【ビジホ】お泊りツーリング 5泊め【旅館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ちょっと遠くまで走り過ぎてしまった。
無理すれば休み休みで帰宅は出来るであろう。
高速も深夜割りで半額だしな……


でもせっかくの連休なんだし、泊まっていくか!


前スレ
【ビジホ】お泊りツーリング 4泊め【旅館】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1379253828/

過去スレ
【お酒も】お泊りツーリング 3泊め【飲めます】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362589119/

【帰るの】お泊りツーリング 2泊め【やーめた】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344021289/

【安宿】 お泊りツーリング 【たまには】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330428390/
2774RR:2014/01/24(金) 02:21:44.05 ID:/oao9uDN
1乙!
3774RR:2014/01/24(金) 02:31:09.36 ID:HM+7pUW4
おつんこ
4774RR:2014/01/24(金) 12:01:22.42 ID:+ApxJvFd
4さま
5774RR:2014/01/24(金) 13:23:32.54 ID:qzuICJ05
5苦労さん
6774RR:2014/01/24(金) 19:19:24.53 ID:DdnnUmXP
6に走りもしないで
7774RR:2014/01/24(金) 19:23:38.38 ID:OjePZbFU
7年ローンの終わりが見えず
8774RR:2014/01/24(金) 20:28:08.42 ID:qzuICJ05
8竹の勢いでレスが伸びるといいですね。



この流れを切るのツワモノ出てこいや〜!
9774RR:2014/01/24(金) 20:48:21.75 ID:pC/xaKJt
8…やっぱり今年も…
10774RR:2014/01/24(金) 20:48:53.06 ID:pC/xaKJt
ごめん、かぶった
11774RR:2014/01/24(金) 21:47:56.73 ID:r5j6Mtnj
11ってことよ
12774RR:2014/01/24(金) 21:52:24.32 ID:5sVpv098
12シャルDなみの切り返しだな
13774RR:2014/01/24(金) 21:58:35.86 ID:BjITvu4B
13不
14774RR:2014/01/24(金) 22:07:55.15 ID:NjeudNMH
14はまだぁ〜
15774RR:2014/01/24(金) 22:21:56.09 ID:nTqhAlgS
張り切って15ぉーぜ!
16774RR:2014/01/24(金) 22:30:59.57 ID:Bt/R2tNQ
16いろ思いつくなお前ら
17774:2014/01/24(金) 22:36:09.00 ID:g8zqFJN4
14香車
18774:2014/01/24(金) 22:37:24.11 ID:g8zqFJN4
14香車
19774RR:2014/01/24(金) 22:38:47.06 ID:BjITvu4B
ああぁぁ〜〜19ぅぅぅ〜〜〜
20774RR:2014/01/24(金) 22:41:35.69 ID:OJ4aSJrc
寒くて18だな。早く暖かくなれ。
21774RR:2014/01/24(金) 22:43:02.70 ID:ytxatDlN
20イだろオレの≫1モツ
22774RR:2014/01/24(金) 22:43:54.87 ID:pC/xaKJt
こ、9のスレはなんだ?
10にかく続きはよ
23774RR:2014/01/24(金) 22:44:02.76 ID:OJ4aSJrc
>>20
ごめん、打ち込むの遅かった。
24774RR:2014/01/24(金) 22:49:16.34 ID:qp/8hLbK
24にはあるんだ夢の国
25774RR:2014/01/24(金) 22:54:01.94 ID:/MkNHMVP
2525いつも現金払い
26774RR:2014/01/24(金) 22:59:22.45 ID:/Ru1LSPK
さて、そろそろ26入るか
27774RR:2014/01/24(金) 22:59:30.65 ID:zhETQNWt
26入ってくる
28774RR:2014/01/24(金) 23:07:50.76 ID:qp/8hLbK
>>27
(・∀・)2828
29774RR:2014/01/24(金) 23:14:00.36 ID:zhETQNWt
重29してしまったわ
30774RR:2014/01/24(金) 23:19:01.31 ID:3g9caVOh
三十汁飲むか?
31774RR:2014/01/24(金) 23:22:06.88 ID:Uazr1i07
誰か止めないと31限無く続くパターンだぞこれ
32774RR:2014/01/25(土) 00:13:07.86 ID:v1lH9Ol2
つまらんことの応酬で寒さが身に染みるよな
33774RR:2014/01/25(土) 00:56:23.38 ID:zhKS/u13
まぁひとりよりはあったかいよ
34774RR:2014/01/25(土) 02:52:29.66 ID:8o1c1Win
つまらん琴欧洲
35774RR:2014/01/25(土) 10:35:55.84 ID:3ViM2QNZ
しかし良い琴光喜
36774RR:2014/01/25(土) 15:10:41.55 ID:KpbkyweI
つまらんわ!俺を36
37774RR:2014/01/25(土) 15:17:54.53 ID:WqGfutkE
みんなどれぐらいの値段のホテル取ってるの?

前スレでも、3000円台でうまく探してくるね。
38774RR:2014/01/25(土) 15:26:39.75 ID:GMxqkLUx
5500円朝食付き位
時期と場所によって素泊まり3000円台になったり、7000円台になることも
震災後の東北北側は、大都市の宿がなくてあまちゃんふぃーばーで宿泊先さがすの悲惨だった
39774RR:2014/01/25(土) 15:50:05.18 ID:esXdNDEy
平日と週末で値段が変わるしな
平日の3000円台と土曜日の3000円台は似て非なるもの
40774RR:2014/01/25(土) 16:05:39.86 ID:GMxqkLUx
じゃあ追記して平日だがお盆休みのまっさかり、東急ホテルの温泉付き
宿とれねーなーどうしようかなーって時に(おそらく当日キャンセル)で
ぽっとでてきたお部屋が3700円
41774RR:2014/01/25(土) 21:58:10.91 ID:xromXV7k
温泉宿で朝食付で5000円位かなo(^▽^)o
俺はほとんど温泉宿を利用するよ!
42774RR:2014/01/25(土) 22:00:00.65 ID:i82CaQNN
>>41
でもそういうとこの温泉ってショボイだろ?
43774RR:2014/01/26(日) 08:21:26.47 ID:kv+4mlTJ
草津だよ!
44774RR:2014/01/26(日) 08:25:30.57 ID:Vn+sYTsT
パーキングエリアが広くてコインシャワーができてたな
45774RR:2014/01/26(日) 09:01:30.58 ID:TE+pxync
そりゃええな
46774RR:2014/01/26(日) 09:35:31.00 ID:tpVdx0Rp
行きたいときに行きたい場所
土曜日お一人様歓迎
露天風呂あり
共同トイレNG
これで探してる、金に糸目はつけん!エヘン!
雨だけはどうにもならんのよ・・・
47774RR:2014/01/26(日) 09:39:50.38 ID:x9F8AFrD
>>46
金に糸目をつけなかったらいくらでもあるだろ(笑)
48774RR:2014/01/26(日) 10:14:42.83 ID:tpVdx0Rp
そうそう、二人分の料金支払って一人で泊まるの
チェックインのとき「お食事はどうされます?」て聞かれるから「二人分!」て答えてやる
大食漢だから量的に問題無いのだが食事処で周りの目が気になる・・・
49774RR:2014/01/26(日) 10:18:48.92 ID:TE+pxync
あいつ遅えなー、だから女は、などと小芝居すればOK
50774RR:2014/01/26(日) 10:19:04.48 ID:kv+4mlTJ
伊豆の温泉宿も良いよ。
51774RR:2014/01/27(月) 21:20:08.71 ID:O3XcHznQ
四国で二泊するなら、松山と高知?
52774RR:2014/01/27(月) 22:00:29.25 ID:Mg9thEOI
>>51
俺なら高知と高知だ
53774RR:2014/01/27(月) 22:01:14.40 ID:CWYGSSZH
答えようが無い!
54774RR:2014/01/28(火) 09:47:30.90 ID:phgVAldX
>>48
こちらから何も言わないのにお二人様ですね!と言われるよりはいい
55774RR:2014/01/28(火) 21:25:08.33 ID:B21xYc5Q
>>54
つまり宿の人には2人に見えてたってことか……
56774RR:2014/01/28(火) 21:42:56.41 ID:rx44wCRQ
徳島で3900円。
当日のネット予約が味噌だね。
57774RR:2014/01/28(火) 21:46:47.43 ID:eQaxNhLC
>>51
松山は道後あたりで泊まる所なくて苦い思いしたのがトラウマで以来近づかないことにしてる。
松山駅周辺ならビジホの空きくらいはあったんだろうけど、夜中に高速飛ばして高松の定宿まで走ったわ。
四国で宿泊するならあとは高知だな。ひろめ市場はすばらしい。今度のんびりひろめ市場中心で滞在するつもり。
58774RR:2014/01/28(火) 22:28:52.33 ID:3rjbNeY9
成人の日の週に九州四国ツーに行ってきたけど
四国なら香川のルートインがよかった
例のごとく軒下駐輪可
http://img.wazamono.jp/touring8/src/1390915515991.jpg
部屋
http://img.wazamono.jp/touring8/src/1390915431102.jpg
朝食にうどんがあったのはさすが香川と思った
59774RR:2014/01/28(火) 22:34:13.79 ID:eQaxNhLC
>>58
丸亀か?
60774RR:2014/01/28(火) 23:05:49.33 ID:KC97XfLd
朝うどんか
61774RR:2014/01/28(火) 23:09:22.61 ID:3rjbNeY9
>>59
坂出北インターです

>>60
朝うどんです
さすが香川
うどん定食が食える

ついでに
九州で泊まったところ
オリエンタル鹿児島
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1390916569538.jpg
バイクはホテルの横を案内された
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1390916767930.jpg
部屋
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1390916584242.jpg
ルートイン、東横イン基準だと狭い
主要道路から少し入った住宅地の中にあり静か
大浴場もあり朝の食事もおかず豊富だった
62774RR:2014/01/28(火) 23:12:51.57 ID:3rjbNeY9
鹿児島中央駅の東横インは駅前の西と東の両方利用
鹿児島中央西
バイクは立体駐車場脇
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1390916689341.jpg
鹿児島中央東
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1390916744604.jpg
建物から立体駐車場に行く通路内
駐車料金は西東とも無料
東のほうが完全に雨風しのげる
停める場所は早い者勝ちだけど駅前でバイクが置けるのは非常にうれしい

部屋
西
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1390916608372.jpg

http://img.wazamono.jp/touring9/src/1390916825571.jpg
さすが全国チェーンだけありほぼ同じ

最後に天然温泉 都の湯 ホテルクラウンヒルズ大分
駐車は入り口横の軽自動車の場所で300円
部屋
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1390916791608.jpg
狭い、設備がボロイ、空気清浄機のフィルターが汚れたまま
楽天の大浴場の写真が綺麗すぎ
ロッカーは7割がた鍵が壊れて無い
でも天然温泉は良かった
ユニットバスのお湯が温泉なので歯磨きもお湯だと温泉になる
楽天のレビューの悪いほうそのまんまだっただったけど朝食はおかずも豊富でよかった
でももう利用はしないでしょう
63774RR:2014/01/28(火) 23:30:32.72 ID:og71c7Fs
バイク駐車がタダになると部屋が多少ショボくても評価が上がっちゃうのは何故なのか
64774RR:2014/01/28(火) 23:35:25.20 ID:W7ZS7UwK
楽天とかじゃらんも、ホテル情報でバイク置き場について載せてくれると非常に嬉しんだけどな
65774RR:2014/01/29(水) 02:04:45.30 ID:EsHCG1Fk
ついでにデリの可否も
66774RR:2014/01/29(水) 04:53:32.80 ID:j/28lQ49
そんなにモテないのか
67774RR:2014/01/29(水) 08:14:03.93 ID:sdy24Ijo
>>65
オレはここ活用してる
ttp://deriheruhotel.com/
68774RR:2014/01/29(水) 20:44:44.31 ID:aEeOdFV6
鹿児島中央駅近くのガストフっていうホテルが
レトロモダンな維新を思わせる雰囲気で良かった。
シングル5000円ちょっと、バイクは駐車場に入れる(有料)

実は10年以上前に
受験で泊まった宿で(その大学は落ちた)
その後も何度か訪れてる
69774RR:2014/01/30(木) 13:25:47.65 ID:dolp9hOX
平日泊だがホテルはシングル3000円までの所しか泊まらない
だから宿は必ず前もって探す。
>>1みたいな気ままツーにも憧れるけど家族が居るのでそうもいかないな
70774RR:2014/01/30(木) 15:01:50.76 ID:lzWwpORx
たまにはわがまま言ってもええんやで
71774RR:2014/01/30(木) 20:58:44.51 ID:cPAr84v1
捜索願出されるのな
72774RR:2014/01/31(金) 06:59:14.14 ID:XwBo7BLc
ケチして損するタイプだな
73774RR:2014/01/31(金) 23:46:13.44 ID:q/VR4+lc
健常のですがな(´・ω・`)
74774RR:2014/02/04(火) 00:34:45.90 ID:c2ZZHF1u
ほす
75774RR:2014/02/04(火) 02:02:07.54 ID:xseDzaUA
お泊りツーで一杯、飲んで繁華街、歩いていたら「お兄さん9000えん!」て声を掛けられた。
「昨日は入ったばっかりの子がいるよ!」→「この店では新人と言うだけで、履歴書見たらベテラン」と変換した 無視

暖かくなったら、四国を回る。 神戸からフェリーで橋は怖い。
76774RR:2014/02/08(土) 13:26:16.14 ID:TVxfiPz2
早く春と長期休み来い!!!!
待ち過ぎてミイラになりそう
77774RR:2014/02/08(土) 22:55:53.48 ID:zVfS01zx
来月(3月)は三連休あるぞ・・・

まだ、寒いか・・・
天気が良かったら一泊二日で鳥取、島根、出雲大社でも行きたい
暇だから、安宿でも探すか
78774RR:2014/02/08(土) 23:23:40.88 ID:iOiB7TqX
出雲だったらバックパッカーズホステルありそうでない。
79774RR:2014/02/08(土) 23:51:56.17 ID:cgdyKx1j
去年の11月の3連休に出雲大社へ愛知から行ったけど、
周りの宿全く空いてなかったから気をつけてね。
じゃらんとかYahooとか楽天トラベルとかでは全く見つからなく、
観光協会に凸して何とか1部屋、釣り人用の民宿で確保してもらったけど、
場合によっては米子まで戻って(松江にも無かった)寝るか、
漫画喫茶沈没になるか、って状況だったよ。

あのへんをぐるっと廻るのなら、出雲大社はどこかの日程の日中に寄る、ってパターンにしたほうがいいかも。

べた踏み坂と、角島は外さないで(かなり離れてるけど)
おろちループもえぇで。
鳥取砂丘は人大杉。
80774RR:2014/02/09(日) 00:01:08.10 ID:lCK1bsy4
11月は旧暦神在月だからいつもより人多いよ。
俺は宿が取れずに中国山地超えてまで岡山まで走った。
ついでだからと児島で桃太郎ジーンズ衝動買いして、帰りのフェリー代無くなったわ。
81774RR:2014/02/09(日) 05:12:14.60 ID:qetXa/se
ベタ踏み坂ってCMのやつ?
CGだとおもってたけど本当にあるの?
82774RR:2014/02/09(日) 08:44:29.61 ID:uLIXdC1/
あるよ。

というか、俺もそんなとこあるんだと思って検索してみたら見たことある光景で、
自分の画像探したら、去年50tモトラで山口から出雲大社〜鳥取砂丘〜天橋立〜琵琶湖まで
行ったときに、ずいぶん極端な絵ヅラの橋があるなー、と思ってとりあえず通ってた。
http://uploda.cc/img/img52f6bb2613ad3.JPG

すぐ近くにある、堤防道路のそばの海で朽ちてる廃船がいい感じでした。
83774RR:2014/02/09(日) 09:37:13.87 ID:ANCVBNAL
オレもCGかと思ってた。

つか、2年くらい前に境港行ったが、国道の橋渡っちまったよ。
確かに出雲に向かう左側になんかでかいのが見えてたんだよな。

ウチからは1000キロくらいあるから、そうそう行けるとこじゃないなぁ。
84774RR:2014/02/09(日) 09:42:29.16 ID:262R1wAh
>>81
「ベタ踏みだろ?」 CM話題の江島大橋の坂、実際は…:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG1Q7D1KG1QPUUB012.html
85774RR:2014/02/09(日) 10:30:32.33 ID:HmVnPWqV
べた踏み坂は何回か走ったけど、あれ遠くから望遠で撮ってるから凄く見えるだけで
走ってみると視界も凄く広いって訳じゃないし、割りとフツーだよ
交通量多いから写真撮ったりも出来ないし
86774RR:2014/02/09(日) 11:16:16.92 ID:yHfsdBB2
本当の意味でのべた踏み坂は(これも愛知からカブで行った)酷道308号大阪側ですな。
最大斜度(37%)部分はギア付き車(≠スクーター)でないと本気で登れないかも。
ここは最大斜度地点で写真を撮ることも可能。結構交通量少なめ。
バイクを安定して置ければ、、、だけどね。
サイドスタンドでは置くこと不可です。
8781:2014/02/09(日) 13:01:35.36 ID:qetXa/se
>>82-86
すげえ、本当だったのか・・・
いってみたいけど、俺のバイクで登れるか不安だw
88774RR:2014/02/09(日) 15:55:27.73 ID:HmVnPWqV
>>87
凄いのは望遠レンズの圧縮効果なんで、望遠レンズ持ってかないと意味ないぞ
ブログに写真載せようかと思ったけど、コンデジで撮ったのはイマイチだったので載せなかったくらいだ
89774RR:2014/02/09(日) 17:06:31.11 ID:uLIXdC1/
>>87
30年前の50tモトラで問題なく登れたから
よっぽど調子の悪いバイクじゃないかぎりまず大丈夫。
というか、登ってみると見た目ほどアレな坂じゃない。
90774RR:2014/02/09(日) 17:48:40.63 ID:+XmNLskk
確かに、ストビューで見ると普通の坂にしか見えんな
http://goo.gl/maps/FKOHG
91774RR:2014/02/09(日) 18:09:48.12 ID:ATs13y0f
関東民なら八潮橋でガマンだ
http://goo.gl/maps/uoMM7
92774RR:2014/02/09(日) 19:05:44.61 ID:SWkWmW7y
自分の少ない急坂体験では筑波山近くの茨城県道42号線が思い出深い
http://www.youtube.com/watch?v=ePPymFQHl8Y

低回転スカスカの2stで未熟だったから余計に…
93774RR:2014/02/09(日) 19:51:58.07 ID:ANCVBNAL
筑波山は上に行くとどの道も二輪禁止で、同じ道を下るしかないのかと思ってた。
94774RR:2014/02/09(日) 20:58:03.28 ID:lFaKpHn3
バイクじゃないけど、ハワイ島にあるwaipio valleyってとこが凄かった
最大斜度45度で四駆以外通行禁止
運転手は途中でスリップしてる車にブーブークラクションならしまくってたよw
95774RR:2014/02/09(日) 21:03:58.78 ID:lFaKpHn3
と、思ってて調べたら25度だったw
>>86の>最大斜度(37%)部分って凄いね
96774RR:2014/02/09(日) 22:41:42.14 ID:Zhwwpogm
>>95
37%=20.3度
46.6%=25度
だよ。

>>86は日本一の激坂の暗峠だけど、自分も通ったことあるけどかなり怖かった。
それをはるかに上回るとか想像できないw
97774RR:2014/02/09(日) 23:10:03.89 ID:lFaKpHn3
>>96
道路勾配か
同僚が道路設計とかやってるけど、
お、俺は営業だし知らなくても良いよねw

http://www.brentacol.com/gradient_pics/1302790614.png
waipio valley road 最大勾配は48.7%みたい

http://youtu.be/h-zPCupIF0g?t=6m14s
写真や動画じゃ解らないけど、ジェットコースターみたいだったよ
98774RR:2014/02/09(日) 23:16:33.64 ID:moBjRHX5
スレチはやめろよ
99774RR:2014/02/09(日) 23:37:50.87 ID:aQxXdoc0
>>90
普通の傾斜にしか見えない
http://goo.gl/maps/X4QEn
100774RR:2014/02/09(日) 23:52:30.64 ID:aQxXdoc0
すぐにスレ違いって騒ぎ始めるやつがいるけど、スルー出来ないのか
この程度なら頭の体操になるだろ

あれか?知的好奇心ってのがないのか?
101774RR:2014/02/09(日) 23:54:34.19 ID:moBjRHX5
よっしゃバカが釣れたぜwww
102774RR:2014/02/09(日) 23:58:14.35 ID:moBjRHX5
ちゃんとスルーしろよおバカちゃんw
103774RR:2014/02/09(日) 23:59:11.26 ID:HRXQtbu1
仕掛けの無い後釣り宣言は、つまらないね。
104774RR:2014/02/09(日) 23:59:45.07 ID:moBjRHX5
バカがまた釣れたぜ
105774RR:2014/02/10(月) 00:09:13.74 ID:VosL9hOc
知的か
106774RR:2014/02/10(月) 01:09:53.51 ID:+27iIvdn
>>97
あれ、そんなにあそこってキツかったっけ?
自分も行ったけど覚えてない・・・
スゲー晴れててワイピオ渓谷が綺麗だったのは覚えてるけど。
107774RR:2014/02/10(月) 10:13:05.13 ID:8Bn59ZiH
>>98
宿以外の雑談は他でやってほしいよね
正直、邪魔
108774RR:2014/02/10(月) 10:20:56.04 ID:gryJEHpa
お泊まりとお泊まりツーリングとの違いは無いのかな
109774RR:2014/02/10(月) 11:05:06.81 ID:K0wDjzvx
は?
11081:2014/02/10(月) 18:53:04.09 ID:f/McLNUl
脊髄反射すぎて連投しちゃうやつワロス
111774RR:2014/02/11(火) 14:32:21.12 ID:rKbtYs4Y
スレチでも、いいじゃん。 保守代わりにスレしてもらえば

どうせ暖かくならないと、お泊りツーリングなんて行けないしな。
112774RR:2014/02/11(火) 15:32:26.87 ID:s5mRB/8v
千葉の方じゃ雪降ってるらしいし、まだしばらくお泊まりツーはお預けだな・・・
113774RR:2014/02/14(金) 21:13:00.08 ID:1i4l7KKv
また週末天気悪いな
114774RR:2014/02/14(金) 21:40:28.85 ID:c585pRuq
冬眠します。埼玉
115774RR:2014/02/15(土) 04:48:22.31 ID:Q7IlFw1e
クマかよ!
116774RR:2014/02/16(日) 16:59:24.59 ID:gEiuo0hI
来月末のお泊まりツーリングの宿
さっき予約してきた・・・
まだバイク冬眠中なのに
117774RR:2014/02/16(日) 17:49:29.79 ID:CwOaA257
>>116
何処に?
118774RR:2014/02/18(火) 22:57:21.91 ID:MUJuSAd2
うどんが食べたくなったので高松へ
金毘羅さん付近に泊まる

どう?
119774RR:2014/02/18(火) 23:12:54.11 ID:Kzphz0A9
金比羅さんいいね。
俺は船乗りなんだけど、金比羅さんは、
海上安全の総本社なので一度行ってみたい所です。
バイクを安心して預けられる宿だったらまた教えてください。
120774RR:2014/02/19(水) 02:02:33.95 ID:Q7n5cwgM
四国ツーで泊まった高知でパブに行って、女の子に金毘羅さんに登って来たって行ったら
あそこは別れの名所って教わったわ、おまえらカップルでは行くなよw
121774RR:2014/02/19(水) 02:27:34.57 ID:Kni+ZQSn
小5の時親の実家の祭りに夜10時頃に行ったんだが道に迷ってる時に若いカップルが道教えてくれて何度も大丈夫?と聞かれ助けてもらった事があったが
そのカップルは車に乗り込んでモロラブホ街に速攻で向かっていった
ラブホの意味はドラマとか見て知ってたからその車を見て優しい姉ちゃんと兄ちゃんだったけど今からHするのか…と何故か俺がショックを受けた
でも同時にあの姉ちゃんTシャツ膨らんでておっぱい大きそうだったから吸われてるのかなと微妙に興奮もした
122774RR:2014/02/19(水) 11:01:29.10 ID:jb58DfzL
金毘羅付近はいい風呂屋がないからなあ。
オレはうどんツーの時は、城東町が近い
高松市内のビジホに泊まるわ。
123774RR:2014/02/19(水) 22:06:06.87 ID:rNcEf6ms
丸亀製麺、はなまる、よく食べるけど本場の讃岐うどんは、やはり違うの?

徳島ラーメンはうまかったな。
124774RR:2014/02/19(水) 22:31:22.73 ID:CA/6sE55
>>122
東宝インかな?自分もそこ定宿にしてるわ。最近は人気みたいで三回連続で満室でこないだ
ようやく泊まれたわ。バイク駐輪に不安がないし、街にも割りと近いしお気に入りだわ。
城東町には最近は近寄らないけどw。
125774RR:2014/02/19(水) 22:57:02.23 ID:CA/6sE55
>>123
丸亀製麺、はなまるも食ったこと無いけど朝六時くらいからやってる丸亀あたりのうどん屋はよく利用してる。
うどんなんてそこそこのレベル以上だったら違いなんて無いわ。徳島ラーメンは自分もはまってる。西食はよかった。
また行きたい。
126774RR:2014/02/19(水) 23:19:33.06 ID:qbu+16gx
>>121
なんの話やねん・・
127774RR:2014/02/19(水) 23:26:04.65 ID:Km4Ac3rG
ええ話や。
128774RR:2014/02/20(木) 00:16:56.77 ID:xXflVLWO
骨付鳥を出さんあたり原住民はおらんなww
129774RR:2014/02/20(木) 00:23:54.50 ID:cfIAKoZY
一鶴か?
一回食ってみたいんだよなー
都内からは厳しいぜ…
130774RR:2014/02/20(木) 09:41:20.12 ID:SSSdlYpd
特定の名物を食べるためだけのロンツーもいいじゃないか
131774RR:2014/02/20(木) 12:10:16.84 ID:ey+qBPcK
中国・四国・九州地方へも足を伸ばしたいんだが
東京からだと名古屋、滋賀、大阪がボトルネックになるから
大型連休でもなかなか行く気になれないな
やはり東北ばかりになってしまう
132774RR:2014/02/20(木) 13:28:13.75 ID:qH0xGxhM
行けない理由を探すのはもうよそう。
133774RR:2014/02/20(木) 14:08:17.02 ID:BpFb4P9j
新東名の豊田JCTまでが来年、新名神の四日市亀山間が確か4年後位の開通予定だから、
まあ1年遅れるとして、2019年位には行きやすくなるんじゃないかな
最近地方の高速開通は予定より早い事も多いので期待したい、都市部は遅れまくりだけど

で名阪国道、西名阪ときて和歌山に抜けてフェリーという手をよく使う
西名阪が法隆寺とか結構渋滞するけど、大阪神戸のGWの絶望的な渋滞よりはマシの上に改善傾向かと
134774RR:2014/02/20(木) 14:32:58.52 ID:gUD6YHT3
大型連休のときは都心部のほうが空いてるんだけどな。
首都高、名古屋高速、大阪環状みんなガラガラ。
135774RR:2014/02/20(木) 14:34:15.06 ID:uiGxfNCi
フェリー使おうぜフェリー
136774RR:2014/02/20(木) 14:49:39.31 ID:E+o+4PXs
夕方東京を出ると空いてる時間に名古屋と京都をパスできるよ。
大都市岡山で夜明け。

四国九州は徳島までフェリー乗ってって四国から
九州佐賀関に上陸するのがオススメ。
楽すぎるか。
137774RR:2014/02/20(木) 21:56:11.97 ID:PHUo3Va4
2019年頃は、オレ老衰で死んでるわ。
138774RR:2014/02/20(木) 22:09:00.87 ID:Q98/1t3v
>>136
凍結のボトルネックが発生しとんで厳しいすな
139774RR:2014/02/20(木) 23:56:08.48 ID:megtkymB
舞鶴若狭道が全通してくれたらなあ
140774RR:2014/02/21(金) 09:25:11.53 ID:6vpN9U/C
今年はフェリー応援ツーリングに出掛けよう
141774RR:2014/02/21(金) 14:39:41.17 ID:wYFy4egw
フェリーは好きだが、東京〜四国の料金ボリ過ぎ、車と一緒ってどうゆうことやねん。何の割引きもないし、それなら北海道行くわい
142774RR:2014/02/21(金) 17:41:25.23 ID:2NtvFPZo
そんな馬鹿な…って
http://www.otf.jp/fee/#n02
大型だと3m未満の車と2000円くらいしか変わらんのか…
143774RR:2014/02/21(金) 18:51:06.66 ID:wYFy4egw
今はキャンペーンでさらに車がやすい。
144774RR:2014/02/21(金) 19:08:18.98 ID:pc7g9/sx
3m未満のくるま?
スマートくらいしか思い付かんぞ。
ちゅーか占有スペースと倒れないようにする手間からしたら妥当な値段じゃないか。
145774RR:2014/02/21(金) 19:29:42.14 ID:2NtvFPZo
バイクでフェリーにのったことない?
船のカタチでどうしても三角なかんじにすみっこに場所が余るので
そういうとこに縛り付けるんよ
だからスマートやミゼット2載せるのとは一緒にされるのはしんどいよねぇって
146774RR:2014/02/21(金) 19:48:24.54 ID:rvKxnq9/
>>145
乗ったことあるよ
しまなみがなかった頃は他に手段が無かったから常用してた。
広島−松山航路だとバイクは格安だけどね。

値段よりも潮がベッタリ着くのが嫌だ。
147774RR:2014/02/21(金) 22:57:40.48 ID:XErygmV0
>>142
てっきり、バイクの方が安いのかと思ったら、逆じゃないか。でも、3m未満の車は極めて少ないから、
軽自動車やコンパクトカー等4m未満の車と比べたら、車の方が4000円位高いね。
148774RR:2014/02/21(金) 23:41:55.88 ID:fDI8oD2i
>>145
一昨年になるけど、宇国道フェリーの最終日、高松からの最終便に乗せて貰った
このスレではなかったけど、情報をくれた人には今も感謝してる
149774RR:2014/02/22(土) 01:03:15.10 ID:m+bhZe7x
3月に福島から四国にツーリングに行こうとしてます。新潟からフェリーで敦賀、南下して四国カルストとうどん、までは行程できましたが、どうやって帰るかが悩んでます。やはり徳島からフェリーで東京、そのまま北上かなー。10日間休みが取れたが、フェリーが高い。
150774RR:2014/02/22(土) 01:56:51.27 ID:W3SrnGDV
3月って四国カルスト通れんのか?もう雪ないのかな?
151774RR:2014/02/22(土) 03:16:58.91 ID:vDzFi29c
>>149
徳島港〜和歌山港 R42を走って名古屋港〜仙台港まで

新潟〜敦賀までのフェリーは一週間に一本しかない。
北陸経由で金沢あたりで一泊かな?

大阪から福島までオフ車で行こうと計画しているw
152774RR:2014/02/22(土) 11:44:39.36 ID:m+bhZe7x
え?カルスト通れないの?
全く調べてない。
丁度、新潟からの便に乗れそうです。
153774RR:2014/02/22(土) 13:51:28.24 ID:m+bhZe7x
>>151
マジですか、福島から四国へはセローで行く予定です。3/15に新潟からのフェリーで敦賀に行き、琵琶湖、和歌山からフェリーで徳島、室戸岬、足摺岬、カルスト、うどん、徳島からフェリーで東京、福島を9日間で回るつもりです。安い宿をさがさないとな。
154774RR:2014/02/22(土) 13:54:35.57 ID:gAHeLHlc
155153:2014/02/22(土) 14:47:35.96 ID:m+bhZe7x
うーん、時間が厳しいので変更かな。
フェリーも徳島と北九州で7000円位しか違わないし、
3/15に新潟からのフェリーで敦賀に行き、琵琶湖、和歌山からフェリーで徳島、室戸岬、カルスト、うどん、三崎からフェリーで佐賀関、北九州からフェリーで東京、福島。
156774RR:2014/02/22(土) 23:35:46.20 ID:wtU8X8Er
和歌山からフェリーって高くない?
時間合えば神戸からジャンボフェリーの方が安いよ。
157774RR:2014/02/22(土) 23:59:13.57 ID:oVb0GcZt
風が恋を運ぶんだっけ?
158774RR:2014/02/23(日) 09:49:19.88 ID:rXpEyL1V
調べました。
ジャンボフェリー3990円
南海フェリー3800円
和歌山からのが安いですよ。
見逃している割引あるのかな?
…。咲の聖地巡礼すると和歌山からが近いんだよね。
159774RR:2014/02/23(日) 10:40:45.91 ID:Q5oGB96v
乗り場までの燃費の違いで相殺されるんじゃね?
160774RR:2014/02/24(月) 09:28:37.06 ID:/cOpUAxP
どこでもドアが欲しい
161774RR:2014/02/24(月) 09:39:11.55 ID:dUEZgSuG
>>158
くだらない比較

働け
162774RR:2014/02/24(月) 09:40:56.64 ID:UYzidMaw
そのくだらない比較をする楽しさ、とかはわからないのか
寂しい奴だな
163153:2014/02/24(月) 10:13:05.33 ID:oROrx5/L
>>161
アホか色々比較して、ルートを選択する楽しみがあるだろが。
164774RR:2014/02/25(火) 10:19:02.71 ID:5QeS0LJ3
>>161 >>162 禿同
JAFの会員だと何%OFFとか
何か特典がないとか調べるのも
ツーリングの楽しみだと自分は思います
165774RR:2014/02/25(火) 16:27:48.58 ID:lxp2ct5L
東京から九州阿蘇を目指してツーリングを計画しているのだが
「ここは立ち寄れ」みたいなアドバイスがあれば教えてください。
行きは陸路、帰りは福岡からフェリーかな。
166774RR:2014/02/25(火) 16:41:07.44 ID:5EwOtJB3
やまなみハイウェイだけは走れ!
雨でもそれはそれでいいものだ。
167774RR:2014/02/25(火) 18:06:50.72 ID:FT2ZXNqh
>>165
淡路島から四国に入って徳島ラーメンを味わい、鳴門スカイライン経由で北上して高松の海沿いを走る。
高松の海は大好きだ。静かででっかくて。庵治周辺とか昔はバイク結構いたんやけど。高松で一泊したら
早朝に出発して五色台スカイラインで朝焼け堪能して海沿いで適当に見つけた店でうどんを食う。どこもうまい!
168774RR:2014/02/25(火) 18:19:05.09 ID:FT2ZXNqh
そのまま海沿い走って三豊あたりまわって194で南下。途中石鎚山とかカルストとか寄って高知へ。
時間に余裕があれば桂浜とか廻る。夜は高知泊ひろめ市場でかつおタタキ食いまくり。
翌日も早朝出発で横浪とか走りつつ197で八幡浜まで。フェリーに乗って大分へ。
169774RR:2014/02/25(火) 18:26:16.78 ID:E3i5P46G
夜の中国道なんかも油断出来ない風情が有るよ
170774RR:2014/02/25(火) 18:31:19.47 ID:FT2ZXNqh
大分で一泊して(別府は宿が空いてない)早朝出発で湯布院やまなみとお決まりのコースだけど最高!!!!!!!!!!!!!!!!
熊本ラーメンも堪能し中央街でxxx このへんで力尽きて久留米、博多、北九あたりでラーメン食べつつ帰路につくのが黄金コース。
全日程5,6日くらいか。
171774RR:2014/02/25(火) 18:48:22.73 ID:lxp2ct5L
ありがとう!!四国も魅力いっぱいだね。しっかり紙にメモったよ
172774RR:2014/02/25(火) 19:21:12.43 ID:5EwOtJB3
え?九州まで一気走りじゃないの?w


本州でも呉の大和ミュージアムとかあるよ。
でも、途中下車するとETCの深夜割引が無くなるよ?

名神の多賀SAで宿泊も休憩ごろ寝も出来るし。
173774RR:2014/02/25(火) 19:22:48.67 ID:FT2ZXNqh
最近は岡山あたりでカキ食ってあまりの美味さにびっくり。自分が今まで食ってきたカキはなんやったんやーw
幼少時は岡山在住だったんやけど?
174774RR:2014/02/25(火) 19:24:44.08 ID:FT2ZXNqh
九州まで一気走りは味気ないねん。
175774RR:2014/02/25(火) 19:30:19.60 ID:5EwOtJB3
となると話変わるぞ?

四国ありなら、小豆島経由もアリだと思う。
ツーリングに許された時間はどんだけか?にもよると思うけど。
176774RR:2014/02/25(火) 19:37:26.95 ID:FT2ZXNqh
>>175
ん?いいと思うなら勝手に寄ればいい。小豆島は確かにええよね。
泊まるところあるか知らんけど。夏ならキャンプできる場所一杯あるし。
177774RR:2014/02/25(火) 20:03:57.57 ID:5EwOtJB3
>>176
なんだよwお前さんが>>165だと思ってたよwww
>>174のレスに騙されたw
ID見て気がついたわ。
178774RR:2014/02/25(火) 21:48:01.48 ID:lxp2ct5L
一気に走ると味気ないので途中引っかかりながら行く予定です。呉、小豆島と岡山も
メモメモ。。。
179774RR:2014/02/25(火) 21:53:22.65 ID:HP+jaI3y
定番なところで言うと角島大橋や秋吉台なんかも道中にいいんじゃない?
180774RR:2014/02/25(火) 22:19:07.05 ID:q7NhaO5B
>>178
自分が一昨年21日間の西日本ツーリングした時は、とにかく距離を走る事メインでやっちゃった感があったけど
良かったもの

目的地
・岬(どこであっても鉄板の目的地だと思う)・・・個人的には潮岬(南紀)、足摺岬(高知)
・神社仏閣(但し歴史を感じれる施設限定)・・・特に良かったのは出雲大社
・温泉(趣味があうもの)
・記念館、史料館など(これも趣味があうもの)

道系
・橋(大鳴門橋、関門橋、音戸大橋(呉))
・海岸線の道(南紀)
・ハイウェイ系の道(阿蘇近辺、佐多岬近辺)

食べ物
・宇和島の鯛めし
・ご当地うどん(伊勢、讃岐)

とかかな
181774RR:2014/02/26(水) 00:02:49.07 ID:iSs1CeUS
情報ありがとうございます!!絞らないといけませんね
182774RR:2014/02/26(水) 00:07:08.95 ID:5EwOtJB3
絞らないで全部行けwww
183774RR:2014/02/26(水) 06:15:49.40 ID:WiVly/+B
岬関係はそこまで行ったよという満足感しかないな。主要観光スポットからも距離あるし。
184774RR:2014/02/26(水) 06:35:25.04 ID:odUPz5xN
俺は末端フェチだから、岬や灯台は欠かせないな。
人それぞれだけど、俺はそこに行くだけで満足できる。
185774RR:2014/02/26(水) 06:40:55.66 ID:V/KUxZ+m
てすと
186774RR:2014/02/26(水) 07:24:33.08 ID:C2QKQM+o
3月中旬のカルストは雪で通行止めがあるって聞きました。
ネットの公式情報ではどこにも書いてないのですが、ダメでしょうか?
187774RR:2014/02/26(水) 09:17:39.04 ID:iSs1CeUS
いやー四国は見所ありますね。今回は中国地方と九州に絞ろうかな
188774RR:2014/02/26(水) 09:56:01.73 ID:LegT43Wh
>>124
東横インは女性支配人が多くて明るいイメージ
街に近いビジホだと遊びに行くにも楽だよね
買い出して部屋で食べるのにも便利だし

定宿を確保しておけばドシャぶりでも全然平気
宿に入れば天国だからねえ
189774RR:2014/02/26(水) 09:57:17.37 ID:LegT43Wh
>>186
四国スレでお聞きください
190774RR:2014/02/26(水) 11:37:06.25 ID:3OgIEx0J
上の書き込みとは違う人だけど、
3月上旬に7日間で関東から鹿児島まで往復予定。
大阪からフェリーで九州入りを模索中。
晴れたらいいな。
191774RR:2014/02/26(水) 11:43:17.07 ID:3OgIEx0J
行きたい場所は宮崎日南海岸〜鹿児島佐多岬知覧〜長崎ジャパネット平戸。
お泊りツーリングスレだからそれっぽいこと書くけど、
宿は、当日ネットでビジホを予約するつもり。
192774RR:2014/02/26(水) 13:28:32.58 ID:iSs1CeUS
基本的な質問だけど九州行のフェリーってどの港から九州のどこにつながっているの?
193774RR:2014/02/26(水) 14:40:39.00 ID:WiVly/+B
GGKS
194774RR:2014/02/26(水) 14:42:06.63 ID:DQGTu6sm
俺も今日九州行きの名門大洋フェリー予約したよ。
195774RR:2014/02/26(水) 15:18:07.05 ID:5ewv7FmI
>>186
四国カルストって冬は積雪1m位のことも多いからね。基本、冬はダメな場所
但し四国・九州は春の気温の上がりが早く、雪解けも早め
微妙な時期なんで、天気見て判断するしかないと思う
暖かい日が続いていたら行ってみてもいい(ヤバそうなら絶対行かない)

>>192
大阪南港または神戸から
新門司、別府、大分、宮崎、鹿児島まで

新門司行きは名門大洋フェリーと阪九フェリーの2社が運行してるよ

あとは東京からオーシャン東九フェリーだけど、時間が長いし慣れてないとキツイかも
てか俺には無理w絶対徳島で降りる
196192:2014/02/26(水) 15:24:51.92 ID:iSs1CeUS
>>195 ありがとう!九州各地に上陸できるね
197774RR:2014/02/26(水) 19:25:41.88 ID:YZyMEaWA
>>195
俺が乗った次の年に川崎ー宮崎がなくなり、次の年に乗った大分ー久里浜も、更に翌年…。
198774RR:2014/02/26(水) 19:52:03.76 ID:RHJ6Ivi6
>>197
大洗−苫小牧は乗るなよ
199774RR:2014/02/26(水) 20:12:55.14 ID:PfDklSEb
昔、釧路ー東京というのがあってだな…
200774RR:2014/02/26(水) 20:46:46.73 ID:YVtubNiF
>>199
あ、それ桃鉄で知った
201774RR:2014/02/26(水) 20:57:30.98 ID:8k+pdjuX
>>200
桃鉄は千葉−釧路じゃなかったけ
202774RR:2014/02/26(水) 22:14:27.46 ID:usEftIAE
>>193
ぐぐかす?
203774RR:2014/02/26(水) 22:15:37.85 ID:WiVly/+B
>>202
ぐぐれカスじゃアホ
204774RR:2014/02/26(水) 22:21:43.01 ID:WiVly/+B
好き勝手にやってたら会社首になった模様。
まあいいかw
205774RR:2014/02/26(水) 22:41:45.17 ID:kJT0uxN8
『ググれカス』の丁寧語は、
『詳しくはwebで』
206774RR:2014/02/27(木) 00:12:52.08 ID:1QSgM5nv
1000円高速でフェリーが死なされ過ぎた
今後はどうのさ
207774RR:2014/02/27(木) 07:14:52.00 ID:CishUIBh
1000円高速復活きぼんぬ
おかげで東京から四国・九州ツー格安で行けたしw
208774RR:2014/02/27(木) 09:56:02.46 ID:EiTL0TB1
http://www.ohsho-bh.jp/
王将ビジネスホテル

天童を通過するたびに気になってるけど
周辺でキャンプなので泊まる機会がない
土砂降りの大雨の時にでも泊まってみたい
定食も美味しそうだ
209774RR:2014/02/27(木) 10:16:00.03 ID:BAuQDUBf
餃子定食ばかり
210774RR:2014/02/27(木) 11:13:57.51 ID:7F8lBUP+
>>207
何処で眠った?
211774RR:2014/02/27(木) 11:14:28.15 ID:7F8lBUP+
>>208
狙撃されそうだな
212774RR:2014/02/27(木) 12:15:47.84 ID:CishUIBh
>>210 数年前のGWでのお話
1日目:東京から高速で四国入り、ファガスの森泊(あ、ビッグオフ車ね)
2日目:四国内とのんびりツー(四万十方面)して、佐田岬フェリー場近くのライダー宿
3日目:佐田岬から九州入り、阿蘇回って宮崎ビジホ泊、近くの料理屋で地鶏、焼酎、冷汁w
4日目:日南、佐多岬寄って桜島フェリーで鹿児島、バックパッカー宿泊、薩摩おでん、薩摩焼酎
5日目:開聞岳回って有明、熊本ビジホ泊、近くの回転寿司
6日目:島原半島から雲仙渡って、長崎近くのキャンプ場泊、コンビニつまみ&ビール
7日目:佐世保バーガー食って、玄界灘から博多入り、ビジホ泊、中州で博多餃子、屋台でモツ鍋、〆で博多ラーメン店
8日目:関門トンネル経由で山陰、途中パンクで時間食う、出雲大社見た後、予定では大山キャンプ予定だったが
    面倒臭くなって、一気に東京へ(博多からだと延べ1200km一気走りw)
213774RR:2014/02/27(木) 12:26:40.22 ID:VsbhjTJU
天童よく泊まるのに聞いたことないなと思ったらR13の山側か

天童には「二見館」という安い温泉宿があったんだが数年前に閉館しちまった
まぁオンボロなのをリニューアルもしないんじゃ客来なくなるわな
214774RR:2014/02/27(木) 19:23:28.66 ID:W+orTkTz
なめたらあかん。
215774RR:2014/02/28(金) 00:19:15.66 ID:NzkOnEcB
よしみ乙。
216774RR:2014/02/28(金) 20:57:10.34 ID:N4KCrR0S
四国はいいとこだよ
うどん住みなんだけど、今年は八十八ヶ所巡りと山口の角島行く予定
217774RR:2014/02/28(金) 21:00:06.04 ID:WbZwpFfU
>>216
萩に寄ってどんどんの肉うどん喰うよろしい
218774RR:2014/02/28(金) 21:15:21.50 ID:orbHGeI6
>>212
その箇条書きな文章で何を人に伝えたいの?やってることは面白いんだろうけど、
何も伝わりませんよw
219774RR:2014/03/01(土) 00:58:17.95 ID:7bwp1iIU
>>218
??
横レスだが何処で眠った、という質問に対して
ツーリング期間中の宿泊場所、手段を書いてるんじゃないの?
特に主旨はズレてないと思うが。
220774RR:2014/03/01(土) 03:30:31.71 ID:F/ztBgFu
どうでも良いチャチャに食い付いく意味ないお?
221774RR:2014/03/01(土) 09:38:29.57 ID:A89J0hXi
志布志からフェリーを乗り継いで走るのも良いな。
鹿児島〜天草〜島原など面白そう

ttp://www.iwasaki-corp.com/travel/post-77/

気温も上がってきているので色々計画でも立てるか。
何処に泊まって、何を食うかだな。
222774RR:2014/03/08(土) 22:39:04.02 ID:ielqzGYP
ホテル駐車場の入口で立ちゴケした
みんなバイク降りるまで気を抜くなよ
223774RR:2014/03/08(土) 22:55:03.07 ID:XHpLunP+
キーを抜くまでだぞ
224774RR:2014/03/08(土) 23:07:54.41 ID:X6YATtFN
>>223
もう少しひねりが欲しかった
225774RR:2014/03/08(土) 23:12:51.08 ID:ogPgnFxj
抜く直前に中田氏してしまった
226774RR:2014/03/09(日) 01:10:31.62 ID:iVTI/bue
こんにゃくは妊娠しないからダイジョブ。
227774RR:2014/03/09(日) 01:17:59.48 ID:H8mXg1Be
そういやガソリンって太くて堅い棒を穴に入れて中に出してるけど中に出すって言わないな。
228774RR:2014/03/09(日) 01:41:20.66 ID:8puyAbiY
ゴメン、今日安全日だよね?
229774RR:2014/03/09(日) 02:07:05.91 ID:j6LlHR26
欲しい時には出来ないものさ。
230774RR:2014/03/09(日) 20:40:26.37 ID:dPO8K8wO
久し振りに泊まりソロツーリングしてきた
チェックインして、部屋に荷物運んで、バイクのロックして、
部屋でヘルメット拭いて、ジャケットとオバパンとプロテクター脱いで
近場の牛丼屋まで歩いて行って飯食って、
ホテルの自販機で缶チューハイとツマミと缶コーヒー買って
部屋に戻ってシャワー浴びて、地方の天気ニュース見ながらとことんダラける
懐かしい感覚で気分良かった
231774RR:2014/03/09(日) 22:09:24.17 ID:3/iuUKch
>>230 お疲れさま。ホテルでのグダグダ感がいいよね。俺もそんな感じだから、どんな光景か目に浮かぶわ。
232774RR:2014/03/09(日) 23:18:13.08 ID:DPawcShf
徳島到着。
ネット予約で4800円
カーナビ不調でちょっと時間がかかった。
フロントで食べ歩きマップもらってウロウロ。 回転寿司があったがやはり徳島ラーメン。ビールも飲んでやった。

ツーリングマップルは大雑把すぎてホテルの位置がわからない。
次回、スーパーマップルを買うか、安いカーナビを買うか?
233774RR:2014/03/10(月) 01:11:53.00 ID:K4wcyhIm
>>231
レスありがとう
部屋に入ったら、額縁や引き出しの裏側に御札が貼ってないか
確認するのも恒例行事だったけど、今回は忘れた・・・

遠い地をバイクで走らせるのも、ホテルでグダるのも、
両方とも非日常を感じられて楽しいよね
234774RR:2014/03/10(月) 01:28:12.03 ID:5uLGAvnq
昔から有るビジネスホテルガイド本
一回買えば数年は使えるし
エエですよ
235774RR:2014/03/10(月) 18:13:22.20 ID:BI3YkK/V
つスマホ
236774RR:2014/03/10(月) 19:14:49.55 ID:RKU9+v/f
宿に着いてから街をうろうろする時に、ライジャケにブーツじゃ街を歩きにくいし、かと言って普段着ではバイクに乗りたくない。
宿の浴衣は温泉地ならいいが普通の街ではバカボンだし、一体何着ればいいんだ。
237774RR:2014/03/10(月) 19:26:14.06 ID:vBUp52KH
普段着持ってけよ
それかライジャケの下に着てけ
238774RR:2014/03/10(月) 20:17:19.47 ID:2ycJRUm+
ライジャケはいいけどブーツはちょっと
夏ならサンダルでいいけど寒い時期はかさばるけどスニーカー持ってくしかないか
239774RR:2014/03/10(月) 21:31:05.70 ID:PvUx8Wy9
>>238
ブーツにズボンの裾を被せるのってどう?
パッと見わかんないと思うんだけど
240774RR:2014/03/10(月) 21:33:43.32 ID:enam9oZB
折りたためるスニーカーやブーツがあるけど、使い勝手どうなんだろ。
241774RR:2014/03/10(月) 22:11:08.26 ID:HJK+BwKR
ヨンダル持ってけよ
242774RR:2014/03/10(月) 22:28:37.26 ID:DgHlxF9P
>>239
いつもそうしてるよ
ブラつくには楽な靴がいいね
薄く畳めるスポーツスューズとか
243774RR:2014/03/10(月) 23:42:30.06 ID:FQ5SDDOO
夏はサンダルとインナーの普段着
冬はブーツとインナーなしジャケット
244774RR:2014/03/11(火) 12:49:00.94 ID:rnxVSTzx
やっと帰宅
伊豆泊まりツーの帰り道東名阪で雪積もってきて
死ぬとおもたので緊急避難でラブホ泊
あと家まで20キロくらいだったのに

今回はホテル用にジーパンとセーターは持って行った
ブーツは気にならない
245774RR:2014/03/11(火) 19:35:00.10 ID:LSxYszIG
ラブホに一人で泊まるとムラムラ半端ないよね
246774RR:2014/03/12(水) 00:32:43.40 ID:aNZdysXZ
ラブホは泊らんなあ、一人だと割高だし。
風呂が広いのはいいけど。
247774RR:2014/03/12(水) 11:59:49.03 ID:Qp6hcitk
248774RR:2014/03/12(水) 22:56:09.01 ID:zP/By4zw
靴はクロックス
デニムはかさばるので綿パン

地元の料理屋で飯食って
そのあとキャバクラってのが大体のパターンだ
249774RR:2014/03/12(水) 23:02:06.17 ID:r8mT8qep
うわー、しょぼ
250774RR:2014/03/12(水) 23:07:56.79 ID:r8mT8qep
と思ったが尼の評価は高いな
251774RR:2014/03/12(水) 23:32:45.78 ID:ltGHmxjR
ドリフがコントやるときみたいなズックでええでないの。。
252774RR:2014/03/13(木) 01:21:00.26 ID:wFifNHYE
健康ランドは使いますか?
253774RR:2014/03/13(木) 02:07:34.68 ID:bgci8cOR
使いますん
254774RR:2014/03/13(木) 05:36:49.11 ID:LkeZoafY
健康ランドはいいと思うんだけど、駐車場のセキュリティが恐い
>>247 なんてブランド?
255774RR:2014/03/13(木) 07:34:45.76 ID:MDgDK1yN
>>254
実は知ってて書いてるだろw
256774RR:2014/03/13(木) 10:53:25.73 ID:DZY8ryfz
>>254
ぐぐる画像検索くらい覚えろ
257774RR:2014/03/13(木) 11:19:26.16 ID:OQ36Mmx6
258774RR:2014/03/13(木) 18:07:24.01 ID:Vh41EMk0
>>254
アナルのセキュリティもやばそうだ
259774RR:2014/03/13(木) 22:46:52.89 ID:HRZOuRLv
バイクとアナルの両方を守り抜くニ正面作戦か・・・
分が悪いな
援軍は無いのか?
260774RR:2014/03/13(木) 23:08:36.36 ID:WukMr9j6
広間で寝ないで駐輪場で寝れば良いんじゃね。
261774RR:2014/03/14(金) 00:35:42.55 ID:ffCw/9P5
尻の穴にバイクしまっておけよ
俺は携帯しか無理だけど
262774RR:2014/03/14(金) 04:16:52.15 ID:t9a7VNdh
最近の携帯は幅広だから俺は無理だな。

>>255 素でわからんのよw
>>256 折畳みスニーカーで検索かけたけどわからんかったわ
>>258 健康ランドは一応女性もいるぞ
263774RR:2014/03/14(金) 10:08:04.46 ID:0GGYjlYM
>>262
だからよ、PCでGoogle画像検索してみろって
そのものズバリ出てくるからさ
264774RR:2014/03/14(金) 11:40:30.38 ID:VEE81410
>>262
本当に知らなかったのか
ランド、ランドって連呼してるからワザとだと思ってたw

ティンバーランド製な
265774RR:2014/03/14(金) 12:15:42.30 ID:9kKXxUwC
266774RR:2014/03/14(金) 14:49:02.79 ID:g2aELo3I
アウト〜
267774RR:2014/03/14(金) 19:38:47.23 ID:qQ2Exc6T
>>265
腕入りそうだな.
268774RR:2014/03/15(土) 01:28:19.02 ID:+Bot6YVE
明日初めて遠出するぜ
犬吠埼から房総半島一周してくる。
持ち物は着替えぐらいでいいのかな、まあとりあえずやってみる!
宿さえきめてないけどw
269774RR:2014/03/15(土) 22:40:16.83 ID:4qSbkPcf
>>268
裏山‥俺も行きたいが家庭サービスだぁ!
その代わり来週の連休はソロで伊豆の下田に一泊温泉ツーリングやっ!
270774RR:2014/03/16(日) 00:39:35.87 ID:+UTF9/wD
>>265
グロ
271774RR:2014/03/16(日) 08:35:18.62 ID:bbPn0AOn
静岡から1泊2日ツーリングしてるよ。
伊良湖から伊勢湾フェリー乗って伊勢神宮に参拝、伊勢うどん食ってきた。
その後名古屋に移動してカプセルホテルに宿泊。今日は名古屋市内を観光して昼過ぎには帰るぜ〜
272774RR:2014/03/16(日) 08:58:04.04 ID:PrUsEUBe
>>271
錦の夜は堪能したか?
273774RR:2014/03/17(月) 05:25:32.84 ID:lF5bJBiX
どこに行くかによるけれど、オススメのビジホを教えて下さい
当方はルートインがあれば大浴場があるのが気に入って使っています
274774RR:2014/03/17(月) 05:31:45.08 ID:iDdjfhmq
金沢のR&Bホテルは4000円の割に朝食にパン、卵、スープ、ドリンク無制限だし
バイクも屋根のある場所に適当に停めてよしだったし、最安の部類なのにいい感じだった。
275774RR:2014/03/17(月) 09:29:31.88 ID:nQzU3ZUn
下調べせずに適当に選んで
当たり外れを楽しむのもまた一興
276774RR:2014/03/17(月) 09:45:48.93 ID:PsVi+MiK
よほど不快なコトじゃなければハズレでも後から良い笑い話になるしね
277774RR:2014/03/17(月) 20:06:11.48 ID:sUmVaJRw
1000円2000円安くても不潔な部屋は嫌だ
昔、ビジホでダニに噛まれた事があるんで

ビジホならチェーン展開しているのが無難だな

カンデオチェーンはベッドの寝心地もイイし
大きい風呂付きだし
アメニティも揃っている
ちと高いが朝飯が美味いよな
278774RR:2014/03/17(月) 21:32:02.19 ID:vMmfjDw0
>ビジホならチェーン展開しているのが無難だな

無難だけど面白味がないのです。
279774RR:2014/03/17(月) 21:43:38.38 ID:HTSnxGvu
さてゴールデンウイークは何処に行くかな。

とりあえず一泊二日で旅ができそうだぜ。愛車とともに短い休暇を満喫するぜ。




・・・お母さんのところに帰ろうかな(ぼそっ)
280774RR:2014/03/17(月) 21:44:12.55 ID:iDdjfhmq
何を求めるか?によるだろうね。

ハズレを引かないってのは、大きい要素ではある。
281774RR:2014/03/17(月) 21:48:00.79 ID:sUmVaJRw
ビジホなんて風呂入って寝て朝食食うだけじゃん

楽しみはツーリング中や
美味い晩飯や酒
綺麗なねーちゃん
があれば良いかと

小綺麗で繁華街に近いホテルが良い
酔っ払って帰るの便利だし
282774RR:2014/03/17(月) 21:56:39.30 ID:sUmVaJRw
宿を楽しみたいならビジホでなく
温泉宿やメシの美味い民宿にする

結局眠るだけの利用だからビジホになるわけで
283774RR:2014/03/17(月) 22:02:31.60 ID:nQzU3ZUn
池沼は無駄改行安定だな
284774RR:2014/03/17(月) 22:08:48.88 ID:IyZxoGHT
いつも週末深夜チェックイン早朝出発だし
ビジホは行き先の都合で選ぶものだから内容はあまり関係ないな

御前崎周辺ではルートインは寒々しいくらい殺風景な印象で
国道沿いのくれたけインの方が気配りとか内装設備等
何となくアットホームな印象だった

でも選ぶ基準はその時空いてて安いとこだから
別にどっちでもいい
285774RR:2014/03/17(月) 23:20:44.67 ID:SOO3q1jI
宿好きならビジホも好きだよ
ホテルマニアだと食事よりベットや設備のほうが重要になるんだな
マニアは奥が深いぜ
286774RR:2014/03/17(月) 23:57:44.00 ID:477Gx/3k
そもそもビジホごときの仕出し丸出しの餌みたいな朝飯で
腹を膨らませるのは勿体ないので
飯も喰わずに出発する事も
287774RR:2014/03/18(火) 03:04:47.73 ID:7K4AJq1n
今度の三連休はみんなとこに行くんかな?
288774RR:2014/03/18(火) 08:55:34.77 ID:Cc51XprX
やきう
289774RR:2014/03/18(火) 09:42:25.01 ID:JlhznnYg
>>287
一日目メンテ、二日目改造、三日目試走
290774RR:2014/03/18(火) 10:05:58.50 ID:0BBFrTyI
>>289
四日目入院
291774RR:2014/03/18(火) 10:24:43.99 ID:8BHspUKV
長野行ってくるろ
292774RR:2014/03/18(火) 16:00:37.05 ID:7q8mbKga
東京からだけど、伊豆か箱根かなあ
房総半島でフェリーもいいな
293774RR:2014/03/18(火) 20:29:47.91 ID:QpeL+bGv
>>286
漁港や市場周辺ならまだしも、朝飯の時間に開いてる店は少ない。
どこで何時ごろ食っている?
294774RR:2014/03/18(火) 21:33:59.07 ID:gzSQ8RVE
>>293
あるある。結局、24時間のすき家とかなか卯になったりする
それすらないときはコンビニでパン食ったりする  orz

田舎の漁港で新鮮な魚を朝市で・・・・なんて考えて凸してコンビニは良くあるパターンだよ、俺は
295774RR:2014/03/18(火) 21:42:58.76 ID:21c6W1Tz
ちょっと早めに宿を出発し、途中コンビニで朝飯買って、景色のいい所まで行って、そこで景色見ながら食うのが好きなんだが。
296774RR:2014/03/18(火) 22:12:48.12 ID:QpeL+bGv
>>294
土日は漁師や市場も休みだったりするし
結局は観光客向けの市場や飯屋になるんだけど、こういう店は昼前の営業だし
昼飯で食うのが正解な気がする
297774RR:2014/03/18(火) 22:18:51.86 ID:wFNy5g5M
人それぞれだな
俺はビジホごときの仕出し丸出しの餌みたいな朝飯でも、
普段朝飯食わないから非日常感を味わえるわ
298774RR:2014/03/18(火) 22:45:22.82 ID:xLJ6oKFE
俺は朝ウンしないと調子悪くなるから、宿で朝飯食ってウン〇コしてから出発だな。
299774RR:2014/03/18(火) 23:18:04.40 ID:LEKeTiu9
○には何が?
300774RR:2014/03/18(火) 23:39:19.07 ID:iU+D4l+c
旅館や民宿も仕出し丸出しの餌みたいな朝食は出るし
ビジホでも朝から目の前で調理するビュッフェスタイルの朝食もあるわな
301774RR:2014/03/19(水) 00:28:37.95 ID:srgJmiD2
俺は○ートインの朝飯で充分だ
昼は走るからガッツリ食べないからな
302774RR:2014/03/19(水) 09:20:57.43 ID:yWjOnO+7
>>294
泊まったビジホのフロントで御当地グルメマップを貰ったものの
いざ行ってみると観光地価格で高くて牛丼屋で済ませたことも
303774RR:2014/03/19(水) 10:32:49.45 ID:iSLKXDaU
備え付けの電磁ポット使ってコーヒーとみそ汁
304774RR:2014/03/19(水) 12:55:03.20 ID:jWPtdklc
>>302
高くても質と価格がつりあっていれば5000円でも1万円でも出すけど
地元スーパーに並んでるような切身が乗った海鮮丼1500円とか
ブランド牛とは名ばかりの硬い肉に2000円とかはゲンナリだよな
305774RR:2014/03/19(水) 20:02:53.56 ID:gdR0GnlX
>>297
ほぼ同意
独り暮らしな俺は、普段の朝なんかほぼパンとかで済ますから
ビジホの朝食でも非日常感が楽しい
自分の好きなメニューを盛って空いたテーブルに着き
本日の行程を想像しながら仕出し丸出しの餌にがっつく
旅情も感じるし美味い
306774RR:2014/03/19(水) 20:58:56.41 ID:QGonn0EC
>>304
和商市場の勝手丼は何度か食ったが、
北海道なら同じくらいの値段でもっとうまいものはいくらでもあるからなぁ。

この前泊まった時はスーパーホテルでビュッフェだった。
朝からスープカレーで満腹だ、ほかの料理もそこそこうまいし。
307774RR:2014/03/19(水) 21:53:29.99 ID:LUT8EVvi
ルートインの朝食バイキングにはいつもお世話になってる。

10年ちょっと前か、北海道の洞爺湖温泉で一泊したときは
翌朝が7時出発の予定だったのでホテル向かいのセイコーマートで菓子パンを買って食べていった
308774RR:2014/03/20(木) 00:29:48.32 ID:LhvnV6f6
>>307
何年か前に北海道行ったときセイコーマートのすじこのおにぎりばっかり食べてたの思い出したw安いのに旨かった
309774RR:2014/03/20(木) 06:41:48.41 ID:oT4EkYUl
>>305
餌とは寂しい人生だなぁ。
本来の意味では間違ってないんだろうけど、食べ物に対する感謝の気持ちが感じられ無いよ。
310774RR:2014/03/20(木) 09:44:29.76 ID:KcbHdRoR
仕事が激忙しい時は食事なんて空腹を埋めるためだけだったなあ
だから息抜きツーで泊まったビジホの朝定食にさえ癒された
311774RR:2014/03/20(木) 12:15:07.95 ID:qYeY1ZR8
>>885
同じビジホの同じ朝食でも、仕事で来てるのとツーリングで来てるのでは美味しさが全然違うと思う。
312774RR:2014/03/20(木) 12:18:05.53 ID:qYeY1ZR8
安価ミスした。
ごめんなさい。
313774RR:2014/03/20(木) 12:21:33.31 ID:qYeY1ZR8
安価ミスした。
ごめんなさい。
314774RR:2014/03/20(木) 12:56:03.32 ID:5HdvzU9q
>>309
>>286
流れ嫁
315774RR:2014/03/20(木) 13:16:43.24 ID:Zrwpvq3o
俺も可能な限り御当地グルメを食べたいから、ビジホの朝飯はパスして昼飯に照準を合わせてる
昼までにテイクアウト系とか食ったり、昼間に2軒、3軒回る事もあるし
営業時間、定休日に何度泣かされた事か
316774RR:2014/03/20(木) 19:42:45.56 ID:6ZnF3AEt
前日に果物でも買っといて朝食べとくといいですよ
バナナとかリンゴ
一時的にお腹ふくれて目が覚めるけど
昼にはまたお腹空くし
317774RR:2014/03/20(木) 19:58:22.72 ID:lI016KQ9
>>312,313
鈴木奈々かよ!!(by三村)
318774RR:2014/03/20(木) 20:00:56.27 ID:8aBoVYVx
>>314
俺は>>305だけど、フォローありがとうね
流れの中で餌と表現したけど、ビジホの朝食も泊まりツーの楽しみの一つ
319774RR:2014/03/20(木) 20:07:51.78 ID:/3GLbeQW
大体バイク乗って走り回るだけなんだから
腹も減らないので朝食うと夕方まで食えなくなる
だからどっか当てがあるときは朝飯抜き
320774RR:2014/03/20(木) 20:13:21.83 ID:cS3u0xy8
>>306
スーパーホテル安いのに朝ごはんいいな
釧路コンフォ−トの朝ごはんは餌
コンビニおにぎりの海苔なしが置いてあって
朝からテンション下がりまくり
321774RR:2014/03/20(木) 20:46:23.67 ID:QbQIeRMs
手巻き寿司感覚で自分で巻くの?
それともただの握り飯?
322774RR:2014/03/20(木) 20:47:22.45 ID:X1afjgtr
朝食バイキングがあると朝からビール飲んでしまう
仕方がないから昼近くまで目一杯ステイして二度寝
結局帰るだけって事がある
朝食バイキングの鉄板のハム、ソーセージ、卵料理、魚や揚げ物なんかビールの当てに最高じゃんか
323774RR:2014/03/20(木) 21:18:04.42 ID:PNUvXeMl
>>319
125CCでツーリング

>>322
アル中Z
324774RR:2014/03/20(木) 22:10:45.24 ID:Zrs/2AHF
明日から泊まりでツーリング行くけど、楽天やじゃらんで見たらどこも空いてない。
しかたないからキャンプ装備で行くわ。
325774RR:2014/03/20(木) 22:21:58.01 ID:cS3u0xy8
>>321
海苔なしだった気がする多分自分で巻く
常温のコンビニおにぎりが包装無しで
ケースに入っていて
ちっちゃいプラスチックの盆みたいな皿にのせて
カウンターで独りおにぎりを具の無い味噌汁で流し込みながら
無料朝食は2度と食べないと誓った
326774RR:2014/03/21(金) 00:17:38.56 ID:0/NdUcEg
>>322
朝飲んで昼に抜けきる?数値的に。
あんまり危険な橋は渡らん方がよいのではないかい
327774RR:2014/03/21(金) 00:21:39.34 ID:pQYzV22P
飲むのは夕飯前後、1日1回と決める
午前中から夕方までは絶対に飲まない
そうしないと、糖尿病やら内臓病になってまうがな
何ごとも節制第一
328774RR:2014/03/21(金) 01:22:44.78 ID:G/kfLGch
缶ビール一本7時間でなかったけ?
329774RR:2014/03/21(金) 02:06:28.38 ID:Zv4PZlv/
>>308
筋子のおにぎりも、かなりヤバイ

お土産屋で買ったイカの塩辛を当てにホテルで部屋飲み・・・
330774RR:2014/03/21(金) 03:13:23.74 ID:aXM8T4LH
節子のおにぎりに見えた
331774RR:2014/03/21(金) 09:14:22.94 ID:o3b4nm6y
>>326抜けないわな、呼気検査すれば「酒気帯び」が出るレベルだろうな
「飲みたい!」と考えてしまう事がすでにアル中の初期症状だと言われた事がある
無料朝食なら無理して食わなくていいと思うが、悔しいから素泊まりと食事有りで値段が違う宿にしてしまうぞな
332774RR:2014/03/21(金) 09:27:36.32 ID:wP2ri9gx
>>320
コンビニおにぎりならいいじゃん。
一個100円以上だぜ、高価な食材だと思う。
333774RR:2014/03/21(金) 09:39:57.88 ID:7Iq4W6lB
>>320
麺を食い尽くしたカップ麺の汁に入れるんや
334774RR:2014/03/21(金) 13:41:24.50 ID:IUApr+O9
無計画で都内から湯河原〜熱海〜伊豆方面に移動中なんだけど、
当日に泊まれる場所ってあるかな?

宿泊施設でなくても、簡易休憩所で仮眠するレベルでもいいんだけど

最悪は小田原とかで満喫かなあ…
335774RR:2014/03/21(金) 14:04:26.66 ID:I6g4VWUE
観光地じゃない市で探すか、無ければラブホテル。
336774RR:2014/03/21(金) 14:34:19.13 ID:pQYzV22P
以前、適当に湯河原へ逝ったときに地元の観光協会?で宿を紹介してもらったら
ぼったくり旅館しかラインアップがなかった
「こんなんしかないんですか?」「ええ」と平然と答えやんの

ネットでじゃらん健作すれば?
337774RR:2014/03/21(金) 14:54:40.16 ID:ysmNu/PW
じゃらんも同じでしょう
どの宿も掲載手数料を上乗せしてプランだしてる
宿に直電した方が安いケースもたまにある
338774RR:2014/03/21(金) 15:06:52.81 ID:pQYzV22P
自分がよくやるのは、じゃらん検索後、気になったホテルの公式サイトを見てみる
んで宿泊条件がある程度わかったら、他にプランないか電話だな
電話受付でもインターネット特別プランを提供してもらえることもある
339774RR:2014/03/21(金) 15:15:33.32 ID:1RWYpqFm
山中湖まで走れば安い宿がありますよ
340774RR:2014/03/21(金) 15:17:12.58 ID:1RWYpqFm
途中で送信した
山中湖、都留で楽天やじゃらん検索してみて
夜までには着くでしょう
341774RR:2014/03/21(金) 15:48:15.28 ID:o3b4nm6y
>>334今から大型商業施設探してシュラフ買って野宿
テントもあれば買ってしまえ!
近所のアルペンでシュラフとテント合わせて二万でお釣り状態だた
ペグを打つハンマーやグランドシートは付いてないけど
342774RR:2014/03/21(金) 15:48:50.01 ID:IUApr+O9
みんなありがとう
結局観光協会?に連絡して熱海に泊まれることになった

遠出は原二だから厳しいw
343774RR:2014/03/21(金) 23:18:41.27 ID:/aYgqoZz
オレも以前に無計画で安いビジホを観光案内で探して貰ったら
船員会館とかいう名前で客が土方のおっさんばっかりだった経験があるわ
廊下とか安全靴の足跡だらけだったな
344774RR:2014/03/22(土) 00:53:42.57 ID:6bo5NE8F
連休はさすがに満室なんだな
不景気もどこへやら
345774RR:2014/03/22(土) 00:58:40.47 ID:u6TZmsGB
連休まで空室だらけだと流石にこの国もウクライナルートに突入だろ
346774RR:2014/03/22(土) 04:17:30.13 ID:xJFrABD9
>>343
俺、怪しい宿泊ガイド本で見つけた山陰の怪しい激安宿にいったら
どう見ても病院、と言うか昔の診療所を流用した建物で、部屋は元病室。
内装はもちろん、ベッドやパーティションまで病院のソレだったことがあるw

客は他にいなくて、安けりゃいいかと金が無かった俺は気にせず泊まった。
食事もない素泊まりで、怪談系の体験も別料金なのか特に何もなかった。

むしろ激安価格をさらに値切った、昔の俺の金の無さの方が今となっては恐怖の思い出w
347774RR:2014/03/22(土) 07:53:38.43 ID:6bo5NE8F
いやでも熱海とかでもボンボン潰れてるしな
ほぼ満室とはな
しかも連休だから高い
でも連休は行くか
348774RR:2014/03/22(土) 07:55:02.65 ID:6bo5NE8F
>>346
アジアの安宿でも値切ってまうわ
日本ではないな
349774RR:2014/03/22(土) 09:59:43.33 ID:Y2yQnFHL
じゅらくよ〜んのホテルじゅらく伊東も
ずっと先まで予約で一杯みたいですよ

節約志向だし、今までずっと耐えてきた国内ホテルが復調してるのかも
350774RR:2014/03/22(土) 11:16:59.49 ID:/1Ej3vd7
三連休&増税前で、たまたま混み合ってるだけだと思う。
351774RR:2014/03/22(土) 11:21:11.16 ID:HYqpvh2u
増税前に行っとこうかていうのもあるかも
352774RR:2014/03/22(土) 11:23:32.52 ID:HYqpvh2u
あ、かぶった 失礼
353774RR:2014/03/22(土) 12:01:14.14 ID:GNgTFdfD
いとーにいくなら、は、と、や
354774RR:2014/03/22(土) 12:08:57.41 ID:nn0wIMt2
俺がホテル利用するのはだいたい雨の日なんで、
きれいなホテルに汚い格好で入っていくのがちょっと気が引ける
355774RR:2014/03/22(土) 12:49:46.80 ID:ms38mJyf
年に数回の贅沢と、日本有数の観光地の温泉ホテルに独りぼっちで宿泊するんだが
観光客がごった返すフロントにライジャケ、ブーツインで革パン、右手にタンクバック、左手にヘルメット、肩からシートバックを下げて頭髪はヘルメットの内装の型に成型されたメタボのオッサンのオレは
ちょー注目される・・・クスクスって聴こえてくる
356774RR:2014/03/22(土) 13:10:03.44 ID:Que0cmjn
自意識過剰だよ
ぼっち、とか使うやつは大体そう。
その観光ホテル予約したのも自己責任だべ?
357774RR:2014/03/22(土) 16:12:33.87 ID:QOeHygyo
tank back
seat back
358774RR:2014/03/22(土) 17:02:28.64 ID:Igwn5i5q
みみっちい奴w
359774RR:2014/03/22(土) 19:43:12.50 ID:Y2yQnFHL
自然に振る舞えば大丈夫ですよ
入り口に荷物やカッパ置かせてもらう程度なら

あまり挙動不審だとボッチだから
1人でバイクで来たと思われますよw
360774RR:2014/03/22(土) 20:11:37.61 ID:gad8t7lC
この夏にライハに泊まってみたいんですが、予約とかはいりますか?
コンビニ弁当とか温めてもらえますか?
361774RR:2014/03/22(土) 20:32:38.53 ID:2Uwu2cX7
予約が必要な所もある。だいたい17時に着けば連絡無しでも大丈夫。
19時とか20時が締め切りってところも多いから、電子レンジの有無も合わせて
一通り調べてから行った方がいい。風呂の有無、銭湯とか温泉が近くにあるのかも。
362774RR:2014/03/22(土) 20:49:57.01 ID:gad8t7lC
1000円越すライハってぼったくりですか?無料の所もあるのに。
363774RR:2014/03/22(土) 21:21:51.82 ID:fp8T6AXv
一概には言えない。無料のところは極端にぼろだが1000円は民宿のきれいな2階だった。
北海道だと0-1500円くらいだが、東京近辺だと2000円前後。
364774RR:2014/03/22(土) 21:41:24.23 ID:S1OVP4bU
せやな ひとそれぞれ
宿も5万円もあるしな
365774RR:2014/03/22(土) 21:55:50.79 ID:2Uwu2cX7
ぼったくりという感性のヤツはネカフェにでも行け、マジで。
366774RR:2014/03/22(土) 22:09:22.14 ID:Cq/4EPX+
ライハよりキャンプがいい
寝るときキモスギ
367774RR:2014/03/22(土) 23:42:16.71 ID:uVezJjgR
>>353
ハトヤってまだあるんだな。
チェーンホテルでもないのに全国展開でCM流してたって今から考えるとスゲーな。
368774RR:2014/03/23(日) 01:27:09.33 ID:CzdVRPgn
>>367
全国展開っていうか東海地区の端っこで
関東のお客がメインになるから在京キー局で流してたんじゃないかな
関西でもCMだしてたのかな。
369774RR:2014/03/23(日) 02:12:52.36 ID:pSq7klwc
>>368
関西だけどガキの頃よく流れてたよ。
でんわはよ・い・ふ・ろ。は・と・や・に・きめた。だっけ?
370774RR:2014/03/23(日) 06:50:18.52 ID:1rJX9XwW
知名度抜群
371774RR:2014/03/23(日) 07:19:17.02 ID:GEg6f6HA
>>343
土方は仕事、お前はプライベートのツーリング「旅行」
お前の方が底辺以下だなw
普通船員会館なんか泊まらない
372774RR:2014/03/23(日) 07:39:04.36 ID:1Xft/Zgv
うんざりするような都会の喧騒の中で仕事を送る毎日から、一時でもいいから
バイクで逃げ出して人気の少ない海辺の旅館でゆっくり過ごせるなら
何と言われようと気にしないし人目も気にならんわ
373774RR:2014/03/23(日) 08:24:43.25 ID:QlzQTdb/
362 :774RR:2014/03/22(土) 20:49:57.01 ID:gad8t7lC
1000円越すライハってぼったくりですか?無料の所もあるのに。

部屋に通されて、うわぁ〜とか言ったらダメですよ
1000円で泊めてくれるんだから
374774RR:2014/03/23(日) 10:20:35.87 ID:Pd5mtoxR
>>373
おまえ、アンカーもつけられないの?
全文引用とかバカですか?
375774RR:2014/03/23(日) 10:34:52.06 ID:43iMf3TK
374 名前:774RR[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 10:20:35.87 ID:Pd5mtoxR
>>373
おまえ、アンカーもつけられないの?
全文引用とかバカですか?
376774RR:2014/03/23(日) 13:27:35.27 ID:siYUJPfR
375 名前:774RR[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 10:34:52.06 ID:43iMf3TK
374 名前:774RR[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 10:20:35.87 ID:Pd5mtoxR
>>373
おまえ、アンカーもつけられないの?
全文引用とかバカですか?
377774RR:2014/03/23(日) 15:50:02.36 ID:AU6mQt05
宿を使ったツーリングならば、準備するのは
パンツとシャツと靴下の替えくらいかな。
気軽でいいね。
378774RR:2014/03/23(日) 20:35:07.27 ID:hqhE++gz
ビジホに泊まると寝覚めが、
とても出張な気分になってしまうので、
旅館か民宿にしてしまう。
379774RR:2014/03/23(日) 22:49:55.56 ID:Y08V+OkP
地元食材を使った豪華な和夕食
大浴場(出来れば温泉)
寝るだけだから部屋は狭くていい
一人客OK
値段は安いほうが・・・

これが理想だが、なかなか見つからない
380774RR:2014/03/23(日) 23:59:27.49 ID:k+HqtpGl
>>379
九州ツー行った時に熊本の天草で泊まったホテルがそうだった
そこの超巨大エビフライがいまでも忘れられんw
381774RR:2014/03/24(月) 00:00:42.72 ID:653kTzOg
夕食をどうにかするとして大浴場有りのビジホで妥協するのが現実的なのかな
食事場所に困らない立地でかつ安心できる駐車環境アリってのが難しいか
382774RR:2014/03/24(月) 00:14:20.28 ID:U5GaGt/w
そう地味に難しいのが駐輪場だよな
383774RR:2014/03/24(月) 06:36:10.33 ID:fa0G/vPZ
大浴場より大きめの部屋風呂がいい俺は異端?

ビールとマンガを持ち込んで温い風呂にはいって最後に熱くして出るとか。
384774RR:2014/03/24(月) 08:09:35.44 ID:oIjo/aWK
>>328
アルコールチェッカーで測ってみたら350mlで一時間で基準値以下になった
缶ビール3本で3時間
水や茶を飲むと更に早く抜ける

個人差はあるだろうけど
缶ビール一本で7時間は誇大広告
385774RR:2014/03/24(月) 09:51:38.31 ID:lGBNNQ2W
早めに死ねやで〜
386774RR:2014/03/24(月) 12:21:19.97 ID:BNveVTwP
屋根付き駐車場の有無って一件一件確認するしかない?
387774RR:2014/03/24(月) 12:26:10.99 ID:oIjo/aWK
>>386
雨天未使用のバイクか?

屋根付きであっても、契約の共同駐車場だと盗難の確率が上がる件
露天であっても玄関前だとまず大丈夫だが
388774RR:2014/03/24(月) 12:26:39.99 ID:/xTWTn6G
電話で確認が基本じゃないかな
屋根付きとだけ訊ねるのではなくて
単車が駐められる屋根付きと訊かないとね
389774RR:2014/03/24(月) 12:41:59.82 ID:fa0G/vPZ
宿泊先でバイクとられた人っているの?
390774RR:2014/03/24(月) 12:57:18.93 ID:ofaFPIlK
「三段逆スライド方式」を開発したのは、サン・ハトヤだ。
391774RR:2014/03/24(月) 13:00:29.94 ID:e76hN9sw
>387
雨天未使用 とか、言いがかりに近いな・・・
こういうニンゲンとは友達になりたくない
392774RR:2014/03/24(月) 13:40:00.83 ID:2FIIcf7M
いや、俺も屋根つきにこだわる意味がわからん。
雨の日は走らんの?泥水かぶる雨天走行は屋根なし雨の比じゃないんだけど。
393774RR:2014/03/24(月) 14:06:35.14 ID:MKmn68Bl
>>390
公私共々お世話になっているのはサンハヤトだ
394774RR:2014/03/24(月) 14:26:27.13 ID:mT7Kb+0k
時期や場所によっては露まみれになったりするからな、
それで駐車料金取られても面白く無い。

まぁそういうところってお金取る所少ないけどね
395774RR:2014/03/24(月) 14:30:15.28 ID:N9MR2W3T
屋根付がいいのは
カッパや荷物の着脱に便利だから
396774RR:2014/03/24(月) 16:57:59.76 ID:FBt0VL2c
皆さんは、カッパや荷物の着脱に何時間くらい掛けるのでしょうか?・・・
397774RR:2014/03/24(月) 17:52:11.55 ID:eqQe8kTH
家で車庫保管だから
屋根付きの宿しか泊らん
ナビに屋根付きの宿登録してある
気休めにゴジラロックとブレーキローターロック積んでく
398774RR:2014/03/24(月) 18:04:31.52 ID:Px+OXTa0
和歌山県のホテルに泊まった
一泊二食で¥16000位だった
予算オーバーだったが、たまの贅沢と思って決めた

部屋もメシも風呂も接客もよかったけど、朝食時に
中国人旅行者の団体に鉢合わせて参ったw
朝風呂まで幸せな気持ちだったが、あまりの五月蝿さに
朝食バイキングを途中で止めて逃げ出したよw

皆もホテルを予約する際は同宿の外国人団体の有無を
確認したほうがいいですよ
399774RR:2014/03/24(月) 18:13:30.22 ID:Zts337Cc
>>396
もちろんその日一日潰れます
400774RR:2014/03/24(月) 18:16:13.14 ID:Zts337Cc
>>398
中国人は特にうるさいのかもしれないけど、
日本人の団体だって似たようなものでしょ
401774RR:2014/03/24(月) 18:19:42.96 ID:Ft4Sqj2t
>>400
遭遇したことないの?
次元が違うよ
402774RR:2014/03/24(月) 18:21:09.76 ID:cnlAGRck
大して変わらん
403774RR:2014/03/24(月) 19:49:45.79 ID:Px+OXTa0
398だけど
こういうのは人によって違う感覚的な事だから
皆が納得できる表現が出来ない
ただ、寒風が吹く海沿いの窓を早朝にを相席した者に
断りなく開ける、一目で判る程とても汚れたリュックサックを
相席している者がいるにも関わらずテーブルの上に置く
場末の居酒屋のように離れた席の友達と大声で話す

窓から吹き込む寒風と、目の前に置かれた汚れたリュックと
甲高い大声に俺は朝メシを諦めたってだけ

日本語と日本の常識が通じない団体を相手にたった一人で
無駄になるであろう労力を割くより、逃げ出すほうが遥かに
楽だと思えたんだ

ただ中国人全部を拒絶しない
個人的な中国人の2人の友人もいるしね
404774RR:2014/03/24(月) 19:58:05.15 ID:YnqJ9Hl5
平日休みなんで、このスレに出てる様な苦労話はないな。
ただ、ビジホ以外は当日の予約がネットで出来なかったりするんだよね@1人。
飛び込みだと逆に高かったりw

ああ、土日は人がいっぱいなんだろうな…と思いつつ閑散とした旅館を満喫してます。
405774RR:2014/03/24(月) 20:09:24.25 ID:Zts337Cc
>>403
単にがやがやうるさいだけじゃないのか
そんなのと一緒に飯食いたくない気持ちはものすごくわかるけど、
でもまあ、日本の田舎の団体さんも大差なさそうw
406774RR:2014/03/24(月) 20:13:04.75 ID:kFo7UTXY
じゃらんや楽天なら旅館も午前中なら当日予約出来る所はあるよ

つかここで出ているビジホって格安な所の話と6000円前後と1万円前後がごっちゃになっている
ビジホ=シングルの部屋があるなら食事つき通常料金1万以上に泊まれば
たいがい満足できるわな
407774RR:2014/03/24(月) 20:17:30.37 ID:mfLhod7P
>>405
おまえ、なんで相手が懇切丁寧に説明しているのをディスるの?
素直に聞けないの?
ヤツら、マナーなんてない傍若無人の集団
日本人でもこうはひどくないってレベル
408774RR:2014/03/24(月) 20:23:25.40 ID:mT7Kb+0k
>>403
小樽の安宿で遭遇したから分かるよ。
大学の大教室とか秋葉原のヨドバシカメラとかでうんざりしてたけど、
宿で遭遇した東アジア人のうるささは異常。

酔っ払ったロシア人船員は更にその上を行くけどね
409774RR:2014/03/24(月) 20:49:17.07 ID:Ft4Sqj2t
>>403
わかるわ・・・
しかもバイキングだと奴ら料理を盛りながらあの大声で喋るんだよな
ツバが入るっつのw
夜は部屋の扉を開け放ったまま親戚同士で大声で夜中まで喋ってるし

日本に住んでる中国人はある程度マナーが身に付いてるけど旅行者はほんとに酷い
田舎のジジババ団体は奴らに比べたら十分上品だw
410774RR:2014/03/24(月) 20:58:03.11 ID:cnlAGRck
日本人でも咥えタバコでバイキングうろつくアホがいるけどな
411774RR:2014/03/24(月) 21:00:49.32 ID:mT7Kb+0k
あいつらは単独でも大声で自国の友人とskypeするから油断できない。
「ニーハオ、いま北海道に来てるんだけど!!イーハァホーワァー!」って感じで
声が筒抜けてくる、注意すると15分は静かにしてるけど繰り返しだ。
412774RR:2014/03/24(月) 21:18:32.10 ID:Zts337Cc
>>407
?なにキレてんの????
413774RR:2014/03/24(月) 22:29:19.94 ID:3aV+CCvN
>>384
そのチェッカーは公正されてちゃんと
あってますか?
すくなくとも缶ビール飲んで一時間は
あり得ないと思うよ。
一度検問でためしてみては?

627はインディアン?
414774RR:2014/03/24(月) 22:39:21.06 ID:6ND9XV74
またえらいロングパスだな
415774RR:2014/03/24(月) 22:54:56.22 ID:mfLhod7P
>>627の人気に嫉妬
416774RR:2014/03/24(月) 23:55:39.00 ID:QUTX8AN7
>>398
和歌山のどこに泊まったの?
16000円か・・・いい値段だな。
ホテル浦島?

俺は新宮市内で地下駐車場があり4800円?で泊まった。
バックパッカーの欧米おねちゃん見ながら朝食のパンとコーヒー、ゆで卵をいただいた。
417774RR:2014/03/25(火) 00:03:15.78 ID:mfLhod7P
先にロングパスしとく

627 名前:774RR[] 投稿日:2014/03/24(月) 21:42:59.72 ID:PTACvJaE [1/2]
菜の花畑
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up40447.jpg

629 名前:774RR[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 23:07:39.37 ID:3aV+CCvN
>>627
インディアン?

631 名前:627[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 23:41:17.68 ID:PTACvJaE [2/2]
>>628
そのままじゃつまんなかったのでコントラストとシャドーを上げすぎてみた。
>>629
ふつうのハーレー。
418774RR:2014/03/25(火) 00:26:04.64 ID:NR3sbwtj
迷惑度では中国人より朝鮮人だ

自家製キムチの持ち込みで部屋は臭くなるし
ニンニク臭で館内や風呂まで臭い
ビュッフェスタイルだと食い切れないほど盛って平気で残す

中国人観光客は比較的富裕層が多いが
朝鮮人は貧乏人が多いのでとにかく汚なくセコイ
419774RR:2014/03/25(火) 00:32:47.41 ID:HyTfASwP
ホテルでキムチ臭い半島人なんて見たことあるか?
ものすごい臭いの白人バックパッカーの方が確立たけぇよ
420774RR:2014/03/25(火) 04:55:57.30 ID:DhdpM16f
白人のワキガ、、韓国、中国人の大声とマナーのなさ
どちらが酷いかだろうね
421774RR:2014/03/25(火) 06:36:18.44 ID:wi3CphtK
ここもネトウヨ多いの?
なんかほのかに臭うけどw
ネトウヨみたいな偏狭なナショナリスト(笑)にも遭遇したくないね
おまえらはもちろんそんなんじゃないよな
422774RR:2014/03/25(火) 09:01:22.80 ID:NR3sbwtj
>>419
福岡、別府あたりはフェリーで渡ってきた朝鮮人だらけだ
福岡でパチンコに風俗
別府の温泉旅館を荒らしているぞ
423774RR:2014/03/25(火) 09:33:47.81 ID:FjOv6UvI
>>420
どっちがどうとか比べるようなものじゃないだろ
全部お断りだ
424774RR:2014/03/25(火) 09:46:54.58 ID:GIGMImYS
ネトウヨ関係ないじゃん
バカ?
425774RR:2014/03/25(火) 10:23:52.11 ID:NR3sbwtj
ネトウヨ叫ぶ奴の90%は朝鮮人
426774RR:2014/03/25(火) 10:24:36.27 ID:NR3sbwtj
ジャパニーズ オンリー
427774RR:2014/03/25(火) 11:55:01.81 ID:Z8x5YdkT
韓国人の団体客には会ったことないな
人数的にも中国人団体と会う確率の方が高いしな
やつらも日本人のように海外では借りてきたネコみたいに大人しくなればいいんだが・・・
428774RR:2014/03/25(火) 12:22:02.94 ID:jUEBufwC
>>416
紀州南部(みなべ)ロイヤルホテルだよ〜
当日は龍神から奇絶峡経由で田辺に出たのが日暮れだった
疲れて長距離帰るのが億劫になって旅行代理店に飛び込んで
当日晩飯付き大浴場付きで頼んだらここが紹介されたw
当日飛び込みなので割高かもしれない

今思い出したんだけど、龍神温泉の元湯っていう日帰り温泉に
入ったけど、かなりよかったよ

ところで新宮の欧米人のお姉さん付き¥4800がはげしく知りたい!
429774RR:2014/03/25(火) 12:26:22.66 ID:XzFUTC8y
日本に来てまずはアキバで一眼レフのデジカメ買って、さらに観光地に移動するなんて最高に楽しい旅だろうな。

そんな中国人旅行者は嫌いじゃないね。
結構若い人も多い。

そして、五月蝿いのは国籍問わずで年寄り団体だな。
430774RR:2014/03/25(火) 12:27:43.37 ID:VqV2trzW
>>416
ホテルサンシャインかな
431774RR:2014/03/25(火) 19:59:05.10 ID:KufDW50m
何の喧嘩だろうと見たらチャイの世間話。イントネーション高すぎて日本人から見たら血管切れるテンション。どうしたの?て感じ。ま、来るな
432774RR:2014/03/25(火) 20:38:07.23 ID:92pJDUCR
中国語っぽい言葉でも、テンション低くてミジモジしてる場合は台湾の人の場合があるけどねw

片言の日本語と英語で意思の疎通が出来たり面白いよw
433774RR:2014/03/25(火) 21:04:58.30 ID:K19bbuLZ
台湾人なら優しくしてあげたい。
434774RR:2014/03/25(火) 21:39:02.42 ID:HU/yqtwZ
スーパーホテルってどうなのっと。
435774RR:2014/03/25(火) 21:41:36.18 ID:3COaY1lp
アジアの国の人は大体みんな元気だ。
東南アジアから帰ってきて地下鉄乗ったら、こんなに人が乗ってるのになんて静けさだ!と思ったよ。
436774RR:2014/03/25(火) 22:46:23.63 ID:NR3sbwtj
>>432
ミジモジってなんだ?

英語などつかわずとも片言の中国語でおk
イーガーコーテル、ナカドンリャン、ヤナギ、ソーメン、バリ・・・
437774RR:2014/03/25(火) 23:14:43.07 ID:zivUuz4O
ところでらおまえらはどのくらいまで遠くにいったことあるんだ?
で、連泊いいくつが最高?
438774RR:2014/03/25(火) 23:15:39.04 ID:lR2qLD2V
一泊に決まってんじゃんww
439774RR:2014/03/25(火) 23:41:08.78 ID:1AawHCyu
>>434
ホテル自体は、何故か心地良く眠れて、朝食もそこそこまともな物が出てくるので好き。
ただ、立地が駅前とかが多く、駐輪場が無いところも多い。
そういうところは玄関前に置かせてくれる場合もあるけど、先着順(到着順)になったりする。
なので、バイク駐輪に関しては事前に問い合わせ必須。
440774RR:2014/03/26(水) 12:42:44.42 ID:y+v4cLkw
あまり遠いと高速ばっかりでつまらんね
441774RR:2014/03/26(水) 17:15:17.21 ID:a/ivfnSD
>>437
ビジネスホテルで連泊って出張以外はしないな
442774RR:2014/03/26(水) 17:19:23.47 ID:KHp4a2PM
去年11月に知り合った女の子とキッカリ月一間隔で
ホテルで会うから、だんだんホテル詳しくなってきた。
443774RR:2014/03/26(水) 18:06:53.16 ID:rlKtwsNW
ほぼ毎年やってる一週間の東北めぐりツーでは
全部の宿をビジホにしているよ
やっぱりビジホは楽でいい
繁華街を避ければまずバイク停められるしね
444774RR:2014/03/26(水) 18:52:11.19 ID:d56HzUea
かんぽの宿は?
445774RR:2014/03/26(水) 20:54:04.60 ID:2LW9emuB
>>442
ホテルで逢ってホテルで別れる
446774RR:2014/03/26(水) 22:44:07.95 ID:56XcTetd
ごめんなさいね 私見ちゃったの
447774RR:2014/03/27(木) 00:38:03.11 ID:u565doll
あなたの黒い電話帳
448774RR:2014/03/27(木) 00:49:02.99 ID:4B1vKRGS
探偵は三田
449774RR:2014/03/27(木) 05:14:12.59 ID:EHhuf3ZP
悲しいくらいに世代を感じるな
450774RR:2014/03/27(木) 05:29:02.82 ID:RVghybqT
G3乙
451774RR:2014/03/27(木) 06:56:59.32 ID:tn7sYHia
オケ専スレw
452774RR:2014/03/27(木) 21:28:57.60 ID:4TshiNhk
>>444
かんぽは二人以上だし、当日は無理ってイメージがある
それにメシはいいけど、それほど安くないと思う
家族旅行では使った事あるけど、ソロツーでは使った事ないなぁ・・・
453774RR:2014/03/27(木) 22:52:19.20 ID:9teoN0g3
さ〜て、明日から二泊三日で温泉ツーリングに出かけるぜ!
454774RR:2014/03/27(木) 23:43:09.72 ID:a/+rc7aJ
オバケでるからなるべく塩持っていけよ

あとお札も必要
455774RR:2014/03/28(金) 01:08:49.24 ID:ZzgS/NeX
泊まる時は、住職が霊能者という日蓮宗の寺@鎌倉でもらった法華経の経本を持ち歩いている
オバケ怖いんで、寝る前に経本をテーブルの上に広げて置いておくんだ
んで、布団かぶって寝るgkbr
456774RR:2014/03/28(金) 04:14:48.44 ID:r092mNl5
そこまでビビりだと色々大変だな、煽りでなく。
ってか、過去にトラウマになるような霊経験でもしたのか?
457774RR:2014/03/28(金) 06:49:20.76 ID:6n+WCVor
>>384
どこまで信用できるかはあれだが、500のビールなら3時間あければ平気と思われる。900呑んで3時間は無理だろうな。
http://hangover.hajime123.net/06.html
458774RR:2014/03/28(金) 06:52:46.47 ID:0s06scui
>>455
四国で泊まったとあるビジホで
妙な胸騒ぎと寒気で夜中に目が覚めたことがある
何かを見たとか聞いたわけじゃないけど
備え付けの経本を胸に乗せて寝たよ
459455:2014/03/28(金) 10:16:38.72 ID:ZzgS/NeX
自分は見えたり聞こえたりはしないけれど、気配は感じるんだよ
そういう時に見える聞こえる系の人と一緒だと、やっぱりアレみたいなんだ
だから、気配を感じた時はATフィールドを展開している
460774RR:2014/03/28(金) 10:19:24.96 ID:ZzgS/NeX
一昨日かな、自宅だけど、寝てすぐ意識が落ちていったん睡眠状態に入ったあと
急に何かが上からかぶさってきて動けなくなり、体を動かそうとして目が覚めた

アレは何だったのかな。。。
461774RR:2014/03/28(金) 11:31:22.58 ID:a6n4L3E3
疲労
462774RR:2014/03/28(金) 11:36:37.64 ID:ECrIhubr
気のせい。
自分も一時期、林道野宿にはまってたけどもちろんオバケなんかいなかった。
むしろ人間に遭遇したときのほうがビビった。
463774RR:2014/03/28(金) 12:18:28.30 ID:J+cR7lB8
お経とか、オバケ出てお経唱えてたら、耳元で

・・・そんなの効かねえよ

って言われる怪談思い出す
464774RR:2014/03/28(金) 12:36:55.73 ID:qcFtDOst
「お経とかあげてくれるのはありがたいけど
意味わかんないし何も起きないから困ってる」と
亡くなった人の霊が言ってたそうだが
その話は何で見たんだっけな
テレビかな
465774RR:2014/03/28(金) 23:59:37.27 ID:6dqG5qYX
オレも日本全国ビジホを含めて色々宿泊したけど
茨城の山の中の旅館で生まれて初めて金縛りにあったな
その金縛り中に、ざわざわとどんちゃん騒ぎしてるような気配が
頭の方で左から右に駆け抜けていくのが何度か続いて
それまで金縛りなんてヒステリーな女や子供もがなるもんだと
バカにしてたから頭にきて、なんとか見てやろうとして金縛り破ったけど
結局何も見えなかったよ
466774RR:2014/03/29(土) 05:06:19.52 ID:oOjpleSq
金縛りって疲労による筋肉の萎縮?硬直?じゃなかったっけ?
467774RR:2014/03/29(土) 07:53:54.80 ID:AN8sqvbS
睡眠時における金縛りについては霊的なものではないと、科学的に解明されてるね。
468774RR:2014/03/29(土) 09:04:14.65 ID:iyrb3DfV
会津若松ワシントンホテルナウ
ごく普通のビジホだが駐輪は四輪用屋根付き駐車場の片隅
素泊まり5K
隣にセブンイレブンあり
469774RR:2014/03/29(土) 10:14:30.96 ID:iZFu9L0r
金縛りの先には幽体離脱があるんだけど、もまえらには関係のない話だなw
470774RR:2014/03/29(土) 10:18:55.58 ID:OvH4nfzq
>>462
自分も一時期、林道野宿にはまってた
もちろん大勢のオバケと知り合いになったよ
471774RR:2014/03/29(土) 12:32:55.86 ID:s+m2TAcT
.>470
詳しく
472774RR:2014/03/29(土) 13:25:23.48 ID:DjcmFqlJ
ここは宿スレなので
該当のスレでやってください
473774RR:2014/03/29(土) 13:27:58.80 ID:DjcmFqlJ
>468
ありがとう、チェックした
土日の会津駅前ってすっごい車多いでしょ
474774RR:2014/03/29(土) 15:25:58.69 ID:hWbJHdFp
ビーナスライン周辺で一人泊のおすすめ宿ありませんか?
エロい人教えて下さい。
475774RR:2014/03/29(土) 16:41:26.55 ID:5royAP7W
ルートイン
476774RR:2014/03/29(土) 17:05:41.44 ID:Xf2IvVV3
>>474
温泉付なら諏訪、ビジホなら松本かな。
長野は箱の風俗はないからデリだな。
477774RR:2014/03/29(土) 18:21:42.65 ID:iyrb3DfV
>>473
今日は駅前もそんなじゃなかったよ
会津から日光手前まではバイクも少なかった
日光はバイク沢山
そういえばホテルのベッドはセミダブルでバスもユニットにしては広めなのでゆっくりくつろげたよ
478774RR:2014/03/29(土) 19:22:04.60 ID:sBhHI9Fe
出雲市でおすすめのビジホありますか?
479774RR:2014/03/29(土) 20:45:29.99 ID:GMLOGzwx
そういや次スレからは>>1のモノローグ風文章変えないとまずいよなw

>高速も深夜割りで半額だしな……

↑この部分
480774RR:2014/03/29(土) 21:42:24.01 ID:AN8sqvbS
>>479
うむ。頼んだぞ!
481774RR:2014/03/29(土) 22:43:59.13 ID:4z7zUBsj
>>474
ttp://www11.ocn.ne.jp/~noble/
何回か利用しているが、早朝ビーナスには持ってこいの立地。内容的にはなんの変哲もないビジホ
482774RR:2014/03/30(日) 10:45:25.95 ID:uHXaFROu
大浴場付きっていいね。
483774RR:2014/03/30(日) 11:11:15.65 ID:gEw5PR3B
>>481
エコプラン3500円っていいね
テレビや浴衣とか別に要らないから、安いプランのホテルが増えればいいのに
484774RR:2014/03/30(日) 11:47:45.67 ID:+il+GbCL
何か事故があって曰く付きの部屋だから安いんだよ
485774RR:2014/03/30(日) 15:35:47.11 ID:wiWgCCmO
ノーブル茅野のサイト見ると部屋もユニットも大浴場も狭い感じがする
建物自体が古いそうだから昭和基準なんだろうね

安いホテル、民宿は合宿利用が多いから団体客が苦手な人は事前確認が必要
486774RR:2014/03/30(日) 15:45:38.57 ID:rrylOFC7
>>481
ありがとうございます。
487774RR:2014/03/30(日) 16:01:06.62 ID:xwhBmdYl
テレビくらいは欲しいなぁ
ビジホの大浴場って結構人いるもん?
俺いつも部屋の風呂だわ混雑してると嫌だし
488774RR:2014/03/30(日) 18:17:59.29 ID:RTlnj4S6
ルートインはいつもガラガラだけど他は混んでる時もある
だけど脱衣カゴや洗い場が使えないほどってのは無いな
勿論時間帯によるんだろうけど
489774RR:2014/03/30(日) 21:58:34.22 ID:RkTB4uC2
>>474
ビーナスライン行った時泊まった
バイクは歩道のテラス下で一応屋根付き
ビーナスラインひたすら走ったら結構狭い山道になった気がする

諏訪レイクサイドホテル
http://www.jalan.net/us/usp3000/usw3001.do?yadNo=307020&dateUndecided=1
490774RR:2014/03/30(日) 23:28:11.83 ID:3AV15y9e
幽霊にあったことある人いるの?
491774RR:2014/03/31(月) 22:54:57.79 ID:yAgTE1dz
>>490
ないね。

ラーメン食いたいな。
492774RR:2014/03/31(月) 23:47:14.45 ID:l6zYbYE/
1年振りに伊豆の温泉宿に行ったら料理の数が減ってた(T_T)

もう2度行かない(-ω-;)
493774RR:2014/04/01(火) 00:07:42.89 ID:ovH9iMLs
女体盛りも不況かぁ
494774RR:2014/04/01(火) 02:59:23.89 ID:JZcDUFia
女体盛りか。折角の新鮮な海の幸が体温でまずくなるな。
495774RR:2014/04/01(火) 04:52:41.19 ID://4DSUDU
自分はビジホの部屋の狭い風呂が嫌なので、
ルートインやスーパーホテルのようにある程度広い風呂があるところを選ぶ
ビジホではないが温泉地の民宿で露天風呂や風呂が広い宿は選択肢に入れている
496774RR:2014/04/01(火) 11:22:50.83 ID:SOZ6UKh2
部屋風呂付いてなかったら
デリ呼べんやろが!
497774RR:2014/04/01(火) 17:29:26.58 ID:uIOt5AMb
>>496
痴呆のデリなど地雷のスクツだろう
どんなババァ出てくるか怖くて呼べんわ

キャバでお餅が正解
498774RR:2014/04/01(火) 19:21:14.49 ID:uI3N36oe
今日はビジホのエレベーターで女子高生の団体tと一緒。
いい匂い・・・

でも、夜は静かにしてね。
499774RR:2014/04/01(火) 21:25:13.42 ID:uIOt5AMb
援交サークルだろ
500774RR:2014/04/04(金) 23:58:57.17 ID:pc86mzz4
500
501774RR:2014/04/06(日) 19:59:14.58 ID:We5bup85
うまいカツオ君が食べたい。

GWは人で一杯・・・無理かな
502774RR:2014/04/06(日) 22:28:54.43 ID:1UwTHNu7
初鰹より、絶対戻り鰹の方が美味い。

5月より10月に行くべし
503774RR:2014/04/07(月) 01:46:38.54 ID:BJnUn+ue
↑ほんとの鰹の旨さを知らない。
504774RR:2014/04/07(月) 09:11:00.46 ID:Sm7dr5tc
カッツォ!
505774RR:2014/04/07(月) 19:05:27.13 ID:awwbOZvo
>>503
味覚障害者乙!
506774RR:2014/04/07(月) 20:49:28.27 ID:A9DuxlwE
うまいまずいの話って結構バトるよなw
お前らの一行一言レスじゃなにもわからんが
507774RR:2014/04/07(月) 20:59:02.26 ID:Nq9xI58h
時期がまるで違うモノを持ち出す辺り
無駄口すな
508774RR:2014/04/07(月) 21:54:07.06 ID:fizizvLD
戻り鰹より初鰹というのは
見栄っ張りで味音痴のトンキン人くらいなもの

鰹の回遊を考えればどっちが美味いか一目瞭然だろ
509774RR:2014/04/07(月) 22:02:59.32 ID:0LlmyQnY
美味しんぼで得た知識でえらそうにw
510774RR:2014/04/07(月) 22:13:43.21 ID:fizizvLD
トンキン人の癇に障ったようだwww
511774RR:2014/04/07(月) 22:20:48.33 ID:Lwmvc0mX
どうでもいいから仲良くしろよ
512774RR:2014/04/07(月) 22:31:26.88 ID:6Jjnv5nk
美味しんぼが図星だったのかw
513774RR:2014/04/07(月) 22:39:14.40 ID:nUD7/Kv5
やっぱ、土佐のカツオは関東のよりは
うまいのか?うまいならツーリングがてら
土佐いこうかな。
514774RR:2014/04/07(月) 22:40:18.26 ID:9w5yGDVS
磯野カツオに聞け
515774RR:2014/04/07(月) 22:59:34.00 ID:fizizvLD
真っ黒な出汁のうどんを食うトンキン人
ゲロをヘラですくって食うトンキン人
516774RR:2014/04/07(月) 23:00:51.61 ID:fizizvLD
>>513
ベクレカツオなんか食うのか?

味覚障害以前の問題だな
517774RR:2014/04/07(月) 23:16:26.97 ID:tLs7Txq0
県民ショーでやってた、鰹の刺身を塩とニンニクで頂くのが、思いの外美味しくてはまった。
これに玉ねぎを乗せても旨い!
518774RR:2014/04/07(月) 23:19:38.48 ID:f1l0Unyg
オマエは知的障害じゃねーか。
田舎者はとっとと巣に帰れよ。
519774RR:2014/04/07(月) 23:27:56.93 ID:AR9RsaTP
>>517
ニンニクペースト?
520774RR:2014/04/07(月) 23:30:25.39 ID:tLs7Txq0
>>519
輪切りにしたニンニクを刺身にのせて喰うのよ。
521774RR:2014/04/07(月) 23:31:45.30 ID:JPmJ8h1Y
>>516
ベクレカツオって何?
522774RR:2014/04/07(月) 23:32:10.84 ID:lI+AVqFv
おまえらのせいで腹減ったが、ごはんしか無い!
523774RR:2014/04/07(月) 23:38:06.22 ID:ktVfYFgy
塩があるだろ?
酒も飯も塩がイチバン!
524774RR:2014/04/07(月) 23:40:04.44 ID:u6rkcEXI
>>515
トンキンって東金の事?千葉の片田舎でヤンキーにでも絡まれたの?
525774RR:2014/04/07(月) 23:42:24.64 ID:lI+AVqFv
カツオふりかけ発見!
526774RR:2014/04/07(月) 23:47:25.92 ID:6Jjnv5nk
なんだ日帰りスレに常駐してる荒らしだったのか
527774RR:2014/04/08(火) 03:00:21.54 ID:eLBK8BuL
ホントに旨い鰹なんて田舎でしか食えないのに……ww
マグロでもあるまいし、アシの早い魚は現地で食うのが一番、これ常識ね。

で、戻りガツオの方が旨いなんて言ってるヤツはやっぱトロの方が旨いなんて言うんだろうな。
本マグロの赤身食ったことある?
なんちゃってじゃないヤツねww
528774RR:2014/04/08(火) 09:14:35.37 ID:AJ/W/uCO
味なんて好みなんだから、なにが良いてのは
ないよ。
本人がうまいと思うならそれで良い。
それについて他人が批判するものではないよ。
529774RR:2014/04/08(火) 09:30:09.57 ID:7CiI33w9
周りが幾ら美味いといっても自分が不味いと感じればそれだけのこと
味覚なんて本人にしか判らないし、本人が納得すればそれでいい
530774RR:2014/04/08(火) 11:53:26.31 ID:l8ObrurK
五月の大型連休には高知に行って魚食べようかな
531774RR:2014/04/08(火) 12:25:07.53 ID:2KAjlbBB
>>530
では、ご一緒しましょ
532774RR:2014/04/08(火) 12:26:30.40 ID:CA+OQsP+
アーッ
533774RR:2014/04/08(火) 19:05:53.34 ID:DB1hr5UJ
目に青葉 山ほととぎす 初鰹
534774RR:2014/04/08(火) 19:21:50.32 ID:OJhnzSAU
磯野カツオの筆おろしは青カンだという意
535774RR:2014/04/08(火) 20:03:47.41 ID:p0Y7AFZm
子供の頃にお調子者だと大きくなってダメダメになりそう、俺のように。
536774RR:2014/04/08(火) 21:24:47.15 ID:u9rnGVM9
まあマグロもいいが
オレ山葵が好きなんだわ
うまい山葵出してくれる店はやっぱりネタも腕も最高だな
537774RR:2014/04/08(火) 22:06:38.75 ID:V3IqS/Q7
鰹には柚子胡椒とポン酢でOK?
538774RR:2014/04/08(火) 22:28:39.81 ID:nKUuYL+L
>>537
銀皮造りに生姜醤油こそ至高
539774RR:2014/04/09(水) 00:00:25.38 ID:cZGCLVS0
>>536
ワサビ買ってきて、自分で擦り下ろしてご飯に乗せる。
そこに鰹節、ネギ、白ゴマ、海苔を乗せてお茶をぶっかけてお茶漬けすると旨いよな。
出汁茶漬けも良い。

ワサビ辛いから、下ろして五分位おくと辛味がある程度とんで香りが残る。
それが食べ頃だ。
540774RR:2014/04/09(水) 07:57:27.18 ID:WYYRpTE7
鰹には潮とニンニク、すだち、生姜、があれば桶。
山葵は合わん。
541774RR:2014/04/09(水) 07:58:38.79 ID:WYYRpTE7
>>539
それを旅先で食っているのか?

偏食自慢は他でやれ。
542774RR:2014/04/09(水) 09:18:00.22 ID:Ppn8JuWS
なんでも旨いと思えるチープな舌が一番幸せ。
543774RR:2014/04/09(水) 09:43:36.42 ID:RTwqw5sx
>>542
同意
チープではなく懐が広い味覚とでも言おうか
544774RR:2014/04/09(水) 10:03:17.04 ID:USBy/jRo
鰹では食べた事ないけどオリーブオイル(小豆島産)+岩塩でブリ食べたのはおいしかったから鰹もいけそう
545774RR:2014/04/09(水) 10:35:36.15 ID:uAzp3o8Z
【ビジホ】ツーリング宿専門スレ【旅館】
こういうの立てない?
テンプレの>>1は、とりあえずメジャービジホのリンクと
楽天とじゃらんのリンク
546774RR:2014/04/09(水) 10:51:58.85 ID:D/Ud67DM
バンガローとかゲストハウスとかライハとか無人駅とかは?
547774RR:2014/04/09(水) 11:06:58.04 ID:Th7Chxq7
>>546
バンガローやゲストハウスはここでいいんじゃないか?
無料〜数百円の宿泊先なら貧乏ツーリングスレでいいと思う。
あんまり細分化してスレ立てるのはどうかと思うな。
548774RR:2014/04/09(水) 21:11:57.67 ID:69ppZ0rV
飯の話題は酒も飲める泊ツースレの真骨頂じゃねーか
549774RR:2014/04/09(水) 21:26:48.36 ID:afB8dgI+
オレは酒は飲まん
ビジホではスマホで動画観ながら、普段できない全裸オナニーが楽しみ
550774RR:2014/04/09(水) 21:30:47.87 ID:69ppZ0rV
若けーなww
551774RR:2014/04/09(水) 21:49:25.55 ID:GpI1K8Yx
>>541
食ってるけど、それがどーした?
お子ちゃま味覚のお前の好みなんか知るか、ボケ
>>549
それ、旅先でやる意味あんのかwwww
552774RR:2014/04/09(水) 21:53:46.78 ID:lm5J29Yr
>>551
uz
553774RR:2014/04/09(水) 22:06:48.79 ID:O6Y5VeJ1
>>549
ビジホって時々隠しカメラとかあったらどうしょうと不安になる。
554774RR:2014/04/09(水) 22:07:51.57 ID:cH54WkNO
額縁の裏
555774RR:2014/04/09(水) 22:13:45.21 ID:j3ji/IaV
居酒屋、一人で入りづらい。
 
昨日はラーメン屋でラーメン、餃子、ビール。部屋で焼酎。
話題の初鰹を食べたかった・・・

みんな、どんな店に行ってる?
556774RR:2014/04/09(水) 22:21:55.20 ID:Yat2/zF2
>>555
一人でも居酒屋だよ
557774RR:2014/04/09(水) 22:22:28.54 ID:afB8dgI+
>>555
コンビニ弁当買ってきて部屋で食べてソッコー全裸オナニー
558774RR:2014/04/09(水) 22:24:34.26 ID:GpI1K8Yx
>>555
一人では行かないが、たまにカウンターで一人の人いるし、気にしなくて良いんじゃねーの?
ただカウンターだと隣がカップルの可能性大だけどw

俺は鰹ならスーパーで買って食うよ。
559774RR:2014/04/09(水) 22:48:56.60 ID:0F9CRqpm
>>554
そこにあるのはお札だろう
560774RR:2014/04/09(水) 23:38:37.61 ID:kLIjHdFD
>>555
それこそバイカーならではの雰囲気と格好が、
一人で入ることを許してくれるし向こうも察してくれるよ。
企業戦士としてヨレヨレのスーツで入るのと、なんら変わらない。
561774RR:2014/04/10(木) 00:01:54.82 ID:O6Y5VeJ1
>>557はオナニーしかせんのか?ま、することないしな。
562774RR:2014/04/10(木) 01:02:12.39 ID:PMeKwltG
居酒屋で過ごすアイテムはやはりスマホだよね!
テレビでもあれば良いんだけどね(-o-;)
563774RR:2014/04/10(木) 01:39:03.03 ID:u706KQXZ
>>552君はウージーが好きなんだね、間違ってもうざいではないとわかっているから心配しないでくれたまえ
564774RR:2014/04/10(木) 03:23:12.87 ID:qoF4xUBZ
スーパーで鰹を買う……したことないし発想自体ない。
もしかしてそのレベルで初とか戻りガツオとか語ってんの?
舌はチープな方が幸せだな。
565774RR:2014/04/10(木) 04:08:42.00 ID:RROW83sl
バイク板に【初】鰹スレ【戻】
566774RR:2014/04/10(木) 05:52:13.84 ID:OpoqfWSq
スーパーもアリだろ、スーパー内の魚屋がさばいてるんだし
現地の新鮮な魚だと思うぞ例外もあるけど
567774RR:2014/04/10(木) 05:58:17.64 ID:HzEijMVi
鰹バカがスレ荒らし
568774RR:2014/04/10(木) 07:44:09.43 ID:ZQhnGHio
高知のひろめ市場で喰った鯛めしよりスーパーで買った鯛めしの方が
数倍美味くてショックだったな
カツオは知らん

どっか安くて美味いマグロの赤身喰わせてくれるとこ無いかな?
出来れば気軽に行ける関東が助かる
569774RR:2014/04/10(木) 07:50:32.18 ID:LnXi5dEo
>>564
uz
570774RR:2014/04/10(木) 08:05:12.28 ID:t1KWBkAv
鰹の叩きは炙りたてが1番美味い
藁で炙りたてを食えば、スーパーの鰹など食えん

スーパーのでよければ、わざわざ旅先で食わずとも地元スーパーで買っても同じ
571774RR:2014/04/10(木) 08:09:27.21 ID:t1KWBkAv
>>568
スーパーの鯛めしには化調がたっぷり入ってるから美味く感じたんだろ

高地で鯛を食うオマエがわるい
明石、鳴門など潮の流れが早い海で取れた鯛を喰わずに
なぜ高知まで行って鯛を食うのか理解できんわ

マグロを安く喰いたい?
マグロ漁船にでも乗れwww
572774RR:2014/04/10(木) 08:09:34.20 ID:LnXi5dEo
>>570
旅先のスーパーは?
573774RR:2014/04/10(木) 08:26:02.86 ID:RAgcoFe+
>>564
は?
誰も初だの戻りだの言ってないけど?

つーか、そこまで言うお前は漁師か?
どこまで行っても一消費者レベルでしかないお前が、魚の良し悪しを語るなんて、自分の身の程も知らないグルメ気取りかw
574774RR:2014/04/10(木) 09:29:25.12 ID:zsxVwREU
目隠しして食わされたらどっちがどっちか分かんないだろうな
575774RR:2014/04/10(木) 10:17:39.71 ID:t1KWBkAv
>>572
炙りたてかどうかを考えれば
地元スーパーも高知などの旅先のスーパーも大差ない

物流的にも朝水揚げされたのは翌日夕方には店頭に並ぶ
産地でタタキ加工をしてから発送も多い

ただ冷凍と生はかなり味は違う
576774RR:2014/04/10(木) 10:24:27.81 ID:t1KWBkAv
>>574
視覚も重要な料理の要素だから目隠しして食う必要性を感じない
わざわざ味わいを落とすのはテレビのバラエティだけで十分だろう

そもそも初鰹と戻り鰹を同じ条件(水揚げ後の新鮮な状態でタタキに)で
同時に味わえないのだから目隠ししようがしまいが判別するのは不可能だ
577774RR:2014/04/10(木) 10:27:40.89 ID:YlaovPkH
戻し鰹
578774RR:2014/04/10(木) 10:34:57.92 ID:BN0Q8x3l
盛り上がってるねぇ
「ライダーが鰹を語るスレ」
オレは味覚音痴だから何食っても痛んでなきゃ旨いや
絶対、沖縄で茹でたての毛ガニ食ったとして「いやあ、茹でたては旨いなぁ」て言うぞ
579774RR:2014/04/10(木) 13:51:12.00 ID:BadT9R1Y
>>576
先輩味覚マジパネェッス!!チョォースゲェィッスッッ!!(棒)
580774RR:2014/04/10(木) 15:18:21.00 ID:kNizU2Wp
>>576
うぜ
581774RR:2014/04/10(木) 16:13:29.61 ID:VhnLPHth
>>576
きめぇ
582774RR:2014/04/10(木) 16:47:36.45 ID:zsxVwREU
>>576
ピザデブ
583774RR:2014/04/10(木) 17:57:14.70 ID:RTr4AnDX
>>576
アナタの発言は正しい!
(その位にしといてね)
584774RR:2014/04/10(木) 18:41:54.64 ID:UD3fQu1P
鎌倉を 生て出けむ 初鰹

芭蕉
585774RR:2014/04/10(木) 19:23:59.28 ID:4VO4T9tl
高知で食った藁で炙りたてのカツオはまじで美味かった
586774RR:2014/04/10(木) 19:31:05.42 ID:krWKACC4
>>585
戻りガツオですか?
587774RR:2014/04/10(木) 19:53:45.89 ID:u96sHSDp
鰹スレだった
588774RR:2014/04/10(木) 19:59:24.32 ID:HzEijMVi
ムキになる低能オッサンのせいで鰹スレ
589774RR:2014/04/10(木) 20:23:29.32 ID:RMuk3yhd
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397093617/
和歌山は不漁みたいだけど高知はどうなんだろ?
GWは四国ツーの予定でもちろんひろめ市場も寄るんだけど。
590774RR:2014/04/10(木) 20:24:50.18 ID:82PsoAOs
違いのわかるおっさんのスレ
591774RR:2014/04/10(木) 20:55:41.39 ID:tswUD4zU
とりあえず鰹が無性に食いたくなった
592774RR:2014/04/10(木) 21:26:46.14 ID:SbVineTF
今度会社の上司とお泊りツー行くことになった。
俺が求めてるお泊りツーはそんなんじゃねえよ・・・
バイク乗りであることを後悔する数少ない瞬間の一つだ・・・
593774RR:2014/04/10(木) 21:31:13.58 ID:8mDMbzAa
>>592
夜はわかってるよな?ん?
594774RR:2014/04/10(木) 21:32:32.92 ID:pe+FqMJ0
高知行ったらR55沿いにある須崎の道の駅で藁焼きの鰹のタタキが食える。
2Fはゆっくりできるが高い。1Fのは1皿500円で美味い
595774RR:2014/04/10(木) 21:33:05.06 ID:mbRHKYNA
>>592
行きたくなきゃ行かなきゃいいじゃん
自分で決めたこと何うじうじ言ってんの
596774RR:2014/04/10(木) 21:54:32.47 ID:RMuk3yhd
鰹もいいけど岡山あたりのカキも美味いよなー
カキはわりと食わず嫌いで幼少時は岡山在住だったんだけど美味いと思った事は無かった。
今年始めに日生で食ってびっくりw なんじゃこりゃ美味すぎる。筆舌に尽くしがたいとは
このことか。今まで食ってきたカキは何だったんだろう?
597774RR:2014/04/10(木) 22:06:24.24 ID:t1KWBkAv
>>596
日生はどっちかというと価格重視の牡蠣だよな
数店で食べ比べたが的矢の方が大振りで美味いなと思った

鳥取で食った岩牡蠣の夏輝は美味かったぞ
岩牡蠣と通常の牡蠣を比べちゃいかんが、生で食うならやはり岩牡蠣だ
598774RR:2014/04/10(木) 22:08:23.89 ID:t1KWBkAv
>>589
多少相場は上がるかもしれんが、間違いなく食えるから大丈夫
俺は今月に食ってきた
599774RR:2014/04/10(木) 23:16:23.87 ID:FwO+fEgP
上司とお泊りきめえよ 。・゚・(Д` )・゚。
600774RR:2014/04/11(金) 00:22:21.74 ID:UI0w4Zlo
上司も後輩と泊って楽しいかね?
601774RR:2014/04/11(金) 00:32:15.90 ID:eutum4+y
お互い、腹を割って話せる関係ならアリじゃね?
602774RR:2014/04/11(金) 01:55:24.42 ID:mDB+MTzy
梅毒こええええ
603774RR:2014/04/11(金) 05:24:09.55 ID:QMJFc1P/
上司が男だとはどこにも書いてないぜ?
604774RR:2014/04/11(金) 07:09:42.27 ID:BZPey2Zf
パワハラのセクハラですか?
605774RR:2014/04/11(金) 07:23:32.25 ID:10nV//iV
真牡蠣の旬は冬
岩牡蠣の旬は夏
606774RR:2014/04/11(金) 08:59:24.30 ID:FSRsChKE
>>573
あったま悪そうな書き込みだなww
レーサーしかレースを語れないってか?
これだけでも思考レベルが垣間見れるわ。

きちんと旨いもの食って育って、社会に出てきちんと働けば自分の世界の小ささに気づけたのにな
607774RR:2014/04/11(金) 09:09:25.01 ID:egNaMCER
もうわかるわからないはいいじゃんかよ。
味なんて主観だし、タイミングだってあるんだからさ。
608774RR:2014/04/11(金) 09:29:55.51 ID:P+U3aPzD
魚の味わかる俺カッケーですか?

議論が膠着すると人格否定に走るのは日本の掲示板らしい風景ですなあ (=゚ω゚)y━・~~~
609774RR:2014/04/11(金) 09:38:11.33 ID:gV47Ol5d
いろいろと生臭いスレだなあ
610774RR:2014/04/11(金) 09:43:02.12 ID:wlGKqyPi
イカ臭いといえば
呼子のイカはイマイチだったなぁ。
GWに行ったので旬を外していたのが原因だが
水槽で泳がしている間に栄養が抜けちゃった感じ。

街の活魚専門店で食うのと大差なかった。
611774RR:2014/04/11(金) 11:50:39.40 ID:UJEBFyBT
>>503 化け物が浮かんで余計に怖い。
612774RR:2014/04/11(金) 11:51:32.43 ID:UJEBFyBT
×>>503 
>>603 
613774RR:2014/04/11(金) 17:50:34.60 ID:EZZ66wLs
イカの旬はいつ頃だい?
去年GWに青森のイカ集積センターでイカ刺を食ったんだが
この時期はヤリイカしかなくてコリコリしたのが出てきた
いつ行けば寿司ネタみたいなイカ刺が食えるんだろ
614774RR:2014/04/11(金) 17:51:43.22 ID:+Y0pEOX+
バカ同士のチキンレースはまだ続く。

先にレス止めた方が負けみたいな?w
615774RR:2014/04/11(金) 17:57:08.20 ID:iRB0zuuz
いい年したオッサン達のレベルのレスじゃないよなぁ
616774RR:2014/04/11(金) 18:28:36.70 ID:KxsPgjt1
オッサンだからこそこういう展開な気がするw
バイク旅ゴハンのスレ立てて存分にやってほしい
617774RR:2014/04/12(土) 07:28:17.29 ID:x56DBLUH
今の50〜60位のオッサンって色々と元気だよねー。
ギリギリでゆとり世代じゃないけど俺ら青臭いガキ世代にもあれだけのバイタリティがあれば・・・といつも思う。
618774RR:2014/04/12(土) 07:51:04.66 ID:DW4ernm8
>>613
青森で真イカ(スルメイカ)食べたかったら、夏から秋。

>>610
生け簀のイカは味が抜ける前に死んじゃうよ。
619774RR:2014/04/12(土) 10:47:38.39 ID:uNMtidJT
皆の衆はどんなバイク乗っ取るんだい
620774RR:2014/04/12(土) 10:56:57.04 ID:aRCr9El8
乗ってないよ。食って飲んで寝てまた食っての繰り返し
621774RR:2014/04/12(土) 11:09:33.72 ID:/l83chea
>>617
バブルが終わっても生き残れた奴だけだ
622774RR:2014/04/12(土) 12:49:44.98 ID:3L9gd6BY
>>619
オフ車
シャツ、パンツ、靴下、スエット下、サンダル持ってフラフラ。

スマホがあったらいいな。(ホテル予約) ガラケーでも出来なことないけど・・・

淡路島でも行ってこようかな、気が向いたら徳島、高松で一泊。
お土産はたこせんべい。
623774RR:2014/04/12(土) 14:32:54.72 ID:uTFB0cRG
>>622
それで悔しい思いをしたのでスマホに変えたわ
624774RR:2014/04/12(土) 19:02:04.70 ID:Z86b4Iq+
スマホの小さい画面でエロ動画見てオナニーするのと、
ビジホのテレビで有料チャンネル見てオナニーするのとどっちがいい?
625774RR:2014/04/12(土) 19:03:44.71 ID:sy3mQfhF
ガラケーでじゃらんから予約してます
ガラケーだと選択肢圧倒的に少ないの?
626774RR:2014/04/12(土) 22:53:05.37 ID:xtralCEW
>>594
あそこ旨いね
高知から愛媛に行く日だったから
鰹の叩きが名残惜しくなって二人前食ったわ

ヘルメットの中はニンニク臭くなったけどね
627774RR:2014/04/13(日) 00:48:23.75 ID:aDIFjQ7s
>>625
いや同じだろ。スマホのほうが速いけど。
628774RR:2014/04/13(日) 00:51:33.45 ID:QZq6DnqZ
>>624
タブレットに高画質無修正ぶち込んでる俺が勝ち組
629774RR:2014/04/13(日) 03:46:39.36 ID:CB8rGbS/
無修正なんか持ち歩いてるのかよ
事故って身動き出来ない状態でそんな荷物が手元にあったら居心地悪いんじゃないか?
630774RR:2014/04/13(日) 06:56:48.77 ID:0kjqA1S3
 ゴールデンウイークのじゃらんnetの無能感は異常。
もう空室無しって・・・。 
 バイクで博多どんたくに行こうと思ったのに。 OTZ
631774RR:2014/04/13(日) 07:38:12.54 ID:w5kXHyNb
人気の観光地は難しいけど、元々予定数を減らして掲載してる所が多いよ。
直接連絡すればあったりする。、
632774RR:2014/04/13(日) 08:43:22.09 ID:LrGAi1Cw
そりゃ、じゃらんに出せば8%位手数料とられるんだから
通さないでお客を確保出来る宿は通さないよ
下手すりゃ料理出したり人件費かかる宿よりじゃらんの方が儲けてる
633774RR:2014/04/13(日) 08:44:02.02 ID:DfEGRUAA
エロ爺のスレじゃないから自重
634774RR:2014/04/13(日) 17:01:11.14 ID:iUnfViIj
GWまであと二週間しかない
あまりにも出遅れすぎだろう
635774RR:2014/04/13(日) 17:45:40.46 ID:k0KtKVrO
笑天でカツオネタだよ
636774RR:2014/04/14(月) 00:01:24.84 ID:RPMXtzGy
>>631 >>632 >>633

ですよねー。 宿に直電して探します。 以前高知のよさこいを見に行った時も、じゃらんが無能で
直電して確保したし。 

「博多どんたく」は5月3日4日だし、消費税も上がったし、旅行する人も少なかろうと
まだ余裕と思ったのだが、認識が甘かった。
637774RR:2014/04/14(月) 05:57:32.06 ID:p9IFfc12
キャンセル料発生しないギリギリまで、とりあえず宿を何カ所も抑えておく人が多いからなあ
638774RR:2014/04/14(月) 07:01:23.52 ID:hf2mwS3x
盆暮れ正月とGWは旅行ばかりでバイク離れ
だから距離がさっぱり伸びない
639774RR:2014/04/14(月) 08:28:28.35 ID:Q90vq+5X
>>637天候によって行き先や予定を変えたい時には便利だな

集客力の有る宿、無い宿にとっても 広告効果が高いだろうし、
キャンセルし易い反面、予約も入り易いはずだから、
それを見越して予定数を加減してるんだろう。
640774RR:2014/04/14(月) 18:41:57.10 ID:5T4cVIYf
>>639
氏ね
641774RR:2014/04/14(月) 20:42:07.50 ID:7tDac0wr
俺もGWとりあえず1軒宿確保してるわ。前々日までキャンセル料かからないからな。天気しだいで行くか決めるわ。
642774RR:2014/04/14(月) 22:44:43.86 ID:nc7G6DkT
GW料金になるわけ?
643774RR:2014/04/14(月) 23:42:40.52 ID:yeiWe9V4
先日久々にビジホ泊ツーしたけど、エレベーター降りたらフロア廊下の電気真っ暗だったわ。

翌朝、朝食10人居なかったから宿泊客少ないとき、最近はそんなとこ節電してたりすんのかね
644774RR:2014/04/15(火) 06:00:22.74 ID:/SI7x+v4
>>643
夏場にロビーや廊下はエアコン切られてたことあるな
エレベーターシャフトが猛烈に暑くて
エレベーターがサウナ状態だったわ
645774RR:2014/04/15(火) 17:50:07.40 ID:AxWJ80go
>>644
やっぱ割とそんな感じなんだ
ビジホなら\5千以下しか泊まらんし、まぁ気にしないんだけど、旅館じゃあり得ないからさ。
646774RR:2014/04/15(火) 21:47:09.79 ID:o7NK+5sA
ドーミー、ルート、東横、全日空などならフロア廊下の電気真っ暗はない
値段とサービスは比例することが多いからね
647774RR:2014/04/16(水) 02:51:46.34 ID:YztTo+jn
>>644
震災による節電を呼びかけられてた時じゃない?
648774RR:2014/04/16(水) 05:58:39.34 ID:mYiRLW8E
>>647
原発動いてないから去年でもやっぱりそうなんですね(汗)
649774RR:2014/04/16(水) 15:52:54.35 ID:81loMD0A
原発は関係ないよ
安宿だからだよ
650774RR:2014/04/16(水) 17:18:56.53 ID:sWnchbMW
省エネ=経費削減
651774RR:2014/04/16(水) 18:10:25.13 ID:GX6ZX1A0
バンガロー、コテージ、貸別荘はこのスレでいいのん?
ソロだと割高意味ナシだから、今度4人で一泊考えてるけど経験者いるかな
652774RR:2014/04/16(水) 19:50:19.79 ID:2OpWxfkg
>>651
3P、乱行か?
653774RR:2014/04/16(水) 20:38:21.28 ID:FHuTb6NL
もう、出てるかな?
シャコで一杯やりたい 
654774RR:2014/04/16(水) 20:55:52.63 ID:2OpWxfkg
>>653
ガレージで乱行パーリー
655774RR:2014/04/17(木) 07:03:43.32 ID:NuPmAh64
バンガローや貸別荘の類は悪くないけど
ああいうのは数日滞在してその生活を楽しむもんだぜ
夕方着で朝出発する1泊じゃ勿体ないと思うがな
656774RR:2014/04/17(木) 08:57:12.86 ID:eW32fI1O
>>655
そこを拠点にして2−3泊のプランを立てたら良いと思います
657774RR:2014/04/17(木) 12:14:23.15 ID:NXVWC1vz
多人数で利用しないと割高な料金設定がな・・
仕方ないことだけど。
658774RR:2014/04/18(金) 01:10:19.02 ID:QY1wLE6v
GWの飛び石平日に予約とれた。
GW料金高過ぎたので素泊りだが、天気悪くならないといいなー
659774RR:2014/04/19(土) 01:54:45.90 ID:JcbQQjru
旅館はレトロな感じがいいな
660774RR:2014/04/19(土) 08:04:27.06 ID:rhWzcEwF
仲居さんには「心付け」をやらないとな
661774RR:2014/04/19(土) 09:02:41.91 ID:eVp+Bsf0
旅館の雰囲気と仲居さん次第だな。
「下心付け」
662774RR:2014/04/19(土) 09:50:08.53 ID:0aiwH5mB
いらんよ
663774RR:2014/04/19(土) 10:08:29.08 ID:VNlUP0VC
渡鹿野島の旅館で中居さんに心付けを渡すのだな
664774RR:2014/04/19(土) 17:43:14.98 ID:4JxVVLZV
渡鹿野島はがいじんの方が安定するみたいだな
日本人は年増かメンヘラしかいないようだ
665774RR:2014/04/19(土) 22:51:54.61 ID:1yOpa5Wg
大型連休はおとなしくしておき
来月末は鬼太郎とベタ踏み坂を見に行ってくる。

松江泊がいいのかな…
666774RR:2014/04/19(土) 23:07:37.77 ID:Ttuo30re
ベタ踏み坂は不思議だね。写真でみるととんでもないのに
実際はそんなに急でもないらしいし。
667774RR:2014/04/19(土) 23:17:13.03 ID:1hHBvdAJ
>>666
実際かなりの急坂だと思うが。
668774RR:2014/04/19(土) 23:37:16.01 ID:8hRzQQUx
米子に泊まって海沿い走ればすぐだよ。
669774RR:2014/04/20(日) 07:56:14.93 ID:UDJRhPgk
望遠で取らないと普通の坂みたいだよね
傾斜角を見ても普通だってまとめがあったけど
オレもGWにそっち方面行きたいんだけど鬼混みしそうなんだよなぁ
角島大橋とか出雲大社とか今年は大人気そうだ
四国よりも人気になるんじゃないかって思ってるよ
670774RR:2014/04/20(日) 08:57:58.56 ID:OjRERtOY
TV見ない俺は今知ったよ>ベタ踏み坂

そしてなんと!GPSのログ見たら数年前に行ってた!>江島

でも江島大橋は通ってなかった orz
671774RR:2014/04/20(日) 10:13:24.53 ID:y2/gCmnh
ベタ踏み坂の勾配そのものは、川の土手に直交する坂道とかわらないけど、まっすぐ長いんだよな。
672774RR:2014/04/20(日) 11:32:33.75 ID:FeMQg2qO
なみはや大橋の方が勾配が急らしいよ
http://digital.asahi.com/articles/photo/AS20140419000773.html
673774RR:2014/04/20(日) 15:40:15.13 ID:UDJRhPgk
みれねー
674774RR:2014/04/20(日) 16:25:49.04 ID:FeMQg2qO
675774RR:2014/04/20(日) 18:18:12.69 ID:UDJRhPgk
見れたよ。大阪のが凄そうだな
676774RR:2014/04/21(月) 23:46:03.28 ID:ed5SDmll
温泉の若女将に乗りたい
677774RR:2014/04/22(火) 20:31:29.11 ID:QUHks8/o
GW前半の平日にとりあえず1泊予約してあるけど、
どうも天気が悪そうな予報・・・キャンセルかぁ
後半は晴れっぽいけど、混む中をツーリングしたくねー
678774RR:2014/04/22(火) 23:12:44.39 ID:y6VPJg59
>>677
どこに行くの?
679774RR:2014/04/22(火) 23:25:29.02 ID:ELnJruSc
今年のGWは暦どうりだと4連休しか無いから混むだろうね
振替で休みを取れる業種なら良いけど…
680774RR:2014/04/22(火) 23:58:36.92 ID:gg+U8feg
4日とも仕事のオレに死角なし
681774RR:2014/04/23(水) 00:27:59.42 ID:hzqceXjr
11連休のオレに死角あり
682774RR:2014/04/23(水) 00:54:34.69 ID:2738dQmD
俺もGW前半に予約してるわ。天気微妙なので悩む。せめて行き先が晴れなら気合入れて行くんだがなぁ
683774RR:2014/04/23(水) 01:26:19.13 ID:ONYcv9mY
GW名古屋→長崎の差佐保まで高速ツーリング予定
何時間ぐらいかかるものなのかな?
684774RR:2014/04/23(水) 01:33:58.73 ID:eFZa3GSg
>>683
ネット時代なんだから道具使えよ
とりあえず、ググルマップでA→B区間ルート案内でもやってみ
685774RR:2014/04/23(水) 01:35:22.61 ID:eFZa3GSg
あとは、高速100`、下道30`で概算出してみりゃいいだろ
686774RR:2014/04/23(水) 07:35:06.44 ID:g0ODjmql
下道30の状況なら高速70じゃね?
687774RR:2014/04/23(水) 08:01:18.26 ID:eb7lcgJ0
◆大手ビジホ
ルートイン http://www.route-inn.co.jp/  
東横イン  http://www.toyoko-inn.com/
α-1 http://www.alpha-1.co.jp/
アパホテル http://www.apahotel.com/

ルートイン: 無料朝食付、バイク乗りの支持多数
東横イン: 女性支配人多く明るい雰囲気 
α-1:朝食なしで格安

◆ネット予約
楽天トラベル http://travel.rakuten.co.jp/
じゃらん http://www.jalan.net/
688774RR:2014/04/23(水) 08:04:56.69 ID:1XFqVVTt
ルートインは正面入り口の軒下にバイクを停めさせてくれるから雨のとき有り難い
皆もう少し整列して停めような
689774RR:2014/04/23(水) 08:05:31.31 ID:rFEypoQn
>>683山陽自動車道は渋滞するので、中国自動車道の方がいい、カーブは多いが。
早朝出発しても深夜に着けるかどうか怪しい。
690774RR:2014/04/23(水) 08:09:01.26 ID:eb7lcgJ0
ビジホは、出張のリーマンが多数利用したり、
近くで学会などがあると平日でも満室の事があります
予約がおすすめ

予約のポイント
◆バイク駐輪スペースの有無
バイク専用の駐輪スペースがあるかどうかを確認
さらに予約制か?先着順か?要確認

駐輪スペースに屋根がついていると荷物の着脱や
カッパの脱ぎ着の時にありがたいです。
691774RR:2014/04/23(水) 09:14:21.42 ID:dfX38y/T
大阪はもちろん、九州自動車道も門司から久留米までは渋滞ないしノロノロ運転で思ったより時間が掛かる
名古屋佐世保をGWで1日は結構ギリギリ。渋滞酷いとヘタしたら日をまたぐ
朝の内に宝塚抜けられれば楽勝だけど。あるいは空いてる日を選ぶか
692774RR:2014/04/23(水) 09:23:08.62 ID:RcwYG+jZ
中国自動車道は給油のタイミングを予め計算しておかないとな
693774RR:2014/04/23(水) 13:14:58.19 ID:GKIPoloo
中国道は本当に給油がカギだなぁ。

クルマでだけど、一度ガス欠したことあった。
下り坂だったのだけど、下りきったところがちょうど出口。そのまま惰性でゲートまで
降りていって、ガソリン携行缶もって一般道に出てガソリンスタンドで買って戻り、
なんとか事なきを得たよ。もちろん、ゲートのおじさんには声をかけてね。
694774RR:2014/04/23(水) 13:32:48.96 ID:bBTnghtP
SAのスタンドは24時間営業して欲しいわ
695774RR:2014/04/23(水) 14:42:07.71 ID:HGcKEo9r
GW前半が雨なので前半は出勤して5/7〜休みもらって泊ツー行こうか悩む
5/6〜7が晴れるとも限らんが
696774RR:2014/04/23(水) 17:41:00.25 ID:dfX38y/T
去年か一昨年のGWは、晴れ予報日が雨で、雨予報日が晴だったような記憶が(長野)
週間予報は逆と思っておいてもいいかも
697774RR:2014/04/23(水) 20:08:23.72 ID:g0ODjmql
いい加減な天気予報より更に根拠がないぞ
698774RR:2014/04/23(水) 20:23:08.95 ID:4Ea0gJwj
雨がふれば車で行けばいいだけなんだが
GWは渋滞で四輪移動は無理がある
699774RR:2014/04/23(水) 20:25:39.86 ID:D+aaTt3a
明日勝浦へ一泊ツー行ってくる。
ホントは洞窟温泉のとこが良かったけど高かった。
700774RR:2014/04/23(水) 20:30:20.57 ID:WNoZWIcM
28日から東北を3泊4日の予定だったけど、
週間予報を見てキャンセルした
雨じゃ車でもつまんね
701774RR:2014/04/23(水) 20:36:22.90 ID:bkD/BSjg
>>699
洞窟温泉てどのへん?
702774RR:2014/04/23(水) 20:41:21.66 ID:JaOCKK64
>>683
九州行くのならフェリー使ったら?
高速代ガス代に疲労考えたら損はしないと思う。
南港門司間は夜でて早朝着だから時間効率が非常に良いし。
703774RR:2014/04/23(水) 20:46:43.60 ID:D+aaTt3a
>>701
和歌山県のホテル浦島ってところ。
素泊まりで7kってプランがあったけど船乗らないと行けないらしくて
飯の調達が大変そうだったのでパスした。ホテルの飯は高いしね。
風呂はいっぱいあって魅力的だったんだけどなぁ。
704683:2014/04/23(水) 21:00:39.17 ID:ONYcv9mY
>>702それ頂きます
時間的にも費用的にも肉体的にも、それがいいね
ありがとー!!
705774RR:2014/04/23(水) 21:25:04.32 ID:JaOCKK64
>>704
ちなみに繁忙期にギリで申し込みだと女の子と相部屋になる可能性がある。
神戸から出てる阪九フェリーを前に使ったとき
二等洋室でテレビ付の四人部屋だったが、面子は自分、20代の女の子と老夫婦だった。
老夫婦はカップルと勘違いして気を使ったのかずっと部屋に戻ってこなくて
女の子と酒飲みながらテレビに雑談してメチャおもろかったよ。
残念ながらそれ以上は何も無かったけどw
706774RR:2014/04/23(水) 22:24:01.68 ID:eFZa3GSg
>>704
おまえ失礼なヤツだな
おまえに対して他にもレスしている人がいるだろ
自分にとって役に立たなくてもお礼くらいしろよ
707774RR:2014/04/23(水) 23:26:02.91 ID:+ALSSqWX
>>703
浦島は実は陸続きで車で行けるよ。
でも敢えて泊まるほどの価値はないと思うから他のとこで正解だったんじゃないかな。
今なら美味しい春鰹が食べれるかもね。
店選びは慎重に!
708774RR:2014/04/23(水) 23:30:25.41 ID:lai5qx99
>>700
東北キャンセルしちゃったのかー。
俺は今さっき同じ日程で東北3泊予約したよ。
最終日は雨の予報だけどまぁいいかなーとね。
709774RR:2014/04/23(水) 23:34:55.10 ID:ijW4ylKT
>>703
ホテル浦島はわたかの島のような島でもないんだよな。
わざと道を造らないんだろか?
ここは昔、日帰り入浴で行ったことがある。車だったから置いておけたけど
バイクは心配だね。
710774RR:2014/04/23(水) 23:36:18.18 ID:ijW4ylKT
>>707
ん?道路あんの?
711774RR:2014/04/23(水) 23:38:20.50 ID:ijW4ylKT
ま、あれだけでかいホテルなら物流トラック通れないと困るわな。
712774RR:2014/04/23(水) 23:50:57.27 ID:xp964kwi
洞窟温泉の忘帰洞
本当に帰るの忘れてしまわないように
713774RR:2014/04/24(木) 00:22:36.52 ID:GbOcVqJZ
去年の夏にホテル浦島行った
渡し舟が絶妙なユルさw
http://i.imgur.com/kSMTBm3.jpg
714774RR:2014/04/24(木) 00:26:52.49 ID:1N/mvIVM
ホテル浦島って、晴海のかと思たよ
調べたら2003年に閉館してたわorz
715774RR:2014/04/24(木) 00:37:42.21 ID:qlpkkpG1
>>714晴海通りの突き当たりにあったホテルだっけ?昔TDLに行った時に泊まった
716774RR:2014/04/24(木) 01:37:21.46 ID:bsWVYbA6
>>713
いいな、この緩さwww
717774RR:2014/04/24(木) 01:44:06.77 ID:ZknRpgw4
白イルカか?
718774RR:2014/04/24(木) 02:31:40.40 ID:GbOcVqJZ
浦島伝説にちなんで亀だそうですw
719774RR:2014/04/24(木) 04:43:49.38 ID:WrLucQMA
>>699
楽天のビジネスプランで安くいけたよ
>>701
勝浦
>>703
バイクはフェリー乗り場越して山上がってホテルの裏のトンネルに止めれます
720774RR:2014/04/24(木) 06:27:14.20 ID:5+iEaSoV
>>713
くそわろたw
721774RR:2014/04/24(木) 06:45:48.19 ID:goNsmmEB
>>713
ゴーストバスターズ?
722774RR:2014/04/24(木) 08:15:34.19 ID:a+9KtjG8
>>706
お礼乞食かよw
723774RR:2014/04/24(木) 20:51:58.57 ID:ZbEWm1HL
フェリーB寝台でおにゃのこと一緒になった時はちとあせったな
724774RR:2014/04/24(木) 21:04:17.93 ID:rFqPpHMh
新幹線の指定席も同じだが
メチャ混んでて運が良くないとオネーサンと同部屋にはならないからな。
725774RR:2014/04/25(金) 02:10:51.26 ID:hp5RW5aT
>>724
新幹線で席が一杯空いているのに、なぜか、知らないおじさんと新大阪から東京まで
ずっと隣の席だった。

(´・ω・`)(´・ω・`)
726774RR:2014/04/25(金) 06:02:34.55 ID:qe4HHZz2
>>725
座席位置まで指定で自分か相手かが選んでたらたまにそういうことがある
727774RR:2014/04/25(金) 07:15:44.60 ID:OBjd/GId
>>704GWのフェリー今から予約しても無理だと思う
728774RR:2014/04/25(金) 10:20:22.45 ID:CSgJBXQI
天気予報が微妙に好転してきて悩む。
やほー天気だと晴れだが天気.jpだと雨なんだよなー
宿のキャンセルは前日まで大丈夫だがGW後ろにずらすとなると休みを申請しなおさないといけないからモヤモヤするぜ。
いっそ大雨とかだと諦めつくんだが

こういう時降水確率何%で中止する?
俺は50%なら諦めるけど40%だとモヤモヤ。30%なら行っちゃう
729774RR:2014/04/25(金) 10:27:17.61 ID:RNqB8ezN
前日キャンセルでもキャンセル料発生しないの?
良心的なお宿だね
俺も30%以上だと日程を変更する
北海道や九州とかロングツーリングの時は別だけど
730774RR:2014/04/25(金) 10:30:53.68 ID:sRA4Uzys
直前のキャンセルとか融通が利くのもビジネスホテルの強み。
731774RR:2014/04/25(金) 10:40:15.42 ID:21z3UDWe
余り乱用はしたくないけど当日でもキャンセル出来るのは有り難いね
732774RR:2014/04/25(金) 10:51:54.65 ID:3co9xgwb
雨だからとか理由付けて面倒くせー奴だな
迷わず行けよ、行けば判るさ



どうせ、オレは仕事だし
28日休んで湯沢から磐梯って行こうと
思ってたのにのにのに・・・

行って写真とかあげてくれよ
仕事中に見てるから
733774RR:2014/04/25(金) 11:13:43.93 ID:xDib7KVc
ふぐしまのさんだいゆうりょうは
まだ、寒いかな?
734774RR:2014/04/25(金) 12:14:41.93 ID:CSgJBXQI
>>729
ビジホ素泊まりだと当日キャンセルできる所もあるよ。飯つきだと厳しいと思う

通勤なら雨でもお構いなしだが高速使用の長距離移動は雨だとしんどい。視界も路面も悪くなるし。
雨避けられるなら避けたいよ。降らないなら曇りでもいい
735774RR:2014/04/25(金) 16:27:02.89 ID:jHMzqaYz
まあみんなが当日キャンセル多用すると、予約しようとしても満室だらけなのに、当日は空室だらけで、
ホテルがやってけない、or利益率が下がる分、料金上がることになるが
736774RR:2014/04/25(金) 17:24:03.15 ID:z+cB5tEO
週間天気予報がビミョーな場合、
3日前OKなところ、2日前OKなところ、
当日キャンセルOKなところって予約しておいて、
順番にキャンセルしていく。
737774RR:2014/04/25(金) 20:45:16.35 ID:jHMzqaYz
>>736
朝鮮民族の思考だな
国へ帰れ
もし日本人なら恥だから死ね
738774RR:2014/04/25(金) 21:15:31.30 ID:oRhctOZ4
>>733
全部無料です
739774RR:2014/04/26(土) 00:09:35.81 ID:t293qDeQ
>>736
本当に泊りたい人が予約とれない。
>>735の言うように優良ホテルがどんどんつぶれていく
結局、多くの人が迷惑を被る。
740774RR:2014/04/26(土) 00:38:57.24 ID:oO6yrbke
まあ文句言ったところでシステムの問題だからなー。
上で誰か言ってたように、じゃらんは広告みたいなものだから、
経営に影響するほど枠を作らないでしょうな。
741774RR:2014/04/26(土) 00:48:56.44 ID:CNKRknLJ
先週から九州来てて、明日には帰路に着くんだけど、関西・四国の方に向かうフェリーの空き状況ははどうなんだろ?

最悪、自走で帰る事も考えなきゃかな?
742774RR:2014/04/26(土) 01:06:41.14 ID:M//P4qek
なんで掲示板で聞いてるの?
フェリー会社に聞けばいいのに
743774RR:2014/04/26(土) 02:25:52.03 ID:ffFesMW+
正論すぎワロタ
744774RR:2014/04/26(土) 02:44:36.63 ID:4wZx5AAZ
俺の予想を書き込んだら信じるんだろうなw
745774RR:2014/04/26(土) 08:42:53.44 ID:w6D3Ua3e
>>741
全然問題ない
746774RR:2014/04/26(土) 08:57:35.08 ID:c1SFpzEs
お陰参りいくわ
赤福ね
ワクマン行ったらすでに渋滞で憂鬱w
747 ◆8HAMY6FOAU :2014/04/26(土) 08:59:59.84 ID:QWbJt6/m
>>741
おはよー
フェリーは乗れそうかい?
748774RR:2014/04/26(土) 19:01:57.37 ID:X0HL3PQA
5/3〜5/6 天気よさそうだな・・・(西日本)

四国か島根、鳥取
749774RR:2014/04/26(土) 20:11:27.37 ID:Xpen7sxH
昨日の時点では、まだフェリー少し空いてたよ。
28日東京→四国・九州は空きがあった。29日〜30日をフェリーとホテルでやり過ごせば、
後半は晴れるから楽しめると思うよ。
750774RR:2014/04/27(日) 15:08:59.62 ID:NH9cykCg
ルートインのフェリーパックのページ見て予定だけ立ててる今がシヤワセ
751774RR:2014/04/27(日) 20:04:51.11 ID:oozdjexa
ルートインのフェリーパック
これホテルは直に予約ってあるな
フェリーパック支払い後
ルートイン予約で満室だとホテルに泊まれず優待券だけ残るという最悪の展開がある予感
752774RR:2014/04/28(月) 19:35:16.45 ID:5tkYWUpQ
この連休、お泊りツーリング行ってたんだけど、初めて隣の部屋のカップルの
夜の物音が聞こえてくるっていう体験したわ。
顔が見れなかったのがくやまれる。
753774RR:2014/04/28(月) 21:19:32.96 ID:JcgNrGQo
まぁ、廊下歩けば中の声なんてまる聞こえだからねぇ
で、うpはまだぁ?
754774RR:2014/04/28(月) 21:24:16.47 ID:S/vNgCZb
デバガメ野郎
755774RR:2014/04/29(火) 03:15:51.15 ID:9gm+YAZH
>>752
大音量でAV放送を見てたんだよ……
言わせんなよ…恥ずかしい……
756752:2014/04/29(火) 07:32:26.55 ID:5iS6MZzN
壁に耳をそばだてなくてもはっきり聞こえるレベルの音で、
あえぎ声はもちろん、パンパンなってる音まで聞こえてきてた。
あれは家族連れや普通の旅行者だったら旅行台無し、苦情入れるレベルだと思う。
ドアの開け閉めもこっちがびっくりする位の音立ててたし、基本的に周りに配慮がなさすぎ。

壁が薄いわりに子供の騒ぎ声は聞こえなかったから家族連れは別の階にしてる感じで、
宿の方はいろいろ配慮してる印象だったので、彼女いない暦=年齢、ぼっちツーリングの俺が隣だったのも
いろいろ配慮した結果なんだろう。
757774RR:2014/04/29(火) 08:44:18.39 ID:NHCkJzkM
>>756
AV代サービスしてやったんじゃね?
758774RR:2014/04/29(火) 09:59:20.65 ID:AfqXf0ik
壁ドンやれば良かったのに
759774RR:2014/04/29(火) 13:34:20.87 ID:9IaCtX7n
これか

隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら
1 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/23(木) 17:24:48.55 ID:+Ma3BCGy0
音聞こえなくなってわろたwwww

その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww

「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから「僕も!!!!」って言ったら
上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww
760774RR:2014/05/01(木) 11:05:21.94 ID:IXnNzrZT
お伊勢参りに行ってみたいんだが伊勢神宮にバイク停めれる?
761774RR:2014/05/01(木) 11:12:46.67 ID:Pn8zifP/
外宮も内宮も停められる
入り口行けば案内してもらえるはず
762774RR:2014/05/01(木) 11:14:27.16 ID:9GqUf4iU
763774RR:2014/05/01(木) 12:40:50.64 ID:vlbUIeEk
去年行った時はドリーム50が停まってて吹いたw
764774RR:2014/05/01(木) 17:56:27.79 ID:oJCiPwRN
おとといはガラガラだったってTVでやってたわ
765774RR:2014/05/02(金) 19:59:53.88 ID:+FvXdIAo
俺も伊勢神宮行こうと思ってたけどランチうまいそうなもんないのな。伊勢うどん食う気しないし、手こね寿司はうまいだろうけど漬けなんてそこじゃないとうまいわけでもないし。鳥羽まで行って牡蠣でも食ってくるわ。
766774RR:2014/05/02(金) 20:46:48.40 ID:Ycp8RdpM
まだ早くないかい?
767774RR:2014/05/02(金) 20:51:40.09 ID:37mlNrvA
たしかに牡蠣はシーズンオフ聞いたで。鳥羽まで行くなら漣でエビフライ食えばええ。
768774RR:2014/05/02(金) 20:55:28.51 ID:+FvXdIAo
>>766>>767
あそこは真牡蠣だから冬から春だね。今くらいでも産卵前の牡蠣もまだいるからな。
769774RR:2014/05/02(金) 22:39:56.14 ID:3qtpazOp
オレは縁のトンテキを推薦する。
神宮より名古屋よりだけど。
770774RR:2014/05/02(金) 23:13:50.00 ID:/pEr3HSx
俺は鰻ちゃんを押す。

伊勢のホテルで風呂に入って、目の前のうなぎ屋に行こうと信号待ちしていたら
店が閉まったことがある orz その日はローソン。

今、鰻て高いからな・・・
771774RR:2014/05/02(金) 23:34:39.60 ID:Ycp8RdpM
モンハンでいうところの目の前で消える青の鉱石って感じか
772774RR:2014/05/02(金) 23:48:44.84 ID:9XeL5V9b
そんでも今年のウナギ稚魚は豊漁で安くなったとか聞いたことある
773774RR:2014/05/03(土) 06:09:02.10 ID:0z1CGka2
>>765
スシロ まあまあだった
赤福やめた
内宮脇の横丁が面白い
774774RR:2014/05/04(日) 16:23:01.39 ID:Qjzdm4Fx
伊勢名物の御飯は美味しくなかったな。たまたまかも知れないけど。
出来立ての赤福は美味しかった。
775774RR:2014/05/04(日) 21:55:52.59 ID:IcvMDJ6H
伊勢うどん好きだと言ったら怪訝な顔された(´・_・`)
776774RR:2014/05/04(日) 23:16:20.69 ID:rMHy0/o7
伊勢神宮での食事は、
干物屋の試食食って、濡れせんを頬張りながら歩いて、伊勢角屋麦酒で焼き牡蠣orカキフライ食べて、うの花ドーナツか赤福でぜんざいorかき氷食うのが何時ものパターンだわ。

伊勢神宮行っても、お参りせずに食べ歩きばかりしてるw
777774RR:2014/05/06(火) 20:04:58.36 ID:YFajKKHe
罰当たり!
778774RR:2014/05/06(火) 20:08:44.19 ID:h1mCMkYh
俺も神社は見るだけだな。手叩いて小銭なげて願いがかなうと思うアフォがこんなにいるのかといつも思うわ。
779774RR:2014/05/06(火) 20:16:29.19 ID:SmNCvdk7
本気で願ってる奴はいないだろう
俺は維持費の一部と思って賽銭してるよ
あと音が好きだな、チャリん、ガラガラ、パンパンという流れが好き
780774RR:2014/05/06(火) 20:31:36.19 ID:qa/XN2SW
俺は 御守り買った
4000円も
781774RR:2014/05/06(火) 21:04:40.10 ID:a1/SV58c
バイクでわざわざ出雲大社まで行って、縁結びのお守り買ったけど
今だ独身、まっこんなもん。
782774RR:2014/05/06(火) 21:17:00.38 ID:h1mCMkYh
葬式なんか仏式でやる人が多い一方で家内安全、商売繁盛、恋愛成就なんかの現世での煩悩に執着しまくったお守りなんかが売れ、また一方でキリストの誕生日まで祝う日本の方々って何がしたいんだろうね。
783774RR:2014/05/06(火) 21:22:57.71 ID:dLDghVb+
>>781
むしろそこで縁結びのお守り買う女に声かけろ。
784774RR:2014/05/06(火) 21:38:15.16 ID:amzqCgJ4
連休に出雲大社いったけど、車だらけ人だらけでわけわからんかったわ。
785774RR:2014/05/06(火) 23:34:36.03 ID:tKtOt8Ka
>>782
そのいい加減さが良いんよ
どこの神様を信仰するかでいまだに戦争してるような国よりずっと良い
786774RR:2014/05/07(水) 00:02:50.10 ID:p7jlXAY0
>>782
日本では八百万の神って言うぐらいだから一人二人増えても気にならないんじゃね?
ただクリスチャン等の唯一神を信仰する人達からから見たら冒涜してるようにしか見えないだろうな
彼らは信仰する神以外のその他大勢は悪魔として扱っているので、日本の方々は唯一神を悪魔と同列にしている事になるよね
787774RR:2014/05/07(水) 02:15:08.87 ID:tc1r9vdg
一神教の人らって気持ち悪いアイドルオタクや声優オタクの究極的な姿みたいであんま関わりたくないと思うわ。
生まれた時から無意識にそう信仰してるとは言え頭カチコチ過ぎてよく疲れないなと感心する。
788774RR:2014/05/07(水) 06:59:35.63 ID:nwzX9KHX
安全祈願に行った帰りに事故るオチ
789774RR:2014/05/07(水) 07:44:02.39 ID:cEPrQcRe
俺は芋神様を信仰するわ
790774RR:2014/05/07(水) 08:10:06.51 ID:0g+CTkf4
>>787
あなたは何を信じますか?
791774RR:2014/05/07(水) 09:26:39.93 ID:YIG7EQ29
俺は自分が見たものしか信じない

だからチュパカブラは信じる
792774RR:2014/05/07(水) 10:15:52.74 ID:0gpbPEpG
GWに熊野行ったんだが、那智の滝の下にある「延命長寿の水」の入山料(確か300円くらい)って詐欺罪にあたらないのかね。
793774RR:2014/05/07(水) 11:15:02.93 ID:0g+CTkf4
>>791
オウム真理教がLSDを使ってやってた事を知らない世代か
それとも知ってて言ってるのか
794774RR:2014/05/07(水) 13:07:57.74 ID:sLbyWYhM
>>776
濡れせん、より、濡れマン食いたい
795774RR:2014/05/07(水) 16:50:16.67 ID:0FfmZyeB
>>793
オウム真理教自体知らない子が居るこの時代。
796774RR:2014/05/07(水) 18:10:40.07 ID:auIdFs+m
>>795
知る機会を奪われてるのか、そもそも知ろうとしないのか
それによって意味が変わってくる
797:2014/05/07(水) 19:50:39.08 ID:V4X2kwxu
>>792
お前バカw
詐欺の意味知らないのかよ
低脳!
798774RR:2014/05/07(水) 19:54:30.02 ID:9hCOL74y
>>792は袋田の滝に行くときっと驚くw
799774RR:2014/05/07(水) 20:02:39.58 ID:O/Pxf4as
>>790
あなたはそこにいますか?
800774RR:2014/05/07(水) 21:16:46.82 ID:ya7ZnkgA
何年か前の年末に、「俺は神だ!」で全裸で走るやつを見た

風邪を引いただろうな・・・・
へたすりゃ、本当に神のもとに召される。

7月の三連休、考えよう。
酒と美味いもの、あと観光。
801774RR:2014/05/08(木) 00:56:36.94 ID:YHuhHwKE
何年か前に
裸になってなにが悪い!
って言ってたやつもいたなw
802774RR:2014/05/08(木) 10:56:15.64 ID:ojy/tUhM
宗教に執着し過ぎるのは争いの元だからね。個人的には、ざっくばらんで適当な多くの日本人の感覚は好き。
803774RR:2014/05/08(木) 11:45:02.57 ID:0d7aLmcm
裸になって何が悪いの人
髪の毛増えたよねぇw
神田川やキダタローと同じで芸能界の触れちゃいけない話題なんだろうな
804774RR:2014/05/08(木) 13:04:04.97 ID:r04Q1wfF
>>799
あえて言うなら俺は自分しか信じないからな。
いつでも自分の中心に光と共に在る。
805774RR:2014/05/08(木) 13:49:24.67 ID:CYRG9AZj
現世利益を否定しない、先祖崇拝もきちんとやる
なおかつ神秘性がある
という道教が結構よさげなんだがw

日本人は、一神教原理主義はまず感覚的に理解できないね
こいつら、いつまで殺し合いしてんだ(ずっとやってろ)と思うわ
806774RR:2014/05/08(木) 15:06:57.91 ID:QKzpgPEH
宗教の相違は建前で本音は現世利益を追求して殺し合ってるだけですよ
807774RR:2014/05/08(木) 15:25:52.24 ID:mKO0fXCO
神社は願い事をしに行く所ではありません。
感謝をしに行く所です。
808774RR:2014/05/09(金) 00:47:46.20 ID:PD/dJkKs
鳥居を見て(*´Д`)ハァハァしにいく所だろ
809774RR:2014/05/09(金) 01:37:19.50 ID:hXQWtTKr
きさま、プロだな
810774RR:2014/05/10(土) 15:13:38.72 ID:88NZgiwG
http://www.sekaiisan-wakayama.jp/walk/ouinchou.html

挑戦してみようかな
高野山近辺て宿泊施設なんて無いよな
811774RR:2014/05/10(土) 17:02:57.42 ID:E/OxKt3R
宿坊があるじゃん
812774RR:2014/05/10(土) 17:25:39.70 ID:xxr/K7Wo
歩きが前提だよね?バイク不可だよね?
813774RR:2014/05/11(日) 18:51:15.25 ID:kKnfPJg/
再来週末、ワシントンホテル泊まるけど、どぉ?
泊まりは基本ビジホで、
ルートイン
ドーミイン
東横イン
アルファワン
は利用したことあるが、ワシントンは初。
何か他より高級感感じるけど。
814774RR:2014/05/11(日) 23:50:22.05 ID:M23I2+WA
>>813
だめ
815774RR:2014/05/12(月) 07:22:53.97 ID:8u6C6opN
ワシントンに期待しない方が良いですよ。
816774RR:2014/05/12(月) 09:17:57.17 ID:8xrWPSn6
>>813
男は黙ってAPA一択だろ。
817774RR:2014/05/12(月) 16:19:39.46 ID:+otOP+zD
アパのCMって意味不明だよな
高須クリニックと同じくらい意味不明だ
818774RR:2014/05/12(月) 21:58:45.82 ID:3SXRrIlf
高須クリニックは若先生の顔がひろみ郷に近づいていく過程を愉しむものじゃないの?
ビジネスホテルってWiFi当たり前だけど普通のホテルって当たり前じゃないんだな
夜の暇つぶしにモンハン持ってくんだけど、割とデカイホテルだったのにWiFi出来なかった
819774RR:2014/05/12(月) 22:30:42.46 ID:wMymZnIv
>>815
R&Bホテルは好きだけどなぁ〜
地方都市だと4000円くらいで朝にパンとか食い放題だし。
バイクは軒下の空いてるスペースに勝手に突っ込んでね、ってヤツだけどw
820774RR:2014/05/13(火) 09:14:37.49 ID:ah+XrP13
>>818
有線LANはあるだろ。
格安泊まるならポータブルwifiは必須アイテム。
821774RR:2014/05/13(火) 12:20:55.29 ID:s+HMWSoj
GWにルートインを利用したけどバイク用の5台くらい停められる
駐輪所作ってほしいよなぁ・・・
入口近くの軒下は倍率高いから、16:00位に宿に着くようしてる
車椅子マークのエリアにはみ出すくらいに停めるのはちょっと如何かものかと
おもうぞ

朝飯バイキングだとガッツリ食えるので昼喰わずに走れるからいい場合もある。
822774RR:2014/05/13(火) 14:39:04.23 ID:9SPOGecn
朝食い過ぎると、胃腸の動きが緩慢になるのか快便できん
823774RR:2014/05/13(火) 16:09:16.58 ID:VYnyr9va
俺は逆で困る
824774RR:2014/05/14(水) 14:19:42.49 ID:179ZObWg
そろそろ夏休みの予定立てるかな。北海道か九州か・・・陸送か飛行機&レンタルバイクか・・
825774RR:2014/05/14(水) 14:41:01.42 ID:I0FeYOod
ビジネスホテルって早朝(4時とか5時とか)からチェックアウトできるもんなの?
826774RR:2014/05/14(水) 14:57:45.00 ID:ILHP1gyw
フロントが24時間開いてるところならできるかも。
この間徳島で使ったところは6時半までフロントが開かないホテルだった。
827774RR:2014/05/14(水) 15:28:32.38 ID:gHEC8wHc
今年は飯坂温泉に泊まりに行こうかな
828774RR:2014/05/14(水) 18:39:49.30 ID:XydNlM+w
そっかー。要確認だな。
やっぱ朝早くから出てめいっぱいツーリングしたいんだよな。
829774RR:2014/05/14(水) 18:51:28.81 ID:fd69uWdw
>>821
朝ガッツリ昼いらない事あるあるw

弊害で名物料理が食べれない事がある
830774RR:2014/05/14(水) 19:34:23.55 ID:pA3I2N3I
>>829
夜食べ過ぎて、朝飯食えない。
そのまま昼も食えなくて、名物もスルー

・・・あるある
831774RR:2014/05/14(水) 21:22:14.80 ID:kREQCLYN
>>826
夜に蚊が飛び回って数か所、刺されてもベープマット&アースノーマットを
借りにいけないわけか・・・・

あす、徳島出張なんだけど一応、アースノーマット、鞄の中に入れおくよw
832774RR:2014/05/14(水) 22:48:07.09 ID:5BGT/pUE
千葉から富士山一週したいんだけど泊まりどこがいいかな?
833774RR:2014/05/14(水) 22:54:08.68 ID:qmZD0ibf
>>832
楽に日帰りだな
834774RR:2014/05/15(木) 01:16:13.08 ID:/uFTE0re
>>832
お風呂好きなら、
駿河健康ランドいいかも
835774RR:2014/05/15(木) 03:51:37.97 ID:gxADaauK
沼津あたりに安くて美味しい海鮮丼のある健康ランドがなかったっけ?
ワンコインで新鮮な料理だったかもしれん

>>828
早朝じゃないと人が多くて思うように写真とか取れない場所あるしね
836774RR:2014/05/15(木) 04:03:33.37 ID:2WS7G7FV
静岡といえば、行くたびにスマル亭を目にするけど、入ったことはないんだよなあ。
837774RR:2014/05/15(木) 08:51:00.98 ID:w9T1FBly
>>832
千葉のどこから出発するんだい?
東葛飾エリアなら早朝に柏ICにのれば富士山一周しても余裕で日帰りできるよ
河口湖、須走辺りの街中で多少混むくらいかな

吉田でうどん、富士宮で焼きそば、はたまたほうとうや鳥モツ、馬刺し
魚啓で海鮮丼なんかもいいよね!
838774RR:2014/05/15(木) 08:57:33.15 ID:w9T1FBly
>>早朝じゃないと人が多くて思うように写真とか取れない場所あるしね
GW時期の長野の白馬の白沢洞門前の白馬側はおそろしいほどの倍率なんやな
839774RR:2014/05/15(木) 09:22:31.86 ID:wuzTIaAk
>>836
地元民だけど、スマルは行かなくなったなあ。昔はシラスのかき揚げが美味かったけど、今は粉みたいだもん。

同じチェーン店の鐘庵に行くことが多くなった。
桜えびのかき揚げは注文後に揚げてくれるから美味いよ。
840774RR:2014/05/15(木) 15:32:25.21 ID:fKCCtU/e
>>836
俺も元地元民だけど、>839のように
スマル亭派と鐘庵派に分かれてたと思う
俺も鐘庵派だが、お蕎麦はお世辞にも美味いとは言えない
桜エビのかき揚げは凄く美味いから、桜エビのカキ揚丼を食べる方がいいかも
但し、日帰りスレでそう書いたら八王子店で喰ったけど不味かったぞって怒られた(´・ω・`)

まだ3〜4店舗しかなかった頃の記憶の味と変わってるのかしら>>839
841774RR:2014/05/15(木) 18:30:45.11 ID:/uFTE0re
>>835
沼津は、万葉の湯しかなかった。ここは値段が高いので、記憶違いかも…

焼津に焼津駅前健康センターがある。海鮮丼は1000円。
ただ駐車場がコインパーキングに改修されて、バイクを止める場所が狭い自転車置き場。難あり。
842774RR:2014/05/15(木) 21:18:53.16 ID:Ih7ns8zR
>>840
怒っのはオレじゃないと思うけどけど、八王子で食ったら不味かったとは書いたw
だって飯の中に大根おろしが入っているから口の中がパサッパサッになって味がしないんだもん
843774RR:2014/05/15(木) 21:42:29.61 ID:Te5cX834
大根おろしをおかずに飯を食うなんて普通だろ?
納豆に入れてもうまい。
844774RR:2014/05/15(木) 22:05:07.23 ID:DYxaFQAz
大根おろしはうどんに入れるのが旨い
845774RR:2014/05/16(金) 00:04:17.22 ID:w9YwtJpq
雪鍋、みぞれ鍋
846774RR:2014/05/16(金) 03:44:22.76 ID:UquA2Ecc
>>835 記憶違いごめん
847774RR:2014/05/16(金) 08:24:11.57 ID:q1KMTeff
皆ライハには宿泊しないの?
848774RR:2014/05/16(金) 08:46:26.33 ID:KBC2hOBx
温泉と朝食バイキングが売りの宿に泊まったのに
部屋飲みでそのまま寝てしまい温泉に入り忘れ
飲みすぎの影響で朝食抜き
素泊まりしたようなもんだw
849774RR:2014/05/16(金) 10:27:30.21 ID:+TrGWrpm
>>847
カマ掘られたくないから行きません
850774RR:2014/05/16(金) 15:39:39.97 ID:1tiSsVri
ライダーハウスって実際どうなんだろう?
851774RR:2014/05/16(金) 18:36:16.48 ID:kFMKky3f
>>827
遅レスだけど行ってあげてー
お湯は熱いけど、それが売りなので、薄めちゃだめだよ
852827:2014/05/16(金) 21:14:12.58 ID:cmqgiO5Z
>>851
ルートイン上諏訪の風呂も46℃ぐらいで大概熱かったけどやっぱりそれぐらいある?
853774RR:2014/05/16(金) 22:21:00.27 ID:uWktzboD
>>827
飯坂щ(゚д゚щ)カモーン
ラヂウム卵旨いで
854774RR:2014/05/16(金) 22:21:28.88 ID:BO+UaiU1
>>850
ライハって北海道以外は使ったことないけど
夜は酒飲みがら雑談とかして結構おもしろいぞ。
チャリダーも結構居る。
855774RR:2014/05/16(金) 22:43:29.75 ID:cmqgiO5Z
>>851>>853
バイクで一人で行っても平気そうですか?
856774RR:2014/05/16(金) 22:56:53.61 ID:vVgok2LC
>>855
飯坂勧めたけど、土湯もいいよー!
857774RR:2014/05/16(金) 23:00:13.31 ID:3LYTSgDT
>>855
ほりえや旅館 って検索してみっせ
2食ついて6,000ぐらい
858774RR:2014/05/16(金) 23:20:52.65 ID:UzHPmzZL
>>854
メンバーにもよるわな

主みたいな奴が仕切っていたり
貧乏やハードすぎる体験の自慢ばかりするやつ
下心丸見えなやつ
それにいい気になっている女王様
勘違いしているブス
フェミニン系のババア

そういう奴らとの飲み会に強制的に参加させられるのは苦痛だ
859774RR:2014/05/16(金) 23:41:24.35 ID:u4WLXGF9
そんな経験も、後で笑い話になるんだろうな
俺はめんどくせーけどw
860774RR:2014/05/17(土) 00:44:31.93 ID:xyb1XAPQ
俺はまさにさっきまで9条原理主義者のアトピーブスに平和(というか積極的敗北主義)について講釈たれられてきた。俺含め周りドン引き
861774RR:2014/05/17(土) 08:41:20.17 ID:J/5pz1HR
オヌヌメのライハはどこ?
862774RR:2014/05/17(土) 11:43:07.49 ID:1c9tNTZ/
モーティブ
863774RR:2014/05/17(土) 12:03:23.86 ID:9kLJN9f/
らいはいいけど1000以内でお願い
雑魚寝でそれ以上はちょっと
864774RR:2014/05/17(土) 12:04:15.23 ID:sMUgjNf5
北海道行け
865774RR:2014/05/17(土) 12:08:20.71 ID:yH/uIlqW
霧多布だな
866774RR:2014/05/17(土) 12:13:56.99 ID:sMUgjNf5
こんな悪意一杯の掲示板でお気に入りのところは晒せんだろw
867774RR:2014/05/17(土) 20:14:57.67 ID:o7YpVng5
懐かしいなホモタップ伝説w
近くの剣勃起島がいかにも話しを本当らしくしてるよな
868774RR:2014/05/17(土) 20:20:10.65 ID:G+cqsTcI
どこのライハの人がうまいですか?
869774RR:2014/05/18(日) 02:58:30.20 ID:DDAkKoPr
>>857
良い宿っぽいね〜(^∇^)
870774RR:2014/05/19(月) 13:11:08.05 ID:rqoRhWMg
ライダーハウスって寝袋が基本なのかな?
871774RR:2014/05/19(月) 13:15:16.76 ID:NNPhPDZF
おまえ知らないのか
見知らぬおっさん同士抱き合って眠るんだぜ
最初はちょっと抵抗あるかもしんねえけど、なあに、すぐに病み付きになるぜ
872774RR:2014/05/19(月) 14:04:08.13 ID:a10B7nPb
こないだ行ったライハ。ローションだらけで階段登れなかったわ。
仕方ないから土間で寝たら風邪ひいた。
873774RR:2014/05/19(月) 14:10:00.22 ID:pUUZquCQ
どこのライハ?
874774RR:2014/05/19(月) 19:59:01.89 ID:R8MvHLOP
>>857
福島県は、たかがマンガに圧力かける県民性だからゼッタイ行かない!
875774RR:2014/05/19(月) 20:18:34.66 ID:Lj+m/0FA
>>874
2食6000ならええやん
マンガってすごいんやね
876774RR:2014/05/19(月) 21:37:58.77 ID:pUUZquCQ
>>874
たかがマンガに圧力かける県民性のところに行ったらどうなっちゃうの?
877774RR:2014/05/19(月) 22:25:23.47 ID:/qAvsU7W
>>876
鼻血が出るという妄想に駆られてるんだろ。一種の宗教だな。
878774RR:2014/05/19(月) 22:34:10.02 ID:pUUZquCQ
>>877
それも妄想だよね。>>874がどうなるのかが知りたいと思ってるので
879774RR:2014/05/19(月) 23:44:30.51 ID:TBKVwXPr
福島はあなた方に何かしたのだろうか?
880774RR:2014/05/20(火) 00:00:29.51 ID:3Vxj+Nf1
事故があろうがなんだろうが福島に特別な感情は無いが、かと言って特に思うところもないのが殆どじゃね?
左翼的放射脳もウザイがしつこい応援厨も同時にウザイ。
881774RR:2014/05/20(火) 00:12:20.48 ID:h1CGrZ7G
だからあ、東京の電力は東京で作ればいいわけだろ
お台場に原発造れや
多摩川や荒川沿いに作ってもいいな
882774RR:2014/05/20(火) 03:18:57.33 ID:taNfIR22
県民総じてプロ化しとんのじゃ
883774RR:2014/05/20(火) 03:25:12.00 ID:zhZjBOL1
敦賀とか行けば、もんじゅとか原発の目の前が海水浴場だぜw
884774RR:2014/05/20(火) 04:00:54.20 ID:OFMI12IH
>>879
喜多方ラーメンは美味しかったよ。

だが、ラーメンバーガー、お前は……
885774RR:2014/05/20(火) 04:03:18.59 ID:taNfIR22
>>884
観光客全員が食った頃にリニューアルするのさ
886774RR:2014/05/20(火) 06:35:29.85 ID:gOozVydb
>>883
昔、若狭原発巡りツーした時時間が足りなくて敦賀原発は回れなかったんだ。
その翌日に二次冷却水漏洩の話題がニュースになっててな…

ん?お泊りツーリングスレだったな此処は。
887774RR:2014/05/20(火) 07:59:50.49 ID:FdqHfT4X
泊まろうか、うん
888774RR:2014/05/20(火) 08:13:54.22 ID:OpBxC9+h
>>874
たかがマンガ、、、ねぇ

>874は母親のヌード写真を近所に撒き散らされても笑って許せるんだろうな
889774RR:2014/05/20(火) 08:18:50.11 ID:r2yy7pUv
>>879
東電が福島に危害を加えた
その結果、福島は攻撃的になった

>>881
同意!
危険だから福島に原発っを建てた
君子危うきに・・・・・
890774RR:2014/05/20(火) 08:21:22.09 ID:ykcf8qEg
オイシンボより地下水バイパスのほうが
マジ基地だと思うんだが。
漫画を必死にバッシングして、なんか騒ぐとこが根本的におかしいわ。
891774RR:2014/05/20(火) 10:49:04.85 ID:Ara/MHOC
>>889
> あなた方に何かしたのだろうか?
892774RR:2014/05/20(火) 12:40:46.91 ID:5aJsjHNF
マスコミが下らん事で糾弾したり騒いだりするのは
他のもっと酷い何かを目立たなくするために
カネ貰ってやってる事なんだろうな
893774RR:2014/05/20(火) 14:38:47.66 ID:4/VMQcG/
まだRZ250Rが15年前に盗まれる前に、福島に泊まってツーリングしたのが懐かしい
久ノ浜って所に野宿して、磐梯吾妻スカイライン走ったんだよ
こんな事になるとは、夢にも思わなかった
894774RR:2014/05/20(火) 14:54:29.13 ID:T60u9bNc
地下水バイパスって何かと思ったらなるほど。
アセスメントしっかりやってさっさとやれって感じだな。
895774RR:2014/05/20(火) 19:56:27.91 ID:WEX1Qu5n
100年間は行く気にならんよ.
896774RR:2014/05/20(火) 20:56:09.33 ID:7HvCMZDz
>>891
他府県民の税金投入ふざけるな!
福島県の税収入だけでやれ!
福島は原発の恩恵を他府県に還元せずに
困った時だけ他府県にすがるな
897774RR:2014/05/20(火) 21:59:50.72 ID:jGcry2Zo
>>896
そこに行ったらどうなるって?
898774RR:2014/05/20(火) 22:32:17.37 ID:+79nI4WD
>>896
原発の恩恵を受けていたのは東京都民だろう
自分のとこには「危険だから」って理由で作らないで、他県につくらせて
おいしいとこだけ取ろうとしたのは東京都民ではないのか

あと、原発の恩恵に預かっているのは他の原発県もおなじじゃね?
899774RR:2014/05/20(火) 22:38:01.72 ID:hZeT/Cz4
原発って補助金や雇用の創出でウハウハなんじゃないの?通常なら。
900774RR:2014/05/20(火) 23:02:50.32 ID:jGcry2Zo
通常とは
901774RR:2014/05/20(火) 23:40:25.13 ID:zfT/1GDH
そろそろスレチ
902774RR:2014/05/21(水) 00:59:42.27 ID:VauD6csH
おまえら、福島在住のスレ住人の事も考えろよ
原発議論は他の板へ
903774RR:2014/05/21(水) 04:22:32.95 ID:1G2hcKix
>>901
そもそもスレチかと
904774RR:2014/05/21(水) 09:35:24.37 ID:6O+mlIoK
俺は飯坂温泉に泊まりに行ってみたいだけ
程々の寂れっぷりらしいけど
905774RR:2014/05/21(水) 16:28:30.74 ID:fVwsGlks
ちょうど一年前飯坂温泉に行ってきた。
と言っても、宿は福島駅前の東横インで、チェックインしてからなぜか帰宅ラッシュ時間帯に福島交通の電車に乗って終点の飯坂温泉駅下車、鯖湖湯っていう昔ながらの銭湯に入って来た。
旅先でローカル線に乗るのもいいなと思った。
906774RR:2014/05/21(水) 17:04:26.48 ID:R+rgmKix
鯖湖湯って道後温泉のアレと同じような雰囲気なのかな
907774RR:2014/05/21(水) 17:22:09.36 ID:GpbwifwP
飯坂が地元の俺登場!

鯖湖湯は、だいぶ前に改装されて今の姿に。
道後温泉のとは比べちゃ怒られるレベル。
ちなみに、ちょっと前に名前が上がってたほりえや旅館のすぐ横だよ。

ほりえや旅館は、良くも悪くも昔のままの建物だから、鯖湖湯よりは雰囲気は良いよ。

あと、鯖湖湯以外の共同浴場も、ここ数年で改装されて小綺麗になっちまったよ。
地元向けと観光客向けだと思うんだけど、
湯船が、熱いのともっと熱いのの二種類になってた筈。

行ってみたら分かるけど、駅前からして
寂れ具合が酷いよ。
908774RR:2014/05/21(水) 18:26:41.92 ID:sdIbiuKH
>>907
ほりえや旅館良さそうだね。
ブックマークさせて頂きますb
909774RR:2014/05/21(水) 20:57:43.86 ID:naQt1IpK
飯坂の共同湯はイイけど宿は外れ易い
だからお勧めは日帰り
土湯も似た感あり
だからあの辺で泊まるんだったら岳かな
温泉街が不要なら土湯峠(野地など)も
910774RR:2014/05/21(水) 21:12:11.78 ID:bHRmWP8Q
>>909
ほりえやはどうよ?
911774RR:2014/05/21(水) 21:24:56.43 ID:gooUqmxC
芦ノ牧温泉の大川荘に泊まったことがある。

嫁さんの実家は福島県。
だから今度は「嫁の実家にお泊りツー」になるw

大阪からどうやって行こうか・・・
912774RR:2014/05/21(水) 21:26:48.58 ID:R+rgmKix
>>911
名神で米原から北陸道→磐越道
913774RR:2014/05/22(木) 00:50:15.32 ID:poNMfXub
福島の岳温泉は、ハズレは少ない。
というか県内で一番整ってる。

そんなイメージ
914774RR:2014/05/22(木) 01:00:05.72 ID:/Uupx2Cd
熱塩温泉の所にあったとあるホテル?も昭和な感じでよかったでね。
915774RR:2014/05/22(木) 20:43:19.08 ID:LZB+IEsW
この前、ソロツーで奈良県野迫川村の「ホテルのせ川」
ってトコロに泊まったけど、なかなかよかった
支配人が元バイク乗りで色々理解してくれる人だった
916774RR:2014/05/22(木) 23:25:53.79 ID:P4M+8h0B
のせ川は日帰り温泉で寄ったことがあるが釜めしがとても旨かった。
ずいぶん昔だけど。
917774RR:2014/05/23(金) 09:15:01.43 ID:eZVU4nD2
>>915
なにを理解?
具体てきに教えて
918774RR
雰囲気も大事だが
若いねーちゃん従業員が居るとこがいいな。