【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ70【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

前スレ
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ69【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366635422/
2774RR:2013/05/22(水) 01:47:38.68 ID:Or8a61lc
乙です
3774RR:2013/05/22(水) 02:48:02.25 ID:Zy+8FOqI
>>1
スレ立て乙

モトコンポ復活希望
4774RR:2013/05/22(水) 10:08:48.62 ID:EM+HslsA
ホンダ発表会始まったよ〜
5774RR:2013/05/22(水) 10:12:56.65 ID:zjuJdNxH
ユーストリームのホンダ発表会より
SHモード(?)という新スクーターを発表。
今年の秋に日本で発売らしい。
6774RR:2013/05/22(水) 10:18:57.65 ID:CjD7hL/p
GROMたけえ、ズーマー125じゃないのかよ、CBRたけえ、クロスカブ中国・・・
見た目ズーマー、エンジンリード、生産国タイで25万くらいならいいのに
7774RR:2013/05/22(水) 10:19:28.72 ID:Sv67DsGd
>>5
SH125iだろ。
8774RR:2013/05/22(水) 10:25:37.08 ID:z1VVazN9
中免や大型免許の改正は歓迎だが
原付や小型の改正は反対だな

普免で125なんて乗られたら危なすぎる
9774RR:2013/05/22(水) 10:26:41.54 ID:zjuJdNxH
>>7
それっぽいね
Sh-mode 9月上旬国内発売予定だそうです
10774RR:2013/05/22(水) 10:33:25.08 ID:tyYyOGtv
アウトドアスタイルの「クロスカブ」を発売

スタイリッシュで実用性に優れた「リード125」を発売

ロードスポーツモデル「CBR125R」を発売

斬新で個性的なスタイリングの「ズーマーX」を発売

躍動感あふれるスタイリングの「グロム」を発売

原付二種スクーター「Dio110」に新色を設定し発売
11774RR:2013/05/22(水) 10:36:54.44 ID:zjuJdNxH
アウトドアスタイルの「クロスカブ」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html
Hondaは、アウトドアイメージのスタイリングでレジャー用途に適した「クロスカブ」を6月14日(金)に発売します。
●メーカー希望小売価格 278,250円(消費税抜き本体価格 265,000円)

スタイリッシュで実用性に優れた「リード125」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-lead125.html
Hondaは、110ccの「リード・EX」をフルモデルチェンジした125ccの原付二種スクーター「リード125」を7月4日(木)に発売します。
●メーカー希望小売価格 285,600円(消費税抜き本体価格 272,000円)
12774RR:2013/05/22(水) 10:39:24.66 ID:zjuJdNxH
ロードスポーツモデル「CBR125R」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-cbr125r.html
Hondaは、水冷・4ストローク・OHC・単気筒125ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル「CBR125R」を、6月17日(月)に発売します。
●メーカー希望小売価格 399,000円(消費税抜き本体価格 380,000円)

斬新で個性的なスタイリングの「ズーマーX」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-zoomerx.html
Hondaは、斬新なスタイリングのネイキッドスクーター「ズーマーX」を6月14日(金)に発売します。
●メーカー希望小売価格 270,900円(消費税抜き本体価格 258,000円)

躍動感あふれるスタイリングの「グロム」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-grom.html
Hondaは、個性的で躍動感あふれるスタイリングの125ccスポーツモデル「グロム」を、6月21日(金)に発売します。
●メーカー希望小売価格 309,750円(消費税抜き本体価格 295,000円)
13774RR:2013/05/22(水) 10:41:14.81 ID:zjuJdNxH
14774RR:2013/05/22(水) 10:45:15.07 ID:tyYyOGtv
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|
15774RR:2013/05/22(水) 11:08:54.08 ID:GxqBdAPQ
クロスカブ 278,250円
グロム 309,750円
ズーマーX 270,900円

クロスカブがちょっとお高いな。
ズーマーXがおもったよりカッコ良かったし安いし悩みだしてきた。
16774RR:2013/05/22(水) 11:15:10.71 ID:j54ZOUKc
グロム高くね?
17774RR:2013/05/22(水) 11:24:45.82 ID:hNqUssP1
アドレスの値下げに拍車がかかるな
18774RR:2013/05/22(水) 11:25:43.36 ID:CjD7hL/p
いや、ほんと頼むからカブだけでもいいから中国以外で生産してくれ
19774RR:2013/05/22(水) 11:27:07.27 ID:bupWaJdf
ホンダ凄いなあ、一人勝ちの様相を呈してきたな…
バイクバブル期みたいな、上から下までのフルラインアップだ…
20774RR:2013/05/22(水) 11:31:33.83 ID:YWpyvIg6
CBR125Rはハンドル高いな、ツアラーみたいなもん?
21774RR:2013/05/22(水) 11:32:43.97 ID:CjD7hL/p
CBR250Rのエンジンを125にしただけじゃね?
22774RR:2013/05/22(水) 11:35:37.12 ID:PvwT11hp
バブル期でも原二がこれだけ充実した時はなかったな
23774RR:2013/05/22(水) 11:36:16.98 ID:JRxn1Cq2
グロムよりKLXかD虎買ったほうが良い気がする
24774RR:2013/05/22(水) 11:39:17.19 ID:7Y6PtYt4
超小型と小型比べても仕方ない
25774RR:2013/05/22(水) 11:41:46.95 ID:jAwBPwDx
>>23
グロムと比べるならKSR110だろ
26774RR:2013/05/22(水) 11:49:58.41 ID:JRxn1Cq2
それもそうだな

後はヤマハがTDRでもだせば
27774RR:2013/05/22(水) 11:50:49.84 ID:GAccAndj
>>22
デフレだから原二、バブルなら大型はやる。
28774RR:2013/05/22(水) 12:03:12.39 ID:zjuJdNxH
グロムってクロスカブより燃費良いのか・・

あと発表会でホンダは2種のメリットとして2人乗りが出来る事をあげていたのに、
クロスカブが2人乗りが出来ないってのはどーゆー事なんだ!
29774RR:2013/05/22(水) 12:10:46.01 ID:LsmMO2kE
経済的や利便性などでは

自動車では軽
バイクでは原付2種
間違いないな
30774RR:2013/05/22(水) 12:13:59.25 ID:aN4aOFoX
軽よりコンパクトカーの方が利便性いいでしょ
定員増えるし、荷室も広い

あとバイクに利便性ってあるのか?
コストパフォーマンスということなら全面同意
31774RR:2013/05/22(水) 12:18:23.48 ID:JRxn1Cq2
サクセスブロッケン!!!!!!
32774RR:2013/05/22(水) 12:23:41.90 ID:YLafklhG
ホンダのグロム

まさかの鈴菌になっとるやないけ・・・
33774RR:2013/05/22(水) 12:31:57.03 ID:lgQjMWZo
>>25
KSRはMTじゃない
34774RR:2013/05/22(水) 12:44:49.30 ID:pUBsiA9t
>>33
MTじゃないけど対抗だろ
GROMを考えてるならKSRにマニュアルクラッチキット組み込む前提で比較することも多いさ
ソースはオレ
35774RR:2013/05/22(水) 12:56:32.51 ID:hjSJNPPZ
>>21
150と共通で250とは別
36774RR:2013/05/22(水) 12:58:41.94 ID:Sv67DsGd
海外で人気の「SH」ブランドが国内でも発売か!? : WEBオートバイ - オートバイ・バイクに関連する最新情報をお届けします。
ttp://www.autoby.jp/blog/2013/05/post-1.html
37774RR:2013/05/22(水) 13:01:43.09 ID:LS/Cw+fG
>>36
早いね、今知ったよ。
今年の秋に売るみたいだね。
リード125 考えてる人は気になるね。
しかし、ホンダ出しすぎだろw
38774RR:2013/05/22(水) 13:01:51.15 ID:o8YQqy/z
ホンダ凄いな・・依然PCXが2種のフラッグシップと言うのは認識してて
これを補佐する車種展開とも言える、これが出来る体力があるんだなぁ。
39774RR:2013/05/22(水) 13:03:03.23 ID:j3WPQCKA
原2の相場ってこんな感じなの?
乗り出し20万前後ぐらいに思ってたわ
40774RR:2013/05/22(水) 13:04:00.18 ID:JRxn1Cq2
後はCRFーL、Mの原二出したら完成か
41774RR:2013/05/22(水) 13:10:42.05 ID:Sv67DsGd
>>39
新車だと最近は30万くらい。

Dio110なら20くらいで買えるかもね。
42774RR:2013/05/22(水) 13:18:41.55 ID:TN6bLjVS
SHはメットインが小さいしステップボードも狭そうだから、16インチに興味深々の俺しか受けないな。
43774RR:2013/05/22(水) 13:41:30.76 ID:anEoKfyo
>>36
タイ製のWave125Helm-inも売って欲しいが
中国製のCub110があるがぎり、日本人には売らないだろうな

どちらにしろ日本製カブなんて2度とないだろう
44774RR:2013/05/22(水) 13:46:19.88 ID:DcNk8soY
ホンダは新車だしまくりだなwwwww
45774RR:2013/05/22(水) 13:48:23.87 ID:CjD7hL/p
他のメーカーが日本を半ば見捨てつつある現状を、むしろチャンスと読んだかな
46774RR:2013/05/22(水) 13:50:11.56 ID:z1VVazN9
二輪の免許制度や法的な規制まで改正させようともしてるけどホンダじゃ難しいだろうな
トヨタがバイク作ってたらワンチャンあるんだが
47774RR:2013/05/22(水) 13:58:37.88 ID:7Y6PtYt4
今YZF−R15に乗ってるが、CBR125とGROMが欲しい
実際買うならGROMかな
48774RR:2013/05/22(水) 14:06:31.96 ID:CjD7hL/p
自分はサブに買うなら、グロムかズーマーXかなあ
こういうので山の小道とか普段走らないような道を走るのも楽しそうだ
49774RR:2013/05/22(水) 14:18:12.93 ID:ZYI9uqJd
NX125みたいなフツーのオフ車を出してくれたらいいのに。
どこでも楽に走れるし荷物は載るしで使いやすかった。
50774RR:2013/05/22(水) 14:20:07.06 ID:JRxn1Cq2
>>49
今 原ニでオフ車あるのKAWASAKIだけだもんな〜
51774RR:2013/05/22(水) 14:25:19.97 ID:anEoKfyo
KTM傘下のハスクバーナにもある
52774RR:2013/05/22(水) 14:41:44.48 ID:x2I6PLnW
957 :774RR:2013/05/21(火) 22:21:29.27 ID:Np8w2PDd
>スズキは2輪テコ入れで方針が変わったらしく、海外モデルも売れそうならどんどん国内投入するとか言ってた。

>あと、今はもうスペックよりも見た目と値段が大事だって事が分かったって言ってたなw

>俺的にはバンバン125に期待!

透かさず、スズキがバンバン125を発売
ジェベル125も出すと面白いんだけどね オサムちゃん
53774RR:2013/05/22(水) 14:59:38.12 ID:ML76GXkz
>>35
150とも違うやつじゃなかった?
150はDOHCで125はOHCだろ
54774RR:2013/05/22(水) 15:08:17.80 ID:hjSJNPPZ
>>53
車体のことや
55774RR:2013/05/22(水) 15:11:18.45 ID:fHuvDdH2
125はツインチューブフレームだね
250より豪華w
13psかぁ…騒音規制も先取りで緩和されてるみたいだし、遮蔽材のカウルもあるから
今時の国内仕様125ccとしちゃ頑張ったな
56774RR:2013/05/22(水) 15:23:17.17 ID:LsmMO2kE
免許も緩和
車検も緩和
経済復活・消費につながるには緩和しかない

@は車みたいに補助金ね
57774RR:2013/05/22(水) 15:46:16.84 ID:ML76GXkz
>>54
え、どう見てもエンジンの話だろw
58774RR:2013/05/22(水) 16:01:35.06 ID:WGNaC2lk
>>36
dio110がお仕舞いになるんかなあ
空冷110ccエンジン使ってるの一車種しかないし
スクーターはesp、MTはwave125で統一か
59774RR:2013/05/22(水) 16:13:35.92 ID:FJM5KqfM
ヤマハもスズキも頑張れ
60774RR:2013/05/22(水) 16:14:18.40 ID:dZrTrL7E
>>58
そのDio110今日モデルチェンジしたでそ
カラーチェンジだけど
61774RR:2013/05/22(水) 16:30:18.57 ID:HjIDt8jZ
>>57
>CBR250Rのエンジンを125にしただけじゃね?
これって言い換えればエンジン以外はCBR250Rと共通じゃね?って言ってるのと同義だが理解できるか?
62774RR:2013/05/22(水) 16:37:03.42 ID:zjuJdNxH
63774RR:2013/05/22(水) 16:57:12.83 ID:eUslA4m4
>>60
ホンダで黒、白、銀のカラーが出ると終わりっぽい気がする

原2=ホンダって認識でよさそうだな、本気すぎるだろ
64774RR:2013/05/22(水) 16:59:09.42 ID:4RnZdwTC
原2如きに倒立フォークか。
CBR125Rは正立なのにな。
65774RR:2013/05/22(水) 17:05:18.78 ID:vPsuAB6+
なんか剛性上げといたほうが良い理由でもあるんだろ(適当)
66774RR:2013/05/22(水) 17:12:15.79 ID:ARQWc8Ox
KSR対抗だから倒立なんだろ
67774RR:2013/05/22(水) 17:17:02.53 ID:WGNaC2lk
>>60
そっかあ
まだ延命されるのね
68774RR:2013/05/22(水) 17:18:10.70 ID:ClAXXWwx
原2=今回の5車種+PCX
普通=CBR250、CB400シリーズ
大型=NCシリーズ
ホンダの囲い込みハジマタ
69774RR:2013/05/22(水) 17:20:34.14 ID:vPsuAB6+
利益率低そうなSSはダサくして先細りに、利幅の大きい安価バイクを増やす
ホンダは株式会社として正しい選択をしたな
70774RR:2013/05/22(水) 17:20:35.78 ID:03z0NJnv
71774RR:2013/05/22(水) 17:45:41.14 ID:cI++ps2O
ホンダ以外何しとるん?
72774RR:2013/05/22(水) 17:58:25.98 ID:aH6Ydif0
>>71
ただ色塗り替えてるぞw
73774RR:2013/05/22(水) 18:06:43.84 ID:DBLfPsZY
まーこんな出ても欲しいのないんですけどね
74774RR:2013/05/22(水) 18:09:32.85 ID:D9JeGuSu
ホンダは今年こんなに頑張ったら来年することがないんじゃないか
75774RR:2013/05/22(水) 18:12:54.26 ID:W+XDmLOH
3年はこのラインナップでもたせるだろうな
76774RR:2013/05/22(水) 18:34:06.04 ID:e4fgckWm
グロム、、、思ったよりも高いな。
77774RR:2013/05/22(水) 18:40:15.80 ID:I64YAWwX
どれも欲しいけど特にグロムがヤバイ。21になって保険安くなったし二台持ちするでぇ
78774RR:2013/05/22(水) 18:45:33.34 ID:taWkq/A+
>>77
ファミバイ特約つかえば?
79774RR:2013/05/22(水) 18:46:25.33 ID:xD97885B
>>76
強烈な円高だから安く入る思ってたら・・・
何ヶ月もせんと1ドル100円代だから仕方あんめw
80774RR:2013/05/22(水) 18:49:24.04 ID:qTMR23Jt
ホンダ、原付二種バイク 「CBR125R」 「グロム」 「クロスカブ」 「ズーマーX」 発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369209298/
81774RR:2013/05/22(水) 18:52:32.03 ID:aH6Ydif0
ファミバイ特約最強やで
四輪+Z750+PCX+GROM(予定)
82774RR:2013/05/22(水) 18:53:30.12 ID:PlJqJni9
これだけ頑張れるのにFTR223とCB223Sは今年も放置・・・
83774RR:2013/05/22(水) 18:54:28.30 ID:3sglKw2C
なにこれ、ホンダがんばりすぎw
原二市場が元気になってくれるといいな
84774RR:2013/05/22(水) 18:57:09.00 ID:taWkq/A+
ちなみに知らない情弱なんていないと思うが、最近は2輪の任意保険でもファミバイ特約つけれる保険会社ふえてるからな
85774RR:2013/05/22(水) 18:58:01.62 ID:pUI6CPg3
CBR125Rまで出したんか、やるな本田
86774RR:2013/05/22(水) 19:03:48.25 ID:M94mL7aU
>>84
細かい事は忘れたが、先月の更新で四輪から二輪の任意にファミバイ変更しようとしたら、二輪の任意で付けると何かが無いからって事で四輪のままになった。
87774RR:2013/05/22(水) 19:08:09.24 ID:7Y6PtYt4
>>84
ありがたや
88774RR:2013/05/22(水) 19:10:58.25 ID:taWkq/A+
>>86
そーなんや。ちと調べてみるか
つか、スレチだしこれくらいでやめとこう
興味ある奴いたらどった適当なスレで話題にするだろう
89774RR:2013/05/22(水) 19:17:21.34 ID:ML76GXkz
>>61
俺はそれボアダウンしたととったんだが理解できるか?
90774RR:2013/05/22(水) 20:04:13.39 ID:/j+EbcI8
ヤマハさん@がんばらない
91774RR:2013/05/22(水) 20:12:01.20 ID:Inw9vDav
うーんこのアスペ
92774RR:2013/05/22(水) 20:12:42.19 ID:/+JGYIvr
グロムのライト、青白く光るとか書いてあるけど、ほんとに青白に光るんかな
よくありがちな、レンズの色だけちょっと青で、光らせてみたらオレンジ寄りの白って感じになるんじゃねえのん
93774RR:2013/05/22(水) 20:31:12.54 ID:STHplzFo
また駐輪場がピンクナンバーでにぎやかになるな、視姦させてもらおう
94774RR:2013/05/22(水) 20:59:53.74 ID:HjIDt8jZ
>>89
>俺はそれボアダウンしたととったんだが理解できるか?
誰もエンジンの話題してないのにおまえだけ未だにこんなこと言ってるからアスペ扱いされてるのわかってるか?
95774RR:2013/05/22(水) 21:04:23.17 ID:HOoe9RZ6
http://livedoor.blogimg.jp/youngmachine_blog1/imgs/a/a/aaa03359.jpg
>ブレーキには左のレバー(後輪ブレーキ)を握るだけで前輪にもほどよく制動力を配分

アカン・・・
まんま遠心クラッチなカブやった・・・
96774RR:2013/05/22(水) 21:13:30.46 ID:2KOvLuTg
>>21だけを見れば無理矢理エンジンの話に出来ないことも無くはないかもしらんが
>>20からの流れで見れば誰でも理解できるだろうに
97774RR:2013/05/22(水) 21:16:30.04 ID:8mqCMomY
スクーターに倒立は豚に真珠!
って言ったら暴論?
98774RR:2013/05/22(水) 21:17:33.77 ID:/+JGYIvr
見た目重視のスクーターに見た目狙いの倒立付けるのは別にいいんじゃね
KSRも確か倒立だし
99774RR:2013/05/22(水) 21:18:35.23 ID:WGNaC2lk
12インチタイヤでダブルディスクブレーキで倒立のスクーターもあるよ
100774RR:2013/05/22(水) 21:18:35.38 ID:8mqCMomY
【バイク】ホンダ、カブのレジャーモデル「クロスカブ」を発表 空冷・4ストローク・OHC・単気筒110cc
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369224876/
101774RR:2013/05/22(水) 21:20:25.26 ID:qJgrlWVC
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 21:15:50.31 ID:Jt73wO/c0 (PC)
またひとつ日本企業が息を吹き返してしまったのか
民主党支持者は涙目だろうな
102774RR:2013/05/22(水) 21:23:01.33 ID:8mqCMomY
【社会】ホンダ、125ccクラス(原付二種)に本腰…スポーツタイプ等5車種追加で販売拡大狙う[5/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369202886/
103774RR:2013/05/22(水) 21:24:14.33 ID:DgtPB7sH
ゴリラを再販してくれ
104774RR:2013/05/22(水) 21:41:21.34 ID:JUIea+o+
CBR125はYZFr125と比べると微妙だな…
金出せるならr125か、やっぱ。
105774RR:2013/05/22(水) 21:42:28.70 ID:xyoBm++b
>>97
廉価グレードの原付スクーターはみんな倒立じゃないっすかー
106774RR:2013/05/22(水) 21:44:23.92 ID:6A/urf61
>>58
DIO110も燃費アップの新型が出る噂では?
SHまで追加か・・根こそぎ行くつもりかホンダさん。
いやクロスカブ欲しいわあ
107774RR:2013/05/22(水) 22:03:25.37 ID:28RX03L7
SHってイタリア生産じゃなかったのか?
タイ生産にするから日本にもついでに導入ってとこか?

せっかくだからズーマーXも水冷eSPにすれば良かったのになー
108774RR:2013/05/22(水) 22:07:19.22 ID:P4I66nrP
109774RR:2013/05/22(水) 22:34:11.51 ID:28RX03L7
ああなるほど全然違うんだな
つーか車名からしてSH-MODEとかいって
イタリア生産の従来のSHシリーズと別物なんだね


小型の実用モデルを自国生産じゃなくタイ生産にってのを
日本と同じようにイタリアホンダでも進める気なのかな
それでせっかくだから日本にもついでに持ってこようと
110774RR:2013/05/22(水) 22:50:53.81 ID:QIrqv0w0
CBF125国内販売すれば売れると思うんだけどな
111774RR:2013/05/22(水) 22:55:24.43 ID:eqpLwQ2+
そ  れ  は  な  い
112774RR:2013/05/22(水) 23:15:34.38 ID:28RX03L7
113774RR:2013/05/22(水) 23:18:20.35 ID:7Y6PtYt4
この発展途上国ビキニカウルデザインて変態仮面に似てるんだよな
いいとか悪いとかじゃなくて
114774RR:2013/05/22(水) 23:33:38.59 ID:2aCt0fOS
今日発表されたモデルの原産国はどこなんだい?
115774RR:2013/05/22(水) 23:40:30.62 ID:roo4+LMc
>>112
これで良いってやつはYBR買ってるだろ
116774RR:2013/05/22(水) 23:43:01.80 ID:/+JGYIvr
>>112
これを欲しいって層が想像付かない
117774RR:2013/05/22(水) 23:43:27.26 ID:roo4+LMc
>>114
ニュースリリースの一番下に書いてある
118774RR:2013/05/23(木) 00:08:22.29 ID:xSvg6BGx
いよいよCBとエイプを捨てる覚悟ができたか
珍走ベース車両を新車で販売してるのは本田だけ
119774RR:2013/05/23(木) 00:15:12.60 ID:HzpnIZ+B
ホンダ、二輪ラインアップの大幅拡充にみる、新・新興国戦略 | レスポンス
ttp://response.jp/article/2013/05/22/198480.html
120774RR:2013/05/23(木) 00:32:24.21 ID:wpE7DVyl
121774RR:2013/05/23(木) 00:37:00.66 ID:6cja8RyR
>>112
なんでこうなっちゃうんだろうな
122774RR:2013/05/23(木) 00:45:00.11 ID:W0c1JFjE
もうSSとかあまり期待されてないような気もするが、ライト片目って退化してませんかね
123774RR:2013/05/23(木) 00:45:56.56 ID:tuorFmb/!
>120
アップマフラも焼き魚ライトも止めるんだ
124774RR:2013/05/23(木) 00:53:27.68 ID:RgzDpGrr
R6に見える
125774RR:2013/05/23(木) 00:55:58.95 ID:b73ojH7y
クロスカブいいなぁ
126774RR:2013/05/23(木) 01:06:08.02 ID:ciWY3kYt
CBR125Rは航続距離でベンリィを抜いたな。車持ちなら選択肢かも?
リードは125化とアイストップでPCXの立場が微妙に
127774RR:2013/05/23(木) 01:34:45.18 ID:L9iCDmu5
>>120
ジャガーXFみたいな目つきになるのか?
128774RR:2013/05/23(木) 01:46:28.35 ID:K7ACzkUr
>>112
なんだこの頭でっかちは……
これならZ250買うわ
129774RR:2013/05/23(木) 01:53:25.73 ID:XEfU0Twg
グロム発売されたらエイプは中古安くならんかな
130774RR:2013/05/23(木) 02:01:01.57 ID:JAt/1uUb
http://www.honda.de/images/mc/gallerydetail/mc_cbf125_006_2013_g.jpg

CBF125ってこっちのことじゃないのか。いや、こっちもあれだが
131774RR:2013/05/23(木) 02:04:28.47 ID:K7ACzkUr
余白のせいですごく小さく感じる
132774RR:2013/05/23(木) 02:05:34.53 ID:L9iCDmu5
フロントフォークが心配になるほど細い!
これで十分なんだろうけど首回りにがっちりカウルかぶさってるせいで更に細く見える!
133774RR:2013/05/23(木) 02:14:25.41 ID:k/v6//+w
棒キレだな
134774RR:2013/05/23(木) 02:37:09.64 ID:4TeQiLu5
グロムクソ売れるだろ
135774RR:2013/05/23(木) 02:43:58.59 ID:ccPEpiwE
そこそこは売れると思うけど・・・・・
馬鹿売れはしないだろう
136774RR:2013/05/23(木) 02:54:58.15 ID:qzso1TQq
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ   知ってた
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
137774RR:2013/05/23(木) 03:09:22.36 ID:XRVhxYVN
エイプ買うやついなくなるんじゃない?
国産需要にこたえて細々やっていくんだろうか
138774RR:2013/05/23(木) 04:10:10.54 ID:vNv0HRzl
値段しだいだな
139774RR:2013/05/23(木) 05:09:34.16 ID:u4URmhRR
原2エイプはまだキャブだし、エンジンから弄りたい人にはグロムよりそっちのが需要あんじゃない?
140774RR:2013/05/23(木) 05:22:22.95 ID:/iER4Rfq
グロム待ってただよ。
買うぞ。
141774RR:2013/05/23(木) 09:48:07.41 ID:O5I4eY7p
グロムはモーサイショーで見たけど思ったより小さすぎた。。。
もうちょい車格欲しかったなぁ
142774RR:2013/05/23(木) 09:53:16.02 ID:wlqzUKQg
買わなければ良い
143774RR:2013/05/23(木) 10:22:07.32 ID:JqqEX7fM
リードは実用車としてこれ以上無い位の詰め込みで他は趣味性に特化、それぞれ魅力あるよ。
しかもこれでPCXの売り上げが落ちるか?と言ったらそれも無いと思う。
逆に「色々あるから見に来ました、でもやっぱりPCX」って事もありえる。
そこまで計算してそう。
144774RR:2013/05/23(木) 10:31:57.07 ID:/XMOVkDD
本格スポーツCBR125R
レジャーMTグロム
走行性能PCX
利便性リード
おしゃれズーマーX
根強いオッサンカブ族カブ110とクロスカブ
とにかく安価ディオ110


なにこの無敵艦隊
145774RR:2013/05/23(木) 10:38:29.77 ID:MincX7Kv
cbr125rのフレームって、スチールツインスパーなのね
146774RR:2013/05/23(木) 11:21:07.61 ID:5nzxDD6b
グロムは明らかにKTMへの対抗だよね
安くてホンダのエンジンで倒立フォークとか馬鹿売れ間違いなしじゃん
147774RR:2013/05/23(木) 11:27:49.03 ID:y0mOdz93
ヤマハが息してない。
148774RR:2013/05/23(木) 11:41:13.64 ID:GmA+OuXh
無人ヘリまた売ってんじゃね?
149774RR:2013/05/23(木) 11:48:59.95 ID:rowB8WC8
125cc15psのオフ車を30万くらいで頼む...
150774RR:2013/05/23(木) 12:00:02.86 ID:pEL17UKn
KLXで我慢せい
151774RR:2013/05/23(木) 12:18:40.17 ID:rEJI8g9m
シグナスは一定の層に人気ありそう
スズキが瀕死
152774RR:2013/05/23(木) 12:26:42.07 ID:3IdeaDnC
>>146
KSR110がタイで大人気らしいからそれに対抗するために開発
ついでに日本でも売っちゃえみたいな感じだとおもう
153774RR:2013/05/23(木) 14:37:34.02 ID:wh5NJqvm
154774RR:2013/05/23(木) 14:37:50.55 ID:yganEn9+
しかしここに加えてSHシリーズ投入ってニーズあるんかね
今のラインナップで十分に思えるけど
155774RR:2013/05/23(木) 14:49:08.31 ID:tb19o8ca
>>153
バカチョンスタイルか・・・
156774RR:2013/05/23(木) 14:51:33.46 ID:3Tg0BviO
>>155
ワロタ

相変わらず色塗りが好きやな
157774RR:2013/05/23(木) 15:08:57.84 ID:nnJv1ijS
>>154
原付2種スレに必ず出て来る身長アピールする奴らにとか
GAIJINと同じ位の180〜190越えには16インチがいいんじゃない?
158774RR:2013/05/23(木) 16:30:23.83 ID:Kp79qbWm
>>130
近所の野良猫の喉の下を撫でたらこんな格好するわ
159774RR:2013/05/23(木) 16:42:01.76 ID:YGYLnjW3
ホンダの小型バイク、新車ラッシュの狙い | トレンド | 東洋経済オンライン
ttp://toyokeizai.net/articles/-/14063
160774RR:2013/05/23(木) 20:07:01.21 ID:MTZtiurX
カワサキがバイクの生産を国内に戻す模様。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55338160S3A520C1TJ2000/

NINJA250も国内製になるのかな?
よくカワサキの品質がネタになるけど国内生産でも問題あるの?
161774RR:2013/05/23(木) 20:19:24.14 ID:TULEG4xm
カワサキはフットワーク軽いな
ホンダの中国依存は加速してると言うのに
162774RR:2013/05/23(木) 20:29:05.34 ID:O5I4eY7p
Z800やZ250、NINJA250が国産になるのか。素晴らしいニュースだ
163774RR:2013/05/23(木) 20:41:35.87 ID:pEL17UKn
値段は?
164774RR:2013/05/23(木) 20:45:52.34 ID:wh5NJqvm
>>161
新型リードは中国産からベトナム産になったし、ホンダの中国依存はむしろ減っているんじゃないかな?
165774RR:2013/05/23(木) 21:02:29.09 ID:wkPJAU4P
明石工場に製造戻して、品質が落ちたりしてw
166774RR:2013/05/23(木) 21:09:50.84 ID:FVkOqhBH
Z800とか国産であの値段出せるんかいな
167774RR:2013/05/23(木) 21:20:50.26 ID:9/tDqZh1
高くなる代わりに角材がアルミにににににににににににに
168774RR:2013/05/23(木) 21:38:14.00 ID:Om9TW06U
国産という名の出稼ぎ労働者産
169774RR:2013/05/23(木) 22:18:32.71 ID:xXQZrYt8
168「昨日オーダーした者ですが、自分で作りに来ました!」
170774RR:2013/05/23(木) 22:55:24.93 ID:Yy/B2yAT
>>120
R6に見えるけど…
171774RR:2013/05/23(木) 22:57:19.66 ID:IVV1eyiH
>>164
ホンダを始め各企業は中国からの輸出を増やさず、他の途上国での生産に力いれ出したよな。
メシウマ。
172774RR:2013/05/23(木) 23:07:43.15 ID:wGGYcyiC
中華カブの不良率やばいらしいよ
さっさとやめたがってるって
173774RR:2013/05/23(木) 23:44:27.61 ID:uqK6+Dn0
俺が行ってるバイク屋も中華カブは止めろと言ってたな。
一番酷かったのは納車の日にエンジンがかからず渡せなかったと。
タイ製エンジンのカブ乗ってるからあまり人の事は言えないがな。
174774RR:2013/05/24(金) 00:04:16.35 ID:wqOiGtrT
中国は旧正月に労働者が実家に帰り戻ってこない 新しく人を雇うから 2月3月の品質が笑える
175774RR:2013/05/24(金) 00:09:06.27 ID:kcsDz7ON
とりあえず本田は、まっさきにカブを中国から撤退させるべきだろう
せっかくの稼ぎ頭が評判地に落ちて売れなくなる前に
176774RR:2013/05/24(金) 01:03:14.47 ID:nAe6TSOG!
CBR125R ってホント久々の国内仕様のフルサイズ125ロードスポーツだな。
ホンダだとCB125Tが最後だっけ?
カウル付だとCBX125Fにまで遡るな

あんまり安くないけど、売れるのか、これ?
177774RR:2013/05/24(金) 01:25:37.52 ID:BN3Rb9by
中華GN乗ってたけど不具合ていう不具合なかったな。
中華カブはそんなに悪いのか
178774RR:2013/05/24(金) 01:28:42.34 ID:qALexhDL
ホンダが〜って。www
単に東南アジアの販売ラインナップを日本に持って来ただけじゃん。アホか。
179774RR:2013/05/24(金) 01:36:06.11 ID:EfSgIgQG
仕事で中国工場の視察行った事あるけど、作業員の勤務態度見たら中国製品なんか買う気無くなるよ。

特に中国人男性は酷い、俺含めた本社の人間が視察してる前でガム噛みながら談笑してた。
女性の方はわりと真面目に仕事してるように見えるが品質確認とかもテキトーに手抜きしてたし。
180774RR:2013/05/24(金) 01:39:43.14 ID:Lyk//xWc
>>178
じゃあ他メーカーもやればええんとちゃいます?
181774RR:2013/05/24(金) 01:41:53.61 ID:sRtskTPN
穏やかうちの部長が中国人にだけは怒鳴ってたw
182774RR:2013/05/24(金) 02:18:34.83 ID:nPgfiEUq
>>173
タイカブ100のエンジンはむしろ日本製よりも頑丈なんて聞いたが
183774RR:2013/05/24(金) 08:40:03.52 ID:K6ahIXSL
>>179
あいつら見に行って教えるとわかりましたとか言ってるくせに帰るとまたいつもの品質に戻るのなw
根本的に考え方が違うからいくら教えてもダメ コストを無視いたら日本製の部品が一番
184774RR:2013/05/24(金) 09:38:57.76 ID:cpV+6XOz
中国人の出来た
韓国人の出来る
日本人の出来ない
は信用するな

物作りの鉄則
185774RR:2013/05/24(金) 10:05:58.82 ID:inMtH/3z
>>146
おまえアタマ大丈夫か?
どうしたらDUKEの対抗馬になるんだよw
186774RR:2013/05/24(金) 11:50:05.96 ID:b639q5eu
グロムの対抗は某川崎110だろ。 duke200ならトリッカーになるんかな、ライバル。?
187774RR:2013/05/24(金) 12:15:39.65 ID:mhlRPx9G
>>160
記事の情報だと戻すのは組み立て工程みたいだから、ホンダのNSとか新CBのイメージだね
組み立てを日本に戻すと必然的に完成検査も日本に戻ってくるから、品質向上もないとは言えない。
ただ、カワサキのタイ工場は国内工場と比べてもそこまで劣らない印象があるが。
188774RR:2013/05/24(金) 12:37:18.90 ID:PGG4qtMu
いかにカワサキのニューモデルが売れているかという事だね。
189774RR:2013/05/24(金) 13:24:57.41 ID:Pty3q8Eg
>>160
というか、ああいうのは昔の各社についたイメージでしょ
カワサキ車を素手で洗車してるとフレームの溶接痕で怪我するとか、
ホンダの新型のデカール貼り付けが左右でずれてるのが、タンク上から見て分かるレベルとか
バイク誌が失笑レベルで書き立ててたのって明石とかホンダなら熊本移管前の話

>>187
だなぁ
フレームの造作とかなら最初から作りやすさ優先には見えたけど、
それもだんだん凝ってきたし
最初から背伸びさせなかったのが良かったんじゃ
190774RR:2013/05/24(金) 14:00:22.26 ID:Ykc6YEcC
>>186
dukeはネイキッドだよKTM的にはw
191774RR:2013/05/24(金) 15:20:47.81 ID:JD4zqKtx
グロム、CBR125、YZF-R125、
RS4、D虎125、duke125
耐久レース開催出来そうだな。
192774RR:2013/05/24(金) 15:43:06.18 ID:SDBek/b1
DUKEで耐久レースとな
イケずでげすな〜w
193774RR:2013/05/24(金) 15:59:52.06 ID:3KUDQj2x
>>190
あれでネイキッド名乗るとか( ゚д゚)ハァ?な感じだよな
ストファイならまだほんの少し許せるレベル
194774RR:2013/05/24(金) 16:18:41.54 ID:coKEWjsk
レプリカは390から先に出すみたいだな

MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC200 RC125★セパハンフルカウル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366678824/
195774RR:2013/05/24(金) 17:06:38.66 ID:coKEWjsk
25年ぶりにハスクバーナと統合するフサベルが
独立したブランドとしては最後の、25周年記念&2014最終モデルを発表。
http://www.husaberg.com/news/single/husaberg-celebrates-25-years-of-passion-for-purity-with-the-launch-of-their-2014-models.html

25周年記念デカール
http://www.husaberg.com/typo3temp/pics/Graphics_FE_3dff939463.jpg

10月にはスウェーデンで、フサベルと統合した新ハスクバーナが2014モデルを発表する。
196774RR:2013/05/24(金) 17:31:17.32 ID:KFIaCltY
なんかフサベルって見ると、フワッフワぬこのイメージが・・
197774RR:2013/05/24(金) 17:52:36.29 ID:GogC+JE3
2段階右折をしなかった原付乗り(33)、呼び止めた白バイ隊員の顔に催涙スプレー噴射
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369383651/
198774RR:2013/05/24(金) 20:31:22.20 ID:cT7M1kUg
199774RR:2013/05/24(金) 20:33:04.21 ID:cT7M1kUg
http://www.yamaha-motor.jp/mc/event/motorcycleshow/
http://auto.indiamart.com/autoblog/2013-upcoming-yamaha-fazer-250.html
http://auto.indiamart.com/autoblog/wp-content/uploads/2012/11/Yamaha-Fazer-250.jpg
http://response.jp/article/2013/03/14/193585.html
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.460070967399551.1073741826.108924749180843&type=1
http://www.yamaha-motor.jp/mc/event/motorcycleshow/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/ty-s/
http://www.mr-bike.jp/?p=42107
http://i.imgur.com/1i7AF7A.jpg
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51769905.html
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/400/r/08.jpg
http://response.jp/article/2013/01/28/189778.html
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/400/r/01.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/400/r/02.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/400/r/03.jpg
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/ocs_2013/400/r/08.jpg
http://www.hondaproracing.com/images/image_gallery/lightbox/6933_109_08032013_DUNLOP_TEST_ALBACETE.JPG
http://stat.ameba.jp/user_images/20130318/20/chububike/2f/30/j/o0800060012462973212.jpg
http://response.jp/article/2013/03/22/194207.html
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=La6pjA4PCsU
http://www.youtube.com/watch?v=VMPYEanZVOw
http://www.sportbikerider.us/Pics1/Honda-644-Supermono-96.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0886022-1364454697.jpg
http://m.game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130319_592266.html
http://ninja250r.files.wordpress.com/2012/09/gw250j-cxld-1.jpg
200774RR:2013/05/24(金) 20:34:01.35 ID:cT7M1kUg
201774RR:2013/05/24(金) 21:46:02.95 ID:vTuGiQHQ
前スレに載ってたh抜きアドレスをわざわざこのスレでh付けなおしかよ
もはや病気だな
202774RR:2013/05/24(金) 21:54:22.92 ID:2TBdXrT3
いろんな噂を聞いたうえで中国製カブ110買ったけど、特に問題ないんだけどなー
203774RR:2013/05/24(金) 22:30:24.26 ID:1+8kWaYj
そりゃ、稀には調子のいいタマもあるだろう
204774RR:2013/05/24(金) 22:38:39.70 ID:PGG4qtMu
中華製になってもう一年経ったんだな。
リコールやら何やらが出るにはもう少し時間が必要だろう。
205774RR:2013/05/24(金) 23:11:36.37 ID:x/+2flJT
別に中華製でも全然いいんだけど、
やっぱ丸ライトの方がデザイン良かったと思うんだ・・・
206774RR:2013/05/24(金) 23:14:27.10 ID:1+8kWaYj
今丸ライトをありがたがってるのって、日本の旧車好きとアメリカン好きくらいじゃね
207774RR:2013/05/24(金) 23:14:47.13 ID:05Ow4aee
えええ
208774RR:2013/05/24(金) 23:23:14.91 ID:nPgfiEUq
今のカブは東南アジアがメイン
んで日本はおまけ、お情け
209774RR:2013/05/24(金) 23:40:33.85 ID:qALexhDL
でも、価格は倍付け
210774RR:2013/05/24(金) 23:56:29.97 ID:OflvVYkK
>>160
よしよしいいぞカワサキ
211774RR:2013/05/25(土) 00:38:25.70 ID:QqnMpekz
ヤマハさん、これさっさと国内発売してくれ(´・ω・`)

 ttp://www.smax.tw/#/?tags=home
212774RR:2013/05/25(土) 01:08:15.06 ID:+SvZejf6
7月に出るんじゃない?
213774RR:2013/05/25(土) 01:27:58.50 ID:FYBt1A1O
うっせーな
台湾ヤマハサイト
昔から糞重くてセンス無い
214774RR:2013/05/25(土) 01:51:38.84 ID:BuI5Q+UP
スズキちゃんバンディット出してぇ
215774RR:2013/05/25(土) 02:28:43.93 ID:wzNOIaff
【バイク】 カワサキが中型二輪の生産をタイから国内回帰へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369415837/
216774RR:2013/05/25(土) 03:18:41.98 ID:gBQZLKg3
ホンダが原二を大量投入するんだし
ヤマハもそろそろもえぎちゃんをだな…
217774RR:2013/05/25(土) 06:38:14.15 ID:2p0ardIa
もえぎ「呼びましたか?」
のワの
218774RR:2013/05/25(土) 06:45:24.70 ID:kZRxAUkr
>>215
新型ninja250買った人涙目になってしまうん?
219774RR:2013/05/25(土) 08:29:21.62 ID:QvVLY7bX
ホンダの原二勢い凄いけど、リードとか値段設定高くね?
220774RR:2013/05/25(土) 08:41:45.89 ID:QqnMpekz
>>219
まぁ、発売直前になっての急激な円安のせいで
発売価格を見直さざる得なかったんだろうね
おかけで円高時に価格決定されたPCXと
あまり差別化出来ていないと(´・ω・`)
221774RR:2013/05/25(土) 08:52:28.60 ID:jcC67COy
エンジン同じになったからしょうがなくないんじゃね
見た目のPCXかデカメットインのリードって感じでしょ
222774RR:2013/05/25(土) 09:00:09.52 ID:ELIkwHdP
いろんな車種を次々販売してくれてありがたい反面、
買いたくなるバイクがないという、地方の駅前デパート状態
223774RR:2013/05/25(土) 09:05:59.72 ID:v74oyDvW
>>196
フッサール+鈴を、俺もイメージした
224774RR:2013/05/25(土) 09:15:21.37 ID:pFfguKdp
225774RR:2013/05/25(土) 09:31:14.87 ID:d/LKKpMs
>>191

スズキは?
226774RR:2013/05/25(土) 10:11:36.91 ID:QBZIfIGE
スズキ、原付スクーター レッツ5シリーズ を発売 | レスポンス
ttp://response.jp/article/2013/05/25/198679.html
227774RR:2013/05/25(土) 10:29:54.33 ID:azaBQonF
インフレで豊かな日本を実現するため、今後ホンダは価格をプレミアムな設定に致します。
3年前に流したリークによる値下げ報道などはもう忘れました。
228774RR:2013/05/25(土) 11:40:58.52 ID:Ngv4W+bo
>>225
スズキて原付レースでもRG50γ使うやつ少なかったな
229774RR:2013/05/25(土) 11:48:13.17 ID:r4O3IypO
SMAXはフラットな足元のPCXか…。 そのぶん収納が少ないと。
230774RR:2013/05/25(土) 13:50:51.62 ID:TbTN8lYA
>>226
>価格はレッツ5が14万3850円、レッツ5Gが15万4350円。

安さが取り柄のレッツが高くなってどうする
231774RR:2013/05/25(土) 15:21:46.11 ID:JJceWXsg
スズキ、グラディウス400 ABS のカラーリングを変更

ttp://response.jp/article/2013/05/24/198664.html

色変えただけだが大丈夫か?スズキ
232774RR:2013/05/25(土) 15:22:47.66 ID:8nNmnxJT
>>228
50ガンマって80年代前半からずっと小変更しかされてなかったからでは
233774RR:2013/05/25(土) 15:43:04.39 ID:hmgCCfz6
スズキはもっとカウル付きに力いれてくれないとせっかくエンジンがいいのに
234774RR:2013/05/25(土) 16:19:53.16 ID:f8b+t4zV
>>219
エンジンと外観変えてリード110の頃より少し高いくらいだから頑張った方じゃね
でも個人的にアイスト機能とかコンビブレーキはいらないなぁ
235774RR:2013/05/25(土) 17:12:51.34 ID:pFfguKdp
236774RR:2013/05/25(土) 17:16:04.52 ID:yIfJ5wLj
グラの青フレームがなくなったのは残念。個人的にはハーフカウルつけてほしいけど
あまり売れないだろうな
237774RR:2013/05/25(土) 18:06:38.69 ID:G6lKNkwE
スズキヤバイな、赤字だし。
238774RR:2013/05/25(土) 19:02:56.79 ID:iq47LCbv
スズキは国内で売るメリットあるのかね?
239774RR:2013/05/25(土) 19:12:31.03 ID:kNk2yuhu
修ちゃんがインドに移住する可能性が?
240774RR:2013/05/25(土) 19:32:34.90 ID:Cht8+H5E
失礼だが、ガンジス川のことを思い出した。
241774RR:2013/05/25(土) 19:54:41.32 ID:v74oyDvW
修がインド工場視察に行って、カースト制度批判して
また反乱を起こしたインド人の労働組合に捕まってリンチだな
242774RR:2013/05/25(土) 20:26:38.80 ID:/A69mfHU
グラディウスの黒赤は、前のはもっとヤドクガエルっぽかったんだが
今回は普通の感じだな
243774RR:2013/05/25(土) 21:55:22.11 ID:T+SqiP7I
いっそのことスズキはハヤブサ専門のバイクメーカーになればいいんじゃないか?
ハヤブサ以外は全部廃止。その分全ての金をハヤブサに注ぎ込み
他の追随を許さない世界一のメガスポメーカーになればいい。
品質・性能・値段ともに全く他メーカーが太刀打ちできない最強のメガスポメーカーとして生き続ければ。
ハヤブサも色々とバリエーション作ったり純正のアフターパーツもガッチリ用意して。
値段もなんと80万円!初心者からベテランまで買いまくり!金のない人は中古車で大安心!

カワサキも頑張るのだが、スズキはハヤブサしかないからこの一台に何百億とコストをかけてくるので
ZZR作るのをやめちゃうのwコスト競争に負けて。

と思ったけど、メガスポ売れなきゃ即死だよなー・・・。
244774RR:2013/05/25(土) 21:56:57.92 ID:XOZLJwSh
>>243
アドレスV125「おい・・・」
245774RR:2013/05/25(土) 21:57:06.18 ID:5Dbk6fBh
リード125メー!ってスズキは思ってんだろーな。
246774RR:2013/05/25(土) 22:11:48.17 ID:KbOnpl7l
>>243
日本のメーカーは何でも沢山の種類のバイクを作ってきたから今の技術があるのにメガスポしか作らなくなったら衰退しかないな。
247774RR:2013/05/25(土) 22:55:56.46 ID:5Dbk6fBh
アドレスの価値は無くなったたし、どうしたもんかねえ、でもヤマハよりましやも。
248774RR:2013/05/25(土) 22:59:24.64 ID:eMg46L2v
今でもちっこくですばしっこい原二が欲しい層には需要あるじゃない
ちょっとでかくてもいいから少し豪華なのが欲しいってのが、PCXとかシグナスとかに流れるだけで
249774RR:2013/05/25(土) 23:00:53.04 ID:KA4vC56u
R1000が不等間爆になるってことは、そのうちR600やR750もそうなるのを期待して
いいんだろうか
250774RR:2013/05/25(土) 23:44:06.82 ID:zYdoRGMN
今日気がついたんだけどCB400Fって2気筒になってたんだ(´・ω・`)
251774RR:2013/05/26(日) 00:19:05.94 ID:p7pd3AoZ
SUZUKIどの、これはもうKATANA125を出すしかないでござるよ
252774RR:2013/05/26(日) 00:26:14.86 ID:Lc++8h+M
253774RR:2013/05/26(日) 01:07:43.36 ID:p7pd3AoZ
125に限らないんだけどKATANAブランド復活はないんですかねぇ・・・
254774RR:2013/05/26(日) 01:09:46.47 ID:AvIPXKGR
ninjaやcbrみたいに昔のイメージ捨ててシリーズ化してしまえば良いのに
255774RR:2013/05/26(日) 01:17:55.56 ID:p7pd3AoZ
HONDAの今回のラインナップに刺激を受けて国内他社の125も充実してくれればいいんだけどねぇ
256774RR:2013/05/26(日) 01:30:40.69 ID:i3kseTAB
GSX50R 雀
257774RR:2013/05/26(日) 01:47:29.56 ID:IiD9wtOn
それなんてGAG
258774RR:2013/05/26(日) 02:45:17.44 ID:dUJDtmJQ
スズキは一期一会なんじゃ
カタナもサベージもテンプターもグースもドジェベルも全部終わった話なんじゃ
259774RR:2013/05/26(日) 02:47:59.50 ID:VCbt8Qc2
KATANAぽいのでいいから新シリーズとして作ってほしいな
260774RR:2013/05/26(日) 03:02:07.26 ID:aMw2a9Eb
偽VTRっぽい新色のグラディウス買おうかなー
近所で69万だし
CBR400Rがもうちょっと安かったら良かったんだが、多分ドリームだと値引きしてくれないだろうしな
261774RR:2013/05/26(日) 03:25:22.65 ID:8jKBe9mE
>>243
ハヤブサ125とかハヤブサ250とか出るんだな?
262774RR:2013/05/26(日) 05:06:05.37 ID:6954Oecy
GSX-R50
263774RR:2013/05/26(日) 05:35:52.89 ID:j9oq1ai+
>>243
ウニコーンが死んじゃう
264774RR:2013/05/26(日) 06:36:16.52 ID:A5iLk6sd
>>261
隼 250に少し心ときめいた
265774RR:2013/05/26(日) 06:52:58.27 ID:e2Qg+rnr
1300 隼
 250 鳩
  50 雀
266774RR:2013/05/26(日) 07:56:46.74 ID:1Ttdt0CN
スズキ復活の鍵はジェベルにあり
267774RR:2013/05/26(日) 08:24:40.06 ID:ueuFsrbt
そういえばジェベル200の新型発売の続報無いね

派手なバイクじゃないからいきなり発表して発売開始かな
268774RR:2013/05/26(日) 09:35:38.01 ID:Mf4RX6oZ
>>267
ホンダの125攻勢を受けて125も開発中なのかもな
269774RR:2013/05/26(日) 09:51:10.96 ID:mqSjyefA
最終型の200を乗り続けている長身者としては
本気の250XCこそが出て欲しい
270774RR:2013/05/26(日) 10:21:16.98 ID:pnwht0lh
スズキは隼のエンジンを使って昔のように、
フルカウル、シャフトドライブ、ツアラ-のE、
ネイキッドのT、
アメリカン(シャフトドライブ)のLを
作ってくれ。
271774RR:2013/05/26(日) 10:36:25.90 ID:6xe/bpbI
250より、125のがハヤブサっぽいな。
272774RR:2013/05/26(日) 11:38:43.61 ID:VCbt8Qc2
>>270
菌王様…
273774RR:2013/05/26(日) 12:01:03.47 ID:mThJBtS3
>>243
湯呑みメーカーでいいだろ
274774RR:2013/05/26(日) 12:09:31.60 ID:tLtj4/Is
sw-1の再来を俺は待ち続ける
275774RR:2013/05/26(日) 12:41:00.79 ID:5EAQOvv9
>>253
カタナの場合はまず形ありきなんで、
新世代カタナなんて出しても売れないでしょ。
276774RR:2013/05/26(日) 13:16:36.76 ID:1uZVdqEs
刀125買っておけ。
277774RR:2013/05/26(日) 15:31:16.38 ID:pnwht0lh
>>275
個人的にはレトロなスタイルに、
最新テクのマシンが欲しい。
278774RR:2013/05/26(日) 15:34:56.12 ID:NO1iw9VK
>>277
流体力学的に最新テクだとレトロスタイルは無理です。
これで終わっちゃうじゃないの
279774RR:2013/05/26(日) 15:41:38.37 ID:1Ttdt0CN
>>274
ジェンマ「えっ?呼んだ?」
280774RR:2013/05/26(日) 15:46:10.41 ID:pJeu0ZGO
>>279
呼んでないから出てくんな
281774RR:2013/05/26(日) 15:54:50.64 ID:e3FRaksu
カタナのリバイバルとしてストラトスフィアがあるけど
6気筒というのがプレミアムで無二な感じで良い
BKINGみたいに市販デザインで躓かなければ、あるいは…
という出ても買わない者の意見です

G-Striderはあのまま出たら意地でも乗り換えますけど
282774RR:2013/05/26(日) 15:57:15.25 ID:TXd+Ec3i
>>279
夢をありがとう、そしてさようなら
283774RR:2013/05/26(日) 16:10:43.78 ID:gphhj0ua
ろくにモデルが出ないまま管理職級が入れ替えになってるんだから、当面スズキに期待しても無駄
直近でネタが有るならこんなタイミングで異動はない

>今回の人事異動でほとんど二輪は全面的に入れ替えた。
>設計と営業、市場との距離を短くするというようなことも考え、かつ人事を刷新した
http://response.jp/article/2013/05/10/197627.html
284774RR:2013/05/26(日) 16:14:31.74 ID:NO1iw9VK
スズキの二輪ですべきことなんてもう少ないやろ

アドレス維持
SV国内再導入
中型のオフ車何か持ってくる(規制緩まったからDR-Z再導入?)

企業体力的に新規は厳しいだろうしこんなもんだろ
285774RR:2013/05/26(日) 16:17:06.26 ID:PULkAz9t
折角アドレスのネームバリューも高まったんだから
原2スクーター色々出してけばいいのにと思う
286774RR:2013/05/26(日) 16:45:43.63 ID:W502kNCf
ヤマハの腑抜け具合、投資戦略のなさ
pcxが出てから数年の期間があったにも関わらずなにもしていない
古臭いシグナスのガワを変え消費者を誤魔化してるだけ
287774RR:2013/05/26(日) 16:53:22.53 ID:qxL2I1aP
子マジェの客をPCXにごっそり持ってかれてるからな
S-MAX今頃出しても遅いわ
288774RR:2013/05/26(日) 16:59:58.04 ID:PULkAz9t
125以下はホンダの一人勝ちやな
289774RR:2013/05/26(日) 17:03:06.30 ID:NK+99rZP
>>284
グラディウス売れてないのにSV再販しろって連呼してるのはお前か?
290774RR:2013/05/26(日) 17:13:45.26 ID:GIGxdbAw
スズキの二輪は伝統的にデザインが糞。
四輪はデザインやれたのになんで二輪はやれないの?
修ちゃんに小一時間問い詰めたい。
291774RR:2013/05/26(日) 17:28:44.46 ID:6954Oecy
スイフトカッコよすぎ!
292774RR:2013/05/26(日) 17:40:24.88 ID:ptQAs083
>>288
大型もじゃないの?
中型も若干
293774RR:2013/05/26(日) 17:44:53.19 ID:WXNELph/
ヤマハはPCXが売れて小型スクの時代が到来したと判断してマジェSを投入
実際にはニッチな市場なので直ぐに飽和状態→在庫の山になりそう
294774RR:2013/05/26(日) 17:46:36.45 ID:BfN8yg+2
そもそもSV売れなくてラインナップ落ちしたしな、どうしても欲しいならSV650Sなら並行輸入が買える
GSR1000とこれベースにスポーツツアラーはよ
295774RR:2013/05/26(日) 17:46:57.13 ID:MG8jG6y5
125と大型はホンダの圧勝だろうな。
それでいて250と400がカワサキと一騎打ち状態。
250はカワサキが勝ちそうだけど、400はCBRと400Xがどの位売れるかによる。
本当はスズキも250、400、大型(ミドルクラス)では悪くない車種を出してるのに
なぜか勝負に参加できないんだよなあ。
296774RR:2013/05/26(日) 17:59:56.14 ID:ptQAs083
スズキは新鮮味が無いのが痛い
297774RR:2013/05/26(日) 18:14:22.10 ID:W502kNCf
国内市場を軽視している最近のヤマハは許せない
まともに開発せずYBRのような土人用バイクをそのまま持ってきて、はい正規販売ですよってか
298774RR:2013/05/26(日) 18:31:36.25 ID:/LaXmm4j
くやしかったら土人市場よりも大きな市場になってみろ
299774RR:2013/05/26(日) 18:33:50.33 ID:rjOkG7YB
ヤマスズの商品開発力の無さは異常
もう雑誌カタログにはンダの次はカワサキの順番でよろ
毎回偶発的な流行で儲けてる努力ゼロのヤマハがなんでナンバー2気取りなんだよハゲ
300774RR:2013/05/26(日) 18:51:34.90 ID:tFPKsKwF
今年のヤマハはちょいと違うから見てなw
301774RR:2013/05/26(日) 18:56:37.35 ID:F5hpBew8
また色塗り替えるのか
302774RR:2013/05/26(日) 19:00:24.87 ID:TylDJcJ5
>>264
エンジンはGSR250のを流用します
303774RR:2013/05/26(日) 19:17:16.06 ID:dUJDtmJQ
規制でしばらく書けなかったネタを投下

ttp://www.motociclismo.it/mercato-anche-lrsquoeuropa-e-in-crisi-ecco-i-modelli-top-europa-moto-54951
新型TMaxめっちゃ売れた。50〜150辺りの小排気量車を退けて去年の欧州ナンバーワン。
2位のピアッジオ・リバティはイタリア国内の売上だけで欧州2位に。
これ実はイタリア郵政公社の郵便配達用バイクで、去年一斉調達があったんで登録数がエラいことに。
3位のベスパLX50は2st版と4st版を合わせた数字っぽいが詳細は不明。

ttp://www.motociclismo.it/mercato-anche-lrsquoeuropa-e-in-crisi-ecco-i-modelli-top-francia-moto-54952
おフランス:スクーターつえー。ピアッジオの三輪車が2位に。大きめのは骨600が10位にランクイン。

ttp://www.motociclismo.it/mercato-anche-lrsquoeuropa-e-in-crisi-ecco-i-modelli-top-italia-moto-54953
イターリャ:ここもスクーターが強いがフランスに比べると排気量が大きめ。TMax大人気。

ttp://www.motociclismo.it/mercato-anche-lrsquoeuropa-e-in-crisi-ecco-i-modelli-top-germania-moto-54954
ゲルマン:流石に地元が圧勝だけど、日本車ベーシックモデルも各社ランクイン。つか2位以外スクーターどこ行った。

ttp://www.motociclismo.it/mercato-anche-lrsquoeuropa-e-in-crisi-ecco-i-modelli-top-spagna-moto-54955
エスパーニャ:菌キタ━━(゚∀゚)━━!!。しかしラテンはスクーターばっかだな。

ttp://www.motociclismo.it/mercato-anche-lrsquoeuropa-e-in-crisi-ecco-i-modelli-top-regno-unito-moto-54956
UK:この両極端なバラけっぷりは何なんだw
304774RR:2013/05/26(日) 19:43:45.28 ID:GIGxdbAw
>>303
125って普免で乗れるんじゃないっけ?
その辺考慮すると125以下除外したランキングも見たい。
305774RR:2013/05/26(日) 19:49:02.46 ID:ln+mc8kl
TMAXって比較的高価なスクーターだと思うんだけど一体何がEUの方々のハートを射止めたんだ?
306774RR:2013/05/26(日) 19:50:17.69 ID:m00yK3/S
かっこいいからだろう
307774RR:2013/05/26(日) 19:50:26.17 ID:TylDJcJ5
スポーツバイクに混じって適度なスポーツ走行ができる&スクーターのお手軽さ&欧州好みのデザイン、と予測
308774RR:2013/05/26(日) 19:57:35.16 ID:IcwH7r2M
デザインよし
走ってよし
どんな格好で乗ってもよし

ヒットしない理由があるとしたら値段くらいだろう
それ以上の価値があると判断されたんだろうけど
おれもほしい!
309774RR:2013/05/26(日) 20:00:19.32 ID:vmrjIb+A
ドイツXJ6Nってwwドイツ人ってヤマハ乗るんだな。ヤマハ車乗るにしてもFJR1300みたいなデカいツアラーしか
売れないイメージしかなかったが・・・。

しかしほんとスクーター強いな。欧州走るにはスクーターがあってるのか?と勘繰ってしまう・・・。
310774RR:2013/05/26(日) 20:01:13.86 ID:TylDJcJ5
日本みたいな、ビグスク差別的な空気もないんだろうね
311774RR:2013/05/26(日) 20:01:59.04 ID:WXNELph/
T-MAXはデビュー当時から売れていた
故にコンセプトも鉄板で国内からのシート下の容量増加要望も無視
日本人の嗜好を受け入れなかった事が結果的に成功した
312774RR:2013/05/26(日) 20:02:14.56 ID:ik0yUgQL
キムコがこんなに売れてるとは知らんかった
313774RR:2013/05/26(日) 20:13:23.44 ID:AvIPXKGR
日本でもスクーター無双の時代があったじゃないか
314774RR:2013/05/26(日) 20:24:41.67 ID:HreN72Nf
バレンティーノロッシがヤマハに乗る前から
TMAXはイタリアで売れていたのか。
315774RR:2013/05/26(日) 20:30:19.89 ID:OA7j6R6t
>>310
馬鹿が下痢便サウンドでゴミみてぇな騒音タレ流しながら
馬鹿丸出しの格好で馬鹿丸出しの走り方するからだろ
銀翼やらTmaxやらスカブ650に悪いイメージなんか無いわ
316774RR:2013/05/26(日) 20:45:04.93 ID:N1xVutR1
ドイツってバイクには100馬力規制があったんじゃないっけ?
317774RR:2013/05/26(日) 20:47:09.98 ID:VCbt8Qc2
FJR1300めちゃかっこいい
けどちょっとでかすぎ
318774RR:2013/05/26(日) 20:51:42.90 ID:OT+TrhCw
パイズリでこいた
319774RR:2013/05/26(日) 21:01:04.04 ID:auYNNz5/
日本でも原二と250cc以上の売り上げの差が四倍以上開いてるから250cc以上のランキングがあるといいね
にしてもTMAXすごいなw
320774RR:2013/05/26(日) 21:04:56.90 ID:vmrjIb+A
ビクスクに興味ないからよく知らんのだが、スカブーとか銀翼の方が馬力とか加速も上なんだよな?
それらよりもカッコよくて乗りやすいから売れてんの?それに一番排気量少なくないか?>>T-MAX
321774RR:2013/05/26(日) 21:06:49.83 ID:1uZVdqEs
チビデブ短足の俺には関係ない話だな。
322774RR:2013/05/26(日) 21:12:15.00 ID:TylDJcJ5
>>320
足回りとかその辺の作りが全然違う
スカブや銀翼は250スクの大排気量版って感じだが、TMAXはコーナリングに絡むとこを念入りに作ってある
その分足付きが悪かったりメットインが小さかったり排気量が小さかったりしてるけど、その辺を割り切って開発してる
323774RR:2013/05/26(日) 21:17:04.10 ID:vmrjIb+A
>>322
ビッグスクーターなのにコーナリングが強いってことなんか?だからスポーツなんとかって謳ってるのか。
レンタルバイクでちょっと乗ってみてもいいかなっと思い始めてきた。
324774RR:2013/05/26(日) 21:24:28.00 ID:uXk/8XFM
>>304
たとえばイタリアだと、125抜きでも

YAMAHA TMAX 500 Scooter 9306
HONDA ITALIA SH 150 Scooter 8579
HONDA ITALIA SH 300 Scooter 7587
PIAGGIO BEVERLY 350 Scooter 4999
PIAGGIO BEVERLY 300 Scooter 4590
YAMAHA XMAX 250 Scooter 3582
KYMCO DOWNTOWN 300 Scooter 3307
PIAGGIO VESPA GTS 300 SUPER Scooter 3188
HONDA INTEGRA Scooter 2530
YAMAHA XENTER 150 Scooter 2452
YAMAHA X-CITY 250 Scooter 2381
BMW R 1200 GS Enduro 2322
HONDA NC700X Enduro 2077

http://www.ancma.it/uploads/Statistiche/Immatricolazioni/moto-dicembre-2012.pdf

つー感じで結局150〜300ぐらいのスクーター無双だな
325774RR:2013/05/26(日) 21:25:51.09 ID:IcwH7r2M
乗って楽しいスクーターかどうかって判断基準としてスイングアームにエンジンがくっついているスクーターかそうではないか、ってのがあるね
326774RR:2013/05/26(日) 21:32:55.91 ID:HreN72Nf
雑誌に連載されてたという「佐藤シンヤのファイヤーロード」の単行本を持っているんだが、
TMAXの回でいつもタンデムで乗っているパートナーの女の人が、
色んなスクーターの後ろに乗ってきたけど、TMAXの乗り心地は他と比べて抜群にいいって評価
している様子が書かれていたよ。500の頃のモデルで。笑い話のような欠点もあったようだけど。
327774RR:2013/05/26(日) 21:37:59.11 ID:TXd+Ec3i
欧州でもスズキが息してないのがよく分かった
328774RR:2013/05/26(日) 21:59:13.69 ID:W502kNCf
車格が原2並のSH300iにのってみたい
どんな乗り味なんだろうか
329774RR:2013/05/26(日) 22:00:58.21 ID:NK+99rZP
ここじゃやたらTMAXの評判良いけど、30分くらい試乗してみてさっぱり良さがわからなかった。
まあ良く出来てると思うけど、100万出すならもっと他の選択肢ありそうなもんだが。
ヨーロッパでのニーズと合致してるのかね。
330774RR:2013/05/26(日) 22:11:50.22 ID:vmrjIb+A
>>329
>>100万出すならもっと他の選択肢ありそうなもんだが。
オレもそこなんだよな。T-MAXが安いてわけじゃないし。ビクスク以外にも
スポーツバイクはいっぱいあるわけじゃん。それこそ。
T-MAXを叩いているわけじゃないが、多数のスポーツバイクの中からビクスクを選択ってのは・・・
もう股にタンク挟んで走るの秋田のかとか思ってしまう。

欧州でT-MAX乗ればわかるんかな。
331774RR:2013/05/26(日) 22:15:24.61 ID:4F8tDvci
最近の日本の二輪市場の小ささがなぁ・・・
SUZUKIが売れる軽自動車に注力するのも理解できんではない

そうだ、YAMAHAとKAWASAKIも軽自動車作ってみません?
上手くいって企業体力養ったら二輪開発に還元してね
332774RR:2013/05/26(日) 22:29:17.54 ID:bxCxyqSD
カワサキの軽なら買う!
333774RR:2013/05/26(日) 22:36:05.69 ID:CA+hhzvH
オイル漏れてもバイクのように簡単にいじれないから怖い
334774RR:2013/05/26(日) 22:40:54.65 ID:bxCxyqSD
カワサキ買うならそんな事きにすんな!
335774RR:2013/05/26(日) 23:05:25.12 ID:+vEo7GfY
大型バイクはこの10年で軒並み半分の台数になってる。
336774RR:2013/05/26(日) 23:09:12.58 ID:LClMNalL
価格が非常識に高い。
337774RR:2013/05/26(日) 23:13:22.96 ID:bEL675Wn
ホンダが下げる努力はしてるようだが
安かろうそれなりのバイクしか出すのは難しいだろうな
日本人にとっちゃバイクは趣味性が高すぎる
338774RR:2013/05/26(日) 23:23:46.57 ID:WXNELph/
趣味性が強いのは125cc以上のバイクだけじゃない?
339774RR:2013/05/26(日) 23:46:19.74 ID:ptQAs083
そうやってなんでも一括りにするのはアホのやることだろ
340774RR:2013/05/27(月) 00:09:23.02 ID:a/JnJ+4M
>>330
ヤマハのホームページでもT-MAXはビッグスクータのカテゴリじゃないだろ

T-MAXとホンダのインテグラは、少なくともメーカはスクータとは思ってないし
実際に試乗しても違うと思うけどね
341774RR:2013/05/27(月) 00:43:41.88 ID:0g6nlm+k
TMAXのお値段だとGSR750やZ800やFZ8買えちゃうからなー
全く別物の車種で比較に出すのもあれだがやっぱりよほどTMAXが好きじゃないと手が出ない
342774RR:2013/05/27(月) 01:12:14.57 ID:UJSXpbuR
なぜストファイばかり・・・
343774RR:2013/05/27(月) 01:26:53.24 ID:+/YJ2Or6
ヨーロッパにはスクーター文化みたいなのがあって、
「スクーターのかっこよさ」という評価軸があり、
それは実用性や絶対性能よりも上位の価値基準なわけ

とでも考えないと納得しかねるな
344774RR:2013/05/27(月) 01:46:31.07 ID:UX17xbNk
日本にも実用性や絶対性能に関係なくアメリカンに金出す人たちがいるじゃない
345774RR:2013/05/27(月) 01:52:23.11 ID:K4PywgXl
見た目が良くて(欧州基準)オートマで、派手に足上げて跨がなくてよくて、冬はレックカバー付けられるし、
程々の排気量とパワーも備えているから走りもまぁ、楽しめる…という所がニーズと合致しているんだろうか
346774RR:2013/05/27(月) 01:55:13.52 ID:bl1OyvtJ
乗ってみると分かるけど、普通のバイクに比べてすんごい疲労少ないのよ
一日走った後の疲れがあきらかに違う。シートもスクーターは広いからケツもあんま痛くならないし
峠道もクラッチとか変速ない分走りに集中できるし
下道とかは退屈だけど
347774RR:2013/05/27(月) 01:56:08.52 ID:2z/LH/I9
服や靴が汚れにくくてオシャレして乗れるというのがあるんじゃないかな
ごっついバイクだと服装をバイクに合わせる感じになっちゃうから
348774RR:2013/05/27(月) 02:23:54.59 ID:UJSXpbuR
それならクルマでいいんだよなぁ・・・
349774RR:2013/05/27(月) 03:00:08.79 ID:I97Mk3Pc
「すり抜けは違反じゃない」「だからやってもいい」小学生並みに都合よく解釈する二輪ライダー達
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369578677/
350774RR:2013/05/27(月) 03:24:06.45 ID:K4PywgXl
アジアと違って旧市街があるような国だと車は結構面倒臭いのかもよ
たとえ新市街でもトラムがばんばん走ってたりするし

でもやっぱり>>348のように車でいいと考える人もいて、そういう人は車乗ってるんだろうね
実際車のほうが二輪よりも多く生産、登録されてるんだろうし
日本でも2012年度の軽自動車新車登録台数197万に対して小型二輪は6万、軽二輪で4万5千程度だからね
351774RR:2013/05/27(月) 03:56:15.95 ID:x5WtTmdP
146 名前:774RR [sage] :2013/05/22(水) 23:03:55.56 ID:deD+IVf1
>>145
NC兄弟ではちょっと。。と感じるのがインテグラ。
(中略)
悪いけどインテグラは商品企画ミスとしか思えない。


147 名前:774RR [sage] :2013/05/22(水) 23:12:10.09 ID:28RX03L7
あれが日本で売るためのバイクだったから完全に企画ミスだが

イタリアだと都市部でクルマの乗り入れ規制があったりするから
ホワイトカラーでも革靴履いてバイクに乗って通勤せざるを得ない場合が多い
だから足でペダル操作をしなくていいバイクってだけで需要がある
実際イタリアでは同時に出たTMAX530が売れすぎて影が薄いが
それでも年間3000台以上売れてる

雑誌でみたけどインテグラは日本には導入しない案もあったらしい
日本はおまけ程度に売れればいいのだろう

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368658765/
352774RR:2013/05/27(月) 04:30:19.60 ID:uAxhpxZq
欧州もライダーの高年齢化が高くてそう言う人がバイクを下りるんじゃなくて
スクーターへ移っていると聞いたような
353774RR:2013/05/27(月) 07:16:47.65 ID:5cl9xSFi
スクーター乗るとわかるけど、楽なポジで
ふわふわ〜っと浮遊感覚になれるのが好きだな。車とは違う楽しみがあるよ。
354774RR:2013/05/27(月) 08:07:41.81 ID:Jw+6EUyy
それサスがショボイだけや
355774RR:2013/05/27(月) 08:55:47.72 ID:gXUooc7y
>>354
いちいち噛み付くなよ
356774RR:2013/05/27(月) 09:13:54.78 ID:u/9U8J3n
>>324
抜いてもまじでスクーターだらけ・・・。
都市部のアシ(実用車)になってるんだろうけど、これってやっぱ不景気のせいなのかもね。
車で通勤→スクーター 電車で通勤→スクーターみたいな。
357774RR:2013/05/27(月) 10:19:06.56 ID:YgB1Ftcj
>>343
日本の文化は何十年に渡って実用とは程遠い趣味で乗ってきた訳で、
存在意義そのもが違うよね。綺麗事抜きで珍や峠族の志向もあったし。
ヨーロッパなんて冬にレッグカバーをためらわないからなあ。違いすぎw

石畳のイタリア、道路整備の悪いアジア圏とは指示されるタイヤ径もまた違うしね、
スカラベオや、エアブレードとかは日本じゃあまり売れないだろうし、
文化や国民性ってやっぱ出るもんですなあ。
358774RR:2013/05/27(月) 10:21:45.81 ID:UJSXpbuR
そら利便性で二輪選んだ人はわざわざMT車なんか乗らないでしょう
359774RR:2013/05/27(月) 12:57:54.38 ID:tcGBEZJT
360774RR:2013/05/27(月) 15:35:50.36 ID:m4wUo7x7
もともと足のために免許取ったけどMTは一度所有してもう満足
街乗りから高速までそこそここなせる250ミドルスクきぼんぬ
361774RR:2013/05/27(月) 15:36:11.77 ID:wAaLcwnU
日本でも、ようやくリアBOX&風防&ハンドルカバーを付けてる
バイクが定着してきてる
見た目より実用性重視装備
確かに1度付けると便利だから又新しいスクーターを買うと付けてしまいそうだ
362774RR:2013/05/27(月) 16:37:48.82 ID:Zzu8jLQH
MTよりDCTに乗りたい
363774RR:2013/05/27(月) 17:42:08.47 ID:tcGBEZJT
インド向けスクーター第2弾「CYGNUS RAY Z (シグナス レイ ズィー)」発売
スポーツモデルSZシリーズの新製品も市場投入
http://global.yamaha-motor.com/news/2013/0527/cygnus-ray-z.html
http://global.yamaha-motor.com/news/2013/0527/img/cygnus-ray-z_001.jpg
http://global.yamaha-motor.com/news/2013/0527/img/cygnus-ray-z_002.jpg
364774RR:2013/05/27(月) 18:36:48.83 ID:Zzu8jLQH
はい
365774RR:2013/05/27(月) 18:54:12.75 ID:B4t80dMX
販売台数が半端ねえな
366774RR:2013/05/27(月) 18:59:55.59 ID:2dax+46n
「MotoGP市販レーサー」サーキットテストを開始
ttp://www.honda.co.jp/HRC/news/topics/20130527/

 Hondaは、ロードレース世界選手権MotoGPクラスに参戦中のMotoGPワークスマシン「RC213V」の技術を投入した「MotoGP市販レーサー(仮称)」の、
2013年中の発表、および2014年シーズンの発売に向けて、サーキットテストを開始しました。
 5月23日から24日にかけ、栃木県のツインリンクもてぎにて(株)ホンダ・レーシング(HRC)契約ライダーにより、当該モデルのプロトタイプの走行テストを行いました。
 Hondaは、ロードレース世界最高峰のMotoGPクラスにおいて、参戦を望む多くのチーム/ライダーが廉価に参加できるように、MotoGP市販レーサーを開発。
トップカテゴリーレースにより多くのライダーが参加することで、二輪レース全体の健全な発展に寄与し、ファンの期待に応えていきます。

(株)ホンダ・レーシング 取締役副社長 中本修平のコメント
「このモデルの開発スケジュールは、課題も多く、計画に比べて若干、遅れている状況ですが、もてぎでの走行テストでは、期待以上の成果が出ています。
マシンは良好な仕上がりをみせており、とてもよく走ります。マシン名やスペック詳細に関しては今の段階では申し上げることはできませんが、近い将来、
詳細に関してお話しすることができると思います。今後は2014年シーズンのMotoGPレギュレーションに合致すべく開発を継続し、
年内の発表につなげる予定です」
ttp://www.honda.co.jp/HRC/news/topics/20130527/images/01.jpg
367774RR:2013/05/27(月) 19:56:16.42 ID:jljr3foh
>>363
インドって1400万台!?もバイク売れてるのか!!異常じゃねーか・・・
368774RR:2013/05/27(月) 20:02:01.41 ID:dQS3dw/N
>>367
インドやタイなんかはバイク王国だろ
日本のバイク市場などゴミだなw
369774RR:2013/05/27(月) 21:14:22.52 ID:ULQCmBIe
>>363
全盛期の日本より余裕で多く売れてるんじゃ?

これじゃ日本も見捨てられるのも仕方ないな。現在の規制を作ってバイクを衰退させてきた奴らファックだぜ
370774RR:2013/05/27(月) 21:15:46.61 ID:IROB7pcr
インド人の脅威。
371774RR:2013/05/27(月) 21:16:53.31 ID:xo2HbevN
>>368
通勤風景は二輪がメインで四輪が邪魔な感じだもんねえ。
国民所得上がっても本当に四輪増えるの?って思えるくらい。
日本メーカーはアジア市場の利益でこれからも新しい技術バンバン出して。
まあ電気バイクはバッテリーの開発待ちなんだろうけど。
372774RR:2013/05/27(月) 21:20:02.63 ID:QrCmphIJ
まあ商売考えたらそうなんだろうが、開発や製造してる人は廉価小排気量ばかりだとつまらんだろうなあ
まあ仕事だけど
373774RR:2013/05/27(月) 21:22:47.33 ID:8OP2N7Z/
この数字見せられたら・・・そりゃ日本市場なんか構ってる暇ないわなぁ・・・
374774RR:2013/05/27(月) 21:23:16.58 ID:K7GnV5FD
それは、規制を作ったクソ共か、規制を作る原因となったクソ共かどちらだ
375774RR:2013/05/27(月) 21:33:02.59 ID:wAaLcwnU
インドの人口13億人いてるからね
庶民の足はバイクだから
そりゃ売れるよ
376774RR:2013/05/27(月) 21:35:50.63 ID:eq74zOFi
インドや中国で1千万台以上の安いガソリン車の需要があるようでは
電動バイクの普及なんて来世紀の話になりそうだな
インフラも追いつかないし
377774RR:2013/05/27(月) 21:40:15.39 ID:8OP2N7Z/
よし、ピザ配達バイクみたいに屋根付けてそこにソーラーパネル貼ろう
インド太陽光強そうだし(偏見)
378774RR:2013/05/27(月) 21:45:35.89 ID:RtZsQY34
バイクカバーに太陽電池つきの奴なかったっけ
バッテリーあがり防止に
379774RR:2013/05/27(月) 21:47:15.27 ID:HzJPZ+FM
曇りでも走れる用に火力発電もつけたら売れるんじゃね?
380774RR:2013/05/27(月) 21:50:25.22 ID:6fV1stGl
蒸気機関のバイクか
381774RR:2013/05/27(月) 22:07:46.61 ID:Zzu8jLQH
日本の人口*10なら販売台数もいうほど多くなくね?
382774RR:2013/05/27(月) 22:12:33.18 ID:8OP2N7Z/
>>379
イモ発電には注目している
実際に電動バイク走らせる実験も成功したみたいだし
383774RR:2013/05/27(月) 22:12:38.68 ID:TnLhevo9
>>381
人口比で言えばそうだけど人口比は関係なくね?
例えば、人口が一人の国家があってその人が一年に一台買うからといって市場は大きくないでしょ
もちろん人口が一人の国家なんてないけど
384774RR:2013/05/27(月) 22:16:32.68 ID:Zzu8jLQH
そうだね、単車が万単位で売れるなんて日本じゃ考えられない規模だ
385774RR:2013/05/27(月) 22:20:03.63 ID:x5WtTmdP
ヤマハのタイだかベトナムだか向けの原二は販売計画12万台だったな
386774RR:2013/05/27(月) 22:33:20.15 ID:J+nDOeSN
インド人を右に
387774RR:2013/05/27(月) 22:38:09.91 ID:yDLdGdWJ
>>386
ダブルウリアッ上
388774RR:2013/05/28(火) 01:21:06.36 ID:yLLgoJRT
おこぼれで良いんで日本向けに素敵なバイクを出してください
389774RR:2013/05/28(火) 03:40:15.57 ID:TAognZZZ
つR15
390774RR:2013/05/28(火) 05:04:07.77 ID:aVqERcWy
>>366
ナンバーと保安部品付ければ公道走れるのかな?
するとSBKにもエントリー出来たりするのかな??
391774RR:2013/05/28(火) 06:52:06.60 ID:fQlbVrsw
インド、東南アジアは数売れるかもしれないけど、利益的にはどうなんだろうな?
392774RR:2013/05/28(火) 14:56:57.95 ID:Gb8k6fzB
>>390
間違いなく車検通らないだろ
393774RR:2013/05/28(火) 19:30:48.48 ID:NB9CgsR3
>>390
公道版が出る予定。
1000万くらいみたいだけれど、内容的にはお買得w

市販レーサー、公道版はCR-Vかな、命名規約的には?
394774RR:2013/05/28(火) 20:19:33.65 ID:y9FHelHe
(`_´)ゞ安いな!
395774RR:2013/05/28(火) 20:32:59.79 ID:SD/B2oA4
レーサー版はリース代がたった一億くらいですむらしいね
396774RR:2013/05/28(火) 20:39:42.91 ID:y9FHelHe
(`_´)ゞ激安だな!!
397774RR:2013/05/28(火) 22:30:09.48 ID:bxfkbLLs
RC213V→NSR250/YZR250
RCV市販レーサー→RS250/TZ250
RCVレプリカ→NSR250R/TZR250

NSRもTZRも市販レーサーと共同開発だったし
市販レーサーに保安部品つけただけとも言われていた
値段が安いのは毎年何万台も生産したからで
RCVレプリカは値段が高いだけで過激度はたいして変わらないんじゃね?
398774RR:2013/05/28(火) 22:31:03.48 ID:bxfkbLLs
すまん誤爆した
399774RR:2013/05/28(火) 22:34:27.77 ID:hl6/oJF8
ヤンマシ情報だと
レーサーモデルは2台セットで1億
公道モデルは1500万とのこと
400774RR:2013/05/28(火) 22:42:57.30 ID:spWaBbRh
公道版はRC45みたいなホモロゲ対応なんかね
401774RR:2013/05/28(火) 23:10:30.95 ID:NB9CgsR3
SBKからはなんか理由を付けて締め出されるらしいが…
JSBはどうなんだろう?

SBKのレギュレーションにホンダが色々注文付けてると言う話も有るし
どうなるかは不透明な状態なんではないかと。
402774RR:2013/05/28(火) 23:34:40.23 ID:PnwviE1r
>>400
そもそもRCVレプリカを開発するきっかけは、
自分たちの世代のRC30を作ってみたいって思いから始まっていて
タイミングよくmotoGPでCRTや市販レーサーの話が出てきたから実現した話
やるからにはRC30越えしたいからmotoGPのベース車にしたい
だからSBKのベース車ではないとホンダの鈴木さんは言っている
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=29913
403774RR:2013/05/29(水) 06:02:11.33 ID:5F7ctvGt
>>191
4スト125ccスポーツで楽しめるレースイベント開催…6月9日 筑波 | レスポンス
ttp://response.jp/article/2013/05/29/198876.html
404774RR:2013/05/29(水) 14:09:28.73 ID:DRu78aEg
>>393
>公道版はCR-Vかな、命名規約的には?
同社SUVで使用中だから、CR-Vは名乗らないんじゃね?
405774RR:2013/05/29(水) 14:42:39.96 ID:GlGhAsM8
>>404
トゥデイ
インテグラ
ビート
ストリーム
ジャズ
ホライゾン
フィット
406774RR:2013/05/29(水) 14:46:53.74 ID:zkhUpDYJ
>使用中だから

日本語読めないのか?
407774RR:2013/05/29(水) 15:02:06.92 ID:GlGhAsM8
CR-Vって現行だったのか
しらんかった
すまん

でも、インテグラは四輪・二輪でかぶっていなかったっけ?
408774RR:2013/05/29(水) 15:13:14.52 ID:GlGhAsM8
調べてみた
1985年にVT250Fと四輪で重複
409774RR:2013/05/29(水) 15:19:13.88 ID:XL5wTsjF
ジャズもかぶっとるよ
410774RR:2013/05/29(水) 15:21:54.77 ID:yAgJL9Fq
スレタイ見てから書き込めよな

つまり下げろ
411774RR:2013/05/29(水) 15:26:11.89 ID:GlGhAsM8
sage忘れ、すまん
412774RR:2013/05/29(水) 15:26:49.03 ID:uiB0WAcf
電車バスを無くせばバイク売れるだろ。 政府に禁止を要望すればなんとかなるん?
413774RR:2013/05/29(水) 15:28:04.38 ID:XL5wTsjF
俺もスマン
414774RR:2013/05/29(水) 15:39:15.42 ID:DRu78aEg
>>408-409
ああ、スマン
使いまわしでも重複は避けてた印象あったから、よく調べもせずに書いちまった
415774RR:2013/05/29(水) 18:31:46.81 ID:Ahl498Ns
普通にRCVって名前で出るんじゃね?
俺はそう思う。
416774RR:2013/05/29(水) 20:16:24.92 ID:95olrlZE
RCVレーサーってMotoGPからプロトタイプが排除されないため、万が一排除されても
天下取るためじゃね?公道バージョンはおまけ
417774RR:2013/05/29(水) 20:25:21.08 ID:8xBeXLl2
RCV-1に一票
418774RR:2013/05/29(水) 22:26:00.30 ID:1S+WEXvh
発売されたらここに貼り付かにゃの

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!49年目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369709674/
419774RR:2013/05/29(水) 22:35:34.21 ID:i0LU7BWI
えーと・・・60回ローンだとしても・・・
420774RR:2013/05/29(水) 22:40:04.54 ID:/5/1BJp6
>>415
今のホンダはMGR(MotoGpReplica)とか平気でつける勢いのネーミングセンスだからなぁ…
421774RR:2013/05/29(水) 23:26:06.37 ID:xLtI1ghU
これで俺が待ち構えているRVF1000RRの発売は夢と消えたか…。



いや、RCVレプリカのさらに廉価版みたいな位置付けで発売されないかな〜
422774RR:2013/05/30(木) 00:18:03.54 ID:r8FZisy6
二輪車の文秀ホンダ、新型「ウェーブ110」を発表 | レスポンス
http://response.jp/article/2013/05/29/198977.html
423774RR:2013/05/30(木) 00:19:07.11 ID:t9aYDt/z
ヤマハのホームページのデザインがいつの間にか変わってる
424774RR:2013/05/30(木) 00:20:11.13 ID:jKWH53XC
RCVレプリカはエンジン形式なんなんだろ?
425774RR:2013/05/30(木) 00:50:40.89 ID:nwrFrC3g
そりゃDOHC4バルブV型4気筒でしょ
426774RR:2013/05/30(木) 01:14:25.62 ID:bht5tYAU
中華ホンダのサイトって見れる?
427774RR:2013/05/30(木) 01:19:08.02 ID:nwrFrC3g
見れる
428774RR:2013/05/30(木) 02:03:13.92 ID:bht5tYAU
あ 見れました すんません
429774RR:2013/05/30(木) 02:08:29.19 ID:QDYrUPJW
ヤマハ公式、見やすくなったね。車種のページも大きい画像で見やすい
ホンダと違って古い車種のページも作りなおしてるな
430774RR:2013/05/30(木) 02:16:31.73 ID:i7dxEAgK
そういえば最近ヤマハがサイトデザインについてアンケートとってたような。
今のデザインのが見やすくていいね
431774RR:2013/05/30(木) 02:48:13.48 ID:ZfTqKLBO
息してないとか国内無視とかさんざん言われてるからな
サイトくらいリニューアルせんとな
排気音とか聴けるのは良いね(前からあったっけ?)
432774RR:2013/05/30(木) 02:48:51.74 ID:jKWH53XC
シンプルの方がいいね
ホンダは左に車種名が排気量別に分けて書かれてる仕様のが分かりやすかった
433774RR:2013/05/30(木) 03:20:46.45 ID:QDYrUPJW
>>431
前からあるけど、ページは見やすくなった
火狐だけど今の新しくなって何故か排気音聞けない…
ホンダはトップから見たい車種ページにアクセスしにくくなった。増えすぎだから今のほうが良いのか?
434774RR:2013/05/30(木) 09:11:01.05 ID:IK7+oQD7
国内仕様が出ると噂・・
山葉:FJR BOLT
鱸:隼
あんま面白くないね
435774RR:2013/05/30(木) 12:33:49.99 ID:QGPQXtsg
ホンダのHPって、なんであんなに重いんだ?
436774RR:2013/05/30(木) 12:35:31.77 ID:tuQMIZpp
>>434
普通な。
437774RR:2013/05/30(木) 15:25:15.63 ID:D1kJ4FYV
>>435
ホンダは見やすくしてるつもりで逆に使いづらい
カワサキは事務的すぎる
スズキはバイク名で検索しても引っ掛からない
ヤマハは新車出さないからそもそも見る必要が無い
各社やる気が無い
438774RR:2013/05/30(木) 15:27:43.54 ID:jKWH53XC
ホンダは空回りしてるだけでやる気は十分だろw
439774RR:2013/05/30(木) 16:58:49.09 ID:3d6K0JyX
数打ちゃ当たる式に新型出してるけど、
前に見たことあるようなバイクばかりだからな。
440774RR:2013/05/30(木) 16:59:28.27 ID:w58KC0sD
十分だろ
441774RR:2013/05/30(木) 17:19:14.43 ID:IK7+oQD7
色塗り変え専門メーカーよりはがんばてるなホンダw
442774RR:2013/05/30(木) 17:22:15.39 ID:w58KC0sD
そういう他をけなす言動は慎みたまえ
443774RR:2013/05/30(木) 17:28:46.83 ID:8qlvJF7a
スズキは赤字回復できますか?
444774RR:2013/05/30(木) 17:32:49.51 ID:w58KC0sD
ふ抜けてたから、当分は無理だろ
445774RR:2013/05/30(木) 17:45:56.66 ID:ZThqPGn6
NC700とGSR250が並んでるのを見てどっちがどっちか分からなくなってしまった
446774RR:2013/05/30(木) 19:14:09.61 ID:qHdUCn9v
>>419
30年ローンだと支払額は買値の2倍近くに膨らむから・・・
447774RR:2013/05/30(木) 19:17:00.19 ID:5eM1F1bq
鈴木はバイク事業から撤退した方がいいんじゃね
448774RR:2013/05/30(木) 19:19:01.25 ID:tPmj5gPy
>>446
たとえ2倍に膨らんでもインフレで30年後の円の価値は1/10かも知れない
449774RR:2013/05/30(木) 19:42:59.50 ID:Cmnp9wFf
>>448
その逆もまたあり得る
450774RR:2013/05/30(木) 20:19:00.31 ID:7jS0a1s9
451774RR:2013/05/30(木) 20:26:45.69 ID:Lm6YLXfb
スズキのHPは海外は割と気合はいった特設ページ作ってるよな。ブルバードとかGSRとか。
本家本元の日本は・・・
452774RR:2013/05/30(木) 20:28:18.02 ID:eXRx6sne
逆輸入車も、スズキ担当のモトマップが一番てぬーきに見える
453774RR:2013/05/31(金) 00:31:57.93 ID:r+AY+64u!
GSR750をフルパワーで出してきたのは大いに評価されるべきなんだけどな、最近のスズキは
ところでいい加減Bandit1250のフルチェンジをしないのかなぁ
フレームは猫目からの使いまわしだし
GSF1200の安い・軽い・パワフルをもう一度やってほしいんだけどな
454774RR:2013/05/31(金) 00:34:47.56 ID:eM7vPFuj
買いたい奴は何も見ないでもどうせ買うんだから、その分コスト下げようって事だろうか?

と言うか公式HPってスペックと装備の説明くらい書いて有れば十分だなぁ。
写真と実車じゃイメージ違うし。

俺は公式よりもYouTubeとか人のブログ漁ってる時間の方が長いなー
455774RR:2013/05/31(金) 01:04:03.11 ID:JHCo+K8I
bandit1250はあと30kgはダイエットしてほしい
456774RR:2013/05/31(金) 01:08:44.52 ID:JHCo+K8I
っとCB1300の265kgと混同してた
250kgか山賊は
457774RR:2013/05/31(金) 06:08:54.10 ID:NuE+0AET
30s減量したらGSR750と大差なくなるなw
458774RR:2013/05/31(金) 07:38:49.83 ID:vHzW8TUN
>>453
フレームは形状が同じってだけで
水冷化で太さとか変わってるぞ

650Sのカウルを1250Sにも装備しろとは思うけど
459774RR:2013/05/31(金) 07:49:41.58 ID:f3nM8vSU
1250Fのってるけど満足れす^q^
降りたら重いけど乗ってるぶんには軽く感じるしやっぱ安いし
カウルの形状はあんま好きじゃない

確かにほぼ値段だけを重視したスズキの手抜きモデルであることは否めないw
460774RR:2013/05/31(金) 07:59:29.38 ID:UI2ngSUW
スズキは基本的にエンジンの作り込みはいいんだけどね
461774RR:2013/05/31(金) 08:02:30.48 ID:qYRNzfxI
GSR750やVスト650をほぼ劣化させずに国内化したのはいいね。他のメーカも続いて欲しいもんだ
カワサキもZ800とVersys650(400)の国内版щ(゚д゚щ)カモーン
462774RR:2013/05/31(金) 08:02:33.69 ID:s4221pOZ
スズキはぱっと見は良くても、跨がった時のオモチャ感が半端ない
ハヤブサに乗った時そう思った
463774RR:2013/05/31(金) 09:30:18.89 ID:lbP/eb58
>>461
ブライト取扱(実質カワサキ)で十分だろw
464774RR:2013/05/31(金) 10:45:41.41 ID:ek9Gfk4h
輸入車は初期登録費用が高いじゃん
465774RR:2013/05/31(金) 10:52:04.52 ID:lbP/eb58
>>464
そうだなw
車両は安いほうだと思うんだが・・
466774RR:2013/05/31(金) 11:13:46.95 ID:OtB64JbJ
ぼったくってるだけなんだけどな。
実費なんて国産と変わらんのによ。
467774RR:2013/05/31(金) 11:48:12.92 ID:alrDkvya
アプリリア SRV850 発表…大排気量のスーパースクーター
http://response.jp/article/2013/05/31/199092.html
ピアッジオグループジャパンは5月30日、アプリリアのニューモデル『SRV850
ABS-ATC』を、8月下旬より発売すると発表した。大排気量エンジンを採用した
スクーターで、排気量839ccの4ストローク水冷V型2気筒エンジンを搭載する。

http://response.jp/imgs/zoom/565987.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/565980.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/565981.jpg
468774RR:2013/05/31(金) 12:14:32.02 ID:rJIYhfPO
昨日録画したクローズアップ現代を今見てるけど、ナイジェリアの
ホンダ工場で3年前に初めて組んだバイクは後輪が付いて無かった
って言ってた。それを平気でラインを流してきたと。
3年前の製品合格率が60%台、今が95%だった。

作ってたのはバイクタクシー向けで価格は5万円、中国メーカーのは
ダンボールに入れられてきて、バイク屋が組み立てるタイプで4万円。
469774RR:2013/05/31(金) 12:21:50.88 ID:ht6mcwZs
>>461
リミッターは仕方ないが
車体価格下げて遮音カバーつけてくれるなんてむしろお得だよな
要らなきゃ外せば良いが買うのにはタダじゃないし
470774RR:2013/05/31(金) 12:57:16.09 ID:qRnpOdWq
ビアッジオ、排気量839ccのスクーター発売 ビクスク欲しいよね(´・ω・`)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369972452/
471774RR:2013/05/31(金) 13:08:32.63 ID:VnFZEv8E
怖すぎワロエナイ
472774RR:2013/05/31(金) 15:38:22.22 ID:LZHhRxBN
この排気量、国内では完全にツアラーだよな
473774RR:2013/05/31(金) 16:25:29.90 ID:8Sx2xESf
Majesty S
発売時期(予定):2013年 年内
メーカー希望小売価格(予定):340,200円(本体価格324,000円)
カラー(予定):ブラック・ホワイト・レッド・マットチタンの全4カラー
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/
474774RR:2013/05/31(金) 17:28:34.94 ID:ErENa2j6
これってコマジェみたいにスクリーンが有るほうがバランスがいいように思うんだが
475774RR:2013/05/31(金) 17:51:13.32 ID:8/YEMPya
ちょっとダサく思えるのは白だからで、黒やチタンはかっこよくなる

…はず
476774RR:2013/05/31(金) 17:51:15.11 ID:daAztsIT
はい、終わり
477774RR:2013/05/31(金) 17:53:03.54 ID:F+bHIr7h
スクリーン別色のほうがかっこいいと思うんだけどなんで同色にするかなぁ・・・
http://www.moto7.net/2013/05/2013-yamaha-smax.html
478774RR:2013/05/31(金) 17:54:06.51 ID:rcDCUKuB
SRVはMANAベースのスクーターつう事なのかな?
NC700とインテグラの関係みたいな。
479774RR:2013/05/31(金) 18:23:18.12 ID:v/NtW5CR
>>477
DQNの糞センスに媚びたのか…(´・ω・`)

前向きに考えて、国内にある奴がモーターサイクルショーに展示した奴だけで
たまたま、それの写真を使ったと考えたい
てか、台湾仕様をそのまま持ってこいや
変な小細工したらコストアップになるだけだろ
480774RR:2013/05/31(金) 18:31:47.79 ID:c04ppv93
一応高速も乗れるしタンクもPCXよりデカいみたいだから
ホムセン箱付ければ貧乏ツアラーとしても適してそうだな
481774RR:2013/05/31(金) 19:18:24.34 ID:alrDkvya
BMW F800 GSにオフロード性能を長距離走行性能を強化した「アドベンチャー」を追加
http://response.jp/article/2013/05/31/199115.html
http://response.jp/imgs/zoom/566115.jpg
482774RR:2013/05/31(金) 19:23:27.21 ID:u+zX+/k9
相変わらずの高さ 相変わらずのボッタクリ
483774RR:2013/05/31(金) 19:34:29.21 ID:pqW7tkLS
1200ccのスッテネより高い・・・
484774RR:2013/05/31(金) 19:40:25.23 ID:f3nM8vSU
それでもオヤジはGSを買う
485774RR:2013/05/31(金) 19:41:44.43 ID:Vk9rsISD
車両でボッタクリ、整備でぼったくり、よく成り立つな
486774RR:2013/05/31(金) 19:44:49.75 ID:C83cJaes
Majesty Sの売りってなんだろね

PCX150の場合は環境燃費馬力など優れたエンジンとアイドリングストップ
Majesty Sは普通のエンジンだけなら厳しいかもね
487774RR:2013/05/31(金) 20:04:24.33 ID:wMLn35ER
BMは中古で買うもの
ワイも最近01ダカール買うたけど
こんなものが100万近くしたなんて噴飯もの
いや気に入ってるんやけどね・・(´・ω・`)
でも絶対に100万の価値はない
488774RR:2013/05/31(金) 20:07:18.73 ID:QielDml4
PCXでアイドリングストップしてる奴見たことないな
489774RR:2013/05/31(金) 20:14:15.07 ID:pZRDadT9
800ccの2気筒が170万弱かよ
14R隼より高いのかよ
490774RR:2013/05/31(金) 20:25:25.74 ID:c04ppv93
こいつの値段を内部で検討してた頃は株価上昇、高級車バカ売れ
アベノミクスでイケイケ真っ最中だろうからな・・・

まあ、株でバブったオヤジには安いもんだろ
491774RR:2013/05/31(金) 20:58:55.65 ID:cnvxp9Y1
売れる値段が適正価格。
俺は買わないがw
492774RR:2013/05/31(金) 21:02:11.06 ID:4U1GOaGk
バブったオヤジは1200GSADVにいきまふ

170万出せばKTM1190ADV-Rが買えるじゃないか!
493774RR:2013/05/31(金) 21:11:48.34 ID:eM7vPFuj
オヤジなら値段が高い方が人に自慢しやすいしなw
尚シート高は低い方が良い模様
494774RR:2013/05/31(金) 21:34:53.85 ID:LJhJZ2bU
>>467
インテグラに求めていたのはこの形だよねぇ
495774RR:2013/05/31(金) 21:58:46.72 ID:NsTeOKJp
>>467
アプリリアはイタリアメーカーとは思えない野暮ったさだな…
外人には違う印象に見えるのかな
496774RR:2013/05/31(金) 22:00:00.31 ID:s7Vii0+r
Tマックスの牙城はまだ続きそうだな
497774RR:2013/05/31(金) 22:02:00.66 ID:g0yChh4c!
BMはバカおやじホイホイだからな。
いい商売してる。
498774RR:2013/05/31(金) 22:04:00.85 ID:1tFrE0IC
>>486
実際に乗ってみないと解らないけれど、でかいスクリーン付けると防風性能は良さそうかな。
PCX150は無駄にデザイン凝っていて、足元の巻き込み風が凄い。
オプションのロング風防くっつけても顔面直撃のきつい風。
下手に高速乗れるだけに、地味にきつい…

エンジンパワーは3psくらい上だから、新型マジェSは少しはマシに走るんじゃなかろうか?w
499774RR:2013/05/31(金) 22:27:08.45 ID:rtkF0Zlw
3PSて
500774RR:2013/05/31(金) 22:37:59.57 ID:Y/8ReGxH
TMAXヽ(;▽;)ノ足つかねーんだよお
501774RR:2013/05/31(金) 22:45:50.70 ID:p82Cmk0e
二輪車生産実績、12か月連続マイナスの4万台…4月
http://s.response.jp/article/2013/05/31/199112.html

ホンダが意外と少ない
502774RR:2013/05/31(金) 22:48:52.43 ID:NuE+0AET
スズキが赤字解消されないのって利益率の少ない国内で大半の車種造ってるせいなんじゃね?
503774RR:2013/05/31(金) 22:53:04.78 ID:CcO8zYYV
>>501
ンダは売れ筋バイクは全部海外生産だから
504774RR:2013/05/31(金) 23:08:24.75 ID:l0KCR99v
新興国生産で安くはなってるけどなんだかなぁ
505774RR:2013/05/31(金) 23:23:36.96 ID:8Sx2xESf
>>501
この前年比の4月ってちょうどホンダが原付は原則全部海外にするって行ってた時期だよな
506774RR:2013/05/31(金) 23:28:43.38 ID:wMLn35ER
ンダサイトホンマに重い・・
しかも新400シリーズの所がアップルサイトみたいな語り口でなんか腹立つ(´・ω・`)
507774RR:2013/06/01(土) 00:25:30.37 ID:DZ7dDF0q
>>478
NC700とインテグラは外装以外の中身はフレームも含めてほとんど同じだけど
SRVとMANAはエンジンとパワートレーンが同じだけだな
フレームもスクーター専用のものだしタイヤサイズもスクーターだ
インテグラと違って小さめだけどシート下にヘルメットが入るスペースがある
508774RR:2013/06/01(土) 00:30:48.51 ID:DZ7dDF0q
>>500
梨本圭がTMAXが新型になって足着きが1ミリも良くなってないところを絶賛してたなw
結局走行性能は足着きが許す限り高くした方が運動性は上がる
TMAXはスクーターなのに完全に乗りやすさよりスポーツ性優先なところがまったくぶれていないと
509774RR:2013/06/01(土) 00:42:45.56 ID:KbxaUh2n
ヤマハは乗りにくく仕上げることが多いな
あえてやってる部分と技術力の欠如とデザイン偏重がかもしだす独特のテイスト
510774RR:2013/06/01(土) 00:49:46.10 ID:cRKUJhx5
511774RR:2013/06/01(土) 01:18:38.54 ID:DZ7dDF0q
これ海外のサイトでも紹介されてるし
発表時間が日本時間22時って事は日本国内向けの発表じゃないんじゃないかな
だとするとBOLTはアメリカじゃもう発売されてるし…
世界市場向けのまったく新しいモデルなんじゃないかと

海外のサイトだとスーパーテネレのミドル版とかWR450のストリート版とか
はたまた例の3気筒かとかいろいろ予想してるな
512774RR:2013/06/01(土) 03:11:08.47 ID:enzHIxCH
テレネのミドルクラス欲しい
マジ頼む
513774RR:2013/06/01(土) 03:21:14.51 ID:thBHoOXz
単テネがチラチラ>>512をみている・・・
514774RR:2013/06/01(土) 03:34:15.22 ID:IBeXUJgQ
ミドルクラスのテレネと言うよりは
新開発3気筒のシリーズでSS、NK、クロスオーバーって言う
トライアンフ的な感じになるんじゃねーかな
WR450ベースのモタードが出たら俺は有頂天だけど無いだろうな〜
515774RR:2013/06/01(土) 04:09:09.52 ID:ocD7FboB
>>473
ひさびさに膨大にコケたなw  何かの妖怪みたいw
516774RR:2013/06/01(土) 06:43:32.88 ID:/qVJqHG+
>>510
和をイメージさせてるということは、サクラか?、SR500か?と期待しちゃうぜ
絶対無いと思うけどw
517774RR:2013/06/01(土) 07:48:30.26 ID:1hyEeZs1
yamaha-motor.euに時刻がcetなんで、ユーロ向け。
多分Boltでしょ。

出てくるバイク乗りの服装はモタードかアドベンチャーてきだけど、
ニコクドウとかバトルスーツでハーレー乗る人が意外と居ると
Naps店員に言われた事有るし。
518774RR:2013/06/01(土) 09:03:06.27 ID:Td7W1JhQ
テネレテネレテネレテレネ ん?
519774RR:2013/06/01(土) 09:28:43.06 ID:aOnV3HOK
あのティーザー見てBOLTは無いだろう。
520774RR:2013/06/01(土) 09:41:51.86 ID:I5gAa5Xn
>>515
失敗作したライトカスタムみたいだな。
521774RR:2013/06/01(土) 10:21:22.56 ID:KbxaUh2n
3気筒の大成功をパクることに気がとがめてるというか、
格好が付かないからヒールを気取ってDark side of Japanなんだろ
ヤマハはワルいんじゃなくて、ひたすら節操が無いだけだけどな
522774RR:2013/06/01(土) 10:26:53.41 ID:fhDetMj2
バイク乗ってる姿勢が軽い前傾姿勢でワイドハンドルだし、新型三気筒エンジンのストファイあたりかな
523774RR:2013/06/01(土) 10:47:09.83 ID:DZ7dDF0q
違う国の市場ではもう発売されてるモデルでこんなにもったいぶった発表するかね?
まあ欧州でもBOLTはそれなりに支持されそうではあるけど

例の3気筒は公開されてるエンジン単体の姿だとダウンドラフト吸気じゃないから
SSではないっぽい
最近の高額高性能車がいまいち売れない風潮からしても
あの3気筒でNC700みたいに安価にいろんな車種作るって事じゃないだろうか
NCよりは高いけどNCよりは高性能、みたいな感じで
524774RR:2013/06/01(土) 10:54:21.64 ID:vMZa0+Zn
三気筒にDCTなら買います。
525774RR:2013/06/01(土) 11:07:46.34 ID:1hyEeZs1
ライダースクラブのヤマハの偉い人の話だと三気筒は
秋のどこかのショー発表と言ってるから、三気筒は無いと思うがなあ…
去年、エンジンだけショーでもったいぶった発表しといて、
それ積んだバイクをWebで発表なんかしないでしょ。
526774RR:2013/06/01(土) 11:07:47.33 ID:ANuvjbHu
なら買う厨キタコレwwww
527774RR:2013/06/01(土) 11:24:41.40 ID:5BS5JCHb
DCTは欠点まだまた多いのでDCTならいりません
528774RR:2013/06/01(土) 11:39:32.29 ID:Ihg1U1w9
グレートムタみたいなストリートファイターと予想
529774RR:2013/06/01(土) 11:42:42.46 ID:cQzDecLW
グレートニタかもしれんぞ
530774RR:2013/06/01(土) 12:16:29.26 ID:lvix8abs
GX750乗ってみたい
531774RR:2013/06/01(土) 12:20:10.69 ID:aOnV3HOK
MT-01が新しくなって帰ってきた!!
とかだったら鼻血出して倒れるかもしれん
532774RR:2013/06/01(土) 13:03:34.24 ID:3PD2h2S1
>>528
毒霧ストファイ胸熱w
533774RR:2013/06/01(土) 13:17:08.76 ID:uP8jqcBi
2stストファイ?
534774RR:2013/06/01(土) 14:03:42.85 ID:KpPiWW+M
ヤマハは公式サイトも新しくしたし急にやる気を出してきたな
ネットでの宣伝に力を入れるようにしたのか
535774RR:2013/06/01(土) 14:24:02.94 ID:4OUu/hct
the dark side of Japanってことはきっと悪そうで暗黒っぽいバイクなんだろう
536774RR:2013/06/01(土) 15:14:55.41 ID:vS6eVzgV
珍車?
537774RR:2013/06/01(土) 15:28:12.37 ID:1CxkyZ6U
スズキが刃物シリーズならず者シリーズ猛禽類シリーズ作ったようにヤマハちゃんは妖怪バイクを作ろう
538774RR:2013/06/01(土) 15:31:55.61 ID:5BS5JCHb
>>537
西洋妖怪のファントムがホンダから出てるからダメだ
539774RR:2013/06/01(土) 15:38:04.66 ID:0qGrKqB3
日本メーカーのバイク

ニンジャ

侍?出るのかなw
540774RR:2013/06/01(土) 15:45:43.05 ID:mIEq5FCy
越後屋とか?
赤穂浪士とか?
541774RR:2013/06/01(土) 16:15:09.54 ID:GP1cWP1a
「辻斬り」が良いなw
542774RR:2013/06/01(土) 16:35:56.66 ID:TI8RmNk/
大ネ申OKAMI675
543774RR:2013/06/01(土) 16:40:06.53 ID:NwAz+IzB
YAKUZA 893cc

普通に販売中止だな
544774RR:2013/06/01(土) 16:42:50.47 ID:NwAz+IzB
ダークサイドはダークサイドでも痛バイク方向かもしれん
545774RR:2013/06/01(土) 16:53:33.50 ID:GKnpXE+j
あぁ、ヤマハのVOCALOIDってそういう…
546774RR:2013/06/01(土) 16:58:56.20 ID:p05Cextv
547774RR:2013/06/01(土) 17:02:29.04 ID:+JbclV2/
>>537
渡り鳥シリーズなんてどう?

AKIRAとかRURIKOとかJOEとか
548774RR:2013/06/01(土) 17:04:12.90 ID:ezTAtJC6
妖怪シリーズいいな
小豆洗いとか
549774RR:2013/06/01(土) 17:04:19.89 ID:cQzDecLW
>>539
サムライはスズキ ジムニーが
550774RR:2013/06/01(土) 17:32:38.23 ID:xicq7TDC
2ちゃんで人気のカワサキから
KLXとDトラの14年モデルが出たがな
551774RR:2013/06/01(土) 17:42:55.01 ID:/9IEUEyP
kwskか…
552774RR:2013/06/01(土) 18:02:37.83 ID:wOOvoCU7
HIROHITO
クレームつくか・・
553774RR:2013/06/01(土) 18:14:19.13 ID:Mmlu387F
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
554774RR:2013/06/01(土) 18:16:37.32 ID:n9N3lXUt
こういうこと言ったらだめなのかも試練が
チャウンシンチーの映画の脇役思い出した
555774RR:2013/06/01(土) 18:19:07.60 ID:rZfwM5Ow
>>510
これなんだろな? モタードなんかな?全くアナウンスしていない未知の車種かなんかか?
発表してないモデルはいっぱいあるからそのひとつなんだろーか?
日本の黒い面・・・日本の夜のバイク・・・外人がイメージする日本の夜とバイクが被るとしたら
どんなバイクなんだろ・・・?珍走のイメージなんかないだろうし。気になるなー。
556774RR:2013/06/01(土) 18:21:49.58 ID:H99cx4lI
557774RR:2013/06/01(土) 19:02:37.30 ID:gJQDOQxR
>>555
日本の夜とバイクと言ったら”新聞配達”じゃね?

たぶん、125でしょ。グロムの対抗かと。
558774RR:2013/06/01(土) 19:10:01.74 ID:rZfwM5Ow
>>557
wwwwwwいやでもさ外人のイメージじゃないか?
それだと俺らのイメージ。
559774RR:2013/06/01(土) 19:21:10.06 ID:uoRqI5E4
各社250モタード増やしてくださいお願いします!
560774RR:2013/06/01(土) 19:53:44.81 ID:JfuQkoYe
>>557
ニュースメイトが125で復活とか胸熱
561774RR:2013/06/01(土) 20:08:11.31 ID:OLJCyhhf
シャフトドライブも捨てがたい
562774RR:2013/06/01(土) 21:02:19.37 ID:4OUu/hct
kwskのZX-10Rだか14Rだかの海外向け予告PVでも東京の市街地の道使ってたのと同じで
あんまりJapanの部分は気にしなくていい気がする
単に異国情緒的なイメージにすぎないんじゃないの
563774RR:2013/06/01(土) 21:20:17.85 ID:sX10RanO!
>>555
車載カメラの映像がモタっぽい。
564774RR:2013/06/01(土) 21:21:40.81 ID:ezTAtJC6
ネオクラシックではないよな
565774RR:2013/06/01(土) 21:29:29.97 ID:P4hzo/FK
>>555
この映像だけ見るとリドリースコット、ブラックレインて感じだけど
そんなのはWRでいいんじゃないかとw
566774RR:2013/06/01(土) 21:30:15.18 ID:VISfQ4KM
>>516
映像に出てくるライダーがまるでサクラに乗る格好じゃねえw
オフっぽい格好でポジションも立ってるから、オフ車っぽいストリートファイターかな
567774RR:2013/06/01(土) 21:39:45.17 ID:VISfQ4KM
そーいや20年くらい前におどろおどろしいルックスのバイクばかり作るカスタムショップ
があった気がするが、なんて名前だったかなあ…なんとかサイド、だったような
568774RR:2013/06/01(土) 21:42:59.83 ID:7fRMY7Iz
ピンクフロイドの狂気を思い出した
569774RR:2013/06/01(土) 21:47:27.84 ID:DZ7dDF0q
今はニューモデルといったらエンジンごと新設計が当然だった昔と違って
新エンジン作ったら車体よりも先にエンジン単体だけでドヤ顔で発表するような時代だから
例の3気筒でないなら既存エンジン使いまわしの派生車種だろう

今ヤマハでストリートファイター的なモデルに使いそうなエンジンは…
現行R1のクロスプレーン4気筒かスーパーテネレの1200ツインか
単テネの660シングルかはたまたTDMの10バルブツインか


スーパーテネレ自体は結構重いけどあのエンジン単体はかなり軽くてコンパクトだそうだから
あのエンジン使ったビッグモタードなんて面白そうだけどな
570774RR:2013/06/01(土) 21:56:37.78 ID:Y1IZwHFS
160センチのおれでも足つきのいい大型バイクだしてー。
571774RR:2013/06/01(土) 22:10:59.71 ID:sp0KlpzF
>>510
黒メットのチンガードになんかのマーク・・・家紋?トリプル?
ポジションはアップライトだな。
ダークサイドつうとローダウンストファイ的な感じだろうか。
あのライダーが乗ってるバイクは無関係ダヨってんなら知らんが。
572774RR:2013/06/01(土) 22:13:39.66 ID:jkHyxBFC
>>570
っDN-01
573774RR:2013/06/01(土) 22:19:41.84 ID:lxQzTzVB
ヤマハ、お面シリーズ始まったな
第一弾は能面
574774RR:2013/06/01(土) 22:22:53.15 ID:ezTAtJC6
マツダNAロドスタとかぶるねい
575774RR:2013/06/01(土) 22:23:47.05 ID:nxBXn9wi
夜桜か!?んなわけねーな
576774RR:2013/06/01(土) 22:53:56.11 ID:4OUu/hct
http://bikesofalltime.blogspot.jp/2010/10/yamaha-mt-os.html
そういやこれYAMAHAだったか
なぜかホンダのコンセプトモデルとばかり思ってたが
コイツならいかにもハカイダーあたりが乗ってそうだし
確かに日本のサブカルチャーでダークサイドだ
577774RR:2013/06/01(土) 22:56:12.55 ID:Y1IZwHFS
250.万までなら、買う。
578774RR:2013/06/01(土) 23:05:26.61 ID:bjx2eax7
>>576
それはMT-01として市販済みじゃん
579774RR:2013/06/01(土) 23:06:49.98 ID:kwUZJocv
そういや、ヤマハだけは今までメガスポ的なものを作ったことないんだよな
580774RR:2013/06/01(土) 23:09:07.24 ID:ezTAtJC6
FJRは超ロングツアラーだもんな
R1を作って新ジャンルを生み出したのでシンボルはそれか
581774RR:2013/06/01(土) 23:24:57.54 ID:rZfwM5Ow
>>569
なるほど・・・その予想は当たってるかも。
582774RR:2013/06/01(土) 23:39:45.40 ID:V/fAF/HA
テネレ1200のエンジンをつかったTDM900の後継車種の噂はけっこう前からあったよ

ただ・・TDMはツアラーだから動画のイメージとはちょっと違うわ
583774RR:2013/06/01(土) 23:40:24.46 ID:473iUfuV
ゼファーは出ませんかね?
584774RR:2013/06/02(日) 00:01:00.85 ID:FWO4C0uv
>>569
MT03があるから660は無いと思う
585774RR:2013/06/02(日) 00:10:48.30 ID:IS8aB8+L
テッサラクトきたんじゃない
586774RR:2013/06/02(日) 03:40:47.34 ID:iy0N8FF8!
ふむ、やっとヤマハが本気出したか。

それにしてもバイクのティザー広告は楽しくて好き。
587774RR:2013/06/02(日) 04:27:51.96 ID:i1B4cd5d
待望の250オンモデルだといいなー
ヨーロッパ向けだと可能性は低いか…

とりあえず既存モデルのバリエーション違いでズコーじゃない事を祈る
588774RR:2013/06/02(日) 05:33:02.99 ID:+11GQPWV
250…
んなわけないじゃん
589774RR:2013/06/02(日) 06:22:40.88 ID:fIopruNm
とりあえず6月11日を楽しみに待つか
ヤマハがんばれ
590774RR:2013/06/02(日) 07:09:40.08 ID:lFwlK0qj
これって社長が前から六月発表と予告していた「新オフロードコンセプト」だと思うよ。
マルチホイール造ってるっていうから、二輪じゃなくて北米向けATVのラプターの
公道仕様だと予想する。それか三輪スクーターかもしれない。
591774RR:2013/06/02(日) 08:10:54.02 ID:Rjasp0hg
>>510
三気筒SS!・・・はないか
まぁ国内ボルトかな
スポーツ臭匂わせてるがヤマハのことだから
新ジャンル「スポーツクルーザー!」とか言い出しそうだし
592774RR:2013/06/02(日) 08:27:59.86 ID:vGvnWvwc
テネレ250だな


動画は見ていない
593774RR:2013/06/02(日) 08:35:39.93 ID:z9Sqz+2G
え?
594774RR:2013/06/02(日) 08:56:33.34 ID:V7jZhoYA
sakuraじゃねえのかよ。
いい加減にしろヤマハ
595774RR:2013/06/02(日) 08:58:25.12 ID:0q22WZ98
桜が欲しければMT-01を買うのだ
596774RR:2013/06/02(日) 09:31:25.58 ID:aQG9Nkbr
桜花が出たと聞いて
597774RR:2013/06/02(日) 09:35:44.68 ID:emRp4557
そうでもあるがーっ!
598774RR:2013/06/02(日) 09:35:54.62 ID:OVjhXpiL
3輪スクーター出せ。
599774RR:2013/06/02(日) 09:48:02.61 ID:+s43Ndwc
トライクとミニカーは普免、ノーヘルで乗れるからな

ミニカー登録のATVは一時流行ったが、見なくなったな
600774RR:2013/06/02(日) 10:25:41.93 ID:sb/ZPT8s
3気筒エクストリーム?みたいなのが出るとフランス人が言ってた
601774RR:2013/06/02(日) 10:27:25.34 ID:xIETNPOd
ヤマハは以前モーターショーでヘンテコな四輪バイク出していたが、あれの市販車なら
動画との雰囲気に合う気がする
602774RR:2013/06/02(日) 10:57:45.40 ID:H6STEPQA
>>601
お前バカだろう
603774RR:2013/06/02(日) 11:04:46.94 ID:T2cC6MPz
moegiだったらGROMキャンセルするんだけどなぁ
604774RR:2013/06/02(日) 11:09:35.86 ID:O63UYhBn
3輪スクーターならPiaggio MP3 500かっこいいな
ヤマハの4輪はTesseractだっけ

スズキはG-Striderはよせーや
605774RR:2013/06/02(日) 11:12:55.03 ID:fIopruNm
>>590
これ?
http://response.jp/article/2013/01/16/188890.html
>----:新中計では今年13年夏に「新オフロードビークル」や「新コンセプトモビリティ」を発表する計画も示しています。

>柳:オフロードビークルについては6月に発表予定なので、現時点ではご想像にお任せしますということ(笑)。


なんかその後二輪と四輪の間のモビリティ…とかそういう話になってるし
今回のはATVだとしても、そろそろ冗談抜きでテッセラクト出るのか?
>>603
もえぎはこんなに悪っぽくないだろw
606774RR:2013/06/02(日) 11:36:00.54 ID:jHfQOrJk
607774RR:2013/06/02(日) 11:38:28.32 ID:knRFVeSk
いい子ちゃんはホンダで十分
カワサキは最近人間置いてけぼりデザインすぎる
ワルおしゃれなの出してくれヤマハ
608774RR:2013/06/02(日) 11:39:33.88 ID:0q22WZ98
もえぎのスタイルは日本のブラック企業の自転車操業というダークサイドを表現していたのか
609774RR:2013/06/02(日) 11:42:34.37 ID:2Tb/Urhr
スズキの元気のなさが気になる…
4社が切磋琢磨して、業界を盛り上げて欲しい。

スズキの250フルカウルの噂もちらほら聞こえるが…
610774RR:2013/06/02(日) 11:49:33.42 ID:Kb7EVzGD
GSR250を中身そのままでフルカウルにすれば
それなりに良さそうなバイク出来そうだけどな。
値段もスペックもCBRとninjaの中間っぽくなりそうだし。
611774RR:2013/06/02(日) 11:55:14.25 ID:vSHizdBY
中間というほど離れてなくない?
個人的にはシングルとツインの違いが一番大きくて、あとは大差ない印象。

実際に購入検討したことが無いから詳細スペックは知らず、印象だけで言ってるけど。
612774RR:2013/06/02(日) 12:06:42.11 ID:MPu706a8
>>606
これって日本で乗れるのか?
乗れるとしたら四輪扱い?
613774RR:2013/06/02(日) 12:07:16.43 ID:fIopruNm
>>610
中身そのままだとスペック的にはCBRの方が上じゃないの?
ツアラーには良さそうだが
614774RR:2013/06/02(日) 12:16:29.55 ID:Kb7EVzGD
>>611
GSRはツインだけどninjaよりパワーが少し低いというスペックだった気がする。
もちろん大差は無い。

フルカウルGSRとフルパニアセットを出せば安ツアラーとなるから
他の2車種との差は出てくるだろうね
615774RR:2013/06/02(日) 12:37:40.08 ID:xIETNPOd
>>612
ピアジオのMP3が要二輪免許になったから、これも二輪じゃないかな
616774RR:2013/06/02(日) 12:39:09.32 ID:Kf/npGyD
ヤマハのスノーモービルで3気筒エンジンあるじゃん
あれ使って二輪出せよ
617774RR:2013/06/02(日) 12:42:41.37 ID:G4bBtjTI
スズキならGSR250のフルカウルとかお茶を濁す感じじゃなくて
きっとGSX-R250復刻してくれる
618774RR:2013/06/02(日) 14:14:42.72 ID:H6STEPQA
>>615
だからバカは黙ってろって
619774RR:2013/06/02(日) 15:31:32.15 ID:iy0N8FF8!
マルチホイールか・・・。
解散。
620774RR:2013/06/02(日) 17:49:50.64 ID:u62j77Ws
>>606
これだとR1のエンジンなんかな?違うか・・・スッテネかFJRか?
重さは500kgとかありそうだ。値段も250万とかいきそう・・・。

だとしても誰がこんなの買うんだよ!売れねーだろ流石に。100台受注生産で
金持ち向けでも危ういだろうこれだと。
621774RR:2013/06/02(日) 19:52:32.50 ID:Iq/8nvHS
FZ1系にクロスプレーン積むって話はどこいった?
モデルチェンジでクロスプレーン+ABSで国内投入orプレスト扱いなら大型取りに行くわw

>>613
スペックでいうならほぼ互角くらい。
ただ、この先フルカウルスポーツ出すなら、男の子なスズキは馬力上げてくるんじゃない?
もともと耐久性重視のロングストロークだから、セッティング次第で上積みできそうな…
そうでなくても中国製だから、安全マージンも取ってるだろう。
技術がこなれて、品質が安定してくれば、その辺をいじってくることもあるんではないかと。
622774RR:2013/06/02(日) 19:53:07.74 ID:ETzx+QYT
>>608
つまんねーよ
623774RR:2013/06/02(日) 19:57:05.20 ID:8NGcKNyA
そうか?俺は上手いなと思ったよ
624774RR:2013/06/02(日) 20:03:08.52 ID:2XwGCE80
>>620
R1のエンジン、500kgで250万ならバカ売れの予感
625774RR:2013/06/02(日) 20:08:23.15 ID:u62j77Ws
>>624
え、そうなんかな・・・・軽自動車新車で買える値段だし。
626774RR:2013/06/02(日) 20:11:49.16 ID:3vy1u8dh
スーパー7とかT-REXとか裸スーパーカーと比べてあげて
627774RR:2013/06/02(日) 20:12:46.48 ID:ZMa1TgHt
なんか、バイクの値段聞かれて答えたら、車買えるじゃん!って言われたの思い出したわ
250万もする軽自動車ってどんなんねん
628774RR:2013/06/02(日) 20:13:35.66 ID:R21eFTp/
新型BEETか
629774RR:2013/06/02(日) 20:24:38.76 ID:bc5L2Yjn
500sで250万じゃ売れないでしょ
250未満で200未満ならわからんぞ
630774RR:2013/06/02(日) 20:32:33.43 ID:3vy1u8dh
R1の車の同等品買おうと思ったらん千万とかするのにね
631774RR:2013/06/02(日) 20:39:31.35 ID:u62j77Ws
>>627>>629
ごめん、オレが勝手に妄想しただけなんだけどね。でもあんま高いと軽自動車買った方が安いじゃん、て話で・・・。
まあ、重量も値段も、そしてこいつが出るかどうかさえわからんのけどもね。

テッセクラクトが販売決定したとしても値段はどんくらいだと売れるのだろうか?
コストは掛かってるだろうから安価な値段で出してこないだろうけども、新型V魔の二の舞にならんだろうか?
客層もライダーを狙うより四輪層だよなーこれ・・・。超高級バギーとか欲しい層とかに受けそうだけど。
バギーとか実際に公道で乗ってる人を2回だけ見かけたことがあるけど。

>>626>>630
ああ・・・そう考えると安いけど・・・テッセラクトて・・・遅そうじゃね?スピードというよりなんか凄い乗り物がウリな感。
なんか四本足のローラースケートなイメージ。コーナリングとか凄い安定して早そうだ。
632774RR:2013/06/02(日) 20:43:46.02 ID:3vy1u8dh
馬だよねこれ
633774RR:2013/06/02(日) 20:45:41.60 ID:Klfv08wt
>>579
当時だと、メガスポ的役割がYZF1000RとGTS1000に分離しちゃってた感じだね。
10年前のカワサキなんかもZX-12RとZZR1200に分離して失敗したことがあるし、
メガスポはメガスポと言うジャンルであって、他でカバーするのは難しいのだろう。
634774RR:2013/06/02(日) 21:04:52.19 ID:3b94/YaO
>>629
バイクのエンジン積んだ四輪車のRocket!は1000万くらいなんだけど…
635774RR:2013/06/02(日) 21:05:14.22 ID:fIopruNm
お前ら、テッセラクトはあくまでコンセプトモデルってことを忘れてないか?
動力についてはググればすぐに出てくるが、「水冷式Vツインと電動モーターを組み合わせたハイブリッド方式」だそうだ
こういう突飛だけど夢があって、でも良く考えると特にメリットもなさそうな設定…いかにもコンセプトモデルらしいね
ようするに実際にヤマハから「四輪バイク」が出るにしても、テッセラクトのイメージは捨てた方がいいってことだな
そこからの値段予想も整備性云々も論ずるのは無意味
どうせ市販されたところで四輪バギーの亜種みたいな見た目の誰得マシンが生まれるに違いない
636774RR:2013/06/02(日) 21:15:08.82 ID:wkINsgkQ
FZ1もそろそろ現行が出てから8年くらい経つからいい時期だしな
FZ8がほとんどFZ1をそのままストロークダウンしただけだから
Z1000とZ750→800の関係みたいに小さい方が現行のギャリーオーバーで安価に
大きい方はより過激方向にフルモデルチェンジとかかもね
637774RR:2013/06/02(日) 21:18:24.78 ID:mthRu0uR
ヤマハのバイクかっこいいけど乗りたくはないな
でもずっとみてたい
638774RR:2013/06/02(日) 21:42:34.93 ID:7gDroQmb
ヤマハがテッセラクトに似た構造の4輪車両の特許を2011年(?)に出してるらしいな。
車重はバイク2台よりは軽いんじゃなかろうか。
639774RR:2013/06/02(日) 22:06:40.06 ID:pt54OUeZ
>>621
え?
スペックでは馬力・重量とか見てCBRの方が上じゃね?
640774RR:2013/06/02(日) 22:54:30.21 ID:rl1EZ4tH
YZF-R15のエンジンがロングストロークで値段の割に良い出来なんで、あれを使った
軽量オフ車とか出してくれないかなぁ。
トリッカーミニみたいなのにぴったりと思うのだが
641774RR:2013/06/02(日) 22:58:45.04 ID:K5weYmYl
>>617
ネイキッドブームの時ウルフやコブラでお茶を濁してたからなぁ
逆もやりかねん
642774RR:2013/06/02(日) 23:26:14.26 ID:rx/8dQVE
>>620
それ何年か前のモーターショーでコンセプトモデルとして出てた奴で、
エンジンはVツインだったはず
この見た目でゴールドウィングより重くはならないだろうから、
重くても300kg行かないくらいだと思う
643774RR:2013/06/03(月) 00:16:05.77 ID:+YQTJ3bu
とりあえずYZF-R125の国内販売してくれませんかね
CBR125の対抗で
644774RR:2013/06/03(月) 00:54:33.73 ID:qA9JvVHt
値段的に微妙にかちあわないと思うけど
645774RR:2013/06/03(月) 00:57:53.82 ID:yamTFEep
ホンダはCB1100、カワサキはW800
ヤマハとスズキにも大型のクラシックモデルほしいなぁ
エンジン使い回しでいいからせめて一台ずつ
646774RR:2013/06/03(月) 01:10:34.53 ID:mwDoDmU0
SR500ですね
647774RR:2013/06/03(月) 01:36:04.06 ID:YoqbHadR
じゃあスズキはテンプターの拡張版だw
648774RR:2013/06/03(月) 02:40:39.33 ID:WGWMyR/5
>>621
そんな話はどこにも無いが?
649774RR:2013/06/03(月) 06:00:48.12 ID:CxSnJdE9
>>645
すずき「GR650とVX800の在庫で我慢してほしいなあ・・・さすがにもうないかなあ・・・」
650774RR:2013/06/03(月) 06:35:57.17 ID:3wchCMtK
>>645
DAEGも一応クラシックだで
651774RR:2013/06/03(月) 08:30:18.37 ID:NkBtvnb5
なぜ昔はスポーツ=高性能=4気筒みたいな風潮だったのに
今はそれが無かったかのように2気筒が出回っているのは
どういう理由からなんでしょう?
652774RR:2013/06/03(月) 08:32:08.34 ID:qnjkntL/
不景気だと2気筒ブームが無理やり来る
653774RR:2013/06/03(月) 09:38:46.81 ID:eembykk3
中小排気量車には「安くて小さくて乗りやすい」ことを求められるようになったからだろ
今は大型車にすごく乗りやすくなったから、小さいのを大型並みに高価な本格的スポーツバイクにしてもあんまり需要ないし
654774RR:2013/06/03(月) 10:14:24.57 ID:ilHvIPYI
250で4気筒とか意味解らんし
655774RR:2013/06/03(月) 10:27:36.28 ID:CF3o3tST
250で4気筒とか
クルマなら1.6リッターでV8みたいなもんだな
656774RR:2013/06/03(月) 10:38:20.58 ID:OqFfgkTY
>>655
そのv8は興味あるなw
657774RR:2013/06/03(月) 10:50:52.61 ID:1FiKJEQp
じゃあV6で
658774RR:2013/06/03(月) 11:07:49.64 ID:L0D3jXU2
>>655
それはそれでおもしろそうw
659774RR:2013/06/03(月) 11:09:58.72 ID:L0D3jXU2
>>651
もうそんなに高性能は求められていないという風潮
欧州じゃSSメガスポはもう下火らしいし
660774RR:2013/06/03(月) 11:18:01.42 ID:j+bWwLpv
>>657
昔マツダが作ってたな
すぐやめちゃったけど
661774RR:2013/06/03(月) 12:21:07.65 ID:1zGjq6BP
ホンダが昔1500のV6作ってたなぁそう言えば。
662774RR:2013/06/03(月) 12:50:00.22 ID:oBYl9XUr
>>659
日本にいる感覚で考えちゃダメ
欧州はモタスポが文化の国だからスポーツモデルが下火になるなんて事はない
不景気でバイクや車自体が売れなかったってのはあるけどね
それでもドカは最高益を更新したし、パニガーレも大ヒットモデルになった
国産SSが苦戦してるのは、欧州メーカーがより高性能で魅力的になってしまったから
車も日本じゃスポーツカーが絶滅寸前だけど、欧州メーカーはずっと作り続けている
フェラーリやポルシェの限定モデルなんて億するのに予約で既に完売だ
日本はアジア市場を向いてるからどうしょうもない
663774RR:2013/06/03(月) 12:54:20.96 ID:qnjkntL/
新東名を150km/hで飛ばせる環境がほしい
664774RR:2013/06/03(月) 12:55:43.91 ID:rO8nDl3V
>>661
水平対向6気筒のGL1500なら知ってるが
V6なんてあったっけ?
665774RR:2013/06/03(月) 12:57:26.73 ID:OqFfgkTY
>>663
つ早朝
666774RR:2013/06/03(月) 15:18:40.50 ID:lOgFljpD
ぶっちゃけ今ホーネット250が売値65万で復活したとしてどのくらい売れるんだろうか
当時はVTRより人気だったんでしょ
667774RR:2013/06/03(月) 15:21:00.12 ID:v+oma2Fi
>>664
つ F1
668774RR:2013/06/03(月) 15:26:41.29 ID:QRcrDKRK
>>666
あと少し安ければインジェクション化のみでもそこそこ売れるんじゃない?
競合車種は皆無だし
でも外見を重視してるNinjaみたいにどっかん爆売れはないかと
乗ったりしないと良さが伝わりにくいからジワ売れタイプだと思う
骨とか馬は実用性ないけど最高のおもちゃ
669774RR:2013/06/03(月) 15:27:18.96 ID:vcnAGrx+
>>666
多分そこまで売れない
そもそもバイクを買ってくれる人口が減っているんだから
勢いあるのは初年度だけだろうな
670774RR:2013/06/03(月) 15:59:24.93 ID:DmpUioWx
単気筒ビグスクが70万やからマルチで65万なら許容範囲やろ(震え声

と思ったけどスーフォアって72万なのか、無理だな
671774RR:2013/06/03(月) 16:08:12.45 ID:TAxj1V7P
4気筒って重くなるんじゃ無いの
パワー出せても結局重量増でトントンにならない?
672774RR:2013/06/03(月) 16:37:12.56 ID:BGZBwCNM
無駄に部品点数も多くて、コストのかかる4気筒250ccとか出るわけ無いだろw
10年前の中古でも漁ってろよw
673774RR:2013/06/03(月) 16:52:54.46 ID:xqqeklQI
400でも600でもマトモなマルチがパーツも出る新車で売ってるのに250にこだわる奴www
674774RR:2013/06/03(月) 16:57:45.46 ID:kV7o8nTT
車検恐怖シンドロームだな・・・かわいそうに

251cc以上のバイクに車検を課すバカ日本という島国の犠牲者
675774RR:2013/06/03(月) 17:01:41.05 ID:qXlU8oxm
なんかヤマハが出すみたいなんで飛んで来ました。 ダークサイド ( ゚д゚ )
676774RR:2013/06/03(月) 17:44:29.27 ID:QRcrDKRK
>>671
07年に絶滅した骨と馬はVTRと殆ど重さかわらんよ
今インジェクションで出したら乾燥160くらい行きそうだけど
>>673
CB400SFは中身は最高だけど現行は見た目がなんかださい
初期型、教習車の方が断然かっこいいあれは欲しい
GSR400は高いし良さがわからん
677774RR:2013/06/03(月) 17:46:36.49 ID:BGZBwCNM
>>676
鱸のオニ値引きを知らんのか?
678774RR:2013/06/03(月) 17:50:13.29 ID:RL1v+81X
GSR250ってSOHCだっけ?
DOHCでフルカウルにして中国じゃなくて
タイか日本産だったらもっと売れてたかもな
679774RR:2013/06/03(月) 17:55:42.10 ID:AD2a+lmS
回すエンジンじゃないのにわざわざDOHCにする必要あるのか
680774RR:2013/06/03(月) 17:57:25.05 ID:BGZBwCNM
VFR1200FもSOHCだぞw
681774RR:2013/06/03(月) 18:00:17.00 ID:CxSnJdE9
GSR250はもう一回り小さければ・・・と個人的には思わないでもないが
いい意味で「まあこんなもんでしょ」という割り切りのバイクだからな。
DOHCとか4バルブとかスペック勝負に走ると価格面でのうまみがなくなる。
682774RR:2013/06/03(月) 18:01:07.35 ID:TAxj1V7P
gsr250はまず中国で作って中国で売ることありきだから無いでしょ
683774RR:2013/06/03(月) 18:01:56.32 ID:QRcrDKRK
>>677
それはやっぱり欲しい人がいな(ry
684774RR:2013/06/03(月) 18:26:35.18 ID:hzV6afKu
スズキは契約成立するとショップがスズキから幾らか貰えると聞いたことがある
鬼値引きしてるところはその貰える分を値引きに上乗せしてるとか
685774RR:2013/06/03(月) 18:27:30.88 ID:WGWMyR/5
>>677
良くそんな話を聞くが、近所のスズキワールドは1割も引かないよ?
関東や関西の一部の話を出されてもね。
686774RR:2013/06/03(月) 18:28:52.05 ID:DmpUioWx
グラディウスもGSRもZ250も
最近のネイキッドは全部虫みたいなキモイ奇形デザインが主流とされて
マジで買うもんがVTRかCBぐらいしかないから困る
687774RR:2013/06/03(月) 18:38:33.15 ID:+h5bh+Aq
ワールドはディーラーだからね
値引きを期待するならSBS
688774RR:2013/06/03(月) 19:24:10.00 ID:lOgFljpD
昔からの車種は次の排ガス規制越せなくて
そのキモイ奇形デザインしか残らないんじゃないの
689774RR:2013/06/03(月) 19:30:47.72 ID:Y/9OQo3Z
>>678
デザインにトレンドがあるように、メカにもトレンドっつーもんがあってな。
猫も杓子もDOHC4バルブって時代はすでに終わってるわけよ。
なんでもかんでも4バルブにすりゃいいってもんでもない。
そのおかげで、GSR250は低速の乗りやすさを得たわけで。
690774RR:2013/06/03(月) 20:19:15.55 ID:dcGdOXZI
>>655
250ccで4気筒だと
1,000ccで16気筒
1,500ccだと24気筒だな。
691774RR:2013/06/03(月) 20:37:25.94 ID:vM5TJ0lQ
>>689
でもあれ東南アジアのトレンドでしょ?
692774RR:2013/06/03(月) 20:46:58.72 ID:JntDUfiQ
>>620
実際に売ることはないから安心していい
モーターショーの車両だってハリボテだし、動かない
単なるウケ狙いで開発も続けてないでしょ
693774RR:2013/06/03(月) 21:00:36.63 ID:j/3J7ylA
>>692
まぁ確かに絶対に市販しないようなコンセプトモデルの意味がわからない
そんなん作ってる暇あるなら新型車作れと小一時間
694774RR:2013/06/03(月) 21:04:28.46 ID:TAxj1V7P
>>691
低速トルクを太らせよう!ってのは自動車じゃとっくの昔からトレンドだけど
きっとバイクはこれからなんじゃないの
695774RR:2013/06/03(月) 21:05:03.81 ID:696fOSTI
>>690
今の規制で単室排気量をあんまり小さくすると、触媒の排圧に負けて回らないエンジンになっちゃうらしいね。
250ccマルチが回らないというのは致命傷だから、メーカーもそんなの商品化できないとか。
696774RR:2013/06/03(月) 21:20:03.60 ID:vD/I7ZZr
697774RR:2013/06/03(月) 21:22:28.57 ID:Zs/HdH6Z
>>686
それ全部ストファイや
698774RR:2013/06/03(月) 21:30:41.32 ID:M4aqyDhX
異形デザインのネイキッドをなんでもかんでもストファイと言う風潮なのはどうかと
せめてSS由来のエンジンは使ってないと・・・
699774RR:2013/06/03(月) 21:35:59.54 ID:2UjnM49j
あれかツアラーはシャフトドライブじゃないととか言い出しちゃう人種ね
700774RR:2013/06/03(月) 21:36:52.87 ID:SXItGHi8
専用エンジンの現行Z1000がストファイじゃなくなっちゃうわね
701774RR:2013/06/03(月) 21:37:57.98 ID:64iJoffB
>>696
カワサキのURLの元ネタはヤマザキ一番?
702774RR:2013/06/03(月) 21:38:58.53 ID:UQtXiHzc
つまり、ヤマハの例の3気筒エンジンは
実は単なるコンセプトエンジンになる可能性が微レ存・・・
703774RR:2013/06/03(月) 21:39:08.40 ID:vmZlEFqk
コブラは時代が早すぎたストファイ
704774RR:2013/06/03(月) 21:42:31.28 ID:v+Mh6czV
いや、とりあえずGSXR250の外装剥いで出してみたネイキッドだろ・・・
売れなかった理由は単純。
同時にバンディットも居たから。
705774RR:2013/06/03(月) 21:44:58.60 ID:SXItGHi8
ザンザスも早すぎたストファイ
706774RR:2013/06/03(月) 21:49:01.54 ID:0Yaf/6iK
ヤマハの発表って結局どうなった?
707774RR:2013/06/03(月) 21:56:03.42 ID:vM5TJ0lQ
11日だよ15時どこの時間か知らないけど
708774RR:2013/06/03(月) 21:58:09.35 ID:696fOSTI
それにしても、四輪だと当たり前になった可変バルタイってバイクだとなかなか普及しないね。
やっぱり重量増の影響が四輪よりシビアなのかな。
709774RR:2013/06/03(月) 21:58:45.33 ID:64iJoffB
早すぎたストファイはこいつかな
http://www.honda.co.jp/news/1983/2831216c.html
710774RR:2013/06/03(月) 22:03:52.60 ID:v+Mh6czV
HONDAならCB-1も忘れずに
http://chaze.blog.fc2.com/blog-entry-1386.html
711774RR:2013/06/03(月) 22:12:53.56 ID:0gUAmWOb
>>708
スズキが2輪用ミラーサイクル研究してたけど音沙汰ないな
712774RR:2013/06/03(月) 22:14:37.41 ID:vqsDWEFO
骨900も立派なストファイ
713774RR:2013/06/03(月) 22:32:30.97 ID:JntDUfiQ
ストファイの元祖はVFR400Z
714774RR:2013/06/03(月) 23:52:55.56 ID:DTEzkeOx
>>709
それはカウルなしからカウル付きだろ。
コンセプト的な元祖はVFR400Zだろうな。
元は一灯なのに丸目二灯なんて痺れるぜ。
715774RR:2013/06/03(月) 23:54:10.40 ID:tG/RwF9G
>>704
ウルフは…
716774RR:2013/06/04(火) 00:04:06.82 ID:76EHYo1e
昔250CCで6気筒てあったな
717774RR:2013/06/04(火) 00:04:47.17 ID:G/iasdkE
あと一週間、ヤマハちゃんにワクワク出来るのか
CAGE-sixが市販化だったらうれしいんだけど、早すぎかな
718774RR:2013/06/04(火) 00:10:37.51 ID:d2Cx9Kny
>>716
それレーサーですやん
719774RR:2013/06/04(火) 00:23:35.48 ID:ABeC1yhB
それまで世界経済が持てば良いがな…
720774RR:2013/06/04(火) 00:55:13.85 ID:jGhcc2HH
CAGE-SixはXJ6の外装カスタムだろ
エクストリームはXJ6には荷が重いコンセプトだわ
もともとFZ1Nが同じようなコンセプトなんだけど、
あれもいまいちピントの合った仕上がりとは言いがたかった
ヤマハではバイクに乗らないやつが企画をやっているのかと疑いたくなるよ
もっとも、3気筒で出すなら状況は一変だが
721774RR:2013/06/04(火) 01:02:35.86 ID:w6fK8aTr!
ああ、確かにあのティザーはCAGE-Sixっぽいな。
エクストリームならあり得る。

ガワ変えただけなら開発費もそんなに掛からんしな。

この市況でそうそうオールニューのもんは投入出来ないだろ?
リスクが高すぎる。
722774RR:2013/06/04(火) 03:46:52.31 ID:ybyFEXXx
>>720 >>721
CAGE-Sixでググった。
あーこれか
なんか納得した。
723774RR:2013/06/04(火) 03:55:41.68 ID:e0a4DszC
なんで昔のバイクってテールセクションが四角いんですか?
724774RR:2013/06/04(火) 04:40:52.36 ID:gOBsUhXV
昔は曲面を作るのが今より大変だったから
725774RR:2013/06/04(火) 12:32:34.71 ID:eW2pJsGs
型式認定キタコレ
http://kanpou.npb.go.jp/20130604/20130604g00115/20130604g001150013f.html

ホンダ JBK-MF12(FORZA)
 〃  EBJ-JF45(LEAD125)
 〃  EBJ-JC61(GROM)
 〃  EBJ-JC50(CBR125R)
 〃  EBJ-JF52(ズーマーX)

新型フォルツァって、情報出てたっけ?
726774RR:2013/06/04(火) 12:36:44.34 ID:eW2pJsGs

FORZAじゃなくてFAZEだね
すまん
727774RR:2013/06/04(火) 13:16:49.04 ID:UlDRV7B1
廉価版フォルツァが出たらフェイズは用済みじゃないのか
それとも手抜きでない本気なフェイズが見られるのか
728774RR:2013/06/04(火) 13:24:16.02 ID:wDuJtKQz
ForzaSiだろw
729774RR:2013/06/04(火) 16:49:54.58 ID:bNzKVz1U
>>727
ランナーみたいな小柄な車両が出てくるとは思えないね
PCX150が既にあるわけだしさ
730774RR:2013/06/04(火) 17:15:22.79 ID:o7h1GPi9
無題 Name 名無し 13/06/04(火)15:31:02

どうやら、新型のR1の発表の様です。
動画が日本を意識させてるのは、BMWやドゥカティなどの欧州製SSに対抗する日本製を全面に押し出している。(らしい 欧州の人の見方)
11日発表で、次の日から始まるカタルニアGPのレースウィークで御披露目。
カタルニアにはバルセロナがあり、ホルヘの自宅もある。
731774RR:2013/06/04(火) 17:18:43.19 ID:SVV+YpeQ
FZ1に四発クロスプレーンエンジンが載ったら素敵すぎる
新3発でも良いけど
軽量化に力いれてけろっぴ
732774RR:2013/06/04(火) 18:24:26.18 ID:Pg6HlLXj
>>730
動画のポジションでは、どう見たってR1じゃ無いだろ
733774RR:2013/06/04(火) 18:57:42.94 ID:5HxbRX24
>>732
ひょっとしたら、R1がアップハンドルに
734774RR:2013/06/04(火) 18:59:03.22 ID:fBUffzLY
TDRやで
735774RR:2013/06/04(火) 19:01:26.49 ID:tmrbxxN6
http://blog.motorcycle.com/wp-content/uploads/2013/05/053013-yamaha-dark-side-teaser-1.jpg

このスーツとヘルメットと乗車姿勢でR1だって?
斬新だなあ
736774RR:2013/06/04(火) 19:02:07.98 ID:JoHxR2D+
性格わるいのう
737774RR:2013/06/04(火) 19:15:59.24 ID:JZBKKvcj
WR1000(震え声)
738774RR:2013/06/04(火) 19:21:24.68 ID:5zGhi3Kd
勝手な妄想で期待を脹らませて
発表後に期待外れだとヤマハを叩く姿が
今から見えるようだ
まぁこのスレが通常運転してるってことか
739774RR:2013/06/04(火) 19:30:37.51 ID:ShqZkhBN
CAGE-Sixだったらヘルメットの三菱みたいな紋章はなんやねんってことになるから
3気筒に1ペリカ
740774RR:2013/06/04(火) 19:32:37.12 ID:au5esc4/
新型フォルツァ安っぽそうだったから、現行フォルツァはそのままに新型フォルツァをフェイズって名前にして置き換えちゃったりするんかしら
741774RR:2013/06/04(火) 19:36:17.25 ID:jGhcc2HH
>>730
時期的には新型R1の発表でもおかしくないってか
今以上にダークなR1ってどんなんだろうなw
742774RR:2013/06/04(火) 19:41:40.09 ID:Wr4PMWPn
あのポジションとスタイルでR1って言ってるのは
世界的に売れてるアドベンチャーやビックオフってジャンルを知らないんだろ
743774RR:2013/06/04(火) 19:44:01.56 ID:Hy2v+yQP
>>735
ヤマハ版ハイパーモタードくるッ!
744774RR:2013/06/04(火) 19:45:40.78 ID:Pg6HlLXj
>>738
まぁWR系のマイナーチェンジ程度じゃないか
あのエンジンもこのままじゃチョットもったいないし
745774RR:2013/06/04(火) 19:50:48.66 ID:fBUffzLY
だからTDRだって
746774RR:2013/06/04(火) 20:03:03.19 ID:OKn8b/Ep
>>745
どっからその自信が湧いてくるんだ?
747774RR:2013/06/04(火) 20:06:59.42 ID:tmrbxxN6
>>740
名前がどうなるかは知らんけど現行フォルツァと併売ってのは確定だよ
ちなみに新しいのはタイ生産ね
748774RR:2013/06/04(火) 20:22:06.65 ID:jGhcc2HH
新作の3気筒をSS、ストファイ、クラシック風、アドベンチャー、ツアラーに使いまわしたらすごく良いっていう考えだろうな
749774RR:2013/06/04(火) 20:34:43.03 ID:WKx7J2Eh
3気筒って本当にでるの・・?
750774RR:2013/06/04(火) 20:35:13.64 ID:JoHxR2D+
音がそんなに良くないと聞く三気筒
まぁツインも別によい音でもないからいいのか
751774RR:2013/06/04(火) 20:39:20.84 ID:9dflUni4
>>708
バルブマチックとか、直噴とかもセットじゃないと、うまみがないんじゃないかなー。
どっちも、2輪でやってメリットが出せるか微妙なとこだし…

まぁ、排ガス規制がさらに強化されて、さらに低回転型で全域ストイキバーンまでやらんとクリアできないとなれば出てくるかもしんないけど…
752774RR:2013/06/04(火) 20:40:27.75 ID:Q3wp/Vdb
2stの3気筒はアリだけど、4stの3気筒はどうだろ?
753774RR:2013/06/04(火) 20:41:48.34 ID:XZxQ35fP
1〜4気筒の4台持ってるけど、それぞれ個性があって皆良い音だぞw
754774RR:2013/06/04(火) 20:42:51.31 ID:d2Cx9Kny
SSにするつもりはないだろうから、排気量は800〜900ccくらいになるのかな?
755774RR:2013/06/04(火) 20:49:30.91 ID:foGjXe8x
レースのレギュレーションに合わせて675ccじゃねーの?
756774RR:2013/06/04(火) 20:51:10.49 ID:JoHxR2D+
「うちは三気筒だから75cc多くてもOKな」
というトラ慰安婦あたりの糞主張か
4気筒作る技術ないだけじゃんな
そこいくと山はのは期待できるね!
757774RR:2013/06/04(火) 20:54:29.45 ID:wPqZNFOj
一番みっともないのは100cc以上多い排気量を無理やりレギュレーションにゴリ押ししてくる
ドカティだと思う
758774RR:2013/06/04(火) 20:55:12.86 ID:efnx9hxv
いやまあ同じ排気量の直3で直4並の出力は実際どこのメーカーでも不可能だし
759774RR:2013/06/04(火) 20:56:17.54 ID:d2Cx9Kny
>>755
ダウンドラフトじゃないって時点で、ガチモデルではないんじゃね?
760774RR:2013/06/04(火) 20:58:08.67 ID:JoHxR2D+
勝ちたいなら4気筒つくれよって話だよ
逃げて逃げてのドカのツイン、トラのトリプルよ
その点、山はが作るトリプルは鼻歌交じり
いいよね

まぁトリプル出すのかまだわからんがw
761774RR:2013/06/04(火) 20:58:13.60 ID:8zgsuix1
よく分からんけど直4も直3も求められる製造技術としては
大して変わらんだろ
762774RR:2013/06/04(火) 20:59:52.86 ID:wPqZNFOj
チタンバルブにダウンドラフトなWR250Rはそういう意味ではガチモデルなんだな
763774RR:2013/06/04(火) 21:00:35.04 ID:d2Cx9Kny
トライアンフも昔はデイトナ1200を4気筒で作ってたよね。
764774RR:2013/06/04(火) 21:02:54.90 ID:5HxbRX24
>>759
腰上完全別設計のSS向けエンジンが準備されてて、
SSは三気筒と四気筒からチョイスできたりして。
これぞ日本のダークサイドw
765774RR:2013/06/04(火) 21:02:58.97 ID:JoHxR2D+
現在のトラの技術で四気筒作ったら高くて低性能
日本車と比べられてみっともないことになる
そもそもトラなんて潰れかけていた所を川崎から技術供与を受けて延命したようなメーカーだし
アグスタみたいに乗り味とブランドに特化してしまえばいいわけもできるけどトラだと無理だろ
ヤマハが出せば、同じトリプルでも一流と二流って区別が明らかになると思う
ならないかw
あとこれほぼ全部Wiki読んだだけの知識な
766774RR:2013/06/04(火) 21:03:39.43 ID:XZxQ35fP
4発があるのにわざわざ3発を作るのは、リーマンショックでも売り上げ伸ばしたトライアンフへの
あからさまなパクりだしなぁ。
売れてるミドルクラスのアドベンチャーモデルの駒が欲しいなら、TDMをリニューアルすればいいのに。
767774RR:2013/06/04(火) 21:04:03.12 ID:foGjXe8x
>>760
秋にトリプル出すって明言してるんじゃない?
モーターサイクルショーでもエンジン展示してたし
768774RR:2013/06/04(火) 21:04:14.29 ID:efnx9hxv
>>761
多気筒ほど容易に高回転化できる
769774RR:2013/06/04(火) 21:04:25.31 ID:wPqZNFOj
ミドルレンジのストファイ集めてサーキット走ったら、一番安いGSR750が一番速かった
とかいうオチが海外のニュースサイトであったような・・・
770774RR:2013/06/04(火) 21:07:45.33 ID:2rGambC2
まあストファイは早く走ることが至上命題でもないし
771774RR:2013/06/04(火) 21:18:37.18 ID:XZxQ35fP
>>763
ヒンクレー虎は
1000cc の4発と、それから1気筒取り除いた 750cc の3発、
そのストロークアップ版である 1200cc の4発と、それから1気筒取り除いた 900cc
の4本建てのモジュラーエンジンでスタート。
ショートストローク版と4気筒は市場での評価が低かったので、徐々に 900cc 3発に収斂していった。
600 クラスはもともと4発でスタート
TT600/Speed Four→Daytona 600/650
と来たけど「やっぱりトラは3発だよ。」ってことで 675 で3発に回帰。
772774RR:2013/06/04(火) 21:21:00.53 ID:JoHxR2D+
>>767
じゃあやっぱり例の動画のバイクはトリプルのストファイなんだね
いろいろ派生するといいなあ
773774RR:2013/06/04(火) 21:21:23.67 ID:UlDRV7B1
>>735
SBKは行き詰まってる感があるからな
スーパーバイカーズみたいなレースになるのかもしれん
774774RR:2013/06/04(火) 21:23:31.33 ID:KKhbskFy
トラの3気筒の音好きだけどな
アイドリングでもツインみたいなドコドコ感ないし回すとギュイーンてのがたまらん
ギターのレスポールにハイゲインかけた艶のある音みたい
775774RR:2013/06/04(火) 21:24:47.46 ID:efnx9hxv
>>773
ヤマハはSBKに(ry
776774RR:2013/06/04(火) 21:28:14.16 ID:jJvSRqFZ
レーシーなストラトサウンドの方がいいわ
777774RR:2013/06/04(火) 21:32:01.35 ID:0FpT/SpY
ヤマハの例のはダムトラックス ブラスター系のメットだから
ストファイよりはボバーとかのカスタムクルーザーだろ。
普通にボルトじゃねえの? ダークだし…
778774RR:2013/06/04(火) 21:33:34.42 ID:d2Cx9Kny
三気筒と言えば、ベネリって気づいたら消えてたな
779774RR:2013/06/04(火) 21:39:55.90 ID:CjugHoAt
そういや

ドカのハイパーモタードの対抗って
親分デュークとHP2位だよね?
テネレ兄弟のでお安くやれんじゃないのか?
780774RR:2013/06/04(火) 21:40:32.73 ID:d2Cx9Kny
「主にツーリングに使いたいが、町乗りにも利用したい。峠は頑張りたいし、たまにはサーキットにも行きたい」
というのはバイク乗りとしてごく普通の姿だと思うが、その辺の需要にこたえるような万能バイクが中間排気量に出てくるといいなあとは思う。
現状、メガスポの旗艦連中はこの条件を満たすけど、さすがに150万オーバーの価格帯はハードル高いだろう。

でも、CBR600Fが国内販売やめちゃったところを見ると、需要無いのかな。
781774RR:2013/06/04(火) 21:47:12.20 ID:W4diKM/C
その辺がいまのストファイなんじゃないの?
ネイキは高速きついってみんな口揃えて言うけど俺は160巡行くらいまでは対して気にならんし連れもネイキで同じくらいで走るしな
782774RR:2013/06/04(火) 21:48:23.95 ID:lrPaCLYF
オサレなファッションバイカーは見た目レトロバイクが好きだよ
783774RR:2013/06/04(火) 21:55:24.80 ID:EZTXWKCI
そもそも峠をがんばるって何頑張るんだよ
他車や周辺住民に迷惑かける事でも頑張るのか
784774RR:2013/06/04(火) 21:59:33.78 ID:9dflUni4
>>780
GSR400「・・・」
785774RR:2013/06/04(火) 21:59:50.79 ID:JoHxR2D+
たぶん、ツーリング街乗り峠サーキットで万能でいてほいしいなんて人はめったにいないんだと思う
目的ごとに(せいぜい2台までだが)別々に買ったほうがそれぞれのジャンルにおいて楽しいし
786774RR:2013/06/04(火) 22:13:10.19 ID:Qct2OHNi
>>785
>目的ごとに(せいぜい2台までだが)別々に買ったほうがそれぞれのジャンルにおいて楽しいし


それを突き詰めた結果、、

サーキット・・・リッターSS
ツーリング・・・ミドルツアラー
オフロード・・・250オフ
通勤街乗り・・・原二MT

車が無くなってしまったorz
787774RR:2013/06/04(火) 22:14:06.17 ID:JoHxR2D+
素晴らしい!
「〜だったら買う」の人たちは見習ってほしい
788774RR:2013/06/04(火) 22:20:10.40 ID:XZxQ35fP
SS 4台餅の俺は、目的なんぞ考えたこともないw
バイクはカッコ9割。
「うぉぉぉぉ、このバイクかっけ〜!欲しい!」と舞い上がって正常な判断ができないうちにハンコ押すのが秘訣です。
789774RR:2013/06/04(火) 22:23:31.68 ID:UnwMiVd+
>>788
おまいさんの人生たのしそうだなぁ
790774RR:2013/06/04(火) 22:25:02.19 ID:jGhcc2HH
複数台所有は経済的になかなか大変だろ
もし金が何とかなっても、ケツは一つなんだからあまり台数が多いと持て余すし
だから「1台でいろんな夢が見られる」のは大事だってことじゃないの?まあ夢に過ぎないけどもなw
791774RR:2013/06/04(火) 22:27:20.13 ID:JoHxR2D+
SSやそれに準じる1台と原2オフ車でだいたい全部いけるじゃろ
または250を二台
792774RR:2013/06/04(火) 22:28:38.93 ID:oYIRfKVP
>>786
トランポ買おうぜ!!(投げやり)
793774RR:2013/06/04(火) 22:31:04.47 ID:d2Cx9Kny
>>791
原2オフは確かに2台目として魅力的なんだよな。
794774RR:2013/06/04(火) 22:39:09.47 ID:OKn8b/Ep
250マルチと原二オフ乗りだけど400モタが欲しくてたまらん
795774RR:2013/06/04(火) 22:40:29.93 ID:SVV+YpeQ
ニンジャ250の2014年カラーはなかなかカコイイね
796774RR:2013/06/04(火) 22:51:24.39 ID:Qct2OHNi
>>791
原二オフ買ってもハマると物足りなくなる(なった)


>>792
オフは友達の実家の軽トラ借りて、サーキットはショップで走行会行く事多いからトラックで箱積みか知り合いのハイエースに便乗ww
797774RR:2013/06/04(火) 23:16:40.22 ID:0F5scfeR
ヤマハの新型はYBR-R1やろ
798774RR:2013/06/04(火) 23:31:38.94 ID:I+OZyeJT
1000cc単気筒?
799774RR:2013/06/04(火) 23:38:33.91 ID:sYaYKT3W
>>760
プロトではドカ4気筒作ってるし作れない訳じゃないんだよな
市販車をツインだけにしたいから無理やりそんな事してるんだと思う
その点わざわざ4発作ったベンベはえらい
800774RR:2013/06/04(火) 23:40:47.28 ID:KNGqa9MP
CB400XじゃなくCB250X出せよ
アドベンチャーだかアルプスローダーだか知らんが、
最近認知されてきたああいうので250ないだろ
忍者やCBRみたいなのはもういいから
801774RR:2013/06/04(火) 23:40:50.23 ID:JoHxR2D+
そりゃどこも作れることは作れるでしょ
ただ市販する技術がないだけで
BMWは偉いね
正面きってファイティングポーズとってきた
BMWジャパンが相変わらずブランド商売しているのが勿体ない
802774RR:2013/06/04(火) 23:54:24.99 ID:EK8utJVt
陵駆だといいなぁー
803774RR:2013/06/04(火) 23:55:24.56 ID:r5Bca/ur
>>802
黒く塗ったらあの動画にも合うかもしれないな
804774RR:2013/06/05(水) 00:18:23.83 ID:5X0GyRbR
VMAXのエンジン使ったMT04だと間違いなく売れない
805774RR:2013/06/05(水) 00:24:48.43 ID:NIdSKvUx
それでもベンベは
縦とか寝かせたとか
異端な四発だよ

なにかスズキ的変態な・・・紙一重を追及してる
806774RR:2013/06/05(水) 00:27:17.93 ID:FNF9hNas
VMAXとかもはや絶滅直前の恐竜みたいな状態だな
せっかく作ったんだからロイヤルスターも新型にすればいいのに

VMAXベースの大型カウルと箱つきバガークルーザーとかステキやん
807774RR:2013/06/05(水) 00:28:02.76 ID:m7hy/hVU
>>805
SSのS1000RRは見たとこ常識的な配置だけどな。
K1300系はなんであんなに前傾させてるんだろ?
単純に考えると重心を下げるためだろうけど、車と違ってスポーツバイクの場合は
重心は低いほど良いってわけでもないよね?
エンジンが前傾してるせいでスイングアーム長があんまり取れてない感じだし。
808774RR:2013/06/05(水) 00:37:49.05 ID:PpXerxff
>>800
ただの400Xなのは覚えて貰えないんだろうな…
809774RR:2013/06/05(水) 00:43:15.85 ID:pzYFkbvG
>>807
S1000RRは日本車風の外車
K1300はBMW風の外車

バイクは車体姿勢が大きく変わるから重心はまあほどほどの位置がいいね
810774RR:2013/06/05(水) 00:45:15.48 ID:omUKaXop
ホンダ400シリーズは若干やっちまったな
RやXは高いってイメージがあるが酷いのがFだろ
もはや存在すら忘れられてないか?
125勢がちょっと良さげだからまだましか
811774RR:2013/06/05(水) 00:47:21.14 ID:m7hy/hVU
カワサキ「今Ninja400ベースのネイキッドを598,000円で出せばホンダさん叩き落せるんじゃね?」
812774RR:2013/06/05(水) 00:53:40.13 ID:Vz+6oog1
>>807
あれは、テレスコピックサスなら何もないはずの場所にショックユニットが鎮座しているのでああする他にやりようがない
どちらかというとボクサーツイン向きの車体だわな
813774RR:2013/06/05(水) 00:57:07.84 ID:v8XbPvLa
>>811
角目ネイキッド FX400Rの復活ですね
814774RR:2013/06/05(水) 01:09:42.06 ID:ee6XHnfq
>>811
ER-4n「・・・」
815774RR:2013/06/05(水) 01:10:34.29 ID:omUKaXop
>>811
ER-4n「」

Ninja400は見た目もカラーリングもかっこいいしコンセプトもしっかりしていてしかも新車が安い
だが短所マフラーなのとkwskなのがな
店員が今年後半にninja650ベースのが発表されますよとか言ってたが本当けぇ
400唯一置いてけぼりだったし疑う方がおかしいか
816774RR:2013/06/05(水) 01:11:39.91 ID:SKQGHXn9
>>811
それER-4n

ER-4nもZ250みたいなデザインにすれば、もっと売れるだろうに、なんで、あんな微妙なデザインにしたんだろう?
817774RR:2013/06/05(水) 01:17:39.14 ID:omUKaXop
ちな次この見た目になるであろうER-6n
4r、旧6r比だとかなりましになりました
http://i.imgur.com/K6MxJAR.jpg
818774RR:2013/06/05(水) 01:24:15.89 ID:m7hy/hVU
Z400に改名するのかな?
819774RR:2013/06/05(水) 01:29:56.65 ID:QfVhdpxc
>>817
ホンダじゃん
820774RR:2013/06/05(水) 01:35:48.73 ID:pzYFkbvG
ホンダならもっと不細工だろ
手裏剣ホイールとかそんな悪趣味アイテムがつくはず
821774RR:2013/06/05(水) 01:45:46.72 ID:ca8pPHdP
822774RR:2013/06/05(水) 01:49:28.49 ID:KCbfyJ0S
ERはいいバイクらしいが、パッとしないよな
823774RR:2013/06/05(水) 01:57:22.68 ID:wF2j2A5W
E いいバイク
R らしい

こういうことか?
824774RR:2013/06/05(水) 02:05:08.69 ID:YWHjoIY6
>>821
それのフルモデルチェンジ後のやつ
825774RR:2013/06/05(水) 02:06:47.88 ID:omUKaXop
>>821
いやこれは海外で売ってる新型ER-6n
現行の国内販売のninja400と4nは海外で発売されてた旧ER-6f/nをベースにして売られてる
元のモデルが変わったからそれに合わせて国内400cc版もモデルチェンジする…と思う
826774RR:2013/06/05(水) 02:27:43.19 ID:m4HCXkuh
ライバルはGSRとCB400Fのどっちを想定してるのだろうか
間ついてくるかな
827774RR:2013/06/05(水) 07:23:43.81 ID:m7hy/hVU
$1=\110とかになってくると、カワサキの国内回帰が英断ということになるのかな?
828774RR:2013/06/05(水) 09:05:25.64 ID:xuVmLTax
新型er-6(4)nがそのうちZ650(Z400)になりそうな雰囲気www
型式ERなのにw
829774RR:2013/06/05(水) 09:34:28.83 ID:gPoOm3P1
Z250もERっすよ
スズキ会長「おい、この円安、大丈夫か」発言が経済界に波紋
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/28/021/index.html

1ドル=100円をあっさり突破し、その後も進む円安傾向。「明るい兆し」「(金融緩和の)効果を感じる」──大手メディアがアベノミクス礼賛に終始するなか、礫(つぶて)のような一言を発したのがスズキの鈴木修会長(83)だった。
自動車業界最長老の発言が意図するものはなにか。

5月9日に開かれた3月期決算発表会。居並ぶ経済部記者を前にして、鈴木会長は声を強めた。「おい、大丈夫かと言いたいくらいの円安ですね──」
名物経営者の箴言が経済界に波紋を広げている。鈴木会長といえば、「30分の会見で3回は記者を沸かせる」(経済部記者)というオサム節で知られる。
1981年GMとの提携会見では、スズキはGMに飲み込まれるのではないかとの質問に対して、「GMは鯨、スズキは蚊。鯨に飲み込まれずに高く舞い上がれる」。

2011年、独フォルクスワーゲンとの提携解消会見では、「互いに揚げ足を取るより、にっこり笑って別れるのが一番いい。あまり事実関係を言うと品が下がる」と語り、日本の経営者の矜持を示した。
ただし、鈴木会長の言葉に皆が耳を傾ける理由はユーモアのみにあらず。「勘ピューター」とも評される先見性を誰もが知っているからである。
  
古くは1979年、ホンダとヤマハ発動機が二輪車競争を激化させることをいち早く察知。自社の二輪車在庫を大幅圧縮し、過当競争を回避した。
米サブプライムローンが問題化し始めた2007年にも、事前に1000億円分の在庫を減らし、その後のリーマン・ショックを切り抜けた。では今回、鈴木会長が「おい、大丈夫か」と円安を案ずるにはいかなる背景があるのか。

実は、円安によって、同社の経営状況が悪化しているという話ではない。同社の2013年3月期決算は絶好調。売上高は前年同期比で2.6%増の2兆5783億円。当期純利益は49.2%増の804億円で過去最高益だ。発言には続きがあった。
「この3年間なり5年間の傾向の中で、現地生産を増やすということで設備投資を、タイとかインドネシアでやりましたが、
にわかに円安になったから“戻せ、返せ”といっても(編集部注・安倍政権が製造業に国内回帰を呼びかけていること)、そんな簡単に戻るわけではありません。ということと同時に長期的に見れば、現地生産の方向は間違っていないと思っています」

ここ数年、スズキは生産拠点と販売のマーケットを、先進国からインドやインドネシアといった新興国へとシフトしてきた。米国市場からは昨年のうちに四輪は撤退済み。
だから、どれだけ円安ドル高が進んでも、インドのルピー、インドネシアのルピアに対しての円相場に変化がなければ、影響はほとんど受けない。

実際、自動車業界が円安ドル高に沸くなか、スズキは為替でマイナス69億円の減益を計上。それでも最高益を叩き出したことはスズキの新興国ビジネスが軌道に乗ったことを如実に示している。
鈴木発言の真意を、氏を長く取材してきた経済ジャーナリストの永井隆氏が推察する。
「長年のビジネス経験の勘が働いて、現在の異常なる為替相場に危険信号を発しているのでしょう。
やはりリーマン・ショック前の水準(110円台)に戻って5年も6年も定着するとはにわかに信じがたい。目先の為替変動だけで一喜一憂するのは“愚の骨頂”と考えているのでしょう」

為替の変動に業績が左右されるようでは、今後のグローバルマーケットでは立ち行かなくなることを鈴木会長は示唆しているのだ。
832774RR:2013/06/05(水) 09:41:57.33 ID:+ebqpeYT
修ちゃんが変なこと言うと妙に説得力がある
833774RR:2013/06/05(水) 10:03:44.29 ID:8mkcE7Ix
鈴木修会長嫌いではないし尊敬もしてるけど
あとはもう若いもんに任せて引退しろよ、と思う
でも引退したら張り合いがなくなってポックリいってしまいそうではあるけど
あ、張り合いが無くなるより会社が心配でどうにかなりそうだな
834774RR:2013/06/05(水) 12:04:21.81 ID:TagJ68/R
>>833
後継者(経営者)の育成能力は無かったんだろう。
835774RR:2013/06/05(水) 12:55:36.82 ID:J2W4ZUjg
修ちゃん、お見通しなんだよ

いくら国の借金ふやしまくって円安インフレ誘導しても
7月の選挙まで持たずにアベノミクス崩壊するってね
836774RR:2013/06/05(水) 13:02:15.73 ID:DD4NadE7
修ちゃんいなくなったらスズキは終わる
いろいろ文句もあるけどさ
このジジイの生き馬の目を抜く経営感覚あってのスズキだよ
837774RR:2013/06/05(水) 13:07:35.56 ID:XrSGdsdA
修ちゃんはいったん引退したのに後継者がボンクラばっかりだから呼び戻されたんだろ
838774RR:2013/06/05(水) 13:23:24.68 ID:G8bN/3O1
>>735
900cc 3気筒 ネイキッド
839774RR:2013/06/05(水) 13:24:50.96 ID:ZQEVTnI6
円安でホンダのカブが国産に戻る。
840774RR:2013/06/05(水) 13:31:00.64 ID:VuPFrG1R
>>839
本気でそうなって欲しいよ。
841774RR:2013/06/05(水) 13:35:02.78 ID:pzYFkbvG
ところがどっこい国産じゃありません
中華です
これが中華
842774RR:2013/06/05(水) 13:41:31.38 ID:3ftn4rOr
生産国はどこでもいいからデザインを元に戻してくれ
843774RR:2013/06/05(水) 13:45:59.15 ID:FNF9hNas
戻すも何もカブというモデルはもう消滅していて
アジア向けのドリーム110というバイクを日本でカブって名前に変えて売ってるだけだし
844774RR:2013/06/05(水) 13:47:22.24 ID:tMza3PrH
アジア向けのカブをドリームって名前で売っているともいえるじゃないか
845774RR:2013/06/05(水) 13:54:45.42 ID:VuPFrG1R
カブシリーズ生産累計6000万台を超えたよな


アジアのドリームやウェーブも込みじゃないかな?
846774RR:2013/06/05(水) 14:55:27.38 ID:xuVmLTax
どっちかというとカブよりドリーム系が生産台数多そうw
847774RR:2013/06/05(水) 16:04:11.96 ID:nLt0kbu8
老害としか言いようが無いw
848774RR:2013/06/05(水) 16:11:54.68 ID:UefCPK6M
ヤマハは早急にX-MAX125〜250を国内版として出せ!
それで傾きは少しは減るw
849774RR:2013/06/05(水) 16:14:35.05 ID:OGAoOerD
かたむいてないし
850774RR:2013/06/05(水) 16:23:40.42 ID:UefCPK6M
ならば落ちぶれ
851774RR:2013/06/05(水) 16:26:23.35 ID:0cSFPABw
すずきは米国から、撤退済みだったのか
やるなあ
852774RR:2013/06/05(水) 17:23:34.85 ID:IiBKlQGA
コンパクトは欧米では売れんからね
853774RR:2013/06/05(水) 18:23:03.48 ID:UZxjDOv0
欧でも?
854774RR:2013/06/05(水) 18:29:35.44 ID:YWSdXb50
売れてるんでは?
855774RR:2013/06/05(水) 22:32:14.85 ID:D4mke79I
>>837
後継者と目されていた人が亡くなっちゃったんだよね…
しかし80超えた社長によるワンマン体制ってヤバすぎる
856774RR:2013/06/05(水) 22:39:55.19 ID:tZ+vhErp
>>788
年収幾らだよwゼファー750とZX6Rの所有を夢見る物より。
857774RR:2013/06/06(木) 00:09:23.74 ID:5fTSfFfS!
アメリカでもコンパクトカー(Bセグメント相当)が売れてるぞ
Fitがものすごい勢いで広まってるし
リーマンショックが来るの予想できてたんならスズキはUSでスイフト売ってた筈なんだがな
キザシ作るわ、その直前でGMと手を切っちゃうからV6エンジン無くなるわ、VWに騙されるわで
オサムちゃん外しまくってるけど…
858774RR:2013/06/06(木) 00:31:28.77 ID:5NawNXv9
Er-6fは海外モデルチェンジ後のがカッコ悪い。
Er-6nはモデルチェンジ後のがイイ。
859774RR:2013/06/06(木) 00:34:17.65 ID:5NawNXv9
>>785
Ninja1000で済ませちまったよ。
860774RR:2013/06/06(木) 01:03:42.75 ID:JtwlMFb7
>>857
去年のNYモーターショーにスズキが寸詰まりの4ドア小型トラックを
出してたんだけど、あれ日本で売って欲しかったなあ…
861774RR:2013/06/06(木) 01:08:27.18 ID:VnJrrosf
>>857
だから次期フィットはあんなに気合い入れているのか。
てっきりマーチみたく安物路線になるかと思ったのに。
862774RR:2013/06/06(木) 09:01:45.87 ID:ZsoxUJ+r
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     __________
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    :「初めての|  __________
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    .| FX入門 |「アベノミクス|
   |l    | :|    | |             |l::::    -------- | 必勝株 |
                                     --------
863774RR:2013/06/06(木) 16:43:21.68 ID:14lapsol
おい誰か死んでんぞ
まあいいか、いまどきこんなの多そうだし

しかし11日が楽しみだな?
今度もチラ見せ程度のテイザーだろうけど
864774RR:2013/06/06(木) 18:47:21.11 ID:ZngauFO2
両区出して欲しいって誰も言わないから多分出ないだろうな。
865774RR:2013/06/06(木) 20:43:59.69 ID:D5pMROIb
>>862
知り合いに一人心配なのがいるから洒落にならん。
2・3ヶ月前から連絡取れなくて。
866774RR:2013/06/06(木) 23:38:24.02 ID:tTzm4rXi
最近、新興市場の株買ったけど、値動きが激し過ぎて素人の自分には難しかった。
特に信用で買って場を読み違えたら、一瞬で大損するぜよ。
867774RR:2013/06/07(金) 01:51:19.58 ID:1jgfyLxC
カブのニューモデルじゃなくて株のはなしか
868774RR:2013/06/07(金) 01:51:21.45 ID:/VvTTlib
なんでそんなこと書きにきたの?
869774RR:2013/06/07(金) 02:20:09.41 ID:s0jl+je6
今度ヤマハが発表するのは3気筒900の新型FZだよな?
鬼トルクでピークパワーも120馬力くらいあって重量も210kg前後でコンパクトな車体、
その上お値段控えめときたらもう爆売れ確定だわ
870774RR:2013/06/07(金) 02:32:01.94 ID:g3D4Rz0g
900じゃなくて675ccじゃね?
レギュレーションに合わせると
871774RR:2013/06/07(金) 05:10:47.00 ID:wL/YNjxa
ただのスポーツネイキッドで何のレギュレーションがあるんだ?
872774RR:2013/06/07(金) 05:52:42.11 ID:rnkte5wC
俺にはシート高800mm未満というレギュレーションが
873774RR:2013/06/07(金) 09:40:43.25 ID:u6jFfF/i
レースレギュレーションに合わせた3気筒を出すとは思えないが、
用途の狭い、コストダウンにもならないエンジンを起こす余裕が有るとも思えない
750じゃね?
874774RR:2013/06/07(金) 10:05:35.11 ID:s0jl+je6
FZ1のピストン(77mmΦ)を流用したとしても、
ストロークアップ(53.6->65mm)で900まで行く
このくらいストロークアップしても1万回転は余裕、11000rpm程度は回る
時勢に合ったいいスポーツエンジンになるよ
875774RR:2013/06/07(金) 10:36:40.61 ID:yChocnw2
高回転高性能が時勢に合ってるというのかい
876774RR:2013/06/07(金) 12:06:13.04 ID:g3D4Rz0g
使いまわしを考えたらレースのレギュレーションを無視するとは
思いにくいんだけどな〜
877774RR:2013/06/07(金) 12:13:09.55 ID:APclQ/jQ
10000くらいで最高出力発生ならスポーツとしてちょうどいいと思うけどね
878774RR:2013/06/07(金) 12:13:53.14 ID:fgSIVqLk
>>876
レースレギュレーションに対応するということは、四気筒のR6を終息させるってことになるぞ?
レーサーのベースモデルを2系統維持するのはさすがにやらんだろうし。
879774RR:2013/06/07(金) 12:14:50.62 ID:RYWATIns
あの三気筒エンジンてレースユースいけるのか?
どう見ても街乗りバイク用のエンジンだったが。
880774RR:2013/06/07(金) 12:33:05.45 ID:g3D4Rz0g
>>四気筒のR6を終息させるってことになるぞ?

そうなるんじゃないの?
新エンジンに切り替えるって事だしょ
ストリートオンリーの完全新設計三気筒を今のヤマハが
作るとは思いにくいんだけどなー
881774RR:2013/06/07(金) 12:40:00.58 ID:s0jl+je6
>>875
回らなさ過ぎても嫌だろ?NC700やクルーザーみたいにさ
使い勝手と楽しさの両立には1万回転ちょっと位回るエンジンが丁度いいんよ
Ninja1000とかはまさにその辺を狙ってるけど評判いいだろ
882774RR:2013/06/07(金) 12:40:03.02 ID:fgSIVqLk
>>880
それだとまた「ダウンドラフトじゃないのにガチスポーツに使えるか?」という問題が出てくるわけだが。
883774RR:2013/06/07(金) 12:40:20.31 ID:APclQ/jQ
ただでさえ層の薄いヤマハがせっかく継続してるモデルを減らすかね?
4気筒との入れ替わりはほぼありえないよ
クロスプレーン”コンセプト”にだまされてM1とかR1を連想してるのか?
884774RR:2013/06/07(金) 12:52:54.07 ID:g3D4Rz0g
>>883
いや
俺はクロスプレーンがウンヌンに興味は無いんだけどさ
俺もヤマハは層が厚いとは思ってないわけよ
そこへ開発費をかけた新設計のエンジンを投入するからには
当然、複数のバリエーション展開があると思うわけよ
今のヤマハのラインナップを見ると複数の三気筒が入り込む隙間を
想像するよりは入れ替わりと考えるほうが自然じゃね?って思っただけさ
885774RR:2013/06/07(金) 12:55:28.62 ID:rnkte5wC
じゃあ3気筒のVminでいこう
886774RR:2013/06/07(金) 12:57:20.55 ID:QLNjZRQD
高!
887774RR:2013/06/07(金) 12:58:27.23 ID:yChocnw2
あのヤマハの3気筒
エンジン単体の写真だとSSエンジンでは常識の
エンジンの真上にエアクリーナーボックスを置いて真下に向かって吸気する
ダウンドラフトになってない
3軸配置もSSエンジンのそれとはまったく違って前後方向のコンパクト化を
考えているようにはとうてい見えない

あれをSSでレース用に使うというなら
ヤマハはあの構造でも超ハイパワーを確保して車体の前後重量配分も最適化できる
何か革命的な技術を隠し持ってるって事だと思うんだが
どうだろね
888774RR:2013/06/07(金) 12:59:25.11 ID:hliLI4QH
なぜ複数のバリエーション展開のなかに、たいして数が出ないSSが入ると思うんだ?
Ninja650みたいななんちゃってフルカウルスポーツの方がよっぽど可能性あるでしょ。
889774RR:2013/06/07(金) 13:02:11.89 ID:F49yaXj4
三気筒エンジンは複数バリエーション出すみたいなことは言ってたような記憶あるけど
だからと言ってSSモデル出すというわけではない
ホンダのNCや新400シリーズのように
890774RR:2013/06/07(金) 13:04:21.44 ID:APclQ/jQ
SSのエンジンなんてつぎ込んだ技術と時間に対して利益率低いぞ
せいぜいストファイと2車種くらいになって差引で1モデル増加
戦力増強としては心もとない

まあ現行R6のSSトップの高回転エンジンを無くしてほしくないと個人的には思うよ
891774RR:2013/06/07(金) 13:05:27.30 ID:yChocnw2
>>881
そのお前の嫌なNC700は世界でどれくらい売れてる?
892774RR:2013/06/07(金) 13:08:39.36 ID:oQ4SYPfl
FZ1はWGP50周年記念モデルが出なかった時点でフェードアウト確定だと思ってたけどなあ
キャラ被ってるFZ8は出たのに
893774RR:2013/06/07(金) 13:10:10.87 ID:APclQ/jQ
>>891
横からでスマンけどどれくらい売れてるの?
894774RR:2013/06/07(金) 13:31:19.39 ID:s0jl+je6
>>891
別に嫌じゃないよ、あれはあれで良いバイクじゃないかよ
低回転型エンジンはFZみたいなものには合わないってだけのこと
895774RR:2013/06/07(金) 13:57:16.85 ID:g3D4Rz0g
まぁ確かにXJシリーズ置き換え+ストファイって線もあるんだろうから
別に俺もR6置き換え路線を言い張るつもりはないけどさw
単に低コストな新エンジンを作りましたってだけの話かもしれん
896774RR:2013/06/07(金) 15:18:55.83 ID:9I4+1PkK
XJ6はEU圏でそこそこ売れてるんじゃなかったっけ?
897774RR:2013/06/07(金) 16:52:42.46 ID:oufgGaWI
新型車名はGXとXSを合わせたGSXR 675でいいよ
898774RR:2013/06/07(金) 17:53:24.93 ID:yChocnw2
>>893
初年度は国内でシリーズ合計5500台
海外向け含めてのシリーズ合計で年間5万台
899774RR:2013/06/07(金) 18:15:56.84 ID:QLNjZRQD
SSとか作らなきゃいいのに。
900774RR:2013/06/07(金) 18:34:41.02 ID:mM30BPKw
SSは作らないといけない
901774RR:2013/06/07(金) 18:46:44.66 ID:s0jl+je6
XJとかFZ用にまず1基作って、経験を積んでからSSの3気筒エンジンを作りたいんじゃないかな
YZF−R675とか楽しみすぎる
R1は3気筒化のメリットがあんまり無さそうなんで、クロスプレーン直4のままモデルチェンジと見た

>>897
そんなの出たら買ってしまうわw
902774RR:2013/06/07(金) 18:49:45.35 ID:/E29Pe2a
あのヘルメットは関係ないのか?
903774RR:2013/06/07(金) 18:52:25.46 ID:uy/HTLk9
XJ6もバランスいいしコスパ良いしそこそこ売れてるのにわざわざ無くす理由が無い
今度の3気筒が同じような立ち位置を狙ったバイクなら世代交代するかもしれないけど
あのPVが本当に3気筒マシンならXJ6とは全然方向性が違う気がするし・・・

バイクとしてはアグレッシブなキャラクターを狙ってそうだし
ハイモタとかストファイでトルク型なエンジンなんじゃないかと予想

それにしてもPVだけだとほんと意味不明だなw
出てきたバイクを見て果たして日本人はPVに納得できるのかw
904774RR:2013/06/07(金) 18:57:28.95 ID:uy/HTLk9
PV見てると街中を自由に走って楽しんでるようなイメージだから、ストリートモデルなのは間違いないんだろうなー
ヨーロッパで売れ筋のミドルクラスとかかな・・・?
905774RR:2013/06/07(金) 19:02:50.87 ID:P6kH2LCe
マルチデュアルパーパスか?
906774RR:2013/06/07(金) 19:07:37.27 ID:4a5Cmm6x
ヨーロッパの売れ筋・・・TMAX
日本的要素・・・・・・・400cc
とかだったら嫌だな
907774RR:2013/06/07(金) 19:14:18.43 ID:s0jl+je6
>>903
確かにXJ6のエンジンは、R6ベースなのになぜか良く出来てるよなあ
ただ直4は、仕上がりがジェントルか過激かの二つに一つで、
その中間を狙うと失敗しやすいエンジン形式
だからXJ6は思い切りジェントルを狙って成功したんだが、良くも悪くもそこまでだ
FZ1をボアダウンしたFZ8みたいなものも、悪くはないけど当然ベストじゃない
ところが直3はストリートトリプルやデイトナ675を見ても分かる通り、
現在の環境規制下であっても、馬力もトルクもあるオールマイティを狙って成功できてしまうポテンシャルがある
だからヤマハはそっち方向に行くって決めたんだと思う
908774RR:2013/06/07(金) 19:21:24.65 ID:tEUflyCE
インドネシア向け200ccネイキッド・スポーツバイク「パルサー200NS」を発表
(p)http://www.khi.co.jp/news/detail/20130607_1.html
(p)http://www.khi.co.jp/news/C3130607-1.jpg
909774RR:2013/06/07(金) 19:26:41.00 ID:oJOy+Qem
>>901
マリン部門で三気筒エンジンの実績はあるし、SS向けつくるなら最初からつくってるんじゃね?
まあ、ピークパワーでは四気筒に勝てないし、R6キャラ付けからもそれはないんでない?
910774RR:2013/06/07(金) 19:40:44.00 ID:/E29Pe2a
パルサーってインドのアレか
911774RR:2013/06/07(金) 19:59:37.87 ID:QQapDvzM
>>887
3軸配置はSSみたいにメインシャフトとカウンターシャフトが縦に並んでたじゃん
912774RR:2013/06/07(金) 20:07:08.33 ID:s0jl+je6
>>909
そこのところは、トライアンフの偉大な実績を抜きには語れない話だw
あれを見るまでは、ありえない選択肢だと思い込んでたんじゃないの
確かに600cc同士ならまるで勝ち目無いしさ
913774RR:2013/06/07(金) 20:18:03.43 ID:3FpAK45f
>>908
軽そうでいいね
914774RR:2013/06/07(金) 20:25:20.18 ID:lyHUHDGb
>>908
デザインは悪くないよね。
販売網と値段次第では日本でも勝負できるかもしれない
915774RR:2013/06/07(金) 20:26:14.48 ID:IvcX7OE2
XT660X/Rが生産終了だから、後継機に3気筒のモタードを・・・て予想してみる。
国産メーカーだと大型モタードって・・・ヤマハ以外にないもん・・・ね?
FZ-6Nがなくなったから後継のミドルストファイとかもありそうだけど・・・。
916774RR:2013/06/07(金) 20:32:33.03 ID:qYfWlFP3
トルク重視でありながら、回しても楽しくて燃費もそこそこな三気筒で、
ストファイ、マルチパーパス、フルカウルツアラーの展開でお願いヤマハさん
917774RR:2013/06/07(金) 20:35:31.99 ID:Qsj+d/Qf
11日だっけか
楽しみだな
918774RR:2013/06/07(金) 20:37:34.18 ID:K5wUY17M
>>908
この手のデザインは見慣れたせいかどこのバイクか分からんw

あと三気筒モデルは秋以降って言われてるから今回のPVのは違うと踏んでるんだか皆そう考えてんのかな
919774RR:2013/06/07(金) 20:39:07.53 ID:O3ozwybT
>>898
グーバイクに新車が2千台以上あるんだけど本当に売れてるのかな?
ツーリングに行っても2台しか今までに見た事ないし・・・
920774RR:2013/06/07(金) 20:48:03.81 ID:yChocnw2
あの3気筒はXJ6やFZ8とは別に、もっと幅広いジャンルの車種で使いまわすための
エンジンなんだと思う
あのへんの4気筒はSSベースだから使えるバイクのジャンルや設計に
相当に制限があるだろうからね
SSベースの4気筒でアドベンチャーってわけにもいかないだろうし

たぶんアドベンチャーとかビッグモタードとかツアラーとか
あらゆるジャンルのバイクに徹底的に使いまわすんだろう
921774RR:2013/06/07(金) 21:04:09.47 ID:RrZDc8iH
ストファイからツアラーまで四車種くらいで展開して、
排気量も400と750の二本立てでいったら、相当ラインナップが豪華になると思う。
922774RR:2013/06/07(金) 21:53:43.39 ID:tvwrAn6t
YZF-R250はまだかい?
923774RR:2013/06/07(金) 22:21:02.24 ID:ndUfc8V5
>>908
これって、インドの会社が開発してカワサキで売るのかな?
それにしてもスパークプラグ3本とはすごいな。
924774RR:2013/06/07(金) 22:25:22.29 ID:Qsj+d/Qf
3本てすごいね
俺が考えたエンジンみてえだなw
925774RR:2013/06/07(金) 22:40:28.80 ID:O0fux1fs
>>908
150ccだと125+25ccだから税金や保険が上がる割にはチト物足りないんだよな
これで32万円位だったら日本に導入しても結構売れると思う

先週のどっかの調査で確か若者世代のうち40%がボーナスなしだそうで
それだと250=50万円でもちょっと高いだろうし
926774RR:2013/06/07(金) 22:41:44.32 ID:Qsj+d/Qf
ちなみに我がYZF-R15は150ccで35万でYSPで買える
あんまり売れてないぞ
でも、(任意保険が安い)26歳以上には超お勧め
927774RR:2013/06/07(金) 22:42:54.29 ID:uUKmyg/E
>>918
普通に考えれば三気筒は秋だろうが、ヤマハが新型ださなすぎで、
三気筒の三軸構成とか忘れてたり、PVのダークサイドとか無視してるし、
みんなおかしくなってるんだろw

ボルトのヨーロッパデビューで、ずっこけるパターンだと思うな…
928774RR:2013/06/07(金) 23:04:22.17 ID:DxkogP1p
ボルトは嫌いじゃない。ヤマハも嫌いじゃない。
でも今回のティザー広告「ダークサイド オブ ジャパン」で
アメリカン丸出しのボルトだったら、ヤマハ嫌いになりそうだわ。
929774RR:2013/06/07(金) 23:06:04.74 ID:Qsj+d/Qf
アメリカに憧れたり媚びたりしているハーレー乗りが日本にはおりますぜ
という(ヤマハにとっての)ダークサイドじゃないの?
930774RR:2013/06/07(金) 23:09:36.67 ID:O3ozwybT
珍走仕様だったら笑うな
931774RR:2013/06/07(金) 23:11:02.34 ID:IvcX7OE2
>>928
流石にボルトでカウントダウン広告やったからまたまたまボルトwなんてないでしょ。
これでボルト出てきたら・・・・・・ホント馬鹿だよねwww

ヘルメットの3つマークの指摘があったから3気筒ぽいとは思うけども秋発表なんだよね?
それとも国内発表が秋ってだけなのかな? ボルトだって国内はちょっとしたお披露目くらいで
正式な発表してないよね。
932774RR:2013/06/07(金) 23:11:40.04 ID:uUKmyg/E
ボバーにダムトラックスのメット(シンプソンのなんちゃらのレプリカ)、
それにあのバトルスーツもどきのウェア。
どう見てもジャギ様で由緒正しい日本発のスタイルだろうが。
933774RR:2013/06/07(金) 23:12:31.30 ID:Qsj+d/Qf
「三気筒は秋発売」という話には根拠あるのかな
934774RR:2013/06/07(金) 23:16:06.43 ID:uUKmyg/E
>>933
先月のライダースクラブで社長か二輪部門の責任者が明言してる。
935774RR:2013/06/07(金) 23:17:24.67 ID:Qsj+d/Qf
なるほどありがと
じゃ発表が11日で発売が秋(9月)ってことかもしれんのか
936774RR:2013/06/07(金) 23:19:48.30 ID:K5wUY17M
秋頃のモータショーでお披露目じゃなかったっけ?
937774RR:2013/06/07(金) 23:21:50.71 ID:uUKmyg/E
>>935
秋のどこかのショーに出す。
その後に発売みたいな言い方だった。
938774RR:2013/06/07(金) 23:24:49.97 ID:Qsj+d/Qf
なるほど
じゃ最悪のパターンがあるとしたら
三気筒を11日に動画で見せる、9月に実物をお披露目、その後発売ってわけか
939774RR:2013/06/07(金) 23:29:11.46 ID:DuCuvXDb
ヤマハ一番の最悪なパターン

三気筒を11日に動画で見せる

9月に実物をお披露目

お蔵入り

陵駆・もえぎ・サクラ「新しい仲間が増えるよ
940774RR:2013/06/07(金) 23:32:35.27 ID:uUKmyg/E
まあヤマハでダークで夜のPVとなると三気筒ミッドナイスペシャルが
復活という線もあるかもしれない…
941774RR:2013/06/07(金) 23:33:07.18 ID:Qsj+d/Qf
バイク乗って整備とかするようになって、パーツの作り(素材とか削り方とか)を気にしだすと
「これは発売されない。されたとしてもコレジャナイやつだ」
ってコンセプトモデル見るとわかるようになるよな
ほんで「モエギは無いな」ってため息をつく
942774RR:2013/06/07(金) 23:44:20.17 ID:ZNNpCmKQ
モエギは国内の規制というか法制通るかどうかが非常にあやしいバイクだわな。作ったとしても。


V-MAXエンジン積んだロイヤルスターとか出さないんだろうか。スッテネといいWRといい
一品もののエンジン多すぎてヤマハもったいない
943774RR:2013/06/07(金) 23:44:51.18 ID:MjqqvpH/!
新エンジン作ったからってそのクラス全てそれにするって事は無いだろ
大体ヤマハは1000も600も4気筒を二種類ずつ売ってるしね

件の3気筒が次のFZ1用のエンジンだったら、つまり5バルブ全滅になるのか
944774RR:2013/06/07(金) 23:58:16.21 ID:yChocnw2
BOLTは今年の3月にアメリカで発表されたときもチラ見せティーザー映像カウントダウンやったしな
同じこと欧州でやったらさすがにズッコケるわ


3気筒はさすがに秋のショーのメインディッシュなんじゃないかな
今年は東京もあるし
ここまでの素材ならショーのためにとっておくでしょ

R1のクロスプレーン4気筒の新FZ1とかじゃないかね
あれもそろそろ現行になって8年くらいだしそろそろ変え時だろう
FZ1ならあの映像のイメージにも合う
945774RR:2013/06/08(土) 00:00:39.41 ID:qvG8NgLv
ハリケーンボルトは石松の必殺ブローだぞ
946774RR:2013/06/08(土) 00:19:48.60 ID:DFo5aVWn
三気筒厨がうるさいから秋のショーに発表のソースを…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxKm4CAw.jpg

クロスプレーンも普通の三気筒の爆発間隔なだけみたいだよね。
ホンダのRCVレプリカの話とか、先月のRCはそこそこ面白かった。
947774RR:2013/06/08(土) 00:47:44.32 ID:O4M54EeB
3気筒がそんなに気になるなら
軽自動車でも乗ってみればw
みんな660cc3気筒じゃねーか
948774RR:2013/06/08(土) 01:10:19.74 ID:qsWZYA+0
頼む!サクラとは言わんから、クラシック枠を一つだけでも…
SRはもういい!大型乗りたい!
949774RR:2013/06/08(土) 01:10:20.21 ID:S53brbDf
出せ出せと
買えない奴の
虚しさよ
950774RR:2013/06/08(土) 01:59:42.33 ID:UbvBDHAG
個人的にヤマハのティーザーはR1のエンジン搭載したストファイだったらええなーw
出そうなのは海外向けのオフ車なんかな?
951774RR:2013/06/08(土) 02:09:44.00 ID:LKX8oti7
sakuraマジでもう待てないよ
952774RR:2013/06/08(土) 02:15:07.32 ID:0N8ujP+3
これだけ騒いでATVとかだったら…
953774RR:2013/06/08(土) 02:37:51.96 ID:VspNLo2n
ドカチンのハイパーモタードみたいなモデルでカコイイの欲しいね
954774RR:2013/06/08(土) 07:12:31.51 ID:GIiAavfG!
おまえら、やれサクラだモエギだと売れなさそうなモデル出せ出せって悪魔だろw
955774RR:2013/06/08(土) 08:07:19.50 ID:RGjk6mFG
それらはヤマハのイメージダウンを狙ったネガキャンだから。
四輪板でもホンダ以外のメーカーに対してよく行われている行為。
956774RR:2013/06/08(土) 08:21:51.80 ID:x98pqXRW
GSX−R1000&S1000RRストファイ
http://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/8859_10151437280471994_1471465251_n.jpg

GSX-R1000はカラーチェンジのみか?
よく見たら、ヤンマシの表紙が・・
957774RR:2013/06/08(土) 08:22:31.40 ID:pX1km2ud
>>942
旧vmaxはベンチャーロイヤルのエンジンだったから

現VMAXのエンジンでベンチャーロイヤル作れ

クルーザーでゼロヨン・・・胸熱だな
958774RR:2013/06/08(土) 10:04:21.10 ID:rACDBmqz
誰も触れない斜め上の妄想をしてみる。

R1ベースのストファイ、デザインイメージはCAGE6。

…とかだったらそれはそれでいいなぁ。
959774RR:2013/06/08(土) 10:13:43.03 ID:DRI05sXQ
>>954
まじめに企画をやらないヤマハが悪いんだよ!
なんでそうなるかというと、ヤマハは実のところ「前例のあるものorパクリ企画」だけをやっていたい低脳集団だからだ
でもコンセプトモデルみたいなものまで丸パクじゃまるで格好つかないだろ?だから仕方なくキテレツなもんばかり作ってるんだよ
ヤマハには「他社の○○みたいなバイク(特に外車が有効)を出してくれ」と頼むのが一番
960774RR:2013/06/08(土) 10:23:29.51 ID:1T9seHeV
そんなに誰かを汚い言葉で罵るのが楽しい?
961774RR:2013/06/08(土) 10:27:11.84 ID:RGjk6mFG
>「前例のあるものorパクリ企画」


これはHY戦争に勝ったとされて以降のホンダの姿そのもの。
962774RR:2013/06/08(土) 10:36:08.09 ID:gSysNslL
>>961
ホンダに嫉妬してるヤマハ社員かなんか?w
963774RR:2013/06/08(土) 11:01:47.13 ID:DRI05sXQ
>>960
おめーの知ったことか
自分の心配してなよ
ヤマハはドM信者に頼りすぎなんだよ
964774RR:2013/06/08(土) 11:32:30.57 ID:RGjk6mFG
VMAX → 
YZF-R1 → 
FZ1・FAZER → 
T-MAX → 
DS400 → 
SR400 → 
マジェスティ → 
セロー → 
WR250 → 


これらのモデルがホンダの何をパクったのか教えてくれよ。
むしろホンダからパクリ・対抗モデルが生まれた記憶しか無いんだが。
まあXJRは市場に押される形で生まれた商品だとは思うが、
それでも昭和のXJの頃からヤマハらしいデザイン・カラーリングは
取り入れていると思う。
965774RR:2013/06/08(土) 11:34:00.12 ID:+I7x2LdR
R1はCBR900RR
966774RR:2013/06/08(土) 12:04:53.21 ID:+s1cPohe
200キロ以下の大パワーバイクは
R1が先行だろ
コイツが現れるまで街のりや巡航環境まで犠牲にしたモデルはない
967774RR:2013/06/08(土) 12:20:47.15 ID:+/jbU8mV
>>964
矢印は逆になるのが正解だろうが・・・

VMAX = なし。
YZF-R1 ← CBR900RR 
T-MAX → インテグラ
SR400 → CB400SS
マジェスティ → フォルツァ (ビグスクの起爆剤という点においてはフュージョンよりマジェ)
セロー → XR230
WR250 = なし。

>>966
ライバルとの差別化で生まれたスペックじゃなく、コンセプトで考えたほうがいいんじゃね?
968774RR:2013/06/08(土) 12:23:16.39 ID:DFo5aVWn
>>966
そういう細かい事言い出すと、並列二気筒の後方排気は…とか
ジャンルなのか機構なのかコンセプトなのかめちゃくちゃになる
969774RR:2013/06/08(土) 12:26:33.14 ID:6dcCCayw
どうでもいいよ
970774RR:2013/06/08(土) 12:37:32.85 ID:DFo5aVWn
確かにw
971774RR:2013/06/08(土) 12:50:42.66 ID:RGjk6mFG
ヤマハがR1のコンセプトについて述べている内容。これは雑誌でもよく目にしたもの。
ホンダがCBR900RRのコンセプトについて、明快に述べたものがあればどうぞ。
というか、CBRが1000ccになって、そのスタイルがどう変わっていったかを振り返れば、
どちらが市場にインパクトを与えていたか分かりそうなものだが。


・・・「YZF-R1」の初代型は1998年欧州向けモデルとして誕生。“ツイスティロード最速"のコンセプトを
具現化した初代型「YZF-R1」は、お客様から「スーパーコーナリングマシン」と呼ばれる新たな1000cc
スーパースポーツのカテゴリーを築いた。以後5度にわたる改良を行ないつつ11年にわたって市場で
高いイニシアティブを発揮した。・・・
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2009/0422/yzf-r1.html
972774RR:2013/06/08(土) 13:06:47.60 ID:Pw7Fc0Y7
ズーマーXが展示されてたから見てきたよ。
悪くはないけど、あれならPCX買うかなと思った。
ホンダ系の小さな店だけど
その店のおっちゃんの話ではPCXばかり売れてるって言ってた。
973774RR:2013/06/08(土) 13:11:26.64 ID:1T9seHeV
>>963
俺の発言でヤマハの信者と決めつけるあたり相当心が腐ってるね



別にホンダだろうとヤマハだろうとどのメーカーが対象であっても
このスレで特定のメーカーを汚い言葉で罵る事がすべからく不愉快だと言いたかっただけでね
974774RR:2013/06/08(土) 13:20:21.86 ID:rl+fOZFn
どうでもいいよ
975774RR:2013/06/08(土) 13:55:13.11 ID:wQ0aAfci
どうでもいいよ
カワサキが元気ならそれでいいです
976774RR:2013/06/08(土) 15:14:00.94 ID:ClWKcKDK
スズキはどうでもいいや
977774RR:2013/06/08(土) 16:09:10.14 ID:PESzShzr
うんちくばっかで疲れた
978774RR:2013/06/08(土) 16:14:41.17 ID:rk2N3lRh
r25かさくらをさっさと出してよ!!!!
979774RR:2013/06/08(土) 16:17:35.46 ID:8LcoMElw
スズキはストマジ125とかフルパワーで出したらグロムに勝てるで
980774RR:2013/06/08(土) 16:31:29.32 ID:N3lknU42
みんなヤマハの三気筒だなんだと言ってるが
>>590あたりを見ても分かるように、ATV説も濃厚だってこと忘れるなよ
街中走ってるとはいえ、ライダーのカッコもオフっぽいし…
981774RR:2013/06/08(土) 16:34:40.88 ID:N3lknU42
って980か…
次スレ立てといたよん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370676753/
982774RR:2013/06/08(土) 16:35:58.19 ID:ClWKcKDK
the dark side of Japan と 4輪バギーがつながるの?
983774RR:2013/06/08(土) 16:48:13.05 ID:N3lknU42
>>982
はっきり言ってそこはどうとでも解釈できちゃうからな
バイクの技術を流用してるから、四輪バギーの世界でも日本勢が強いし
自分が言いたいのはあんまり期待しすぎて妄想を膨らませると
当日になってガックリくるからあんまり期待せずに待とうぜ、ってことだwww
984774RR:2013/06/08(土) 16:52:00.75 ID:dQi1R/n7
テッセラクトくるで
985774RR:2013/06/08(土) 16:54:08.13 ID:SPH47nub
オサレバイクはヤマハの得意だから、ネオクラシック路線一つ用意してほしいなー
ボルトのエンジンは重たいのか
986774RR:2013/06/08(土) 17:01:50.33 ID:wf8K+Mhw
>>984
もしそうだったら>>635の顔が真っ赤になるわ
987774RR:2013/06/08(土) 17:39:53.92 ID:RGjk6mFG
よく見たら>>967の一覧ではFZ1とDS400が省かれてるな。
誰か解答よろしく。特に>ID:DRI05sXQさん。
988774RR:2013/06/08(土) 18:06:51.15 ID:jdkJiGz2
テッセラクトでもいいよ
あれ乗ってみたいんだよー
989774RR:2013/06/08(土) 19:24:02.16 ID:oGfPu3vz
>>981
超乙!

んで、いつも乳モデル情報を探してくる優しいお兄さんたちにも超々乙!!
990774RR:2013/06/08(土) 19:34:57.92 ID:LHAL8kcl
>>983
ATVって日本の公道走れないのにそれは無いんじゃないの?
991774RR:2013/06/08(土) 19:36:05.80 ID:1T9seHeV
日本の公道だとATVの類って50ccじゃないと走れないんだよね
50ccでへこへこ走ってるATVでプロテクター付きスーツをがっちり着込んで
「日本のダークサイド」って言われてもなあ…

50ccじゃなかったとしたら※映像はイメージです
って事になるし
大企業のやる事としてそれはどうかと
992774RR:2013/06/08(土) 19:40:16.39 ID:wYNaQ553
>>991
日本では走れないからダークサイドなのでは?
993774RR:2013/06/08(土) 20:06:11.58 ID:+/jbU8mV
>>991
CRF250Lを悪く言うのはいい加減にしろ!
994774RR:2013/06/08(土) 20:06:53.11 ID:LHAL8kcl
もしATVで公道走っちゃう俺カッケーみたいなPVだとしたら、二度とヤマハの製品は買わないわ…
995774RR:2013/06/08(土) 20:30:25.34 ID:bMc+TzkM
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ71【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370676753/
996774RR:2013/06/08(土) 20:40:33.21 ID:TSYevOl1
うめ
997774RR:2013/06/08(土) 20:42:02.01 ID:in4u9rIv
うめ
998774RR:2013/06/08(土) 20:44:49.80 ID:n8zIHVfD
梅酒
999774RR:2013/06/08(土) 20:47:14.27 ID:P2psDp/q
うめ
1000774RR:2013/06/08(土) 20:48:07.08 ID:P2psDp/q
うめ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐