ヘルメット総合スレッド〔Part213〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
建てたった

前スレ
ヘルメット総合スレッド〔Part211〕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391174216
ヘルメット総合スレッド〔Part212〕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392480509/
2774RR:2014/03/06(木) 22:23:32.39 ID:r8o/XYjE
関連スレ
海外ヘルメットスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1376300149/

ジェットヘルメット専門スレ -3-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384267314/

頭でか男のヘルメット選択スレ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358886267/
3774RR:2014/03/06(木) 22:24:10.37 ID:r8o/XYjE
★インプレ時の注意
ベンチレーション→ヘルメットのベンチレーションにはそれぞれ想定された姿勢があることに注意する。
SSなどの前傾バイクなら抜群に効くがNKだとあまり効かないパターンもある。
インプレ時の搭乗バイクも記述すると良い。
騒音・静音性→騒音に関しては各個人の聴力やノイズに対する許容度など、様々な要因が絡むため一概に決め付けることは難しい
しかし一般的にベンチレーションがあるとノイズの原因になることが多々ある。
速度ごとの騒音・バイクのスクリーンの有無なども記述すると良い。
重量→秤で重量を測るのが一番正確だが、それに加えて被ったときの重心位置なども含めてレポすると伝わりやすい。
4774RR:2014/03/06(木) 22:24:23.96 ID:TBO5E3uP
>>1


アライはカス
5774RR:2014/03/06(木) 22:24:51.54 ID:r8o/XYjE
●国内メーカー
【ショウエイ】
ttp://jp.shoei.com/products/ja/index.html
 
【OGK】 
ttp://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
 
【アライ】 
ttp://www.arai.cojp/jpn/top.html 

●その他メーカー
【ワイズギア】 
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/
 
【スズキ】 
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
 
【ホンダモーターサイクルジャパン】 
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
 
【MHR】 
ttp://www.mhrjapan.com/index.html
 
【HJC】 
ttp://www.hjchelmets.com/
 
【HarleyDavidsonJAPAN】 
ttp://www.harley-davidson.co.jp/
 
【MomoDesign】 
ttp://www.momodesign.it/
6774RR:2014/03/06(木) 22:25:27.29 ID:r8o/XYjE
【buco】 
ttp://www.toys-mccoy.com/
 
【BumBleBee】 
ttp://www.pherrows.com/
 
【O’sProject】 
ttp://www.os-project.co.jp/
 
【ダムトラックス】 
ttp://www.dammtrax.com/
 
【PJHelmets】 
ttp://www.furukawa-co.com/
 
【Tachibana】 
ttp://www.tachibana-helmet.com/
 
【Schuberth】 
ttp://www.schuberth.jp/
 
【marushin】 
ttp://www.marushin.it/marushin07/go_ita.html
7774RR:2014/03/06(木) 22:25:58.93 ID:r8o/XYjE
●オフヘルとか
【X-lite】 
ttp://www.x-lite.it/
 
【FOX】 
ttp://www.foxracing.com/
 
【O’NEAL】 
ttp://www.oneal.com/
 
【TROYLEE】 
ttp://www.troyleedesigns.com/
 
【NOFEAR】 
ttp://www.nofear.com

【BMW】
http://www.bmw-motorrad.jp/product/riderEquipment/helmets/index_model.html
 
【Airborn】
http://www.airborn.fr/
 
【SBK】 
ttp://sbk-mec.jp/helmet.html
 
【RIDES】 
ttp://www.design-helmet.com/helmet/index.html

●SNELL
http://www.smf.org/
8774RR:2014/03/06(木) 22:27:42.25 ID:r8o/XYjE
●SHARPテスト
http://sharp.direct.gov.uk/


【テンプレ】
ショウエイを選ぶ4つのポイント

@ベンチレーションが良く効くので夏でも快適

A側頭部の安全性が高いので、いざ事故ったときに頼れる

Bシールド交換などのメンテナンスが簡単

C多くの世界チャンピオンに選ばれるヘルメット
9774RR:2014/03/06(木) 22:29:33.03 ID:r8o/XYjE
テンプレは以上かな?

Z-7はよ!
10774RR:2014/03/06(木) 22:33:07.32 ID:WCsLVw5n
サンクス!
LVが足りなくて立てられなかったから、ありがたいです。

俺もZ-7待ち。
XLなので出荷が送れるとのこと、きっとGW明けになるんでしょうね・・・
11774RR:2014/03/06(木) 22:55:28.85 ID:t7kghQ0x
投票お願いします

バイク板 名前欄変更投票
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393987576/
12774RR:2014/03/06(木) 23:05:16.86 ID:+62DSpxG
>>1
おせーよ乙
13774RR:2014/03/06(木) 23:06:25.50 ID:+62DSpxG
>>8
>C多くの世界チャンピオンに選ばれるヘルメット

これは突っ込んだ方がいいの?
14774RR:2014/03/06(木) 23:10:50.42 ID:9Osc0r3v
rx7-rr6マダー?
15774RR:2014/03/06(木) 23:24:57.07 ID:vwGS+8Yw
アイルトンセナのグラフィックモデルはありませんか?
16774RR:2014/03/06(木) 23:35:03.03 ID:fT2gUPXu
>>15
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DD6Z6SO/
4輪用のヘルメットですので、2輪車での使用はお控え下さい・・・
17774RR:2014/03/06(木) 23:44:38.82 ID:r8o/XYjE
>>13
ごめんなさい 要らないね
シャープテストの所しか見てなかった
18774RR:2014/03/06(木) 23:56:46.23 ID:4ReVoqHO
>>16
アクティブ扱いのM3J買って塗りに出した方が早いな…。
19774RR:2014/03/07(金) 01:16:23.70 ID:XAjnwByN
アライのヘルメット買って1年…
左下のシールドをぱちっと止めるやつが最初から稼働しかなくて、
初めて説明書読んでばらして組み直したらロックかかるようになった!
これで寒さ知らずだぜヒャッハー
20774RR:2014/03/07(金) 09:52:15.11 ID:bcIHJ+rF
↑それが誇大妄想アライヘルメットの真骨頂!
21774RR:2014/03/07(金) 09:56:16.28 ID:lyDQQ4Bp
いよいよZ5からZ7に買い替えれそうだ。


って思ってたら何故かXR1100をポチってたorz
22774RR:2014/03/07(金) 10:00:00.41 ID:wRA9Xnob
今年の夏はジェットヘルを被ってサングラスを掛けようと思うんですけど、
バイク用におすすめのサングラスを教えてください
ガラスは危ないから、プラスチックのレンズにした方が良いのかしら?
先輩ライダーの皆様、よろしくお願いいたします
23774RR:2014/03/07(金) 10:07:59.09 ID:6VnAyEVU
オークリー、スワンズにルディプロジェクト。
レンズカラーの選択ができるなどで、ガチのスポーツ用品として
開発してるのは、この辺の会社かな?

他はレンズの選択が無かったり、供給が悪かったりでイマイチ。
24774RR:2014/03/07(金) 11:33:28.66 ID:bcIHJ+rF
>>21
嘘だろ?なんでそんなことをした?
25774RR:2014/03/07(金) 11:39:58.46 ID:c/JbOJou
z-7なんで青ないの…
26774RR:2014/03/07(金) 11:41:51.55 ID:6VnAyEVU
XR1100も廃盤グラフィックや採算年度が古い在庫だと、
特価品になり始めたもんな。
フィッティング店で特価が有れば、フラッとくるのはわかるわ。
Z-7が出ても、XR自体は陳腐化するでもないし。
27774RR:2014/03/07(金) 12:02:37.76 ID:7TbwG3Mx
自分もZ-5からそろそろ(Z-7有力)買い換えようと思ってるけど
XR-1100、Z-6の投げ売りにはかなり傾いた。
結局欲しいグラフィックは売り切れで買えなかったから当初の方針どおりになったけど。
28774RR:2014/03/07(金) 12:22:56.15 ID:lw2fay8V
>>21
Z7もポチっていいのよ?
29774RR:2014/03/07(金) 13:06:17.37 ID:sf65Nqmz
Z-7のグラフィックはヨーロッパとアメリカどっちので来るんだ
30774RR:2014/03/07(金) 19:33:42.19 ID:qIrnX0YV
>>29
仕事終わりに用品店なう。
Z7のチラシ置いてあったよ。

ttp://imepic.jp/20140307/702770
31774RR:2014/03/07(金) 19:42:03.69 ID:Iv+NWcsQ
ショウエイを選ぶ奴の特徴

@デブで暑がりだったり、薄毛が気になるのでベンチの良く効くショウエイを選ぶ
A技術的に下手くそだったりして転倒する可能性が高いので側頭部の安全性が高いショウエイを選ぶ
B手先が不器用なのでシールド交換が容易なショウエイを選ぶ
C偉大な韓国人の世界チャンピオンが被っていたので半島寄りの人間はショウエイを選ぶ
Dモンキーレンチや十徳ナイフみたいな一つで何でも出来る!みたいな道具を愛用している人間はショウエイを選ぶ

このようなハンディキャップwのある人たちにも優しいメーカー…それが
32774RR:2014/03/07(金) 19:44:00.11 ID:jjak2God
キチガイうぜぇ
33774RR:2014/03/07(金) 19:45:49.90 ID:87DCDCia
20年ぶりにヘルメットを買うんだけど
風切り音ってそれほど気になるものなのかな?
少しくらい高くても一流どころを選んだ方が正解か?
34774RR:2014/03/07(金) 19:48:57.80 ID:OxlAw190
20年ぶりだったら最新の普及価格帯ぐらいを買っても
当時の水準以下ってことは無いんじゃ…。
35774RR:2014/03/07(金) 20:09:31.97 ID:6VnAyEVU
X-8というショウエイのフルフェイスが俺の最初だったんだけど、
帽体に何も突起が無いせいか、かなり静かだったよ。

その後にX-8SPという、今のX12系の最初のモデルに買い替えたけど、
X-8以上の風切音にガッカリしたのが強く印象に残ってる。

その後はX-8VからX-8RSと買い替えたけど一向に静かにならず、
X-9で初めて少し静かになり、XR1100で大幅に静かになった。


20年前ならX-8があったし、安いヘルメットだと昔よりウルサイかもよ。

静かなのが欲しいなら、ショウエイかアライを選ぶしかないんじゃね?
36774RR:2014/03/07(金) 20:44:14.89 ID:W6+RLs8z
>>35
ああ、召喚の呪文がw
37774RR:2014/03/07(金) 20:49:47.62 ID:/WYGQ8F7
>>33
一流と比較して

雨がシールドの隙間から入る
隙間風が煩い
隙間風で寒い
長時間被ると不快
38774RR:2014/03/07(金) 21:04:54.18 ID:87DCDCia
よ〜く解った。
安いOGKにするか迷っていたが、SHOEIを買うことにした。
39774RR:2014/03/07(金) 21:09:23.03 ID:YvJ9nXGn
>>30
マルケスモデルいいな〜
40774RR:2014/03/07(金) 21:48:47.50 ID:u8HTTsvW
でもマットていうのが嫌かも。
汚れやすいし被視認性悪くて危険とか言うし。
41774RR:2014/03/07(金) 21:50:28.15 ID:me5dxlnM
>>38
正しい選択だと思うよ
俺もZENITH(HJC)からショウエイに変えて正解だった

値段は高いけどもう安いメットは銭失いとしか思えなくなった
42774RR:2014/03/07(金) 22:30:18.92 ID:gqgp5oe+
2万出せばアラショーの中古(新同ヘタリ無し)余裕で買える・・・
二流新品<アラショー新同
上はただの個人的価値観だが貧乏とも言う
そのうちきっと新品を
43774RR:2014/03/07(金) 22:30:46.13 ID:dmFGc2TT
ああこのヘルメット包まれてる感じタマラン締め付け
44774RR:2014/03/07(金) 22:36:25.10 ID:NwM6yMgk
Z7いいな。
XR1100とかクエストとか口のデザインがキモかった。
45774RR:2014/03/07(金) 23:22:48.98 ID:H4DZ1n4z
Z-7Z-7うるさいっ!
額に穴のあるメットなんかかぶれるかっ!
46774RR:2014/03/07(金) 23:43:27.24 ID:jjak2God
キチガイうぜぇ
47774RR:2014/03/07(金) 23:44:00.92 ID:6VnAyEVU
誰も被ってくれなど言ってないしなw
48774RR:2014/03/08(土) 00:00:35.98 ID:g3rGeZpP
>>45
お前の頭、中身スッカスカだから何被っても一緒だろ。
黙ってろ基地外。
49774RR:2014/03/08(土) 00:03:36.36 ID:q6bQWbN8
>>30
緑あるのか
50774RR:2014/03/08(土) 00:08:39.53 ID:ks29yFRX
楽天スーパーセールでGT-Air買ってもーた
ポイント10倍!

レッドサンも楽天に登録すればいいのにな。
でもそうなったら今の金額じゃ売れねーのか・・・
51774RR:2014/03/08(土) 00:29:59.65 ID:PpEy33NA
Bellかぶっている人いますか?
どんな感じかお聞かせいただければありがたいです。
因みにM5XJ TRIPLEが気になっています。
52774RR:2014/03/08(土) 00:37:11.81 ID:6pCP+yJY
良くないヘルメットの見分けかた
1.全体的に形にでこぼこがあり、基本帽体が丸くない。
2.ヘルメットの入り口を強く横から押してみるとたわむ。
3.額に穴がある。
4.スネルに合格していない。SGやJISのみ。
53774RR:2014/03/08(土) 00:40:15.24 ID:aIhjRvpU
その5つを守ると、良いヘルメットを買うことが出来るんだな。
サンクス!いい勉強になったよ!!
54774RR:2014/03/08(土) 00:44:54.55 ID:zX3oJN8x
>>52
俺のシンプソンのRX10ダメダメだわ・・・
 
かなり撓む・・・
55774RR:2014/03/08(土) 01:31:58.62 ID:ks29yFRX
>>51
自分はMX5Jのデイトナですが・・

1,XR1100より若干重い
2,ベンチはそこそこ効く
3,視界がやや狭い(特に上下)
4,風切り音はアライのRX-7と同等
5,シールドがやたら分厚い、しかも開閉が片手でできないほどキツい
56774RR:2014/03/08(土) 01:33:12.40 ID:ks29yFRX
↑失礼・・MX5J× M5XJ○
57774RR:2014/03/08(土) 01:50:28.88 ID:Vuz3ZGV6
アライのクラシックが気になりながらも、三個目のショウエイのフリーダム。
58774RR:2014/03/08(土) 01:55:18.49 ID:Vuz3ZGV6
>>22
ワイリーX
59774RR:2014/03/08(土) 03:45:57.56 ID:3+bPNHK6
Z-7にブルー単色がないのは確かにがっかりだよ。
黄色とかいらないから。
60774RR:2014/03/08(土) 04:50:45.73 ID:96rOGTBC
>>52
RR5ボコボコしててすまんな
61774RR:2014/03/08(土) 08:20:48.32 ID:yC0rafXe
>>21
XRはツーリング用にして、通勤用にZ-7を買うんだ!
俺もX-TWELVE持っててAB3買おうとしてたけどZ-7出るという話を聞いてチョイ待ち中。
62774RR:2014/03/08(土) 08:37:57.32 ID:7Jr19XP1
>>21です。
いやね、価格の安さには勝てなかったorz
待ち乗り用はJフォース3が有るから
Z6からZ7の進化で、浮き上がりに対して1%向上、後ろへと掛かる負担が5%軽減
数値だけ見るとXR1100の方が性能は上の様な気がしてね・・・

皆のインプレ待ってたら4月過ぎちゃいそうで安定のXR1100にしちゃいました
63774RR:2014/03/08(土) 09:53:23.95 ID:PpEy33NA
>>55
ありがとうございます<m(__)m>
少し使い勝手がわるそうでるね。
今ワイバンをかぶっていてデザインが似ているので購入候補にしてまたが
再度検討したいと思います。
64774RR:2014/03/08(土) 12:11:42.58 ID:hSUXJJgl
bellは一般人?に結構なネームバリューがあるし、MX5を買うと気分いいかもよ。

オールドレースでbellのメットをかぶったレーサーのポスターやグラフが
アパレルとかでよく使われてるんだよね。

俺の自転車でのヘルメットがbellなので、チャラい兄ちゃんから褒められるw
65774RR:2014/03/08(土) 19:50:02.38 ID:zoOOxcJJ
原付でも半ヘルだと転けたら顔面すりおろしりんごになるけどそれはいいの?
66774RR:2014/03/08(土) 20:45:05.64 ID:A92wWdxt
スリップでこけたけど、
半ヘルだったら耳が削れてたわ〜
67774RR:2014/03/08(土) 20:45:21.79 ID:KFp4tDO4
すりおろしりんごでいい人が被るものですしおすし。
68774RR:2014/03/08(土) 22:58:26.35 ID:pLwkeFm4
>>30
ダースモールカラー無いんか…
69774RR:2014/03/08(土) 23:00:23.52 ID:uY9lNnN8
使ったことないから興味あるんだけど、ミラーシールドってどのくらい簡単に傷つくの?
70774RR:2014/03/08(土) 23:10:05.12 ID:KFp4tDO4
丁寧に扱ってるとあまり傷はつかないけど、いつの間にか剥げができてるって感じ。

傷を気にする人は、ミラーは止めたほうがいいよ。
71774RR:2014/03/08(土) 23:11:18.61 ID:lFqDVJ+G
>>69
モノによってはパークリやフクピカで一撃
72774RR:2014/03/08(土) 23:32:45.87 ID:AUUJFd/U
>>69
甲虫ヒットは即
2、3回ツーリングに使ったら大体どっかしらに傷がある
73774RR:2014/03/09(日) 00:16:36.68 ID:zm+6Kxlb
ミラーシールドもランクは有るけど、結局のところ消耗品だよね。
何千円、または一万超えの物を笑ってすぐに買い換えられる人向け。
74774RR:2014/03/09(日) 00:36:34.39 ID:ylxM8M3X
>>71
パークリとか吹いたら弱くなってまうで
傷ついてきたら買い換えるのが一番や
75774RR:2014/03/09(日) 14:41:09.94 ID:DJkMBfOL
ミラーシールドはイベントとかでB級品しか買わないや。
76774RR:2014/03/09(日) 15:02:19.65 ID:sseU4rpG
Zー7買おうかと思うんだけど額に穴あるとそんなにやばいの?
77774RR:2014/03/09(日) 15:52:03.46 ID:kgEVegXE
額に穴あいて脳みそ垂れちゃったキチガイうぜぇ
78774RR:2014/03/09(日) 15:55:20.24 ID:T4kA2ONR
ホーネットdsのモデルチェンジは当分なさそうですか?
79774RR:2014/03/09(日) 16:29:34.17 ID:rCVbWDh6
>>76
ヘルメットとしては致命的にヤバい
アライの技術をもってしても無理だった
あそこに穴があると、事故のときに衝撃を食い止めることができない
80774RR:2014/03/09(日) 16:48:07.02 ID:zm+6Kxlb
な、バカだろ?
81774RR:2014/03/09(日) 17:02:34.32 ID:z5OJIBye
要約すると、額に穴開けてもスネル、DOTやECEとれるショウエイの技術力は凄いと
82774RR:2014/03/09(日) 17:04:20.60 ID:9uAtsybd
ほんとだ、ヘルメットから脳ミソ垂れ流してるwwww
83774RR:2014/03/09(日) 17:58:16.07 ID:sP80y9oI
アライキチガイ専用グラフィックだよー
http://www.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/076/2873/image2.jpg
84774RR:2014/03/09(日) 18:54:17.82 ID:qZGpBlE7
東単だっけ?
85774RR:2014/03/09(日) 19:03:58.16 ID:sseU4rpG
>>79
なにもわからなくてすまんけど
額以外の穴は良いの?
大半があるっぽいけど

事故で打つ部分でどこが重要とか変わってこないの?
86774RR:2014/03/09(日) 19:05:13.96 ID:zm+6Kxlb
>>83
割とかっこいいと思う。

これのイメージを重ねてるだけかもしれないけどw
http://jeweell.com/data_images/out/55/1266005-peugeot-206-wrc.jpg
87774RR:2014/03/09(日) 19:08:11.12 ID:zm+6Kxlb
>>85
マジレスしちゃうけど、ショウエイを貶めようと、大昔にアライが主張していた

「額に穴を開けるとヘルメットの安全性に悪影響が出る」

を引用してるだけだよ。
当然、今は設計技術の進歩で額に穴を開けても問題ない。

ちなみに引用してる奴もアライ信者ではなく、日本メーカーを貶したいだけです。
88774RR:2014/03/09(日) 19:24:57.56 ID:kgEVegXE
額に穴キチガイうぜぇ
89774RR:2014/03/09(日) 19:54:04.68 ID:7sdECNJh
お前もだ
90774RR:2014/03/09(日) 20:12:23.53 ID:rCVbWDh6
>>85
アライが実験で額に穴開けて衝撃を計ったら、帽体に悪影響があり、とても製品として出せなかった。
アライニュースか雑誌のインタビューかは忘れたが、今も克服出来ないので製品化しない。
91774RR:2014/03/09(日) 20:54:51.23 ID:im7wu39u
アライは穴を開けていなくても、
側面の防御がプアーなメーカーだから仕方ない
それこそ、ノーガードになってしまう
92774RR:2014/03/09(日) 20:56:17.04 ID:kC7sBlbS
>>72
去年の夏の北海道ツーリングで虫マシンガン食らってから数ヵ月でハゲハゲになったわ
93774RR:2014/03/09(日) 21:02:16.69 ID:7SkgP+kK
94774RR:2014/03/09(日) 21:20:19.21 ID:zm+6Kxlb
そんな大昔のことが今でも通用すると思ってのか?
アホくさ、っていうかアホそのもの。
95774RR:2014/03/09(日) 21:42:13.50 ID:A+sR456J
アライニュースって読んでると凄いよなw
宗教的な何かを感じる
96774RR:2014/03/09(日) 22:00:13.95 ID:HhWxYnDp
むしろ、アライは未だにその当時から技術が進歩していないという事かもしれん
97774RR:2014/03/09(日) 22:15:27.23 ID:+rkMtKhV
もうアライは信者的な視線がなければ
製品仕様やラインナップに疑問を持たざるを得ない状況だしね
98774RR:2014/03/09(日) 22:15:44.06 ID:RRuFmFC4
デコを物入れにしてるバイザー野郎のがヤバいってのw
本来密着してなくてはいけないデコ部分が
物入れのせいでスカスカなんだぜw
99774RR:2014/03/09(日) 22:24:06.82 ID:kgEVegXE
キチガイうぜぇ
100774RR:2014/03/09(日) 22:37:10.27 ID:OLJ7CaXP
アライのネガキャンなのか、マジキチなのか迷うなw
101774RR:2014/03/09(日) 22:45:33.57 ID:rCVbWDh6
アライが選べる環境で、わざわざショウエイやオージーケーを選ぶ必要性はないんじゃないかな
102774RR:2014/03/09(日) 22:49:06.40 ID:c1JXLKfd
お前みたいなキチが居るから、アライが敬遠されるんだよ。
103774RR:2014/03/09(日) 22:52:16.42 ID:OLJ7CaXP
朝鮮人がアライを褒め殺してるのかと思っていたんだけど、狂信者なのかもしれんね。
104774RR:2014/03/09(日) 23:02:32.16 ID:7XxhYKtg
アライとショウエイでインナーが違うからな
ショウエイ頭なのかアライ頭なのかってだけだろ?
105774RR:2014/03/09(日) 23:03:18.49 ID:D46Cd4+P
前スレあたりでアライ煽りやったあとID変え忘れてショーエイ煽りやってしまったんだよなぁ
対立煽りのゴミは無視しよう
106774RR:2014/03/09(日) 23:36:06.71 ID:/Z8wft80
しかし何も学ぼうとしない馬鹿は構ってチャンの荒らしに
何度も何度も釣られると
107774RR:2014/03/09(日) 23:53:00.05 ID:DhpGsPvS
アライはシールドのピボット部別体にすればよくね?
つまりシールド自体が左右真ん中の3分割構造で付け替えは真ん中だけ交換。
アドシス廃止でピボット構造は4輪用みたいに単純化。又はデュアルピボット。
ついでに分割構造のシールドの真ん中にスライドサンシールド追加。
オーマイガッ これは特許取れるな。
108774RR:2014/03/09(日) 23:53:18.35 ID:ylxM8M3X
>>81
スネルの試験は額の部分はぶつけないよー

>>84
谷尾だよー
109774RR:2014/03/10(月) 00:15:48.79 ID:TIgy7TMg
キチガイうぜぇ
110774RR:2014/03/10(月) 00:25:18.54 ID:1jyvwxaO
>>87
なるほどそうゆうことか
安心してZー7を買える
ありがとう
111774RR:2014/03/10(月) 00:26:29.20 ID:08G5kA6a
流れぶった切ってチラ裏。

ショウエイのネオテックかGT-Airかで迷い中。

フリップアップは便利そうだけど、メガネ使用でもタバコ吸うわけでもないので、
必須と言うほどでもなかったり。

要はインナーシールドが欲しいw

試着した感じでは、やっぱりネオテックの方が若干重いので、ツーリングに使ってて
肩こりの元になるかな〜と若干不安。

軽さでGT-Airか、便利さでネオテックか……誰か背中押してくれw

あ、もし買うならグラフィックモデルを購入予定なんだけど、GT-Airワンダラーの黒って
マットの黒なのかな?使ってる人いたら教えて。田舎故現物がショップになくて^^;
112774RR:2014/03/10(月) 00:26:58.02 ID:r4F6t019
z-7のグラフィックモデルの青欲しいけど予約受付してるとこまだないよな
113774RR:2014/03/10(月) 00:35:45.02 ID:HwD5IX01
>>111
それならGT-Airの一択
フリップアップにした事による重量増と強度の低下は
よほど、その機能に拘りがある人以外はマイナスポイントだな。

ワンダラーはおそらくマット
114774RR:2014/03/10(月) 00:39:17.69 ID:Z7W5KCZx
デコを物入れにしたいならGTAirにすれば?w
115774RR:2014/03/10(月) 00:44:20.39 ID:z6el9WJk
アライとショーエイに両方煽りくれて、それに反応する阿呆ども。
いい加減つられるな、自重しろ。
116774RR:2014/03/10(月) 00:48:18.97 ID:vZUzZfXz
>>111
少し違った視点から両モデルの比較をすると、ネオテックはギミックが
前面に集中してるから、アイポート(シールド開口部)が顔から少し遠い。

アイポートは顔に近いほど視界が広くなるので、当然に遠いネオテックは
視界が他のモデルに比べて狭めになってます。

ツーリングで景色を楽しみたいって人は、視界が狭いのはデメリットに思う。
117774RR:2014/03/10(月) 00:50:15.67 ID:F4EqjYWU
パッシブセーフティにしか目が行かないアライ信者ブザマ
118774RR:2014/03/10(月) 00:55:02.81 ID:vZUzZfXz
アライを信仰するならそれでいいけど、他メーカーを罵ってるだけで
全く信ずるアライの良さを語らないんだもんなぁw

実はRR5がXR1100なみに静かだって書いてるのは、
俺とあともう一方くらいじゃん。
119774RR:2014/03/10(月) 01:03:15.30 ID:qU0gxACt
はい、対立煽りカスの自演失敗例



670 774RR 2014/03/01(土) 08:16:57.49 ID:fGbYis5m
偉大なる『日本人』初のワールドチャンピオンに輝いたライダー、片山敬済。
彼の選んだのはSHOEIだった。
『日本人』の確かな目がSHOEIの安全性、快適性、デザイン等を評価したのである。

我々日本人は、彼と同じ確かな目で選べばSHOEI以外に選択肢はないだろう。

ちなみに開発力のないアライは、同じ『日本人』の片山が82年のスウェーデンで優勝した時にアライニュースの中で彼を祝福することしか出来なかったのである。

714 774RR 2014/03/01(土) 19:11:
23.69 ID:fGbYis5m
結局、ショウ厨もスネル通ってるか通ってないのか、が気になって気になって仕方ないことだけは分かったw
120774RR:2014/03/10(月) 01:15:08.64 ID:eJv4Y9x0
SHOEIの今年のカタログ見たらZ-6とマルチテックがカタログ落ち
J-ストリームも色が減って今年中に無くなるかも
121774RR:2014/03/10(月) 01:22:16.40 ID:PssW94ku
はいどうも。ネオテッカーの私が来ました。
>>111
ネオテックというのはフリップアップ型なので、実はフェイスガードが共通規格になっている。
つまり顎圧迫が他のメットよりも強め。しかも当然だがフェイスガード部だけ別体なので、
かなり独特の圧迫感がある。これ頭部サイズが大きい人とか、エラが少し出っ張ってる感じの人なら、必ず違和感を覚える筈だ。
結局購入後更に別途チークパッド交換するハメに陥る可能性大なのだ。(これはある程度長時間(1〜2時間程度)被り続けてわかる事)

従って、特別な理由が無い限りはGTエアを勧めます。
肩こりというか首こり問題に関しては、厳寒期の走行時に影響が出る事がある。
とはいっても、近年での本格的越冬は全部ネオテックだったので、比較対象ないのがなんとも・・・w

ちなみに俺はGTエア所持していないので、細かな部分の解説は他の方に任せます。
フリップアップは眼鏡さん以外にも利点はあるっちゃありますが、万人共通とまではいかないで省略。
ワンダラーいいよね。ACのナインボールみたいなカラーで憧れる。
122774RR:2014/03/10(月) 01:28:47.63 ID:PssW94ku
>>121訂正
散々フェイスガードと書いたが「フェイスカバー」の間違いですw
いつも間違えるんだよね俺
ちなみにこれっす
http://item.rakuten.co.jp/rs-taichi/0101301-shoei-neotec-face-cover/
123774RR:2014/03/10(月) 17:56:58.83 ID:2yhDrTdl
>>76

基本的にどの試験でも衝撃吸収性については落下もしくはモノをぶつける形でのG測定で行なっているのが現状。
つまりそれだけをクリアすれば当該規格の認定品と出来るのである。

それに対してアライは昔から独自の横向き静置の状態での上方からの荷重による耐殻性試験を取り入れている。
これは転倒で意識を失って路上に横たわっているライダーの頭部が四輪のタイヤに踏まれることを想定したもの。
この形式の試験方法だとオデコ部分に穴があるとそこに応力がかかり、耐殻性が維持できなくなり、社内規格に通らなくなる。

これがアライがオデコに穴を開けない理由。
124774RR:2014/03/10(月) 18:01:24.96 ID:vZUzZfXz
どうせメチャクチャ昔の話だろ。
そんなことより、アライはシャープテストを頑張れよ。
125774RR:2014/03/10(月) 18:08:07.13 ID:TIgy7TMg
キチガイ死ねよ
126774RR:2014/03/10(月) 18:22:44.95 ID:IoKmoJWT
なるほど。
そこに拘ったおかげで、側面からの衝撃を吸収できずに最低点になるようなメットができるのか
127774RR:2014/03/10(月) 18:33:37.15 ID:+dDdUG2l
V-Cross3とHyper-TのVラム・インテークはオデコに穴開いてるように見えるが
128774RR:2014/03/10(月) 18:39:24.14 ID:qcdSI9ju
古い過去モデルのGP-5Xは星5つなのにねぇ
129774RR:2014/03/10(月) 19:38:33.46 ID:NLC3tJA0
脳みそたらしたい人はZ-7買いなはれ
130774RR:2014/03/10(月) 19:44:19.18 ID:5Wjx+pXK
そこまでのレベルならヘルメットだけの話では済まないと思うけど…
131774RR:2014/03/10(月) 20:00:44.94 ID:2yhDrTdl
>>124

現在も実施してますよ
きっかけは30年くらい前、某ジャーナリストが首都高で転倒。
2トン車の一輪に頭部を轢かれるという事故がありました。
彼が被っていたのは当時のモデルであるトロフィ。
外観は見る影もない状態でさたが、事なきを得ました。

この事故の報告を受け、ヘルメットの現物を回収したアライは『公道ではこういうケース十分もあり得る』と考え、前期したような試験を実施するようになりました。
当時ショウエイはRF102Vでオデコに穴を開けてましたが、アライはどのような材質を使っても同様な構造では自社規格をパスしないことから、ある意味苦肉の策として、眉毛ベンチと揶揄されるブローシャッターを開発したのでした。
132774RR:2014/03/10(月) 20:05:11.69 ID:NLC3tJA0
今でも額に穴が空いたモデルがでないということは、最新の技術があっても不可能ということ。
133774RR:2014/03/10(月) 20:15:24.77 ID:IoKmoJWT
まぁ、こういう信者のおかげで、逆に新しい事ができなくなっているんだろうなぁ
最新の事故研究の結果否定されたとしても、ね。
134774RR:2014/03/10(月) 20:19:08.10 ID:2yhDrTdl
もしこの自社規格という制約がSHARPテストの低評価の一因であるとしたら皮肉なものです。

ただしアライはラボでの実験結果より、実際の事故での事例を優先するという姿勢を崩す予定はありません。
135774RR:2014/03/10(月) 20:27:49.27 ID:2yhDrTdl
ちなみにトロフィはこの試験を実施して開発されたモデルではありません。
『たまたま』無事だっただけです。
アライは『たまたま』が『たまたま』であってはならないと考えたのです。

あと開口部や構造の違うジェットとフルでは当然合格とする数値は変えていますよ。
136774RR:2014/03/10(月) 20:31:56.88 ID:NLC3tJA0
それでも、ショウエイやオージーケーをかぶりますか?
選ぶのはあなたです。
137774RR:2014/03/10(月) 20:48:48.32 ID:HBagidfV
被りますよ^^
138774RR:2014/03/10(月) 20:53:41.99 ID:vZUzZfXz
>>131
30年前ってw
俺が生まれる前の話だし、そんな昔のきっかけを今も引き摺る会社ってどうよ?

ていうか、さっさとシャープテストで好成績をとれるヘルメットを作れって。
RR5のユーザーだから心配なんだよ。
139774RR:2014/03/10(月) 20:58:21.75 ID:IoKmoJWT
シャープテストはECEに準拠したテスト内容
んで、ECEは実際の事故を調査した研究の結果策定された物、のハズなんだけどなぁw
140774RR:2014/03/10(月) 21:00:14.83 ID:vZUzZfXz
ぶっちゃけ、オデコの穴とやらのせいで死んだ人より、
アライの側面衝撃の強さのせいで死んだ人のがはるかに多いと思うわ。
141774RR:2014/03/10(月) 21:00:33.24 ID:TIgy7TMg
キチガイうぜぇ
穴あきキチガイうぜぇ
規格キチガイうぜぇ
142774RR:2014/03/10(月) 21:04:23.30 ID:9dtjFYiL
2t車のタイヤに轢かれて無事ってなんだよ。ソース出せよ
まずそこを疑うわ
143774RR:2014/03/10(月) 21:09:16.10 ID:IoKmoJWT
アライにはアライの考える安全という物があるんだろ? それが全てにおいて正しいわけじゃない、と指摘されても。
それはそれで良いと思うけど、アライ以外は危険とか言い出すからおかしなことになる

>>142 20年位前のバイク雑誌の広告に、その時のメットの写真を載せてたのを見た記憶はあるな
144774RR:2014/03/10(月) 21:14:32.88 ID:vZUzZfXz
>>142
ヘルメットが何かでガッチリと固定されてない限りは、タイヤに弾き飛ばされるよね。
145774RR:2014/03/10(月) 21:15:03.11 ID:QekgJI2V
KABUTO IBUKI まだかよ
146774RR:2014/03/10(月) 21:15:19.92 ID:IvO6t8k6
こうやって何度も何度も馬鹿は釣られる

荒らしはニヤけながら馬鹿を手の上で転がすんだよ。
147774RR:2014/03/10(月) 21:18:29.21 ID:vZUzZfXz
もはや雑談スレですしw
148774RR:2014/03/10(月) 21:21:41.76 ID:IoKmoJWT
荒らしと釣りは違うじゃないか
釣りレスが起点だったとしても、
オイラはそれなりに良い情報が聞けて満足しているよ

ID赤くなったんでもうやめるけどw
149774RR:2014/03/10(月) 21:23:45.77 ID:5twCMXgz
HJCのCL-STってどう?
原付を乗り始めるのに当たって8年物のRFXをあげたんだけど、
さすがに買い換えさせようと思って。
スコーピオンの叩き売りはもうとっくに終わっているようで。
150774RR:2014/03/10(月) 21:24:21.95 ID:9dtjFYiL
それにアライもそうだけど、メットてどこかしら穴なんかあいてるもんでしょ
物理学とか疎いが、なぜ額だけが安全規格に関わる重要な穴になるんだよ
とにかく2t車に轢かれて助かったのが事実なら、まず運ありきだ
そんなの象が踏んでも壊れない筆箱ぐらい信用できねーわ
151774RR:2014/03/10(月) 21:29:50.14 ID:0tyfIle7
>>149
韓国メーカーっての気にならないのなら値段なりの普通の物だし原付ならいいのでは?
152774RR:2014/03/10(月) 21:33:14.64 ID:5Wjx+pXK
>>150
象が踏んでも壊れない筆箱って事実じゃん

アライ万歳してる人普段どんな格好で乗ってるんだ?
車輪に轢かれたら普通なら頭だけじゃなく脊椎やられるだろレアケース持ってきてアライは安全って言われてもな
153774RR:2014/03/10(月) 21:35:45.78 ID:2yhDrTdl
衝撃吸収と剛性確保は全く別物ですから。
アライが堅さにこだわり、重くなったのもいざという時の致命的にならない空間を確保するためにとった開発コンセプトの副作用と言えます。

宣伝で下部をもって押さえてもたわまないとうたっているのもそのコンセプトの表れです。
154774RR:2014/03/10(月) 21:35:48.93 ID:++f1v5KK
象が踏んでも壊れない筆箱、2tトラックに踏ませたら壊れて泣いた小学生のほろ苦い思い出
155774RR:2014/03/10(月) 21:38:05.63 ID:vZUzZfXz
>>153
シャープテストの結果では、側面を打ち付けたら死ぬんですがw
156774RR:2014/03/10(月) 21:41:02.66 ID:a7HjaZFm
側面は肩があるから大丈夫(キリッ
157774RR:2014/03/10(月) 21:55:50.46 ID:2yhDrTdl
開発コンセプト、というより設計思想の違いですから優劣をつけるというわけではないです。

ただアライが帽体のオデコに穴を開けない(開けられない)理由にはそういう事情があるということだけです。
158774RR:2014/03/10(月) 21:57:59.09 ID:NLC3tJA0
選ぶのはあなた方なんです。
159774RR:2014/03/10(月) 22:00:33.65 ID:vZUzZfXz
>>157
側面を打ち付けて死ぬより、オデコに穴を開けない事を優先するってことですね。
160774RR:2014/03/10(月) 22:02:41.05 ID:sgSKJwy8
>>156
この発言はほんと正気を疑うよな
佐村河内の記者会見とかと同じくらいの臭いがするw
161774RR:2014/03/10(月) 22:03:15.72 ID:GDky4NVW
>>154
象がゆっくり踏むのと
トラックが時速数十キロメートルで勢いよく踏むのとでは
結果が違って当然だ罠
162774RR:2014/03/10(月) 22:16:04.28 ID:uzJOFKJu
そんなにおでこの穴が気になるのにシールド部分の開口部は気にならないんだな
163774RR:2014/03/10(月) 22:19:19.29 ID:a7HjaZFm
>>162
それ逆
シールドの開口部があるから、デコはより狭い部分で衝撃を吸収しなきゃならん
だからデコには穴を開けないつーのがアライの主張
164774RR:2014/03/10(月) 22:24:01.87 ID:TIgy7TMg
穴あきキチガイうぜぇ
規格キチガイうぜぇ
165774RR:2014/03/10(月) 22:25:50.90 ID:GfNmNrSn
好きなの被れよ。
アライが好きなら黙って被ってろよ。
いちいちshoeiと比較してアライageすんな。
166774RR:2014/03/10(月) 22:36:22.05 ID:pKDKfSwX
アライの主張うぜえ
167774RR:2014/03/10(月) 22:44:52.54 ID:AmqPsi4n
スネル信者は何被ってるのか気になる今日この頃
まさか各社フラグシップモデル以外を被ってたりしないよな?
168774RR:2014/03/10(月) 22:49:10.31 ID:GCWU+kLx
キチガイ連呼キチガイうぜぇ
169774RR:2014/03/10(月) 22:51:25.92 ID:BaaDn3oV
何でもいいからアライはあのガコバキシールドを何とかしろよ
シャープテスト云々はその後だ
170774RR:2014/03/10(月) 22:53:46.85 ID:HwD5IX01
>>152
あんなに何千個も並べて(しかも土の上)で踏んだって壊れる訳ないべ
アスファルトの上で1個踏ませてみろよって話
171774RR:2014/03/10(月) 23:05:02.07 ID:VOOYEZx/
>>170
筆箱の話しなら、正にそのアスファルトの上で1個だけ踏ませてる動画がCMで流れてたぞ。
172774RR:2014/03/11(火) 00:08:58.70 ID:/R7+MJa/
>>113
ん〜やっぱりそうかな。
手で持ったりちょっとかぶって見ただけだと僅かな重量差だけど、ツーリングに
なると地味に効いてくるのかな。

ワンダラーマットかぁ。マットはかっこいいんだけど、使い方が荒いとすぐに
まだらの艶が出てきそうな予感が^^;

>>116
なるほど〜。試着の時はそのへんは特に気にならなかったんで、盲点でした。
とは言え、今かぶってるのがモタード用なんで、それに比べればどっちも
視界が狭いわけですがw

>>121
レスサンクス。だいぶGT−airに傾いてきました。
実は自分の乗ってるバイクがビッグオフで、フリップアップかぶってる人の割合が結構多めなので、フリップアップにしたほうがいいのかなぁ、と思ってたわけですがw
173774RR:2014/03/11(火) 00:47:34.16 ID:5MHnKods
鉄とガラスどっちが硬い?
みたいな感じかな >筆箱
174774RR:2014/03/11(火) 00:47:55.21 ID:6JYZIa0V
>>143
86年頃のバイク雑誌巻末広告の「アライニュース」だったと思うから
アライのサイトのアライニュースバックナンバーpdf見れるページに行けば
その頃の年代の分にあるんじゃないの?

>>140
あるいは無謀運転(相手のある事故の場合における相手方も含む)で
ヘルメットがどうこういうレベルじゃない死に方をしてるケースが結構な割合を占めたり…。
175774RR:2014/03/11(火) 01:09:31.27 ID:TMLum6Mv
86年って、アンタ・・・
生まれた子供もとっくに社会人になってる期間だよ。
そんな時の記憶を未だに引きずってんのかよ・・・頭おかしいわ。
176774RR:2014/03/11(火) 01:21:27.44 ID:uml0XV62
>>174
サンマの御登場です。
177774RR:2014/03/11(火) 01:34:15.01 ID:QXpq1ecs
俺生まれてないわ……
178774RR:2014/03/11(火) 01:37:38.75 ID:6JYZIa0V
だって近所の図書館で読んでた俺が当時小学生だよw。

その頃と今のヘルメットってもうあれこれ別物みたいに違うし
複合素材でモノ作る時の製法やら使える材料やらの選択肢も凄い増えてるわけだけど…。
179774RR:2014/03/11(火) 01:52:12.54 ID:8q3hzooL
アライでないと怖くて駄目かも
ここ読んでいてそんな気になった
Z-7ってダンプカーに踏まれたら潰れるんじゃないかしら
180774RR:2014/03/11(火) 01:53:33.73 ID:8q3hzooL
候補のラパイドirというのに傾いてきた
181774RR:2014/03/11(火) 01:56:35.35 ID:TMLum6Mv
>>178
28年前の常識がそのまま通用することって、バイク業界には何一つ無いべ。
旧車にしても整備技術と交換部品の向上で、新車の時より高性能になってるし。
182774RR:2014/03/11(火) 09:04:57.65 ID:0opL2Mcy
「あのーアライさん、そろそろ新型の開発を」
「スネルガー、R75ガー、デコ穴ガー、ガガガ」
「ダメだこりゃw」
183774RR:2014/03/11(火) 09:24:38.77 ID:huQ5E7zl
ショウエイを選ぶ奴の特徴

@デブで暑がりだったり、薄毛が気になるのでベンチの良く効くショウエイを選ぶ
A技術的に下手くそだったりして転倒する可能性が高いので側頭部の安全性が高いショウエイを選ぶ
B手先が不器用なのでシールド交換が容易なショウエイを選ぶ
C偉大な韓国人の世界チャンピオンが被っていたので半島寄りの人間はショウエイを選ぶ
Dモンキーレンチや十徳ナイフみたいな一つで何でも出来る!みたいな道具を愛用している人間はショウエイを選ぶ

このようなハンディキャップwのある人たちにも優しいメーカー…それが
184774RR:2014/03/11(火) 09:32:39.02 ID:00gEfU5j
アライだろ
あんなスポイラーとかダクトとかwww
185774RR:2014/03/11(火) 09:42:19.85 ID:hHOHddU9
でこ穴キチガイうぜぇ
アライキチガイうぜぇ
規格キチガイうぜぇ
186774RR:2014/03/11(火) 10:44:18.01 ID:Iqc32oEo
もはや信者によるアライのネガティブキャンペーンだな。
187774RR:2014/03/11(火) 12:40:20.51 ID:bX5ougY4
対立煽りなんだろうけど、なんでか偏るねぇ
188774RR:2014/03/11(火) 12:48:13.08 ID:kvoJXZSJ
まじめにヘルメットの相談したいけどどこ行けばいい?
189774RR:2014/03/11(火) 12:50:28.76 ID:bX5ougY4
>>188
たぶん、バイク用品店
190774RR:2014/03/11(火) 12:54:02.65 ID:LpOHM3it
>>188
話を振ってくれたら、ちゃんとレス付くよ。

対立煽りはプロレスだし。
191774RR:2014/03/11(火) 12:54:38.38 ID:yKYcfvg4
>>188
ここに書けば誰か答えてくれるべ。
192774RR:2014/03/11(火) 13:51:30.20 ID:kvoJXZSJ
>>189
せ、せやな

>>190,191
それじゃここで聞いてみる
シールドのことなんで場違いだったらスルーして欲しい

フルフェイスのシールドを変えようと思うんだ
別にノーマルのクリアでも不便はなかったんだが
完全にファッション目的でミラーシールドにしたいと思ってる
その場合、夜間の視認性ってどのくらい影響が出るのかな
夜間乗るならセミスモークはやめとけ、みたいなアドバイスがあったら欲しい
193774RR:2014/03/11(火) 15:44:23.28 ID:AfMK/o/O
>>192
街灯の少ないところを走る場合だと路面がみれないからやめたほうがいい
夜間でも明るい高速や幹線道路で流れに乗る分には平気だった
194774RR:2014/03/11(火) 15:58:34.36 ID:Kd5ux9qM
>>192
全然問題ないという奴もいれば、危険過ぎ!公道走るなという奴もいる。

結論:自分で買って試して判断しろ!
195774RR:2014/03/11(火) 16:23:03.02 ID:76bU565s
>>179
アラショーあたりはダンプに踏まれても帽体自体は割れない
それでも頭は無事じゃ済まないし、首の骨を折って一番痛い氏に方になるかもしれんが
196774RR:2014/03/11(火) 16:27:24.50 ID:kvoJXZSJ
>>193,194
助言ありがとう
通勤で使う国道はそれなりに明るいから
ライトスモークのミラーシールド買って試してみる
帰宅直前の路地とかに気を付けたほうが良さそうね
197774RR:2014/03/11(火) 16:44:44.86 ID:sUw04zLX
夜走るならクリアベースのミラーのほうがいい。雨の日考えるとね
あとショウエイのライトスモークは明るいがアライのライトスモークは濃い
198774RR:2014/03/11(火) 17:15:48.61 ID:kvoJXZSJ
araiなんだよなあ
濃いのかー、もうポチっちゃった
199774RR:2014/03/11(火) 17:52:03.57 ID:aIKontYY
シルバーミラーじゃないよな?
ライトスモークと合わさったら凶悪だぞ
200774RR:2014/03/11(火) 17:56:57.50 ID:ljC7M1Q+
便乗で聞きたいんだが、ただのメロースモークくらいなら田舎道でも大丈夫かね?
201774RR:2014/03/11(火) 18:33:00.09 ID:ph1EYA/f
てめーの見え方なんか知るかよw
って回答しかねーだろ。
202774RR:2014/03/11(火) 18:51:19.53 ID:6M4Y2DkU
>>52
詳しい説明サンクス。SHOEIにするわ。
203774RR:2014/03/11(火) 19:04:15.32 ID:8q3hzooL
>>52
危ない危ない
危うくZ-7予約するとこだった
204774RR:2014/03/11(火) 19:18:30.94 ID:hHOHddU9
キチガイうぜぇ
死ねよ
205774RR:2014/03/11(火) 19:24:21.81 ID:Y5nSczjv
SHOEIシールドのHTはどんな感じ?
206774RR:2014/03/11(火) 19:44:59.44 ID:iox9C3z6
>>200
街灯無い田舎道だとクリアしか選択肢ない
207774RR:2014/03/11(火) 19:58:05.85 ID:rqkVF4YZ
頭のサイズ測ったら55だったんだけど
shoeiのxr-1100のM試着したらキツかった…

これってチークパット変えればなんとかなるもん?
208774RR:2014/03/11(火) 20:26:38.86 ID:LpOHM3it
頭の形がメーカーのモデル形と大幅に違っているかもしれんので
フィッティング店か、メーカーイベントで確認してもらった方が良い。
209774RR:2014/03/11(火) 20:45:18.70 ID:rqkVF4YZ
>>208
ありがとう
欲しいメットがMしかなくて他のL買うか迷ってた
Mでパット変えて行けるならそれ欲しいし
210774RR:2014/03/11(火) 20:55:37.08 ID:LpOHM3it
>>209
私が挙げた2パターンの方法だと、Mサイズで緩いパッドに交換したものや
逆にLサイズで厚いパッドに交換した物を作って試着させてもらえる。

足を運ぶ価値はあると思いますよ。
(各部パッドの厚さを微調整するフィッティングだけでも価値はあるけど)
211774RR:2014/03/11(火) 21:12:34.91 ID:rqkVF4YZ
>>210
ありがとうございます!
212774RR:2014/03/11(火) 21:35:27.56 ID:5Gr5/I3/
Z-6は俺の真っ直ぐなツルのメガネだとどうしてもフィットしなかったけどZ-7は大丈夫だろうか…
Z-7になってもやっぱりテクニカルサポートのとこ行くしかないのか
213774RR:2014/03/11(火) 22:56:47.98 ID:U4eNWenQ
システムヘルメットを購入を考えているのですがインナーバイザーというものは効果があるのでしょうか?
214774RR:2014/03/11(火) 23:11:28.99 ID:+4ES/sf5
2時間被ってたら頭が痛くなった
215774RR:2014/03/11(火) 23:33:17.10 ID:kPU6I0Ys
そういうのは試着じゃわからんよな
216774RR:2014/03/11(火) 23:37:29.01 ID:IaDfmQZf
>>213
質の低い物じゃなければ使えるよ
ネオテック使っててこの季節は曇利やすい以外は問題ない

店で試着した安いバイザー付メットはかなり視界が歪む感じがあった
質がわからない製品は避けたほうがいいかも
217774RR:2014/03/12(水) 00:12:30.67 ID:S6dVw3HU
>>200
あれは一応自動車の前席周りガラスの法定の可視光線透過率
(70%以上)と同等を確保してるので
自動車で夜の田舎道を走って危なくない人なら大丈夫かと。

ミラーシールドの方はシルバーベースだとベースのシールドよりかなり暗くなる。
正確に測ったわけではないもののブルーミラー同士の比較なら
ノーマルクリアシールド>クリアブルーミラー>ノーマルライトスモーク>ライトスモークブルーミラー>ノーマルスモーク
というような感じ。
218774RR:2014/03/12(水) 00:15:14.80 ID:/HwazRBK
>>207
SHOEIが合ってないんだよ。アライ頭なんだな。
SHOEIはあきらめな
219774RR:2014/03/12(水) 02:07:57.18 ID:wVJT5FjE
>>217
メローって言い方だとショウエイのことだと思うが昔標準だったソフトスモークより
メローは濃い設定だからショウエイは夜間の使用しないよう注意書きがある。


http://jp.shoei.com/support/ja/faq/parts.html
220774RR:2014/03/12(水) 06:46:04.58 ID:ZBlGrC2C
>>216
レスありがとうございます!

ここにいるみなさんは大きなバイクに乗ってると思うんですが自分は恥ずかしながらレッツツーで笑

安全性をかんがえてシステムヘルメットにしようと思ってるんですが、メットインに入らない可能性がでてきてて

ネイキッドやスポーツタイプにはメットインないと思うんですが、どうやってメットの管理してるのでしょうか?

質問ばかりですいません。
221774RR:2014/03/12(水) 07:47:02.80 ID:HhWnedaV
>>220
フリップアップスレとここでマルチすんなよカス。
222774RR:2014/03/12(水) 07:47:46.73 ID:8nUl0lvQ
>>220
そりゃメットホルダーを使うんだよ。
フォルツァだってメットインできないときのためにホルダーが付いてるんだぜぇ。
223774RR:2014/03/12(水) 07:55:21.04 ID:nhBL67Z4
>>221
質問内容違うからマルチではないだろ
224774RR:2014/03/12(水) 08:01:01.67 ID:HhWnedaV
>>223
じゃあ相手してやれば?
聞いてばかりで自分でろくに調べようともしないし全然決められないみたいだからさ。
225774RR:2014/03/12(水) 08:19:19.26 ID:L5qpB5i6
>>224
結局マルチすんなカスとまで言い切ったお前なんだからマルチでなかったなら謝罪の言葉が必要だろw
226774RR:2014/03/12(水) 08:51:51.75 ID:HhWnedaV
>>225
フリップアップスレでもメットインに関する事は聞いてるんだが?
だけど全然要領得なくて相手にしてもらえなくなったからこっちで聞いてんだよこいつ。
227774RR:2014/03/12(水) 09:25:10.11 ID:Z/h09/WL
うぜぇ
228774RR:2014/03/12(水) 09:28:16.78 ID:pbbzZKEd
今年のmotogp、カルクラッチローがまたaraiでモンスターエナジーカラーのメット被ってくれんのかな!?
レプリカ熱望!!
229774RR:2014/03/12(水) 09:35:47.65 ID:ErLUUFmt
>>220
鍵付きリアボックスで対応がベスト。
出来れば大きいやつで。膝プロテクターなんかも収容できる物がいい。
頭だけ守っても松葉杖じゃ意味ないでしょ。
230774RR:2014/03/12(水) 09:43:15.44 ID:SHOBnu7f
>>220
基本的に持ち歩き
バイク用の格好って、いくら気を使っていても、やっぱりバイクから降りると異様なんで
メットを持ち歩くことで、どうにか無言の言い訳をしようというハラもあるが
231774RR:2014/03/12(水) 10:05:50.05 ID:L5qpB5i6
>>226
相手にされなくなったからこっちに来たならいいじゃねぇか
マルチでもねぇし
それくらいのことに目くじら立てるのか?
もうどうでもいいけどな
232774RR:2014/03/12(水) 11:56:38.09 ID:ZBlGrC2C
>>221
すいません あちらで色々と相談にのってもらっていたら怖い人がでてきたので
233774RR:2014/03/12(水) 12:01:37.03 ID:ZBlGrC2C
>>224
一応店までいって試着してsizeを見てもらい、他のメーカとの違いくらいまでは聞いて、買うものは決めてきたんですが

落とし穴でメットインに入らない可能性大きいなと思い
今使っているビバのPVのフルフェイスははいるのですが

それでショップに高さと横幅は聞いてみてるんですが

もしかしてあっちで怒ってたかたですか??
234774RR:2014/03/12(水) 12:04:58.11 ID:ZBlGrC2C
>>222
ビッグスクーターでも入らないときようホルダーついてるんですね

レッツツーには多分入りませんね笑

覚悟ができました、ありがとうございます。
235774RR:2014/03/12(水) 12:06:51.66 ID:ZBlGrC2C
>>229
リアに収納ボックスつけたいとは思ってたんですが、費用の関係で現在考え中です、でもレッツツーで街乗りでプロテクターは少し恥ずかしいきが
236774RR:2014/03/12(水) 12:08:20.78 ID:ErLUUFmt
>>235
膝を開放骨折してもそっちのがいいと思えるなら、それでもいいんじゃないの
237774RR:2014/03/12(水) 12:08:26.10 ID:ZBlGrC2C
>>230
やっぱりそうですよね 盗難とかの話も聞きますし。

初めて本格的なヘルメット買うんで野ざらしはできないと思います笑
238774RR:2014/03/12(水) 12:10:35.02 ID:ZBlGrC2C
>>236
レーシングスーツみたいなやつじゃなくて 膝だけのプロテクターもあるんですね。

40〜50キロくらいで走っていて転んでも膝ヤバイことになるんですね
239774RR:2014/03/12(水) 12:10:43.57 ID:2B+k6Rsh
恥ずかしいならプロテクターを着けなくても良いよ。
リスクを負うのは自分なのだから、好きにすればいい。
240774RR:2014/03/12(水) 12:12:07.63 ID:ZBlGrC2C
>>239
そこまで危機感ありませんでした

膝のプロテクター調べてみます!!

歩けなくなるのは絶対嫌なので
241774RR:2014/03/12(水) 12:26:06.10 ID:nhBL67Z4
>>226
どこで聞いてんだよ?
他の人が入らないかもよって指摘しただけじゃん
242774RR:2014/03/12(水) 12:39:17.05 ID:Z/h09/WL
うせろ
243774RR:2014/03/12(水) 12:44:41.71 ID:nhBL67Z4
スマンな
失せるわ
244774RR:2014/03/12(水) 12:51:51.65 ID:SHOBnu7f
>>240
全く目立たない、という程ではないけど、
それなりに違和感のないジーパン風なライディングパンツとかもあるよ
もちろん、膝カップも入ってる
245774RR:2014/03/12(水) 15:09:18.04 ID:UN3X29oH
http://www.reevu.com/motorsports/what-you-see/

バックミラー付きのヘルメット。すごい気になるんだけどどう思う??
246774RR:2014/03/12(水) 15:17:28.29 ID:2B+k6Rsh
見誤って事故るだけに思う。

それと既出。
247774RR:2014/03/12(水) 15:34:41.17 ID:FOv5cWm9
しかしまーウエアスレでもそうだけど、バイク乗るのにいちいちそんなに重装備するか?

大型車でロングツーリングならまだしも、街中ちょい乗りならプロテクターなんかいらん
って言うか心配し過ぎ。レッツなんかシーンズにTシャツでOKだわ
248774RR:2014/03/12(水) 15:35:02.12 ID:UN3X29oH
ごめんごめん。軽く検索してみたけど外出とは見つけられんかった。

高速でたまにアホみたいに車線変更して抜いてく車とか見ると、
後ろが見たいと思うんだよね。
249774RR:2014/03/12(水) 15:40:43.73 ID:2B+k6Rsh
>>247
統計では事故は交差点で一番起きてるから、街乗りのがプロテククターは重要だな。

俺はジャケットや革ジャンにデフォで取り付けてるから、別に面倒とも思わないけど、
嫌ならプロテクターを付けないのも本人の自由だよ。

別に俺が痛い思いするわけでもないしね。
250774RR:2014/03/12(水) 16:16:10.82 ID:BpjqXkoN
>>245
試してみたいな
251774RR:2014/03/12(水) 16:43:49.92 ID:K5WeMNV/
>>250
ココでも何回か話題になったけど
オフ車の乗車姿勢以上に上半身を直立させないと空しか見えない・・・
リサイクル屋にあった時にイジリ倒したけど
実用にはムリがある商品だったなぁ
252774RR:2014/03/12(水) 18:00:18.25 ID:Z/h09/WL
スレチ→キチガイ→死ね
253774RR:2014/03/12(水) 18:01:51.91 ID:fc4acSfH
今日も自治ご苦労様です
254774RR:2014/03/12(水) 18:42:35.99 ID:Gy7C+82J
>>251
なるほどね。
角度調整みたいなことはできないのか。
255774RR:2014/03/12(水) 18:48:54.27 ID:9XhX3d/t
だからZ-7は無理
256774RR:2014/03/12(水) 18:59:11.18 ID:bBuo9P4G
OGK カムイ買ったんだけど、アゴのウインドシャッターがうまく入らないよぅ。。
257774RR:2014/03/12(水) 19:24:07.18 ID:NMhSDf4E
押し込め 気合でどうになるよ
258774RR:2014/03/12(水) 20:00:53.24 ID:XwlbXvwQ
>>234
すべてのバイクにメットホルダーが付いてるわけじゃあないんだぜ。
でも、後付けできるから安心しな。

フルフェイスなら顎部分的とバイクをケーブルで通すって方法もある。
メットホルダーにつけててもD部分じゃ簡単に盗めるぜ。
どこまでセキュリティに気を使うかは君次第だ。
259774RR:2014/03/12(水) 20:05:28.28 ID:S6dVw3HU
>>234
入らなきゃ荷箱つけりゃいいまでよ。

>>236
膝より首のほうが怖いと思わないかい?
260774RR:2014/03/12(水) 20:49:11.67 ID:E2ROTmsp
>>234
コインロッカーじゃいかんのか?
261774RR:2014/03/12(水) 20:55:12.51 ID:p3e7CeHF
偉大なる『日本人』初のワールドチャンピオンに輝いたライダー、片山敬済。
彼の選んだのはSHOEIだった。
『日本人』の確かな目がSHOEIの安全性、快適性、デザイン等を評価したのである。

我々日本人は、彼と同じ確かな目で選べばSHOEI以外に選択肢はないだろう。

ちなみに開発力のないアライは、同じ『日本人』の片山が82年のスウェーデンで優勝した時にアライニュースの中で彼を祝福することしか出来なかったのである。
262774RR:2014/03/12(水) 21:14:57.65 ID:OYMZXa2N
>>256
両サイドから入れる
めっちゃ力いるけど一番奥まで押し込む
263774RR:2014/03/12(水) 22:02:01.77 ID:Zggf/NqW
少なくとも5年以上前のモデルのRR5なんかより
Z-7のが全てにおいて優れてるのは確実だわな。
264774RR:2014/03/12(水) 22:10:15.74 ID:3xCD/Xcd
Z7はピンロックシールド部分の完成度が極まってそうだからな
無駄に認定料が高い上に公道の安全性に疑問があるスネル回避して軽量に仕上げてるようだし
今のトレンドをしっかり実現している
265774RR:2014/03/12(水) 22:15:42.50 ID:SHOBnu7f
MFJの公認受けてないんでXR1100との入れ替えを考えてる人は、そこには注意
266774RR:2014/03/12(水) 22:16:11.30 ID:2B+k6Rsh
俺はXR1100とRR5の両方を持ってるけど、現時点ですらRR5は
快適性に関しては少しだがXRに劣ってるもの。

ヨシムラカラーがなければRR5は買う必要もなかったかも。
267774RR:2014/03/12(水) 23:36:54.50 ID:lsZFhaV/
スモークと普通の二重シールドのやつSHOEIかARAIも採用してくれんかな
268774RR:2014/03/13(木) 06:44:56.00 ID:YieNZwhi
ShoeiのGT-Air
269774RR:2014/03/13(木) 07:46:11.05 ID:k2iAG1p3
アストロIQ買おうとしたけどこれ標準シールドにピンロック付かないんだな
270774RR:2014/03/13(木) 08:07:12.26 ID:2EghaqKu
>>260
271774RR:2014/03/13(木) 08:10:13.77 ID:2EghaqKu
>>259
確かになにより頭周辺怖いので
272774RR:2014/03/13(木) 08:12:02.11 ID:2EghaqKu
>>244
膝プロテクター意外に安いみたいですね2k くらいでかえるんならポチってみてもいいかもしれませんね!!
273774RR:2014/03/13(木) 08:15:27.33 ID:2EghaqKu
>>247
自分もそう思ってました。
でも最低限頭だけはしっかり守らないと、とおもいちゃんとしたヘルメット買うことにしました。

もう14年近くバイク乗っててやっときずきました。
274774RR:2014/03/13(木) 08:16:09.46 ID:2EghaqKu
>>249
膝プロテクター買うか
今スゲー悩んでます笑
275774RR:2014/03/13(木) 08:18:51.17 ID:2EghaqKu
>>258
確かにさっき確認してきたらレッツツーにはホルダーはついてないですね。

15kだすんで絶対盗難は避けたいのでケーブル式でいきたいと思います!

あのチェーンロックみたいなやつでやるんですよね?
276774RR:2014/03/13(木) 12:22:05.12 ID:k2iAG1p3
ん?14年?
おっさん30代なのか?
277774RR:2014/03/13(木) 12:27:23.95 ID:KBW3iCkz
>>233
俺は店員さんに頼んでメットインに入るかどうかためさせてもらったよ
もちろん入ったら即座に現金渡す覚悟で無いと、その他の理由つけて即買いしなかったら、店員の冷たい視線を浴びつつ帰ることになるけど
当時ネット上で入らないという情報があったけど、入れ方を工夫したら入ったんで良かった
(バイクはアドレスV125でメットはバレル)
278774RR:2014/03/13(木) 13:57:14.29 ID:Asb4K/Jm
こんな三十路は嫌だ。
279774RR:2014/03/13(木) 18:23:23.16 ID:fETA0Hc8
メットインに入らない場合どうするとか聞いてるから
免許取り立ての若いにーちゃんかと思ってた・・・
280774RR:2014/03/13(木) 18:55:04.59 ID:sXe6bfQj
バイク屋でヘルメットだけ買ったりするのか
車体と同時ってのならこのスレの趣旨にバッチリだけどw
281774RR:2014/03/13(木) 18:55:59.88 ID:sXe6bfQj
ごめん誤爆
282774RR:2014/03/13(木) 21:57:14.14 ID:Dj6Oa1rF
IYHスレなら俺も見てるぞ
283774RR:2014/03/14(金) 00:06:15.51 ID:rBDo40Zo
>>276
おっさん 30越えてます笑
284774RR:2014/03/14(金) 00:06:52.05 ID:2EghaqKu
>>278
レッツツーにのったおっさんですよ
285774RR:2014/03/14(金) 00:08:00.65 ID:Asb4K/Jm
なんか悲しげでイヤだ、、、
286774RR:2014/03/14(金) 00:17:21.23 ID:rBDo40Zo
>>277
そうなんですよ おれもそれやろうと思って近くのヤマハの店に電話したんですけど15はもう新しいモデルが入るまでないそうです。

楽天で幅、高さ、縦を聞いてみたのですが、レッツツーは基本メットインが狭く大体の人がホルダー使うとのことでした。
細かい寸法はメーカーにとのことでしたのでヤマハに問い合わせてみます。

でも同じsizeMでもOGKだと頭が痛かったのでOGKは合わないし、 6
は顎の部分が頼りないので15以外に選択枠ないんですけとどね笑

ただ雨の火のことだけ心配ですね。
やはり持ち歩きかと
287774RR:2014/03/14(金) 02:05:04.83 ID:RbhMvgxY
288774RR:2014/03/14(金) 02:11:07.19 ID:WUeg/A4v
代表者名に怪しい支那人の名前を載せない事は学習したようだが、
騙される奴はそもそもそこまで見なさそうだ
289774RR:2014/03/14(金) 02:36:16.00 ID:lWhHxSa+
全ての商品に[本物保証]って書いてるのが、怪しすぎる。
290774RR:2014/03/14(金) 09:36:05.97 ID:ly2QfdOu
本物以外が当たり前の世界の人は
真贋を証明するのも大変やね。
291774RR:2014/03/14(金) 09:44:50.31 ID:sSyUhZSq
なんでもネットの方が安い!って思ってるバカが引っかかるんだろうな
292774RR:2014/03/14(金) 09:50:43.54 ID:OPxSJ1b6
会社の住所、電話番号がないですね。
私は腕時計の激安通販に振込んで商品が送られてきませんでした。メールから中国が送信元とわかりましたが、警察は外国なので手が出せないといわれました。
買わない方がいいと思うよ。
293774RR:2014/03/14(金) 10:10:47.56 ID:v9lmjKZ8
代引にすればいいだけなのに
294774RR:2014/03/14(金) 10:11:21.82 ID:Qj43Gqr3
安いにしても相場はあるのだから、大手のセール以外で
相場からかけ離れたプライスだったら怪しむくらいはしないと。
295774RR:2014/03/14(金) 12:20:56.95 ID:yxz1EMr+
ホーネットdsとツアークロス3ではどちらの方がベンチレーションがききますか?
296774RR:2014/03/14(金) 12:48:40.17 ID:2rFd6GWx
試着して、走りまわったらわかるだろ。
それか扇風機、無ければ必死にパタパタしてみれば。
297774RR:2014/03/14(金) 12:59:48.26 ID:ra1/YYMC
turk-serbはWHOIS情報見れば中国の業者と分かる。アライショウエイは国産だからあんな値段はりえない
(トルコセルビア?)
298774RR:2014/03/14(金) 13:00:49.25 ID:9suth8Db
>>293
代引き無いだろw
前見た所は銀行振込のみだったわ
怪しすぎだったが引っ掛かる奴もいる見ただよ。
299774RR:2014/03/14(金) 13:04:29.82 ID:v9lmjKZ8
>>298
だから代引きができない時点でもうアウトだっての
300774RR:2014/03/14(金) 13:32:11.93 ID:Ws9MbNB0
>>287
特定商取引の項目がないから日本国内通販サイトとしてはアウト
てか最近この手の詐欺?サイト増えてる
似たようなので家電専門通販でも5割引とかで売ってるよ
301774RR:2014/03/14(金) 13:37:16.63 ID:4P63gKI+
これ注文したら偽物が来るんかな?
302774RR:2014/03/14(金) 13:38:55.51 ID:WUeg/A4v
そもそも物が来ない
303774RR:2014/03/14(金) 15:04:28.77 ID:x2ifSMc1
>>295
ベンチの効き具合は知らんけど
アライのオフメットはショウエイよりチンガードっていうのかな?口周りの空間が狭いよ
自分はそれが嫌でショウエイ使ってたわ
304774RR:2014/03/14(金) 16:21:22.45 ID:CpDv/zMB
ほっぺがムギュッとしてるわりには頭振るとグラグラするだけヘルメットの形自体が頭にあってないとかなの?
それともヘルメットスペーサーかなんか入れるか頭頂部の部分にあるパッドの厚さを厚くすれば解決すのる?
305774RR:2014/03/14(金) 16:47:14.33 ID:Qj43Gqr3
頭の形とヘルメットのモデル型がかけ離れているか、
単に作りの悪い内装で固定が甘いだけか。

ショウエイやアライなら、フィッティング対応店で調整してくれるよ。
安い中華製なら自分でスポンジ貼って下さい。
306774RR:2014/03/14(金) 22:00:31.91 ID:h0Jd4BwH
ジャーマンセカンドって今入手出来る?
検索してもあまり見つからないんだが……
307774RR:2014/03/14(金) 23:55:11.44 ID:sztlUeKl
廃盤商品だからねぇ
こまめにヤフオクをチェックするか
http://www.amazon.co.jp/dp/B008PNIPFQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HNZIDIG
これあたりで妥協か・・・
308774RR:2014/03/15(土) 01:18:36.80 ID:x7aRIdkB
2012,10月製造のZEUS社のヘルメットを2013,4月に買って使ってます。
推奨使用期間が中国語で2年とありますが、買い替えるタイミングでしょうか。
ちなみに新品を楽天ショップで9000円で買って50cc原付で運用しています。
いわゆる装飾品と言われる類です。
309774RR:2014/03/15(土) 01:19:57.42 ID:x7aRIdkB
ごめんなさい製造からまだ2年たってませんでした。
勘違いでした。
310774RR:2014/03/15(土) 01:24:16.14 ID:8blu5I7F
あくまで個人的異見、な。
新品で1万切る製品は、ちょっと実際に使用するのはどうなんだろうと。
使用期間云々以前に、安全性に多大なる疑問をもたざるを得ないのだが。
311774RR:2014/03/15(土) 01:32:37.78 ID:x7aRIdkB
それ1000cc乗ってる友人にも言われました。
でも貧乏なので1万円前後が精いっぱいでした。
友人は5万円くらいのかぶってるようで、
一度事故起こしてそのヘルメットが削れてました。
5万円だから削れただけですんだのかと思うと、
そりゃそっちのほうを買いたいわけですけどね。。。
お金と命を相談して検討してみます、ありがとう。
312774RR:2014/03/15(土) 01:47:58.62 ID:Xgq65C1L
北海道ツー行くとメガスポとかリッターNK乗ってるのに、
無名メーカーのヘルメットとか10年以上前のアライとか
SHOEIを被ってるライダーが多くてビビる。

>>311
コケてから買い換えればいいよ、他人の助言を聞くまでもなく
自分でちゃんとしたメット買うようになるから(経験談です)
313774RR:2014/03/15(土) 03:21:40.91 ID:kEWzNkv5
被ってない状態が1として、半ヘルが50安物フルフェが70、高級フルフェが100の防御力。
さてどうする?
314774RR:2014/03/15(土) 04:50:01.57 ID:+O1oYLm4
>>308
http://youtu.be/9LfEFhBelTY
安物の例
後は自分で考えよう
315774RR:2014/03/15(土) 06:06:25.81 ID:3n3UwqLZ

どうも半ヘルは15 で 安物フルフェが25、高級フルフェが100 みたいな感じだな
316774RR:2014/03/15(土) 06:08:41.79 ID:3n3UwqLZ
>>311
わかりやすい例で言うとさ、今突然事故して頭蓋骨骨折、左足首骨折みたいになったとして、
貧乏なので左足骨折の治療が精一杯でした とはならんよね
どんなことしてもお金工面して頭蓋骨骨折も治療してもらうよね

そういうこと
317774RR:2014/03/15(土) 06:18:47.33 ID:liLgx8Bc
意味わからん
言ってることズレてる
318774RR:2014/03/15(土) 06:30:55.50 ID:+O1oYLm4
千原ジュニアみたいになりたくなければSHOEIかアライ買っとけ
319774RR:2014/03/15(土) 06:35:08.14 ID:THDw/IIE
最低でもOGK、できればSHOEI,ARAIにした方がいいと思うよ…
320774RR:2014/03/15(土) 07:45:31.86 ID:qpKZ4uRT
>>314
二つ目トンカチがヘルメットブチ抜いた瞬間にちんこがキュッとした
321774RR:2014/03/15(土) 09:14:21.97 ID:R4yztDiD
AB3はあんな軽くしなくていいからもう少し品質あげて2万ぐらいでだせば
こういった人にはすすめやすかったんだけどね。
322774RR:2014/03/15(土) 09:29:17.94 ID:W/vXTXxo
AB3の品質は価格以上のものがあると思ったよ。

問題は風切り音とかの騒音かな。
これはノウハウそのものだから、コストを掛ければ収まるものではないし。

OGKもAB3でチークパッドにダクトを付ければ風切り音が出ると
ノウハウを得たんだし、次期モデルではいくらか静かになるよ、きっと。
323774RR:2014/03/15(土) 09:29:36.56 ID:DiMmwehX
車やバイクは10年以上乗るのは当たり前だけど
なんでヘルメットの寿命が3年とかなんだよ。
3年というならどこの素材がどういうふうに劣化して
どういう危険があるかメーカーはちゃんと説明しろよ。
それならツナギやジャケットやパンツやブーツはどうなんだよ。
3年で捨てるのかよ。
324774RR:2014/03/15(土) 09:36:54.33 ID:W/vXTXxo
>>323
ショウエイに聞いたことを書くけど、ヘルメットの衝撃吸収能力は
多くの場合で3年より長く保つとのこと。

では、何年保つか?といえば、皮脂や整髪料の有無でかなり幅が出るので
一概には言えないので、心配なら会社に点検で送ってほしいとのこと。

つまり3年は最低ラインとしているようだね。ショウエイとしては。

ちなみに帽体のFRPは10年以上は保つので、長く使うなら発砲スチロールの
交換修理サービスを利用してくれとのこと(5000円くらいだったと記憶)
325774RR:2014/03/15(土) 09:54:31.52 ID:PuVuL25o
>>324
そんなのあるの?たったの5千円で?
10年は買わなくてよくなるなその理屈だと・・・
326774RR:2014/03/15(土) 10:08:42.99 ID:W/vXTXxo
内装は2年ほどでクタクタになって買い替えが必要だし、シールドも消耗品。

メーカーとしても、発泡スチロール交換依頼をするような人は意識が高いから
利益率の高い消耗品も買い換えてくれる良い客という考えなのかも。

ていうか、古いヘルメットをキレイに使ってる人なんて滅多に見ないし、
依頼もほとんど無いんじゃね?
327774RR:2014/03/15(土) 10:19:41.08 ID:2doN03rU
このスレ的にはX-Twelveってどんな評価なの?
328774RR:2014/03/15(土) 10:22:45.55 ID:SwNldlRY
千原ジュニアは顔面摩り下ろしたのをフルフェイスだったら重さで死んでたって医者に言われたと色んな番組で俺運いいだろ的な感じで言い回ってるから嫌い
329774RR:2014/03/15(土) 10:28:21.13 ID:W/vXTXxo
千原の話を真に受けるような連中は、みんな死んでいいや。
330774RR:2014/03/15(土) 10:31:30.43 ID:RPYVBev/
>>327
ネガな話は聞かないけど、
内装がタイトでインカムが仕込めない(苦労する)的な書き込みは見た気がする
331774RR:2014/03/15(土) 10:35:32.15 ID:ATgeKzzH
>>326
一般的なサラリーマン週末ライダーは2年程度じゃクタクタにならないぜ。
他にも用事があったりで乗る頻度が少ない上に、雨天悪天候じゃ乗らないし糞暑い日や寒い日も避ける。
バイクもヘルメットも思った以上に消耗しない。手持ちで一番古いJFUも結構綺麗だったりする。
332774RR:2014/03/15(土) 10:43:02.21 ID:W/vXTXxo
>>331
そこは個人の価値観だよ。
俺も週末ライダーだけど、二年もヘルメットを使えばフィット感は落ちるし
洗っても微妙に匂いが残るから、内装は変えたくなる。

でも問題ないと使い続ける人を否定しないよ。
俺に害が及ぶわけでもないから、好きにして下さい。
333774RR:2014/03/15(土) 10:46:43.93 ID:U3Q7Wrzr
>>328
医者の話しw
何がわかるのって感じです。
334774RR:2014/03/15(土) 13:21:04.39 ID:33AkbbBX
>>328
あれはウザいな
医者の話なんて何の根拠もない
335774RR:2014/03/15(土) 13:33:55.29 ID:XnPvDkzr
あなたは半ヘルだから助かった。フルフェイスだったら即死だった。ってやつだよな
あんな番組をゴールデンタイムにやるとかキチってる
見方によっちゃ半ヘル奨励番組だもの
336774RR:2014/03/15(土) 17:26:42.95 ID:mR31dq7v
脂肪率上げてバイク=危険
みんな車買おうぜっ
337774RR:2014/03/15(土) 17:44:07.32 ID:hocRSTEW
脂肪率上げたら肉プロテクター分危険が減るじゃないか
338774RR:2014/03/15(土) 18:50:45.59 ID:xu6CkxrG
ちょっと前なら「バーゲン品のテレオスでも別に理不尽な品質ではない」
と言えたところだが、今じゃ流通在庫探すのに一苦労だし…。

ただしSG全排気量を満たす衝撃吸収性能や
意外と捨てたものではないベンチレーション性能、内装の肌触りといった面ではともかく
風切り音ばかりは60km/hも出したらおなかいっぱいな感じだったが。
原付の常識的な速度範囲ならこれで充分という印象。

今ならフルフェイスが欲しければFF-R3、簡易フリップアップやオープンフェイスなら
バレル/アフィード系あたりのセール品があれば充分お買い得じゃないかと。

もっと安いところでも、「メーカー希望小売価格で本体11,500.-」(ということは流通価格はもっと安い)の
ヴェニーレとかもあるんで、
「充分お買い得なレベルの安全性」なんて1万円台で探そうと思えば意外となんとかなる。
339774RR:2014/03/15(土) 18:54:36.53 ID:7c/lyIMW
秋刀魚くせぇ
340774RR:2014/03/15(土) 19:53:31.17 ID:DXKdOEB1
>>338
ま〜たすごいじゃん!いきなり来てスレの流れぶった斬る長文!すっごい!すっごいよーwww
341774RR:2014/03/15(土) 21:14:36.23 ID:W/vXTXxo
XR-1100が単色ですらバーゲン対象になりだしたから、
いつ3万円を切るのかが割と興味深い(楽天ポイント抜きで)。

Z-7を購入予定だけど、XR-1100が3万切ったら悩むわ。
342774RR:2014/03/15(土) 21:17:12.75 ID:vsOaaVcI
>>334
あの理論は、ベルが世界初のフルフェイスを発売した時に
「フルフェイスなんて危険」という理論を持った医師が居て
その理論が未だに信じられているという事なんだそうで。

当然、そんな理論とっくの昔に論破されてるんですけど。
343774RR:2014/03/15(土) 21:18:06.62 ID:x7aRIdkB
楽天ショップのヘルメットって日本国内の公道では使用しないでください
って書かれてるの多いじゃないですか
それでも買ってますか?
344774RR:2014/03/15(土) 21:25:00.73 ID:W/vXTXxo
>>343
そんなのは見たこと無いけど、参考にリンクでも貼ってくんね?

海外からの並行輸入品で、日本の安全規格を通してないパターンは
たまに見るけど、それのことかな?

ハレ珍が被ってる、外殻だけのなんちゃってヘルメットは知らね。
345774RR:2014/03/15(土) 21:28:45.85 ID:x7aRIdkB
>>海外からの並行輸入品で、日本の安全規格を通してないパターン

それのことです。
346774RR:2014/03/15(土) 21:33:22.24 ID:W/vXTXxo
問題ないんじゃね?
事故って相手方や保険会社が規格に関してツッコむことなど、まず無いし。

それより日本人の頭の形に合ってないことが多いから、
通販で買うと全くフィットしなくて後悔する可能性が怖ぇよ。
347774RR:2014/03/15(土) 21:47:10.88 ID:MLs8ZUtu
そうなんだよねぇ、半ヘルでさえ保険会社は突っ込んでこない

メット買う時はフィッティングできる店で買うのがベストだよね、多少高くても
昔通販で買った時に頬はぴったりなんだけど頭頂部に隙間がある感じでなんかグラついて不快感を感じた事があった
それ以降フィッティングしてくれる店で買ってる
348774RR:2014/03/15(土) 21:47:22.51 ID:ITbE87PE
>>345
ECE、もしくはDOTの規格通っていれば、SG規格を通してなくても
個人的には安全性的に問題はない気がする。
ヤバいのは何の安全規格も通してないヤツでしょ。
349774RR:2014/03/15(土) 22:08:28.48 ID:vsOaaVcI
海外仕様のアラショーの低価格モデルをRR5等より高い金出して買う人って
お金持ちだなあ、と思う。
幾ら国内モデルにそのデザインがないからと言っても
350774RR:2014/03/15(土) 22:40:03.70 ID:ge41BAQY
結局今現在は、金があるならx12で間違いないよな。
351774RR:2014/03/15(土) 22:43:27.99 ID:2p6oeuXW
>>350
インカム入れられずに泣くことになるかもw
352774RR:2014/03/15(土) 23:12:18.12 ID:W/vXTXxo
>>350
来年にスネル規格が2015に改定されるので、間違いなく後継モデルが出るべ。
高い金を出して1年で型落ちは落ち込まないか?
在庫処分特価にもなるだろうし。
353774RR:2014/03/15(土) 23:48:23.81 ID:33AkbbBX
>>342
へぇ〜!
そんな論争があったのか〜と思ってググったらみんな「詭弁のガイドライン」みたいな理論だな〜^^;
354774RR:2014/03/16(日) 00:10:33.45 ID:EJ6XgHTr
ogkのエアロブレード3ってどうなの?
355774RR:2014/03/16(日) 00:14:10.56 ID:iqF1G1A2
値段の割に作りは良い、ただしショウエイより2段落ちる。
風切音は大きめで静かさを求める人には不向き。

2万くらいしか予算がない人にはいい選択じゃね?
軽いし。
356774RR:2014/03/16(日) 00:20:33.01 ID:lMPpKvte
大阪グリップ工業
357774RR:2014/03/16(日) 00:24:13.60 ID:iqF1G1A2
大阪グリップ化工だし
358774RR:2014/03/16(日) 04:00:37.37 ID:f1t/2R85
モーサイでOGKは「MFJ公認のレース使用可能なニューモデルも発表予定です」だって
ニューモデルってことはFF5Vの後継じゃなくて新規追加モデルなのか?
あとIBUKIのことには触れてないが展示はないのか、まだまだ発売は先かな。

http://www.ogkkabuto.co.jp/about/topics/2014/03/topics-3.html
359774RR:2014/03/16(日) 04:13:54.03 ID:+m3cryKQ
FF6じゃね
360774RR:2014/03/16(日) 07:48:16.16 ID:iqF1G1A2
スネルM2015対応モデルだな。
361774RR:2014/03/16(日) 08:44:48.80 ID:lOwqPqXm
>>351
>>352
去年X12のグラフィックモデルを処分特価で買った友達のいない俺は勝ち組ってことか。
362774RR:2014/03/16(日) 08:48:09.27 ID:fbjDD46v
OGKカムイのウインドシャッター入らなかった者です。

ゴリ押しでなんとか入りました
ありがとうございました
363774RR:2014/03/16(日) 10:00:27.39 ID:/VwrWXwk
今のところ、FF5Vがオイラの中でベストヘルメットだし
後継モデルだと嬉しいな
364774RR:2014/03/16(日) 10:06:19.18 ID:q3R2vle+
なんか下の方にぼやけたメットがあるなX-11みたいな感じ
365774RR:2014/03/16(日) 10:46:22.27 ID:1D3uyBWt
>>326
エアロブレードの風切り音についてよく出てるけど
俺のアストロもがっつり風切り音するのよ。
まあ、風向きとか風の強さとかにもよるけど。
アストロよりさらに強いってことなんかな?
366774RR:2014/03/16(日) 10:46:57.60 ID:1D3uyBWt
失礼。アンカーは間違いです。
367774RR:2014/03/16(日) 10:57:01.26 ID:WF5QoH/0
>>354
実売価格が2万そこそこで軽量(高速走行で風切り音が煩い)とは言うものの原付2種で幹線道路走る分には気にならないし、ベンチレーションもそれなりに効くからコスト考えると良い選択かと。

ogkは新しいフリップアップ出すみたいだしアフィードとの住み分けも気になるところ。ところでHJC RPHAMAX みたいな軽量かつ金属製のラチェットついたのも有るけどogkの新作はどっちに振って来るのかねw
ショーエイは重過ぎだしwアラショーに期待出来ない事考えると...ねw
368774RR:2014/03/16(日) 11:01:03.48 ID:WF5QoH/0
後はアライならck6sって選択肢も有るには有るし(サイズがLまでしかないからデカ頭の人はry)規格だとかキッズ用(カート用w)とか言う人はもう一度勉強し直した方が良いという話もw
369774RR:2014/03/16(日) 11:06:13.17 ID:iyqfE8kp
また魚類かw

お前に騙され、CK6Sをカートショップに出向いてまで買ったけどサイテーだったよ。
ベンチレーションが全く効かねぇじゃんか。

お前さんみたく原付スクーターで使うだけなら問題ないかもしれんけど、
バイクに乗ってると汗をかくんだよ、シールドが曇るんだよ。

視界不良で死にかけたよ、クソが。
370774RR:2014/03/16(日) 11:12:01.97 ID:7rHBPSmT
>>354
予算2万円なら問答無用にこれ、予算3万ちょいならXR1100とかの
処分品を探せと言う。
使ってるけど被り心地と質感でちょっと物足りない。
FF5はそのあたりSHOEIに負けてないじゃんと思える作りだったけど
371774RR:2014/03/16(日) 11:17:55.38 ID:iyqfE8kp
俺が2万出すなら、頑張ってあと5000円足してショウエイのクエスト買うな。

レンタルヘルメットで借りたことが有るけど、静かだし、それなりに空力とベンチもいい。
性能はXR1100の下位互換くらい、きっちりショウエイのヘルメットになってる。

難点は何度かスレでも挙がってるけど、センターパッドが外せないことなんだよね。
頬に当たるチークパッドの洗濯だけでは気持ち悪いじゃん。

ヘルメットごと洗えばいいのだろうけど、それは結構な作業だしね。
372774RR:2014/03/16(日) 11:56:52.98 ID:vgYIrFI1
>>358
先月ショップで聞いたけど、スネルは通さず、MFJだけ通した新規ヘルメットらしいよ。
横からみると、AB3とカムイを足して2で割ったみたいな感じだったかなぁ?

4月末か5月の発売らしく、FF5VとAB3の中間の位置付けで、価格もその中間らしい。
なので、Z7と発売時期も値段もほぼ被るみたい。
373774RR:2014/03/16(日) 12:00:52.50 ID:Qldy2Gs/
>>350
X-12はサーキット走行まで想定して作ってるから安全性は高いが重い・・
XR1100やRX7と比べるとかなり重い。
374774RR:2014/03/16(日) 12:01:53.65 ID:Qldy2Gs/
やっぱりメットは、量販店で試着→ネットで注文
これがベストだろ
375774RR:2014/03/16(日) 12:05:46.34 ID:u6BlLfVk
>>374
最後に「値段だけみて詐欺サイトで騙される」が抜けている
376774RR:2014/03/16(日) 12:21:14.24 ID:+iAYzMOn
GSR250の青白を契約したんですがそれに似合うヘルメットで4万以下のオススメあるかな?(アライ、ショーエイ、OGKで)
詳しい人教えて下さい〜
377774RR:2014/03/16(日) 12:23:28.13 ID:+iAYzMOn
376です、フルフェでお願いします
378774RR:2014/03/16(日) 12:28:09.28 ID:vgYIrFI1
>>376 とりあえず車種固定なら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393807190/
ここにいって、まずお仲間が何を使ってるか聞いた方が速くないか
379774RR:2014/03/16(日) 12:28:34.72 ID:iyqfE8kp
漠然としすぎだろ。
4万まで出せるなら、ならショウエイとアライの製品が殆ど予算内で買えるので、
ホムペを見て好きなのを選ぶがよろし。

アゴがバカっと開くシステムヘルメットや、レース用のフラッグシップは買えないけど、
そこまで大掛かりなのは、たぶん要らないよね?
380774RR:2014/03/16(日) 13:36:17.13 ID:lOwqPqXm
メットの値段は命の値段らしい
381774RR:2014/03/16(日) 13:52:21.21 ID:v01qig0e
>>372
楽しみですね。
FF5からFF5Vへマイチェンする時にスネル規格モデルになる為の重量増を
秋吉選手(OGK契約選手)が嫌ったって記事で読んだけど、自分のFF5でも実際にもう少し軽いと良いなと思うから。
382774RR:2014/03/16(日) 13:53:31.95 ID:WF5QoH/0
>>369
ベンチレーションが効かないのはサイズが合って無いという話もw(あのセンターパッドとインテークの形状で効かないはずがない)恐らくはでか頭で内装潰して空気の通り道塞いでるのではw

原付スクーターと言えども幹線道路で信号のタイミングによっては高速走行に近いインプレは出来てると思うし同じ原付乗りには参考にはなってるはず(テレオスのインプレとかは僕が始めに上げて人気になったし)
やはりブログではなくここに居た方が後世に残る(実際、貴方みたくck6s買った人も居るらしいし)

シールド曇りと汗は貴方がピザで代謝が良いとも言えるw
383774RR:2014/03/16(日) 14:14:28.77 ID:0PdO5tZ9
FF5VとAB3の中間のモデルか楽しみだな。
しかも発表も目前で発売もすぐじゃん。
Z-7買うと思うけど一応比較対象にできるな。
384774RR:2014/03/16(日) 14:28:32.26 ID:iyqfE8kp
>>382
原付きスクーターしか乗ってねぇくせに、物知り顔で語ってんなよカス。

バイクはもっと速いの、分かる?
バイクは運動量も多いの、分かる?
385774RR:2014/03/16(日) 14:41:09.84 ID:NQ6TscnO
>原付スクーターと言えども幹線道路で信号のタイミングによっては
>高速走行に近いインプレは出来てると思うし
出来ねぇよw
無茶苦茶いってるなぁ、コイツ。

俺は原2スクと国内仕様のリッターツアラーを持ってるけど、
両車の速度域は全く違うから。
386774RR:2014/03/16(日) 14:46:19.94 ID:Yt+YlxGX
アフィード/バレルがインナーサンシェードになったらいいな。
カムイも買ったけどシステムが気楽でいいわ。
AB3もいけど便利すぎてサンシェード無しは買えんし。
387774RR:2014/03/16(日) 15:06:41.66 ID:0PdO5tZ9
>>386
インナーサンシェードになったイブキとかいうのが出るらしいよ。
388774RR:2014/03/16(日) 15:15:39.22 ID:uhsbTP4Y
TODOROKIはいつでるんだ?
389774RR:2014/03/16(日) 15:20:23.73 ID:0PdO5tZ9
4月末から5月ぐらい
390774RR:2014/03/16(日) 15:25:12.59 ID:NQ6TscnO
ショウエイユーザーとしては悲しい限りだけど、OGKの方が小回り効いてる感じだね。
開発のペースがおどろくほど速い。

ネオテックは少しやり過ぎた感有るよなぁ。
レガシィワゴンのように、何でもかんでも全て詰め込んだから複雑で重くなりすぎ。
391774RR:2014/03/16(日) 15:32:55.14 ID:WF5QoH/0
|_|Д゚) ネオテックが詰め込み過ぎの重すぎには同意|秋|[|lllll])

流石にバイザー形式のサンバイザーは流行らなかったか
#帽体と一体になってるフルフェイスならよほど強い衝撃でもなければ 「そこだけ外れて暴れる」はないだろうけど、フリップアップじゃ最悪そこまで考えなきゃだろうし
392774RR:2014/03/16(日) 15:36:12.03 ID:WF5QoH/0
>>384
|_|Д゚)だから貴方が太り過ぎとあれ程ryそんな僕は細身だから関係ないし|秋|[|lllll])

バイクは運動と言うのはそれはその通りでスクーター乗って汗かかないかと言われればそれは違うし(スクーターレースとかあれは普通のバイクレースより大変だと言う話もw
393774RR:2014/03/16(日) 15:37:18.73 ID:uhsbTP4Y
クソコテ死ね
394774RR:2014/03/16(日) 15:41:04.20 ID:WF5QoH/0
>>385
|_|Д゚)出して良い法定速度プラスαが同じならスピード域は大型も原付(原付2種もそうだし)一緒だと思う|秋|[|lllll])

最近の大型免許取得して大型の国産ツアラー乗る人なら尚更僕のシグナスとスピード域は同じかとw場合に寄ってはタイヤのアマリングも同じなのではないかと言う話も出てくるしw

後方排気tzr乗ってた頃は上の様な人が居なかったから峠道も高速も全体的にスピード域は上だったし
395774RR:2014/03/16(日) 15:44:19.88 ID:GVLAL3ny
うわあ
396774RR:2014/03/16(日) 15:44:31.83 ID:uhsbTP4Y
死ねよクソコテ
てめぇはでていけや
397774RR:2014/03/16(日) 15:45:36.18 ID:WF5QoH/0
|_|Д゚)コテでは無いしwww|秋|[|lllll])
398774RR:2014/03/16(日) 15:46:17.57 ID:uhsbTP4Y
いいからきえろやクソコテ
399774RR:2014/03/16(日) 15:46:39.40 ID:GPTaJdte
もうこのスレ、ダメかも知れんね...
400774RR:2014/03/16(日) 15:50:51.89 ID:BXUGcWSz
日曜の昼間っから何やってんだお前ら…走りにいけよ
401774RR:2014/03/16(日) 16:18:18.88 ID:BntmGcay
ネオテックやその他フリップアップについてはフリップアップスレでいくらでも語ってくれ
402774RR:2014/03/16(日) 16:53:50.11 ID:MkVJSmGq
僕がテレオスのインプレあげたから人気になったとか、どんな自意識過剰だよ。
おかしいと思って見てたが、原2でのインプレとか>>384-385と同意だわ。
シグナスでのインプレですって書けば、原2では若干参考にはなるとは思うけどね。
それと、折角あぼーんしてあるんだから、さっさとコテに戻れ。

>>390
OGKは小回り効いてるよね。
細部の作りこみとかではArai・SHOEIにはかなわないけど、ユーザーが求めてる物を出してくる感じ。
403774RR:2014/03/16(日) 16:57:32.25 ID:WoJMGZ5N
しかしOGK製品は実際手にしてみると・・・
404774RR:2014/03/16(日) 17:13:23.80 ID:MkVJSmGq
>>403
ビッグスクーターとメガスポ乗ってるけど、まず通勤&チョイ乗り&下道ツー用のスクにカムイ買って
使ってみたら割りとよかったので、AB3Rを手に取ってみた時の軽さで、こっちもつい買っちゃったけどな。

音が酷いと言われてるけど、カウル付ならそれ程気にならないと、個人的には思うけど。
NKの乗り手とは、評価が真っ二つに割れるメットだとは思う。
405774RR:2014/03/16(日) 19:26:06.18 ID:NQ6TscnO
>>402
ショウエイは念願かなってアライを超えたと思ったら、
突然に後ろからOGKが猛追してきて焦ってるよね。

抜群に良いのは誰もが認めるけど、ちょっと肩ヒジ張り過ぎで
意気込みが先行しちゃってる気がする。
空回りしてないのは幸いだけど。

失敗しても許されるOGKが、かる〜い気持ちで新製品を出して
センター前ヒットを連発してるのとは対照的だよね。


>>404
風切音も含め、ヘルメットの評価は以前に何を使っていたかによるよ。

ショウエイ、アライからAB3に買い替えた人には不満が出るし、
逆にホムセン系の中華メットからの買い替えユーザーは感動すると思う。
そしてそれはOGKの立ち位置として正解に思うわ。
406774RR:2014/03/16(日) 19:31:03.54 ID:HEGH6p46
まあ、その昔DICやSETA(クノー)が第3のメーカーとして
勢力を拡大してきたけど撤退しちゃったんだよねえ。
DICは工業用としてのヘルメット(安全帽)はまだ作ってるけど
407774RR:2014/03/16(日) 19:33:48.47 ID:/VwrWXwk
10年位ずっとショウエイだったけど、FF5で衝撃を受けて以来OGKとショウエイの両体制
FFR3やカムイ辺りは知らない
408774RR:2014/03/16(日) 19:40:34.31 ID:NQ6TscnO
>>406
国内メーカーの普及ブランドが全滅に近い状態になって、
00年代後半のショウエイはvs中華安メットが戦略目標だったから
ちょっと開発の方向を付加価値の有る高機能に振りすぎたんだと思う。

重厚長大のX12に続いて、高機能の権化みたいなネオテック。
さすがにやりすぎ。

でもエライのは、サクッと方向修正できるとこだよね。
vsAB3のみに焦点を当てたようなZ-7にはすごい期待を寄せてるわ。

もちろんvsショウエイに向けた重要な一手になるOGKの新作も楽しみ。
409774RR:2014/03/16(日) 19:43:13.38 ID:WF5QoH/0
>>404
|_|Д゚)だが待て軽さならならショウエイのX-KIDSとか
|秋|[|lllll])〜♪ アライのCK-6S(XXSならアストロライトという選択肢も)とかの選択肢もあるわけで

これらは当然にして元々ジュニア専用設計なのだから小さくて軽いという点はクリアする
#ベンチレーションの効きはなんともいえないけどまあ子供が熱中症起こす設計じゃないだろうとしか
410774RR:2014/03/16(日) 19:46:37.85 ID:jsR0cJ/K
>>409
もうお前はいいよ 
411774RR:2014/03/16(日) 19:46:40.55 ID:WF5QoH/0
|_|Д゚)X-KIDSは顎のベンチレーションはX-Eleven系っぽくてトップはZ-5っぽいんだよなw 秋|[|lllll])〜♪
逆にいうとZ-5程度には効くってことだと思うんだけど。

あとCK-6Sはオプションのダクトを駆使して性能向上させる幅が結構ありそう
#うちのGP-4Xの場合(GP-5Xで同じことを試して成果があったって人も確か過去スレにいたし)
後ろのダクトを2個ともフォーミュラダクト2に換装、前のインテークを前後逆付け(=吸い出し方向)、
センターに吸気側を1個追加でRR3以上に涼しいヘルメットになったし
412774RR:2014/03/16(日) 19:48:02.64 ID:uhsbTP4Y
SHOEI≧OGK>>>>>>>>>アライ
413774RR:2014/03/16(日) 19:51:37.72 ID:WF5QoH/0
>>383|_|Д゚) Z-6が思ったほど軽く感じないってのは空力的な理由もあったりして?
|秋|[|lllll])〜♪

Z-5までの世代でも「Z-CRUZ系とは方向性が違う」てのは公式サイトのFAQ欄で説明されてたものだけど
まあタウンユースでの軽さには実重が効くけど飛ばす場合には空力的な面も無視できない的なね。
#同じヘルメットでオプションのエアロパーツとかベンチレーションとかを付けた外したでも全然印象が違うことはあるし
414774RR:2014/03/16(日) 19:55:19.07 ID:jsR0cJ/K
>>413
だからお前は出てくんなカス
415774RR:2014/03/16(日) 19:56:30.40 ID:uhsbTP4Y
クソコテ気軽に書き込むなカス!消えろやクソヴォケ
416774RR:2014/03/16(日) 19:58:11.94 ID:NQ6TscnO
すごいドヤ顔でヘルメットのことを語ってるけど、
シグナスっていう原付スクーターしか乗ってないんだぜ。
笑えるだろ?
417774RR:2014/03/16(日) 20:01:27.11 ID:WF5QoH/0
>>416|_|Д゚) 貴方の走行スピードと僕のスピードはそんなに変わるのかい?w|秋|[|lllll])〜♪

僕ほどヘルメットに詳しく正しいインプレ上げれる人も少ないと思うがw最近の高速道路中心のオッサンなんか僕のx8の話やsetaの話題には食いついてくるし
418774RR:2014/03/16(日) 20:03:11.15 ID:WF5QoH/0
|_|Д゚) 叩かれれば叩かれるだけ僕はこのスレで元気になると言う話もw
|秋|[|lllll])〜
419774RR:2014/03/16(日) 20:04:54.65 ID:NQ6TscnO
>>417
変わるに決まってるじゃん。
バンディット1250に追いてこれるかよ、シグナスで。

ていうか原付きスクーターで使う分のインプレには、それなりに意味はあるんだから
想像で守備範囲外の大型バイクでの話をするなよ。
420774RR:2014/03/16(日) 20:07:02.43 ID:uhsbTP4Y
さっさと消えろやキチガイコテ
421774RR:2014/03/16(日) 20:09:55.54 ID:q3R2vle+
お三方ちょっと落ち着かれてはどうですか?
422774RR:2014/03/16(日) 20:10:40.39 ID:QNasrZAM
>>418

どうせ真似るwなら『シューベルス』という単語を真っ先に使わないと
423774RR:2014/03/16(日) 20:14:12.95 ID:IQQfvoId
OGKかワイズギアだろ、コスパは
424774RR:2014/03/16(日) 20:19:57.80 ID:erj3R0oK
>>406
DICか〜
大企業過ぎて儲けがでないバイク用から撤退したんじゃないの
425774RR:2014/03/16(日) 20:24:23.64 ID:jz8Cau3F
すみません、
このスレにGT-Airを所有してらっしゃる人は
いますでしょうか?
426774RR:2014/03/16(日) 20:25:56.04 ID:NQ6TscnO
>>425
俺、持ってるよ。
427774RR:2014/03/16(日) 20:28:17.43 ID:jz8Cau3F
>>426
あ、んじゃ言わせて下さい。

おめーのデコは物入れかよwwwwwwwww
428774RR:2014/03/16(日) 20:32:08.31 ID:NQ6TscnO
そうですが、なにか?
429774RR:2014/03/16(日) 20:35:18.60 ID:Yt+YlxGX
頭おかしいやつしかいねーのかよ
430774RR:2014/03/16(日) 20:43:34.66 ID:VATqXUl3
>>429
半ヘルで事故った方が社会の為だよな
431774RR:2014/03/16(日) 21:34:40.01 ID:WF5QoH/0
>>419|_|Д゚) バンディット1250はたいして速いバイクでは無いという話もwおまけに不人気車種って所はry|秋|[|lllll])〜♪
432774RR:2014/03/16(日) 21:44:19.97 ID:/VwrWXwk
XR1100の入れ替え用としてZ7を待っていたけど
どうせグラフィックモデルは遅れるだろうし、OGKの新しいヤツを待ってみるのもいいなぁ
433774RR:2014/03/16(日) 21:56:09.55 ID:/CVrS+Ke
今期ではイブキなるものは出る話はない
もうちょっと時間かかるかな
434774RR:2014/03/16(日) 22:04:08.84 ID:IQQfvoId
>>433
グラフィックじゃなくていいならYJ-15でも良さげだが
435774RR:2014/03/16(日) 22:04:31.97 ID:iZhUKfhd
次はザンキそれともトドロキ?
436774RR:2014/03/16(日) 23:24:31.60 ID:VATqXUl3
>>431
お前の三輪車よりは速いと思う
437774RR:2014/03/16(日) 23:24:43.21 ID:s20BYWRg
araiはお値段だけが超一流なんすよねぇ!!!!
ワシのダチ公が言ってたんでね 信じたってください
438774RR:2014/03/16(日) 23:28:42.36 ID:F16Bzx16
お値段以上アライ
サイドが弱くてもそんなのかんけーねー
439774RR:2014/03/16(日) 23:58:06.89 ID:iNG4bJja
>>406
setaはベンチレーションや軽量素材の採用ではひところ大手と拮抗したのに
脱着内装あたりでトレンドを掴み損ねて「二強以外で最良のお買い得メーカー」から脱落した感が。 

あと細部の仕上げが、メイドインジャパンであるらしいにも関わらず
末期の頃に至るまでOGKの普及価格帯製品(当時だとテレオスとかその辺り)にも及んでなかったり。
見た目の斬新さの割に構成部品の構造が古臭い。

「内装固定でこの仕上げじゃ何も日本製じゃなくても」というところで
上級モデルは存在意義をまるで失い、普及系モデルはOGKはもとより
ホームセンター流通によくあるような新興国製の安物に市場を奪われた、というあたりでは。
440774RR:2014/03/17(月) 00:13:31.67 ID:xvJX/Kyj
このスレ終わってんな
アホしかいねえ
441774RR:2014/03/17(月) 00:29:45.28 ID:3CXssE7E
>>440
自己紹介乙です
442774RR:2014/03/17(月) 00:46:36.53 ID:VVoCO+K6
>>427
これって何が煽りになっているのかが良く分からない。
実際バイザー入ってるわけだし。
説明お願いします!
443774RR:2014/03/17(月) 00:51:19.27 ID:a1mPNpvS
新型が出る前になるとOGK厨が集団で来る。
前もそうだったなあ。
444774RR:2014/03/17(月) 01:06:26.96 ID:2621iB8C
ヘルメットのディフューザーが豊富なサイト教えて下さい
今のデザインに飽きてきたので良いアクセサリー探し中です。
445774RR:2014/03/17(月) 01:20:30.39 ID:j+pS5D/5
>>405
404だけど、元々Araiばかり使ってたよ。
RR3とRR4と、Ram3は2個づつ買って使ってからの買い替え。
それで、今のOGKは決して悪くない製品と思う。
GTAirとJF3も使ってるから、SHOEI・OGK体制になったな。

Araiは、ユーザーの求めるものを取り入れたモデルを出したりして、もうちょっと頑張って欲しいと思う。
446774RR:2014/03/17(月) 01:26:23.82 ID:AaMMNChE
>>442
回答になってないけど

こいつは黒船 ◆EfImhCzYtoというCBR250Rスレ荒らしのコテハン(最近は名無しで書き込むことが多く、IDチェンジや複ID自演も)。
以前必死チェッカーで検索したときはSHOEI上げばかりしていてSHOEI信者かと思われたが
今回SHOEI叩きをしたということはこのスレで散々対立煽りを繰り返していた犯人はこいつの可能性が高い。
447774RR:2014/03/17(月) 01:34:38.38 ID:g7qBzGCg
つかメーカー批評とかなんの意味もないだろ
無理にネタかかんでもいいから。
448774RR:2014/03/17(月) 01:41:53.01 ID:g7qBzGCg
ああ、それとアンケートというかちょい質問。
厳寒期の夜間走行時に強冷風に煽られて首がこるという体験が
一時期あって、色々と対策をしたんだが、皆はこういう経験ない?

というのは使用メットがネオテックなので、重量故の特性なのかどうかを
聞いてみたいと思ってね。
449774RR:2014/03/17(月) 01:53:58.13 ID:pj3ICVD6
ogkのラディックとボブって何が違うんですか?
450774RR:2014/03/17(月) 02:21:25.27 ID:I553r9MZ
>>448 重さは走行中なら関係ないけどメットへの空気抵抗は少ない物がいいのかもね
昨年首から肩こり、関節痛へと移って身体が冷えてその後50肩再発したわ

 気温低くて防寒完備で長時間強風煽られ続けると首が頭を支えきれなくなってきて
必ずこりますね、まだこれからの春一番の方が気持ち的に安心するんだけど

秋冬は走行中熱を奪われて血流遅くなっていくからこりやすい
首を絶対冷やさないようにするか、乗らないようにしてる
追い風なら安心だけど向かい風なら山から吹く風に走ってるから
速度落として楽なポジションで走るしかないかもね
451774RR:2014/03/17(月) 02:23:55.06 ID:LFWud1cd
貼るホッカイロをしよう
452774RR:2014/03/17(月) 03:10:43.54 ID:I7r4CK5n
重いと影響増しますよ
重心高いと更に増します
肩こり程度ならマシ
最悪ヘルニアになります
453774RR:2014/03/17(月) 08:38:45.21 ID:MLb3QbPT
時代遅れのアライ
454774RR:2014/03/17(月) 08:52:24.39 ID:kAvwqhc7
使えば、アライも現代レベルにあるとすぐ理解するんだけどなw

RR5とXR1100ユーザーの意見です。
455774RR:2014/03/17(月) 08:58:05.50 ID:MLb3QbPT
時代遅れのアライ
456774RR:2014/03/17(月) 09:00:40.01 ID:kAvwqhc7
使えば、アライも現代レベルにあるとすぐ理解するんだけどなw
457774RR:2014/03/17(月) 09:05:29.29 ID:hNCedFKA
実際バイク乗り見るとarai被ってるのが一番多い
458774RR:2014/03/17(月) 09:12:36.84 ID:MLb3QbPT
時代遅れのアライ
459774RR:2014/03/17(月) 09:17:48.83 ID:kAvwqhc7
>>457
内装の上質感はアライの方がショウエイより優ってるからね。
店頭で被って比べると、アライが欲しくなるのは仕方がないと思う。

風の抜け道を確保するためかもしれないけど、
ショウエイは頭全体を包むというより、いくつもの店で支えてる感じ。
460774RR:2014/03/17(月) 09:18:35.33 ID:kAvwqhc7
いくつもの店で支えてる感じ
       ↓
いくつもの点で支えてる感じ
461774RR:2014/03/17(月) 09:26:40.65 ID:2mfXW7SI
イブキは海外サイトから情報漏れてきたけどモータショーに出てくるのは情報無い?
462774RR:2014/03/17(月) 09:31:41.52 ID:g7qBzGCg
回答くれた人サンクス
>>450
なるほど。やっぱり他のモデルでも起こってるんだね。
まぁたかだか数百グラム落とした所で、何かが変わる訳でもないだろうしなぁ。

俺の場合最適解は電熱装備という所に行き着いた。
やはり血行を促進する以外に無いと。色々ありがとう。参考になったよ。
463774RR:2014/03/17(月) 10:15:03.06 ID:R4980IWb
>>461
今のところは発売予定はないはず
新作、AB3とアフィードやらの新色とかかな
そろそろティアオフィルムとピンロック両方使えるSAFシールドが出てもおかしくないかと
464774RR:2014/03/17(月) 10:29:48.47 ID:UOU63JTV
Z-7をゆっくり待とうかと思ったら、こけて頭打った…(´Д` )
アライのプロファイルで、側頭部だったけど、頭は無事…
安くなってるXR-1100を狙うか…
465774RR:2014/03/17(月) 10:59:19.21 ID:f5Z4UHLY
フルフェイスにオークリーつけてる人いませんか?
つけごごちとか教えて下さい
466774RR:2014/03/17(月) 12:16:27.98 ID:f/f/osYI
>>465
JULIETとかROMEOなどのメタルフレーム系はダメ。まず入らん。
まぁよほどユルユルなメットならわからんけど・・

俺は仕方なくセルフレームにしたけど、何回も使ってるとソックス部分が抜けてくる。
467774RR:2014/03/17(月) 12:39:45.37 ID:IS9/F2Tw
ヒビキイブキトドロキザンキと出してくれたらOGKは神なのに
468774RR:2014/03/17(月) 12:42:13.26 ID:4iItBM3A
日本的な名称に固着するのは朝鮮だからかね
469774RR:2014/03/17(月) 12:47:27.59 ID:3aCjhdWa
ドンキとか出たりしてなw
470774RR:2014/03/17(月) 12:50:58.34 ID:lXYWJDXU
なんかもうAB3褒めてた頃は誰も大して食らい付かなかったし
CK-6Sの時もそんなに物凄い大騒ぎってほどじゃなかったのに
アルファマックス褒めたら途端にこの有様ってのは予想外に興味深い状況だな…w

余談だがその最近買った3つのうちで「2種スクーターにしちゃ飛ばしたという程度の速度域」までの範囲で
空力的に一番いまいちだったのはCK-6Sだけど
これでもアライのエントリー〜ミドルレンジの標準からいえば「まあ、こんなもんか?」ってぐらい。
風切り音が比較的少ない(この点に限ればAB3より良い)だけマシというか。

アルファマックスのほうがこの程度の速度域ならよっぽど静まりかえって安定してる。
471774RR:2014/03/17(月) 13:06:03.67 ID:lXYWJDXU
3mm厚のシールド使ってる製品が欲しいという人は
アクティブの日本仕様ベルがその仕様だし、あるいはGP-5Xの流通在庫を血眼になって探したらいいんじゃないか。

3mm系のシールドは多くは4輪での使用を想定したもの(もしくはその雰囲気レプリカ)で、
4輪用スネル規格で規定される耐貫通性とかの強度そのものは2mmで満たせても
主に耐火性の面で必要な性能を出すためにあの厚さになってる。

厚くなってる分だけ当然重くもなるし(面積が一緒なら1.5倍)、
2輪用の常識的な使用環境では2mmで充分となれば、
例えば一般の人が使う乗用車にまで防弾ガラスが付いてる必要がないみたいなもんだろ。
付けてもいいけどその分だけ重くも高価にもなるし、
ボディ本体が防弾仕様じゃないのにガラスだけ防弾にしたって意味が薄い。

アライやショウエイの捨てバイザー用も含めて
横から押してペナペナ曲げるような状況の時には
通常の3次曲面タイプのシールドより2次曲面の方がたわみやすいとかいう問題でもないのかなぁ。

いずれにせよFF-5Vがスネルを通してる以上は
シールドに関してもスネル規格の強度試験を満たすことになるし、
少なくとも規格で検証される性能面についてはアライやショウエイと違いはないということになるんでは。
472774RR:2014/03/17(月) 13:08:19.69 ID:IS9/F2Tw
お前は書き込むなよ、クソコテ
473774RR:2014/03/17(月) 13:09:07.17 ID:3aCjhdWa
2mmで十分ですよ。わかってくださいよ。
474774RR:2014/03/17(月) 13:11:58.86 ID:lXYWJDXU
>>472
別にそれは一向に構わないが
「あいつが嫌いだからあいつの推してるものはダメだ」てのは
実に損な発想だと思うなw。

自分達が神と崇めてきたものを
「たかだか今や一介の原付二種乗り」がいちいち理由までつけて否定して別の物推してきたら
面白くないだろうから、当然これは嫌われ役だというぐらいは理解してるw。
475774RR:2014/03/17(月) 13:13:11.76 ID:IS9/F2Tw
消えろって言ってんだよクソコテ
てめぇは黙ってロムってろキチガイ
476774RR:2014/03/17(月) 13:13:22.56 ID:lXYWJDXU
このスレの歴史で嫌がらせらしいものといえば
わざわざ隔離スレ建てて早々にスレスト食らった奴ぐらいじゃないの?

僕はあくまで実際に使ったか誰でも手に入る資料見た範囲でしか物は言ってない。
477774RR:2014/03/17(月) 13:14:12.74 ID:IS9/F2Tw
消えろクソこて
荒らしコテが
478774RR:2014/03/17(月) 13:19:30.31 ID:5W7JVA89
ていうかお前の意見は主流ではないから、誰も興味が無いし、
そもそも原付スクーターでの話だから参考にすらならないんだよ。

Z-7やGT-airみたく、高速走行に特化した製品がメインになり始めてるのに、
CK6Sのようにベンチや空力に全く無頓着なのを勧めるとか意味不明なんだよ。

マトモなバイク乗りなら、軽い事を重視しベンチ性能を問わないならAB3を買うし、
ベンチ能力まで求めるのなら、新作のZ-7を買うんだよ。
479774RR:2014/03/17(月) 13:21:58.07 ID:4iItBM3A
額に穴のあるメットなんか主流になるわけないだろw
480774RR:2014/03/17(月) 13:27:06.77 ID:lXYWJDXU
>>478
だから幹線道路で信号のタイミングでry
街乗りスピードで良いものが高速走行で良くないとは考え辛いしww
481774RR:2014/03/17(月) 13:27:38.28 ID:5W7JVA89
キチガイは世間にはそんなにいませんので。
482774RR:2014/03/17(月) 13:49:03.80 ID:XH8N/4cz
キチガイだらけ
483774RR:2014/03/17(月) 13:52:38.10 ID:40nBc39A
か ま う な
484774RR:2014/03/17(月) 14:20:20.69 ID:gIwossC5
すぐNGにしといたけどまたぼくのかったへるめっとはまちがいない!って騒いでるのか
消えたと思ってたが相変わらずだな
485774RR:2014/03/17(月) 14:31:35.15 ID:lXYWJDXU
>>369
更に言うとw大人用スネル規格はもちろん「アライ規格」とやらもクリアしないと
2輪用一般製品としては販売しない方針を貫く(その割にトライアル用とかクラシックジェットとか例外はあるが)
アライの方針に別に賛同してるわけじゃないから「大好きなアライ様」ってのは的外れも甚だしいけどなぁw

むしろアライが公開実験用も兼ねた試作品として作った「幻のアストロJIS」
(アライの技術でJIS規格だけで作れば1200g台でも出来る。だがスネルやアライ規格で試験するとこうなります!実証用)
に凄い興味を持ってたから、それに近いレベルの製品が実際世に出たことと
「アライの中では高く評価していた」GP-X系の流れの延長線上のデザインだから興味を持ったわけでね。

そういうアライの古くからの社是を考えると、いくら需要があっても
少なくともおおっぴらに2輪用としては「オトナサイズ」を用意して2輪用の「表メニュー」には並べてこないだろうね。
CK-6Sはあくまで59cmサイズまで限定の「美味なる裏メニュー」でしかないよ。

もちろん公的規格としてPSC/SG全排気量をクリアしてMFJ「ロードレース用」公認も取ってるものを
普通にサイズが入る大人が使って安全上重大な問題があったら、
それは規格か商品かどっちかの欠陥よ。
486774RR:2014/03/17(月) 14:34:26.12 ID:lXYWJDXU
>>369
そしたら後は「2輪用」の、特に年齢制限なんて無いPSC/SG規格もMFJ公認も取得しているものを
使ったことはもちろんおそらく実物見たこともないと思われるような論調で
4輪用だとか子供用カート用だとか表現することとか
「それらの規格を取得している製品を公道で2輪用として使用することに決定的な欠陥があるかどうか」
の問題じゃない?

「取得規格はPSC/SGまでで、それ以上のマージンをどれだけ取った設計か分からない」
を問題とするならAB3だって、日本仕様に仕立て直された幾つかの輸入高級ヘルメットだって良くない、
細部を除いてはPSC/SGとJISの規格内容は変わらないという前提に立てばZ-6だって良くないことになるし
「JIS+MFJ公認」のXR-1100もCK-6Sと比べて安全であると証明はできない、でしょ?

それ以前に「15歳未満推奨」としつこく言ってはいるアライにしても
「ジュニア用スネル規格+MFJ公認のみ(PSC/SG無し)」という規格の取得パターンは可能だし
ことによっちゃ「取得規格が特殊なのでジュニア向け限定のMFJ公認ということで」と働きかけは出来るところを
わざわざ年齢制限無しの規格取ってるんだから
「サイズの合う大人が使うことを認めない」というつもりじゃ無いだろう。
487774RR:2014/03/17(月) 14:39:05.30 ID:lXYWJDXU
>>369
僕はさすがに試着はおろか見たこともないヘルメットに関して
断定的な論評をするほど無責任じゃないからw。

実際には規格上「4輪専用」などでは全く無いCK-6Sについて
資料上も現物も確かめないまま論評されたから「いや、それは実物使ったけどそれは全く的外れな評価だ」
って言っただけよ。

実際に使ったらZ-6以上とは言わないまでも、「スクーターのメットイン使わない条件なら少なくともZ-5よりはマシ」
と言えるし、スネル規格と「工具無しでのシールド脱着」に固執しないなら
アライの旧ベーシックモデルのベクターよりマシ、
体感の軽さと静粛性に関して比較するならAB3と比べても高得点をつけられる。

「公道での常識的な速度域」を遙かに超えるスピードレベルでの空力を言うならAB3の方がマシかもしれないけど
向こうさんは規格上公認競技で使うことはできないでしょ。
それならその「有り余る性能」は反社会的な使い道以外にはどこで使うのかな。
488774RR:2014/03/17(月) 14:40:48.00 ID:lXYWJDXU
あともうひとつCK-6Sの長所を言うとすれば
ピンロックシールドの設定は確かに無い(スーパーアドシスI用のポストとか使えば寸法互換で付くかもしれないが)けど
レーシングカート業界の実戦で使われる商品だけあって
高品質な社外コーティングシールドの選択肢には困らないということだな。
ミラーシールドは複数のメーカーから出てるしお馴染みキャラコートの調光も選べる。

並行輸入品のSG取ってない2輪用とか「完全な4輪/カート用」なら「完全な自己責任」とする論理は正しいけど
PSC/SG取得品としてメーカーも国も「年齢を制限しない公道用2輪乗車用」と認めてるわけよ。
その事実を尊重出来ないってのはさすがにどうかと思うねw。

もしそれでダメだというならホントに製品安全協会や監督官庁とアライに直接聞いたらいい。
アライが「15歳未満推奨」を言うのはあくまで2輪モータースポーツにおける使用についてであって、
レーシングカートなら18歳まで使えるということを否定はしない(当然その状況における衝撃について考慮される)し
取得規格からいえばサイズの合う成人が公道で使うことを否定もできない。
「どうしても成人が公道で使うことを認めない」というならベルみたいに規格自体取らない選択肢もある。
489774RR:2014/03/17(月) 14:55:24.55 ID:5W7JVA89
CK-6Sの欠点。

<<ベンチレーションと空力が最低なので、バイクで使うのに向いてない>>

以上。
原付スクーターで使うならオススメかもね。
490774RR:2014/03/17(月) 15:06:55.10 ID:IS9/F2Tw
キチガイコテ消えろって言ってるだろうが!このキチガイ野郎!
オナニーしてんじゃねーよ
491774RR:2014/03/17(月) 15:07:19.25 ID:VVoCO+K6
これ全部読む人いるの?
492774RR:2014/03/17(月) 15:33:17.84 ID:lXYWJDXU
僕嫌われ過ぎワロタwww
493774RR:2014/03/17(月) 15:40:28.73 ID:jXCcciCn
クソコテ荒らすの図
相変わらずの荒らしだなこいつ
494774RR:2014/03/17(月) 15:50:30.79 ID:RsQ5EOV/
さんちゃんって無職で暇なの?
495774RR:2014/03/17(月) 15:59:47.72 ID:kKEuC6LS
>>457
おっさんはaraiが大好き→バイク乗りの平均年齢は50歳
araiが多いのは必然だろう
496774RR:2014/03/17(月) 18:04:22.24 ID:QlaJq9Bt
>>490
でもこういうレスしてる人の方が見ててイラっとするよね
497774RR:2014/03/17(月) 18:06:25.83 ID:GCbiX5eE
俺はSHOEIだな
アライのスポイラーとかダクトとかが厨房臭くてだめだわ
かといってベンチがないとあかんし
498774RR:2014/03/17(月) 18:27:03.04 ID:HkuC9XFJ
俺はSHOEI頭だから
ってかビックリする位フィットするから今更変えなくて良いや
499774RR:2014/03/17(月) 18:43:48.18 ID:hNCedFKA
始めて高いフルフェイス買ったんだけど
頬の肉が締め付けられて口閉じると肉噛みそうになる
サイズあってなかったのかな?でも、凄い守られてる感があるんだよね
@ショウエイxr1100
500774RR:2014/03/17(月) 18:46:58.84 ID:lXYWJDXU
>>490
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
501774RR:2014/03/17(月) 18:49:56.30 ID:5W7JVA89
>>499
通販で買ったの?

ショウエイはホールド力を頬への押し付けで確保する傾向があるので、
チークパッドが貴方には厚すぎるのかもしれないね。
別売りの薄いパッドに交換するのがいいかも。

ただXR1100はショウエイの中でも比較的、頬ホールドへの依存が低くて
頭全体を包んで保持する感じなんだよね。

店で買ったのなら相談に行く、通販で買ったのならイベントでショウエイの
スタッフが来た時に相談するのが良いね。
502774RR:2014/03/17(月) 19:06:10.24 ID:Tn5KDPTE
>>499
使いはじめてどんなもん?
まだ新しいならチークパットもヘタレて馴染んでくるよ
503774RR:2014/03/17(月) 20:01:43.91 ID:nQipNy/X
>>468
//(▼▼)つ【んじゃスズキやカワサキの命名センスはどうするね】
504774RR:2014/03/17(月) 20:08:59.07 ID:4iItBM3A
>>503
別にまっとうな日本人の日本企業ならどうということはないけど、朝鮮色を薄めるのにわざとらしく日本的名称をつけるのはハナにつくんだよ。
505774RR:2014/03/17(月) 20:46:08.58 ID:+gUv11Gs
Z-7買いたいんだけど額に穴ってそんなにやばいのか?
穴というか隙間というか
高速は使わず下道のみで法定速度守ってる分には大丈夫だよね?
506774RR:2014/03/17(月) 20:51:39.44 ID:nQipNy/X
銃撃されてベンチレーションの穴に弾が入っちゃう危険性が
無視出来ない可能性で起きる、とかいう地域ならお勧めできないな。
507774RR:2014/03/17(月) 21:26:09.59 ID:XH8N/4cz
キチガイうぜぇ
508774RR:2014/03/17(月) 21:30:45.86 ID:+gUv11Gs
>>506
まわりくどい言い方しないで
額の穴アリとナシじゃ危なさはあんまり変わらないってことでよろしいか?
509774RR:2014/03/17(月) 21:39:01.83 ID:GBLZavaX
額の穴のせいで死ぬ前に首の骨折れてるからヘルメット以外の装備気にしたほうが合理的だと思うよ
510774RR:2014/03/17(月) 22:06:06.53 ID:jot2qi+a
V−Cross4来たな。
まぁOFFだから仕方ないとはいえ、ここまでゴテゴテしてるのに
R75って何なんだろって気がするわ。
http://www.tohtan.com/recommend/20140317.html#arai
511774RR:2014/03/17(月) 22:07:01.84 ID:EifJZR96
HONDA JA2 のフロントに貼ってあるシールみたいなの剥がせますか?
512774RR:2014/03/17(月) 22:10:09.72 ID:5W7JVA89
>>510
アライさんが主張するには、オデコに穴が開いてるヘルメットはダメじゃなかった?
おもいっきり穴が開いてるじゃんw
513774RR:2014/03/17(月) 23:45:22.32 ID:Jj9IxRkS
丸い頭の形がヘルメットなんです!

ヘルメットがデコボコしてちゃいかんのです!
514774RR:2014/03/17(月) 23:45:30.80 ID:XH8N/4cz
デコ穴キチガイうぜぇ
アライキチガイうぜぇ
規格キチガイうぜぇ
515774RR:2014/03/17(月) 23:53:00.19 ID:l6KMb0Ko
オレは待つのがキライなんだ
さっさとZ7とOGKの新モデルを出しやがれ
516774RR:2014/03/18(火) 00:03:16.63 ID:6IAxny8M
葬式くらいなんとか顔がついたままやってほしい
潰れた頭なんて嫌だ
そうは思わないかい?
517774RR:2014/03/18(火) 00:03:18.03 ID:nQipNy/X
>>508
つまりR75なめらかフォルムと、水平方向に大径のベンチレーションを設けない思想というのは
しばしば起こりうる小火器やボウガンなどによる近距離からの地対地攻撃に対して
生存性を高めるため、避弾経始形状の採用と不要な開口部の除去を組み合わせたシステムであり
シールドホルダーカバーはシールド軸部への銃弾の直撃による破損を防御するための機構だったんだよ。

だからこそ銃社会アメリカでの顧客満足度が高いのさ。
518774RR:2014/03/18(火) 00:39:50.62 ID:kIPbmB4k
Z7でるからXR-1100って安いの?
astrotrからカムイ変えてやっぱりあわなかったのでastroに戻したけどライナー交換したとはいえ古いから変えたくてXR-1100候補だったもので
519774RR:2014/03/18(火) 00:41:38.86 ID:RC5ihynU
秋刀魚は創価だったのか
520774RR:2014/03/18(火) 01:34:44.07 ID:8MY988Td
>>518
さあー? 店に行ってごらん
運良く処分価格で買えるかもよ? 買える保証はないけどね
521774RR:2014/03/18(火) 02:35:07.13 ID:PWRuNikY
秋刀魚は長文やめれ
たいした情報がないのをごまかすかのごとく飾り立てるから長文になる
良いこと書いても読まれなきゃ書く意味ないだろ
>>488の上から4行は「純正設定は無いが社外のピンロックシールドが使える」の1行で済む
どこの何と言うメーカーからこういうものが出ている、と情報を書くなら長文にもなるが
そういうものは一切ない
だからみんなうんざりしてんだよ
バカかお前は
522774RR:2014/03/18(火) 06:26:38.87 ID:Syqp9Iyd
人の言う事は聞かないからなに言っても無理。
523774RR:2014/03/18(火) 08:13:34.62 ID:bjbCBtJq
帽体小さいフルフェイスでなんかオススメある?
今BUCO買おうかと悩んでる
524774RR:2014/03/18(火) 08:53:20.63 ID:d3qdhRZA
OGKはKAMUIのグラフィックのグラフィックモデルに
鮮血(紺)と純血(白)を追加する仕事に今すぐ入れ!
525774RR:2014/03/18(火) 09:04:05.53 ID:zaMG6lvA
さんまって去年の暮れも発狂してたけど今回のは凄いね...嫌なことでも有ったのかな...?
流石にお経貼り付けたのには引いたわ
526774RR:2014/03/18(火) 09:37:06.29 ID:DcrzBjmK
>>523
それでいいんじゃないかね
立花のGT750は口元狭くて嫌
527774RR:2014/03/18(火) 09:53:28.45 ID:lf71lauB
ブコと立花って同じではなかったっけ?
高いブコが立花製で、安いのは中華だったかな?
528774RR:2014/03/18(火) 10:05:42.01 ID:iJ8BL73e
マジで秋刀魚はウザいから、コテつけてくれ。
名無しで書き込むなクソが。
529774RR:2014/03/18(火) 10:20:37.51 ID:DcrzBjmK
>>527
立花製なんだけどブコレーサーとGT750は結構造りが違う
それと安いブコは台湾製な
530774RR:2014/03/18(火) 10:51:52.10 ID:6IAxny8M
>>523
立花GT750
531774RR:2014/03/18(火) 10:52:23.87 ID:6IAxny8M
エクストラ
532774RR:2014/03/18(火) 12:32:16.45 ID:d3qdhRZA
>>524
キルラキルって人気あるのか?
533774RR:2014/03/18(火) 13:47:52.67 ID:Qtit6K2e
OGKは、ばくおんとのコラボモデル出しそうな気はする。
534774RR:2014/03/18(火) 15:36:10.24 ID:PQBaersz
BELLのBullittみたいなのアライショウエイがださないかなぁ・・・
535774RR:2014/03/18(火) 15:50:23.46 ID:lf71lauB
そんなのこそ立花を使えばいいじゃんか。
アラショーはもうファッションヘルメットはやる気ないよ。
シールド無しジェットすら消化試合に突入なのに。

マッシュXが売れていればショウエイは踏み止まったかもだけど
売れなかったし、もうファッションライダーは見限ったんだよ。
536774RR:2014/03/18(火) 16:52:34.85 ID:PQBaersz
立花BUCOのって族ヘルでしょ?
あそこまでのっぺりなのは嫌なのでBullitt買ったよ
サイズ感は賭けだけどまぁ到着待ち。
きたら海外メットスレにインプレ投下するよ。

今の技術で可動シールドのレトロフルフェっぽいのつくってほしいなーと。
M30とかM52とかもっと売れれば企画されないかな?w
マッシュXは試着した。
セミジェットだから仕方ないけど、かぶりが浅くてしっくりこなかったな。

UP SWEEPの最近の表紙みたいなのはダサすぎて無理www
537774RR:2014/03/18(火) 16:56:00.70 ID:XgqAo/Ds
>>536
BELLのM3J
538774RR:2014/03/18(火) 17:27:50.98 ID:0BzYppdA
アライのUR-MONO
539774RR:2014/03/18(火) 18:51:05.47 ID:a3u6uvAj
アライのツアクロ3を買おうかと思ってるんですが、
オフメットってオンロードでの転倒時に口の部分が突出してることで首に負担が掛かるなど、オンロード用のヘルメットよりも危険だったりしますか?
またVクロス4の発売が発表されましたが、ツアクロもそろそろ4にモデルチェンジされるころだったりするんでしょうか?
540774RR:2014/03/18(火) 18:56:46.24 ID:lf71lauB
出過ぎたアゴが転倒時に地面と引っ掛かってヤベェとかいう
報告がアメリカのオフロード関係で上がっていたと思う。

アライのR75はマユツバにしても、あまりに出過ぎた突起物が
転倒時に体に不自然な動きを強いるのは当然に思う。

ただアメリカの報告はオフロードコースの土路面での事だし、
幾らかは滑べるアスファルトで、どれほど再現するかはわかんねぇ。
541774RR:2014/03/18(火) 19:46:09.29 ID:EIm+NO1z
フリップのいたで結構お世話になったのですが、こちらでもメットイン関係で色々と助言していただきありがとうございました。

無事yj-15を注文しました!
届くのが楽しみです

ありがとうございました。
542774RR:2014/03/18(火) 19:51:38.63 ID:sWZ72yeL
>>539
もうさ〜・・・気にするな
543774RR:2014/03/18(火) 20:00:18.41 ID:W5GKAOzO
>>539
その理由でAraiは、オフのフルフェイス最後発だったんだから
安全性は大丈夫なんじゃねーの。
544774RR:2014/03/18(火) 20:03:51.92 ID:uAS2OTGg
そういえば顎先の角度やRの付け方が云々、って
オフロード用フルフェイス第一世代のやつを出した時に言ってたな。

…と思ったら今でもそうか。
ttp://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/vx3_f1.html
545774RR:2014/03/18(火) 22:09:47.01 ID:5cJGnz9y
みんなでメットや車体に日の丸や日章旗をワンポイントでもいいから付ける運動でも起こさない?
○○の試金石としてさ
546774RR:2014/03/18(火) 22:18:33.24 ID:6IAxny8M
オージーケーは日の丸カラーや日章旗のデザインで、
大和魂、南無三、万歳等のネーミングで展開したら見直してやる。
547774RR:2014/03/18(火) 22:29:26.56 ID:lf71lauB
>>545
そういうのは日本人の価値観とは違うだろ。
日章旗や旭日旗をモチーフにしたグラフィックデザインなら
受け入れられるだろうけど。
548774RR:2014/03/18(火) 22:31:53.41 ID:BNGTwCHQ
日の丸と日章旗は同じだろが、オマエラ日本人じゃねーだろw
549774RR:2014/03/18(火) 22:37:23.46 ID:lf71lauB
旭日旗の日の丸に相当する俗称?を知らなかったので、
合わせるために日章旗って書いたんだよw

俺は靖国神社に初詣に行く、れっきとした日本人ですよ。
(祖父が祀られてます)
550774RR:2014/03/18(火) 22:47:18.77 ID:8MY988Td
日章カラーに塗られた族車でも乗ってればいいんじゃよ
551774RR:2014/03/18(火) 23:03:36.66 ID:zaMG6lvA
>>549
もしかして文体変えたさんまか?
552774RR:2014/03/18(火) 23:07:56.48 ID:lf71lauB
>>551
違うよ。
俺はHJCとか絶対に買わねぇから。
553774RR:2014/03/18(火) 23:11:24.51 ID:kIPbmB4k
>>520
ありがとう。
時間作っていって見ます。
アライにシールド周りの縁ゴム部品でないか聞いたら預かり修理で五千円いわれた。
思い入れがない限り新品買うわと思ったよ
新しいメット買うのに背中押された感ある
554774RR:2014/03/18(火) 23:17:50.94 ID:lf71lauB
>>553
単色のXR1100はZ-7が出てもしばらくは継続するし
まだ特価品にはなってないと思う。

ただ販売数が落ちるのを見越して、展示品や
生産から時間が経った在庫は特価で足してる店はあるね。
これらを値打ちと考えるかはお任せします。

グラフィックモデルはほぼ全てのカラーが特価品になってるけど
単色より高い値付けが殆どなので、お好きならとしか。
555774RR:2014/03/18(火) 23:32:49.88 ID:8MY988Td
>>553
シールド周りのは知らんけど首周りの縁ゴムがとれて無くなったとアライに連絡したら無償修理だったけどね
モデルはRX7-RR4
556774RR:2014/03/19(水) 01:20:29.89 ID:54DAbTJ7
ネトウヨってどこにでも現れるな
557774RR:2014/03/19(水) 02:37:57.10 ID:btMPx1zX
やっぱりZ-7も頬を締め付けるタイプなのかな
アライの方が被り心地はいいんだけどZ-7のコンパクトさに惹かれる
アライがコンパクトなモデル出してくれたらいいんだけど
558774RR:2014/03/19(水) 02:50:35.67 ID:TIkxTmPe
親父のジェッペル(ノーブランド)にピンロックシートを装着してやりたいんだけど
ピンロックピン って言うのかな。ピンロックシートを留めるピン。
あれ単品で出ないって2りん館で言われたんだけど、自作したって人のブログとか見る限り
過去には出てたはず。
手に入れる方法知ってる人いませんか?
対応のシールド買って摘出とかムダすぎる。。
559774RR:2014/03/19(水) 04:31:04.08 ID:pnwpJnMu
そうそう。
あからさまじゃなくていいから
赤い丸をさりげなく入れたデザインが欲しい。
560774RR:2014/03/19(水) 07:06:54.24 ID:IVlKNL/p
>>555
塗装してしまったので有償修理なんですよ。
以前に首回りゴムは塗装とかしてなかったら無料で直してくれましたよ
561774RR:2014/03/19(水) 09:41:10.58 ID:SVNhkvYk
それなら修理を受けてくれるだけマシなくらいだな。
562774RR:2014/03/19(水) 09:46:28.64 ID:0F9hWQhn
>>557
素直にZ-7買えば幸せになれそう。
563774RR:2014/03/19(水) 10:52:56.63 ID:N7O9tyDN
>>557
知ってるかとは思うがSHOEI TECHNICAL SHOPがある用品店だとジャストフィットに内装調整してくれるからやってもらえば?
通販より高いだろうけど後々OP購入して自分で調整すること考えると用品店で購入もありかと
用品店のセール期間や10%オフ狙えばそこそこ安く買える。
564774RR:2014/03/19(水) 11:20:50.05 ID:EOhPUVCd
いま街乗り中心でJクルーズ使ってるんですが、バイクの買い替えで長距離の高速でのツーリングも多くなりそうなのでフルフェイスの購入を検討してます。
Jクルーズのサンバイザーとマイクロラチェットのチンストラップが非常に便利なんでGT-AIRにするか、軽さを取ってZ-7か迷ってます。
安全性はどちらも変わらないですよね?
やはり長距離は軽さが快適性に直結しますか?
また視界の広さなどには差があるんでしょうか?
565774RR:2014/03/19(水) 11:23:28.20 ID:D+Bb2YD5
>>560
そりゃしょうがないわ。自業自得乙
>>561氏の言うとおりマシと考えたら良い
566774RR:2014/03/19(水) 11:27:11.81 ID:0F9hWQhn
安全性はどちらも変わらないですよね?>変わる
やはり長距離は軽さが快適性に直結しますか?>する
また視界の広さなどには差があるんでしょうか?>ある
567774RR:2014/03/19(水) 11:34:24.51 ID:ptbWpHbS
>>558
ホームセンターにあるだろ
568774RR:2014/03/19(水) 11:44:52.09 ID:NHm+cy26
XR-1100の帽体の区分けで、LとXLは別?同じ?
ググっても諸説あるしHPには載ってないし・・・
569774RR:2014/03/19(水) 11:49:40.21 ID:NHm+cy26
>>539
エクストリームライダーは、練習時はツアクロみたいなメットを被る人が多いみたい
普通の人よりたくさん転倒するのに何故?と思ったけど、視界が良くて安全(転倒しにくい)という考えかららしい
もっとも競技の性格上、あまり速度を出さないからってのもあるんだろうけど
570774RR:2014/03/19(水) 11:50:33.11 ID:XPlycRJH
>>568
別でしょ、心配ならショウエイに問い合わせるといいよ
丁寧に教えてくれるから
余談だが、アライの電話番は対応がまるで成ってないボソボソ声の男で幻滅したわw
571774RR:2014/03/19(水) 12:22:38.55 ID:SVNhkvYk
>>568
別帽体だよ、開口部の大きさが全く違う。
俺の頭はLサイズだと、かなり無理しないと入らない。
XLだといとも簡単にスポッと入る。
572774RR:2014/03/19(水) 12:51:08.53 ID:SHGY+hAa
>>569
場所確保したエクストリームなら公道より安全

オフヘルは視界だけじゃなく息しやすいってのもある
573774RR:2014/03/19(水) 12:56:36.74 ID:SHGY+hAa
頭より手足、腰、尻のがダメージ受けること多いからそっちのプロテクターのが重要

以前オフ車でやってたけど足2回折ってる
一回はワンフットウイリしててバーで折られた
もう一回はステップで足首挟んだ
574774RR:2014/03/19(水) 13:08:28.62 ID:rWgxG5U1
bucoの質問した奴だけど、結局クアンタムJ買った
575774RR:2014/03/19(水) 13:13:11.15 ID:SVNhkvYk
w
斜め上の選択に驚くわ。
576774RR:2014/03/19(水) 16:25:36.43 ID:Z39gFXv1
別スレだが秋刀魚のこの発言は許せん
ノリックの死をネタにするとか最低

179 :774RR:2014/03/18(火) 20:08:25.88 ID:uAS2OTGg
//(▼▼)つ【長くレーサーだったので公道デビューは安楽なデカスクを選ぶ】
        ↓
//(▼▼)つ【目の前で2tトラックが突然Uターン…】
577774RR:2014/03/19(水) 16:49:31.57 ID:NHm+cy26
>>570-571
別物かありがとう

>>576
前に物真似企画で、車の物真似をやれと言われたモー娘の誰かが
「キーッ ドカーン! セナフォーエバー」とか言って事故る真似をしていた・・・
あれはアウトだろう・・・
578774RR:2014/03/19(水) 18:25:58.50 ID:LMVjGufm
モタヘのMFJ公認メットってどうなんかな?
579774RR:2014/03/19(水) 20:26:09.20 ID:SHGY+hAa
MFJ公認ってモンドセレクション金賞みたいなイメージあるけど教えてエライ人
580774RR:2014/03/19(水) 20:44:13.73 ID:SVNhkvYk
レース前の車検でMFJ公認でない装備を使ってると、出場させて貰えなくなる。

大昔(60年代とかね)に土木用半ヘルや、その辺の革屋に作らせたなんちゃってツナギで
レースに出ようとする人がいたから、それらを排除する目的みたいね。
581774RR:2014/03/19(水) 21:37:09.15 ID:jxBlemYC
増税前にヘルメット買っといた方が良いかな?
582774RR:2014/03/19(水) 21:42:26.88 ID:isNouyNK
数年ぶりに戻ってきたんだけど
このスレの話題はかわってないなw
んで質問なんだけどSHOEIのX-9にかわるヘルメットってどれになる?
XR-1100?GT-Air?どちらもスネル規格じゃないのが気になる…
583774RR:2014/03/19(水) 21:56:55.41 ID:QWGQGFmU
>>581
トップモデルでも1500円も変わらないよ
584774RR:2014/03/19(水) 22:12:25.17 ID:0/mmmuF4
>>581
焦らない方が良いと思う。
585774RR:2014/03/19(水) 22:13:32.88 ID:zEDZu5h0
そういう計算が出来ない人は多分無駄使いとかしてるだろうからこういう時だけ気にしても一緒だろうな
586774RR:2014/03/19(水) 22:37:13.72 ID:mKimX2wS
ボられるやつがボられてくれんと経済回らんし
587774RR:2014/03/19(水) 22:47:56.87 ID:jxBlemYC
>>584
そうですね。実は増税後値引きされるんじゃないかと思ってる。
588774RR:2014/03/19(水) 23:04:25.89 ID:t5gZcLKd
息子が買って来たアライのラパイド見て、シールドが昔と変わって無いのに腰を抜かした。下に隙間が空くのまで変わってねぇ。マジかよアライ…
589774RR:2014/03/19(水) 23:10:27.58 ID:AL2n+GMz
写真plz
590774RR:2014/03/19(水) 23:13:40.96 ID:MhaABCzD
>>580
ツナギは1990年前後だったと…。

逆に公認リストに載ってさえいれば
国内格式競技では何年前のヘルメットやツナギでも使っていいもんなのか?
591774RR:2014/03/19(水) 23:17:32.51 ID:QWGQGFmU
>>587
その考えがsweet

ヘルメットなんて旧モデル処分でもない限り安くならないよ
ジャケット類と違って季節ごとにモデル変わるわけじゃないんだから
592774RR:2014/03/19(水) 23:19:09.06 ID:Phh3owCU
>>588
進化を拒否した会社だからね
信者の老齢化とともにこのままジリ貧で滅び行く定めなんだろう
593774RR:2014/03/19(水) 23:28:32.70 ID:oFC/mj1D
>>592
だがちょっとまって欲しい、10数年前に進化の頂点に達した、そう考えることも出来るのではないだろうか?
いや、まあ、アライのフルフェイス被ったこと無いから何とも言えんけどさw
594774RR:2014/03/19(水) 23:42:33.94 ID:9dQ8iP5Z
shoeiのneotecって剛性高い?
ギミックが多いと脆そうで不安
595774RR:2014/03/19(水) 23:45:29.37 ID:IxoRS5tv
>>593
シールドホルダーが2年持たずに割れて保持開閉不能になるのをなんとかして欲しいわ
596774RR:2014/03/19(水) 23:47:09.73 ID:DnVtc7cV
コーナンで売ってる1300円の半ヘルはJIS規格通ってるし安全ですよね?
当方原付50ccです。
597774RR:2014/03/19(水) 23:48:30.94 ID:mKimX2wS
ヘルメットよりおっそい原付のほうが危険だから
ヘルメットなんてなんでもいいよ
598774RR:2014/03/19(水) 23:51:47.93 ID:DnVtc7cV
ありがとうございます。安心してかぶれます。
ちなみにあそこもかぶってますがたまに脱げます。
599774RR:2014/03/20(木) 00:06:07.48 ID:aoQbL9IY
>>595
どんな使い方したらそうなるの
600774RR:2014/03/20(木) 00:13:47.67 ID:i3vboQo8
Trajectory4月下旬か
601774RR:2014/03/20(木) 01:26:01.11 ID:gBcScwQA
増税後のほうが安いかな?待つかナップスいくか
602774RR:2014/03/20(木) 01:32:16.62 ID:SmiFi1Ri
定番モデルだと最低価格と相場は、ほぼ決まってるから、
増税になれば、当然にその分だけ購入価格は上がるべ。

例えば、GT-AIRなら現金価格だと¥35200辺り、
楽天だと¥37800+10%ポイントくらいが最低価格。
603774RR:2014/03/20(木) 02:42:15.48 ID:MMVU3MBf
AB3て側面首あたり押さえると途端に風切音しなくなるけど
隙間テープかなんかで塞げばいいのかなこれは
暑くなりそうだけども
604774RR:2014/03/20(木) 03:06:53.67 ID:S6Eg3F9q
ヘルメットって3年で交換したほうがいいっていうけど
製造日から3年なの?
605774RR:2014/03/20(木) 03:14:10.24 ID:2Vi4y96K
SHOEIのフルフェイスでオススメ教えてください。
用途は町乗り+たまに遠出ってかんじです。
Z-6にしようかなって思ってたけど…SHOEIのホムペ見たら色々種類ありすぎてわけわからん……
クエストは廉価版的なかんじですか?
606774RR:2014/03/20(木) 03:14:12.36 ID:w4iE/Pry
>>505
穴開いてないメットなんていまどきないでしょ。
クラシックメットとか?
607774RR:2014/03/20(木) 03:17:01.85 ID:w4iE/Pry
>>525
2年前までは「人」だったのに、変わるもんだよねぇ…
608774RR:2014/03/20(木) 05:37:37.08 ID:Y4Az6uLO
時々急に来なくなったりするけどその都度「入院」しているなら納得だわ
609774RR:2014/03/20(木) 06:08:47.24 ID:jQIr212U
>>605
とりあえずなんでもいいから安くしたいってんなら、今ならZ-6の在庫処分品探すのがいいかも。
もうちょっと出してもいいならXR-1100。
ミラーとかスモークは付ける気ないけど日差しキツイのが苦手とかなら、ちょっと高いがGT-AIR。

今のラインナップでお薦めできるのはこの3つかな。
ちなみに俺は街乗りと峠がXR-1100で、宿泊有りのロンツーはGT-Air使ってる。

しかしZ-7出たら(高速時の性能によるが)それだけにしようかと思ってる。
610774RR:2014/03/20(木) 07:08:18.88 ID:BfCoVUB3
クエストは内装がチークパットしか外れない
普段内装外して洗わない人にはオススメ
Z-6はピンロックシート入ってないから使おうと思ってるなら注意

因みに俺もXR-1100使ってるけどサーキット用のメット別にあるからZ-7に買い換えようか検討中
611774RR:2014/03/20(木) 11:16:44.52 ID:WY4AQcBj
Z-7ってXR-1100より下位モデルっていう感じを受けるんだけど実際どうなんだろ
612774RR:2014/03/20(木) 11:20:31.00 ID:T0jBaJui
国外仕様と違って若干Z-6後継の要素も入れてるからそうなるかもね。
613774RR:2014/03/20(木) 11:56:52.74 ID:UzpkCGFX
お、アライの回答がこれか(新カタログ)
スレが加速しそうだな…
614774RR:2014/03/20(木) 11:58:03.08 ID:KkkZAEMU
Z-5くらいの軽さだったら良いなぁ。
615774RR:2014/03/20(木) 12:07:56.93 ID:Gp5VlBE0
スネル通した北米モデルで1360g、比較的日本の規格、仕様に近い欧州モデルが1260g
少なくともZ-5、Z-6よりは軽くなるのは間違いなくて、1300gぐらいじゃないかな。
616774RR:2014/03/20(木) 12:18:39.96 ID:1vAPM9pH
>>611
AB3の上位互換なら良いなと思ってる
617774RR:2014/03/20(木) 12:44:43.42 ID:W5Nk59kd
AB3以下はありえないと思う。
シールドシステムだけでも静かさや、雨だれには凄いアドバンテージがあるのだし。
 
中の人にも、ヘルメットの重量が増える傾向にあるのを危惧する意識が
あったのだろうけど、ここまで素早くAB3対抗モデルを用意したのは評価できるね。
618774RR:2014/03/20(木) 12:55:23.75 ID:Rf+iKQnb
初めてフルヘルメットを購入しようと考えているのですが、(今まではZENITHのJET)
GT-AIR、XR-1100、ASTRO-IQ
ではどれがいいですか?
通学メインで使うため、着脱も楽なSHOEIで、GT-AIRのワンタッチ式も捨てがたいですが、
試着したところ、のどに当たってきついです・・・。
CB400で使用するので、ARAIのほうがコンパクトで見た目はしっくりくるようにも感じています。
GT-AIRののどへの締め付けって慣れorゆるくなってくるのでしょうか?
619774RR:2014/03/20(木) 12:57:31.98 ID:nkiE6GLD
>>618
お前には調整するという知恵は無いのか?
620774RR:2014/03/20(木) 13:05:22.44 ID:W5Nk59kd
>>618
とりあえず、すぐ上で>>609氏が軽く使い分けを説明してくれているし
それを読んでみてくれよ。

後は人気モデルなのでユーザーの書き込みが頻繁に有るので、
スレを熟読するのが一番多くの情報がえられる。


>GT-AIRののどへの締め付けって慣れorゆるくなってくるのでしょうか?
俺はの場合は緩くはならなかったけど慣れたな。
ストラップは長さ調整できるけど、受けのキャッチャー位置は固定なので
ノドの嫌な場所にそれが当たるなら対処しようがないね。
621774RR:2014/03/20(木) 13:18:31.91 ID:2qIGddFN
内装フル脱着にすればクエストでAB3対抗モデルになるんだけどね。
Z-7の対抗モデルになるのはモーターショーに出すらしい新作だろう。
622774RR:2014/03/20(木) 13:21:45.81 ID:Rf+iKQnb
>>619 >>620
ありがとうございます。
調整もできますよね。
レビューやスレを再度読み直します。
623774RR:2014/03/20(木) 13:43:21.34 ID:Un+CAh4h
>>613
RR5クラッチローレプ出るやんモンエナロゴなしだけど。
624774RR:2014/03/20(木) 13:55:22.27 ID:UJh6TF52
>>622
通学メインならAB3で良いじゃん、差額でSHADの箱買って付けたほうがいい
625774RR:2014/03/20(木) 14:33:42.19 ID:6pQ8g+gT
トラジェクトリィ予約した、マットブラックベースだったので決めたわ

三年交換て法律で義務化してないし気が済むまで使い倒したらいいよ
おらは飽きやすいから買い換える
626774RR:2014/03/20(木) 14:53:18.85 ID:2Vi4y96K
>>609
>>610
ありがとうございます。
XR-1100にしようかな……
627774RR:2014/03/20(木) 15:30:48.10 ID:wbnY/Zvk
>>608
今後さんまがスレから居なくなれば入院。スレに来れば退院。
次にさんまがスレ来たら退院おめでとうと祝福しようぜ?
628774RR:2014/03/20(木) 18:17:35.99 ID:1vAPM9pH
おっす!オラ3MA
629774RR:2014/03/20(木) 18:25:17.86 ID:VJLnYzqL
Z-7はZ-6と違ってSから下も専用帽体なんだね
頭小さくて良かったわ
630774RR:2014/03/20(木) 18:32:05.37 ID:1vAPM9pH
今まで帽体のサイズが無かっただけとも言える
631774RR:2014/03/20(木) 19:30:08.62 ID:KNw5s+t1
ラパイドirの購入を考えてるんですが車種、用途に適しているか教えて
GSR750ネイキッドよりは軽い前傾姿勢ツーリング6(内高速3)峠3街乗り1
AB3を持っててこれはこれで安い軽いで良いんだけどこれからロンツーメインで行くのと車体にスクリーン装着で風切り音増加の為買い換えサブにする予定
特に乗車姿勢での風切り音が気になりまする教えてください
632774RR:2014/03/20(木) 19:46:14.16 ID:BfCoVUB3
アライによるとラパイドirは上体起きたバイク向き、アストロiqは軽い前傾のバイク向きらしいよ
633774RR:2014/03/20(木) 20:12:53.46 ID:IHVAN2iN
>>631
アライは製品ごとに乗車姿勢による向き不向きはあまりない。
RR5を持ってるけど、どの角度に首を動かしても風の入りは変わらない。
ていうか、元々あまり風を感じないw

風切り音も姿勢に寄って差はそんなに出ないんだけど、アドバイスとすれば
チンカーテンは消耗品なので早めに買い替えたほうがいいよ。

古くなって生地が伸びると、風の入りを抑える効果が薄れるようで
風切り音が増える原因になります。
634774RR:2014/03/20(木) 20:41:53.61 ID:BdAhfD/Q
SHOEIで検討中だけど、
どのモデルが前傾向きとかどっかに書いてありますか?
SHOEIのサイト一通り見たつもりだけど、わからなかった
635774RR:2014/03/20(木) 21:01:46.36 ID:c1vXBPz4
アライはチンカーテン無いと思うんですが。
636774RR:2014/03/20(木) 21:01:57.01 ID:zUdVyvzr
>>634
前傾向きというかX-12は伏せながら150km/h〜くらいじゃないとベンチレーション100%発揮できないレベル

カブトの新しいのRT-33らしいね
カタログに乗ってた
SAF-Wでやっとティアオフィルムとピンロックが使えるようになる
SAF-Pのやつには対応してないけど
637774RR:2014/03/20(木) 21:53:47.27 ID:0AePi68I
明日から大阪はモーサイだなカブトの新作は展示されるそうだがまだHPでも画像
ないみたいね、明日行く人いたらアップしてちょうだい。
638774RR:2014/03/20(木) 22:10:57.24 ID:KNw5s+t1
>>632
>>633
あんがと
前傾といってもツアラーほどではないしラパイドにするよ
639774RR:2014/03/20(木) 22:38:03.69 ID:oA96WwhO
>>635
格納式のフラップのことだろ?
640774RR:2014/03/20(木) 22:39:08.88 ID:kbnGtpw3
ラパイドirを検討中なんだけどベンチレーションはきく?
X-9から買い換え検討しててアライのヘルメット気になってるんだ
641774RR:2014/03/20(木) 22:49:10.19 ID:IHVAN2iN
>>640
RR5でもX-9に比べてベンチレーションはイマイチなので、ラパイドも期待薄でしょう。

X-9はベンチというより、ガンガンに風がオデコから入ってくる感じなので
あの感覚に慣れてると、アライは物足りなく思うんじゃないかな?

アライはアライで換気能力という意味では、それなりにベンチの効果も有るんだけどね。
642774RR:2014/03/20(木) 23:16:07.96 ID:PeeI07pN
大阪でZ-7って展示されるのかな?
インプレよろしく
643774RR:2014/03/20(木) 23:19:29.64 ID:hwm1xlEM
Z-7Z-7うるさいっ!
644774RR:2014/03/20(木) 23:43:48.53 ID:BfCoVUB3
んじゃ新作モデル出してよ
645774RR:2014/03/20(木) 23:57:47.98 ID:hwm1xlEM
つHR-mono4
646774RR:2014/03/20(木) 23:59:11.21 ID:nMyk/3r9
>>629
そこまでするのなら、
ネオテックのチンガードも良い加減サイズ別にして欲しいわ

シェルのサイズは普通なのに、
顎だけデカイんだよ、あれ
647774RR:2014/03/21(金) 00:03:20.52 ID:c1vXBPz4
>>639
あれって伸びたりするもんじゃないし、消耗品じゃなくね?
648774RR:2014/03/21(金) 00:20:20.43 ID:nmLdY2+r
>>646
金属製の強固なジョイント採用の上にフルフェイスのチンガード強度テストをクリアする
本格的な製品なんだから太いのは仕方ないだろう
649774RR:2014/03/21(金) 00:49:35.62 ID:eHqukp+n
Dカンとベルクロで良いんじゃないでしょうか?

ビリビリw あの音が良い
650774RR:2014/03/21(金) 00:53:16.32 ID:3dM/nQTY
   バリバリバリバリ
     ∧∧_∧_∧_∧
     ( ゚( ゚ ( ゚ω゚( ゚ω゚ )    _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧_
     C C[C□ C□l丶l丶   > そ、その動きはトキ! <
     / /  /  /  .(   )   ̄∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ̄
     (ノ(ノ(ノ^.(ノ ̄と、 i
              しーJ
651774RR:2014/03/21(金) 01:44:19.16 ID:JvEefRWB
↑のAAには凄いセンスを感じる。
好きだわ〜こーゆーの。
652774RR:2014/03/21(金) 05:41:37.18 ID:4pA6j3AK
ショウエイって何で前に一度潰れたの?
653774RR:2014/03/21(金) 06:32:37.27 ID:MMvMKwqR
放埒経営
654774RR:2014/03/21(金) 12:12:09.06 ID:6xnxNb3h
あれいつの間にかZ7ラインナップに入ってるな
ブレスガード、チンカーテン、ピンロック付きだね
655774RR:2014/03/21(金) 12:15:06.07 ID:MCQ0IrPS
問題はメガネがかけられるかだなぁ。
GT-AirもXR-1100もクエストもダメなんだがインナーの調整でなんとかなるもの?
656774RR:2014/03/21(金) 12:22:10.78 ID:3MHlBCQE
俺もショーエイはメガネがダメ
メガネのかける部分が真っすぐだからかな
657774RR:2014/03/21(金) 12:29:48.12 ID:enGgugub
俺XR-1100でめがねバッチリ
勿論グラサンも
スポンジの一部分をカットすんの
カットする部分はここ
http://verna.blog.so-net.ne.jp/2010-10-03

あとスムーズにメガネが差せるように
つるの先も矢の先のように削るとなお良し
658774RR:2014/03/21(金) 12:46:57.80 ID:MCQ0IrPS
>>657
メガネをスポーツ用のツルがまっすぐのにすればかけやすくなるかな?
遠近両用で作り直すか…
659774RR:2014/03/21(金) 12:52:22.45 ID:enGgugub
角度が付いた普通のツルでもOK
耳にあたる部分が太くなっているものでもイケます(自分のがそうなので)
660774RR:2014/03/21(金) 12:53:50.98 ID:zs3R3I8k
システムトレードで不労所得


http://sisutore.blog.jp/archives/1000786211.html
661774RR:2014/03/21(金) 13:18:15.12 ID:Ac0BTvg5
AraiもSHOEIもメガネがダメなメットってひとつもないわ。
よほど変なメガネなんじゃねーの。
662774RR:2014/03/21(金) 14:29:18.15 ID:nZvkjdtZ
アイシーベルリンのストレートつるだけど、XR1100はメガネが上に跳ね上がるような向きに入ってどうにもならんかったよ。
この辺は相性だから仕方ないよね。縁がなかったと思って違うの買った。
663774RR:2014/03/21(金) 14:29:21.76 ID:PtWVTUYu
俺はレーシックしてるから関係ないや
664774RR:2014/03/21(金) 15:04:15.39 ID:JjKsDATB
俺はオークリーのメタルフレーム(JULIET)を必死にかけようとしたが
こめかみに穴あきそうなぐらい痛くて断念した・・(-_-;)

仕方ないので同じオークリーのセルフレームを使っている。
665774RR:2014/03/21(金) 15:14:07.29 ID:m+4/Uvv8
>>659
なるほど、参考にさせて頂きます。
自分の場合、必ず右側のツルが耳たぶの外側にいってしまうので耳の形が原因かもしれませんが。
666774RR:2014/03/21(金) 15:55:03.52 ID:gWX/G+iz
Z-7試着してきたよ
Z-6は頬で支えてたのが、全体で包まれるような感じになってた
667774RR:2014/03/21(金) 16:41:55.97 ID:TJW+vnLO
>>663
ご愁傷様さまです。
668774RR:2014/03/21(金) 16:48:33.00 ID:hlfJCWTp
50と250に乗るために
zackのzj-3とかいうジェットを買いました
大丈夫ですか?
死にますか?
669774RR:2014/03/21(金) 16:59:40.78 ID:eYnKZFrp
>>668
ZJ-3ってデカイサイズのだよね?
ちゃんとサイズがあってれば普通に乗る分には大丈夫でしょ
670774RR:2014/03/21(金) 17:00:16.58 ID:0f9GqSBC
海は死にますか
山は死にますか
風はどうですか空もそうですか
671774RR:2014/03/21(金) 17:48:38.77 ID:hlfJCWTp
>>669
何もわからずサイズなど気にせず買ってしまいましたが、やはり大きいですかね
使用したので返品は難しいかな
672774RR:2014/03/21(金) 17:52:19.59 ID:hlfJCWTp
サイズが合ってるかの確かめ方なんてありますか?
673774RR:2014/03/21(金) 17:55:55.42 ID:pesY5tTc
既に被ってみたんでしょ?それでどう思ったのよ?
674774RR:2014/03/21(金) 18:10:19.71 ID:hfmgudn9
ネタは放置しろよ
675774RR:2014/03/21(金) 19:08:00.47 ID:QFZCnkZK
>>666
z-6とサイズ感は一緒でいけそう?
676774RR:2014/03/21(金) 19:13:23.71 ID:gWX/G+iz
>>675
Z-6はL使用で、Z-7もLを試着してみたけど、サイズは同じで問題なし
で、かぶった瞬間の感覚が違う
チークパッドは格段に柔らかいのに、頭を振ってみても全くズレなかった
677774RR:2014/03/21(金) 19:25:43.72 ID:gWX/G+iz
なんかね、頭がニュルッと入ったから、
ちゃんとかぶれてるか一瞬心配した
678774RR:2014/03/21(金) 19:30:40.63 ID:HXSU72NA
ogkいつ発表するのかな
679774RR:2014/03/21(金) 19:47:26.72 ID:XLZNJX7U
OGK 伊吹はいつ発売するんだ?
680774RR:2014/03/21(金) 19:50:33.40 ID:ZRJ7Cilk
もう発表されてるよ、初夏に発売だって。
あとエアロブレードのタモンカラー他カムイの新色やアフィードJとか色々出すみたい。
681774RR:2014/03/21(金) 19:53:07.49 ID:ZRJ7Cilk
イブキは今回の発表の中にもモーターショーへの出品も無いみたい。
682774RR:2014/03/21(金) 19:53:48.48 ID:Y6M+KgWH
>>680
アバンドの新作は発表あった?
683774RR:2014/03/21(金) 20:00:49.43 ID:eYnKZFrp
>>682
アヴァンド2とか出てからまだ全然経ってないでしょ
684774RR:2014/03/21(金) 20:06:30.94 ID:Y6M+KgWH
>>683
そうですか。ありがとうございます
685774RR:2014/03/21(金) 20:31:14.64 ID:h1uXfwGR
アライのプロシェードシステムにアライの限界を見た気がする。
突風で頭がぶれるのが危ないから各社インナーバイザーにしてるのに、転んだら時しか考えてない恐ろしいメーカだ。
686774RR:2014/03/21(金) 20:40:27.73 ID:Ac0BTvg5
>>685
アライはあれを上げた時に整流効果があると逝ってるがw
687774RR:2014/03/21(金) 20:45:58.33 ID:gevKsxzi
>>664
たった今オークリーのフラックジャケットがヘルメットに全然入らなくて断念したところだった
セルフレームか、検討してみるわw
688774RR:2014/03/21(金) 21:01:42.95 ID:hlfJCWTp
>>673
被った感じは悪くないのですが、他のサイズが分からないのでなんとも言えません
鏡で見た感じ、ちょっと大きめかなと
689774RR:2014/03/21(金) 21:13:29.77 ID:FaNHTlLl
初心者な俺に
ラパイドとアストロとクアンタムの違いを教えてくれ
ちなみにバイクはGSR400で街乗りオンリー、安全性が高いヘルメットがいいです
690774RR:2014/03/21(金) 21:21:10.52 ID:ZbViJrNV
OGKの新作RT-33はカタログ見たけどAB3やカムイと同系のデザインであまり新鮮味はなさそう
帽帯がA.C.Tから進化したのとシールド周りが新設計になったとのこと
ベンチが向上したとか静粛性アップしたなどはカタログには記載なし売りはMFJ公認ぐらいか
定価はAB3の3000円アップで36000円(税抜き)今回のはあんまり魅力ないかな。
691774RR:2014/03/21(金) 21:26:32.42 ID:DOZJH+Na
7の黄色目立つよな
買う人いる?
692774RR:2014/03/21(金) 21:34:18.20 ID:ZbViJrNV
>>689
クアンタムはアライの中では下位モデルアストロラパイドに比べ帽体素材が1ランク下
それと内装の脱着ができない箇所がある、シールドはピンロック対応シールドになってる

アストロラパイドは見た目以外はほぼ一緒、ただしラパイドはチークパッドがOP購入しなくても緩くできる。
http://www.arai.co.jp/jpn/function/f_ajp_01.htm
693774RR:2014/03/21(金) 21:35:36.49 ID:XULMSKmH
黒いツナギで黒いバイクの人が買うと思います。
694774RR:2014/03/21(金) 21:43:32.87 ID:h1uXfwGR
>>686
整流効果w w w
いや、俺もそう思ってたよ。さすがアライ!
695774RR:2014/03/21(金) 21:44:13.47 ID:FaNHTlLl
>>692
ありがとうございます
ラパイドのほうが良さそうですね!
ラパイドを買うことにします!
696774RR:2014/03/21(金) 22:28:09.13 ID:65Bcn5D3
>>666
その言葉を待ってました 予約しようっと
697774RR:2014/03/21(金) 22:31:56.71 ID:QFZCnkZK
>>676
ありがとう。ポチった
698774RR:2014/03/21(金) 22:35:22.94 ID:33oJDnDZ
>>681
イブキ?
ケースの中だったけど置いてあったぞ。
担当の人と10分ぐらい話したけど、イブキは2014年中にはなんとか、と言ってたから初夏から秋前ぐらいじゃないかと。
FF-6も2014年中と言ってたから、冬前ぐらいじゃないかな。
カムイが想定以上に売れたけど、利益は今年に入ってからようやっと出るようになってきた、と。
個人的なカムイユーザーとして、カムイのハイスペックモデルの希望をしてきた。
帽体の素材向上、バイザーの機構向上。
バイザーに関してはイブキがカムイより向上してそうなのでそこに期待してるよ。
あとは自転車部門とヘルメット部門では利益的には半々だとさ。
699774RR:2014/03/21(金) 22:50:43.72 ID:t4g+ng7L
>>691
買うつもり。
単色黄色をずっと待ってた。
700774RR:2014/03/21(金) 22:54:25.17 ID:0AfaDPfZ
今だにgt-airとカムイで悩んでる。用途は通勤
701774RR:2014/03/21(金) 23:00:26.83 ID:L8EYcxv0
OGKは額のマークをもう少しマシなデザインにしろよ
赤色で主張しすぎなんだよな
702774RR:2014/03/21(金) 23:28:25.34 ID:HXSU72NA
>>700
予算次第
ツーリングにも使うならGTairだけど通勤オンリーならカムイで十分
703774RR:2014/03/21(金) 23:39:27.34 ID:0AfaDPfZ
ツーリングにも使いたいからgt-airか
FF5VとかJForce3とか買ってそのままのが押入れにあるけど、またお蔵入りになるのは嫌だわ
704774RR:2014/03/21(金) 23:41:45.45 ID:H3gAfB4U
モーサイでZ7見てきたわ。かなり軽いな。マルケスモデルがカタログで見るよりもかっこよかった
http://i.imgur.com/zMEpI4S.jpg
705774RR:2014/03/21(金) 23:46:00.78 ID:HXSU72NA
>>703
使わないメットは早めにオクなんかで処分しろよ
今日10年前に買ったメット押入れから引っ張り出したら内装ボロボロだったわ
706774RR:2014/03/21(金) 23:52:38.24 ID:L8EYcxv0
かっこいい
かなりベンチも効いて快適なら買おうかな
707774RR:2014/03/21(金) 23:54:08.41 ID:0f9GqSBC
額に穴がなければなー
708774RR:2014/03/21(金) 23:59:04.29 ID:LkxNbQu9
未だにZ7とXR1100で悩む
ぶっちゃけどっちが性能上なんだろ?
Z6はメットの浮き上がりとか空気抵抗がちと気になるってて
そろそろ買い換えを考えてるんだけど
Z7ってZ6と比べたら浮き上がりも空気抵抗もそんなに変わらんよね?
709774RR:2014/03/22(土) 00:19:14.30 ID:+NdXsD0p
>>708
XR1100はデカ重で終わコン。
Z-7は軽量コンパクトでデコ穴で快適で
マルケスも宣伝するくらい安全で
デザインも完璧の完全無欠の完璧モデル。
710774RR:2014/03/22(土) 00:30:34.65 ID:IMxs22PW
今買うならgt-air、待てるなら7か
711774RR:2014/03/22(土) 00:35:54.16 ID:2e4cdO6N
X-12ならわかるけど、XR1100で重いとか・・首弱すぎじゃね?
軽さを追求するって事は、その代償が必ずある訳で・・
ツーリングや高速を多用するなら間違いなくZ7より1100の方が上だわ
712774RR:2014/03/22(土) 00:44:50.64 ID:xzLlov8A
>>705
押入れに置いておくと加水分解しやすいらしい
湿気のたまりやすいとこはダメなんだろう

>>701
一部のモデルは黒xシルバーだったりするぞ
713774RR:2014/03/22(土) 00:48:31.89 ID:+NdXsD0p
>>711
上だわって、おめーはZ-7被ったのかと。
重さは技術革新で軽くなるんだよ。
重いほうがはるかに危険の代償があるっての。
714774RR:2014/03/22(土) 00:51:31.32 ID:Qdy8r3Ib
>>704
画像見て気付いたけど、Z-7ってNXRじゃん?
715774RR:2014/03/22(土) 00:53:30.74 ID:xzLlov8A
>>713
スネルが新しくなるたびに重くなっていくのはどう説明するのかね?

>>714
そだよ
日本でのモデル名がZ-7
ってガイシュツですけどね
716774RR:2014/03/22(土) 01:09:44.69 ID:+NdXsD0p
>>715
今までメーカーは「重さ」を軽視してきただけ。
メットは1gでも軽いほうがいい。
デュアルライナー(笑)とかもう古いしw
717774RR:2014/03/22(土) 01:10:22.56 ID:bws2LdVI
Z-7買ったらミラーシールドにしようかと思うんだけど
純正オプションのソフトスモークミラーのシルバーとメロースモークミラーのブルーって
どっちが視認性良いんだ?
SHOEI的にはソフトスモークの方が薄いみたいだがミラー+シルバーはヤバイという話も聞くしわからん
718774RR:2014/03/22(土) 01:12:41.34 ID:2e4cdO6N
>>713
じゃ〜なんでレーサーが被ってるメットは超軽量じゃないのかね?
重い方がはるかに危険なんだろww
719774RR:2014/03/22(土) 01:20:00.64 ID:+NdXsD0p
>>718
レーサー仕様はワンオフのフルカーボンで
超軽量だよ。
720774RR:2014/03/22(土) 01:37:56.63 ID:b/QKI6w5
X11からX12は重くなったよな
721774RR:2014/03/22(土) 02:00:55.25 ID:PxzbdrqZ
>>717 メローの方がソフトより明るいからね

ミラーのシールドってベース色+ミラーというと二重な訳で
確かに暗いことは暗いのですよ
メローの方はブルーベースでミラーなので
ソフトスモークミラーよりは視認性はこちらが上ですね
純正はわりと見安いそうですから顔も近くだとよく見えるそうです
ベース色のダーク、スモーク、メロー、クリアの順で明るくなってくる訳ですね

スキーのゴーグルでピンク系使ってて炎天下でも見安くて使ってましたが
ベースの色は好みでいいんじゃないかなーと
722774RR:2014/03/22(土) 02:34:14.39 ID:RZP8vppa
>>719
ショウエイは基本的に市販状態だったべ。

隙をを見て須貝選手のをジロジロ観察してたけど、絶対にカーボンではなかった。
723774RR:2014/03/22(土) 03:33:40.47 ID:Qdy8r3Ib
>>722
昔の話だけど、帽体は確かに専用だったよ
帽体の裏にはちゃんとネームが入っていて、市販のものよりは間違いなく軽かった

ちなみに外部にペイントサポートがある場合は、素の帽体状態でペイントショップに入り
ペイントが終わってからメーカーに戻され内装が組まれてた

カーボンメットが支給されているライダーがいるのかおれは知らないけど、少なくともおれの関係者にはいない
724774RR:2014/03/22(土) 03:43:01.89 ID:RZP8vppa
>>723
サンマではないけど、昔の話は今に持って来ないようにしないか?

専用ボウタイを用意するのは昔なら珍しくないのはわかるよ。
今と違って説計もテキトーだし、職人が手作業でペタペタと別作で
作っていけばデッチ上げられるのだしね。
725774RR:2014/03/22(土) 04:08:59.74 ID:PYBaLEGx
重くなるほど脳と首にくる衝撃が増すんだっけ?
726774RR:2014/03/22(土) 06:33:35.77 ID:7E19BfAk
アライのブレスシャッター購入したが毎度のごとく糞なんじゃないか?
改訂版も試したがどうも見た目イマイチ

なんとかならんのかなこれ
SHOEIなんぞかぶる気は全く無いがデザインは向こうのほうがいいね
727774RR:2014/03/22(土) 07:15:45.49 ID:eoHsH21O
軽いの欲しいならカーボン一択だろう
あとはFRPなんでそんなに変わらない
728774RR:2014/03/22(土) 07:37:53.69 ID:OXEDlmPD
>>727
X-12とRR5では100gほど変わるけどね
729774RR:2014/03/22(土) 07:47:25.21 ID:yM6PO2GK
>>719
昔、中の人にマルケスのX-12触らせてもらったが、市販品と同じだったぞ。
730774RR:2014/03/22(土) 11:18:37.83 ID:bws2LdVI
>>721
サンキュー
参考にして買わせていただきます
731774RR:2014/03/22(土) 11:41:46.09 ID:z21CsRI8
キチガイだらけだな
732774RR:2014/03/22(土) 11:57:45.35 ID:lVoYlrAH
バイクを複数台、タイプの違うのを所有してる人って、それぞれに合わせて複数のヘルメット持ってるの?
SSにフルフェイス、ツアラーにフリップアップ、オフ車にオフメット、原二にジェット、、、とか。
でも結局ジェットの稼働率が一番高かったりするのかな?
733774RR:2014/03/22(土) 12:22:39.49 ID:a9jhKnWc
アメリカンとオフ車でフルフェイス、オフメット、ジェット持ってるけどジェットが一番使用率低いな。
734774RR:2014/03/22(土) 12:24:20.65 ID:bhWMBUhB
用途の問題じゃない?
ロンツーメインの人は複数持っててもフルが多くなるだろうし、あまり遠出しない人はジェットメインになると思う。
735774RR:2014/03/22(土) 12:25:52.39 ID:XCvvMV2V
原スクはOGKのフリップアップ
250ネイキはGT-AIR
600SSはRR5で被ってる

原スクはメットイン入れっぱで濡れてもメンテもしないから安いOGKつかGT-AIRは入らんかった
600SSの前傾でGT-AIRだと前が見えん
736774RR:2014/03/22(土) 12:44:27.95 ID:IMxs22PW
アドレスからリッターまでFF5だわ
737774RR:2014/03/22(土) 13:00:16.56 ID:+tU0FQkR
HJCのFS-11JとロールバーンYF-7って内装に互換性あるのかな?
738774RR:2014/03/22(土) 13:00:21.43 ID:U1Fg0UGC
>>718
なんか、一昔前の登山板での登山靴論議を思い出した
739732:2014/03/22(土) 13:11:49.33 ID:lVoYlrAH
皆さんありがとう。
意外とジェットは稼働率が低いのか。。。
740774RR:2014/03/22(土) 13:45:12.29 ID:n6DknFnG
オフメット、フルフェイス、オープンフェイス取り合えず3つは持ってる
でも今はバイク1台だけと
741774RR:2014/03/22(土) 14:26:01.97 ID:gDlin6AV
>>732
一台につきその日のファッションにあわせるから、膨大な数になるだろうね
742774RR:2014/03/22(土) 17:05:35.68 ID:n8b0fLeO
『何でも使えるは何にも使えない』は世の理

モンキーレンチしかり、十徳ナイフしかり。

つまりシステムヘルメットなんてもんは…w
743774RR:2014/03/22(土) 17:16:18.99 ID:PzkvIHUX
ファッション気にしてフルフェイス以外を選ぶ奴は
万一事故に遭って顔面崩壊しても後悔しないのかなぁ
744774RR:2014/03/22(土) 17:17:01.23 ID:u1WqgJQP
イヌ顔に孫悟空みたいなジェットかぶるオッサンみて醜いとおもったら
正解
あとは何選んでも大丈夫でしょう
745774RR:2014/03/22(土) 17:19:20.29 ID:6y8ife3L
オフ用ヘルメットでネイキッド乗ってたらお前ら笑う?
746774RR:2014/03/22(土) 17:26:55.51 ID:aOOgVhcz
>>745
SRとかじゃなけりゃ普通にイイと思う
747774RR:2014/03/22(土) 17:28:24.85 ID:peJtMuie
ram3は落としてベースが欠けたし、スコーピオンEXO400は製造から9年経とうとしてるし
Z7はよ。マルケスモデルはよ
748774RR:2014/03/22(土) 17:43:51.61 ID:TNpTO0HU
スミスモデルは出ないかね?XR-1100にはあったんだけど。
749774RR:2014/03/22(土) 18:07:19.69 ID:ukpRcBJu
アドレス125に乗ってるけどアバンド2で充分だよな?
750774RR:2014/03/22(土) 18:32:51.35 ID:UfD1TSYY
十分だけどここできいたらアラショー以外は否定されるのを覚悟せよ
751774RR:2014/03/22(土) 18:38:31.84 ID:oYDXSRYi
アドレス125でも隼でも一般道は60キロなんだぜ?
安全性が高いに越したことはない
しかし人それぞれ予算があるからな
自分が一番満足できるヘルメットが一番
752774RR:2014/03/22(土) 18:47:31.03 ID:WD3LigpS
>>749
ピンロック付けたら全く曇らないから便利だよー
下道なら十分
高速で使ったら浮き上がりが凄くて首しまるorz
753774RR:2014/03/22(土) 18:49:38.20 ID:MosBOnUf
いつも1000cc乗ってるけど故障してて
フルフェイスで家族の原付1種乗ってコンビニ行ったら
たむろしてた原付乗りのガキに原付でフルフェイスwwwwwwwwwwww
って笑われました。
何も言えず心で泣きました。
754774RR:2014/03/22(土) 19:03:10.76 ID:gDlin6AV
>>751
隼で60で走るわけがない
バイクなんてもんは常に全開にするもんよ
違反とかモラルとかは別の次元
755774RR:2014/03/22(土) 19:25:00.16 ID:ukpRcBJu
>>751
金がないのでアバンド2で良いかなと思ってる。 今使ってるのは5千円のヘルメットなので新しいの買おうとしています。
756774RR:2014/03/22(土) 19:32:05.48 ID:ckKuGrYa
有り余るパワーを制御するのもライダーの仕事だよ

ってお巡りさんに言われたことあるぜ
757774RR:2014/03/22(土) 19:32:52.18 ID:ckKuGrYa
>>754
758774RR:2014/03/22(土) 19:42:11.11 ID:xzLlov8A
犯罪幇助乙
759774RR:2014/03/22(土) 19:52:24.51 ID:+D35izBO
ライコまだ、Z7なし?
760774RR:2014/03/22(土) 19:53:05.23 ID:wJWAec4y
幇助じゃなく犯罪自慢じゃね?
ただのバカ。
761774RR:2014/03/22(土) 20:37:16.56 ID:NdzbB8+9
>>726
鼻に跡ついてもよければ
ショウエイのエアマスクシリーズは汎用性あるぞ。

あとX-8SP2用ブレスガードは小加工で大抵どんなフルフェイスにもつく。
762774RR:2014/03/22(土) 20:38:29.44 ID:z21CsRI8
キチガイうぜぇ
763774RR:2014/03/22(土) 20:43:35.01 ID:2NZV4COI
ピンロック付けてたらシールドだけ盗まれた。
764774RR:2014/03/22(土) 21:51:58.76 ID:NdzbB8+9
足元にペローンとピンロックシートが空しく転がっていたのか。
765774RR:2014/03/22(土) 21:55:23.34 ID:bhWMBUhB
ピンロック知らなくて、保護シートと勘違いしたとかw
766774RR:2014/03/22(土) 22:05:27.18 ID:2q0rk877
>>729
ヨーロッパ仕様だから国内のより200gくらい軽いはず
国内x12とは違うよ
767774RR:2014/03/22(土) 22:10:50.39 ID:VGOWLtLH
>>753
市内の信号待ちで横に並んだ原付の大学生にバッティングポーズからのフルスイング(勿論空振りだが)された俺よりマシだから涙拭け
768774RR:2014/03/22(土) 22:11:58.65 ID:uJSuvhwH
Z-7用のCWR-1シールドってクリアミラーの設定ないのかな?
CW-1のクリアミラーが絶妙な視認性だったから同じ色ほしいんだけどなあ。
769774RR:2014/03/22(土) 22:17:44.07 ID:2e4cdO6N
>>743
アメリカンにフルフェイスってどう考えてもおかしくね?
あのふんぞり返った姿勢だからかな?
770774RR:2014/03/22(土) 22:51:34.83 ID:bhWMBUhB
>>769
ハリウッド映画のノーヘルのイメージからくるんじゃまいか。
現実的にも、上体が起き気味だから、フルだと目線だけでメーターが見やすいジェットの方が向いてる。
ただ、気のせいかもしれないけど、ジェットだと前傾姿勢の時より下から風が入りやすい気がする。
771774RR:2014/03/22(土) 22:55:44.97 ID:6Lu8PAb5
ハーレー純正のフルフェが売ってるのに・・・
772774RR:2014/03/22(土) 23:06:08.53 ID:rgKfpVlA
ハーレーならシンプソンとか似合いそう。
773774RR:2014/03/22(土) 23:14:15.21 ID:peJtMuie
なんでX-Spirit2(北米版X12)は日本仕様より軽いの?
シェルもAIM+で日本と同じだけども
774774RR:2014/03/23(日) 00:01:07.56 ID:9VterM2G
>>770
ラッキーストライクのCMの男は
ベルのフルフェイス被ってたじゃないか。

当時ローソンが被ってたと同型の白一色のやつ。
775774RR:2014/03/23(日) 00:47:52.28 ID:jH6XuYLj
友人がモーサイでメット取られたわ。
とった奴はロクな死に方しねーな
776774RR:2014/03/23(日) 00:50:49.35 ID:tRraC2jC
モーサイはメットの見本市w
777774RR:2014/03/23(日) 00:54:43.96 ID:VPOoX76d
大阪はホント多いよな・・・しかしどうやって帰ったんだ?

その場で買えるの?
778774RR:2014/03/23(日) 00:59:18.92 ID:gVp/a6q6
>>775
すいません、私50cc乗りでバイクに興味ないんですが、
訳あって関係者チケットもらえたんで行こうか悩んでます。
原付乗りでも楽しめますか?
779774RR:2014/03/23(日) 01:05:24.53 ID:DVJMcGTz
興味ないとまったく楽しめない。
行って興味もつことはあるかも。
780774RR:2014/03/23(日) 01:11:52.08 ID:gVp/a6q6
そうですよね、ただ関係者チケットをもらった手前、
いかないってわけにもいかず困っているところです。
アドバイスありがとうございます。
781774RR:2014/03/23(日) 01:57:40.88 ID:aBNOE2DL
キャンギャル目当てとか、関係ないことに興味持ってる人もいるから
人それぞれじゃないかなぁと思うけどね
782774RR:2014/03/23(日) 02:37:43.69 ID:n1KYB6t+
あちこち調べたんだけど分からなかったのでここで聞いてもいいかな
ワイズのYJ-15の左下側にある四角いカバーの箇所、あれって何に使う穴なの?
あと内側のノーズの部分にマジックテープがあるんだけどブレスガード用?

ワイズにはそれらしいオプション無いし、HJCやタイチにも問い合わせたけど梨の礫だったもので
783774RR:2014/03/23(日) 07:46:28.82 ID:42wOdl3q
四角いカバーはチンストラップの金具が見えないようにするカバーじゃないのかな.
784774RR:2014/03/23(日) 08:48:51.90 ID:+QD2yEJQ
以前メットインにヘルメットが入るかということで質問したものです。

yj-15が届いたのはいいのですがかぶってみると結構きつく感じ少し頭の上の方が痛い感じがするのですがこれはメットが馴染んでくれば解消されるんですかね?

以前ヘルメット屋さんでyj-6をかぶったときには感じなかったのですが

ちなみに眼鏡はきつくて入りません

なぜかマウスガードも上げてから降りなくなってしまったのですが
785774RR:2014/03/23(日) 08:56:43.93 ID:a6FO4eVx
アライのジェットヘルメットでピンロックを付けられるモデルはありますか?
786774RR:2014/03/23(日) 08:59:59.34 ID:MWpsnp44
>>785
ggrks
787774RR:2014/03/23(日) 10:43:43.52 ID:TbAgcb6O
ネタなの?バカなの?相談室w
788774RR:2014/03/23(日) 11:41:43.64 ID:UenH+tjK
ピンロックなぞ、適当なの買ってきて改造すりゃいいだろ
789774RR:2014/03/23(日) 18:48:57.58 ID:maSQmK3X
>>784
アゴのロックを解除しながらでないと下げられないよ
先日買って今日200kmぐらいのツーリングで使ってみたけど、確かに頭頂部の方がキツめ

俺もメガネのツルは頑張って差し込んでるけど、どっかのインプレみたいに
「ストラップ引っ張ればジェットヘルみたいにメガネをかけたままかぶれる」ってのはウソだと思う
790774RR:2014/03/23(日) 19:05:38.28 ID:8HBJHavL
ヘルメットの耐用年数について教えてください。
用品屋のポップを見てると、「ヘルメットは3年ごとに交換しましょう」的なことが掲げられてるけど、
例えば通勤・通学で年間200日使用したとして3年で600日、
休日のツーリングみの使用で年間50日使用したとして3年で150日、
使用日数としては4倍くらいの違いになるけど、どちらの場合でも「3年ごと」の交換でいいんですか?
命を守る大切なヘルメットですが、決して安い買い物ではないと思うので
アドバイスをお願いします。
791774RR:2014/03/23(日) 19:14:15.08 ID:QldKJgX7
>>790
無考慮でいきなさい
気にしないひとは十年超えてつかうし
ちょっと気にする人でも5年から8年
バカは年に2〜3個買う
792774RR:2014/03/23(日) 19:18:43.18 ID:9LzCSliy
ヘルメットは使い捨てですよ?
使用回数は1回ですから、3年使いたければ被りっぱなしでいましょう

詳しくは、相模か岡本へお問い合わせください
793774RR:2014/03/23(日) 19:22:09.50 ID:TbAgcb6O
バカ?ネタ?釣り?
794774RR:2014/03/23(日) 19:24:17.74 ID:UenH+tjK
普通に使ってれば15年はもつわな。
飽きて新しいの買う免罪符として家族に3年で死ぬというだけ。
795774RR:2014/03/23(日) 19:28:37.81 ID:pG5hEFPx
ヘルメットって新しいのが出るサイクルが5年くらいだよね?
おれはそのたびに買い換えるようにしてる

毎回値段の下がった1つ前の型だけど
796774RR:2014/03/23(日) 19:32:21.88 ID:J20j53q4
現在、クエスト1年半使用中、
増税前にヘルメットだけでも買っとこうと思案中です、で、
アライの HR-MONO4って24kぐらいで売ってるんですが、
今のクエストで便利だと思ったピンロックは装備可能でしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら、ご教授願います。
仕様【シールド】スーパーアドシス I シールド
【シールドベース】SAI-2
797774RR:2014/03/23(日) 19:35:00.23 ID:81qtsPpx
>>793
相模、岡本はスキンメーカーだよ
ジョークに食いつくなよ
798774RR:2014/03/23(日) 19:50:14.14 ID:xfqOi7gG
Z7の黄色、モータショで見てみるわ
799774RR:2014/03/23(日) 19:51:29.07 ID:UenH+tjK
ヘルメットといえば黄色なのに、白ばかりでるのはけしからん。
800774RR:2014/03/23(日) 19:54:18.14 ID:eJcGU+M8
黄色の額に緑十字を付けるんですね
801774RR:2014/03/23(日) 20:10:22.75 ID:K8yV3hOc
今日、ラパイド買った
うれしくてニヤニヤ
802774RR:2014/03/23(日) 20:21:36.91 ID:G35cHoA9
うp
803774RR:2014/03/23(日) 20:41:55.93 ID:+QD2yEJQ
>>789
レスありがとうございます!

ロック解除しながらでもなかなか下がらないので、かなり力を入れて下げてみたら下がりました。

状況を購入したお店にいったところ返品してくれといわれ今日送り返しました。
あんな力ずくで何階も開け閉めするのは怖くて

やはり頭頂部きつめなんですね。
自分の場合かぶってるときは常にジリジリ痛む感じで、メガネはどうやっても入りませんでした。

sizeM(57〜58)で自分の頭週は58(バイク店で計ってもらいました)

OGKの同じsizeM(57〜58)をかぶったんですけど頭頂分がビックリするほど痛かったので、ヤマハもOGKもMsizeは諦めてLsizeでどちらが自分の頭に合っているのかバイク店でかぶらせてもらいにいってきます。

またメーカー選びから出発です笑
804774RR:2014/03/23(日) 20:49:13.76 ID:xfqOi7gG
Z7増税後かよw
805774RR:2014/03/23(日) 21:04:18.19 ID:aqx+tVBF
ヘルメットの寿命の件だけどショウエイの英国HP見ると5年の保証を謳ってるので
3年で寿命って事はないんじゃない? 衝撃を与えなければシェルとライナーは5年以上おkだと思うけど

http://www.shoeiassured.co.uk/shoeiwarranty.php
806774RR:2014/03/23(日) 21:08:26.00 ID:addQKiS5
ラパイドとXR-1100で迷ってるんだが
誰か背中を押してくれ
バイクはネイキッドです
807774RR:2014/03/23(日) 21:09:53.82 ID:pG5hEFPx
808774RR:2014/03/23(日) 21:28:25.61 ID:Mf8khDQs
ソースがウィキペですまんが
「日本市場ではSGマークの表示有効期間が乗車用ヘルメットでは使用開始後(購入後)三年となるため、期限内での交換を推奨している」
とのこと

ライナーは熱や水分、酸素で徐々に劣化
他国での保証にもあるようにこっちは5年以上もつ模様
しかしシェルに使われているFRPが水分吸って中の繊維と剥離して、5年もたてば強度が落ちるとかなんとか
809774RR:2014/03/23(日) 21:31:10.20 ID:UenH+tjK
アライの人が帽体は10年くらい屁でもないって言ってた
810774RR:2014/03/23(日) 21:32:09.17 ID:K7yp6lV2
かなり前に被っていた59〜60cm用のヘルメットが、めっちゃきつく
なんとか入るが入った瞬間に全体を圧迫されるような状況になりました。

新規にヘルメットを買うに当たりワンランク上のサイズでいいのか、はたまた
更に上のサイズがいいのか悩んでます。

ワンランク上の1〜2cm程度の大きさアップで対応できるでしょうか?
811774RR:2014/03/23(日) 21:43:21.20 ID:m+o5us8T
>>810
どれくらいの圧迫感かここでいくら説明されても分からないし
メーカーやモデルによってもフィット感は違うから店行って試着するしかないんじゃないと思いますが。
812774RR:2014/03/23(日) 21:46:30.84 ID:xfqOi7gG
実際3年で飽きるし
買い替えとしては、ちょうどいい
813774RR:2014/03/23(日) 22:08:35.87 ID:SraNPRuv
>>806
かぶれ
814774RR:2014/03/23(日) 22:27:02.41 ID:6I7b9vYd
FRP帽体なら経年劣化はほぼ無視できるようなこと大昔のアライニュースに掲載してた
安価のモデルが採用してるABS樹脂やポリカーボネートが紫外線や熱などで劣化するんだろう
815774RR:2014/03/23(日) 22:47:00.37 ID:K7yp6lV2
>>811
ショウエイのヘルメットです。
フルフェイスで3万程度のやつだったと記憶してます。

顔が赤くなるぐらいな圧迫で、脱ぐときにも大変なぐらい。
左右の内装を外すとすっぽりかぶれ、なおかつ隙間があります。
816774RR:2014/03/23(日) 22:55:15.99 ID:UZP9IZnc
>>268
亀だけど
そうじゃないんだよなぁ
シールド部分が2つついてるやつ
スモークと普通の
そう言うのが欲しい


後ショウエイってなんで耳パッドないの?
817774RR:2014/03/23(日) 23:27:02.56 ID:kd3Syass
>>816
OGKのアフィードみたいなのって事?
それならアライが近々後付けできるの出すけど。
818774RR:2014/03/23(日) 23:33:18.43 ID:akCNvagw
アライの外付けサンバイザーみたいなのあるじゃん?
あれをMSCで他の客に店員が説明してたんだが
1.中にサンバイザーを付けるのはリスクが高すぎる
2.じゃあ外付けにしようってなってただつけるだけはつまらないので空力も考えた
3.200km以下の実用速度域ではブレも感じない
既出ならスマン。ブースがどこかを見てなかったから用品店のスタッフの商売文句かもしれん
819774RR:2014/03/24(月) 00:22:48.42 ID:P6wfsdHZ
アライのブレスシャッターの情報知りたいです。
皆さん旧と新の取り付け方法どちらにしてます?
820774RR:2014/03/24(月) 00:24:44.62 ID:7tNvwrzy
>>818
リスクが高すぎるってのは具体的にどこでどんだけ高いんだ…。

出てからアライニュースでたっぷり説明してくれるだろうか。
821774RR:2014/03/24(月) 00:29:38.73 ID:EGBxXOFi
サンバイザー?
普通のでいいだろ
822774RR:2014/03/24(月) 07:11:06.01 ID:vsaLltD1
>>820
バイザーを格納してる部分の強度が劣るよね
そこはスネル試験しないところだし
823774RR:2014/03/24(月) 09:08:10.42 ID:1MqR7So/
そのためにパキケファロサウルスみたいに収納する部分厚みが増してるじゃないか。
一部のバイザー出るメットは
824774RR:2014/03/24(月) 11:11:40.15 ID:/kBuzAUY
ショウエイはオデコに穴開けたり、バイザー格納したり強度台無しにしてる。
825774RR:2014/03/24(月) 11:14:35.44 ID:/kBuzAUY
アライはコーラの宣伝みたいに、ショウエイとアライを並べてトンカチで叩いて「ほら!こんなに穴開けたりバイザー入れると酷いことになりますよ!」ってCM流すべき。
826774RR:2014/03/24(月) 11:26:33.29 ID:ovs+ZxGU
実際の強度は大して変わらないから無理だよ
やれるならとっくにやってる
827774RR:2014/03/24(月) 11:31:59.89 ID:Zc2JF0Xv
露骨な他社との比較CMなんて大半の日本人は嫌悪感を抱くと思うけどね。
828774RR:2014/03/24(月) 11:56:38.23 ID:/d8UW5Gu
露骨な比較はしてないけど他社製品のコンセプト諌めるような内容の広告を雑誌に載せまくってるじゃん。
829774RR:2014/03/24(月) 12:03:53.53 ID:1EjQOceu
比較広告といえば昔のデミュートサンスターが面白かったな。
830774RR:2014/03/24(月) 12:17:11.90 ID:TtJ+otts
なんだ、池沼の罵り合いか
831774RR:2014/03/24(月) 12:45:31.52 ID:Zc2JF0Xv
罵り合い?www
池沼の感性はよく分からん。
832774RR:2014/03/24(月) 14:08:02.06 ID:KRDy3BGT
繋がりやすさNo.1とかCMで大嘘をついている企業があるらしいですよ!
833774RR:2014/03/24(月) 14:11:14.24 ID:KQcMSdJU
イリジウムの悪口はそこまでにしておけ。
834774RR:2014/03/24(月) 14:43:45.05 ID:/eujllCc
>>829
アレ比較してねーだろwww
835774RR:2014/03/24(月) 16:12:46.83 ID:tz9W6uZV
実際、帽体の穴を大量に増やし始めたのてアライ、ディフェーザーをつけるために。
シールドのベンチレーションは、それまで帽体に穴を開けない理念を通してきた時代の残骸。
836774RR:2014/03/24(月) 16:15:33.07 ID:fvRAe5Wc
837774RR:2014/03/24(月) 18:03:28.79 ID:6s1jORa5
>>817
ぐぐってみたけど、そんな感じ
アライからでるのか
838774RR:2014/03/24(月) 19:20:38.41 ID:azJL5GJ/
5年使ってたアストロTRとX-9をオクで出したら両方で3万になった
ゴミ同然のメットにこんな値段付くなんてハラショーだよ
839774RR:2014/03/24(月) 19:30:36.33 ID:6s1jORa5
>>817
ぐぐってみたけど、アライのやつでてこねぇ
なんて商品?
840774RR:2014/03/24(月) 19:47:38.43 ID:21Vzt89Z
SHOEIはなんでX-12しかスネル規格通してないの?
フラッグシップしかスネルに通せる技術ないのか?
841774RR:2014/03/24(月) 19:52:28.87 ID:vgQcWviD
スルースキル
842774RR:2014/03/24(月) 20:33:35.89 ID:7MO7g918
843774RR:2014/03/24(月) 21:18:41.41 ID:1MqR7So/
無理に通す必要ないことわかってきたしな。
新JIS規格がいちばんいいんじゃね。
844774RR:2014/03/24(月) 22:27:11.77 ID:kwGiWYUM
>>840
相変わらず煽りかたがしょぼいよキミ
845774RR:2014/03/24(月) 22:52:43.19 ID:YfZ3JdzE
ぶっちゃげスネル通ってるメット欲しがる層って
サーキット主体なんだからフラグシップ以外のメット買わないだろ
まさか街乗りでスネル必須とか阿呆な事言わんよな?
846774RR:2014/03/24(月) 22:56:06.29 ID:7MO7g918
さあ、今日は何匹釣れますかねw
847774RR:2014/03/24(月) 22:57:42.12 ID:ovs+ZxGU
サーキット走ってるが、スネル規格が欲しいなんて思ったことないわ
あんなシール要らんから安くして欲しい
xr1100とか通さなくて正解
848774RR:2014/03/24(月) 22:58:42.02 ID:20aroAPH
アライを選ぶ人はトラックに頭を踏まれるのが前提らしい
849774RR:2014/03/24(月) 23:07:03.14 ID:F0uLICM/
>>818
堪忍してや、これでええやろ?って云う苦肉の策って感じ。
本気で安全性を考えるならインナーなんだが、コストダウンを取って誤魔化して来たか。ある意味可哀想。
850774RR:2014/03/24(月) 23:07:33.78 ID:xd595QvT
駆動輪に踏まれたら、首がネジ切れるけどな。
特に丸いと尚更ヤバい
851774RR:2014/03/24(月) 23:13:35.23 ID:5DVi06Qq
ピンロックシートを設置したままシールドの水洗いは可能ですか?シールドとピンロックシートの間に水が入って結局外す必要が出たりするのか心配です。
またピンロックシートは濡れるとダメになるとかありますか?
852774RR:2014/03/24(月) 23:51:12.95 ID:dzENdTqX
と言うかトラックに踏まれても大丈夫な防御力って潰れて衝撃逃がすのとは相反する気が…
853774RR:2014/03/24(月) 23:55:56.64 ID:kTh/T7PP
LS2のばったもんがヤフオクに多すぎるので注意と言うかお願い
MHRの名前が無い時点で偽物なのは確実なので
間違っても安さに釣られて買わないでね、、、

ちなみに安さに釣られてシステムのヤツを買ってしまったのでレビューすると
ものの数ヶ月でチンガードが割れます
シールドの上げ下げの段階が、開ける、真ん中、閉めるの三段階しかないです
頭の方の風入れシャッターが数回動かしただけで二度と動かなくなる

わらける位の品質なので間違っても買ったらダメですよ
無駄な金払うのは自分だけで沢山です
854774RR:2014/03/24(月) 23:57:02.31 ID:4lJy9CEU
>>851
じゃぶじゃぶ水かけりゃそりゃ少しくらい入るかもね。
でも、ピンロックシートなんて何回でも取り外しできるし
水が入ったら一度バラして乾燥させてまた装着すればヨシ。
855774RR:2014/03/25(火) 00:10:44.81 ID:xyQBu6iu
>>851
機構を理解していればわかると思うが、全くナンセンス。
分解してからだね。ただし、シールドの水洗いの必要性は皆無だと個人的には思うけど。
プレクサスでシールド部は磨き、ピンロックシートは通常の眼鏡クリーナーなんかで拭いてやればいい。
(プレクサスによるシートの化学反応を防ぐため)
856774RR:2014/03/25(火) 00:14:06.00 ID:SyEg8W8Y
一度中性洗剤と水洗ってみるといい、薄い油膜やクリーナー成分が残らず落ちると
驚くほど視界がクリアになる。

まじ洗剤最強。
だてに一流企業がしのぎを削っていない。

洒落にならんほど強い業務用は別として。
857774RR:2014/03/25(火) 00:15:14.76 ID:HyTfASwP
>>853
参考になる。気になってたから助かる。
858774RR:2014/03/25(火) 00:17:14.74 ID:xyQBu6iu
>>853
ひ〜・・・・怖いなぁそんなもん売ってるのか・・・・・
やっぱメットやプロテクターはブランドしっかり選んどきたいね。
859774RR:2014/03/25(火) 00:35:22.68 ID:TmSxRyMQ
>>842
こんなの出るのか
サンクス
860774RR:2014/03/25(火) 00:56:23.09 ID:8w12DY1q
LS2は2輪姦で今月末まで単色もグラフィックも9980円だぞ。
モバイル会員ならそこからさらに10%OFFだ。
861774RR:2014/03/25(火) 02:36:08.47 ID:ptn/E6Lt
>>852
つぶれるのはインナーの役目。
862774RR:2014/03/25(火) 04:40:29.01 ID:IeJgr/Zz
>>854
ピンロックシートって湿気吸って縮むんだぜ
水洗いして大丈夫な訳ねーだろ
ピンロックシートつけたヘルメットはなるべく湿気少ないところで保管しろ
863774RR:2014/03/25(火) 04:41:41.28 ID:NYNyGxGn
araiのブレスガードで自作や他社用で付くものありませんか?
arai純正クソ過ぎて・・・
864774RR:2014/03/25(火) 05:25:55.55 ID:3o3rMQz9
ピンロックは中性洗剤でジャブジャブだけど、まったく問題ないよ。拭くと傷が入るから、拭かずに干すのがポイントです☆
865774RR:2014/03/25(火) 06:51:38.81 ID:Ohq1W2/V
んで結局GTAirとXR-1100買うならどっちがいいのよ
866774RR:2014/03/25(火) 07:43:18.70 ID:jgHoxzNg
GTAIRかZ7の二択
867774RR:2014/03/25(火) 08:42:41.07 ID:9+3KKpnJ
>>853
LS2だけでも本物だよ。ただしヤフオクとか楽天の
格安の奴は検品で弾かれたやつ(しかもシェル単品とかの段階で)
を無理矢理組み立てての横流しか中国本土仕様かと。
現地法人(日本ならMHR、北米ならLS2 USA)の検品がないのは
事実上無法地帯、メーカーページに載ってる複数モデルのキメラ
みたいな奴とか、設定の無いカーボンモデルとか平気で売ってる。
メーカーもグルなのか、黙認なのか。
868774RR:2014/03/25(火) 09:03:52.89 ID:Kc9b7bzo
ラパイドirとアストロiqで悩んでた者だけど乗車姿勢でのヘルメット選びについてアライさんから返事が来たので抜粋
>>ラパイドIRに比べますとアストロIQは頭に沿った丸みを持った製品となります。
ラパイドIRはネイキッドの乗車姿勢でご使用頂ければ風切音なども少なくツーリングなどに向くモデルかと思います。
どちらのモデルもフルシステム内装となりますので、外観のフォルムよりお好みでお選びいただければよろしいかと思います。

あとは試着して買ってネッだってさ
869774RR:2014/03/25(火) 09:20:51.27 ID:oDNu29Oz
>>868
これで全文ですか?
870774RR:2014/03/25(火) 12:00:06.41 ID:hFAnbT/r
結局ラパイドのほうがネイキッドには向いてるっこと?
871774RR:2014/03/25(火) 12:20:43.88 ID:OOHu3N5C
http://forum.jorsindo.com/thread-2439076-1-1.html

RT-33とIBUKIのレポようやくでてきた。
872774RR:2014/03/25(火) 12:32:43.66 ID:oDNu29Oz
>>870
これだけじゃわからないよね。
873774RR:2014/03/25(火) 13:18:44.97 ID:B+lEU/Cm
欧州から10年遅れてこぞってヘルメットにサンバイザーつけはじめたが(俺は嫌いだが
欧州の今のトレンドは何?
874774RR:2014/03/25(火) 13:19:59.19 ID:gbQadJfK
アライは商品の用途分類がわかりづらいね。
フルフェイスは皆同じような形だし、説明ないし。
ラパイドもネイキッドに合うデザインかといえばそうは思えないし。
875774RR:2014/03/25(火) 15:08:20.89 ID:ENQ/DWf9
偉大なる『日本人』初のワールドチャンピオンに輝いたライダー、片山敬済。
彼の選んだのはSHOEIだった。
『日本人』の確かな目がSHOEIの安全性、快適性、デザイン等を評価したのである。

我々日本人は、彼と同じ確かな目で選べばSHOEI以外に選択肢はないだろう。

ちなみに開発力のないアライは、同じ『日本人』の片山が82年のスウェーデンで優勝した時にアライニュースの中で彼を祝福することしか出来なかったのである。
876774RR:2014/03/25(火) 17:03:07.65 ID:eftaf4UJ
オレみたいなイケメンを守るヘルメットってなにがいいのかな?お前らにも関係でてくるだろ?
877774RR:2014/03/25(火) 17:41:46.85 ID:nZ6FjDS7
お前みたいなブサメンは千原ジュニアみたいに整形って手があるから半ヘルがいいだろう
878774RR:2014/03/25(火) 18:01:55.74 ID:HyTfASwP
>>871
FF5のマットブラック塗装がベッタベタになって
半年前にAB3に買い替えた身としては、ぐぬぬ‥って感じ。
IBUKIがチンガード装備なら買い増しせにゃならん
879774RR:2014/03/25(火) 18:13:38.57 ID:0Yovs57d
RT-33はFF5Vの元の価格に収まる感じかね
880774RR:2014/03/25(火) 18:22:07.50 ID:SyEg8W8Y
>>873
マジレス。安物化。
経済が崩壊の一途で、バイク市場が大変なことになってる。
高級品は極一部のブランドしか売れない、残りは中華製に逃げてドンドン安物に変えてる。
つまり既存のブランド名を付けたまま安価な商品を展開してるってこと。

あのブランドがこんな値段で買えるんだ!というウリで 糊口をしのいでる。



>RT-33
見事にvsZ-7で展開してきたな。
定価で一万、実売だとさらに差が出るだろうからショウエイは厳しいな。

良さげに見えて実はイマイチがAB3だったけど、今度はどの水準までこれたのかな?
881774RR:2014/03/25(火) 18:37:52.66 ID:8Qntafow
Quantam-Jの話題でないね
882774RR:2014/03/25(火) 18:46:44.86 ID:hFAnbT/r
なんだっけそれ。
883774RR:2014/03/25(火) 18:47:41.09 ID:SyEg8W8Y
アライユーザー層と、2ちゃんはあまりかぶってないんじゃね?

オッサンが使ってるのを本当によく見るけど、ネットはともかく
こんなところには縁遠そうな人たちだわ。
884774RR:2014/03/25(火) 19:07:42.34 ID:2HUNMR/N
885774RR:2014/03/25(火) 20:25:37.96 ID:Atj+04J+
SHOEIのエアーマスク3、4ってフィッティングや夏場はどうですか?
あれ付けると風向き変わって目が乾燥しそうな予感がするがどうなんだろ
886774RR:2014/03/25(火) 20:42:42.31 ID:TkOEJ1JT
伊吹のチンガードの開閉はテレオス見たいに
手でこじ開けるタイプか
マルチテックのように開閉スイッチがあって
しっかりロックするんだったら買うのに
何故そうしないんだOGKは
887774RR:2014/03/25(火) 20:48:09.15 ID:SyEg8W8Y
チンカバーに防御力を持たそうとすると、コストが掛かってOGKの客層から乖離するからでしょ。
実売3万4万でOGKがフリップアップ出しても、たぶん売れない。
888774RR:2014/03/25(火) 20:59:10.46 ID:ANVVqORh
>>886は強度の話はしてないように見えるけど…

シューベルトみたいなワイヤーをチンカバーに内蔵するだけで違いそうだけどなー
889774RR:2014/03/25(火) 21:03:51.79 ID:TmSxRyMQ
>>884
RX7-RR4にも着くんだろうか
890774RR:2014/03/25(火) 21:06:41.73 ID:SyEg8W8Y
OGKはアゴを守るフリップアップは作るつもりはない
           ↓
それなら割りきってチンカバーは徹底的にコストダウンする
           ↓
当然に、ロックシステムなんか搭載しない


こんな感じ。
891774RR:2014/03/25(火) 21:14:12.99 ID:ffk1oQxs
伊吹と言ったら吾郎だろ?
892774RR:2014/03/25(火) 21:37:58.77 ID:kkOR5Xw1
>>889
シールドの種類が違うので(RR5からシールドの長さが変わってる)無理
893774RR:2014/03/25(火) 22:15:38.76 ID:wYxqGnjz
アライのHR-MONO4の話題でないね
894774RR:2014/03/25(火) 22:31:26.11 ID:bMv4fdTd
HR-MONO4にはお買い得感が感じられないもんな
近い値段でクアンタムJが買えるからねぇ
895774RR:2014/03/25(火) 22:38:36.09 ID:8w12DY1q
Z-7 MARQUEZ BLACK ANTキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
5月発売とは意外と早かったな。
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=470
896774RR:2014/03/25(火) 22:39:12.01 ID:A+p7U7GE
HR-MONO4とOGKの新作は定価はほぼ同じなんだね(35000円前後)。

HRはチークパッドしか交換できないので正直言って微妙だけど、
若いユーザーは購入時に両者を比較対象とするのかな?

今の若者のアライに対するイメージが、変に2ちゃんに毒されたから
上手くつかめないんだわ、俺w
897774RR:2014/03/25(火) 22:39:52.09 ID:9+3KKpnJ
>>894
UR-MONO3後継で「安くてちゃんとしたメット」にするなら
ぶっちゃけスネルもMFJ公認も(取得する)必要ないもんなあ。
アライ社内規格通ってれば=スネル規格以上は担保されてるんだから
認証シール代くらいは安くできるだろうに。
898774RR:2014/03/25(火) 22:41:10.95 ID:cE54L4uW
>>890
そうなるとシスヘルはネオテック一択か…
899774RR:2014/03/25(火) 23:07:04.63 ID:3V2XjnOB
>>895
こっちのドミナンスもカタログでは同じく春発売って書いてあったから同時に出してほしいわ
http://www.btosports.com/Merchant2/graphics/00000007/shoei-rf1200-dominance.jpg
900774RR:2014/03/25(火) 23:36:51.35 ID:8AeYs2Cf
アライって何でインナーバイザーモデル出さないんだろ
901774RR:2014/03/25(火) 23:43:24.98 ID:c1sE4VDr
>>900
プロシェードシステムで解決したから
902774RR:2014/03/25(火) 23:48:01.42 ID:xZ/v74px
>>900
あんなもん危険すぎて無理
オデコに穴開けるのとおんなじ
903774RR:2014/03/25(火) 23:51:01.95 ID:A+p7U7GE
側頭部打ち付けて死ね
904774RR:2014/03/25(火) 23:54:34.73 ID:B+lEU/Cm
>>901
外付けのヤツ?
アライはちょっとターゲットが読めてないよな
905774RR:2014/03/26(水) 02:34:10.98 ID:6qEg4k2f
>>875
朝鮮人ですが?
906774RR:2014/03/26(水) 05:06:33.76 ID:UrVBN3rf
>>900
20年も、あのシールド機構を変えない位だから、アライにインナーとか無理。ナビ用のスピーカースペースも考慮せず、勿論、シスヘルなんか開発のかの字もしてない。アクティブセーフティを置き去りにした民芸品として静かに消えると思う。
907774RR:2014/03/26(水) 06:51:28.76 ID:ok97lj8E
>>892
マジか
RR6待つわ……
908774RR:2014/03/26(水) 07:07:10.29 ID:/99m4Y0Y
RR6がまた同じ形なら笑える
909774RR:2014/03/26(水) 07:24:13.63 ID:yxcWsZAm
誰かラパイドirのインプレをしていただけませんか?
調べてもあまりインプレでてこないもんで…
XR-1100とかのインプレは多いから最近はSHOEIのほうが売れてるのか?
910774RR:2014/03/26(水) 07:33:43.70 ID:3SQDskyS
どうせアライは静音性とかはたいして変わらないしな
911774RR:2014/03/26(水) 08:09:21.35 ID:Ra7ySe/h
>>906
アストロにシェードついたタイプのやつは内装変わってる
アライは売れれば良いじゃないからなぁ
もはや考え方が違う
それが良いのか悪いのかは捉え方次第
912774RR:2014/03/26(水) 09:12:06.95 ID:elIoLJK7
新規開発を放棄して、ひたすら他社disを続ける会社が
売れれば良い、ではないって?
913774RR:2014/03/26(水) 09:29:06.25 ID:Ra7ySe/h
>>912
まぁそれも一つの捉え方だろうね
でも安全性を考えると今のところ作れないって結論なんでしょ
もっと技術が発達すれば作るかもしれない
914774RR:2014/03/26(水) 09:33:56.71 ID:3SQDskyS
アライが安全性を考えてる…?
側頭部の事はよく言われるけどGP-5Xは側頭部の評価いいんだよね
GP-5Xは社内基準の安全性を捨てて売り出したって事か
915774RR:2014/03/26(水) 09:45:49.52 ID:elIoLJK7
側面衝突試験の、例の言い訳のページ、いつの間にか消えてるね
http://www.whyarai.co.uk/sharp.php
916774RR:2014/03/26(水) 11:14:29.59 ID:qU4Kf86S
ツアークロス3とホーネットDS、それぞれモデルチェンジはまだまだ先かなあ?
917774RR:2014/03/26(水) 11:28:45.37 ID:uVO/SdD4
>>916
ツアークロスなら、プロシェードシステム付けてもそれほど違和感ないかもね。
て言うか、バイザーあるから必要ないか?
918774RR:2014/03/26(水) 12:21:34.09 ID:741a2uhJ
OGKは空力を研究した
ショウエイは快適性を追求した
一方アライは独自の理論を展開していた
919774RR:2014/03/26(水) 12:28:05.22 ID:/h/2znQY
安全を追求するのは姿勢として正しいことだと思う。
ただアライの哲学はシャープテストで明らかに誤りがあることもわかっている。

そこはキチンと修正し、新たな哲学を構築し直すのが
正しい安全を追求する姿勢だと思う。

今のアライは自負のみを懸命に保とうとする老害だよ。

反発が多いのは、現実社会でそういうジジイに散々に
迷惑を被ってる人が多く、それを彷彿とするからだと思う。
920774RR:2014/03/26(水) 12:45:04.05 ID:Vk4/5M2E
シャープってそんなに権威あんの?
超現代科学の頂点かなんか?
921774RR:2014/03/26(水) 13:10:45.88 ID:/h/2znQY
少なくともアライを否定する結果が、それなりの査定とともに提示されたのだから
きちんと見解を述べるなり対応するのが筋だと思う。

今まで自らの哲学を元にライバル会社を指弾していたのだから。

あの肩があるから側面を打つことがないという反論は最悪だった。
狼狽し、荒唐無稽な言い訳を口にする老害そのものだ。
922774RR:2014/03/26(水) 13:20:26.75 ID:U4MAY58j
シャープテストってイギリス政府のテストなんだな
信ぴょう性、客観性は高いのかな。
923774RR:2014/03/26(水) 13:26:16.38 ID:NJi6DsoP
アライを宗教と言う人間がsharpは絶対神だと言ってるの
宗教ってこわいねー
924774RR:2014/03/26(水) 13:29:16.42 ID:/h/2znQY
あくまで限定条件での試験だからどこまで信じてよいのかは不明。
ただ一石を投じたのは間違いないと思う。

俺はどちらかと言えばアライの側面プアより、AGVの好成績に驚いた。
だってAGVのヘルメットって、触れるとヘナヘナで如何にもダメそうなんだもの。
925774RR:2014/03/26(水) 13:33:01.84 ID:/h/2znQY
>>923
俺の書き込みを見てシャープを絶対神だと履んでいる人間だと読み取るなら
小学校の国語からやり直したほうがいいと思う。
ちいちゃんのかげ送りでも読み直しとけ。
926774RR:2014/03/26(水) 13:50:15.69 ID:uVO/SdD4
非SG(DOT有り)のジェッペルで事故って、首折れたけど脳や神経が無事だったので、
未だにバイクに乗れてる俺が思うのは
「ある程度の安全性さえ確保していれば、後は運次第」
ってことかな。

ノーヘル半ヘルは論外として、事故の状況は千差万別だし、逆に頭だけ守ってればいいってわけじゃないし。

ベンチレーションとか内蔵バイザーとか、そりゃ付けない方が強度には貢献してるんだろうな〜って気はするが、それによって事故時の死亡率、重傷化率が上下するのって、1%あるかないかなんじゃ?
そこから「頭が蒸れてぼ〜っとなって転ける確率」とか「突然の逆光で目がくらんで、対向車線にはみ出す確率」を差し引いたら、実際は大差なかったりしてね。
927774RR:2014/03/26(水) 14:10:31.66 ID:prZHNfsZ
そもそもメットだけで命を護れると盲信している奴が多いのが問題だ。
928774RR:2014/03/26(水) 14:19:12.38 ID:/h/2znQY
ヘルメットだけで命を守れるなんて考えてる人は稀でしょう。
俺が言いたいのは信じていた事、主張に疑問が生じた時にどういう対応がなされるか
その対応は追いてきた人に対して誠実だったのか?

そういう事です。
ちなみに私も以前はアライユーザーでした。
929774RR:2014/03/26(水) 14:22:09.14 ID:y+v4cLkw
マルケス買っちゃった(^^)
930774RR:2014/03/26(水) 14:29:55.97 ID:/h/2znQY
裏山。
俺は素のZ-7だわ。
931774RR:2014/03/26(水) 14:36:05.40 ID:NJi6DsoP
ただアライの哲学はシャープテストで明らかに誤りがあることもわかっている。
これの根拠が薄弱と感じました。
少なくとも「明らかに誤り」は少々言い過ぎなのではないかと思います。
932774RR:2014/03/26(水) 14:38:10.70 ID:+MKGZzL7
>>921

>きちんと見解を述べるなり対応するのが筋だと思う。

アライの見解は
>あの肩があるから側面を打つことがない

コレが「狼狽し、荒唐無稽な言い訳」かどうかはおいといて
少なくとも社としての見解は出してるね。

ま〜シャープテストは気にしませんよとアライは言ってるわけで・・・
それがアライのこれまでの主張でしょう。

”この主張が受け入れられない方は買っていただかなくて結構!”
”それが原因であまりに売れなくて潰れそうになったら考えます!”

と言ってると思えば腹も立たんでしょ?
933774RR:2014/03/26(水) 14:43:10.58 ID:/h/2znQY
アライがホムペでスネルを最高の規格、最もシビアと紹介してるからね。
スネルより衝撃値が低いシャープでプアを出したのは、その紹介文と
矛盾が生じてるんだよ。
934774RR:2014/03/26(水) 14:44:48.99 ID:kfERZU6O
もう発売されてんの?予約?
935774RR:2014/03/26(水) 14:49:42.85 ID:/h/2znQY
>>932
肩があるからぶつけないは、俺は言い訳と切り捨てたんだけど
確かに見解でもあるね。書き込みが間違っていました申し訳ない。

腹も立たないは、少し俺とは異なるかな。
だってアライを信じていくつもヘルメットを買ってきた客なんだもの。

哲学から安全性が高いと信じていたのに、それに疑問が生じたら荒唐無稽とも読める
見解を主張しだした。裏切られたと感じたんだよ。
936774RR:2014/03/26(水) 14:53:04.62 ID:+hG49IJH
そうかアライは危ないのか…
937774RR:2014/03/26(水) 14:56:48.39 ID:/h/2znQY
>>934
予約。
GWに新しいヘルメットを使いたかったから、もう手付けを打っちゃった。
938774RR:2014/03/26(水) 15:07:50.02 ID:IL61giQa
Z-7マルケス欲しいけど
マットってのがどうもな。
すぐ汚れ(キズつき)そうだし、視認性悪そう。
939774RR:2014/03/26(水) 15:23:44.38 ID:zoctN3GV
規格キチガイうぜぇ
940774RR:2014/03/26(水) 17:52:57.22 ID:3tx0mj9w
ヘルメット買い替えようと思ってエアロブレード3にしようと思ったんだが、RT-33が出るまで待った方が吉なのか?
941774RR:2014/03/26(水) 17:56:48.51 ID:741a2uhJ
今すぐ必要というわけではないなら待ってみるのもいいんじゃない?
942774RR:2014/03/26(水) 19:00:18.27 ID:yxcWsZAm
ラパイド買おうとしてたのにシャープテストみてしまってから
XR-1100のほうが良くね?って思ってしまった
943774RR:2014/03/26(水) 19:34:57.24 ID:whhOJWr2
MHRのG-MAC-SとWINSのCR-IVで迷ってます
品質とか導風や騒音比較してどちらがオススメ?
944774RR:2014/03/26(水) 19:46:44.88 ID:/99m4Y0Y
どっちも値段なりなんで…
945774RR:2014/03/26(水) 21:25:51.05 ID:Z8BlSRfz
まぁショウエイもフラッグシップはスネルを通してる時点で、スネル無意味説も説得力がガタ落ちになるわなw

スネルを通らさないとFIMの認定を得られない?
つまりなんだ、世界最大の二輪公認団体はアメリカのたかが一財団の権威に勝てないというわけだ。
946774RR:2014/03/26(水) 21:33:37.65 ID:nCcp0Fxx
まあ、今日もいっぱい釣れてます事
947774RR:2014/03/26(水) 21:54:25.43 ID:mNsst8yr
>>943
デザインでMHRのG-MAC-S買ったが
ノーズパッド、チンカーテンの設定があるWINSの方が良かったかも
MHRは下からの巻上げ風で顔の表面が寒い・・・
948774RR:2014/03/26(水) 21:56:36.65 ID:whhOJWr2
>>944
お手頃なりに差があるようならと思った次第です

>>947
確かにデザイン込でMHRに惹かれ気味でしたが使用した上での感想助かります
WINSの方にしようと思います
949774RR:2014/03/26(水) 22:11:40.13 ID:Ra7ySe/h
>>948
今2りんかんで特価であるよねCR-W
950774RR:2014/03/26(水) 22:43:59.03 ID:/h/2znQY
>>945
スネル規格が最高でも最もシビアでもなかったってだけ、
スネルを通すことが間違いではない、スネル至上主義のアライが間違ってたんだよ。

君も小学校の国語からやり直しなw
951774RR:2014/03/26(水) 23:10:50.21 ID:K3RJNLus
今日、ちょっとした疑問があってアライに電話したんだけど、すげえ雑な扱いをされた
内容を書くと特定されてしまうので書かないけど、もうアライを売ることはないわ
952774RR:2014/03/26(水) 23:13:52.90 ID:pxqWtTsO
業者に人?
953774RR:2014/03/26(水) 23:13:58.58 ID:/99m4Y0Y
業者の方ですか?
954774RR:2014/03/26(水) 23:14:26.33 ID:pxqWtTsO
↑訂正
業者の人?
955774RR:2014/03/26(水) 23:24:22.47 ID:K3RJNLus
>>952-953
はい
先輩に聞けば済むレベルなんですけど、念のためアライの言質を取りたかったんですよ。
「あんまり知らないので教えてください」って低姿勢だったのがいけなかったのかな。
いきなり雑魚扱いwwwwwwwwwwww俺、勤務先のヘルメット担当なのにwwwwww
おめーバカなんじゃねえの?って感じwwwwwwwwwwwしかもガチャ切りされたwwwwwwwwwwwwwww
956774RR:2014/03/26(水) 23:28:11.34 ID:O+PLfqaB
>>955
どういう対応をされたのかわからないけど、これじゃホントに
おめーバカなんじゃねえの?ってレベルですよ。
957774RR:2014/03/26(水) 23:28:29.90 ID:K3RJNLus
担当者、お前もう来なくていいよ
958774RR:2014/03/26(水) 23:29:51.51 ID:K3RJNLus
>>956
そうなの?俺、バカだからわかんねえや。
959774RR:2014/03/26(水) 23:43:10.86 ID:K3RJNLus
>>956
バカを装って他人に質問してみな。そいつの人間性がわかるぜ。
960774RR:2014/03/26(水) 23:45:52.92 ID:GimBm5I0
アライの電話番が自然な愛想も無いコミュ症っぽい男なのは知ってるが
これはさすがにK3RJNLusがバカなんじゃないのかと思う
961774RR:2014/03/26(水) 23:48:47.16 ID:K3RJNLus
>>960
だから、俺はバカだって言ってんじゃん
962774RR:2014/03/26(水) 23:59:51.16 ID:K3RJNLus
あーあ、アライの営業変わんねえかな
963774RR:2014/03/27(木) 00:00:03.16 ID:i1J28Ekr
向こうだって暇じゃないのに先輩に聞けばすぐ答えてもらえるような質問わざわざするかよwww
しかも自分が店員だってこんなとこに書くのもバカ丸出し過ぎて何も言えないわ
964774RR:2014/03/27(木) 00:01:24.92 ID:Yvf+grFO
>>963
ID変わったので書き込んだのですね。
965774RR:2014/03/27(木) 00:03:05.80 ID:8WN8vngM
>>964
え?誰が?
966774RR:2014/03/27(木) 00:03:35.06 ID:K3RJNLus
>>965
ケータイ?スマホ?
967774RR:2014/03/27(木) 00:03:47.08 ID:0GrskzF5
確かに俺もアライに電話したら、すっごく無愛想な人に対応されたな。

何が聞きてーんだよ、そんなことかよ、それぐらい自分で調べろよ、用は済んだか?切るぞ?みたいな感じだった。
968774RR:2014/03/27(木) 00:08:10.02 ID:/h/2znQY
俺じゃね?
969774RR:2014/03/27(木) 00:08:52.06 ID:Yvf+grFO
>>968
おまえか
970774RR:2014/03/27(木) 00:11:44.46 ID:i1J28Ekr
>>966
なんかコロコロID変わるわ
>>963も俺
971774RR:2014/03/27(木) 00:14:02.76 ID:Yvf+grFO
カワウソかわえええええええええええ(*´Д`)ハァハァ ナデナデしたい(*´Д`)ハァハァ
972774RR:2014/03/27(木) 00:14:39.19 ID:Yvf+grFO
あっ、誤爆した
すまん
973774RR:2014/03/27(木) 00:51:47.15 ID:QBiX3o8f
なんかXR1100モデル数がえらい減ってんじゃね?と思ってHP上で無くなってるのをつい買ってしまった
タイヤ買うつもりだったのに、、
974774RR:2014/03/27(木) 01:47:22.24 ID:cc/h4Szt
XR1100はこれから一、二年は消化試合でソリッドモデルメインに売っていくんじゃね?
グラフィックのバリエーションを増やしすぎたから、古いのは処分に回してる感もあるけど。
975774RR:2014/03/27(木) 08:08:28.31 ID:6GC7Q0xh
>>945
X12がスネル通してるのは、FIM/MFJ公認(通称特選シール)取るためよ?
これがあれば国内仕様とか仕向地にローカライズされていても欧州やら北米でも
レース出れるから。
976774RR:2014/03/27(木) 08:28:33.93 ID:ghAl4r6f
つくづくアライは糞だな。会社も製品も・・・
977774RR:2014/03/27(木) 09:01:04.15 ID:wqk46x5p
>>942
ポチったラパイドirが昨日届いたんだけどインプレ不要ってことですね
978774RR:2014/03/27(木) 09:32:04.43 ID:rY4Rny/w
X-12にGT-Airのマイクロラチェット付けたり出来るの?
979774RR:2014/03/27(木) 09:35:23.14 ID:9e9LSS0y
>>976
会社としてはアレだが
プロダクトとしては、それがどういう物か理解して買う分には悪くないだろ

俺は二度と買わないけど
980774RR:2014/03/27(木) 09:48:47.89 ID:HaFKFTH1
みなさん、購入するときグラフィックを購入しますか? 業者に出してオリジナルのカラーリングにしますか?
981774RR:2014/03/27(木) 10:22:45.99 ID:Ls8pEDRS
>>980
白買ってそのまま使う
982774RR:2014/03/27(木) 10:50:15.52 ID:LvhHiFyP
Z−7現物出てるのかな?
2輪館いってこようかな
983774RR:2014/03/27(木) 11:27:06.74 ID:GCHHbkzF
4月25日発売予定みたいだからまだ無いでしょ。
984774RR:2014/03/27(木) 11:30:48.59 ID:cc/h4Szt
販売店に話を振っておけば、営業がサンプル持ち込むときに立ち会えるかもね。
でもこれはルール違反だから、実現するには相当なコミュ力がいるよ。
985774RR:2014/03/27(木) 12:47:57.87 ID:i2kF/gyj
街乗り用のヘルメットをそこまでして見たい奴いるのかよw
986774RR:2014/03/27(木) 12:59:11.09 ID:cc/h4Szt
三万四万のものを予約するのに、現物を見れる機会があるなら
出向いて損はないだろ。
987774RR:2014/03/27(木) 12:59:19.82 ID:CKQ8ba/f
思うんだけど、このスレってショウエイ社員湧いてるよな
988774RR:2014/03/27(木) 13:09:14.34 ID:+oOxUHxx
夢店の試乗会って、いつもSHOEI来るよね?
バイクもメットも、様々な種類を無料で貸し出しているから、この時期の試乗会行けばZ-7使えるんじゃない?
989774RR:2014/03/27(木) 13:09:28.51 ID:i2kF/gyj
>>986
3-4万が高価だと思うなら世間に出回ってから評判を見て買いに行けばいいだろ
失敗したくないのになぜ初期ロッドに飛びつくのか...
まぁいいけど
990774RR:2014/03/27(木) 13:12:05.83 ID:Ls8pEDRS
現物見たら即決かな?
Z−7かっこいいもんな。

・・となぜかラパイドIR+プロシェードシステムと比較してる俺
991774RR:2014/03/27(木) 13:14:22.55 ID:rjneUq32
初期ロッド・・・
992774RR:2014/03/27(木) 13:17:05.31 ID:5EK7QySM
>>987
アライ社員は確実にいるけどな
993774RR:2014/03/27(木) 13:19:04.66 ID:i2kF/gyj
>>991
ロットか
994774RR:2014/03/27(木) 13:21:09.68 ID:hiJkALU6
額に穴のあいたヘルメットはどれですか?
995774RR:2014/03/27(木) 13:28:03.83 ID:cc/h4Szt
>>989
初期ロットは怖いけど、4月末だし大型連休に使えるじゃん。
それを考えて狙ってる人は多いと思う。
996774RR:2014/03/27(木) 13:37:34.16 ID:bd42d4Ot
アライキチガイ
ショウエイキチガイ
穴あきキチガイ
規格キチガイ
対立煽りキチガイ
997774RR:2014/03/27(木) 13:45:28.48 ID:LvhHiFyP
アライのがよかったんだけど、頭が昭英しちゃってるからやみなく昭英な俺
998774RR:2014/03/27(木) 13:46:01.37 ID:LvhHiFyP
日本語不自由かよ
やみなく→やむなく

999774RR:2014/03/27(木) 14:03:05.60 ID:tAbG8mVh
店で試着(?)してネットで買いたいんですけど、どこがオススメですか?
SHOEIのGT-AIRが欲しいな、と思ってます
1000774RR:2014/03/27(木) 14:06:21.23 ID:q3+Codc6
つ【価格ドットコム】
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐