【ビジホ】お泊りツーリング 4泊め【旅館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ちょっと遠くまで走り過ぎてしまった。
無理すれば休み休みで帰宅は出来るであろう。
高速も深夜割りで半額だしな……



でもせっかくの連休なんだし、泊まっていくか!


前スレ
【お酒も】お泊りツーリング 3泊め【飲めます】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362589119/
2774RR:2013/09/15(日) 23:04:33.61 ID:V/BdjrX4
過去スレ

【帰るの】お泊りツーリング 2泊め【やーめた】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344021289/

【安宿】 お泊りツーリング 【たまには】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330428390/
3774RR:2013/09/16(月) 02:39:12.76 ID:cbEMBVSJ
1乙!
4774RR:2013/09/16(月) 02:53:22.82 ID:p+V5XE7k
>>1
いちもつ
5774RR:2013/09/16(月) 06:42:16.89 ID:aEZEIdXO
温泉とサウナ付いてたら常宿にしたい
6774RR:2013/09/16(月) 09:56:21.57 ID:bowFodXK
石川の温泉宿は天国だった
晩飯うまい、風呂気持ちいい、落語無料
名物の娘娘饅頭や温泉街食べ歩きとか良いぞ
7774RR:2013/09/16(月) 11:32:12.06 ID:S/UtURhv
温泉街の娘食べ歩き無料!
8774RR:2013/09/17(火) 12:18:20.38 ID:8Lc5RJND
石川の風呂の娘が気持ち良くてうまくて無料!
9774RR:2013/09/18(水) 01:08:25.87 ID:TUI+Tgld
即死回避あげ
10774RR:2013/09/18(水) 13:15:49.60 ID:RDFMwZgD
観光名所のホテルに1人一泊で朝晩飯付きにしたら
二万越えた・・・
やっぱり温泉・サウナが付いてバイキングのビジホ最強!
11774RR:2013/09/18(水) 13:25:41.78 ID:XrpzaNIw
1乙
12774RR:2013/09/18(水) 19:40:39.46 ID:cAGb6z3X
あいず若松の東山温泉で一泊中
千葉から飯も食わずに磐梯アクアラインからゴールドライン越えて辿り着いた
近くのトンカツ屋で飯食ってる
明日はお城見てまったり帰ろ
13774RR:2013/09/18(水) 20:28:42.34 ID:8T5jsBKc
アクアラインってなんだw
そこの近くの背あぶり山越えて猪苗代に出て布引高原の風力発電所観るのオヌヌメ
14774RR:2013/09/19(木) 18:29:05.48 ID:17ZnaV+Q
諏訪湖あたりに23日一人で宿とってみた。
ビーナスラインに行くんだ(^ω^)
15774RR:2013/09/19(木) 21:53:59.83 ID:EihyUx2V
テレビでやっていたけど、盛岡のわんこそば、うまそうだな。
天麩羅のセットがあったらぜひ、食べたい。
16774RR:2013/09/20(金) 00:50:30.81 ID:WyClOpTd
あれは茹で置きして延びた蕎麦をひたすら力尽きるまで数十杯食べるという
修行というか苦痛というかそんな感じのイベントなんだが…w
薬味や箸休め的なものはあるけど天ぷらみたいな「食べる」ものは無いはず

イベントとしては面白いけど味は期待しない方が良いw
17774RR:2013/09/20(金) 05:51:13.64 ID:k6my0WW1
明日03時発なのに、今からワクワクしちゃって寝れねぇw
今日は20時には寝るぞ寝てやる!
18774RR:2013/09/20(金) 06:34:43.21 ID:W7aURCfW
>>21
マグロの刺身とかついてるよ。天ぷらはなかったな。たしか、並と上があってついてくるおかずの種類や量が違ったかと。上にすると食える蕎麦の量が減るんだよな。
あれ、ぬるいのは体を冷やさないためとか聞いた。モノは言いようだな、と。
19774RR:2013/09/20(金) 06:36:59.95 ID:4jaKwbCv
>>14
いいなあ。俺は21日の仕事終わってから出発だから、多分道の駅のベンチとかで仮眠だわ
>>16
アレは本当に苦行だな。食い終わった後店から歩くのも苦しいしw
20774RR:2013/09/20(金) 07:43:34.98 ID:hyq2QXE3
>>14
目的の道や峠があるときはやっぱ宿に限るよね^^
早朝出発で朝一番で走れるし。
21774RR:2013/09/20(金) 07:50:53.33 ID:hyq2QXE3
しかも諏訪湖あたり温泉も多いから歩いて散策も楽しい
宿でかなりくつろげそうだね^^
2214:2013/09/20(金) 08:45:17.37 ID:UM1uaCgM
ビーナスラインは大学生の時に免許もってる友達のクルマに載せてもらって以来。

あの時「いつかこの道を自分で走ってみよう」と思っていたが、ようやく叶いそう(^ω^)

なんかもうあの頃を思い出して、結構ジーンときてる@36

年取ったなw
23774RR:2013/09/20(金) 11:30:35.49 ID:9OT8DNix
>>22
その気持ちわかるなぁ
俺も免許なかった小僧の頃、函館出身のバイク乗りの先輩に、
ここ(R4)を走り続ければ北海道だぜ!キリッ
と言われて、やべえ、バイクツーリングかっけえ!とバカみたいに憧れた。
初めての北海道ツーは当然のようにR4ひたすら北上。
あの熱は今でも忘れられん。
24774RR:2013/09/20(金) 13:14:28.64 ID:tWz9iKXt
>>14
気をつけてな。
おっさんになっても心は少年。
25774RR:2013/09/20(金) 13:22:11.62 ID:I9CeAwfI
おっさんに注意しろ、まで読んだ
26774RR:2013/09/20(金) 20:39:30.37 ID:WyClOpTd
まあサンドラっぽいオッサンおばさん多いから注意するに越したことはない道だなw

両親が近くで田舎住まいしてるんでビーナスは良く行くけどいつ走っても気持ちいい道だし良いよね
27774RR:2013/09/20(金) 21:31:35.00 ID:H0Qjna0B
土曜一泊で佐渡に行ってきまーす。

明日6:00のフェリーなんで、埼玉0:30発、、、。
仮眠時間2時間30分
28774RR:2013/09/20(金) 21:35:11.12 ID:g6y6kzB7
>>26
いや、>>25が言いたいのは
おっさんに掘られないように注意だと思うけど。
29774RR:2013/09/21(土) 06:12:41.09 ID:AdqRqlMu
>>27
とりあえず無事故で、あとは写真まっているぜ!
30774RR:2013/09/21(土) 13:57:23.55 ID:5lRpZ5Fw
グルーポンで売ってる箱根のホテルのシングルルーム1泊(2200円)のチケット買った
仕事帰りに1泊して翌日に伊豆まわって帰るんだ^^
31774RR:2013/09/21(土) 14:10:14.79 ID:rawl1ll5
>>30

パンシオンか?
部屋狭いけど、個室だから気を使わなくて良い。
あと、温泉と食べ放題のパンもGOOD
32774RR:2013/09/21(土) 14:41:16.21 ID:5lRpZ5Fw
>>31
そうそれ!
パン美味しそうだね。チーズ持ってくんだ^^
タオルがついてないのは残念だけど

車の時はホテルにこだわってたけど、バイクで旅行するようになったら
疲れて爆睡しちゃうからホテルにはほとんどこだわらなくなったなぁ
33774RR:2013/09/21(土) 22:14:25.53 ID:krtA1/0b
10月の三連休は福島県行く計画。寒いかな?

この前の台風でバイクが倒され、所々破損。
今日部品が届いたので明日、修理(^ω^)
34774RR:2013/09/21(土) 23:08:05.03 ID:0eeDb1nn
>33
今日奥只見のほう回ってきたけど日が高いうちは良いけど落ちるととたんに寒くなる(標高600m程度)
まあメッシュ鮭に防風インナー程度で何とかなるレベルだったけど…
スカイラインみたいな標高高いルート通る予定ならスリーシーズン+1枚要ると思うよ
35774RR:2013/09/22(日) 07:06:47.34 ID:9lt5EpYH
>>32
安いホテルをいろいろ散策するのも楽しいですよ。
いろいろ面白い(ありえない?笑)設備とか出来事があったりするし
人の家散策する感覚に似てる
36774RR:2013/09/22(日) 09:32:10.05 ID:gHn6Ny4t
安ホテルか
何年か前に熊本駅前に夕方着いたら
客引きのおっちゃんに安いとこあるよーって声かけられて
5分くらい走ったとこに泊まったんだけど
新館旧館あって旧館の方に泊まったら色々とw

まぁバイキング形式の朝御飯は結構種類あって良かったし
ほかにもバイク乗りいっぱい泊まってたわ。
37774RR:2013/09/22(日) 09:39:45.67 ID:XH9WpuDk
熊本なら駅前から離れてるけどワシントンプラザ一択だろ。
バイクは提携立体駐車場にとめられるし(監視カメラつき一晩\800だったっけ?)
あとソープ街も近いし。←重要
38774RR:2013/09/22(日) 10:01:00.37 ID:jfykfTDA
あの、すまん教えてくれ。

免許取れたのでもうじきバイクも買う予定。
俺もココの人みたいなことしてみたいんだけど、
バイクってどこに止めておくの?

やっぱ車と同じで青空駐車でポンなの?
盗難やイタズラってあるのかな?
39774RR:2013/09/22(日) 10:03:44.28 ID:QSl1KYYx
繁華街にポンと止めておくとやっぱり危ないよ、盗まれなくても酔っ払いに蹴倒されたり
だから止められる場所があるホテルを探すんだ
地方なら駅前でも駐車場付きは結構多いからね、郊外のロードサイドならなおさら
40774RR:2013/09/22(日) 10:15:09.05 ID:XH9WpuDk
>>38
んなもん常識で考えればわかること。おまえは向いてない。やめとけ。
41774RR:2013/09/22(日) 10:21:39.89 ID:QSl1KYYx
未来ある若者には寛容に行こうぜw
42774RR:2013/09/22(日) 10:41:25.51 ID:jfykfTDA
いままで「バイク」という観念が全く無かったからスマソ
ビジホの駐車場であれば比較的安全な訳ね。

あと、立体の自動運搬の駐車場ってバイクOKなのかな?
縦にぐるぐる回って出口まで運んでくるやつ。
センタースタンド立てれば倒れないですかね。
43774RR:2013/09/22(日) 10:45:30.56 ID:XH9WpuDk
>>42
だからやめとけと言っとるだろうが。その程度の常識の欠如感は
なかなか珍しい。おちょくってるのか?怒るでしかし。
44774RR:2013/09/22(日) 10:50:07.70 ID:SrS5LnMp
先週泊まった観光温泉ホテル
玄関前の駐車場が一杯だったから外から電話で「バイクなんだけどどこに停めたらいいです?」て聞いたら
「正面玄関の庇の端でいいですよ、いま係りの者行かせます!」て
玄関脇にオレのバイクが展示された!
目立ちすぎてイタズラが心配だったわ
45774RR:2013/09/22(日) 10:55:02.54 ID:XH9WpuDk
温泉ホテルとか頼まれても泊まらん。お一人様冷遇してさっさと潰れろ。
ビジホ最高wwwwwwwwwwwwwwwwww
46774RR:2013/09/22(日) 11:04:03.91 ID:LffmZuTj
エントランスというのはVIP扱いなんだぞ。

オークラに泊まったらいつもフェラリとかポルシェが停まってる。
47774RR:2013/09/22(日) 11:04:25.56 ID:jfykfTDA
>>43の方は何なんですかね。
カルシウム不足の症状ですね。
もしかして近所の嫌われ者ですか?
定偏差値の大学を出ているのでしょうね。
知らないから聞いてるんで、答えられない方はすっこんでろこの馬鹿野郎が。
48774RR:2013/09/22(日) 11:04:40.82 ID:1/CyYmR6
>>42
エレベータ式はバイク不可。
駅前のビジネスホテルはそもそも駐車場自体なかったりするもするから、
確認しないとバイク止められるか分からない。

ちなみに、センタースタンドの方がサイドスタンドより倒れやすい。
49774RR:2013/09/22(日) 11:06:13.22 ID:jfykfTDA
有難う御座います。
親切な方ですね。
覚えておくようにします。
50774RR:2013/09/22(日) 11:16:56.49 ID:XH9WpuDk
>>49
死ね
51774RR:2013/09/22(日) 11:48:05.11 ID:jfykfTDA
やはり低能ですね
吠えて醜態さらして、その後の「死ね」 歳はお幾つ?
見世物小屋(知らんだろう?)にでも就職したらどうです?

自分がこんな底辺ではなくてよかったと思いますね。
52774RR:2013/09/22(日) 11:50:13.36 ID:gHn6Ny4t
昼間っからしょーもないことしてんじゃねーよ
このオタンコナス共
53774RR:2013/09/22(日) 12:00:47.84 ID:1/CyYmR6
>>51
あのー、噛みつかれて腹立つのは分かるけど、徹底的に無視して相手にしない方が良いよ。
周りから見たら、あなたまで相手と同じレベルになってしまう。

で、駐車場の手配が心配なら、とりあえずルートイン選らべばまず大丈夫と教えておくよ。
原則広い駐車場(ほとんどは平置きの青空駐車)があるから、車のスペースに止められる。
その代わり、繁華街から少し離れていることが多い。
54774RR:2013/09/22(日) 13:06:39.25 ID:Zr+cWuLT
>>36
>新館旧館あって旧館の方に泊まったら色々とw
色々てなんだよ・・・まさか 恐怖の館
55774RR:2013/09/22(日) 14:21:56.53 ID:gHn6Ny4t
>>54
給湯器が古いのかシャワー浴びてたら
水温が上下しまくったりとか
トイレで水流したら10分ほど流れっぱなしになったり
夜中にどこからともなくギシギシパキパキ妙な音聞こえたりw

5年ほど前の話だけど
旧館はさすがにもう無くなってるんじゃないかな。
56774RR:2013/09/22(日) 19:54:48.69 ID:WHjxRRik
>>50
だってよ
おたこなす
57774RR:2013/09/22(日) 21:15:01.91 ID:kXPSTHZI
>>47
2ちゃんてそういう所。
誤字ないようにね。
58774RR:2013/09/23(月) 06:16:15.90 ID:W4/j2kX2
繁華街のビジホでも駐車場ありの所ならバイク置けなかったことは無かったな。
行ってみたら回転式のタワー型パーキングだった時は玄関先に停めさせてはもらった。
まあ、防犯上の不安はあるけど、それを気にしていたら泊まれる場所の選択肢が大幅に狭くなるから割り切っているけど。
59774RR:2013/09/23(月) 11:06:18.01 ID:HBn7vdHP
バイクは軒下とかに置かせてくれるところは多いけど、
中にはその余地すら全く無いところもあるからなんとも。
60774RR:2013/09/23(月) 13:22:08.09 ID:4jcx+TxJ
初めて一人で一泊ツーリングした。
シーンとした広間で一人で食べる夕飯、一人の静かな部屋、一人で入る広い風呂・・・なかなかイイね。
61774RR:2013/09/23(月) 16:40:48.30 ID:5Yb02CfW
>>59
岐阜だったけな?
ビジホに駐車スペースなくて、4輪の提携駐車場に置かされてた。
屋根つきとはいえ1泊で800円、宿が3千円台なのに・・・。
62774RR:2013/09/23(月) 16:43:43.46 ID:P30EXLEJ
>>60
分かるわー。
あの独特の空気がいいんだよなぁ。
63774RR:2013/09/23(月) 17:00:31.89 ID:l6o2Wnkg
一人なのに、人の気配を感じることとかあるよな
64774RR:2013/09/23(月) 17:03:31.61 ID:HrxAClkD
>>60
一人で閑散期の温泉ホテル泊まった時は
一人の部屋でゆっくりと豪華な料理を
そして大きな露天風呂を独り占めして
思いっきり贅沢してんなーと思ったw
6514:2013/09/23(月) 19:51:45.31 ID:hKFLBEkH
宿でまたり。飯うまいし、温泉よい。
ビーナスラインよかた。

あと全般的に孤独感なさすぎww

霧ケ峰高原で若い子2人組にに写真たのまれる(^ω^)可愛くて癒されるし。

宿でおっちゃん高校教師、ツーの若者、地元の若い子と会話弾むしw

どんだけ出会いあるんだよww
66774RR:2013/09/23(月) 19:58:23.61 ID:fFduvcyx
>>65
宿はどのようなところに泊まったのですか?
6765:2013/09/24(火) 05:19:12.15 ID:4/aP+kIr
いま旅館もお一人様目当てに結構プランある。

宿名はちと伏せるね。イタズラされるのいやだし。後ほど公表しま。
アグスタf3が隣にいるから、そっちがまずいww

てか普通にツーリングマップルオススメの旅館です。
68774RR:2013/09/24(火) 22:40:11.79 ID:yU6kfR4h
仙台で牛タン。
69774RR:2013/09/25(水) 00:06:07.64 ID:Y+iFDIDQ
うしタン❤︎
70774RR:2013/09/25(水) 00:52:15.07 ID:d2aWvQjQ
牛たんかぁ
仙台名物って言うから仙台牛とか使ってるのかとずっと思ってたよ
でも普通に輸入牛のタンを焼いてるだけって知ったときは
なんか騙された気がしてがっかりしたけどなw
71774RR:2013/09/25(水) 03:24:32.36 ID:ziQ3E/87
長距離ツーの観光地や旅館で買った土産物が、自宅の近隣市町村で
生産されたものだった時のガッカリ感に近いものがあるよな
72774RR:2013/09/25(水) 07:52:39.68 ID:04VNtLX1
観光地のお土産の漬物なんか原料中国産ばっかり
73774RR:2013/09/25(水) 08:18:14.68 ID:uXjUwOxY
九州の山奥の手打ち蕎麦屋では長野産の蕎麦茶が土産に売られてた
74774RR:2013/09/25(水) 08:56:30.06 ID:kd3Vwz+u
海ほたるのワカメが韓国産だよな。

>>78
蕎麦粉も長野か北海道なんだろうし、いいんじゃね?中国産だとひくけど。
75774RR:2013/09/25(水) 12:50:08.92 ID:AD8CX62M
>>64幾ら位で泊まった?
オレ今度名勝の近くの観光ホテルに1人で泊まるんだが
17000と晩飯予約で4000円!
一泊21000円の豪華ツーリングになっちまった
あとオッサンなオレはマッサージ頼んじゃうし
76774RR:2013/09/25(水) 14:52:04.72 ID:p0oQ65K2
たまらんなぁ。
7765:2013/09/25(水) 19:35:39.69 ID:MJHss2ep
宿は山王閣に泊まった(^ω^)

今週末は神奈川の大磯にある姉の家を拠点に伊豆スカを走る。

ネェちゃん最高だな。
小さい頃良く俺のオヤツ黙って食ってたけどw
78774RR:2013/09/25(水) 21:41:10.33 ID:EONPcHD8
>>75
19500円だったかな。
3泊4日ツーでその日以外は4000円と5000円の
安ホテル泊まりw


しかし健康ランド減ったよなー
ゴロ寝だけど安くていいのにな。
79774RR:2013/09/25(水) 22:27:29.19 ID:t0aSusvZ
健康ランドて、優しい兄貴たちがいるのではないか?
80774RR:2013/09/25(水) 22:38:18.06 ID:TUbfC61X
なんか健康ランドの雑魚寝の仮眠室でようやく見つけた隙間に丸くなって
真夜中過ぎまでギャーギャー騒ぎ回るガキどもの声聞きながらウトウトしてると
「ああ、民度が低いってこういうことなんだなあ」としみじみ思うよ
81774RR:2013/09/25(水) 23:15:04.81 ID:xHa3odJ+
所詮健康ランドなんで文句言わない
82774RR:2013/09/25(水) 23:35:34.47 ID:EONPcHD8
>>79
大阪のスパワールドは要注意だ!
いやマジでw
83774RR:2013/09/25(水) 23:45:21.14 ID:3KyrPcqA
健康ランドで2500円払うなら、もうちょっと出して
チープなビジネスのほうがよく寝られるよ。
84774RR:2013/09/26(木) 00:32:42.06 ID:8vpr9ror
ビジホって夜に飛び込みで行っても
部屋が空いてれば泊めてもらえる?
85774RR:2013/09/26(木) 01:02:34.02 ID:saHBOdCh
当然。本来の用途であるビジネス旅行にしても常に予定通りとは限らんわけだし

ただ、最近はスマホもあるんだし見当たりしだい飛び込みで探すよりは
当日の夕方ぐらいまでに行ける街の目星つけて予約した方が確実だよ
行く先々で断られたりすると凄く心細くなるしね
86774RR:2013/09/26(木) 01:05:28.09 ID:qXUGQHyq
門限前なら泊めてくれるけど断られるときもある。
基本的に事前に電話するのがマナー。
ホテル前から電話するのもアリ。
87774RR:2013/09/26(木) 02:27:11.35 ID:OhVdxpXL
>>84
大丈夫だよーとビジホで働いてた側が答える
ただネット予約すると安くなるプランがあったりして
電話直接予約だと正規価格だったりするから
スマホあるなら直前でもいいからスマホから予約できるならそうする方が安いかも
プランによってはできないけど、当日割みたいなの入れてるとこもあるよ
88774RR:2013/09/26(木) 03:03:45.43 ID:WzGyzBC4
その昔、某地方銀行の仕事で出張したとき
その日は帰るつもりでビジホ予約してなかったんだけど
急なトラブルで夕方、あわてて電話入れるも満室って断られて途方に暮れてると
その銀行の役職の人が電話入れてくれたら、あっさりと部屋とれてクソワロったよw
89774RR:2013/09/26(木) 06:28:29.59 ID:Nj7VCirV
ホテル側で予備の部屋があるって聞いた事があるよ。
自分は万が一のために簡単なキャンプ道具一式を持って行くことにしている。
使わない場合の方が圧倒的に多いけど一応安心はできるからね。
90774RR:2013/09/26(木) 08:29:05.65 ID:hjLPbKtr
PM5:00を過ぎても今宵の宿が決まらない焦燥感が堪らない・・・
91774RR:2013/09/26(木) 10:12:14.23 ID:WS5x+rhw
怖いから予約してからじゃないと泊ツーできないわ
92774RR:2013/09/26(木) 10:27:30.41 ID:qXUGQHyq
予約しておくと行動が縛られるからね。
自分の場合は大体3時過ぎに宿タイムをとってコーヒー飲みながら
スマホで予約。
昔は>>90さんのように日が暮れてから焦って公衆電話に
こもってタウンページ繰ってた。
93774RR:2013/09/26(木) 10:49:32.17 ID:PwDI3MqF
昔はナビなかったし、地方だと距離感がつかめないんだよなあ

昼に大阪から島根へ電話して「夕方6時頃には着きます」とは言ってみたものの
高速は80`制限だし、山道はよくわからんし、だんだん暗くなってくる
焦りまくったなあ
結局着いたのは8時過ぎで旅館の人にイヤな顔された
94774RR:2013/09/26(木) 12:49:29.90 ID:mcMDK4eP
ビジホはどうだか判らんが有名旅館や航空機はシーズンや年間で旅行代理店が買い取ってあるみたいだね
95774RR:2013/09/26(木) 14:20:19.39 ID:Nj7VCirV
>>92
自分は前日に予約取ることにしている。
昔は電話帳で探したりもしたけど、該当ページが破りとられていたことがあったので、ポケットサイズのビジネスホテル帳を持って出かけていましたよ。
96774RR:2013/09/26(木) 22:16:04.06 ID:VdkQTU4n
俺も全国ビジネスホテルガイドという分厚い本を持って行ってた。
97774RR:2013/09/26(木) 22:48:12.17 ID:RbPvrRec
昼食食べるのと同じタイミングぐらいでその日の宿をタブレットで探して予約してるな
ホント便利な時代になったもんだよ
ただ、連休中だと小都市のホテルはほぼ全部埋まってて毎回焦る
98774RR:2013/09/26(木) 22:49:37.31 ID:cXBJ0S4J
ケータイでネットが当たり前になる前は
コンビニでるるぶの巻末のホテルに片っ端から電話してたなあ
いまはじゃらんのアプリだわ
99774RR:2013/09/26(木) 22:56:47.36 ID:AR2WSUCs
おれは楽天トラベルだわ
100774RR:2013/09/26(木) 23:22:59.27 ID:JXiMqtJE
3日間くらいまでのツーリングなら行きたい所はだいたいイメージできているのと
天気の予測もだいたいつくので、宿も予め予約しておくかも

1週間以上の場合や、観光地巡りが目的では無い長距離移動の場合は
自分の調子や天候などによって切り上げのタイミングを決めたい時が出てくるので
アバウトにこの辺りまで移動できたらな、というあいまいな目的地を決めて、その周辺で当日宿を取る感じ
最悪漫喫でもいいやというつもりで
101774RR:2013/09/26(木) 23:34:17.97 ID:sQX+ZVZD
だるま食堂のモツ煮の真空パックをもらったけど
有名なの?
102774RR:2013/09/27(金) 15:15:52.13 ID:MCMimMwA
このスレでそんな質問されたって手も足も出ん。
103774RR:2013/09/27(金) 18:04:28.97 ID:tmGdhz4W
>>102 だれうま
104774RR:2013/09/30(月) 20:36:01.03 ID:/msGZ4hv
9/27〜29で都内発青森ツーリング行ってきた
 9/27 3時出発で高速代金節約しつつ東北道〜八幡平寄り道〜浅虫温泉泊
 9/28 浅虫〜三内丸山遺跡〜竜飛岬〜十三湖〜岩木山〜弘前泊
 9/29 弘前〜田舎館(田んぼアート)〜十和田湖〜八戸〜宮古〜釜石〜花巻〜東北道で午前様着

三日とも快晴で雨の心配はまったく要らないほどで凄く気持ち良かった、
東北はもう本格的に秋で八幡平や岩木山では紅葉も始まってた。食べるものも見所も多くて楽しかった
ただ朝晩の移動中が寒かったからちゃんとスリーシーズンジャケットの中綿まで入れておくべきだったのでこれから行く人はご注意あれ

最後の三陸だけちょっと時間不足過ぎたから今度は三陸中心に行ってみよう…
105774RR:2013/09/30(月) 23:30:18.44 ID:tMlyOGmW
このスレ的には、ビジホ、旅館、漫喫eteどんな所に、
泊まったかを書いてくれないと・・・
106774RR:2013/10/01(火) 00:23:57.43 ID:GOFbXltg
あーごめん、初日浅虫温泉だから温泉旅館、二日目はビジホで温泉つき
ちょうどスレタイと逆だなw
107774RR:2013/10/01(火) 01:26:28.13 ID:mri/7ukJ
>>104
バイクは何だったの?
108774RR:2013/10/01(火) 08:06:40.86 ID:d1NGpLig
>>104
東北は広い上に深い。
何度行っても飽きないね。
109774RR:2013/10/01(火) 10:05:52.54 ID:1vPserNJ
>>91
面白そうな宿の電話番号を地図にメモってる。
このスレも役だってます
110774RR:2013/10/01(火) 16:54:11.04 ID:TmvAm5Yj
チェーンの宿はだいたいのレベル予測はつくので、駆け込みで泊まる場合はどうしてもそちら優先だな
ルートインとかチサンインとか
111774RR:2013/10/01(火) 18:59:20.38 ID:LmNiMMAh
ルートインの人工温泉は至福
112774RR:2013/10/01(火) 20:38:55.09 ID:iy1iJWKW
>>108
東北はいいけど、中国地方もじっくり回ってみたいだよんなー
でも、東京からだと、途中経過する都市が鬱陶しくて非常に遠く感じる
113774RR:2013/10/01(火) 22:01:21.02 ID:iB0wcFu5
>>112
途中の都市が鬱陶しいのは、まったく同意。大回りで北陸経由しない限り、必ず大都市通るんだよね。
それに、なんとなく距離的には中国地方の方が近い気がするけど、実際には東北地方より遠いし。
114774RR:2013/10/01(火) 22:04:45.64 ID:uoBH85Hh
>>111オレが泊まったルートインは大浴場の隅に蜘蛛の巣が、外の庭園?も手入れがしてなくて
安いがやっぱり人件費削減で手が届かない所があるんだなと
115774RR:2013/10/01(火) 23:55:09.82 ID:KuBuYUxp
ルートインは当たりハズレはある。
肥後大津なんかは菊池温泉有り、露天風呂有りで凄く良かった。
後、古川駅前も天然温泉で良かった。
別府駅前はレストラン居酒屋が朝食しかやって無く残念やった。
時期などもあるのかも?
天然温泉ビジホはドーミーインがあるが、倉敷で風呂は良かったのに後出しジャンケンの様にバイク駐輪500円とか入湯税とか小まめに小銭を取られ残念やった。
116774RR:2013/10/02(水) 00:18:06.72 ID:fd5C4nku
安い部屋の場合は確かにハズレに思うような場所もあるかもね
ただ作りが明らかに古く感じたりとかで、もしかしたら元は別のホテルだったものを買い取って営業してるのかもしれないけど
117774RR:2013/10/02(水) 01:03:00.76 ID:P/Ngx8Ge
格安のビジホが元ラブホじゃないか?ってのがあるね。
自分的には全然OKだけど。
118774RR:2013/10/02(水) 01:17:13.65 ID:Lpb2nlo8
>>114
たまに気の毒なほどスタッフが疲れ切ってるのが分かる時があるね。
景気悪くなったからなんだろうけど、人減らしすぎ。
119774R:2013/10/02(水) 07:34:33.50 ID:tMXGcuiC
ルートインのグランティア飛騨高山は最高によかったぞ。きれいだし眺めはいいし。何よりバイクをホテルマンの目の届く正面玄関の屋根のある所に置いてもOKだった。しかも無料だ。
120774RR:2013/10/02(水) 08:24:03.81 ID:BcNF6Xbl
>>115
貴方の様な情報がこのスレにとって一番だと思います。
121774RR:2013/10/02(水) 12:31:57.28 ID:mNRsmjZH
田舎住みなので、都会のビジホに泊まっておねぇちゃん呼ぶのがお決まりの俺。
一晩に二人はしんどい
122774RR:2013/10/02(水) 20:30:07.41 ID:wsadgwc8
来週に鳥取島根で宿泊の予定を立ててるが、ほぼ埋まっててどうしよう…
123774RR:2013/10/02(水) 21:10:03.84 ID:siVZVfVQ
式年遷宮
124774RR:2013/10/02(水) 21:53:56.98 ID:wsadgwc8
>>123
あーそれか。

方面変えるか。角島行こう。
125774RR:2013/10/02(水) 22:30:10.56 ID:9Khu1+Q6
>>123
それは伊勢だろ?
出雲は夏前に終わったよな?
126774RR:2013/10/02(水) 22:47:58.68 ID:2gqdntj2
>107
DL1000、長距離を無理なく走るには良い相棒だ

>108
まったく同感、ただ2年連続青森行ったから次は三陸のほうかなーと
でも海岸線沿いは瓦礫こそ無いが「建物の跡」が残っていて慄然とする…

>115
ちょうど弘前はドーミーインだったw
バイク駐輪料については元々車500円って書いてあったからある程度は予期していた
車と同額ってのは納得いかん向きもあろうけど軒下にきちんとしたスペースがあったし
「わざわざバイクのために」スペース割いてくれてるから自分的にはアリだったな
ちなみに屋上に温泉があって、ちょうど日没寸前に入ったから眺めが良かったw
夜にもう一度入ったらコウモリ?が飛びまくっていてなぜかキラキラ光っていたが…
127774RR:2013/10/02(水) 23:19:22.74 ID:Nl+fnfZv
>>126
まあ、500円がどうのより、部屋の空きを聞き、値段確認して、いざ支払いで言われたので⤵︎
風呂は屋上で同じく良かったですが、ルートインのウェルカム感と比較して残念だった。
風呂は肥後大津が最高に良かった。本格的に湯の華が大量でオーバーフローしていて!

毎回行き当たりバッタリな飛び込みなので、「何とか用意しました」や「ツインしかありませんが、この値段でいいですよ」的に足元を見られることが多いです。
128774RR:2013/10/03(木) 00:22:05.75 ID:B1EXrdak
>>124
ちょっと離れた所とかどう?
鳥羽辺りとか
129774RR:2013/10/03(木) 00:22:19.99 ID:6mW59IJP
>127
額の多寡よりも「思わぬ追加出費を強いられた」ってのがいらつくのはよく分かるけどね

飛び込みよりはやっぱり直前でも良いから予約のほうが良いとは思う
自分はじゃらんnetを愛用しているけど、当日大人1名様をさくっと検索できるのがありがたい
ポイントも多少とは言え還元されるから、結果的に数百円ぐらい値引きされるしね
今回はシングルコースで予約したはずが結果的にダブルルーム案内でちょっとラッキーだったりねw
130774RR:2013/10/03(木) 00:23:08.94 ID:B1EXrdak
>>128
って鳥取か、ミスった
131774RR:2013/10/03(木) 01:02:23.86 ID:WZ8QbMJB
>>129
じゃらんAppをDLしてみた
なかなかこれ便利じゃん、thnx
132774RR:2013/10/03(木) 01:43:35.61 ID:In+6nkeo
じゃらんは以前5パーセントのポイントが付いていたので
同じ条件の他サイトに比べてずいぶんお得だった。
133774RR:2013/10/03(木) 06:29:22.99 ID:JKCp1z/e
>>130
鳥取も駄目でした。
近畿マップル買ったら近畿も視野に入れるんだけどね。
134774RR:2013/10/03(木) 07:58:16.19 ID:Yu2oihhs
鳥取の米子は皆生温泉は?
境港近いし温泉もあるし面白いですよ
135774RR:2013/10/03(木) 10:40:38.19 ID:T04829Zt
じゃらん使うなら今ならクーポンコードがオクに出てるからそれ使うといい
こないだ使う予定あったから1000円分のクーポンコードを440円で買ったよ
136774RR:2013/10/03(木) 18:47:38.88 ID:yUZIndfZ
みなさんどれくらいのホテル泊まってるの?自分は〜7000くらいなんだけど。

近畿マップル買ってきが、逆にどこ行こうか決まらない始末。
早く予約したいだけに困った。
137774RR:2013/10/03(木) 18:53:51.90 ID:WNBhzgzx
5000円以下だな
138774RR:2013/10/03(木) 19:04:04.21 ID:/+J7RaHP
自分は食事なしで6000円以下だね。
それ以上だと2食付とかでないと雨で避難する時以外は使わない。
139774RR:2013/10/03(木) 19:26:51.57 ID:uv33VFnp
素泊まりで5000円以下目標
この前3500円だったか
140774RR:2013/10/03(木) 20:12:52.93 ID:yUZIndfZ
旅館に泊まる予定にしてたが、デリのサイト見てたらビジホにしようかと思ってきた。
141774RR:2013/10/03(木) 21:10:36.62 ID:Jxp4YV0f
10月に期限切れるポイントあったから楽天トラベルで予約したわ。3000円分ポイント使った。
宿の値段は5000〜6000円くらいで大浴場ある所にしてる。

>>119 ついこの前岐阜ツーでそっちと悩んで高山駅近くのフォーシーズンてとこにしたわ。
駅近くなので一通多くてちょっと迷う、日がくれると入口わかりにくいのが難点かな。
ツーリングプランあってバイク駐車可、予約時に言えば屋根付き駐輪場にも停められる(4台までかな?) 屋根付きの方はホテルの裏なので目が届かないと事前に説明あり。
屋根なしの駐車場はフロントから見えるので天気良ければこっちの方がいいかも。
チェックイン前でも駐車場停められるので高山周辺を観光することもできる。駅周辺なので外にご飯食べる所もある。

特に悪い点はなかったが、次はグランティアの方に泊まってみようかな
142774RR:2013/10/03(木) 21:39:02.98 ID:Cj1YH96s
宿そのものが目的なら2万まで許す。
只の宿なら素泊まりで3000ぐらいでさがすかなあ。
朝飯がそこそこイケるなら5000とか。
143774RR:2013/10/03(木) 22:12:07.85 ID:FYA/g+zP
清潔できれいなバックパッカーズホステルでなら2980までかなぁ
144774RR:2013/10/03(木) 22:15:25.85 ID:9ZHfAEiG
みんな良い所に泊まっているんだな
高山はいつも桜ゲストハウスっていう相部屋の宿に泊まっているよ
同じ様な宿でジェイホッパーズ飛騨高山てのもあるが、こっちはバイク2台しか
置けないから注意
145774RR:2013/10/03(木) 22:24:18.65 ID:oAb5inaT
>>135
じゃらんは100回くらい使ってるけどクーポンコードって初めて聞いた。
146774RR:2013/10/03(木) 22:40:25.59 ID:yUZIndfZ
抜いたらどうでも良くなったわ。
格安旅館にしてみる。初旅館
147774RR:2013/10/03(木) 22:50:45.99 ID:B1EXrdak
ルートイン価格以下、7000円を上限という感じかな
148774RR:2013/10/03(木) 22:54:44.05 ID:6mW59IJP
>145
ヤフオク見たけどクーポンつーかポイントのRMTっぽい感じね
個人的にこういうセコいのは面倒ばかり増える印象でノーサンキューだ…
149774RR:2013/10/04(金) 03:06:09.58 ID:hK9D4zUg
>>145>>148
じゃらんの雑誌購入すると付いてるクーポンだよ。
先月まで本誌を買うともれなく1000Pのクーポンコードがついてたから、コードだけオクに流してる人がいるんだよ。
こないだの旅行は3誌分を使って1500円くらい浮いた。
でもまあ、セコイと思うくらいならじゃらんには正規のお金払ってあげればいいと思うw
150774RR:2013/10/04(金) 08:33:42.15 ID:uhkQn18n
ネカフェで充分だわ
151774RR:2013/10/04(金) 09:08:30.16 ID:xkhNgBzS
ネカフェ 疲れる
152774RR:2013/10/04(金) 09:13:29.97 ID:OmC/osu2
ネットカフェに泊まった事はないけど、それなりに寝る事はできるのかな?
リクライニング式のシートなら、精々2、3時間ぐらいが限界だ。
153774RR:2013/10/04(金) 10:06:25.19 ID:sv6HQ/1T
座敷ならまだいけるがリクライニングチェア倒してとか絶対むり
154774RR:2013/10/04(金) 10:22:40.26 ID:Dux3Prxo
座敷席なら余裕でしょ
でも店の立地によってブースの広さが違う
ロードサイド店は大抵平気だけど
駐車場も無いような店やテナントになってる所は狭くて大変

例えば秩父の自遊空間とか
155774RR:2013/10/04(金) 11:31:42.05 ID:BlIC2DRw
観光地巡りのツーリングの宿としてはネカフェはかなり残念
温泉とか入りたいよねと意気込んで出発した場合は特に「俺何してるんだろう」って気分になる

でもとりあえず野ざらしだけは勘弁ってモードの時は深夜からでも入れるネカフェの方が気楽だし
PCがあると長時間の暇つぶしにも困らない

あとは客層の違いによる治安への不安くらいか
パチ屋よりは遙かにいいとは思うけど、やっぱりね
監視カメラでも付いてるような駐車場があればいいけど
156774RR:2013/10/04(金) 12:16:33.55 ID:MnuAaAUf
観光地でネカフェは無いなぁ。
せめて、東横とかのチェーン店で泊まるな。
157774RR:2013/10/04(金) 12:37:28.29 ID:9V4zWLVs
>>149
まじか。じゃらん買えば良かった。もうやってないよね?
158774RR:2013/10/04(金) 13:13:37.33 ID:xkhNgBzS
フルフラットならネカフェでもいいか
159774RR:2013/10/04(金) 13:21:56.85 ID:nz8N2cA2
>>155
何年か前の四国ツーで高知の宿に夜遅くに着いて
食事に出たら見事にどこも開いてなくて
商店街のマクドでハンバーガー食った時は
はるばるここまで来て俺何やってんだろー(´;ω;`)ブワッ
ってマジ凹んだ。
160774RR:2013/10/04(金) 13:27:30.67 ID:Ocup16Cz
>>159
あるある
奈良へ行ってアニメイトへ入った時は、オレ、奈良まで来て何やってんだろうって思ったわ (´;ω;`)ブワッ
161774RR:2013/10/04(金) 13:37:36.53 ID:xkhNgBzS
田舎はしょうがない
162774RR:2013/10/04(金) 13:49:23.65 ID:aL13iEIH
>>159
俺はそれを青森の十和田湖でやった事がある。
弘前駅をちょっと出た所で店は無くなり、あったとしても5時で閉まる
挙句に携帯の電波は全く入らない
「適当にその辺の飯屋で夕食済まそう」って思ってたからホテルの予約を夕食無し朝飯付きにしてた
ホテル着いて事情を説明すると遅い時間なのに夕食有りプランへ変更してもらって助かった
俺みたいなお客さん多いらしい
四国もそうかもしれんが、東北の田舎も恐ろしいぞ
163774RR:2013/10/04(金) 14:20:35.43 ID:xlfNCjrY
>>157
今月号は本誌480円クーポン500円だから本誌がただになるくらいだね。
9月号と10月号、あと大人の旅とかいう増刊が1000円クーポン付だった気がする
オクでクーポンだけ流してる人がいるかもしれないけど期限付クーポンだから要確認だよ
164774RR:2013/10/04(金) 14:50:19.46 ID:Ocup16Cz
>>162
地方は電波強度でいうとdocomo一択と聞いたことがあるけれど、ホント?
165774RR:2013/10/04(金) 15:19:55.40 ID:aL13iEIH
>>164
確かにドコモの方がイイかも(ちなみに俺はSB)
だけど、それは人口カバー率であって、東北の山に入る(田舎)とそもそも基地局が無い場所もあるので注意されたし
166774RR:2013/10/04(金) 15:22:25.83 ID:xkhNgBzS
yes
167774RR:2013/10/04(金) 15:25:00.54 ID:Ocup16Cz
>>165
そうなのか
相当前、伊豆半島&七島方面だとdocomoしか電波が入らない時代があったのは知っている
168774RR:2013/10/04(金) 15:35:23.14 ID:xkhNgBzS
箱根でauだめでドコモ入った
169774RR:2013/10/04(金) 16:28:23.89 ID:XeFOZf6J
四国の山奥でau&sbのツレがアウトで俺のdocomoだけアンテナ立ってたわ。
170774RR:2013/10/04(金) 16:33:29.55 ID:hNnVTsHk
>>159
足摺岬はマックはどころか商店すら皆無
非常食のカロリーメイトで凌いだトラウマが・・・
171774RR:2013/10/04(金) 16:36:43.33 ID:BlIC2DRw
>>170
岬は基本的に物寂しい所が多い気がする・・・
唯一の売店が閉まってたら残念な事になるような場所って結構あったような
172774RR:2013/10/04(金) 18:18:10.12 ID:nz8N2cA2
>>160
日本全国のアニメイト巡って来いw

>>170
キャンプの時でもiメイトは最後の手段('A`)
四国の岬は佐田岬も室戸岬もなんにも無かったよね。
173774RR:2013/10/04(金) 19:31:38.62 ID:SzlxdJ7c
まだツーカーとか有った頃、酒の席でdocomo最強とか騒ぎだした奴が
富士山で使えるか試すんだ!って宣言して富士登山したバカ2人が居た

1週間後くらいに興奮した声で○○、頂上でも使えたぞ!って電話が掛ってきたわw
174774RR:2013/10/04(金) 19:41:23.50 ID:ub0Mzo5/
めっちゃ素敵な友人やん
175774RR:2013/10/04(金) 20:54:50.81 ID:Vc0nAJU1
ビジホに泊まって近場の居酒屋で一杯
民宿に泊まって一杯、結局同じ金額になるが
民宿で1人ではむなしい
176774RR:2013/10/04(金) 21:07:25.75 ID:z4ypFpJs
ホテルも民宿もネカフェも健康ランドでも非日常なだけで楽しいわ
177774RR:2013/10/04(金) 21:36:33.65 ID:X3O1B1ja
民宿で癒されたいってのがある。
178774RR:2013/10/04(金) 22:23:36.91 ID:haAezblb
>>163
サンクス。過疎スレが異様にのびてる・・
179774RR:2013/10/04(金) 22:26:26.98 ID:P19SqmWV
俺もネカフェ未体験なんだけど、酒飲んだ夜とか、ツレに度々高いびき指摘される俺は遠慮した方がイイかw
180774RR:2013/10/04(金) 22:29:25.54 ID:xJqZ106E
>149
なるほど、感じ悪い書き方してすまんかった。ヤフオクのはおまけなのね
自分は行き当たりばったりの直前予約が多いから使いにくいけど、
きちんと予定立てる派の人なら良い節約になるのかも

>175
自分もビジホ+居酒屋が一番好きだな
テレビでやってる「食べきれないほど魚介が出まくる漁師宿!」とかも微妙にあこがれるけど
そういうのは飛び込み無理だし前もってリサーチ色々居るしねえ…
181774RR:2013/10/04(金) 22:33:50.67 ID:ZNpid+D1
かんぽの宿で一人(^ω^)
182774RR:2013/10/04(金) 22:35:41.17 ID:xJqZ106E
>179
ネカフェは寝る場所じゃないから場所によっては夜通し騒いでるヤツも多い
特にダーツやビリヤードなんかを併設している所は五月蠅いことこの上ないし、
ゲームやっててキーボード乱打しまくってたり独り言五月蠅いヤツがいたり…

と言うことで高いびき自体はそこまで致命的ではないかと。壁ドンされる可能性もそりゃあるけど…
個人的には臭い(特にタバコ)のほうが気になるかな
183774RR:2013/10/05(土) 01:24:18.21 ID:KX5mMrn5
ネカフェで夜中騒いでる奴なんか見たことない
どこ行ってもホントに客いるの?ってくらい静かだよ イビキとガキが大騒ぎの健康ランドとは大違い

だからイビキや携帯のアラームには要注意
それこそ壁ドンの嵐だからw
184774RR:2013/10/05(土) 06:44:39.59 ID:VpQBCwA0
>>180
金があれば漁師宿に泊まる
むしろリサーチ楽しみ
185774RR:2013/10/05(土) 06:45:53.77 ID:VpQBCwA0
>>182
タバコあるね
最近分煙じゃないのか
186774RR:2013/10/05(土) 07:06:49.75 ID:C6XYUEZX
俺は旅館派かなw

ネカフェは若いころから「終電終了→ネカフェ」でよく使っていたがありえんw
分煙は超いい加減だし、前に使っていた人がアレだと臭い最悪。

ビジホは出張で泊まりまくっているからあんまり・・・好きじゃない。
なんつーか仕事感が抜けなくて心が休まらないw

ホテルコムズ福岡がトータルで一番かな。ご飯一番旨い。
ダイワロイネット系は部屋が普通に綺麗。
187774RR:2013/10/05(土) 07:09:26.95 ID:FQrkoW2+
バックパッカーズホステルで一緒になった人と
意気投合して、居酒屋とか郷土料理屋で食事ってのも良い。
188186:2013/10/05(土) 07:12:17.42 ID:C6XYUEZX
こないだ行った諏訪湖近くの旅館@6500円
夜ご飯
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1380924617964.jpg
朝はバイキング(もっと種類あるよw)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1380924637524.jpg

納得のお値段だわ。
189186:2013/10/05(土) 07:28:00.30 ID:C6XYUEZX
最近旅館はお一人様プランが多いから
話しやすいし、話しかけられる。

こないだの旅館だけで

温泉めぐりしている高校教師@男50代
最近の女子高生について盛り上がった。センセエロ杉。

アグスタF3でキャンプツーしている一風変わったイケメン?@28の社会人男

もう一人は地元民@25の女性
和太鼓の練習後に、フロ浴びにキタとさ。
風呂上りってなんかエロイなw
190774RR:2013/10/05(土) 07:28:15.48 ID:k55ZtWIo
部屋が見たいわ
191774RR:2013/10/05(土) 08:48:29.62 ID:RkSlPkqq
>>188
悪くないね
温泉つきならいい
192774RR:2013/10/05(土) 10:04:32.85 ID:bVPwfFXo
>>186

蒸篭の内容が気になる。
193186:2013/10/05(土) 10:41:23.39 ID:C6XYUEZX
中途半端なスマホ写真だったw

蒸篭の中は下にうどんと野菜、上にやわらか牛肉だったかな?
小さなおわんは蕎麦かな。
あと写ってないけど1〜2品あった。ご飯はお代わりし放題。
コレ東京で食ったら確実に1250円オーバーってオモタ。

温泉はかけ流し内湯×1とヒノキ露天×1。

>>190
部屋は古いが清潔って感じで、普通すぎ。
取り立てて写真取らなかったw
いい部屋欲するならもっと金ださんとダメね・・・。
194774RR:2013/10/05(土) 10:44:18.71 ID:RkSlPkqq
>>193
東京なら2500オーバー
温泉つきならコスパいいね
195774RR:2013/10/05(土) 13:12:25.70 ID:E932jhgh
6500円でそのご飯はいいなぁ
次は素泊まりじゃなくてご飯つきにしようかな
196774RR:2013/10/05(土) 15:16:41.22 ID:Am6uqPrL
皆はペンションとか泊まらんの?
ソコソコ安いし、飯も地場のもの食わせてくれるトコ多いけど
197774RR:2013/10/05(土) 15:27:29.41 ID:qc53Ybvz
予約の簡便さや都市部にある利便性が支持されてビジホネタが多い気が
ペンションは民宿みたいなもので事前予約はいるし規模小さいし
そこで泊まるぞ!って強い意思がないと使いづらいというか…
お一人様歓迎も多くないと思うし

バイク雑誌で良くバイク乗りがやってるペンションみたいな記事やってて
そう言ったところは行ってみたいとは思うけどね
でもソロライダーだしその方面に行こうとちょうど思ってない限り存在を忘れちゃうw
198774RR:2013/10/05(土) 15:28:32.90 ID:UL9Kf1M1
ペンションはなんかオサレな感じで場違い感がw

有名な軽井沢のシルバーストーンはオーナクラブの会合で
一回だけ泊まったわ。
199774RR:2013/10/05(土) 15:35:39.01 ID:VpQBCwA0
>>196
値段による
200774R:2013/10/05(土) 15:37:47.29 ID:XdN7vJyg
ヒトリストなので単車の場合はビジホかテントだな。旅館とか民宿は
他の客に話しかけられるのがどうにも苦手。
201774RR:2013/10/05(土) 15:51:01.77 ID:DY13xjho
見知らぬ人となら話は苦手ではない。人当たりは良いって良く言われる。
が、そのうちボロがでる。

どっちにしろ疲れて直ぐ寝ちゃうだろうからビジホでも旅館でもいい。
202774RR:2013/10/05(土) 16:41:41.19 ID:VpQBCwA0
>>200
素泊まりにすればええやん
203774RR:2013/10/05(土) 17:22:19.87 ID:qrFRUUT0
えっ
204774RR:2013/10/05(土) 18:19:56.73 ID:YFrp3T/g
>>187
今年、網走の安宿(バックパッカー向け)泊まって
夜網走市内の居酒屋(一見、定食屋のイシザワw)行ったら
バイカーや一人旅の間では有名な店あので、お仲間が沢山いて
話盛り上がったなー
205774RR:2013/10/05(土) 18:25:24.60 ID:GK3X5mPr
その諏訪の旅館を教えてください
206774RR:2013/10/05(土) 18:39:17.43 ID:SXrUeDZG
>>188
山王閣か・・・俺も行った
安いクーポンで行ったから良いけど部屋は2名で6畳バストイレ無し。
窓は二重窓だけど窓枠に黒カビいぱーい\(^o^)/

あとフロントの男スタッフのうち一人がすごい態度悪い
チェックインの順番待ちしてたら後から来た常連客みたいのを割り込ませたり
外出時に部屋の鍵を預けたあと、部屋に忘れ物したのに気付いてカウンターに行ったら
顔グシャッと歪ませるくらいの嫌そうな顔してた

温泉は最高だったのと、他のフロントスタッフの愛想が良かったのが救い
207774RR:2013/10/05(土) 19:25:08.09 ID:Gav1x4Yy
観光ホテルナウ!
ツインひとりじめ!
一泊14000なり!
風呂入ってサウナも入って1時間マッサージしてもらって追加7000円
これから晩飯和食コース4000円なり!
ビールも追加で飲んじゃうんだよなあ
でめ幸せ!
208774RR:2013/10/05(土) 20:08:57.88 ID:VpQBCwA0
>>207
豪勢やな にいちゃん
209774RR:2013/10/05(土) 20:12:54.12 ID:11m0DeYo
>>207
下のマッサージ?
210774RR:2013/10/05(土) 20:14:43.05 ID:YFrp3T/g
>>207
知床観光ホテル?
211774RR:2013/10/05(土) 21:48:05.73 ID:Gav1x4Yy
普通のマッサージだい!
日本三大名勝地の一ヶ所!
二十年近く昔に建築途中に資材を搬入したホテルだった
オレ様が建てたホテルだい!
エヘン!
懐石料理だけじゃ足りなくて別の呑み処で一人二次会!
いやあ明日の精算が怖いわ!
212774RR:2013/10/05(土) 21:54:40.43 ID:iypCZubX
>>197
ふらっと行って、スパっとアポ無しで泊まれるのが、ビジホの利点だわな。
街散策で飯も食えるし…w
213774RR:2013/10/05(土) 22:22:26.41 ID:VlK5xcj5
天の橋立かな?
金のある人はどんどん使ってくれ。
景気がよくなる。
214774RR:2013/10/05(土) 22:36:34.15 ID:zlt03nQp
>>211
自分が建築に携わったホテルか、なんかそれは感慨深そうだね
支払いも怖そうだけどw
215774RR:2013/10/05(土) 23:50:40.90 ID:ZAJP2XnP
>>212
そういう時の支払い方法は現金も可ですか?
後バイクは停めるのはどの位料金掛かりますか?
216774RR:2013/10/05(土) 23:54:44.97 ID:kQ+ce5Ou
バイクの置き場で金取られたことないなー
217774RR:2013/10/05(土) 23:58:20.15 ID:lmUEsS8L
駅前とかやない限りただやろ
218774RR:2013/10/06(日) 00:02:19.54 ID:EEV1UKi5
>>216
>>217
ありがとうございます!
219774RR:2013/10/06(日) 00:30:12.85 ID:mjkhavJl
地方都市なら駅前の玄関前でもタダが普通だと思う。
少なくとも金とられたことないや。
220774RR:2013/10/06(日) 11:50:45.77 ID:R7Aycpur
>>215
潰れたぞ。
221774RR:2013/10/07(月) 19:27:56.32 ID:B3hQGGbT
ネカフェはタムロするDQNに単車イタズラされないかが心配。
222774RR:2013/10/07(月) 19:52:57.23 ID:aIrllJrm
>>221
大抵は駐輪スペースが入口近くだから盗難アラーム付いてれば
店内に余裕で聞こえるからなんとかなるんじゃない

オレのSRはボロいからか一度もそんな目に遭ったことないなあ
部品剥ぐのに調度良さそうなんだけど
223774RR:2013/10/07(月) 21:38:03.07 ID:MDtZVT73
>>221
そうそう。俺もそれが気がかりでろくに休めんww
224774RR:2013/10/07(月) 22:09:16.22 ID:jPMaeNXh
じゃあセキュリティーしっかりしたとこに泊まるしかないねw
225774RR:2013/10/07(月) 22:24:40.60 ID:grOvDWki
ネカヘの駐輪スペースに泊まれば良いんじゃね。
226774RR:2013/10/07(月) 22:31:22.84 ID:MDtZVT73
>>225
そりゃ名案だ!ってばかやろー(白目)
227774RR:2013/10/07(月) 23:47:04.12 ID:MGO1lPDp
この土日で伊勢神宮マスツー(といっても2人)に行ってきたんだが、
相手のライディングが糞過ぎて最悪だったわ…

初対面だったんだが
2日間のツーリング中に4回も車にクラクションを鳴らされるわ、
(抜き方がスレスレな為)
とにかく市街地でも飛ばすんだがギリギリで車抜いた時
サイドミラーを車のサイドミラーにぶつけ、
何を言うかと思ったら
「割れなくてよかった(自分のミラーが)」

オイオイ・・・

てめえのバイクの心配じゃなくてぶつけた車の中の人に謝れよ
どう思われたのか少しでも想像した事あんのかよ
お前みたいなライダーがいるからバイクの心象がどんどん悪くなるんだよ

少なくとも2日で5人の車運転してた人に
「これだからバイクは・・・」
って思われたんだぞ
自覚しろ
さっさと免許取り上げて欲しい
糞ライダーに死の鉄槌を
228774RR:2013/10/07(月) 23:53:08.06 ID:YsRbQi5H
能登半島のルートイン輪島はチョー海沿いに建っている
・・・なのでフロからの眺めはいいだろうなぁ、と期待しても海見えない
・・・さぞ部屋からの海の眺めがいいのだろうなって期待しても、シングルは街側

プチ情報でした
229774RR:2013/10/07(月) 23:58:40.89 ID:iaM8K/rq
海側に泊まってもすぐ暗くなって何も見えないじゃん
230774RR:2013/10/08(火) 00:01:44.15 ID:jS8svvqF
>>228
ソロツーで部屋から海が見たい場合は、
「ホームページ平日限定!シングル料金でグレードアッププラン」で
ツインの部屋を選べってことだな。平日限定だけど。
231774RR:2013/10/08(火) 00:11:48.61 ID:xNAKx1aM
>>229
何年か前にルートインの少し棚田側の方のホテルに泊まった時は夜に漁に行く漁船の灯りをみたことあるよ。今年はルートインの海側に泊まったけど漁が休みだったのかみられなかった。 ま、暗い海、湖、池なんかは怖いからあんまりみないしとっとと寝ちゃうから窓の向きは
あんまり気にしない。
232774RR:2013/10/08(火) 00:22:47.87 ID:vT/ykxdF
みんな情報誌とか見てるの?
旅館とか民宿とか泊まってみたいけど
どうも2名様からみたいなとこが多くてなかなか見つからない
どこで探してるのか教えてほしい
ちなみに探したことがあるのはるるぶとかの旅行雑誌とネット検索くらいなんだけど
233774RR:2013/10/08(火) 00:24:43.87 ID:jS8svvqF
>>232
PCかスマフォのアプリ。
前は楽天トラベルをよく使ってたけど最近使いにくくなったので、今はじゃらん。
人数指定できるよ。
234774RR:2013/10/08(火) 00:25:03.24 ID:v06PD0Wn
じゃらん.net
235774RR:2013/10/08(火) 00:46:31.78 ID:Fdt/T0O+
自分もじゃらん、あとYahoo併用。どっちもお一人様がある
最近は探すの楽になったよね
236774RR:2013/10/08(火) 01:23:34.80 ID:RchYfgI6
確かに、携帯スマフォで楽になったけど、交通手段が電車か車だけなんだよなぁ
バイク置き場とかの情報も出してくれれば完璧なんだけど
237774RR:2013/10/08(火) 06:53:01.24 ID:LVov+tdb
>>236
最近はじゃらんや楽天でもライダープランとか、バイクは屋根付きの場所に停められますとか、
独自の情報を書いてる宿も結構あるよ
238774RR:2013/10/08(火) 07:11:25.11 ID:Fgf9Ps6X
車おkなら単車もおけるべ
239774RR:2013/10/08(火) 07:30:36.07 ID:di/2AmIJ
ネカフェ童貞なんだけどたばこ臭いのか
それはやだな
240774RR:2013/10/08(火) 07:36:49.39 ID:06lrMXDy
ビジホや旅館に比べたらネカフェは分煙最悪。
ってか構造上仕方ないものもある。

タバコも悲惨だけど、もっと悲惨なのが
ネカフェをねぐらにしているパターン。
シャワーけちってくさい人もいる。

※ネカフェは+αのお金でシャワー浴びるシステム。
そんなのがそばにいたら・・・ものすごく不快。
241774RR:2013/10/08(火) 08:42:28.94 ID:tBcOgih2
>>240
ツーリングで立ち寄るような山の中のネカフェにそんなのいるか?
分煙は新しい店は部屋で別れてるのがデフォだね
中には禁煙ブースの方が隔離されてる所もあるけど、
快活・自遊辺りなら大概問題ないんじゃない?
242774RR:2013/10/08(火) 10:41:03.22 ID:+ZUh5tQX
>>238
と思って行ってみたらタワー型パーキングだったことがある。
でも、パーキング入り口の端っこに置かせてもらったけどね。
243774RR:2013/10/08(火) 12:12:19.25 ID:H69CwCQ5
福島の猪苗代湖に行ってきました
楽天トラベルで猪苗代湖周辺の旅館のクーポンがあって、3900円引きになった。
とりあえず目的地が無く「走りてえ!」という人は磐梯山周辺はイイですよ
ちなみに俺が泊まったとこはバイクの車庫もあり、ホントに1600円(朝食付き)でビビった。
244774RR:2013/10/08(火) 12:17:32.33 ID:Fgf9Ps6X
>>243
ない
245774RR:2013/10/08(火) 12:38:14.30 ID:Vy5tLVDL
>>241
そうそう。都心のならそういうのに遭遇するかもしれんが、ツーでいくような所で出会ったことないわ。
だからネカフェよく使う。
2000円弱で泊まって旨い物に原資を振り分ける。これ正解。
246774RR:2013/10/08(火) 13:13:25.64 ID:HPkqrR1h
>>241
それよりも山の中のネカフェなんてないだろ。
247774RR:2013/10/08(火) 14:58:27.80 ID:fWwfcoQV
>>243
何処ですか?
行ってみたい!
248774RR:2013/10/08(火) 15:10:07.44 ID:+a6IjyxG
>>243 猪苗代湖にたくさんホテルがあるからな。部屋はどうだった?
みなとや?
249774RR:2013/10/08(火) 15:24:56.23 ID:H69CwCQ5
>>247>>248
俺が泊まったのは、こはんゲストハウス、という所です
http://www2.plala.or.jp/Kohan-GH/
旅館というより民宿に近い感じだけど、館内は凄くキレイでしたよ
俺は金無いから安いとこを選んだけど、猪苗代湖周辺で使えるようなのでお金持ちは高級旅館へどうぞ
http://travel.rakuten.co.jp/movement/fukushima/201309/?scid=wi_ich_gmx_coupongetcoupon
250774RR:2013/10/08(火) 15:33:20.55 ID:+a6IjyxG
おおありがとう!!ライダーズ朝食つきプランですか?
251774RR:2013/10/08(火) 15:42:39.10 ID:H69CwCQ5
>>250
それです!
252774RR:2013/10/08(火) 16:01:50.65 ID:+a6IjyxG
ありがとう!いいところみたいだね。福島制覇するときに拠点にするよ
253774RR:2013/10/08(火) 16:02:39.44 ID:vxTMmHMu
PCでも醜い いい加減にしてほしい
254774RR:2013/10/08(火) 16:17:10.98 ID:HPkqrR1h
クーポンは福島だけか。いいな。
255774RR:2013/10/08(火) 17:25:19.05 ID:PKk1kwp7
福島行く時に活用したいけど雪とか凍結とかの心配はいつ頃かね。東北行ったことないからわからん。11月入るとアウトかな
256774RR:2013/10/08(火) 18:10:16.40 ID:fWwfcoQV
一番寒くて雪が多い会津地方でも
上旬まではまず心配はないです。
下旬になるとたまにですが夕方〜やたらと冷え込む日もあり、
降雪&凍結も。
257774RR:2013/10/08(火) 19:44:38.47 ID:Fdt/T0O+
>249
良い情報だね、これからちょうど良い季節っぽいし利用してみたいなthx
258774RR:2013/10/09(水) 16:17:07.42 ID:j/dOv0Ff
>>249 の情報活かして今週末福島いってくるわ。三連休だから混むかもしれんが予約はとれた。
とりあえず有料道路走ってくる
259774RR:2013/10/09(水) 17:13:17.34 ID:SPHm6h9+
この情報はGJ
でもなんでこんな事できるん?無知な俺に誰か教えて…
260249:2013/10/09(水) 19:44:20.66 ID:Q6aukeDG
2chで喜ばれるなんて無いと思ってたので嬉しいです
>>258 福島の有料道路は無料だよ(東北自動車道は除く)
楽しんで来てね
http://www.dorokosha-fukushima.or.jp
261774RR:2013/10/09(水) 20:05:12.95 ID:+re77Vgm
俺はインターのネカフェでニ連泊だなw
262774RR:2013/10/09(水) 20:05:27.58 ID:tizzQABU
仕事で三重県きたらF1でホテルがボッタ値になっていた。明日帰るけど・・・
いつも泊まってるホテルが5000円なのに今日は7000円。明日からもっと高くなるそうだ・・・

しょうがないね
263774RR:2013/10/09(水) 20:10:29.07 ID:tQXnGfHv
俺は民宿で一泊。
産まれて初めてなんで、wktkしてる。可愛い女の子のバイトいるかな?
264774RR:2013/10/09(水) 20:23:37.22 ID:G5xnZQoX
還暦迎えたおばあちゃんがいるよ
265774RR:2013/10/09(水) 20:31:44.70 ID:j/dOv0Ff
>>260 そうそう無料のうちに走りたかったんだ。夏休み福島と悩んで岐阜にいってしまったけど、クーポンのお陰で背中押してもらえたよ。ありがと。
266774RR:2013/10/09(水) 20:41:41.61 ID:+re77Vgm
県道になって無料は恒久化じゃないか。
267774RR:2013/10/09(水) 21:15:56.22 ID:qo8gmwvq
先程三連休の宿予約
雨天決行
のんびり行ってきます
268774RR:2013/10/09(水) 21:25:05.99 ID:GLoEvqRo
ビジホ泊まりたくなってきた
269774RR:2013/10/09(水) 22:34:20.60 ID:5kO4nqCM
>>263
夜中に布団にもぐりこんでくるものがいるけど、けして目を開けてはダメだよ
270774RR:2013/10/09(水) 22:45:18.11 ID:86/5acGN
ビジホで窓が開かないとか加湿機が無いとか嫌
後、朝ご飯を食べる時ライダーウェアだと恥ずかしくて、スーツ一式と革靴装備は必要だよね
271774RR:2013/10/09(水) 23:01:04.27 ID:ZeZ/fbIp
>>270
帝国ホテルとかじゃないんだからwドレスコード関係なくね?

平日休みを晒すのがイヤなのかw
272774RR:2013/10/09(水) 23:03:58.73 ID:86/5acGN
>>271
だって、他の客私服の客居ないので
目立つから
273774RR:2013/10/09(水) 23:15:13.34 ID:vpi0Xcls
そんなでかい釣り針に・・・。
274774RR:2013/10/09(水) 23:24:10.99 ID:0Yjwt7XH
>>269
50までなら大丈夫。
275774RR:2013/10/09(水) 23:29:10.91 ID:JZ1OkB66
>>270
普段着でオkだろwww
276774RR:2013/10/09(水) 23:42:00.19 ID:JZ1OkB66
>>256
10月一杯が東北へツーいけるラストチャンスか。
紅葉でも観に、ぶらぶら出掛けるかな。
民宿とか旅館やホテルも、ビジホみたいにアポなしふらっと独りコースで宿泊出来ればなあ。
料理はその時々の膳で良いから。

日本全国湯には困らないが、泊はなんだかんだでビジホに成っちゃうな。
国内独りダラダラ旅行の受け皿が、もう少し増えてくれれば有難いかな。
277774RR:2013/10/09(水) 23:51:04.91 ID:enyPLhRN
>>263
民宿はもう泊まりたくない。
家族とかうろうろしていて落ち着かない。
やっぱビジホがベストだな。
平日なら国民宿舎とかも1人で泊まれたりする。
けっこう旨い晩飯が食えるので穴場。
278774RR:2013/10/09(水) 23:52:00.40 ID:8IQ0z2Bo
>>270

お前、あたま大丈夫かぁ?
279774RR:2013/10/10(木) 01:03:19.12 ID:R75soApo
>>270
人によると思うけど、俺はビジホの朝食にはフォーマルなスーツを着て行くわ。
前日に宅急便して、朝食が済んだらまた宅急便で家へ送り返せばOK。
280774RR:2013/10/10(木) 01:05:10.92 ID:NR46ySfZ
福島ってツーリングマップル関東甲信越には全部載ってないんだな… ツーリングマップル東北ぽちったわ。こうしてどんどん増えていくのも楽しい
281774RR:2013/10/10(木) 01:06:14.80 ID:Kp5tDcYR
>>279
素晴らしいですね
282774RR:2013/10/10(木) 01:22:45.80 ID:R75soApo
>>281
紳士のたしなみですから
283774RR:2013/10/10(木) 02:40:04.39 ID:aruoQ58g

IDが so アホ にみえる
284774RR:2013/10/10(木) 02:59:17.97 ID:2OJhHTND
>>279
なんか勘違いしているようだけれど、ドレスコードのない世界でスーツ着ても意味ないよ
ホテル側が無視する

しかしだ、たとえば、大阪のリッツカールトンで朝食にネクタイ+スーツで行ってみ
上客待遇してもらえるぞw

自意識の問題ではなく、ホスピタリティの問題なんだよ
285774RR:2013/10/10(木) 06:10:18.80 ID:RoZEPeNp
わかった、リッツカールトンにネクター持ってコミネスーツ着ていけば上客待遇になるんだな?
「あ〜チミチミ」ってボーイ呼んでやる
286774RR:2013/10/10(木) 06:26:37.44 ID:jYWSfJrA
そりゃ天下のリッツ・カールトンも
ピーチネクターにはイチコロだろうよ・・・博士
287774RR:2013/10/10(木) 07:08:46.37 ID:QcLOSZfA
会津のワシントンホテルは古事記に近いライダー風体では恥ずかしかった。
288774RR:2013/10/10(木) 07:33:22.73 ID:0GpR1FCP
>>287
ライジャケは?
普通の人はライジャケ見たらバイクかよって思うだろ
289774RR:2013/10/10(木) 07:35:38.44 ID:0GpR1FCP
>>286
大人ネクターのがいぐない?
290774RR:2013/10/10(木) 09:32:21.69 ID:aruoQ58g
>>284
一流ホテルは汚いカッコしなかったらどんなカッコでもきちんとしてくれるよ。
ただ宿泊客にはよい席をとってくれたりはする。
291774RR:2013/10/10(木) 09:47:35.78 ID:R5eWnELV
>>290
しつこいようだけれど、それが違うんだわ
観光客はみんなノーネクタイのカジュアルウェア
といっても、Tシャツ+ジーンズではなく、男はブレザー+スラックス、女はスカートだけどね
そういう場に正装で行ってごらんよ
ま、しかし、ホテル側に上客おもてなしの心得があれば、の話だけどさ

なんで、正装だったかというと、伊勢神宮で特別参拝を受けるつもりだったんで
その格好のまま朝食へ行った、というわけ
お伊勢さんは、あるレベル以上の参拝は、ドレスコードを要求される
ノーネクタイでは絶対に内側に入れてくれない
292774RR:2013/10/10(木) 09:51:15.22 ID:TsGdgCQZ
>>291
伊勢ってそんなに頭割る引火

和装でもダメなんか
293774RR:2013/10/10(木) 10:55:12.02 ID:cYqNzBIL
>>292
漢字の誤変換は時代遅れ
2ちゃん覚えたてだろ
294774RR:2013/10/10(木) 11:08:24.20 ID:8dKYn0cV
>>270
加湿器はフロントで言えばかしてくれる所あるよ。
295774RR:2013/10/10(木) 11:36:20.01 ID:TsGdgCQZ
>>293
2ちゃん暦結構長いよ

うーん 山崎なんちゃら とか

あとは・・・覚えてないが
しばらく駈けなくて最近バリバリ書いてる
296774RR:2013/10/10(木) 11:47:05.87 ID:ycpQXYIv
お伊勢さんの遷宮の時のドレスコードは燕尾服か紋付袴だぜw
297774RR:2013/10/10(木) 11:50:42.18 ID:Kp5tDcYR
>>294
ありがとう
298774RR:2013/10/10(木) 12:18:34.20 ID:c280j94I
>>229
海の上を歩く女の人とか、波間に見え隠れする腕とか、結構見どころいっぱいだろ。
思わず時間が経つのを忘れるわ。
299774RR:2013/10/10(木) 12:19:00.95 ID:NYjeO2zz
伊勢神宮で神官と揉めてから行ってないな
300774RR:2013/10/10(木) 12:21:21.24 ID:fMGb2IhT
>>299
なんで揉めたの?
301774RR:2013/10/10(木) 12:33:22.59 ID:wqYx93hC
巫女を揉んだ?
302774RR:2013/10/10(木) 12:33:50.84 ID:nLJD+Fqx
伊勢神宮は一回行くと、寄付のDMがウザイ(頻繁に来る)
303774RR:2013/10/10(木) 12:44:34.75 ID:NYjeO2zz
>>300
些細なことですよ。
俺が悪かったんだけどね。

リアル巫女さんと青缶してぇ
304774RR:2013/10/10(木) 12:47:01.00 ID:42WLj94l
来月は出雲大社方面は多そうだな。
305774RR:2013/10/10(木) 13:05:29.10 ID:q4jvpTpH
ちょっと伊勢神宮行ってくる
306774RR:2013/10/10(木) 13:36:44.55 ID:R5eWnELV
>>304
出雲は5月に遷宮やったから、ピークは過ぎている

>>296
御垣内参拝の話なんだけどw
307774RR:2013/10/10(木) 15:49:43.80 ID:42WLj94l
来月は旧暦10月の神在月で、出雲大社に全国から神様が集まるから、神様多そうの間違いだった。
308774RR:2013/10/10(木) 16:38:29.21 ID:CAMRowWm
>>307
おお そう
309774RR:2013/10/10(木) 20:42:43.06 ID:9chToBct
>>307
神在月ってことで、祭事も多くて、参拝客も多いよ。
出雲市駅のビジネスホテルも予約は厳しい。休日はまず無理。
310774RR:2013/10/10(木) 20:58:47.54 ID:PLc/vZE/
神在月は旧暦だって知らなくて10月の連休に出雲行った一昨年のオイラ…

まあ11月だと寒くなるし仕方ないよね!
311774RR:2013/10/11(金) 11:48:42.32 ID:avBx0czy
秋以降は農閑期で春まで混むんや
古い集落や農家の組合なんかが伊勢講ツアーでそれなりに
312774RR:2013/10/11(金) 12:27:19.69 ID:13J2vFFE
日光方面お泊りツー計画してたが宿が取れねぇ・・・流石3連休、おひとり様お断り大杉。
313774RR:2013/10/11(金) 13:18:56.03 ID:tdDRhePv
行きたいけど東京縦断が気が重い
314774RR:2013/10/11(金) 13:39:40.00 ID:ik8FB5Tz
伊勢の遷宮に550億かかったそうだけどなんか20年で建て替えるのは
もったいない気がするなぁ。ウチも木造で築43年だけどあと50年は使えそう
なんだけど。
315774RR:2013/10/11(金) 14:08:30.06 ID:PZSUful3
金が動くことによる経済活性化の意味合いと、築材リサイクル考えたら妥当じゃないの?…ま、そんなことよりも神事ですからw
316774RR:2013/10/11(金) 14:16:12.07 ID:kX4h/gxc
宮大工の技術伝承ってのもあるし
317774RR:2013/10/11(金) 14:27:40.54 ID:UVcnchSb
技術と雇用維持だよね
伸ばしたら食えなくて宮大工が居なくなる
318774RR:2013/10/11(金) 14:40:23.76 ID:WXwbChi2
20年は、次世代に技術を継承するのに丁度良いらしい。
最高の宮大工や職人の技を発揮する機会はほかにはそうそう無いし。
319774RR:2013/10/11(金) 15:04:01.00 ID:0jlrTHn+
>>312
連休なのに、宿探し始めるのが遅いだけじゃ?
320774RR:2013/10/11(金) 16:24:52.43 ID:3iy3naTO
>>319
業務多忙なのでわ?
321774RR:2013/10/11(金) 17:30:50.52 ID:bQIdyqtJ
東京発〜会津若松〜新潟県泊〜東京

新潟では温泉付きの安宿を抑えました。
さて、どんなツーリングになるかな(。>ω<。)
322774RR:2013/10/11(金) 17:48:45.76 ID:IUsUsFBT
三連休だし混むよなぁ
高速楽なリッターバイクで行くか、どうせ高速も渋滞だしすり抜けしやすく小回りきく250で行くか悩む
323774RR:2013/10/11(金) 18:07:32.11 ID:8gydXFnX
>>322
渋滞してるとリッターバイクはつらいな
600クラスに買い換えようか悩む
324774RR:2013/10/11(金) 18:13:41.62 ID:bQIdyqtJ
>‥323
そうか〜?
リッターバイクの馬力は‥止められません(^_^)
325774RR:2013/10/11(金) 18:25:52.28 ID:IUsUsFBT
>>323 東京から福島に行くんだが磐梯スカイラインとか紅葉始まってるらしいし三連休だし…
250で長距離はしんどいから、間をとって400〜600欲しくなるw

でも250の軽さは捨てがたい
326774RR:2013/10/11(金) 18:31:55.01 ID:X9W8z1cQ
ちょっと知人には紹介・同行してもらえないボロい温泉宿に着きました(本日休暇)
飯食って、これから明日のルート計画です。
今回は初めて原二スクーターの旅です。
背中に登山用のザック背負って走りました。
楽しかったよー
327774RR:2013/10/11(金) 18:37:47.08 ID:bQIdyqtJ
325
なんだ、俺と一緒やなっ!

俺も13日14日で福島から新潟に温泉ツーリングに行きますよ(*⌒▽⌒*)
328774RR:2013/10/11(金) 18:40:21.75 ID:13J2vFFE
>>319
ご指摘の通り、お天気気にしてたら出遅れた。やはり3連休は日光〜塩原は激混みかな?
329774RR:2013/10/11(金) 18:54:32.41 ID:t/SCZACL
>>320
そうは言っても、個人の都合に宿の空きは待ってくれないからなぁ。
人気のある観光地は頑張って事前に予約するしかないよ。
まぁ、忙しいと休暇の予定がギリギリまで確定しなくて、
直前までキャンセル可能なビジネスホテル等しか選択肢が無くなる訳だが。orz
330774RR:2013/10/11(金) 19:19:53.45 ID:KgTUVT7f
維持費の良いNC700シリーズがいいですね
331774RR:2013/10/11(金) 19:59:53.95 ID:X9W8z1cQ
>>329
宿の予約は嫁と出会ってから変わった。
以前からツーリング等で空室無しに苦しめられていたから、
俺は、「決まったら一軒予約する」だったが。
嫁は楽天トラベルで「可能性のある宿を複数予約して、キャンセル料発生前に第二候補以下をキャンセルする」。
最初はかなり抵抗があったけど、まあ確かに合理的ではある。
俺は、今日は一人で宿泊だから、予約も一軒にしたけどね。
332774RR:2013/10/11(金) 20:07:18.18 ID:dhqFNmoQ
行き当たりバッタリの俺は、
宿が取れなかった場合を考え、テントとシュラフを持って行ってる。
333774RR:2013/10/11(金) 20:21:27.20 ID:vbxVslNF
民宿も全部満室なんだろうか
334774RR:2013/10/11(金) 20:39:16.34 ID:t5CrKV+8
旅館組合とかで、キャンセル常習ブラックリストとか載りそう。
335774RR:2013/10/11(金) 20:57:47.18 ID:t/SCZACL
>>331
同じようにする人がいるせいか、1、2日前の夜とかに予約が取れることもあるね。
後、このスレで知ったことだけど、大きなとこはネット予約と電話予約が別枠になってて、ネットで満室でも電話で予約出来ることがある。
どちらも運任せだけど。
336774RR:2013/10/11(金) 21:35:30.22 ID:BdVzNSdp
>>312
日光で取ろうとしないで、ちょっと離れた所にするのがいいかも
旧今市市街とかのビジホとか
337774RR:2013/10/11(金) 21:47:58.20 ID:t/SCZACL
>>336
じゃらんでは、旧今市も無かったよ。
少し遠いけど、宇都宮なら僅かに残ってるみたい。バイク可能かは分からんけど。
338774RR:2013/10/11(金) 21:48:44.23 ID:t/SCZACL
337は明日の晩の話。
339774RR:2013/10/11(金) 22:06:39.81 ID:BdVzNSdp
>>337
じゃあ宇都宮よりも距離的にはちょっと離れるけど、沼田とか足尾とかどうでしょ
340774RR:2013/10/11(金) 23:40:57.86 ID:kX4h/gxc
>>335
ネットで予約枠いっぱいで、電話して「ネット見た」と言うと、ネット料金にしてくれるホテルもあったりする
341774RR:2013/10/11(金) 23:47:39.93 ID:+Jc6S6nL
今はみんなネットだろうから
ネット対応してないとこをねらうとか
342774RR:2013/10/11(金) 23:58:33.54 ID:mxlv/PiJ
次回、お越しのときは電話で予約ください。と言われた事がある。

マージンだろうな
343774RR:2013/10/12(土) 00:04:59.16 ID:BdVzNSdp
自前のサイトを持ってる所は、ポイント付与ルールが違う所もあるよね
ルートインは確か別の業者経由で予約するとPontaポイントが付与されないとか
344774RR:2013/10/12(土) 00:27:07.06 ID:YlVQPO/d
長文失礼。
取り合えず利用情報、大した内容じゃないが・・
富山で二泊して能登をフラフラしてきた、初日アパホテル富山、二日目ドーミーイン富山
どっちもシングルお一人様素泊まりでスマホのじゃらんアプリから直前予約。

アパは併設のスパ温泉施設付き(一部時間制限あるが宿泊客は無料で入れる)、シングルお一人様で予約したら部屋がツインだったでござる。
一泊\5k、設備は普通にビジホ・・まではいいとして。
スレ的に重要なバイク駐輪情報だが、ホテル裏の自走式立体駐車場一階に駐車制限(カラーコーン止め)区画があって
二輪用に確保されてた、駐輪料金無料。裏手で常に人の目があるわけじゃないが一応監視カメラが申し訳程度にあったね。
雨風気にしないでいい屋根があるのはいい。
345774RR:2013/10/12(土) 00:28:32.47 ID:YlVQPO/d
344続き
ドーミーインは一泊\8k、24時間利用可能な大浴場、基本宿泊スペースは禁煙になってるようで愛煙家は要注意かな。
21時半から無料で「夜鳴き蕎麦」のサービスあり、半玉サイズ(小ソバとか小うどんとか呼ばれるサイズだね)のソバ
(当日は中華ソバだったが・・)を一杯サービスで食わしてくれる。
早い者勝ちで何食用意があるのかも不明だが、その夜は20食以上提供されてるのを御相伴に預かりながら眺めてた。

駐車場は早着順で予約は不可、バイクは空きスペースの隙間になんとか止められる。
奥の方にそれなりにスペースがあるので四輪用が満車になっててもバイク数台までなら問題なさそう、
当日はチェックアウトの時4台まで増えてたが、出し入れで問題が出ない程度の隙間は残ってた。
チェーン一本の仕切りがあるだけで裏通りに面しているので、ハンドルロックだけで置いとくのはちょいとだけ心配も。
先にBMの人が駐輪されてたが多関節ロックを御持参、自分はディスクロック自宅に置き忘れてた・・
346774RR:2013/10/12(土) 01:12:45.86 ID:2gBTHxhZ
↑詳細情報乙です
347774RR:2013/10/12(土) 01:18:00.53 ID:aUTdpK0U
>>328
どうだろう。
宿の埋まり具合からして、混みそうな気がする。
348774RR:2013/10/12(土) 01:40:01.29 ID:zFvAA/1n
ちょっくらルートインに行ってくる
349774RR:2013/10/12(土) 08:58:42.74 ID:21vPyUfy
ツーリング日より名感じ
気をつけて運転しろよ
350774RR:2013/10/12(土) 14:16:37.50 ID:BiJMcuhP
日光方面は明日も強風な模様。高速&高架橋の横風注意!
・・・泊りは止めて西伊豆日帰りに日和ろうw
351774RR:2013/10/12(土) 20:11:58.28 ID:HwWt4dTD
>>350
全然風吹いてなかったお
352774RR:2013/10/12(土) 21:24:07.42 ID:muiex02d
民宿泊まってるが、周りの音が結構うるさいな。
持ってきて良かったMP3プレイヤー
おやすみ
353774RR:2013/10/15(火) 21:11:27.39 ID:3xZfQxWe
ラブホ最強
354774RR:2013/10/15(火) 21:43:11.60 ID:7ShPyHqD
ラブホはいったん入ると外出できないからダメだ。
それにビジホに比べて割高だ。
355774RR:2013/10/15(火) 22:42:43.49 ID:yCVUbBnv
>>354
一旦入って外出ることってある?
ビジホにしろ俺は出ることないな
356774RR:2013/10/15(火) 22:45:23.17 ID:o4K8aZya
>>355
飯とかじゃない?
特に宿に荷物置いて美味いもん食いに行こうかって事ができなくなる
コンビニで夜の分と朝の分を買っておくか、朝は早朝から出発する覚悟ってならいいけど
357774RR:2013/10/15(火) 22:50:00.52 ID:PAAi99EA
飯食いに出るよ
その前に風呂入って頭とか洗わないとぺったりとした髪でみっともない
358774RR:2013/10/15(火) 22:57:07.65 ID:R8LWZXVx
メシとか散歩とか
特に早く入ったときは
359774RR:2013/10/15(火) 22:57:33.71 ID:UzG7wHc4
ラブホでもフロントがいれば出れたけどな
最近は変わったのか、無人はどうだか知らないが
360774RR:2013/10/15(火) 23:39:20.25 ID:yCVUbBnv
あーなるほど飯ででるのか。

「じゃあ30分後ロビーに集合な!」
361774RR:2013/10/16(水) 03:08:55.77 ID:gd6ONQb+
基本ラブホ外出できるかと@都内
ライターが200個ぐらいあるがNGってない。
ココ10年ぐらいの話だが・・・。

機械式の無人管理とかはやったことないが・・・。
362774RR:2013/10/16(水) 19:58:59.69 ID:gEgzCxfQ
もれなく屋根つき駐車場
363774RR:2013/10/16(水) 20:22:30.47 ID:DipmMgtk
それもシャッター付き。考え様によってはいい宿だな
364774RR:2013/10/16(水) 20:26:35.68 ID:fpgRfl6i
1人で利用するならビジホの圧勝だろ
365774RR:2013/10/16(水) 20:34:31.29 ID:orIE//Lr
ラブホはチェックイン22時とかじゃないと宿泊にならないんじゃない?
366774RR:2013/10/16(水) 20:58:55.32 ID:ErokSR0L
>>365
そうそう、それがあったな。
大体21時とか22時~だよな。
だもんでビジホ取れなかった時の保険的な扱いでいいんじゃないかな
367774RR:2013/10/16(水) 21:13:56.88 ID:lvx6M3zF
ラブホ使う人はソロ?
368774RR:2013/10/16(水) 21:25:07.28 ID:NCp3r8Qj
てす
369774RR:2013/10/16(水) 21:27:00.48 ID:NCp3r8Qj
明日千葉から磐梯山周辺へソロツー行ってくんぜ、土湯峠のお一人様オッケーの所に泊まってく
これ以上後になると雪降り出すかもしれないしそろそろ行かないと
370774RR:2013/10/16(水) 22:02:42.74 ID:lvx6M3zF
>>369
くいモンの写メアップ宜しく
371774RR:2013/10/16(水) 22:16:45.36 ID:7F7SedM4
北海道初雪のニュース
372774RR:2013/10/17(木) 00:08:49.30 ID:QRF32o/W
ビジホって一般的に何時までに受付すれば宿泊できるの?(夜)

あらかじめ予約しておくと、早く着いた時に時間が余ってもったいない

バイクで行けるところまで走って、限界が見えたらその近辺で
宿泊するっていうスタイルがいい
373774RR:2013/10/17(木) 00:21:34.32 ID:XAK3gGuv
24時までは大抵大丈夫なんじゃないかな。22時までならほぼ確実。
東横インなんかは当日23時〜26時に直接行くと安くなる。
ぎりぎり狙うと満室の可能性あるけど。
374774RR:2013/10/17(木) 00:26:29.71 ID:kkFwGk1V
限界が見えたところで泊まれなかったらどうすんの…

まあテーブル突っ伏せば取り敢えず仮眠になる、つーなら問題ないけど
普通はある程度の時間で予約した方が安全。せいぜ20時ぐらいまでには…
375774RR:2013/10/17(木) 02:15:33.55 ID:qeqDxJKm
まあビジホは帰宅を諦めたリーマンが利用する事もあるからてっぺん過ぎても受付ける所はあるけども
リーマンも大概は職場から電話予約して利用してると思う(自分がリーマン時代にはそうしてたから)
376774RR:2013/10/17(木) 02:25:03.19 ID:GPfSreEP
ネットでAM200まで予約ってあるやん
377774RR:2013/10/17(木) 06:35:45.71 ID:df3r7FcT
>>372
そういう人こそラブホがあってるんじゃないかな
378774RR:2013/10/17(木) 06:42:18.66 ID:uv+Q+S0n
俺ラブホ前のマンションに住んでいるが・・・。

バイクがたまに止まっている。
カップルの場合と一人旅人の場合。
割合的には4:1って感じかな。

部外者の入りにくさ、カメラ等々から
バイク置き場として結構セキュリティは高い。
379774RR:2013/10/17(木) 08:58:21.54 ID:iMKaXCdZ
らぶほのタオルはなんだか肌触りが気持ち悪い。
油がおちきってないのか、ふわふわじやなくて、グニグニしてるっていうか。
380774RR:2013/10/17(木) 09:52:08.92 ID:PMxSrtLU
体液まみれのを、ちゃんと洗ってないんだよ
歌舞伎町の店のタオルと同じw
381774RR:2013/10/17(木) 16:36:48.48 ID:GsV/aYaD
肌触りより
あのすえた臭いがダメだ
どんなに綺麗なラブホでもタオルが臭いとがっかり
382774RR:2013/10/17(木) 17:58:14.54 ID:qeqDxJKm
まあそれ以前に
確実にここで合体が行われたと思ったら寂しくなる
383774RR:2013/10/17(木) 19:09:28.41 ID:oLrKkElp
今時のラブホ行ったことないのかねぇ?
タオルなんて綺麗で肌触りよくねーと女性が嫌がるからw

どんなところ連れ込んでんだよw
ひでぇwww
384774RR:2013/10/17(木) 20:07:42.57 ID:Ix6Z0m6v
>>382
童貞かよw
そんなこといちいち気になるもんかね~
385774RR:2013/10/17(木) 20:24:02.56 ID:1HAJ+SxI
田舎の山中にある「昭和の遺産」的ラブホなら、違う意味で興味あるな。
386774RR:2013/10/17(木) 20:46:01.56 ID:qeqDxJKm
>>384
ここ5年くらいは挿す使い方はしてないな
感覚的には、景色がいい丘なので一人でベンチでぼーっと飯でも食ってたら「恋人の集う丘」的な場所だった時の
なんとなく場違いな所に来てしまった的な残念さだな
387774RR:2013/10/17(木) 21:34:23.67 ID:KQWFogxW
>>385
東京からビーナスラインを目指してR20 を走ってると白州から先くらいの丁度いい所に
潰れてるんだかやってるんだか分からないラブホが人里離れた沿道沿いに点在してて
あれ使ったら便利だろうなあと思いつつ一度も使ったことが無い
388774RR:2013/10/17(木) 21:37:31.68 ID:0e951trB
>>383
それがな、フカフカのタオルでも臭い時があんだよ
今度しっかり嗅いでみな
389774RR:2013/10/17(木) 21:53:59.68 ID:1xuB0OoJ
風呂が乾燥しきってなくて
残念な気持ちになる
390774RR:2013/10/17(木) 22:00:19.00 ID:lx1MDJbH
最近追突しそうになると自動でブレーキかかる車あるだろ
あれラブホの駐車場のビラビラに反応して入れないからw
バイクなら無問題
391774RR:2013/10/17(木) 22:10:56.43 ID:A4qj8mIY
普通のタオルでも臭いときあるね
なんかマシンでやったような臭さ
天日干しではない
392774RR:2013/10/17(木) 22:25:06.45 ID:64HUKN93
タオルの洗濯なんて大抵業者任せでしょ?
393774RR:2013/10/17(木) 22:44:35.30 ID:roOJg2tF
規模の大きいホテルなら業者だろうけどラブホなんか自分とこで洗ってそう
ちゃんと粉石けん使って、すすぎもちゃんとやって洗ってるならいいけど、
すすぎがいいかげんだったり中性洗剤使ってるなら落ちないよ
394774RR:2013/10/18(金) 01:35:08.59 ID:YWaWwhLd
>>390
知り合いが車の屋根にビラビラの跡がついて嫁にバレたと言ってた。
名探偵コナンかよ。
395774RR:2013/10/18(金) 02:59:53.22 ID:quSFutxY
>>386
指す使い方してないってことは刺されてるのかぁぁあっーー!?
396774RR:2013/10/18(金) 08:26:01.23 ID:IxqJECCk
都会のラブホのタオル類は専門業者が洗うから綺麗だよ。
田舎のラブホは行ったことないからわからん?
都会はラブホ同士の競争があるからサービスもいい。
田舎の人は、世間知らずで可哀そうwwww
397774RR:2013/10/18(金) 08:33:56.47 ID:ivY8hyYW
都会=世間
田舎=世間
ではないのか?
398774RR:2013/10/18(金) 08:43:49.12 ID:UPz6JRd5
「お泊まり」スレというかすっかり「ご宿泊」スレになってるね。
ロングツーリングになると荷物積むのに時間かかるじゃん?
他の客に会っても普通の宿なら、あ、オハヨウゴザイマス、で済むけど、ラブホだとなんて言えばいいんだ。
399774RR:2013/10/18(金) 08:51:54.17 ID:2CKw6Whq
>>398
昨日はお楽しみでしたね
400774RR:2013/10/18(金) 09:09:04.34 ID:OI3ovyE+
ドラクエの宿屋のオヤジみたいだな
401774RR:2013/10/18(金) 09:38:07.17 ID:NoHqnM/2
ホテル使うならそんなに大荷物にならないよね
402774RR:2013/10/18(金) 10:04:22.88 ID:1Oo6W08d
替えのパンツ、肌着、靴下、金。

あと
403774RR:2013/10/18(金) 10:07:31.51 ID:Nqxd8/iE
>>398
行ったことないの?
大概のラブホは会わないような配慮されてるよ。
404774RR:2013/10/18(金) 10:13:59.08 ID:eZC9sZXV
>402
スマホ・携帯の充電器
405774RR:2013/10/18(金) 11:08:42.97 ID:2CKw6Whq
>>402
雨具
406774RR:2013/10/18(金) 12:42:18.50 ID:UPz6JRd5
>>403
サンクス、駐車場はそうなっているのか。
クルマやバイクでは入ったことがなかったので。
407774RR:2013/10/18(金) 12:43:48.15 ID:UPz6JRd5
>>399
そんなこと、言ったらぼっちのこちらは爆死しそう(>_<)
408774RR:2013/10/18(金) 12:51:38.37 ID:j+D+/CNi
>>403駐車場や受付(部屋の写真パネル)なら他のカップルとカチあうな
じっくり観察してしまうオレ!
若い頃、仕切りのある待合室で他の客や監視カメラがあるのに本番やった事あったなあ
あの頃は毎日が発情期だったんだよ
409774RR:2013/10/18(金) 13:15:10.91 ID:RPzw0/KG
次のスレタイは【ラブホ】か
410774RR:2013/10/18(金) 13:29:13.63 ID:s7VowZlV
>>408
新婚ツアーみたいに比較しあうんかw
411774RR:2013/10/18(金) 17:19:13.36 ID:DsfOwXI1
ツレが電車寝過ごし高尾まで。
朝帰ろうとラブホ泊まったら、「そういうやつ」用のサービスopがあるとのこと。
酔った勢いで頼んだら、推定50代overの3段腹BBA来たらしいw
412774RR:2013/10/18(金) 17:56:08.93 ID:qtAhIrt7
>>411
酷すぎるw
413774RR:2013/10/18(金) 18:32:18.16 ID:TG1akfOe
>>411
厄日だな
414774RR:2013/10/18(金) 19:47:29.13 ID:GZ6cFg3m
ジャバザハットか
415774RR:2013/10/18(金) 21:02:44.60 ID:08OiWB2C
マツコ・スーパー・デラックスか
416774RR:2013/10/18(金) 21:30:45.25 ID:DsfOwXI1
>>414
何それ?…とggったらワロタw

ツレの感想曰く、
>フロントのBBAのがマシ
>立たなかった。だがBBAは優しかった
>翌朝、高尾山の空気が澄んでて涙でた…

さて、次の泊ツーどこにしようかなw
417774RR:2013/10/19(土) 00:35:00.02 ID:DPjAiSnA
BBAの優しさを自然の優しさに重ねて、生命の素晴らしさを感じたんだな。
ツレは詩人だな。
418774RR:2013/10/20(日) 07:25:48.99 ID:84EFaPEC
俺も同じようなサービス申し込んだ事があったんだけど
日本語がまったく通じない外国人が来たときは参ったな
ジェスチャー駆使してとりあえずヤレタけど、なんか終わったあと
逆に犯された気分になったわ
419774RR:2013/10/20(日) 09:47:31.11 ID:W9SGNtzM
420774RR:2013/10/20(日) 12:28:47.91 ID:M2s/3ztc
ツーリングで使えるかどうか偵察を兼ねて埼玉西部R140沿いの郊外型個室DVD屋に初めて入ったけど、
TENGAの自販機が有ったり受付でウェットティッシュ渡されたりド直球でオナニー部屋なんだなw

とは言え部屋は防音完全個室で建て付けもいいしオナニー部屋だけあって逆にしっかり掃除が行き届いてるし
シャワーあり出入り自由で泊まるにはなかなか条件が良い
421774RR:2013/10/20(日) 12:33:07.62 ID:W9SGNtzM
>>420
逆に見てるだけというのも気持ち悪いw
422774RR:2013/10/20(日) 21:47:39.92 ID:R6Qbo2Cz
>>420
横になれるの?
マット持ち込んで床に寝てもいいか。
423774RR:2013/10/20(日) 22:33:20.44 ID:rDO33aTp
ボロ宿でも良いから温泉付きの宿が良い(つд`)
424774RR:2013/10/20(日) 22:34:50.41 ID:z/8aQ/+c
この手のオナニー部屋は、火事とか大丈夫なのかね?
きっと宿泊施設として申請してないだろうから防火設備とか無さそう
425774RR:2013/10/20(日) 22:38:17.44 ID:Fa2a7xch
ちょっと前にまさに個室ビデオ店で火災があって大勢死んだよね
失火ではなく放火だけど、構造的に色々危ないのは事実だと思う

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%80%8B%E5%AE%A4%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%BA%97%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
426774RR:2013/10/20(日) 22:49:00.80 ID:M2s/3ztc
>>422
リクライニングとカウチソファーとフラットと3種類あって
フラットが空いてなかったからカウチソファーの部屋にしたけど
普通にしっかりした造りの枕付きソファーベッドでゆっくり足伸ばして寝られた

当然毛布の貸し出しもあるし寝る条件としてはネカフェよりイイね
店はコレ

http://kin-v.jp/pc/shop/

システムが微妙にややこしくて長々と説明聞いてる内になんだか
怒られてるような諭されてるような微妙な気分になりました
その空気で「色々なお楽しみグッズ」オススメされても…
427774RR:2013/10/20(日) 22:59:15.97 ID:M2s/3ztc
>>424
外の音も光も遮られてるし狭くて入り組んだ通路だから
まず脱出する暇はないだろうね
個室のドア開いたらそれで通路塞がれるレベル

まあ厨房もないし雑居ビルでもないから火元が少なそうだからいいんじゃない
428774RR:2013/10/20(日) 23:44:57.31 ID:lWYm29NV
放火は火元関係ないしな。ま、窓のないところは避けるべきだな。
429774RR:2013/10/22(火) 14:31:27.76 ID:tzbdUu3b
やっぱ手足を開放して寝たいね
430774RR:2013/10/22(火) 16:15:27.36 ID:08ddYw1B
囚人乙
431774RR:2013/10/22(火) 18:11:31.91 ID:f9x6h4Bc
泊先で寝ると快眠なオレ。
ちょっと横になったくらいじゃ寝心地悪そうなのだが、あの硬めのマットレスがいいんだろうな
432774RR:2013/10/22(火) 21:47:17.22 ID:UvH8cNJc
>>426潔癖症じゃないが他人がオナニーして精液ぶちまけた部屋じゃ寝られん!
なんか不潔な感じがして身体中痒くなりそうだ
433774RR:2013/10/22(火) 22:22:57.59 ID:Uz4uvbbY
ルートインマジおすすめ。
ずいぶんお世話になったよ。
434774RR:2013/10/22(火) 22:24:27.74 ID:cOKKm7t/
それ言ったらホテルだってどうだって話だがw
まあ異常潔癖とまではいかんけど立派な潔癖性ではあると思う
435774RR:2013/10/22(火) 22:43:28.03 ID:ISixKZeU
ルートイン好きなんだけど値段がな
日曜に泊まること多いからなおさら
436774RR:2013/10/22(火) 23:28:06.11 ID:EkbHpg4O
シングルにしろダブルにせよ
437750:2013/10/22(火) 23:28:58.46 ID:h3jj13Hd
日曜に泊まるなら東横インか亀の井だなぁ。
東横インは会員なると20%引きだし、
亀の井はよく30%引を日曜はやってるからね。
438774RR:2013/10/22(火) 23:39:22.73 ID:fmVPTi+K
俺も東横が多いな。
439774RR:2013/10/22(火) 23:44:58.76 ID:HbgyfPpE
東横インは大浴場が無いのがおしい。
440774RR:2013/10/23(水) 00:27:23.39 ID:nL5LSFUc
東横って・・・ 子供の方がウソ泣きうまいぞ。
バイク乗りってブラックばっか
441774RR:2013/10/23(水) 00:37:25.58 ID:7RYA6nHH
東横インだと駅前が多いので晩飯に困らないかもね、ただ駐車場が有料なので額面よりは500円高くなるかも

ルートインは場所には依るけど大きな道沿いに多く、無料駐車場付きであることはメリットかな
もちろん大浴場が嬉しいのは当たり前として

亀の井って所と、ドーミーインはごめん、行ったことが無い・・・
亀の井は西日本の方で展開してるのかな、長距離遠征しないと厳しいかな
ドーミーインは東北とかにツーリング行く機会があれば使ってみたいけど、ルートインほどは店舗が無いのか・・・
442774RR:2013/10/23(水) 08:08:56.63 ID:pKI3NGMZ
雨でずぶ濡れになってチェックインしたときに
フロントでタオルを貸してくれたルートインには感謝してる
443774RR:2013/10/23(水) 08:26:13.30 ID:N7HWPtWS
ルートインはいっぱいあって利用しやすいってだけだね
同じ条件で他探せばルートインよりショボい所に当たる事は
まず無い
444774RR:2013/10/23(水) 08:53:54.60 ID:ojgbkX6u
朝飯と風呂、駐車場に関しては、ルートインに劣る所はいくらでもあるぞ。
445774RR:2013/10/23(水) 09:52:21.81 ID:7RYA6nHH
「ビジネスホテル」の看板に釣られて、ちっともビジネスホテルじゃないような所になる事もあるからな
宿代だけなら確かに安いが朝食は別料金で、風呂は家庭風呂みたいな共同湯沸かし風呂があるだけみたいな所もあったw
446774RR:2013/10/23(水) 11:14:13.34 ID:S26TWD7Q
ビジネス旅館なんてのもある
ホテルとは言えない何かがあるんだろう
447774RR:2013/10/23(水) 11:41:44.93 ID:cgwuOzOz
>>446
畳とか
448774RR:2013/10/23(水) 11:55:02.51 ID:7RYA6nHH
>>446
>>445のホテルにはインターネット通信設備が無かったw
あと、ここからだと何処へ行けばビジネス街なんだろうという疑問符はあったw
449774RR:2013/10/23(水) 11:58:04.67 ID:uEJMtqqu
建設現場だってビジネス場なんだよな。
そういうところは長期で滞在する人も多いし、朝食で作業服着た人に
遭遇することもある。
450774RR:2013/10/23(水) 12:04:38.10 ID:7RYA6nHH
うーん、確かにそう言われたらそうだなw
見渡す限りでは林か畑か数件の民家かってような場所だったけど・・・
451774RR:2013/10/23(水) 12:48:00.84 ID:Pxjn5dXM
>>443
んなこたない
びっくりするようなハズレ物件は多々あるよ
だいたい悪いレビューついてるけど、そのとおりだったわ、って結果になる
452774RR:2013/10/23(水) 12:57:20.90 ID:kk0hy4ow
ビジネスライクな運営方針で民宿風の関わりを捨てた宿さ
453774RR:2013/10/23(水) 17:51:53.00 ID:FjBNdyJy
地方周りのセールスマンとか、富山の薬売りとか
454774RR:2013/10/23(水) 18:37:02.71 ID:qguF8Xb9
寅さんが泊まりそうな商人宿に泊まりたい。
455774RR:2013/10/24(木) 17:35:52.17 ID:z+7XCeWz
こう寒いと鍋食いたいが、ビジホだと外飯だしソロ鍋はキツイわな〜
456774RR:2013/10/24(木) 18:01:30.23 ID:FkmKZzCb
>>454
なら、温泉街の草津や熱海、塩原辺りで激安宿に泊まれば良いよ!
457774RR:2013/10/25(金) 00:44:51.87 ID:FXklMqR2
(飛騨)高山の四季ってビジホ、素泊まりのバイクツーリングプランがあったんで
屋根付き駐輪場を期待したんだが青空だった・・。
一泊¥5500

帰りの日に一日雨だったから逃げ込んだんだが、無念。
温泉の大浴場ありだったけど時間制限あり(深夜1〜6時は閉鎖)、広さはイマイチ。
458774RR:2013/10/25(金) 01:36:22.70 ID:wmBWta/c
>>457そこ泊まったけど事前に予約すれば屋根付き駐輪場置けるよ。でも4台くらいで建物の裏になるけどね。
459774RR:2013/10/25(金) 22:57:09.86 ID:FXklMqR2
>>458
あるのかよーorz
バイクで着てて駐輪スペース何処って聞いたのにフロントは教えてくれなかったな。
じゃらんネットから予約したんだが、その辺は突っ込まないと対応してくれんのかな。

部屋に置いてあるアンケに「バイク向けのパック設定しといて屋根無し駐輪とか残念すぎる(意訳)」
って書いて投函して帰ってきたぜ。
460774RR:2013/10/25(金) 23:02:10.15 ID:z5DJSb/r
埋まってたんじゃね?
461774RR:2013/10/25(金) 23:03:47.70 ID:ge2TC1KP
じゃらんのクチコミに投稿するほうが威力あったのに。
462774RR:2013/10/25(金) 23:06:56.61 ID:wmBWta/c
>>459 確かホテルのHPに書いてあったと思う。じゃらんには書いてない。案内されなかったのは事前予約必要なのとすでに満車だったからとか?
晴れてる時は裏の屋根付き駐輪場よりフロントの目につく青空駐車場の方が良いと思った
463774RR:2013/10/25(金) 23:11:52.21 ID:KtijRG+r
静岡、山梨、千葉あたりがいつになく空いてるような。
明日、午後から行こうかな。日曜は確実に晴れるみたいだし。
464774RR:2013/10/25(金) 23:26:43.34 ID:FXklMqR2
終日雨だったから埋まってたと考えるべきか、先客にバイク海苔がいる感じはなかったなぁ。
偶然の5台目あたりだったか。

確かにホテル内の案内には「予約制で屋根つき駐車場は確保可能」の一文は見たけどね。
部屋に入ってから見たしな、簡易カバー持ってツーリングに出てるからもういいやと後交渉もしなかったし。
ホテル側の対応に非なぞないが、次も使おうって気は起きないなー。
465774RR:2013/10/25(金) 23:44:50.41 ID:LOx+0BD2
非が無いのなら、うだうだ言うなって。
確実に屋根付きで停めたいなら、じゃらんで予約する前に直接電話で確認すれば良いだけ。
466774RR:2013/10/25(金) 23:51:10.80 ID:LOx+0BD2
そもそもバイク向けのプランは確実に駐輪場にバイクを止められるってだけで、
屋根が付いてるのはそんなに多くないぞ。
467774RR:2013/10/25(金) 23:54:26.37 ID:ef/sPXxI
この前、屋根付駐輪場にハーレーの先客が居たんだが、3台くらい停めれるスペースのど真ん中に停めやがって、
俺と、後から来たBMWは青空駐輪になった。
ハーレーの馬鹿は、サービスエリアでも駐輪場や駐車場じゃなく、通路上のど真ん中に停めて悦に入ってやがる。それも団塊世代くらいのいい歳したおっさん。
468774RR:2013/10/26(土) 00:02:05.93 ID:KMeh/efQ
金持ち出常識ないおっさん いるね
469774RR:2013/10/26(土) 00:12:25.42 ID:NEQIsbFm
>>466
逆にバイク向け云々謳ってないただの民宿のほうが
軒下とか母屋のガレージに入れさせてもらえたりと融通きくことも多い気がする。
土産物屋やってる宿で、閉店したあとの店内に入れてくれたこともあり。
流石にびっくりした。
470774RR:2013/10/26(土) 00:16:03.96 ID:500aqWkU
どさくさで俺も言いたい。
ハーレー見飽きた。基本興味ないのもあるが、ツルンでるのもそうでないのもどこ行っても居るし、大体が自己顕示欲丸出し。
恨みはないが、もうね、見飽きた。
真っ当なハレ乗りいたら申し訳ないが…
471774RR:2013/10/26(土) 00:20:51.78 ID:NEQIsbFm
そーゆー悪口は専用席スレがあるからそちらで存分にどうぞ。
俺も同意だったりはするが車種年齢問わずウザイのはいっぱいいるから
そんなこと言い出したらきりがない。
目くそ鼻くそですよ。
472774RR:2013/10/26(土) 00:43:09.81 ID:95qczdPF
腫れは元々目立つしつるむからマナーが悪いととにかく悪目立ちするよね
一種ジャンル化されているから四輪が「これだからバイクは」とひとくくりにするのと同じノリで
「これだからハーレーは」ってなるし

まあ有名税みたいなもので気の毒ではある
かくいうオイラも高速のすりぬけ路塞がれたりすると「失せろ腫れ珍」と毒づくことはあるけどw
473774RR:2013/10/26(土) 01:02:07.68 ID:500aqWkU
>>471
悪口…になるよなぁ
スレ汚し失礼致した。
>>472
的を射た意見。一括りにするのは良くないのだが…っていうw

強引に話し戻すと、GWに行った奥飛騨の宿。ここは平面駐車場しかないのに、バイクにわざわざカバーかけてくれたよ。そんな事あるだけで「なんて気遣いなんだ…また来よう!」ってなる人間(俺?)って単純だと思うw
474774RR:2013/10/26(土) 01:02:30.34 ID:e6FapHLU
>>471
同意

そーいう大人の対応・返答のできるあなたに敬意。
475774RR:2013/10/26(土) 01:26:17.36 ID:gloZT40J
いきなり何言い出してんだろ
病気なんかな
476774RR:2013/10/26(土) 02:13:00.47 ID:irkObATA
本当にヘイトハーレースレあるんだなw

だからハーレー海苔って大嫌い!3腫れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381588320/l50

所詮流行で乗ってる連中がほとんどだからブームが去れば
本当に好きなだけ乗るようにやるでしょう。
477774RR:2013/10/26(土) 02:14:00.99 ID:irkObATA
×やるでしょう
○なるでしょう
478774RR:2013/10/26(土) 08:15:20.32 ID:oqcnOTYZ
青空駐車の宿に泊まる時は、
カッパ来たまま堂々とロビーに入りますよ。
ロビーでカッパを脱いでチェックする。
もちろん予約して行く。
479774RR:2013/10/26(土) 08:49:08.52 ID:o2Natk5l
ルートインは高速近いから便利。

基本、地元の店入って孤独のグルメごっこするからいいんだけどさ
外出る気しないとコンビニ遠くて花々亭無いと面倒くさいと思う時もあるよね

朝バイキングのパン好きなんだよな。
美味いわけでも無いけどルートインの味
480774RR:2013/10/26(土) 08:51:43.21 ID:zaigBJZn
>>473
そのような宿を紹介してください!
ここの住人には、良い宿の情報を待っています。
481774RR:2013/10/26(土) 10:25:30.90 ID:iBhmQoO7
>478 御客様臭が漂ってるぞ。
482774RR:2013/10/26(土) 10:37:30.32 ID:cqsLO7N3
風呂上がりに身体を拭かずに脱衣場をウロウロして
びしょ濡れにする馬鹿が増えるわけだ
483774RR:2013/10/26(土) 10:53:22.24 ID:r0fM0/2x
温泉だと、体拭かないな
484774RR:2013/10/26(土) 11:12:47.93 ID:gxqtAN6H
いい温泉ならね 掛け流しとか
485774RR:2013/10/26(土) 11:15:39.58 ID:dTQaPwNH
俺は体拭いてるな。体拭かないって、更衣室で自然乾燥させてるの?
486774RR:2013/10/26(土) 11:17:24.19 ID:gxqtAN6H
>>485
浴衣ならそのままでも乾くけど
487774RR:2013/10/26(土) 11:41:44.77 ID:oqcnOTYZ
ルートインやαー1はロビー広いから雨の日には本当助かる。
人の出入りも多いし。ロビーの隅っこに荷物下ろして
カッパを脱いだ瞬間の安堵感がいい。

ロビー突入まえにカッパをタオルで拭いて、
荷物置いた後も床をサッと拭いておくと印象◎
488774RR:2013/10/26(土) 18:26:13.28 ID:Latw3Ila
>>478
嫌がらせって事?
489774RR:2013/10/27(日) 06:42:18.75 ID:U/eFvXma
>>478
嫌な客にしか思われないのに・・・。
低能サルだなw
490774RR:2013/10/27(日) 15:27:20.90 ID:8ZHMFszE
>>487
マナーは大切だよね
491774RR:2013/10/27(日) 20:48:49.71 ID:bj71K928
俺は入り口の軒下で合羽脱ぐな。
大抵は広く場所取っているから、中で脱ぐよりも邪魔にならなくていいよ。
492774RR:2013/10/27(日) 23:08:37.05 ID:6OHoT/w2
>>483
浴室から脱衣場に入るときは体拭いてから入るのがマナーだよ
あなたが濡らした床は後からきた他の客にとっては大変不快
わかるよね?
493774RR:2013/10/27(日) 23:41:34.47 ID:AaMbmbml
>>491
俺も合羽が濡れてる場合は軒下で脱ぎ、何度か振って雨粒を払ってから入るな
傘の雨を払うのと一緒の感覚でやってるけど、自分の家に入る時と同じ感覚でやってるだけだからなあ
494774RR:2013/10/28(月) 00:19:15.84 ID:2G2WtFot
まともな大人なら、コートは玄関前で脱ぐってマナーくらいry
495774RR:2013/10/28(月) 09:12:09.42 ID:5MEO4pQ5
ビジホの映画サービスのせいで寝不足
訴訟
496774RR:2013/10/28(月) 11:02:31.24 ID:X072dvI5
>>492
温泉だと体拭かないでくださいとかって書いてあったりもするよ
それ考えてる床だったりもするし
さすがにビタビタしたたるような状態では戻りませんよ、出口で自然乾燥後出る感じ
497774RR:2013/10/28(月) 14:22:34.64 ID:HsfjVFEH
>>492
その文化は昔の木造だと床が腐るところからきてる
敷居を跨ぐのも強度の問題から精神論に切り替わってる

ペースメーカー同様面倒臭い爺さんがいるときだけ気をつければいい
498774RR:2013/10/29(火) 01:56:20.74 ID:NtWzaC8B
そうしてまた一つ、自分に都合のいいことしか考えない
ゆとり世界が広がる
499774RR:2013/10/29(火) 02:17:56.29 ID:TZxiivlD
まあ、マナーやモラル、或いは風習と言われるような物って社会で衝突を産まないようにする為の先人の知恵なんだよな
科学的根拠に基づいたら意味が無い事であったとしても、皆に従う事で社会が上手く回るという物

俺は正しいんだ!と叫びながら後ろから煽ってくる車に轢かれる人生は、出来れば避けたい所で
500774RR:2013/10/29(火) 10:56:29.64 ID:izMKiyRl
どうでもいい
501774RR:2013/10/29(火) 11:12:55.32 ID:MQRn/Imh
テス
502774RR:2013/10/29(火) 11:21:32.34 ID:MQRn/Imh
沼津の某ホテルで寝てた。
キャッキャキャッキャ楽しそうな女の子の声が。。
何分後かにキャーと悲鳴というか助けて??みたいな。
あそこヤバイな。綺麗なビジホなんだが。
503774RR:2013/10/29(火) 11:58:01.14 ID:775b/syk
フロントに問い合わせるか通報しろよ
504774RR:2013/10/29(火) 15:37:07.55 ID:ZChSB4Xo
>>502
ゴキブリが出てきたとか
505774RR:2013/10/29(火) 15:39:56.14 ID:n1yjpy/r
>>502
オカルトな何か?気味ワル…

キャンツーでなら俺もあったなぁ
ツーマプで探した某O県の無料キャンプ場なのだが、夕方着いて俺一人。

深夜にドラム缶が倒れる轟音と転がる音、その後にテント囲まれてるような嫌な気配が続いて、念仏唱えながら寝落ちしたけど朝が待ち遠しかったわw

設営時、確かにあったのね。
五右衛門風呂できそうなサイズのドラム缶。それを朝出て確認したんだけど、、きっちり立ったままだった。
506774RR:2013/10/29(火) 21:18:03.15 ID:TFLDx2Ay
大浴場にホモ
507774RR:2013/10/29(火) 22:58:53.93 ID:bQ2jNe/C
>>495
正直にアダルトと言いなさい
508750:2013/10/30(水) 00:46:18.08 ID:VBUvn8Id
ペイチャンネル見たいけどいつもチェックインが
20時くらいだからもったいなくて見れないんだよな
509774RR:2013/10/30(水) 02:41:40.05 ID:ussUo7Cc
>>502だが、明らかに耳元で聞こえたんよ。
もちろん他の部屋の音なんか聞こえない部屋だ。
まぁ夢だと思う。。怖いよね。知らない土地は。
510774RR:2013/10/30(水) 02:50:49.20 ID:Jnrdsjwi
バイク関係ない。
511774RR:2013/10/30(水) 09:04:15.05 ID:cpIrx/lt
ネコも関係ない
512774RR:2013/10/30(水) 09:07:49.61 ID:zWS9YndA
そんなの関係ねえ
513774RR:2013/10/30(水) 09:27:11.64 ID:0mVzb309
週末に大阪から東京にツーリング行くんだ。

シグナスでwww
東横イン予約したけど駐輪に料金が要るのか?
514774RR:2013/10/30(水) 10:09:02.13 ID:bjhUZB7f
>>513 東京ならどこでも停めるの基本有料な気がするが、停める所がそもそもなかったりするので停められるだけラッキーな感じ
シグナスならなんとかなりそう
515774RR:2013/10/30(水) 10:34:24.00 ID:2CSvIIGX
>>514
都心の駐輪事情はそんなんか。教えてくれてありがとう。
516774RR:2013/10/30(水) 10:46:10.57 ID:xee/tWyL
>>515
違法ならたくさんある

2輪だと黙認されたりもするが切符切られたりも
517774RR:2013/10/30(水) 13:41:48.94 ID:EGcm8La7
他府県ナンパーでホテル前なら黙認される気がするが。
市町村は一見で何県かわからないのがあるしな。東京なら全部区か。
518774RR:2013/10/30(水) 13:43:08.92 ID:EGcm8La7
あ、東京でも村あったなw
519774RR:2013/10/30(水) 13:53:18.73 ID:xee/tWyL
四輪車は民間で取り締まっているが2輪はやってない
520774RR:2013/10/30(水) 13:59:21.41 ID:8+BDw4Q/
>>513ですが駐禁で捕まりたくないから東横インのチェックインは4時からだけど早く預けて電車で都内巡りしてきます。
レスしてくれた人ありがとう。
521774RR:2013/10/30(水) 17:28:26.64 ID:hi7C1j6W
次の連休は甲信越の山方面目指すかな。
とりあえず、諏訪か松本辺りで一泊する事を考えているよ。
522774RR:2013/10/30(水) 17:29:42.73 ID:4hrKJDco
>>521
茅野いいけど寒いかも
523774RR:2013/10/30(水) 19:46:04.40 ID:b5pnOhWF
>>520
東京都内時間貸オートバイ駐車場案内
PC
bike.e-park.jp
携帯
b.s-park.jp
スマホ
bike.s-park.jp

頭にhttpは付けてね。
524774RR:2013/10/30(水) 19:58:31.33 ID:uVgPVs14
昨夜ルートインの諏訪で泊まってビーナス、麦草峠、ぶどう峠、秩父廻ってさっき東京の自宅に着いたけど。
ビーナスは1500m以上は紅葉は終わり始めている、カラマツの落ち葉や昨夜の雨で濡れて落ち葉か怖かった。
霧ヶ峰あたり天気が良ければいい感じです、ビーナスの途中で見た電光表示板は8度になっていた!10時ごろ。
こんな感じでした、参考になれば!
525774RR:2013/10/30(水) 20:13:42.29 ID:hi7C1j6W
>>524
ありがとうw
丁度その逆ルートを考えていた。2日目はしらびそ高原に行って帰りは高速使う予定。
526774RR:2013/10/30(水) 20:29:32.13 ID:gEc+iGZ1
>>523
ヤフニュースでアクセスが集中して迷惑とか、2chから来たのがバレると恥ずかしいとか、
そんなんでも全然ないだろ
こんな過疎スレから何人アクセスするんだよ
普通にURLをhttpから貼ればいいじゃまいか
527774RR:2013/10/30(水) 20:36:25.75 ID:b5pnOhWF
http打つのがめんどかったんです。ごめん。
528774RR:2013/10/30(水) 20:46:54.96 ID:fZJ+UW83
忍法帖がうんたらかんたらでリンク貼れないこともあるから
529774RR:2013/10/30(水) 20:48:24.31 ID:0mVzb309
>>523
おおっこれは貴重な情報ありがとう。
自分も含めおのぼりさんにはとっても参考になりますよ。
530774RR:2013/10/31(木) 00:22:38.03 ID:UI2CuPUD
都内は一時期に比べて大分駐車場問題は良くなったと思う。
渋谷とか秋葉原なんかは実は結構な数の二輪専用の
駐車場あるし。

むしろ、都心からちょっと離れたところは全く無いから
マジで困るわ。
531774RR:2013/10/31(木) 07:03:15.93 ID:nyBMs8oU
首都圏は二輪で観光しない方がいい。
渋滞と一方通行と罠のような取り締まりと
トラックとタクシーとヤクザカーで
命がいくつあっても足らんよ。
バイクはホテルとか安全なとこに停めといて
電車とバスで移動するのがベストだ。
532774RR:2013/10/31(木) 08:21:12.38 ID:CoxkavFs
まあ大阪の中心部走り慣れてる人なら、都心もそう違和感なく走れるよ。
駐禁取締りの頻度も大阪と大差ないし。
ただ、走って楽しくないのと駐輪場所に困るのは確かだから、
やっぱ電車の方が快適に移動できるだろけどね、
533774RR:2013/10/31(木) 13:55:00.30 ID:++ROFHF8
お前らのルートイン推しで俺も常連になっちまった。
HPから予約で平日シングル→ダブルになるとか、ミネラルウォーターくれるのが地味に嬉しい。
・・・謎のカード自販機のせいで宿泊代とは別に1000円かかるのが悔やまれる。
天童が建物古かった、エレベーター一機だけでちょっと微妙だったかな。
534774RR:2013/10/31(木) 16:00:12.79 ID:qXvwhD7Q
そのカードは必要なんですかねぇ…
535774RR:2013/10/31(木) 16:35:14.41 ID:4mwmMB8n
荒ぶる御霊(御玉?御珍棒?)を鎮める為に必要なんだと思う
536774RR:2013/10/31(木) 17:33:04.87 ID:fdWX9GTK
タブレットとかノートPCもってかないの?カード買う必要ないし捗るぞ
537774RR:2013/10/31(木) 18:08:03.27 ID:4mwmMB8n
2〜3年で20泊する事があるなら、タブレットなりネットブックなりを買った方がいいかもね
ネットに上がってるものをDLして突っ込んでおけば好きに見れるし
自分もそもそもは別の理由でだけどレンタルPCを毎晩借りるのを繰り返す位なら
15000円位のネットブックの方が安いと割り切って購入した
538774RR:2013/10/31(木) 18:46:23.20 ID:JqdYZpvg
>>533
エッチなビデオを見るためのカードですかね?w
539774RR:2013/10/31(木) 19:29:35.71 ID:THpQ524K
お前らハゲるぞ。
諦めたやつはこの限りではないが
540774RR:2013/10/31(木) 19:29:40.55 ID:klAPXey1
>>537
>>537
ネットブックてそんなに安いの
541774RR:2013/10/31(木) 19:56:23.74 ID:vsFMdceE
なんでや!ハゲは関係ないやろ!
542774RR:2013/10/31(木) 20:22:33.16 ID:eBjgQLgY
……ふぅ。


ホントにあんなカードに1000円も払うとか正気じゃねぇわな

明日は糸魚川からR148を南下して横須賀までよ
八王子市に入るまでは冬の重装備必須だろうな
543774RR:2013/10/31(木) 20:35:30.56 ID:jX0gI2Ow
あえてあのテレビで見るのが楽しいんだよな。
よくわからんチープな番組表がそそるんだよ。
544774RR:2013/10/31(木) 22:04:37.99 ID:4mwmMB8n
>>540
定価では無いかも知れないし、今はもう殆どタブレットに駆逐されてるとは思うけど
新古品とかでなら1万円前後の物も見つかるかも
545774RR:2013/10/31(木) 22:35:36.37 ID:vivflVP/
地上波ってタレント漬けのクソ番組ばっかりだから
旅先なのに結局紀行ものとかを見てる不思議
546774RR:2013/10/31(木) 22:40:17.07 ID:+S3zGz4x
おれは地元ローカル局のチャンネルしか見ない。
なんか旅に出てる気がするじゃん
547774RR:2013/11/01(金) 06:25:05.16 ID:uHfibMFB
俺はローカルニュースだけ見ているな。その地方に住む人の視点が解ってなかなか面白いよ。
548774RR:2013/11/01(金) 09:42:46.32 ID:g70H7tuS
天気予報もいいよね、今いるところの地域名がわかんなかったりするけど。
549774RR:2013/11/01(金) 10:42:20.17 ID:SkEHdHfG
ローカル番組とか地元スーパーとか楽しいよね
550774RR:2013/11/01(金) 11:53:17.22 ID:gIS+DgFu
α-1に泊まったらシャワー横に洗い物干しロープというのがあった
さすがはハイエントホテルという名のエコノミーホテル
ルートインほどの設備は必要なくて
そこそこ綺麗で安いのがいい人にはおすすめ。
キャンプの大雨で逃げ込むにもいいかも。
551774RR:2013/11/01(金) 14:12:19.65 ID:rNv0c73+
ところで、ルートインってツーリングスポットにも結構あるのにバイク乗りに会った事ないんだよね
出発の時なんて、鞄持ってスーツ着たサラリーマンばっかりでリアボックス持ってライジャケ姿の俺が浮きまくり

あ、今回は上諏訪に泊まったんだけど、駐車場が地下駐車場ですごい助かったわ チェックインの日はずっと雨だったからな
552774RR:2013/11/01(金) 15:17:41.72 ID:KGOE802I
>>551
高いんじゃね
553774RR:2013/11/01(金) 15:27:57.56 ID:UCtRYs2t
ツーリングでビジホに泊まる層がルートインを高いと認識するかどうか

個人的には割安な方として認識してる
554774RR:2013/11/01(金) 16:50:52.36 ID:+rH763G5
ツーリングで泊まるなら、ビジホより民宿にする!
ビジホは最終手段かな?
555774RR:2013/11/01(金) 18:18:48.61 ID:pJ84jZpP
ルートインで泊まる時は他のライダーもよく見るよ。
長期の休み以外は利用したことないので、他の時期は知らないけど。
556774RR:2013/11/01(金) 18:23:14.03 ID:+6eDIePy
ふれ合いを求めるか一人になりたいかで
宿の選択は大きく変わってくるな
俺は一人になりたいからビジホ一択だ
557774RR:2013/11/01(金) 18:55:51.03 ID:Hk88LEuE
民宿とまったことないけどひとりになれないの?
558774RR:2013/11/01(金) 19:42:46.85 ID:knCKdMcs
旅先の地方紙を買うのも楽しみだったりする。
559774RR:2013/11/01(金) 19:51:22.47 ID:5ab2Utww
漏れはやっぱり、旅先で女を買うのが楽しみ。
嫁に言ったら変態扱いされそうなプレイも
一晩限りの相手だったら何でもできる。
実の娘より年下の子にしゃぶり回され、
まだピンクのあそこをなめ回すのは
最高に興奮する。
560774RR:2013/11/01(金) 20:24:51.53 ID:9Nsllz+G
先日、四万温泉に義母を連れて行ったんだけど
泊まったところが良かった
http://www.sekizenkan.co.jp/

BBA連れなのでお高い部屋だったけど、本館なら5〜6000円くらい?
ちょっと覗いたら畳だけの何も無い部屋だったけど温泉が凄いよかった
布団の上げ下げは自分でご飯もお弁当とシンプルだけど歴史ある宿に
泊まるのも良いと思う

来年の春はそこに泊まって渋峠行こうかと思ってる

バイクは車と同じところに停めるっぽい
資材みたいなの置いてる軒下が有ったので
頼めばそこに停めさせてもらえるかも?
561774RR:2013/11/01(金) 20:48:04.17 ID:EhjlQ2nZ
で、
義母とやったのか?
562774RR:2013/11/01(金) 20:48:12.13 ID:vDI2sCZN
>>551
8月末に上諏訪に泊まったが
花茶屋が夜営業してなかったから晩飯食いそびれたわ
563774RR:2013/11/01(金) 20:48:49.70 ID:lrNM1HRw
俺様は一部上場企業FJの幹部社員様(世の中で認められている地位)だが(早稲田慶応卒)
お前らのような低学歴(マーチ以下)とは一緒にして欲しくないな
564774RR:2013/11/01(金) 20:53:15.46 ID:lrNM1HRw
俺様は一部上場企業FJの幹部社員様(世の中で認められている地位)だが(早稲田慶応卒)
お前らのような低学歴(マーチ以下)とは一緒にして欲しくないな
565774RR:2013/11/01(金) 20:56:05.64 ID:lrNM1HRw
俺様は一部上場企業FJの幹部社員様(世の中で認められている地位)だが(早稲田慶応卒)
お前らのような低学歴(マーチ以下)とは一緒にして欲しくないな
566774RR:2013/11/01(金) 20:56:27.02 ID:9Nsllz+G
>>561
認知症を患い始めた72歳だぞ
相手するのメチャクチャ疲れたよ

最後の家族旅行になるのかな
567774RR:2013/11/01(金) 21:31:31.17 ID:L1PLYGQn
行きてーな
568774RR:2013/11/01(金) 22:12:58.29 ID:nq9x5OAi
沖縄をレンタルバイクで回りたい。
LCCで行ったら安く乗れそうだな。

レンタルバイクは原ニを借りて後は宿だな。 
やはり、気を使わないビジホが良いな
569774RR:2013/11/01(金) 22:36:28.90 ID:cSk0GXiI
>>559
HIV感染で一生をダメにするわけだ
あり得んわ
570774RR:2013/11/01(金) 22:39:00.02 ID:KHkbDQ2A
>>560
昔、万座温泉に泊まったポロい宿がすごく印象に残ってる。
夜通し走って眠かったから宿に15時くらいに着いたんだけど
初夏だったんで窓全開にして畳に寝てたら、木々のせせらぎと
冷たい風がすごく心地よくてそのまま寝てしまった。
ボロ宿も風情があってよいね。
571774RR:2013/11/01(金) 22:55:07.57 ID:Kz7DCNYH
>>570
ボロ宿って>>560の宿は東条英機も泊まった
300年の歴史を誇る由緒正しい宿だぞ
572774RR:2013/11/01(金) 23:20:57.98 ID:my+bUhZN
誰も四万温泉のがボロだとは言ってない気が・・・
ぼろくてもいいけど、不衛生なのと飯風呂が悪いのはやだな。
山形の田沢湖で空きがなくて仕方なく入ったところは
湯アカだらけの風呂とかそんなんだった・・・
573774RR:2013/11/01(金) 23:52:38.38 ID:KHkbDQ2A
>>571
画像は見たことあるよ。千と千尋の神隠しのモデルになった宿じゃなかったっけ?
574774RR:2013/11/02(土) 01:51:35.22 ID:5iT/P29R
>>562
地元の出前を届けてけれるプランあったからそれにしたよ みそ天丼だったかな、花茶屋で普通の定食食うよりよかった
575774RR:2013/11/02(土) 01:55:20.06 ID:xTcvRWbW
>>573
千と千尋は台湾の建物だろモデル
576774RR:2013/11/02(土) 07:49:36.53 ID:k9H4nf5t
台湾のがモデルなのは飯食って豚になったとこだな
湯屋とは別だ
577774RR:2013/11/02(土) 07:50:20.01 ID:gqAiuoAE
千と千尋って風俗が舞台だろ?
578774RR:2013/11/02(土) 08:22:05.10 ID:PSM6ACN+
560だけど、気になって調べたが台湾も四万温泉も公式には
映画の参考にしたと言って無いみたいだね
東条英機云々は知らなかった
映画とか関係なく素敵な宿だったよ

あんま褒めるとステマ言われるかw

前に誰かがあげてくれた氷見のお宿も気になってるんだよな
579774RR:2013/11/02(土) 09:53:54.01 ID:NZBx5p75
万座でボロいと言えば、豊国館か松屋か湯の花だ。一人旅にはピッタシ!
580774RR:2013/11/02(土) 12:33:16.52 ID:tQIPE8cf
>>572
湯垢じゃないなくて、湯ノ花じゃない?
温泉だったらだけど。
581774RR:2013/11/02(土) 13:20:11.80 ID:Whu0YoHP
田沢湖で満室で
山形県に移動ということは真室川や新庄あたりですかね。
なかなか渋いところに泊まりましたねw
582774RR:2013/11/02(土) 23:43:06.50 ID:TWIcDTH3
>>580
何も知らなかった昔、道後温泉本館の湯船見てそう思ったことがあるw
583774RR:2013/11/02(土) 23:47:50.09 ID:WybCqow2
松山へ向け、船上の人に。
584774RR:2013/11/03(日) 00:22:48.74 ID:WBaB47GT
サンフラワーか?いいね。
585 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/11/03(日) 00:57:36.31 ID:Dd/HhFkT
やはりルートインだな
コンフォートホテルに大浴場があれば完璧なんだが
ユニットバスはお湯ためる間に体冷えるからどうも苦手
最初に湯船に浸かってから体を洗えばいいかもしれんが
586774RR:2013/11/03(日) 01:05:38.93 ID:Mtf+MzVm
>>580
残念ながらそんな風雅なものではなく・・・
寒いのに窓ちゃんとしまんねーしとこ何から何までなんなんだよ!
って感じでした。
587774RR:2013/11/03(日) 03:19:36.13 ID:WBaB47GT
>>585
>最初に湯船に浸かってから体を洗えばいいかもしれんが

ふつうそうするだろ。
588774RR:2013/11/03(日) 09:26:09.86 ID:e+Xjb7Qt
自分しか入らないんだからねえ
589774RR:2013/11/03(日) 09:30:01.23 ID:7IZKjDBk
おねちゃんとお風呂に入りたい
590774RR:2013/11/03(日) 12:28:20.27 ID:ltFlqMDl
身体を洗わないうちに湯船に浸かるの気持ち悪いから嫌なので
ユニットバスではシャワーのみで済ます
591774RR:2013/11/03(日) 15:34:01.59 ID:1H828G/t
>>513ですが只今チェックイン。バイクはエントランスの端に無料で気持ち良く駐輪させてもらえました。
東横インに泊まる際は御参考に。
スレチだが大阪から東京までシグナスで13時間掛かった(・∀・)
592774RR:2013/11/03(日) 16:39:06.48 ID:B/x4Vx2F
昨夜は野沢温泉、賑やかで外湯巡りと買食い
今夜は霊泉寺温泉、ドン詰まり感と静けさが心地良い
雰囲気は異なるけどそれぞれ相応に楽しめる
593!ninja:2013/11/03(日) 22:03:53.10 ID:Dd/HhFkT
2年前の8月に利用した東横イン松本は駐車料金取るよ
東横インで金取るのは松本しか知らないけど、他にもあるかも
ただ最近はルートインばかりで東横イン松本を利用していないから
もしかして無料になっているかも
594774RR:2013/11/03(日) 22:04:37.90 ID:Mc19wjuo
>>591
シグナスって原二?
13時間って速いね。疲れたでしょ。
595774RR:2013/11/03(日) 22:19:39.35 ID:N6e5TskO
>>594
主に深夜帯だったから距離が稼げたかな?
明日は帰途に着きますが雨の予想なんで15時間くらいを想定してます。
596774RR:2013/11/04(月) 13:42:21.58 ID:6e2Z+nS4
>>591 どこの東横イン? 帰ってからで良いから参考までに教えてちょ
597774RR:2013/11/04(月) 17:23:48.66 ID:ElL2nfWx
東横インで駐輪タダだったことなんてないんだけど
泊まったのは網走・弘前・盛岡・福島くらい
どこも300円だったような
あと朝飯が残念
598774RR:2013/11/04(月) 17:33:44.93 ID:D/4xLJrv
ここの人たちはユースホステルには泊まらないの?
やっぱり夜は一人でいる方が好き?人恋しくならない?
599774RR:2013/11/04(月) 17:47:35.12 ID:V3K6gusT
ユースは一回だけ利用したことがあるけど、自分には合わないと思ったな。
600774RR:2013/11/04(月) 18:00:31.43 ID:Vr3vKA13
ここの連中はひとりが好きみたいや
601774RR:2013/11/04(月) 18:07:02.65 ID:Y2Ypc0Zj
>>598
ユースと安いビジホとの値段の差が昔ほど無いから
ユースって北海道に多いしね
602774RR:2013/11/04(月) 18:16:30.19 ID:/lPnQYJb
せっかく北海道に来たのに
静岡とか東京とか他県の連中と夜通し話しても仕方がないからね。
603774RR:2013/11/04(月) 19:04:25.72 ID:Vr3vKA13
>>602
いや色々な地方の話聞けてええやろ
604598:2013/11/04(月) 19:07:14.05 ID:D/4xLJrv
>>599 それって自由がきかないから?ほかの宿泊者とも話さないといけない雰囲気だから?

>>601 素泊まりだと1000円くらい開くよね

>>602 このまえビジホとまって夜酒飲みながらバラエティー番組見てて
今が旅の最中なのかなんなのかわからなくなった
605774RR:2013/11/04(月) 19:15:45.36 ID:LMlbF21P
家族餅とか、普段しがらみがあったりすると
ビジホで一人が好きな人もいるかと思う。

俺は一人身なんで基本カラムの好きだけど
ユースはあんま好きじゃない。

旅館派だ。
理由はバイク乗り以外の人に
絡めるから好きだw

バイク海苔に絡むのはサーキットと
ディーラーツーリングで十分。
606774RR:2013/11/04(月) 19:19:53.28 ID:V3K6gusT
>>604
泊まる場所を出会いの場と考えるか、ただ雨風を凌いで疲れを取る場所と考えるかによって変わると思うよ。
俺はどちらかというと、一人で遠くまでひたすら走ることが主なので、泊まる場所は後者の方だな。
ビジホに泊まるときは夕方にチェックインして、飯と酒飲んで次の日走るルートを決めて21時頃には寝てしまうよ。
607774RR:2013/11/04(月) 19:25:17.97 ID:Vr3vKA13
ユースにもノンライダおるやろ
608774RR:2013/11/04(月) 20:14:07.61 ID:TTs+Zuwd
民宿・ビジホ・旅館・ユース・ライハ・旅先で知り合った人んち、どこでもオッケー。
観光地としてマイナーな場所なら屋根があって布団があるだけで御の字。
ヒトツーばっかだが、話しかけられ体質。お喋り自体キライじゃないしなー。
609598:2013/11/04(月) 20:54:14.18 ID:XGmgO3Fc
ソロツーだと、あーこの景色いいなーとかこの飯ウメーと思う。
けど、誰かと出会った、話したってことの方が旅の思い出としては前者よりも残る。
もちろんちょっと立ち話程度だと残らないけど
ユースとかでずっと話してたとか。

最近、人と全く関わらないツーリングばかりで、
走ってきたはいいけど、なんか記憶にうまく残らないんだよね。
610774RR:2013/11/04(月) 21:02:59.97 ID:ktF1+tqt
ユースとかとほ宿好きだけど俺のイビキが
かなりうるさいらしく翌日態度が冷たくなる
最近はビジホオンリーだな
611774RR:2013/11/04(月) 21:31:56.55 ID:vHTcTv8a
富山駅前の東横インはバイク駐輪無料でしたよ
埼玉→石川までのツーリングで雨に負けて駆け込みました
612774RR:2013/11/04(月) 22:37:57.85 ID:PN0IJ0pU
民宿、ユース、とほは門限があるから予定を走りながら決めるソロツー派だと不向き
夜中チェックインや日の出前の早朝にチェックアウト出来るビジホは
時間に関してはキャンツーなみに自由度が高いのがいい

ちなみに今年の夏に利用した東横イン釧路もホテル前に停める場所がある場合は無料
停める場所がなくなると近くの有料駐車場を案内だった
613774RR:2013/11/04(月) 22:51:58.83 ID:V3K6gusT
米沢の東横インもホテルのロビーから見える空きスペースに無料で停めさせてもらえましたよ。
614774RR:2013/11/04(月) 23:07:39.14 ID:Vr3vKA13
>>610
真面目だな
615774RR:2013/11/04(月) 23:14:44.42 ID:Vr3vKA13
>>612
不向きというか自由度低い
1日150k走行とかで予定組めば無理ではない
この前200k先のホテルを取った
あと旅館とか
616774RR:2013/11/04(月) 23:22:33.06 ID:PJGCo1a/
若い頃に北海道行った時にユースはよく使ったけど
イビキうるさいヤツがいたら何人かで布団ごと持ち上げて
廊下に放り出したりしたなw
もしくは叩き起こして談話室に強制移動とかもw
617774RR:2013/11/04(月) 23:30:57.00 ID:Vr3vKA13
>>616
ワイルドだw
618774RR:2013/11/04(月) 23:38:04.38 ID:PN0IJ0pU
>>615
ホテルは当日日が暮れかけてから決める人はそもそも予定を組まないのだ
619774RR:2013/11/04(月) 23:52:41.08 ID:Vr3vKA13
>>618
好きなように走る?
だいたい予定あるんやないか
予定ないと最悪野宿
野宿前提ならありだけど
620774RR:2013/11/05(火) 00:01:21.26 ID:aEVhCYI3
先週の土曜日に松本のビジホ泊まったら夜8時頃に飛び込んできて「空室あります?」て聞いてた人いたわ
満室です!て言われたら「ルートインてどこです?」て訪ねた
松本にルートインは二ヶ所あるけど多分両方ダメだっただろう、御愁傷様
「じゃらん」とかで探しても空きがなかったたんだろうな
621774RR:2013/11/05(火) 02:18:35.16 ID:TaUxNrmN
>>598
昔のユースは色々聞いて無理だと思ってたけど、今のユースはけっこう好き
宿としての質はピンキリだけど
経営者が現代風に頑張ってる所もあるし、色んな旅のスタイルの連中と出会えるのも面白い
雰囲気的にはキャンプ場でソロの連中が集まって宴会やるのと変わらないかな
622774RR:2013/11/05(火) 02:55:32.62 ID:ctln2Q/b
>>619
保険でテントもってたら何とかなるかも。
以前、どこも宿がなくてヘンピな道路傍を探してテント張った。
朝、起きてあたり見回したら墓地の隣だった。どうりで静かだと思った。
623774RR:2013/11/05(火) 03:31:56.16 ID:R9tSWi5R
>>596
お待たせしました。東横イン東京日本橋です。駐輪は快く無料で引き受けてくれました。チェックアウト時に雨天走行になるからもし良ければ部屋の備品のハンドタオルを貰えませんかと頼んで見たところあっさり断られました。当たり前か(笑)
624774RR:2013/11/05(火) 04:01:34.65 ID:QKBhMqKK
>>622
もともとテント泊前提ならわからなくもない
625774RR:2013/11/05(火) 04:19:24.98 ID:uS+kNzGI
無くなっちゃったけど、四国の寺のユースは、今となっては貴重な思い出
夜、おしっこ行くのが怖かったわ、お遍路の婆-さんだろうけど真っ暗な廊下で
ばったり会ったときは、声こそあげなかったけど飛び上がるほどビックリしたわw
626774RR:2013/11/05(火) 05:24:19.84 ID:d147qrBd
20年前北海道ツーリングで、襟裳岬のYHに泊まったときは衝撃だった。
夕食後に宿泊者全員強制で広間に集まって、
スタッフのギターに合わせてみんなで合唱。
吉田拓郎の洛陽とか、隣の奴と肩組んで横ノリで歌ったり('A`)ナニコレ
それ以来、YHにトラウマができてしまったw

当時はネットもない時代だったから、事前情報も得られず知らなかったけど
襟裳岬のYHって、北海道でも礼文島とならんでアクの強いところだったってのは
何年も後に知ったことだったw
627774RR:2013/11/05(火) 08:10:43.19 ID:mA1AG4Bo
>>626
襟裳岬のYHは、今は民宿になってる。
出発の旗振は今もやってるよ
628774RR:2013/11/05(火) 08:26:09.54 ID:DYqWwBDT
>>620
松本なら塩尻北の信州健康ランドだな
車バイクじゃなくても駅が近いから電車が動いてればいける
629774RR:2013/11/05(火) 08:30:07.27 ID:RoELAivY
ライダーハウスよりはユースの方がライダー相手でないから
まだましだけれど
630774RR:2013/11/05(火) 08:37:58.95 ID:jL+d+mul
基本1人が好きな連中が偶然集まるからいいんであって
最初から仲間探しに来てるような奴と一緒になったらウザくて仕方がない。
631774RR:2013/11/05(火) 10:08:34.66 ID:YwU8Y6RG
絡む連呼してる605とかウザそうだわ
632774RR:2013/11/05(火) 12:57:40.23 ID:cI26OcCa
>>623 お疲れさまです。東京日本橋でもバイク駐輪可能(しかも無料)なビジホあるんですねぇ
都心はゴミゴミしてるから意外です。バイク駐輪場あっても満車で使えないとかありますし。
参考になりました。ありがとう
633774RR:2013/11/05(火) 13:27:36.22 ID:ctln2Q/b
>>626
同じような時期に襟裳YH泊まったわ。
それ以来YHに泊まってないw
634774RR:2013/11/05(火) 19:40:30.65 ID:ZdBlgSpd
>>633
そういう意味ではバックパッカーズホステルの方がいいね。
他の宿泊者と話すことはあるけど、そりゃ宿主導じゃないし。
635774RR:2013/11/05(火) 19:46:10.11 ID:yDbLmHi/
いや今はユースも普通になったらすい
636774RR:2013/11/05(火) 20:16:49.54 ID:ZdBlgSpd
自分がYHに泊まったときは宿主導のイベントはあった。
「ロビーにハーブティーとお菓子があるのでどうぞ」とか
朝日を見に行くイベントとか。
強制参加じゃなく任意だったけど。
637774RR:2013/11/05(火) 21:27:55.29 ID:WDJ6BFer
ルートインは玄関脇の屋根の下に停めさせて貰えることがしばしばある。
何となく恥ずかしいからチェックイン前に洗車して行くことにしている。

他の客が俺のバイクを舐めるような目付きで見て行く様をハフンハフンしながら眺めるのが好きです。
638774RR:2013/11/05(火) 21:35:25.33 ID:huhnlkx8
>>626
30年前からそれがYH。
チャリンコ雑誌でも紹介されてた。
639774RR:2013/11/05(火) 22:06:14.23 ID:RmMlLaen
桃岩荘
640774RR:2013/11/05(火) 22:29:25.28 ID:nRA5x/cV
>>639
ヤメてくれ('A`)
641774RR:2013/11/06(水) 06:36:20.08 ID:lB0jpmVP
なぜか肌寒くなると早朝からのお泊まりツー行きたくなるな
紅葉と温泉さがしにいくの
642774RR:2013/11/06(水) 14:25:00.98 ID:yjLuiag2
643774RR:2013/11/06(水) 18:36:52.31 ID:1Vp6KNxd
>>639
懐かしい!「愛とロマンの8時間縦走」だっけ?
今から30年位前に、二回行きましたよ。
644774RR:2013/11/06(水) 19:57:06.89 ID:o13AZePK
>>641 この時期温泉入ってバイク乗るのつらくない?風邪ひきそう。
あっ、だから泊まるのか
645774RR:2013/11/06(水) 22:34:44.57 ID:JkJ/pyll
>>644
馬鹿なのか?
646774RR:2013/11/06(水) 23:20:37.33 ID:wfxRKaGb
>>644
めっちゃ冷える
ってケンコバも言ってた
647774RR:2013/11/06(水) 23:35:26.75 ID:HiqreFcr
温泉に入るサルいるじゃん
あれ出た後、余計寒いと思うんだけどw
648774RR:2013/11/07(木) 00:00:20.87 ID:IxIpU0u9
聞いた話だが猿は密集した毛で直接皮膚が濡れないんだと
つまりカッパ着て風呂入ってるみたいな
マジで濡れた体で雪の中に出てたら死んじゃうみたい
649774RR:2013/11/07(木) 00:12:46.14 ID:DNbIBaHC
ビジホにソロで泊まる時、ツインの部屋をとれば、デリヘルを呼んでも平気ですか?
650774RR:2013/11/07(木) 04:02:05.79 ID:+khzvV5q
譲 帰宅後、
「あ、メットがない。」
デリート ヘルメット
651774RR:2013/11/07(木) 10:31:26.81 ID:uZP7yH9T
>>648
じゃあおケツは寒いのね
652774RR:2013/11/07(木) 10:41:47.39 ID:5N2k3EQE
パソコンがフリーズしたかと思った
あんまり迷惑かけるなよ
>>650
653774RR:2013/11/07(木) 11:23:06.16 ID:LI2BhpFS
>>649
ツインだと文句言われる筋合いないだろ。

シングルの時は要注意。
前もってネットで、派遣可能かどうか調べる。
後から二人分請求してくるホテルもあるから、気を付けな。
経験上、東横系は全国ダメだな。

壁が薄いビジホもダメだ。
隣の部屋のテレビの音やらが聞こえてきて、プレイに集中できない。
逆に、嬢のあえぎ声が隣に聞こえるんじゃないかって心配して
プレイが消極的になってしまい、後で後悔する。
654650:2013/11/07(木) 12:30:50.96 ID:+khzvV5q
>>652
寒くてスマン。
655774RR:2013/11/07(木) 13:37:58.11 ID:c1q5EvzW
654のやりとり見て初めてダジャレだったと気付くぐらいサムイなw
656774RR:2013/11/07(木) 14:11:22.29 ID:aeCJFNAa
誤字のために、意味がさっぱりわからなかった。
657774RR:2013/11/07(木) 19:05:02.89 ID:Xp2SMro8
東京の某ビジホに泊まると
シングルの部屋に枕が二つある
658774RR:2013/11/07(木) 20:30:20.81 ID:aVnoMYQ8
>>657
別に珍しくもないが
羽毛とそば殻タイプの物を二種類置いてあるとかザラ
659774RR:2013/11/07(木) 21:13:01.36 ID:JHTXTDWe
嬢用じゃねーから
660774RR:2013/11/08(金) 01:09:48.78 ID:GI03IL9V
YHよく利用するけど結構快適
ごはんもおいしいし
昔のYHは知らないけど面倒な行事?みたいなのないし
強制参加のもないし飲みたい人は飲んで寝たい人は寝るって感じ
自分は人のいびきとか早朝のアラームとか気にしないし
あまり神経質ではないのでいいのかも
気遣いとか自分ができているかはあまり自信がないけど迷惑かけないようにしてる

あと早朝出発とかも融通利かせてくれたり
夜遅くに飛び込みの人いたけど快く受け入れてくれてたよ

バックパッカーズホステルは自分の英語力のなさに落ち込む
661774RR:2013/11/08(金) 15:30:13.87 ID:c62ehnzN
5年位前、宇都宮の東横に彼女(現嫁)と泊まったとき
壁一面鏡張りだったのが素晴らしかった。
なかなか楽しめた思い出w
4輪で行ったのでバイク止められたかどうかはわかんない
662774RR:2013/11/08(金) 15:52:45.98 ID:FyaX1qFv
まあまあ良かった
http://imgur.com/EPgMWQc
663774RR:2013/11/08(金) 15:54:54.80 ID:Yk7MkhAo
>>660
YHって相部屋で沢山寝るのにそのわりに高いな
素泊まり1500円くらいなら良さそうだけど
664774RR:2013/11/08(金) 21:24:26.54 ID:3tD6ctMD
朝の弱い俺はYHは無理。
6時ごろにもう出発する奴とかが早朝にごそごそするのは嫌だ。
665774RR:2013/11/08(金) 21:28:43.33 ID:lRhZJnGu
英語は気合い
666774RR:2013/11/08(金) 22:51:36.07 ID:CQbE/wnO
中古の深夜バス(3列独立シート)を利用した仮眠所ってビジネスはウケませんかね。
667774RR:2013/11/08(金) 23:06:02.34 ID:1wy1BYMk
やりようやないか
668774RR:2013/11/09(土) 00:25:23.20 ID:netpWaQw
寝てる間に目的地に着いてたら喜ばれると思いますよ
669774RR:2013/11/09(土) 00:29:14.70 ID:mURb2DvL
それ、ほんまの深夜バスやないか。
670774RR:2013/11/09(土) 05:35:29.43 ID:7HTJ3s7y
YHって一部屋で4人寝かせれば
そこそこ儲かるな
671774RR:2013/11/09(土) 07:08:36.55 ID:CYssPfqB
俺はイビキをかくので迷惑かけるから他人と一緒になるのはヤダ
あと音痴なので歌を歌うとかもヤダ
672774RR:2013/11/09(土) 08:56:14.41 ID:cHgWB8pr
客が来れば儲かるな
673774RR:2013/11/09(土) 15:30:46.81 ID:vsQpIp/X
俺が添い寝するオプションつけたら来てくれる?
674774RR:2013/11/09(土) 16:00:04.38 ID:f05TGVpV
>>673
女?
675774RR:2013/11/09(土) 17:29:19.06 ID:oqKaazPA
>>670
儲からないよ。昔、北海道のYHでヘルパーやってたが、ハイシーズンはそこそこ客入りあっても
年中営業だと暖房費や私有地の除雪費がバカにならない。夏の稼ぎを晩秋〜春先にはき出す感じ。
最近は個室のあるYHも増えてるから利用してくれたら嬉しいなあ。
676774RR:2013/11/09(土) 17:47:05.66 ID:+hqqQTqQ
個室で2500円や3000円の個室の宿があるのに
ウザそうなのが多そうなYHは正直泊まりたくない。

個人のビジネス旅館や温泉宿はユース以上に頑張ってきたと思うよ
ネットで情報が広まってユースから客を取ったんだよ。
677774RR:2013/11/09(土) 18:14:11.23 ID:f05TGVpV
>>675
冬はいかんね
暖房費加算とかないの
678774RR:2013/11/09(土) 18:16:04.31 ID:+hqqQTqQ
>>663
別府、駅前高等温泉
http://kotoonsen.com/index.html
相部屋1500円、個室2500円
679774RR:2013/11/10(日) 05:05:03.66 ID:VLZmqjCL
北海道でもスキー場の近くのYHならお客通年で多そう
680774RR:2013/11/10(日) 23:47:20.74 ID:7NCNPDJv
>>678
オンライン予約出来ないじゃんww
681774RR:2013/11/11(月) 15:20:15.59 ID:Q3c6a+n1
東京から行けて安い宿ありますか?東横東急系のぞいて。
商人宿でもかまいません
682774RR:2013/11/11(月) 15:44:36.77 ID:NRRiC301
>>681
ライハ
683774RR:2013/11/11(月) 18:07:09.18 ID:iqVic+11
>>681
日本語でおk
684774RR:2013/11/11(月) 18:52:39.15 ID:zjqId9kd
>>681
沖縄に1000円の宿があると聞いた
685774RR:2013/11/11(月) 22:00:33.45 ID:U7YNG6PT
YHって自己紹介したりギターでハミングしたりするんだろ?


ふざけんな
686774RR:2013/11/11(月) 22:10:36.79 ID:f1fm9sxy
ユースは外人観光客と英会話できるし、一人旅の女の子と知り合いになれるチャンスもあるのが
ビジホにないメリット。
687774RR:2013/11/12(火) 00:19:46.78 ID:ac5/4159
台所が使えるのが助かったなぁ@YH
キャンツーで嵐から逃げ込んで、暴風雨に見舞われた二日間、手持ちの食材を痛めなくて済んだし
先客が余って置いていってくれたパスタに助けられた

平成の日本じゃマイノリティなんだろうけど、俺は好き
出てくるとき、シーチキンとオイルサーディンを置いてきた
誰かの役にたってますように…
688774RR:2013/11/12(火) 00:43:03.46 ID:vKj0YIwP
ネコの役に・・いやなんでもない。
689774RR:2013/11/12(火) 02:04:32.95 ID:uuf19C1S
関東周辺にもYHってあるの?
690774RR:2013/11/12(火) 02:49:54.46 ID:acPeAvDN
> 関東周辺にもYHってあるの?
http://www.jyh.or.jp/link.php?block=kanto

ゲストハウスやライダーズハウスをも含めたらもっとあると思います。

相部屋だったら当日予約でもだいたい入れるのが良いですね。
その日の天候によって予定を変えたいですから。
691774RR:2013/11/12(火) 07:02:50.91 ID:iq7A4cjE
東京セントラルユースホステルは夜景が凄く良くて、
普通のホテルみたいなのに安くて良かったぞ。客も外人が多かった。
人気があるから要予約だった気がする。
692774RR:2013/11/12(火) 08:47:16.88 ID:uuf19C1S
おお、結構あるんですね。参考になります
693774RR:2013/11/12(火) 12:30:53.54 ID:uuf19C1S
関東周辺はライダーハウス少ないね。あきるの市に一つあるけど
694774RR:2013/11/12(火) 13:22:12.43 ID:dSXx9aNH
伊豆まで出ればいくらかはあったかと
都心じゃペイしないしホームレスの溜まり場(いわゆるドヤか)になるのが関の山
695774RR:2013/11/12(火) 13:25:29.24 ID:Tn0B7cle
YHとかライダーハウスとか相部屋とか何でしょ
貴重品の管理とかはどうしてるの?
696774RR:2013/11/12(火) 13:47:55.41 ID:acPeAvDN
>>695
小型のポーチに入れて、肌身離さず持ち歩いています。寝るときは枕元においておきます。
ゲストハウスでは、貴重品ボックスがあるところもあります。
一度だけ貴重品ボックスの中にコンセントがあって、中で携帯など充電することが出来ました。よく考えているなと思いました。
697774RR:2013/11/12(火) 13:49:27.31 ID:uuf19C1S
北海道行ったときは各自管理だったな。
698774RR:2013/11/12(火) 16:29:02.18 ID:Tn0B7cle
>>696
>>697
やっぱり自己管理でしたか
私には無理だな
気になって寝れないと思う
699774RR:2013/11/12(火) 17:15:56.55 ID:M+4Pcy4b
>>698
腹巻き財布でもダメか?
わしもどちらかいうと苦手やが
700774RR:2013/11/12(火) 18:24:20.30 ID:KEz4qCDx
逆にバイクの小物入れスーペースや箱つけてたら箱の中に入れといたほうが安全こも
701774RR:2013/11/12(火) 23:16:55.74 ID:TB+NU8P0
12月に大阪行くのに、いい宿ってとこだろう
702774RR:2013/11/13(水) 01:02:19.51 ID:c3ASewqg
そりゃ大阪のどこかにもよりまっせ
北は能勢から南は岬町まで意外と広いからな
チェーンビジホ漁ってみたらどうよ。市内なら飲食は特に困らんぞ
703774RR:2013/11/13(水) 08:34:10.08 ID:upGqzl2s
西成あたりのビジホ最高。
メッチャ安い。
704774RR:2013/11/13(水) 12:13:00.68 ID:i6t2OHKc
西成にバイク停めると翌朝どうなってるのかな
705774RR:2013/11/13(水) 12:17:40.82 ID:uXU0v40b
西成の宿泊施設って、木賃宿みたいなイメージしかないw
706774RR:2013/11/13(水) 13:56:20.96 ID:3DZ4pKOi
西成は安いけど治安が心配なら新大阪あたりがわりと安いよ。
安さにこだわらなければ>>702の言うとおり市内のチェーンビジホ一択。
707774RR:2013/11/13(水) 19:27:17.88 ID:b6el5EFn
西成の木賃宿も、仕事が無い労働者に変わって、海外の節約バックパッカー利用が増えてるとかで。
708774RR:2013/11/13(水) 20:09:14.26 ID:49vVtrU0
http://www.clipit.jp/ranking/shizuoka/minshuku.html
ゲストハウスってどうですか?
709774RR:2013/11/13(水) 23:29:13.66 ID:W/fLFxUi
そもそも大阪になんの用事が・・・
カップルならUSJとかあるだろうが野郎が一人でバイクで大阪に来る用事ってなんだろう
710774RR:2013/11/14(木) 01:13:56.80 ID:hCL+XFE6
串かつ
711774RR:2013/11/14(木) 01:51:09.09 ID:xcj2YMca
十三
712774RR:2013/11/14(木) 02:18:48.31 ID:goB9agyr
オタクライダーなら日本橋巡りとか?けど今日日は通販でどうにでもなるだろう
歴史巡りも大阪城がただ突っ立ってるだけで城の周りも歴史情緒なんて皆無な街中だしな


ならやっぱり串カツか
713774RR:2013/11/14(木) 05:40:11.36 ID:RmWiOk+L
飛田新地
714774RR:2013/11/14(木) 07:32:00.69 ID:A//iFm3O
ヤンキー狩り
715774RR:2013/11/14(木) 09:51:10.31 ID:wwoxpDzP
周りの目を気にしなければ1人USJもありかも。
シングルライダーと言って優先的に乗り物に乗れる。
716774RR:2013/11/14(木) 17:31:44.76 ID:Zj1eYO1O
阪急阪神ホテルズに泊まってあげればいいのに。
逆の意味で一番の被害者だしw
717774RR:2013/11/14(木) 17:42:01.65 ID:y5I/9Uaa
>>715
一人USJか…
どこまで悟りをひらければそれが可能なのだろう
718774RR:2013/11/14(木) 17:45:24.61 ID:m1fMMpYU
一人カラオケとか一人焼肉とか楽勝な俺でも
まったくできる気がしない。

というか、価値を見いだせない。
719774RR:2013/11/14(木) 17:48:46.62 ID:6xR9EPEt
一人遊園地は勇気とかではない何かを変えなければ無理だな・・・
ネズミの所もそうだけど、体重リンゴ2個分のキャラの所とかも厳しいな
720774RR:2013/11/14(木) 19:35:39.51 ID:i1KmonS+
最強は一人ディズニーランド
721774RR:2013/11/14(木) 19:41:43.11 ID:XDwjqxe9
お前らわかってねーな。
真の最強は地方の廃れた遊園地よ。
有名所行ってもいくらでも紛れ込めるっつーの
722774RR:2013/11/14(木) 19:48:25.77 ID:goB9agyr
一人USJ行くぐらいなら一人ひらパーに行くわ
723774RR:2013/11/14(木) 20:29:33.19 ID:3OL8zNbA
>>685
酒もタバコもダメで
相部屋で起床6時
724774RR:2013/11/14(木) 22:07:10.69 ID:8+Jxt390
全盛期の新潟ロシア村は5〜6人で行っても
アクターより客が少なくて居たたまれなかった
725774RR:2013/11/14(木) 22:35:07.25 ID:CFNYGWtC
西中島南方の方が楽しいよ
726774RR:2013/11/14(木) 22:54:27.42 ID:7vTtMyoy
昔、今は亡きガリバー王国行ったら客が20人くらいしかいなかったな。
今だとピエリ守山がそんな感じなんだろうか。
727701:2013/11/14(木) 22:55:30.53 ID:+pA7B71U
ありがとう。
ちょっとしたオフ会なんだけど、新幹線もいいが最近長距離走ってないのでバイクで行こうかと。昼いってチェックインして電車でオフ会行って、と思ってた。
728774RR:2013/11/15(金) 00:52:01.65 ID:QBkssNJ9
>>727
で、市内のビジホにすんのか?
ついでにせっかくだ、オフの内容と車種ぐらい言っていけ
729774RR:2013/11/16(土) 01:13:57.82 ID:LF+ONaoV
>>728
富士山を見ながらそば食うオフっすよね?
730774RR:2013/11/16(土) 05:35:22.12 ID:ymC6+ZHp
富士そばオフか
731774RR:2013/11/16(土) 08:03:32.05 ID:blEdkY1e
>>729
マグ(ry)
732774RR:2013/11/16(土) 20:34:00.89 ID:neF+CpON
田舎の焼肉屋はカウンターにガスコンロが並んでて
網でチビチビ焼くスタイルがほとんどだから、1人でも全然大丈夫
733774RR:2013/11/16(土) 20:36:08.71 ID:neF+CpON
焼肉・ラーメンの看板がかかった小さい店なら
ほとんどが>>732のスタイル
海ぞいの店だとハマグリが出てきたりするよ
734774RR:2013/11/17(日) 00:55:24.21 ID:85jbdCX6
>>704
タイヤがなくなっていたり、スパークプラグが抜かれていて何故か泥棒市で売られていたり・・・。
あそこだけはやばいな。
昼は歩けても夜は歩けない。怖すぎる・・・。
735774RR:2013/11/17(日) 01:20:27.91 ID:2c5NOgm2
>>734
日本とは思えん
736774RR:2013/11/17(日) 08:16:30.16 ID:zXoO26D7
視線を合わせるな
カメラを向けるな
ここは日本じゃない
737774RR:2013/11/17(日) 11:34:05.16 ID:ITSFESOj
ttp://osakadeep.info/2007/08/26/230629.html

北摂方面のホテルに連泊して市内、奈良、京都は電車移動。
738774RR:2013/11/17(日) 21:40:47.24 ID:bvyL3UTU
>>734平成になってからでも暴動騒ぎがあったからなあ
739774RR:2013/11/18(月) 05:53:32.49 ID:21Pki0Bd
【新潟】サウナ経営者が合い鍵でロッカーの現金を盗む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384587801/l50
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131115-OYT1T01234.htm

相当被害がでてるようだ。思い当たる人は被害届を。
740774RR:2013/11/18(月) 07:51:13.48 ID:G27w0OmQ
ヤスお前が犯人だったのか…
741774RR:2013/11/18(月) 09:31:55.60 ID:4rMmYitQ
治安の悪い所に泊まるほうも危機意識がないね
安い相部屋は信用できない。ネットカフェでも盗難の話きくし。

やっぱり個室のビジホや旅館が安心。
742774RR:2013/11/19(火) 23:22:53.37 ID:v8Q1pSj6
蓼科のライダーがやってるペンションはどないだ。
話す人は話す。寝る人は寝る。って棲み分けが出来てるかんじで、
おいらは結構好きだが。
743774RR:2013/11/20(水) 00:02:27.76 ID:+AgDA/3V
「新潟サウナ」経営 『安 信男』 容疑者(65)

どこの国の人?
744774RR:2013/11/20(水) 07:10:02.28 ID:3hV0M+Xz
>>742
オーナーが問題あり
好きな人と苦手な人と二分される。
悪い人でわないがヲタクぽい。
745774RR:2013/11/20(水) 21:41:09.83 ID:3OjXG5HE
テレビでやってるな、会津、湯西川温泉。 たまには高い温泉宿に泊まって見たい。そして大内宿か・・・
一度行ってみたい。 

今日はルートインで部屋飲み。焼酎をチビチビ。
746774RR:2013/11/22(金) 22:33:28.94 ID:Ri+DEHcK
745
俺は場所に限らず温泉の安宿に泊まる事が多いよ!
一泊二食付いて7500円位が相場だよ
747774RR:2013/11/24(日) 00:09:20.56 ID:lQ15VwWI
>>745
ルートインに泊まれる財力があるなら、
ちょっとした安い一泊2食付の温泉宿くらいなら泊まれると思うけどね。
7〜8k円位で結構あるよ。
俺からしたらルートインは高すぎて泊まれん。
ビジホの場合は4kが目安でいつも探してる。
748774RR:2013/11/24(日) 00:14:21.14 ID:S+mGjovp
高すぎて泊まれんというよりも
1人でそんな贅沢?してもな、という考えなんだろうけど。
749774RR:2013/11/24(日) 01:02:27.58 ID:pkVSBVEJ
温泉宿は、チェックイン・チェックアウトの時間が縛られるのが痛い。
格安ビジホって、まともな朝食はまず付いてないよね?
750774RR:2013/11/24(日) 01:16:16.28 ID:vgucRacU
喫茶店併設の所は喫茶店が朝食会場だったりするかな
500円の朝食券が宿泊費とは別だったりするところもあったような
751774RR:2013/11/24(日) 01:33:52.88 ID:wctOeNDJ
ビジホの朝食食ってたら出発8時過ぎちまう
752774RR:2013/11/24(日) 07:02:27.86 ID:9z0siPyj
>>749
そんなにガツガツ走らなきゃいい
753774RR:2013/11/24(日) 12:51:32.79 ID:lPsA75gn
12月の頭に無理やり正月の代休をとらされたんだけど、神奈川から一泊でオススメのコースはある?
754774RR:2013/11/24(日) 12:57:04.18 ID:vgucRacU
雪の不安はまずないだろうけど、それでも山岳エリアを走ると不安だから
房総を適当に回ってくるとかが無難じゃない?
755774RR:2013/11/24(日) 21:04:28.24 ID:pLxT1olE
山奥の一軒宿の温泉旅館は夜することがない
まわりの店ぜんぶ閉まるし
日中温泉に立ち寄って街中のビジホに直行のパターンが多いかな

鳥取温泉や別府温泉は街が隣接で楽しめた
756774RR:2013/11/24(日) 21:20:14.08 ID:JSNiVQkF
>>753
1泊なら紀伊半島の海沿いは雪の心配なしだし交通量もそこそこあるので凍結の心配もないから
本州最南端の潮岬とかいいんじゃね
もしくは高速かフェリー利用で伊勢神宮
潮岬に行く場合は
伊豆半島と同じで山沿いの道は凍結の危険があるから海沿いルートになるけどね
757774RR:2013/11/24(日) 21:30:55.98 ID:5o5MZWYs
ルートインでも大浴場付きなら喜んで泊る
朝食バイキングは十分だと思う
まあ一番は露天風呂に早朝入れて、ビール飲んで朝飯食ってもう一度寝てつうパターン
完全にツーが目的じゃなくて温泉が目的になっちまうが
758774RR:2013/11/24(日) 22:42:19.03 ID:DKVoLmS3
今は冷えるから、
温泉に入れるようなルートにするな
759774RR:2013/11/24(日) 22:46:06.79 ID:9z0siPyj
>>755
tvかネット
760774RR:2013/11/24(日) 22:56:16.34 ID:5o5MZWYs
>>758今日のオレのツー
早朝自宅出発、休憩しなが高速を2時間ほど走って目的のインター降りたらすぐ近くの健康ランド(温泉)で朝湯、冷えた体に温泉が染みるなぁ
1時間ほどで出発、そこから2時間ほど山を越えて目的の温泉へ、露天風呂にじっくり浸かっり休憩しなが小一時間、昼飯食って畳の部屋でゴロリと昼寝1時間
また露天風呂に入ってから出発、同じ道をとって返すも高速は大渋滞、往路の倍の時間掛けて帰宅
家の風呂に入ってふぅ〜!
日本人であることを再認識したわさ
761774RR:2013/11/24(日) 22:57:22.46 ID:DKVoLmS3
>>760
風邪引くなよ
762774RR:2013/11/24(日) 23:33:54.20 ID:wqYK0wKW
>>760
湯冷めしねーか?
763774RR:2013/11/25(月) 01:04:14.43 ID:22qBZXuf
温泉入ると疲れがドッと出るから、最近は泊まりのときしか入らなくなったわ
764774RR:2013/11/25(月) 01:17:10.39 ID:JndMkL1O
それは健康状態に問題ありだな
気をつけた方がいい
765774RR:2013/11/25(月) 01:39:39.02 ID:wVzePamN
え?そうなの?俺もなんだけど
766774RR:2013/11/25(月) 03:21:04.39 ID:QTZ1F+zo
オレもだ風呂入ったら動けねぇ
まぁビール飲むってものもあるんだけどねw
767774RR:2013/11/25(月) 04:31:56.61 ID:kpaYFrY8
湯冷もそうだけど、何回も入る場合は湯当りが心配だな。
湯当りしやすい温泉ってのはあるらしく、そのような湯では湯治でも1日の入浴回数を制限して、日毎にだんだん増やして行くとか。
でも、特に湯当りしやすい温泉じゃないのに疲れがドッと出るのは、疲れをため込み過ぎかと。
768774RR:2013/11/25(月) 07:08:20.86 ID:rqTQBc3t
>>763
軽い脱水症状では
水分不足気味のツーリング中に、さらに入浴で脱水気味になる。
入浴まえに多めに水分補給したほうがいいと思います。
体が脱水気味になる起床時や入浴時には血行が悪くなり、
心筋梗塞になりやすい
769774RR:2013/11/25(月) 07:10:42.11 ID:rqTQBc3t
あと大事なこと
ビールは水分補給には含まれません。
ビールを飲んだ以上にトイレが近くなるので。
飲酒後にも水分補給しましょう。
770774RR:2013/11/25(月) 09:11:43.98 ID:+nPP6PsJ
>>760
2回も贅沢やな
771774RR:2013/11/25(月) 09:13:30.88 ID:+nPP6PsJ
>>765
若いとそうかも
あと1回当たり短時間にするといい
772774RR:2013/11/25(月) 11:00:08.04 ID:wVzePamN
>>771
確かにまだこのスレの中では若い方だわ。
すげーなエスパーかよ。
773774RR:2013/11/25(月) 11:12:05.66 ID:SRXf1NY5
>>772
じいさん長湯してるのは なかなか効かないから
若いと体力あるんで長時間入ったりする
774774RR:2013/11/25(月) 12:24:56.97 ID:7vj764eo
誰か地下アイドル板に誤爆した?
775774RR:2013/11/25(月) 14:30:31.40 ID:22qBZXuf
>>768
一日3リットル水分摂取してるが、さらに摂れと?ミネラルも気をつけて補給してる。
腎臓にマイナスだから減らさなきゃならんくらいだ。

普通に全身温めたら疲れるのは、水分抜きにして当たり前。
それに気づいたから泊まり以外では温泉には入らんよってこと。
ただし足湯は除く。局所的に温めるのはメリットのが大きい。
776774RR:2013/11/25(月) 16:27:57.68 ID:wVzePamN
そんなメリットデメリットを考えて温泉に浸かってなかったわ。
777774RR:2013/11/25(月) 17:23:06.59 ID:izAE9lVn
好きに入ればええ
778774RR:2013/11/25(月) 19:30:52.90 ID:Je4PHMMw
毎晩入ってるけど何ともない
779774RR:2013/11/25(月) 19:31:24.30 ID:JndMkL1O
それが普通
780774RR:2013/11/25(月) 23:19:34.05 ID:Aw4gqwwj
年末年始はビジホも一杯かな…
781774RR:2013/11/25(月) 23:27:59.17 ID:EIBqwb0I
いぇs
782774RR:2013/11/26(火) 06:59:00.89 ID:T5Y5pjrS
ビジホによるよ
出張サラリーマンがメインのビジホは
週末や年末年始に客がいなくなるから
割引になる所もある
観光地のビジホは逆に高くなったりもするけどね

何にせよ楽天かじゃらんで探せば
どっかしら空いてるよ
当日になってから探すのでなければさ
783774RR:2013/11/26(火) 14:05:21.75 ID:oLy8DbIx
お盆や年末年始でも価格普遍の東横イン
食品産地偽装も関係ないし
ルートインも週末は若干高めになるが盆正月価格なし
ビジホでこの2つは外せない
784774RR:2013/11/26(火) 21:02:06.50 ID:xuGwgFN0
希望日の一週間前くらいは満室なのに直前になると空室でるよね。キャンセル料が発生する直前まで仮予約する人って多いのかな。
785774RR:2013/11/27(水) 01:33:02.38 ID:cw+urYle
煽るてのもあると思うわけ
786774RR:2013/11/27(水) 11:08:28.29 ID:laOsekKs
価格
↓ルートイン 幹線道路から直接ピットイン!ハイクラスビジネスマン向け
↓東横イン リーズナブルで明るい部屋! 女性支配人多し
↓α-1  経費節減リーマン御用達!狭いけど安! エコノミーホテル
787774RR:2013/11/27(水) 13:28:24.81 ID:XKRYwzCQ
なんでアパホテルがないの?
788774RR:2013/11/27(水) 14:34:46.54 ID:a3B0S+nL
俺が高級ホテルと位置づけてたまに泊まってるα-1はエコノミーなのか。
789774RR:2013/11/27(水) 15:44:58.52 ID:0BGe1XsA
宮城でドイツ人が暴れてタイーホされて脱走した事件って、
もとは(たぶん)ドーミーインで夜泣きラーメンサービスを食べ損ねた所為らしいね
ちょっとした気遣い程度のサービスで腹立てるってのもなんだかな
790774RR:2013/11/27(水) 17:49:48.92 ID:XEZA/KUu
スーパーホテルでええやん
791774RR:2013/11/27(水) 20:25:46.52 ID:NRUH5moX
スーパーホテルは立地が駅近くなどで駐輪場所がない場合があるのがねぇ
アパは社長がねぇw
792774RR:2013/11/27(水) 22:19:25.36 ID:PNQDHU5f
アパの社長は立派な憂国の士じゃないか
793774RR:2013/11/28(木) 00:26:34.61 ID:hWakiuNv
アパって何年か前に手抜き工事が問題になってなかった?
794774RR:2013/11/28(木) 00:43:12.56 ID:V7tjSdfF
アパがいいよ
795774RR:2013/11/28(木) 12:15:02.38 ID:bIGtV3kL
私が社長です
796774RR:2013/11/28(木) 12:17:47.88 ID:WDkWabHH
私が会長です
797774RR:2013/11/28(木) 12:46:29.37 ID:e53vVP2A
私が村長です
798774RR:2013/11/28(木) 18:19:04.24 ID:Z2p+/glR
週末や連休で割増料金を取られるビジホはアカン
朝食付きで常に一定料金が理想
799774RR:2013/11/28(木) 19:08:03.10 ID:bu9o9Du7
デフォで朝食付いてるビジホはダメだな。
朝食食べない派のオレからすると、その分
安くしてくれって思う。
朝食ありとなしが選べて、値段に差があるところがベスト。
800774RR:2013/11/28(木) 19:13:17.79 ID:V7OEcYkz
>>798-799
まあその辺は好みの問題だろうな
こういうサービスが有った方がいい・いや無くて構わない、などなど
801774RR:2013/11/28(木) 19:28:17.24 ID:jxlMhMZv
>>798
需要と供給でしゃあないやろ
802774RR:2013/11/28(木) 19:39:32.28 ID:Y8N9cbBp
東横インだろ
803774RR:2013/11/28(木) 21:10:59.56 ID:NMr5PZoa
>>802
朝おにぎりしかでないからヤダ。
ルートインのがいい。
お値段も東横インとどっこいか安いし。
804774RR:2013/11/28(木) 21:13:02.11 ID:V7tjSdfF
やっぱりアパが最高
805774RR:2013/11/28(木) 22:00:32.90 ID:G7MvHIax
806774RR:2013/11/28(木) 22:08:55.56 ID:bIGtV3kL
似てる!
そのうち私が娘です!って出てきそうだな
807774RR:2013/11/28(木) 22:12:32.82 ID:RmWIv8gd
日野日出志のマンガかと思た。。
808774RR:2013/11/28(木) 23:07:51.14 ID:2vlIlpu6
´・ω・)・・・

img.wazamono.jp/touring/src/1385647638765.jpg
809774RR:2013/11/29(金) 03:14:04.56 ID:BCOh5C5r
>>808
何それ?
810774RR:2013/11/29(金) 06:00:21.85 ID:70Gd19/g
>>809
去年、富山のアパホテルに泊まったときのやつです。
チェックアウト前に、ふと、ホテルの部屋に備え付けの机に聖書とか仏教系の本が置いてあったりするけど、ここならもしや・・・?
と思って引き出しあけてみたら、予想通りのものが入っていました。
811774RR:2013/11/29(金) 11:32:39.24 ID:9A1xkjR1
アパ安いし自販機も定価だからもう他のビジホにはとまれなくなる
812774RR:2013/11/29(金) 12:50:41.41 ID:z0O3QruQ
アパっていろんな本置いてるんだな。置いてても読まないけど。
813774RR:2013/11/29(金) 13:02:50.87 ID:hZoPVOia
悲しいが釘宮理恵に似ている
814774RR:2013/11/29(金) 13:05:21.10 ID:9A1xkjR1
815774RR:2013/11/29(金) 13:07:24.98 ID:jFT7CCvI
もてぎのホテルツインリンクには聖書なんかと一緒に本田宗一郎の半生を描いた漫画がおいてあったぞ。
ビジホじゃないが…
816774RR:2013/11/29(金) 14:31:09.34 ID:EfjKFsUd
>>814 二枚目右下のお姉さんも食べ放題?
817774RR:2013/11/29(金) 15:16:32.72 ID:v762hq+S
>>816
おっさん気持ち悪い
818774RR:2013/11/29(金) 18:06:03.37 ID:+702w4ab
アパの朝食はクソ高いんだよな
やっぱ無料バイクングだろ、ビジホは
819774RR:2013/11/29(金) 18:06:35.05 ID:+702w4ab
バイキング←○
820774RR:2013/11/29(金) 20:05:54.93 ID:kscmyK1Z
宿泊の可能性がある場合はネットブック持ち歩いてるから
ホテルに置いてる本とかは読まないなあ
821774RR:2013/11/29(金) 20:34:26.86 ID:4dVxhKqU
>>808見てアパ見直した
火災の時のために煙ふせぐーんが引き出しにあるなんて気が利く
ルート、東横、コンフォートでは見たこと無い
822774RR:2013/11/30(土) 03:30:57.15 ID:R5fo+KZA
アパはタモさんの本とか置いてあるよね
あと、煙ふせぐーんって何だこりゃ?って感じで
知らない人にとって、いざって時に役に立つのやらw
823774RR:2013/11/30(土) 15:55:47.16 ID:3SCJd/kI
チェックできるかどうかが生死の分かれ目
824774RR:2013/11/30(土) 17:40:47.39 ID:WSl0FfpK
見た目にはドアの目張りテープ?
ホテルで火災にあったとして自室に立て篭もる判断ってあまりないような
なんか外から煙防ぐより内側のプロパンガスや硫化水素を目張りしそうなんだがw
825774RR:2013/12/02(月) 19:19:28.82 ID:D0L2ea7R
煙ふせぐーん
火災時に空気を入れ頭にかぶせることで、
煙を吸い込まずに逃げるためのグッズらしい。
初めて知ったわ。
826774RR:2013/12/03(火) 08:27:28.18 ID:KcmZDO0J
いくら防災グッズを備えたところで
ホテルの対応の問題が改善されないと、
APAホテルは使う気になれない


XXXXXX &amp;#183; フォロワー65人
6月7日 17:45、東京都台東区付近 &amp;#183;

今朝APAホテルを火事で追い出されて、その時部屋に忘れたもの
取りにいったけど、何もお詫びもないし、何が起きたかも教えてくれない
し、フロントの人は現場にいなかったので何もしりませんっていうし。
朝サイレンで非常階段から無理矢理外に追い出されたのに。それに
しても、なんで火災元の人はずっと部屋からでれなかったんだろう...
普通、内側からドア空くと思うんだけどなぁ。

それと、非常時のアナウンスが全部日本語で、外人宿泊客は何が
おきたかわからなかっただろうし、非常時のサイレンがピツピツ切れて、
間違って押したのを必死に停めようとしているとしか聞こえなかった。
それにしても、ビジネスホテルの火災って、命に関わるから、
しばらくAPAホテルはさけよう。
827774RR:2013/12/03(火) 08:46:43.91 ID:KcmZDO0J
京都市内のアパホテル2棟の耐震偽装
アパホテル金沢での清掃会社従業員エレベーター死亡事故
(補助ブレーキが、付いていなかった)

APAってアダルト放送が無料で、ご休憩での利用可能
ラブホとビジホの中間みたいな感覚で経営してるのかもね
828774RR:2013/12/03(火) 09:42:34.99 ID:MLEr9vul
えっ何?聞こえない。
┏━━┓ _♪
【(´・ω・)】|■| ♪
 (|   |っ|◎|
  しーJ
829774RR:2013/12/03(火) 12:05:31.61 ID:+gIctTY8
安いとこは安いなりだよ。
滅多にない火災の心配に金払うなら任意保険のグレードあげたい
830774RR:2013/12/03(火) 20:32:35.55 ID:fH0bAcGx
千葉でビジホ探してんだが市内ばっかり。
房総はビジホ不毛の地なんだなぁ〜
831774RR:2013/12/03(火) 21:00:08.06 ID:lKfxESPu
ビジネス需要があまりないからね・・・
832774RR:2013/12/03(火) 22:21:56.67 ID:fH0bAcGx
…って事でダネ
観光ホテルの素泊まり、トイレ風呂洗面なし布団セルフの四畳半\3500ポチってもいいが、泊まってて切なくなりそうw
833774RR:2013/12/04(水) 00:22:04.75 ID:Xhb8DfJC
>>832
温泉ついてりゃいいけど
834774RR:2013/12/04(水) 01:15:23.33 ID:ZvVMh7ub
釣り人とサーファーしか寄りつかないからな
835774RR:2013/12/04(水) 06:09:49.42 ID:EuHe30qR
先週都内に出張に来ていた女性OLが泊まっている
ビジホに入ったが、普通に入れた。

もちろんホテル的、一般常識的にNGってのは知っている。
入り口で断れると思ったが、大丈夫だった。

ツインもダブルもあるから、女が男引き連れる
逆パターンは判断がむずいんだろうね。
836774RR:2013/12/04(水) 06:50:39.76 ID:5iZ6cZzo
朝っぱらから何書いてんの?
837774RR:2013/12/04(水) 12:05:09.17 ID:YL5BuaSx
しかも断れるって…
838774RR:2013/12/04(水) 20:24:58.80 ID:UB1TMeS9
船釣りは安宿なんて泊まらないで釣り船の宿に宿泊でしょ
船じゃない人も朝まづめねらいなら宿泊しない
と思っている
839774RR:2013/12/04(水) 20:50:03.29 ID:FCHYeNC2
さらに女性OL。。
840774RR:2013/12/04(水) 20:55:51.29 ID:AsEqZ+rR
何だか良くわかりませんな
841774RR:2013/12/05(木) 03:50:05.90 ID:5sQT9Onh
確かへんだなw

OLさんに誘われて、ビジホ入って
シングルルームでHしたって話だけだw

ちなみにバイクの時は旅館使うことが多い。

ビジホも嫌いじゃないんだけど、
なんつーか仕事感が抜けないんだよね。
842774RR:2013/12/05(木) 09:46:47.38 ID:0zLXTKgG
>>841
バイク旅の途中で?
そうだとしたら旅の思い出って感じでいいな。
843774RR:2013/12/05(木) 10:17:37.31 ID:4CXCvK0l
書いたのが女だと考えればry
844774RR:2013/12/06(金) 21:58:38.27 ID:ly583Ds8
>>841
旅館は選定に悩む
ボロいが飯うま
ボロいが温泉が最高
845774RR:2013/12/07(土) 00:40:22.03 ID:chjkRcQ0
>>844
俺的に迷う要素なくてワロタ
846774RR:2013/12/10(火) 18:10:13.68 ID:ejktMyjj
>>845
飯かw
飯と温泉が良ければええな
まあ飯だけでもええが
847774RR:2013/12/14(土) 05:43:15.92 ID:5gaxZ/8M
抜いて寝れればいい
だから相部屋は無理
848774RR:2013/12/15(日) 19:14:52.92 ID:4Ow8FMm4
トイレの個室ででも抜けばいいじゃん
849774RR:2013/12/15(日) 19:48:11.39 ID:6wgZMkq/
どんだけ~()
850774RR:2013/12/16(月) 13:58:10.49 ID:7wAbSCPo
観光ホテルで一泊食事つき15000円より
ビジホ5000円+外食10000円のほうが圧倒的に満足感が高い件
851774RR:2013/12/16(月) 14:36:36.48 ID:+7e5A2lt
ホテルに引きこもるよりも、見知らぬ夜の町を徘徊した方が圧倒的に楽しいもんね。
852774RR:2013/12/16(月) 18:05:58.59 ID:aKJPgbCO
もちはもちやだからな
853774RR:2013/12/18(水) 23:31:34.79 ID:7VQ8k2lO
age
854774RR:2013/12/20(金) 00:15:47.45 ID:KUiCcfvW
http://www.aso.ne.jp/~asorh/rules.html


オーナーとか主の存在がめんどくさいし
ルールがくどので

俺はライダースハウスを利用することはないだろう。
855774RR:2013/12/20(金) 00:30:28.84 ID:b1C8MFsL
先週、初めてのお泊りツーリングしてきた。
ビジホっていろいろあって悩む。
体大きいから大浴場、サウナ、ダブルベッドで選んだ。

翌朝、強風。。。

無理と判断し、バイクは配送頼んで新幹線で帰宅しました。

天気予報で雨だけ心配してたら風が強敵でした。
全国まわるつもりが初回から反省点だけが目立つ結果になりましたよ。
856774RR:2013/12/20(金) 00:49:25.61 ID:A5ov4qIk
全国まわるつもりだったのなら風が収まるまで待ってたら良かったんでね?
857774RR:2013/12/20(金) 10:16:23.47 ID:ZBqqwpl5
こんなシーズンに全国って
858774RR:2013/12/20(金) 12:29:10.32 ID:b1C8MFsL
細切れに全国回るつもりだったんです。
まずは東海エリアでした。

九州、四国、北海道はフェリー使う予定です。
859774RR:2013/12/20(金) 14:03:29.30 ID:kiYJ3+yz
>>850オレは温泉が立派な宿なら二万でも三万でも出すな
温泉入ってご馳走食って旨い酒飲んでまた温泉入って
起きたらまた温泉入って朝からビール飲んで飯食ってまた温泉入って朝寝して
温泉宿が目的でツーリング行くからね
860774RR:2013/12/20(金) 14:46:45.57 ID:iTrh07Up
んーでも宿の温泉より温泉だけの施設の方が温泉良かったりするし
861774RR:2013/12/20(金) 15:02:43.83 ID:b1C8MFsL
宿の温泉は誤魔化し多いからね。1回行ってみてよかった宿は安心して使える
862774RR:2013/12/20(金) 17:42:14.23 ID:Jv4EkZYQ
基本的に、かけ流ししか選ばない
863774RR:2013/12/23(月) 23:19:17.12 ID:4qVUMgpq
この時期泊ツーすると、宿の人に「寒いでしょ!」と必ず言われるが、装備固めてると意外に平気なのだが…話を合わす
864774RR:2013/12/23(月) 23:52:39.45 ID:4kFCaUe2
伊豆だったら凍結大丈夫かね?
865774RR:2013/12/24(火) 08:38:18.89 ID:CjcRAPmh
伊豆で凍結気にせず走れるのは海沿いだけ
山間部では稀に積雪もあるし凍結には注意が必要かと
866774RR:2013/12/24(火) 18:19:54.18 ID:nv3FRCcm
和歌山の山中はどうよ?
海沿いの新宮とかは、日中余裕で10℃超えてるから問題なさそうだが、やっぱ山んあ中も走りたい。
867774RR:2013/12/24(火) 21:58:07.60 ID:0wW15XfB
海が見える範囲なら問題ないだろうが更に内っ側(奈良より)は無理だろうな

暖かくなるまでゆっくりしてるのが吉かと
868774RR:2013/12/24(火) 22:25:15.38 ID:6JyEjcQD
海沿いを行くなら大丈夫、と?

オレは866じゃないけど、南紀白浜温泉に行きたい。
湯ノ峰温泉は避けた方がいいかな。
869774RR:2013/12/24(火) 23:57:22.28 ID:Qo5ZtN9F
熊野古道や高野山は余裕で凍結しますぜ
紀伊半島も山は積雪あるよ
安全なのは海沿い
870774RR:2013/12/25(水) 00:01:39.03 ID:uKl6KqmN
出雲大社行きたい
でも島根の雪が心配
871774RR:2013/12/25(水) 00:12:13.85 ID:wTX5F4Sq
>>869
入之波温泉も避けた方が良いかもね。
872774RR:2013/12/25(水) 23:00:34.93 ID:lSiTS6Us
寒くなると食い物がうまくなる。
かに、牡蠣で一杯やりたいがバイクではなぁ・・・
873774RR:2013/12/25(水) 23:06:43.36 ID:ZnBK7kra
>>872
そのためのお泊りだ。
874774RR:2013/12/26(木) 00:19:46.76 ID:Me08bSQD
九州で牡蠣小屋近くの宿ってないかな
875774RR:2013/12/26(木) 01:37:11.72 ID:uHtjjkBn
船宿とか有るんじゃないかな?
876774RR:2013/12/26(木) 12:46:13.63 ID:/vEHcOpq
>>873
お泊りでも彼の言ってるのは北海道とかの北国なんじゃないの?雪で駄目だと。
877774RR:2013/12/26(木) 13:36:58.52 ID:Yszg90mM
佐賀の有明海沿岸とか、大分の国東とかに
牡蠣小屋たくさんあるよ
878774RR:2013/12/26(木) 14:51:16.36 ID:6vkJQ5dD
>>870に来年結婚相手が見つかりますように
俺もだけどね・・・へへへ。
879774RR:2013/12/29(日) 03:08:22.98 ID:FNV0Ek6C
正月あけに伊豆一周ツーで石廊崎の温泉旅館に泊まろうと思うんだが…
旅館の部屋案内で「訳有り客室 2間タイプ」ってのがあるんだが…

どーなんだろー?
チョト怖いよーな
880774RR:2013/12/29(日) 07:12:33.05 ID:dYZSqtaO
>>879
男は度胸!何でも試してもるもんさ。

安いんなら泊まっとけ
881774RR:2013/12/29(日) 09:42:21.20 ID:frDzJ7Ye
出るんじゃないか?

オニイサン キョウハ トクベツ サービスヨ
882774RR:2013/12/29(日) 09:43:30.60 ID:uygoq7ux
石廊館ってとこなら厨房の上の部屋ってことで音の問題らしい
883774RR:2013/12/29(日) 09:46:17.47 ID:J47ZHR1D
ラップ音がするのでっすね。
884774RR:2013/12/29(日) 20:06:14.41 ID:Ipcwy6lX
さんざん女の恨みを買ってきた俺には
霊に対する恐怖なぞ微塵も無い
885774RR:2013/12/29(日) 20:30:38.68 ID:sm0ZyDUF
訳ありって色んな環境条件あるよな

俺が前泊まった訳アリ。
隣が従業員の部屋だったらしく深夜早朝に出入り…迄はいいが壁薄くてシャワー音やらトイレの排泄音丸聞こえで最悪だったぜ
886774RR:2013/12/30(月) 12:06:06.18 ID:oGzY1VGa
どこの旅館よ?
排泄マニアのオレには勃起モンだぜ
887774RR:2013/12/30(月) 14:55:27.65 ID:NsgCRNnG
単に窓からの眺望が悪いとかってだけなのもあるよな
海・湖畔・川沿いの立地なのに、道路側とか
888774RR:2013/12/30(月) 15:01:03.27 ID:Cu9DPTpa
>>879
お分かり頂けただろうか・・・窓の外のベランダに白い着物を着た女性のような人影が映っているのだが・・・

みたいにならないといいね
まあ大丈夫じゃない霊感無いなら何も感じないよ
889774RR:2013/12/30(月) 15:53:32.38 ID:pdNgc8ZT
おまえらわざとフザケてんだよな?
ホントにワケあり物件ってお化け出るのか
そんなの怖くて泊まれねーよ
890774RR:2013/12/30(月) 18:24:51.60 ID:B2YaStU+
知らんがな(´・ω・`)
891774RR:2013/12/30(月) 19:01:59.67 ID:EaYTPsi1
霊感のある人なら家でも会社でも出るらしいから

話題を変えて
デリヘルの話でも
892774RR:2013/12/31(火) 09:56:16.95 ID:gbOg4RS1
ドアを開けるとオバケが立ってる話ですねわかります
893774RR:2013/12/31(火) 10:16:55.76 ID:LP0tgy6t
>>892は チェンジの じゅもんを となえた!
894774RR:2013/12/31(火) 10:17:18.68 ID:pv5+g7TW
伊豆の禅の湯は良かった。
料理もうまかったし、清潔だったし。

旅館の訳ありっていうのは眺望が良くないとか少々うるさいとかそんなんだよ。
霊魂より実際のキチガイ・DQNの方が怖いよ、オレは。
895774RR:2013/12/31(火) 11:22:47.88 ID:IUC/2QHP
訳あり格安だっんだけど、
「元々の宴会場を仕切っただけの部屋になります」って、どんなんだよ…試す勇気ねーわ
896774RR:2013/12/31(火) 13:28:22.98 ID:pSXEWqi4
2005年頃、熱海に「もえるーむ」というメイドホテルがオープンして
話題になったよね。今でも需要はあるんじゃないかな…
897774RR:2013/12/31(火) 19:31:12.45 ID:9Wbq7cNz
>>893
じゅもんはふうじられている!
898774RR:2014/01/01(水) 02:15:04.12 ID:vpwmV+uh
ヤクザじゃたりめーだろ。
899774RR:2014/01/04(土) 11:51:27.17 ID:1mlAxFpa
ニコ動で「年越し宗谷岬ツーリング」を見てるけど
すごいな・・・   

北海道の飯はたいしたことが無いと言うがどうだろうか?
900774RR:2014/01/04(土) 23:41:19.84 ID:YsYwF94a
北海道の飯、食材はいいんだけど、料理がイマイチって思った。
なんか大味なんだよなぁ。
901774RR:2014/01/05(日) 08:47:28.57 ID:13gbkN1L
素材に奢ってるとこもあんよな
902774RR:2014/01/07(火) 03:15:48.29 ID:fB+Y9WAo
必要は発明の母だからな。
元が旨けりゃそこで満足して工夫することもない。
903774RR:2014/01/07(火) 10:47:02.13 ID:5bbWLI5v
手の込んだ丁寧な料理を求める客もいないからね。
外から来る人だって北海道にそんなもの求めてないし。
904774RR:2014/01/07(火) 11:53:36.11 ID:wK1gtmRS
>>894
あそこはいいね。元「伊豆天城ハリスコート」っていうユースホステルで
お寺さんが持っていて源泉掘ったら出たてんで営業変えたってはなし。
岩盤湯なんかもあるし女将が神経細やかにやっていて他のユースとは
一線画す感じ。民宿よりは旅館に近い。
905774RR:2014/01/10(金) 17:04:07.33 ID:xuo6sHqI
ツアーガイドやバスガイド、バス運転手向けの部屋は安い
906774RR:2014/01/10(金) 22:13:11.23 ID:Q8OfkKd7
バイク乗り始めて、まだ長距離ツーやったことないんだけど、
いずれは1週間とかツーリングに出たい。
そのためのバッグを考えてるんだけど、シートバッグにするかリュックにするかいまだに結論が出ない・・・
登山とかキャンプツー考えるとリュックの方がいいのかなと思うけどまだまだ先の話だしなぁ・・
907774RR:2014/01/10(金) 22:18:47.56 ID:XG2hhtMP
登山の時、荷物全部背負って登るの?
シートバック&小さめのリュックじゃね?
908774RR:2014/01/10(金) 22:25:36.05 ID:2sUQSn3x
キャンプなんて面倒くさいだけ。

今まで一番安かった宿は3500円だな。
909774RR:2014/01/10(金) 22:28:28.76 ID:qIJOi/rG
>>906
バイクに積めるのならそれがベストだと思う
長距離では人間には重りをなるべく背負わさないようにするべき
910774RR:2014/01/10(金) 22:45:08.55 ID:HgHkeifH
リュック背負うにしてもシートバッグにリュックの重さを乗せるようにね
911774RR:2014/01/11(土) 00:14:23.24 ID:+LDTO0Sk
>>906
ツーリングでリュックはお勧めしないな
軽いモノ背負うならいいけど、結構疲れるよ
パニアケースが一番いいけど、好き嫌いあるだろうからシートバックかな
912774RR:2014/01/11(土) 00:26:36.90 ID:b1WzZkVp
>>906
ツーリングでワインディング走ると、リュックどころかウェストポーチですら邪魔と感じるよ。
913774RR:2014/01/11(土) 00:40:17.56 ID:eM9FzEDn
二泊三日のツーリング帰りの高速バーキングエリアでリュック忘れたことあったな
疲れすぎててぼけてた
それ以来リュックはやめた
914774RR:2014/01/11(土) 01:46:19.22 ID:kdLU1ZTs
背負いものも、小さいのだと装着感希薄だから、飯屋とかで外した時うっかり死角に置いちゃって、持って出るの忘れた事あったわ
915774RR:2014/01/11(土) 03:26:28.58 ID:nSpxqPjs
>>908
平日休みの人ならグルーポン系のクーポンサイトでたまに出てるシングルルームのクーポン安いよ
一泊朝食温泉付きで2000円切ることもある
916774RR:2014/01/11(土) 08:15:53.98 ID:ej2eMkK0
>>908
秋田駅前のビジホもお勧め
3000円台で安かった
設備はそれなりですが宿はいいよね
917774RR:2014/01/11(土) 17:49:38.09 ID:aM6Z10Bh
大晦日鹿児島のレンブラントホテルって所泊まったけど
お年玉プラントかで2000円で安かった
ホテル着いた時はあんまりに綺麗なんでちょっと焦った
918774RR:2014/01/11(土) 18:47:33.20 ID:Ax2xjs+m
俺もそのプランで2014円で泊まったよ
部屋は良いんだけど駐輪場の枠が小さ目だから
大きいバイクだと枠からはみ出て止めずらかった
919774RR:2014/01/11(土) 19:32:03.80 ID:YpnMh6TC
暖かくなったら南九州行こうと思ってたけど
その頃にはもう普通の料金なんだろうなw
でも一応メモっておこう
920774RR:2014/01/11(土) 20:02:39.65 ID:7ssuIA5c
鹿児島在住だから泊まった事はないけど、夕方の地元ニュースで、新幹線開通後に色んなホテルが乱立したせいで、価格競争が起きてるって言ってたでごわす。
921774RR:2014/01/11(土) 20:25:38.86 ID:2ScWbvQu
北陸新幹線が開業したら
北陸の温泉郷のホテルが価格競争始めるだろうって話もあるな
922774RR:2014/01/12(日) 11:31:26.61 ID:0UM8+A0I
ホテルの近く一人でも入れる赤提灯があったらいいな。
鹿児島だったら、芋焼酎で・・・・料理は何がお勧めかな?
923774RR:2014/01/12(日) 14:44:46.14 ID:O8QtbYVT
さつま揚げ
924774RR:2014/01/12(日) 16:02:27.97 ID:J6cTQUXe
黒豚、キビナゴの天ぷら
925774RR:2014/01/12(日) 17:31:58.26 ID:5Lzmn70U
地鶏のたたき
めっちゃ芋焼酎に合うよ
926774RR:2014/01/12(日) 18:50:33.19 ID:my0J9xGe
俺は焼酎なら肉料理だな
日本酒だと魚が良い
927774RR:2014/01/13(月) 08:41:24.93 ID:4Wg2jhVi
地鶏食い過ぎると当たるぞw
@カンピロバクター大当り男
928774RR:2014/01/13(月) 10:55:08.13 ID:N+vIJq+t
オレも鹿児島行った時は薩摩地鶏と黒豚だな。
あと、意外にラーメンがうまかったな、やさしいトンコツ。
929774RR:2014/01/13(月) 11:07:04.42 ID:H8BOIFi1
鹿児島はもう菜の花咲いとる。
バイクで走り回るには寒いけど、日中は結構ライダーおるよ。
930774RR:2014/01/13(月) 22:11:38.50 ID:BSaT7jsU
鶏刺うめぇ
931774RR:2014/01/14(火) 11:08:25.85 ID:WT0+cALP
パニアとキャンプ用品一式あるが、「キャンプ」が目的の時以外使わなくなったな。
設営はともかく撤収がめんどくさい。
932774RR:2014/01/14(火) 12:31:44.21 ID:zCv37GBV
めんどくさいのは我慢できるけどそれに時間を取られるのが難点だね。
特に距離を走りたいときなんか。近場でキャンプを楽しむときは
便利。
933774RR:2014/01/14(火) 23:42:32.17 ID:f82yYCKr
まとまった休みが取れないんだよね・・・学生時代は良かった
934774RR:2014/01/18(土) 21:31:49.52 ID:NJPthK2r
暇なので雑誌「じゃらん」を買ってみたが蟹、牡蠣などのセットになっているので
宿が高いな。
あまり参考にならず。
935774RR:2014/01/19(日) 14:01:06.13 ID:2QLOeM4S
じゃらんとか楽天とか使ってる宿はマージン10%〜15%取られてる
936774RR:2014/01/20(月) 22:05:57.87 ID:g3HjncgL
かと言って直接電話しても料金は同じか、へたすると高いんだよな。
937774RR:2014/01/20(月) 22:31:40.87 ID:p+oCM+6C
宿なんて7〜8割がた飯代にのっかってるよな。
素泊まりに飯付けようとしたら夜は\5k朝は\2kとかw
夜はまだしも朝はトーストに玉子だろ…
938774RR:2014/01/20(月) 22:44:27.57 ID:txjzfvhR
朝は大体バイキングだろ
939774RR:2014/01/20(月) 23:49:09.28 ID:auzxgHMd
M字開脚禁止
940774RR:2014/01/21(火) 06:44:14.23 ID:ys/nG+k4
朝から海賊料理はきついな
941774RR:2014/01/22(水) 09:02:03.66 ID:RZcTSs7I
>>940
貧乏人だね?
元を取ろうと思うから駄目なの。
ご飯とみそ汁だけでいいじゃん。
942774RR:2014/01/22(水) 10:23:13.88 ID:RGtSxAqV
つ タッパー
943774RR:2014/01/22(水) 11:54:26.11 ID:LI9FMtkp
>>941
それが出来れば良いんだけどな。
普段は朝飯食わんのにホテルのバイキングとかでは取りすぎてしまうわ
944774RR:2014/01/22(水) 12:14:43.32 ID:+aphmKd3
>>943
オムレツを目の前で作ってくれるところだと、鮮やかな手際見たさで3つくらい頼んじゃう俺
945774RR:2014/01/22(水) 17:37:37.76 ID:78LFqnXk
夕方に飛び込みで行けば安いホテルはあるよな。
どうせ部屋遊ばせる位なら一人でも泊まってくれた方が良い。
繁忙期には無理な手だけど。
946774RR:2014/01/22(水) 19:03:39.76 ID:9dHuMI00
繁忙期でもときどきでるぜー
947774RR:2014/01/22(水) 19:33:06.32 ID:UorjHw3T
無かった時はどうするの?
野宿?
948774RR:2014/01/22(水) 22:01:47.06 ID:9dHuMI00
野宿にならないように必死に探すとそういうところが空いてはいれることがある
ただ野宿はなったことないな、二度なりかけたけど
949774RR:2014/01/22(水) 23:50:37.83 ID:Y8aX8FXp
その日に宿を探すので、泊まれない場合を想定してキャンプ道具一式も積んでいる。
そして、キャンプ場を探して泊まるので野宿になったことはない。
ただ、キャンプする気になれない時は予定繰り上げてそのまま帰路についていた。
950774RR:2014/01/23(木) 02:18:32.41 ID:OD36iDIB
逆パターンあるなあ。
美ヶ原キャンプ場だっけ?夜になってしまって見つけられず
松本に戻ってビジホに泊まったことがある。
951774RR:2014/01/23(木) 05:54:02.01 ID:nSQ2O0+n
俺はラブホ使うかな
952774RR:2014/01/23(木) 07:08:04.51 ID:a4Vhwx5S
宿を決めずに泊まりツーに出る人は意外と多いんだな
俺は一泊ツーでも一週間でも全部の宿を予約して
その間をどのように走るかルートを決めて
有事の際の迂回ルートを確認してから
出掛けるようにしているよ

出張仕事が多かったので職業病なんだろうけど
そういうプランニングも楽しいもんでね
953774RR:2014/01/23(木) 08:22:23.50 ID:ZKX0nuzP
>>952
当日の天候や体調とかもあるからね
同じ場所に2連泊したこともあるし
基本的には当日の朝から宿探しする
954774RR:2014/01/23(木) 08:54:26.97 ID:PAdG6uNR
ネカフェ健康ランドビジホを使い分ければ宿決めずにふらっと出掛けても
どうにでもなる

観光地や大きい街から離れた微妙な立地のビジホ1、2件探して
埋まってたらすぐに諦めてネカフェ

最低限夜露を凌げる仮眠場所のあてがあれば
余計な心配せずに安心して走れるし
955774RR:2014/01/23(木) 09:06:45.27 ID:F+zZ52+4
オレの場合、ビジホはなるべく大きい街だな。
早めに着いて街ブラで時間をつぶせるし、メシの心配もない。
もちろん出発前に予約して行く。
デリバリーが大丈夫なのか、下調べも重要だからな。
956774RR:2014/01/23(木) 10:09:32.69 ID:0TwDmf2M
俺は予約無し
たまに途中で面倒になってUターン日帰りしちゃうことがあるから
957774RR:2014/01/23(木) 11:30:20.74 ID:ZKX0nuzP
半径300キロ圏内はそもそも宿泊しない
958774RR:2014/01/23(木) 12:22:51.21 ID:jP/LeP7D
距離で区別するもんでもないでしょ。往復800km以上走って日帰りもすれば、片道200km程度で泊まったりもするし。
959774RR:2014/01/23(木) 13:09:20.78 ID:PW/RoKI7
概ね同意だが往復800日帰りって何十時間跨がってんだか、若しくは犯罪自慢か
960774RR:2014/01/23(木) 14:07:00.15 ID:nO0f3izY
テメーはバカか?
下道って言ってねーじゃん。
高速オンリーだったら80で走って10時間だろが。
961774RR:2014/01/23(木) 14:12:34.62 ID:ZKX0nuzP
いや、片道200で泊まるとかない
意味わかんない
悪天候とかは別
962774RR:2014/01/23(木) 14:20:01.61 ID:ega3m6ef
愛知から片道230くらい走って
ビーナスラインの麓まで行って
翌日の早朝にビーナス走ったけど
こういうのなら意味分かるだろ
963774RR:2014/01/23(木) 14:34:16.11 ID:PW/RoKI7
普通は平均時速80なんてあり得ないが
深夜の高速周回でもしてんのかね?
しかもそれがツーリング=旅ってなんか違うわ
964774RR:2014/01/23(木) 14:37:22.85 ID:ZKX0nuzP
>>962
わかる
965774RR:2014/01/23(木) 14:51:22.62 ID:OD36iDIB
そうそう、走りたいところがどうやっても到着が夜になってしまう場合は
泊まりになるね。朝から走るのはムチャ気持ちいいし。
966774RR:2014/01/23(木) 15:09:00.59 ID:PAdG6uNR
確かにビーナスラインみたいな所は朝イチで走りたいから
距離に係わらず泊まった方が楽
967774RR:2014/01/23(木) 15:25:05.82 ID:8/YpJdGl
日帰り800キロツーリングは可能でしょう。
愉しいかどうかは本人次第。
968774RR:2014/01/23(木) 15:32:50.57 ID:ZKX0nuzP
まーでも、俺ならビーナスラインこみで楽々日帰りルートだな
969774RR:2014/01/23(木) 15:34:54.89 ID:bQGIxmSn
100km/h前後で50分(この間平均100km/hで走れたなら83.3km走れる計算)走って10分休むのペースを守れば
平均80km/hちょっとになるから、都市部を走らなければ珍しくは無いと思う

まあ全ての道が100km/h上限って訳じゃ無いし、あくまで理屈ではって話だから
100km/h平均で50分が成立しない場合もあるだろとか、食事入ると休憩長くなるだろとかいうツッコミは知らん
970774RR:2014/01/23(木) 15:36:30.97 ID:byh7scd+
泊スレで日帰り主張してるバカなんなの?
971774RR:2014/01/23(木) 15:37:11.11 ID:ZKX0nuzP
最近はメーター読み110キロくらいで一時間100キロすすむぞ
972774RR:2014/01/23(木) 16:00:08.30 ID:4jJ2YcBc
名古屋からビーナス、美術館は日帰りだな。
973774RR:2014/01/23(木) 21:09:36.26 ID:3+Rx1iel
ビーナスラインまで15分くらいの所に住んでる知人が居る
羨ましいみたいな話したら、冬乗れないから千葉の方が良い言われた

沢山走るところあるし、夏に冷房も要らないみたいだしでやっぱり羨ましい
974774RR:2014/01/23(木) 21:20:47.99 ID:lwl1WJhp
お泊りツーに行く時はホムセン箱?
975774RR:2014/01/23(木) 21:43:23.17 ID:gLEeFLvF
>>973
千葉人だけど、夏に冷房要らないはさすがにうそだと思うよw
大昔は30度越える日なんて少なかったけど今はねー
976774RR:2014/01/23(木) 21:44:58.39 ID:gLEeFLvF
ごめん、逆と勘違いしちゃった。長野が涼しいってことか
977774RR:2014/01/23(木) 22:48:27.77 ID:SncIwjsE
>>974
トップケースとタンクバックでおk
パニアも持ってるが付けるとすり抜けできない
キャンプの時以外は外してる
荷物少ない人ならシートバックでも十分だろな。
978774RR:2014/01/23(木) 22:57:43.39 ID:ZKX0nuzP
パニアつけてすり抜けできないって、都心部の渋滞とかそんな場所だけじゃんか
979774RR:2014/01/23(木) 23:04:15.43 ID:3+Rx1iel
>>976
千葉でも銚子は意外と気温が低いんだよねw
真夏でも30度くらいだっけか?
980774RR:2014/01/23(木) 23:58:10.57 ID:Y2Md/l7N
>>978都市部とかに関係無く、
道幅によってスリ抜けし難いのは事実。
981774RR:2014/01/24(金) 00:09:14.93 ID:+dQlgN2G
>>980
ごくまれな例外みたいなはなしならそうだね
982774RR:2014/01/24(金) 00:33:09.20 ID:MnkulVWe
どなたか次スレよろ
983774RR:2014/01/24(金) 01:40:52.66 ID:/oao9uDN
建てようとしたがレベルが低いと言われた
984774RR:2014/01/24(金) 01:56:45.69 ID:HM+7pUW4
スレ規制だわ

-----
【ビジホ】お泊りツーリング 5泊め【旅館】

ちょっと遠くまで走り過ぎてしまった。
無理すれば休み休みで帰宅は出来るであろう。
高速も深夜割りで半額だしな……


でもせっかくの連休なんだし、泊まっていくか!


前スレ
【ビジホ】お泊りツーリング 4泊め【旅館】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1379253828/

過去スレ
【お酒も】お泊りツーリング 3泊め【飲めます】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362589119/

【帰るの】お泊りツーリング 2泊め【やーめた】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344021289/

【安宿】 お泊りツーリング 【たまには】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330428390/
985774RR:2014/01/24(金) 02:14:43.44 ID:td8YZ5AC
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390497146/all

立ててみました。
仲良く使ってね。
986774RR:2014/01/24(金) 09:15:48.16 ID:tcrqF6jI
>>981
北海道東北は違うだろうが、
関東では田舎も週末は混むし道は狭いんだよ
987774RR:2014/01/24(金) 09:28:35.75 ID:lbxM+h/c
16号の内側はそんな感じすな
988774RR:2014/01/24(金) 09:38:26.56 ID:+dQlgN2G
>>987
だね
それならわかる
989774RR:2014/01/24(金) 09:49:00.26 ID:yow9/vag
季節によるが1泊2泊ツーだとタンクバッグだけにして身軽装備で行く事もある。
カッパ、インナーシャツ、パンツ、靴下の替え、コンデジ、携帯充電器、ツーマプだけあれば十分でしょ。お土産は送るし。
四国行きのフェリー乗り場で荷物それだけ?と突っ込まれた事もあるが。
990774RR:2014/01/24(金) 09:55:21.69 ID:Xpuaqa2j
オレの場合、一泊でも結構な荷物になるなぁ。
バイクに乗ってる服装と、チェックインした後に
街ブラする時の服や靴まで変えてるからね。
991774RR:2014/01/24(金) 09:58:26.51 ID:eXqMD3S7
秩父や箱根、東伊豆海沿いとか週末夕方の高速上りとか
すり抜け必須な渋滞ポイントはいくらでもある

当然避けて通る手段はいくらでもあるけど(特に一人なら)、
ごく稀な例外なんかじゃないのは明らか
992774RR:2014/01/24(金) 10:06:33.71 ID:+dQlgN2G
>>991
それはおまえさんが極端に下手糞なだけじゃんw
高速なんてパニアつけてても50キロですり抜けできるぞw
993774RR:2014/01/24(金) 10:19:55.58 ID:MwRLIQHP
フルパニアーのBMWで東名(下)の渋滞をえっちらおっちらすり抜けた挙句
諦めて路肩走りだした奴見たりとか
やったら幅の広いハーレーで東名(上)の渋滞を華麗にすり抜けてく人とか
色々だと思うの
994774RR:2014/01/24(金) 10:27:48.20 ID:+dQlgN2G
結局技術の差ってことさ
995774RR:2014/01/24(金) 10:39:58.03 ID:tcrqF6jI
高速は云々は同意するがすり抜けはごく稀な例なんかじゃない。
首都高もありなら高速もそうだし。

そういう状況を知らずパニア不便ないぞと言い切れる
ような暮らしも羨ましくはある。
996774RR:2014/01/24(金) 10:56:01.16 ID:+dQlgN2G
すり抜けが極まれな例かじゃなくて、パニアの有無ですり抜けができなくなるかどうか、な

パニアつけたせいで渋滞中最初から最後まですり抜けできないなんてまさに極まれな例だろ
997774RR:2014/01/24(金) 11:26:49.19 ID:tcrqF6jI
東京に住んでると箱根伊豆首都高があるからなあ…
998774RR:2014/01/24(金) 11:54:45.46 ID:+dQlgN2G
ちなみに俺も東京だ
999774RR:2014/01/24(金) 13:22:25.94 ID:3g9caVOh
>>996
>パニアの有無ですり抜けができなくなるかどうか
が問題なら、最初から最後まではという極端な設定はおかしいよね。
1000774RR:2014/01/24(金) 14:07:00.14 ID:+dQlgN2G
>>999
ただしいよ

1度詰まって10秒だけとかそういうことがあるかもしらんけど
それは大型バイクのみならず250とかでもあることだから

まさかパニア車だけはそれですり抜けできないといいます
他のバイクは言わないですと?
ダブルスタンダードもいいとこじゃん
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐