車椅子の人と一緒にバイクを楽しみたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1trike
こんにちは!
私たちは「トライクプロジェクト」という企画をはじめています。
車椅子生活でも「バイクを楽しみたい!」と思っている人たちがいます。
そういう人たちと一緒に乗れるバイクを造ろうという企画です。
今の計画では、1520CCの大型バイクを改造して後ろに車椅子がそのまま
乗れるようにしたいと考えていますが、多くの方の意見・アイディアを頂きたいです。
バイクに関しての知識、興味、経験がいっぱいある皆様に「トライクプロジェクト」を
知っていただきたいです。
詳しくはhttp://homepage1.nifty.com/trike/
を見て下さい。
そして、ぜひ、いろんなアドバイスをお願い致します!!
2名無しさん:2001/04/05(木) 11:31
このまえ、テレビでやってました。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=985965521&ls=50
3名無しさん:2001/04/05(木) 11:31
気持ちはわかるけど俺はトライクはバイクじゃないと思う。
バイク風のオープンカーでしょ。
どうせやるならやはりバンクが出来る本物の「バイク」を作って頂きたいけどそれは無理な注文かな。
4名無しさん:2001/04/05(木) 11:35
さすがに、2輪ってのは危険すぎると感じますな。
100歩譲ってサイドカーでしょう。
5名無しさん:2001/04/05(木) 11:37
OXレーシングってスポーツ車椅子作ってたよね。
この線でなんか開発してくれないかな。
6ねここねこ:2001/04/05(木) 11:47
日本では、認可が出来なかったらしいけど
スイスのメーカーが作ってるフルカバードのバイクには
ある速度以下になると、補助輪が出る様になって
転倒を防ぐようになっている

また、自作で同じようなことをしている
海外のビッグバイクユーザーがいます

車椅子の程度にもよると思うけど
脊髄損傷などで腰から下が駄目な場合は、トライク
車椅子は後部座席に

腰が使えるなら、フルカバードタイプ(BMWのC1タイプ)で補助輪
これは転倒の時を考えて
車椅子は、専用に軽量小型の物を準備しよう

太股が使えるのなら、普通のバイクに補助輪を付ける
足は、偽足でも十分対応できる

前後連動ブレーキや左親指リヤブレーキで制動動作は十分可能

ミッション車の場合のシフトは
電動シフト(ボタンを押すと勝手にシフトしてくれる)を
使えば攻めたりは出来ないけど、ツーリング程度なら十分可能だと思う

転倒や事故の事を考えて
一応は誰かとペアを組んで走る必要が有ると思うけど
理想はソロで走る事だと思う

上記の車椅子を後ろの載せる程度であれば
オープンカーで十分だと思う
問題は、どうやって運転できるようにするかだ
がんばれ!
7アントンマテ茶:2001/04/05(木) 11:49
250ccスクーターをベースに安価なトライクを作って欲しい。
フュージョントライクとか、フォルツァトライクとか。
イカスと思わない?
きっと、ストリート系のヤングメンが食いつくと思う。
8ねここねこ:2001/04/05(木) 11:51
BMWのC1ってバイクはこんなの

http://www.motorshow.or.jp/show99/English/CONCEPT/bmw01.html
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/1124/50nco_nh1124_01.html?kr03

このバイクは、シートベルトでカラダを固定することで
メット不要で走行を可能にしたバイク
転倒しても、頭を打つことが無いような設計になっている
体重移動と、手の操作が出来るのであれば
補助輪を付ければ十分走行は可能

腰からしたが動かない場合は体重移動が難しいので
駄目かもしれないけど
9名無しさん:2001/04/05(木) 11:58
ヴァカじゃねぇの
おめぇーらが勝手に乗せたがってるだけじゃねぇかよ。
トライクが安定している乗り物ってイメージを知識の無い人
に植え付けるのも病めろ!
10としぞー:2001/04/05(木) 12:02
サイドカーで十分楽しめるんじゃない?
高速も乗れるんじゃなかったっけ。
11○JA:2001/04/05(木) 12:02
5>
OXエンジニアリングです。
12名無しさん:2001/04/05(木) 12:05
オトタケの車椅子にZZRのエンジンでも乗っけとけ。

オトタケーR 1100
13名無しさん:2001/04/05(木) 12:07
基本的に、バイクを楽しみたい車椅子生活者って、元バイク乗りでしょう?
だったら、自分で運転してみたいって感じだから、サイドカーでは物足りないでしょうね。
14アントンマテ茶:2001/04/05(木) 12:10
>9
乗せたがってる?
ククク・・・違いますよ。
自分が乗りたいだけです。
トライクマンセー!

でも、お値段が高すぎるんだよね。
いちいち200万円くらいされても、乗れねっつーの。
排気量だって、1500cc以上ある必要ない。
250cc程度で充分に楽しめるでしょ。維持費も安いだろうし。
メーカー製のトライクがお安く出ないかなー。
15名無しさん:2001/04/05(木) 12:12
>アントンマテ茶

ロードフォックスでええやろ。
16名無しさん:2001/04/05(木) 12:12
>>2のトライクはGLベースだったけど、ゴール直前で調子が悪くなってたみたい。
一人旅だったよ。
17名無しさんdb2:2001/04/05(木) 12:14
バイク=2輪な以上車輪の回転が停止すれば倒れるのは事実なので
エコモビルみたいな減速すると補助輪が出る奴かトライク、サイド
カーと言う方向性にならざるを得ないですね。

後は完全に下半身の機能全廃の場合は、ギアチェンジと後ろブレー
キは使えないんで、スクーターみたいな前後手ブレーキ&オートマ
、ギア付きにしてもハンドチェンジに改造と言う事になりますが、
車の場合は改造申請した車体で条件付きで免許交付(補助作動装置
付きのAT車限定とか)と言う形になるんでしょうが、バイクの場合
はこういう「条件付免許」って有るんですかね?

トライクの場合の最近法体系が変わって、以前は自動車扱いだった
のが二輪扱いになったとかならないとか...

この辺はちとわかんないですが。
18名無しさん:2001/04/05(木) 12:16
トライクってバンクしねーんだろ?んで、車椅子の
まんま乗せるぐれーだったらバイクの加速も味あわせて
やることもできねーだろ?んだったら
オープンカーに乗せてやった方が安上がり&かわらん。
19名無しさん:2001/04/05(木) 12:17
>>14
ジャイロもあるやろが、市ね!
20名無しさん:2001/04/05(木) 12:21
1がただ単に車両を作るのだけが目的なら
自己アピールレベルの活動であろう

免許取得や車両に関しての法整備まで行うのなら
素晴らしいと思うけど、、、
21アントンマテ茶:2001/04/05(木) 12:21
>15と19
トライクとスリーターじゃ、構造がぜんぜん違うんだよ。
スリーターはバンクするんだよ。
知らなかったの?
22名無しさん:2001/04/05(木) 12:23
俺ら健常者がいくらどうこう言っても所詮エゴなんだよな。
自ら不自由にならないとなかなかわからん物だよな。
SSイシイの社長だって自分でそういう身になってみて自分達が必要とする物を作り上げたから受け入れられたんじゃないのかな?
23仲買屋:2001/04/05(木) 12:27
この様子じゃ
ベスパカーで十分と思われ
まだ売っているか知らんが・・・
24名無しさん:2001/04/05(木) 12:28
トライクって高いよね。
この前、バイクじゃなくて、ワーゲンビートルをベースにしたやつが走ってた。
25名無しさん:2001/04/05(木) 12:34
結局、障害者をエサや食い物にした商売でしょ。
じゃなきゃなんであんなバカ高いものにしなきゃならんのか
説明してくれよ。
原チャリのエンジンだって車椅子ぐらい十分だぞ。
26つうか:2001/04/05(木) 12:35
1さん、あんたミスターバイクの佐藤シンヤに
叩かれてた人じゃねーの?
27名無しさん:2001/04/05(木) 12:38
っていうか、シンヤなんてドキュソにたたかれても何ともないでしょ 藁
28名無しさん:2001/04/05(木) 15:36
そんなもん車椅子を直接バイクで牽引すりゃいいじゃん。
カブのうしろにリヤカー付けりゃ寝たきりじいさんでもOKだぜ!
29車椅子改:2001/04/05(木) 17:16
まず座席はレカロのSPG、シュロス4点シートベルト
メインホイールはマービックの18インチ、タイヤはセミスリック
フロントホイールはカート用、スリック
車椅子フレームはアルミE-BOXフレーム
座席後に750SSエンジン、ルーキーチャンバーワンオフ3本出し
ブレーキディスク化、鋳造ローター、ニッシン枝豆キャリパー
座席下アイバッハスプリング
ウイリーバー、
可動部、フルピロボール
30名無しさん:2001/04/05(木) 17:59
31アントンマテ茶:2001/04/05(木) 19:34
しかし、なぜワルキューレなのか?
どっかに理由が書いてあったっけ?

どうせなら隼にすりゃいいのに。
32マッハライダー:2001/04/05(木) 21:00
元ライダーの車椅子に人にはとても興味がある話だろうね
おれが考えるなら・・・
安全を考えるなら三輪タイプでバンクしないやつがいいだろうね。
それでもバンクさせたいなら、本田のジャイロのように
三輪で、傾いても元に戻るようなスイング機構を付ければ
よいのでは。座るところを丸々車椅子が乗っかるような形で。
でもはじめは50CCなんかでやったほうがいいのでは。
排気量が大きすぎるとおもうよ。
33trike:2001/04/06(金) 00:34
昼間に書き込んで、あっという間に沢山の反応があって、正直とてもびっくりしています。
ありがとうございます。

一度に全部は答えられないので、あとで必ず企画者の二人にここにきてもらうよう
メールを送ったので、とりあえず、私が答えられることだけ書き込みます。

9さん、このプロジェクトは「乗せたがって」いるのではなく、車椅子生活の人自身が「乗りたがっている」から、
「じゃあ、そういうバイクを造って、一緒に楽しもう!」っていうのがきっかけでした。

20さん、法律や登録に関しては、「今日の出来事」で紹介されていた会社に依頼するつもりで話はしています。
その会社も、このプロジェクトを応援してくれているんです。

22さん、このプロジェクトは「健常者・障害者」関係なく、バイク好きや楽しいこと好きが集まって進めています。
区別はしていないです。

25さん、一口に「車椅子」といってもいろいろあり、「乗りたい」と言っている車椅子生活の方の中には
「電動車椅子」の方もいらっしゃいます。そうするとそれだけで100kgもの重さなんです。

26さんの言うとおり、さとうしんやさんの言っていたA君とはこのプロジェクトの企画者です。
(わたしは手伝っている人間でその本人ではありませんが。)

企画者の一人、自称「とんでる障害者・鶴丸」は生まれつき体に障害を持っていて、
手足が不自由です。でも、だからといって、小さい頃から仮面ライダーに憧れてバイクに
乗りたいと思ったことを諦めずにいたそうです。
そして、バイク乗りの浅見に出会い、その想いを聞いて浅見も
「じゃあ、一緒にバイクの楽しみを味わえるような乗り物を造ろう!」ということになり、
この「トライクプロジェクト」がスタートしました。

のちに、必ず二人がここに書き込みをします。
どうかまたおつきあい下さい。

多くの方の意見がぜひ、聞きたいのです。
よろしくお願いします。

長々と、大変失礼いたしました。
34名無しさん:2001/04/06(金) 00:46
スズキのシルバーカートでも買ってやれ。
3輪だし、安いし、バイクメーカーの製品だし。
35名無しさん:2001/04/06(金) 00:48
スコーピオンは?
BMWユニットだよ。ほとんどバイクに近いよ?
って、終わってんのか。失礼した。
36名無しさん:2001/04/06(金) 00:51
トライクのケツだったら
軽トラの荷台でもイイジャン?
37名無しさん:2001/04/06(金) 04:10
>1
ホームページ、見ました。以下、率直な感想。

何故、『カンパ』って発想になるのか解らない。そのへんで、
障害者や、それを取り巻く人間は甘えてるとか、社会性がない
といった意見を持ってしまう。

それに、時期が悪い。今世の中すごい不景気で、中高年のリストラや、
若者が職に就けないなど、みんな生きるのに必死になってる時に、
300万のトライクって言われても、ピンとこないよ。

たとえカンパが集まって、このプロジェクトが成功しても、一回きり
の『打ち上げ花火』に終わってします可能性が高いと思う。
世の中、経済原理で動いてる。そういった観点から、『障害者を
トライクに乗せる』という発想が、ビジネスとして成立するか、模索
するのも一つの手だと思う。そのほうが健全だよ。難しいと思うけど。

38名無しさん:2001/04/06(金) 05:29
37に同意。
健常者だからといって、すべてが自由な訳じゃない。
障害者だからといって、すべてが不自由なわけじゃないだろ。
皆,それぞれが出来る範囲で楽しみを見つけてるんだから。

障害者がバイクに乗る、しかも特注で300万円、カンパ願いますと来た。
これは単なる甘え、わがままじゃないか?
39名無しさん:2001/04/06(金) 06:19
カンパは個人の意思だから別にお願いするのはいいと思うけど。
正直「自分がやりたいなら自分の金でやれよ」っつーのはまっとうな意見だとも思う。
本人たちには絶対に必要なものでもないんだし。

バイクが好きってのもわかるし応援したいけど、
ここにいる大多数の人は自分の金でバイクを買ってるわけだし
本当に作って乗りたいならカンパに頼らないでもやれると思う。

俺はまだバイク持ってなくて自分で金ためてる最中だから
「障害者だから、障害者のためだから(これ自分の解釈だから違ってたらごめんなさい)」
ってカンパをもらうのは納得できないところがある。正直妬ましい

でもこの企画自体は障害者の人も
バイクの楽しみを知ることができるいい企画だと思うよ。
40名無しさん:2001/04/06(金) 08:32
HPのカウンターが、あなたは○○○○人目の賛同者です。
ってなってるけど、訪問者に直した方がいいね、
HP訪れた人全員が賛同者ではないからね。
41ねここねこ:2001/04/06(金) 08:50
バイク開発に関しては、前の方で意見が合ったけど
健常者にも運転できる物である事が必要だと思う
つまり、「障害者用バイク」を開発しては駄目って事です
「障害者でも運転できるバイク」で、
スタイル、機能性などが良ければ一般ユーザーでも
購入する事が出来るようになるので
社会的認知や販売価格、賛同者をもっと増やす事が出来るでしょう

当然、障害者側にある程度の努力やリスクを負う必要は有ると思う
本人の成長の為にもね
42名無し:2001/04/06(金) 09:13
HPみたら気分が悪くなった
税金補助打ち切って自分で働いた金で買え
みんな平等なんだろ?
43つーかー:2001/04/06(金) 09:19
なんでマナブスなんてボッタクリに頼むのかがわからん。

アメリカ本土で走っているマシン輸入して、
自分たちで整備・改造して、強度計算もして、
作り上げるべきなんじゃないか?

金だせばなんでもできる。しかも金は他の人からもらう。
悪い日本人の象徴だよな。
44名無しさん:2001/04/06(金) 09:28
>43
普通だったらすべての技術を習得して自分で作るだろう
専門の技術者の意見を聞きながら
彼らは、そのような努力をしようとは思わない
答えを自分で導き出そうとする能力が無いし
だって大変なんだも〜ん

つーか、最初は自分達のお金でサンプル作ってから活動するよな
45Trike 企画者:2001/04/06(金) 09:47
皆さんこんにちは。トライクプロジェクトの鶴丸です。
様々なご意見有難うございます。その中で、ご返事出来るものをお答えしたいと思います。
ただ、長時間座っているのが大変なため、一つずつお答えします。
まず、僕はトライクで商売しようとは思っていません。
勿論トライクには乗りたいです。しかし、このトライクに僕が乗れた時に
「なにごともあきらめなければ達成出来る。」という事を感じて下さる方が
健常者・障害者関係なく一人でも出てきて下されば、嬉しいのです。
トライクの形は見直しの最中です。より良い物を目指しています。
その意味でも皆さんのご意見は有り難いです。これからもよろしくお願いします。
46名無しさん:2001/04/06(金) 10:02
>trike氏
俺のダチにもバイクで脊損やっちゃって、それでも
ガンバって勉強してプログラマーになった奴いるけど、
企画者の一人、自称「とんでる障害者・鶴丸」氏は
職業持ってんの?専門は何よ?

47ねここねこ:2001/04/06(金) 10:12
>45
そのバイクで商売できるようにならなきゃ駄目

一品物としての響きは良いけど
結局は「特別な物」としてしか見られない訳ですよ
「特別な物」として認知されてしまうと
障害者自身も「特別な人」として認識されてしまう

障害者が普通の人と同じようにバイクに乗る事にしたいの有れば
健常者も障害者も乗れるバイクを開発&作りましょう

良い物であれば、カンパのような少ないお金で開発するのではなく
メーカーが莫大な費用をかけて一緒に開発してくれます

その方が、すべての人にとって良い物&事になると思う
難しいかも知れないけどその努力は報われると思うよ

というか、すごいビジネスチャンスだと思う
時間が有れば私がやりたい位です
48名無しさん:2001/04/06(金) 10:45
どのような状態であれ、それなりに金銭能力を持っていれば、オーダー
/単品製作と言う形でトライク等に改造して乗る事が出来ます。

現に下半身不随ですが、事業で成功してポルシェ911を身障者用に改造
して貰って、しかもン百万の費用をかけてチューンして乗っている知り
合いがいます。

障害者だからカンパ/援助だと言う考えは甘えでしかないですね。厳し
い事言いますが、補助操作装置付きの車等は特に車椅子等の身障者の
場合はラッシュアワーに電車に乗る訳には行かないですし、現実には
安全面からも不可能に近いですし、地方都市の場合車が無いと生活が
成り立たない場合も有りますから、経済的に負担が大きくなる場合に
関しては助成金などもやむを得ないと思いますが、あくまでバイクは
嗜好品、特に大排気量車の場合はその傾向が強いです。

俺はリストラで失業しました、何処も採用してくれる所が無いから収
入がありません。でも是非共ビックバイクに乗りたいので、隼買うた
めの資金が必要ですのでカンパして下さいと言っている様な物じゃな
いのかね?
49trike:2001/04/06(金) 12:13
私たちが作ろうと思っている、このトライクは、個人用ではありません。
乗りたいと思っている人用です。
完成後は個人で所有するのではなく、活用して頂ける団体に寄付するつもりです。

「車椅子生活」というのは別に特別なことではありません。
人間、事故で車椅子生活になる方もいらっしゃれば、生まれつきの方もいらっしゃいますし、
年をとって車椅子生活になることもあります。
「車椅子生活」=「特別なこと」・「自分には全く関係のないこと」
ではないと思うのです。

地震などの災害で被災した方たちへの寄付が集まるのは、
「もし自分が同じ立場だったら困るだろう。大変だろう。」という
気持ちからだと思います。
”もしかしたら、自分も”という可能性が頭に浮かぶからです。

それは、「車椅子」に関しても同じではないでしょうか?
私たちの造ろうとしているトライクは、
「生きていくのに絶対に必要なもの」ではもちろんありません。
でも、「自分が車椅子生活になったとき、
移動するのに、自分の目線よりも窓が下についていて景色が見られない
輸送車両で運ばれるという感覚よりも、
バイクのエンジン音を聞きながら風を受けて移動するほうが
楽しいかもしれない。」
そういった感覚です。
50trike:2001/04/06(金) 12:15
ちょっと言葉が足りませんでした。
「完成後は”アピール活動をしたあとに”活用していただける団体へ寄付」の予定です。
51ねここねこ:2001/04/06(金) 12:34
>49
多分、そのような考えでは
賛同者は多くないと思う

書かれた理由を見るだけでは、障害者かどうかは別として
完全な「嗜好品」にしか見えない
それを「カンパ」という形で購入しようと多くの人は思うだろう

また、「車椅子生活」=「特別なこと」ではない
と言いますが、現状の社会制度では残念ながら特別な事です

実際、あなたがたの団体は、
車椅子の人達用にバイクを作ろうとしています
それは現状のバイクが
車椅子の人達も乗れるようになっていないからです

あなたたちの作るトライクを見て
「特別な物ではない」と思う人は殆どいないでしょう

私は、プロジェクト事体には反対しませんが
個人の嗜好品の為に行うプロジェクトでは成功しないでしょう
と言っているのです


52名無しさん:2001/04/06(金) 12:37
>50
運用費はだれが払うんだ?
53アントンマテ茶:2001/04/06(金) 12:55
>企画者、賛同者
もっと小排気量車で、まともなトライクを作りなよ。
できればスクーターをベースにして。
あんなワルキューレで作った荷車なんてダメだよ。
なんだかんだ言っても、あれって荷車じゃん。
普通の感覚で解釈すれば、どう見ても荷車だよ。

車椅子と同じ云々・・・って、ぜんぜん違うよ!
車椅子は自分自身の意志で運転できるじゃん。
1が言うところのトライクは、荷台に載せられてるだけじゃん。
一瞬の気分転換にはなるだろーけど。
明日への希望や生き甲斐につながるとは思えない。
小排気量車でも、視点が低くても、自分で運転できたほうがずっと充実感あると思うよ。
54名無しさん:2001/04/06(金) 13:08
なんでトライクのままじゃイカンの?
車椅子ごと乗る事に意味があるのか?

55名無しさん:2001/04/06(金) 13:24
全然みんなの質問の答えになってないね。
これじゃ駄々っ子の屁理屈だよ。

56名無しさん:2001/04/06(金) 13:29
どちらにせよ、すごい迷惑そうなんですけど・・・。
車椅子が剥き出しのまま超安全運転を強いられてるわけでしょ?。
後ろ走らされる車のイライラと恐怖は想像に難くない。
スクーター+サイドカー(+シートベルト)に座らせるとかでいいじゃん?。
トライク本体分だけで3台くらい買えそうだよ。
屋根つきの船(サイドカー部分)にすれば天候の心配も無いし。
57いかちぅ:2001/04/06(金) 13:45
RF600辺りをベースに作ればイカスと思うです。
GWとかでやるのは逝かにも!って感じでガクリです。
しかし生産中止のRF。
ZZR600でいいべ。
5839:2001/04/06(金) 13:46
>trikeさん
「特別なことでない」と本人たちが認識しているのなら
なおさらカンパを募るのはまちがってるんじゃない?
特別じゃない普通の人は趣味は自腹でやるんだよ?
個人用じゃないなら乗りたいと思ってる人にカンパを募るのが普通。レンタルってこともできる。


>地震などの災害で被災した方たちへの寄付が集まるのは、
>「もし自分が同じ立場だったら困るだろう。大変だろう。」という
>気持ちからだと思います。
同意、 でも被災者が何百万とするバイクがほしいって言い出したら
俺はそのために寄付をしようとは思わない、それは完全な嗜好品だから。
しかも一般人の感覚からすれば高級な・・・
他人の善意で贅沢する人を立派にがんばってる人だとは思わない。

この場合障害者の人のためなんですって理由は関係ない気がするよ。
この企画をカンパでやろうってのは障害者ってゆう立場に甘えてるだけだと思う。

>「自分が車椅子生活になったとき、
>移動するのに、自分の目線よりも窓が下についていて景色が見られない
>輸送車両で運ばれるという感覚よりも、
>バイクのエンジン音を聞きながら風を受けて移動するほうが
>楽しいかもしれない。」
自分たちが楽しもうと思うならできる限り自分たちでやり遂げて。
5939:2001/04/06(金) 13:56
ここだと批判的な意見が目に付くかもしれないけど
このアイデア自体は結構いいと思われてるみたいだし
できれば、それぞれの意見にしっかりレスしてほしいよ
60名無しさん:2001/04/06(金) 14:47
要するに、このスレは1の団体が金集めのために立てたものなんだよ。
“アイディアやアドバイスを求む”なんてカキコしてあっても、
トライクに車椅子載せて固定することなんて、何の技術も必要ないし、
金が集まったら、ショップに造らせる段取りが出来上がってんだろ?

「HP建ち上げたけど、金がなかなか集まんない。それなら2chの
バイク板の連中にも宣伝しとくか!」ってなもんだよ
61名無しさん:2001/04/06(金) 14:58
実際、70万円カンパが集まってる事になってるねぇ@HP
この企画で関係者以外から70万円も集まるものなのか?
俺が金持ちで「カンパ?ヨッシャヨッシャ」って言うなら、盲導犬とか介護犬とか電動車椅子とかの方に募金するなぁ。
どう考えても趣味性高すぎ。
62仲買屋:2001/04/06(金) 15:08
まさかとは思うけど
カンパって値引き分?
振込先が某社と一緒なんだけど・・・
気のせいかぁ
63名無しさん:2001/04/06(金) 15:08
光岡の原付自動車改造した方が早いのでは。
64名無しさん:2001/04/06(金) 15:39
つーか、ガイジをバイクなんかに乗せて見せものにするなよ
65名無しさん:2001/04/06(金) 16:03
TOYOTAで車椅子のまま乗り込める車両があったから
車椅子に乗った状態で一回りしてもらったが恐ろしく
不安定だった。40km以上では走れたもんじゃないな。
個人でアレ以上の物が作れると本気で思ってるのかな…。
しかもトライクで。
金だけ集めてさよならっぽいな。
笑いが止まらないだろう。
66名無しさん:2001/04/06(金) 16:19
65って煽りっぽくなってるけど、結構いいとこ突いてる気がする。
HPの絵を見る限り、障害者を車椅子に乗せたままトライクの後ろに括り付けちゃうってんでしょ?
車と言うことは高速道路で100キロで安全に走行できる性能を有してなければいけないんよね?
もしそうじゃなくても、実際に安全と言えるスピードって10キロとか20キロ?
結局認可下りなくて集めたお金も立ち消え(横領するって意味じゃないよ)とかなりそうな気もする。
やっぱり、自力だけでやるべきだと思うなぁ。
67名無しさん:2001/04/06(金) 16:52
自分で運転できないのに車椅子ごと乗ってどんな意味があるんだ?
サポートの人が運転してくれるのなら、その人が後ろに乗せてあげて
車椅子畳んでトランクに積み込めば終わりじゃん。
普通のトライクのシート改造してシートベルトつければ十分なはず。

大体トライクなんて目立つもんの後ろに乗っけられて身障者は楽しいのかよ。
自分で運転できるならまだしも、ただ後ろに固定されて人々の好奇の目にさらされて
自尊心を著しく傷つけられるだけじゃないのか?

身障者の方にも祭りの醍醐味を味あわせてあげたいから、おみこしの上に
車椅子を付けた新しいおみこしを作ろう!!
ってのと同じくらい余計なお世話だと思うけど。
68名無しさん:2001/04/06(金) 17:17
<<67
感動した。
その通り。
人の気持ち分かってない奴らはこんなもんです。
69名無しさん:2001/04/06(金) 17:31
>>59
煽り中傷でも無い正論にもレスしてない所見ると、只の宣伝クンじゃないの?
70名無しさん:2001/04/06(金) 17:34
欲しいのは意見ではなく金ってことか。。。。。。
71名無しさん:2001/04/06(金) 17:41
>67
言葉は悪いけど「みこし」はいい線いってると思う。

1はトライクの後ろに車椅子を括り付けるって言ってるけど
安全性はどうやって確保するつもりだ?
後ろに障害者乗せた状態で事故を起こしたらどうする?
後ろから追突されたら?
乗るのは乗る人間個人の責任だけど物を作る側の人間は
そこに責任を持たなくちゃいけない。
メーカーの障害者用自動車は車椅子でもシートベルト着けれる
ようにしてあるけどトライクで出来るのか?
下半身不随の人間がバランス取るのは凄く大変だよ。
車椅子には四輪のシート程のサポート性はないから曲がる
たびに振り回される事になるよ。

HPも見たけど金の計算はやたら細かく載ってるんだが
設計図や強度計算がどこにも載ってないのはなんで?
あれで構造変更許可申請が通るんだろうか?
任意保険も大丈夫?

なんとなく金だけ集めてお祭り騒ぎで終りそう。
本気さがまるで感じられない。
72元祖もとやん:2001/04/06(金) 17:45

 おれのアメリカの知り合いで
  ヘルズエンジェルスってバイクのクラブのヒトで、
   そのヒトも下半身動かなかったけど、
    ハーレーのトライク乗ってたよ。
     なんかね、ハンドルが日本あった。
 リアブレーキとクラッチが左にあった。
  ファイアーパターンだった。下から燃え上がってた。
   ぷぷ

73元祖もとやん:2001/04/06(金) 17:46

 ノー日本。二本。
  ごめそ。まちがえた。

74名無しさん:2001/04/06(金) 17:47
とにかく、それぞれの意見への返答を聞きたいよね。
ほとんどマジレスだし
75元祖もとやん:2001/04/06(金) 17:49

 おれの住んでた町から南に逝ったところに
  ニューポートっていう港町があったのね。
   そこに名物おじさんがいてさ。
    ベトナム戦争逝っちゃったGIのヒトで、
     そのヒトは足がなかったよ。
 で、でっかい、なんかただのトライクとちがう
  なんか長かったなあ、あれ。VWのエンジンのラットなトライク。
   で、いつも街のメインストリート、爆音轟かせて
    ウイリーしながら走ってたよ。

76名無しさん:2001/04/06(金) 17:50
3輪ミゼットがあるじゃん。トライクよりバイクらしいぞ。
77名無しさん:2001/04/06(金) 17:51


>地震などの災害で被災した方たちへの寄付が集まるのは、
>「もし自分が同じ立場だったら困るだろう。大変だろう。」という
>気持ちからだと思います。
>”もしかしたら、自分も”という可能性が頭に浮かぶからです。

災害への寄付ってのは、生活基盤を破壊されて人間として生きていく
のに最低限必要な衣食住すらままならぬ状態になってしまった方々に
対する心配り等から行われるんじゃないですかね?。

どこの世界に、ワルキューレなんて一般人どころかバイク乗りにす
ら高額な嗜好品、それも更に高額な改造費用も含めてカンパで負担
しろと言われて「はいそうですか」と言う人間が居るんでしょうか。

>輸送車両で運ばれるという感覚よりも、
>バイクのエンジン音を聞きながら風を受けて移動するほうが
>楽しいかもしれない。」
>そういった感覚です。

自力で運転出来ない人が乗りたいと言う事でしょうか?

言っておくけど「かもしれない」だけで百万単位の金が黙ってても集ま
ると思ってたら、社会舐めすぎです。

想像を越える高額医療費がかかる物の、その治療をしないと命が助から
ないと言う事で寄付を募るのは次元が違います。
78名無しさん:2001/04/06(金) 17:52
79元祖もとやん:2001/04/06(金) 17:55

 値段が高いとか安いとかは
  買うヒトが決めることであって、
   買う気もない、おれらがいうことでは
    ねえんでねえかい?
 むちゃくちゃカネモチのおっさんだったら、
  「おーい、もっと豪華なのにしてくれい。
   ギラギラなハーレーのフルドレッサーみたいのな!」
    みたいな。
 若くてビンボウな兄ちゃんだったら
  ワルキューレは豪華すぎるかもね。たしかに。
   でも、クルマイス乗っけて走るわけでしょ?
    んだったら、やっぱ、でかいほうがいいんでない?
     それに怖くなさそうだ。安定?してて。

80名無しさん:2001/04/06(金) 17:55
81名無しさん:2001/04/06(金) 17:56
折晒
82名無しさん:2001/04/06(金) 17:57
カンパはいいけど当人たちはどのくらい出してるのかな?
確認のしようもないからなんとでも言えるけどね。
障害者でもみんな働いて金貰ってる。
他人に頼りすぎるのは良くない。
他力本願?
83元祖もとやん:2001/04/06(金) 17:57

 足が不自由なわけでしょ?
  ただ、トライクだからってダメでしょ。
   ギアチェンジは?リアブレーキは?クラッチは?
    そこらへんの工夫してあったのが、
     おれが上で書いたヘルズエンジェルスが作ったやつだった。
 そのヒトはクルマイス、自分で積んで一人でも
  走り回ってたよ。WEIDENのキットのやつ。

84名無しさん:2001/04/06(金) 18:01
>79
だからさ。作る側はシステムだけで良いわけで車両に
こだわる必要はないでしょ?
乗る人間がワルキューレが良いといったら自分で車両
用意してそれで作れば良いんじゃないの?
85名無しさん:2001/04/06(金) 18:02
だから健常者の後ろに積むの。
86いかちぅ:2001/04/06(金) 18:03
>もとやん
車のコラムシフトみたいにやれば手でOKなのでわ?
87名無しさん:2001/04/06(金) 18:04
以下抜粋

>ワルキューレにこだわる理由は?

> 排気量が大きく、安定性がある。
>車軸の関係で、ワルキューレともう1種類しかできない。バイクでありながらバックができる。
>キャストドライブとギアのつなぎ。(アクセルのつなぎ方でスムーズにいく)電動車椅子が乗れる強度のあるもの。・・・以上のようなことからワルキューレが最適と判断した。(浅見)

シャフトドライブって事かな?
別にチェーンでもベルトでも良いと思うんだけど…。
88名無しさん:2001/04/06(金) 18:06
89名無しさん:2001/04/06(金) 18:08
90名無しさん84:2001/04/06(金) 18:09
>87
ちゃんと理由あったのね。(^^;;
でもバックする必要があるのかな?
400ccクラスでトライクって無かったっけ?
大丈夫な気がするんだけど。
シャフトじゃなきゃダメっていうならビラーゴは
どうだろう?
中古なら結構安いと思うし。

 ぢゃあクラッチは?
  ってことになるのでは?
   >いかてゅぅ


 あ、なーんだ。
  ケツに乗るだけか。。。
   そりゃまた失礼。
    おれ、下半身付随のヒトとか
     腕のないヒトとかがトライク乗ってるからさ、
      そーゆーのかと思った。
       ケツに乗るんだったらテキトーにやれるんぢゃん。
        ぢゃ!

93Z武:2001/04/06(金) 21:28
ヽ(´ー`)ノボクノマシンニハヤブサユニットノルカナー
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
94名無しさん:2001/04/06(金) 22:10
>>93
空気読め
氏ね
95名無しさん:2001/04/06(金) 22:49
シャフトっていうよりバックギアが必要なんだろ?ワルキューレともうひとつっていうのはGLかハーレー(社外パーツでバックギヤあり)か?そうなると一番安いのがワルキューレって事だろう。
トライク自体が2m近い車幅になるだろうし、電動の車椅子とか乗せたら少なくとも軽自動車ぐらいの重さになるだろう。それを押して切り返しってのはさすがに酷だと思う。
96アントンマテ茶:2001/04/06(金) 22:59
重くなるなら、車椅子から降りて乗れよ・・・。
9795:2001/04/06(金) 23:06
前のほうのレス読んだが、車種選定以前の問題のようだな。スマン。
98名無しさん:2001/04/06(金) 23:14
他のトライクだって相当重いがバックギヤは必須じゃないぞ。
トライク運転するのは健常者なんだから押せば良いんだ。
一般のトライクユーザーはそうしてるんじゃないのか?
ワルキューレでなきゃいけない理由がバックギヤなら
それは自分が楽したいってだけだろ。
99名無しさん98:2001/04/06(金) 23:17
>95
ごめん、リロードするの忘れてた。
98は忘れてくれ。

しかし1のレスが無いな。
キツイ事書いてるけどマジレスにはレス付けて欲しいものだ。
向こうの掲示板にいる人はここ見てるのかな?
100名無しさん:2001/04/06(金) 23:31
現行法下でも、タンデム、サイドカーの船側に乗る分には
障害者であろうと赤ん坊であろうと,植物人間であろうと
構わない筈だが違ったかな。
乗りたいんなら乗ってくれよ、勝手に。
降り落とされて、ダンプにミンチにされても自己責任つー事で。
101名無しさん:2001/04/06(金) 23:36
カンパ云々があるけど、スポンサー探した方が早いんじゃない?
福祉関連は企業がのりやすいと思う
102名無しさん:2001/04/06(金) 23:41
ホームページより引用
>危ない・できないという発想を捨て、
>体が不自由な人でも乗れるバイクを造ろう!というプロジェクト。
>「出来る訳がない」という、既成概念の壁を打ち壊し、
トライクのケツに車椅子を載せるというだけで、
良くここまで言えるもんだと思います。
当事者達はちょっとうかれすぎじゃないの?

>社会に存在する「障害者概念」を根本から問い直す。
くくり付けられた障害者をさらし回す事で、何を問い直すんでしょ。
103883糊:2001/04/06(金) 23:45
他の人も書いているけど、やっぱりカンパに頼ってる感じがする。
障害者も平等にとかいっておいて時には障害者である事を利用しているようで
嫌な感じがするな。
インドなんかでは手が無い人が足でシンバルを鳴らして
自ら見世物のような事をして、その日暮らしをしているのに。

車椅子が100kgあるからGLじゃないと辛いとか書いているけど
タイなんかではカブに一家全員が乗って走っているんだぞ。
贅沢だよ。しかもカンパだしさ。
トライクにしてしかも後ろに乗るだけなんだったら
ロードスターとかのオープンカーでも良いんじゃないの?
自腹でレンタカーでも借りなよ。
104trike:2001/04/07(土) 16:18
99さん。
すみません。レスができていなくて。
昨日の夜、アクセスしたけど11時過ぎだったからでしょうか、
どうしても見ることが出来なかったのです。
今から上の書き込みを全部もう一度みます。
今日の夜にでもまた書き込みします。
105trike:2001/04/07(土) 17:06
夜に、と書きましたが
今、読み終わったので書き込みします。

マジレスにも返事がかけていなかったのは本当にすみません。
常時接続しているわけではないので、こんなにみなさんの反応が早いとは
予想していなかったのです。
こーいう掲示板って常時接続の方が多いんですかね?

この掲示板をつくったのは、本当に、意見がほしかったのです。
マジレスで、バイクの構造やトライクについての知識などを書いて下さった方が
いらっしゃいましたが、そういう意見を求めてここをつくりました。

もちろんカンパはほしいですが、私はここに「カンパをして下さい」と
書いた覚えはありません。

バイクについての知識を持っている方が集まっていると思ったからこそ、
ここに掲示板をつくったのです。

予想通り、いや、それ以上の賛否両論を頂きましてありがとうございました

カンパは朝日新聞・ダカーポ・アウトライダーなどのメディアで紹介されたときに
口座に振り込んで頂いた金額です。今はちょうど値引き分と近い金額になっているだけです。

バイクの構造に関しての意見交換は、企画者の浅見がバイク乗りなので
できると思いますので、もう少しお待ち下さい。
106浅見:2001/04/07(土) 21:26
トライクプロジェクト企画者のバイク乗り、浅見です。
なかなか接続出来る環境がないんで、レス遅れてごめんさい。
以下の書込みに対しての回答をします。
賛否両論いろんな書込みがあって、
きりがないけど、いくつかピックアップして返信します。
反対なり、賛成なり、企画趣旨を納得した上でしてもらいたいです。
107浅見:2001/04/07(土) 21:29

37へ

>何故、『カンパ』って発想になるのか解らない。そのへんで、
>障害者や、それを取り巻く人間は甘えてるとか、社会性がない
>といった意見を持ってしまう。

>世の中、経済原理で動いてる。そういった観点から、『障害者を
>トライクに乗せる』という発想が、ビジネスとして成立するか、模索
>するのも一つの手だと思う。そのほうが健全だよ。難しいと思うけど。

経済原理の社会の中だから、いままで車いすのまま乗れるバイクなんて
出てこなかった。
現にメーカーのバイク開発のチームリーダーとかにも
相談したけど、事故でも起きたら企業イメージが落ちるから
ダメだね。と言われた。
ビジネスとして成功出来る世の中になればいいなぁ。
いつかは、いろんな形の乗り物があっちこっちで走りまわってる
のってワクワクしません?
108浅見:2001/04/07(土) 21:30

38へ

>健常者だからといって、すべてが自由な訳じゃない。
>障害者だからといって、すべてが不自由なわけじゃないだろ。
>皆,それぞれが出来る範囲で楽しみを見つけてるんだから。

>障害者がバイクに乗る、しかも特注で300万円、カンパ願いますと来た。
>これは単なる甘え、わがままじゃないか?

わがままではない。
車いすの友達に「乗りたい!」って言われたらなんと答えます?
しかも、自分の車いすのままでなきゃ、身体が維持出来ない人に。
この企画で乗りたい!って言う人たちはみんな重度障害者。
頚損の方とかと違い、自分の意志とは関係なく手足が動くこともあります。
「乗るバイクないね。バイバイ!!」
と言い切れる?
今の日本の制度や経済原理が、バイクを一部の人間だけの特定の
乗り物にしてしまっている。
誰にでも乗れるバイクがあったら・・・
僕らはその一部分の可能性を広げようとしている。
バイク界や制度に対して問いかけているのです。

それを賛同してくれるカンパでまかなおうとしている。
109浅見:2001/04/07(土) 21:37
39へ
>カンパは個人の意思だから別にお願いするのはいいと思うけど。
>正直「自分がやりたいなら自分の金でやれよ」っつーのはまっとうな意見だとも思う。
>本人たちには絶対に必要なものでもないんだし。

僕もそうだけど、
ここに来てる本物のバイク乗りはバイクは絶対に必要なものだと思う。
でも生まれた時からバイク乗りじゃなくて、
先輩のケツに乗せてもらった時とか、ちょっと借りてみたとか
そんなことが動機でしょ。

今現在、障害者というだけで、その可能性も閉ざされているんですよ。
絶対に必要かどうかなんていうのは、この後の話です。

まずは突破口を開かないとそれを選ぶ選択肢すらないんです。

>一品物としての響きは良いけど
>結局は「特別な物」としてしか見られない訳ですよ
>「特別な物」として認知されてしまうと
>障害者自身も「特別な人」として認識されてしまう
>障害者が普通の人と同じようにバイクに乗る事にしたいの有れば
>健常者も障害者も乗れるバイクを開発&作りましょう

まことにおっしゃる通りです。
そもそも鶴丸はそういう発想を持ちつづけていますので、
最終形態としては、そういう「区別」なるものがない状態にするつもりです。
後部乗車用に健常者専用の車椅子のようなものを作るとか。
110名無しさん:2001/04/07(土) 21:42
バイク乗りの考える「バイク」とトライクの荷台に積み込まれた車椅子
を同じに考えちゃいかんよ。
111浅見:2001/04/07(土) 21:44
49 へ
>私は、プロジェクト事体には反対しませんが
>個人の嗜好品の為に行うプロジェクトでは成功しないでしょう
>と言っているのです

確かにカンパ活動以前の話の展開は僕と鶴丸の欲求から出てきたことです。
しかし、考えれば考えるほどこれは
一つの社会問題でもあると思ったのです。
なので、僕たちは個人の乗り物とせず、
完成後には活用していただける団体に寄付をします。(断言)

もし、その後僕なり鶴丸がどうしても自分のトライクに乗りたい!と
思ったら、もちろん自分で働いた金で買います。
その時はこのプロジェクトが実績を作っているので、
免許も法律も構造的問題も解決していますし。
(解決させた時がプロジェクトの成功です)
112浅見:2001/04/07(土) 21:51
110へ
53 名前: アントンマテ茶 さんも書きました。
>企画者、賛同者
>もっと小排気量車で、まともなトライクを作りなよ。
>できればスクーターをベースにして。
>あんなワルキューレで作った荷車なんてダメだよ。
>なんだかんだ言っても、あれって荷車じゃん。
>普通の感覚で解釈すれば、どう見ても荷車だよ。

はい。そうなんですよ。
鶴丸は筋緊張という特徴がありまして、
バイクや車の運転には不向きなんですね。
これは誰に相談してみても、今の技術レベルでは不可能だそうです。
悔しいけどここは妥協せざるを得ませんでした。

で、後部座席に乗って、鶴丸の指令で僕が運転するんです。
それも出来るだけ細やかに。

確かにワレキューレトライクは荷車といえば、荷車かも・・・
あの時は僕の知識が薄かったかもしれないけど、
電動車椅子+人=170kgくらいとしても、
後部座席にそれだけの荷重をかけても安全な方法はそれしか見つからなかった。
今はいろんな情報が入ってきて、よりより形を模索中です。

そういう情報が欲しかったので、賛同者の1も書込みをしました。
113浅見:2001/04/07(土) 21:53
54 へ

>なんでトライクのままじゃイカンの?
>車椅子ごと乗る事に意味があるのか?

例えばこの企画で初期の頃から応援してくれている
Mさんは、重度障害者で脳性麻痺です。
その方は電動車椅子に乗っていますが、
時々リクライニングなどをして身体を休ませる必要があります。

みなさんの周りの方はどうかしらないですが
100人いたら100人とも違う障害を持っていて、
例えばシートの大きさが1cm違うだけでも
痛みを訴え乗れなくなる方もいます。

はたで見るよりも、物凄くシビアなのです。
なので、もし鶴丸専用特製安全シートをこしらえたとしても
それは鶴丸専用にしかなり得ないのです。(中には乗れる人もいるでしょうが)

様々な身体をフィットさせることは出来ません。
そこで発想したのが、車いすのまま乗れるということです。
114名無しさん:2001/04/07(土) 21:54
http://www.uni-go.com/trailer/index.html
これに乗せればok
115浅見:2001/04/07(土) 21:54
61 へ
>実際、70万円カンパが集まってる事になってるねぇ@HP
>この企画で関係者以外から70万円も集まるものなのか?

集まってます。
それもほとんどが関係者以外のカンパです。

62 仲買屋へ

>まさかとは思うけど
>カンパって値引き分?
>振込先が某社と一緒なんだけど・・・
>気のせいかぁ

はい。気のせいです。
ひやかしか、なんだか分からないけど、
紛らわしいのはご勘弁ください。
某社とかそんなとこは一切ありません。

それともあなたの見間違い?
116浅見:2001/04/07(土) 21:58
書込みすぎたので、しばらく退散。(数日間)
パソコン常時見れる環境じゃないんで・・・
レスは遅くなるけど、逃げやしない。
反論・応援待ってます。
117名無しさん:2001/04/07(土) 22:01
ハーレーのサービカーに乗せればオーケー
118名無しさん:2001/04/07(土) 22:15
〜へ、って随分横柄な物の言い方だな。

300万位なら、ちょっといい車位だからとりあえず貴方たちでローン
でも組んでどんな物ができるか見せてからにしてほしいよ。

大体生死に関わる事でも無い高額嗜好品にカンパなんか出さないよ。
少なくとも自分は。

子供の頃から仮面ライダーを見てたからバイク乗ってみたいだって、
笑止千番。

世の中なめてんじゃねーのか。

少なくともここは匿名掲示板と言う事を承知の上で宣伝してるんだ
ろうから、何言われるかわからないリスクは承知の上だろうからな。
119名無しさん:2001/04/07(土) 22:18
>118
お前の個人的感想なんか屁のやくにも立たん。無駄レス。
120名無しさん:2001/04/07(土) 22:46
119=http://homepage1.nifty.com/trike/ 関係者


***********************終了********************************
121名無しさん:2001/04/07(土) 23:28
車椅子の固定方法ですが、色んな種類の車椅子に,フレキシブル、
かつ確実に対応できるのでしょうか?
4輪車の規定のシートでさえ,脱着が可能になったのは最近の
事です。
それだけ,座席の確実な固定は、車検対応上,厳格な物と思われます。

鶴丸氏使用の車椅子限定でしたら、本プロジェクトの趣旨に反する
と思うのですが,その辺はどうなんですか?
122ロメル:2001/04/08(日) 00:37
向こうも見てきたけど、俺が一番疑問に思ったのが「自己資金」と
いう言葉が一言も出てこないんだよね。
この辺どうなってんでしょ?
まあどっちにしてもこの浅見って人の物言いには「ウ〜ン、サスガ
******経験者」ってな感じだな。

>しかし、考えれば考えるほどこれは
>一つの社会問題でもあると思ったのです。

そうですか。そりゃどうも。
俺は全然そうは思いませんが。
123ロメル:2001/04/08(日) 00:42
だいたい「何故ベースがワルキューレなのか?」ってのが全く
わからん。例えばV-MAXとかX-4とか、っちゅうか国産400
アメリカンとかをベースにしたほうがよっぽど安上がりに
仕上がると思うんだが。
124名無しさん@ネットライダー:2001/04/08(日) 00:47
以前のネスカフェCMで
「実は車椅子ライダーだった」と判る場面を思い出しました。
同伴者・・・というよりも仲間が多数いたけど。
125ロメル:2001/04/08(日) 01:08
連続登校&長文御免。 >ALL

>経済原理の社会の中だから、いままで車いすのまま乗れるバイクなんて
>出てこなかった。

たりめーっしょ。
大体からして、単車自体がいまムチャクチャ売れてねえんだぜ。
そんな状況でどれだけ採算が取れるか全く見えないものを開発
する余裕があるかっての。

>ビジネスとして成功出来る世の中になればいいなぁ。

あなたが成功させりゃいいじゃん。どうするかは知らんが。

>車いすの友達に「乗りたい!」って言われたらなんと答えます?

とりあえずサイドカー乗ってる人を探して、横に乗っけてもらう
よう頼むかな?
そのほうが単車的面白さを感じれると思うからね。

>今現在、障害者というだけで、その可能性も閉ざされているんですよ。
>絶対に必要かどうかなんていうのは、この後の話です。

しかしながら、車椅子に乗ってトライクでアメリカ横断した人も
一方には存在しますよねえ?

>今の日本の制度や経済原理が、バイクを一部の人間だけの特定の
>乗り物にしてしまっている。

っちゅうか単車ってもん自体が趣味的なモンでしょ。

>誰にでも乗れるバイクがあったら・・・

意味違いを承知で言わせてもらうと、そんなものはありません。

>僕もそうだけど、
>ここに来てる本物のバイク乗りはバイクは絶対に必要なものだと思う。

本物ってなんなんだよ本物って。
まあヒューマニズム溢れる方々は世の中のためにがんばって下さい。
俺は俺のためにこれからも乗り続けます。
126名無し某:2001/04/08(日) 02:36
>もし、その後僕なり鶴丸がどうしても自分のトライクに乗りたい!と
 思ったら、もちろん自分で働いた金で買います。
 その時はこのプロジェクトが実績を作っているので、
 免許も法律も構造的問題も解決していますし。
 (解決させた時がプロジェクトの成功です)

コレって自分達の苦労をプロジェクトに負担させてるダケじゃねーか?

>免許も法律も構造的問題も解決していますし。
コレが一番力技のような気がするしね。
127名無しさん:2001/04/08(日) 08:12
なんでカンパがダメなんだ?
賛同する奴が払うんだから。いいじゃん。
払わない奴が払う奴に止めろって言うのはおかしい。
金の集め方なんて問題じゃない。
集まるんならどんな方法でもok
128名無しさん:2001/04/08(日) 09:00
>127
カンパが全てダメなんじゃないけど最初から他人に頼りきった
計画を立てる考え方が好きになれない。
浅見さんが本当に必要だと思ってるならまず自分で何とかしろ
と俺は言いたい。
鶴丸さんは障害者かもしれないけど浅見さんは健常者なんだろ?
「俺がやらなきゃ誰がやるんだ!」「根っからのバイク好き。」
そこまで言うなら何で自分の金で作ろうとしない?
自分で働けば300万円くらいどうにでもなると思う。

「俺がやらなきゃ誰がやるんだ!」「根っからのバイク好き。」
「だけど金は皆さんよろしく!」
この考えにいったい誰が賛同できる?
雑誌社とかに踊らされて良い気分になってるようにしか見えない。

まあ反対の意見にもレス付けてくれてるから悪い人には思えない
けど甘えてるな。
障害者やその支援者に良くみられる傾向だけど自分たちは障害者
なんだから健常者は支援するのが当たり前!
とか思ってるんじゃないのかな?
129名無しさん:2001/04/08(日) 09:02
もう一個
鶴丸さんが働くのは無理そうだけど障害者には障害者年金という
ものが支給されたりしている。
程度によって差があるけれど鶴丸さんの状態じゃ月に20万円
以上支給されてるんじゃないのかな…。
知り合いで施設に勤めてる人がいるけど入居者なんてみんな
数千万円の貯金持ってるってよ。
仮に月20万円としたら何にも働かなくたって5年経てば
1200万円だからね。
130Trike 企画者:2001/04/08(日) 10:48
鶴丸です。
129さんへ
僕は、1級の障害者ですが、年金はそれほどは戴いておりません。
半分以下ですよ。
それに一人暮らししている方が生活費はかかりますが、頂けるものは施設入居者よりも少ないのです。
(勿論、施設維持費として出されるものも含めてですが...)
施設入居者は確かに貯まるかもしれませんね。

125さんへ
>>今の日本の制度や経済原理が、バイクを一部の人間だけの特定の
>>乗り物にしてしまっている。

>っちゅうか単車ってもん自体が趣味的なモンでしょ。

でも、健常者と言われる人達は、バイクに乗るという選択も在る代わりに、乗らないという選択も有るんです。
障害者にはそれすらも無い。


>>誰にでも乗れるバイクがあったら・・・

>意味違いを承知で言わせてもらうと、そんなものはありません。

無いから創る。それだけです。

123さんへ

値段だけ考えると、確かにそうかもしれませんね。でも、人間の欲求って
そんなもんじゃないと思います。
あなたは車はお持ちですか?車種はなんですか?
自分で買ったんだから文句言うなといわれそうですが....
それを人からとやかく言われたらどう思います?
また書きます。
131元祖もとやん:2001/04/08(日) 10:56

 単車に乗りたい気持ち、痛いほどよくわかります。
  おれも事故って2ヶ月ぐらい入院したときとか、
   「どはぁー。単車乗りてー!!!」って。
    おれも怪我して単車乗れなくなったこととか考えると
     マジ、なんとしてでも乗ってやろうとかって思うもん。
      がんばってくだせえ。
       >鶴丸氏

132名無しさん:2001/04/08(日) 17:24
>130
>あなたは車はお持ちですか?車種はなんですか?
>自分で買ったんだから文句言うなといわれそうですが....
>それを人からとやかく言われたらどう思います?

アンタは自分で買う気がないから言われるんじゃないの?
133名無しさん:2001/04/08(日) 17:37
経済的、技術的に買えない物、乗れない物は我慢する、でい
いんじゃないの?

健常者でもジェット戦闘機だろうが電車だろうが操縦の資格
持って無くても、寄付を募ってでも無資格で乗りたいからカ
ンパしろって理屈が通ってしまうと思うのだが...

134名無しさん:2001/04/08(日) 17:47
>132
全くもってその通りだよなあ。

端から全部カンパで賄って、失敗作だったらどうすんだ。
主催者は出来たクルマでPR活動して満足かもしれんが、
その後は寄付された施設の倉庫でサビサビ、とかにならないか?

まずは自己資金でやって、多くの障害者に受け入れられるような
ものだと確認してからカンパなりなんなりで2号車、3号車を製作、
順次寄付していけばいいのにさ。
135名無しさん:2001/04/08(日) 18:23
問題は金の集め方か?
そんなことはどうでもいいこと。
問題は片輪の人間でも危険無く楽しめるかどうか。
バイクは遊園地の乗り物じゃないんだからな
136名無しさん:2001/04/08(日) 19:15
黙ってカンパすりゃいいのに、金を出さない奴に限って
面白い企画をダメにしようとするね。ワラワラ
137名無しさん:2001/04/08(日) 19:50
払ア?
138名無しさん:2001/04/08(日) 20:34
 その件についてはMBで記事が出ていたはず。>車椅子の人が楽しむ
バイク。
 
139名無しさん:2001/04/08(日) 20:48
どんな記事?
140名無しさん:2001/04/08(日) 20:51
 あ、あのシンヤのコラム。
車椅子の人用トライク製造に無限の社長が知恵を貸したって話。
141名無しさん:2001/04/08(日) 20:58
俺の知り合いで40才の奴なんだけどリストラにあってね。
職かえて今総支給17万円で奥さんと子供養ってるよ。
総支給で17万円だから手取りにしたら15万円無いだろうね。
鶴丸さんとどっちが生活厳しいかなあ…。

でね。
そいつは健常者なんだけどもし仮にそいつが障害者だったと
してもね。生活キツイのはわかるよ。わかるけどもね、
バイクに乗りたいから300万円カンパ集めてるって
聞いたとしたら俺はなに考えてんだろうと思うと思うよ。

年金って死ぬまで確実に貰えるんでしょ?
明日にも首になって収入無くなる人の怖さなんてわかんないか…。
142まさか自腹切るのは嫌だとか言わないよね。:2001/04/08(日) 21:00
カンパ自体は悪い事じゃないしカンパしてくれた人の善意は
大事にした方が良いけど、もう結構な金額集まったじゃん。
この辺で打ち切りにしたらどうだろう。
それで足りない分は鶴丸さんと浅見さんで出したらどう?
なにも全額カンパでまかなわなきゃいけない事無いんだしさ。
143名無しさん:2001/04/08(日) 21:36
はっきり言おう。

健常者すらリストラ等で、ホームレスにならざるを得ない人間も
多々居るのに、福祉と言う言葉の上にあぐらかいてる片輪が300
万のトライクだと?

バカも休み休み言え。
144>143:2001/04/08(日) 21:37
惚れたぜ
145名無しさん:2001/04/08(日) 21:42
やっぱり匿名だと人心もすさむがままだなあ。>>143

 え?
  じぶんで作ったカネで作るんでなくて?トライク?
   じぶんで作るんじゃないの?
    ごめそ、おれ、あんまハナシを掴んでないかも。。。

147名無しさん:2001/04/08(日) 21:47
>>143
表現にはかなり問題あるけどさ、実際この企画に疑問を投げかけている
人達の本音は実際の所こんな所じゃないのかな。

実際自分だって身障者も乗れて、単なる輸送手段じゃない乗用車、それ
も不特定多数の障害者や家族が楽しく使える物、つまり価格的にも一般
に手の届く物で、なおかつデザイン的にも輸送車両イメージでは無い物
を開発するとか言うんだったら、悪く無いとは思うけど300万のトライク
となると、流石に賛同は出来かねますね。
148名無しさん:2001/04/08(日) 21:56
149名無しさん:2001/04/08(日) 22:01
はっきり言えば障害者にトラ逝くは贅沢だってこと。
150名無しさん:2001/04/08(日) 22:05
バイクの楽しみを味わうのにはトライクの荷台は効果的か?
タンデムシートに背もたれとシートベルトはどうか?
151名無しさん:2001/04/08(日) 22:08
>>149
つーか健常者にだってトライクは贅沢だと思う(^^;
障害者に対する偏見を無くそうとか言ったって、こんな贅沢品をカンパ
で賄おうとしたら、それこそ逆に偏見が起こる筈だが...


 なんかでっかい勘違いをしてたみたいだ。
  自分で運転するのかと思いきや、後ろに乗る、
   自分のカネで創るのかと思いきや、全額?カンパ。
    ん〜・・・

153まさか自腹切るのは嫌だとか言わないよね。:2001/04/08(日) 22:12
>145
お飾りに終始するのも良いけどさ、本音もたまには大事じゃない?
身内だから言えない事もこういう場所でなら言えるしさ。
厳しい事を言う人=すさんでるではないと思うよ。

まあ俺もその考えに賛成だし。
数千万円掛かるとかだったら手におえないだろうしカンパに
頼る気持ちもわかるけど300万円でしょ?
しかも二人もいるんだから出して出せない金額じゃないよ。
出せないんじゃなくて最初から出す気が無いんじゃないかな?

1さん
気に障っても逃げるなよ。
現実社会で働いてればここのレスなんて砂糖菓子みたいに
思えるほど厳しい事言われながらみんな働いてるんだ。
計画が完成するまでちゃんとレス付けろよ。
154名無しさん:2001/04/08(日) 22:12
身障者にバイクの楽しみを味あわせようってのが無理なんじゃないか?
のりたい奴が試行錯誤して自分だけの仕様で走ればいい。
カンパはともかく安全性に問題アリ。
事故ったら相手がかわいそう。
155仲買屋:2001/04/08(日) 22:13
また ザッと読み直したけど(ダブったらゴメン)
車椅子ごと乗り込むのに一人一人体が違って微調整がいるとか
ここではカンパの募集はしてなくても
HPに誘導してカウンターには強制的に賛同者になって
大々的にカンパって書いてあるのは私的にいただけないです
細かい事を言えばここのスレも
>車椅子の人と一緒にバイクを楽しみたい!
でしょ?
製作者側の意思が強く感じるのよね
それもかなり話が煮詰まった状態で
他の車種の質問とか されてるし・・・
車椅子の人が・・・
なら本人がその形で乗りたいって私は思う
それで良い案をって言われて
車種からその他をゼロから話してたらイメージが違ったかも
ちょっとずつだけど塵も積もればで納得できないなぁ
156名無しさん:2001/04/08(日) 22:18
金の話はもういいだろ。
まず車種だ。ワルキューレ意外ではどうよ?
157名無しさん:2001/04/08(日) 22:19
1つ聞きたい。
改造許可申請ってちゃんと通るのか?
確認した?
自分でかってに思ってるだけじゃないよな?

任意保険もちゃんと入れる?
6等級、全年齢、対人無制限、対物1000万、搭乗者500万で
いくらになる?

 つーか、ぼったくりだねえ。マナブス。
  中古車ベースの国産のトライクってあんなにするわけ?
   つーか、名義変更とか自分でやれって感じ。
    で、基本点検料ってなんだ?7万も?
     で、値引きが70マン?なんだそりゃ?!
      ぼったくりもいいとこだなあ。
       つーか、企画者のヒトは金一銭も出さないの?
        費用がぜんぜん足りません!とかって
         何様だ?!

159145:2001/04/08(日) 22:21
>153 2チャンネルでぶちまけられてる本音が砂糖菓子に思えるほど
厳しいことを言われる職場環境があると知って絶句してしまいました。(本当に)
いったいどんな業界で働いているのですか。
皮肉ではありません。本当に教えてください。
160名無しさん:2001/04/08(日) 22:22
カブのエンジンを2基縦置き直列シャフトドライブ駆動でどうよ?
・・・ナンバー取れないやんけ・・・・鬱だ。
161名無しさん:2001/04/08(日) 22:23
値引きが70万でなんでぼったくりなの?
マナブスは車検や登録に関するノウハウはたっぷりあるよ。
そういうノウハウにお金を払うんだから納得いかなきゃ別の店に
すればいいだけ。
文句あるならいい店紹介してやれ。
162名無しさん:2001/04/08(日) 22:23
結局1のオナニーか。
163名無しさん:2001/04/08(日) 22:23
>156
車種はなんだって良いんじゃないの?
ワルキューレじゃなきゃいけない理由は特に感じられなかった。
なんかごちゃごちゃ書いてたけど「まずワルキューレ」という
のが先にあって後から理由付けしてるみたいな感じ。

 カウンター見たら、おれも賛同者のヒトリになってた。
  ぷう

165のほほん茶:2001/04/08(日) 22:24
145は幸せものだぁね。
166名無しさん:2001/04/08(日) 22:26
おまえらカンパするつもりあるの?
ないなら付き合うだけ無駄じゃん。
俺も否定派。福祉ゴッコの匂いがキツい。
167名無しさん:2001/04/08(日) 22:26
軽量車では安定性が問題になるんじゃないかな?
ある程度重たくて大きいとなるとワルキューレー意外考えられない。
168名無しさん:2001/04/08(日) 22:28
お金の話はもういいだろ。
バイク板として協力できることを考えろ!
169145:2001/04/08(日) 22:28
>165さんも辛いですか・・・・・。
170名無しさん:2001/04/08(日) 22:29
金が一番根本の問題だろーが。
根本がはっきりしないのに何が協力だ。
171名無しさん:2001/04/08(日) 22:30
GoldWingの後部座席を改造してシートベルトをつける、じゃだめかいな。
172名無しさん:2001/04/08(日) 22:30
金なら俺が300万出す。
これで文句ないだろ

 なにをどう協力すればいいんだ?
  協力=カネでないんか?
   >168=1?


 もうワルキューレを使って
  マナブスで創るって決まってるんだろ?
   それ以上、なにをいえばいいんだ?

175>172:2001/04/08(日) 22:32
じゃあすぐに主催者にメールしろよ。
騙ってんじゃねーよハゲ
176名無しさん:2001/04/08(日) 22:32
>159
北陸のホテルだよ。
そこの営業だけど売れないと本当に酷い…。
死ね! なんて言葉が毎日飛び交ってる。
朝礼の席で10分も怒鳴り散らされてると殺意を覚えるね。
177名無しさん:2001/04/08(日) 22:32
171に同意。
でもあそこまで豪華じゃなくてもいいよな。
どっちかっていうとアレじゃ車感覚になっちまうやんか。
やっぱりワルキューレーがベストとちゃうんか?
178名無しさん:2001/04/08(日) 22:33
バイクやトライクに関する知識や意見を提供してやれ
チャチャ入れならいらん
179名無しさん:2001/04/08(日) 22:34
175=はげ
もうメールしたよ。ワラワラ
180名無しさん:2001/04/08(日) 22:35
マナブズに聞けばいいやんけ
181名無しさん:2001/04/08(日) 22:35
バックが問題なら、セルモーターとか強力なトルクのモーターをバックの時だけ
直接タイヤに押し付けて逆回転させるとか、安く収める方法はいくらでもある。
ワルキューレにこだわる必要なし。

182名無しさん:2001/04/08(日) 22:35
>174
まだ金も貯まってないんだから修正は効くでしょ。
車種もバイク屋も変更できると思う。

そもそも本気なのかが疑問なんだけど。(^^;;


 クルマイスを積むことは必要なのか?
  別にクルマイスごと乗らなくてもいいんでないんか?
   それだったら中古のビッグスクーター背もたれ付きで
    十分だと思うぞ、おれは。

184名無しさん:2001/04/08(日) 22:35
バイクに関しての知識、興味、経験がいっぱいある皆様に「トライクプロジェクト」を
知っていただきたいです。
詳しくはhttp://homepage1.nifty.com/trike/
を見て下さい。
そして、ぜひ、いろんなアドバイスをお願い致します!!


185145:2001/04/08(日) 22:37
>176 お気持ちお察しします。すみません。なんていっていいかわかりません。
自分はあまちゃんかなあ。(皮肉ではありません)
186名無しさん:2001/04/08(日) 22:37
>>170
あー。
まず、>1がなにをしたいのかだなぁ。
これは、ホームページで明らかになっている。

次に>1が2chになにを求めているかだ。
これは説明が不足しているな。
(1)技術的なことを求めているのか?
(2)この企画を行うことに対して意見を求めているのか?
(3)ホームページの宣伝か?(金集め)

>170はこの辺がはきっりしてないので怒ってるのかなと。
なんとなくだけれども、>1はもう技術的な仕様を決めてしまっているので、
(2)と(3)に対してを求めている気がするな。
どうだろうか。
187逝かれ厨房:2001/04/08(日) 22:37
バイクっつのはてめーで稼いだ銭で乗るもんだ。
ガソリン代一つ取ってもそいつの血肉みたいなもんだ。
そこんとこ覚えておけ。
188145:2001/04/08(日) 22:38
159もじぶんです。
189名無しさん:2001/04/08(日) 22:39
カネ集めに決まってるだろ
190名無しさん:2001/04/08(日) 22:39
以下令は引っ込んでろよ。とりあえずな
191名無しさん:2001/04/08(日) 22:40
カンパで集まった金はシステムに使ってバイクは自分で
出すなら良いんじゃないの?

嫌だとか言われたりして…。

 要はさ、この障害者は
  単車に乗りたいと。
   でもトライクって単車っぽくなくね?
    動きがさ。
     そんだったらマジ、単車のケツに乗ればいいだけの
      ハナシなのに、ワルキューレでトライクを作る、
       しかもカンパで、っつうのにみんなが
        なんでやねん!って思ってるんだよね?
 どーしてもクルマイス積まなきゃで、トライクじゃなきゃ
  ダメっつうんだったら、クルマのコンバーとかでも
   いいんでないの?ヒトのケツに乗るんだったらいっしょじゃん?
    つーか、三菱ジープ、いいよ、あれ。
     フロントのウインドーが倒れるから風がキモチイイ。

193名無しさん:2001/04/08(日) 22:41
スクーターに補助輪付けて乗ってりゃいい。
194名無しさん:2001/04/08(日) 22:42
設計図見たいんですけどどこにありますか?
195アントンマテ茶:2001/04/08(日) 22:42
113 名前: 浅見 投稿日: 2001/04/07(土) 21:53

54 へ

>なんでトライクのままじゃイカンの?
>車椅子ごと乗る事に意味があるのか?

例えばこの企画で初期の頃から応援してくれている
Mさんは、重度障害者で脳性麻痺です。
その方は電動車椅子に乗っていますが、
時々リクライニングなどをして身体を休ませる必要があります。

みなさんの周りの方はどうかしらないですが
100人いたら100人とも違う障害を持っていて、
例えばシートの大きさが1cm違うだけでも
痛みを訴え乗れなくなる方もいます。

はたで見るよりも、物凄くシビアなのです。
なので、もし鶴丸専用特製安全シートをこしらえたとしても
それは鶴丸専用にしかなり得ないのです。(中には乗れる人もいるでしょうが)

様々な身体をフィットさせることは出来ません。
そこで発想したのが、車いすのまま乗れるということです。
196名無しさん:2001/04/08(日) 22:42
とりあえずもとやんは1がレスした過去ログを読んでからレスすることを進める
197名無しさん:2001/04/08(日) 22:45
まあワルキューレでやりたいっていうんなら、好きでもないバイクでやるよりヤル気が出るって事でいいんじゃない?ここのバイク乗りの連中だって実利的な理由「だけ」で車種を選んでる奴なんてほとんどいないだろ?
それより車椅子の固定方法が気になる。前の方で出てたが、レカロかなんかをつけて畳んだ車椅子を収納するトランクをつけるっていうのが一番現実的なんじゃないかなあ。
そもそも「1cmサイズが違っただけで座っているのが苦痛」な人間がバイクの振動に耐えられるとは思えないし、車椅子自体の強度なんて人間の強度以上に低そう。
クルマのルーフキャリアに自転車を固定するような訳にはいかないだろう。
198名無しさん:2001/04/08(日) 22:45

だからさー嗜好品だろ?
それをカンパでやろうってのがおかしいんだって。
そいつらに3000円やるなら盲導犬募金に6000円募金する方を選ぶね。

 なるほど。ぜんぜんハナシつかんでなかたよ。ぷぷ。おれ。
  >196
   ケツが痛いと。クルマイス無いと。
    なるほど。

200名無しさん:2001/04/08(日) 22:46
1厘の車椅子をバイクで牽引するのはどうか?
ちゃんとバンクするしトライクより安上がり。
201名無しさん:2001/04/08(日) 22:47
>192
1がどんなレスを付けるか楽しみにしてよう。

サイドカーに乗って車椅子を後ろに括り付けるんでも良いよな。
でもそれだとカンパをつのる言い訳が無くなっちゃうか…。
202アントンマテ茶:2001/04/08(日) 22:47
>みなさんの周りの方はどうかしらないですが
>100人いたら100人とも違う障害を持っていて、
>例えばシートの大きさが1cm違うだけでも
>痛みを訴え乗れなくなる方もいます。

多少の痛みはガマンして欲しいかな〜なんて。
健常者ライダーだって、腰痛持ちはいっぱいいるんだし。
203名無しさん:2001/04/08(日) 22:48
カンパの話はもういいんだよ。
お金は都合ついたんだから。
荒らしやめんか
204名無しさん:2001/04/08(日) 22:49
なぜ、1は2chでこんなスレを立てたのか?
205名無しさん:2001/04/08(日) 22:49
>195
あのさ、そんな奴をバイクに乗せるなよ。
かわいそうだろ。

 同感。>198
  つーか、アントン氏、上のコピペせんくす。
   それでわかたのだった。

207名無しさん:2001/04/08(日) 22:51
>203
金の話し以外何があるんだ?
ネタ振ってくれよ〜
208名無しさん:2001/04/08(日) 22:51
本人が乗りたいっていってるんだから協力してやれば?
身障者なんだからかわいそうやんか
209名無しさん:2001/04/08(日) 22:51
1よ、くだらない工作してるヒマがあるなら
さっさとウェブをかたずけろ。
210名無しさん:2001/04/08(日) 22:51
>>203
>1が何を考えてるのかがさっぱりわからないから紛糾してるだよ。
荒れてるわけじゃない。
211名無しさん:2001/04/08(日) 22:52
結局自分たちは資金集めのために何やってんの?
フリーマーケット2回だけ?
おまけに集会のビラ作りやら看板やらまで人に出してもらってよ。
300万ぐらいまともな社会人がいりゃあ何とかなる額だろ。
自分達の欲望のために金くれ、金くれってのが気にいらねぇんだよ。
212名無しさん:2001/04/08(日) 22:53
だから金の問題はもういいの。都合ついたんだから。
しつこいよ粘着君
213名無しさん:2001/04/08(日) 22:55
あー、実は俺も障害者なんだが誰かカンパしてくれ。
俺は障害者なんだからその権利がある。
とりあえずDUCATI 996持って来い。
214名無しさん:2001/04/08(日) 22:56
ここで300マン出すとか書けば都合ついた事になるのか。
甘い世の中だよなぁ。
215名無しさん:2001/04/08(日) 22:56
>212
おまえしつこい
216名無しさん:2001/04/08(日) 22:57
だから金の問題はもういいの。都合ついたんだから。
しつこいよ粘着君

 つーか、カネかけすぎじゃね?
  全部カンパなんでしょ?
   もうちょい、いろんなとこで
    努力をしたら?と言いたい。
     だって、ただ自分が乗りたいからって
      みんなから300万ももらうつもりで、
       ぜんぜん足りませんとか言ってるんだもん。
        びっくりだよなー。

218名無しさん:2001/04/08(日) 22:58
OK.金の話をしないとなると、
このスレでいったいなにを言えばいいんだ?
誰か教えてくれ。
219名無しさん:2001/04/08(日) 22:58
俺も真正包茎で障害者だ。
ソープ行きたいからカンパしてくれ。
とりあえず6万円でいい。
220名無しさん:2001/04/08(日) 23:00
300万っていったらもとやんの年収の倍じゃん。
そりゃ大金だ。

 おまえが一生かかっても手に入れられない金だもんな。
  そりゃ大金だ。
   >220

222名無しさん:2001/04/08(日) 23:02
神聖包茎の場合、保険で治療できるよ。
おれは化成だけらだめだ。
223名無しさん:2001/04/08(日) 23:02
詳しくはhttp://homepage1.nifty.com/trike/
を見て下さい。
そして、ぜひ、いろんなアドバイスをお願い致します!!

おまえらアドバイスって意味知ってるか?
224逝かれ厨房:2001/04/08(日) 23:04
>219
てめーなぞ70分/2万5千で十分。
225名無しさん:2001/04/08(日) 23:04
しかし見積もり書の金額がやけに細かくないか?
1000円単位まで出てるって事はもう図面はできてて後は作るだけになってるのか?
もしそうなら図面なり模型なり公開してほしい。
226名無しさん:2001/04/08(日) 23:04
シェルのオイルだろ。
227名無しさん:2001/04/08(日) 23:04
>>223
金の集め方ががめつくて不透明です
ってのもアドバイスだ。
228名無しさん:2001/04/08(日) 23:05
今の意見もアドバイスだろ。
自分に都合の良い言葉をアドバイスとはき違えるな。
229名無しさん:2001/04/08(日) 23:08
アドバイス…。
もうちょっと世の中に出ろ。
金くらい自分で出せ。
甘ったれるな。
230アントンマテ茶:2001/04/08(日) 23:09
>223
アドバイスって手放しの賛辞・賛同のこと?

みんなそれぞれの立場(バイク乗りとしての視点)から意見を述べている。
それでいいじゃん。
231名無しさん:2001/04/08(日) 23:11
だから金は都合ついたんだってば。しつこいな
232名無しさん:2001/04/08(日) 23:12
図面見たいってさっきから言ってるだろー!
さっさとみせろ朝見ぃ!
233名無しさん:2001/04/08(日) 23:13
俺も150さんと同じ。
トライクの後部と、普通のバイクのタンデムシートとなんか違いとかって
あるの?バイクに乗りたいのはわかるけど、自分で運転できなきゃ意味ないのでは?
車椅子意外のイスに座るのはダメなのかな?
あと、障害が重すぎる人をそうまでしてバイクに乗せる意味がわからん。
下手すりゃ健康や命にも関わるわけでしょ。

と、否定論が最初に思い浮かぶけど、アメリカならどっと賛同者が集まりそう。
で、「世界丸見えテレビ特捜部」とかの感動コーナーで紹介されそう。
日本の企業なら、ホンダかトヨタ+ヤマハで作るかも。
ホンダなら、試験用に作って鈴鹿の遊園地に置いておけばいいアトラクションに
なるかも。

250ccスクーターの3輪がでて障害のある人でも公道走れたらいいね。
234名無しさん:2001/04/08(日) 23:14
>1
図面がもう出来てるって言うならM10ボルト
何本使うか言ってみろ。

 アドバイス・・・
  そんなにケツが痛いんなら
   乗らないほうが良いのではないかと・・・
    お大事に。
 製作者のヒトにアドバイス・・・
  クルマじゃだめなの?
  
236名無しさん:2001/04/08(日) 23:18
>233
ボランティアなんて弱者を使ったオナニーなんだから
そういう事言っちゃダメ。
オナニーを邪魔されると頭くるでしょ?
好きにさせてやろうよ。
237仲買屋:2001/04/08(日) 23:25
>236
勝手に当事者だけで やっているなら ともかく
見せられて手伝わされるのは嫌だぞ
自分の好みや利害があうなら別だが 藁

なんかの映画のセリフで
金持ちの暇つぶし 貧乏の自己満足
企業の名誉と金儲け だったか?
そっちに逝かない事を願う
238名無しさん:2001/04/08(日) 23:30
百歩譲って、300万、カンパで出してもらうのは良いとして・・
けったいな単車もどきを作ってもらってこの人たちは
何をアピールしたいのか?そこの所がよー解らんはなぁ。

とりあえずでも、サイドカー借りてきて試乗してみて
やっぱりこの単車もどきじゃないとだめなんだという
結論でもないみたいだし・・

メディア関係の人を紹介してくれってことから考えても
このもどきしか人目を引かないってことだろうね・・・

だから胡散臭く感じられてしまうのかなぁ?
239名無しさん:2001/04/08(日) 23:33
本気でプライド持ってやってるならカンパなんか
全部返金して自分の力でやったらどうだ?

>アドバイス
図面とか出てこない以上金の話しかしようが無いのだが…。
240名無しさん:2001/04/08(日) 23:38
1cm違っても苦痛っていうけど車椅子のホールド性なんて
公園のベンチ並みだぞ?
自分のわがままをこじつけてるだけじゃねえのか?

例えば今計画している物を障害者の人たちは300万円出して
欲しいと思うだろうか?
241名無しさん:2001/04/08(日) 23:42
>240
そだね。何人の人が本当に切望してるんだろうか?
今単車。興味が有るって1回くらいなら乗ってみたい人は
いるでしょうけどね>
242名無しさん:2001/04/08(日) 23:45
マナブスって、このプロジェクトの単なる受注先なのか、
それとも最初っから一枚噛んでるのか、そこんとこ
どーなのよ?
人様の金でこしらえるんなら、会計と監査、しっかりしないと
駄目よ?

 このアサミってヒトは言ってる事とやってることがなあ。
  「おれがやらなきゃだれがやる!」って言うぐらいだったら
   資金もなにもかも、ヒトに頼らず自分のカネで
    1年でも2年でもかけて、一からそのヒトにあった
     トライクを創ればいいのに。
      もちろんその障害者のヒトも手伝うなり
       カネ出したりしなきゃね。
        それだったら賛同してくれるヒト、
         けっこう集まると思うよ。
 つーか、なんでマナブスでワルキューレ、しかも中古を
  こんな高いカネ出して買わなきゃいけないのかしら?
  
244名無しさん:2001/04/08(日) 23:48
>240 241
違うよ、
マナブスさんの値引きがあるから本当は
377万8700円 だって。
俺なら要らない。
もっと安く作って欲しい。
245名無しさん:2001/04/08(日) 23:49
ここで四の五の議論するより、実際にトライク作る前に一度軽トラに車椅子積んで
鶴丸さん自身が実際に乗って耐えられるかどうか試してみないとだめでしょう。
1センチの狂いも許されないような状態の人が実際に加速Gに耐えられるかどうか非常に疑問だよ。
人の金300万でトライクできました乗ってみました駄目でした。じゃ洒落になんないよ。

 え?!チラシまでカンパ?!マジ?!
  最初っから全部ヒトマカセじゃない?
   「おれがやらなきゃだれがやる?!」って、、、
    全部ヒトマカセぢゃん。。。
     ダメじゃん。
 2ちゃんでスレ立てる自体、なんか、、、ねえ。

247名無しさん:2001/04/08(日) 23:53
>244
逆に、値引き無し370万程度でオールワンオフでマトモなものが出来るのか心配だが。

 カネをカンパしてもらえればいいや的な
  考えなのだろうか。1は。もしかして。
   なんかこの企画者のオナニーに
    たくさんのヒトがつき合わされてる感じがするのは
     おれだけかな?
      1センチずれただけで悶絶するようだったら
       まず単車なんか乗れないぞ。
        そんなにシビアだったら。
         そういうこと、カンパしてくれたヒト達は
          わかってカンパしたのだろうか?
 できても無駄なモンだったら、きっとカンパしてくれたヒト達は
  がっかりするっつうか、ムカツクだろうねえ。きっと。

249名無しさん:2001/04/09(月) 00:06
失敗したら「さらなる改良のためによりいっそうのカンパを」って事で
失敗した事実は告げられない。

 まず、そんなに繊細なモノを
  マナブスが創れるかどうか、
   疑問。
    VMAXの2基掛けとか
     中身はピストンがない、ただの張りぼてとか
      ZZR2基掛けのウシロの方のエンジンは
       ただのかざりっていうウワサしか
        聞いたことないからなー。

251名無しさん:2001/04/09(月) 00:10
浅見と鶴丸で山分けでしょう
252名無しさん:2001/04/09(月) 00:10
ま、吹き溜まりのような2chでボランティアです、
ご意見ください、(カンパくださいっ)ていうのが
間違いだわな。せーしん病んでる奴もいっぱいいるのに・・・
253名無しさん:2001/04/09(月) 00:12
そもそもカンパで完成したとして、他人の自己満足の結晶に乗って
嬉しいのだろうか?
254名無しさん:2001/04/09(月) 00:21
水を差すようで悪いけど、トライクといえども
体は剥き出しでとても危険。
万一事故になった時のことも考えてますか?
健常者でさえバイクに乗ったことない人が多いのに、
わざわざ危険を冒してまで障害者の方々をトライクに乗せる
必要があるのだろうか?
仮に一時的な愉しみを障害者の方に与えることができたとしても
どの程度本当にその人達の為になるのか疑問です。
255真☆本音マン:2001/04/09(月) 00:22
まぁ、普通の掲示版なら
「応援してます、頑張ってください」
ってな、社交辞令的カキコばかりになるだろうけど
案外本心はこのココに書かれている様な事をかんがえてるんじゃねーのかな?
256真☆本音マン:2001/04/09(月) 00:23
まぁ、普通の掲示版なら
「応援してます、頑張ってください」
ってな、社交辞令的カキコばかりになるだろうけど
案外本心はこのココに書かれている様な事をかんがえてるんじゃねーのかな?
257名無しさん:2001/04/09(月) 00:24
>1cmのズレも苦痛

俺の知り合いで中学の時にみんなで遊んでる時に鉄棒から
落ちて首を痛めたって奴がいる。
そいつは首が痛くて歩く事も出来ないって言って25過ぎた
今でも家でプラプラしてるんだけど家で飼ってる馬鹿でかい犬
(特攻の拓に出てた犬、猟犬。わかる?)
を連れて毎日走ってる。

少なくともこの企画に乗れる障害者に1cm程度でごちゃごちゃ
言う奴はいないだろ。
いるとしたら上の奴と同じとみなす。
かまうこたねえからサイドカー乗れ!
車椅子は積め!
258名無しさん:2001/04/09(月) 00:27
2ちゃんのみんなでも納得するトライクができれば、
それはそれは素晴らしい乗り物ができるだろうよ。
259名無しさん:2001/04/09(月) 00:36
本音で話す事を精神病んでると取られるなら仲間内だけで
傷舐めあってぬくぬくしてなさいとしか言えんわな。
キツイ意見言ってくれる人って少ないしね。
260名無しさん:2001/04/09(月) 00:43
300万もありゃ障害者のためにソープ貸し切りだって
できるだろうによ。
こっちの方がもっと深刻なんじゃねぇか?
だからカンパしろって言われたら「ハイ躁ですか」って
だすヤツがどこにいると思うよ。
261名無しさん:2001/04/09(月) 00:51
>260
うるせえ黙れ
貧乏人に用はねえんだよ
262名無しさん:2001/04/09(月) 00:55
つくづく不自然な企画だよな。
理解すればするほど、あきれるしかない。
263名無しさん:2001/04/09(月) 00:57
本題を追求した方が面白いから無闇に荒らすのはよそうよ。
264名無しさん:2001/04/09(月) 01:20
以前テレビで元米軍人の60歳?のお父さんが、筋ジス?の息子30代?と
一緒にトライアスロンとかをやるっていう番組があった。
内容は、車椅子の息子を父親が押して走るマラソンや、ボートに乗った息子を
押して泳ぐ父親だった。
なんか、これと同じ様な印象を受ける。

ホンダに趣旨を説明して支援してもらえばもっと安くつきそうと思うのだが。
265名無しさん:2001/04/09(月) 01:26
245>激しく同意。
まず、何人かの人がサイドカーに乗ってみたインプレみたいのとかさ。
軽トラぐるぐるでやってみた話がなきゃなんで、いきなりコレなのよ?
って感じでしょう?
「新しいものを作ってこそ面白い!」って言うんであればそこに、
障害うんぬんはさまれると、ドッチラケちゃう。
26639:2001/04/09(月) 02:47
身内に褒めちぎられて何も考えずやった企画だって気がしてきた。
企画者たちのレスも言い訳っぽいし、

なぜカンパでやるのかってのに障害者だからの一点張り。
何度も言われてるけどそれは理由にはならないよ?
自分の金でやる気は無いのかって質問には答えてない。
経済的にできないってことも言ってないってことはできるんじゃないの?
全額出せないならいくらまで出せるのか、その理由も書かないと。

夢を実現させたいならその本人が一番苦労や努力するのが当たり前。
いつまでも人の親切に頼るなよ。
267名無しさん:2001/04/09(月) 07:28
大方2chでこれだけ叩かれて逃亡して、表のネット世界では「匿名を
いい事に配慮の無い発言をする輩が居る」とか言って回るんだろうな。
>関係者
268名無しさん:2001/04/09(月) 07:38
エセ同和って言葉、知ってる?
偽善って言葉、知ってる?
コノ不景気が終わったら、他人のことまで気が廻るから、待ってなよ。
269名無しさん:2001/04/09(月) 07:52
個人差があって車椅子以外ではフィットしないとか言ってたね。
個人に合った脱着式のシートをオーダーで作って、
シートベルトのほうが、車椅子ごと乗せるよりいいと思うよ。
軽くできて、走行中に車椅子姿を見せ物にしてしまう事もない。
軽くできるってことはワルキューレじゃなくてもいい。
シート位は個人負担しろって言えるでしょ。ならばコストも安上がり。

私はこの企画には賛成しますよ。達成の手段がカンパだってこと以外。
障害者であることを口実にカンパを求め、その使われる目的は
「障害者概念を根本から問い直す」などと言っているわけだから。

 そそそ。なんか矛盾してるよね。
  >269


 カンパをもらう理由に、
  「地震が起きた被災地のヒト達に
   お金を寄付するでしょう。
    この企画もそれといっしょ。」
     って書いてあるのをみたけど、
      どこがどういっしょなんだい?

272名無しさん:2001/04/09(月) 08:31
269の言うように、重量はとても大切だな。
強度やブレーキにも大きく関わる。
企画者の設計では車の様で、バイク気分とは疎遠に感じる。
浅見さんよ、これでどうだ?
・ベースはビッグスクーター(中古)、背もたれ付き
・シートは脱着可能にし、乗りたい人の体型に合わせてオーダー(個人負担)
・シートベルトを着用する。(パイロットみたいなのがいいだろう。)

これなら今までのカンパと、多少は自腹を切って試作品ができるだろ。
それを我々に見せてみよ。本気だということを。
273元Sマン:2001/04/09(月) 09:01
全部のレスを読んだわけではありませんが・・・

メーカーとして宣伝広告の意味があり、社会的認知度が向上する、
との判断があれば、協力するところがある可能性もありますが、
既にマシン、発注メーカーも決まっているとあっては、それは
無いでしょうね。

まずトライクという乗り物に対して、メーカー側は殆ど興味が無いでしょう。
大手メーカーが製作、ということになれば(しかも出来れば量産化して、
社会的に受け入れてもらいたいんでしょ?)300万などという金額は
残念ながらあっというまに消えてなくなります。
274元Sマン:2001/04/09(月) 09:06
また、もしメーカーで行わないとしても、車椅子をトライクの
後部に乗せて走る(しかも一般の車両に混じって)というのは、
安全性に問題があるのではないでしょうか。

個人の車椅子を載せる、との事ですが、そのようなフレキシブルな
対応の出来る固定器具で、強度のあるものを製作するのがまず第一では?
せめてHPでその器具をアップする位は必要でしょう。
275名無しさん:2001/04/09(月) 09:10
つーかこのスレを自立してる身障者が読んだら>>1に対して
どう思うのだろうか・・・。それっぽいトコに貼ってこようか?
276乙武が:2001/04/09(月) 09:14
読んだら怒るだろうね。

 サイドカーの方がいいんでないか?とおれは思う。
  http://www.comlink.ne.jp/~sidecar/
   http://www.comlink.ne.jp/~sidecar/gallery.htm

278あのね、:2001/04/09(月) 09:15
俺、自転車乗りでさ、大学も障害児教育専攻だったから、タンデム自転車
に視覚障害車と二人乗りして、自転車の爽快感を味わってもらおうってボランティア
やったことあるんだ。風を切って剥き出しで進んでいく気持ち良さを味わう第一歩としては
こういう方法もあるとおもうがなあ。もちろん車椅子のひとはペダル踏めないけど、目は見えるんだから
いわゆる輪タクみたいな形で車椅子を前方にセットして、ステアリング操作をやってもらって形でさ。
ゆくゆくはエンジン付きを造るって方向は決して否定しないけど、まずは製作にも登録にも費用が(比較的)
かからない乗り物をある程度の数つくって大勢の人に乗ってもらったほうがプロジェクトの目的に合致するんじゃないかな。
この板でもしばしば話題になることだが、バイクは排気量や大きさではないって考え方もありますよ。

 ほら、これなんかさ。
  http://www.comlink.ne.jp/~sidecar/k300katalog.htm
   これだったらクルマイスをサイドカーに積んでさ、
    じぶんで運転できるじゃん。
     トライクよりもっと安上がりにできるだろうし。
      安全性だってもう認められてるわけでしょ。
       サイドカーって。

280ねここねこ:2001/04/09(月) 09:22
レスが付いたので、

>>障害者が普通の人と同じようにバイクに乗る事にしたいの有れば
>>健常者も障害者も乗れるバイクを開発&作りましょう
>まことにおっしゃる通りです。
>そもそも鶴丸はそういう発想を持ちつづけていますので、
>最終形態としては、そういう「区別」なるものがない状態にするつもりです。
>後部乗車用に健常者専用の車椅子のようなものを作るとか。

アドバイスが欲しいなら具体的な事を書きましょう
ページに有るCGではまったく具体的では有りません
制作会社に設計図なりを出してもらって
ページに載せるだけでも
もっと具体的な意見が来るようになるでしょう

また、知っているとは思いますが
福祉用の機器を開発している企業は
日本国内にも国外にも沢山有ります
インターネットが自由に使える世の中ですから
検索してみましょう
素晴らしい制作例が出てくると思います

http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk4954/teashi01-syaryou.htm
http://www.monty.konan.yokohama.jp/fukusi/

また、英語が分らないインターネットに接続する費用が無い
と言うのであれば、頑張って勉強するなり
フリーアクセスの有る施設を利用するなりしましょう


281ねここねこ:2001/04/09(月) 09:22
>確かにカンパ活動以前の話の展開は僕と鶴丸の欲求から出てきたことです。
>しかし、考えれば考えるほどこれは
>一つの社会問題でもあると思ったのです。
>なので、僕たちは個人の乗り物とせず、
>完成後には活用していただける団体に寄付をします。(断言)

車両の寄付が、社会の為になると思ったら大きな間違いです
車両を維持するにはそれなりの費用が必要です
駐車場代、メンテ代、燃料費、修理代、保険代、、等など
それらの費用はまったく出ていません
車両が出来ないと判らない問題ではないと思います
必要な事項でさえ具体的な意見が出ないのであれば
確実なスポンサーは付かないので
相変わらず、善意の寄付に頼るしかないでしょう

また
>経済原理の社会の中だから、いままで車いすのまま乗れるバイクなんて
>出てこなかった。
と、書かれていますが
では、現在は障害者用の車は全て一品物でしょうか?
ちゃんと企業が開発して、オプションとして販売しています
また、障害者用レース車両も開発しています
http://www.honda.co.jp/DoyouhaveaHONDA/tv/profile/09_nsx.html
282ねここねこ:2001/04/09(月) 09:23
では、
>現にメーカーのバイク開発のチームリーダーとかにも
>相談したけど、事故でも起きたら企業イメージが落ちるから
>ダメだね。と言われた。
となったのか
それは具体的に安全な車両の開発アイデアを出さなかったから

障害者が乗って事故をしても安全な車両であれば
健常者にとっても安全な乗り物になる

と、考えれば賛同しない開発者はいないだろう

>もし、その後僕なり鶴丸がどうしても自分のトライクに乗りたい!と
>思ったら、もちろん自分で働いた金で買います。
>その時はこのプロジェクトが実績を作っているので、
>免許も法律も構造的問題も解決していますし。
>(解決させた時がプロジェクトの成功です)

夢を持つ事は良い事だが
それをあてにしてはイケナイ

「障害者な自分がバイクに乗りたい」
という欲望を前面に出す方が賛同者は増えると思う
社会福祉の為ではなく事故利益の為に頑張れ
その時入手した技術や特許を無償で社会に発信する事が
最も重要な社会福祉になるのだ
283名無しさん:2001/04/09(月) 09:23
250ccか400ccのアメリカンかスクーター使え。背もたれ付きはいいな。
高速道路の2人乗りも許可されるだろう。
後部座席に乗る人間に配慮したバイクは求められる。
「車椅子専用」ではなく、「誰にでも」だ。子供でも後ろに乗れる。
今回、三輪に改造したとしても、
モデルとしては特別な人の為のバイクではなくなる。

車椅子なんて重い物を後ろに積んで、曲る時の横Gは考えてるか?
補強した分だけ重くもなるぞ。悪循環ってやつだ。
284trike:2001/04/09(月) 09:23
みなさん、レスがなくてすみません。
まとめて見て、まとめてレスという形になってしまうことが本当に申し訳ないです。

昨日の朝にみたときは130くらいで、
夜にはつながらなくて、今(朝)みたらその倍の278もの書き込みが・・・。

常時接続じゃないとみなさんのスピードについていかれない掲示板だったということを
実感致しました。

今からまとめて読みます。
無視しているわけではないことをご了承下さい。
申し訳ありません。
285ねここねこ:2001/04/09(月) 09:26
間違い

>社会福祉の為ではなく事故利益の為に頑張れ

社会福祉の為ではなく自己利益の為に頑張れ
286名無しさん:2001/04/09(月) 09:28
>275
怒るかどうかはわからないけど他の障害者からどう言う風に
見えるのかは興味あるね。
そういうサイト知ってるなら貼ってきてくれ。
別系統の意見が入るのは良い事だと思うし。

バイクに乗ってない障害者はどう見るのかな?
287名無しさん:2001/04/09(月) 09:30
サイドカーの側車の方に車椅子ごと乗り込んで、そこから運転操作を
する障害者用サイドカーって確かあったぞ。側車にステアリングがあるの。
バイク雑誌でも取り上げられたし、
昔、巨泉の世界丸ごとハウマッチでやってたのを見たことがある。
288つーか:2001/04/09(月) 09:31
バイクは寄付するとかって言ってたけど、どれだけの身障者が
バイクに乗りたいと思ってんの???
そんなにバイクに乗りたいって思ってる身障者がいるんだったら
その人たちだけで金を出し合って1台のバイクを作った方が意味
があると思うんだけどなあ。
289名無しさん:2001/04/09(月) 09:34
アメリカ人が読んだら(゚д゚)ハァ?ってなるだろうね
290名無しさん:2001/04/09(月) 09:37
雑誌の記事
http://www.google.com/search?q=cache:www.peaceboat.org/info/goods/marup/hola.html+%83%7D%83i%83u%83X&hl=ja

http://homepage1.nifty.com/trike/question/01.htm

>Q なかなか休みの取れないサラリーマンですが、
>カンパ以外に出来ることはありませんか。

>あります!
>メールやインターネット上に情報をばらまいて下さい。

そういう行為はSPAMといって、ネット界ではタブーです。
やってはいけないことです。これは常識です。
291名無しさん:2001/04/09(月) 09:41
構造変更が通るか確認はしたのか?
時速何キロまでなら安全に走行できる?
耐用年数、部品交換のサイクルは?
任意保険は通るのか? 金額は?
設計図は?
車椅子はどんなタイプでも乗せる事が出来るのか?
確認した機種は何種類?
292名無しさん:2001/04/09(月) 09:43
>もとやん
サイドカーじゃ、
「視界の半分がバイクになり左側が見えず、
 視点の高さが通常の車イスとさほど変わらない」
・・・からイヤなんだってよ。290のURLより。

 おー。そーなのかー。センクスメーン。>292
  つーか、マジェとかスクーターのサイドカーだったら
   自分で運転できるんでねえかなあと思ったずらよ。

294名無しさん:2001/04/09(月) 09:52
>常時接続じゃないとみなさんのスピードについていかれない
>掲示板だったということを実感致しました。
それもあるけど、利用者がすごく多い掲示板なんだよ。
ここは。日本最大なんだから。落ち着いて全部よんでね。
295名無しさん:2001/04/09(月) 10:00
鶴丸と浅見とかいうのも回りに躍らされてるだけな気が
するんだがそこんとこどうよ?
自分の言葉が全然出てこないじゃん。
宗教関係の対応マニュアル読んでる気分。
相手がこう言ったらこう言い返せ、…みたいな。
で、最後は障害者だからで締めくくる。
296名無しさん:2001/04/09(月) 10:03
>>286
とりあえず社会福祉板に宣伝しときました
297名無しさん:2001/04/09(月) 10:06
>292
安全性とかで仕方なくってのならわかるけど
それってただのわがままじゃん…。

もとやんも書いてたけどトライクの動きなんて全然バイク
じゃないんだからオープンカーに車椅子積めば良いのに。
その方が安全だし体も楽だと思う。
298名無しさん:2001/04/09(月) 10:09
>296
さんくす

個人のHPとかは知らない?
福祉、障害者関係はしらないけどいつも行くところに
貼ってみようかな。
299trike:2001/04/09(月) 10:16
あまりに多すぎてどうレスをつけていいのかとまどってしまってます。
すみません。

私が2chのことをしっかりとわかっていなかったのがそもそも間違いだったのかも
しれません。
こんなに多くの意見が返ってくるとは本当に思っていなかったので、
なかなかレスができなくて申し訳ありません。

一つだけ、早めにレスを入れたいのが、
186さんの、

>まず、>1がなにをしたいのかだなぁ。
>これは、ホームページで明らかになっている。

>次に>1が2chになにを求めているかだ。
>これは説明が不足しているな。
>(1)技術的なことを求めているのか?
>(2)この企画を行うことに対して意見を求めているのか?
>(3)ホームページの宣伝か?(金集め)


とのご質問でしたが、本当に、(1)を求めてこの掲示板を立ち上げました。
今、バイクの構造や技術的なこと、国内外のバイクの種類等について
詳しい方からの多くの意見が聞きたいと思ったからなんです。

正直、企画についての反対意見がこんなに多くを占めるとは思っていませんでした。
特にカンパについて。
反対意見の人は書き込みなんてことせず、無視されるだろうと思っていたからです
300trike:2001/04/09(月) 10:17
後半になって、構造などの意見や、263の方の言葉とか嬉しいと思いました。
でも、反対意見も言って下さるのはありがたいと思ってます。
ただ、あまりにも多くて、レスがまとめられなくてすみません。
混乱してしまっています。

ただ、構造とかについての意見はどんどんとりいれていきたいと思っているんです。
雑誌にも載っていた記事で、某バイクメーカーの社長様からも前を2輪にしたほうが
いいのではないか、との意見を頂き、
HPのトップの模型写真とは違う仕様にしたほうがいいかもしれない、との
考えもでてきてしまっているのです。
また、構造についての意見交換ができるのは浅見が一番で、
私(1)では役不足で、
構造を詳しくわからない私が、バイクに詳しい方の意見を聞きたいというだけで
ここにこの掲示板をたちあげたのも本当に、私が甘かったです。
今、痛感しています。
301trike:2001/04/09(月) 10:20
>294さん。
本当ですね・・・。私の知識不足でした・・・。
日本最大なんですか・・・!そうですよね。
いろんなジャンルにわたってすごいいろんな人が
来ているみたいですもんね・・・。
302名無しさん:2001/04/09(月) 10:21
>>296
社会福祉板からさっそく来ました。
自分はトライクにカンパするなら、盲導犬や聴導犬や介護犬にカンパする。
署名活動を1がやっているなら、公共施設にスロープ等付ける署名活動の
方に署名する。
世間ってそんなものじゃないかな?
ここの鶴丸や浅見って社会福祉板を賑わせている偉大なる障害者、信雄
のある部分似てるな
303trike:2001/04/09(月) 10:23
浅見も鶴丸も、あまり頻繁にここを見ることができません。
1日に1回見られればいい方だと思います。
ですから、構造とかについての意見をいっぱい言っていただいているのに
レスが全く追いつかなくてすみません。
304名無しさん:2001/04/09(月) 10:24
ん?後悔って???ここで技術的な事を聞きたかったのかどうか
は知らないけど、1で紹介したページのTOPに寄付を募集する
事が書いてあって、カウンターには"賛同者"ってなってるんだ
からそう思われても仕方ないでしょ。
305名無しさん:2001/04/09(月) 10:26
前を2輪にする=パワーステアリング
まだカンパ増やそうとしてんの?
306名無しさん:2001/04/09(月) 10:29
>trike
技術的な事を求めてるなら何をおいても一番に設計図見せろ。
スレッド立てるときに図面にリンク貼れば良かったんだ。

で、設計図はどこ?
HP見たけど目に付くとこには無かったぞ。
307名無しさん:2001/04/09(月) 10:30
オレもape欲しいから誰か寄付きぼーん
308元Sマン:2001/04/09(月) 10:37
技術的な事なら分かる人が別にスレ立てた方がいいのではなかろうか。まぁ、現状は絵に描いた餅だと思うが。
309名無しさん@福祉板の信雄ファン(w:2001/04/09(月) 10:38
1にしろ浅見にしろ鶴丸にしろ、一体自分たちは幾ら自腹を切って
この運動に身銭出してんの?
教えろや
310名無しさん:2001/04/09(月) 10:42
うぃっす。
>1が出てきたみたいで、技術的なことを期待してるみたいなので質問をば。

なぜトライクにしたのか?
他の選択肢は考えたのか?考えたならばどんなものを?

現在トライクそのものは何台か出ているが、乗り心地等は検討した?
車椅子の人が乗っても大丈夫なの?

ナンバー取れることを確認した?行政など大丈夫?

安全性ってことをどのように考えてる?

こんなところかな。この辺明らかにしないと議論が先にすすまん。
311名無しさん:2001/04/09(月) 10:45
なんだか北朝鮮みたいだ
312名無しさん:2001/04/09(月) 10:45
1つ知りたいのはこの計画に賛成してる障害者の人たちが
本気でこのバイクに乗りたいのかって事。
ワルキューレが必要なのはわかった。
それについては黙るとしよう。
だけどこの計画は380万円近い金を出してまで欲しいと
思える物を作る事が出来るのか?
トライクには乗りたい。だけど自分で金を出すのは嫌だ。
これは本気で乗りたい事にはならないんじゃないか?
本気でこの計画を考えているならボランティアなんて
甘い事言ってないできちんと商売として成り立つ物を作れ。
障害者の人たちが本気で欲しいと思える物を作らなきゃ
他人の善意を利用したオナニーと同じだ。

レンタルみたいな事を考えてるみたいだけどそれだったら
鶴丸と浅見で300万円だしてトライクを買いとって
そこに寄付したらどうだ? 運営費だって掛かるんだからさ。

多分嫌なんだろうけど…。
313名無しさん:2001/04/09(月) 10:49
「完成したら寄付」って発想が、そもそもの間違い。
普通は「押し付けられた」としか思えないよ。
314名無しさん:2001/04/09(月) 10:58
なんかもっともらしい理屈をつけてサイドカーは駄目ってことになってるけど、
鶴丸氏は実際にサイドカーには乗ったことがあるの?
その上でトライクを選択してるの?
315名無しさん:2001/04/09(月) 10:59
トライクはバイクとは絶対に違う。
既出の意見になってしまうが、スクーターorアメリカンのシートを
改造した方がいい。車椅子ごと乗るのは無理で無意味だ。
理想は2輪がいいよな。
車椅子ごと乗るトライク(超重い)と、車椅子を降りて乗る2輪。
リスクを考えると、トライクの方が危険かもしれないよ。
身体を固定してれば問題無いでしょ?シートもオーダーならさ。
普通にライダーが2人乗りしててもそんなに事故らんよ。
デカくなるトライク、どっかにひっかけたら車椅子ごと死ぬぞ。
316名無しさん:2001/04/09(月) 11:00
>311
「ロケット作るから金出せや」ってのと変わらないね
317名無しさん:2001/04/09(月) 11:04
>浅見さん
つか、基本的にバイクは危険な乗り物だって事を再度確認
しよう。
バイクに手足の萎えた障害者(老人,赤ちゃんなどもね)を
「安全」「快適」に乗せようと言う発想自体が転倒した論理だと思うよ。

>鶴丸さん
>>サイドカーの場合、視界の半分がバイクになり左側が見えません。
>>また、視点の高さが通常の車イスとはさほど変わりません。

こんな事言わずにさ。
あなたが、ホンのちょっと妥協すれば、サイドカーや4輪オープンカー
でいいんじゃないですか?座席を改良してね。
こんなオオゴトになって、もはや引っ込みが付かなくなったかも
しれないけど。


318名無しさん:2001/04/09(月) 11:07
今のところトライクの運転手って浅見だけなんだろ?
浅見専用車って事じゃん。
なんでそれに300万円寄付しなきゃいけないわけ?

まあ上の事はおいといて。
障害者が乗りたいって言ったら毎回浅見が運転するんだよな。
そのへんのスケジュールはどうやって回す気だ?
そこの専属ドライバーになって毎日待機してるのか?
それとも日曜とか週に一回だけしか動かさない気?
希望者が十人いるだけで大変な事になるぞ。2ヶ月半に
一回だからな。さくらが見たいとか言ってもほとんどの奴は
三年待ちとかになるぜ。
他のドライバーを確保する予定はあるのか?
319名無しさん:2001/04/09(月) 11:17
脳性麻痺の奴をバイク形状に乗せるのは勇気が要るな。
サイドカーの方が言いと思う。
トライクだと走りながら相手の顔色とか見れないだろ。
相手が重度の障害者なら相手の様子も見ながらじゃないと
危ないと思う。

俺はサイドカー乗った事あるけど片側の景色が見れないから
つまらないとは思わなかった。
片側が見えないとは言っても真っ暗な壁があるわけじゃない。
そこにはドライバーがいるんだから話をすればいい。
山道や海岸線なんてどこだって片側しか風景は無いけど
つまらないとは思わないだろ?
サイドカーをキャンセルする理由にはならないな。
320名無しさん:2001/04/09(月) 11:30
なあ。1さん、浅見さん。
もっとマメにレスしようよ?
このスレは貴方達が答えないと無意味なんだよ。
そしてこの企画自体は良い事だと思うから皆がレスしてんじゃん。
321名無しさん:2001/04/09(月) 11:40
>292
hpのイメージ図のトライクじゃ左どころか
真正面が見えねーんじゃないか?
詭弁もいーとこだ。
天井オープンの2階建てバスじゃだめか?

322trike:2001/04/09(月) 11:50
320さん。
今日はまだ家にいる私が接続できましたが、これから出かけるので
また夜まで見られなくなります。

本当に多くの方々の意見を頂いたのですが、それについて、プロジェクトに関係している
人間達にも少し、考える時間を頂けないでしょうか。
4月の22日に賛同者が集まるミーティングをします。
そのときにこの掲示板をはじめからすべてプリントアウトして
みんなで話し合いをしたいと思っています。
そこで頂いた意見を考え、プロジェクトとしてまとめてから
また書き込みをしますので、それまでしばらく、おまちいだたくことはできないでしょうか?

せっかく多くの意見を頂いたので、それを賛同者で話し合いたいのです。

もちろん、4月の22日に行われるミーティングに直接ご参加頂ける方が
もしいらっしゃいましたが、会っていろんな意見をお話したいです。

国立市にある、「障害者スポーツセンター」で朝9時から12時に
場所を予約してあります。
そのあとはその建物内か近くのファミレスで話し合いの時間を続ける予定です。

そして4月の23日か24日に意見をまとめたものを書き込みます。
それではだめでしょうか・・・?
323trike:2001/04/09(月) 11:52
訂正:もしいらっしゃいましたが→もしいらっしゃいましたら
324名無しさん:2001/04/09(月) 11:57
しかし、このスレ短期間で良く伸びてるねぇ
みんな関心があるんだね。
325trike:2001/04/09(月) 11:59
付け足しなのですが、上記のようなことの提案を、
この掲示板を見て下さっている方々に申しましたのは、
当プロジェクトは多くの意見を参考にしてよりよい方向へ変わっていきたいと
思っているからです。

もしカンパがほしいだけなら意見なんてとりいれません。
カンパしてくれる人とだけつきあえばいいだけです。
でも、そうではなく、多くの意見がほしかったからこの掲示板をつくり、
そして多くの意見を頂いたので、ちょっと考える時間が必要になりました。

いろんな意見を書き込んで下さった方々、どうかご了承頂けないでしょうか。
326名無しさん:2001/04/09(月) 12:02
>322
つーか続きはそっちの掲示板にする?
327名無しさん:2001/04/09(月) 12:04
技術的なことが何も決まってないってのになんで寄付を集めるかねぇ
328trike:2001/04/09(月) 12:05
>326さん
そっちの掲示板、というのはトライクプロジェクトの掲示板、とのことですか?
329名無しさん:2001/04/09(月) 12:07
あ、トップページのカウンタの言葉が、
「賛同者」から「訪問者」に変わってるね。
40を読んで訂正したんだね。ちょっと好感。
330名無しさん:2001/04/09(月) 12:07
>328
そうそう。荒れるかもしれないけど。
331trike:2001/04/09(月) 12:09
>327さん

技術的なことは、HPに書いてある会社との打ち合わせで問題ないとの回答を
頂いていたので、その方向で進むつもりでした。

ですが、先日、某バイク会社の社長さんに頂いた意見では前が2輪、後ろが1輪のほうが
いいのではないか、との意見を頂き、正直、どっちにしたほうがいいのか、と
プロジェクト内で話し合っている段階になっています。
332名無しさん:2001/04/09(月) 12:11
「バイクに乗りたい」って書くからモメるんで。
「トライクに乗りたい」に直しとけば。
333名無しさん:2001/04/09(月) 12:14
(゚д゚)ハァ?>331
んじゃなんでここに書き込んだの???
334名無しさん:2001/04/09(月) 12:16
考える時間が必要なのはわかった。
だから考える必要のない事だけでもレスしてくれ。
1 まず設計図を見せてくれ。
2 行政的な許可(ナンバー)は取ったのか。(YesかNoで良い)
3 任意保険は入れるのか。(同上)
4 時速何キロまでなら安全に走行できる?
5 耐用年数、部品交換のサイクルは?
6 車椅子はどんなタイプでも乗せる事が出来るのか?
  確認した機種は何種類?
7 他のバイクに変更する予定はないのか。

流し読みしたとこだとこのくらい?
他の人で自分の書いた事が抜けてると思ったら追加してくれ。
335名無しさん:2001/04/09(月) 12:19
厳しいこと言うようだけど、
こんなきっかけで、勢いだけで始めたんじゃ、
うまくいくとは思えない。

http://homepage1.nifty.com/trike/kikkake.htm
336名無しさん:2001/04/09(月) 12:20
前が二輪だとトライクじゃないな。
某バイク会社の社長さんはそういうバイクを作った事があるの?
他人の意見を鵜呑みにしないで別の所でもう一回安全性を
確認した方が良いよ。
337名無しさん:2001/04/09(月) 12:20
考えてみたけど、2輪車のシート改善,脱着型は無理があるな、やっぱり。
根本的に、停車時に安定的に自立する乗り物でないと、乗降に無理がある。
そういう意味では,トライクという選択も分からないではない。
後2輪部を低床にして、運転者(介助者)一人で乗降を容易にしなければ
バイクの機動性を活かせないし、福祉車両としての意味も無い。
肝は車椅子の確実な保持と、多様な車椅子へのフレキシブルな対応を
両立させること。
障害者(車椅子)用の,簡便なコミューターとしてはありかもしれないが、
趣味的な意味でのバイクならではの快感とは程遠い乗り物になりそう。
トライクなんて、乗せられてる分には、そう楽しい乗り物では無いと
思うのだが。


338名無しさん:2001/04/09(月) 12:21
つーかそっちの掲示板に「資金集めに苦労してるならワルキューレ
乗りが集まる掲示板に紹介してみては?」ってな投稿があって、
「情報ありがとう」って返事してるじゃん。ここにもそれが目的で
書き込んだんでしょ?
http://www2.glay.to/jaywave/mkres5.cgi?trike
339337:2001/04/09(月) 12:21
オレはサイドカーが良いと思う、やっぱり。
視界,視点うんぬんというが、トライクの後部、低重心に納めようと
すれば前方視界が妨げられる事になるだろう。
そこでサイドカーで妥協してもらう。
サイドカーの船側を車椅子と兼ねる事で、運転者(介助者)一人
での脱着を可能にする。
強度的に,普段使いの車椅子そのままと言う訳にはいかないだろうし
一品物になってしまうのは止むを得ない。
せめて一人で押し歩き可能な重量に納まれば、使い勝手は良いだろう。
分離時には単なるバイクだから、駐車も容易。
ただ、分離可能なサイドカーとは,法的にはどうなんだろう。
牽引扱いになるのだろうか?
詳しい方,教えて下さい。

まあ、色々言ったが、こんな感じで詰めて行ければ面白いとおもうよ。
最初にトライクありき、では話にならないが。
340名無しさん:2001/04/09(月) 12:24
>324に追加。計画がポシャった場合、寄付金はどうするつもり
なのか?賛同者はその計画を実現させる為に寄付をしたんだから、
他の団体に寄付するのではなく返すのが筋だよね。
341イタイ:2001/04/09(月) 12:27
ボクは介助の依頼がくると、いつもバイクにまたがり出向く。
ある日、やかべさんがバイクの前でけーちゃんに冗談で聞いた。
「けーちゃん、乗りたいでしょー。」
けーちゃんは手をバタバタさせ、にかぁーと笑いうれしそうな顔をした。

ボクはその愛らしい表情を見た時思った。

なんとか一緒にバイクに乗れないだろうか。
でも、手足が不自由な人をバイクに乗せるのはむつかしいのかな。

いろいろ考えた。
ひろーい座席にしてみたらどうか?
車高を低くしたらどうか?
やっぱり無理なことなのかなぁとあきらめかけた時、
ふっとひらめいた。

いつも使っている車イスごとバイクに乗ればいいんだ。
倒れると危ないから三輪にすればいいんだ。

ボクに出来ることはこれだ!

地元で特殊車両を作っているバイク屋の社長に相談した。
「うちの母も障害者だったんだ。いいよ。300万円でやってあげるよ。」
なんとしても、あの爽快感を一緒に味わいたい。
このバイクがあれば一緒に走ることができる。
この日は飛び上がるほどの嬉しさだった。

数日後、泊まりがけの介助をし、数人で三輪バイクの話をした。
「いいなぁー乗りてー、それやろうよ。」
「スピード感を味わいたいんだよね。」
鶴丸さんは希望に満ちた顔で言った。
鶴丸さんは生まれた時から障害を持っているが、小さいときから、
最初から「出来ない」とは決して言わず、とりあえず何でもチャレンジする人だ。
よく、「ちょっとそれ、ボクにやらせて。」と言われる。
自立し、一人暮らしをして10年。
ボクは鶴丸さんの、そんなところにひかれていた。

夢のようなバイクだけれども、この人達と共に実現したい。
みんなが寝静まった部屋の片隅で想像した。
見晴らしのいいのどかな田園風景の中、
カラッと晴れた青空の下を鶴丸さんやけーちゃんが、
ぼぉーんというエンジン音の振動に酔いながら
風を感じて髪をなびかせている姿を・・・。
342名無しさん:2001/04/09(月) 12:29
>335
きっかけ自体はそんなもんでしょ。
別に良いと思う。
ただそのまんまって言うかそこで止まってしまっている。
きっかけを現実に結びつける努力をしていない。

っていうかポエムマン?
背筋が寒い…。
いい大人なんだよな、この人。
勘弁してくれ。
343名無しさん:2001/04/09(月) 12:31
>341
だったらサイドカーでいいじゃん
344元祖もとやん:2001/04/09(月) 12:31

 鶴丸氏は
  どんな風にしても
   自分で操縦することはできないのか?
    それともその気がなくて、
     浅見氏のケツに乗ることしか考えていないのか?
      そこらへんも知りたいです。

345名無しさん:2001/04/09(月) 12:32
オレも戦車に乗ってみたいから誰か乗せて
346名無しさん:2001/04/09(月) 12:33
>337=339
別に船を車椅子と兼用しなくても車椅子を積めばすむ話では?
わざわざ脱着式にする必要は無いと思う。
347名無しさん:2001/04/09(月) 12:35
>343
でもサイドカーじゃ、
「視界の半分がバイクになり左側が見えず、
 視点の高さが通常の車イスとさほど変わらない」
・・・からイヤなんだってよ。
348元祖もとやん:2001/04/09(月) 12:35

 たしかにHPのトライクな模型?の絵は
  あんまり真剣さが感じられないと思う。
   おこちゃまじゃないんだから。
    あれでは誰も納得しないと思うよ。
 それに上で誰かが
  計画がポシャったら寄付金はどうするのよ?っつうの
   ほんとにどうするの?
    そのカンパの金をどこかに寄付するとかは
     もちろんナシだよね?

349元祖もとやん:2001/04/09(月) 12:36

 スクーターのサイドカーだったら
  足が動かなくても
   自分で操縦できると思わない?
    >347

350名無しさん:2001/04/09(月) 12:37
オレも障害者なんだ。
もうバイクには乗れないから車に乗るしかない。
誰かセルシオ持って来い!
障害者にはその権利がある。
351名無しさん:2001/04/09(月) 12:38
>>348
二人で山分けかバイク屋に寄付しそう…。
352名無しさん:2001/04/09(月) 12:41
http://homepage1.nifty.com/trike/hiyou.htm
おいおい、なんで名義変更に5万円強もかかるんだよ。
他の値段設定も疑問があるが、これは特に変だぞ。
マナブスが障害者相手に汚い商売してるように見える。

>345
メディアが自衛隊に申請すれば、わりかし簡単に乗せてくれるよ。

353名無しさん:2001/04/09(月) 12:42
つーかよ、そんなに素晴らしい企画だと思ってるんだったら
企業にスポンサーになってもらったらどうだ?ステッカー
だらけでカッコイイぞ
354名無しさん:2001/04/09(月) 12:44
>347
319に俺が乗ったときの感想をちょこっと書いた。
あとは高さか。
355元祖もとやん:2001/04/09(月) 12:44

 まず、カンパにすべてを頼ってる(広告費とかも)ことから
  が間違い。カウンターの「・・・人目の賛同者です」とかも 
   おいおい、待てよみたいな。
    あんまり真剣さが感じられないのも問題だと思う。
     トライクの模型の絵とか。
      マナブスの見積もりとかもなんかあやしいっつうか、
       ここまでカネをかけなければできないのかと思うし。
 カンパ金で作るから、いくらかかってもいいや、
  この計画、ポシャってもどうにかなんべえみたいな
   考え方だとしたらイヤだなあ。おれ。
    足(下半身)が動かないヒトのために
     バイクを作ろうっていう考え自体はすごく賛成なんだが。

356アントンマテ茶:2001/04/09(月) 12:45
これなんかどうすか?

サイドカー♪フュージョン!!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35218327
357名無しさん:2001/04/09(月) 12:47
>>356
おお、かっこええ!障害者ではないが横に乗りたいぞ
358真☆本音マン:2001/04/09(月) 12:49
ねぇ。
まずはフュージョン辺りからやった方がイイんでないの?
イキナシあんなデカイのでしかも費用も莫大と来ちゃリスクも大き過ぎだよなぁ。
359元祖もとやん:2001/04/09(月) 12:50

 おー、かっこええ!おれも隣りに乗りたいぞい!
  >アン茶氏

360名無しさん:2001/04/09(月) 12:51
トップページの絵の下に、

この乗り物は個人の善意のみで製作したいという企画者の希望により、
賛同者のカンパで制作費の300万円を集めています。
私たちと一緒に新しい乗り物を作り上げましょう!

って書いてあるけど、その考えを少し改めたほうがいいと思う。

>もとやん氏
今は「賛同者」から「訪問者」に直ってる。
361名無しさん:2001/04/09(月) 12:52
>356
決まりだな。
それを断る合理的な理由なんてないだろ。
金も十分あるんだし。
362名無しさん:2001/04/09(月) 12:53
http://homepage1.nifty.com/trike/bike/valkyrie.htm
ワレキューレって、、、、、、、
っていうか、爽快感がどーとか言ってるけどさ、
要は、ワルキューレがカッコイイからワルキューレにしただけだろ。
363名無しさん:2001/04/09(月) 12:53
むしろ普段乗ってる車イスの高さで違う体感ができるんだから
いいんじゃないの?
364名無しさん:2001/04/09(月) 12:55
>361
オレはワルキューレに乗りたいからワルキューレじゃなきゃ
嫌なんだよ!

というのを言葉を変えて言ってきそう。
屁理屈?
365名無しさん:2001/04/09(月) 12:58
>364
いや、それっぽいレスしてなかったか?
366元祖もとやん:2001/04/09(月) 13:01

 >360
  おー、そうでしたか。センクスです。
   で、サイドカー、もう一回貼ってみますんで、
    こっちも検討してみたらどうっすかね?
     http://www.comlink.ne.jp/~sidecar/gallery.htm
      http://www.comlink.ne.jp/~sidecar
 >オレはワルキューレに乗りたいからワルキューレじゃなきゃ
  >嫌なんだよ!
   それはそれでかまわないと思うんだけど、
    ヒトからのカンパ金でそのヒト達を無視して
     それだとちょっとね。確かに。
      自分らのカネと自分らの努力で作り上げるんだったら
       だれにも文句は言われないと思うけど。



 
367名無しさん:2001/04/09(月) 13:01
>362
他人の金だからね。
ギリギリいっぱい使わなきゃ勿体無いとか思ってるんじゃないの?
しかも多分自分だけで使うつもりだろう。
上のサイドカーフュージョンだったら10台分の値段だからな。
みんなで使うつもりなら一台に300万円も掛けないで
30万x10台とか100万x3台とかいくらでもやりようは
あるだろう。
他人の金で自分の物が欲しいだけなのさ。
368名無しさん:2001/04/09(月) 13:03
>365
そういやそれっぽいのがあったような…。
なんか最低の奴だな。
障害者だって事に甘えすぎてないか? <1
369名無しさん:2001/04/09(月) 13:04
浅見が113で・・・
>例えばこの企画で初期の頃から応援してくれている
>Mさんは、重度障害者で脳性麻痺です。
>その方は電動車椅子に乗っていますが、
>時々リクライニングなどをして身体を休ませる必要があります。
ってレスしてる。つーかそんな人にムリさせるなよ・・
370元祖もとやん:2001/04/09(月) 13:06

 >367
  それ、大賛成。
   だって、これは社会問題だとか
    言ってるわけでしょ、浅見氏だか鶴丸氏だか
     忘れちゃったけど。
      300万のバイクを1台作るんだったら
       30万のバイクを10台作ったほうが
        カンパしたヒト達も喜ぶんでないかい?
 それに寄付するわけでしょ、できたら。
  1台寄付したところで、乗れるヒトってったら。。。
   乗りたくてもなかなか乗れないヒトとかかわいそうだよな。
    一人でも多くの障害者に乗ってもらえればね。

371名無しさん:2001/04/09(月) 13:07
車いすのまま乗るなら、絶対オープンカーのほうがいいと思うけどねえ。
これ前に置いてバイクっぽい雰囲気にすりゃいいじゃんか。
http://www.so-net.ne.jp/gx/pc/news/001124/pc00_06.htm
372名無しさん:2001/04/09(月) 13:09
ツーリング先で急変したら浅見はどう責任取るつもりだ?
リスクを考えろ。
373名無しさん:2001/04/09(月) 13:09
もとやん、真面目にレスするの巻! 偉いぞ

こんなレス付ける俺は偉くない。
374名無しさん:2001/04/09(月) 13:10
>367
車椅子が取り外せるってのも、普段はカッコワルイから取り
外せるようにしたいんじゃねえの?って考えちゃうよね。

んでバイクは後に寄付するとかって言ってたけど、どこに?
そのバイクは希望者があれば全国どこでも貸し出してくれるの?
その場合保険はどうなる?
375名無しさん:2001/04/09(月) 13:10
>>371
すまん、笑った。
376元祖もとやん:2001/04/09(月) 13:10

 おれは社会問題とは思えないけど、
  浅見氏が社会問題って言ってるんだったら
   やっぱ数作らなきゃ解決にならないんでないんすか?
 おれも369に賛成。
  そういうヒト達は乗りたがらないでしょう。

377名無しさん:2001/04/09(月) 13:11
ワラタ>371
ビートなんかがいいかもね
378名無しさん:2001/04/09(月) 13:16
鶴丸と浅見には370にレスを付けて欲しいな。
オレも300万円で一台よりも30万円で10台作った方が
良いと思う。
中古で探せばそれなりにあるんじゃないかな?
バイク雑誌とかも噛んでるんだから探してもらうとか?
379名無しさん:2001/04/09(月) 13:18
どうでもいいが鶴丸はめちゃイケのヨモギダ君に似てるな
http://homepage1.nifty.com/trike/kikakusya.htm
380元祖もとやん:2001/04/09(月) 13:19

 それこそ、カンパ金とかじゃなくて、
  スポンサーを見つける方がいいんでないかと思うよ。
   善意でサイドカーをつけてくれるとことか
    あるかもしれないよね。
 おれ個人的には、ウシロに乗るとかサイドカーに乗るとかじゃなく、
  自分で操縦してもらいたいんだが。
   だって、ぜんぜん意味あることだと思うのよね。
    ヒトに乗せてもらうっつう考えより。

381元Sマン:2001/04/09(月) 13:21
>1のリンク先のHP見て、更にQ&Aを見て思うのだが、
トライクつうのはジャイロXみたいにリヤが車体進行方向の
軸中心にスイングする構造のようですな。

もしそうでないなら、ここから下は意味が無いから飛ばして下さい。

もしリヤが、車体進行方向の軸中心にある程度回転するとしたらどうなるか。
ずっと平面の道なんてのは有り得ないから、リヤは常にその軸中心にスイング
していることになります(ピザ屋の出前のジャイロキャノピー見ればすぐわかる)。

そしてその荷台の上に、更に日頃使っている車椅子を載せるわけです。
その車椅子に乗っているの障害者。恐らく何らかの形で固定する必要があるでしょう。

車軸に近い位置ならともかく、そこから1m近く高い位置で常に左右に頭を揺すられて、
後ろの方は平気でしょうか?私は無理だと思います。
382元祖もとやん:2001/04/09(月) 13:23

 おれもトライクは無理だと思う。
  それにできたとしてもあんまバイクらしくないから 
   意味ないと思う。
    ただおれは純粋に聞きたい。
     ヒトのケツに乗るだけで満足なのか?と。
      それで満足ならそれまでだし、
       もし満足しないでやっぱり自分で操縦したいと思ったとき、
        どうするのだろう?

383名無しさん:2001/04/09(月) 13:24
300万あれば乙武カーが3台買えるね
384名無しさん:2001/04/09(月) 13:25
鶴丸氏の紹介文より
> 漠然と今回この話が持ち上がり、なんかワクワクしてる。
> ちっちゃい時からのあこがれ「仮面ライダー」や「月光仮面」
> に近づけると、変身はできないけどね。

こいつ何歳だ?
どうも認知、認識がしっかりしていないようだけど
家族はちゃんと保護してやれよ。
自分の体の状態もわかってないんじゃないのか?
385元祖もとやん:2001/04/09(月) 13:27

 またカンパ金を募ってあたらしく
  「今度はじぶんでも操縦できるのを作りたいから
   カンパ、お願いします」とでも頼むのか?
    >382の続き
 サイドカーだったら、船をそんな豪華にする必要なく、
  クルマイスをつめるような貨物的役割の船をつけて、
   スクーターだったら両手だけで操縦可能だし、
    安くあがると思うよ。
     新車でつくるとしても、おれの予想ぢゃ
      100万はいかないんでない?
       それこそスポンサー探せばさ。

386元祖もとやん:2001/04/09(月) 13:28

 ほら、よく植木屋さんが、ホンダのCDとかに
  サイドカーつけてるじゃない?
   あれあれ。
    あれのビッグスクーター版。

387名無しさん:2001/04/09(月) 13:28
オープンカーに乗せてやったらどう?

そうしたら今度はその金をカンパしろってなるのかな?
388名無しさん:2001/04/09(月) 13:29
鶴丸氏の原稿より。
http://homepage1.nifty.com/trike/hagemi.htm

>ほんのちょっと見て触るだけでほとんどの機械の仕組みが分かる僕にとって、

おいおいおいおいおい、、、、、、、、、、、、、、、、、、
389名無しさん:2001/04/09(月) 13:29
バイクが実現したらしたで「全国縦断するからカンパ!」とかって
言い出しそうだね
390元Sマン:2001/04/09(月) 13:30
381の続き
この企画に賛同しているトライクのメーカーの方は、そこには
触れられませんでしたか?
もし全く触れられていないなら、問題があるのではないでしょうか。

前2輪にして、後ろを1輪という助言は、その辺りの事を考えてかも知れません。

後部に常に水平を保つ装置を付けるという考え方もありますが、更にコストがかさむ上に、
重量も増えます。着座位置も上がりますので、横転の危険性も増えます。

私のつたない技術職としての経験から言わせてもらえば、
素性が良くないものにいくら後から手当てしてもあまり良い物は出来ません。

トライクという素性を選んだ時点で、このリヤのスイング機構が
先々まで問題となってくると思います。

技術屋の方はこの点についてどうお考えでしょうか。
391名無しさん:2001/04/09(月) 13:30
>もとやん
そうしたらワルキューレでサイドカー作りそう…。
392名無しさん:2001/04/09(月) 13:33
あと鶴丸のとこで「ヘルメットを着用する必要はありません」
って書いてあるが・・・させろよ。
393真☆本音マン:2001/04/09(月) 13:33
バイクなんて基本的に危険な乗り物なんだから
まずはスクーターに2人乗りする方がイイんじゃないの?
その方がバイクを味わえるでしょ。
俺的には荷台に車椅子を固定して乗る(乗らされる)方がよっぽど怖いし危ないと思うけどなぁ。
394名無しさん:2001/04/09(月) 13:35
つーか前2輪・後1輪のムツゴロウみたいな顔したクルマが
光岡から売ってたから2人乗りに改造してもらえばいい。
395名無しさん:2001/04/09(月) 13:44
同じく鶴丸氏の原稿より。真中辺りから抜粋。
http://homepage1.nifty.com/trike/hagemi.htm

>障害者は良く、常識が無いと言われがちですが、
>それは、親がなんでもやってしまって本人に
>経験をさせないからだと思います。

そこまでわかってるなら自分でやれよ。
結局人に頼ってばっかりじゃないか。
396名無しさん:2001/04/09(月) 13:45
仮面ライダーみたいなヒーロー物が好きなんだったら
これなんかはどうだ?
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/lime-ade/about.files/kikaih2sc.gif
397名無しさん:2001/04/09(月) 13:48
>396
イカス(笑)
それ買うならカンパしても良いぞ。
んでオレも乗せてくれ。
398名無しさん:2001/04/09(月) 13:48
なんでみんなそういう考えかたしかできないのかな。
僕は自分の生活がくるしいからカンパはできないけど
アイディア的には面白いと思うけど。
ほんとネガティブな人間が多いね2chは。
もっと人生たのしもうぜ。
399trike:2001/04/09(月) 13:48
>271の元祖もとやんザアウシュビッツ@脳内トリップ覚醒家 さん
 カンパをもらう理由に、
  「地震が起きた被災地のヒト達に お金を寄付するでしょう。
  この企画もそれといっしょ。」 って書いてあるのをみたけど、
  どこがどういっしょなんだい?
この書き込みに返信してなくてすみません。
これは私のたとえが悪かったです。誤解を生んだと思います。
率直に謝ります。ごめんなさい。
私のあげた例が「トライクプロジェクト」全体の意見として
とらえないで頂けることを願います。

あれは私個人(いち賛同者)の意見です。
寄付をする理由って、ひとそれぞれですよね。
私は寄付って、「災害にあっている人がかわいそうだから」というより
「もし自分が同じ立場になったら大変だろう」と思うから寄付をします。
トライクも、「もし自分が車椅子になった時、移動手段としてあったらいいな。」と
思ったから賛同しました。
私がしたカンパは4000円です。
企画が始まった時は、一口3000円で1000人の賛同者を集めようとしていました。
日払いアルバイトの1日分(交通費・その日の食費を引いた額)でした。
カンパをしようと思っていた時だったので、そのまま4000円振り込みました。
今は、一口いくら、という金額は決めていません。
それはカンパという善意を金額で区別するのは違うんじゃないか、
それぞれの気持ちでカンパをしてもらうべきなんじゃないか。
という考えに変わったからです。

遅くなりましたが返事いたしました。
本当にもう出かける時間になってしまい、さっき(数時間前)見たときよりも
増えた書き込みにまだ目を通せていません。すみません。
また、夜にきます。
400名無しさん:2001/04/09(月) 13:49
>395のリンク先から・・

>大きな夢が、今の僕には有ります。それは、トライクで、
>日本を、ひいては世界を一周する事です。どうしたら障
>害者と健常者が、より良い人間関係を作れるかを探る為、
>世界中の障害者やボランティアと言われる人々に会いた
>いんです。その為に、今まで以上に、頑張っていこうと
>思いますので、どうぞ応援して下さい

・・・・・・・その資金は誰が?
401名無しさん:2001/04/09(月) 13:50
>398
なんで?「障害者だからカンパしてくれ」ってほうが
ネガティブな考え方じゃねえか?
402名無しさん:2001/04/09(月) 13:52
ねえねえ、トライクの名変って5万以上もかかるもんなの?
そんなに大変なもんなの?おかしいよねえ。
403名無しさん:2001/04/09(月) 13:54
>>398
トライクでなくサイドカーにすべき。
重度の障害者は乗せるな。
自立してるなら自腹切れ。
一台300万円より30万円で10台作れ。

これのどこがネガティブ?
面白ければ良いなら396のにでも乗ってれば?
404名無しさん:2001/04/09(月) 13:54
>398
アイディア的には面白いってのはみんなわかってんだよ。
いろいろオカシナ点があるから叩かれてるってこと。
405名無しさん:2001/04/09(月) 13:56
>400
そりゃあ全部カンパに決まってるだろ。
それも全て計画の内さ。
406名無しさん:2001/04/09(月) 13:57
>トライクも、「もし自分が車椅子になった時、移動手段としてあったらいいな。」と
>思ったから賛同しました。
移動手段???だったらクルマとかの方が全然安全で良くないか?
トライクプロジェクトとしては移動手段としてというより「バイクを楽しむ為」って
あるよね?だったら自己資金でなんとかしろよって事をここの人は言ってるんだよ。
407名無しさん:2001/04/09(月) 13:59
アイデアって言うほどのものか?
自分の欲望書いてるだけじゃん。
408名無しさん:2001/04/09(月) 14:01
鶴丸はTBSにお願いして「さんまの夢を叶えたろSP」にでも
出ればいいんじゃねえのか?
409名無しさん:2001/04/09(月) 14:02
>407
だな。海外ツーリングする為だけに佐川で死にそうになって
働いてる健常者(あえてこう書く)がバカみたいだ。
410名無しさん:2001/04/09(月) 14:04
>大きな夢が、今の僕には有ります。それは、トライクで、
>日本を、ひいては世界を一周する事です。どうしたら障
>害者と健常者が、より良い人間関係を作れるかを探る為、

実際、いまやってるカンパって活動が健常者と溝を作ってる
ことになるとは思わんのかね?
411名無しさん:2001/04/09(月) 14:10
矛盾とデタラメが多い連中だな。
412ねここねこ:2001/04/09(月) 14:12
>407
自分の欲望でも良いとおもうよ
私だって、
「もし自分が車椅子になった時、移動手段としてあったらいいな。」
と考える
だから、バイク自体も作らなきゃイケナイし
法律や保険制度も整備しなければイケナイ

お金は、スポンサーや慈善団体を利用すれば
どうにでもなると思うけど
技術や法律と言った部分はお金ではどうにもならないから
ネットワークを利用してノウハウを伝授してもらう方を
優先した方が良いと思う

金が絡むと人は汚くなるけど
夢が絡むと人は前へ進もうとする

実際、このスレッドでも荒らしは少ないしね

というか、まず金の部分を切り離しなさい
すべてのプロジェクトの進行表が出来てからお金を集めよう
その方が早いし、効率的だし、非難も少ない
413名無しさん:2001/04/09(月) 14:12
車椅子をトライクに括り付けたいならそれはそれでいいよ。
そのかわりアイデアというのなら具体的なアイデアを見せてくれ。
車椅子を車載するために必要な今までに無かったような
画期的なアイデアを。
「車椅子をトライクに乗せたいなあ〜」 なんてのはアイデア
でも何でも無いぞ。
414名無しさん:2001/04/09(月) 14:19
>412
これを移動手段と考えるのがどうも納得いかないが。自分で
運転するわけではないんだよ?後ろにくくりつけられてるだけ
だよ?だったらクルマの方が進んでるからいいんじゃないの?
415337:2001/04/09(月) 14:22
>346
>>別に船を車椅子と兼用しなくても車椅子を積めばすむ話では?
>>わざわざ脱着式にする必要は無いと思う。

プロジェクトのメンバーが、「車椅子ごと」乗せる事にこだわってる
一つとして、乗降性の問題があると思った。
結構大変らしいからね。
乗降に複数の介助者が必要な乗り物は、実際問題役に立たない。
介助者の負担と,当の障害者の精神的負い目が、結果的に障害者の
外出の機会を疎外する要因になっていると思うし。
だから、サイドカーの乗降,車椅子の積み降ろしが一人で簡単に、
かつスマートにできれば、それでも良いと思うよ。

多様な障害を想定した場合、おれは脱着型がありかな、と思った。
一連の作業が簡単であればあるほど、実用性、機動性は増す。
オレのイメージとしてはこんな感じ。↓

416337:2001/04/09(月) 14:23
「介助者がバイクにのってやって来る、彼のバイクのフレームには
あらかじめカー(車椅子)懸架用のメンバーが取り付けてある。
家族によって、特注の車椅子に乗せられた障害者が出てくる。
装着はワンタッチ。本車側の片輪を跳ね上げてスタートする。
買い物をしたいと言うのでデパートへ行く。
装着時の逆手順で車椅子を分離する。路上でも簡単な作業だ。
本車側は今では単なるバイクなので、駐車も容易である。
車椅子を押して店内を回る。
多少重いが,困難を覚える程ではない。」
417元祖もとやん:2001/04/09(月) 14:23

 レスサンクスです。>Trike氏
  いや、だいたいのニュアンスとしては
   おれもわかっておるのですよ。こう見えても。
    ただ、他のヒトも指摘してるように、
     どうしても矛盾してる点が見え隠れしてるのですよ。
 おれ的には、もうもらったカンパ金をどうしろとは言わないすけど、
  もう一度、計画を真っ白にして、
   あたらしく考え直してみたほうがいいんでないかと思うのです。
    だれもあなた方の計画を非難してるわけではないんですから。
     やりかたに疑問を持ってるだけだと思うのですねえ。はい。

418名無しさん:2001/04/09(月) 14:25
欲があるのははかまわない。
だけど欲しかないのは問題がある。
夢があるのかも疑問だ。乗りたいという欲しか見えない。
俺だって「もし自分が車椅子になった時、移動手段として
あったらいいな。」とは考えるがそれが即他人の金でとは
ならない。自分で何とかしようという姿勢が無いのが
一番の問題だ。障害者と言う事に甘えすぎている。

それに自分個人の問題をことさら大げさにして社会問題と
結びつけたがる印象を受ける。
カンパの所で阪神大震災を引き合いに出していたけど関係
無いだろう。
俺はあの瓦礫の町で一ヶ月以上ボランティアをしたけど
この計画に金を出す気にはなれない。
419元祖もとやん:2001/04/09(月) 14:27

 どうせカンパ金をつくるなら、
  絶対に結果として残せるようなもんでないと。
   確実に。その点、トライクで300万っつうのは
    本音アニィが言うようにリスクがでかいと
     思うのです。だって初めて作るもので、
      まだ本当にクルマイスのままウシロに乗せられるのかさえも
       わかってないと思うのですよ。
 実際乗せられたとしても、
  本当に安全なのか?!
   そこらへんもちょっとアブナイっすね。
    みんなが指摘するのもよくわかる。

420名無しさん:2001/04/09(月) 14:29
実際、「バイクに車椅子が乗せられるんです!」って見せられても
「・・・・・・・・・・で?」ってなるわなあ。
421ねここねこ:2001/04/09(月) 14:32
>414
たしかに、自分が全身麻痺みたいにまともに動かせないのなら
車を選択するかもしれない
そのほうが、介護用品載せられるし
風に触れたいのならオープンカーで十分だと思う
412で書いたのは、あくまで自分で運転する事を考えての事です

と、言う訳で
「トライクの後ろに乗って(載って?)走りたい」
という欲望であると考えると
慈善事業とは別の問題と思う

また慈善事業は、モノを上げる事ではない
サポートする事だと判って欲しい
と思ったりして欲しい
422元祖もとやん:2001/04/09(月) 14:32

 クルマイスのヒトが
  「おれ、バイクに乗るんだぜい」だったら?
   >420
    おれはそれはすげえ!って思うっす。

423名無しさん:2001/04/09(月) 14:40
>337
それだったらウエルキャブシリーズ(自信無し)を買ったら?
と俺なら言うな。
車椅子ごと簡単に乗せるにはあれと同等のシステムが
必要だと思うし。
車椅子を地面から浮かせるにはそれなりの油圧システムが
要るんじゃないか? バイクに搭載できるのかね?
今の計画だとその辺どうなってるんだろう?
仮に座面が普通のシートと同じだとしても50cm近く
吊り上げなきゃダメだぞ。人力じゃあ無理だろ。
っていうかさ。設計図見せてくれよ!
どんなシステムなのかもわからなきゃ話のしようも
無いだろうが!
時間が無くてもそのくらい出来るだろ!
鶴丸! 浅見! 見てるか!?

まあ416のような物が実現するならこの計画に賛成するよ。
424337:2001/04/09(月) 14:45
あ!車椅子積めば?ってそう言う意味か。
もとやん氏も言ってる様に、そのまま積む訳ね。人ごと。
なるほど、それもありだね。
ただカー側が大きくなるし、何より重心が上に行かないかなあ?
なんか,折角車輪が付いてるんだから、使わないと損だし、
何よりオレ,サンダーバード世代だから、メカニカルにカチッと
装着、みたいなイメージ重視してる訳よ。安心感というか。
誤読,スマヌ。
425名無しさん:2001/04/09(月) 14:46
ごめん
423は「377さん」って事ね。
んで勢いで書いちまったけどウエルキャブシリーズのあれって
油圧だったかな? ワイヤーだっけ?

俺はオープンカーかサイドカーが良いと思う。
阪神不随みたいな重度の障害者を乗せるのは危険だと思う。
事故も怖いけど体の負担を考えるとね。
426名無しさん:2001/04/09(月) 14:49
427名無しさん:2001/04/09(月) 14:55
もうひとつ337さんへ
ぶっちゃけた話、サイドカーの乗降は慣れと練習だと思う。
体重80kg越えたらどうかわからないけどそれ以下なら
一人で出来ると思う。
大雑把なコツは手で持とうとしないで足と背筋で持つこと。
胸と胸をしっかり合わせると持ちやすくなる。
428名無しさん:2001/04/09(月) 14:59
>426
突込み所が満載でどこから突っ込んで良いやら…。
あの人の本気が窺い知れるなぁ。
429名無しさん:2001/04/09(月) 15:00
http://homepage1.nifty.com/trike/question/03.htm
>Q:トライクに取り付けられる車いすは種類が限られますか?
>A:大型の特殊な電動車イスも乗れるようにしたいと思いますが、
>ストレッチ機能のついた物で、寝た状態のままだと、ちょっと厳
>しいです。

脳性麻痺の話はなんだったんだ?
430名無しさん:2001/04/09(月) 15:03
>一度、車いすに乗ってみてほしい。車椅子で、町を歩いてみてほしい。
>1・2時間ではなく1日中。あのアスファルトの凸凹感、道路の左右の
>傾きや視線の低さ、電車やバスに乗る事が如何に怖いか、不便か、
>申し訳ないか。人混みで気を使うことと言ったらありゃしない。
>それだったら、トライクで気を使わず、スピードを出してスカッとしたい。
>そう思うのは至極当たり前、人間として当然の欲求だと思う。

トライクは公道で気を使いまくることになると思うのだが・・・・・・
431名無しさん:2001/04/09(月) 15:04
「未来少年コナン」にでてくる二足歩行マシーンを
開発するんだったら寄付するが
432名無しさん:2001/04/09(月) 15:04
それに、好奇の目にさらされまくって、
スカッとするどころじゃないだろう。
433名無しさん:2001/04/09(月) 15:06
>430
オレも広末涼子に乗ってスカッとしたい。
そう思うのは至極当たり前、人間として当然の欲求だと思う。
434名無しさん:2001/04/09(月) 15:06
1.企画についての質問集
Q2.三輪バイクの後ろに乗る(乗せられる)事に
  メッセージ性は有るのですか?

  それだったら、トライクで気を使わず、スピードを出して
  スカッとしたい。そう思うのは至極当たり前、人間として
  当然の欲求だと思う。

質問と答えが合って無いような気がするのは俺だけ?
435名無しさん:2001/04/09(月) 15:07
2.法律的問題についての質問集

普通のトライクについてじゃなくて車椅子を積んだ
トライクについて聞きたいんだけど…。

436名無しさん:2001/04/09(月) 15:08
>422
そうか?別に後ろに車イス積んでるだけなんだから驚くことは
ないし、「あぶねーなー。大丈夫かよ。サイドカーに乗れよ」
って車線を変えるな。
437名無しさん:2001/04/09(月) 15:09
>実際、私はワレキューレのトライクで人を乗せて
>120kmくらいで走りましたが、ぶれなどは全くなく、
>きちんと真っ直ぐ走りました。

浅見って後ろに障害者乗っけて100kmで走りそうだな。
438名無しさん:2001/04/09(月) 15:11
>437
つーか単に浅見はそれでトライクが欲しくなったってだけだな
439名無しさん:2001/04/09(月) 15:14
なんでワ”レ”キューレなんだ?
っていうか法律違反をそんなに堂々と、、、、、、、
せめて後ろに200キロのモン積んで走って
インプレしないと説得力がない。

>438
超・激しく同意!
440名無しさん:2001/04/09(月) 15:15
>438
色々屁理屈言ってるけどそんなもんでしょ
441名無しさん:2001/04/09(月) 15:19
>439
そういやそうだな。(^^;;
人乗せてるって事は一般道か。
勢いだけで話をするタイプだな。
これにどう説明つけるか見てみたいな。
何日かしたら削除されてたりして。
442名無しさん:2001/04/09(月) 15:22
いま掲示板をざっと読んできたけど、後ろに乗りたいっていうより
自分で操作したいって人が多いみたいだね。なんかズレがあるよう
な気がするなあ。。。
どうせなら半身不随の人でも乗れるバイクを作ったら?・・って
もうすでに作ってる人いるけど。

ああそうそう、「法子は今」みたいに生まれつき腕が無い人が
足で車を運転してたりするけど、あれって身障者用の教習所
みたいなのがあってそこで練習するの?
443名無しさん:2001/04/09(月) 15:25
このサイトは真面目に考えてもらえるよ。
1さん、どう?

http://www.h-w-i.co.jp/candy/index2.html
444名無しさん:2001/04/09(月) 15:26
http://www2.glay.to/jaywave/mkres5.cgi?trike
>体の自由がきかなかったり、緊張(自分の意志とは関係なく体が動く)がある為、
>なかにはベルトを何本か使って、体をぐるぐる巻きにして試乗した方もいます。
なんだかモノみたいな扱いだなあ・・・
445名無しさん:2001/04/09(月) 15:35
>444
まー本人の希望で本人がOKしたならいーんだけどさ。

>443
ワラタ
446名無しさん:2001/04/09(月) 15:44
この手の運動は、障害者の自立支援のためなら賛同しますが・・・

半身不随の人が社会生活上の自立のためどうしてもトライクが
必要で、移動先に行っても他人の手を借りないためにも
後ろに車いすを積載している必要がある!ということなら
俺も喜んでカンパぐらいする。で、300万くらいは集まるだろう。

実際1頭の育成に500万ほどかかる盲導犬もすべて
協賛金で育成されているのだから・・・

ただ
>トライクで気を使わず、スピードを出して
>スカッとしたい。そう思うのは至極当たり前、人間として
>当然の欲求だと思う。
と、本人のうっぷん晴らしのために、300万カンパしてくれ
っていうのもなんだかなぁ・・・

ましてや運転するのは本人じゃないのでしょ?本当にすかっとするのか?

障害者の娯楽を否定するわけではないが、普通の人でもなかなか経験することのない
最上級の領域の話をカンパで賄うのは間違いじゃないか?

地震で被災した人が、義捐金のみででっかいマンションとか
1戸建て購入してりゃ、誰だっておかしいと思いまっせ。
447名無しさん:2001/04/09(月) 15:47
義捐金>義援金ナリ
448名無しさん:2001/04/09(月) 15:54
こーゆーのは凄いと思うし、メッセージもあると思うがね
http://ueno.cool.ne.jp/aresti/do.html#c01
449名無しさん:2001/04/09(月) 16:00
車椅子ってのは自分で操作する分自立してる風に見えるが、
バイクの後ろに乗せてるのはいつまでも自立してないように
見えるような気がする。そこにメッセージはあるのか?
450元祖もとやん:2001/04/09(月) 16:07

 自分で操縦するなら
  他のクルマイスのヒト達にアピールできるね。
  
451名無しさん:2001/04/09(月) 16:08
夢を壊すようで悪いんだけど、以前テレビで見たアメリカのボランティアでは
ライダーの背中に障がい者の人をおぶって固定して普通のバイクに乗ってたよ。
その方がずっと安上がりでバイクの良さも感じられると思うんだけど?
安全性が問題ならサイドカーなりトライクに乗ってもいいけど
わざわざ汎用性の無いもの作る必要は無いでしょ?
初めから工夫のしどころが間違ってると思うんだよね。
452元祖もとやん:2001/04/09(月) 16:12

 なるほどね。>451
  ふつうのバイクをどれだけ工夫して
   障害者のヒトでも乗れるか。
    そこらへんをちゃんと考えてから
     カンパなりトライクにするなり考えたほうが
      良かったんじゃない?

453名無しさん:2001/04/09(月) 16:34
>451
アメリカで「障害者を乗せるからカンパしてくれ!」なんて
言ったらそれこそ叩かれまくるだろうねえ
454名無しさん:2001/04/09(月) 16:37
乙武はなんでもかんでも自分でやっちゃうからあれだけ
取り上げられる。逆に身障者の間で嫌われてるらしいけど。
455名無しさん:2001/04/09(月) 16:47
>逆に身障者の間で嫌われてるらしいけど。

なぜ?
妬み?
あいつはあかるくてすきだけどな。
456名無しさん:2001/04/09(月) 16:52
トヨタウェルキャブシリーズ(車椅子対応型の車)の
タウンエースが220万円で買えるぞ。
457名無しさん:2001/04/09(月) 17:17
>455
僻まれてるみたい。「乙武は恵まれてるだけだ」とか色々言われてる
458名無しさん:2001/04/09(月) 18:18
未だに自己資金でやろうとしていない理由ついてに答えられないのは何故?
HPのQ&Aでもここの回答でも質問と答がずれまくってんだけど。
459名無しさん:2001/04/09(月) 18:31
>455
出る杭は打たれる、ですな
みんながみんな彼のように積極的に生活できるわけではないですから。
(障害の有無にかかわらず)
やっかまれることも解らなくはない
460名無しさん:2001/04/09(月) 20:18
公開質問状作らない?
461名無しさん:2001/04/09(月) 20:19
>456
まじ?
誰がどう考えてもそっちの方が良いような気がするんだが。
462trike:2001/04/09(月) 20:33
さっき家に帰ってきて、出かける直前に保存しておいたのをまとめて見ました。
いくらかレスをつけます。長いレスになると思います。
申し訳ございませんが、ご了承下さい。

>333さん
なんでここに書き込んだの?とのことでしたが、
331に書いたことに補足致しますと、
先日のミーティングの話し合いで、
構造上のことで当初予定していたトライクの形について
考え直す必要が出てきた感じだったのですが、
バイクの構造について詳しい知識を持っている人間が少なかったので、
バイク乗りの方が集まる掲示板なら、経験や知識から、
いろんな意見を聞けるかと思って書き込んだんです・・・。

>338さん
情報ありがとう、と返事はしましたが、
正直、そこで教えられた掲示板にはまだアクセスしていなく、
ここには上のような理由で書き込みました。

それは、私がいち賛同者として、
プロジェクトのためにもっと多くの人の意見が必要だと思ったからでした。

>352さんと402さん
名義変更料5万円って高いんですか!?
・・・そうですか・・・。
私は基準がわからないので・・・。
それは浅見か鶴丸に調べなおしてもらわないとだめですね。
463trike:2001/04/09(月) 20:34
>412のねここねこさん

こんなレス、場違いかもしれないですけど
>金が絡むと人は汚くなるけど
>夢が絡むと人は前へ進もうとする
これ、なんかいい言葉だなぁって個人的に思いました。
ねここねこさんの言葉ですか?それともなにかからの引用ですか?

>417元祖もとやんさん
はい。
私はいち賛同者なので、正直、みなさんの意見で、
私自身もいろいろ考えさせられました。
 >もう一度、計画を真っ白にして、
 >あたらしく考え直してみたほうがいいんでないかと思うのです
私も、いろんな意見を読んで、
企画者と話をしなければ、と思っています。

ここを立ち上げた私が言うのはなんですが、
確かに、甘い部分が随分と出てきました。
ただ、だからといってこのプロジェクトから離れてしまうわけにはいきません。
いろんな方の協力を得てきていますし、関わったという責任感もあります。
4月22日に企画者を中心に賛同者と話し合いをしてきたいと思います。

保存したページからレスを書いたので
はっていただいたアドレスはまだ見きれていません。
でも、443さんのところは「1さん、どう?」と直接指名されていたので
見たのですが、私も笑いました。>445さん
まさか風俗のアドレスがはってあるとは思いませんでしたよ。
こんな商売もあるんですね。
障害者のみを対象にした性風俗があるなんて知りませんでした!
びっくりしました。
464trike:2001/04/09(月) 20:36
もっと前のほうで、
掲示板をトライクのHPのほうに移す、という御意見を頂き、
はじめ、「ここも掲示板ということでは一緒だし、
アクセスしないと見られないんだし、結局は同じことかなぁ・・。」と
思ったのですが、違いがあることに気が付きました。
トライクのHPの掲示板はひとつひとつにレスがつけられるんですよね。
ここだとずーっと下に続いちゃうから、トライクのHPのほうが
一つ一つの意見に意見がつけられていいかもしれませんね。
トライクのHPへ書き込んで下さってもいっこうに構いません。
それのほうが返事がしやすいかもしれませんね。
11時以降、ここよりかもつながりやすいでしょうし・・・。

>451さん
ライダーがおぶって・・・ですか!?
大人の人をですか?
へーっ!
バイクに慣れていない人を後ろに乗せるとカーブとかで
逆に重心をかけるから運転しづらいって聞いたんですけど
それもバイクの良さを実感できそうですね。
おんぶなら後ろの人がバイクになれていなくて
重心移動がうまくなくても問題なさそうですね。

とりあえず、私が返信をかけるのはこのくらいでしょうか・・・?
本当に、まとめての長いレスで申し訳ないです。
読みにくいしわかりにくいことと思います。

でも、これを書き込んでも、見ていない間にまた増えているんでしょうね・・・。
また、一度保存をします。。。
465trike:2001/04/09(月) 20:39
あ、ひとつお聞きしたいんですけど、
一番はじめに書き込んだ私へのメールアドレスへ
差出人・件名なし・添付ファイル(34K)のメールが
3通も来ていました。
そういうのは中もみずに削除してしまいました。
ウィルスだったら怖いので。
ちゃんとしたメールだったら、せめて差出人のことろくらいは
明かして下さい。
466名無しさん:2001/04/09(月) 20:48
つーかさ、やっぱ、トライクはバイクじゃねーよ。

バイクに乗りたいという欲求は満たせないって。
トライクで満たせるレベルの欲求は、サイドカー、オープンカーという
もうすこし実現性の高い方法論がある。

そこをもう一度考えるべきだよ。

まず、バイクありき、ならまだわからんではないが、
まず、トライクありき、なのが、違和感ありすぎる。

 がんばってください。>トライク氏
  何度も言うようっすけど、
   やろうとしてる事は賛成なんすから。
    ここに書いてある、一見罵倒にしか見えんようなレスでも
     なんだかんだ、みんなマジで考えてるようなんで。
      おれも。

468名無しさん:2001/04/09(月) 21:17
>352
だって登録されてるワルキューレを改造するんだろ?だったらナンバーーがついてる陸事まで行って廃車してそれから改造申請で登録するとなると最低二日はかかる計算になる。オレの行きつけの某バイク屋は250cc以上の名変は7万言うもんな〜
469名無しさん:2001/04/09(月) 21:29
>468
http://homepage1.nifty.com/trike/hiyou.htm
でも、製作費用を見ると、名義変更料(5万強)のほかに、
構造変更申請料として、31万2900円とってんだよ?
改造申請での登録費用は、これに含まれるのではないか。
名変じたいに手間はかからないのでは?
470名無しさん:2001/04/09(月) 21:42
名変と構造変更の申請は別でしょ 名変は陸事でできるが改造申請はたしか運輸局に行って提出する強度計算じゃないの
471名無しさん:2001/04/09(月) 21:50
トライクその物について企画者は最初から責任を放棄しているとも取れますが?
既出の意見なら黙殺して下さい。
472名無しさん:2001/04/09(月) 22:05
うわ、全部読む時間は無い。
で、聞いてもいい?
車椅子のにいちゃんが1人でゴールドウイング・トライク操って
アメリカを回った話はもう出た?
1人で運転出来ないほどのハンデなら466の言うようにサイドカー
の方が無難かも。トライクってバンクしないから運転にひどく気を
使う。バンクしない3輪の乗り物ってかなり物騒なんだけど。

サイドカーだと船もバイクと一緒にバンクするタイプがある。
あれだとバイクっぽくていいやね。
あとはねえ、バイクトレーラーを使えば楽勝。バイクの改造は
最小限だし、トレーラーつないでお終い。で、そこに乗せる。
でもスリル満点だろうなあ、トレーラーに乗るひとは。
ところで、トレーラーとかトレーラーに人のっけるのはやっぱし
違法?

大型のバイクに乗り降りが楽なように90度回転するバケット式の
後部座席を取り付けて人間をシートベルト固定したほうがいいんで
ないかい?
車椅子って短期使用用の超小型軽量折畳み式のがあるじゃん。
あれをパニアケースのように車体の横に張り付けておけば
良いのでわ?
473名無しさん:2001/04/09(月) 22:14
タロさんの事ですね
474名無しさん:2001/04/09(月) 22:19
キツイ事書くけど鶴丸さんも浅見さんも全てのカンパを
返却して手を引いた方が良いと思う。
あまりにも何にもわかってないんだもん。
雑誌社とかとも手を切った方が良い。
おべんちゃらばっかりで全然注意してくれないじゃん。
475隊長☆哀華@梅宮:2001/04/09(月) 22:23
はじめまして。私はライターで、メディア関係の仕事をいろいろとさせて戴いてます。
この「トライクプロジェクト」、たいへん興味深い内容だと感じています。
・・・・・といっても、私も皆さんの意見とほぼ同じですから、現段階では、
好意的な記事を書きたいとは思えません。どちらかというと、「批判が集中!」という
内容で書くことになるかと思います。もちろん現段階での話ですし、今後、矛盾点が
改められ、素晴らしい企画だと大勢が納得されるような内容になれば、好意的な記事を
書かせていただきたいです。介護福祉の雑誌にも毎月書いておりますので・・・・・。

「ここの書き込みをプリントアウトして、22日のミーティングに持参する」という
ことですが、できれば、提案された意見を抽出し(できるだけ全て)、まとめた形に
してからプリントアウトしたほうがいいでしょう。このままだと、あまりにも厳しい
言葉が多いですし、2ちゃんねる掲示板に慣れていない人が読むと、大変ショックを
受けるかと思います。せっかくの良い意見も、言葉の厳しさで、「なんてヤツだ!」と
思われ、意見を聞き入れる気が無くなってしまう可能性もあるでしょうし。
それに、22日までに書き込みの量がもっと増えるかと思います。全てに目を通すのは
大変な作業となるでしょう。それらのことを考え、まとめたほうがいいと思います。

差出人・件名なし・添付ファイル(34K)のメールは、PJAGPNPJ.EXE DENJOADE.EXE
……みたいな名前の実行ファイルが添付されていたとすれば、それはウイルスメールと
なっています。ここのような大きな掲示板にメールアドレス付きで書き込みをすると、
まず間違いなく送られてくるものです。あまり気にせず読まずに削除でいいです。
476隊長☆哀華@梅宮:2001/04/09(月) 22:23
2ちゃんねる掲示板は初めてとのことで、レスの付き方に驚かれているようですね。
294さんも書かれているとおり、ここは日本最大の掲示板です。バイク屋さんをはじめ、
レーサーの方、整備士の方など、プロの人達も数多く利用しています。私はよくここの
OFF会にも出させてもらっているのですが、素人目でも凄い技術を持った人が数多く
やってきます。・・・もちろん、素人の人もおりますし、ひょっとしたらいい加減な
知識でレスをつけているものもあるでしょうから、全ての意見を鵜呑みにするのは
どうかと思いますが、情報の正確さを判断するのは貴方達です。ここが、すごく参考に
なる意見が聞ける場であることは間違いありません。

先日行なわれたモーターサイクルショーにて、トライクに興味を持ち、色々と撮影を
してきました。サイドカータイプのものにも、視界の広そうなものがありましたし、
カッコイイものもありました。参考までに。http://210.81.47.82/mtx_gon/motor.html

障がい者の方々には、こういった企画が好きな人が多いようですが、この企画はかなり
矛盾点が多いように思います。「爽快感を味わいたい」という娯楽に寄付をしようとは
思いづらいですし、理由が色々とあるのも疑問です。「障がい者に爽快感を味わわせて
あげたい」のか、「新しいマシンを作り上げたい」のか、「移動手段にしたい」のか、
一体どれがやりたいのかが不明ですし、矛盾ですよね。まあ、それぞれ少しずつ理由は
あるのでしょうが、いくらかは明確にしていただきたいものです。

私はバイクのことには詳しくないので、技術的なアドバイスはできず恐縮なのですが、
22日のミーティングには、取材という形で参加させていただくかもしれません。
まだ決定ではありませんが、そうなりましたらよろしくお願いします。
477trike:2001/04/09(月) 22:24
>467の元祖もとやんザアウシュビッツ@脳内トリップ覚醒家 さん
ありがとうございます。
その他の方も、この上の方も、多くの方がいろいろ書き込んで下さって、
ありがたいと思っています。

新聞や雑誌に載っても、賛同者しか連絡をとろうとしないんですよね。
こういった、疑問や指摘をぶつけてくれる人が少ないんです。

はじめは、正直言って批判が多くてこわかったです。
アイディアや意見を求めたつもりが、批判ばかりで・・・。
でも、批判でも意見でも、思ったことを言ってくれる方がいっぱいいて
やっぱりここに掲示板をたちあげてよかったと、今、思っています。
新聞とかだと、興味がなければ目に留まらないし、
興味があって、目に入ったとしても、
賛同しなければ連絡なんてとらないですもんね。
でも、ここでは、バイク乗りの方が集まっていて、みなさん、知っている分野で、
それで反対意見も疑問もめんどくさがらずに書いてくれるし。

ただ、いろんな構造とかの意見を頂いているのですが、
私が直接レスができなくて、みなさんに申し訳ないです。
私がそういうことに詳しければ質問したり、「あ、これはいい!」って思ったり
できると思うんですけど、私にはわからなくて・・・。

今頃、浅見は300件以上のコメントに目を通していると思います。
必ず、企画者がまたレスを書くと思いますので、
もうしばらくお待ち下さい。
よろしくお願いいたします。
478trike:2001/04/09(月) 22:34
今、書き込みをし終わったら、隊長☆哀華@梅宮 さんの書き込みが上に
あってびっくりでした。ほぼ同じ時間に書き込みしてたみたいですね。

ご親切な書き込み、ありがとうございました。

そうですね・・・。
書き込みはまとめたいとは思いますが、批判的な御意見も重要だと思います。
かたよらないようにまとめたいと思います。
それはここを立ち上げた私の仕事ですね。
今から徐々にまとめて行きたいと思います。

22日のこと、本当に、ぜひ、お時間のご都合がつきましたらご参加下さい。
本当に、切望いたします。
その他の、この掲示板に意見を下さった方もお願い致します。
当日の午後の予定を初めていらっしゃる方のことも考え、
どこに集まるか、企画者に決めてもらう必要がありますね。
決まり次第、この掲示板とHPでお知らせ致します。
479名無しさん:2001/04/09(月) 22:36
>464
「へーっ!」ってアナタ・・・。これは一体・・・。
480trike:2001/04/09(月) 22:44
>479さん
あれ?感心しちゃ、いけないところだったんですか・・・?
いや、人をおんぶしてバイクに乗る、なんて想像も出来ないことだったので、
単純に「そんな人もいるんだー」なんて思ってしまったんですけど・・・。
もしかして、あの話って冗談だったんですか?
481名無しさん:2001/04/09(月) 22:49
>479
おちつけ…。
彼が何にもわかってない事は周知の事実だ。
気にしたら負けだ、魂的に。
しかし、疲れる…。
482trike:2001/04/09(月) 22:55
・・・すみません・・・。
483名無しさん:2001/04/09(月) 22:58
trikeとあちらとはどういった関係?ただの賛同者のひとり?
それとも立ち上げから付きあってんの?
484隊長☆哀華@梅宮:2001/04/09(月) 22:59
もちろん、批判的な意見も併せてまとめて下さいませ。また、質問が色々とありますが
それらもまとめ、ミーティングにて話し合ったほうがいいでしょう。
22日はどういう形にしろ、参加させていただきたいです。どのような話し合いが、
どのような形で行なわれるか見ておきたいですし。国立ならバイクですぐですから、
予定が無ければ行くことが可能です。・・・・・ただ、批判的な意見を大幅に含んだ
記事の取材でも受けていただけるでしょうか。trike さんが大変前向きな方なので、
完全な批判記事にはならないでしょうけれど・・・・・。
とりあえず、連載している週刊誌と月刊誌の担当者に、この件をお話してあります。

いろいろ厳しい意見が集まっていますが、そんなバイクができるかもしれないこと
自体には、皆とても興味深く感じています。元祖もとやんさんも言っていますが。

trike さんをはじめ、賛同者・企画者は、これから勉強しなければいけないことも
たくさんあるようですね・・・・・どういう結末になるかまだ見当がつきませんが、
非常に興味深いです(こう言うと失礼ですけれども)。
485名無しさん:2001/04/09(月) 23:01
>trike
しつこいようだけど設計図はまだですか?
486名無しさん:2001/04/09(月) 23:01
>梅宮
なんでテメーが絡むんだ?
また三流誌のネタにでもするんだろ?
1さん、こいつだけは相手にしないように。
これは忠告だ。
487名無しさん:2001/04/09(月) 23:07
486は梅宮が書き込むと頻繁に現れる
一種のストーカー。
1さん、こいつだけは相手にしないように。
これは警告だ。
488元Sマン:2001/04/09(月) 23:10
つーか、何回も書かれていることなんだけど、技術的な話は図面なり
ポンチ絵なり無いと不可能。
trike氏はその点についてレスが無いんだが、どうなさるおつもりか。
俺以外にも何人もの人が書き込みをしているのだが。
HPのトップにある模型では全く問題外。
trike氏が常時接続でないのはわかったが、技術的なアドバイスが欲しい
と書き込んだなら、何らかのレスをしてもらいたいのだが、いかがでしょうか。

技術的な問題は、資金を集めるより先にクリアーしなくてはならない問題だと思います。
489名無しさん:2001/04/09(月) 23:10
なにはともあれ、最終的にどうなるかは知りたいな。
490名無しさん:2001/04/09(月) 23:11
てめえは出てくるんじゃねえ。梅宮。
このインチキナンチャッテライターが。
trikeとやら、この娘ッコ、信用しちゃあいけませんで。

491名無しさん:2001/04/09(月) 23:13
向こうのHPにここのリンク作って貰いたいね。
第二掲示板とかいう風にさ。

>485
考えたくは無いがまだ出来てないんじゃないの?
まあ材料費とかあそこまで細かく書いてあるんだから
出来ているものと思いたいが…。

>486-487
まあまあ落ち着いて。
492名無しさん:2001/04/09(月) 23:14
>梅宮
オレのカキコ、無断転載禁止な (ワラ
493名無しさん:2001/04/09(月) 23:16
486,490=VFR
494名無しさん:2001/04/09(月) 23:19
>>493いや、ふられたはらいせ、ゴン蔵だろ。
495名無しさん:2001/04/09(月) 23:29
ウメ、おまえがでてくるといきなり荒れるから
このスレには来るんじゃねえ。
ゴン蔵といちゃついてろ。
496隊長☆哀華@梅宮:2001/04/09(月) 23:31
trike さん、すいません。私ここは結構長くて、ここのメンバーとは
いろいろモメたりしたことがあるもので、私を嫌っている人もいるんです。
私のせいで無関係な書き込みがされ恐縮ですが、無視して下さい。
こちらの素性については、のちほどメールで送らせていただきます。
trike さんをはじめ、関係者全員が、私個人・雑誌の両方を信用できると
判断されてから、取材を受けていただければ結構です。もちろん原稿は掲載前に
チェックしていただきます。

図面についてですが・・・・・後ろ2輪でなく前2輪にすることを検討しているとか
資金が集まらないのでまだ着工していないと書かれていることなどから、
まだ全く出来ていないのではないでしょうか。しかし、明細票にはシートレールが
どうとか、色々と書かれているようですので、草案のようなものはできていると
いうことでしょう。とりあえず、トップの模型ではなく、現段階で決まっているものを
設計図にまとめ、公開するべきでしょう。将来的に変更があっても構わないはずです。
497名無しさん:2001/04/09(月) 23:31
乗りなれていない人間をサイドカーに乗せると、車酔いしちまうことがよくある。
トライクはどうだかしらんが、HPの絵をみると着座位置がずいぶん高いから、揺すぶられっぷりは
サイドカーよりひどいだろう。そういうことは考えてみたのか?
498名無しさん:2001/04/09(月) 23:32
>>495無視すればいいだろうがボケ。
499名無しさん:2001/04/09(月) 23:34
まぁまぁ、ここでも読んでマターリシヨウヨ!(・∀・)
http://www21.big.or.jp/~kaos/battle/index.htm
500名無しさん:2001/04/09(月) 23:34
2ちゃんでネタ拾ってるんじゃねえよ。
腐れマンコが!
501名無しさん:2001/04/09(月) 23:34
とりあえず浅見氏が出てこないと話にならんな。
突っ込み所満載でどーなることやら。
502名無しさん:2001/04/09(月) 23:37
>497

>Q.マナブズさんのワルキューレベースのトライクを展示会で見たことが
>ありますが、リアの駆動軸は左右固定で、独立懸架していませんでした。
>この状態ですと時速70キロで、かなりのぶれが発生し、ハンドル操作が
>困難になるのではないでしょうか?

>確かにマナブスのトライクは独立懸架ではありません。しかし左右の車輪は
>フレームによって固定されていますので、リヤショックが沈み込み込む時は、
>上下方向だけで見れば同時に沈み込むような感じになりますが、きちんと
>左右にも傾くことが出来ます。スイングアームの付け根のピポット部分の
>ベアリングが特殊な物を使用していて、縦方向+横方向にフレキシブルに
>動くものが使われていますので、左右の傾きはここで逃がしスイングアームから
>後ろのユニットが丸ごと傾きます。キャスター角はいじくってませんが、
>ハンドルは固めにセッティングしてあります。実際、私はワレキューレの
>トライクで人を乗せて120kmくらいで走りましたが、ぶれなどは全く
>なく、きちんと真っ直ぐ走りました。
503名無しさん:2001/04/09(月) 23:39
あーあー、あっという間やね。(^^;;
まあ2chらしくなってきたと言おうか。
504名無しさん:2001/04/09(月) 23:46
>501
そうね。プロジェクト企画者が出てこんことにはね。
でもな、アタマが、この2人だからな。ポエマー あんど 客観視できない人。
http://homepage1.nifty.com/trike/hagemi.htm
http://homepage1.nifty.com/trike/kikkake.htm
505名無しさん:2001/04/09(月) 23:51
>一人で出かける時は、通りがかりの人にトイレ介助をお願いするんですが、
>十人中三人くらいの人からは、断られます。でも、別に気にしていないのです。

いやね、あなたが気にしなくてもね。
つーか、トイレが必要になるほどの、
長いお出かけなら、介助の人と出かけよう。
506名無しさん:2001/04/10(火) 00:07
クソウメ!出てくるな!
このエセライターが。
こいつは他人を騙してメシ食ってます。
この件もどんな記事にされるんだか。
おとなしくカエル食ってろよ。
507名無しさん:2001/04/10(火) 00:08
クソウメ!出てくるな!
このエセライターが。
こいつは他人を騙してメシ食ってます。
この件もどんな記事にされるんだか。
おとなしくカエル食ってろよ。
508名無しさん:2001/04/10(火) 00:08
クソウメ!出てくるな!
このエセライターが。
こいつは他人を騙してメシ食ってます。
この件もどんな記事にされるんだか。
おとなしくカエル食ってろよ。
509名無しさん:2001/04/10(火) 00:09
クソウメ!出てくるな!
このエセライターが。
こいつは他人を騙してメシ食ってます。
この件もどんな記事にされるんだか。
おとなしくカエル食ってろよ。
510名無しさん:2001/04/10(火) 00:09
>505
そういう事をする事をを自立してる事だと思ってるんだから
まあ、良いんじゃないの?
でも十人中三人しか断らないんだ。すごいなあ…。

…俺は嫌だけど。
511名無しさん:2001/04/10(火) 00:10
寄付の振込先がどういう扱いになってんのか知らんが
これって一時所得になるんじゃないの?
控除枠越えてんだけど確定申告はやってんの?
512名無しさん:2001/04/10(火) 00:13
いつも使っている車イスごとバイクに乗ればいいんだ。
倒れると危ないから三輪にすればいいんだ。

ボクに出来ることはこれだ!

地元で特殊車両を作っているバイク屋の社長に相談した。
「うちの母も障害者だったんだ。いいよ。300万円でやってあげるよ。」
なんとしても、あの爽快感を一緒に味わいたい。
このバイクがあれば一緒に走ることができる。
この日は飛び上がるほどの嬉しさだった。


------------------------------------------------------
だれか、このへん突っ込んでくれ。
513名無しさん:2001/04/10(火) 00:21
>510
どこまで要求するかにもよる。
便器に座らせるだけでいいなら、
手伝ってやる人も多いんじゃねーの?
514名無しさん:2001/04/10(火) 00:22
>511
確定申告はして無いような気がする。
そういう発送自体が無さそう。
やってたらごめん。

>512
痛々しくって俺にはできねえ…。

よく知らないんだけど脳性麻痺って精神障害もあるのかな?
知能レベルは小学校3年生くらいなのかな?
515名無しさん:2001/04/10(火) 00:27
>514
おいおい
オマエの知能レベルはどーなんだ?
516名無しさん:2001/04/10(火) 00:31
>513
まあそのくらいなら良いけどケツ拭いてズボン履かせてくれって
言われたら…。
517名無しさん:2001/04/10(火) 00:31
いちおマジレスなんだけど、
プレステ2+大画面プロジェクター+motoGP(レースゲーム)でいいじゃん。
中華鍋の上に座らせて、画面に合わせて揺らしてやるんだよ。
障害者自身が操作できないなら、画面見せるだけでいいだろ。
前から扇風機で風当ててやるとなおいいね。
安価でスカッとできるぞ?今あつまってる金で充分たりるだろ。
518名無しさん:2001/04/10(火) 01:25
>516
スカトロホモに
うっかり声かけちゃったら
どうなるんだろう?>障害者
あぶないよな、まじめな話。
519車椅子人:2001/04/10(火) 01:34
 HP、のぞいてきた。 障害(?)の部分で話させてもらえば・・・。
車椅子の着座で1cm違ったら痛い、とかあったけど、
そんなもの日常生活していたらいくらでも姿勢はズレているだろう。
道路の段差にちょっとあたれば動くよ。 それなのにバイクなんて乗っていられるの?
 褥創(とこずれ)の話もあったかな。
体質もあるけど、血行の悪い人はすぐ赤くなってヤバイでしょ。
私は車の運転をしているけど、信号で止まるたびにプッシュアップ(尻上げ)しちゃうよ。
キズができるのが1番こわいから無意識にやってる感じ。
3点のシートベルトでゆるゆるだからできるけどね。

 サイドカーじゃ満足できない高さの位置に座りたいらしいけど、
その人に合わせたといっても、(この人は)電動車椅子(だっけ?)で、
安全と安定を望むなら6点式くらい必要??? 簡単には動けないよね?
何十キロ出したいのかわからないけど、
それで車道を走れば、道路の凹凸とブレーキングですぐ姿勢がズレて痛がるんじゃ?
そのくせ自分で姿勢も直せなかったら、走って止まっての連続?
風を感じるなんて言ってられないでしょう。

 昔乗っていたから、バイクが気持ちいいのはわかるけど、
車の助手席でも充分気持ちよさは味わえると思うけど? 300万あれば中古車にリフトつけられるし。

 チャレンジするのを止めはしないし、
金を出してくれる奇特な人がいて、万が一完成しても、
公道に出ることの責任の大きさはもう少し理解して欲しい。
「楽しみたいだけ」と言うあなたが、何かあった時だけ、
「乗せられていただけ」では済まないでしょ?
520名無しさん:2001/04/10(火) 01:44
真面目な話、鶴丸さんも浅見さんも何にもわかってなくて
ただの勢いと周りのおだてで調子に乗ってるだけだと思う。
519の最後の2行なんて考えてもいないんだろうなあ…。
なにか悲しい…。
521名無しさん:2001/04/10(火) 01:59
>520
調子に乗ってるというか、真にお人よしなんでしょう(悪い意味じゃ無いよ)
BBSでの丁寧な受け答えを読んでるとそう感じる。
522名無しさん:2001/04/10(火) 02:00
色んな会社の人間が絡んでるみたいだけど止めてくれる人は
いなかったのか?
何の計画も無くただ思いつきを口にするなら誰だって出来る。
バイク屋で話をしたら出来るって言われて有頂天になったんだろ。
〜がやりたい。〜が出来たら良いなという事ばっかりで
具体的な話が見えてこない。
金についてだけは妙に具体的だが、まあ触れるのは止めとくよ。
523名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 02:44
>>trikeさん
真面目な話するけど、何やるにも企画書って必要でしょう。
企画書が有るなら、日テレにでも提出してみなよ。もしかすると
24時間TVで特集組んで貰えるかも知れないし、予算も出して貰える
かも知れない。
しかし、なんでサイドカーじゃ駄目なのか疑問がある。BMWのコピー車の
ウクライナや長江ならバッグギアあるし、安定性を考えればサイドカー
だと思う。

知っていると思うが、犬を連れて全国に阪神大震災の募金を募っている
おっちゃんが、旅の途中で倒れて右半身不随になった。しかし乗っていた
スクーターをサイドカーに改造している。警察の許可が下りれば、障害者
として、また全国に募金の旅に出かけようとしているよ。

まずは自分で出来る事から始めなよ。
今のままじゃ、サイドカーが嫌いだからトライクに乗りたい→ついでに障害者を
乗せる→金がないからトライクが買えない→バイク乗りよ金をくれ!
という図式にしか見えない。
524名無しさん:2001/04/10(火) 03:36
これはなかなかキテル。
http://ueno.cool.ne.jp/aresti/do.html#c01
525名無しさん:2001/04/10(火) 03:45
526名無しさん:2001/04/10(火) 03:55
http://www.kyoto-senbon.or.jp/tam/tuktuk-misenokuruma.html
これの屋根とりゃすぐ出来そう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 04:01
鶴丸氏はとにかく広い視界と高い視点が望みらしい。
浅見氏の「わしがやらねば誰がやる」って・・・。
賛同者のカンパで制作費の300万円を、とTOPにあるし、設計でもしたのかな?
作り上げるのは改造屋さんでしょ?
マスコミに取り上げられたい症候群じゃないだろうか。
人との出会いを求めて障害者を使う、なんてわかりやすい。
528名無しさん:2001/04/10(火) 04:07
常に人から見下ろされている車椅子の人には
合理性にも勝るコンプレックスがあるんでしょう。
529名無しさん:2001/04/10(火) 04:29
賛成も反対もしないけど、
事故を起こしてしまって障害者にさらなる障害を負わせて
しまった時どうするのか、どうしても訊きたいですよ。
怪我の程度によっては補償金額だって数千万なんてこともありですよ。
任意保険には入れるのか?
仮に入れたとして、同乗者の場合搭乗者保険は僅かの金額。
対人賠償が適用されるとしても好意同乗ということで処理され、
全く出ないか、大幅減額?
さて、この問題に直面した時にどうするのか?
530名無しさん:2001/04/10(火) 05:02
>526
いいねいいね。トゥクトゥク。
広い視界と高い視点が望まれるよ。
http://www.nakamuradenchi.com/tuktuk.htm
問い合わせてみたら?
ワルキューレじゃなきゃイヤ?
531名無しさん:2001/04/10(火) 05:12
ぼくは両目の視力が0.01の障害者です。
でもバイクには乗りたいです。
コンタクトレンズを買えばバイクに乗れます。

みんなでカンパしてコンタクトレンズ買ってください。
532名無しさん:2001/04/10(火) 05:27
>>525みたいなのってイイネ。
障害の程度が軽い人にはいいかも。
でも、公道が走れるのかな?免許区分がムズかしそう。
533名無しさん:2001/04/10(火) 06:51
トライクに乗りたがる事には、なんら不都合は無いだろ。
欧米の障害者ライダーにとってはごく普通の事だ。
俺だってサイドカーなんて左右非対称な代物は嫌じゃ。

イギリスじゃ障害者ライダーの保険料を上げる事は違法。
障害者ライダーの権利を守る組織もある。
「National Association for Bikers with a Disability」
www.nabd.org.uk
この組織の凄いところは障害者ライダーにバイク改造費を無償で
提供するところだ。おかげでこのスレ立てた人のような苦労が
無い。ただ、そのバイクを健常者に売ってしまうと、その改造費
を返さないといけない。(当然やね)
障害者の間をバイクが渡り歩く場合は費用の返済義務は無し。

このサイトにトライク改造の例がいくつか出ているが、それを
見る限り、車椅子が乗るスペースは十分にあるようだ。あとは、
技術者の腕次第だな。
534名無しさん:2001/04/10(火) 07:52
障害者ライダーについての情報は、
日本よりも海外のほうが充実している。
法律的な問題は日本国内で情報を仕入れるしかないが、
技術的なことは海外で調査・問い合わせするのが
良い方法ではないか?

だから英語が堪能な企画賛同者に協力を要請するのがいいと思う。
そして積極的にメールなどで海外に問い合わせをする。
とりあえず、こんなところからはじめてみてはいかがか?
535名無しさん:2001/04/10(火) 08:35
>トライクに乗りたがる事には、なんら不都合は無いだろ。
>欧米の障害者ライダーにとってはごく普通の事だ。
>俺だってサイドカーなんて左右非対称な代物は嫌じゃ。
乗りたがるのはいいけどカンパでまかなうんだったら
できるだけ必要じゃない部分を排除して安く上げたほうがいんじゃなかってことじゃない?
代替案もいろいろ出てきてるからそっちも検討したほうがいいと思う。
ワルキューレのトライクは趣味的な部分が多すぎるんじゃないかってこと。
しかもすべてカンパでまかなおうってことみたいだからさ。
536535:2001/04/10(火) 08:38
あと何でもかんでも欧米を引き合いにだされてもさー
ここは日本じゃん。
537名無しさん:2001/04/10(火) 08:54
私は534ではない。

>>536
日本を障害者対策の発展途上国と考えれば、欧米の先進例を挙げるのは
別になにも問題ないのでは。日本だからなにか特殊なことがあるのかい?
日本の法律的には障害者に対しての配慮はあるから、
後はインフラと人の心の持ちようだ。
538名無しさん:2001/04/10(火) 09:54
>>537
アメリカだったらこーいった事でカンパしてくれなんて言ったら
そう叩きにあうよ。「障害者は特別じゃないんだ」って国なんだ
から。
539名無しさん:2001/04/10(火) 09:58
まあ車椅子ごと載せようってんだから、ある程度の車格が必要で
しょう。リバースが必要なのも仕方ないか。人力じゃ車椅子の人
乗っけたままでバックは大変。駐車場が少しでも傾いていたり
したら、ちょっとやそっとでは動かない。まさか車椅子の人を
乗せたり降ろしたりと頻繁に繰り返すわけにもいかず〜♪

ま、いっか。金は寄付したい人がすれば良いわけだし。
ただ、トライクはバンクするタイプが良いか、バンクしないタイプ
が良いか、だけはちゃんと見極めた方がいいぞ。
多分、バンクしないタイプじゃないと実現が危ういと思う。
それにそっちのほうがより安く上がるはずだ。
障害者に横Gが大きくかかるような運転はしないのだろうから
バンクしないタイプで十分だと思うが。
540trike:2001/04/10(火) 10:23
482の書き込みをしてから接続を切って、まとめ作業をしていました。

まず、以下は浅見からの返事です。
あまりの書き込み量でしたので、夜7時頃までの分を保存し、メールでおくりました。
浅見も仕事をしておりまして、家に帰ってから読むだけでも随分かかったらしく
このメールの送信時間は朝6時過ぎでした。

返事がしきれていないとは思います。
このレスを読んでみなさん、いろいろ思うところもあると思いますが、
よろしくお願い致します。
また長いレスになります。すみません。

まず、340さんの質問項目の返事を先に。
541浅見:2001/04/10(火) 10:26
>1 まず設計図を見せてくれ。

カンパが集まってなく、現在車両の形状、車種を見直している関係で
模型(当HP)以上の設計図はありません。
(乗る部分のスペース、高さ、スロープ長さ等は可能であるということを
確認してます)

>2 行政的な許可(ナンバー)は取ったのか。(YesかNoで良い)
NO。
まだフレームを買っていません。
トライクはすでに実績があり問題ないと思われます。
車イス搭載につきましては車検上は自動車として扱われる為、
現在の移送車両等をひっぱりだして、説得力としたいです。

>3 任意保険は入れるのか。(同上)
YES(まだなので、推測です)

>4 時速何キロまでなら安全に走行できる?
広く見通しのいい一般道を1人でなら100kmくらいでも安定はしてました。
高速でしたら、100km大丈夫だと思います。
自動車のように走るぶんには、全く安定してます。
後は横Gに乗る人がどこまで適応できるかになります。
542浅見:2001/04/10(火) 10:27
>5 耐用年数、部品交換のサイクルは?
これは難しいです。恐らくドライブシャフトやデフが悪くなるのですが、
どこまでもつかは・・・

>6 車椅子はどんなタイプでも乗せる事が出来るのか?
>  確認した機種は何種類?

機種であげるときりがないです・・・いっぱいありすぎます。
電動リクライニング型車イスくらいまではカバーする予定です。
国産などでもっとも普及しているタイプ(スズキ・松永・イマセン)なんかは
問題なく乗れるようにしたいです。

無理なのはストレッチャー型(寝たまま乗るタイプ)
あれは厳しいです。

>7 他のバイクに変更する予定はないのか。
要検討課題です。
カンパで作る以上中途半端なものはつくれません。
次の人達が安心してマネ出来るように、よりよい形を模索中です。


>8  計画がポシャった場合、寄付金はどうするつもり なのか?
何年かかろうが、必ず成功させる。
なにがなんでも「車イスのまま乗れるバイク」を完成させる。
答えになってないか・・・
ポシャルことなんか考えてませんでした。気持ち的には有り得ないから。
128名の方からカンパを頂いていますが、
直接のやりとしなしで振り込まれた方もいるので、アクセスしようない方もいます。
もしも仮にポシャッタと仮定すると連絡先の分かっている2/3の方には
もちろんお返し致します。
543浅見:2001/04/10(火) 10:28
>336さん
>前が二輪だとトライクじゃないな。
>某バイク会社の社長さんはそういうバイクを作った事があるの?
>他人の意見を鵜呑みにしないで別の所でもう一回安全性を
>確認した方が良いよ。

これは5人くらい、そのバイク業界などで活躍されてる方や、
設計者に聞いたのですが、やはりみな同じ回答が返ってきました。
今はスクーターベースでそのような物が作られ始めたと聞きますが・・・
どなたか知ってる人?教えてください。

>337さん
車イスの保持、また車イスに乗った人の保持等の安全の確保をどう行うかが
最大の課題です。また後部のフロア部分も出来るだけ下げなければなりません。
自動車デフが入っているので、どうしてもつらいとこではあるのですが。
一応構想では、運転者1人での乗降は可能です。

「乗せられている」という概念では楽しいとは思わないでしょう。
「一緒に乗っている」という概念だときっと楽しいと思います。
現に今、普通のトライクで試乗会を開いて乗った方々は
みんな楽しいと言います。おねーちゃんからおじさんまで、
トライクプロジェクトに来た人は後遺障害を除いて
100%バイク初体験でした。バイクやクルマが大好きな人でさえ・・・

注):なんだ乗れんじゃん!!と言わないで。
一応無理矢理体験なんで(希望者のみ)体をベルトでぐるぐるまきにしたり、
運転者が片手で体を起こしたり、ノロノロしか無理だったり、ちょっと走ると
体がずれてきたり・・・
とても実用とはかけ離れているのが現状です。
544浅見:2001/04/10(火) 10:29
企画者浅見です。
物凄いアクセスなので、対応しきれない部分もあります。
まずみなさんの疑問や感じ方の違いをまとめる為にも、
ここは企画者個人としての本音を書きたいと思います。

私と鶴丸がこの企画を発足させた経緯は
単純に「一緒にバイクに乗りたい」という動機からです。
ただ、今そういう乗り物が存在しなかった。
私のバイクにも、GLでも無理だったんですね。
バイクの楽しさや素晴らしさを充分に感じていた私は悔しかったのです。
本気で「乗りたい!」と言う人に「無理だ!」とは言えませんでした。
それまでは自分は好きな単車で楽しんでいて満足でした。
乗れない人がいるなんてことは考えてもみませんでしたから。

私が鶴丸と共にこの企画をやろう!と思ったのは、
彼がチャレンジ精神溢れる男だったからです。
タブーとされることにチャレンジして、その壁を壊してきた。
私は彼のそんな部分にひかれて、トライクプロジェクト(TP)を一緒に始めました。
一緒に乗れる乗り物を作ろうと思ったのです。

もちろん鶴丸本人が運転できれば、こんなに楽しいことはないでしょう。
鶴丸は生まれつきの脳性麻痺の為、携帯やマウスといった操作は出来ますが、
ハンドル操作などはできません。
(最近はジョイスティックで運転できる車が認可されましたが、
これをバイクに移植するというのは、
大メーカーが本腰を入れないと個人レベルでは到達できない位の金と技術が必要で
す。)

当初はスポンサーを募ったり、自腹でやろっかとか、
財団の助成制度を利用しようかとかいろいろ考えたのです。
なにせこのような企画を立てるのは二人ともなれていませんから、
手探りでした。
545浅見:2001/04/10(火) 10:29
で、最終的にカンパ活動を展開することになりました。
何故か?
それは多くの人に知ってもらい、賛同してもらいたいからです。
二人でお金を出し合っても、助成金をもらっても
それは二人だけのものでしかない。
そもそもの動機が「一緒に走りたい」ですから、
それで終りでいいと言うかもしれません。
でも、
「こういうバイクを作るんだったら応援するよ!」
「俺も乗りたいからカンパするよ!」
という人達が集まらないような企画では出来上がっても一般的にはなり得ません。
そういう意味ではより多くの人達に納得してもらえる形を取らなくてはなりません。
みなさんのご指摘のように、よりよい形を模索中です。

この企画は単に私と鶴丸の個人的趣味ではなく、
もっと深く根底にある問題を見て、
トライクを作ることで一石を投じたいと思いました。
今まで乗れるバイクがなかったのは何故なのか?どーしてなのか?
過去にもトライクもどきが研究所で試作された実例などがあります。
それを拒んだのは、「制度」、「危険」だという世間の見方でした。
障害者はなにをするにしても「危ない」「出来ない」というふうに
見られがちだと当事者達から聞きました。
その感覚は私の理解を超えた世界でもありました。
トライクという新しい乗り物によって、
その風潮が変わり、いろいろな乗り物が生まれでたら、
いろんな事にチャレンジする突破口になればという思いから企画を続けています。
546真☆本音マン:2001/04/10(火) 10:32
ん〜
あんな高い位置に車椅子を固定して100km/hも出して大丈夫なのかな?
ギャップとかがスゲー心配だけど...
率直な感想。

車しか乗った事のない人をバイクにタンデムさせると
乗り心地の悪さにビックリするからねぇ。
547trike:2001/04/10(火) 10:33
以上が浅見からです。
みなさんがお話ししていたところに割り込んで申し訳ありませんでした。
でも、一刻も早く書き込みをしなければ、と思いまして・・・。

私自身のレスも書き込みたいのですが、
まだ書き終えていないので、途中まで。

>483さん
もともと浅見と友達だったので手伝い始めた、賛同者のひとりです。
立ち上げから数ヶ月してからです。

>484さん
正直申しまして、私自身、賛同者として
いろいろ悩んだり危惧する部分も多くあります。
それは技術的なことについてはわからなかったので
それについては企画者を信じるしかなかったのですが、
企画自体の方向性等について再三、企画者と話し合いはしていますが
ただ、賛同者としてどこまで言っていいのか、と思う時もあり・・・。
そこで、もっと多くの方の意見を聞かなければ、と考え
この掲示板をつくろうと思い立ったのです。

ただの賛同者であったなら、途中で離れていっていたかもしれません。
でも、私はいち賛同者である前に友達なので、
言葉は悪いですが”見切る”わけにはいきません。
どうにかしていい方向に・・・と思っています。

今はここまでのレスしか書けていません。
まだまとめ作業も残っていまして・・・。
また後ほど来ます。
548名無しさん:2001/04/10(火) 10:49
>今まで乗れるバイクがなかったのは何故なのか?どーしてなのか?
サイドカーがあるからだろ?

>それを拒んだのは、「制度」、「危険」だという世間の見方でした。
だってどう考えても危険じゃん。あんたの構想つってもあのHPにある
模型しかないんだろ?
549名無しさん:2001/04/10(火) 10:57
>>3 任意保険は入れるのか。(同上)
>YES(まだなので、推測です)
推測で言わないでください。それにこんな事も確認してないの?

>>4 時速何キロまでなら安全に走行できる?
>広く見通しのいい一般道を1人でなら100kmくらいでも安定はしてました。
「1人でなら」って何?同乗してに決まってんじゃないの?

>>6 車椅子はどんなタイプでも乗せる事が出来るのか?
>>  確認した機種は何種類?
>機種であげるときりがないです・・・いっぱいありすぎます。
>電動リクライニング型車イスくらいまではカバーする予定です。
設計図さえないのにどうやって確認したの?
どんな車椅子があるか確認しただけじゃないの?

他にも色々あんだけどこの答みた瞬間に「だめだこりゃ」ってのが
正直な感想だね。ホントなぁーんも考えてねぇもん。
550名無しさん:2001/04/10(火) 10:59
>浅見さん
541-542を見た素直な感想だが、熱意は買う。
だけど時にはその熱意が他者を物理的にも傷つける事に
なる事を再認識した方が良い。
あなたはこの計画から手を引くべきだ。
危険想定能力(想像力と言ってもいい)が致命的に欠落
してると言わざるをえない。
一番の問題はあなたにその認識がない事だ。
551名無しさん:2001/04/10(火) 11:00
またどのような会社でもいいが上に書いてあるような状態で
企画として出せるとでも思っているのか?
予算は300万円。設計図も無い。行政的な許可の“確認”
もしていない。(実際にナンバーを取ることではない)
任意保険の確認もしていない。そのくせに結果はYESだと
思っている。安全速度とはただのトライクの事ではなく
この場合車椅子を積んだ状態(を想定した)トライクだろう。
それはまったく確認していないという事と同じだ。
耐用年数とはトライク自体ではなく積載装置の耐用年数の事だろう。
一般的に考えてドライブシャフトより強固であるとは考えにくい。
これについても考えてないと言わざるをえない。
積載できる車椅子の種類については問題無いと思う。
7については検討してもらえるようだが中途半端でない=豪華
じゃない。あなたの作るべきものは車椅子を車載出来る
システムを作る事が第一だと思う。バイク本体は極端無くても
いいはずだ。8については一回カンパを打ち切って計画を
立てる事に専念したらどうだろう?
キツイ事言うけど今のあなたの計画には他人から寄付を
募るだけの価値は無い。
理念は理解できるがこのままでは実現する事は難しいと思う。
また今の状態で実現したらこの計画にかかわった全ての人に
とって不幸だと思う。
552Trike 企画者:2001/04/10(火) 11:00
鶴丸です。すごい、規模が大きいんですね。>2ch
皆さんの意見や批判、本当に嬉しいです。(皮肉ではないです。)

ただ、基本的なことをいくつか。
僕は一度、ゴールドウィングのトライクに試乗した事が有ります。
結果は緊張で足がパンパンに張りその後しばらく動けませんでした。
しかし、これなら乗れるし乗りたいと思いました。
本当に僕が甘いのかもしれないですが、誰かがやらないといけないのなら
たたかれてもやります。キッパリ

それともう一つ。
障害者は贅沢してはいけないのでしょうか。障害者も人間です。
人間は贅沢をしながら進歩を遂げてきたのではないでしょうか。
遠くへ早く移動したいと思い、自動車が出来、船が出来、飛行機が出来てきました。
飛行機もはじめは、贅沢だと思われていたに違い有りません。確かに、カンパは甘いかもしれません。
しかし、自分達だけの自己満足にせず、多くの人に知ってもらいたいと思いました。
その手段がHPであり、カンパでした。カンパしか思いつかなかったんです。
ここに書き込んで下さった方、是非、ミーティングにいらして下さい。
掲示板では伝わりきらない物がお互いに有ると思います。
お待ちしています。
553仲買屋:2001/04/10(火) 11:02
バンクしなきゃバイクじゃねぇ
大変難しいのは わかるけどさぁ
あれじゃミゼットや軽トラの後ろでも変わらないと思われ
実際登記も車扱いなんだし・・・
554名無しさん:2001/04/10(火) 11:05
>浅見
みんなのカンパで立派なトライクを早く作ってくれ!
そして、100kmで激突死してくれ!
つか、キミも充分精神障害者だから・・・ぷぷ
555名無しさん:2001/04/10(火) 11:06
>>552
障害者が贅沢しちゃいけないって事は無い。
実際障害者でもかなり高額な四輪に乗っている人も居ます。

只それは自分で金を出している人で有って、人の善意で甘えよう
「カンパしか思い浮かばない」とか言っている様じゃいつまでた
っても「福祉の上にアグラかいてる」って言われても仕方無いん
じゃないですかね?>鶴丸氏
556う?:2001/04/10(火) 11:09
ところで、わざわざ技術的、安全性に困難が見込まれるトライクに
こだわらなくてもいいんじゃない?たとえば、サイドカーの側車を
取り外せ、かつ3輪追加する構造をとれば車椅子になるとか。

サイドカーなら実績があるし、十分高速走行に耐える。これに車軸
を取り付けるだけだし、車椅子として使用する分にはそれほど高い
耐久性を持つ車軸は必要ないはず。(この車軸はサイドカーとして
走行する際には使用しないから。取り外した片輪は側車の後ろ部分
に取り付けられるようにすればいい。)
557unkoman:2001/04/10(火) 11:10
つーか、シーシーバーにハーネスつけるのじゃだめなのか?
558名無しさん:2001/04/10(火) 11:11
>ここに書き込んで下さった方、是非、ミーティングにいらして下さい。
掲示板では伝わりきらない物がお互いに有ると思います。
お待ちしています。

浅草の見世物小屋って、もう、無くなったろ?
ねずみ講の集会みたいに、金集めすればいいじゃん
ハッキリいうよ
「障害者は社会のお荷物です」
559名無しさん:2001/04/10(火) 11:11
>障害者は贅沢してはいけないのでしょうか。
かまわない。
それは「健常者は贅沢してはいけないのですか?」
と言う事と同じだ。
障害者も健常者も関係無く贅沢はしても良い。
自分の金でなら。
カンパを募るなとは言わない。それならHPに
「障害者は贅沢してはいけないのでしょうか?」
「カンパをお願いします」 と書け。

このままじゃ他人の善意を利用したある種の詐欺だぞ。
560名無しさん:2001/04/10(火) 11:12
しっかし、高い棺桶だね(w
561名無しさん:2001/04/10(火) 11:17
ミーティングだ?
ぶん殴って欲しいのか?
他の障害者の現状知らないだろ!
562名無しさん:2001/04/10(火) 11:23
2ちゃねらー全部来たら、武道館でも借りる?
563名無しさん:2001/04/10(火) 11:25
>しかし、自分達だけの自己満足にせず、多くの人に知ってもらいたいと思いました。
>その手段がHPであり、カンパでした。カンパしか思いつかなかったんです。
それは自腹で1号機を作ってから次の活動に向けて初めて言えるセリフじゃないの?
564名無しさん:2001/04/10(火) 11:26
ドキュンは贅沢してはいけないのでしょうか。ドキュンも人間です。
人間は贅沢をしながら進歩を遂げてきたのではないでしょうか。
遠くへ早く移動したいと思い、自動車が出来、船が出来、飛行機が出来てき
ました。
飛行機もはじめは、贅沢だと思われていたに違い有りません。確かに、カン
パは甘いかもしれません。
しかし、自分達だけの自己満足にせず、多くの人に知ってもらいたいと思いま
した。
その手段がHPであり、カンパでした。カンパしか思いつかなかったんです。
565名無しさん:2001/04/10(火) 11:26
バイトしろよ、バイト。
566名無しさん:2001/04/10(火) 11:26
>562
カンパでな。
567名無しさん:2001/04/10(火) 11:28
>538
うーん、そうとも限らない。
米国政府はほんの数年前まで、ろくに避妊もしないで楽しく
やりまくって子供ぽろぽろ産んだ十代のバカ娘ども(未婚の母)に
遊んで暮らせるぐらいの金やってた。このバカ娘ども、「働くより
金もらえる」と言って全然働かず。

米国に数年住んで(名簿屋に)名前が売れて来るとあちこちから
「寄付してくれー」「もっとくれー」と手紙が来るようになる。
アメリカがん協会から始まって、単なるたかりのレベルまで色々と
やってくる。寄付が生活の一部になってるんだな。逆に言えば
たかりも生活の一部。(藁)
まあ「金持ちになったら何したい?」という質問の答えの第3位に
「寄付したい」というのが来るくらい米国人は「寄付が好き」。
もちろんそれをバックアップするような税金控除システムがうまく
働いているからだけど。日本人じゃ「寄付したい」なんて
上位10位には絶対に来ないだろうなあ。上位100位でも
来なかったりしてなあ。それは無いか。

最近、テレビでビル・ゲーツが、「寄付してくれー」「投資して
くれー」手紙を上層部の連中と一緒にせっせと選り分けている
シーンを放送してたっけ。「あー、あの人もやってるんだなあ。
どれに金やるかの選別」と思いながら見てた。
アメ公は自分が興味を持ったものには気持ちよく金出すが、
そうでないものには全然出さない。
育ち過ぎのネコでしかないチーター(絶滅危惧種)に大金を投じる
一方で、そのまわりの国で飢えてバタバタと死んでいるアフリカ人
は完全無視なんて人もザラ。

よって「1のバイクはおもろい」と感じる人がいれば、それだけで
あっという間に金は集まる。が、「おもろくない」となれば
全然金が来ないことになる。
568名無しさん:2001/04/10(火) 11:30
>trike様、浅見様、鶴丸様
障害が原因で公園でのテント住まいを余儀なくされている人を助けてあげてください。
贅沢をさせろとは言いません。
スカッとさせろとは言いません。
最低限の冷暖房と、暖かい食事を与えてください。
救いの手を差し伸べてください。
どうかお願いします。
569名無しさん:2001/04/10(火) 11:32
スレ立った当初から参加してたけどやっぱりあいつらおかしいよ。
甘ったれっていうかムカツク。
誰がどう聞いたって屁理屈だろが!
なんの計画も立ててないのに絶対成功させる?
その自信はどこから来てんだよ!
飛行機が贅沢かどうかとこいつらが他人の善意食い物に
してるのとは全然関係無いだろうが!
570名無しさん:2001/04/10(火) 11:32
お前が差し伸べろ。>568
571名無しさん:2001/04/10(火) 11:32
>554
うせろオタク
572名無しさん:2001/04/10(火) 11:34
なぜトライクにこだわるんだろう。

いやね、「本当のバイク乗り」(表現借りた)であればあるほど、
「トライクはバイクじゃない」ってことを知ってると思うんだけど。
トライクは「壁と屋根のない三輪オープンカー」だよ。

なぜトライクなの? とにかくこれをキッチリ教えてほしい。
トライクにこだわってるせいで何百万もかかるわけだから。

あらかじめ言っておくけど、
「風に当たれるから」なんてのは問題外だよ。
オープンカーのフロントガラスとっぱらって助手席に乗せればいいんだから。
もしくは車の屋根に車椅子をくくりつけたほうが、
トライクよりまだしも安全だよ。
前に運転者の背中がない分、トライクより楽しいんじゃない?

これなら改造費含めて100万もかからない。

なぜ、トライクなんですか?
今まで何度も何度も同じ質問が出てますが、なぜ答えないんですか?
573名無しさん:2001/04/10(火) 11:34
鶴丸さん、浅見さん
最初から読み直してみたが、これまで出てきた
タンデム自転車じゃだめなのか?
大型スクーターじゃだめなのか?
サイドカーじゃだめなのか?
ライダーに背負われるんじゃだめなのか?
オープンカーじゃだめなのか?
上記のやり方を一通り試してみてからでも良いのではないのか?
究極目標がワルキューレトライクってのはわかる。でも、仮にカンパで集まったとして
その虎の子の資金を今まで存在しなかった(んでしょ?)未知の乗り物にそっくりつぎ込んで
確実にうまくいくって保証はないでしょ。鶴丸さんは飛行機を例に出されていますが、飛行機だって
新しい試みを取り入れた機体を作るときは、まず基本的な考え方に無理がないか確認するためにグライダー
なり、模型を作るなりして実験しますよ。
新しいモノを作ろうってのに、基礎的な実験もやらず、資金は最初から300万限定ってあぶなすぎやしないか。

574名無しさん:2001/04/10(火) 11:37
>>1

ガキと貧乏人のたまり場2ちゃんねるバイク板で意見聞こうって
のがどだい無理な話。
このスレの9割がたがしつこく同じ事しか言って無い。
時間の無駄。ここは相手にしないで他を当たりなさいな。
575名無しさん:2001/04/10(火) 11:41
>574
つまり、貴方はこの「トライクプロジェクト」という名の
「思いつき」に賛同なされているわけですね。
576名無しさん:2001/04/10(火) 11:42
>574
同感・・・
577名無しさん:2001/04/10(火) 11:43
574は2ch名物の「厨房」です
578名無しさん:2001/04/10(火) 11:48
>574
悪い物を悪いと言えるのが2chの良さでもあるよ。
確かに同じ事が繰り返されているけどそれだけその部分に
問題があるんだよ。
579名無しさん:2001/04/10(火) 11:48
さすらいのバイカー浅見氏のバイク歴を知りたい。
580名無しさん:2001/04/10(火) 11:49
「思いつき」でも「いきあたりばったり」でもいいのでわ。
それに賛同して金出す人がいるのなら。
金を出さない外野がとやかく言ってもどーにもなりゃしまへん。
581名無しさん:2001/04/10(火) 11:50
だれか乙武を連れて来い。
582仲買屋:2001/04/10(火) 11:51
過去の例でいえば
HPのカウンターやメールの数で金額を決めるってのがあったよ
もっともスポンサーがいたけどさ
夢を追いかけるのも いいけどさぁ
ネチケットやマナーなど根本的な事から学んだら?

仮に送金した場合は領収書はもらえるのかな?
申請してなきゃ そこでも引っかかると思われ

あとさぁ また見っけたんだけど
すででだけどベース車は他はダメなの?
なぜに一番高いの使うかなぁ?
あれとしか思えないんだけど
これも気のせいかな
583名無しさん:2001/04/10(火) 11:51
裁裁
584名無しさん:2001/04/10(火) 12:00
経過を知らなかったから最初から読んでたんだけど、
俺は最初障害者が自分自身で運転できるトライク
のことを言っているんだと思ってたんだ。

そしたら何これ、車椅子が後ろに乗っかるだけの
意味不明な代物だったわけね。
これじゃほとんどの意見と俺も同じだ。
つか障害者舐めてんのか?
585名無しさん:2001/04/10(火) 12:02
カンパは最初から貰うつもりでいるとしか思えない。
…が、それについてはもういい。

車種が決まってないから設計図が無いって言ってるけど
これから第二・第三のトライクを作るんだろう?
その度毎に図面引きなおすのか?
ある程度は変更するにしても汎用性のある設計をしようとか
考えなかったのだろうか?

順番が間違ってるとしか思えない。
まず車体ありきじゃなくてどんなトライクにでも積載できる
システムを作る事が大事じゃないのか?
どうしても合わない部分はアジャスターを使うしかないが
基本システムは汎用性を無視してはいけない。
586名無しさん:2001/04/10(火) 12:03
>580
きちんとした「計画」であれば賛同したいよ。
しかしあまりにもお粗末。
まずまともなブレインを呼んでくる事からはじめなきゃいかんでしょ?

587名無しさん:2001/04/10(火) 12:06
>金を出さない外野がとやかく言ってもどーにもなりゃしまへん。
お前、心底のバカだな。

1が
「多くの方の意見・アイディアを頂きたいです。」
って言ってて、ここで多くの方が意見・アイディア出してんだろ?
意見欲しい人に意見出してる人がいるんだから、
お前みたいな意見こそが「言ってもしょうがない外野」なんだよ。

お前の意見じゃ、金を出さないやつは外野で、意見を言う資格がないみたいだ。
それじゃあ1に対しても失礼だよ。
588名無しさん:2001/04/10(火) 12:08
>580
あなたのそれは屁理屈です。
戦争に反対するのは戦争に行かなくてはいけないのですか?
薬害エイズに反対するのは自分もエイズに掛からなくては
いけないのですか?
589名無しさん:2001/04/10(火) 12:12
まぁカンパでも何でも金集めて実現したら鶴丸、浅見、trikeの
勝ちなんだよ、実現することがプライオリティならね。いくら批判されようと
ここで言われてる技術的、法的な問題はプロ任せなら何とかなるだろ、
金積めば。でも障害者だって贅沢云々の論議はチスイだしここで労力使うのは時間の無駄だ。
でもここで批判を受けながら論議するこにまんざらでもないようだし、計画がこの状態での
ここに居る人たちからのカンパは期待できないことはわかってると思うので
賛同者以外の人にも一応の納得をしてもらいたいという感じだろうか。
まぁ俺も到底賛同できないが。
まぁ俺はたとえ納得できる計画だとしても寄付しないがね。

さて、エロ動画でも観るかな、
ぷ〜
590名無しさん:2001/04/10(火) 12:14
あのさ。みんなカンパに反対してるけどそれはバイクの
部分までカンパでやろうとしてるからだよね?
車両代を引いた1@`174@`700円については問題
ないんでしょ?
そこまで貯まったらカンパ打ち切ってバイクは鶴丸と浅見で
金出して買ったら良いんじゃないの?
591名無しさん:2001/04/10(火) 12:18
そいつらが身銭を切ってでもやろうって考えがないから
本気でやってるとは思えないんだな
592名無しさん:2001/04/10(火) 12:18
ここまでカンパを募ってるんだから他の障害者の為に
自分の金出すのは嫌だとは言わないと思うし。
593名無しさん:2001/04/10(火) 12:19
>まぁ俺はたとえ納得できる計画だとしても寄付しないがね。

うむそれがこのスレ全体の本音であろう。
しょせんはこの程度の連中なのである。
594名無しさん:2001/04/10(火) 12:19
少なくとも「死なないけど痛い程度の金」は
こいつらと取り巻きが出すべきなんだよな。
595名無しさん:2001/04/10(火) 12:30
あー、向こうの掲示板にちょこっと書いてきたよ。
なんか反応あるかな?
596俺用のしおり:2001/04/10(火) 12:30
ここまで読んだ。
おまえら、同じようなレスを数百も付けてまた同じことを
ちょこちょこと繰り返すな、ヴォケ。(笑)
当人達だって読みとレスが追い付かんだろ。
597名無しさん:2001/04/10(火) 12:30
3人の貯金を合わせればそれくらい金あるだろ、はよ自腹切れ>鶴丸、浅見、トライク
俺だったら自分の夢の実現のためならいくらでも出費は気にしないぜ!
死ぬわけじゃないしな!
うちの親父も夢のマイホームの為にずいぶん無理したんだぜ(藁
598名無しさん:2001/04/10(火) 12:37
頭から人の金をアテにしてるのがむかつくのは分かったから。

金があるのを前提に実現できるのかどうかを前向きに考えよう。
599名無しさん:2001/04/10(火) 12:42
>593
あのさ、あんまりこういうレスは付けたくないけど
あんた何様?
そこまでいうなら100万円くらいカンパしろよ。
600名無しさん:2001/04/10(火) 12:45
>>599
お前が全額寄付すりゃいいじゃん

****************終了*****************************************
601名無しさん:2001/04/10(火) 12:46
車イス用フレーム製造費とか車イス固定器具本体及び
取り付け費とか設計図も出来てないのにどうやって
制作費決めたんだろう?
602名無しさん:2001/04/10(火) 13:08
これみたいなもんか↓
http://www.powertoday.com/beg/gif/beg_can.gif
603名無しさん:2001/04/10(火) 13:19
>582仲買屋
>>なぜに一番高いの使うかなぁ?
>>あれとしか思えないんだけど

そーゆー奥歯に物の挟まった言い方止めれ!
「あれ」ってなんだよ! ゴルァ!

604523:2001/04/10(火) 13:33
ウクライナじゃなくウラルだったよ。
これじゃ駄目なのか?↓
http://www.sakuma-engineering.co.jp/link6new.htm
605仲買屋:2001/04/10(火) 13:42
>603
ここにも厨房がいるのかぁ
現物見てこいよ
606名無しさん:2001/04/10(火) 13:43
しかし、金銭面は別にしても「車椅子のまま固定」ってコンセプトが
わからん。

車椅子に生命維持装置がついてて、実際そこから切り離すと死んでし
まうとか、四六時中使うので福祉車両の様にリフトやスロープで上げ
下ろししてそのまま乗り込めて、介護側も障害者も体力的負担が少な
くなるメリットがあるならともかく、早い話が毎日使うべき物では無
くて、「趣味の乗り物」なんでしょ?

そんだったらサイドカーなりを使って、サポートするシートだけを工
夫すればはるかに安上がりだし、価格的にも現実性が有る物だと思う
んだが...

結局「トライク」と挙げてしまった以上引っ込みが付かなくなって
しまった面もあるだろうから、今更撤回もしにくいしょうが、そろそ
ろ考え自体を整理した方がいいかと思う。
607名無しさん:2001/04/10(火) 13:45
>604
それいいね。
車椅子も積めるだろうし一番後ろに乗れば視線の高さも
問題なくなるね。
これなら症状によったら自分で運転できるかもしれないし。
608名無しさん:2001/04/10(火) 13:47
↑同意。
609名無しさん:2001/04/10(火) 14:13
>604
良いですね
運転者を後ろに乗せれば
前から車椅子を載せる事が出来るね
安全面に関しては、バイクと同じと思えばどうって事無いし
安全優先なら車にすれば言い訳だし
更に安い

エンジンは250だけど
TMAXなどのエンジンを使えば
+200kgの重量増でも、問題なく走行出来そう
610名無しさん:2001/04/10(火) 14:18
ゴールドウイングの3輪改造車(たしかバイクではなくて車になるんだよね。普通免許でOKで高速道路のヘルメットなしで2人乗りOKだとか)の後ろに乗せてあげるのじゃ駄目なの?

それとか車椅子をサイドカーに・・・・
611名無しさん:2001/04/10(火) 14:25
後付けでもいいからシートベルトは必要だと思う。
安全性もそうだけど体を支えるのに必要じゃないかな。
鶴丸さん達の言ってる条件はほとんどクリアできてる。
気がかりなのは他人の金で贅沢して何が悪いと言い切る
あの人達の心。
本人達はワルキューレのトライクが欲しいんだと思う。
多分嫌がるだろ。

>609
50ccの原チャリに80kgの人間が乗ったりしてるんだから
250ccでも十分だと思う。
どうしても欲しければ後から自分で買えば良いんだしさ。
612523:2001/04/10(火) 14:33
たぶん本田さん(無限の社長)が描いた図面もこんな物だと思う。
613名無しさん:2001/04/10(火) 14:43
なんか問題解決しちまってねえか?
中古でスクーター探せば160万円くらいで出来るぞ。
約2台だね。
30万円のサイドカーも捨てがたいけど…。
614名無しさん:2001/04/10(火) 14:52
スクーターとワルキューレって、駆動の方式って違くねぇ?
615名無しさん:2001/04/10(火) 15:00
>614
スクーターは
http://www.sakuma-engineering.co.jp/link6new.htm
の話だよ。
616名無しさん:2001/04/10(火) 15:04
中古 NSR+ロー \700@`000
かっこいい
617名無しさん:2001/04/10(火) 15:06
ここまで来たら、もう何を言っても聞き入れないんじゃ?
アドバイスなんか聞き流してるし。
618名無しさん:2001/04/10(火) 15:07
>615
わお
619名無しさん:2001/04/10(火) 15:12
ずいぶんと、かたくなな人達だね。

「裸の王様」の物語は知ってますか?>かんけーしゃ達

あなたがたは、あの物語の、王様の立場にいらっしゃいます。

ミーティング逝こうかな。すげい楽しそう。
620名無しさん:2001/04/10(火) 15:20
>■久々にトライクプロジェクト本拠地日野市でのミーティング。
>ミーティング終了後は鶴丸邸で焼き鳥+ビール会で、まったりと語り合いました。
オイオイそんな金あんなら制作費にまわせよ(w
621名無しさん:2001/04/10(火) 16:04
>自称「とんでる障害者・鶴丸」氏
あんた、まるで小学生だよ。精神年齢低すぎる。
HPの自己PRの文面もそうだけど、34歳の人間とは思えない。
552のレス見ると、まるでオモチャ屋の前で
「買ってくれー」って泣き叫んでる幼稚園児みたいだよ。

「とんでる障害者」なんて道化気取ってるけど、道化ってのは
頭の斬れる人間がするから面白いんで、あんたみたいな人間が
いくらオドケても面白くない。

過去レスの「鶴丸氏は職業持ってるのか?専門は?」ってのに
あんたは答えてないけど、無職って認識でいいのかな?

もしそうなら、職業を持ちなよ。障害者だからコンビニで
バイトってのは無理だし、この不況で就職も難しいと思うけどさ、
障害者向けの職業訓練施設や専門学校に通うなりして、
スキルを身に付けなよ。そこで得た技術なり知識を生かして
社会に貢献する。そうして得た報酬で贅沢するんだったら、
誰にも文句は言われないよ。どう考えても、このプロジェクトに
社会的意味など見出せない。

厳しい意見かも知れないけど、障害者であるが故に世界観、価値観
が偏ってる+周囲の人間が甘やかしてる

だから、叩かれてることに反発するけど、何故叩かれるのか考え
ない。そうゆうことじゃない? これじゃマジレスくれた人達に
失礼だよ。

それと、ミーティングへの参加をこの板の人間に呼びかけてるけど、
普通の人間と対等に議論する能力をあんたは持ち合わせていないよ。

>人間は贅沢をしながら進歩を遂げてきたのではないでしょうか。
>遠くへ早く移動したいと思い、自動車が出来、船が出来、飛行機が
>出来てきました。飛行機もはじめは、贅沢だと思われていたに違い
>有りません。

こんな幼稚なことカキコしてんだから
622名無しさん:2001/04/10(火) 16:24
鶴丸氏のレス130より

>あなたは車はお持ちですか?車種はなんですか?
>自分で買ったんだから文句言うなといわれそうですが....
>それを人からとやかく言われたらどう思います?

つまり、ワルキューレと決めたんだから、
文句言うんじゃねーってことらしいぜ。
623名無しさん:2001/04/10(火) 16:47
>622
>つまり、ワルキューレと決めたんだから、
>文句言うんじゃねーってことらしいぜ。

無理ってことで、終了です。
624名無しさん:2001/04/10(火) 17:05
>障害者は贅沢してはいけないのでしょうか。障害者も人間です。
>人間は贅沢をしながら進歩を遂げてきたのではないでしょうか。
>遠くへ早く移動したいと思い、自動車が出来、船が出来、飛行機が出来てきました。
>飛行機もはじめは、贅沢だと思われていたに違い有りません。確かに、カンパは甘い
>かもしれません。
>しかし、自分達だけの自己満足にせず、多くの人に知ってもらいたいと思いました。
>その手段がHPであり、カンパでした。カンパしか思いつかなかったんです。

なんで多くの人に知ってもらう方法がカンパなんだ・・・。
んでなにを知ってもらいたいんだ?「障害者もバイクを楽しみたいんだ!」って事をか?
既にサイドカーってもんがあるのに。
625名無しさん:2001/04/10(火) 17:20
引用は最小限にしよう。
626名無しさん:2001/04/10(火) 19:04
面白くなってまいりました
627名無しさん:2001/04/10(火) 19:59
ワルキューレトライクじゃないといけない理由を邪推

それはマブナスさんに購入を条件に試乗させてもらってるからです。
しかも2年近く試乗させてもらってるので当時は260万だったトライクも
今では150万位に価値が下がってしまいました。

今更他の物をベース車両に使うなんてとても言えません。

628名無しさん:2001/04/10(火) 20:02
サイドカーだと視界の半分がバイクで隠れちゃうからダメ
629名無しさん:2001/04/10(火) 20:06
あのね、なんでここで同じ質問が延々と繰り返されるのか。

答えがないからだよ!!!

具体的に答えられる質問をしてるのに、
「それは夢だからです」「やらねければならないからです」
みたいな抽象的な回答ばかり。

2chにいるのはバカばかりじゃないぞ。
答えがすでに出てる質問をすれば
「過去レスみろボケ」「ガイシュツじゃ厨房」などと
ボコボコに突っ込まれる。ちゃんと自浄作用持ってるよ。

質問が繰り返されるのは、答えがないからなんだよ。
630名無しさん:2001/04/10(火) 20:09
>628
だから、それがなんでダメなの?
631名無しさん:2001/04/10(火) 20:10
2chはバカばかりだから同じような質問とカンパウザイばっかり。
氏ね
632名無しさん:2001/04/10(火) 20:11
片側隠れちゃうとバイクの雰囲気が出ないから。
633名無しさん:2001/04/10(火) 20:13
向こうのHPからも参加者が現れ始めてるのかな?
634アントンマテ茶:2001/04/10(火) 20:14
>632
車椅子で乗るよりずっとマシだと思うけど?
635名無しさん:2001/04/10(火) 20:17
>>631
だから、同じ質問が出てるのは、相手が答えないからだっつうの。
相手が答えてたら、誰かに「既出だ」って言われてるっつうの。

636名無しさん:2001/04/10(火) 20:17
自分の車椅子の方がなにかと都合いいから
637名無しさん:2001/04/10(火) 20:19
いっぺんに言われても処理しきれない。
一つ筒なら答えられるとオもう
638名無しさん:2001/04/10(火) 20:20
635の意見も既出ですワラワラ
639名無しさん:2001/04/10(火) 20:21
どちらがマシかとか言うんじゃなくて、サイドカーよりトライクに乗りたいんだよ
640名無しさん:2001/04/10(火) 20:22

            ‖  ヽ(´ー`)ノ      
      /⌒ ⌒/‖   (___)      
     |〇〇 |‖∠⌒ ゝ  |〜〜        
     |カンパ |⊂(`∀´|)  |◎      
      \_// ̄⊂  )( ̄@    
     o/◯)//o⌒)  ) ̄ ̄)
     //=//(  / / / ̄ ̄\o
    /⌒/ / 重(__) \    \ ≡
   (  ( / /) ○====<二二二<  ≡
     \_/    ̄ ̄ ̄\_/
641名無しさん:2001/04/10(火) 20:23
>>638
既出であるところの631に答えたから、その答えの635が既出なのは当然。
642名無しさん:2001/04/10(火) 20:24
>639
あんた誰だよ。本人じゃないなら勝手に代弁するな。
本人なら名乗れ。
643名無しさん:2001/04/10(火) 20:24
ここでの意見を真剣に考えるかどうかが、彼らが
「自分らにとって耳障りの意見だけを取り入れるかどうか」
「取り巻き&信者だけを受け入れるのかどうか」
の判断材料になるな。
644名無しさん:2001/04/10(火) 20:25
カンパもらって何が悪いの?
あなた達だっていろんな所で他人のお金の世話になってるでしょ?
あなたの走る道路だって僕たちの税金がつかわれてるんだよ
645名無しさん:2001/04/10(火) 20:26
それじゃあ質問。
http://www.sakuma-engineering.co.jp/link6new.htm
トライクはやめてこれにしたらどうでしょう?
これが嫌だというなら納得の出来る合理的な理由を示してください。
646名無しさん:2001/04/10(火) 20:28
ここでの意見なんて悪口と差別だけなのに取り入れられるわけ無いやんか
実際に賛同してくれる人の方が真剣に考えてくれるんだから信用できるのは当然
647名無しさん:2001/04/10(火) 20:29
>>642
うんとね、よーく考えてみてね。
「サイドカーよりトライクに乗りたいんだよ」
というのは、「代弁」じゃないでしょ?
ここまでの状況から判断して述べた、「639の意見」でしょ?

日本語ってそういう言い方するじゃない。
「なんで彼はそう言ったんだろう?」
「純粋なんだよ」
っていうのは、彼を代弁してるのか?
「彼が純粋だからだ、と私は思う」を意味する日本語の用法でしょう。

くだらん突っ込み入れたもんだなあ。
「俺はそうじゃないと思う」って普通の反論をすればいいのに。
648名無しさん:2001/04/10(火) 20:30
615のいいなぁ
>644
スレを全部読んだ上でその台詞なら
君もかなり痛いよ
649名無しさん:2001/04/10(火) 20:31
これだとバイクの雰囲気が味わえないからダメ
650名無しさん:2001/04/10(火) 20:31
>644
わるくねえよ
だけど障害者を盾にしたやり方が気に入らないって言ってるんだ。
自分が欲しいだけならえらそうな事言わずに俺がトライク欲しい
からカンパしてくれって言やあ良いんだ
651名無しさん:2001/04/10(火) 20:32
>649
トライクでバイクの感覚を味わおうってのも無理があるぞ。
652名無しさん:2001/04/10(火) 20:32
>>646
さっきから同じ人でしょ。

>実際に賛同してくれる人の方が真剣に考えてくれるんだから信用できるのは当然
この、「だから」の根拠を説明してください。
「賛同者のほうが真剣だから信用できる」の、「だから」の根拠を。

まさか無条件に
「賛同者は真剣で、反対者は悪口だから信用できない」
ってこと?
そういうのは、「宗教」っていいます。
653名無しさん:2001/04/10(火) 20:33
642>647
そうだな。ごめんナ。でもそれをわかってて日本語の間違いを指摘したなら最後の2行は余計だな。
654名無しさん:2001/04/10(火) 20:33
独り占めするつもりは無い
バイクで颯爽と風を受けるのは障害者みんなの願い
健常者の差別発言には頭来る
もっと障害者のみにもなってあげようよ
655アントンマテ茶:2001/04/10(火) 20:34
>649
三輪荷車に車椅子を積んで、それがバイクなの?
656名無しさん:2001/04/10(火) 20:35
バイクを運転できないから後ろに乗るしか方法が無い。
トライクはバイクの気分を味わえるからいい。
657名無しさん:2001/04/10(火) 20:35
>644
ワイロもらって何が悪いの?
あなた達だっていろんな所で他人のお金の世話になってるでしょ?
あなたの走る道路だって僕たちの税金がつかわれてるんだよ

あんたの言ってるのはこういう事だ。
658名無しさん:2001/04/10(火) 20:36
>>615
おぉ、615いいやんけ!!
俺も乗ってみたい。

つーかね、たとえば、615をいっぱい作りたいから、
ここの人たちで安い250ccスクーター(ベース車)を
探しまくってくれないでしょうか?
とかいう協力依頼なら、俺は一も二もなく賛成だよ。協力する。

反対されるにしても、こんなスレみたいにはならなかったと思う。
やるのはいい。カンパもいい。問題はやり方。

・・・ってそういう意見を聞きにきたんじゃないの?
659名無しさん:2001/04/10(火) 20:38
大きいトライクのほうが安定するしパワーもある。
自分ひとりなら小さいのでもガマンするけど大きくてカッコいいやつ
を作った方がみんな憧れるし興味も出てくる
660名無しさん:2001/04/10(火) 20:40
バイクの方がバイクの雰囲気味わえると思うけど、トライクにした
のは精一杯の妥協案
少しでも良いからバイクっぽいのに乗りたい
661647:2001/04/10(火) 20:40
>>653
くだらん突っ込みが多かったので一緒くたにしちまった。すまん。
あんたみたいに「言って分かるほうの人」には
確かに最後の2行は余計というか失礼だった。
662元Sマン:2001/04/10(火) 20:41
今日別モの広告でマナブスのトライクが載ってたんで見ました。
殆どバンクしない構造のようですね。失礼しました。
3輪バギーと同じような構造と思います。

そこで質問ですが、車椅子はメインフレーム側、スイングアーム側の
どちらに載せる予定でしょうか。

かなり多くのタイプの車椅子に対応し、かつきちんと固定し、出来れば
リフターも、ということになれば、人間を含めて総重量は100kg
を越えるくらいではないでしょうか。
安全率も考えて、仮に160kgまで積載すると思って考えてみましょう。

@メインフレームに積載
オートバイのフレームは、エンジンを囲む部分についてはかなりの強度を
持っていますが、シートレールから後ろは軽量化優先で設計されています。
位置的にリヤタイヤの上に車椅子が載るような設計になると思いますが、
その際どのようにして強度を確保される予定でしょうか。
また、重量物がそのような位置に載った場合、フロントタイヤの荷重が抜け、
操縦性にも問題が出そうですが、対策は考えておられますか。

Aスイングアームに積載
強度的にはこちらが有利でしょう。
しかし、常に路面の凹凸を拾って揺れ続けることになります。
メンバーの方がトライクに試乗されたとの事ですが、快適なのは
フレーム側であって、スイングアーム側は決して平滑な乗り心地は
得られないでしょう。
よってスイングアーム側への積載はお薦め出来ません。
663647:2001/04/10(火) 20:42
>>656@`659@`660
バイクの乗ったことがあるとは思えない意見。

664名無しさん:2001/04/10(火) 20:42
少しのマジレスも馬鹿レスに混じってよくわからない
665名無しさん:2001/04/10(火) 20:43
メインフレームに乗せます
666名無しさん:2001/04/10(火) 20:43
>いつも使っている車イスごとバイクに乗ればいいんだ。
>倒れると危ないから三輪にすればいいんだ。
ライダーなら、「倒れるからバイクなんだ」ということを知っている。

「危ない・できないという発想を捨て」るんじゃなかったの?
667アントンマテ茶:2001/04/10(火) 20:44
安定度で言えば、四輪の方が安定するよ。

二輪じゃなくてもいいって妥協できるなら、他のことも妥協できないかな?
もっと値段が安い車輌にしたりとか。
シートを工夫して、座りやすくしたりとか。
668名無しさん:2001/04/10(火) 20:44
バイクにのった事がないと意見すら言っちゃいけないのか?
2ちゃんってヘンだよ
669名無しさん:2001/04/10(火) 20:47
トライクなら転倒しない
別に本当のライダーになりたいわけじゃない
そりゃバイクより車の方が安定するのはわかるけど
いろいろ考えた上でトライクにたどり着いた
シートはこれからもっと工夫してもらうつもり
670名無しさん:2001/04/10(火) 20:48
>>664
だな。
できれば「656@`659@`660」みたいなのは、同じ人なんだから
思いついた順にバラバラ書き込まず、まとめてから1つのレスにしてほしかった。

定期的に、マジレスっぽい番号を誰かが勝手に列挙すればいいと思う。
イタズラするやつもいるかもしれんが、少しは彼らの助けになるかな?
別に悪口書きたいわけじゃなくて、協力したくて意見言ってる人もいるわけだから。

662とかは読んで欲しいしね。
ところで、まさかまだ「決まってない」とか言わないよなあ。
メインフレームとスイングアーム、どちらに搭載するかも決まってないで
どうしてあそこまで詳細な価格が出るんだ。
671名無しさん:2001/04/10(火) 20:48
>2ちゃんってヘンだよ
カテゴライズすんなよ
それが差別を生む場合が多いだろ
672名無しさん:2001/04/10(火) 20:49
670は665を10回読んでからもう一度レスしたほうがいい。
673元Sマン:2001/04/10(火) 20:49
665を信じていいのか?
とにかく662とかの基本的な質問にきちんと答えられないようなら、
止めた方がいいと思いますよ。
674名無しさん:2001/04/10(火) 20:50
あのさ。
誰も突っ込んでないようだからここに書くけど車椅子は
トライクに積んで走るように設計されて無いぞ。
強度的にかなり不足していると思う。危険ではないのか?

障害者は自分用の車椅子以外に乗るのは苦痛であるとか書いて
あったけど、どんなに素晴らしい車椅子でも想定速度は
時速4kmが良いところではないか?
時速数十kmで走っても快適なようには作られていない。
そんなのに脳性麻痺で半身不随の人を乗せて走ったら不快
どころか危険だ。
物にはそれぞれ目的があって作られている。
鶴丸と浅見はそんな事も考えなかったのか?
675名無しさん:2001/04/10(火) 20:54
車椅子の方もちゃんと補強してもらうか安全なように固定する
676木春 ラ イ ソ:2001/04/10(火) 20:56
>668
バイク乗ってないと、この問題では的外れな意見になる可能性大だから
そーゆー書きこみは控えてね、って事じゃないかね
677名無しさん:2001/04/10(火) 20:57
納得してもらえたかな?
678アントンマテ茶:2001/04/10(火) 20:59
>669
タンデムライダーを含むライダーになりたくないなら、彼らは何になりたいのさ?
三輪荷車の荷台に鎮座したいってだけなら、他にやりようがあるじゃない?
どうしても譲れない部分があったら、箇条書きでいいから書いてちょ。
譲れない部分にアドバイス入れるのはバカバカしい。
聞き入れてもらえなくて、骨折り損のくたびれ儲けだから。

つーか、ツッコミ入れるの飽きた。
答えがその場だけの詭弁でしかないんだもん。
679名無しさん:2001/04/10(火) 21:03
>675
具体的にどう安全なように固定するんだ?
図面も何も出来てないんだろ?

あとな、「物にはそれぞれ目的があって作られている」んだよ。
自転車を軽トラックに固定してその上に人を乗せたまま
走り回るようなもんだ。
しかも乗るのは重度の障害者なんだぜ?
補強? 安全に固定?
人間はどうするんだ?
680名無しさん:2001/04/10(火) 21:03
>バイクにのった事がないと意見すら言っちゃいけないのか?
>2ちゃんってヘンだよ
典型的な、意見のすりかえ。

>>>656@`659@`660
>バイクの乗ったことがあるとは思えない意見。
というのは、レス元で「トライクがバイクの代用になる」と思ってるからだろ。

バイクに乗ったことがあれば、トライクがバイクの代用になるとは思わない。
だから、レス元の意見はバイクに乗ったことのない人の意見じゃなかろうか。
ということでしょう。

それがどうしたら
>バイクにのった事がないと意見すら言っちゃいけないのか?
ということになるのか。意見言っちゃいかんとはどこにも書いてない。

あなたね、1の肩を持つつもりだろうが
ボロ出すぎなんで、もし本当に1の味方をしたければ
もう少し考えて書き込みをしたほうがいい。
681名無しさん:2001/04/10(火) 21:04
やりたいのはトライクの後ろにのって颯爽と走りたいだけ
タンデムライダーになりたいのは山々だけど、いろんな都合で
不可能だから方法を探っているところ
譲れないのは車種を含めた乗車方法とトライクであるという事
元Sマンさんのような技術的なアドバイス希望
682名無しさん:2001/04/10(火) 21:05
そのままじゃトライクで代用にはならないから車椅子専用のトライク
を作ってもらうことにした
683名無しさん:2001/04/10(火) 21:06
トライクに積んで安全に走行できるような補強を
車椅子に入れるノウハウ持ってる会社なんてあるのかね…。
684名無しさん:2001/04/10(火) 21:06
>665 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/10(火) 20:43
>メインフレームに乗せます

>672 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/10(火) 20:49
>670は665を10回読んでからもう一度レスしたほうがいい。

まさか665が、662の元Sマンさんの丁寧なアドバイスに対する答えなの?
まさかそうなの?
685_:2001/04/10(火) 21:06
サイドカーみたいのじゃ満足しないのかな(・_・?)
 
686名無しさん:2001/04/10(火) 21:07
トライクには試乗させてもらっている人間がいてオーケーが出ている
687名無しさん:2001/04/10(火) 21:07
>681
>譲れないのは車種を含めた乗車方法とトライクであるという事

わかった。だからなんで「譲れない」のか教えてくれ。
みんなずーーーーーーーーーーっとそれを聞いてるんだ。
688名無しさん:2001/04/10(火) 21:09
マナブスではいろんなノウハウがあるから車椅子にも対応できる
なにより障害者に理解があるから安心
689名無しさん:2001/04/10(火) 21:10
つーかさっきからグダグダ言ってるのは何物なん?
690名無しさん:2001/04/10(火) 21:10
もう決まったことであるということとみんなの希望だから
691名無しさん:2001/04/10(火) 21:10
なんだかなぁ、社会的弱者を絶対的に支援する人っているだろ。
ホームレスのおっさんになったのは、そのおっさんの個人的資質が
原因ではなく、絶対的に社会が悪い、おっさん可哀想って言う人。

もちろん、身障者になったのはなにもその人に原因があると言ってる
訳ではなくて、身障者を絶対的に支援する人のこと。

身障者が「ぼくトライクに乗りたいよぉ」って言えば、
トライクに乗せてやるのが、絶対的な正義だって考える人。

どうもな、ついていけない、、、オレが薄情なのか?

692名無しさん:2001/04/10(火) 21:11
>689
どうしても企画を潰したいドキュソ
アントンしつこいよ粘着質
693名無しさん:2001/04/10(火) 21:11
えっと、これは前にも出てたけど、
この掲示板のシステムはレス数が増えるといろいろな面倒があるので
できればまとめて書いてください
694名無しさん:2001/04/10(火) 21:11
>687
「俺が乗りたいから」じゃないの?
自分の金でやれと言いたい。

障害者にバイクの爽快感を体験させたいという理念は賛成する。
だからそれ以外の部分は自分でやれ。
乗せるシステムだけ作って後は自分で何とかしろよ。
695名無しさん:2001/04/10(火) 21:12
社会的弱者を援助することを悪くいう理由がわからない
696名無しさん:2001/04/10(火) 21:13
>689
鶴丸と浅見を悪者にしたい奴がいるみたいだな。
697名無しさん:2001/04/10(火) 21:13
協力してくれる人がいるんならどんな方法でも歓迎する
それがたとえお金を出すことだけだとしても
698名無しさん:2001/04/10(火) 21:13

分かりにくい。とても。
TRIKEはどこに行っちゃったの?
699名無しさん:2001/04/10(火) 21:15
>>690
>もう決まったことであるということとみんなの希望だから

理由を聞かれてるのに「決まったことだから」というのは
理由になってないでしょう。ふざけてるんですか?

技術的なアドバイスと、資金協力を求めてるんでしょう。
それで? 上の対応はどうよ。

Q:「なぜその車種にするんですか?もっと安上がりの方法があります」
A:「もう決まったことだから」
  「やりたいから」

まじめにやろう。
700名無しさん:2001/04/10(火) 21:15
>695
本気で言ってるんじゃないよな?
701元Sマン:2001/04/10(火) 21:16
なんか、答えてもらってるのか?俺。
ステハンでもなんでもいいから、プロジェクト関係の人はわかるように
して欲しいんだけど。
702木春 ラ イ ソ (追いつ追われつ):2001/04/10(火) 21:18
>695
社会的弱者を援助する事が悪いッてんじゃなくて
彼らの要望を、それについてまわるだろう問題なんかを
深く考えず脊髄反射で支援する側に回る、ってのに
問題があるんじゃないでしょうか、
って事を言いたいんじゃないでしょうかな、691は。
703アントンマテ茶:2001/04/10(火) 21:18
>681
トホホ。
技術的なアドバイス以外は、すべて無効ですか?
企画者の意思を汲み取っての妥協案とかは・・・?
704名無しさん:2001/04/10(火) 21:19
今、浅見氏か鶴丸氏かtrike氏がレスしてるの?
質問に答えてる人が居るからそうなのか?
でもせめてハンドルネームでもつけてわかるようにして欲しい。
あとレス先の番号を書いて欲しい。
705名無しさん:2001/04/10(火) 21:20
ワルキューレにしたのは車重、パワー、安定性、などが1番適していたため
安くするだけなら他の車種もあるが、みんなの希望も含めて決めた
706名無しさん:2001/04/10(火) 21:21
妥協案とは?
707名無しさん:2001/04/10(火) 21:22
質問とか文句とかは1人なのか?
みんなも名前をつけて欲しい
708アントンマテ茶:2001/04/10(火) 21:23
>692
違うよ。
あんた誰?
企画を潰そうなんてしてないよ。
企画の意図を汲み取っての、自分なりのアドバイスだよ。
妥協案ばかりで気に食わないだろーけど。

重ねて言うけど、企画を潰そうなんてしてない。
それは僕のレスを読んでくれればわかるはず。
名前に「アントンマテ茶」って書いてあるレスね。
709名無しさん:2001/04/10(火) 21:25
>707
701や704はわかるけど707の1人かどうかっていうのはなんで?
710名無しさん:2001/04/10(火) 21:25
働いたよ
頑張ったよ
生活に余裕が出来たよ
リッターバイク買って楽しんでるよ

1520cc?
90ccのカブに引っ張ってもらえば?
711元Sマン:2001/04/10(火) 21:27
>706
妥協案とは、604のリンク先などではどうかって事でしょう。
もしトライクでないと絶対ダメと言うなら、せめて試作品なり図面くらい無いと、
とても技術的な話は出来ませんよ(これがいしゅつだけど)。


712名無しさん:2001/04/10(火) 21:27
>710
90ccのカブでガマンしたら?
71340x:2001/04/10(火) 21:28
>705
それに対する代替案は既にいっぱい出ている。
714アントンマテ茶:2001/04/10(火) 21:29
>706
言葉の意味がわからないの?
それとも、どんな妥協案が出てるかが知りたいの?

前者なら辞書を読んでちょ。
後者なら、このスレをざっとお読みなさ〜い。
たくさんの妥協案が出てるから。
715名無しさん:2001/04/10(火) 21:30
とりあえず試作品という意味で1号車を作ってみます。
細かい問題点は作って見なければ解らない所も多いのです。
技術的な話は難しいようでしたら解る範囲で結構です
概出かもしれませんがすべての技術的問題を押し付けようというのではないのです。
基本的には外注ですから。
716名無しさん:2001/04/10(火) 21:33
元々のtrikeさんとか浅見さんとか、忙しいとかネットに繋げない
とか色々事情があるとは思うんだけどさ。
レス全部読むのも大変だろうけど、これが今「やらなきゃいけない事」に
なってしまったんではないの?
ツッコミ所満載のレスつけるのもいいんだけど、ますます話がそれて
いくだけじゃないの?
ミーティングきて下さい、も構わないけど、まず企画発案者が
ちゃんと考えないとどうにもなんないと思うけどな。

71740x:2001/04/10(火) 21:33
トライクのベース車にワルキューレ並みの車重、パワーは
必要ですか? もっと少なくても良いと思います。
安定性はトライクにしてしまえば他のバイクでも変わら
ないと思うし。

繰り返すけどこの企画で重要なのはトライクに車椅子を
安全に積むためのシステムで極論言えばトライク自体は
レンタルだって良いと思う。
718rocha:2001/04/10(火) 21:36
>715
>基本的には外注ですから。
そりゃないだろう。
719名無しさん:2001/04/10(火) 21:38
結論見えてきたので、面白く無くなってきたと思いませんか?
このすれ
720trike:2001/04/10(火) 21:41
レス、できていなくてすみません。
もう700ですか・・・!
こんなになっているとは・・・・。
まだ600番と少しくらいまでの書き込みまでを保存して置いて
今、レスを書いたので、それをコピーして書き込ませて下さい。
721trike:2001/04/10(火) 21:41
多くの御意見、ありがとうございます。
587さんの書き込み、嬉しかったです。
本当に、その通りなんです。
カンパをしてくれた人(=賛同してくれた人)の意見を聞いていただけでは
偏りすぎますし、気づくことにも気づかなくなってきます。
賛同者の一人として、それではいけないと危機感を感じていたので
ここに掲示板を立ち上げようと思いました。

どうして「バイク」のところなのか、というと構造とかについての意見も同時に聞きたいと
思ったからです。
はじめは”カンパを集めている”という企画に対しての御意見が多く、
どう対処していいのか悩みました。
でも、総合的に、様々な意見を頂き、本当にありがたいと思っています。
598さんの
>金があるのを前提に実現できるのかどうかを前向きに考えよう。
という意見も嬉しかったです。
また、606さんのおっしゃるとおり、確かに、考え直す面はあると思われます。

22日のミーティングで今までの書き込みをまとめたプリントを企画者や賛同者に見せ、
それをもとに話し合いますが、どういう方向にするか、という最終決定権は
この企画を立ち上げた鶴丸と浅見が持っている、と私は思っています。
722名無しさん:2001/04/10(火) 21:42
>719
君の見えてきた結論とやらを教えてくれ
723trike:2001/04/10(火) 21:43
今、そのミーティング用に、600件以上の書き込みを「内容別」に分けています。
それを分け終わったあとは、その中でも同じ内容でまとめ直さなくてはいけません。
また、「こんなのは?」という提案として張っていただいたリンクにも訪れて保存し、
プリントアウトする、という作業もしています。
膨大な量になると思いますが、
はじめてプリントを渡されて見る人がわかりやすいようにしなくていけません。
そうしないとせっかくのみなさんの意見が無駄になってしまいかねないからです。
これは、この掲示板を立ち上げた私の仕事ですので、責任をもってやるつもりです。
ただ、本当に、作業に手間取っています。

そこで、もう一度みなさんにお願いがあるのですが、
それまで、しばらく、意見交換をお待ちいただけないでしょうか。
みなさんの意見は、600以上もあるとどうしても同じ内容があります。
それについてまともにレスが出来ていなくて申し訳ないのですが、
もう少し、私たちに考える時間を頂けないでしょうか?
せっかく多くの意見を頂いたので、それを受け止めて考えたいと思うのです。

22日に話し合いをして、それをまとめて23日か24日には
なんらかのまとめたものを書き込めるかと思います。
どうか、ご理解いただきたいです。よろしくお願い致します。
724アントンマテ茶:2001/04/10(火) 21:53
>715
ガッカリだ。
何が「とりあえず試作品という意味で1号車を作ってみます」だ。
オマエ不謹慎だよ。
みんなマジになってレスしてるのに。
関係者を装うのはよせよ。

他のスレなら名無しさんでいい。
その場限りのレスでもいい。
このスレに限っては、キミの発言に限っては、無記名じゃいけない。

責任感ある人間なら、具体的な計画を無記名でブチ上げたりしない。
ステハンでも名のって、立場をはっきりさせてから言うはず。
無記名で引っ掻き回すのは、意見を乞う者の態度じゃない。
725名無しさん:2001/04/10(火) 21:53
なるほど age
726名無しさん:2001/04/10(火) 21:57
あのう、すごーーーーーーく勘違いされてると思うのですが、
質問の数は多いのですが、同じ質問ばかりです。
同じ質問に対しては、その中の一つに答えれば、質問はやみますよ。
質問がくるのは、答えていないからです。

というより、「答えられない」のではないですか?
この計画の矛盾を突かれて、
それに対する言い訳を思いつかないだけではないですか?

考えずとも、すぐに答えられる質問もあります。
「なぜトライクなのか」などです。
ミーティングもいいでしょうが、今答えられることには答えてください。
少なくともこれに明確な回答ができないのなら、
それは単に「思いつき」で決めたということで、
そして幼児的な頑迷さでそれを変えないということです。
727名無しさん:2001/04/10(火) 21:58
言っとくけど、長文で「グダグダ突っ込み」入れてるのは
アントンマテ茶じゃないぞ。俺だ。
匿名で書いてもしょうがないけど、あんまりなんで。
728710:2001/04/10(火) 22:07
俺、宇宙行ってみたいんだけどさ
スペースシャトルっての、乗ってみたいんだよ
1000万円ほど誰かカンパしてくれないかな?
足りない分は自分で出すから
カンパ募るのが悪いとは言わないよ
30万円づつ出し合って
10人で交代で乗るなんて考えは思いつかないのかな?
賛同者が10人以下なのかな?
729CRM92:2001/04/10(火) 22:13
>728
バカスレで同じ内容書くなら無視するけど
お前みたいなのは人間としてクズだね
反対意見ならわからないでもないけど,ただのバカな内容

#無視が一番良いんだろうけど,ちょっと腹が立ったので(汗
すまんです
730あじ:2001/04/10(火) 22:29
 >1
あー、関係者っていうかここで言うところの賛同者側の一人やけど。HPから来てみたんやけどえらいことになっているみたいやね。ざっと目を通して
みて、とりあえず、アントンさんの言うように、「賛同者」だったらわかるように名前変えたら?
 trikeでも浅見さんでもつるまるさんでもないんやろ?
731名無しさん:2001/04/10(火) 22:30
>>730
ついでに君の意見を聞かせたまえ
73240x:2001/04/10(火) 22:33
>730
賛同者の意見しか聞いてくれないんですか?
733710:2001/04/10(火) 22:38
>729
すんません
賛同者が少ないと思ったもんで
カンパになったんだと思ったもんで
綺麗な言葉で書きます

頑張って下さい!
きっと、あなた達に賛同してくれる人々がネット上にはいらっしゃる事でしょう!
大型バイクの楽しさは私も十分理解しているつもりです
(理解はできてなくとも楽しんではいます)
一緒に大型バイクを楽しめればよいですね

しかし、俺はビタ一文出さん


734名無しさん:2001/04/10(火) 22:40
あのさ、「障害者は象の上に乗ることができない。障害者だって
象の上に乗ってスカッとしたい。これは差別だ。だから車椅子ごと
象の上に乗れるようみんなでカンパしてくれ!」ってのならカンパ
してたのか?極論とかって言われそうだけど、俺には同じようにしか
聞こえない。

あとトライクから来たであろう人が「ここは悪口と差別しか云々」って
書いてあったけど、厨房の煽りレスを除いて差別してる人間はいない
と思うぞ。むしろ「社会的弱者」って言葉を使ってるほうが差別だと
思うんだが。
735710:2001/04/10(火) 22:41
>729
おまえは3000円出すのか?
俺はバイクを一緒に楽しむ気持ちはあるぞ
(自分の金、親の金、貰った金にかかわらん)
736719:2001/04/10(火) 22:44
>722
えっ?あなた見えてこないの?
う・・・ん

それなら・・書きます

企画者も、関係者も今まで、否定的な意見にされされてなかっただけ。
で、メディアなんかがちやほやしてくれたから、浮かれてここにも出てきたんだろ?
で、企画とか構造の矛盾点を、初めてつつかれたもんだから返事に窮してる。
それだけでしょ。

そも、構造は、マナブスが300万で請け負うってんだから、ここの人間に聞いたって
どうこうなるってもんじゃないでしょ。
先方はセンチュリーやキャデラックをぶった切ってるプロなんだから。

もっと書きたいけど自己嫌悪になりそうなので、やめとく。


737あじ:2001/04/10(火) 22:46
 trikeさん。ミーティング今のとこ行けるかどうかわかんないけど、
やっぱ根本的に見直す時期なんじゃないだろうか?
 寄付をした賛同者も実はここで飛び交っている疑問は持っているはず。
22日に企画者を交えて、もう一度しっかりした企画にすべきやな。
 賛同者でなく、一個人としても同感する意見多し。

 
738名無しさん:2001/04/10(火) 22:47
>カンパをしてくれた人(=賛同してくれた人)の意見を聞いていただけでは
>偏りすぎますし、気づくことにも気づかなくなってきます。
>賛同者の一人として、それではいけないと危機感を感じていたので
>ここに掲示板を立ち上げようと思いました。

お前そんなこと言ってなかったじゃん。
739名無しさん:2001/04/10(火) 22:48
素朴な疑問なんだが、トライクってバイクなのか?
単に車輪が少ないオープンカーなだけじゃないのか?
740元Sマン:2001/04/10(火) 22:49
>trike氏
あまりスレに手を加えるのもどうかと思いますが。
時系列で話が動いてる部分もありますから。
あと、浅見氏がずっと上でデフやドライブシャフトの耐久性云々に
言及してたけど、技術屋として大丈夫かな?
これらの部品は通常何十万キロもノーメンテで持ちますが。

本題
俺はスイングアームマウントは成立しないと考えるので、
フレームマウントの前提で書きます。
まず、なるべく車椅子のマウント位置を低くして下さい。
しかし、障害者の人を乗せるとなると、後輪の軸上ストロークは
最低でも20cm欲しいです。ストロークが短いと乗り心地に
悪影響が出ます。
また、レイアウト上、このマウントとデフの間にマフラーが入って来る
可能性が大です。
熱害とそれぞれの部品のスペースの取り合いでかなり設計が難しくなると
思います。
まぁこの位はメーカーも考えてるだろう。
続く。
741名無しさん:2001/04/10(火) 22:52
>729(CRM92)
なぜ710をみて「人間のクズ」とまで言ったのだ?
しかも「反対意見ならわからないでもないけど」っつーのもわからん。
もしかして相手が障害者だからか?もしそうだったらお前みたいな意識をもってる
やつが障害者にも失礼だしタチ悪いぞ。
74240x:2001/04/10(火) 22:52
あの人達って自分では何もしないで全部人任せなんじゃないの?
トライクに車椅子を積みたいって言っただけじゃないのかな。
車椅子を積むための構造的なアイデアとか出した?
バイク屋にまかせっきりじゃない? 図面も無いのに金額
出してるのはバイク屋の言う金額そのまま書いてるからだろ。
任意保険の確認1つしてないじゃん。

ミーティングも楽しいだろうが本筋を見失うなよ〜
743:2001/04/10(火) 22:55
GGではダメなんかなぁ。。
744名無しさん:2001/04/10(火) 22:56
>CRM92氏
うん?
710は「…っていうほどとんでもないこと言ってるんだよ君たちは」
ということを例示したんじゃないの?
745trike:2001/04/10(火) 22:57
>726さん
>それは単に「思いつき」で決めたということで、
>そして幼児的な頑迷さでそれを変えないということです。

単に「思いつき」で決めたのかどうかは、企画者ではない私には
わからないので私がお答えすることができませんし、
”幼児的な頑迷さでそれを変えない”かどうかも私にはわかりません。
企画者は、みなさんの意見を聞いて考えを変えるかもしれません。
企画の方向性の最終決定権は企画者にあると私は思います。
本当に申し訳ないのですが、上のことに私には今すぐお答えすることができません。

HPのカウンタが、「〜人目の賛同者です。」となっていたことに
「賛同者じゃない人が来たときに不快を感じる」と意見を頂き、
配慮不足に気が付き、変更しました。

同じように、企画者も考え直しているところがあるかもしれません。
ただ、今まで賛同してきてくれた人もいますので、
賛同者と話し合う前に公言するわけにもいかないかと思われます。
746名無しさん:2001/04/10(火) 22:57
>カンパをしてくれた人(=賛同してくれた人)の意見を聞いていただけでは
>偏りすぎますし、気づくことにも気づかなくなってきます。
>賛同者の一人として、それではいけないと危機感を感じていたので
>ここに掲示板を立ち上げようと思いました。

企画決定権のない奴がすることぢゃない!
747元Sマン:2001/04/10(火) 22:59
740の続き
出来ればシートレールから後ろはぶった切って、アルミでバードケージの
別体シートレールにしたら良いかと思います。
そうすればある程度車椅子の機種が変わってもそこから先だけで対応出来ます。
んで、取り付けスパンはなるべく長く取って下さい。
元々のシートレール上端から、スイングアームピボットまで、上下目いっぱい
使って別体シートレールの取り付けを考えましょう。
シャフトドライブはスイングアームピボットシャフトがフレームを完全には
貫通しませんので、剛性面では不利となります。
よってピボット周辺の補強も必要でしょう。

こんなもんかな。

ただ、今はtrike氏の真摯な書き込みに感銘してマジレスしてるけど、
実際はあんまり賛成出来ませんね。
トライクと言う事にこだわるみたいだけど、俺はトライクには無理が
あると思う。
748名無しさん:2001/04/10(火) 23:01
>単に「思いつき」で決めたのかどうかは、企画者ではない私には
>わからないので私がお答えすることができませんし、
>”幼児的な頑迷さでそれを変えない”かどうかも私にはわかりません。

わかる人が来てください。
749trike:2001/04/10(火) 23:03
>746さん

・・・そうでしょうか?
確かに、企画者がいいと思って進んでいるならそれでいいのかもしれません。
ただの賛同者なら、危機感を感じたら離れていけばいいかもしれません。
ですが、私はいち賛同者である前に企画者の友達ですので、このままでは
いけないと思いました。

ここに掲示板を立ち上げたことに関しては、私は間違ってはいないと思っています。
750( ゚Д゚)凸  :2001/04/10(火) 23:04
つか障害者の人でバイクに乗りたい、または乗ってみたいって
人どれぐらいいるんだろ。
まずは鶴丸氏以外の障害者の立場から
意見をリサーチしてから始めるべきではないの?

個人的に乗りたい

カンパで集金

製作

完成楽しむ

寄付する

※やっぱおかしいよ(簡略し過ぎたけど
751名無しさん:2001/04/10(火) 23:06
>ワルキューレにしたのは車重、パワー、安定性、などが1番適していたため
>安くするだけなら他の車種もあるが、みんなの希望も含めて決めた

サイドカーなら全てクリアしてると思うがな。つーかトライク立ち上げた
2人が「トライクがいい!」って推したんだろ?自分たちが乗りたいって
だけで。サイドカーに乗せてみたことあるのか?

それとバイクは団体に寄付するらしいが、「これで世界一周したい」とも
言ってるな。戻ってきた頃には使い物になんないんじゃないのか?
752元Sマン:2001/04/10(火) 23:08
つーか、私も流石にマジレスに何の反応も無いと面倒になってきました。
皆がこのスレに飽きる前にきちんと対応した方がいいですよ>関係者各位
753trike:2001/04/10(火) 23:08
>元Sマンさん
詳しい構造等のレス、ありがとうございます。
私に知識がないのでなんのレスもできなくて申し訳ございません。
こういった意見もきちんとまとめて企画者に伝えます。
申し訳ありませんが今の私にはそういう仲介役しかできません・・・。
754trike:2001/04/10(火) 23:13
>752元Sマンさん。
ほぼ同時に書き込んだみたいですね。
本当に、”無視をしている”わけではないんです。
追いつかないんです、レスが。
650番くらいからあとはまだ読めていません。
読んで、レスを考えて、書き込もうとするとまた増えていて・・・。
本当に、追いつかなくて申し訳ないです。
また、構造とかについての書き込みに関しては、
知識のない私では何も答えることができないのです。
本当にすみません。
755名無しさん:2001/04/10(火) 23:15
なぜ「仲介役」が必要なの?
インターネット上のアドレスにアクセスするのに、
「仲介」が必要だってのがわからないです。

少なくとも、なぜトライクでなければダメなのか答えてください。
答えられる人がきてください。

それに、元Sマンさんの技術的なアドバイスも、
分かる人が直接読みにきて、直接答えればいいじゃないですか。
失礼です。

技術情報を明らかにしないから、フレームへのマウントも
両方の場合を仮定して書かなきゃいけなくなってるじゃないですか。
どちらかを明らかにしていれば、それについてだけアドバイスすればすむんですよ。
756710:2001/04/10(火) 23:17
300万円
インドだけなら10年は旅できる
1万円の懐石料理なら1年食べ続けられる
(日曜日はお休みとして)
2000円のステーキなら5年かな?
(これも日曜日はお休みね)

300万円集まったらいいなと思ってる
本当に思ってる
(金は金なんだよね)

90ccのカブじゃ話題性に欠けるもんね
757trike:2001/04/10(火) 23:18
当初、こんなに書き込みがあるとは予想しておりませんでしたので
構造についてのレスは、1日1回くらい、企画者の浅見にアクセスしてもらって
答えてもらうつもりでいましたが、
実際、このようなスピードで書き込みが増えるとついていけなくなっていまして・・・。
ただ、元Sマンさんに限らずですが、多くの方の構造についての意見は
大変貴重です。
それについてもいろいろ企画者で話し合いをする必要があると思われます。
75840x:2001/04/10(火) 23:19
下書き無しでいきなり清書するようなものだ。
まずワルキューレという考えをまず捨てて欲しい。
プロトタイプであるのだから予算全額を1号機に注ぎ込むのは
危険だと思う。
300万円でワルキューレもわかるけどまず10万円くらいで
模型を作ってみたらどうだろう。
あと自動車でも良いから車椅子を積んで障害者を乗せた
状態で連続でなくても良いから1000kmくらい市街地
込みで走り回って車椅子の強度も調べた方が良い。
各部のガタやネジの緩み。
体が剥き出しになるトライクでここを疎かにすると生命の
危険すらある。
あと障害者自身の体の負担も普通の自動車やトライクに
乗るのではわからない負担が出てくると思う。
759元Sマン:2001/04/10(火) 23:20
>753.754
了解です。
スレ立てた以上逃げない姿勢は立派だと思います。頑張って下さい。

ま、俺は自分が好きで書いてるだけだから、失礼とまでは思いません。
別に強制されてるわけではありませんからね。
ただ、わかる人がいるなら、なるべく直接レスを頂けるといいですね。
760名無しさん:2001/04/10(火) 23:20
でもトライクプロジェクトと大々的に銘打って始まっておいて合理的に検討して
出来上がったのが屋根外したトゥクトゥクだったら賛同者全員ずっこけるよな。
2ちゃん的には大笑いできて良いけど。
761746:2001/04/10(火) 23:20
じゃ、まじめに答えます。
このままでは何がいけないのでしょうか?
企画の内容?機種の選定?
でも、これはあなたが判断することじゃないでしょ?
企画の2名の方は。ワルなんとかのトライクに乗りたいから、この企画を立ち上げた。
hpにも上記の方法でしか、企画者の目的は達成できない様な書き方をされていますよね。
だから、目的達成の障害になるような行為を、賛同者がすべきではないでしょう。
カンパを募って、賛同者のみの中で企画を遂行すること自体何も悪いことではありません。
好きで、皆さんカンパしてるんですから。

もしも、企画自体が間違っていると感じているのなら、あなたの口から中止を勧告すべきです。
友人として

いかがでしょう?

762trike:2001/04/10(火) 23:26
>755さんの言うことも一理あります。
確かに、多くの意見に(特に構造について)まともにレスができていないのは
本当に申し訳ないと思っています。
>759元Sマンさん、申し訳ございません。
その他の構造について、車両についての御意見等を下さった方、
失礼をいたしておりまして申し訳ございません。

ただ、どうしても、浅見のように丸1日見ていないと200件以上もの書き込み。
レスをするなら上から順番にしていかないと失礼にあたると思いますが、
読むだけでも時間がかかるのです。
76340x:2001/04/10(火) 23:28
>trikeさん
あのー、構造以外の書き込みは無視ですか?
私はまずトライクというものではなく他の構造物
(サイドカーや604のような三輪車)
にした方が良いと思うのですがそれに対する納得できる
レスを希望します。
764( ゚Д゚)凸  :2001/04/10(火) 23:29
>trikeさん

言い訳レスはいいから時間の許す限りレスしてったら?
765trike:2001/04/10(火) 23:29
でもできるだけ、わかるものがレスをしたほうがいいのは
私も十分承知しています。
どうにかしたいです。
みなさんと意見交換になっていなくて申し訳ございません。
766名無しさん:2001/04/10(火) 23:37
2chって『社会』に似てるなあ。
767( ゚Д゚)凸  :2001/04/10(火) 23:39
建前がない社会な。
768元Sマン:2001/04/10(火) 23:51
trike氏も大変そうなので、暫く書き込み控えます。

>763は企画者当人に聞いた方がいいと思いますよ。
769権造:2001/04/10(火) 23:54
自分もトライク賛同者です。

>736 企画者も、関係者も今まで、否定的な意見にされされてなかっただけ。
で、メディアなんかがちやほやしてくれたから、浮かれてここにも出てきたんだろ?
で、企画とか構造の矛盾点を、初めてつつかれたもんだから返事に窮してる。

僕の意見としてはその通りだと思いました。(メディアは関係無いと思いますが)

実際、僕もただバイクが好きなだけで技術的な事や法律なんかはさっぱりなので
残念ながらその事では口をはさめません。それでも、その他の小さな事とかでも
いいから手伝いたいと思って賛同しています。もちろんカンパもしています。


>737 やっぱ根本的に見直す時期なんじゃないだろうか?
 寄付をした賛同者も実はここで飛び交っている疑問は持っているはず。
22日に企画者を交えて、もう一度しっかりした企画にすべきやな。

僕もそう思ったしこの掲示板を見た関係者もそう思っているでしょう。
今度のミーティングは沢山考えるべき所があると思います。
僕と企画者との付き合いが長くなってきた為に疑問に思っていた事も
いつの間にか擦れてしまって見えなくなっていました。
でも色々な人の意見を見て考えさせられました。
それでも僕は賛同していこうと思います。
もし本当にこの企画はおかしいと思ったら自分から去れる訳ですしね。
話飛んじゃってごめんなさい。
770名無しさん:2001/04/10(火) 23:55
どーも危なっかしいんだなあ。
プロジェクト、なんてぶち上げた割に、その活動内容ときたら
イベント先行、集金活動重視。
設計図どころか,この分じゃ企画書も無さそうだしね。
あのホムペが企画書に準ずる物だとしたら、穴だらけだよ。

ここで技術論タタカワセルのも良いけど、それ以前にクリア
しなけりゃならない問題がイパイあるでしょう?
仮にも障害者を乗せるんだよ?医療関係者に相談した?
福祉,介護関係者への根回しは?
道路法規,保険については勉強した?
つーか、それら各分野に精通したブレーンはいるの?
そこらへんを詰めた上での設計であり発注でしょ?

なんか、このスレッドにも空虚感が漂ってきてるよ。
やっぱ浅見さんに出てきてもらわないとね。
771( ゚Д゚)凸 
そりゃ障害者の人でも気軽にバイクに同乗もしくは
運転できるとしたら凄い事だよ。

でも卓上の空論だけじゃだめだよ。それに裏付けされるような
地道な調査と試作実験を繰り返しながら賛同者を増やして
いかないと。