【お酒も】お泊りツーリング 3泊め【飲めます】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【帰るの】お泊りツーリング 2泊め【やーめた】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344021289/

ちょっと遠くまで走り過ぎてしまった。
無理すれば休み休みで帰宅は出来るであろう。
高速も深夜割りで半額だしな……



でもせっかくの連休なんだし、泊まっていくか!
2774RR:2013/03/07(木) 01:59:56.50 ID:iRzuSET1
過去スレ
【安宿】 お泊りツーリング 【たまには】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330428390/

落ちてたんで立てました スレタイセンスなくてごめん
3774RR:2013/03/07(木) 03:47:15.19 ID:3R1UTR5y
やや早い気もするが乙
4774RR:2013/03/07(木) 07:17:15.40 ID:UlqBJXoz
>>1乙 GWの計画を立てる人もいるだろうから丁度いい
5774RR:2013/03/07(木) 07:24:20.94 ID:4ZD/mVvz
GWに名古屋市からビーナスに行きたのですが、ツーリングまだ早いですか?
体験談よろしくお願いいたします。
6774RR:2013/03/07(木) 09:45:02.37 ID:KbQ19ype
4月頭から草津と雪の回廊見にツーリング行こうかと思ってるんだけど
クグッたら4月後半の記事ばかり
走れる?いったことある人教えて
7774RR:2013/03/07(木) 12:52:30.56 ID:UlqBJXoz
>>5
GWなら早すぎるという事はない
ただ非常に混むのであんまり楽しくないかもだ
GWの翌週あたりは比較的空いててお薦め
その頃はまだ山の上が極寒なので冬装備必須ね

>>6
雪深い地域の観光道路は
毎年GWの直前あたりに通行止解除になるから
それより早く行っても仕方ないんだよ
今年の解禁は4/25だってさ
86:2013/03/07(木) 14:04:14.48 ID:w53d4xdA
>>7
通行止めはすっかり失念してました。
温泉浸かって来ます
ありがとう
9774RR:2013/03/09(土) 23:21:32.91 ID:VLgJYwTN
ほしゅ
10774RR:2013/03/10(日) 01:03:39.30 ID:a4bvt2RJ
また、ルートイン勢力vsその他ビジホテ組vsキャンプ一派の
熱く厚く楽しいバトル?が読めると思うと楽しみだよ

皆さんオトナで、冷静と情熱のあいだで意見交換するから
読んでると色々と為になって面白いんだな〜
伸びるか分からないが・・・
116:2013/03/10(日) 02:05:22.82 ID:5lXXcL65
温泉宿、安ホテル派だから対立とか見てても面白くない。
去年は保守要員だと思ってたんだけど
楽しい奴居たのかよ じや仲良く喧嘩しな
12774RR:2013/03/10(日) 02:19:25.24 ID:Z/+6RHKu
温泉宿とか御一人様だと門前払いされね?
自分は近寄らないようにしてるは。勝手に潰れりゃいいと思うは。
1310:2013/03/10(日) 04:11:18.67 ID:a4bvt2RJ
俺はルートイン派
泊まりたい場所にルートインが無い場合は、駐輪場付きのビジホテにする
ビジホのシングル部屋でシャワーぶっかぶってサッパリだらけるのが好き
んで併設レストランで飯か、コンビニ飯を食いながら地方のニュースを見る
部屋の額縁の裏に御札が貼ってないか確認したり・・・w
温泉宿は独りじゃ寂しいし、御飯も風呂も特に重要視してないから・・・
14774RR:2013/03/10(日) 06:17:31.78 ID:NuEuOrYe
>>12
盆暮れ正月GWの超有名観光地ならともかく
普通は断られないよ。高級旅館は知らない
15774RR:2013/03/10(日) 07:20:20.21 ID:FlTLHKwg
予約はちゃんと入れてるよな?
16774RR:2013/03/10(日) 07:38:18.99 ID:mSFG+1+b
>>13
オレは逆に地方都市のビジホに泊って、その土地の料理や酒を楽しむことが多いな。
旅館もたまには泊るが、安旅館だとどこでも食えそうなものしか出てこないからな。
漁師の宿みたいなとこは安くて美味いものが食えるね。

キャンプ自体は嫌いじゃないが、キャンプ場の住人にウザイのがよくいるからな。
ほんの一部なんだけど残念だ。
17774RR:2013/03/10(日) 08:45:53.39 ID:raw7+gSo
温泉旅館に飛び込みお一人様すると料金てどうなるの?
お二人様分位必要かねえ?
今度ツーリング行って泊まりたくなった時の参考に
旅行代理店に行けばお一人様(バイク)で予約取れるんだろうが
18774RR:2013/03/10(日) 08:50:23.51 ID:nPElqrV4
去年東北に一週間ツーリング行った時は
宮城福島はホテル旅館取れなくて大変だったな
4号線より東は走らなかったんだけどさ
まだ近づかないほうが良いんだな と感じたよ
19774RR:2013/03/10(日) 09:56:52.21 ID:EUJoDWwu
>>17
飛び込みで一人泊だと一寸高くなる
2~3000円くらいかな。まぁ仕方無いよな
ネットとかで予約するならお一人様プランで安心
20774RR:2013/03/10(日) 10:51:05.41 ID:lEMYudM6
>12
一人で道後温泉に泊まったときはせっかくだからまともなところに宿泊したいなーと思って
観光案内所に行ったらプリンスホテルを紹介されたよ
当日夕方でもなんとかなるし、やっぱり大きな所の方が対応力がある
小さな宿だと飛び込みはきついだろうし確かにお一人様お断りなことも多いからね
21774RR:2013/03/10(日) 11:25:46.59 ID:5NLrPeZE
>>20
小さい所は宿泊者に合わせて食材仕入れるから厳しい

お一人様は自殺とか危ない系が多くて敬遠されてたけど
一人旅行増えてきて今は受け入れる所が多くなったよ
22774RR:2013/03/10(日) 11:31:21.03 ID:PlasRWio
>>17
最近はシングルの設定がある旅館も多いが、普通の旅館だと時期によると思う。
二人分と言われることもあるし、4人部屋しか空いてなかったときは部屋代2人分プラス食事代4人分と言われたこともある。
23774RR:2013/03/10(日) 11:56:15.71 ID:15rXpUFZ
ホテルの飛び込みはするけど、宿はしないな。
24774RR:2013/03/10(日) 12:35:15.59 ID:Z/+6RHKu
>>20
まさにそこ。道後温泉は二度と行かん。高松まで高速飛ばしたは。
25774RR:2013/03/12(火) 02:08:00.19 ID:hjvqp1V1
GWの宿が予約で埋まりつつあるそうだ
といっても先に埋まるのは温泉旅館とか行楽系の宿だろうな
俺はいつもビジホのシングルだから気楽なもんだ
探すのも泊まるのも楽でいいわ
26774RR:2013/03/12(火) 09:16:03.45 ID:E4Crm1SD
>>25
穂高岳山荘に泊まるつもりだから、GWでも余裕。
27774RR:2013/03/12(火) 09:17:30.43 ID:7pCP54/P
バイクで?
28774RR:2013/03/12(火) 14:05:53.60 ID:OCGb8bk5
>>27
平湯温泉(上高地のバス乗り場)まではバイクだよ。
29774RR:2013/03/12(火) 14:26:38.61 ID:7pCP54/P
登山道具、上手く積める?
30774RR:2013/03/12(火) 15:16:10.81 ID:H83oVe3I
旅館を当日探すなら旅館案内所がお勧め。当日キャンセルが出た宿など紹介しくれる。
値段に納得いかなかったらその場で断れるし。
31774RR:2013/03/12(火) 18:18:34.31 ID:+HQK6Jsu
>>29
ピッケルはザックにつけて背負ってるけど、小屋だから荷物少ないし余裕。
32774RR:2013/03/12(火) 21:24:40.19 ID:+NCwLP/7
若い頃はよくユースホステルを利用してたな〜
33774RR:2013/03/12(火) 22:34:49.12 ID:aGOu8tus
ピッケル積むとかこえーよ
気をつけてね
34774RR:2013/03/13(水) 00:16:30.08 ID:V4oTFITb
転倒してピッケルがささる>>31を想像した
35774RR:2013/03/13(水) 01:06:33.62 ID:X/Mex+w/
ピッケルってなにかと思ったらツルハシかよ (((;゚д゚)))
36774RR:2013/03/13(水) 03:32:31.03 ID:WyWngKTs
あーあれうまいよな!って思いながら読んでたけど
俺が思い浮かべてたのピーパリだった
37774RR:2013/03/13(水) 08:18:22.34 ID:w9OdoUQJ
そういや、ピッケル乙って最近聞かないな
38774RR:2013/03/13(水) 09:39:28.29 ID:RdddFeAK
GWは関東から四国に行くので、すでにビジホを予約した。
徳島、高知x2、松山の4泊で平均4千円。すべて温泉大浴場付き。
四国はお遍路さんの文化があるためか、宿泊は安いところが多いね。
39774RR:2013/03/13(水) 12:38:24.06 ID:cQ6oL1Wy
四国まではどういう経路で行く?
GW前になるといつも中国四国九州行きを考えるんだが
早朝深夜に出発しても名古屋大阪の渋滞にハマりそうで
結局いつも東北方面になっちまうんだわ
40774RR:2013/03/13(水) 12:59:55.07 ID:RdddFeAK
>>39
普通に東名、伊勢湾、新名神、名神で淡路島経由だよ。
GW前半の最終日4/29に出るから、渋滞は少しマシなのでは?
41774RR:2013/03/13(水) 14:33:52.36 ID:YTlFjQ+5
>>36
ふつうピッカラを思い浮かべないか
42774RR:2013/03/13(水) 16:20:52.30 ID:WyWngKTs
>>41
あ、そうそう、ピッカラだ!
最初ピケ8が出てきたんだけどなんか違うなって思って画像見てたらピーパリが出てたもんで
43774RR:2013/03/13(水) 16:40:29.93 ID:bLgPTHg4
今度の土日は沼津泊りでツーリング行くよ
一日5組のお宿で小型舟盛りもつけちゃう
やっぱりお部屋で浴衣着て温泉後の夕飯がたまらん
44774RR:2013/03/13(水) 20:46:34.20 ID:zZyRnhfY
>>38
去年はお遍路さんしてきた
一昨年、四国ツーでお遍路トレッカー見て面白そうだったので
遍路転がし(難所)通って、お遍路なめてた
1週間の予定を4日で帰ってきた(足、マメだらけ)
45774RR:2013/03/13(水) 21:17:19.15 ID:Yx46Vcd/
昔の人はわらじで伊勢参りとかにいってたんだよな。
犬でさえ独りで行って帰ってきたらしいし。
46774RR:2013/03/13(水) 21:24:20.44 ID:ZdRwGa5g
>>39
朝6時前に用賀から東名のれれば夕方までには徳島に着くよ。
岡崎とか四日市はひたすらすりぬけだが。
47774RR:2013/03/13(水) 22:11:15.63 ID:HEeq5DW4
>>33-34
ザックのピッケルループにつけてて体に刺さるシチュエーションが
思い浮かばない。もちろん、ブレードとかにはカバー付けてるし。

>>46
東名阪がむごいの分かってるんだから、米原経由でしょ。
48774RR:2013/03/13(水) 22:36:22.31 ID:BZ7NcwV4
三ヶ日Jctと吹田付近も渋滞多いよorz
49774RR:2013/03/14(木) 01:39:32.38 ID:AQvUbvtS
別荘持ってる奴はお泊りツーリング強いよな。
自宅→別荘で一泊→別荘を拠点に日帰りツーリング→別荘で一泊→帰宅
問題は別荘に着いてから掃除しないといけない事だがw
50774RR:2013/03/14(木) 02:42:30.07 ID:ZK7QV5Tq
同じところばかりだと飽きるんじゃないか?
51774RR:2013/03/14(木) 03:10:47.60 ID:sZctL+Ee
>>39,>>46
日中の大阪付近の渋滞が凄いんだよねー
で、今度は北陸・山陰回りで途中一泊しながらゆっくりと九州入りも考えている
52774RR:2013/03/14(木) 05:45:22.85 ID:BMNKVxug
>>46
岡崎は無理やり3車線ですり抜けできなくなったよ。まぁ、前みたいに
止まることはないから、無理にすり抜けしなくても良くなった気もする。
53774RR:2013/03/14(木) 10:55:35.70 ID:RtJBWQYw
伊勢湾岸道で煽られてしんだ
54774RR:2013/03/14(木) 12:00:01.29 ID:c65MfyKp
どうか成仏してください。
55774RR:2013/03/14(木) 12:22:10.76 ID:ZK7QV5Tq
ワロタ
56774RR:2013/03/14(木) 22:57:58.65 ID:3JarfkKP
クルマに煽られたのか風に煽られたのか
57774RR:2013/03/15(金) 03:24:02.80 ID:LE5RLJXf
風だろうね、すごかったからね。
その日は関空に見送りに行ってきたけど平気で飛行機は飛んでた。
飛行機すげーね。
58774RR:2013/03/15(金) 05:17:23.25 ID:Xxh/8ZWY
飛行機は空だから風とか関係ないんだろあなぁ
59774RR:2013/03/15(金) 05:57:26.31 ID:52Adlohg
離着陸が問題でしょうに
60774RR:2013/03/15(金) 06:57:21.56 ID:zIpySoYL
航空ショー見に行こうかな
61774RR:2013/03/16(土) 00:43:46.57 ID:QRKgLzLA
飛行機にとって風が強いってのは道が悪いのとおなじ
ダート走ってるようなもんだ
62774RR:2013/03/16(土) 06:10:20.64 ID:djjYWSvn
昔、ガッツ石松が飛行機に乗って「この道悪いな」とかいってたな
63774RR:2013/03/16(土) 06:41:32.62 ID:kzv+4dNW
ガッツよりちょっちゅねのがオモロー
64774RR:2013/03/17(日) 20:21:25.48 ID:VPg2bOsO
小型機のライセンス持ちだけど、プロはよく悪天候でも飛ばすと思うわ。
65774RR:2013/03/18(月) 19:33:49.65 ID:pK0euM+Z
アンビリバボー
66774RR:2013/03/19(火) 13:37:31.67 ID:HhNXA869
ヒコーキも風強いと苦労する…
http://www.youtube.com/watch?v=jfB4xyM7tMw
67774RR:2013/03/19(火) 19:33:27.24 ID:JxtVuajH
向かい風なら揚力が働くが追い風だと揚力が下がって失速するとか
68774RR:2013/03/20(水) 06:19:02.67 ID:xfewnl44
ご飯
アジの開き
納豆
漬物
を食しながらビールを飲む。

ちょっとした温泉旅館の朝飯を
食っている気になれるぜ。

ちなみにビールと味噌汁は合わないので
残念ながら味噌汁だけはカット
69774RR:2013/03/20(水) 12:51:05.51 ID:/AENSK7A

キャンプ場でやるのか?
70774RR:2013/03/20(水) 21:26:13.99 ID:/xZtDxvD
野営でヤエー




石投げないでね
71774RR:2013/03/21(木) 07:10:20.16 ID:U1TsWY36
昨日は早めに帰ってきてよかたよかた
次は日曜日の浜名湖うなぎツーだよ!
72774RR:2013/03/21(木) 20:55:24.30 ID:i7XFYQjN
野営で夜営
73774RR:2013/03/22(金) 10:40:19.80 ID:fRp50Qlm
キャンプのときは焚き火で豆を煎りながら
バーボンストレート流し込むよな
あと、ガラガラヘビには気をつけて
74774RR:2013/03/23(土) 20:39:29.84 ID:FE1I8/pv
>>73
インディアンの襲撃には気を付けて!
75774RR:2013/03/23(土) 21:23:37.10 ID:S+QaU90k
>>74
それシャレにならんな。
76774RR:2013/03/23(土) 23:01:56.47 ID:SdRk43lo
欧米か!
77774RR:2013/03/24(日) 06:38:49.31 ID:mDWO2BBv
確かに鉄馬ともいうからな
いつまでも旅をしていたいよ
シェーン!カムバーック!
78774RR:2013/03/24(日) 13:59:49.59 ID:5Z10Cxfs
高知に行って、夜、ホテルの近所で一杯やりながらカツオが食べたい。

GW行こうかな・・・
79774RR:2013/03/24(日) 21:37:53.40 ID:x+LO+sda
塩カツオのたたき
あおさの天ぷら
手長えびのから揚げ
酔鯨酒造のさけ


〆は屋台でラーメン


いいぜ、高知の夜
80774RR:2013/03/24(日) 21:57:16.52 ID:ObR6NTNj
そして酔った勢いで、はりまや橋へ
81774RR:2013/03/24(日) 22:04:16.87 ID:9q3ZAw+F
年末以来のスレ復活おめでとう
今更ですがおめでとう

【泊まるか】お泊りツーリング 3泊め【ジュルリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1351430700/
82774RR:2013/03/24(日) 23:13:49.47 ID:fQdmtVTR
>>82
>>1だけど4スレ目だったのねスマソ
次は5泊目でおながいします>>970あたり
83774RR:2013/03/25(月) 10:12:19.64 ID:IMTcWBkS
>>78.79
関東から遠征で高知で2泊するよ。
ひろめ市場に近いビジホ。

オフ車であの周辺の林道を巡る予定。
84774RR:2013/03/25(月) 12:53:03.96 ID:vgs+/yUQ
はりまや橋は日本三大がっかりのひとつ
85774RR:2013/03/25(月) 13:30:46.48 ID:sSYezTsU
>>84
あそこはむしろ「どの位がっかりなのか」と期待して行って
期待していた程がっかりでもないという逆がっかりでもあるかも
集団で行ったら「これっぽっち?」ってなるかもしれないけど
一人で行ったら自分のペースで観察も出来るし、まあ行ったわと納得もできるし
86774RR:2013/03/25(月) 18:17:50.74 ID:7gBCXX1N
>>83
あの市場で喰うより地元スーパーで買った惣菜の方が旨くてびっくりしたぞw
アソコの雰囲気はいいんだけどな
87774RR:2013/03/25(月) 18:30:40.10 ID:3MmJNCoD
アソコの雰囲気



ゴクリ
88774RR:2013/03/26(火) 21:42:18.37 ID:CiLg3kgk
>>83
フェリーで徳島まで?
89774RR:2013/03/26(火) 22:03:40.67 ID:eMUXEWrE
>>88
高知の前は徳島泊まりで自走だよ。

休みながらのんびり行って10時間ぐらい?
朝出れば明るいうちに徳島に着くから、普段の日帰りツーより楽。
90774RR:2013/03/27(水) 06:43:53.29 ID:gFkAdp3J
現二で東京からお泊りつーならどこがいいのかな
金曜の夕方に出て土曜日の夕方に帰るの
91774RR:2013/03/27(水) 07:17:01.05 ID:fQTwvGOT
東京のどのへん出発かでお薦めが変わるよ
だいたいでいいから出発地を言ってごらん
92774RR:2013/03/27(水) 09:13:54.27 ID:gFkAdp3J
港区だよ
93774RR:2013/03/27(水) 12:41:51.23 ID:fQTwvGOT
港区なら東京湾一周ツーなんてどうだろう
まずは時計回りに千葉の内房へ入って適当な街で宿泊
翌日は金谷から東京湾フェリーで三浦半島の久里浜へ
そんでまた海岸線をトコトコ帰ってくるプラン

このコースだと田町駅起点で金谷まで110kmくらい
久里浜から田町まで60kmくらいになるよ
94774RR:2013/03/27(水) 13:19:57.65 ID:PDmWNZHQ
>>90
小田原に泊まって、箱根、山中湖、河口湖を巡る。
中型以上なら日帰りルートだが・・・

温泉とか博物館とかB級グルメとか、寄る場所はいくらでもある。
95774RR:2013/03/28(木) 00:18:28.98 ID:MiMMwb04
金曜夕方に港区出発下道だと渋滞に巻き込まれてロクな所に行けない気が…
宿泊手段はビジホかネカフェ?まあまともな旅館は時間的に無理よね
96774RR:2013/03/28(木) 01:15:47.24 ID:DTNdErqp
せめてストコーが使えるなら少しは楽なんだけどもね・・・
夜中早朝出発のが混雑を通り抜けない分楽よな
97774RR:2013/03/28(木) 11:31:24.62 ID:jTDQk0L6
>>94
ありがとうございますが、
ありきたりでもありますな
98774RR:2013/03/28(木) 12:05:47.56 ID:JwbAuBfT
必要な情報(どこ発か)は書かないくせに
不必要な情報(ありきたりですな)は書くんだな
99774RR:2013/03/28(木) 12:11:29.80 ID:fazgraL3
>>97
ツーリングの目的が何かを書かないと、ありきたりの答えしか出ないよ。

目的は複数でも良いけど、何を重視するのか。
100774RR:2013/03/28(木) 12:39:56.59 ID:jTDQk0L6
>>99
ごめんなさい
美味しいちゃんぽんか焼肉食べたいです
あと空気がきれいで景色がいいとこ
101774RR:2013/03/28(木) 12:48:57.58 ID:59Dgx6l9
リンガーハットとペッパーランチのハシゴでもしてろ
102774RR:2013/03/28(木) 15:35:21.84 ID:DTNdErqp
免許と原付買ったばかりの子供だ
103774RR:2013/03/28(木) 21:44:26.40 ID:wd7Xk7A8
今日から日曜日まで休みです。

今週バイクを買いました。免許とって3日目です。
車種はCBR600RRです。

被災地を一度見てみたいってのもあり、北へいこうと思ってます。
いまのところ石巻あたりまでいって一泊予定です。
大丈夫ですかね。
104774RR:2013/03/28(木) 21:51:33.30 ID:DTNdErqp
どう大丈夫であって欲しいのかな?
105774RR:2013/03/28(木) 22:17:43.25 ID:wd7Xk7A8
初心者で片道500kmはきついでしょうか。
106774RR:2013/03/28(木) 22:23:52.41 ID:DTNdErqp
給油のタイミングだけ気を付けてれば
弾ツーなら行けるんじゃないか
まだ凍結の危機感は拭えないから
引き返す事に迷わないようにね
107774RR:2013/03/28(木) 22:31:16.95 ID:wd7Xk7A8
>>106
ありがとう。

東北いったことないのですが、観光でいいところありますか?
石巻あたりは今は復興しているのでしょうか。
108774RR:2013/03/28(木) 22:32:16.04 ID:SI7gamJb
石巻から女川に出て北上するとなると気仙沼まで所謂市街地は無くなってるので注意な。
あと、完全に津波にもってかれた場所では昔の地図は当てにならん。道路標識も無い箇所もある。
まあ、被災地でも商店はやってる所はやってるから海産物でも買うなり食うなりしようぜ。
109774RR:2013/03/28(木) 22:35:38.87 ID:MiMMwb04
都内じゃ桜が散り始めてるけど東北はまだまだ冬っぽい予報だな…
山超えないように高速を上手く使った方がいいだろうね、凍結が怖い

手近なところでは千葉県旭市なんかも被災地なんだぜ、見落とされてるけど…
110774RR:2013/03/28(木) 22:41:03.16 ID:QLP5Qkpy
石巻には高台がいくつかあるからそこから眺めるといいよ。
震災前の風景写真があったりもするし。
商店街のスタンプラリーで仮面ライダーのバッジをもらったな。
市街地はだいぶ栄えてるし、少し離れたところには風呂もあるし
不便はしないんじゃないかな
111774RR:2013/03/28(木) 22:52:29.13 ID:wd7Xk7A8
結構寒いですよね。気温5度ぐらいはあるみたいですが。
春用装備じゃきついですよね。

高速も結構高いんですね、ETCつけてないので、片道一万円ほど。
とりあえず安全運転で石巻を目指そうと思います。二泊するかもしれません。
高台などもみてみたいです。
112774RR:2013/03/29(金) 00:41:28.87 ID:JMbSPo7C
石森章太郎漫画博物館寄っておけば?
震災前でも目立つ建物だったしコスプレ003とか眺めてくればいい
113774RR:2013/03/29(金) 03:17:36.57 ID:zm+9gIKR
>>111
防げない寒さは心が折れるよ
用心とかじゃなく防寒防滴装備は必携っすな
膝当てもおすすめするよ
114774RR:2013/03/29(金) 08:13:50.57 ID:jaFH5fSN
>>112
復旧したの?前に行ったときはダメだった。
115774RR:2013/03/29(金) 11:55:02.95 ID:zm+9gIKR
東北に雪の可能性も有る寒気だとさ
116774RR:2013/03/30(土) 00:29:19.92 ID:VowttA4O
高速道路を走ったことも無いであろう初心者がいきなり500kmはちょっと無謀。
しかも、まだまだ冷え込んだり、かと思えば暑かったりするような時期だし。
個人差あるから平気な人もいるだろうけど、誰も止めないからちょっと心配になった。
117774RR:2013/03/30(土) 00:36:10.62 ID:T/5+1kYX
だよねえ。
私はバイク乗り出して半年だけど、こないだ茨城まで高速も使って
往復350kmのツーリングしただけで体中が筋肉痛でバキバキになりましたよ。
500kmって想像するだけで恐ろしい・・
大型だと違うのかな?
118774RR:2013/03/30(土) 01:08:56.14 ID:fq5w4Tpk
カウル付のミドルだろ?
泊まりだし休憩入れながらなら平気だと思うけど
SSだから身体痛くなるかもね

ムリせずノンビリ行けばいいさ
身に付けるものには有る程度お金掛けてね
快適度が違うし、疲労度も違うよ

それと、買ったお店で事情を話して快適となる
サスセッティングを教えてもらうといいよ
119774RR:2013/03/30(土) 01:14:02.23 ID:NZG986OK
ST250つータンク容量以外はおよそ高速ロングツーに向かないバイクで
1日600kmとか走っていたけどなー
特に鍛えてるわけでもないけど、休憩はそこそこ入れれば別に中型でも何とかなる
目安は2時間またはイライラし始めたなら、かな

大型カウル付きになり確かに楽にはなったけど、
基本的には振動の大小とか加減速の楽さ(走りたいように走れる)ぐらいの差だと思う
筋肉痛というと乗車姿勢が何かおかしいんじゃないかなと思う
120774RR:2013/03/30(土) 01:33:55.56 ID:jYIelKXh
すいません。
準備不足な気がして今日は諦めました。
ナップスにいって色々話を聞いて、ETCだけつけてきました。

明日(今日)でようかと思いましたが、日曜日の最高気温4度にびびってます。
凍結しててリア滑ったりしたら目も当てられないですよね。

距離はそこまで怖くないのですが、寒さが怖いです。
再来週西にいく予定があるんですが、今回は西、奥多摩湖、山梨当たりのほうが楽しいかもですね。
121774RR:2013/03/30(土) 02:27:28.72 ID:SwJuJMpX
天気悪いみたいだし辞めて正解だと思うよ
免許取って3日とあったけど、CBR600RRが初バイクなの?
122774RR:2013/03/30(土) 04:35:59.83 ID:VowttA4O
>>120
その気温じゃ、かなり本格的な冬装備が必要。
3シーズンジャケットじゃいくら着込んでも厳しい。
バイクで走るのって、想像以上に冷えるよ。

今週末の気温だと、奥多摩でも上の方は寒いと思う。
123774RR:2013/03/30(土) 07:06:51.93 ID:Tbg3DQ0A
>>120
リアじゃなくて、フロントが滑って転けるんだよ。
124774RR:2013/03/30(土) 14:24:48.48 ID:lflqeknx
>>120
いきなり大型?
パンク修理セットみたいなの買っといた方がいいよ。
125774RR:2013/03/30(土) 14:49:23.51 ID:RxE/DoEt
買ったばっかなら
近場でガンガン乗り回してからでも
良いんじゃねーか?
126774RR:2013/03/31(日) 00:10:39.92 ID:xOXmWz98
>>121
どのへんにお住まい?
127774RR:2013/03/31(日) 12:07:50.77 ID:43rb3xqA
いきなりCBR600RRです。
昨日は結局御殿場まで高速で行って、そのまま帰ってきました。それでも寒かったです。
パンクセットみたいなのはみなさん載せてるんですかね。ナップスでみんなあまり載せてないと言ってたので。

そろそろスレチなので、去ります。
ありがとうございました。
128!omikuji !dama:2013/03/31(日) 14:04:04.30 ID:H3znzCWR
>127
御殿場〜裾野あたりは、冬ツーでネックになる区間かもね。
駿河健康ランドでお泊りツーリングにチャレンジしてみてね。
129774RR:2013/03/31(日) 22:22:44.12 ID:6y4eFn5Y
免許取立てでCBR600RRなんか乗れるんだな。
原付は乗ってました?
130774RR:2013/03/31(日) 22:39:23.52 ID:iKJb7EuB
>>127
そりゃ業者は工賃もうけ損ねるからな。
夜中でも道路の釘を避けきる自信があるならいらない。

釣ってるわけじゃない、
車載道具入れに入る小さくて安いのでいいからいれとけ。
131774RR:2013/04/01(月) 09:37:26.55 ID:269Ax6Gl
>>127
パンク修理キットはバイク用品で買ったのは使い物にならなかったな。
ホムセンで売ってるエーモンのがお奨め。

あとエアポンプとゲージ、カッターナイフも要るな。
むしろポンプだけあればGSまでは走れるから、修理キットは不要かも。
キットあってもスキルないと役に立たないしね。
132774RR:2013/04/02(火) 00:13:13.99 ID:stiMMpoX
TBSの夜22時からの
参加型のラジオ番組

マルハンがスポンサーで
朝鮮人よりのひどい番組です。


露骨にきたぞ
133774RR:2013/04/02(火) 02:46:10.10 ID:LmgpW+GD
>>127 >>131
バイクのタイヤに満足に空気張れるようなポンプとゲージとカッターナイフまで持ち歩くことを考えたら
[パンクはしてもGSやロードサービスが助けてくれるものとする]と割り切ってしまうのもありかと

僕は修理スキルあるから、GSでバイクの作業は断られがちな事情も考慮してロングツーリングの時のみ修理キット積んでる
「電気容量や積載量考えたらポンプまで持つのは無理がある」って判断で結果的にパンクからの単独復帰は無理
134774RR:2013/04/02(火) 08:43:44.10 ID:XB6E2DEG
俺は全国ネットのバイク屋だからどんなトラブルでも大丈夫
135774RR:2013/04/02(火) 09:07:42.47 ID:mXGu30Xj
>>133
(あ、こいつ修理セットどころかバイクすら持ってねーな。)
136774RR:2013/04/02(火) 09:42:11.92 ID:pMSpYCGi
自転車のフレームに付けるようなハンドポンプで十分入る
ポンピング数は死ぬほど必要だけど途方に暮れるよりマシ
今はロードサービス待ちでもいいと思うけどね
137774RR:2013/04/02(火) 10:08:02.62 ID:CxcRrhJk
山奥で携帯通じないとかあるしな。
あとロードサービスは会員でも無料の距離が決まっていて、それを超えると高額な出費になる。
ボンベのパンク修理剤も応急処置にはなるね。
138774RR:2013/04/02(火) 12:17:49.53 ID:cN3VVQzl
>>136
その死ぬほどポンピングする苦行を含めて"十分入る"と表現していいものかどうか
自転車用携帯ポンプで180/55-17級に下手したら2回空気入れることを考えたら、ロードサービス待ちを選ぶわ
山奥林道に突っ込むオフ車とかいくらでも荷物つめるキャンプツーリング仕様の時なら話は全く別だけど
139774RR:2013/04/02(火) 13:41:33.83 ID:kZbwBR4r
普通に入ると言い放たないだけマシよな
苦行だけどそれなりに頑張れば空気を注入出来る感じだと思う
140774RR:2013/04/02(火) 15:41:10.07 ID:cN3VVQzl
チャリンコ用の携帯ハンドポンプ持ってるからパンクしても平気。だなんて努々思わないほうがいいよ
とくに手の平サイズとかのやつなんて無力に等しい。てか、あれはチャリンコ相手でも厳しい
フロアポンプとかでバイクのタイヤに空気張ってみればわかるけど250kPaを300kPaにするだけでも30回くらいはポンピングする
携帯ハンドポンプは30cmくらいの最大級のものでもその2割くらいの容量しかない。しかも動力は手
"頑張れば"だなんてレベル超えてる

だけど、世の中には前提条件ってのがあって、他に変えるものが無い林道とか突っ込む時は別
141774RR:2013/04/02(火) 15:51:40.04 ID:CxcRrhJk
自転車用で両手で持つ小さいのは厳しいでしょ。
あれは自転車に空気足すのですらやりにくかった。

バイクで使うなら携帯用のフロアポンプとか足踏みポンプとかが良いと思う。
142774RR:2013/04/02(火) 15:59:30.64 ID:pMSpYCGi
だから「途方に暮れるよりいい」って言ってるでしょ
ダブルアクションポンプなら実際そんなに苦労しないけどね
自助努力を真っ向否定してなにもできなくなりたくないし
143774RR:2013/04/02(火) 16:15:18.01 ID:5dxFkur2
シングルアクションでもないよりは合った方が選択肢が増えるから持ってて損はないけどね。
チューブレスタイヤの人ならガスボンベ一択だろうね
144774RR:2013/04/02(火) 16:20:47.57 ID:cN3VVQzl
>>141
そんなのどこに積むんだよ?

>>142
だから、携帯ポンプなんてもってても途方に暮れることに変わりは無いよ。って事だよ
何度も言うけど、小排気量車やオフ車は別な
145774RR:2013/04/02(火) 18:43:16.20 ID:mXGu30Xj
恥の上塗り。

チャリはブリテンバルブ
バイクはメリケンバルブ
チャリ用のはしんどい以前にささらん。
空気厚も大型でもロードバイクの半分から1/3以下
オフロードなんて小排気以下の空気厚
というかそんなに空気厚入れるのいやならボンベ付いてる修理キット買えよw
146774RR:2013/04/02(火) 18:47:11.52 ID:5dxFkur2
俺も修理キットに空気入れが入ってるが、目的は実はキャンプ。
炭を熾すのに空気おくるのに超便利w
147774RR:2013/04/02(火) 20:01:25.69 ID:CxcRrhJk
>>145
自分のことか?

自転車用は英仏米対応とか普通
148774RR:2013/04/02(火) 20:48:31.50 ID:mXGu30Xj
自転車用で普通ついてるwww
ボールに空気入れるのまでついてるw
自転車用www
腹かよじれるwwwやめてwww
149774RR:2013/04/02(火) 20:55:14.80 ID:kZbwBR4r
「る」に「www」を繋げるとNGで見えなくなっちまうから自重してくれ
150774RR:2013/04/02(火) 21:20:47.74 ID:67ujjZ6G
パンクしているのに気付かずうっかり東京岡山往復1400km
当然高速走りまくりをやらかした身からすると、
釘刺さって徐々に…なら時々空気入れて騙し騙し走ればなんとかなるんだよね
逆にサイド裂けたとか致命的なのはどうあっても自走不能だし

だもんでエアーと漏れ防止剤が入った簡易修理キットだけ積んでおけば
とりあえずどこか修理できるところまではたどり着けるだろうと言う結論に
もちろんタイヤ交換前提になっちゃうけど、ロンツーするから修理したタイヤはあまり使いたくないし
151774RR:2013/04/02(火) 22:47:29.16 ID:mXGu30Xj
>>149
すまん調子のった。

なんやかんや言ったけどロードバイク用の足付きの奴にしとけ。
回数しんどいけど高気圧用だからチャリンコポンプより入れやすいし押し戻されにくい。
152774RR:2013/04/03(水) 02:22:50.87 ID:SbhuQT3v
ホムセンでよくみるパナレーサーミニフロアポンプ
これバイクで使える?

http://www.monotaro.com/g/00276423/?gclid=CJyC67C_rLYCFQhjpQoduVUAIQ&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-35713614
153774RR:2013/04/03(水) 03:48:57.25 ID:5+6+rJSc
>>152
チューブタイヤか小排気量車だったらまぁ使える
180超えのチューブレスとかだとしんどい
それ以前にSSやツアラーだとどうやってこれを積むか? それが問題
154774RR:2013/04/03(水) 09:47:51.71 ID:pi8hSvPG
>>152
使ってるよ。
小さめのシートバッグでも入る。
155774RR:2013/04/03(水) 10:47:10.88 ID:tnfxSFk2
ハンドポンプ否定してる人は試したのか?
180/55R17で大気圧から何回ポンピングしたか参考に書いてくれよ
ただ無理だ無理だって言っても説得力がない
156774RR:2013/04/03(水) 11:09:46.95 ID:QResBohK
ポンプ粘になっちまった
もうぶり返さないでやってくれ
157774RR:2013/04/03(水) 11:15:37.39 ID:PA+j0eQD
お泊りツーで温泉旅館のときは露天に缶ビール持ち込んで飲むよな
158774RR:2013/04/03(水) 12:36:27.19 ID:PyxZ/uvW
ハンドポンプで180/55R17はやったこと無いけど
自宅でロードバイク(自転車)用の850kPa対応のフロアポンプでなら普段乗り出す前にやってる
これで大体250〜300KPa付近だと5回で10kPa入る
ハンドポンプは大型のものでも大体これの3割くらいの能率だから>>155 の条件だと計算上400回くらいのポンピング回数になるね
159774RR:2013/04/03(水) 17:48:15.78 ID:rTO65T34
>>155
160/60だが、すいすいとかいう1000円弱の足踏みポンプで300回は踏まないとダメ。
160774RR:2013/04/03(水) 20:50:19.15 ID:eX3qI+VS
なんだよ荒れてるじゃん
まったりやろうよ
161774RR:2013/04/03(水) 20:53:29.25 ID:2mlZWknn
これ使ってる
http://www.bal-ohashi.com/compressor/0496.html
そんなに邪魔にならないよ

やはりお泊りツーにはJAFに入っていた方がいいね。
任意保険にロードサービスが付いているけど、どうなんだろう?
162774RR:2013/04/03(水) 22:05:10.22 ID:im3gvLmu
>>161
チューリッヒ入ってるけど、車で1回、バイクで2回レッカー使ったけどなかなか対応良いよ。
車は九州で故障してレッカーで近くまで運んで、埼玉までの飛行機や電車代を出してくれた。
実家じゃなかったらホテル代も出たはず。
車はその後フェリー使って埼玉のディーラーに送ってくれたけど、全部無料だったわ。
バイクも帰宅時と、修理が終わって取りに行く時の交通費を出してくれた。
そんで保険の等級には影響なし。
長距離ツーリングで疲れたら、わざとバイク壊して、ロードサービス使ってホテル泊まって
飛行機で帰ってこようかと思ってるくらい。
163774RR:2013/04/03(水) 22:11:50.62 ID:lWJWtypf
チューリッヒってそんなに良いんだ
あいおいから乗り換えるか…
164774RR:2013/04/04(木) 00:10:09.41 ID:+BGMhXYo
>>161
これ電源仕様に10A(120w)、菅ヒューズも10Aみたいだけど
バイクから取って大丈夫なのかな?
165774RR:2013/04/04(木) 08:00:08.89 ID:sXzljoQm
>>163
ネット見積もりで相生の倍ぐらいの値段になったよ。距離乗らないならいいかもな。
166774RR:2013/04/04(木) 08:18:19.04 ID:LApKt0GZ
ロードサービスは住信のカード作って、リボ設定にすれば無料だよ。
167163:2013/04/04(木) 12:01:30.16 ID:l+X2hveX
>>165
倍は厳しいですね
もう少し、バロン+あいおいを続けます

レスとん
168774RR:2013/04/04(木) 16:59:33.60 ID:yBbcwWCY
400回なら2秒に1ストロークで800秒、12分
ダブルアクションなら6分

割と現実的な数字だね
死ぬほどって30分くらい掛かるのかと思った
169774RR:2013/04/04(木) 17:22:08.66 ID:LApKt0GZ
170774RR:2013/04/04(木) 17:40:05.78 ID:+BGMhXYo
>>169
ステマ乙 って更に煽り入れて楽しみたいところだけどw
これならバッグ積んでるときは使えそうだね。4Aならグリヒよりちょっと電気喰うくらいだし
171774RR:2013/04/04(木) 20:45:53.39 ID:i6Xuro+V
2月にタイヤ交換したけど前のタイヤはバイク屋にパンク修理してもらった後5000kmは乗ったな。特に問題は無かったよ。
まあ、俺は空気圧下げて攻めたりしないんで、そういう走りをすれば影響はあるかもね。
172774RR:2013/04/07(日) 08:28:38.93 ID:PW0rCEy8
来月辺り浜松から諏訪まで北上してみるかな。
下栗の蕎麦も美味かったが他の食いもん探すかな。
173774RR:2013/04/07(日) 12:34:07.10 ID:ZhHX7rJr
北海道の食て正直どうなんだろ?
174774RR:2013/04/07(日) 14:23:23.63 ID:FsV1bHWN
北海道の食といえばホッケ
ホッケの刺身やフライは北海道意外だとあまり目にしない
かわりに関東じゃ当たり前のアジがほとんど販売されていない
175774RR:2013/04/07(日) 14:36:02.53 ID:Z+dXhGrG
>>173
意外と外食が高い そこまで食に差があると思わなかった
今まで行った中では 熊本の馬刺しが自分の住んでる大阪と違って一番美味しかった
海鮮丼の値段だと大阪だと焼肉食べ放題の値段だもん ちょっと高いね
176774RR:2013/04/08(月) 05:09:24.37 ID:KHVmQf2u
>>173
言われてるほど「うめぇwww」って感じではなかったよ
旅先で食べるからおいしいのであって北海道のものがおいしいというのはちょっとひいき目なのかもね

あと食べ物がおいしかった旅行先ランキングみたいなのは
結局行ったことがある観光地で上げてるからまったく意味がない
北海道と沖縄が上位にくるのが当たり前だしね

>>175
日本全国回った人の中で熊本の馬刺しが一番うまかったって人を二人知っている
そんなにうまいのか
個人的には青森のリンゴソフト食ってみたいな
177774RR:2013/04/08(月) 05:30:42.24 ID:e1yEgFk9
肉関係の強い大阪でも売ってるんだけど、こんなに味が違うものかと
それとおススメは、店じゃなくスーパーで買う事 安いし新鮮。
178774RR:2013/04/08(月) 13:14:23.74 ID:H8CG/k8z
>>173
宮城出身の俺の感覚では

海産物は地元(宮城)の物と変わらん、しかし確実に高い
米はあまり美味しくない所が多かった(最近出てきたゆめぴりかは美味い)
牛トロ丼うめぇw
六花亭のお菓子うめぇw
ソフトクリームうめぇw

こんな感じ
179774RR:2013/04/08(月) 13:32:55.77 ID:781JWPek
海鮮は都内の寿司屋でちょっと出せば旨いもの食えるからな。
普段すき家の牛丼ぐらいしか食わない奴が、3千円以上出してウニ丼とか食べれば、
感動的に旨いと思うのは当たり前。

個人的にお奨めは、スーパーで売ってる味付き豚サガリとか牛ハラミを網焼きで食べる。
これも通販で買えるんだけどねw
180774RR:2013/04/08(月) 13:36:52.17 ID:VJMYwylO
>>179
地元で適当な店に入って3000円は出しにくいけど、ツーリング先では簡単に出せるんだよね
181774RR:2013/04/08(月) 14:34:32.66 ID:6NF9w1qS
>>180
不思議だよね
旅先なんだから非日常を堪能したいという心理だろうけど、なぜか高い物に抵抗がなくなるかも
182774RR:2013/04/08(月) 16:03:10.61 ID:PQGnReL8
それぞれの地元のスーパーが最強
183774RR:2013/04/08(月) 16:25:49.37 ID:PQGnReL8
自分的に、北海道よりも九州の方が安いし食べ物が美味しかった。
184774RR:2013/04/08(月) 16:44:05.87 ID:+jTv7b7b
九州の甘い醤油はダメだろ
185774RR:2013/04/08(月) 18:02:06.94 ID:1lkX31En
>>184
醤油の使い分けしないとダメポ!
186774RR:2013/04/08(月) 23:14:22.43 ID:I2wsGP4A
>>185
鹿児島から先輩の嫁に来た女性が
実家からたまに醤油を送って貰ってるそうだw
187774RR:2013/04/08(月) 23:25:27.95 ID:Xi4jeS/V
小豆島は島全体がしょうゆのかほり
188774RR:2013/04/08(月) 23:35:17.98 ID:9u/QVhWE
>>187
オリーブオイルでなくて?
189774RR:2013/04/08(月) 23:39:55.09 ID:Xi4jeS/V
>>188
オリーブオイルの匂いは残念ながら感じなかった。
190774RR:2013/04/09(火) 00:24:39.32 ID:Mn70BZ8n
>>184
馬刺しがうめぇ〜んだよ、馬刺しが
191774RR:2013/04/09(火) 05:27:23.76 ID:xMQLgqQ3
土曜日は点検してタイヤも変える予定
日曜日はどこ行こうかな
192774RR:2013/04/09(火) 12:28:38.60 ID:0rB+5ctL
うち、嫁が鹿児島なんで味付けが甘いこと。
黒糖やざらめ使うからズキンとくる甘さ。
東北の嫁をもらえばよがった。
193774RR:2013/04/09(火) 13:07:20.89 ID:FRjgjupm
東北もここぞというときやたら佐藤を使ってた気が・・・
っていうかこんどは塩が危険ではw
194774RR:2013/04/09(火) 15:18:40.88 ID:jUQsrcef
確か、青森は塩分取りすぎで平均寿命が最下位とか聞いた
195774RR:2013/04/09(火) 15:35:33.81 ID:uUu7BNZc
昨日月曜からよふかしでいっとった
196774RR:2013/04/09(火) 18:05:44.58 ID:kw2eMMnA
漬物に醤油かけるのは勘弁して欲しいんだがw
197774RR:2013/04/09(火) 21:22:28.31 ID:PPOHBzLZ
食べる前からカレーに醤油やソースかけるは理解不能
食ってからかければと思う
198774RR:2013/04/09(火) 21:45:23.65 ID:FRjgjupm
未知のもんならそうかもしれんけど、カレーとかなら想像の範囲内じゃん。
いきなりソースかけてもいいのでは?
味を調えたいのではなく、ソースカレーにして食べたい人なんだと思うよ。そういう人って。

俺はソースかけないほうがうまいと思うけど。好き好きだしねえ
199774RR:2013/04/09(火) 21:59:25.97 ID:uH1c1ZBX
そーちゅねー
200774RR:2013/04/09(火) 21:59:55.03 ID:0rB+5ctL
まぁ礼儀として一口食ってからかけるべきかな。
立ち食いそばとかなら食う前から一味かけちゃうけどw
201774RR:2013/04/09(火) 22:21:20.63 ID:FRjgjupm
そういうのって礼儀なのかな? って思うんだが。どうなんだろうな。
ソース前提の料理をソース抜きで食べるのは礼儀違反になるのかどうか・・・・

うーん。どうなんだろう。

ま、それはともかく宿泊ツーリングに行くと土産に買った酒を開けてしまうのが困る。
202774RR:2013/04/09(火) 22:40:01.26 ID:yY1YJr//
カレーに醤油かけたら、納豆カレーというか和風というか、悪くはなかった。
まあ好んでやろうとは思わんけど、けっこううまかった。つかなんでも許容しちゃう「カレー」って料理はまったくすごいね。
203774RR:2013/04/09(火) 22:41:35.21 ID:KgPCLVNB
>>201
割れ物かさばる物は買った店で自宅に送ってしまう
ついでに洗濯物もビニールに詰めて一緒に送って貰えば完璧
積載スペースが皆無のバイクで長距離走るときの奥義だよ。
コストは気にしない方向で
204774RR:2013/04/09(火) 23:20:00.27 ID:FSYbUdIe
くるまやのネギ味噌ラーメンは最初からラー油3回転半してok。
有名ラーメン店なんか足元にも及ばない旨さ。
205774RR:2013/04/10(水) 00:29:41.03 ID:REKMepOH
女の人は「まず味を見てから、それで調味料加えてよ」と内心思ってたりするみたいですなあ
206774RR:2013/04/10(水) 01:25:14.17 ID:fGY7UpY/
女の人はまず味を見てって、なんかいやらしいなw
207774RR:2013/04/10(水) 12:23:11.41 ID:2Qzr+3fO
丹念に味見して貴方色に染めて
ってか
208774RR:2013/04/10(水) 13:02:34.69 ID:fEbtj17M
>>203
今度からそうしようっと。コストつっても送料は着払いでいいしな
209774RR:2013/04/10(水) 14:26:14.71 ID:RljeHy36
着払いはコストに含まれないの?
210774RR:2013/04/10(水) 14:39:25.70 ID:jUr5HHK5
>>209
親の金はコストに含まれません
逆に感謝されたりする。
211774RR:2013/04/10(水) 15:18:03.38 ID:RljeHy36
あ、同居ですか。
212774RR:2013/04/10(水) 16:10:15.41 ID:QGQUb3J2
積丹のバフンウニ丼は別格だったな〜。
生のジンギスカン、イクラの醤油漬け、武川のししゃも旨かった。
馬刺しは山中湖にある肉屋のが安くて旨いw
213774RR:2013/04/10(水) 16:15:40.44 ID:REKMepOH
>>212
去年の夏ツーはご当地物を殆ど食べずに来てしまったけど
無難なところでの函館の海鮮丼、十勝豚のソーセージを使ったホットドッグもなかなか美味しかった
どこぞの道の駅で食べたジンギスカン丼はもうちょっとガンバレだったが(暖かさが足りなかった?)
まあでも全体的に北海道の料理は旨いとは思った、あれは旅行中だからなのか
214774RR:2013/04/10(水) 17:01:35.81 ID:2Qzr+3fO
>>212
ウニが無かったら臭い
215774RR:2013/04/11(木) 06:20:11.46 ID:c5jot4uP
今週末、都内から原二でうまいもんツー行くけどどこがいいかな
三崎まぐろ、江の島シラス、どうし道豚串、ほうとう
房総クジラ全部もう秋田
216774RR:2013/04/11(木) 07:03:44.74 ID:4khWgHZy
>>215
B級狙いでいいなら佐野ラーメンとか宇都宮で餃子とか
近場がいいなら秩父で蕎麦打ち体験とか
217774RR:2013/04/11(木) 07:45:05.69 ID:F+jZEJ52
七里ヶ浜のbilsで朝食
三島でうなぎ
夕食は適当
218774RR:2013/04/11(木) 07:45:46.34 ID:F+jZEJ52
あれ?lが1個抜けてたbillsね
219774RR:2013/04/11(木) 12:55:28.89 ID:0CSKUlQl
billsは雰囲気あるよね
七里ヶ浜は海見ながらだし

ただ感動するほど旨くはない
220774RR:2013/04/11(木) 19:01:38.72 ID:SweMRhot
http://www.webike.net/sd/1034230/
KIJIMA キジマ:空気入れ

これ使ってる
221774RR:2013/04/12(金) 02:15:06.05 ID:zM0wKZ8h
>>220
本体はプラに見えるんだけど、ちゃんと空気入る?
222774RR:2013/04/12(金) 05:52:31.22 ID:WJJkadDN
空気は入るけど、黒い部分が割れた。本体はプラ、かさばるのでツーリング
には不向きです。
223774RR:2013/04/12(金) 06:01:28.92 ID:QDAPrL0A
夕方発でお泊りツー行くかな
土曜日に帰ってきて日曜日はのんびりゴロゴロするの
224774RR:2013/04/12(金) 08:28:07.84 ID:5EAi9vxq
>>221
インプレが30件もあるし、アマゾンでも売ってるね。
ここよりも実際に買って使った人の意見を参考に検討したらいいと思うよ。
225774RR:2013/04/13(土) 00:41:20.29 ID:oKGv6ilJ
そうですね。>>222さん、サンクス。
226774RR:2013/04/14(日) 22:37:49.98 ID:bpupMB5S
GW休み取れるかわからなかったから今さら計画を立てはじめてる…
なんとなく岐阜にでも3日ぐらい行こうかと思うんだけどお勧めの道とかスポットある?
てか宿とれるかなぁ…無理かなぁ…
227774RR:2013/04/14(日) 22:50:16.60 ID:zhK0lzCK
せせらぎ街道とか郡上八幡とか
平湯温泉とか濁河温泉とか
228774RR:2013/04/15(月) 06:33:05.12 ID:gKshbh9E
岐阜なら乗鞍だろ
229774RR:2013/04/15(月) 07:14:09.61 ID:ToCpJIPX
白川郷
230774RR:2013/04/15(月) 09:39:07.95 ID:L5rqVV5X
乗鞍は10年程前から一般車通行禁止。
231774RR:2013/04/15(月) 18:29:04.01 ID:cbC0myhm
乗鞍はマイカー規制になる直前に行ったわ
そん時はRZ350に乗ってたから登り坂スゲー苦労した
全然パワー出なくて、キツいヘアピンなんか1速6000以上で半クラ当てながら登ってたw
232774RR:2013/04/15(月) 22:03:30.81 ID:Dj7KCH8T
う〜ん、水冷で良かったな・・・
233774RR:2013/04/15(月) 22:06:17.67 ID:ToCpJIPX
RZは速かった。

元RZ350RR海苔
234774RR:2013/04/15(月) 22:06:41.73 ID:Wcg275DS
おいらも昔、RZ250で行ったよ。
夜中についたらゲート閉まってた。
ゲート開くまでまってたけど星がすごい綺麗だった。
夜通し走って乗鞍山頂まで登ったら酸欠で倒れそうになったw
235774RR:2013/04/15(月) 22:20:05.78 ID:dHXVLXOd
皆さんありがとう
高山のビジネスホテル拠点に白川郷やせせらぎ街道へて郡上八幡辺りをぐるぐる周ってみようかと思う
236774RR:2013/04/16(火) 00:20:22.90 ID:tHUeSJt9
走りとは別に、せっかく高山で泊まるならやっぱ高山中華そばは食っといた方がいい。
オススメはやよいそばかなあ。元祖のまさごそばもマニアなら行くべき。麺がヤワイけどw
夜遅くなってからなら甚五郎がわりと遅くまで開いてるから都合がいい。
高山中華そばというと、濃い醤油色のスープ一辺倒なイメージがあるけど、
実は色の薄い系統の店もある。桔梗屋とかつづみそばなんかはソレ系で、これらもなかなかうまし。
あと余談だけど、酒飲む人で夜居酒屋行くなら、飛騨高山地方の隠れ名物
漬物ステーキ、これマジオススメ。酒がすすむすすむw
つか酒のアテじゃなくて、ご飯の友としても絶対うまいなアレは。

あ〜俺も久々に高山、また行きたくなったな〜。
237774RR:2013/04/16(火) 02:06:00.61 ID:gUi2mKzr
高山ラーメンってでかでかと看板掲げてる店に入って注文したら
まんま出前一丁が出てきたの思い出した。観光客向けにアコギな店ってあるんだな。
238774RR:2013/04/16(火) 08:28:58.85 ID:KJky+C/F
高山なんて出張でしか行ったことないわ。
名古屋から排ガス臭い薄汚れた電車(気動車?)に延々。
ただ客先だから接待攻勢。
出張費丸々浮くわアレは出来るわ。
すれち
239774RR:2013/04/16(火) 09:56:15.29 ID:zPHXEjxu
アレ?
240774RR:2013/04/16(火) 12:21:25.51 ID:Ah7oDppK
>>238
電車の臭いを嗅いでるのか
241774RR:2013/04/16(火) 16:21:35.17 ID:+oUEt0a1
さんはん、さんぱん。

高山はアルファーワンによくとまったな。ラーメン屋閉まるの早いからきをつけてね。しゃれにならないほど。
242774RR:2013/04/16(火) 16:59:30.73 ID:Bsjm2bUL
馬鹿野郎〜!
高山なんか話題にするな!
行きたくなったじゃないか(怒)
高山祭だよね。
243774RR:2013/04/16(火) 20:26:42.03 ID:t1Nl8R+1
オレも高山に行こうかなぁ
244774RR:2013/04/16(火) 20:54:46.89 ID:EfQKGH7L
GWはファミキャン。GW明けの週末を目指す。
GWのレポを参考に。
245774RR:2013/04/16(火) 22:01:06.64 ID:sG4/iiCq
去年、民宿で食った、タラの芽の天ぷらが旨かったぁ〜
246774RR:2013/04/17(水) 00:45:04.21 ID:/1O0Y+7N
あぼうトンネルができる前の松本-高山は長かった。
信州の帰りに高山に宿とって楽勝とおもってたら大変だった。
247774RR:2013/04/17(水) 01:16:28.11 ID:POy+1WFr
飛騨高山、っつうか岐阜イイよな〜
都内発だからフォッサマグナ超えると、旅情感ハンパないわ
木曽の福島マッタリ流したくなってきた…
ヨッシャ!俺も計画しよう
248774RR:2013/04/17(水) 07:12:31.14 ID:ZRyxNCap
木曽じゃない福島の有料じゃない有料道路に行きたいな
でもGWはさすがに混むよな
青森にするかな
249774RR:2013/04/17(水) 10:35:44.97 ID:wBHCGTJj
安房峠のハイシーズンは、観光バス•クルマ渋滞で大変だったね。
クラッチレバー握り疲れたのはあそこだけだ。
250774RR:2013/04/17(水) 15:45:46.01 ID:rNJNhffI
>>226
お勧めの道はない、
なぜならお勧めされない道こそが快走ロードだからだ

せせらぎとか有名だが、むしろそういう有名どころは交通量が多い
岐阜県は、かつての梶原知事のせいだろうか、
基本的に道路がよく整備されている

あまり誰も口に出さない山間部の県道は、
GWでも交通量少なくて、追い越し可で、すごくいい
251774RR:2013/04/17(水) 20:44:50.50 ID:0xIDopSN
GWはランプの宿に行ってくるわ
252774RR:2013/04/17(水) 23:17:24.28 ID:BX8Y8ZGq
>>251
青荷?
253774RR:2013/04/18(木) 20:54:37.98 ID:HZ6HpGqn
>>252
いや、岐阜の
254774RR:2013/04/19(金) 12:49:30.49 ID:38hYnIZ7
横浜から3泊4日で能登半島一周ツーリングを計画中。能登半島の見どころは調べたが
往復のルートが決まらない。高架橋と長いトンネルが嫌いなので選択肢が少ないな。
お勧めルートありましたら教えて下さい。
255774RR:2013/04/19(金) 20:19:22.46 ID:3aE0JhuR
能登半島はな〜〜〜〜〜〜〜〜〜んにも無いよ
1泊2日で十分
256774RR:2013/04/19(金) 22:10:37.61 ID:XnU0r8bU
能登は時計の逆周りがいいよ、左手に海がお勧め
3泊なら岐阜の乗鞍、高山、白川郷、五箇山を観光して金沢にから海に!
千里浜はチェーンがさびるのでお勧めできません
能登は1日で回れるのでチョコチョコ観光しないと辛いですよ
ちなみに今は富山のぶりが旬
257774RR:2013/04/19(金) 22:16:09.50 ID:p49iTAGD
時計の逆周りで、左手に海?(・ω・`)?
258774RR:2013/04/19(金) 22:42:42.97 ID:X9HDKJk2
泊まる時って1人で夕飯のバイキング行ける?
259774RR:2013/04/19(金) 22:54:15.11 ID:3aE0JhuR
>>256
時計回りで左に海じゃないか?
ちなみに湖一周するときは時計の逆回りだぞ
260774RR:2013/04/19(金) 22:58:14.70 ID:ifkTst3f
>>258
一人で旅館のフルコース夕食より気が楽でしょ。
陶板焼きとか最後にシメの蕎麦とか出てくるヤツ・・・
261774RR:2013/04/20(土) 00:00:11.69 ID:X9HDKJk2
>>260
それに比べたら楽そうだね
262774RR:2013/04/20(土) 01:36:05.04 ID:cM1172W9
>256
千里浜は海岸線自体はしっかり締まった砂であるものの、出入り口はフカフカであること留意するべきだね
自分は何も考えず入って普通に転けた
後続の車の人たちが起こすのを助けてくれたけどマジ自力では立ち直れなかった…恥ずい
あと、駐輪するなら当然蒲鉾板的なものがないとスタンドは沈むので注意

>258
くだらないことに気を遣いすぎる人がいるけど、
今はお一人様の旅なんて当たり前だから何を憚ることがあるのか
263774RR:2013/04/20(土) 03:08:40.77 ID:CmUqNH+t
>258
バイキングだからこそ余裕で存在感薄まるから大丈夫だよ。
仕事で来てますオーラがあれば、尚さら余裕でやり過ごせますよ

朝のバイキングは格別だよ。
264774RR:2013/04/20(土) 06:14:51.29 ID:dAkLgEyT
>>263
朝のバイキングは和食派と洋食派に分かれるね。

安いホテルだとオレンジジュースが
果汁100%じゃなくてがっかりする事がある。
265774RR:2013/04/20(土) 06:24:10.48 ID:sDVZKrw/
果汁のパーセンテージまで頭になかったなぁw
266774RR:2013/04/20(土) 06:58:20.32 ID:N7LEIg3w
朝はやっぱりオレンジジュースだよな。
いや、普段はまったく飲まないのだが。
267774RR:2013/04/20(土) 07:05:43.53 ID:2HM/JLu/
>>262-263
気にしすぎてたみたいだね。
初の泊り込みでのツーリングだから心配しすぎてた
268774RR:2013/04/20(土) 07:46:35.33 ID:KA+Oetm5
254っす。皆様レスありがとうございます。
能登半島自体は氷見に一泊で考えてます。
残り2泊をどこにするかと往復のルートで悩んでます。
乗鞍、高山、白川郷、五箇山早速調べてみます。
269774RR:2013/04/20(土) 09:22:49.28 ID:yvIn/Xdv
>>264
100%の上にストレート100%があるぜ?
270774RR:2013/04/20(土) 09:29:02.50 ID:cbATTGiW
>>259
湖は回りの理由なんだっけ?
前に聞いたけど忘れちゃった
今一度、理由を教えて下さい。
271774RR:2013/04/20(土) 10:03:42.35 ID:M+5jPrS5
259ではないが、海岸や湖岸に近い側を通る方が景色がいい。(対向車線から見るより)
岸辺の駐車場に出入りしやすいし、途中でも止まりやすい。
272774RR:2013/04/20(土) 11:46:16.18 ID:N7LEIg3w
>>270 自分から見て、左側からの飛び出し(人も含む)がないからという理由もあるよ。
273774RR:2013/04/20(土) 12:57:56.69 ID:dAkLgEyT
ねずみのオッサンが隠れるところが少ないってのもあるんじゃない?
274774RR:2013/04/21(日) 21:40:05.57 ID:PeZNtvsM
 5月3日大館で宿をとれた
 あとは気ままな一人旅
275774RR:2013/04/22(月) 13:16:24.66 ID:VBrf96Bz
御一人様お断り(笑)のお高くとまってる糞ホテルに、大人(俺)1人、子供(架空)1人
の2名で予約して、一週間前くらいになったら電話して、
「子供が当日急に部活の遠征で行けなくなったけど、キャンセルはもったいないから
子供分の料金も払うから一人で泊めてくれ」って言うのどう思う?
金はちゃんと2人分払うんだし問題無いよな?
276774RR:2013/04/22(月) 13:29:04.51 ID:uzNHuWfd
なかなか策士だなー。
でもそこまでするなら、お一人様歓迎のホテル探すけどな。
277774RR:2013/04/22(月) 13:29:34.57 ID:b+hjCn9a
そんな糞ホテル最初からスルーでおk+観光系サイトで悪評入れとけ
278774RR:2013/04/22(月) 15:23:34.35 ID:j1gEmQ+r
どーしても泊まりたいなら
はじめから白状してお願いした方がいいと思うよ。
閑散期なら以外となんとかなるって
279774RR:2013/04/22(月) 15:31:17.15 ID:lbpYqkG9
でも、宿泊当日の夜にいないはずの子供が横で寝ていたら怖くね?
280774RR:2013/04/22(月) 16:00:19.82 ID:gKAXT62Q
それは男の子?女の子?可愛い?何歳くらい?触っても良い!!?
281774RR:2013/04/22(月) 17:44:31.05 ID:m+FWYOAa
水子の霊だろ。 自分にそっくりだってw
282774RR:2013/04/22(月) 22:21:13.53 ID:yTImUloD
ディズニーランドのお子様ランチ話を思い出した。
http://www.mobilkubota.com/manabi/04.html
283774RR:2013/04/22(月) 22:36:09.53 ID:c379aw+/
浜松から金曜日の夜に出発するぞ
姫路泊まりで兎島に行くんだ
284774RR:2013/04/22(月) 22:52:54.78 ID:goSRi/YC
>283
癒されそうだな、でも野郎一人で兎に餌やりながら相好を崩している姿はとても見られたモンじゃないから遠慮しよう…
285774RR:2013/04/22(月) 23:18:19.66 ID:nAZNBW2M
GWは東北を1周してくるが、昨日雪降ってかなりビビっている・・・。
286774RR:2013/04/22(月) 23:44:02.15 ID:8FqbB28J
高速道路の気温を見たら、金曜日の夜は5度ぐらいなんだな
オバパン必要だね
結構歩くつもりだから、歩きようにブーツ以外の靴も積んでおくべきかな?
去年は鳥取の道で雨に凍えながら走ったから寒さがトラウマですよ
287774RR:2013/04/23(火) 00:12:00.72 ID:QOJUttBY
5月2日に長野県に行くんだけど雪は大丈夫かな?
288774RR:2013/04/23(火) 12:36:18.53 ID:0LBlXqs8
例年は大丈夫だが今年はわからんぞ
来週の天気なんぞ占い師でも占えんしな
289774RR:2013/04/23(火) 18:30:12.05 ID:gxDdd1TS
みんなGWはロンツーか。俺はバイク屋だから、サポートに回るわ…
290774RR:2013/04/23(火) 22:45:26.75 ID:wDIYBDUN
バイク屋さん、ありがとう。
オイラも昔、旅先でブレーキレバーを折って赤男爵に助けられたよ。
ここではなぜか評判よくないけど。
291774RR:2013/04/24(水) 06:41:49.60 ID:NeVTvZ8O
>>289
俺のkawasakiバイクからオイル漏れが酷いです。修理をお願いします!
292774RR:2013/04/24(水) 10:18:03.17 ID:+mmuyZPW
>>291 それは仕様です。
293774RR:2013/04/24(水) 15:50:48.03 ID:lA0MRHcs
川崎ならオイル漏れは仕様です。
川崎なら2週間乗らないとキャブ腐ります。
川崎なら3週間でホイール錆びてきます。
川崎なら高圧洗浄するとデカール全部剥がれます。
294774RR:2013/04/24(水) 15:51:40.99 ID:ku08lMF1
>>285
三年前にGW明けに青森行ったが北東北は日が出るまではなっから寒いよ。
あの時は高速の深夜割目当てで午前0時に群馬を出発したが八戸道辺りは気温一桁だった。
春装備じゃちとキツい感じだったよ。
295774RR:2013/04/24(水) 20:11:27.97 ID:b3A7WKV1
よし、オレは四国に行ってくるぞ
ライダーズインってまだあるかな〜?
296774RR:2013/04/24(水) 20:23:40.18 ID:BjGu8l8Q
10連休だから東京〜九州まで帰省ツーやんのに、風邪ひいてしもた。
明後日まで治ってくれ俺(´;ω;`)
297774RR:2013/04/24(水) 20:24:05.31 ID:Hqj/z/AX
オレはどこに行けばいい?
298774RR:2013/04/24(水) 20:32:28.25 ID:qEeandqx
>297
うちにおいでよ
299774RR:2013/04/24(水) 21:12:13.79 ID:dO4JP+qP
今週末に群馬方面へ一泊二日で榛名赤城妙技ツーリングしたいんだけど、ルートでお勧めありますか?
あとごはんで!
300774RR:2013/04/24(水) 22:53:58.16 ID:cEYphOWG
2泊3日で伊豆一周する
301774RR:2013/04/24(水) 23:00:09.22 ID:mFieWYwK
>>300
贅沢な予定だなあ、羨ましいです
自分も来月、7〜10日掛けて東北ツーリングの予定
302774RR:2013/04/25(木) 00:53:24.80 ID:sUC0Ozpu
>>301
あなたに「イヤミ」を命名します
303774RR:2013/04/25(木) 02:23:20.68 ID:qQCH75fv
>>302
いや、伊豆に3日掛けるのは色々がっつり見れて贅沢だと思ったので・・・
東北に10日掛けても、1つの県に2日程度だからそこまでじっくりとは見て回れない気が
304774RR:2013/04/25(木) 08:55:14.37 ID:idK7teu1
>>299
どこ出発なんだい?
305774RR:2013/04/25(木) 15:43:40.30 ID:5uPEl0HI
>>299
グンマー民だが、赤城ならR122から県道62号でしゃくなげの湯(ここもお勧め)
の所を左折して上がるルートがお勧め。通称北面道路と言われてる道ね。
榛名も北側から上がる通称裏榛名ルートがお勧めだね。湖畔でまったりしたら伊香保方面に降りて
イニDの舞台となった道を走るのも良いがGWだと渋滞するかもね。
妙義行ったら下仁田方面に走って南牧村から上野村に出て神流湖方面を走るルートもお勧め。
まあ、こんな感じだんべ。
306774RR:2013/04/25(木) 15:53:40.77 ID:5uPEl0HI
メシはな〜。グンマー民はあんまり食事にこだわらないんでこれと言った名物は無いんさね。
敢えて言うならおっ切込みとR17沿いの永井食堂のモツ煮定食とか高崎の小鳥食堂の唐揚げ定食かね。
まあ、これらも所謂B級グルメなんで過度の期待はしないように!
後は食べログでも見て気になった店に特攻するのもありかな。
307774RR:2013/04/25(木) 19:03:50.03 ID:oP8h4Zo0
県外の者としてはステーキ宮も気になる存在。
308774RR:2013/04/25(木) 19:53:12.98 ID:b4GP/E0S
東北はまだまだ寒いので積載的に
可能であれば大げさなくらいの装備
がいいですよ。
309774RR:2013/04/25(木) 22:19:05.62 ID:wI7pZfws
だるま食堂
310774RR:2013/04/26(金) 20:12:35.13 ID:pmpKkIHq
あげ
311774RR:2013/04/26(金) 20:14:41.12 ID:uBkJFWBP
>>304
>>305
>>306
みなさんありがとー!
東京東部出発です!
関越道はやっぱすりぬけ地獄になるんですかね?

赤城と榛名と妙技行きたかったんですが良いルートがないですね・・・



バイク乗り始めて初GWだからわからないです!
312774RR:2013/04/26(金) 20:39:50.76 ID:j7Fc9Cbp
暦通りの休みになったし、一泊でソロツーリング行こうかと思ってるけど
地方のルートインは満室ばかりだな・・・、今更じゃ当然か
313774RR:2013/04/26(金) 21:20:58.78 ID:uBkJFWBP
>>312
意外と直接電話したらアイてるよ
楽天とかネットに出してるのはほんの少しの部屋らしい
314774RR:2013/04/26(金) 21:37:11.36 ID:j7Fc9Cbp
>>313
サンキュスコ
今から電話しても大丈夫かな
315774RR:2013/04/26(金) 21:45:10.60 ID:pmpKkIHq
若い頃はユースかテントだったけど
いまでは落ち着いた布団でしか眠れない・・・
316774RR:2013/04/26(金) 21:49:53.57 ID:ZEYJDjs0
俺はいいとしこいたおっさんだけど、落ち着いた布団は家でくさるほどあるから
旅はキャンプが楽しい
317774RR:2013/04/26(金) 22:03:42.19 ID:j7Fc9Cbp
>>312の言うとおり直電してみたらルートイン予約取れた〜、嬉しいな
阿武隈高原の国道を縦に横にブラブラ走ってくるわ
>>315-316
寝る手段も楽しみの一つだからね、十人十色の好みがあるよね
318774RR:2013/04/27(土) 11:17:50.84 ID:FLSHLAcn
料金の高い安いの問題では全然ないよね
必要だから宿に泊まる
319774RR:2013/04/27(土) 13:33:46.95 ID:9X8JH6oM
最近は一人旅OKな宿も増えたから助かるわ
320774RR:2013/04/27(土) 18:33:29.44 ID:i2AIt206
石巻に来たが、やっぱ寒いや。
フリース持ってきといてよかったわ。
321774RR:2013/04/27(土) 19:08:23.86 ID:C2nnKTWT
酒が無いと寝れね〜
322774RR:2013/04/27(土) 22:03:36.01 ID:/58e8xu8
今日の新東名は風強くてちょっと怖かった
323774RR:2013/04/27(土) 23:58:23.03 ID:/A5EjbBl
>>320
いらっしゃい。今夜は特に寒いから風邪ひくなよ〜
324774RR:2013/04/30(火) 03:01:22.58 ID:dpfqcQ3Z
どうも夜中にコンバンハ
シャッター車庫付の宿でオススメの宿ってありますかぁ〜
もしくは行ったけどダメだった話でも教えてください
伊豆・館山・富津・勝浦あたりで探しています
1人予算は素泊まりで4,000円、夕朝食付なら6,000円〜8,000円くらい
土日1泊2日で4台くらいでツーリング予定です

また明日ココに来ま〜す
325774RR:2013/04/30(火) 05:26:57.56 ID:Ar4BzjCn
シャッター車庫付の宿なんかねぇよ
別荘でも建てやがれ
326774RR:2013/04/30(火) 08:23:04.20 ID:/fE+B2rI
カバーでも持っていけば良いじゃん
327774RR:2013/04/30(火) 08:27:17.03 ID:t8Kyvekj
その予算なら和室一部屋に全員まとめて雑魚寝ならあるかもな。
しかし、シャッター付き車庫なんて聞いた事も見た事もない、逆にあんたはそういうところを知っているのか?
328774RR:2013/04/30(火) 08:47:48.44 ID:O6L/U97b
赤男爵のカイザーベルク城ヶ崎が条件に近いんじゃね
329774RR:2013/04/30(火) 11:40:19.27 ID:cX4Vl3tw
>>327
バイクだけ車庫に入れてあれば人間は雑魚寝で十分
他の人からの情報だとルートインでもシャッター付の車庫にバイク入れさせてもらえる所もあったって人もいた
たとえば少し高いけど「銀鱗荘ことぶき」
大型バイクも安心シャッター付き車庫あります。って宿はある

>>328
ありがとう
参考になります
書いてないけど車庫ありそうだね(カイザーベルク城ヶ崎)
練馬のマンション以外も経営していたなんて知らなかった〜
330774RR:2013/04/30(火) 12:18:19.63 ID:jqX58hM9
カイザーベルクなんて男爵でもらう無料券がないと、ただクソ高いペンションって感じだけどな。
ちなみに城ヶ崎行ったことあるけど、シャッター付き車庫なんかじゃないよ。つかそもそも屋外駐車だしw
同じカイザーベルクでも、穂高なら屋内駐車場で夜間は扉も閉めると思うから安心感あるけどね。
でも城ヶ崎も、一応駐車場敷地内はフェンスで囲われてて鍵くらいはかかったかもしれん。
ま、雨降ったら濡れるのは覚悟だね。
それよか城ヶ崎は、建物内のタイ料理レストランの味が日本人の口に馴染まないくらい超本格的なのが謎w
331774RR:2013/04/30(火) 12:45:11.51 ID:cX4Vl3tw
>>330
貴重な情報ありがとう
男爵で経営しているのに屋外駐車かぁ〜•••残念

ラブホならあるのになァ〜
ひたすら検索すっかな
332774RR:2013/04/30(火) 15:31:45.81 ID:O6L/U97b
>>330
>>331
専用駐車場があると思い込んでました
スイマセン
333774RR:2013/04/30(火) 16:07:27.44 ID:gSk0HxRE
シャッター付きか。貴重なバイクでも乗ってんのかな?
NR750とか
334774RR:2013/04/30(火) 18:49:26.67 ID:ZNdiQBLV
宿は宿泊予約の総合サイトで探すけどバースデープランとかが禿げしく邪魔
2月誕生日だから恩恵ほぼ無いし
335774RR:2013/05/01(水) 11:49:30.69 ID:jFFojrTz
安い順で探すとバースデープランからでてくるから邪魔だな。
向こうはそれが狙いなんだろうけど。
336774RR:2013/05/01(水) 19:17:40.76 ID:UdOdtoL7
ちょっと、2泊3日で能登一周してくる
食と酒と観光で民宿泊まりです^^
337774RR:2013/05/01(水) 21:18:39.39 ID:bmjaTbC4
>>336
だーかーらー能登はやめとけと前言っただろ
観光する場所がないぞ
338774RR:2013/05/02(木) 00:00:18.25 ID:GKSp3hcS
千里浜なぎさドライブウェイは?
339774RR:2013/05/02(木) 08:46:55.17 ID:rZYA/ZpV
せっかくの連休だし那須から檜枝岐村まで行ったんだが
雪で魚沼方面通行止め。仕方ないんで会津若松まで戻って
磐越道で新潟に行きビジホに泊まった。
革ジャン+Tシャツの薄着で行って深山の気候を舐めてた。
道中風邪をひいて新潟着く頃は身体がガクブル。市内観光もできんかった。
ユニクロでヒートテック買い込んで、昨日なんとか関越で帰京したよ。
計画性とリサーチ不足だった俺のアホさの懺悔録。
340774RR:2013/05/02(木) 10:49:37.00 ID:4ZFYsqG2
R352とR252は日本どころか世界有数の豪雪地帯だからね。
6月にならないと通れないと思った方が良いよ。
341774RR:2013/05/02(木) 11:34:36.52 ID:BuphYnxh
>>337
でも、海沿い走ってるだけで気持ちいいべw

>>339
バイク暦どれくらいか知らんが
革ジャン+Tシャツなんて夏、それも平地の服装だろ
342774RR:2013/05/02(木) 13:00:06.67 ID:+KLK6WPj
>>341
海沿いがお好みなら,地元民からの情報を・・・

門前から輪島まで一般道なら国道249号を使うところだけど,
これより海側を走る県道38号ってのがある
今の季節は沿道の菜の花もきれいで,お勧めです
343774RR:2013/05/02(木) 13:01:08.52 ID:vqc9xUPd
>>341
んだ、初心者ですな。とても革ジャンじゃ防寒できない。
344774RR:2013/05/02(木) 21:51:44.48 ID:xUah+k84
>>336
どうもコンバンハ
能登行くなら、試しにこちらへ
www.jalan.net/yad319221/plan/plan00705795/
シャッター付の車庫
345774RR:2013/05/02(木) 22:26:47.38 ID:GIFt0fud
>>339
後半の連休で奥会津行く予定だけど
平地の冬装備で行くようにするよ。
346774RR:2013/05/03(金) 01:50:54.18 ID:J4hQ98lt
東京発、一泊折り返しだとどこがいい?下田あたりを考えている
347774RR:2013/05/03(金) 02:05:26.79 ID:EPkTXvSu
寒気が来てるじゃねえか
東北で雪降ってんよ
348774RR:2013/05/03(金) 02:26:26.59 ID:sH9ndH7s
そう>>339を責めんでやってくだっさい
オレも昔、GWに東北行って痛い目にあったことがあるんで
軽装すぎて寒すぎて死ぬかと思ったのも今となってはいい思いですw
349774RR:2013/05/03(金) 02:42:44.70 ID:EPkTXvSu
深夜の中国道でガス欠の危機感に見舞われるのと似てるな
350774RR:2013/05/03(金) 05:25:15.94 ID:MxuidETd
339だが、バイク歴10年以上だけど、東北は仙台しか行ったことなかったんで
はっきりいって舐めてかかってたわ。奥会津って凄い深山なのね。箱根とかとは世界が違ったわw
まあ俺がアホなだけなんだが。
>>345はあったかくしてってな。
351774RR:2013/05/03(金) 06:49:56.92 ID:vKWZWcR9
フリースは中に着込んで防寒になるし
宿の周辺うろつく時の上着にも使えて便利
352774RR:2013/05/03(金) 08:27:47.72 ID:J4hQ98lt
東京発の1泊だとどこがおすすめ?ビーナスは日帰りで行ってる
353774RR:2013/05/03(金) 09:34:37.03 ID:On6BFJ1i
>>352
軽井沢から北上して鬼押ハイウェイやら志賀草津道路やら走って
湯田中に一泊ってのはどうだい?

ちょっと足を伸ばせば夜間瀬の桜も見れるぜ

ちなみに俺の場合、復路で碓氷や妙義に寄り道して帰ってくる
354774RR:2013/05/03(金) 11:16:03.34 ID:bKenhuID
志賀草津まだ早いだよ。寒すぎ。
長野側は凍結してるぞ。
東部湯の丸からキャベツ畑通って草津のコースが好みだな。
355774RR:2013/05/03(金) 13:55:48.29 ID:dA+aWy0l
新潟ってまだヒートテック売ってるんだな。
356774RR:2013/05/03(金) 14:49:20.60 ID:xuFb4+rk
新潟の山間部は雪降ったから
もうしばらく売られるんじゃないかね
357774RR:2013/05/04(土) 11:39:49.12 ID:7G9ElCXG
秋用のヒートテックは今買っとくと9月にない!ない!って探し回る苦労がなくなる
358774RR:2013/05/04(土) 16:44:45.62 ID:jK6JxY55
GW後半、今日からファミキャンの予定だったのですが、
息子の発熱でキャンセルに・・・。で、
明日から神戸発1泊2日のソロツーに
@ しまなみ海道-四国1泊-淡路島
A @の逆廻り
B 岐阜高山方面
おっさんですがバイク暦浅くどれも言ったこと無いコースです。
お勧めのルート及び宿泊地教えてください。
359774RR:2013/05/04(土) 19:00:03.15 ID:qFOuPQe1
熱出てる子どもはほっといていいの?
360774RR:2013/05/04(土) 19:11:33.78 ID:2XIse0aC
奥さんがいるならいいんでないの?
でも関西発ツーリングスレの方に行った方が良いと思うよ
361774RR:2013/05/04(土) 20:38:06.44 ID:jK6JxY55
>>359
奥さんから、「バイクでお出かけしてきたら〜」って言ってきたので
大丈夫!(のはず)

>>360
ありがとうございます。そうします。
362774RR:2013/05/05(日) 00:32:40.99 ID:aJGnSNIg
奥さん「あいつホンマに行きよった」
363774RR:2013/05/05(日) 01:01:21.68 ID:tVuB0Qf1
不倫相手「なら今夜大丈夫だね」
364774RR:2013/05/05(日) 01:27:45.54 ID:QVnUS7rE
ウチのも昔はよくそんな事を言ってたな。
でも、結局気が引けて行かなんだ。
今は嫁も二輪免許取ったから、絶対そんな事言わない、必ず付いて来る。
子供も大きくなったから、お泊まりツーリングも気兼なく行けるようになったよ。
365774RR:2013/05/05(日) 01:30:23.02 ID:NKN10dMV
子供と嫁さんには、あれだ。時間はかけてあげられない分、お金をかけて、後でいい思い出を残してあげるんだぞ。
366774RR:2013/05/05(日) 01:57:04.41 ID:npnYjP/W
>>363
せめて
奥さん「お父さんがいない内に、美味しいものでも食べましょ」
ぐらいで勘弁してやれw
367774RR:2013/05/05(日) 07:25:10.43 ID:KqJ0SfIf
子供が熱出してんのに家事が増えるのを避けたかったんよな
仕事で旦那がいない状況が板についてる模様
368774RR:2013/05/06(月) 00:27:31.20 ID:BYkfVS6S
優先順位は下位だろうなと寂しくも納得してしまう
なのにそれを幸いと思えてしまうのも、また事実
369774RR:2013/05/08(水) 20:20:58.07 ID:cccePx3U
連休に利用したエルボン辰野
場所が微妙なだけに4日でも部屋の予約が取れたので利用
旅行サイト経由だと4980だけどホテルのサイトからネット予約だと4700円
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1368011226575.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1368011250376.jpg
バイクはルートイン同様早い者勝ちで軒下にも置けた
部屋は他のビジホと同様だがテッシュがポケットテッシュ1個とかT字カミソリがないとか安いなりの設備だった
安いビジホに泊まりたいならオススメ
併設の店の飯832円也
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1368011294312.jpg
値段から考えると不満はなし
個人的にはアメニティーのしょぼさと大浴場がないので他にとある所があるなら
7000円前後出してでもルートインや大浴場のあるビジホを利用するだろうとおもた
370774RR:2013/05/09(木) 04:50:04.09 ID:XUC+QQy+
いいんでない。
371774RR:2013/05/09(木) 22:34:00.73 ID:+jTV9hdn
20の小僧だけど節約のためにテント買ったらすっかりホテル泊まらなくなったなぁ
画像見ると泊まりたくなる
372774RR:2013/05/09(木) 22:40:50.40 ID:OWyWZJ+z
>>369
ビーナスライン行ったの?
ツーリングの画像みせて〜
373774RR:2013/05/09(木) 22:43:33.63 ID:OWyWZJ+z
ちなみに自分も松本の駅前のホテル泊まってました。
バイク専用駐車場もあって、一人で駅前で焼肉食ってキャバクラ3件梯子しました
馬鹿でした。もう一軒行ってたら完全に2日酔いでしたね。
374774RR:2013/05/09(木) 23:23:32.37 ID:ymc9PsUV
駅前のどこよ?
375774RR:2013/05/10(金) 00:53:32.06 ID:D7oQTbtd
キャバクラっておもろいん?
かかった費用と内容は?
376774RR:2013/05/10(金) 01:19:16.36 ID:qHLV/w8B
俺は5/4松本泊まったわ。18時くらいに10軒くらい電話かけてまったくとれなくて
どうすんべと思ってたら素泊まり2700円の激安ビジホがとれて助かった!
ビーナスライン、志賀草津楽しみました!
377774RR:2013/05/10(金) 07:47:07.90 ID:WmyGND2Q
皆さん屋根付きのバイク置き場がある宿を探したい時はどうしてます?
地道に検索するしかないのかな。
378774RR:2013/05/10(金) 16:26:03.12 ID:Qp0kODPK
屋根付きか電話かメールする
379774RR:2013/05/10(金) 19:46:37.98 ID:xvffBX8o
明日、明後日と行ってくる
あー、雨かよ
380774RR:2013/05/10(金) 21:14:19.43 ID:zphLq5BN
荒れるぞ
風強いわ@川崎
381774RR:2013/05/11(土) 18:47:06.18 ID:SlAh7BIf
>>374
ホテルモンターニュ松本
>>375
女の子としゃべるだけで10分/1000円というあほらしさが糞面白い
1件目 キャバ60分6000円(クラブプラチナ松本)
2件目 キャバ60分5000円
3件目 フィリピン90分4500円
382774RR:2013/05/11(土) 21:54:41.31 ID:rJ2hXLYP
ホテルモンターニュ松本いいねぇ
金曜の夜や土曜の朝に空きがあれば利用したい
383774RR:2013/05/11(土) 22:45:33.59 ID:23zvKNA4
土曜の朝?
384774RR:2013/05/11(土) 22:50:16.56 ID:eJr133um
>>381
意外と安いんだね。
385774RR:2013/05/18(土) 08:48:21.87 ID:MU118/Iq
保守
386774RR:2013/05/18(土) 20:17:35.43 ID:PtMk7C0a
テレビで道後温泉やってるな。
いいな・・・
387774RR:2013/05/18(土) 22:21:01.06 ID:0fYn/vkX
やっとゴールデンウイーク休みなんですが
鉄輪温泉で駐車場あるオススメ宿ないですか?
宿がいっぱい有って迷う
388774RR:2013/05/19(日) 07:06:45.91 ID:f09vCsN7
陽光荘
双葉荘
389774RR:2013/05/19(日) 17:23:48.21 ID:sVzlZw/S
ANA マイレージの期限が来たのでマイル消化のためだけに
来週松本までツーリングして、ホテルでマイル使って来る。
390387:2013/05/20(月) 20:48:03.77 ID:rArttjWo
>>388
レスありがとう
宿ちょっと渋すぎないか?
明日鉄輪泊予定
391774RR:2013/05/20(月) 21:41:47.18 ID:gLHQ9C2U
>>390
鉄輪温泉だったら地獄蒸しはやりたい。
だから双葉荘とか陽光荘。
大黒屋とかでもやれるかな。
まつや別館は釜の数が少ない。

あとは高級な方か、ゲストハウスしか俺は知らん。
392774RR:2013/05/20(月) 21:53:12.85 ID:qHPuYIGx
やっと書き込める環境を手にいれた!
現在関東を出発→新発田泊→天童泊とツーリング中
本当は余裕あったけど将棋関連の施設が休みだったのと
天気がどうなるか不安だったので早めに天童温泉の宿に決め、宿泊中です
明日は秋田県に入り、秋田市を目指すか田沢湖から盛岡方面へ出るか検討中
たまに全体日数のみ決まってるノープランのツーリングってのもいいですねぇ
393774RR:2013/05/21(火) 16:58:24.31 ID:2zHJQ0eE
東京発で1泊折り返しならどこがいいですか?
394774RR:2013/05/21(火) 19:18:34.29 ID:IU+ZEu6h
車種と高速利用有無にもよるけど
磐梯会津スカイラインとか走ってくるのどうよ

あるいは諏訪か白樺湖に泊まるとして
誰もいない夕方と朝のビーナスラインを満喫してくるとか
395774RR:2013/05/21(火) 19:35:05.13 ID:2zHJQ0eE
ありがとうございます。800ネイキッドです。
ビーナスは日帰りで何回か行ったことあるので磐梯を検討します。
396774RR:2013/05/21(火) 19:49:48.34 ID:Xz0JlUM8
>>393
関越方面なら、下道でいくなら湯沢位までは行けそう
或いは沼田方面から日光に入り、湯本で一泊とか
397774RR:2013/05/21(火) 20:29:41.51 ID:lIKTnQg2
>>395
磐梯ならR17R252でいって、R121で帰ってくるのオススメ。
関越道と東北道でもいいけど、単純往復より楽しいよ。
398774RR:2013/05/21(火) 21:58:09.98 ID:oLyndiYs
226だがGWに高山に3泊してきた。規制で今まで書けなかったが
平湯温泉に高山周辺、白川郷五箇山、郡上八幡と一通り周ったがどこも良かった!日によってはクソ寒かったけどw
にしてもホント岐阜はいい道が多いね。まだまだ閉鎖中の道も多かったけど、県道86号とか63号とかめちゃ楽しかった。
いろいろ教えてくれた方々にはホント感謝してます。
スマホ撮影でアレだが少しだけ写真を↓
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367803503492.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367803586312.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367803613844.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367803656695.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1367803683801.jpg
399774RR:2013/05/21(火) 22:35:52.99 ID:gO2VlYu4
磐越行くなら泊まりは会津若松がええよ。
歩いて回れるくらいの町だけど適度な歓楽街もある。
ビジホも駅前に何件かあるし。
会津若松で郷土料理を肴に地酒は楽しいぜ。
400774RR:2013/05/21(火) 22:37:56.98 ID:kgSTWhq2
ドカモン渋いっす
401774RR:2013/05/21(火) 22:54:30.53 ID:2zHJQ0eE
会津若松ですね。女房の親せきが本宮にいますので寄ってこうかな。

VTRか
402774RR:2013/05/22(水) 01:17:19.56 ID:EgattfT+
ぬぁー寝れねー
朝から走りっぱだったのに
403774RR:2013/05/22(水) 01:21:29.58 ID:YeoupqNA
今どっか泊まってんの?
宿にまつわる怖い話しようぜ
404774RR:2013/05/22(水) 01:39:39.17 ID:knoquyYW
今回の東北ツーリング、全部ルートインにしてるから
怖い話とか全然なさそうw
405774RR:2013/05/22(水) 07:04:13.37 ID:EgattfT+
>>403
西鉄リゾートイン別府
屋根付き

あー眠たい
ベッドが硬いせいか?
今日は阿蘇走って天草泊予定
406774RR:2013/05/22(水) 22:00:30.62 ID:gmepjVt6
ぶっきらぼうなオヤジと美人の女将がいる民宿。
今日あがったばかりの魚で作った郷土料理。
他所にはあまり出回らない地酒。
名もない裏日本の漁師町。
そんなところに乗り付けたい。
407774RR:2013/05/22(水) 22:33:42.53 ID:eEYFhNeb
"美人の女将"
ここが一番難しいと思うぞ。
408774RR:2013/05/22(水) 22:48:15.99 ID:gmepjVt6
優しそうなおばあちゃんでもええよo(^▽^)o
409774RR:2013/05/22(水) 23:14:16.41 ID:ia08nzpS
小股の切れ上がった、しかしどこか陰のある女将希望
410774RR:2013/05/22(水) 23:15:55.27 ID:lDC6/aUg
今の時期はやっぱりカツオ。
411774RR:2013/05/22(水) 23:16:00.24 ID:lXypVpus
陰毛のある

に見えた
412774RR:2013/05/22(水) 23:46:25.99 ID:nZqun3BO
話はぶっ飛ぶけど、今まで温泉宿で朝夕飯付きのを
利用してたんだけど、やっと独りになれて最近は夕飯は
外食が出きるようになったよ!
ただ独り居酒屋はテレビが無いとスマホに頼りっきりに
なるけど、皆は独りで外で飯を食う時は何をしながら食べる?
413774RR:2013/05/23(木) 00:04:18.61 ID:RyQs2yYp
>>412
結局スマホかも
定食屋や個人経営の居酒屋とかならテレビを見ることもあるけど
あまり長居したくないから、好きなペースで見はじめて止められるスマホの方が・・・
414774RR:2013/05/23(木) 00:11:31.96 ID:k/v6//+w
一度つかんだめしの丼は食いきるまで離さないのがポリシー
したがって脇目もふらずにおかず、汁、めしと三角食いで食い込むべし
視線は正面と目の前の食器だけに向ける
肩の力は適度に抜いてヤバい奴オーラは消す
415774RR:2013/05/23(木) 00:23:03.70 ID:vJHulWQa
>>414
確かに飯だけなら‥(-ω-;)
つまみと酒を飲みながらなら完全にヤバい奴になるよね(^-^;)
416774RR:2013/05/23(木) 00:35:27.90 ID:k/v6//+w
>>415
飲んでるうちに酔ってきて目がヤバい感じになってな
417774RR:2013/05/23(木) 00:46:49.06 ID:vJHulWQa
>>416
雑誌でも読むようにするかな‥スマホも限界があるしね(^-^;)
418774RR:2013/05/23(木) 00:59:20.12 ID:RyQs2yYp
4泊5日にちょっと予定を短縮しての東北ツーリングも明日の日程で終わり
なんか殆ど観光らしい観光しなかった気が
観光地で行ったところって天童温泉と将棋の博物館、田沢湖、雫石の道の駅の温泉くらい
初日は寝坊したので高速で移動だったし、今日はほぼ「何はさておきとにかく移動」だったし

教訓:R399はライダーにはとても楽しい道だけど距離のロスも激しそう
ただ未だに南相馬や浪江や双葉方向へは交通規制になる旨の看板が立っていて
なかなか過去の出来事でしたと終えさせてくれないなと言う感じ
419774RR:2013/05/23(木) 01:06:30.26 ID:44R2dXmW
R399去年、伊達からいわきまで走ったっけど
いわき直前の峠が、今までのいい道からいきなり激変したから
面食らったわw
420774RR:2013/05/23(木) 02:47:12.19 ID:uryvms9k
>>412
活字中毒だから必ず小説持参
これさえ有れば飲み屋も安心
カウンターでお酒をチビチビ呑みながら読むのが好き

最近読んだのだと、湊かなえが面白かった

居酒屋には時代小説が似合うから、池波正太郎を勧めとく
何回読んでも面白い
421774RR:2013/05/23(木) 05:49:57.23 ID:aVEtCsIP
泊まりツーリングの夜、飲み屋に行くのは俺の定番コースだけど
そん時は必ずマップル持っていくようにしてる。
翌日の行程考えたり、ルートの中に見落としてる情報ないか探したり。
ケータイやスマホでもマップあるけど、情報が併記されてないし
何より大きく広範囲に見れる地図の方が見やすい。
あと、カウンターでマップル見てると、手の空いた店の大将やオカミに
どちらから?とか声かけられることもあって、その後話が弾みやすい。
地元の人しか知らないような情報教えてもらったこともしばしば。
まあこれは、コミュ障な奴にはむしろマイナスポイントなんだろうけどw
422774RR:2013/05/23(木) 07:37:13.10 ID:gqkX2Fvv
iPad miniを持ち歩いてる。
地図もダウンロード済みのもの入れてるし、青空文庫全部、それに漫画とかもね。
マップルはホンダのタダの奴。

移動時はジップロックに入れてタンクバッグへ。迷いそうなところだけはホルダー
に付けてるスマホ地図参照。
423774RR:2013/05/23(木) 08:26:39.24 ID:4qQeuJH9
ひとり酒ならスポーツ新聞か大衆週刊誌がよく似合う。
424高知泊:2013/05/23(木) 17:10:07.86 ID:qofBwZD6
宿に泊まった時しか無いチラシ
たまらんやろ?
http://imepic.jp/20130523/615340
425774RR:2013/05/23(木) 20:27:17.07 ID:WI6CJ/0P
海辺で1人でテント張って、焚き火しながら飲んでいたら
通報されて警察官がきたよ、焚き火はダメって
世知辛い世の中になったなぁ〜
426774RR:2013/05/23(木) 20:37:12.46 ID:eq2A/kRi
20年前でも焚き火なんてやらんわw
427774RR:2013/05/23(木) 20:58:25.42 ID:ncOE/dqC
焚き火台を使っててもダメなのか?
428774RR:2013/05/26(日) 11:57:50.79 ID:N/UzPHxy
>>421
ああコミュ障な俺にはマイナスだな
話しかけないでくださいオーラ満開でいつも一人のみさ
429774RR:2013/05/26(日) 18:17:18.21 ID://U/Gm9r
同じくコミュ障だけど居酒屋に地図は結構持って行くよ
430774RR:2013/05/26(日) 22:17:19.27 ID:tMCW3HV/
俺も一人のみが好きだから、ブルーカラーのオッさんが競馬新聞片手に来る用な猥雑な飲み屋が気を使わなくて好き。
もっともオッさん達の高齢化も激しく、いまはそういう店はジイさんばかりだし、俺もオッさんになっちまったけどなぁ。
431774RR:2013/05/26(日) 22:54:23.60 ID:zkrEYKPt
オッサンを隠すならジイサンの中
432774RR:2013/05/27(月) 18:23:01.25 ID:SR9U25Wy
チンコをマンコの中に隠すようなもんだな
433774RR:2013/05/27(月) 22:30:17.04 ID:efyhI+lL
>>398
亀レスだが
>県道86号とか63号とか
良いチョイスしたな
434774RR:2013/05/28(火) 02:55:24.11 ID:b1X/+gxk
>>432
なんかワロタ
435774RR:2013/06/01(土) 05:25:29.72 ID:Oy1u8RHf
ほす
436774RR:2013/06/03(月) 10:32:38.52 ID:PJfnNnJm
6月末付近で静岡から日本海側に泊まりツーリング予定だけど、
一万ちょっとでおすすめの泊まるところある?
ぼっちおっさんで誕生日だからちょっとだけ良いとこに泊まってみたい
福井とか富山辺りを観光するつもり
437592:2013/06/03(月) 10:42:11.13 ID:tyfNSDy7
>>436
福井〜富山は150kmはあるので地図を確認しとかないとはまるよ?

泊まりは過去ログにもあるけど、氷見辺りで検索かけてみると吉かと。
438774RR:2013/06/03(月) 14:35:35.54 ID:A/LjOkxB
>>436
アニメに抵抗がないなら、花咲くいろはでタイアップされた湯涌温泉(金沢市湯涌町)とか
竹久夢二の記念館や江戸村があるとかで、ちょっとした散策もできるかも
439774RR:2013/06/03(月) 20:12:23.40 ID:UhZB8VK2
飲み屋なんだから食べ物か翌日の予定に集中してるなあ。
スマホみてるってのはちょっと勿体無いぜ
440774RR:2013/06/04(火) 17:57:29.31 ID:cEq4L7BY
>>437
>>438
ありがとう!
思ったより距離があるから、どこかメインを決めてのんびりする事にします
441774RR:2013/06/05(水) 07:07:46.71 ID:qLhSYMVr
>花咲くいろはで


男性向け深夜アニメか・・・・・

聖地巡礼か・・・・・

好きな人だといいけど

大すきな登場人物が活躍した場所に立ち
ぼーっと空想するのは楽しいかもしれないけど

周囲から危険人物に見られるのが嫌だね。w
442774RR:2013/06/05(水) 17:59:11.31 ID:oKobi0xf
>>438
すいません
バイク乗れる年齢の大抵の人はアニメに抵抗ありますのでよろしくお願いします
443774RR:2013/06/05(水) 18:57:49.52 ID:MERZlTom
>>442
(・ω・ )同意しかねるお
444774RR:2013/06/05(水) 20:35:34.98 ID:ZlrshJqP
朝早く知らない街から出発するのが最高なんだよな〜
445774RR:2013/06/05(水) 22:09:44.37 ID:CKwnWCT8
>>444
後半は同意。朝早くは起きれん。
446774RR:2013/06/06(木) 08:14:33.07 ID:pmXXK4IY
明日仕事終わってからそのまま出発するんだけど、雨予報なんだよな〜。
まあでも大した降りにはならなそうだし、翌日以降は晴れるみたいだから構わず行くけどね。
明日は宿泊先着いたら、ひとっ風呂浴びて一杯飲んで早めに寝ちまおう。翌日からが本番だからな。
447446:2013/06/07(金) 22:32:08.12 ID:UD+1CbHj
今日の予報じゃ夕方以降、関東北部の山沿いで激しい雷雨があるって話だったのに、
俺、まさに関越で湯沢まで来たのに全く降られなかった。やっぱ日頃の行いかな〜w
そしてさすが新潟、コンビニでも地酒売ってたんでそれ買った。
今夜はこれ飲んでさっさと寝よう。明日は早くからガッツリ走るぞう!
448774RR:2013/06/07(金) 23:36:51.38 ID:Bz0w3BC+
新潟とかはワンカップ地酒が充実しているイメージがある
449446:2013/06/08(土) 04:00:57.65 ID:eFtl8lqX
>>448
まさにワンカップの3本詰め合わせを買ったww
そして今日の起床予定時刻は6時だったんだが、変な時間に起きてしまった…(;´д`)
やっぱ枕が変わると熟睡できないのかな。がんばってもうチョイ寝てみよう(´・д・`)
450774RR:2013/06/08(土) 22:17:56.66 ID:bUGpZgUt
湯涌温泉って一人には冷たい印象があるんですがどうなんですかね?
一人の場合オフシーズンに電話で確認して泊めさせてもらうというイメージなんですが…
451774RR:2013/06/08(土) 23:46:04.30 ID:0/NoxDr0
>>450
温泉宿に一人旅は訳ありが多くて嫌がられてた
最近はふつうに楽しむ人も増えてそうでもない所が増えたよ
湯桶がどうかは知らない
452774RR:2013/06/09(日) 00:55:46.20 ID:ZgwAfuU5
予約サイトで人数1入れてでてくる旅館はOKと思えばよろし
453774RR:2013/06/10(月) 20:55:03.45 ID:Rd4aGt3m
「鶴瓶の家族に乾杯」は岩手県久慈市か・・・
454774RR:2013/06/10(月) 21:46:10.52 ID:dF2G0URC
キョンキョンおばちゃんかわえ〜な
455774RR:2013/06/11(火) 10:46:42.99 ID:XEMNhALj
来週誕生日に石川までツーリング予定
頼む晴れてくれ
456774RR:2013/06/11(火) 11:18:59.18 ID:DfR0r+CL
自分も来週誕生日でツー予定。
晴れて欲しいよね!
まだ行き先決めてないんだけど、信州か伊豆か東北か…地図見ながらニヤニヤしてます。
457774RR:2013/06/11(火) 11:29:33.59 ID:YWcFdiFJ
来週か
台風が過ぎ去ってればいいね
458774RR:2013/06/11(火) 20:35:56.01 ID:LXV5k/XJ
関東出発かな>>456
伊豆は良いところだよ
沼津でダイオウグソクムシのぬいぐるみを買うんだ
459774RR:2013/06/11(火) 22:31:57.84 ID:KQGPr9pY
俺は会津に行って、「什の掟」が書いてある手ぬぐいを買うんだ。
460774RR:2013/06/11(火) 23:52:15.66 ID:DfR0r+CL
>>458
東京発です
ダイオウグソクムシは見てみたいが、部屋にそいつのぬいぐるみがあったらイヤだなぁ(-.-;)
461774RR:2013/06/12(水) 16:23:38.55 ID:ucbbKuI6
剥製がいいと思う(ていあん
462774RR:2013/06/12(水) 22:57:35.78 ID:UFDsFzNd
しかし何年も物食べなくて生きれるのはすごい。
鳥羽のヤツだっけ?
463774RR:2013/06/12(水) 23:01:52.45 ID:aEZAd4EJ
>>458
自分ならもうちょっとコンパクトなやつがあったら買うなー
キーホルダーにつけられる奴ね。
464774RR:2013/06/13(木) 01:09:45.49 ID:y90jae1S
一瞬ダイオウクソムシってなんだと思ったよ
グソクムシかw
465774RR:2013/06/13(木) 09:34:41.59 ID:jGKd62kx
>>462 鳥羽水族館にいるやつの一匹がそうだね。四年以上だったか(?)、何も食べてないらしい。
密かに水中のバクテリアや藻とかを摂取してるのかもね。
466774RR:2013/06/14(金) 07:22:13.01 ID:GyjO/YLP
>>450
楽天トラベルで1部屋大人1名で検索すれば
1人客お断りの所ははじかれるよ
467774RR:2013/06/14(金) 12:31:55.17 ID:hdTTED7l
クルマ好きなら
小松の自動車博物館をオススメするよ
そしてガッチリ見学時間を取るように
急いで見ても2−3時間かかる
468774RR:2013/06/14(金) 23:45:11.09 ID:VjlFONQ4
バイク乗り出した頃は気の向くままに走ってた
それで3.4時頃になり焦ってマップルとかタウンページで調べて宿に電話してお泊りしてた
宿の決まらない夕暮れの焦りと決まったときのあの安心感! 楽しかった〜

今では焦りが嫌で宿を決めてからじゃなきゃ走れない、大人になったんだ  でもつまらなくなった

経験があるからもう宿決めないで走らないと思う
469774RR:2013/06/15(土) 00:16:16.30 ID:6sZM5IUg
たとえ今若かったとしても、昼ごろに飯屋に入るついでに
スマホからじゃらんでビジホ予約して終了だわな
470774RR:2013/06/15(土) 01:34:59.74 ID:c+dizT1z
>>468
自分は日が沈むころに電話ボックスに入ってた。
なのに宿のところだけ切り取られてたりすると怒りでプルプル震えてた。
夕暮れは好きだね。
海に沈み行く夕日の美しさと焦燥感は不思議と相乗して感情が高ぶるね。
471774RR:2013/06/15(土) 02:55:27.70 ID:Zhk7EA8P
ネットといえども100%安心できん
去年夏、紀伊半島を廻ろうとして夕方ある海沿いにある町のビジホに予約入れたんだけど
距離読み違えて到着すんのが予定より遅くなると、大内山で高速降りたとこで連絡入れたら
予約入ってないってないし部屋もいっぱいだと言われた、もう19時まわって真っ暗なんですけど、、、
もう電話でうだうだ言っても埒が明かんので諦めて、近場の街で探してなんとか伊勢まで戻ったよ

しかしほんと田舎の高速は暗くて怖くてもうやだw
472774RR:2013/06/15(土) 09:26:42.84 ID:zDJCYYjp
宿さがしのコツは
中規模JR特急停車駅前のホテル
駅から離れたビジネス旅館


北陸ブラりしてたとき金沢 福井が取れる時

小松や松任で意外と見つかる
473774RR:2013/06/15(土) 09:28:32.20 ID:zDJCYYjp
誤   北陸ブラりしてたとき金沢 福井が取れる時


正   北陸ブラりしてたとき金沢 福井が取れ「ぬ」時
474774RR:2013/06/15(土) 11:33:42.31 ID:FPUiLdWh
いま電話ボックス探しから必要だもんね
去年日本1周したときは
都市部だとテント張るわけにいかないし苦労したわ
本州でバイクを止めれてテントを張れる場所って難しい
関西が厳しくて
結局漫画喫茶2連泊しちまったよ
475774RR:2013/06/15(土) 12:57:10.50 ID:r8dQkbm/
>>472 田舎の駅近のビジネスホテルいいよね。夜に駅周辺を徘徊してる時のワクワク感が好きだ。
476774RR:2013/06/15(土) 14:48:37.95 ID:RgTjsxvO
偶然とまった田舎街が気に入ってしまうこともあるよね
大雨で偶然横手に泊まったが、美味い定食屋を見つけて気に入った。
田舎で宿も安かったし。
477774RR:2013/06/15(土) 15:28:38.96 ID:zDJCYYjp
>>475
田舎のビジネスホテル周辺探索は楽しいね。
むつが一番楽しかった。

>>476
横手も面白そうな街だよね
478774RR:2013/06/15(土) 16:34:08.18 ID:8ReSjFl0
バイク陸送のBAS使ったことある人いる?夏休みに北海道計画してるんだが、トラブル等あったら教えて下さい。
479774RR:2013/06/15(土) 17:54:06.21 ID:3Gx8VzHy
使ったことがあるけど、輸送中に追加で2,3回ブッ倒していたとしても
気がつかないくらいくらいボロいバイクだったから参考にならないか

傷チェックの項目にない部分に傷が付いた付かないとか、
傷が増えたとか、割れが大きくなったとかいう話になると面倒かもね

ぶっ倒されずに着けばokくらいの気持ちで使うならいいんじゃない?
480774RR:2013/06/15(土) 20:25:20.76 ID:tnvbfwAn
日本廃線歩き旅か・・・ 
481774RR:2013/06/15(土) 20:30:09.39 ID:LPfZxnb7
>>478
去年北海道からの帰りに使ったが、東京のバイク用品店に着いたと連絡受けて取りに行ったら届いてなかった。
似た別のバイク降ろして確認しなかったらしい。
自宅輸送に変えてもらった。着いたのその1週間後。

今年GWに四国帰りで使ったが、サイドバックやネットでリアシート付けたバックの中の荷物が濡れてた。
輸送中または店に着いてから雨ざらし状態だったようだ。


懲りずに今年は北海道へ行きと帰りで使う予定。
行けるかどうかまだ分からんけど。
荷物はビニールに包むとか雨対策やっとくつもり。
482774RR:2013/06/15(土) 21:57:39.58 ID:r8dQkbm/
>>481 『事務所では屋根下で保管』と書いてあるね。逆に言えば、『事務所以外では雨ざらし』とも読み取れる。
固縛はしてるだろうから大事故はないにしても、小事故はあるだろうね。まぁ完璧を求めるのはやめた方が良さそう。
483774RR:2013/06/16(日) 20:27:27.06 ID:Y++KFYuB
輸送のトラックが幌付きやバントラックじゃないから
雨の中の走行で濡れるのはしょうがないわな
484774RR:2013/06/17(月) 23:15:24.87 ID:f7+Jy2aR
ヤダそんなの(´・д・`)
485774RR:2013/06/17(月) 23:59:42.69 ID:ZKqSIszL
俺もやだ ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
486774RR:2013/06/18(火) 01:34:19.97 ID:AWTMARBP
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ

         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 輸送のトラックが幌付きじゃなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ



    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) <バントラックじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 雨の中の走行で濡れるのはやだよぅ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..


     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
487774RR:2013/06/18(火) 03:05:13.90 ID:8pBvuSV2
輸送()笑自体がアレだからなぁ・・・
そこまですんならレンタルバイクとかでいいだろ、しょーもねー
488774RR:2013/06/18(火) 08:29:12.37 ID:PXSlOUM4
>>479
>>481
>>482
ありがとうございました。参考にします。

スカイツーリングも考えたが1日目が結構潰れるのが痛い。休み短いし。
初めての北海道は上野発モトトレインだった。復活希望。
489774RR:2013/06/18(火) 22:08:37.08 ID:UHQmRFGr
北斗星に連結できないかねぇ…
必ず一番後ろじゃなきゃいけないらしいから、
青森駅を通らずに貨物支線を通れば、函館までずっと進行方向変えずに行けるけどさ。
490774RR:2013/06/18(火) 22:58:21.78 ID:XmLb0Imz
土曜日台風かよ
せっかく石川で宿を予約したのに
東尋坊も近づけないかな……
誕生日なのに、ツーリングもできないのか
491774RR:2013/06/18(火) 23:28:03.25 ID:dpQW1u82
>>489
連結以前にもう貨車廃車解体済ですよ
492774RR:2013/06/19(水) 00:12:38.67 ID:B2mnoBmW
知らない街の東横インにふらりと泊まって、寂れた駅前通りを歩きたい。
493 忍法帖【Lv=4,xxxP】(-1+0:5) :2013/06/19(水) 08:20:17.39 ID:9s80d711
よきにはからえ
494774RR:2013/06/19(水) 10:47:06.04 ID:kXMtfSw9
>>492
東横は基本的にどこでも作りが同じで旅情を削がれる気がするので
同じような条件が満たせる地場の宿が他にあればなるべくそちらを使いたい
495774RR:2013/06/19(水) 19:33:25.76 ID:XsS+gU/C
>>494
じゃあルートインで

てかビジホなんか基本まあ同じ
そこの微妙な違いに身悶えするのがプロ
496774RR:2013/06/19(水) 20:50:07.37 ID:88I5Ejib
ゲストハウスとかバックパッカーズホステルなんかで
497774RR:2013/06/19(水) 20:52:12.86 ID:lF59SWBH
テス
498774RR:2013/06/19(水) 21:27:31.28 ID:ce2Ram3O
YHでいいじゃん。 まあ、どこにでもあるわけじゃないしあっても町外れにあって外食できなかったりするけど
場所によって雰囲気全然違うし楽しいよ。 知らない人と二段ベットだったり外人と風呂はいったりして
値段も安かった気がする。
499774RR:2013/06/19(水) 21:29:19.43 ID:6LaBUJhg
YHは門限あるから使い勝手悪い
ビジホなら深夜着でも深夜発でも問題ないのがいい
500774RR:2013/06/19(水) 21:42:03.04 ID:ce2Ram3O
>>499
あーそれはあるかも、他にも何かと決まりごとがあった気がした。
でもビジホは何か一緒でつまらないんだよね 気楽で便利ではあるけど


YHは普通に人が住んでいる家におじゃましまーすって泊まってるから生活感ばっちりで楽しい。
その家の子供とかばーちゃんが現れたりするしw
501774RR:2013/06/19(水) 21:59:41.51 ID:MIupeQre
昔、四国のお寺のYHに泊まったときは、夜怖くておしっこに行けなかったw
502774RR:2013/06/19(水) 22:20:29.57 ID:niW1OeLg
>>500
>>501
YHて別料金で何か食わしてくれるの?
503774RR:2013/06/19(水) 23:04:30.68 ID:88I5Ejib
それYHじゃなくて民宿じゃないの?
504774RR:2013/06/19(水) 23:37:09.58 ID:ce2Ram3O
普通に一泊二食つきとか一泊朝食のみとかできるよ、素泊まりもあるし。

ん?そういう事でなく夕食プラス別注二千円でサザエつぼ焼きとかって事かな?
そのYHによりけりだから何かあるかもね
505774RR:2013/06/20(木) 00:08:20.78 ID:uYr/ZRkp
>>普通に人が住んでいる家におじゃましまーすって泊まってる
これが民宿じゃないかなぁ、って思った。
YHはペアレントがいて門限があって寝床とか食器の片付けはセルフサービスの宿ってイメージ
506774RR:2013/06/20(木) 00:13:20.42 ID:2BZu1mJh
地元の観光案内所で民宿紹介してもらうのも楽しいよね。
YHは雰囲気苦手だが、不思議と民宿は外れが少なかった。
507774RR:2013/06/20(木) 00:28:15.56 ID:uYr/ZRkp
YHの雰囲気はイマイチ苦手だけど
バックパッカーズホステルの雰囲気の方がいい。

YHは真人間の窮屈さがある。
バックパッカーズホステルはある程度のダメ人間さも許してくれる感じがする。
508774RR:2013/06/20(木) 01:00:56.00 ID:7yhult1N
YH行ったことないだろ?
オレも昔は堅苦しいイメージを持ってたけど
今は、そんなこともない普通の民宿っていうかとほ宿みたいな感じかな

まぁ、それぞれのYHの特色があるんで一概には言えんけどな
昔泊まったとこでは、部屋でタバコOKなとこもあったよ
509774RR:2013/06/20(木) 01:07:46.83 ID:uYr/ZRkp
いや、松山とか山形のユースホステル泊まったこともあるよ。
夜、ケーキとお茶でもてなしてくれて、
他のお客とお話ししたけど、うーん…と思っちゃうなあ。

バックパッカーズホステルみたいな雰囲気のとこと比べたら
俺はバックパッカーズホステルを選ぶ。
510774RR:2013/06/20(木) 01:20:44.52 ID:7yhult1N
そうか、ハズレというか合わなかったんだな
まぁ、オレもおっさんになった今では迷いなくビジホに泊まるけどなw
511774RR:2013/06/20(木) 04:00:17.92 ID:X2TlywQC
ツーリングの情報サイトにレポ上げてるけど
毎回宿が快活クラブっておっさんがいるな
楽しいんだろうか
512774RR:2013/06/20(木) 06:14:20.05 ID:II6ISKaw
楽しくなけりゃ行かんだろ
513774RR:2013/06/20(木) 08:08:39.22 ID:8Gk3EFyG
YHってユースホテルか。
ずっとイエローハットって読んでたわw
514774RR:2013/06/20(木) 16:35:47.65 ID:y6oW3okL
2食付の旅館派だったが、最近は大浴場付ビジホがお気に入り。知らない街の飲み屋で一人飲み楽し。
515774RR:2013/06/20(木) 16:52:13.35 ID:t0/EYfzW
共用浴場は南北朝鮮人が客にいる場合は使わないことにしてる。
あいつら浴場で糞尿垂れ流して「日本人がウリたちの糞尿水でくつろいでるニダウエーハッハッハ」ってやってると自慢してたからな。
516774RR:2013/06/20(木) 19:16:47.64 ID:X2TlywQC
>>512
見てる方はなんだか凹んじゃうわ
余計なお世話だろうけどさ
ふっるいゴールドウイングで独身者なのかなあと
517774RR:2013/06/20(木) 20:28:43.41 ID:a+QG5T7L
チェックイン後に出歩く人は普段着に着替えているの?
自分上下いかにもバイク用のスタイルでプロテクターも入っているし
今のバッグだと着替えを入れたら余裕が無くなってしまうし…

なので買い物をしてビジネスホテルに入った後は部屋に引きこもってます。
518774RR:2013/06/20(木) 20:44:15.96 ID:PHMZYhHX
旅を楽しむのに必要ならば荷物が増えるのもしょうがない。
着替えぐらいバッグの上に括り付けてけ。
519774RR:2013/06/20(木) 20:47:30.02 ID:8Wt6OtMc
>>517
インナーにプリントTシャツとかアウターとしても美観上機能するものを着る
ボトムはペッロペロのナイロン短パン。これだと場所食わない

女子だったらごめん
520774RR:2013/06/20(木) 20:58:48.62 ID:a+QG5T7L
>>519
男ですがその位だったらかさばらないですね。ありがとうございました!
521774RR:2013/06/20(木) 21:57:52.59 ID:5/rouwu5
あーどっか行きたくなってきたな〜
522774RR:2013/06/20(木) 22:28:03.99 ID:HTqqBJUP
22日 浜松→東尋坊→山中温泉泊まり
23日 金沢観光→能登半島泊まり
24日 若狭かどこかIC降りて軽く回れるところを観光してから浜松帰り

何とか天気は良さそうだから、楽しみだ
温泉で一人バースデーケーキ食べて血糖値上げるぜ
お土産GIVIボックスに入れることを考えると、着替えように防水バッグ一つ欲しいなぁ
夏だからサイドに防水バッグ二つぶら下げるのも面倒だし
523774RR:2013/06/21(金) 03:28:56.01 ID:4DRJ68yt
山中温泉ってことは風俗行くんかな?
524774RR:2013/06/21(金) 09:39:17.47 ID:5xblxPyj
>>522
一昔前はひとりwwwwwさみしーありえねー
だったけど意外とそれも有りな世の中になってきてよかったな。
525774RR:2013/06/21(金) 10:21:40.94 ID:lZiQ3Z+r
風俗あるんだ
いかないけどね、嫌いだから
温泉饅頭食べ比べながら、のんびり町を歩くよ
526774RR:2013/06/21(金) 10:33:44.25 ID:Ssrc7MwD
風俗行くのはは金の無駄だが、地方都市の風俗街をぶらっと歩くのは結構楽しい。
527774RR:2013/06/21(金) 16:25:28.86 ID:L7kN9ity
明日山中温泉の気温が微妙だ
最低17度、最高24度だとメッシュには早いけれど
3シーズンにすると次の日から度暑い
こういうときは、調整に悩むな
528774RR:2013/06/21(金) 19:48:14.30 ID:8A3EFApR
東尋坊はがっかりスポットだぞw
529774RR:2013/06/21(金) 19:49:41.14 ID:AzTziDcC
がっかりしに行くのがいいんじゃないか
530774RR:2013/06/21(金) 20:30:18.32 ID:I/wwcltH
がっかりして身投げしないように
531774RR:2013/06/21(金) 20:35:31.81 ID:ih5gIY3+
え?
まじにがっかり?
参ったな、そうなると予定が変わっちゃうな
金沢は日曜日に行く予定なんだけど、近辺でおすすめはどこになるのかな?
金沢観光に土日使う方が良い?
532774RR:2013/06/21(金) 21:24:39.22 ID:KJFoK9F8
夕方に露店が閉まって人の居ないときに行くとがっかりでもないらしい。
ひとりで行くと心配されて声かけられるらしいけど。
533774RR:2013/06/21(金) 21:52:11.71 ID:PBNwNRh0
いーじゃん がっかりでも行ってきなよ、そんで「ほんとにがっかりだったよ〜」って報告してw
まあ行ってみなきゃわからんって おーすげーってなるかもしれんし
534774RR:2013/06/21(金) 22:15:14.84 ID:ih5gIY3+
だよな
がっかりだったら、早めに山中温泉に行くか水族館にいくつもりだ
とりあえず明日の朝晴れてないと、準備ができない
まだ荷物を固定してないんだ
雨のせいで準備ができない
535774RR:2013/06/21(金) 23:46:01.70 ID:QgCW9Ls+
俺も前浜松から東尋坊いったけど別にがっかりではなかったぞ。昼に行くと普通に観光客やらでいっぱいで雰囲気はないが。
536774RR:2013/06/21(金) 23:56:11.10 ID:8iCeQt+W
景勝地は人によって評価が代わるからガッカリスポットかどうかは行ってみないと分からない
537774RR:2013/06/22(土) 00:27:37.18 ID:mTMFMbwx
東尋坊はそこそこ楽しかったよ。
イカ焼きを鳶にかっさわれたのが一番印象に残ったけどw
後ろから来られたから、しばらく何が起こったのか分からなかった。

素朴な自然が好きなら、近くの雄島を一周するのも良いよ。
538774RR:2013/06/22(土) 00:30:54.57 ID:mTMFMbwx
東尋坊の近くの観光地って、後は永平寺位?
これも人を選ぶかもだが。
539774RR:2013/06/22(土) 01:11:57.13 ID:tHuFUJOC
東尋坊は、今にも崖から飛び込もうとしてる人とか
波間に何かプカプカ浮いてるとか、そういったおどろおどろしい
ものを期待しなけりゃ普通の観光地だよなw
540774RR:2013/06/22(土) 01:33:55.62 ID:roK9HOTe
山○温泉は昔、旅館に泊まったときに女の人呼んでもらったな。
30代くらいだったけど。今はもうそんな風習もないんだろうけど。
541774RR:2013/06/22(土) 02:12:24.86 ID:MYDAEgzA
>>540
いいねえ。温泉旅館だと、しっとりした三十路のお姉さんが似合うわ。
542774RR:2013/06/22(土) 03:19:09.19 ID:MFkmXTNw
東尋坊は深夜がいい
人気のない中にうすぼんやり浮かぶ「いのちの電話」の看板がいい
543774RR:2013/06/22(土) 04:08:50.58 ID:G+m92cfP
自分で実際に言って感じるのは無駄じゃないしな
他人が言ったからってやらないのは間違いで損することが多い。
544774RR:2013/06/22(土) 06:25:34.45 ID:nj2Rv6I2
東尋坊じゃなくて恐竜博物館をお勧めする福井県民です
545774RR:2013/06/22(土) 08:45:25.24 ID:qFsIUQES
恐竜博物館いいよね。あのお値段で丸一日楽しめる。予想以上に本気で作られてて、いいオッサンなのに子供みたいにワクワクしたよ。
東尋坊も一回行ってみてもいいんじゃないかな〜?って感じだけどな。
546774RR:2013/06/22(土) 10:18:39.02 ID:LytvazhW
どっかに書いたけど
小松の自動車博物館も忘れないでくれ。
あんなに展示されてるとは思わなくて、
俺、後のスケジュール忘れて半日いたもの。
近くに住んでたら月イチで行くわの宮城県民です。
547774RR:2013/06/22(土) 10:25:37.72 ID:CZlk2W+P
>>540
おおーなつかしいね
やり手の仲居が、どう?って誘ってくるんだよね(お相手は仲居ではなく)
今は、ソープの車が送迎してくれるよね
548774RR:2013/06/22(土) 10:39:07.11 ID:Oggismxj
>>546
付属施設に「世界のトイレ」があるということだけ知ってた。
549774RR:2013/06/22(土) 17:43:55.26 ID:Lk3j/QWq
浮かれて行くとガッカリするが、ガッカリだと思って行くと
意外に良い場所はたくさんある
550774RR:2013/06/22(土) 19:08:22.48 ID:cmBwypAT
永平寺にいくまでのせまいワインディングが面白い
そっからさらに越前大野まで走る
大野で名水アイスコーヒー飲んで休憩。越前ざるそばもいいですね。
白山ろくを超えれば金沢着
551774RR:2013/06/22(土) 19:14:30.70 ID:sLgYUudv
東尋坊は道案内が全くなくて、迷った挙げ句断念
だが、旅館の晩御飯でテンションアップしてます
白身の刺身4種類に蛸やサーモンまである!
牛肉もあるし、チーズフォンデュもあるので
タンパク質への愛情をかなり満たせる!
コスパ良すぎ
552774RR:2013/06/22(土) 19:16:52.34 ID:PUpomq5M
東尋坊はあんまりにも標識が不親切でなー
途中の分岐に全く表示なしで何号線かも書いてない
道路にまで温泉の名前を表示している石川県とは比べものにならない
553774RR:2013/06/22(土) 19:40:38.49 ID:09wn3byz
自殺されても困るからか?

青木が原は命を大切になどの看板含めて自殺関係の物を撤去したみたいだな
554774RR:2013/06/22(土) 19:56:51.01 ID:A8AfCpdh
>>514
同じく。旅館と違った楽しみあるよね
555774RR:2013/06/22(土) 20:45:52.45 ID:MFkmXTNw
>>553
世界遺体だからな
556774RR:2013/06/22(土) 21:21:30.66 ID:tHuFUJOC
>>551
この後、そのタンパク質を使うのかねw
557774RR:2013/06/22(土) 22:30:37.24 ID:E+AnFG+B
友人が東尋坊は行ってもガッカリだから行かないほうがいいよ、と言ってたが
時間があったので行ってみたら、オレにとっては結構良かった。
帰ってから友人に報告したら、ガッカリしてた。
558774RR:2013/06/22(土) 22:34:37.57 ID:BLrK8nRZ
友人は何にガッカリしたのだろう。。。
559774RR:2013/06/22(土) 22:59:22.35 ID:zodPgYBD
そりゃ騒々しい商売人と団体観光客に囲まれたら情緒も糞もあったもんじゃ
ないだろう。
560774RR:2013/06/22(土) 23:13:22.22 ID:QLabTm+s
東尋坊はがっかりポイントである事を自覚しないとなw
みやげ物屋みたいなトコに駐車しようとしたらもうすぐ閉店なんで止めるな言われたわ。
二度と行かないわ。糞が。
561774RR:2013/06/22(土) 23:35:00.29 ID:zodPgYBD
白浜の三段壁も同じような俗々しさだな。

三重に楯ヶ崎というところがあるのだが、ここはいつ行っても閑散としてる。
時間帯によっては誰もいないときもある。
しかも駐車場から30分も山道を歩かなければならない。
商売人の影どころか自販機さえない。
こういうところが本当の景勝地というんだろうと思う。
(でも喉がカラカラになる。自販機くらいは駐車場に置いてくれw)
562774RR:2013/06/23(日) 05:37:26.62 ID:ufG6VdJ0
自販機は甘え
563774RR:2013/06/23(日) 08:53:15.18 ID:uv/3RVvU
東尋坊含めて、観光地は何処も商売人が幅を利かしてるよ、そんなもんだと思ってれば、腹も立たないし、がっかりもしない。
景勝地としては、雄大だし、無粋な手摺なんかもないから、高所恐怖症じゃなきゃ岩場の先端まで行くとなかなかすごいよ。
近くのあわら温泉もこじんまりとした温泉街で風情があるね。
福井出張中の関東人の感想です。
564774RR:2013/06/23(日) 10:34:58.90 ID:aLkpbIcH
白糸の滝なんか駐車場から滝の際までギッシリ土産屋がひしめき合ってて
風情も糞もあったもんじゃなかった
リピーター率はほぼゼロに近いんだろうな
565774RR:2013/06/23(日) 10:45:56.33 ID:XvwfK4oc
>>564
富士山のとこの?
あそこは滝のほんとにすぐ近くで串焼きを焼いてるのがひどい。
滝見てるのに良い匂いがどうしても気になっちゃう。
566774RR:2013/06/23(日) 15:56:05.90 ID:rng/nFNY
>>565
滝つぼそばの売店は去年撤去されたよ
世界遺産登録の為に移転させたんだと
無料駐車場が有料になってから行っていないから
滝つぼ周辺がどのように変わったかは知らん
567774RR:2013/06/23(日) 17:41:16.11 ID:+IkITsU5
山代温泉よかった
和菓子食べ歩きが面白かった
山下屋は晩御飯と露天風呂に満足だ
今日は金沢観光終了して能登半島泊まり
店何もないから晩御飯食べられるか不安
568774RR:2013/06/23(日) 18:33:05.29 ID:FhOdgAwh
>世界遺体

富士山は青木ヶ原のその栄養分であそこまで高くなったんだよな
569774RR:2013/06/23(日) 19:12:05.99 ID:ufG6VdJ0
人の死体は塩分やらなんやら強過ぎて植物の栄養にならんどころか害というマジレス
570774RR:2013/06/23(日) 19:45:54.29 ID:/5Gj5ATj
樹海の落し物
571774RR:2013/06/23(日) 21:10:26.36 ID:BO+6HwwY
検索しちゃダメなワードじゃないか!
572774RR:2013/06/23(日) 21:42:57.03 ID:JDpSGu+s
>>567
能登半島、岩カキが有名らしいけど食べたー? でっかいやつがいるらしいよ
573774RR:2013/06/24(月) 08:41:12.17 ID:OH2pYxRc
吹割の滝の土産物屋の腹立たしさも一級品。
574774RR:2013/06/24(月) 20:01:24.46 ID:iJKWktx8
>吹割の滝

この間、格安バスツーのTV番組でやってたな

いつも日光日帰りで通るコースなので、わざわざツアーで行く気にはならない
575774RR:2013/06/24(月) 20:53:26.68 ID:+1eDZ2w6
石廊崎の土産物屋も犬吠埼の土産物屋もひどいぜ。
576774RR:2013/06/24(月) 21:46:37.81 ID:EfZFPLfw
>>575
あれか、絵葉書みたいなトランプとかか
577774RR:2013/06/24(月) 22:08:08.15 ID:0jG5LyBv
ユースってやっぱりほとんど相部屋ですか。
自分、イビキがうるさいので気を使うんですよ。
他人のイビキも気になるし、あんまり話し上手じゃないもんで
同室の人と話が盛り上がらなくて気まずくなったりとか心配で
相部屋ってのがどうもね。
かと言ってビジホだと味気ないし、談話室などで旅の話なんかでワイワイしたいし
寝るときだけ個室っていうのがいいんだけど。
578774RR:2013/06/24(月) 22:35:03.45 ID:SlZoj9ng
ユースは若いときにソロでよく利用したなぁ〜10年位前だけど
ソロのライダーやチャリダーや青年18切符での1人旅の学生などいて
オーナーと地図を見ながらわいわいやって楽しかったよ、
ただ、酒禁止とか就寝時間とか皿洗いするとか規則があってきついところもある

一度行って見て、自分で決めればいいと思う、安いしね

ペンションはカップルやグループで来ているのでソロにはきつかった
579774RR:2013/06/24(月) 23:56:12.10 ID:XdzaMk5z
ユースホステル泊まったとき、隣の恰幅の良いライダーのおっさんのいびきがうるさかった。
途中、息してるのか?って疑問に思うほどいびきが止まって、
その後「ゴワッ」って感じの大きいいびきがするもんだから、
睡眠時無呼吸症候群じゃないかって思った。
580774RR:2013/06/25(火) 00:22:43.32 ID:V4gN3djG
まさにSAS。
今は嫁とツーリングするから、もっぱらオレはビジホだな。
581774RR:2013/06/25(火) 09:30:18.79 ID:QyetiDNU
>>577
温泉の自炊宿とかは?
休憩室もたいていあるし、共同の調理場がある。
ただしご老人が多い。
582774RR:2013/06/25(火) 09:35:45.87 ID:a3YMOOhc
>>581
長期向け湯治の宿じゃな?
583774RR:2013/06/25(火) 15:51:57.89 ID:A67hPXUD
>>577
やっぱり談話室やみんなでワイワイするのは貧乏旅行な旅人たちだから
安い相部屋の宿になっちゃうんだと思うよ。

普段モジモジさんでも気にしないで何でも話したら良いんじゃない?
だって一人旅の一晩だけだし周りに知ってる人もその後も付き合うような人いないんだから
まあイビキはごめんするしかないけどそこから話たらいいし
584774RR:2013/06/25(火) 20:16:35.79 ID:FRozK+QZ
やっぱ、他人に気兼ねしないキャンプ・ツーが一番だよなー
585774RR:2013/06/25(火) 21:03:04.92 ID:16N2d4sN
>>584
キャンプ場でもウザイ奴いるじゃん。
586774RR:2013/06/25(火) 22:35:29.29 ID:biyfc01Z
ビジホに泊まって近くの温泉&居酒屋でジモティーと楽しく談笑
若しくはサウナに入ってビール飲んで爆睡
朝食バイキングは外せんな!
以前、自分で運転しない時に朝風呂入って朝食バイキングでビール飲みながら朝から一人宴会してたわ
587774RR:2013/06/26(水) 03:59:25.53 ID:boDABs4g
自分で運転しないって、タンデムの後ろ?
588774RR:2013/06/26(水) 05:50:48.70 ID:MoxiUa8+
運転する側が、運転しない相方が出来上がって行くのを見てるとふつふつと殺意が湧くよね〜
589774RR:2013/06/26(水) 12:41:03.36 ID:262dXJ9w
そんなことでいちいち殺意わかねーよ。
沸点低いと事故るぞ…
590588じゃないけど:2013/06/26(水) 15:16:37.21 ID:Dm8mFzXb
真にうけるなよw
591774RR:2013/06/27(木) 07:24:27.04 ID:9d/cYha7
じゃージャンケンしてどちらが飲むか決めようぜ! それなら文句無いだろ♪
勝って飲めたら気分良くなってしまうな〜w
592774RR:2013/06/27(木) 08:51:54.36 ID:GmxCDJzI
すいません、免許取ってからまだ一年経ってないんれすww
593774RR:2013/06/29(土) 14:40:25.00 ID:kv3SGeWu
>>592
お米屋さんでプラッシー買ってこい。代金は立て替えとけ。おつりはよこせ。
594774RR:2013/06/29(土) 21:21:45.22 ID:v84LGkG9
そーだ そーだ 買ってこいよ。 そしたら仕方ないから運転したる
595774RR:2013/06/29(土) 21:28:22.22 ID:0CTDR4LT
世田谷発、二泊三日、走りと景色が楽しめる場所を探してます。箱根伊豆関係、日光とか美ヶ原、ビーナス、志賀草津あたりは外して下さい。行程はゆっくり目で。車種はSV1000S
596774RR:2013/06/29(土) 21:35:27.95 ID:JB24woO4
道百選でさがしたら

裏磐梯とか、
597774RR:2013/06/30(日) 01:03:20.88 ID:C/dvVKRo
木曽御嶽山の七合目(田の原)まで行ってくるのはどうかな
富士山スカイラインみたいな道だけど路面がいいし空いてるよ

どこへ行くにせよこの時期は脱水症状の予防に努めよう
特にメッシュジャケットだと走行風で汗が乾くので
ヤバイくらい汗かいても当人はなかなか気づかないものだから
598774RR:2013/06/30(日) 14:28:58.76 ID:4pH6EpzK
599774RR:2013/06/30(日) 18:43:12.65 ID:tuFLU8Lk
地方走るとローカル線に撮り鉄が群がってたりするのが印象に残る。
600774RR:2013/06/30(日) 20:41:08.67 ID:SxBs2UHT
火曜日休みだから房総の方にツーリング行ってくる。気が向いたらそのまま泊まろっとw
天気が持てばだけど…
601774RR:2013/07/04(木) 22:27:19.33 ID:U7q9XrFb
最近は梅雨だしみんなお泊りツーリングは避けてるのかな?

二日間晴れっていう日は少ないもんね
602774RR:2013/07/06(土) 07:59:47.25 ID:8JgDS3Hp
ttp://www.youtube.com/watch?v=dtXFThyr764

昨日飲んだ、酒が残っていたのか??w
603774RR:2013/07/06(土) 09:03:57.08 ID:c2cKkJ3B
ワロタ
604774RR:2013/07/06(土) 16:24:10.38 ID:9v6UySjt
みんなのツーリングって走りを楽しむ派?それとも観光派?

オレは若い頃はガンガン走る派だったけど歳をとった今は
観光とグルメと温泉派です。
605774RR:2013/07/06(土) 16:36:06.04 ID:4VLHQIR1
バイクに乗ってる時間が至福の時派
公道で飛ばすのはアホと思ってる
606774RR:2013/07/06(土) 19:38:02.96 ID:pukvNMFi
バイクを運転して観光グルメが至福の時だな
ビビリミッター時速100Kmで発動するから
法定速度越えない
607774RR:2013/07/06(土) 20:58:57.65 ID:9v6UySjt
604だが、すまん書き方間違えた。
ガンガン走るのでは無く、距離を走るにしてくれ
608774RR:2013/07/07(日) 03:29:19.40 ID:iGceodR9
バイクの免許をとったばかりでまだ行きたい道を全然走れてないから
観光はせず走るだけだな。スピードもあんまり出さないから観光してたら日帰りできないし
食事とかおやつはしっかりとるけどw
609774RR:2013/07/07(日) 12:07:11.38 ID:SRJzY6lW
バイク仲間の中にはかっ飛び派がいるね。
こーいう奴らのせいでバイクの評判悪くなるんだなぁって思ってるから一緒には走らない。
俺は自分のバイクと風景を重ねて写真撮る旅が好き。飯も写真撮るけど。
610774RR:2013/07/07(日) 12:08:30.15 ID:9Kvty4Dm
ある程度飛ばしながら距離を走りつつグルメと温泉派の私に対する挑戦ですか?

あ、下手くそなんで峠とかはちんたら走ってます…
611774RR:2013/07/07(日) 12:28:27.98 ID:LJ+euD32
しらんがな
612774RR:2013/07/07(日) 12:56:10.50 ID:iGceodR9
昔から旅行中は記録のために食事の写真を撮ってたんだけど、
最近は食べログとかブログにアップすると勘違いされてそうで嫌だからこっそり撮るようになった
堂々と写真撮ってたら急に接客良くなったりしたこともあるし・・・
食事の写真を撮ってるとあとでアルバム見た時に色々思い出せて楽しいんだよね
613774RR:2013/07/07(日) 14:54:26.36 ID:tdUTyqgM
昔は、風景にしても食いもんにしても、また見たけりゃ(食いたけりゃ)もう一度行けばいいやって
感じで、写真は撮らない派だったんだけどな
最近は、おっさんになったせいか若い時ほどの体力機動力が無くなったせいか
撮った写真を家でしみじみと楽しむようになったよw
614774RR:2013/07/07(日) 18:45:55.43 ID:9Kvty4Dm
自分は逆だ、昔は物珍しさであちこち止めて下手くそな写真撮りまくってたけど、
今は風景にも慣れたと言うか快適に走り続ける方が目的になってきて、
いちいちバイクを止めるのが面倒に感じると言うか気持ち良いから止めたくなくなるw

まあ前走車が遅かったりすると時間調整がてら止まることもあるけどね
たまに絶景逃してあとから後悔することも…
615774RR:2013/07/07(日) 19:27:51.66 ID:yCUhNfa7
ツーリングは、いつも一期一会
616774RR:2013/07/07(日) 20:08:07.13 ID:Ob5k2sHp
トロトロ行くから距離はそんな稼げないけど、比率でバイクに乗ってる時間が8って感じ
617774RR:2013/07/07(日) 21:51:56.25 ID:hyemsTTE
風を感じている時が至福の時間さ!
618774RR:2013/07/09(火) 01:34:17.91 ID:K7qCv/iC
つ 扇風機
619774RR:2013/07/09(火) 09:57:12.41 ID:NcTslPdw
連休どうすんの?
予約してないから海水浴場近くはホテル取れないよな
浜松から伊豆一泊しようかな。

広島辺りの美術館にも惹かれるけど、
ホテルがもうとれないのが困るな
620774RR:2013/07/09(火) 21:38:38.51 ID:IaiUCHJD
連休は山や高原に行くさ〜
海には近寄らないさ〜〜
621774RR:2013/07/09(火) 21:49:01.81 ID:fZUDF3zh
あんたら年いくつ?
622774RR:2013/07/10(水) 00:35:11.89 ID:HFjqkEmM
あんたは?
623774RR:2013/07/10(水) 17:44:30.01 ID:h43kKj3J
海なんて泳がないのに夏に行くものじゃないよ
大渋滞、灼熱地獄、空気も澱んでる
624774RR:2013/07/10(水) 21:00:48.73 ID:FElALLMg
オレは走り屋世代と言えばおおよその年齢はわかるよね
625774RR:2013/07/10(水) 23:06:52.51 ID:z3OCFz4X
70代か…すげえな
626774RR:2013/07/11(木) 05:42:06.94 ID:Oqqbqp2M
×走り屋
○峠珍走
627774RR:2013/07/11(木) 21:46:12.25 ID:eJ8JT5S7
今週の連休は晴れるな、ヨシ
628774RR:2013/07/11(木) 21:51:48.43 ID:LkcIGwim
暑そうだから小淵沢を拠点に「下界に降りないツアー」でもやってみようかな
629774RR:2013/07/11(木) 22:07:26.04 ID:weeYvbWC
いいな
連休だってことをすっかりと忘れていたから、どこも予約取ってなかった
だから一念発起して、初めてのキャンプツーリングしてみるぞ
炭はキャンプ場で用意するし、食材も途中のスーパーで買うだけ
テントと燻製の準備だけして出かける予定

最初だから、手抜きで気軽な県内キャンプ場でまったり予定
630774RR:2013/07/11(木) 22:56:57.15 ID:maaTuzCD
手抜きで燻製ね・・・
631774RR:2013/07/11(木) 23:27:24.20 ID:NwdNYazZ
>>629
俺も今度キャンツー計画してる!今のバイク全然荷物積めないから諦めていたけど
隣の県にいいスカイラインとキャンプ場見つけたからやりたくなってきたさ

大きいのはテントと寝袋、マットにコッフェル、着替えぐらいかな?
632774RR:2013/07/12(金) 03:17:36.65 ID:5edUexyA
料理しなくても椅子と机があると便利
633774RR:2013/07/12(金) 11:46:56.83 ID:R0IlcZFl
>>631
テントとマットにイスは小さくならないですね
もっと早く計画していれば、肉に下味つけて乾燥させておくのですけどね
そうすれば夏場でも冷凍と合わせて翌朝までは安心なので
燻製も手抜きして下茹でに香り付けぐらいの予定
634774RR:2013/07/12(金) 21:33:57.06 ID:WJYyBqXE
もちろん、夜は酒を片手に椅子に座って満天の星空を眺めるのだろうな
地元の珍味をつまみにして、キャンプ場で知り合ったライダー達と語らいながら

ちょっとテント買ってくる
635774RR:2013/07/12(金) 21:56:07.47 ID:y+gzeMM8
・ヤブ蚊がウザいから外に長い時間居たくない
・小さなストーブ程度じゃロクな物が作れない。結局地元スーパーで総菜買うだけ
・コミュ症だし面倒だから周りと会話したいわけでもない
・ある程度日が高いうちにテント設営しないとだし、後始末も面倒

ので結局ビジホツーに落ち着いたわ。温泉付きビジホ&居酒屋飯最高れす^q^
636774RR:2013/07/12(金) 22:29:47.47 ID:b0+8yhO7
>>635
よう!俺
637774RR:2013/07/12(金) 22:37:49.24 ID:XUNbUkWK
明日から長崎行ってくるわ。
638774RR:2013/07/12(金) 23:47:43.61 ID:iJ89ZMXV
>>635
+ネット環境がないと禁断症状が出る(SOHOで仕事メールの1日以上のスルーはできないという実情もあるけど)

故に宿泊予定の場合はネットブック持ちでツーリングしてる、宿はチェーン系ビジホが安定してていい、みたいな
639774RR:2013/07/13(土) 02:20:00.60 ID:b5vtiqzJ
キャンプは娯楽の側面もあるからなぁ
ホテルも使うしキャンプも使うって感じ。
640774RR:2013/07/13(土) 12:55:56.22 ID:tpgSULrQ
キャンプツーリング終了
西伊豆バイパス料金所が坂で、転けてミラー折れた
キャンプすることなくそのまま帰った
料金所くらい平らにしてくれよ
641774RR:2013/07/13(土) 16:34:15.78 ID:i4RERzfI
心が折れたか…
642774RR:2013/07/13(土) 19:37:18.10 ID:gdhRsbvZ
出張の多い仕事だったのでビジホだと安心できる
楽天かじゃらんで検索すればどこかしら空いてるしね

それに酒飲まないし名物や温泉にも興味がないので
近所のスーパーで惣菜買って部屋で食う
最高に寛げるシチュエーションだわ

※感じ方には個人差があります。
643774RR:2013/07/13(土) 20:45:46.58 ID:Pfo55m5v
スマホやタブレットが普及してから有料ビデオの売り上げが減ったと思う

昔は試聴の数分間で射精してたなw
644774RR:2013/07/13(土) 21:29:09.64 ID:b5vtiqzJ
それって早漏なだけなんじゃ・・・
あっ、ごめんごめんw
645774RR:2013/07/13(土) 22:02:32.66 ID:zVE+Efwf
試聴の数分間ってプロローグだったりするじゃん。
タイミングが良ければあれだけど。
それでも逝ってたんか?
646774RR:2013/07/14(日) 04:51:59.01 ID:toS23r/0
>>642
心の底から同意
自分の家でもできるじゃんって言われそうだけど、余計なものが何もないのがかえって寛げる
俺の場合は梅酒3缶と惣菜数点買って、薄らぼんやりテレビ見ながら時間が過ぎるのを楽しむ
647774RR:2013/07/14(日) 09:11:39.94 ID:0yG4Sk3o
>>644
素直になれよ?
648774RR:2013/07/14(日) 09:55:34.94 ID:2J3TYslF
>>642オレは大概下にあるレストラン(居酒屋)で地元の名産モドキを食ってビール飲んでる
タバコ吸わないから喫煙可の部屋だと絶対タバコ臭くてNG
649774RR:2013/07/17(水) 11:49:03.72 ID:wMAVSxjm
ビジホはよく利用するよ
行く先々のローカルニュースを見るのが好きだ
650774RR:2013/07/17(水) 17:40:57.03 ID:yIGk4zCi
レストランはあまり利用しないけど
ロビーでくつろぐいで地図眺めるのは結構好きだな
たいていデラックスなイスが置いてるし
651774RR:2013/07/17(水) 18:38:15.19 ID:AJrKcqvh
俺もビジホによく止まる

近所の居酒屋で地酒一杯が最高
652774RR:2013/07/17(水) 19:19:25.12 ID:8opx90C4
酒はいらねぇw
653774RR:2013/07/18(木) 19:47:20.31 ID:UuQoKB3J
昨日泊まったビジホなんだけど、朝、チェックアウトする時、レンタル釣竿があった・・・
気づかなかった orz  

次回は釣竿持参だな。

よく兄貴と釣りに行ったな・・・
654774RR:2013/07/18(木) 20:19:20.11 ID:QX3s+IZm
みんな、1人旅?
655774RR:2013/07/18(木) 20:20:42.09 ID:4K4PDyxB
バイクって一人以外で旅するの?
656774RR:2013/07/18(木) 20:26:38.67 ID:1xgt8EsE
神奈川から鈴鹿サーキット行こうとしてるけど、どこらへんでビジネスホテルにとまればいいかな

金曜日の19-20じ出発で鈴鹿には7時入りしたい
657774RR:2013/07/18(木) 23:49:56.86 ID:/Ocr5HZl
寝袋持って牧ノ原SA(しっかりした休憩所有り)で仮眠だな、自分なら
658774RR:2013/07/19(金) 00:40:42.15 ID:53YdT5pe
牧之原サービスエリアの快適さは異常
659774RR:2013/07/19(金) 07:26:49.84 ID:WL4IcL1O
>>657
バイク乗りはマナーが悪いと思われて迷惑なのでやめて下さい。
660774RR:2013/07/19(金) 11:09:48.83 ID:53YdT5pe
だから仮眠室で寝袋使うって話しだろ?
なにがいかんの?
661774RR:2013/07/19(金) 11:18:31.33 ID:SvCn+TBW
バス乗務員休憩室って一般の人が休んでもいいの?
662774RR:2013/07/19(金) 11:35:38.15 ID:TEH3np5o
横レス恐縮だけど、下り線の牧之原SAにはフェリーの二等室みたいな休憩室があるよ。
バス乗務員さんの休憩室とは違って一般人が自由に使える。
人によっては枕を持ち込んだり、シュラフにくるまっている人もいるよ。
あそこにはコインランドリーとかマッサージチェアもあったはず。
663774RR:2013/07/19(金) 12:06:58.92 ID:8D63XtTB
用賀起点で考えると牧之原じゃなくて
浜名湖SAにそういう施設が欲しい

牧之原じゃ距離的にそれ程疲れてないだろ
同様に足柄SAのレストインも使えないわ
足柄まで来たら東京までスグだし
これらって北関東向けの為なの?

自分の都合で使いやすいように施設作れよゴルァって
訳でも無いんだけど、前から疑問だったんだよね
664774RR:2013/07/19(金) 12:25:37.19 ID:oMcOm66K
北関東も佐野に宿泊施設があったような
いまいち中途半端な気がするのは確か
665774RR:2013/07/19(金) 19:58:33.81 ID:V0d2JSA8
道路は観光じゃなくてプロユースが第一優先だろうから
時間調整できれば関東近郊にあればokなんじゃね?
666774RR:2013/07/19(金) 20:30:36.12 ID:oMcOm66K
ただトラックの運ちゃんのメンタリティとして高速は
「使っていい」と言われるケース、どうしても使わないと間に合わないケース以外では使いたくないっぽい
667774RR:2013/07/19(金) 21:23:19.83 ID:tIWFEsEf
自腹らしいからな
668774RR:2013/07/19(金) 21:27:38.17 ID:tIWFEsEf
で、鈴鹿にいくばあい名古屋先で泊まればいいかな。

7時着で5時頃ホテルをでるかんじで

浜松より西はいったことないんで、距離感がわからん
669774RR:2013/07/19(金) 21:38:42.55 ID:oMcOm66K
>>668
交通状況には依るだろうけど、南紀方面に行くのに、高速使った場合
10時頃東京料金所を通過して、途中のSAでは毎回休憩するペースで行って
それで松阪に6時頃には入れてた感じかな

鈴鹿まで、頑張れば当日中には入れるかも
670774RR:2013/07/19(金) 22:07:33.49 ID:yDgDvAEc
>>668 名古屋人の俺登場!頑張って走って名古屋を越えて、鈴鹿や亀山・津辺りに泊まった方がいいかも。四日市は常に渋滞しているので、前日に越えられるなら越えておきたい所。
671774RR:2013/07/19(金) 22:20:42.95 ID:gpmvKIzC
>663
距離を考えるとだいたい200km程度で2時間ちょい掛かってる計算になる
都内で用賀近辺に住んでいなければさらにもう少し走っているわけだし
大休止するにはちょうど良い場所だと思うけどな
ぐっすり寝るわけじゃなく、あくまで時間調整兼ねた仮眠が取れると言うのが重要

欲を言えば確かにもっと類似施設があちこちにあると助かるけどね
672774RR:2013/07/20(土) 04:54:52.77 ID:vg0HsXdV
道の駅の休憩室は5時になったら閉まるからなw
あれはドライバーのためのものでなくてみやげもの屋のための
ものではあるまいかw
673774RR:2013/07/20(土) 07:37:21.65 ID:2bVOWuQr
道の駅は寝ずに走る人のサポートまではしていません。
だから夜は閉まります。夜はちゃんと宿に泊まりましょう。
674774RR:2013/07/20(土) 10:06:18.03 ID:eXThnP0s
峰竜太の地元の道の駅には仮眠用の座敷があるよ
常時解放されてるからバッグとかその辺に置いとくとやばいかも
675774RR:2013/07/21(日) 20:10:36.71 ID:sN6HVF3Q
ふ〜〜。旅から帰ってきてからの風呂とビールは最高だな
未だに夢心地だよ
676774RR:2013/07/21(日) 21:04:38.53 ID:XFygmXsh
???
677774RR:2013/07/22(月) 21:17:26.65 ID:ws73vi8M
>>471
予約番号言ってホテルにクレーム付けなかったのか?
それとも予約したつもりがパソコンが不慣れでできてないんしゃないの?
678774RR:2013/07/22(月) 23:34:49.98 ID:+QdJRs+Q
それが怖いから今だに代理店や案内所で予約してから行く
人気があったり格式が高い所だと代理店通さないと断られたりするし
679774RR:2013/07/23(火) 00:44:08.49 ID:E1iQ6jO/
ツーリングの計画の立て方がものすごく下手
いつまでたってもコツがつかめない
初めて連泊でツーリング行く予定だから
いつもよりしっかりたてたいのに日帰りでさえ毎回失敗するから
もう頭がごちゃごちゃ
今回はかなりの距離走りたいから
余裕ばかり持たせてるとまわりきれないし
みなさん計画ってどうやってたてるんですか?
自分はまず見たいところを決めて、
走りたい道を繋ぐ感じにするんですけど
泊まる場所とか考えるとまとまらなくなります
コツとかありますか?

方向音痴すぎてよく迷子になるのも失敗の要因のひとつかも
680774RR:2013/07/23(火) 00:49:37.50 ID:yd6XhWjG
>>679
日帰りなら、行き当たりばったり。目標(経由地含む)と使う道は決めるけど、休憩とか基本適当。
使う道も場合によっては変更するし、経由地も時間次第で追加したり通過したり。
泊まりなら、まずは宿泊地への到着を最優先。見積もりが甘くて宿泊地に予定通りに着けなさそうなら
途中の経由地飛ばしてでも宿泊地を優先。そうしないと人様に迷惑かける事になるんで。
681774RR:2013/07/23(火) 01:04:19.39 ID:gMA42xsF
>679
自分は行き当たりばったり型だけど後から「あそこ逃した〜」って後悔するタイプだけど
基本的には絶対行きたいところ、必ず通りたい道、食べたいものの3点だけは譲らないようにして、
それを「まあ無理がないかな」程度の線で結ぶと上手く行くように思う
他のついでを調べて置いても良いけど、まあ上記3点だけマストにしておけばいいんじゃないかな
泊まりがけツーリングだと起点と宿泊先でかならず5点になるから自ずとルートも決まってくるし
682774RR:2013/07/23(火) 01:06:06.89 ID:d1+8Z/Mf
>>679
ルート設計はできるのだろうけど、状況に応じて変えることができれば。
基本的に時間は押すものだから、通過予定時間とかを決めておき
大幅に遅れそうなら経由地、道路は諦めて目的地に予定したくらいに
到着できるようにする勇気が必要。
遅くなったらどの道使うかということも考えておいた方がいいね。
1度に回れなくても、また行く楽しみができたと思える余裕も欲しい。
683774RR:2013/07/23(火) 01:06:08.22 ID:hZ37l4up
>>680
立派、立派。ま、当たり前だけどね。
684774RR:2013/07/23(火) 01:07:50.59 ID:iUs66Zay
>>679
方向音痴ならナビを用意して常に現在地を確認出来るようにしておくと、かなり気持ちが楽。
ナビゲーションさせるかはお好みだが、頼り切っちゃうと土地勘は付かないかな。
685679:2013/07/23(火) 01:33:48.06 ID:E1iQ6jO/
みなさんありがとうございます
到着する時間から逆算するというのは大切なのですね、捨てる勇気も持つことにします
計画に欲張りで詰め込みすぎたのかもしれません。
すこし削ってみます

宿泊地の決め方が難しくて苦戦してます
みなさんは宿泊地はどういう基準で選んでますか?
最初から泊まりたい民宿があるとかですか?

ナビはスマホのを頼りに持っています
ツーリングマップルを見ながら帰れるように頑張っていますが
どうしてもわからない時だけちょっとチェックしてみる、という感じで利用しています
686774RR:2013/07/23(火) 04:10:12.53 ID:uAD0z+mC
規制解除てすつ
687774RR:2013/07/23(火) 05:43:00.62 ID:W8jGM0ye
>>685
ツーリングの時はどうせ疲れて寝るだけだから安いビジホ
ビジホが安いのは人口の多い街だからその辺で探しておくよ
例えば名古屋とか宇都宮とか高崎とか

ルートはGoogleマップで決めておいてナビに入れる
だいたいゆっくり走るから30km/hで予定を立てておくと丁度かな
688774RR:2013/07/23(火) 07:21:19.01 ID:s3Py1emU
旅の雰囲気に盛り上がって飲みすぎちゃうんだよなぁ
689774RR:2013/07/23(火) 08:10:25.87 ID:GMgqIimr
>>685
宿泊地って宿泊施設の選択のこと?
俺の場合、基本ソロなので、宿泊はビジホや行商宿などの素泊まり系で、
食事は土地の居酒屋ってパターンが多いです。
宿泊地=目的地なら、それぞれの旅館や民宿のウリ(料理とか風呂とか)を
比較して、惹かれるものを選べば良いかと。
旅館や民宿は食事の時間帯が早いので、まだ明るいうちに到着する必要があるね。
690679:2013/07/23(火) 11:02:18.03 ID:E1iQ6jO/
宿泊地というのは、その日の目的地というか
翌日の出発点になる所をどうやって決めるのかが難しいということです
観光するところの開店時間とか前日や次の日走りたい距離を調整すると、
今度は宿泊するところがない、とかありませんか?
欲張りすぎなのかな>>680->>684で言われた通り削る勇気が必要ですね
どうしても連休取れることが少なくて詰め込みすぎているようです

予算が少ないのでビジネスホテルで考えていますが
一度くらいは民宿に泊まろうと思うので、そこはポイントにしようと思います
お盆の時期なのでそもそももう空いてなさそうですが・・・
先月からずっと考えているのにまだこの様です、情けない
691774RR:2013/07/23(火) 11:36:03.79 ID:s6SFXzMU
>>690 私の場合だけど。一番混みそうな所を朝一に行けるように宿泊地を決めてるよ。あと1日に回る場所は3つまでにしてる。そうすれば焦りもないし、通りがかりに寄り道する時間もできるからね。
あとツーリングに失敗はないよ。失敗も成功の内だから、失敗も楽しみましょう。私も何度か迷子になったけど良い思い出です。
692774RR:2013/07/23(火) 12:56:16.18 ID:GMgqIimr
>>690
あ、そういう事か。
ならば「削る」のは必須ですよ。
気持ちいい快走ルートを中心に、立ち寄りは3箇所くらいがいいところでは?
あまり「あそこも見なきゃ、ここも寄らなきゃ」という考えに囚われて
いると、それ自体がストレスになってツーリング自体が楽しくなくなって
しまうと思う。
693774RR:2013/07/23(火) 14:56:06.46 ID:hZ37l4up
民宿は家族経営だから夜遅くなると気をつかうな。
夕飯つけてると特に。
だからどうしてもビジホが多くなる。
夜中到着しても風呂入れるし。
694774RR:2013/07/23(火) 15:02:15.27 ID:yd6XhWjG
そうやって気を遣い続けて気疲れした先にあるのがソロキャンツーな気がする…
俺がそうだから…。
695774RR:2013/07/23(火) 15:14:39.09 ID:HNGQpJ/V
シンプルに往路復路は弾ツー前提の行程でいろいろ盛りつけていってみてはどうか?
696774RR:2013/07/23(火) 16:11:46.87 ID:5Qn1QMLG
>>690
失敗とか言わないで、もっと気楽に考えても良いんじゃないかな。
オレは連泊の場合、初日に多少無理しても最も遠いところまで一気に行っちゃう。
後はダラダラ戻りながら行ってみたい場所に寄る。
そんな感じでプランを立てるよ
697774RR:2013/07/23(火) 16:39:29.00 ID:umER/fua
俺と嫁の間ではそういうときは「もう一度ここに来る理由が出来たな」とスルーしている
成功、失敗じゃなく、何度も訪れるつもりでいればいいんだよ
698774RR:2013/07/23(火) 16:57:17.97 ID:48h7nfDx
こういうスレがあるのを最近知った
良スレだね
バイクで泊まりというと駐車場所がまず気になる
今まではバイクで泊まりというとキャンプか高級旅館かの両極端な二択しかないと思っていたよ
699774RR:2013/07/23(火) 17:12:51.42 ID:VaBV643w
ビジネスホテルの駐車場でいいじゃない
700774RR:2013/07/23(火) 20:36:47.64 ID:iUs66Zay
ビジネスホテルも駅近くだと、駐車場がエレベーター式の立体駐車場でバイク不可だったり、
そもそも駐車場がなかったり。

ルートインは駅から離れてることが多いけど、原則として大きめの無料駐車場があって、
バイク止めるのに悩まなくて良いな。
大浴場と割とまともな朝食が付くのも個人的にポイント高い。大浴場は無いとこも少しあるけど。
701774RR:2013/07/23(火) 20:38:56.24 ID:iUs66Zay
スーパーホテルは妙に寝心地が良くて好きなんだけど、
駐車場が無いところも結構あるので、いちいち確認するのが面倒くさい。
702774RR:2013/07/23(火) 21:12:48.01 ID:EAN24UeB
オレがこのまえ泊まったビジホは立体駐車場の脇の路地に駐めさせられた
まあ常駐のオッサンがいるから安全ではあったけど
703774RR:2013/07/23(火) 21:34:17.79 ID:gMA42xsF
完璧主義な人っぽいけど、旅なんて計画半分ぐらいで考えた方が楽よ
まったく無計画だとさすがに破綻するけど、計画守ろう守れなきゃ失敗みたいなのも辛すぎる
704774RR:2013/07/23(火) 22:42:50.12 ID:htktIbUr
北海道ツーリングテント泊しまくるぞ!と持って行ったテントが、
二回使った後は4週間近くただの重石になった俺みたいなのもいるからな
705774RR:2013/07/23(火) 23:56:45.58 ID:COz98j9c
なぜテントがいやになったのか気になるところ
706774RR:2013/07/24(水) 00:21:03.28 ID:bfW6K0Da
そりゃ、クマとかお化けとか怖いからだろ
707679:2013/07/24(水) 02:58:41.23 ID:TdSqmtMI
宿泊地の調整、ここを参考に進めています
>>691-697
で教えてもらったように、一日で回る個所は三個程度にまとめて、
あとは走るルートを軸に考えて、見る場所を足すようにしてみました

ようやく骨組みができた感じです
アドバイスもらえたこと、本当にうれしかったです
うまく宿が取れるといいな
楽しみです
708774RR:2013/07/24(水) 04:12:17.54 ID:3T8MSny5
>>705
ライハが捗りすぎて…
10月に入ってて素人にはいろいろ厳しかった
709774RR:2013/07/24(水) 05:04:13.18 ID:KXNLmvtg
>>707
お気をつけて。
>>708
ライハか、北海道でしたね。
710774RR:2013/07/24(水) 05:47:21.35 ID:CYhIB0e1
>>707
おう、良い旅を楽しんで下され!
711774RR:2013/07/24(水) 21:42:54.92 ID:hNW5V+Ro
今時のキャンプ用品なんて、一から揃えたらいい値段になるだろうな。
712774RR:2013/07/24(水) 21:49:19.24 ID:8YjskDKR
一日200kmに寄り道味付けが丁度いいね
朝出発でチェックインくらいに着く
713774RR:2013/07/25(木) 14:47:41.71 ID:CatdvP9e
炎天下の中を走り抜けて目的地にチェックイン。
ガンガン冷房効かせてアイスペールに氷を山盛りして
キンキンに冷やしたビールで一杯

真夏のツーリングはこれが楽しみ^^
ていうかコレがあるから暑さに耐えて走れる
714774RR:2013/07/25(木) 15:26:32.32 ID:uPuo3sho
>>711
寝るだけなら3980のホームセンターテントで十分!
715774RR:2013/07/25(木) 16:51:32.45 ID:jP2dF2Sl
最初はホムセンで充分だね。
キャンプしていくうちに必要なものだけグレードアップしていく。
716774RR:2013/07/26(金) 14:44:04.06 ID:cT+me6iT
東北梅雨が明けないね〜。久々のロングツーリング計画しているのにのに・・
717774RR:2013/07/27(土) 07:18:41.37 ID:cFnSw/3w
真夏はエアコン効かせたビジホに限るよね
快適すぎる♪
718774RR:2013/07/27(土) 07:28:26.50 ID:b+NS9y8i
キャンプをレジャーじゃなく宿泊と捉えるならエアコン効いたビジホの方がいいだろう。
バイクを移動と捉えるならエアコン効いた車のほうが快適だしな。
719774RR:2013/07/27(土) 13:02:23.38 ID:ACSBQKsM
ただ車は運転が苦痛。目的地までの移動が罰ゲームでしかない。助手席やらが最高。
バイクは運転が快楽。目的地までの移動が最高の御褒美。目的地なんざおまけ。
720774RR:2013/07/27(土) 13:45:19.46 ID:3UvPIYO4
もろ弾ツー体質じゃな
721774RR:2013/07/27(土) 15:03:27.66 ID:Ko1Xlrot
これ飲んで一気に行くぜ!とばかり、レットブル飲んだらピーピーなった。
722774RR:2013/07/27(土) 15:57:33.37 ID:jIRDJ84k
俺は車も好きだが、燃費が倍以上バイクの方が良いので予定する日程の全てが雨とかにならない限り車は出さない。
車にはETCもつけてないので車で出かけると下道しか走らないしな。
723774RR:2013/07/27(土) 16:29:29.59 ID:/VyhA9t1
車なんてスポーツカーでも無い限り実用だからね
車で行く旅もいいが、バイクで行くと移動すらも娯楽になる
移動+観光で2倍お得な気分
724774RR:2013/07/27(土) 21:26:15.27 ID:8oBis4RV
観光なんてしたことないや@弾丸野郎
725774RR:2013/07/27(土) 22:04:52.60 ID:n/8CHwZ1
車もバイクも両方楽しいよ 
車は行動を制限する要素がバイクより格段に少ないから気軽で快適なのがイイ
バイクだと気合入れて計画立てて予定組まなきゃいけない行程でも車なら天気も気にせずその場の思いつきでフラッと出かけられる

バイクの時はルートや時間帯を吟味してなるべく日中街中の渋滞避けるように段取りしなきゃいけないけど、
車は夜走って力尽きた所で車中泊すればいいし多少混んでもエアコンあるしね

俺はどうもバイクだけだと行動範囲がパターン化しちゃう傾向があるので、車で週末の夜あちこちぶらぶらして
バイクで走りやすそうなルートを下見しておくとバイクで出掛けるにも精神的なハードルが下がって一石二鳥
726774RR:2013/07/28(日) 05:23:44.41 ID:XMxQ+HZ1
そうか?車だと取り回しのでかさから、行ける所前もって調べとかないとめんどくさい。行動制限する要素がでか過ぎる。
バイクはどこにでも入っていけるし戻るのも楽。予定もテキトーでいい。車と違い渋滞でウンコもらす心配もない。
豪雨も好きだぜ?空間貫いてる感が最高。悪天候でヌタ場なんてまさに冒険じゃん。
テント積んできゃ図体ちいさいぶんバイクのが練れる場所確保は楽。

とにかく車はめんどくさいかな。
727774RR:2013/07/28(日) 15:13:27.08 ID:2U/RKeaA
>>669
>>670
遅れたけどありがとう
無事8耐行ってこれた
神奈川19時発で岡崎で宿とった

岡崎は6じにでて9時にサーキットについた
帰りは弾丸

伊勢湾岸通過した24時間前に悲惨な事故があったんだな
痕跡とかなかったわ
728774RR:2013/07/28(日) 15:16:26.19 ID:2U/RKeaA
高速で距離が長くてめんどくさいときトランポ使った6輪ツーリングしてる
729774RR:2013/07/28(日) 21:57:35.00 ID:YTqrC0SJ
車中泊できるのは本当に楽
適当に仮眠とったりできるし荷物も適当に積めるし落ちる心配もない
雨の中コンビニのごはんしかなくても食べる場所が確保できる

細い道とかはバイクが楽
車だと対向車気にしてUターン気にして駐車場がないと写真もとれないことがあるし
助手席側の向こうに牛がいるのに近くで見れないし
標識とか看板とか屋根に隠れてすぐ見えなくなるし

どっちもいいけどね
730774RR:2013/07/29(月) 00:29:48.61 ID:lt+GduMR
週末はどこの道の駅にも車中泊してる車がいるね。
キャンピングカーも多い。
レジャーのスタイルの一つとして定着しちまった観さえあるw
キャンプ場を運営している人は堪らんだろな
731774RR:2013/07/29(月) 03:00:15.82 ID:GLK6Jxwj
>>729
>助手席側の向こうに牛がいるのに近くで見れないし

助手席に牛がいるので景色が見えないのかと思った
732774RR:2013/07/29(月) 03:36:01.88 ID:VIm6d+Cs
車ん中だとまともに寝れないから論外だね。
733774RR:2013/07/29(月) 04:08:39.74 ID:ZcmAryka
車で寝られない奴はテントでも寝られないだろw
734774RR:2013/07/29(月) 21:03:11.54 ID:b3Sus0g6
完全に横にならないと寝られないんじゃないか?
密閉による安心感は車が上だが。
735774RR:2013/07/29(月) 21:29:20.02 ID:ZcmAryka
フルフラットならフリードやNBOXにすりゃ完璧。
大の大人が足伸ばして完全に横になれる。
個人的にはエアコンがない車内で一晩寝るのは無理なんで
車中泊ってやらないけどね。
あと虫も死ぬほど嫌なんで、テント泊も無論無理w
結果車だろうがバイクだろうが、俺はビジホに泊まるw
736774RR:2013/07/29(月) 23:18:12.54 ID:saErycfF
素泊まり3500円。

もちろんバストイレ付き、エアコン有り。
737774RR:2013/08/04(日) 18:48:54.61 ID:YzGemV6X
さて9月のツー計画立てるか…
738774RR:2013/08/04(日) 20:59:25.57 ID:o4f3slT7
お盆休みは?
739774RR:2013/08/04(日) 21:30:06.02 ID:3aXe0KO6
北海道ビジホによってはエアコンがヘタレで効かないトコあるので注意。
効かないぞ!ゴルァ!したら扇風機持ってきたよ。
740774RR:2013/08/04(日) 21:48:20.66 ID:uBdSobGK
根室に9月後半に行ったことがあるんだけど、偶然暑い日でエアコンつけてと言ったら
すでにエアコン仕舞っちゃった(だか元から無い)みたいなこと言われたなw
それはともかく網戸すらないのには困ったが
高層ホテルならともかく3階建てじゃ窓開けたら虫入りまくりだろうに
741774RR:2013/08/05(月) 01:46:09.20 ID:f5Y/Qlpt
>>739
ヘタレどころか無いとこもあるぞw
742774RR:2013/08/05(月) 02:03:23.49 ID:7Qk4davJ
20年くらい前だけど、7月に道東の方走ってて
適当に入った食堂が石油ストーブ炊いてたよw
いやそれがありがたいくらい、本当に寒かったんだよね。
743774RR:2013/08/05(月) 13:29:04.48 ID:50ONGGLH
道北なんか行き着く温泉に度々入らなきゃ凍えてしまう
744774RR:2013/08/05(月) 14:46:53.77 ID:CeChh4Z6
そら、日によっちゃ本州の冬並みに気温落ちるからな〜
745774RR:2013/08/06(火) 08:52:46.98 ID:qHT/5KWE
ばーかばーか折角の夏休みなのにばーかばーか腹壊して寝ているんだぞばーかばーか宿もキャンセル料払うんだぞばーかばーか
746774RR:2013/08/06(火) 09:17:47.66 ID:80HNZri4
>>745
まぁなんだ、イキロ
747774RR:2013/08/06(火) 20:35:33.70 ID:otSgPRgf
今日は若干高めの部屋(素4900円)とってみたがいいわこれ
ベッドは文句なしテレビも32型のでっかいやつだし照明もあちこち細かくいじれるし綺麗だし
748774RR:2013/08/06(火) 21:50:45.68 ID:u8euIRZN
飯抜きで4900円は結構いい宿だなぁ
749774RR:2013/08/06(火) 22:06:06.00 ID:GLa54sqs
ルートインばかりな俺。
でも高いな
750774RR:2013/08/06(火) 22:49:32.48 ID:VYCSGAWn
5000円切ると安く感じるオイラは間違っているのか

バイクだけどどうしても駅周辺選んじゃうんだよな、居酒屋巡りとかしたいし
751774RR:2013/08/06(火) 23:00:59.36 ID:u8euIRZN
朝バイキングありで5000円が俺の中のひとつのボーダーライン
752774RR:2013/08/06(火) 23:14:12.79 ID:IOlL2/ny
ビジホが安いのは四国だな。
平均4千円ぐらいで、温泉大浴場付きとか珍しくない。
753774RR:2013/08/06(火) 23:48:42.69 ID:AZ2BLOHE
安いとこいっぱいあるんだなぁ
ルートイン予約してみたけどビジネスホテルが6千円以上するなんて思わなかったよ
754774RR:2013/08/07(水) 12:19:21.99 ID:I/llr/A3
ビジホの値段は立地によるんだよ
特殊な条件のところでなければ
繁華街や役所周りは高くて郊外は安い傾向にある
バイクなら郊外の安いビジホも利用しやすいな
755774RR:2013/08/07(水) 20:26:42.72 ID:kOWZKYz7
ビジホも温泉地だと、源泉掛け流しだったりするからね〜
別府とか良かった♪
756774RR:2013/08/07(水) 20:45:12.95 ID:mByAdanl
俺もルートイン派。
接客◎
駐車場◎
朝飯○
部屋○
1F食事処で一人ノンビリ一杯やるのが至福の時。
ただ、洗濯する人は不便。
洗濯機乾燥機各1台しかないとこが多いかな?
757774RR:2013/08/07(水) 20:47:58.41 ID:ts9uF7sa
俺はスマホから楽天トラベルで探す
安い順でソートして星が4あればそれほど間違いはない
明後日からは北海道楽しみだぜ
758774RR:2013/08/07(水) 20:51:30.49 ID:MIpukRgU
大分にも温泉、朝食つきで3800円ってあったよ。
759774RR:2013/08/07(水) 20:52:02.14 ID:HCSR3wfJ
朝食バイキングはいいんだけど
大抵のホテル7時スタートなんだよなぁ
6時には出発したいのに
760774RR:2013/08/07(水) 21:09:19.13 ID:C9CHFXpT
確かに思う
仕事で泊まっても食う時間無いんだよね
せめて6時にして欲しいよ
ビジネスホテルなんだからさっ
761774RR:2013/08/07(水) 23:58:17.69 ID:fBOOaMB3
クーポンサイトで探すと結構安いのあるよ
ギフト券とかよくもら一泊
762774RR:2013/08/08(木) 00:01:36.13 ID:fBOOaMB3
途中で送信しちゃった・・・

クーポンサイトで探すと結構安いのあるよ
ギフト券とかよくもらえるから、それを使うとシングル1部屋素泊まり2500円とかで泊まれたりする
1部屋2名だともっと安いけど
763774RR:2013/08/08(木) 21:18:38.99 ID:UYonndq3
連休中、7時のところ6時に開始してくれたことがある。
確か、福島のルートイン。さあ出掛けようと思ったがたらふく食った。
764774RR:2013/08/08(木) 21:40:11.92 ID:u0SHeLdb
たまにルートイン使うけど、せっかく遠くまで来たのにこんなメシで腹膨らましては勿体無いと思いつつ
やはりセットでコミコミの朝飯を諦めるのは忍びなくてついつい手を出してしまい、
やっぱり朝マックでも朝牛でもいいから外で食べりゃ良かったと毎回後悔
765774RR:2013/08/08(木) 21:45:34.25 ID:hoQ/a+R2
ルートインの飯はかなりちゃんとしてないか?
朝マックや牛丼屋よりはいいもんが食えるでしょ
766774RR:2013/08/08(木) 22:03:04.47 ID:PIlaFp84
よくバイク番組なんかで地元のペンションなんか紹介してるけど
あんなものいくらオーナーがバイク好きでもせいぜい泊まれて数組
シーズンはそれなりに予約は取れないだろうし、シーズン以外だと簡単に行ける場所にあるわけでもない
むしろ全国チェーンのルートインを紹介してくれたほうがありがたい
当ホテルはバイクのお客様にも力を入れているとか
このスレで初めてルートインの有用性を知ったし
767774RR:2013/08/08(木) 22:39:44.08 ID:d48UcLp8
ビジホなんてどこも一緒でつまらんでしょ!って思って見もしなかったけど
今ルートイン見たらなかなかよさげじゃん、居酒屋ついてるしここなら俺わざわざ外行かないかもw
768774RR:2013/08/08(木) 23:08:15.64 ID:dzpE6+mS
ルートインって郊外ばかりだよね?
せっかくお泊りするなら繁華街行きたいなあ
769774RR:2013/08/08(木) 23:19:11.20 ID:+qKC1mPQ
まあ食事にこだわるこだわらない、予算の縛りがきついきつくないとか色々あるからね
正解なんかないし好きなようにしろとしか
770774RR:2013/08/08(木) 23:58:43.49 ID:ld+j1Si0
ルートインは敢えて郊外を選んで、広い駐車場を確保してるみたいだね。
繁華街近くのビジネスホテルはバイク止められなかったりするから、確認するのが面倒くさい。
771774RR:2013/08/09(金) 00:28:19.54 ID:LxzoJsC0
駐車場有料のところでもバイクはすみっこにタダでどうぞってところが多いんだよな
772774RR:2013/08/09(金) 00:45:42.74 ID:IpPjfQNk
>>771
そういうところは、スペースが少ししか無いから早い者勝ちですってところが多くて困るね。
500円位なら出しても良いから、確実に停めたい。
773774RR:2013/08/09(金) 01:34:07.76 ID:cSi8s3ZN
繁華街行きたくないからなぁ、どうでもええわ
774774RR:2013/08/09(金) 08:15:02.59 ID:aExWS48a
そうかな、俺は日頃新宿や渋谷に出たいとはあんま思わんが
ツーリングで、宿泊先のひなびた地方都市の繁華街にはむしろ率先して行くな。
ビジホ着いてひとっ風呂浴びたら飲み屋街を一歩きして、
地元のおっさん連中がたまってそうな赤提灯の店とか入るのが好きだ。
775774RR:2013/08/09(金) 10:03:08.18 ID:TwsKaLJR
ビジホで外飲みすると、結構な金額行っちゃうんだよね。
民宿でビール追加の方が安上がりな事も多いからなぁ。
776774RR:2013/08/09(金) 11:04:59.53 ID:S6AoWxwI
宿泊初心者なんだけど、みんなライディングブーツで出歩くの?
ちょっとキツクて痛いから絶対ムリなんだけど、サンダルとか持ってく?
777774RR:2013/08/09(金) 11:14:59.34 ID:vSZorXP5
>>776
痛くないライディングシューズに買い替える。
778774RR:2013/08/09(金) 12:35:01.15 ID:m2+72TIr
オレ、サンダル持参!
以前風呂上がりに他人のスリッパ履くハメになって「水虫移されたらヤダなあ」と思って
ビニールの有りがちなスリッパより自分のサンダルならそのまま外出できるしね
因みにシートバッグの上にコンビニ袋に入れてゴムで固定してる
779774RR:2013/08/09(金) 12:47:08.50 ID:+HYz4U0L
>>776
泊まりとか関係なく、大きいサイズに買い換えたら?

ちなみに俺は夏場はライディングシューズすら履かないで、
普通のメッシュスニーカーだよ。
それ以外の季節はショートブーツ。
780774RR:2013/08/09(金) 12:55:59.57 ID:f1dYZfo2
>>776
この季節なら甚平と雪駄積んでる
781774RR:2013/08/09(金) 13:29:57.37 ID:uiZmZHvE
サンダルがあると川で遊べるよ
特に四国や紀伊半島
782774RR:2013/08/09(金) 13:41:31.63 ID:+HYz4U0L
で、川沿いにバイクとライディングシューズが残されると・・・
783774RR:2013/08/09(金) 14:52:05.00 ID:IAMhPvsm
怖いわw
784774RR:2013/08/09(金) 16:47:41.60 ID:bsmFBAHm
サンダルってどういうやつ持ってってる?
水の中でもOKなやつってクロックスしか持ってないけど
けっこうかさばる
785774RR:2013/08/09(金) 16:53:46.02 ID:S6AoWxwI
776です

やっぱりサンダル必須ですかね
ブーツは自分の懐的に結構高かった2.5万くらい?ので
拡張器?使って頑張って伸ばします

それでダメなら買替かな(´Д`;).
786774RR:2013/08/09(金) 17:19:30.82 ID:A3daU2zP
>>782
wwww
787774RR:2013/08/09(金) 18:33:50.29 ID:pcrRUsK+
100均のベランダ用サンダルがお勧め。軽いし、濡れてもすぐ乾くし、捨てても惜しくないw
788774RR:2013/08/09(金) 18:37:12.42 ID:bsmFBAHm
>>787
なるほど ちょっと100均行ってくる
789774RR:2013/08/09(金) 21:01:41.16 ID:h8qzlG8o
アディダスのアディボートいいよ!
ソールも通気孔あるから素足で履いても蒸れないしクッション効いてて歩きやすい。
犬のクソ踏んだら大変そうだがな。
790774RR:2013/08/09(金) 21:55:57.70 ID:Hrmna7O8
オフブーツを履いていくので偽クロックス持参。

ツー先の居酒屋で一番、珍しいものを食ったのは和歌山紀伊半島でイルカさん・・・
791774RR:2013/08/09(金) 22:09:00.18 ID:bsmFBAHm
100均で偽クロックスからさらに薄っぺらくなったよくわからんサンダル買ってきた
うちにあるクロックスと違ってまだ平べったくなるからこれもってくわ
トイレスリッパみたいだけどwww
792774RR:2013/08/10(土) 00:10:21.96 ID:xZjDCltJ
よくわからんサンダルってなんだよw
793774RR:2013/08/10(土) 00:50:02.26 ID:Jac+dv2Q
俺も長年サンダル持ってく派だったけど、宿泊先とか途中の観光ポイントで
結構歩き回ることもあるとサンダルじゃ辛い時もあるよね。
それなんで一昨年くらいにティンバーランドの二つ折りできるスニーカー買った。
コンパクトになるので収納しやすいし、
バッグにしまわなくてもカラビナが通せるようになってるので
バッグの外にぶら下げておくこともできるから持ち運びに応用が利くのもいい。
でもスニーカーだからサンダルに比べたら長距離歩いても全然楽。
794774RR:2013/08/10(土) 11:51:58.71 ID:cWbezgZl
荷物でかくなるのはイヤだから普通にツーリングシューズで歩き回るけどな、街中も山中も
795774RR:2013/08/10(土) 12:16:04.69 ID:gTpxBcmS
ロンツーの時はスニーカーとサンダルはいつも荷物に入れてる。
ライディングシューズのままはさすがに足が疲れるし。

>>790
次はマンボウだな。
796774RR:2013/08/10(土) 16:44:27.34 ID:T68XUPtM
田舎者がバイクで東京観光にきたが、暑すぎて死ぬ。
てか、東京はバイクで来るもんじゃねぇw
797774RR:2013/08/10(土) 19:13:36.59 ID:XYlqzJR+
>>796
東京に限らず大都市だとまず停める所だよ

名古屋みたいに二輪は完全にスルーだといいけどな
スルーすぎて二輪専用駐車場がかなり少ないというのも不用心だけど
798774RR:2013/08/10(土) 19:52:52.57 ID:iNcQK1hC
スキー場のある温泉地に夏行くと空いてていいな
799774RR:2013/08/10(土) 21:45:40.92 ID:zg5k4hhU
なんでもない土曜に山形蔵王に行ったら宿全部埋まってて泊まれなかった。
800774RR:2013/08/10(土) 22:14:31.61 ID:VXjL1vWp
土曜日はアカンやろう?
801774RR:2013/08/10(土) 23:34:51.25 ID:tKflSwL1
>>797
東京にはバイク止める場所がないってことですか?
名古屋はところどころにバイク路駐スポットがあるのですが。
802774RR:2013/08/10(土) 23:42:47.76 ID:DDumXwj4
東京のかめむしは容赦ないよ

巡回パトカーも同様
803774RR:2013/08/10(土) 23:58:40.67 ID:GtWhO1+B
>>801
駐輪スペースがある所はかなり限られてると思う
但し皆無って訳では無いので、こんなサイトで調べてみるといいかも
(原付のみ可、等に注意)

http://bike.s-park.jp/
http://www.nmca.gr.jp/society/parking/area13/
804774RR:2013/08/11(日) 00:19:37.20 ID:SUmQg0mZ
バイク便だけど今日飯食ってたら黄色い御札が貼られてて萎えた
805774RR:2013/08/11(日) 01:03:41.71 ID:RNMOMvll
で、正直に払うの?シカト?
車検あるやつだったらシカト無理だね。
806774RR:2013/08/11(日) 06:40:55.94 ID:nBusrAhX
>>804
友人んとこは、郵便で差押え執行の知らせが来た。
即座に現金書留で納付した。
現金書留w
807774RR:2013/08/11(日) 13:42:37.07 ID:NocT2MP/
>>799
寒河江温泉はガラガラでしたよw
808774RR:2013/08/12(月) 19:42:46.39 ID:seZ2isfu
スキー場ってのは夏場はキャンプ場になってんじゃないの?
809774RR:2013/08/12(月) 22:12:03.38 ID:/cBMwqkX
昨日帰ってきた。
ここは俺の日記帳だ

8日 都内4時初 上信越で名立谷浜→日本海沿い(下道)白山神社で茅葺神社→富山 五箇山合掌作り→岐阜 白川郷→
(高速)石川 金沢市で一泊 チェックイン19時半くらい

9日 5:半初 北陸道で加賀→東尋坊→北陸道で敦賀→京都舞鶴で金剛院→京都縦貫自動車道で天橋立→
   312→9→178下道で鳥取市で一泊 チェックイン21時前

10日 6時発 鳥取砂丘→9号→山陰道→出雲大社→山陰―米子―中国―岡山→瀬戸大橋→香川で瀬戸内に沈む夕日
   高松市で一泊 チェックイン21時半

11日 6時発 大坂峠→鳴門橋でうずしお→淡路島で伊弉諾神宮(イザナギ神宮)→明石海峡大橋→
   兵庫から延々高速で練馬 23時着


4日間で2250km
R1の糞暑いエンジンで京都の「只今の気温」37度や鳥取の39度の中を走れたのは幸せでしょうがなかった

今度はもっと下道中心ツーがしたいな!!
810774RR:2013/08/12(月) 22:43:03.46 ID:tVAtx/jH
>>809
乙です
ぜひ写真うp
811774RR:2013/08/12(月) 22:43:55.65 ID:tVAtx/jH
宿や食事の話も聞かしておくれ
812774RR:2013/08/14(水) 17:25:56.61 ID:h/RQtgpH
>>809 乙です、無事でなにより
813774RR:2013/08/17(土) 09:47:06.77 ID:XxXFluc6
>>809
宿泊場所って予約してあったのですか?
814774RR:2013/08/21(水) 23:11:46.27 ID:ZRX3P8QQ
9月どこへいくか・・・
うなぎが食べたいが高い・・・

会津で馬刺しなんていいな。
815774RR:2013/08/22(木) 01:18:59.31 ID:o9ji62HP
会津って馬刺しなの?
816774RR:2013/08/22(木) 07:22:53.39 ID:d2Asw2O+
>>809
妄想なので、質問に答えられません。
817774RR:2013/08/22(木) 21:37:38.66 ID:WtDgkMNo
>>814
坂下の馬刺に、飛露喜を合わせると、もうタマランチ会長
818774RR:2013/08/22(木) 21:50:54.83 ID:Puu7XcCI
馬刺て国産なの?
伊那谷には馬のモツ煮の「おたぐり」てのがあるが
今じゃ全部アルゼンチン産で食う気ないわ
819774RR:2013/08/22(木) 22:35:47.98 ID:mgbdWlwT
>>817
飛露喜・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

高級品・・・・飲んだこと無い。 
さすが、米どころなのは分かるが一杯350円の安焼酎とは訳が違う。
お泊りツーの名に懸けてぜひ、飲まなくては。
820774RR:2013/08/24(土) 08:07:49.40 ID:igxbTQab
飛露喜 そんなに高くないじゃん!
セシウムのほうが、心配!
821774RR:2013/08/26(月) 00:04:25.58 ID:+gYczITE
先日、秋田の海沿いの旅館に泊まった、
アワビが一個と岩ガキが2個ついて一泊7350円だった。
また行きたい。
822774RR:2013/08/26(月) 01:15:26.25 ID:wSqgeeQC
何そのエロい宿
823774RR:2013/08/26(月) 05:14:58.13 ID:5qRCkQr7
地元の食事つきの宿泊まりたいんだけど
ソロツーだと視線がね…
稚内近くの宿で部屋食でタコしゃぶってのがあったから
北海道だしいいかな、と思って一人で泊まったら
仲居さんに心底憐れそうな目で見られたw
824774RR:2013/08/26(月) 05:36:47.64 ID:rm3Lkn+G
なんで押し倒さなかったんだ
825774RR:2013/08/26(月) 16:26:58.23 ID:5cjVQmC6
>>823
稚内の旅館だったら一人旅の客は少ないんだろうね
ましてやバイクの客は滅多に泊まらないだろうから奇異の目で見られる

そういう旅館にはマスツーで行って泊まりは各自シングルで予約してみたい
826774RR:2013/08/26(月) 19:46:42.17 ID:AezpItca
お泊りツ−の皆様

富山氷見あたりで、お料理が沢山出て、バイクを屋根下に駐車できる、
お勧めの宿が有りましたら、教えて下さい。
827774RR:2013/08/26(月) 22:26:34.76 ID:msajUajp
ttp://himmingmeguri.jugem.jp/?eid=12

前このスレか長距離スレで紹介されてブックマークしてるけど未だに行ってないwww
828774RR:2013/08/26(月) 22:55:54.06 ID:XUXaBToy
秋になるとやはり魚か・・・

ハタハタ旨い
829774RR:2013/08/26(月) 23:10:19.98 ID:GpN6yh5W
蓮華温泉に行きたいけどなかなか時間が取れない
830774RR:2013/08/26(月) 23:40:49.31 ID:Wi7d07Ge
>>828普通サンマだろ?
冷凍のパサパサと違って近海で採れたヤツはたまらんよ
831774RR:2013/08/26(月) 23:55:30.04 ID:TkrfFD8e
魚か
北海道行って本物の柳葉魚を食べてみたい
832774RR:2013/08/27(火) 12:22:51.64 ID:6VTDRQcC
カペリのが案外旨いかもよ
833774RR:2013/08/27(火) 22:05:18.32 ID:pWbLHvde
板橋発。
来月、月山行ってみようと思う。
蔵王エコーラインにも。
一気に山形道で月山かな?
泊は米沢(ビジホ)予定。

お奨めなルート、宿があれば提案下さい。
834774RR:2013/08/28(水) 01:10:20.60 ID:8MY8A6jI
>>831
鵡川の道の駅でだけど
柳葉魚のフライ食ったら、あまりにも美味くてびっくりしたな
835774RR:2013/08/28(水) 02:31:51.28 ID:y+csbv96
>>832
カペリンな。確かに食べ慣れた方が旨く感じられるかも知れん。関鯖・関鯵食べたとき、鯖の刺身は初めてだったもんで素直に感動したが、鯵の方は食べ慣れた鯵とは全く別物でかなり困惑したわ。
836774RR:2013/08/28(水) 12:06:17.17 ID:bpKd/ijD
spモード規制解除記念パペポ
837774RR:2013/08/28(水) 12:20:49.78 ID:MGGSvuO2
どれどれ
838774RR:2013/08/28(水) 12:21:21.67 ID:MGGSvuO2
書けたわ
\(^^)/
839774RR:2013/08/28(水) 12:43:15.55 ID:aGcmFV/e
マジか
840774RR:2013/08/28(水) 13:21:40.27 ID:ogseaZ7C
まじかよ(゚ω゚)
841774RR:2013/08/28(水) 15:33:19.45 ID:gh4EDj5J
書けるかな?
今、ビジホ泊まりながら、東北ソロ中
明日は蔵王寄って帰るよ〜
842774RR:2013/08/28(水) 20:16:20.04 ID:EJUqwEa/
>>841 どういうルートで走ったのか教えてー
843774RR:2013/08/28(水) 20:35:19.85 ID:gh4EDj5J
>>842
大体こんな感じです↓
1日目 関東→盛岡
2日目 盛岡→八幡平→十和田湖、八甲田→青森
3日目 青森→下北半島一周→青森
4日目 青森→竜飛崎→岩木山→白神(暗門)→弘前
5日目 弘前→八郎潟→入道崎→鳥海山→酒田
6日目 酒田→蔵王→関東(予定)
です。
本当は土曜日に帰る予定だったけど、金曜日から天候が崩れるので予定を切り上げました。
844774RR:2013/08/28(水) 20:56:15.10 ID:MR3PTiGu
いいなぁ
蔵王エコーラインでおかまですか
845774RR:2013/08/28(水) 21:24:21.96 ID:65YNMFWn
10年ほど前の秋にエコーライン走ったら
前の車がボンネットから煙上げながら走ってたなー
乗ってた老夫婦は全然気付いてなかったみたいで
前に割り込んで止めたらなんかビビってたw
漏れたオイルがエキパイにかかって焦げてたわ。
846774RR:2013/08/29(木) 01:41:31.08 ID:IxWQSG6L
八泊九日で岡山から中国、九州一周ツー行ってきたよー
オール下道で!
847774RR:2013/08/29(木) 15:55:54.98 ID:jXoU3FdR
>>846
泊まりはやっぱりビジホ?
848774RR:2013/08/29(木) 17:32:42.98 ID:adoOW7l+
>>847
いや、ほとんどキャンプ場です
手違いで予約とれてなくてカラオケで寝たりもありましたが...
849842:2013/08/29(木) 20:24:27.48 ID:Fd1xV2uh
>>843 サンキュー
見どころ走れてイイネ!
やっぱ東北行きたくなってきたー
850774RR:2013/08/29(木) 21:54:35.63 ID:HO+QDnxa
>>846
バイクは何?
851774RR:2013/08/29(木) 22:04:35.76 ID:h1x8VvlR
東北に行った方。
何が一番うまかった?
852774RR:2013/08/29(木) 22:31:48.67 ID:Mqp8WKiO
やはりバイク乗りは先端とか先っちょに行きたがるよなぁ〜
おれも竜飛崎に行ってみたいよ
853774RR:2013/08/30(金) 00:06:20.36 ID:l+CuWTj6
>>845
ボンネットって目の前なのに気づかないってすごいなw
その後どうしたの?
854774RR:2013/08/30(金) 00:11:16.04 ID:9o4eT2cC
>>851
自分は魚系だったな〜
朝と晩はビジホで済ませていたけど、昼は大抵魚系の丼物が多かった。
855774RR:2013/08/30(金) 07:07:56.83 ID:S8IqFNj1
おねえちゃんうまかった?
856774RR:2013/08/30(金) 07:57:29.23 ID:y8jpUxf/
>>853
ある程度の速度以上で走ってると、左右のAピラー下から後方に煙が流れてしまって気づかない。
857774RR:2013/08/30(金) 11:43:20.33 ID:/cf40jEv
>>850
ninja400に乗っています
858774RR:2013/08/30(金) 22:58:15.77 ID:h6uPrXb0
>>853
JAFに連絡してレッカー来るまで老夫婦と世間話してた。
そのまま自走するのはヤバい位の漏れ方だったし。

まぁ予定狂ったけどツーリングの思い出の一つ。
859774RR:2013/09/01(日) 09:18:10.28 ID:aVaDgxEL
>>827
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sinkikan/index.html
いいねえ氷見でビジホなら、そこ有力候補だね
連泊して能登一周してもいい。

氷見に温泉があるのは知らなかった。
輪島から朝走れば昼前には温泉入れる。
860774RR:2013/09/05(木) 13:42:47.07 ID:oG2Qr6JR
夏休みも終わったしお泊りツーリングは当分なしかしら?(・∀・)

ハタハタいいねー!
861774RR:2013/09/05(木) 15:07:44.54 ID:D4MKdJdn
今月は三連休が2回もあるじゃないかー!
862774RR:2013/09/05(木) 16:56:47.38 ID:b2q7BHSG
浜松からR152攻めるぜぃ

でもここんとこの豪雨で制覇出来ないかも
863774RR:2013/09/05(木) 21:15:57.39 ID:Y2fBdPS0
おまえら対立煽りすきだなー
世田谷だけど、伊豆と千葉なら千葉行くわ
箱根と千葉なら悩むな。まぁどっちも行くんだけどさ
864774RR:2013/09/05(木) 21:18:18.29 ID:Y2fBdPS0
あw誤爆したわ
ごめんね
865774RR:2013/09/05(木) 23:02:18.17 ID:GQNVAjg0
>>863
お前は日帰りツーでもしてろよks
スレ間違えたかと思っただろ!

罰として千葉に泊まりツーな
866774RR:2013/09/06(金) 00:22:35.25 ID:IfVtz2OL
去年10月に秋田に鰰食べに行ったけど以外と店無いんだよね。
結局居酒屋で食べたわ
おすすめの店有ったら教えてよ
867774RR:2013/09/06(金) 04:37:15.77 ID:+X68BexS
夜なら居酒屋で食べるのが正解なんでは?
朝から昼なら、秋田駅近くの市民市場の食堂って手も。
868774RR:2013/09/06(金) 08:10:40.08 ID:KVCeE8W1
千葉と伊豆なら考えるまでもなく伊豆だわ。
走って楽しい、見所も多い、美味いメシも色々ある、宿もキャンプ場も盛りだくさん、冬も暖かい。
869774RR:2013/09/06(金) 08:44:29.13 ID:D4pqccP1
温泉も伊豆の圧勝。
870774RR:2013/09/06(金) 18:03:58.59 ID:uM+cQ4ii
千葉市から一泊ツーリングならどこ行く?
岩手まで一泊ツーリング行ったときは高速でほとんど観光できなかった
距離走れて観光もそこそこできるとこがいいな
山がいいな
871774RR:2013/09/06(金) 19:10:39.96 ID:vT7pbfyH
>>870
蔵王が丁度良いと思うよ。
自分は埼玉から出発して、磐梯スカイラインを通って米沢泊
翌日蔵王スカイラインに登って昼過ぎに帰路につきました。

仙台よりも先なら2泊は欲しいですね。
872774RR:2013/09/06(金) 20:50:00.57 ID:0VjHJbqu
>>870
会津なんかも良いんじゃない?
873774RR:2013/09/06(金) 21:27:18.31 ID:KC6SH3QW
>>870
長野山梨方面はどうよ?
874774RR:2013/09/06(金) 22:26:42.50 ID:Mphoid6m
宿泊地を円の向こう側にしてぐるっと回るといいよ。
たとえば会津へむかい、奥只見を経由して長岡か南魚沼あたりで泊。
そこから秋山郷を抜けて志賀草津、榛名、赤城で帰ってくるとか。

距離が長すぎるようならもっと小さい円でもいい。
宇都宮から日光、金精峠、沼田、赤城、榛名、軽井沢、ビーナス、八ヶ岳、奥多摩というような具合
875774RR:2013/09/07(土) 00:45:30.96 ID:v1iSWbK/
今月、原付2種で関西から、和歌山港→徳島→高知→愛媛→九州→大阪南港行こうと思っていますが、
5泊6日で行けますかね?
876774RR:2013/09/07(土) 01:24:30.01 ID:xaMVmDye
和歌山→徳島と九州→大阪南港はフェリーのようだけど、どのあたりを周るのか示さないとなんともいえないね。
ただ、書いた場所を線でなぞるだけなら5泊6日で十分いけるだろうけど。
877774RR:2013/09/07(土) 06:30:17.46 ID:EsG96nuj
行けるだろうけど四国が結構しんどいよ、5泊するなら下道と思ったんだけど
四国の下道は海岸線か山道なのでクネクネで大変だった思い出がある
878774RR:2013/09/07(土) 14:42:52.95 ID:TZF9GD/c
くねくねはブラインドがな
ぶっとばしてる訳じゃ無いけど減速が足りない時とか
繰り返すとなんか情けなくなる
879774RR:2013/09/07(土) 16:58:31.84 ID:sD0qINSG
四国は高知などの海岸線のイメージがあるが実は凄まじい山国。カルストまじ遠いw
880774RR:2013/09/07(土) 17:14:59.90 ID:bcatvbaz
ブルーアイランド、四国
881774RR:2013/09/07(土) 18:55:44.59 ID:sD0qINSG
言い忘れた。カツオ旨い!塩カツオのタタキは喰うべし!
882774RR:2013/09/07(土) 19:11:00.01 ID:WkdE5ZPJ
>>875
ひろめ市場は必ず行くべし!かつおのタタキは塩とタレが選べるけど自分はタレが好き。
同席したJCのグループは塩がうまい言ってたけど。
883774RR:2013/09/07(土) 19:43:39.38 ID:EsG96nuj
四万十川のライダーズイン泊まったんだけど一人だけで淋しかったなー
でも独り占めできて楽しんだよ  なんにもないけど
884774RR:2013/09/07(土) 19:55:07.79 ID:EsG96nuj
あれ、奥物部かも? それか両方行ったかな? 
行ってみたらー 
885774RR:2013/09/07(土) 21:45:24.66 ID:06dqYVo7
水田でくねくねを見た!
886774RR:2013/09/07(土) 21:46:29.32 ID:qMO/fHht
(´・∀・`)ヘー
887774RR:2013/09/07(土) 21:46:40.63 ID:Vme2EgLe
>>885
kwsk!
888774RR:2013/09/07(土) 21:46:46.22 ID:v1iSWbK/
ぶっちゃけ
鰹は大丈夫なの?
鰹節もあるから大丈夫じゃなければ困るんだけど。
地元では太平洋産鰹と長崎産鰹があります。
889774RR:2013/09/07(土) 22:24:06.02 ID:/wfwyGda
戻りカツオか・・・
890774RR:2013/09/08(日) 02:18:54.32 ID:up9L1dwD
離婚した戻りマスオさん。
891774RR:2013/09/08(日) 02:28:27.20 ID:W/MfCEr6

震災年の春は食べた。
秋から戻り鰹は食べてない。
892774RR:2013/09/08(日) 06:09:54.72 ID:VsZ5UNP7
放射能いっぱいの餌を食べた戻り鰹
893774RR:2013/09/08(日) 09:20:05.07 ID:MExsp13m
サンマもヤバイyo
894774RR:2013/09/08(日) 09:29:35.03 ID:oDO1UQL0
バイク糊って意外と放射脳多いんだな
895774RR:2013/09/08(日) 09:52:11.79 ID:gzuSxsvS
ずっと車の排気口の後ろ走って排ガス吸いまくりでも肺がんにならないと思ってる。
896774RR:2013/09/08(日) 10:15:59.83 ID:CUDYEmV8
底にいて底にいる動物を食う魚は持ってるかもしれないが、さんまとかかつおとか上層の回遊魚は影響無視できるし、底にいてもひらめみたいに上泳いでる魚食う魚も影響無視できるよ。鰈みたいに底にいる虫食う魚は持っとるだろうけど。
897774RR:2013/09/08(日) 10:43:47.35 ID:RrXb3/KH
>>866
ブリ子(卵)がつまったハタハタを確実に食べるなら
旅館に事前に問い合わせて泊まって夕食で食べるのがいいと思う。


お腹大きいメスがたくさん獲れ出すのは11月に入ってからで
10月はわりと高級な魚。生で1匹700円くらいするから
塩焼きだとけっこうな値段になる。
898774RR:2013/09/08(日) 12:08:56.25 ID:KvDN6BLU
東北地方の米や野菜もヤバイ!と個人的に食べない!

マスゴミ情報は、信用できない!
899774RR:2013/09/08(日) 13:58:05.73 ID:GtW7wnmO
東北に旅行行ってる間くらい仕方ないから気にせず食べるようにしてる
ただキノコとか川魚はヤバイから避ける
海のものより山のものの方がいろいろ出ちゃってるね
900774RR:2013/09/08(日) 14:29:55.93 ID:YGzWj0hR
中国沿岸の水質汚染物質が対馬海流等で流れてくるけど、玄界灘や韓国産の水産物は気にしないみたいだし
加工済食品に含まれる全ての食材が何処産なのかまで気にして買わない人間は少ないし
目に見える食材については敏感なふりをする割に、隠れている食材に無頓着だったりする

そういうもんよ
901774RR:2013/09/08(日) 15:07:30.71 ID:ivdZAT8y
そろそろ茨木辺りに落ちアユは食べに行くわ。
普段はまぁ注意してるけど、食べたい物を我慢するのも嫌だしね

関東より北に住んでて全く気にしてない奴なんて居ないだろww
902774RR:2013/09/08(日) 15:59:26.36 ID:eZRTzcH/
大洗でアンコウは食べたしそこまで気にしてない
ぶっちゃけ中国産韓国産のほうが怖い
903774RR:2013/09/08(日) 16:09:27.13 ID:+IfXDaG9
予定調和の放射性粘着なんか同じような事しか出て来ないんだから構うなよ
904774RR:2013/09/08(日) 16:33:09.76 ID:GiTtugTB
支那チョン産以外なら気にしないよ
905774RR:2013/09/08(日) 17:12:11.62 ID:XIZdGYqH
>>898
ヨーロッパにでも移住することを薦める
割りとマジで
906774RR:2013/09/08(日) 18:38:51.34 ID:VZB+OzHu
放射能の影響があると言っている学者の統一見解では
40以上は魚屋野菜を食べても放射能による寿命の低下や病気なるのは無視していいんだとさ

あぶないのは成長する20代までだと
バイク板だとおっさん多いから福島泊でも郡山泊でもほとんど大丈夫だろw
907774RR:2013/09/08(日) 18:43:38.55 ID:eZRTzcH/
ここにもキチガイが住み着いちゃってるなぁ…
908774RR:2013/09/08(日) 18:48:06.42 ID:+IfXDaG9
↑反応してるオマエモナー
909774RR:2013/09/08(日) 19:27:22.12 ID:gxHMue9G
リアルで四の五の五月蝿いならともかく多少ならしょうがないんじゃね?
事実だしなw
910774RR:2013/09/08(日) 20:14:21.01 ID:eTeCDOwx
今さら多少の放射能は仕方ないとしても、風評被害だの問題ないだのって言ってあっち産の物を食べないのがいけないことのような言い方をされるのがホントにムカつく
911774RR:2013/09/08(日) 22:57:18.99 ID:S3bdjO1z
安倍ちゃんも「汚染水は完全にブロックされている」って言ってたし
912774RR:2013/09/08(日) 23:17:50.72 ID:bYos2OAi
何を根拠に
913774RR:2013/09/09(月) 08:10:49.34 ID:Oc2Wcp6/
科学的根拠と定量的な継続測定をせずに怖い怖い繰り返す馬鹿は放置で
914774RR:2013/09/09(月) 09:30:29.78 ID:8wb4nVRg
震災直後に出荷出来ない野菜なんかを知り合いからいっぱい貰って食べてた俺からするとみんな何をそこまで気にするのか理解出来ない。
915774RR:2013/09/09(月) 09:34:05.65 ID:8wb4nVRg
それに定期的にキチンと測定してるんだろうし食べて問題あるような物なんて出回ってねーよと言いたい。
916774RR:2013/09/09(月) 11:50:07.51 ID:Bqu42/FL
理解できないから怯えるのだろう
問題は理解する労力を放棄していることだが
917774RR:2013/09/09(月) 12:21:37.41 ID:8EK4QNiZ
>>915
うん、だからそこが信用できないの(^^)
918774RR:2013/09/09(月) 12:23:55.19 ID:wzhCvoQI
http://www.kofunnoyu.com/
久慈健康ランド・古墳ノ湯
フェリー2等みたいな部屋なら一泊2000円

秋のあまちゃん巡りの拠点にいいかもね
919774RR:2013/09/09(月) 12:56:58.49 ID:pPpKspFa
フェリー2等みたいな部屋ってことはフェリーで泊まると
宿泊代が浮くってことだね。
920774RR:2013/09/09(月) 15:28:30.39 ID:EHTJzv0o
フェリースレがあったハズw
921774RR:2013/09/09(月) 21:36:43.53 ID:DdnR1KgX
揺れないだけ有利じゃんかw
922774RR:2013/09/09(月) 22:06:24.56 ID:7j1zYaLm
>>914
なぜ、出荷出来ないのか考えなかったの?
>>915
キチンと測定しているか疑問?
お前、東電の発表鵜呑みにしているのwwww
東京オリンピックが終わったら、状況がいっぺんするぞ!
923774RR:2013/09/09(月) 22:16:20.47 ID:aMMk1iUP
>>921
寝てる間も距離を稼げるんだぞ。
24時間走りっぱなしと同じかそれ以上なんだぞ。
924774RR:2013/09/09(月) 23:15:20.53 ID:ZH9MBTQf
起きているときに走れないなんてヤダー、って考え方もある
925774RR:2013/09/10(火) 10:40:39.58 ID:LDhbXAY6
大間まで自走して北海道上陸したけど、フェリーで大洗→苫小牧のときより満足感はあったなぁ
926774RR:2013/09/10(火) 11:59:39.95 ID:fTGxz4bW
四国にツーリング行くならどこがいいかね
何泊かしようと思ってるんだが
927774RR:2013/09/10(火) 12:22:44.11 ID:abUSWyGA
瓶ヶ森で軽く山登りおすすめ
ゴールデンウィークにいって感激したよ
あとは与作
928774RR:2013/09/10(火) 13:09:28.23 ID:LYAIaeVI
都内から一泊旅行したいんだが行き先で悩む。
ここ見てると岐阜が良さげ?
東北も行ってみたいけど9月後半だと寒いかなぁ
日本海を見てみたいってのもあるし…

関越練馬スタートでここ目的にするといいよ!って所あったら教えろ下さい。車種はVTR250です。
929無責任な関西人:2013/09/10(火) 13:44:21.45 ID:xg+PGBFh
都内から一泊なら伊豆か信州でねーの?
930774RR:2013/09/10(火) 14:07:03.33 ID:xg+PGBFh
ちなみに関西からのオススメはサンフラワー弾丸フェリーで別府
朝着。やまなみを走る、夕方フェリーで帰る。
931774RR:2013/09/10(火) 15:02:01.45 ID:OEThhTG/
>>928
1日何キロ走れるん?
高速メインで600kmおkなら上信越経由で能登の千里浜までいけるよ。
932774RR:2013/09/10(火) 15:37:11.12 ID:LYAIaeVI
>>929 伊豆は車で何度か行ったことあるので候補から外してました。東名までの下道がしんどいです…
長野は日帰りで志賀高原、ビーナスラインしか行ってないからそれ以外の所あれば長野でいいかも。なんかありますかね?

>>931
1日500kmは走ったことありますが結構しんどいかな?行ってみたい候補に能登はあったけど600kmなんで余裕なくなると思って諦めてました。二泊なら是非とも行きたいです。
933774RR:2013/09/10(火) 17:13:38.44 ID:oVwYk21X
寒いところはむしろ今行っておけ
雪が降り始めたら次はもう春までおあずけだ
934774RR:2013/09/10(火) 18:00:07.40 ID:kn1eyh3I
紀伊半島の南側で一泊しようと思うけど
このスレ的おすすめはどこかな?
東側から周るつもり
935774RR:2013/09/10(火) 18:15:41.72 ID:UnCW7ePz
弾ツー体質を自覚した距離の壁って何km位からだろか?
936774RR:2013/09/10(火) 18:18:27.60 ID:kn1eyh3I
400〜500kmくらいか?
937774RR:2013/09/10(火) 18:32:04.91 ID:LYAIaeVI
片道400kmくらいみたいなのでやっぱり岐阜にしようかと。
なんとなく>>398に書いてあった県道86走ってみようかな。車種も同じだし。
一泊だとあそこまでまわれないだろうけど岐阜県行ったことないから行くだけでもたぶん満足w
せせらぎ街道も走ってみたいし、泊まるならどこらへんがいいでしょうか?
ビジホ素泊まり予定です。

ところで都内から岐阜だと中央道が良いのかね。行きは中央道、帰りは長野通って上信越→関越にしても大丈夫かな
938774RR:2013/09/10(火) 18:34:31.02 ID:UnCW7ePz
環八−伊勢・奈良辺りかー
939774RR:2013/09/10(火) 19:04:12.98 ID:J31cgA+u
>>930
サンフラワーまだ現役なの?
35年くらい前、子供のころ載って感激した記憶が…
また載ってみるかなぁ
940774RR:2013/09/10(火) 20:34:50.73 ID:9h2rUiGd
>>937
R299→R152→R361 高山泊
400km 10時間

高山→せせらぎ→郡上八幡→上で日が暮れる前に帰る
941774RR:2013/09/10(火) 20:44:42.44 ID:LYAIaeVI
>>940 ありがとー 参考にする。高山ってとこで宿さがしてみるわ。
しかしR152って酷道区間あるんじゃなかったっけ… 未舗装路走るの無理('A`)

行き中央道、帰り関越使いたいから逆回りになるのかな。帰りに中央道渋滞はしんどいので早朝抜ける方向で。
942774RR:2013/09/10(火) 21:33:03.23 ID:lUquRR7q
>>928
高速多めなら能登半島とか
943774RR:2013/09/10(火) 21:33:46.30 ID:abUSWyGA
>>941
オール舗装だ
安心せい
正確には一部の国道未開通区間は舗装林道に迂回するようになってる
944774RR:2013/09/10(火) 22:28:27.15 ID:LYAIaeVI
>>943 あ、そうなんだ。十石峠の矢弓沢林道的な感じですか(あのR299は通行止めだけど)
迂回路あるって知らなかったです。

>>942 能登は二泊できる時に行きまする。俺の体力じゃ1泊だと楽しめない気がしたので
945774RR:2013/09/10(火) 22:37:23.32 ID:Zsd37bz4
いま行くなら福島もいい
磐梯吾妻スカイラインが今年も無料だよ
946774RR:2013/09/10(火) 22:41:29.63 ID:LYAIaeVI
>>945 実はそれも迷ってるw 九月末の天気で岐阜雨で福島晴れだったらそっち行こうかなーと妄想中。週間予報出てから宿とるつもりだけどね。
947774RR:2013/09/10(火) 22:49:07.00 ID:9h2rUiGd
>>941
二日目
高山発7時頃で郡上八幡9時着
二時間位徘徊して11時に出りゃ、東京17時前に着 混みだす前に帰れるよ
行きも5時発で渋滞とは無縁 1日中山道が楽しめる
まぁ、何に重点置いてるのか知らんけど…
948774RR:2013/09/10(火) 23:04:01.03 ID:gSO/uGuP
949774RR:2013/09/10(火) 23:12:28.82 ID:Su9i6t9h
>>944
ほんのちょびっとだけ未舗装区間あるよ。100mも無い位だけど。
ほぼ完全なフラットだし、気を付ければオンロードでも全然平気。

能登は半島周ろうと思うと結構広いから、2泊がお勧め。
余裕があれば、千里浜なぎさドライブウェイも面白いけど、
バスやオンロードバイクも通るとは言え、一種のダートだから人を選ぶかな。
950774RR:2013/09/10(火) 23:27:52.03 ID:LYAIaeVI
>>947 ありゃ、そんなもんなんですか。でも11に帰るのは無理w たぶんもっと走りたいー!ってなっちゃうw
走ることに重点置いてるので大丈夫です

>>949 その長さのダートならたぶん大丈夫だけど、お泊まりツーだと荷物積んでるからちょっと怖いかな
能登行くなら半島ぐるっと周りたいのでやっぱ二泊ですね。今年はもう休みとるの無理なので来年かなー
951774RR:2013/09/11(水) 01:38:21.81 ID:NAvxSHrx
>>950
高山行くなら、152の遠音で曲がって西に向かうから、未舗装区間は通らないよ。
というか、未舗装区間を通るまで南下すると、相当遠回り。
それはそれで山道堪能出来て楽しいけど。
952774RR:2013/09/11(水) 01:45:25.34 ID:P4Ok0PEo
>>951 地図見てたらずいぶん南の方でしたね… R152制覇も楽しそうなのでいつかやりたいです
953774RR:2013/09/11(水) 07:04:05.92 ID:/RARQJyw
R152はいまだに3箇所だけ短い未舗装区間があるな
区間というより箇所という感じだが
なぜ舗装しないんだろう

昨年通ったらそこの路面に埋まってるゴム板?が
大きく露出してひどい段差になってた
気を付けて走れば大丈夫だがあれ放置はマズいよな
954774RR:2013/09/11(水) 07:48:37.48 ID:T+606uI9
>>926
GWに行ったが、オススメするとしたら下記の3つかな。

四国カルスト
http://imgur.com/LFvnNQR.jpg
足摺岬(への道)
http://imgur.com/oLV8pXq.jpg
佐多岬(への道の途中)
http://imgur.com/1qmK6jh.jpg

佐多岬へはツーリングマップルのP88の左下に小さく載ってる部分については、オススメルートの県道じゃなくて
物産センター辺りに佐多岬と標識出てる道の方が快走できる。
県道を行くと民家の中の細い道を行くことになる。
955774RR:2013/09/11(水) 21:33:40.14 ID:gBhUx9em
とりあえず、目的を言ってほしいな
観光・グルメ・まったり・オンロード・オフロード・ラブプラス
956774RR:2013/09/11(水) 22:03:03.35 ID:lyZnzcjh
デブプラスの方がいいかな
957774RR:2013/09/12(木) 03:07:20.51 ID:nXuHUuSC
佐田岬な
958774RR:2013/09/12(木) 07:38:27.43 ID:BHxEdd4Z
佐田岬の土産屋おばちゃん元気かなあ
海藻とか果物意外と余所に無いくらい旨いんだよ
959774RR:2013/09/12(木) 09:01:22.50 ID:C2rrHyWS
佐多岬
先端まで結構歩くぞ
建物は撤去されてた
960774RR:2013/09/12(木) 09:34:38.07 ID:mV36RcRa
それはどっちのさた岬?
961774RR:2013/09/12(木) 10:35:26.53 ID:If7ykn5U
たぶん鹿児島の佐多岬
962774RR:2013/09/12(木) 11:54:41.43 ID:Pl9IN1oN
結構歩くのは、佐田岬もだな。
963774RR:2013/09/12(木) 11:58:43.51 ID:QipGoyD6
四国の温泉もなかなか良い所がある。
定番の道後温泉本館
秘湯っぽい鄙びさがいい小藪温泉、一ノ又峡温泉はおすすめ。
ちょっと高いけど旅館から専用ケーブルで下りる祖谷温泉もいいぞ。
964774RR:2013/09/12(木) 14:51:20.46 ID:4P99OIUl
>>963
道後の本館はまったくお勧めできない
外から見るには最高
入ってガッカリその辺の銭湯
965774RR:2013/09/12(木) 14:57:43.62 ID:WVy1aUe9
道後温泉周辺のソープも、お湯は温泉だって聞いた。
966774RR:2013/09/12(木) 18:47:21.13 ID:5f52QHaa
道後温泉は宿泊客が浴衣でアーケードをフラフラ歩いてる、
ザ温泉地って感じが良かったなー。

椿ホテルとかで運転手や添乗員向けの風呂無しの部屋が
空いてると安く泊まれるんだよね。
967774RR:2013/09/12(木) 18:53:04.49 ID:b4qSul1H
良質の漁港が至るところにあるので、海の幸を楽しむのもいいよね
宇和島の鯛めしとかまた食べに行きたい
968774RR:2013/09/12(木) 21:21:47.44 ID:Cp1G51jk
一部の地域で有名になった松山駅の「じゃこ天おばちゃん」今どうしてるのか?
あのノートまだ置いてあるのかねえ?
969774RR:2013/09/13(金) 01:43:10.62 ID:W64iXesH
八幡浜だったか宇和島だったか、あのへんの漁港で食ったじゃこ天とはらんぼ天うまかったなあ。
ヨソ者の俺にはじゃことはらんぼの違いがわからなくて、どう違うんだとおばちゃんに聞いたら
じゃこは小魚いろんな種類が原料になってるけど、はらんぼははらんぼという魚単体の
すり身だとか言ってたかな?何年も前の話だからうろ覚えだがw

あとしまなみ海道渡って松山行く手前で今治に立ち寄り、名物のやきとり食ったけど
あれもうまかった。市役所でやきとり屋のマップもらって、代表格的な店へ行った。
やっぱ人気の店なようで、夕方の開店と同時くらいに入ったんだが、
その後も続々と地元の客が詰めかけてきた。
そして今治とか松山とかあのへんの方言は伊予弁っていうの?
とにかくガラが悪い言葉だというのもその時初めて知ったw
店が市役所近くだったので、客のワイシャツ着てる連中も多分役所の公務員なんじゃないかと思うが
仲間同士和気藹々としゃべってるんだろうけど、言葉尻が巻き舌でいちいち因縁つけてるみたいな
話し方だったw
昨今、地方へ行っても若者は特に、地元のお国言葉を話さない傾向が強くなってる気がするんだけど
愛媛のあのへんは、標準語?は?シラネーヨ的なバリバリ方言使ってる兄ちゃん姉ちゃんたちばっかで
なんかかっこよかったw
970774RR:2013/09/13(金) 08:35:34.89 ID:5Ya5dpyy
こっちが標準語だと感化するみたいで、標準気味になるw

あと彼女が地元の友達や家族に電話するときは、普通の顔してるけど、内心メチャ聞き耳たてるw

イントネーションとか面白いw
971774RR:2013/09/13(金) 12:12:29.09 ID:HAYhaokP
単芝改行さん次スレ頼む
972774RR:2013/09/13(金) 22:58:38.63 ID:PpIAKWLH
980まで行ったら俺が立ててやんよ
973774RR:2013/09/14(土) 07:19:11.63 ID:gLNsUfe0
あと2日働いたら奈良発高知経由→?行ってきまーす。
974774RR:2013/09/14(土) 08:51:54.29 ID:iFYY2ImG
>>973
どこの宿に泊まりますか?
975774RR:2013/09/14(土) 20:18:07.29 ID:mI1nOo5Q
テレビで路線バス旅やってるな

東北もいいね。 山形、秋田、青森かぁ
976974:2013/09/14(土) 22:54:23.91 ID:270zjXVL
一泊目は高知
2泊目は西愛媛の方を考えています。
須崎行ってメジカ食べたいです。
977774RR:2013/09/14(土) 23:18:09.75 ID:2Q+roB6J
須崎行ったら鍋焼きラーメンもいいぞ。
4軒くらいしか回ってないが、オススメはまゆみの店。
978774RR:2013/09/15(日) 07:57:14.41 ID:W2KZtE/q
シイラバーガーも食べてみたらいいかも
道の駅窪川にあります
979774RR:2013/09/15(日) 11:36:44.43 ID:dQWMLbjw
10月連休1泊で東京から潮岬行ってくる、串本泊なんでおすすめ飯屋ある?
980774RR:2013/09/15(日) 12:45:36.70 ID:P1RI5hDd
981774RR:2013/09/15(日) 13:20:28.32 ID:NxIczC0R
>>975
太川さん最近諦めが早いな。
最後は歩いて行くと思ったけどリタイアか。
982974:2013/09/15(日) 19:26:27.84 ID:IqxFoqyc
えー
あすの出発は一先ず延期。
予定は明後日。
ただ本日の仕事中に滑って転んで腕を強打した。
腫れてないけど、打ち身が痛い。
983774RR:2013/09/15(日) 19:40:49.57 ID:UeXtbmj1
>>915

なんて平和な脳みそ・・・・
984774RR:2013/09/15(日) 23:05:46.61 ID:V/BdjrX4
新スレ立てたぞ

【ビジホ】お泊りツーリング 4泊め【旅館】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1379253828/
985774RR:2013/09/16(月) 02:13:43.99 ID:IEXi7h6F
このスレで色々聞いて岐阜に一泊ツーしようとしたが、ツーリングマップル関東甲信越には岐阜ちょっとしか載ってないと気づいて中部版買ったった。
最初は持ってるツーリングマップルで行ける範囲に行こうと思ってたのになぁ
でも遠くに行くんだなという気分になるし、マップル見てるだけでも楽しいからいいね
986774RR:2013/09/16(月) 02:25:29.62 ID:CP6ys5xz
台風の風雨で道や斜面が傷んでる
十分に御自愛下さい
987774RR:2013/09/16(月) 05:20:54.04 ID:8TvlX0y4
>>984
おっつー
988774RR:2013/09/16(月) 12:03:47.60 ID:WomvpopP
>>985
ツーリングマップルも最初にそろえるんじゃなくて
必要になっていくのがなんかうれしい
そして初めて買ったやつがボロくなってくのもね
989774RR:2013/09/16(月) 13:08:47.98 ID:HFcmy2B9
蓮華温泉行こうかと思うけど、その周辺でここは良いよってとこ教えて欲しい
990774RR:2013/09/16(月) 13:18:08.42 ID:M7/YppTb
白馬大池良いよ
991774RR:2013/09/16(月) 14:34:28.66 ID:J8bGNxqU
>>984
宿やビジホがスレタイに入ってていいね。
ここは元々宿スレだから。
992774RR:2013/09/16(月) 16:30:37.70 ID:GTCuywjp
>>976
桂浜の少し手前に「かつお船」という店があるから、2Fに上がって
藁焼き塩かつおのタタキは必食だ。
993974:2013/09/17(火) 08:30:54.30 ID:EKz/vXMl
台風の影響で一日順延し、本日5時半自宅出発。
和歌山8時半出港。
須崎から先の予定がいまだに未定。

滅茶苦茶寒かった。
994774RR
須崎の道の駅でワラ焼きのたたきを食うんやで