ホーネットを愛す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONDA好き
移転の伴いあぼーんしたようなので仕切り直し
カムギアトレーン音でご飯3杯はイケるぜ!?
2初心者:2001/04/21(土) 02:51 ID:???
初めてのバイクがホーネットだけど、
カムギアの音、最初はいいと思ってたけど、
慣れると疲れの元になるね。
3たま:2001/04/21(土) 06:10 ID:BA2WbzT6
>初心者さん
なんでもそうだと思うよぉ、マフラーから出る音も、
でも四気筒の音は飽きやすいって聞いたことがあるね
すこし共感したけど、今はかっこうやら自己陶酔の世界でバイクに乗ってるわけじゃないから
ぜんぜん気にならないよ。
4ぶらぶら:2001/04/21(土) 08:27 ID:???
あぼーんしちゃったのか...
5nao:2001/04/21(土) 09:09 ID:u1GuCXBc
音は確かに飽きたかもしれない(乗って5日目)
でもかっこうが好きだし、乗りやすい。
これにして本当によかったと思ってます。
あ、でも皆さんが話してるのって600の事?
僕は250なんですけど。。。
6虎號:2001/04/21(土) 11:36 ID:Iw7FdK2A
旧スレは消滅してしまったのか。
僕も乗り始めてまだ半月ぐらいですが、全然飽きないですね。
あの「フゥィ〜ン」って感じの回転の上がり方が好きです。
そういえば、アクセル戻したときに聞こえる「チュィン」って何の音ですか?

>naoさん
旧スレでは250乗りの方も600乗りの方も一緒に話してましたよ。
7yossy:2001/04/21(土) 13:14 ID:???
はぁ、「愛す」あまり類似スレ立てちゃったよ。
鬱駄詩嚢〜!
8ズ王:2001/04/21(土) 20:45 ID:???
ホーネットなんて乗ってねーで、V4乗ってみろよ
9バカボン:2001/04/21(土) 22:15 ID:???
VF400Fに一本出しの集合付けたら、像の泣く声みたいな音してたな(w。
つー事で、V型sage
10HONDA好き:2001/04/21(土) 22:46 ID:sEvJAcuY
ノーマルマフラーだと140キロぐらいまでしか引っ張れないらしいけど
どうでしょ?
私はまだ慣らしだから何とも・・・

99年式の話ですが、実験の結果一番燃費が良いのは12000回転巡航だそうです
あげ
11立ちゴケさん@鬱だ氏のう:2001/04/21(土) 22:46 ID:???
名無しさんで書くときは「立ちゴケさん@鬱だ氏のう」にしましょう。
名無しさんの名称が上記の通りだと、名無しさんによる荒しもユーモラス
で平和な雰囲気になる(かも)。立ちゴケさん@鬱だ氏のうに清き一票を。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:56 ID:33UciPWc
見た目だけで買いました。
見た目だけで満足です。
見た目だけで愛せます。

こんな私はダメですか?
購入6日目(中古)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:57 ID:???
>>12
そんなもんです。見た目も重要。
14たま:2001/04/22(日) 00:18 ID:D4MAmnPs
>実験の結果一番燃費が良いのは12000回転巡航
騙されました
15カメ大名:2001/04/23(月) 18:59 ID:CNonGoUY
いま中古買ってきたよ。
以前に乗ってたバイクのレッカー&廃車処理などもしてもらって34万也。
前輪のタイヤだけ交換、後も換えて欲しかったけど言えなかったス…
マフラーが2個になってるんだけど、
いちびってるのが好きではない僕には良くもなく悪くもないって感じです。
走行距離1万ちょい、見た目はそんなにキレイではないかな…?
ヘコミなどはなし、シートに小さな穴が…
この買い物はどうですか?
16774RR:2001/04/23(月) 19:04 ID:???
>>14
ひっかかるなよ・・・
17たま:2001/04/23(月) 19:59 ID:G8pJKpPU
>774RRさん
12000回転巡航...

柏〜佐原まで6リッターガソリン使いました

いちばんいい加速する直前の回転数だから、いいと思っちゃったのよ〜
自分で言うのもなんだけど正直者でスマソ(笑)
18ぶらぶら:2001/04/23(月) 20:09 ID:q9aARKkE
>>10
ノーマルマフラーでもメーターでは180出ますよ。まあ、最高速を狙うバイクじゃないし、140でも気にはなりませんけどね。
ちなみに180で16000rpmぐらい。17000rpmのガリガリいうまでもう少し。

>>15
後ろのタイヤはノーマルでも高いので我慢です。走行距離がホンモノなら、まあ相場でしょう。シートはヤフオクとかで買えば比較的安くすみます。穴が開いたままで冬になると、朝シートがすごく堅い(中に入った水が凍ってる)ということにもなるので注意です。
19カメ大名:2001/04/23(月) 20:21 ID:CNonGoUY
>>18ぶらぶらさん
走行距離をごまかすような店じゃないので大丈夫と思います。
相場なんですね、良かったー。
シートの穴は横の部分です。応急処置でいいので塞いでもらうよう頼んでおきました
来週の休み中に引き取りに行く予定です。楽しみですo(^o^)o

しかしこのスレはコテハンがおおいですね〜。
みなさん、よろしく!
20たま:2001/04/23(月) 20:24 ID:G8pJKpPU
>15

ま、普通というか悪い買い物では無いと思います
てか新車で買って来年の4月までローンのある俺には破格!(苦笑)

おれのホーネット250、160キロしか出ないんだけど、、
ノーマルマフラーの時も今も、、、ま、いいや
21yossy:2001/04/23(月) 20:58 ID:???
いやぁ、静岡ツーリングでホーネットの具合の良さを改めて感じたよ。
タイトで狭い山道、楽しかったよ!
 荒れた道でも全然平気・・・は言いすぎか?

 >たま さん

 気にするなよ!そんなこと(わ

 >カメ大名さん

ようこそ!そして購入おめでとう!!
バイク板住人は蜂乗りが結構多いのよ、実は。
コテハン・・・っていうか、受け答えが多いので自然と
ハンドル使うようになるのかな?ここでは。

 参考の為に前スレ、優良・・・だよな。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=981669072&ls=50

22たま:2001/04/23(月) 22:05 ID:G8pJKpPU
よろしくーーーーーーーー!!>カメ大王さん
なんかフレンドリーでいいなー
23HONDA好き 1:2001/04/23(月) 22:33 ID:YERmMiLs
え? 友達のホーネット99年式は12000回転巡航でリッター24キロを叩き出しましたが・・・
大阪-神戸間、下道です。マフラーはSANSEIの公道使用禁止の二本だしのヤツ バッフルいれたら使えますが。

そろそろ我が蜂250も一ヶ月点検です
点検終わったら四国へツーリングだ
24カメ大王:2001/04/23(月) 22:44 ID:???
>>20たまさん
160キロじゃダメなの?
ボクは前に400乗ってたけど一回だけ150ちょい出したのみだよ(゚o゚)
なんかマフラーで遅くなることもあるらしいからチョト心配。
(↑からも分かるようにバイクに詳しくありません。でも3年以上乗ってます)

>yossyさん
どうもですどうもです。前スレ逝ってきます!
25たま:2001/04/24(火) 02:24 ID:hpXYeK6A
ビックバイク集十台とのツーリングで先頭の5台以内に入るのはちと160キロじゃ
キツイ...てか250だから無理すんなってのはわかるけど...
いや、今は飛ばさないで後ろの方のおっさん達と行動するからいいけど(笑)
でも碓氷峠では「刀750」「Z1100」「ドカティ996」に遅れていつも4台目キープなんすよねー
たまにゃ先頭いってみたい気もするが…ホーネットはほんと頑張ればいい走りをするイイバイクだ!!
26たま:2001/04/24(火) 18:19 ID:hpXYeK6A
┗(-_-;)┛安芸
27蜂Quarter:2001/04/24(火) 18:28 ID:vKkmdxRQ
>>シートの穴
 4輪用の,ビニールレザーシートの補修キットがHoltsから出ている.
Autobacsなんかにいくと必ずある.これで補修したらどう?(1000円くらい)
ないしは,シートの表面を張り替えるか...(高そうだ)

 ちなみに,私も新車で買ってきてその日,倉庫に入れる際
かあちゃんの自転車の荷台に,シートの脇を引っ掛けて穴をあけた.(涙)
最初は黒のビニールテープ&アロンアルファで3年は持たせたけど,
ついに持たなくなって半年前くらいに上記キットで補修しなおした.
水も入らないし,いいようだよ.
28虎號:2001/04/24(火) 18:41 ID:ienYkuzg
今日はエンジンの機嫌がよろしくなかったです。
踏切待ちでニュートラルに入れてぼけ〜っとしてたら勝手にエンジンストール(涙
アイドリング低いのかな?

前スレでお世話になった方々、新スレでもよろしく。
新スレで初めての方々、これからよろしく。

29たま:2001/04/24(火) 18:44 ID:hpXYeK6A
よろ>虎號さん

今日湿度が高かったからそれも原因の一つになりそうですね
30yossy:2001/04/24(火) 19:27 ID:???
 蜂Quarter 殿

 燃費の方は、ツーリング時 20位、通勤街乗りは16位です。

 虎號さん

 おかえり。

 アイドルは街乗りメインなら高め設定が便利かと。
31蜂Quarter:2001/04/24(火) 20:36 ID:5sQATJU6
>>yossy殿
  Thanks.ツーリングで22.24km/Lと言うのは,
 過去振り返ってもかなり記録的に悪い数字です.

 1.最初の給油量が足りなかった?
 2.回しすぎ?
 3.タイヤにパワー食われている?
 4.ヲレが重くなった?

 といろいろ考えてしまうくらいです.
 伸びると27km/Lくらいは走ることもあるのですが.
  まぁ簡単にチェックしてみても,大きく問題,と思えるところは
 見当たらないので,1.あたりが一番くさいな,と思ってます.
32774RR:2001/04/24(火) 20:40 ID:e7C5mIWk
ただいま自動車学校で普通2輪免許取得中です。
そして最初のバイクにホーネットを選びました!
中古を買おうかと思ったのですが、ちょっと奮発して新車をカラーオーダーで購入!
ただいま免許が先か納車が先か?ってとこです(笑)
33yossy:2001/04/24(火) 21:07 ID:???

ホーネットのタンクは「満タンだな」と思って、店員さんが
給油を止めてもまだまだ入るのですよね。
 「もうちょい、ちょい、オッケ!」ってね。
 あのデザインですからねぇ。>蜂Quarter さん

 > 32 さん

 あなたも購入?! しかもカラオダ。

 一ヶ月、やり場の無いムラムラ感を楽しんでね(わ
3432:2001/04/24(火) 21:16 ID:???
>>yossyさん
ははは、実はバイクの免許を取ろう!と心に決め、そろそろ自動車学校申し込もうかなと思った矢先に仕事中の事故で足を骨折して2ヶ月ほど入院してまして。
ベットの上で「うぁぁ〜免許〜バイク〜」とか悶えまくってました(アホ)
ちょっと奮発して、なんて書きましたが実際は保険がはいって財布が潤ったので新車買えました。
会社の車潰しちゃったので肩身が狭いんですがね(汗
35774RR:2001/04/24(火) 22:37 ID:kqWGgTP.
SANSEIの2本だしって
何でなんなひどい音なの?
うしろから、音を聞いてて
おもわず苦笑いしちゃったよ。
36yossy:2001/04/24(火) 22:40 ID:???
で、納車待ちでまた悶え(わ。>32 さん

 しかし、命拾いでよかったですなぁ。
37カンナ八号線:2001/04/24(火) 22:47 ID:???
>>33 yossyさん
オイラもGSの人に「もう少し入れた方がいいですか」とかいわれて
「もっと!もっと!」とか逝ってるな。
38774RR:2001/04/24(火) 23:17 ID:???
 やっぱし。
 お帰りなさいまし。
 アソコはマジレス豊富だけど滅多に人が来ないのでサミシイですな
>カンナさん
39774RR:2001/04/24(火) 23:26 ID:XN3xqNkc
>>32
何色よ?
黒or赤タンク赤ホイール萌え
40じんたん:2001/04/24(火) 23:40 ID:???
新しいスレだと蜂6ネタ少ないんですね、蜂6気になってて
前のスレずっと読んで勉強してから、先々週ついに買っちゃいました
まだ慣らし中何で全開にはしていませんが、程良いパワーで
なおかつすげー静かで、最新のバイクはすごいなーと
素直に感動している今日この頃です、今日はツーリングキャリアーと
GIVIの26Lケース取り付けてみました。
キャリアー積載制限鉄なのに3kg!おいおいです
GIVIのケースはとりあえず、お買い物仕様と言うことで(藁
26Lはちと小さい30Lがベターだった、これって、
パーツ屋に単体でおいてあると、乗せたときのイメージわかないから
実際取り付けて うーんしまったなんて思ってます。
フルフェイス+アルファ、でもメットイン並に入るので好き
でも、すげーーー おやじ臭い(泪
  後、他の蜂6乗りさんに聞きたいのですが、アイドル調整はどこ?
取り説にも無かったんで、スマソ

41たま:2001/04/25(水) 02:25 ID:blPRNVzI
>35
サンセイ二本だしの音のどのへんがダサいんですかね?
42HONDA好き:2001/04/25(水) 02:25 ID:W7NRcsT.
>35
バッフル抜いた音かな? 抜くととてつもない音がし、パトカー来ます。
バッフルいれたら普通の排気音だと思いますが・・・
43HONDA好き:2001/04/25(水) 02:31 ID:W7NRcsT.
あと、長期使ってると 中がヘタって来て音がしょぼくなります。
新品の時は良い音だったんだけどね
44774RR:2001/04/25(水) 03:16 ID:jui2JySw
骨に骨埋める覚悟なら忠男しかない
すげーいい音だ
45HONDA好き:2001/04/25(水) 03:19 ID:SBn4bu6I
SP忠男は最高ですね
サイレンサー部の作りも良いです
カーボンの繊維巻いてますからね
46774RR:2001/04/25(水) 03:29 ID:1hTi9pHI
47774RR:2001/04/25(水) 03:42 ID:jui2JySw
純正ならサイレンサー熱くないらしいけど(ガードあるよね?)
リプレイス品のアップはタンデムできるの?
48774RR:2001/04/25(水) 03:52 ID:???
SP忠王はヤマハ系だからちょっとなぁ・・・
TSRの2本出し楕円ってどうなん?
49たま:2001/04/25(水) 04:08 ID:blPRNVzI
ほー忠男は高いだけあるのかぁ...聞いた事ないからわからん
50たま:2001/04/25(水) 04:38 ID:blPRNVzI
SP忠男のサイト行って二本だし見てきた...
音聞けナかったぁ(;o;)
5132:2001/04/25(水) 06:50 ID:???
>>39
なんの捻りもなしに黒黒です。
割と街中でみるホーネットは色物が多いので、白か黒の方が逆に目立つかなと。
52yossy:2001/04/25(水) 19:56 ID:Dl3knrEU
 >>40じんたんさーん!じんたんさーん!(某スレより)

久々の6仲間〜、購入おめでとさんです。

 豪華トランク装備とは!GIVIのキャリア蜂用があったのですか?
知りませんでしたよ、今まで。

 アイドル調整はですね、車体左側、エンジンとキャブの間に空いてるスキマに手を突っ込む
と(結構狭い)4発あるキャブの下側真ん中に小さなスクリューがあります。
 で、そのスクリューをクリクリして調整するのです。
 エンジンがかかっているときに「熱い!熱い!」言いながらやる作業なので
薄手の手袋装備をおすすめします、探ってみてください。

 >47 氏

 すいません、俺は2本だし装備してた時、試さず終いでした。
53HONDA好き:2001/04/25(水) 23:14 ID:jiRcruHc
>47さん
いい具合に膝の隙間にマフラーが来ますのでタンデム可能です。
夏は暑いですが・・・
54じんたん:2001/04/26(木) 00:59 ID:???
>52yossyさん有り難うございます
お手手突っ込んでクリクリですね 手探りですか探してみましょう
GIVIの純正ベースはございませんが、私はライヂングスポットさんの
鉄キャリアーを前スレで見かけて探した末に取り付けて、それにGIVIの
ユニバーサルタイプのケースをつけたんですよ。蜂6でもツアラーになれるね
かっこわるいけど、ベースつければ別の大きさのケースも合体可能みたいです
55虎號:2001/04/26(木) 14:00 ID:HCax7qD2
エンジンストールが収まらないのでアイドリング調整。
250のスクリューって右側からイジるんですね。
左側ばっか見てたら見つからんかった(笑

1000r/mだと段々下がってストールするので、1300r/mまで上げました。
これでストールも無くなったし、市街地での短距離ストップ&ゴーがかなり楽になりましたね。
気になるのは燃費の悪化だけです。

>32さん
俺はカラーオーダーの1ヵ月待ちが我慢できなくてスタンダードを買ったヘタレです(笑
黒黒は以前見かけましたけど、かなり良かったですよ。
期待して納車を待っててくださいな。
56じんたん:2001/04/27(金) 22:20 ID:???
今日は慣らしも兼ねて、日光にいきました蜂6Sはカウルつきなので
高速も、ふつうのポジションで風は乳首の下まではこないのでちょうどいい感じ
コーナーはへたれなんで何ともいえないけど、よく曲がる感じです
慣らしも終わりに近づいたので最高速アタックに挑戦、
6速8千ちょいでリミッターが効いて190kmでストップ
あっという間にでて、しかも安定していました。
カウル付きはらくでいいや、いつものコースですが
前に乗ってたGSX−R1100よりも疲れが少なくていいツアラーです。
大型はリッターでなきゃなんて思ってる人、一考の価値ありですね。
57名無しさんだよもん:2001/04/28(土) 05:41 ID:RveknLZk
323もホーネット乗りなんだな。
ちゃん様マンセー ハァハァ・・・(;´Д`)
58たま:2001/04/28(土) 07:53 ID:NPrgyW2Y
スマソ

いまNSR250Rに浮気中
59カメ大名:2001/04/28(土) 18:18 ID:???
>>27蜂Quarterさま
レス気づいてませんでした。どうも。
シート穴は小さいのでしたから引き取ってから考えます。
気になったら教えてもらったようにやってみます。

そして明日、バイクを引き取りにいきます。雨が心配だけどすごく楽しみです。
60HONDA好き:2001/04/28(土) 23:55 ID:???
蜂250,無事一ヶ月点検を終えました。
オイルとエレメント交換、チェーンの締め直しをしてもらいました。
これで安心して四国いけます
61たま:2001/04/29(日) 02:02 ID:hNgI4Yew
HONDA好きさん
お気をつけていってらっしゃいませ(笑)

カメ大名
今夜寝れた?
62774RR:2001/04/29(日) 04:32 ID:???
>>57
むしろ俺はちゃん様にこそ乗りたい(;´Д`)ハァハァ・・・
63カメ大名:2001/04/29(日) 10:18 ID:???
>たまちゃん

寝れたけど、雨が〜〜降ってるっす・・・
64たま:2001/04/29(日) 20:32 ID:hNgI4Yew
>カメちゃん
いきなし雨っすかぁ、、、でも乗った?今週ずっと天気悪いっぽいねー
65たま:2001/04/30(月) 05:41 ID:3WhDt4eE
うわー1日中雨っぽいねー!
今日の配達辛かったぁ
66カメ大名:2001/04/30(月) 14:48 ID:L7p5uJAE
カメです。へこんで報告するの忘れてました。
お店と相談して今日に変更にしたんです。
それで今乗って帰ってきました。
お店から家に向かいながら10キロほど近所を回ってたんですけど、
バンクしやすいのかな?ふらつきやすい気がします。
アホなもんでこのくらいしか感想言えません…
コーヒーでも飲んだらもう一度行って来ます。
67774RR:2001/04/30(月) 19:35 ID:SikUe0N.
 >>66 カメ大名 殿

 それはタイヤの減り具合によるものでバイク自体のから来るものではないです。
真ん中より端が減っていませんか?

68たま:2001/04/30(月) 19:48 ID:3WhDt4eE
ぼくの蜂は決まったラインにビシッと曲がれます
路面が濡れてたから納車したてで思い切って寝かせられなかったのでは?
中型では前にインパルスに乗っていましたがストレート、高速カーブ、Rのキツイコーナー、
激しい切り返し、僕の感覚ではどれをとっても排気量とは逆に格段に素晴らしいです。
69カメ大名:2001/04/30(月) 22:12 ID:CrR9ycyo
>774RRさま

ふらつきに関しては、急に感じなくなりました。
すり抜けのときはちょっと気をつかいますが、
まだ慣れてないバイクなんで仕方ないと思います。
タイヤの減り具合は・・・判断つきませんが前輪のみ新品なので注意しないと…

>たまちゃん

路面は濡れてなかったんですが、カメには思い切って寝かすのは難しいです…
でもスピードは出さなかったんですが、かなり気持ちよく乗れたっす。

全体の今日の感想は、とにかく乗りやすいと思う。
これから慣れていったらどうなることか。ふぉふぉふぉ。
マフラーはどうでもいいと思ってたんだけど、
イイ音で走る気持ち良さを知ってしまった。むちゃ気に入ったよ!
70カメ大名:2001/04/30(月) 22:23 ID:???
やばー・・774=名無しか!(゚Д゚)
71カメ大名:2001/04/30(月) 22:46 ID:???
あともうひとつ。今日の話。
家に着いて休んだあと、ガソリンタンクの開け方と閉め方を確認後(゚o゚)
スタンドに行ったんですが、何リットル入るか分からなかったので
「あんまり入らんかもしらんけど〜」などと言ってたら、
バイトっぽい女のコがメーターのところにタオルをおいて「どうぞ」と
言われたの。
「ん?」と全く意味が分からなかったっす。フタを置いてくださいって
意味だったんです。
持ち主より女のコが要領を分かってて悲しかったけど萌えました (^Д^)ギャハ!
72たま:2001/05/01(火) 02:29 ID:GgmyGPCc
萌えましたか(笑)
ぼくはガススタではいつも自分で鍵を開けて閉じます、、なぜかと言うと...
それはだいぶ前…納車したてのころの話し、同じキーホルダーについているカブの鍵で開けようとして
鍵が抜けなくなった事があったんです。おもいっきりつっこんだんでしょうね。。
あと閉じる時もけっこう不器用な店員が多く、押すと閉じる事をわからず鍵を力ずくでまわそうとしたり(;o;)

すり抜けの時の低速での直線安定性もげんちゃカブとくらべてすごく垂直に進めますヨォ!
教習所のスーフォア、いやそれいじょうかも!?
73rr:2001/05/01(火) 04:25 ID:ZdKRtdjs
あの太ふとタイやで路肩すり抜けに問題は
ねえのですか?
路肩は轍レベルではないうねり(歯っきり言って段差)が
ありますよね。
極低速のすり抜けとか怖くねえですか?

74774RR:2001/05/01(火) 05:02 ID:???
>73
乗った事有るけど意外と何ともねーよ。 フロントはワリと普通だし。
ただバンクさせるのにクセが有るな。 1段目と2段目みたいなかんじで
太いタイヤの関係で普通よりもう一段よけい寝かさないと曲がらない感じ
エンジンはマルチらしく良く回るけどスピードは乗らない・・・ ハッキリ
言って遅い。 ブレーキは普通、シートはあけづらい、二人乗りはしやすい、
街乗りに使うには最高の下駄。 せっかく面白い車体構成してるんだから
さらにプロアームにして面白ギミック満載にしてくれたら買っても良いな。
75たま:2001/05/01(火) 05:55 ID:GgmyGPCc
そうですね
バンクに対しては少々癖がありますね
例えるとレプリカにアップハン付けたような
でも、それも慣れレベルです
ただし路面が濡れてる時は必要以上の注意をしてしまいます

それと速い遅いの問題ですが
速く走るには多少コツがいります
ぼくは50の2ストミッションを数台乗り継いできましたが
その延長線上で操っていれば結構速く走れます
常に12000回転付近をキープして加速するときはそこからドッカーンみたいな
パワーバンドは16000回転まで持続しますし、よく回るので回しすぎ注意!
一度街乗りでマッターリ走っていたらアドレス100にかなりの勢いで抜かれた事がありましたが
そのとき思わずムカツイて回しすぎてしまいタコメーターを見たらハリが端っこまで振り切った経験あり( ̄□ ̄;)!!
それとあのタイヤのおかげで空気圧の影響はかなり受けます
今年の冬半年ぶりに規定圧に合わせたら、驚くほど加速がアップしました
76たま:2001/05/01(火) 05:58 ID:GgmyGPCc
イエローホーネット
ぼくの愛好しているHP↓
ttp://homepage1.nifty.com/yellow-hornet/index.htm
77774RR:2001/05/01(火) 06:02 ID:???
いや、バカにする気はないし250なりの速さは有るんだろうけど
その範疇の速さでしかないからさ。 いくら回しても回ってるだけ
って感覚なの。パワーバンドも11500〜14000くらいじゃないか?
250RRはもっと速かったからさ、ファイナルの関係かもしれんけど
とにかくスピードが乗らない感じだった。 面白いんだけどね。

350位の排気量だったら良い感じかもね。
78たま:2001/05/01(火) 06:34 ID:GgmyGPCc
ゴラァ!メーカーFCRキャブレターそろそろ発売せんかい!!
79たま:2001/05/02(水) 10:00 ID:G3wLDU3k
age
80名無しさん@おっぱいいっぱい:2001/05/02(水) 15:14 ID:???
私これ欲しい〜
81たま:2001/05/02(水) 19:10 ID:G3wLDU3k
>>80
買え!(笑)
82たま:2001/05/03(木) 13:56 ID:pAENC3xE
2000年のホーネットにはハザードと燃料系が標準
2001年はどうなった?ちなみに俺は2000年式
ハザードと燃料系が欲しいからその頃理想だった
ボディ白ホイール黒カラー
をやめて新車で銀赤を購入
毎月二万のローンが来年の4月まで...
83HONDA好き:2001/05/03(木) 14:06 ID:???
2001年モデルは00モデルと変化は強いてありません。
タンクのロゴと、HONDAロゴが追加されただけ
あとカラーオーダーができるようになった

私のは01ホーネット ボディ白ホイル黒 燃費街乗りで23キロ
84たま:2001/05/03(木) 14:13 ID:pAENC3xE
燃料系が半分からの減り半端じゃなく早いよね
車と違ってタンクの形状がいびつだからしょうがないんだけど、
僕は半分減ったらガススタ行くようにしてます
85HONDA好き:2001/05/03(木) 14:16 ID:0cNufn9A
>たま
激しく同意! あっというまにメモリ下がってますよね
ホーネットのタンク、16リッターですよね?
燃料計がレッドゾーンに入って給油しても11リッターしかはいらないんですけど・・・
まだまだ余裕あるのかな? 16はサバ読みとか
86たま:2001/05/03(木) 14:27 ID:pAENC3xE
>HONDA好きさん

>あっというまにメモリ下がってますよね
マジでメーター見てると見る見るうちに針が... 体感的には半分から35分ぐらいでレッドゾーン突入ぐらい?
うんうん、焦ってガススタへ駆けこんでも大体レギュラーで1000〜1100円ですよね
なんか2000年以降からリザーブが無いぶんレットゾーンの端まで使っても5Lは残っている感じですよね
しかーし!!買って3ヶ月位の頃、油断してかなり振り切れてからガススタ行ったら1500円越えた事一回ある(笑)
すごい出費に感じたよ(笑)もう一台の愛車がカブでいつも4Lぐらいしか入らないので300円台だから余計なのかもね
87虎號:2001/05/03(木) 16:58 ID:2k.vKSK2
マジですか〜?>HONDA好きさん
俺の蜂250は街乗りで18km/Lでした(涙)
(同じく01年式)
アイドリングを少し上げてあるからかもしれないけど…でも5km/Lの差は痛い。

燃料計ですが、走行中にヤバイかな〜と思っても停車すると針がぐぐ〜っと
戻ったりして結構ファジーな感じですよね(笑)
Eの文字に掛かりかけで給油すると大体10〜11L入ります。
88たま:2001/05/03(木) 17:03 ID:pAENC3xE
わしゃ放棄かい(笑)
ホーネットってすぐにステップ擦るから
夏までにバックステップ買おう!!
89蜂Quarter:2001/05/04(金) 19:50 ID:F/.pbihk
 ちょっとツーリング行って来た.総走行距離920km.

 一般道をひたすら走ると燃費伸びるなぁ,最高30.8km/Lも走ったよ.
カタログ最高が32km/Lだった筈だから,これが最も燃費の伸びる走り方かな?
加速時は8000rpmまで回すそれ以上回さない.3速でおよそ60km/h位になるから
そしたら6速に入れ,巡航は5000〜6000rpmを保つ.

 高速だと,24.8km/Lだった,どうやっても8000〜9000rpmで
巡航することになるから,これはしょーがないかな.
96年式の初期型の蜂での話です.
90たま:2001/05/04(金) 19:53 ID:v8cngN6c
>>89
ほうほう、、やってみまーす!!情報ありがとう
91yossy:2001/05/04(金) 19:55 ID:4VHeKLmg
 えっ!リッター当たり30km? 伸びましたなー。
92774RR:2001/05/05(土) 22:11 ID:???
age
93774RR:2001/05/07(月) 00:12 ID:R3Gzco0Q
ホーネット250用の、二本出しのマフラーってどのくらい種類があるのでしょうか?
SP忠男しかわからなかったです
94すっち:2001/05/07(月) 00:29 ID:???
俺の知ってる中では
サンセイ、エグテック(湾岸)、ヤマモト、TSR・・・

うちの00ホーネットはリッター16(;>_<;)
でも14リットルは入ったよ。
95すっち:2001/05/07(月) 00:29 ID:???
96たま:2001/05/07(月) 00:53 ID:X/RLAqXo
おれのすっちと同じ年式だ!
ちなみに現在BS2にてWGP放送中
97HONDA好き:2001/05/08(火) 01:08 ID:JeBDKQIE
ああ、すっちさんありがとうございます 参考になります。
ところで、Dioのテールランプ移植、めちゃかっこいいじゃないっすか!
詳しく教えて下さいませ
98774RR:2001/05/08(火) 02:49 ID:UW0NNE1U
ホーネット600(国内:S)を買おうと思ってるのですが…

(1)フルパワー化が簡単にできるって聞いてますが、
  具体的になにをするんですかね?
  マフラーの芯を抜いてキャブの調整するだけ、
  みたいな話を聞いたのですが本当にこれだけ…?

(2)フルパワー化した場合、極低回転〜低回転のトルク
  って落ちないでしょうか?
  いや、どっかのHPに全域でトルクアップした(感じ
  がする)みたいに書いてあったので…

以上、識者の方、誰かよろしくお願いします。
99774RR:2001/05/08(火) 03:24 ID:???
ホーネット250って足つきどうなんですか?
100774RR:2001/05/08(火) 03:27 ID:???
170cmならベッタベタ
101たま:2001/05/08(火) 07:19 ID:w/4dXDe2
>>98
どうぞ、こちらを参考に↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35239797
102 :2001/05/08(火) 20:15 ID:???
103yossy:2001/05/08(火) 20:22 ID:???
 >>101なぜか買う人いないんだよな・・・ソレ。

104じんたん:2001/05/09(水) 00:00 ID:???
>101さんの見たけど、ありゃあ600Sのメーターではなさそうだね、(国内6Sは
カーボン風)ヤングマシンに載ってるけど、板橋のバイク屋さんでフルパワー加工
70Kでやってくれるそうです、国内仕様改コンプリート629000円であるそうです
逆輸入で750Kくらいするから、割にリーズナブルではないでしょうか
今、6S乗ってますけど、8千回転くらいまではビューンと回りますが
そこから先はただ回ってるだけのような感じで、これが国内の限界?と感じます
まあ十分早いですけど
低速も割にあるね、2千回転60`くらいでも息継ぎしない、そこから開けても
あまり加速しないのは、トルクないので仕方ない
リッター乗ってたんでそこだけが不満と言えば不満、でも振り回せてあんまり怖い思いしない
いいバイクです、ぞっこんです。
105たま:2001/05/09(水) 12:15 ID:WtDH3eK.
メーターは2000年モデル以前は白ベースのメーターだった
2000年以降はカーボン風
106774RR:2001/05/09(水) 12:19 ID:eN/rUQ0g
600Sのメーターってファイアーストームと同デザインって本当?
107名無し:2001/05/09(水) 21:19 ID:LZc96yqs
HONDA好きさんへ
私のホーネット600 (Y98モデル) も、給油時 10L そこそこしか入りません。
メーカーアンケートに苦情は出したので、今は改善されているのかもしれませんね。
ちなみに、タンクは公称 13L ですが、2L はデッド容量だそうです。(メーカー談)
108名無し@2001年モデル購入予定:2001/05/10(木) 00:53 ID:k6glIn0s
一番速いのはSP忠男で、
一番太くて低い音が出るのは湾岸Zという事で、よろしいでしょうか?
109774RR:2001/05/10(木) 02:05 ID:Amu363uU
>107さん
あ、レスありがとうございます。
メーカーのHPでは タンク容量16となっているようです
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/shogen.html

あのタンク形状じゃ、燃料系が戸惑うのも分かるような気がします(笑

>108さん
SP忠男のは音もサイコーです
なんていうか、高級感溢れる・・・説明できてません スマソ
110110:2001/05/10(木) 21:41 ID:???
ホーネットのタイヤ交換についてなんですが、
雨の日に強いと思われるのはどのタイヤでしょうか?

あとBT-10の寿命について教えていただけないでしょうか?
111ぶらぶら:2001/05/10(木) 21:59 ID:3TYuLeLc
>>110
D207をリア、BT-010をフロントに履いています。
どちらもハイグリップな割に雨にも強いタイヤだと思います。
リアはノーマルからD207に変えたら、レインで非常に安心感がありました。
BT-010はリアのD207が滑っている状態でも滑る気配がありませんでした。
まだBT-010は履いて3000kmぐらいしか走っていないので寿命はわかりません。でも、OEMでないBT-50(ノーマルのやつね)ぐらいは持ちそうな感じです。
ちなみに、OEMのBT-50は13000km、OEMでないBT-50は7000km持ちました。
リアのD207はいまのところ10000kmぐらいですが、あと3000kmぐらいは逝けそうです。
112774RR:2001/05/10(木) 22:04 ID:???
FADDY DADDY(綴りが分からんわ)も太いわ
113110:2001/05/10(木) 22:24 ID:???
>>ぶらぶらさんへ

>どちらもハイグリップな割に雨にも強いタイヤだと思います。

これはどうゆう意味なのでしょうか?私の先入観といいますか、
「ハイグリップ=雨の日にも強い」という風に感じてしまうのですが。
私の知識不足ですみませんm(_ _)m

タイヤのことについて私自身勉強不足で全然わからないので、
どなたかタイヤのことについて勉強できるホームページを
知っていましたら教えてもらえないでしょうか?
ヤフーとかで自分で探しても全然見つからないので。
114ぶらぶら@酔っ払い:2001/05/10(木) 22:38 ID:/tPkd9xk
>>113
少し前のタイヤの考え方だと、ドライグリップをあげると逆にウエットが下がる、みたいな考えがありました。コンパウンドの違いでしょうね。
現在ではだいぶ進化したようで、コンパウンドに配合する材料で色々と新しいものが開発されているようで、パターンも工夫して排水性を上げているようです。
以前の考えですと、排水性がよいパターンの場合、接地面積などの関係で剛性が落ちる、とかがありました。このところはシリカなどを配合することによって剛性を確保してドライでの食いつきをよくし、パターンの改良により排水性を上げてウエットグリップを確保しているようです。
僕も聞きかじり程度ですので不確かな部分もあると思いますが、そんな感じだと思います。
115774RR:2001/05/10(木) 23:20 ID:3eki4YhQ
ツーリング用タイヤは、グリップそこそこ、寿命が長い。で溝も比較的多い。
ハイグリップタイヤは、設置面積を増やす為とブロック剛性を高める為に
溝が少ない。
レース用のレインタイヤは溝が多いので排水性は良いが、晴れてくると
剛性が無くて直ぐボロボロ。

と言ったところでしょうか。
116110:2001/05/11(金) 04:26 ID:???
>>ぶらぶらさん?酔っぱらっておられるのですね、>>115さん

ありがとうございます。その説明でなんとなくわかりました。
117774RR:2001/05/11(金) 05:08 ID:???
>>115

スリックでいえば、コンパウンドがスーパーウルトラソフトだからねぇ。<レース用レイン
118蜂Quarter:2001/05/11(金) 10:32 ID:S8d8lGt6
>>110
  タイヤの寿命,という事なら,確かに今まで皆さんが言われたとおりですね.
 Hornetとタイヤの寿命と言う話ですと,特に250の場合,タイヤが想定している
 リッタークラスの重量に比べ250の重量しかないので,なかなか減りません.

  故,年間どれくらい走行されるのかに左右されますが,
 タイヤが減って寿命を迎えるより先に,タイヤのゴムにひび割れが入って
 カチコチになってしまって寿命となることも考えられます.

  私の例ですと,ほとんど通勤仕様で年間3000kmくらいしか走らない為,
 最初のOEMのBT-55(リア)は4年も持ちました.フロントは,かまぼこ型路面に
 よる片減りがあったのでリア交換の半年くらい前に変えました.

  しかしながらリアタイヤ,最後の2年くらいはオゾンクラック入りまくりの
 カチコチでした.こうなるとグリップもクソもなくなります.

  今は,BT-010を前後に履いています.グリップするけどよく減るのぉ..
 がいまの感想ですが,減らんで先にカチコチになってもしゃあないしなぁ,
 と考えています.
119名無し@2001年モデル購入予定:2001/05/11(金) 23:44 ID:fG7yxAWc
>>109
レスありがとうございます。
ちなみに、最高何km/hでます?

つづいて、湾岸Zのレポートも希望します。
120774RR:2001/05/12(土) 04:36 ID:???
age
121774RR:2001/05/12(土) 14:25 ID:H2k3Bfs.
age
122HONDA好き:2001/05/12(土) 17:26 ID:kiuP0eDU
>119さん
SP忠男装着であれば180キロちゃんと出ます>友達のホーネット00モデル
私のはまだ120までしか回したことありません>01モデル
123名無し@2001年モデル購入予定:2001/05/13(日) 00:54 ID:???
>>122
SP忠男は結構おいしそうですね。
この線でいきますかのうw
124774RR:2001/05/13(日) 00:56 ID:???
ホーネットに乗っている連中は、どうして同じ内容のカスタムばかりなの?
2本出しにお決まりのDioテール。
見飽きた。
125新人Hondaマン:2001/05/13(日) 01:54 ID:fe4y95Zk
新車で買ってどノーマルで乗ろうと考えているのですが、異端でしょうか?
126wherix:2001/05/13(日) 03:07 ID:Ga37NHos
>119さん

150km/hまで確認しました。
>96年モデル。

ちなみにガソリンメーターがついていないため、結構ひやひやです。
ぼへぼへ言い出したら、リザーブに。。。
127蜂Quarter :2001/05/13(日) 07:45 ID:wSP9UDs.
>> 新人Hondaマン 殿
  それで異端だと,私は5年も異端を続けていることになる.
 変えてあるのって,消耗品以外では,ブレーキホースくらい?
128たま:2001/05/13(日) 08:10 ID:od/ODSzs
今思い出すと、外装以外ノーマルが一番...(爆)
129774RR:2001/05/13(日) 21:58 ID:vTjxco6E
今日、注文してきました!
250のカラーオーダーで黒/赤です。
そこで先輩の皆さんに質問ですが、納車までの1ヶ月の過ごし方、心構え等
ありましたらご教授願います。
130yossy:2001/05/13(日) 22:03 ID:2wr0NCK2
 ひたすらソワソワしなさい。
新車購入特有のものですからしばらく味わえません、貴重な時間です。

 
131774RR:2001/05/13(日) 22:09 ID:vTjxco6E
ソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソ
ワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワ
.....って、先生!身体が持ちません!!!

カラーオーダーの1ヶ月ってかかり過ぎですよねえ(T.T)
132HONDA好き:2001/05/13(日) 22:11 ID:7ng9Nei6
>129
私は旅に出ました
帰ってきた次の日が納車〜
133yossy:2001/05/13(日) 22:18 ID:2wr0NCK2
 その間、ライテク本でも読んでイメトレに励むとか。
余計に悪化するかな?
134129:2001/05/13(日) 22:23 ID:vTjxco6E
貴重なご意見ありがとうございます。
旅にでたり、ソワソワしたりしながら待ちます。
1ヶ月後にまたよろしく!

.......ん?その頃は梅雨だな〜...うきうきしますね!(謎
135白蜂:2001/05/13(日) 22:54 ID:Ocz8kA4I
俺まだ、ナラシ終わったとこなんだけど。

どんな乗り方すると楽しい?
蜂の楽しみ方、教えてー!
136yossy:2001/05/13(日) 22:57 ID:Je6O/ce6
 真っ直ぐよか曲がりくねった所でレプリカ風な乗り方が
楽しいかと。

 渋滞路でも滅法便利、カブやスクーターと互角!だぞ。
137HONDA好き:2001/05/13(日) 23:17 ID:7ng9Nei6
とりあえず街乗りでは最高のバイクだと思います
すり抜け上等だしデザインも音も良い〜

わたしはライトのバルブ変えました HIDレプリカ めちゃ明るいです
138SS蜂6:2001/05/13(日) 23:36 ID:???
最近リザーブが10Lで入るんやけど。
タンクベッコリが原因なんだろうか?
どこかにいい600のタンクないすかね?
色は不門。
139ぶらぶら:2001/05/13(日) 23:38 ID:???
250と600のタンクは別物なんですか?
140SS蜂6 :2001/05/13(日) 23:43 ID:???
250乗っているヤツの前で一度タンクを外した事が
あるんやけど、裏側の形が全然違うらしい。
141HONDA好き:2001/05/14(月) 18:22 ID:mmn5puKU
ヤフオクにたしかホーネットのタンクが
おそらく250のだろうけど
142774RR:2001/05/14(月) 18:24 ID:BKJUyRvk
250に600Sのハーフカウルは付けられますか?
143yossy:2001/05/14(月) 19:46 ID:???
>>142

ポン付けは無理ですよ。

 600sはフレームにカウルステーが溶接されてる箇所があるし、メーター
も違うタイプのモノですし。

 どうしてもヤルとなると結構大工事になると思われ。

 
144142:2001/05/14(月) 20:14 ID:dMDqv15A
>>143
そうですか・・・ありがとうございます、
うーん残念だ・・・
145yossy:2001/05/14(月) 21:42 ID:ufaQlZI2
 あ、ちょっとまって142殿。

 こういうのはどうかな?↓
http://www.hanehon.com/tcp.html
(前スレにて逝かれ厨房氏提供)
146yossy:2001/05/14(月) 21:46 ID:???
 138蜂6どの

 ホーネットのタンクってアノ造形で35000円なのね。(600)
形のわりに安いかと思うけど。
でもイタイ出費だよな。
147774RR:2001/05/14(月) 22:50 ID:f9lcjKUs
逆に、蜂六のカウルをぶち取ることは可能ですか?
実用性はあると思うのですが、どうもあの形が気に入らなくて。
148yossy:2001/05/14(月) 23:02 ID:igWe7b..
>>147

可能でしょうが・・・。
カウル撤去後、メーター周り交換、ヘッドライトを付けて、フレームからのステー
をサンダーで切り取り、切断跡を仕上げて再塗装。
という大工事、 現実的じゃないですねぇ。
149147:2001/05/14(月) 23:20 ID:f9lcjKUs
>>148
ですか、
250じゃどうにもパワー不足なんですよね
150142:2001/05/15(火) 04:20 ID:9Pv7UAHg
>>145
おお、スポーツフェアリングちょっと格好良いですね!
ありがとうございますっ!!
151774RR:2001/05/15(火) 12:00 ID:7.pSkIDI
そういえばホーネットはいつ頃フルチェンジするんでせうか?
再来年くらい??
152774RR:2001/05/16(水) 06:33 ID:???
>151

 話の出所がヤンマシだしねぇ・・・。
153774RR:2001/05/16(水) 12:02 ID:1S19isCg
中古ホーネット250を買おうか迷い中。
'97ZXR400に乗ってるんだけど、レプリカ疲れちゃって。
でも勿体無いかな〜ってねぇ…。
154たま:2001/05/16(水) 12:06 ID:Rw7UEvSI
>>153
うーん、運転はラクになると思うけど
用途によるんじゃ...たまーにしか長距離移動しないんなら
ホーネットで正解かな。

俺カブ90とレッツ2も所持してますけど、近くのコンビニ行く時でも
ホーネットで行っちゃうね。それぐらいラク
155新人Hondaマン:2001/05/16(水) 23:23 ID:BzyAik9M
8月の引越し後に買おうと(250)検討中ですが、高速乗るとつらいですか?
飛ばすつもりは毛頭無く、制限速度守る前提ですが、首都高湾岸・横横等(80km/h)と
東名・東北道等(100km/h)の場合で教えてもらえるとうれしいです。

最近2回ほど、街中で止めてある現物を見たのですが、多分ノーマルの青は
カッコよく見えて、白はカッコ悪く見えました。年式の違いかな?
自分で買うとしたら、多分青か緑です。
156たま:2001/05/16(水) 23:33 ID:Rw7UEvSI
制限速度域では辛くありませんよ
また安定感があるので、ほかの250よりは横風に対しても強いと思います
157新人Hondaマン:2001/05/16(水) 23:51 ID:BzyAik9M
>たま様
レスさんくすです。他の方もご意見よろしくです。

しかし、なりそうという話を聞いた覚えはあるのですが、
いつのまにか二輪の高速100km/hOKになったのですね。
四輪等の免許あれば学科(含試験)免除って、問題あるわ。
法律なんだから、知らないでは済まされない、自分から積極的に
情報集めろ、と言われるとそれまでですが。
158HONDA好き:2001/05/17(木) 00:08 ID:.XAqV2as
・・・・白のほうがかっこいいわい・・・
100キロ越えるとやはりネイキッドの宿命 風が痛いです
パワー的にはまだまだイケますよ
159たま:2001/05/17(木) 00:16 ID:BAQRGy/w
ホイールの色ってイメージ大きいよ
赤ホイール最高!
160新人Hondaマン:2001/05/17(木) 00:28 ID:Bftlrmww
情報さんくすです>Honda好きさん
ま、色については個人の趣味と言うことで。
しかし、カラーオーダー1ヶ月待ちは長過ぎるなぁ。
ラインの現状は納得できる状況?>浜松実習組(もしいたら)
161774RR:2001/05/17(木) 01:05 ID:e38TmqOc
ヘタレた質問ですが
SP忠男の2本出しは、騒音規制はクリアできますか?
162たま:2001/05/17(木) 01:11 ID:BAQRGy/w
>>161
600?250?
163161:2001/05/17(木) 01:17 ID:e38TmqOc
250です
164たま:2001/05/17(木) 01:25 ID:BAQRGy/w
車検無いし、大丈夫だよー
珍走してなけりゃ多少うるさくても大丈夫だよ
165いかちぅ:2001/05/17(木) 01:37 ID:wu8vPRfc
バイクは車検においてのマフラの音チェックは無いです。
お外を走っていてポリさんに目を付けられたら終わりですが。
つか、SP忠男なら逝けるかと思うです。
RSサンセイでレーシング仕様とかあるみたいですがこちはヤバいかと思うです。
166774RR:2001/05/17(木) 01:38 ID:e38TmqOc
アー、ってことは一応はダメな訳っすね
なんか中古で買ったらトラップの直管だったらしくって
警察屋さんに注意(警告のみ)されて、
クレームつけてノーマルに戻したら、
あまりのパワーのなさに切ないんですよね。
167166,161:2001/05/17(木) 01:41 ID:e38TmqOc
あれ?
大丈夫なんすか?
???
168774RR:2001/05/17(木) 11:37 ID:???
そもそも250車検ないしね
169yossy:2001/05/17(木) 20:04 ID:WAnToGo2
160さん

 浜製の現場で期間工経験者のカキコがされてるスレが「アルバイト板」に有った気が
する、探してみれ(自動車期間工とかナントカ)。
 他のメーカーに比べ、ホンダの現場についての感想はヨカッタよ。
がんばれ新人君!

 スレ違いすまんです〜地元企業の話なのでレス付けちゃったスマソ>all
170HONDA好き:2001/05/17(木) 22:20 ID:diwwGVVM
>いかちぅ
サンセイのレーシングマフリャーはバッフル抜くと鼓膜破れます
R2走ってたら二回もPCに停車命令くらいました
171たま:2001/05/18(金) 20:21 ID:L7X5/g3s
ぼくのサンセイですけど、一本出し
そんなにうるさいか?
172774RR:2001/05/18(金) 20:41 ID:???
免許取得からイナズマ400→ホーネット250という車歴ですが、
ホーネットはエンブレが効きすぎて乗りづらいです。
他の250は乗ったことないからわからないのですが、エンブレが強いのは250だからですか?
あとシートの形状がよろしくない上、固いので股間とケツが痛い痛い・・・
ポジションも私には合わないようで、1時間で猛烈に疲労します。
長距離ツーリング無理です。
と悪いことばかり書きましたが
カッコ良いし、カムギアの音がたまらなく好きなのであと2〜3年は乗るつもりです。
173ぶらぶら:2001/05/18(金) 21:25 ID:dUCkqmb6
>>172
エンブレ効くかなあ.....
蜂の前にGB250乗ってたから、「おおっ!効くっ!」て感じはあまりないです。
確かにシートがもう少し柔らかければ長距離が楽なのに、と思います。
シート高が少々低いので、長距離でヒザが疲れる気がします。その点FZS1000はよさそうだ。なんつったりして。
エンジンの信頼性が非常に高いと思うので、ポジションを直せば長距離イケるのでは?
ちなみに3000kmぐらい走っても全然オイルの消費がありませんでした。現在24000km走行。
174蜂Quarter:2001/05/18(金) 22:11 ID:7fYcvjX2
 2stは別として,正常状態の4stで,そんなにガンガンOILが減る
2輪ってあるんですか?

 私は,あんまり距離乗る前に6ヶ月たっちゃうので,OIL換えて
しまうのと,OILの量を確認するのが結構面倒なんですよね.
 片手でまっすぐ支えながら,あのOILキャップを抜いて,拭いて,
また戻して...しかも毎回汚れていくだけで減ってないときたもんだ.
まぁ,文句のいえる現象じゃあないがねー.
175たま:2001/05/19(土) 05:57 ID:2eEAhPJM
古くなるとオイルが減るよ
正しくは、狭い隙間が出来てきてそこから微妙にすこしづつ漏れてるって事なんだけどね

旧車乗りの中には毎回オイルを点検、補充している人も多いみたいですよ
176774RR:2001/05/19(土) 06:00 ID:???
ホーネットって糞バイクだと思う・・・・・・・・・・
177774RR:2001/05/19(土) 23:51 ID:JN0.Mn5k
糞だけど、何か?
178ホネホネ:2001/05/20(日) 00:11 ID:???
僕のホーネット今日納車だったの。
乗ってみたの。
CD50→ホーネット250っていうだけの遍歴なんだけどね。インプレ。
いい点
・音最高〜。
・かこい〜。
・夜に映える〜。
・軽い〜。
よくない点
・6速ギアは忙しい〜。
・シートがちゃち〜。
・シート下なんも入ら〜ん。
・軽すぎる〜。
・タンクキャップ外れる〜。
感想
それでもやっぱりカワイ〜奴だ♪
179通りすがり:2001/05/20(日) 03:24 ID:???
なんでCD50から乗り換えて軽いんだろ。どう考えても250にしては重い
180774RR:2001/05/20(日) 03:36 ID:???
ホーネットは重いぞ。
181蜂糊:2001/05/20(日) 07:05 ID:???
ぷ!女の子バイクのホーネットで重いなんて言ってるオカマちゃんがいるよ。>>180
182虎號:2001/05/20(日) 08:25 ID:BmnNcydQ
昨日、ちょっと遅めの1ヶ月点検を済ませてきたっす。

>179
「教習車と比べて」って事じゃないですかね?

取り回しに困るほど重くは無いですが、かといって特に軽いわけでも。
250の4発ってこんなもんでしょう。
183蜂Quarter:2001/05/20(日) 10:40 ID:C89J5NDc
>>たま 殿
 それは俗に言うOIL上がりですか?
 OIL上がり:シリンダーとピストンリングの間に隙間ができ
      そこからオイルが漏れオイルごと燃焼させてしまう現象
 それともOIL下がり?または,クランクケース周りから
 じんわりOILがにじんでくるアレですか?

  旧車だとしょうがない..ってのはあるとしても,
 いずれの現象だったとしてもそれで機関正常ってのは...苦しくないっすか?
 
184たま:2001/05/20(日) 10:54 ID:WFYqoB1M
機関正常…んんん
知り合いでZ1100に乗っている人がいるんですけど、
調子悪いみたいっす(笑)蜂Quarterさんの言っている現象きっと全て起きているでしょう
じんわりオイルにじみは確認できます
185774RR:2001/05/20(日) 11:28 ID:???
まあVTRより10kg程度重いから
186ホネホネ:2001/05/20(日) 12:16 ID:OIq2o7pc
はぁ〜い♪
なんで「かる〜い」と感じたか、考えてみたんだけどね。
結局教習所で乗ってたCB400SFと比べてるからなんよね。(>>182正解)
さ、今日も公道トレーニング行ってくるよん。
187ホネホネ:2001/05/20(日) 17:26 ID:???
ただいま。
2日にして立ちゴケ2回(左右)は下手ですか?
2回ともふんばったのでタンクは無傷。
でもシフトペダル(だっけ?)ゆがんだ〜。
低速Uターンは難しいね〜。あはは。
188yossy:2001/05/20(日) 20:24 ID:12Fuy/gw
うぁ、今日ツーリング逝って来たんですが・・・DR250に峠で追いつけません
でした!
 後を走ってて楽しかったですけどね、勉強になったっていうか。
DR糊はクラブの仲間なんですが、後に聞くには元レーサーとのことでしたが・・・。
 走ってる時、自分のバイクの排気量(600)を疑ってましたよ(ワラ。
189事務ニ-:2001/05/20(日) 20:45 ID:tNKeuYXA
しかし、ホーネットって、そんなに見た目がいいかな??
ちょっとお尻があがりすぎじゃない?

乗車姿勢あまり好きじゃないけど、ジェードとかのほうがよかった気がする。
なんで、ホンダはジェードの生産止めて、ホネホネにしたんだろう?
190774RR:2001/05/20(日) 20:50 ID:3H3/sMG.
一昨日箱根を一人で走っていたホーネット600に乗った女の子はかっ
こよかった。
191774RR:2001/05/20(日) 21:05 ID:tNKeuYXA
実用性・街乗りなら250の方がずっと速いし、カッコいいとおもうが。
大型は渋滞の原因で迷惑。車と一緒に走ってろって思うが。
192yossy:2001/05/20(日) 21:21 ID:A4k59S8w
 作り手のチャレンジ精神感じさせるスタイルがグゥ>事務ニー

 惚れるな、それ>190

 蜂6はスリヌケ能力は原チャリ並>191
193yossy:2001/05/20(日) 21:21 ID:???
>>192 蜂6の・・・に訂正。
194774RR:2001/05/20(日) 23:24 ID:xQ.yg42g
タンクキャップはずれるか?
出足が遅いのが気になるけどその他はすべて満足
195774RR:2001/05/20(日) 23:26 ID:P1BTnIAQ
HORNETの外見は250以外くそです
196774RR:2001/05/20(日) 23:30 ID:???
250に乗ってる中免小僧発見!
197ぶらぶら:2001/05/20(日) 23:32 ID:???
エンジン音に犬が反応することに最近気づいてしまったのだが......
「クゥォー」という音が犬の鳴き声に聞こえるのだろうか。

>>174
GB250のときはやたら減りました。1000km/100ccぐらいな感じ。
後々調べると、空冷エンジンはピストンリング周りに隙間を多くとっている車種が多いそうで、オイル上がりがしやすいそうです。
走行距離が重なるとバルブ周りにカーボンがたまったり、カムが減ったりしてバルブシールが保てなくなり、オイル下がりを起こして、これもオイル消費の原因になるようです。
198774RR:2001/05/21(月) 00:06 ID:???
>>197
どおりで・・・。
友達の家の前でエンジンかけたらそこの犬がね、「ウォウッ」て吠えるんだよ。
吠えるていうか、答えてるっていうか(w)
そういう波長なんだろうか?
199蜂Quarter:2001/05/21(月) 00:27 ID:???
>> ぶらぶら 殿
  なるほどね,空冷だと,水冷比で熱膨張&伸縮の激しいから,
 そのへんの余裕をたくさんとってあるのかな.
200蜂Quarter:2001/05/21(月) 00:33 ID:wDezL4VM
>>195
  クソ...とまではいわないが,蜂600のエンジン周りは,
 もともとCBR600F用,カウルの下に収まることが前提のエンジン
 だっただけに,武骨でごちゃごちゃしてて美しくはないな.

  その点は,Quarterの方がデザイン的には美しいと思う.
 95年のモーターショーで出てきたときに,衝撃的にカッコよく見えた.
  アンダーカウルつけたら結構イケるようになるとおもうが...
 どうだろ?蜂600.
201774RR:2001/05/21(月) 04:00 ID:OE4Js6fs
>>196
私も中面ですが、250乗っちゃいけないの?
限定解除しても原付乗ってる人いっぱいいると思うけど
202774RR:2001/05/21(月) 09:20 ID:???
>>201
多分>>196は原付免許しか持ってないんだよ、
可愛そうな人なんだから相手にするな。
203774RR:2001/05/21(月) 10:47 ID:ljo/50Fg
ホーネットで50キロオーバーで捕まりました・・・。
どうなっちゃうんでしょう・・・。
204196:2001/05/21(月) 10:51 ID:???
なんか勘違いしてる人がいるが、250以外糞って言ってる奴は
ホーネット250に乗ってる中免小僧だ!って言っただけ

別に中免だけだろうが250だろうが悪くない
205196:2001/05/21(月) 10:52 ID:???
あと原付免許だけだったらだめなのか?
原付免許持ってても自転車しか乗らない人もいると思うが。
そんなつまらん事を言ってる様じゃお前も同じ差別的な思想
を持ってると思われてもしょうがねぇぞ。>>202
206774RR:2001/05/21(月) 10:53 ID:???
粘着がいるな
207蜂Quarter:2001/05/21(月) 11:03 ID:???
 大型自動2輪免許も持っているが,未だに蜂Quarterにのっている.
理由は以下のとおり.
1.毎日通勤で使う,リッタークラスを毎日出し入れすると思うとちと..
2.通勤距離が短くわずか3kmだ.大型だったら暖気してる間についちまう.
 自転車にしてもいいんだが..そうすると動かしたいとき動かなくなる.
 後は私の慣れの問題?ほとんどもう足感覚だから.
3.無駄金がない.
4.今の蜂Quarterが何処もわるくない.調子のいいもの手放して,
  わざわざ毎日重さと格闘して何がオモロイか?
5.4輪との燃費の差が,大きいほうが2輪を使いやすい.

 大きいのも欲しいと思うが,合理的に考えると何度考えても
買い替えの要なし!という結論に達する.

#確かに長距離は排気量がもっとあった方が楽になるだろうけどね.

 付き合って5年になるが,未だに他の人のいう,
"飽きた"って心境が理解できないでいる.
208ニーグリップ:2001/05/21(月) 11:26 ID:THXDoGSA
>>207さんに同意

大型二輪取りに行ってるけど、帰りに蜂250に乗るとホッとする?

取り回しがメチャ楽だし、蜂は良いバイクだと思う。
免許か取れても、このまま蜂に乗っていそう?
自分のやってる事に矛盾を感じる今日この頃…。
ツーリング時だけ、大型ほしいなぁ〜!
209774RR:2001/05/21(月) 12:51 ID:nAC79i/Q
しつもーん
蜂限定でなくても構わないのですが、
日常メンテについで説明してるHP、でどこかいい所ありませんか?
210774RR:2001/05/21(月) 13:27 ID:jqlATRtQ
ホーネット乗りで速い人とかいるの?
211774RR:2001/05/21(月) 13:29 ID:???
速い人がホーネットに乗れば速い
212774RR:2001/05/21(月) 13:33 ID:???
>>210
とある黄骨乗りさんはレースをやっていますね。
213たま:2001/05/21(月) 13:40 ID:.DR4uqlc
ttp://homepage1.nifty.com/yellow-hornet/index.htm
1,05秒台とはたいしたもんだ…
214774RR:2001/05/21(月) 13:50 ID:???
323って今でも蜂乗りなの?
215ななしー:2001/05/22(火) 01:07 ID:zD..uKa6
オレむっちゃ遅いんだけど、どうすればいい?
216774RR:2001/05/22(火) 01:28 ID:???
217たま:2001/05/22(火) 05:20 ID:IhFkqreI

一万5千回転からが、真のパワーバンド
よくいるんだよね、すこし乗らせてあげると一万ぐらいしか回してないのに、
遅いとか言う奴

9千ぐらいから徐々に沸きあがってきて少しパワーバンドの溝?みたいのがあるから
おれもたまに乗る時は、そこでシフトアップしちゃうのだ

1万2千回転キープしとけば速く走れるよん

NSR250Rほど神経使わなくてもおいしい回転キープできるし
加速もマイルド…雨になると晴れに遠出がしたくなって、
晴れると近所走り回るだけ...そんなぼくが嫌だ

ホーネット愛す
218たま:2001/05/22(火) 05:21 ID:???
>一万5千回転からが、真のパワーバンド

間違えました
一万2千の誤りです
219774RR:2001/05/22(火) 23:09 ID:gXyiOytY
はじめてのバイクにホーネット250を考えてるのですが、
今日、店に行って聞いてみたら、バイクに慣れてないとホーネットは絶対にこける。
と、言われました。
そうなのですか?
220774RR:2001/05/22(火) 23:12 ID:???
>>219
んな事はない。つか初めてならどのバイクでも立ちごけは仕方ないよ。
コケて上手くなる。なんてな。いいんでないの?
221たま:2001/05/22(火) 23:12 ID:IhFkqreI
>>219
なことありません
222220:2001/05/22(火) 23:15 ID:???
>>221
俺の勝ち♪なんてな。
223よssy:2001/05/22(火) 23:15 ID:nu5MRQ72
 ないよ。>>219

そこそこ単車乗り慣れてれば、足つきいいからグラッときても
足付いて持ち直せるよ。
224逝かれ厨房:2001/05/22(火) 23:15 ID:l.FuwVyY
>>219
ホネットに限らずですがホンダ車は限界がつかみにくいです。
初心者君が勘違いして無理してがんばるとコケるです。
ただそれだけです。
それらをわかると最強のマシンと化すです。
225逝かれ厨房:2001/05/22(火) 23:16 ID:l.FuwVyY
つか、しょぼいレスばっかだな。
マジやる気あるですか?
226220:2001/05/22(火) 23:17 ID:???
特別重くもないしネイキッドの中で重心が高いわけでもない。
心配せずに買いたいの買っとけ。
227よssy:2001/05/22(火) 23:21 ID:???
 しょぼい質問にはしょぼいレス。
228774RR:2001/05/22(火) 23:21 ID:e8wVS1pg
>>219
タイヤが太いから、見た目にそこで癖がありそうには見えるね。
けど、一般論だけど、惚れ込んでるバイクなら最初に買っとけ。
229よssy:2001/05/22(火) 23:24 ID:nu5MRQ72
>>219

つか、ホーネットほど乗り手にヤサスいバイクもナイと
おもうけどなぁ。
 どんな店だよ、そんなこと言うのは。
230たま:2001/05/22(火) 23:26 ID:IhFkqreI
>>220
負けました(笑)

>>228
癖はあります
慣れれば楽しいです
雨の日は早1年未だに慣れません

現在しかしながらホーネットには不満はありません
231よssy:2001/05/22(火) 23:27 ID:???
>>223 は「立ちゴケ」の話ね。
232209 :2001/05/23(水) 00:52 ID:rRZJmrYw
ごめんなさい、初心者板逝きます
233774RR:2001/05/23(水) 02:14 ID:uKDYkHGo
>>207-208
めちゃめちゃ同意です。。
おいらはバリ乗ってるんですが
でかい単車かこいいんで買い換えたいんですが
バリの実用性&キモチ良さを手放すコトが出来ないで居ます。

でかいアメリカン買って、ケツに女の子乗っけてまた〜り走りたいんだが。。。
捨てるモノがでかすぎる。
234774RR:2001/05/23(水) 02:18 ID:???
2ケツに女乗せるくらいなら、俺はバイク降りる。
235774RR:2001/05/23(水) 10:23 ID:???
>>234
あんた今、良いこと言った!
236774RR:2001/05/23(水) 22:11 ID:k5NXGJfk
蜂ほど足つきが良いバイクは無いと思うが・・・
もう免許とってからもう5年蜂にのってるけど一度もタチゴケしたことない
237774RR:2001/05/23(水) 22:51 ID:t0cY48XA
>>234
僕乗せた〜いいいい
238774RR:2001/05/23(水) 23:05 ID:cIr0a27I
でもやっぱ、ジェイドの方がいいような気がするな。
パワーも在ったし、すり抜けもバリバリだし。
239しのしの:2001/05/23(水) 23:27 ID:???
2ケツに男乗せるくらいなら、私はバイク降りる。

嘘〜
女の運転するバイクにタンデムするような人はそもそもいないやね
240774RR:2001/05/23(水) 23:36 ID:???
ジェイドださいじゃん
241SS蜂6:2001/05/24(木) 00:20 ID:???
242VESPULA:2001/05/24(木) 00:25 ID:???
次期ホーネットにはVTECが搭載されるんだお。
243774RR:2001/05/24(木) 00:28 ID:/PNRdlZM
>>239
僕乗りた〜い
244SS蜂6:2001/05/24(木) 00:31 ID:???
>>239
そうかな?
後ろに乗ってたまには楽したいってのもあるかもよ。
>>242
ほんまに?
250?600?
900じゃないよね?
245HONDA好き:2001/05/24(木) 00:33 ID:FDn7ELDQ
本当にVTECが搭載されるならば買い急いだかな・・・
246774RR:2001/05/24(木) 00:35 ID:/PNRdlZM
次期ホーネットは、大型化、退廃気量化し
「SUPER HORNET」の名前でホンダのフラグシップになると思われ
247774RR:2001/05/24(木) 00:38 ID:bpgZkhjg
VTEC搭載ってどっかにかいてあったの?
つーか、いつ発売?
速攻買う!
248774RR:2001/05/24(木) 00:39 ID:???
ジェイドをバカにすんな!ι(`д´)ノゴルアァァァァ!!
249HONDA好き:2001/05/24(木) 00:45 ID:FDn7ELDQ
戦闘機のホーネットとネーミングいっしょじゃ・・・ 
250774RR:2001/05/24(木) 00:45 ID:???
>SS蜂6
荷物積みすぎてテールカウル割れたのか??
ハンドル廻りそこはかとなくドキュンの香り
HornetworkってTMNetworkみたいでよきかなよきかな
251774RR:2001/05/24(木) 00:55 ID:/PNRdlZM
HONDA好きサンへ
もちろんそれを狙っての大型化です
252SS蜂6:2001/05/24(木) 00:56 ID:???
>>250
ウィリー失敗でホーネットが一回転しやした。
その時にリア周りを削ってしまいました。
その他タンクやメーター周り、ダイナモ等損傷で泣きましたね。
とりあえず走るとこまでの修理完了ってのがあの写真。
正直目の前で見られてしまうと最悪です。

>HornetworkってTMNetworkみたいでよきかなよきかな
当然ながら意識丸出しですわ。
その時代の人間なもんで。
253250:2001/05/24(木) 01:27 ID:???
実はTMファンの俺 蜂6は元気だね>一回転

よく見るとスゴいフェンダーレス!
二本出しマフラーにウィンカーというのはアイデア大賞モノ パチパチ
254たま:2001/05/24(木) 06:01 ID:9rcy.6WI
>>SS蜂6さん
おおお!!ほんとだマフラーにウインカー!認識性高そうだし真似しよっ。なんてね
ハンドルも少々アップハンかな?乗りやすそう
255774RR:2001/05/24(木) 10:42 ID:1b1sOlfg
どーも蜂はUターンしにくいんだよな。
タイヤのせいかな?
256774RR:2001/05/24(木) 11:46 ID:???
257タマ:2001/05/24(木) 11:54 ID:???
お、久しぶり>蜂6氏
だいぶ復活しましたな。
なんとなく軽快感が出たし。
あとはアンダーガードをつければガレガレの林道もイケるかも?
なんつって。
ツーリング行きたいですな。
258ぶらぶら:2001/05/24(木) 12:19 ID:???
>>255
Uターンしやすいよ。エンストしにくいし。
フロントタイヤが新品で、リアがスリップサイン出てたら多少はしにくいかも。
ケツをシートからずらしながらリーンアウトリアブレーキ引き摺りハンドルフルロックでバチーリです。
259たま:2001/05/24(木) 17:35 ID:9rcy.6WI
みなさんサスのセッティングはどうしてます?
体重55キロ前後のぼくは一番柔らかくして丁度いいです
一番曲がります
260ナイン:2001/05/24(木) 17:45 ID:TlKD3agU
>252 蜂6氏
ふっふっふ、ついに白状しましたな。
この前は言わなかったくせに。ぷぷ
261774RR:2001/05/24(木) 20:55 ID:???
 「ホーネットってXXしにくいよな」って質問はヘタがばれるから
やめた方がイイよ。
262774RR:2001/05/24(木) 21:05 ID:???
>>261
ホーネットって砂利道走りにくいよな?
263ぶらぶら:2001/05/24(木) 21:07 ID:???
>>261
まあ、XXと比べて、と言われるとちと状況は変わってくるが。
264774RR:2001/05/24(木) 21:08 ID:???
蜂6の場合、レギュラーよりもハイオクのほうが
調子よくないですか?アクセルが軽い感じで。
265ぶらぶら:2001/05/24(木) 21:08 ID:???
>>262
いえ、オフ乗りするとけっこういけます。
という答えが返ってくるでしょう。まあ重量が軽いのでなにかとできますが。
266蜂Quarter:2001/05/24(木) 21:11 ID:???
1.ホーネットって荷物積みにくいよな
2.ホーネットってプラグ交換しにくいよな
3.ホーネットってシート下物入れにくいよな
4.ホーネットって後輪高くて換えにくいよな
5.ホーネットって飽きにくいよな(私だけか?)
267たま:2001/05/24(木) 21:12 ID:9rcy.6WI
ホーネットはメットしまいにくいよな
268ぶらぶら:2001/05/24(木) 21:15 ID:???
>>266
1.キャリアの購入を考えています。
2.はい。しにくいです。車載のプラグレンチねじれてからはタンクを外してやることにしています。交換が面倒くさいのでイリジウム使用。
3.ほとんど物入らないですね。
4.スリップサインが出ても、サイドが残っていれば関係なしです。なんつって。
5.乗れば乗るほどぶち壊れるまで乗ってやるぜと思います。(私だけか?)
269FLサイコー:2001/05/24(木) 21:15 ID:EyG6Kitc
http://members.tripod.co.jp/~tomi_to_matsu/aibon.html

600?250?
ここまでレーシーにするとどっちかわかんないね。
270ぶらぶら:2001/05/24(木) 21:17 ID:???
>>267
一応メットホルダーがついてる年式なのでまあokです。つーか、メットホルダーが使いやすいバイクに乗ったことがない......
知りあいには、そんなところにホルダーついてるの?と驚かれました。
271ぶらぶら:2001/05/24(木) 21:18 ID:???
>>269
夢に出てきそうな感じです。
多分250だと思います。(藁
272蜂Quarter:2001/05/24(木) 21:25 ID:???
>>ぶらぶら 殿
> 2.はい。しにくいです
 ギャップ調整をやらなくて良くなるので,私も同じ事をしています.

> 4.スリップサインが出ても、サイドが残っていれば関係なしです。なんつって。
 その前にカチカチになっちゃいましたので,今回は前後BT-010履いてます.

> 5.乗れば乗るほどぶち壊れるまで乗ってやるぜと思います。(私だけか?)
 おかげで何のために大型取ったのか,わかりません.
273yossy:2001/05/24(木) 21:46 ID:???
 なぁ・・・261は俺なんだけど、>>255みたいな質問を牽制するため
書いてみたんだ。

 が、スレ住民の不興を買ったようだ・・・スマンソ。
274ぶらぶら:2001/05/24(木) 22:16 ID:???
>>273
yossy氏かどうかは解りませんでしたが、牽制していることは理解していました。
275774RR:2001/05/24(木) 22:25 ID:WVIJtaLo
すいません、首都高に安く乗る方法ってないのでしょうか?
700円は高すぎます。
やはり、回数券くらいしかないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
276蜂Quarter:2001/05/24(木) 22:29 ID:???
 いやいや,およそどんなもの,人でも欠点をあげつらうことはできる.
しかしそれをするかどうかや,また欠点を知った上で物を愛用し,活かし,
人と交わり,人を活かすことができるかどうか?がその人の度量なのだよ.
277774RR:2001/05/24(木) 22:30 ID:WVIJtaLo
afe
278蜂Quarter:2001/05/24(木) 22:41 ID:???
279yossy:2001/05/24(木) 22:42 ID:???
いや、足りない部分をどう補うか?という工夫を楽しむ事
も知ってほしい気も。

 それはどんなバイクにも言えることなのですが。
280蜂Quarter:2001/05/24(木) 22:45 ID:???
>> yossy 殿
 愛用するにはその工夫は大事かと.誰かさんの雑巾のようだが.
281774RR:2001/05/24(木) 22:55 ID:WVIJtaLo
>>278

ありがとうございます。
でも、この和合さん自体はとても尊敬できる人ですが、
わたしは、なんというか、普通の方法で安くって考えているのですが、
何か無いでしょうか?
とっても安い、チケットショップとか知りませんでしょうか?
282しのしの:2001/05/24(木) 23:03 ID:???
>>281
なぜこのスレで聞くん?
283蜂Quarter:2001/05/24(木) 23:07 ID:???
>>281
 答えた私も悪かった.すまん.>>282
 激しく擦れ違い,痛違いなので,交通,運輸板にでも
 逝って聞いてくれい.
284774RR:2001/05/25(金) 00:12 ID:UXGaacTw
バイクなんだからブッチすりゃいいじゃん 払いたくないんなら
285774RR:2001/05/25(金) 07:01 ID:???
必ずマジレス貰えそうなスレと思われてるんじゃないだろか、このスレは。
286yossy:2001/05/25(金) 19:58 ID:???
 遅くなってスマンス、事故見舞い申しageげます>蜂6氏
これを機にDioテールにしちゃえ、なっ?
287たま:2001/05/25(金) 20:57 ID:nbE7g7Hk
さっき
アップハンにしたです
超ラクです
取りまわしもらくになって
車体が軽く感じられます
少々遠くへもすーいすーい
でも、風圧をとても受けます
いつかアッパーカウル付けたいな
288yossy:2001/05/25(金) 21:01 ID:RT4HMD62
いやったー!
ヤフオクにてコワースのカウル落札できたぜ!!
定価22000円が中古で15000円・・・あんまり安くないな
素人オークションのクセに(俺が多めに入札しておいたら、競合相手
に頑張られたからだが)
289たま:2001/05/25(金) 21:03 ID:nbE7g7Hk
>>288
よかったねー!!!
おれもほし〜!!
いつか買お…
290yossy:2001/05/25(金) 21:40 ID:lYc.saOE
 ありがと〜。

 ヤフオクでビキニカウルって今まで色々と入札してきたけど、人気部品なのか
落札額高騰&スナイピングでなかなか落札できんのよ。
 デイトナから安いメーターバイザーが出たって言うよ?カウル買うまでのツナギ
としてどうよ?>たま さん

 *デイトナの新メーターバイザーって6800円位だと思ったが・・・。
291たま:2001/05/25(金) 21:43 ID:nbE7g7Hk
アップハンにしたからメーターバイザーだとふあ〜ん
しかもデイトナ製ってことで更にふあ〜ん

新品では買う気になれないけどヤフオクであったら買ってもいいかな!
でもそれってホーネット専用の?
>yossyさん
292yossy:2001/05/25(金) 21:48 ID:???
 バイザーね、ホーネット専用ではないけど対応車種にホーネット250
/600って載っていたから大丈夫でしょ。

 小さめメーターバイザーをタンク同色に塗っておけば
カコイイかもよ?

 あ、メーターバイザーもヤフオクではビキニカウルと同じように
人気なので、落札は苦労しそうよ?
293たま:2001/05/25(金) 21:48 ID:???
6800エン!?うぅぅぅ、、ちと、い、いや、
安い!
294yossy:2001/05/25(金) 21:54 ID:???
だよねぇ、メーターバイザーってプラスチック一発成型のクセに
一万ン千円するもんねぇ。
・・・原価は金型代が殆どでしょうが。
295たま:2001/05/25(金) 21:58 ID:???
>>294
ですよね(笑)バイクのパーツって全般的に…
それでは、の店にいった時チェックしときます
今日はアップハンにできてとても幸せ☆

それでは配達がありますのでオヤスミなさい
296yossy:2001/05/25(金) 22:08 ID:???
 アプハンは乗った感じが変わって新鮮味出るだろうね〜。
アンコを入れたのかな?ハンドル自体を変えたのかな?

 配達だと2時3時起きかな?大変。
おやすみな〜>たま さん
297たま:2001/05/25(金) 22:11 ID:???
ハンドル自体換えましたやく3センチアップですが実際10センチぐらいあがったみたいに真っ直ぐに座った体制で手が届きます
とても新鮮です。2時おき、2時半出勤。。ZZZ
298774RR:2001/05/26(土) 00:37 ID:???
SPユニット
299774RR:2001/05/26(土) 01:30 ID:M2gW7Ohs
Dioテールについて詳しく教えて欲しいのですが
300たま:2001/05/26(土) 06:11 ID:LwVduTs2
昨日は嬉しさのあまり取り付けの苦痛をわすれていましたので説明します

スロットルワイヤー、チョークワイヤー、クラッチワイヤーを100mmロングにしました
スロットルワイヤーを付けるのが苦労したんだなこれが…スロットルワイヤーはキャブの下に伸びているんで
当然キャブまで外さなくてはなりませんでした…整備性の悪さを感じました

作業時間3時間〜5時間
301あと2週間:2001/05/27(日) 12:34
あと2週間(ぐらい)で納車予定です。この間を心静かに過ごすため
また、ホーネットの車体構造把握の為プラモデルでも作ろう!!と思い
探したけど見つかりません。CB400SFとかはいっぱいあるのに...

実車をカスタムするときにもプラモデルがあれば事前にイメージが見られて
イイ!と思うのですが....

やっぱり骨君はプラモデルにはなってないんでしょうか。
302774RR:2001/05/27(日) 15:00
前さがりのシートに不満はないのかお前ら。
303774RR:2001/05/27(日) 16:45
前上がりより遙かにマシでしょ
304ぶらぶら:2001/05/27(日) 17:04
>>302
そこそこ気にはしています。あと、もう少しシートが柔らかいと尻に優しいのに。
305774RR:2001/05/27(日) 20:08
シートは最悪だねぇ。
いやほんと最悪。
306774RR:2001/05/27(日) 20:08
タンデムシートはさらに最悪
307774RR:2001/05/27(日) 20:11
けっこう快適ですけどタンデム
308774RR:2001/05/27(日) 23:15
見た目がかっこよいので、不満点などない
309774RR:2001/05/27(日) 23:18
>>307
前下がりで下がってくる、社外マフラー熱いって
310774RR:2001/05/28(月) 23:53
今日、東大阪でホーネットの白バイを見かけたよ。
(白バイっていうか色は青だったけど)
フロントに2個リアに1個のコツいパトライトつけててイカつかったなぁ。
でもマフラーは当然ノーマルなので、音は極普通だった(笑
311774RR:2001/05/29(火) 00:57
おい!下がってるぞ!
愛だろ?愛!
312774RR:2001/05/29(火) 01:45
検索かけてみたんですが、自慢しかでてこない・・・
ホーネットにDioのテールランプが組み込めるそうですが、
どこのメーカーでどんな行程になるんでしょうか?

教えて君でごめんなさい
313とらっか〜:2001/05/29(火) 04:59
俺はARビキニカウルつけてた
314たま:2001/05/29(火) 05:42
ホーネット250のり人
新型にブイテックが搭載したモデルがでたら買い換えます?
315774RR:2001/05/29(火) 05:43
>>314
えっ、出る予定があるのですか?
316たま:2001/05/29(火) 05:54
なんかこっちで語ってた方がいたので↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=991059136
たとえデマだとしてもブイテック搭載モデル発売の可能性はなくもないですよね?
わたしは2000年モデルに乗っているんですが
当時SF400にブイテック搭載モデルが出た年でほんと迷いました
中古でもまだほとんど出ていなかったので400を新車でかう資産も無く
ホーネットにしました
現状でも満足ですが、ブイテック搭載モデルがでたらちょっと…
317yossy:2001/05/29(火) 20:21
遅くなってスマンス。
Dioテールについては
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=987176626&ls=50
で、意見を交換し合った過去が。>312 さん

 301 さん
 ホーネットのプラモって見た事ないなぁ。
318蜂Quarter:2001/05/29(火) 20:24
 きっちりニーグリップすると,インマニ?の出っ張ってる部分が
膝の内側に食い込んで痛いんだが...VTEC搭載のSuperFour.
319ぶらぶら:2001/05/29(火) 21:40
VTECって効果あるんですか?数値的に。
320774RR:2001/05/29(火) 22:17
ないよ。マジックショーだ。
321とおりすがり:2001/05/29(火) 23:18
数値的期待は出来んけど、速くなるのは確実でしょ。
インテとかシビックで確認できるじゃん。燃費も期待できるでしょ。
322通りすがり:2001/05/29(火) 23:21
バイクではなんもわからないかも。
カタログでは大事。
323とおりすがり:2001/05/29(火) 23:21
321です。
ホーネットの00モデル(たぶん01も)に付くフルエキの二本だしってあります?
サンセイはつかないみたいですが・・・。
アールズつかってるんですが、フルボトムするとエキパイとスイングアームが干渉するんです(/_<。)
今はつかえないって書いてあるけどね。当時は全年式対応って書いてあったんだよ(-_-メ;)
324HONDA好き:2001/05/29(火) 23:26
SP忠男どうでしょうか?
HP見る限りでは問題なさそうですが
325虎號:2001/05/29(火) 23:28
VTECですか…
どっちが良いかと聞かれれば有る方が良いけど、
買いかえるほどの魅力はないっすね〜。
326774RR:2001/05/29(火) 23:32
数値的にも体感的にも???と思われ>VTEC
327とおりすがり:2001/05/29(火) 23:38
321です。
SFのVTECはなかなかの物でしたよ〜
バンディットはガチャって言わなければいいんだけど・・・
こわれたかと思ったよ(^^;
SP忠男ですか。。。調べてみます。
328774RR:2001/05/29(火) 23:43
SFね。やっぱSF的。(寒)
329774RR:2001/05/29(火) 23:44
カムが切り替わる音なんでは?>バンディット
SFはバルブだけでそ
330774RR:2001/05/29(火) 23:54
331774RR:2001/05/29(火) 23:59
ま、結果的に53PS。
332774RR:2001/05/30(水) 09:30
 250ホーネット、セパハンにしたいんですけどオススメあります?
ハリケーンのは形がいまいちな気がして…
セパハン、メーターバイザー、バックステップの順で手を入れたいんですけどね、今はノーマルっす
333774RR:2001/05/30(水) 10:37
>>332
セパハン先だとポジション的にくるしくなるから、バックスステップ→セパハンの
ほうがいいとおもわれ。バックステップいれるだけでずいぶん運転しやすくなるよ。
二人乗りできなくなるけど。
334ぶらぶら:2001/05/30(水) 10:43
>>332
先日、セパハンにバックステップでFORZAのつなぎを着た蜂をみたけど、格好良かったな。

>VTEC
VTECってどういう機構なんですか?低回転では2バルブで高回転で4バルブになるの?
335とらっかー:2001/05/30(水) 11:25
332>俺はNSRの純正セパハン上下逆付けしたよ。ホーク
    突き出しにしてね、たれ角がそんなにないからチンタラ走り
    でも楽チン、もち攻めれるしなかなかよかったよ。
     ステップはフレームとステップの間にかませる「バックステップキット」
    がおすすめ、純正のままだから2ケツ出来るしね
336HONDA好き:2001/05/30(水) 15:14
>ぶらぶら
6750回転で2バルブから4バルブにかわりまっす
337とらっかー:2001/05/30(水) 17:56
蜂。。
338ぶらぶら:2001/05/30(水) 22:10
でも結局は40psでは.......
勉強になりそうなのであげ
339ぶらぶら:2001/05/30(水) 22:18
ちょい検索。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/1995/950705a1.html
なるほど。パワーバンドが広がるわけか?
340774RR:2001/05/30(水) 23:09
車のVTECとバイクのVTECはまた別物らしいです
バイクのは Hyper-VTEC
341蜂Quarter:2001/05/30(水) 23:27
 簡単にいうと,車のVTECはある回転数を境にバルブを動かす
カムが変わる.カムが変わると,バルブの開閉タイミングとリフト量
も変化する.
 (動いているバルブ数は同じ...大抵4バルブね)

 SuperFourのHyperVTECは,ある回転数を境に動作するバルブの数が変わる.
(2<->4バルブに.)こちらは,開閉タイミングもリフト量も変化しない.
342ホーネット250に乗っています!:2001/05/31(木) 06:04
>>180
いや、ホーネットを2回倒したが、倒れた方向によって、一人ではおこせんぞ。
立こけを考えたら、100Kg未満のバイクが、お手軽。
343(゚Д゚)y─┛〜〜:2001/05/31(木) 06:38
>>342

 そうだな、仰向けに倒したりすれば起こせんわな。
つか、免許持ってないだろお前。
344マサルさん:2001/05/31(木) 06:41
>>343
お!正しい御言葉!
免許もってて一人でニーハンもおこせんなんちゅっとる奴は逝ってヨシ!
345774RR:2001/05/31(木) 07:53
>>マサル
お前ウザイ
346蜂Quarter:2001/05/31(木) 08:18
 正確には,倒れた場所によっては....って事はあるだろ.
未舗装で踏ん張りが利かないところとか,坂の途中で坂に逆らって
起こさなきゃならんとか...しかしそりゃどんなのに乗っても
一緒だし,軽いほうが楽なのも一緒だ.

 起こすのこんなに大変だったか?と思ったことが何度かあるぞ.
とはいっても,そこは250のありがたさ,文句言いつつも起こせて
しまうんだが...人によっちゃ起こせなくなるでねーの?
347345:2001/05/31(木) 08:24
>>346
禿げしく尿意

>>マサル
お前が逝け
348マサオさん:2001/05/31(木) 18:39
ニーハンも起こせないのに気張ってるよ…ゲラゲラ
大変だけど根性で起こせ!!根性なしは逝ってヨシ!!
349774RR:2001/05/31(木) 18:42
ゲラゲラ太郎です。
350マサオさん:2001/05/31(木) 18:42
起こせない奴ホワイトブリーフ共和国にて免許取り消し!!+免許もつ資格もないのに乗ってたって罪でシケイ!!
351(゚Д゚)y─┛〜〜:2001/05/31(木) 20:10
ホーネット、しかも250で立ちゴケさせてしまう事自体に問題があるな。
ココの連中はミゼット揃いかよ?
352蜂Quarter:2001/05/31(木) 20:55
>>351
  ヒッキーでタバコばっか吸ってる誰かと違って,ほとんど毎日乗るのでな,
  ヒッキーでタバコばっか吸ってる誰かと違って,リアルな世界を走っているのでな.
 乗ってるうちにはいろんなことがある. 頻度は少なく(ほとんどなく)とも,
 立ちゴケくらいはあらぁな,もともと倒れるような構造にできてんだからさ.
  いーじゃねーか少々コケたって.周りに迷惑かけず,自分が怪我さえしなけりゃよ.
353ホーネット250に乗っています!:2001/05/31(木) 21:12
>>346
 SEROWの場合、アクセルターンに失敗して田んぼ(これも水田)にはまったが、土手をクラッチ握ってアクセルON!そこで、バイクにまたがらずにクラッチミート。
これでバイクだけ田んぼから飛び出させたぞ。
354(゚Д゚)y─┛〜〜:2001/05/31(木) 21:17
 しばらく600に乗っていたが、コカすほうが難しかったぞ。
355マサルさん:2001/05/31(木) 21:23
600は多少コカシテモおかしくないと思うな
ニーハンと比べてシートが高いし

でもニーハンこかせて起こせないって、、、ぷっ
356たま:2001/05/31(木) 21:27
タイヤが減ってきた今日この頃
乗り味を変えたいんですが、あのホイールだとサイズダウンてどこまでできますかね?
それかできないのかな?ちょっと、細くしたくなってきた今日この頃。
357HONDA好き:2001/05/31(木) 22:17
あ、なんかデジャブ
358774RR:2001/05/31(木) 22:20
600コカすとクランクケースとラジエーターがすぐイクのか?
359マサルさん:2001/05/31(木) 22:21
ホーネット程度でこかすバカ逝ってよし!!!
360マサルさん:2001/05/31(木) 22:22
訂正
ホーネットニーハンをこかして起こせない奴は逝ってヨシ!!
361(゚Д゚)y─┛〜〜:2001/05/31(木) 22:23
 マサル、自分のスレでやれぇ。
362マサルさん:2001/05/31(木) 22:24
マサル逝きマース!!ドピュ
363ぶらぶら:2001/05/31(木) 23:13
>>たま氏
雑誌によると、ホイールの許容範囲内であれば問題ないそうです。後ろは1サイズぐらい変えても体感はそれほどできないそうですが、フロントは扁平を変えるだけでも違う乗り味になるそうです。
いきなりサイズを変えるよりも、まずは扁平やらフォークの突き出しやらを変えてみてもいいかもです。特にフォークの突き出しは金がかかりませんので。
364たま:2001/05/31(木) 23:20
そうですか、、
ありがとうございます
フォークの突きだし量変更は自分でできるものなのでしょうか?
365ぶらぶら:2001/05/31(木) 23:23
>>たま氏
左右の突き出し量が変わらないように注意してやれば大丈夫です。2〜3mmでも乗り味が違います。
こう、フロントとリアがスリップサインが出てるのに、リアだけ交換した感じ。
366たま:2001/05/31(木) 23:26
へぇ
まだしたことがないのでバイク屋さんに相談してやってみたいと思います

ぶらぶらさんありがとうございました。
367774RR:2001/06/01(金) 04:46
ホーネット(250cc)って排気音がもっと小さくならんかな?
せっかくのカムギヤの音が、、、
368774RR:2001/06/02(土) 09:26
>>367
大きくしたいってのはよく聞くが、
排気音を小さくしたいってのは初めて聞いたなぁ・・・

マフラー後端にバッフルとか作って着けてみるのはどう?
369774RR:2001/06/02(土) 09:31
バイクは音がでかいほうが安全だぞ
370蛇の目:2001/06/02(土) 10:02
バイクなんかに乗らずに引き篭ってるのが一番安全
371ABBa:2001/06/02(土) 12:53
ホーネット買おうと思ってるんですけど、加速でスクーターに負ける
ですか??例えば、アドレス100とかに。あとバクダンキット
感想ください。
372774RR:2001/06/02(土) 14:19
00or 01年型に乗ってる人に質問
タンクキャップはとれちゃいますか?
こまかいことだけど、気になっちゃって。
373マサルさん:2001/06/02(土) 18:55
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < うしろからブッチされたことあるけど、それは油断してたから、てゆうか初速はまけねーぞカムギアだしな>>371
 υυUU   \_________
374HONDA好き:2001/06/02(土) 23:18
>371
出だしは弱いです。。スクータに負けることもあります
まぁ、ブン回して発進すれば勝てますが
>372
取れます
私はこれが普通だと思ってたので違和感無いです・・・
375774RR:2001/06/03(日) 00:09
>>367
微かに同意
俺も音は小さいほうが良いと思う。
ただしパワーが犠牲にならなければだが。
もっともそんなものがあれば、
メーカが最初から付けてるだろうが。。。
376虎號:2001/06/03(日) 00:46
ホーネットって低速走行時は力強い低周波が結構大きく聞こえますよね。
回転数が上がると段々エンジン音の方が大きくなって行くけど。

>375
ホーネットの音に関してはここをお読み下され〜。
http://hondard.co.jp/topics/m_story/01/contribution01.php3?NID=80
3773週前の774RR:2001/06/03(日) 01:18
本日納車!!うれし〜!!たのし〜!!バイク久しぶりなのでちとこわひ〜!!
カラーオーダー1ヶ月待ちって聞いてたのに3週間でやってきました。黒/赤オサレ〜

ちなみに慣らしは何回転以下でしょうか?5000回転では60キロしか出ないので
帰り道おばはんアルトに煽られてしまいました(藁
378774RR:2001/06/03(日) 01:26
379774RR:2001/06/03(日) 01:43
今HONDAのHPカラーオーダープランのシミュレーションやってみた。
タンク黒ホイール赤(・∀・)イイ!!

欲しいな・・・
380332:2001/06/03(日) 04:41
セパハンの件はどうもでした。 純正流用するバックステップってメーカーわかります?
どこかで見かけた気がするんだけど…雑誌かな。
 ホーネットの慣らしは自分は最初は6000マデで200Km、8000マデで600Km
ココでオイル交換、痕は100Kmごとに1000づつあげていって1100Kmくらいで
二度目のオイル交換、フィルター換えの、一ヶ月点検でした。その後も100km/1000で
16000まで回して終了しました。 同じ回転数でも最初の頃と慣らしの終わり頃とで出る速度
加速感が違ったと思うんですけど気のせいかな…
 
381マサルさん:2001/06/03(日) 05:17
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < それ読んだらマフラーノーマルに戻したくなってきたよ…>>376
 υυUU   \_________
382マサルさん:2001/06/03(日) 05:45
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < 332さん!慣らしを500kmしなかったぼくのホーネットはどうがんばってもマフラー変えても最高速160しか出ないぜぃ
 υυUU   \_________
383マサルさん:2001/06/03(日) 05:47
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < 効果は必ずあるはずさ!GT3でも慣らしすると馬力上がるしねぇ
 υυUU   \_________
384774RR:2001/06/03(日) 06:05
今、レッド手前まで回して早朝走行してきたぞー。
リッターに乗り換えようと思っていたが、手放すのがおしくなったぞ〜。
最近のバイクってええな〜。

ええ歳こいてナニしとんねん?(37歳)
385マサルさん:2001/06/03(日) 06:15
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < ぼくもビックスクーターに換えようと迷ってた、でもホーネットでのワインディング、楽しいんだよね
 υυUU   \_________
386yossy:2001/06/03(日) 06:50
 がはは、マサルさんも蜂のりかよ。
>>332
買っちゃいな〜。
>>384
朝駆けとはサワヤカですな。
387774RR:2001/06/03(日) 07:35
ホーネットって空母のこと?
388774RR:2001/06/03(日) 07:39
>>マサルさん
急に優しくなった?
まいっか、みんな仲良くやりましょう。
389マサルさん:2001/06/03(日) 07:45
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < やはり、いいたいこと言っててもストレス解消にならんことに気がついた…調和することのほうが気分いいし楽しいや
 υυUU   \_________
390マサルさん:2001/06/03(日) 07:46
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < 体しょっちゅう切れてスマソ
 υυUU   \_________
391yossy:2001/06/03(日) 07:50
 そうやって大人になってイクのだな。>>389
392マサルさん:2001/06/03(日) 07:52
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < フルフェイスを被り、シールドを閉めれば瞳が輝き
 υυUU   \__その瞬間がキミの本当の姿だよ_byマサル___
393マサルさん:2001/06/03(日) 19:28
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < サンセイの一本だし外して、ノーマルに戻してきた
 υυUU   \_________
394マサルさん:2001/06/03(日) 19:30
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < 6千回転付近での加速は薄れたけど、マイルドなトルクとパワーカーブがとてもイイ!!音もうざくなくなったし
 υυUU   \_アップハンなんでとてもラク________
395ぶらぶら:2001/06/03(日) 19:40
>>387
それ言うなら戦闘機だろ。

ここ見ると、ノーマルでもちゃんと作ってんだなーと感心させられます。ガイシュツですが。
http://www.hondard.co.jp/
396マサルさん:2001/06/03(日) 21:17
  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < ノーマルマフラーで走ってきたさ!日曜の夜は道が空いてるねぇ!ちょーノーマルマフラーイイ!
 υυUU   \_________
397マサルさん:2001/06/03(日) 21:21
クゥィィィィン!ガッチャン!クィィィィィィィィン!キャウイーン!キャゥイーン!クィィィィン
398虎號:2001/06/03(日) 22:27
>ぶらぶらさん
いや、WWIIのときに『ホーネット』っていう空母もあったんですよ。
だから二人とも正解。

俺の蜂は相変わらず燃費悪くて嫌んなっちゃう。
こないだついに街乗りオンリーでリッター14kmとかいう
ふざけた数字を叩き出した…
399774RR:2001/06/03(日) 23:13
帆ーネットってくりくりと曲がりますか?
400ぶらぶら:2001/06/03(日) 23:19
> 虎號氏
そうだったんですか。知らんかった......元軍事ヲタの名が廃る。鬱だ子嚢。
なんつったりして。

14km/lだったら、僕もそんなもんです。高速で全開くれてたら10km/l程度の時もありました。まあ、気にするほどじゃねぇっす。
401774RR:2001/06/03(日) 23:49
結局VTECモデルが出るというのはデマだったの?
402元祖軍オタ:2001/06/04(月) 00:01
ならば次はこういう名前のバイクを出してほしいよな。
エンタープライズ、ワスプ、キティホーク、ダイコンデロガ、
ニミッツ、ブルーリッジ、サラトガ、レキシントン、サンガモン、
カサブランカ、レンジャー、ヨークタウン、エセックス
アイオワ、ノースカロライナ、テキサス、ミズーリ、アリゾナ、
ユタ、カリフォルニア、ネヴァダ、マサチューセッツ、オマハ、
グリーブス、クリーブランド、ボルティモア、ガトー、
フレッチャー、グリッドレイ、キャラハン、エルドリッジ、
ジョージ・ワシントン、ジョン・F・ケネディ、ニューオリンズ
イーグル、ストライクイーグル、ファイティングファルコン、
オーロラ、アパッチ、イロコイ、チヌーク、スカイホーク、
スターファイター、セイバー、サンダージェット、ファントム、
ステルス、オライオン、ハリアー、スカイレーダー、コルセア、
ドーントレス、ヘルダイバー、デバステーター、アヴェンジャー、
ワイルドキャット、ヘルキャット、ベアキャット、パンサー、
クーガー、トムキャット、スーパーフォートレス、マローダー、
ハボック、ミッチェル、カタリナ、インベーダー、シュライク、
バンシー、リベレーター、フライングフォートレス、コマンドー、
スカイトレイン、バッファロー、ライトニング、マスタング、
サンダーボルト、エアラコメット、エアラコブラ、フライングラム
403元祖軍オタ:2001/06/04(月) 00:04
ウォーフォーク、シーリベレーター、ピースメーカー
シャーマン、ジャンボ、イーズィーエイト、パーシング、
ジャクソン、スラッガー、ミートチョッパーズ、キングコング、
ロングトム、スチュアート、リー、エイブラムス、ブラッドレー、
パットン、シードラゴン、グレイハウンド、カリオペ、
チャーフィー、ヘルキャット
404虎號:2001/06/04(月) 00:06
>ぶらぶらさん
お、そうなんですか。
いや〜、色々聞いてたらなんだか20km/lぐらいの方が多いので
心配になっちゃって。結構安心です。

>VTEC
そういえばあれから音沙汰無いですね。
405774RR:2001/06/04(月) 00:53
>>402
なぜそれだけageて素直にスーパーホーネットがない
406774RR:2001/06/04(月) 01:02
艦船は歴代大統領や地名だから 単純に挙げつらっても、、、
B-17の愛称の「空飛ぶ要塞」とかも、バイクだから空飛ばないし (;^_^A
407とらっか〜:2001/06/04(月) 02:58
http://www.aurora.dti.ne.jp/~fz400/ho-netto.htm
ふぅ、、売っちゃった、、(;_;)シクシク
408マサルさん:2001/06/04(月) 06:06
ホイールはアルミ削り出し?
自分でつくったんですか?
かっこいいですね>>407
409774RR:2001/06/04(月) 07:09
HORNETは最高だ!!
410yossy:2001/06/04(月) 07:09
 とらっか氏!社外後付けパーツは外してオークションへだしたのでしょうな?!
基本ですぞ。

 >>408
ホネット250の初期型ってノーマルがそういうホイールしてるんですよ。
確かにカコイイだすよね。
411774RR:2001/06/04(月) 07:21
ホイールの掃除ってしてます?なかなかきれいにならなひ。
412マサルさん:2001/06/04(月) 07:21
>>410
そうだったんですか…
あのホイール買おうかな…
413マサルさん:2001/06/04(月) 07:23
ホイールはめんどいよねーすぐ汚れるし
でも綺麗にすると気分がいいから2回の洗車に1回ぐらいのペースで洗ってるよ
そうしないと汚れ落ちなくなるからねー
414774RR:2001/06/04(月) 07:44
はい。汚れが落ちなくなりました・・・銀色がねずみ色に・・・
415マサルさん:2001/06/04(月) 08:10
せっかく初期型の銀のホイールなら鏡面加工したいけどなー
鏡面加工する磨き粉で磨けばネズミ色落ちると思いますぜい旦那!>>414
416774RR:2001/06/04(月) 09:05
鏡面加工ですか〜・・カコイイですね!
その磨き粉とやらはおいくらなのかしら?
417774RR:2001/06/04(月) 09:12
ホームセンターで「鏡面仕上げ用液体コンパウンド」って売ってるでっせ。

あるいは、ドリル(安物で三千円くらいの奴)とバフ(綿みたいなの)
をつけてぐりぐりと磨くって手もありますっせ。
418真☆本音マン:2001/06/04(月) 09:15
>>417
わざわざ専用コンパウンドを使わなくてもピカールで充分じゃん?
しかもそれって塗膜用だから金属を磨くのは面倒くさそうじゃん?
419417:2001/06/04(月) 09:24
>>418
ま、この程度なら、そうだけどね。
やり方はいろいろあるんで、適当に見繕ってくれぃ、って話。
420真☆本音マン:2001/06/04(月) 09:27
つーか
そもそも鋳物を鏡面にするってかなり大変じゃん?
421774RR:2001/06/04(月) 09:29
ありがと。がんばってみるわ!
422774RR:2001/06/04(月) 09:42
>>420

 それはホイールの表面にこびり付いたヨゴレをどうするか?
に対しての対策なんで、鏡面仕上げにするわけぢゃねぇすよ
423真☆本音マン:2001/06/04(月) 09:46
>>422
あ、汚れ落としね。
なら、塗装用のコンパウンドかコンパウンド入りワックスが良いと思うな。
ピカールだと強すぎて塗装そのものが落ちてしまうかもしれん。
つーか
俺だったらガソリンで拭いちまうけどなッ!
424ぶらぶら:2001/06/04(月) 10:08
>>402
マローダーは出てますぜ。旦那。他はあったかな......

ホイールは、2月に1度ぐらいにボディ用のワックスをして、汚れが落ちやすいようにしています。
汚れたら拭くだけでよし!奥まったところはどうしようもないですけど。
425とらっか〜:2001/06/04(月) 10:32
>408
    前後ホイール、スイングアームは鏡面加工してますよ。でもすぐ汚く
    なるので定期的にピカールで磨きまくってました。(笑)
    磨く時はメンテナンススタンドに乗っけてエンジンかけて1速に入れて
    ホイールを回転させておくと結構簡単にピカピカになりますよ。
426とらっか〜:2001/06/04(月) 10:53
427蜂Quarter:2001/06/04(月) 10:55
 リアホイール掃除には,チェーンから飛んだOIL汚れや,黒ズミには
なんと言ってもママレモンが効く.原液ぶっ掛けて台所用スポンジでこする.
それでダメだったら,台所用クレンザーが安くっていい.こびりつきには,
こっちが効く.
428774RR:2001/06/04(月) 11:26
あれっ?本音マンじゃん
おけーり〜
429としぞー:2001/06/04(月) 11:43
サンポールもホイールの汚れ落しにはいいらしい。
すぐに洗い流さないといけないけど。
430とらっか〜:2001/06/04(月) 12:01
>410
    社外パーツ、、忠夫マフラーは中身腐ってたんでぶっこ抜きました。(笑)
    サイレンサーは外見だけになってたんで売るに売れませんでしたよ。(;_;)
    ダイノジェットは取るのめんどうなんでそのまま┐('〜`;)┌
431バッタ号:2001/06/04(月) 15:11
今日、真っ白のホーネット見たぞえ。
結構、渋くなとなってて良かったぞえ。
432yossy:2001/06/04(月) 17:55
 >>430 とらっか〜氏
 いや、一番オイシイのはビキニカウルだ!
ホーネットと限定せず、取り付け幅を記載して「汎用でホーネットで使ってました
」でだせばよろし。
 5000円位で出品しても一週間後には15000円近くへと上がるでしょう。
(俺は何度となくさいこう入札額を吊り上げ、落札できずの経験アリ)
433yossy:2001/06/04(月) 18:01
「汎用にてホーネットに装着し・・・」に訂正。
434たま:2001/06/04(月) 18:38
おひさし!
アップハンに生まれ変わった僕の骨をみてくだされ!
次回掲載予定
435たま:2001/06/04(月) 18:43
アップハンにするとライトが引っ込んでいる気が…
気のせいですけどね
http://resq.to/bbs/image.cgi?dir=syouji&iname=20010604184100.1.JPG
436たま:2001/06/04(月) 18:49
すみません、リンクに失敗しました
http://user3.allnet.ne.jp/tama/hornet64.JPG
437たま:2001/06/04(月) 18:51
できればミッションインポッシブルみたいに丸目ニ灯にしたいのですが、
配線類の収納が…わからん
438たま:2001/06/04(月) 18:54
ごめんU連続カキコですいません
439たま:2001/06/04(月) 19:14
次の休日はタンデムバーをピカールで磨こう!
440yossy:2001/06/04(月) 19:21
 おおー、ageってますねぇ〜!
みらー を低いナポレオンにすればイイ感じになるかも。
441yossy:2001/06/04(月) 19:32
 今日、チェーン掃除したついでに気が付いたことだが・・・。

 チェーンの寿命短すぎねーか?ゴルァ!
18000キロで交換の区域(スイングアームのシール)
なんてよ〜。それと高いぞ!消耗品のクセに。
 スプロケとセットで交換(相性の問題)して、工賃を足すと
結構な金額になっちゃうんだYO!

 それとミシュランのマカダム90、片減り酷すぎるぞゴルァァ!!
8000キロも走らないうちにスリップサインが出る箇所があったぞ。
 ミシュラン側は100Xが対策品と言ってやがるけど、16インチは
90のまま未対策なんて、どういうことだよ? ビバンダムのデブ!
442たま:2001/06/04(月) 20:10
社外のミラーって広角鏡じゃないのがあるじゃないですかー?
例えると手鏡と同じガラス使ってて遠くが狭い範囲しか見えないやつ
なんか僕が買った社外のミラーっていつもそれなんですよ(T-T)

なんか純正の鏡をそのまま使ってる感じのおすすめのミラー(メーカー)ってありませんかね?
443たま:2001/06/04(月) 20:17
マカダム90のパターン好きなんですけど…そんなに減りが早いのか…
次はゴールドチェーンですかい?高いかヽ(。_゚)ノ
444たま:2001/06/04(月) 20:30
それと今ステアリングダンパーに興味があるんですが、ホーネットにつけている方はいませんか?
なんかステアリングダンパーが有効的に活躍する車種と、ハンドルが重くなるだけで意味の無い車種があるらしいですが
ホーネットにはどうなんでしょうか?お返事お待ちしております
445HONDA好き:2001/06/04(月) 23:08
今日気が付いたのですが、12000ぐらいまで回したら
振動でミラーが震えて見えない・・・・・・・・
446774RR:2001/06/04(月) 23:53
>>444
ステアリングダンパーは高速域でのブレを押さえるものだから、ホーネットにつけて
もほとんど意味がないよん。逆に重くなって軽快さがスポイルされちゃう。まぁ、付
けてると格好はいいよね。
蜂6Sのフルパワーとかだったらついてた方がいいかもね。
447774RR:2001/06/05(火) 01:12
age
448マサルさん:2001/06/05(火) 06:57
>たま氏
俺と同じ仕様だな
449たま:2001/06/05(火) 07:01
そうなんですか、、運転に支障が出たらつける価値低いっすね
んじゃ、飾りに油温計でも付けようと思います>>446
450SS蜂6 :2001/06/05(火) 07:52
ホーネット600の国産と逆車を乗り比べた人いてます?
もしくは国産をフルパワー化した人。
どんなに差があります?
451とらっか〜:2001/06/05(火) 10:15
>>YOSSY氏
  ああ、、あのビキニカウルは、、、カワサキAR50の純正ビキニで、しかも
  解体屋で700円で買ったものなんですよ、(^^;実物はあちこちヒビ入ったり
  スクリーンは曇ってるし、売り物にはなりませんでした(笑) でも、お気に入りの
  一品でしたよヽ(´▽`)/

>>たま氏
  俺は必要性を感じて、以前ZXRに付けていたNHKのステダン付けてましたよ。
  ホーネットってゴツイフロントしてるくせに軽いですよね、100キロ以上で
  すばやい切り替えしするとフロントの接地が失われてバタツキがあったんですが
  ステダンを付けて、フォークの突き出しを1センチ出したらバッチリでしたよ。
  ただ、ネイキッドなんで立ちコケしたらステダンは一発で逝ってしまいます。(笑)
  ガンガン攻めるならステダンは必要ですね、俺は今度FTRにも付ける予定です。(笑)
  
452とらっか〜:2001/06/05(火) 10:16
もっと盛り上がれ!  あヽ(´▽`)/げ
453yossy:2001/06/05(火) 20:33
600海苔には有名なサイトですが、この仕様がよさげだね>蜂6 さん
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~cycle/bike/hornet3.html

 俺はカラーリングのみパクらせてもらってます・・・。
454白蜂:2001/06/05(火) 20:56
250ccで98年のモデルなんだけど、燃料計がないんだよね。

これって、追加で付けられる?
付けた人って、いる?
455スーパー部長:2001/06/05(火) 22:27
ホーネット250のカラーオーダーは、新車で実勢価格いくらぐらいでしょう?
定価539,000円のところ、みなさんはいくらで買ったのですか?
456黒赤蜂@ならし中:2001/06/06(水) 00:33
>>455
3週間とちょっと前の774RRです。
僕の場合は車両本体5万円引きの489千円。さらに
初期型の狼250(不動車)を無理矢理3万5千円で
下取りしてもらって、乗り出し53万円って所でした。
新車の場合本体からの値引きは難しいみたいです。
ごねればもう少し安くなるんだろうけど、後の付き合いも
あるしねぇ...
457SS蜂6:2001/06/06(水) 01:03
>>453 よssy
Thk!
フルパワーだとスムーズになるんか。
低速でかなりギクシャクするからなぁ。
ホンダ・エンジンとは思えない作りやわ。
最近何人かの幼馴染がでかいの乗り出して来たから、
上の付き合いも考えた方がえぇかもな。

ホーネット600はこれと逆パターンの色になりそう。
タンク=黄色
フロント&リア=黒
所でリアカウル余っていない?
458義母アイコ:2001/06/06(水) 01:52
このまえ念願のホーネットをかったんですけど、、せっかくのオーバーマフラーの重低音が
キーンという高回転数で、台無し、、、そうおもいませんか?
459774RR:2001/06/06(水) 02:58
今日酸性の一本だしの音きいたんですがそんなにうるさいですか?
みなさん鼓膜破れるとか言ってますが・・
460HONDA好き:2001/06/06(水) 02:59
サンセイの日本出しバッフル抜きはガラス割れる勢いです
461774RR:2001/06/06(水) 03:07
自分はEXTECの湾岸Z日本出しなんですが・・
高回転で通り過ぎるとジェット機みたいな音がするそうです。w
462774RR:2001/06/06(水) 03:14
ホーネットにつく、コンドルってある?
ハンドルね。
463774RR:2001/06/06(水) 03:55
>>462
あるよ。
464たま:2001/06/06(水) 04:09
サンセイの一本だしを付けていますが
ぜんぜんそんなことありませんでしたよ

でも、明日ノーマルに変えます
>>460
465774RR:2001/06/06(水) 06:29
中古で買った時から社外マフラーなんでノーマルに乗った事がないデス。
みなさんノーマルに戻すって言ってますけどノーマルっていいんですか?
466マサルさん:2001/06/06(水) 07:06
>>465
こちらをご覧あれ
467マサルさん:2001/06/06(水) 07:06
468たま:2001/06/06(水) 07:18
いつも職場の回りを同じ時間に通るバイク便のホーネットも最近ノーマルに戻していました。
少々うるさいのもいいけど、長距離マッタリ直線走ってると、排気音がうざったくて、疲労にもつながる感じがする
ボエー・・・・・・・・・・・って

それとぼくの蜂ってノーマルだとアフターファイヤーがよく出るんですよ(笑)
静かな排気音でもたまにパン!!大音量が聞こえて刺激があるところがグッド!
469マサルさん:2001/06/06(水) 07:26
んま、俺はカムギアのサウンドに魅力を感じるようになってきただけだけどな
社外マフラーの方は、近いうちに綺麗に掃除してからヤフオクにでも出品する予定
470774RR:2001/06/06(水) 11:42
>>468
社外でもアクセルOFFるとアフターファイヤーほどでかい音じゃないけど
時々ボンボンいうじゃん あれよくないか? って珍走だね俺
471蜂Quarter:2001/06/06(水) 12:01
 本日は雨.ママレモンはメットのバイザー曇り止めにも使える.
ホントに役に立つ.使い方?ティッシュペーパーにママレモンを
ちょっととって,バイザーに塗りこむだけ.裏表共にやると吉.

 とにかく石鹸分(=界面活性剤)の含まれてる奴なら何でもいいようだ.
出先では,あのホテルの小さいシャンプーなんかも使えた.

 他にも良い曇り止めの方法があればキボンヌ.
472マサルさん:2001/06/06(水) 17:04
ボンボン...より、シュパン!!の方が好き
473HONDA好き:2001/06/06(水) 22:29
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6611367
ビキニカウルでてますなぁ 今800円 安
私は色合わないから買いません
474ぶらぶら:2001/06/06(水) 23:23
なにげに名スレに発展している様子。
475774RR:2001/06/07(木) 01:23
age
476たま:2001/06/07(木) 06:06
マネさせて頂きます(・_・)(._.)>>471
477ぷぷーん:2001/06/07(木) 16:07
>>459
SS蜂6のは、車のセキュリティが反応するよ。
478774RR:2001/06/08(金) 13:19
最近爆音になってきたような気がする・・
私のまふらー・・・
479774RR:2001/06/08(金) 16:39
34 名前:774RR 投稿日:2001/06/08(金) 14:38
ホーネットだな
最近あちこちでブンブンブンブンとうるさいんだよ
2回目刺されたらショック死するんだろ?
死ぬのいやだよもう全滅しておくれ


出動だ!刺しに行け!
販売中止してほしいバイクスレだ!
480マサルさん:2001/06/09(土) 18:40
ぼくが以前付けていたサンセイのマフラーもそうでした!
>>478
481774RR:2001/06/09(土) 19:43
>>471
ツーリング中とかで困ったら、その辺の草の葉を採って
ぐちゃぐちゃと揉んで柔らかくし、それでシールドの内側を拭く。
葉の汁がまんべんなく行き渡るように。
その後、草の汚れを軽く水で流して終わり。強く流したり
こすったりすると意味が無くなるぞ。
微妙に青臭くなるがすぐに慣れる。これでしばらくは曇らない。

水中メガネの曇り止めの方法とやらで知った。
482774RR:2001/06/10(日) 11:30
>>478
>>480
それってバッフルとかきちんとつけててもですか?
二本だしで結構安かったから買おうと思ってたのに・・・
483マサルさん:2001/06/10(日) 14:34
いやぁ、つけるとバッフル付けると下品な音になるんですよサンセイの一本出しは。
でも付けるとトルクが上がるんで、ぼくの場合は付けたり外したりしてました。
うるさいとは言っても1キロ離れたところから音が聞こえる、、というようなレベルではなく
せいぜい音はバッフルを外した状態で500メートルまで耳をすませば聞こえるぐらいかな?
ま、2ストやキャブをいじっているバイクとくらべればそんなにやかましくない音です
484:2001/06/10(日) 15:25
>>481
  その方法なら,存じております.昔水中メガネの曇り止めで私もやってました.
 メットのシールドはポリカでやわらかいんで,葉っぱでキズにならんかちと
 心配ですね.あと,欲しいときにはなかなか手ごろな葉っぱがない.

  水中メガネも,川で遊んでいるうちはそこいらに葉っぱがあるが,
 海でSCUBAやってるときは,手近に葉っぱがないことが判明.
485774RR:2001/06/10(日) 15:53
>>曇り止めALL
つばつけとけ
486774RR:2001/06/10(日) 19:27
>>484
わかめ、昆布ってどうよ。(藁

葉っぱは、こすらないで汁をつけるだけじゃ効果無いかな。
487774RR:2001/06/11(月) 01:19
>>482
うちの湾岸Zにはばっふる付いてないでふ。
488774RR:2001/06/11(月) 01:27
今の時間帯ほーねとー海苔はいませんですか?
489774RR:2001/06/11(月) 01:54
元だけどおるよ
490HONDA好き:2001/06/11(月) 02:05
いますが何か?
491ばりa6:2001/06/11(月) 02:08
ばり乗りは駄目?
492774RR:2001/06/11(月) 02:55
ばり=バリオス、元=元ほーねと−海苔ですか?
どちらもO.Kでふ。
493774RR:2001/06/11(月) 06:35
最近ほーねとー海苔多いですねー
494マサルさん:2001/06/11(月) 07:02
最近ほんとに見るよね>>493
ちょっこらでかけただけで2,3台見るのもざら
社外メーカーさんよーもっとパーツだしてくれよー
ヤフオクでも骨のパーツは品薄だから、どれも高騰で痛い
495イレブン:2001/06/11(月) 07:04
マサルさん、あんたこんな時間まで起きてて大丈夫かいな?

>>493
最近本当に多い<ホーネット
496マサルさん:2001/06/11(月) 07:08
>>イレブン
うは!ぼく新聞屋なんです
今日は朝刊がなくて夕刊だけだから大丈夫ですよ
心配してくれてありがと!この時間までいつもいるんですけどカキコが少なくて…
見てるだけ〜

でもよく見るホーネットはノーマルばかりですよね
497774RR:2001/06/11(月) 07:17
マサルさんは改造してるんですか?
498マサルさん:2001/06/11(月) 07:25
ハンドルをアップハンドルに
マフラーはこの前までサンセイのスリップオン一本だしを入れていましたが、
性能的に大して変わらず、音がウザイだけになってきたので今ではノーマルマフラーです
まったり乗りやすい骨になったので次は高速のことを考えてビキニカウルを
外装的にはエンジンガードが欲しいです(それが高くて買えないんですよ…)
http://user3.allnet.ne.jp/tama/hornet64.JPG
499774RR:2001/06/11(月) 07:31
シルバーの車体にレッドのホイールかなりカッコイイですね〜
自分は初期型のレッドでビキニカウル、エンジンガード、EXTEC
の湾岸Z、Dioのテール周り。ってなかんじです。前はステダンと
ハンドルアップスペーサーも入ってました♪
500774RR:2001/06/11(月) 07:35
キリ番初GET!!
501マサルさん:2001/06/11(月) 07:39
ほえ〜ほしい社外部品みーんな装備だ☆!!>>499
レッドのホイールはいつも自分で塗ったの?と聞かれるぐらいインパクトがありますよ〜
ただ買うとき銀は嫌で白希望だったのですが、今では銀に抵抗がなくなりました
銀ってあまり好き嫌いの無い色だったんですね!DIOのテール回りは自作したんでしょうか?
ステダン、ビキニカウルの効果を詳しく教えてもらえれば光栄です!
502774RR:2001/06/11(月) 07:49
>>マサルさん
Dioテールは行きつけのバイク屋さんでやってもらいました♪
ちょっとスキ間があるけどお気にです!ステダンは効果を知る前に
立ちゴケで逝ってしまいました・・・鬱だしのー・・・
ビキニカウルは体感速度が20キロ程軽減しますよ!
さすがに180キロ以上出すとステップやハンドルがびりびり
言いますけどね。
503マサルさん:2001/06/11(月) 07:58
ほえー!ステダン…南無
あ、!ちなみにそのビキニカウルはどこのメーカー品ですか?
DIOテール羨まし、もし付けるんだったらグラブバーの代わりにDIOのスポイラーも移植したいな!
ぼくのは160しか最高速が伸びませんけど、ビリビリでしたー!
ハンドルを変えた今は攻めにくくなりました!ノーマルハンドルってほんと、バイクの操作にはオールマイティーでいいポジィションですよね
504774RR:2001/06/11(月) 08:11
ビキニカウルはシックデザインのだったと思ふ。
でも個人的にはブラスターの方が好き!
グラブバーの後ろにDioのスポイラーつきそうでしたよ!
バイク屋でこれもつける?って聞かれた(藁
かなりいかついかんじで今思えば付けときゃよかったかな?
って思ってみたり。ハンドルはのりやすくていいけどセパハン
が欲しい!ステップ擦りまくりだからバックステップも欲しい!
欲しいものがありすぎ!!ホーネットさいこー!!!!
505マサルさん:2001/06/11(月) 08:19
ぼくは少々しかステップ擦れませんが、
バックステップって一社を除いてタンデムステップがついてないんですよね!?
Dioスポイラー付けてくださいよー(笑)付けた時はデジカメ写真アップきぼ〜ん
シングルシートカウルや、二眼レンズみたいなのを開発して欲しい!社外メーカーさん!
506774RR:2001/06/11(月) 08:29
そーなんですよねーだから前レスで出てたバックステップキットって
ゆーやつを探して付けたいなーと思ってます。ステップはPOSHか
どこからか出てます!それつけるだけでなんちゃってバックステップ
みたいでかっこよさげですよ!シングルシートカウルめちゃ欲しい!
はねほんで出してるカウル類もかっこいいですよね!!
507マサルさん:2001/06/11(月) 08:35
社外部品も増えてきたようで、オリジナルなホーネットが作れそうですね!
ほんと、文句無しのホーネットですね、
さーて、昼までねよーっと

東京は水・木・金と大雨予報か!?あー疲れる

それでは、いろいろと話しを聞かせてくれてありがとうございました!
では、また!>>505
508通りすがり:2001/06/11(月) 15:43
ホーネットエンジンガード(がいしゅつ?)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2424/gard.htm
雰囲気と性能は良いらしいが、この値段は高いか安いか?
509SS蜂6:2001/06/11(月) 15:53
>>508
ダイナモカバー(左側)が割れたらオイルダダ漏れ。
ダイナモ自体が逝ってしまったら、修理代5万以上は確実。
俺付ける直前で壊してしまった。とほほ。
510774RR:2001/06/11(月) 16:49
すると5万以下なら買う価値有りかな。
508のメタリックカラー色がス・テ・キ。(w
511マサルさん:2001/06/11(月) 19:14
>>508
のは青アルマイトだけど他にも金アルマイト赤アルマイトそのほか未塗装銀があるから
自分の愛車に合うのをチョイスしてくだされ!ぼくも場合無論赤ですけどね
512スーパー部長:2001/06/11(月) 21:39
エンジンガード、どこで売ってるのだろう?なかなかいいですね。
ところでホーネットって荷掛けフックがないみたいだけど、リアシートに
荷物を載せるとき、みなさんはどうしているのですか?
どこにひっかけてるのだろ?
513蜂Quarter:2001/06/11(月) 22:26
>>512
 リアシートに内蔵の折りたたみ式フックが,
ついていることにはついているが...ちと,軟弱な気がする.
重いものには耐えられないかもしれないな.
514774RR:2001/06/11(月) 22:31
>>508
これの金つけてます!でも色褪せていいかんじにおちついてます。
タチゴケやよほどひどい転倒じゃない限りタンクはへこみません。
実証済み・・・(藁
515774RR:2001/06/11(月) 23:18
あぐぇ
516774RR:2001/06/12(火) 01:22
今日はブルーメタリックの蜂を見ました。
WR’sのマフラーがいい音出してました。
517マサルさん:2001/06/12(火) 05:47
初めて効果のほどを聞かせて頂きましたが効果大なんですね!!
かおーっと
でも、ライコランドの店頭でさえも見た事がないんですが、取り寄せ注文したんですか?
>>514
518774RR:2001/06/12(火) 07:12
おはっ♪514は昨日マサルさんお相手してもらった774RRです。
なんか514の文章が変なので訂正します。
タチゴケやちょっとした転倒じゃタンクに傷1つ付きません!!
に訂正しまーす。自分のスラッシュガードは中古で買った時からついてたんで・・・
でもライコやナプースで見た事有りますよ!なければ注文しましょう。
でもコレつけるとアンダーカウルがつかなそうですよね?
519マサルさん:2001/06/12(火) 07:52
傷1つ、つかないなんてなんて素晴らしい、
余計欲しくなったー!
ブースで見たことある、、、!
>アンダーカウルがつかなそうですよね?
でも、600の蜂は、はじめっからエンジンがかなり出っ張ってるから大丈夫かも!?
520774RR:2001/06/12(火) 08:00
>>519えっ?何が大丈夫なんですか?
521マサルさん:2001/06/12(火) 08:03
あ、めんご、>>520
アンダーカウル事です
522774RR:2001/06/12(火) 08:57
マサルさんは250ですもんね!
さっきまた画像見たけど銀赤カッコイイですね〜
523マサルさん:2001/06/12(火) 20:32
はい!250です!蜜蜂ですね(笑)
最近結構見るようになったんですよねー銀赤
さりげなく同じカラーが多くなっていくのが哀しい
524774RR:2001/06/15(金) 19:38
少し見ない間にこんなにおちてる・・・
そろそろ終わりかな・・・って愛だろっ愛!!!
愛してんじゃねーのかよ!HORNETをよっ!!!
525774RR:2001/06/16(土) 06:18
2万?H越えたホーネット250を下取りに出して
新車ホーネット250を買いたい今日この頃。
526774RR:2001/06/16(土) 09:43
俺のHORNETは25000キロじゃゴルァ!
527ぶらぶら:2001/06/16(土) 11:47
たまにはあげとかないとな。
528774RR:2001/06/16(土) 15:41
HORNET2001モデルは前期型に比べてパワーに差はありますか?
529虎號:2001/06/16(土) 16:28
>528
2001モデル以外乗ったこと無いので分かりませんが、
アクセル全閉の半クラでもゴリゴリ動きますよ。
バイク置き場で細かい場所調整の時とか楽です。
530774RR:2001/06/16(土) 16:48
>529
 アイドリングが高いだけじゃないんですか・・・
イリジウムプラグにしたらアイドリングかなりあがった。
531虎號:2001/06/16(土) 17:17
1200〜1300rpmぐらいなので大して高い訳でもないですが。
プラグとかも全部ノーマルですわ。
532774RR:2001/06/16(土) 17:25
ホーネットって、機動隊の黒バイ部隊に採用されてるバイク?
533774RR:2001/06/16(土) 20:00
黒バイって何?
534774RR:2001/06/17(日) 11:18
ほーねっと250はフォルムを楽しむバイク。
買う場合は、走りを期待しないように。
まぁ、フォルムで買ったバイクなので後悔は無い。
あと、カムギヤの音は良いね。
535HONDA好き:2001/06/17(日) 23:25
>>532
大阪では青のホーネットに赤色灯やらついてますね
主に原付の取り締まりらしいです
536774RR:2001/06/17(日) 23:27
ホーネット250は音もよい!
シュイーーーーン
537774RR:2001/06/18(月) 19:59
age
538よssy:2001/06/18(月) 21:23
 ホーネットの前輪、16インチ120−80タイヤは使えないでしょうか?
それなら大分安くあがりそうなのですが。
539ぶらぶら:2001/06/18(月) 22:46
>>534
そげなことはないでし。

後輪はD207なら170でも問題無さそうな気がするのですが、前輪はよくわからないです。
履けたとしても、ハンドリングが別物になりそう........
540774RR:2001/06/19(火) 00:46
>>534
HORNETだって走り楽しいぞ!
お主の蜂は何キロ出るんだ??
コーナーだってステップ擦るくらいたおせるし・・・
でも愛してるんだよね?
541774RR:2001/06/19(火) 01:02
>>540
タイヤ細くした方がもっと楽しいよ
542774RR:2001/06/19(火) 01:10
HORNETのタイヤ細く出来るんですか?
543774RR:2001/06/19(火) 03:33
あげたいな♪
544774RR:2001/06/19(火) 03:34
250であんなにタイヤ太かったらタイヤ代もったいない
545774RR:2001/06/19(火) 04:06
>>544
それはそーなんだけどソコもHORNETの魅力の1つでしょ?
カコイイから良しとしようじゃない。
546774RR:2001/06/19(火) 04:07
ホーネットはかっこいいのか??
まー好き好きだから
547yossy:2001/06/19(火) 21:53
チェーン(純正同等品)と両スプロケ代えました。
工賃込みで25000円、シャフトドライブが羨ましいです。
548774RR:2001/06/19(火) 21:57
ちゃん様・・・ハァハァ
549774RR:2001/06/20(水) 03:46
>>yossyさん
 あう〜いいな〜チェーン・スプロケ欲しいです
やっぱり純正の方が長持ちしますかね〜?
ゴールドチェーン・スプロケとかとくらべるとどーなんですか?
550yossy:2001/06/20(水) 06:58
スプロケは社外品よか純正品の方が耐久性が上です。
純正が鉄に比べ、社外品はアルミ合金で柔らかいので。

 チェーンは高ければ高いほど良いらしいです。
といっても純正、または同等品で13000円位〜上等(ゴルドチエンの高い奴)
な物は2万円超え(チェンだけで)

 俺と同じように純正、同等品交換がお勧め。>>549
551yossy:2001/06/20(水) 20:04
リアブレーキパット変えてて気がついた事ですが。

 パッドを押すピンとパッドの間に薄鉄板とソフトシートが挟まれてますね。
アレがピンからハッドにかかる圧力を「ぼかし」て効きを意図的に悪くし、
リアブレーキを気軽に使えるよう工夫してあると推測してみましたが・・・
どうでしょう?
552774RR:2001/06/20(水) 21:05
>551
あれは鳴き防止でしょう。
鳴き止めグリースと同じくクッションの役目を果たしている。
553yossy:2001/06/20(水) 21:22
えー、ただの鳴き止めなんですかぁ。
そういや振動を抑える構造に思えますね、つかそんな厨房推論を
思い浮かべてしまうほど600のリアは効きません。
ペダルを折らんばかりにガッと踏まない限りロックしません。
 効かない位が丁度いいです、リアは。
554こいつむかつく↓:2001/06/20(水) 21:41
バイカーのみんな!こんなこと言われて黙っているつもりかい?
http://www.212ch.com/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=hihan&tn=0181&rn=30
555774RR:2001/06/20(水) 21:43
今月の標語:放置プレイ励行
556スーパー部長:2001/06/21(木) 22:08
ホンダのHPからホーネットSがなくなってる…
557yossy:2001/06/21(木) 22:15
終わった・・・のか?
558ぶらぶら:2001/06/21(木) 23:15
とすると900がいよいよですか?
600以上のグッドバランスで登場なのかな........
559マサルさん:2001/06/22(金) 20:08
いやー250は
梅雨時期とか長い間乗ってなくても、維持費のことを考えなくていいし、
所有感のあって、なおかつ乗らない間も外装にイジリ甲斐がある
たまに乗ると優越があり、普段、車に乗っているおれは
土日祭日(道路が混む時)、ちょっとばかし遠くへの買い物や
友達の家に遊びに行くのに重宝している

とてもすりぬけ時に安定性があって、腕が無い人にでも、
車体は狭いが安定性に欠ける、原付をいつも煽るぐらい

ただしホーネットのリーンインに慣れているせいか、タイヤの細いバイクに乗った時
コロッと寝かせすぎてしまって怖い思いをする
560マサルさん:2001/06/22(金) 20:16
ちなみに、あの極太タイヤと軽い車体が生み出す
コーナーでのフィーリングは他に無い快感を呼ぶ

そのフィーリングの質の高さにゆえ
タイヤ交換料金に未練無し
561ぶらぶら:2001/06/22(金) 21:59
でも車重がないから、高いタイヤ履いてもお買い得感を感じます。
あんまりタイヤが減らないのですよ。
562ななし:2001/06/22(金) 21:59
蜂600がなくなるということで、
現行の600乗りの人はどう思われるのでしょうか?
900出るならそれでもいいやですか?
おれは600を愛しているんだですか?
563yossy:2001/06/22(金) 22:11
いやぁ、900要らないです。
600の使い勝手が良すぎ、パワーも69psでも余らせて
いましたので(痛)
 国産4気筒は蜂6でお腹一杯になりました。
564ぶらぶら:2001/06/22(金) 22:56
いえ、僕は250でさえ使い切れていませんし。講習会で走ってても、まだまだバイクには余裕があるなーとか思ってます。
実際、バンク中にラフに操作してもなんにも起きないし。
まだまだ蜂2.5からは学ぶことが多そうです。
565774RR:2001/06/22(金) 23:32
>560
ふ〜ん、他に無い快感なんだぁ、、、ふ〜ん。
566774RR:2001/06/23(土) 15:22
みんなホーネット(250)の新車っていくらで買ったの?
やっぱり値引きは無いんだろうか。
567774RR:2001/06/23(土) 18:45
大阪の妙見ですごい速い骨600乗りがいるって聞いたのですが。
568じんたん:2001/06/24(日) 00:28
>562さんへ
リッターバイクのパワーに最後まで慣れなかった私のようなへたれライダーでも
「こりゃいけるぞー」なんて思わせてくれる程良いパワーとどこまで倒しても
ぜってーコケないぶっといタイアは安心して攻められます。
それになめらかエンジンはツーリングにもグットです。

来月ボーナス出ますのでいよいよフルパワー化しようと思ってます
8000回転より上は国内仕様はあまりにもショボイので
でもその前にスラッシュガード取り付けねば、買ったんだけど、エンジンハンガー
のボルトが自前の安工具じゃ回りませんでした。
おじさんにの私には900はいらないよーん
569yossy:2001/06/24(日) 20:44
 今日は天候も中途半端な日だったので死蔵品だったヤマモト2本出し
マフラーの取り付けにチャレンジしてみました。

 ともかく面倒!カウル、サイドカバーは勿論エキパイとの連結部はRサスを
外さねばならず、サスを抜き取るのにタイヤも外す・・・といった感じで2時間
程かかりました。
 以前付けていた時(中古のオマケだったんで)は音が大きいだけで低速が無い
という印象でしたが、今となってはズビズビ音が新鮮なのと(思ったより音は静か)
吹け上がりのスムース具合が有難く感じます。
 ヤフオク出さなくてよかった?!
 
570774RR:2001/06/24(日) 21:23
>>567
6らっちさんのことかな?
黒黄のストライプワイバーンのメットをかぶっていた?
571スーパー部長:2001/06/24(日) 23:29
>>566
私も以前このスレで同じ質問をしました。
回答してくれた方は489,000円、私は490,000円(共にカラーオーダー)でした。
約5万円ぐらいってとこかな。新車はバイク屋の仕入れ価格も40万以上と言ってました。
6月8日に発注して、予定ではあと2週間待ち。
待ち遠しい。。。
572774RR:2001/06/24(日) 23:33
ホーネット250は小さくて扱いやすいのれす。はあと
573774RR:2001/06/25(月) 00:18
ホーネットってダウンマフラー出てないの?
574774RR:2001/06/25(月) 03:20
おいらもカラーオーダー
8日ころ注文してすでに納車されてます。
一ヶ月待ちって言われたけど、
2週間ちょいできたよ。
575HONDA好き:2001/06/25(月) 10:41
誰か緑をオーダーした人いませんか
576774RR:2001/06/25(月) 12:21
age
577yossy:2001/06/25(月) 21:55
>573 聞いたことないです。
あってもリアカウルのサイレンサーよけが丸出しにてカコワルイです。
578566:2001/06/25(月) 22:08
>>571
サンクス!
やっぱバイクは車ほど値引きは無いんだね。
ま、もともと高いものでも無いから別にいいって言えばいいんだけど。
579スーパー部長:2001/06/26(火) 01:59
>>578
頑張って値切ってみてください。注文したら金額教えてね。
>>574
まじですか?ちなみに色は?私は赤×黒。
バイク屋に聞いてみよっと。
580774RR:2001/06/26(火) 02:11
>>573
WR'sからダウンタイプのマフラーが出てます。
ただし、フルエキのみ。
カーボンサイレンサーのもので\90,000弱、
アルミサイレンサーのもので\60,000程です。
バイク屋にある「アクティブマインド」とかの
あの分厚いカタログに載ってるよ。
個人的にはカッコ悪くて付ける気しないけど。
581574:2001/06/26(火) 19:14
>>579 黒黒です。ちなみにお店は赤髭さん。

今日慣らし運転してたら、油圧の警告灯がついて
エンジンかからなくなってしまいました。
まだ100キロ走ってないのに入院するはめに・・・(;´Д`)

同じ症状を経験された人いたら情報お願いしまふ。
582SS蜂6:2001/06/26(火) 19:23
4万5千キロ走ってオイル交換やフィルターぐらいしかメンテ
してないのにタフな元CBR600Fの直4エンジンは
世界最強エンジンの一角としてもえぇよね?
583yossy:2001/06/26(火) 20:53
汁物管理が出来ていれば4万5千の時点でも変わり無しか。
話によればあのエンジンって「かつては」ホンダ最強エンジンだったとか?
蜂6に積む時は大分デチューンされてるみたいですの、それゆえ長持ちするのかと。
584774RR:2001/06/27(水) 07:06
ヤッパリHORNETのエンジンは強いんですね!
自分は250ですけど・・・
永くつきあえるってサイコー!
585774RR:2001/06/27(水) 09:25
ついにスプロケ・チェーンを交換します。
やぱーり純正がおすすめですか?
586ぶらぶら:2001/06/27(水) 10:02
>>585
ジュラルミンとかの社外スプロケは、軽い分寿命が短いとバイク屋さんが言っていました。
現状に不満が無ければ純正のままでいいかと。
ロングツーリングにも多く行くので、僕は純正が無難だと思って純正にしています。
587yossy@:2001/06/27(水) 22:52
そ、過去レスでも書いたけど純正マンセー。

 ところで俺単、マフラー替えて惚れ直した!
ごめんよヤマモトレーシング、悪口ばっか言って。
音と出力の感じがトッテモイイ!!
でも燃費は・・・まだ出せてないけどどうでもいいや。
588yossy@:2001/06/27(水) 23:00
純正マンセー言っといてリプレイスマフラー最高も無いよなぁ。
589774RR:2001/06/27(水) 23:19
ホーネットの900が出るらしいけど、買いたいと思う?
590774RR:2001/06/27(水) 23:21
あんまりデカ過ぎるのもねぇ
591yossy:2001/06/27(水) 23:22
 まぁ、このスレで何度も出ている話ですが・・・。
大型蜂で2度失敗してるのにまだやるの?って。
新フェーザーに対抗する気あれば出すのかな?
俺はイラネ。
592じんたん:2001/06/28(木) 01:09
200kg越えてしまうとヤッパオモク感じてしまうね。
400CCの取り回しに、750のパワー(さすがにリッター並とはね)
リッターから落ちてきた、へたれには、軽さが、いいね、どこへ行くにも下駄がわり
街乗りにはいいね、まあたぶん絶版車間違いなしの不人気車だけどさ、
そこがいいんだよね、螺旋者には
私も、最初の大型はGSX−750R1型だったんで、軽くて、そこそこ速いのに
あこがれてたんで、900はちょいとね
593774RR:2001/06/28(木) 04:20
今乗ってるのは250だけど900買うなら600(フルパワー)の方がいいな・・・
(乗った事ないけど)
594ナイトブレーカー :2001/06/28(木) 04:54
900ってRRのエンジン積むん予定なんだろ。
走りがおもしろそうじゃないか。
なんかその辺を意識してないのが多いな、ホーネット乗りって。
腕もないのにカスタムバカばかりでヘタレが多い証拠かと。
君等がカスタムする程走りがわかっているとは思えないな。
595774RR:2001/06/28(木) 05:26
何を根拠にそんなことを言うんですか?
596774RR:2001/06/28(木) 05:28
自分の建てたスレほっといて、寝言一点名。
597ナイトブレーカー:2001/06/28(木) 05:32
俺の連れで一緒に峠を走っているホーネット乗りがいてるんだけどな、
走りに関してのカスタムがすげーんだ。
用品屋とかに行くと同じホーネット乗りに色々聞かれる訳。
どこ走っているの?って聞くともっぱら街乗りばかりだそうだ。
俺も街でタイヤの真ん中しか減ってない、すげーホーネットしか
見たことがない。
598774RR:2001/06/28(木) 06:18
>>597
 走りに関してのカスタムとは何ぞや?
599yossy:2001/06/28(木) 06:22
ははぁ、ナイブレはんのタイヤも真ん中しか減っておらんのですな。
600774RR:2001/06/28(木) 07:16
キリ番GET!!
601ぶらぶら:2001/06/28(木) 16:18
>>594
すいません。腕が無くて金も無いのでフルノーマルです。つーか、今のところノーマルで自分に合っているのでセッティングの必要すら感じていません。
でも前後輪とも縁までは使っております。
602初心者さん:2001/06/29(金) 07:17
メットホルダーってどう使うの?
シート開けてもどこにひっかければいいのかわかりません。
96年式の250です・・・。
603マサルさん:2001/06/29(金) 08:50
ワイヤーあります?
付属のワイヤーを使って、その両端をひっかけて使うんですが。
中古だとワイヤーが入ってないのもあるかもしれませんね>>602
604初心者さん:2001/06/29(金) 09:10
>>603
たぶん入ってないですねーー、ワイヤー。中古だし。
も一回さがしてみます。なかったら買うしかないですか?他のもので代用ききそうなもんですけど。
605初心者さん:2001/06/29(金) 10:09
シート下よく探してみたらはいってました(汗
なるほど、これね。ばっちりです
606yossy:2001/06/29(金) 20:05
 畜生、またタイヤ交換だよ。
今度は後輪はD220(減るのはイヤだし)前輪はD207(同メーカー
他にサイズ無し)の組み合わせで行くべし。

 
607ぶっかけ音二郎:2001/06/30(土) 01:17
53500kオイル交換あげ B250
608774RR:2001/06/30(土) 03:39
>>602
ディスクロックを前輪のケーブルにかけて、
ヘルメットのDカンに通してロックしてます。
ってわかるかなあ。
609774RR:2001/07/01(日) 02:00
コワースのリアフェンダー買おうか
迷ってんだけど、つけてるひといる?
610774RR:2001/07/01(日) 11:25
フェンダーはぶった斬るに限る!!
とか言ってみたりする・・・ 私は貧乏人・・・
611774RR:2001/07/01(日) 13:27
ヘルメットホルダーにメットのあごひものDカン通して
かけておいたらあごひも切られて盗まれた。
さぁ帰ろうかなーとか思ってバイクのとこ逝ったらメットホルダーに
Dカンだけ残ってて・・・あれってマジで悔しい!!
それからはミラーにかけてからシールドを少し空けてワイヤーロックかけてる。
612774RR:2001/07/01(日) 20:56
あげさせていただきます!
613yossy:2001/07/01(日) 20:59
 コワスのリアフェンダーは、一緒にフェンダレス化しないと
存在感が出ませんね。
 一部、タイラップ留めの箇所があるそうですが、落ちなきゃいいん
でしょう。>>609
614774RR:2001/07/01(日) 21:29
でもフェンダーつけるとあのぶっといタイヤの存在感が薄れるような・・・
でもフェンダーレスにするならあった方がいいかも!
雨の日の泥ハネがすごいよ! タンデムなんかしてると後ろの人の
背中が凄いことになるよ・・・
615yossy:2001/07/01(日) 21:36
 ああいったフェンダーってハイテック(ぷ)感があって結構好きですな。
極太後輪との相性はイイと思いますがねぇ。
 
616蜂Quarter:2001/07/02(月) 17:31
 お久しぶりです.

 前からあったと思うが...前は,紙ベースでないと
受け付けない書名だったんで,参加してなかった.

2輪車の高速道路通行料金価格引き下げの署名活動
http://homepage2.nifty.com/nmca/expressway/default.htm

 スレ違いかとは思うが,怒りを感じている方,ご署名願います.
617sage:2001/07/02(月) 21:56
ウチのホーネット250 燃費が平均18L しかも今回は16L台が出てしまった
街乗りメインとはいえこの数値は… 回しすぎですか? 普段は8000rpmあたりでシフトアップ乗ったときに一回以上はレッド付近まで回してます。ギアは2速か3速、でも街乗りの時は大抵4速までで5,6速は道がすいてるときにかっとぶ時くらいにしか入れてません。、コレが原因か
618774RR:2001/07/03(火) 01:35
私のほねっと君は今回31km/lを叩き出しました。
新車の慣らし中ってことで、5000までしか回さず&
すぐ6速に入れるを実行した結果。
619774RR:2001/07/03(火) 23:04
うーん  私のは毎回24あたりですね
慣らしおわって12000まで引っ張ってみてるけど、しびれるぅ いろんな意味で
620774RR:2001/07/04(水) 00:15
>617
私は普通に街乗り(都内)で14〜16km/l程度です。
常用回転数は5000〜6000あたり。
車によって結構ばらつきが大きいので、細かい燃費の数値は
あまり気にしても仕方ないような。
621たま:2001/07/04(水) 21:19
最近ヤフオクでホーネットの社外パーツ
品薄あげ
622Zics:2001/07/04(水) 22:36
今朝、大学に行く途中に信号待ちしてたら
黄/黒のホーネット発見、まさに蜂色。

ちょっと欲しくなったかも
623774RR:2001/07/05(木) 01:28
ホーネットカラーオーダー大人気っぽいね
一日で3台みかけたよ
田舎だけど
624yossy:2001/07/05(木) 06:59
>>622 は広島の人?静岡の人?
625SS蜂6:2001/07/05(木) 07:57
900を長距離ツアラースポーツ向けでとりあえず買う予定ですわ。
250/600デザインになればやけど。
これ以外のデザインになったら発売後に検討を。

で、600は走り志向に。
626Zics:2001/07/05(木) 16:47
>>624
いえいえ、関東の人でございます。
俺の行っている大学には、ホーネットが3,4台
きてる。

もう1台所有できるなら、ホーネットがいいなぁ・・・・
627yossy:2001/07/05(木) 20:51
えー!黄・黒に塗り分けてる奴が他にもいるとは・・・。>>626
俺は某サイトからパクッたんですが>カラリング

900はガセかと思ったら本当に出るみたいね。
あんまりにも変わり映えしないのはチトがっかり・・・買わんけど。
628774RR:2001/07/06(金) 04:23
あげ
629774RR:2001/07/06(金) 04:31
今の時間オレだけらしい
630774RR:2001/07/06(金) 05:02
オレもいるしぃ
631スーパー部長:2001/07/07(土) 01:07
いよいよ明日っつうか今日引き取りage!
632774RR:2001/07/07(土) 01:43
ホーネット買おうと思ってるんですけど、相場ってどのくらいなんですか?
今日見てきたので、車体価格33万のコンバットマフラー付き、走行距離約17000キロというのがあったんですけど、
買いですか?
633632:2001/07/07(土) 01:44
>>632
中古の相場お願いします。
634スーパー部長:2001/07/08(日) 00:11
引き取ってきましたよ!赤×黒のホーネット。
メーターの目盛りは青というか緑に光るんですね。知らなかった。
タンデムシートのフックはシートを外さないと出せないんですね。
メットホルダーは変なところについていますね。
ところで新車なので慣らしをしないといけませんね。
今日は4000〜5000回転、たまに6000回転で走ってきましたが、こんな感じで
よかったでしょうか?
何kmぐらい慣らしは必要でしょうか?
慣らし運転スレッドが見当たらないので、ホーネットオーナーの先輩方
教えてください。
635HONDA好き:2001/07/08(日) 00:15
>スーパー部長さん

ホーネットオーナーおめでとうございます〜
最近のHONDAのエンジンは、工場出荷時にだいぶ回してあるので
コレといった慣らし運転は必要ないそうです。
ですが、気持ち1000キロぐらいまでは急発進急加速を控えて、
私は8000以上回さないようにしていました。
まんべんなく、全部のギアを使っていくのが良いらしいです。
オイル交換は初回点検のときにしてもらいました。
636スーパー部長:2001/07/08(日) 02:58
>>635 ありがとうございます。
HONDA好きさんはこのスレを立てた方ですね。
バイク屋さんはエンジンオイルとエレメントは1000kmくらいで変えたほうが
よいと言ってました。
慣らしについて聞きそびれました。
今日(昨日か)はシフトアップは早めにして高回転にならないようにしてましたが、
まんべんなくですね。参考になりました。
初回点検は1ヶ月目or1000kmの点検のことですか?教えて君ですみません。
637HONDA好き:2001/07/08(日) 11:50
>スーパー部長さん
言葉足らずで申し訳有りません
初回点検は、一ヶ月or1000キロ点検の事です。
私は一ヶ月で850キロぐらいしか走れませんでした

今ようやくならしを終えまして、10000オーバーまで回して遊んでます
12000回転を過ぎると音も変わるしパワーバンドに乗って、加速が気持ち良いです
638スーパー部長:2001/07/08(日) 19:51
>HONDA好きさん いろいろありがとうございます。
今日も50kmほど乗ってきましたが、私は1ヶ月で850qも乗れなさそうです。
7000回転まで回してみましたが、充分加速感を感じることができるので
10000オーバーなんていったらどんなものなんでしょう?何キロぐらい出るのかな?

最近このスレ下がり気味なのでageさせていただきます。
639たま:2001/07/08(日) 20:19
12000〜15000の加速が一番好き
640yossy:2001/07/08(日) 20:35
今日は岐阜県までツーリング逝って来ました。
いやぁ、峠道をソコソコの腕の仲間と一緒にね。
600の俺が一番小さかったですがとっても快適、グリグリ楽しんできましたよ。
なんかそういうツーリングの度に俺単が好きになります。

 スーパー部長殿

 ようこそ!・・・って2chでの蜂乗りはアナタで何人目だろう?
641yossy:2001/07/08(日) 20:49
2行目の「いやぁ」は余分でした。
642じんたん:2001/07/09(月) 01:28
YOSSYさん
いやー ロングとはうらやましい
まだ山道なんて日光に2回しか行ってません、岐阜の山の中じゃきっとゲップが
でるほどワインデングはしれるんでしょうね。
関東平野のど真ん中の人間にとってはうらやましいかぎりです。
昔、安房峠とか走ったんだけど、600向きのタイトコーナー目白押しだったっけ
長距離走って思うのだが、ケツ上げのデザインのせいか、どーも息子が窮屈かな
前にずれる感じしませんか、体がね
でもサスがやっこいからケツはあまり痛くはならないのが幸いです
しかしこの季節ブンブンファンが回るねー、真夏は大丈夫なんだろか
643白ホネ:2001/07/09(月) 02:26
フェンダレスきっとについて教えてくれる人きぼーん
644yossy:2001/07/09(月) 20:14
フェンダレス化については、「ホーネットリンク」を辿って行った方が
詳しく調べられます。
 「ホーネット*バイク」で検索エンジンかけてみてください>白骨さん

 >じんたんさん

 俺は浜松なんで国道257を2時間も走れば岐阜県に至るので「ショート」なんです。
確かにバイク環境には恵まれてるみたいです、浜松。
 ポジション?俺もマメに尻を置き直す事しますね。
あの段差に尻がフィットするようにして・・・尻痛の経験は無いです。
 水温については最後から二目盛り前でファンが食い止めてくれるので
上昇については心配してないですよ。
645白ホネ:2001/07/10(火) 01:17
>yossyさん
黄色蜂乗りさんのHPを発見しました。結構蜂乗り間では有名なHPだそうですが。
自作フェンダレスとの事ですが、あの泥除け(タイヤに被さってる奴)ってどう自作されたんですかね?
プラ板の切り出しでしょうか
646じんたん:2001/07/10(火) 03:41
>yossyさん
なるほど、浜松でしたかそれでは近いわけですね、日光までだと千葉から三時間
それでもね、ショートなんですよ
まあどこ走っても不満なく走ってくれるのが蜂6sのいいところ
 後、水冷のエンジンは久々だったのでちょっと心配でしたけど
大丈夫みたいですね、一四台乗ったうち、水冷は、ビート、MTX200、そして
蜂六....あ、みんなホンダでやんの、自称鈴木パラノイアなんだけどな
なんだか、えらく古いな上記の2台は(藁
647yossy:2001/07/10(火) 21:05
 白骨さん

 被さってるのね、同サイト内「リアフェンダー」のメニューに
ttp://homepage1.nifty.com/yellow-hornet/body/fender.htm
ありましたよ、やっぱコワースのモノですね。

 >じんたん さん
 いいですな、東京。
四方に奥多摩あり、日光あり、房総あり、箱根ありで楽しそう!
浜松の海沿いは直線ばっかでクルーザー向きなんすよねぇ。
浜名バイパスは西湘バイパスそっくりの道ですよ、でけぇ橋掛かってるけど。
 ・・・ビートって4輪ですか?例のホンダヘンテコ(失礼)原付最速のアレ
ですか?「ターボペダル」が付いてるアレ。
648774RR:2001/07/10(火) 21:14
奥多摩って走れんの?
649yossy:2001/07/10(火) 21:16
え?奥多摩スレとか立ってて、走りスポットだと思っていましたが?
650ホネホネぷう:2001/07/11(水) 14:08
ホーネット250にノロジーホットワイヤーを取り付けられた方はいらっしゃいますか?
ホットワイヤーのアース線をエンジンのどのネジに共締めしたか教えてください。
ホットワイヤーを取り付けたのはよいけど、テスターで計ってみたところプラグコード周辺のネジとシリンダー間の抵抗値が0.7Ω以上あるのでどのネジに共締めして良いかわかりません。
ホットワイヤーのマニュアルにはシリンダー間との抵抗値が0.7Ω以下のネジに共締めしろと書いてありました。
教えてください。
651ともしち:2001/07/12(木) 23:42
ホーネット600Sの購入を計画してます。
600Sはあまり売れてなくて、中古車はほとんど市場に出てないって
聞いたんですが、本当?
このスレみる限りじゃ結構人気あるように思えるだけど・・・
あと、カラーオーダーは600Sでも出来ますか?
シルバーは個人的にあまり好きじゃないし、
色変えられるなら、新車購入も考えてます。
652774RR:2001/07/13(金) 03:40
スタンダード(青)の購入を考えてるんですけど、
スタンダードは、納車速いですか?
653ホネホネぷう:2001/07/13(金) 09:57
>>652
カラーオーダーは納車に約1ヶ月かかるけど、スタンダードは即納可能です。
654逝かれ厨房 :2001/07/13(金) 10:03
>>653
それは受注生産って事なんですか?
655ホネホネぷう:2001/07/13(金) 10:18
離島を除いた本土のWINGで注文した場合、スタンダードで1・2週間、カラーオーダー1ヶ月だそうです。
スタンダードの場合、工場の在庫が切れても3週間以内には納車される点から、カラーオーダーは受注生産ではないでしょうか?
656ホネホネぷう:2001/07/13(金) 10:31
ところで、ホーネット250にCBR250RRのFCRキャブ付けた人居ます?
実際どうです?効果あるありますか?
657HONDA好き:2001/07/13(金) 12:03
ttp://homepage1.nifty.com/yellow-hornet/myhornet.htm
こちらの黄色蜂乗りさんが付けられてますね。
インプレもあります。

つか、リアフェンダーカッコイイ!
658774RR:2001/07/13(金) 20:22
>>625
今日、スタンダードの青注文してきたんですけど、
月曜の注文になるそうです。
速くて1週間以内、下手したら、月末になると言われました。
しかも、ローンなんですけど、診査待ちです。

つーか、利子が高いです・・・。
12,5%なんですよ。フリーターなので24回払いにしました。

あと付属品だけど、今買うと、U字ロックと、車体カバー、グローブをつけてくれるんですけど、
それいらないから、SHOEIのヘルメット下さい。と言ったら案の定断られました。
で、粘った結果、名前忘れたけど、YAMAHAが作ってるフルフェイス+U字ロックということで買いました。
早く乗りたいよ〜〜。
659yossy:2001/07/13(金) 20:40
 信販で金借りちゃ高くつきますよ。>>658

 まぁ、絶縁されてるボルトでなければ件の抵抗値は低いので
かませやすいトコでいいんじゃないすか?>ホネホネ殿

 前のホーネット600は売れませんでした(国内登録2000
台程だとか)今の600sはさらに売れていません。
900待つか先モデルに(中古希少、結構割高)ビキニカウル付ける
で検討されたし(中古で40万前後なら買いってことで)
660yossy:2001/07/13(金) 20:44
600s話はとしもち殿に
661774RR:2001/07/13(金) 21:13
身長182だとホーネットって小さいかな?
欲しいんだけど、乗ってると腰痛になりそうで・・・。
662某コテハン:2001/07/13(金) 21:19
ハンドル換えればよろしい
ただ足元が狭い(窮屈)かもね
その身長だと400cc以下はどれもそうだと思われる
663774RR:2001/07/13(金) 22:00
あげ
664774RR:2001/07/13(金) 22:06
HORNETにセパハンつけてる人何つけてる?
で、どう? インプレきぼん♪
665ばいくやさん:2001/07/13(金) 22:51
今日H社のセールスに蜂9の写真見せてもらった。国内仕様はたぶん4色値段は
ずばり84万円(だったと思う)
yossy様タイヤのあんばいどーですか?
666yossy:2001/07/13(金) 22:52
いやぁ、あのタンクでセパハンは無理っぽい気も・・・どうなんすかね。
667yossy:2001/07/13(金) 23:02
 がーっ!出るんすか?やっぱり。>蜂9

 タイヤ(後輪D220に交換)すか?ナラシって事も忘れて
通勤時思いっきり寝かしてます。
 滑りとかは感じませんねぇ、今のところ(ヘボの証拠?)。
前のタイヤ(後輪マカダム100X)は8500キロの時点でパンク補修跡不良
(自分で失敗)で5分山以上で捨てる事になりましたが、それさえなければ
1万5千キロ以上持ったのかな?ともかくロングライフ派にはオススメ。
668774RR:2001/07/14(土) 00:15
前レスでNSRの純正セパハン逆付けしてるって人いたけど
逆付けしたら鬼ハンになるようなきがするんですけど・・・
逆付けの意味がわからん!
669774RR:2001/07/14(土) 00:56
ホーネットでセパハンだとタンクに手を挟まれます(笑)
しかも、タンクが長いなのでブレーキング時に息子が潰れることもあり・・・
でも慣れると乗りやすいですよ〜
670774RR:2001/07/14(土) 00:56
のっぽさんかっこいい
671774RR:2001/07/14(土) 07:22
>>669
セパハン付けてるんですか?
どこのメーカーのセパハンつけてるんですか?
バックステップは入れてますか?
672661:2001/07/14(土) 08:47
>>662
サンクース!
あぁ、長い足が恨めしい・・・・(ナンテな)
673774RR:2001/07/14(土) 11:28
>671
ハリケーンのセパハン付けてます。
あれは41φのホルダーだけ有れば他の車種のも付くので良いですよ。
バックステップも付けましたけど結構ポジションがきつかったっす。
674ホネホネぷう:2001/07/14(土) 12:23
>>673
セパハンをつけた場合トップブリッジはどのメーカーに交換されました?
私もセパハンに交換したいので参考に聞かせてください。
675蜂Quarter:2001/07/14(土) 13:12
 フロントのフォークOILって換えてる?換える必要ある?
2年くらいで交換....ってモノの本には書いてあるけど
いまだに換えたことがない.(6年目)

 ついでにLLCも...量はいつも見ているけどね.
取り替えたほうがいいのかな?
676とらっか〜:2001/07/14(土) 13:16
 俺もセパハン付けてましたよ。フォーク突き出してそこにNSRのセパハンを上下
逆さにつけました。手ははさまれないし垂れ角がないので(笑)いい感じでしたよ。

http://shuusei.hoops.ne.jp/tannsha.htm ←参考までに、、

荒らしさんへ>
      もう廃車したんでナンバー調べても意味ないよ(笑)
677[email protected]:2001/07/14(土) 20:34
あら!セパハン可なの?

 つか、俺がやるとタンクの上で「たれぱんだ」になりそう。

 >蜂Qさん

 汁物ってのは時とともに劣化する物なんでしょうけどね・・・。
フォークの方はブレーキかけた時スコッと沈むとか、ともかく反発力が弱いかも
と感じたら変えたほうがよいのかも・・・まぁその状態に慣れきってるのなら
気が付きにくいかも。
 冷却水は「神経質なヒトは車検毎、変えないヒトでも5、6年」と店で聞いたので
交換を考えていいかも。
 アルミのエンジンなら劣化しにくいモノだと言いますが、年数が年数ですし
「経年劣化」ってコトで。
678[email protected]:2001/07/14(土) 20:37
なんでもイイけどダイヤルアップで節穴さんはシマらないなぁ。
常時接続にすると本格的にネットヲタ化しそうでねぇ・・・。
679774RR:2001/07/14(土) 22:09
>673
トップブリッジは換えてません。
バーハンにしたりセパハンにしたりしてるんで・・・(笑)
でも、ノーマルのトップブリッジでも良いと思いますよ。
換えても意味ないと思いますし。
680蜂Quarter:2001/07/15(日) 01:18
>yossy殿
  ヲレも換えたいとは思うものの,店が換えなくってもええという.
 そろそろ強引に換えてもらうとしよう.車検毎といわれても,車検が
 ないもんでね,6ヵ月毎に点検とOILチェンジはしてるんですが.
 確かに変化は少しづつ劣化だから,わかりにくいんだよねぇ.
 換えてみて初めておおっ!ってわかるちゅうか?

 #常時接続のほうが,課金が気にならなくっていいよ.
681  :2001/07/15(日) 04:16
53989 バッテリーお釈迦あげ
682裏ホンダ広報:2001/07/15(日) 09:38
新型ホーネットはフロント片持ちだよ。
683[email protected]:2001/07/15(日) 21:17
>蜂Qさん
 イイ店ですな、交換を無理強いしないどころか薦めないとは。
走行距離がそれほどイッてなければ交換は考えなくて良いという考えなのかもしれませんね。
冷却水も通常に比べ水温が上がりやすく冷めにくい症状が出てきたら検討すればよいのでしょう。
 しかし、車検が無い分リフレッシュを入念にやるのもイイでしょうね、気分的にも。

 >>681

MFバッテリーも神経質だったり管理が悪いと2年毎、持たすヒトで5、6年
だそうです。
 車に繋ぐなどして復活を狙ってみては?
 バッテリーはアイドリングを高めに設定すれば長く持つようです。

 >>682 ご冗談を?!
684出入り業者(守秘義務無し):2001/07/15(日) 22:05
片持ちはパリショーで発表よ。ウフ(はぁと)
685774RR:2001/07/15(日) 23:55
>>684

まじか?
ほんとうならソースきぼーん
じゃなきゃいいかげんな事かくなぼけ!
686ハゲデブオヤジ:2001/07/16(月) 00:04

ホーネットではないが。

http://www.motorcyclenews.com/news/detail?sectionID=50677&documentID=74043&navID=1

こんなのが見つかった。
687ハゲデブオヤジ:2001/07/16(月) 00:11
反応無くて寂しいからマルチポストする。。。
688774RR :2001/07/16(月) 00:56
>>687
689774RR :2001/07/16(月) 00:57
水と情報はただではない
690はなごりら:2001/07/16(月) 01:57
今日、赤男爵でホーネット600を探してたら、
走行距離1100kmで49万円ってのが見つかりました。
店員によると、現在、全店舗でホーネット600はこの1台のみらしい。
600ってそんなにタマ少ないの?
距離が少なすぎるのがちょっと気になるところです。
実物見てないし。。。
600の相場あんまり知らないんだけど、これって買いですかね?
691774RR:2001/07/16(月) 03:00
車にも共通して言えることだが走行距離なんてどこも戻してるんだから
おおよその目安にして選んだ方がいい
あと自分の目で状態を見てからにしたほうがいいと思う
692774RR:2001/07/16(月) 18:51
>>686 確かに既出ネタですが、ホーネット900よか俺はソッチに興味あります。
   次期マシンはスポスタにしようと思っていたのに・・・迷うじゃないか〜。

>>690 なんだか程度極上のタマのようですね。
   走行距離が心配なら、ブレーキディスクの減り具合(指でなぞってみて
   かすかな凹凸を感じてみる)で判断してみるとか・・・その距離ならほとんど
   感じないと思いますが、凹凸。
    49万・・・新車価格から10万と差が無いってのは不人気車にしては
   割高な気も、程度極上にて希少だという事で強気値段なのでしょう。
   中古車雑誌を見るに、600の相場は40万円前〜後半で売られていますね。
   不人気のクセに売値が強気なのはタマが少なくてもジム好きや女性からの指名
   買いでハケやすいからではないでしょうか。


   
693じんたん:2001/07/17(火) 02:04
>690
俺も中古にしようか新車にするか迷ったんだけど、中古の相場はそんなものですね
結局、648k+税金でいいよとなじみのバイク屋に言われたんで、新車にしました
盗難保険込み+税で70万でした。ただし6Sだよ。ネイキット希望なら中古しかないけどね
安め探すしかないけど、まあ相場では、でも赤男爵は高めの設定するよな、
でも整備はきちんとしてくれたよ、KSR買ったときは。
694774RR:2001/07/17(火) 15:30
あげ
695ぶらぶら:2001/07/17(火) 15:59
ところで600Sはジムには向きませんかね?
なんだか僕のところに流れてきそーな感じもあるので気になるのですが。
ネイキッドの600はFが16インチだけど、600Sは17インチですよね?
696774RR:2001/07/17(火) 16:01
>>686
マフラーはどこにあるんでしょう?
前後方持ちカコイイ!!

HORNETにプロアーム付けたいんだけど加工とかって
めちゃめちゃ高くなりそうですよね〜・・・
タイヤも安くなるし・・・
697はなごりら:2001/07/17(火) 20:10
赤男爵の1100kmの600ですが、盗難保険とオイルリザーブ、
あと税金つけて、乗り出し64万円になるようです。
6Sの新車が70万で買えるなら、もっと安くしてくれてもいいような・・・
交渉次第でまだ安くなるんですかね?
698(゚Д゚)y─┛〜〜:2001/07/17(火) 20:14
足元見られてるんだよ>>697

 そういうトキほど「待ち」の一手だ。
物欲しそうな顔した奴が負けだ!
699はなごりら:2001/07/17(火) 20:49
んー、やっぱりそうですか〜>>698
どれくらいまでいけますかね?
乗り出しで50万円前半まで下げさせることって可能??
700HONDA好き:2001/07/17(火) 21:03
保険とリザーブいらないような・・・
701(゚Д゚)y─┛〜〜:2001/07/17(火) 21:05
 いや、赤男爵のタマからは一回手を引け。
その前に、その支店の評判を良く調べる事と「速攻乗りたいでちゅう」
といった表情を隠すのだ。
 希望のブツは忘れた頃にひょっこり見つかるモノさ。
702774RR:2001/07/17(火) 21:11
696ですがHORNETにプロアームはあまりにも
厨房な質問でしたか? 放置プレイですか・・・?
703(゚Д゚)y─┛〜〜:2001/07/17(火) 21:13
つーか、プロアームに改造する費用で何回タイヤ替えられるか勘定しろや。
704はなごりら:2001/07/17(火) 21:15
いや〜悩みますね
600はどの店でも在庫ほとんどないみたいだし。
もうすぐマシンがその店に来るので、まあ実物見てからですね。
705774RR:2001/07/17(火) 21:17
気をつけろ在庫が少ないと言って煽ってはいるが
その実、不人気車種だから在庫が無いんだ。
前のオーナーも早めに手放す理由があったはず。
じっくり腰を据えて検討を
706(゚Д゚)y─┛〜〜:2001/07/17(火) 21:20
 飽きやすいからな、アレ。
707はなごりら:2001/07/17(火) 21:56
>>705
それはホーネット自体を買うかどうか検討するべきってことですか?
マシンの個体差とかの問題じゃなく。
708774RR:2001/07/18(水) 10:39
そう、HORNETが欲しいのもわかるが他の車種も検討してみよう
試乗させてもらえればそれが一番良いんだがね
高い金出して買っても乗りごごちがあわなくてすぐうっぱらう事が無いように
不人気の理由はいろいろあるんだろうからさ
大体、走行距離が全然行ってないからって不人気車種にそれだけふっかけるのもどうかと・・・
垢男爵だけじゃなく他の店や雑誌でも相場を調べてみた方が良いよ
709774RR:2001/07/18(水) 10:43
一年前のだから役に立たないかもしれんけど
HORNET600  アカ 3300 km 338000 円
っていうのがあったよ。
710774RR:2001/07/18(水) 10:55
上のはなんか安すぎるな・・・
事故車?
大体50万ぐらいじゃないの?
んで、そこからいくら値引けるかだね
711HONDA好き:2001/07/20(金) 01:46
>>709
ホーネットの250でもそれぐらいですよね・・・中古
20万円台の250ホネって見たことないです
712スーパー部長:2001/07/21(土) 00:19
ただいまならし中です。
おととい甲府まで走ってきました。往復300km。
行きは青梅街道、帰りは雁坂トンネル〜秩父経由でした。
余計な力が入ってるのか、腕と足が筋肉痛になりました。
今日は首都高速5号〜都心環状線を走りました。
私にとってバイクでの初の高速道路走行でした。
着座位置が高いので、車とは景色が違いますね。
概ね70〜80km程度で走ってましたが、直線で100km出してみました。正直恐かった。
皆さんは普通何kmくらい出してるんでしょ?

最近下がりまくってるのでまたしてもageます。
713774RR:2001/07/21(土) 00:21
age
714774RR:2001/07/21(土) 01:33
>>711
オレの知ってるバイク屋で走行6000Kくらい
忠男の二本出しマフラー付きで25万・・・
715さばちゃん:2001/07/21(土) 01:38
NSRを買っとけ。
716774RR:2001/07/21(土) 02:30
NSR250?? くれよ。
71739:2001/07/21(土) 02:31
SEだ94の
もしかうならいくらがいい?
718774RR:2001/07/21(土) 02:35
15万なら買う
71939:2001/07/21(土) 02:36
安すぎだって
720774RR:2001/07/21(土) 02:40
いくらなら売ってくれる?
72139:2001/07/21(土) 02:41
せめて35ぐらい
722774RR:2001/07/21(土) 02:43
高いそんなに金ないしぃ・・・
程度はいいのかよ♪
72339:2001/07/21(土) 02:45
かなりいいとおもわれ
無店頭で8000キロどノーマルステップすらすっていない
724774RR:2001/07/21(土) 02:54
色は?HORNETと交換する?
72539:2001/07/21(土) 02:58
赤白だよ

それは勘弁してよまだあんまり走ってないから
726HONDA好き:2001/07/21(土) 22:49
>>714
めちゃ安いっすね・・・
マフラーで11万ですし 中古じゃ5万ぐらいか 事故車かな
私の近くでしたら買っていたと思います
程度にもよりますが・・・
727774RR:2001/07/22(日) 02:11
>>726
 程度超いいよ!! おれも今乗ってるの売って買おうとしたくらいにね。
色も年式も同じで・・・ でも色々カスタムしてるからもったいないかな
ーと思ってやめた。
728774RR:2001/07/22(日) 05:37
あげちゃお♪
729774RR:2001/07/25(水) 01:44
下がりすぎage
730774RR:2001/07/25(水) 20:16
あげまくり♪
731バブ乗り:2001/07/25(水) 20:18
お前等も来いよ。
ホーネットなんかよりバブ乗れよ。
そうしたら許してやるよ。
732774RR:2001/07/25(水) 20:23
まさにモーターバイク!!
733774RR:2001/07/25(水) 20:33
お前等も来いよ。
ばぶなんかよりホーネット乗れよ。
そうしたら許してやるよ。
734774RR:2001/07/25(水) 23:28
明日マフラーを買いたいと思ってます。
このスレの上のほうで評判の良かった、
忠男のマフラーにしようかと思ってるんですが、
他にいいものはありますか?
黒いやつで2本だしがいいです。
735774RR:2001/07/26(木) 12:15
>>734
俺、サンセイレーシングのRS2本です。
黒っすよ。

あと、こんなの発見しました。
http://www.tanomi.com/metoo/
ここでホーネットのプラモデル化の案がでてます。
票が集まったら商品化する見たいです。
賛同してきました。 どォっすか?
蜂乗りのみなさん?
736774RR:2001/07/26(木) 18:59
age
737774RR:2001/07/26(木) 21:33
>>734
EXTEC湾岸Z!!
738ぶらぶら:2001/07/26(木) 22:01
振り分けバッグがとろけると萎えるのでノーマルです。
もうすぐ3万kmに届くんだが、ノーマルでも排気音量が少し上がってきていると最近思うのですがそう感じている人いませんか?
739774RR:2001/07/26(木) 23:17
ホーネットのノーマルマフラーってどんな音なんですか?
かなり静かなんですか?
740なんとなく:2001/07/27(金) 00:13
かなりね。
741774RR:2001/07/27(金) 00:21
>739
>376をどうぞ。
742774RR:2001/07/27(金) 00:35
>>735
CB1300に負けてる!

蜂乗りのほうが多いでしょ!?実際?
蜂のりよ!今こそ一致団結だぁ!
743774RR:2001/07/27(金) 00:42
744774RR:2001/07/27(金) 06:07
先日愛車のCB400SFを盗まれてしまいました。
それで、盗難保険での買い替え候補としてホ−ネット250を考えています。
ホ−ネットは狙われやすさという点ではどうなんでしょうか?
あと、シ−ト下にはココセコムが入るぐらいのスペ−スはあるのでしょうか?
745774RR:2001/07/27(金) 06:14
age
746スカトロール:2001/07/27(金) 10:00
>>744
私はシート下にゴリラのサイクルアラーム入れてます。
ココセコムはシート下のような見つかりやすい場所だと、手馴れたバイク泥棒の場合シート外して取っ払ってしまうのでは?
私の知人はシート下以外の場所に付けてます。しかし、ココセコムは電池充電が必要なのでどうしても取り出しやすい場所になってしまうので難しいと思います。
車載工具入れに入れたりするのも良いかも…
747HONDA好き:2001/07/27(金) 13:33
ホーネットは人気車種ですから可能性は高いですね
ですが、プロの窃盗団にかかる可能性は少なそうです 高価なものでもないし
セキュリティに3万もかければ100%とはいえませんが完璧なのでは?
748774RR:2001/07/27(金) 13:38
250にしちゃ高めだが窃盗団が狙うなら大型狙うでしょ。
珍走の盗人にしてもHORNETなんかよりもっと珍走向けの盗むだろうし
直結効かないからやつらじゃ盗めないし大丈夫なんじゃない?
749735RR:2001/07/27(金) 15:57
打倒金田バイク!!
オラにみんなの力わけてくれ!
http://www.tanomi.com/metoo/
ここでホーネットのプラモデル化の案がでてます。
票が集まったら商品化する見たいです。
賛同してきました。 どォっすか?
蜂乗りのみなさん?
750774RR:2001/07/27(金) 22:55
250の蜂ってVTEC搭載??
751HONDA好き:2001/07/27(金) 23:48
非搭載です
たのみこむではその希望がでてますが

>>749
賛同いれときました
752735RR:2001/07/28(土) 04:31
>>751
ありがとう!
商品化したらみんなで万歳しましょ〜!
753774RR:2001/07/28(土) 23:02
HORNETのプラモ欲しいな〜♪
最近HORNETのカスタムしたい病が始まりつつある・・・ 
754HONDA好き:2001/07/28(土) 23:32
ホーネットのカスタムって、まず最初になにします?
私的にコアースのリアフェンダーつけたいっす
ttp://homepage1.nifty.com/yellow-hornet/body/fender.htm

こんなん
755A07:2001/07/29(日) 03:45
>>754
 このリアフェンダー何で片側タイラップ止めなんですかね〜・・・
欲しいですね! BEETのエアロシャークフェンダーとリアフェンダー
とFRPのサイドカバーつけてボディ同色に塗りたいデス♪
756A07:2001/07/29(日) 04:19
HORNET乗りはいねがー?
757774RR:2001/07/29(日) 06:03
600乗ってるよ。
758A07:2001/07/29(日) 09:04
250フレームに600エンジン乗るんですか?
759HONDA好き:2001/07/29(日) 12:23
なんか乗らないらしいです
760774RR:2001/07/29(日) 16:00
HORNET900はどうなった?
250乗りとしては兄貴分ばっかりできて
もういいよ〜。って感じだが。
原付HORNETは廃止になってよかったよ。
蜂だらけになるからねぇ。
    ↑
だいぶ前の話でスマソ。
761774RR:2001/07/29(日) 17:19
原付ホーネットってなに?
どんなん?
762774RR:2001/07/29(日) 17:45
未だにタミヤのホーネットがうちにあるぞ
マイティフロッグもあるぜ!
763A07:2001/07/29(日) 21:33
>>762
 もしやミニ四駆!?
764774RR:2001/07/29(日) 21:46
600買いました。今日納車しました。でも乗ってません。
765A07:2001/07/29(日) 22:14
>>764
乗ってみて! インプレきぼん♪
766774RR:2001/07/29(日) 22:23
>>765
ちょこっとガソリン入れに行ったけど今まで乗ってたNSRと比べると
低回転からのトルクがデカい。ていうか2ストとは違いすぎる。
767A07:2001/07/29(日) 22:55
>>766
そりゃ2STと4STは大幅に違いますよね!
個人的に2STも好き♪ NSRはどうしたんですか?
2STはトルクがスカスカだったりしますからね。
自分もΓ乗ってたりするんで・・・
768A07:2001/07/30(月) 01:28
あげ
769774RR:2001/07/30(月) 02:11
>>761
だいぶ前にヤンマシに載ってたよ。
排気ガスとかの関係で企画だけで終わったっす。
770774RR:2001/07/30(月) 03:35
2ST? 4ST?
NS−1やベンリィベースなのだろうか
全然想像つかん
771HONDA好き:2001/07/30(月) 03:48
あー 明日は、つか今日か。
北海道にむけて、チェーンの清掃しよっと
クリーナの出費は痛いが・・・
772A07:2001/07/30(月) 07:32
>>771
北海道行くんすね。 オレ行った事なひ・・・
773HONDA好き:2001/07/30(月) 17:33
うーむDSで買ってきたチェーンクリーナ特価980円のロング缶
全部つかっちまった
ちなみに同製品でレーシングワールド1350円 難解1400円
774774RR:2001/07/30(月) 17:35
sage
775774RR:2001/07/30(月) 17:35
sage
776774RR:2001/07/30(月) 17:35
sage
777774RR:2001/07/30(月) 17:35
777age!!
778774RR:2001/07/30(月) 17:36
失敗したのでsage続け
779そうか!:2001/07/30(月) 17:41
バイクの横で ご飯食べてるやつがいたんだ、
1<あんたか。 謎が解けた。
780744:2001/07/31(火) 00:11
レスありがとうございます
>>746
でもネイキッドだとシ-ト下ぐらいしか入れるとこが無いんですよねぇ・・・

>>747 >>748
CB400SFのように珍やプロに狙われやすいバイクでは無いということですね。
前乗ってたVTECはプロに盗まれたようなのでその辺が気掛かりだったんですが・・・

参考になりました。ホ−ネット購入の方向で逝ってみようと思います。
781774RR:2001/07/31(火) 10:01
900!!!!!登場!!! http://www.motorcyclenews.com/home
782774RR:2001/07/31(火) 10:11
乾重で195kgか。
せめて190を切って欲しいものだが。
783774RR:2001/07/31(火) 10:14
インジェクション装備で予想馬力が130。
それにしても、フェザーが現行のR1エンジンなのに
なぜホーネットは古いRRのエンジンベースなんだ?
784774RR:2001/07/31(火) 10:16
>>783  答えは簡単。前のエンジン元取れてないんだよ。
Hエンジン作りすぎ。
7856らっち :2001/07/31(火) 17:58
Dioテール?
786ぶらぶら:2001/07/31(火) 18:44
スイングアームが新作だな。フレームが今までとは全く違いそう。
テールの形状が新しくなってるね。
787774RR:2001/07/31(火) 19:07
中古で250探してるんだけど、排ガス規制の前後でエンジン
の元気さって結構違うのかな?
バリオスなんかはカタログスペックからしてガタ落ちなんだけ
ど、ホンダは技術力でカバーしたんでしょうか
788774RR:2001/07/31(火) 20:33
大型免許持ってるのに蜂250買った人いますか?(1台目じゃなくて)
789774RR:2001/07/31(火) 20:50
>>781 サンクス

 フレームの基本形状は変わってないのかな?多少強化されたとしても。
なんにせよ熟成されてる旧ファイヤブレードのエンジンの方が都合よいね、色々と。
790HONDA好き:2001/08/01(水) 00:35
うおおお カッコエエ900
Dioテール(違 2本出しマフラー スイングアームも違いますね
うーん ホーネットのカッコイイポイントを押さえてる 欲しいのぉ
791774RR:2001/08/01(水) 12:53
age
792A07:2001/08/02(木) 15:48
781見たけど画像が見れないよ〜(泣)
見たいから画像あっぷきぼん♪
793HONDA好き h174.p978.iij4u.or.jp:2001/08/02(木) 16:54
794A07:2001/08/02(木) 17:34
やっべー!何これ!! 超カッコイイじゃないですか!!!
795TRX@RWI:2001/08/02(木) 17:46
結構かっこいいですね
6らっち買いなさい。
796774RR:2001/08/02(木) 18:25
「ハンドリングとスロットル・レスポンス命」に振ったマシンだって。
大型ネイキッド中一番お気楽に使えるかな。
「ウィリーも可能、とかいうレベルではない。もはや命令である。」(藁
の一文がステキ。
もうちょっと読んでみるかな。
ところで、143馬力R1エンジン搭載のフェーザー1000が対抗馬に挙げられて
いるけど、日本にもあんの?ヤマハのバイク全然知らんのだけど。
797796:2001/08/02(木) 18:30
>もはや命令である。

「もはや必須である。」のほうが良いかも。
7986らっち:2001/08/02(木) 19:05
>>795
これでまた近い将来現れると思われる嫁とのささやかな結婚式が遠ざかってしまいます。
がはは。

ウィリーキングは我が手に。
799A07:2001/08/02(木) 20:00
もう買うって決めた人いる?
800A07:2001/08/02(木) 20:01
800イタダキ!!
801A07:2001/08/02(木) 20:03
800イタダキ!!
802A07:2001/08/02(木) 20:05
欲しいあまり2回もカキコしちまった・・・
超鬱・・・逝ってくるわ・・・
803HONDA好き:2001/08/02(木) 20:11
http://www.excite.co.jp/world/url/

うーん この翻訳ページかなりあほ臭いです
ここに、ホンダオオクマバチ(Honda Hornet)900(FireBladeエンジンを備えたホーネット)のworld?s第1のフォトがあります。

ホンダは公式に9月にFazer 1000ライバルを明らかにする予定です。

一目で、新しい機械は決して根本的でなく見えます?実際、あなたは、その600cc兄弟(その1997年が開始するので、それは不変になった)とそれを区別するのに切羽詰まったでしょう。しかしながら、並んでバイクを座らせる間に、600が1つで間に合わせるところで、より詳細に見ることは一対の排気管のように景品を明らかにします、実証する?Aどのように、はるかに大きな、新しいHornet?sエンジンは600?sのCBR600に基づいたモータと比較されます。

それらの缶はデザインする種かもしれません、しかし、それらの位置は、土地クリアラン?Xのホーネット900多量を意味します。

That?s、角が単にこのバイクが建造されたものであるとともに、かなり手軽。日本のインサイダーは、他の何でもの上に楽しいために新しいホーネット900が向けられると言います?また、they?veがちょうど目標上でそれを得たように思われます。エンジンが瞬間スロットル・レスポンスおよびぶうぶう言う声のロードを与えるために調整されていた一方、bike?sは信じられないほどに迅速な舵取りを行っていることを予期しました。曲乗りwon?t、単に可能である、they?ll、義務的です。

そしてthere?s、Hornet?s袖を上へ隠された別のエース?価格。ホンダの英国はバイクに関する情報を提供しなかったが、MCN?sの日本のインサイダーは次の年売りに出される場合ホーネットは£6000未満でコストがかかるべきであると言います。143bhpの動力がR1に供給されたFazer 1000は、£7799でリストされます。

しかし、Hornet?sエンジンは老人に由来します、最新型ではなく前2000年のFireBlade。それは、そのキャパシティーがtoday?s葉の929ccではなく918ccだろうということを意味します?しかしあなた、won?t、力の上で変更されて、短い。最新のヨーロッパの放射法則に応じるためにモータに燃料噴射が取り付けられます。それは後輪で130bhpのまわりで作ることができました。

1 2 次
804774RR:2001/08/02(木) 20:17
 翻訳に頼らず原文読めるように努力しろや、学生。
805HONDA好き h174.p978.iij4u.or.jp:2001/08/02(木) 20:22
ちゃんと読めますが何か?
806A07:2001/08/03(金) 14:31
で、900買うの決めた人いるの?
807A07:2001/08/03(金) 14:38
で、900取るの決めた人いるの?
808A07:2001/08/03(金) 17:30
で、900狩るの決めた人いるの?
809774RR:2001/08/04(土) 00:03
ちと聞きたいのですが、
カラーオーダーでホイールを銀色にした人いますか?

見た目の質感はどうですか?
金属っぽいですかそれともプラスチックに色を載せた感じですか?
抽象的でわかりにくいと思うのですが情報お願いします。

あとボディーが銀・青色でホイールを銀色にしよう
と思うのですがどうでしょうか?
810774RR:2001/08/04(土) 00:16
タンクは黄色、ホイールは赤
結構いいと思うけどどう?
811809:2001/08/04(土) 00:27
>タンクは黄色、ホイールは赤

 これって今月号の雑誌(何だったかな?)に載っていた奴ですよね。
 この組み合わせなら目立つこと間違いないですね。
 ですが自分はハデな色が苦手なので無理そうです・・・・・・。
812774RR:2001/08/04(土) 07:12
始めまして。
ホーネット600Sに乗っていますが、
BT−010がベストです。
お試しあれ。
813774RR:2001/08/04(土) 07:43
ホーネット600にイリジウムをつけたら
燃費がかなり良くなりました。
リッター22kmほど・
ブン回しても。
814774RR:2001/08/04(土) 07:47
所で蜂6は、最高何キロ出るか、知ってる方いますか。
815774RR:2001/08/04(土) 07:50
何で、皆さんは、ブリジストンを嫌うのでしょうか。
BT−010、本当に、素晴らしいですよ。
816774RR:2001/08/04(土) 10:50
ホーネットは、女のバイクか。ニューハの
バイクか。そうでーす。ニューハ専用です。
私もオカマでーす。
817774RR:2001/08/04(土) 10:55
ミシュランより、ブリジストンのほうが、ホーネット600
には合います。パイロットスポーツよりもBT−010が
良いですよ。
818774RR:2001/08/04(土) 11:05
蜂6には、ハイオクが、良いです。
819unkoman:2001/08/04(土) 11:17
だれか出力特性測ってハイオクが良いのかレギラーがいいのか
調べてみて下さい。(参考にするから)
820774RR:2001/08/04(土) 11:21
お前がやれ
注意!うんこは入れるなよ
821774RR:2001/08/04(土) 11:50
出力特性を調べる前に、圧縮比で比較すると良いでしょう。
蜂6は、12、5です。ハイオクが良いと、
私は思います
822unkoman:2001/08/04(土) 11:56
点火時期は考慮に入れなくても?(ただ聞いてるだけです)
823unkoman:2001/08/04(土) 11:57

ただ聞いてる=詳しく説明されても理解できない
824unkoman:2001/08/04(土) 11:58
背景説明:気まぐれにCBR600Fにハイオクを入れると滑らかに回るように
感じた。本当にパワーアップするならハイオク入れるか?と思った。蜂6
のエンジンは同じエンジンだった気がした。
825774RR:2001/08/04(土) 12:20
そこまでは、私は分かりませんが、、、。ただ、ヤンマシでわ、圧縮比
だけでも、十分参考になると、書いてましたよ。
オクタン価上がるのだから、単純に比較しても
パワーアップすると思います
826774RR:2001/08/04(土) 12:25
ウンコマンというのはヤダナ
827きい:2001/08/04(土) 15:00
皆さん、教えて下さい。
今、全国で交通安全運動やってんの。
秋田だけですか。
828TRX@RWI:2001/08/04(土) 17:27
6らっち、それは一生ありえんのでは?
バックドロップには注意!!
829774RR:2001/08/04(土) 17:40
800キロしか走ってないやつで38万って危ないですか?
今日契約しちゃったんですが
蜂250
車体・・・青
ホイール・・・黒

任意抜きで46万
830きい:2001/08/04(土) 18:17
大丈夫でしょう。ただ、アイドリングに欠陥があるかも。
831蜂250:2001/08/04(土) 23:51
ホーネットじゃないんですが今号の雑誌とかに載ってた、
WSB会場で出てきたコンセプトモデルとかいうのどうですか?
他の蜂乗りさん達の意見聞きたいです、個人的には蜂苦よりも萌えなんですが。
832829:2001/08/05(日) 14:26
>>830
アイドリングに欠陥があるとはどういったことなんでしょうか?
まだ1台目なんで詳しいことわかりません

このスレの前のほうに アイドリングの回転数の調整の仕方とかについて論議してましたが
その辺読めば分かりますか?
833きい:2001/08/05(日) 18:14
始めまして。
バイク屋さんに聞くのが、よろしいかと。
タンクの下にありますよ。
わかりずらいから読んでもわからないと思います。
ところで、エネオスは、どんなバイク、クルマでも
パワーが上がるそうですよ。
エネオスについて」という掲示板が、
ありましたよ。
834きい:2001/08/05(日) 18:51
ニューハの事を書いたのは私です。
実は僕はニューハです
835蜂Quarter:2001/08/06(月) 16:03
 おひさです.

 5年乗ったので,いつもの半年毎の定期点検で,いつものコース
(OILとエレメント,6ヶ月点検等)のほかに,Fフォークをばらして,
消耗品(ブッシュ類)を換えて,冷却水もとっかえて貰う事にした.
あとは減ってたからフロントのブレーキパッドも.

 総額5万近くの見積がでた.結構かかるね.今月末に実施予定.
836774RR:2001/08/06(月) 18:04
日曜にHORNETで遠乗りして帰って来た後、
なんか袋がかゆいなーと思ったら袋に青痣が出来ててビクーリ
やっぱタンクの形状のせい?
それとも私の姿勢のせいなだけ?
837きい:2001/08/06(月) 18:30
ホーネットでは、良く聞く話ですね。
838774RR:2001/08/06(月) 18:44
ということはやっぱりタンクのせいなんですね・・・
タンクに当たる部分にゴムパッドでも付けようかな
839774RR:2001/08/06(月) 18:46
>>838
タンクの当たる部分にコンドムでもつけたほうがいいんじゃないのか?
滑り良さそうなやつを
840きい:2001/08/06(月) 19:17
怪漢が嘴って良いかも。
841774RR:2001/08/07(火) 09:11
age
842774RR:2001/08/08(水) 01:10
納車は日曜日(はぁと

早くも眠れない夜が続く
843なんとなく:2001/08/08(水) 01:21
糞スレ化してるね。蜂乗りとしては悲しいよ
844774RR:2001/08/09(木) 03:02
納車まで後3日!・・・・・ハァハァ・・・・・
845774RR:2001/08/09(木) 03:04
このレスageたのは俺がバリオス好きと知っての行動なの?
846774RR:2001/08/09(木) 03:16
このレスageたのは俺がチェリオス好きと知っての行動なの?
847774RR:2001/08/09(木) 03:19
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=991474917

俺↑の331ですよろしこ
骨っ都 買いましたぁ
848きい:2001/08/09(木) 18:17
おめでとうございます。
849774RR:2001/08/10(金) 03:17
あ、さて。
納車まであと2日
日曜が待ち遠しい
850A07:2001/08/10(金) 11:40
>>849
色は何色よ!?
851774RR:2001/08/10(金) 15:19
>>850
青です
ホイールは黒
852A07:2001/08/10(金) 15:31
>>851
純正色を頼んだんだねブルーカッコイイよね!
オレも塗っちゃおうかな♪
853774RR:2001/08/10(金) 15:36
>>852
いえ・・・中古車です
店に一台残ってたのがこの色で 丁度この色が欲しかったんで
「頼んだわけではないのですが」
854HONDA好き ◆K7Lf5.qY:2001/08/10(金) 15:40
やっぱ白です
855A07:2001/08/10(金) 16:15
>>853
すんまそん・・・新車かと思った・・・
塗装を考えているんだけどHORNETにはない
色の方が良いよね〜 やっぱり・・・
856774RR:2001/08/10(金) 16:44
う〜ん、シルバーのホイール磨くのめんどくせ〜
やっぱ黒にしとけば良かったか・…
857A07:2001/08/10(金) 20:55
>>856
オレもシルバー・・だけどピカールで磨いたら
ぴかぴかになたーよ♪(見えるトコだけね・・・)
858774RR:2001/08/11(土) 03:19
納車まであと1日
雨よ降るなよ
859A07:2001/08/11(土) 16:06
雨降りそうだね〜 でも明日は大丈夫でしょ!
オレは明日タイヤ交換・・・ 高すぎ・・・
860774RR:2001/08/11(土) 16:21
>>859
いくらぐらいですか?タイヤ1本で

センタースタンド無いから自分じゃ出来ないし・・・
861A07:2001/08/11(土) 16:34
>>860
1本でと言われてもフロントとリアがあるんで。。。
どっちも言えばいいか。フロントが16000くらいでリアが23000
2本で約40000・・・この出費、痛すぎるぞー!!!!
あっ、ちなみにリアのタイヤサイズ180から170に変えてみた。
乗り味が変わるかな〜と思って♪扁平率も違うし。
862774RR:2001/08/11(土) 21:00
あげ
863774RR:2001/08/12(日) 03:40
今日納車であります
11時に店で現金と引き換えに手に入れてきます
店から家までの3キロが非常に遠く感じられます

んじゃ 寝ます
864774RR:2001/08/12(日) 03:42
納車の日に事故るなよ
865774RR:2001/08/12(日) 03:47
>>864無事帰れることを願っています
866774RR:2001/08/12(日) 04:50
A07さん、始めまして。
タイヤは、何処のメーカーをつけましたか。
是非、教えて下さい。
867774RR:2001/08/12(日) 04:52
>>866
ぶりジストンの300Rはいいよ
ほーネットに向いてるよ
868774RR:2001/08/12(日) 05:08
俺はいつも弾六腑スポーツマックスD207。
869774RR:2001/08/12(日) 05:10
>>868
ダンロップ!?馬鹿やろ
ほーネットだろ
いい加減な発言はやめた方がいいと思うけど

ちなみにHONDAはぶりジストンがいいと思うよ
870774RR:2001/08/12(日) 09:37
納車日に雨
871774RR:2001/08/12(日) 16:38
>ちなみにHONDAはぶりジストンがいいと思うよ

 なぜ?
872774RR:2001/08/12(日) 17:05
家に帰り着きました
無事に。
これからは俺も蜂乗りです
ヨロシコ
873やんぐましん:2001/08/12(日) 17:12
なんでホーネットに400ないの?
874774RR:2001/08/12(日) 17:13
>>873
価値無いから
875774RR:2001/08/12(日) 20:10
漏れのホーネットは600なんだけど、なんか聞きたい事ある?
876774RR:2001/08/12(日) 21:09
タイヤはブリジストンなのかYO
877774RR:2001/08/12(日) 22:38
タイヤはダンロップでしょ。
878ぶらぶら ◆Pf.M4w3U:2001/08/12(日) 22:42
|
|_∧  漏れはフロントBT-010、リアD207だよ。メーカーごちゃまぜ......
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
879774RR:2001/08/12(日) 22:50
なんか最近読んだ雑誌でFRでメーカーや銘柄買えると高速走行時に
危険とかなんとか
カーカスの角度の同調がどうとか良くわからんけど
880ぶらぶら ◆Pf.M4w3U:2001/08/12(日) 22:54
|
|_∧  >>879その辺が気になって、一度180kmまで出してみたけど、大丈夫だった。
|´∀`) 組み合わせによるのかな?
|  /
| /
|/
|
881774RR:2001/08/12(日) 22:56
気にするほどのことでもないのかな
好みの組み合わせや経済的事情がなければ銘柄合わせたほう
が無難なんだろうけど
882ぶらぶら ◆Pf.M4w3U:2001/08/12(日) 22:57
|
|_∧  ツーリング前にFタイヤを換えるんだけど、D207でいくかどうか迷ってるよ。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
883774RR:2001/08/13(月) 06:16
ぶらぶら様、ダンロップより、BT−010が良いですよ。
ミシュランより良いです。
蜂には、ブリジストンが、
とってもお勧め。
884774:2001/08/13(月) 06:24
みんなどのくらいの回転数で走るの?
なんかオレのやつ、信じられないくらいパワーに安定性ないのよ。
885774RR:2001/08/13(月) 10:47
パワーに安定性がないということの意味がわかりません。
同じ回転数でも出るパワーが違うということ?
886774RR:2001/08/13(月) 11:25
おそらくトルクの谷の事じゃねーか?
蜂6は極低回転と6千あたりの谷が強烈な気が・・・・
タイヤに関しては、俺の蜂フロント17インチに変えてるから
ノーマルの相性はわからねーが、BSってそんなにいいのか?
漏れはDRの方がいいと思うが
887774RR:2001/08/13(月) 20:29
>>886
DRってなんだ??ピレリドラゴンか??

ダンロップならフツーDLって略すんだけど。
・・・17インチにするとタイヤ選べてイイよね!!
でも、小回り効くのか?
888ぶらぶら ◆Pf.M4w3U:2001/08/13(月) 21:54
|
|_∧  BT-010は減りやすい.....と書こうと思って整備手帳を見たら、
|´∀`) しっかりと交換してから8000km走ってた。結構ハイグリップな割に
|  /  ライフも長いね。雨でも不安はなかったよ。
| /
|/
|
889774RR:2001/08/13(月) 22:14
俺は車の免許とってから中免とったんですが

家の車が デリカスペースギア(1年・ディーゼル)→パジェロ(半年・ガソリン)のような
トルクの異常にでかいものだったんで どうやら4千回転以上まで
引っ張れ無い癖がついてしまったようです

これってまずいんでしょうか?(エンジンへの負担とか)
どのくらいまわしたほうがいいんですか?
890774RR:2001/08/13(月) 22:20
細かく気にする必要無し
891A07:2001/08/14(火) 00:39
タイヤ替えたさ・・・でもフロントだけにした。
リアはまだイケルよって言われて。 つー事で
フロント D207(新) リア マカダム90(古)
なんかみんな石橋のタイヤの方がいいとか言ってるし・・・
超鬱じゃん・・・
892774RR:2001/08/14(火) 00:42
ほーねっとってなんかアーネスト・ホースとに似てますよね
893A07:2001/08/14(火) 00:45
何月号のだか忘れたけどヤングマシンの付録でタイヤカタログ
あってそれ見てバイク屋にタイヤ頼んだのよ。
したらタイヤカタログに載ってる値段が実勢価格で
バイク屋は定価・・・ 当然40000では済まなくなりましたとさ。
勉強になったさ。 でもカタログなら定価載せろよーーー!!!
894A07:2001/08/14(火) 00:47
>>892
似てると言われれば似てる
895774RR:2001/08/14(火) 00:47
タイヤってふつーオープン価格ではないですKA
896774RR:2001/08/14(火) 00:48
ほーネットってなんで蜂って言うんですか?
897774RR:2001/08/14(火) 00:51
アーネスト・ホーストの幼少時代のあだ名が蜂だからさ
898774RR:2001/08/14(火) 00:51
アーネスト・ホースとは今年のグランプリ優勝できますかね?
899774RR:2001/08/14(火) 00:53
カムギアトレインでぶっちぎり優勝だべ
900774RR:2001/08/14(火) 00:54
蝶のように舞い
蜂のように刺す
901774RR:2001/08/14(火) 00:55
>>900
マイク・タイソンですね
902774RR:2001/08/14(火) 00:56
ちがー
903774RR:2001/08/14(火) 00:57
蜂のように舞うバイクではあるな
ぶんぶんぶん
904774RR:2001/08/14(火) 01:49
蜂のように刺したい
Beeeeeeeー
905774RR:2001/08/14(火) 02:05
みつばちまーやだな
906774RR:2001/08/14(火) 02:07
さあ、問題です

ほーネット、ばんぢっと、バリオス

さあどれだ
907774RR:2001/08/14(火) 02:12
スタイル、性能のホーネット
走りのバンディット
価値なしバリオス
908774RR:2001/08/14(火) 02:15
>>907
君バイク詳しくないでしょ
909774RR:2001/08/14(火) 02:28
>>908
するどいツッコミだなー
910774RR:2001/08/14(火) 02:44
いまさらながらこんなスレ発見。
おれも前までホーネット乗ってターヨ。
96式の初期モデルなり。
911774RR:2001/08/14(火) 02:46
>>907-909
タイヤが太くてケツ上がりなのが最高に性能がいいと思ってる中免厨房のホーネット。
リッター乗りがセカンドとして使える条件を満たすバリオス。
中免でも走り重視、他は無視バンディット。
こんなとこでしょ?
912774RR:2001/08/14(火) 03:01
>>911
君バイク詳しい方でしょ
913なんとなく:2001/08/14(火) 03:29
>>911
おまえはなにのってるの
914774RR:2001/08/14(火) 03:49
>>887
DR→DLの間違いっす
鬱だ・・
915130R:2001/08/14(火) 04:13
なんだかんだいってスタイルはホーネット
916774RR:2001/08/14(火) 04:16
>>913
バリオスです
917ニーグリップ:2001/08/14(火) 06:29
蜂乗りさん達へ

今日、指先が痛くてグリップを離しそうになってしまった…。
250なんだけど、10000rpmくらいで
指先がシビレるような振動がくるんだけど

みんなのは、どうなん?
918A07:2001/08/14(火) 08:51
>>917
16000くらいまで回すとステップもビリビリして
足がムズムズしてきます。 グリップは12000くらい
回すと振動を感じる。
919774RR:2001/08/14(火) 08:52
>>911
俺のセカンドバイクはホーネットだよ。
中古で35万くらいの600だけどな。
250のホーネットは興味ナシだな。
920774RR:2001/08/15(水) 04:26
蜂って、機動力高いと思いますか。
私は、結構小回り利くと思います。
921A07:2001/08/15(水) 04:47
>>920
自分も小回り利くと思います。
機動力←回せば走るし高い方かと思われ。
すり抜けしやすいし・・・
922774RR:2001/08/15(水) 04:52
ほ、ほーネットーーー!?
君たち馬鹿っしょ
923A07:2001/08/15(水) 07:50
>>922
じゃあ来ないでいいよ。
って優香来んな。
924774RR:2001/08/15(水) 07:54
>>923
ごめん、ちょっと言い過ぎたね
すまん
925A07:2001/08/15(水) 08:01
>>924
何でほーねとーが(乗る人?)馬鹿なのか理由を述べよ。
926774RR:2001/08/15(水) 08:05
ホーネット乗り最高!
927774RR:2001/08/15(水) 08:06
バカにバカって言って何が悪いの?
928774RR:2001/08/15(水) 08:08
http://homepage1.nifty.com/yellow-hornet/touring/izu/04.jpg
これじゃバカって言われてもねえ・・・
929774RR:2001/08/15(水) 08:11
あははははは!!
バカだ!ばーか!
930774RR:2001/08/15(水) 08:17
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/~haginoya/my%20photo.html
いかにもバカっぽい。
理由は必要?
931だめだめ:2001/08/15(水) 23:16
雀蜂はかっこはいいがタイヤが高いぞ・・・。
タイヤ交換の度になくな・・・。

でもねほかに比べると、ちょっと上ののびがないかな
932774RR:2001/08/17(金) 13:57
あげ
933774RR:2001/08/18(土) 05:43
ところでホーネットはモデルチェンジはしないのだろうか?
934774RR:2001/08/18(土) 06:07
>>933
97年でしたやん
9356らっち:2001/08/18(土) 06:40
俺は単車乗りやし。( ̄ー ̄)
936774RR:2001/08/18(土) 09:20
エンジンがウィーンっていうのが嫌・・・
937ぶらぶら ◆Pf.M4w3U:2001/08/18(土) 14:53
|
|_∧  結局、D207Fを注文してしまいました。
|´∀`) ツーリングが終わったら、インプレするよ。
|  /
| /
|/
|
938774RR:2001/08/18(土) 18:16
250にホーネットSのハーフカウルって付かないのかな?
939774RR:2001/08/18(土) 18:17
>>938
つくやろ
940774RR:2001/08/18(土) 18:23
つかないんじゃない?
941ぶらぶら ◆Pf.M4w3U:2001/08/18(土) 18:26
|
|_∧  メーターからして別物だよ。
|´∀`) クランプとかの問題もあるだろうし、大変なのは確か。
|  /
| /
|/
|
942774RR:2001/08/18(土) 18:32
Sのメーターってマイナー前のファイアーストームみたいなのだっけ?
943774RR:2001/08/19(日) 18:37
次スレどうなるの?
944774RR:2001/08/19(日) 22:07
>>943
飽きたからいらないよ。
945774RR:2001/08/20(月) 16:09
納車後1週間
走行距離296`
23.6`/g

ナカナカ(・∀・)イイ!!ね
昨日はカノージョ乗っけて2回エンスト
まぁ2輪経験1週間で2ケツしてる時点で知り合いにアホと言われたが。
946774RR:2001/08/20(月) 16:53
>>945
可愛い彼女、コケてケガさせるなよ。
947774RR:2001/08/20(月) 17:36
>>946
可愛いっていうか将来「日本の頭脳」になる人っぽいんで
そっちの方が心配

怪我とかさせたら賠償金とんでもない額になりそう
すっげーぷれっしゃ〜です
948774RR:2001/08/21(火) 05:03
>>947
じゃあ2ケツするなよ・・・
ま、まったりとな。
949774RR:2001/08/21(火) 23:33
>>945
 免許とって一年以内なら,違法だろ.->2ケツ
950A07:2001/08/22(水) 03:26
岩手から帰ってきました! 疲れたー
2ケツで15時間かかったよ・・・
替えたばかりのフロントタイヤが・・・しくしく。
951A07:2001/08/22(水) 21:40
>>949
でも自分だって乗せたでしょ?(藁)
つーか後に乗せたいのは最初の一年だけだったよーな・・・
今となっては一人で乗ってたい。
952ぶらぶら ◆Pf.M4w3U:2001/08/22(水) 21:55
|
|_∧  漏れは最初の愛車がSDRだったからなぁ........
|´∀`) タンデムなんてできないさ。
|  /
| /
|/
|
953947:2001/08/23(木) 03:52
>>951
漏れは早くも一人で乗りたいと思うようになっている
BS乗ってるバイトの先輩もブッちぎって一人でどっか逝きたい
9546らっち
先週末の土曜、梅田大阪第3ビルでタンクが黄色、リアカウルが黒の蜂カラーのホーネットがいた(250)
ここまでは特に普通だが、メットがSHOEIのワイバーンの黄黒のストライプ。
わしのと一緒やんけ。
わしの蜂6、タンクがベコリンで交換するなら黄色と思っていたんで
Wでちょっとうれしかった。
誰かヤフオクに出品せーへんかなー。