【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ95【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴たちへの感謝も忘れずに


前スレ
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ94【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393839910/
2774RR:2014/03/17(月) 19:50:47.09 ID:gIwossC5
3774RR:2014/03/17(月) 19:54:12.12 ID:eztpykUP
どうみてもR25で決定だろ
誰もれ以外に思ってないよ
4774RR:2014/03/17(月) 20:05:27.21 ID:OZ5BH5XX
うーんニンジャ250、新型CBR250Rもうそうだけど
釣り目のデカ目が多いな
5774RR:2014/03/17(月) 20:16:23.69 ID:7WTql/XA
ttp://www.moto-station.com/article74363.html
ttp://m.moto-station.com/wp-content/uploads/2014/03/01_honda_cb1100_lomo_1_0.jpg
スイスでホンダ車輸入40週年を記念してCB1100EXのカフェルック車が出る
セパハンにアルカンタラのシングルシートにオリジナルカラーのタンクとサイドカバーをつけて
お値段は2万3千ユーロくらいで予約受付中
スイスホンダの法人が限定カタログモデルとして作るのか
それとも現地ディーラーが勝手モデルとしてどっかのカスタム屋に作らせるのか
翻訳力がアレなのでそこら辺の詳細はよく分からん
6774RR:2014/03/17(月) 20:17:51.30 ID:dpeMiHXy
250の車格で光量確保しようとするとああなるんじゃないか
7774RR:2014/03/17(月) 20:20:02.54 ID:E++eW9T+
>>5
なんかすっごくバランス悪くね?
カフェレーサー大好きなんだけど、これはちょっと…
8774RR:2014/03/17(月) 20:26:12.71 ID:pphvE7/t
お前買えないから関係ない
9774RR:2014/03/17(月) 20:27:19.27 ID:d50Yfskl
BMWの9Tにぶつける気だな
10774RR:2014/03/17(月) 20:41:16.23 ID:7WTql/XA
>>7
タイヤ見りゃ分かるけどちょっと写真が歪んでる上にアス比が狂ってるし
見た目が寸詰まりになって印象で損してる
真っ当に売る気があるのならそのうちもうちょいマシな画像が出まわるんじゃないかと
11774RR:2014/03/17(月) 20:47:18.57 ID:VdGdSnK7
>>1


>>2
これ真横の図はフレーム形状も同じだしR25そのものだと思うけど
正面のは現行のR6じゃないのか
12774RR:2014/03/17(月) 20:58:09.44 ID:OaPQC2Xu
正面の映像は倒立フォークですしR25ではないですよ。
現行R6とも少々違う点はありますけど。(つまりイメージモデルって事にしておきましょう?)
13774RR:2014/03/17(月) 20:58:50.82 ID:pphvE7/t
R125の新型が顔R6で倒立だよ
14774RR:2014/03/17(月) 21:00:10.36 ID:mP/UmTRG
>>2
R25ダサくなったなぁ
フロントカウル周りがR15とかと同列のアジアン臭がする
15774RR:2014/03/17(月) 21:50:55.34 ID:haXQWWl2
これからミラー付けてライトつけて・・・ダサくなるのはこれからだぞ
16774RR:2014/03/17(月) 21:57:26.32 ID:kveemtzF
>>5
このデザインで中身がCB1100なら良いと思うけどなー(他人事
17774RR:2014/03/17(月) 22:09:11.34 ID:o1SekfEM
角材スイングアームでないようでなにより
18774RR:2014/03/17(月) 22:27:35.20 ID:/SerB8St
>>2
プロトはかっこよかったのになぁ
コレは無いわ
19774RR:2014/03/17(月) 22:40:59.12 ID:gIwossC5
Master of Torqueのアニメ公開、モビスターヤマハお披露目、今回のRev-Stationも8日後に詳細発表でこの一週間ヤマハ忙しいな
金曜のホンダはズコーかそれともあっと驚かせてくれるかも楽しみ
20774RR:2014/03/17(月) 22:44:32.10 ID:dVqhbK38
良くも悪くも妥協しないヤマハだからR250は期待出来そうだ。所詮250にしてもカウルと名前だけの他のとは比較になんねーだろ

650Fどうすんのよホンダは
MTやらGSRより高いとかありえねーだろ
21774RR:2014/03/17(月) 22:57:07.72 ID:dpeMiHXy
CB400があの値段だからいったいいくらになるやら

あとCB1300も知らんうちにクソ高くなってるな
一番高いグレードで149万ってどんな奴が買うんだ
22774RR:2014/03/17(月) 23:05:15.17 ID:haXQWWl2
高くても売れるからだろ
ホンダの4気筒の出来はマジで抜けてるからな
他の3メーカーもクオリティ上げてホンダのケツを蹴り飛ばしてくれ
23774RR:2014/03/17(月) 23:06:20.99 ID:VdGdSnK7
CB400やCB1300は立ち位置的にむしろ高い方が売れるようなモデルだな
しかしCB650は高いと売れないポジションだろう
24774RR:2014/03/17(月) 23:06:56.07 ID:yB/Pw3dP
四年前は10年前の水準に値下げするとか言ってたのにな。
25774RR:2014/03/17(月) 23:12:51.84 ID:E++eW9T+
安いだけじゃ売れないってわかったからじゃ?
それでも十分安い車種出してくれてると思うけど

http://i.imgur.com/J65EgzX.jpg
26774RR:2014/03/17(月) 23:12:57.50 ID:VdGdSnK7
そりゃ4年前は当時の地獄の円高がずっと続くと思われてたからだろう
部品の生産も組み立ても大半を海外に移したうえであの円高なら実現できたんだろうが
27774RR:2014/03/17(月) 23:18:29.84 ID:QUWhTaQ2
R25はパラツインならシングルでいいやと思ってるのはおれ以外もいるはず
3、4気筒なら歓喜するのにな
28774RR:2014/03/17(月) 23:18:35.58 ID:cia//oVH
モーターサイクルショーは今週だっけ?水木あたりには情報出てくるのかな
29774RR:2014/03/17(月) 23:40:12.05 ID:VioUp/8t
>>25
安いのしか売れてないじゃねーか
30774RR:2014/03/17(月) 23:51:15.10 ID:QaeZwGmL
>>25
こうやってみるとホンダのブランド力はスゲーよなあ
正直タイ産バイクはろくなものじゃないんだが上位みんな海外製かよ
31774RR:2014/03/17(月) 23:53:08.66 ID:v4TJusP/
GSR250がNinja250の2/3も売れてるってのが地味に凄いな
32774RR:2014/03/17(月) 23:54:13.80 ID:rbkJvB7U
タイ製っていうだけでこのレッテルの貼りよう
ハナから乗りもしないくせによく言う
33774RR:2014/03/17(月) 23:55:37.99 ID:pphvE7/t
特定メーカーを叩くためなら差別も厭わない
34774RR:2014/03/17(月) 23:55:52.20 ID:Ju/CYbTU
お金が無いから安い250が売れてるわけで
お金があったら大きいのに乗っちゃうわけで
つまり本気の250なんてSSよりも需要が無いんだろうな
35774RR:2014/03/17(月) 23:58:09.50 ID:/SerB8St
>>25
GSRがすごい売れててびっくり
どういう層に売れてるんだろ?

恐らくツーリングメインの人が選ぶんだろうけど、確かにGSRと被る車種が他に無いから独占状態なんだよな
スズキのマーケティング部門やるな
36774RR:2014/03/17(月) 23:58:19.34 ID:QaeZwGmL
>>32
PCX持ってるんだ(´・ω・`)
37774RR:2014/03/17(月) 23:58:38.42 ID:VioUp/8t
WRのことか
38774RR:2014/03/18(火) 00:02:13.74 ID:+5Ucy01+
>>29
いや、たぶんだけど、ホンダはあの価格差ならCBR250Rが下忍より売れると思ってたんじゃないかな?
販売網もブランド力も勝ってるし
下忍は250と250R合わせると、ほぼダブルスコア
てゆか、ほんとGSRよく売れてるね
39774RR:2014/03/18(火) 00:11:33.49 ID:coHEoyoz
>>35
入門車的な用途かな
街中で若い子が乗ってるの見る
40774RR:2014/03/18(火) 00:15:53.35 ID:cDWaf+Kc
ninjaだらけだしね
GSRは人とちょっと違うの乗りたい人とかカウル嫌いな人が買ってるんじゃね
VTRは中古がたくさんあるし
41774RR:2014/03/18(火) 00:21:44.23 ID:Uh0xKKIb
ヤマハのR25のやつも
スポーツ系だし、差別化するよう
GSR250Sでよりツーリング寄りの方に
シフトしたしな

スズキにしては好判断だと思った
42774RR:2014/03/18(火) 00:23:58.75 ID:w+9rxtuY
去年だったか、良いバイクとかハッピ来てはしゃいでる社長だかなんだか見た時は、痛いな〜と思ってたが
意外と先見の明があったなw
43774RR:2014/03/18(火) 00:27:18.28 ID:AGl8Md+8
>>38
下忍も安いから売れてるんだけどな。
立派なフルカウルのお陰で、タイヤ以外はSS並みの外見がたったの50万。

中身はZZR250のマイナーチェンジだから、性能なんて求められてないって事だよ。
44774RR:2014/03/18(火) 00:32:16.38 ID:bQsqI2Dn
というか、ニンジャ250Rってけっこう店頭在庫に残ってたんだな
45774RR:2014/03/18(火) 00:34:15.07 ID:a03M4Ltr
性能は求められているよ
程度の問題だ
46774RR:2014/03/18(火) 00:39:18.53 ID:2uAjc3cq
>>44
初期型は完売と言っていいレベル
グレーはノーマルも2013SEもかっこいいのにどうしてやめたんだろう
店に聞いたが人気で業者にもなかなか流れてないらしいwww
今年から国内組み立てが確認できて混在してるけどぶっちゃけ国内組み立てのメリットはあまりないわな
国産部品ならなにも文句言わないが
47774RR:2014/03/18(火) 00:53:39.82 ID:3Z1AgEam
>>46
派遣が造ってる国産部品より、あっちのプロが造ってるのの方が既にマシなレベルだぜ
48774RR:2014/03/18(火) 01:00:55.83 ID:imCoxkE+
>>27
シングルでいいからブン回るようにして欲しかった
moto3レプリカみたいなのを出して欲しい
49774RR:2014/03/18(火) 01:02:01.52 ID:ZUrbWcZO
GSRはデザイン度外視にしても欲しくなる驚きの安さが武器だからな
ツインで乗り出し40は無理だろ普通
50774RR:2014/03/18(火) 01:02:44.64 ID:w+9rxtuY
実車みると250とは思えないほどでかいしな
51774RR:2014/03/18(火) 01:27:30.36 ID:4nCnkjjO
GSRってもともと中国向けの
52774RR:2014/03/18(火) 01:28:37.30 ID:QPusXk/v
3人乗り4人乗りのバイク
53774RR:2014/03/18(火) 01:29:13.17 ID:4nCnkjjO
途中送信しちゃった
GSRはもともと中国向けのGW250をそのまま日本に持ってきただけだから
日本で売れたのはスズキも予想外だったんじゃないかと思ってる
54774RR:2014/03/18(火) 01:34:25.57 ID:bQsqI2Dn
欧米の300ccシフトって、ホンダは当初は予想してなかったかもしれんね
250ccなら単気筒でいいけど、排気量が拡大してくると二気筒のメリットが大きくなってくる
CBR300Rは、Ninja300ほどパワーアップできてない
55774RR:2014/03/18(火) 01:37:19.71 ID:KKf0BGnj
300くらいなら、主流は単気筒なんじゃね?
56774RR:2014/03/18(火) 01:40:55.56 ID:gqoXEm8a
1気筒あたりで効率がいいのは300-400とか聞いたことあるな
57774RR:2014/03/18(火) 01:46:16.56 ID:Uh0xKKIb
最高出力が高けりゃ良いって
ものでもないしな
58774RR:2014/03/18(火) 01:51:31.28 ID:LIucgwA1
シングルエンジンは350ccが効率が良いってのは聞いたことある
59774RR:2014/03/18(火) 01:55:26.43 ID:89Qpvo8B
1気筒辺で効率と言うかバランスが良いとされてるのは400cc〜500ccだよ
単気筒の場合は振動がネックになってるから
バランスの良さがベストとは言えなくなってくるんだけども
60774RR:2014/03/18(火) 02:03:08.08 ID:dAjl9Zfa
900tのVツインこそが至高ということか
61774RR:2014/03/18(火) 02:09:19.92 ID:NyCNo+LU
62774RR:2014/03/18(火) 02:14:01.70 ID:NyCNo+LU
63774RR:2014/03/18(火) 02:26:20.35 ID:FtJZvX14
>>58
グースかわいいよグース
64774RR:2014/03/18(火) 02:36:43.74 ID:1ORbyjGb
>>35
ジェベル「そろそろ私の出番かね」
65774RR:2014/03/18(火) 03:33:30.46 ID:2l+UtQNR
>>46
大型でも国産部品なんて少ないぞ。車でもなんでもそう。
66774RR:2014/03/18(火) 06:12:32.81 ID:OOt+wAnX
国内部品メーカーも製造は大陸、泰王国などほとんど海外なんだけどな
67774RR:2014/03/18(火) 06:57:51.66 ID:MDwPe5WG
250ぐらいカワサキにがんばってほしいね
その他のクラスはホンダに完敗だし
68774RR:2014/03/18(火) 08:02:53.51 ID:Wc2JJYaG
>>52
中国じゃ小型スクにそんくらい乗ってたりするもんなw
69774RR:2014/03/18(火) 09:19:44.11 ID:esilYDJU
>>64
ジェベルいいよね(以前200乗ってた)
今、FIのグラストラッカー乗ってるんだけどあのエンジンつかって車体だけオフ車ってダメなのかなw
70774RR:2014/03/18(火) 09:27:07.26 ID:ue3kY/cV
>>69
スズキだけオフ車ないから出して欲しいよね
71774RR:2014/03/18(火) 10:48:25.16 ID:vAHSIM0m
そこそこの巡航距離があるオフ車でたらうれるとおもうんだ

か、オプションで多様化をはかってほしい
72774RR:2014/03/18(火) 11:02:46.75 ID:gqoXEm8a
>>71
なるほどジェベルの復活ですね
73774RR:2014/03/18(火) 11:12:37.03 ID:8KjneVgD
>>43
俺の知ってるマイナーチェンジでは
フレームが完全に変わって、圧縮比も変わって、ロッカーアーム→直押しくらいのエンジンヘッド完全新設計な変更になったりしない
74774RR:2014/03/18(火) 14:17:25.16 ID:8dBclC6j
>>71
まさにここで議論されている内容な気がする

高速1000km林道100km獣道10kmのツーリングで最適BIKEは?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393217867/
75774RR:2014/03/18(火) 14:37:22.36 ID:Frw67ZVv
獣道10kmという制限だけでセロークラスしかないじゃん。
76774RR:2014/03/18(火) 14:37:27.67 ID:2uAjc3cq
>>65
エンジン、フレーム、カウルが国内部品のバイクなんて各メーカー半分以上あるだろ
端から端まで国産部品とかあるのか知らんがこれらの主要部品が国産のバイクとシナ製バイクと比べるまでもない
77774RR:2014/03/18(火) 14:44:22.47 ID:dA3puy0K
>>67
78774RR:2014/03/18(火) 16:19:41.36 ID:K36dQwac
>>76
エンジン、フレーム、カウル、同じコストで造った場合、日本製と中国製のどっちが高品質かな?
わかるかな?w
79774RR:2014/03/18(火) 16:21:57.12 ID:Y+b/dePX
事実を知ったら憤死しそうだなwww
80774RR:2014/03/18(火) 17:41:06.40 ID:nGo0Rh/e
81774RR:2014/03/18(火) 17:42:57.48 ID:nGo0Rh/e
82774RR:2014/03/18(火) 17:44:27.01 ID:nGo0Rh/e
83774RR:2014/03/18(火) 18:05:57.30 ID:/+ATwaX7
>>81
カウントダウンはどこ時間だろ?
84774RR:2014/03/18(火) 18:22:26.83 ID:pb0IMML6
ゼロ時間
85774RR:2014/03/18(火) 18:27:45.53 ID:2uAjc3cq
>>78
なんで同じコストなんだよ意味わからんwww
中国とか安く作る以外メリットないし
それに複雑なものは同じコストだろうが倍のコストを出そうが日本が作れるものをそもそも作れないだろ
中国なんて安い人件費で、上げてもいいような技術でしか作れない低コス低品質製品だけ作ってるだけ
86774RR:2014/03/18(火) 18:48:12.51 ID:cNnU6AY6
来週の火曜日の午後5時か
87774RR:2014/03/18(火) 18:49:16.76 ID:iWOuOUSf
(まったく同じコストをかけたら、へたすりゃ中国製品のほうが性能が良くなる可能性も秘めてはいるが、
 ぶっちゃけ「同じコストを掛けられる要素(手段)がない」が正解かと。)
88774RR:2014/03/18(火) 18:56:58.62 ID:K36dQwac
>>85
高額なモノだって造れるぜ、クルマならベンツやBMWだって造ってんじゃん
中華製のバッタモンつかまえて、中華製は質が悪いとか言うのはナンセンスだろう
89774RR:2014/03/18(火) 19:43:56.59 ID:KfzQ2QaA
新スレになって全く話にでないけど
ホンダの新発表の"新コンセプトモデル"を"新・コンセプトモデル"だと思ってる人もいるようだが
"新コンセプト・モデル"="NCモデル"即ちCTX750のカウル有り無しできまりでしょ?
そもそも東京よりずっとショボイ大阪が先なんだからあっと驚く様なものは出さないだろ

…と言いつつも微かな期待を捨てきれない
90774RR:2014/03/18(火) 19:49:17.76 ID:W72xmp/H
コンセプトモデルが実際に発売される割合が高いのは、ホンダかな?
91774RR:2014/03/18(火) 20:00:01.98 ID:cNnU6AY6
横輪のおっさんはCTXの750版なんぞに驚いたのか
92774RR:2014/03/18(火) 20:08:51.07 ID:V8BFUSAZ
早くパンクしないタイヤを開発して
販売してほしいわ
93774RR:2014/03/18(火) 20:18:06.47 ID:Uh0xKKIb
唯の排気量アップ、モデルチェンジ位では流石に
新コンセプトモデルなんて言わないやろ

ちょっとは期待しても良いと思う
94774RR:2014/03/18(火) 20:27:28.33 ID:C2aR2ypu
同じコストをかければ、ではなくて
中国で日本製並の物を作ろうとすると日本と同じコスト、もしくは日本以上のコストになってしまう、が正解
95774RR:2014/03/18(火) 20:36:16.29 ID:K36dQwac
>>94
そういう分野は、もう数少ないのに随分お大尽だな
日本製品が売れてない理由だろう
96774RR:2014/03/18(火) 20:38:49.60 ID:NyCNo+LU
...
97774RR:2014/03/18(火) 20:44:49.10 ID:C2aR2ypu
>>95
日本に入ってくる中国製って選りすぐりの良品なんだがそれでもあの程度が限界
「純粋な」中国メーカー製の製品って世界で売れてるものってあったっけ?
98774RR:2014/03/18(火) 20:52:51.30 ID:2uAjc3cq
中国は奴隷根性が染み付いてるからブランドや独自の技術がないのはしゃーない
>>94
カブなんて故障しまくりで下手したら国産より実質高額になりそうだもんな
>>95
中国人って他国のブランドや技術をあたかも自分達の物のように語るって本当だったんだなwww
99774RR:2014/03/18(火) 20:55:00.14 ID:K36dQwac
>>97-98
しかし、中国製のPCかスマホから書き込んでんだろ?
100774RR:2014/03/18(火) 20:57:49.46 ID:K36dQwac
スマホやPCの日本語化も、既に中国任せじゃないか
で、日本の方が凄いワケ?
101774RR:2014/03/18(火) 20:59:56.51 ID:CG4sJyDE
そろそろ品質云々はどっか行こうか
102774RR:2014/03/18(火) 21:00:14.08 ID:wp+4n0TC
>>97
君らスマイルカーブも知らんのかいな…
103774RR:2014/03/18(火) 21:04:53.04 ID:2uAjc3cq
>>99
中国は先進国のや優秀な途上国の開発した技術を商品にするための道具に過ぎません
会社のなかのいつでも替えがきくバイトや派遣と変わらんのだよ
104774RR:2014/03/18(火) 21:08:50.19 ID:K36dQwac
>>103
ハトは餌を貰えるが、日本人は食えなくなりつつあるよな
モノ造りもソフト造りも、中国に任せちゃったんだろう?w コスト低減のためw
105774RR:2014/03/18(火) 21:11:27.85 ID:LePqw1//
休まない!
愚痴らない!
考えない!

いつも感謝!!
106774RR:2014/03/18(火) 21:12:45.30 ID:o4oXccwC
中国製モデルの話ならまだわかるが、中国の製造業の一般論なんかよそでやってくれ
107774RR:2014/03/18(火) 21:13:02.56 ID:QL1nf8Ag
>>102
バスタブなら知ってる
108774RR:2014/03/18(火) 21:38:41.13 ID:/BGY0Mzf
BMWが仕掛ける”改造前提”のバイク
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140318-00033113-toyo-bus_all
109774RR:2014/03/18(火) 21:41:40.33 ID:2uAjc3cq
>>81
R25はデイトナっぽいデザインなのかな?
途中に入るR6っぽいやつは倒立だしR6そのものだろうし
110774RR:2014/03/18(火) 21:44:39.54 ID:KKf0BGnj
正直R25は期待出来ない
最近のヤマハのニューモデルと違って

ブームの後追い
って、感じしかしない
111774RR:2014/03/18(火) 21:45:57.51 ID:a03M4Ltr
(キリッ)
112774RR:2014/03/18(火) 22:36:37.84 ID:Mj05zRQM
HONDAが250攻勢仕掛けてくるのまだ?
113774RR:2014/03/18(火) 22:40:39.67 ID:R3my4LBx
>>112
もう十分だろ
スズキに言えよ
114774RR:2014/03/18(火) 22:41:38.26 ID:2/isMmW/
それを言うなら、鈴木250たのむ
115774RR:2014/03/18(火) 22:42:09.72 ID:2/isMmW/
かぶったわ
116774RR:2014/03/18(火) 22:53:23.34 ID:f2JgrFpl
トリシティ、今年中に出せるんかな。待ってるんだけどなー
117774RR:2014/03/18(火) 23:10:11.33 ID:z+EhHh6T
>>89
それで決まりだぜ
新しいカテゴリーを作るのが目的
万人受けは捨ててるからこのスレではどうせ叩かれるよ
あ、聞いた話な
118774RR:2014/03/18(火) 23:36:31.20 ID:cNnU6AY6
このスレで叩かれるだって?


すごい期待大
119774RR:2014/03/18(火) 23:39:51.38 ID:a03M4Ltr
ヤマハなんか三輪車出すからな
120774RR:2014/03/18(火) 23:41:29.61 ID:Wc2JJYaG
>>117
万人受けのホンダが捨てるってことだからわからんぜ
121774RR:2014/03/18(火) 23:43:16.73 ID:/mI5+whR
ホンダ「DN-01は無かったことにして、新しいカテゴリーをつくろう!」
122774RR:2014/03/19(水) 00:00:44.47 ID:V2q5xRC/
ホンダの二輪部門が中華ファンドに買収される日も近いと聴いて・・
123774RR:2014/03/19(水) 00:15:36.18 ID:I2uEYeQ6
一番可能性高いのはスズキだな
ホンダは今の所4メーカーだと一番低いだろ
124774RR:2014/03/19(水) 00:39:41.63 ID:oWhbYDM5
>>123
カワサキはホンダより巨大企業だった機ガス、バイク自体は弱小でも
スズキは四輪で稼いでるし、ヤマハは小型無人ヘリで無双

やっぱ四輪赤字が深刻なホンダがやヴぁいってば・・
125774RR:2014/03/19(水) 00:42:14.42 ID:oOB4IxAV
>>124
いや、ホンダ技研のほうが川崎重工よりデカイよ
126774RR:2014/03/19(水) 00:44:02.88 ID:io+AIctF
川崎はホンダの一割くらいの規模なんだけど
127774RR:2014/03/19(水) 00:50:48.60 ID:/JEvjHhy
ネオクラシック路線のNC750系とかいいかも
128774RR:2014/03/19(水) 00:51:27.72 ID:DQpIrt7M
企業の規模としては
ホンダ>>>>>>>>>>>>スズキ>>>川崎重工>ヤマハ発動機くらい
時価総額だけみたらホンダはカワサキ、ヤマハの10倍
ホンダが買収されるような事態になったらもう日本終了してる
129774RR:2014/03/19(水) 00:51:27.59 ID:x4eAGBG6
>>124
おまえ四季報とか見ないの?
130774RR:2014/03/19(水) 00:53:03.56 ID:oWhbYDM5
それって株式時価総額?
カワサキは凄いぞ、新幹線からヒコーキから巨大艦船から海峡を跨ぐ橋梁まで造れる

ホンダは耕運機くらいだろう
131774RR:2014/03/19(水) 00:53:06.33 ID:PJbzp2J1
競馬四季報
132774RR:2014/03/19(水) 00:57:16.51 ID:I2uEYeQ6
ホンダは航空機部門に参入して、他社の性能を圧倒
しばらく無双しそうな状態になってるぞ
133774RR:2014/03/19(水) 00:57:45.24 ID:x4eAGBG6
>>130
財務諸表くらい自分で調べろ
134774RR:2014/03/19(水) 00:58:07.20 ID:oOB4IxAV
確かに作ってるもののサイズは川重のほうがデカイ
135774RR:2014/03/19(水) 01:19:03.19 ID:7M5pPg74
重工買収されたら別の意味で日本終ってる政府終ってる
136774RR:2014/03/19(水) 01:22:21.02 ID:Il1tk9iJ
>>116
チラ見せでは現実的な色合わせになってたしもうすぐって感じでしょ
MBK版もあるから欧州だけに在庫とられずに日本にも回ってきそう
137774RR:2014/03/19(水) 01:43:07.60 ID:io+AIctF
XTZ125 14年モデルが、30万程度で出てるのだけど
あの価格なら
XTZ250 TENEREだと、60万で出せそう

どっか輸入してくれないかな
138774RR:2014/03/19(水) 03:09:09.85 ID:Z9kkr2aL
honda?ああ、あの雪丸つくってるとこね!
139774RR:2014/03/19(水) 08:29:28.16 ID:wsEAv98N
来年YAMAHAからFZ-07出るってね。見た目MT-07そっくり!
140774RR:2014/03/19(水) 08:29:31.77 ID:EkVo9k2w
3Dプリンタの普及で手間を考えなきゃ誰でもパーツ単位で僕の理想のバイクが作れるようになったんだよ。
生産国やビルダーが意味をなさない時代がすぐそこまで来てると思うよ
141774RR:2014/03/19(水) 09:39:25.88 ID:9IuZMW/n
>>139
MT-09は北米向けにFZ-09って名前で売ってるだよ
142774RR:2014/03/19(水) 09:41:18.06 ID:DoV2+tj1
FZって3気筒もありなのか
てっきり4気筒用の名前だと思ってた
143774RR:2014/03/19(水) 10:03:51.19 ID:zIxgtGQW
>>108
190万のオートバイに「幅広い顧客へのアピール」と言われても・・・
144774RR:2014/03/19(水) 10:09:05.12 ID:NRrp67xy
>>140
基本樹脂パーツ
金属パーツは無理ポ
145774RR:2014/03/19(水) 10:21:58.60 ID:sY41rNpI
まだ3Dプリンター関連の寝言がw
146774RR:2014/03/19(水) 10:23:59.94 ID:uFhyz+/9
>>143
車だけどもっと高いミニバンにも似たようなフレーズをよく聞くから大丈夫さ。
どうせ見栄っぱりが買うんだから丁度いい価格設定じゃないか。
147774RR:2014/03/19(水) 10:43:58.54 ID:MxXSs2p0
148774RR:2014/03/19(水) 10:45:02.05 ID:B6wLq7jr
今国会中継で三原じゅん子がバイクのETC助成金について質問してる
149774RR:2014/03/19(水) 11:02:09.43 ID:oOB4IxAV
>>140
3Dプリンタみたいな精度悪いもの使われましても・・・
>>144
金属も可能
150774RR:2014/03/19(水) 11:06:49.39 ID:NDmnbQCl
>>149
冶金工学がどれだけ苦労しているか…
3Dなんて今の所強度とか性能なんて…
151774RR:2014/03/19(水) 14:00:15.20 ID:IsWgRYBy
>>148
どうだった?
152774RR:2014/03/19(水) 14:20:46.46 ID:NRrp67xy
ETC取付助成もいいけど、高速代安くしてほしいは
153774RR:2014/03/19(水) 14:52:03.01 ID:wzSuttn4
バイクはゴールドウイングの重さでも軽自動車の1/3以下なんだから
高速道路の通行料金は軽自動車の1/3〜1/4が正しい
250ccなんか1/5でもいいぐらいだ
154774RR:2014/03/19(水) 14:58:32.56 ID:oBihpQUw
遠出できる中では最もエコな乗り物なんだからタダでいいじゃんな
155774RR:2014/03/19(水) 15:01:10.66 ID:DQpIrt7M
>>153
走行中の路上専有面積は軽自動車とたいして変わらないというのが国交省の理屈
156774RR:2014/03/19(水) 15:09:48.20 ID:I2uEYeQ6
車体の大きさも車より小さいから
その理屈も実際おかしいんだよな

それにその解釈だと軽自動車が
普通車に比べて安い理由が無くなるし

取り敢えずアホなお上の人が理由なんて何でもいいから
とにかく嫌だというのが結論だろう
157774RR:2014/03/19(水) 15:15:49.25 ID:RtgM4Pgd
>>155
まあだから俺はSAでは4輪駐車スペースに止めてるわ。
料金は軽と同じだけ払ってるし、わざわざ出し入れしにくい狭い2輪スペースに止めることはないと思ってる。
158774RR:2014/03/19(水) 15:17:33.91 ID:5Oma1a8Y
3Dプリンタ万能説ワロタ
金属に関しては削り出しが3Dプリンタとたいしてかわらないじゃん
資金も技術も一般人が手を出せる代物じゃないけど
159774RR:2014/03/19(水) 15:18:27.85 ID:wzSuttn4
なにせ軽自動車の規格を排気量ではなくて車体サイズで決めるような馬鹿ぞろいだものな
初期の軽なんかまともな安全マージンが取れないからいったいどれだけの人数を殺したか
軽の規格を決めた役人は死刑にするべきだと思う
160774RR:2014/03/19(水) 15:35:37.93 ID:Fb49jwBn
軽自動車は低所得者向けに必要だから
逆に軽自動車が二輪と同じ額なんだって考えよう
161774RR:2014/03/19(水) 15:36:59.44 ID:eq7eTo9V
もうとっくに死んでそう
162774RR:2014/03/19(水) 15:41:26.26 ID:DQpIrt7M
>>156
いや車体の大きさとは別に、バイクだからといって横方向には1車線に2台横に並んで走ることはできず
縦方向も昔の軽自動車は3mくらいしかなかったから前後の車間も変わらない
走行中は一定の道路面積に存在できる台数が軽自動車とバイクで変わらないという事らしい
連中には千鳥走行ってやつを教えてやりたいものだが

あと軽自動車には自家用車を普及させるにあたって普通自動車を持てない庶民に対する
減免措置という意味合いがあったので税金が安かった
163774RR:2014/03/19(水) 15:52:21.10 ID:o+11ffd6
CTXのページが出来てた。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/CTX/

ニュースリリースには [2014年 3月20日]解明。「コンフォート・テクノロジー」を公開 って書いてあるから、
日付を間違えたかフライングしちゃったのかな?
164774RR:2014/03/19(水) 16:01:33.59 ID:oBihpQUw
これはあれか
DN01の本気バージョン?
165774RR:2014/03/19(水) 16:22:58.84 ID:5Oma1a8Y
これがホンダの隠してたやつならズコー必至
誰かズコープラモ持ってこい!
素敵性能カンストしてるDN01以上の本気とか無理だろ
166774RR:2014/03/19(水) 16:26:55.95 ID:aP12TGJK
モーターサイクルショーの出展車一覧に入ってるから大丈夫だろう
多分
167774RR:2014/03/19(水) 16:37:37.11 ID:uFhyz+/9
最初から球数があるホンダはどうでもいいんだけど、今度こそスズキには隠し玉あるよな?なっ?
168774RR:2014/03/19(水) 16:41:20.70 ID:Fb49jwBn
何でメーカー叩きをしたがるのか
169774RR:2014/03/19(水) 16:45:53.24 ID:oBihpQUw
自分の人生に不満があるからだろう
170774RR:2014/03/19(水) 16:47:32.83 ID:I2uEYeQ6
画像のって完全にこの前出た
CTX1300だけどCTX750も全く同じデザインになりました
という事なのか?

よく分からんねえ・・・
171774RR:2014/03/19(水) 16:54:24.11 ID:DQpIrt7M
CTX1300ってすげえ手が込んだ設計なんだな
高いわけだ

つーかこれはCTX1300の技術解説であって今週末に発表の新型ってやつとは関係ないだろう
172774RR:2014/03/19(水) 16:55:21.49 ID:GFdQU0lz
CTX400/400N だったりして。
173774RR:2014/03/19(水) 16:57:04.59 ID:y3iwlfY4
そういやチビッカーどうなったん?
トリシティとか言う前に、早急にチビッカーと陵駆を先に出して下さい(゚Д゚;)メーカーとしての責任を果たして下さい!
174774RR:2014/03/19(水) 16:59:41.71 ID:0AFeSB3c
コンセプトに本気で期待しちゃうお前が悪い
175774RR:2014/03/19(水) 17:00:51.22 ID:XbLpjNmK
CTX1300「軽く取り回ししたい」とか言ってるけど300kgじゃ無理
176774RR:2014/03/19(水) 17:03:43.01 ID:oBihpQUw
重心次第
177774RR:2014/03/19(水) 17:10:05.56 ID:DtZgQVJO
タイヤ次第 乗り手次第 つまり無理
178774RR:2014/03/19(水) 17:11:22.90 ID:XbLpjNmK
重心がどうであれ坂道を300kgある物を押し上げたり、引き上げたりできるの?
179774RR:2014/03/19(水) 17:16:35.62 ID:oBihpQUw
君ならできる
180774RR:2014/03/19(水) 17:27:55.86 ID:lBOc9EfW
一般的に取り回しって言うと押し歩きのことだよね?
181774RR:2014/03/19(水) 17:32:11.82 ID:5Oma1a8Y
押し歩き、旋回、後退、持ち上げ、大きさetc
とか広い範囲を指すんじゃないのかなと思う
182774RR:2014/03/19(水) 17:33:10.82 ID:XKtQOpk3
183774RR:2014/03/19(水) 17:35:51.37 ID:XKtQOpk3
184774RR:2014/03/19(水) 17:36:37.53 ID:5Oma1a8Y
>>182
大陸バイク丸出しやないか…
ドラムブレーキに細いフォークに見るからに効きの悪そうなキャリパーとかなんの冗談かな?
185774RR:2014/03/19(水) 17:42:25.54 ID:I2uEYeQ6
R25横からのアングルは
イマイチだな
186774RR:2014/03/19(水) 17:47:12.43 ID:WUPDFbsn
CBR600RRみたいなしかめっ面やな
187774RR:2014/03/19(水) 17:54:43.20 ID:lNtngRhX
R25、全世界で注目されてるのになぜ発展途上国メインの装備なのよ
ほっそいパイプフレームとか。。しょぼい正立フォークとか。。
R125と装備逆にしろよ!キャストフレームにスイングアーム、倒立。。。くやしいです
188774RR:2014/03/19(水) 17:55:40.60 ID:hCl2op/h
>>187
文句ばっか言う連中より
発展途上国の連中のが金払うからだよ
189774RR:2014/03/19(水) 18:02:35.35 ID:0F9hWQhn
それに途上国の期待販売台数パネッすから〜!
190774RR:2014/03/19(水) 18:04:17.71 ID:I2uEYeQ6
まあ見た目と性能はまた別問題だからな
ドラムブレーキもディスクに比べて
整備が面倒、出力が強いバイクで高速域からのブレーキを
頻繁にするような使い方しない限り
制動力は別に劣るわけでもないしね

この位の排気量だと完全に見た目重視の
物だからディスクで無くても別に良い

CBR600RRのフロントマスクは
空力的には優れてるみたいだから
R25も良いかも分からんね
191774RR:2014/03/19(水) 18:06:53.45 ID:oBihpQUw
タイヤやフォークは細ければ細いほど良い
192774RR:2014/03/19(水) 18:11:07.11 ID:z0hsXBHf
整備性はディスクブレーキのほうがいいんだから完全に見た目重視ではないだろ

このクラスで見た目重視の装備って言ったら倒立フォーク

もちろん倒立のほうがかっこいいから50ccや125ccで採用されてるのもあるんだろ
193774RR:2014/03/19(水) 18:43:57.52 ID:Il1tk9iJ
>>184
前々からあるモデルなんですがそれは
194774RR:2014/03/19(水) 18:49:04.27 ID:dZ2Nf0M1
(単純な制動力は、ドラムブレーキ>ディスクブレーキ、でござる。)
(整備性、耐フェード性、コントロール性において、ディスクのほうが優位である、そういう事です。)

すっごく細かいこと言えば、フォークも正立より倒立のほうがスムーズさに勝る(急制動時などの強度以外の要素として)んですけど、
250tクラスとなると、倒立はその精密性の優位さより、重量増のデメリットの方が勝るような気がしないでもない。
なんでもかんでも倒立信仰は90年代に終わったと思っていたのだが。
195774RR:2014/03/19(水) 18:50:12.62 ID:dZ2Nf0M1
>>193
彼は地球の裏側の事なんてご存じないのでは?(私は知ってたけど)
196774RR:2014/03/19(水) 18:51:49.62 ID:aP12TGJK
よし、角材厨はいないな
197774RR:2014/03/19(水) 18:53:25.99 ID:5Oma1a8Y
>>193
そんな途上国の安価なバイクなんてYBRくらいしか知らんわハゲ(´・ω・`)
>>183のリンク見るとコンセプトモデルから結構生産向けにエッジとか落としてるねR25
わかってたけどR125よりR15にかなり近い感じか…
198774RR:2014/03/19(水) 19:05:12.93 ID:8EeH+wxj
>>197
無知を自慢するようなクズは来るな
199774RR:2014/03/19(水) 19:13:37.55 ID:w0otGVxc
>>183
ワロタ
これなら迷うことなく候補から外せる
200774RR:2014/03/19(水) 19:38:07.83 ID:oOB4IxAV
>>187
YZF-R125も正立だろ
201774RR:2014/03/19(水) 19:44:43.46 ID:z0hsXBHf
>>200
次期モデルから倒立です
202774RR:2014/03/19(水) 19:47:34.09 ID:oOB4IxAV
>>201
ほえー
頑張ってるな
203774RR:2014/03/19(水) 19:48:55.98 ID:QKYAsL19
KSRだって倒立なんだから、見た目倒立風にするのって、そんなコスト掛かるもんでもないと思うんだがねえ
204774RR:2014/03/19(水) 19:50:57.36 ID:5Oma1a8Y
フォーク表面の耐久性が落ちるから倒立はあんまり好きではないかな
R125のクオリティを少しでもR25に回してあげるといいと思いました
205774RR:2014/03/19(水) 19:51:35.45 ID:oOB4IxAV
>>203
流石に今どきの17インチならカートリッジ式だろうさ
206774RR:2014/03/19(水) 20:03:28.14 ID:7YviZEFG
安っぽくてほっそい倒立よりなら、しっかり作られた正立の方が良いと思った。
前者は固めでレーシー()だけど動きがバタバタする。
後者はしっとり動きしっかり踏ん張る感じ。
比べた車種上げると荒れそうだからあえて伏せとくけど。
207774RR:2014/03/19(水) 20:04:30.15 ID:7YviZEFG
ああ、R25のがしっかり作られた正立かはしらないけどね。
208774RR:2014/03/19(水) 20:08:48.10 ID:oietxKD8
結局ヤマハが作ったninja250だったでござる
209774RR:2014/03/19(水) 20:10:28.12 ID:cE5dqw5F
コスト対策で正立なのに、そんなにハードル上げんなよ

ま、このスレでは、いつもの事だけど
210774RR:2014/03/19(水) 20:18:34.48 ID:hCl2op/h
>>208
本気のが欲しいならWRあるし
ニンジャみたいにそれっぽく見えれば売れるんだろ?
211774RR:2014/03/19(水) 20:18:56.44 ID:vr4FP5TA
ホンダ版のGストライダーがコンセプトモデルで出るらしい…
212774RR:2014/03/19(水) 20:19:30.07 ID:gCuA4F8Z
中韓バイクが倒立採用率高いのに、日本は随分水を開けられたな
トラブル多いからサポートしたくないのは分かるけど、安物感が凄いぜ正立w
213774RR:2014/03/19(水) 20:21:15.06 ID:QKYAsL19
オンロード版WRを期待してた人が多いんだろうな
結局Ninja250とコマの奪い合いバイクになるだけね
214774RR:2014/03/19(水) 20:25:43.89 ID:gCuA4F8Z
>>213
でも売れちゃったら鈴菌もGSRのエンジンをツインカム化して参入するかも
おっと、ンダにはエンジンが無いぜ
215774RR:2014/03/19(水) 20:29:03.33 ID:hCl2op/h
>>214
VTRエンジンあるだろ
216774RR:2014/03/19(水) 20:30:19.66 ID:5Oma1a8Y
>>212
中韓のバイクはオートバイっぽいピストバイクだろ?
倒立フォークやディスクブレーキは飾りだろwww
217774RR:2014/03/19(水) 20:31:29.05 ID:6sY3xhne
安い倒立は作動性が悪くてうんこ
インナーチューブの精度が悪いので、シールで締め上げないとオイルが漏れるからね。
218774RR:2014/03/19(水) 20:32:28.80 ID:xET+UM6s
>>215
細身のV型最高や!パラツインなんていらんかったんや!

隠し玉が新型ゼルビスでありますように
219774RR:2014/03/19(水) 20:34:42.48 ID:oOB4IxAV
>>218
代わりにV型はホイルベース縮めたくても直列と比較すると不可能だし重いしマイナスな点多すぎだろ
特に小排気量だと直列でも細身だから利点はゼロだろ
220774RR:2014/03/19(水) 20:36:07.03 ID:xamqR8m5
倒立厨の皆さんヒョースンのGT250rは倒立ですよw
早くバロンに行かないとw
221774RR:2014/03/19(水) 20:37:00.51 ID:UoiNIp/z
>>219
ZeaLとスパーダで比べたら結構スパーダが細いんだけどな
222774RR:2014/03/19(水) 20:39:11.29 ID:QKYAsL19
音はパラツインよりVツインの方が良いイメージ
223774RR:2014/03/19(水) 20:39:44.17 ID:z9A1rq9y
前スレにあったホンダの金田バイクってCTXのことかな
それならちょっと残念なんだぜ
224774RR:2014/03/19(水) 20:45:29.11 ID:oOB4IxAV
>>221
直4とV2かよwww
せめてパラ2とV2だろwww
225774RR:2014/03/19(水) 20:45:50.98 ID:5Oma1a8Y
>>220
フー!カックィー!www
MVアグスタのF4を煽れそうだぜ!
http://i.imgur.com/gQIlASg.jpg
226774RR:2014/03/19(水) 20:50:05.84 ID:aP12TGJK
>>225
何だこの厚紙で工作したようなフレームは
227774RR:2014/03/19(水) 20:50:23.65 ID:hCl2op/h
>>222
180度クランクのパラツインの音はダサイわ
ベケベケベケwwwwwwムルリイイイイイイイインwwwwwww
228774RR:2014/03/19(水) 20:53:30.69 ID:oOB4IxAV
V型エンジンは何気筒でもキモくて嫌いだけど
180度位相の2気筒も不等間隔だから音汚え
やっぱ直4の等爆最高ってことだな
229774RR:2014/03/19(水) 21:00:35.41 ID:5Oma1a8Y
ん?
230774RR:2014/03/19(水) 21:06:40.56 ID:oOB4IxAV
>>229
1行程720度だぞ
231774RR:2014/03/19(水) 21:10:27.00 ID:dZ2Nf0M1
不等間爆発のトランクションフィーリングが苦手な人なら、
そりゃV型2気筒なんぞに興味湧かなくて当然でしょうな。

と思う、単発&V2派な私。
232774RR:2014/03/19(水) 21:20:05.41 ID:hQL7Ux8+
見かけるたびに思うんだがカタナってのはどういうジャンル付けされてんの?
ネイキッドツアラー?
233774RR:2014/03/19(水) 21:31:07.03 ID:Fb49jwBn
そろそろ水平対向二気筒の出番だな
234774RR:2014/03/19(水) 21:35:55.05 ID:ta/8xtBb
>>214
無ければ楽勝で作れるのがホンダ様。

スズキ(笑)とか糞ダサいメーカーは要らねーわ(笑)
235774RR:2014/03/19(水) 21:38:29.29 ID:0rkMq13h
>>232
ロードスポーツ
236774RR:2014/03/19(水) 21:40:11.31 ID:0rkMq13h
>>233
(`・ω・´) 星型5気筒エンジンがそろそろブレイクするはず。
237774RR:2014/03/19(水) 21:44:18.85 ID:dZ2Nf0M1
エンジン、ねぇ。各メーカーのエンジン開発のイメージとしては

ホンダ:サクサク作れる。完成度も高い。ただし、今までになかった物を作ろうとして、時々総合的にハズす場合もある。
ヤマハ:まずはエンジンから作っとけ的な、エンジン設計が好きすぎてかえって無駄が多い。
スズキ:最近あまりエンジン偏重ではないというか、二輪部門に予算が降りてこない…
カワサキ:適所に資本注入・エンジン開発が出来る経営環境がある模様。最近は無駄がない。
238774RR:2014/03/19(水) 21:51:42.66 ID:dZ2Nf0M1
>>233
まて、その前に縦置きV2の出番が先だ。

つーか、水平対向2気筒もマイナー中のマイナーな形式だしなぁ。
メジャーどころでも、BMWの各車種と、ライラック、DSK()くらいしか知らん、
他は戦前モデルばかりだったはず…。
239774RR:2014/03/19(水) 21:58:43.38 ID:tP3+2CXL
ウラルとか長江とかw
240774RR:2014/03/19(水) 22:10:22.69 ID:PSyYY48u
カワサキはそろそろ何か完全に新しいの出してほしいなぁ
デザインはいいんだけど
ホンダのDCT搭載機とかヤマハのMT-09みたいな
何か凄いのきた!?
ってのが最近無いんだよな
241774RR:2014/03/19(水) 22:13:01.46 ID:oOB4IxAV
200ps超のとんでもないの出したやん
kawasakiって昔から機構的に変わったものは出してないしこれからもやらんだろう

まあMT-09も機構的には凄い点なんか特にないけど
242774RR:2014/03/19(水) 22:20:08.50 ID:hQL7Ux8+
>>235
イメージできん。
現行モデルでいうと例えばなに?
243774RR:2014/03/19(水) 22:21:13.80 ID:I2uEYeQ6
最近のカワサキは無駄が無いというより
デザイン面以外はそんなに力入れてないな
エンジンも使い回しばっかりだし

そろそろ何かしら気合入れて作って欲しい
244774RR:2014/03/19(水) 22:23:54.79 ID:hCl2op/h
>>242
バンディット1250S
245774RR:2014/03/19(水) 22:27:01.79 ID:dZ2Nf0M1
>>242
異形ヘッドライトのネイキッドをセパハン化(ステップなどポジションもそれに合わせる)すりゃ、大体そんな感じ、といえるか…な?
登場当時は最新公道スポーツバイクであり、最速モデルだったので、今でいうSS的ポジションと言えなくもないし、どちらかと言えばメガスポとも言える。

つーか、別に、感覚が分からないならジャンル分けする必要ないんじゃね?
246774RR:2014/03/19(水) 22:30:59.35 ID:hQL7Ux8+
>>245
そっか。
そのよくわからなさが今でも好きな奴がいる理由なんかな。
今でも相当の数が走ってるし。
すげーよく見るから気になるわ。
247774RR:2014/03/19(水) 22:45:23.32 ID:xET+UM6s
古臭さはあるけど、カタナは今でも異彩を放ってるよね
俺は若造なんで当時の事はよく知らないけど、
デビュー当時はだいぶ目を引いたんだろうなと思う
248774RR:2014/03/19(水) 22:49:56.79 ID:dZ2Nf0M1
>>246
>そのよくわからなさが今でも好きな奴がいる理由なんかな。
いいや、乗っている人たちは、自分がどういうキャラのバイクに乗っているかは良く分かってるよ。

つーか、どうしてもジャンルに分けろ、ジャンルという枠に収めろと言われると
>>235氏の仰る通りなのだが、
どうにも最近はジャンル分けに拘るあまりガチガチになり過ぎて、
「あれは1、これは2」というように、狭い枠にきっちりと割り切る・詰め込まないと気が済まない傾向があるような気がする。
オンロードでカウルが付いてりゃSSかツアラーの2択になるとか、さ。
249774RR:2014/03/19(水) 22:55:04.24 ID:Fb49jwBn
なんだかよくわからないものに溢れているから世界は美しい
250774RR:2014/03/19(水) 22:57:17.76 ID:oOB4IxAV
>>243
同じ系統のエンジンでも軸配置くらいしか不変のもの無いけどね
251774RR:2014/03/19(水) 22:58:51.08 ID:dZ2Nf0M1
しかし、なんだかよくわからないものを刻んでぶち込まれた物は…私としては食べるには勇気がいる。(板違
252774RR:2014/03/19(水) 23:00:45.73 ID:4P5//2DL
裸のヌーディストきてるな
253774RR:2014/03/19(水) 23:09:47.37 ID:n45zIv1v
>>251
嫁の作る飯が不味いのか…
254774RR:2014/03/19(水) 23:13:50.04 ID:RaFcWNqJ
満艦飾!
255774RR:2014/03/20(木) 00:29:39.79 ID:MY7GtCOf
>>211
やっぱりINTEGRAを長くて低くしたやつか?
256774RR:2014/03/20(木) 05:22:04.72 ID:licbEHI1
ホンダはなんとしてもハーレーを切り崩したいんだな
成果はともかく、その気持ちはよくわかる

DN-01は残念だったけど、ハーレーは"ちょうどいい"ホンダとは対極にいるのを理解できているといいのだが
257774RR:2014/03/20(木) 05:32:41.09 ID:jjk2a4wR
ハレはatitude路線
品行方正なホンダさんにゃ無理ですわ
258774RR:2014/03/20(木) 07:17:05.06 ID:xc2vaKub
V-Maxとかブルバード系で攻めりゃいいのに
ハーレーからM109に乗り換えていじりまくってる人とか多い
259774RR:2014/03/20(木) 08:14:42.43 ID:0juNFCQY
ホンダの新型まだー?
260774RR:2014/03/20(木) 08:22:23.79 ID:t1mVo4be
>>163
どうぞ
261774RR:2014/03/20(木) 08:26:59.34 ID:MHlFZzt0
そういや去年あたり記事が出てた本田のリアルレーレプってどうなったんだろうな
数百万するってやつ
262774RR:2014/03/20(木) 08:59:51.86 ID:K5JFoUGs
日本のホンダがやる気ないだけで
アメリカのホンダはFuryとか変なの売ってるじゃない
263774RR:2014/03/20(木) 09:43:21.14 ID:F+w3L8ke
そのホンダよりやる気がみえないメーカーが日本にはあるけどなw
264774RR:2014/03/20(木) 09:51:53.57 ID:0juNFCQY
スズキは何でこうなってしまったん?
265774RR:2014/03/20(木) 09:53:12.96 ID:PGwwOhup
CRF400L,Mを発表しておくれ
正直な話Mだけでいいが
266774RR:2014/03/20(木) 09:56:40.27 ID:l56EtQRT
>>264
四輪がウハウハだったので二輪をかまけてたから。
新興国市場に出遅れて二輪事業は赤字が続けていた。
267774RR:2014/03/20(木) 09:58:19.89 ID:Wda40Vgw
スズキの四輪部門は沢山稼いでも二輪に持ってかれて可哀想だな
268774RR:2014/03/20(木) 10:20:24.92 ID:qVfcXIG0
スズキは修の影響力が強すぎて
修が二輪を忘れてたからこうなったんだろ
269774RR:2014/03/20(木) 10:21:26.21 ID:FvRtau6C
>>265
110と125の方が重要!
400も必要だけどね
270774RR:2014/03/20(木) 10:34:21.62 ID:PGwwOhup
>>269
可能性高いよね
モタードほしいんだよな
271774RR:2014/03/20(木) 10:36:45.45 ID:VqxjIEnA
>>269
それフルサイズで頼むわ
272774RR:2014/03/20(木) 10:37:22.91 ID:F+w3L8ke
>>268
開発陣が隼を刷新したいのに上が許可を出さないって聞いて虚しくなった。
自ら販売店を回って意見を集めているようだけど何とかしてほしいもんだ。
今でもそこそこ売れてるんでリスキーなのは確かだが。
273774RR:2014/03/20(木) 11:01:55.45 ID:wsduXjTc
>>269
ホンダ原付いっぱい出したけどPCX以外売れてんの?
274774RR:2014/03/20(木) 11:12:16.78 ID:pvMIEHkV
タイでカワサキのくせにDトラ高いよな〜
どこか風穴開けてくれよ
275774RR:2014/03/20(木) 11:16:28.29 ID:VqxjIEnA
276774RR:2014/03/20(木) 11:29:44.46 ID:lkBGhrJ5
>>275
バイクはともかく、
取扱店のバイク屋がロミオってところが、もうね、あのね、ごにょごにょ・・・。
277774RR:2014/03/20(木) 11:31:09.67 ID:TxnYaot4
良かったな、また一人迷子が救われたな
278774RR:2014/03/20(木) 12:00:05.42 ID:KMW6HsSt
>>273
グロム売れてねーの?
279774RR:2014/03/20(木) 13:25:37.11 ID:8FCu5MzK
ついにヤマハがアニメを公開したぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=t9viDU2OA3s
280774RR:2014/03/20(木) 13:35:18.36 ID:pvMIEHkV
>>276
あかんのかロミオ
バイク自体が金ドブっぽいけど
281774RR:2014/03/20(木) 13:37:44.74 ID:PLBcUp5B
>>279
これがばくおんというものか
282774RR:2014/03/20(木) 13:37:57.45 ID:TWIOpCjD
>>278 日本で原2は売れない、免許という高額なみかじめ料を警察に払わないといけないから。
登録、販売統計見ても、昔から原1が二輪の半分だよ… 
皮肉を言うつもりはないが、グロムは原1で出したほうが売れたかもしれないねw(俺なら買うwテヘ^^!)
283774RR:2014/03/20(木) 13:39:26.41 ID:I6UaseBU
ロミオは最近は業務縮小気味なのか?サイトがどんどん少なくなってるけど
去年位SV650とか輸入してたけどな
284774RR:2014/03/20(木) 14:02:49.69 ID:QjZlxwZt
>>279
作画は金掛かるから質素でもしょうがないけど話は結構熱そうね
ストリートラリーちょっとかっこよく見えてきた
285774RR:2014/03/20(木) 15:00:54.99 ID:Wda40Vgw
ロミオは車体価格だけ下げて乗り出し価格が超絶ぼったくりの悪店
ナンバーは自分で取り行く125ccで乗り出し価格は+6万〜とかいかれてるぜ
286774RR:2014/03/20(木) 15:08:14.23 ID:P06A3J4o
ロミオで並行輸入車はやめたほうがいいよ
小物部品一個でも、送料2500円とかだから
287774RR:2014/03/20(木) 15:14:00.37 ID:0juNFCQY
んじゃバロンとロメオ
どっちか選べって言われたら?
288774RR:2014/03/20(木) 15:15:35.46 ID:P06A3J4o
どっちもやめとけ
289774RR:2014/03/20(木) 16:35:09.45 ID:7rruTVky
スズキGSR750にニューカラー
http://www2.suzuki.co.jp/motor/gsr750al3/blue_white.html
290774RR:2014/03/20(木) 16:41:36.91 ID:8JtK6rod
かっこいい!でも5月発売
291774RR:2014/03/20(木) 17:21:27.50 ID:QjZlxwZt
>>289
GSRって所有欲よかコスパ系だと思ってたが…
カラーチェーン純正採用は新鮮で凄く良いね
アフターパーツでも色物はほんと少ないし
292774RR:2014/03/20(木) 17:21:35.00 ID:paqeMfeo
色替えよりカウルついてほしい
293774RR:2014/03/20(木) 17:35:28.73 ID:T0Z7trkQ
角材を止めて欲しい。
色付きチェーンで視線を集めたら、より角材が目立ってしまう。
294774RR:2014/03/20(木) 17:38:18.93 ID:deoWj2bY
角材角材うるせーな
そんなに気になるならまた角材スレ立ててやろうか?
前回立てた時は速攻で落ちてたけど
295774RR:2014/03/20(木) 18:27:07.57 ID:/IHAOYF6
角材厨うるさい
ワンオフで作ってもらえばいいじゃねぇか
そのために安くしてくれてるんだろ
296774RR:2014/03/20(木) 18:28:35.19 ID:ClE4KsNI
>>279
バイクはCGかなんか?そこはいいけど人物の作画動画がダメだわ。もちっとどーにかならんのかね?
バイクに気合入れてるのはわかる。
297774RR:2014/03/20(木) 18:34:43.76 ID:g+2wujv4
すぐなんちゃら厨とか言うやつは
スイングアームがなくて外装がなくてサスがなくて
エンジンがないバイクに乗ればよくね?
298774RR:2014/03/20(木) 19:32:36.94 ID:VlqGxIu0
>>297
おまえ頭大丈夫か?
極論でしか物事をとらえられない奇病かよ
299774RR:2014/03/20(木) 19:35:41.31 ID:Pb6hORZR
一体どういうバイクなんですかねぇ?

もしかして自転車のほうのバイクって事?
300774RR:2014/03/20(木) 19:45:02.84 ID:MMVU3MBf
そんなに角材が嫌なら交換すればいいのに
GSR400のスイングアーム加工してGSR750に取り付けてるのだっているんだし
301774RR:2014/03/20(木) 19:59:38.65 ID:ne2tb3ia
1100刀にVγのスイングアーム移植してる変な人もいるし
302774RR:2014/03/20(木) 20:06:35.10 ID:YEW26c6y
B-KINGのスイングアームを赤く塗装してる人もいるしな
303774RR:2014/03/20(木) 20:20:59.99 ID:kxooQclZ
>>295
MT09のが安いじゃん
304774RR:2014/03/20(木) 20:26:19.83 ID:GshkSJf8
角材ってメンテナンススタンド使うとき便利だけどな。
305774RR:2014/03/20(木) 20:43:44.99 ID:pvMIEHkV
>>295
GSR安くなくね?
パッと乗り出し見たらZ800と数万円差、MT08、FZ8の方が安いしどっちも角材でも型押しでもないぞ
306774RR:2014/03/20(木) 20:46:58.15 ID:dnylWguA
>>304
スタンドフックあった方が便利だけどな
307774RR:2014/03/20(木) 20:49:41.56 ID:YEW26c6y
出先でも使えるセンタースタンドが最強だけどな
308774RR:2014/03/20(木) 20:53:06.02 ID:nMM2ORA5
>>304
ほんとの角材かよ
309774RR:2014/03/20(木) 20:54:39.84 ID:KEoPvtPl
>>305
GSR750安いところだと乗り出し価格は80万切るからなぁ
310774RR:2014/03/20(木) 20:59:22.88 ID:Zj5/rRAR
>>293
ホントこれ
価格を安くしたいとしてももっと見えない箇所で頑張ってくれよ
一目でわかるチープさは本当萎えるわ
311774RR:2014/03/20(木) 21:04:48.14 ID:KNw5s+t1
GSR750乗りの俺登場
見た目がかっこいいから気にしてるのに角材だから買えないなんて可哀想な人達ですね
流用するのは金かかるからイヤなんだろ?mt09買っとけよ
312774RR:2014/03/20(木) 21:10:52.54 ID:NfsX5OwH
>>289
角材スイングアームなんとかしろよ
313774RR:2014/03/20(木) 21:11:55.67 ID:C4iS6gBg
.
314774RR:2014/03/20(木) 21:13:19.04 ID:YEW26c6y
ほんと、倒立フロントフォークまで採用してるのに角材ってのが分からんな。これがスズキか
315774RR:2014/03/20(木) 21:17:10.44 ID:Wda40Vgw
http://s.ameblo.jp/brightlogic/entry-11279134289.html
こんだけパーツに金かけても角材は変えないとか感染者は流石だな
316774RR:2014/03/20(木) 21:19:17.86 ID:ne2tb3ia
>>311
MTはケツ周りが超絶カッコ悪いんで遠慮します
317774RR:2014/03/20(木) 21:22:33.88 ID:22EPwB3S
>>315
SAUZUKIってなんかHONGDAとかYAMUDAみたいだな。
318774RR:2014/03/20(木) 21:36:30.79 ID:F2KbR1+7
スイングアームなんて角材でも剛性は余裕なんだろ
319774RR:2014/03/20(木) 21:38:13.69 ID:pvMIEHkV
>>309
その差でスイングアームとキャリパー変えられるのかな
あと各所スズキクオリティだし
320774RR:2014/03/20(木) 21:38:50.05 ID:kxooQclZ
>>319
あと、調整機能付いたサスとメットホルダーもなw
321774RR:2014/03/20(木) 21:41:32.83 ID:MY0KTNmf
角材ってなんかデメリットあるの?
322774RR:2014/03/20(木) 21:47:16.67 ID:0DQy9REZ
アームみたいなすぐ泥で汚れる部分なんてどーでもええわ
323774RR:2014/03/20(木) 21:50:29.42 ID:KEoPvtPl
>>319
何でスイングアームとキャリパーまで換えるの?
何か不具合でも有るの?
324774RR:2014/03/20(木) 21:50:38.45 ID:fs5umqLm
>>321
デメリット:角材厨が湧く
325774RR:2014/03/20(木) 21:51:37.52 ID:dnylWguA
剛性足りてりゃ鉄パイプでもええよ
326774RR:2014/03/20(木) 21:57:57.97 ID:MY0KTNmf
好きだったあの娘のリコーダー着けよう
327774RR:2014/03/20(木) 21:58:42.76 ID:ySNu2qTZ
昔はどうせなら逆車のフルパワーって思ってたけど
車両価格と乗り出し価格乗せるのは差がアホらしくなって
今は国内仕様で良いやって思ってきた
隼も国内モデル出たし
328774RR:2014/03/20(木) 22:00:50.10 ID:NfsX5OwH
むしろ角材のメリットって何?
安い以外である?
329774RR:2014/03/20(木) 22:01:51.40 ID:xc2vaKub
>>327
フルパワーより、問題はリミッター
330774RR:2014/03/20(木) 22:05:11.63 ID:/lfHPdcD
どう見ても角材はダサい
331774RR:2014/03/20(木) 22:07:11.00 ID:NIJjoS0/
>>329
公道でリミッター何か当てるなよ?

最悪はサブコンで。
差額で余裕で買えて更にお釣りが来る
332774RR:2014/03/20(木) 22:09:04.15 ID:KNw5s+t1
>>328
一般人レベルなら角材でも剛性足りるんだしむしろ見た目以外に何を毛嫌いしてるのかお前が説明しろ
333774RR:2014/03/20(木) 22:10:03.45 ID:YEW26c6y
見た目は重要
334774RR:2014/03/20(木) 22:11:35.50 ID:+qbxw1cu
角材は気絶しそうなくらいカッコ悪いからなぁ。
趣味でバイクに乗ってるからには、カッコは大事た。
335774RR:2014/03/20(木) 22:13:48.33 ID:KMW6HsSt
俺は乗れればいいかな
まあ人それぞれバイクの楽しみ方は違うからな
336774RR:2014/03/20(木) 22:14:17.87 ID:Wda40Vgw
337774RR:2014/03/20(木) 22:14:33.62 ID:0DQy9REZ
そう見た目は大事
ダサ坊は何に乗ってもダサい
つまりハゲとデブとチビはみっともないからバイク乗るなってことだ
338774RR:2014/03/20(木) 22:15:29.71 ID:kxooQclZ
見た目以外にって・・・
やっぱ見た目で劣ってるってわかってんのかな
339774RR:2014/03/20(木) 22:15:36.83 ID:vKAzMb5Y
角材角材って気にしてるのは腰ポシェットにバンダナのキモオタだけですw
一般的はどうでもいいw
キモオタに「角材乙w」なんて言われても只々キモいだけですw

汚いボロボロの80年代バイクにしたり顔で跨った貧乏人のキモオタが唾飛ばして突っかかる姿が目に浮かびますw
340774RR:2014/03/20(木) 22:15:50.29 ID:YEW26c6y
>>336
Z800のはあんま角材っぽくないなー
末端に付いてるパーツの形状が凝ってるからかな
341774RR:2014/03/20(木) 22:17:55.83 ID:POuEv77e
角材じゃなくて倒立のバイク買えばいいだろ
まあどうせ買えないんだろうしSS勧めてもそこまでの性能はいらないとか言うんだろうけどw
342774RR:2014/03/20(木) 22:20:05.11 ID:KNw5s+t1
見た目は人それぞれ好みだから抜いただけそこに優劣は無い
角材ガーはデザインが気に入らないという理由だけみたいで安心した
343774RR:2014/03/20(木) 22:21:16.17 ID:wsduXjTc
角材なんてどうでもいい。
自称鈴菌のGSRゴリ押しがウザいだけ。
344774RR:2014/03/20(木) 22:23:27.26 ID:PhThgkQX
でも、やっぱり角材はカッコ悪い。
カッコ悪いバイクに乗ってる暇がある程人生は長くないよ。
345774RR:2014/03/20(木) 22:24:17.42 ID:kxooQclZ
普段はデザインがー二本サスがー飛び出たナンバーステーがー
と言っているのに、スイングアームの話になった途端
「そんなところどうでもいい」ってなるのが笑える
346774RR:2014/03/20(木) 22:28:10.75 ID:3roiiUGo
同一人物が書いていると思っているのが笑える
347774RR:2014/03/20(木) 22:28:13.83 ID:dnylWguA
必要なところに必要なパーツ使われてりゃ満足だな。
348774RR:2014/03/20(木) 22:32:19.33 ID:0DQy9REZ
>カッコ悪いバイクに乗ってる暇がある程人生は長くないよ

何だこりゃ
意味わかんねwwww
349774RR:2014/03/20(木) 22:34:07.17 ID:vKAzMb5Y
うん
やっぱキモいw
そこまで角材嫌いならワンオフで作ればいい話w



お金がアレかw
350774RR:2014/03/20(木) 22:35:21.82 ID:kMWy4LWF
>>279
先のモーターショーの時といい、ヤマハはどこに向かおうとしているのだ
351774RR:2014/03/20(木) 22:36:22.05 ID:qGrGH5Ww
角材の話題出すだけでこれだけ荒らせるんだから
一回書き込むごとにいちいちID変えるだけの価値はあるよね
352774RR:2014/03/20(木) 22:38:23.39 ID:TiAyElxy
角材バイクで満足するような貧乏人生はゴメンだな。
353774RR:2014/03/20(木) 22:42:20.38 ID:Hia0zP1Z
実際誰もスイングアーム何て見てないし
どうしても気になるなら買わなきゃ良いだけで
ってかめっちゃ文句言ってる奴って実は単車も買えない貧乏人だけだろーけど

お前らの愛車ID付けてうPしてみ?
殆どの奴が出来ないだろーけどなーw
354774RR:2014/03/20(木) 22:48:49.67 ID:HA13klYs
どうやら貧乏というワードが悔しかったらしいw

角材基地外の人生の中で青春の憧れだった車検の無いレーサーレプリカwみたいの安く欲しいんだねw

金を出さずにわがまま語るって

こいつはもしやニートとか・・・
355774RR:2014/03/20(木) 22:50:41.97 ID:xc2vaKub
角材ならここにステッカー貼れるのに…と思ったことがある…
356774RR:2014/03/20(木) 22:50:44.42 ID:XAZYD4MI
気にしない人にはわかんないだろうな角材の嫌さは。
誰も見てないとか、そもそも他人が気に入るバイクを選ぶ訳では無いから。
357774RR:2014/03/20(木) 22:53:25.90 ID:Z9nxpPdE
俺のは丸パイプで三角になってる
358774RR:2014/03/20(木) 22:55:01.41 ID:VlqGxIu0
金のない角材厨が湧くスレはここですか?
359774RR:2014/03/20(木) 22:55:49.64 ID:KNw5s+t1
>>356
よくわかってんじゃん
360774RR:2014/03/20(木) 22:56:21.46 ID:VlqGxIu0
>>352
ワンオフで作れば?
361774RR:2014/03/20(木) 22:58:06.24 ID:OTnYNw9n
デザインに力入っているバイクが角材だと、なんかがっかりするし
逆に、平凡なデザインのバイクでも角材じゃないと、おっ!っと思ってしまう
なんか、いいスーツ着てるのに靴が駄目な人を思い出すんだよな…
362774RR:2014/03/20(木) 22:59:13.14 ID:Wda40Vgw
>>357
DAEGか?

非角材なんて最初から投入すればそこまでコストがかかりそうもないのに角材派が逆に謎だわ
最初からないものをつけたら金が余分にかかるのに金がないだの貧乏だの言うバカは金を捨てるのが大好きなのかな?
363774RR:2014/03/20(木) 23:00:14.78 ID:HA13klYs
>気にしない人にはわかんないだろうな角材の嫌さは。
>誰も見てないとか、そもそも他人が気に入るバイクを選ぶ訳では無いから。

いやw
お前の価値観を他人に押し付けるから言われてるんであってw
他人なんか関係無いなら黙ってりゃあいいじゃんw

キモいねえw
364774RR:2014/03/20(木) 23:00:23.03 ID:YEW26c6y
メガリだったりしてw
365774RR:2014/03/20(木) 23:01:37.64 ID:txbIIIUe
言われてみるとなんか気になってきた
けど角材以外はメンテナンススタンドで支える時にどうしてるの?
366774RR:2014/03/20(木) 23:01:38.84 ID:ZmcQ9dFm
角材の醸し出す強烈なチープ臭は全てを台なしにする。
367774RR:2014/03/20(木) 23:02:46.01 ID:YEW26c6y
>>365
大抵スイングアームにスタンドフック用のネジ穴が付いてる
ttp://livedoor.blogimg.jp/kamarin/imgs/1/8/18981296.jpg
368774RR:2014/03/20(木) 23:03:11.24 ID:dnylWguA
ZX12Rは角材だったけど剛性足りてたし、見栄えだけで設計されたらたまらん。
湾曲させてんのってホイールベース詰めたいからでしょ?湾曲させてんのに長いの作っても意味ないし
369774RR:2014/03/20(木) 23:05:08.80 ID:YEW26c6y
370774RR:2014/03/20(木) 23:07:01.77 ID:dnylWguA
>>369
これはここのスレで言う角材じゃないの?
ずっと角材だと思って乗ってたが
371774RR:2014/03/20(木) 23:09:02.75 ID:vOVZ0FLu
無駄に凝ったパイプスイングアームのER-6はスタンドが折れる折れる
372774RR:2014/03/20(木) 23:09:27.01 ID:cOjMpojs
角材キチの醸し出す強烈なキモオタ臭は全てを台なしにする。

逆に角材じゃ無い人に失礼w
お前の仲間だと思われたくないだろうw

文章からもキモオタ特有の斜め上から目線が出てるよw
373774RR:2014/03/20(木) 23:13:34.21 ID:NfsX5OwH
>>336
サンクス
374774RR:2014/03/20(木) 23:15:05.27 ID:kxooQclZ
375774RR:2014/03/20(木) 23:16:40.09 ID:NfsX5OwH
同一モデルで角材エディションとキャストエディションがあるなら間違いなくキャストエディション買うわ
376774RR:2014/03/20(木) 23:17:23.38 ID:dnylWguA
>>374
末端処理してりゃ良いのか・・・
377774RR:2014/03/20(木) 23:18:27.42 ID:aeNkOUTq
見た目だけの問題なんだから、そりゃそうだろ
378774RR:2014/03/20(木) 23:18:29.07 ID:GijIYyFq
角材のカッコ悪さやチープ感はどんなに言い繕っても覆せないから、人格攻撃するしか無いよねw
379774RR:2014/03/20(木) 23:18:43.14 ID:8dQmgpFr
>>371
スタンドフック付けたら良いんじゃね?
380774RR:2014/03/20(木) 23:20:21.14 ID:YEW26c6y
>>376
末端だけじゃなく、断面六角形だし要所要所溶接で作られてるし、色々違う
四角い管材を曲げて作った感じのスイングアームがここで言われてる角材スイングアーム
381774RR:2014/03/20(木) 23:22:49.62 ID:dnylWguA
なんだかすげぇこまけぇ事気にして生きてんだなぁ
そんなとこまで考えた事なかったわ
382774RR:2014/03/20(木) 23:25:23.49 ID:VlqGxIu0
>>378
一生角材批判頑張ってね単発くん
383774RR:2014/03/20(木) 23:25:27.34 ID:5L8MFjFf
SS系の角材厨が大好きなスイングアームは過大重量かけれないから
大荷物積んでツーリングとか無理なのよ
384774RR:2014/03/20(木) 23:29:24.70 ID:8dQmgpFr
で、実際角材スイングアームだから買うのやめたってのはどのくらいいるもんなんだ?
めっちゃ小数だと思うのだけど
385774RR:2014/03/20(木) 23:30:12.64 ID:6w5SHoBt
稀によくあるんじゃね?
386774RR:2014/03/20(木) 23:31:34.22 ID:dnylWguA
間違いなく角材のNC700S買ったけど別にこれが湾曲スイングアームとかでも嬉しくないな
インテグラはアルミだっけ
387774RR:2014/03/20(木) 23:33:54.11 ID:XAZYD4MI
>>363
俺は押し付けた事なんてこのスレでも他でも一度もないけど?
単純に角材じゃなければもっとかっこよくなるバイクがいっぱいあるねって言ってるだけなんだけど。
その意見が嫌ならスルーすれば?
いきなりからんできてキモイよわばりとか勘弁してください。
388774RR:2014/03/20(木) 23:38:56.45 ID:GijIYyFq
人格攻撃してないで、角材でもカッコいいバイクの画像でもうpすればいいのにw
389774RR:2014/03/20(木) 23:41:10.86 ID:7aXv+GXV
>>387
角材の話したけりゃスレ立ててそこでやれやカス
ここでお前の意見なんぞ塵程の価値もないわ
390774RR:2014/03/20(木) 23:42:58.87 ID:GijIYyFq
メーカーも角材はカッコ悪いと理解してるので、CBR500/400R なんか補強トラス風
チェーンカバーなんかつけてるしなぁ。
あーゆー必死のごまかしが哀愁をさそうなw
391774RR:2014/03/20(木) 23:43:12.24 ID:YEW26c6y
>>386
合ってれば角材でもいいんだけどね
NCとかNinja250とかは角材でも文句いう人はあんまいないし
GSR750は、その他の部分はめちゃ気合入ってるのに・・・だから色々言われてまう
392774RR:2014/03/20(木) 23:46:18.07 ID:D+G+yDDS
ほんとに定期的に角材の話題が挙がるな
角材のメリットなんて設計の手間と値段くらいなもんだろ
丸パイプ以外の他の形式のスイングアームには性能的に絶対勝てないしさ
250あたりならまだしも750しかも4気筒で角材とかダサくて無理
393774RR:2014/03/20(木) 23:47:44.42 ID:dnylWguA
>>391
GSR750気合入ってるかね?
鉄フレームに片押しキャリパーと41パイ倒立に150馬力のエンジン106馬力にしてるし
ある意味あのスイングアームでもバランス取れてる気がする

見た目の気合入ってるかもしらんけど
394774RR:2014/03/20(木) 23:48:00.42 ID:6U3idFqS
>>391
俺もそう思う

GSR750やZ800は他の部分が洗練されててかっこいいだけに角材だけが目だって安っぽく貧相に見える
NCとかは気にならない
395774RR:2014/03/20(木) 23:50:16.11 ID:XAZYD4MI
>>389
このスレ自体に価値なんてないんだから固いこと言うなよ
396774RR:2014/03/20(木) 23:50:28.09 ID:51QnEbG6
GSR750もZ800もデザイン以外は別に気合はってないだろ・・・
装備を見ていけば値段相応のものを使ってるのは分かる
397774RR:2014/03/20(木) 23:51:03.25 ID:+g7RcPXS
ホンダの新コンセプトバイクの話題が全く無くて驚き
398774RR:2014/03/20(木) 23:53:10.53 ID:6w5SHoBt
>>393
例の菌が足りてません
399774RR:2014/03/20(木) 23:56:01.97 ID:aeNkOUTq
角材の何が悪い! → 角材以外は良く出来ているのに… → 角材以外も全部ダメじゃん!
400774RR:2014/03/20(木) 23:57:26.61 ID:7aXv+GXV
>>397
結論でない憶測になっちゃうからな
ちょっと前に話題になってたよ
401774RR:2014/03/20(木) 23:57:58.20 ID:dnylWguA
GSR750に関しては現行R750乗ってるからどうなるかワクワクしてたけど蓋を開ければバンディット750って感じだった
402774RR:2014/03/20(木) 23:58:12.83 ID:GijIYyFq
まぁ、角材を採用しているようなバイクがコストかけてるわけないしな。
角材以外もそれなりに安い部品じゃないとバランスとれないし。
403774RR:2014/03/20(木) 23:58:32.57 ID:nMM2ORA5
>>371
7年前に対策済みです。
404774RR:2014/03/21(金) 00:04:16.37 ID:qGrGH5Ww
>>397
それはもう出るとわかった一週間前に語りつくした
じたばたしたところであと12時間もすればわかるんだから

新型よりも角材ネタで荒らす方に情熱を注ぐ奴がいるんだからしゃーない
405774RR:2014/03/21(金) 00:17:44.76 ID:Z2jGv5Pe
MBX80
406774RR:2014/03/21(金) 00:19:10.72 ID:Gso7wxj0
何かニューモデルでも出たんか!と思ってスレ見たらまた角材の話かよ・・・
407774RR:2014/03/21(金) 00:36:16.37 ID:vI6wkb0n
寄せ集めなのに菌とか言われてもな
本当に寒いわ
408774RR:2014/03/21(金) 00:59:58.57 ID:X0PdV0jv
角材厨は愛車のオンボロ4発250大切に乗れよ
文句を言うなら、とりあえずSS買え
理想のバイクへ近道だぞ
409774RR:2014/03/21(金) 01:18:07.07 ID:2mVtD/jX
ただダサいねって話だけなのになんでそこまで飛躍するんだろうね
410774RR:2014/03/21(金) 01:21:30.98 ID:RFE79km+
ヤマハ発動機は3月20日、オリジナルアニメ「Master of Torque(マスターオブトルク)」を公開しました。
近未来の東京を舞台にオートバイに乗る3人の若者を描く架空の物語。
全4話構成で、現在は第1話をYouTubeで視聴できます。かっこいいバイクの走行シーンは注目です。
ttp://news.ameba.jp/20140320-686/
411774RR:2014/03/21(金) 01:23:52.41 ID:RFE79km+
三原じゅん子議員 実は「無免許」だった
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/246867/
412774RR:2014/03/21(金) 01:27:40.57 ID:be1Rpyh6
バイク板転載禁止のお知らせ

>2ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています|

>無断複写●転載を禁じます

http://www.2ch.net/
413774RR:2014/03/21(金) 01:40:05.70 ID:OwQUzE0x
GSR,Z800は角材のせいで少し安っぽく見えるな
MT-09はフレームと非角材のお陰で値段の割に良く見える
414774RR:2014/03/21(金) 03:09:23.69 ID:LrmtNduu
>>2
これポジション現行CBRやらNinjaやらと変わらんよな
割とマジっぽい前傾にしてくんのかなーと思ってたけど時勢には勝てんか
415774RR:2014/03/21(金) 03:17:43.88 ID:VgHsflwr
角材と馬力ネタは相変わらず鉄板だな。
いかに世間と着眼点が異なるかよくわかる面白いネタだよ。

俺なんか、ここで初めて角材っていうものを認識したしなw
それまでスイングアームすら知らんかった。(見てなかった)

まぁ、あと何時間かで、このスレの本分を取り戻せるぜ
416774RR:2014/03/21(金) 03:25:38.16 ID:VxOyOwhE
生産コストは無視できないが、商品力ってのを考えると
少し気を利かせれば他にいかようにも設計できるのに
新車種が企画される度にあえて角材を一から設計してる

と考えると無駄に贅沢な気持ちになってきた
417774RR:2014/03/21(金) 03:41:49.20 ID:708p+w0O
なんか角材でもGSRは高くね?とかMT09のほうがやすいとか馬鹿なこと言ってる奴いるけど、同一車種で比べなきゃ意味ねぇだろと
安くなってるのはGSRに非角材をつけるよりは安くなっている、ということになぜ角材厨は気づかないのか
MT09も角材にすれば更に安くなるんじゃないか
418774RR:2014/03/21(金) 03:52:23.33 ID:aTzsjTTl
角材カバーでもつければ解決。
メッキでな。
419774RR:2014/03/21(金) 04:17:14.38 ID:jhDr0DLa
角材ガー
丸目ガー
二本サスガー
420774RR:2014/03/21(金) 05:15:30.06 ID:LlR2NgI9
新型角材がでたらageるスレ
421774RR:2014/03/21(金) 07:44:20.52 ID:OwQUzE0x
>>417
俺は同価格帯のバイクを比べただけで別に変な事を言ったつもりはないけどな
422774RR:2014/03/21(金) 08:12:45.38 ID:9QqFMVYG
新型バイクが出たら貶すスレ
423774RR:2014/03/21(金) 08:22:31.47 ID:3bU0Nun4
>>419
さすがに最近は丸目二本厨減ってきたな
424774RR:2014/03/21(金) 08:44:58.30 ID:708p+w0O
>>421
同車で比べろ
425774RR:2014/03/21(金) 08:50:59.08 ID:708p+w0O
今日から大阪モーサイだよな
行く人ホンダの新車種の写真お願いします
426774RR:2014/03/21(金) 10:20:48.56 ID:A3RxcPG6
昼過ぎには新車種のニュースが来てるかな?
今日は仕事なんで明日か明後日には大阪に顔出してくるよ。
427774RR:2014/03/21(金) 10:21:36.25 ID:1Ub0romX
>>424
同じクラスのバイクで比較されるのは当然
428774RR:2014/03/21(金) 10:26:28.02 ID:VmuQMMYw
ホンダ…いや…これは…
驚いたわ…
驚きのニューモデルって言葉に偽りはなかった…が…
429774RR:2014/03/21(金) 10:33:05.84 ID:FFShn3Ns
430774RR:2014/03/21(金) 10:33:58.52 ID:AjtNmIeu
か、かっこいいな・・・
431774RR:2014/03/21(金) 10:34:13.46 ID:65Bcn5D3
>>429
!?
432774RR:2014/03/21(金) 10:35:29.31 ID:e+hdI2q3
アメリカンスクーター?
433774RR:2014/03/21(金) 10:35:44.46 ID:VmuQMMYw
いや…これ売るんだよな?
市販予定車って書いてあるし

誰かがNCベースで作り直した新しいDN-01じゃないのとか言ってたけど
DN-01どころの話じゃないぞこれ
434774RR:2014/03/21(金) 10:37:08.80 ID:58T7wKAL
>>420
本当に角材スレだった
435774RR:2014/03/21(金) 10:38:06.05 ID:Es6FC+0d
>>429
え…?
436774RR:2014/03/21(金) 10:38:20.08 ID:Z9AvKAd7
スズキさん、ここは対抗してGストライダーをはよ!
437774RR:2014/03/21(金) 10:39:23.33 ID:58T7wKAL
>>429
またエラく高そう
438774RR:2014/03/21(金) 10:39:23.70 ID:f11PQLQT
またNCプラットホームかよ。
439774RR:2014/03/21(金) 10:39:26.76 ID:65Bcn5D3
排気量はどれくらいなんだ
リッタークラスだったりしないかな
440774RR:2014/03/21(金) 10:45:34.45 ID:q1OGj223
ホンダ版の金田バイクかね
対抗はハーレーかな
F6Cもそうだけど何だかんだで一番買ってる
それなりの年齢者向けのバイクで押してきてるな

個人的にはちょっとガッカリ
441774RR:2014/03/21(金) 10:45:57.80 ID:65Bcn5D3
NM4か
442774RR:2014/03/21(金) 10:50:11.03 ID:6xnxNb3h
24 :774RR:2014/01/19(日) 18:59:56 ID:JKeX7XUY
座高の低い750バイク
NC750エンジン積んだAKIRAの金田バイクみたいなやつ

261 :774RR:2014/01/23(木) 02:12:28 ID:OmE2HFDV
H社ミーティング行った羽根屋だけど、ちょっと大げさだったかなと反省してる
晒されてないって書いたけど、このスレの>>24で正解出てたわ
もちろんCTXじゃないぜ


まさしくこれ通りやないかw
NC750のエンジン使うってのは想像に難しもんじゃなかったしな
443774RR:2014/03/21(金) 10:50:33.70 ID:AjtNmIeu
金田のバイクのリアルバージョンだな
TMAXよりはクルーザー寄り
排気量は600から800程度で高級路線であってほしい
444774RR:2014/03/21(金) 10:52:18.89 ID:65Bcn5D3
正面から見るとなんか凄いね
445774RR:2014/03/21(金) 10:53:22.18 ID:gnvFgf9K
俺は買わないだろうけど、これ市販するならホンダを誉めるわ
やっぱ体力ある企業は色々やらなきゃな
446774RR:2014/03/21(金) 10:55:05.12 ID:B7njLki8
>>443
つうかどう見たってNCの派生なんだから700 or 750だろ。
447774RR:2014/03/21(金) 10:56:09.49 ID:cPMuky+H
100万切れば売れるとでも思ってるのだろうか
448774RR:2014/03/21(金) 10:56:15.10 ID:Z9AvKAd7
冷静に考えれば、ハードウェアとしてはそんなに新要素があるわけじゃなさそうだが
外見のインパクトがすごいな
449774RR:2014/03/21(金) 10:56:39.75 ID:CQCrbu7y
荷物積むこと全然考えてそうにないデザインだがDN-01の二の舞いにならないか
450774RR:2014/03/21(金) 10:58:39.99 ID:sB1xwIYP
悪くはないけど何だがすこし残念な気がするのはNCのバリエーションな為か
コスト削減も理解できるし、デザインも格好いいし、売れると思うけど
NCのプラットフォームを使ったって聞くと残念に感じる
451774RR:2014/03/21(金) 11:00:27.33 ID:q1OGj223
DN-01の大きな欠点だった積載性、風防性の無さ
高燃費、高価格が解消してたら
それなりに売れるんじゃないの

画像見る限りだと積載性はなさそうだが
452774RR:2014/03/21(金) 11:03:38.13 ID:VmuQMMYw
>>449
奥の白い方はビルトインのサイドパニアがついてるように見える
2バージョンというのはこのパニアの有無なのではないか
453774RR:2014/03/21(金) 11:04:24.08 ID:AjtNmIeu
積載とか風防とか燃費とか安価とか
それ載せたら売れると思っているのかよ
iPhone売れた理由忘れたのかw
454774RR:2014/03/21(金) 11:04:29.32 ID:Z9AvKAd7
あのバックレストが後ろに倒れてタンデムシートになるわけか
455774RR:2014/03/21(金) 11:04:42.03 ID:NgwG9cfk
素直に赤で出せ
456774RR:2014/03/21(金) 11:06:34.89 ID:6xnxNb3h
ライトの隣が開いてる画像あるがなんか入れんのかな?
457774RR:2014/03/21(金) 11:07:18.46 ID:Z9AvKAd7
価格的にはインテグラと同じくらいなのかな?
458774RR:2014/03/21(金) 11:09:57.97 ID:VmuQMMYw
外見のインパクトは凄いけど
実のところ中身はエンジンをNCと同じ新しい750に換装したCTX700そのもので
単なる外装着せ替えバージョンって事だろうけど
それでもこんなものを出せてしまうのは基礎体力がケタ違いのホンダだからという事か…
459774RR:2014/03/21(金) 11:10:54.60 ID:AjtNmIeu
TMAXほどの走りは期待はできんだろな
エンジンはいいとしてもあのポジションは安楽ポジよってに
460774RR:2014/03/21(金) 11:11:35.40 ID:342o3e68
>>454
PS250を思い出す
あれ今でも売れなかった理由がよく解らない
なにがいけなかったんだろう
461774RR:2014/03/21(金) 11:14:15.83 ID:rxYVDHnr
新コンセプトモデル「NM4」を世界初公開
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140321.html
462774RR:2014/03/21(金) 11:16:18.30 ID:AjtNmIeu
コンセプトか・・・
463774RR:2014/03/21(金) 11:17:36.08 ID:bCNhVgUP
フロントサイドのモリモリしたフォルムがすごいなw
なにか機能やら理由があってこうなったのか
464774RR:2014/03/21(金) 11:18:03.20 ID:65Bcn5D3
465774RR:2014/03/21(金) 11:18:49.01 ID:e+hdI2q3
CRF125Fベースのモタードとエイプ125は無いのか?
10年変わらずなんだしそろそろFMCしてもおかしくないだろ(>_<)
466774RR:2014/03/21(金) 11:18:50.69 ID:q1OGj223
外見だけのコンセプトは
カワサキに任せておけばいいのにな

ホンダは技術面できて欲しかった・・・
467774RR:2014/03/21(金) 11:20:46.45 ID:VmCGPmOk
>>464
これ一枚目フロントカウルにも収納が付いてる?
468774RR:2014/03/21(金) 11:20:56.83 ID:342o3e68
>>463

_人人人人_
> 小物入れ <
 ̄^Y^Y^Y^Y ̄
469774RR:2014/03/21(金) 11:26:28.09 ID:Ukeouev4
他社は?
470774RR:2014/03/21(金) 11:29:17.04 ID:2DOpEgxl
あ、R25は?
471774RR:2014/03/21(金) 11:32:48.67 ID:fsUQgTrp
これ市販するからね
「新」「コンセプトモデル」じゃなくて「新コンセプト」「モデル」なんだけど勘違いされやすいな
ちなみにターゲットは外車買うような変わったバイク好きな人たちをピンポイント
472774RR:2014/03/21(金) 11:34:05.05 ID:Pt1hwd/U
東京モーターショーでは人型に変形できるという発表を期待するゾ
473774RR:2014/03/21(金) 11:35:28.37 ID:uDDXdXSg
サイドパニアに埋め込みウィンカー?
474774RR:2014/03/21(金) 11:36:34.65 ID:2DOpEgxl
グローブ収納に最適だね、フロントカウル収納。
メットインスペースはさすがにないか。
475774RR:2014/03/21(金) 11:37:50.87 ID:AjtNmIeu
ミラーはステルビオ方式だね
BMWでも採用されてる
476774RR:2014/03/21(金) 11:42:13.07 ID:3bU0Nun4
>>429
こらまたどえらくかっこええな
金田バイクにあこがれてる自分にはすごく魅力的に見える
でもこのまま市販されんのか?
477774RR:2014/03/21(金) 11:42:24.12 ID:ucE6kHSN
でもかっこいいなぁこれ
値段次第では欲しいかも
478774RR:2014/03/21(金) 11:45:05.45 ID:342o3e68
いや素直にかっこいいね
SFで見た未来のバイクだわ
479774RR:2014/03/21(金) 11:45:52.07 ID:VmuQMMYw
>>464
そこ開くんかい!
デザイン優先で作ってはみたもののあまりにデッドスペースなもんでせっかくだから収納にしちゃいます?
的なことか

メーター部分よく見えないけどここがCTX/NCと共用だったらちょっと興ざめだなあ
この未来的な外見であのしょぼい液晶パネルはないだろと思う
480774RR:2014/03/21(金) 11:48:12.66 ID:sB1xwIYP
>>461
ミッションはDCTだけなのか
価格が全く予想できん
NC派生ならそれほどでもないだろうが
481774RR:2014/03/21(金) 11:50:45.65 ID:+d/nUj0P
ワクワクしてきた
482774RR:2014/03/21(金) 11:51:13.02 ID:LrmtNduu
思い切ってきたなぁこれは
483774RR:2014/03/21(金) 11:52:14.62 ID:+d/nUj0P
>>464
フルバンクしたらパニア擦りそう
484774RR:2014/03/21(金) 11:54:34.38 ID:i5mp6dB5
ジェンマの高級版か。
485774RR:2014/03/21(金) 11:55:14.43 ID:wrQV1gwE
お手頃な価格でお手頃なパワーのディアベルって感じ?
俺は買わないけど、こういうのもアリだね。
NCそのままのマフラーがミスマッチだけど、サイドパニア付きならいい感じに見える。

価格はジェンマぐらいになるのかな
486774RR:2014/03/21(金) 11:57:34.63 ID:ucE6kHSN
>>479
そういう細かいところで不満はあるだろうけど、そのおかげで値段抑え目になると考えれば仕方ないね。
不満ある人は自分でカスタムしやすいのも、走行性能偏重じゃないバイクの醍醐味でしょう。
487774RR:2014/03/21(金) 11:57:55.04 ID:9QqFMVYG
オートマ免許の排気量制限ってどうなったの
488774RR:2014/03/21(金) 11:58:24.92 ID:VmuQMMYw
750だからジェンマと同等って事はないだろう
中身はNC/CTXと同じだろうからそこまで高くはなさそうだけど
ほとんど同じ内容のCTX700DCTが90万だからぎりぎり100万以内に収まるっていうくらいか
489774RR:2014/03/21(金) 11:59:30.06 ID:7f+PVavg
ホンダって普段は優等生面してるのにたまにとんでもないデザインのバイク出すなw
490774RR:2014/03/21(金) 11:59:53.71 ID:ptsFv6rc
んーハリボテ臭がキツいなぁ
491774RR:2014/03/21(金) 11:59:54.58 ID:z39qj0ia
NMB48かとオモタ
大阪だから
492774RR:2014/03/21(金) 12:00:42.80 ID:B7njLki8
つうかタイヤサイズw
http://news.bikebros.co.jp/model/news20140321/
493774RR:2014/03/21(金) 12:02:02.28 ID:zFBJYtXw
こういう顔したロボあったよな
494774RR:2014/03/21(金) 12:02:53.59 ID:NV4+nJ3L
ライトからビームうちそう
495774RR:2014/03/21(金) 12:03:03.76 ID:AjtNmIeu
ティターンズのMSみたいだな
こういうガンダムデザインをもっとも豊かに持っているのが日本人なのに
イタリア人に全部持ってかれてるわ
496774RR:2014/03/21(金) 12:04:09.74 ID:zFBJYtXw
リアタイヤ240サイズぐらいか?
497774RR:2014/03/21(金) 12:04:55.42 ID:z39qj0ia
498774RR:2014/03/21(金) 12:10:02.52 ID:3bU0Nun4
最近のホンダのデザインにはちょっとゲンナリしてたがこれは凄く良い
499774RR:2014/03/21(金) 12:14:12.54 ID:LDmvJP8G
なんでデザインに拘ったコンセプトモデルなのにマフラーはいつものやつなん?
500774RR:2014/03/21(金) 12:25:46.86 ID:V/tkARZT
確かに旧いまんまの形のマフラーが浮いてるな
ハンドル回りも現実に引き戻される

でも全体で攻めているのはとても良いよ
詰めの甘い部分は交換できそうなパーツだし割り切って作ったのかも
501774RR:2014/03/21(金) 12:26:33.84 ID:fMAoVH7U
CTXのカスタムバイクをメーカー自ら作った感じ
502774RR:2014/03/21(金) 12:26:51.70 ID:fsUQgTrp
ズコー宣言してたやつm9(^Д^)
503774RR:2014/03/21(金) 12:31:45.00 ID:M8LQwXS6
まさかのPS250技術が継承されてる
504774RR:2014/03/21(金) 12:32:31.97 ID:NgwG9cfk
もう直ぐにでも出せそうな完成度だな
505774RR:2014/03/21(金) 12:32:59.98 ID:AjtNmIeu
PS250とかDN01とかのコケからの経験が生きているのかも
これがコケても次に生きるのかも
生きないのかも
506774RR:2014/03/21(金) 12:37:02.33 ID:9QqFMVYG
金持ちのおっさん向けなんかな
507774RR:2014/03/21(金) 12:37:20.90 ID:+iqhUrrz
これは派手好きにはウケルと思う。
チェーンドライブなのが少し惜しい。
508774RR:2014/03/21(金) 12:38:32.60 ID:2DOpEgxl
タンデムシートが小さすぎるような気がするけどこれでいいのか。
509774RR:2014/03/21(金) 12:40:37.15 ID:9QqFMVYG
>>507
シャフトドライブってそんなにいいの?
510774RR:2014/03/21(金) 12:41:08.12 ID:OodNA9gC
クルーザータイプはまったく興味がなかったけどコレはちょっと欲しいw
511774RR:2014/03/21(金) 12:56:58.18 ID:VxOyOwhE
コスプレ未遂なオッサンとかコミネマンとかが交差点でキョドりながら信号待ちしてそう
バイク単体で飾ってあるとカッコイイような気がするが
512774RR:2014/03/21(金) 13:02:57.49 ID:D27Lb4yC
>>480
俺のミッションは脱童貞だ
513774RR:2014/03/21(金) 13:05:12.54 ID:acMm2B+N
FMCした21世紀のフュージョンだな。
DN-01もその路線だったけど、重すぎたし高過ぎた。
514774RR:2014/03/21(金) 13:06:03.17 ID:AjtNmIeu
モデルの女性が乗ってる姿だが、人が乗っても様になる珍しいパターンだと思う
あとは身長170いかないくらいの小太りのコミネマンが乗れば完璧
515774RR:2014/03/21(金) 13:06:44.41 ID:+d/nUj0P
>>489
ジョーカーが発売されたときを思い出す。あれも全然売れなかったみたいだが今回は果たして。
516774RR:2014/03/21(金) 13:08:49.30 ID:342o3e68
>>511
俺の悪口はやめろ
517774RR:2014/03/21(金) 13:12:42.91 ID:58T7wKAL
>>514
>あとは身長170いかないくらいの小太りのコミネマンが乗れば完璧
どの車体でもこれやってほしいなあ
518774RR:2014/03/21(金) 13:18:44.85 ID:3bU0Nun4
埋まり感が出るから小柄な人の方が似合うバイクになりそう
170cm以上だと人間だけ浮きそう
519774RR:2014/03/21(金) 13:20:00.59 ID:0qCqpByU
フュージョンみたいだ
520774RR:2014/03/21(金) 13:20:08.65 ID:aL3X0Xur
>>505
PS250は今になって価値が上がってきてるよ
相場が出来上がっちゃってるというか
521774RR:2014/03/21(金) 13:21:18.19 ID:RIptR6C+
CTXが前から後ろまでの水平方向にビジュアル特化した超安定スタイルだったのはNM4を出す前振りだったのか
NM4はホイールの造形と座椅子の裏の処理がちょっとしょっぱそうな位で後はなかなか良さげ
あえて言うならカラーリングかなー
過去を振り切って未来へ云々とかいうのはあるんだろうけど
トリコとかレプソルとか持ちネタあるんだから色々出来るだろうに
市販予定とはいえせっかくのデビューなんだからそこら辺がちょっともったいない感はある
522774RR:2014/03/21(金) 13:22:54.62 ID:GFNQXzCL
中古相場が上がってもメーカーには恩恵ないしなー
むしろ販売中止した車種に客の目が向いてる事の方が痛い
523774RR:2014/03/21(金) 13:23:01.29 ID:hq8FYq5L
Gストライダー待ち
524774RR:2014/03/21(金) 13:23:39.90 ID:oRdGYXiA
>>497
これは面白いな。

NCベースだったら妥当な値段でそのまま発売されるだろう。
高すぎたDN-01の二の舞にはならなそう。

NCのプラットフォームは着せ替えとか揶揄されてるけど、
こんな変なバイクを発表したことでプラットフォーム共有のメリットが活かされたと思う。
525774RR:2014/03/21(金) 13:25:56.69 ID:qnj+yowW
>>509
俺もシャフトドライブじゃないんかいって思った。
逆に聞くけどシャフトドライブ=未来的、アメリカンって感覚無い?
あと企業もお前らもアメリカンならオタクデザイン許されるって雰囲気
感じるけどどう?切り口としてこのカテゴリーから始めるのは合ってるのかな。
526774RR:2014/03/21(金) 13:28:53.22 ID:AjtNmIeu
無い
527774RR:2014/03/21(金) 13:32:04.34 ID:NU5xmFWD
>>525
お前のアメリカンの定義は色々とおかしい
528774RR:2014/03/21(金) 13:32:34.17 ID:B7njLki8
>>525
何をおっしゃってるのか良く分かりません。
529774RR:2014/03/21(金) 13:33:52.83 ID:+iqhUrrz
>>509
優劣ではないんだ。
客層を考えると、ベルトやシャフトのほうが望ましいということ。
クルーザーやスクーターはメンテフリーのほうが喜ばれるからね。

CTX700なんて作らないで、最初からこれを作ればよかったのにね。
当時の開発陣はちょっと守りに入っちゃったのかな?
530774RR:2014/03/21(金) 13:34:45.09 ID:qnj+yowW
>>527
じゃあ言い換えるよ、低重心のクルーザーな。
ネイキッドポジションならSSみたく子供っぽい言われるのかと思ってさ。
531774RR:2014/03/21(金) 13:37:20.21 ID:NU5xmFWD
>>530
今更言い換えてもらっても困るし、お前の意見はここでは同意は得られないだろうしさっさと出て行った方がいい
id変わったらまた戻ってきてクソみたいな意見でみんなを失笑させればいい
532774RR:2014/03/21(金) 13:38:04.49 ID:AjtNmIeu
無い
533774RR:2014/03/21(金) 13:39:32.11 ID:D27Lb4yC
短足にはよさそうだな
534774RR:2014/03/21(金) 13:40:30.97 ID:qnj+yowW
>>531
何で怒ってんの?スズキだって同じジャンルでコンセプトだしたから企業もカテゴリー
を絞ってるのかなって言いたいんですが。オタクって言い方が悪かったかな
535774RR:2014/03/21(金) 13:40:36.86 ID:9QqFMVYG
536774RR:2014/03/21(金) 13:40:59.37 ID:rxYVDHnr
ホンダ最近こういうバガーっぽいの好きだよな
ハーレーを少しでも食いたいんかな
537774RR:2014/03/21(金) 13:42:15.72 ID:CQCrbu7y
>>464
斜め前からだとハリボテ感すごいな
フォルツァにFRPパーツ付けまくりました、みたいな
フロントの足回りが貧弱にみえるから、ここはハブステアにしてほしい
538774RR:2014/03/21(金) 13:42:52.06 ID:f11PQLQT
DN-01は中身のレベルも高かったけど、中身がNCじゃハリポテ感があるな。
539774RR:2014/03/21(金) 13:44:50.76 ID:JQEf0RDh
いつの間にかCBR650Fの入荷が5月になってる
桜の咲くころにお届けするんじゃなかったのかホンダさん
西日本はもう咲き始めてるぞ
ttp://www.star-passage.com/14cbr650f/cbr650f.html
540774RR:2014/03/21(金) 13:46:50.35 ID:rxYVDHnr
>>538
わかる
ハリボテ感というよりハリポテ感めっちゃある
541774RR:2014/03/21(金) 13:47:34.86 ID:NU5xmFWD
>>538
ハリポテって何だよ魔法使いかよ
542774RR:2014/03/21(金) 13:53:23.17 ID:9H6sg86t
確かにハリボテというよりハリポテだわ
543774RR:2014/03/21(金) 13:55:20.17 ID:SLAKjj5C
>>539
逆車売るってことは国内仕様は出ないってことか?
予想90万に逆車諸費用足したらリッターより高くなりかねん
でもCB1300SFも高かったしそんなもんか
544774RR:2014/03/21(金) 13:57:07.56 ID:KYyUVWkK
>>536
ハーレーの販売台数を考えれば客層を取り込みたい考えはあるだろうね
しかしNCエンジンでネイキッド、アドベンチャ、スクーター、クルーザー、
NM4(カテゴリはスクーター?)ときて次はフルカウルかなw
これだけ出してくるとエンジンを使いまわして
どんなバイクが売れるか市場実験してるような気がする
売れたモデルで上位版を本気で作るとか
545774RR:2014/03/21(金) 13:59:12.85 ID:JQEf0RDh
>>543
いやラインナップ見てもらえば分かるけど
passageは国内仕様がある車種も取り扱ってる
んで650Fは世界戦略車だから全世界で売り出す
ちなみに↓のVFR800も国内仕様で出すと言ってるがこちらも5月入荷予定
ttp://www.star-passage.com/14vfr800f/vfr800f.html
546774RR:2014/03/21(金) 14:00:03.77 ID:65Bcn5D3
やっぱりエンジン性能より見た目の方が重要
同じエンジンでも色々外装選べる方が嬉しい
547774RR:2014/03/21(金) 14:00:40.37 ID:rJexQHwq
GSR750にブルー&シルバーが追加
http://www2.suzuki.co.jp/motor/gsr750al4/spec.html
548774RR:2014/03/21(金) 14:08:19.55 ID:rxYVDHnr
>>544
俺もさっきからこれは実験だと思ってたw
派生展開だから開発コストも抑えられるだろうし
DN-01、CTXときて次は近未来的にしてみたけどどう?みたいな
549774RR:2014/03/21(金) 14:09:58.83 ID:vGGF3bfC
CTX700の、あのフロントカウルと(普通のバイクでいうところの)タンクのところの隙間とか、ひどかったな。
これも新品のうちはいいけど、ゴミ溜まりそうなとことか、洗車の時に手が入らなそうなところとか、各所にあるじゃん。開発者はプライベートで趣味のバイク持ってんのかな。
奇抜な見た目で釣り上げて買わせるだけじゃなくて、買ったあとも、ああよく考えられてるな、と愛着が深まっていくような商品企画しろよ。
安物つったって、100万弱するわけだろ? そんな雑じゃがっかりだぜ?
車もそうだけど、こういうところがホンダは二流なんだよ。
いまホンダ2台の俺が言うのもアレだが。
550774RR:2014/03/21(金) 14:10:44.33 ID:65Bcn5D3
Honda 本田技研工業(株) ?@HondaJP
NM4のイグニッションスイッチをONにすると…!?
https://vine.co/v/MM7I2KdjPJj




格好いいじゃないですかー
551774RR:2014/03/21(金) 14:11:05.78 ID:qnj+yowW
そうすると100万強になる
552774RR:2014/03/21(金) 14:16:11.21 ID:vGGF3bfC
>>550
やっぱりこんなもんか。
カラー液晶とか、こだわるんならもちょっとやりようがあるんじゃないの。
バイクのインパネって、中の下くらいの200万クラスの四輪と比べてもすっごくショボいんだよな。なめてんのか。
553774RR:2014/03/21(金) 14:16:47.76 ID:EtCf3cnn
NM4は意外と安そう
価格を抑えてきたら売れそうな気もするな
554774RR:2014/03/21(金) 14:17:45.70 ID:sB1xwIYP
>>550
パネルがこれなら価格は110万ってところかな?
555774RR:2014/03/21(金) 14:18:55.57 ID:vI6wkb0n
>>414
モトGPなんかも最近かなり高いみたいだけどね
ステア位置に依存しないフロント荷重の掛け方見つけたのかな
556774RR:2014/03/21(金) 14:20:01.66 ID:QlO7grEj
おや、お前らはNM4高評価なのか
ぱっと見は俺も良いかなと思ったが、よく見ると赤パイピングとか気に入らない意匠だらけで
流石ホンダデザインだなと思ったがな
何かに似てるなと思ったらエリマキトカゲだし
557774RR:2014/03/21(金) 14:20:13.89 ID:WZJisvmF
なぜ茄子色・・・
目に悪い
558774RR:2014/03/21(金) 14:21:30.63 ID:vI6wkb0n
>>464
鉄板のフレーム入ってる…?
免許買ったおっさんが立ちゴケして荷物ぶちまけるの楽しみだな
559774RR:2014/03/21(金) 14:22:02.51 ID:yRNXMnmK
>>461
>>464
>>497
早いよ
金田バイク来たぞー
560774RR:2014/03/21(金) 14:25:04.83 ID:72nHcTyd
面白いデザインだ
こういうのは金と地位のあるホンダが流行らせて他社も追随してくれるといいな
561774RR:2014/03/21(金) 14:28:15.81 ID:yRNXMnmK
ホンダよろ早くスズキがGストライダーを発売するんだ
562774RR:2014/03/21(金) 14:28:27.17 ID:3bU0Nun4
NMは海外で結構受けそうだね
563774RR:2014/03/21(金) 14:28:36.52 ID:pKXOAMlU
>>555
2013GPマシンにまたがったことあるがかなり前傾だぞ


お前の高い基準が全くわからん
564774RR:2014/03/21(金) 14:31:39.87 ID:JQEf0RDh
GPマシンは足の位置がおかしい
まあそうしないと64度のバンク角が確保できないんだろうけど
565774RR:2014/03/21(金) 14:35:02.35 ID:09QdcEBe
>>550
右下にETCのアイコンあるね。標準装備なのかな。
566774RR:2014/03/21(金) 14:36:18.50 ID:acMm2B+N
>>550
ますます二代目フュージョンじゃん、俺のヤツは電球替えて真っ赤にしてるけど
567774RR:2014/03/21(金) 14:39:16.54 ID:rxYVDHnr
ヤマハがRev STATIONの公開を大阪モーターサイクルショー直後にもってきたのって何か意味があるんだろうか
ホンダのこれの印象を薄める作戦か、それとも大阪人に見せたくないのかw
568774RR:2014/03/21(金) 15:01:02.31 ID:Vyq2eH6/
フロント周りは凄いカッコイイけどサイドが平凡過ぎてちょっと残念
パニア付きのサイドビューをよく見てみたい
このアニメ風デザインはやっぱり片桐さんなのだろうか
569774RR:2014/03/21(金) 15:12:16.00 ID:aTzsjTTl
ニューミッドコンセプトの4番機だから、
NM4なのかな?
570774RR:2014/03/21(金) 15:16:04.71 ID:09QdcEBe
ttp://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2014/03/20140321_09.jpg
ttp://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2014/03/20140321_12.jpg

背もたれの根元の出っ張ってるフック?みたいなのなんだろ。
下の写真だとなくなってるけど・・・
571774RR:2014/03/21(金) 15:19:29.67 ID:EmY/q3xX
こんなんただのスズキがよくやってる市販されないコンセプトモデルだろ
インテグラ、CTX700、CTX700N、DN-01、スルバーウイングGT、NC750X/Sもか
ただでさえホンダは大型のDCTノークラAT含めればこんなあんのにどうすんだよ
572774RR:2014/03/21(金) 15:20:26.72 ID:vI6wkb0n
>>563
ペドロサ号とか特にだけどかなり高くねぇか?
08以降の1000RRと大差ない感じじゃない?
573774RR:2014/03/21(金) 15:21:09.10 ID:U18cy3iq
>>570
鍵じゃね?
574774RR:2014/03/21(金) 15:21:58.41 ID:NU5xmFWD
>>570
キーシリンダーじゃないの?
差し込んでロック解除して動かした後に抜いてロックとか
575774RR:2014/03/21(金) 15:27:33.99 ID:zeH0Dd5X
ジャメリカンがサッパリ売れないから、新世代のクルーザーを模索してんだろうな
ただ、スクーター的厚化粧が鼻につくんだよな〜、も少しシンプルでいいのに・・
576570:2014/03/21(金) 15:32:03.53 ID:09QdcEBe
>>573,574
なるほどそうか、言われてみればその通りだ。
シートのほうに鍵穴があるという発想がなかった・・・
577774RR:2014/03/21(金) 15:34:59.60 ID:tzsQ4JVV
メータースクリーン?
FJRみたいに、ウィ〜ンと動いて
角度調整出来る用にした方がいいと思う
NM4は総排気量(cm3)/745なんだね
CTX700来年には750になるのか?
578774RR:2014/03/21(金) 15:36:18.08 ID:JGyfjzvm
>>571
ホンダのウェブページでは市販予定と書いてる
このまんまかはわからんけど
579774RR:2014/03/21(金) 15:38:26.32 ID:tbCXhTU9
NM4→ニュー勝間バイクとなりそうな気が…
580774RR:2014/03/21(金) 15:39:48.30 ID:AjtNmIeu
イタリア製じゃないから大丈夫だろう
581774RR:2014/03/21(金) 15:41:11.12 ID:qnj+yowW
褒めてるんだかどうだかわからん
582774RR:2014/03/21(金) 15:45:31.48 ID:FI1Z7DUI
この状態だとなんとなく航空機っぽいね。
http://pbs.twimg.com/media/BjNyjbVCUAEYD8G.jpg
後ろも通常のパガーより水平方向が強調された感じ (NM4-02)。
http://pbs.twimg.com/media/BjNrp0ICAAA5aHV.jpg
583774RR:2014/03/21(金) 15:49:19.23 ID:FI1Z7DUI
パじゃなくてバだった…
584774RR:2014/03/21(金) 15:49:57.32 ID:gPnE0oqB
確かにパガーよりな
585774RR:2014/03/21(金) 15:52:18.55 ID:lmTsc3I3
パカー
586774RR:2014/03/21(金) 15:53:20.55 ID:gPnE0oqB
いやいいんだよ
今日はパ行がブームみたいだし
587774RR:2014/03/21(金) 15:53:39.03 ID:7WAJvtIq
改造して無いのに珍走みたい
588774RR:2014/03/21(金) 16:05:19.05 ID:FI1Z7DUI
589774RR:2014/03/21(金) 16:05:22.55 ID:gWX/G+iz
NM4が発表されての第一印象は、すり抜けできねー!だった
590774RR:2014/03/21(金) 16:11:24.87 ID:J6JgVPC8
一つ前の型のZ1000みたいなフロントフォークカバーが似合いそうだね
591774RR:2014/03/21(金) 16:14:42.59 ID:WZJisvmF
CTX700 「お前らとりあえず黙れ」
592774RR:2014/03/21(金) 16:20:20.26 ID:12mA1gZ5
>>588
はりぼて感がすごいな
会場の写真はそうでもないのに
593774RR:2014/03/21(金) 16:25:19.62 ID:EmY/q3xX
>>578
さ、さすがだな・・・ホンダは市販するんだな
まだ750になってなかったCTX700がこれと入れ替わりか短命だったなCTX700
594774RR:2014/03/21(金) 16:31:03.17 ID:FI1Z7DUI
595774RR:2014/03/21(金) 16:33:43.86 ID:pQYzV22P
>>588
インテグラ臭がする
596774RR:2014/03/21(金) 16:35:40.31 ID:e59j4nqR
時期を逸してる様にしか見えない
こー言うデザインのって10年前なら売れただろうに
597774RR:2014/03/21(金) 16:38:00.13 ID:tzsQ4JVV
>>589
あるある
>>593
マジで無くなりそうだね
598774RR:2014/03/21(金) 16:39:22.74 ID:aTzsjTTl
フルアーマーインテグラだな。
ホイールベースは延びてるんだろ?
599774RR:2014/03/21(金) 16:40:51.70 ID:6NoG9deJ
正面がギャプランとかバイアランっぽい

…と思ってググったら全然似てなかったでござる
600774RR:2014/03/21(金) 16:42:23.16 ID:nSWZtqvN
だめかな、けっこうステルス戦闘機っぽくてかっこいいと思うのはおれだけ?
601774RR:2014/03/21(金) 16:43:28.94 ID:hwKhqrI7
オーディオ付が出たら、
俺、フォルツァから乗り換えるんだ
602774RR:2014/03/21(金) 16:44:48.41 ID:AjtNmIeu
>>599
俺も「メッサーラじゃん」と思ってググったが違うな
603774RR:2014/03/21(金) 16:51:25.31 ID:nSWZtqvN
前面にエアインテークなりダミーの穴が空いてればいいのだが、何か重たいな
604774RR:2014/03/21(金) 16:51:33.49 ID:qnSHxUzh
まあこのトンデモぶりはスズキの刀以来かもしれない
605774RR:2014/03/21(金) 16:58:08.40 ID:oEu7X/cO
ロボットとか戦闘機とかそういうの好きな人を意識してるデザインだな
ガンダムオタクも40代以上が多いらしいからその辺を狙ったのだろう
606774RR:2014/03/21(金) 16:58:31.06 ID:FI1Z7DUI
>>600
艶消し黒の方はステルス機っぽいね。
僕も興味そそられてるよ。
607774RR:2014/03/21(金) 17:00:08.12 ID:9QqFMVYG
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/640/562/01.jpg

トヨタのこれって自動車なんか
ヤマハの三輪車とどう違うんだ
608774RR:2014/03/21(金) 17:03:54.88 ID:EV8x4wQ0
>>607
後輪操舵、前輪は向き固定でバンクだけする
バンクはコンピューター制御
EVだからこそできる力技
609774RR:2014/03/21(金) 17:04:25.40 ID:KYyUVWkK
パトレイバーのグリフォンぽいな、特に黒は
610774RR:2014/03/21(金) 17:06:23.38 ID:q1OGj223
ドアがあるのは2輪扱い
出来ないんじゃなかったっけ?

ハンドルも4輪の形状だし完全に4輪だな
611774RR:2014/03/21(金) 17:08:36.05 ID:q1L98k3t
原付2種のOFFとモタード出してくれ
612774RR:2014/03/21(金) 17:09:06.67 ID:6xnxNb3h
>>599
俺も思ったがSDとかスパロボみたいな寸尺だとそうっぽいかも
613774RR:2014/03/21(金) 17:09:29.73 ID:9QqFMVYG
>>608
後輪操舵って凄いな…どんな感じなんだろう
>>610
傾けられるとバイク扱いとか適当な知識で思い込んでた
614774RR:2014/03/21(金) 17:11:03.03 ID:/D6LeMrk
NM4!こんなのが狭い駐輪場で横に駐められたら発狂するレベルwwwww
615774RR:2014/03/21(金) 17:11:24.43 ID:I6kxfw4u
E4-01ま〜だ〜? 8年経ってもま〜だ〜?
616774RR:2014/03/21(金) 17:13:18.65 ID:nSWZtqvN
グリフォン思わずググってみた。グリフォンは有機的な曲線があるけどNM4は昔想像した
ロボットみたいなカクカクさが特徴ですね。ガンダム世代に刺さるかもしれない。
(おれは40後半だがガンダム見てない・知らない)
617774RR:2014/03/21(金) 17:13:58.55 ID:58T7wKAL
ID:9QqFMVYG
質問スレにいけよ
618774RR:2014/03/21(金) 17:17:31.13 ID:UcYBPrn3
>>613
フォークリフトだとハンドル操作に対してやたらクイックに反応するんだけどね。
その辺は相当マイルドにはして来るんだろうけど。
619774RR:2014/03/21(金) 17:19:02.04 ID:09QdcEBe
初見でグラハム用フラッグぽいと思った。

ttp://www.gundam00.net/tv/ms/08b.html
620774RR:2014/03/21(金) 17:20:42.91 ID:1aW9viQP
2014 new Honda NM4 Vultus (Europe) first photos &…: http://youtu.be/z-dOcpHnCxQ

ちょっと乗ってみたいかも
621774RR:2014/03/21(金) 17:21:55.57 ID:vGGF3bfC
>>615
あれは俺も期待してたけど、もう出ないだろうな。
出したら130〜140万ってところだと思う。
売れないだろう。
DN-01のデザインリニューアルも出してほしいけど、見込み薄だわな。
622774RR:2014/03/21(金) 17:25:53.98 ID:9FksP7Wf
>>429
良いんだけどさ、最初は目新しいけどこういうデザインて2,3年で陳腐化するだろ・・
長く愛せるバイク作ってくれスーパーモノ644まだかいな!
623774RR:2014/03/21(金) 17:26:15.20 ID:L76In7f1
>>588
ここまでデザインしといてそのマフラー・・・
624774RR:2014/03/21(金) 17:26:39.44 ID:I6kxfw4u
>>621
あのままで出たら絶対に買うけど。
ケツ下にフルフェイスが2個入るし最近流行の3気筒だしメンテナンスフリーの片持ちスイングアームのシャフトだし
625774RR:2014/03/21(金) 17:28:19.01 ID:J6JgVPC8
おいくら万円なんだろ
100万前後かな
正直ちょっと欲しい
626774RR:2014/03/21(金) 17:30:02.01 ID:tzsQ4JVV
>>620

物入れはメータースクリーンの横がパカット開くのか
腰あては角度と前後調整出来るようだね
627774RR:2014/03/21(金) 17:37:21.96 ID:un81dPeQ
250スキーだからちょっとがっかりしたけどよく見たらガンダムチックでめちゃくちゃかっこいいじゃん
かなり販売向けな作りだしDNみたいにコストが跳ね上がるような装備はないだろうから結構近いうちに妥当な価格で出るんじゃないの?
やっぱホンダは口だけのスズキとは違うな
628774RR:2014/03/21(金) 17:38:36.13 ID:BdtAyg12
ホンダ見直した
ミサイルポッドみたいなサイドハッチにやられた
やるときゃやるんだな
629774RR:2014/03/21(金) 17:48:56.97 ID:vCk8j0dJ
何故、単発ディスは同意をもとめるのか?
630774RR:2014/03/21(金) 17:53:01.87 ID:EV8x4wQ0
パッと見いいんだけど
買って乗るとなるとどうかなと現実的に考えてしまう
ロンツーすると虫やら泥やらで汚れるから
パーツの隙間は無いほうがいいなとか
風切り音うるさそうだなとか
シート起こしてもPSみたいに荷物置けないのかよとか
けっきょく盆栽になりそうなイメージ
631774RR:2014/03/21(金) 17:53:23.79 ID:UCUaakkc
これでロボットに変形してくれたら言うこと無いw
量産車でガンダム系統のデザインにしたのって世界で初めてじゃね?
DNはなんか中途半端だったし
632774RR:2014/03/21(金) 17:53:59.38 ID:VgHsflwr
NCベースのエンジンなら、燃費も良さそうだ。
DN-01は燃費悪かったしな。

唯一気になるのは、積載性かなー。
止められる箇所がちょっと見えない。

ホンダ頑張るなー。新しいコンセプトは大歓迎だよ。売れると良いね
633774RR:2014/03/21(金) 18:00:38.94 ID:AjtNmIeu
かっこいい乗り物ってのはやせ我慢して乗るもんだ
寒くても女子高生が素足を出すように
おしゃれするってことは我慢するってことよ
634774RR:2014/03/21(金) 18:00:48.13 ID:VmuQMMYw
>>632
NM4-02の方はビルトインのパニアケースがついてるやん
まあたいした容量じゃなさそうだしここに入りきらない荷物があったら
それ以外の積載性は絶望的っぽいけどな
オプションでリアキャリア+トップケースがあるかどうか
635774RR:2014/03/21(金) 18:03:40.71 ID:CQCrbu7y
>>588
やっぱり足回りとマフラーがショボい
イタリアメーカーなら絶対ここにデザインとコストかける所だけど、ホンダだから仕方がないか
636774RR:2014/03/21(金) 18:16:08.39 ID:UhKvgt8c
>>635
高かったら誰も買わんだろ!庶民の手の届く変態バイクで良いんじゃね?
ってか変態スズキはどーした?何も話題無いのか??w
637774RR:2014/03/21(金) 18:16:17.79 ID:9QqFMVYG
R25は何で今日発表じゃないんだ
638774RR:2014/03/21(金) 18:17:46.80 ID:I6kxfw4u
リヤタイヤ200ミリは中途半端なので最低240ミリ 出来れば300ミリで
639774RR:2014/03/21(金) 18:19:15.14 ID:huNqquqV
>>626
そっからミサイルが出て来るんだお(´・ω・`)
640774RR:2014/03/21(金) 18:20:38.90 ID:aTzsjTTl
ディスクは左側にしてほしかったな。
641774RR:2014/03/21(金) 18:22:10.41 ID:72nHcTyd
インボードディスクの再来あってもいいんじゃまいか
642774RR:2014/03/21(金) 18:25:22.97 ID:vI6wkb0n
>>588
マフラーはブラックアウトさせて見えないくらいでよかったんじゃないのか・・・
643774RR:2014/03/21(金) 18:26:01.37 ID:AjtNmIeu
バイクでは珍しい社外カウルが出そうだな
644774RR:2014/03/21(金) 18:27:47.59 ID:LUxCLtwF
>>574
現地よりただいま帰還しました。
目の前で説明員が操作しているところをみましたが574で正解です

インパネの写真って需要ありますか?
645774RR:2014/03/21(金) 18:28:25.59 ID:AjtNmIeu
無言であげて叩かれるのが2ちゃんよ
646774RR:2014/03/21(金) 18:28:44.02 ID:E8rob8eE
CBRに代わるV4SSの公表を期待していた俺は変わり者なのかな
647774RR:2014/03/21(金) 18:29:06.20 ID:gnvFgf9K
痛車ベースに良さそうね
648774RR:2014/03/21(金) 18:29:53.70 ID:72nHcTyd
>>646
それはもう作るって明言してるけど高いの確定してるからなぁ
649774RR:2014/03/21(金) 18:32:40.17 ID:acMm2B+N
NW4、リアシート要らないから流線型の専用パニア希望。
650774RR:2014/03/21(金) 18:38:33.45 ID:ml5c2BKb
>>649
同じく同意。
デザイン上手く処理したら良い感じなると思う。
651774RR:2014/03/21(金) 18:39:06.16 ID:Q1GkBk9a
>>623
マフラーを使いまわしにして少しでもコスト削減してんじゃないか?
それにマフラー変えるのってカスタムの定番だし、あまり凝ったのつける
よりいいんじゃね(メーカーもパーツメーカーも)?
社外パーツ少ないとそれだけでちょっと萎えるし。
652774RR:2014/03/21(金) 18:40:27.50 ID:bGWsLaFb
>>464
これは金田のバイクですわ
もしこのまま市販したら、ホンダ見直すわw
653774RR:2014/03/21(金) 18:47:43.83 ID:12mA1gZ5
細部まで奢った部分が無く、現実味溢れるパーツ構成だし、このまま出るだろうな
654774RR:2014/03/21(金) 18:50:03.53 ID:pQYzV22P
ミスターブシドーと来たもんだw
ガノタ多いな

こいつにしても、ランエヴォにしても、別にガンダム似とは思わないけどね
ちと違う気がす
655774RR:2014/03/21(金) 18:51:30.56 ID:VmuQMMYw
どっかの販売店のブログでもう関係者向けの試乗会までやってるって言ってるから
まったくこのままで夏前までには出ると思うよ
公式も現時点では参考出品だけど市販予定車って名言してるし
656774RR:2014/03/21(金) 18:55:22.67 ID:LUxCLtwF
657774RR:2014/03/21(金) 18:56:11.29 ID:72nHcTyd
この流れでネイキッドモデルもお願いしたい
658774RR:2014/03/21(金) 18:57:56.71 ID:dvHv+gKF
トランザムとか出来るの?
NOSとか胸熱
659774RR:2014/03/21(金) 18:58:38.81 ID:ebG5uFMg
>>636
変態なんて過去の一瞬だけだろ
今はヤマハの方がよっぽど変態だな
660774RR:2014/03/21(金) 18:59:27.43 ID:FI1Z7DUI
661774RR:2014/03/21(金) 19:03:20.60 ID:pQYzV22P
>>658
ハゲイオリア殺さないとビーストモード発動しないす
662774RR:2014/03/21(金) 19:04:18.36 ID:EmY/q3xX
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2014/03/20140321_10.jpg
ミラーの下にレバーみたいなものがあるがなんだろう、ガーランドみたいに変形するのかな
663774RR:2014/03/21(金) 19:05:05.85 ID:bGWsLaFb
>>662
パーキングブレーキじゃね?
っつーことはATってことか
664774RR:2014/03/21(金) 19:07:31.88 ID:LUxCLtwF
>>656
すまない。リンク失敗してた。
ttp://s1.gazo.cc/up/78942.png
ttp://s1.gazo.cc/up/78943.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/78944.jpg

説明員は、このまま弄らずに市場投入しますよ!
って、力強く説明してた。
見た感じ悪くないのですが、跨がったらなんか安っぽい感じがした。
でも、かなり楽なポジションの予感。
665774RR:2014/03/21(金) 19:08:40.06 ID:LUxCLtwF
>>663
正解。説明員にききました。
666774RR:2014/03/21(金) 19:09:16.56 ID:72nHcTyd
クルーザーでこういうデザインが売れればオフやネイキッドやツアラーにも来そうだな。
近未来的なデザイン大歓迎
667774RR:2014/03/21(金) 19:10:22.55 ID:FI1Z7DUI
>>664
現地でのインパネ写真見たらフライトシミュレータを思い出した。
668774RR:2014/03/21(金) 19:10:25.53 ID:Zyt4gVTy
>>619
ユニオンフラッグだな
>>623
社外パーツメーカーへのプレゼントですw
669774RR:2014/03/21(金) 19:10:36.26 ID:+d/nUj0P
ATか…orz
670774RR:2014/03/21(金) 19:12:17.80 ID:q1OGj223
スクリーンは今回そのままだったが
可動式になるかも知れないそうだ
手動か電動かは分からんが
671774RR:2014/03/21(金) 19:12:29.98 ID:dvHv+gKF
正確に言うとDCTじゃないの?
オートマ扱いではあるけど
672774RR:2014/03/21(金) 19:12:52.34 ID:72nHcTyd
DCTかなり良く出来てるよ
スポーツ走行に向いてないってだけでクルーザーには最高な装備だと思う
673774RR:2014/03/21(金) 19:14:27.00 ID:V/tkARZT
>>656
どこまでも現実的だな
弄らずにこのまま出るんだろう
あと思っていたよりデカそう
674774RR:2014/03/21(金) 19:17:06.52 ID:72nHcTyd
一方、簡単に作れるストリートラリーはなかなか出さない
675774RR:2014/03/21(金) 19:17:07.10 ID:w9UG3zW+
昔のスズキのコンセプトの方が
だいぶかっこよかったけど
もうスズキには期待できんしな
676774RR:2014/03/21(金) 19:18:35.09 ID:Vyq2eH6/
デザイン一体のトップケースとナビ埋め込みタンクパネルが出たら完璧だな
もう次期GWもこの路線で行っちゃおうぜ
677774RR:2014/03/21(金) 19:21:20.91 ID:Zyt4gVTy
>>670
このレバーがスクリーン可変用レバーかと思ってた.
パーキングならこれまでの機種と同じなら右に付けるだろうと.
http://www.asphaltandrubber.com/wp-content/gallery/2014-honda-nm4-vultus/2014-honda-nm4-vultus-03.jpg

このスクリーンの根本が可変しそうだし.
http://www.asphaltandrubber.com/wp-content/gallery/2014-honda-nm4-vultus/2014-honda-nm4-vultus-01.jpg
678774RR:2014/03/21(金) 19:24:00.04 ID:un81dPeQ
>>664
角材嫌いのおれだが就職したら買おうと思いました
もうホンダ無双が止まらんなwww
679774RR:2014/03/21(金) 19:24:39.64 ID:LUxCLtwF
>>673
実際結構大きい
NC750のエンジン載せてると言ってたから、
動き出せば楽かもしれないけど、取り回しは面倒かも。

今回ホンダブースは見応えがあったなー
680774RR:2014/03/21(金) 19:31:07.50 ID:VmuQMMYw
>>664
ああ
客が自由にまたがれる状態で展示されてたのか
じゃあもう市販は間近なんだな
681774RR:2014/03/21(金) 19:32:42.89 ID:CQCrbu7y
>>649
>>650
パニアでなく、パシフィックコーストみたいにドーンと開く「トランク」がいい
682774RR:2014/03/21(金) 19:32:46.45 ID:rJexQHwq
683774RR:2014/03/21(金) 19:34:46.02 ID:q1OGj223
>>682
何故去年のやつなの?
684774RR:2014/03/21(金) 19:36:11.87 ID:72nHcTyd
>>681
ドゥービルみたいのじゃダメなの?便利だったよ、すぐ売ったけど
685774RR:2014/03/21(金) 19:37:36.86 ID:VgHsflwr
あれ、スズキのこのお姉ちゃん、また今年もいるのか。
って一瞬思ったじゃねえかwww
686774RR:2014/03/21(金) 19:39:30.59 ID:gi5TorCT
NM4カッケー
左右の二本出しにしたら似合いそう
687774RR:2014/03/21(金) 19:41:54.38 ID:b9blZRw0
>>682
2013かよ!とツッコミいれたいけど、これにGSR250S追加するぐらいだよね
688774RR:2014/03/21(金) 19:41:59.55 ID:nSWZtqvN
マフラーはZ1000みたいな形状にしてほしかった
689774RR:2014/03/21(金) 19:42:17.18 ID:k0A/YyTE
ヤマハだって変態じゃないだろ
BoltもMT-07/09も堅実
ホンダのほうが余裕があるぶん
690774RR:2014/03/21(金) 19:43:24.08 ID:LUxCLtwF
4メーカーのなかではスズキさんが一番地味だった。
ヤマハさんはR25が東モと同じ物が展示されてたのでチョット残念
カワサキさんは初めて見たZ1000がイケメンだった。
691774RR:2014/03/21(金) 19:47:27.54 ID:un81dPeQ
>>687
スズキの奥の手の国内版隼とバーグマンがいるだろ!
スズキは二輪はもう無理とトップが嘆いてるしお終いだな
692774RR:2014/03/21(金) 19:50:38.00 ID:sB1xwIYP
バイクのDCTってコストはどうなの?
車のDCTはMTに比べると修理費用が高いって聞くけど
DCTはFitとは違って実績もあるから信頼性は高いんだが
693774RR:2014/03/21(金) 19:59:46.39 ID:acMm2B+N
>>681
まぁトランクということだ、フルフェイス二個入るくらいのやつでさ。
あとオートキャンセルウィンカーも希望。
地味に便利だし、えれーハイテクな感じするの。仕組みはローテクだけど。

フュージョン乗ってる身としてはとても気になる、手放す気はないけど。
694774RR:2014/03/21(金) 20:00:57.26 ID:z1/xEiQ+
695774RR:2014/03/21(金) 20:01:53.35 ID:z1/xEiQ+
696774RR:2014/03/21(金) 20:07:16.43 ID:9QqFMVYG
>>691
バーグマンスレ荒らしててワロタ…本田信者さん引き取ってあげて
697774RR:2014/03/21(金) 20:07:55.78 ID:bGWsLaFb
バーグマン、40万だったらなあ
698774RR:2014/03/21(金) 20:11:22.35 ID:z1/xEiQ+
699774RR:2014/03/21(金) 20:15:03.32 ID:z1/xEiQ+
700774RR:2014/03/21(金) 20:16:57.09 ID:un81dPeQ
>>696
バーグマンスレは面白すぎる
バーグマンはクソバイクだけど面白いから好きだよ
いらねーけど
>>698
角材の話しは一旦終わったしNW4は角材じゃないぞ
ヤマハのアニメはヲタと親和性低そうなMT-09はどうかと思うけど
わんおふもつまらんがこのバイクアニメも中身なさ過ぎて5分でもクソつまらん
701774RR:2014/03/21(金) 20:17:01.81 ID:2DOpEgxl
可動式リアシートにパーキング・・・PS250・・・・うっ、頭が......
702774RR:2014/03/21(金) 20:19:40.73 ID:NU5xmFWD
>>700
なんで荒らしに構うの?バカなの?死ぬの?
スルーしろよボケが
703774RR:2014/03/21(金) 20:26:29.52 ID:zGnl+RVK
>>702
お前のカキコも荒らしなみにうざいぞ
704774RR:2014/03/21(金) 20:35:04.42 ID:z1/xEiQ+
705774RR:2014/03/21(金) 20:36:15.22 ID:z1/xEiQ+
706774RR:2014/03/21(金) 20:41:13.88 ID:z1/xEiQ+
707774RR:2014/03/21(金) 20:43:26.79 ID:JQEf0RDh
もう転載禁止になったのにまだスクリプト動いてるのか
708774RR:2014/03/21(金) 20:45:09.92 ID:LUxCLtwF
>>704
CB650Fはメーターがどう表示されるのか気になります

ttp://s1.gazo.cc/up/78954.jpg
709774RR:2014/03/21(金) 20:46:11.50 ID:VmuQMMYw
http://blog.yusukeooki.com/images/f55b658a.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/640/751/02.jpg

10年前のスズキに10年以内に出さないとホンダにパクられますよって言ってやりたい
710774RR:2014/03/21(金) 20:47:06.92 ID:z1/xEiQ+
711774RR:2014/03/21(金) 20:51:03.75 ID:z1/xEiQ+
712774RR:2014/03/21(金) 20:51:47.40 ID:bGWsLaFb
見た目はGスト金田だが、中身はNCか〜
713774RR:2014/03/21(金) 21:02:44.19 ID:kvVu9ZWM
チェーンか・・・
714774RR:2014/03/21(金) 21:07:00.97 ID:Oh9Tkgqa
デザイン的にはGストライダーの方が良いが、これもアリだな
スズキは結局市販しなさそうだしなぁ
715774RR:2014/03/21(金) 21:10:59.06 ID:2mVtD/jX
>>709
こうして並べると似てるな
Gストライダーのが洗練されてるけど。
716774RR:2014/03/21(金) 21:11:34.65 ID:g5tBobX0
製品化できなきゃただの妄想よ
717774RR:2014/03/21(金) 21:12:38.74 ID:Y/nPkAa1
G ストライダーと比較すると一気に冷めてしまった。
全然追い付けてない。
718774RR:2014/03/21(金) 21:16:24.02 ID:LDmvJP8G
719774RR:2014/03/21(金) 21:16:42.75 ID:W927rLFi
まともなバイクなんて数えるほどしかないんだよ…!ってか
720774RR:2014/03/21(金) 21:19:12.53 ID:9H6FUivN
案の定「ぼくのかんがえたかわないりゆう」の発表会になってるなw
721774RR:2014/03/21(金) 21:19:58.12 ID:g5tBobX0
製品化した者が正義です
722774RR:2014/03/21(金) 21:20:24.31 ID:yGM0ZJ2V
ストライダー飛竜
723774RR:2014/03/21(金) 21:20:53.24 ID:BTcp2dTj
>>709
業界一位にはよくあること
それにしてもパクってんなあ
修ちゃん訴えるぞ
724774RR:2014/03/21(金) 21:20:58.59 ID:3bU0Nun4
過去のコンセプトカーと比較されるぐらい最近の市販車のデザインの上昇感が凄すぎる
主に樹脂系の造詣が凄く良くなった
LEDがこなれたらもう一段変化があるだろうしまだまだ変わるだろうな
725774RR:2014/03/21(金) 21:21:07.29 ID:1Ub0romX
出ないコンセプトと比べられてもねぇ
726774RR:2014/03/21(金) 21:22:08.67 ID:ZFnOXVLI
ホンダはまずそのライトを止めろってば
727774RR:2014/03/21(金) 21:23:03.21 ID:UmXchk8e
ここで評判が割りと良いという事はつまり売れないと見た
728774RR:2014/03/21(金) 21:23:42.24 ID:72nHcTyd
スズキはドル箱モデルを新しく投入しないとダメだろうな。
今のラインナップは国内仕様出しただけだし
729774RR:2014/03/21(金) 21:25:41.66 ID:9H6FUivN
さすがスズキっ!
Gストライダーにストラスフィアにリカージョン
おれたちに買わない理由を平然と提供してのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
730774RR:2014/03/21(金) 21:28:50.71 ID:oRdGYXiA
コンセプトモデルは市販しなくていいからカッコいいんだよ
生産性も採算性も考えずにワンオフで作れるんだから

Gストライダーやsakuraとかもそうだけどコンセプトモデルだからこそ夢が見れるんだよ
YZF-R25もだいぶ現実見たパーツ構成だったけどどうなることやら
731228:2014/03/21(金) 21:29:24.96 ID:kkbmiBsx
デザイナーが同じだけだったり
732774RR:2014/03/21(金) 21:30:51.87 ID:AjtNmIeu
「色とデザインの異なる「NM4―01」「NM4―02」の2種類を用意。
価格は「NM4―01」が100万円以下、「NM4―02」は100万円を超える見通し。」(※抜粋)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ21023_R20C14A3TJC000/
733774RR:2014/03/21(金) 21:31:29.23 ID:9QqFMVYG
>>729
買うの?
734774RR:2014/03/21(金) 21:31:35.79 ID:3HbakRKm
モタショ行ってきた
NM4はマジ驚いた、でも中身はインテグラ
只フロント18インチだしリア超太いから乗り味はかなり違うかも
後02の方のパニア?はメットすら入らない飾りみたいなもんだって
メットはシートを外せばホルダーが有るんでそこに掛けてくださいとのこと
735774RR:2014/03/21(金) 21:33:16.67 ID:vptlwRG4
スズキはストラトスフィア早く
736774RR:2014/03/21(金) 21:36:14.65 ID:JGyfjzvm
100万前後か…
カテゴリはビグスクになるのかな?この手はカウルのせいなのか割高な感じがするんだよな
737774RR:2014/03/21(金) 21:40:09.55 ID:Z9AvKAd7
NCシリーズを有効活用するなら、CBR600Fは高級車路線のままにしといて、
NC750Fみたいなのを80万円くらいで出して安物ミドルツアラーの枠を埋めるって手もあったかもなあ
738774RR:2014/03/21(金) 21:41:18.01 ID:BTcp2dTj
CTX700を750にしてガワ変えて25万値上げしますってことか
739774RR:2014/03/21(金) 21:46:07.84 ID:a6Xnypvx
740774RR:2014/03/21(金) 21:47:34.37 ID:6xnxNb3h
シングルディスクだとガワがインパクトある分フロントが少し寂しく見えちゃうな
741774RR:2014/03/21(金) 21:48:32.47 ID:4uTi594P
主人公機と量産型だな
742774RR:2014/03/21(金) 21:50:34.02 ID:6nMm2vBj
Gストのデザインはいま見ても悪くないな
743774RR:2014/03/21(金) 21:52:39.52 ID:g16ItU7g
ホンダはネット界隈の
「G-Strider早く出せやゴルァ」な意見を
マジに受け取っちゃったんだなw

この調子でSAKURAも頼むわ
スズキとヤマハはどんどん企画出しといて
744774RR:2014/03/21(金) 21:59:51.16 ID:JjDSkyor
ついにスズキが後出しで市販版G-STRIDERを出して
格の違いを見せる時がやって来たんだね
745774RR:2014/03/21(金) 22:01:42.57 ID:Vyq2eH6/
NCシリーズにターボが付くのも時間の問題ということか
746774RR:2014/03/21(金) 22:06:52.92 ID:nSWZtqvN
100万か。内容からしたら高すぎる。デザイン料としても所有欲を満たすか微妙だね
747774RR:2014/03/21(金) 22:10:23.47 ID:72nHcTyd
これ100万もすんの?
748774RR:2014/03/21(金) 22:13:20.50 ID:AjtNmIeu
お金無い人が顔色変わっててワロタw
749774RR:2014/03/21(金) 22:14:56.93 ID:9FksP7Wf
>>723
さっさと出さない鱸がダメなんだょ
コンセプト番長では存在価値がない
750774RR:2014/03/21(金) 22:15:05.79 ID:qnj+yowW
ここにいるほとんどはまあそんなもんだろって思ってるだろ
751774RR:2014/03/21(金) 22:15:45.95 ID:XULMSKmH
>>745
次のXにはコンセントとか取り外しできるランプとか色々付きそうだな…
752774RR:2014/03/21(金) 22:17:15.34 ID:12mA1gZ5
インテグラが90万弱だから、95万くらい行くんじゃないかなぁ
100万越えは流石にないと思うけど
753774RR:2014/03/21(金) 22:20:43.06 ID:oEu7X/cO
>>734
>後02の方のパニア?はメットすら入らない飾りみたいなもんだって
マジか、それは残念。
このデザインでGIVI箱とか全く似合わないだろうから
ホンダは責任もってデザインを合わせたでかいトップケースも用意しろ
754774RR:2014/03/21(金) 22:22:19.46 ID:nSWZtqvN
日経記事によるとパニアなしで百万以下、パニアありで百万以上らしい。
今、定価150万のバイクに乗っているが、デザインと言い、部品の内容と言い
文句付けようがないけど、NM4は微妙。
755774RR:2014/03/21(金) 22:25:54.84 ID:JgEJc+gZ
756774RR:2014/03/21(金) 22:26:23.12 ID:DocAJDk1
NC750XのDCTで814,800だから15万くらい小物入れに金かけてる
まぁ実際NC750シリーズからすると妥当な値段でしょ
757774RR:2014/03/21(金) 22:27:38.15 ID:VmuQMMYw
>>732
>計器板の色が4種類の走行モードによって変わるなどの機能も搭載した。
なんだ4種類の走行モードって
DCTのDモードSモードMTモードとかの話か
現行のDCT車はその3つしかないがさらに何か加わるのか
758774RR:2014/03/21(金) 22:27:57.45 ID:3bU0Nun4
>>755
リズラのおっさん目立つなー
759774RR:2014/03/21(金) 22:28:05.93 ID:58T7wKAL
G-Strider本当に出したらえらいことだろうけどさすがにもう年数たちすぎ
760774RR:2014/03/21(金) 22:31:08.10 ID:AjtNmIeu
>>757
何はともあれ、あんまり使わないやつだろなw
最初は物珍しくていろいろなモードを試すがすぐ飽きるさ
きにすんな
761774RR:2014/03/21(金) 22:35:30.53 ID:zFBJYtXw
なんだよせっかくホンダのデザインを褒めてやったのにフタを開けたらスズキデザインかよ・・・
762774RR:2014/03/21(金) 22:40:12.44 ID:f11PQLQT
Gストと同じデザイナーだと思うよ。
ちょっと事情知ってるけど、これ以上書けない。
763774RR:2014/03/21(金) 22:43:05.36 ID:nSWZtqvN
G-STRIDERは不勉強にして知りませんでした。しかし画像検索したらこちらの方がかっこいい。
上で指摘したエアインテーク(とアウトレットも)がきちんとデザインされている。
やっぱりデザインするならエアインテーク(ダミーでも)を設けないと見た目が重くなるしカコワルイ。
俺のバイクは水冷だがラジエターと関係ところにエアインテーク付いてる。
764774RR:2014/03/21(金) 22:43:57.33 ID:12mA1gZ5
>>762
DN-01もGストと同じデザイナー?
ヘッドライト周りの処理がGストに似てるなぁって当時から思ってた
それからのNM4だから気になってる

DN-01にNM4の小物入れ足したらほぼGストじゃね?
765774RR:2014/03/21(金) 22:46:50.39 ID:VgHsflwr
NW4は、なんで4なんだろうね?
766774RR:2014/03/21(金) 22:48:14.94 ID:VgHsflwr
NM4だったw

DN-01から続く4回のトライ?
767774RR:2014/03/21(金) 22:49:54.02 ID:UYyfhVZx
>>765
New Motorcycle For だってよ。
768774RR:2014/03/21(金) 22:50:15.54 ID:nSWZtqvN
NMコンセプトでX,S,インテグラと出した。CTX700はなかったことにして4とか。
あるいはインテグラはカウント外。
769774RR:2014/03/21(金) 22:50:15.81 ID:06zgo5UF
電脳警察サイバーコップに出てきたブレードライナーかと思った
770774RR:2014/03/21(金) 22:52:14.04 ID:rre/zkq/
俺はアキュラの金田のバイクかと思った
771774RR:2014/03/21(金) 22:52:15.31 ID:LgFA7U7H
>>767
fourじゃないんだ
772774RR:2014/03/21(金) 22:52:18.63 ID:nSWZtqvN
子供に見せたら「ロボコップが乗ってるのみたい」。SF的だそうだ
773774RR:2014/03/21(金) 22:54:54.01 ID:LD7SVo46
SUZUKIが企画書を提出し、HONDAが作る
完璧な連携プレーだな
774774RR:2014/03/21(金) 22:58:14.33 ID:g16ItU7g
>>770
北米でそのブランドで売るなら間違ってないな
775774RR:2014/03/21(金) 22:58:37.08 ID:JgEJc+gZ
まあニッサンが発注して
ヤマハが作った
トヨタを代表するクルマってのもあるからね
776774RR:2014/03/21(金) 23:07:26.90 ID:VmuQMMYw
CTXはニューミッドコンセプトには入ってないよ
あれはCTXという独自のラインで、NMCはあのエンジンでこそのNMCだけど
CTXは排気量の枠を超えたコンセプトでNMCからエンジンを借り受けてるという事だろう
NC-S、NC-X、インテグラに続く4番目でNM4なんだと思う
777774RR:2014/03/21(金) 23:08:21.84 ID:1Ub0romX
まあこれで安心してDN-01ちゃんを捨てれるね
778774RR:2014/03/21(金) 23:12:34.12 ID:nSWZtqvN
2000GTってそうなのか!?
779774RR:2014/03/21(金) 23:16:04.54 ID:jWJ+WnjD
スズキはコンセプト詐欺ばかりしてるから糞。
オッサンはMN4を買うぞ!
780774RR:2014/03/21(金) 23:17:22.74 ID:vptlwRG4
フロントフェンダーとシングルディスクがなんか貧相だな
781774RR:2014/03/21(金) 23:22:05.96 ID:Z2jGv5Pe
DNも人が乗ってなくて単体ならそこそこカッコ良かったんよ(´・ω・`)
782774RR:2014/03/21(金) 23:22:48.44 ID:g16ItU7g
スズキがコンセプト考えて
ホンダのエンジンを
ヤマハの車体に載せて生産し
カワサキの電車で配送すれば完璧だな
783774RR:2014/03/21(金) 23:25:54.90 ID:zFBJYtXw
>>782
カワサキ・・・(´・ω・`)
784774RR:2014/03/21(金) 23:28:14.02 ID:Zyt4gVTy
昔の原付と同様,ほぼ同じエンジンとフレームでバリエーション豊富に実現しました.
785774RR:2014/03/21(金) 23:28:50.68 ID:JQEf0RDh
>>783
川崎は船もあるから安泰だな
786774RR:2014/03/21(金) 23:30:50.77 ID:ga331JwE
白はよく見るとヴァーチェにみえてきた
トライアルシステムも使えますよ
http://s1.gazo.cc/up/78942.png
787774RR:2014/03/21(金) 23:33:20.82 ID:X6hZceKe
あかん
ライト周りとかリア周りごちゃついててデザインはイマイチなのにこれが市販されると思たら凄いワクワクするw
788774RR:2014/03/21(金) 23:35:49.85 ID:3S0cRRVl
TMAX750まだ?
789774RR:2014/03/21(金) 23:56:30.73 ID:AFl2KjU/
ガワでスタイル作ってるだけだから、市販モデルの実車見るまで油断できないぞ
ようするにプラッチックなんだから。塗装とか、合わせの仕上がりが重要。
そこがチャチいとバカスクカスタムと変わらなくなっちゃう。
乗ったらただのでかいスクーターなんだから。
790774RR:2014/03/21(金) 23:58:52.06 ID:AjtNmIeu
とうとう塗装とかチリとかにケチつけだしたか
791774RR:2014/03/21(金) 23:59:23.56 ID:aL3X0Xur
風避けの意味があるだろ
792774RR:2014/03/22(土) 00:01:25.09 ID:1GIFZc6p
スズキは無いわー

スズキってだけで、ダサいす恥ずかしいから、要らねーわ(笑)

しょっぱい糞会社で、信者も痛い変態だしな(笑)
793774RR:2014/03/22(土) 00:05:43.27 ID:ptsFv6rc
>>786
このバックライトの色はねーわ
794774RR:2014/03/22(土) 00:07:21.61 ID:XswUEMIN
スズキはこの10年何してたんだか
795774RR:2014/03/22(土) 00:08:38.90 ID:pnpnFkDn
>>794
四輪作ってた
796774RR:2014/03/22(土) 00:09:38.71 ID:7S3HkeTI
NM4はクルーザーorスクーター?
797774RR:2014/03/22(土) 00:10:28.84 ID:Kd63jKpL
むしろ塗装レスで良いよ
下地だけでおk
798774RR:2014/03/22(土) 00:19:09.80 ID:uLQnIM+W
一方スズキは4輪の利益を2輪で消化する謎のサイクルを行っている
GSR250S、バーグマン、隼国内版
スズキゴミ過ぎんよ
モデルチェンジにやる気のあるカワサキ、新モデル控えてるホンダヤマハの足下にも及ばないな
しかもスズキの売りは中華バイクwww
799774RR:2014/03/22(土) 00:22:54.07 ID:mYFT+Mce
>>797
BUNAN WHITEと
NEZUMIと
HOBO BLACKで出そうぜ
800774RR:2014/03/22(土) 00:23:40.26 ID:y6rzUkua
>>795
それで堂々とパクられてるとか悲惨だ

B菌もコンセプトモデルから
あんなに不細工に整形するし

スズキはもう出来もしない
夢ばかり見せるのは止めろw
801774RR:2014/03/22(土) 00:25:09.50 ID:TPrdGjGA
250刀を復刻してくれれば食いつくんだがなぁー…
802774RR:2014/03/22(土) 00:25:59.12 ID:bqUmokjn
>>801
GSR250エンジンかな?
803774RR:2014/03/22(土) 00:26:33.11 ID:Q2a/DLTp
804774RR:2014/03/22(土) 00:34:06.74 ID:bQm4yFfm
>>796
完全にクルーザー
と言うかスクーターの
要素なんてカウル付きという以外全然無いやん
805774RR:2014/03/22(土) 00:39:36.25 ID:Ifwlb4QN
>>786
リボンズにリンク切られるんだな
アク禁ざまあヒャッハー
806774RR:2014/03/22(土) 00:39:47.60 ID:nPawQiMv
アメリカンにコーナー性能とカウル付けたらこれだね
ハレ883に対する挑戦状はVT750等ではなく最初からこれにすべきだった
807774RR:2014/03/22(土) 00:41:45.23 ID:PTz506LQ
>>803
微妙におもちゃぽい感じがするw
ここまで未来型にするならナビをはめ込めるようなインパネにしてほしかったり
808774RR:2014/03/22(土) 00:41:53.14 ID:BqihE0Nk
ホンダが、この手のバイク出すぐらいだから
スズキも、SW-1を再販してくれねーかな
809774RR:2014/03/22(土) 00:42:09.54 ID:Ifwlb4QN
>>803
左下がトランザム稼動時ですね
810774RR:2014/03/22(土) 00:43:58.12 ID:HVgoIKCo
>>740
そこでインボートディスクだな
811774RR:2014/03/22(土) 00:47:29.90 ID:uLQnIM+W
>>809
いや一部が赤くなるからEXAMシステムだろ
812774RR:2014/03/22(土) 00:53:45.25 ID:g9lZk8dv
これはトランザムするとカウルが取れて超軽量級バイク(オフ車)になるんですね
813774RR:2014/03/22(土) 01:05:44.18 ID:hHVz6THD
>>765
NC兄弟の四男坊だからでしょ
814774RR:2014/03/22(土) 01:14:38.04 ID:Jtxf/mga
>>788
今のままでも勝てそう
815774RR:2014/03/22(土) 01:20:17.05 ID:Ifwlb4QN
「トランザム!!!」と叫びながら停車して、赤スプレーでカウルを塗り始める
そんなバカな妄想をふくらませてみました

3倍速になるかしら?
816774RR:2014/03/22(土) 01:26:03.94 ID:we7fkFZs
>>461
フリーウエイ→インテグラ
フュージョン→NM4

こうゆう事だな。
いい所突いてると思う。
何故かカワサキが悔しがってる気がするw
いい加減カッコイイデザインでエリミ出せよなー
817774RR:2014/03/22(土) 01:27:04.19 ID:Ifwlb4QN
>>812
ライダーが危険に遭遇すると、フロントカウル部分が分離して、もう一台の新しいバイクが出現
実はこちらのほうが本体で、トライアルシステムが起動
周囲の四輪、二輪の動きを完全に支配下に置くことが可能になる

セラフィムだぬ

もう止めとく
もやすみ ////
818774RR:2014/03/22(土) 01:30:12.13 ID:uLQnIM+W
>>815
トランザムは上からパールクリアレッドを塗るんだぞ
819774RR:2014/03/22(土) 01:30:56.13 ID:Ifwlb4QN
あ、むしろ、装甲パージしてナドレ出現のほうがいいかな

////
820774RR:2014/03/22(土) 01:34:35.87 ID:cbuw0u7x
未来的なデザインだからスマートキーにして欲しかったな
四輪では当たり前の装備になってるけどバイクには普及しないね
821774RR:2014/03/22(土) 01:35:29.65 ID:we7fkFZs
>>732
100万!
世界一のメーカーなのに正直なんだか寂しいのお。
盛り上げてやろう!とかいう気概はないのね・・・。
822774RR:2014/03/22(土) 01:38:06.83 ID:Jtxf/mga
トヨタが二輪に参入すればいい
823774RR:2014/03/22(土) 01:41:50.57 ID:+PTPuurF
ホンダのDCTは二輪で先に採用されていたんだよ(ドヤァ

みたいなトークを一般人の前で展開すると
>>811,>>812,>>817,>>819みたいな感じに見えるから
お前ら気をつけろよ
824774RR:2014/03/22(土) 01:42:03.90 ID:da2txn0V
二輪駆動のハイブリッドバイクか
825774RR:2014/03/22(土) 01:43:14.28 ID:TlPtFfXn
826774RR:2014/03/22(土) 01:44:47.78 ID:mYFT+Mce
殿様ポジションでぐりぐり曲がれるなら欲しいな
つべのFZRにアップハンつけて
殿様ポジションで膝擦りながら
4気筒サウンド響かせてる動画が忘れられないんだ
827774RR:2014/03/22(土) 01:45:33.69 ID:bQm4yFfm
重量もサイズも大きく制限されるバイクでは
ハイブリットにするメリット薄いな

まだ完全電動バイクの方が良い気がする
オイルもエンジンも不要になるし
828774RR:2014/03/22(土) 01:47:23.55 ID:rbwESdHR
>>823
ちょっと何言ってるか分かんない
829774RR:2014/03/22(土) 01:49:09.20 ID:uLQnIM+W
>>825
引用はありだから
ケンカスって全く英語読めないバカ集団で数の暴力にものを言わせるし中国人みたいだな
正直アフィカスよりうざったいからバイク板にはこないでね
>>827
電車みたいに道路から得られるエネルギーで走ることができれば電池も最低限しか必要なくて軽量化できると思うんだけどね
設置した範囲しか走れないし金的にも無理そうだけど
830774RR:2014/03/22(土) 01:49:55.86 ID:TbnlezoJ
ニューコンセプトのNC
ニューモーターサイクルのNW

ニューって製品名につけんなよと思うw
いや、実際世の中にはそんなの沢山あんだけどよ
831774RR:2014/03/22(土) 01:50:37.13 ID:GUyTFUcA
>>820
あれバイクでやるの結構大変
クルマだと金属の箱だから車内のどこに置いてあっても電波が反射して最終的に受信できるが
バイクだと間に人体があったりすると電波がすごく届きにくい
ドカがやってるけどトラブル多し
832774RR:2014/03/22(土) 02:14:11.04 ID:u6TZmsGB
ガンダム00スレになりかけててワロタ
833774RR:2014/03/22(土) 02:23:31.30 ID:2Uwu2cX7
フュージョンのコピー車(Helix clone)作ってる中華メーカーが、
NM4ルックなフュージョン用外装を作ってくれるのを期待してます‥
834774RR:2014/03/22(土) 02:25:34.36 ID:72x1rfcC
>>812
ライダーが危険に遭遇すると、カウルがすべて分離して、バイク素体が出現
ライダーはトライアルシステムを起動
周囲の四輪、二輪の動きを完全に支配下に置くことが可能になる

こうですか?
835774RR:2014/03/22(土) 02:38:31.11 ID:zXNEHOXr
>>739
ホンダデザイン酷いな。
パクるなら格好良くしろよ
836774RR:2014/03/22(土) 02:39:21.59 ID:PxzbdrqZ
ト、トランスフ○ームするの?
837774RR:2014/03/22(土) 02:45:47.42 ID:zXNEHOXr
>>282
免許代をけちる奴は保険にも入らないだろ
ゴミはバイク乗るな
838774RR:2014/03/22(土) 03:06:12.17 ID:YvEmGFN1
日本の公道で50ccに乗るってことは
@交通違反前提で、ある程度交通の流れに乗る
A免許の点数気にしながらトロトロ走って、周囲の交通の邪魔者になる
の二択なわけで、そんな状況で50に乗ってる奴は、どっちにしても自己中のクズなんだわ。

あと、クッソ遅いくせに、必ず信号待ちで先頭に出てきてタラ〜ッっと出て行って、後ろの車やバイクのヘイトを上げるのが得意だよな。

まあ、乗ってる奴見ると頭のてっぺんからつま先まで安物で身を包んだ底辺ばかりなんで、あんまり人間だと思ってないけどw
839774RR:2014/03/22(土) 03:10:43.25 ID:PnoDpMCd
>>803
昔のモノクロ携帯でバックライト変えれるのあったけど、それに似てるなw
840774RR:2014/03/22(土) 03:24:33.76 ID:B4/zklwK
顔の横の物入れからミサイルやらガトリングやら出てきて撃ち終えたらパージして欲しい
841774RR:2014/03/22(土) 03:31:15.21 ID:eoHsH21O
>>718
意外と良いなと思ってしまった
作りみると100万は妥当だと思うけどね
842774RR:2014/03/22(土) 03:58:10.80 ID:8CVnf0nb
今後の日本人のデザイナーとかデザインを判断する人間は
どんどんオタクよりのデザインになっていくんだろうなぁ。

昔みたいにとは言わないまでもエロいデザイン出してくれよ。
カクカクのにするならせめてKTMぐらいやりきってほしい。
843774RR:2014/03/22(土) 04:04:22.56 ID:95sbEAWP
>>829
ヨッ! 転載と引用の区別もつかないで脊髄反射してるアフィカスちゃん
2chのルールも守れないなら公道走るなよ〜
844774RR:2014/03/22(土) 04:09:22.02 ID:uv0liUPe
>>842
>カクカクのにするならせめてKTMぐらいやりきってほしい。
そこは「せめて」じゃなくて、「いっそのこと」だろ
845774RR:2014/03/22(土) 05:01:49.67 ID:Pbe9sXQu
屁理屈と小難しい事を散々言いながら
提示するデザインがグッと来ないのは
日本のデザイナーの特長だった

変態という言葉を本気で褒め言葉ととらえ
肩の力抜いて思い切り開発して・・・


みたら二輪事業潰れるかw
846774RR:2014/03/22(土) 05:52:05.48 ID:v5VmT8vc
かっけえwけどなんかBMくせえw
何時まで経ってもスズキがGストライダー出さないからホンダが出しちゃったよw
まああれ見るからにハリボテだったからなあ。

ワイド感減るだろうけどこれの250版欲しいな。
847774RR:2014/03/22(土) 06:09:48.29 ID:uLQnIM+W
少しはR25のことも思い出してあげて下さい(´・ω・`)
848774RR:2014/03/22(土) 06:13:05.35 ID:L96x12M5
CBR650F、CB650Fの事も少しは教えてくださいよ〜
849774RR:2014/03/22(土) 06:47:09.84 ID:WHkHIlJW
モーターサイクルショーは本当にこれだけだったんだな
850774RR:2014/03/22(土) 06:57:46.46 ID:eoHsH21O
モーターサイクルショーにこんなコンセプトが発表されること自体初めてだと思うよ
851774RR:2014/03/22(土) 07:04:20.77 ID:eoHsH21O
>>842
とっくにガンダム世代がデザインを決定する立場になってる
もうエバ世代が来てる。
逆に数が出るんだろうけど、最近のキスカは守りに入ってる気がする
852774RR:2014/03/22(土) 07:20:22.56 ID:Q2a/DLTp
>>842
なんでもかんでも日本日本って世界中のカーデザイナーがロボアニメのデザインに影響受けてるっつーの
パニガーレなんてまんまエヴァじゃん
853774RR:2014/03/22(土) 07:28:04.01 ID:d2XfPd9g
元アウディのデザイナー和田智氏によると
「現在生産されているヨーロッパ車のデザインは、大部分がエヴァから生まれたと 言っても過言ではない。
日本で生活をしていると気づかないだろうが、ヨーロッパの人は本 当に日本のアニメをリスペクトしている」
だってさ。
http://news.mynavi.jp/articles/2010/12/06/adau/index.html

アウディグループであるランボルギーニのアヴェンタドールを見ると、ジャパニメーションチックなデザイン
だと感じるな。
854774RR:2014/03/22(土) 07:49:04.31 ID:vidN4Q17
日本は技術屋がデザインもしてて
デザイナーを軽視してたからだろ
855774RR:2014/03/22(土) 08:12:17.44 ID:X6aywXF2
>>854
何時の時代の話をしている
どのメーカーも昔からちゃんと専門のデザイナーがデザインしますよ
俺が知ってる限りでは、デザイナーが関与しなかったバイクはRC30くらいかな
856774RR:2014/03/22(土) 08:17:10.75 ID:EItZ9P+B
>>829
二度と来るなカス
857774RR:2014/03/22(土) 08:17:40.08 ID:gtHRZSrv
>>852

>>842は実は自分が世界の中心にいたことに気づいてなかったんだ

この手の人多いよ
858774RR:2014/03/22(土) 08:28:47.44 ID:v5VmT8vc
小物いれ付きの頬部分を外せば刀をラウンドさせたような感じになるんじゃね?
859774RR:2014/03/22(土) 08:37:07.08 ID:Rlz6KKhc
何でリアフェンダーはもっとボディとあったデザインにしないのかね
どれもこれも黒い樹脂がベローンてのどうにかしろよ
オフやSSなら仕方ないかと思うけどクルーザーやスクーターならもちっと工夫出来ないのか
あとスクーターのエアクリーナーもさ
この2つはデザインで飯食ってる奴らの仕事には到底見えないわ
860774RR:2014/03/22(土) 08:45:05.06 ID:XHoPfaLd
>718
スズキは伊勢海老っぽくてホンダはセミ海老っぽいな。

しかしスズキは嘴デザインといい自分の処ではちっともヒットしないなぁ。
861774RR:2014/03/22(土) 08:53:16.18 ID:74h4eoHK
なんか盛り上がってる流れだけど、ホンダのこれ良いか?
NCで100万ってのもアレだけど、街で乗るには恥ずかしく無いか?
862774RR:2014/03/22(土) 08:55:03.68 ID:zOhbt5BA
電飾とかブリブリ音のバイクに乗るのは恥ずかしいが、別にこれは恥ずかしくないな
863774RR:2014/03/22(土) 08:59:13.21 ID:TPrdGjGA
気軽にのりだせるか?って言ったら微妙だがな
864774RR:2014/03/22(土) 09:04:16.87 ID:c/fFuUax
>>861
これぐらいの方が、悲日常感が出て良い
865774RR:2014/03/22(土) 09:06:44.19 ID:Pbe9sXQu
NM4をもし買えたら運転はしない。マジで飾る。
人が跨ると恐ろしくカッコ悪い予感。でも単体だとカッコ良い。
あれ?この感覚DN01でも味わったな・・・
866774RR:2014/03/22(土) 09:16:57.29 ID:ZKrTLllg
NM4を見た中華メーカーが、「コレだっ」と膝を叩いてる頃だな
こんなの日本で造ってたらコスト高過ぎだし
867774RR:2014/03/22(土) 09:27:24.49 ID:MmbN8WPe
>>861
ここで評判がいいってことは売れないってことだ
パンピーは無難なのが好き
868774RR:2014/03/22(土) 09:33:31.16 ID:hh817qJk
>>724
おかげで、成形現場がめっちゃ泣かされてるけどな(´・ω・`)
最近のホンダは、デザイナーがモノづくりを知らないくせに、声ばかりでかいから困る。
「デザイナー」不在の今のトヨタとどっちがマシなんだか…
869774RR:2014/03/22(土) 09:41:49.21 ID:6whyw2R/
本田は次から次へおもしろいバイク出してくんな。
870774RR:2014/03/22(土) 09:49:26.67 ID:pJnBNtTX
ヘッドライトがもっとシャープでもよかったかもね
そこだけもっさり感がある
871774RR:2014/03/22(土) 09:50:39.93 ID:6whyw2R/
余り尖らせすぎると万人受けしなくなるからな。そのへんの調節が難しいだろうな。
872774RR:2014/03/22(土) 09:51:35.65 ID:O1ZT7/5w
>>867
バイクに100万はそこそこ金持ってるオッサンじゃないと買わなそう。
で、オッサンにはこのデザインは敬遠されるんじゃないか。
これの250版が低価格で出たらあるいは・・・。
873774RR:2014/03/22(土) 09:57:42.08 ID:SerF/67b
>>471が中の人っぽいんだが
> ターゲットは外車買うような変わったバイク好きな人たちをピンポイント
ということなんだろう
874774RR:2014/03/22(土) 10:00:19.26 ID:46bgZw3k
>>789
プラッチックw
875774RR:2014/03/22(土) 10:02:19.29 ID:O1ZT7/5w
>>872
自分で書いといてなんだけど、日本はオマケで欧州がメインターゲットならアリか。
インテグラもむこうでは売れてるんだっけ?
876774RR:2014/03/22(土) 10:04:18.80 ID:SAQiCl9X
>>872
ガンダム世代が十分おっさんなんだが?
むしろ若い奴の方がレトロ好き。
877774RR:2014/03/22(土) 10:07:33.60 ID:SerF/67b
>>875
例えばイタリアでは2月に100台
TMAXは558台
878774RR:2014/03/22(土) 10:09:30.54 ID:5/K2dD2+
向こうの人はTMAX好きだよなあ
879774RR:2014/03/22(土) 10:12:19.14 ID:zOhbt5BA
かっこ良くてコーナー速くて楽ってのがいいんだろうな
1つ前にTMAX乗ってたが、ほんとに良いビグスクだった
今乗ってるのに疲れたら、50〜60代とかになったらああいうのに戻るかもな
880774RR:2014/03/22(土) 10:30:59.00 ID:ucPqCNlo
普通のバイクだと嫁の許可が出ないから
スクーターならいいだろ!?
ってTMAX買うオッサンが割といるって前に雑誌で見たわ
881774RR:2014/03/22(土) 10:31:34.94 ID:TbnlezoJ
NM4は、日本人のガンダム世代にはおおむね好評っぽいけど
海外の反応はどうなんだろうね?

このご時世、日本以外でも売れないと採算合わないだろうし
882774RR:2014/03/22(土) 10:43:53.12 ID:YJpiVrLf
ドカの現行ムルチは既にガンダムデザインと言える
883774RR:2014/03/22(土) 10:45:00.69 ID:nPawQiMv
外車はガンダムだらけだよ
884774RR:2014/03/22(土) 12:20:56.47 ID:lhMT/hvg
実験的なのは良いことだ!
885774RR:2014/03/22(土) 12:21:01.52 ID:d2XfPd9g
スペースガンダムV
886774RR:2014/03/22(土) 13:02:05.36 ID:yyrjUBdb
>>881
アキラだってよ
887774RR:2014/03/22(土) 13:21:31.12 ID:Rlz6KKhc
さんをつけろよデコ助野郎
888774RR:2014/03/22(土) 13:39:38.62 ID:n6r+qbTF
NM4すごくいい!残念なのがフロントが普通の正立とか・・・
ここがワルキューレルーンのトレーリングボトムリンクとかフロントモノアームとかなら俺の中で100点!惜しい。。惜しすぎる。。。
889774RR:2014/03/22(土) 13:52:17.48 ID:k/M2Mn0O
NM4はサイレンサーが残念
コストの兼ね合いだとは思うけど、最近の純正マフラーのようにデザインされたものはアフターパーツ
メーカーには作れない。そういやジェンマは生産終了か
890774RR:2014/03/22(土) 14:08:35.89 ID:w5304Py4
891774RR:2014/03/22(土) 14:09:52.09 ID:Q2a/DLTp
>>890
NM4にこのバカスクのマフラー付けたい
892774RR:2014/03/22(土) 14:15:38.65 ID:QUTirc7d
>>890
陸上自衛隊にも白バイがあるのか。
893774RR:2014/03/22(土) 14:17:08.97 ID:IJNxii4J
>>890
DQNスクーターを見たら
農薬混入容疑のあのオッサンしか連想出来なくなった
894774RR:2014/03/22(土) 14:19:36.39 ID:nPawQiMv
ビクスクの主な客層はあのオッサンか、あのオッサンの若い頃です
895774RR:2014/03/22(土) 14:45:24.95 ID:2q46Jhza
背中にまさよしって自分の名前書いてた人か
896774RR:2014/03/22(土) 14:46:36.60 ID:PQP/2JRW
ネゴシエーターかよ
897774RR:2014/03/22(土) 14:47:51.14 ID:4R9esluL
シャドウ750かNM4かって感じだね。
NM4の車高やタイヤサイズ、フロントフォークの角度を見る限り、
取り回しや走行性能は似たようなものだろう。

しかし、どんな服装で乗ればいいのやら・・・
スーツにトレンチコート?
898774RR:2014/03/22(土) 14:59:18.09 ID:nnxOBa5a
NM4、かっこいいかとおもってたけど
Gストライダーと並べたら全然だった
両方が市販化されて、横に並んだとき
899774RR:2014/03/22(土) 15:01:59.92 ID:PQP/2JRW
Gストライダーが市販されるときはNM4みたいなフォルムになる
コンセプトカーなんてそんなもん
900774RR:2014/03/22(土) 15:03:06.18 ID:bqUmokjn
一生出ないから安心しろ
901774RR:2014/03/22(土) 15:03:24.39 ID:DTZdFS7j
Gストが世に出ることはないから心配無用
にしても10年前のコンセプトモデルが話題になるって凄いなw
902774RR:2014/03/22(土) 15:52:27.66 ID:oDiyT418
>>837>>838 ← 可哀想なやつらw オマエらは原1乗りより惨めで哀れに見えるわw
903774RR:2014/03/22(土) 16:18:35.79 ID:o/h6d67A
ホンダ関係者のステマタイムは終わったかな。

NM4は間違いなくDN01を超える失敗作になるよ。
まあバリエーションモデルだから、大したダメージは受けないだろうが。
904774RR:2014/03/22(土) 16:26:44.72 ID:DU9KnaOS
1日500レス規模のステマ
905774RR:2014/03/22(土) 16:33:44.41 ID:7S3HkeTI
スズ菌関係者アニキオッスオッス!
906774RR:2014/03/22(土) 16:34:44.80 ID:zq5vNAxo
スルーできないようじゃ…

流用前提のベースがあるから冒険できるってのは
いいやり方だと思う
スズキは全身全霊をかけてコケるからな
当たればいいけど
907774RR:2014/03/22(土) 16:39:21.57 ID:0FXKV6At
R25の話題がなくなってるw
大阪でヤマハMT-07は出てたの?
あと、CBR650&amp;Fは展示されてた?
NM4買ったら(7G)のオペレーターになって、必勝のハチマキして爆走するお)w
908774RR:2014/03/22(土) 16:40:13.81 ID:nPawQiMv
NM4ほすぃ
909774RR:2014/03/22(土) 16:44:56.36 ID:nnxOBa5a
明日モーサイいってくるわ
去年の今頃はかなりワクワクしながら当日を迎えたような記憶があるんだが
今年はイマイチかな… 
三輪もR25も出さないとかヤマハは相変らずやる気ねーな
BOLTはデジタルメーター以外は良いけど欲しくないので、CB1300くらいしか楽しみがないよ
910774RR:2014/03/22(土) 16:51:50.25 ID:ylgsjT5a
CBは夢行けば普通に置いてあるけど・・・・・
911774RR:2014/03/22(土) 17:04:51.24 ID:PQP/2JRW
650Fのほうはまだ無いでしょ
あまり興味無いけど
912774RR:2014/03/22(土) 17:09:24.72 ID:AwGEOrpG
>>909
http://global.yamaha-motor.com/showroom/revstation/teaser_en.php

これタイ語?があるからタイで発表すんのかね
ウェブ上だけかな
913774RR:2014/03/22(土) 17:12:58.13 ID:GqCUnjX1
NM4良いと思うんだけど
イカ釣り漁船に乗ってるビクスクに乗ってる層が買いそうで
実際買ったらとばっちりを受けそう
こういう車種が売れるのは嬉しいんだけど
914774RR:2014/03/22(土) 17:14:55.42 ID:DTZdFS7j
大型免許フィルターで中免バカスクは乗れないでしょ
915774RR:2014/03/22(土) 17:15:50.16 ID:d2XfPd9g
バンコクモーターショーが 3/26〜4/6 で開催。
売り上げの6割がアジア市場のヤマハには、大阪や東京よりもバンコクの方が重要だろう。
916774RR:2014/03/22(土) 17:29:31.48 ID:AwGEOrpG
>>25
これ見る限り結構売れそうだけど駄目か
917774RR:2014/03/22(土) 17:34:05.52 ID:bqUmokjn
>>916
インテグラが爆死してね?
918774RR:2014/03/22(土) 17:34:37.32 ID:YvEmGFN1
>>913
彼らには全く刺さらないと思う。
タンデム重視してるように見えないし、荷物も入らない。
彼らは別にバイクが好きなわけじゃなくて、昔なら車に乗ってた層だよ。
維持費や駐車場事情含め、経済的に車が持てないからビグスクに乗ってるだけの話で。遊ぶ金もないから、ドンキ行ってブラブラ。

2chの貧乏人がよく口にする「100万も出すんなら軽自動車買うわ」ってのと似たようなもん。
え、軽自動車が買えないから代わりに二輪に乗ってたの?と、最初は驚いたけど、もう慣れた。
919774RR:2014/03/22(土) 17:36:11.52 ID:LPhPTR83
めちゃめちゃ凝ったフロントまわりなのにフェンダーが普通すぐるなぁ
Gストみたいな長いくちばし付ければいいのに……
そうするとZガンダムの飛行状態ぽくみえるけど
920774RR:2014/03/22(土) 17:42:58.57 ID:AwGEOrpG
>>917
R25が日本でも売れそうだし日本で発表してもいいのになヤマハさんって思ったの
921774RR:2014/03/22(土) 17:48:28.25 ID:Qld+ClEZ
>>907
MT-07は軽さ体験コーナーがあり跨ることが出来ますよ。
922774RR:2014/03/22(土) 18:04:45.79 ID:R10OeeDg
http://i.imgur.com/vNWPKqn.jpg
NM4といろいろ比較画像
923774RR:2014/03/22(土) 18:09:29.49 ID:2q46Jhza
やっぱGストがカッコ良過ぎる
924774RR:2014/03/22(土) 18:21:44.94 ID:SxY2Fery
Gストだよなぁやっぱり
925774RR:2014/03/22(土) 18:21:50.68 ID:nnxOBa5a
お、便器かな? と思ったらジェンマだったし
お、おまるかな? と思ったらPCXだった
926774RR:2014/03/22(土) 18:24:52.74 ID:R0D9LFgM
金田ァ!
927774RR:2014/03/22(土) 18:25:56.31 ID:nPawQiMv
金田のバイクも古く感じるな
928774RR:2014/03/22(土) 18:31:19.74 ID:GUyTFUcA
マグザムの隣の小さいフュージョンみたいなのは何だ?
929774RR:2014/03/22(土) 18:33:26.87 ID:R10OeeDg
>>928
いつだかのモーターショーに出て市販されなかったフュージョン50
930774RR:2014/03/22(土) 18:37:47.17 ID:k/M2Mn0O
>>917
スクーターデザインなのに、3きょうだい唯一メットインスペースがないとか意味不明だ
あれこそリアにトランク作ればいいのにな
931774RR:2014/03/22(土) 18:38:42.84 ID:fi1psZLI
乗り手を選ぶというか、ウェアを選ぶというか
932774RR:2014/03/22(土) 18:50:23.70 ID:bQm4yFfm
>>930
スクーターにはあんまり見えんな
ニーグリップもやろうと思えば出来そうやし

両フロントカウルに一応積載スペースあるよ
まあもう少し何とか出来たんじゃないかとは思うけど
933907:2014/03/22(土) 19:14:28.83 ID:5LyZSYi/
>>921
レスありがとう。
MT-07あるんだ。
>>922
これは乙だ。
比較参考になるな。
こうして見ると金田バイクは
ハンドルの位置が低いのな。
934774RR:2014/03/22(土) 19:15:30.15 ID:aCFOKDG4
>>922
右上のオーラが凄いな
935774RR:2014/03/22(土) 19:38:46.51 ID:796cUA+Y
>>922
なぜNM4はTMAXの微妙な部分(Fウィンカー)を持ってくるのか理解に苦しむ
そこはGストのFウィンカーをベンチマーク(笑)してくれよ
936774RR:2014/03/22(土) 19:43:00.01 ID:DTZdFS7j
>>922
こう見ると凄い個性があるってわけでもないな
937774RR:2014/03/22(土) 19:58:09.31 ID:esQrlJV6
もっかいジェンマ出しやがれこんちくしょう
938774RR:2014/03/22(土) 20:05:46.66 ID:EKAkAYFZ
>>881
「ガンダム世代」ってのはどの世代なんだ?
いわゆる1stの初回放送から現在放送中のビルドファイターズまで無茶苦茶幅広いな.
まぁ俺は全部見てるけどな.

NM4は00に出てくるユニオンフラッグさ.
939774RR:2014/03/22(土) 20:07:57.02 ID:EKAkAYFZ
>>853
エヴァンゲリオンこそ,あちこちからパクりまくったデザイン.
そんなのもわからないからAudiから追い出されたんだろうな.
940774RR:2014/03/22(土) 20:10:00.14 ID:uLQnIM+W
Gストはただのコンセプトモデルでぼくのかんがえたさいつよのバイクだからね
妄想が現実に負けたら悲しすぎるだろ
>>938
カスタムフラッグだろjk
941774RR:2014/03/22(土) 20:10:30.92 ID:AwGEOrpG
ガノタはエヴァが嫌い…ちぃ覚えた
942774RR:2014/03/22(土) 20:19:13.94 ID:VGOWLtLH
>>941
懐かしいなw
943774RR:2014/03/22(土) 20:22:35.25 ID:R10OeeDg
944774RR:2014/03/22(土) 20:29:35.29 ID:dESKiqXP
色々パカっと開く箇所の隙間で赤色の電飾が光ってればユニコーンぽくなるね
945774RR:2014/03/22(土) 20:30:33.46 ID:xIjvPcTM
なんかフロントサスが質素すぎてへんだね
クルーザー系のテレスコピックみたいなメカメカしい感じの方が良か
946774RR:2014/03/22(土) 20:53:30.54 ID:Rlz6KKhc
これって要はヘッドライトの左右にパニアケース付けてんだな
947774RR:2014/03/22(土) 20:58:30.97 ID:EqIJnWRx
948774RR:2014/03/22(土) 21:00:23.94 ID:pnpnFkDn
パニアというよりは少し大きめの小物入れじゃね?
949774RR:2014/03/22(土) 21:04:55.04 ID:CzxYKYO6
>>947
wwwwww

バーハンドルwwww
950774RR:2014/03/22(土) 21:11:15.47 ID:AwGEOrpG
>>947
トヨタ社員の知人がホンダのこういうオタ臭いの馬鹿にしてたな
青色LED使い過ぎとかも言ってた
951774RR:2014/03/22(土) 21:14:39.68 ID:CzxYKYO6
>>950
レクサスのライト周りの糞デザインの方が酷いけどな
952774RR:2014/03/22(土) 21:16:15.26 ID:uLQnIM+W
>>949
今はスマホがあるからバーハンの方がみんな喜ぶと思うが
953774RR:2014/03/22(土) 21:19:59.80 ID:n6r+qbTF
>>922
フュージョン50この完成度!市販できただろうに。。なぜしなかった・・・
954774RR:2014/03/22(土) 21:23:07.13 ID:PDXLBdN1
値段が30万超えそうで全然売れそうになかったからじゃね
955774RR:2014/03/22(土) 21:28:02.87 ID:Wm1RNNPY
>>922
市販車のなかではジェンマが抜群の拘りデザインだと思う。
いかしたヘッドライトのコンバージョンキットとかあれば
最高なんだけど、、、そこだけが残念ちゃん。
956774RR:2014/03/22(土) 21:39:36.19 ID:g9lZk8dv
>>951
フロントグリルのダサさも追加お願いします
957774RR:2014/03/22(土) 21:45:02.73 ID:mnaGYj1W
真っ赤な車もどうかと思うけどなぁ・・・
クラウンの顔でさえトヨタどうしちゃったのよって思ったし

トヨタもバイク作りたいんだろうな
958774RR:2014/03/22(土) 21:49:53.82 ID:GUyTFUcA
バーハンドルは無条件でダサいという価値観にすごい加齢臭を感じる
959774RR:2014/03/22(土) 21:57:11.10 ID:CzxYKYO6
>>956
それなのに、そのグリルのダサさを更に真似した様な立ち位置のスカイラインが不憫でならない…
ライト周りは良いんだけどね<スカイライン
960774RR:2014/03/22(土) 21:58:24.69 ID:5/K2dD2+
ビックスクーター系のカスタムだとわざわざバーハンドルに換えるんじゃなかったっけ
961774RR:2014/03/22(土) 22:18:34.16 ID:uLQnIM+W
>>960
オフロードじゃあるまいし無意味なハンドルブレースつけてるやつ多くて笑うwww
プロはメリケンサックをつけるらしい
http://i.imgur.com/MpdjkDn.jpg
962774RR:2014/03/22(土) 22:23:20.70 ID:4p6hzbHO
>>961
立ちゴケでも、ゆび骨折やん?
963774RR:2014/03/22(土) 22:26:06.82 ID:8CVnf0nb
>>852
どこがエヴァかわからないんだけどどの辺?
煽りではなく。

>>857
ごめんなにいってるかわかんねえや。
964774RR:2014/03/22(土) 22:33:09.17 ID:Vtx2JgPs
まぁSFチックと言うよりはアニメチックに見えるのは間違いないだろう<パニガレ
965774RR:2014/03/22(土) 22:36:22.42 ID:PDXLBdN1
>>961
これ、穴の中に指入れて使うん?
966774RR:2014/03/22(土) 22:41:23.33 ID:2q46Jhza
さすがに外側の谷の部分に指合わすんじゃね?
967774RR:2014/03/22(土) 22:47:16.01 ID:esQrlJV6
>>961
これはひどい
968774RR:2014/03/22(土) 22:52:01.81 ID:uLQnIM+W
もっとみたいやつはこちらでどぞー
サムネでも破壊力満点だわ(´・ω・`)
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bpc/
969774RR:2014/03/22(土) 22:54:30.98 ID:ucPqCNlo
>>968
ゴミだらけやな
970774RR:2014/03/22(土) 22:55:43.59 ID:gtHRZSrv
バカスクってこういうのかw
よく判るw
971774RR:2014/03/22(土) 22:57:16.25 ID:WHkHIlJW
>>968
クソワロタ
972774RR:2014/03/22(土) 22:57:29.04 ID:PDXLBdN1
>>968
背中にでかでかと正義と書かれたコート着て、大音量でヒーローものの主題歌奏でながら走ってるイメージ
973774RR:2014/03/22(土) 22:57:47.39 ID:2q46Jhza
凄い車高の低いヤツって曲がれるんか?
974774RR:2014/03/22(土) 22:59:21.43 ID:0qYwZs3D
NW4なんか絶対売れないと思う。

もし超売れたら、バツとして購入して
おまえらのおもちゃになって、
なんでもして人柱になちゃるよ。
975774RR:2014/03/22(土) 23:07:10.29 ID:hkaGUgDX
>>968
これは強力すぎw
976774RR:2014/03/22(土) 23:09:48.60 ID:wJTKBhIE
>>968
カラフルな芋虫だw
977774RR:2014/03/22(土) 23:12:39.80 ID:k/M2Mn0O
>>922
スズキの偉大さがよく分かる比較写真だ
978774RR:2014/03/22(土) 23:14:49.40 ID:NgRefi3h
何を出しても徹底的に叩くアンチホンダw
979774RR:2014/03/22(土) 23:15:40.00 ID:Vtx2JgPs
980774RR:2014/03/22(土) 23:41:54.07 ID:gtHRZSrv
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bpc/bpc-385/
ていうかコレはロードクリアランスが「無い」んじゃなかろうか?
発車するときは宙に浮いたりするのか?
981774RR:2014/03/22(土) 23:46:05.34 ID:lYXa876G
>>980
エアサスだからリアの高さが可変なんだと思う
982774RR:2014/03/22(土) 23:47:00.12 ID:TbnlezoJ
なんでビグスクカスタムって、みんな全長が異様に長いんだ?w
いもむしにしか見えん。

しかしNM4いいなー。二台目に買おうかしら
983774RR:2014/03/22(土) 23:58:53.70 ID:AwGEOrpG
売れないだろうけどなぁ
チャレンジするのはいいことなんかな
984774RR:2014/03/23(日) 00:02:11.64 ID:gtHRZSrv
>>981
ほんとだ、リアだけ可変するようだねーwオモロw
985774RR:2014/03/23(日) 00:04:43.25 ID:/R9PPZ0q
インテグラやNM4の中身は良いとしても外観はレトロ調な
SW1のような物のほうが売りやすい気はする
986774RR:2014/03/23(日) 00:09:27.68 ID:5/CCgcMv
乗り物速報 http://norisoku.com/
バイク速報 http://baiku-sokuho.info/
バイクちゃんねる http://www2.bikechannel.info/
バイクと! http://baikuto.doorblog.jp/
バイクまとめブログ http://baikehamahama.seesaa.net/
バイクですよ? http://bikedesuyo.blog.fc2.com/
唯我独尊 http://blog.livedoor.jp/yuigadokuson_121224/
987774RR:2014/03/23(日) 00:10:20.44 ID:5/CCgcMv
ミスったすまそ
988774RR:2014/03/23(日) 00:10:52.31 ID:LKUCkGPM
>>968
ジョグが一番まともに見えるw
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/03/23(日) 00:26:15.35 ID:5/CCgcMv
乗り物速報 ttp://norisoku.com/
バイク速報 ttp://baiku-sokuho.info/
バイクちゃんねる ttp://www2.bikechannel.info/
バイクと! ttp://baikuto.doorblog.jp/
バイクまとめブログ ttp://baikehamahama.seesaa.net/
バイクですよ? ttp://bikedesuyo.blog.fc2.com/
唯我独尊 ttp://blog.livedoor.jp/yuigadokuson_121224/
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2014/03/23(日) 00:26:45.93 ID:5/CCgcMv
連投すまん
991774RR:2014/03/23(日) 00:29:17.57 ID:azxBlTaR
次スレ誰か頼む
992774RR:2014/03/23(日) 00:45:39.11 ID:OxlVwMzg
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ96【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395503073/
993774RR:2014/03/23(日) 00:48:25.79 ID:QLxs9IoZ
994774RR:2014/03/23(日) 00:49:52.64 ID:YwGHfiUT
シャチでゲソ!
995774RR:2014/03/23(日) 01:01:41.32 ID:VPOoX76d
>>992 アリガd

シャチ・・・水陸両用バイクを思い出しちまった

4輪はバイクじゃねえw
996774RR:2014/03/23(日) 01:07:57.76 ID:dJIovv7G
>>985
今はレトロ系売れてないし・・・
997774RR:2014/03/23(日) 01:15:20.44 ID:MvgL4XmG
998774RR:2014/03/23(日) 01:17:46.56 ID:MvgL4XmG
999774RR:2014/03/23(日) 01:20:49.86 ID:lov29Kdg
1000774RR:2014/03/23(日) 01:25:02.81 ID:v6DLrhQp
1000!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐