1 :
774RR:
※ 試験場・免許センターで、二輪の【技能試験】を受ける人のためのスレです。
初めての人は、まず、
>>1-7 を見て 自 分 で 調 べ ま しょう。
それが面倒くさい人は 【教習所向き】です。自分でやるのが試験場流。
その上での質問は、できるだけ受験する試験場、免許の種類を明記しましょう。
「自習自得」精神無くして【合格】無し。
それでも足りない部分を、ここで情報交換して補う。
それがこのスレの趣旨です。
前スレ
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験55回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349003192/
2 :
774RR:2013/05/14(火) 20:07:42.89 ID:JWBI53+5
3 :
774RR:2013/05/14(火) 20:08:24.98 ID:JWBI53+5
【FAQ】
・一般的な試験の流れ
[免なし、原付・小特] 申請→適性試験→学科試験→技能試験→取得時講習→免許交付
[四輪免持ち] 申請→適性試験→技能試験→取得時講習→免許交付
[普通二輪(小型限定含む)→大型二輪] 申請→適性試験→技能試験→免許交付
[普通二輪小型限定→普通二輪]申請→技能審査→免許交付
※試験日は後日指定されることが多い。
※大型二輪は事前審査が必要。
※免なし・四輪のみ・小型限定から大型二輪を受けるときは、基本的操作の確認のため
おおむね500m(全国一律ではない)走行試験が行われる。
※取得時講習の応急救護は大特のみ持ちでも必要。
・費用
[試験1回ごとに必要]
試験手数料 \2,950- (学科・技能同額。学科合格の場合、1回目の技能試験料は不要)
試験車使用料(貸車料) \1,650-
合 計 \4,600-
[合格時] 免許証交付手数料 \2,100-
[取得時講習] 大型二輪車講習:12600円(3時間) 普通二輪車講習:12300円(3時間)
応急救護処置講習:3600円(3時間)※免なし(原付・小特のみ含む)必要
4 :
774RR:2013/05/14(火) 20:09:32.55 ID:JWBI53+5
・これから試験を受けようと思っている人へ
試験は公道ではありません、公道で走らせても安全かを見ています。
「あんなコースないよ」当たり前です。
コース見学の際に、コースを見渡せる場所からコースを見てみましょう。
試験官と同じ高さの目線から見ると、重点的に見るポイントのヒントが見えます。
試験官から見えなければ安全確認はしていないのと同じ。
コースミスをしても受かります。あきらめずにがんばりましょう。
メリハリとは単にアクセルを開けることではありません。
きっちり徐行する。しっかりと安全確認する。加速すべきところは加速する。
低速バランスを練習しましょう。バイクに乗れているイメージを与えられます。
がんばれ!
・取得時講習について
免なしまたは四輪のみ所持の場合、取得時講習を受けないと免許が交付されない。
普通二輪(小型限定含む)を所持している場合は取得時講習不要。
この講習は公認教習所で行われる。地域によっては予約がとりづらいことも。
・半ヘルでも受験可能?
免許の種別にかかわらず、受験可能なところが多い。
ただ、試験官の心象を悪くし、採点が辛くなる(特に大型二輪)可能性も
指摘されているので、ジェットヘルやフルフェイスがおすすめ。
試験のためだけなら、ホームセンターで買える安物で十分。
なお、工事用ヘルメットは不可。バイク用を用意する。
・グローブやシューズ、ヘルメットは貸してもらえる?
装備は自分で用意するのが基本。
貸し出し用を用意している試験場もあるが、あくまで、忘れてきた時などの緊急用と考えるべき。
グローブは軍手で可。シューズはスニーカーで可。
(千葉は軍手不可)
ハイカット推奨だが、普通のスニーカーでもOKな試験場が多い。
5 :
774RR:2013/05/14(火) 20:09:58.74 ID:JWBI53+5
法規走行は大型二輪、普通二輪、普通二輪小型限定で違いは無い。
MT、ATも法規走行は同じ。
だから小型の人が大自二、普自二の一発サイトを見てもかなり参考になる。
平日昼間に時間の融通が利かない人には、試験場は向かない。
たまに有休使いながら試験受けてる社会人がいるが、こんな人は月一回試験受けれるかどうか。
これだけ間隔が開くと試験の感覚を忘れてしまう。このハンデはかなり辛い。
対策として、まとめて有休取ったり連休を組み合わせたりしてる人もいる。
試験コースを覚えるのは「当たり前」。
どこでどちらに曲がるか、間違えずに走れるだけでは全く不十分。
「ウィンカー出すポイント」「安全確認するポイント」「進路変更するポイント」
などの多数のポイントを覚えてないといけない。
どこで何をやらないといけないか、頭に詰め込んでおくべき事は沢山あるよ。
その大元が試験コース、ちゃんと覚えましょ。
6 :
774RR:2013/05/14(火) 20:10:30.00 ID:JWBI53+5
7 :
774RR:2013/05/14(火) 20:10:56.00 ID:JWBI53+5
8 :
774RR:2013/05/14(火) 20:18:32.62 ID:JWBI53+5
教習所を卒業して学科試験を受ける人は教習所スレへ。
9 :
774RR:2013/05/15(水) 00:20:08.86 ID:UXmOCQ49
恐怖の技能試験を思い出すと下痢になります
10 :
774RR:2013/05/16(木) 08:40:55.40 ID:wbQHHvQ0
11 :
774RR:2013/05/16(木) 08:48:56.67 ID:wbQHHvQ0
12 :
774RR:2013/05/16(木) 18:09:43.99 ID:LevGKAx9
えーと
13 :
774RR:2013/05/16(木) 19:49:50.69 ID:fe/JfGoo
なんで二輪の取得時講習は平日ばっかなんだよ…
14 :
774RR:2013/05/16(木) 21:25:22.94 ID:hLUGjgwe
15 :
774RR:2013/05/17(金) 18:54:22.52 ID:CkgXLz51
技能試験の詳しい採点に関する本見てきたよ運転姿勢が悪いだけでも10点減点だよ細かい事いっぱい書いてあったから参考にするといいよそれを読めば合格率もぐんとアップするだろう!本屋のバイクコーナーにあるから見てくるといい
16 :
774RR:2013/05/18(土) 12:15:10.38 ID:tka7LffY
小型AT限定普通二輪の一発試験を受けようと思ってます。
京都では京都府交通安全協会自動車練習場しか練習できないのでしょうか?
普通の教習所でもやってますか?
17 :
774RR:2013/05/18(土) 13:22:18.97 ID:MvLd9oAU
>>15 そんなの金出してまで買わなくても、実地試験の採点基準は全て詳しく公開されている
18 :
774RR:2013/05/18(土) 21:07:56.22 ID:fRH0fW8d
>>15 ビッグマシン6月号増刊 バイクライフの常識というやつだ
19 :
774RR:2013/05/18(土) 22:01:13.86 ID:mF2i1qzz
一発用の虎の巻的な冊子がうちの県にはあった。 シンプルでわかりやすかったな
20 :
774RR:2013/05/19(日) 09:58:24.92 ID:FhyWfNVm
半年ほど前に小型MTを一発でとって、ゆくゆくは大型まで取ろうと思っているのですが、このまま中型、大型共に一発でチャレンジするのと限定解除ぐらいは教習所に通うのどっちが良いでしょうか??
36000円(限定解除料)でコケる練習を出来るならやっぱり教習所の方が良いでしょうか
21 :
774RR:2013/05/19(日) 11:44:04.94 ID:d8qRVzqk
好きにしろとしか言えんのだが
トータルで免許とるのにいくら金出せるかで考えたらいいんでないの
22 :
774RR:2013/05/19(日) 22:00:47.07 ID:gBMx/jn+
府中って教官ちゃんと見てる?ウインカー出すの遅いやつがいて教官が気づいてなくてチェックしてなかったよ
23 :
774RR:2013/05/19(日) 22:03:21.78 ID:55viZDws
チェックしたかどうかわかんのか府中って おそろしいな
24 :
774RR:2013/05/19(日) 22:07:51.73 ID:gBMx/jn+
坂道発進の時坂降りるまでは変速してはだめとなってるけど仮に2ndいれても教官は遠くからでもわかるの?
25 :
774RR:2013/05/19(日) 22:10:07.19 ID:55viZDws
>>24 教習車見たことねーの?
ランプついてんじゃん
26 :
774RR:2013/05/19(日) 22:13:32.40 ID:gBMx/jn+
減点する場合書き込むじゃんそれが無かった。ていうかウインカー遅れた時その受験者の方を見てなかったよ
27 :
774RR:2013/05/19(日) 22:36:40.58 ID:55viZDws
試験官って上から見るもんじゃねーの? 明石ではそうだったんだけど
28 :
774RR:2013/05/20(月) 15:28:26.15 ID:PyjgVnuz
大概は小高い処にある採点室から目視だけど、昨今はカメラ配置の
試験場も増えて、コンソールにモニタがズラリってのもあるな。
29 :
774RR:2013/05/20(月) 22:33:14.92 ID:IRBVit3N
普通MT,未経験から10回目にしてやっと受かった・・(小型ATからの限定解除だったから
即日発効)
で、あらかじめ買っておいた400を受かった日に乗り回してたらヒヤッとする場面が
2回ほどあったwwwやべえよ俺ww
30 :
774RR:2013/05/21(火) 00:05:54.75 ID:TIynh6dr
それでも教習所よりは安いと考えるとお得だな!
31 :
774RR:2013/05/21(火) 01:04:15.38 ID:T0TOpwuC
限定解除だと1回3100円だから10回でもたった31000円だったよ
32 :
774RR:2013/05/21(火) 01:29:01.95 ID:Llv02x5f
マジか...てっきり4600円かとおもてたわ
てか交付手数料がないってホント??
33 :
774RR:2013/05/21(火) 05:36:15.85 ID:6R2qfJfz
うちの県は4600円だったんだけど
34 :
774RR:2013/05/21(火) 07:53:35.16 ID:j/XHzcqS
坂道発進、急制動後の発進、一本橋前の発進のときの手順は、
ウィンカー→右確認→左確認→右後方確認→発進
でいいですか?
あと、右折前の右寄せ時、右ウィンカーを出す前に後方確認は
必要ですか?
35 :
774R R:2013/05/21(火) 09:39:14.27 ID:Y6G6SUZv
坂道発進とか一本橋の発進って
ウインカー点けなきゃいけなかったっけ?
発進する時は「左確認〜右確認」がいいよ
右側が常に公道で、危険であると想定した走り(キープレフトを守った走り)って検定員に聞いたし
寄せることは進路変更として考えるから後方確認は必要だよ
左寄せの場合も一緒ね
36 :
774RR:2013/05/21(火) 10:04:57.30 ID:urwzYHd6
>>34 ウインカーを出すのは、路端から発進する時、進路変更する時、右左折する時のみ。
坂道や一本橋は関係ない。
進路変更時の側方及び後方の確認は「進路を変えようとする時」
合図は「進路を変える3秒前または30m手前」
37 :
774RR:2013/05/21(火) 10:09:53.68 ID:mT13EZt+
> 右側が常に公道で、危険であると想定した走り(キープレフトを守った走り)
右側だけでなく試験場コースは全て車道とみなす。
キープレフトなんて当たり前以前の問題。逆走なんてした瞬間に即検定中止。
38 :
774RR:2013/05/21(火) 13:00:29.63 ID:6R2qfJfz
キープレフトとは言っても、原付みたいに左側車線の左によってたら減点だから注意。
右左折と進路変更以外は寄らない様に。
39 :
774RR:2013/05/21(火) 13:28:34.52 ID:urwzYHd6
>>38 大ウソのデタラメ
移動物又は人が乗車していることが予想されてる駐停車車両などの可動物の側方を
通過する時には、1m以上の間隔をあけることと、
建造物、人が乗車していないことが明らかな駐停車車両などの不動物の側方を通過
する時には、0.5m以上の間隔をあけることだけ。
他の場合は左端を走っていてもOK
40 :
774RR:2013/05/21(火) 13:34:20.15 ID:6R2qfJfz
41 :
774RR:2013/05/21(火) 13:36:57.58 ID:6R2qfJfz
ってかずっと寄ってていいんならだいぶ楽になるな
ともかく現場では真ん中戻るべき。そんなしょうもないことで落とされるなんて恥ずかしいだろ?
42 :
774RR:2013/05/21(火) 14:00:37.83 ID:urwzYHd6
>>40 > 試験官に言われたんですけど
だからなに?
試験官がいい加減に伝えたか、あんたがいい加減に聞いたか、あるいはその両方だ。
>>39は警察庁交通局運転免許課長から警視庁・各道府県警察本部長、各方面本部長に
正式に出された通達。
43 :
774RR:2013/05/21(火) 14:07:55.92 ID:mT13EZt+
まあ、
>>39を読んで「ずっと寄ってていいんならだいぶ楽」なんて解釈をするんだから
試験管の言った事も適当に都合よく解釈していたんだろうなあ
実地試験の素人アドバイスには、この手の怪情報が多すぎ
44 :
774RR:2013/05/21(火) 14:12:21.18 ID:6R2qfJfz
不思議なこともあるんだなぁ
なんで一発受かったんだろうね俺
45 :
774RR:2013/05/21(火) 14:22:40.53 ID:urwzYHd6
まぐれ
46 :
774RR:2013/05/21(火) 16:51:50.33 ID:tooR52Si
一発合格オメデトウ。え、宅建主任だよなw
47 :
774RR:2013/05/21(火) 17:03:22.69 ID:6R2qfJfz
宅建だったら良かったのにな
つーかじゃあ結局は左におれってことなの?
48 :
774RR:2013/05/21(火) 17:11:16.34 ID:6R2qfJfz
言い方悪いな
寄っててもいいってことなの? 馬鹿な俺にシンプルに教えてくんね?
49 :
774RR:2013/05/21(火) 18:28:09.42 ID:2iLBGXzb
キープレフトとか意識して左に寄って走る必要はない、車線中央でも平気ってこと
>>37は間違いとも言い切れんが「当たり前以前の問題」てのは間違いとも言える。
50 :
774RR:2013/05/21(火) 18:47:00.63 ID:mT13EZt+
・対向車線を逆走するな
・車線の無い道で右側を走るな(除、一方通行)
なんて、俺にとっては当たり前以前だわ。
試験場なら検定中止で済むが、公道なら死ぬか殺すかするぞ。
51 :
774RR:2013/05/21(火) 18:57:40.04 ID:2iLBGXzb
>>50 > ・対向車線を逆走するな
> ・車線の無い道で右側を走るな(除、一方通行)
これは当たり前以前の問題だよ。
キープレフトは当たり前以前の問題ではないんじゃね?
52 :
774RR:2013/05/23(木) 12:55:14.78 ID:8MyWk06G
寄せるのは、曲がる時だけで、真っ直ぐ走行中は、真ん中を走るのが基本。
教習所行って聞いてこい。
53 :
774RR:2013/05/23(木) 13:03:57.52 ID:wm7ul2ib
> > ・対向車線を逆走するな
> > ・車線の無い道で右側を走るな(除、一方通行)
> これは当たり前以前の問題だよ。
つまり、キープレフトは当たり前以前の問題ってことだね。
> キープレフトは当たり前以前の問題ではないんじゃね?
あれ?
54 :
774RR:2013/05/23(木) 23:27:31.42 ID:/Ylg3JDb
免なしで一発大型とった方で予算はどのくらいかかりました?
県の練習場で1コマ単位で講習受けようと思ってるんですが
55 :
774RR:2013/05/24(金) 19:35:18.62 ID:Ofd4d4YV
右折→右折と連続で右折するとき、
1回目の右折後2回目に右折する交差点まで30m無くて片側2車線の場合、
1回目の右折ではじめから右側車線の右端に入ってもいいのですか?
56 :
774RR:2013/05/24(金) 22:39:34.19 ID:1CtV1Uv5
すいません、普通MTを取りたいんだけど、教習所の卒検と比べるとどのぐらい難しい
んでしょうか?
57 :
774RR:2013/05/24(金) 23:04:58.83 ID:6F+toa0P
何言ってるのかわからない
58 :
774RR:2013/05/24(金) 23:26:01.19 ID:Q4a8xdbh
道交法第18条 車両(トロリーバスを除く)は車両通行帯の設けられた道路を通行する
場合を除き、自動車および原動機付自転車にあっては道路の左側に寄って、
軽車両にあっては道路の左側端によって、それぞれ当該道路を通行しなければならない。以下略
つまり左側の左より、自転車などは左端。
道路は広いという意識で走るより縁石(左側端)から70センチ位のところに一本橋があるつもりで
走行すると奇麗なラインになる。そのラインを走行すれば左折時の進路変更は不要。
>>55 外来試験では進路変更するべきでしょうね。右折後は必ず合図を切りましょう
59 :
名無しの合格者:2013/05/25(土) 00:48:57.99 ID:SCv1SQZx
>>55 自分が受けた所では、一回目の右折後 右折車線の中央(つまり二回目の右折のために
菱形と矢印の間を通るため)に進路を取ると聞いた。
菱形が右端にあれば、車線の右端ということが言える。
このとき方向指示は右を出したままで良い。
聞いた相手は試験場の指導員だよ。
60 :
55:2013/05/25(土) 03:27:13.42 ID:s3G1Ihjo
>>58さん
1回目の右折後、一度左車線の左端に入ってから
すぐ右車線に車線変更するということでしょうか?
>>59さん
菱形とは車線の中央によくある縦5m横1.5mのマークのことでしょうか?
自分が受ける試験場ではこその2回目右折の交差点までに菱形も矢印マークも無く、
車線と車線の間は約5m間隔で白線の有り→無しが連続しているので、
一回目の右折後すぐに右車線に入ってはいけないということでしょうか?
61 :
774RR:2013/05/25(土) 15:07:53.17 ID:1PqpJCAy
62 :
58:2013/05/25(土) 20:54:26.00 ID:Usj6N+QL
>>55 そうです。ただし県単位、試験官単位で違うかもしれません。
右折が連続している場合中央線にそって走行してもそれが減点になるわけではないでしょう
曲がり方によっては、ふらつき、変更確認、右斜め、合図戻しあたりをチェックされると思います。
そのような場所で運転の器用さも見ますので楽をしないで技術のアピールも大切です。
63 :
774RR:2013/05/25(土) 20:54:40.79 ID:WfRD57Ug
普通MT免許持ちで午前中に試験受ける。
もし合格していたら、手続きにどのくらい時間かかるの?
試験予約したけど午後予定が入ったので、時間が厳しいなら、翌日受け取りしたいんだ。
20分くらいで出来る?
64 :
774RR:2013/05/25(土) 20:58:56.53 ID:G0VlnTdl
うるせえがたがた黙って教習所行け
65 :
774RR:2013/05/25(土) 21:49:59.36 ID:z0axuuws
なんのための一発板なんだ
66 :
774RR:2013/05/26(日) 01:34:26.49 ID:mccH4ExU
特定講習が終わって書類持って免許センターいったら3時間くらい掛かったな。
手続き自体はそんなに時間掛からないけど実際の交付までかなり待たされると思うよ。
67 :
55:2013/05/26(日) 08:32:01.76 ID:2/H5ifLu
>>61さん
ありがとうございます。参考になりました。
>>62さん
追加の回答をありがとうございます。
自分が受ける試験場では仰っている菱形のマークは無かったので
1回目の右折後は左車線の左端に入ってからすぐに右車線へ
車線変更しようと思います。
68 :
62:2013/05/26(日) 22:39:52.95 ID:6fZ3vpMB
>>55 確実な右折と確実な進路変更で頑張って下さい
菱形のマークとはおそらく中心点のことと思います。ご存知かと思いますが外は通らないように。
また30メートルほどの直線は課題外速度(加速不良)で減点してきます。低速ギアのまま
走行しないように頑張ってください。
69 :
774RR:2013/05/28(火) 11:34:06.48 ID:eBhMZSq0
>>54 去年取得で千葉幕張でのですが
普通四輪のみ
申請書に貼る写真0.7k
二進講習受講15k
実技試験料金4.6k×4
取得時講習15.5k
免許証発行2.05k
合計51.65kで交通費片道(50km)込みで60k以内でした
>>63 昼過ぎ位には帰れる
70 :
774RR:2013/05/29(水) 06:51:24.22 ID:9F1ijs7D
>>69 じゃあ、免なしだと取得時講習やら学科試験含めて60k強っていった感じですかね。
非常に参考になりました!試験代などは県によって違いあるみたいなので
調べて一発に挑戦したいと思います!ありがとです!
71 :
774RR:2013/05/30(木) 20:03:35.57 ID:ZY/+U7bk
>>34 それらは、試験の規定に応じて道の途中で停止するだけだから、ウィンカーも後方確認も無用。
渋滞で停止してからとか、直進するばあいに信号や一時停止で停止してから、
とかと同じく、進路変更したり曲がったりするわけではないのにみだりにウィンカーを
出すべきではない。
路肩から「進路変更して発進」するときに必要な手順と混同して間違えてる。
「直接視認したら減点になるものか?」はちょっと別で、練習場とかの指導で、
発進前に左右後ろを振り向く手順を教えてるところもあるみたいで、それを
実行してる人を見たことがあって、そのせいで減点されてるとはちょっと考えにくい。
72 :
774RR:2013/05/30(木) 20:10:28.86 ID:ZY/+U7bk
>>34 > あと、右折前の右寄せ時、右ウィンカーを出す前に後方確認は必要ですか?
そっちは進路変更だから両方が不可欠。
ただし、事前の視認は、ミラーで足りるとされていて、実質、「ミラーに目が向いて
いるかいないかまでは判定されない」という説がもっぱら。
個人的には、先に四輪で深夜まで交通量が非常に多い地域で走ってたので、
規定がどうなんぞとはまるで無関係に、キッチリ見ないと危なくてどうもならんから、
完全にクセになっていて、一々首を振りまくってた。
73 :
774RR:2013/05/30(木) 20:21:19.77 ID:ZY/+U7bk
>>38 それは、「むやみやたらに寄り過ぎは駄目」という話じゃないの?
本人が「きっちり左に寄せた正確なラインで走ってるつもり」でも、
ちょっとした拍子で道からはみ出して路肩に被さってる可能性も
あるわけで。
文字どおりにギリギリなら、当然そういうリスクはあるのだから、
そんなリスクを冒してまでいっぱいまで左に寄せたままで走る
ってのは、とうてい合理的とは考えられないし。
>>40 つか、その試験官のいったのは、あまりに寄りすぎで、はみ出す
奴がいるから、注意的に「むやみに寄るな」という意味でいったんじゃない?
74 :
774RR:2013/05/30(木) 20:44:55.41 ID:ZY/+U7bk
>>58 間違ってる。
×左側の左より
そんなことは道交法は一言もいってない。
「左側部分の左寄り」と書いてあるなら別だけど、「そんなことは一言も書いてない」。
「書いてないことを勝手に継ぎ足す」のは、「間違った拡張解釈=嘘読み
=勝手な思い込みで条文をねじ曲げてる」ということ。
○ 「道路」の左側
=「右側部分も含めた道路全体に対する左」という意味でしかありえない。
「左側部分の内のどの辺りを走れという規定と受け取るのは嘘読み」。
「軽車両等の左側側端に寄るべき車両以外は、走るべきラインごときを法律で
一々細かく手取り足取りで指定してやる意味を認めない。ともかく原則として
道路全体の左に寄れ」といってる、ということ。
あくまで「その条文では」という話であって、「道路全体の左に寄ってさえいれば
何があろうと突き進んで構わないなどとは一言もいってない」。
法律は「特定の条文の特定の文字列だけでどうすべきか一律に確定するような
単純なものではない」。
75 :
774RR:2013/05/31(金) 03:03:29.16 ID:2XPIPJca
急制動後の発進時に
ギアチェンジ等で足を置き換える時にする確認は忘れずに
ウィンカーについてはどちらでも問題ないらしいですが、ケースバイケースだと思われ
76 :
774RR:2013/05/31(金) 03:09:42.00 ID:2XPIPJca
>>73 因みに、白線上にハンドルが被っていると、
歩道のない路側帯の場合は減点されます。
右折の際にも同様に、被っていると逆走と見倣す事が出来るため、
最悪その場で試験中止になる場合もあります。
77 :
774RR:2013/05/31(金) 13:23:16.88 ID:jI5sXAlE
>>69 いただいた回答どおり昼までかかった。で、午後からの仕事に遅れた。
ま、受かったので良しとする。
78 :
774RR:2013/05/31(金) 15:07:02.40 ID:/vwjccbO
キープレフトとは左端から1m、二輪共通ですな
左折時の幅寄せはキープレフト壊して左に他の二輪原付自転車が入れないのを
試験官に見せる、試験では数字こだわるより「幅寄せを見せる」操作が大事
79 :
774RR:2013/05/31(金) 15:25:13.62 ID:pLjT3fWC
>>78 またそんな俺様ルールを言って人を惑わす
信じるなよ、こんなの
80 :
774RR:2013/05/31(金) 15:35:34.01 ID:/vwjccbO
>>79 受かってから言え、脳内
できますよ、と見せるのが実地試験。違反でない程度なら上手いにこだわるより
法令を理解してる事を見せるのを優先すべし。技術は後に向上すると試験官も判ってます
81 :
774RR:2013/05/31(金) 15:38:25.19 ID:pLjT3fWC
>>80 受かってから言ってるぞ
お前みたいな怪しげな「ぼくのかんがえた採点ポイント」を語る奴が
試験場には何人か居たが、そういうのには一切耳を貸さなかったから
ちゃんと合格できた
82 :
774RR:2013/05/31(金) 15:55:09.45 ID:/vwjccbO
まあ、具体的な指針なしに噛み付くだけの時点で脳内。
数字は目安で、その数字の立法趣旨?を理解し沿って走れる事を示すのです
絶対守る数字、目安で趣旨に沿った操作を求められる数字を判断。
>>39 は、厳密には教則と違うが四輪路上試験の際に試験官よりペーパーで教示された。
左端については路側との安全距離と操作不良の勘案。
83 :
774RR:2013/05/31(金) 16:05:23.73 ID:pLjT3fWC
>>82 > まあ、具体的な指針なしに噛み付くだけの時点で脳内。
警察庁丁運発第44号通達に、側方等間隔不保持に対する限定ポイントが
ちゃんと書いてある
お前さんみたいな試験場のヌシ(不合格常連)の寝言なんかとちがって、
こっちは警察庁交通局運転免許課長から警視庁・都道府県警察本部長に
宛てた正式な通達
これから受験しようとする人に、あることないこと口からデマカセ語って
ドヤ顔してる害虫は黙ってろ
84 :
774RR:2013/05/31(金) 16:16:50.85 ID:pLjT3fWC
側方間隔に関する減点項目は大きく2つ。
1つめは、巻き込み防止措置不適(-5点)
簡単に言うと、左折する交差点の10メートル手前で「できるだけ左に」寄れ。
2つめは、側方等間隔不保持(-20点)
簡単に言うと、動かない物や人の横を通る時は1m以上離れろ、動かない
物や建物の横を通る時は50cm以上離れろ、ということ
怪しげなキープレフト解釈や、左端から1mで走れとか、そんなのは一切無い。
「俺は左端から1mの場所を走って合格したんだ」とか怪しい経験談を語る人が居ても
それは、左端から1mの場所を走ったから合格したのでもないし、左端から1mの場所を
走らなかったら不合格になるという意味でもない。
受験者の方は、デタラメな経験談に惑わされないように。
85 :
774RR:2013/05/31(金) 17:24:37.29 ID:/vwjccbO
法令に従った他の車への明確な意思表示が出来る事で、公道でも安全に走れますよが
法規走行の簡単な趣旨、それを試験官にアピールします。幅寄せは他の車両を巻き込まない
動作が出来ているか、その基準が教則で示されています。
法令と実務の距離が判らない学生タイプかな、杉本行った方がいいよ
86 :
774RR:2013/05/31(金) 18:33:47.90 ID:1vkFZLZa
>>76 右にしても左にしても、自分では限度を守って安定して走ってるつもりで、
キョロキョロとはみ出す奴がいるから、むやみに左に寄るなと注意した、
という話だと解釈すれば平仄が合うよね。
87 :
774RR:2013/05/31(金) 18:36:50.47 ID:1vkFZLZa
>>78 「指導書とかでもそういう風に言っている例もある」んだけど、それは、
「道交法の条文の解釈を間違ってる」。
88 :
774RR:2013/05/31(金) 18:46:48.65 ID:1vkFZLZa
>>78,81
「道交法の解釈が間違ってる」
しかも、まことしやかに垂れ流してる数字は、嘘っぱちでしかありえない。
そんなことはないというなら、お前は、車体のどの位置から道路のどの位置まで、
メーター原器に対してどれだけの誤差しかない測定機器で測定し続けたというのか?
「まともに測ってもいないクセに1mなんていい加減なことをいうな」。
「いい加減ではない」というなら、どういう測定器で測定し続けたのか書いてみろ。
「測ってもいないクセに、いかにも測ってるような嘘を延々と垂れ流すな」。
89 :
58:2013/05/31(金) 23:45:41.79 ID:tgEakYeU
>>74 遅れましたが。なるほど、そのような解釈ですか。
間違った拡張解釈かどうかは私たちでは判断できない問題と思われます。
あとはここを読んだ人にお任せということで。
90 :
774RR:2013/05/31(金) 23:54:03.27 ID:tgEakYeU
91 :
774RR:2013/06/01(土) 01:00:43.28 ID:sjS3tJ9X
>>89 74に書いたことに何ら異論の余地はないでしょ?
どこかで見た間違った解釈を、そのまま憶え込んでいたのを改めるだけのこと。
> 間違った拡張解釈かどうかは私たちでは判断できない問題と思われます。
誰であろうが、条文に書いてあることを勝手にねじ曲げる権利などない。
「私たち」以外の誰かの「ご託宣」を待つ必要など絶無。
> あとはここを読んだ人にお任せということで。
「法律の解釈は、個人個人が好き勝手に考えて、好き勝手に納得して済む
事柄ではない」。解釈として客観的な意味で正しいか否かが全て。
「18条は、あくまで、道路全体の左に寄れとしかいってない」のだから、
「キープレフトと称して、ことさらに左側部分の左側に寄れという規定が存在する
かのように言われているのは間違い」でしかありえない。
道路の幅も、車体の幅も千差万別なのだから、もし、「ことさらに左側部分の
左側に寄れという規定が存在する」なら、左側部分の道幅と車体の幅がどれ
だけのときに、どこからどれだけ「左」に寄っていることが義務づけられていて、
それからどれだけ外れたら18条に反することになるというのか?
それを、どういう測定器械で測定して、反するか否かを判定するというのか?
「そんな非現実的な細かい規定や、計測方法など規定されていない」。
理由は簡単。「法律には、元々、そんな計測が必要不可欠になるような規定
など存在していない」だけのこと。
ただし、「道路全体の左に寄ってさえいれば、それだけで常に必ず必要十分
であって、常に必ずどこを走ろうが勝手であるなどとは一言もいってない」。
92 :
774RR:2013/06/01(土) 01:07:58.59 ID:D55WnQAK
これは経験者が経験者同士蔑め合い合って挑戦者が口出すのを
謙遜してしまうスレなのか……
93 :
774RR:2013/06/01(土) 01:36:03.43 ID:hNiiyuBV
>>92 何の話?
> 経験者同士蔑め合い
? 意味不明なんだけど、法律の解釈の間違いを指摘して訂正する
のは、「蔑め」とかとは縁もゆかりもないよ???
間違っていたなら、単に改めるだけのこと。
「蔑め」を感じて反発したりするなら、そのほうが間違ってる。
> 挑戦者が口出すのを謙遜してしまうスレなのか……
躊躇の間違いでは?
まあ、小難しいことが書いてあると「ためらう」だろうことは確かではあるな。
だからといって、ことさらに左側部分の左に寄るべしとかいった間違いを
放置するわけにはいかない。
94 :
774RR:2013/06/01(土) 03:38:52.46 ID:uxgkZI2v
>>77 文字通り一発取得ですか!
おめでとう御座います!
>>93 たぶん試験場経験者の事かな
95 :
774RR:2013/06/01(土) 03:49:44.68 ID:uxgkZI2v
教官に聞くと50〜100cm(人によって違うが)開ける方が良いと言われると思いますよ。
因みに、左折の際にはっきりと分かるくらいの挙動の方が
周囲の人に察知されやすくなると思いますが・・・
96 :
774RR:2013/06/01(土) 16:12:50.44 ID:D55WnQAK
>>93 そういうところだろ……
法律だ云々言う前に人間関係勉強し直せ
なんでもかんでも噛み付いて、ガキか
97 :
774RR:2013/06/01(土) 17:31:20.40 ID:gYeQLDZ/
>>96 何が「人間関係」だ。間違いを指摘されても改めようともしないような
手合いのご機嫌を取って義理などない。図々しい。ガキはお前だ。
間違いを指摘されて「蔑め」を感じたなら、愚にもつかないことをグダグダ
抜かしてる暇に、きっちり勉強しろ、勉強。
ただし、勉強しさえすれば正しく理解できるようになるなどと甘いことは
一言もいってないので間違えないように。
98 :
774RR:2013/06/01(土) 19:08:20.24 ID:D55WnQAK
そうやって噛み付くとこだってwwwww
顔真っ赤で書き込んでんのが手に取るように分かるww
ここまでわかりやすい奴って清々しいなw
99 :
774RR:2013/06/01(土) 19:17:46.92 ID:iNskEvBU
100 :
774RR:2013/06/01(土) 19:30:16.78 ID:uxgkZI2v
例えばまだ免許を持っていない人が自分なりに調べて
それでもよく解らない処を聞いてきているのだろうから
試験場経験者、免許取得者として奢らずに教えればいいのでは?
どこで確認できるのかだけ教えて、本人に実際に確認させる方が
このスレ
>>1の趣旨には沿ってるんだろうけど
101 :
774RR:2013/06/01(土) 19:37:53.69 ID:uxgkZI2v
まあ「自習自得」精神無い人にはそもそもアドバイスを求めるだけで
その意見は聞き入れはしない訳だが・・・
だからといって誰彼構わずツンツンしちゃうと意味もなく新規の人が減っちゃうよ?
"そう云った輩"ってのは見ててすぐ分かると思うので
そう云う人に危険防止の為にも然るべき対応をすればいいんじゃない?
102 :
774RR:2013/06/01(土) 19:59:14.90 ID:iNskEvBU
>>100 ? 何か根本的に勘違いしてるみたいだけど、「キープレフトとは左端から1m、二輪共通」
というのが「条文の解釈を間違ってる」から訂正してるだけだよ?
「そういう風に間違って書いてある受験ハウツー書もある」くらいで、かなり根強い間違いだけど、
既に何回も書いたとおり・・・
「ことさらに左側部分の左に寄れなんて規定している法律はどこにも存在してない」
「いわゆるキープレフトは間違い」
18条は、本来は「右側部分も含めた ” 道路 ” 全体の左に寄れ」としかいってない。
要するに、左側通行の大原則について、補足的注意的に書いてるということ。
「なるべく右側にはみ出すな/道路全体の左に寄れ」。それだけ。
ただし、「道路全体の左に寄ってさえいれば、それだけで常に必ず必要十分
であって、常に必ずどこを走ろうが勝手であるなどとは一言もいってない」。
「どこを走るべきかは、他の条文等でいくらでも規制がある」。
「特定の条文の特定の文字列だけ抜き出して、それだけで云々しようというのが
根本的に間違ってる」。
103 :
774RR:2013/06/01(土) 22:09:57.73 ID:8RlKuOrG
試験官がダメと思えばそれまで。
104 :
774RR:2013/06/01(土) 23:10:27.84 ID:j7cU7HIQ
>>103 試験官だろうが何だろうが、法律を曲げる権利など与えられていない
どころか、法律に沿って解釈して判定することが義務づけられてるはずだし、
実際にも、小型から一貫して真ん中辺を走って、それで合格してる。
「試験官は、道交法を正しく解釈して、左側部分の左に寄らないと
駄目なんて間違った解釈に捕らわれたりしてない」としか考えようがない。
105 :
774RR:2013/06/01(土) 23:12:45.27 ID:j7cU7HIQ
大体からして、1mとかいってるのがいるけど、試験コースの道幅は
いったい何メーター何センチなのか?
コースによって違いはありうるにしても、二輪専用コースのばあいは、
1通行帯分が2mちょっとしかないんじゃないか?
もしそうなら、中央から何センチ左に寄ってないといけないっての?
また、それから何センチ外れたらいけないっての?
とどめに「それをいったいどうやって測ってるのか?」
「実際にはどれだけになってるか正確なことなど何も分かってなくて、
1mとかもっともらしい数字を守ってるつもりでいるだけ」が落ちだろ?
「肝心の中身がすっぽ抜けてる」としかいいようがない。
106 :
774RR:2013/06/01(土) 23:56:03.49 ID:UsBj5Muv
誰か早く書こうよ、「杉本はとっくの昔に閉鎖しました」って(合掌)
107 :
774RR:2013/06/02(日) 12:55:03.55 ID:t8DxG307
>>104 >実際にも、小型から一貫して真ん中辺を走って、それで合格してる。
減点項目に第18条第1項に関する項目はありませんよ。
それに府中試験場のことでしたら、車両通行帯の無い道路を走行しているときはほとんど左折のために道路の左側端に寄せてますから
走行位置も何も考える必要などないですね。
108 :
774RR:2013/06/02(日) 13:20:24.60 ID:THykpgg+
急制動でリアがロックしたからリアブレーキ離した。でもダメだろうなと思ってたら
合格した。これってどうなの?
109 :
774RR:2013/06/02(日) 16:01:02.56 ID:vwfqkocR
>>102 >>100だけど、俺は「キープレフトとは左端から1m、二輪共通・・・ってい言ってた?
奴とは違うよ。
>>95でも言った通りだし、
>>102の言ってることが正しいのは分かってるよ。
新規のちゃんとしてそうな人にはもう少し物腰柔らかく接して上げてね、ってだけ。
110 :
774RR:2013/06/02(日) 16:15:48.25 ID:OR3sWIMN
ここで斜に構える理由がわからんわ
111 :
774RR:2013/06/02(日) 21:03:34.96 ID:4og9cy6/
>>107 基準がどうとかいう以前の、法律の規定がどうなってるかという話で、
「キープレフトとか称するまことしやかな間違い」が、時々書き込まれる
ので、毎度毎度訂正してるわけです。
> 府中試験場のことでしたら、車両通行帯の無い道路を走行している
> ときはほとんど左折のために道路の左側端に寄せてますから走行位置
> も何も考える必要などない
府中の特例というわけでもなくて、結果としてそうなってるコースも多いかもね。
112 :
774RR:2013/06/02(日) 21:05:26.07 ID:4og9cy6/
>>109 「どこで確認できるのかだけ教えて、本人に実際に確認させる」って、
さらに確認の必要があるようなことをいってるじゃない?
113 :
774RR:2013/06/02(日) 21:06:17.09 ID:4og9cy6/
>>110 具体的な何が「斜に構える」ことになるのか意味不明なんだけど?
114 :
774RR:2013/06/02(日) 21:16:26.13 ID:OR3sWIMN
っスルースキル
115 :
774RR:2013/06/02(日) 21:35:40.05 ID:njqFWVhF
>>108 滑走したがおおむね1メートル以内なので 減点なし だったか
ロックさせて滑走して減点10されたが 点数が足りた
のどちらか、滑走≠不合格というわけじゃないよ
116 :
774RR:2013/06/03(月) 11:44:51.57 ID:elcHZSc8
まだ半年先の話なんだが、海外赴任中にアメリカでバイクの免許とったんだが、
外免切り替えの試験の相談はここでいいのだろうか。
(スラロームむつかしぃぉ)
117 :
774RR:2013/06/03(月) 19:45:04.84 ID:xX5ngPe2
>>116 海外絡みは、日本で取ったのを出張中に失効して、試験場での取り直しが
けっこう大変だったという話は聞いたことがある程度でよく知らないけど、いずれ
にしても、試験場で受ける話なら、ここで良いんじゃないすか?
スラロームは、車両と、合法的で安全な場所があるなら、ひたすら8の字を
やるのが一番。なぜ断定するかは、何分とかおざなりにではなくて、何十分
とか何時間とかじっくり実際にやってみればすぐ分かる。
118 :
774RR:2013/06/03(月) 22:33:41.30 ID:es1Y/SwC
>>116 割かしキープレフトを忘れていたり乗降車が我流になってて
それが原因で落ちる人が多いので気を付けて
119 :
774RR:2013/06/03(月) 23:03:26.80 ID:E7BYnN2P
癖になって、右左折でうっかり右車線に入っちゃうことがあるとかいうね。
乗り降りとか、停止の足着きとかは、アメリカ辺の試験だと、どっちを着くとか
問題にするものなのだろうか?
120 :
774RR:2013/06/03(月) 23:38:42.70 ID:gmJJgyXF
海外って免許代いくらかかんだ?
>>116 スラロームに目標タイムはないので、ゆーっくりやってもいい。
122 :
774RR:2013/06/04(火) 01:22:21.56 ID:F29LfkwX
>>121 間違ってるよ。
>>2 運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
> 指定時間過不足− 5
> 2 前車輪の接地面部の一部が、連続進路転換コース入口
> のロード・コンにさしかかってから出口のロード・コンに
> さしかかるまでの所要時間が、大型二輪車にあっては7
> 秒を超え、普通二輪車にあっては8秒を超えた場合〔連〕
> 時間不足又は時間超過
> の場合は1秒ごとに適用
> する。1秒未満の端数は
> 1秒とみなす。
一本橋のばあいに10秒以上に拘って、無理に引き延ばそうとして落ちたら
1発アウトなのと同じく、無理に急いでパイロンに接触したら、軽くても大減点、
強ければ危険行為で1発アウトになるから、無理をしてまで時間を守ろうと
しないのが正解なのは事実だけどね。
通ってないどころか、受けてもいないんじゃないのか?
123 :
774RR:2013/06/04(火) 01:59:07.65 ID:ZanRrSdE
>>122 外免切り替え(書き換え)は外人さんと一緒で
課題走行に時間制限はつかないんじゃなかったか?
124 :
774RR:2013/06/04(火) 02:22:47.78 ID:F29LfkwX
125 :
116:2013/06/04(火) 08:40:20.69 ID:M7LB5b5e
>>120 学科と実技でそれぞれ$28ぐらい。
ちなみに、スクールもあったが、2ヶ月待ちとかだったんで、
自力練習で実技合格した。
そんなにぬるくていいの?ってレベル
126 :
774RR:2013/06/04(火) 09:57:38.41 ID:2n9gABbn
乙
やっぱ米は比べもんにならんぐらい安上がりな上に試験自体もチョロいんだなー
127 :
116:2013/06/04(火) 10:11:48.92 ID:M7LB5b5e
チョロいんだろうな。
二輪未経験、自己練習一ヶ月(実質1週間ぐらい)で受かっちゃうくらいだから。
まぁ基本できてれば、後は自己責任で練習しろってことなんだろうけど。
ちなみに、オラが試験受けたときは前4人くらい待ってたけど、
なぜかスクーターで来てた奴だけが落ちてたwww。
(あとの人はなぜかSSタイプだった。)
128 :
78なんだが:2013/06/04(火) 14:47:56.80 ID:CNXEl1N/
なんか、スレ汚しスマソ
キープレフトなら、府中の2スラみたいな狭いコースは普通に左車線の右側寄りになりますね
教則の目安はガチガチ厳密に考えずに、交通の邪魔にならないTPOを試験官に見せてください
ただ、そのハードルは高いのですが
見えないルールを買うのが教習所、自ら学ぶのが試験場です。がんがれ
129 :
774RR:2013/06/04(火) 15:19:12.92 ID:CNXEl1N/
連レスの上昔の話で何だが、カリフォルニア州はバイク自分持込(どうやって?)で
8の字を前輪が外れない様に、スネークはキャッツアイを踏まなければいいとか
ヘリックスで免許取った人が
130 :
774RR:2013/06/04(火) 20:08:30.85 ID:G2vF/XlZ
>>125 youtubeかなんかでアメリカの練習風景があったと思うけど、試験の内に入らん感じみたいね。
「実技合格」って、試験場のコースはどういう具合なの?
131 :
774RR:2013/06/04(火) 20:16:59.45 ID:G2vF/XlZ
>>128 正しい意味が正確に分かるまで何回でも繰り返す。
「キープレフト」は、あくまで「大原則である左側通行の意味」でしかないから、
左側部分のどこをとかいう意味を勝手に付け加えて分かったつもりになったら間違い。
> 普通に左車線の右側寄りになります
「ならない」。そんなことはどこにも書いてないし、書いてあるとしたら、
読み間違いか、それ自体が間違い。
「府中の2スラ」って、どこのどういう俗語で何の意味?
132 :
774RR:2013/06/04(火) 20:21:11.43 ID:G2vF/XlZ
>>129 昔ということなら、戦後しばらくとかは、日本でも手持ち車両持ち込み可だったみたい。
四輪のおまけに二輪の無限定のが着いてきたそうだから、単独で受ける人が希だったのかな。
そういうやり方自体がアメリカの真似だったのかもね。
133 :
774RR:2013/06/04(火) 22:04:42.29 ID:leKd5fH7
134 :
774RR:2013/06/04(火) 23:21:34.10 ID:ISoVjr+o
135 :
116:2013/06/05(水) 09:50:53.28 ID:WwYdwjq6
136 :
774RR:2013/06/05(水) 22:56:41.91 ID:lDFfD2iL
>>135 なるほど、こっちが記憶してる練習風景は、その動画とは別だったけど、
似たようなことしかやってなかった。試験の実際に合わせてたわけね。
それじゃ、日本のちまちましたコースの走り方を、これから練習するしかない。
走らせること自体は慣れていても、物凄い我流でガヒガヒになってる可能性も
あるし、コースを憶えるとかは、実質全くやってないんじゃない?
安全確認の視認も、まるでやってないならアメリカ辺でも簡単に死んでると
思うけど、試験コースは凄い寸詰まりだから、実地で判断しながら規定通りに
テキパキなんてのは無理に近いので、特に練習しないと無理だし。
不用意にヒザを開いたり、無造作に右足を着いただけで駄目だから。
ひざがパカパカでも、右足着地をしても、外免切替なら減点されることはない。
このスレには噛み付きたがりの狂犬が、デマを織り交ぜつつ住み着いている。
情報の取捨選択には、細心の注意を。
138 :
774RR:2013/06/06(木) 00:40:35.38 ID:wQuESu0j
狂人w
139 :
774RR:2013/06/06(木) 01:06:08.01 ID:NuKUjSaf
確かにいるな。
140 :
116:2013/06/06(木) 07:37:20.28 ID:AyJyDyXD
>>136 まぁ我流でガビガビになってる可能性は非常に高いのは自覚あるんで、
免許とれても安全講習とかには顔出すようにしたいなとは思っているよ。
ちなみに無造作に右足つくなんてできねぇよ。体格的に・・・・
141 :
特別指導員:2013/06/06(木) 09:17:24.81 ID:y49O7eZ7
少し前に何回かアドバイスさせて貰って何人か受かったんですよね。
その人の技能が優れていたからで、決して虎の巻じゃありませんけど。
また寄らせてもらいますからわからないことあれば聞いて下さい。
試験場は運転そのものばかりじゃなくて見せ方も要るんですよ。
142 :
774RR:2013/06/06(木) 13:56:47.99 ID:EwhYEqXt
講習会で法規走行と銘打った企画はやったことないな、法規走行できる前提だからかねぇ
受かったら府中の初級あたりに鯉よ
府中で外人が発進前から右足着地しまくって課題終わって発着点は見た、切り替えかは知ラネ
143 :
774RR:2013/06/06(木) 18:54:35.43 ID:W2vDL97C
>>140 というか、右側通行なら停止時には原則として右足着くことになるはずで、
それが癖になったりしてないの?
ひょっとしてもしかすると、停止のときにどっち足を着くとか、まるで考えても
いなくて、ランダムに適当に足着いてるとか?
それは、それだけでかなり危ないから。
車も自転車もろくに走ってないようなところならどうでも良いけど、うっかり右に
降りて後続車にぶっ飛ばされるなら自業自得で済むけど、止まったのを避け
ようとしたバイクや自転車に足払いや体当たりを食らわせて倒したら、そのまた
後続に挽きつぶされる危険も十分にあるわけで。
144 :
774RR:2013/06/06(木) 18:57:53.11 ID:W2vDL97C
>>141 左側部分の左に寄るべしとかいう間違った解釈については、業界ではどうなってるの?
間違ってる奴のいうことを鵜呑みにして、そのまままかり通ったりしてるかな?
145 :
特別指導員:2013/06/06(木) 23:55:50.34 ID:y49O7eZ7
【二輪が左いっぱい】
ハンドル、バンパーなどの最大横幅がおよそ1メートル(ブーツ4足分)
で考えたら真ん中のタイヤは左路側から50センチ(ブーツ2足分)を通ります。
これ(約50センチ)以上近寄るとハンドルは車線からはみ出すことになるんです。
車幅を基準にして左いっぱいに寄るってことを判断しています。
146 :
特別指導員:2013/06/07(金) 00:00:11.11 ID:y49O7eZ7
連投すいません。
あ、
>>143さん
停止時につく足はどんな時も左です。
停止時の右足はリアブレーキをかける必要があります。
右足ついたら転倒補助としか判断されません。
147 :
774RR:2013/06/07(金) 00:55:13.81 ID:q7HDMMrd
>>145 「寄せ」の規定はそういう解釈でしょうね。かつ、その状態で安定させる。
まあ、車体側端から路肩までの距離を、車体の傾きに応じて厳密に
補正し続けながらレーザー距離計で計り続けて、何センチの誤差が
あるか判定するとかいうことはないわけで、あくまで目分量でしかあり
えないから、センチとかの細かい数字は無意味ですが。
曲がるとき、特に左折で無意識で膨らむ悪い癖があったりすると、かなり
要注意という感じ。
144のは、そうじゃなくて、18条の解釈を間違えて、「キープレフト」とか称して、
ことさらに左側部分の左に寄るべしという妄説がまかり通っているかどうか?
>>146 その「足着き」は、アメリカで取ってこっちの免許にする予定の人の話。
148 :
774RR:2013/06/07(金) 01:09:33.02 ID:Hw8zl5cV
>ことさらに左側部分の左に寄るべしという妄説がまかり通っているかどうか?
そんな話聞いたことありません。
○キープレフトの限界
上記の左路側からおよそ50センチあたりをタイヤが通るってことです。
コースの路面をよ〜く観察したらポツポツとアスファルトに目印を付けてる試験場も・・・。
これは試験官によるばらつきを平準化するためです。
左折の膨らみなどの基準もしかりです。
内輪差があるから後輪でジャッジします。
149 :
774RR:2013/06/07(金) 02:03:44.30 ID:RpDhY1Im
150 :
774RR:2013/06/07(金) 06:41:28.88 ID:Hw8zl5cV
そういうことですね。
仮に、そのマーキングの内側、踏んだら、外側なら・・・。
な、訳でもないと想像しますし、タイヤの幅の解釈とかグレーゾーンもある。
試験官も人の子。
前後の流れとかでさじ加減レベルのばらつきはどうしてもある・・・かな。
【例】
左折にあたり減速不十分〜クラッチつながり過ぎててスピード出過ぎ。
車体をバンクさせ〜巻き込み確認する時間・スペースも足りない〜動作が曖昧になってるが・・・きっちり回れた。
(・∀・)これ!どう見るか?
小回りはできてても全体的にダメでしょ!
みたいなwww
151 :
774RR:2013/06/07(金) 08:49:23.39 ID:X19cHHrp
152 :
774RR:2013/06/07(金) 20:50:23.89 ID:Ellt7atk
>>150 まあ、市街地では、交差点の左折ではかなり用心してスピードを
落とさないと歩行者自転車危なすぎということもあるから、何は
ともあれ「安全第一」が正解、という感じですかね。
逆に、加速すべきところはきっちり加速すると。
153 :
774RR:2013/06/07(金) 20:57:19.45 ID:Ellt7atk
>>151 それ、担当のライターが、法律というもの自体を正しく理解できてないよ。
間違ってる。
154 :
特別指導員:2013/06/07(金) 21:17:29.53 ID:Hw8zl5cV
>>151 加速。
したかしてないかは自分が決めるんじゃなくて試験官。
後ろついて走ってりゃわかるけど採点Boxの中に居ればナニをもって加速十分とするか。
スピードの変化しかなくて。
左折で膨らむくらいのスピードとクラッチのつながり具合から加速が眼に見えるスピードの変化を出すには試験場のスペースじゃ足りないはず。
超ゆっくり超超ゆっくり小回りして左折完了と同時にスロットルを搾りあげたら
見た眼にも音的にも「加速として認識」させることができます。
見せ方の中のひとつ。
155 :
774RR:2013/06/07(金) 21:43:59.17 ID:bye/L2hm
>>154 その辺の加減がうまく行ってるかどうか、いわゆる
メリハリのつけ具合が、「乗れてる」といわれている
ことの正味、という感じですかね。
要注意点として、平針みたいな極端に狭いコースでなくても、
普通の公道と比べてかなり寸詰まりだから、速度感を勘違い
してスピードを抑えてしまいやすいこととか。
お伺いしたい。
>>145 空中であれば、車体等が道路外にはみ出してもおとがめはないはずだが、
はみ出させないのはなぜだろうか。
もちろんむやみにぎりぎり寄ることを目指す必要性はないが。
>>146 転倒扱いとなる足つきに右も左もないと思うが、いかがだろうか。
右足ついたら「制動操作不良(MT)」にはなるが、
バランスを保っていれば転倒扱いにはならないと思う。
>>150
失礼。
>>150 「巻き込み確認」 と言われているが、二輪では巻き込み確認は
採点要件から外れていると思うが、いかがだろうか。
158 :
特別指導員:2013/06/08(土) 06:38:16.37 ID:PBK5DSXx
空中はみ出し
標識のすべてが吊り下げで路側になんにもないコースならいいんじゃないですか?
しかし左端いっぱいいっぱいを走ることは推奨できませんね。
左端の空中はみ出しは少しくらいなら減点にはならないはずだが試験場によっては
歩行者人形、パイロン、標識支柱などが近いなどが想像できます。
そうした場合微細な蛇行を強いられるからこのように教えています。
右折時は対向車があるから右サイドの空中はみ出ししないですよね。
左右とも同じ判断にした方が見ていて綺麗な印象があります。
巻き込み確認
減点対象から除外とは初耳です。
で、仮にそうであったとしても左折時に左右と歩行者の確認だけの受験者と、巻き込みにも注意を払う受験者が居た場合の試験官の心象を想像した時、加点はないにしてもやはりしないよりした方がいいのでは?
まるで無駄な確認、過剰な確認で発進手間取りが無い限り確認して損は無いと考えます。
159 :
特別指導員:2013/06/08(土) 08:54:31.29 ID:PBK5DSXx
右足着地
すいません忘れてました。
右足着地
帰着〜降車のプロセスにあってギアをニュートラルにする時と、コース内では不測のギア抜けやエンスト時、前方の試験車両が起因(コケる、パイロン薙ぎ倒し、脱輪大等)した緊急停止等以外はすべて転倒補助と判断する。
ってことになっています。
講習会、まして試験では全体の流れにおいていちいち右足ついた事情を汲んでるヒマはありませんので、「そう言うもの」として飲み込んで下さい。
ちゃんと乗れてれば右足は出す必要ありませんので。
160 :
116:2013/06/08(土) 12:15:26.08 ID:zpvIWtrj
>>146,147
基本的に左足接地ですな。
(ブレーキ踏んでるから自然そうなるし、試験時に指摘は無かった)
あと、止まってる最中に左足しか付いてないのは少数派。
(米人共は普通に両足べったり付きやがる)
161 :
78だったり:2013/06/08(土) 13:03:49.09 ID:8t1hczRc
>158 平成8年改正で巻き込みの目視は評価対象外になったとか
ただ、左折の幅寄せ配慮は存在するので注意だって(幕張)
安全な場所を走る客観が>145や1mとか、安全距離を把握できてますよと
試験官に見せる具体がそん位。
合格基準が100点中70点なのは小ミスを許す意思もあるけど行政的には
試験官の審査バラツキを吸収する意義もあったり。
粘着釣れたらスマソ
162 :
774RR:2013/06/08(土) 17:54:56.32 ID:kxC4Jt/S
巻き込みの目視確認は評価対象ですよ
落ちてる人のほとんどは安全確認と脚付き等によるものです(幕張)
163 :
774RR:2013/06/08(土) 17:57:38.32 ID:kxC4Jt/S
>>161 そもそも他の人も
左にピッタリとは言ってないけどな
粘着は自分にとって聞こえの良い言葉じゃなきゃ許せないんだろうな
164 :
774RR:2013/06/08(土) 19:36:58.36 ID:mmzb3pv5
「巻き込み確認」については、内輪差が大きい四輪では不可欠として、
二輪のばあいは「物理的に巻き込める余地があるようなライン=離れすぎ」
ではないかという疑問もあり。
ま、個人的には、交通量が多い地域で先に四輪でかなり走ってたから、
見ないと危なくてどうもならない関係で、まるで無意識で見る癖が
ついていたから、小型から一貫して、必ずチラッと見てましたが。
見るといっても、首を真横に振るんじゃなくて、アゴを引いてすかし見る具合。
毎度おなじみの、白バイ隊員デモンストレーション2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Ikx2sJcecnQ ・・・こういう動作。
165 :
774RR:2013/06/08(土) 20:09:51.65 ID:mmzb3pv5
>>163 「具体的な誰がいったことに対していうのではない注意的な意味」で、
「いっぱいいっぱいはどう」とか書くことはある。
「発言の類いは、何でもかんでも、誰かが言ったことに対して言うもの
という思い込み決めつけ」を少しでも早く捨て去ったほうが良い。
166 :
774RR:2013/06/08(土) 21:55:07.09 ID:kxC4Jt/S
>>165 流れと内容的に誰かが言ったことに対して発言だと思っていたよ
それは失礼した
>>158 空中はみ出しは問題なし、で了解。
「歩行者人形、パイロン、標識支柱など」については、
それが回避を要するものであれば障害物となる。
試験コースの平等性を確保するため、立体障害物設置基準を満たすもの
(要するに「課題」用に設置されたもの)以外の障害物は配置されない
と認識しているが、例外はあるだろうか?
右折時の寄せは、一方通行でなければ指摘の通りはみ出しはしない。
しかし左折時に寄せが甘ければ隙間に割り込まれる可能性が大いに考えられるのに対し、
右折時の寄せが甘くてもその右に入られるということは考えにくい。
右折・左折で寄せの性格が異なるのは、自然なことと思う。
巻き込み確認については、すでにコメントの付いているとおり、二輪は採点基準から外されている。
確認してはいけないということはまったくないが、対象外になってから
相当の時が経過しており、特にメリットがあるとは思わない。
四輪の試験も受ける人にとっては、「必須」と言っておいたほうが分かりやすいのかな、というくらい。
>>159 「〜以外はすべて転倒補助と判断する」
って、そこまで厳しくないと思う。
足付きの状況についても、試験官は見ている。
停止時に右足を付いたら、制動操作不良で減点。
走行中に右足を付いたら、ふらつき(小)で減点。(左足でも)
S字・クランク通過中の足付きは、それぞれ1回までおとがめなし。
失礼ながら、自二車限定解除時代の「口伝」をうかがっているような気がしている。
当時のやり方ができれば合格は問題ないと思うが、今では必要以上の要求になっていると感じる。
ご回答感謝。
>>164 >二輪のばあいは「物理的に巻き込める余地があるようなライン=離れすぎ」ではないかという疑問もあり。
それがまさに大切な安全への配慮で、そのメルクマールが教則で。
レスだから、受験者がイメージしやすい様あえて数値出したりするけど
目的があって法令があってその実技があって。受験者の安全認識を走行ライン
とか幅寄せとかで判定せざるを得ない試験官に、しっかり見せてあげましょう。
774RRに戻ります
170 :
774RR:2013/06/09(日) 15:45:02.15 ID:kfNKw3qz
連レススマソ
Sクランクは二回目から一回目遡及減点につき、一度はOKと言う気持ちで落ち着いて
171 :
774RR:2013/06/09(日) 20:59:15.81 ID:TP3N47QG
>>169 ちょっと話がすれ違ってるんだけど、「二輪のばあいに巻き込み視認が必要か否か?」について、
「物理的に巻き込める余地があるようなライン=離れすぎ」なのだから、「必要十分なだけ寄せ
ている状態を保ってさえいれば、内輪差が大きい四輪のような視認は不要という論理になる
のではないか?」という話。
まあ、土台からして、距離感覚というか車両感覚というか、自分の車体が道のどの辺りを走って
いて、あとどれだけ寄ったら擦ってしまうかは、かなり乗ってないと分かるはずがないということも
あるから、技術のレベルがバラバラな相手に、一律にどうするこうするといっても、意味がない
どころか、誤解の元にしかならない、ということはありますね。
要するに「本人は適切に寄せてるつもりで、物理的には全然足りてなかったり、逆に寄りすぎで
はみ出したり、寄ったり離れたりフラフラしてるのもいるに決まってる」から、定性的にどうこう
いっても意味が薄いと。
車体から路肩までの距離センサで、適切ならグリーン、寄りすぎ赤、離れすぎイエローとか、
「正確に測定できてリアルタイムで結果も分かる」なら別だけど、そんな器機は搭載されてない。
練習するしかない。
その辺も、加減速の兼ね合いとかと合わせて、「乗れてる」といわれていることの正味ですな。
172 :
774RR:2013/06/10(月) 17:46:10.38 ID:pNWw9HtR
>>171 それが幅寄せ・二輪の左折巻き込み確認廃止の立法趣旨です、巻き込みできない幅寄せしてれば首振らなくて良い判断。
歩道が並行してたらまずいと思うけど・・・そこは基準だから
「乗れてる」TPO・ノウハウを実践するのが受験者、微妙な判定もあるけど
配慮すべき動作をまず認識してるか、次にその動作が教則ルールに合致してるか。
バイアスあれど合格基準ではある範囲に収束する距離等基準等を見せられる様、考えながら走りましょう。
がんがれ
173 :
774RR:2013/06/10(月) 19:55:05.16 ID:nVpn7/lH
>>172 納得。物理的必然の問題ですね。
「歩道」については、どうなるのかな?
GoogleMapで見た範囲では、存在してないほうが普通みたいな感じだし、
右左折箇所がたくさんあるのに、ことごとく、存在すると仮定して確認する
ことが必須とも考えにくいし。
まあ、個人的には、癖になっていて必ず見てたけど。
>>172 > 巻き込みできない幅寄せしてれば首振らなくて良い
ならば、四輪でも同様の扱いでないと説明が付かないと思うが、いかがだろうか。
そもそも左折巻き込み事故は四輪が二輪を巻き込むケースが大多数で、
四輪を巻き込むケース、二輪が二輪を巻き込むケースはまれであるから、
二輪の巻き込み確認義務は除外されたものと考えている。
# 最近は暴走自転車が問題になっているが、基本的には自転車側の問題である、という風潮
> 歩道が並行してたらまずい
これはどういうことなのだろうか。
歩道があれば巻き込み確認が必要ということだろうか?
もっとも二輪試験において歩道が登場することはないが。
行きがかり上、合わせて確認。
>>170 > Sクランクは二回目から一回目遡及減点につき
足付きの話であれば特別減点項目ではなく、純粋に一回目はノーカウントという認識。
このような細かい話はニーズが少ないのだろうが、梅雨の時期だし御容赦を。
175 :
774RR:2013/06/11(火) 01:02:38.63 ID:K02Siw93
>>174 > 四輪でも同様の扱いでないと説明が付かないと思うが、いかがだろうか。
物理的に間違ってる。「物理的に同じではないから、同じ扱いにするのは
物理的に合理的ではありえない」。既に書いたことでも理解できないなら、
意味がないから重ねて説明しない。
実際に走らせ比べることができないとしても、車体と道路の実寸に比例
した模型でシミュレーションしてみれば、「同じにしようとするとどうなるか
分かる」はず。
> 左折巻き込み事故は四輪が二輪を巻き込むケースが大多数
それは、「二輪と四輪の各々の物理的な違いに基づいた単なる結果」。
どなたか、申し訳ないが翻訳をお願いする。
177 :
774RR:2013/06/11(火) 02:00:34.60 ID:jINHtRRi
>>176 何がどう間違っていると言われたのかも分からないなら、分かるまで何十年でも考えればいい。
どなたか、申し訳ないが翻訳をお願いする。
もしいないということは・・・!?
スルー、ってことだわ。
つまり奴(イヌ)。それがしもスルーしよう。
180 :
774RR:2013/06/11(火) 19:42:50.26 ID:jUK2qE/d
>>179 何でそういう風に自分を誤魔化し続ける?
万事、そういう調子だから、試験を受けようとすると仮病で片腹が痛くなるんじゃないのか?
何の病気か知らんが、事実から目を背けないで、しっかり闘ったらどうだ?
181 :
774RR:2013/06/11(火) 20:01:04.02 ID:Yx9cbwtd
大型2種1発、大型2輪3回で受かった試験場マスターだけど、何か質問ある?
182 :
774RR:2013/06/11(火) 20:27:33.47 ID:jUK2qE/d
183 :
774RR:2013/06/11(火) 21:15:58.05 ID:Yx9cbwtd
普自二は教習所で取得、その直後(2ヶ月後)に試験場で大自二。
でも普自二の前に大二取ったから、法規走行は完璧だったのが勝因だと思うよ。
184 :
774RR:2013/06/11(火) 23:35:34.70 ID:jUK2qE/d
>>183 法規がきっちりできているのは大きいすな。
だけど、車両の大きさにあまりギャップを感じないで行けたなら、
けっこう大柄か、けっこう力があるタイプかな?
185 :
774RR:2013/06/11(火) 23:45:32.65 ID:Yx9cbwtd
するどい!174cm 75kgなんで、体格には恵まれてる方だと思う。
正直、色々研究したりイメトレしたりするのが面倒な人は
素直に教習所行った方がいいと思うよ。
金はかからんけど、その分手間がかかるのは間違いないし。
狂犬の脈絡のない噛み付きぶりを、いつも通り披露してくれた。
皆様、狂犬注意で。
>>181 大特二とけ引二は?
# あと狂犬注意で。
187 :
774RR:2013/06/12(水) 00:10:03.31 ID:cj9XUHp1
>>185 しかも大型四輪でずっと力仕事系の人かな? それだとギャップは少ないだろうな。
取り回しは、ほぼ、車重と体重の比で変わるから、仮に試験車両が75kgの3倍の
225kgと仮定したら、同じ車両も、60kgの人にとっては280kg、かなりの重量級
バイク相当に感じられる計算。
小柄な女性とかで50kgの人なら、340kgの化け物バイク相当という感覚になる計算。
しかもつま先ツンツンで支えるしかないわけで、よほど乗れてないと無理。
教習所でも取れる現在、試験場受験自体、受験自体が目的というか趣味に
なってるのは事実。受けるなら気合い入れて受けるしかないと。
188 :
774RR:2013/06/12(水) 00:15:22.95 ID:cj9XUHp1
>>186 やれやれ、根拠のないプライドなど捨てれば良かろうに。
それができないかぎり、永久に駄目なままで終わる。
できるかな?
皆様、狂犬注意で。
190 :
774RR:2013/06/12(水) 00:34:01.66 ID:cj9XUHp1
>>189 あいにくと、君がどういう人間なのかは底が透けているんでね。
自分を誤魔化し続けていないで、厳然たる事実から目を背けないで、しっかり闘ったらどうだ?
191 :
774RR:2013/06/12(水) 00:36:47.85 ID:cj9XUHp1
>>189 ↑
個人的には見たことはないが、試験場に巣くっているという牢名主みたような手合いは、
要するにこういう手合いなのかな?
こうなったらお仕舞い。
皆様、狂犬注意で。
決して相手をしないように。
193 :
774RR:2013/06/12(水) 07:52:59.26 ID:9JnMNOo3
お前だけだよ相手してるのw
194 :
774RR:2013/06/12(水) 07:57:49.26 ID:kRB0GR98
>>187 大型4輪は以前の職場で取らせてもらったけど、少しの期間乗ってただけ。
今の仕事はガテン系ではないから、体力はあんまり自信ないかも。
CB750を初めて試験場で乗った時は、結構デカイなぁ〜と感じたよ。
大特2・けん引2も挑戦したいけど、転職して平日休みが取れなくなったから
老後の楽しみにに取っとくつもりw
その頃は無くなってるかも知れないけどね。
195 :
774RR:2013/06/12(水) 08:01:56.05 ID:kRB0GR98
ちなみに、大特も試験場取得。けん引も受けたけど10回連続で落ちて
無理ゲーだと気づいて教習所で取った。
けん引は法規完璧でも技術がないと絶対無理だったわ…恥。
196 :
774RR:2013/06/12(水) 10:39:59.37 ID:OoUzKYeF
>>185 体格一緒やw
体鍛えてたから引き起こしでハンドルだけ持って持ち上げたら
結構力あるんだねーとか言われたw
やっぱりイメトレは大事ですよね
197 :
774RR:2013/06/12(水) 12:13:41.09 ID:kRB0GR98
イメトレは大事、というか試験場の技能試験はイメトレと情報収集に尽きると思う。
運転上手い人が受かる訳じゃないって事に気づけるかが勝負の別れ目。
俺は普自二取って大自二受かるまでの間、二輪はチャリンコ以外
乗ってないからライテクはほぼ皆無。でも合格出来た。
まあ、一本橋とかスラロームの基準タイムをクリアする程度の
最低限の技量は必要だけどね。
198 :
774RR:2013/06/12(水) 13:31:48.76 ID:5SHk6dSD
受験者登録してないと試験場で練習できないのかな
199 :
774RR:2013/06/12(水) 14:03:00.46 ID:OoUzKYeF
>>197 運転上手い人が受かる訳じゃないって事に気づけるかが勝負の別れ目
まさしくコレなんだろうな。
>>198 受験者登録してなくても試験場での練習はできますよ
注意点としては練習・講習は予約制なのと
コースの開放をしていない所があります
200 :
774RR:2013/06/12(水) 15:48:10.94 ID:kRB0GR98
今まで東京(二俣川)・埼玉・栃木で受験したけど、それぞれローカルルールは存在するよ。
審査基準はキッチリ定められてるから、全国統一なのが望ましいんだろうけど
人間が審査するもんだから多少の誤差は止むを得ないんだろうね。
201 :
774RR:2013/06/12(水) 15:50:08.96 ID:kRB0GR98
大自二受かった栃木(鹿沼試験場)の話、需要あるかな?
あれば少し書き込んでみようかな。
202 :
774RR:2013/06/12(水) 15:52:29.96 ID:m0ygsIZR
>>198 東京在住なら府中で土曜だけ練習できる。前日金曜の4時までに試験場に
電話入れて1〜4限のうちから1限選んで予約。練習は1日1限、1時間のみ
ただし混み具合によっては空いてるとこしか入れない
当日は試験場入り口入った所の受付で
コース使用料と傷害保険料で2200円支払い
車輌は自前で持ち込み。ただし使えるのは持ってる免許の1段階上の車輌
原付なら小型まで、普通自動二輪持ちなら大型まで
免許持ちの友人がいるなら一緒に来てもらって車輌を借りるのも手
ただし友人もコースに入るなら料金は2人分になるので注意
詳しくは警察のHPから運転免許のページを見るべし
コースと法規走行のポイント覚えるために原付で走りまくると
結構タメになるのでオススメ。ただ当然試験車輌とは感覚が
違うのでクラッチの練習するならMT原付を用意したほうがいい
203 :
774RR:2013/06/12(水) 19:00:07.67 ID:7fvO0EER
>>197 なまじっか走ってない分で、変な我流になってないということもあるかもね。
まあ、単に停止するだけでも、大柄で足つきが良ければ何ということも
なくても、小柄でつま先ツンツンだと絶妙のバランスでないと駄目という
こともあるから、その「最低限の技量」というのが、体格によってかなり
変わっちゃうんだよね。
204 :
774RR:2013/06/12(水) 19:04:57.86 ID:7fvO0EER
>>201 えーーー! あの有名な栃木なの?
前のほうで、だれか、「合格率が妙に低い/どう見ても減点満杯でも完走
させる」という話をしてたけど、事実なの?
たまにあっちに行くと、ガラガラの道しか走ってない関係か、出鱈目な走り方を
するのが目立つから、単にまともに安確もしてないのがそのまま受けて、当然
のようにボロボロ落とされてるだけじゃないかと推理したんだけど。
205 :
774RR:2013/06/12(水) 20:05:11.00 ID:tBn0DC6T
>>204 全くその通りだ。
珍走やら大学生やらの受験が多いから、不合格率が高いんだと思う。
スラロームだけメチャ上手い珍走の若者の走りは参考にさせてもらってたけどw
減点超過でも、コケなければ最後までコースは走らせてくれるよ。
車両使用料とってるから、またがっただけで終わり〜ってのは無しになったみたい。
鹿沼試験場は調べ尽くしたから、知りたい人いれば色々語りますよ。
206 :
774RR:2013/06/12(水) 20:14:06.79 ID:tBn0DC6T
>>203 確かに教習所でギリギリ卒検受かった位では難しいと思う。
そういう人は素直に教習所で大自二取った方がいいよね。
俺は最低限の技量をつけるために、普自二は教習所でみっちり練習させてもらった。
そのために高い金払って教習所行ったんだしね。
教習所通ってる時から、試験場で大自二チャレンジは考えてたから
指導員にも色々アドバイスもらったりしたよ。
「なかなか受からんぞ〜!ダメならまたおいでw」ってからかわれてたけど。
207 :
774RR:2013/06/12(水) 20:16:40.82 ID:IzWZ5Pql
>>205 ほー そういう点では、試験場による差は大きい。
そういうのが、本来的な意味のローカルルールというべきかな。
まあ、受験者数とかの関係で、府中なんかでやったら、冗談抜きで
日が暮れそう。
「基準が厳しい/ちゃんと走れてるのに落とされる」とかいうのは、
そう思うほうが間違ってるだけで、特に安全確認とかの法規関係が
なってないのを疑うのが先決、というのが結論ですね。
208 :
774RR:2013/06/12(水) 20:55:17.04 ID:bni9wS10
で、キープレフトさんはいつになったらWikipediaの修正・加筆すんの?
209 :
774RR:2013/06/12(水) 20:57:32.17 ID:tBn0DC6T
>>207 その通りです。
でも俺がいうローカルルールは、そういった事じゃなくて
コースレイアウト上、法令の文面とは異なる走りをせざるおえない
場面でどうしたらいいのか?みたいなところの話なの。
例えば左折してすぐ右折する場面とかで、安確3秒前とか寄せ30m前とかが
取れない場合、予め(左折の時点で)右折準備として中央線に寄せといて
いいのか、とかね。
この辺の解釈は試験場によって大きく異なるから、検定官の認識が
どうなってるか知らない事には正しい走りは出来ないって訳。
210 :
774RR:2013/06/12(水) 21:25:34.68 ID:5SHk6dSD
211 :
774RR:2013/06/12(水) 21:27:40.30 ID:TsTwGfWr
>>209 それも「論点」の一つだけど
「寄せ30m前」
土台からして、速度について走行中に確認できる速度計の設置が
義務づけられているのと違って、走行中にリアルタイムで距離を正確に
測定する方法など存在していないうえに、「不可な条件なら曲がっては
いけない」という法規が存在していない以上、あくまで目安でしかありえない。
「目安でしかありえない数字よりも厳密な測定値が短いことがあっても
何ら法に反しない/どこの試験場だろうが完全に合法」。
・・・という解釈で問題なし。
常識的に考えて明らかに距離的にもっと余裕があるなら、「そのくらいだと
思うあたりで寄せておく」。常識的に考えて明らかに距離的にもっと余裕が
あるのに、常識的に考えて明らかに距離的に直前になって行ったなら、
それは「何らかの理由で怠っていたのを慌てて行ったから減点の対象に
なりうる」という解釈で構わないはず。
具体的などの位置で、というのは、「法律に関するローカルの修正の類い」
じゃなくて、コースの実地に応じた適切な判断の範疇というべき。
解釈が違うんじゃなくて、「実地のほうが違うのに適切に合わせる」。
単に、「実地に合わせた常識的な適切な判断力があるか自体が
試験されてる」というだけのこととも考えられる。
212 :
774RR:2013/06/12(水) 21:51:01.50 ID:tBn0DC6T
まあ、法的な解釈は専門家でも意見が別れるところだからね。
受験者がどう解釈するかはあんまり興味無いかも。本来共通認識であるべきなんだけどね。
俺が知りたかった(調べた)のは、試験場コースの完璧な合格パターンだけ。
要は合格すればいいんだしw
合格する走行パターンさえ分かれば、それを徹底的にイメトレして
頭に叩き込んで、本番で黙々と履行するだけ。
二俣川・埼玉・栃木で受験して共通して感じたのは、検定官はコースの
この辺で安確…とか目安を持ってて、それにそぐわないと容赦無く減点してくる。
その目安は単に審査基準だけ読んでても分からないのよ。
一番いいのは合格した人の走りに遭遇する事かなぁ。
213 :
774RR:2013/06/12(水) 22:01:26.94 ID:9JnMNOo3
理詰めの頭でっかちよりよっぽどこのスレに有用な人だな
214 :
774RR:2013/06/12(水) 22:18:45.29 ID:tBn0DC6T
試験場コースの合格パターンは、コースが違うから当然各県毎に違うけど
同じ試験場の検定官同士では概ね共通認識になってるみたい。
そりゃそうだよな、一緒に同じコース走り込んで練習(研究)してるんだから。
色々裏話も知ってるから、聞きたい事あれば質問どうぞ〜w
215 :
774RR:2013/06/12(水) 23:26:47.32 ID:Q5UeAudp
>>212 それがいわゆる「攻略法」。
その辺、先に四輪も取っていると、コツが当然つかめているから有利。
そういえば、栃木はコース自体は四輪兼用みたいで、けっこう広いのでは?
Googleマップなんかで見れば分かる通り、愛知の平針なんかは冗談みたいに狭いから、
個々の動作のテンポはかなり違わざるを得ないとか、具体的なところは、コースによって
色々ありうると。
>>213 まったくで。
216 :
774RR:2013/06/12(水) 23:43:47.52 ID:tBn0DC6T
そう、コースによってまちまち。正にその通り。
検定官がどう解釈してるかを知るには、先人の知恵をもらうか
自ら人柱になって感じとっていくしかない。
試験後の講評では、具体的な内容は答えてくれないけど
何となくヒントはくれたりする。
中にはキッチリ教えてくれる親切な人もいるけど稀な存在。
栃木は4輪コースの中(内側)に2輪コースがある感じだよ。
一部外周は共通してる部分があるけど、基本的には別のコース。
俺は先に大ニから受けたから、コース研究してる時に反対車線にある
障害物がなんのためにあるか分からなかったし。二輪用だったのよね。
217 :
774RR:2013/06/13(木) 00:22:10.09 ID:XEU+LmlV
>>216 「中に」・・・
あ、全体が田の字型に仕切られてる東北側の一つに二輪の課題のコーナーね。
前に話が出たときに見覚えていた大きいSやクランクは、四輪用だったみたい。
>>193 直接噛み付いていない書き込みには、狂犬と知らずにコメントを付ける人が
いるように見受けているが、どうだろうか。
さらには
>>215 でイヌにすり寄られているようだが、いかがお気持ちか。
>>194 「試験場マスター」を名乗られるからには全種制覇と思ったものだが、そうですか。
いつの日にか、挑戦を。
>>209 その「例えば」について、詳細を伺いたい。
「試験場によって大きく異なる」ということだが。
>>212 法令や採点基準にはいろいろと例外規定も記されているので、
通り一遍「審査基準だけ読んでても分からない」には共感するところもある。
「要は合格すればいいんだしw」
70/80点を目指せばよい、ということであれば同意する。
「一番いいのは合格した人の走りに遭遇する事」
頭から否定するものではないが、「合格者の走りだから正しい」と
盲信されないようには注意を払うべきと思う。
(30点の範囲内で減点されたのかもしれない)
>>213 三県で試験を受けた経験というのは、純粋に貴重であると思う。
比較対象にされても困る。
219 :
774RR:2013/06/13(木) 01:57:00.60 ID:qCTbB4OM
>>218 すぐに感情的になって、いきなり「狂犬」とか言い出す脳のバグは、
もうどうしようもないとしても、せめて試験を実際に受けてみたらどうだ?
いくら空想しても、実地で実際にやらないかぎり、永久に本当には
分からないことなどいくらでもあるぞ?
なぜ努力しない? 諦めたらお仕舞いだぞ?
また ID がころころ変わるようにしたんだな。
住民にはすぐ分かるが、一見さんには難しい面もある。
迷惑な話だ。
221 :
774RR:2013/06/13(木) 07:59:36.45 ID:lreFUJE3
試験場一発試験スレだから何度も言わせてもらうけど、一発試験の勝敗は
正しい情報の収集とイメトレ、これに尽きる。
正しい情報っていうのは、法令とか審査基準が…という事じゃなくて
その試験場の検定官がどんな目安(認識)で採点しているかって事。
それを知るには、試験場に足しげく通って研究する必要がある。
面倒だな〜って思う人は素直に教習所へGO!w
222 :
774RR:2013/06/13(木) 08:08:23.11 ID:Wv9jebgD
◆1Patsu.CUo
この人相手しないでいい部類の人
223 :
774RR:2013/06/13(木) 11:12:31.76 ID:BXy/4ZKE
224 :
774RR:2013/06/13(木) 12:15:25.51 ID:lreFUJE3
ここ見てる人は、大自ニ取って大型バイク乗るのが目的ではなくて
あくまで試験場で大自ニを取るってのが目的なんだろうね。
まあ、俺もそうだったんだけど。資格マニア的な感じで楽しんでやってた。
普自ニ持ちが大自ニを教習所で取るのって、高くても10万位かな?
それ位なら大型バイクを購入検討してる人なら金額的に誤差の範囲だろうしw
たまに「試験場なら教習所より安く免許取れる!」って安易な考えで
受験しちゃった人が落ちまくった挙句、採点がおかしいだの
コースレイアウトがどうだの難癖付けてるのをよく見かけるけど
あららぁ…残念って感じだわ。
225 :
774RR:2013/06/13(木) 15:02:24.13 ID:qPp2Zc+e
>>210 受験者登録は免許センターで行うことになってるよ
226 :
774RR:2013/06/13(木) 21:06:08.73 ID:sMXFVeDG
>>222 いわゆるスルーで放置すると癖になるからね。
227 :
774RR:2013/06/13(木) 21:34:25.15 ID:sMXFVeDG
運転の免許試験は、「公道を走らせても大丈夫な程度の技術や法規関係の知識や
それと関連した常識の類いがあるか確認する」もの。
「具体的などういうこと」なのか、それは、自分で調べて、「主観的な意味ではない
客観的な意味で実行できる」ようにするしかない。
それが全ての面で完璧なら当然1回ですんなり通るけど、「自分が正しいと思って
いるかどうか/自分が出来ていると思っているかどうかとは全く無関係に、客観的な
意味で正しく理解できて正しく動作できるかどうかが全て」。
練習場等で指導を受けて、間違っているばあいは教官に正してもらって、その上で
受験するのでもないなら、「自分で自分の間違いを見つけて自分で正す」必要がある。
また、指導を受けているのでないと、何かしら不備はありがちだから、1回では通らない
ことが少なくないから、落とされたら、「さらに、自分で自分の間違いを見つけて自分で
正す」という作業を行う必要がある。
思い込み決めつけが強くて、「自分が正しいと思ったならそれは正しい/自分が出来
ていると思ったらそれは出来ている」という調子では永久に駄目なままで終わる。
ま、そんなのは、運転免許試験に限らない、資格試験の類いの当たり前のことで、
当たり前のことが分かってないようでは、どこで何をやっても駄目なのも当たり前。
228 :
774RR:2013/06/13(木) 21:40:33.26 ID:sMXFVeDG
>>224 > 採点がおかしいだのコースレイアウトがどうだの難癖付けてるの
いますな。
「自分のほうに何かの問題があった」と疑って修正するべきなのに、自分の思い込み
決めつけにしがみついてしまって、相手のほうが間違ってると言い張り続ける」。
「そんな調子じゃ、いくらやっても駄目」。
よくいますな、そういう輩。
何ということもない、自分で作って塗り立てた馬鹿の城壁の中に立てこもって
気勢を上げ続ける。
アホか?の一言。
229 :
774RR:2013/06/13(木) 21:42:15.17 ID:sMXFVeDG
* _____ *
┼ | 阿呆王国 |
* | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *
∧*
* <⌒> ┼
* ┼ /⌒\ *
__λ_<完璧に調べたから完璧だw
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;| ┼
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
--------------------------------------------------------------------------------
Σλ<ってアアッ!?
TT
|X|
|X|
|X| ミ
|X| ミ
____|\、________|\、___
\ \ \、 \ \、 \ パタム
\_ \i \i \ =3
\__ \
\______ _ _ _/
ゞ<><>\
\_/
張りぼてなんだけど?
>>221 現地の情報も重要だし、法令・実施基準も重要と思う、優劣など付けない。
極端な話、「受かったら終わり」でいい人は、法令等はまったく忘れて
受ける場所のその時点でのしかるべき走り方を教わり、あるいは研究して、
その通りにできれば用が済むのだろう。
それは答案を丸暗記するようなものと考える。
>>222 構わないが、理由くらいは示しておいたほうがよいと思う。
>>223 宴席でもないし、ご容赦。
# イヌが、見当違いの気炎を上げておる・・・
231 :
774RR:2013/06/14(金) 06:44:52.42 ID:uKmIRlOk
お前だけだよ相手してるのw
232 :
774RR:2013/06/14(金) 07:31:09.40 ID:g73IV9NN
>>201 悪名高き鹿沼免許センターで合格、しかもたった3回とは…純粋に尊敬するよ。あそこのコースはかなり癖がある上に試験官もひねくれモン揃いときてる。ぜひ攻略法を御指南頂きたいです。私は県北在住だから、なかなか受験出来ないけど。
233 :
774RR:2013/06/14(金) 19:45:58.40 ID:jZyWXyW4
>>232 大型四輪を取れた人がちゃんと合格できたなら、基準自体は
真っ当でしかありえないはず。
日常的に安全確認の視認などロクにやらないで走ってるのが、
どういう動作が必要になるのか全く調べもしないでそのまま受けて、
あっという間に安確減点満杯になって、しかし完走はさせてもら
えるせいで、何がいけなかったのか全く気がつかないでいるだけ
じゃないの?
攻略法といったら、コース図を入手して、右なり左なりに目を
向けるのを各1回と計算して、総計で何回見ないといけないか
数えて、何回だと思うか書いてみて。
右左折や交差点の通過だけで各何回になるか、正しく分かって
いないなら計算できるわけがないし、それじゃ永久に受からない。
どこでどう曲がるか憶え込んでミスコースしないようにするだけでは
「攻略法」になってないということ。
234 :
774RR:2013/06/14(金) 22:33:07.77 ID:RLZ1UnsZ
落ちる人の殆どは放棄走行がなってない
免許持ってる人なら
法規走行に関するイメトレはできるはず何だけどな
235 :
774RR:2013/06/14(金) 23:55:24.21 ID:HyWc66T7
まあ、崩れて我流が固まることもあるから。
狭い道が多い上に、深夜まで交通量が多い地域に住んでるとかでないと、
安全確認なんかも、とかく崩れて杜撰になりがちみたいだし。
236 :
774RR:2013/06/15(土) 05:57:40.88 ID:S394nBKy
試験を受けるなら地域に関係なく
今時なら調べて知っただろう一発試験を受ける人は
何をやるのか分かってるだろうし、試験始まる前には
ちゃんとした運転操作、法令履行が出来ているかを見ると言われるんだから
一回で受かったのでなければ一度しっかりとおさらいするべきではと思う。
237 :
774RR:2013/06/15(土) 09:45:25.58 ID:1Xa2BjEO
>>232 お、需要あったw
攻略法とまではいかないけど、鹿沼試験場の情報を色々と教えますよ。
まず場内試験コース、2パターンコースがあるけど、当日ランダムに
決められてるんじゃなくて週替わりで交互になってます。
今週1コースだったら、次週は2コースって感じ。
これは車種問わず場内試験は全て同じ。
このパターンを知ってると、受験時のコースは特定出来るので
自分が得意なコースの時に受験出来る。
1つだけ覚えとけばOKだから、無駄なコースを覚える必要も無い。
スレ違いだけど、大ニの路上コースは当日ランダムに決められてるけど、
受験者が1人の時は3が多い。受験者が2人だと行き1コース・帰り2コースって
パターンでほぼ間違いない。4はほとんど使われない。
他車種の路上コースは分からないゴメン。続きます。
238 :
774RR:2013/06/15(土) 10:07:36.13 ID:1Xa2BjEO
俺が受けたのは場内2コース。
スタートして、スラ・坂・波・クランク…の順になってる方ね。
乗車の儀式とかは割愛…安確も文面だけでは説明困難だからハショりますゴメン。
鹿沼のスラ・波・橋のタイム計測はセンサー式で自動計測されてるから
走ってる最中、検定官はタイムは見てない。(後で確認するだけ)
何を見てるかっていうと、ズバリ乗車姿勢。これ重要ポイント。
ニーグリップが少しでも甘くなると、容赦無い減点が待ってる。
スラはリーンウィズ厳守(極端にリーンアウトさせない)橋はガッチリ
ニーグリップ、波は膝を軟らかくして車体がフラつかないように。
特にこの辺りの課目はタイムに興味がいきがちだけど、
検定官はタイムなんて興味ないの。規定タイムだけクリアしてればいい。
特に鹿沼はセンサー計測だから、検定官もゴマカシようがない。
スラを3秒4秒で駆け抜けても、橋に1分乗れてても疲れるだけで得は無い。
続きます。
239 :
774RR:2013/06/15(土) 10:26:22.90 ID:1Xa2BjEO
波が終わって左折2回、坂の下をすぐ右折でクランクに入る。
距離的に全然余裕がないから、クランク入るまでは超微速で安確あせらず抜けなく。
1回目の左折は左いっぱいに寄せてOK。2回目の左折はセンターに
寄せたくなるけどキープレフトの位置に。そしてすぐ右合図(安確)
右寄せ・安確・右折でクランクに侵入。
狭い場所で手順が多いから、微速じゃないと必ず抜けが出る。
あと、坂の手前だけど若干上りになってるからフラつかないように。
個人的には、ここが2コース最大の難所だと思う。
クランクに入ったらすぐ、出るための左合図を出しておいていいよ。
クランク通過中は左合図出しっぱな感じ。
クランク通過したら次は8の字だけど、入ったら左周りから始めるので
間違えないように。右から回るとコース間違いとみなされるから注意。
240 :
774RR:2013/06/15(土) 10:38:04.44 ID:1Xa2BjEO
橋を渡りきったら、車用のS字の外側を左に廻ってくる感じで外周に出る。
交差点を直進するから、左右の安確抜けが無いように注意。
外周道に出たら、障害物の手前までフル加速!メリハリをここで見てる。
障害物の超え方は割愛…。
超えたら左カーブ、検定官室の真下をフル加速。
二輪コースに戻ってきたら、直進は常にフル加速、カーブ前でしっかり減速。
加速中も交差点の安確は忘れないように。
最後に降車儀式を忘れずやって、お疲れ様〜。
だいぶ適当になってゴメン。
241 :
774RR:2013/06/15(土) 10:56:30.05 ID:1Xa2BjEO
最後にコース以外の情報。
メットやプロテクターは基本的にレンタルは無かったと思う。
自分は教習所のを借りて行って常にフル装備だったから
言われなかっただけかも知れないけどw
あと、単色のメットの人は真ん中にビニールテープとかでライン入れていくといいかも。
単色のメット(特に白)だと、安確の時にちゃんと首振ってるか
確認しづらいらしい。確認しづらい・やってるかよく分からないってのは
やってなかったと判定されるから、ちゃんとやってますよアピールも兼ねて。
鹿沼の検定官は、ひねくれてるというか冷たい感じの人が多かった。
淡々黙々と判定してる感じ。最後の講評も短めであんまり参考にならん。
埼玉は、もういいですって位解説してくれちゃう検定官がいたけど。
無茶やる外免切り替えの外人が多いから、疲れてんのかも知れんなぁw
ちなみにコース解放日は無いので、車両持ち込みで練習は出来ないけど
昼休み(12〜13時)は徒歩でのコース立ち入りは自由なので
その時に歩いてみてイメトレしてみるといい。
同士がいれば意見交換してみるのもいいかも。
以上、鹿沼試験場の解説でした。長文失礼。
242 :
774RR:2013/06/15(土) 15:13:04.59 ID:vyAXn5WX
受験者の参考スレだから、他人に噛み付いてオナる前にコツ示してやれ
府中の簡単なノウハウ
課題(スネーク)後右折→踏切左折では右折で次の左折の幅寄せラインに入る
S字出口は左折大回り取られない様に、出口前で右に振って出口は次の左折(一停?)の幅寄せライン取り
坂道は左折直後のパイロン合わせだが、インにつくと勾配が余計キツいので左折「後」インベタから右に振り、高め(パイロンが体の横位)に停める
最後の右折→交差点直進で右折レーンに入らない(右折を直進で通行区分違反トラップ)
府中である程度乗れてる人向け。
>>231 住民の共通認識として示してくれてありがとう。
改めて一見の方々、「狂犬は相手にしない」でお願い。
>>237-241 レポートお疲れさま。
クランク直前の左折後はわずか3メートルほどしかないように見えるから、
一般には中央寄せを省いて左折即中央寄りでいいと思うけども。
鹿沼というと、驚くことに20年前の試験動画が出てくる。
(自二車中型限定、合格時のものらしい)
昔はクランクのパイロンが外置きだったんだな、など
今との違いを見つけてみるのもおもしろい。
244 :
774RR:2013/06/15(土) 16:51:31.61 ID:mNh+8CBe
ID:1Xa2BjEOさんありがとうございます
245 :
774RR:2013/06/15(土) 16:59:27.04 ID:wLA4vB3u
>>243 なのになんでお前一人相手にしてるんだよバカ
って全部言わなきゃわからない人?
>>245 明らかに事実と異なることが書かれたら、それは指摘しておく必要があるだろう。
しかし一貫してアンカーは打たないようにしており、積極的に相手をしたつもりはないし、したくもない。
向こうから噛み付いてきたら、それは一見さんに危険性を自ら示すものとして利用し、
「相手をしないように」 と結んでいる。
バカ呼ばわりされるいわれはないと思うが。
247 :
774RR:2013/06/15(土) 17:56:49.19 ID:wLA4vB3u
>>230 ># イヌが、見当違いの気炎を上げておる・・・
なんでスルーせずにこんな事書くわけ?
自分に都合よ過ぎだろw
248 :
774RR:2013/06/15(土) 18:47:55.55 ID:1Xa2BjEO
>>244 232さんかな?お役に立てれば嬉しい。頑張って〜。
余談。何年前か知らないけど、鹿沼試験場の現在のコースが出来た当初は
普通にコースを一般解放してたみたい。
ところが外免切り替えの外人が、標識なぎ倒したり坂から横転したりと
ムチャクチャやったから、完全出入り禁止になった…と。迷惑な話だ。
今でも平日は外人でごった返してる日が多い。
中には日本語全く分からん人や、検定官にくってかかってる人も見かける。
大二・大自二と、情報収集で1年近く通い詰めたけど
外免切り替えで受かってる人、見たことないなw
249 :
774RR:2013/06/15(土) 19:07:29.11 ID:mNh+8CBe
>>248 いえ、別の人です。
先日MT09に一目惚れしまして免許をとろうとインターネッツを徘徊していたら、偶然ここに行き着いたのです。
鹿沼で試験を受けるのでとても有意義な書き込みを見ることができました。
ありがとうございます
250 :
774RR:2013/06/15(土) 20:20:29.03 ID:1Xa2BjEO
そうでしたか、少しでも参考になったのなら良かった。
もう少し補足してみます。
波からクランクに向かう左左右の連続は「クランクの前のクランク」とか
呼ばれて嫌がってる人多かった。この左左右は1コースも2コースも同じだから
どうしても避けられない。
最初左折で左に寄せとくのはいいとして、次の左折でみんな右に寄っちゃう。
全然距離無いけど、一旦左に寄せて素早く安確、ハンドルでグッと右に寄せて
車体をセンターラインと水平にしつつ安確、右折開始って感じ。
俺の感覚だと、二回目の左折で前輪が交差道路に入った時点で素早く
左合図から右合図に切り替え・安確・寄せ・安確・右折開始の順。
注意点は、安確が完全に完了する前に車体を寄せたり右折を開始しない事。
つい安確で頭真っ直ぐに戻しながら車体を動かしてしまうけど、
そうすると安全確認不良をとられる。
あと、この操作は軽い上り坂でやることになるから
フラつきを取られる事が多い。微速でもしっかり車体を安定させとくのがミソ。
まあ、そんな面倒な事しないで予め右に寄せちゃっても
合格したって情報もあったけど、俺はここは一旦左に寄せた方が
いいと思ってそうしてた。最終的にどうするかは自己判断で。
最後に…俺が受験したのは約2年程前だけど、その時既にXJR1300の
教習所仕様の目撃情報があった。(俺は直接見たことはなかった)
もう変わっちゃってるかも知れないけど、もしまだCB750が残ってるのなら
早めの受験をオススメします。
251 :
774RR:2013/06/15(土) 20:40:46.90 ID:D8jmgdjf
>>236 「頭で考えて分かったつもりになってる」だけでは、とかく抜け落ちが出がちだから、
ことさらに意識してやるしかない と。
252 :
774RR:2013/06/15(土) 20:45:41.23 ID:D8jmgdjf
>>237 ここじゃすぐに流れちゃうし、説明の図も着けられないから、せっかくなら
どこかにまとめサイトを作ったほうが有意義じゃないすか。
253 :
774RR:2013/06/15(土) 20:47:26.26 ID:D8jmgdjf
>>246 思い込み決めつけを捨てて、自分が「バカ呼ばわりされるいわれ」が何なのか、
じっくり考えたほうが良いぞ。それが出来ないかぎり、永久に進歩はない。
できるかな?
254 :
774RR:2013/06/15(土) 20:53:53.28 ID:D8jmgdjf
>>248 うわ、そういう事情・・・・・
> 1年近く通い詰めたけど外免切り替えで受かってる人、見たことないなw
・・・ということなら、「ちゃんと試験をしてる」ということね。
もっとも・・・
>>123 > 外免切り替え(書き換え)は外人さんと一緒で課題走行に時間制限はつかないんじゃなかったか?
・・・とかいった「特殊優遇措置」はあっても、それより遙かに以前のレベルで論外だから
落ちまくってる、というだけのことかな?
255 :
774RR:2013/06/15(土) 21:01:19.21 ID:D8jmgdjf
>>250 > 全然距離無いけど、一旦左に寄せて素早く安確、ハンドルでグッと右に寄せて
> 車体をセンターラインと水平にしつつ安確、右折開始って感じ。
道交法に書いてある距離の数字はあくまで目安にすぎず、必要とされる事前の
確認などを、素速く欠かさず行うことで必要十分と。
どこだったか、確か別のところで似たセッティングの部分があって、寄せがあまりに
急激なせいで減点されたとかいう話もあった。
単に、いかにも安定を欠いたふらつくみたいな寄せ方をして、危険な走り方と
判定された可能性もあるけど、角度の点で、道路を横断するみたいな急な
角度にはならないようにすることが必須 と認識する必要があるはず。
まあ、具体的などこでどれだけとかは、実際のコース次第と。
256 :
774RR:2013/06/15(土) 21:08:44.85 ID:1Xa2BjEO
>>254 そうそう、外免切り替えの人は全くお話にならないのが大半。
S字に入れないとか、方向変換の意味間違って頭から突っ込んだりw
真面目に外免切り替え目指して頑張ってる人には申し訳ないけど、
日本の公道を走って欲しくないかも。
外免切り替えじゃなくて普自二受けてる外人で、橋を猛スピードで
駆け抜けたのを目撃した事あるよ…何か勘違いしてると思われる。
その他にも、ベビーカー押してきて子供預けられないから
試験中後ろに乗せていいか?と詰め寄ってるオバさんとか
壮絶な体臭のおっさんとか。検定官も楽じゃなさそうだ。
>>247 もちろん「狂犬の書き込みが見られるが、応答しないで」という趣旨のもの。
258 :
774RR:2013/06/15(土) 21:16:33.36 ID:rLMIsy+j
切り替えなんて制度ごと止めれば良い。
日本ほど厳格に試験を行っている国などあまり無いんだろうし。
まあ国際免許の問題もあるんだろうが。
259 :
774RR:2013/06/15(土) 21:26:53.05 ID:1Xa2BjEO
そうか、二輪の外免切り替えもあるのか…
俺が言う外免切り替えは普通4輪受験者の事でした…バイク板でスレ違い失礼。
鹿沼では二輪の外免切り替えやってる人会ったこと無かったなぁ。
少なくとも、外免切り替えだけの特例(スラの時間制限無し)とかは無いと思うよ。
外免切り替えの人に「日本で運転するには日本のルールで
運転してもらわなきゃダメなの!分かる〜?」とか説明してたし。
うろ覚えだけど、外免切り替えで申請のみで切り替えられる国があったと思う。
ドイツとかじゃなかったかな?
260 :
774RR:2013/06/15(土) 21:41:24.92 ID:wLA4vB3u
>>257 人に反応するなと言っておいて自分はちゃっかり反応
自治厨ってみんなこんなのなんだよな
261 :
774RR:2013/06/15(土) 21:48:51.76 ID:gXVwL8zk
>>256 ひょっとすると、「日本で事故を起こしたらばあいによっては億単位の賠償責任を
負わされることもある/そっちの本国と同じつもりでやっていると地獄を見る」とか、
きっちりと分かるように説明してないのではないだろうか?
262 :
774RR:2013/06/15(土) 21:52:21.49 ID:gXVwL8zk
>>260 自分の問題点を指摘されて、逆切れしてるだけじゃない?
ありふれてるよね、意地になった小学生みたいな手合い。
問題点を指摘されたら、多少なりとも改善しようと努力
すれば良さそうなものだが ねえ?
263 :
774RR:2013/06/15(土) 21:55:15.78 ID:rLMIsy+j
>>259 四輪二輪問わず日本で運転するなら日本の定めを
完全に行ってから免許を与えられるべきだと思う。
保険なんかも自賠責じゃ概ね賄いきれないんだから、
任意の水準を自賠責にすべきだ。
それを受け入れられない者は
一切運転は許されるべきではない
と思う。
そもそも今の基準でさえ生ぬるい。
一本橋は90秒、パイスラ4秒以内、制動は60キロ13m位で
採点は85点以内でやるべき。
264 :
774RR:2013/06/15(土) 22:09:26.20 ID:1Xa2BjEO
そんな説明は一切しないと思う。俺はしてるの見たこと無い。
事故を未然に防止するって意味ではやった方がいいだろうけど。
試験場の検定官の仕事は、危ない運転者を試験で落とす事でもあるだろうし
わざわざ口頭で説明する必要も無いのかも。
そもそも、警察は民事不介入だしね。
どこぞの外人が損害賠償請求されようが知ったこっちゃない、と。
265 :
774RR:2013/06/15(土) 22:14:30.52 ID:rLMIsy+j
>>264 そういうことだから、本来は指定教習所経由を義務化してでも
教育すべきなんだよ。
技能より法規やモラルだろうな。
ただ客商売に徹してる今そんな事考えてくれないだろうが。
義務化出来れば良いが、そうなると無免許増えそうだ。
モラルなんだよな、結局。
266 :
774RR:2013/06/15(土) 22:16:37.13 ID:1Xa2BjEO
>>263 試験基準はともかく、保険制度については概ね同意w
>>260 「応答しないで」 というのは直接コメントを付けないで、ということ。
その呼び掛けまで 「ちゃっかり反応」 と言われるのであれば、
誰もスルーを呼びかけることなどできない。違うかな。
268 :
774RR:2013/06/15(土) 23:21:11.14 ID:gXVwL8zk
>>263 何をどう間違えてるのか知らんけど、「一本橋は90秒」とか、非現実的な冗談は
スレの趣旨に合わないから。
269 :
774RR:2013/06/15(土) 23:28:50.85 ID:gXVwL8zk
>>264 それは当たり前の話で、資格試験の類いは全て、受験者が自分で資格を取れる
だけの実力を身につけるのが当たり前だから、「分からない者に分からせてやる筋合い
などない」ともいえるし、「落とすこと=不足してると知らせること」ともいえる。
その辺、手取り足取りで教えるのが当たり前の学校と混同してるのがいるよね。
何ということもない、そんな「自分の勝手な都合」など世の中では通らない。
まあ、外人さんなら、日本の特殊事情は知らないだろうから、警告的な意味で
教えて、何で基準が厳しいか分からせてもいいとはいえる。
「自分で調べて自分で分かるようにするのが筋」ではあるけどね。
いますな、日本人でも、まるで分かってないの。
270 :
774RR:2013/06/15(土) 23:29:30.69 ID:wLA4vB3u
>>267 逐一「狂犬注意で」とか必要かな?
誰かにその狂犬()と同様にキチ認定されてたけど納得
271 :
774RR:2013/06/15(土) 23:30:35.06 ID:gXVwL8zk
>>265 「教えられないと永久に分からない」のもいるけど、「教習所義務化」までして甘やかすこともない。
272 :
774RR:2013/06/15(土) 23:33:49.72 ID:gXVwL8zk
>>266 というか、自国の金銭感覚でいったら仰天するしかないような巨額を
請求される危険もあるとか、パンフレットくらい作っても良いと思うけどね。
273 :
265:2013/06/16(日) 03:52:25.63 ID:osRhaZZo
自賠責保険の件は日本人でも同様にすべきと思う。
技能の件は冗談だけど、試験基準は通常取得と同等で良いのでは。
向こうの免許持ってる訳だし。
ただ学科はきちんと確認すべきだろうね。
ルール違うんだし。
274 :
774RR:2013/06/16(日) 08:22:34.41 ID:5TOJAJlA
自賠責を任意保険並の保証にすると、当然保険料が上がるから
自賠責すら未加入の輩が増えるだけだろうな。
車検ある車は難しいけど、250cc以下のバイクは多いだろ?無保険のやつ。
そんなモラル欠如なやつは、賠償金払い続けて生涯終えればいい。
まあ、無い袖は振れないだろうから被害者泣き寝入りかも知れんが。
275 :
774RR:2013/06/16(日) 20:46:42.39 ID:QrybxTZq
任意未加入とか思い切ったことするな
276 :
774RR:2013/06/16(日) 23:36:47.08 ID:nXC6pe9e
強制はそもそも、被害者泣き寝入りが続出して、その防止対策じゃなかったかな?
277 :
774RR:2013/06/17(月) 22:39:48.90 ID:ixfX2I3V
このスレは全然書き込みないな。
278 :
774RR:2013/06/17(月) 23:46:02.70 ID:N7an7uih
元々、自分でできるようにする試験だから、教習所の教習生同士の雑談とかの乗りはお門違い。
どの試験場のどのコースのどこはどうすべきか?とかは、自分でかなり研究した上でないと、真剣
に迷うには至らないから、質問が少なくてもむしろ当たり前。
279 :
774RR:2013/06/18(火) 00:28:05.58 ID:2yXu+3pQ
やったーやっと受かったー!
ってなレスが全然ないのは何故?
280 :
774RR:2013/06/18(火) 00:45:57.18 ID:+GQLNDQO
281 :
774RR:2013/06/18(火) 01:33:16.07 ID:UbyuBdRb
282 :
774RR:2013/06/18(火) 19:50:45.33 ID:KDdezOR+
夏になったら免許取りに行こう
283 :
774RR:2013/06/18(火) 20:16:45.08 ID:xgcUs2qA
そうしようそうしよう
284 :
774RR:2013/06/18(火) 21:16:55.93 ID:y14kIVPK
すっかり過疎ったな。
鹿沼の情報は参考になったよサンキュー
285 :
774RR:2013/06/18(火) 23:13:19.33 ID:cI1D35rq
光明池の攻略もよろしく頼むで
286 :
774RR:2013/06/19(水) 00:00:50.37 ID:pGnfjf9U
>>285 試験官の当たり外れに依るところが大きい
287 :
774RR:2013/06/19(水) 10:51:10.91 ID:YHKes4tr
受かったら書き込むからおにぎりわっしょい貼ってくれよ
288 :
774RR:2013/06/19(水) 19:05:56.79 ID:V83Mc70U
俺は今月合格した。おにぎり下さい。
289 :
774RR:2013/06/19(水) 19:16:07.70 ID:kRcTgwCT
>>288 教習所ならスレ違い。
試験場なら、どこで何を何回なの?
290 :
774RR:2013/06/19(水) 23:13:28.26 ID:JcPG2YaG
先々週くらいに教習所で普通二取って、大二は一発で取ろうと思ってるんだけど、東京だと府中しか受けられないんだな……
291 :
774RR:2013/06/19(水) 23:28:04.18 ID:zs5QzRD6
292 :
774RR:2013/06/20(木) 19:51:01.14 ID:Y5V16amv
>>289 幕張
大二
5回
オニギリ職人は出張サービスなし?
293 :
774RR:2013/06/20(木) 21:04:43.85 ID:7J1rwxQc
保有免許普通四輪のみで大型二輪飛び込んだ人とか居る?
294 :
774RR:2013/06/20(木) 21:28:16.56 ID:URxdfMtj
295 :
774RR:2013/06/20(木) 21:56:49.90 ID:JOmmAHem
>>294 出たよ。
普段スクーターなので。
行って大正解。
コースが同じだしヘトヘトになるまで乗れた。左手の握力が無いのが良く分かった。
オバさんとか居たけど、体力がなかったからか立ちゴケしたり急制動でコロんだりしてた。その後の試験では見なかった。
自信無くす前に休みを自分できちんと取ろう。
ケガしてもつまらん。
と言うくらい乗りまくった。
296 :
774RR:2013/06/20(木) 23:25:53.13 ID:74+qsLv2
>>292 回数普通だけど、普段スクーターだそうだから
ヽ :,,:'´ : : : : : `;
` 、,:' : : : : :: .';
: ," : : : : : :;;
: .; ,: ''''"``;∠ : : : : ;;
: ." ,:' ,:'ヽ : : : : : :′
: .ヽ,:' ,''___ :: : : 丶
,:' :'ヽヽヽ) : : : : : : :゙;;
; ;'、., ̄ ̄ : : : : :: ゙;、
__ヽ_
|___| / _|__|_ _/__
|___| / | | ) / __
| / \ | __ /
|/ \_ \ | _ ) / ヽ__ ○
297 :
774RR:2013/06/20(木) 23:30:28.38 ID:74+qsLv2
>>293 やってみようかと思ったけど、友達の400をエンジン掛けないで押し回しさせてもらって、
こりゃきっちり練習しないと危ないと気がついて、小型からにした。
298 :
774RR:2013/06/21(金) 00:56:02.16 ID:heG9S9vw
>>291 ほとんど千葉みたいなとこ
やっぱ大変だよねぇ、大二が+2万くらいで取れたら良いのに
299 :
774RR:2013/06/21(金) 01:11:29.28 ID:+3cEunDr
>>298 片道2時間はかかる見当かな?
まあ、どこだったか、原付で何時間とかいう人もいたから、
意地になって受けるかどうかの問題すな。
300 :
774RR:2013/06/21(金) 01:56:35.17 ID:3Jpr7jK4
坂道発進では発進後から坂道を下り終えるまでずっと徐行なのでしょうか?
徐行の標識が無い場合でも?
京都府の試験場で小型ATを受けます。
京都での注意点があったら、坂道発進以外も教えて頂けないでしょうか?
301 :
774RR:2013/06/21(金) 02:34:22.11 ID:tNtkTq9O
>>293 俺はそうだよ
講習受けて4回
>>300 直ぐに右左折するから徐行でいいよ
発信前に右ウィンカーで合図を出して走り出したらすぐに曲がる方向のウィンカーをだす
コース図をよく覚えて落ち着く、落ち着けなければ楽しんで試験に挑んでみて
302 :
774RR:2013/06/21(金) 08:52:35.74 ID:31BjSfJq
今普通二輪の教習所通ってて、せっかくだから教習所の感覚覚えてるうちに大型飛び込み受けてこようと思うんだけど、他の人の試験の様子って見学できるのかな?
ちなみに明石の免許試験場です。
303 :
774RR:2013/06/21(金) 13:03:43.66 ID:prIeWVgN
>>297 >>301 亀だけどレスありがとう。
練習さえ積めばなんとかなるのかな。夏の内にチャレンジしてきてみるわ。
304 :
774RR:2013/06/21(金) 14:19:26.79 ID:JefcnIXO
バイク乗ったことがない場合何回講習受ければ慣れるかな
305 :
774RR:2013/06/21(金) 19:13:40.72 ID:jzObdemL
>>304 全くというのだと、ちょっと分からない。
自分のばあい、最初は借り物の原付MTだけど、どのくらい走って無難に
走れる感じになったかな? 何週間もかからなかったような気がするけど、
シフトの連携とかはイメトレで散々やったのは確か。
参考になるはずの教習所の標準時間は正味が何時間になってるの?
306 :
265:2013/06/21(金) 19:50:09.30 ID:gzR3BvrH
>>305 普通免許持ちで19時限だったかな。
普通二輪。
307 :
774RR:2013/06/21(金) 19:55:36.71 ID:gzR3BvrH
↑あー大型か。
34時限かな。
308 :
774RR:2013/06/22(土) 09:39:43.17 ID:gFUyjT/G
>>304 試験場と講習以外では乗ってなかったからイメトレのみだが
事前審査で走らせて貰ったお陰で次乗った時はスムーズには乗れてた(試験管より法規と走行は問題ないよ)らしい
要は本番で焦らず落ち着いていればすぐ乗れる様になれるのかも
309 :
774RR:2013/06/22(土) 09:52:23.06 ID:gFUyjT/G
>>304 というより試験に合格出来るくらいの運転操作なら
講習は一回受ければ十分かも
基本的には法令履行ができてない為に落ちる人がほとんどだから
安全確認がちゃんと出来てれば課題走行で−20点でも受かるよ
310 :
774RR:2013/06/22(土) 19:58:01.38 ID:fkzPcY73
>>308 普通は教習所で取った、割と大柄で力がある人じゃないの? 別の人?
何にしても、無難に走らせるまでけっこうかかるほうが普通だからね〜。
>>309 その通り。
ただし、「安全確認のほうに集中できる程度に走らせることができる
くらいに走りに慣れるのが先決」ということでもある。
311 :
774RR:2013/06/23(日) 03:53:18.98 ID:x5LDa8S2
>>310 別の人だよ。免許は普自だけで当時は173/60だったよ
そっかぁ、でも一緒に受かった人から普段も(二輪に)乗ってるのかと思った、と
言われたから、ただし、「安全確認のほうに集中できる程度に〜」の域には
達している必要があるのかな、やっぱり
312 :
774RR:2013/06/23(日) 22:25:54.33 ID:W3UNKFwl
>>302 亀レスすまん
外の駐車場からは見れるけど、試験予定がわからないから現実的じゃないな
とりあえず一回受けてみたら? 普自二のノリで行けるかもよ
313 :
774RR:2013/06/23(日) 22:34:58.80 ID:ehu48BgT
基本的なことですが、
1.右左折時の指示器を消すタイミングは曲がりきってからでいいのでしょうか?
それとも曲がっている途中でしょうか?
2.右左折時の交差点に横断歩道が無い場合、曲がって進む方向の道を
横断する人がいるかどうかの左右確認は無しでいいのでしょうか?
分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。
314 :
774RR:2013/06/23(日) 23:06:33.65 ID:W3UNKFwl
>>313 1 曲がり切ったら速やかに消す
2 横断歩道が無くても渡る輩がいるかもしれないから確認
315 :
774RR:2013/06/23(日) 23:18:09.19 ID:KZP2jGRo
教官に褒められたー!
けど、教習所のコースも大分飽きた…
まあもう少しの辛抱だけども…
316 :
313:2013/06/23(日) 23:34:37.58 ID:ehu48BgT
317 :
774RR:2013/06/24(月) 00:37:17.73 ID:HD+b+vXB
>>313 >>7の
「運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について」で、
1は、合図不履行等 に、思いっきり明記されてる。
2も、接続詞がグダグダで分かりづらいけど、安全不確認に明記されてる。
事前に車両がいないか見ろ
直近で歩行者や軽車両がいないか見ろ
具体的などの位置でどのくらいの角度を見たら「履行した」と判定されるかは
ちょっと微妙だけど、当然目を向けている進行方向を中心として、見えるのが
当たり前の角度範囲については、ことさらな動作は要求されないと考えるのが
穏当のはず。
後者について、進行方向に目を向けているのでは見えるはずがない角度範囲、
左折の左や、右折の右については、首をぐるんと振り回すような無理な動作は
必要なくて、毎度おなじみの、白バイ隊員デモンストレーション2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Ikx2sJcecnQ ・・・こういう動作で瞬間的にうつむきながら振り向いてすかし見る具合で足りる。
少なくとも、遠目に見て進行方向しか見てなくて、かすかにでも首を振る動作を
行ってないとしか見えないばあいは、不履行の回数だけで中止になった例を見た
ことがある。
318 :
774RR:2013/06/24(月) 00:37:52.84 ID:HD+b+vXB
>>315 もちつけ。試験場には教官は存在しない。
319 :
774RR:2013/06/26(水) 12:57:19.79 ID:mZCOcrBY
>313-314、317
前述の通り、平成8年改正で左折巻き込みの目視は不要です。
が、巻き込みの「チラ見」は習慣つけた方が良い訳で。実際歩道の自転車との
接触を何度回避できたやら。
街中で確認動作をきちんとしているライダーがあまりに少ないよね。
目視確認を決めるだけで周囲の牽制になるし、仲間のライダーからは
教習所の教官走りと言われる、それが普通だと思うけど・・・
普段から乗ってるバイクで法規走行の習慣をつけましょう。
320 :
774RR:2013/06/26(水) 13:23:20.64 ID:OOP72glf
巻き込み確認と歩道の確認は違うだろ
321 :
774RR:2013/06/26(水) 13:52:17.08 ID:mZCOcrBY
>320 昔は歩道と巻き込みを同時に左側を前→後に首振って確認したもの
幕張で左折直前の巻き込み目視を一度もせず合格した者を見て試験官に確認した次第
逆に質問、横断歩道を左折でクロスする場合は確認要る?だったら巻き込み目視廃止
しない方が断然いいよね、と限定解除時代の人間は
322 :
774RR:2013/06/26(水) 14:07:51.37 ID:mZCOcrBY
連レスなんだが、横断歩道(歩道あり)はやはり確認したいよね、普段してるよね。
例として府中は左折で横断歩道クロスする設定がないから偶然左折直前の確認が不要なのか。
でも、試験なら歩道ありと単なる車道の違いは設定すると思うがさて。
レス多くてごめんね
323 :
774RR:2013/06/26(水) 21:39:03.56 ID:IWKSn75i
>>320 巻き込み防止の振り向きと、歩行者等に対する視認で、タイミングと向きについて、
微妙な違いは生じうるにしても、物理的な動作として、明確な違いが生じようが
ないから区別する利益がないという理屈は成り立つね。
324 :
774RR:2013/06/26(水) 21:48:08.15 ID:IWKSn75i
>>321 かなり微妙な問題になるけど、走行の基本である「視線の先送り」ができていれば、
左折にしても右折にしても、「交差点付近に歩行者等がいないか見える角度まで
首が向いてるのが正常」ということはありますね。
たとえば左折のときに、交差点の路肩近辺=歩行者がいる可能性があるあたり
が全く見えないような方向に顔を向けているなら、いったいどこを見て走ってるんだ?
ということになるし。
四輪、特に車長とホイールベースが長い車両だと、それでは見えない範囲が多く
なりすぎて問題ありすぎだし、二輪でも実地では、振り向く具合でしっかり見ないと
危ないことおびただしい、ということはあるわけですが。
325 :
774RR:2013/06/26(水) 22:30:49.10 ID:Mi3RrvVc
左折するときは、横断する人がいないかの左右確認→巻込確認→左折で
いいですか?
326 :
774RR:2013/06/27(木) 01:10:35.85 ID:lWk7mtFb
>>325 公道なら何キロも一本道を進んだ先で初めて右左折とかいうパターンもあるけど、
試験では、右左折等を矢継ぎ早に行う必要があるし、何か忘れて抜かしたり、
タイミングが露骨に遅れたりしただけで、合図確認不履行とかの大減点になる。
「特定部分だけ抜き出して憶える」のではなくて、「一連の流れをセットで憶え込む」
ほうが賢明。
十字路を左折する話なら、事前の寄せやウィンカーや交差道路の視認とかも
全部セットで憶えこんで、手順のイメトレもやっておいて、一々考えないでも
動作してしまうようにしておくのが賢明。
327 :
774RR:2013/06/27(木) 01:16:31.52 ID:lWk7mtFb
>>325 十字路左折のパターンは、若干の異論の余地があると思うけど・・・
ミラー確認してから寄せてウィンカーも出しておく
※ミラー確認は顔を正面に向けたままで目だけでも見えるから、首をことさらに
振る動作が必須とはいえないという説もある。個人的には必ずちょっとうつむき
気味にするような具合で必ず見たけど。
交差する道の両方=十字路の左右両方から車が来たりしてないか事前に見ておく
※「進行方向に顔が向いていれば事前にある程度見えてる」のだから、ことさらに首を
左右に振り向けることが不可欠かどうかは微妙。
個人的には、自転車や子供の飛び出しが日常茶飯事で、ちゃんと見ないと
危なくてどうもならない地域で走ってたから、完璧に癖になっていて、必ず左右に
首を振って見た。
間近になったら、入るべき道のほうに「視線を先送り」しておいて、
直前に、歩行者や自転車が来る可能性がある方向を見ておく
※「左折しないで直進した先」は、「そっぽを向いて走ってきてるのではないなら
見えてるのが当たり前」だから、ことさらに顔を向けることが不可欠かどうかは微妙。
※結果として、「巻き込みの確認と同じ方向を振り向く」ことが不可欠になる。
左折が終わったらすぐウィンカーを戻す。
※ただし先ですぐに左折とかいうレイアウトもあるから、左折が完了したからといって
常に必ずウィンカーを戻した状態を挟まないといけないとは断定できない。
328 :
774RR:2013/06/27(木) 06:37:58.88 ID:LYcUfgM5
確認、合図、確認、寄せる、確認、曲がる
329 :
774RR:2013/06/27(木) 19:15:42.72 ID:LYcUfgM5
どや顔で教えてそうな奴らは免許持ってないか教習所で取った奴らだろw
大人しく教本の通りにしてろよ、そうすりゃこっちも迷惑掛かんねーしなw
330 :
774RR:2013/06/27(木) 23:10:55.53 ID:DR6B/QOg
>>329 試験場で取ってないどころか、試験を受けてもいないのも混ざってるんだよ。
どれがそれなのか区別ができるか?
331 :
774RR:2013/06/28(金) 19:17:21.70 ID:+mNXF4Zu
教習所で教わったとおりに「できれば」合格の筈なんだが・・・
普段きちんと確認動作してれば
332 :
774RR:2013/06/28(金) 21:31:24.58 ID:6l/rjkzw
どうしても我流で崩れるということはあるから。
東京で何年か外回りでも無難に走ってた奴が田舎にUターンして、久しぶりに
上京してきたときに車に乗せたら、車通りがけっこうある道の路肩に止まってすぐに、
無造作に右後ろのドアを開けようとしたので、停車したときの定石通りに右後ろを
振り向いて見てたせいで、わずかに開いた瞬間に気がついて、反射的に怒鳴って
止めさせたことがある。
後続はまだ間があったけど、そのまま全開にしてたら、ぶつかるまでには行かなくても
完全な妨害になってた。
そんなことやったら危険大きすぎなんてのは、当然、習って憶えていて、実際に
何年もやってた奴でも、そんな危険はまるでないところでしか走ってないと、
いつの間にかグズグズに崩れまくることもある、ということね。
333 :
774RR:2013/06/29(土) 12:56:33.58 ID:FxSZTgBz
普通二輪教習所で取って10ヶ月で400NKに乗ってます。
平日に休めるし午前中は時間取れるんで大型は試験場で取ろうかと思いますが、400で練習すればなんとかなる感じですか?
普通二輪の教習ではすんなり取れて、1本橋15秒くらいは出来たし課題は得意でした。
同じ様な境遇で免許取れた方のアドバイスをなんでもいいんでお願いします。
334 :
774RR:2013/06/29(土) 21:03:54.86 ID:ClIX2fu3
>>333 体格と、どの程度乗れてるか次第。
日本人としては大柄というか脚長で足着きべったりならかなり有利。
小柄で足着きが悪くなるほど大変。
400で何とかなるどころじゃなくて、原付スクーターでジムカーナに参戦
してた割と小柄で軽い少年が、すぐに試験場で取って400で来て、
ついでだから勢いで大型も取ったけど、車両が買えないから400のまま、
なんて実例もあった。練習の正味次第。
目安として、400なら、エンジンを掛けないで8の字状に押し回しして、
路面のうねりに全く捕らわれないで小走りで安定してできるくらいなら、
バランス取りなんかも、まあ大丈夫。
車両の大きさが違って、車両感覚というかバンパーの張り出しがけっこう
違うけど、スラロームなんかなら、早く抜けようという意識を捨てて、
ことさらに大回りする感じで行けるはず。
波板は、腰を思い切り前にやってタンクの上にまたがる感じでOK。
よほど体重があるのでないなら、トラ車みたいな調子でステップで
バランス取るのは無理。
335 :
774RR:2013/06/30(日) 08:08:00.59 ID:H6+QebKx
>>333 CB400SFとか取り回せるなら無問題
試験場毎のトラップと、リヤバンパーの車幅把握すれば基本桶
直線狭路なんかトルクあるから楽
>334に補足で、波状路は膝から上が直立した感じ。クラッチ操作と言うけど
前輪ギャップに取られず走れるのが確認目的なんで、アクセルクラッチは
一応操作できてればで大丈夫。
336 :
774RR:2013/06/30(日) 14:34:12.30 ID:uIj6ctc4
府中の講習会では波状路やり放題、前輪ゆっくりぶつけてフニャ感楽しめる
337 :
774RR:2013/06/30(日) 23:32:59.61 ID:FvEVyTLP
左折が連続しているところでは、左指示器を出したままでいいですか?
それとも一度消す必要はありますか?
338 :
774RR:2013/07/01(月) 00:04:16.47 ID:rl1vK9z4
>>337 次の左折まで距離が無いときは、出しっぱなしand寄りっぱなし
これは間違いないはず!
339 :
337:2013/07/01(月) 00:13:34.63 ID:IGUcMmUc
>>338さん
御回答をありがとうございます。
明日、受けてきます。
340 :
774RR:2013/07/07(日) 12:43:59.01 ID:u7vdI7GY
発進後、すぐに横断歩道と障害物が続きます。
横断歩道上で進路変更しても問題ないでしょうか?
341 :
774RR:2013/07/07(日) 20:07:36.02 ID:M524d85A
>>340 無問題。というか、なぜ問題があると思ったのか?
342 :
774RR:2013/07/07(日) 21:14:37.67 ID:hkmZECWc
>>341さん
ありがとうございます。
交差点内と同じで進路変更不可になると思っていました
343 :
774RR:2013/07/07(日) 21:44:24.92 ID:K+JZaOYm
>>342 それ、けっこう紛らわしい関係で、ありがちな勘違いだから、厳密に確認し直したほうが良い。
○ 状況とか理由とかの条件付きで、結果として変更してはいけないことになる場合が多いのは事実
× 無条件で進路を変えること自体が禁じられている
○ 無条件で進路を変えること自体が禁じられている「ということではない」
改めて調べてみれば、法律の条文は、かなり合理的なことをいってるのが分かるから。
類例で「追い越し禁止」なんかも同様。
追い越すという行動自体が全て禁止なのか?
そうではなくて「追い越しのためのはみ出しが禁止」なのか?
「物理的な結果として合法的に追い越すことは不可能」であっても、
「追い越すという行動自体が禁止というのとは異なる」から、
無条件と混同したら間違いになる。
344 :
774RR:2013/07/10(水) 16:40:44.44 ID:qCcYUODR
横断歩道の左右確認プラス(と加速は緩く)で安全取れれば大丈夫、でしょう。でないと走れんし
100%法令通りの道が存在しないので、そこは機転。府中の障害物もイエローライン跨がないと
クリアできなかったかと、今度確認してみる。
さすが試験場が状況によって一時停止せにゃならん横断歩道に高速で突っ込む
レイアウトはしないと思ってる、が。
機転の利いた配慮(確認動作)を試験官に見せてやってください
345 :
774RR:2013/07/12(金) 21:02:41.80 ID:fO/kuBJM
346 :
774RR:2013/07/12(金) 22:00:18.53 ID:ty1yyoBn
札幌で大型二輪を受けようとしています。
波状路終えるやいなやすぐ丁字路を左折なのですが、
波状路通過時に左右巻き込み確認するんですよね・・ですよね・・orz
347 :
774RR:2013/07/12(金) 23:03:48.47 ID:dFC3OniF
>>345 「車両が一時的に停止すること」が「全て道交法のいう一時停止というわけではない」。
「試験の規定に従って、一時的に停止してから再発進する」ばあいは、「渋滞とかで
一時的に停止した後で再発進するときとかと同じく、一々合図とか視認とかが必要に
なるわけではない」。
※具体的な場所とかの関係で、結果として左右を見る必要が生ずることは
ありえないではないけど、それは「一時的に停止したから見るということではない」。
一本道が曲がりくねっていても、曲がるごとに右折左折になるわけではない。
クランクとか課題コーナー内とかで、パイロンで規制されてるのに従って折れ曲がって
走るとかは、一本道を曲がりくねって走るとかと同じ。
> もしくはちゃんと一時停止して左右確認すると減点対象になりますか?
「停止が不要の位置で停止したら、無意味なもたつき系統の減点になる」。
「併走とかのばあいに、状況次第では停止して他の車両をやり過ごす必要が
生ずるばあいもありうる」けど、その辺はもう完全に判断の適否の問題。
348 :
774RR:2013/07/12(金) 23:13:22.84 ID:dFC3OniF
>>346 波板や一本橋は、「そういう幅&平坦or凸凹になってる道」であって、あくまで
安定して抜けることが要求されてるから、「そういうことはない」と思うけど。
349 :
774RR:2013/07/12(金) 23:25:15.98 ID:eCS6JR0B
一発試験のオススメ動画とかありますか?
350 :
774RR:2013/07/12(金) 23:29:58.99 ID:C+J170iC
>>349 以前にどこかの試験場で撮ったのがあったけど、安定が悪くて見てると気持ち悪くなるから止めた。
外部から撮ったのは、試験場ではない教習所のは見た記憶があるけど、何でこれで合格なのか?
と訝った記憶しかない。
351 :
774RR:2013/07/13(土) 07:53:57.32 ID:K/R5ot8R
352 :
774RR:2013/07/13(土) 13:56:07.90 ID:VlYNr7AD
火曜日に府中で受けてくる。(3回目)
353 :
774RR:2013/07/13(土) 14:47:32.35 ID:iMMfsShy
形から入ってみようと思う。
白バイ大会のスラロームのノリでいく位がちょうど良いのかなw
354 :
774RR:2013/07/13(土) 16:28:17.14 ID:ylTF5C4+
課題内は公道でないので法令関係ない、そのゾーンの出入りには当然必要とか(府中)
大会のスラは法規走行ではないな
免許取れたら武蔵野ワンバイに来な、白バイ以上の速いライダーになれるよ
355 :
774RR:2013/07/13(土) 23:24:57.85 ID:U2rZbrhe
>>353 スラロームは無難に通過するのが肝心で、速度は意識しないほうが賢明。
356 :
774RR:2013/07/13(土) 23:26:37.62 ID:U2rZbrhe
>>354 ことさらに道交法外と解釈しないでも、パイロンや橋や波板で通り方が規制されてる
狭い一通の一本道という解釈で良いじゃない。
一本道の途中で規定に応じて停止しただけなら「進路変更を伴う路端からの発着とか
とは違うから合図等は無用」だし、出入り口は、レイアウトによって具体的なところが違う
にしても、単に交差点になってるなりの確認等が必須ということで、何も矛盾はないし。
「武蔵野ワンバイ」って何すか?
357 :
774RR:2013/07/15(月) 08:45:12.96 ID:Z5qhpCJb
護守
358 :
774RR:2013/07/15(月) 21:58:32.61 ID:alcBRhwv
前橋の交通センターで大型試験に挑もうと考えてるんだけど、ここで受けたことある人
どんな雰囲気か教えてください。
359 :
774RR:2013/07/15(月) 23:47:22.51 ID:DRg0YWpM
>>358 下見をしてくれば良いじゃない。
コース図を入手して、Googleマップをプリントしたのに重ねて
アップすれば、「攻略法」を検討することは可能。
360 :
774RR:2013/07/16(火) 16:24:22.57 ID:o/vE4cDl
AT小型限定2回目落ちてきた
前回は左折ふくらみ、今回は右折前の右寄せ時の後方確認不足
361 :
774RR:2013/07/16(火) 18:55:41.78 ID:KG1Z2M8h
コース開放で練習するの楽しすぎw
試験受けたくないw
362 :
774RR:2013/07/16(火) 19:51:52.97 ID:NCEzxgcG
俺も試験場走りたい
が、HPにコース解放については車しか書いてない…
門真って出来るんですかね?
363 :
774RR:2013/07/16(火) 19:55:51.59 ID:ofBTlECl
>>360 問題点がきっちり分かって、修正できるタイプなら、試験場で練習して
小型以降も行けちゃうこと請け合い。
右左折に伴う合図視認寄せとかは、イメージトレーニングで繰り返して、
考えないでも動作しちゃうくらいにしておくのが賢明。
364 :
774RR:2013/07/16(火) 19:56:36.08 ID:ofBTlECl
乗車→発進なら、後ろ確認しながらハンドルを持ってスタンドを払って
またいでミラー合わせて・・・とか、一々考えないでも勝手に体が動いて
しまうようにする。
そういうのは「無意味なお作法」みたいに感じられることがあるだろうけど、
全く無意識でまたがるときに後ろを見る癖がついてるせいで、何も考え
ないで突っ込んできてスレスレのところを突っ切ろうとしてる馬鹿がいる
のに気がついて、ぶっ飛ばされないで済むことは、たまーにあるから。
「たまーにしかないなら、突っ込まれてぶっ飛ばされても構わない」なんて
ことはないからね。
嘘だと思ったら10万20万と走ってみて。
物凄く視野が狭いせいで、自分が走る進路からちょっとでも外れてる
範囲は何も見えてないとしか考えられないのに遭遇して、ギョッとする
ことがあるのが普通。
365 :
774RR:2013/07/16(火) 21:15:02.42 ID:o/vE4cDl
>>363 ありがとう
歩きやチャリでの後方確認は癖になってるし、コースが前回と同じで前回ケチ付かなかったから
意識しないでも平気かと思ってたら動作が小さかったみたい
ミラーは見てるようだけどって言われた(実際にはミラーは一切使わず全部目視のつもり)
頭の中はコースと左折ふくらみで一杯だったからはっきり覚えてないが
練習できる所はうらやましいな
うちの所は試験1時間前までどのコースかも分からん
366 :
774RR:2013/07/16(火) 21:32:18.92 ID:ofBTlECl
>>365 「合格できるようになるための手取り足取り指導とは根本的に全く別」
だから、「特に目立つような問題点しか指摘しない」という面もあるので、
「指摘された点だけが問題と思ったら大間違い」という一般則が成り立つはず。
だけど、ちゃんと目を向けようとしてることは遠目でも認められてるなら、
もっとシャキッとやれば行けるんじゃない。
毎度おなじみの、白バイ隊員デモンストレーション2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Ikx2sJcecnQ 本人はこれと同じにやってるつもりで、実は足りてないとか。
肩までつられて動いちゃったりしない範囲で、もっと大袈裟にやるとか。
そういう動作は、大型までほとんど全く同じだから、しっかりできれば
「財産」になる。
367 :
774RR:2013/07/16(火) 21:40:53.66 ID:o/vE4cDl
>>366 >「特に目立つような問題点しか指摘しない」という面もあるので、
そうなんだよなあ
これが一番怖い
1種類の誤りだけで30点超溜まるかなあってのあるしな
今回いろいろ聞いたけど「そこは大丈夫だった」でヒットしなかった
368 :
774RR:2013/07/16(火) 21:47:52.12 ID:f2wmLIsO
教習所の見極めとか卒検とかが自信なくて一発に流れてきた人っている?
369 :
774RR:2013/07/16(火) 22:21:37.27 ID:ofBTlECl
>>368 普通は取って、勢いで大型を、という人は最近も来てたけどね?
370 :
774RR:2013/07/17(水) 02:21:28.27 ID:ZWeVtP8Q
発進時とか信号待ちからの発進時って左右確認だけ? 後方もしなきゃいかんの?
371 :
774RR:2013/07/17(水) 03:09:15.91 ID:tEuyfCLN
>>370 後方の確認は、「動き出す前に後方を見る」という問題ではない。
「進路変更」する前に見ないと、普通に直進してきていて優先
させるべき直進車に気がつかないで、前に割り込むように飛び
出してしまって妨害する危険があるから、見てからにするという論理。
路端からの発進:進路変更するのだから見てからにしなければ駄目
一時停止や信号待ちからの発進
直進なら無関係
直進する前に一時停止というと、どこのどのコースでも信号は1回は
直進するパターンにしてあるみたいで、信号に引っ掛かったときと、
あとは踏み切りだけじゃないかな? 一時停止の標識の先を直進
というコースがあるだろうか?
いずれも左右確認だけで必要十分で、後ろを見たら「無意味な
脇見/もたつき」に取られる可能性もあるはず。
右左折なら、右左折に伴う確認の一つとして、結果として曲がる側の
後ろのほうを見る
一本橋の前とか、急制動とか、坂道発進とかは、交差点や踏み切り
ではないし、路肩に停車したわけでもないから、視認は無用。
ただし、練習場とかで、課題の類いの停止後の発進前に、左右
後ろをササッと振り向いてから動き出すように指導してることもあるらしい。
372 :
774RR:2013/07/17(水) 03:22:55.92 ID:ZWeVtP8Q
規制解けてた
>>371 丁寧にありがとうございます。府中で受けようかと思ったんだけど(大型)、
某動画を見てたら、信号が青になったときにドライバーが左右後方確認してたから、つい気になってしまって
つまりは後方確認必須は路端からの発進時、進路変更、あとは停止時にギアがローより上になってた場合のギアチェンジ時になるのかな?
課題前後の確認は、受けるときに試験管に確認しておきます。まぁいつ受けられるか判らないけど(;´Д`)
373 :
774RR:2013/07/17(水) 03:52:35.88 ID:GUcs9NQN
>>372 > ドライバーが左右後方確認してた
ドライバーって「四輪」? じゃなくて「ライダー」の書き間違い?
何かの純粋な間違いではないなら、必要になる条件だったから、ということになる
けど、どういう動画???
> つまりは後方確認必須は路端からの発進時、進路変更、
> あとは停止時にギアがローより上になってた場合のギアチェンジ時になるのかな?
「車両にまたがる前」も、要確認。これは、道路に足を突き出すことになるから、
という論理かな。ギアチェンジ前も、それに準じた論理ですね。
まるで見もしないで無造作に右足を着いて、あっという間に中止になるのも
けっこう多いのね。そういうのが「自分はちゃんと走れてるのになぜか落とされる」
とかいってるんだろうと思う。
374 :
774RR:2013/07/17(水) 05:53:37.38 ID:ZWeVtP8Q
>>373 ライダーだったすまそ
府中 大型二輪 で検索するとようつべ辺りで出てくる動画なんだけど、そこでライダーが信号待ちからの発進時に左右後方確認してるんだよね
まぁ動画自体が素人作成なんで、動作自体は正しいとは思わなかったんだけど
課題以上に法規走行を突き詰めた方が良さそうですね
375 :
774RR:2013/07/17(水) 09:10:48.44 ID:KVZfWaTZ
3回目にして、合格しました!
ありがとうございます!
376 :
774RR:2013/07/17(水) 11:52:08.74 ID:efvhPpiN
信号待ちの発進時、左右後方(右折しようと右寄りの時は左後方、他はキープレフトなんで右後方)確認いるだろ。
つか、試験の信号待ちは自分が先頭なのが殆どなので、交差点進入の確認も兼ねてる。
377 :
774RR:2013/07/17(水) 19:57:59.41 ID:A1Vk9N5k
>>374 いくつかあるどれのどの位置の話か分からないけど、いくつかをちょっと
見たところでは、「完全な模範走行ではない」だけでしょう。
どの位置のが、その「左右後方確認」か、じっくり見てないから
分からないけど、「不可欠になる左右確認」と採点されてるだけ、
ではないかな?
外人さんの視認は素速くて良いすな。ラインが甘くて時々はみ出してる
みたいだけど、カメラの画角のせいかな?
378 :
774RR:2013/07/17(水) 19:59:12.15 ID:A1Vk9N5k
>>375 あれ? 小型ATの人???
アッサリすぎるから小さい字でヨクヤッタ。
つか別の人???
379 :
774RR:2013/07/17(水) 20:13:40.72 ID:A1Vk9N5k
>>376 信号はどのコースでも十字路に設置されてるはずだから、入る前に交差する
交通を見る必要はあるに決まってるけど、「後方」を見る必要なんかないでしょ。
「交差点進入の確認」で、「後ろを見る義務がある」なんてどこに書いてある?
あるというなら根拠を明示して。
> 交差点進入の確認
だから、それが左右確認であって、それだけで必要十分。
交差点で右左折するときと混同して、間違ってると推定される。
また、「単なる左側通行の大原則の補則」にすぎない条文を勝手に拡張して、
あたかも「キープレフト=左側部分の左に寄る義務があるみたいな嘘」を繰り
返すのを止めてくれない?
そういう義務があるというなら、具体的にどうしないと違反になるというのか明示して。
「明示なんかできるわけがない」でしょ。「そんな法規など存在してない」んだから。
380 :
774RR:2013/07/17(水) 21:53:48.71 ID:82vVFUkS
バイク未経験から講習受けて一発試験受けた方に質問です。
技能試験は何回でパスしました?講習の回数も参考までに教えてくさい。
講習と言うのは交通センターで行われる二輪講習です。
ちなみに当方は大型を受けようかと思っています。
381 :
774RR:2013/07/17(水) 23:43:43.43 ID:IUPF7mvP
>>380 乗ったことがないせいで、自転車とかの延長だと思ってるんだろうけど、
全然違うから。
そんなことはないと思うなら、まず、何らかの方法で、エンジンを掛けて
いない状態の、できれば大型か、あるいは400クラスでも構わないから、
8の字状に押し回してみて。
日本人としてはかなり大柄で力もあって、200kgを切ってる400クラス
なら、路面の傾きに全く捕らわれないで安定して小走りで押し回し
できるくらいなら、受けてもそれほど危なくはないけど、よたつくようなら
大型にまたがって走り出そうとするだけで危ないから。
382 :
774RR:2013/07/17(水) 23:50:03.47 ID:82vVFUkS
>>381 その決め付けがどこから来てるのかは知らないけど
自転車と同じ感覚?何を言ってるのやら
君の意味不明な価値観からくる決め付けで
要領を得ない回答は避けていただきたいのだが
383 :
774RR:2013/07/18(木) 00:45:32.95 ID:R3IGN9nx
>>382 「バイク未経験」だそうだから、現状の自分の実力がどの程度か、
重たい二輪を安定して動かすだけでどれだけ難しいか、免許は
持ってなくても露骨に分かる方法を教えてるだけだよ。
実技の類いは、空想してるだけでは何も分かるわけがないんだから、
ともかくやってみて。
実技の類いについて、ともかくやってみるという当たり前の発想が
欠損していて、「やらないで済ませる理屈ばかりこねてる」ようじゃ、
自力で受けるなど永久に無理。
384 :
774RR:2013/07/18(木) 00:59:08.45 ID:mlh8L+UC
>>382 おまえが何言ってんの?
意味不明な質問は避けていただきたいのだが
心配せんでもおまえは試験場では受からんから
385 :
774RR:2013/07/18(木) 06:45:31.82 ID:wmudxd7q
>>384 どこが意味不明なんだよw言ってみろよw
正論返されたからってファビョるなよks
386 :
774RR:2013/07/18(木) 06:59:31.64 ID:wmudxd7q
>>383 だから講習の云々とか聞いたわけだが、バイクの重さの十分の一以下の自転車と同じ、とかいう空想を抱いている。
そんなこと思ってんの相当の馬鹿か全くバイクに触れたことない人間だろ。
文章をどう読んだかは知らないけど、その実技を習得するための講習は何回受ければおおよその勘を養えるか、
という質問で空想の要素は一切含まれていないだろ、だから君の言うやってみるという当たり前の発想とやらは欠損
していないと思うんだが?質問に対して方向性の違った回答だからそういう回答は避けてくれと言ったまでだが、何か
勘違いしていただけなら言って欲しい。
387 :
774RR:2013/07/18(木) 09:05:31.58 ID:mlh8L+UC
質問する態度がなってないな
だいたいそんな心構えで試験に通ると思ってるとかナメすぎ
おまえみたいな精神が不安定な奴は危険だから免許取らないほうがいい
388 :
774RR:2013/07/18(木) 12:40:14.99 ID:qFPKvR+u
勝手な決めつけ、って言ったって、そういう質問する奴はたいてい信じられないくらい変なこと考えてることが多いからそう思われちゃうってだけの話。
今の自分の状態についてもっと詳細に説明すればそれなりの答えが返ってくるだろう。
389 :
774RR:2013/07/18(木) 12:45:06.18 ID:+YfpC7jQ
説教おやじのスイッチ入れちゃった時点で終わり
390 :
774RR:2013/07/18(木) 14:45:57.98 ID:wmudxd7q
>>387 wどこがおかしいかも指摘できないバカが態度だの精神不安定だのwwww
クソ受けるwwwwww残念ながらお前の言ってるような人間でも法規走行
と技能が適切にこなせれば受かるんだなw
391 :
774RR:2013/07/18(木) 14:52:32.11 ID:wmudxd7q
>>388 じゃあ、こう書くのか?バイクは初心者ですが自転車に乗るような感覚ではないことは知ってます。
普通に考えりゃ分かることをなんでご丁寧に書く意味がわからんのだが、答える側が斜に構えすぎて
質問者を威圧しても意味ないと思うけどなー、態度というが俺は不敬な態度はとってないぞ。
レスが完全に舐め腐ってると思ったから相応の態度を取った訳だが
392 :
774RR:2013/07/18(木) 15:07:46.50 ID:MlXSP3ge
>>380 交通センターって場所にもよるけど殆ど自分で車両用意しなきゃダメじゃね? 原付もってる?
何も無いなら素直に教習所行った方がいいんじゃないかね、それこそ免許取ったあとの生存率上がるし
質問については又聞き(友達の友達の話)で悪いが未経験+原含む免無し+運動出来ない奴が20回近くかかってたらしい
まぁ個人的な感想だとMT四輪免持ってればクラッチ操作はすぐ慣れるよ
393 :
774RR:2013/07/18(木) 15:14:05.63 ID:qFPKvR+u
>>391 いや、あんたをバカにしてるってよりは、「バイクの経験ないけどどのくらい講習受けたらとれますか」的な奴って、
なんにも深く考えてないけどとにかく費用を安く抑えて取りたい、そもそもバイクってものがどんなものも知らないみたいな奴が多いわけよ。
だから、自分のレベルが質問に書かれてなかったから、一番酷いであろうレベルを想定して答えられてしまったわけ。
「パソコン使ったことないけど買って使えるようになりたいのですがいくらかかりますか?」みたいな質問だと、本当に何も分からない人を想定するのが一番でしょ。
いきなり多少知識ある人前提で話をしても、相手は理解できないわけだし。こういうとこじゃよくあるコミュニケーションミスなんだから、そうカリカリなさんなって。
394 :
774RR:2013/07/18(木) 15:37:30.95 ID:wmudxd7q
>>392 通う予定の交通センターはバイク貸出あるそうなのでその点大丈夫です。
四輪免許は持ってないですが四輪MTは私有地にて運転経験あるので
クラッチ操作はできます。
395 :
774RR:2013/07/18(木) 15:41:51.30 ID:wmudxd7q
>>393 なるほどね。安く抑えたいというのは否めないが発進の仕方やらクラッチってなに?
レベルではないからな、これが君が言う自分のレベルと言う奴か。少々文盲過ぎたな
反省するよ。
396 :
774RR:2013/07/18(木) 17:47:18.30 ID:d6HPh68A
まあ楽しくいきましょうやw
俺ら多分みんな指導員じゃないから
法規走行の意見なんかをぶつけるのはいいけど
押し付けない程度になー
397 :
774RR:2013/07/18(木) 19:45:01.63 ID:mlh8L+UC
>>390 受かるとかじゃなくて事故起こすから乗るなってことだよ
ID真っ赤だけどその点大丈夫か?
398 :
774RR:2013/07/18(木) 21:20:29.25 ID:wmudxd7q
>>397 意味がわからんのだが…
事故起こすとか君言ってないじゃん
ここで書き込んでることだけで知ったような口を聞かないように
法規走行していても事故を起こすときは起こすぞ。
左折の巻き込みやら一時停止無視の車に突っ込まれたり
399 :
774RR:2013/07/18(木) 23:21:14.69 ID:5KCxnqVN
>>395 > 発進の仕方やらクラッチってなに?レベルではないからな、
? 構造とか写真とかを見て分かったつもりになってるだけじゃ何の意味もないよ?
実車を動かしたことは一度もないという話じゃないの? 動かしもしたことがないのに、
当たり前に動かせるようなつもりになってるんじゃ、先はないぞ?
400 :
774RR:2013/07/18(木) 23:25:55.17 ID:5KCxnqVN
>>398 ゲームの類いとかとは根本的に違って、「曲がりなりに乗って曲がり
なりに動かせるかどうか」が、主に体格や体力やバランス感覚など
によって全然違うんだよ。
単純に測定できる身長や体重だけに応ずるわけではない。
だから、
>>381 「やってもいないし出来たこともないのに、当たり前にできるように思い
込んでるほど思い込み決めつけが激しいタイプ」は危なすぎだぞ?
401 :
774RR:2013/07/19(金) 00:21:11.11 ID:HWXusrve
だから講習受けるって言ってんだろ、何言ってんだこいつマジで
>>401 もう何年もこの調子なのさ。
狂犬は相手にせず、人とだけ言葉を交わせばよいかと。
403 :
774RR:2013/07/19(金) 00:50:23.43 ID:HWXusrve
404 :
774RR:2013/07/19(金) 01:32:20.18 ID:8TEztNqX
>>401 「交通センターで行われる二輪講習」って、どこの講習で、かつ、
どういう車両をどうやって用意するつもりか知らないけど、何にしても、
「自分がどういうことをやろうとしているのか知るために、実車を
押して動かしてみろ、それが先決だ」といってる。
「難なく軽々と安定して押し回せるか否か」で、話がまるで違う。
って、こう言うのは何回いっても絶対に受け付けないだろうな。
405 :
774RR:2013/07/19(金) 01:36:55.63 ID:8TEztNqX
>>402 試験を受けようとすると仮病で片腹が痛くなって、いつまで経っても
受けることができないバグは、いったいいつになったら直るのかね?
「狂犬」とかいってるが、頭に「狂」をつけないといけないのは、
いったい誰かな?
書いてることから見て、実車でろくに走ってないのは見え見えなんだよ。
諦めて教習所に通ったら? そうしないと、永久に無理じゃない?
教習所でも「試験」となると、仮病で片腹が痛くなるのは同じなのか?
それなら、精神のほうを鍛えるのが先決だぞ? できるかな?
406 :
774RR:2013/07/19(金) 03:48:05.79 ID:9oSe0QJ6
ID真っ赤さんは車の免許すら持ってないのに呆れたよw
原付だけ乗ってるそこらのおねーちゃんの方が適性ありだな。
407 :
774RR:2013/07/19(金) 07:28:58.84 ID:QRFubjMk
いっぱつさんて、元検定員なんじゃないの?
408 :
774RR:2013/07/19(金) 07:32:13.82 ID:SJclTsU2
ところで交通センターの二輪講習って免許なくても受けられるところがるんだ?
うちの県は免許必須っぽいけど。
409 :
774RR:2013/07/19(金) 10:02:30.84 ID:HWXusrve
どこの県?うちは定額コースはいるっぽいけどそれ以外は明記されてないなぁ
410 :
774RR:2013/07/19(金) 13:57:49.15 ID:gzcy+Cfc
一切免許なしだとたとえば東京だと二輪講習受けられない気がするな。原付がないと中型の講習は受けられなかった。
そもそもなんで一発で受けたいのか、ってあたりが知りたいよね。なるべく手間かけずに取りたい、とかだったら教習所のほうが手間がかからないよね。
411 :
774RR:2013/07/19(金) 18:37:17.34 ID:zjdI9HVr
>>380 人によって技能試験パスの回数も違えば、講習の回数だって差がある。
また、場所によっても差がある。それを質問しているお前に問題がある。
自分が受ける場所も書かなければ、もっと回答が無いのも仕方ないと
考えないのか?それで、的を得ない回答を避けたいというのは
我侭というものでもあり、質問が無謀だって考えろよw
412 :
774RR:2013/07/19(金) 18:47:12.71 ID:HWXusrve
あのさぁ、解決した話題に執着しないでくれる?
413 :
774RR:2013/07/19(金) 18:55:10.71 ID:HWXusrve
>>410 手間かかってもいいけど金かけたくないのと一発で免許取得ってかっこいいじゃん
414 :
774RR:2013/07/19(金) 19:14:33.99 ID:QRFubjMk
いややっぱコース開放楽しいわ。試験受かったら講習会出て、競技会出ようかなw
415 :
774RR:2013/07/19(金) 20:36:03.48 ID:sxolVvlE
>>413 何だ、いうことが変だと思ったら工房君か。
少しでも早く、世の中は自分が空想してるほど甘くないことを
思い知ったほうが良いぞ。といっても、空想してるほど甘くない
ことなど、学校で嫌というほど思い知らされてるはずだけどね?
何にしても、本気で試験場で取りたいなら、小型から行くのが、
回り道のようでいてかえって早道。理由など、実際にやってみれば
分かる。
416 :
774RR:2013/07/19(金) 20:38:07.66 ID:sxolVvlE
>>414 車両は持ってるなら、原付でも構わないから競技会に出ると
物凄く腕が上がるから。地域によっては気軽には出られない
かも知れないけど。
417 :
774RR:2013/07/19(金) 20:46:19.11 ID:YWsT0Pci
>>416 400ネイキッド持ってる。左折ビシッと沿ったらもう快感w沿わすのは当たり前なんだけどw
418 :
774RR:2013/07/19(金) 20:46:48.30 ID:HWXusrve
こいつ統失なの?ずっとこの調子じゃん、こわw
419 :
774RR:2013/07/19(金) 21:27:51.89 ID:xw8DvKQq
>>417 それなら競技会に出て、ラインを極めれば良いじゃない。
タイヤもブレーキもオイルも、時々転けて衣類も車両も
減りまくるけど。
420 :
774RR:2013/07/19(金) 21:30:51.76 ID:xw8DvKQq
>>418 ぬるま湯の中で妄想に浸ってるだけでは、いつまで経っても駄目なままだよ。
実技試験は自分を知るちょうど良いチャンスだ。
子供の殻から脱皮 できるかな?
421 :
774RR:2013/07/19(金) 21:33:49.84 ID:HWXusrve
お前は社会に出て人未満から脱皮してこい
話はそれからだ。
422 :
774RR:2013/07/19(金) 21:35:48.10 ID:imB2G72H
423 :
774RR:2013/07/19(金) 21:54:46.27 ID:HWXusrve
言ってることが理にかなってない時点で人間未満だろ……
狂犬は一人でいいよ、もう
424 :
774RR:2013/07/19(金) 22:08:35.08 ID:gzcy+Cfc
「狂犬」という言葉を使うあたり、もしかして◆1Patsu.CUoの自演か?
425 :
774RR:2013/07/19(金) 22:11:25.61 ID:jEgSz8g3
横だけど、、、免許なんて取って10年経ってなんぼだ。
初心者同士仲良くやりなさい
426 :
774RR:2013/07/19(金) 23:41:15.68 ID:QZzXHf/X
427 :
774RR:2013/07/19(金) 23:46:27.01 ID:QZzXHf/X
>>425 まあ、年数だけでどうとかいうことではないけど、年季を入れないと
わかり得ないこともいくらでもあるからね。
428 :
774RR:2013/07/19(金) 23:49:24.80 ID:HWXusrve
ここのスレ全体的に何言ってんだ?
429 :
774RR:2013/07/19(金) 23:53:46.65 ID:MHD4eycx
>>428 空想してるだけじゃ永久に分かるわけがないけど、試験場で免許が
取れる程度まで練習すれば、何をいってるか分かるようになるよ。
>>424 そんなことをしてもあのイヌがくたばるわけではなかろうし、
面倒なだけでメリットは感じられないな。
言いがかりはよしてほしい。
431 :
774RR:2013/07/20(土) 00:18:21.17 ID:OCEfru2h
要するにID:HWXusrveがガキだって事だw
そんなにムキになる前に大型の取り回しくらいは
出来るんだろうな?ここでいくら強気になっても
事前審査で涙流す事になるだろうよwww
432 :
774RR:2013/07/20(土) 00:32:57.39 ID:72XVvTlh
住民票登録県外で一発試験を受けて取得時講習を受けた場合交付は
住民票登録県での交付っていう事でよろしいのかな?
433 :
774RR:2013/07/20(土) 00:38:34.42 ID:OCEfru2h
>>413 教習所だろうが、試験場だろうが免許は同じだアホ!
>手間かかってもいいけど金かけたくないのと一発で免許取得ってかっこいいじゃん
お前みたいな感覚では手間もお金も掛かると思うぞ。
かっこいいとか書いている時点でマヌケだな。そんなん同じ免許で誰が
一発で取ったって証明するんだ?そんなんで受ける気なら辞めとけ!
教習所に通った方が安く済むぞw
誰がかっこいいって評価するんだろうな?惨めになるだけだと思うけどなwww
434 :
774RR:2013/07/20(土) 01:55:05.22 ID:oKjl7E3h
教習所の卒研通って、試験場の技能試験でさくっと合格するのが一番かっこいいです。
435 :
774RR:2013/07/20(土) 01:55:36.17 ID:oKjl7E3h
卒研 → 卒検
436 :
774RR:2013/07/20(土) 03:49:10.94 ID:AJckS9EX
小型AT取って125cc乗りたいんだけど、普免なしで受かりますか?
50ccは普段から乗ってるんだけど、どういう練習をすべきですか?
低速はある程度大丈夫ですが、スラロームが自信ないです
あと実際の走行なんですが、交差点手前で2車線に分かれている道路で右折したい場合、
右ウィンカーを出しながら中央斜線にいくんですか?あと気をつけることがあれば教えてください
437 :
774RR:2013/07/20(土) 05:34:40.70 ID:kheBPENa
>>436 最近に取った人が来てたと思う。ただし四輪は持ってないとは明記してなかったかな?
四輪はなしで、原付スクーターでジムカーナをやっていて、小型を飛ばして普通、
大型と行った人もいるから、練習次第。
スラロームは8の字が特効薬だけど、安全に合法的に練習できる場所があるか
どうかのほうが問題。大都市近郊だと、それがない・・・・・
いわゆる法規で、どの位置で何をやるかは、よほど手慣れてるのでもないなら、
順序を憶えておくだけで当たり前にサクサクできるとはいかないほうが普通だから、
受ける試験場のコース別の「攻略法」を捜して、コースに応じた具体的な
位置まで調べて憶えておくのが定番。
右折車線を右折なら、右ミラー見る、ウィンカー出す、右後ろ視認、ガクンと折れ
曲がるような形にならない車線変更と寄せ・・・「寄せるまでだけでそれだけ手順がある」。
というか、どこの試験場? 試験場によっては物凄く細かい攻略法もあるけど。
438 :
774RR:2013/07/20(土) 07:23:47.33 ID:h0FGalNT
439 :
774RR:2013/07/20(土) 07:26:53.53 ID:9UEKHVuK
>>436 小型にスラロームは無い。
とりあえず練習する前に回路図入手して
徹底的に法規関連をネットでしらべるべし。
等幅道路、見通し悪いとこ等は試験場それぞれ。
それを念頭にコース開放で練習する。そしたら一発でうかるよwたぶんw
440 :
774RR:2013/07/20(土) 08:04:35.83 ID:OCEfru2h
>>434 金の無駄使いだろが、バカなんじゃねw
本当にかっこ悪いというか?訂正してまで書く必要あるんかドアホ丸出しwww
441 :
774RR:2013/07/21(日) 12:18:47.38 ID:KvnKsXjX
>>378 普通2輪のビンラディンみたいな服着てた方です。
ありがとうございます!
442 :
436:2013/07/21(日) 14:26:23.23 ID:lnSD9xqp
>>437 レスありがとうございます。光明池試験場です
光明池試験場の攻略法を調べてみても情報が古く少ないもので・・・
>右折車線を右折なら、右ミラー見る、ウィンカー出す、右後ろ視認、ガクンと折れ
右後ろ視認とありますが、走行中実際後ろを振り返るんですか?
>>438,439
小型はスラロームないと聞いて安心しました。波状路もないんですか?
443 :
774RR:2013/07/21(日) 23:39:25.14 ID:Jbvy/vIk
>>441 いや、スレのちょっと前で受けてるといってた人かなと思っただけで、見てないから知らんす。
勢いで大型もいかが? けっこう体格と腕力がないとギャップを感じると思うけど。
444 :
774RR:2013/07/21(日) 23:50:18.88 ID:Jbvy/vIk
>>442 > 小型はスラロームないと聞いて安心しました。波状路もないんですか?
そうだけど、そういうのはどこかに書いてあるのを読めば・・・ あれ? 表みたいに
まとめてるところがない、かな???
いずれにしても、スラローム的な走り方でとっちらかっちゃうということだと、
車両感覚というかラインが良く分からなくて、膨らんだりスレスレになったり
しかねなくて危なっかしいということだから、意図して練習しないとまずいんじゃない?
だけど、光明池って、大阪近辺ということだと、場所なんかないだろうな・・・・・
445 :
774RR:2013/07/22(月) 01:25:16.62 ID:tiU3gtCS
上の方で巻き込み確認と交差点左折について書いてるけど
左折時の巻き込みを防止するために左に寄ってるのに更に交差点で確認してるのかな?
横断歩道の安全確認とゴッチャになってるのは何ぞ?
446 :
774RR:2013/07/22(月) 05:42:40.24 ID:f1k55Bd3
大阪なら京都で練習するか、比較的安いから
京都の指定教行ったら。
447 :
774RR:2013/07/22(月) 12:27:26.03 ID:oqcHJkjl
>>442 俺、大昔に光明池で当時の限定解除を果たしたクチだけど
特別他所と違った難しさは無いと思うよ。
ひたすらコースを覚える、これに尽きる。
でも、>走行中実際後ろを振り返るんですか?
とか言ってるんじゃ道程は遠いかなw
先ずはコース図を手に入れて白地図みたいなのを作って
難度も繰り返し書き込んで覚えるのが効果的だった。
448 :
774RR:2013/07/22(月) 23:23:44.12 ID:WhWixGda
>>445 四輪と違って、二輪のばあいは巻き込める余地があるようでは離れすぎだから、
巻き込める余地は存在しないのが正しいラインだから、当然、「巻き込める
余地が存在してる車両を前提とした巻き込み防止視認は不要になると
考えて構わないはず。
なんだけど、「コースに歩道が設定されてないなら歩行者は全く存在しないと決めて
かかって全く見もしないで構わないのか?」、「左折のときに、市街地なら歩行者
とかが存在することが多いあたりを見ないでいいのか?」、けっこう微妙な問題。
「事前に曲がった先を確認したときに、交差点の辺りに歩行者等がいるかいない
かは、物理的に見ることが出来ているから、重ねて確認しなくても良い」という
解釈も成り立つね。
個人的には、交通量が非常に多い地域で先に四輪で走っていたから、見ないと
危なくてどうもならないので、左に曲がるなら、事前に当然見ておいた上で、
直前に必ず左後ろを見ちゃう癖が染みついて、試験でも小型から一貫して必ず
見ていて、それで通ってる。
「通ってるならそれがパーフェクト回答とは限らない」にしても、「見たら無意味な
脇見を何回も繰り返したことになる」ということは、ちょっと考えにくい。
毎度おなじみの、白バイ隊員デモンストレーション2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Ikx2sJcecnQ ・・・このような動作の小さい素速い視認(左折なら反対向き)を行うほうが確実だと思う。
もちろん、本人が自覚してるか否かと無関係に、振り向いた拍子にハンドルを引っ張って
車体が振れるとかいうことがあったら、そりゃ、問題になるに決まってるし、試験の実走で、
そういう怖い走りをしてる人を見たことがある。
449 :
774RR:2013/07/23(火) 20:44:14.49 ID:wRXbkOdI
俺はあれこれ考えるの面倒だから、巻き込み確認や発進確認を信号発進の時も全部やって合格したww
450 :
774RR:2013/07/23(火) 21:05:21.69 ID:AX4Q5p9p
>>449 それも一つの手だよね。「不足と判定されたら致命的」だし。
見まくったら「むやみにキョロキョロするな」とかいわれた、なんて
話もあるけど、白バイ風に素速くやれば大丈夫じゃないかな。
というか、こっちもああいう具合で素速くやった。
試験で要求される「視認」動作自体、日常の動作で普通に
横を向いたり振り向いたりする、いってしまえば緩慢な動作とは
全く違う、という面もある。
451 :
774RR:2013/07/24(水) 14:45:33.17 ID:cQ6bncSg
昨日府中で大型MT受かった
受験中のみんながんば
452 :
774RR:2013/07/24(水) 23:27:05.48 ID:7MirIIAT
どこの交通センターでバイク貸し出しで練習できるんですか?免許持っていないけどできるんですか?
453 :
774RR:2013/07/24(水) 23:57:45.95 ID:EkbGIgrU
>>451 お、回数少なそうだけど、暑いさなかだし、凄い豪雨だったみたいだから
、''"''''''丶ヽ、.,、
.、、: : : : : : : : :`'',,、
、 .,.,.,: : : ゙':、 : : : : : : : ゙'.、,,,
.゙″ `゙^''ー-,`‐ : : : : : `;;.
`、 : : : ::,,:'′ : : : : : : `;;、
ヽ :,,:'´ : : : : : `;
` 、,:' : : : : :: .';
: ," : : : : : :;;
: .; ,: ''''"``;∠ : : : : ;;
: ." ,:' ,:'ヽ : : : : : :′
: .ヽ,:' ,''___ :: : : 丶
,:' :'ヽヽヽ) : : : : : : :゙;;
; ;'、., ̄ ̄ : : : : :: ゙;、
__ヽ_
|___| / _|__|_ _/__
|___| / | | ) / __
| / \ | __ /
|/ \_ \ | _ ) / ヽ__
つか、土砂降り食らわなかったの? あれは地域範囲がごく狭い???
454 :
774RR:2013/07/26(金) 03:28:11.16 ID:0VzyBYAY
>>453 さんきゅー!2回で受かったよ
過去に免許を自主返納してて、実は以前でかいの乗ってたんだけどねw
パラッと降っただけで影響は無かったよ
急制動の停止距離も変更無かったし
455 :
774RR:2013/07/26(金) 20:49:56.05 ID:Ug86X65U
発進時の 右 後方目視確認不良が-10となってる
発進時は左後方を見なくても減点はされない、けど左右の周囲確認をする習慣を
456 :
774RR:2013/07/26(金) 22:00:26.98 ID:HWEdyyVE
>>454 何だ、取り直し? それなら453はナシで、「あっ そ 」に変更ね。
それでも1回ではけっこう難しいみたいね。
雨は意外。直線でほんの数キロ? 記録的な土砂降りだったとか。
457 :
774RR:2013/07/26(金) 22:14:06.06 ID:HWEdyyVE
>>455 うん。そういう連係動作は、クラッチとシフトの連携とかもそうだけど、
実車でやるまでもなくて、部屋で動作の手順だけシミュレーション
するのでもかなり行ける。
工房の頃に散々やったんだったりする(トオイメ
といっても、車両もガソリンもそうだけど、任意保険料まで調べた
ところで仰け反ってひっくり返って、そのときは自二は受けなかった。
458 :
774RR:2013/07/29(月) 16:13:51.95 ID:vSD7GNxm
4回目でようやく小型AT受かった
前回強風と指先の怪我と厳しめの試験官で
ボロボロになって自信を失ってたが
今日は強風で採点が甘くなった感じ
試験官が初回と同じ人ってのもよかった
取得時&応急処置講習がまた大変なんだな
予約できずに連絡待ち
459 :
774RR:2013/07/29(月) 23:14:25.68 ID:v9BtclN2
>>458 回数がメチャ多いわけではないので、普通の字で ヨクヤッタ。
原付は乗ってたの? 乗ってなかったなら大きいAAに変更ね。
各々どの辺でどう落ちたの?
視認をきちんとやってれば、よほどヨタヨタでもないなら、
かなり行かせてくれるはずだけど。
460 :
774RR:2013/07/29(月) 23:23:10.08 ID:PdD8H/XP
>>458 他県で受けてもいいんだぜ>取得時&応急処置講習
探してみたら案外見つかるもんよ
461 :
774RR:2013/07/30(火) 03:33:59.79 ID:5C0WEIcz
>>459 俺は原付すら載ってなかったのにヨクヤッタだったよ
>>458 講習が面倒だよねー
でも受かってから免許発行するまでも楽しみがあって良いよね
462 :
774RR:2013/07/30(火) 04:39:39.00 ID:K+SzRuEc
みんなありがとう
俺は
>>360 です。
3回目は屈辱の「もっと練習してきてください」
(強風で煽られて足着いたり右手の怪我でブレーキ感覚が狂い
低速でカックンカックンしたり急制動でロックしたり実際ひどかったが)
&警笛鳴らせのブラインド交差点に出る速度が速過ぎだった
ちなみに人数が少ないんで一発検定中止さえ出さなければ最後まで走らせてもらえる
今日は右折時の交差点の中心の少し内側通るのが少し甘いという指摘があって
この試験官は右左折のふくらみチェックが特意種目なんだなという感じ(その代わり安全確認は厳しくない)
原付は先月免許取ってカブで50日1000km強の経験
今日一緒に受けた大型の人がやたら上手くて聞くに安全運転全国大会に出たことがあるそうな
それでも落とされてたのがショックだった(初回は落とされるかもって言っててその通りになった)
講習は夜に電話かかってきてすんなり日程が決まった
463 :
774RR:2013/07/30(火) 11:36:35.90 ID:23Z0jhdd
警笛鳴らせ あるコース初めて聞いたwどこだろw
464 :
774RR:2013/07/30(火) 11:50:16.81 ID:5C0WEIcz
>>462 一回で受かる人もいたけど、大抵は一回は落ちるよねー
試験官によって明らかに違ったりするのも人によっては
合格は運が良かったと思える理由だよね(次やっても受からないと断言!w
講習の日程決めって自分から連絡するんじゃ無いの?
465 :
774RR:2013/07/30(火) 12:40:37.81 ID:K+SzRuEc
>>463 場所特定要素を書いてしまったと思ったけど
「警笛鳴らせ 一発試験」でぐぐったら結構あるじゃん
>>464 書き方悪かったな
こちらから連絡した段階では決められず
希望だけ伝えて教習所側から連絡を待ってた
466 :
774RR:2013/07/30(火) 18:06:18.55 ID:L5ONhidn
>>461 まあ、小型なら原付とのギャップがほとんどないのは確かだけど、
試験場で練習して受かったということなら、レアではあるね。
467 :
774RR:2013/07/30(火) 18:16:38.96 ID:L5ONhidn
>>462 ふくらみチェックが特意種目というか、斜め後ろを走ってると仮定したときに、
こういう走り方のがいたら危なくて怖いと思うような走り方してたんじゃないのかな?
もちろん、本人は全く自覚なしで。
「安全確認は厳しくない」って、単に、講評でことさらにいわないだけだと思う。
かなり乗れてるのに落とされてる人は、安全確認不足に決まってるし、こっちが
受けてたときにも、そういう人がいた。
468 :
774RR:2013/07/31(水) 01:29:23.72 ID:Vb+7JFkT
>>465 そうか、教習所側の都合もあるものね
>>466 二つ前のスレだったと思うけど大型4回のやつです
動機が動機なだけに変わってるとまで言われたよ(他スレだったかも
>>467 運転はすごくスムーズで上手いってのがよく分かる程なのに
安全確認、法規走行を忘れてしまっているのか
行っていない人って結構いますよね
469 :
774RR:2013/07/31(水) 07:03:16.30 ID:Wh3/RNSo
クランクって入口と出口にパイロン無いの活かせばスゴいスムーズに回れるんだな。
ようやっと気づいたわw
470 :
774RR:2013/08/01(木) 02:15:11.04 ID:lF6J4Kb+
>>469 なるべく早く抜けようとか考えて、スレスレから入ろうとしてた、という話かな。
イメージとして、ジグザグに走るんじゃなくて、外から入って回って外から入って回るの。
試験車両だとバンパーの張り出しもけっこう大きいからなおさら。確実にクリアするために
ことさらに大回りするという表現でも当たってる。
その意味で、スラローム自体の練習より8の字が有効。
8の字をみっちりやれば、後がとっちらかってかえってモタつくことがないようにするには、
入るときにパイロンからなるべく離れてないといけないと分かるから。
http://www.youtube.com/watch?v=4EQHGtuSmCU こういう人も、スレスレから入ろうとなんかしてないし。
471 :
774RR:2013/08/02(金) 06:58:09.80 ID:WRMfHIy5
大型免許は大自二しようwww
472 :
774RR:2013/08/02(金) 07:56:43.36 ID:LQdUhL7M
at府中
クランクは狭くて自然とフロントの軌跡が外側パイロンギリになる
切替ではアクセルを当てて一瞬でRブレーキ(倒さないで曲がる意識)
S字は流す感じで充分。出口の膨らみ防止で後半の右はインに寄って徐行+程度まで減速
共通するのは入りはかなり遅い、徐行程度。速いと車体倒してバンパーでパイロンと。となる
473 :
774RR:2013/08/04(日) 10:44:34.55 ID:UiBqTK09
試験場で配ってるコース略図だと略すぎてイメージわかなっかったけど
Googleマップだとかなりイメージわくね。ありがとうGoogle
リアルすぎて
474 :
774RR:2013/08/04(日) 21:11:58.32 ID:lP/PI65J
普通MT持ってる人が大型MTの一発試験に受かった場合、免許の交付はいつまでにやればええのん?
475 :
774RR:2013/08/04(日) 21:50:18.39 ID:m6+/qUCK
当日くれるよ。
476 :
774RR:2013/08/06(火) 03:04:43.49 ID:V5ARYZnm
二日程慣らし中のバイクで免許センター寄ったが
人はいるけど受かった人はいなかったな
午前のみだが、比較的簡単と云われてる幕張で
477 :
774RR:2013/08/06(火) 21:36:30.20 ID:+4eGdiUU
>>476 幕張というと、全国的にもかなり多い部類では?
今の時期だと、各々何人なんてことはなくて何十人では?
午前午後でも、予約がいっぱいなら午前は敬遠される
なんてこともありそうにないし。
何十人くらい?
478 :
774RR:2013/08/07(水) 22:17:23.02 ID:Gsa6QtRh
>>477 月火で8、12人でしたね
去年見かけた人がいた様な気がするが
俺も4回受ける迄に半年掛かったから見間違いでもないのかな・・・
479 :
774RR:2013/08/07(水) 22:56:22.44 ID:eS1A5JEh
>>478 あれ? 意外に少ない・・・
こっちは都合で結果として全て晩秋頃にしか受けてなかったから、
他の時期の事情を全然知らないけど、学生が帰省してる関係
とかもあるのかな?
それにしても、両方でゼロとなると、0/20 ?!
480 :
774RR:2013/08/08(木) 16:35:55.08 ID:L6Nx8D2O
幕張で大型の事前審査受けるときってヘルメット持ってこないといけないの?
普通二輪免許持ちです
481 :
774RR:2013/08/08(木) 18:21:21.61 ID:Vo1A2GzQ
482 :
774RR:2013/08/09(金) 16:47:20.27 ID:jwrDP6DR
府中いってきたけど緊張で全くダメだったわ(´・ω・`)
483 :
774RR:2013/08/09(金) 16:53:33.71 ID:jwrDP6DR
おぉ規制解けてる
大型二輪挑んだんだけど(普二は2カ月前に取りました)
乗り始めは少し押し出してから乗車するんだけど、そのままの位置で乗車してからテンパりまくった
最初の一本橋前の左折侵入で小回り出来ずに、結果斜めから一本橋突入そのまま逆側に落ちて終了ww
実車無いからドコで練習すればいいのやら……
484 :
774RR:2013/08/09(金) 21:23:42.65 ID:fG8gyGB+
ああ〜府中の大二は一本橋前が鬼門だね
485 :
774RR:2013/08/09(金) 21:40:22.55 ID:WWddhq48
486 :
774RR:2013/08/10(土) 00:55:28.82 ID:fCMxir3b
>>482 そりゃ、普段走ってるときに、良くいえばリラックスしてる、悪くいえばあまりに緊張感が
なさ過ぎでブッたるんでいるから、いざ試験となったときに始めて緊張して、緊張しすぎ
になってしまう。
>>483 ・・・というのが一般的だけど、「実車無い」って、二輪はまるで乗ってないとかいう話?
それなら、簡単に行くわけない。ある意味、「こりゃ安定して走らせるのが難しい」と
正しく分かってるからビビってるということで、「そのほうが正常」。
何らかの方法で練習するしかない。
487 :
774RR:2013/08/10(土) 00:57:37.70 ID:fCMxir3b
>>484 どこの試験場でも、小回りがきつい部分を、どこかにさりげなく混ぜてるみたいね。
府中のばあいがそこ。
488 :
774RR:2013/08/10(土) 16:58:58.94 ID:wHQbJLN6
盆休みを利用して今度AT小型を受験します。
上半身ですが白い長袖のシャツで問題ないでしょうか?
やっぱりウィンドブレーカーみたいなのを着た方がいいんでしょうか?
あと、サイドスタンドを払うときですが左右どちらの足で払ったらいいのでしょうか?
489 :
774RR:2013/08/10(土) 19:18:40.69 ID:krkiqEoy
長袖なら問題ないよ。
490 :
774RR:2013/08/10(土) 20:00:17.35 ID:sT9mkLS2
>>488 サイドスタンドはどちらの足でも問題ないはずだが必ずまたがる前に払ってね。
では頑張って。健闘を願う。
491 :
774RR:2013/08/10(土) 23:47:48.85 ID:6jgq1HAL
>>479 確率ではそうなるけど、あぁ御察し(失礼)
の状態の人が多かったので
俺が受けてた時は毎回一人以上は受かってたからある意味考えさせられたよ
>>480 普自二持ちは引き起こしと八の字だけだよ
492 :
774RR:2013/08/10(土) 23:55:30.53 ID:6jgq1HAL
>>488 忘れがちなのが
ハンドル持つ前に後方確認、跨る前にも後方確認
フロントブレーキを握り跨った際は
いきなり地面に右足を着けずにステップの上に載せる
停車時に接地する足を替える際も後方確認
特別原点項目に注意してね
493 :
774RR:2013/08/11(日) 00:05:46.60 ID:6jgq1HAL
>>483 普自二を取っているならある程度の感覚は分かってるだろうから
講習を受ける等の練習もできない場合は
イメージトレーニングも結構役に立つよ
楽に考えずむしろ大げさに考えて繊細に操作するイメージを試してみて
半クラ、倒してアクセル捻って起こす、両方合わせたもの
後は乗降、安全確認だね
俺は幕張だったから動画があってイメージしやすかっただけかもしれないけど
一応受かっているので(運もあるだろうけど)参考程度に
494 :
774RR:2013/08/11(日) 00:14:51.36 ID:7U1xXKrq
>>488 スタンドは、傾いてるのをハンドルを持って直立させてから払うのだし、
スタンドを払ったら、すかさず後ろを確認してから、車体をまたいで
乗車するのだから、右足が自然。
左足だと 有名な シェー!
(~)
/⌒ヽ
{jjj⊂ヽ
(・∀・`)ノ ←AAはイメージです
(:つ::ノ
⊂__ノ
∪
…みたいな変な格好になって安定悪いし、次の動作でワンテンポ
遅れて無駄が多い。
495 :
774RR:2013/08/11(日) 00:17:51.85 ID:7U1xXKrq
>>491 なるほど、時期的にそういう感じ、なのかな?
いかにも何とか族風の態度悪いのも多かったりする?
496 :
774RR:2013/08/11(日) 01:38:58.01 ID:2PiuGBhX
>>495 時期的にってのはあるのかもね
態度悪い人は今の所は8人に一人くらいかな?
基本的には特別項目での減点が原因の人が多いね、やっぱり
(ほぼ間違いなく)何とか族風の人は事前審査の時に一緒になったよw
497 :
774RR:2013/08/11(日) 01:50:02.77 ID:njMgtLBz
>>496 おおざっぱに10人に1人程度なら、極端に目立つというほどではないというべきかな。
ところで「特別項目」といってるのは、具体的にどういう点のこと?
498 :
774RR:2013/08/11(日) 02:46:04.11 ID:2PiuGBhX
>>497 乗降時の安全確認ランプ、ミラーの確認(乗った時)と
発進時の合図の不履行(最初を忘れる人が意外と多い)
不用意な足着きやエンスト(発進不良(メリハリのある加速が出来てないと
これに見倣される場合がある)かな?
乗降時(乗る前と停車時)の動作とコースに出てからのエンスト(発進時含む)
とメリハリある操作に気をつけてれば大丈夫のはずだよ
因みに特別原点項目ってのは、一回目なら減点されないけど
二回目をやると二回分纏めて減点される様になってるよ
499 :
774RR:2013/08/11(日) 03:12:01.52 ID:ZXotMC4T
育英高校の有名人に、
土井正三と鈴木啓二と、ふたりも野球大戦犯の名前がある。
それぞれ
イチローと野茂を、つぶそうとした監督。
そんなかんじの日本のバイク免許制度。
500 :
774RR:2013/08/11(日) 03:48:44.04 ID:/TxkfghN
>>498 あ、そういう話ね。
その分類は、全然意識してなかったな。一回でもやるようじゃ危なっかしすぎだし、
試験中にやって「もう一回はOK」とか、意識してられるものではないし。
確認の類いの抜け落ちがないようにするには、乗車から発進までの手順とか、
何度もイメトレして、後ろを見てからまたぐとか、考えないでもやっちゃうくらいに
しておくのが無駄がないんだよね。
イスを車両に見立ててやれば、車両なしでもできるし。
501 :
774RR:2013/08/11(日) 06:46:07.63 ID:2PiuGBhX
>>500 採点項目は調べると出てくるのでわかる範囲は確認して気を付けて
後はひたすらイメトレ
場合によっては椅子使うと実車に乗った時に違和感あるかもしれないから
形の近いモノを使うか
目を瞑って体を動かしてるイメージをする方がいいかも(ここは人によりけりかな?
502 :
774RR:2013/08/11(日) 20:07:40.92 ID:94t79G1h
>>501 というか、どっちかというと目をつぶってやるのが「イメトレ」だから。
そういうのがどうしても出来ないという人もいるらしいけど。
503 :
774RR:2013/08/11(日) 21:41:37.43 ID:2PiuGBhX
>>502 ああw
俺もイメージは上手く出来ない方だけど
実際に体を少し動かしながら、大げさに
イメージすると感覚つかみやすいかも
504 :
774RR:2013/08/11(日) 22:25:11.87 ID:S4oBur1N
ATの乗車と降車時はハンドルを持つのと同時に前後のブレーキもかけておく
必要はありますか?
505 :
774RR:2013/08/11(日) 23:57:04.50 ID:qQlO+FOC
>>503 そういう考え方も「あり」かな。
ウィンカーやミラー合わせなんかも、動作としては小さいけど、わざと大袈裟に、とか。
506 :
774RR:2013/08/12(月) 00:13:42.87 ID:7U8aU+nK
>>504 ATは代車でしか乗ったことがないけど、全く何も考えないで両ブレーキを
掛けた状態で乗り降りしてる。
試験の規定では片方で足りると読めるけど、間違ってでも動き出さない
ように両ブレーキを掛けておくほうがいいんじゃないかな。
507 :
774RR:2013/08/14(水) 09:50:09.80 ID:HFrd/4VL
最近のは左ブレーキ握れば前後かかるんじゃね?
508 :
774RR:2013/08/14(水) 13:07:41.93 ID:flgAw+ES
府中は普通二輪は試験の時コースは一種類ですか?
509 :
774RR:2013/08/14(水) 18:10:33.54 ID:pJvcC+DV
510 :
774RR:2013/08/14(水) 18:48:23.21 ID:YzoQBqjY
府中は最初の左折後徐行速度のまま課題一本橋へ
511 :
774RR:2013/08/14(水) 23:23:13.28 ID:EklO0HFh
>>508 なぜか各1種類なんだよね。
コースレイアウトの関係で、変えようとすると難易度が変わっちゃうとかなのかな?
512 :
774RR:2013/08/15(木) 09:22:26.35 ID:UpaoSKN7
二ヶ月前に府中見に行った時二種類でこの前見に行ったら一種類なんだよなあ?
513 :
774RR:2013/08/15(木) 12:25:57.42 ID:CAvBivRZ
府中一種類か。いいなー。
東京から出てしまったからなー
514 :
774RR:2013/08/15(木) 17:39:55.89 ID:ifxvwkW3
今日の府中は暑過ぎた
順番待ちしてるだけでグロッキーだわ
515 :
774RR:2013/08/18(日) 14:29:15.71 ID:HxnfqjgD
大型二輪の車種ってCB750から変わってないの?
府中で受験予定なので知ってる人いたら教えて。
516 :
774RR:2013/08/18(日) 23:21:04.85 ID:FrgRpj8/
白赤のCB750だな
517 :
774RR:2013/08/19(月) 00:02:22.54 ID:Jztzocs0
518 :
774RR:2013/08/19(月) 00:17:10.38 ID:TpGtmXS3
519 :
774RR:2013/08/19(月) 09:15:49.43 ID:i25GMvBF
やれやれ、大型の事前審査もなかなかかったるいね。
これだけで今日は終了とはな
520 :
774RR:2013/08/19(月) 20:44:01.24 ID:PDTjKn8z
小型ATを3回目で合格しました。
点数はギリギリの70点でした。
今まで質問に答えてくださった皆様ありがとうございました。
最後の停車の場所が少し右だったみたいで減点されました。
自分的には問題ないと思ってたのですが…。
今後、受けられる方も気を付けて下さい。
521 :
774RR:2013/08/19(月) 21:52:32.18 ID:a04WtvMp
>>520 回数そんなに多くないから普通の字で ヨクヤッタ。
停車位置とかは要するに慣れの問題だけど、減点となるとかなり離れすぎ?
522 :
774RR:2013/08/20(火) 18:11:53.68 ID:TAM+V8QB
p
523 :
774RR:2013/08/20(火) 20:25:14.28 ID:QV8EozDb
はじめまして 来年50のとっちゃんです。急にバイクに目覚めまして
今日 普通2輪の試験に初めて挑みました
途中 コース間違いもありましたがなんとか最後まで完走しましたが・・・
結果は不合格
大きな原因は急制動2回失敗と言う事で点数切れでした。
練習時間は50分×12回です。
最初はこんなもんですかね?
524 :
774RR:2013/08/20(火) 20:53:10.87 ID:I85DicFI
>>523 上手でも1回では受からせくれないよ
ドンマイ
525 :
774RR:2013/08/20(火) 20:53:42.51 ID:EXg5nx8k
>>523 指導付きの「練習」を受けて、という話でも、原付も含めてバイクは走らせてない
状態か、走らせてはいてもちょっととかなら、まあ、普通じゃないすか。
コース間違いとかがあっても完走させてもらえたなら、規定コースへの復帰まで
含めて、必要な安全確認とかは確実にこなせてるはずだから、反省して練習を
重ねれば行けるはず。
急制動なら、掛けたときに前がガクンと沈むのに慣れてない点が大きいはずだから、
割と低速でガクンとかけてからすぐに緩めるのを繰り返して、普通のブレーキでは
ありえない具合で、前がガクンと沈む感覚に慣れちゃうのが早道のはず。
「ガクンとかけてからすぐに緩める(完全に離すのではない)」のがミソ。
というか、ほとんどオフ車しか乗ってない状態で、オフの滑りやすい急な下りで、
ガクンとかけてから緩めるのを嫌というほどやって、時々そのままずり落ちたり
してたから、急制動自体は特に練習しなくても、重くて大きいロード車でも、
特にびびったりすることもなしでできたんだけど。
526 :
774RR:2013/08/20(火) 20:55:59.25 ID:EXg5nx8k
>>523 あ 空いてる試験場とかで、技術も安全確認も滅茶苦茶でも、
完走はさせてくれることがあるとかいうけど、どこかな?
まあ、練習場がある地域=受験者はけっこう多い地域なら、
そういうことはないとは思うけど。
527 :
774RR:2013/08/20(火) 23:40:49.52 ID:vivD6Cu8
幕張で大型二輪の試験みてたら完走できる人がまず居ないという状態。
途中で点数切れ終了だったみたいだけど。
そういう意味では完走できたならもう一歩って感じか。
528 :
774RR:2013/08/21(水) 00:09:17.37 ID:ZmqeBRab
>>527 そういう調子だと、走行中にきちんと安全確認してないどころか、
後ろもろくに見ないでまたがるのとか、後ろを見もしないで無造作に
右足を着くようなのがゴロゴロしてない?
529 :
774RR:2013/08/21(水) 00:14:39.29 ID:5xqQ2zxC
530 :
774RR:2013/08/21(水) 00:21:53.44 ID:0Stm8Qmh
>>529 というか、そういうことを調べてから受験するという発想がないのばかりが受けてる、ということかな。
逆に、そういうのをきちんと調べて受けるだけで、相当に目立つ、ということになるね。
531 :
774RR:2013/08/21(水) 06:21:50.85 ID:5xqQ2zxC
>>530 他の人もよく言ってるが、そういう人ばっかりなんだろうね
だろうねー
無駄な動作多いしこいつ無理だろw
とか言われるくらいだし
532 :
774RR:2013/08/21(水) 07:12:47.48 ID:k7krAsyr
いろいろなご意見有難う御座います
あの〜 質問なのですが次回の試験 予約がいっぱいで9/10しか取れなかったの
ですが今から練習重ねて普通から大型に切り替えることって可能ですかね?
実は最初から大型で行く予定だったものですから
533 :
774RR:2013/08/21(水) 07:21:26.39 ID:5xqQ2zxC
切り替え自体は出来るけど
事前審査受けてからでないと大型は受けれないよ
普通も大型も定員数決まってるから
事前審査受けてないのなら早めに受けないと
さらに遅くに受ける事になってしまうよ
534 :
774RR:2013/08/21(水) 07:22:49.55 ID:wkL3duYT
完走できているってことは直前の
急制動まで点数足りている状態。
(もしくはそれに近い状態)
頑張れ!
俺も去年4月ごろ幕張でとったもんだから
応援しているぜ!@5回目で合格(そのうち完走は4回www)
普通車と大型車、2輪普通は教習所でとったけどw
試験場は受かると教習所の5倍うれしいwww
まぁ苦労したからなんだけどねw
535 :
774RR:2013/08/21(水) 07:37:06.32 ID:wkL3duYT
俺は急性動がどうしても蛍光管手前で
かける癖があってそれで落とされていた。
急制動2回やらされたこともあるww
536 :
774RR:2013/08/21(水) 07:41:26.14 ID:7/Iw0Ur4
>>532 切り替えるつーか、普通受験を破棄して大型受験を新規に申請ってことになるだろうね。
試験場によるけど、他車種並行受験が可なとこなら
半年もすれば申請書の期限が切れて無効になるんで放っといてもおk。
並行受験不可なとこは普通申請取り下げ→大型新規受験になる。
537 :
774RR:2013/08/21(水) 09:39:10.59 ID:utY5Z5Bq
教習所だと知的障害者みたいにアウアウ言ってそうなやつでも金払えば免許もらえるもんな。
そりゃ試験場で受かる方が嬉しい!
538 :
774RR:2013/08/21(水) 11:08:50.43 ID:k7krAsyr
問い合わせたら 切り替えはできた
しかし特定講習3時間だけ余分にやらなくちゃいけないらしい・・・
539 :
774RR:2013/08/21(水) 15:07:27.88 ID:49Xe1uGz
余分にてか、いちおう別モノってこと。
普通二輪では普通二輪車講習、大型二輪では大型二輪車講習という名称になってる。
特定届出教習所での特定教習料金は各教習所で設定、
合格後の取得時講習料金(規定)では大型の方が300円ほど高い。
普通二輪免許既得者が大型二輪免許受ける時は大型二輪車講習は免除。
540 :
774RR:2013/08/21(水) 21:22:47.29 ID:qbZpc18O
>>532 試験場での合格経験はゼロなら、動かすのがより簡単なクラスでともかく
合格しちゃって、その上で「自分なら行ける」と思ったばあいに上を受ける
ほうが、遠回りのようでいてかえって早道。
つか、自分のばあいはそうした。
といっても、そういう効果を狙ったのではなくて、たまたま乗りたい車両が
順に出てきたから順に取った、というのが実態ではあるんだけど、教習
とかを受けないで「試験場で練習」して取るなら、どう考えてもステップ
アップのほうが早道だと思う。
541 :
532:2013/08/21(水) 22:15:11.89 ID:k7krAsyr
どもです
>>539 そうなんですよねぇ 問い合わせた時も試験場の人にせっかく普通二輪の特定講習を終了してるのだから
もったいないですよって言われました。でも次の試験予約日まで約3週間もあるしステップアップが
めんどうになってきて思い切って切り替えました。
>>540 いま所持してる免許の種類は
普通自動車から始まり・大型自動車1種・大型特殊自動車
けん引自動車1種 ・大型自動車2種という順番で
普通自動車だけ実地免除の教習所で@はすべて1発試験で取りましたよ。
542 :
774RR:2013/08/21(水) 23:51:10.98 ID:EXgCjlFn
>>541 それなら小型から全部取ったら?
って、ひょっとしてそれはもう遅い人?
543 :
532:2013/08/22(木) 01:43:52.55 ID:rZvhUIZO
自分の通ってる教習所に小型二輪はないです。
普通か大型 どちらかです
試験場にはたしか小型はありましたけどね
地元に小型の練習場はないのでぶっつけ本番しかないですね。。。
544 :
774RR:2013/08/22(木) 02:13:43.64 ID:Y2p/owOS
>>543 え??? 「通ってる教習所」? 「試験場で取る」話なんだけど?
あれれ、教習所で実技は完了してる人・・・だっけ???
545 :
532:2013/08/22(木) 08:04:50.59 ID:rZvhUIZO
おはようございます
自分の通ってる所は名前は教習所なんですが実地免除はありません。
一回5000円弱払って50分練習というシステムです。
ここを見ている人で二輪はまったくな初心者でいきなり大型にトライして
初回で合格したよんって幸運な人いますか? いましたらどれくらいの
練習量こなしたのか教えてほしいです
546 :
774RR:2013/08/22(木) 09:27:56.22 ID:ltyKKuA6
>>541 そうか、特定講習って先に受けてもいいんだもんね
>>545 非公認教習所に通ってるってことかな?
俺はまったくな初心者でいきなり大型だったが4回掛かったぞ
てか免許なかったら練習できんし講習受けたり教習所行ってたら
全くの初心者ではないよな
547 :
774RR:2013/08/22(木) 09:38:16.76 ID:YRf9KiuL
試験場の大型二輪てまだCB750使ってるのかな、教習所はNCになってたりするけど
548 :
774RR:2013/08/22(木) 09:50:05.07 ID:ltyKKuA6
幕張はまだCB750だよ
549 :
532:2013/08/22(木) 10:12:54.96 ID:rZvhUIZO
>>546 いつ受けてもいいのですが自分の所は講習も完全予約制でして試験も毎週火曜日のみ
これも完全予約 今夏休みで混んでるのかわかりませんが一回落ちると次回がかなり先になりますね
だから自分は普通から大型に切り替えたのであります
@、非公認かどうかわかりませんが○○県公安委員会と特定講習指定とうたってありますけど
どうなんすかね? 今自分の住んでいる近郊で二輪の練習と特定講習受けれるのは
ここしかないらしいです・・・
550 :
774RR:2013/08/22(木) 15:09:42.82 ID:ltyKKuA6
>>549 教習所で練習して免許センターに行ってるんだよね?
県によって試験日って決まってるから面倒だよね。
面倒ってのもあるだろうけど
自分でイケルと思うなら最初から大型でもいいとは思うよ。
上で4回で取ったと書いたけど、仕事の都合で一年掛かった
因みに練習はしてないけど、受かったのは運が良かったからと思ってる
ここで聞いてる以上は法規走行はちゃんと気にしてくれてると思うからスルーで
運転操作に関しての慣れは人によりけりなので、
駄目だと感じたなら確実な方法を選ぶことをお奨めします
551 :
774RR:2013/08/22(木) 19:14:18.01 ID:YRf9KiuL
教習所で普自二取ったけど大型二輪は是非一発でとりたいな
安全確認と法規走行は問題ないからあとはスラロームの
タイム縮める練習したいけど、CB400と750だとやっぱり
難易度違うのかな?
552 :
774RR:2013/08/22(木) 19:18:24.75 ID:MmSoIeN9
553 :
774RR:2013/08/22(木) 20:12:52.86 ID:YRf9KiuL
>>552 波状路は経験済み(`・ω・´)
あれ面白い
554 :
774RR:2013/08/22(木) 20:34:29.25 ID:hLOpm8cu
>非公認かどうかわかりませんが○○県公安委員会と特定講習指定とうたってありますけど
それが特定届出自動車教習所。卒業で技能免除がある指定自動車教習所を
一般に公認というのに対して、こっちは非公認と呼ばれてる。
合格前に受ける特定教習(取得時講習と同内容のもの)を行なってる。
555 :
774RR:2013/08/22(木) 20:39:22.04 ID:kyIf08H/
今日大型二輪5回目不合格、10年くらいスペイシー125乗ってて
大型二輪取得のために保管してたsr車検取って練習してるんだが
メリハリ 左折ふくらみ ふらついた覚えないのにふらつき
で落とされてる。
以前大型特殊の時も小さなことで落とされ続けて9回もかかったが
300キロ離れたとこに大型二輪の練習場あるんだがそこで教えてもらわないかんだろか
556 :
774RR:2013/08/22(木) 21:28:33.22 ID:iv3T/ftr
>>551 エンジンを掛けてない実車で、ペッタンコな駐車場とかではない
水はけの傾斜もある場所で、8の字状に押し回ししてみて、
400クラスなら、傾きがあっても全くものともせずに、小走りで
安定して押し回しできるなら、回数はそんなにかからないはず。
実車は持ってるなら、なまじっか車両感覚がかなり違う車両で
スラロームの練習をするより、8の字のほうが圧倒的に有効。
試験や試合に慣れてなくて、上がってフリーズしてしまいやすい
タイプなら別らしい。
557 :
774RR:2013/08/22(木) 21:42:31.12 ID:iv3T/ftr
>>555 無難に走らせることは出来ていて、しかし、ふくらみやふらつきを指摘
されるなら、軽くて小さい車両でバランスを変な風にごまかす癖が
ついてる関係で、それを矯正すればすぐ通る。
リーンがどうとか勘違いして、体を無意味にくねらせちゃったりしてるはず。
安全に合法的に練習できる場所があるかどうかが決定的ではあるけど、
車両は持ってるなら、8の字をみっちりやって、如何に不安定な走りを
してるか気がついて修正するのが早道。
何分とかじゃなくて、正味で何時間とかみっちりやれば、やるほど
自分の下手さが分かる。小回りしようとしないで、大回り気味で
良いから、安定して回るのが肝心。
http://www.youtube.com/watch?v=4EQHGtuSmCU このくらいにできるようになったら、試験走行程度は楽勝。
って、こんなのは簡単にできるもんじゃないし、SRだと、アイドリングを
上げておいても、ちょっとやりにくいかも。
558 :
774RR:2013/08/22(木) 22:39:50.24 ID:SDSYtSeG
明日、大型二輪一回目。完走出来るといいな・・・
559 :
532:2013/08/22(木) 22:58:28.00 ID:rZvhUIZO
>>550 週1はすくないよなぁ。。。 せめて週2にしてくれんかのぉ〜
隔週でもいいからw 普通4は週4もあるのにのぉ それだけ二輪は需要がないのか?
こないだ初普通2で落ちてすぐ予約したら次の次の次の週まで空きが無く
3週間後だもんね・・・
4回で一年ですか3ヶ月に一回の割合かな?
自分の所は一年以内の合格ならいいんだけど
それ超えちゃうと特定講習の有効期限が一年なので
また1万5千円払って講習受けなおしに・・・
560 :
774RR:2013/08/23(金) 02:02:12.55 ID:xB8I7HuR
>>559 ごめん、免許発行まで含めてだった
1月に始め7月で合格、8月に講習受けて11月に免許取得でした
なので直ぐに免許の発行手続きを行えるのなら問題ないかな?
561 :
774RR:2013/08/23(金) 02:04:19.21 ID:xB8I7HuR
>>557 凄いな
法規さえ問題なければ間違いなく余裕だなw
てか単気筒でこれか、
562 :
774RR:2013/08/23(金) 04:04:50.34 ID:uX3BKxao
557
ありがとう、srで八の字練習やってみますわ、あれ空腹だと酔うんすよね。
しかし試験官全体的な乗りこなしを求めてくるというか
個々的なふらつきとかふくらみの指摘をするけど
やはり大型を乗りこなしてる雰囲気がないと受からしてくれんな
563 :
532:2013/08/23(金) 06:38:12.58 ID:pmwxjrnN
>>560 自分 気が短い・飽き性なので2・3回で合格できなきゃ やめちゃうかもなぁ。。。
今まで取ってきた4輪免許(大型・けん引・大特・大二) 1・2回で全部取れてるからさぁ
でもなぁ即効免許取れてもバイク買う金がないわい わっははwwの (・_・ )ショボーン…
564 :
774RR:2013/08/23(金) 09:42:48.64 ID:xB8I7HuR
>>563 俺は普通二・けん引・大特なら
いずれに関しても5回やって駄目ならすっぱり諦める気でやってたよ
バイクに関しては俺も金ないから免許取って一年後に買ったぜw
565 :
774RR:2013/08/23(金) 10:22:27.34 ID:ZGH3JZPa
しにたい…
566 :
774RR:2013/08/23(金) 10:35:53.54 ID:xB8I7HuR
567 :
774RR:2013/08/23(金) 11:43:32.21 ID:3DvPGoZ9
教習所でCB400しか乗ったことないけど、
CB750に一回も乗らずに大型の飛び込みいってうまく走れるかな?
勿論CB400で普通二輪を一発合格できる実力があるという前提で。
568 :
774RR:2013/08/23(金) 12:25:27.58 ID:UxiBpdzF
>>567 558だけど一本橋とスラロームのタイムで試験中止orz
重くて言うこと聞かない‥‥( ´∀`)
569 :
774RR:2013/08/23(金) 12:44:21.56 ID:hmoX/0f0
>>567 全く別物ってわけじゃないから、試験数回分で慣れるんじゃないかな。
でも、どう感じるかは人それぞれなんで、一回体験してみるのも面白いかもよ。
>>568 それだと、教習の方が良さそうだね。
570 :
774RR:2013/08/23(金) 12:56:31.65 ID:Lzc5+Zs3
>>564 俺は四輪フルビット餅
全部試験場の一発試験。
二輪は普通、大型ともに学校行った。
自分の命掛かってるもん。
練習はしっかりしたかったもんで(笑)
571 :
774RR:2013/08/23(金) 13:10:35.33 ID:3DvPGoZ9
>>568 おお。今日一回目だったんだよね。
おつかれちゃん。
>>569 やっぱりCB400とは感触が違うか。
一発にしろ大型で練習してから行った方が良さそうだな。
572 :
774RR:2013/08/23(金) 15:22:45.63 ID:al+gBhjN
府中は夏休み受験が多いのか再試験が
三週間待ちになってしまい辛い
感覚忘れそうだわ
573 :
774RR:2013/08/23(金) 17:43:52.97 ID:pmwxjrnN
>>572 どこもいっしょだなぁ 自分も再試験3週間後でし。。。
それにしても今、練習してる所のCB750 バッテリー弱すぎ??
たしかにエンストこきまくりのセル使いすぎなのだが
2台あってどっち乗っても同じって・・・ どこもこんなもんなのか?
お陰で押しがけの練習がかなりできましたw もうセルなしでもOKだぞww
574 :
774RR:2013/08/23(金) 20:03:35.03 ID:9DT0Qikk
>>562 曲がる前に無意識で膨らむ非常に悪いくせが染みついてる
とかいう可能性もあるから、車両と場所があるならみっちり
やるのが吉。
>>563 それだと「張り合い」がないよね。
575 :
774RR:2013/08/23(金) 20:13:42.82 ID:3DvPGoZ9
>>563 金がなくてもバイクは買える。
ローンくめばいいじゃないか。
576 :
774RR:2013/08/23(金) 20:23:42.54 ID:pmwxjrnN
バイトでもローンってくめるの??
577 :
参考になれば:2013/08/23(金) 20:24:05.28 ID:Aivu7Dm0
先日うちの家族が普通二輪を、福島県庭坂試験場で取りました。
福島は予約なしで毎日受けられます。
しかし、コースが3コースあります。
すぐ近くに吾妻自動車教習所という、入所金無しの時間単位の練習場もあります。
そして、もうふた昔前ですが、自分は富山県富山市の免許センターで取得しましたが、センターの隣に交通安全委員会の練習場があり、そこで見極めをもらうと、隣の試験の本コースで練習出来たので、限定解除を始め全ての二種免許も富山で取りました。
HP見たら今でも練習やってるみたいですね。
578 :
774RR:2013/08/23(金) 20:30:23.47 ID:3DvPGoZ9
>>576 成人してるならバイトだから駄目って事はないでしょ
未成年なら保証人いれば大丈夫だろうし
勿論ローン返済できる収入があるとローン会社が判断すればだけど
579 :
774RR:2013/08/24(土) 01:25:35.44 ID:vqOSdBJU
>>568 傾ける方向に気持ち体を傾ける感じで
ステップに体重をかけるとやりやすいかも
もちろんアクセルワークはしっかり
>>570 やっぱり基本って大事だからな
580 :
774RR:2013/08/24(土) 03:21:37.51 ID:Clkd9VZH
アクセルは最初大きめに開け、欲しいパワーが出る瞬間に絞ってパワーの頭を押さえる、と言う感じでいかんと大型の車重を切り回す事は出来ないので、ビビらずにアクセルを開けられる様にならなきゃいけない
581 :
774RR:2013/08/24(土) 10:21:00.76 ID:HOj5RKdz
まず千鳥レベルの背筋伸ばした2つ円の8の字で殿様乗り感覚を覚える
次に8の字の速度を上げてゆくと切り替しでアクセル当てたくなるので、背筋伸ばした感覚のままアクセル僅か当てる
これを30分位のスパンかけるつもりで練習、試験レベルのスネークはこれでイケる筈
>>557の画像は僅かに先行して倒れるマシンに体を振り子の錘として合わせる感じ、こういう風に股間で遊ぶマシンに
体合わせるのが理想ではあるけど・・・受かるだけならダイナミクス意識せずにアクセル当てる動作を再現する(見せる)
練習が結果、メリハリにつながると思うよ。
その先は砧や晴海、小岩やHRSで
582 :
774RR:2013/08/24(土) 20:06:44.48 ID:sW+CuFn1
>>581 そういう感じね。
小回りだからといって近くに入ってしまうと後でとっちらかるだけだから基本通りにアウトから入る
&
リーンを勘違いして途中で上体をくねらせてバランスをごまかすクセを改める
・・・というか
どこかに書いてある話を勘違いするとかして、基本から外れたことをやっているせいで、
自分で勝手にバランスを崩してると気がついて、少しでも修正するのが肝心 と。
583 :
774RR:2013/08/25(日) 10:38:55.74 ID:KwlOPNVR
知的障害者でも二輪の免許ってとれるの?
584 :
774RR:2013/08/25(日) 10:55:42.16 ID:DFlihbvn
それは障害の種類によるんじゃね?
標識が認識できないとかだと、そりゃ取れないでしょ。
585 :
774RR:2013/08/25(日) 12:39:37.63 ID:FUZCIr/l
教官無しで個人でバイク練習できる所ないですか?
586 :
774RR:2013/08/25(日) 20:06:41.92 ID:RAqOeyJD
>>585 >>577の報告によると、地域によって、そういう練習が可能なところもあるみたいに見えるけど・・・
その教習所のホームページの記述では・・・
> 一発取得に備えた教習短期間でのレッスン指導
・・・とあるから、「レッスン付き=教官無しで個人でバイク練習ではない」ように見える。
まあ、全く乗ったこともないのに、いきなり自由に練習なんかさせたら、転倒や暴走の
危険が大きすぎで、本人だけでなくて周囲も危ないし、貸与する車両をどんどん
ぶっ壊されたりしてたまったもんじゃないから、指導なし練習は可能であっても、
小型なり普通なりを持ってるばあい限定とか、条件はあるはず。
いずれにしても、日本全国のどこかにありさえすれば良いという問題ではないから、
住所から通える範囲にそういう教習所が存在してるか否かが全て。
587 :
774RR:2013/08/25(日) 20:10:19.13 ID:uwiaoR/9
良いよなー近くにそういう練習できるとこがある人は
588 :
774RR:2013/08/25(日) 21:24:30.43 ID:XJNDPucQ
>>585 流石に無いと思うぜ?
俺の行った練習場は教官居てもコース上に突っ立ってて
指示出して〜観察して〜アドバイスして〜を繰り返す感じで
付いて走らない指導法だったわ。気楽で良かったよ
ただこの季節に熱く重いナナハンで狭いコースグルグルって
軽く脱水症状起こしたんだぜ・・・
589 :
774RR:2013/08/25(日) 22:28:11.30 ID:2kXQLqdo
今の時代、ネットで動画見たりHPやブログの解説みたりして
教習所で習うような事は教官いなくても練習できるんだよな。
仮に課題がうまくいかない時の原因も大概決まってる
(例えば一本橋だと目線とか姿勢が悪いとか)訳で、
別に教官からアドバイス貰わなくてもそういった情報を参照すれば改善できる。
フリーの練習所さえあれば万々歳なんだけどな。
>>588 その教習所いいなw
590 :
774RR:2013/08/26(月) 00:15:43.95 ID:lrYhjiwo
大型教習は結局の所、内容が中免とほとんど同じだから、
法定走行できるなら大型に慣れる為だけに通うのもったいないんだよねぇ。
400の重めの車体で練習するのでいけると思うんだけど、レンタルも一万円近くかかるし、
結局は非公認か試験場の講習でで練習するしかないという。
講習も一万五千円くらいするんだよな・・・
591 :
774RR:2013/08/26(月) 08:10:55.48 ID:ojpoYHYQ
>>589 初心者の人だったら
発進からメリハリ良くある程度の速度まで加速し
乗り上げたらバランス取ってから速度を落とすとやり易いとかな
あとニーグリップか
592 :
774RR:2013/08/26(月) 12:39:16.53 ID:fbMF7MFz
小型か中型にホームセンターで砂袋買ってきて荷台に乗せて大型バイクの出来上がり
593 :
774RR:2013/08/26(月) 15:48:21.16 ID:fkTtm8Kp
>>592 小型の車体を増量しようとすると100`くらいの砂袋を載せなきゃならん
594 :
774RR:2013/08/26(月) 17:23:09.37 ID:+76EBmZ9
つスズキINAZUMA400
595 :
774RR:2013/08/26(月) 19:45:28.16 ID:ZA48fx+y
>>592 重くした状態で練習するのも意味はあるけど、車体の大きさや足着きが同じだから。
原付スクーターだけでも、みっちり練習すればそのまま通用するし。
596 :
774RR:2013/08/26(月) 20:24:08.44 ID:rsccnnGS
教習所で取れる今の時代に、練習場の必要性は「?」。
試験場は誤って失効させた人とかが(つまり腕に覚えがある)
行くところでないのw?
597 :
774RR:2013/08/26(月) 20:48:18.59 ID:GEDEcHmp
>>596 だから、教習所で取って250や400にある程度乗ってから大型を、というのがメジャーじゃないの?
限定解除しかなかった時代も、確かそういうデータがあった。
原付を我流でいい加減に動かしてるだけなのが見え見えなのが含まれてるのも同じことでしょ。
598 :
774RR:2013/08/26(月) 21:15:33.43 ID:C+bV/Btx
>>596 コストの問題だよ。
教習場で免許取る事がコストに見合ってるかどうか考えると
割高感が否めないでしょ。今の時代ネットで教習中に教わるような事はすぐ分かるんだからさ。
だから練習場で練習して一発試験行ければいいのにねって話。
でも手ごろな練習場がないってのが現実。
腕に覚えがある人とか自信がある人でも、やはり多少の練習は必要だからさ。
599 :
774RR:2013/08/26(月) 21:25:56.62 ID:gVibQAcf
>>596 試験場いってみたら?
想像だけで議論するんじゃなくてさ
600 :
774RR:2013/08/26(月) 22:39:05.84 ID:TujWGYQp
試験場で取得を奨めるのは小型ATまで。
2輪免許なしで中型とか大型なら、特定教習の二万円を考慮すると、学校行ったほうが確実だし楽だと思うぞ
601 :
774RR:2013/08/26(月) 22:39:10.31 ID:lrYhjiwo
>>596 中型までは教習所でいいと思うけど、大型は中型に毛が生えたような教習だから
10万払う価値があるとは思えない。
試験内容も波状路が増えるだけ。試験20回受けた方がまだ安いわ
602 :
774RR:2013/08/26(月) 22:45:22.24 ID:WN1C7YBO
おっさんになるとコース覚えるのが一番億劫じゃないっすか?
603 :
774RR:2013/08/26(月) 22:56:21.82 ID:C+bV/Btx
>>602 それはおっさんになったからというより
普段脳を使ってないから錆付いてるだけだろ。
604 :
774RR:2013/08/26(月) 22:58:04.07 ID:C+bV/Btx
>>600 それが現実だよ。手間とコストを考えたら教習所の方がいい。
俺も教習上で普通二輪とったよ。
でも手軽な練習場があれば話が違ってくるね。
だから練習場あればな〜って話だよ。
605 :
774RR:2013/08/26(月) 23:12:31.67 ID:TujWGYQp
>>601 20回も平日潰せるヒマなニートならそれでいいんじゃない?
社会人になると試験の難易度よりも平日に休むほうが大変ですよね。
606 :
774RR:2013/08/26(月) 23:24:00.70 ID:C+bV/Btx
>>605 20回ってのはそんだけ受けても一発試験の方がまだ安いという例で出したんじゃない?
学習能力あれば5回くらいで何とかなるでしょ。
でも、手ごろな練習場があれば1、2回で行けるだろうから、練習場があればなあって話。
607 :
774RR:2013/08/26(月) 23:32:58.53 ID:8aN51XI6
試験場のコースで練習出来るんだが、コース覚えてネットで情報収集して試験コースで2,3回練習すれば
大型なんて誰でも3回以内で合格する。出来ない人はバイクに向かない。
608 :
774RR:2013/08/26(月) 23:36:40.31 ID:+76EBmZ9
中型は学校で取って、大して内容が変わらない大型はケチって試験場で飛び込み試験に
5回程度以内に受からなかった場合は、時間と金の無駄だから大人しく学校に行くことにするってパターンが王道だろう。
そりゃ理想を言えば一発・・・せめて2〜3回程度で受かりたいわな
609 :
774RR:2013/08/26(月) 23:50:17.08 ID:mN3XqZxP
>>605 社会人だっていくらでも自由に時間作れたりするけどね
ペーペーリーマンは大変だなw
610 :
774RR:2013/08/27(火) 00:28:32.10 ID:IgjDk0b5
バイクや車に乗ろうとしてるor乗っている人に聞きたいんだが
夜中に走ってて
徘徊老人が、赤信号を無視して飛び出したり
酔っ払いのドキュンオヤジが、物陰から飛び出してきたりして
自分の運転するバイクと接触して、相手方が死んだ場合
遺族から「死んで詫びろ!!!」って糾弾されたら、君らならどうする?
刑事で不起訴となっても、死んで詫びようとするだろ?
君ら、そこらへんきっぱりと割り切れるのか?
611 :
774RR:2013/08/27(火) 00:37:00.64 ID:iMh+64et
>>610 自分の妄想に興奮して、口先で喚き立てる子供の寝言など見飽きてる。
612 :
774RR:2013/08/27(火) 01:03:54.16 ID:IgjDk0b5
>>611 結局、逃げてるわけか・・ 覚悟が無いなら免許返上しろ!!
自分の子供が自転車乗ってて、国道を渡った際に
直進してきたバイクと接触して殺された知人が身近にいるが
相手方のバイク野郎は失職して、保険金で全額保障したからといって
普通に次の会社に就職してるらしい。。
刑事でも、子供側が赤信号無視だからと言って不起訴になった。
この国の司法は腐ってる。交通弱者の人権は無視か?
轢き殺した方は、死んで詫びるべきだろ? この先幸せになる権利が加害者にあると言うのか?
613 :
774RR:2013/08/27(火) 01:14:46.62 ID:9xTnjTtV
>>612 赤信号で渡る方が悪いわ。
寧ろ保険金で保証された分恵まれてるじゃん。
614 :
774RR:2013/08/27(火) 01:17:17.60 ID:u8N/778q
>>612 自分の妄想に興奮して喚き立てる。
小生意気な口をきくな、いけ図々しい。
615 :
774RR:2013/08/27(火) 01:21:08.83 ID:UWqRSIrB
>>612 で、子供を避けるためにバイクが急ブレーキかけて転倒しライダーが死んだら
君は知人の子供に「死んで詫びろ!」と言うのかい?
616 :
774RR:2013/08/27(火) 01:27:20.86 ID:IgjDk0b5
>>615 その場合、歩行者や自転車側を責めたりしたら
責めた側が世間から白い目で見られるよw
裁判でも、そんな判例は無いからねw
所詮、避けようとして死ぬくらいスピードを出してたDQN
ってことに変わりは無いんだからな・・
617 :
774RR:2013/08/27(火) 01:37:33.76 ID:SZ1203Vg
>>616 あいにくとお前の空想など、何の価値もないんでね。
何が「覚悟」だ、図々しい。
ま、口先できいた風なことをこね回す奴ほど、見苦しく
言い訳するのが常だからね。
618 :
774RR:2013/08/27(火) 01:44:34.87 ID:UWqRSIrB
>>616 人身事故っていかにも事故っぽくなってるのが大半だけど
こういうウザい奴がひき殺されているケースも少なくないんだよね
外では後ろに気をつけたほうが良いよ、特にバカっぽい車に
619 :
774RR:2013/08/27(火) 01:53:07.89 ID:RXeAQhI1
>>618 どうせ、自転車でデタラメをやって、四輪や二輪にドヤされたのを逆恨みしてる子供でしょ。
ありふれてるよね、そういうの。
620 :
774RR:2013/08/27(火) 02:11:40.74 ID:bks46+Qx
>>616 何も知らないようだけど、歩行者の過失でバイクに乗っていた人が死んだ場合、
歩行者側に過失致死の判例は多数ある。
621 :
774RR:2013/08/27(火) 07:11:44.69 ID:1tQOB7D/
つスレ違い
622 :
774RR:2013/08/27(火) 09:36:00.06 ID:XzNGfRiO
>>616 つ
>>620 お前の言ってるケースならどう考えても歩行者自転車乗りが悪い
ちょくちょくニュースにも載ってるんだがな
飛び出されたら規制速度で走ってても下手すりゃ死んでるから
ちょっとは調べて来いよ
623 :
774RR:2013/08/27(火) 16:28:06.94 ID:fOIjWDM3
「ナナハン免許すか? 俺、試験場で取ったんすよ・・」
これを言いたいがためにせっせと通いましたw 8回も。
624 :
774RR:2013/08/27(火) 18:22:25.25 ID:tno1lRS7
そして
「え?何回位で受かったの?」
「8回?wwww学校行った方が安くねwww」
って言われたりして・・・
625 :
774RR:2013/08/27(火) 19:05:18.62 ID:UWqRSIrB
「八回だから五万くらいすかねww」
「…(一度も落ちなかった俺が八回も落ちた奴の三倍も金払っているなんて…)」
626 :
774RR:2013/08/27(火) 19:09:08.33 ID:65fQG2be
堂々と公言できるのは3回くらいまでだろうな。
4回以上だと、恥ずかしながら〜とか前置き入れといた方が無難。
627 :
774RR:2013/08/27(火) 19:37:03.79 ID:XzNGfRiO
>>624 乗ったことなかったんで4回もかかっちゃったんですよwってな
>>625 の、通りなんで
4回でもコミコミ5万くらいだった
628 :
774RR:2013/08/27(火) 20:47:19.19 ID:Bh7at8B0
何回かかろうが教習所より安く上がれば勝ちよ。
629 :
774RR:2013/08/27(火) 21:46:14.50 ID:CjPhbkm1
20超えてさすがに免許が原付だけってかなり不便なので小型二輪とろうと思うんだけどなかなか踏み出せない
630 :
774RR:2013/08/27(火) 22:11:35.41 ID:zazo+TG4
二輪担当の豚ババァ。
汗かきながら採点塔から走ってくるんじゃねーよ。
地震かと思ったじゃねーか!
と、神奈川は今日も平和でした。
631 :
774RR:2013/08/27(火) 22:18:47.97 ID:XzNGfRiO
>>629 原付免許は学科免除にならんからな
原付は30km/hより早いと違反で王子様にしょっ引かれかねないが
原二なら自動車専用とか高速は走れんが一般道を走る分には
流れに乗って走ってれば60規制だが80以上が普通な所でも問題ないぞ、いや問題はあるがなw
後は一種とくらべれば色々楽だし捗る
そして遠出しやすくなるぞw
632 :
774RR:2013/08/27(火) 22:43:10.71 ID:YArXQLfF
>>622 デタラメをやって四輪や二輪にドヤされたのを逆恨みしてる子供に何言っても 無駄 無駄。
633 :
774RR:2013/08/27(火) 22:43:25.25 ID:65fQG2be
>>629 まずは一発試験で普通自動車の免許とりなよ。
634 :
774RR:2013/08/27(火) 22:45:15.72 ID:YArXQLfF
>>630 , -‐- 、__ o
/ \ /ヽ −`/
/ / ,イ / ,、 ヽ
/ r'/ /l/ !-/レ' ヽ ', | | |
.! {/ / C' ゙ー‐l | l l l__ きれいなおねいさんとお呼びっ!
! / / _ C' l /'"ノ ノノ ` ‐ 、
.! ! lヽ、 /、/ // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
l | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o レ、_!l !l
| ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ / ノ、 _。ル'j
| V /'´ jノ `ー‐|′ ノ-‐i、r┐/ヽ/ /
| /\______| /,-ムrl='`ヽ/__,/
| / / / / l l | /  ̄「} \ |
635 :
774RR:2013/08/27(火) 22:58:55.82 ID:1tQOB7D/
>>585 www.tec-r.com/
ここでやってる「自由練習」がそうなんだけど
隣接してる建物の建て替え工事やってる関係で
まだしばらくの間利用出来ない状態が続きそう
つかその手の質問は地域くらい指定しておこうね
どえらい遠方の話出されても役に立たないでしょ
636 :
774RR:2013/08/28(水) 01:51:44.33 ID:oNG0RW/d
目の前に表示されてるから、ついうっかり、自分の現在地基準で
考えてしまうことがあるのは仕方ないけど、全国どころか全世界の
どこからでも読み書きできるからね。
637 :
774RR:2013/08/28(水) 18:36:21.36 ID:vBUbPJ5p
>>635 ホンダがやってるところね、桶川の。俺もあそこで練習した。
まんま試験車両と同じRC42だったし、一時間¥3800だったかな?
利用価値はある(あった)。早く再開してほしいね。
638 :
629:2013/08/28(水) 19:26:49.79 ID:CsHWLfTn
>>631 遠出しやすくなるのはメリットですねぇ
コースとかどうやって覚えていけばいいんですかね?何回か見学するんですか?
639 :
774RR:2013/08/29(木) 15:13:14.92 ID:XtvB2UpZ
桶川ってなんも免許持っていない人は練習できないんでしょ?
640 :
774RR:2013/08/29(木) 20:23:37.29 ID:WOFTmckk
>>638 コースを公開してる試験場もあるしされてない試験場もある。
受験した人が情報をUPしてるサイトもある。
641 :
774RR:2013/08/29(木) 21:57:37.23 ID:QSlRG4Uv
>>638 コースに関しては見学するのがある意味手っ取り早い
試験場に行けばコース図があるのでそれを撮影しておいて
実際のコースも見ておく
試験中以外は中を歩き回ってもいいなら色々な位置から良く見ておくとイイ
後はイメージでいいので、指定通りに走ってるイメトレをする
もしMTの方を取るつもりなら大型の事前審査を受けておくとイメージしやすい
ATでOKなら原付スクーターでの運転のイメージで問題なし
スクーターなら低速で白線の上を安定して走れるように練習しておくといいかも
642 :
774RR:2013/08/30(金) 19:04:07.19 ID:dg/Tu+cX
本日の試験者の一人が
踏切を一時停止せず徐行で通過w
何処の情報に踊らされたんだよw
643 :
774RR:2013/08/30(金) 19:36:33.14 ID:3DCAupTw
>>642 単に、まともに調べてないせいで、普段からやってるのをそのままやっちゃっただけでしょ。
644 :
774RR:2013/08/30(金) 23:59:12.62 ID:utgBtjp0
>>642 神奈川県の二俣川試験場は、試験開始直後の一時停止で白線踏んで終わるケースが一番多い。
しかも受験者がなぜ試験中止になったかを理解してない(笑)
645 :
774RR:2013/08/31(土) 09:38:12.87 ID:C1KFvxlY
練習場でかかった金額を入れたら、教習所より金がかかってしまった
はい、私はバイクに向いていないです
646 :
774RR:2013/08/31(土) 15:28:00.10 ID:A/Y9fXtv
647 :
774RR:2013/08/31(土) 19:23:42.57 ID:hxiRAlHv
バイク乗りの先輩方に相談です・・・。
二輪の免許取得の際の適正試験って、具体的に何をされるんですか?
実は自分、左手親指の第一関節に少しマヒがあって、
「指を滑らかに動かしてみて」とか言われたら一発アウトなので心配・・・。
教習所の人は「教習所を卒業する(させる)事は出来るけど、試験場の
試験官によっては厳しく見られる可能性があるから入校するかは自己責任で」
とか言ってました。バイク操作の状況としては、クラッチに指かけながら
ウインカーを出せないです(ハンドルを握っている状態なら、指が届きます)。
648 :
774RR:2013/08/31(土) 20:30:48.36 ID:DRVNjNmG
>>647 クラッチ握れれば大丈夫かと。
最悪、右ウインカーに限るとか限定でもつけてもらえばよろし。
649 :
774RR:2013/08/31(土) 20:34:52.83 ID:DRVNjNmG
うちの親戚の伯父さんも身体障害あって
普通免許取ったとき「原付車は3輪4輪のオートマチックに限る」って限定つけられてた
650 :
774RR:2013/08/31(土) 20:38:10.10 ID:9RJtYMjY
>>647 普通の流れ作業的なテストとは別に、専門の担当部署でテストするはずで、
状態が具体的にどうなのと、それがどう判定されるかが全てだから、実際に
受ける試験場に行って、事情を説明してテストしてもらうことが全てのはず。
そういうテストは、適性試験を受ける以前の段階の事前審査みたいなもの
ということになるはずだから、合格なら適性試験に続く/不合格なら「適性
試験はまだ受けてない=無料」じゃないかな?
ともかく、自分が受ける試験場に問い合わせて、指示通りに行くなら行って
みるのが全て。
ちなみに、クラッチを握りながらウィンカーを出すのは、法定の手順として不適切
(握るべきではないときにクラッチを握ってるとか酷い出し遅れとか)になるから、
「やったら駄目」だけど、ある程度素速い握り替えは必要になるから、それができるか
どうかと、握り替え後に適切にウィンカーを出せるかをテストされるんじゃないかな?
「指の動きが悪いから、握り替えが遅くてウィンカーが適切に出せない」ということが
あるかどうか?ということ。あるなら「特例としてウィンカーを出さないで良いなんて
判定される可能性は絶無」としか考えようがない。
あと、試験場のコースが寸詰まりになってるせいで、出す動作も戻す動作も、
タイミング的にかなりせわしくなることが珍しくないけど、当然、露骨な出し遅れ、
戻し遅れがあると、それ自体が減点対象。
しっかり「攻略法」を研究して、必要な位置で何も考えないで出し戻しできる
ようにしておく必要が、普通よりも高いことになりそう。
651 :
774RR:2013/08/31(土) 20:39:35.16 ID:hxiRAlHv
>>648>>649 スレ違い風味の質問にもかかわらず、ご返答ありがとうございました。
ちなみに、バイクのウインカーを右側に移植、もしくはスイッチボックスなどで
新設(左側は配線等殺す)事は、法規的には合法なのでしょうか?どうしても
ゼファーに乗りたいもので。。。スレ違いな内容ですいません。
652 :
774RR:2013/08/31(土) 20:41:32.27 ID:9RJtYMjY
>>649 足の障害とかのばあいに、そういうことになるばあいがあるらしいね。
というか、各種のAT限定というのが、そういうばあいを想定したもの
という面もありそう。
653 :
774RR:2013/08/31(土) 20:43:12.91 ID:9RJtYMjY
>>648,651
そういうのが許容されるかどうかと、必要と判定されるかどうかからして、
実際の試験場でのテスト、判定が不可欠ですね。
654 :
774RR:2013/08/31(土) 20:49:56.94 ID:5pscDRRn
昔郵便カブはウィンカースイッチ右にあったよね。
655 :
774RR:2013/08/31(土) 20:51:05.38 ID:DRVNjNmG
>>651 法的にどーだとか、それ以前にさぁ、右クラッチとか右ウインカーのバイクって結構あるんだよ。
足クラッチのバイクもあるくらい(笑)
代表格はホンダのカブが標準で右ウインカーだよね。
656 :
774RR:2013/08/31(土) 20:52:52.07 ID:s+yrtdxF
>>643 まあ、そうだろうなw
>>644 結構いるんだよなw
確かに公道だとはみ出すの多いし
止まらない減速しないヤツもいるからなぁ
>>647 視力と深視力を検査されるだけだよ
まだ教習所や試験場には行ってない(試験や教習は受けてない)んだよね?
大型を取るってことでいいのかな?
657 :
774RR:2013/08/31(土) 20:55:41.50 ID:hxiRAlHv
>>655 >右ウインカーのバイクって結構あるんだよ。
ありがとうございました。免許とれてゼファー買ったら、
場合によっては(不自由を感じたら)ウインカースイッチを
右側に改造するかもしれません。
658 :
774RR:2013/08/31(土) 20:58:32.59 ID:Rg3Ev0ry
>>657 そうだね、基準的にOKだったとしても、実際問題としてとっさに困ることがあると危ないし。
659 :
774RR:2013/08/31(土) 21:00:57.13 ID:hxiRAlHv
>>656 まだ教習所には通っていません。今日パンフレットもらってきました。
大型を取ろうとしています。
>視力と深視力を検査されるだけだよ
それはうれしいです。ただ、安全走行の為に、ウインカースイッチの
移設は必要に応じて検討するつもりです。
普通免許はあるので、教習所卒業すれば、試験場での適正試験のみ、という
事も今日知りました(汗)。。限定解除とか大変そう、とか言ったら、
「今はそんなの無い」と言われました(漫画のキリン世代なので)
660 :
774RR:2013/08/31(土) 21:05:38.53 ID:Rg3Ev0ry
>>659 普通免許は持っていても、念のために 650のテストを受けておいたほうが賢明。
661 :
774RR:2013/08/31(土) 21:20:25.25 ID:hxiRAlHv
>>660 そうですか、分かりました。確かに、「学科試験も実技試験も免除になるし
視力&深視力検査の適正試験のみ」とはいえ、なにかあったら最悪教習所代が
まるっと無駄ですもんね。ウインカー移設にて安全面はなんとかなるかもですが。
662 :
774RR:2013/08/31(土) 21:24:39.58 ID:s+yrtdxF
>>659 そうだね、限定解除という言葉ではなくなったけれど
内容は変わってないし、一発試験での試験場取得者という意味では同じだよ
教習所には公認、非公認ってのがあって
非公認は実地免除にはならないので注意
>>660 の云う通り
先に試験場で事前審査を受けて
実車に触れておくと色々為になるかもしれないね
663 :
774RR:2013/08/31(土) 21:25:45.01 ID:OBkHgZli
ここまで良い流れで進行してるのに、なぜ二輪に深視力があるとかデマを訂正してくれないんだよ(笑)
二輪に深視力ないからね。
それ以前に適性試験の時に申告しなきゃ見つからないのが実態。
あなたの場合は教習所で取得して、試験場で適性の時に黙ってりゃなんも問題ないケースかと。
664 :
774RR:2013/08/31(土) 21:42:25.84 ID:9RJtYMjY
>>661 いや、656は、あくまで特に問題ないばあいの話。
車両に特有の運転の動作に支障がありうる障害のばあいは、車両に応じて
別に調べる。
当然ながら、教習所で実技OKの見通しという話なら、「基準的に明らかに
不可なのに合格を出したら、検定の基準を疑われてしまう教習所」として
問題なしと判定してるということで、「試験場の公式の判定ではないから
責任上、OKと断定することが不可能」ではあっても、実際にもまず大丈夫
のはずだけど、「確認しておくほうが安心」じゃない。
665 :
774RR:2013/08/31(土) 21:43:33.05 ID:9RJtYMjY
>>663 そうだろうと思うけど、確認しておいてもらうのを勧めるほうが、いいじゃない。
666 :
774RR:2013/08/31(土) 21:53:18.47 ID:gBxcknOj
667 :
774RR:2013/08/31(土) 22:47:15.90 ID:cqF3exdv
二俣川いっかい行ってみたけど、ものすごく見通し悪そうな印象だった
668 :
774RR:2013/09/01(日) 12:27:41.10 ID:5RhVRmjl
669 :
774RR:2013/09/01(日) 16:50:56.71 ID:dZwmGqiy
>>663 >>668 ?
俺は普自持ちで最初から大自二取ったんだが
両方とも視力、深視力の検査があったぞ?
因みに取った場所は幕張
670 :
774RR:2013/09/01(日) 17:59:40.13 ID:iEnQleev
それで深視力の検査でNGだった場合どうなっていたのか
とても興味深いな。
671 :
774RR:2013/09/01(日) 18:52:48.62 ID:dZwmGqiy
672 :
774RR:2013/09/01(日) 18:54:00.01 ID:enmNPvRf
>>669 えええ? 昔から一貫して、「視力だけ」が標準のはずだよ???
片目が極端に悪いばあいは、良い方の「視野角」が百何十度以上だったかな、
何か例外的な規定はあったはずで、それと混同してるのかと思った。
「ローカルルール(というか公安委員会の独自の基準)」の問題なのかな???
673 :
774RR:2013/09/01(日) 18:57:22.65 ID:enmNPvRf
>>671 あ、牽引も持ってるから、という話ね。
差し当たって追加的に受ける試験の種類に関係なしで、「持ってる免許の
全てについて基準をクリアできる能力が維持されているか」をテストする
結果として、自二のばあいには関係ない適正試験も含まれることがある
・・・だね。
674 :
774RR:2013/09/01(日) 21:06:31.09 ID:Fr+Y2Uoi
大型二輪で深視力?
ないない。
あるのは大型(自動車)だろ。
675 :
774RR:2013/09/01(日) 21:09:27.02 ID:elBVzFX/
>>674 だね、深視力を計測するのは大型トラックやトレーラーだけ
676 :
774RR:2013/09/01(日) 21:15:29.09 ID:m25ba/9B
>>674-675 あ そういう勘違いで書いた、という解釈も成り立つな。
実際には、先に大型四輪等を持ってるばあいの例外を勘違いしてた、ということらしいけど。
677 :
774RR:2013/09/02(月) 02:51:30.19 ID:/3yS05UQ
トラック板とか他の免許のスレ見ると試験場によって適性試験のやりかたが少し違うらしい。
1.現有免許に要深視力な免許があると大特や二輪の適性試験でも深視力検査をする所。
2.現有免許に関係なく大特や二輪で必要な試験だけをする所
2の所では深視力をテストしないまま期限が延長されることになるね。
もちろん更新では大型車やけん引、二種があれば深視力検査をする。
678 :
774RR:2013/09/02(月) 13:17:57.53 ID:N1r+hknQ
ぅぐ、フォローありがとぅ w
>>677 なるほどね
因みに大自二取得時は大特と牽引と普自のみ
679 :
774RR:2013/09/02(月) 15:18:00.78 ID:biUsH+Eo
なぜか深視力を特殊能力のように語る人が多い件について(笑)
680 :
774RR:2013/09/02(月) 19:39:44.92 ID:BjgFNd9n
hoshu
681 :
774RR:2013/09/02(月) 19:55:34.00 ID:lb/ZThwU
>>679 ? 例えば何番のどの部分をどう読むとそういうことになるわけ?
682 :
774RR:2013/09/02(月) 21:43:51.45 ID:3yNC4KsJ
昨日フタマタガワで受けましたが駄目でした
683 :
774RR:2013/09/02(月) 23:23:07.69 ID:fH2N2L0c
684 :
774RR:2013/09/03(火) 10:51:44.61 ID:8awg/Xam
685 :
774RR:2013/09/03(火) 12:26:48.49 ID:g/THlLBy
多摩川でやってるの?
686 :
774RR:2013/09/03(火) 13:04:56.29 ID:BGL5EqpD
大型二輪取得を目指しています(*・ω・) 普段はピザ屋のスクーターでテクを磨いています
687 :
774RR:2013/09/03(火) 15:20:45.65 ID:R6ZzdgjE
がんばれ
688 :
774RR:2013/09/03(火) 20:51:12.13 ID:dn6UaaKH
一発試験での技能試験の合格法を書いた本ってないの?
昔はあったと思うんだけど、最近の本ってなぜか
免許取得後のバイク生活ではこうしてくださいっていう一般論を書くばかり。
そうじゃなく、技能試験で「ここを見られる!」という安全確認動作やコース取り等々
とにかく技能試験に受かるための乗り方を
実際の技能試験で起きる流れに沿って解説してる本がほしいんだけど
689 :
774RR:2013/09/03(火) 20:54:04.25 ID:gZJsongs
>>688 君の欲しい情報は全てネット上にあるから本は必要無い。
690 :
774RR:2013/09/03(火) 21:05:53.31 ID:tampMLmY
>>688 一発対策を謳った本じゃないけど
『DVDで覚える普通2輪免許合格のポイント』よかったよ
技術項目ごとにコツ(動画付き)と減点適用基準が書いてある
それでも足りない部分はあったが
691 :
774RR:2013/09/03(火) 21:30:49.69 ID:dn6UaaKH
>>689 まあそうなんだけど親戚の子にプレゼントしたいんで、やっぱり本の形がいいなーと・・・
>>690 ありがとう、それも調べてみるね
692 :
774RR:2013/09/04(水) 00:10:56.04 ID:TsCTneQm
>>686 走ること自体が練習になるのは事実だけど、無理しないでね。
693 :
774RR:2013/09/04(水) 06:38:59.53 ID:0amZ2WLy
694 :
774RR:2013/09/04(水) 21:27:54.04 ID:rB6KnvSo
>>693 いや、それはない。
原付スクーターでジムカーナをやっていた少年が、参戦し始めて何ヶ月も
経たずに試験場で取って400で来て、更に何ヶ月も経たないうちに大型も
取ったけど、すぐに買い替えるのは無理だから当分400のままでいた、
なんて例もある。
こっちも、小型から一貫して、100kgもあるかないかのオフ車しか乗ってなくて、
大型を受けたときも70kg程度のトラ車しか乗ってなかったけど、重さはまるで
気にもならなかった。つか、地面が平たくて滑らないと楽ちんなのね。
技術的には、エンジンで動く二輪をバランスを取って乗れるかどうか=ちゃんと
乗れてるかどうかが全て。ただし、軽くて小さいとごまかしが効くけど、大きくて
重くなるほどごまかしが効きにくくなるから、「自分として乗れてると思ってるか
どうか」は別問題。
695 :
774RR:2013/09/04(水) 21:48:31.64 ID:ARlGj5NM
>原付スクーターでジムカーナをやっていた少年が、参戦し始めて何ヶ月も
経たずに試験場で取って400で来て、更に何ヶ月も経たないうちに大型も
取ったけど、
それぞれ数ヶ月かかってるじゃんw
どの車体だって慣れだよ慣れ。
696 :
774RR:2013/09/04(水) 23:33:22.22 ID:rB6KnvSo
>>695 はぁ? 故意か天然か知らんが、何で話をねじ曲げるわけ?
遙かに軽くて小さい車両しか乗ってないのだから、「試験車両の慣れ」などあるわけないぞ?
故意という言葉の意味が分かるか? 分からないなら問い返して。
697 :
774RR:2013/09/05(木) 00:07:09.00 ID:sO8NOKNI
>>696 はぁ? 故意か天然か知らんが、何で話をねじ曲げるわけw
車体に慣れるのに数ヶ月かかって免許とったんだろw
即日取れたって訳じゃないのにさ。
あと、ジムキャリー?ごとき遊びやってたって法規走行出来なきゃ免許取れないからw
698 :
774RR:2013/09/05(木) 00:22:40.08 ID:GHJXTLv6
>>697 ああ、そういうことか。
そうじゃなくて、普段の走行は原付スクーターだけ=400クラスでの
走行練習は、全くではなかったと思うけど、慣れるといえるほどやって
いない(そんなに金がない)状態で、という話。
> 車体に慣れるのに数ヶ月かかって免許とった
「試験車両の車体に慣れるのに数ヶ月」という話だと思ったわけね。
そうではない。
> 法規走行出来なきゃ免許取れない
うん、四輪は持ってない子だから、そっちの方が難関だったみたいね。
いわゆる攻略法は、きっちりまとめてたらしい。
699 :
774RR:2013/09/05(木) 03:12:46.12 ID:vdhLQvr8
>>698 実際にその子は試験を何回ずつ受けたんだい?
2、3回なら慣れると言える程、ではないだろうけど
俺みたいに4回かそれ以上ならある程度は慣れてる状態にはなってるだろ?
700 :
774RR:2013/09/05(木) 18:03:47.21 ID:vdhLQvr8
>>698 てか実は自分の事言ってんだろ?
反応が過剰だし
何気に自慢げ?
701 :
774RR:2013/09/05(木) 20:06:39.11 ID:MH16QtBL
>>699 あ それは聞いてなかったな。
何にしても「普段の走行は原付スクーターだけ」という点が肝心なんで。
こっちも、小型から一貫して、100kgもあるかないかのオフ車しか乗ってなくて、
大型を受けたときも70kg程度のトラ車しか乗ってなかったけど、重さはまるで
気にもならなかった。
702 :
774RR:2013/09/05(木) 20:08:12.89 ID:MH16QtBL
>>700 自慢って何だか知らんけど、「試験車両自体に何時間も乗らないと
慣れることはできないというわけではない」という点が肝心。
703 :
774RR:2013/09/05(木) 21:10:16.70 ID:5ZtAa0ys
この先 大型二輪を習得しよう思ってるみなさん
早めに取っといた方が楽ですよ
それは事前審査がますます大変になるからです。
それは車種が750ccから1300ccに切り替わるそうです。
車重もかなり重くなるので引き回し 起こしなど女性の方や力の無い人は
かなり難しいかと
もう導入済みの都道府県もあるみたいですよ。 前レスならすんません^^;
704 :
774RR:2013/09/06(金) 00:22:43.81 ID:l+FnFOhU
>>688 現在の一発試験は、試験コース(ルート+道幅のバイクの通る正確な位置取り)を完全に覚えて、バイクに慣れて(6回7回受けると自然に乗り慣れる)、安全確認(前後左右安全確認
を怠っていないか)、 ウインカーの出すタイミング、一本橋とS字とクランクと波状路でエンストしない、を誤らなければまず合格できる(多少誤っても減点超過せずに合格できる)。
しかもネットで情報が入る時代だし、非常に簡単な試験になった。
急制動は回数こなせば課題の中でも優しいし(試験で緊張する難しさはあるが)、スラロームも真っ直ぐ入って普通に避けて抜けるだけで(バイクを倒したりアクセル吹かす 必要なし)
最小減点か無減点で抜けられる緩い時間制限の優しさだし。
平日に時間さえ取れるなら、そんなに悩む必要もなくサクっと取れる試験だお。
ましては本なんか必要ないと思うが(ネットの情報と10回は試験を受ける覚悟で十分合格できる)。
705 :
774RR:2013/09/06(金) 00:51:17.43 ID:TSnmO3sX
3回で合格できないレベルなら、教習所行ったほうが幸せだと思うぞ(笑)
俺は4年前に二俣川で2回で合格。
706 :
774RR:2013/09/06(金) 02:37:38.58 ID:IwguqU44
>>705 3回で合格できる人はマニュアルバイクに乗りなれていて課題走行も事前にマスターしている人だけ。
マニュアルバイクに乗り慣れていないずぶの素人さんは合格までに平均して10回は必要ですよ〜
7,8回目くらいでいつ合格してもおかしくないレベルに達して、運が良いと早く運が悪いと遅くて、大体
10回前後で合格ってのが通常のパターンかな。
707 :
774RR:2013/09/06(金) 06:59:21.10 ID:TSnmO3sX
試験場は練習するとこじゃないと思うんだけどなぁ。
実際の試験見てると「お前まだ受験するレベルじゃねーだろ?」って奴も多い。
ちと逸れるが、何回も落ちて「試験場の主」になって他の受験者に偉そうにアドバイスしてるアホは何なの?(笑)
708 :
774RR:2013/09/06(金) 07:42:23.82 ID:9MI2pvEE
>>706 なに言ってんだ?
慣れてから試験は受けるもんだろ
709 :
774RR:2013/09/06(金) 08:53:49.92 ID:DACdfVEz
府中の大型について知ってたら教えてくれ。
試験の予約とるときって、予約とって数日内に試験受けれるもんなの?
それともスケジュールが埋まってたりする?
試験日が1ヶ月後とかでも予約とれる?
710 :
774RR:2013/09/06(金) 09:32:20.98 ID:fyymtmrD
言葉遣いに気をつけろ。
711 :
774RR:2013/09/06(金) 10:24:18.08 ID:rQByjn72
このスレなんか笑えるww
712 :
774RR:2013/09/06(金) 11:31:00.88 ID:+Lg0nE9I
運良く浅い回数で受かった人間ほど、このスレに常駐したがるし、声が大きいから
「俺は何回で受かった」とかいうのを、「そんなに簡単なのか」と考えるとダメだよ。
現実として合格率10%未満の狭き門なんだから。府中を見る限りの実感としては5%ちょい。
>>709 予約機で取るんだけど、一ヶ月ぐらい先でもいけたと記憶してる。
次回の試験を取れることもあるし、埋まってることもあった。夏場の予約は厳しいらしいよ。
713 :
774RR:2013/09/06(金) 11:43:20.04 ID:DACdfVEz
>>712 情報サンキュー。
先月普通二輪を教習所でとって大型は一発でとろうと思ってるんだけど、
来月少しだけ大型乗ってから受けるか、すぐ試験受けにいくか迷ってるんだよね。
試験で通用する法規走行を覚えている内に行きたいからね。
府中のコース開放で大型使えりゃ一番いいから、
大型持ってる人、誰かコース解放一緒にいかないかな?w
ま、とりあえず原付MTでコース開放使って一回チャレンジしてみっかな。
714 :
774RR:2013/09/06(金) 12:25:04.30 ID:oKC1Dxvq
>>701 話題の要点はそっちと
>>702 まぁね
>>706 因みに俺はずぶのど素人だったが運良く4回で取れたな
>>708 乗ってなくても事前審査とイメトレのお陰で
一回目から普通に乗ることが出来てたぜ・・・でも4回掛かった、
715 :
774RR:2013/09/06(金) 12:34:32.40 ID:oKC1Dxvq
>>712 運が良かっただけだから声を大きくしてるつもりはないが
試験を受けた身としては、運転は上手いのに
法令履行などのちょっとした事で落てる人が多いと感じたのでね
716 :
774RR:2013/09/06(金) 18:10:29.39 ID:ZhLn4hyY
>>710 m9(`・ω・´) キサマが気をつけたまい!
717 :
774RR:2013/09/07(土) 07:22:20.26 ID:WhjM2RWD
試験場はド素人が受けるから勢い倍率上がる、駿台偏差値が低い逆の現象
小型以上乗ってる人は確認動作はできてないといけない。つまり普段の運転で
決めていれば良いのです。後は、車格のバランス取りに気を取られない様の慣れ。
理屈が判れば難しくないのです、でもその理屈が見えない。その先は努力だよ。
718 :
774RR:2013/09/07(土) 13:54:58.03 ID:54I8UHVO
こまけーこたぁどーでもいいんだよ!
とにかく楽しめ、
バイクを楽しんでりゃあ運転なんてすぐに上手くなる
719 :
774RR:2013/09/07(土) 15:34:22.98 ID:54I8UHVO
しかし試験場で取得中の人達ってネット見ない人多いよな
安全確認が出来てなくて落てる人は
ググるなり2chで質問するなりしてりゃすぐに受かるだろうに
乗れてんのに落てる人ってのは、まぁ気づいてないんだろうし
何回も何回も受けてるとかって教えられても聞き入れない人が多そうだよね
720 :
774RR:2013/09/07(土) 15:37:38.87 ID:g4xVE/Pp
技能試験について
採点方法は定められた試験課題について減点方式で行い
減点適合基準に則って減点が行われる
合格基準、1種70点、2種80点
この採点方法と合格基準は、試験場、教習所、都道府県の区別はなく全国一律同じ
試験場での合格率が低い
条件さえ合えばレベル無関係に試験受けられる→合格率低
レベルが伴わなければ検定受けられない→合格率高
その弊害が「ごく一部の」試験場合格者がプラチナライセンスだと勘違いすること
ホントは見極めレベルにないのが勝手に落ちて分母を増やしてるだけ
721 :
774RR:2013/09/07(土) 16:00:06.77 ID:54I8UHVO
>>720 限定解除時代から一緒なんだよな
それなのに・・・
これ以外の事でも
ちょっと見て考えりゃ分かることなのに
勘違いする奴の多いこと・・・
722 :
774RR:2013/09/07(土) 16:00:33.18 ID:3mwiH60n
>>703 早く免許をとったほうが良いと思うのはのは同意だが
>それは車種が750ccから1300ccに切り替わるそうです。
>車重もかなり重くなるので引き回し 起こしなど女性の方や力の無い人は
>かなり難しいかと
愛知県(平針)は試験車両がNC750に変わった。
車両価格も1300より安そうなので他の県も大量導入じゃないかな。
723 :
774RR:2013/09/09(月) 20:35:09.80 ID:nzVcvqZT
試験中緊張し過ぎて大体一本橋落ちるんだけど、良いリラックス方法無いですかね
724 :
774RR:2013/09/09(月) 21:07:11.73 ID:WU6tikyJ
>>723 落ちるのは技量が足りなく、自信がないから。
落ちたらどうしようか考えるより、落ちない技量をつけるべし。
合格してみると、なんであんなもんで落ちてたか不思議に思えてくるよ。頑張れ♪
725 :
774RR:2013/09/09(月) 21:14:58.37 ID:TqFWcidC
>>723 普段の緊張感が足りない。普段から「リラックス」というより「ボケーッとしてるのが悪い」
と考えて、見えにくい角とかから警官に監視されてるイメージとか、何でも良いけど、
ともかく緊張するのに慣れちゃう。
技術的には、車両は持ってるなら、正面遠方を見据えたままで、エンジンの回転をなるべく
上げないエンスト寸前の回転で、なるべく低速で発進して、すぐにステップに足を乗せて、
しかし上体をくねらせたりしないで安定させて、数秒走ったらすぐ止まる練習をくりかえす
のが効果的。
「何メーター何秒とかは全く問題にしない」
なるべく低回転、低速で安定して発進することだけ練習。
公道で流れに乗るために必要だからではあるけど、いつもラフな発進ばっかりしていて、
一本橋みたいに速度に乗れない条件だと、「出だしが低速でピタッと安定してないから、
後になってとっちらかる → それを無理して取り繕ってかえって落ちる」という理屈。
726 :
774RR:2013/09/09(月) 23:14:19.99 ID:qtpP7zOw
一本橋で落ちる一番の原因は橋に乗ったかを
確認しようと視線を下にしてしまうこと
身体と橋を直線に保ち視線は橋の終点の先を見る
感じでスタートすれば上手くいくよ
727 :
774RR:2013/09/10(火) 02:24:12.92 ID:xGPyJmOY
>>723 乗り上げる時、上がり切った時に体がふらついてない?
緊張してると意外と疎かになってるのがニーグリップ
全身で力まずに下半身だけね
安定して真っ直ぐ入るのが理想だから
>>725 の方法が出来るなら勧めるよ
実車がなければ最初は10~15程度速度を出して乗り上げて
尚且つ安定してからリアブレーキで速度を落とし低速
バランス崩しそうになったら速度上げて安定したらまた速度落とす
この方法も試しでやってみては如何?
苦手ならばきっちり10秒以上を狙わずに
最低ラインの7秒台でも他が問題ないからOK!くらいの気持ちでいいと思うよ
因みに
低速についてはアイドリングで進んでも
回転数上げて半クラ&リアブレーキでもどちらでもやり易い方を
728 :
774RR:2013/09/10(火) 03:31:36.23 ID:LS33ZRZu
一本橋は慣れるまで練習するしかない。
400ccよりトルクのあって重く安定感のある750ccの方がやりやすい。
試験では9秒台で十分(8秒台でも可)。
一本橋とスラロームは減点で抜けるのが一番効率が良いよ。
コースの位置取りを完全に覚えて、指示器を忘れず、安全確認さえしっかりしていれば、それでも十分合格できる。
729 :
774RR:2013/09/10(火) 03:48:46.90 ID:xGPyJmOY
うむ
730 :
774RR:2013/09/10(火) 06:53:42.05 ID:9DQ/de86
初心者はニーグリップで「身体を車体に固定する」と勘違いしているが、本来は「身体で車体を安定させる」もの
低速でフラツくのはバランスを取る時に身体をグニャグニャ動かしているからだ
ステップをしっかり踏み締めて車体側でバランスを取る様にしなければいけない
731 :
774RR:2013/09/10(火) 08:30:08.86 ID:rw1P7zlO
それよりもスラロームの方が苦手であります
732 :
774RR:2013/09/10(火) 10:39:15.51 ID:esX1saS6
>>723 自信がないから緊張するんだろ。
失敗したらどうしようとか考えて。
失敗するはずがないと思えるくらい練習すればいいだけ。
733 :
774RR:2013/09/10(火) 14:41:12.83 ID:xGPyJmOY
>>730 実際にバランスを大きく振れさせるのは乗ってる人間だからな
734 :
774RR:2013/09/10(火) 14:59:23.98 ID:B1+MI3nk
>>723の車種は何よ?
大体のコツは皆同じだけど車種がわかればより適切な助言もできる。
735 :
774RR:2013/09/10(火) 22:18:37.11 ID:8L/AnWf4
>>731 【スラローム】
ゆっくり入っていくことが肝心。タイム短縮とばかりにスピード上げて入っていくとバランスを崩しやすい。
(普通にゆっくり入ってゆっくりゴールして、多少の減点でクリアが基本。もっとも簡単な攻略の仕方)
スラロームの入り口(計測地点)からは、必ずど真ん中から真っ直ぐに入っていくこと。
(一つ目のパイロンを越えやすいようにと、わざと斜めから入っていかないこと)
バイクは意識して倒し込んだりせず、普通にパイロンを避けていく感じでゆっくりしたペースで進んでいく。
アクセルを吹かしたり、ブレーキを使ったりしないで、最初から最後まで一定のアクセルのままでのんびりスラロームを終える
(最後のパイロンを越えたら、アクセル吹かしてゴールまでダッシュはあり)
こんな感じの素人のような、のんびりしたスラロームの越え方で、750ccクラスの大型二輪一発試験でもギリギリ規定タイム内クリアか僅かに減点で突破できます。
(動画で出てくる手本のような綺麗なスラロームなんて、試験突破に不要なんです)
736 :
774RR:2013/09/10(火) 22:24:45.27 ID:rstL8KEG
>>735 そうね。
入るときにスレスレから入ろうとするのも敗因の一つ。
車体も大きいし、普通は着いてないバンパーの張り出しも大きいからなおさら。
ことさらに大回りで回っていくという表現もあり。
737 :
774RR:2013/09/10(火) 22:52:11.56 ID:9nFsLtTf
知人がバイク乗ってて
赤信号無視して飛び出してきたガキを
轢き殺したが
余裕で社会復帰できてた・・・
恐ろしい社会だと思ったわ・・・ 日本終わってるな
738 :
774RR:2013/09/10(火) 23:00:39.22 ID:RTii1fsc
赤信号も守れないガキがいるのか
たしかに日本終わってるわ…
739 :
774RR:2013/09/10(火) 23:12:57.25 ID:np1lNNtk
法規走行で
まっすぐ道を走ってるときに、横道が存在する箇所すべてで左右確認をやったとしたら
脇見運転で減点されますか?
見通しが悪い箇所や、交差点、横断歩道がある箇所で左右確認すれば問題ないですか?
740 :
774RR:2013/09/10(火) 23:37:04.98 ID:x6TY+aLy
>>739 個人的には、先に四輪で交通量が異常に多い地域ばっかり走っていて、飛び出しとかが
日常茶飯事だから、狭い脇道とかを見ないと危なくてどうもならないので完璧に癖になっていて、
一貫して一々全部見た(というか目を向けた)けど、そのせいで落ちたということはなし。
ただし、全てについて一々大きく首を振り回したということではなくて、遠目に分かる程度に
軽く首を振ってチラリと見る感じ。
> 見通しが悪い箇所や、交差点、横断歩道がある箇所で左右確認すれば問題ないですか?
明らかに首を振って見るべき必要最小限というと、そういう感じになるはず。
話が重複気味だけど、曲がる前の先や、十字路なら反対方向とか。
「試験場ではたくさんある細い脇道」は「明らかに優先道路を直進してる途中では基本的に除外」、
という考え方で良いんじゃないかと思う。
といっても、どの位置でどうすることが必要不可欠かは、具体的などの試験場のどのコースの
どの位置でどうするという問題だから、コース図を入手して、コースに応じた「攻略法」を練っておく
のが賢明。
741 :
774RR:2013/09/10(火) 23:59:33.21 ID:x6TY+aLy
>>737 原因と結果の関係が肝心。
キッチリとルールに従っている者と、ルールに従わない者がぶつかったなら、どちらが悪いのかは明白。
「ルールに従わない者が悪い」。
不注意な歩行者が、他の歩行者に、避けようもないような具合でぶつかったら、どっちが悪い?
不注意でぶつかったほうだろ?
不注意でぶつかったほうが跳ね返されて怪我しても、「悪いのは不注意でぶつかったほう」。
「ぶつけられたほうが悪い」なんておかしなことになるか? なるわけないだろ?
信号を無視したなら、悪いのは無視したほう。「信号に従ってるほうが悪い」なんておかしな
ことにはなるわけない。
歩行者、自転車、二輪、四輪など、どういう組み合わせでも基本的に同じこと。
キッチリとルールに従っている者と、ルールに従わない者がぶつかったなら、悪いのは
「ルールに従わない者」。
その辺り、日本のばあいは、「発生した結果に変な具合に引きずられて、原因と結果の関係が
ねじ曲げられる」ことがあるんだよね。
まさに、737のような発想。
「不注意でぶつかったほうが跳ね返されて怪我した」ばあいに、「ぶつかったほうが悪いのを棚に
上げて、ぶつけられたほうが悪いと言いがかりをつける」のに等しいことを言い出す。
「それがおかしいと思わないのがおかしい」。
742 :
774RR:2013/09/11(水) 00:08:24.61 ID:ZGmMpxGY
>>740 非常に詳しい解説ありがとうございました
これで安心して試験を受けられます
743 :
774RR:2013/09/11(水) 00:48:46.94 ID:Eeb8M/j6
>>742 交差点の直進時は左右確認でOKだが、交差点の左折時は左右確認と左後方確認な。
左、右、左後方、を確認して左折。
ちなみにS字やクランク脱出時の左折は左右確認だけでOKな(左後方確認してもよいが、左後方確認までする余裕もなくバランスも崩しやすいから注意)。
744 :
774RR:2013/09/11(水) 00:54:50.06 ID:GMeBYk+z
>>735 これわかりません
>(一つ目のパイロンを越えやすいようにと、わざと斜めから入っていかないこと)
斜めに入ったほうがターン1回得する気がするのですが
大型二輪チャレンジ中ですがいつも斜めに進入してます。
745 :
774RR:2013/09/11(水) 02:04:54.74 ID:UGdHEU/K
>>744 斜めに入るとターン1回得するのは確かだが、その代わり2番目3番目のパイロンを通過するタイミングとバランス感覚
を崩しやすい。
何が言いたいのかというと、最初のパイロンも次のパイロンもその次のパイロンも全て同じペース、同じハンドル捌き、
同じ動きで抜けていくのがスラロームでは最も大事ってこと。
斜めに入ると一回目のパイロンと2回目3回目のパイロンとを同じタイミング・同じハンドル感覚・同じ動きで抜けてい
くのが出来にくくなる(上手い人は別ね)。
結局、斜めから入らないで真っ直ぐ入っても、十分に時間的余裕があるので(これでも十分時間内に通過できるし、1秒
遅れたところで減点は僅かなので総合的に問題なしのレベル)、斜めから入ってわざわざスラロームの難易度を上げる
必要はないってことね。
746 :
774RR:2013/09/11(水) 02:14:35.86 ID:UGdHEU/K
つまり
最初のパイロンから最後のパイロンまで、一つのパイロンを避ける一連の動作、つまり最初のパイロンを避けるハンドル捌きから
バイクの向き、バイクの傾け方、アクセルまで寸分違わずシンクロしてるのが理想的。
文章にすると分かりにくいけど、実際やってみると最初から最後まで同じ動きでスイスイ抜けていくだけの簡単な動作だから。
747 :
774RR:2013/09/11(水) 02:37:33.94 ID:GMeBYk+z
解説ありがとう
同じタイミングでリズム良くということですね
748 :
774RR:2013/09/11(水) 07:26:52.43 ID:Z/sby9/w
わき道の確認にいったい何分掛けるつもりなんだか
749 :
774RR:2013/09/11(水) 07:55:06.71 ID:EmESeQ4c
750 :
774RR:2013/09/11(水) 12:08:33.05 ID:S7jNiKjM
また落ちた
五回目だお
751 :
774RR:2013/09/11(水) 12:34:58.92 ID:cE/lnmiW
クルマも一発で取って簡単だったので、大型二輪も予約してきたんだが、手数料払うの忘れた。
13:00の試験だけど、12:30とか昼休みの時間帯も窓口開いてたっけ?12:00迄に支払わないといけない?
752 :
774RR:2013/09/11(水) 12:45:02.74 ID:4Zant0eB
昨日府中見に行ってきたが坂道発進やってたけど前見に行った時は坂道発進やってなかったけどどうなってんの?あと試験は13時からだけど12時半から受けてた人いたけどあの人達は何なの?
753 :
774RR:2013/09/11(水) 16:49:02.22 ID:rd6/D8U8
>>750 俺は六回目にしてやっと幕張フルコース走って落ちたところよ。
急制動二回やって二回とも速度不足。
もっとバリバリ走れば良かったぜ。
754 :
774RR:2013/09/11(水) 20:24:16.12 ID:+vCXGQGe
>>748 「確認」というのを、幼稚園児かなんかが、前見て右見て左見て・・・とかやってるのと
同じような、何秒もかける物凄く緩慢な確認だと思い込んでないか?
あれは実際には、判断力が悪い子供が、ろくに見ないで飛び出すのを止めさせる目的で、
何秒かともかく立ち止まらせるための方便だぞ?
「自分のばあいは子供と同じくらい時間を掛けないと判断できない」なら、そりゃ、
そういう風に緩慢な動作をするしかないし、結果として、「あまりに緩慢だから不合格」
になったほうが、身のためであり、世のためでもある。
運転免許試験で要求される「確認」は、後方確認でさえも、
毎度おなじみの、白バイ隊員デモンストレーション2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Ikx2sJcecnQ ・・・このような小さくて素速い動作だけだぞ?
「これじゃ自分のばあいは確認なんかできない/後ろから来てるのがいるかいないか
分からなくて、来ていても気づきようがない」とかいうことなら、「判断能力に問題ありすぎ」。
まあ、実際にも、そういうのもいるかもね。
755 :
774RR:2013/09/11(水) 20:27:13.05 ID:+vCXGQGe
>>750 課題で引っ掛かってるのか? そうではなくて完走はさせてもらえてるのか?
課題で引っ掛かってるなら、練習するしかない。
そうではないのに途中でアウトになってるなら、安全確認の抜け落ちが多すぎる
のが決定的なのが普通。
コース図で、どこでどちらを見てから合図するとか、「攻略法」を研究してるの?
756 :
774RR:2013/09/11(水) 20:30:00.49 ID:+vCXGQGe
>>752 そういう内部事情は知らないけど、ともかく、「坂道発進やってなかった」って、
見間違いとかではないなら、「試験ではない何か」でしかありえないんじゃない?
757 :
774RR:2013/09/11(水) 20:32:54.37 ID:+vCXGQGe
>>753 「試験場で練習して取る」ってのは・・・
m9(`・ω・´) 頑張っちくりたまい の一言。
何度も延々と落ちまくって凹んでた人が、発想を変えて、今日も合法的に
大型に乗って練習できるんだ、と割り切ったらすぐ通った、なんて話がある。
758 :
774RR:2013/09/11(水) 21:30:44.84 ID:p6Pkub3z
急制動って普通と大型は規定速度じゃないと止まらないのかな
小型は9キロオーバーの39キロでも止まったけど
759 :
774RR:2013/09/11(水) 22:03:01.65 ID:+vCXGQGe
>>758 数字がどうなるか知らんけど、ウェットでも、ドライの基準位置までで
悠々止まれる程度の無難な設定になってるとか。
10キロオーバー程度なら問題なく止まれるんじゃないかな。
もっとも、明らかにオーバーしちゃうのは、スピードのコントロールが
おかしいということで、好ましいとは考えにくいけど。
760 :
774RR:2013/09/11(水) 22:27:15.75 ID:Nx1LQA7v
俺がデブだからかもしれないけどそんな悠々とは感じなかったなあ
所定の速度プラス5〜10キロくらいで走ってきて、ブレーキスタートのパイロンの5〜10m手前ぐらいでアクセルオフ、エンブレ状態でブレーキスタートのパイロン通過ししブレーキング開始
と結構作戦考えてまあ止まれるって感じだったなあ
761 :
774RR:2013/09/11(水) 23:51:43.32 ID:oZU7MpOf
なんか詳しい人いるけど教習所の大先生?
762 :
774RR:2013/09/12(木) 00:27:34.23 ID:BiMD42MS
試験場で合格したら、すぐ免許更新しないと駄目なのかな。
更新を後日にする事は可能なのだろうか?
763 :
774RR:2013/09/12(木) 00:45:17.15 ID:dad0zX1B
>>762 こっちは関係なかったから知らないし、調べる気もないけど、今は、取得時
講習を受けないと免許証は交付されない=取得時講習が必須のばあいなら、
即日交付自体が不可能じゃないの? そっちのばあいはどうなのか?
同じく即日交付の時代に、何らかの所要等で郵送とか、後日受け取りの
希望者は申し出てくれとかいってたと記憶する。常識的に考えて、今でも
当日に受け取らないと失効とかいったことはありえない。
「日時を任意に変更する」とかいう意味だと、それは、無理だろうけど、
日付自体が取得時講習の修了(以後に改めて手続きしたとき)になるのかな?
764 :
774RR:2013/09/12(木) 01:47:10.90 ID:tnrG+LHE
>>763 非公認教習所なら試験に合格してなくても講習受けられる。事前に受講して修了証を貰っとけば、
合格即免許交付だよ。問い合わせ先はググるか試験場でも教えてくれるぞ。
765 :
774RR:2013/09/12(木) 02:09:35.27 ID:dad0zX1B
>>764 それは、762宛てね。
762が「事前に受講して修了証を貰っ」ているかどうか?
「取得の日付」はどうなってたの?
766 :
774RR:2013/09/12(木) 03:08:19.23 ID:8+9wckCE
>>752 それは多分普自二無しの方の事前審査じゃないかな
>>758 メーター読み55くらいなら止まれるよ
>>762 合格当日から一年以内までなら問題ない
767 :
774RR:2013/09/12(木) 09:51:54.63 ID:YdGlgywf
もう12時半くらいでコース走って実際に試験受けてたよ事前審査じゃないな!人数は3人位だったけどね
768 :
774RR:2013/09/12(木) 17:27:36.08 ID:tv/7+Hez
>>762 即日交付「できる」場合でも後日交付にすることは自由。
合格後1年以内に交付手続きを取ること。
この規定は教習所を検定合格で卒業して1年以内というのと同じ。
769 :
774RR:2013/09/12(木) 17:35:31.58 ID:5nTVfWSr
急制動はタイヤ次第
770 :
774RR:2013/09/12(木) 22:03:46.05 ID:faWJl/I3
場によってはバイロン手前でのアクセルオフを減速の
操作の開始と判断するところもあるから各自要確認
771 :
774RR:2013/09/12(木) 22:19:13.21 ID:8Zvbkp0h
>>770 その辺は「具体的な減速度」次第じゃない?
遠目に明らかに減速するような具合だと、予備的にブレーキングしたと判定されるという、
いわば単純な理屈。
いずれにしても、急制動自体、前ブレーキ主体が正解で、「ことさらなエンジンブレーキ
などまるで無用」。減速を補助するためにエンジンブレーキを効かせるのではなくて、
「クラッチを切らないことによって駆動を伝え続けてリアのロックを予防する」
・・・というのが正解ね。
進入からの順序でいうと・・・
どこのコースでも当然存在するカーブ等から直線に入ったら、いわゆるメリハリを意識して、
元気よく加速して、規定速に早めに達しておく
→規定速前後で流しながら、速度確認と微調節
※
→規定の位置で初めてアクセルオフ&ブレーキング
※ブレーキングはあくまで前が肝心で、後ろは「なめす程度」。ただし、「文章説明を読んで
分かったような気になるだけでは何の足しにもならない/実際の最適な加減は、練習で
掴むしかない。
→停止の規定位置まで余裕があるなら、停止寸前に1速に落とす
→停止時に1速に入ってないばあい、入っているか確認する等のばあいは、必ず右後ろを
視認してから右足を着いて、素速く1速に入れる。
・・・というのがベストのはず。
772 :
774RR:2013/09/13(金) 17:11:27.18 ID:0qo5CWp9
>>741 遺族の前でそれが言えるのか?
結果が全て。
人を死なせた場合は、相応の償いを行う義務がある。
赤信号を無視した子供と接触して
子供が死に、バイク側も転倒して後遺症で寝たきりとなっても
生き残ったバイク側が、死んだ子供や遺族に対してひたすら謝罪して償い
続けなければならんのだよ・・
それが嫌なら免許返上しろ
773 :
774RR:2013/09/13(金) 17:26:17.76 ID:C1u0foY1
>>772 何?その「1000年経っても恨みを忘れない。謝罪と賠償を・・・」ってかの民族みたいなの。
774 :
753:2013/09/13(金) 18:05:30.94 ID:4EWhJUmT
七回目にして合格したので報告します。
インターネット上で得られる知識のみで合格できるかの挑戦でした。
○スペック
中免あり。中型二輪は13年前で廃車。以来原二スクのみ所有
一回目 一本橋6.8秒、スラローム10.2秒、波状路至らず
二回目 波状路途中で離脱。一本橋スラロームできず
三回目 一本橋落下、スラローム波状路できず
四回目 一本橋8.3秒姿勢不良で終わり。スラローム波状路できず
五回目 一本橋9.8秒、スラローム8.7秒、波状路4.9秒、タイムと姿勢不良で終わり。
六回目 波状路5.7秒、
一本橋10.7秒、スラローム8.6秒、急制動二回やって速度不足
七回目 合格
合格までに一本橋六回、スラローム波状路を四回ずつ走行して終了。
五回目以降はCB750が乗りやすく感じた。
やはり試験車両の慣れが全てと感じました。
775 :
774RR:2013/09/13(金) 18:17:47.65 ID:+X2ImrkS
>>774 車両の慣れとか言い訳はいいんだよ。
落ちた内容で判断すると、単に技量不足のまま繰返し試験受けてるだけ。
776 :
774RR:2013/09/13(金) 18:24:43.86 ID:k+Bts6ih
技量(笑)
777 :
774RR:2013/09/13(金) 18:30:56.09 ID:ySMhsvuJ
普通四輪のみ→普通自二に挑戦で3回で受かった俺が通りますよ
778 :
774RR:2013/09/13(金) 18:50:17.93 ID:QMEosMsc
779 :
774RR:2013/09/13(金) 19:44:36.80 ID:+X2ImrkS
>>778 俺も言えると思うんだけどなぁ。
ま、裁判で減刑求めてる時は演技で泣きながら許しを乞うだろうけど、俯いて舌を出してると思う
780 :
774RR:2013/09/13(金) 19:56:00.48 ID:xQHX5miq
>>772 それじゃ、信号を無視して突っ込んで跳ね飛ばされた珍走の
馬鹿親かなんかの言いがかりと同じにしかならんぞ?
何が、「免許返上しろ」だ、お前が勝手に返上しろ。図々しい。
781 :
774RR:2013/09/13(金) 19:57:36.98 ID:ypWvF2jg
>>774 合格おめでとう!
取ってしまえば屋根の上から言われても関係ないからね。
昔よくいたよ偉そうに講釈たれる125時代や普通免許のおまけの人が・・・
波状路に時間があったのは知らなかったw
782 :
774RR:2013/09/13(金) 20:08:49.34 ID:xQHX5miq
>>774 試験場で練習して合格、乙。
さすがに、そんなにMTを走らせてないときついかな。
783 :
774RR:2013/09/13(金) 20:11:08.02 ID:xQHX5miq
784 :
774RR:2013/09/13(金) 21:00:33.76 ID:fjOi55lC
>>772 勘違いすなよ馬鹿。
遺族の前でそれを言わないのは遺族側への配慮にすぎない。
ルール守らなくて死んだならルール守らなかったそいつが悪い。
まあ上記のようなケースだと赤信号で飛び出す子供を管理できなかった
保護者の責任だな。
785 :
774RR:2013/09/13(金) 21:06:08.54 ID:ClsI75d4
>>771 単なる開始タイミングの話をまたずいぶんと拡げたもんだなw
786 :
774RR:2013/09/13(金) 21:27:47.78 ID:xQHX5miq
>>785 ? 合格するために必要で、当然、合格できてるなら
当たり前にやってることを文章で説明しただけだぞ?
何文字以上になると受け付けなくなる頭だ?
10文字くらいか?
787 :
774RR:2013/09/13(金) 21:35:33.77 ID:AvQh6FSU
>>783 練習は原付MTでやってたけど、2回試験受けた時点でこりゃ重さが違い過ぎてダメだと思い、非公認の練習場で2時間だけスラローム、急制動、クランク、一本橋みっちり練習した
でも緊張してないからかどれも何の問題もなく成功しちゃってなにしにきたの?って感じだったw
他の受験者見てて思ったのは減点項目把握してない奴多過ぎ
練習なんかよりまず減点項目を頭に叩き込み、減点を取られないような身のこなし、バイクの操作、確認手順をしっかり身につけることが重要だよ
788 :
774RR:2013/09/13(金) 21:40:44.01 ID:3FVWeApJ
>>787 原付でも、キッチリ乗れてればけっこう通用するんだよね。
勢いで大型、は行かなかったの? つか、最近?
789 :
774RR:2013/09/13(金) 21:53:44.54 ID:kUCDd6Rn
790 :
774RR:2013/09/13(金) 21:58:28.33 ID:AvQh6FSU
>>788 試験受けたのは去年
今年大学4年で、就活終わったら大型も取るかなあとか思ってたんだけど、昨今の厳しい就職事情もあり、大卒でありながら地元の自動車学校に就職することになったので、わざわざ一発で取る必要なくなってしまったw
791 :
774RR:2013/09/13(金) 21:58:51.36 ID:dirByAfK
>>755 >>750だけど、毎回ミスする場所は変わってる。スラロームの後エンストしたり、一本橋から落ちてみたり、
五回目である今回は急制動で後輪ロックしてしまった(練習本番含め始めて)
一番はメリハリがないって言われたよ。
数回試験官に言われてるんだがどうもメリハリ付けてはしれない。
安全確認とかは毎回OKって言われてる。
792 :
774RR:2013/09/13(金) 23:28:20.71 ID:YHpxHe8O
793 :
774RR:2013/09/13(金) 23:32:55.93 ID:YHpxHe8O
>>791 それだと、何らかの方法でキッチリ練習するしかないんじゃない。
「練習本番含め」ということなら、練習はできるわけだよね?
メリハリ不足といわれるのは、要するに曲がった後や一時停止とかの後の加速で、
いかにもモタついてるということだけど、実車に乗ってるの?
794 :
774RR:2013/09/13(金) 23:42:46.42 ID:1libMah6
>>790 どこの県か知らんけど教習指導員審査頑張れよ。
会社によっては二回で受からないとクビだったりするし。
あと色々な意味でキレないように訓練を。
それから新卒からだとこの仕事以外、恐らく潰しが
きかないから業界内で上手くやってな。
795 :
774RR:2013/09/13(金) 23:54:03.16 ID:AvQh6FSU
>>794 指導員経験者?
茨城だけどやっぱ審査って厳しいのかなあ?
面接んとき聞いたらそんな難しく無いですよって言われたんだが
おまけにこないだスピード違反で捕まったから、内定取り消しだろうなと思って(違反は審査に影響するってネットに書いてあったし)確認の電話したら「入社に影響はありません。免取りとかになってもまあなんとかなりますよ」と言われた
茨城はゆるいのかなあ
潰しがきかないのは覚悟してる笑
この仕事できなくなったら漁師とか好きなことするわ笑
796 :
774RR:2013/09/14(土) 00:13:57.07 ID:olakmswC
>>795 審査は科目以外、都道府県によって多少違いがあるようだ。
自分の場合、関係法令から教育知識まで教本は暗記が必要だった。
試験場で普通二種と大型二輪取ってから入社したが、
必要ない気がする。
そのせいかし運転審査は比較的緊張しなかったけど。
茨城の人に審査の事聞いたことはないが、中研のお膝元だし
どうだろうね。
ただ、なんか違反に寛容だね、普通入社前の違反は影響するのでは
免取りは流石にヤバいだろうw
797 :
774RR:2013/09/14(土) 00:18:48.88 ID:rp1dVf6/
>>791 練習あるのみですな
基本的なクラッチ操作とかはもちろんスムーズに出来るようにするのは前提として
試験車と同じかかそれに似たバイクで一度アクセルガバ開けとか倒しこみとか急激なストップアンドゴーとかしてみたりして、400or750四気筒ってのがどんなもんか把握して恐怖感みたいなものを無くせればキビキビした走りは簡単だと思うよ
恐怖感を克服し、バイクに慣れてくればその他のミスも起きなくなると思うな
急制動に関しては、まあ知ってるとは思うがリアブレーキはテールランプを光らせる程度にしかかけないよ
リアなりフロントなりで少しブレーキして、フロントに荷重が移ったらぎゆっとフロントブレーキで止める
荷重が移ってればフロントはロックしないよ
するとすればジャックナイフだね笑
798 :
774RR:2013/09/14(土) 00:20:16.98 ID:olakmswC
まあ、でも大丈夫なんだろうね。
そう言うのなら。
これ以上は何も無いよう気をつけてな。
あとへこたれないよう良い仲間作って研鑽しておくれ。
799 :
774RR:2013/09/14(土) 00:21:30.91 ID:rp1dVf6/
>>796 免取じゃなくて免停だわw
免取は流石にやばいw
なるほどなあ
試験場の感じは結構ゆるそうだったんだよなあ
一発んときも結構危なかっしい受験者も合格にしてたし
800 :
774RR:2013/09/14(土) 01:15:22.92 ID:LsGDHH/Y
>>791 メリハリ・・・法廷速度までさっさと出す
寝かせたバイクを起こす時はスロットルだけにする
(今はどうか知らんが体使ってバイク起こすと保々落ちます)
その昔白バイが急制動実演していましたエンジンブレーキで速度調整
しながら突っ込んでいくんすよ
エンジンブレーキ有りなら誰でも止まれるw
801 :
774RR:2013/09/14(土) 02:57:07.33 ID:HlF+i4Wh
>>789 S字クランクその他タイム関係ないのは楽勝でした。
半クラとリアブレーキだけで曲がればいい事に気付いてからはCB750が大好きになりました。
最初の頃は、重いしガックンガックンで絶対合格ムリと思ったものですが、
仕方ないので400試乗に行ってMT
感覚を覚えたりしましたね。
幕張は攻略サイトや動画がいくつかあったのも助かった。
まぁ、白バイ動画の真似してゆっくり波状路走ったら遅すぎて脱輪しましたがw
802 :
774RR:2013/09/14(土) 03:30:07.91 ID:PpRxHDIK
>>801 仲間がいた!w
俺も事前審査で始めてバイク乗ってガックンガックンやってたw
幕張は情報多いよな
受かった時は波状路のみふらつき2回減点されたw
803 :
774RR:2013/09/14(土) 04:11:37.58 ID:2wvUIX98
>>791 メリハリねぇ
慣れないバイクだがら、最初の内は恐る恐る運転してしまうのは仕方がない。
数こなして慣れたら荒っぽく運転できるようになる。
荒っぽくというのは、飛ばすところは飛ばせれるようになるし、ふらつきもなくなり、ブレーキングも普通にこなせるようになる。
今はまだ乗り慣れていないだけ、と割り切ったら良いのでは。
すぐに慣れて軽々運転できるようになる、そっからが本番、最後まで走って減点以内でクリア(合格)できるかどうかの戦いになる。
804 :
774RR:2013/09/14(土) 08:29:16.96 ID:7X/mrzja
805 :
774RR:2013/09/14(土) 19:58:36.00 ID:MIToEutU
>>801 元はMTに乗ってたんだろうと思うけど、さすがに十何年も乗ってないと勘が失われるかな。
806 :
774RR:2013/09/14(土) 20:05:25.84 ID:MIToEutU
>>803 あと、試験場のコース走行自体にも慣れてないと、次はどこで何するとか、
考え考えになって、思い切って開けにくいということもあるはずだよね。
807 :
774RR:2013/09/14(土) 20:07:49.73 ID:MIToEutU
いわゆるメリハリ
改めて考えてみると、細かく右左折する部分は特に気にしないで、外周路に
出てある程度の距離を走るところで、思いきって行く、という感じかな。
どのコースでも、そういう条件が何カ所もあるはずで、そういう何カ所とかで
ことさらに意識する、とか。
あと、急制動の前の加速も、カーブや交差点から後で直線に入ったら、
一気に指定速に持って行って維持できるのを見せる、というのも必要のはず。
808 :
774RR:2013/09/14(土) 21:13:23.58 ID:xDTvzzOd
大型の場合は一本橋とスラロームのタイムと乗車姿勢で試験中止になる人がほとんどだった。
あとはいらんところで足付いたとか。
スラロームでコケてウィンカーへし折った人もいたなぁ。
>>805 前に乗ってたのはKLE400だから重いし体が覚えてると思ったらCB750はぜんぜん違うものという感じでした。
逆に体が覚えていて驚いたのは急制動やった時に停止寸前でクラッチ&シフトダウンで無意識に1速にして停車いたこと。
3速エンスト停車するつもりだったのにいつの間にかクセになっていたんだなと。
809 :
774RR:2013/09/14(土) 23:49:59.26 ID:zpvVT5GD
>>808 オフ車でも大きいクラスだと、ツアラー風に使って、あんまり小技はやらない、
というかやってられないかな。
810 :
774RR:2013/09/15(日) 00:12:10.19 ID:cubcCSKS
細かいノーガキは要らないんだよ
試験官に「コイツは免許やってもいいな」と納得させる走りを見せ付けてやれ!
811 :
774RR:2013/09/15(日) 00:37:56.97 ID:MDasGSMq
>>810 馬鹿抜かすな。技術試験の類いは、「細かいノーガキ」の積み重ねなしで通るわけがない。
なしで通ると言い張るなら、練習しないと音も出ないような楽器で、音大の試験に通る程度に弾いてみせろ。
できるわけがないだろうが!
スキーをやったことがないなら、スキー検定の上のクラスを通ってみせろ。
できるわけがないだろうが!
できもしないデタラメを吹聴するな。
812 :
774RR:2013/09/15(日) 01:05:08.60 ID:240QTbtg
俺が受けにいったとき、普段400乗っとるお兄さんが
乗車前の確認も何もせず爆走右折も進路変更しないでそのまま
右折、見通しの悪い交差点爆走、クランクs字ジムカーナ
障害物接近爆走、坂道下り右折左折爆走、平均台かまぼこok
温情完走。
813 :
774RR:2013/09/15(日) 01:24:23.50 ID:MDasGSMq
>>812 どこでもというわけではないらしいけど、がら空きの試験場だと、そういうのでも
完走させることがあるんだってね。
府中なんかじゃ、そんなのを完走させてたら、比喩とかじゃなくて日が暮れるな。
814 :
774RR:2013/09/15(日) 05:03:34.11 ID:cubcCSKS
>>811 いつも待合室で偉そうに騙ってる人ですね。あなたでしたか。お疲れ様です。
815 :
774RR:2013/09/15(日) 08:44:12.20 ID:bSCIE/kD
試験のための試験だからねぇ・・・
一時停止と周囲確認くらいしか路上で役にたたない内容w
誰でも合格できるくらいの簡単な事しか要求されないし。
816 :
774RR:2013/09/15(日) 11:42:46.96 ID:OWlHRdrg
試験やってる時の待合室って受験者以外は入室できないんじゃないの?
817 :
774RR:2013/09/15(日) 11:49:37.45 ID:YibD3alq
そんなもん試験場によって違うに決まってんだろ
818 :
774RR:2013/09/15(日) 11:52:38.12 ID:/jdgWRwp
>>811 >>810はモットもである
>納得させる走りを見せ付けてやれ!
この位の気構えで試験に挑むと言う事なのかもな
819 :
774RR:2013/09/15(日) 13:01:21.99 ID:Qkcq8tzE
>>818 「突っ込み所=文句の付け所を出すな(見せるな)」という言い方も出来そう
820 :
774RR:2013/09/15(日) 21:10:39.80 ID:udB6Yggh
小型AT限定しか持ってない嫁に大型AT限定取らせた時は
細いノーガキ教えずに法規走行の基本と課題クリア出来る程度の知識と技術しか教えなかったけどに2回で取ってきたよ。神奈川県ね。
身長155センチ体重45キロの小柄だけど義父が試験車と同じ650持っててタダで貸してくれたのがラッキーでした。
変に知恵付けさせずに、要点だけ確実にクリアするだけでも合格できる例だと思うけどな。
821 :
774RR:2013/09/15(日) 22:03:28.40 ID:9Ag99FnG
>>811 「細かいノーガキ」の積み重ねなしで通っちゃってごめんねー
>>820 実車が有ったからこそ、かもしれないが
本当に素人な方には変な乗り方してる余裕はないんで
要点だけ教えれば試験には合格できる様に成れるだろうね
俺の例だけど
運もあるだろうけどそこは話すだけ無駄なんでスルーしてね
822 :
774RR:2013/09/15(日) 22:19:58.93 ID:bSCIE/kD
所詮は車体にどれだけ慣れているかということ
823 :
774RR:2013/09/15(日) 22:27:23.98 ID:TZCgfAF8
>>814 あいにくと、とっくの昔に大型まで試験場で取ってるんでね。
時々いるよね、「細かいノーガキ」の類いを異常に嫌悪する輩。
それはむしろ当然かも知れないな。
学校で散々「細かいノーガキ」の類いを無理矢理押しつけられて、
何かが足りないせいでボロボロと忘れて落ちこぼれたのを、自分の
アタマを棚に上げて逆恨みしてる。
(ー人ー) 哀れ、南無南無〜
824 :
774RR:2013/09/15(日) 22:36:45.00 ID:TZCgfAF8
>>821 へー? お得意の気構えがあると、必要な箇所で左右確認してしまうわけ?
何それ? アタマ大丈夫?
825 :
774RR:2013/09/15(日) 22:44:40.06 ID:9Ag99FnG
>>823 時と場合によるが
俺にとっては乗れてりゃあどうでもいいな
内容からして
お前はそいつ等に劣ってる所があったらそいつ等を異常に嫌悪しそうだな
あくまでイメージが、だがな
826 :
774RR:2013/09/15(日) 22:45:25.76 ID:cubcCSKS
まとめると、アレコレ細いとこと考えるより、要領よく短期間で合格した人が勝ち〜! でオケなんだよね?
四輪路上なんて補助ブレーキ踏まれても合格する時あるもんな。
827 :
774RR:2013/09/15(日) 22:46:42.35 ID:ZmDdXyxB
ノーガキがなんだよw
もし、能書きってのなら口だけで中身無しって事だけど、それがそんなに大事なのか?
828 :
774RR:2013/09/15(日) 22:51:51.88 ID:9Ag99FnG
>>824 細かいノーガキの積み重ねなしでも
気構えも何も必要ないだろ
普通のレベルじゃないから落ちるんだろ?
頭の具合はお前と一緒だよw
ただ、有効な免許ではないのに取ってるとか
見栄はる必要は俺にはないから気張る必要もないがな
829 :
774RR:2013/09/15(日) 22:55:36.85 ID:5Q2t5aNy
>>826 それは試験官が甘いんだよ。俺もクルマ一発だけど、路上迄ストレートで来たから、
俺が合格出来なかったら、誰も合格出来ないだろうと
自信満々で全く緊張もせずに路上試験受けたんだけど落ちたわw で、2回目は1回目より上手く走れず、ミスもしたのに合格で、
同乗した絶対不合格だろって位下手くそな奴迄合格してたからw
830 :
774RR:2013/09/15(日) 22:57:22.49 ID:TZCgfAF8
>>820 へ? 「法規走行の基本と課題クリア出来る程度の知識と技術」って、
要するに「どこでどういう動作をすべきか細々と教えた」、ということでしょ?
「自分で理解できてないから理由の説明はしてない」だけのことで、「細々した注意
ポイントは全部教えてる」わけじゃない?
ひょっとすると、不要と称してる「細かいノーガキ」は、「そういう細々した注意ポイントを
守るべき理由」のことか?
そんなのは、法律に関するある程度以上の素養がないと正しく説明できるわけがないし、
単に聞いただけで正しく理解できないことがあるなど当たり前だし、土台からして、
「法的な根拠など正しく理解できなくても、要するに必要な動作ができればそれで十分」
なんてのは当たり前のことだよ?
それに、土台からして・・・
> 小型AT限定しか持ってない嫁
・・・って、小型AT限定は教習所で取ったとかじゃないの? 試験場で取ったわけ?
教習所にしても試験場にしても、いわゆる法規走行は全て問題なくできたから取れたわけで、
「法規走行の基本と課題クリア出来る程度の知識と技術」なんか元々あったということじゃない。
「元々出来てた相手」に、あんたは、「忘れてたり曖昧だったりした部分を教え直しただけ」だよ。
そんなのは「教えたうちに入らない」のに、あたかも1から教えたつもりになってる」。
アタマ大丈夫?
これから、事実関係をきちんと客観的に観察するようにしないと、そういう馬鹿げた勘違いを、
性懲りもなく何回でも繰り返すぞ。
831 :
774RR:2013/09/15(日) 23:05:25.77 ID:SCOrEoJe
>>830 >「法的な根拠など正しく理解できなくても、要するに必要な動作ができればそれで十分」
>なんてのは当たり前のことだよ?
それがノーガキ要らないってこと。
832 :
774RR:2013/09/15(日) 23:10:49.73 ID:TZCgfAF8
>>826 > アレコレ細いとこと考える
細かいこと
・・・といってるのは、法規走行で何をすべきかとかいう法的な根拠とかの意味か?
「そんなのは別に理解する必要なんかない」よ。要するに正しくできれば良いんだから、
正しい手順を丸憶えにすればそれで良い。
「アレコレ細かいこと」を書いてるのは、法的な理由付けとかを間違ってるのを
吹聴してるのがいるから、訂正してるだけだ。
833 :
774RR:2013/09/15(日) 23:13:12.80 ID:9Ag99FnG
>>829 そうか、お前って凄いんだなwすごい凄い!!w
所で、明らかに劣っていても
あんな奴より俺の方が優れているのに
とか言う事実の見えない奴って多いよね
834 :
774RR:2013/09/15(日) 23:14:20.41 ID:TZCgfAF8
>>831 だから
>>832 「アレコレ細かいこと」を書いてるのは、間違ったことを吹聴してるのがいるから、
「アレコレ細かい理由付け等を併記して書いて訂正してるだけ」だよ。
当たり前の話で、間違ったことを吹聴してるのに間違いを改めさせるなら、
理由を併記しなきゃ通じるわけがないからね。
835 :
774RR:2013/09/15(日) 23:21:01.91 ID:TZCgfAF8
>>833 時々いるよね、何でもかんでも自分の感情を全ての中心におく自己中の子供。
愚にもつかない感情にとらわれて、勝手に事実関係をねじ曲げるのを止めろ。
事実関係を客観的に観察するクセをつけろ。
同時に「相手も自分と全く同じように、愚にもつかない自分の感情を全ての
中心におく発想しかできないと思い込むのを止めろ」。
さて、できるかな?
836 :
774RR:2013/09/15(日) 23:22:38.68 ID:9Ag99FnG
>>834 間違ったことをアレコレ細かい理由付け等を併記して書いて訂正してる
とか言うけど役に立つ様な具体的で肝心な内容がないよう?
知らないんだから当たり障り無い事しか書き込めんのだろうけど
そんなんじゃ何時まで経っても免許取れんぞ?
837 :
774RR:2013/09/15(日) 23:25:42.79 ID:9Ag99FnG
>>835 そんな貴方にブーメラン♪
それしか出来ない貴方が!!
838 :
774RR:2013/09/15(日) 23:40:56.11 ID:SCOrEoJe
839 :
774RR:2013/09/16(月) 00:15:46.87 ID:dlJE83Ym
>>836-837 自分の頭では何をどう間違っても理解できないことなど無数にあると、
小学校以来散々思い知らされてるだろ?
いくつになってるのか知らんが、素直に事実を認めたらどうだ?
イヌの挑発は、ヒトには理解できない。
ただ不快なだけだな。
841 :
774RR:2013/09/16(月) 00:22:36.47 ID:ZzRO+o0k
>>838 w
>>839 ムキになってるから肝心な所が抜け落ちてるんだろうけど・・・
せやな、間違いなく俺よりは年上なんだろうけど、まぁ
お互い大人になりましょか
842 :
774RR:2013/09/16(月) 01:11:48.54 ID:dlJE83Ym
843 :
774RR:2013/09/16(月) 01:21:23.42 ID:l66S6PwC
おまえら、3、4人でゴチャゴチャやんなら他行ってやれよボケ!
id変われば落ち着くと思って静観してたのに、まだやんのかよ。
844 :
774RR:2013/09/16(月) 01:30:44.04 ID:dlJE83Ym
>>843 試験を受けようとすると仮病で片腹が痛くなって受けることができないせいで、
少しねじ曲がった奇妙な能書きばかり並べてるのとか、自分が試験のときに
どこで何をやったのがどういう理由に基づくのか、細かい説明が書いてある
のを見るだけで拒絶反応を示す少し足りないのとか、おかしなのが次から
次へとシャシャリ出てくるから困ったもんだわ。
845 :
774RR:2013/09/16(月) 01:53:44.04 ID:l66S6PwC
846 :
774RR:2013/09/16(月) 01:54:50.39 ID:ZzRO+o0k
>>843 すまんな、これで終わるよ
>>844 具体的に説明できないんだねw
他人には言えるのに分からないもんなんだよなぁ
いい年して図々しいことw
優越感に浸りたいなら違うところでやってな
847 :
774RR:2013/09/16(月) 02:12:34.48 ID:dlJE83Ym
>>846 > すまんな、これで終わるよ
後で謝るくらいなら、最初から多少なりとも考えてから書き込んだらどうだ?
> 具体的に説明できないんだねw
はぁ? 「具体的に説明できない」とは、一体何のこと?
>>810 > 試験官に「コイツは免許やってもいいな」と納得させる走りを見せ付けてやれ!
とか何とか、「具体性のカケラもない空念仏みたいなことしかいってない」はそっちだろ?
「試験官に「コイツは免許やってもいいな」と納得させる走りを見せ付けてやれ!」とか
空念仏を唱えるとアラ不思議、必要な箇所で左右確認してしまうようになるわけ?
何それ? アタマ大丈夫?
別人か?
848 :
774RR:2013/09/16(月) 02:13:32.30 ID:dlJE83Ym
>>845 責任転嫁される筋合いはないんだが?
もうちょっと冷静に事実関係を確認したらどうだ?
849 :
774RR:2013/09/16(月) 02:29:53.89 ID:CaeVuGvP
流れから>811= ID:TZCgfAF8なら一言
何の情報も無く2次コース一回しか通過せず
何人も免許の裏に判子押してもらっていたけど
そこには一切のノーガキは無いんですよ
850 :
774RR:2013/09/16(月) 02:39:49.07 ID:vLtvtPbj
>>849 無知ですいません、免許の裏に判子って何ですか?
851 :
774RR:2013/09/16(月) 02:43:44.49 ID:dlJE83Ym
852 :
774RR:2013/09/16(月) 10:52:25.07 ID:ZoQKqspm
>>850 昔の限定解除じゃね?
今でもATとか小型を解除すると裏側にハンコだよ
853 :
774RR:2013/09/16(月) 10:55:47.72 ID:ZoQKqspm
854 :
774RR:2013/09/16(月) 11:59:30.94 ID:vLtvtPbj
>>852 そうなんや、ありがと!
何人も免許の裏にって言ってるけど、今時限定解除なんか少数派やと思うけど、
なんか勘違いしてるんかな!?
855 :
774RR:2013/09/16(月) 12:18:43.00 ID:ZoQKqspm
>>854 限定解除たくさん居るよ。
小型AT限定から普通AT限定受験とか
パターンはいくらでもありえるよね
856 :
774RR:2013/09/16(月) 17:37:14.11 ID:ZzRO+o0k
>>847 お前さんはホンっとに子供だねぇ
中途半端に知識持ってて視野はクソ狭く
頭ん中は手遅れなほどにカッチコチときたもんだからタチが悪い
後、お前には謝ってないから、分かるか?野良犬爺
>>849 一から十まで判り易く伝えないとこいつにゃ理解んよw
>>853 ご覧の通り、
都合のいいシャドーボクシングやってるだけだよ
857 :
774RR:2013/09/16(月) 18:09:00.46 ID:ZoQKqspm
858 :
774RR:2013/09/16(月) 18:57:18.15 ID:XcHciae0
>>853 「具体性のカケラもない空念仏みたいなことしかいってない」のが2人いると。
859 :
774RR:2013/09/16(月) 19:02:22.44 ID:XcHciae0
>>856 小学校以来、いうことが独善的で舌足らずと散々言われていながら、何年経っても改まらないわけね。
まあ、そんな具合で固まっちゃってるのも、ありふれてはいるな。
860 :
774RR:2013/09/16(月) 19:11:59.06 ID:XcHciae0
>>852 あ、なるほど。
>>855 > 限定解除たくさん居るよ。
? どこの試験場でも「合格者自体がごく少ない」という話を多く目にするけど、どこに「たくさん居る」の?
また、「2次コース」って何? それらのばあいだと、「一次コース/二次コース」とか、コース別があるわけ?
861 :
774RR:2013/09/16(月) 20:06:56.80 ID:ZoQKqspm
>>860 バカ?
限定解除くらい万単位で居るだろ
リア友居ないの?
862 :
774RR:2013/09/16(月) 20:29:35.11 ID:sc622d5v
>>861 はー こういうバカに限って、バカとか言い出すからつくづくウザイ。
「試験場の受験情報のスレ」なんだから、試験場での合格者が
どの程度いるのかという話に決まってるだろうが?
この個体のいうことは最初から何かおかしいが、ひょっとして、
試験場スレなのを見てなくて、自分では全く何も考えないで、
教習所で教官に手取り足取りで習ったのを混ぜてやがるんじゃないか?
「二次コース」とかいってるのは、ひょっとして、お前が教官の手取り
足取りで、自分ではまるで頭も使わないで合格した教習所の話ではないのか?
そうではないなら、どこの都道府県のどの試験場の何の試験で、
「一次コース/二次コース」とかいうものが存在する?
イヌは ID もコロコロと変える。意図してのものかは知らないが。
いずれにせよ狂犬なので、つつけば誰彼構わず噛み付くし、際限なく吼える。
程々にどうぞ。
864 :
774RR:2013/09/16(月) 20:47:19.24 ID:AR9cXpw4
>>863 何でそういう調子で自分を誤魔化し続ける?
そういう調子だから、いつまで経っても免許が取れないどころか、
試験を受けることさえできないで来てるんだろ?
痛いところを突かれたなら、自分の欠点のほうを改めれば良かろう?
なぜ自分の欠点を改めようとしない?
865 :
774RR:2013/09/16(月) 20:49:27.41 ID:ZoQKqspm
もうアンカつけるのもアホらしくなってきた。
老犬は誰と戦ってるの?
複数の人間がそれぞれ発言してることを、さも1人の個人が言ってるように妄想してんだよ。
俺は一次とか言ってねーし(笑)
そもそも試験場の限定解除も万単位で居るわな。
866 :
774RR:2013/09/16(月) 20:56:33.60 ID:ZzRO+o0k
>>859 人のふり見て我がふり直せって諺があってだな
まあ良いか、ありふれてるもんね
流石、分かってらっしゃる
>>860 免許持ってんじゃなかったの?
>>862 似た様なモンじゃん
読み返してきなよ
867 :
774RR:2013/09/16(月) 21:18:41.50 ID:AR9cXpw4
>>865 愚にもつかない口答えの種が尽きたか?
最初から愚にもつかない口答えをしないようにしたらどうだ?
868 :
774RR:2013/09/16(月) 21:24:51.82 ID:AR9cXpw4
>>866 いうことのロレツが回ってないんだが?
> 免許持ってんじゃなかったの?
二輪は試験場で取って持ってるが、試験場での試験関係で、「2次コース」とかいう
用語は、見たことも聞いたこともないな?
通ったこともないし、通おうと思って調べたこともないから知らないけど、そっちが通って、
教官に手取り足取りで教えてもらって免許を取った教習所の、教習課程か何かの
区分とかではないのか?
何? その「2次コース」って?
869 :
774RR:2013/09/16(月) 21:26:42.55 ID:ZoQKqspm
老害の見本みたいな犬だな
870 :
774RR:2013/09/16(月) 21:39:34.11 ID:ZzRO+o0k
>>868 俺は、二次コースがどうとかは言ってないよ
そこに突っ込んだ訳じゃないから
最初のお前に対してのツッコミも"積み重ね"って所に突っ込んでんだぜ?
お前が他人の揚げ足取る様に
俺もお前の言い方に対してツッコミを入れてたんだよ?
勝手に事実関係をねじ曲げるのを止めろとは言うが
お前が気付けてないだけじゃん
だから似た様な、と言ってるのに気付けないで引っ張るんだよなw
871 :
774RR:2013/09/16(月) 21:39:36.03 ID:AR9cXpw4
>>869 まるで、自分の馬鹿さ加減を嫌というほど思い知らせ続けた学校の教師のようだ?
はて、悪いのは誰だったのかな?
872 :
774RR:2013/09/16(月) 21:47:29.19 ID:AR9cXpw4
>>870 いうことが独善的で舌足らず。
「自分では分かっていても、他人には通じてないような点を、自分は分かってる
からといって飲み込んでしまう悪い癖がある」と、小学校以来散々言われてるだろ?
> 俺は、二次コースがどうとかは言ってないよ
> そこに突っ込んだ訳じゃないから
ならば、どこにどう突っ込んだつもりでいるのか?
何番のレスのどの部分に対して、どうであると主張しようと意図したつもりなのか?
なお、どういう解答をするかで、中身がそのまま露呈するので注意すること。
873 :
774RR:2013/09/16(月) 22:07:29.88 ID:ZzRO+o0k
>>872 悪いがそう言う指摘はされた事がないw
お前の指摘した所にのみ答えるなら
>>860の
>>855から下三行目
>>870を見て分からんかw
最初から脱線してるからどうでもいいが、今のは
主張ではなく意図だけってのを気付いてるかな?ひつまぶし?
874 :
774RR:2013/09/16(月) 22:32:46.98 ID:AR9cXpw4
>>873 それじゃまともに話が通じるわけがない。
> お前の指摘した所にのみ答えるなら
>
>>860の
>>855から下三行目
何それ? 要するに「
>>860の一番最後の行」ということか?
「そうである」なら、何故にそう書くことができないのか?
また、「それがどうであると主張するのか?」
そういう肝心の事柄がゴソッと欠損していながら、自分が「独善的で舌足らず」な、
他人に意味が通じないような不明確なことを書いているという自覚が全くない。
何ということもない、「ボクちゃんはボクちゃんが何を考えたのか分かってるから、ボクちゃん
以外も分かるのが当たり前なんだい」とか、幼児レベルの発想のままで固まっている。
ウンザリ
875 :
774RR:2013/09/16(月) 22:47:53.39 ID:ZzRO+o0k
>>874 ああ、すまんね!通じてないね!w
空行も含めてだよw ちょっと揉みほぐした方が良いんじゃない?
そこまで考え込む必要ないよ?wお前のレベルと同じなんだからw
まだ分からない?ひつまぶし〜
876 :
774RR:2013/09/16(月) 22:49:45.88 ID:CaeVuGvP
2次コース知らなかったのは悪かった
まぁそういう試験場もあった程度でいいです
ID:ZzRO+o0k
あんたの講釈はノーガキが得意の試験場の牢名主とダブるw
877 :
774RR:2013/09/16(月) 22:52:05.64 ID:/nZszyWR
本人来たなら2次コース説明してくれ
878 :
774RR:2013/09/16(月) 22:56:18.39 ID:/nZszyWR
ぐぐったらわかった
単なるAコースBコースってのと同じかよ
879 :
774RR:2013/09/16(月) 23:05:36.56 ID:ZoQKqspm
下らない応酬に、もうID追う気もしねーわ(笑)
ま、こういうノーガキ多くて理屈っぽいオヤジが番犬として一般受験者を惑わせてるのが試験場の悪いとこ。
もう一回言います。
ノーガキ要らんから要点だけ確実に抑えてサッサと合格してくるのが勝ち。
その要点はネットやら、適切な先駆者から正しく教えていただくこと。
880 :
774RR:2013/09/16(月) 23:10:50.62 ID:ZzRO+o0k
>>876 誰ぞそれ?w
講釈というよりは本当にただつついてるだけだからなw
だからまあ、否定はせんよ?w
>>878 まあそれの事言ってたんだろうね
気になる人には少し飛躍してしまうようだが?
881 :
774RR:2013/09/16(月) 23:49:41.73 ID:I3BOC0E9
結局のところ、一発試験なんて一本橋、スラローム、波状路のタイムで70点以下になってなきゃどうにかなるからな。
あとは試験車両に慣れているかどうかだけの話。
特別なテクニックなんて必要ない。
882 :
774RR:2013/09/16(月) 23:57:37.62 ID:H3mCrw/y
>>875 つくづく独善的で舌足らず。肝心の点がゴソッと抜けたまま。
この個体は日常的にもこんな調子でやってるんだろうな。
しかし、まるで自覚がない。
こういうボケ老人のような手合いが近くにいる人は気の毒。
ウンザリ
883 :
774RR:2013/09/17(火) 00:03:15.88 ID:2STQClqU
>>879 愚にもつかない口答えの種が尽きたなら、素直にそう言えば良かろう?
最初から愚にもつかない口答えをしないようにしたらどうだ?
「自分のように、独善的で舌足らずで、要領を得た具体的なノウハウなど、
何一つ自分の頭で考えたこともないから、何一つ提示できない薄ら馬鹿の
空疎な寝言は無視してくれ」と、具体的かつ明確に書けば良かろう?
884 :
774RR:2013/09/17(火) 00:05:58.96 ID:Lo8lZKA5
885 :
774RR:2013/09/17(火) 00:11:05.77 ID:Lo8lZKA5
ID変わりすぎじゃね?w
>>883 後ひと押しだ!w
ちょっと言い方変えりゃ大正解!!
独善的で舌足らずで、要領を得た具体的なノウハウなど、
何一つ自分の頭で考えたこともないから図星で益々目の敵
一々カチンと来ちゃうんだよな?w
886 :
774RR:2013/09/17(火) 00:17:56.79 ID:2STQClqU
>>876 > 2次コース知らなかったのは悪かった
> まぁそういう試験場もあった程度でいいです
試験場によって、異なった複数のコースを、「一次二次」と呼ぶことがあって、
自分はそういう呼び方しか知らなかったから、誰でも当然知っていると
思い込んでいた。
・・・ということね。そういう分け方は、見たことも聞いたこともなかったな?
普通なら「一次二次」といったら、時間の前後関係とか、段階の何段階目
とかいう意味で使うはずだけどね? まあ、そういう試験場も存在するのかな?
それにしても、依然として意味不明なんだが?
>>849 > 何の情報も無く
「試験官からの事前の通知とかはなしで」とかいう意味かな?
> 2次コース一回しか通過せず
「2次コース=その試験場の二番コース」を、「だれが何で一回しか通過しなかった」という話???
「通過」といったら、文字通りに通り過ぎるという意味で敷かないはずだけど、
そっちの「常識」では、何か全く違う奇妙な意味になってるのでは?
> 何人も免許の裏に判子押してもらっていたけど
「小型AT限定等からの限定解除に合格した者」は、そのときに何人もいた、ということね?
887 :
774RR:2013/09/17(火) 00:27:45.00 ID:2STQClqU
>>884 言ってることがいかにも幼稚で、ホントに、法規関係で必要になる
動作とかを自分で全て調べて、試験場で自二を取ったのか、
怪しいとしか言いようがないんだが?
実際には、小型ATとかを教習所で、何から何まで手取り足取りで
教わって取って、試験場では、小型ATからMTか何かへの限定解除の
試験を、MTの操作を練習しただけで、受験に必須になる法規関係
の動作とかは、教習所で教わったのを全く何も考えないでそのまま
やって通っただけじゃないのか?
888 :
774RR:2013/09/17(火) 00:43:53.01 ID:kE7OLflK
怪しいとか、だけじゃないのか?とか
知りもしない相手の状況を自分の都合の良いように決めつけたがってるけど、全部あんたの妄想じゃねーか。
889 :
774RR:2013/09/17(火) 00:55:49.05 ID:2STQClqU
>>888 試験のときには具体的にどういうことをやらなければいけないか、
とかと全く同じく、事実関係が全てなんでね。
「その通り/違う」
たったそれだけのこと。
890 :
774RR:2013/09/17(火) 01:12:02.02 ID:Lo8lZKA5
>>887 大自二ね
免許自体は普自のみで最初から大自二
ネットで注意点を調べて四回目で取った
全くの初心者で技術もクソも無かったから運も有るだろうと言ったんだよ
法規なんて少しでも考えれば何でそうなのか分かるだろ?
聞くだけ不毛だってのも分かるはず
俺がお前に対して行った態度も不毛だったがな
三日連続で一時間ずつくらいしか寝てないから
そろそろ仕事に影響出そうなんで今日はもう少ししたら寝るが
こんな対応なのはアンタの言い方に刺があるからだよ
そして少し決め付けが過ぎると感じたから、それだけ
891 :
774RR:2013/09/17(火) 01:36:39.29 ID:s1Fm46rw
普段400乗ってる人が大型二輪の一発を受ける
普段50に乗ってる人が普通二輪小型at限定の一発を受ける
どちらが難易度高いかな?
892 :
774RR:2013/09/17(火) 01:41:55.73 ID:2STQClqU
>>890 何だ、四輪は持ってたなら、視認とか合図とかの法規関係は当たり前にできてるわけで、
コース上の具体的などこで具体的などういう動作を行うとか、「改めて調べるまでもなく、
四輪で既に知っている要領のままで行けた」だけのことだろ?
また、いきなり大自二を取れたなら、「取れるくらいに自分でキッチリ調べてる」ということだ。
「これから一から調べて受験しようという人に、どうする必要があるか」という話をしてるのに、
お前は「自分にとっては分かりきったことだから関係ない」と切り捨ててるということだぞ?
「法規関係とかを当たり前に知って実行できたから四輪免許を持ってる自分」を基準にするか?
お前は、「これから一から調べて受験しようという人の都合」など何一つ考えもしない
底なしの自己中であって、自分が自己中であるという自覚も持てないような薄らバカか?
> 少し決め付けが過ぎる
それは「お前」だよ 「お前」。
「法規関係とかを当たり前に知って実行できたから四輪免許を持ってる自分」を全ての
基準において、「これから一から調べて受験しようという人の都合」など何一つ考えも
せずに、いい加減なことをズラズラ垂れ流した薄ら馬鹿。
それがお前という人間の客観的な姿だ。
脳みそが多少なりともあるつもりなら、自分がどういう自己中心的な馬鹿なことをクドクド
と垂れ流し続けたか考えて、根本から反省しろ。
それが出来ないうちは人間面をして口を挟むな。
893 :
774RR:2013/09/17(火) 01:44:49.39 ID:kE7OLflK
894 :
774RR:2013/09/17(火) 01:46:36.29 ID:Lo8lZKA5
>>891 小型限定ATの方が課題の関係からも楽だろうね
895 :
774RR:2013/09/17(火) 01:46:56.47 ID:kE7OLflK
まだ負け犬の遠吠えが聞こえるよ(笑)
酔いが醒めた後から読み返すと赤面するんだろうけどね。
896 :
774RR:2013/09/17(火) 01:53:41.98 ID:2STQClqU
>>891 ATは小型の代車しか乗ったことがないし、AT限定は受けたこともないけど・・・
車両自体について、元々レースをやってるとかでかなり乗れてるとか、日本人
としては大柄で力があるのでないと、大型を無難に乗りこなすのはけっこう難しい
ということがある。
試験場で取るには、原付で走ってるだけでは身につきにくい法規関係の動作とかが
不可欠になるけど、四輪を持ってるとかではないなら、それを憶えること自体が
けっこう大変、ということもある
だから、一概に言えないけど、日本人の平均的な体格から考えて、小型ATのほうが
取れる可能性は高い、という認識でいいんじゃないかな。
897 :
774RR:2013/09/17(火) 01:54:55.85 ID:2STQClqU
898 :
774RR:2013/09/17(火) 02:12:19.20 ID:2STQClqU
>>888 「妄想とかでは全然ない、図星だった」ことが分かった?
「これから一から調べて受験しようという人に、どうする必要があるか」という話をしてるのに、
「自分にとっては分かりきったことだから関係ない」とかいう調子で押し通そうとしてたということ。
そういうのに限って、バカとかよく言うんだよな。何のこともない、まるで考えなしの自分の
頭の中身が、そのまま締まりなくジクジクしみ出しただけ。
ま、事実関係を客観的に把握することなど、できるほどの知能がないのだから当たり前
といってしまえば身も蓋もないがね。
ウンザリ
899 :
774RR:2013/09/17(火) 02:13:14.15 ID:Lo8lZKA5
>>892 キッチリ調べなきゃ免許は取れないのかい?
これから一から調べて受験しようという人の都合を考えるも何も
>>1を見ろ
その上で前々からのスレではお勧めのサイトを教えたり
疑問質問には答えてる
アンタの言ってきた事は全くの初心者にも役に立つ情報でしたか?
俺が言ってるのは全部自分に帰ってきても構わん、別に嘘は言ってない
お前みたいに犬も食わねぇ様なプライドもねぇから意固地になる必要もない
少なくとも自分の役に立った結果のあるモノは
お前の何の役に立たない戯言よりはマシだろうよ
お前みたいの以外に否定される分には全然構わん
やっぱり二輪の有効免許持ってないだろお前
てかお前みたいのには気付かせること何て出来ないんだな、やっぱり
900 :
774RR:2013/09/17(火) 02:18:16.19 ID:3i1Nyve2
長文の割には中身がない駄文だな
日本人なのかな?
もしかしたら外免切換を受験してる外人さん?
901 :
774RR:2013/09/17(火) 02:27:05.44 ID:2STQClqU
>>899 やれやれ、つくづく駄目だな。
ま、自分が既に、「法規関係とかを当たり前に知って実行できたから取れた四輪免許」を
持っていたにもかかわらず、「そういう事実をまるで憶えてもいなかった」ような、事実関係を
客観的に把握することができる知能がない薄ら馬鹿に、何を言っても無駄か。
「自分が知っていたことさえ忘れてる」んだからね。
どうしようもあるわけがない。
馬鹿には底がない。
902 :
774RR:2013/09/17(火) 02:29:48.45 ID:Lo8lZKA5
>>900 他人の中身は気にするのに
自分の事は外見すら気にせんのだ
隣の芝生は青いなぁ
中身がない?一緒々々w
903 :
774RR:2013/09/17(火) 02:36:42.36 ID:Lo8lZKA5
>>901 俺が自分のことだけを話してたらそう受け取れるだろうね
自分の知るキーワードに当てはまらないと多少のズレには気付けないもんね
904 :
774RR:2013/09/17(火) 02:40:24.29 ID:2STQClqU
>>902 惨めな奴。
「自分は四輪を取ったときに法規関係はちゃんと勉強して、必要な動作等も
全て的確にできるようになっていたから、二輪を受験するときに、そういった
事柄について改めて調べたりする必要はなかった」
「二輪特有の細かい違いを、WEBとかでチョロッと調べただけで分かった」
・・・客観的な事実だろ?
「これから一から調べて受験しようという人」も、「四輪を取ったときに法規関係は
ちゃんと勉強して、必要な動作等も全て的確にできるようになっていたできていた
から、二輪を受験するときに、そういった事柄について改めて意識する必要は
なかった自分と同じようにやればいい」?
「WEBとかでチョロッと調べ」るだけで十分?
何それ? アタマ大丈夫?
905 :
774RR:2013/09/17(火) 02:47:45.77 ID:2STQClqU
>>903 つくづく独善的で舌足らず。
この個体は日常的にもこんな調子でやっていながら、
自分が独善的という自覚などまるでないんだろうな。
どうしようもないな。
>>892 をじっくり読み返して、反省することが肝心。
ま、そんなことができるくらいなら、こうはなってないか。
906 :
774RR:2013/09/17(火) 02:51:23.44 ID:Lo8lZKA5
>>904 事実は否定してないぞ?w
所々飛ばしてんだろうけど
全くの初心者がそんなレベルならお前みたいに一回でも落ちる必要もないなw
もう一回言うが一度見直し的なよ
言葉の揚げ足を取られたのがそんなに嫌かい?w
907 :
774RR:2013/09/17(火) 02:59:37.02 ID:2STQClqU
>>906 つくづく独善的で舌足らず。いうことのロレツが回ってない。
908 :
774RR:2013/09/17(火) 03:05:08.47 ID:Lo8lZKA5
>>907 つくづく独善的で舌足らず?ああ、そうだね?アスペ?w
ところで自覚はしてるのかい?
909 :
774RR:2013/09/17(火) 03:08:12.54 ID:2STQClqU
>>908 何故に間違いをサクッと認めて改めないわけ?
意地になって愚にもつかない口答えばかりしている自分が惨めにならない?
910 :
774RR:2013/09/17(火) 03:09:11.67 ID:Lo8lZKA5
>>905 他人を見下すのに躍起になるのは構わんが
お前は日常的にもこんな調子でやってんのかい?
911 :
774RR:2013/09/17(火) 03:13:06.17 ID:Lo8lZKA5
>>909 俺は否定してないと言ったぞ?w
ところでブーメランは否定すんのかい?
912 :
774RR:2013/09/17(火) 03:17:06.82 ID:2STQClqU
>>911 「何度も何度も指摘されて、やっとのことで自分が間違っていたことに気がついた」?
具体的な何がどう間違っていたから、どう訂正する?
913 :
774RR:2013/09/17(火) 03:23:18.73 ID:Lo8lZKA5
914 :
774RR:2013/09/17(火) 03:45:28.95 ID:2STQClqU
>>913 これは、単純にロレツが回ってないだけではなくて、
思考の中身が分裂して矛盾してる個体だな。
一種の不良品。
915 :
774RR:2013/09/17(火) 03:47:15.98 ID:2STQClqU
思考が分裂して、言動が矛盾してるのに、脳内では奇妙な具合で脈絡をつけているつもりになっている。
どうもならない。
916 :
774RR:2013/09/17(火) 03:50:35.10 ID:Lo8lZKA5
まあ早とちりなんだろうけど、
だから○○だ、こいつは○○だけだからと決めつけられちゃうからな
どうでもいいけど
いうことのロレツが回ってない理由は?何の為にそうしてる?
俺が馬鹿かそれに付随するだけ、でしょ?w
917 :
774RR:2013/09/17(火) 03:52:06.65 ID:Lo8lZKA5
>>914 人と話してると
頭固いとか柔軟性がないってよく言われない?
918 :
774RR:2013/09/17(火) 04:03:38.56 ID:2STQClqU
919 :
774RR:2013/09/17(火) 04:21:49.65 ID:haUCSMua
早く免許とっちまいな。
あとでこの書き込みみると懐かしく思えるよ。
920 :
774RR:2013/09/17(火) 04:27:43.42 ID:Lo8lZKA5
921 :
774RR:2013/09/17(火) 05:35:55.97 ID:kVsK8Up8
大の大人がw
922 :
774RR:2013/09/17(火) 09:12:43.48 ID:Ar8Mb4ci
盛り上がってるとこ悪いけど六回目の試験行ってくるぜ!
923 :
774RR:2013/09/17(火) 09:20:30.06 ID:3i1Nyve2
>>922 おー、細かいノーガキ不要だからサクっと合格してきてなー♪
頑張れ〜♪
924 :
774RR:2013/09/17(火) 14:12:41.69 ID:0Sa3En8q
>>886 自動二輪限定解除 2次コース
でぐぐれ
925 :
774RR:2013/09/17(火) 17:30:07.37 ID:vl1zkP+l
六回目の試験終わったぜ!
結果は合格!
メリハリがないと言われたので
いままでの経験を活かして速度を出しまくったぜ!
怯えてやると受からないな
堂々とやらないと試験官に見抜かれるわ
926 :
774RR:2013/09/17(火) 17:36:42.97 ID:YBtCTT3N
>>925 おめでとう!よく頑張った!m9( ゚д゚)
927 :
774RR:2013/09/17(火) 17:49:59.57 ID:Lo8lZKA5
の が抜けてたw
結局ネタには気づかれんかったのか
>>921 9年後には13歳だぜ!
>>924 当時と比べると現在でもまだまだ下火なんだな
928 :
774RR:2013/09/17(火) 17:54:31.86 ID:Lo8lZKA5
>>925 思い切ってやると試験官の見方が全然違うんだよねw
免許取得、おめでとう!
929 :
774RR:2013/09/17(火) 22:52:58.43 ID:GgWMvD99
>>925 、''"''''''丶ヽ、.,、
.、、: : : : : : : : :`'',,、
、 .,.,.,: : : ゙':、 : : : : : : : ゙'.、,,,
.゙″ `゙^''ー-,`‐ : : : : : `;;.
`、 : : : ::,,:'′ : : : : : : `;;、
ヽ :,,:'´ : : : : : `;
` 、,:' : : : : :: .';
: ," : : : : : :;;
: .; ,: ''''"``;∠ : : : : ;;
: ." ,:' ,:'ヽ : : : : : :′
: .ヽ,:' ,''___ :: : : 丶
,:' :'ヽヽヽ) : : : : : : :゙;;
; ;'、., ̄ ̄ : : : : :: ゙;、
__ヽ_
|___| / _|__|_ _/__
|___| / | | ) / __
| / \ | __ /
|/ \_ \ | _ ) / ヽ__
930 :
774RR:2013/09/17(火) 22:56:30.52 ID:GgWMvD99
>>928 「法規とかが抜かりなく出来てるなら」ね。
ま、何かが致命的に足りないせいで、「法規とかは元々できてる」のを
自分では全然自覚できないのもいるようだけど、何かが致命的に足り
ないのでも、必要な動作が出来ていれば通るという例証にはなる。
931 :
774RR:2013/09/17(火) 23:25:17.15 ID:kE7OLflK
日本語勉強してるアジアの留学生が一生懸命長文書いてるんですね。
932 :
774RR:2013/09/17(火) 23:35:11.27 ID:g7QF/zCW
>>931 ロレツが回ってないのは、国語力の問題ではない思考能力の問題としか見えないから、
留学して勉強をしてるような上等なものではありえないな。その推理は外れでは?
933 :
774RR:2013/09/18(水) 08:52:48.35 ID:zrKok5q4
ここはオナアスペが湧いてるから注意
人事考査ってこういう客観が分からない人間を排除するのに必要だと痛感するわ
メリハリについて
マシン慣れが一つ
実は意識したダイナミックさではなくて、必要なアクセル当てる操作が出来てれば
自然と緩急がつく
そして、加速不良等減点できない程度の場合に試験官が忠告するパターン
934 :
774RR:2013/09/18(水) 10:41:53.85 ID:dpJhe9+S
車校でのメリハリって右左折時・課題への進入時に減速・徐行ができてるかどうかでしょ。
それをきちんとすれば、他を普通に走ると勝手にメリハリになってる。
935 :
774RR:2013/09/18(水) 18:40:40.57 ID:YohRNodl
>>930 そこに関しては、俺の場合は、と言ってるし
法規でどうこうは言ってなかったよな・・・?
>>933 こういう環境での排除は不可能では?
そうだね
>>934 発進加速については特には言われることってないの?
936 :
774RR:2013/09/18(水) 23:39:33.54 ID:WF1TtPn0
937 :
テンプレ:2013/09/19(木) 00:00:59.78 ID:WF1TtPn0
>>934 いわゆる「メリハリ」
※日常的にあまり使われない特殊な言葉だけど、緩急くらいの意味。
教習所とかでどういう風に教えてるかは知らないけど、減速すべきところで
必要十分なだけ減速するのは単なる当たり前のことで、それはできていても
「駄目」とされることがあるのが問題。
減速すべきところで減速するなどは当たり前として、加速すべきところで
キッチリ加速することのほうがポイント、ということになる。
具体的には、一時停止や徐行の後で、どこでもいきなり急激に加速する
べしとかいう意味ではない。当然、短い距離で右左折が連続しているのに、
曲がるごとに急加速して、すぐに急減速してまた曲がれとかいう意味ではない。
当然、先のどこで右左折したりするか、予め知っていないといけないから、
コース自体を良く知っておくことも不可欠。
「コースがしっかり憶えられていないせいで、直前になってどこでどちらに
曲がるか考え考えになってしまって、加速がどうしても及び腰になって
しまうことがあって、それが問題視される」という風に解釈することもできる。
外周路に出る部分とか、先である程度の距離を直進するところで、
異常な急加速にはならない範囲で、元気良く加速する、くらいの意味。
具体的な箇所は、試験場(複数コースがあるならコース別)によって当然
変わるから、「攻略法」の一環として調べておく。
938 :
774RR:2013/09/19(木) 00:09:32.98 ID:CUXEc26o
939 :
774RR:2013/09/19(木) 00:11:37.83 ID:SSFRQ9Jj
940 :
774RR:2013/09/19(木) 00:43:56.87 ID:CUXEc26o
>>939 ?結構レス埋めてる人達
おっちゃんちゃうの?
941 :
774RR:2013/09/19(木) 00:46:34.95 ID:0MExFUqz
942 :
774RR:2013/09/19(木) 00:54:29.61 ID:CUXEc26o
>>940 なんて濃り闇
最近は増えたよねー ?ん、前からか?
この間免許証upしてた人たちと似てる感じがする
943 :
774RR:2013/09/19(木) 09:59:33.53 ID:Jd3rlxKV
>>937 要点だけ抜き出して簡素にしないと見る気なくす
間違いが無いようにの気持ちは解るけれどね
944 :
774RR:2013/09/19(木) 10:05:04.14 ID:IyqB6Nhl
メリハリって「トロトロ走んな後ろ詰まってんだよ」ってことじゃないの?
バイク専用の狭いコースで受験者が2〜3人しかいないうちの県ではメリハリ言われない
945 :
774RR:2013/09/19(木) 10:24:50.89 ID:8RSGjyPU
メリハリとキビキビは違うの?
946 :
774RR:2013/09/19(木) 17:49:11.33 ID:itvhLpD5
>>944 二輪以外の車種でも同じこといわれるから違うと思う。
自動車ってのは移動手段であって、安全のための必要な減速徐行停止と
問題ない場所では速度出して迅速な移動が両立できないとダメってこと。
両者の境目がスムーズな加速と適切な制動だよね。
947 :
774RR:2013/09/19(木) 19:02:11.59 ID:pyr8Fk28
>>943 一発試験は自力で受けるもの。「自力」のうちに「自分で頭を使うこと」も含まれてる。
頭を使うのが嫌で、「試験のときはこことここは元気良く加速してくださいね」とか、
手取り足取りで教えて欲しいなら、授業料を払って教習所や指導付き練習所に
行けば良い。
948 :
774RR:2013/09/19(木) 19:15:05.68 ID:pyr8Fk28
>>944 > メリハリって「トロトロ走んな後ろ詰まってんだよ」ってことじゃないの?
そういう考え方でも良いんじゃない? 「試験コースの具体的などこで、特に元気良く
加速する必要があるのか、的確に分かるなら」ね。
> バイク専用の狭いコースで受験者が2〜3人しかいないうちの県ではメリハリ言われない
そういうことはあるかもしれない。あくまで具体的なコースの具体的などこで、どの程度
加速するのが適切かという問題だから、狭すぎて、加速不足とか、指摘しようがない
コースもあるかも知れない。
ただし、いくら狭いといっても必ずある急制動の前の加速とか、外周路に出る部分とかで、
ノターーーッと走っても合格できるのか?
急制動の前の加速で、狭いコースに合わせてキッチリ加速出来てれば、それで十分
ということかも?
あと、「一発試験は、規定通りにで来てるか見るだけが目的で、教習所と違って
合格できるように教えることは業務のうちに入ってない」から、「合格に必要になる
ポイントとかは一々細かく指摘なんかしない」から、特にいわないだけという可能性
もある。
949 :
774RR:2013/09/19(木) 19:29:36.13 ID:Jd3rlxKV
>>947 試験受ける必要ないから却下
メリハリを魅せる「具体的な箇所」?
これ観てるコレから受ける方
そんな箇所何処にも無いからね
950 :
774RR:2013/09/19(木) 20:07:58.56 ID:pyr8Fk28
>>949 > メリハリを魅せる
何が「魅せる」だ。漫画の臭いセリフかなんかは、どこか隅のほうのバイク漫画スレに書け。
シッシッシ
951 :
774RR:2013/09/19(木) 22:38:11.90 ID:CUXEc26o
適当な動作が必要な具体的な箇所、とか?
952 :
774RR:2013/09/19(木) 22:52:40.46 ID:ow+yyGdP
>>951 具体的なコースのレイアウトが全国一律なら話が別だけど、
実際にはバラバラだから、具体的などの位置で、具体的な
何をしないといけないかは、試験場とコースに応じて個別に
検討するしかない。
953 :
774RR:2013/09/19(木) 23:20:16.03 ID:CUXEc26o
954 :
774RR:2013/09/19(木) 23:37:33.53 ID:ow+yyGdP
府中なら、踏み切りの後で障害物対処があるから、かなりせわしくなるけど、
だからといって加速が緩慢だと駄目で、元気に加速しながら、合図視認等を、
欠かさずにかなりテキパキやる必要があるとか、たとえばそういう問題ね。
「乗れてる」とかいうのも、正味は要するにそういうものの積み重ねだし。
955 :
774RR:2013/09/20(金) 00:06:28.25 ID:LRsco9IC
ID:pyr8Fk28さんよぉ何処で免許取ったか知らんが
くだらんノーガキはいらんゴミは目障りやからきえろ
956 :
774RR:2013/09/20(金) 00:12:15.94 ID:OnHDVKy/
>>955 何字以上の「長文」になると拒絶反応を示すんだ? > 目障りゴミ君
957 :
774RR:2013/09/20(金) 00:41:47.93 ID:CXzcAxTq
>>
そして正しく運転と成るわけですね
958 :
774RR:2013/09/20(金) 15:43:36.96 ID:hd0jJjQf
「試験場は規定どうり出来てるかどうか」って(笑)
959 :
774RR:2013/09/20(金) 18:28:12.24 ID:lAzTjEOv
960 :
774RR:2013/09/20(金) 21:15:27.80 ID:emyyd2g3
961 :
774RR:2013/09/20(金) 21:18:50.21 ID:qcuQ2FiC
>>960 ? 一番肝心の「メンバーがプロテクターを着けてるところ」はないの?
962 :
774RR:2013/09/21(土) 00:13:33.07 ID:9nQWHbV1
710 :R774 :2013/09/21(土) 00:05:41.54 ID:GjMFGIgd
20時頃、見てしまったよ。バイクですり抜けて先頭に行ったら凄惨な現場が・・・
おそらくCBR1000RR SC59トリコロール(ほとんど白)
ライダー用ジャケットにアライのヘルメット。装備はしっかりしてた。
ヘルメット脱げてないのになぜか中身がもう…ヘルメットはひしゃげてた。
なんでブルーシートかけてなかったんだ
御冥福をお祈りします・・・
963 :
774RR:2013/09/21(土) 01:25:16.35 ID:93yQb06Q
wrで満足してるからもう大型二輪わええわあ車検めんどいし
普通二種、大型牽引大徳は試験場で取ったから朝鮮してみたい
気もするが。強いて言うなら大型自動二輪AT限定農耕二輪に限るが欲しい
受験料も4600円高すぎ
964 :
774RR:2013/09/21(土) 01:27:34.31 ID:tWiI126c
>>962 トラックに轢かれたのか・・・
御冥福をお祈りする
965 :
↑:2013/09/21(土) 01:42:37.65 ID:WYiryg08
>ヘルメット脱げてないのになぜか中身がもう…
どゆこと?
966 :
774RR:2013/09/21(土) 03:00:27.73 ID:93yQb06Q
wrで満足してるからもう大型二輪わええわあ車検めんどいし
普通二種、大型牽引大徳は試験場で取ったから朝鮮してみたい
気もするが。強いて言うなら大型自動二輪AT限定農耕二輪に限るが欲しい
受験料も4600円高すぎ
967 :
774RR:2013/09/21(土) 04:30:11.37 ID:rkcPeWi0
どうして二回も?
968 :
933なんだが:2013/09/21(土) 05:50:11.91 ID:2QIoD6ey
舌足らずだったな
きちんと減速してそれなりにアクセル当てれば意識せずとも充分と言いたかった
府中大型だったら最後前の直線はガバ開けしてギュッと止めるを見せれば桶
969 :
774RR:2013/09/21(土) 16:39:26.62 ID:GLzeo26Z
朝鮮は何もしなくていい
挑戦は気が向いたらしてくれ
970 :
774RR:2013/09/21(土) 18:45:19.26 ID:RC79tkty
>>968 依然として、舌足らずかつ独善的で、しかも言ってることが矛盾分裂してるんだが?
> きちんと減速してそれなりにアクセル当てれば
具体的などこで? 曲がり角とか、減速すべきところでは常に必ず、ガクンと減速してから、
「アクセルを当て」る=加速する、つまり、急な加減速をくりかえすような、ギクシャクしてる
としか見えないような変な走り方をせよといってるわけ?
> 意識せずとも充分
はぁ? 「きちんと減速してそれなりにアクセル当て」ることを意識するという話なら、
具体的な内容が欠損してるにしても、それなりに意味は通じるんだけど、
「きちんと減速してそれなりにアクセル当て」ることを意識せずとも十分?
何それ?
> 府中大型だったら最後前の直線はガバ開けしてギュッと止めるを見せれば桶
はぁ? 「最後前」って何語のどういう意味? 府中のコースの話なら、どの位置の話?
「最後の直線の前の直線」とかいう意味? 「そこだけ」?
また、「ガバ開けしてギュッと止める」って、急制動のときの操作の話としか考えようがない
んだが、一体全体、「府中大型」のどこで急制動をせよといってるわけ?
971 :
774RR:2013/09/21(土) 18:51:54.61 ID:RC79tkty
>>963 まあ、どうしても乗りたい車両に乗るために取る!、というのではないなら、
意欲が湧かないのはむしろ当然だよね。
というか、こっちも実際にそうだったりする。
972 :
774RR:2013/09/21(土) 19:42:08.51 ID:izESJrBZ
973 :
774RR:2013/09/21(土) 20:04:56.10 ID:GLzeo26Z
974 :
774RR:2013/09/21(土) 20:19:46.70 ID:vhWZRnPS
>>973 誰がおっちゃんやねん?
で、どう間違っていたか分かったのか?
975 :
774RR:2013/09/21(土) 20:23:43.63 ID:GLzeo26Z
>>974 さぁ?w
ところでそれって、何時言うの?
976 :
774RR:2013/09/21(土) 20:23:56.00 ID:vhWZRnPS
>>972 これは凄いな。
もっとも、こういう風に蛇行してると、試験だと落とされるはず。
977 :
774RR:2013/09/21(土) 20:32:45.75 ID:GLzeo26Z
ところでおっちゃんお勧めのツーリングスポットってある
978 :
774RR:2013/09/21(土) 20:49:42.30 ID:rWPqjodH
>>976 これは蛇行ではなく、ハンドル振ってるだけで、
上半身は常に橋に対して真っ直ぐで、ふらついてはいないと思う。
確か全国教習指導員安全運転競技大会の一本橋予選通過基準が
90秒だったはず
ちなみにスロープ部で前進後退繰り返すのは禁止。
やれと言われて出来るものではないけど、このレベルの人だと出来るだろうね。
恐らく最高で15mを6分位乗れるんじゃないかな。
979 :
774RR:2013/09/21(土) 20:53:05.00 ID:JgiNGkI4
俺来年から指導員やるんだけどなんかワクワクしてきたぞw
980 :
774RR:2013/09/22(日) 00:48:29.41 ID:lGwCIgww
>>978 いや、実際にも、前輪が一本橋の幅で蛇行してる。というか、蛇行させてる。
しっかし、個人的にはトラ車でも難しそうだな。
981 :
774RR:2013/09/22(日) 00:49:59.41 ID:lGwCIgww
>>979 キープレフトの定義を間違ったままにしてるかどうか、調べてね。
982 :
774RR:2013/09/22(日) 18:59:16.34 ID:L9J8xHsw
受験生の邪魔なオナニーアスペ氏ね
983 :
774RR:2013/09/22(日) 19:01:40.40 ID:Xd/W8Mk1
一時停止や青信号で発進する時後方も確認するの?
984 :
774RR:2013/09/22(日) 19:15:10.53 ID:bDP5Tnv6
>>980 なんであれ大会では減点対象にはなりえないはず。
試験では減点されるかもしれんけど、通常の10秒などまず失敗する
ことは無いだろう。
ただ途中で明らかにバランス崩した部分は微妙ではあるね。
まあ、普通真似できないよね。
元々60秒を基準にしてたんだけど皆クリアしてしまったので
90秒にしたらしい。
決勝は5mで90秒出ることもあると言う。
>>979 こう言ったものに積極的どころか超否定的な会社もあるから
期待しないほうがいい。
練習すら燃料費の無駄とされることもある。
最低限のことができれば客受けが良ければ良しとされ、
不本意なことになることも多いよ。
985 :
774RR:2013/09/22(日) 19:28:01.69 ID:3Pmo12W8
>>983 左右と右後方確認
キョロキョロしすぎると脇見運転で減点されるけど、しないよりはましかな
986 :
774RR:2013/09/22(日) 19:38:46.52 ID:S90wGcSY
>>980 うん、おそらく、競技の規定で蛇行は問題にしないはずだけど、
試験では、安定して通り抜けることが肝心で、蛇行が問題に
されるので、真似したら駄目という話。
987 :
774RR:2013/09/22(日) 19:42:45.15 ID:5XSx8uS9
>>983 しないな。
急制動からの発進、一本橋前後、坂道発進のときは後方確認必要。
988 :
774RR:2013/09/22(日) 19:53:03.47 ID:bDP5Tnv6
>>986 そうだね。
粘りすぎる人もいるし。
試験の見本としてあれをとは言ってはいけないね。
ただ極端な状態としてあそこまでできることを示しているのは
凄いよね。
どう生かしているのか非常に関心があるよ。
989 :
774RR:2013/09/22(日) 19:56:49.08 ID:S90wGcSY
>>983 「止まってから動き出す前に後ろを見ておく義務があるのではない」。
「路肩からの発進」は、「発進して進路変更するから、直進する優先車両を
妨害してはいけない義務があるから、来てないか見ておく(来ていたら発進を
遅らせる)義務がある」けど、他の停止からの再発進は、一停、信号、踏み切り、
一本橋の前、坂道、急制動など、どれも進路変更を伴うわけではないから不要、
というか無意味。
法規に従って停止してるスレスレを強引に突っ切ろうとするのとか、右折で
寄せてるのを無視してさらに右を追い越していこうとするとかまでは想定する
義務などない、という考え方で通るはず。
どういうわけか、指導付きの練習場とかでは、止まってから動き出す前に、左右
後方をササッと振り向くように指導されてることがあるらしいんだけど、意味不明。
990 :
774RR:2013/09/22(日) 20:10:28.88 ID:S90wGcSY
次スレは
----------------------------------------------
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験57回目
----------------------------------------------
※試験場・免許センターで、二輪の【技能試験】を受ける人のためのスレです。
初めての人は、まず、
>>2-7 を見て 自 分 で 調 べ ま しょう。
それが面倒くさい人は 【教習所向き】です。自分でやるのが試験場流。
その上での質問は、できるだけ受験する試験場、免許の種類を明記しましょう。
「自習自得」精神無くして【合格】無し。
それでも足りない部分を、ここで情報交換して補う。
それがこのスレの趣旨です。
前スレ
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験56回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368529622/ ----------------------------------------------
これでいいかな? 規制がきついので、立てられるかどうか不明。
991 :
774RR:2013/09/22(日) 20:12:51.57 ID:S90wGcSY
テンプレは 2-7と、10-11と、あとその他に新たなリンク切れ等がないか、確認修正必要。
992 :
774RR:2013/09/22(日) 20:33:41.94 ID:S90wGcSY
993 :
774RR:2013/09/22(日) 20:38:11.57 ID:S90wGcSY
994 :
梅:2013/09/23(月) 00:32:40.52 ID:HgPhKE4t
半端落ちしないように埋めときますね。
995 :
774RR:2013/09/23(月) 12:23:40.03 ID:ZG0/VP9J
うめ
996 :
774RR:2013/09/23(月) 16:44:00.02 ID:5SLnD4Ek
梅
997 :
774RR:2013/09/23(月) 22:05:59.98 ID:zGVyjd0F
梅昆布茶
998 :
774RR:2013/09/23(月) 22:06:48.37 ID:dXhc6gZP
(´・_・`)
999 :
梅:2013/09/23(月) 23:31:18.71 ID:qtFInR6V
梅
1000 :
774RR:2013/09/23(月) 23:33:30.46 ID:qtFInR6V
\ /___ .\ __|__ _/ ____ __ |__ \
/ | / _ | |__ / / | __
| | -十^ | | / __/ _/ | / |
, /\ / ,| | |  ̄ ̄ヽ | / / ̄/ヽ / ̄|─、 /
/ / \ ヽ /\____ _ノ \__ \/ / ノ ヽー' ' ノ ヽ
●/
/|
._/\_
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐