Kawasaki Ninja250/250R/300 part131

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
日本国内では2008年4月5日にデビューした、250ccクラスのスポーツモデルです。
細かいことはテンプレとコピペの項をご覧ください。

【Ninja 250Rスレの掟】
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
・無事納車された方々、事故には気をつけましょう。
・前スレを埋めてからどうぞ。
・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね


■カタログページ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250/
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/z250/
■Ninja250R情報まとめwiki
ttp://www7.atwiki.jp/ninja250/
■Ninja250Rまとめブログ
ttp://two-island.com/blog/ninja250r/
■テンプレとコピペ
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da

前スレ
Kawasaki Ninja250/250R/300 part130
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383359161/
2774RR:2013/11/27(水) 12:35:09.24 ID:AknDtPP+
初めて次スレ立てたわ
2ちゃんメイト便利だな
2chMate 0.8.5.4/SHARP/SBM106SH/4.0.4
3774RR:2013/11/27(水) 12:57:13.43 ID:Ziyhc5wR
>>1
4774RR:2013/11/27(水) 13:03:22.80 ID:F0R6BfYh
            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ____ ,:'""´:::::::::::::;;::::::`ヽ-、
     /::::::::::::::::::::::::::::::i `i::::::::::ヽ::\
    /::::::::::l゙:::::::::::::::::::::::.! l::::::::::::::ヽ: ヽ
  /::::::::::::::,!:::;::::●::::::::;;ノ  ヽ;;:●::::l::::::::l
 /:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::r    _丶;:!'::::::::.!
. i;::::::::::::::::::::::::l;:::::::::::/´    (:::::::.) ゙i:::::::/
 ヽ:::::::::::::::::::::l:::::::::::i       ̄  i::::,i'
  \::::::::::::::::ノ`''' /     ,.'´`、 ,ノ::::.!
    \::::::::/::: ゙丶   ./,,,,,,,,,,i. /ヽ:::;i
     `゙''',"::::::::::. `--´    -'  `′
      /:::::::::::::::       ::ヽ
5774RR:2013/11/27(水) 13:48:12.53 ID:zxXWjJzX
>>1
6774RR:2013/11/27(水) 17:35:26.77 ID:ZiLE2ulg
イチモツ!
ムラムラしてきた
7774RR:2013/11/27(水) 18:04:57.65 ID:blxtPEuL
Ninja250 純正マフラーで黒いマフラーステーが欲しいのだが見つからない
250R用でもいいのかね
8774RR:2013/11/27(水) 18:48:37.05 ID:2wdAvQaW
  ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
9774RR:2013/11/27(水) 18:54:16.78 ID:2wdAvQaW
仲良く使わないと


ウンコぶつけっぞ!
   ∫ ∫ ∫
   ノヽ
  (_  )
 (_    )
(______ )
 ヽ(´・ω・)ノ 
   |  /
   UU
10774RR:2013/11/27(水) 19:48:59.65 ID:cLBe3/JC
いつものカメムシ君じゃないけど
いま部屋がほのかにカメムシくさい
ぜったいにやつがどこかにいる
11774RR:2013/11/27(水) 22:08:30.16 ID:2nyAX/T7
今日会社帰りに駅前のバイク駐車場にninja250 2013SE黒ABSが停まってた。
なにあれすげえかっこいい。

しかし新車ではもう買えないという。
12774RR:2013/11/27(水) 23:06:03.17 ID:/aQGSbLX
週末に13緑SE納車だけど4000kmでキズあり乗り出し54万…
13774RR:2013/11/28(木) 00:02:37.19 ID:2nyAX/T7
あきらめて白SE ABS買おうかと思ってる。ほんとは黒SE ABSがほちいのに。
14774RR:2013/11/28(木) 00:12:35.02 ID:KG646tYa
黒absってグレーのやつ?
15774RR:2013/11/28(木) 01:12:21.11 ID:82FRVtcB
エボニー・ムーンダストグレイのやつだね。
16774RR:2013/11/28(木) 01:22:29.79 ID:KG646tYa
あれが一番カッコいいと思うわ
17774RR:2013/11/28(木) 01:26:32.59 ID:4frUeQ/5
>>12
たけぇ…
18774RR:2013/11/28(木) 01:30:19.86 ID:82FRVtcB
エボニー・ムーンダストグレイ、実物見たら想像以上にカッコよくてマジ惜しいことしたと思った。
19774RR:2013/11/28(木) 05:41:11.04 ID:NIyhRAtB
んなもんよりパールダストホワイトはよ
20774RR:2013/11/28(木) 06:25:38.19 ID:CsmwROfq
グーバイクで新車売ってるとこあるよね
SP黒のABS13年
21774RR:2013/11/28(木) 07:14:42.96 ID://ydVTxz
旧Rニンのヤフオク出没数が激増してるな
あとゴミバリオスが高値なのも安定してるな
22774RR:2013/11/28(木) 07:58:24.09 ID:hr+3rwA9
白も良いし赤も良いし黒も良いねw
どれも公式画像とか見る限りじゃ映えないけど、動画見ると
甲乙つけがたいくらいカッコいい、勿論緑も良い
糞田舎だからNinja250が実際走ってるのはまだ観たことないわ

スタンダードの緑にABS付いたのが有れば良いのに
23774RR:2013/11/28(木) 08:34:01.10 ID:P/etK1eR
>>13
黒単色にseのステッカー貼るのもいいんじゃね
君が言ってるのはグレーseだとおもうけれど
abs欲しかったらもうしょうがないね……
24774RR:2013/11/28(木) 10:01:19.85 ID:/xTxKIsd
25774RR:2013/11/28(木) 11:59:18.45 ID:/xTxKIsd
旧忍のチェーン張りたいけど
たるみ何センチがいい?
26774RR:2013/11/28(木) 13:39:11.31 ID://ydVTxz
>>24
なんでキーシリンダーの文字が消えてるんだ? 早すぎやしないかい?

>>25
2〜3cmって感じで良いよ
張り過ぎるとドリブンシャフトを痛めるから気を付けて
27774RR:2013/11/28(木) 14:43:25.95 ID:fP/nPTvm
>>25
心配でしたら、専門店に作業してもらったら、いいと思う。
1000円で悩み解決できる。もちろん信用できるお店が前提ですが。
28774RR:2013/11/28(木) 14:47:23.71 ID:fP/nPTvm
ノーマルのクラッチレバーが少し遠い感覚で、長距離乗ってると疲れたりするのですが、
ショートタイプに変えることで少しは解決できたりしますか?

ショートタイプを使用している方、交換後どのような変化があったのか、教えてください。
29774RR:2013/11/28(木) 16:15:13.62 ID:Eh47Qizb
>>28
ネジで調節する範囲じゃ解決しないの?
30774RR:2013/11/28(木) 18:34:25.87 ID:6VnvMlCP
>>28
ショートタイプってゆーか、普通にレバーの角度を調整できるタイプに変えればいいんじゃないの?
31774RR:2013/11/28(木) 19:09:46.16 ID:fP/nPTvm
角度の調節をできるものにしますが、短い方と長い方でが手首の角度が違うので、
どっちのが快適かなと思いまして。

ノーマルのままだと、日帰り300km乗ると手首が痛くなる。
交換することで、少しでも気楽に乗れないかなと思って。
32774RR:2013/11/28(木) 19:17:54.68 ID:mHJfSCws
これは厄介ですよ!
33774RR:2013/11/28(木) 19:33:12.31 ID:2ZAD2wBL
400だけど

カワサキモータースジャパン ?@Kawasaki_JPN
東京モーターショー、二輪車の特集が本日夜にフジテレビニュースJAPANにて放映されます。
大島アナウンサーがNinja400に試乗されました!是非ご覧下さいね
http://pbs.twimg.com/media/BaJF7WQCEAAFetT.jpg
34774RR:2013/11/28(木) 21:29:48.21 ID:2HXPJOi1
>>31
うーん、それって単にレバーだけの問題じゃなくて、全体的なライポジの問題なような気がするんだが。
ライポジが合ってないと、どうしても上半身と腕に負担が掛かるからねえ。
オレの場合、Ninjaに乗り換えてから何故かヒジが痛くなる事が多かったんだけど、バクステ付けてライポジ改善したらピタッと治まったな。
35774RR:2013/11/29(金) 01:47:56.06 ID:GR58/ITk
リコールの話って終わりました?
36774RR:2013/11/29(金) 06:22:02.83 ID:8SiDB9Mp
>>35
俺は昨日バイク屋から連絡来たよ
近々川崎から俺らに連絡の封筒来ると思うって言ってた
37774RR:2013/11/29(金) 06:45:39.82 ID:umvPij0i
kwskから手紙が来た
おまえのバイクブレーキ交換してやるよって
38774RR:2013/11/29(金) 08:06:18.69 ID:15cGYSNS
キーオンにした時のアニメーションとと共に鳴るキィーンって音が無くなって、ジジジって鳴るようになったんだけど、これ何だろう?同じ症状の人居ます?
運転には支障出てないのですが、気になる…
39774RR:2013/11/29(金) 08:24:11.95 ID:SFN8LBpK
昨日のテレビ見たよ 試乗会か
gsr250うつってたな
40774RR:2013/11/29(金) 08:44:52.02 ID:8lvPJZS0
子忍者乙
41774RR:2013/11/29(金) 08:49:28.23 ID:6rTRLM5E
お前らが可愛がっていた旅人さんがなんかヤバイことになってるよ。
もうダメかもわからんね。
42774RR:2013/11/29(金) 09:01:13.46 ID:2bsTzfz4
拠り所のAKBのファン辞めちゃったみたいだね
43774RR:2013/11/29(金) 10:41:18.06 ID:2bsTzfz4
サービスキャンペーン行ってきた。
10分位で終わった。1時間かけてバイク屋に行ったのに(;・∀・)
44774RR:2013/11/29(金) 14:52:39.82 ID:BT3nr1pA
>>43
対象外だったってこと?
それとも、部品交換とかせずにちょっと弄ってよしって感じ?
45774RR:2013/11/29(金) 15:00:40.05 ID:f1MkCjRI
そろそろ冬眠の季節
46774RR:2013/11/29(金) 15:51:37.54 ID:ZJIe7sVs
>>44
リコールの件なら五分程で終わるよ
47774RR:2013/11/29(金) 16:17:56.32 ID:2bsTzfz4
>>44
簡単に終わる作業だったよ
48774RR:2013/11/29(金) 16:57:18.55 ID:SFN8LBpK
49774RR:2013/11/29(金) 17:41:37.74 ID:BT3nr1pA
>>46
>>47
ありがと!
今週末に持って行って、パッとやってもらってきます。
50774RR:2013/11/29(金) 17:42:30.27 ID:91LVOHle
忍者乗ってるけど何で叩かれるか
わからない ちな初心者です
51774RR:2013/11/29(金) 17:48:18.41 ID:8SiDB9Mp
>>50
とてもよく出来てるバイクだから気にすんな
誰にでも乗りやすいって事は完成度が高いって事だから
52sage:2013/11/29(金) 18:12:25.64 ID:zf9c8W9W
ライトのバルブを交換するの大変だね
カウル全部取り外さないとならんのか
53774RR:2013/11/29(金) 18:13:54.52 ID:VIfaPRix
バイク市場、復活の兆し 安い新興国産、若者に人気
http://www.asahi.com/articles/OSK201311280116.html

生産ライン動画あり
54774RR:2013/11/29(金) 19:08:12.98 ID:DxLlHf8B
>>52
Rだと裏から手を入れれば一瞬だよ
55774RR:2013/11/29(金) 19:39:33.58 ID:jCxrzD7C
Ninja250Rの6R風カウル届いた!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4700056.jpg

取り付けは年末になるんだけどね・・・
56774RR:2013/11/29(金) 20:09:56.44 ID:j7dh2MCZ
お、カッコイイね、これどうしたの?
57774RR:2013/11/29(金) 22:06:43.82 ID:3GZwr1O2
>>54
あの針金で留めてあるのをブランドで取り付け出来るなんてテクニシャンだね
58774RR:2013/11/29(金) 22:06:54.62 ID:wuOUewY9
>>55
才谷屋のHP見ても無いんだけどどこで売ってんの?
59774RR:2013/11/29(金) 22:50:44.72 ID:jCxrzD7C
>>56
サイタニヤ屋製のZX-R6風カウルって商品です。

>>58
メーカーとメールで直接やり取りして買った。
もうバックオーダー入って、次は1ヶ月以上待つと言ってたぜ。
60774RR:2013/11/29(金) 23:46:26.00 ID:5EDdeL5I
トリックスターかWR’Sのフルエキ(JMCA認定)欲しいですが
サーキットではバッフル取ってみたいのですが、
バッフルは簡単に取り付けたり、取り外したりできますでしょうか?
それとも完全溶接でしょうか?
61774RR:2013/11/30(土) 00:03:08.33 ID:KzhgMa4O
>>53
従姉弟の旦那が今まさにそこに行ってるらしい。
テスターとかの担当らしいけど、このバイクが山のようにあるらしいぜ。

「言ってくれれば社員割引で買えたのにー」ってさ。
62774RR:2013/11/30(土) 00:30:39.79 ID:R8UxRqcR
2013モデルもいっぱい作ってくれればよかったのになぁ。
まぁ工場の生産計画やら部材調達もあるから、いきなり博打は無理なのわかってるんだけど。
63774RR:2013/11/30(土) 01:16:04.80 ID:AHpIF5cV
>>57
×ブランド→〇ブラインド
64774RR:2013/11/30(土) 08:06:20.83 ID:ajNFcOXx
>52
カウルはずさなくても交換出来るだろ
65774RR:2013/11/30(土) 08:21:12.36 ID:WvXWY+G8
>>59
よく見たら、ライトが付いてないね。
これ、ライトは別に純正を買うの?
なんかサイタニのHP見たら、会社は解散してブランドだけ引継ぐ、とか書いてあるね、大丈夫なのかな?
66774RR:2013/11/30(土) 08:21:53.47 ID:HTBUa0wZ
もう少し安かったら盆栽バイクのベースになったんだけどな
67774RR:2013/11/30(土) 09:39:37.65 ID:dPUChJJ+
68774RR:2013/11/30(土) 10:23:13.23 ID:Z/bYke6v
チェーン伸びすぎだろ。ロクに整備もされてない車両かよ。
69774RR:2013/11/30(土) 13:15:42.08 ID:CaH1/erO
大型二輪の卒業検定から戻ってきたら
なんかきてた
http://i.imgur.com/y0igWqd.jpg
70774RR:2013/11/30(土) 13:56:47.15 ID:G4ZTrWwP
>>69
俺まだ来てないけど登録オーナーに順々に送ってるってことなのかしら
71774RR:2013/11/30(土) 14:36:27.55 ID:/yx/OimD
うちのにもまだ来てない
思えば初回点検チケットの時もやたら遅かった記憶が
72 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/30(土) 14:39:57.60 ID:qE3Y8bAc
>>69
ヘェー、ABSモデルじゃないから関係ないかな?
って思ってたら、今さっきカミさんが持ってきた。
マジかよ〜、バイク屋まで往復1時間なんだが…
師走にそれはやめて欲しかった
73774RR:2013/11/30(土) 15:06:32.84 ID:mGbhMzjv
うちも来てた
バイク屋までちょっと遠いから春前に行こうか悩む
74774RR:2013/11/30(土) 17:07:00.14 ID:ajNFcOXx
14緑SEのリムステッカーって赤だよね?スタンダードの緑はリムステッカー
無しで。
他所で見た画像ではこれらのホイールにKawasaki銘入りの緑リム
が貼ってあるんだけど、どういう事だろう?
13緑SEは緑はリムも緑で似合ってたから、14モデルも緑なら嬉しいんだが
75774RR:2013/11/30(土) 17:20:49.25 ID:TispTyRy
>>74
そんなの剥がして自分で貼れ!
76774RR:2013/11/30(土) 17:42:01.84 ID:3W5ct3L0
>>74
純正のリムステッカーはりなおしたんじゃないの
77774RR:2013/11/30(土) 18:12:18.52 ID:ajNFcOXx
それだけの事かスマン
78774RR:2013/11/30(土) 18:20:20.83 ID:jj3aKkvR
>>72往復1時間ならいいよ
バイク屋まで50キロ高速で1時間ぐらい高速料金1300円
バイクにパーツ取り付けて貰う時は予定日の前日の夕方仕事帰りにバイク屋に行って預けて帰りは電車で翌日の夕方取りに行ってる
そのバイク屋とは2000年からの付き合いで大型3台と250を1台購入している
79774RR:2013/11/30(土) 18:59:50.18 ID:XX/ruRuV
良いお客様
80sage:2013/11/30(土) 19:44:26.04 ID:JAd7JqZX
>>64カウル外してもバルブの留め具を外すので四苦八苦…付けるので四苦八苦!!手探りだけじゃ
絶対無理
81774RR:2013/11/30(土) 20:37:45.14 ID:CaH1/erO
>>80
頑張れば手探りで付けられるぞ
俺は1時間半かかった。
http://i.imgur.com/SNnk51C.jpg
4700ケルビンだけど、ノーマルより明るくて満足
82774RR:2013/11/30(土) 20:39:42.45 ID:l4S6hqYU
>>81
一時間半ならカウルバラした方が確実だし早いな(笑)
83774RR:2013/11/30(土) 20:51:04.33 ID:Kbw3ClIg
>>81
バッテリー死にそうだなこれ
光量あげるならHID化しないダメだろ
84774RR:2013/11/30(土) 23:53:21.90 ID:6n8jq6AH
>>83
>>81ってハイワッテージバルブじゃなくて高効率バルブだろ?
それなら消費電力は純正と同じだから問題無い
あとHIDじゃなくても高効率タイプのバルブを入れたら光量は上がるよ
85774RR:2013/12/01(日) 01:42:48.94 ID:kdo4XUK6
サービスキャンペーンの封筒きてた
来週ツーリングの帰りに行くか…
86774RR:2013/12/01(日) 05:42:55.48 ID:JSd1zC66
>>81
暗くない?笑

要望として
LEDライト付けてみたのがみたいw
87774RR:2013/12/01(日) 09:33:05.38 ID:5uwcCg7z
>>85
予約しておけよ。
ツーリング帰りいきなりの来店だったら対応してくれないからね?
>>86
実は、ポジションがLEDなんだよね。
ヘッドライトはピアの4700のスーパープラスマGTーXってやつ
88774RR:2013/12/01(日) 10:14:25.32 ID:qGt9/Zt5
バイク初心者ですがninja250買おうかと思うんだけどディーラーとレッドバロンどっちで買うのオススメ?
89774RR:2013/12/01(日) 10:31:32.54 ID:/mgkT+I0
好きな方で買え
90774RR:2013/12/01(日) 11:03:49.33 ID:6Rws2I3f
どっちもどっち、好きな方で買えとしか
ただレッドバロンで買ったなんて言ったら五月蠅いのが湧くのがな
91774RR:2013/12/01(日) 11:22:31.31 ID:NMX2KvG/
正規デラでもハズレはあるし、バロンでも当たりはある・・・
正直、運次第としかいいようがない。

俺は正規デラで買ったが、営業が良くても整備士が糞ってパターンだった。
92774RR:2013/12/01(日) 11:53:55.54 ID:kYpqZInn
93774RR:2013/12/01(日) 15:46:21.05 ID:lYKX0VMF
俺が買ったバロンは営業工場ともに当たりだったよ
94774RR:2013/12/01(日) 17:33:52.95 ID:Hjl+MWZL
>>92
旧Rはこの値段よりも買い取り安いってことだよな…
乗りつぶそうっと
95774RR:2013/12/01(日) 18:10:15.47 ID:ndJLYUi8
そういえば真っ赤なニンジャ250見たけど自分で塗ったんかな?
俺の錦鯉もガン見してきたからつい目をそらしちゃった
96774RR:2013/12/01(日) 18:56:59.55 ID:qfF3KOrH
錦鯉て白ABS?
97774RR:2013/12/01(日) 19:18:16.86 ID:cxTaG73g
>>95
赤単色なら、海外向け300の2013年モデルじゃね?
98774RR:2013/12/01(日) 19:27:54.56 ID:6Rws2I3f
>>95
メタリックレッドだったら塗装した車両を売ってるとこがある
99774RR:2013/12/01(日) 19:49:29.20 ID:3C0Lbxaj
質問なんですがブレーキ液ってすぐなくなるもんなんですかね?
新車で買ってまだ三ヶ月くらいなんだけどフロントブレーキの液量確認したらもう入ってなかったんですが
100774RR:2013/12/01(日) 19:52:48.41 ID:Hjl+MWZL
>>99
漏れてます・・・・
マスターシリンダ周り・ホース・キャリパーにフルードが滲んでないか調べて!
めっちゃ危険や
カワサキこえー
101774RR:2013/12/01(日) 19:58:20.02 ID:3C0Lbxaj
>>100
まじすか・・
明日調べてみてもれてるようだったらバイク屋もってってみます
102774RR:2013/12/01(日) 19:58:32.34 ID:5CUK/XqK
旧型250R純正のセミメタルパッドならものすごい勢いで減るからフルードの液面も下がるよ
俺のは最初7,000kmでパッドがなくなった
パッドが減ってないか調べて減ってたらパッド交換
効きが多少落ちても良いなら新型250のレジンパッドを使うのも手
103774RR:2013/12/01(日) 20:10:19.01 ID:3C0Lbxaj
買ったのは新型のほうなんですよ
走行距離もまだ2000キロくらいしかはしってないんでパッドは大丈夫だと思うんですよね
液面が下がるというか、のぞき窓からはもう液面が見えないんですよ
104774RR:2013/12/01(日) 20:47:19.86 ID:4xyIcMwQ
>>103
液面が窓より上に上がってるから
無くなったように見えるだけ・・・ってオチじゃないでしょうね

フタ開けてみた?
105774RR:2013/12/01(日) 21:09:02.90 ID:3C0Lbxaj
>>104
開けてなかったです、素人なんで勝手に開けていいのかよくわからなかったので。
明日外が明るいときに開けてみて調べてみます
106774RR:2013/12/01(日) 21:34:43.95 ID:4xyIcMwQ
>>105
中のゴム蓋がフルードの液面を上げてるから
普通液面は見えない

フルードは塗装を侵すから
蓋開ける時はタオル巻くなりして液をこぼさないよに気をつけてねノシ
107774RR:2013/12/01(日) 22:05:57.16 ID:aniULbyS
流れぶった切って申し訳ないんですが新型のエンジン右下についてる丸い窓みたいなの何ですか?
初歩的な質問ですみません
108774RR:2013/12/01(日) 22:09:22.44 ID:Sfm7iuGi
妖精さんが覗く穴だよ
109774RR:2013/12/01(日) 22:10:41.74 ID:HT/B2eAR
よーせーやい
110774RR:2013/12/01(日) 22:15:37.47 ID:8yGCOIxB
あの、いや割とマジでよーせいはタンクだけでお腹いっぱいです

あの窓のなか何も入ってないけど大丈夫なんですか?
111774RR:2013/12/01(日) 22:25:35.51 ID:5CUK/XqK
>>103
新型なら>>104の言うような状態かもね
自分で開けるのが心配ならバイク屋に見て貰うのも手

>>107
マジレスするとエンジンオイル容量確認窓
ただしサイドスタンド使用時ではなくバイクを直立させたときに確認する
窓の左右にある線と天辺の間に油面があればおk
112774RR:2013/12/01(日) 22:31:52.97 ID:zGM1UKJG
>>111
ありがとうございます
明日朝一で確認してみます
113774RR:2013/12/02(月) 01:08:32.07 ID:LxxYUasS
250Rのバルブの留め具こんな感じ。

参考にhttp://i.imgur.com/96JWFbR.jpg
114774RR:2013/12/02(月) 01:40:13.27 ID:59M6aAMi
セットバックプレート付けたよ〜。ニーグリップしやすくなっていい感じ。めっちゃ運転しやすくなったわ
115774RR:2013/12/02(月) 06:52:02.95 ID:Ppycte4B
このバイクで140km巡航できますか?
116774RR:2013/12/02(月) 07:21:44.09 ID:T1K9BM5o
ああ可能だよ

通報されるけどな
117774RR:2013/12/02(月) 07:49:47.91 ID:bjToDcv2
118774RR:2013/12/02(月) 08:08:39.61 ID:iMCciKob
>>117
スプロケ変えるついでにとかカラーチェーンにしたかったとかじゃないの?
119774RR:2013/12/02(月) 09:39:48.57 ID:L4cZW6LJ
Oリング入に交換したんじゃないの?
120774RR:2013/12/02(月) 10:13:39.96 ID:AgEHXoFV
>>119
へー純正でノンシールなんだ
121774RR:2013/12/02(月) 11:15:04.30 ID:dEMJBWeq
>>115
できるよ
ただ、ハンドルが辛くなる

まぁ、私は6速7500〜8500rpmで巡行してるけどね。ガソリン代勿体無いし
122774RR:2013/12/02(月) 11:32:20.73 ID:bjToDcv2
まさか 距離ぎそうかなと想像してみたけど
年数たってるし保管場所によっては錆びが発生したりするのかなー
123774RR:2013/12/02(月) 12:23:56.17 ID:h4Xr61mL
90km/hオーバーって一発免停だよね?w
124774RR:2013/12/02(月) 12:42:20.93 ID:EjYZlFU9
チェーンに油入れてみたけどチェーンカバーがかなり邪魔だね
結局はずしてやったけど付け直すのも地味にめんどい
外したままにしておこうかな
125774RR:2013/12/02(月) 12:53:20.83 ID:AgEHXoFV
>>124
チェーンカバーの裏を見てどうなるか想像しよう
126774RR:2013/12/02(月) 14:54:06.74 ID:irPyrK8Y
錦鯉は子供に好かれるのかな
車で後ろの窓見てる子供によくガン見される
昨日は両手やえーしたら子供喜んでくれた(^ω^)
127774RR:2013/12/02(月) 15:03:47.61 ID:EjYZlFU9
なんか恥ずかしくてやえー出来ない
128774RR:2013/12/02(月) 15:59:30.26 ID:b80p0cRU
ハンドル離す余裕ないから会釈だけしちゃう
ガン飛ばしてるわけじゃないよ!
129774RR:2013/12/02(月) 16:25:22.82 ID:zSpD9SOo
義妹の影響で最近Ninja250に興味が出てきた 試乗しよかな
130774RR:2013/12/02(月) 17:04:41.63 ID:LDDCI4Rp
>>129
義妹にか?
131774RR:2013/12/02(月) 17:07:43.94 ID:z6hZS19P
義妹にだな
132774RR:2013/12/02(月) 17:08:49.50 ID:zs7eUY/q
義妹を試乗するのか...
133774RR:2013/12/02(月) 17:09:34.79 ID:1nLZcO64
俺も乗りたい
134774RR:2013/12/02(月) 17:10:16.40 ID:zSpD9SOo
お前ら…
135774RR:2013/12/02(月) 17:20:59.16 ID:oI0sNThd
俺も乗るわ、タンデムでもいいよ
ガマンする
136774RR:2013/12/02(月) 18:00:48.08 ID:HqMFWot2
ちょっとくらいの中古でも我慢汁
137774RR:2013/12/02(月) 18:44:38.42 ID:N38fCNCx
これか買いたいのですがみなさん的にどうですか?
初バイクなので詳しくわからないので皆さんの意見が聞きたいです
ハンドル周りがちょくちょく改造車されてるのが気になるのですが
http://rebikele.com/archives/19332
138774RR:2013/12/02(月) 18:59:14.04 ID:VjzsBAqt
>>137
トップのゴールドのはボルトに蓋をしてるだけ。
左側の紫色のも右側の同じところを見れば分かるけど純正の黒いゴムキャップを変えてるだけで
改造とは言えないね。
でもなぜ左側だけ?ってのは気になるw
しかしあと7万くらい出せば新車買えないのかな?
わざわざ通販専門店みたいな怪しいところで買わなくても…とは思う。
139774RR:2013/12/02(月) 18:59:49.16 ID:FBv9JWF2
>>137
改造と言うほど何かしてる訳じゃないやんけ
それはさて置き何でマフラーこんなにつやっつやなんだろう
どこのワックス使ったのか聞きたいわ
140774RR:2013/12/02(月) 19:07:03.92 ID:AgEHXoFV
>>139
Ninjaのマフラーはマットブラックだから多分シリコンスプレーかなんか吹いたんだと思われる
141774RR:2013/12/02(月) 20:58:17.02 ID:YFuZ+nXg
最近カスタムに興味が出てきた。
今α-13履いてるんだけどリアインナーフェンダー取り付け出来るのかな?
142774RR:2013/12/02(月) 22:31:51.39 ID:VjzsBAqt
ニューススレから転載。ヤマハのどのバイクが売れてるのだろ?軽二輪限定でトップ。
R25が出たら無敵だな。


軽二輪車販売台数、ヤマハが2.7倍増でシェアトップに浮上…11月
http://response.jp/article/2013/12/02/212132.html

全国軽自動車協会連合会が発表した11月の軽二輪車(126〜250cc)新車販売台数
(速報)は前年同月比22.3%増の4047台と3か月連続のプラスとなった。

シェアトップだったホンダは同7.3%減の1182台とマイナス。一方ヤマハは同
173.5%増の1597台と大きく数字を伸ばし、シェアトップに浮上した。

カワサキは同42.1%増の513台、スズキは同24.1%減の467台。その他は同39.2%
減の288台だった。
143774RR:2013/12/02(月) 22:33:49.31 ID:iBcqK5dK
今日、Ninja250SEのバイク便がいた。
新鮮だったんでガン見してたら、ライダーと目が合ってしまった。
144774RR:2013/12/02(月) 23:02:26.87 ID:IJn4/7Yi
最近白と緑見た@広島
このところ時々見かけるね
この調子だと来年はもっと増えるのかな
145774RR:2013/12/03(火) 00:05:02.88 ID:B531h05d
うちの近く、兵庫県明石市の西の方なんだけど近所に13年SE緑乗ってる人がいる…。毎回ガン見してすみませんm(__)m
146774RR:2013/12/03(火) 07:58:37.19 ID:lN6MgEmU
旧忍のフロントだけでも変えれば
一般人には 新型に見られるかな?
147774RR:2013/12/03(火) 08:04:58.38 ID:HR8D45/e
>>146
そこまでして新型に見せてどうするの?旧忍は旧忍でかっこかわいいと思うけど
148774RR:2013/12/03(火) 08:16:48.35 ID:jmu9MqSr
旧型:二宮
新型:松潤
なイメージ 見た目の話ね
149774RR:2013/12/03(火) 08:28:14.66 ID:3aSnf+BO
>>146
一般人には新型、もしくは旧忍とは違うバイクに見られるんじゃね?
まあ気持ちはわかるよ。新型見た後に旧型見ると、どうしても中途半端な古臭さを感じてしまうからな。
今となっては旧忍は旧忍でぶさかわいいと思うけど
150774RR:2013/12/03(火) 11:17:40.60 ID:lN6MgEmU
注目されるには 小学校ちかくを廻るしかないか。
小学生に朝ドリフとで突っ込んだ事故あったが
良い格好したい気持ちはなんとなくわかる。
151774RR:2013/12/03(火) 12:35:25.81 ID:0P8rvie2
新型と旧型は見た目以外大差ないだろうから
ガワ替えたい奴だけ変えればいいのでは。
フレーム、エンジンに大差ないし。

中身も気にするなら6R買ってあげてください。
というか、買ってくれ。
152774RR:2013/12/03(火) 13:31:21.45 ID:yzUBpMnz
>>146
市販の二つ目にするアッパーカウルをつけると、吉
153774RR:2013/12/03(火) 13:36:43.74 ID:RopOvNx/
>>151
400兄貴を無視するのはやめて差し上げろ
154774RR:2013/12/03(火) 13:50:15.32 ID:CCZANNgO
見た目がーで選んだら600に流れるだろ
免許とか色々制約が出てきて初めて400が見られるんだろう
155774RR:2013/12/03(火) 14:38:26.52 ID:8SO81wig
>>145
いいなぁ。
明石のタイやタコがいつでも食べられるやん。
俺は年に数回わざわざ食いにいくぞ。
156774RR:2013/12/03(火) 15:19:27.48 ID:2O8F4LNd
そういえばninja250ってツアラーバイクだっけ
旅したいなあ
157774RR:2013/12/03(火) 15:51:39.36 ID:RopOvNx/
タンデムシートは小さいように見えて
タナックスのキャンピングシートバッグ2が余裕で乗っけられるで
キャンプツー楽しいけどもうキャンプ場閉鎖の時期やろなあ…
158774RR:2013/12/03(火) 17:34:57.87 ID:Z7EcXNnO
>>157
あぁ^ーいいっすねーこのバッグ
欲しいものリストに入れた
159774RR:2013/12/03(火) 18:31:43.20 ID:oZgBnTZe
250白2013新車乗り出し58万ってぶっちゃけどう?
160774RR:2013/12/03(火) 18:41:16.11 ID:e124Pz4y
161774RR:2013/12/03(火) 19:20:31.52 ID:NzJAVFUE
>>159
自賠責何年?オプションは?
162774RR:2013/12/03(火) 19:27:10.09 ID:uchmx/UD
>>157
俺もキャンピングシートバッグ2買ったけどミラーが見えなくなるから使ってない…
何か対策してる?
163774RR:2013/12/03(火) 19:28:18.57 ID:dQvSwqn9
>>159
ふつう。

13年型でも人気車種だから新車値引はあまり期待出来ない。
164774RR:2013/12/03(火) 19:31:44.23 ID:NzJAVFUE
もうすぐ納車なんだけど、タンクバッグでお勧めってある?
あれって、あんまり重い物(1.5Lのペットボトルとか)はヤバイよね?
165774RR:2013/12/03(火) 19:40:05.85 ID:zXvreDBu
>>159
世紀取扱店で新車2014オレンジで自賠責3年63万円で購入しました。
参考までに。
166774RR:2013/12/03(火) 19:45:54.58 ID:OLAOk9lQ
1.5ペットが入るモノになると邪魔で仕方がないと思う。

http://ec.degner.co.jp/item/IS00081N01019.html?PSID=586ece764b19fb74f342d34e7a0e1628
コレ使ってるけれど、荷物パンパンになるとやっぱり邪魔。
ペッタンコ時は当然問題ない。

安全の上でも小さめが良いんでないかい?
167774RR:2013/12/03(火) 19:52:20.86 ID:56hQUGO0
元のミニフィールドバッグ
結構捗る
168774RR:2013/12/03(火) 19:56:01.63 ID:oZgBnTZe
169774RR:2013/12/03(火) 19:58:11.79 ID:Ucw3tQqn
ミラーがすごく見辛い
位置が悪いのかなぁ
社外でおすすめありましたら教えてくださいませ
170774RR:2013/12/03(火) 20:02:07.74 ID:Ap6cOXMX
IYHしてええ
171774RR:2013/12/03(火) 20:27:58.32 ID:NzJAVFUE
>168
貴重な白だから高めなのかな?
たぶん自賠責1年だろうけど、それで乗り出し58.9万円は高いと思う

俺は自賠責5年他でそれより安かった

>166
1.5ペットのジュースをよく買うから、あれを2本くらい載せて安全に
走れたらありがたいけど、カーブでズレたりしたらバランス崩して
かなり焦りそうだね
良いタンクバッグ教えてくれてありがとう、参考にします
172774RR:2013/12/03(火) 20:28:53.39 ID:TqLRWTV2
お前ら、250にGoProどうやってつけてる?
おれはこれしか出来ない
http://i.imgur.com/RTaYuHD.jpg
http://i.imgur.com/AfPikAf.jpg
出来たら真ん中に取り付けたいんだけどね。
173774RR:2013/12/03(火) 20:33:14.25 ID:XVaMS95F
タンクキャプに共締めするステーは
174774RR:2013/12/03(火) 20:35:16.72 ID:HQqYTfZp
>>172
俺はこんな感じ
http://i.imgur.com/kmJfcp0.jpg
175774RR:2013/12/03(火) 20:36:02.53 ID:TqLRWTV2
>>174
何それkwsk
176774RR:2013/12/03(火) 21:03:16.99 ID:sci0dbfN
>>162
いや何にも対策はしてない
とりあえずミラー見る時は頭を斜めに倒して覗きこむようにしてると何とかなる
それかサイドに付いてる小物入れを使わないか切り取ってみよう(提案)
177774RR:2013/12/03(火) 21:07:56.67 ID:oZgBnTZe
高いけど家から近くのリペイント車買うことにしました
http://www.goobike.com/bike/stock_8500531B30130125001/?mode=pc

乗り出し625100円でリペイントは5〜8万引きしてくれるみたいなのでこれにします
178774RR:2013/12/03(火) 21:16:18.83 ID:uaVQxSkC
>>177
MSLか。点検料は高いが他の県から買いに行く人がいるくらいだから安心だね。

俺が買ったのは125だったんで、行くの大変で通うのやめちった。
休日の環八で125はしんどすぎる・・・

通うなら高速使えよー
179774RR:2013/12/03(火) 21:30:58.21 ID:uchmx/UD
>>176
マジかー
とりあえず横のバッグは外してみるよ
180774RR:2013/12/03(火) 21:31:51.80 ID:oZgBnTZe
>>178
家から自転車で30分しないところにあるから大丈夫
181774RR:2013/12/03(火) 21:43:45.65 ID:e124Pz4y
白とかセンスねーな
182774RR:2013/12/03(火) 22:08:58.71 ID:fiQaD0DR
このバイク箱が付けにくいな
183774RR:2013/12/03(火) 22:26:14.55 ID:FQ27U7Hr
税金あがるし初売りで買いたいんだけど皆はバイク買う時嫁をなんて嫁を説得した?
184774RR:2013/12/03(火) 22:33:00.60 ID:gVeaSVKz
旧忍だけど嫁の愛車だ。
嫁から買ってイイ?と言われてちょっと萌えた。
185774RR:2013/12/03(火) 23:04:08.60 ID:iIGFDco+
初めてのバイクで250SE買おうと思うんだけど
乗り出しいくらぐらいかな?
186774RR:2013/12/03(火) 23:14:06.13 ID:cCnfRWqx
>>185
任意保険つけるなら年齢にもよるし、オプション次第じゃねーの。

こんなところで聞いてないで、見積もり何件か取ってこい。
いいか?一件だけじゃないぞ。数件取って来いよ?
187774RR:2013/12/03(火) 23:19:28.61 ID:FQ27U7Hr
確かに萌える
188774RR:2013/12/03(火) 23:20:11.88 ID:xNy7tqjJ
>>172
ちょんまげ
189774RR:2013/12/03(火) 23:42:12.32 ID:qeEfC34/
>>183
燃費で勝負するしか
危ないとか言われたら250ccだから軽より排気量少ないから(謎理論)で押し通す
190774RR:2013/12/03(火) 23:54:38.73 ID:OLAOk9lQ
謎理論や屁理屈でも尤もらしく言えば納得説得できるんでない?
女は基本的にXXだし。
191774RR:2013/12/04(水) 00:16:08.50 ID:FOTQNYLe
>>183
最中に話を持ち出したら、「イイッ」って言ってくれた。
192774RR:2013/12/04(水) 00:44:37.32 ID:+iLxVo+m
>>190
女は基本ブラックバード?(すっとぼけ)
193774RR:2013/12/04(水) 00:50:07.89 ID:B1uP9Pmb
なんで嫁を説得する必要があるの?
好きならIYHしろよ
194774RR:2013/12/04(水) 01:11:13.92 ID:VPAu1LIY
>>155
住んでると意外と食べないよー

一月納車決まったー!
免許まだ取れてないけど…
195774RR:2013/12/04(水) 03:30:24.25 ID:ZMAd7sDU
>>169
ミラー部を海老反りさせて、その状態でアームを調整したら何となく見やすくなった。振動でもずれないという強固なアームだねこれ。
196774RR:2013/12/04(水) 03:39:21.58 ID:ydKtSqza
ペンスケのミラーに付けるスペーサー気になってるが純正の優れた防振性を低下させそう
197774RR:2013/12/04(水) 06:44:54.96 ID:uWho5Y4E
>>195
おおありがとう
こんどやってみます
198774RR:2013/12/04(水) 07:03:19.28 ID:hTM34TkY
>>174
荒木エフマシンか?俺も気になってるが毎回取り付けのアングル確認しなくちゃならんのがな〜。
あと振動はどうよ?俺の場合どんな微振動も許さないんだが。
199774RR:2013/12/04(水) 07:43:36.64 ID:B1uP9Pmb
タンクステーの方も気になってる。
あれは取り付けた後タンクバッグ付けられるのかなぁ?
200774RR:2013/12/04(水) 08:19:36.68 ID:xVJCwb1p
ローソンで買い物してたら09SEに乗ったおにゃのこ登場。
身長150aあるかないかで見ていてハラハラした。
寒いから重ね着でモコモコしてて可愛かった。
201774RR:2013/12/04(水) 11:31:46.88 ID:Zw3mnNm4
独身だから分からんが家長はダンナだろ?
嫁がなんと言おうが最終的な決定権は家長にあるんだから買ってしまえばいい
事後報告でもいい

サザエさんの波平が相談なしにバイク買ったとしても家族は本気で怒ったりしないだろ
そういうオヤジになれ
202774RR:2013/12/04(水) 11:40:21.01 ID:xVJCwb1p
>>201
そもそもそんなオヤジはNinja250など選ばない。
203774RR:2013/12/04(水) 11:43:43.53 ID:Zw3mnNm4
波平×Ninja250  (´・ω・`) うむ
204774RR:2013/12/04(水) 12:21:34.99 ID:xVJCwb1p
マスオ×Ninja250 なら納得?
205774RR:2013/12/04(水) 12:44:37.07 ID:6M+/oSOL
サブちゃんがninjaで配達してる様を想像した
206774RR:2013/12/04(水) 12:52:32.19 ID:wZkGScJf
年収次第だな。
嫁に文句言わせないだけ稼いでいるなら好きにすればよい。
207774RR:2013/12/04(水) 13:38:59.31 ID:aRO02q3F
最近の女はガツガツしてる
rの法則みて そうおもた
208774RR:2013/12/04(水) 15:43:32.05 ID:pBOc9t8+
>>177
ここのMSLゼファーって有名なの?
カワサキの直営店っぽいけど
209774RR:2013/12/04(水) 16:33:34.96 ID:uf2miroa
>>208私177じゃないけど直営店じゃないよ
日本一kawasaki売っている
社長が元川崎重工の社員


http://ameblo.jp/msl-japan/
210774RR:2013/12/04(水) 17:57:31.25 ID:pBOc9t8+
>>209
へぇー
俺のninjaはここで買ったわけじゃないけど東京行ったらついでに見に行ってくるわ
211774RR:2013/12/04(水) 18:00:15.54 ID:XYPrsdFK
稼いでるの俺だからwww


とか言ってごり押しする奴には結婚は向かない……
212774RR:2013/12/04(水) 18:37:58.78 ID:SiVxJOsr
カワサキ正規取扱店って直営店とは違うのかい?
http://www.msl-japan.com/
213774RR:2013/12/04(水) 19:38:32.37 ID:NnR8yGYE
>>206
悲しいけどこれが真理なんだよね
儲けてる人で妻が反旗を翻した話は見た事も聞いた事もないわ
最近聞いた話はいらなくなった愛人がごねてしつこいから
親に2000万やったら綺麗さっぱり消え失せてさっぱりしたとか言ってた
そんな小金で消える血族だから当然だよねwとか言ってましたよ…
214774RR:2013/12/04(水) 19:38:37.14 ID:uf2miroa
>>212直営店はカワサキプラザ〇〇店てなっている
資本金はカワサキモータースジャパンから出ている
カワサキ正規取扱店になるにはメーカーに保証金積まないとなれない
現在は幾らかわからないが30年ぐらい前で50万円と聞いた記憶がある
215774RR:2013/12/04(水) 22:40:31.59 ID:HLi+hCRa
カワサキプラザって何故か岡山が第一号店なんだよね。
主要都市でもないし川崎重工の事業所があったわけでもないのに。
216774RR:2013/12/05(木) 00:10:44.30 ID:L0na6HUk
大都会岡山だから。
217774RR:2013/12/05(木) 02:14:44.47 ID:3LHwgMZq
今日140キロだしてみたけど、
スピードが上がるのと比例して車体が軽くなると言うか・・・浮いていると言うか・・
不安定な感じがして怖かった。

90キロまでが不安なく乗っていられる速度かな。
218774RR:2013/12/05(木) 06:56:13.10 ID:L0na6HUk
>>217
栃木県内の4号で100キロ巡行したことあるけど安定してるよ。
確かに高速域になるとちょっとこわいね。
219774RR:2013/12/05(木) 06:58:11.25 ID:gjKghjTB
4号戦はまっすぐ過ぎて飽きた
220774RR:2013/12/05(木) 08:16:11.65 ID:mgSxiO5Y
250ccなのにノーマルでも140km/h付近まで平気で吹けあがるのが
まず凄いし、振動もいろいろ乗って来た中ではかなり頑張ってるほう
個人的にはこのクラスで100km/hあたりまで安定して乗れれば御の字
というか大満足
221774RR:2013/12/05(木) 09:40:01.19 ID:QcU+jQX2
2ダボ乗ってたけど、140出せば若干不安定になったよ
ninjaより軽かったしね
4発と言えども高周波振動もすごいしね
250ccの限界かな
222774RR:2013/12/05(木) 09:43:21.54 ID:+0m0com9
6速全開、最高速でも片手離して鼻くそほじれるくらい安定性高いがなあ、このバイク
223774RR:2013/12/05(木) 09:50:30.36 ID:34wKPVau
その度胸
224774RR:2013/12/05(木) 10:20:36.83 ID:4CXCvK0l
120〜130なら全然余裕でしょ
225774RR:2013/12/05(木) 10:20:51.03 ID:xl0uAERq
これからリコール点検に行ってくる
@14緑SE
226774RR:2013/12/05(木) 10:31:13.99 ID:PmxDxhJV
5速で吹けきるのが好きだ
たまに高速でやるw
227774RR:2013/12/05(木) 11:06:56.38 ID:74sWoXAP
これまでツーリングがメインだったけど、サーキット行きたくなってきた…
お金かかりそうだなぁ〜レンタルカートで我慢しとくかな…
228774RR:2013/12/05(木) 14:02:30.50 ID:WHBFHHa+
今更ながらNinja250R納車しました!これで仲間入りさせて頂きます!
前までイナズマ乗っていて脱鈴菌しFI初めてなのですが
買ったのは中古車で08で31000キロ程
定速巡航してて、エンジンブレーキの後にスロットルを開けて再加速すると
少し息継ぎというか、ギクシャクするのですが
FIの持病?それとも初期型だから?
もし改善するならどこいじればいい?
後期型から関連パーツの移植も考えております!
229774RR:2013/12/05(木) 14:30:37.31 ID:dV1eEgt8
>>228
アクセルのレスポンスが残念なのは仕様だしな〜インジェクション関係有るのかな?
諦めて慣れろとしかw
因みにその程度で乗り出しお幾ら万円だったの?
230774RR:2013/12/05(木) 15:05:04.18 ID:w0BtlrQU
>>227
ナップスなんかでツナギが四万で買える。
サーキットはイベントの時に行く。
ほら安いだろ
231774RR:2013/12/05(木) 15:14:03.40 ID:L0na6HUk
ナップスはたまにやすくうってるよな。
サーキットイベント俺もいきてーな
大型SSにのれるように基本を身につけたい
232228:2013/12/05(木) 15:19:22.51 ID:WHBFHHa+
>>229
そっかー、仕様なら慣れるようにするしかないなー
PCVバルブでも付けてみるよ!
乗り出しは大体28万くらいかなー
233774RR:2013/12/05(木) 16:36:22.07 ID:fj4nBtN8
このバイクでサーキットなら、まずはやっぱりミニサーキットからをお薦めしたい
今はフルサイズサーキット走っている自分がまさしくそうだったんだけど
ミニサの走行会なら事前申し込みで7,500円とかで丸一日6本走れたりするので満足度は高いよ
つーかミニサで1日走るとヘトヘトになるw
234774RR:2013/12/05(木) 17:27:03.65 ID:iR0aVsJF
サーキットとかよくできるな
あのニコ動のゆっくりゼルビスさんでさえ何十年乗ってたゼルビスで転けて破損、骨折したのに
235774RR:2013/12/05(木) 17:39:27.02 ID:IYdbneZi
サーキットとか怖すぎて行けない
236774RR:2013/12/05(木) 17:47:43.44 ID:QcU+jQX2
ミニサならそんな大怪我することは少ないよ スピードレンジが低いから
たまにストレートからのブレーキングで握りコケで大怪我くらいかな

>>232
安っす!!!本体価格20万ってとこか
俺のは2010モデルだけど息継ぎはないな
400から乗り換えてパワー不足に混乱してるだけかもよ
3万キロ超えててもその値段は安いなぁ 買取り15万ってとこか…
237774RR:2013/12/05(木) 17:50:12.15 ID:4Ma8bnQn
>>236
イナズマ1200かも知れんぞ…
238774RR:2013/12/05(木) 17:50:12.39 ID:cVbuwY7E
サービスキャンペーン行ってきた
ブレーキホースとABSのケーブルっぽいのを通しているステーを交換してくれた模様
しかし宮城のkwskは行くたび14年ninja250の展示車が増えていて草
Z250まで置いてるんだよなぁ…
239774RR:2013/12/05(木) 18:20:37.23 ID:E3glnlpF
バックステップ付けたとき、ちょっとブレーキホースが窮屈になったままなんだよな〜
マフラーカバーとも若干干渉しちゃってる。
サービスキャンペーンの時ついでに見てもらおうかな?
ホースはともかくマフラーカバーとの干渉はどうしようもないだろうけどw
240774RR:2013/12/05(木) 19:25:00.99 ID:U0qihIeC
日本人プロレーサーの名前が まったく思いつかない。
けど
241774RR:2013/12/05(木) 20:08:47.32 ID:Dj468AOX
ヒューズボックスから電源取ると蓋がしまらないと思いますますが、穴を開けたり加工した人いるかな?

蓋だけメーカーから取り寄せできるのだろうか、 フロントから割り込ませることができればいいのだが!!
242774RR:2013/12/05(木) 20:32:59.32 ID:xrXrkzou
ninjaとR25どっち買い?
243774RR:2013/12/05(木) 20:36:23.06 ID:XplkFkxj
見た目で好きな方買え
つーかまだ発売もされてないバイクと比べでどっちもクソもあるか
244774RR:2013/12/05(木) 20:37:21.93 ID:KHa/M8IP
値段も発売日もワカランが待てるならR25。
即乗りたいならニンジャ。

ブルジョアならニンジャ買ってR25出たらニンジャ下取りに出せばいい。
比較出来ていいよ。
物差しは複数あって損はない
245774RR:2013/12/06(金) 02:18:03.21 ID:wxnadUgg
>>241
新型のほうは普通に閉まるよ
フタと箱の間に少しすき間の空いてるところからコードを出せる
246774RR:2013/12/06(金) 05:40:41.20 ID:uOTJL+At
初バイクこれにしようと思ってるんだけどこれ重くね?
停止したらすぐ横に倒れそうなんだけどおまえら信号待ちの時どうしてんの?
247774RR:2013/12/06(金) 05:53:07.73 ID:ELazNduT
教習車よりかなり軽いんですが…
248774RR:2013/12/06(金) 06:05:24.44 ID:U9Q3yCez
こんなので重いって言ってたら何も乗れんぞ…
初バイクなら慣れろ
軽く感じるようになるから
249774RR:2013/12/06(金) 06:26:28.02 ID:h5A9mbS2
立ちゴケしたとき教習車みたいにエンジンガードついてないのに教習車より簡単に起こせたから軽いと思うよ(震え声)
250774RR:2013/12/06(金) 07:10:11.24 ID:ocOlhK/7
重量的には軽いけど、重心は高めだからねぇ、ヒラヒラ倒せるよね。
251774RR:2013/12/06(金) 07:20:42.90 ID:iX6Z84L4
このクラスにしてはタンク容量でかいから満タンだとやや重く感じるかもねー。
不安ならガス満タンにせず必要分だけ入れるようにすればいい。めんどくさいけど。
252774RR:2013/12/06(金) 07:37:28.18 ID:VL5+f8yQ
>>246
めっちゃ軽いんですけど。
重くない。
253774RR:2013/12/06(金) 08:13:41.40 ID:4aYmScbP
>>246
下手なだけ
まっすぐしてたら何トンあっても重く感じないものだ
254774RR:2013/12/06(金) 08:26:10.71 ID:QSF8MUIa
>>246
これで重かったら原付かオフしか乗れないんじゃない?
255774RR:2013/12/06(金) 09:37:35.80 ID:etsc8CiZ
実際とりまわしは重いだろうね ftrとかに比べたら
安定感あるし ある程度速度でると重量は関係ないし
何よりエンジンが楽しい 重くても満足出来る。
256774RR:2013/12/06(金) 13:51:53.64 ID:H1bVFXeu
初バイク言ってんだから比較対象がチャリンコなんだろ。
まだ車校も行って無いさ
257774RR:2013/12/06(金) 15:41:17.23 ID:2/DQL49g
就活始まったのに抑えられないこの走りたい欲…!!
週末どっか行ってこようかね
258774RR:2013/12/06(金) 16:55:12.19 ID:HdT26tZg
バイク屋でNINJA250オレンジ受け取ってきたぜ!
たのしー
259774RR:2013/12/06(金) 19:58:01.54 ID:Tts6XVlc
錦鯉5000km下取り30万いかないと聞いて泣いた
6rは諦めた
260774RR:2013/12/06(金) 20:31:09.06 ID:VL5+f8yQ
>>259
今から貯めて来年モデルの6R買えば良いよ
261774RR:2013/12/06(金) 20:32:15.29 ID:U9Q3yCez
>>259
基本売値は仕入れ+20だからな
262774RR:2013/12/06(金) 20:41:29.62 ID:eEjuo+WX
>>259
マジかよ!?どんだけ値落ちしてんだよ

確かにニンジャ250ってほとんど見ないんだよな
やっぱりビックバイクが多い
263774RR:2013/12/06(金) 21:09:19.74 ID:P4qEbBou
サービスキャンペーン行ってきた
ほんとにすぐ終わるのなー

乗り始めて三ヶ月半、約8000km走った
タイヤの空気圧一回もみてなかったけど、
意外と減らないもんだね
皆頻繁にチェックしてんのかな?
264774RR:2013/12/06(金) 21:28:01.40 ID:Q15oPPT2
チャーン清掃のついでにやるね
265774RR:2013/12/06(金) 21:32:48.71 ID:ZPVFLUWz
>>259
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382714468/

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   こんなスレがあるんだぜ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
266774RR:2013/12/06(金) 23:26:37.47 ID:etsc8CiZ
267774RR:2013/12/07(土) 01:58:29.84 ID:MesXObGY
>>263
空気圧とチャーンのチェックは一週間に一回必ずだな
ライダー兼チャリダーだから空気圧とチャーンは禿げ上がるほど気を使う
268774RR:2013/12/07(土) 11:37:58.47 ID:7U/ulqPT
乗り始めてから3000km
お尻が沈む感じがしたので、空気圧減ったのかと思ったけど、減ってない
リアサスが柔らかくなったのか、すごく気持ち悪い
269774RR:2013/12/07(土) 12:06:37.89 ID:6B5keLAE
>>268
デヴ乙
270774RR:2013/12/07(土) 12:47:20.90 ID:AEr1ZN+9
etc付けた人いる?
271774RR:2013/12/07(土) 12:51:20.26 ID:ouz+6gAU
>>270
ミツバのつけてる
272774RR:2013/12/07(土) 12:53:47.60 ID:bwkwnJI/
>>270
納車時に純正オプションでつけたけど、アンテナが取り付け位置が微妙
273774RR:2013/12/07(土) 13:15:01.61 ID:K8VDyjkp
最近ハンドル曲げれば曲がると気付いて住宅街とかの交差点が快適になった
初回点検終わってオイル変えたら振動も減ったし寒いけど楽しいわ
274774RR:2013/12/07(土) 13:31:36.47 ID:6B5keLAE
>>273
怪力すげぇ。
275774RR:2013/12/07(土) 13:37:52.97 ID:/O0WEi4h
ポップ吉村はアメリカ人を相手にしても腕相撲で負け知らずだったという
276774RR:2013/12/07(土) 14:04:55.00 ID:ouz+6gAU
白250あったぞ
http://i.imgur.com/GBCQf5i.jpg
このスレで白欲しがってた人いなかったか?
加須にあった。
277774RR:2013/12/07(土) 14:09:34.20 ID:hO1OdWXU
ninja250のタイヤ手組みしてみた
結構疲れた・・・
278774RR:2013/12/07(土) 14:47:59.68 ID:gx9iJ6Eo
今月号の U4

フルカウル戦争勃発ってテーマ

いや〜
どこのメーカーもいいね
来年はなかなか熱くなりそう。

雑誌の中のマジカルレーシングの広告。
ニンジャ、Z用のカーボンパーツ。
装着した、ニンジャとZ。


むちゃくちゃ格好いい!
279774RR:2013/12/07(土) 15:08:30.68 ID:0ws1HRlo
etc付けたいんだけど純正微妙かあ
280774RR:2013/12/07(土) 16:01:53.53 ID:pdaP0RVd
14黒欲しいなあ。
281774RR:2013/12/07(土) 16:03:19.12 ID:LcbaQIcH
ETCは別体式を着けている。
アンテナはメーターの奥、スクリーンの下で問題なし。
本体はリアシート下で、カードはツーリング出発前に挿して、帰り着いて荷物降ろしたら抜く。
設置料セットアップ料は作業見てるとバカバカしく感じるね。
282774RR:2013/12/07(土) 17:05:23.02 ID:aLMvlV+R
何で抜くの?
283774RR:2013/12/07(土) 17:13:58.58 ID:8P4oROk6
グリップヒーター着けたい!みんな、オススメある?
284774RR:2013/12/07(土) 17:29:10.95 ID:6204NZsk
ホンダの奴
285774RR:2013/12/07(土) 17:29:29.14 ID:D6AUHegk
ETC後ろのスペースんとこに付くのって純正だけなのか
286774RR:2013/12/07(土) 17:34:20.05 ID:ouz+6gAU
>>283
ナップス埼玉行けば?
今日グリップヒーターのイベントやってる
287774RR:2013/12/07(土) 17:43:36.67 ID:wEbRT5nk
>>286
ありがとう!でもクリスマスまで免停なんですわ
288774RR:2013/12/07(土) 17:55:43.63 ID:I8r816BS
>>276
どこだよここ
289774RR:2013/12/07(土) 18:08:05.50 ID:D6AUHegk
あー、もうすぐクソスマスか
思い出しちまったクリクリクリ
290774RR:2013/12/07(土) 18:35:09.39 ID:l5afA+Om
>>282
車でもカード使うから。

>>285
日本無線のJRM-11だよ。
リアシート下にマジックテープでちゃんと付いてるよ。
http://i.imgur.com/MQyUjbV.jpg
旧忍だけど、アンテナは時計の奥、ギアポジインジケータの左下にETCのインジケータランプが見えるかな?
291774RR:2013/12/07(土) 19:05:47.91 ID:PeAkWxDb
Ninja250手に入れる事で久しぶりに250ccバイク乗ったけど、やっぱ最高
過去に乗ってたのはカウル無しのバイクばかりだったから、ノーマルの風防
でもじゅうぶんに思える
振動は今までの経験からすると、ビックリするくらい無い
とはいえまだ6000回転程度までしか我慢して回してないけど、それにしても
良い感触
ただ、短足だからか、足つきがかなり悪いのが辛い
292774RR:2013/12/07(土) 20:02:49.14 ID:QACZljSW
>>270
自分は一体式をこういう風につけてる
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1386414047024.jpg
293774RR:2013/12/07(土) 20:06:43.15 ID:MCRwgQYR
170cmやけど両足べっとりやで
294774RR:2013/12/07(土) 20:36:50.18 ID:6FoS5uDF
変な質問かもしれんけど
cb400sfとninja250の足つきってどれくらい違う?
今教習生なのです
295774RR:2013/12/07(土) 20:38:09.09 ID:MesXObGY
>>292
はよう洗車しようや
296774RR:2013/12/07(土) 21:58:37.17 ID:akWlV0uA
ETCは純製の分割使ってる。
アンテナはキーシリンダーとメーターの間に付けてる
297774RR:2013/12/07(土) 22:12:34.77 ID:pahrjqAV
今日ニンジャ300納車しました。
SR400からの乗り換えですが、出だしでぜんぜん苦労しない。
これすげえ、ってしんごうダッシュで嫁が落ちました。
幸い、怪我はひざの打撲程度だったのでよかったのですが、これが40Km/Hからの
加速だったらと思うと(汗!!)
慣らし運転中にそんな加速するなって意見もわかりますが、道路状況的にどうしても飛び出したかった
んです。あとで嫁に聞いたらSRの加速ってか飛び出しの感覚で油断してたんだとさ・
SR400(’01)ってそんなに加速悪くないはずなんだけどozcv
298774RR:2013/12/07(土) 22:19:11.63 ID:xxU+4TxD
すまん。
ninja300のことより嫁さんが心配でならん・・・
道路状況的に飛び出したくて嫁さん落っことしてたら世話ないなw
299297:2013/12/07(土) 22:25:47.99 ID:pahrjqAV
そうそう今、真剣に背もたれの導入考えてるんですが、どうでしょう?
ジャメリケンとかデカスクーターによくあるアレ、素人にもつけられるかな?
もちろん、タンデムをメインに購入したわけではないのですが、さすがにおっこっちゃうとなると
子供はまだメインシートに乗せられますが、嫁は・・・
300774RR:2013/12/07(土) 22:31:19.06 ID:MCRwgQYR
抱っこひも
301774RR:2013/12/07(土) 22:34:15.66 ID:jhZHmcbk
>>299
油断してたんだから今度は落ちるなと釘しとけ
背もたれつけるくらいならアメリカンにでも乗り換えろや
302297:2013/12/07(土) 22:49:19.08 ID:pahrjqAV
>>298
いやあ、いっしょにコケなくてよかったのも不幸中の幸いです。
あーーーーっって思ってミラーみたら二、三歩あるいてヒザからコケる嫁を確認
んで、とりあえずninja300は歩道に避難。後続車に警戒させるためにホーンをならしてハザードランプ
って思ったらハザードないじゃん(!)
のでダメージコントロールの為に嫁の負傷状況を確認。その後嫁を目的地に搬送後シップをお届けしました。

ってか納車日にこれじゃあびびっちゃいますよお

これが慣らし終了後の40Km/Hあたりからの加速だったらと思うと・
すっげーひやひやです。

生命保険の重要性を見直しました(藁)
303774RR:2013/12/07(土) 22:53:53.20 ID:paYSCkoR
>>302
そもそも第一の原因は後ろに人乗せてんのに急加速とかいう愚考なんだからお前が一番反省すべき
言い訳がましいんだよボケ
304774RR:2013/12/07(土) 23:02:25.63 ID:LYRTom0H
>>302
お前のせいだろ全部
305774RR:2013/12/07(土) 23:04:25.11 ID:6Fr/ALlc
タンデムしてんのに無関心すぎるだろ...
306297:2013/12/07(土) 23:12:13.37 ID:pahrjqAV
>>303
まあそうは言っても、あるじゃん?バイクの挙動とかっって・・・
慣らし段階でヒトを乗せたことは、たしかに反省(鬱)ですが。

んで、初日のインプレになりますがSR400(’01)からの乗換えでもまったく違和感ない
トルクと吹けあがり。まだ本領発揮してませんが。
SR400からのりかえでも、違和感のない出足。どれをとっても30年の進歩がびっくりです。

実はレンタルバイクでこのバイクに乗ったことがあったんです。
307774RR:2013/12/07(土) 23:14:31.38 ID:I8r816BS
キモい文章だな
308774RR:2013/12/07(土) 23:15:14.05 ID:LYRTom0H
コミュ症っぽい
309297:2013/12/07(土) 23:20:23.18 ID:pahrjqAV
みなさんそういわずに・

まあ、たしかに自分もそうですが、ハッキリ言ってSR400のほうが出足は杖え
って油断してたんですよ。
出足でSR400がninja300に負けるってか、嫁も私も油断してました(反省)

世の中の進歩はすげえ
310774RR:2013/12/07(土) 23:21:44.05 ID:28I7mbVO
減速比の違いによるものだと思う
SR400って5速ミッションだよね
トルクはすごいあると思うから1速での減速比が低めになってたんだろうね
311774RR:2013/12/07(土) 23:26:25.09 ID:q+Rto59g
>>309
たかだかninja300の加速で凄いとか片腹痛いわ
312774RR:2013/12/07(土) 23:31:54.40 ID:RHq4lY35
落ちるほどの加速?
なんか笑える
バカップルか (笑)
1、2速でひっぱったのか
落ちるとか 想像できないな 動画がみたいな(笑)
313297:2013/12/07(土) 23:34:47.92 ID:pahrjqAV
>>310
それはたしかにあるかも?
でも、低速トルクは負けないってすたんすだったんでちょっとショックでし。

出足でSR400が負けるなんて。。。どんだけSR400弱ってたんだよ?
314774RR:2013/12/07(土) 23:45:48.94 ID:IYwIdht4
>>290サンクス
時計かっけえな
315774RR:2013/12/07(土) 23:47:48.70 ID:IYwIdht4
カワサキpleasureのバイザーリフトプレートカッコ良くない?
316774RR:2013/12/07(土) 23:57:01.89 ID:6Fr/ALlc
>>315
スクリーン持ち上げる奴の事なら以前買った人がここにうpしてくれてたよ
俺は純正ロングスクリーン買ってからこれ買う予定
ハンドルアップスペーサー付けて完全にツアラーにする
317774RR:2013/12/08(日) 00:12:49.15 ID:j/e2vlhm
>>294
身長いくつ?
170だと違い全く気にならないくらいベタベタだよ
318774RR:2013/12/08(日) 00:28:28.98 ID:oVBxz5Tp
ツアラーのパーツだけどレーシーでカッコいいな
upしたの見たかったな
319774RR:2013/12/08(日) 00:34:29.51 ID:65dY6sYq
>>317
181です
cbがそこまで窮屈に感じなかった(今日初めて乗って)のでどうなのかなーと思いました
320774RR:2013/12/08(日) 01:37:53.20 ID:akP9TZBo
>>313
タンデムグリップってのが売ってるからオススメ
後ろの人がしがみつける取っ手がついたベルト
321774RR:2013/12/08(日) 02:04:50.21 ID:M1XvLcnp
ロングスクリーンで急ブレーキしたら首切断しそう
322774RR:2013/12/08(日) 02:17:12.35 ID:Uz8bgvXV
>>313
とりあえずキモいしね
323774RR:2013/12/08(日) 03:00:32.68 ID:4SrlEV0p
>>313
ああ、こいつ、アレだろ?
前スレで「300か250かSRのOHのどれにするか悩んでる」とか言って、騒いでたヤツだろ?
あの時、あんだけ親切にレスしてもらっといて、その後は音沙汰無し。
久しぶりに書き込んだと思ったら、お礼を兼ねた報告も無しに、いきなり「嫁を振り落としました」とか、さすがに神経疑うわww
324774RR:2013/12/08(日) 03:46:42.80 ID:xlCFVjZ/
>>292
ETCとは関係無いけどハザード後付け良いね
325774RR:2013/12/08(日) 03:59:59.93 ID:HZK05D51
過去の事はどうでも良いが、後ろに人を乗っけて走るのなら、新車だ
なんだという言い訳しないで、何に乗ってても細心の注意をはらって
あげるのが基本。
特にNinja250〜300の貧弱極まりないタンデムシートなら、なおさら
気をつけてやさしく運転してあげようとする程度の気配り出来なかったら
(実際は気配りどころか急発信とか)これからも危険。
だからこそみんな厳しく云う、大事な人死なす前に猛省したほうが良いよ
326774RR:2013/12/08(日) 04:45:57.58 ID:/Tquz8T3
実際は買ってもいないしバイク持ってないし嫁もいないだとおもうけどなー
327774RR:2013/12/08(日) 05:31:39.58 ID:get21mHW
低身長161cmでninja250乗る気マンマンで免許取ったんだけどお店に行って跨ったら愕然とした
ブーツを履かずにスニーカーで行ったんだけど両足つま先立ちで重くてフラフラだった
正直怖かったから買う予定で行ったのに帰ってきちゃいました
ブーツ履けば平気なのでしょうか
328774RR:2013/12/08(日) 06:15:50.86 ID:V1QjLB1h
自分も161cmでこのバイク乗ってますが、全然不安ないですよ。よっぽど深く座らないと両足べったりにはならないけど。ひょろひょろの身体のクセに重量級リッターフルカウルにバレリーナ状態で乗ってた頃に比べると天国です。
329774RR:2013/12/08(日) 07:08:46.09 ID:cOC4vC2e
162cmで爪先ちょんちょんだけど問題ないよー
またがったまま移動は出来ないけど…
おしりずらせば片足ベッタリになるし
330774RR:2013/12/08(日) 07:30:10.43 ID:sMN3cta6
>>324私292じゃないけどハザード取り付けたいなら旧忍250Rのハザードパッシングキットで対応出来る
定価は18600円+取り付け工賃
331774RR:2013/12/08(日) 08:11:41.93 ID:CxMM6i8E
つま先立ちできれば問題ないですよ
332774RR:2013/12/08(日) 08:15:19.70 ID:9+JgF0QL
クラッチレバーを社外製の物に交換したのですが、遊びの感覚が無いのですが、こんなもんなのですか?
ワイヤが引っ張られている状態でもないが、なんでだろう?
333774RR:2013/12/08(日) 08:21:34.80 ID:9+JgF0QL
純正のと比べたら、純正はガタガタしすぎかな。
334774RR:2013/12/08(日) 09:25:55.45 ID:HZK05D51
167cmなのにつま先立ちの俺、今まで短足な事に気づいてなかった

>320
ハザード有ると良いなー、ちょっと考えてみよう
335774RR:2013/12/08(日) 09:27:16.51 ID:GNPBwiPc
短足胴長は内臓がしっかりしとるんや…(´;ω;`)
336774RR:2013/12/08(日) 10:18:18.30 ID:u0UqTJf2
これってシート高、低い方だよね?
337774RR:2013/12/08(日) 10:35:15.80 ID:FEGZ9ZqD
>>327
156のおれでもまぁ乗れてるから気にするな
つーかこれ以上足つきいいの求めたらちっちゃいアメリカンくらいしかないんじゃないの?
338774RR:2013/12/08(日) 10:35:47.47 ID:uMU8E7O6
775mmだから高くは無いが低い方でもない、CB400とほぼ同じ
だがシート形状から数値以上に足つきは良く感じる方
339774RR:2013/12/08(日) 10:39:49.17 ID:7VgmM6Ke
>>337
hydeさんちーっす
340774RR:2013/12/08(日) 12:26:36.40 ID:M1XvLcnp
172センチだけど両足の踵着かないよ、もう数ミリで着きそうなんだけど
341774RR:2013/12/08(日) 12:44:59.18 ID:9sB7CvEB
>>327
教習車のがシート高いし重いだろ
342774RR:2013/12/08(日) 13:04:29.79 ID:DNJcaisv
KTCの貫通ドライバー、14mmメガネ、ハンマーでバーエンド外し。
固い固いってのは聞いてたけど道具さえ揃ってりゃそんなに力まず楽勝だったな。
343774RR:2013/12/08(日) 13:18:26.30 ID:WZeZQwuG
元々これ買おうと思ってたんだけど通学に使うからビクスクでもいいかなーって思い始めた
北海道ツーリングとかしたかったんだけどビクスクじゃおかしいかな?
ちっとも見ない
344774RR:2013/12/08(日) 13:29:15.64 ID:65dY6sYq
むしろ小さすぎて困る…

足つき悪いninjaほしい
345774RR:2013/12/08(日) 13:33:28.14 ID:CxMM6i8E
>>343
このバイクにしておきな。楽しいぜ
346774RR:2013/12/08(日) 13:34:54.72 ID:4SJ7Jc0l
>>344
身長10cmください
347774RR:2013/12/08(日) 13:43:47.71 ID:0UGcpwpS
スクーターって椅子に座ってるだけだから
段差とか衝撃で簡単に体がすっ飛びそうで怖い。
348774RR:2013/12/08(日) 13:51:48.19 ID:+2kK1OX2
バイク先般だと思いますけど、冬とか
寒い時期になるとエンジンかけずらいのですか??

セル一発でかからなかったもので、やっとかかった感じです。
349774RR:2013/12/08(日) 13:59:55.75 ID:ph9IqRWz
>>343
北海道でビクスク結構いたぞ
350774RR:2013/12/08(日) 14:13:28.19 ID:3n/NMGEB
ビグスクはヤエーされないという
351774RR:2013/12/08(日) 14:15:20.26 ID:CCDG5umR
んな事はない
北海道で原2スクでツーリングしたけど、めっちゃヤエー貰えた
352774RR:2013/12/08(日) 14:45:19.38 ID:HZK05D51
短足はさておき、80kmほど走ってきた
まだ慣らし中だからおいしい高回転域が使えないけど、低回転域はマイルドで
乗りやすくて良いわ
ガソリン入れすぎたのは失敗だったが、来週も天気良かったらウロウロしよう
353774RR:2013/12/08(日) 14:47:17.43 ID:kjCifXvT
http://i.imgur.com/TaIdq5u.jpg
汎用左集中スイッチ改造、コネクター、ダイオード、ウインカーリレーIC化、以上材料費約2000円。
ハザードとパッシング、できたよ。
ライトスイッチは敢えて消えないようにしてる。
354774RR:2013/12/08(日) 15:35:53.89 ID:cOC4vC2e
今日信号待ちしてたら急にエンジンの音が小さくなって、
あれ?と思う間もなく青信号で発進→エンスト
セルもすぐにはかからなかったしちょっと不安です
どこか悪いのかな…
355774RR:2013/12/08(日) 17:15:39.16 ID:P1Ke9OiI
テスト
356774RR:2013/12/08(日) 17:20:51.57 ID:P1Ke9OiI
2008年式NINJA250Rを購入し5年8ヶ月、スレの初期からお世話になったバイクを
今日下取りに出しました。大型免許取得から3年さらに乗りましたがついに乗換えを決意し
さらなるバイクライフの飛躍としたいと思っております

思い起こせばノーマルのままずっと乗っていました
購入してから出っ張ったウインカーはすぐ変えようとか、マフラー社外品出たらすぐ変えようとか
インナーフェンダー欲しいと思いつつ結局何も変えなかったのが今となっては少しくいが残ります
このスレともお別れになりますが50万切る値段で買ったバイクを6年近く楽しめて本当によかった
新車でこれから買う人も絶対楽しめるバイクだと思います
357774RR:2013/12/08(日) 17:42:42.34 ID:+2kK1OX2
>>356
買い取りいくら?
358774RR:2013/12/08(日) 18:00:57.23 ID:P1Ke9OiI
>>357

20万だったので高いほう?
自分ではかなり綺麗に乗ったつもりです
ただ一回こけてカウルに傷はあります
2008年4月から乗ってるのでもしかすると一番古いかも
359774RR:2013/12/08(日) 18:06:19.44 ID:Yqrau3NY
買取で20万なんてよすぎだろ
360774RR:2013/12/08(日) 18:33:46.34 ID:1sFviLtd
>>358
カスタムなし、人気色ではないと思うけどかなりいい値段だとおもう
361774RR:2013/12/08(日) 19:29:20.49 ID:c7Uj0P/z
距離がわからんとなんとも
362774RR:2013/12/08(日) 20:18:25.51 ID:sVaX/fgg
また始動悪い季節がやってきた。
セル回して5秒ぐらいふかさないと回転上がらずそのまま落ちちゃうんだけどみんなそんなもんなのかしら
363774RR:2013/12/08(日) 20:50:48.41 ID:2cL6GvV9
Ninja250 2013でこの部品はちょっと安価すぎるかなってとこ教えて
364774RR:2013/12/08(日) 20:58:55.90 ID:QqHeJhS/
ん?それは単に値段が安い部品のことか?
それとも安っぽく見える部品を指してる?

前者ならヘッドライトassyかなー
1.8万だろあれ。
365774RR:2013/12/08(日) 21:10:38.77 ID:hqbq/txP
366774RR:2013/12/08(日) 21:12:15.00 ID:Lv6cnIz9
2013に限ったことじゃないがメーターはもう少しどうにかならなかったのか
唯一CBRに負けてる所だと思う
367774RR:2013/12/08(日) 21:22:16.81 ID:JVseDKwA
糞単気筒?
368774RR:2013/12/08(日) 21:33:10.79 ID:oAp+1s6R
>>362
普通にECUでアイドルアップしてくれるよ
それはバイク屋に見せるレベル
エアクリの汚れが怪しいけどね
369774RR:2013/12/08(日) 21:34:08.31 ID:ha+/gQpf
>>360-361

距離は23000kくらいです
交換部品は前後のタイヤだけ
370774RR:2013/12/08(日) 21:35:37.75 ID:xST841S5
>>365
かっこいいね
結構手前に来てるように見えるけど邪魔になったりはしない?
371774RR:2013/12/08(日) 21:35:59.40 ID:WZeZQwuG
>>345
このバイクが良いんだけど荷物入った方が人助け出来る事あるかなーって 
ほらネトゲじゃ基本回復役じゃん俺
>>349
ビクスクでもヤエーしてもらえるのか良かった
そこが凄い不安だった
ヤエーしてみたいのん
372774RR:2013/12/08(日) 22:06:23.94 ID:uM7hGc39
>>371
だから、ところでおめえはなんで忍スレにきたん?って言いたくなる罠
373774RR:2013/12/08(日) 23:12:07.16 ID:FIQLOvQ1
ペンスケのミラーオフセットブラケット取り付けた。
後方めちゃくちゃ見えやすくなって、買って正解だったわ。
374774RR:2013/12/08(日) 23:15:15.33 ID:DNJcaisv
>>373
あれはいいものだよね
だけどボッタクリだよなーw
 
他んとこも3kくらいで出せば定番化するのにね
375774RR:2013/12/08(日) 23:28:08.70 ID:xST841S5
>>373
振動で揺れたりしない?
ノーマルはその対策が凄いから気になる
376774RR:2013/12/08(日) 23:30:30.68 ID:qZPBYt2I
モータロイ代わりにタンクに錫入れてる人いる?
377774RR:2013/12/09(月) 00:17:42.75 ID:PW9srWIF
>>374
そうなんだよね。
ただのスペーサーなのに、6000円は無いよなーって思ってしまう。
さすがに品質は良くて救われてるけど、ボルトは黒にしとけよと言いたい。

>>375
今日取り付けてから、流れの速い所も含む50kmくらい走ってきたけど、全然気にならなかったなー。
言われるまで思いつきもしなかったから、きっと大丈夫だと思うよ。
378774RR:2013/12/09(月) 00:35:31.44 ID:dQ8duRRJ
>>375
取り付けてから2000kmくらい走ってるけど全く問題ないな。
379774RR:2013/12/09(月) 10:53:24.47 ID:J9Iq04GF
教習所のCB400を5回くらい走行中に倒れちゃってるんだけどこのバイク厳しい?
足が短いから大変だった
380774RR:2013/12/09(月) 11:08:10.28 ID:1qfB9XbO
>>379
むしろUターン以外で走行中にコケる要素あるのか…
教習車と比べるとかなり軽いけど、重心の位置が高い、あとは慣れじゃないのかな
381128:2013/12/09(月) 12:53:33.38 ID:hPtLdrMd
>>353
え、そんな安くできるもんなん?
てか、電気知識ないしなぁ;;;
382774RR:2013/12/09(月) 13:01:57.80 ID:GjIRIZXK
>>379
教習車とほとんど変わらないよ
むしろ教習車よりちょっと軽いからこけそうになっても踏ん張れる
383774RR:2013/12/09(月) 13:28:46.05 ID:mmDKTosK
無理して踏ん張ると、足はさんで骨折するぞー
384774RR:2013/12/09(月) 14:09:47.72 ID:kV1WkrwC
てか女ならしかたねーけど
やろーこんくらいの車体支えられないならチャリンコにした方が良い。
385774RR:2013/12/09(月) 14:12:57.28 ID:RaXooWqx
燃料計のメモリが4切ったらすげー不安にならない?5以上なら安心感MAXだけど
386774RR:2013/12/09(月) 14:39:45.33 ID:Dv8k+qe9
>>385
精神病院行った方がいいな
387774RR:2013/12/09(月) 17:04:59.37 ID:ItZclbDH
燃費調べたいんだけど、どうやったらええの
燃料系おおざっぱ過ぎて計れなくない?
388774RR:2013/12/09(月) 17:08:57.53 ID:SoAag6lu
ガス満タンにしてトリップメーター0にして
次の給油の時にトリップメーターの走行距離を
給油量(リッター)で割る
389774RR:2013/12/09(月) 17:18:15.43 ID:5PqD5PTH
満タン法かな
390774RR:2013/12/09(月) 17:32:44.77 ID:spCqm0Qq
>>387
残量計無いバイクはどうすると思う?
391774RR:2013/12/09(月) 19:44:08.13 ID:cJa6zNIn
倒してもカウル保護するデッパリ なんぼすんの?
スライダー?
392774RR:2013/12/09(月) 19:47:32.19 ID:hSx9K0yP
>>368
バイク屋に相談してECUも見てもらったし、1万キロごとに点検出しても特に問題ないって言われるんだよね。
最近の点検から1か月くらいしかたってないしエアクリ汚れの可能性も低いと思う。
気温低い日の完全にエンジン冷えた時しか出ないし、大した問題はないんだけど気になります…
393774RR:2013/12/09(月) 20:15:46.93 ID:HWYH9n44
>>392
んー温度センサーも怪しいですね
でも5秒で済むなら神経質にならないで良いかもですよ
私はインジェクションのバイクは初めてなので
2万キロに一回くらいインジェクションクリーナーを入れようかなって思ってます

>>391
スライダー プロテクター
っでググれ
2万くらいだ
394774RR:2013/12/09(月) 20:26:24.26 ID:J9Iq04GF
ninja250見に東京モーターショー行ったら新型エストレアのキャンディブルーに一目惚れしてしまった
ninjaとどっちがいいんかね
http://i.imgur.com/qae3nAC.jpg
395774RR:2013/12/09(月) 20:37:37.32 ID:8hHEUKtM
ここ最近の新型250や400に青が無いとか
アホだろwww
Ninja250の青SEとか無茶苦茶カッコいいのに。
396774RR:2013/12/09(月) 20:43:46.03 ID:brPltQ4d
アオいいよね
397774RR:2013/12/09(月) 20:44:50.94 ID:0OwDL7Sj
おそらく2015年モデルで来るんじゃないかな。
2013ノーマルモデルの色を2014年でSE化したけど、
一巡したんで、次は新しい色来ると思うよ。

というか2013 ABS SE エボニー・ムーンダストグレイ、
あれ再販しろよ。
398774RR:2013/12/09(月) 20:58:09.46 ID:xYrEdtKv
>>377-378
ありがとう
振動問題無さそうなのか
後方視野の狭さが不満だから買ってみるよ

青より赤だなー
13年白買ったけど
海外のガンメタだけのモデルはブラックバードみたいで中々かっこいいと思う
399774RR:2013/12/09(月) 21:37:16.18 ID:UemSDh0D
セルフで入れる時噴き出すの怖くていつも満タンにならないw
タンクの内蓋(?)的な溝まで給油ノズルを上げても大丈夫なの?
怖くて真ん中の穴に突っ込んでるんだけど…
400774RR:2013/12/09(月) 21:44:45.50 ID:xgoHFO/U
真ん中の穴に突っ込まないとガソリンが跳ね返ってタンクにぶっかかる
401774RR:2013/12/09(月) 21:52:46.39 ID:CQ/TFG00
カウルとっぱらってストファイ風にしてるやつとかいる?
前ようつべでチラッと見かけて気になってる
402774RR:2013/12/09(月) 21:55:51.10 ID:0KKNRjXB
ninja250をストファイ風にしたら頭でっかちがひどそうだけどどうなんだ
403774RR:2013/12/09(月) 22:07:45.12 ID:hbXsOOuE
>>362
勝手に補正してくれるけどアイドル回転数があまりに低すぎると落ちる
暖気後のアイドル回転数は標準の設定だよね?
404774RR:2013/12/09(月) 22:16:58.96 ID:oLFNHIVP
デュアルヘッドライトやちっこい縦二個のヘッドライトのみだから頭でっかちになるかな?
メーターが困りそう
405774RR:2013/12/09(月) 22:25:05.97 ID:UemSDh0D
>>400
穴の淵に引っ掛けなくてよかった。
ガソスタ出るとすぐに1目盛り減っちゃうから、やっぱ満タンになってないんだと思う。。。
406774RR:2013/12/09(月) 22:51:13.63 ID:zf1cLhDz
>>405
ガソリン入れすぎてもお漏らししちゃうぞ
FSのガソスタでトイレ行ってる隙にガソリンを溢れるほど入れられたらしく
20分ぐらい下から吹き出るガソリンを眺めてたわ
407774RR:2013/12/10(火) 00:00:46.58 ID:mNquiz6H
>>401
それZ250
408774RR:2013/12/10(火) 00:19:10.45 ID:okpSu+wf
サービスキャンペーンのお知らせ来ないお…
409774RR:2013/12/10(火) 00:55:17.56 ID:yhZQtpkl
>>397
黒灰再販は困るよぉ(所有者)
410774RR:2013/12/10(火) 06:40:22.82 ID:i6Q5Qofc
411774RR:2013/12/10(火) 06:43:45.93 ID:SLSh2h81
>>402
Z250じゃダメなん?
412774RR:2013/12/10(火) 07:10:48.30 ID:NeNQm/B9
アイドリングは自分で簡単に調整できるんじゃね?
413774RR:2013/12/10(火) 13:39:37.19 ID:rhEv2nsC
414774RR:2013/12/10(火) 14:06:19.24 ID:v5ujjoie
ナンバー隠してDQNかよw
415774RR:2013/12/10(火) 14:27:58.84 ID:AclNyyLJ
事故車かパーツもがれた放置車両にしか見えないな
416774RR:2013/12/10(火) 14:41:49.04 ID:rhEv2nsC
>>414
この時は上げ気味だけど、今はもう少しさげてます><
不快になったならごめんなさい

>>415
一週間前山道でにドノーマル状態でこけてカウルバッキバッキになったので、割れたカウル取り除いて
少しずつ手を加えているところです><
ゆくゆくはフロントカウルもとる予定(いつになるかわからないけど)

なので事故車です、、、
417774RR:2013/12/10(火) 14:54:29.17 ID:RLLvjEdS
知り合いのNINJAだろ? ならいいじゃねーか
しかしニンジャのエンジンはフィンがないからネイキッドは似合わないと思う
バリオスの方が1000倍カッコイイ
418774RR:2013/12/10(火) 14:56:30.04 ID:SxPwHyrI
>>407>>411
z250は顔があんまり好きじゃないなぁ
トライアンフとかバグアイ的なデュアルヘッドライトの方が好みだわ
419774RR:2013/12/10(火) 15:00:20.78 ID:rhEv2nsC
>>417
はい、大学の友達のです
lω・`)
420774RR:2013/12/10(火) 15:46:28.58 ID:r3XiUdCb
>>416
気にすんな
ノーマル以外はすべてDQNって思ってる基地外おやじだからw
421774RR:2013/12/10(火) 15:55:01.70 ID:yhYU3Qqw
>>413をどう料理すればカッコよくなるか考えてみよう!
422774RR:2013/12/10(火) 15:56:17.37 ID:mhG8t0iT
ナンバーカチ上げ画像を堂々と貼れるのか…
423774RR:2013/12/10(火) 15:58:06.47 ID:r3XiUdCb
>>421
カッコよくなるかは別として自然とZになると思うまとめていくとw
424774RR:2013/12/10(火) 16:04:52.72 ID:62rus/8+
ニンジャと言ってもこの場合900だけどさ。カウルの横を開けて誇らしげに水冷エンジンを見せていただろ
FX400Rや直系ご先祖のGPz250Rみたいなのもあってだな
変にフィンを切って似非空冷に見せたものより好感持てる
425774RR:2013/12/10(火) 16:06:29.51 ID:PlKOgG5F
フロントカウルとっぱらって異形ヘッドライトつければ全然いけるんじゃね?
426774RR:2013/12/10(火) 16:23:53.36 ID:r3XiUdCb
>>424
フィンがどうの」こうのより
貧弱でどうしようもないだろ
427774RR:2013/12/10(火) 17:12:18.11 ID:dJrb7v/i
ナンバーかち上げにDQN以外がいるとは思えんがな・・・
428774RR:2013/12/10(火) 17:22:43.82 ID:3VNMzjSa
ロードサービスてディーラーよりレッドバロンの方充実してるの?
429774RR:2013/12/10(火) 18:14:00.66 ID:kiB5P1dd
>>413
だっさwwwwwww
430774RR:2013/12/10(火) 19:03:28.57 ID:8xKqBWTO
>>413
誰も指摘して無いけどこの画像位置情報ついてんぞ
京都府京田 傘ベールってどこだよ
431774RR:2013/12/10(火) 19:08:25.93 ID:kiB5P1dd
カサヴェール片岡
近所に小学校あるし通報されるな、こんなDQNバイク
432774RR:2013/12/10(火) 19:19:43.26 ID:VGyBY4v2
まあ晒してやるなよ。
しかし、排気管が細いのが目立つなあ、エキパイもう少し太くすれば貧弱に見えないものを…。
433774RR:2013/12/10(火) 20:48:34.07 ID:0vdn6OJo
>>399
ノズルの先端から1センチくらいのとこに穴があって、
そこがガソリンに浸かると止まるようになってる。
だから最初は奥まで突っ込んで全開で入れて、
途中からは穴の淵から2センチくらい入れた位置で
チョロチョロ入れてれば吹きこぼれず満タンになる。
434774RR:2013/12/10(火) 20:54:54.38 ID:UaI654Q/
やっぱナンバー見えたら困るような運転してんの?
435774RR:2013/12/10(火) 22:13:04.08 ID:K+1g4Enw
ナンバー隠しとかセコイことすんなや
436774RR:2013/12/10(火) 22:52:13.51 ID:4VRRPG81
青忍者ハットリくん
437774RR:2013/12/10(火) 22:52:22.69 ID:v5ujjoie
知り合いって、絶対ウソ
本人のだべ
438774RR:2013/12/10(火) 23:23:09.71 ID:bP+nksGe
>>413
ネオン菅とかマジキメエw
439774RR:2013/12/10(火) 23:32:16.98 ID:pchovMCo
今時ネオン管は流行らん。チューブかテープタイプのLEDでしょう。
被視認性を上げる位置なら自分も付けちいるが、
こういうのはださいというのは同意。
440774RR:2013/12/11(水) 01:27:36.03 ID:4A2zqnAx
このバイクって旅バイクとしてどう?
テント旅したいんだけど
441774RR:2013/12/11(水) 01:34:42.79 ID:Bu6IZQEF
>>440
ハンカバとロングスクリーンとスコットオイラー付けてバッグ付けまくればいけるんじゃない?
燃費良いし
でも乗ったことないけどツーリングセローの方が良さそう
442774RR:2013/12/11(水) 02:45:30.76 ID:2OSdV8Lp
>>440
キャンプツーだって余裕だぜ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1086809-1386697242.jpg
夏〜秋に何度も行ったけど不便は感じなかったなあ
443774RR:2013/12/11(水) 02:51:44.22 ID:t2724efK
>>437
いや俺のじゃないし(´・ω・`)

ネオンではなくLEDです。

ディスられまくりわろたw
444774RR:2013/12/11(水) 05:57:04.65 ID:4A2zqnAx
>>441>>442
ありがとう!
ninja買って旅します!
445774RR:2013/12/11(水) 06:56:09.42 ID:TQQ4EJhX
>> どんまいw
446774RR:2013/12/11(水) 10:29:38.20 ID:7nDZ/gUf
そりゃ、リスペクトはされんだろw
447774RR:2013/12/11(水) 11:34:48.94 ID:B77rinZ2
>>443
友人のなのはわかるけど、友人なんだから同類でしょ?
普通の神経なら、そんなDQNが友達だなんて恥ずかしくて言えない
448774RR:2013/12/11(水) 11:50:38.29 ID:1HMMPhXq
しばらく乗っていなかったら、チェーンに少し錆がでて、びっくししました。
錆って、どのようにすれば、お金をかけずに取れますか?

グリースを適当に塗って、金属のタワシで磨いたらどうかな?
449774RR:2013/12/11(水) 13:06:57.32 ID:YEvqVWqy
>>413
後ろのグラトラが本人のなんだろw
450774RR:2013/12/11(水) 13:33:25.77 ID:Bu6IZQEF
>>448
ggrks
451774RR:2013/12/11(水) 13:52:37.88 ID:1HMMPhXq
ググれカス ですねw

言われると思ったけど、やっぱりw

もういいわ、すみませんでした。。
452774RR:2013/12/11(水) 13:52:55.43 ID:f5MSavQC
>>448
チェーンの清掃をやれば荒方落ちる。
453774RR:2013/12/11(水) 14:41:16.81 ID:k49IphF8
チャーンは錆びやすいから 一度灯油で洗ってから
黒ラッカースプレーしよいと思うがどうかな?
454774RR:2013/12/11(水) 15:10:12.39 ID:ccQCw27a
>>451
やっぱりとか言うなら最初から聞くなよw
ググってもわかりませんでしたので、とかだったら誰か優しく教えてくれるだろ。多分な。
ほんと頭悪い奴だな。
455774RR:2013/12/11(水) 16:11:13.12 ID:1HMMPhXq
俺頭悪いけど、あんたと同じぐらいかな?w



はい、どうぞ!w
456774RR:2013/12/11(水) 16:41:50.51 ID:Bu6IZQEF
>>453
釣りだろ?
>>455
しょうがないな
バイク用品店でどこのメーカーのでも良いから歯ブラシとクリーナーとルブの3つセットチェーン掃除キットと雑巾を何枚か買え
クリーナーをチェーンにぶっ掛けて歯ブラシで磨いて雑巾で拭いてチェーンにルブ付けて雑巾で拭き取れ
終わり
457774RR:2013/12/11(水) 16:51:15.32 ID:mnC8RtoJ
なんだこいつ頭悪そうだな。ばーか。
チェーンクリーナー吹いてチェーンオイル塗っとけ。
クリーナーはホイールとかリアフェンダーとかオイル飛んだとこ全般に使えるから便利だぞ。
チェーンオイルは粘性の高い白くなるやつがオススメだぞ。
粉みたいに固着するが走ってるうちに溶けてオイルの役目をするんだぜ。
チェーン清掃、注油時はエンジンかけずにセンタースタンドがあれば使えよ。
サイドスタンドでも徐々にバイクを移動させれば可能だぞ。
あとはスプロケットに指挟むなよ!絶対挟むなよ!
ばーか!
458774RR:2013/12/11(水) 17:01:46.62 ID:6uop/Pv0
濡れた
459774RR:2013/12/11(水) 17:50:33.67 ID:bD0gD71H
50ccの税金が3000円になるらしいけど
250ccの税金も6000円とかに一気に上がるんかな?
460774RR:2013/12/11(水) 17:55:49.81 ID:C/v4ziaw
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   250は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
461774RR:2013/12/11(水) 17:58:38.45 ID:J3oSwTZe
やさしすw
462774RR:2013/12/11(水) 18:01:51.54 ID:CblP10pH
原付の値上げはひどいな…原チャリ小僧なんて任意保険入ってないヤツも多いだろうに
下道オンリーなら125ccで十分だから
高速乗れるバイクにとっては高速料金の値下げが重要に感じる
最高2人しか乗れないのに軽自動車と同じというのはおかしい
463774RR:2013/12/11(水) 18:05:15.37 ID:Bu6IZQEF
>>460
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

まじでキバヤシなんとかしてくれ
金掛からないから250買ったんだぞー
464774RR:2013/12/11(水) 18:08:36.66 ID:1HMMPhXq
>>456 >>457 ありがとうね。
     
      by ggrksでばーかでしたw
 
       
465774RR:2013/12/11(水) 18:15:21.52 ID:Bu6IZQEF
>>464
軽度なサビなら取れるし性能維持の為定期的に掃除しよう
駄目になるとリンクが固着してガッチャガチャ酷くなって後々財布に響くぞ
前後に動かす方法は糞めんどくさいから金貯めてメンテナンススタンド買ったほうが良い
その時スプロケットに挟まれて指を切断しないようにな
やり掛けた事あるけど笑い事じゃ済まないから
466774RR:2013/12/11(水) 18:23:06.92 ID:xoPcG64Q
チェーン清掃だけなら
車体の右後方に立ち、車体左前方向にクイっと押すとリヤタイヤが少し浮くので
その状態で足でタイヤを蹴って回す
もしくは適当な角材をスイングアーム下にはさんでやると早い
467774RR:2013/12/11(水) 18:38:46.04 ID:OthqhD4c
後輪持ち上げるスタンド使って二回倒したからローラータイプの使ってる。
でもローラーが上手く回ってくれなくて466の方法と大して変わらない。
468774RR:2013/12/11(水) 18:48:19.69 ID:k49IphF8
張り切って少し良いタイヤ(中古オク)買ったけど
あまり乗らないしまだタイヤつかえそうだから、交換は1、2年後になりそう
買わなきゃ良かった(^-^)
469774RR:2013/12/11(水) 19:55:29.35 ID:x3wTDWF1
>>468
じゃぁそのタイヤくれよw
470774RR:2013/12/11(水) 20:01:23.93 ID:fV3YFC48
よーしパパ傘ベールに
471774RR:2013/12/11(水) 21:16:00.26 ID:ccQCw27a
>>455
「あんたと同じぐらいかな」って、俺はそんな馬鹿な質問しないよ。
まあ俺がお前を弄る事によって、他の皆様から助言を頂けたから良かったじゃん。
開き直ったり卑屈になるのは良くないがな。
これ以上書くのは他の人に迷惑だから止めるけど、俺の言ってる意味が理解力出来るなら、自分の言ったことを証明する為にもこれ以上書き込みはするんじゃないぞ。
472774RR:2013/12/11(水) 21:28:52.95 ID:dBcvFSFr
ようやくこれの白SE買えるようになったと思ったら季節は冬。
473774RR:2013/12/11(水) 21:47:58.19 ID:r1fvdxFr
>>471
君もしつこいね。
474297:2013/12/11(水) 22:07:17.43 ID:jNsafeMn
ども先日、嫁さんを落とした元SR糊でninja300を悩みぬいた上購入したものです。
納車するまではさんざん悩みましたが、納車してからはすこし眠れるひびが続いてます。その節はありがとうございました。

ところでこのバイク今日気づいたんですが、このバイク5速と6速の間にニュートラがあるんですよ。
昔からK社のおまけみたいなもんだって言われてましたが、実際経験すると正直ビびります(これがかあ?)
あと左のアッパーカウル新車なのにがとれかかって、自分ではめようにもムリってとこです。(つめがすべる)
某男爵で購入しましたが、ウタイ文句どおり逆車でも保障はしてもらえるんでしょうかねえ?
裏から針金でつって対処するのが関の山?
475774RR:2013/12/11(水) 22:20:23.45 ID:dSzZYTZZ
>>474
慣らしが終わったら自然と無くなるよ。
 
俺は800kmくらいからその症状は無くなった
476774RR:2013/12/11(水) 22:23:17.28 ID:Bu6IZQEF
カウルの問題やニュートラルの件はテンプレ作ったほうが良いかもね
ニュートラルは慣らし中しっかり入れるようにしてれば不思議と出なくなるよ
カウルの隙間は初回点検で店が弄ったか知らないが俺のは全く問題ないんだよな
13年白
477774RR:2013/12/11(水) 22:32:02.96 ID:zizE+U2R
カウルの隙間、最初は左だけ気になる程度だったけど最近はバランス良く両方広がってきた。
「構造的に爪で引っ掛かってるだけなので仕方ない」とバイク屋で言われたので気にしない。
ボリューム増えて車格が上がると前向きに考えてる
478774RR:2013/12/11(水) 23:04:07.51 ID:rGIPAOfV
チェーンの手入れ方法は俺も気になり始めてたんだけど、
チェーンクリーナーは、KUREのチェーンクリーナー
チェーンオイルは、KUREのスーパーチェーンルブが粘度高くて
入手しやすそうなのでここらへんにしとくか
おすすめ有ったら教えてくり
479297:2013/12/11(水) 23:05:02.65 ID:jNsafeMn
>>475>>476>>477
ありがとう。でもカウルについては今日、風切り音みたいのあったんで前向きな
対策検討中です。
>>477
でもこれって走行中に落ちたりしないもんなんでしょうか?あと風きり音は?気にならない?

100キロチョい走ってのインプレ
なんとかクラッチとBTLはほとんど意味なし。もともと軽いクラッチにアシストつけたから
よけいに半クラが分かりにくく戸惑う。慣れの問題かもしれないがこの機能、峠ではかえってじゃまじゃないだろうか
だいたいBTLなんて、回転あわせれないヘタクソ向けなんだしSRのトルク変動に慣れたわが身としては
無用の長物です。クラッチ関係でこのバイクにninja250から乗り換えるメリットは皆無でしょう。
ただ、ninja250にもあるんだろうけど、ノッキングセンサーは地味に役立ちます。
とくになら市中で回転に気をつけてるときとか、ムリなシフトワークでもぼぼっって言った後
点火時期が変わって、ノッキングしなくてすみます。これはありがたい。
250のカタログ見ると自動車みたいなプラグキャップが掲載されてます。
480297:2013/12/11(水) 23:09:37.51 ID:jNsafeMn
あとninja300のいいところは、
『えっ?そんなバイクあるの?』ってとこですか?
そこからハナシを持っていくチャンスがあります。←生かしたことないけど
481774RR:2013/12/11(水) 23:10:41.36 ID:dSzZYTZZ
あんたの悪い癖だけど、長文うざい。
 
少し自粛してくれ。
482774RR:2013/12/11(水) 23:17:49.42 ID:fV3YFC48
車検出すのが馬鹿馬鹿しく思う時が来るんだろうなw
483774RR:2013/12/11(水) 23:18:26.18 ID:6sSwZCet
今日も有用なスレが無かった
オナニーして寝よう
IRC-RX02のインプレ
寒くてモリモリ走ってないので不明
CH-007コンセプト1-1
1000kmしか走ってないので何キロ持つか不明
A6-011YN
雨の日は純正と比べて恐ろしく効かない
熱はいらないと効かない
結構安い
484774RR:2013/12/11(水) 23:34:25.81 ID:KRHoaqfx
>>478
まんまその組み合わせでメンテしてるわw
どのホムセンでも売ってるし、相性いいからよく落ちる

てか考えたらウチにあるメンテ剤はKUREばっかりな件・・・
485774RR:2013/12/11(水) 23:36:38.58 ID:07UR3/ge
486774RR:2013/12/11(水) 23:39:27.03 ID:Bu6IZQEF
どこのメーカーのもあまり代わり映えしない気はするな
RKのクリーナーにDIDのルブとか普通にやるw
チェーン掃除嫌いだからスコットオイラー超欲しい
487297:2013/12/11(水) 23:43:38.42 ID:jNsafeMn
>>481
スマソ自粛する。親戚集まるとよく言われるよ。黙ってろって!!
>>482
車検はじぶんでやるのが◎あんなのバイク屋儲からせるだけだしww
小学生レベルの痔がかけりゃおk。あとは平日休みが取れるかどうかだけだよ。
自動車もバイクも自分で通してます。いままで困ったことは光軸くらいでテスター屋に2400円で
お願いしたのがオプション料金でしょうか?一回やってみればわかるけどショップに任せるのってばかばかしいなって
488774RR:2013/12/11(水) 23:52:35.29 ID:Bu6IZQEF
>>487
ユーザー楽だよね
光軸だけ面倒だけど
引っ越して車検場かなり遠くなったからこれに乗り換えたわ
近場なら車検ありでも全然おk
489774RR:2013/12/12(木) 00:20:14.13 ID:k+87v0gE
>>479
ここ数ヶ月300を乗り回してたが、久々に友人の2気筒400に乗ってみたところ
すぐにエンブレで後輪スリップ、やばかった…
まー自分みたいなへたくそにゃ、クラッチもアクセルワークもラフにいけるninja300はちょうどいいのかも
490774RR:2013/12/12(木) 01:10:05.90 ID:zRqUZR+u
まぁ車検は普段メンテしないとか自分では弄れないとかだったら
2年に一度プロに観てもらうってー感覚で良いと思うよん。

今の人はオイル交換プラグ交換レバー交換すら自分で出来ないやらない人多数だしね
491774RR:2013/12/12(木) 01:13:26.52 ID:pop9qBNb
せめてピストン揉み出しぐらいは出来るようになりたいね
492774RR:2013/12/12(木) 01:31:09.02 ID:dC/NQ0g8
オ、オイル交換ぐらいはできるし(小声)
493774RR:2013/12/12(木) 01:54:11.26 ID:z9Nk+iMo
>>489
嫁放り出したり、結構ヘタクソなんだなw
494774RR:2013/12/12(木) 03:48:37.84 ID:0Z6gNJB4
ステッカーでカスタムしてる車体が見てみたいなー
495774RR:2013/12/12(木) 06:29:41.32 ID:P4Sr0MHs
>>487
へーノックセンサーってそんな頻繁に補正かけてくるんだ?
しかもそれが分かるんだ?
とんでもないチューンエンジンか、出来の悪い糞エンジンなんだな、300って。







お前馬鹿だろ?
消えろ
496774RR:2013/12/12(木) 07:55:28.50 ID:Hxlsgfgk
>>491
ときどき見かけるけどピストン揉みだしって何?
現役整備士だけど何を指してるのかが判らんのです。
497774RR:2013/12/12(木) 08:24:57.45 ID:6zovrkUI
>>496
たぶんキャリパーピストンを出し入れしながらグリス塗って掃除することじゃないかな?
フルード交換時期に分解掃除すれば良いと思うんだけど
498774RR:2013/12/12(木) 08:39:43.89 ID:LHpNfNId
来年からヤマハが三輪車を本格的に売り出していくらしいけど三輪車のninjaでないの?
499774RR:2013/12/12(木) 09:46:33.41 ID:EvapMvQV
13年モデルの緑SEの見た目がものすごく好みなんですが、普通の緑にステッカーを貼り付けて見た目を同じようにすることは出来ますか?そもそもステッカーが売っているのかもわからないですけど
500774RR:2013/12/12(木) 10:06:10.55 ID:LHpNfNId
できるし自作シールも作れる
ステッカー屋さんに依頼すれば5000円くらいで作ってもらえるよ
501774RR:2013/12/12(木) 11:18:42.48 ID:5MhAYGEY
あんまり目立つとひきにげできないじゃん?
502774RR:2013/12/12(木) 12:26:52.50 ID:XzG9XnMD
>>498
カワサキも3輪車をモーターショーに出品してなかったっけ?
503774RR:2013/12/12(木) 12:34:32.61 ID:mBKhixtP
>>499
メーカーのパーツリストですステッカー品番調べられるよ。
デラや通販で普通に買える。

結構いい値段するんだろうなー

調べる自信ないならデラで見積もり取って貰うのが吉。
504774RR:2013/12/12(木) 12:47:07.58 ID:ug9MOd6A
>三輪車
こいつのことかー
ttp://www.gizmodo.jp/2013/11/post_13520.html
505774RR:2013/12/12(木) 12:47:55.14 ID:DcQFGfFF
リアキャリアについて。
キジマのサポートに電話して確認した。
NINJA250Rのリアキャリアは新型NINJA250には付けられない。
だけど、今年か来年の一月ぐらいには対応したリアキャリアをリリース予定とのこと。
そのリアキャリアはタンデムシートは潰さない設計となっているらしい。

もう、皆知っている情報かな?
506774RR:2013/12/12(木) 12:49:24.70 ID:iictkExz
ninja250用マスターかGPレプリカのデビル管発売マダカナー チンチン
507774RR:2013/12/12(木) 12:53:46.26 ID:ug9MOd6A
>>505
初耳だね
ベンチュラ、GIVIは車体無加工でつくけどいまひとつ頼りないので
キジマには穴あけ加工してでも頑強なキャリアを期待する
508774RR:2013/12/12(木) 12:54:30.91 ID:X/PJgPR7
>>465 >>466 情報ありがとう!

気合で磨いたら、何とか取れました。
完全に錆びきってなかったのが幸いした。
それでも一時間かかったな・・・・・







あれっ??




指が一本たりない・・・・・・・・



なんちゃって。でも本当危ないね。タイヤ浮かせている状態は本当に危なかった。
これからは定期的にきれいにしておきます^^*
509774RR:2013/12/12(木) 14:24:42.21 ID:0qi1hArc
ふぇぇ…外装慣らししちゃったよぉ…
カウルは仕方ないけどハンドル歪んだのが痛い…
http://i.imgur.com/405KbpJ.jpg
http://i.imgur.com/rbk3D7G.jpg
お分かり頂けるだろうか、左いっぱいにハンドル切るとホーンがタンクに当たる…
http://i.imgur.com/p9p5bw0.jpg

まあ微々たるもんなんだけどやっぱり治さないとコーナリングとかで異常でちゃう?
510774RR:2013/12/12(木) 14:55:58.17 ID:O41q4/aj
アップ過ぎて分かりにくい。
511774RR:2013/12/12(木) 18:27:17.88 ID:Ugz/4ix1
>>509
直進できないとか
速度を上げるとハンドルがブレるとか
まずは自己チェックしてあかんと思ったらバイク屋に行こうや
何かあってからでは遅いで
512774RR:2013/12/12(木) 18:29:04.84 ID:Hxlsgfgk
>>497
なるほど。
その場合臨時整備記録簿が必要とか、気づいてないでしょうねぇ
513774RR:2013/12/12(木) 19:26:50.06 ID:KFIdyQuq
>>512
「バイクいじるなら店に出せ。こっちが儲かるから」って素直に言えよ、もったいぶらずに
514774RR:2013/12/12(木) 19:29:08.03 ID:0qi1hArc
>>511
自分的には異常はない気がするがバイク屋にも早めに直せって言われたしなるべく早く直すことにするよ
515774RR:2013/12/12(木) 20:31:43.89 ID:5MhAYGEY
ネジしめなおせばよくね?
バイクのことはよくしらんけどw
516297:2013/12/12(木) 21:47:10.18 ID:nYRCDQta
>>495
それほど馬鹿ではないつもりだけど、ただずっと単気筒にのりつづけりゃそりゃわかりますよ
漏れがいいたいのは点火時期のかわった感覚が分かったんじゃなく、ノッキング確定コースなのに
ぼぼって言った後のカキンかきんっていう普通は起こるはずのノッキングがなかったことに驚いてるんですよ
まあ貴方ほどの鈍感さんには分からないんだろうけどねww
>>496
ブレーキのピストンキャリパー(だっけ?)のもみだしは、頑張って勉強して自分でやったほうがいいです。
信頼できるショップがあるならいいけど、たいていのショップはあまり時間かけてくれないでしょう。
ブレーキは交通事故との差がほんの数センチってこともありえますので、よく時間かけて整備しておくことが重要だと考えます。
あとステンメッシュのホースはブレーキタッチをダイレクトに伝えてくれるのでブレーキロックしにくくなります。
↑ブレーキホースを膨らますのに使ってる力とブレーキパッドを押す力の感覚の違いが人間には分かりづらいので
ブレーキの操作がラフになってしまうため。ステンメッシュだと限界がつかみやすいと思います(パニックブレーキは別)
517774RR:2013/12/12(木) 22:03:12.38 ID:aS9bjQCL
新忍250のロングスクリーン買おうと思うのですが、社会品にするか純正品にするか迷っていて、
長ければ長いほどいいかなーなんて、考えています。

あとクリアにするか、スモークにするか迷っている。
決定の為のアドバイスを頂ければ幸いです。
518774RR:2013/12/12(木) 22:03:40.40 ID:/Y+Ef+Qf
チェーン整備で走りが変わった。こんなに変わるなんてビックリ
519774RR:2013/12/12(木) 22:05:08.06 ID:ob6FEOzE
>>509
明日にでもショップ行って注文してきな
土日挟むと届くのが遅くなるぞ
520774RR:2013/12/12(木) 22:07:08.51 ID:93sMOJnn
>>507
同感です。キジマさんには穴開けてでもしっかりした物を作って欲しいですねw
あと、欲を言えば荷かけ網を使えるようにもしてくれるとなお嬉しいですw
521774RR:2013/12/12(木) 22:09:18.68 ID:tHPF3YDo
>>516
ノッキングしそうな状況で見事にノッキング回避してるのは、
プログラムに従って、あらかじめ点火時期や燃料噴射量を
調整してるのが主な理由だと思いますよ。
この電子制御の時代に、最初っからノッキングする領域まで攻めたセッティング
になんかしてないと思うぞ。
522774RR:2013/12/12(木) 23:06:42.92 ID:3EAuNzDp
297が487で自粛するって言ってるのに全く自粛しない件
言ってから1日も持たないってどんだけだぉ
自粛する気がないんならそんなこと言わなきゃいいのに
523774RR:2013/12/12(木) 23:14:17.06 ID:7LBDN45S
>>517
タンクやハンドルに車載カメラやドライブレコーダーを設置したんで俺は純正のクリアのロングVerつけてる
各社のロングスクリーンの性能差はわからんけど、見た目で決めちゃっていいと思うw
524297:2013/12/12(木) 23:21:21.28 ID:nYRCDQta
>>522
わかったよ。。。
だまるよ
(汗)
525774RR:2013/12/12(木) 23:27:20.16 ID:P4Sr0MHs
>>516
お前やっぱ馬鹿だわ。
あのな、よっぽどメンテ悪いか、不調にでもならん限りノッキングなんかせんわ馬鹿。
お前はエンジンの回転とギアの選択が下手なだけ。
ボボッとノッキング?アホか?
ただのエンジンのスナッチだろ?
516の言う通り、そもそもノッキングせんようにセッティング出しとるに決まってんだろ馬鹿。
SR見たいな化石から乗り換えて舞い上がってんじゃねえよゴミ。




失せろ
526297:2013/12/12(木) 23:42:54.11 ID:nYRCDQta
>>525
ちがうよ、ホントにノッキングさせた経験ないんだな。お前!!!
これは香か吹こうか知らないけどさあ。

でも化石から乗り換えてみりやそりゃ奇跡の連続ですよ。

このスレの人たちはホントにノッキング起こして反省したことがないんだろうか。。。

エソジソ回すなって鳥説にかいてあるなかで、なかなか遠慮してりゃノッキングっぽくもなるでしょう
でも、SRの時は散々やったよ4000回転シバリだったけど、新車はそこまであげたくないもんねえ
んで、そのSRは4000回転でヘンなダンつき出ちゃったので、今回はちゃんと高回転まで使ってます。

>>525
お前はノッキング経験したことあるの?けっこうヤナもんだよねえ?
527774RR:2013/12/12(木) 23:51:53.25 ID:U25JXLZ8
>>526
いいからだまってください
私は>>525ではないのですがいいかげんにあなたにいなくなってほしいです
528774RR:2013/12/12(木) 23:52:04.95 ID:P4Sr0MHs
>>526
お前の文章、頭の悪さが滲みでてるわ。
リアルじゃ空気読めなくて、嫁がいる妄想が進んじまったんだな。
もうイイよ、巣へおかえり。
529774RR:2013/12/12(木) 23:52:44.85 ID:xaHyISdc
>>517
スクリーンは迷うよね。俺も長さと色にはだいぶ迷った。
色はともかく、中途半端な長さはやめといたほうがいい。
スタイル崩した上にさらに風防効果が薄いとガッカリするから
530774RR:2013/12/13(金) 00:00:04.62 ID:t2M7Srge
>>526
SRがノッキングしたことは誰も否定していないのでそんなに必死になるな。
だが、最近のバイクはノッキング領域をあらかじめ回避するセッティングなのでノックセンサーの恩恵と言い張るのは誤り。
531774RR:2013/12/13(金) 00:01:03.81 ID:xaHyISdc
>>517
個人的には、白やライムの車体にスモークは
スクリーンが浮いて見えるからクリアがいい、
黒やグレーの車体ならどちらでも合う、と思う

ライムに濃いスモークにしてちょっと後悔してる(´・ω・`)
532297:2013/12/13(金) 00:04:20.22 ID:Wr58cxR1
>>527
>>528
そんなにおれだめかなあ?確かにリアルでもだめなんだけど、年収600万だし
そんなに家族を食わせれなくもないでしょうv

>>528
文章の長さって、ソイツの知能に比例するだってよ!!
ようするに馬鹿なのは貴様のほうだって
533774RR:2013/12/13(金) 00:09:48.93 ID:PdllUax7
悪い人じゃないけど一緒にいるのが苦痛、そんなタイプの人
534774RR:2013/12/13(金) 00:09:59.46 ID:yWEF8Jun
>>532
お前面白いよw
新たなヒーロー誕生だなw
旅人見たいだw
コテ名付けてやるよ。
「ノックノックSR」でどうだ?
だからよ、もう巣へおかえり。

お前のハッタリは分かってるからw
妄想嫁と仲良くしてろ、な?
535774RR:2013/12/13(金) 00:26:12.50 ID:DQZisqAb
煽るなよ。
そいつはお前と違ってそいつのペースでトロトロ走って満足なんだから。

上手いこと言ったな
536774RR:2013/12/13(金) 00:34:19.10 ID:REDFRYk+
ああ、もしかして旅人さんの別人格設定?
なんかブログ更新停止宣言っぽいけど、ここに帰ってきたの?
もしかして、委員とか言う飲酒運転常習者かな?
537297:2013/12/13(金) 00:34:26.54 ID:Wr58cxR1
>>530
そうかも。ノッキングセンサーについては私の知識不足は否めません。
混乱させたことをお詫びします。

>>534
そんなに俺のよめが妄想だって言うの?そこでテレビのVTR見てる嫁や
さっきまでコールオブデューテーMW2で高得点出してる嫁がホントか分からなくなるので

嫁ネタでせめないでください
538774RR:2013/12/13(金) 00:36:21.50 ID:0ClIusn1
浮かれた300がいるって聞いて来ましたが、
これは、なかなか…。
嫌われてるの自覚していないタイプだわ。
あ、だからユーザー車検しか…
539774RR:2013/12/13(金) 00:39:55.46 ID:4AIfPozD
いや、平日休み取れるならユーザー車検で大正解でしょ
あんなので4〜5万取るバイク屋は何してんのか分からん

普段から見るトコ見てりゃ2万で通せる検査だしね
店の人間を一日拘束する工賃と言えばそれまでなんだけど
540774RR:2013/12/13(金) 00:40:26.82 ID:qT6u24K5
11月頭に新車納車して、
23日にコケてカウルに傷がついた(´・ω・`)
541297:2013/12/13(金) 00:41:46.39 ID:Wr58cxR1
>>538
うかれったいいていいでしょ_?

そんなに害はないし。。。。このスレ以外では。


でも300はいいよお!!250もあんま変わんないけど!回したときがすばらしい
542774RR:2013/12/13(金) 00:50:35.91 ID:HKsFCkAS
>>517
同じようにゼログラの一番長いやつにするか純正ウインドシールドキットにするか悩んでたけど
ある程度ヘルメットに風が当たったほうが走りやすい事に気づいて純正クリアにしたぜ
14緑SEはスモークだと頭でっかちになるような気がしてクリア一択ですわ
543774RR:2013/12/13(金) 00:54:35.01 ID:FW+8czXK
ここまで気持ち悪いヤツは久しぶりにみた
たぶん何を言っても理解できない池沼だろうから俺から消えるわ
みんなまたね
544774RR:2013/12/13(金) 01:00:41.49 ID:bdWmoeRk
>>537
MW2好きの嫁とか最高じゃねぇか。
CODシリーズで一番好きだわ。
545774RR:2013/12/13(金) 01:03:45.20 ID:guU9Gjlj
アンダーカウルを社外ものに変えてみたが、純正品と違ってツメがないせいか少しズレてしまいます…みなさんはこういう時どうしてます?
ドライヤー当てて無理やり曲げるか、ツメを自作するか検討しています
546774RR:2013/12/13(金) 02:24:20.53 ID:UcAqDmgr
既出だったら済まんが初期不良の無料保証?の紙ってみんな来たのか?
俺の住んでるマンションはポストが2つあって、普段使わない方に入ってて今日気がついたんだがかなり前のもの?
547774RR:2013/12/13(金) 07:19:44.81 ID:WHsQ7dp7
>>516
揉みだし、ggっちまった。
ダストブーツ無しのオートバイではあんま勧められん。
これだけでブレーキ整備した気になってユーザー車検持ち込んで… 
ダストブーツ完備の四輪車なら問題ないけど、二輪ならキャリパシールにダメージ溜まるぞ。

あと、おまいさんの言う『低速過負荷ノック』はノックセンサによる遅角程度じゃ止まらんよ。
ノックセンサが制御してるのは、ノック一発エンジン破壊に繋がる高回転高負荷でのノック。
ところで…これってノックセンサ装備してたっけ?
548774RR:2013/12/13(金) 07:21:55.12 ID:1DJuWCWL
ノックは無用
549774RR:2013/12/13(金) 07:38:47.88 ID:URlDoXng
このスレの住人でグリヒ取り付けている人いますか?
今朝の通勤でウィンターグローブだけだと指が冷たい通り越して指が痛いになっちゃったよ
候補はデイトナかホンダのグリヒ
消費電力が心配なのとどれくらい温かくなるかわからないのでグリヒ使用している方がいたら申し訳ないけどレポお願いします
すまんこ
550774RR:2013/12/13(金) 07:56:26.99 ID:6ZicmRgh
スクリーン購入のアドバイスをお願いしたものです。

14白SEに乗る予定なので、純正クリアロングスクリーンにしたいと思います。

色々なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました><
551774RR:2013/12/13(金) 08:14:42.82 ID:PKbMPS0Z
>>549
ホンダの09VTRにホンダのグリヒを付けてスノーボード用グローブという装備で通勤等に使用していました。横浜に住んでいます。

消費電力のデカさは分かりませんが、上記条件にプラスナビを使っていましたがバッテリー上がりは1度だけで、新車購入から3年目の時でしたのでバッテリーの寿命だと思います。

グリヒは手のひらは暖かいのですが、上記装備でも手先は風で冷えちゃいます。無いよりはマシという感じです。
一時期ハンドルカバーを付けていましたが、手先が冷えるということが無くなり良かったのですが、アクセルにハンドルカバーが挟まって戻らなかった時があってそれ以来怖くて付けていません。
ナックルガードという手もある?

最後に、私は付けて損は無いかなと思います。
552774RR:2013/12/13(金) 08:21:21.87 ID:lhbr5WCj
グローブがバッテリーで発熱するタイプ買えばいいんじゃないの。
553774RR:2013/12/13(金) 09:08:27.33 ID:uoeEGsnX
最近のグローブは暖かいで。
ヒーターとか どんだけ〜
554774RR:2013/12/13(金) 11:29:50.04 ID:URlDoXng
>>551ありがとう
今週注文しても取り付けは年末になりそうですね
年末は忙しくてバイク屋に行く時間がないので部品発注だけして年明けて落ち着いたら取り付けて貰うようにします
>>552去年買ったけど3ヶ月で断線して修理してもらったけど今年また断線した
org
555774RR:2013/12/13(金) 15:50:39.52 ID:QUH/Z5sl
アンダーカウルカバー夏に買ったけどもう熱でボロボロだわ
もうちょい距離開けるか耐熱シート貼りまくらないとダメだわ
556774RR:2013/12/13(金) 16:08:54.05 ID:vVf5RzMv
>>537
おいおい
CODのMW好きな嫁とか羨ましいじゃないか
夜はマクミランプレイとか出来るんだろ?
557774RR:2013/12/13(金) 16:25:05.15 ID:dV1nSd1K
免許も取ったし、駐車場のあてもついたから、明日14黒契約して来る!
558774RR:2013/12/13(金) 16:27:44.54 ID:vmraGD0k
>>556
今更スレチな話題振るなよカスが
559774RR:2013/12/13(金) 16:36:02.59 ID:V+FM6nKN
>>551
ハンカバ最強
安い小峰のネオプレーンでも十分使える
100均の手袋でも十分暖かい
難点はダサい、操作に慣れないと怖い、ごついバイク用だと操作しにくい
560774RR:2013/12/13(金) 16:36:39.56 ID:V+FM6nKN
ごめん間違えた
>>549
561774RR:2013/12/13(金) 17:04:02.52 ID:6hUbf1c7
>>457 >>495 >>525 同じ人かな?

ばかばか言うなよ。 

どうせまた、言うんだよね?
562774RR:2013/12/13(金) 17:51:15.31 ID:RB/Abhk+
>>547
だからキャリパー清掃と一緒にやるんでしょ
揉み出しって言うけどつまりグリスアップだよ。やってることは
563774RR:2013/12/13(金) 18:24:07.02 ID:URlDoXng
>>559ハンカバーはこのバイクには似合わない
忍者がださくなっちゃうよ
ハンカバーはスクーターのイメージしかない
ホンダのグリヒ用品店で見て来たら工賃込みで35000円ぐらいするのね
バイク屋と値段はほとんど同じ
バイク2台所有しているから70000円の出費は痛い
564774RR:2013/12/13(金) 18:47:42.15 ID:slCTPp11
>>547
ついてねっす
>ノックセンサ
バイクには殆ど付いてないんじゃないかな
565774RR:2013/12/13(金) 19:56:14.30 ID:V+FM6nKN
>>563
俺は下駄ツアラーとして使ってるから気にしてないな
俺は箱たくさん付けてロングスクリーン付けた様なバイクも好きだしNinjaをそういう仕様にするのもアリだと思ってる
あとカウル車はネイキッドよりカバー目立たないのもポイント
全然指痛くないしサイコーです
まぁ強要はしないよ
566774RR:2013/12/13(金) 20:04:07.84 ID:cxTZEBJn
すまん、最近信号待ちでエンジンあたりから異臭がするんだが、原因って何が考えられる?
冷却水漏れをバイク屋に直してもらってからも臭うんだが。
10000kmでプラグ交換とエアクリ交換してから顕著になった、気がする。
567774RR:2013/12/13(金) 20:31:02.92 ID:ULOvItaX
どんな臭い?
焦げたプラスチックみたいなニオイなら
エキパイにビニール袋張り付いて焼けた、ってのがあるけど
568774RR:2013/12/13(金) 20:40:56.85 ID:WHsQ7dp7
>>562
数回に一度ぐらいはシール交換も頼むわ。ダスト対策されてないオートバイのブレーキは、
四輪車と耐久性の桁が違うからなぁ。
>>564
だよね。
2013モデルから付くようになったかとオモタ。
現行は解らんけど、三年ぐらい前の10Rにだって付いてないし。
569774RR:2013/12/13(金) 21:40:48.90 ID:cxTZEBJn
>>567
確かに何か焦げたような臭いはする。
ただバイク屋も原因よくわからんって言ってるんだよなあ・・・
プラグ交換を少し雑にやってしまったからそれが原因かと不安だったんだ、ありがとう。
570774RR:2013/12/13(金) 21:42:01.75 ID:yFugYb3Z
>>561
>>457は違うぞ。
571774RR:2013/12/13(金) 21:50:26.92 ID:V+FM6nKN
ブローバイガスがもれると滅茶苦茶臭くなったりするけどたぶん違うだろうなぁ
572774RR:2013/12/13(金) 23:37:14.80 ID:xx92Xu/a
>>565
俺もつけてるわ
ハンカバ+3シーズン用グローブ+グリヒで冬でもヌクヌクで操作がしやすい
冬の長距離ツーリングで指が動かなくなるの致命的だからなぁ
573774RR:2013/12/14(土) 01:00:20.85 ID:3TGRrlS0
やっとへんなのがいなくなってすっきり
574774RR:2013/12/14(土) 01:05:50.14 ID:MME6mQdX
もうだめだ。バイクと共に冬眠だ。
575774RR:2013/12/14(土) 01:07:41.54 ID:6lowf33g
Ninjya 250か400どっち買うか迷ってる
576774RR:2013/12/14(土) 01:48:59.01 ID:vWxJYAVx
暖気中にエンジンから、キュルキュル…と異音がするんだけど、カムチューンテンショナーがへたっているのかな?
577774RR:2013/12/14(土) 02:19:50.23 ID:o2egCJWr
かっこいいだろこれ・・・もう売ってないんだぜ。
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img1/1364545652_6e963ddddf84f8cca24a71156ccd59f6.jpg
578774RR:2013/12/14(土) 02:37:43.16 ID:ZtFJlLEB
リアフェンダー変えたら、更にかっこよくなるから良いんだが、
足が短すぎるからか、跨る時に右足がつりそうになるのが辛い

何台か乗ってきたけど、Ninja250は性能的にもデザイン的にも
現在の自分には大満足、乗ってて楽しくて仕方ないわ
579774RR:2013/12/14(土) 04:54:27.43 ID:PjDuy+c0
>>578
体を前に倒してから足上げると楽だよ
とネモケンがつべの動画で言ってた
580774RR:2013/12/14(土) 11:15:44.02 ID:ZtFJlLEB
>579
確かに体を前傾させてからだとかなり楽に跨げるね、ありがとう

現在は慣らし中だから上限6000回転で走ってるけど、ここらへん
でもじゅうぶん気持ち良いから、更に楽しげな高回転域にしそうに
なるのを抑えるのが大変
581774RR:2013/12/14(土) 11:44:06.67 ID:ccmUBaVp
キジマのninja250用ヘルメットロック買った
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up276489.jpg
タンデムステップとフレームの間に挟んで固定するだけ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up276490.jpg
すっきりしてるし色がフレームと一緒だからなかなかすまーと
582774RR:2013/12/14(土) 12:47:44.28 ID:OTNZlxo1
パームレストがないパソコンって使いづらくない?
583774RR:2013/12/14(土) 13:25:18.85 ID:OgM6qmSx
そこかよw
584774RR:2013/12/14(土) 14:55:07.29 ID:dtoM+DAT
知り合いのおっちゃんに勝手にバイク股がられて
降りるときに靴がひっかかったらしく塗料がはげちゃってた…
しょうがないとはいえ、まだ500kmも乗ってないしショックだわorz
585774RR:2013/12/14(土) 15:57:16.91 ID:Rr2QeUpc
リアが上がってるのがいけない。
586774RR:2013/12/14(土) 16:25:59.43 ID:PjDuy+c0
>>584
しょうがなくない
そういう無礼なおっさんはまたやるから怒っとけ
587774RR:2013/12/14(土) 16:51:54.55 ID:MME6mQdX
車でドライブしてたら、俺が売った新忍が新しい主に操られて気持ちよさそうに追い抜いてってワロタ

ど田舎だから俺のに間違いないわ

可愛がってもらえ
588774RR:2013/12/14(土) 18:02:12.51 ID:ZtFJlLEB
田舎過ぎてKUREのスーパーチェーンルブすら店に
置いてないのにわろた

>581
俺もそれ使ってるわ、違和感なくて良いよね
589774RR:2013/12/14(土) 18:29:31.76 ID:RFpUDod6
ホームセンター行ったらチェーンソーオイルと青缶とエンジンオイルぐらい置いてるだろ
混ぜて使え
590774RR:2013/12/15(日) 00:38:28.57 ID:78XMctB1
チェーンルブなんて通販でもよくね?
591774RR:2013/12/15(日) 01:16:43.70 ID:rytGM6T0
チェーンにはハンマーオイルをどうぞ。
592774RR:2013/12/15(日) 11:24:46.67 ID:+CEQlSyw
250Rに6R風カウル付けたった。仮組だけどね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4738186.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4738187.jpg

特に問題なく、純正カウルを付けるのと同じように組み付けられたぜぃ。
593774RR:2013/12/15(日) 11:38:03.90 ID:pcKqT+2Z
>>580
後ろに荷物載せてる俺は右のステップに乗っかってから跨いでる
594774RR:2013/12/15(日) 11:53:37.06 ID:DzR9AL0U
>>592
よさそうだね 遠目から全体を見たい
595774RR:2013/12/15(日) 12:03:57.35 ID:SBCmSDje
>>592
出来はなかなか良いね、真横からの全体像もリクエスト。
でも250Rはあの顔で全体のデザインが完成してるからカッコ良いし俺は気に入ってるから変えない。
なんかレーシーな現行デザインとはベクトルが違う魅力というか。
596774RR:2013/12/15(日) 12:11:10.40 ID:wW+VkTcY
>593
シートに物載せてる人はどうやって跨るのか疑問だったけど、
そういうふうに跨るんだね


A-TECHのNinja250用リアフェンダー買ったけど、説明書にはブレーキホース
ステーを取り外す、みたいに簡単に書かれてるけど(250R用は外せる仕様)、
2013〜用はステーがスイングアームに溶接されててサンダーか何かで切断
しないといけない上に、他の部分もかなり大胆に切り取らないと組みつけられ
ないから大変
興味有る人は気をつけて
597774RR:2013/12/15(日) 12:41:36.60 ID:k7gyytha
おまえらって信号待ちの時にサイドスタンド降ろしてる?
つーか乗りながらサイドスタンド出したりできる?
598774RR:2013/12/15(日) 13:18:22.92 ID:NbRfXV86
リアフェンダーて、フェンダーとして効果ある?
テールライト部分をフェンダーレスにしたいのだけど、タイヤ部分につけたほうがいいんだろうか
599774RR:2013/12/15(日) 13:32:51.46 ID:o6jGCOpW
>>597
信号待ちにいちいちサイド下ろす奴なんてみたことない
乗りながら下ろすのは駐車するときいつもやってるけど
きみ短足なん?
600774RR:2013/12/15(日) 13:35:50.29 ID:I1nxW022
>>592
良いじゃん!
601774RR:2013/12/15(日) 13:58:49.06 ID:04V9DHn2
>>597
何でスタンド下ろすの?
602128:2013/12/15(日) 14:21:46.49 ID:EhcXHp1H
>>601
597じゃないが、別におかしかなくね?
電話かかってきて路肩に止めて電話するとき、よくやってるがな。
そこまでアンチになることでもなかろ?

>>597
ニュートラルでなら可能
603774RR:2013/12/15(日) 14:22:21.57 ID:87N2Pb0Z
9月納車の新型
ブレーキフールドの蓋の隙間から液が漏れてたでござる。
 
皆の者注意なされ
604774RR:2013/12/15(日) 14:47:27.92 ID:MeMFz1m9
>>603
前後どっちの?
検査や修理の結果はどうだった?
605774RR:2013/12/15(日) 14:50:11.89 ID:87N2Pb0Z
前のやつね。
 
店には出してない。増し締めしときゃ問題無いっしょ
それでもダメだったら見てもらうわ
606774RR:2013/12/15(日) 14:50:53.06 ID:tuNZ1By2
>>602
信号待ちの時って書いてあるんだが
607774RR:2013/12/15(日) 14:56:31.67 ID:2NUeUSUm
こうどなじょうほうせん
608774RR:2013/12/15(日) 15:20:37.82 ID:04V9DHn2
>>602
信号待ちだぞ
609774RR:2013/12/15(日) 15:51:21.87 ID:gPJlUvka
>>592
いいじゃん!!
610774RR:2013/12/15(日) 16:08:33.89 ID:fxC0Jh9i
2分位長い信号では時たまやる。尻休めで。
611774RR:2013/12/15(日) 17:03:05.62 ID:2NUeUSUm
そして忘れたまま青信号で芋るんですね、わかります
612774RR:2013/12/15(日) 17:44:24.22 ID:BU2taqNs
250Rに乗って早3年。
そろそろ今のカラーに飽きてきたんで誰か外装交換しない?
こちらは2010年赤黒のスペシャルエディションで関西住みです
タンク、カウルは小キズあるけどきれいだよん
613774RR:2013/12/15(日) 18:40:17.73 ID:jEFdWs0h
>>598
あるに決まってんだろ なかったら純正で付けてないっつーの
インナーフェンダー付けても泥雨の巻き上げは変わらないからな
雨天時に乗らないならいいんじゃね
614774RR:2013/12/15(日) 18:50:32.54 ID:/05sFCJb
デイトナのグリップヒーターつけようと思ってるんだけど、急速時57w使用って他の部分に支障でますか?
ライトとかも消費電力が少ないものに取り替えないとマズイですか?
615774RR:2013/12/15(日) 19:23:24.93 ID:7WdC3q1E
雪積もってるから今日は暖気してやった
そろそろ限界だからグリスアップしてバッテリー外すか………
616774RR:2013/12/15(日) 19:41:23.18 ID:RxUfgxDS
>>615
バッテリー外しは、➖だけでいいのかね??
617774RR:2013/12/15(日) 20:16:52.52 ID:7WdC3q1E
>>616
トリクル充電器は買ってあるぜ
液も減ってたら補充もするよ
618774RR:2013/12/15(日) 20:43:24.86 ID:pcKqT+2Z
カウルを取り外して組み立てたらボルトが一個余った……
619774RR:2013/12/15(日) 20:44:29.32 ID:+CEQlSyw
>>594-595
サンクス。
この後すぐに外しちゃったから
塗装屋から上がってきて、本組みしたらあげるよー。

あと1点追加。
よく見たらサイトカウルとアッパーカウルに隙間あったんで
純正のインナーカウルちょっと削りました。
サイドカウルの爪がよく折れる部分ね。
620774RR:2013/12/15(日) 21:08:01.99 ID:wzFmu6Y3
>>603 私のニンジャのフロントブレーキレバー横のガラス窓も空っぽにみえるんですが、これは満タンなのでしょうか?
621774RR:2013/12/15(日) 22:06:50.73 ID:ErIWLmy8
止まれるなら問題ないかと…
622774RR:2013/12/16(月) 07:28:29.80 ID:lFOgfo4d
走行風でホルダーに取り付けてるスマホが冷されすぎてバッテリーがおかしなことになりつつある・・・。
ウィンドスクリーンでどうにかなるものじゃなさそう。
623774RR:2013/12/16(月) 07:39:52.23 ID:GJLP5h5e
>>597
なんで下ろす必要あるの?
無いだろ…
624774RR:2013/12/16(月) 08:12:00.42 ID:k/4EIda1
電池って熱を持ちすぎると劣化が早まるが、
低すぎても放電能力が落ちるからな、蓄電に余裕があっても。
こういう時は解放型のホルダーより、夏は熱を持って使えなかった
箱型のホルダーがいいだろうね。
625774RR:2013/12/16(月) 08:19:04.23 ID:jm+22Cxs
>>620
ブレーキパッド減ってないか確認
626774RR:2013/12/16(月) 11:02:07.76 ID:3VElVjR0
プロジェクターライトにイカリングを組み込むのに難しいですかね?
店に頼むと5マン以上いるって・・・・><
ウンカー交換で大変だった自分のレベルは、やっぱり無理か。
627774RR:2013/12/16(月) 12:59:45.93 ID:zb2vGMaI
あきらめろカス
628774RR:2013/12/16(月) 13:09:14.46 ID:AHFBO028
そうだカス
629774RR:2013/12/16(月) 13:14:10.52 ID:3VElVjR0
なんでカス??
だから、こんな集まりいやなるわ!!
むかつく!!
630774RR:2013/12/16(月) 13:14:43.41 ID:3VElVjR0
言い忘れた。





ばーか!!
631774RR:2013/12/16(月) 14:24:52.26 ID:BV3E5b6t
こないだ、beetのハンドルtype2付けたんだけど、ETCクリップする場所が無くなって困った。既知かもだけど、検討してる人は気を付けてねー。
632774RR:2013/12/16(月) 14:28:49.91 ID:rdT4EQUR
アクセサリーマウント捗るで
ロードバイク用のも流用出来るから安上がり
633774RR:2013/12/16(月) 15:07:48.24 ID:alzSaVTX
ハンドル変えるとポジションだいぶ変わるよね?
Ninjaシリーズが若干アプハンのツアラーだとしたら、ハンドル変えることでZXシリーズみたいなSSポジションに近づくかな?
初めてのバイクでNinja250買ってみて、次は本格的なスポーツバイクが良いなと考えてるんだけど、現状から近づけるにはハンドルかなーと思ってるんだけど…
ちなみにバクステは既に導入してます。
アドバイスください!
634774RR:2013/12/16(月) 15:47:50.64 ID:AdO7Oht6
なんか土曜日にninja買ってからバイク王のメール来るようになったんだけどなんなの?
635774RR:2013/12/16(月) 15:53:29.07 ID:cEnr/Nhx
>>626
基本的に出来ますかと聞くやつには無理。
自分で出来る奴は聞いたりする前に自分で調べて、自分で出来そうならさっさとやっちゃって、
ここにはイカリング付けた!と自慢しに来る。
636774RR:2013/12/16(月) 16:04:37.48 ID:eoyPE+HQ
>>633
セパハンにしてフォークの突出しをしてみるといい。楽しいよ。
試すのは安全な場所で。
637774RR:2013/12/16(月) 17:10:55.63 ID:iw5QJQIq
>>634
偶然か、買ったバイク屋が漏らしてるんじゃね
638774RR:2013/12/16(月) 17:13:12.22 ID:eENQlxe7
>>637
バイク屋でメールアドレス書く欄あったから絶対バイク屋だわ
639774RR:2013/12/16(月) 19:09:35.03 ID:cEnr/Nhx
>>634
Yahooとかと提携した企業メールが来てるなら、ninjaを検索しまくるとそうなる。
640774RR:2013/12/16(月) 20:10:01.64 ID:w1CLWdUy
職場の先輩に250は遅いと言われてたけど、慣らし終わってどれ回転あげてみるかと試したら結構な速度出ててビビった初心者です
私にはninja250は十分速いです
641774RR:2013/12/16(月) 20:28:10.52 ID:inWx1vjQ
長く乗ってると加速がトロく感じるのよねー
642774RR:2013/12/16(月) 20:28:53.56 ID:IPZXWmqn
低回転域はおとなしすぎる味付けだけど、その気になれば160km/h
程度まで淀みなくいくから楽しいし、車体も軽いから取り回しも楽
デザインは抜群だし、本当に高い次元でよくまとまってると思う
これが1台目の人は羨ましいけど、今後のハードルが無駄に上がるだろうな
悪い事じゃないが
643774RR:2013/12/16(月) 20:51:57.94 ID:1r49gpSM
スマホのナビを付けたいと思ってるんだが左ハンドル側と右ハンドル側どっちにつけるのがベストかなと悩んでる
644774RR:2013/12/16(月) 20:55:38.08 ID:CceQ8Q/t
見た感じでは左に付けてる人多いね。
645774RR:2013/12/16(月) 21:13:44.78 ID:HEwO6L6D
おれもNINJAで十分はやいと思う。
任意入ってないから とばしすぎてもいけないし(笑)
646774RR:2013/12/16(月) 21:20:24.22 ID:rWxrWRWW
>>643
左はetcでスペースくってるから右につけてる
ただ今後いろいろ増設することを考えると左がいいとは思うよ
647774RR:2013/12/16(月) 21:36:32.99 ID:tQ7z9eGH
任意入ってないとかありえね〜
年齢関係ねえからマジで
任意も払えない奴が対人賠償できるわけねえし
入れないなら乗るなよ…
648774RR:2013/12/16(月) 21:51:34.35 ID:lE4OGXJT
任意入ってないのはヤバいな
もし払えないほど金銭的余裕がないのならバイク乗るべきじゃないし
悪いことは言わないから>>645は明日にでもバイク屋に行って任意は入るべき
自分の人生終わっちゃうし相手にも迷惑
649774RR:2013/12/16(月) 21:54:25.68 ID:AHFBO028
信号無視の無灯火自転車に乗ったボケ老人はね飛ばしたけど、
入院して治療費になんだかんだ300万かかりましたとか保険会社からお知らせあったなwwwwwww
いっそ死んでればもっと安上がりだったかもしれん後味悪いが
650774RR:2013/12/16(月) 21:56:47.77 ID:J7fgG8EG
スマホナビの話題に便乗して…
今度シガーソケットをつけようと思うのですが
皆さんはどこに設置してるのでしょうか?
ハンドルまわりはスペース厳しいし、雨とか考えるとカウルの内側がよいのでしょうか??
651774RR:2013/12/16(月) 22:11:26.88 ID:CceQ8Q/t
任意保険は収入保障付きの損害保険もあるし相手が無保険に対する備えの特約もあるしで、
割と入っておいた方がお得だったりする。
652774RR:2013/12/16(月) 22:14:27.68 ID:5jowcuce
>>645
考えが浅はかだっただけだよな?
大事に至ったときが想像できなかったし、そこまで考えが及ばなかっただけだよな?
乗り続けるなら明日保険屋に電話して即座に入った方がいいよ。
保険証券が届かなくても電話した時にすぐ有効にできるから。
653774RR:2013/12/16(月) 22:36:12.27 ID:Pl2b9d9F
操作する方の手の側がいいんじゃ?
654774RR:2013/12/16(月) 22:54:31.62 ID:HzzYb5BV
27歳ゴールドで対物対人無制限+怪我の保障弁護士特約諸々で年間5万行けたぞ
軽自動車より安いしオッサンほど保険は安くなるし
後悔は先に立たないんやで
備えよう
655774RR:2013/12/17(火) 00:24:38.21 ID:GNZ+4BDb
ninja250で、バックステッププレートと普通?のバックステップって乗り心地はどう違うの?教えてエロい人
656774RR:2013/12/17(火) 00:34:20.32 ID:sejLU1h4
>>655
金がないならオフセットでいいと思う。
ケチって1万の中古バクステ買ったらサビサビでちょっと凹んだ。
金があるなら迷わずバクステ
657774RR:2013/12/17(火) 01:18:32.76 ID:AetrzVku
初バイクなのですがみなさん普段の道路でも6速なのですか?
信号で止まるときはどの位のタイミングでローまでシフトダウンしてますか?
658774RR:2013/12/17(火) 01:43:10.36 ID:LW4I4e56
のんびり巡航する時や燃費運転中は積極的に6速を使う
殺気立った4輪だらけの道とか危険が危ない場合は低いギアで高回転を維持して咄嗟の加速に備える
停車するときは後続車がノーブレーキで突っ込んできても再加速で逃げられるように
回転数を合わせてギュィーンギュイーンと減速しながらシフトダウンし停車直前にローへ
659774RR:2013/12/17(火) 02:40:54.95 ID:AetrzVku
>>658
なるほど!
車が多いところは4速位の方がいいんですね
参考にします!
660774RR:2013/12/17(火) 07:34:37.02 ID:lGMKan/6
カマ掘られるのが怖いんで信号待ちは必ず先頭車の前に出るようにしてる。
ルール厨は黙ってな。
掘られて死ぬか障害残るよりはマジだっての気づかないからな。
661774RR:2013/12/17(火) 07:35:47.36 ID:j/G7/4xk
減速じのエンジンブレーキは、チャーンに悪いとか。
662774RR:2013/12/17(火) 07:51:20.24 ID:UVLmbh9s
赤男爵であいおいニッセイ同和損保入ってるんだけど、カマ掘られた時の保険金で、何かの不足分として、あいおい損保から12,000円振り込んでくれたんだよね。
あれは何だったのか・・・。
663774RR:2013/12/17(火) 10:03:02.51 ID:taDZf2LH
>>661
なら加速時も悪いんじゃね?w
664774RR:2013/12/17(火) 11:01:12.07 ID:/R1PPU0H
>>660
発進したらちゃんと譲れよ
665774RR:2013/12/17(火) 11:42:00.03 ID:FhU74NNs
任意保険年間で数万円ともったいなくとも思えますが、
高価なお守りを実際に購入したと思えば、大丈夫!!

それに、いざってときの事もあるし、絶対はいといた方がいい。

自賠責なんて、無駄で年貢みたいなもんで、
ぼったくられた感じさえする。
666774RR:2013/12/17(火) 11:45:08.03 ID:ANEGVPlS
入ってないやつなんかいないだろ
667774RR:2013/12/17(火) 11:55:06.86 ID:Tht63OCk
当たり前と思っている人は入っているが、意外と入ってない奴は居る。
半ヘルで格安中古乗るようなやつはケチるだろうね、任意の費用を。
入るのは当たり前だとは思うが、任意である限り入らない奴は必ずいる。
668774RR:2013/12/17(火) 12:20:48.20 ID:G4BmZOFI
二回事故った(過失0)けど、実は自賠責だけで十分だったんだよね(´・ω・`)
まあ入るけど
669774RR:2013/12/17(火) 12:34:49.09 ID:QGIws9Ue
自賠責で補填される分は出ないってのは納得行かん
入ってるけど
670774RR:2013/12/17(火) 12:34:57.50 ID:7u5bTP1+
任意保険入らないってやつは
大抵チンピラ
まとも人間で入ってないって奴に会ったことがない
671774RR:2013/12/17(火) 12:48:54.06 ID:Tht63OCk
保険って損害の補填なんだから、治療費が自賠責で
賄える範囲で収まるなら、任意からは出なくて当然。
任意はあくまで自賠責でカバーできない範囲や対象
のために入るもの。

あと過失は関係ないよ、自賠責は。だから、過失相殺もない。
怪我の治療が滞ることのないようにするのが自賠責の役目なので。
672774RR:2013/12/17(火) 13:19:45.60 ID:/D3rRS3U
2輪の任意保険加入率って3割くらいじゃなかったっけ。
みんな自分だけは大丈夫だと思ってんだろな。
673774RR:2013/12/17(火) 16:01:46.02 ID:xk+8psoY
言っとくけど任意保険は相手のために入るもんだからね。
5千万でも1奥でもぽんって払えれば良いけどな
674774RR:2013/12/17(火) 16:28:52.39 ID:AXyF67uo
さすがにこれ以上の保険話はスレ違だと思う
675774RR:2013/12/17(火) 18:06:11.73 ID:Z9i2B2UT
自賠責は人身にしか適用出来ないよ
物損事故を考えると入ったほうが安心
例えばベンツに追突しました、修理代は200万円ですって時に保険入っていないと大変
人身事故でも賠償金1億円以上が増えているから
対人無制限対物5000万円ぐらいのがオヌヌメ
長文すまんこ
676774RR:2013/12/17(火) 18:12:24.75 ID:xAnGyNmL
>>662
被害者の人傷認定金額から加害者の対人金額を引いた差額がプラスになると被害者側からも支払われるよ。
人傷のみなら等級もノーカウント。
677774RR:2013/12/17(火) 18:17:33.54 ID:UEpOd2Ml
【任意入れ】交通事故相談スレッド part70【二輪】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382851545/
ここでやれよ
678774RR:2013/12/17(火) 18:32:24.32 ID:gPC57vpl
押して歩いてるときにチェーンらへんから音がするんだけど、タイヤがまっすぐついてないだけかな?掃除してないからかな。よくわからん…
679774RR:2013/12/17(火) 19:04:35.48 ID:0gNlRvVm
>>678
俺はチェーンの一部が固着してたかで、乗ってて音が分かるくらいだったし張替したら音無くなったわ
上側のギアボックスから出てまっすぐになったとこに有るガイド的な所はチェーンに対してまっすぐついてるわけじゃない(個体差?)から多少擦れて音するかもね
680774RR:2013/12/17(火) 19:21:27.09 ID:j/G7/4xk
ある程度チャーンの音はでると思うよ。
いくらオイルだらけにしても
681774RR:2013/12/17(火) 19:50:59.84 ID:lGMKan/6
>>664
譲るわけねーだろ
そのままちぎるわ
682774RR:2013/12/17(火) 19:54:43.93 ID:hJeK2oUe
>>681
えっ!!

ちぎれるの??
683774RR:2013/12/17(火) 20:21:54.24 ID:Kstij83d
兄弟の契りとかそんなん?
684774RR:2013/12/17(火) 21:06:40.69 ID:eYagqpKE
穴兄弟ってやつですね
685774RR:2013/12/17(火) 21:25:59.65 ID:8fRevj9t
任意は無事故だったら長年入ればどんどん安くなるんだから初期投資だと思って初めは我慢汁

どっかのまとめサイトですり抜けでフェラーリだかの高い車のミラー折って80万請求されたとかあったな
当然任意入ってないアフォでバックれることだけ考えてた希ガス
686774RR:2013/12/17(火) 21:50:25.17 ID:/R1PPU0H
>>681
ちぎれる程速くはないのに‥
687774RR:2013/12/17(火) 22:10:02.61 ID:mtLL9013
688774RR:2013/12/17(火) 22:49:57.85 ID:8fRevj9t
>>687
スレ最後まで見ずに書いてたぜサーセン
689774RR:2013/12/18(水) 00:25:58.04 ID:MtLyRxcY
たちゴケしてカウル割れた錦鯉
みなさんもお気をつけを(TдT)
現実逃避中
690774RR:2013/12/18(水) 00:29:22.11 ID:70vSGm4d
>>686
ninja250乗りだ。察してやれよ。
691774RR:2013/12/18(水) 00:37:58.97 ID:1V5ols3i
残念な感じだね
692774RR:2013/12/18(水) 12:01:22.91 ID:9AORyrXM
白忍をXmasデコして走ってもいいですか?。
693774RR:2013/12/18(水) 12:08:53.91 ID:bJtCNKhn
初日の出に集団で
694774RR:2013/12/18(水) 12:25:40.59 ID:znSYPhz5
はいオフ会開催します
正月の友達も家族もいないぼっちのninja250乗り限定
千葉県犬吠埼で初日の出を見に行こう!

犬吠埼の駐車場にninja250の群れが居ると思うのでそれを目当てに集合してください
集合時間は五時です
695774RR:2013/12/18(水) 13:32:29.58 ID:jM3DFYhP
絶対一人で着いた俺を影から写真に撮ってここで晒すんだろ
行かないよだまされるもんかぁ
696774RR:2013/12/18(水) 14:47:29.90 ID:3SEC4PZn
さあ、憑きましたよ・・・
697774RR:2013/12/18(水) 15:02:23.52 ID:LnMrySSF
犬吠岬でコケて新車に傷が付いたんですよ・・・フフ・・・・。
698774RR:2013/12/18(水) 15:05:09.45 ID:SaHTJUs1
名古屋だから、犬吠埼の駐車場までいけない・・・・・・  ;;




みんな、私の分まで楽しんできてください^^*
699774RR:2013/12/18(水) 19:31:40.02 ID:bm+PbS+6
丁度元旦に宮城県から千葉へ初日の出ツーを計画していたところだった
路面凍結と雪さえ降らなければ行きたいけど千葉って雪降るの?
700774RR:2013/12/18(水) 19:55:03.53 ID:a8Lhh2+t
>>698
行ける!行ける!やればできる!
500kmなんだ100km出高速走れば5時間できる!
701774RR:2013/12/18(水) 22:21:49.42 ID:U3aL2UN5
本当に行きたいな。誰かリアルにいかね?
702774RR:2013/12/18(水) 23:01:08.13 ID:tnTd6Wgp
セパハン情報もっと(・ω・)KURE!
703774RR:2013/12/18(水) 23:15:24.03 ID:Ze6Rz4h5
704774RR:2013/12/19(木) 01:30:05.47 ID:pmCjoCRo
白にんで茨城から行くか
705774RR:2013/12/19(木) 03:06:52.21 ID:p3T+3syM
>>703
フォーク突き出しすぎくね、前傾やばそうだなw
706774RR:2013/12/19(木) 06:35:25.00 ID:YwXrgztE
犬吠埼行きてえ
707774RR:2013/12/19(木) 11:14:28.74 ID:+9u6PgLY
犬吠岬だけど、250Rでもいいのかな?
708774RR:2013/12/19(木) 11:53:57.05 ID:faNX1kV6
>>703
おいくらー
709774RR:2013/12/19(木) 12:31:41.78 ID:ULXRS9xH
雪さえ降らなければ14緑SEが行くぜ!
710774RR:2013/12/19(木) 13:00:12.26 ID:OX+pO4lq
>>702
旧忍乗りからウッドクラフトのやつを頂いたので今週末に新型250に取り付け予定
クリアランスは大丈夫だろうけど穴あけが面倒
711774RR:2013/12/19(木) 14:14:19.08 ID:6GDe5Hpn
岡山県在住の者なんだけど、
もし、クリスマスイブの夜に岡山駅前にてスレタイの車種だけで記念撮影するから集合って言って来る人おるかな?
まぁあくまでifだけど・・今からじゃ予定が合わないかw
712774RR:2013/12/19(木) 15:02:58.61 ID:WVpVirl2
>>707
250Rも来ちゃおうぜ!
713774RR:2013/12/19(木) 15:49:03.08 ID:ULXRS9xH
大都会岡山県は遠すぎィ
714774RR:2013/12/19(木) 19:11:34.20 ID:N8nyNIGr
ごめん犬吠岬ってなんて読むの(´・ω・`)
715774RR:2013/12/19(木) 19:12:32.92 ID:YwXrgztE
いぬぼうざき
716774RR:2013/12/19(木) 19:15:34.75 ID:+9u6PgLY
自分も読めなかったですw



犬 → 吠える → 岬 で変換しました。

馬鹿ですみません 。。
717774RR:2013/12/19(木) 19:17:27.30 ID:8whpVEZU
正) いぬぼうさき
誤) いぬぼうざき
718774RR:2013/12/19(木) 19:51:49.95 ID:MySVh1U2
間違えて犬鳴峠に行きそうになったぜ
719774RR:2013/12/19(木) 20:51:12.31 ID:WVpVirl2
犬吠埼でオフするとして集合する駐車場決めようぜ?
720774RR:2013/12/19(木) 21:04:39.08 ID:lv4BF9+b
行きたいけど片道7時間...。
721774RR:2013/12/19(木) 21:25:38.69 ID:oaFK/Y7o
犬吠埼は遠いから三浦半島のさきっちょに行きます
722774RR:2013/12/19(木) 22:40:14.94 ID:JLRpghZF
片道3日だけど行くよ!
多分
723774RR:2013/12/19(木) 23:26:08.78 ID:68IsGwHE
>>708
自分が付けたのは定価\25,410-のブラック37φ
ttp://www.garuda.ws/tommaselli/tommaselli_adjustable-half-handlebars.html
ただウェビックとかではもうちょい安く売ってる
724774RR:2013/12/19(木) 23:32:41.16 ID:xLWBjM2D
正月とかさ寒ささすぎるので今週末で手を打ちませんかね?
725774RR:2013/12/20(金) 02:13:37.79 ID:KCZjlKua
拙者も行くでござるよ
726774RR:2013/12/20(金) 02:22:32.17 ID:5eu9zBTd
ハンドル交換って普通のディーラーに頼んでもいいのけ?
それともにりんかんみたいな工場備えた汎用品店?
727774RR:2013/12/20(金) 03:48:24.43 ID:Ti3LuoFz
いいなぁ、俺も初詣参加したいけど、距離的に難しそうだわ
関西圏でそういう集まりねーかな
728774RR:2013/12/20(金) 07:41:14.60 ID:PXARh2+g
>>726
自分は大きめの用品店でやってもらって良かったよ。急遽ブレーキホースの長さが…とかなっても余程のことで無ければ対応出来るしね。
729774RR:2013/12/20(金) 11:26:26.94 ID:tnkq+0z3
730774RR:2013/12/20(金) 12:02:07.23 ID:jsFLDRsn
>>726
ディーラーなのに整備工場持ってないところってあるの?
731774RR:2013/12/20(金) 12:11:41.66 ID:qItQEnTj
>>730
「整備工場(あるいはピット)が存在しないディーラーがある」なんてどこに書いてある?
732774RR:2013/12/20(金) 12:43:27.76 ID:jsFLDRsn
>>731
なんだ頼んでいいのか悪いのかっていう
単純な話だったのか

頼んでいいだろ普通w
ダメっていう店に行ったことない
733774RR:2013/12/20(金) 13:15:45.43 ID:oJUGSAOX
他社に持ち込んだら言われるかもしれんね
734774RR:2013/12/20(金) 13:19:35.17 ID:qItQEnTj
>>733
だが、頼むこと自体はなんの問題もない。
頼まれたディーラーが引き受けるか拒否するか決めればいいこと。
735774RR:2013/12/20(金) 14:03:49.88 ID:Grw9Fv8j
DT125R と WR250R のエンジン特性は全然違うね

土曜日に TRINBA を走ったとき、低速でクネクネと曲がるのに苦労していた かすにんさんの WR250R に乗せてもらいました。
私の DT125R の場合、完全に静止しなければ極低速でもエンストしません。
アイドリングより少し高い回転数を維持することができれば、半クラを全く使わずに低速でクネクネと曲がって走ることができます。
エンジン音などでエンストしそうな気配を感じたら、少しアクセルを開けると乗り切れます。

WR250R の場合、低速でもある程度は走れるのですが「もうちょっとパワーが欲しい」と思うタイミングで不意にエンストします。
何度か試してみましたが、低速から少しアクセルを開けたところにトルクの谷を感じました。
トルクの谷の先まで回すと一気にパワーが出てきますが、速度も出てしまうので低速ではなくなります。
736774RR:2013/12/20(金) 14:05:08.72 ID:Grw9Fv8j
○価格.com - 『エンスト』 ヤマハ WR250R のクチコミ掲示板

http://s.kakaku.com/bbs/76103210880/SortID=9783933/

・・・今日もエンスト3回しました。「お客様の操作ミスが・・・」とか言われても、信号待ちで止まってる時に、
クラッチしっかり切ってアクセルをブンブンさせて調子見てたら「プスっ!」って言っていつものように止まりました。
これでも「お客様の操作ミスが・・・」とか言われそうなので、いちいち連絡はしない事にしました。
状況や天候などノートに記録していきます。
オフロード何台も乗ってるバイク人生でこのバイク以外で公道走行中や停止中にエンストしたことないです。
ほんと調子に乗って新型!とか思って安易に買ってしまい後悔してます。

・・前々から走行中にエンストするのでショップと色々相談したり、メーカーに聞いて貰ったりしても原因がわからなくて、ハズレ引いたーって諦めてたのですが・・
購入時から出足とか流し走行中などにずっとエンストします。燃料ポンプを新車に取り付けて調査したテストではエンストしませんからポンプじゃ無いとの回答が来ました。
そんな馬鹿な!毎日エンストするからもう一回調べて〜って事で自分の車体で再調査中です。
ポンプじゃなくても不具合あるじゃんーって言えますよね。

うわー。エンストスゴイですねww 見てませんでした。
スクーターならエンストするのはおかしいから言ってる事は解るのですが・・・て言われました。
ミッションだと乗ったことが無い人が乗るとエンストするからって・・・。やろうと思えばいつでもエンストさせれますしって・・・誰がいちいちエンストさせて走るねん!って。
20台以上、オフ車買ったり、人の試乗したりしてきてるのに
このバイク以外エンストしないわ!(YAMAHA系のエンジン使ってる車両で例外あり)って言ってるのに、
お客様の操作ミスが・・・て最後にはなりますw 
毎日毎日操作ミスするか!って。なんか腹立ってきましたwww
737774RR:2013/12/20(金) 14:06:15.99 ID:Grw9Fv8j
これでクラス最強のオフロードバイク???  笑っちゃうな

http://www.youtube.com/watch?v=O7zWy7dLiBI&amp;feature=relmfu 「これ 停まったらホントダメだね・・」
WRが凄いのはわかったからw →http://youtu.be/S0DQvb_0IXY

既に3回行われている

燃料ポンプに関するサービスキャンペーン
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2013-01/index.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2007-12/wr250/
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/index.html

   これでも直らないのだからもうじき4回目があってもおかしくないね。

スッカスッカww


5500rpm以下のトルクまるで無しwww

http://ameblo.jp/touring/image-10900731471-11246107136.html
738774RR:2013/12/20(金) 14:16:48.86 ID:5eu9zBTd
はいはいあぼーんあぼーん
739774RR:2013/12/20(金) 14:32:52.46 ID:A4JvdrlY
>>694
5時じゃ、既に車満車ですよー
去年、つか今年の1/1は、3時で満車でしたもの。
雪は成田あたりは積もるかな。
740774RR:2013/12/20(金) 15:45:41.94 ID:VeCSc3rA
ググってびびった
犬吠埼って本州で一番早く日の出が見られるって言うクッソ混みそうな場所やんけ
741774RR:2013/12/20(金) 17:09:58.93 ID:Ti3LuoFz
関西でも初詣OFFしよーぜ
742774RR:2013/12/20(金) 17:28:12.12 ID:Br1MnqNo
六甲山日の出ツアー
凍結との戦いですがいかがですか?
743774RR:2013/12/20(金) 18:40:02.79 ID:XPs/RgCX
カワサキからアンケートのメールが来てた、答えるとポーチをくれるそうだ。
744774RR:2013/12/20(金) 20:11:41.54 ID:WeNLaMaB
ポーチをポチっとな。なんつって。
745774RR:2013/12/20(金) 20:58:40.31 ID:jveq3/nE
そういえば前回のアンケート、あれは例の電動ビークルに関係してたんだろうな。
景品当たらなかったな・・・。
746774RR:2013/12/20(金) 22:35:58.36 ID:oa+91NVr
誰か反応してやれよ
747774RR:2013/12/20(金) 22:50:26.61 ID:Q4b/hcpr
>>745
前のアンケートって景品は絶対貰えるんじゃなかったのかな?
図書カード500円分貰って進撃の巨人12巻買ったわ。
748745:2013/12/20(金) 23:02:32.12 ID:jveq3/nE
>>747
それは自工会のかな。
図書カードは自分もちゃっかりでした。
早速新忍が載せられてて、思わずページスキャンしてしまったw
749774RR:2013/12/21(土) 00:17:23.98 ID:dvgblJu6
>>705
これくらいしないとブレーキかけない高速コーナーで入っていかないのよ
前傾はハンドルステップ合わせても意外と大したことないよ
リッターSSなんかよりよっぽど緩い
750774RR:2013/12/21(土) 04:05:59.26 ID:184kv88I
アンケートってなんぞ〜w
そんなメール来てない、ってNinja買った時にメアド記入しなかったっけな

ああ、ダブルアームズのリアフェンダーとスイングアームカバー欲しい
751774RR:2013/12/21(土) 07:37:15.69 ID:Xb9SUj0W
>>749
いいな。
タンクを包み込むような感じで
フロントの接地感を感じながら
コーナリングが楽しくなるだろうな。
最近のゆとりには理解できないだろう。
ハリケーンなんか今じゃハンドルアップのメーカーに成り下がったし。
752774RR:2013/12/21(土) 07:38:09.95 ID:Btb6ux2M
>>750
カワサキから郵送で保証書がはいったデカい封筒送られてくる
一緒にアンケート云々書いた紙も入ってたよ
おれもまだやってないや
初期点検近いし、そろそろやるか
753774RR:2013/12/21(土) 08:02:38.70 ID:184kv88I
>752
ああ、答えると粗品進呈されるやつね、もうやってたわ
デカい封筒は数日前に送られてきてたけど、よく見てなかった
いま中身確認したら確かにアンケート云々の紙入ってるね
教えてくれてありがとう
754774RR:2013/12/21(土) 08:26:46.10 ID:HV0XLeBR
>>749
突き出したの何センチぐらい?ハンドルと合わせてノーマルポジションから何センチぐらい下がったの?
ペンスケのセパハン付けたんだけどもうチョイ前傾にしたいんだよね〜
3cmぐらい下がって絞りは最大でカウルにも当たら無いしハンドルロックも使えるんだけど、これ以上下げるにはインナーカウルのカットとか必要かな?今の状態プラス突き出しで下げれば大丈夫なのかな?
今まで突き出しって変えた事無いし自分で調整する技術も無いからショップに頼もうと思うんだけど、頼む前に参考にしたいので教えて下さい。
755774RR:2013/12/21(土) 11:28:09.84 ID:8IanvftS
>>749
後ろの車高上げればいい
756774RR:2013/12/21(土) 12:33:57.88 ID:hT72BPLo
757774RR:2013/12/21(土) 14:12:42.68 ID:Vb/Zd0Z4
2013年のNinja250、今日リコールの修理受けて来た。
10分くらいで終わった。
今まで乗っててどれ位影響があったのか
よく分からん
758774RR:2013/12/21(土) 16:07:44.00 ID:Nr/HohtY
で犬吠埼はどうすんのよ
759774RR:2013/12/21(土) 16:49:47.95 ID:AnacJzFI
もう犬吠埼行き真冬用キャンプ装備の荷造り完了してます(小声)
760774RR:2013/12/21(土) 17:28:32.51 ID:184kv88I
初めての洗車するんだけど、洗車はプレクサス使うとして、
防錆はまた別にやらないと錆びるかな?
761774RR:2013/12/21(土) 18:29:04.58 ID:91z312Ox
錆びる
雨の日乗るとエキパイやマフラーとかすぐに錆びる
762774RR:2013/12/21(土) 18:32:06.50 ID:hT72BPLo
俺のは四年もたってるし一度エキパイ外して
塗装したわ
763774RR:2013/12/21(土) 19:42:54.91 ID:5hcGCEWB
ツーリングネットでヘルメット入るくらいのが欲しいんですけど、サイズってどのくらいがいいんですかね?
引っ掛けるところが、ダンデムのステップのところにあって遠いから大きめの方がいいですか?
764774RR:2013/12/21(土) 20:05:32.71 ID:FZvhCKLn
大きいのに越したことは無い。

大きいのは工夫次第で何とでもなるけど
小さいのはどうしょもないし。
765774RR:2013/12/21(土) 20:27:16.66 ID:28nulaK/
>>760
頻繁に乗るなら気にしなくていい
たまにしか乗らないなら錆びる

雨の日に乗っても毎日乗ってるなら気にする必要ない
766774RR:2013/12/21(土) 20:36:06.50 ID:FRQnFaxR
http://i.imgur.com/uCXKZFz.jpg
バックステップついた!
あんまり下げてないけど(・ω・`)
767774RR:2013/12/21(土) 20:46:36.05 ID:FT8xt1SE
色のセンスが・・・・
768774RR:2013/12/21(土) 20:55:46.84 ID:FRQnFaxR
>>767
モンスター仕様にしてるためこのカラー…
少し暗い色で他の色に負けてるwww
769774RR:2013/12/21(土) 21:03:24.95 ID:184kv88I
レスくれた方々ありがとう

気休めかもしれないけど、とりあえずエステーのWD-40を注文してみました
770774RR:2013/12/21(土) 21:09:15.79 ID:Ndk+L8XX
WD-40は樹脂侵すぞ。
クレ556も同じ
771774RR:2013/12/21(土) 22:48:17.17 ID:AnacJzFI
防錆なら大正義プレクサスでも十分だけど
不安ならクレのシリコンスプレーでも塗ればいいんじゃね?
所で犬吠埼が大混雑なら近くの飯岡灯台とかはどうだろ
772774RR:2013/12/21(土) 22:54:22.47 ID:IzFn4RhJ
>>754
突き出しは標準のトップブリッジ上面から12oに対して更に20o計32o突き出してるよ
ハンドルバーの位置は計ったことないけど恐らく標準に対して40oくらいかな?
流石にハンドル切るとインナーカウルというか黒い樹脂のメーターステーに干渉するので赤丸の部分を切ったよ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1387632967320.jpg
773774RR:2013/12/21(土) 22:55:03.20 ID:dvgblJu6
>>755
ノーマルサスなので最初リアを上げるために標準のプリ3段目から5段目まで上げて
回頭性は良くなったんだけど減速時のリアの接地感が異様に減ったので残スト見たら1/3しか使ってなくて
乗車1gのサグもほんの僅か…なので有効ストロークを十分使える3段目まで戻してフロントの突出しを増やした次第
774ninja:2013/12/22(日) 00:43:02.59 ID:y19zGW5u
てす
775774RR:2013/12/22(日) 07:13:05.61 ID:4pUawxEw
もう寒くてのれんぞ
776774RR:2013/12/22(日) 08:09:12.32 ID:SXdaVpJC
>770
WD-40じゃ使い勝手悪そうなので、これは使い古してるCRCと置き
換えて、防錆対策はちょっと高いけどレスポの防錆スプレー使って
みるわ、ありがとう
マフラーには防錆効果無いというのが気になるが、ゴムや樹脂にも
ガンガン使えるようだし、全能なのは無いからいろいろ複合で使って
いくしかないか
777774RR:2013/12/22(日) 08:17:08.94 ID:gfBioRjx
最高気温10度ならまだいける
778774RR:2013/12/22(日) 08:19:57.26 ID:8F6xPf2A
13000キロでヘッドライトバルブ切れてた、ポジションランプでライト点灯してるように見えるな〜
779774RR:2013/12/22(日) 09:03:53.93 ID:mVhmD1pw
>>772

やっぱりSS並みのポジション目指すには限界がありそうだね。
車高上げるのも考えてたから参考になりました、有り難う。
780774RR:2013/12/22(日) 09:06:55.70 ID:6XZJOOwr
免許取得までもうちょい
買うならzx14rと思ってたが
結局、足に使用するなら250か400という結論に至ったw
781774RR:2013/12/22(日) 09:34:10.16 ID:chLgvmbp
そろそろ、冬眠に入ろうと思うのだけど

バッテリーは、➖だけ外せばいいの??

それとも、➕➖??
782774RR:2013/12/22(日) 09:56:36.98 ID:Oay+mN1S
>>781
文字化けして見えないぞ
バッテリーはマイナスだけ外せば大丈夫だよ
783774RR:2013/12/22(日) 09:59:34.79 ID:chLgvmbp
>>782

返信ありがとうございます。

マイナスだけ外せばいいのですね。

今からやってみます。
784774RR:2013/12/22(日) 10:50:11.84 ID:AzYRqCVY
東北民だがまだまだ乗れるやろ
コミネマンウィンターにハクキンカイロ最高や
785774RR:2013/12/22(日) 11:00:37.45 ID:AYrcwBsD
シガーソケットつける方法がわからん!
786774RR:2013/12/22(日) 11:04:50.10 ID:Re2lwyVP
関西民だがライブカメラで見てみた
無理ゲーすぎる
ttp://www.thr.mlit.go.jp/akita/DOURO/ROMEN/index.htm
787774RR:2013/12/22(日) 11:17:12.34 ID:O7NA3cWE
シガーつけたいな
788774RR:2013/12/22(日) 11:39:08.34 ID:dfu9u/PC
789774RR:2013/12/22(日) 12:07:56.25 ID:AYrcwBsD
>>788
これ付けるとお尻のとこにシガーソケット付けれるのか?
790774RR:2013/12/22(日) 13:13:59.28 ID:2X4GMfAC
あまり消費電力が高くない奴にしか使えないね。
リレーでバッテリーから引くわけじゃなく、既存の配線に
割り込ませるだけだから、既存の配線の安全マージン分を
使うことになる。
791774RR:2013/12/22(日) 13:34:36.45 ID:GqTLF1fh
電熱グローブとかグリップヒーター付けるのでなければ
配線割り込みとかヒューズから取り出しで十分だと思う
792774RR:2013/12/22(日) 14:20:01.18 ID:AYrcwBsD
GOPROとスマホ同時給電もおk?
793774RR:2013/12/22(日) 16:11:38.31 ID:dfu9u/PC
問題なく充電出来る
794774RR:2013/12/22(日) 16:38:18.84 ID:2X4GMfAC
自分のならいいんじゃないかな。店でこれ使って電源取り出し
やってたら駄目だろうけど。プロの仕事ではない。
795774RR:2013/12/22(日) 17:02:23.82 ID:O7NA3cWE
796774RR:2013/12/22(日) 17:49:58.27 ID:AzYRqCVY
>>786
宮城〜福島の太平洋側は雪は滅多に降らず凍結もせず快適やで
なお犬吠埼に行こうとルートを検討したけど
道中の福島が雪アンド凍結であかんことになっており断念せざるを得ない模様
797774RR:2013/12/22(日) 18:17:28.02 ID:bBdK1Gl5
福島って入ったら被爆しないの?
北海道、東北行く時は毎回フェリーで福島スルーしてんだけど
798774RR:2013/12/22(日) 18:33:18.38 ID:Hgkz/7Gc
海に放射能流れてるんだからそっちの方が被曝してるよ(適当)
799774RR:2013/12/22(日) 18:40:42.86 ID:AzYRqCVY
ちょっとスレチだが福島と言っても広い
検問やってるレベルまでフクイチに接近しない限りただちに問題は無いで
どうしても心配なら海沿いに近寄らず4号線通って
磐梯山スカイラインや猪苗代湖にでも走りに来たらよろしい
磐梯山は暖かくなるとバイクだらけになるで
800774RR:2013/12/22(日) 19:22:47.38 ID:chLgvmbp
>>797

関東も時間の問題。

地下水の問題もありますしね

4号機で、トラブルあったらそれこそ日本は終わりかな。

今のうちに、心残りがないように走って!!
801774RR:2013/12/22(日) 19:25:09.45 ID:yHXFi0xT
>>797
微レ存
802745:2013/12/22(日) 20:33:59.09 ID:TfiSG4XT
金ないから普通のLED電飾を白忍に貼り付けたった。ギラギラのDQN車ほどでもない粛々とした感じだけど、それでも恥を忍んでイブの夜は走りまくったるで。すまんな全国の白忍海苔さんよ。ぼっちだけど俺はこう言う人間なんだ。(小声)
803774RR:2013/12/22(日) 22:45:52.12 ID:yqeEDBVi
>>802
忍者なのに忍ぶき0じゃん
804774RR:2013/12/22(日) 22:46:24.74 ID:yqeEDBVi
>>802
忍者なのに忍ぶ気0じゃん
805774RR:2013/12/22(日) 23:20:25.48 ID:olFQnsG1
>>802
単なる光るだけのDQN仕様は多くの人が嫌悪感を抱く
サンタコスでツリーとかリースで彩ってたほうがまだマシ
806774RR:2013/12/23(月) 00:03:33.09 ID:mvrirHhO
>>802
迷惑だ
807774RR:2013/12/23(月) 00:08:19.05 ID:f9w8HFHr
白は直接見えていいのは前だけだが大丈夫か?
808774RR:2013/12/23(月) 00:42:04.35 ID:X8D9xYP6
やったーミラー伸ばし自作出来たよ(^o^)/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4754822.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4754827.jpg

ペンスケと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、視認性に大差はないって感じだし
30mmアップなのは間違いないと思う。

400円で作れたというだけで個人的には大満足です。


黒く塗るには何を用意してどうしたらいいの?
誰かおしえて(´・ω・`)
809774RR:2013/12/23(月) 01:05:44.76 ID:rnE8F02M
>>808
カウルとネジの間に何かプレートの様な物を挟まないと割れちゃうよ
あのFRPのパーツ付けてるけどFRPは純正よりさらに割れやすいから気をつけて
810774RR:2013/12/23(月) 01:35:15.39 ID:X8D9xYP6
>>809
なんとそうなのか!
明日朝アルミ板でも買ってくる。ありがとう。

一応ワッシャーを二重に噛ませてあるん。
811774RR:2013/12/23(月) 10:11:11.14 ID:nhivhh4B
昨日プチソロツーしてたらninja250と2台遭遇しますた
ninja海苔増えてきましたねえ
812774RR:2013/12/23(月) 10:44:18.10 ID:E3ZlH0ps
>>808
ホームセンターでタッチアップペンでも買えば?
813774RR:2013/12/23(月) 15:07:05.70 ID:SWMBGeGa
シールドにゲタ履かせてるの?
なんて奴か教えてくださいオナシャス!
814774RR:2013/12/23(月) 21:13:07.45 ID:a3dIlvkv
今まで原付に乗っててグローブはホームセンターで買った安物使ってたけど、
低速故か特に問題無かったが、Ninjaに乗り換えて、ここ数日は手がかじかむ
グローブ情報いろいろググって調べてみたけど、あまりにもいろいろあり過ぎて
どれが良いか正直わからん、君達のお勧め教えれ、いあ教えてつかあさい
815774RR:2013/12/23(月) 21:27:05.04 ID:vaAu+mHv
コミネ
816774RR:2013/12/23(月) 21:43:02.95 ID:ov2Fk7ju
防寒スレの定番ゴールドウィンのGSM16352に光電子インナー
それでもダメなら電熱かハンカバグリヒ
817774RR:2013/12/23(月) 21:46:46.06 ID:JIVS1qFb
CBR600RRから14年恵比寿に乗り換えを検討中。
下取りに+10万程度で済みそうだ。
ポジションがめっちゃ楽だわ。
818774RR:2013/12/23(月) 22:20:43.53 ID:k6rhdI/R
グローブは南海部品のフラッグシップと決めてる。
夏も冬も。
ナックルに硬いやつが付いてるやつな。
路上でケンカになった場合重宝するんだわ。
819774RR:2013/12/23(月) 22:40:24.03 ID:larmaeyB
>>817
下忍に下取り+10万って600RR大分安く買い叩かれてないか?
50万くらいってことだろ?

年式走行全くワカランからなんとも言えんが。。。
820774RR:2013/12/23(月) 23:08:17.85 ID:coYCVRFj
>>814
コミネGK-780を買え!コミネを選べ!
コミネのウィンターグローブGK-767で元気に走り回ってる雪国ninja海苔のお墨付きだぞ
それでも寒さに耐えられないようならコミネのハンドルカバーがオーバーorインナーグローブを買う、いいね?
821774RR:2013/12/23(月) 23:21:50.77 ID:2yG5B2e1
今日ってサンタコスの日だったんだな
修理受け取りに行った帰りに山下公園で20台ぐらい走ってたわw
822774RR:2013/12/23(月) 23:56:48.22 ID:ZXcXc5JA
キジマのヘルメットロックって六角レンチ付いてくる?
823774RR:2013/12/24(火) 00:31:33.66 ID:dO3UJ56X
>>822
付いてないよ。
車載に六角レンチあるじゃん。
824774RR:2013/12/24(火) 01:10:23.31 ID:grFMInox
エルフのウィンターグローブあったかいよー( ´ ▽ ` )ノカワサキカラーもあるし
こないだ教習のために買いますた!
825774RR:2013/12/24(火) 01:39:18.78 ID:oATOHapa
シンプソンの奴買ったが、温かいと感じることはなかったな

それ、本当に温かい?
826774RR:2013/12/24(火) 02:03:06.05 ID:5InXqAyT
>>823
あ、車両に付いてくるんだ。安心
初バイクで納車もしてないもんで…
827774RR:2013/12/24(火) 03:21:21.71 ID:eLl+fqIT
>>819

08年式EU仕様のCBR600RRです。
下忍のABSの諸費用込みで約65万位?
まあこんなものかな、と。
828774RR:2013/12/24(火) 05:19:33.93 ID:8IwOcQCX
試乗して納得してるとは思うんだけど、CBR600から乗り換えだと、しばらく乗ると物足りなく感じるかもね。
829774RR:2013/12/24(火) 07:09:41.42 ID:LoEzwxi5
>>826納車がまだならバイク屋で取り付けてもらったら
タンデムステップ外すのにヘキサゴンが固くてムズイ

>>828同意特に加速が怠く感じる
通勤及び街乗り用にセカンドとして購入したけど加速以外は凄く良いバイクだよ
特に航続距離500キロ近く走るのは財布に優しい
14R暫く乗ってないのでバッテリーが心配
830774RR:2013/12/24(火) 08:07:15.33 ID:lwyBKy7Y
>>792
おっけー
831774RR:2013/12/24(火) 08:12:48.73 ID:aFfFq2V+
>>824
まだまともに使ってないじゃんwww
832774RR:2013/12/24(火) 08:26:24.19 ID:6HPuc3GH
babyfaceのバックステップ装着完了♪バックステップ始めてだけどカッチリしたフィーリングが斬新。バクステのメーカーでフィーリングに差ってあるのかな?
833774RR:2013/12/24(火) 10:12:03.32 ID:4LbMS8j8
ハンドルなんてスペーサー咬ますだけで変わるんだからそりゃ〜違うだろ
834774RR:2013/12/24(火) 10:45:44.45 ID:6HPuc3GH
>>833
あぁ、ごめんごめん。シフトチェンジのフィーリングが変わるのかなって疑問なんだ。
このメーカーはカチッ、ここはガコッとかそういうの。
835774RR:2013/12/24(火) 13:04:04.99 ID:ZQ89i40l
>>832
フィーリングはメーカーというより
自分の調整次第なんじゃないかな?
836774RR:2013/12/24(火) 14:45:43.02 ID:jPb/VnMa
買って半年で初立ちゴケしてウインカーのせいでカウルが窪んだ

この機会にウインカーを埋込み型に変えたいんだけど前だけLED化したらリレーってどうなるの
837774RR:2013/12/24(火) 16:20:21.41 ID:u8kTJiuI
838774RR:2013/12/24(火) 19:09:59.16 ID:7fIO9OBP
ひきこもりで人生詰んで自殺しようと思ってたけどふとニコニコでツーリング動画見てバイクに出会いました
それから免許とって日雇い派遣でお金を貯めて白ninja250買いました
現在納車前の無職です
少ない貯金を使って春から全国を旅しようと思ってます
綺麗な景色を存分に見て、おいしいものをたくさん食べて、知らない人達と出会って別れて人生悔いの残らないような長旅をします
その途中で事故って死ねたらいいなんて思ったり
死亡したら保険金も出るしこんなクズな自分でも親孝行できるからね
まあなにより自殺して死んでたはずの自分の人生のロスタイムをninja250と一緒に過ごしていきたいです
839774RR:2013/12/24(火) 19:16:57.11 ID:SPWFJQSv
飯ぐらいなら奢ってやるから旅に出たらどこにいるかレスしろよ
840774RR:2013/12/24(火) 19:44:47.51 ID:Tz+ARmwR
>>838
鹿児島で待ってるぜ!
841774RR:2013/12/24(火) 19:57:52.21 ID:UKNDYgHd
>>838
道の駅マップは用意しとけ。
すんごい役立つから。
842774RR:2013/12/24(火) 20:00:53.23 ID:MI9fdVW+
>>838
おう宮城で待ってるよ
東北は4月でもたまに山沿いや日本海側は降雪アンド凍結するから注意な
843774RR:2013/12/24(火) 20:27:02.54 ID:UKNDYgHd
そうそう。長旅するときは自炊するだろうけど、
いなばのタイカレー缶詰を荷物に非常食として入れておくといいぜ。

米しかなくておかずがない、でも店は閉まってるみたいなとき、
この缶詰が最強の非常食となる。
844774RR:2013/12/24(火) 20:33:13.21 ID:4d7DaxOi
>>836
前だけでもリレー変更は必要だぜ
845774RR:2013/12/24(火) 21:01:06.17 ID:UH8YJAVb
ウィンカーリレーって前後分かれてないでしょ。
ヒューズは知らんが。

>>836

前だけ変えてもハイフラッシャーになる。
846774RR:2013/12/24(火) 21:04:25.70 ID:OzIyTBp9
>>838
鎌倉江ノ島あたりにきたら話そうぜー
847774RR:2013/12/24(火) 21:27:42.59 ID:BpkOGCZI
千葉の錦鯉カラー見たら俺だ
なりたけ奢ってやるから来い
848774RR:2013/12/24(火) 22:05:50.19 ID:JU6pzpaQ
>>843
正直うまいか?アレ。
なんか臭いんだが。
849774RR:2013/12/24(火) 22:11:18.67 ID:UKNDYgHd
>>848
ガチタイカレーだから香辛料が合わない場合はとことん合わんな。
ただレトルトじゃなくて缶という点がいい。粗っぽく扱っても
荷物のなかで放置してても健在というのがいい。
850774RR:2013/12/24(火) 22:32:22.73 ID:1+lJD7Sx
缶詰だったら何でもいいんじゃないの?
シーチキンとかコンビーフの方が汎用性ありそうだけど
851774RR:2013/12/24(火) 22:53:03.96 ID:GGqt9m7J
>>838
福井で焼き肉しようぜ!
852774RR:2013/12/24(火) 22:58:22.25 ID:T4eP0/iD
>>838
飛騨にきたら五平餅をおごってやろう(´ω`)
853774RR:2013/12/24(火) 23:03:13.02 ID:65f8ohOU
入れ食いじゃん
854774RR:2013/12/24(火) 23:07:31.27 ID:Vk8n6QHA
旧型の、ダンデムシート加工している人いる、?

フラットにしたいんだが、素人には無謀だろうか?
855774RR:2013/12/24(火) 23:34:39.53 ID:kQrY/ylS
>>854
ここのブログ主さんが同じようなことやってたよ。

↓該当記事
http://klx124.blog130.fc2.com/blog-entry-840.html
856774RR:2013/12/24(火) 23:58:05.11 ID:gJcfTIuU
>>844
>>845

ありがと
もし前のウインカーとリレーを変えた場合後ろはちゃんと点灯しないよね
まとめて変えるしかないのかな
857774RR:2013/12/25(水) 00:08:26.69 ID:Qct3IO/n
てす
858774RR:2013/12/25(水) 00:11:07.46 ID:Qct3IO/n
お、書けた。
カワサキ公式のウェブカタログの写真どこだろ?
山道で後ろに海見えるの、
ここ昔走ったような気がするんだが思い出せない、四国かしまなみ?
859774RR:2013/12/25(水) 01:04:53.62 ID:FEZUrbpc
>>838
お前が勝手に死ぬのは良いけど人巻き込むなよ

免許取り立てだろ?
マジで死んでもいいとか半分思ってるやつには保険入ってるとかそんなのどーでもいいから乗るなと言いたい
860774RR:2013/12/25(水) 01:10:14.89 ID:Qct3IO/n
発見したーーー!
これですっきり寝れるわーあーつかれた。

ぐーぐるマップのここ→34.340641, 133.917640
861774RR:2013/12/25(水) 07:31:25.26 ID:eHWJmpfB
>>835
あっそうなんだ。基本ショップにお願いしてるから知らなかったわ。純正でもカッチリフィーリングに変えれるってことか。
862774RR:2013/12/25(水) 07:33:14.78 ID:J+Nw9pet
ninja250用のパニアケースのステーまだないよね?
863774RR:2013/12/25(水) 08:01:33.14 ID:74wUPXDD
>>838
福岡きたらうまいもん奢るぜ
864774RR:2013/12/25(水) 09:57:43.46 ID:JnfruC3U
>>862
Giviがリア用、サイド用でそれぞれ出してはいるよ
ただ国内で取扱ってる業者がいるかは不明かな…
865774RR:2013/12/25(水) 11:06:31.20 ID:/2LM0aeP
>>862
カウルに穴空ける勇気さえあれば自分で作れる!
866774RR:2013/12/25(水) 12:01:45.42 ID:J+Nw9pet
>>864-865
自作しかないのかな(;´∀`)
春頃まで待って出ないようなら自作します
867774RR:2013/12/25(水) 16:10:17.43 ID:Vo51qAEb
>>862
givi用はデイトナが出している。
868774RR:2013/12/25(水) 17:51:49.45 ID:pdBNsQO+
なんかR25よりninja250がカッコいいと思うんだけど知り合いからディスられたんだが
皆はどうよ?
869774RR:2013/12/25(水) 18:48:13.41 ID:Q/KEVuqN
>>868
〜けど、〜けど、
って頭の悪い人間の話し方だなw
R25なんて市販モデル発表されてないし、比べようがないだろ。
870774RR:2013/12/25(水) 18:49:08.26 ID:gy66boSL
>>860
おお
これはよい眺め(*´ω`*)
871774RR:2013/12/25(水) 19:02:27.75 ID:lCpkJFh3
まああのレーシーなR25よりninja250のほうがかっこいいとおれはおもってるけど
感性は人それぞれだからね^^
872774RR:2013/12/25(水) 19:03:29.12 ID:PwUJZnVo
>>869
キチガイ乙
873774RR:2013/12/25(水) 19:10:08.65 ID:LW+FKap8
市販されてない、市販バージョンも出てないものをカッコいいとか
平気でほざけるうえに、他のバイクまで無駄にディスれる稀代の
馬鹿の云う事とか真に受けるだけ時間の無駄
874774RR:2013/12/25(水) 19:15:32.98 ID:E9grNxHP
Ninja250買ったんですけどN以外ではエンジンかからないんですけど
こういうものなんですか?
875774RR:2013/12/25(水) 19:16:28.04 ID:moRpl7rJ
>>874
あたりまえじゃね?
876774RR:2013/12/25(水) 19:20:59.73 ID:E9grNxHP
>>875
じゃあエンストしてしまった時などは一旦Nに入れなおしてから
エンジンかけないといけないんですね?
877774RR:2013/12/25(水) 19:22:54.91 ID:moRpl7rJ
そうそうそれそれ
878774RR:2013/12/25(水) 19:23:50.72 ID:PwUJZnVo
>>874
クラッチ握れ
879774RR:2013/12/25(水) 19:24:46.15 ID:73MWIxfH
>>876
クラッチ一杯切って、セル回すとかかるよ
880774RR:2013/12/25(水) 19:24:48.90 ID:E9grNxHP
>>877
わかりました。ありがとうございます!
初心者なので信号でエンストしまってなかなかエンジンがかからなくて
焦ってしまいました。
881774RR:2013/12/25(水) 19:28:06.72 ID:E9grNxHP
>>878
>>879
クラッチ握ってもかからなかったんですよね・・・
882774RR:2013/12/25(水) 19:45:06.54 ID:CtaufOxN
じゃあ壊れてるんだよ
修理に出すべき
883774RR:2013/12/25(水) 19:47:43.72 ID:wd6psRgT
>>881
クラッチはグリップにくっつくまで握らないとダメ
なのでエンジン始動の時だけは4本指でクラッチを握ろう
恥ずかしながら俺も同じ事やって焦ったもんでね
884774RR:2013/12/25(水) 19:53:53.26 ID:E9grNxHP
>>882
やっぱりおかしいですかね?
止まったバイクのキーをON、サイドスタンド解除、ギアを一速に入れて
セルを回してもかかりません。
885774RR:2013/12/25(水) 19:56:14.40 ID:E9grNxHP
>>883
ああそういうことなんですか!
886774RR:2013/12/25(水) 20:33:44.44 ID:LW+FKap8
俺は一発試験で免許取ったから知らないけど、自動車学校ではギア
を一速に入れてからエンジン始動とかいう教育してるの?
最初と最後はNが基本だろ
887774RR:2013/12/25(水) 20:34:57.41 ID:SsGGvJL+
nでかけたくない理由とかあるの
888774RR:2013/12/25(水) 20:41:39.36 ID:E9grNxHP
>>886
いやいやエンスト時N以外ではかからなかったので
試しに止まってるときやってみただけです
889774RR:2013/12/25(水) 20:49:14.74 ID:J+Nw9pet
>>867
見つけた、ありがとう
890774RR:2013/12/25(水) 20:49:59.01 ID:hxewH8F7
エンストするとニュートラルに入れるまでの時間も恥ずかしくてたまらんからな
891774RR:2013/12/25(水) 20:56:08.49 ID:73MWIxfH
>>890
Nに、入りズラい時は自分はやるよ。

信号で発進でエンストのときもやる
892774RR:2013/12/25(水) 20:59:36.71 ID:PtrCBcs5
>>884
その時のクラッチの状態をなぜ伏せる?

ネタだろ?
893774RR:2013/12/25(水) 21:02:03.12 ID:PtrCBcs5
ああ、881でクラッチ握っても掛からないって書いてあったのね。

握り量が不足してるか、そうでなければ、クラッチスイッチの接触不良が考えられる。
894774RR:2013/12/25(水) 21:02:57.84 ID:CnkeW6am
まああのninja250よりレーシーなZXR250のほうがかっこいいとおれはおもってるけど
感性は人それぞれだからね^^
895774RR:2013/12/25(水) 21:03:35.32 ID:E9grNxHP
>>892
すいません。書き忘れてました
もちろんクラッチは握ってます
896774RR:2013/12/25(水) 21:07:06.28 ID:lCpkJFh3
>>895
Nなら普通にかかるんでしょ?安全装置の類だとおもうけど
新型だよね?
897774RR:2013/12/25(水) 21:10:14.18 ID:E9grNxHP
>>896
Nだと普通にかかります!
新型です。先週納車されました。
898774RR:2013/12/25(水) 21:11:41.33 ID:CnkeW6am
踏み切りでエンストこいたら一速に入れてセルモーターで脱出するんだ
教習所でこう最近おしえないらしいがどうもそれ自体不可能に作ってあるらしい
もう全部スクーターでいいよ全部ビクスクでいいだろもう?
899774RR:2013/12/25(水) 21:14:12.85 ID:t70zeIIH
バイクなら押して出ればいいんじゃないかな…
900774RR:2013/12/25(水) 21:15:59.10 ID:PtrCBcs5
バイクは問題ないが、最近の車はATボケしたドライバーが誤発射しないように、N以外はクラッチ踏まないとセルが回らないから、踏切で死ねる。
901774RR:2013/12/25(水) 21:19:08.81 ID:lCpkJFh3
おれの新型もN以外じゃエンジンかからんから普通なんじゃね
250Rはかかるのかい?
902774RR:2013/12/25(水) 21:31:59.13 ID:moRpl7rJ
N以外でかかるとかそっちの方がこわれてんじゃねーの?
903774RR:2013/12/25(水) 21:36:40.17 ID:6BTXAVUv
>>901
250R中古のじいちゃんじゃ。
Z400FXの頃から、ローでもクラッチ切れれば始動するよ。
じいちゃんの左右レバーは、前のオーナーが換えて、こんなだけど。
http://i.imgur.com/YFFCsXH.jpg
調節できるけど、指2本しかかかりませ〜ん。
904774RR:2013/12/25(水) 21:46:54.60 ID:74wUPXDD
>>869
最後の「が」は逆接的な意味は含んでないだろ
馬鹿かお前
905774RR:2013/12/25(水) 22:24:00.58 ID:73MWIxfH
>>901
Rはかかる。

レバーの根元の所に、突起物あるだろう??

あれで、クラッチ切ってるか判断してるはず
906774RR:2013/12/26(木) 00:08:54.06 ID:VJpDjaho
バイクによって違うんだろうけど、どっちが多いかどいえば、
クラッチさえ切ればエンジンはかかる方でしょう。

エンスト芋したとき、いちいちニュートラル入れなくていい。
907774RR:2013/12/26(木) 00:13:10.10 ID:j7IxNmy1
普段ローに入れて駐車してるから、そのままかける

暖気が必要な時くらいしかNでかけないな
908774RR:2013/12/26(木) 00:59:40.28 ID:8RhfSNwV
スズキはNだろうとなかろうと握らないとセル回らないんだぞ
909774RR:2013/12/26(木) 06:18:02.85 ID:k0iP5mow
ローでエンジンかかるとか危なすぎたろ
910774RR:2013/12/26(木) 07:51:55.04 ID:jjL4CSLx
だから、クラッチが切れていないとかからないんだよ。
911774RR:2013/12/26(木) 08:16:40.25 ID:k0iP5mow
クラッチ切っててもかかんねーから普通
912774RR:2013/12/26(木) 08:51:32.14 ID:aEMnJDBo
旧忍のスリッポンを新型につけてる人とかいる?モリワキのマフラー付けたいんだけど、適当なステー位で付けれるかなぁ?
913774RR:2013/12/26(木) 10:13:47.17 ID:Wh8WkwBT
>>911
むしろかからないバイクを教えて欲しい
914774RR:2013/12/26(木) 10:16:14.57 ID:Z6Hu35ad
お前らエンストしたときわざわざNに戻してんのかよ
915774RR:2013/12/26(木) 10:44:33.25 ID:kWZjsP0c
もしものためにNに入れる。
916774RR:2013/12/26(木) 11:22:38.17 ID:wO4sjADX
高いギアでエンストしたら、降りて押し掛けしろ!
917774RR:2013/12/26(木) 11:24:45.54 ID:WWYErl8+
青信号でエンストしたときに、わざわざNにしてもたもたしてるところに、
「もしも」後ろから走ってきたトレーラーに見落とされてミンチになる「ためにNに入れる」のですね。
わかります。
918774RR:2013/12/26(木) 11:32:45.50 ID:MdHSdmua
寒いし凍ってるし春まで冬眠だな
919774RR:2013/12/26(木) 11:43:21.94 ID:a6mdk9H7
N以下でないとエンジンかけられない仕組みなのはカワサキだけというような事をバイク屋が言ってた気がする
俺はスタンド始動芋をよくやる、、
920774RR:2013/12/26(木) 11:59:36.08 ID:bE2GhS6I
>>894
まさにそれだ…
今このバイク売ってZXRに乗り換えるか考え中…
921774RR:2013/12/26(木) 12:26:52.37 ID:IsqKrsZ1
【二輪】二輪にも過給機の波が?カワサキがスーパーチャージャー、スズキがターボ搭載エンジンをそれぞれ発表[12/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388023966/
922774RR:2013/12/26(木) 12:35:07.61 ID:mcXwcUV+
昔教習中にエンストこいて習った通りにNに入れ再始動しようとしたら
教官から「いやローでもエンジンかかるから、いちいちNに入れんなあくしろよ」と教わったぜ
923774RR:2013/12/26(木) 12:47:51.04 ID:Fs5QMExH
教習所によっては
エンジンかけるとき、Nに入っていても「とりあえずクラッチは握れ」って習うけどな
924774RR:2013/12/26(木) 12:54:31.78 ID:dyqw5Nqx
長年スズキに乗ってたから
エンジンかけるときはどのギアでもクラッチ握るクセが抜けない
925774RR:2013/12/26(木) 13:29:36.91 ID:IFybXyVi
ウィンターグローブつけたら半クラが難しい
手の防寒どうしよう
926774RR:2013/12/26(木) 13:40:55.24 ID:EkRzyZNQ
>>917
そんなレベルの「もしも」とかいちいち気にするなら外出するなよw
ただ歩道を歩いてるだけで「もしも」トラックが突っ込んできたら危ないからなw
927774RR:2013/12/26(木) 13:47:56.94 ID:WWYErl8+
>>926
>そんなレベルの「もしも」とかいちいち気にするなら外出するなよw
誰が気にしてるって?誰のことだ?
ちなみに俺は気にしてない。

>ただ歩道を歩いてるだけで「もしも」トラックが突っ込んできたら危ないからなw
つまらん。

何が言いたいのかさっぱり分からんなw
928774RR:2013/12/26(木) 14:28:23.55 ID:mcXwcUV+
>>925
コミネのハンカバ捗るぞ
929774RR:2013/12/26(木) 14:49:16.56 ID:l58Fxi6r
>>927
日本語、覚えようね、大陸さん(≧∇≦)
930774RR:2013/12/26(木) 14:59:19.74 ID:E/20QUiI
キチガイかよ
931774RR:2013/12/26(木) 15:48:30.15 ID:PdQa7b87
>>92
ツマラナイ煽りは不要ですよ。

質問に回答できないならすっこんでろ。
932774RR:2013/12/26(木) 15:58:28.67 ID:Ge3QB8hI
雑談スレにでも行けよ
933774RR:2013/12/26(木) 17:25:59.56 ID:TOK14eBq
>>925
感覚なら慣れでどうにでもなるさ
おれ握力くそみたいになくて200キロ走ると左手の人差し指が悲鳴あげるから
そうなったら中指と薬指でクラッチ操作してる
934774RR:2013/12/26(木) 18:24:56.93 ID:Yg2qJFYG
全握りする時なんて停車の時ぐらいなんだから
握りすぎで握力無くなるとか普通ないだろう
935774RR:2013/12/26(木) 18:33:44.19 ID:TOK14eBq
握力普通以下だから仕方ないね
シフトの時はちょい握り教えてもらってこれでもマシになったほう
936774RR:2013/12/26(木) 18:45:22.13 ID:Fs5QMExH
>>934
下道の帰省渋滞で3時間とかだとありえる
937774RR:2013/12/26(木) 21:28:47.93 ID:hIA80hY7
ツーリングの時にクラッチ操作に疲れたから、それ以来4本指で。
4本でも別に困らないな。
GPライダーでも4本クラッチのひといるし。
2本指呪縛から解き放たれたよ。
938774RR:2013/12/26(木) 21:33:15.01 ID:WWYErl8+
左手はアクセル回したりしないから、4本で操作しても不都合はないね。

ブレーキはやっぱり2本掛けが一番しっくり来る。
効きの弱いブレーキだと仕方なく3本賭けするけど
939774RR:2013/12/26(木) 22:11:05.71 ID:/N2cBH2l
渋滞にハマるときつい
940774RR:2013/12/26(木) 22:49:31.28 ID:U6xchm4D
来月納車なんですが、普通のレンタルコンテナに停めてる方はいらっしゃいますか。
最寄のコンテナシャッターの開口部が80センチしか無い所なんですけど入るでしょうか?
知っている方が居れば、お願いします。
941774RR:2013/12/26(木) 22:50:26.92 ID:U6xchm4D
すいません、車種を書き忘れました、Ninja250です。
942774RR:2013/12/26(木) 23:11:18.03 ID:DwjHAZIC
サービスマニュアル無しでカムチェーンテンショナー変えるのは無謀かな?
943774RR:2013/12/26(木) 23:37:45.61 ID:rqQWVPlh
全長×全幅×全高 2,020mm×715mm×1,110mm

これで80aのコンテナにとめられるとおもうのか
944774RR:2013/12/26(木) 23:49:21.88 ID:fzYsSzrm
開口部が80せんちだけどなかはもっとひろいんだよね?
とめられそうだね
945774RR:2013/12/26(木) 23:49:56.11 ID:SUekcGRP
レンタルコンテナ自体知らないんだけどガソリン入ってる様な物入れちゃって大丈夫なのか?
946774RR:2013/12/26(木) 23:52:58.74 ID:v8zyoGZJ
>>945
バイク用の車庫として提供していることもあるからな…
947774RR:2013/12/26(木) 23:56:11.74 ID:Z7NbuERx
近所のバイク屋にninja250 14黒が47万である
走行は3kmで未使用車とのこと。 でも中古とのこと
未使用なのに中古っていう意味が分かりません。
どゆこと?そしてなぜこんな安いの?
正直飛び付く寸前なんだけど、何か罠があったりしますか?
948774RR:2013/12/27(金) 00:03:24.45 ID:uvmPkHPu
>>947
まずは店の言い分を聞いて、ここで報告。
949774RR:2013/12/27(金) 02:13:31.13 ID:gHy0iipg
どっかで売れ残った奴を中古オークションで落とした
950774RR:2013/12/27(金) 06:03:54.61 ID:K2VxhH6g
>>947
普通に考えると試乗車
951774RR:2013/12/27(金) 07:15:29.74 ID:JTA9YHIi
未使用なのに走行距離3キロとか矛盾してるよな
952774RR:2013/12/27(金) 07:31:23.95 ID:3PUhAPCG
ど新車でも走行3kmぐらいなら普通じゃね?
二輪と違って押して歩けない四輪車だと、二桁も珍しくない。

まぁ、年間契約クリアするための登録車だろうな。
いわゆる新古車って奴かと。
953774RR:2013/12/27(金) 08:00:20.42 ID:R+bW93DK
余裕こいてる間に他の人が破格値に気づいて、何故安いか店に
確認して納得して即効買われるだけ
店から何も詳細情報得てないのに、勝手に勘ぐって罠が〜とか
いくらなんでも失礼だろ
954774RR:2013/12/27(金) 08:31:16.27 ID:luRRj6Gf
つか近所なら直接聞け
955774RR:2013/12/27(金) 12:08:44.93 ID:qnCAdnza
まぁ新車でもメーカーで走行試験あるから
それでちょっとメーター回ってるのはよくあることで
956774RR:2013/12/27(金) 12:30:31.11 ID:d4YOuHtE
>>952
今時のバイクのデジタルメーターは、
メインキーがONじゃないと距離が増さないから、
押し歩きという説は排除だな。
957774RR:2013/12/27(金) 13:30:40.79 ID:B+zTn73N
>>947
普通に考えたら試乗車だけど
販売店側からすると「試運転を我々が行ったため多少メーター動いてます」ってとこだろうね
958774RR:2013/12/27(金) 14:36:04.55 ID:H66QeD07
試運転したら、転倒したんで外装は新品です!
959774RR:2013/12/27(金) 16:31:40.95 ID:3PUhAPCG
>>956
オートバイは押し歩き出来るから四輪車より距離が伸びないってのはそういうこと。
カワサキはしらんがスズキの場合は、
ラインから出てモータープールまでは試運転がてら
自走するんで、0kmはまずない。
960774RR:2013/12/27(金) 16:41:56.11 ID:pu0rBzPD
これはDUCATIだけどこういうことするから基本的にメーターは少し回ってるはずなんじゃ
ttp://www.youtube.com/watch?v=HUFDelbUdnI#t=2m26s
961774RR:2013/12/27(金) 17:09:27.63 ID:/Wlqg8uV
新車で買っても2kmくらい回ってたぞ 旧型だけど
962774RR:2013/12/27(金) 17:32:56.12 ID:jmZazTvM
kwsk正規店で新車契約した時は
引渡し前に整備して5kmぐらいテスト走行しますんでと言われたな
963774RR:2013/12/27(金) 17:59:40.25 ID:TXWbJVpq
新車として売るとカワサキに怒られるから中古車扱いで売るんじゃないかな。
知り合いの店もそうしてた。
964774RR:2013/12/27(金) 18:29:49.79 ID:R+bW93DK
月曜日に良いグローブを教えてくれるようお願いした者ですが、
コミネのGK-780を注文しました
いろいろと情報を教えていただきありがとうございました
965774RR:2013/12/27(金) 19:08:15.59 ID:o84sig95
こうしてこの世にまた一人コミネマンが誕生したのである
あ、俺もコミネマンです
966774RR:2013/12/27(金) 20:02:15.90 ID:JTA9YHIi
おれは0`だったよ
967774RR:2013/12/27(金) 20:15:02.30 ID:gteMVAm8
俺もプロテクター付きジーパンと甲羅はコミネだわ
968774RR:2013/12/27(金) 20:18:46.67 ID:RB1Euw1m
コミネの冬ジャケは5度くらいでも問題ないな。
969774RR:2013/12/27(金) 20:29:22.96 ID:7qsVgHQS
白下忍年明けに納車が決まりました
仲間にいれてくれ

免許書き換えがまだだから会社休んで試験場行ってくる。
1月の三連休に間に合わせるぜ
970774RR:2013/12/27(金) 21:52:04.51 ID:XAid8vqU
>>966
12月に入ってから納車された’14年モデル?
971774RR:2013/12/27(金) 21:57:43.15 ID:B6tLzzSh
小峰は安くて性能もいいんだがデザインがな・・・
972774RR:2013/12/27(金) 22:03:40.63 ID:JTA9YHIi
>>970
11月に納車された14年モデル
973774RR:2013/12/27(金) 22:04:45.71 ID:gcN1fAPe
>>947
展示車かもしれませんね。
タイヤを見れば、本当に3km走行の車体かを判断できるのでは?

あと新車同様で擦り傷も目立たなければ、買うかな。
974774RR:2013/12/27(金) 22:05:58.98 ID:sXk0Zf2r
展示車買ったけど3kmだったよ
0kmなんてあるんだ
ちょっとうらやましい
975774RR:2013/12/27(金) 22:20:16.38 ID:sVCMpIi7
俺も0kmだったな
最初に5kmくらい走るかもよって契約書にサインしてたからビックリした
976774RR:2013/12/27(金) 22:40:44.47 ID:K2VxhH6g
Ninjaバカにされてるぞ

バイクって若者のおもちゃじゃなくてオッサンのおもちゃになっちまったな。特にオフロード
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388149370/
977774RR:2013/12/27(金) 23:05:32.00 ID:XAid8vqU
>>972
14年モデルだと明石工場生産車両の可能性あり。
明石は完成検査で自走しないらしい。
ローラーの上だけ。
ラインオフしてから出荷準備の間も自走の必要が無いような距離みたい。
978774RR:2013/12/27(金) 23:21:50.37 ID:wdhOmgfi
>>977
ローラーでもメーターは進むが?
979774RR:2013/12/27(金) 23:35:50.07 ID:oUHUOWki
実際14年モデルでは、国産とタイ産の2種あるみたいね。
最近入荷してるモデルは国産に入れ替わってるようだけど。
980774RR:2013/12/28(土) 00:20:48.11 ID:+bdtosxC
完成検査合格の処理をして検査機器のコネクタを外さないと距離をカウントしない
とかじゃないかな?
981774RR:2013/12/28(土) 00:35:54.79 ID:JLaZ8Hcn
自分の300は14キロも走ってたな。
なんで!?って思った。


レッドバロンの値札には生産国「タイ」「日本」が混じってたよ。
HPの案内にもある通り切り替わっていってるんだね。
982774RR:2013/12/28(土) 00:57:08.14 ID:pryDmtFK
白ninja君が熊に襲われたかのごとく傷だらけなんだけど、深いのは埋めるとして
ちょうどいい色の傷隠しありますか?
983774RR:2013/12/28(土) 00:59:23.79 ID:IxCGYs0o
東京の練馬のどこかでKAWASAKIから塗料買ってて本物と同じ塗装してくれるとこがあるって聞いた
984774RR:2013/12/28(土) 05:34:54.76 ID:lE0C9fQ2
300乗りのおっさんが可愛くてニヤニヤするw
985774RR:2013/12/28(土) 06:03:53.14 ID:IxCGYs0o
で、



犬吠埼はどうなったんです?
986774RR:2013/12/28(土) 08:36:57.91 ID:F5K7Q0Uw
>>983
なんか色々間違えてる
987774RR:2013/12/28(土) 10:01:00.55 ID:pryDmtFK
ちょうど東京の練馬のどこかなので、値段次第ではお願いしたいな
まるっと交換してもいいレベルの傷だし…
988774RR:2013/12/28(土) 11:30:21.65 ID:a4wx8Rbv
http://www.youtube.com/watch?v=qTP8TItEKao
ZXRの方がかっこよくね? 中身もかっこいい
250もあるんだっけ
989774RR:2013/12/28(土) 11:44:49.78 ID:MOcan2xp
>>987年明けにでもMSLに聞いてみたら
オーダーペイントしている店だから値段もわかるし
990774RR:2013/12/28(土) 12:45:11.80 ID:cAdZ3/RI
>>988
2輪も4輪もさ、眼玉が年々かっこよくなっていくやん。
昔フルカウル車ってどれも素敵だけど、目ん玉みてちょっとがっかりするんよね。

あと昔車のほうが覆っている面積が多くみえてよりかっこよい。
フルカウル車のデザインはどの時代も素敵。
991774RR:2013/12/28(土) 17:05:41.01 ID:N/7ou+Kf
>>988
ZXRかっこいい。
けどNinja250買っちまったんだよ…
先輩にはZXRやCBRを勧められてたんだが、その理由が分かってきたよ。
ニンニンはまだ乗って3ヶ月だし、売れば乗り換えられるだろうけど…

こいつと走った3ヶ月なんだったんだ、って考えると乗り換えられない。
992774RR:2013/12/28(土) 17:09:11.24 ID:QXXU5AA4
ツインマフラー見掛けたけど超かっけー
993774RR:2013/12/28(土) 17:45:32.80 ID:0YxXk/YN
>>980が新スレ立てないんなら代わりに立てちゃうけどいい?
994774RR:2013/12/28(土) 17:51:32.76 ID:XYsO2acM
いいんじゃない?
995774RR:2013/12/28(土) 18:02:05.60 ID:9K6GvoXv
お!
996774RR:2013/12/28(土) 18:02:09.78 ID:0YxXk/YN
あかん駄目だった誰か頼む
997774RR:2013/12/28(土) 18:02:12.34 ID:IxCGYs0o
お!
998774RR:2013/12/28(土) 18:02:49.83 ID:9K6GvoXv
お!
999774RR:2013/12/28(土) 18:04:39.42 ID:IxCGYs0o
お!
1000774RR:2013/12/28(土) 18:04:45.49 ID:9K6GvoXv
お!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐