【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ96【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴たちへの感謝も忘れずに


前スレ
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ95【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395052933/
2774RR:2014/03/23(日) 00:53:53.98 ID:nGAac+jk
いちょつ
3774RR:2014/03/23(日) 01:29:14.28 ID:MvgL4XmG
1co2
4774RR:2014/03/23(日) 01:33:52.69 ID:mEdqomgj
SEROW250 YSP限定モデルリリース!
ttp://www.ysp-members.com/event/2014/03/0991.html

BOLT Rスペック ABS YSP限定モデルリリース!
ttp://www.ysp-members.com/event/2014/03/0992.html
5774RR:2014/03/23(日) 05:22:37.42 ID:+Ayo8awh
今更ながら、色とステッカーで限定って
どうなんだろう?
6774RR:2014/03/23(日) 05:37:06.67 ID:QLxs9IoZ
限定商法
7774RR:2014/03/23(日) 07:40:00.04 ID:42wOdl3q
YSPって店をもっと出さないとダメだろ.ドリーム並に.
8774RR:2014/03/23(日) 07:41:40.33 ID:QLxs9IoZ
ドリームってそんなに多いかな?
WINGは多いけど。
9774RR:2014/03/23(日) 08:31:21.47 ID:9DxA4VfK
色とステッカー以外でどんな限定モデルがあるんだ
10774RR:2014/03/23(日) 08:47:11.66 ID:eJcGU+M8
AKBの握手券でも付ければもっと売れるんじゃないか?
そして中古があふれ返る
11774RR:2014/03/23(日) 08:58:28.62 ID:L8HB/yCf
>>7
ムチャ言うなw
12774RR:2014/03/23(日) 09:18:48.64 ID:o9x8x+/E
>>10
マジで売れそうで怖いw

握手じゃ可哀想だから、観覧車一周券とか、デート券(一時間)くらいなだ
13774RR:2014/03/23(日) 10:06:14.99 ID:ICbE72un
そこは1時間2ケツしてくれる権利だろう
14774RR:2014/03/23(日) 10:32:24.10 ID:ISbgtTsz
>>13
タンデムで記念写真で十分かと
15774RR:2014/03/23(日) 10:43:04.20 ID:9DxA4VfK
トヨタのシャアモデルってガノタに売れたのかな
16774RR:2014/03/23(日) 10:45:50.52 ID:YwGHfiUT
こんど第二弾のフルフロンタルモデルのオーリスが発売される
だから売れたんじゃね
17774RR:2014/03/23(日) 11:52:52.51 ID:gj/UYJfo
一時期YSPは減ったからな
これ以上増えはせんだろ
18774RR:2014/03/23(日) 12:36:48.75 ID:ZhsYzA92
ドリーム店はほとんどがホンダが直接資本を投下して作ってるからな
企業の規模的にヤマハに真似できる事じゃない
19774RR:2014/03/23(日) 12:38:09.45 ID:UP7po5RD
最近のカワサキは中2病丸出しのデザインばっかりだな。
20774RR:2014/03/23(日) 12:38:33.38 ID:ozs/6BlF
>>18
今年一番ワロタ
21774RR:2014/03/23(日) 12:53:37.25 ID:W3fVMPPv
>>18
そうかそうか
うちの周りのドリームは梅田系列しかない特殊な環境だったのか

>>19
老害乙とでも言ってほしいのか?
22774RR:2014/03/23(日) 12:58:21.22 ID:9DxA4VfK
>>16
意外と利益出るもんなんだな
ホンダもエヴァモデルでも出せばいいのにな
23774RR:2014/03/23(日) 13:02:23.56 ID:ZhsYzA92
東京は(株)ホンダドリーム東京、それ以外関東は(株)ホンダドリーム関東、大阪は(株)ホンダドリーム近畿
それぞれドリーム店はホンダの100%子会社が直接経営しててたまに個人店が混ざってるんだけど
それ以外の地域は違うのか?
24774RR:2014/03/23(日) 13:35:54.19 ID:7ebOE6mJ
>>15
冗談抜きに家の近くに止まってるわw
25774RR:2014/03/23(日) 15:48:57.86 ID:DU1A8Xh2
1月の販売台数(日本車 大型)
1.BOLT/R   204台
2.ZX-14R    159台
3.NC750X     97台
4.Ninja1000    67台
5.ZRX1200DAEG 56台
6.W800       49台
7.GSR750     47台
8.V-strom650   46台
9.NC750S      42台
10.HAYABUSA   38台

1月の販売台数(外国車 大型)
1.HD XL1200V   86台
2.HD XL883N    68台
3.HD FLHTK103  61台
4.HD FXSB     49台
5.HD FLHTCU TC 38台
6.HD FXD      37台
7.DUCATI 899Pani 33台
8.BMW K1300R   29台
9.BMW R1200GS  26台
10.BMW S1000RR  25台
26774RR:2014/03/23(日) 15:50:38.42 ID:DU1A8Xh2
1月の販売台数(日本車 400クラス)
1.Ninja400   121台
2.SR400      79台
3.CB400SF    66台
4.400X       60台
4.CBR400R    60台
6.D.Star400    47台
7.CB400SB    32台
8.Ninja400R    27台
9.KTM 390DUKE  25台
10.SKYWAVE400S 20台

※Ninja400計148台、CB400SF/SB計98台
27774RR:2014/03/23(日) 15:52:00.48 ID:hXICmA5z
>>25
ボルト売れてんなー
スレが進んでないのは購買層が2chやる層じゃないからか
28774RR:2014/03/23(日) 15:56:32.76 ID:DU1A8Xh2
上のソースはMr.Bike BG 4月号。
12月は何故かボルトの名前が無かったのに、今月号ではしれっとボルトが2ケ月トップ
なんて解説してるんで、あくまで参考程度にね。
29774RR:2014/03/23(日) 15:56:40.36 ID:/1rcF0ZS
cb1100が入ってないがex待ちで買い控え起きた?
30774RR:2014/03/23(日) 16:05:22.73 ID:ZhsYzA92
厳寒の真冬で月200台はすごいな
31774RR:2014/03/23(日) 16:18:17.40 ID:ZAkHotgn
390DUKEが日本車400クラスに入ってる件について
32774RR:2014/03/23(日) 16:31:12.92 ID:gj/UYJfo
390DUKEは国内型式認定取ってるし
33774RR:2014/03/23(日) 16:33:54.84 ID:jJMdX3mR
前スレに貼ってあったこれは
全面転載禁止になってからもこのスレを転載してるアフィブログってことでいいの?

乗り物速報 ttp://norisoku.com/
バイク速報 ttp://baiku-sokuho.info/
バイクちゃんねる ttp://www2.bikechannel.info/
バイクと! ttp://baikuto.doorblog.jp/
バイクまとめブログ ttp://baikehamahama.seesaa.net/
バイクですよ? ttp://bikedesuyo.blog.fc2.com/
唯我独尊 ttp://blog.livedoor.jp/yuigadokuson_121224/
34774RR:2014/03/23(日) 16:35:46.45 ID:YwGHfiUT
もうDUKE390がスカ部400より売れる時代か
ビクスクも弱ったな
35774RR:2014/03/23(日) 17:28:27.33 ID:aOz+bPoM
>>25
スピードレンジが両極端に違う車種がワンツーってのは面白いな
36774RR:2014/03/23(日) 17:32:12.73 ID:L8HB/yCf
>>25
なんかおかしくないかこれw
37774RR:2014/03/23(日) 17:59:30.27 ID:sKL26HNB
>>25
カワサキすごいな
38774RR:2014/03/23(日) 18:19:42.47 ID:1uLT09NW
>>33
新スレ早々こんな書き込みをするのは嫌だし転載容認派から突っ込まれるだろうけどルールが決まった上に自分のレスが転載されたので調べてみた
↓ここから詳細
バイクと! http://anti.wkeya.com/afks/idex/?u=http%3A%2F%2Fbaikuto.doorblog.jp%2F
【2ch】バイク速報 http://anti.wkeya.com/afks/idex/?u=http%3A%2F%2Fbaiku-sokuho.info%2F

アマゾンジャパン株式会社
アソシエイト担当者様
お世話になります。貴社アソシエイトの規約違反を行うパートナーサイトを見つけましたので報告いたします。
違反を行っているのは「バイクと!」というブログです。

このブログが記事にしている内容は独自のコンテンツではなく、
掲示板サイト2ちゃんねる http://2ch.net/ の書き込みを無断転載・無断改変したものです。
匿名掲示板の書き込みの著作権が書き込み者にあること、これを無断転載するのは「剽窃」にあたる違法行為であることは
『ホテル・ジャンキーズ事件判決 東京地裁 平成13(ワ)22066号著作権侵害差止等請求事件』
の判例にあるとおりで、賠償金の支払い命令がくだされた案件です。
また、この転載行為は貴社Amazonアソシエイト・プログラム運営規約の以下の条項に該当・違反しております。
 2. 加入申込み
   (g) その他知的財産権を侵害するサイト
 13. 法令遵守
書き込みを無断で転載された同掲示板の利用者として、当該ブログの削除勧告および貴社パートナー解約処分を要求いたします。

当該記事
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54774627.html などほか多数
当該記事ウェブキャッシュ
http://megalodon.jp/2014-0323-1742-09/baikuto.doorblog.jp/archives/54774627.html
転載元
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ95【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395052933/

まずは当該ブログに対する貴社のお考えを伺いたく存じます。よろしくお願いします。
また、御社の対応内容はこちらで保存させていただき、著作権保有者である2ちゃんねるの管理人様にも連絡する旨ご了承下さいますようお願いいたします。
39774RR:2014/03/23(日) 18:29:09.04 ID:1uLT09NW
ちなみにブログ管理人さん達覗いてたらこれも確認しておいて下さい
自分も見させて貰った事もあるし訴えられたりしないように載せときますね

Let's discuss Afikasu Issues with Jim-san in siberia
384 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[] 投稿日:2014/03/23(日) 18:14:15.66 発信元:
過去ログの転載も禁止?

385 名前:Grape Ape ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/23(日) 18:15:52.91 ID:???
>>384
Of course. They have been protected behind a paywall for years. Of course that did not
stop pirates, but they were protected anyway. They have recently become free to read, but
not free for you to steal.

他の方スレチすいませんでした
40774RR:2014/03/23(日) 18:29:21.08 ID:dJIovv7G
スレ違いで長文垂れ流すカスども
専用スレ立ててそっちでやれ
41774RR:2014/03/23(日) 18:39:42.87 ID:YwGHfiUT
まとめサイト共々平和にやってたのに
迷惑な連中だ
42774RR:2014/03/23(日) 18:41:39.07 ID:x0TW+wwN
どういう流れかさっぱりわからんが、こいつら一体何がしたいんだ?
43774RR:2014/03/23(日) 18:52:48.07 ID:ZhsYzA92
転載されたところで別に本来自分の懐に入る筈だった銭を盗られるってわけじゃないのに
そんなに他人が儲けてるのが許せないのか

「自分が食べられない飯には灰をかけろ」っていうどっかの国のことわざみたいだな
44774RR:2014/03/23(日) 19:01:33.51 ID:ozRR5rIt
アフィブログの利益は2chに還元される仕組みにしとけば良かったのにな。
でも2ch自身がニュースサイトの記事やバカッターを無断転記しといて、自分が転記されると文句言うとか、クズだよな。
45774RR:2014/03/23(日) 19:05:54.42 ID:YwGHfiUT
「2ちゃんに金が行く仕組み」はいけてるな
登録制にすればいいんだよ
偏向編集があったと認定されると登録を解除されてまとめサイト管理人が泣く
46774RR:2014/03/23(日) 19:10:00.66 ID:1uLT09NW
>>43,44
金銭など関係無しにルールが決まった以上転載するのは違反ですよ
ニュースサイトやtwitterが転載禁止したり親告するならそれに従うだけかと
ブログ管理人さん達が新2ch管理人と面倒事になることを避けたいだけですので
47774RR:2014/03/23(日) 19:11:06.97 ID:dJIovv7G
>>46
だったらここに書いてねーで直接メールしろ邪魔だ
48774RR:2014/03/23(日) 19:11:50.98 ID:YwGHfiUT
>>46
いいから失せろ愚図
お前バイクに乗ってないだろが
49774RR:2014/03/23(日) 19:18:28.86 ID:gVSxG2Ez
>>46
隔離スレから出てくんな
50774RR:2014/03/23(日) 19:20:05.91 ID:ep1hb0H+
>>46
さっさと書きスレに移動しろ、スレチだ。
バイク板転載禁止議論スレ Part.6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394645763/

2ch還元とかいう話は新管理人が考えている模様なので、
私たちは放置推奨。事は進めるべきところで進んでいるので、あちこちのスレでごちゃごちゃ言うんじゃねぇ糞が。
51774RR:2014/03/23(日) 19:28:02.83 ID:eu6GcTSV
>>46
とりあえず信じて欲しければタンクキャップ開放画像にID付きでだせや低脳ケンカス
どうせできねーんだから隔離板から出てくんなや
52774RR:2014/03/23(日) 19:37:50.01 ID:JXX24ibm
>>36
ホントだ
>>25のデータは明らかにおかしいw
53774RR:2014/03/23(日) 19:54:08.26 ID:gj/UYJfo
どこが?
54774RR:2014/03/23(日) 19:59:02.13 ID:sKL26HNB
川崎が売れてることを受け入れられないんだな
55774RR:2014/03/23(日) 19:59:17.64 ID:zIYsCY8m
CB1300が圏外なこと以外は別におかしくない
56774RR:2014/03/23(日) 20:03:09.68 ID:DPJZmyCP
899パニガーレって1月はまだ売ってなくね?
57774RR:2014/03/23(日) 21:02:49.89 ID:5Oxk9Cxt
>>25
xじゃなくてvのほうが売れてるんだなHD
58774RR:2014/03/23(日) 21:22:40.33 ID:ozRR5rIt
>>54
このペースならZX-14Rは年間2,000台売れそうだけど、去年は1,000台もうれてたっけ?
去年はZRX1200の方が売れてたような?
59774RR:2014/03/23(日) 21:26:29.03 ID:j64/n3Yl
ZX-14Rとかの逆輸入は、船便に合わせて一斉に登録されただけだろうと予想。
カワサキさんも鈴木さんにならって、国内正式販売すればいいのにな
60774RR:2014/03/23(日) 21:31:37.50 ID:6k31JD4P
逆輸入は、、って既に言いたいこと書かれてた
あとCB1300は去年ダエグに負けてるし6速のヤツが出るって情報回ってたから買い控えがあったかもな
61774RR:2014/03/23(日) 21:34:06.33 ID:eu6GcTSV
隼国内版なんて少しも売れるんか?
ホンダ以外は一部の輸入車両はもはや半公式販売だし欲しいやつには行き渡ってると思うんだが…
62774RR:2014/03/23(日) 21:42:01.33 ID:TlgyuOxo
>>59
国内仕様を出すならNinja1000とかGTRの方が先じゃね?
63774RR:2014/03/23(日) 22:42:58.22 ID:ZhsYzA92
隼は国内仕様出たけどいちおう14モデルも逆車はある
どっちが売れるのか見ものだな
もし国内仕様の方が多いようならバイク板で180km/hリミッターが去勢だ何だ言われてるのに反して
実際のユーザーはそんな事あまり気にしないという事だが
64774RR:2014/03/23(日) 22:45:59.03 ID:dJIovv7G
>>63
リミッターカットにかかる金入れても、逆車より安そう
ETCもついてるし
65774RR:2014/03/23(日) 22:53:11.99 ID:ZhsYzA92
ホンダは以前から国内仕様には熱心だったし規制が変わって輸出しかしないモデル自体ほとんどなくなった
ヤマハもスズキも国内仕様を熱心に投入してる
しかしカワサキだけはこれまで逆車しかなかったモデルの国内仕様というものに
まったく微塵も動きを見せていない

まあカワサキは前の排ガス規制のときゼファーとかW650とか規制前モデルを施行前に
めいいっぱい作ってたんまり倉庫に積んでおいて2年くらい小出しにして売るっていう
コスい商売をしてたから今回もモデルチェンジとかになるまでは逆車で売り続けるのかな
66774RR:2014/03/23(日) 23:10:10.60 ID:pKeY35KQ
>>62
GTR買うならBMWに流れる人が多数かと
67774RR:2014/03/23(日) 23:19:08.96 ID:iHErszaY
>>46
きえろくずが
68774RR:2014/03/23(日) 23:39:53.24 ID:x0TW+wwN
ここまで空気読めないクズっているんだなw
69774RR:2014/03/23(日) 23:53:48.45 ID:R6Wouc2r
70774RR:2014/03/23(日) 23:55:35.43 ID:R6Wouc2r
71774RR:2014/03/23(日) 23:55:55.97 ID:hXICmA5z
いきなり全く関係のない糞ブログのリンクとか貼り出す奴は何なんですか?
72774RR:2014/03/24(月) 00:00:22.62 ID:R6Wouc2r
73774RR:2014/03/24(月) 00:02:18.12 ID:dJIovv7G
わざわざageてURLだけの書き込み
荒らしかな?死ねクズ
74774RR:2014/03/24(月) 00:03:00.65 ID:TlgyuOxo
もしもB-kingがバカ売れしてたら、今頃G-Striderとかストラトスフィアが公道を走ってたのかもしれんなあ…
75774RR:2014/03/24(月) 02:20:36.37 ID:2GAgLw6f
やはり転載アフイブログは害悪でしかないな
76JAP負けた! KTMが勝って嬉しい!:2014/03/24(月) 02:48:29.70 ID:GvXKTdBG
77JAP負けた! KTMが勝って嬉しい!:2014/03/24(月) 02:50:46.94 ID:GvXKTdBG
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
78JAP負けた! KTMが勝って嬉しい!:2014/03/24(月) 02:56:58.70 ID:GvXKTdBG
79774RR:2014/03/24(月) 03:01:00.58 ID:QayyneFc
ハリボテでもいいと思ってたけど、いざ出てみると やっぱり機能も伴って欲しいと思うのはわがままか
80774RR:2014/03/24(月) 04:36:47.86 ID:e+0jijk+
>>64
リミッターカットして公道走ったら違法改造だからなあ
逆輸入ブサで220km/hで捕まるより
国内仕様のリミッターカットで220km/hで捕まった方が罪が重くなる
81774RR:2014/03/24(月) 04:43:57.94 ID:nr4Mpcfq
リミッターカット自体は違法でも何でもないけどな
大型トラックは別だけどその他は自主規制だし
82774RR:2014/03/24(月) 06:57:44.10 ID:V+PnRF5w
250クラスもよろしく。

12月の販売台数(日本車 250クラス)
1.MAJESTY S  945台
2.Ninja250    361台
3.PCX150     248台
4.GSR250     222台
5.CBR250R    188台
6.FORZA Si   156台
7.SERROW250   137台
8.WR250R/X    134台
9.Z250        127台
10.CRF250L     122台

上記10モデルの2013年累計販売台数
Ninja250    5921台
PCX150     5826台
GSR250     4052台
CBR250R    3695台
CRF250L     3049台
MAJESTY S   2187台
SERROW250   2168台
Z250        1727台
FORZA Si   1718台
WR250R/X    1422台
83774RR:2014/03/24(月) 07:15:33.28 ID:GbykUyo3
Ninja250ってこれまでバイクに乗っていなかった若い子を
ある程度乗る気にさせたのがえらいと思っている

NM4もあの形で250くらいで出したらそんな感じで当たるのかも
もちろん一足飛びに大型を取る子が増えてもいいけどちょっとハードルが高いか?
84774RR:2014/03/24(月) 07:18:21.76 ID:oyCYQjDB
>>80
リミッター義務化なんて法律無いんだから、違法改造な訳がない。
騒音、排ガス規制をクリアしないマフラーは違法だが、わずか減点1の軽微な罪。
85774RR:2014/03/24(月) 07:24:33.96 ID:SPMa8zbd
>>84
わずか減点1だから軽微って
ほんとおっさんの頭の構造は理解できないな
86774RR:2014/03/24(月) 07:40:35.56 ID:vLyj1mqY
罪には変わらんが1点は軽微だろ
何言ってんのこのお子様は
87774RR:2014/03/24(月) 07:44:20.99 ID:sCM5qvOX
いやいや軽微だから良いだろうの
積み重ねが後続の首絞めてると
オッサン思うぞ
88774RR:2014/03/24(月) 07:54:07.65 ID:ZPxUBkFO
誰が軽微だからやっていいと言ってる
89774RR:2014/03/24(月) 07:56:57.40 ID:oyCYQjDB
一点は軽微だろ。
そもそも軽微だからやって良いなんて、誰が言ったんだ?
90774RR:2014/03/24(月) 08:05:06.74 ID:n2K1tatj
>>82
マジェSってそんなに望まれてたバイクだったんか
91774RR:2014/03/24(月) 08:13:15.95 ID:yCpTdBFv
そんなに売れてることが大事かね?
俺は人と違うものに乗りたいから、そこらへんをいっぱい走ってるようなベストセラー
モデルなんぞそもそも買う気も起きないけど。
92774RR:2014/03/24(月) 09:00:28.75 ID:hN1tBdb6
>>91
そりゃ大事っしょ
趣味の一環だとパーツの出ないマイナーマシンでもいいけど
通勤通学の足にするなら世間で売れてるってだけで信頼性の目安になる
93774RR:2014/03/24(月) 09:11:13.01 ID:p/9BoPZG
いつも思うけどHONDAの販売累計て、何かカラクリでもあるのか?
オフロードモデルのCRFがセローやWRより売れているのは、街中見ても実感を感じないけど?
94774RR:2014/03/24(月) 09:13:04.93 ID:sOwux+sr
>>93
CRFはよく見るけど
95774RR:2014/03/24(月) 09:15:10.10 ID:GJzFNSBB
販売を始めて日が浅いから累計台数では負けているんじゃね?
96774RR:2014/03/24(月) 09:20:33.76 ID:JrwaIZEJ
>>92
ということは、売れてるモデルがいいと言う奴は趣味と実用が分離できない
貧乏人ってことか。
97774RR:2014/03/24(月) 09:30:21.28 ID:cGbkdj3q
タコメーターより、
時計をつけろよ。
エンジン音と、連動して動く針に、なんの意味が?
98774RR:2014/03/24(月) 09:43:39.99 ID:kd9BxZZT
売れているかを気にして買ってるんじゃなく
多くの人からいいと思われてるから売上上位になるわけでして
99774RR:2014/03/24(月) 10:22:47.41 ID:IwY1b0d0
メーカー側でタコメーターと時計付けるならタコメーターがいいだろう

ソーラー電波時計防水EL照明付きでも五千円以下であるでしょ(後付けタコは一万前後)

三万円出せば更に気圧、気温、高度も分かる
気圧傾向で天気も大体わかるからバイク乗りには良いアイテムかと
自分はハンドルに盗難防止タイラップで固定している
スレチなんでここまで
100774RR:2014/03/24(月) 11:32:15.58 ID:q/EDeoLl
>>93
CRFは安いから売れてるんじゃないかな、セローより乗り出しで10万安いよ
作りはどうあれ見た目倒立フォークとかカッコイイし
101774RR:2014/03/24(月) 11:51:55.62 ID:7aXYi1JK
>>82
945台っておかしくない?
1ヶ月だけで?
102774RR:2014/03/24(月) 12:36:20.46 ID:n6tftKAD
そろそろDCTの250を出してくれ
103774RR:2014/03/24(月) 12:55:19.61 ID:n5hZ06d0
しょぼい性能しかない250は、Vベルト式CVTで十分。

貧乏人の「○○の250を出せ」という身勝手な願望は秋田。
ちっとは努力して大型の本物を手に入れろよ。
104774RR:2014/03/24(月) 13:00:23.88 ID:1iyXXBlF
ときどきDCTの250って意見出てくるけど重量増・コスト増を考えたらCVTで十分だよ
ダイレクトな感覚は得られるかもしれんけど250だからしれてるし
結局ATなのでそういう感覚も飽きるからCVTでいいじゃんってなる
105774RR:2014/03/24(月) 13:13:15.00 ID:RPTLVynE
>>103
現在250に乗ってる俺ですら、これは正論と思う
106774RR:2014/03/24(月) 13:25:39.39 ID:OL5nQGeJ
まあでも何だかんだ言っても
実際出たら俺は買うわ
107774RR:2014/03/24(月) 13:37:54.63 ID:Sq+tiQSG
DCTみたいに変速しなくていいから,
オートクラッチとかパワードクラッチがついているのは欲しいなと思う.
108774RR:2014/03/24(月) 15:06:58.39 ID:p/9BoPZG
>>100
グーバイクで見たら、笑えるほど安かった!
これはアリだわ
109774RR:2014/03/24(月) 15:55:31.90 ID:HaouvbhJ
>>97
「回す楽しミガー!!」の人達が困るじゃん
あと、体感でシフトタイミングをはかれないニブい人とか
110774RR:2014/03/24(月) 17:17:15.63 ID:4SI7AB5j
新しい排ガス規制?騒音規制っていつからだっけ?
111774RR:2014/03/24(月) 18:13:03.37 ID:yhxhXJjN
WRモデルチェンジしろよ
もう何回目か分からんけど、俺は欲しいんだよ
112774RR:2014/03/24(月) 18:16:14.80 ID:p/9BoPZG
>>111
WR400が来年出るらしい と言ってみた
113774RR:2014/03/24(月) 18:19:12.24 ID:yhxhXJjN
>>112
本当ですか?本気で作るんですか?
すげーなヤマハ
114774RR:2014/03/24(月) 18:21:26.91 ID:Xi04sPkb
200万です。
115774RR:2014/03/24(月) 18:30:45.26 ID:nSk6vjLi
ヤマハの欧州向けスポーツモデル「MT-09」が世界的なデザイン賞を受賞 | マイナビニュース
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/03/24/396/

モンドセレクションみたいな?
116774RR:2014/03/24(月) 18:37:21.16 ID:RO2CGdmR
>>115
「Red Dotアワード」は、ドイツの「ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンター」主催による
格式の高い世界的なデザイン賞で、プロダクトデザイン、コミュニケーションデザイン、デザインコンセプトの3部門を選定。
2014年度は、世界53カ国・約1,800の企業やデザイナーから合計4,815点の応募があり、
その中でMT-09は「プロダクトデザイン」部門で同賞を受賞した。

権威はありそう
117774RR:2014/03/24(月) 18:39:46.44 ID:p/9BoPZG
今のヤマハなら、やってくれると。
期待します!
118774RR:2014/03/24(月) 18:49:11.48 ID:kd9BxZZT
それよりもまずMT09の派生を先にだな
119774RR:2014/03/24(月) 18:54:59.64 ID:xd595QvT
ヤマハは早く3気筒SSを出しやがれ
今日デイトナRを試乗してきて、危うくサインしちまう所だった
120774RR:2014/03/24(月) 19:48:51.91 ID:RO2CGdmR
派生はアドベンチャーなんだろ株主総会かなんかで出た画像だと
121774RR:2014/03/24(月) 20:07:34.06 ID:Y8y5OXUV
アドベンチャーっていう位だからフロントは19インチなんだろうな?
燃料タンクは20L以上なんだろうな?
122774RR:2014/03/24(月) 20:16:33.82 ID:Ii9ep2RL
スッテネを擁するヤマハがなんちゃってアドベンチャーのジャンルに手を出すのは残念
123774RR:2014/03/24(月) 20:18:58.54 ID:C6BkhHML
4輪でSUVなるものが出始めたころそういう事を言う人がけっこういたけど
バイクでいう19インチ、20LみたいなSUVはだんだん減っていって
17インチ、15LみたいなSUVだらけになりましたよ
124774RR:2014/03/24(月) 20:22:39.05 ID:tM+wUBjA
そこはヤマハさんですから!
F19R17インチでスポークホイールでチューブレスで
15リッタータンクでキャリアが標準装備な
ミッドテネレをお願いします是非!
125774RR:2014/03/24(月) 20:25:21.63 ID:s73ZEl51
OFF寄りは単テネあるんだし、普通に現在主流な足長オンロードじゃないの
TDM後継で
126774RR:2014/03/24(月) 20:37:56.58 ID:sOwux+sr
>>117
ヤマハは日本専用の新規モデルは出さないと宣言してる
400なんざ出さないよ。レースでも主流は250と450だし
127774RR:2014/03/24(月) 20:44:36.11 ID:j6rYpEBw
BMW F800GS 2014model があるじゃない
128774RR:2014/03/24(月) 20:56:24.77 ID:nVhg8IlT
FJ09ってどうなったんだろ
名前からするとアドベンチャーではなさそうだが…
ディバFみたいな感じかね
129774RR:2014/03/24(月) 21:10:07.63 ID:FXnwQLwS
>>25
14R売れてんな〜
道理で何処にツーリングに行っても必ず2〜3台は見かけるはずだわ
130774RR:2014/03/24(月) 21:33:07.34 ID:+7ArK0vn
131774RR:2014/03/24(月) 21:39:55.19 ID:7PJ6AJTQ
>>116
なんにでもクレてやってる賞のイメージあるけど
ナップスで特価だったリヤ箱にもレッドドット受賞!ってシール貼ってあったぞ
132774RR:2014/03/24(月) 21:47:15.62 ID:liDbRzLF
MT09は賞をもらうほど優れたデザインなのだ
133774RR:2014/03/24(月) 21:48:26.46 ID:OR92VqTS
WRは2018年頃まではフルモデルチェンジないよ
134774RR:2014/03/24(月) 21:54:08.81 ID:sOwux+sr
>>133
その頃になると新たな規制で消えてそうだ
135774RR:2014/03/24(月) 21:56:46.39 ID:8vcSxlyT
>>132
賞を貰っただけで決して大衆受けはしないから勘違いするなよ
136774RR:2014/03/24(月) 22:00:04.83 ID:liDbRzLF
>>135
賞ありと賞なしでは全然違うのだ
137774RR:2014/03/24(月) 22:04:56.19 ID:FdpYwjJ3
それなら、しょうがないな
138774RR:2014/03/24(月) 22:05:52.22 ID:4Cwdz3MT
わかりました
139774RR:2014/03/24(月) 22:12:36.22 ID:9S47CxN2
>>123
スッテネはSUVじゃなくてランクル系のクロカンのほうじゃないかな
バイクでいうSUVはNC系だと思う
140774RR:2014/03/24(月) 22:49:14.72 ID:zT0P4R5j
MT09は主戦場である欧州で成功してるから良いんだよ
売れてるってことはデザインも受け入れられてるって事だろ
141774RR:2014/03/24(月) 22:54:36.87 ID:RO2CGdmR
>>131
そうなんだwグッドデザイン賞のがまだいいのかな
142774RR:2014/03/24(月) 23:12:24.63 ID:oD+RNRXw
CRF新車32万ってそんなに安かったんだ
143774RR:2014/03/24(月) 23:13:59.90 ID:9NYSYwY7
>>116
日本のバイクメーカーだとヤマハが初めてなんだっけ?
今まで応募しなかったのかね?
144774RR:2014/03/24(月) 23:37:01.04 ID:Sq+tiQSG
>>141
グッドデザインも今はそうでもないね.
モンドセレクションほどではないけど.
145774RR:2014/03/25(火) 00:00:13.21 ID:2XL2r2zz
146774RR:2014/03/25(火) 01:02:31.19 ID:BbH8gXEP
>>145
最初のシリンダーが寝てるエンジンはなんのだろ。
まあスクーターなんだろうけど。
147774RR:2014/03/25(火) 03:01:45.35 ID:339h9Vr4
今更だが、NM4はエンジン4気筒の方がそれっぽかったな。
モーター音的な意味で
148774RR:2014/03/25(火) 09:01:00.05 ID:pPwNyFYr
ヤマハのREV STATIONティーザ
あと8時間切った…
149774RR:2014/03/25(火) 10:54:26.94 ID:bxr0r0rp
>>147
カムギアトレインが結構似合いそう
騒音規制でもう二度と採用されないだろうな
150774RR:2014/03/25(火) 11:03:13.64 ID:NFSPvk6f
>>141
世界的に見るならレッドドットの方が段違いに格が高い
ただ工業デザインの賞だから単純な見た目だけの評価ではない
バイクならBMWのR1200GSも受賞してる
151774RR:2014/03/25(火) 13:26:29.82 ID:HpJPWfSr
あと3時間半でR25発表?
今日がバンコクモーターショーのプレスデイだから生産国で発表って事だろうな
今週末の東京モーターサイクルショーで製品版の展示があれば嬉しいが
152774RR:2014/03/25(火) 13:32:52.97 ID:ZyMa/X1J
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/ducati-reveal-worlds-first-production-motorcycle-with-wireless-airbag-jacket-integration/24729.html
ドカの新作、と言ってもバイク本体じゃなくて、ムルチストラーダ1200を基にしたワイヤレスエアバッグジャケットシステム
ムルチー内蔵のコンピュータでトラコンとかABSに使う各種センサーからマシンの状態をチェックして
事故の瞬間のみにシグナルを発信してライダーとパッセンジャーのダイネーゼ製エアジャケットを膨らませるそうな

このムルチーはワイヤレスシステム用の特別仕様っぽいけど普通のムルチーに後付でインストール出来んのかなこれ
センサーがアホな判断したりジャケット側で変な信号拾ったりしたら間違いなくかなり面倒くさいことになるので
おそらく日本じゃ電波法うんぬんで認可されないと思われる
153774RR:2014/03/25(火) 17:30:59.48 ID:ASOyFVd3
yamahaのrev stationってカウントダウン0になったら何も表示されなくなったよ・・・orz
154774RR:2014/03/25(火) 17:33:27.82 ID:YfObtuPB
世界初となるバイク用エアコン「CS501B」が今夏より発売
ttp://ggsoku.com/cul-on/autocycle-air-conditionor-cs501b/
155774RR:2014/03/25(火) 17:33:59.58 ID:wxh+TTJs
http://www.youtube.com/watch?v=zcpXvL9cHGw&list=UUZC3z2trNjIotmSZz2fj0pw
とりあえずトリシティだけみたいよ(´・ω・`)
156774RR:2014/03/25(火) 17:34:20.18 ID:hwzpOSDu
>>153
トリシティの市販モデルだけ公開みたいだわ。
ヤマハ公式では見れないけどつべに上がってるみたい。
157774RR:2014/03/25(火) 17:37:04.55 ID:KoFds7Zf
トリシティだけとかSageStation乙だわ
158774RR:2014/03/25(火) 17:39:21.55 ID:wxh+TTJs
くやしいけどトリシティあげ
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0325/tricity.html
159774RR:2014/03/25(火) 17:39:55.34 ID:U0Y0V+N6
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
160774RR:2014/03/25(火) 17:41:15.00 ID:yi9ANssl
トリシティ横からのアングルが
貧相で凄い悪いんだよな・・・
161774RR:2014/03/25(火) 17:46:04.56 ID:xZpjoHIN
ズコー
162774RR:2014/03/25(火) 17:46:57.56 ID:VBrCyIjI
>>153
index.htmlがカラみたい
URLをrevstationまで削除すると見れるけど、今の所トリシティの市販カラー?が見れるだけっぽい
163774RR:2014/03/25(火) 17:47:20.73 ID:QdUccL+4
陵駆じゃないのはわかってた
164774RR:2014/03/25(火) 17:53:48.59 ID:ep4RW24u
>>153
ソース表示すれば検索タグぐらいは読めるw
165774RR:2014/03/25(火) 17:55:08.75 ID:i4ln4kpS
【速報】YAMAHAが新型高性能オフロードモデル&モタード2機種を電撃発表!
WR450R/X 7月10日発売予定

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
166774RR:2014/03/25(火) 18:00:33.20 ID:wxh+TTJs
>>162
revstationまで削除したら見れた!
トリシティの隣のカミングスーンは期待していいのかな

タイのショー記事見つけた
http://www.motoroids.com/news/new-yamaha-r25-production-model-unveiled-images-details/
167774RR:2014/03/25(火) 18:02:33.45 ID:E7gvqHSj
>>154
これは、冷却水のタンクが邪魔だな。
ビグスクとかNCならメットインスペースに仕込んですっきりするのに。
168774RR:2014/03/25(火) 18:06:42.18 ID:HpJPWfSr
http://global.yamaha-motor.com/showroom/revstation/

今はまだTRYCITYしかないが右半分がCOMINGSOONになってる
ここがR25であろうことは予想できるが
いつ発表するんだが
169774RR:2014/03/25(火) 18:07:54.49 ID:ep4RW24u
>>166
何度かリロードして見てるんだけど、
現地発表の進行に合わせてるフシも有るんだよね
170774RR:2014/03/25(火) 18:13:33.33 ID:830quDS2
撮りシティ期待していたんだが152kgで11馬力て。。。まともに走るのかよ・・・
171774RR:2014/03/25(火) 18:15:21.77 ID:EwdR0PZy
鳥都市は40万円台なのか?
172774RR:2014/03/25(火) 18:15:44.57 ID:TJHO8WEc
TMAXのエンジン使ったツアラーモデルが用意されてるらしい
NC700XのATの版の対抗馬って事らしいんだけども
173774RR:2014/03/25(火) 18:22:03.70 ID:ok8Ko/U2
TMAXのエンジンは面白味の無さではNCといい勝負だしなw
大して回るわけでも無いし変速すら出来ない機械式CVTだ。
174774RR:2014/03/25(火) 18:32:48.24 ID:E7gvqHSj
>>172
YAMAHA盤マナか。
175774RR:2014/03/25(火) 18:33:26.72 ID:yi9ANssl
TMAXのエンジンだと相当工夫しないと
燃費も加速性能もNCシリーズには全く歯が立たないな

もし作るんなら開き直ってデザイン面で
押していくしか無いんじゃないか?
176774RR:2014/03/25(火) 18:35:13.96 ID:TJHO8WEc
>>YAMAHA盤マナか。

全くピンと来ない例えだなw
乗ってる人を見たことがない
俺が気がついてないだけかも
177774RR:2014/03/25(火) 18:37:57.70 ID:TJHO8WEc
Aprilia 750 SS V2 concept
ttp://www.motorcyclenews.com/upload/302995/images/APRILIA%20SSV2%20PROJECT.png

恒例の妄想イラストなんだけどコレなら欲しい
178774RR:2014/03/25(火) 18:44:59.93 ID:3ir0nfzo
>>168
このサイトにカウント0の時アクセスしたら、最初に1 25 7 9って出たんだよね。
1って何のことかわからなかったけど、トリシティの事なら残り3つあるのかね
179774RR:2014/03/25(火) 18:47:27.03 ID:TJHO8WEc
謎の数字か
海外ドラマのLOSTみたいだな
取り敢えずLOTO6でも買ってみるか
180774RR:2014/03/25(火) 18:47:29.02 ID:E8f4Lgk9
181774RR:2014/03/25(火) 18:58:12.53 ID:Pz0RxTG5
R25 MT-07/09のことかな
182774RR:2014/03/25(火) 18:58:51.27 ID:Wd5SuZjS
ヤマハの隠し球ってこれかよ
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
183774RR:2014/03/25(火) 19:04:36.13 ID:rfg8IZfa
fj09かなー???
184774RR:2014/03/25(火) 19:06:05.15 ID:YfObtuPB
オフロード型白バイ初配備=震災時に道路状況把握−警視庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014032500779
185774RR:2014/03/25(火) 19:07:10.91 ID:V2XHr94D
ヤマハこんな茶番なにしたいのかわからんな
186774RR:2014/03/25(火) 19:13:40.36 ID:+mUdQE8p
ヤマハに関して予想外の流れではないのでズコーは出来ないな。
ただ、WR450ってマジなのか?
ナンバー無しモデルでしたーwならズコー出来るんだが。
187774RR:2014/03/25(火) 19:15:38.84 ID:HpJPWfSr
>>165
それもしかして面白いと思ってやってんの?
188774RR:2014/03/25(火) 19:23:42.81 ID:oCj94oTG
07、09のバリエーションならヤマハを崇めてもいい
189774RR:2014/03/25(火) 19:26:36.94 ID:TJHO8WEc
TRYCITYの派生モデルが並んでたら座布団3枚ヤマハに送る
190774RR:2014/03/25(火) 19:28:15.46 ID:ZCK+rrCm
TRYCITYの屋根付きもはよ
191774RR:2014/03/25(火) 19:28:53.63 ID:FdaaMrGI
糞が
もったいぶってカウントダウンなんてやりやがって
192774RR:2014/03/25(火) 19:33:59.52 ID:jaQvxH3j
ゲームの発表でカウントダウンは期待できないってのは知ってたバイクもか
193774RR:2014/03/25(火) 19:41:05.18 ID:ffk1oQxs
怪しげな通販サイトで、残り時間をカウントダウンしてるのがあったが、
0まで行ったら24時間に戻ってた
194774RR:2014/03/25(火) 19:52:10.53 ID:sUY3y0/t
■ヤマハのLMW(リーニング・マルチ・ホイール)第1弾「TRICITY」
まずはタイ市場で発売開始

ヤマハ発動機は、長期ビジョン“広がるモビリティの世界”
を具現化するヤマハ初の市販マルチホイールモデル、
125ccオートマチックコミューター「TRICITY (トリシティ)」を、
4月からタイ市場で年間1万台の計画で販売すると発表した。

//www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=66935
リンクが貼れないニニンニン
195774RR:2014/03/25(火) 19:52:48.88 ID:i4ln4kpS
【速報】450新時代の幕開け WR450R/X/ラリの3機種

YAMAHAが人気の高性能オフロードWRシリーズに上位新型モデル発売
オフロード&モタード&ラリー3機種を電撃発表!
WR450R/X/ラリー 7月10日発売予定
日本での発売価格は80〜105万円台の予定

http://motoroids.com/wp-content/uploads/2014/03/yamaha-r25-production-model-images.jpg

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
196774RR:2014/03/25(火) 19:59:06.16 ID:n/Dh52Q1
これまで公道用の450って出たことある?レーサーは知ってるけども
197774RR:2014/03/25(火) 20:02:09.16 ID:MhmCzQW/
WR450の情報なんざどこにもリークされていないし現時点ですっぱ抜き見つからないのだが。
198774RR:2014/03/25(火) 20:04:48.64 ID:wxh+TTJs
みんなやさしいね
199774RR:2014/03/25(火) 20:13:32.26 ID:qv08xjjS
WR450Fならナンバー取得できるよ。ヨーロッパモデルを引っ張てくるらしい。
200774RR:2014/03/25(火) 20:16:35.61 ID:n/Dh52Q1
450出すなら600とかでいいような気がするね
1番は400だろうけど
201774RR:2014/03/25(火) 20:30:08.05 ID:XIprlLf6
202774RR:2014/03/25(火) 20:30:52.28 ID:XIprlLf6
203774RR:2014/03/25(火) 20:33:52.94 ID:+p8Dk6w0
660テネレ日本仕様があればいいのにな
204774RR:2014/03/25(火) 20:34:04.92 ID:Wd5SuZjS
クーラーたけぇよwww
服に内蔵するタイプのやつでいいじゃん
205774RR:2014/03/25(火) 20:38:25.75 ID:EvFA8jaD
>>177
スズキっぽい
206774RR:2014/03/25(火) 20:49:17.86 ID:XIprlLf6
207774RR:2014/03/25(火) 20:51:00.82 ID:XIprlLf6
208774RR:2014/03/25(火) 21:59:48.25 ID:3jZF5vh2
WRってマジ?
209774RR:2014/03/25(火) 22:08:34.41 ID:w8R4/o7d
>>208
メーカー公式か日本メディアが取り上げるまで信じない
210774RR:2014/03/25(火) 22:14:06.47 ID:jaQvxH3j
トリシティは前かごでも付けて買い物バイクにすればいいのに
211774RR:2014/03/25(火) 22:15:47.82 ID:rDPvwpvr
>>208
ソースないし公式からの発表は一切なからな。
本当ならヤマハは十分に頑張っていると思う。
212774RR:2014/03/25(火) 22:19:20.32 ID:5t8GZiAC
昔、402ccだかそんな感じの排気量のやつがいたような
213774RR:2014/03/25(火) 22:19:48.55 ID:QW2fSi/1
TMAX派生モデルじゃなくてそのままマジェのISスイッチ付けてくれないかな
214774RR:2014/03/25(火) 22:38:31.74 ID:aQRn2Quw
トリシティの肉厚なリヤタイヤは外径を稼ぎました!ってとこかなw
はよ日本にこいこい
215774RR:2014/03/25(火) 22:54:50.04 ID:5+2X/3gf
トリシティ通勤に欲しいわあ
216774RR:2014/03/25(火) 22:55:37.40 ID:HpJPWfSr
>>213
あの手のCVTギミックは欧州市場だとまったく求められてないんだって
そういうものが一切ついてないTMAXが爆売れだからな
217774RR:2014/03/25(火) 22:55:49.33 ID:5t8GZiAC
3輪だとオフ道とか雪道に強そうなイメージ
218774RR:2014/03/25(火) 22:58:42.40 ID:xyUAVZHb
これ人が乗った状態で自立するの?
219774RR:2014/03/25(火) 23:03:05.08 ID:HpJPWfSr
正直この手のリーン型3輪バイクってクルマの免許しか持ってなくて
2輪の安全性を信用できない人に視覚的安心感を与えるだけの効果しかないような気がする

傾く時点で転倒する可能性はゼロにはできないだろうし
実質的なメリットは急ブレーキの時にフロントが安定して制動力を発揮できるっていうくらいじゃないか
220774RR:2014/03/25(火) 23:04:23.89 ID:XGAXAXF5
>>218
しない
221774RR:2014/03/25(火) 23:05:09.55 ID:s7NHV3pa
スズキからもフルカウルが出るかも、とwrsのブログに書いてあるけど、どーなんでしょうね
222774RR:2014/03/25(火) 23:05:34.51 ID:jaQvxH3j
>>219
田舎だから道路に穴が開いてたり修復が糞で盛り上がってたりするから三輪だと安全かも
223774RR:2014/03/25(火) 23:06:25.84 ID:5+2X/3gf
確かに実はあんまりメリットが無い
リアが通常のスイングアームならスポーツ走行も楽しそうだけど、結局はスクーターだからなあ
「乗ってみてどうか」だろうな
MP3に乗った人は軒並み惚れ込むみたいだから何かあるのかもよ
224774RR:2014/03/25(火) 23:07:37.96 ID:aQRn2Quw
>>222
石畳の上で走り回る事を想定してるっぽいから、日本の田舎道にも対応出来るんでは
225774RR:2014/03/25(火) 23:13:02.65 ID:xyUAVZHb
>>220
マジかよ
二輪との差あるのか?制動力はありそうだが
226774RR:2014/03/25(火) 23:14:43.12 ID:XGAXAXF5
>>225
他のマシンよりタイヤが多いからコーナーの奥まで突っ込めるとか
P34かよww
227774RR:2014/03/25(火) 23:15:40.00 ID:5+2X/3gf
理屈で考えるとメリットは「快適性」というよくわからないものになるが
とりあえず
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.html
の中のMP3んとこ読んでみると良い
228774RR:2014/03/25(火) 23:15:48.40 ID:5t8GZiAC
>>225
後輪2輪のトライクは安定性悪くてコケやすいが、前輪2輪のトライクは安定性や不整地踏破性がいいと聞いた
229774RR:2014/03/25(火) 23:16:14.04 ID:xyUAVZHb
>>226
頑張っても重さで加速はダメダメになりそうだな(笑)
230774RR:2014/03/25(火) 23:18:12.57 ID:qaFsUMNF
>>221
出ないんじゃないの?
ninjaとCBRがあるし250はR25が控えてるんで二輪での赤字を抱えてるスズキがそんな勝負してくるとは思えないなぁ
231774RR:2014/03/25(火) 23:18:55.65 ID:5+2X/3gf
後ろ二輪のトライクはあらゆる点でメリットがない無能の構成よ
232774RR:2014/03/25(火) 23:21:20.09 ID:YVkMQimn
『バウンティー・キラー』っていう映画で、前二輪の三輪車にヒロインが乗ってた。
ポジションはカフェみたいな前傾で、全体の造形は『デス・レース2000』風。
映画自体はB級だけど、ヒロインがカッコよくてパンツ見せてくれるのでお勧め。
233774RR:2014/03/25(火) 23:23:16.93 ID:V2XHr94D
>>231
普通免許で乗れるノーヘルでいいというメリットが

ハーレーのトライクが富裕層に人気だとか
234774RR:2014/03/25(火) 23:23:59.71 ID:aQRn2Quw
パンツが見えてしまうのか、パンツを見せつけてくるのかで話は異なってくる
235774RR:2014/03/25(火) 23:25:10.32 ID:HpJPWfSr
>>221
出るとしてもGSR250をフルカウルにするしかねーべ
元からかなりデブなGSRをフルカウルにしたらチビハヤブサみたいになっちゃうだろうな
SUZUKI TONBIかSUZUKI MOZUあたりで
236774RR:2014/03/25(火) 23:27:09.82 ID:Wd5SuZjS
GSR250をフルカウルにして出せば開発費なんてかからないな
ただ190kgの中華産デブツインSS()ができるだけだが
237774RR:2014/03/25(火) 23:32:27.79 ID:qaFsUMNF
GSR250のフルカウルよりも400ccにボアアップして丸目ネイキッドがいい
できればGS400みたいなクラシカルな2気筒バイクがいいな
238774RR:2014/03/25(火) 23:35:05.17 ID:VErzhUQw
ここは要望スレではないので
239774RR:2014/03/25(火) 23:37:00.25 ID:LBYbbTFL
カタイこというない
240774RR:2014/03/25(火) 23:37:19.99 ID:+p8Dk6w0
ホラ例の単気筒ニンジャのスズキバージョンがあるじゃないか
241774RR:2014/03/25(火) 23:37:50.85 ID:MhmCzQW/
バンFよろしくフルカウル化は有り得るな。
でもちょいと前から「2輪テコ入れしたい」宣言が出てはいるので、最後発として出てくる可能性は、一応は、ある。
アジアで250t(〜300t)クラスが元気な現状、一番劣性なスズキがまだ指加えて見ているだけっつーのもアホラシイしなぁ。
リッターSS(注:900t〜1000tクラスとして)ジャンル参戦もスズキが最後発だったんだ、まあ、可能性がゼロっつー事はないわな。
242774RR:2014/03/25(火) 23:41:43.97 ID:+LfiwTwe
>>221
どこに書いてるんです?
243774RR:2014/03/25(火) 23:44:25.54 ID:MhmCzQW/
>>242
ダブルアールズのブログ。
噂レベルと捉えてもいいが、まあ2chの噂よりはマシかと。
「スズキがヤル気になっている模様」程度でゆるく捉えましょう。本当に出せるかどうかは知らん的な何か。
244774RR:2014/03/25(火) 23:44:41.24 ID:+LfiwTwe
>>206
シバー750かな
245774RR:2014/03/25(火) 23:45:40.75 ID:+LfiwTwe
>>243
サンクス
あのマフラーのとこですね
246774RR:2014/03/25(火) 23:48:37.38 ID:36Ve2GKZ
http://response.jp/article/2014/02/07/216735.html
しかし、スズキは今期の黒字は厳しいって自分で言ってるくらいだからな・・・
247774RR:2014/03/25(火) 23:50:24.04 ID:44/k9Fg2
GS400買えば
248774RR:2014/03/25(火) 23:51:06.23 ID:5+2X/3gf
来期があるさ
249774RR:2014/03/25(火) 23:52:20.88 ID:Wd5SuZjS
スズキは来期もねーよwww
ブサの国内版とか舐めてんのかよ
ヤマハも本腰入れてきたし駆逐されるのも時間の問題じゃね
250774RR:2014/03/25(火) 23:52:48.90 ID:eOa8DktG
GSR250エンジンを使った24馬力の
GSX-Rが出るのか
251774RR:2014/03/25(火) 23:53:50.29 ID:qaFsUMNF
来期どころかあと数年は黒字化が難しいと思うけどね
ninja250みたいに大ヒット商品がでれば別だけど
252774RR:2014/03/25(火) 23:54:50.92 ID:9pyzb1DY
ここはkatana250をだな
253774RR:2014/03/25(火) 23:55:43.45 ID:MhmCzQW/
赤字がキツいって事は、要するに売れてねぇ(生産設備・拠点・体制に対して、実際の生産販売台数・売上・利益が少ない)って事。
コスト削減も進めにゃならんが、なにより「売れる物」を作ることが喫緊の課題なわけよ。
売り上げの減少幅以上にコストを圧縮させて黒字化したところで、単年レベルだし未来は無いからな。
254774RR:2014/03/25(火) 23:56:05.46 ID:DKvgsaMK
例の奇妙なアッパーカウルついた
gsr250にサイドカウルつけて
おしまいな気がする
255774RR:2014/03/25(火) 23:58:50.77 ID:LZ/wPQgn
べつに250じゃなくてもいいよ
フルカウル・グラディウスとかかっこいいだろうな
256774RR:2014/03/26(水) 00:02:22.98 ID:KlcQmFXl
欧州の不況も長引きそうだから
売れるのは125から250までのアジアで売れるのがバイク市場の中心だろう
スズキが二輪市場を捨てないのなら発売するのは充分にありうることだな
257774RR:2014/03/26(水) 00:05:23.93 ID:/UBtSM6R
フルカウルGSR400とか出せば、ZZR400的なのを欲しがってる層に受ける気がする
258774RR:2014/03/26(水) 00:09:05.05 ID:hqFhIHWm
GSX250rがでるほど嬉しいことはない。
エンジン開発費いらないんだし、やってくれてもいいんだよ?

同様にgsx400rも頼む!
259774RR:2014/03/26(水) 00:12:19.74 ID:FXf94C7e
トゥクトゥクの国だから三輪は受け入れられる?
あるいは前二輪だから受け入れられない?
260774RR:2014/03/26(水) 00:17:34.58 ID:ov2KEItl
>>224
人口減が急速に進むからわりとニーズがあるかもね嫌な未来だけど
261774RR:2014/03/26(水) 00:40:39.45 ID:coU9bZ2W
GSR400ベースなんて出ても、高いから誰も買わないだけだろ。
たった8万の出費でフルパワーのGSR750が買えるのに。
グラディウスも400やめて、650の国内仕様だした方が売れる。

中華GSR250ベースに排気量を上げて安い400作れば売れるだろうね。
出来るかは知らんが。
262774RR:2014/03/26(水) 00:50:19.32 ID:fxEK9uBV
>>261
国内に安いバイクの需要ないからな、ど〜せ1台しか持てないのに安物不要
3〜4台とか持てるヒト限定でしょう、変なの買うの
263774RR:2014/03/26(水) 00:54:31.78 ID:BVdB7kYm
お金のない若者や初心者がGSR250買ってる。メーカーの予想を超えたヒット
264774RR:2014/03/26(水) 00:59:18.88 ID:npJPvEnk
>>184
セローが白バイ採用で、220kg?
約90kg増えてるけど、エンジンガード、パトランプ、
スピーカー、パニアケースでそこまで増えるものなのか
そもそも不整地走行を想定してるのにそんなに増やすかな
265774RR:2014/03/26(水) 01:04:34.77 ID:aX7G98+f
別にレースする訳でもないしトライアルみたいにワザと難しいセクションを
選んで走るわけでも無いしね
必要な装備を付けたら重くなったからそれに応じて訓練しますって事だし問題ねーべ
266774RR:2014/03/26(水) 01:06:01.69 ID:x7t0RTuA
赤セロのほうがかっこいい
http://www.yamaha-motor.co.jp/government/solution/land/
267774RR:2014/03/26(水) 01:07:36.59 ID:ov2KEItl
>>262
前スレに売り上げ出てたけど安物しか売れてなかったよ
268774RR:2014/03/26(水) 01:36:21.22 ID:ehDskvtb
安物というか
コアなバイクオタク以外がバイクを買ってもいいと納得できる価格帯が
上位に並んでいたあの辺かあれより下だってことだろうな
269774RR:2014/03/26(水) 01:38:01.72 ID:wZBXMu5x
もうSSは1000なんてもう破綻寸前のバランスだし600ですらどうしようもない程速すぎる
上の方にあったアプリリアの妄想CGみたいな、完全サーキットユース無視の
70馬力くらいでセパレートハンドルのそんなにスーパーじゃないスポーツ出してくれんかな
MT-07ベースでそういうの作ってくれたらちょうど良さそうなんだが
270774RR:2014/03/26(水) 01:43:14.92 ID:/o3xX16P
SVでも買えばいい
271774RR:2014/03/26(水) 01:44:30.63 ID:fxEK9uBV
272774RR:2014/03/26(水) 02:09:17.34 ID:wkbnhegA
GSX-R250(24ps、190kg)とか正規品の馬力1/6、重量増ですねわかります
大学生だけどGSR250乗ってる知人いないなぁ
大学だとNinja、CBRは所持者多いし人気でVTRや馬骨とかも結構人気だぞ
600以上のSSは流石に持ってるのごく僅かだが
273774RR:2014/03/26(水) 02:25:50.24 ID:T4HcFOjF
大学で大型持ってたのは余程のバイク好きか、金持ちのボンボンだけだったな
274774RR:2014/03/26(水) 02:31:23.96 ID:UfTnOADP
GSR250はある意味達観してないと選べないだろうから大学生には難しいかもな
275774RR:2014/03/26(水) 02:37:47.14 ID:wkbnhegA
>>273
正にその通りで金持ちかバイク基地くらい
>>274
おっさんっぽいイメージがあるし中国wwwて会話でネタにされること多いからうちのサークルじゃヒョースン並みに足蹴にされてるわ
道具としてはいいんだろうけど若者の需要にあんまり一致してないんじゃないかな
276774RR:2014/03/26(水) 02:42:53.16 ID:ov2KEItl
タイならいいのか
277774RR:2014/03/26(水) 02:49:57.10 ID:wkbnhegA
>>276
タイもインドももちろんネタにされるし自虐にも使われる
ただ決まってそのあとパクリの韓国や爆発する中国よりましだわって続くけど
ゆとり世代ライダーは日本マンセーか欧州デザイン()至上主義ばっかだぞ
278774RR:2014/03/26(水) 03:09:12.73 ID:lSuOl5Rz
GSR250は、丸目2眼メーターの
外観違いモデル出せばいいのに
279774RR:2014/03/26(水) 03:55:16.82 ID:k+y49V41
時間が戻せるなら大学生になってバイクサークル入りたい
280774RR:2014/03/26(水) 04:09:34.22 ID:SZaZTyY6
俺は400のカタナを新車で買って、ずっと乗り続けたい。
当時迷って諦めちゃった。
今は250に乗ってる。
免許はあるけど1100や750には興味が湧かない。
281774RR:2014/03/26(水) 07:25:55.44 ID:/hKeYWFQ
SUZUKIはKatana250をGSR250ベースで作ればいいのだ.
282774RR:2014/03/26(水) 07:28:28.25 ID:luZmPwB9
所詮ジャップメーカーのバイクなんて中国製だろうが日本製だろうがどうでもいい
世間の認識はバイクなんてハーレーとそれ以外くらいのもんだから
人の目気にするならまずハーレーを選ぶべき
283774RR:2014/03/26(水) 07:40:51.43 ID:cJ4GW5io
最近やたらとジャップ言う奴増えたな
284774RR:2014/03/26(水) 08:09:58.86 ID:GQyK3Gef
貧乏人の「○○の250を出せ!」という身勝手な要求がウザい。
劣化矮小版のイミテーションバイクばかり欲しがってないで、少しは努力して本物の
○○を買ってみろよ。
285774RR:2014/03/26(水) 08:11:54.38 ID:xi/sJOAZ
>>282
一心不乱にジャップ言いながら
KTMのコピペ貼り続けてる
おまえの同胞が可哀想だろw
286774RR:2014/03/26(水) 08:35:55.26 ID:LDuqaqOB
大学生で大型のる人ほどバイク卒業早くね?
小型でチマチマ乗る人ほど長くバイク好きでいる気がする
287774RR:2014/03/26(水) 09:05:51.55 ID:fNQtQfaE
mt-09の車体でテネレ、みたいなのあがってたけど、本当に出るなら欲しいなあ
660も1200もテネレ顔は大好きだし

mt-09のままのホイールベースとシート高で出るとは思えないけど
288774RR:2014/03/26(水) 09:05:55.52 ID:eADfSH+i
>>284
かつて、400ジャメをハーレーもどきにカスタム(笑)してた連中を思い出す
289774RR:2014/03/26(水) 09:25:44.78 ID:oCXBF7/w
>>284
でも一番売れてんだよな
290774RR:2014/03/26(水) 09:39:00.45 ID:2TV1bKak
ここの住人「250スポーツモデルを安価で出せ」
メーカー「安く出すには大陸泰王国でいいかな」つCBR250R、ninja250、GSR250
ここの住人「・・・ガー・・ガー」

うぜえ
291774RR:2014/03/26(水) 09:50:06.99 ID:zcld27L6
>>290
このスレ見なければいいんじゃないかな?
嫌な気持ちになってまで見るもんじゃないよ
292774RR:2014/03/26(水) 09:54:45.78 ID:04aLTs4c
250ccでイケてるのはスクーターか、オフ車位だよね
293774RR:2014/03/26(水) 10:00:24.00 ID:VDcIQqQr
軽量スポーツ枠は250でいいじゃんこれより上だと600(パワー過剰重量級)になっちゃう
294774RR:2014/03/26(水) 10:03:24.63 ID:44z4CC0B
レギュが厳しいCBRカップで筑波を10秒切ってるみたいだからロードもいけるだろ。
乗り手云々って話にもなると思うけどバイク板にはMotoGPライダー顔負けなライダーが大勢いるようだから問題ないw
295774RR:2014/03/26(水) 10:10:42.77 ID:u8ajQNJd
俺が通ってた大学の駐輪場ではGSR250二台見かけたな
というか何故かスズキ率高めで、他にもメーカー問わずマニアックな車種多かった
VT250Fインテグラ、VRXロードスター、MTX200R、AX-1、アクロス、カタナ750(三型)、
CBR1100XX、RVF、SV650、F800R、K1200R、MP3とかあって、
同年代の妙に渋いセンスが面白かったわ
ネット上で心配されてるよりは若者もバイクに興味持ってるんじゃないかと思った
296774RR:2014/03/26(水) 10:13:49.48 ID:2TV1bKak
メーカーが250出してくれるだけましだろ・・
フロント片押しシングルブレーキ、φ35〜37の正立フォークや
角材スイングアームでも問題ないのに
文句言うやつ多いよな
297774RR:2014/03/26(水) 10:16:16.17 ID:DqW3nCjP
250 も日本のガラパゴスクラスになりかかってるし。
300 の劣化版がメインになるのだろう。
298774RR:2014/03/26(水) 10:27:42.04 ID:dlQcFtfS
250レースでVTR,NINJAトCBRしかレースがないから車種増えてくれると面白い
299774RR:2014/03/26(水) 10:29:01.86 ID:wkbnhegA
でもオフはWRあるしオンも一台くらい上位モデル欲しいわ
ちょっと前のモデルならまだ程度が良い奴あるけどフルカウルとなると古臭いCBR250RRまで遡らんといけないし
300774RR:2014/03/26(水) 10:32:55.66 ID:tAlRI6US
>>290
ああやって他者を見下すことでしか自己を保てない可哀想な人なんだから
そういう正論を言ってはいけません
301774RR:2014/03/26(水) 11:37:57.68 ID:r/ZFj8FV
>>296
基地の文句をまともに聞いてはいけない
世間と交渉のないヤツラばかり
302774RR:2014/03/26(水) 13:01:20.72 ID:G8/bEBoo
今は世界的に300ccクラスの需要があるみたいだから縮小版の250ccが日本で売られてるけどさ
アジアの需要次第では125ccクラスの拡大版の150cc〜200ccしか出なくなるかもな
残るのは競技用車両のロードゴーイング仕様かレプリカくらいじゃないか
303774RR:2014/03/26(水) 13:04:41.95 ID:VDcIQqQr
日本もいずれはエンジン出力による免許区分に移行するでしょ
電動だって控えてるし
304774RR:2014/03/26(水) 13:11:21.54 ID:AiAFYb53
5馬力の大型バイクが増えるな
305774RR:2014/03/26(水) 13:15:07.10 ID:2gn2/q/4
>>304
100年前のハーレーは5馬力ぐらいだったけどね。
306774RR:2014/03/26(水) 13:15:48.37 ID:aqsr17Ed
>>304
馬五頭に引かせてると想像すると贅沢だな
307774RR:2014/03/26(水) 13:46:43.66 ID:Q24zkG8V
>>304
ネコバスのバリエーション?
308774RR:2014/03/26(水) 13:49:40.05 ID:Q24zkG8V
失礼、あれは二馬力みたいだ
309774RR:2014/03/26(水) 14:05:33.44 ID:Zv/TLktr
2CVがどうしたって?
310774RR:2014/03/26(水) 14:07:32.21 ID:/0jIGGIT
ストリートバイクのかっこよさと切なさを伝えているヤマハ発動機OVA「Master of Torque」


http://a.excite.co.jp/News/it/20140326/sum_Gizmodo_201403_ovamaster_of_torque.html?utm_campaign=fromapp&utm_source=news_i&utm_medium=OpenSafari
311774RR:2014/03/26(水) 14:32:55.06 ID:aqsr17Ed
こんなんより適当なアニメとタイアップしてキャラに乗せた方がいい
312774RR:2014/03/26(水) 14:53:18.76 ID:AuESvzms
そんなにアニメ見ないがこれは出来が悪いと思った
意味不なダークサイドオブジャパンの方が全然いい
313774RR:2014/03/26(水) 15:03:55.12 ID:wkbnhegA
ばくおんをアニメにすればいい気がする
前持って各所に謝罪が必要になりそうだが
314774RR:2014/03/26(水) 15:21:04.38 ID:m8wpXcjl
2010〜14の間に発売されたバイクで最も出来がいいバイクはなにですか
315774RR:2014/03/26(水) 15:25:28.46 ID:AiAFYb53
TDOAY
316774RR:2014/03/26(水) 15:27:37.42 ID:WJc7Lzab
>>314
知恵袋で聞いてこい
317774RR:2014/03/26(水) 15:28:27.94 ID:wkbnhegA
神バイクことGT250R
318774RR:2014/03/26(水) 15:33:54.20 ID:QPWdkuP6
アニメは金掛かるからな
よほど積まないと良い感じにならないよ
この手の感じならアクションシーンが重要だろうし余計
319774RR:2014/03/26(水) 16:57:17.75 ID:gLTWBhaj
>>295
教授の通勤バイクです
320774RR:2014/03/26(水) 16:58:35.29 ID:dlQcFtfS
>>295
これは教授のだわ
321774RR:2014/03/26(水) 17:39:43.91 ID:YrOXtlGM
322774RR:2014/03/26(水) 17:40:53.72 ID:YLwB4mZC
>>314
GN125H
323774RR:2014/03/26(水) 17:41:28.33 ID:Q24zkG8V
>>319-320
後半数台はそんな気がする
仕事で行く先だとCB1300とか、あとずっと乗ってんのかZ750FX見たな
准教授以上のイメージね
他は年寄りでも万年助手とか技官とかポスドクも有りじゃ無いかな

あとそういうとこだと流石に、現行CBRとかの学生なんかの方がなっちゃいない
割り込みとかすり抜けとか
周辺だけでかもしれないけど、老害珍走はあまり見ない
324 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/03/26(水) 18:22:15.71 ID:qD1nNZRH
>>321
リンク先のGSRルックの方が好きだな
325774RR:2014/03/26(水) 18:45:04.96 ID:2gn2/q/4
>>319
大学職員も掃除のおばちゃんも食堂のマスターもいるぞ。
326774RR:2014/03/26(水) 19:30:33.70 ID:02ElluJx
>>321
これはもう乗り換え必至ですわ
327774RR:2014/03/26(水) 19:32:57.55 ID:Cqby6OrW
>>321
マフラーのSUZUKIロゴが変態っぽい
328774RR:2014/03/26(水) 19:44:19.28 ID:+bhZxpoL
バイクの車種の話から、最近の若者はなってない話へのつなげ方は朝日新聞並だな
329774RR:2014/03/26(水) 19:54:12.36 ID:6PDC1kZS
>321
カウル取っ払ったほうがかっこよさげ
330774RR:2014/03/26(水) 19:59:01.29 ID:hQqJR2bn
331774RR:2014/03/26(水) 20:02:37.55 ID:ytDZJSKJ
332774RR:2014/03/26(水) 20:05:27.79 ID:aX7G98+f
>>331
なんかTWの改造車みたいだなw
333774RR:2014/03/26(水) 20:08:15.51 ID:I7iOvnNV
>>331
ドカはなにがしたいのか??
つかこれ社員が勝手に自家改造して乗ってるだけじゃないん
334774RR:2014/03/26(水) 20:09:16.91 ID:7EyEyAts
>>330
スズキもやっとヒョースンに追い付いたのなw センスが
335774RR:2014/03/26(水) 20:12:50.00 ID:BHOwcId7
>>321
相変わらず前傾姿勢がきつそうだな…
この前傾が嫌で購入をためらったのに(´・ω・`)
336774RR:2014/03/26(水) 20:13:47.46 ID:7EyEyAts
>>331
これで空冷796ccなのかよ、てっきりヒョースンの250ccを搭載かとw
337774RR:2014/03/26(水) 20:15:52.98 ID:SmSSI9ks
スズキは650だけじゃなく1000でもVツインスポーツ出してくれよマジで
338774RR:2014/03/26(水) 20:26:42.55 ID:2gn2/q/4
>>337
ん?
339774RR:2014/03/26(水) 20:43:08.86 ID:KuzOqqz5
俺の大学時代はナナハンの方が安かったから貧乏ライダーはナナハンだったな
340774RR:2014/03/26(水) 21:00:39.84 ID:awQUO0yR
>>323
去年まで8年生やってたけど、00年代中盤は喫煙所でタバコ吸ってたら
フォルツァやらマグザムといった単語がちょくちょく聞こえてきた。
2010年以降はたまにCBRとかninjaという単語が聞こえてくるくらい。
入学当初はグース・テンプター・デスペラード・イナズマが一斉に並んで
NC36やらVRXやらも居たけど、最近はフォルツァとかninja250Rをチラホラ見るくらい。
当時はビクスクを嫌悪してたけど、ここまで総数が少なくなるとはね‥

ウチの大学は貧乏バイクが絶滅した。
ninja250Rか、ステップアップして現行大型に乗り換えた層の二極化になってる。
341774RR:2014/03/26(水) 22:31:30.98 ID:xz9HhHMA
....
342774RR:2014/03/26(水) 23:34:17.60 ID:/o3xX16P
GSRが売れてるか売れてないかの話から、なんでそんな誰も興味無い話にもっていくんだ
343774RR:2014/03/26(水) 23:42:53.06 ID:AiAFYb53
「知ってる事を書いてしまう」
ライダーとはそう言うものだ
344774RR:2014/03/27(木) 00:05:59.08 ID:/LPzjSmz
「TRICITY(トリシティ)
全長×全幅×全高 1,905mm×735mm×1,215mm
シート高 780mm
車両乾燥重量/車両総重量 146Kg/152kg
水冷・4ストローク・SOHC・2バルブ 単気筒
最高出力 8.1kW(11PS)/9,000r/min
最大トルク 10.4N・m(1.1kgf・m)/5,500r/min
燃料タンク容量 6.6L
タイヤサイズ (前/後) 90/80-14/110/90-12(前後チューブレス)
345774RR:2014/03/27(木) 00:07:50.18 ID:o3sB+P34
>>343
そこは「おっさん」だろw
346774RR:2014/03/27(木) 01:49:02.69 ID:up0dtW1q
347774RR:2014/03/27(木) 01:52:40.20 ID:up0dtW1q
348774RR:2014/03/27(木) 02:06:55.43 ID:ZjhCjKF1
三輪車って片足付けないで信号待ちとかするの?
349774RR:2014/03/27(木) 02:41:56.68 ID:0eqzP08Y
ペンギンみたいな色しやがって
350774RR:2014/03/27(木) 03:01:01.98 ID:X4Qs62dv
首のとこでフレーム折れたらどうなるのか気になって夜しか寝られないわ
351774RR:2014/03/27(木) 03:28:32.28 ID:lot/Kcah
みんな大好き灯油のポリタンクを足元に置けるな
352774RR:2014/03/27(木) 04:38:50.94 ID:PJGAlMSA
152kgで11馬力ってどういう冗談なんだ?
353774RR:2014/03/27(木) 05:06:59.31 ID:bjO0LJQ8
重いからトルク型にして高出力は捨てたって感じだろ
最大出力が9000rpmで最大トルクが5500rpmって時点でかなりのフラットトルクだし
ヨーロッパとか台湾のスクーターだと125ccで160kg越えとかあるからへーきへーき
354774RR:2014/03/27(木) 05:28:04.76 ID:BJADuj21
足元窮屈そうだな
355774RR:2014/03/27(木) 05:52:20.57 ID:hz2EVlH+
3輪て、前輪のタイヤって後ろの半分しか減らなかったりするんだろうか
356774RR:2014/03/27(木) 06:56:03.38 ID:PHLg7sz9
値段次第では通勤用に欲しいが、お高いんでしょう?
357774RR:2014/03/27(木) 07:44:37.67 ID:79j5m3qk
40万円きるって話だったような
358774RR:2014/03/27(木) 08:04:09.03 ID:zlGV9kul
パクリ元の Piaggio MP3 125 が 208kg なんだから、十分軽いだろ。
359774RR:2014/03/27(木) 08:13:46.78 ID:ew25bnya
そういえば最近ひょ〜すんの話聞かないな。
去年にDUKEモドキを出したけど街中はおろか店頭でも見かけんし。
360774RR:2014/03/27(木) 08:28:00.67 ID:+bR18v6v
MT09以前で国内メーカーが作った最後の3気筒って何年前くらいなの?
361774RR:2014/03/27(木) 08:31:35.35 ID:zlGV9kul
1985 NS400R
362774RR:2014/03/27(木) 08:35:48.35 ID:CpFDqDaI
MVXじゃないの?1984年ぐらいだっけ
363774RR:2014/03/27(木) 08:37:25.12 ID:CpFDqDaI
あ、NS400Rがあったっけ
364774RR:2014/03/27(木) 08:41:40.49 ID:zlGV9kul
1983 MVX250F

MVX400F はカタログが作成されているなど販売直前までいったのだが、MVX250F
が市場で酷評されたため急遽販売中止。
その後外装などがリファインされて、NS400R に改名されて販売されたという紆余
曲折があった。
365774RR:2014/03/27(木) 08:42:49.50 ID:PK5UrFlw
>>347
真横からは普通のスクーターと変わらんな
366774RR:2014/03/27(木) 08:59:48.81 ID:u8I5c9YR
>>360
4stは1981までGX. XSが有ったみたい

>>364
1982までKHが有ったようだから、案外途切れてないんだな
いつまで有ったんだろ
367774RR:2014/03/27(木) 09:58:39.69 ID:xAlpY+C5
本来スクーターではリア荷重過多なんだけど
三輪車は前後荷重が適正になる
てわけで乗ると心地よいらしい
同排気量に比べて加速は良いわけはないだろう
ただブレーキはすっごい安定してるとよ
たとえコーナリング中でも
368774RR:2014/03/27(木) 10:16:57.90 ID:ex6dDJoO
MVX対Γ対RZって時代が一瞬あったんやで・・

トリシティはMP3のネガな部分(値段や部品供給etc)がなくなるから
当たりそうな気がするな。つーか欲しい。
369774RR:2014/03/27(木) 10:39:06.99 ID:UhXYlgTS
やっぱり屋根が欲しいよな
i-ROADも待ってるんだが
370774RR:2014/03/27(木) 11:26:52.17 ID:cQ9P8/D0
3輪で前後重量配分50:50らしいぜ
371774RR:2014/03/27(木) 11:27:39.12 ID:d7tIXBIw
125なのか
どのくらい走るかだなぁ

>>355
リッターなんかでもフロントはリアの半分くらいしか減らないだろ
それがフロント2輪になるんだし前後荷重を半々にしたところでリア2回交換でもフロントは残ってるんじゃないか
372774RR:2014/03/27(木) 11:30:32.00 ID:OLidV6UK
>>347
ギアやベンリィみたいに後ろを完全な荷台にしたバージョンなら
ロンツー用に欲しい
373774RR:2014/03/27(木) 11:34:27.90 ID:Vefhw0eF
>>347
ものすごく足が直角に置かなきゃいけないのかな?
結構体制辛いかな
374774RR:2014/03/27(木) 11:42:09.96 ID:Wlg9i90v
普通免許で乗れない時点でお話になりません w ^^!
375774RR:2014/03/27(木) 11:47:29.08 ID:79j5m3qk
>>373
後ろの斜めの所に置けばいいんかな
376774RR:2014/03/27(木) 12:17:41.49 ID:hwzCzL8e
SV1000Sかっこいいな。このデザインで市販予定なのかな。
ファイアーストームも復活しないかな。ツアラー的で普段使い可な感じの。
377774RR:2014/03/27(木) 12:20:36.72 ID:+z6CYuV5
>>376
正直合成写真に見えてしまう
378774RR:2014/03/27(木) 12:24:19.63 ID:x/JQSP76
俺も合成かと思ったけどスズキにあの形のリア回り無いんだよねぇ
379774RR:2014/03/27(木) 12:28:15.70 ID:N+xCDUI9
ニュースも出てないのにどうして市販予定なんて言葉出てくるんだ
いつもの妄想CGじゃないか
380774RR:2014/03/27(木) 12:29:56.40 ID:+z6CYuV5
合成写真で言うと、以前出回ったエリミネーター1400はけっこうかっこよかったな
実際にあんな感じで製品化したらけっこう需要ありそうに思えた
381774RR:2014/03/27(木) 12:40:15.55 ID:HxQZRVXT
CB650F
418発表
税抜85
382774RR:2014/03/27(木) 12:49:58.42 ID:79j5m3qk
真偽判定誰かよろしく
383774RR:2014/03/27(木) 12:58:12.26 ID:HxQZRVXT
ちなみにトリコロールはラインナップに無かった
384 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2014/03/27(木) 13:12:16.37 ID:YMlZiFwE
ほぼ真実だと思っていいんじゃないか?

レスポンスの2月3日の記事に
>>このエンジンの搭載モデル『CB650F』と『CBR650F』は4月までに売り出す。
って書いてあるし
前にアップされた販売店向けの資料にも85万円とかいてあったしな
385774RR:2014/03/27(木) 13:13:58.11 ID:UwKMatB+
>>383
CBR650Fだけど以前夢店で同じこと言われた。
トリコは資料にないって。

CBR650Fはいつ?
同時発表?
386774RR:2014/03/27(木) 13:39:29.05 ID:XFlf+i9P
カウルなしABSなし8%税で90万超えはないわー
MT-09に取られ放題じゃないか
全車ABS標準とかでその値段ならともかく

ただこれまで国内の展示会とか発表会で展示されてた実車は全部ABSつきで
欧州ではABS仕様しか売ってないから最初からABS仕様しかないのかも?
387774RR:2014/03/27(木) 13:53:42.91 ID:rEjcvEZp
>>386
定価で売るバカいてないでしょ
消費税うPで客足鈍るし、強気で押したらどやさ
388774RR:2014/03/27(木) 14:00:46.62 ID:HxQZRVXT
ABSの有無までは確認してませんでした
ただ両車ともモノグレードだったのでABS標準と思われます
389774RR:2014/03/27(木) 14:25:10.63 ID:79j5m3qk
>>387
定価同士で比べてるだけじゃないのか…
値下げ率はスズキが最強なんだっけ
390774RR:2014/03/27(木) 15:06:26.96 ID:ePEhpQnn
まさかのレプソルカラーはないのだろうか
391774RR:2014/03/27(木) 15:25:06.66 ID:GrMvekQy
>>389
それ全く根拠がない噂
実際誰もデータ取ってるわけでもないし
スズキが安っぽいというイメージから結びついたんじゃないかな
在庫が余ってたりモデルチェンジ控えてるor長期的に変わってないものが値引き大きいと思うよ
ビッグスクーターとか値引き率半端ない
392774RR:2014/03/27(木) 16:16:05.29 ID:ew25bnya
実際ホンダの値引き率ってスズキを超える事あるしな。
カワサキの値引きの渋さは変わらないと思うけど。
393774RR:2014/03/27(木) 16:22:04.39 ID:S75sz7az
誰も信用しない定価なんかに意味があるのかね?
394774RR:2014/03/27(木) 16:53:53.94 ID:lot/Kcah
放っておいても売れる車種は値引きが無い
在庫が重いと値引きするだけ
395774RR:2014/03/27(木) 17:28:16.32 ID:wqk46x5p
>>321
市販されたら絶対買うわ
バンSなんて要らないからこれ作ってくれ
396774RR:2014/03/27(木) 18:20:22.64 ID:gD0SeMmX
買う買う詐欺はもう飽きたぜwwww
397774RR:2014/03/27(木) 18:29:04.53 ID:4/JAUR8T
買わない理由を探し求めてネットをさまよう旅人たちには、でっちあげ妄想
CGは大好物のようだなw
398774RR:2014/03/27(木) 18:45:20.52 ID:PK5UrFlw
こんな切り貼りで喜べるなんて買う買う詐欺ちゃんもかわいいじゃないかw
399774RR:2014/03/27(木) 18:49:53.47 ID:pG+cSWFr
732 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 18:48:34.96 発信元:117.55.68.58
よろしくお願いします。
【スレッドのURL】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395503073/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
同一人物が言ってる訳でもあるまいし、
魅力がある車種についてレスするくらい許してやれよお前ら
400774RR:2014/03/27(木) 18:51:59.84 ID:GrMvekQy
ちょっと奮発して250マルチ買ってやったんだから次乗り換えるとき用にFIモデルあくしろよホンダ
401774RR:2014/03/27(木) 19:53:12.04 ID:4J/eUucc
>>393
地域や店舗や店員との関係性で変わってくる値引きに
何の意味があるの?
402774RR:2014/03/27(木) 19:54:30.87 ID:xAlpY+C5
全国で一切採用されない定価よりは意味があるのではないだろうか
403774RR:2014/03/27(木) 20:03:24.62 ID:VGpOT9Xi
>>400
奮発して250マルチ()
404774RR:2014/03/27(木) 20:03:26.35 ID:LV5SWVw1
CB650F 
918,000円(税込)〜
4月発売

ということですか。
405774RR:2014/03/27(木) 20:05:09.15 ID:Ou4B8O2D
>>404
こんなんでもMT-09に勝てそうな気もする
406774RR:2014/03/27(木) 20:05:12.05 ID:LV5SWVw1
で、それは日本製なのかな?
407774RR:2014/03/27(木) 20:10:54.24 ID:44VaIrny
>>403
貧乏で魂を250に縛られてる人には奮発なんだろう。
408774RR:2014/03/27(木) 20:14:42.33 ID:N+xCDUI9
大体ホンダとしては新車買ってくれないと
409774RR:2014/03/27(木) 20:15:47.39 ID:xAlpY+C5
250はとにかく軽いのが良い
単気筒がベスト
410774RR:2014/03/27(木) 20:30:40.41 ID:xOxbN5u1
250マルチは自称高級バイク(w)
奮発して高価な250買うなら綺麗なNSR250RSP買えよ
奮発して250マルチしか買えない香具師がFI搭載した最新250マルチなんて買えるわけ無いだろwwwww
411774RR:2014/03/27(木) 20:31:48.35 ID:2AMo8dza
つまんね
412774RR:2014/03/27(木) 20:35:50.72 ID:2Ml5AJg3
>>410
出たよスペック厨が
2万kmでエンジン壊れる2stより、10万km走る2ダボエンジンの方が工業製品として遥かに優秀
413774RR:2014/03/27(木) 20:45:28.75 ID:hH+Lvnrc
公道でも高回転域まで回すことが可能で、官能的である、という意味では
250tマルチのエンジンは芸術的なものである。

でも、それ以外の要素はあんまり…
414774RR:2014/03/27(木) 20:46:14.74 ID:N+xCDUI9
>>412
じゃあカブのほうが優秀だね
415774RR:2014/03/27(木) 20:48:27.38 ID:PK5UrFlw
250で本気マシンだせ→600SS買え
600SSはガチ過ぎてちょっと、、→じゃパラ400辺りで我慢しろ
400は少し重くて、、→mt07は179kg!
mt07は見た目が〜→もうお前を満たすバイクはないよ^^;
416774RR:2014/03/27(木) 20:49:18.33 ID:ZOL+p/GI
CBR250Rのエンジン使ったCB250マダー?
417774RR:2014/03/27(木) 20:50:17.30 ID:xAlpY+C5
250マルチの音は良いと思う
でも、CBX1000の音聞いてからはショボイなって感じるようになった
あと250マルチは音はすごいが、音の割に全然前に進んでない
418774RR:2014/03/27(木) 20:58:30.86 ID:N+xCDUI9
>>415
今の250はパワーが無さすぎる!

大型は公道で回せない!つまらない!無駄!

390デューク軽いじゃん?

外車は嫌だ単気筒は嫌だ400は車検が
419774RR:2014/03/27(木) 21:31:20.02 ID:RYXxYBgu
買わない理由を探してるだけなんだってはっきりわかんだね
420774RR:2014/03/27(木) 21:37:15.69 ID:lot/Kcah
欲しい時は一目惚れで
色々な欠点に目をつぶって買っちゃうな
421774RR:2014/03/27(木) 21:39:35.31 ID:zlGV9kul
>>420
うむ。
バイクは見た目9割だな。
422774RR:2014/03/27(木) 21:40:57.13 ID:jRs9Blq2
それならメガリ爆売れですね
423774RR:2014/03/27(木) 21:42:01.92 ID:xAlpY+C5
はっはっは
424774RR:2014/03/27(木) 21:46:35.12 ID:zlGV9kul
250厨は、貧乏で「しゃけんこわいよー!こしょうこわいよー!がいしゃこわいよー!」
とブルってるチキン野郎ばかりだからな。
425774RR:2014/03/27(木) 21:47:00.41 ID:Lg1QWPxS
スズキははやくRFの後継出してたもれ
426774RR:2014/03/27(木) 21:50:22.05 ID:lot/Kcah
>>422
そうだな
もうちょっと特攻する若い人が出ると思っていた
427774RR:2014/03/27(木) 21:57:23.83 ID:GMZB30NL
>>424
しゃけんとこしょうは何とでもなるが
がいしゃは許してやれ
出先で近場にディーラー無いとか普通にありえる
乗り捨てられるぐらいの金持ちならいいが
428774RR:2014/03/27(木) 21:59:51.91 ID:zlGV9kul
>>427
俺はバイク3台クルマ2台が輸入車だから許さないw
429774RR:2014/03/27(木) 22:00:55.37 ID:2AMo8dza
金持ってんなー
430774RR:2014/03/27(木) 22:02:33.05 ID:Lg1QWPxS
ロングツーリングするバイクだけは国産がいいな
431774RR:2014/03/27(木) 22:06:18.58 ID:zlGV9kul
今の250は輸入車ばっかりだし。
250厨は、都合のいい所のみガイシャ忌避を正当化するからな。
432774RR:2014/03/27(木) 22:08:21.12 ID:jRs9Blq2
今なら250でもNinja250とかZ250とか選べていいじゃない
433774RR:2014/03/27(木) 22:11:58.23 ID:69VLrm7R
>>432
定義の問題になっちゃうけど、そこら辺も輸入車だしなあ
434774RR:2014/03/27(木) 22:13:04.64 ID:GrMvekQy
Z250の国内はカワサキ捨てただろ
435774RR:2014/03/27(木) 22:14:26.70 ID:Lg1QWPxS
あれらを輸入車、外車というのは
違和感ありまくりだねw
436774RR:2014/03/27(木) 22:16:57.81 ID:N+xCDUI9
タイ車
437774RR:2014/03/27(木) 22:23:28.70 ID:L1sAu6pN
VTRよいよね
お前らの大好きな国産だ
よく見るしそこそこ売れてるんじゃないのか
438774RR:2014/03/27(木) 22:28:49.57 ID:4hhSmTus
>>427-428
北海道ツーに行くと愚痴ってる外車海苔見るけどね、
何かあったら札幌のディーラーまでレッカーだって。

俺のガイシャは欧州から、ワインとハチミツと共に日本へやって来た。
そんな小洒落た会社の販売店はどんな山里の村にも必ずあり、湯呑みや家も売るという‥
439774RR:2014/03/27(木) 22:36:56.12 ID:zlGV9kul
俺の場合、出先で動かなくなったのは日本製のバイクだけだな。
こいつはガレージに置いといただけなのに、ステータコイルが逝ってたこともある。
440774RR:2014/03/27(木) 22:40:02.02 ID:UEyy/E4v
>>438
スズキじゃねーか!
441774RR:2014/03/27(木) 23:00:23.52 ID:+bR18v6v
ゼルビス
アクロス
442774RR:2014/03/27(木) 23:03:44.87 ID:PHLg7sz9
>>427
外車だからって簡単に壊れないし、壊れたらレッカー移動すれば良いよ。
モンスターに乗ってたけど、別に壊れなかった。
今時、任意保険にレッカー特約ぐらいあるし、外車を怖がってるのはアホ。
443774RR:2014/03/27(木) 23:07:23.98 ID:1sCAsDDi
でも、中韓印製は買わないんだろ?
444774RR:2014/03/27(木) 23:12:19.72 ID:xAlpY+C5
インド製乗ってるわ!
ほぼ同じ車種のフランス製造版より壊れないね
445774RR:2014/03/27(木) 23:24:15.26 ID:QDhfpv3j
カンコック製は正直バイクってレベルじゃねーぞ!って感じ
446774RR:2014/03/27(木) 23:57:01.86 ID:HsP35jz7
>>442
レッカー特約って…w
特約ね〜w
447774RR:2014/03/28(金) 00:02:12.07 ID:zVa2SHOj
せっかくの楽しい休日が潰れておいて、レッカー料金が保険から出て良かったNE!ってならん
448774RR:2014/03/28(金) 00:39:01.12 ID:h5V9XFHa
今のバイクは簡単に壊れないから、レッカー無料の特約が流行ってんだよ。
ドゥカティなんて、いざ買ってみれば国産と変わらなかった。
怖けりゃ買わなきゃ良いよ。
このぶどう、すっぱー
449774RR:2014/03/28(金) 00:52:27.88 ID:L0LWeDJt
>>447
休日だけですまないからなぁ外車は。
450774RR:2014/03/28(金) 00:53:55.43 ID:XeUTdJ6o
知り合いが自走不可な故障した時、
入ってたレッカーサービスで600q離れた自宅近くのバイク屋まで無料って聞いた時、
オレも入ろうと思ったけど年額聞いたら高すぎワロタで止めた。

オレが入ってる任意保険にもレッカー50kmサービスと宿泊帰宅費用保証があるから、
最悪バイクは近くのディーラーで修理して、自分は涙目で電車か飛行機の旅したら良いやってもんで。
でも外車は修理費怖いですやっぱ国産が安心(´;ω;`)
451774RR:2014/03/28(金) 04:58:51.13 ID:2+2u9TxA
同一人物が言ってる訳でもあるまいし、
魅力がある車種についてレスするくらい許してやれよお前ら
452774RR:2014/03/28(金) 06:07:21.69 ID:Ji39fyFt
ドカテーはインチキレギュレーションじゃなきゃ勝てないから要らん
まぁどっかの八百長GPではインチキしても勝てないみたいだが
453774RR:2014/03/28(金) 06:26:02.28 ID:Os0GEbA+
インチキしても勝てないなら八百長違うじゃん
454774RR:2014/03/28(金) 06:28:10.67 ID:Ji39fyFt
インチキしようとしたのバレたからね
455774RR:2014/03/28(金) 06:49:44.87 ID:sJiP59GW
>>442
メガリ「チラッチラッ」
456774RR:2014/03/28(金) 07:01:48.09 ID:BQYoBTWu
>>455
信号待ち中、対向にメガリ居て眺めてたら
歩道に避難し始めて微妙な気持ちになった

壊れたのかなぁ
457774RR:2014/03/28(金) 07:26:26.78 ID:PPrVoNu4
メガリちゃんはせめてタイかインドにしておけばなぁ
458774RR:2014/03/28(金) 07:46:03.21 ID:VMFvgoLX
CBR250R タイ製だけどすごく完成されてる。
459774RR:2014/03/28(金) 08:45:11.11 ID:OwRYu0V6
>>458
デザインが未完成w
マイナーチェンジで「前のデザインは黒歴史」と暗に言ってるような変わり様だしw
460774RR:2014/03/28(金) 08:53:49.94 ID:CwGyifp8
>>457
販売規模が見込めるなら、日本仕様は日本で組み立てという手もあるんだが、
メガリだと難しいだろうな
461774RR:2014/03/28(金) 10:00:20.91 ID:oLcZucaa
>>436
あれ? Ninja250順次国内生産切替の発表から10ヶ月ほど経つけど、
続報無いの?
462774RR:2014/03/28(金) 11:41:42.09 ID:JjCDSheZ
>>457
中国製でもGSR250はそんな話聞かなのにね。
メーカーの品質管理の差かな?
463774RR:2014/03/28(金) 12:08:01.86 ID:++KcODYI
GSRは日本向けは特に選んで出荷してるって聞いた
464774RR:2014/03/28(金) 12:08:28.90 ID:HHTPIAbi
>>425
念レス成功。

しかしRFはちょいと小さい。もう少し大きめにしてくれ。

え、ハヤブサ?
465774RR:2014/03/28(金) 12:10:08.00 ID:p0UvWs6o
>>463
頭いいな
466774RR:2014/03/28(金) 13:13:04.67 ID:BQYoBTWu
>>462
友達のはクーラントお漏らしするわ、セルからおかしな音するわ
錆びまくるわで大変そうだった
467774RR:2014/03/28(金) 14:25:09.95 ID:6YtpFCFF
>>458-459
アメリカのBBSとかを機械翻訳で覗いてると、高速巡航性の悪さが致命的みたいだぜ
台湾韓国勢やカワサキ鈴菌が動力性能犠牲にしても車重重くしてるのに、やっていない

「小さくて不安定なバイク」(直訳)だと批判されてる、MC後も5kg重くなるだけw
468774RR:2014/03/28(金) 14:29:48.21 ID:cJYwm3O6
(なんでアメリカのBBSなんてわけわからんとこを引き合いに出すんだろう・・・)
469774RR:2014/03/28(金) 14:46:52.52 ID:D0390qhu
わざわざアメリカのBBSまでCBRを叩く要素探しに行ったと考えるとすさまじいものがあるな
470774RR:2014/03/28(金) 15:01:27.65 ID:6YtpFCFF
>>468-469
知ってる癖に知らん振りして、ホンダを陥れようとする、おまいらの存在が気持ち悪いわ
どこの電痛だよ?
471774RR:2014/03/28(金) 15:07:16.94 ID:3soF0pNn
どんな車種ても管理が悪ければ錆びるよね
472774RR:2014/03/28(金) 15:23:59.27 ID:oyn7Rj3L
>>467
ニンジャ250とCBR250Rの重量差は9kgしかないよ?その程度だと燃料満タンか空かでも変わるぐらいなんで
ニンジャがわざわざ重くするわけがないだろw
あとカウルの無いネイキッドのGSR250とフルカウルのCBRとどっちが高速巡航楽だと思う?
473774RR:2014/03/28(金) 15:29:18.33 ID:6YtpFCFF
GSR250Sの圧勝だな
474774RR:2014/03/28(金) 15:39:37.33 ID:EfRFPDF+
アメリカの道路なら俺も足つきだけで重量は無視するだろな。
しかし日本だからね。
475774RR:2014/03/28(金) 15:43:14.64 ID:wbquADEL
ID:6YtpFCFF
おもしろい
ギャグでやってるなら才能あるよ
476774RR:2014/03/28(金) 15:50:39.57 ID:h5V9XFHa
英語も読めないのに、アメリカのBBSを除きに行くとかすごい執念だな。
477774RR:2014/03/28(金) 15:55:57.52 ID:4BOw7/3H
CBR250Rのくせに高速巡行なんてどうでもいいだろ
ツアラーに振って軽量でもない単気筒とかCB250RかCBR250にしとけよ
>>472
Ninjaはガソリン満タンで実測180kg近くなるデブ250です
スペック重量は詐欺
478774RR:2014/03/28(金) 15:56:10.81 ID:/nI8Q7Df
錆びる錆びるってアホンダはこれくらい錆びてから騒げよwww

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/03/26(水) 20:21:21.94 ID:td5p5VzW0
ホンダ Nボックス
履き替えのはずが、大問題に…

純正の鉄ホイールにスタッドレス入れて履かせていたので、社外アルミのノーマルに履き替えようとしたら…
リアのホイールが外れず悪戦苦闘!!の結果 錆びだらけ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/701/955/2701955/p1.jpg

特に酷かったのがリア
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/701/955/2701955/p2.jpg

最悪だったのが右リア!!
ただの履き替えに右リアだけで20分近く悪戦苦闘して、やっと外れたらハブが錆で膨張して鉄ホイールに食いついていた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/701/955/2701955/p3.jpg

結局 点検時にハブ交換して、錆びたハブは本社送りで決着するかも…
また後日、結果と詳細を書きます

http://minkara.carview.co.jp/userid/354117/car/1219019/2701955/note.aspx
479774RR:2014/03/28(金) 16:00:16.17 ID:9jRV76Ka
メーカー信者が罵り合ってるのか
ゲハみたいでいいなもっとやれ
480774RR:2014/03/28(金) 16:01:02.94 ID:6YtpFCFF
>>477
力士クラスのピザが乗ったとしても、グラトラで高速走れば不安定だろ
上手い誤魔化し方だよな
481774RR:2014/03/28(金) 16:29:58.12 ID:+9xf5KK7
マイチェン後のCBR250Rちゃんを待ちわびてる自分からすると、エロかっこ可愛いければなんでもええよ。若干エロさが足りないけど。
482774RR:2014/03/28(金) 17:24:46.85 ID:B+vLZ+md
NM4ビッグサイトで見てきたが照明の関係かやたらとかっこよく見えた
前方の収納ケースは小物しか入らん感じだね
483774RR:2014/03/28(金) 17:43:44.08 ID:GfNbaLf5
>>482
うpはよ
484774RR:2014/03/28(金) 18:26:18.35 ID:Pra57G2j
ニンジャ250Rは重量9kgサバ読みの177sだからな
CBR250R(ABS164.5kg)と10s以上差があるぞ

確かニンジャ250が176s位でスペックと違って
新型の方が実測は軽かった気が
485774RR:2014/03/28(金) 18:53:21.72 ID:8JYl0xo6
>>463
うさんくせー
486774RR:2014/03/28(金) 18:54:08.40 ID:23ULYogA
NM4、四月中に発売かよw
http://s.response.jp/article/2014/03/28/220049.html
487774RR:2014/03/28(金) 18:56:08.55 ID:4BOw7/3H
>>486
まじかよホンダやべえな
今年中に大型取って半分くらい貯金溜まったら丁度底値になって不具合修正してたら嬉しいな
488774RR:2014/03/28(金) 18:58:32.14 ID:Pra57G2j
国内組み立てだし
NC系は特に不具合聞かないから
初期物でも問題は無さそうだけど
489774RR:2014/03/28(金) 18:59:38.23 ID:nP1ZNsLA
後は社外品でカッコ良いマフラー待ちw
490774RR:2014/03/28(金) 19:00:13.91 ID:L6+ioAVt
値段は80万切る感じかな
結構売れるだろうなあ
491774RR:2014/03/28(金) 19:04:31.19 ID:4BOw7/3H
>>490
リアケース無しの下位モデルが100万切るって言ってたから割引かかって乗り出しが丁度80万くらいじゃない?
492774RR:2014/03/28(金) 19:24:50.06 ID:TowfH2OI
4月とか早過ぎんぞ…
このおっさんいい顔してんなー
ttp://response.jp/imgs/zoom/677018.jpg
493774RR:2014/03/28(金) 19:35:38.55 ID:zkRo0Upu
494774RR:2014/03/28(金) 19:46:20.31 ID:g+vEzHxX
>>491
そんなに値引くか?
495774RR:2014/03/28(金) 20:26:31.63 ID:iPdI0W+k
NM4はリアのスプロケ変えたほうがいい そこだけが現実っぽくて(・A・)イクナイ!!
496774RR:2014/03/28(金) 20:32:36.69 ID:ust7Z6Io
4ねよ!先月に他のバイク買っちまったじゃねーか
497774RR:2014/03/28(金) 20:32:38.50 ID:y4oL/M6Y
NM4に足りないのはトリコロール
498774RR:2014/03/28(金) 20:44:22.07 ID:OKdHRfNN
>>489
他のモデルとサイレンサー共用できないから期待できないなあ
NC用マフラーで純正よりはマシってレベルか
メーカーオプションで出せばいいんだけど
499774RR:2014/03/28(金) 20:49:28.88 ID:qsBJCDjl
NM4が騒がれるのは今だけだろうな…
500774RR:2014/03/28(金) 20:50:31.75 ID:TowfH2OI
新型VFRもそうだが最近筒マフラー多いのは何でなんだろう
単純にコストかね
デザインされた多角形マフラーの方が似合いそうなのに
501774RR:2014/03/28(金) 20:55:32.66 ID:OKdHRfNN
>>500
単純にコストだよ
所詮はNCの派生モデルだし
同じような個性的な外観のジェンマは凝ったデザインだな
502774RR:2014/03/28(金) 21:13:54.17 ID:wQKBT0Xo
>>497
ライダーで対象すればおk
503774RR:2014/03/28(金) 21:15:31.59 ID:4BOw7/3H
>>494
安いところで2割減と諸経費増で80万くらいじゃない?
504774RR:2014/03/28(金) 21:17:42.34 ID:+QiBKJTN
コストを抑えて共通パーツにするなら
カワサキみたいにそこそこ見端の良い多角形マフラーにしたらいいんじゃないかね
銀色の丸筒はちょっとしんどい
505774RR:2014/03/28(金) 21:33:20.21 ID:V5AfWig3
角材スイングアームよりも筒マフラーのほうが気になるなぁ
506774RR:2014/03/28(金) 21:34:07.07 ID:L6+ioAVt
どうせマフラーなんて8割くらいは変えちゃうし
507774RR:2014/03/28(金) 21:36:46.04 ID:h5negePO
>497
NM4トリコロールカラー

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1396010158398.jpg
508774RR:2014/03/28(金) 21:39:00.18 ID:4BOw7/3H
>>507
歯磨き粉
509774RR:2014/03/28(金) 21:39:33.56 ID:qsBJCDjl
510774RR:2014/03/28(金) 21:50:10.13 ID:731R40v6
見るたびに思うけど
ほんとカッコ悪いバイクじゃのー
511774RR:2014/03/28(金) 21:51:30.61 ID:p0UvWs6o
見るたびに思うけど
ホントカッコ良いバイクじゃのー
512774RR:2014/03/28(金) 21:51:39.08 ID:zVa2SHOj
賞を貰っています
513774RR:2014/03/28(金) 22:03:39.83 ID:4BOw7/3H
起亜ソウル、ヒュンダイジェネシスと同じだね!
R25といいデザインのヤマハ()になってきたけど大丈夫?
514774RR:2014/03/28(金) 22:08:06.56 ID:NSDHldti
ダサいダサいとずっと思ってたけど実物は全然普通だった
写真写り悪いと思います
515774RR:2014/03/28(金) 22:40:46.99 ID:PDIwN0GD
ヘッドライトとかフロント周りがなんかヘンだと思うバイクはだいたい
実物見るとそうでもない場合が多い
VFR800Fも写真で見たらなんじゃこりゃって感じだったけど実物見たらそんな事なかった
516774RR:2014/03/28(金) 22:42:48.61 ID:L6+ioAVt
VFR1200も写真では何だこりゃだったが、実車が止まってるのを斜め後ろから見たら、意外とボリュームがあっていい感じだった
517774RR:2014/03/28(金) 22:43:49.19 ID:cyl1OSNm
>>509
尻切れ感は半端ないな
518774RR:2014/03/28(金) 22:50:14.89 ID:zVa2SHOj
タンデムシート無しでよいんじゃないかとは思うね
519774RR:2014/03/28(金) 22:56:25.40 ID:Jn1WBwvi
520774RR:2014/03/28(金) 23:01:22.98 ID:TowfH2OI
>>519
これ噂のNINJA1000パクった奴か
521774RR:2014/03/28(金) 23:05:26.89 ID:qsBJCDjl
あら?MT-09は不評なのか…
522774RR:2014/03/28(金) 23:08:19.32 ID:p0UvWs6o
2chだと人気不人気は分かりにくい…分かりにくくない?
俺はヨシムラと比べるとMT-09は純正のほうが良いかな
523774RR:2014/03/28(金) 23:09:36.90 ID:L6+ioAVt
3気筒エンジンはいいと思うがMT-09はちょっと奇をてらいすぎてる気がする
524774RR:2014/03/28(金) 23:09:52.56 ID:TowfH2OI
オプションのアクラポは凄くカッコいいと思ったけど吉村のこれは良くあるものをただくっつけただけの様に見えちゃうな
525774RR:2014/03/28(金) 23:11:41.58 ID:SLCXvW2d
NCベースで100万円とは、一体どれだけの付加価値があるのやら。


ホンダ、大型バイクの新製品 近未来をイメージ  2014/3/21 21:01
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ21023_R20C14A3TJC000/
> 色とデザインの異なる「NM4―01」「NM4―02」の2種類を用意。
> 価格は「NM4―01」が100万円以下、「NM4―02」は100万円を超える見通し。
526774RR:2014/03/28(金) 23:13:18.27 ID:OKdHRfNN
MT-07/9のデザインは日本人好みではないと思う
デザイナーは日本人なのかな?
527774RR:2014/03/28(金) 23:14:11.85 ID:zVa2SHOj
ドイツの偉い賞を貰っています
528774RR:2014/03/28(金) 23:15:00.46 ID:LmxqXwe9
>>525
下位互換的なインテグラが87万だから+10万と考えるとまあそんなもんかなと。
俺ならインテグラにするけど。
529774RR:2014/03/28(金) 23:17:06.61 ID:L6+ioAVt
でもまあ背もたれは楽そうね
あれでまったり北海道とか旅してみたいわ
530774RR:2014/03/28(金) 23:17:07.15 ID:Lb5/aRcH
ドイツ車のデザインって良いと思ったこと無いな。
531774RR:2014/03/28(金) 23:17:54.34 ID:zVa2SHOj
NM4は高い事に意味がある
そして何よりかっこいい
かっこいいバイクは高くて良いのだ
532774RR:2014/03/28(金) 23:19:10.85 ID:PDIwN0GD
>>519
これ出すって事はK1300S→S1000F、K1300R→S1000Rに刷新して
あの前傾4気筒は廃止って事だろうか
結局隼とZZRに正面から挑んだK1300Sはいまいちパッとしなかったし
K1300Rは出た時からずっと存在感なかったし
533774RR:2014/03/28(金) 23:21:51.89 ID:L6+ioAVt
しかし、100万するバイクにしちゃあサスより下が安っぽいんだよなあ
534774RR:2014/03/28(金) 23:22:47.90 ID:zVa2SHOj
財布のみならず発想が貧乏ダヨ!
535774RR:2014/03/28(金) 23:23:56.12 ID:OKdHRfNN
安さで勝負!でないならカッコいいマフラー付けりゃいいのに
100万も110万も変わらないのでは
カスタムでカッコよくできない部分なんだから
536774RR:2014/03/28(金) 23:27:53.11 ID:23ULYogA
>>519
顔はNinja1000ケツはVelsys1000のいいとこ取りやな
タンクの盛り上がりが凄いがタンクバックかなんかついてる?
537774RR:2014/03/28(金) 23:30:21.07 ID:XeUTdJ6o
BMW買う層としては、Kはイマイチなモデルだからなぁ。
未だにRのモデルチェンジ続けてるのはKが売れないからとかなんとか。
いっそKのHPモデル出してみたら良いのにって思うはー。
538774RR:2014/03/28(金) 23:31:51.41 ID:4BOw7/3H
>>523
これに限る
539774RR:2014/03/28(金) 23:32:00.18 ID:XeUTdJ6o
>>533
カウルはカッコイイ気がするよ。カウルは。
540774RR:2014/03/28(金) 23:32:45.57 ID:cyl1OSNm
Kは縦置き時代のほうが良かったな
541774RR:2014/03/28(金) 23:35:10.48 ID:/5qF8q6R
NM4跨がってきたけど背もたれはホント楽そうだったな
まったり流すのには最適だとは思うが見た目がまったりツーリングバイクらしくないのがなぁ
542774RR:2014/03/28(金) 23:35:10.77 ID:g6fgTkjd
NM4の100万は妥当なところだと思う
只そのせいで中途半端に安っぽい点がNC以上に目立つ
個人的にはシリーズ共通の一枚抜きのブレーキディスクが貧相で萎えた
実物は写真よりもずっとカッコイイだけに実に惜しいバイクだと思う
543774RR:2014/03/28(金) 23:46:18.79 ID:zVa2SHOj
未来感はオーナーが頑張って完成させるのだ
無意味なダブルディスクや、角みたいな変なカウルとか発売されるから
544774RR:2014/03/28(金) 23:46:32.84 ID:CwGyifp8
>>532
俺の主観だと
「スポーツツアラーこそバイクの王道。メガスポーツはスポーツツアラーの頂点」
という意識なので(異論は認める)
BMWがステージから退場するのはちょっと寂しい
545774RR:2014/03/28(金) 23:47:49.59 ID:yyCMm2UK
CTXかインテグラにガワ被せで10万足して100万って思うと高いような安いような
個人的には購入候補にならないようなバイクだからどうでもいいけど
546774RR:2014/03/28(金) 23:50:45.23 ID:zVa2SHOj
みんなバイクに「割高」「割安」って概念を入れすぎだよ
年単位で付き合う馬を飼うようなもんなんだから10万とか20万とかけちけちすんな
547774RR:2014/03/28(金) 23:53:11.75 ID:/bJncGeG
ここで不評だから売れるんじゃね
548774RR:2014/03/29(土) 00:01:41.60 ID:PDIwN0GD
まあNCシリーズはこうやって後から派生車種をバンバン出してそこから開発費を
回収するのが前提の超大安売りだったんだろう
実際新発売セールが終わって排気量アップを口実に値上げしたり
549774RR:2014/03/29(土) 00:32:28.42 ID:SffCvWWh
ゴッドマーズの乗り物みたい
550774RR:2014/03/29(土) 00:47:37.20 ID:pv3dtSQu
てすと
551774RR:2014/03/29(土) 00:49:03.36 ID:2L7jX/hF
NM4みたいなアニメ風味の乗り物ならもっと計器類なんとかならんのかいな?
バックライトの色ぐらい変えてもねぇ…
552774RR:2014/03/29(土) 00:53:18.38 ID:YMYT1Ftr
金田バイクはあんな感じだし良いんじゃない?
553774RR:2014/03/29(土) 01:30:21.06 ID:melpTgeD
今日モーサイショーでNM4の実物にまたがってきたけど
何より新鮮だったのがバックレストで「背中に体重を預けるバイク」ってのが
まさしく金田バイク的で未来っぽかったよ

バックレストがあるバイクとしてPS250があったけどあれよりシート高がずっと低いのと
カウルが巨大だからバイクの「中」に乗ってる感じ
そのへんも金田バイクを意識してるんじゃないかと思う
554774RR:2014/03/29(土) 01:35:03.04 ID:tEtuHz0U
KTMばくおん!!浜口レーシング 2014年8耐参戦RC8Rのデザインを、東京モーターサイクルショーで発表
左サイド
http://pbs.twimg.com/media/BjzqklJCIAAYcic.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/BjzAMKnCUAIqsGU.jpg:large
右サイド
http://pbs.twimg.com/media/Bjz5JOcCcAAl7F2.jpg:large
http://p.twpl.jp/show/orig/jwbLC

天野恩紗が着てるのは、今年の8耐キャンギャルコス?
KTMの巨大ロゴが、右サイドはKT、左サイドはMと分けて描いてある
正面左のスペースはスポンサー募集中
555774RR:2014/03/29(土) 03:27:36.40 ID:/Rx5geel
>>553
フロントがごついからよりそんな気分になれるね
リアにゴールドウイングみたいなでかいケースでも付けられたら埋もれてる感が更に出そうなんだがな
556774RR:2014/03/29(土) 04:35:18.85 ID:xfN1hzdf
>>546
けちけちとかじゃねーんだよ
価格妥当性のことを言ってるんだよ
おまえは馬でも飼ってろよ
557774RR:2014/03/29(土) 04:39:38.92 ID:BpRGt2Ys
>>519
これからは,直4でクロスオーバーが流行るのかな.
FZテネレを思い出した.
558774RR:2014/03/29(土) 05:14:12.57 ID:Nr6Nd/vo
ヴェルシス1000という先駆者は…
559774RR:2014/03/29(土) 06:45:00.12 ID:F2VipImC
バックレストつきのPS250も忘れないでください
560774RR:2014/03/29(土) 07:22:55.13 ID:2YkaNxNu
>>545
CTX やインテグラよりホイルベース長いしシートも低い。
並ぶと全然違うと
561774RR:2014/03/29(土) 07:58:43.82 ID:ckCkuTnk
女性ライダーが乗ってみたいバイクは「アメリカン」「ネイキッド」 でも実際に乗っているのはビックスクーターが最多
http://lole34.doorblog.jp/archives/37233269.html
562774RR:2014/03/29(土) 08:13:23.61 ID:E8K5dXa0
NCシリーズで一番安いNC700Sでも、DCTなら75万。
フロントの小物入れとカウル付きで20万upなら妥当だが、安さの代わりにマフラーとかの妥協も多いね。

しかし、NCからの派生は無理に同じライト使わなくても、、、
別のライト使ってもそんなに値段変わらないだろ。
563774RR:2014/03/29(土) 08:23:03.76 ID:gwMgj1bZ
キルラキル面白かった!!
564774RR:2014/03/29(土) 09:07:34.49 ID:vE1Mctg3
NM4が売れたら250クラスでも似たような外観のが出るのだろうな
そしてDQNが爆音マフラー付けると
DQNはジェンマでさえ筒みたいな爆音マフラーに換えるからねえ
565774RR:2014/03/29(土) 09:16:42.85 ID:1ds2jb4H
>>564
プロ固定さん、ネタがないのは分かりますけど、おカネ貰ってやってるんだから
もうちょっとマトモな事を書こうよ
566774RR:2014/03/29(土) 09:36:52.01 ID:nNdQ4AlZ
NCの250が出たであろうか
567774RR:2014/03/29(土) 09:43:55.21 ID:XgQjPzdQ
CB1100の250は出るのだろうか
568774RR:2014/03/29(土) 09:45:46.59 ID:vE1Mctg3
NCが売れたのはデザインじゃないよ。抜群のコストパフォーマンスと燃費
あとアンチじゃないからね。フュージョンみたいにならなければいいなと思ってるだけ
ぶっちゃけNM4のデザインは好きw
569774RR:2014/03/29(土) 09:58:29.75 ID:dUAcYfHX
次々乗り換えるほどお金無いけど各社から様々な新型が出るのはうれしい。
ツーリング先で新型見れる楽しみが増える。
これからとちっちゃいのから大っきいのまでどんどん出して下さい。
570774RR:2014/03/29(土) 10:40:17.73 ID:mDQvzW8I
のんびり走っても楽しい車種が増えるのはいいことだ。
571774RR:2014/03/29(土) 10:54:35.80 ID:dRCgtiLL
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389441484/171
572774RR:2014/03/29(土) 11:46:51.49 ID:yFgg9QfV
ビクスクは馬鹿にされるのにNM4を褒めちぎる不思議な人達。

ホンダ様のやることなら全て正しいってか?
573774RR:2014/03/29(土) 11:51:14.38 ID:1pwjkfDk
バカスクが嫌いなだけでビグスクは別に…
あいつらノーマルだとすごい静かだよね
574774RR:2014/03/29(土) 11:53:17.81 ID:WiOSrcW4
パンヨーロピアン、パシフィックコーストの系譜と考えれば
ホンダとしては規定路線なんだよね
その2車はおっさん向けとしてこれまで見向きもされなかったが

フュージョン→マジェみたいな路線転換ができるといいな
575774RR:2014/03/29(土) 12:25:32.63 ID:1+GgM0d9
>>572
下痢便マフラー付けてるバカスクが嫌いなだけだよ
576774RR:2014/03/29(土) 12:30:33.12 ID:Np7gDvoy
そう、爆音DQN死ねってだけだ
無論SSだろうと公道で爆音は死ね
577774RR:2014/03/29(土) 12:31:45.40 ID:mDQvzW8I
パンヨーロピアンはクルーザーじゃねーわな。
昔でいえば、1000GTRとかK1100RSと同じジャンルだろ。

しかし、NM4が100万だとすると、DN-01の124万って値段はバーゲンプライスだな。
というか、あの内容にしちゃ安いと思うけどね。
CB1300とそんなに変わらないんだぜ。
排気量だけで値段が決まるわけじゃないんだからさ。

手放した俺が言うのもなんだけど。
578774RR:2014/03/29(土) 12:32:47.44 ID:mDQvzW8I
>>577
K1100RS→K1100LT
の間違い
579774RR:2014/03/29(土) 12:39:10.71 ID:OYuxDTq2
DNがバーゲン価格なのは当時も言われてたと思うが
バイクでは100万が購入のひとつの線引になるって言われてた気がする
NMはデザイン料つきのNCと考えると売れるかどうか興味あるな
580774RR:2014/03/29(土) 12:43:51.24 ID:YMYT1Ftr
>>564
DQNじゃなくてもすぐマフラー変えるじゃん
バカスクだけがDQNとか言うなよ?
581774RR:2014/03/29(土) 12:45:13.96 ID:EUdSZrgG
>>579
CTXを750にしてガワ変えて25万アップってことだもんな
700から750が5万アップとして、あのガワに20万の価値を見出せるかどうか
582774RR:2014/03/29(土) 12:51:48.74 ID:YylJwoix
NM4用の社外マフラーはカッコ良いショートサイレンサーでなおかつ音は静かなのが良いな。
このデザインで2気筒サウンドそのままなビクスタ爆音は似合わない。
583774RR:2014/03/29(土) 12:59:17.14 ID:mDQvzW8I
>>579
100万か。まあそうだろうな。
バイクに乗らない人間(妻含む)からすれば、2人しか乗れないし材料もたいして使われてなくて大きさもちっこいバイクがファミリーカーと大差ない値段ってのは、すごく割高に見えるだろうし。

しかも、安全とか考えると、できれば乗ってほしくないわけでw
584774RR:2014/03/29(土) 13:45:17.88 ID:Z8wFKeyy
>>581
Rrタイヤ200幅なんでスイングアームが違いますな
585774RR:2014/03/29(土) 14:13:05.35 ID:melpTgeD
>>581
CTXと比べてフロントが18インチになってキャスター角が大幅に寝てる
ホイールベースが10cm以上も伸びてるから同じ中身とは言いがたい
586774RR:2014/03/29(土) 14:24:44.59 ID:yFgg9QfV
100万円の正当化に必死だねw
全く売れないインテグラの価格とバランスしてどうする?
587774RR:2014/03/29(土) 14:35:03.11 ID:XgQjPzdQ
あんたはどうしょうもないな
588774RR:2014/03/29(土) 15:07:11.07 ID:9q4A9sqX
>>586
なんでそんなに必死に難癖付けるのか
親でも殺されたのかい?
589774RR:2014/03/29(土) 15:19:27.11 ID:XDNAr3V6
バイクの事を知らないのに煽る仕事するのって大変ですね(棒
590774RR:2014/03/29(土) 15:24:30.26 ID:I/+xR5XI
>>546
いい事言った。俺がまとめなら緑で晒してた
591774RR:2014/03/29(土) 15:31:14.60 ID:D6IYtMIU
>>588
スズキ辺りは難癖付けられても擁護する人でないから多分スズキン
592774RR:2014/03/29(土) 15:37:42.28 ID:PE5hc50v
まあ、NM4みたいなのが出てくれて良かったと思う。
たぶんすぐ皆飽きるだろうが、これがなかったら延々と
アキラのバイクみたいなのを出せ厨がわいて鬱陶しいからな。
593774RR:2014/03/29(土) 15:39:35.10 ID:PE5hc50v
こういうスタイルのバイクではまるで曲がらないという物理現実を
速攻で思い知るだろう。
594774RR:2014/03/29(土) 15:39:50.49 ID:do4WP57+
鈴菌の人は難癖付けられてもご褒美にしか感じない・・・
595774RR:2014/03/29(土) 15:55:19.78 ID:hACs+FAt
NM4ってただのコンセプトバイクじゃなかったのか
スクーターだったらシャフトかベルトにして欲しいわ
596774RR:2014/03/29(土) 16:04:14.00 ID:9q4A9sqX
開発者でレース経験ありの人がスポーツ性も
意識して作ってるとか言ってるみたいだから
見た目と違って案外曲がるかもよ

ゴールドウィングなんかも
あれで結構曲がるし
597774RR:2014/03/29(土) 16:15:32.45 ID:XgQjPzdQ
あのポジションにしては曲がるんだろうけど
基本的にアメリカンと同じか少し超える程度じゃなかろか
598774RR:2014/03/29(土) 16:32:57.58 ID:dmloPOZ+
公道のスピードなら十分。
599774RR:2014/03/29(土) 17:05:40.73 ID:DP6+iXw+
Goldwingと言ったらこれだよな
https://www.youtube.com/watch?v=0nrMQ3QwyPo
600774RR:2014/03/29(土) 17:11:09.36 ID:CCemMo1L
はえー!!
601774RR:2014/03/29(土) 17:48:37.84 ID:jiR1zGiT
602774RR:2014/03/29(土) 17:50:12.78 ID:q01xhZJe
>>599
GWってこんな使い方も出来るのかw
あとブレーキランプがいっぱい着いてんなー
603774RR:2014/03/29(土) 18:03:50.56 ID:UYQL3Ukj
604774RR:2014/03/29(土) 18:11:54.96 ID:UYQL3Ukj
605774RR:2014/03/29(土) 18:28:47.63 ID:q01xhZJe
>>603
ナイナイ
606774RR:2014/03/29(土) 18:32:52.05 ID:C4mZ9X3y
>>603
下手くそ
こんなゴミみたいな画像を上げるな
死んで詫びろクソヤロウ
607774RR:2014/03/29(土) 18:56:51.91 ID:9dfO1qRF
今回はホンダの勝ちだわ。
市販予定車ということもあって世界でも驚きを持って伝えられている。
自動車のサイトでも紹介されているほど。
608774RR:2014/03/29(土) 19:15:49.63 ID:d6KgctQy
信者って自分のことでもないのにホルホルできて幸せだね…
609774RR:2014/03/29(土) 19:37:30.38 ID:qaRXvIzQ
モーサイショー行って来た
NM4の説明員にいくつか質問してきた
・燃料タンク容量:NCよりやや減
・燃費:NCよりやや悪化
ということで、航続距離ではNCほどにはならないらしい

あと、シート下はやっぱりスペースがなくて、カウル内のスペースが全てだそうな
車載工具もそっちに入るのかな?
610774RR:2014/03/29(土) 19:51:43.46 ID:BpRGt2Ys
>>561
オートマチックでシート高が低い機種を出せば「アメリカン」「ネイキッド」も売れるかな.
611774RR:2014/03/29(土) 20:05:48.97 ID:aKmaifSp
>>607
まあ驚きは驚きなんだろうが、MCNなんかは
> The looks are going to be something of an opinion divider for sure and it remains unclear why Honda has done something as oddball as this
> when the Honda DN-01 was such a resounding failure when it was launched a few years back.
この見た目は意見が分かれるとこだし、ちょっと前にDN-01ではっきり失敗したのに
ホンダがなんでまたこんな変なことやるのかわからない
と言ってる
visordownは
> It's certainly innovative - but it also reminded us of something from our picture archive, which we've added to our gallery below. What do you think?
確かに革新的だが、次の写真を思い出すなんて言ってる
http://www.visordown.com/uploads/images/Original/67085.jpg
Asphalt &amp; Rubber、RideApart、MOTORCYCLE.COMは淡々と伝えてるね
612774RR:2014/03/29(土) 20:09:39.87 ID:9q4A9sqX
>>609
細かい仕様はもう出てるから
それで確認すれば良いと思う

WMTCは28.4kmL タンク容量は11.6L
NC750系は最初の公表値が28.9km/Lだったから
大体0.5kmの悪化
多分タイヤと車重の性だと思う
613774RR:2014/03/29(土) 20:20:35.99 ID:ptj1uqTH
貧乏臭い価格の話と燃費の話ばかり。
614774RR:2014/03/29(土) 20:23:08.65 ID:I71t0rqB
これに感化されてスズキがGストライダー発売してくれたら嬉しい
615774RR:2014/03/29(土) 20:30:28.88 ID:xXyDOBLd
そして発表される4気筒になった鮭の切り身
616774RR:2014/03/29(土) 20:38:51.54 ID:qaRXvIzQ
>>614
スズキには菌王様のトラウマが残ってそう…
617774RR:2014/03/29(土) 20:49:03.14 ID:kWiKFlc9
紅鮭はお蔵入りだろ
618 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2014/03/29(土) 20:54:22.59 ID:ZSu2LvDe
スズキは新型のバイクを出す前にGSR250用のパニアケースを出せ
これを見て欲しくなった人がいるかもしれないんだぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4963854.jpg
619774RR:2014/03/29(土) 21:36:49.83 ID:MsUWuXXN
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので西成区の吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
620774RR:2014/03/29(土) 22:02:19.89 ID:Umw6yF7m
>>618
エストレヤ純正だとステーとケースで52500円位
これくらいなら結構ニーズあるかな
621774RR:2014/03/29(土) 23:29:15.77 ID:VSFZFP6L
>>595
一応、スクーターじゃなくてDCT搭載のATバイクだからな
ホンダはホークCB400Tホンダマチックの時からATバイク作ってるから、
そのへんにはこだわりがあるんじゃないか
622774RR:2014/03/29(土) 23:43:01.49 ID:6pFCg7he
>>620
エストの純正ってGiviの一番安い箱じゃないっけ?
あれは酷いわ
623774RR:2014/03/29(土) 23:48:55.12 ID:qaRXvIzQ
パニアに関しては、新型Ninja1000みたいな「目立たないステー」というのがかなり重要なんじゃね?
ケース自体は簡単に外せても、ステーは簡単に着脱できないわけだから、
パニアケース無しの状態で無様にならないことは大きな意味を持つし
624774RR:2014/03/30(日) 00:36:36.01 ID:+ETUc62/
>622
GIVIのE21なー
洗面所に置く小さいゴミ箱みたいで貧乏臭いんだよなあ
625774RR:2014/03/30(日) 00:37:50.33 ID:S9YjTgp8
お金持ちはそうは思わないだろう
お金持ちは洗面所に置く小さいゴミ箱すら豪華だろうから
つまり、気にするな
626774RR:2014/03/30(日) 00:38:28.02 ID:RszanGHf
1400GTRのもだけど、あの目立たないステーって完全に専用設計なのよね
車体の設計も絡めて考えないと付けられない感じ
627774RR:2014/03/30(日) 00:43:50.71 ID:ZZueQ5mL
Ninja1000の専用パニアって見た目はいいけど付けるとトップケース付けられないのがなんとも
628774RR:2014/03/30(日) 01:58:23.99 ID:TpI9fhhI
新型のCB1300とCB400だがしれっとヘルメットホルダーと荷掛けフックが無くなってるのな。
欧州に合わせるって理由らしいけど、もとは日本専用モデルだったのにそれはないよなー。
ヘルメットぶら下げるのに一々シート外してワイヤリング引っ掛けてってあれスゲー面倒。
この手のバイクで利便性落とすのはやっちゃいけない事だと思うんだけど。
629774RR:2014/03/30(日) 02:01:52.26 ID:p93lMm1G
>>628
キジマが頑張ってくれるから大丈夫
ってかキジマとグルかも(笑)
630774RR:2014/03/30(日) 02:03:28.03 ID:RszanGHf
後付のって鍵がメインキーと違っちゃうから不便だわ
631774RR:2014/03/30(日) 02:15:16.56 ID:f+/ZUaDM
>>630
マジで?
いちいちメインキー抜かなくて良いから俺は好きだけど
バイクのキーは単体でロック関係で鍵はまとめてるから
先にエンジン掛けて暖気してるの間に身支度して最後にヘルメット準備出来るから
人それぞれ使いやすさって違うもんなんだなぁ
632774RR:2014/03/30(日) 02:16:58.25 ID:+kaQrqnU
>>622
あれエストレヤには全く似合わないよね…
633774RR:2014/03/30(日) 03:24:20.80 ID:FmXpECud
>>628
最近のは荷掛けフックがどんどんなくなっている
改悪だ
634774RR:2014/03/30(日) 03:56:33.68 ID:ZvLcKkNN
スタイル、スペック、コスト優先の結果だな。日常的な生活に実用的な機能は野暮のイメージもあるのだろう。
635774RR:2014/03/30(日) 05:19:03.60 ID:dqOIP31h
トップケースベースの裏あたりにメットホルダー付いてたら便利かもな。
今乗ってるバイクが、トップケースの裏あたりにメットホルダーついてるもんでそう思った。
でも、車種によってはメットがテールカウルに当たって傷が……ってなるかな。
636774RR:2014/03/30(日) 08:40:30.83 ID:re/0n4qt
お前ら今度はヘルメットロックだぞ
637774RR:2014/03/30(日) 09:26:32.44 ID:qW4QmTIm
バーハンドルなら,スズキのロック(チョイノリロック)だろ.
638774RR:2014/03/30(日) 09:32:38.67 ID:+Vy/TbYg
ハンドルに付けるタイプのヘルメットロックは
メットが逆さにならず、急の雨でも安心というメリットがある
639774RR:2014/03/30(日) 10:37:38.26 ID:64G2vy5b
おまえら、盗難に敏感すぎ!
ヘルメットなんざハンドルにひっかけるか、
タンクの上に置いとけばオーケー!

まだ、3回しか盗まれてねぇよ!!!
640774RR:2014/03/30(日) 10:40:28.95 ID:RszanGHf
盗まれても買い換えればいいんだろうが、問題はツーリング先で盗られた場合、どうやって帰ったらいいか途方に暮れるところだ
641774RR:2014/03/30(日) 10:46:30.97 ID:wdG4pbIz
箱つければいいじゃん
642774RR:2014/03/30(日) 10:52:06.02 ID:64G2vy5b
>>640
単独ツーリングなら意を決してノーヘルのまま
ホームセンター直行。うまくいけばキップ1〜2枚ぐらい
切られるぐらいで済む。てか、白バイ隊員やパト隊員にヘルメット買ってきてもらうのも一手

グループツーリングなら、他のメンバーのメットを借りるなり、買ってきてもらうなりで簡単

コーナンとかコメリはどんな田舎でも探せばある!!!
643774RR:2014/03/30(日) 11:09:36.88 ID:QFM0Dcha
>>640
よく考えたらそうだよな 警察に頼んで白バイ用の予備を貸して貰う
644774RR:2014/03/30(日) 11:16:39.34 ID:y8kLu99y
四角いアルミのなんちゃってヘプコケースは売ってないかな
本物はもったいなくて乱暴に扱えないからイラネーのよ(´・ω・`)
645774RR:2014/03/30(日) 12:03:30.26 ID:fm5yEeXn
高速道路上とかホントどうなんだろうね
杓子定規的に考えればどんな理由があろうともノーヘル運転した時点で違反だけど
警察的には「盗難?知らんわw帰宅用のヘルメット?知らんわww自分で何とかしろよww」
って感じなんかね
実体験された方のレポ求む
646774RR:2014/03/30(日) 12:26:01.94 ID:czUkbSPJ
ヘルメットにはげのおっさんの写真でも貼っておけばいい。
おっさんのヘルメットなんぞ盗まんだろうよ。
647774RR:2014/03/30(日) 12:48:00.03 ID:iNABn9zD
ヘルメット盗むという発想に至る時点で
そんな事は気にならない程度の知恵しか持ってない
まして衛生観念なんて持ち合わせてないだろう
盗難には気を付けるべきだんね
648774RR:2014/03/30(日) 13:07:54.06 ID:sDiyqEv2
昔クソガキにメット盗まれたわ
ホムセンのメットなんか盗んでどうすんだよ
仕方なく押して帰った
649774RR:2014/03/30(日) 13:13:27.44 ID:S9YjTgp8
ツーリング先で内側に脱毛剤と瞬間接着剤ビッチャリ塗ったDQN御用達の半ヘルをミラーにひっかけておく

DQN盗んで装着

大好きな反ヘルを無料で手に入れた上にかぶりっぱなしで生活できるDQN

(゚Д゚)ウマー
650774RR:2014/03/30(日) 13:14:31.32 ID:ar9p5Msm
盗まれたら別のやつの借りればいいじゃんwあほか?w

もちろん無断でな!!!wゆうと貸してくれないから注意がひつようだなw
651774RR:2014/03/30(日) 13:19:46.23 ID:8AUgp/he
日本人にその発想はない
652774RR:2014/03/30(日) 13:30:03.15 ID:ooK53IkH
ビニール傘だと時々食らうな
識別用に赤とか黄色のビニテ巻いてるのに傘立てから消えてたりする
653774RR:2014/03/30(日) 13:34:16.35 ID:ar9p5Msm
>>651
うそつくなw日本人はすぐ盗むからなw

コンビニの傘盗まれるのだって負の連鎖だよw

最初にぱくられて、次のやつが違うのをどんどん盗んでいくw
654774RR:2014/03/30(日) 13:36:05.59 ID:re/0n4qt
なんのスレだよ
655774RR:2014/03/30(日) 13:45:34.54 ID:tTw57nnr
>>653
いや、日本人の俺にその発想はなかった
656774RR:2014/03/30(日) 13:52:44.87 ID:fm5yEeXn
外国人から治安が良いマナー良いとかよく言われるけど
そうか?wといつも思うわ
つか海外どんだけ酷いんだよw、と
絶対海外旅行したくないわw
657774RR:2014/03/30(日) 13:58:20.64 ID:s3e1Wdvi
行ったことあるのヨーロッパいくつかとモロッコ香港台湾くらいだけど、とりあえず車の運転マナーは日本がダントツでいい
658774RR:2014/03/30(日) 14:02:25.35 ID:yvprZrbs
警察がすぐに銃抜く国では運転マナーは良いみたいよ
659774RR:2014/03/30(日) 14:05:36.07 ID:W//sDcYS
密告が美徳のドイツも
660774RR:2014/03/30(日) 14:07:27.48 ID:8AUgp/he
そう言われるとアメリカだとほとんど制限速度を守ってたな
661774RR:2014/03/30(日) 14:09:16.45 ID:fPq3nwLz
店の前に傘置くなんて捨てるようなもの
ヘルメットなんて紐切られて終わり
だからグローバルモデルにメットホルダーなんて付いてない

って聞いた
662774RR:2014/03/30(日) 14:09:42.05 ID:RszanGHf
アメリカだとかっ飛ばしてると銃で撃たれるのか・・・
それはスピードだすのに度胸がいるな
663774RR:2014/03/30(日) 14:13:56.36 ID:f2MqQluk
http://dream-kashiwa.com/news/images/19_DSC_0320.jpg

新しいCB1300はヘルメットホルダーついているようだが?
664774RR:2014/03/30(日) 14:14:21.07 ID:W//sDcYS
今持ってる4台中3台にメットホルダーなんぞ付いてないけど、困ったことなんか無いな。
バイクから離れるときはメットを持ち歩くので、そもそもメットをバイクにくくり付ける習慣が無いし。
665774RR:2014/03/30(日) 14:16:53.33 ID:DymI7edU
俺も持ち歩いてるな
小雨が降って内装がしっとりした経験から
666774RR:2014/03/30(日) 14:28:56.73 ID:PUx82Oo+
メットホルダーはチョイノリ用のをフレームにつけている。
いちいち持ち歩くのは面倒。
667774RR:2014/03/30(日) 14:32:37.40 ID:rkaiExT2
てかバイク乗るときはそれなりの格好してるから、降りたときメット持ってないと違和感が半端ないw
668774RR:2014/03/30(日) 15:15:43.72 ID:sDiyqEv2
>>653
すまないが国に帰ってくれ。
669774RR:2014/03/30(日) 15:41:42.14 ID:WVMSSyMt
ヘルメット泥は自分が使うとかヤフオクに売り飛ばすとは限らない
世の中にはバイク乗り大嫌い人間がいて、メットが無くなって困るのを楽しみにしてる奴がいるらしい

って聞いた
670774RR:2014/03/30(日) 15:43:51.31 ID:DVx+3fQZ
シート切り裂き魔もそーいう心理状況らしいな
氏なないかなアホは
671774RR:2014/03/30(日) 15:54:50.84 ID:De224vbp
XXXLのヘルメットなんて誰も盗らないと思ってる
パンピーなら被る意味が無いレベルだもん…
672774RR:2014/03/30(日) 15:57:24.36 ID:Be/eBoZU
他人を困らせる目的でいたずらする連中には
サイズなんて関係ないとおもいましたまる
673774RR:2014/03/30(日) 16:17:05.69 ID:i6+xonP5
>>665
それ雨じゃなくてショ…いやなんでもない

>>671
メットぱくる奴なんてメットの形してりゃなんでもいいんじゃないの?
他人(しかも8割方オッサン)の汗ががっつり染みたものを盗るような連中だぞ
674774RR:2014/03/30(日) 17:03:51.96 ID:y8kLu99y
俺も一回メットパクられたなあ
土砂降りの雨で中が濡れちゃってミラーにかけておいたら30分ぐらいで盗まれた
あんな人の汗と塩が吹き出るような臭いメット使うのかな
675774RR:2014/03/30(日) 17:14:12.40 ID:f2MqQluk
窃盗をするリスクに対してメリットを最大限にするために
できるだけ価値の高いものを盗むようにするっていうのは民度の高い地域の考え方だよ

本当に民度の低いところでは窃盗を行うリスクというものは考えない
盗めそうだから盗む、これだけ
価値なんて盗んだ後で考えればいいし価値がなければ
腹いせにぶっ壊してその辺に捨てればいい

だから中年オヤジの汗が染みこんだ臭くてボロいヘルメットだろうが何だろうが
盗めそうな状態にあるものは価値のあるなしに関係なくどんな物でも盗まれる
676774RR:2014/03/30(日) 18:21:42.97 ID:7S4zS/bI
そんなにメット盗まれるのか…
バイク歴20年だけどアライ、ショウエイ ヘル盗まれたことないわ(´・ω・`)
677774RR:2014/03/30(日) 18:25:13.48 ID:RszanGHf
>>676
中高生がよくたむろする駐輪場に、メットホルダーに止めて何時間か置いといてみ
観光地で紐切って盗まれるってのは、まずないけどね
678774RR:2014/03/30(日) 18:28:08.03 ID:dqOIP31h
相対的に地価の安いところでは要注意だ
679774RR:2014/03/30(日) 18:30:37.46 ID:wdG4pbIz
>>676
盗む奴が悪いのは大前提として、盗まれる側にも落ち度はある
ちゃんとしてれば盗まれることなんてないしそれが普通
680774RR:2014/03/30(日) 18:40:38.37 ID:mDXsnEgt
バイクを厳つくすれば盗まれないよ
681774RR:2014/03/30(日) 19:18:30.75 ID:dwxos5ob
そこでOGKヘルメットですよ
682774RR:2014/03/30(日) 19:40:18.90 ID:3XkuhUY5
>>663
荷掛けフックもちゃんと片側2箇所付いてるね
683774RR:2014/03/30(日) 19:54:43.17 ID:VQ03Zyou
俺のヤツ逆輸入車だけどホルダー自体ねぇぞ
常に持ち歩いてる
684774RR:2014/03/30(日) 19:58:20.27 ID:W//sDcYS
ヘルメットホルダーは、安全な日本だけのガラパゴス装備ってことなんだろう。
685774RR:2014/03/30(日) 19:59:41.03 ID:S9YjTgp8
俺のバイクインド製だから無いな
他にも色々無い
686774RR:2014/03/30(日) 20:11:23.14 ID:iTuOsXbO
そもそも現行丸目ネイキッドのCBシリーズって
日本以外はそんなに人気無いんじゃないの?

シートの荷物やホルダーのメットはすぐ盗まれるから
海外仕様のに付けても意味があんまりないので
付いてないんだろうかね
687774RR:2014/03/30(日) 20:14:31.99 ID:5u+N1HV+
海外はヘルメットは持ち歩くらしいね
あと丸目は日本より全然人気ないらしいね…
688774RR:2014/03/30(日) 20:20:00.95 ID:gNIVNlKP
らしいねー、らしいねー
全然説得力無いんですけど
689774RR:2014/03/30(日) 20:21:02.08 ID:DnAbws9T
欧州市場でも堅実に売れてるハーレーはほぼ全車が丸目だけどな
690774RR:2014/03/30(日) 20:21:21.39 ID:5u+N1HV+
らしいね
691774RR:2014/03/30(日) 20:22:02.83 ID:S9YjTgp8
「大半のハーレーは丸目」
そう言われてみればそうだな・・・
692774RR:2014/03/30(日) 20:22:04.37 ID:TjP5FpFy
らしいよ
693774RR:2014/03/30(日) 20:22:15.13 ID:bwm/ofCB
かもねーかもねーって歌が流行ったのいつだっけ
694774RR:2014/03/30(日) 20:23:06.78 ID:5u+N1HV+
ネイキッドに丸目が流行ってないらしいよ?
SRとかクラシックなやつ、アメリカンは丸目でも売れてるらしいし
695774RR:2014/03/30(日) 20:23:20.75 ID:TjP5FpFy
20年位前かもねー、そうなっちゃうかもねー
696774RR:2014/03/30(日) 20:25:37.16 ID:RszanGHf
笑わせるぜ靴箱にラブレターなんて〜
697774RR:2014/03/30(日) 20:26:47.96 ID:SLeA72GH
海外はメットインの需要があるわけか
698774RR:2014/03/30(日) 20:29:00.66 ID:W//sDcYS
ぜファーとか CB などの日本人が好きなデザインは、Universal Japanese Motorcycles と呼ばれていて海外じゃ人気が無い。
タンクのメーカー名バッチを見なきゃどこのバイクかわからん個性の無いバイクという評価。
699774RR:2014/03/30(日) 20:29:45.81 ID:FOPmi1fD
ひと目で日本製と分かるデザインということだな
700774RR:2014/03/30(日) 20:30:32.00 ID:5u+N1HV+
よくわかった
701774RR:2014/03/30(日) 20:30:58.79 ID:S9YjTgp8
生魚を食べるなんて野蛮だ!ってやつだな
702774RR:2014/03/30(日) 20:34:28.82 ID:3XkuhUY5
クジラタンクのCB450にオーストラリアで乗ってるとシーシェパードに命を狙われるらしい
703774RR:2014/03/30(日) 20:39:45.40 ID:W//sDcYS
要するにかっけーと言ってるのはほぼ日本人だけで、世界のほとんどの人はダサいと思ってるのが UJM スタイル。
704774RR:2014/03/30(日) 20:46:00.13 ID:FOPmi1fD
一方ホンダはCB1100を輸出した
705774RR:2014/03/30(日) 20:50:05.75 ID:W//sDcYS
>>704
日本市場の縮小が進んで日本だけじゃもう開発費の回収が厳しいので、輸出せざる得ないだけ。
人気は無いけど全く売れないわけじゃないからね。
なんで、体力に余裕のあるホンダしか開発して無いでしょ。
706774RR:2014/03/30(日) 20:51:09.72 ID:FOPmi1fD
XJRも売ってるよ
707774RR:2014/03/30(日) 20:53:06.36 ID:y8kLu99y
>>698
すごいねー禅問答みたいだねー
どこのバイクかわからないけれど日本製なのは判るんだw
708774RR:2014/03/30(日) 20:56:16.85 ID:vU9D2bM2
709774RR:2014/03/30(日) 20:58:36.19 ID:FOPmi1fD
しかし、一番余裕のあるホンダがCBを輸出してて
カワサキはダエグを国内でしか売らないのか
710774RR:2014/03/30(日) 20:59:48.95 ID:S9YjTgp8
>>705
輸出コストは相当なものだが、それが回収できるくらい売れるんだな凄い
711774RR:2014/03/30(日) 21:03:00.26 ID:FMgtJAWu
>>707
デザイン見れば分かるって事やろ
712774RR:2014/03/30(日) 21:05:36.32 ID:f2MqQluk
まあだからそういうスタイルのモデルは海外だとやたら高いな
CB1100は12000ユーロ、今年から輸出が始まったSRも6000ユーロくらいするし
あんまり数は売れないけど欲しいっていう人は確実にいる、っていうモノなんだろう
713774RR:2014/03/30(日) 21:07:01.31 ID:u3jpEG4L
カワサキは旧Zの呪縛から逃れたいんだろうよ
だけど日本じゃ売れ筋だから手を加えて国内専売とした
714774RR:2014/03/30(日) 21:08:38.67 ID:AR7D9V7c
>>693
ダヨネーダヨネー
715774RR:2014/03/30(日) 21:18:29.92 ID:dJB89Oqv
ZRX1100はヨーロッパじゃ全然売れなかったからZ1000が出た訳で
ZRX1200になった当初も販売したけどZ1000の
1/100も売れなかった
716774RR:2014/03/30(日) 21:30:33.88 ID:lXFPK9Fg
今日初めてMTー09が走ってるの見たんだが、まだ発売前だったよな......
717774RR:2014/03/30(日) 21:31:45.26 ID:k+/Be86D
試乗車だろ
718774RR:2014/03/30(日) 21:32:06.38 ID:jfAxVsID
>>716
YSPはもう試乗できるところがあるよ
719774RR:2014/03/30(日) 21:34:52.38 ID:lXFPK9Fg
>>717
>>718
そういう事なんだな!
ビックリしたよ〜
720774RR:2014/03/30(日) 21:43:28.16 ID:a6zjSJPV
>>714
だよねーでしたねー
721774RR:2014/03/30(日) 22:45:15.72 ID:U3bwerXl
>>507
北陸新幹線
722774RR:2014/03/31(月) 01:36:22.66 ID:fOx2u4OQ
>>713
というか、Z1000とNinja1000は国内仕様用意してもいいんじゃないか?
10Rとか14Rと違って、180km/hリミッターがあっても魅力が削がれるバイクじゃないだろ
723774RR:2014/03/31(月) 01:39:12.92 ID:UcM5EfI2
>>722
いやー、やっぱ180キロリミッターはやだよ
724774RR:2014/03/31(月) 01:58:22.93 ID:QCoxqlYa
>>723
カウルなしで180以上出すんか?
元気やな。
725774RR:2014/03/31(月) 02:04:26.56 ID:UcM5EfI2
>>724
忍者は一応カウルあるで。快適性のためのカウルには見えんがw
ま、カウルなくても、メットとウェアがまともなら1分くらい大丈夫。
巡行はカンベンだけど。
726774RR:2014/03/31(月) 02:18:01.54 ID:iNc1o42S
14Rだったらたとえ本当に180km/h以上出すことは一度もなかったとしても
気分的にリミッターがついてるのは嫌だってのはわからなくもないが
Z1000やNinja1000でそういう気分になるのか

だいたい180km/hリミッターは法規制じゃないから解除しても違法じゃないし車検に通らない事もない
逆車で余計にかかる諸費用の分でリミッター解除してお釣りがくると思うが
727774RR:2014/03/31(月) 02:27:15.05 ID:KmECYvyN
そうか
で?
728774RR:2014/03/31(月) 02:38:30.02 ID:IxfwxRmY
リミッター外すのってバイク屋に頼めばやってもらえるもんなの?
それとも自力でやるもんなの?経験ある方おせーて
729774RR:2014/03/31(月) 03:05:07.60 ID:4N70HEZt
>>722
なんでそういう発想が生まれるのか理解できん
リミッターがあることでのメリット・デメリットと、リミッターがないことでのメリット・デメリット挙げてみてくれよ
俺は元Z乗りだけど180までしか出ないのと200以上出せるっていうのとでは所有感が全く違う(実際にその速度を出したときの興奮もまったく違う)
趣味で乗るバイクにおいて所有感とはとても重要な要素だぞ
なんだかお前が凄くバカに思えて苛立ちさえ感じる
730774RR:2014/03/31(月) 03:09:34.01 ID:XwuxTkp4
180km/hリミッターが付いてどうせ公道利用だからどうでもいいと思う人がいれば上のように所有欲に反映される人もいる
ただ国内版を出す出さないかには結局無関係だな
国内版出たとところで所有欲が欲しい人はリミッター外すか国外版買えばいいし
731774RR:2014/03/31(月) 05:22:26.21 ID:9kWDFigZ
発想がセコいよな
現状で問題無いのに
732774RR:2014/03/31(月) 06:47:09.06 ID:QCoxqlYa
メーターは別に180スケールじゃないんでしょ?
733774RR:2014/03/31(月) 07:22:37.12 ID:eEGe981S
>>731
逆車を理解してない奴がいるからな
パーツが出ない(国内仕様と変わらない)とか、
車検が(国内仕様と変わらない)とか、
売れてない(国内仕様の台数リストに入って無いだけ)とか

並行輸入とごっちゃにしてる
そんなニワカが、偉そうに質問スレやら購入スレで勘違い披露してるから始末に負えない
しかも、指摘されても聞きいれないw
734774RR:2014/03/31(月) 07:47:44.03 ID:1myxzRi3
>>732
スピードメーターはどっちもデジタルだからね

つーか180しか出ないリッターとか600に抜かされるからな
あ、サーキットの話ね
735774RR:2014/03/31(月) 07:51:17.79 ID:TwXYY3UX
国内仕様と逆車、両方が流通してるならリミッター解除は楽だろうね。
でも、国内仕様買ってからリミッター解除すれば保証対象外になるだろうし、最初から逆車を買ったほうが良いよ。
正規逆輸入の無いホンダだと、リミッター解除は面倒くさそうだ。
736774RR:2014/03/31(月) 07:57:39.13 ID:GfhQqfBj
リミッターカットは簡単。高くても2〜3万出せば買えるし。

ホンダの国内仕様はECUやミッションも違ったりするから面倒なんだよ。

あと保証はお店次第な。
厳密にはサーキット走行も保証対象外だし。
737774RR:2014/03/31(月) 08:23:15.71 ID:akdc9ueN
国内のCBR買うと思い立った時にサーキットいけないよね
行ったとしてもリミッターにすぐ当たるよね?
738774RR:2014/03/31(月) 08:29:15.59 ID:qV7mZ09l
ホンダの輸入モデルは値上げばっかだな

新型PCXがこんなに上がると
旧型は値下げにならないで、売り切れしそうだ
739774RR:2014/03/31(月) 08:59:48.28 ID:EuEsJa1Z
並行品はディーラー系は大変冷たい対応になるでw
740774RR:2014/03/31(月) 09:41:20.15 ID:0itoeGo+
>>737
リミッターつか同じクラスの逆車にバカスカ抜かれる
トップスピード以前に加速が違いすぎる
741774RR:2014/03/31(月) 09:58:12.55 ID:RvKsXG7I
国内仕様のSSってなんなんだろうな
なぜ高い値段だして劣化版買わなければいけないのか
742774RR:2014/03/31(月) 10:03:36.51 ID:akdc9ueN
フルパワーと日本版規制ありはどっちのが安いの?
743774RR:2014/03/31(月) 10:03:49.16 ID:z+LlW+EA
規制をかけるんなら輸入品にもかけるべきなんだろうけどそうじゃないからな
744774RR:2014/03/31(月) 10:24:23.37 ID:1XcYmV9N
角材、片押しキャリパ・・今日は国内仕様クレクレか・・・
ネタは尽きないよなお前らwwwww
745774RR:2014/03/31(月) 10:35:58.76 ID:XX9LS1I6
>>733
プラストやブライトは「みなし正規」とでも言えるレベルだが、
不用意に正規、並行を言うのもなんだかなー
素でメーカー保証だと思ってる人もいるし
まあ実害無いんだけど

仕向地別の診断コネクタの問題とかも無かろうし
逆に言えば大手でヒモ付きが入れてる車種は、
その他が入れようが困らないことも多い
結局ルート自体の信頼性次第
カワサキはブライト扱い関係なしにパーツ出るしね
746774RR:2014/03/31(月) 11:37:18.24 ID:/IozZdDA
隼の国内仕様スピードリミッターはどうなってるの?
メーターはフルスケールだったような気がするが…
747774RR:2014/03/31(月) 11:38:09.25 ID:1XcYmV9N
>>745
部品はどうあれクレームぶつける相手がいるだけましだと思うぞ
並行車は販売店が知らんがなって対応になったら悲惨だぞ
プラスト・・・プレストの事か?モトマップはこれから取扱縮小していきそうだよな
748774RR:2014/03/31(月) 11:58:23.04 ID:XX9LS1I6
>>747
クレームぶつける相手って、
販売店でラチが開かない時に、もう一枚背後から出てくるってこと?
まあ、みなし正規なのは上で書いたとおりだが
正規/並行と言うのに当てはめてるのも誤解の元だよなと

むしろ一時期の車で、
並行でもヤナセの方が信用できるって言われた物に近い
あれも今はもっぱら正規の販売チャンネルの一つだけど

仕向地日本じゃないのはどこが扱おうが並行車ってことは、
一応頭の片隅に置いておかんと
749774RR:2014/03/31(月) 12:03:45.70 ID:XciT1utc
>>745
逆だよ。ブライト、プレスト、モトマップは正規だけど体裁悪いからみなし正規っていう形にしてる。人事とかみてみ。
750774RR:2014/03/31(月) 13:31:25.55 ID:u8r1sI0s
国内ニューモデル発表も一段落ってところですか?
751774RR:2014/03/31(月) 14:15:55.98 ID:iNc1o42S
あと出そうだけど正式発表がまだなのはホンダがNM4-01/02、F6C、CB/CBR650F、CBR250R、PCX/150
ヤマハがMT-07、スズキがV-strom1000とかそのあたりかな
752774RR:2014/03/31(月) 14:24:30.20 ID:8JV7MtWt
pcx…
753774RR:2014/03/31(月) 15:08:54.82 ID:XX9LS1I6
>>749
掘り下げても仕方ないが、
そんな風に本来の正規輸入車という言葉の定義が崩壊してる
って事を言いたかった

日本ブランドバイクで閉じた話の内はいいんだけどさ
ここってそこまで排外的じゃないでしょ

ブライトのFAQに、逆輸入の定義として仕向地が日本でない事が明記されてる
プレストに至ってはウチも並行輸入の一つに過ぎないとわざわざ明記してる
正規の逆輸入って概念は矛盾するし、
売る側が錯誤させたとなると問題だから予防線も張るわな
ネットで勝手にごっちゃにされる分には仕方ないだろう
754774RR:2014/03/31(月) 15:12:14.22 ID:u8r1sI0s
wired.jpのNM4の記事

“NM-4 Vultusの製造発売について、ホンダは公式な発表を行っていない。
当面は、少しだけ未来的なバイク、たとえば「Ducati Diavel」などで我慢するしかないだろう”

我慢の方法は人それぞれ…

http://wired.jp/2014/03/28/honda-anime-motorcycle/
755774RR:2014/03/31(月) 15:21:08.39 ID:VRIO6O9f
>>753
本音と建前
756774RR:2014/03/31(月) 15:40:56.76 ID:at8mX/HH
そういやR25の発表てどうなったん?
鳥シティだけか?
757774RR:2014/03/31(月) 15:52:10.83 ID:34UZJwcM
かみんぐすーん
758774RR:2014/03/31(月) 15:54:01.13 ID:1XcYmV9N
759774RR:2014/03/31(月) 16:44:15.75 ID:EuEsJa1Z
ホントの並行輸入品は店単位で輸入してるような物だな
例えばスピードメーターがマイル表示のままだったりコーションステッカーが英語表記のやつ
760774RR:2014/03/31(月) 16:48:39.67 ID:WRR4dPZj
桜がそろそろ咲きそうな今日この頃、ホンダ何か言えよ(AA略
761774RR:2014/03/31(月) 16:51:35.41 ID:cWmm86WP
地域によっては散りそうな段階だが・・・
762774RR:2014/03/31(月) 16:53:44.68 ID:u+dm7+8y
>>760
瞳をとじて新型車を想ってwoo‥してろって事だろ
763774RR:2014/03/31(月) 17:52:42.43 ID:hnltcoAt
右側通行仕様の国から仕入れたのは
ヘッドライトの配光が違うんで交換して
バロンとかの業者が仕入れて売ってたな。

ブライトが出来る前、バロンが国内で売るために
カワサキがZZR1100のバロン専用日本向け仕様を作ってた。
764774RR:2014/03/31(月) 18:05:10.06 ID:l1y7zKAA
バロンはMT03とか仕入れてたな
ビックリするくらい売れなかったけど
765774RR:2014/03/31(月) 18:25:09.71 ID:3dybEOt2
バロンは他の業者が輸入したバイクの売れ残りなんかも
業販で買ってくから時々恐ろしく珍しいバイクの新車があったりする
ドカティジャパンの不良在庫なんかもバロン行き
766774RR:2014/03/31(月) 18:35:27.46 ID:iNc1o42S
アプリリアのRSTフツーラとかモトモリーニ・コルサーロとかベネリTNTとかが
目を疑う値段で投げ売りされてたりするな
767774RR:2014/03/31(月) 18:39:56.54 ID:hnltcoAt
バロンが仕入れてるけど
さすがのninjaも300は売れてなくてずっと残ってるな。
何年かしたら投売りされてそう。
768 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2014/03/31(月) 18:52:33.95 ID:MG2TSXJq
>>765
何年か前にMH900eの新車があったな
769774RR:2014/03/31(月) 19:14:05.15 ID:q/ssQrJn
>>759
ヤマハはプレストものでも英語表記されてるぞ
770774RR:2014/03/31(月) 19:34:43.56 ID:/Uo5f0Li
NM4
01/税込 99万9000円
02/税込 116万1000円

新型CBR250R
今の価格+5万程度

02は01より1月半遅れる感じ。
771774RR:2014/03/31(月) 19:41:28.00 ID:LMHQ+W8u
現行マーチも輸入車だしな。
772774RR:2014/03/31(月) 20:07:17.67 ID:XwuxTkp4
>>770
うわ…CBRやっちまったな
Ninjaが2013出た時5千円しか上がらなくて祭り状態だったのに消費税考えても5万はちょっと良い感じはしない
だってフロントカウルとマフラー変えただけだし
NW4は安いところで乗り出し85万〜ってところか
こっちも思ったよりは高いな
773774RR:2014/03/31(月) 20:15:05.72 ID:YTozic5j
安いからホンダなのに・・・迷走しとるな
774459:2014/03/31(月) 20:29:12.95 ID:ibz034/m
>>770
ソースは?
775774RR:2014/03/31(月) 20:29:21.59 ID:+uE+fHze
円高対策で海外生産・部品調達したのに円安になって値上げ止む無し…なのかね?
776774RR:2014/03/31(月) 20:30:57.65 ID:ibz034/m
名前ミスったw
777774RR:2014/03/31(月) 20:45:14.30 ID:cXs9NOLN
新CBR250rは馬力上がるんじゃなかった?その関係での値上がりでは?
778774RR:2014/03/31(月) 20:48:18.24 ID:qJo607NE
CBR250Rは増税分省くと3万5000円ちょい値上げか
ちょっと値上げの幅が大きいような気もするが
まあスペックも少し良くなってるみたいだから仕方ないかね

ニンジャ250はそもそもニンジャ250R時代から
少しずつ値上げ繰り返してたからな
あんまり価格を上げれなかったんだろう
ABSモデルだと増税後は62万になるし
779774RR:2014/03/31(月) 21:33:28.55 ID:Aswvv6Ee
CBR250Rがモデルチェンジしたら、CRF250L/Mも変更があるのかな?
780774RR:2014/03/31(月) 21:42:31.93 ID:yAvxuFxp
781774RR:2014/03/31(月) 21:44:00.59 ID:AlYrUMfW
円安って庶民にはいい事無いな
782774RR:2014/03/31(月) 21:46:26.58 ID:3dybEOt2
円高は庶民の職を奪うけどな
783774RR:2014/03/31(月) 21:59:46.37 ID:rJn/DjDo
ドイツメーカーのようにちゃんとブランド力を上げて、通貨高でも世界の
人々が欲しがるようにしないとな。
784774RR:2014/03/31(月) 22:11:43.04 ID:tWVRgSCN
高級品を作らないようにしてるだけでHondaは世界的にかなりブランド力高いと思うぞ
あと国産バイクは輸出の関係で海外だと結構値が上がるんじゃなかったか?
785774RR:2014/03/31(月) 22:12:20.94 ID:9w+h+erg
786774RR:2014/03/31(月) 22:15:50.80 ID:aqFjwq+k
>>783
毒車は2001年からのユーロ高局面では値上げしたくせに、リーマン以後のユーロ安局面で値下げしなかった
なおかつ、南アやらブラジルに生産移管しているのに、それでも欲しがるバカが多いんで殿様商売してやがる
けったくそ悪いぜ
787774RR:2014/03/31(月) 22:16:45.39 ID:aqFjwq+k
>>785
初号機かよ
パイロット失神後に暴走しそうだなw
788774RR:2014/03/31(月) 22:18:56.90 ID:9h8ri6Dl
>>784
作らないんじゃなくて、作っても売れないからでしょ。
「日本のブランドじゃここまでしか出せないよ」ってラインがあるから為替
変動で一喜一憂せざるをえないわけでさ。
789774RR:2014/03/31(月) 22:19:03.85 ID:t8ZkF4Fk
日本製ならば評価は高いよ、問題は日本メーカーの海外製のやつ
790774RR:2014/03/31(月) 22:25:55.46 ID:cjCzulk6
>>786
「安く買って高く売る」が資本主義の原理なわけで、究極的には全てそこを
目指さなきゃいかんのに、日本メーカーというか日本人はそこを軽視しがち
だからな。
「日本のバイクは世界一チイイイイイイイイ!」と言うなら、世界一高く売れるはずなんだがね。
791774RR:2014/03/31(月) 22:26:17.71 ID:t8ZkF4Fk
>>788
そういうラインがあったらかつてのNSXやレクサスやLFAはあんなに売れないって
ただ日本メーカーはブランドというものについて「品質」とか「信頼性」でしか表現できないのが問題なんで
ヨーロッパの連中がやってるような箔付けや格付けによるブランド商売がスゲー下手
792774RR:2014/03/31(月) 22:32:45.12 ID:tWVRgSCN
HRCブランドでたっかいバイク出したらそういう層に売れると思うよ
ただ今噂のRCV売ってもレースでイマイチだから売れ行きは微妙だろうな
793774RR:2014/03/31(月) 22:36:53.95 ID:hnltcoAt
>>784
一時期は日本からの輸出車は為替の関係で
ブラジルだと日本の倍以上だったな。

逆にドゥカとかは世界で一番安く買えたのが日本だったり。
794774RR:2014/03/31(月) 22:37:23.29 ID:9w+h+erg
ダカールラリーの車両は売るらしいぞ
795774RR:2014/03/31(月) 22:43:08.85 ID:KXg6irOM
カブは世界一のバイクだが安いぞ
796774RR:2014/03/31(月) 23:03:01.12 ID:iNc1o42S
ホンダとかドイツだと高いよ?
CBR1000RRとか15000ユーロもするんだぜ
逆にR1200GSなんか14000ユーロもしない
日本じゃ220万とかなのに
797774RR:2014/03/31(月) 23:03:15.81 ID:TwXYY3UX
>>784
GWの値段を見てもそう思う?
フルラインアップのバイクメーカーなのに、安い方のバイクを基準に考えられても困る。
798774RR:2014/03/31(月) 23:13:19.50 ID:1PpUPK3D
>>781 君は今が円安だと思ってるの? まだじゅうぶんに円高だよ、円安ってドル130円超えてからだよ。
円安で石油など輸入エネルギーが高くなったのではなくて、先物やデリバティブの投機買いで
現物価格が引き上げられてんだよ〜 元の値段が高騰しているからしんどいんだよ。
はっきり言ってまだ円高! 円安になりきってないから国内産業が活性化しない。
後は、輸入エネルギー高騰に対して原発の活用やね〜

現実的に、物価高、ガソリン高に対向できるのは小排気量二輪だろ〜
だからこそ、原1の30km制限の引き上げや、原2を普通自動車免許で運転出来るように制度改革すれば良い。

日本政府ってバカだよなw
799774RR:2014/03/31(月) 23:15:22.57 ID:fOx2u4OQ
>>737
バイカーズステーション誌で、
「公道なら関係ないかと思ったら、公道でももっとパワーが欲しいと感じた(大意)」
とか言われちゃってるんだよなあ…

現行型は若干のパワーアップがあるんだっけ?
800774RR:2014/03/31(月) 23:22:56.53 ID:aqFjwq+k
>>798
すでに円安
市況2板の俺がいうんだから間違いない
801774RR:2014/03/31(月) 23:25:04.63 ID:uSWFCchX
そもそも大型なんて1速で100キロ以上出るんだろ?3秒くらいで
それでもまだパワーを求めるの?
802774RR:2014/03/31(月) 23:28:17.33 ID:XwuxTkp4
>>801
パワーはいらないけど所有感()が全く違うらしい
803774RR:2014/03/31(月) 23:30:17.55 ID:1PpUPK3D
>>800 リーマンショックの前は今のような円高では無かったよ。
>ヤフー知恵袋「円−ドルの適正値はどのくらい?」
>公益法人国際通貨研究所のデータによるとドル円のベースマネー比と為替変動の
>相関からみるマネタリーアプローチでは、ドルは135円が適正 ( 高橋洋一試算 ) 。
>食品エネルギーを除いた、コアコアCPI等価の適正レ−トは【128.8円】となっています。
>2013/2/6 23:36:51
804774RR:2014/03/31(月) 23:34:41.04 ID:aqFjwq+k
>>803
板違いだし、メインPC落としたから、ここでグダグダ説明はしない
円安という認識で間違いない

というか、円高という相場観でポジション取ったら資金なくすぞ
805774RR:2014/03/31(月) 23:34:57.49 ID:qV7mZ09l
>>798
実質と名目は違うだろw?
806774RR:2014/03/31(月) 23:35:58.95 ID:Z9HN4V0X
>>778 円高円安どっちでもいいけど8%税金はやべえわ
CBR250Rはレプソルだったけど今日発注第一次締切日だったそうな 税込み58万一寸

>>785 米ナスみたいだな
807774RR:2014/03/31(月) 23:39:48.27 ID:qV7mZ09l
今がまだ円高だって思う人は
4発250より、今の250の円価格が高いのは納得いかねーって
思考の持ち主
808774RR:2014/03/31(月) 23:46:33.39 ID:XwuxTkp4
>>807
円安だと思うけどそれは納得できねーわwww
だって2008年くらいまではホーネット、バリオスが今のNinjaと同じ定価で売値は大分安くあったんだからよ
809774RR:2014/03/31(月) 23:48:26.70 ID:3dybEOt2
適正が幾らかは意見が別れるところではあるが
その幅は広く見ても110円〜135円だから
現状は円高状態なのは間違いない
810774RR:2014/03/31(月) 23:54:11.86 ID:dPmB73GK
為替相場よか原材料費も高騰してるし売り上げ台数が減ってるのが影響大きいんじゃないの
811774RR:2014/04/01(火) 00:11:01.11 ID:qOVllREi
スズキのホームページが8%の値段に変わっとる。仕事はえーな。
812774RR:2014/04/01(火) 00:27:39.83 ID:l0D9fvK9
>>805 確かに一致しないが、ずいぶんと大きな誤差だなww
>>804 なんでそんな必死wなん? 笑えてくるwww 君が円高と思うならそう思っとけば良い、君の勝手だ。
 過去20〜30年見る限り、俺は円高だと考えてる。 >>803のソースもそのようになっている。
 それから、板違いではない>>798の通り、小排気量バイクの有効性を述べている。
813774RR:2014/04/01(火) 00:34:45.12 ID:YWjqzRan
>>812
お前の文、読みにくいんだよ。アンカーの後改行しろ原付小僧
814774RR:2014/04/01(火) 00:44:07.99 ID:I98jyS+o
原付小僧ワロタ
815774RR:2014/04/01(火) 00:45:30.02 ID:laQKX20L
原付小僧は脳の排気量も原付並みwww
816774RR:2014/04/01(火) 00:46:35.84 ID:2OI1j6Ix
50ccのピストン内に脳が収まっちゃうわけですね
817774RR:2014/04/01(火) 00:47:27.72 ID:l0D9fvK9
>原付小僧は脳の排気量も原付並みwww
そんな彼に合理的な反証もできず感情的になってる君らは、ダニの脳みそなのかい?
818774RR:2014/04/01(火) 00:50:54.58 ID:laQKX20L
>>817
なんだか文書が変だね
もしかして君は、ニダの脳みそなのかい?
819774RR:2014/04/01(火) 00:51:14.71 ID:YWjqzRan
>>817
とりあえずお前がスレタイも読めないバカなのは確か
820774RR:2014/04/01(火) 00:54:21.60 ID:l0D9fvK9
>>819 為替の話をしたのは俺が最初ではないし、為替に絡めて小排気量バイクの有効性の一例を示しただけ。
   (なんでそんなに必死になるのかね? バイクの輸入代行でもやってるのか?だとすれば円高のほうがいいわなw
  でも、日本にとっては不利益だな。) オマエこそ日本人かとw

>>818 さん〜 確かに、そうかもしれない…

 訂正するよ〜  ダニに脳みそはなかったなw 笑
821774RR:2014/04/01(火) 00:58:14.07 ID:YWjqzRan
>>820
俺は雑談するな、なんて言ってねえよ
ホームラン級のバカだな
822774RR:2014/04/01(火) 01:02:58.47 ID:l0D9fvK9
とっても賢いダニの脳みそとコミュニケーションとるのは難しいなあ〜w笑

それにしても、バイク業界の行く末は危ないな〜
823774RR:2014/04/01(火) 01:08:54.68 ID:sN+AxwHo
>>818
不覚にもワラタw
本人も認めちゃったしw
824774RR:2014/04/01(火) 01:12:45.83 ID:26cjdBqc
こらこら君たち喧嘩するんじゃないw
825774RR:2014/04/01(火) 01:13:37.58 ID:80+jmLWW
久し振りに来たらなんだよこれ
826774RR:2014/04/01(火) 01:16:59.83 ID:laQKX20L
>>824
すまぬニダの脳みそが言いたかっただけなんだwww
827774RR:2014/04/01(火) 01:33:49.28 ID:j0xvqdx9
まだ高橋洋一先生のはリフレ派のポジショントークですので…

というか新型CBR250Rのレプソルって予約できるの!?
828774RR:2014/04/01(火) 01:52:15.68 ID:j1Io6I3e
>>758
いい加減バイク業界は女にこういうバブリーなメイクさせんのやめればいいのに。
垢抜けないな。
829774RR:2014/04/01(火) 02:08:31.99 ID:CUGqMnDI
また持論が認められるまで発言をやめようとしないバカのせいでスレが無駄に消費されてるのか
830774RR:2014/04/01(火) 02:20:46.89 ID:KY2cFWcb
バカの語彙なんて貧相なんだしNGワードでフィルタすればいいでしょ
831774RR:2014/04/01(火) 03:14:21.84 ID:a2qoxMZ4
みんな総合順位どれくらい?
832774RR:2014/04/01(火) 03:21:50.71 ID:Dq+5aHUd
300位ぐらい
833774RR:2014/04/01(火) 07:04:24.70 ID:FBf2LsCP
834774RR:2014/04/01(火) 09:29:32.77 ID:9+Q9SnC6
市況板かな?
835774RR:2014/04/01(火) 09:37:54.60 ID:8XHRiMwP
>>828
こういうチラシを発注する権限を持ってるのがおっさんだもの
今権力を持ってるおっさんが若かりし頃の流行がこーゆーメイクだったわけで
つまり流行は回帰すんのよ(´・ω・`)
836774RR:2014/04/01(火) 09:40:13.16 ID:bnnlPfQb
バイク乗りにはオッサンか爺さんばかりだから不思議じゃない
837774RR:2014/04/01(火) 09:40:15.66 ID:YNexS6Rf
>>809
>>812
PPIベースではすでに円安
リーマンショック前の頃からかなり水準が下がっているんで、
当時の130〜120円が、現在の110〜100円だと思えばいい
http://www.smam-jp.com/useful/report/hamasaki/__icsFiles/afieldfile/2013/03/28/7841895c6f620a12.pdf

記事の昨年3月時点で96円だろ
今年は年初に105円をつけて、現在は103円、これがどうして円高なんだよw

あとは、ドルインデックスを月足で見てみ
円の高い安いはドルとの比較においてなされる
QEによるドル安は終わって、現在はドル高円安なんだよ
http://www.fxstreet.com/rates-charts/usdollar-index/

反論があるなら、市況2板へ鯉
838774RR:2014/04/01(火) 10:03:57.43 ID:LOcLrW5R
ネコ小判豚真珠
そんことより中国指標だよ
839774RR:2014/04/01(火) 10:15:34.94 ID:YNexS6Rf
今日はRBAもあるし
840774RR:2014/04/01(火) 11:01:59.47 ID:GVACyzlR
盛り上がっている所亀レスで申し訳ないが、NM4-02(白い方)って、
見た目Ξガンダムみたいだな。サイドバックから、ファンネルミサイル飛んできそう・・・・。
841774RR:2014/04/01(火) 15:07:21.55 ID:kfJNv/Ju
motomapの2014モデルが少し増えたかな?
842774RR:2014/04/01(火) 16:20:54.52 ID:zeR1rzk0
ここでSV持ってこないって悪意だよな
843774RR:2014/04/01(火) 16:29:53.72 ID:uTtpyE+3
>>840
ファンネルはミサイルじゃねーべ
844774RR:2014/04/01(火) 16:31:37.81 ID:d3xZ/wA7
ファンネルミサイル っていう直接当てるファンネルがあるんだよ 小僧
845774RR:2014/04/01(火) 16:37:05.28 ID:1piU8b0D
>>837 だからさ〜君が、今は円安だと思いたければ勝手に思っておけば良い。

人件費で見たら、全然円高… 本当に円安ならば海外生産が国内に回帰してこないといけない。
商品指数なんて、仕入れコスト、人件費コスト、商品の質の違い、粗利の割合の違い〜 
例えばビックマック指数wとか言うが、販売国で完全同一品じゃ無いんだからなw

ドル円130円超えないと、円安とは言えないよ。

それにしても、国産メーカーのニューモデルってぱっとしなくなったよな〜
既存モデルの皮だけ変えたようなかんじのが多いな〜
846774RR:2014/04/01(火) 16:37:32.25 ID:K5VEJ2BA
板間違えたかと思った
847774RR:2014/04/01(火) 16:41:04.61 ID:uTtpyE+3
>>845
製造業の国内回帰なんて今後ないね
アキラメロン
848774RR:2014/04/01(火) 16:44:35.46 ID:Oe01izks
>>845
おまえがそう思うのなら、今からドル円をフルレバで全力ロングしやがれ!!!
できないだろう、チキンめ
849774RR:2014/04/01(火) 16:47:03.72 ID:keUKavjK
お前ら働いて無いだろw
850774RR:2014/04/01(火) 16:48:27.67 ID:laQKX20L
>>845
下3行しか読んでないがパッとしないのは同意
ただ日本はやたらエンジンやフレームが専用設計ばかりで無意味な開発費かかったりパーツ保持を難しくしてるから最近の使い回しの流れは良いと思う
あとは効率的に共有パーツを使うかだけとここは昔から少ないエンジンを使い回してきた海外二輪の方がいまのところ得意だと思う
851774RR:2014/04/01(火) 16:53:22.82 ID:uTtpyE+3
>>845って理解力なさそう
>>837のPDFにあるグラフをよく見ろよ
852774RR:2014/04/01(火) 17:18:47.10 ID:8KIp3fwR
相場乞食うざすぎ
こんなところでグダ巻くなボケ
853774RR:2014/04/01(火) 17:39:37.73 ID:xZQoTEhX
カワサキは国内回帰してるぞ250cc
854774RR:2014/04/01(火) 18:16:52.56 ID:CUGqMnDI
スレタイを読んでルールを守る事より自説を押し通す事の方が大事なわけね
855774RR:2014/04/01(火) 18:44:49.02 ID:rz4YdVhc
.
856774RR:2014/04/01(火) 19:59:20.55 ID:LOcLrW5R
国産なのにレッツ4、アドレスV50は、全く売れてないね
857774RR:2014/04/01(火) 20:17:15.49 ID:26cjdBqc
>>856
幼児の乗るような玩具誰も欲しくないでしょw
858774RR:2014/04/01(火) 20:37:38.71 ID:uD02EOt3
>>840
何処かで見たと思ったらそれだ!
859774RR:2014/04/01(火) 20:44:27.67 ID:NxIlq/l1
ペーネロペー
860774RR:2014/04/01(火) 21:33:40.13 ID:xXsYnQTD
>>844
閃光のハサウェイなんて一般人は知らんわ
861774RR:2014/04/01(火) 21:37:02.25 ID:bZtAwtH8
ここには一般人なんていません!
862774RR:2014/04/01(火) 21:39:32.51 ID:sXTKtrTP
.
     ∧∧
    ( ・ω・)       ファンネルって技の名前 知ってるお
    _|⊃/(___
  / └-(____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
863774RR:2014/04/01(火) 21:59:39.23 ID:lggHGZCi
キュベレイのは漏斗に似てるからファンネルって名前だったのに
遠隔操作系の武器の名前全部ファンネルにするもんだからとんでもないことに
フィンファンネルのどの辺が漏斗なんだよ
864774RR:2014/04/01(火) 22:05:38.44 ID:VdT+9L45
むしろリアル
865774RR:2014/04/01(火) 22:27:58.86 ID:wLY+VxJ+
ペロペロぺー
866774RR:2014/04/02(水) 00:52:35.09 ID:q2X+z94N
エルメスではビットだったのに
867774RR:2014/04/02(水) 00:57:51.88 ID:jXDumBzq
一般名詞のついた製品にいちいち文句言ってたらキリがないだろ
自分だけは分かってる気になってるオタクは質が悪い
868774RR:2014/04/02(水) 01:34:00.56 ID:pVzstF08
基本的に板違いな話題をしてる奴は本スレ等で相手にされない無知識な奴
どうせここの住人は詳しく分からないだろうと思って覚えたばっかの知識をひけらかしてるだけ
869774RR:2014/04/02(水) 01:34:28.87 ID:U3Mbgc9x
三ガンダム
870774RR:2014/04/02(水) 01:42:26.59 ID:DvdtN1Fy
モーターサイクルをバイクと呼び
和製英語が氾濫する国の人が呼び名の正誤を叫んでも
871774RR:2014/04/02(水) 01:51:50.42 ID:ZNj+Aft4
向こうでもバイク呼びあるけどね
872774RR:2014/04/02(水) 01:53:41.59 ID:XAu4meNy
イタ公のロッシがバイクバイク言っとるがな…
873774RR:2014/04/02(水) 02:08:27.51 ID:RoTZOqB/
アメリカンチョッパー見てるとほぼ全員が「バイク」って言ってるなw
874774RR:2014/04/02(水) 07:32:44.47 ID:eEaQyb4X
バイセコー
875774RR:2014/04/02(水) 08:45:47.67 ID:eCfHsnlD
北風が勇者バイキングを作った
あの和製英語はバイクを作るかな!
876774RR:2014/04/02(水) 08:45:56.17 ID:FVmZx9zk
平成26年2月 二輪車国内生産台数(前年実績)
www.jama.or.jp/stats/product/20140331/prod-2.html
ヤマハ    19,900台 ( 15,467台)
ホンダ    14,045台 ( 14,017台)
スズキ    13,751台 ( 16,390台)
カワサキ    8,652台 ( 5,435台)
877774RR:2014/04/02(水) 09:12:15.81 ID:jKakdGy6
>>871
MotoGPの日本語情報が遅いので、
よく機械翻訳挟んでインタビューを読むんだけど
ことごとく自転車と訳されるのは慣れた
むしろ喋り言葉でバイク以外の印象がない

あと上の奴、和製英語はオートバイな
バイクだと文脈読まないと二輪全般を含んで区別がつかないってだけ
書類上ならモーターサイクルだろうけど
878774RR:2014/04/02(水) 09:19:22.76 ID:lJirPpOf
>>876
スズキ…
879774RR:2014/04/02(水) 09:24:07.10 ID:5uhF80nN
スズキは近年だと国内生産の多さが唯一の美点みたいだったのにな・・・
880774RR:2014/04/02(水) 09:32:36.71 ID:lJirPpOf
カワサキは250ccの国内移管だろうけど、ヤマハがえらい増えてるのはなんだこれ?
MT09と07か?
881774RR:2014/04/02(水) 10:31:01.18 ID:IdFgxFWg
スズキは単に売れてないから作ってないだけなんじゃねえの?
882774RR:2014/04/02(水) 11:05:25.91 ID:DonBEa3X
>>880
マジェSは日本じゃないんだっけ?
ボルトは売れてるんかな
883774RR:2014/04/02(水) 11:52:39.02 ID:jXDumBzq
YAMAHAのスクーターはほぼ台湾製なのに何をこんなに生産しているんだろう
884774RR:2014/04/02(水) 12:31:40.73 ID:MCVSf2xr
多分アメリカへのBOLT、欧州へのMT-09とMT-07だろう
日本へのMT-09の導入がここまで遅くなったのは生産が間に合わなかったからという話もあるし
885774RR:2014/04/02(水) 12:38:09.06 ID:/w1FRHdH
消費税8%の関係で10日になっただけ 
886774RR:2014/04/02(水) 14:37:20.75 ID:vpoWsPzk
ヤマハはT-MAXがある。人気のXJ6やFZ8も国内生産。
作っている車種も多くて、コツコツと台数を積み上げている。
SR400も輸出を開始している。
887774RR:2014/04/02(水) 15:07:03.31 ID:H8kAPMuD
ヤマハ派になろうかな 乗りたいバイクねーけど
888774RR:2014/04/02(水) 16:55:40.91 ID:5uhF80nN
つっても年間で20,000台もいかないんだな・・・
プリウスとか月間だけでも20,000台超える事もあるってのに。

ホンダとか1,500万台以上世界で売ってるのに国内生産は0.1%未満かw
889774RR:2014/04/02(水) 17:08:17.65 ID:bo+GsIsd
>>888
2014年2月分二輪車生産実績速報
890774RR:2014/04/02(水) 17:11:48.44 ID:5uhF80nN
単純に見間違えた・・・orz
891774RR:2014/04/02(水) 17:29:22.92 ID:9UnBCRPA
mt09/07出てもxj6 FZ1 FZ8の各シリーズは続くのだろうか
fz1は国内じゃ生産終了してるけど
892774RR:2014/04/02(水) 17:47:50.41 ID:MCVSf2xr
どこかの雑誌で少なくともFZ8は4気筒ならではの高回転の伸びを求める人のために
09が出てもしばらくは併売すると言っていた

しかしFZ1には言及してなかったし、あとヤマハは今後クロスプレーンコンセプトを拡大すると
言ってるからそろそろ現行R1のクロスプレーン直4の新しいFZ1がスタンバイしてるんじゃないかと
推定してみる
893774RR:2014/04/02(水) 19:04:39.17 ID:ZNj+Aft4
最近のヤマハだと、新しいFZ1でクロスプレーンコンセプトを実現するのにしんがたのエンジンこさえてきそうで
894774RR:2014/04/02(水) 20:13:25.94 ID:bYPaw1Ku
895774RR:2014/04/02(水) 20:37:13.56 ID:xcecOhQn
>>893
元々のFZ1系もR1エンジンベースだったし、さすがにそれはナイだろう。
エンジンヘッドやピストン&クランク&コンロッドの変更、ボアや圧縮比変更やレギュラーガソリン対応化と、
ギアが5速になってクラッチ容量&ラジエターサイズ最適化する程度で済ますんじゃね?
896774RR:2014/04/02(水) 20:50:46.43 ID:hQ+gel4y
結局R25の噂はなんやったんや
897774RR:2014/04/02(水) 21:00:57.52 ID:n4PaJkNJ
>>896
噂って何ですか??
898 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/04/02(水) 21:19:36.24 ID:RAeXcjkm
R25は待ってれば確実に販売するって分かっているけど
CB250Fの情報がまったくないのが気になる
東京モーターサイクルショーに出ると思ったんだけど出なかった
899774RR:2014/04/02(水) 21:22:33.11 ID:73ILEzHB
ちょうどいいネイキッドバイク用のエンジンが無いからR1のエンジンを使いまわしていただけなんで、
850cc三気筒が出来た今となってはあんなやつもこんなやつも全部あれで置き換えーよ
900774RR:2014/04/02(水) 21:25:43.74 ID:68XdpY3e
市販モデルご開帳だと思うよな普通。
901774RR:2014/04/02(水) 21:27:16.31 ID:0VHQiOLw
>>899
ストファイェ
SSのエンジン付んだネイキッドと言うジャンルな訳だが
アイデンティティ崩壊させる意味が分からない
902774RR:2014/04/02(水) 21:29:00.73 ID:LnL3Rczj
Z1000だって、ユメタマのエンジンを専用設計のフレームに積んだのが初代で
現行に至るまで10Rと接点のカケラもないんだがw
903774RR:2014/04/02(水) 21:30:17.10 ID:KiYrdbhh
そういうのは時代と共に変わるのだよ
904774RR:2014/04/02(水) 21:30:44.41 ID:aD/lQfPv
>>898
CBR300 naked patentとかで検索するとホンダが意匠登録したデザインは出てるよ
905 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/04/02(水) 21:48:13.61 ID:RAeXcjkm
>>904
見てきた
売れるといいねとしか言えんな
906774RR:2014/04/02(水) 21:54:03.97 ID:XAu4meNy
今のR1のエンジンはクランクが特殊だから使いまわしても値が上がりそうだがどうなんでしょ
907774RR:2014/04/02(水) 21:57:51.97 ID:0+OF6X5d
新型CBRは頭でっかちにしてボリューム出してるが、やっぱシングルのネイキッドだと貧弱だな
908774RR:2014/04/02(水) 22:31:27.79 ID:IijG4HRw
>>904
パンツがハイレグに!!
909774RR:2014/04/02(水) 22:54:23.78 ID:MVkN7LYU
R1のエンジンDCT化したやつの情報あったろ
あれでクルーズ性能上げた新FZ1(GT)でも作るんじゃないか?
910774RR:2014/04/03(木) 02:21:04.37 ID:q/bkLURD
あれは特許出願用だからR1に積むとは限らんのでは?
V4のGSX-Rもあったよね
911774RR:2014/04/03(木) 02:24:00.16 ID:8K7HsTwc
R1のエンジンをDCT化しても意味ないからな
912774RR:2014/04/03(木) 05:36:51.22 ID:Y23gHMvR
そんなことしたらFJRさんが可哀想
913774RR:2014/04/03(木) 06:43:05.87 ID:8K7HsTwc
実際に搭載されるとしたらFJRだろうしね<DCT
いつ出るかは予想もつかないけど次期型FJRは
エンジン新設計でDCTで来る可能性もあるし

二輪とは無関係にヤマハが出す予定のクルマの
為のテスト版に過ぎない可能性もある
914774RR:2014/04/03(木) 08:02:57.89 ID:C3aENOu4
ヤマハはシャフトドライブ関係も前に特許出願出してなかったっけ
915774RR:2014/04/03(木) 09:00:36.53 ID:zr3iGF6J
最近欧米や東南アジアでは入門バイク(東南アジアではフラッグシップ)の
排気量が250から300に移行しつつあるみたいだが、
この流れでいっそ300を基準に設計すると面白いかもしれんね。
基本が300cc2気筒なら、それを縮小して250、拡大して400の両方を派生させられそう。

カワサキなんかは650ccを縮小して400を作ってるけど、これが300ccからの拡大で作れれば
エンジンも軽くなるし、日本のユーザーにはメリット大きいんじゃね?
916774RR:2014/04/03(木) 09:18:47.21 ID:R3cLUEc3
>>915
世界的に市場がない400や日本だけのガラパゴスカテゴリーになりつつある250
では、その拡大縮小するコストてすら回収できなくなる可能性が高いので、
そんなばら色の未来なんかにならないと思うがな。
917774RR:2014/04/03(木) 10:15:23.30 ID:/A1dxAaG
日本車を避けるために300を基準にしてるんでね
918774RR:2014/04/03(木) 10:51:14.92 ID:+MKqasvG
本田のSH300iは250で作ろうとしたら,
何かの規制(排ガスか騒音か燃費か何か知らん)にひっかかりそうになって,
300に排気量あげて回避した.
919774RR:2014/04/03(木) 11:07:03.90 ID:idmXNldO
ガラパゴスとかどうとか以前に小排気量車が無理なのかもな
920774RR:2014/04/03(木) 11:16:41.22 ID:C92zzl65
moto3も300ccになるかな?
921774RR:2014/04/03(木) 11:35:13.22 ID:P6fzKIr1
規制で落ち続けるパワーと上がり続ける車両価格
免許制度の見直しは早急に必須だと思うんだがなあ
922774RR:2014/04/03(木) 11:39:16.02 ID:2R4x86o/
レース(moto3、MX、EDとか)で今だに250のレギュレーションが多く存在するのに日本だけのガラパゴスとか違和感ありまくり
923774RR:2014/04/03(木) 12:04:56.35 ID:DJzEb+Ot
>>919
うん、だから排気量じゃなくて車重とか馬力でいいと思う。
924774RR:2014/04/03(木) 12:39:16.16 ID:qeFN/pcU
レースには250クラスがあるっても世界の主要なメーカー全てが参加してる訳じゃないからな
もうレースが市販車の売れ筋商品に影響するような時代じゃないだろ
レースに参加してないメーカーが300を主軸にすればレースに参加してるメーカーも300を主軸してかないと対抗出来なくなる
実際ホンダは300に移行していってるしな
925774RR:2014/04/03(木) 12:41:22.99 ID:fFqpyXBY
一番のガラパゴスは400じゃない?
レースあったっけ?
926774RR:2014/04/03(木) 13:34:23.59 ID:pjQOY3Au
単に日本の軽二輪の枠を300までにすればいい話だと思うんだけどな
927774RR:2014/04/03(木) 13:44:11.64 ID:JHsHV6NJ
>>925
TT-F3
ZXR400なんか輸出の方が長生きしたけど
当時カワサキの他のミドルは、
全部ツーリングスポーツだったからかもしれない
928774RR:2014/04/03(木) 13:53:39.45 ID:JHsHV6NJ
>>926
それとてインドネシアとかの関税なんかの方が、
メーカーには台数的に深刻

それらの国のために250が必要な間は、
むしろメーカーには日本で欧米共通車を売れるようにした方が良くなる理由がない
929774RR:2014/04/03(木) 14:22:08.65 ID:UjQKZo8P
???
欧米の入門も東南アジアのフラッグシップも300に移行しつつあるってスレの流れから
日本の軽二輪も300までに拡大すれば全部300で統一できていいねって話じゃね?
930774RR:2014/04/03(木) 14:32:12.76 ID:fPWYfzK7
こういうのは偉い人に金や女をあてがえば変えてくれるんじゃないの?
931774RR:2014/04/03(木) 14:40:53.75 ID:qRQFzV+h
メーカーがグローバルで戦うための開発や製造体力を気にしてしまうわ
世界各国への配給と国内販売を考慮したと国内規制を統一して欲しいよな・・・

ホンダみたいにガラパコス向け車種が増えても心配になってくるわ
ラインナップ沢山だしたわいいが、売れないから反動で新車種が下火になったりね

ホンダの新車種充実やカワサキのニンジャ系人気を大事にしたい
その上で色んな車種が出ればいいよな
932774RR:2014/04/03(木) 15:00:45.52 ID:JHsHV6NJ
>>929
大分前にも指摘したけど、
250を境に関税障壁が有るんだよ
指摘を理解しようともせずになにが???だよ
金持ち相手なら600もリッターも入ってるっての
金持ち向けのみに「移行」ってなりたつか?

Ninjaが300を出した時は、アジア以外もあるからって、
報道見てお前ら認識できてたろ

日本の軽枠都合だけで、
250/300の二本立てになってると思ってんの?
933774RR:2014/04/03(木) 15:06:35.23 ID:C0YzLyMG
ホンダの原2無双は結局成功だったの?
個人的にPCX以外は微妙な車種ばかりが並んだ印象だけど…
934774RR:2014/04/03(木) 15:11:53.68 ID:ODNU+TY9
現状のバイクメーカーの最小排気量は例えばBMWは650ccだしドカティは700ccハーレーなんか900cc

世界中の小排気量車から大排気量車までまともに対応できるのは日本メーカーだけなのよ
だから日本の免許制度や排気量制度がどうあれ
世界中の仕向け地の仕様に変更するのがお得意の日本メーカーからすれば日本はガラパゴスでもなんでもない
935774RR:2014/04/03(木) 15:17:19.32 ID:/A1dxAaG
>>932
アジアで300がメインになりつつあるってのが間違いなのけ
936774RR:2014/04/03(木) 15:29:52.12 ID:I5Oe6e/S
時速187.60kmの芝刈機!?

Hondaの乗用芝刈機「HF2620」を改造したモデルが、
「世界最速の芝刈機」としてギネス世界記録に認定されました!
「VTR1000Fファイアーストーム」の995ccV型2気筒DOHCエンジンを搭載したこの芝刈機、
時速0km-100kmまでの加速が4秒と、芝刈機としては驚異的な性能を実現!
スピードを落とす必要はあるものの、もちろん、ちゃんと芝を刈ることもできます^^

ギネス世界記録への挑戦を動画で♪→ http://honda.eng.mg/cc761
広報発表: http://honda.eng.mg/d663c
937774RR:2014/04/03(木) 15:29:54.89 ID:bEPVXy3a
300cc言ってる奴は300ccにするメリットとデメリットを比較できてないアホ
例えばNinja250(300)のエンジンは250と300でほぼストロークしか変わらないから製造段階で違うパーツを使うだけで終わる
それを法律やら色々変えて揃えたところでメーカーにそんなになんかいいことあるのかよwww
938774RR:2014/04/03(木) 15:49:59.86 ID:U4+dg7u7
欧州メーカーからしたら日本企業が開拓した250クラスなんて、コストで全然見合わず対抗する気すらなかった
ところが、中台印での現地生産が軌道に載り、コスト面で対抗可能となるや、俄然チカラを入れるようになった

で、市場での乗っ取り工作にはお得意のレギュレーションの変更だよな、250→300w
939774RR:2014/04/03(木) 15:55:16.60 ID:VnjCBYVf
>>932
その「250を境に関税障壁がある」の資料ってどこにある?
google先生に聞いても、よくわからなかったので。
940774RR:2014/04/03(木) 16:34:19.31 ID:pjQOY3Au
>>933
ホンダの原二無双は単に東南アジア中心で売るために作ったモデルを
おまけとして日本に持ってきてるだけなので売れようが売れまいが全体の生産数からしたら
誤差みたいなもんだから勝ちも負けもない
まあこれだけのラインナップを揃えたという時点で国内市場においては勝ちみたいなもん
941774RR:2014/04/03(木) 18:48:08.55 ID:GtNfsLsn
.
942774RR:2014/04/03(木) 19:40:22.03 ID:JHsHV6NJ
>>939
> どこに

たとえばジェトロ

最低限引っ掛かりゃいいなら、
税 250cc インドネシア

各国ごとのは、前ヤマハが何年で何車種出すって中期経営計画が出たとき、
ここに貼られたPDFの詳細版にいい資料が有ったな


探しても分からないとか、
半年かそこらで噛み合わなくなったもんだわw
こんな基礎知識レベルで
943774RR:2014/04/03(木) 19:51:17.43 ID:JHsHV6NJ
>>938
1000の何分の一って区切りは典型的な欧州文化だわ
開拓したって、
ウリナラ起源説かよ、気持ち悪ー

125、250、500
500の5割増で750
250の強化版で350
750の多分廉価版で350(正直これはよく知らん)
最低限ここまでは欧州由来
米国は別世界

時々、日本車に駆逐される以前から、
海外は大排気量だらけだったってイメージのが居るけどねえ
944774RR:2014/04/03(木) 20:46:43.74 ID:bI4n26Fa
昔はドカティもBMWも小排気量のを作ってたけど
ブランド商法の美味しさに目覚めてからさっぱりだなw
945774RR:2014/04/03(木) 20:58:56.85 ID:PZCWXTIK
>>944
小排気量のクラスを日本車に席巻されたからじゃね?
生き残り掛けて日本車の苦手なプレミアムブランド化図る方向に行ったのかと思ったけど。
946774RR:2014/04/03(木) 21:01:28.90 ID:idmXNldO
4気筒からも逃げ続けていたな
最近BMWが一瞬返り咲いたけど
947774RR:2014/04/03(木) 21:05:22.86 ID:jvC+XWRs
耐久性度外視で馬力出してレースに持ってくとブローしまくるけどな
948774RR:2014/04/03(木) 21:05:32.76 ID:Tx9DH1wY
桜がね 咲いているよね ホンダさん
949774RR:2014/04/03(木) 21:11:33.40 ID:U8mbqkqR
海外メーカーで4気筒をラインナップしてるのって
BMWとアグスタとアプリリアくらいのもんか?
アプリリアはV4だけど
950774RR:2014/04/03(木) 21:12:40.75 ID:li4E1Shu
>>948
18日まで待ってください
951774RR:2014/04/03(木) 21:33:57.52 ID:fFqpyXBY
桜だね 桜と言ったら ヤマハさん?
952774RR:2014/04/03(木) 21:35:39.21 ID:7IbTzBIF
サクラとかエリミ250Vとか250のVツインには何か魅力を感じるんだが、何故かVTRからはエンジン的な魅力を感じない
953774RR:2014/04/03(木) 21:42:15.17 ID:qxqW5eNj
>>952
サクラは1000ccだが…
954774RR:2014/04/03(木) 21:55:48.79 ID:oIsstaMs
「サクラ」とか
「エリミ250V」とか
「250のVツイン」

これらを等価に並べてってことだろ
そこまで広範囲にしてもdisられるVTRに
少しだけ同情する
955774RR:2014/04/03(木) 22:02:05.43 ID:9pKsLUe2
VTRは二気筒なのに馬力が単気筒以下でどうも
956774RR:2014/04/03(木) 22:09:17.94 ID:fdPoaCw4
VTRはあまり話題にならないし高いのになぜか販売台数だけは多いな
957774RR:2014/04/03(木) 22:19:41.60 ID:5j8/OgNP
>>945-946
スズキより以前にベネリの4気筒250とか有ったそうだけど、
まだ抵抗力が有ったんかな
写真を見るとホンダOHCを写したようなエンジン
車体はモトグッチのようにオサレ
958774RR:2014/04/03(木) 23:06:28.66 ID:bI4n26Fa
ホンダCB500のほぼコピー品だそうで
そのボアを小口径化したのが250ccだろうな
959774RR:2014/04/03(木) 23:09:46.43 ID:whpsh2aJ
サクラはボルトのあれで十分だと思うんだけど違うん?
960774RR:2014/04/03(木) 23:16:54.30 ID:xbZoZAQS
VTRは高くても国産を望む人にはなんの問題も無いし
信頼性についても実績があるから売れるのは分かる
ただ2ch向きじゃない
961774RR:2014/04/03(木) 23:16:56.13 ID:KqwwE1OE
レーサー、ネイキッド、アメリカンと使いまわされて、
オフだけは未だないあのエンジン、
xrv250はよ。
962774RR:2014/04/03(木) 23:19:53.90 ID:wJeQ3W9X
2ch的にはVTR1000Fだよな!
963774RR:2014/04/03(木) 23:21:25.27 ID:DXe6wmYN
割とまぢでVTR1000Fいいよな
もう10年以上乗ってるが手放す気にならん
964774RR:2014/04/03(木) 23:23:41.29 ID:zr3iGF6J
考えてみると、ジャンルを作った900SSは消えてしまったんだよな
あの手の間口の広い万能系スポーツバイクとしては、
今の時代はフルカウルではなくストリートファイターということなのかもしれんけど。
965774RR:2014/04/03(木) 23:28:40.38 ID:wJeQ3W9X
今の技術で足まわりの見直しと15kgの軽量化して新型でないかな!
966774RR:2014/04/03(木) 23:49:39.97 ID:qeFN/pcU
DN01出たときはVTRエンジンもAT化されるかもと思ったんだが
この先300化とかきついだろうし発展は無いんだろうな
967774RR:2014/04/04(金) 00:18:11.54 ID:JruG/XaX
vtrは是非600以上で販売して欲しい
出来れば高圧縮高回転で頼む
968774RR:2014/04/04(金) 00:24:09.84 ID:pgRsfz/d
VFR800Fの走行動画写真よりカッコよく見えるわ

https://www.youtube.com/watch?v=2tEIk1gP7Eo
969774RR:2014/04/04(金) 00:26:34.88 ID:3TUOAcb0
>>935 >>939
アジアの中で、一番需要が大きいインドネシアが250だから
ニンジャ250の単気筒かも出る
970774RR:2014/04/04(金) 01:05:07.70 ID:E1T4LNTP
お前らVTRに文句あるならスパーダでええやん…
軽いしそれなりにパワー有るし楽しいお( ^ω^)
971774RR:2014/04/04(金) 01:08:26.71 ID:mL3oGB+E
そんな化石要らん新車で持ってこい
972774RR:2014/04/04(金) 01:11:33.48 ID:EvbgHXzi
バラデロ125のピストン使ってVFR250だせば全て解決
973774RR:2014/04/04(金) 01:52:27.54 ID:56ki8vdv
>>968
見た目嫌いじゃないんだけどどうもパニガーレのパチモンというかドン臭くしたというか
974774RR:2014/04/04(金) 01:58:39.25 ID:jhbh3NSW
VFR800Fはモーターサイクルショーで実物見たら
最近のホンダ車に多い写真で見るとブサイクだけど実物見ると悪くないって
パターンの典型だったように思う
ちなみにF6Cにも同じ感想を抱いた
975774RR:2014/04/04(金) 07:13:23.43 ID:pD9e1ZY+
>>968
かっこいいし欲しいバイクだが、これは遠目から見られてパニガーレと間違われても文句言えない
976774RR:2014/04/04(金) 09:00:25.73 ID:LDYWV3Hr
VFRの切り欠いたようなテールカウルはパニアケースを考えてのデザインだと思っていたが、
いまだにパニア付けた画像を見ない。オプション設定されてないのか?
977774RR:2014/04/04(金) 10:50:37.58 ID:y0fcTDSo
新型VFR800、実車はある程度近づいてみると
結構質感は高いし印象良いな
978774RR:2014/04/04(金) 12:18:05.94 ID:jhbh3NSW
>>976
東京モーターサイクルショーで置いてあったVFR800Fは箱3個ついてたよ
多分1200用のと同じもの
979774RR:2014/04/04(金) 14:08:34.76 ID:KXkRrA6j
980774RR:2014/04/04(金) 14:09:56.44 ID:ZSPDS3kU
ダサイな(確信)
981774RR:2014/04/04(金) 14:23:54.55 ID:qOx2TobU
>>VFR800F

長距離ツーリングする時間が取れるようになったらホスイ
982774RR:2014/04/04(金) 14:43:17.37 ID:S/mKG6dS
かっこいいというかかわいい系だよね
1200のクソキモフェイスはもう黒歴史にすんのかな?
983774RR:2014/04/04(金) 14:52:14.81 ID:357zFNT0
>>982
MC41も複眼になるし・・・
ホンダ自体間違いでしたって認めたようなものだからな
小忍にしてもMC41にしても単眼が良いとオーナーが涙目で反論していて痛々しいけど
984774RR:2014/04/04(金) 15:11:53.71 ID:SqFRWJ+v
>>983
小っこいバイクの複眼は、アジアン臭が漂って国内で走るとダサいんだよな
複眼MC41が、日本で売れるといいね
985774RR:2014/04/04(金) 15:13:43.69 ID:ZSPDS3kU
>>984
単眼が良いと涙目で反論するオーナー乙
986774RR:2014/04/04(金) 15:14:42.88 ID:mcmdq6g/
新型CBR250Rの複眼はでかいから可愛らしくなって逆にダサイんだよな
まさに違うそうじゃない的な
987774RR:2014/04/04(金) 15:15:52.92 ID:jhbh3NSW
今年あたりのモデルから急に増えた各社のLEDヘッドライトの顔はどれもカッコいい
VFR1200FもLED化して顔を変えて欲しい
というかあのパンツ顔デザインもLEDでもっとシャープにすればカッコ良くなるような気がするが
988774RR:2014/04/04(金) 15:21:20.56 ID:SqFRWJ+v
>>985-986
メガリみたいに小さい眼(プロジェクタータイプ)ならイザ知らず
あんなダサい複眼じゃ、中華製にしか見えんよw
989774RR:2014/04/04(金) 15:27:08.30 ID:S/mKG6dS
新型の複眼が気に入らないのはわかるぞ
でも前のはもっとひどかったって話
つかあれのせいでわりとまともだった125Rまでキモ顔にされてかわいそう
990774RR:2014/04/04(金) 15:28:05.37 ID:ZSPDS3kU
>>988
タイ製中華製を笑う
まあ確かに新型もダサイわ
明らかに1000RRのミニチュアですwって感じ
991774RR:2014/04/04(金) 15:30:35.82 ID:SqFRWJ+v
>>990
ああいうスタイルは、デカいからカッコいいんだよな
小さいと仮面ノリダーの世界になるw
992774RR:2014/04/04(金) 16:11:23.43 ID:UPb+VToG
小排気量が下手に格好つけんなカス!ってわけだな
993774RR:2014/04/04(金) 17:37:42.47 ID:TQX2zN2h
>>980
すみませんが、次スレよろしくお願いします。
994774RR:2014/04/04(金) 17:58:52.78 ID:pD9e1ZY+
新型は1000RRの子供時代みたいで可愛い
995774RR:2014/04/04(金) 19:56:19.02 ID:bX2+2TgS
うめ
996774RR:2014/04/04(金) 20:03:13.88 ID:BAI63JW7
次スレ

【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ97【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396609362/
997774RR:2014/04/04(金) 20:05:12.79 ID:ErZfmrD5
998774RR:2014/04/04(金) 20:05:43.73 ID:ErZfmrD5
999774RR:2014/04/04(金) 20:06:15.52 ID:ErZfmrD5
1000
1000774RR:2014/04/04(金) 20:06:46.64 ID:ErZfmrD5
100000000000000000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐