【空冷】SRオーナーよ集え STAGE136【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE135【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358428328/
2774RR:2013/02/25(月) 04:01:07.86 ID:0ClaNUXR
>>1
3774RR:2013/02/25(月) 11:44:58.11 ID:YOzkfD8F
>>1
4774RR:2013/02/25(月) 11:48:50.35 ID:5m3DAijz
前スレの>>1000が交通事故で逝きますように
5 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/02/25(月) 13:23:19.43 ID:pZFBaHYg
35th契約してきた!
勢いでY'sギアのウィンカーとテールランプレンズとCR-1コーティングも頼んでしまった。
納車が楽しみすぎる。
6774RR:2013/02/25(月) 15:31:50.32 ID:ilneiPMJ
俺はハブとスポークをメッキしようと思案中

カスタムハーレーみたいな仕上がりにしたるぜ
7774RR:2013/02/25(月) 19:00:38.27 ID:D2s2E8QO
>>1
スレ立て乙です
8774RR:2013/02/25(月) 20:50:31.68 ID:dN3CKNaL
>>6
折れるよ
9774RR:2013/02/25(月) 21:20:12.64 ID:bdCo1MLF
>>8
え、どういう事?
10774RR:2013/02/25(月) 22:45:51.95 ID:mTWKWw29
テンプターのフロントタイアを移植できないかと思案中
まぁ加工すればなんだって付くんだろうけど
11774RR:2013/02/26(火) 00:06:25.02 ID:qk/lBaOm
>>10
折れるよ
12774RR:2013/02/26(火) 03:28:22.17 ID:vthNzXuU
前スレ>>999
2010年式ってFIなのに熱いと止まるんか
13774RR:2013/02/26(火) 08:48:34.49 ID:oEDSTSk+
前スレの>>292

2012年式 FI SR400 走行3500km どノーマル

時々なんだがブリッピングするとエンストする
発進時、ギアN→クラッチ握り→ギア1速、でストンとエンスト(サイドスタンドのセンサーにはもちろん異常ナシ)
なんかFI関係の不具合っぽいんだが誰か情報無いかい?

↑こんな書き込みあったけど、俺も同じ症状がでる。
燃調を濃くしてもらって、以前ほどの頻度じゃなくなったけど。
根本的な解決方法ってないかな?
14774RR:2013/02/26(火) 10:01:17.88 ID:nUgA74JA
クラッチが切れきってないんだろ
15774RR:2013/02/26(火) 10:36:15.91 ID:y1ysSKZ8
俺も10年式FIだけど、>>12>>13両方とも起きたことないぞ
16774RR:2013/02/26(火) 11:20:40.03 ID:7eu4+P/3
>>12
止まるよ
調整してもらわんと駄目だね
17774RR:2013/02/26(火) 11:53:15.75 ID:cg7RrchL
>>13 アイドリング低すぎないですか?
1813:2013/02/26(火) 12:05:22.28 ID:oEDSTSk+
Nでもエンストするから、アイドリングやクラッチではないと思います。

マフラーを替えているのが原因かな?
純正に戻して様子をみるつもりです。
19774RR:2013/02/26(火) 12:34:59.04 ID:p7b6VFP6
どう考えてもマフラーが原因だろw
O2センサ外してれば燃調殺してるのと同じだから。
補正域超えるならマップ書き換えないとイカンのちゃう?濃くするだけでお茶を濁すようなら根本的解決にならん。
20774RR:2013/02/26(火) 12:44:29.76 ID:oEDSTSk+
>>19
替えてるのはペイトンのスリップオンマフラー。
エキパイは純正のままなんだけどな。

純正に戻して様子見るよ。
21774RR:2013/02/26(火) 12:45:17.67 ID:y1ysSKZ8
それFI対応のマフラーじゃないだろ
おかしくなって当然
22774RR:2013/02/26(火) 13:56:20.80 ID:7eu4+P/3
fi用あるぜ
23774RR:2013/02/26(火) 14:07:50.85 ID:oEDSTSk+
>>21
FI対応だよ
24774RR:2013/02/26(火) 16:07:09.20 ID:vthNzXuU
ここ数年のペイトンのはエキパイにセンサー穴開いててFIでも使えるようになってるし
スリップオンのはセンサー関係ないし
FIでもステーさえ付けられれば装着可能とは書いてあるな
25774RR:2013/02/26(火) 23:00:00.17 ID:WyqzLDFa
>>24
折れるよ
26774RR:2013/02/26(火) 23:12:17.14 ID:8C/FhHFZ
SRのFIはキャブみたいに粘らないから
変なあけ方すると止まるよ。

基本的に'10年モデルに多いんだけどね
27774RR:2013/02/27(水) 00:28:02.90 ID:+YdT4SMF
>>26
折れるよ
28774RR:2013/02/27(水) 06:52:10.11 ID:0h6mDXKi
AIS付いてないモデルがもう13年落ちかぁ・・・
規制がここまでガチガチになるとはねー

そう思うと新車でSR500買っときゃよかたorz
当時迷ったんだ迷ったんだけどね・・
29774RR:2013/02/27(水) 12:58:17.99 ID:7/tx3jw3
マルーンのSR買おうと思ってるんだがどんなメットが似合うだろうか
参考にどんなメット使ってるか教えてくれ
30774RR:2013/02/27(水) 14:04:07.21 ID:QpVEMyfR
ジェットにogkのベッキー3
アライのRR5
ほとんどジェットしか使ってないけど。
31774RR:2013/02/27(水) 14:09:50.52 ID:j0+xTDSG
35周年モデル買うおかと思ってるんやけど、シートは汚れが目立つやろか?長く乗るんやったら、黒シートのSR買った方がええやろか?
32774RR:2013/02/27(水) 14:12:56.49 ID:gYiQ+ohd
35th納車待ちだが同じく気になってはいる。
デニムの色移りとかしたら凹みそうだ。来月末ならたぶんレポできるw
33774RR:2013/02/27(水) 14:13:48.92 ID:2AZvrtIb
汚れがきになるならシートだけでも変えられるんやで
34774RR:2013/02/27(水) 21:13:28.16 ID:dUSmVOBB
デニムを先に塩素で色落としておけば無問題じゃね?
35774RR:2013/02/27(水) 21:57:14.33 ID:9BjMzLq+
>>34
ケミカルウォッシュだね
36774RR:2013/02/27(水) 23:18:26.75 ID:Qf0Ug8lO
35thモデル欲しいが金がねぇ!!
37774RR:2013/02/27(水) 23:25:37.01 ID:E73r6hyR
>>31
シートの頑固な汚れはメラミンフォームっつうの?あれを使えばだいたい落ちるよ。多分。
でも俺なら純正黒シートに付け替えて、元のシートは大事にとっとくな。汚れたらやだから。
38774RR:2013/02/27(水) 23:46:31.77 ID:JIV7MxEr
大事にとっておくより、使って使って、キズ1つも良い思い出にしてやるくらいの気持ちで走った方がバイクも本望だよ。
記念のシートはヤマハの本社でずっと保存されるのだから、個人でまで保存する必要は無い。
雑に使えって事じゃなく、普通に使い込んであげれば良いと思う。
新車購入直後に写真いっぱい撮って、良い写真をパネルにでもすれば、それで良いのではないかい?
39774RR:2013/02/28(木) 00:10:51.38 ID:Sd0HG2rj
SRはピカピカより使い込まれた適度なヤレ感があった方がかっこいいよな
ボロボロなのとは違うぞ
40774RR:2013/02/28(木) 00:14:57.53 ID:vy8olMbO
どうせ一生乗らないんだから、そんなに気を使わずに乗ってあげてよ

オブジェにするくらい価値のあるオートバイじゃない
41774RR:2013/02/28(木) 01:11:46.66 ID:QucvgFOg
使い込んでボロくなったらシート屋に張り替えてもらえばいいやん
42774RR:2013/02/28(木) 02:05:25.55 ID:GxKnywTJ
SRでトライアンフシートとか薄型のシートに交換した場合って
荷物固定ネットって40×40のサイズでちょうどいいですか?
43774RR:2013/02/28(木) 04:57:28.90 ID:9AzXSvvX
FIのアイドリング不安定の原因はスロットルバルブの汚れ
44774RR:2013/02/28(木) 11:37:03.48 ID:6NBEVfX+
>>43
kwsk
45774RR:2013/02/28(木) 18:56:34.43 ID:cBEQhLQS
自分で取っておきたいという気持ちもわかるけど、
乗り回して見せびらかした方がいいな

まあ、張り替えればいい話だし大して価値ある訳じゃないけど
46774RR:2013/02/28(木) 19:21:04.80 ID:u/0Swle0
もう1つ適当な中古シート買って
乗る時だけ限定シートで
乗らない時は中古シートで使い分ければ良い
47774RR:2013/02/28(木) 20:03:36.70 ID:Ry7LLevl
>>46
乗るとき限定シートだと結局汚れるじゃんw
48774RR:2013/02/28(木) 20:06:58.43 ID:VgaDRyFE
別のバイクに浮気して2年間付き合ってみたけど、物足りなさを感じて
2年ぶりにSRのナンバー起こすことになった

ただいま
49774RR:2013/02/28(木) 20:52:19.06 ID:HNm9Iqnz
おきゃーり
50774RR:2013/02/28(木) 20:54:31.70 ID:MjT8UGtb
現行のホワイトがカッコ悪すぎるので
しばらく待ちます
51774RR:2013/02/28(木) 21:06:48.56 ID:sxQ1RWt8
現行のホワイトがかっこいい
52774RR:2013/02/28(木) 21:16:57.88 ID:Go98vQIm
普段使い用の中古シートを限定と同じ色に張り替えてもらえばおk
シートだけ新品で持っててどうすんのか分からんけど
53774RR:2013/02/28(木) 21:18:55.62 ID:7OVWRirc
黒シートのほうが似合うだろ
54774RR:2013/02/28(木) 21:47:53.68 ID:5ROMPR20
1991年式ブルーイッシュブラック海苔です 少し下がったハンドルと純正バクステのノーマルスタイルがカッコイイと思います。クランク500とCR キャブで低速からのトルクと鼓動が気持ち良いですね 通勤にツーリングに活躍してます
55774RR:2013/02/28(木) 22:39:02.32 ID:dwJNv5yp
はい次の方
56774RR:2013/03/01(金) 04:10:40.57 ID:Yg41YrKE
>>44
インジェクションは車でもバイクでも
バタフライバルブんとこのわずかの汚れが原因でアイドル時の空気が入らなくなるんで
アイドリングが安定しなくなってエンストする。
ワコーズのフューエルワンみたいなガソリン添加剤を入れるか、
直接スロットルボディを掃除したらいいみたい。
57774RR:2013/03/01(金) 09:33:25.99 ID:z0eA0fxy
マルチシリンダー車がバタフライの
汚れくらいでエンストせんだろ
エンストしやすいのはシングルだから
それに尽きる
58774RR:2013/03/01(金) 10:38:46.05 ID:xQliRlkm
>>47
乗らない時に日光当たったりして劣化するのを防げるよ
雨の日は捨てシートのままで乗ったりすれば劣化は最小限に抑えられる
59774RR:2013/03/01(金) 10:50:58.83 ID:zGAqCxVD
馬鹿かと。SRのシートなんてプレミアでもなんでもない
60774RR:2013/03/01(金) 11:13:26.03 ID:4jufmh7F
>>56
44です 回答ありがとう
でもバタフライバルブってそんなに繊細じゃないと思う
それに汚れで空気の流量が減ったら補正が入るでしょ?
「インジェクターの汚れ」ってのなら話しは分かるが・・・

もし本当にそれで直ったのなら「何故そうなるのか」とても不思議
61774RR:2013/03/01(金) 12:29:49.23 ID:IZ87KQYI
>>57
直4の自動車でもアイドリングが不安定になる原因に
FIの清掃が多いみたいだね
車種によってはバッテリーを新調するとコンピュータの誤動作が入って
リセット作業しないとアイドリングが安定しないのもあるみたい
>>60
わずかな汚れで物理的に流入経路を塞いでしまうみたいで
だから補正が入っても駄目みたいだね
ISCVがある4輪車でもFIのバルブの分解掃除するのがベストらしい
原因が汚れの場合はO2センサーとかスロットルポジションセンサーとかから来る情報は意味なくなるのかもね
「インジェクションのメンテナンスをしましょう!」でぐぐって一番上に出てくるサイトに
手書きの分かり易い説明が書いてあるから見てみ
62774RR:2013/03/01(金) 14:10:59.04 ID:eg6AiwOu
四輪の話だけど直接キャブクリーナー吹き込むとISCがショートしてECUが壊れたり
バタフライとスロットルボディの間のコーティングが剥がれてアイドリングが下がらなくなる車もあるから
やるならよく調べてからやった方が良いと思う
63774RR:2013/03/01(金) 15:33:27.08 ID:NwyJAd5N
エンジンの錆うぜえええ
64774RR:2013/03/01(金) 16:16:12.14 ID:xQliRlkm
そんなあなたに紛体塗装
65774RR:2013/03/01(金) 16:28:44.23 ID:fns1vgQd
>>64
おいくら万円?
66774RR:2013/03/01(金) 16:44:27.31 ID:4jufmh7F
>>61
ググったらフューエルワンの宣伝みたいなサイトが出て来たorz
しかもスロットルバルブでは無くスロットルボディの汚れって書いてあるし・・・
ワコーズ製品って仕切が安いからバイク屋さんは売りたがるんだよね

そもそもインジェクションのバタフライはキャブと違って
ガソリン系路の上流に有るからそれほど頻繁に清掃が必要なものじゃない

だいたいエンストするって言ってる連中はもっと走行距離が少ないだろ
67774RR:2013/03/01(金) 21:19:16.32 ID:xF8+WySG
オフ車から35周年モデルに乗り換え検討してるんだけど、やっぱりSRにオフメット(SHOEIのHORNET DS)って変かな?
68774RR:2013/03/01(金) 21:21:11.37 ID:Vv1Rfl1e
俺がまさにその組み合わせだが、自分でも変だと思ってる
69774RR:2013/03/01(金) 21:33:57.02 ID:vJJS3tVo
どう考えても変だよ、変態だよ

やめな
70774RR:2013/03/01(金) 21:42:49.81 ID:R4DonxtR
>>66
燃調に影響するのはインジェクタじゃないの?バルブなんかより
71774RR:2013/03/01(金) 21:54:06.80 ID:wuLPVOSh
絶対にカツカレー!!
72774RR:2013/03/01(金) 22:05:20.54 ID:ae/4ohin
インジェクターこそ滅多なことじゃ詰まることねーよ
73774RR:2013/03/01(金) 22:27:02.85 ID:ae/4ohin
>>66
走行距離が長かろうが短かろうが
ブローバイガスやエンジンから逆流したカーボンでスロットルボディ汚れるから、
アイドリングに不具合が起きるんだろ
FI車(バイク)はどこのメーカーのどの車種でも
信号待ちとかでエンストしたりする症状が頻発すんのは
ほぼそれが原因だわ
こんな症状でインジェクターを疑うヤツいること自体不思議だね
それにこの症状の場合、スロットルボディを外して洗浄するのが普通だが、
スロットルボディを外さずに直接キャブクリーナーとかぶっこむヤツいるけど、
あれこそインジェクターの樹脂を破壊する原因だしな
エンジン洗浄添加剤とかの類はスロットルボディを外せない素人には良いかも知れん
説明書通りに定期的にやればそれなりの効果はあるが、
あまりに汚れが酷い場合は気休め程度の価値しかない
74774RR:2013/03/01(金) 22:32:51.27 ID:c147cGu9
うちの12年FIは1ヶ月放置しても一発始動。エンスト1回もなし。
75774RR:2013/03/02(土) 00:30:46.19 ID:xD2TIs8s
>>74
いいなー、キャブ放置してるとやっぱキック回数は増える
76774RR:2013/03/02(土) 01:10:46.14 ID:eduvcEC+
2ヶ月何も構ってないおれの07年式はどうなってることやら
77774RR:2013/03/02(土) 02:06:14.63 ID:zKyn3kmM
ぱっと見でザクみたいだったからSIMPSONのヘルメット買っちゃったんだけど
絶対35thSRとあわないわ・・・・・
78774RR:2013/03/02(土) 02:33:57.86 ID:yhQsoSxg
毎日かけてりゃ冬でも一発始動だけど
1週間あくと途端に駄目だな
79774RR:2013/03/02(土) 02:58:26.34 ID:TCwcwMzl
空キック数回でしばらく乗らんでも何事もなくかかるでしょ。そのくらいの手間は惜しまずに。
80774RR:2013/03/02(土) 04:09:43.96 ID:TizyxWkV
そしてギア入れた途端にエンストする
暖機で回避できるのかなあ?すごいバイクに悪そうだ
81774RR:2013/03/02(土) 05:29:40.35 ID:wKgrQ8mA
>>73
エンジンからカーボンが逆流っ!!!!?

そりゃすげぇなw

汚れの着き方に走行距離が無関係ってのも意味不明。

それと、普通スロットルボディを洗浄するときは一緒にインジェクターも綺麗にするだろ
82774RR:2013/03/02(土) 08:22:16.51 ID:kIpcH7P/
35周年モデルのSR買おうと思ってるけどキックが不安でしょうがない
エンジンかかんなくて店員にプークスクスされ涙目になってる俺が容易に想像できる
83774RR:2013/03/02(土) 09:19:13.76 ID:vQgWOpi2
>>82
気にすんな
現行モデルは踏めばかかる
84774RR:2013/03/02(土) 10:07:59.52 ID:fSDSrRYO
>>64
それも考えてるが、積み下ろしバラして塗装となるとお高いからなぁ

紙ヤスリでシコシコやってるわ
85774RR:2013/03/02(土) 10:38:52.94 ID:NLOhEYhU
なんかムキになって草生やしてる無知が1人いるな。
86774RR:2013/03/02(土) 13:46:26.25 ID:Qb/eZ4Ak
>>82
すぐ慣れる
センタースタンド立ててやれば難しいもんでもなんでもない
87774RR:2013/03/02(土) 18:34:00.14 ID:EMYN0XFe
>>82
「キック」と言うより「踏み込み」と思ったほうがいいよ。
88774RR:2013/03/02(土) 22:58:37.61 ID:jcs1Tamq
>>84
シコシコが面倒くさくて嫌なら
電動バフでお手軽ピカピカ鏡面仕様になるよ
89774RR:2013/03/02(土) 23:46:53.09 ID:lOpvujT4
>>82
心配なら家まで配達してもらえばまだ安心だぜ
FI新車が納車された日エンジンが掛けられなくて走りに行け無かった俺がいる
90774RR:2013/03/03(日) 01:23:52.71 ID:dssmNgNW
皆さんリアショックとか変えてるんですか? お勧めあれば教えて下さい
91774RR:2013/03/03(日) 02:33:14.43 ID:zngfWuVe
ここのオススメは純正一択だよ
92774RR:2013/03/03(日) 02:41:14.47 ID:Vm1BE7h/
YSSの安モン、結構いいよ
93774RR:2013/03/03(日) 03:19:49.97 ID:9ohE6fBR
04年式、2ヶ月ほどエンジンかけていなく久々にキーオンにしたらNランプも付かない
キック何十回してもかからず、こらあかんとJAFにレスキュー
テスターで測ってたけど12Vなのに6Vとか電圧が下がってるよう

電気わけてもらってエンジン始動、始動すれば電気系はホーンが多少弱いくらいで他は正常
でもどうも電圧が不規則でエンジン切って再度キーオンするとNランプ付かない

これはもうバッテリー寿命?充電で多少は回復する?それとも他の原因?
94774RR:2013/03/03(日) 09:27:04.33 ID:PfPrdnHY
kayabaのサスをつけてるけど
長く乗ってると、やっぱりケチらずに
オーリンズ買っとけば良かったと思う
95774RR:2013/03/03(日) 10:06:29.30 ID:1do1cq6/
>>90
iconか、デイトナ
96774RR:2013/03/03(日) 10:48:33.15 ID:RDaEOp8F
ナイトロン使ってるけど、結構良い。
97774RR:2013/03/03(日) 12:39:06.21 ID:blwV9r4M
見た目でHAGON
ÖHLINSはトゥーマッチクォリティ
98774RR:2013/03/03(日) 13:56:04.30 ID:oM6ZBkTy
>>93
バッテリーを完全充電してみてどれくらいの電圧があるか見ればよい
バイク屋とか持っていけばやってくれるんじゃないかね

一度もバッテリー交換してないならそろそろ9年だし寿命の可能性もあるかもしれん
俺は何度か完全放電させてたら調子が悪くなったから5年で交換したけれども
99774RR:2013/03/03(日) 14:01:38.56 ID:hg8MN8xQ
>>93
バッテリー死んだな。復活は絶対にないから素直に変えるべし。
充電しても無駄。劣化したバッテリーの性能は何しても元には戻らないよ。
10093:2013/03/03(日) 19:19:20.56 ID:9ohE6fBR
>>98-99
レスありがとう

うーん・・・充電も数千円かかるしこれは買い替えた方がいいかのー

純正高いから他でそこそこの性能なのってどこのがいいのかな
バッテリー点火式になって結構交換してる人それなりにいそうだけど皆どんなの選らんでるやら
101774RR:2013/03/03(日) 19:41:06.02 ID:SLMjaTkF
>>94
KGSのほう?
10292:2013/03/03(日) 19:56:37.13 ID:9ohE6fBR
標準がGT4B-5
バイク屋で聞いたら15000円くらいって聞いたけど
ネットで買えば6000円くらいで買えちゃうのね・・・アマゾンで大丈夫かしら
103774RR:2013/03/03(日) 20:02:05.50 ID:ba8oBXbE
俺のなんか800円くらいの中華電池だw
104774RR:2013/03/03(日) 20:03:12.92 ID:ji6g78CV
バッテリーってすごい安くなかったかね
千円代でもありそうだが
105774RR:2013/03/03(日) 20:08:55.46 ID:hg8MN8xQ
>>100
尼の1000円しない格安バッテリー使ってるけど普通に使えてるわ。
バッテリー点火じゃないからあくまでUSB機器使うためのバッファとしか考えてないから死んでもいいくらいで。
鉛バッテリーは満充電保管が基本だから冬乗らないなら安物充電器も買っとけ。
106774RR:2013/03/03(日) 21:18:46.38 ID:blwV9r4M
迷ってて決めきれんので意見求む
SRのベリーダークオレンジメタリックなんだけど、アライのAstroIQで色をどうするか…
黒、白、もしくはワイズギアの黄色ストロボ
どれが合うと思います?
服装は普通のストリート寄りなカジュアル系

参考にしたいのでよろしくお願いします。

ベリーダークオレンジメタリック
http://i.imgur.com/kenef78.jpg
AstroIQ 黒白
http://i.imgur.com/0xctFtz.jpg
ストロボ
http://i.imgur.com/PfxDH7x.jpg
107774RR:2013/03/03(日) 21:38:07.07 ID:Vm1BE7h/
黒は夏場死ねる
108774RR:2013/03/03(日) 21:43:23.33 ID:oM6ZBkTy
>>100
あと長期間乗らないとわかっているならマイナスを外しておけば良い
完全放電させると寿命が一気に縮むからね
自分は2個目は交換した後に長期間乗らない場合は必ずマイナスを外しているから
適当に買った1500円くらいのでもまだまだ元気だよ
109774RR:2013/03/03(日) 21:51:18.89 ID:eF4P+J9L
自分も中華1500円くらいのだけど、まったく問題なしです。
2??3年使えれば良い。
110774RR:2013/03/03(日) 21:55:05.67 ID:VYs7lyDT
>>106
黄色はないな。絶対ない。
111774RR:2013/03/03(日) 22:03:50.08 ID:gKsb+kAy
>>106
えっ、おれは黄色だと思うけどなー。
まー首から下がどーなってるかわからんからね、冒険にはならるかもな、無難に黒白でよくね。
112774RR:2013/03/03(日) 22:05:24.80 ID:ivtAgdPV
>>106
白に一票。
113774RR:2013/03/03(日) 22:08:17.49 ID:f14ncA0q
>>111
同意。
首から下がどうなってるかわからない以上、黄色は答えようがないのもあるな。
車体のカスタムの路線もあるし。
114774RR:2013/03/03(日) 22:08:30.32 ID:hg8MN8xQ
黒か白。車体が違う色なら黄色もありだと思うけどこの色には似合わなくね?
115774RR:2013/03/03(日) 22:33:21.42 ID:clryteg7
服装が明るい色や淡色系なら黒でもいいけど、
ダーク系の服装が多いなら白にしといたほうがいいと思う。
似合うかどうかではなく安全面の話ね。特に夜間の。
116106:2013/03/03(日) 22:39:31.98 ID:blwV9r4M
みんなありがとう!
黄色ストロボはやっぱ冒険かね
ヤマハストロボに憧れもあったけど、周りのバイク詳しくない人に聞いたら
工事現場ぽいとか阪神ファンとかさんざんだったし、白にするわ
117774RR:2013/03/03(日) 22:43:33.61 ID:FnZBkFbU
バッテリ点火以前のモデルうらやま
118774RR:2013/03/03(日) 23:08:47.38 ID:essuWCRd
皆さまが今キャブ車を買うならやはりキャブ最終に近い高年式のを探しますか?それとも状態が良ければ2000年ぐらいのでも購入ありでしょうか?



カスタムありきだからFIがはいらないんですよね……知識あるわけじゃないからてを出せないし
119774RR:2013/03/03(日) 23:14:51.24 ID:7ZhQZ5XZ
最初から弄るの分かってるなら状態優先じゃね。
ちなみに00年式はフロントドラムね
120774RR:2013/03/03(日) 23:18:11.24 ID:FenE+P8H
500が欲しいから最終探すけど
もう余裕で10年落ち以上なんだよな

AISになってからのキャブ車→500でもガス検とか大丈夫なんだっけ?
キャブ換える程度なら車検もどうにでもなると思うけど
121774RR:2013/03/03(日) 23:43:00.48 ID:9K5xWfe1
>>118
状態のいいドラムの年式をオススメします。
同じキャブでもAISの年式だと、マフラーの音量規制が厳しくなったり、ガス検があったりとする。
ドラムに不満が出たとしても、後でディスクに変更は可能です。
122774RR:2013/03/03(日) 23:49:18.93 ID:6M5RLZMr
俺もドラムで良いから最終500欲しい!
程度良いノーマル滅多に無いと思うけど
123774RR:2013/03/04(月) 00:49:34.64 ID:r9THSci0
>>118
あえて弄り倒したいのなら1999年までのがいいと思う
2000年以降は規制がな・・・

規制気にしないのなら2003年以降のならイモビがついてるから
それで決めても良いんじゃね
124774RR:2013/03/04(月) 05:08:30.40 ID:4qFWxPvz
FI化した500の新車が出る確率は?
12592:2013/03/04(月) 05:36:07.82 ID:7gPEQJPu
>>105
充電器とテスターググってたよ

車のるようになっちゃって通勤も車だしなー
仕事忙しくて疲れて土日ものらなくなっちゃって放置気味なのがあかんかったわ

さらにもうすぐ車検切れ、維持費がーーー
だがSRは手元に置いておきたいこの葛藤orz

マイナスだけはずすってMFバッテリーでどうするの?カプラ?で一体になってない?

04式の俺は所有していて
FIになるまでの中途半端なモデルと感じるよ、カスタムしようにもAIS、TPS等めんどくて結局あんまりいじってない

キャブも替えてみたいけど高いよ
12693:2013/03/04(月) 05:37:15.63 ID:7gPEQJPu
>>125
レス番間違えた>>93です、すまそ
127774RR:2013/03/04(月) 06:33:38.58 ID:8LEoJZoH
最終500欲しいなー
ほんと程度のいいタマが近くにあってほしい

それが手に入らんのならキャブ最終型だな

青タンク、シルバーフレームのやつ。あれを意地で500にしちゃる
128774RR:2013/03/04(月) 08:42:14.49 ID:jLa5WnbK
いつかは500FIが出たりするのでは?
と気楽に待ってる俺がいますw
メーカーは排ガスに対応がとかうんたらかんたら言ってるみたいだが
技術的には作れるらしい、ただ500なんか出しても売れね~~じゃん!!
と言うマイナス思考が強いみたいorz
ヤマハは4メーカーで1番活気が無く冒険しないメーカーだけど
いっそ600FIでも出してあっと言わせて欲しいわ
129774RR:2013/03/04(月) 09:32:36.84 ID:f6L2n41I
昨日130キロ位の走って給油したら20km/Lだった(ToT) 80km位しか出さなかったんだけどね、まだキャブセッティングが出来てないな
130774RR:2013/03/04(月) 10:25:42.53 ID:zGcgx05/
>>128
騒音、ガス検考えれば難しいでしょ。
近接騒音規制は世界最高レベルの日本。キャブ最終でも防音材貼りまくりブッシュ噛ませまくり。
500は一般的にはシリンダあたりの上限排気量ではあるけど、
だからって今時のガス検を通すなら燃焼室形状最適化した上に4バルブ化DOHCにでもしてガッチガチのブローバイ対策もしないとね。
それってSR?誰が買うの?開発費出るの?となる訳だ。
ジリ貧のヤマハが先細りの市場相手に新開発できるほど体力無いよ。
早めに500のクランク手に入れてドラム時代のフレームに載せて、改付きにするのが一番。
131774RR:2013/03/04(月) 11:08:06.40 ID:DAxJHSMr
うわあ排気量増えても4バルブDOHCのSRなんて乗りたくねー
俺は、2バルブOHCの単コロが好きなんだあ

しかし一昔前からみたらヤマハ元気ないね
売れるマシン無いし体力ないから仕方ないけど

頑張れヤマハ頑張れSR
132774RR:2013/03/04(月) 11:43:36.57 ID:lGc4Wvr3
4バルブ単気筒…
SRX....
133774RR:2013/03/04(月) 13:07:23.92 ID:0XEQ2LSy
ヤマハもSRX600作れるならSR600作れるだろうに
エンジン載せ替えるだけだろ
134774RR:2013/03/04(月) 14:01:19.88 ID:NQm3/4vW
エンジン共通にして、車体をSR・SRXの二種類用意すればいいのにね。
そういえばSR500については、tanomi.comで見かけたな。あそこはメーカーもチェックしているはずだぜ。
135106:2013/03/04(月) 14:19:47.49 ID:7WewRGcY
400をFIにして再販しただけでも偉いと思うけどね
136774RR:2013/03/04(月) 14:42:26.74 ID:71inypR2
>>101
KGS325だよ
137774RR:2013/03/04(月) 15:26:32.95 ID:JNfFrekh
>128
むしろ 今500を出すと他の自社大型車が売れなくなるんでは?
って説じゃなかったっけ?

俺も600希望 
90年代なら4メーカー 400オーバーの単気筒あったのにな
138774RR:2013/03/04(月) 18:40:15.91 ID:+BmsTSS+
600は難しいと思うよ
SRX600と同系統エンジンだったXT600も
欧州の規制に対応する為に水冷化しちゃってる位だし
139774RR:2013/03/04(月) 21:34:36.12 ID:xNK9E5dy
128.137に同意!
SR600かあ、イイね
ここで無理と思ってる人にヤマハやるじゃんと驚かせてくれ

ん?規制クリアした水冷SR660?邪道かもしれんが
それはそれで面白いと思う

ま、いまだにRZ復活してくれと言う奴も多いるが、こっちのほうが
わずかに現実味あるかもw実現1%?で厳しいけど夢もイイんじゃね
140774RR:2013/03/04(月) 21:36:48.25 ID:FZciIhKB
シングルじゃなくていい、同じ外観でもっとパワーのあるやつ出してくれ
141774RR:2013/03/04(月) 21:45:36.57 ID:WuSAbpYn
sakura市販して欲しいなぁ
142774RR:2013/03/04(月) 22:25:13.42 ID:+BmsTSS+
Vツインエンジンベースならこんなのがいいなぁ

http://www.bikeexif.com/yamaha-xv1100
143774RR:2013/03/04(月) 22:28:05.73 ID:IqWkNhyD
Fi導入ですら賛否が分かれてるのに
水冷化はきついっしょ
誰が喜ぶのか・・・
144106:2013/03/04(月) 22:31:56.67 ID:sLdzcPW/
今のSRを末長く作ってくれればいいよ
145774RR:2013/03/04(月) 22:33:22.67 ID:4Rbsc+G+
ケツ拭いたら赤かった
便器の中も赤かった
痔か?痔なのか?
146774RR:2013/03/04(月) 22:39:26.66 ID:tPMxEuSk
>>145
残念です…
147774RR:2013/03/04(月) 22:54:53.44 ID:Nea7Wweb
もっと低回転のトルク増やしてギヤ比下げて、
100キロですらトコトコ走れるようなSR出してほしいわ
148774RR:2013/03/04(月) 23:15:17.99 ID:+VHLsTca
>>143
500とか600とか水冷とか100%出ないから心配しなくていいよ
今のヤマハはヤル気0

FIなかったら今はSRそのものが無いわけだから
ヤマハ400はドラッグスターしか無いと言うしょぼいラインナップになってたね

>>147
同意!SRはトコトコ楽しいバイクだ
149774RR:2013/03/04(月) 23:19:55.89 ID:0XEQ2LSy
セル バランサー付きにしてくれ
150774RR:2013/03/04(月) 23:44:30.98 ID:7suXfei0
免許制度が変わったら、500もあるかもね。
今の状態でわざわざ500なんて作らないと思う。
このご時世、メーカーも儲からない物は作りたくないんじゃないかな。
151774RR:2013/03/04(月) 23:44:40.16 ID:XN/oL4Q1
何だかんだとこのスレの住民は
SR好きなのはよくわかった!
152774RR:2013/03/04(月) 23:51:50.05 ID:NniJDoOu
>>121>>123 回答ありがとうございます
BikeGarageのno.15みたいな外装にしたいんですよね 足周りはとくに変える気はないんですが
153774RR:2013/03/05(火) 00:05:40.72 ID:r9THSci0
>>125
一体型なら普通にカプラー外せばいいだけだよ
154774RR:2013/03/05(火) 07:06:55.08 ID:DThUFN9R
やっぱみんなSR好きなんだな
155774RR:2013/03/05(火) 08:35:29.01 ID:q0DJO/Sx
MT-3がもうちょっと普通の見た目とリヤサスでSRXって名前なら買う・・・か?
156774RR:2013/03/05(火) 09:55:34.55 ID:rvF1gIRj
お金もなくて大型持ってない俺は仕方なく乗ってるだけだよ。
Wに乗りたいわ。
お前等もそうだろ。自分をだますのはやめろよ。
157774RR:2013/03/05(火) 10:38:59.29 ID:DQUdger2
500の市場は意外と大きいと思う

トシ取ってから免許取っていきなりビッグバイク買っちゃったヒトなんかは
重さとパワーに振り回されてメゲてるもんな

だからって大型免許持ってる連中が今更400に買い替える訳が無い
500はエンジンのパンチと車体の軽さを兼ね備えたウェルバランスなバイクだよ
158774RR:2013/03/05(火) 11:27:47.18 ID:5LOHVNPz
おりゃあSRが好きなんだよ
天羽時貞のな。
だからWは考えてない。
ディスクブレーキとFIにするとき600化すりゃあ良かったんだ
159774RR:2013/03/05(火) 11:31:51.55 ID:dddkZV4y
大型免許とる→やっぱ大きいのだろ→リッターバイク買う→パワーや車格に
振り回される→皆が皆リッターバイクなどいらないと気づく→手の内で扱える
身の丈に合ったバイクがいい→見栄が邪魔する

この落としどころにSR500は結構ハマりそうだけど、ヤマハさん決断を!
160774RR:2013/03/05(火) 12:39:22.93 ID:INL+qzMU
高速でも余裕で走れるレベルの馬力だけあればいい。ほかにSRに不満はないわ。
400だとそこんとこちとキツイから500にしてスプロケ変更で高速に振りたいけどどうなんだろ。
161774RR:2013/03/05(火) 13:47:11.62 ID:iczYZR17
これから中古探して乗ろうと思うんだけど選ぶときにこれだけは注意しろって事有れば教えろください。
162774RR:2013/03/05(火) 14:11:49.16 ID:SBr+f+8S
ここのノートンいいな。
http://sumally.com/search?target=item&q=SR400
163774RR:2013/03/05(火) 15:12:05.48 ID:xCvFpxjd
>>161
レッドバロンだけはやめとけ
ヤフオク レッドバロンで入手した車両か?聞く バロン出ならやめる
164774RR:2013/03/05(火) 15:14:36.01 ID:h8BlKHZu
>>163
レスありがとう。バロンの対応悪いのは有名だけど車両の程度まで悪いの?
165774RR:2013/03/05(火) 15:38:54.69 ID:rvF1gIRj
>>158
早く大人になれよ
>>160
Wに乗り換えろよ。500にしても大して変わらんよ
166774RR:2013/03/05(火) 15:51:57.48 ID:4q3Z9c2N
雰囲気だけ旧車のW買うぐらいなら
現代的なバイク買うわ
もちろんSRは手元に置いて増車で
167774RR:2013/03/05(火) 16:01:03.24 ID:2cinfH2t
WR250R買いたいですね
168774RR:2013/03/05(火) 16:02:32.38 ID:U9kv71FG
忍者千増車したい
169774RR:2013/03/05(火) 17:50:35.85 ID:ahPMxIuA
SRとWを見た目だけで同じ括りにしてるやつをこのスレでよく見るが、まったく性格の違うバイクだろ
170774RR:2013/03/05(火) 18:00:55.36 ID:S0jsuve6
>>161
曖昧な表現だけど、全体的に油っけのない車体はハズレかな。
錆が無くて、ワックスでピカピカになっているというわけじゃないよ。
多少汚くても、各可動部にグリスを使ったような形跡があるのは、ちゃんと整備されてるのが多いかも。
それでもハズレはあるけどね。
あくまで経験上の話。
171774RR:2013/03/05(火) 18:05:54.76 ID:INL+qzMU
>>169
ダブロクは嫌いではないが、決してSRの代わりになるバイクでもないな。
基本的に買い増すとしてもSRは手放さんわ。とりあえずFCR入れるかなー。
172774RR:2013/03/05(火) 19:33:41.23 ID:u4Z1t3Te
普通の人はFCRと二次減速比変えてそれだけで満足できる
FCRはほんとオススメ
費用対効果というか満足度がこれだけ高いカスタムも無いと思う
500化は一番最後、やることがなくなってからでいい

どうしてもいつかは500にするんだ、と思ってるなら
パーツリストから消える前にクランクだけ買っとけ
今後も値段上がることはあっても下がることはないし
かさばるもんでもないから持っといて損はない
173774RR:2013/03/05(火) 20:08:17.52 ID:QOgxWhzQ
主に街乗りで回しても3000位までなんだけどたまには6000位まで回した方がエンジンにいい?
174774RR:2013/03/05(火) 20:25:47.13 ID:9eg0W0Ge
srは、車格重と排気量のバランスが良い分けです。
175774RR:2013/03/05(火) 20:36:13.06 ID:WRyyg2/L
カスタムバーニングのSR onlyがでてたので買ってきた。
さすがに同じ時期の特集じゃショップ系は出てるマシンほぼ一緒ですねー
納車待ちなので悶々としながら本読んでしのいでますw
176774RR:2013/03/05(火) 21:22:38.63 ID:DThUFN9R
チョット前に職場の駐車場にとめておいたSRが業者のトラックに倒されて軽く踏まれた、壊れたパーツと車体の修理費は全額払ってくれることになったんだけど
オフィシャルのリアフェンダーってもう新品は手に入らないよね?
気に入ってるデザインだからまた付けたいんだけど
177774RR:2013/03/05(火) 21:35:38.35 ID:rqsyAoXK
>>157

初期型についてるキャブでもつけない限り、例え500でもパンチはないんじゃないかな

パンチ欲しさに初期型キャブを血眼探して
つけたところで元気良すぎてアクセル操作に疲れそう
現行ののんびりしたSRがちょうどいいんじゃないかなぁ
パンチあるけど被りやすいキャブなんて嫌でしょ
178774RR:2013/03/05(火) 21:54:27.81 ID:yYzyA+qE
そこは日によって気分によって
キャブ付け替えたりできるんだから
まさに大人のおもちゃSR
179774RR:2013/03/05(火) 23:13:16.05 ID:e3msbDV9
>>160
俺は、FCR、525化してハイカム組んで、スプロケ変えてるけど、
それでも高速はきついぞ。
180774RR:2013/03/05(火) 23:48:30.53 ID:ovfVsY87
SR乗りの兄ちゃんが、自賠責シールも貼らず、ウィンカーも折れた状態でナップスにいた。
逆ギレされたら恐いから、何も言えなかった。
しっかりしてください。
181774RR:2013/03/06(水) 01:35:56.57 ID:NwYwj9xI
ワイルドを勘違いなさってる方
けっこういらっしゃいますよね
182774RR:2013/03/06(水) 05:34:56.69 ID:EEPs0Gvw
>>180
どこのナップス?
183774RR:2013/03/06(水) 08:34:28.82 ID:pmAlfDzD
大阪とみた
184774RR:2013/03/06(水) 11:42:26.28 ID:rBrrtlXS
大阪ならしかたないな
185774RR:2013/03/06(水) 14:02:04.37 ID:xnf6pWZI
神奈川とみた
186774RR:2013/03/06(水) 16:33:09.03 ID:F8Rxl2Zx
神奈川ならしかたないな
187774RR:2013/03/06(水) 20:01:48.77 ID:zn8C5PqE
SRってぼろぼろで乗ってるの多いよね。
車検とかどうやってるんだろ?
188774RR:2013/03/06(水) 20:03:29.25 ID:1MRq9X8z
貧乏な地域に住んでるのか?
かわいそうに
189774RR:2013/03/06(水) 20:32:50.77 ID:htZmulNj
向かいの兄ちゃんがセンタースタンドかけた状態で1時間くらいアイドリングしてる。言ってあげたほうがいいかな。空冷単気筒で無荷重で長時間暖機。やばいよな?
190774RR:2013/03/06(水) 20:48:18.42 ID:FRGkY+j6
SRなんて、残念なヘタレ改造で車検って?何ですか?
さらに、無残な人生に満足している奴が乗ってるよな。

 このバイクの側に近寄ると、貧乏神に取り憑かれそうだ。
191774RR:2013/03/06(水) 21:47:42.02 ID:dB2nJJDx
>>190
日本語が不自由なのか?
がんばれよ
192774RR:2013/03/06(水) 21:52:31.74 ID:FRGkY+j6
SR乗りって、何か新興宗教の取り憑かれているような風貌の人が多いよな。

道の駅で出くわしても、近づきたくない妙なオーラを発しているし。
193774RR:2013/03/06(水) 21:53:37.59 ID:Pk9pbYeW
>>190
お前のバイクはW650と見た!
194774RR:2013/03/06(水) 21:59:34.49 ID:Pk9pbYeW
>>192
そういうのは近付かないのがいいです。
俺もやだよ。
195774RR:2013/03/06(水) 22:56:47.62 ID:1MRq9X8z
>>192
お前も俺に近付かないでくれ
196774RR:2013/03/06(水) 23:30:23.12 ID:X6asvGg8
このまえシートが汚れるのが嫌といっていた人、
ワイズギアのメッシュシートカバーを買うと
いいですよ。
カバーかけたままで乗れるし、シート本体は
全くといっていいほど汚れません。
197774RR:2013/03/06(水) 23:42:41.80 ID:kTzxxS6o
>>187
×ボロボロ
○錆び錆び
錆びやすいんだから仕方ないと言えば仕方ない
198774RR:2013/03/06(水) 23:55:04.56 ID:zn8C5PqE
>>197
サビとかじゃなくてなんか作りが汚いというかなんというかw
199774RR:2013/03/07(木) 00:31:13.86 ID:7tncWO/T
>>198
どうした?
何か嫌な事でもあったのかい?
200774RR:2013/03/07(木) 00:38:25.31 ID:UJ2ygkAg
またいちゃもんつけるしか脳がない荒らしか
201774RR:2013/03/07(木) 00:45:05.47 ID:i1VCyGRd
俺もSR乗ってるけど、なんか多いな〜と思ってさ。
202774RR:2013/03/07(木) 00:56:19.88 ID:6OqYePck
もう文体だけで あぁいつものやつがきたなーって分かるわ
203774RR:2013/03/07(木) 01:04:44.52 ID:KqHMcphw
ボクのSR以外は全部糞って奴か
自分の世界に篭って出てこないで欲しいね

それとあげ厨にはろくな奴がいない
204774RR:2013/03/07(木) 05:16:58.51 ID:akpkUu2M
最近FIのマフラーとかシートとか外装とかパーツいろいろ出てんだな
ペイトンとかナイトロへッズとかから
これならFIでも普通セパハンカフェ仕様出来るのか
205774RR:2013/03/07(木) 07:44:13.25 ID:oTXu69iF
ノーマルで乗ろうがカスタムしようが本人の自由他のバイクでこれほど愛されてるのは無いだろな、結局SR乗りは振動が好きなんだよ
206774RR:2013/03/07(木) 07:48:59.01 ID:fD21Kwli
そして、振動に疲れて去っていく
207774RR:2013/03/07(木) 09:09:00.45 ID:qxzKUr8k
バランサーつけろや
ヤマハさん
208774RR:2013/03/07(木) 09:24:48.57 ID:Qwbkz4hy
付けた方がいいってのといらないってのはどっちが多数派なんだろう
やっぱ後者か
209774RR:2013/03/07(木) 10:26:09.73 ID:Hpfu1Paw
二速発進のドコドコ感がたまらん。
210774RR:2013/03/07(木) 13:28:49.22 ID:qxzKUr8k
バイク初心者のためにセルとバランサーはあった方がいいね。
振動しすぎてネジ緩むしタンクの中のゴムが毎回外れる
211774RR:2013/03/07(木) 17:09:01.85 ID:aqVJdcJt
そんなに振動するか? 以前は、キャブ不良の時に振動に悩んだけど
振動でネジ緩むなんて整備不良だろw
212774RR:2013/03/07(木) 18:56:44.23 ID:oTXu69iF
>>211 高速で飛ばしてるとナンバー割れたりネジ緩んだりするみたいですよ、普通に乗るなら大丈夫
213774RR:2013/03/07(木) 19:02:30.52 ID:ELRJXkbA
ノーマルなら定期的に増し締めと点検してれば脱落や割れなんて待ったくないよ。
てか30年以上前の設計のバイクだからメンテフリーでなくちゃんと手を入れないと乗れないバイク。
ま、そんな大したことするわけではないけどね。
214774RR:2013/03/07(木) 20:31:29.02 ID:uE3m3dei
215774RR:2013/03/07(木) 20:54:18.21 ID:aItdzWHz
>>213
具体的になにすればいいか教えてくれ
オイル交換とチェーン注油調整くらいだけでかなりの距離走ってしまってる
216774RR:2013/03/07(木) 20:56:42.12 ID:OJWHGn7W
距離行ってんならベアリングだな
ステムホイールスイングアーム
217774RR:2013/03/07(木) 21:21:28.91 ID:IsJwRl93
 豚の下痢ウンチ色を真似るな
  
  SRタンクの糞ったれ
218774RR:2013/03/07(木) 21:23:24.59 ID:qxzKUr8k
現行の古いバイクってSRだけ?
だとしたらとんでもない化石バイクだな。
30年前のだし。
219774RR:2013/03/07(木) 22:01:23.26 ID:IsJwRl93
 今時、後輪ドラムブレーキ
ケッチン付きのヘタレキック
 脆弱なフレーム構造
 下痢色タンク

   SR乗りっの奴って、やはり変態人だは(ハッハハ

 ヤマハもSR初期投資も減価償却済みだし、10万程度で販売しても利益でるだろうが
 こういうバイクを垂れ流しているから、若者のバイク離れが進むのさ
220774RR:2013/03/07(木) 22:16:24.76 ID:ELRJXkbA
>>215
増し締めはナンバープレートは基本w
フォーククランプやハンドル周り、フェンダー関係やブレーキ周り。締めすぎは厳禁。
あとやるべきはステムベアリングのグリスアップ。
フレームがオイルタンクのSRだと劣化が早いという話だけど、
それはさておき定期的な交換が必要。
スイングアームやハブも定期的にグリスアップ。ブレーキペダル付け根のシャフトはバラさないといかんがこれもした方がいい。
フォークオイルは変えると乗り味がガラッと変わる。定期的に交換すると共に油面もいじってみたり。
ま、できることから、できるとこからで。
221774RR:2013/03/07(木) 22:27:55.74 ID:qxzKUr8k
でもSR乗りって細身のお洒落な奴多くない?
SR乗り見てみるとたいてい小柄だけどイケメン率高い
222774RR:2013/03/07(木) 22:32:57.13 ID:UP+PoLEl
そういえば、俺もイケメンだわ。
223774RR:2013/03/07(木) 22:42:12.00 ID:6W4Gb0UI
あ、俺も俺も
224774RR:2013/03/07(木) 23:25:04.15 ID:zy0ksvEw
俺もだ
225774RR:2013/03/07(木) 23:30:59.00 ID:CZ3DOvJ2
SRにデブが似合わないのは確かだが、
180cm以上みたいな長身も似合わないのかな
以外とおっさんはノーマルならすげー似合うんだよな、なぜか
やっぱおっさんとレトロバイクはマッチするのは時代的に当然だが、
後ろからおっさんが乗ってるフルノーマルを見るとまじでカブに見えるときがあるもんな
226774RR:2013/03/07(木) 23:47:19.38 ID:d5rOYfGV
言われて見ればイケメンかも
227774RR:2013/03/08(金) 00:33:16.17 ID:UIkngRf6
じゃ、オレも
228774RR:2013/03/08(金) 00:39:24.99 ID:0bWW5Xku
なんか呼ばれた気がしたw
229774RR:2013/03/08(金) 01:10:52.68 ID:tIQ0MXh8
ストリートバイクみてもSR乗りは他よりイケメン多いよ。
230774RR:2013/03/08(金) 01:18:53.80 ID:8IJq6dG/
専門店に盆栽見せびらかしに来てる常連客ら、ブサイクばっかじゃん
231774RR:2013/03/08(金) 01:18:55.66 ID:0bWW5Xku
なんか気分が良くなるスレだなw
たまにカッコよくキックしてスーと出て行く奴いるな!おまえだな?w
232774RR:2013/03/08(金) 01:23:09.86 ID:TVUZqHDi
俺ハゲてるけど自分を鏡で見てると美しすぎて時々怖くなる
見た目だけで女を濡らす罪な男だと思う
233774RR:2013/03/08(金) 02:36:27.20 ID:1xAtc4nZ
デブや長身にSRは合う方だと思うよ
レプリカなんぞに比べりゃ全然見れた物
モンキーも小さいのに長身やデブが乗っても
違和感はあまり感じないしそんな感じじゃね?
234774RR:2013/03/08(金) 02:41:35.75 ID:tIQ0MXh8
デブはハーレー一択だな
SRは潰れそうでかわいそう
235774RR:2013/03/08(金) 02:42:29.82 ID:x6hd9Yvg
モンキーはどんなやつが乗っても違和感しかないから
236774RR:2013/03/08(金) 03:46:11.05 ID:muZWVFIh
>>231
いやおまえだろ
237774RR:2013/03/08(金) 07:28:47.09 ID:pnf3ycPh
なんだこの流れは
238774RR:2013/03/08(金) 10:05:27.45 ID:VnoJKJnz
きもちわるい
239774RR:2013/03/08(金) 10:46:41.09 ID:YVmfske5
まっ…SRは良いバイクだな 乗ってて楽しい
240774RR:2013/03/08(金) 10:54:56.86 ID:tIQ0MXh8
SRに適した身長は165から175くらいだろ
それ以下は単車に乗られてる感じ
241774RR:2013/03/08(金) 10:57:51.06 ID:8lTD0dEf
SR500とSRX600ってどちらが乗りやすい?
242774RR:2013/03/08(金) 11:09:41.51 ID:XfO5z90J
11年式の赤のSRは人気ありますか?
243774RR:2013/03/08(金) 12:26:59.74 ID:oehagfi7
400乗ってる方が多いと思うんですけど
オワコンって言われてる400ccについてどう思いますか?
244774RR:2013/03/08(金) 13:39:21.34 ID:Gsdn5DxM
オワコン
245774RR:2013/03/08(金) 13:39:39.04 ID:3OsH91MV
現行の制度じゃ衰退するのも仕方がないのかなと
246774RR:2013/03/08(金) 13:42:11.19 ID:Soln7Cvo
>>239
←なんて読むの?
247774RR:2013/03/08(金) 14:02:30.69 ID:/UKgtzxC
初心者ライダーでとうとう新車SR納車したけど速攻エンストして
運転危険すぎて最後のほう押して帰ってきたわwwwww
248774RR:2013/03/08(金) 14:17:54.59 ID:qKP3670V
35thモデルの納車報告マダー?
249774RR:2013/03/08(金) 14:21:22.95 ID:YVmfske5
>>246 顔スマイルイラスト
250774RR:2013/03/08(金) 14:29:54.58 ID:k7sOWQkb
>>247
バイク屋乙
251774RR:2013/03/08(金) 14:42:35.81 ID:kW9hjnA6
>>243
SR以外オワコン。SR乗りはイケメン。
俺たちSR乗りは大型持ってないからSRしか選択肢がない。
お金もないから大型取れない。
だからSR乗りはイケメンということにして傷をなめあってるわけ。
252774RR:2013/03/08(金) 15:00:54.28 ID:P3H8qIzn
いや、SR乗りはイケメンだよ、話をしてみると面白い話を聞けること多いし、好事家が多いイメージ。まぁおれはVTR乗りの学生だけど(笑)SRはほんとにかっこいいよね。大人になったらSR乗るよ。もちろんVTRも同じくらい好きだけどね。
253774RR:2013/03/08(金) 15:17:45.48 ID:93PJlmNi
俺たち?それはお前だけだろ
ここには大型二輪持っていても好きでSR選んでる奴もいる

邪魔でデカくて重くて熱くてパワー有り余るリッターバイクは
渋滞の多い一般道で苦痛でしかない
その気になったら簡単に取り消し速度に達するの精神衛生上よくない

その点SRはちょうどよい大きさで遅い速度でも気持ち良く走れるから
リッターからカンバックした 、ただ本音は500欲しかったけど
254774RR:2013/03/08(金) 15:52:57.30 ID:Gsdn5DxM
SR400買うならセローかWR250R買った方が幸せになれそう
255774RR:2013/03/08(金) 16:37:44.98 ID:x6hd9Yvg
セローも良いバイクだ
256774RR:2013/03/08(金) 16:53:33.38 ID:Gsdn5DxM
SRは500が良いし、セローは225が良い
257774RR:2013/03/08(金) 17:10:39.11 ID:DWvGed2J
>>253
オマエは俺か?w
258774RR:2013/03/08(金) 17:36:13.44 ID:/UKgtzxC
>>250
マジ
運転すごく難しくないですか?、このバイク
でも慣れたら絶対楽しいと思う・・・・
259774RR:2013/03/08(金) 17:44:10.49 ID:bHblBnyw
>>258
いや、「納車した」に突っ込んだだけなのでw
初心者だとクラッチとアクセルのバランスがわかってないだけだからすぐ慣れるよ。
低回転域のトルクは厚めだから回転上げ気味で半クラしっかり。アイドル高め設定も併せて。
その程度の半クラじゃクラッチは痛まないからガンガンやって慣れるよろし。
どのくらいでクラッチが繋がるか、アクセルはどのくらい開けたらエンストしないかゆ〜っくり低速で何回も実験してみ。
260774RR:2013/03/08(金) 17:54:57.83 ID:kW9hjnA6
>>253お前いくつだ。ジジイwwwww
いい歳こいてSR乗るなよ。ハゲwwwww
261774RR:2013/03/08(金) 18:14:03.60 ID:muZWVFIh
お前らほんとくだらないことで小中学生並みの喧嘩始めるよな
もっと心に余裕を持とうぜ?
262774RR:2013/03/08(金) 18:52:07.48 ID:BhsGdWZi
>>258
確かに教習車のスーフォアあたりと比較したら、SRは設計が古いバイクだから乗りにくく感じるかもしれない。
ブレーキは慣れるしかないが、曲がる・発進については基本通りの運転が出来るようになる必要があるかも。
263774RR:2013/03/08(金) 18:52:41.85 ID:Ya3yn06i
カスタムシートの盗難防止に下の買おうと思ってるんだけど、他にいいのあるかな?

デイトナ SR シートセキュリティーボルト
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17213&item=45147
264774RR:2013/03/08(金) 19:23:19.03 ID:1xAtc4nZ
東南帽子ブザーは必須じゃね
265774RR:2013/03/08(金) 19:24:01.52 ID:1xAtc4nZ
盗難防止ブザー
266774RR:2013/03/08(金) 20:48:03.43 ID:0ucLIDoI
俺も教習車(スーフォア)とSRしか知らんけど、
スーフォアは曲がりたい方向に体傾けたら勝手に曲がりたい角度で曲がるイメージ

SRはハンドルは明示的に切らないと駄目だし、重心も意識しないと駄目
重心の置き場所ミスって切れ込みすぎとかよくある

カーブ曲がるときに色々考えなきゃいけないって言うか
それが面白いんだろうけども
267774RR:2013/03/08(金) 21:08:42.41 ID:kW9hjnA6
欠陥車に乗って面白いって、お前が一番面白いわw
268774RR:2013/03/08(金) 21:47:22.98 ID:BQ6CYrBk
そんなバイクのスレに来て必死に煽ってるアホのほうがよっぽどおもろいなw
269774RR:2013/03/08(金) 22:06:02.98 ID:cNAp6cch
趣味で乗るものに完璧を求めるのは野暮じゃないか?
270774RR:2013/03/08(金) 22:08:24.15 ID:6e7E0Uat
 確かに切れ込み過ぎに注意だなw
路面が滑り易い時の停止から曲がる時なんか
危ない時が有る
271774RR:2013/03/08(金) 22:19:40.65 ID:/hcikDDD
峠で転んでるSR多い。
今や、全種ディスクブレーキ装着状態の車と、
公道でドラムブレーキの古びた構造バイクとが一緒に走向させる事が如何に危険か。
仮にも400CCの排気量だ。

ヤマハは、人間の命を第一と考えるのなら、SRを販売し続ける行為は、
犯罪行為と非難されてもいたしがたない。
272774RR:2013/03/08(金) 22:24:55.06 ID:6e7E0Uat
気を付けて乗れよw 2輪は転んで当り前
srで転ぶヤツはチャリでも転ぶよ
273774RR:2013/03/08(金) 22:25:05.09 ID:YVmfske5
>>271 SRにはそんな性能求めてないだろw あんなに味のある単車ないから、絶対性能低くても楽しいし飽きない。
274774RR:2013/03/08(金) 22:34:47.58 ID:3OsH91MV
お前みたいなバカが触るから調子に乗って居着いてしまう
275774RR:2013/03/08(金) 22:40:06.73 ID:0ucLIDoI
タイヤとリアショックは代えるべきだとは思うね

代えたら安心感すげぇ増したもんな
元のSRじゃ怖くて乗れんわ
276774RR:2013/03/08(金) 22:46:53.64 ID:r76ju5mK
35th納車待ちです。
今日バイク屋から着信履歴があったので近日中に納車のはず!
うまくいけば12日に走りだしますぜー
勢いでcr-1のフルコート一緒に頼んだので乾燥とかで若干時間かかった模様。
早くキックしてみたい。
277774RR:2013/03/08(金) 23:00:39.14 ID:fuZ1+Isg
今日SR35th納車されたよー
現車をそのまま納車してくれたから納車まで早かったなあ
278774RR:2013/03/08(金) 23:16:39.67 ID:/hcikDDD
PL法とかない時代のポンコツバイク
一つ単独事故死で頼むワ
279774RR:2013/03/08(金) 23:32:21.91 ID:hEdE9OGG
>>275
タイヤは変えたら安定感が増したのを感じた
リアサスも変えたんだが、こっちはあまり変化を感じない
貰い物の中古サスだからなのか俺の体重が軽すぎるせいなのか
280774RR:2013/03/08(金) 23:41:56.61 ID:W1h4A9wE
IKONのリアサス買っちゃったぜ
雪もなくなってきたし明日つけてみるか
281774RR:2013/03/09(土) 00:16:28.33 ID:HMiOhN1y
とりあえず練習コースみつけてひたすらそこ走ってみよう・・・
SRで路上はしる上でなにかコツとかありますか?
282774RR:2013/03/09(土) 00:32:52.60 ID:JqUBp5uB
エンストしてもくじけない
283774RR:2013/03/09(土) 00:37:49.59 ID:9kOG3DfA
交差点でエンストしても、悠然とキックしつつ立ちゴケする。
284774RR:2013/03/09(土) 00:40:13.78 ID:wBuqJMdB
立ちゴケ後シフトorブレーキレバーがぐにゃあと曲がって凹む。
285774RR:2013/03/09(土) 00:41:12.53 ID:gsmN5JRp
35th納車された方、ボディ横のSRマークの下の「35th あにばーさりー」って文字ですが
あれはステッカーでしょうか? 剥がせそうだったりします?
あれだけ少し恥ずかしい……
286774RR:2013/03/09(土) 00:57:15.39 ID:fyPCSjXP
キャブ最終シルバーフレーム走行3000以下乗りだし40マンは安いかね?
287774RR:2013/03/09(土) 01:04:03.35 ID:E4NmX/7a
その色が気に入っているなら買いだ
レア物だし新車ではもう手に入らない
288774RR:2013/03/09(土) 01:45:13.08 ID:1C26Iz4f
3000以下は無いわ
289774RR:2013/03/09(土) 01:50:00.50 ID:4yx8+1HL
>>280
俺もIKON使ってるけど、すごくいいよ。
もっとも、前に使ってた社外サスがクソすぎたのもあるけど。
座ったら普通にサスが沈んだだけで感動したw
290774RR:2013/03/09(土) 01:51:56.20 ID:4yx8+1HL
>>286
高い。
弄るつもり無かったら、新車買った方がいいかもね。
291774RR:2013/03/09(土) 02:33:44.14 ID:fW3uxrQE
SR欲しいけど、片道5km位の短距離通学、週末に20kmほどしか走らないだろうから持て余しそう
でも欲しい
292774RR:2013/03/09(土) 02:46:11.01 ID:GKB6bTTx
じゃいつ買うか?
293774RR:2013/03/09(土) 03:24:31.16 ID:zkUVhlYM
お前ら交差点でエンストして大恥かいたことある?
俺はいつも交差点では回転数高めで待機してるから未だエンストしたことないんだが
294774RR:2013/03/09(土) 03:29:30.68 ID:mopM3gK6
回転数高めにするんじゃなくて、クラッチワークをミスらなければいいだけじゃね?
ちなみにSR乗って8年だけど、右折待ちの交差点でエンストしたのはたしか1回くらい

>>292
暇でしょ
295774RR:2013/03/09(土) 04:41:07.21 ID:uQPSit4X
右折ではないが
二車線幹線道路の内側でわざわざ先頭まで出てって、うっかり2速発進でやったな
296774RR:2013/03/09(土) 08:23:53.24 ID:hJnuP6ej
エンストしてもエンジンあったまってるからギヤ1速でクラッチきって
デコンプちょこっとさわってキック一発
後続に会釈まで五秒。
ETCない時代に高速の料金所でやったことある。
キルスイッチェ…
297774RR:2013/03/09(土) 08:48:54.73 ID:UFRqOzIW
田舎は道路がせまいからすり抜けがしずらい
298774RR:2013/03/09(土) 08:50:09.03 ID:zCQtdq5l
昨日うちのオカンに「あんたが帰ってきたらすぐわかるわ。あんたのバイク耕運機みたいな音やからな。」
って言われた。
俺はすごくカッコいいバイクに乗ってるつもりなんだが…
299774RR:2013/03/09(土) 09:48:09.45 ID:yVphCLJx
興味ない人間からすればSRは耕運機だろうし、
他のバイクの音も騒音以外の何物でもないだろうな
300774RR:2013/03/09(土) 11:09:43.31 ID:61YwFrdR
先日、普通自動二輪免許取得できたんで、35周年買おうと思ってますが、一番近くのyspまで40キロぐらい家から離れてて、これぐらい離れてても、yspで買った方がいいですかね?
301774RR:2013/03/09(土) 11:52:36.33 ID:yV3oWGbG
てか他で売ってなければYSPしか無いんじゃないの?
後々のメンテは近くに頼れるバイク屋があればそっちでもいいけど、
今時のバイクと違って細かいとこに手がかかるからそういうのがわかってるバイク屋で。
まあYSPもピンキリだから。
302774RR:2013/03/09(土) 18:16:07.68 ID:9kOG3DfA
>>300
免許証をよく見ろ。
アンタのは、スターターボタンがあるバイクしか乗れないの。
分かった?
303774RR:2013/03/09(土) 18:18:43.78 ID:9kOG3DfA
初公道デビューする新米の奴に、SR買いをとめないバイク屋は、
儲け主義オンリー。
せめて、任意保険だけは入れよ。
304774RR:2013/03/09(土) 18:43:57.59 ID:BiLgl6SP
35周年モデル欲しい。金もある。スペースもある。しかし半年前に新車買ったばかり。
2台持ちの人はどう使い分けている?
305774RR:2013/03/09(土) 18:54:12.81 ID:yV3oWGbG
>>304
1台目は極力ノーマルのキャンツー仕様、
2台目はチョッパー仕様としたくて2台目組める部品だけ集めて放置中…
フレーム塗ってる時間がなくて。
正確には2台目ではなく放置してるのは3台目で、2台目はワイドリムやナロータンク等の仕様で
かる〜くいじって友人の元へ旅立っていった。
方向性ガラッと変えて楽しむってのもありだとは思う。
306774RR:2013/03/09(土) 19:01:14.22 ID:bDsraLTT
俺は1台で
ノーマル→カフェ→トラッカー→ノーマル
307774RR:2013/03/09(土) 19:04:30.92 ID:VN/QN7IU
ノーマルマフラーだとマフラーが邪魔でリアホイールアクスルナットをトルクレンチで締められないんだけど、
みんなメガネレンチだけで締めてるの?
308774RR:2013/03/09(土) 19:08:18.35 ID:yV3oWGbG
>>307
サイドスタンド立ててシートに体重かけながらだとトルクレンチ入らないかい?
ちょっと体勢的に難しくなるけどマフラー外すのがめんどくさい時は無理矢理そうやってるw
309774RR:2013/03/09(土) 19:17:25.69 ID:VN/QN7IU
>>308
その方法で試してみる。
ちゃんとした方法はやっぱりマフラー外さなきゃダメなのか
310304:2013/03/09(土) 19:29:43.65 ID:BiLgl6SP
ごめん、言い方が悪かった。SR2台じゃなく他のバイクとの2台体制です。
今乗ってるのはネイキッド800ccクラスです。
311774RR:2013/03/09(土) 19:32:58.49 ID:yV3oWGbG
>>310
他のバイクも持ってるけど、完全に気分次第w
下道メインならSR。高速も使う、他のメンバーが大型でとかなら他のバイク。
312774RR:2013/03/09(土) 19:35:29.38 ID:bDsraLTT
4台持ちだが、気分次第。
偏ることもままあるけども。
313774RR:2013/03/09(土) 19:37:42.92 ID:yVphCLJx
再来年になったらヤマハの60周年記念モデルとか出るんだろうか
314774RR:2013/03/09(土) 20:12:32.90 ID:SRLKKoIR
>>306
なんだかんだでノーマルにもどる人多いな
315774RR:2013/03/09(土) 20:21:41.82 ID:/zytspMC
>>286
高い!と思ったけど、今日暇潰しに赤男爵行ったら
2001年式1万キロのノーマルSR400が車体41万だったよ
これならそっちの最終型の方がいいかもだね
316304:2013/03/09(土) 20:24:24.15 ID:BiLgl6SP
ありがとうございます。要は気分次第か。
317774RR:2013/03/09(土) 20:32:54.72 ID:evINkhMN
SRが車検中、ついうっかり別のバイクを衝動買いするバカもいる
しかもこのパターンこれで2度目だよ、オレのバカ
318774RR:2013/03/09(土) 21:21:54.35 ID:0PBVMkn3
>>315 高いなw赤男爵は登録料やら整備代やなんやらで結局高くなるでしょ? 普通なら乗り出し価格だよ
319774RR:2013/03/09(土) 21:30:02.77 ID:/zytspMC
>>318
うんうん、あれなら新車買ったのといくらも変わらないと思ったよ
それにあの店だから精神衛生上良くないしねw
320774RR:2013/03/09(土) 23:25:50.62 ID:cBaIt+yD
車検がきつい
SRVとかクラブマンに乗りかえようかなーと思っちゃう
眺めてちょっと走っての盆栽化してるからなー

SAKURAとか排気量大きいのが発売されるなら大型とって無理してでも買ってしまいそうである
本当に日本車のラインナップつまんないね
321774RR:2013/03/09(土) 23:47:57.61 ID:JSIeFQB+
SRVはびっくりするくらい大人しくて多分物足りなく感じる

盆栽なら自分で車検行ってみたら?
意外と狙い目なのが盆休み期間
土日以外は普通に開いてる
業者は休みだし人少ない

あとGWの中日も土日祝祭日以外は開いてるから
普通の仕事してる人でも行ける
322774RR:2013/03/09(土) 23:49:08.69 ID:evINkhMN
SAKURAはVツインなのがちょっと…
パラツインなら全力買いなんだけど
323774RR:2013/03/09(土) 23:58:14.37 ID:BK4f/3bu
ヘルメットしこしこ磨くよね?
あのときが一番幸せ
324774RR:2013/03/10(日) 00:59:05.19 ID:m5rH7si5
最近免許とった初心者で35周年買ったものだけど、最初はエンストの連続で乗るの億劫になったが
さっき乗ってきたら一回もエンストせずに乗れて最高だったわw

ドコドコ音が不安定になった時にエンストしそうですぐクラッチ握っちゃうのってよくないですよね・・・?
325774RR:2013/03/10(日) 00:59:30.87 ID:rjCU79jL
社外マフラーからノーマルマフラーに換えてみたけど、意外といいね。
カブみたいな音になると思ってたけど、そうじゃなかった。
326774RR:2013/03/10(日) 02:01:12.75 ID:2XoN7Y6K
バルブクリアランス調整したのにカチカチカチカチうるせー!!
ミスってはいないはずなんだがなぁ
327774RR:2013/03/10(日) 05:20:42.70 ID:opTlk14h
>>325
カブと変わらんよ

違いが分かるのはオートバイ乗り、下手したら両者を知っている者

それ以外にはカブと変わらんらしい
328774RR:2013/03/10(日) 06:08:01.93 ID:rMl6fXkD
>>326
ミスってるよ
329774RR:2013/03/10(日) 07:13:57.33 ID:j4h0X4+2
>>324
ギア落としてもっと回してやんなよ
330774RR:2013/03/10(日) 09:32:08.35 ID:lWWC7C3R
>>324
お前が使っているギアよりも一つ低いギアを使え。
331774RR:2013/03/10(日) 13:31:56.22 ID:bW8L1j9P
>>321
SRVつまらない?
ルックスはすごい好みなんだよなー

フレームの色がタンクと同色なのとメーター周りの古臭いの除いて
昔のバイクってどうしてメーター周りのランプがダサいんだろ
332774RR:2013/03/10(日) 14:02:01.93 ID:VXZ+/eFE
SRVは非力な優等生って感じ
悪いバイクとはちっとも思わないけど
333774RR:2013/03/10(日) 15:13:26.17 ID:MjhM6Xyl
334774RR:2013/03/10(日) 15:34:12.71 ID:THEAXpHk
>>333
GJ
読ませてもらいました
335774RR:2013/03/10(日) 16:16:58.17 ID:DRKf7KIx
冬眠終了。
タイヤ換えてきました。TT100GPです。
336774RR:2013/03/10(日) 16:35:06.08 ID:yKeCNHPI
>>325
2000年以降のは一般人にはカブと見分けが付かないレベル
高回転まで使った場合ようやく違いがわかるかなぁって感じ

>>333
「代えるところがない」ってより「代えてしまうとSRではなくなる」ってのが正しい気がする
ぶっちゃけAISとか必要なかった
あれでSRがおかしくなった
337774RR:2013/03/10(日) 17:50:04.31 ID:4rO1Ac9g
あれ付けてなきゃ生産終了でFIも無かったな。
新車を買うことは無いけどパーツ供給的には現行モデルで有り続けてくれるとありがたい。
338774RR:2013/03/10(日) 18:06:47.76 ID:KzaZVC2x
輸出用に400全廃して600を生産
形そのままでヤマリンスのサス、ハーレー並みのバランサーを。
339774RR:2013/03/10(日) 19:40:33.08 ID:lWWC7C3R
>>338
その仕様だと多少売れるとは思うが、今のユーザー層は殆どが買い換えるほどの魅力を感じないと思う。
600は良いと思うけど、400全廃したらおそらく殆ど売れなくなると思う。
340774RR:2013/03/10(日) 20:12:04.14 ID:QmK/hp2x
白の400にはどんなヘルメットが合うかな?
341774RR:2013/03/10(日) 20:14:50.34 ID:yZT9MOoG
長い規制だった。

 ちょっと前に、今のヤマハのバイクはエンジンの出力をネット値で表示していると
書いたんだが、調べたらそのとおりだった。ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキは全
車ネット値で表示してるそうだ。

 ということでFIのSRの出力は、以前のグロス値で表示すると約30馬力ということ
になる。(出力損失を15%としたとき)

ホンダの仕様表ではネット値だと表記してあるバイクも多い。スペック上のことなの
で興味がない人はスルーしてね。
342774RR:2013/03/10(日) 21:02:52.40 ID:yjpRQlhv
>>336
2000年以降のサイレンサーはまた音が違うんだね。
そういえば部品番号変わってた。
ちなみに、自分のは1996年式の500です。
買った時から社外のマフラーついてたんですが、いい加減五月蝿くてノーマルに戻した次第であります。
で、ショボい音かなと想像してたんですが、実際に走らせてみたら全然悪くなかった!
あと、何故か社外マフラーを使ってた時の突然のエンストが無くなった。
343774RR:2013/03/10(日) 21:19:16.32 ID:VXZ+/eFE
AISは排ガス規制に対応するための苦肉の策じゃねーの
ヤマハはSRに関してはよくやってると思うわ
やめるにやめられんのもあるだろうけど
ユーザーとしてはホント有難い
344774RR:2013/03/10(日) 21:38:18.58 ID:yKeCNHPI
AIS付ける前にさっさとFIにしてしまえばよかった
345774RR:2013/03/10(日) 21:47:39.32 ID:VXZ+/eFE
なんでそうなるの
346774RR:2013/03/10(日) 22:16:29.71 ID:1b7H/fsB
「ぼくがかんがえたさいきょうのSR」の披露はもうお腹いっぱい
347774RR:2013/03/10(日) 22:57:08.76 ID:JL9gQVdp
俺は出先でいつパンクしてもいいように、
予備のタイヤ&ホイールでパンク修理&タイヤ交換を
何分で帰られるか毎日訓練してる!
348774RR:2013/03/10(日) 23:32:04.79 ID:QGRxPHAZ
>>347
おれはそれに加えて
いつガス欠になっても大丈夫なように、ガソリンはいつも自分で入れている
349774RR:2013/03/10(日) 23:45:26.49 ID:GW/bDyEn
いま使ってるプログリップの842がヘタってきたから替えようかと思って、昔使ってたの探してるんだけど無くて困ってる

何年か前に神戸のモトドッグで扱ってたグリップの品名わかる人いる?
多分国内では販売されてなくてタル型で全体に小さい穴空いてるやつ
多分プログリップのだとは思うんだけど
350774RR:2013/03/11(月) 01:01:45.39 ID:gk42iEb/
MOMOヘルで走るならどんなフェイスマスクが似合う?

アゴが冷たくてかなわん
351774RR:2013/03/11(月) 01:28:57.42 ID:RlPzXsGn
>>349
鬱陶しいなオマエ。
素直にノーマル付けとけよ。
352774RR:2013/03/11(月) 02:20:12.06 ID:eO3jEB97
FI最高
353774RR:2013/03/11(月) 02:45:28.58 ID:Of5TVozS
CPU積んだブラウン管テレビ
354774RR:2013/03/11(月) 02:48:14.93 ID:S/z3RhuW
>>352
いやいや、キャブ最高だろ
355774RR:2013/03/11(月) 03:42:42.63 ID:JZdR2WLU
まあトライアンフもモトグッツィもドゥカティのレトロもみんなFIになってんだしさ
そもそもFIとキックオンリーは何の因果関係も無いわけで
なんかみんなFIとキックオンリーを同列に語りすぎ
そんな次元で語るなら、
どちらにせよ3型キャブからすでにAIやらTPSやらイモビすらついてもはやなんちゃってレトロだしな
単になんちゃってレトロにCVキャブがついてるってだけの話
それにキャブの知識なんて正味10分もあれば誰でも覚えられる程度
キャブのメンテに至っては1週間毎日キャブ弄ってれば誰でも理解出来るほど簡単
車ではとっくの昔にFIになってるがバイクでもFIを弄られるようになったほうがどちらの勉強にもなる
SRのFIのメリットは単気筒の簡単な構造でエンジンを分解して勉強出来てFIやECUも勉強出来て一石二鳥
チューブタイヤとスポークも健在だから自転車のパンク修理にも応用出来る(笑)
キャブはもはや原理として頭に入れておけばいい程度で今後未来永劫何の役にも立たない
あの息継ぎやら燃調の曖昧さのフィーリングが良いんだよ!的な人は実はマイノリティであってさ、
結局ツーリングや遠出ではFIにクソメリットあるわけで



糞どーでもいい長文
356774RR:2013/03/11(月) 04:02:00.19 ID:JZdR2WLU
ていうかFIでもセパハンカフェ仕様でもボバーでもトラッカーでも今はしようと思えば出来るしな
ペイトンとかナイトロヘッズとかからそれなりにパーツも出始めてるわけで
BSAタンクでもペイトンのはFI用が出てたっけ?
バックステップだってカフェシートだって出てるでしょ?
スリップオンのキャプトンならECU弄らずともO2センサーが14.7を検知する範囲でリプレイス出きるわけで
直管とかスパトラのオープンエンドとか抜けすぎるのでさえ
パワーコマンダーV(まだ正規対応してないのかな?)とかで燃調取れるしさ
だからもはやここまでの範囲のカスタムでさえFIでもなれるんだよ
まあもしそれでもキャブが良いと思うなら強制開閉VMキャブの初期型SRに乗るべきだね
もしくは素直に王道のSR500に乗るべきだね
要するにAIだのTPSだのイモビだのついてる3型キャブはFIと同じなんちゃってレトロって話




マジどーでもいい長文
357774RR:2013/03/11(月) 04:21:03.58 ID:+omsZ+bU
チラ裏
358774RR:2013/03/11(月) 07:34:23.10 ID:rSU3r4Vr
自分に酔ってやがる
359774RR:2013/03/11(月) 22:09:18.01 ID:tuqEAe89
ノーマルタイヤって結構パンクするもんですか?
360774RR:2013/03/11(月) 22:10:12.81 ID:7GYonHwG
しない。
361774RR:2013/03/11(月) 22:13:00.45 ID:9Y0CAtjk
18,000km走って一回だけした
タイヤは関係ないと思うが
362774RR:2013/03/11(月) 22:40:15.24 ID:VRr4Hdsb
すり抜けするとパンクしやすい。
363774RR:2013/03/11(月) 22:44:45.66 ID:mNDzAnIm
細いタイヤはパンクしにくいと思うよ。
自動車みたいに幅が広いタイヤが4つもついてればバンクする時はするからね。
単車でもSSやツアラーみたいな幅広タイヤは拾いやすい。
クギが比較的落ちてるのは路肩のほうだしそれにパンクはリアが多い。
364774RR:2013/03/11(月) 23:24:49.77 ID:+SAQf0I2
>>363
それは前輪ではね上げた物を後輪で踏むから?
365774RR:2013/03/11(月) 23:35:43.24 ID:Z5ArkgPw
こんにちわ。
バイク初心者です。SR400が購入候補なのですが、運転し始めたら"立ちゴケ"で
バイクが壊れるのが心配です。フロントバンパーというものがありますが、これって
効果ありますか?
366774RR:2013/03/11(月) 23:39:46.81 ID:M268DxT2
確かにリアに釘が刺さってパンクしたことある。
パンクしたらSRでも押すのと重いよね。
チューブレスにしたから少しは安心だけど。
367774RR:2013/03/11(月) 23:59:38.24 ID:G1GeUVKt
>>365
免許あるん?練習しなよ。
つーかバイクの心配より、他車巻き込んでの事故のリスク心配しろよ。
368774RR:2013/03/12(火) 00:04:19.41 ID:fJZq+id0
立ちゴケなんてせいぜいクラッチレバー、ブレーキレバーが曲がるかハンドル曲がるくらいだよね
369774RR:2013/03/12(火) 00:07:43.02 ID:+HdhPgMk
370774RR:2013/03/12(火) 00:14:04.69 ID:vqXFpo8n
>>365
立ちごけ程度じゃまったく壊れんよ

左にこかす分には、ハンドルの切り方にもよるけど、
傷がつきづらい場所で接地するからどこにも傷すらつかなかったはず

右は知らん

サイドスタンドでてると思って倒しちゃうの何回かやってるからさぁ。。。
371774RR:2013/03/12(火) 00:16:21.77 ID:yXdEzHNb
立ちゴケは、ブレーキレバーかクラッチレバーが曲がる、
マフラーガード、ミラー、グリップに擦り傷程度の損傷。
全部交換可能。
372774RR:2013/03/12(火) 00:26:22.72 ID:lnlT8FPb
>>364
その通り
373774RR:2013/03/12(火) 01:01:56.79 ID:UqzC6KaU
SRは軽いしまず立ちゴケしない
車庫の中で酔っぱらってまたがってスタンド出し忘れたまま降りようとしてこけたことはある
レバー曲がっただけだった
374774RR:2013/03/12(火) 01:29:56.34 ID:ZyhlmzAF
スタンド出し忘れでコケてシフトペダルが曲がってエンジンとこに若干めり込んだことあるわ
375774RR:2013/03/12(火) 01:34:47.64 ID:/AU5FByA
今日35th納車されます!
SRスレの皆様よろしくお願いします。
明日は慣らしがてらショートツーリングの予定w
楽しみすぎて寝られんwww
376774RR:2013/03/12(火) 01:46:40.44 ID:yXdEzHNb
納車おめ!
クラッチ操作はゆっくりね
377774RR:2013/03/12(火) 01:47:46.90 ID:DJL2biqw
おめ!キックはすぐに慣れるけど最初はドキドキかもしれんw
お気をつけて!
378774RR:2013/03/12(火) 01:59:51.38 ID:P2BKGlNJ
納車されます。
はい良くできました^_^
379774RR:2013/03/12(火) 02:31:30.94 ID:iSXvKLdw
寝不足で納車日に事故らんように殴ってもらってでも寝ておけ
380774RR:2013/03/12(火) 03:23:03.72 ID:P+tttzhV
>>378
最近珍しいよなw
381774RR:2013/03/12(火) 06:14:59.23 ID:xnUt5GpW
平日にツーリングか、いいなぁ。
382774RR:2013/03/12(火) 07:34:03.20 ID:XUaJt+tS
会社行かないでSR洗車したい…
383774RR:2013/03/12(火) 08:26:52.50 ID:DktvSMxa
>>381
俺もそうだが平日休み、ってなると土日が仕事になりますぜw
384774RR:2013/03/12(火) 08:36:41.20 ID:NTlat95U
いい色買ったな
って最近聞かないな。
385774RR:2013/03/12(火) 08:45:15.28 ID:oJYXMTxG
あのギャグつまらなかったしな
386774RR:2013/03/12(火) 11:36:24.91 ID:P5XI3vFx
>>384 最近買う人少ないから
387774RR:2013/03/12(火) 11:50:18.21 ID:1zgZoXgK
ニュー速のSRスレ、フルボッコでワロタ
388774RR:2013/03/12(火) 16:10:13.68 ID:/AU5FByA
35th受け取ってきまして一路道志へ。
信号でシートみたらデニムの染料がすでに移ってたorz
慣らしってことで3000回転しばりで走らせてましたが気持ち良い!
389774RR:2013/03/12(火) 16:42:56.90 ID:gYvN9wza
>>388
おめでとう!安全運転でね!
390774RR:2013/03/12(火) 17:01:00.47 ID:gD0GyGQT
2008年チューブ用のBT45って
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/bt45.html
ここの
フロント MCS083503.50-1856HW
リア MCS083994.00-1864HW
でいいんだよね?
391774RR:2013/03/12(火) 17:02:55.90 ID:gD0GyGQT
おっと

フロント
MCS08350 3.50-18 56H W

リア
MCS08399 4.00-18 64H W
392774RR:2013/03/12(火) 19:05:43.92 ID:iSXvKLdw
BT45履かせるならワンサイズアップの方がいい気がする
393774RR:2013/03/12(火) 20:10:59.26 ID:Lutl0uCA
皆さん何キロ走ったらプラグ交換されてます?
394774RR:2013/03/12(火) 20:15:36.03 ID:ltk8JQX7
プラグは1万キロだな。でも時々イリジウムに交換したり適当に楽しんでる。

いい色買ったな、のギャグは35周年車には使えないよね。バリエーションが
無いんだから。俺はグリーン系が好きなんだけど、一般にはどんな色が好ま
れるんだろう?
395774RR:2013/03/12(火) 20:35:55.30 ID:6jtT9qgA
色ではないけども、音叉より文字ロゴが好みだな
396774RR:2013/03/12(火) 20:41:57.27 ID:HR2Qii6V
365です。
遅くなりましたが諸兄のご回答ありがとうございます。
立ちゴケしたら壊れることもあるし、そうでないこともある、ということですね?
フロントバンパーを実際に取り付けた方の感想はいただけなかったですが、参考にさせて
いただきます。
397774RR:2013/03/12(火) 20:48:05.32 ID:rqeUw+6t
下痢色タンクって言うな。皆の衆
398774RR:2013/03/12(火) 20:55:26.06 ID:oUKRY3vF
>>397 おまい、35周年の色ググッてみろ 色盲か?
399774RR:2013/03/12(火) 20:59:01.48 ID:+yKNNgOZ
>>396
オートバイのフロントバンパーは、どちらかというとエンジンガードなのね。
SRの場合は、エンジン幅がタンク幅より小さいから正直全く意味がない。その上かっこ悪い。
転んだ際には、エンジンより先にハンドル周り・ステップ周り・マフラーなど他が当たる。
立ちゴケが心配なら、シートを低い物に替えとけ。
そうすれば女性でも滅多に立ちゴケしない軽さのバイクだから大丈夫。

つうか、sageで書けよ。
400774RR:2013/03/12(火) 21:08:27.94 ID:SLbcRwCr
旅に出るにあたってフルパニアにして荷物満載にしたら立ちゴケした
401774RR:2013/03/12(火) 21:10:59.81 ID:f99DT6ut
>>396
不安ならスライダーでも着けたら?
402774RR:2013/03/12(火) 21:13:12.10 ID:KHnDhu1a
え、sageねーとダメなの
なんで?
403774RR:2013/03/12(火) 21:15:33.33 ID:2bpHVd9W
フロントバンパーってワイズのか?
あれ飾りだぞ
つうかこけて学べ
404774RR:2013/03/12(火) 21:53:13.67 ID:ltk8JQX7
シックデザインじゃないの?
405774RR:2013/03/12(火) 22:27:23.90 ID:HMnTLZc1
>>393
シーズン毎に安いから変えてるわ。5000から8000キロくらいかなー。
406774RR:2013/03/12(火) 23:21:53.85 ID:q5eqGr3u
BSのモトライズで35周年SR出てた
写真で見るより結構渋くてカッコイイな
407774RR:2013/03/13(水) 00:24:53.43 ID:4c5kryr8
古くからのファンにはヤマハロゴのがいいのかな?
俺は音叉マークのがいい
408774RR:2013/03/13(水) 00:28:24.63 ID:+9RFBVDh
左右の面にそれぞれ付ければ解決
409774RR:2013/03/13(水) 01:17:39.77 ID:RF5lgM/P
16になったばかりの新参ですがロゴは文字の方が好みです。
SRは82年式を購入し現在整備中です。
410774RR:2013/03/13(水) 01:38:38.60 ID:eWnXwKj1
なんか最近カワサキとかのカスタム車でよくみる手書きイタリックぽい社名ロゴに惹かれる
411774RR:2013/03/13(水) 02:22:04.57 ID:Xl/NQOOH
YAMAHAから883アイアンみたいなモデルがでるんだ
SRから乗り換える人結構でそう
http://www.starmotorcycles.com/countdown/home.aspx
412774RR:2013/03/13(水) 02:28:16.66 ID:cOZUIiAh
贔屓目に見てもSRからの乗換需要無さそうなんだが
SAKURAとかならまだしも
413774RR:2013/03/13(水) 02:34:04.29 ID:X728k6XI
voltはかっこいいけどSRのほうが扱いやすそうだしカスタマイズも捗るし代わりにはならないな
414774RR:2013/03/13(水) 03:43:47.47 ID:P3XcBCCN
SRでキャンツーしたい
釣竿も積みたいな
415774RR:2013/03/13(水) 09:16:29.34 ID:+9RFBVDh
俺も釣りをしてみたいが移動手段がSRしかないのでどうしたものか考えてる
416774RR:2013/03/13(水) 09:29:45.57 ID:EaHTcyn6
普通にSRで釣りいけばいい
俺が行ってる
417774RR:2013/03/13(水) 09:52:49.71 ID:+9RFBVDh
釣りについてまったくの初心者なもので何を持って行ってどういう積み方してるか教えていただきたい
418774RR:2013/03/13(水) 10:01:04.08 ID:EaHTcyn6
釣りも種類があって、荷物が多いもの少ないもの、
例えば海の投げ釣り(シロギス)の場合、
1.クーラーボックス(氷入り)…これが結構邪魔、
2.投げ竿、3.あとは天秤やら仕掛け等、食料や水、ランタン等で大きなバッグ1つになる。
結構大荷物にあるよ
419774RR:2013/03/13(水) 10:14:00.38 ID:EaHTcyn6
積み方としてはリヤキャリアを付けているので、まずクーラーを荷造り用ベルトで固定。
左側面はロッドベルト3つくらい使ってでロッドバッグを固定。竿は本当はキャリアを作った方が良さそう。
適宜不安な部分はゴムひもで補強。あとは大き目のリュックを背負う。
420774RR:2013/03/13(水) 13:00:41.16 ID:1FbZfBd2
ロッドホルダー売ってるよな
421774RR:2013/03/13(水) 13:11:03.13 ID:EaHTcyn6
>>420
市販の小さいやつだと
6ftの2ピースバスロッドだけとかロッドバッグ一本分の竿は詰めないと思う
この辺見るとよく造ってあるttp://gedoudaiou.com/contents/tool/kenjiro.html
422774RR:2013/03/13(水) 16:25:25.10 ID:2ETBe7mT
バイクの時は仕舞い寸4〜50センチくらいまでの
コンパクトロッドと簡単な仕掛けでキャッチアンドリリース

フルサイズ?の竿にクーラーもってくと一気にハードルあがるよな
近場の島だと船代が安く上がるのでネットとロープ、竿袋で担いで行ってるけど
基本はやっぱ車にしてる
423774RR:2013/03/13(水) 18:40:51.80 ID:QJRDhREF
キャッチアンドリリース前提なら竿と餌だけでいい

自分の場合は30分以内で着く近くの川に鯉釣りに行く時には
背中に背負う大き目のバッグに飲み物や餌、針、リール等
あとバスロッドより大きい2ピースの竿を半分ほど挿していくだけで余裕
424774RR:2013/03/13(水) 18:41:49.82 ID:QJRDhREF
もう一つあった、15~20cmくらいの練餌を練る容器
425774RR:2013/03/13(水) 18:46:13.90 ID:uDG8COOF
なんだ、釣りスレか
426774RR:2013/03/13(水) 19:39:58.42 ID:84aNiLdd
バイクを海辺に置いておいたら錆びそうだなあ。
427774RR:2013/03/13(水) 19:45:28.04 ID:P3XcBCCN
>>426
心配しすぎ
海沿いの道走ると錆びるから内陸しか走りたくないとか言わんだろう?
428774RR:2013/03/13(水) 19:49:37.59 ID:84aNiLdd
海沿いの道を走って放っておくと錆びやすいよ。経験者より。
429774RR:2013/03/13(水) 19:55:56.76 ID:dBOgOdjB
エンカルのほうがダメージでかいな。
路面濡れてれば塩水かぶりながら走ってるようなもん。
まぁそんな時に走る物好きは少ないと思うが。
430774RR:2013/03/13(水) 20:04:16.74 ID:wWTcy9pW
セルつけろ
431774RR:2013/03/13(水) 20:09:33.87 ID:zMi2/jVk
キックの順序見たら意外とたいへんそうだな。デコンプ握ってフンって
蹴飛ばすだけじゃないんだ。。。
432774RR:2013/03/13(水) 20:13:30.87 ID:84aNiLdd
意外と大変なことが簡単にできるようになる。

バイクの免許を取るときはクラッチを握ってシフトしてまたつないで、加速したら・・・
なんてのが自然に身についてるだろ?
433774RR:2013/03/13(水) 21:03:36.58 ID:4c5kryr8
ようつべでデコンプ握ったままキックなかけかた動画あった
知ってる人多いかも
ホワイトベースってバイク屋
動画がおもろいから最近この人にはまってる
434774RR:2013/03/13(水) 21:18:47.94 ID:E7b5IAJi
>>433 良心的なバイク屋です、表示価格→乗り出し価格
435774RR:2013/03/13(水) 21:25:57.67 ID:zMi2/jVk
いちいちインジケーター確認してますか?
436774RR:2013/03/13(水) 21:43:59.32 ID:W83LilhV
感覚でわかるようになるから見なくなるよ
437774RR:2013/03/13(水) 22:01:55.06 ID:jmju1d0k
>>435
してない。デコンプが軽くなったところでキックしてる
438774RR:2013/03/13(水) 22:18:11.10 ID:iRJH4utZ
下痢色タンクって言うな。皆の衆
439774RR:2013/03/13(水) 22:25:32.77 ID:6cZWB9qN
スラクストンで「デコンプ握ってステップの位置まで踏み下ろして…」って教わった
440774RR:2013/03/13(水) 22:27:09.46 ID:asS/7KdY
デコンプレバーひいて、キックペダルが
水平になるまで踏み込んで一旦戻してから蹴り込む

わかりにくいかもしれんが、いつもこんな感じ
441774RR:2013/03/13(水) 23:10:48.50 ID:FpCCGqw6
1週間も乗ってたら足に伝わる感覚だけで圧抜きできるだろ

とりあえずは慣れ
442774RR:2013/03/14(木) 00:33:42.61 ID:a37jqTUg
00年式SR400に装着する純正サイレンサー(3GW-14703)を探してるんだけど
ヤフオクでよく見かける(3GW-14711)を付けても問題ないんだよね?
443774RR:2013/03/14(木) 00:44:45.11 ID:GbR+bTkD
デコンプ半分握って徐々に踏んでくと分かりやすいよ
444774RR:2013/03/14(木) 01:41:53.27 ID:/vZFNCX6
キャブ車もFI車もブレーキ・クラッチレバーは変わっていないんでしょうか?
Rally490のショートレバーをFIにつけようと思うんですが形状違ったりしますか?
445774RR:2013/03/14(木) 09:44:13.68 ID:4tW391JE
普通にキックを踏んで固くて踏めなくなったらデコンプ握って軽く踏み、イージケーター合わせて践む、一度掛かれば後はデコンプの軽いとこから践む。以上
446774RR:2013/03/14(木) 10:07:02.85 ID:bxTDfhp7
>>433
踏み下ろすときデコンプ離すってやつ?
バイクの薀蓄とかおもしろいからたまに見てるなぁ
447774RR:2013/03/14(木) 10:33:21.02 ID:dxvrbYKA
初バイクはキックのみの原付だった
上死点とかまったく知らんかったが
自然と踏み代調整してかけてたなあ 
448435:2013/03/14(木) 11:43:52.06 ID:yAr3ghQf
いろいろご回答ありがとうございます。慣れも重要ですね
449774RR:2013/03/14(木) 11:48:16.39 ID:XHlb7Ur+
SR用にSHOEIのZ-6 RING(白)買ったった。
SRにはジェットが似合うってのもわかるけど(前にエストレヤ乗ってた時はずっとジェットヘルかぶってた)
一度、フルフェイス体験するとむしろこっちの方が快適で。
このスレはやっぱりジェット派が多いのかな?
450774RR:2013/03/14(木) 13:23:35.49 ID:DwwTcjN7
ジェットはジェットでも尖った形でSRに似合わなさそうなJ-FORCE III愛用してる
451774RR:2013/03/14(木) 13:50:48.13 ID:iuzttxM1
フルフェイスは初体験が夏場か冬場かで印象が全く変わる
452774RR:2013/03/14(木) 14:57:35.80 ID:T+9+lgRU
オッス、オラおっさん。

35周年モデルだと
のりだし50万は妥当?
453774RR:2013/03/14(木) 15:54:38.80 ID:wEV94QkA
>>452
少し安いくらいかな
454774RR:2013/03/14(木) 16:09:40.54 ID:4tW391JE
>>452 買うんですな
455774RR:2013/03/14(木) 16:27:28.78 ID:v/6UqVlM
冬月 「買いだな」
ゲンドウ「ああ」
456774RR:2013/03/14(木) 16:30:16.09 ID:+BMA9Ggl
>>452
はよ買え おっさん
457774RR:2013/03/14(木) 16:45:09.68 ID:s9wioI/G
知り合い伝いでBSA SR買わないか?と話がきた
これ逃したら、もう買えないような気もするし
でも先週車契約したし・・・
458774RR:2013/03/14(木) 16:48:55.95 ID:TaJ5cJmi
いくら?
459774RR:2013/03/14(木) 16:52:13.81 ID:j56hqZCS
フルフェイスの方が良いよ。
ケンタロウって改造SRでしょ><
460774RR:2013/03/14(木) 19:42:34.26 ID:g0ANDwWN
70キロくらいから接地感が薄れるように感じるんだけど、どこ弄ればいいの?
461774RR:2013/03/14(木) 19:51:49.22 ID:/vZFNCX6
35thにあわせてsz-ram4カフェレーサー買った。
ベタだが気にしない!
ラパイドIRで同カラー出たりしたらまた買ってしまいそうだw
462774RR:2013/03/14(木) 19:55:04.56 ID:ksD+2kOI
SR40035thでバイク童貞卒業します。
買っておいた方がいい小物等ってありますか?
463774RR:2013/03/14(木) 20:09:33.46 ID:2ny2k4df
35th買った初心者で最近家の周りを走って練習しているのですが、
先ほど交差点で右折待ちしていたら突然エンスト・・・路肩によって再キックするも速攻エンストしてしまい
一度家までの直進通路まで押してそこからキックしてなんとか帰ってきたのですが、原因がわかりません・・・・

家でキックしてエンジンの様子を見たのですがドコドコ音が徐々になくなっていきエンストしてしまいました。
すみませんがご教授お願いします。
464774RR:2013/03/14(木) 20:14:09.99 ID:KLJ24Mc1
>>462
どうでもいい小物かもしれないけどキーホルダー

初めてのバイクから15年同じのが付いてるけど、バイクが変われども付け替えてる。
こいつと日本全国回ったなーと思うとぼろくても捨てられないんだよなー。
465774RR:2013/03/14(木) 20:21:03.16 ID:g7RWeYYF
>>463
35th購入おめでとうございます。素敵な色合いですよね。
ガソリンは入っているでしょうか?
また、タンク下部のコックの位置は?
二輪免許をお持ちの方に失礼とは思いますが、まずは基本的な所から確認されてはいかがでしょうか。
466774RR:2013/03/14(木) 20:45:51.38 ID:2ny2k4df
>>465
先ほど点検をしていたらコックが中途半端になっていました・・・たぶんこれが原因です、ご指摘ありがとうございます。

交差点で待っている時はエンジンの回転数を上げて待っていたほうがエンストしにくいのでしょうか?
467774RR:2013/03/14(木) 21:05:48.06 ID:NnMZq1bw
このバイク、あえて手で塗装してるんだよね。
ロボットじゃなくて。
468774RR:2013/03/14(木) 21:24:15.41 ID:A5g5Ig3Z
>>466
新車でエンストしやすいバイクなどない
クラッチ操作に慣れる事
そうすればそんな心配はさっぱりなくなる
469774RR:2013/03/14(木) 21:52:52.88 ID:4tW391JE
>>466 キャブだったりアイドリング下げてたりじゃないから心配ないです、インジェクションだからプラグかぶりもないでしょう、私のSRは1991年式ですがまだまだ元気に走ります、形が変わらないから良いですね
470774RR:2013/03/14(木) 22:21:50.79 ID:cB2jdx7/
>>466
バイクじゃなくて人間の問題ですね。
あわてて発進しなくたって車の流れをリードするくらいの加速力はあるのだから、信号が青になってからギアを1速に入れて回転をあわせてクラッチミート、これで十分。
471774RR:2013/03/14(木) 22:33:23.28 ID:iXS+FHrb
>>462
ワイズギアのリアキャリア。積載量が増えるからツーリングに便利だよ。
あとはハンドルに取り付ける時計かな。
472774RR:2013/03/14(木) 22:33:27.62 ID:cs0rW/+G
下痢色タンクとは言わせないぞ
 誰だ、下痢色と言う奴は・・
473774RR:2013/03/14(木) 22:54:50.12 ID:rJ4T+4p6
>>472 残念ながらタンクの色は、ダークグリーンです。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/35th/
474774RR:2013/03/14(木) 23:09:55.51 ID:yASiLRmP
>>471
横で失礼、タンデムしないならシートバッグとどっちがいいのかな?
475774RR:2013/03/14(木) 23:14:32.95 ID:UKV2HcdK
ワイズのキャリアの最大積載量3キロってケース付けたら何も入れられなくね?
476774RR:2013/03/14(木) 23:17:46.13 ID:5+qEHZfO
>>472
この前フルボッコにされたの根に持ってるのか?w
俺の流儀スタイルだっけ?
477774RR:2013/03/14(木) 23:18:55.29 ID:KLJ24Mc1
>>475
安全率見てあるからGIVIのケースに荷物満載してるけど今のところ不具合は皆無。
ま、そこら辺は自己責任で。
478774RR:2013/03/14(木) 23:26:15.57 ID:iXS+FHrb
>>474
ツーリングバッグかい?キャリアは買い物にも便利だよ。
479774RR:2013/03/15(金) 00:20:05.25 ID:DByPXbYY
よ〜し、オッサン買っちゃうぞ

まってろよ〜
480774RR:2013/03/15(金) 00:49:52.73 ID:6NTDlOWi
SR400 35thモデル
ローンの金利は
親を挟む:4.9%
親を挟まない:8.9%

ysp行ってきて学生で親を挟まなくてもローン通ることがわかった
8.9%で組んでも、頭金11万と繰り上げ返済5万×3回すれば4.9%の時と金利手数料変わらないと判明
バイクの神様ありがとう
紆余曲折あったけどやっと時期車両が決まったよ
481774RR:2013/03/15(金) 01:00:43.33 ID:C2Y0Ty71
親に一括で買ってもらって少しずつ親に返済とかじゃいかんのか
482774RR:2013/03/15(金) 01:03:36.88 ID:6NTDlOWi
>>481
それが無理だからこうして自分だけでローン組める方法探したんさ
現状からすればこれで十分さ
483774RR:2013/03/15(金) 01:26:23.93 ID:32S+HWGm
イメージではオープンフェイス似合う気がするけど、案外フルフェイスも似合う気がする
特にツーリング系の人だと
484774RR:2013/03/15(金) 07:31:59.27 ID:pNKqr6Zb
>>458
45万
485774RR:2013/03/15(金) 08:59:44.55 ID:qpvm/6YK
>>484
そんなもん何に価値があるのか理解できないわ
本物のBSA買えば?
486774RR:2013/03/15(金) 09:04:49.41 ID:iAsYRyG5
35thのシートは汚れが目立つ感じでしょうか?購入された方お願いします。
487774RR:2013/03/15(金) 09:13:51.74 ID:84bplAfm
そりゃ黒シートに比べりゃ全然汚れが目立つ
>>388なんかはすぐにデニムの色が移ったらしいけど
少し履き古して薄くなった奴なら大丈夫
塗れた皮手袋なんかで触ると黒色が移ったりもする
488388:2013/03/15(金) 11:25:24.69 ID:QAmFYM4m
>>486
>>487が言うように何度か洗ったデニムなら大丈夫だとは思いますよ。
染料がうつったデニムは割りと新しい洗濯回数少ないやつだったので。
帰ってきてから水ぶきで気にならない程度までは落とせました。
あんまり気になるなら最初に革用の撥水スプレーみたいなの吹いておけば汚れ防止に効果あるかも?
ただそういうもの吹いちゃうとシート滑るかもしれませんので注意は必要かと。
489774RR:2013/03/15(金) 17:38:57.45 ID:7gl9b4vP
>>476
もっと大人になれよ。
490774RR:2013/03/15(金) 18:30:56.85 ID:fw+Q1Gpn
いつかSRミーティング行ってみたいけど、宮城からじゃ無理だ…
俺のフルチューン89年式だと、ぶっ壊れるのは目に見えてる。
491774RR:2013/03/15(金) 18:45:13.10 ID:D1AnshW3
フルチューン()
492774RR:2013/03/15(金) 19:13:34.57 ID:nQZCAP9c
フルチュン()
493774RR:2013/03/15(金) 19:14:49.24 ID:uGrcKxCp
フルチン()
494774RR:2013/03/15(金) 19:17:47.04 ID:a1PhCt8+
チン()
495774RR:2013/03/15(金) 19:22:49.09 ID:nQZCAP9c
()
496774RR:2013/03/15(金) 20:06:07.43 ID:uGrcKxCp
(i)
497774RR:2013/03/15(金) 20:19:20.00 ID:FSyKJVfu
シート汚したくなければ、ワイズギアのメッシュシートカバー
がおすすめだよ
乗っていてぜんぜん汚れないよ
ヤマハのまわしものじゃないよ
498774RR:2013/03/15(金) 20:22:01.16 ID:nQZCAP9c
メッシュシートカバー()
499774RR:2013/03/15(金) 20:55:32.27 ID:Ik15T1nG
メッシュメラメラ()
500774RR:2013/03/15(金) 21:02:48.89 ID:YPFtGbjr
(・)(・)
501774RR:2013/03/15(金) 21:08:33.09 ID:5b/Nrqzc
このバイク中学の時の女子教師が乗ってたなー。
日曜日にタンデムして先生の家でやりまくったのもいい思い出だ。
502774RR:2013/03/15(金) 21:27:29.13 ID:OT9ZaT0d
>>501
思い出を書き換えるなよ
503774RR:2013/03/15(金) 22:16:34.26 ID:5b/Nrqzc
>>502
たしかに二回しかやってないからやりまくったというのはウソだなw
504774RR:2013/03/15(金) 22:18:59.57 ID:BslVg0iy
>>503
もういいよ、涙拭けよ
505774RR:2013/03/15(金) 22:27:45.19 ID:5b/Nrqzc
>>504
さんきゅ。
今はどうしてこんなに冴えなくなってしまったのかw
昔の女が乗ってたバイクを思い出してスレ覗いてるようじゃどうしようもないね。
506774RR:2013/03/15(金) 22:48:32.52 ID:a79jO3Gb
振動
そして妄想
507774RR:2013/03/15(金) 23:18:59.85 ID:fw+Q1Gpn
脳まで揺れてやがる
508774RR:2013/03/16(土) 00:28:46.45 ID:3FEx0YL1
童貞の僕に謝ってください!!!
509774RR:2013/03/16(土) 00:49:08.06 ID:7MLeSq/j
帰れ
510774RR:2013/03/16(土) 01:58:53.04 ID:I8FW1ZWz
はい
511774RR:2013/03/16(土) 02:07:17.87 ID:oW/k9sB0
FIのキックアームは少し長くなってるらしい。キャブに付けても踏力が軽くなるのかな?
512774RR:2013/03/16(土) 02:38:39.81 ID:qZRibhjm
なるよ
513774RR:2013/03/16(土) 02:39:13.88 ID:wpQ91zcr
キックはキャブでもそんな重くないと思うが
だが、FIのサイドスタンドは突き出しが増えてすごくいい
交換してみて感動した
514774RR:2013/03/16(土) 06:22:29.30 ID:4PvaEJlD
3年ぶりに道でエンストして焦った
握力衰えたかな?
515774RR:2013/03/16(土) 11:51:15.28 ID:/awrm3G8
下痢色タンクとは言わせないぞ
 誰だ、下痢色と言う奴は・・
516774RR:2013/03/16(土) 13:55:55.42 ID:o5jKzHM2
>>515
俺はあんな色の下痢便した事ないけど、皆あんな色なのか??
517774RR:2013/03/16(土) 14:04:58.76 ID:M2iaaAYS
肝臓だかどこかがやられると緑色になるとか・・・
518774RR:2013/03/16(土) 16:42:43.70 ID:EUW1RkHl
キャブ乗りだが、ショップでクラッチスプリングを現行品に替えてもらうことにした。
スプリング、オイル交換、ガスケット、シール込みで約16000円だそうだ。FIのク
ラッチを握ってみて即座に決めた。
519774RR:2013/03/16(土) 18:27:34.89 ID:YdlByFpG
>>518
タッチ変わった?
520774RR:2013/03/16(土) 18:49:31.06 ID:wqmRlSq3
キャブのクラッチそんなに重いか?
521774RR:2013/03/16(土) 19:08:44.19 ID:9EqcdfBB
 人によってはものともしないのかもしれないが、おっさんの俺にとっては重い。新車の
ときからそう感じた。自分の握力を鍛えたほうが安上がりなので握力増強グリップを買
ってきて30キロから始め、今は50キロで鍛えてる。が、FI車のクラッチを握ってみて、
その軽さに驚いた。1万数千円なら安い買い物と思った。

>>519
まだ交換してないんだ。もうすぐ来る車検のときに同時に交換してもらうつもり。車検
と同時だと1万2千円でいいと言ってくれるので。
522774RR:2013/03/16(土) 21:01:40.24 ID:cnXj0rHl
軽いに越した事は無いね

現代のオートバイにおいて、重いと感じるのが正常
523774RR:2013/03/16(土) 21:03:13.33 ID:UpI9t+fk
FI海苔だが、キャブ車のクラッチ握らせてもらった時はかなり重いと思った
524774RR:2013/03/16(土) 21:07:39.25 ID:9EqcdfBB
>>523
そうなんだよ。FIに慣れたバイク屋の店員さんにも重いと言われた。
525774RR:2013/03/16(土) 21:10:41.98 ID:r7kO6uC6
冬眠してるSRのオイル交換ついでにクラッチまわりを一新&FIスプリング入れようと思っとります。
アクスルプッシュレバーもおそらく摩耗してると思うんだけど、変えると結構違うもんですかね?
部品高いから鉄工所で肉盛溶接&研磨するかどうか悩みどころ。
526774RR:2013/03/16(土) 21:33:51.95 ID:YdlByFpG
>>521
情報サンクス。
ちょい乗りならいいけどロンツー行くと、後半握力なくなってしんどいよな。なのでいつも長距離走る時は握力温存のため、シフトアップはクラッチ切らないで走ってる。
工賃込みでその値段なら部品代は知れてるな。俺も変えてみようかな。
527774RR:2013/03/16(土) 21:43:05.97 ID:gnEvDAtv
1万いくらってのはプッシュレバー+ロッド込の値段?
528774RR:2013/03/16(土) 21:45:43.94 ID:9EqcdfBB
>>526
部品代は主としてスプリングとガスケットだよ。店としてはクランクケースカバーをはずし
たときに交換指定されてる部品があるらしいが、それでも大した部品代じゃないと思った。
自分でできるなら数千円で軽いクラッチが得られるよ。
529774RR:2013/03/16(土) 21:49:51.53 ID:9EqcdfBB
>>527
ロッド類は入っていないよ。クラッチスプリング交換だけを依頼すると工賃込みで
1万6千円程度。オイルが出てしまうので、オイル交換代も入ってる。車検のときだと
オイル交換が元々セットになってる店なので安くなるらしい。
530774RR:2013/03/16(土) 22:59:47.55 ID:tZZyDSTf
クラッチそんなに重いかな?
最初は確かに長距離走ると手が痛くなったが
すぐ慣れたぞ。
ちなみに運動経験ほとんど無い30のおっさんだ。
531774RR:2013/03/16(土) 23:08:49.37 ID:9EqcdfBB
人によるのかもしれないが俺は重い。都内で渋滞に巻き込まれると最悪だよ。
532774RR:2013/03/16(土) 23:12:30.35 ID:uxoqdmRC
去年自分でクラッチ周りFI化+一式メンテ交換したので参考に。

スプリング 340円×6
アクスルプッシュレバ− 7600円or$36 輸入
ロッド1・2 1900円+800円
ガスケット 1600円

これと小物手配してトータル1万円ちょい、オイルは別途。
海外からの輸入は送料がかかるんで、他の部品とまとめると良し。
自分はリアサスのシャフトをグリス穴付にコンバートした。(79年式なんで)
533774RR:2013/03/16(土) 23:25:38.14 ID:YdlByFpG
>>528
ありがとう、検討してみる!
ただ、クラッチすべったりしないかが不安。交換したらレポ聞かせてもらえるとありがたい。

>>530
他のバイクに比べると重い方だと思うよ。
カスタムしてる人多いだろうけど、ハンドルやレバーの角度によって手の疲労も変わってくるよね。
534774RR:2013/03/17(日) 00:15:51.28 ID:2gChIsBC
ガスケットとFIスプリングとトルクレンチまで揃えた
寒いから暖かくなったら、忙しいから落ち着いたらとかいってたらシーズン到来してしまった
535774RR:2013/03/17(日) 02:05:00.49 ID:pi/P6bFG
交換前に一度クラッチ調整してみたら少しは軽くなるかもよ?
俺のはダメだったらからプッシュレバーとロッド1、2変えたら
大分軽くなった。
FIには負けるけど。
536774RR:2013/03/17(日) 02:11:10.81 ID:UkqDOc8W
左手が痺れすぎて左ひじで試しにクラッチ操作をしようとしてバランスを崩し事故りそうになるバイクあるある
537774RR:2013/03/17(日) 02:17:07.70 ID:aYx2V5+e
>>536
日本語で御願いしまヴァギナす。
538774RR:2013/03/17(日) 02:20:38.86 ID:eBTW0tkG
皆さんニーグリップしてますか?
539774RR:2013/03/17(日) 02:56:28.12 ID:2gChIsBC
ニーグリップ最高です
ニーグリップしてから彼女が出来ました
540774RR:2013/03/17(日) 05:13:24.99 ID:h+aKCfJB
>>344

あんなの環境にはいいだろうがエンジンに悪いよな
541774RR:2013/03/17(日) 08:24:39.56 ID:AnMpn/uy
>>540
いまどきの、FIにも付いてるけど。
ま、詰まってサービスキャンペーンってパターンはよくあるがw
542774RR:2013/03/17(日) 10:01:29.01 ID:x0ndyKIA
中古キャブのSR納車された そんでちょっと走ってきた
楽しいな〜コレ
30km〜50kmで流しててこんな気持ちのいいバイクもあるんだな
納車前はカスタム考えてたけど、もうこのまんまでいいわw
543774RR:2013/03/17(日) 10:09:01.84 ID:Yl3VLykn
 昨日、ショップから帰るとき、店の人が見送ってくれた。
そんなときに限って一発でエンジンがかからない。結局
4回キックしてやっとかかった。俺のSRは人見知りする
のかな。
544774RR:2013/03/17(日) 10:11:25.36 ID:KGOr28KD
>>542
僕もそう思っていた時期がありました。そのうちこうなります(・∀・)

http://i.imgur.com/m9ljL.jpg
545774RR:2013/03/17(日) 10:53:58.05 ID:AnMpn/uy
そして一回り回ってノーマルに戻る。
546774RR:2013/03/17(日) 11:27:31.64 ID:hl+Hb+zC
>>544
ほう(^ω^)
しばらくはノーマルのまんまで
気になるとこが出てきたら
ちょっとずつ手を入れようとは思ってる

今日、初乗りして乗り味がすげーパワフルなモンキーみたいだと思った
547774RR:2013/03/17(日) 12:03:00.73 ID:zWf2FoWz
クラッチが渋滞時つらいから例のエンジン側で調整してたらネジ穴なめた俺が通りますよ
やっぱり重い
548774RR:2013/03/17(日) 12:18:55.11 ID:rSnU1xl4
クラッチそんなに重いかなあ
人並みの成人男性の握力があれば楽勝だと思うんだが
まあ長時間の渋滞にハマると多少疲れてくるけど
549774RR:2013/03/17(日) 12:28:15.30 ID:BOib9SZf
>>548
渋滞はまるときっついよな
昨日16号の渋滞にはまっちゃって半泣きでずっと半クラしてたで
550774RR:2013/03/17(日) 12:30:16.93 ID:Nu+qwPKW
弄ってる人って、ノーマルパーツはヤフオクとかで売っちゃってるの?
それとも車検の為に持ってる?
551774RR:2013/03/17(日) 12:32:41.65 ID:BOib9SZf
>>550
俺は車検のためにとってあるよ
セパハンのままだと車検めんどくさいらしいからな〜
552774RR:2013/03/17(日) 13:55:16.47 ID:CcVQtNOg
渋滞ものろのろと進む場合なら、ニュートラルにして足で前進した方が楽じゃない?
脚力が鍛えられるぞw
553774RR:2013/03/17(日) 14:14:18.46 ID:7D1lftpx
セパハンでも車検通るよ
構造変更で採寸し直すだけ
554774RR:2013/03/17(日) 16:44:59.57 ID:wrRRYqKZ
>>548
純正からトラッカーバーみたいなワイドハンドルに変えたらかなり軽くなったよ。
純正ですら取り回しに若干無理があるのかも。
ちなみにワイヤーはどっちもほぼ新品。クラッチは調整済。
555774RR:2013/03/17(日) 17:10:43.87 ID:FJOaGz/X
まだ山はあるけどタイヤを交換するかな…
556774RR:2013/03/17(日) 17:14:19.65 ID:H0ydDDwb
すみません、この部品どこにつけるかわかりませんか?
http://i.imgur.com/fyDnLZV.jpg


リアタイヤのカウルと思うのですが
557774RR:2013/03/17(日) 17:58:18.27 ID:/AllyNq9
リアのインナーフェンダー
558774RR:2013/03/17(日) 18:22:07.70 ID:3lWKtPc1
なんでバイク乗ってて、渋滞ハマるの?
サイドカーでも付けてるの?
559774RR:2013/03/17(日) 18:50:05.96 ID:zWf2FoWz
>>558
道路が狭くてすり抜けできる隙間もないから
560774RR:2013/03/17(日) 19:06:33.80 ID:TracEwXE
>>558
ま、都内を走ってみればわかる。信号で何度も何度も嫌になるほど止められるからその
都度クラッチを切ったまま握ってると腱鞘炎になりそうになる。幸いSRはニュートラルに
入りやすいからいいが、クラッチを握る回数が多くなることに変わりない。
561774RR:2013/03/17(日) 19:30:46.55 ID:HFIQbY+i
キリンも横になるのか( ゚Д゚)
562774RR:2013/03/17(日) 19:31:21.64 ID:DT7B6+z0
白のSRにはどんなヘルメットが似合うかな
563774RR:2013/03/17(日) 19:33:42.32 ID:woaJjlFE
>>556
インナーフェンダー。
リアフェンダーの前からスイングアームピボットまでの間に付く。
尖ってるほうがスイングアーム側。
スカチューンしてるとボディ側の受けが無いかもしれない。
564774RR:2013/03/17(日) 19:44:05.30 ID:3lWKtPc1
>>559
あぁ、そーゆーことか

>>560
"渋滞"の話な
565774RR:2013/03/17(日) 19:54:04.66 ID:TracEwXE
>>564
すまんな、お前に縁の無い都内の話をして。
566774RR:2013/03/17(日) 20:20:38.76 ID:3lWKtPc1
>>565
都内だし。どこまでエスパーなんだよw
567774RR:2013/03/17(日) 20:27:14.24 ID:BOib9SZf
>>553
その場でできるんですか!?
もし良ろしければ教えてください!
568774RR:2013/03/17(日) 20:28:15.38 ID:hl+Hb+zC
都内でバイク乗るの楽しい?
おれは学生のときだけ都内だったけど
田舎の方がバイクとかクルマは楽しいな
置き場所は有り余ってるから複数台所有できるしガレージも持てたし
569774RR:2013/03/17(日) 20:37:56.62 ID:3lWKtPc1
>>568
俺も地方出身だが、そりゃ地方の方がいい。ちょっと走れば山や海あってロケーションいいし気持ちよく走れる
ただ都内も早朝クルマ増える前にまだ眠ってる街を走るのは、それはそれで田舎とは違った気持ち良さがある
570556:2013/03/17(日) 20:50:29.85 ID:H0ydDDwb
解決しました。ありがとうございます。
571774RR:2013/03/17(日) 20:57:17.47 ID:912T+PeW
>>568
田舎には無い楽しさもある
もう忘れたか?
572774RR:2013/03/17(日) 20:58:06.89 ID:7D1lftpx
>>567
車検の時に一緒にやってもらったよ
構造変更ですって陸運に言うだけ

自分の場合は、セパハン・ハンドルストッパー・ハンドルロックキットでOKだった
U字ロック持ち歩きはNGでハンドルロックできるものを車体に取付けろって言われたよ

地域・検査員で変わるところもあるから自分の地域の陸運に問い合わせるといいよ
573774RR:2013/03/17(日) 21:06:05.97 ID:TracEwXE
>>566
はいはい。でもそれが本当なら559の返事で納得する前に自分の経験でわかる
だろ?ま、あんまり絡まないでくれよ、めんどくさいから。

>>568、569
都内じゃ俺もあんまり楽しくないよ。仕事の関係で都内に住んでるだけでちょっと
奥多摩に行くだけでも都心部を抜け出すまでに時間がかかる。駐車する場所もな
かなか無い。ガソリンも高い。

田園風景の中をタタタっと一定速度で流すのが気持ちいいに決まってる。燃費も
良いしね。都内だと25km/Lくらいしか走らない。
574774RR:2013/03/17(日) 23:02:48.50 ID:H0V4RS87
>>562
白ならメットは暗色系が似合うだろう
黒とか茶色とか深緑とか
575774RR:2013/03/18(月) 00:33:45.68 ID:cc5x24c9
>>572
詳しく教えていただきありがとうございました!
参考にさせていただきます!!
576774RR:2013/03/18(月) 00:57:49.76 ID:PDCPSyjv
バイク乗る環境に関しては都会より田舎のほうがいいな。住環境は置いておくw
趣味がバイクじゃなけりゃ都内一択かもしれんが。
夜中までコンプレッサー使おうがグラインダー使おうが何やっても周りから怒られない。
バイク数台なんて余裕なガレージあり。手頃なワインディングまで30分弱。俺はこっちを取るよ。
577774RR:2013/03/18(月) 01:08:10.77 ID:56Zti0ty
うちは10分で海、15分で山だ
毎週末に満足ライドとちょいいじり
ネットがあればパーツも情報も手に入るし
SRなら自分でだいたいなんとかなる
あと足りないのは嫁だけだ
578774RR:2013/03/18(月) 11:37:33.90 ID:rRqB0BJT
>>573
燃料は田舎の方が高い。
579774RR:2013/03/18(月) 16:16:23.47 ID:gCowxzHG
卒検受かったー
早速SR買ってくるぜ
色は黒にしようと思うんだけど
フルフェイスでも変じゃないかな?
皆はどんなの使ってる?
580774RR:2013/03/18(月) 17:07:14.37 ID:vKCrrYKd
>>579 ジェットだ、イモビ付きの黒か?
581774RR:2013/03/18(月) 18:51:33.67 ID:R5ReFlly
俺もSRはジェット一択だと思うなぁ
582774RR:2013/03/18(月) 18:58:25.92 ID:hDpn5DKH
X9
ジェットのが似合うんだろうけど
583774RR:2013/03/18(月) 19:20:32.33 ID:bhtfE8hs
奇を衒って FOX V1 マットブラックを買おうかと思ってる
584774RR:2013/03/18(月) 19:26:53.33 ID:ZoWMkjDp
>>569
でも信号だらけ
田舎は5km信号ないとかザラ
585774RR:2013/03/18(月) 19:33:50.68 ID:/XLcG+NW
>>578
そう?俺の周辺(目黒区)のスタンドはレギュラー平均155円、これって安いのかい?
586774RR:2013/03/18(月) 20:16:43.38 ID:b3H1G7hS
アライのRR7を使ってます
静かで気に入ってます
587774RR:2013/03/18(月) 20:27:31.04 ID:jnaYMQ7H
フルフェ一択!
588774RR:2013/03/18(月) 20:30:28.59 ID:5o43nUDb
俺はZVのマットブラック
フルフェじゃないと安心できない
589774RR:2013/03/18(月) 20:46:51.88 ID:ojggMQqJ
35thにSZ-Ram4のカフェレーサー黒。
ベタだけど気に入ったのでキニシナイw
590774RR:2013/03/18(月) 20:55:27.97 ID:5o43nUDb
Z5の間違いだった3なんか被ってたら違反になっちまう
591774RR:2013/03/18(月) 21:15:41.40 ID:g5J0Xsgs
araiのラパイドシリーズを
2つ使ってる
592774RR:2013/03/18(月) 22:13:39.79 ID:gCowxzHG
>>580 FI買おうと思ってるからイモビ付きだと思う
父親が絶対にフルフェイスって言ってたんで先人の経験に学ぼうかな
みんなありがとうー
593774RR:2013/03/19(火) 00:16:56.57 ID:V/Q0ZgFi
一度でもアゴ削ったことがあればフルフェを選ばざるを得ない
594774RR:2013/03/19(火) 00:47:00.89 ID:RYlEheBH
二度と戻れないよね。
最初の圧迫感は、すぐ慣れる。

あと・・・シールド無しで乗ってる人は、どうやって呼吸してんのかなぁ・・・
595774RR:2013/03/19(火) 00:51:30.11 ID:OMKK+Etc
おれは事故で顔が崩れてる人を間近で見てからフルフェイスだわ…
596774RR:2013/03/19(火) 00:57:56.67 ID:SaOTJNaI
わかったわかったフルフェ一択なのはわかったから
597774RR:2013/03/19(火) 01:08:44.17 ID:vxmJ6TjI
ノジマメガホンはいつの間にやら
カタログ落ちしてるな
598774RR:2013/03/19(火) 01:32:35.37 ID:RYlEheBH
でも、半ヘルゴーグルのがカッコいいかもなぁ・・・とは思う所。
599774RR:2013/03/19(火) 01:33:45.03 ID:N82vfKHJ
「アゴ(顔面)削った人を見てからフルフェ一択だわ」(ドヤ顔)

見飽きた
600774RR:2013/03/19(火) 01:44:08.49 ID:yr4fujXi
ま、怪我してからわかるって人もいるだろうし、安全第一の人もいる。
考え方は人ぞれぞれだと思うからどっちもどっちでしょ。自分の身は自分で守るだけ。
気をつけていても何とかならんってのを昔経験してるからそれなりの装備で俺は乗ることにしてる。
夜に無灯火で追い越し車線逆走してくるバカな車に突っ込まれた経験があるので。
601774RR:2013/03/19(火) 01:44:15.07 ID:wJQppHlz
装飾用小型半ヘル一択だよエヘヘ
602774RR:2013/03/19(火) 02:07:43.97 ID:NbgUdIQi
丸顔なら半ヘルとジェットはやめとけ。
ギャグにしかならない。
603774RR:2013/03/19(火) 04:46:31.37 ID:ZSQEUMPD
イケメンなら似合う法則
604774RR:2013/03/19(火) 07:31:27.47 ID:/y0CuzLw
女性はジェット一択
605774RR:2013/03/19(火) 08:29:00.02 ID:GKrGitBC
>>604 ガレージガールの動画の子とか似合いそうですね、可愛いです
606774RR:2013/03/19(火) 08:39:30.24 ID:2jUX2Aen
>>603
イケメン以外は・・・?
607774RR:2013/03/19(火) 09:16:05.40 ID:ZJLgXO6x
バイク自体乗るなw
608774RR:2013/03/19(火) 09:59:40.51 ID:vxmJ6TjI
街乗り小僧とツーリング派で
話が交わるわけ無いだろ
609774RR:2013/03/19(火) 10:45:11.45 ID:yh87Cds8
そういやツーリングとか興味ないな
何かの弾みでツーリング行くことになれば
さすがにジェッペルくらいはかぶるかも
610774RR:2013/03/19(火) 13:47:45.47 ID:opeSnVze
キャンツーにハマると別次元の楽しさがあると思うけど、街乗りオンリーでもいいんでないかね。
好きなようにいじって好きなように乗ればいいさ。
車検に通らない爆音マフラーと度を超えた交通マナーの悪い奴は他人に迷惑かけずとっとと死ね。
611774RR:2013/03/19(火) 13:57:22.45 ID:tKxU16+o
発売から時代を経て、SRが下らんファッションバイク扱いされているのにはうんざり
612774RR:2013/03/19(火) 14:48:10.16 ID:8AY62MaS
マック、マクド並にくだらない議論w
613774RR:2013/03/19(火) 15:29:42.77 ID:c3JBLilz
せやな
マックなんて言うてるんは田舎もんやで
614774RR:2013/03/19(火) 16:11:15.87 ID:77s31ANZ
お前はビッグマクドと呼ぶのか?
マクドフライポテトと呼ぶのか?
615774RR:2013/03/19(火) 18:17:02.32 ID:8AY62MaS
豚の餌で喧嘩するなんてお前等らしいけど他でやれw
616774RR:2013/03/19(火) 19:39:23.79 ID:Q6zujPsv
最近クラッチスプリングの入れ替えの話が出てたけど、ネット上で見る限り不具合は
出てないみたいだね。でも当たり前か。400ccに適正化されたスプリングだもんな。
中には入れ替える代わりに6本のスプリングを4本にしてみたという猛者もいた。
617774RR:2013/03/19(火) 20:49:35.16 ID:gPYntZAZ
>>616
500ですべらないかが気になるところ
618774RR:2013/03/19(火) 20:56:12.21 ID:xod+xlkP
500ccにしてる人はやめたほうがいいかもね。
619774RR:2013/03/19(火) 22:14:12.00 ID:CJUAOw/P
SRのタンクってヤフオク相場どんなもんですかね?
620774RR:2013/03/19(火) 22:31:36.99 ID:yFilyJv7
スプリング変えるために400にデチューンしよっかな

ロンツー行くと指の関節が悲鳴をあげるんだわ
あと400の性格の方が楽しいなーと感じていたってのも一つの理由

96年式の500なんだが、オイルも少し上がってきちゃってるしオーバーホールついでにカブ化しちゃお
621774RR:2013/03/19(火) 22:35:56.10 ID:R646snEi
新型クラッチスプリングって、滑りはしないけど、繋いだときに若干ぐにゃっとならない?
特に1→2→3速あたりで。
元々新型に変えてて、この前プッシュロッド替えるついでに旧スプリングにもどしてみたんだけど、
やっぱフィーリングが少し変わる気がする
622774RR:2013/03/19(火) 23:08:52.19 ID:6KfyG7NG
あと400の性格の方が楽しいなーと感じていたってのも一つの理由
YAMAHAが500を辞めた一つの理由ね
400の方が完成度が高い
623774RR:2013/03/19(火) 23:25:22.43 ID:xod+xlkP
でも設計は500だよ。
624774RR:2013/03/19(火) 23:26:37.70 ID:Ksq0OEuE
>>619
三種類(正確には四種類)あるのでピンキリ。
625774RR:2013/03/20(水) 00:25:51.42 ID:I7RdIJQm
>>624さん
回答ありがとうございます!

でもピンキリって予想がつかないんだよな…みなさまはどんなもんでてにいれました?
626774RR:2013/03/20(水) 00:35:48.86 ID:p/gT0uGU
ワイズギアのモデレートスクリーン付けてる人いる?
高速走行時とか大分違うかな?
627774RR:2013/03/20(水) 01:03:43.16 ID:vLMkrloN
ないのと比べるとだいぶちがうだろうなあ
628774RR:2013/03/20(水) 01:10:09.67 ID:IAvAB5MG
>>626
 付けてる。高速、一般道に係わらずスピードが乗ると効果があるよ。
疲労度が違うと実感できる。頭部の上を風が乗り越える感じ。当然な
がら下半身は全くノーマルと同じだけど。作りも判用品と比べると数段
品質が上だと思う。

 取り付けはライト横のボルト部とメーター部のボルトを付属のボルトに
付け替えて固定する。でも俺はメーター部のボルト留めができなかった。
ものすごく狭い場所のボルトを外して付属のボルトで固定するようになっ
てる。言葉で説明は難しいけど。それでも支障は無いけどね。スクリーン
部は樹脂ボルトで金枠に固定するようになってる。俺は締め付けが甘か
ったらしく、ツーリング中に1本脱落してしまった。東急ハンズで代用の樹
脂ボルトを買って固定したけど、しっかり固定することをお勧めするよ。
629774RR:2013/03/20(水) 01:12:02.79 ID:IAvAB5MG
汎用に訂正。
630774RR:2013/03/20(水) 02:08:25.85 ID:p/gT0uGU
>>628
ご丁寧にありがとう
今度35th購入予定なんだけど取り付けに難点あるなら店に一緒に頼むのもテなのかな
631774RR:2013/03/20(水) 05:01:17.20 ID:D8KGfsZw
>>622
しかし500の振動とトルク感はなかなか・・・ジュルリ

まー、くしゃみした勢いでかかりそうな400のエンジンは楽チンだし
それはそれで長く安心して付き合えるよね
632774RR:2013/03/20(水) 06:54:56.65 ID:OqNEMs0x
>>602
丸顔だとどんな感じになるの?
633774RR:2013/03/20(水) 08:19:47.27 ID:x1URzJ9x
バイクから降りた時にがっかりされるとか?
634774RR:2013/03/20(水) 08:38:46.15 ID:uEHHR24o
>>620
ベアリアス付けなよ。
クラッチくっそ軽くなるよ。
スプリング変えるために400にデチューンはもったいないべ。
635774RR:2013/03/20(水) 08:42:43.31 ID:uEHHR24o
OHならボーリングしてオーバーサイズ。
もしくはトレシリンダーへ入れ替え。
クランクもトレッセルからすんごいの出てるわよ。

ひと昔前とは違って、今は595ccでも壊れる心配がない。良い時代。
636774RR:2013/03/20(水) 08:47:28.34 ID:9vVH6kMI
>>625
初期型ナローなのかワイドなのか
ホタテキャップなのか
別体キャップなのか
はたまたインジェクションなのか
どれが欲しいのかわからんのにいくらなんてわからんわ。
637774RR:2013/03/20(水) 08:48:52.78 ID:BaJPfJsj
ググりゃ落札価格相場しらべられるサイトが出てくるだろうに
638774RR:2013/03/20(水) 11:16:16.94 ID:O2py67zJ
さて、出掛けるか
639774RR:2013/03/20(水) 11:29:47.87 ID:gpElFqeW
>>625
84限定カラーオクで35000位かかった記憶
640774RR:2013/03/20(水) 14:07:14.01 ID:G713Ztsn
>>635
ノーマルシリンダーの595でも別に壊れんぞ
普段使いしてるしもう4万キロ乗ってる

トレのシリンダーのあのルックスはちょっとねぇ・・・
641774RR:2013/03/20(水) 15:33:29.58 ID:n2Ox5U0/
500改造多いみたいだな、みんな限定解除持ち?
642774RR:2013/03/20(水) 17:56:56.91 ID:Dcvfxqa4
いや教習所で買ってきたクチ
643774RR:2013/03/20(水) 18:01:27.17 ID:06QRucLl
そういや昔、試験場で大型一発狙いに行って2週連続帰りの道で同じ白バイに捕まったw
644774RR:2013/03/20(水) 18:28:56.42 ID:D8KGfsZw
595ccとか、キックすごく重たそうだな
645774RR:2013/03/20(水) 22:01:47.67 ID:vLMkrloN
すでに振込終わったから時すでに遅しなんだけどワイズギアのスモールウィンカーって社外品のよくあるSRのウィンカーステーとネジのサイズ違うんかな?
646774RR:2013/03/20(水) 22:30:33.67 ID:talaVHk0
社外品のウィンカーステーってギザギザが付いた棒のこと?
だったら全く取り付け方法が違うよ。ワイズのはウインカーそ
のものにボルトが付いててナットで固定するようになってる。
647774RR:2013/03/20(水) 22:37:53.13 ID:vLMkrloN
ごめんウィンカーステーベースってものらしい
http://www.webike.net/sd/21125627/
648774RR:2013/03/20(水) 23:11:23.80 ID:QjHm+Yk+
ワイズのとおそらく同じボルティ用(見た目同じ。多分製造元が同じ)付けてるけど、
普通に問題なくついたよ。正確なサイズはまだ実家のガレージで冬眠中なので確認できずw
649774RR:2013/03/21(木) 06:13:47.02 ID:cUsmzdIu
ホワイトベースの兄ちゃんが言ってたけどSR乗りは決してSRを手放さないって
650774RR:2013/03/21(木) 07:29:01.02 ID:5jwCeIGe
下痢色タンクとまだ騒いでいる奴はだれだ?
651774RR:2013/03/21(木) 07:45:06.37 ID:cUsmzdIu
>>650 君じゃないのか(^O^)
652774RR:2013/03/21(木) 08:05:45.98 ID:axwIvMeI
オイル交換は5千qごとで大丈夫ですよね
653774RR:2013/03/21(木) 08:13:24.04 ID:llv0CMkZ
ハハハハ

え?
654774RR:2013/03/21(木) 08:36:24.94 ID:xVCRQumF
年に一度もしくは5000kmで十分だろ
655774RR:2013/03/21(木) 09:33:12.00 ID:whvyfvuS
5,000km毎で十分
オイルを酷使する夏なんかは短くしてもいいな
656774RR:2013/03/21(木) 10:27:12.94 ID:vwNZXXsh
無駄にオイル替えるサイクル早い奴多いよな。
657774RR:2013/03/21(木) 11:50:01.02 ID:smyaRo+p
3000kmか半年に1回やってる
あとは6月には必ず1回やるようにしてるかな
ちなみにMOTUL使っててあんまり遠出はしないが超燃費無視してラフに乗ってる
658774RR:2013/03/21(木) 12:30:38.39 ID:h94zDqoV
初回点検で交換するオイルを4RSやヤマプレかwako's TRにするか悩む。
659774RR:2013/03/21(木) 12:39:37.80 ID:cUsmzdIu
一番安いので良いよ
660774RR:2013/03/21(木) 13:03:38.25 ID:NSM9VD8/
>>658
四輪用マジおすすめ(嘘
661774RR:2013/03/21(木) 13:20:58.77 ID:arI3MARt
安いのをそれなりの間隔で。オイルにあんまりシビアなバイクでないし。
いいオイルを短期間で変えられるならそれに越したことはないけど。
662774RR:2013/03/21(木) 14:55:20.52 ID:gYAmTv4o
メッキ部の錆対策どうしてる?
663774RR:2013/03/21(木) 16:35:23.05 ID:1DUG/ZtF
耐熱ワックス
664774RR:2013/03/21(木) 18:03:13.56 ID:smyaRo+p
シリコンスプレー吹いて空拭き
665774RR:2013/03/21(木) 20:24:27.52 ID:jid+wEgk
ワイズのウィンカーはリレーが同梱されてる。このリレーを使わないと
点滅速度が道交法に適合しない。
666774RR:2013/03/21(木) 20:28:22.25 ID:rTzey9T1
3500超えたあたりからギアの入りがちょっと渋くなるだろ
エンジンへのダメージあるのかないのか分からんけど、
とりあえずギアはスコッと入ってほしいので3000で変えてるわ
667774RR:2013/03/21(木) 21:33:22.20 ID:x7jJcSGk
本日SR400が美品で13000走ってるけど30万で売ってた
全コミで37万と言うのですんごい心が揺れた

買いだよね?誰か背中を押してくれ
668774RR:2013/03/21(木) 21:38:22.67 ID:cUsmzdIu
>>667 買いなよ 出会った時に買うべきだ
669774RR:2013/03/21(木) 21:41:38.00 ID:1DUG/ZtF
いつ買うか?
670774RR:2013/03/21(木) 21:42:45.50 ID:4NIQvxuM
あと10万出せば新車が乗り出しで買えるじゃないか。
車検があとどのくらい残ってるのか知らないが、結局は新車のほうが
トータルで安いんじゃないの?安心感もまるで違うし。
671774RR:2013/03/21(木) 21:55:52.18 ID:whvyfvuS
キャブ時代より新車の値段上がってるんですよおじいさん
あと20万は必要
672774RR:2013/03/21(木) 21:57:28.39 ID:5jwCeIGe
>>667
刻印見たか? 盗難車パーツの接着剤仕上げでないことを祈る。
673774RR:2013/03/21(木) 22:00:37.66 ID:x7jJcSGk
みんなありがとう

俺も新車で買おうか考えたが安くても全コミで47万位して約10万位差額あるんだよね。
あと白が欲しかったんだが、今回見付けたのが06モデルの真っ白な奴でツボにドンピシャ。最新モデルはカタログで見ただけだが、なんかクリーム入った様な白だったんで回避した
674774RR:2013/03/21(木) 22:27:52.65 ID:4NIQvxuM
>>671
良く探せ、おじいさん。新車でも車体価格40万からあるじゃねーか。。
登録込みでも10万足せば十分だよ。
675774RR:2013/03/21(木) 22:35:14.60 ID:ZsuW9TdH
まあ損得は置いといて
出会いっつーのはあるからね
ピンときたなら買いだ

おれも中古車情報誌でみつけて
あーこれだー!と思って買ったよ
たいして安くもなかったけど
全く後悔してない
676774RR:2013/03/21(木) 22:35:45.56 ID:1DUG/ZtF
気に入った色が手に入るなら買うしかない
677774RR:2013/03/21(木) 23:02:26.70 ID:x7jJcSGk
よっしゃ明日買ってこよう

因みにアメリカンみたいなエンジンガードって純正の奴以外無いですかね?
あと他スレに軽く記載したんですが、W400妥協してSR400にしたんですがSRはシートがフラットなのがどうも嫌なんですよね。
W400みたいな段差のあるシートってありますか?
678774RR:2013/03/21(木) 23:25:26.75 ID:ztnuGbPr
エンジンガードあるよ
http://www.chicdesign.jp/shopdetail/023006000038/038/000/order/

段差のあるシートも、市販品が目いっぱいあるよ
679774RR:2013/03/21(木) 23:47:18.90 ID:rTzey9T1
>>678
こういうレトロな感じにしてレッグシールド付けたいのに
SR用は既成品がない・・・

どっかつくらねーかなー
680774RR:2013/03/21(木) 23:53:07.08 ID:x7jJcSGk
>>678
なんか俺が想像してたのと違うなぁ
アメリカンみたいな感じの良いんだが

けどまぁ他にもSR400はカスタムパーツ多いんですよね?
チビチビと金出して手加えてくのが好きな自分にはぴったりかな

あと初心者な質問ですまんが、アメリカンみたいに前輪を前に出す事は可能?
681774RR:2013/03/21(木) 23:58:05.26 ID:BE7cUuRa
アメリカン買えよ
お前にSRは合わない
682774RR:2013/03/21(木) 23:59:46.56 ID:x7jJcSGk
アメリカンは置く場所ないし、用途的に違うなぁと
683774RR:2013/03/22(金) 00:15:13.39 ID:nBAPPq3A
扱けなきゃいいんじゃないかなっ!
684774RR:2013/03/22(金) 00:18:15.25 ID:nBAPPq3A
誤爆すまん、ついエキサイティングしてしまった
685774RR:2013/03/22(金) 00:23:05.87 ID:nBu8EmLx
ダメだこいつ\(^o^)/
686774RR:2013/03/22(金) 00:28:26.66 ID:0N3ZgJmY
>>680
妥協して乗っても後悔するだけだわ。もっと金ためて最初に欲しかったバイクを買うべき。
W400妥協して、なんて言ってるけどやりたいことをすべてSRでやれば余裕でW400なんて言わずW650買えるレベル。
前輪を前に出すってトリプルいじるの?SRでやると改造費でスポスタ買えるんじゃね?w
687774RR:2013/03/22(金) 00:28:31.78 ID:/ZiZaZFx
>>680
妥協しないでW400買いなよw
688774RR:2013/03/22(金) 00:32:08.90 ID:3y2/n8wW
W400とSRでは性格が違いすぎるな
689774RR:2013/03/22(金) 01:14:59.65 ID:sLA8xPqg
>>680
こういうスプリンガーどうよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0880237-1363882380.jpg

とりあえずマネーはしこたま積んでおくように
690774RR:2013/03/22(金) 01:41:14.37 ID:8hRYZ5eH
XS400スペシャルでいいと思うの
691774RR:2013/03/22(金) 02:02:08.12 ID:XxBwQSCz
ヤフオクで見かけたのですが、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/171200401
これって基本ノーマルですよね?
このカスタムってFIでもできますかね?
692774RR:2013/03/22(金) 02:11:03.65 ID:nBAPPq3A
出来る
693774RR:2013/03/22(金) 02:11:42.10 ID:0N3ZgJmY
ノーマル???
マフラー、シートはFI用があれば。サス、メーター、燈火類は問題ない。
ドラム化はできなくはないけどきちんと改付きにするならちょっとめんどくさい。
694774RR:2013/03/22(金) 02:24:34.43 ID:XxBwQSCz
漠然として申し訳ありません

同じ感じ…似た雰囲気にできれば満足なんですが
695774RR:2013/03/22(金) 02:31:14.47 ID:iKin6pkO
外装ポン付けだから、パーツがあればお手軽に出来るよ
696774RR:2013/03/22(金) 02:32:30.35 ID:5kM8gOvd
ドラッグスター買えばいいんじゃね
697774RR:2013/03/22(金) 02:34:10.79 ID:XxBwQSCz
車高みたいなのが低く見えるのはきのせいですか?質問ばかりで申し訳ありません
698774RR:2013/03/22(金) 02:35:35.70 ID:XxBwQSCz
それと改造ヶ所教えてもらえると嬉しいです
699774RR:2013/03/22(金) 02:36:46.91 ID:nBAPPq3A
SR400 カフェレーサーで検索した方が参考になるよ
700774RR:2013/03/22(金) 02:46:04.26 ID:5kM8gOvd
こんなん聞いてる時点でカスタムとか無理だから諦めてカスタム済み車両買うか
程度いいノーマル中古1年ほど乗って自分のやりたいカスタムに何が必要か考えろって
ここで何教えたってサービスマニュアルやら解説本も読まずに適当に着けて、結局修理屋で嫌な顔されるのが目に見えてる
701774RR:2013/03/22(金) 02:49:08.78 ID:/ZiZaZFx
まずは有名どころのショップのホームページでも見てきたらどう?
セパハンカフェ・トラッカー・チョッパー・ボバーいろいろあるから。
できるかできないかなら大抵のことは金積めばできるよ。
あとは<SRでやることにどこまでこだわるか>ってだけじゃないかなー
アメリカンぽくしたい→アメリカン買えば良いんじゃ?→アメリカンは用途とは違う
じゃぁなんでSRをアメリカンぽくしたいの?って話になる。
>>686が言うように、W400妥協してSR買いました→改造したらW400買える位お金かかりました。
→やっぱりW400買えばよかった。となったら本末転倒。
その後アンチSRになる姿まで見える気がするw

AAA・ペイトンプレイス・スラクストン・ウェリントン・ボアエースこのあたりのデモ車とかパーツみるだけでも楽しいよ。
702774RR:2013/03/22(金) 03:00:08.24 ID:HKw333qu
マフラーに白い布みたいなの巻きたいんだけどググっても名前が分からん(;_;)
巻いてる人居たらオススメおせーてほしい!http://i.imgur.com/qfwSp3g.jpg
703774RR:2013/03/22(金) 03:03:44.46 ID:nBAPPq3A
断熱テープ(布)
704774RR:2013/03/22(金) 03:05:44.39 ID:YNvlfO0A
エキパイ 巻いている布みたい

で検索したら思い切り出てくんじゃん
705774RR:2013/03/22(金) 03:10:31.24 ID:HKw333qu
お前ら早いなwww
706774RR:2013/03/22(金) 03:18:11.46 ID:vn/OQ/56
お前等、自分で調べようとしない奴にいちいち構うな
つか教えてもらって礼も言えない奴にSRに乗って欲しくないわ
707774RR:2013/03/22(金) 03:25:59.70 ID:HKw333qu
ありがとって言ようとしたもん!
早さに感動しただけだもん!
708774RR:2013/03/22(金) 03:36:16.99 ID:XbUY3zCH
SRでロンツーしてるひと最長どのくらい走った?
おれ、九州から北海道
709774RR:2013/03/22(金) 03:39:29.08 ID:HKw333qu
>>708
優勝じゃね?w
710774RR:2013/03/22(金) 03:55:46.56 ID:/ZiZaZFx
海外のSR乗りがきっと何とかしてくれる・・・
711774RR:2013/03/22(金) 04:25:09.15 ID:ufqN2Tqw
>>708 1日でか?
712774RR:2013/03/22(金) 04:25:59.88 ID:LfVl89NZ
SR400でロシア横断した人のHPがあったな
713774RR:2013/03/22(金) 07:04:26.83 ID:a2R7NMOZ
>>669
今でしょ!
714774RR:2013/03/22(金) 08:32:30.80 ID:I3Hh+E8+
九州から北海道てデルスの中津の子?
715774RR:2013/03/22(金) 09:11:52.57 ID:qCrSlVuV
そもそも>>691のどこがノーマルなのかと
716774RR:2013/03/22(金) 10:53:19.74 ID:XxBwQSCz
>>715
誰もノーマルとはかいてないですよ?
717774RR:2013/03/22(金) 11:16:59.76 ID:cHGR32Sk
タンクがノーマルだったらノーマルに見える奴にはそうなんじゃね?
718774RR:2013/03/22(金) 11:21:50.84 ID:4z7d5Rj/
>>716
氏ね。そして二度と来るな。
719774RR:2013/03/22(金) 11:44:04.90 ID:I3Hh+E8+
それは言い過ぎ
720774RR:2013/03/22(金) 11:55:37.67 ID:lY/TTLqz
>>691見てみたけど、個人的にヘッドライトの位置が高すぎると思う
他との釣り合いがとれてなくて美しくない
ていうか、これみたいに異様に高い位置にヘッドライトをつけてる車体時々見るけど、
もしかしてそういうスタイルが存在するの?
721774RR:2013/03/22(金) 12:08:14.87 ID:LfVl89NZ
カフェとかロッカーズ系?とかの60年台ロンドンで流行ったスタイルがそんな感じ
722774RR:2013/03/22(金) 12:13:34.95 ID:hsr8wGRq
>>716
基本ノーマルの意味するところは?
723774RR:2013/03/22(金) 12:32:43.19 ID:l6xBECGj
基本(ベースになってる車両)がノーマル(であったかどうか)と聞かれれば
ほぼ全ての車両がそうであったと言わざるを得ないけど
724774RR:2013/03/22(金) 13:13:50.69 ID:ufqN2Tqw
スタイルがノーマルが好きな奴、カフェ、チョッパー、トラッカー、エンジンが同じなだけで一般人からしたら全て違うバイクに見えるな
725774RR:2013/03/22(金) 15:13:35.26 ID:lQjLMMBr
フレームとクランクケースが残っていれば基本ノーマル
726774RR:2013/03/22(金) 15:36:55.15 ID:cHGR32Sk
俺の基準としては半日以内で自力でノーマルに戻せる状態なら基本ノーマルといってもいいかな
エンジンいじってたらいかに外観を戻してもそれはもうノーマルとは呼べない
727774RR:2013/03/22(金) 21:30:23.14 ID:5nJn4rdT
>>640
まぁ普段使いならNシリンダーでも大丈夫ですよね。

ただ、サーキットでぶん回すとノーマルだと割れます。
728774RR:2013/03/22(金) 23:26:17.45 ID:LLw58Res
ヘッドライトの横のネジが舐めてしまった
どうしたものか
729774RR:2013/03/22(金) 23:36:59.32 ID:LfVl89NZ
手段はいろいろあるけど
いろいろやって悪化しないうちにバイク屋池
730774RR:2013/03/22(金) 23:37:15.64 ID:0N3ZgJmY
バイク屋さんへGo!
素人なら悪化させるだけだ。今後の参考にやり方見せてもらいなはれ。
731774RR:2013/03/22(金) 23:44:03.22 ID:LLw58Res
ほぼ円錐状になってるからこれ以上悪化のしようがないけどなw
明日オイル交換ついでに頼んでみるか
732774RR:2013/03/23(土) 12:15:41.21 ID:J1C95N1h
みんな普段どの位のスピードで走ってる?

俺は車は安全運転なんだけどSR乗ると後続車が見えなくなる程あけちゃうんだよね…ま、住んでる所が田舎なせいもあるけど。
733774RR:2013/03/23(土) 12:18:32.31 ID:G3TXuN/e
鋤に白
734774RR:2013/03/23(土) 13:33:24.10 ID:6c/1qDuz
可能な限り全開で加速して
可能な限り最高速度を出す
車種は関係ない
735774RR:2013/03/23(土) 18:54:58.56 ID:0ggctsr4
>>732 下道なら法定+10〜20、高速なら100〜120位かな
736774RR:2013/03/23(土) 19:47:01.04 ID:XwctI8qF
>>712
!!!!!!!!!
737774RR:2013/03/23(土) 19:48:01.56 ID:XwctI8qF
みんな距離どのくらい走ってる?
10万kmは余裕なのかな?
738774RR:2013/03/23(土) 20:32:48.62 ID:J1C95N1h
ロシアは怖いな…
前も殺人事件あったし
739774RR:2013/03/23(土) 20:36:59.03 ID:VLtVUfhM
SR乗ってみたいんだよね…

ゆっくりトコトコってのを体験したい。
740774RR:2013/03/23(土) 20:57:17.77 ID:l2mhODrV
741774RR:2013/03/23(土) 21:05:45.04 ID:+K/DyNPd
通勤コースにまた1台SRを見つけてしまった
742774RR:2013/03/23(土) 21:06:16.33 ID:EnUM8tJC
今更だけどなんでこんなカラーリングなんだろう
743774RR:2013/03/23(土) 21:59:10.16 ID:cmQEtzs/
モーターショー行ってわかったけど、
ヤマハはSRを女子向けの主力車種にしようとしてる・・
なんでや・・
744774RR:2013/03/23(土) 21:59:11.06 ID:7MbQEZdJ
抹茶ラテ、いい色じゃないか。
お前さん女にモテないだろ?
745774RR:2013/03/23(土) 22:00:17.71 ID:l2mhODrV
ど、童貞です
746774RR:2013/03/23(土) 22:10:14.70 ID:+94FqeSt
今日はSRで桜並木の道をトコトコ走ってきた
なんかほんわかしたわ
747774RR:2013/03/23(土) 23:10:05.18 ID:MpWOv+f1
うちの辺は桜はまだだなぁ
748774RR:2013/03/23(土) 23:37:50.34 ID:EnUM8tJC
ワイズギアのスモールウィンカー買ったけどボルトのサイズがわからない・・・
ホームセンターでそれっぽいの買ったんだけどピッチが合わなかった
749774RR:2013/03/24(日) 00:29:34.93 ID:yxiyFLNK
モーサイ行ってきた。
プラナスのメガホンタイプの実物が見れて良かった。
参考出品でパワービームも付いてた。発売されたら買ってみようかな。
750774RR:2013/03/24(日) 00:31:45.78 ID:AMBcEufb
ノーマルミラー凸面鏡?なのかな。不自然に大きく見えて気持ち悪い・・・
あのタイプのミラー見え方に違和感があって嫌いなんですよね。
ワイズギアのブルーミラー付けてみたら普通の鏡面形状でスタイルも気に入った。
できる限りノーマルでいくつもりだったけどアレコレしたくなったw
ハンドルとレバー廻りやって終わりにしようと思う。
クラッチはボアエースのアコサットセット、ブレーキもアコサットでそろえようかと思うんですが、
リザーバタンク一体型つけてる人いませんか?
http://www.twobros-japan.com/accossato/master-pk.html
こんなやつ。
フィッティングとかになんか注意点あったら知りたいです。
751774RR:2013/03/24(日) 02:57:01.99 ID:Ehh/ASBM
パワービームってなに?
752774RR:2013/03/24(日) 03:01:26.21 ID:jUT21J52
>>739
ゆっくりトコトコ感って、2500rpm前後までだよなー。
公道走る分には遅いって思わなくなってきた。高速でも140くらいまではすぐにでるし。
753774RR:2013/03/24(日) 03:52:03.69 ID:RwfoQvO4
先日耐熱テープを質問した者だが、写真の長さぐらい巻こうと思ったら幅50mmで何mぐらい必要だろうか?http://i.imgur.com/ZTa0OiY.jpg
754774RR:2013/03/24(日) 04:57:53.87 ID:jWgu9c7x
実際に今付いているエキパイの円周を計測して巻き付けたい分長さから計算すればいいんじゃ
ゆとりでもそれ位出来るだろ
755774RR:2013/03/24(日) 05:38:24.83 ID:oYwQ4O3I
>>742
これまでの塗色の中でも最上位にくる位にカッコいいけどな
まぁ俺は皆に人気の白とかサンバーストはあんま好きじゃなかったりするが
756774RR:2013/03/24(日) 06:24:18.90 ID:+Zi+eOrn
25thアニバ乗りだけど、親父に耕耘機に引っ掛けられ、タンクにキズ&凹みが出来ちまった…やる気ねぇ
757774RR:2013/03/24(日) 06:57:27.85 ID:RwfoQvO4
>>754
ムカつく言い方だけど試してみるわアリガト
758774RR:2013/03/24(日) 07:45:22.30 ID:gUTLA8EO
>>743
ドドドドドドッドドドド
ブルブルブルブルブルブル

あああん!
759774RR:2013/03/24(日) 07:50:33.75 ID:AMBcEufb
>>751
>ヤマハ発動機株式会社が二輪車用に新開発した車両用車体制振ダンパー「ヤマハパワービーム」
らしい。
もともとTMAXに最初についたものらしいですね。でたらちょっとつけてみたい。
760774RR:2013/03/24(日) 07:53:12.69 ID:ET5MlOCu
みんな雨でも乗る?通勤使いなら乗るのかな
761774RR:2013/03/24(日) 10:01:20.22 ID:kbwjN3ft
>>752

500なら3000回転ちょいオーバーくらいまでならトコトコ感残るんだがなー

むしろ2000〜2500回転だと乗り心地わるい
762774RR:2013/03/24(日) 10:26:19.39 ID:kbwjN3ft
>>760
雪以外は乗るね。車と違って燃費いいし。


職場の駐車場が四輪だと遠くてめんどいってのもあんだけど
763774RR:2013/03/24(日) 12:23:59.64 ID:TtGCfWid
また、オーバーフローした。
こないだキャブばらしたばっかなのに……
764774RR:2013/03/24(日) 12:31:06.65 ID:gLw2u568
おれは趣味で乗ってるだけだから雨なら確実に乗らないな
仕事や止むない事情で乗ってるなら仕方ないけど、危険性も増すし
765774RR:2013/03/24(日) 12:32:13.76 ID:rVyvg6Pv
シャネル仕様めちゃかっけーな
766774RR:2013/03/24(日) 14:22:17.14 ID:zjWuDzVl
>>763
タンク錆びてない?
燃料フィルター付けてる?
767774RR:2013/03/24(日) 14:57:58.15 ID:d+Z9BBZ2
ETC付けてる人いる??
768774RR:2013/03/24(日) 16:10:14.71 ID:8Td3rL+f
みんなアイドリングの回転数いくつぐらい?
吸排気ノーマルで
769774RR:2013/03/24(日) 16:25:28.83 ID:kbwjN3ft
1200〜1300
770774RR:2013/03/24(日) 16:49:05.65 ID:6K79hyL8
1100
771774RR:2013/03/24(日) 17:27:24.79 ID:UUh3bxmg
>>767
以前つけてましたよ。
772774RR:2013/03/24(日) 18:19:29.09 ID:BC/fgT7U
>>748
多分M10
773774RR:2013/03/24(日) 18:21:55.85 ID:d+Z9BBZ2
>>771
分離型でしたか?
774774RR:2013/03/24(日) 18:51:39.13 ID:xmS7Nfok
>>757
>>1の3大理由を100万回読んだ方がいいと思う

>>768
1170〜くらい
775774RR:2013/03/24(日) 20:12:30.65 ID:EB/OWOxD
>>756
同居だったら諦めるしかねーな

対物ってシバリあるからねぇ
776774RR:2013/03/24(日) 20:20:39.21 ID:AMBcEufb
ETC一体型つけてます。
前のバイクにつけていたのをそのまま移設してもらいました。
SR雰囲気にそぐわないのは否めないw
一応革鎧の張り付ける革カバーつけて悪あがき。
777774RR:2013/03/24(日) 20:26:12.72 ID:N2I7HOsa
取り付け自分でやらせてくれるなら正規品買うんだけどなー。
というわけで年に数回も使わんから古い一体型をタンクバッグに突っ込んで自主運。
778774RR:2013/03/24(日) 20:29:59.85 ID:yxiyFLNK
分離型。YSPでシート下に付けてもらった。
すっきりしてて良いが、カードは入れっぱなし。
有効期限だけ気をつけなきゃ。
779774RR:2013/03/24(日) 21:39:27.18 ID:8Td3rL+f
>>769-770, >>774
ありがとう
参考にします

で、今日は汚くなってたエキパイを交換したんだけど、なんかブラケット?が余った(汗
コレ↓なんだけど、どこにつけるん?
http://i.imgur.com/rg0K3na.jpg
780774RR:2013/03/24(日) 21:58:34.09 ID:ET5MlOCu
>>768 1100位かなCRスペシャル
781774RR:2013/03/24(日) 21:59:56.82 ID:ET5MlOCu
>>767 ネットで買って自主運用、まだ法的には問題ないよね?
782774RR:2013/03/24(日) 22:41:40.31 ID:aAHxRdBg
みんなに謝んないといけないことがあります



いままでノーマルマフラー馬鹿にしててすいませんでした
783774RR:2013/03/24(日) 23:05:10.85 ID:dW0jSIIR
昔乗っていたSR400

忘れられなくてまた買っちまった…
今度は嫁さん乗せて走るぜ




ただいま
784774RR:2013/03/24(日) 23:31:47.88 ID:6K79hyL8
>>782
kwsk
>>783
おかえり
安全運転で頼む
785774RR:2013/03/24(日) 23:46:27.89 ID:dW0jSIIR
>>784
ありがとう

FCRつけてるけど安全運転だよ
786774RR:2013/03/24(日) 23:48:00.01 ID:/cs2A7up
SRのツーリングって意外と尻が痛くならないよね。
787774RR:2013/03/25(月) 00:08:07.05 ID:8Td3rL+f
ノーマルマフラーなめんな
http://www.aaa-sr.jp/?p=1818

うちのはプラナスですがね
788774RR:2013/03/25(月) 00:34:28.51 ID:i34mkhNK
めっちゃ尻痛くなるんだが
789774RR:2013/03/25(月) 00:45:56.93 ID:ldIWc73p
>>786
痛くならないが柔らかすぎるな
790774RR:2013/03/25(月) 00:45:57.21 ID:efgoDDi7
ノーマルシートしかわからんけど4時間乗ってもケツは痛くならんかったぞ
左手の握力は限界だったけど
791774RR:2013/03/25(月) 04:25:52.76 ID:4YQjvJQ6
指の関節が痛くなるな
唸りながら必死にクラッチ握るもん
ワイヤーも伸びてくるの分かるしね
792774RR:2013/03/25(月) 08:58:05.43 ID:Wnz2Y2ml
BT45履いた
まだ慣らしてない
793774RR:2013/03/25(月) 09:13:48.39 ID:TI3yGH8F
こっちはRS310履かせた。
どうしよう、結構ダサいよw
794774RR:2013/03/25(月) 09:47:11.60 ID:3fnMOLV6
>>783 おめでとう
795774RR:2013/03/25(月) 10:31:40.60 ID:I9MEJQTt
>>773
遅くなってすみません。
一体型です。ハンドルに取り付けるタイプです。
地元福岡の有料道路はカードを差し込む方式の地域(椎名有料道路)がありまして、一体型が便利なんです。
796774RR:2013/03/25(月) 13:11:37.58 ID:L3+6AlOT
スイングアームのベアリングこうかんしたー!
なんとなく、動きがしっとり。
797774RR:2013/03/25(月) 16:11:18.38 ID:jpU80ACv
>>795

自分も一体型を取り付けるつもりです。

ETCの電源ですが、ヒューズから取るのか、テールランプの配線からギボシで分岐するのが良いか迷ってます。

電気はまるっきり疎いのでご教示ください。
798774RR:2013/03/25(月) 17:12:22.57 ID:I9MEJQTt
>>797
ごめんなさい。お店で取り付けていただきました。
ところで、ETCって自分で取り付けて良いのですか?
正常に反応するか検査しないといけないからお店で取り付けないといけませんって言われたような気がするんだけど。
3,4年くらい前の話ですが。
799774RR:2013/03/25(月) 17:35:54.43 ID:2TL+G+e+
うちのも店任せー
買い換えに合わせてのせ変えてもらった。
自主運用はグレーなんで専用スレへどうぞ。
800774RR:2013/03/25(月) 17:40:11.91 ID:jpU80ACv
>>798
>>799

ありがとうございます。
専用スレに行ってきます。
801774RR:2013/03/25(月) 17:49:10.22 ID:jn/qJYDJ
>>795
カードを差し込む方式の有料道路って、入る時に一時停止して差し込むの?
ETCカードじゃなくて、普通のクレカでも良いのかな?
変わってるねー
802774RR:2013/03/25(月) 23:23:25.14 ID:NC+c7sZF
SR400を痛車にしようかと思ってるんだがすでにやってる奴いる?
803774RR:2013/03/25(月) 23:32:05.73 ID:4ukWFLyV
>>802
そんな餌で釣れるかね?
804774RR:2013/03/26(火) 00:04:30.62 ID:IBlwe6Qg
>>802
sr400 痛車でグーグル画像検索かけたら若干あるっぽい?
個人的にはSRでやるのには面積と形状が適していない気がするが。
805774RR:2013/03/26(火) 00:15:52.34 ID:WLhq5PG2
SRにハマっちゃうとだめだねぇ
他のに乗りたいなんて思えなくなる
他のメーカーも汗水流して新しいバイク開発して
一生懸命売り出してくれてるのに・・・
806774RR:2013/03/26(火) 00:39:26.05 ID:Md7VqB36
SR手放す気はないけど他のバイクむっちゃほしいけど
807774RR:2013/03/26(火) 00:41:19.26 ID:mDl6ctlu
>>802
俺やってる。サイドカバーに静雄のステッカー、社外品のバイザー取り付けてそこにいろいろ貼ってるw
808774RR:2013/03/26(火) 00:44:26.21 ID:MicprZYA
特殊な塗装で痛車のペイントして
特殊なメガネをかけた場合のみ見えるようにすれば
自分だけがゆったり楽しめる痛車になるな

そういうのが簡単にできるなら痛車にしてみたい
809774RR:2013/03/26(火) 00:51:59.72 ID:y0yLcjvA
メガネにペイントしろ
810774RR:2013/03/26(火) 01:20:15.95 ID:RAhIU5j9
モーターショーでトラインフの
ボニー、スクランブラー、スラクストン
に跨ってみて、その貫禄ある乗り心地に感動した

そのあとヤマハブースのSRに跨った。
なんだ・・なんだこの乗り心地のよさは。
なんでこんなに、体にしっくりと合うんだろう。
SRの居心地のよさに新たな感動を覚えた。
811774RR:2013/03/26(火) 02:52:21.21 ID:JzR/0vkU
トラはもっと軽量に造って欲しかった
812774RR:2013/03/26(火) 07:47:34.86 ID:r1WihlZe
俺はモトグッチに期待して行ったんだが、何だあの安っぽさは。
813774RR:2013/03/26(火) 10:16:37.04 ID:ovvSnfLQ
ごめんなさい
814774RR:2013/03/26(火) 13:45:31.10 ID:ZgZTVxwZ
Srかグラストラッカーどっちがいいかなぁ ? 安いのはグラトラなんだけど
815774RR:2013/03/26(火) 14:05:07.17 ID:kFxKxsk/
値段だけで判断したら後悔する典型的パターン。
単気筒というだけで全く異なるバイクだよ。
816774RR:2013/03/26(火) 15:50:56.74 ID:y0yLcjvA
SRのほうがモテる
817774RR:2013/03/26(火) 16:12:24.36 ID:Nl7bn0eS
>>814SRもコミコミ20万からあるから安いよ、飽きないのはSRです
818774RR:2013/03/26(火) 16:24:34.95 ID:+A7cBGHM
グラストラッカーと迷うような子はグラストラッカー買っちゃいなさい
819774RR:2013/03/26(火) 16:28:39.28 ID:iRdNyRdd
>>818
お姉さんの声でこれ言われたらグラトラ買っちゃいそうだ。
820774RR:2013/03/26(火) 18:04:21.90 ID:c9R3eAfY
>>818
ももちの声でこれ言われたら絶対にグラトラ買わないな
821774RR:2013/03/26(火) 19:22:55.85 ID:WLhq5PG2
どうせグラトラは買うならキックある時のビッグボーイにしとけよな
外観は嫌いじゃないぜ、グラトラ

でも、SRのトラッカーカスタムはグラトラなんざ目でもないくらいカッコイイんだぜ
822774RR:2013/03/26(火) 19:58:10.05 ID:Hti7kIN/
13年モデルはないのかね?

ないならまだ購入は先伸ばしかな
823774RR:2013/03/26(火) 20:17:58.65 ID:Xluvgp7R
どうせこけるんやから中古でええがな
824774RR:2013/03/26(火) 20:43:02.36 ID:IBlwe6Qg
>>822
っ[35thアニバーサリーモデル]
825774RR:2013/03/26(火) 21:02:29.08 ID:qRrncovz
35th見に行ってまたがってみた。すごくコンパクトいい感じ
夜、500化のためにパーツを物色している夢を見た
まじ欲しいかも
826774RR:2013/03/26(火) 21:04:15.37 ID:ohA5vddg
みんなのSR見てみたい♪

特に雑誌じゃなく生の35thを!
827774RR:2013/03/26(火) 21:06:39.59 ID:bH693mxC

生の下痢ウンチ?
食べたいの?
828774RR:2013/03/26(火) 21:47:27.23 ID:9HrWJVOx
くそを食う物って・・・何人?
829774RR:2013/03/26(火) 21:47:55.94 ID:IBlwe6Qg
オレが買った店ではオレが初の35th購入者らしい。
今日ブレーキとクラッチのカスタム相談にいったら第二号らしき納車待ちの35thが店先にあった!
35th仲間が増えて嬉しいね。
830774RR:2013/03/26(火) 21:50:43.65 ID:Hti7kIN/
>>824
このカラーは好きになれないんだよね……青が出れば即バイク屋いくんに……
831774RR:2013/03/26(火) 21:59:30.83 ID:mT7xf6zR
俺はあの緑色がいいなー
ノーマルの黒や白じゃ物足りぬ
832774RR:2013/03/26(火) 22:01:30.00 ID:rW0HP7tN
35周年モデルはメーターの文字盤が黒というところがいいね。白は見飽きた。
833774RR:2013/03/26(火) 22:02:02.63 ID:IBlwe6Qg
色の好みは仕方がないよね・・・
オレは35thの渋緑に惚れたので勢いで買っちゃった。
834774RR:2013/03/26(火) 22:46:10.44 ID:e/LyWM1J
ちょっと前から織部焼が流行ってるが、もしかしてそれをイメージしたか!?
835774RR:2013/03/26(火) 22:55:59.23 ID:0WotTNYQ
俺も35納車待ちだぜぃ
だがせっかく定価が4万安いのに、大抵白黒と車両価格を合わせられるのはどういう事だ
836774RR:2013/03/26(火) 23:07:47.45 ID:iveUoEb/
近所の赤男爵に35th置いてあって、思わず見とれたよ
ピカピカSRいいね!
837774RR:2013/03/26(火) 23:17:37.97 ID:CFfJgZQs
このバイクは下道をトコトコ走るためのものです
過度な期待はしないでください
838774RR:2013/03/26(火) 23:34:47.37 ID:ZgZTVxwZ
>>835
おいくらでした?
839774RR:2013/03/26(火) 23:38:07.42 ID:osNh8YJe
>>837
また、公道では法定速度をしっかり守って走りやがってください
840774RR:2013/03/27(水) 00:02:58.34 ID:XMqQ1OyX
MINAMIKE!レッゴ!
841774RR:2013/03/27(水) 00:07:15.87 ID:UHFgd+YS
>>838
乗り出し55万円
東京の激安ショップで通販して整備は自分でやろうと思ったけど
やっぱ保険として近所のバイク屋で買った
842774RR:2013/03/27(水) 00:08:09.34 ID:HDdUh4Uv
みなみけもそろそろ終わりか
心に穴が開くな
843774RR:2013/03/27(水) 00:09:49.80 ID:UHFgd+YS
またしばらくしたら4期目が始まるだろ
それまで楽しみにしよう
844774RR:2013/03/27(水) 01:34:01.09 ID:1NLG+XIo
旭風防いい感じ。
バイク屋に転がってたの仮付けしてみたんだけど、似合いすぎてて速攻ヤフオクで買ったわwww
http://i.imgur.com/BGIFgRQ.jpg
845774RR:2013/03/27(水) 02:32:21.26 ID:0/7ooEN1
好みの問題だとは思うが俺はちょっと…
846774RR:2013/03/27(水) 02:34:55.18 ID:1NLG+XIo
>>845
やっぱ珍走団くさい?
847774RR:2013/03/27(水) 03:05:21.74 ID:GweJdv2P
35記念車&中古、新車SRを買ったすべての人達におめでとう!
楽しいSRライフを送ろう!
848774RR:2013/03/27(水) 05:59:25.03 ID:IJOrCdnF
娘がいるがガレージガールの動画みたいな関係になれるかな…娘中1 親父47
849774RR:2013/03/27(水) 07:23:15.45 ID:Mfx/IAoU
エンジン・エクゾーストパイプの色・形が無造作、ぜんぜん考えて作ってないww
「芸術的感覚ゼロ」だね
850774RR:2013/03/27(水) 08:20:43.26 ID:0+RFJw8w
>>844
カッコイイじゃん 俺は好き
日の丸ステッカーがww
851774RR:2013/03/27(水) 08:28:40.10 ID:3Xjlydee
>>848
それはあなた次第でしょうね
かっこいい親父の背中を見せ続けていればその願いは叶うはず
852774RR:2013/03/27(水) 08:52:17.42 ID:oDkIzmfq
>>849
で、俺流儀(スタイル)の君は何に乗ってるんだっけ?w
853774RR:2013/03/27(水) 09:12:42.89 ID:EYQlzrdp
おれも旭風防気になってたんだけど、やっぱり
ダサいかな?
ツーリング時に雨、風、虫除けに役に立つ?
経験者はいませんか
854774RR:2013/03/27(水) 09:32:33.29 ID:0+RFJw8w
>>853
無しと有りの違いははっきり分かる 虫はともかく防風効果は充分
雨もこの間小雨の中SR2台で走ってたら自分の革ジャンは明らかに濡れ方が少なかったから
もしかしたら風防の効果なのかも(丁度黄砂が酷かったから濡れた後がはっきり分かった)

ダサいかどうかは好みははっきり分かれるから他人の反応は期待しないほうがいいよ
まあ自分の場合は概ね好評 2人ほど後から買って付けてたからインパクトは有るみたいね

もちろん面と向かって「それかっこ悪いね」って言ってくる奴はそう居ないと思うが
855774RR:2013/03/27(水) 09:44:09.07 ID:ARJoiZcV
>>844みたいなちっちゃいのでもそんなに絶大な効果あんのか
856774RR:2013/03/27(水) 10:40:38.06 ID:d56knzgi
>>855
絶大とは言わないけど、大きさのイメージからすると
意外と効果があるなってくらい
>>854もセパハン+原付用の一番小さい奴ね
857774RR:2013/03/27(水) 11:59:12.95 ID:EYQlzrdp
>>854
レスありがとうございました。
ますます欲しくなりました。

854=856さんですか?
そんなに小さいのでも効果感じるんですね。
サイズ選びにも気を使わないと。
858774RR:2013/03/27(水) 15:39:23.02 ID:1NLG+XIo
>>850
コレバイク屋にあった珍走小僧のを拝借して付けてみたから、あのスッテカーは俺のじゃないよwww
859774RR:2013/03/27(水) 15:40:54.69 ID:1NLG+XIo
>>849
お前の見てみたいからうpよろ!
860774RR:2013/03/28(木) 13:35:48.66 ID:wPzLd6Hp
バッテリーがあがってからずっと押しがけでエンジンかけてる
キックの何倍も汗かいていいぞ
861774RR:2013/03/28(木) 13:51:29.78 ID:Dfor6k33
バカキター
862774RR:2013/03/28(木) 13:53:24.48 ID:KKqzN9IK
バッテリー点火モデルって押しがけだとかかるん?
863774RR:2013/03/28(木) 14:00:24.50 ID:vRF/nW9u
FIなんだけど、バッテリーの替え時がわからない
どうせキックだし僅かに電力あるだけで良さそうだから交換する必要ないんじゃないかと思う
864774RR:2013/03/28(木) 14:17:56.42 ID:LZWZL7km
安い台湾製のバッテリーでも良いから載せてあげて
865774RR:2013/03/28(木) 14:19:42.52 ID:6caDF9ae
>>863
冬眠明けでバッテリー死んで、えらく難儀したぞ。
ブースター繋がないと掛からんし、そこからいくら走っても
充電されずにプスンと止まる。

一度切らすと厄介、過信は禁物。
866774RR:2013/03/28(木) 14:31:56.81 ID:vRF/nW9u
>>865
冬でも少なくとも一週間に一回は乗るし、電装も追加装備なしで死ぬ気配がないんだよ
新車時から交換なしで1年半距離は2万キロ
ツーリング先で上がったら困るな
867774RR:2013/03/28(木) 14:48:05.76 ID:wPzLd6Hp
押しがけもいい加減あきたからバッテリー交換したいんだけど2000円くらいで売ってる安モンでもいいんかな?
868774RR:2013/03/28(木) 15:20:26.50 ID:LZWZL7km
中国製は最悪だって聞いた
869774RR:2013/03/28(木) 15:22:10.64 ID:wPzLd6Hp
台湾製はええんか
870774RR:2013/03/28(木) 16:04:03.36 ID:bbFN1fKk
台湾ユアサあたりでいいんじゃね
871774RR:2013/03/28(木) 17:00:50.14 ID:YNZvz8zy
>>866
冬眠しないなら死なないよ。10年超えたが問題無い
最近は年1回オプチ繋いでるけど、たぶん不要
872774RR:2013/03/28(木) 17:12:48.91 ID:YNZvz8zy
ああスマン FIは分からない
873774RR:2013/03/28(木) 18:13:23.50 ID:wPzLd6Hp
セル使うわけじゃないしほぼ毎日のるから安いの買ったよ
http://www.webike.net/sd/20038663/
874774RR:2013/03/28(木) 19:25:25.09 ID:+qQhmrxz
カウルつけてる人多いのかな?
どんなのが合うか教えてくんさいや
875774RR:2013/03/28(木) 23:00:22.30 ID:kKxYuWH5
>>863
バッテリーを完全放電させた時点で寿命がかなり縮むから
新しくても2,3回完全放電させて放置したり
3年以上使ってるバッテリーなら1回完全放電させると交換時になる
充電しても1週間くらい放置するとエンジンかからなくなるからわかる

こまめに乗ってるならエンジンかからなくなって
火花が飛ばないとわかるまで放置してても問題ない
876774RR:2013/03/29(金) 00:19:05.78 ID:6ig6STqV
>>871>>875
ありがとう
なにか異常感じるまでこのままだな
遠出する時に電圧チェックしとこう
877774RR:2013/03/29(金) 13:19:34.05 ID:ASsOYOwd
男は黙って単気筒!!
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1364521089961.jpg
878774RR:2013/03/29(金) 14:05:54.96 ID:xRlLM6p9
ネコのしっぽが出てるぞ
879774RR:2013/03/29(金) 15:13:02.55 ID:REs1V7jA
2005年式に乗っててさっきマフラーを純正に戻してみたんだが、純正マフラーと車体下部にちょろんって出てる部分をボルトで連結するパーツって必要なのかな?中古で買った時からついてなかったんだが

ないとまずいものならすぐにでも発注する
普通の固定部分で十分な気もするんだが心配でな
880774RR:2013/03/29(金) 15:14:54.41 ID:REs1V7jA
>>879

補足

マフラーのチャンバー部分と繋げる部分な

通称弁当箱か
881774RR:2013/03/29(金) 15:35:50.52 ID:cG0tYx2q
俺もつけてないが特に問題ないようだよ
882774RR:2013/03/29(金) 17:31:58.15 ID:VtTvLyjb
>>879 俺もつけてない
というか同じように中古で買った時から付いてなかった
883774RR:2013/03/29(金) 19:07:41.59 ID:/w5Uh2/y
おれのも中古でついてなかった
多分問題なし
つかなんなの?
みんな脱落してるん?
884774RR:2013/03/29(金) 19:16:52.07 ID:A8QPJvBR
上のほうのレスでエキパイ交換したらブラケットあまったってのがあるけどそれも同じやつか?
885879:2013/03/29(金) 21:17:33.35 ID:RazVE4JS
みんなついてないんだな

まあ普通の固定する部分しっかり固定してたらぷらーんとしてるほうはいらないよな

Xv750のタペットスクリューつけてみたんだがエンジン温まってから3000回転くらいから若干タペット音するんだが気にしないべきか
886774RR:2013/03/29(金) 21:50:35.25 ID:pCuBSVKp
SR今納車待ちなんだが、コレだけはしとけ、ってカスタムかパーツある?
とりあえずナビ用にiPhoneのマウントとバーハン用の時計は付ける予定だが他にも何かツーリングが捗る様なもんあるかね?
ちなナビは既に付けてもらってる
887774RR:2013/03/29(金) 21:53:09.99 ID:/w5Uh2/y
ツーリングならETCかな
888774RR:2013/03/29(金) 22:15:08.90 ID:pCuBSVKp
ごめん、ナビじゃなくてetcを付けてもらったんだ
ナビはiPhone使う予定

あとデジカメ取り付けるマウントをどっかで見た気がしたんだが
デジカメで運転風景ムービー撮影とか良いなぁとかおもた
889774RR:2013/03/29(金) 22:22:56.03 ID:A8QPJvBR
車載動画とるならgo proだな
荷物を載せるならリアキャリアとかつけてもいいかもしれん
890774RR:2013/03/29(金) 22:58:01.89 ID:zuwR+yTu
コンツアーじゃ駄目かい?
891774RR:2013/03/29(金) 23:18:42.53 ID:ss6QYnO6
>>879
いらないものをメーカーがつけると思うか?
892774RR:2013/03/29(金) 23:40:02.09 ID:D7aXqDQ4
中古で買ったSRを整備してるんだけど、ウインカーがアイドリング時はハイフラ、回転数を上げるとつきっぱなしになるんだ。
ウインカーは新品で、電球は21wだから大丈夫なはずなんだけど…
バッテリー、レギュレータ、リレーあたりがあやしいと思うんだけど、だれかわかる?
893774RR:2013/03/30(土) 00:01:49.43 ID:yWqk7FXf
>>885
オマエがスクリュー替えたって事は、オマエがタペット調整したって事だ。
その先も言わせたいのか?
894774RR:2013/03/30(土) 00:55:16.84 ID:4SKsSMCc
>>892
その3つは全部チェックすべし
895774RR:2013/03/30(土) 01:16:07.59 ID:E1g/Jhkr
35thの緑色もいいけど白もいいんじゃないかと思えてきた
ウボァー!
896774RR:2013/03/30(土) 01:37:35.44 ID:+EOJwnas
ワイズのデモ車の白に金キャストが最高にカッコイイと思う
897774RR:2013/03/30(土) 01:37:58.84 ID:PdxkPVk/
>>894
やっぱこのあたりよなー。
お金ないからいきなり全部ってわけにはいかないし、どれが可能性が高いかな?
ホーンも弱々しい変な音しか鳴らないし、バッテリーが弱ってる(死んでる?)のはほぼ確実だろうからそっからかなー。

ちなみに93年式です。情報求ム。
898774RR:2013/03/30(土) 02:05:14.22 ID:4SKsSMCc
チェックだけなら金はかからんでしょ。
まずまともなバッテリーから
ジャンプさせて確認すべし。
バッテリーだった場合は念の為に
レギュレーターをテスターでチェック。
リレーは12V2極のやつをなにか繋いでみればいい。
健闘を祈る。
899774RR:2013/03/30(土) 02:19:39.96 ID:MZa83wWS
>892
うちの79年式もバッテリ死んで同じような症状だな。
アイドルではウインカが点滅せず点灯しっぱなしだが
ランプをハイビームにしたりブレーキ踏んでブレーキランプ分の
電気的負荷ふやすとウインカ点滅したりする。
まずはテスターでバッテリの電圧チェックだろう。
900774RR:2013/03/30(土) 03:20:53.63 ID:r6fetkbv
>>893
しっかりタペット調整上手くされてるのってエンジン暖まってから回転数3000とか4000いってもカチカチならないものなのかがわからなくて
901774RR:2013/03/30(土) 08:13:53.27 ID:ICF/f6ph
>>900
全く音がしないのもダメだよ、もし気になるんなら基準値内でも狭くすればいくらかマシになるよ。あくまで基準値内でね
902774RR:2013/03/30(土) 08:16:02.81 ID:PdxkPVk/
>>898
>>899
レスさんくす。
今実家じゃないので、まともな工具とかそーゆーのがなくてさ。
わざわざ新しいの買ったり取りに帰るとお金がかかるしどうしようかなって。
それだったら部品買いたいし。
アマの安物バッテリーでも大丈夫かな??
903774RR:2013/03/30(土) 08:26:21.37 ID:soJFYWmf
>>902
うちのは尼バッテリーだが問題ないな。ま、キックでかかるからバッテリーはナビ用のおまけだし。
バッテリー点火でなけりゃバッテリーレスキットにしてみたら?
904774RR:2013/03/30(土) 09:54:05.91 ID:xqsfcf8H
iPhoneでナビするなら充電必須だね
USBとシガーソケット付きの奴は捗るよ

俺はあとツーリングネットかタンクバック、予備プラグにパンク修理に全身と靴のカッパは持ってく
905774RR:2013/03/30(土) 10:09:00.07 ID:cGK0l3So
>>904
パンク修理セットはいいとして、予備のプラグなんて必要か?
906774RR:2013/03/30(土) 10:22:16.37 ID:eeXN6bUC
>>902
とりあえずテスター買え
後々使えるし、持っていて損は無い
907774RR:2013/03/30(土) 11:05:49.21 ID:Le/F/GFX
>>905
キャブ変えてたりしてて被らせるかもって人は必須かもしれんが、
ノーマルキャブならいらんな。ま、俺もお守りに持ってるけどw
908774RR:2013/03/30(土) 11:30:48.15 ID:OAMQ7LEP
おっす、オラおっさん。

35th買っちゃった。来週納車。名前はカメムシ号にしたわ。

ヤマ派お約束の
ステム、アクスル各部グリスアップのほかに
やっといた方がいいことある?(除 外装慣らし)
909774RR:2013/03/30(土) 12:15:16.43 ID:LTMJMkA4
これが死亡フラグか…
910774RR:2013/03/30(土) 13:23:29.30 ID:9UeOMkmG
一昨日父が死んだ、バイク好きでGL1500乗りだった、俺はSR乗り、全くバイクの趣味は違うが少し父のバイク乗ろうと思います。GLの後SR乗るといつも自転車乗ってるみたいに軽く感じたな、同じバイク乗りとして尊敬してるよ。
911774RR:2013/03/30(土) 14:32:01.99 ID:XKZIHkgn
>>910
そっか、大切に乗ってやってくれ

うちの親父も早く死なないかな
912774RR:2013/03/30(土) 14:38:15.65 ID:d5J8G/c0
>>911
oh....
913774RR:2013/03/30(土) 15:25:14.19 ID:PdxkPVk/
>>903
ちなみに尼のどのやつ?
一番安いやつでも大丈夫かなぁ。

バッテリーレスはいままでのバイクでもやったことないけど、どうなの?
スカチューンする気はないし、必要性は感じてなかったんだけど。

>>906
買うかなぁー(・A・)
ちなみにどれがオススメとかある?
914774RR:2013/03/30(土) 15:31:29.27 ID:uroGOJvl
さっき純正マフラーからキャブトンマフラーに変えて
走ってみたらパンパン音が鳴るようになったんだけと問題ないですか?
915774RR:2013/03/30(土) 15:56:20.10 ID:Le/F/GFX
>>913
一番安かった奴。1000円だったような…こんな価格だから一年持てばいいや的な感じで。
バッテリーレスキットは発電系のレギュレク等に負荷がかかるからって考えもあるから自己責任で。
数年バッテリーレスキット付けてたけど問題はなかった。
アイドリングの時にウインカー点けるとヘッドライトやテールランプがチラ付く。
少しアクセル煽って回転上げれば問題ないな。

>>914
パイロットスクリューの調整くらいしやりなはれ。
916774RR:2013/03/30(土) 16:02:01.91 ID:V4udbizg
アマで純正のGSユアサ、テスター、充電器買ったよー
土日盆栽のバッテリー点火だからこれでOK
917774RR:2013/03/30(土) 16:50:47.87 ID:uroGOJvl
>>915
なるほど
調整してみます
918774RR:2013/03/30(土) 17:08:37.91 ID:9UeOMkmG
>>914 バックファイヤ? キャブのセッティング変更で直るでしょ
919774RR:2013/03/30(土) 17:15:56.66 ID:mzMFaQL1
>>918
アフターな
920774RR:2013/03/30(土) 18:04:29.95 ID:9UeOMkmG
アフターバックファイヤや
921774RR:2013/03/30(土) 18:51:36.22 ID:cFKiBWfk
なんやその必殺技は
レギュレートレクチファイアより強いんけ
922774RR:2013/03/30(土) 19:18:00.62 ID:uroGOJvl
下から撮ったんですが赤丸で囲ったとこであってますか?
左側に回せばいいんですよね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4086308.jpg
923774RR:2013/03/30(土) 20:49:00.11 ID:PdxkPVk/
>>915
とりあえず、尼の安いやつポチッといた。
これで直るといいんだが…
早く車検通して走りに行きてぇ。

>>916
いいなぁ…
今は部品買うので精一杯だから、余裕が出たら買うかな。
もっと工具とかをちゃんとそろえたいわー
924774RR:2013/03/30(土) 23:23:50.30 ID:a03Bf5WE
糞安いバッテリーでも毎日乗っているなら
ハズレ引かない限りそう簡単には壊れないね
925774RR:2013/03/30(土) 23:49:43.87 ID:gcuO9kKh
最近全然乗ってないからバッテリー心配だわ・・・・
926774RR:2013/03/31(日) 06:03:56.21 ID:5BOVV7Ok
まだ教習も終わってないけども、初バイクに買おうかどうか迷ってますー
927774RR:2013/03/31(日) 07:39:21.84 ID:CmGlHU+a
すいません。
助けてください。
出先なんですが、フューエルホースからガソリン漏れです。
ノーマルのキャブです。
ホースの内径が分かりません。
内径を教えてください。外すと、ちぎれそうで、外して測れません。
よろしくお願いします。
928774RR:2013/03/31(日) 08:21:32.26 ID:uEgUBQaJ
近くのGSで頼み込んで直してもらうかホームセンター行って
自分のホース外して持って行って店員に見せて合うのを探してもらえば?
929774RR:2013/03/31(日) 08:35:53.28 ID:THW0daSO
>>927
バカはバイク屋行けよ。
930774RR:2013/03/31(日) 08:51:56.99 ID:1C5DJ2Kf
6mm
931774RR:2013/03/31(日) 10:27:18.81 ID:rmpOEFZE
ホムセンでピンクの耐油ホースの似たような径のやつ片っ端から試せ。
932774RR:2013/03/31(日) 12:18:27.14 ID:CmGlHU+a
ありがとう。
ホームセンターでホース買ってしのげました。
ガソリンバーナー用に、キャブからガソリン抜くのを人に頼んだら、フューエルホースを千切りやがった。

ほんと、助かった。
933774RR:2013/03/31(日) 12:26:18.18 ID:h4rFti+P
キャブのドレンホースから取るべきだったね
プラスドライバーが必要だけど。
934774RR:2013/03/31(日) 12:29:48.62 ID:+1+pZotr
35thすごいかっこいいな。
今乗る余裕ないんだけど、さすがに1年後じゃ新車は手に入らないかな?
935774RR:2013/03/31(日) 13:51:57.96 ID:2CKBh+qq
>>934 探せばあるんじゃないかな
936774RR:2013/03/31(日) 14:57:18.56 ID:jDsDkQgl
いつかうの?今でしょう
937774RR:2013/03/31(日) 16:46:26.09 ID:JvfAg3Zq
1年後なら普通にあるだろ
938774RR:2013/03/31(日) 17:19:48.29 ID:W/EghhVg
10年目にしてオーバーホールがてら400から522ccにしてみた
こりゃあたまらぬ!W

ただ燃費は落ちた・・リッター26くらいから22、23くらいまで
939774RR:2013/03/31(日) 18:38:34.57 ID:29+S03hk
インジェクションって燃費悪い?
22km/lぐらいなんだけど
走行距離900km 二月納車
940774RR:2013/03/31(日) 19:25:59.83 ID:Yj4GL/8H
>>939
俺のは30km/l弱くらいは行くけどな
回しすぎ?
941774RR:2013/03/31(日) 19:26:35.91 ID:Mksu66Qt
普通FIの方が燃費良い
アクセル開け過ぎか体重かガソリン漏れか
942774RR:2013/03/31(日) 20:38:52.50 ID:9DUaud8R
今年の8月までの受注生産じゃなかったっけ?
ショップなんかが在庫として持ってればあるだろうけど一年後に新車はキツくないか?
943774RR:2013/03/31(日) 20:47:44.89 ID:IHWB8mZy
例えばストップ&ゴーが多いとか、どんな走り方してるかおせーて
944774RR:2013/03/31(日) 21:18:42.63 ID:CILtcV7y
>>935-937,942
レスどうもです。厳しいけどあるとこにはあるかもって感じですか。
1年後に縁があったらいいな。
945774RR:2013/03/31(日) 21:24:37.26 ID:LYOze5Lh
40周年モデルに望みを掛けるんだ
946774RR:2013/03/31(日) 21:35:19.58 ID:GxSqSkkQ
キャブのドレンボルトなめたわ
さすがに8年も触ってないと固着しちゃってるのかな
俺みたいなのはバイク屋行きだ
947774RR:2013/03/31(日) 21:37:44.26 ID:bcpA6ByJ
土日に400kmほど走ってきた
手が振動でジンジンするわ
948774RR:2013/03/31(日) 21:47:22.62 ID:iXNMHBn5
>>945
40周年の前にヤマハ60周年モデルがあるかもしれない
949774RR:2013/03/31(日) 23:04:12.15 ID:qpILYrMy
今度ユーザー車検持って行こうと思うんだけど、なんか気をつけることある?

あと、テールレンズが熱で気泡が出来てるんだが、アウトかな?
950774RR:2013/03/31(日) 23:07:24.67 ID:MVw7RSrk
意外と一瞬で終わるから他にも予定たてといたほうがいい
951774RR:2013/03/31(日) 23:30:57.98 ID:e3761CUK
デイトナのハーフサイドカバー着けようか考え中〜
952774RR:2013/04/01(月) 00:10:02.45 ID:87BfDdv8
wmのキャブトンつけたよ!!
FIだからどーなるかとおもったけど
なんとかなった(・∀・)
953774RR:2013/04/01(月) 00:27:29.90 ID:HBc16qRy
ワイズギアでETCをサイドにつけるやつ出てるね
954774RR:2013/04/01(月) 01:33:53.25 ID:5RoVn/xc
>>952
音量、性能UP等、レビュー詳しくお願いします。
955774RR:2013/04/01(月) 02:29:20.86 ID:87BfDdv8
音量は、当たり前だけど大きくなったねw
あんまり住宅街の夜とかに暖気とかは
気が引けるかな〜ってぐらい。
でもバッフルつけたら音のオイシイ所が無くなるかなあ。
ドッドッドッがボッボッボッ(メカノイズ含む)
になる感じ?
956774RR:2013/04/01(月) 02:33:06.56 ID:87BfDdv8
性能は、今までより500〜1000回転くらい
早くスピードが乗る感じだったよ。
寒かったから数キロしか乗ってないけど下からパワーがきちんと乗っかってた。
でもエンブレはかかりにくくなってたかな。
もーちょいキチンと乗ってからまたレポするね〜
957774RR:2013/04/01(月) 02:37:00.41 ID:d+A2ub/p
キャブ車の新車も探せばあるかな?最近見た人います?
958774RR:2013/04/01(月) 04:37:06.10 ID:zwqGYhA6
皆さんツールバッグ付けてますか?デグナーの円柱タイプのバッグはシート後ろのバーに綺麗に付きますか? 付けてる人いたら教えて下さい
959774RR:2013/04/01(月) 05:02:46.50 ID:GJXC8vdW
SR乗ってないのにカスタムのためさまよい排気量アップのためクランクやコンロッドを
物色している夢を見ます。今のバイクに満足しているのですが私は病気でしょうか?
960774RR:2013/04/01(月) 06:07:41.99 ID:1JcqHiFa
まさかの規制解除きたわ。プロバイダも規制されてるから久しぶりに書き込めた

ということで花見ツー行ってくる
961774RR:2013/04/01(月) 08:48:50.79 ID:87BfDdv8
>>956
ゴメン、1000回転上乗せはいいすぎだわw
〜500回転までくらい?
具体的にいうと、ノーマルで5速85kmが90kmになるかんじ?
音と吹け上がりで進んでる気になるわ
962774RR:2013/04/01(月) 10:43:30.35 ID:WFF7y8Ca
>>958
つくよ
テールランプにのっかる感じになる
963774RR:2013/04/01(月) 13:16:08.82 ID:Hq2WEtGe
マフラー変えたら楽しくなったw
でも常用回転域が少し上がったから燃費は犠牲になるなぁ
964774RR:2013/04/01(月) 16:16:39.31 ID:6JOOTf8E
>>961
基本的なことだけど、車検は非対応ですよね?
965774RR:2013/04/01(月) 16:45:21.80 ID:l+votvbv
タペットマペット
966774RR:2013/04/01(月) 19:28:11.26 ID:ZOK3ncyw
>>952
俺も12年式にwmキャブトンつけてるんだけどエンブレ中にアフターファイアーぱんぱん鳴ってる?
967774RR:2013/04/01(月) 19:36:16.87 ID:p9QdLzjh
横からだけど、おれもWMのトライアンフつけてるけど、エンブレ時に時々小さくパンパン鳴ってる(05年キャブ車)
問題視するほどの頻度と音量じゃないからほっといてる
968774RR:2013/04/01(月) 19:39:44.62 ID:zwqGYhA6
>>962 ありがとうございました。安いので付けてみます。
969774RR:2013/04/01(月) 19:40:24.68 ID:E31fgR5Y
>>961
ギア比が変わるマフラーてすげえな
970774RR:2013/04/01(月) 19:43:11.04 ID:zwqGYhA6
91年式ですがヘッドライトの上にある速度警告灯が点きっぱなしになりました。原因わかりますか?
971774RR:2013/04/01(月) 20:01:26.11 ID:aM7GKjS4
80km以上出放し
972774RR:2013/04/01(月) 20:03:10.24 ID:sBbAtjLc
テスト
973774RR:2013/04/01(月) 20:07:20.77 ID:sBbAtjLc
ノーマルシリンダーで595まで排気量上げてる人います?
耐久性とかどうなんだろうか
974774RR:2013/04/01(月) 21:30:19.40 ID:kF43fGXV
ID記念パピコ

SR乗りに幸あれ
975774RR:2013/04/01(月) 21:48:44.37 ID:VmY/wtuJ
>>974
ビラ−ゴ?
976774RR:2013/04/01(月) 21:56:06.70 ID:zwqGYhA6
>>971 エンジン掛けたら点きます。
977774RR:2013/04/01(月) 23:07:41.71 ID:87BfDdv8
>>969
ゴメン、さっき40kmほど走って確認してきたけど見間違いだったw
初めてのマフラー交換で舞い上がってたので許してちょーだい。音量アップと体感でそう感じたんだと思。

車検は通らないかな。13年音量規制対応(バッフル付けて)と取説に書いてあったよ。

当方10年式5000キロだけど、アフターファイヤーは気にならないかな?それよりドコドコ感アップですごい楽しんでるわ!
ネジ緩むのが心配だけどw
978774RR:2013/04/01(月) 23:09:25.51 ID:EIFaYWoB
車内に別体型ETC装着をされている方、どのように工作されてますか?
979774RR:2013/04/01(月) 23:11:23.51 ID:87BfDdv8
>>977
あんまりにもあやふやなんで(取説も友人宅)これ以上語らんとくけど
シロートの感想と言うことでご参考に〜

みんなによきSRライフを!
980774RR:2013/04/01(月) 23:15:59.36 ID:GCh305ma
>>978
バッテリーの左横あたりにマジックテープ貼って収納してる。
熱とかも問題なし。

高速で本州横断してみたけど、SRってほんと日本の公道によく合わせて作られてるよな。
フルで回しても警察に捕まんないしw
981774RR:2013/04/01(月) 23:25:30.89 ID:3GDImDQX
35th慣らし中3000回転縛り。
5速3000回転で概ね70km/h
満タン法での一回目の燃費が大体30km/リットル
だいぶギクシャク感なくシフトできるようになってきた!
初回点検でのオイル交換後どれくらい変わるか楽しみです。
982774RR:2013/04/02(火) 00:41:29.46 ID:CwX83KSB
SRをギクシャクさせずにスムーズに走らせるのってけっこう難しい
983774RR:2013/04/02(火) 00:42:06.20 ID:Jr3e3UDf
クラッチ・アクセルワークが下手糞なだけだろ。
984774RR:2013/04/02(火) 01:05:10.72 ID:o4+Thbwk
免許取りたてなら普通
985774RR:2013/04/02(火) 01:35:49.94 ID:vr2wNfiz
かれこれ15年バイク乗ってますがヘタクソでサーセンw
まだ1-n-2あたりが硬くて入りがシブいんですよ・・・
986774RR:2013/04/02(火) 03:11:11.04 ID:e5msIE2M
オイル交換すればいいんじゃね
987774RR:2013/04/02(火) 03:11:33.78 ID:MupTVQ+l
>>981
あまり変わらんよ
988774RR:2013/04/02(火) 08:24:02.96 ID:hfV4oA3k
>>985
エンジニアとかのスチールキャップの靴履けばペダルをスムーズに押し上げられるかもよ
カーチャンが買ってきた靴しか履かないってんなら電車でも乗ってろ
989774RR:2013/04/02(火) 11:06:16.89 ID:vr2wNfiz
>>988
何でオレ煽られてんの?
IDかわってるけど981=985=オレね。
新車慣らし中だからそのうちなじむと思ってるけど。
ブーツはちゃんと履いてますよ。
990774RR:2013/04/02(火) 11:27:27.42 ID:7Cg35HJZ
ギクシャクするのはシフトあんまり関係なくね?
変速してからのクラッチとアクセルのバランスなんだから。
991774RR:2013/04/02(火) 12:15:13.06 ID:SX8pd5IJ
話題がかみ合ってない感
992774RR:2013/04/02(火) 12:16:37.42 ID:vr2wNfiz
書き方が足りなかったなすまん。
シフトチェンジに関してはだいぶ乗りなれてきたので問題ないよ。
ただシフトペダルの動きが感覚的になんかまだ硬いなーと思うだけ。
慣らしが進めばそのうち解消されるだろうと思ってるけども。
993774RR:2013/04/02(火) 12:19:26.63 ID:EaXpMEXY
>>989 チェンジの時にアクセル煽ってみたらどうだろか
994774RR:2013/04/02(火) 14:06:48.88 ID:6x24p0wt
ボアエースのチェンジアシスト付けたらチェンジし易くなるよー
995774RR:2013/04/02(火) 16:24:39.45 ID:R0TQzs1D
オイオイ、ネット信者が信じたらどうするw
996774RR:2013/04/02(火) 19:13:53.70 ID:2xW2QFOe
通学にSrを買うか、それとも125のスクーターを買うか…
997774RR:2013/04/02(火) 19:37:13.94 ID:1fyc6EkP
SRで通学してるけど任意保険とか車検とかその他消耗品にかかる額を考えると125なり250なりにしとけばよかったっておもう
998774RR:2013/04/02(火) 19:59:49.96 ID:u0BHSmJt
>>992

クラッチワイヤーの調整で解決するかも

おれが新車で買った時も最初めちゃくちゃ渋かったのでクラッチワイヤ調整したら一瞬で解決した

バイク屋とヤマハに、おいおい・・と思ったわ
999774RR:2013/04/02(火) 20:07:35.02 ID:38VyEgUZ
買ってから2度目の車検が終わったから
これを期に少しづつカスタムしようと思うんだけど
足回りを先にやるのがベターなのかね?
ちなみに前後ドラムの最終型
1000774RR:2013/04/02(火) 20:15:49.12 ID:65yhxrcf
>>1000ならすべてのSRライダーに幸せが訪れる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐