ホンダ】インテグラ その3【DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【ホンダ】インテグラ その2【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334378650/l50
2774RR:2013/01/23(水) 22:52:09.74 ID:BFMp1U9/
3774RR:2013/01/24(木) 18:40:18.28 ID:efg1+qQQ
落ちませんように(ー人ー)
4774RR:2013/01/25(金) 07:46:03.43 ID:2otpmgJq
こっちが先に落ちたりしてなw

>>1
5774RR:2013/01/30(水) 16:07:27.16 ID:GxcGeb1o
こっちも保守
冗談が現実になってしまう
6774RR:2013/02/05(火) 00:02:56.86 ID:2ct+Pznw
保守
7774RR:2013/02/05(火) 07:56:11.76 ID:6URdSh2u
もしかして前スレ使いきる前に落ちた?w
8774RR:2013/02/05(火) 10:39:05.92 ID:/tlRcqJH
9774RR:2013/02/05(火) 19:31:09.22 ID:qi7cWUV0
かっこいい〜!

てか、もとからフルブラックで出して欲しいわ・・・。

インナーのシルバーパーツとか、クラブバー、ホイール。

日本だけなのかな〜ウインカーにオレンジのインナー入ってるの。
10774RR:2013/02/06(水) 18:01:05.45 ID:qJgEFZnB
野ざらし駐車しているときに雨が降ったら
マフラーが水浸しになりそうだな
11774RR:2013/02/07(木) 18:24:15.40 ID:tEYimaik
このスレも天命を全うできないのかな?
12インテグラ:2013/02/07(木) 20:26:41.44 ID:8a4uIVPi
純正アラームをセットして2日間バイクに乗らないと
バッテリーがあがってエンジンがかからない。
過去ログにアラームをセットしなければ
バッテリーがあがるってあったけど
同じ症状なのでしょうか?
これでは恐くてアラーム使えない!
皆さんのは大丈夫ですか?
13774RR:2013/02/08(金) 07:49:48.08 ID:fKT9AlGK
まあ、目障りにならない程度の勢いは維持したいわな。
それはそうと新スレ祝いに過去スレより転載しとくか。
ほんとにほんとにおばかさ〜ん


82 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/04/18(水) 22:59:25.97 ID:UZKP5v3k [6/10]
・エンジンの一番始めの試作ではフィットのエンジンを半分にしたものを使って造り上げた
・最初はフィットの半分からスタートして、ボア×ストロークは同じというところまでは一緒
・結局最後は全部二輪用に造り直さないと楽しいモーターサイクルはできなかった

だめだ何度読んでもインテグラに乗っているエンジンはフィット用の半分としか読めない。
お前らはあれか、誰かに結局これってフィットのエンジン半分にしたんでしょ?
と聞かれたら自信満々で違うわ! って言うってこと?
14774RR:2013/02/08(金) 15:43:55.51 ID:f4NCF7qq
>>13
そんなにマニアックな事を聞く人は少ないんでないの?
聞かれるとしたら「デッカイタイヤのスクーターですね」だと思ふ
15774RR:2013/02/08(金) 15:50:31.81 ID:fKT9AlGK
何ccですか? へーすごいですねー。
いくらぐらいですか? へーすごいですねー。

ぐらいだな。
ほんとにマニアックな奴らに捕まると、パニアやトップケースの容量まで根掘り葉掘り
訊いてくるけど。
16774RR:2013/02/08(金) 22:47:14.32 ID:zq2nsa4+
17774RR:2013/02/08(金) 22:53:17.52 ID:NW84sfa+
キタ━(゚∀゚)━!
18774RR:2013/02/09(土) 07:49:08.76 ID:15CEyUhJ
なるほど、これは確かにDN-01スレ住民が騒ぐわけだ。
19774RR:2013/02/09(土) 09:16:10.04 ID:/v8FxO5r
足つきは良さそうだ〜♪

動画みるとタンク部は手前が燃料タンクで奥が小物いれ?
サイドに張り出した部分はダミーで無駄なスペースなのかなぁ。
タンク13リットルくらいらしいし・・・。
20774RR:2013/02/10(日) 01:46:20.35 ID:hQtc0CPk
CTX、米国向けと日本向けのステップの位置は少し変えている
のかな? NCとほとんどが共用だから可能と思うけど、ステップ
位置はオプションでもいいから、NCと同じ位置に変えられたら
欲しくなるね。
21774RR:2013/02/10(日) 16:31:27.43 ID:+5QrWFoj
>>20
日本仕様は他のアメリカンと同じく5cmぐらい手前になるだけだろね.
22774RR:2013/02/10(日) 18:24:04.71 ID:RNruWs/4
http://www.youtube.com/watch?v=s4L4MvvLfYQ
DN-01やインテグラのようにステップボードでは無く
普通のステップなんだね
お値段はお幾ら位になるんだろ?
23774RR:2013/02/10(日) 18:47:14.07 ID:s04f/hir
CTXタンク12かぁ・・・なんで他の車種より減らすんや〜。

パニア装備時のテールカウルの交換はなさそうかな〜?
右レバーにブレーキ移設したい。
24774RR:2013/02/10(日) 19:19:23.53 ID:s04f/hir
http://powersports.honda.com/2014/ctx700.aspx

アメリカホンダのほうが色々載ってた。
タンクは、14.5リットルになるのかな〜。
25774RR:2013/02/11(月) 17:44:47.78 ID:N9yG44gm
>右レバーにブレーキ移設したい
前後輪のブレーキレバーを右側に移設するの?
それとも右レバーで前後輪のブレーキが作動するようにしたいの?
26774RR:2013/02/11(月) 18:46:26.95 ID:STB62uqT
>>25 間違えてた・・・
左ハンドルに後輪ブレーキ用のレバーを付けたい。

フットブレーキからのブレーキユニット入力位置までブレーキライン新設すればすぐできそう
な脳内イメージ。
27774RR:2013/02/11(月) 21:35:49.89 ID:hmu9frKj
DN-01で左ハンドルに後輪ブレーキ移設した人いるから出来るんじゃね。
28774RR:2013/02/12(火) 11:19:04.71 ID:/ikqWU0F
インテグラの左ハンドル部分使えば良さそうやね.
29774RR:2013/02/12(火) 17:50:20.25 ID:y93Xk9uN
>>28
何でフットブレーキにしたんだろうね?
素人考えでインテグラのをそのまま付ければお値段もお安く出来るだろうにと思う
30774RR:2013/02/12(火) 19:43:59.20 ID:qh26yE/V
フットブレーキの利点ってあんまりない気もするし。

コストかんがえればインテグラのそのままでいいと思う。

発売時期は何時頃なのか〜。
31774RR:2013/02/12(火) 22:07:52.00 ID:/NqK5deQ
32774RR:2013/02/16(土) 11:22:02.29 ID:LRZfGLkr
おう
33774RR:2013/02/16(土) 17:42:00.35 ID:SXTJ0hpZ
落ちちゃいそうだな・・・。
34774RR:2013/02/17(日) 22:30:41.58 ID:bLMviacP
ネタが何も無いからね。仕方ない。
新色とか新オプションとか無いんかね?
35774RR:2013/02/18(月) 07:48:17.47 ID:u3DUA9Ae
冬だしなあ。
36774RR:2013/02/18(月) 17:29:12.81 ID:wy50+rC1
緊急浮上上げ
37774RR:2013/02/18(月) 17:35:56.43 ID:u3DUA9Ae
まあ、ここが落ちても、統合スレってのがあるらしいし。
38774RR:2013/02/20(水) 04:56:08.50 ID:aVJ1f4s8
posyu
39774RR:2013/02/21(木) 12:03:31.15 ID:ImpUv1zy
保守
40774RR:2013/02/22(金) 08:59:22.28 ID:rFBCUpw1
ここまで読んだ
41774RR:2013/02/24(日) 05:50:33.07 ID:JZa3kSNL
ほす
42774RR:2013/02/25(月) 10:27:31.04 ID:bm+JNnrs
ほゅし
43774RR:2013/02/27(水) 04:05:13.77 ID:rLNgQUB/
輔衆
44774RR:2013/02/27(水) 20:21:53.96 ID:3Lu30FXv
そういや俺このバイク持ってたっけな・・。
2ヶ月くらいカバー外してないや。
早く春になれーwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
45774RR:2013/03/06(水) 07:40:45.28 ID:GxQ6mgdo
前スレID:UZKP5v3kのマヌケでも来て保守してくんないかなあ
46774RR:2013/03/09(土) 07:44:11.98 ID:xqVpjcsw
47774RR:2013/03/12(火) 14:00:11.85 ID:IvlJpI+3
これ、押しがけ出来る?
48774RR:2013/03/12(火) 15:06:40.69 ID:zg85Owb4
できねえだろ
49774RR:2013/03/12(火) 23:37:35.67 ID:4LtNgCBi
いくらNCシリーズの中ではみそっかすとはいえさすがにちょっと過疎りすぎだねえ
ここが落ちたら本スレに統合してもらった方がいいかもね
50774RR:2013/03/13(水) 15:38:57.31 ID:R0wlCXXR
51774RR:2013/03/13(水) 16:06:43.17 ID:Nxxss2js
メットフォルダーとか収納など、細かい改善して欲しいわ

かっこいいけど
52774RR:2013/03/13(水) 17:38:11.69 ID:j0kuN28S
普通にラインナップに加えてもいいくらいだな。
53774RR:2013/03/14(木) 10:59:17.64 ID:tBljd7uv
黒のホイールだけが羨ましい
54774RR:2013/03/14(木) 22:48:33.55 ID:uONUAv4V
XとかSオーナーで交換してくれるひといそうな気はする〜。

共用パーツ
55774RR:2013/03/14(木) 22:53:19.45 ID:b6SA7zrW
ステルス性が高そう
56774RR:2013/03/15(金) 19:30:17.08 ID:gQdhX2YM
硯っぽい
57774RR:2013/03/16(土) 20:55:49.13 ID:WynwoVfn
被害担当艦があるから助かるわ。暖かくなってもここは平和を保てそうだ。
58774RR:2013/03/17(日) 19:02:17.39 ID:I3UD8Ye0
インテグラスレとNCスレと統合してよい?
反対なら明確な理由書いてくれ。
59774RR:2013/03/17(日) 22:02:44.51 ID:6Rc/qyXs
こっちは別に反対してないだろ。向こうが別でやれって話で隔離されたんだから。
60774RR:2013/03/17(日) 22:10:24.22 ID:3pryFzMm
統合スレをたてるのには反対しないが、
去年の二の舞になるんじゃないか?

ここはこのままでいいだろう。
61774RR:2013/03/17(日) 22:20:59.82 ID:3pryFzMm
なんか、NCスレじゃ議論が白熱してるな。
まあ、成り行きに任せるか。
62774RR:2013/03/17(日) 22:26:57.25 ID:6Rc/qyXs
うわホントだ。
正直どっちでも構わないけどなぁ。
細々と隔離の現状に不満も無いし。
63774RR:2013/03/18(月) 00:26:19.66 ID:6Ns2PHOc
特に反対なし。
64774RR:2013/03/18(月) 21:28:19.58 ID:Tdt/KQua
前の統合スレって結局は隔離スレで統合として機能してなかったじゃん。
NCスレはNCスレで適度に荒れるからインテスレはインテスレでマターリしたい。

結論:統合したって意味ないしまた隔離スレになるのは目に見えているので反対。
65774RR:2013/03/18(月) 22:29:50.38 ID:Z/8ZHhaj
これ買おうか検討してたんですけど
ビッグスクーター以上に重いんですね
見た目は小さそうなのに
66774RR:2013/03/19(火) 07:41:36.75 ID:p2Vvd/We
シルバーウイングとかに比べると前後に短いからな。
400NKとかとほとんど同じ。


重いかな?同クラスのビグスクと同じだと思うけど。
67774RR:2013/03/20(水) 21:46:19.88 ID:mm2UX849
T-Maxから乗り換えたけど、押し引きはむしろ軽く感じるね。

ちなみに最近納車されたけど、オレが買った時はメーカー在庫3台中の1台だった。(今のモデルはこれで打ち切り)
今から買うのなら販売店の在庫か、特別仕様のつや消し黒しかない。

そのうちに次年度モデルとして、新色とか装備の追加版が出るでしょう。
個人的にリヤキャリヤは標準にすべきと思う。
68774RR:2013/03/21(木) 16:38:30.32 ID:I1t1NuKB
バックレストほすい

シルバーウイングやゴールドウイングについてる奴がめっちゃ欲しい。
本気で欲しいのでホンダに郵送で意見出しておこうかな。
69774RR:2013/03/23(土) 01:24:40.28 ID:rm4/8g+U
社外品でどっか出ないもんかね
70774RR:2013/03/23(土) 05:26:54.24 ID:73dn9m5R
過疎スレの乱立をやめてください

【HONDA】NC700S/X/インテグラ Part36【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363983963/
71774RR:2013/03/23(土) 07:24:37.65 ID:TTH1xChx
>>70はこいつが立てた荒らしスレですのでスルーしてください

862 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 11:16:44.98 ID:qBrL7Y9H [1/2]
感情論でしか反対してないので総合スレ建てるからシクヨロ
867 名前:774RR[] 投稿日:2013/03/19(火) 14:42:31.99 ID:qBrL7Y9H [2/2]
そもそも荒らすのが目的だからなw
72774RR:2013/03/23(土) 07:30:38.28 ID:y4Fcs044
989 774RR 2013/03/23(土) 00:13:49.93 ID:c+/Glejk
>>988
くやしいのぅくやしいのぅw
俺が総合スレキボンヌの嘘っぱちインテグラ乗りだよwww
まんまと分割してやんのプギャー
分割で過疎ってしまえやぼけwww

給油口、蓋が勝手に、錆びるサス
教習車にも劣るくだらねぇβ仕様のNC乗りども、ザマーwww
73774RR:2013/03/23(土) 18:50:05.06 ID:sTVfmdkY
カッとしてやってしまったんだろうけど、全車種スレ立てするなんてアホの極みだなあ

と思うw
74774RR:2013/03/24(日) 17:07:18.50 ID:L7H8mJgK
>>50
これ欲しい
無印インテグラが64万〜70万円位だけど
これだと実勢価格は幾ら位になるんだろ?
75774RR:2013/03/24(日) 20:34:55.05 ID:U+/mrtmI
autos.goo.ne.jp/bikeused/detail.html?bike_id=8500384B30130312010
autos.goo.ne.jp/bikeused/detail.html?bike_id=8300223B30130319001
76774RR:2013/03/25(月) 23:24:13.10 ID:aiRf/63J
成田の方で白いの一台見た。
ツチノコ発見した気分だた。
77774RR:2013/03/26(火) 15:33:11.34 ID:ORdopVEZ
台数限定じゃなくて期間限定受注生産なのか。
じゃあ、だぶつく心配は無いな。
78774RR:2013/03/28(木) 23:56:58.64 ID:xn85AoRW
フロントに比べてリアビューがショボイ。
ドゥービルみたいなサイドパニア付ければ良かったのに。
シート下のスペースをもっと小さくして、タンクを大きくするとか、
XやSのようなメットインダミータンクでも良かったのに。
79774RR:2013/03/29(金) 07:11:56.57 ID:iaAmQJ/P
昨日、リアのテールランプの部分から全部取っ払って、テールカウルにランプとナンバー移植してるの見た。
不覚にもかっこいいと思ってしまった。
80774RR:2013/03/29(金) 07:15:18.02 ID:OGxKS/GC
1日1レス

お仕事ご苦労様です
81774RR:2013/03/29(金) 17:26:37.55 ID:OpAwLpi+
冬は悪いが、夏は400k走っちゃうからなあ。
タンクは別に不満ない。

>>79
うpしてくれればよかったのに。
82774RR:2013/03/31(日) 16:53:22.94 ID:fyVopfo0
スペシャル・エディションのカタログを請求したのに送られて来ない
通常だと申し込んでからどれ位で届くものなの?
何方かエロい人教えろ下さい
83774RR:2013/04/01(月) 07:49:40.11 ID:Ua+bWzf6
盆休とかはさむと平気で2週間後に送ってくる会社だから。
84774RR:2013/04/01(月) 11:00:29.96 ID:A1u+a2Tu
一年点検の時期が来たな
85774RR:2013/04/01(月) 18:14:07.20 ID:Ua+bWzf6
オイルとエレメント交換の時期でもあるな。俺は前回のオイル交換が少し遅れたから
可能なら今回も遅らせるけど。
DCTってエレメントも二つあるからつれーわ〜。まじつれーわー。
86774RR:2013/04/03(水) 07:37:06.37 ID:j85P6JFK
G2でいいよな?
G3使うようなバイクではないよな?
87774RR:2013/04/03(水) 07:51:41.41 ID:2ymD2gB8
G1推奨だからG2でも過剰なんだろうね。
俺はG2以外入れてないがw
88774RR:2013/04/05(金) 15:51:08.86 ID:fFVF8uG/
先月末頃に請求していたスペシャル・エディションのカタログが送られて来た
ワクワクしながら封筒を開けてみたら
ウェブに掲載されているのと同じ写真が両面に印刷されている物が
ペロンと一枚入っていた・・・。
まぁ、タダだから文句は言えないけどさ・・・フゥ
89774RR:2013/04/05(金) 18:22:35.42 ID:Rj8+R6b+
なんかホンダってCBR1000RRでもG1推奨とか言ってそう


>>88
ひでえw
ふつうのカタログも同封したらいいのに。
90774RR:2013/04/07(日) 22:51:05.61 ID:L0K5GaN+
インテグラ、タンデムのパッセンジャーの乗り降りは楽かな?
あと前後ともに長距離のケツ痛具合とか、疲労とか。
91774RR:2013/04/08(月) 00:18:21.98 ID:REQOwYST
>>90
トップケース付けたら他のバイク同様にちょっとだけ
大変かな。 タンデマーの体が硬い人は前席にまず乗って
からケツを後ろへずらしていけば楽に乗れる。
長距離のケツ痛は特に問題なし、普通だ。
92774RR:2013/04/08(月) 14:11:36.84 ID:xyj6sLHS
スペシャル・エディション用のトップケースとパニヤって売っているんですかね?
93774RR:2013/04/10(水) 17:48:19.88 ID:h6pReQEL
問い合わせてみたら?
94774RR:2013/04/11(木) 09:14:50.37 ID:y/gCElYX
95774RR:2013/04/11(木) 14:18:44.31 ID:HuZ4nqYy
マイナーな車種でも盆栽は出来るんだな。
こういうマフラーにしちゃうとエンジン特性や燃費は
どのように影響をうけるのだろうか。
96774RR:2013/04/12(金) 11:47:18.11 ID:5ugD1UEi
音量上げてみたらなんか喋ってるのな
日本かと思ったらフランスか。
97774RR:2013/04/16(火) 12:03:55.84 ID:bhKffJRO
>>95
マジレスするとほとんど変化しない

と保守
98774RR:2013/04/16(火) 20:08:01.69 ID:3aoBXpF6
インテグラのスペシャルエディションを購入しました
納車はゴールデンウィーク明けの予定
99774RR:2013/04/16(火) 20:15:27.05 ID:BPmoUjvO
>>98
おめでとう。いい色買ったな。

しかしひでえw
ゴールデンウイーク明けかよw
俺の時と一緒だな。
100774RR:2013/04/16(火) 21:08:11.34 ID:ptIPJzTv
インテグラ自体がスペシャルなものだからスペシャルエディションといわれてもな・・・
ツチノコの奇形みたいな
101774RR:2013/04/16(火) 21:30:18.74 ID:3aoBXpF6
>>99
ありがとう
納車まで長いなとは思うのですが
そのぶん納車された時の喜びも倍加するだろうと思う事にしています
102774RR:2013/04/18(木) 03:35:19.01 ID:zNwfJuyp
ほゅし
103774RR:2013/04/23(火) 03:54:00.64 ID:F/Tm4vg5
保習
104774RR:2013/04/23(火) 10:25:33.29 ID:ILmgXK+S
ちょwwまてや
ナチュラルにUMAと一緒にすんなww
105774RR:2013/04/24(水) 09:20:30.81 ID:DX022Wcu
106774RR:2013/04/24(水) 17:18:51.00 ID:rPNXBdlv
ハルコー終わったんかな?
まあ、春コーだろうがアキコーだろうが関係ね〜けど。
107774RR:2013/04/26(金) 16:55:20.59 ID:Y5FfM097
なんか全然速いバイクってイメージ無いけど、
TMAXのスレじゃインテのほうが速いって言ってるし、
XのスレでもDCTだと峠で速いみたいなこと言ってるし、多分TMAXより速いんだろうな。

しかし、ヤマハが作った最速のスポーツスクーターに対して、
ミドルクラススポーツNKにスクーターっぽいのもついでにラインアップしましたってシロモノが
勝っちゃうってのもひどい話だ。
108774RR:2013/04/26(金) 17:43:42.83 ID:BGLBchXj
そりゃ速いったってしょせんスクーターだからな
109774RR:2013/04/27(土) 00:20:44.97 ID:VunYOF97
hosyo
110774RR:2013/04/27(土) 22:20:07.13 ID:pMsUYop8
111774RR:2013/04/29(月) 23:01:10.80 ID:V7zOus/A
インテグラってセンスタにバンクセンサーついてたんだな。
気づかなかった。
112774RR:2013/04/30(火) 17:05:22.34 ID:P76kzSr6
>>111
インテグラってバンクセンサーがするほど傾けても安心して走れるの?
113774RR:2013/04/30(火) 17:46:52.42 ID:3Eht/ZQo
いや、バンクセンサー擦るほど傾けても大した角度じゃないんじゃないかな。
擦ったことねえけど。

プロライダーがインプレのために
ミニサーキットでバンクさせてるの見た限りじゃ45°ちょっと超えたあたりで
擦りそうな感じではあった。
114774RR:2013/04/30(火) 18:10:38.47 ID:trSzMvMv
バンク角はSより大きいみたいだ。
115774RR:2013/04/30(火) 19:27:42.74 ID:P76kzSr6
>>114
ふ〜ん、何か意外な感じだね
116774RR:2013/04/30(火) 19:41:46.94 ID:3Eht/ZQo
へえ。つまりインテグラはコーナーリング速度がSより速い可能性が・・・
117774RR:2013/04/30(火) 20:45:26.12 ID:P76kzSr6
インテグラで
名立たるSSをヒラリヒラリとかわしながら峠を走ってみたい・・・何てね
118774RR:2013/05/01(水) 18:03:13.37 ID:Cwjy/PBl
まー、加速で余裕で負けるから勾配がないとことか
下りとかじゃないと可能性すら無いだろうな。
119774RR:2013/05/03(金) 00:17:18.13 ID:hoptgDz5
じゃーちょっとためしてみるか。峠で
120774RR:2013/05/05(日) 00:20:10.42 ID:tkuFF9RO
インテだったら、新型T-MAXより峠でも直線でも
早いぞ。 Sモードで走ったら峠では下手なSSバイク
でも追いつかれる。
121774RR:2013/05/05(日) 17:23:15.51 ID:qyPYy1WZ
>新型T-MAXより峠でも直線でも早いぞ。
やっぱ15インチタイヤと17インチタイヤとの違いですかね?
122774RR:2013/05/05(日) 17:47:29.02 ID:65ga0pH+
直線距離の短い連続カーブはダントツに早いな。ブレーキ操作だけだから快適。
123774RR:2013/05/05(日) 23:13:09.64 ID:vQ87jK8h
>>121
タイヤ径もあるけど、DCTの特性の良さとサスバランスや
実質の後輪軸馬力の高さで、TMAXより2ランクは早いね。
124774RR:2013/05/06(月) 01:48:27.03 ID:hIYG7dMP
インテグラ欲しくなってくるスレだ。いいぞもっとやって頂けますか
125774RR:2013/05/06(月) 15:20:41.58 ID:J50xgsdq
インテグラにパニア(GIVI V35)付けたんでキャンプ行って来た。
走行安定性は峠も、高速も文句なしだった。高速はウィンドシールドとカウルのおかげで疲労が溜まらない。
ただパニアとシートバックにキャンプ道具積んで+20Kg位になるので駐車する場所には気を使ったけれど、
DCTで渋滞でも苦にならないかったし峠はトルクフルで旅バイクだと実感したよ。
126774RR:2013/05/06(月) 23:12:35.65 ID:QOfwGv48
デザインではTMAXより2ランク劣るけどね・・・w
127774RR:2013/05/07(火) 07:02:33.57 ID:0ko/7/ml
おねだんもシルバーウイングより1ランク下がるし、困ったもんだw
128774RR:2013/05/09(木) 17:59:17.20 ID:C1QyxZId
デッカイスクーターって何であんなに御高いの?
129774RR:2013/05/09(木) 20:16:54.29 ID:VqL26zIn
デカイから
あと、高いほうがありがたいそうだ。


それはそうと自動車税4000円也
車に比べるとバイクってホント金かからん
130774RR:2013/05/09(木) 20:36:11.17 ID:+GD+vqtC
車と同じようにエアバッグ、ABS、横滑り防止装置義務化されたら、車両価格が1.5倍になるけどな

もしも、車と同じだけ税金払わされたら、660cc以上は乗れないわ
131774RR:2013/05/09(木) 21:21:10.22 ID:C1QyxZId
>横滑り防止装置
二輪車だとどんな装置なんだろ?
132774RR:2013/05/09(木) 21:51:03.64 ID:IfWGOe27
普通にトラコンだべや
133774RR:2013/05/10(金) 17:46:04.24 ID:xYQXfCP5
トラコンはトラコンだっぺよ
134774RR:2013/05/11(土) 07:23:57.12 ID:T0YInn/i
特別色かった人の報告がねーべや
135774RR:2013/05/11(土) 13:05:47.60 ID:U3s9Rity
そもそも買う奴が少ない
これ買うなら銀翼買うわ
136774RR:2013/05/11(土) 21:31:51.23 ID:T0YInn/i
銀翼とインテグラではだいぶ違う・・・
137774RR:2013/05/12(日) 00:33:11.09 ID:a39QbiTz
インテグラは見かけは紳士面してるけど、グループツーリングへ行くと
峠、ワインディングでは最速バイクの称号。 DCTはとても自然で早い
ようです。 棒ステップがない分、バンク角も700Sより大きいね。
138774RR:2013/05/12(日) 22:55:49.35 ID:GSXxIeKL
つまり平たく言うとインテグラは最速ということだな
139774RR:2013/05/13(月) 10:25:11.54 ID:cu+eENfB
サスとブレーキが良いTMAXもいいよ。
実際ヨーロッパでは売れているし。
140774RR:2013/05/13(月) 12:32:05.77 ID:GXEmbJoF
旧型TMAXと走ったことあるけどコーナー速かったなあ。
サスの設定がおかしいのかすぐガリガリ言ってたけど。
141774RR:2013/05/14(火) 00:27:37.88 ID:M6E6xnnX
TMAXは基本のエンジンとCVT変速が悪いから、サスやブレーキが
仮に良くても、峠ではインテグラの敵にはならないよ。
142774RR:2013/05/14(火) 07:35:04.21 ID:rrAfwrho
まあ、たしかに加速全般悪かったなあ。
143774RR:2013/05/14(火) 10:19:02.14 ID:UI10vwmH
ステップの自由度がかなり無いと聞くけど、実際ツーリングで疲れ易かったりするの?
144774RR:2013/05/14(火) 11:14:00.89 ID:rrAfwrho
普通じゃね?まあ、少なくともCB400SBよりかは楽だったな。
ビグスクとの比較はわからん。
145774RR:2013/05/14(火) 15:59:09.11 ID:UI10vwmH
サンクス
ネイキッドより楽ならかなりいいかも。
146774RR:2013/05/15(水) 11:42:41.07 ID:Uodl3K/i
>>143
身長が180cmくらいあると窮屈で疲れる。
自由度が無いのと疲労度は別の話だと思う
147774RR:2013/05/16(木) 13:47:10.03 ID:rA1RVVWo
疲れるのはバックレストが無いせいじゃね?
シートバッグをバックレスト代わりに使い始めたら劇的に違ってきたし。
まじでOPでバックレスト希望

もうそろそろ夏だし、どうせなら
CTX700待って乗り比べてみたら?
148774RR:2013/05/16(木) 16:38:11.15 ID:1Y0sdG/h
149774RR:2013/05/16(木) 17:59:02.83 ID:rA1RVVWo
白いインテの奴よさげだな。
150774RR:2013/05/17(金) 21:15:09.62 ID:cX8E4X0b
風防のお陰でメットは上半分だけ汚れるようになった。
151774RR:2013/05/18(土) 04:04:35.91 ID:dox/H4rO
夏に向けて欲しいんだけど、メットインモデルとか後から出そうで躊躇してしまう
モデルチェンジとかあるのかなぁ
152774RR:2013/05/18(土) 08:35:06.85 ID:Qttvz3xk
自分もどうするか悩んだ。
とりあえず現行モデルを買って
新しいのが出た時は改めて悩むことにした。

しかしケツの痛さがシャレにならん
短距離試乗では気づかず遠出するまでわからんかった
ニーグリップなしの恐ろしさを知ったよ
153774RR:2013/05/18(土) 10:23:44.84 ID:VOeUO5MO
今のでも一応メットインだからこれ以上の拡大は無理でしょう。
それよりリヤキャリヤ標準化の方がメリットが大きい気がします。
154774RR:2013/05/18(土) 10:37:12.09 ID:VOeUO5MO
国内仕様のシートは前後長が短いみたいだね、ヨーロッパ仕様の写真と見比べると判るよ。
オレが乗ると一番後ろに座っても膝が前に軽く当たる状態になって、長距離では自由度が無くて尻が痛くなる。

それで思い切ってシートの後ろの方を削って広くしたら、少し楽にはなった。
後ろに座ったらトンネルの所のニーグリップ(スネグリップ)も出来る様になって、あの部分がほんのり暖かいとい事も実感出来る様になったけど。
155774RR:2013/05/18(土) 12:19:12.06 ID:c5ZwgtuY
欧州仕様の取り寄せられないかな
そこまで違うなら試してみたい。まだ、足つきも余裕だし。
156774RR:2013/05/18(土) 16:30:50.00 ID:c5ZwgtuY
あ、シートだけの話ね
157774RR:2013/05/19(日) 20:52:39.11 ID:u0hK6c7b
試乗したら俄然欲しくなってしまった……
新型が出たら出た時に悩むことにします!
158774RR:2013/05/19(日) 22:10:56.45 ID:m5xlgDjT
>>154
私も店で跨がったら膝が当たってorz。
本場のヨーロッパで大丈夫なのか?と思ってた。
あっちのシートは少しはマシなのか〜。
159774RR:2013/05/21(火) 19:46:26.70 ID:6pmeiPpE
160774RR:2013/05/21(火) 20:42:46.42 ID:LdkiO4Ei
インテグラすげええwww
161774RR:2013/05/22(水) 20:12:08.46 ID:HfwzIFjS
CBR600RRより速いwww
流石700cc www
162774RR:2013/05/22(水) 21:11:29.65 ID:yb8ox3Z4
まあ、100ccのアドバンテージはデカイよな。
PCX150がVTR250に勝てないのと同じように
700ccのバイクに600ccのバイクで勝てるはずがない。
って店の人も言ってたからそれは間違いないと思う。

冗談はさておきや、DCTってレースに出られないらしいな。
今んトコVFRとNCだけだけど。
163774RR:2013/05/22(水) 21:35:46.25 ID:ujJFl5i4
加速、コーナーリング、最高速、全て負けてるのに、普通に考えてCBR600RRに勝てるわけ無いだろ

釣られすぎ
164774RR:2013/05/22(水) 23:10:10.52 ID:deD+IVf1
直線ではCBR600RRには勝てないけど、峠やウネウネではインテグラ
の方が早いよ。 上級者同士では分からないけどね。
165774RR:2013/05/23(木) 21:45:59.01 ID:59HTnn5t
>>163
インテグラはSモードで走ると登りでも下りでも結構速いよ
シフトアップダウンも全自動だからハンドリングとブレーキングに集中できるし
おまけにリヤブレーキが右足では無く左手なので微妙なコントロールも可能
166774RR:2013/05/23(木) 22:20:30.72 ID:I3t5d2/H
NCのDCTは握力が落ちた中高年専用車と思いがちだが、X、Sのミッション
車と一緒にツーリングへ行くと分かるが、X-DCTやインテグラは峠で
兎に角スムースで早いことは確かなようだ。 DCTはスポーツ走行
愛好者に むしろ向いているかもしれないね。
167774RR:2013/05/24(金) 09:31:59.08 ID:YVolsFle
>159 見るとバンク角を稼げないし、何らかの対策は必要だね
存在能力を秘めているのは認めるよ
168774RR:2013/05/24(金) 12:25:21.32 ID:eDz/OWzw
嘘かと思われるかも知れないけど峠でマジでCBR600RRを抜いた。
つまりはCBRですらインテグラには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
169774RR:2013/05/24(金) 13:06:34.00 ID:w3e8kw3d
見た目はスクーターみたいなインテグラだけど
走り始めればかなり早いオートバイだと直ぐに分かる
購入当初は面白がって峠道を走る度にマニュアルシフトを使っていたけど
慣れてきたらSモードのほうが早いことに気がついた
右手のスロットルコントロールと左右のブレーキに集中できる走りは楽しい
170774RR:2013/05/24(金) 13:33:55.45 ID:DliwE16d
正にE4-01コンセプトの端くれ
171774RR:2013/05/25(土) 00:44:14.23 ID:ci1s3KWR
盗難の心配が無いのが嬉しい
気楽に駅前の有料駐輪場に停められる!

通勤からツーリングまでこなせる良バイクなのでは
172774RR:2013/05/25(土) 06:59:40.98 ID:ojLVaJSs
そこらのヤンキー兄ちゃんならいざしらず、窃盗団っつーのはパーツで売りさばくんだぜ?
窃盗団目線で見た場合、そこにインテがおいてあったら、700XやSが置いてあんのと同じ事なんよ。
173774RR:2013/05/25(土) 20:59:31.35 ID:ci1s3KWR
部品目的は想定してなかった…サンクス
174774RR:2013/05/26(日) 01:37:37.39 ID:rjgcnUzo
700XやSが盗難?
そんな廉価なバイクを盗難しないよ。www
峠で勝っただの、盗難だのアタマ弱すぎ。www
175774RR:2013/05/26(日) 14:21:28.64 ID:27egaMkM
そうだねぇ、盗難されそうも無いよね。
ちなみに峠で勝ったはシャレでしょ?マジレス乙。
176774RR:2013/05/26(日) 18:24:29.73 ID:NWQffHve
CBR600より速いかどうかは分からんけど
インテグラが見た目以上に速いのは乗ってみれば分かる
177774RR:2013/05/26(日) 18:48:41.16 ID:FD3rYjJF
インテってすげえ爺臭い外観だけど海外では意外と厨受けしてるみたいだな。
178774RR:2013/05/26(日) 20:37:03.32 ID:MeV1dK9u
海外、特に足の長い人達には、ハンドル周りが窮屈な気がする
もうちょっとスリムにならないかな
179774RR:2013/05/26(日) 20:46:13.81 ID:UyTm9QTO
うん国際バイクだね(笑)
180774RR:2013/05/26(日) 22:23:12.81 ID:bxCxyqSD
足つき悪すぎ。
181774RR:2013/05/26(日) 22:46:33.17 ID:sm0ggl1P
もっと太れ。
182774RR:2013/05/27(月) 07:41:20.49 ID:HgvfEe+j
>>174
何時の時代のカキコだよ
頭古杉
警察がわざわざ発表してるのに

車両価格なんか関係ないよ。
流通数が多ければ狙われるの。

バイクを盗んでもバイクの形で売るわけじゃないの。
183774RR:2013/05/27(月) 09:12:56.54 ID:jB3YXFNC
ちょこちょこ言われてるけど確かに尻が痛くなる。久々にゲルパンツ履くかなあ
184774RR:2013/05/28(火) 19:08:39.66 ID:lrhIP2Ve
教えてクンで恐縮ですが
インテグラと700Xのウィンドスクリーンは同じものなのでしょうか?
高速道路を走っていると
もう少し長めのウィンドスクリーンが欲しくなるのですが
700X用の社外ウィンドスクリーンは見かけるのですがインテグラ用は見かけないのです
もし両者が共通で有れば700X用を購入しようかと思っているので
どなたかご存知の方教えて下さいm(__)m
185774RR:2013/05/28(火) 20:14:52.05 ID:QE3b8Eea
全然違うものだよ。
インテグラ用はpuigやgiviから出てる。
186774RR:2013/05/28(火) 21:34:30.16 ID:lrhIP2Ve
>>185
インテグラ用も有るんですね
ただ何処で手に入るのかは分りませんでした・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363928/SortID=16064535/ImageID=1534215/
187774RR:2013/05/28(火) 21:52:00.20 ID:Du8wYvRw
めんどくせーヤツだな。
輸入ものなら代理店をまず調べる。
giviの代理店はどこだ?デイトナだろ?
そこに聞け。
188774RR:2013/05/28(火) 21:55:53.24 ID:lrhIP2Ve
>>187
ハイそうします
189774RR:2013/05/28(火) 23:59:18.20 ID:+LDnLhUn
Giviのスクリーンはユーロダイレクトという所で買える。
190774RR:2013/05/29(水) 07:48:58.77 ID:VBxJtiQQ
>>187
こいつはトンデモねえツンデレだぜ
191774RR:2013/05/29(水) 23:04:42.09 ID:4nxQKga/
あぁ、見事なツンデレだ
192774RR:2013/05/31(金) 07:13:27.89 ID:akxFrprZ
過去に警察が発表している盗難のデータが無い。
安物の中国製自転車のようなバイクを盗むヤツはいない。
193774RR:2013/05/31(金) 07:49:49.18 ID:qykdiunx
だといいんだけどねえ。すでに被害でてるからねえ。
194774RR:2013/06/01(土) 17:31:12.25 ID:GI0Z4E3B
インテグラは楽チンだし見た目と違って速いしイイバイクだよぉ
195774RR:2013/06/01(土) 21:19:47.84 ID:5R9mjGQ0
400マルチMTからの乗り換えだと楽すぎて死ぬる。
196774RR:2013/06/01(土) 21:25:50.95 ID:TCxxutq2
197774RR:2013/06/01(土) 21:31:56.25 ID:TCxxutq2
198774RR:2013/06/01(土) 22:28:59.63 ID:g8Z659Iu
>>197
ステーも違うのが付いてるね
199774RR:2013/06/03(月) 05:32:12.26 ID:GwXl5FMh
bosyu
200774RR:2013/06/03(月) 17:09:46.57 ID:TsqgOcpH
>>197
なにこれすげー欲しい。
今純正のついてるけど。
ポンとつくかな。
201774RR:2013/06/03(月) 17:15:23.76 ID:xq+e6IUC
202774RR:2013/06/03(月) 22:30:31.84 ID:qjfRR0yV
203774RR:2013/06/04(火) 07:45:22.58 ID:5WE5Mayv
>>201
だめかー
204774RR:2013/06/06(木) 03:55:14.86 ID:BnUjRPL5
保守
205774RR:2013/06/06(木) 12:16:53.17 ID:BAH+Hsk/
スクリーンが絶望的にカッコ悪いんだけどショートタイプでいいの出てる?
206774RR:2013/06/06(木) 13:08:16.54 ID:LPy5aGSu
出てるよ
207774RR:2013/06/06(木) 19:35:24.60 ID:sibYORCE
>ショートタイプでいいの出てる?
高速走行の多いオレは
逆にロングタイプのスクリーンを着けようかと思っている
まぁショートスクリーンのほうがカッコがイイとは思うけどね
208774RR:2013/06/06(木) 22:41:48.70 ID:aWQ5G0ko
カッコを気にするヤツはT MAXに乗ってろよ。
209774RR:2013/06/06(木) 23:50:12.16 ID:KtRaMwW4
発進加速ですが、インテのDモードでも楽勝でTMAX530に勝てた。
足回りもパワーも走りに関してはインテの圧勝でした。
外観デザインは負けているかも。。
210774RR:2013/06/07(金) 00:13:06.55 ID:cWkEp+BN
フルフェイスが収まれば迷わずインテグラなんだけどな・・・
何年後かはわからんがモデルチェンジに期待。
211774RR:2013/06/07(金) 01:17:57.84 ID:nqFatTYa
王刀と毒刀の対比が面白そう
212774RR:2013/06/07(金) 04:57:46.24 ID:j+xVUlMl
>>210
本当にこれ
213774RR:2013/06/07(金) 10:59:37.59 ID:z8vZxOrt
本体が安いからナローパニア付ける予算は
あるでしょう
214774RR:2013/06/07(金) 11:44:36.55 ID:5ZfFlFu1
GIVIのV35着けた。
安売りの時でホルダー込みで7万超えた。
ポン付なので装着は取説見ながら簡単。
幅は1mちょい超えなので、見た目、軽自動車の幅が有るか確認ですり抜け。
それ以下だと危険なので安全運転になったよ。SHOEIのジェットが入る。
215774RR:2013/06/07(金) 17:33:20.33 ID:uXxlrt6W
何言ってんだよ。デザインでもインテの圧勝だっつーの。
216774RR:2013/06/08(土) 01:38:15.91 ID:TLybbava
>>214 幅広パニアの結末
でも前しか見えないから必ず忘れる時が来るね。
その時は最悪のことを考えておこう。↓
ttp://yababoon.com/2012/12/01/riding-a-motorbike-along-harbor-fail/
217774RR:2013/06/08(土) 07:22:33.47 ID:khPaAuON
パニア付けて無くてもこんな場所は危なくて入れないな。
218774RR:2013/06/09(日) 14:59:41.59 ID:3I1FabrE
みれん
219774RR:2013/06/09(日) 15:04:24.22 ID:3I1FabrE
みれた

これただのアホでしょ
220774RR:2013/06/09(日) 21:22:38.39 ID:1zRoyeRd
広めのサイドパニアを付けている人は長く乗っていれば、
大半の人は事故にならなくても危ない思いを経験してるはずだ。
221774RR:2013/06/10(月) 07:48:07.13 ID:fAmwwfcs
私はそう信じたい
222774RR:2013/06/10(月) 14:03:02.71 ID:0DYMdfHh
昔R1100Rにサイドパニアを着けていたけど
シリンダーヘッドより幅広で走る時にかなり気を使った
結局使いづらいのでドウケンの蓋を着けて走っていた
これだとシリンダーヘッドと同じ幅なので運転はし易い
しかしフルフェイスは入らないのでそこだけ不便になった
223774RR:2013/06/10(月) 19:16:27.19 ID:u4kUsc+O
>>222
よく分かる。トップケースが必要になるね。
224774RR:2013/06/12(水) 18:17:04.29 ID:OpjEXNH/
メットが2個入る奴が純正でも欲しい
225774RR:2013/06/13(木) 02:48:44.86 ID:rmtey7GM
700Xの純正トップケース付ければ大半のヘルは2つ入るでしょう。 
取り付けもNC兄弟共用だから問題なし。
226774RR:2013/06/13(木) 07:44:14.87 ID:kYDUHtCK
知らなかった
dくすこ
227774RR:2013/06/15(土) 17:22:06.17 ID:WiDfkI4y
スペシャルエディション用の純正トップケースが無かったので
艶消しのGIVIを着けました
228774RR:2013/06/16(日) 20:31:35.30 ID:d9kxNDmm
なるほど。
サイドケースは化粧板?みたいなの無しにすればいいわけかな。
229774RR:2013/06/19(水) 19:43:03.67 ID:Co4Eh/tn
250か400あたりでもDCT出してくれねーかなー
230774RR:2013/06/19(水) 22:28:19.52 ID:Mg+Okxzj
もう一世代進んで、軽量化とコストダウンが出来れば普及が進むと思うのだけどねぇ
231774RR:2013/06/20(木) 07:44:10.83 ID:yBDUWbGH
載せる気なら載せられるんだろうけど、
量産して、市販して初めて出てくる不具合とかもあるだろうし、
いきなりは広げられないんだろう。
232774RR:2013/06/23(日) 15:52:26.11 ID:PL7lW3KE
オイルとエレメント交換したんだが
オイルフィルター、1ケで済んじった。
値段も普通だった。
233774RR:2013/06/23(日) 21:11:01.76 ID:PL7lW3KE
明細よく見たら、
カートリッジ,オイルフィルター 1
エレメント,オイルフィルター 1
ってなってた。
DCTだからなんかな?よくわからん。

>>225
カタログ見せてもらったら、確かに2個入りそうだし
キャリアも品番ほとんど同じだった。しかも安かった。
234774RR:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:WziJsYsj
雨が多くてやんなっちゃうな
235774RR:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tNKE6Xq1
そんな無理してageなくても。
236774RR:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:WziJsYsj
ん?
237774RR:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:WziJsYsj
一週間ぶりの〜・・・
いや、なんでもない。
238774RR:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:7McTgA6P
しゅ
239保守なら上げないと意味ないよね:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KuX4iPf0
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。

「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機がありますか?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」



「ということは、君はホモだな!!」
240774RR:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:f8HBSx4w
DCTに乗ってみたくてXかSにしか興味がなかったけど 突然こっちに心揺れてきた。
防風性と座り心地楽そう>>>メットインできないけど
な感じで。
241774RR:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:MeewFtpD
>メットインできないけど
箱を付ければ問題なし
インテグライイですよ〜
242774RR:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:q/4AcytB
箱もXの箱のほうが容量でかいのな。
むしろこっちに設定して欲しいくらいなのに…
243774RR:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:m/A7nnm2
専用箱もなぜか容量なくて不思議。あれメット1つしか入らないんだよね?
しかしパニアのみのスタイルに激萌え(笑)
244774RR:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:poMpakfG
>>240
足付き性の良さの順番は S-DCT→X-DCT→インテグラ

足が長い人(身長180cm以上)ならインテグラでも足付き性はOKだけど、
膝頭が前部のカバーに当たるからシートの後ろに座らないといけない。 

防風性は標準車では確かにインテグラが一番いいけど、高速での風切り音は
スクリーン先端が細いせいか、結構うるさいね。 Xはボデーマウント
だから社外品の大型スクリーンも取り付け可能だから、3兄弟DCTの中
では足付き性、防風性能の総合で 私はX-dctがお勧めです。
245240:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XQxl7I9E
>>244
ふむ。足付きは悪いのか…まあ身長余りないけど両足つんつん程度ならなんとか。
風切り音はちょっと見逃せないかもです。足元の防風性が魅力的ですが
スクリーンは見た目的にも、ちょい短めが好みです。標準はばっちり視界に入りそう…
246774RR:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:0u44xjDX
オレは身長170cm程のインテグラ乗りだけど
片足べったり両足だとつんつん立ち一歩手前って感じだな
247774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WCk0ftqo
墨守
248774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MHQxnKhQ
mosu
249774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kxPTlyhm
あん?
250774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kxPTlyhm
>>245-246
シートがいいような悪いような。
低いのはいいけど前と下にえぐれすぎだよな。
もうちょい後ろに抉れるか幅が狭くなりゃちったァ変わるんだろうけど。
251774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:THDpm/z5
インテグラのメットインと言うのか小物入れと言うのか分からないが
走行後は結構熱くなっている
オレはこの中にETCを入れているんだが大丈夫なのか?と思うくらい熱い
252774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ti3RhZ0p
大丈夫だ。問題ない。

おみやげに揚げ物買ってそこに入れといたら、家についても
熱々だった。
253774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:76Oz4I/z
>>251
純正でそこが取付場所になってるんだよね。
俺はそこにETC置いて壊れたが。原因が熱かどうかは分からない。
気になるなら遮熱する対策しても良いかもしれないよ。
254774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ULhuLUPf
俺は真夏でも壊れなかったなあ
255774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:gvbvMTSC
こんなのより、E4-01出せよ、ホンダ!
256774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WI089zzW
俺もE4-01欲しい
てか先にBMが出しそうw
257774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WI089zzW
あと21世紀にもなってチェーンドライブとかありえない。
コックドベルト車に乗ってるけど、3万キロ以上ノーメンテノートラブルでホイールの油汚れもない。
押し引きが楽で音も静か。
もうチェーン車には戻れない。
258774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:gvbvMTSC
>>257
だな。俺はシャフト車が多かったけど、もう二度とチェーン掃除なんてくだらないことやりたくないと思ったもんだ。
あとテレスコもいい加減にしてほしい。
259774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:1qc7a3xE
テレスコスコスコ
260774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WI089zzW
耐久性まで考えたらシャフト以外ありえないね。
悪路走破とかはベルトには向かないから。
ただ比較的安価でフィーリングがチェーン車と同じだから、インテグラにも適用可能だと思ったんだがね…
モーターショウでも担当者にそう話したから、マイチェンでベルト化してくれたら買うかもしれないが無理だろうなぁ。
261774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UpVCGFzD
ベルト駆動の欠点は
@ベルトはチェンより幅が4倍前後あり、ベルト用のプーリ幅を考えると
 チェンより4〜5倍は広くなる。 そのため後輪軸からドライブ
 プーリー側付近が幅広になり、バンク角や足付き性を損なう。

Aトルク伝達効率がチェンより1〜2%悪く、燃費に影響する。
BTMAX530のようにプーリーとベルトの噛み込み音(唸り音)が発生。
C悪路で異物を噛み込む可能性が高く、その場合ベルト断裂になり
 かねない。(長距離ツー時はスペアを携行)
262774RR:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WI089zzW
C悪路で異物を噛み込む可能性が高く、その場合ベルト断裂になり
 かねない。(長距離ツー時はスペアを携行)

ベルトにはカバーが付いてるからそう簡単にかみ込んだりしないし、オフ車糊でもなければ気に留めることでもない。
耐久性は5万キロ以上でチェーンよりはるかに長い。


Aトルク伝達効率がチェンより1〜2%悪く、燃費に影響する。

メンテしてればね。チェーンは1000kキロ毎のメンテが推奨で、雨天走行後は清掃と注油をすべしとなっているが、
街中走ってるバイクの殆どが頻繁にメンテしてる訳ではないから逆にメンテ不要のベルト車よりも効率が悪い状態で乗っている。

BTMAX530のようにプーリーとベルトの噛み込み音(唸り音)が発生。

俺のは出てないな。高速回転している物体から音が出ない方がおかしい。
頻繁にメンテしないと静音性が保てないチェーンのが煩わしいと思うが?

@ベルトはチェンより幅が4倍前後あり、ベルト用のプーリ幅を考えると
 チェンより4〜5倍は広くなる。 そのため後輪軸からドライブ
 プーリー側付近が幅広になり、バンク角や足付き性を損なう。

隼じゃないんだからバンク角が気になるほどの幅広ベルトなんて使う分けないし、インテグラの出力やトルクなら知れているよ。


ベルトは昔の悪いイメージが強いみたいだが、素材も進化してノーメンテ、ノートラブルで何年も乗れるようになっている。
SS乗りや悪路走行大好きであったり、自分でファイナル変更しないと気が済まない人でなければ、ベルトのが合っている。

ちなみにSSに向いてないもう一つの理由にスイングアームの穴や隙間を通すという芸当ができない。
これはベルトが切り貼りできないからなんだがね。

ベストコンディションを保つために1000キロ毎のメンテを5万キロ繰り返す手間と費用はバカにならないよ。
10万円くらいは掛かるでしょ。その間ベルトは0時間0円なんだから。
263774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gwpkCCo1
ベルトが素晴らしいのはよくわかった

じゃなんで普及しないの?

日本車ではtmaxぐらいしか知らんし
264774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7Y2iGjz6
>>262
スコットオイラーでググれ
10万キロノーメンテでOK
ベルトもシャフトもいらん
265774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ww7EFEg9
普及しないのが答えだと理解しろよw
266774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5sipJXXD
インテグラとかCTXとかはベルト駆動の方が楽でいいと思うけどなぁ。
インテグラはともかくCTXはベルトが良かった。
267774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wqCg9N6n
ベルトを採用しない理由は
>>261 の指摘通りだろー
268774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zxznPynM
単純にコストだな。
NCシリーズって、ロープライスが主題のバイクだからね。
269774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9NOM8QwP
TMAXスレでも指摘があるが、ベルト唸り音はかなり大きい
みたいだよ。 エコの時代にホンダはエコに逆行した
ベルト駆動を、今後も採用することはないと思う。
270774RR:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:i7hdHiRw
クリーナーやルブを撒き散らすチェーンのどこがエコかと?
271774RR:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:7VRetozv
>>266
だよなあ、その2車種はベルトかシャフトの方がいいわ

NCシリーズはそろそろ元は取っただろうから、マイチェン時期にはインテグラ別シリーズ化かCTXに吸収してチェーンと決別してほしいものだ
272774RR:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:93E/rNAJ
誰も買わんぞ
273774RR:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:7VRetozv
国内インテに関しては今だって売れてるわけじゃないからいいんじゃね?

欧州にベルトまたはシャフト需要があれば可能性はある…と思いたい
274774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:92OaWVBP
>>261
チェンチェン言ってジャッキーかよ!
275774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:P/w61qP6
>>274
ベルトドライブ&キックで嫌がらせしてるのは同根連中だろ
276774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:P/w61qP6
>>275
四輪もヘッドカム駆動のコックドベルトからサイレントチェーンに全社チェンジした
チェーンの信頼度がゴムベルトを上回るから、つうかゴムベルトは切れて走行不能になる危険性がチェーンの何百倍もあるからね
277774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ZhkU56ma
>>276
だよね。 最近のチェンは伸びにくいチェンや、初期伸びも
処理しているから、伸びによる騒音もなくなってきた。
伝達ロスが少ないのは時代に合っているし。。

そういう意味から、駆動用チェンはメンテフリー近くにする
ために、チェンカバーをフルカバーにしてメンテ回数を大幅に
減らして欲しい。
278774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:w9gFmDwm
元々メンテフリーのエンジン内チェーンと、メンテをサボると
あっという間にダメになるバイクのチェーンを同列で考えるとか?

バイク用のサイレントチェーンなんてないし。
279774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:92OaWVBP
>>277
TMAXスレで相手にされないからってこっちくんな
低価格路線のインテグラにベルトが採用されるわけないだろ?
採用されてないものをネガってどうするんだ?
280774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:oGqR2Bp3
TMAX530の実用燃費:18〜22km/L
インテグラ 〃  :27〜32km/L
281774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:w9gFmDwm
そんなにTMAXが気になるなら、TMAXの方を買えばいいのに。
282774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:vv09D3Tf
このキチガイはどっかに隔離できないのか?
283774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:EyGqzQwt
TMAXスレからどっか(インテグラスレ)に隔離された模様
284774RR:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:OYd5NP5b
なりすましだったのか。
285774RR:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:MwUi8kAk
.1
286774RR:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bR3aDJdK
モデルチェンジまだー?
287774RR:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:PNgo1mQx
インテ乗ってる人ってちゃんとしたメットとかジャケットとかで乗ってんの?
それともビグスク乗りみたいな格好?
288774RR:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:QzCkjCYc
全裸か・・・
289774RR:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:U5clFezT
>全裸か・・・
ビクスクでもこのようなカッコで乗っている奴には逢った事はないな
今の季節はジーパンにメッシュのジャケットだな
靴はシフトチェンジする必要がないのでスニーカーとかだな
290774RR:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6/lPXAS1
ふーむ、そんなもんか。
291774RR:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GoHgfHJW
んだな
292774RR:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:p3I+i81K
タンデムで乗ってる方はいますか?
タンデムでの使用感や、パワー感などを教えてほしいのです!
293774RR:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:onnTK8Y4
近場、短距離のでいいなら。

いつものつもりでフル加速しようとすると、もう全然遅い。
制動とかは問題ないんだけど。
コーナーも、ド安定だし。

まあ、フル加速は試しにやってみただけだけどさ、
参考までに。
294774RR:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:onnTK8Y4
あ、ちなみに純正のトップケースとパニアつけた状態ね。
素の状態とどれほど差があるかどうかわからんけど、一応書いとく。
295774RR:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:p3I+i81K
>>293
おぉ、ありがとうございます!
やはり重量増の影響は出ちゃうんですね、ゆっくり加速ならまだ違和感は少ないかもですね。
走り出して速度が乗れば大丈夫ということが分かって良かったです、ありがとうございました!
296774RR:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Bk/Y/aNN
銀翼から乗換えて間もないがタンデムでもそれ程意識する事無いのはスクーターに
近いのかな?色々な点で優劣があるがもうCVTには戻れない自分がいる。
297774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pyO4scs0
負けてる部分無いと思うんだけど。

脛が当たる部分あちい。NKに比べりゃはるかにマシだけど、熱い。
断熱代わりにすべり止めでも貼ってみるべきかどうしようか。
298774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5BYdtrby
>>297
でも冬になったら脛が温くて良いかもしれないよ
299774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pyO4scs0
>>298 冬はゼロじゃないだろうけど、あまり足しにならなかったなあ。
秋とか春先とかなら一応足しになるね。
300774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5BYdtrby
>>299
そうなんだ
オレは今年の5月にインテグラを購入したばかりだから
まだ一度も冬を経験していないんだ
少し肌寒い朝に乗った時に脛の辺りが暖かいのでバイザーは要らないかな?と思ったんだが
冬だとそれほど暖かく成らないんだね
301774RR:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:A0iZyjUq
またインテグラのキチガイがTMAXスレで暴れてるんだけど何とかしてくれない?
302774RR:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:834gO4Fx
ぱっと見インテオーナーのようにも見えないんですが。
まあ、荒らしなんて人気車種の宿命だろ。有名税だとでも思えばいい。

>>300
LEG ディフレクターはいいよ。冬は助かる。
303774RR:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DxZGFMTK
>LEG ディフレクターはいいよ
冬になったら付けよっかな
それにしても今年の夏は暑い
炎天下の渋滞は最悪だ
304774RR:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XY+ErSC+
保管
305774RR:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:6jWDY/0V
トップケースをX用の40リッターのやつに代えてみたのだが、便利すぎる。
キーがバイクのと別なのも便利だし、直方体に近い形もなにかと
使いやすい。メットも2個入るし、中に抑えのベルトもついてるし。

何故最初からこちらが設定されてないのかと小一時間問い詰めたかったが、
店員はバランスが云々言っていた。中には130k/h以上出すなみたいなシールも
貼ってあったし、空力的な抵抗も大きいのかもしれないな。
306774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:iaCloHZe
盆休みの時初めて他のインテと遭遇したよ。
遭遇と言ってもスーッと、高速で追い抜いただけだが。
しかも、一年以上乗っててやっと。
307774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:LKFQExOP
SEにパニア&トップ付けるなら、
ヘプコの真四角なやつが似合いそうだな。
ってSEって何台くらい生産されたんだろ。
日本限定?だったら激レアだよね。
308774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:iaCloHZe
インテグラの時点で十分レアだしな。
309774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3nVmFPKd
Xのシートはインテみたいにしないのだろうか。
310774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:SyRPR1+K
リッターSS疲れたから引退。
俺も日曜からインテグラーだっ!
311774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:1/lU1KEv
過疎気味かつ年齢層の高そうなこのスレなのであえて書く

「日中友好は韓国頼みで、中韓友好は日本頼み。そして日韓友好は中国頼み。まさに三国志だね」とおもしろみのあるコメントも寄せられた。」

上の某記事を見てふと思った「ふ〜ん三国志か、具体的に当てはめるとどれがどれになるかな?」

人口多くて野心と戦力ある魏は中国かな
そこそこの人口と経済が発達していて戦争に及び腰な呉は日本だろうな
さて韓国は、あれ…もう蜀しか残ってない…

諸葛孔明さんごめんなさい
312774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:w2noJx/z
>日中友好は韓国頼みで、中韓友好は日本頼み
前提が根本的に間違っているような気がする
中韓の望む日本との友好関係とは日本の大幅な譲歩以外の何ものでもない
そして日本は中韓に譲歩する気は全く無い
313774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:g6UhuCnB
>>310
おめでとう。いい色買ったな。
314774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NAenmnTu
こう解釈するのが正しい

日中友好は…南北朝鮮の馬鹿さ加減に呆れて手を切りたいがそういうわけにもいかない国同士の悲哀を分け合う事

日韓友好は…身のほど知らずに喚き続けるバカ犬を飼い主の中国が適度にしめる事

中韓友好は…日米に捨てられつつある状況に焦ったクソ舐め民族が、私には中国さんがいるからいいのよっ!と叫びながら日米をチラ見する事
315774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:uBB/x3Zf
純正のリアキャリアブラケットって樹脂製なのか。
ボックスの取り付け位置が社外品より低くできて、
一体感は申しぶんない。ちょっと加工すれば
社外のボックスも付けられそうだし。

しかしツーリングで、トップボックスにMAX5kg積載、
タンデマーがもたれる…と過酷な条件を想像すると
樹脂製ってのが気になる。
触ったことないからどんなもんかわからないけど。

エンデュランスやヘプコのキャリアはスチール製で
ゴツいが、デザインはよろしくない。
ちょっと悩むなぁ
316774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:G1UTIkmr
>>315
樹脂製だけどファイバーグラス入りだから、高くつくけど
軽くてとても丈夫。
金属製でも似たような耐荷重だと思うよ。
317774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3GyWdj5i
>>316
なるほど。やっぱ純正ですかね〜
つか、まだ見積もり段階ですがw
しかし、ドリームにも現車無いってどんだけだよ。
318774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:G1UTIkmr
>>317
容量を45Lにしてヘル2個入れたいなら、この純正キャリアに
700X用の純正トップボックス(45L)も共用だから取付けOK。
319774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ckeGUzHh
X用の40Lのおすすめ。
インテ純正のは、空力、デザイン以外メリットが見当たらない。
320774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FWMaZzIc
またこのパターン、もう飽きたよ()
321774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TakMNFEF
オレのインテグラはスペシャルエディションなので
純正で車体と同色のトップボックスが無かった
なのでジビの艶消し40リットルを着けた
322774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HqiygWyG
>>321
艶消しっつうか無塗装ブラック?
そこんとこSEはコスパいいな。

SEのボディは指紋とか目立ちますか?
323774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:NKpZgM+5
左レバーがリアブレーキなところに
凄い引かれてて、フォルツァから
激しく乗り換えたいんだけど、
ブレーキは特に変わった事はないよね?
スクーターみたいな感覚で
操作できますか?

福岡市で試乗できるとこなくて…
324774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ckeGUzHh
ブレーキは普通だよ。
325774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uhl2pdsu
>>323
左右のブレーキ操作感は銀翼600あたりと同じだけど、エンジン
パワー感がダイレクトでかなり違うから試乗をお勧めします。
ドリーム博多あたりへ電話してインテの試乗可能なお店を
教えてもらったらどうかな? 意外と試乗車は用意してくれますよ。
326774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/lVboIYi
>>322
比べたことはないけど
指紋とかは光沢のあるボディより目立たないんじゃないかな?
それよりワックスを掛けなくても新車当時からの風合いが変わらないところが楽でいいです
327774RR:2013/09/01(日) 23:25:20.88 ID:aKbiR59Z
試乗はした方がいいだろうなあ。
俺はしないで買ったけどw
328774RR:2013/09/02(月) 16:56:01.91 ID:uPfZdMD0
ER-6の販売台数が1億超えたそうです
皆さんカブをも超越する無双のERを敬いましょうw


331 名前:774RR [sage] :2013/09/02(月) 00:36:13.68 ID:KBm+lpGx
>>329
日本13000万北米30000西欧州70000
ER無双ですがなにか?
ポンコツNCごときが生意気ですわ
329774RR:2013/09/02(月) 18:13:02.37 ID:5xTwVL7D
一人一台以上買ってるんだな。
見ないけど。
330774RR:2013/09/03(火) 15:20:07.02 ID:Wh+8ijq5
インテグラを購入する前に白いインテグラを一度だけ見た
そしてインテグラを購入してから見た一台のインテグラも何故か白だった
インテグラは白が一番人気なのかな?二台しか見たことが無いけど
331774RR:2013/09/03(火) 18:12:45.47 ID:kbuIq0j6
それサンプル数少なすぎw
俺が赤に乗ってて、
他に赤一台と、白一台だけ見た。黒は不人気なのかもしれない。
332774RR:2013/09/04(水) 01:51:23.26 ID:L38B0Cb8
出てすぐに白を一回見たけどそれから見てないな東京だけど
これから増えてくるかと思ってたのにどうしたのか
いつか大型取ったらインテかスカブ650買いたいけどスカブでかいからインテがいい
333774RR:2013/09/05(木) 10:23:26.84 ID:3146AfXE
S、X、インテグラとどれにしようかグルグル回ってる。

インテグラに外人のおっさんが乗ってる画像で
膝頭がカウルにベタ付きのがあったんで、
180pの自分は勝手に心配していたが、
夢店でまたがってみたら余裕だったw
短足胴長日本人体型万歳。

でもSとXのメットイン開けたら
吸い込まれそうなくらい広くてびっくりした!

>>331
黒は、「あずき色」とツートンじゃなきゃ買うのに
と思ってる人が多いと思う。
334774RR:2013/09/05(木) 13:44:57.01 ID:BCyxcV06
あのシートはおかしいよな。
イタリア人あたりのセンスに合わせたのかな。
335774RR:2013/09/05(木) 14:03:11.71 ID:UB1U4vsy
だからこうやってセンス抜群な張り替えを依頼するわけだよ。
ttp://www.marunao.co.jp/bike/sample/H-104.html
336774RR:2013/09/05(木) 14:43:43.99 ID:9gnUDqn4
>>333
前またぎが出来ないのに中途半端に前をえぐっている
インテは設計思想がおかしい。 だから日本でも欧州でも
ぜんぜん売れない。 
X、S、インテの中でもっとも足つき性が悪いのはインテ。

スクリーンも数多く出ている X-LD-DCTではなぜダメなのか??
337774RR:2013/09/05(木) 22:17:47.01 ID:ZxFhIY/F
インテグラの400ccが欲しいです!
338774RR:2013/09/05(木) 22:40:13.35 ID:3146AfXE
どうせDCTなら、XもSも両手ブレーキ仕様出せばいいのに。
体の左半分することなくて、右半分忙しいっていうのは
不自然な気がする。足より手のほうが加減しやすいし。
そしたら街乗りでもツーリングでも楽なのにな。

そしてその両手ブレーキがインテグラ唯一の長所かな。
339774RR:2013/09/06(金) 16:43:09.95 ID:2lJHkTyt
欧州じゃ売れてるだろ。イタリア一国だけで日本のスーフォア並みに出てる。
日本じゃ売れなくて当たり前。

TMAXより速い上に燃費も航続距離も上という利点もあるぞ。
あと安いとかな。
340774RR:2013/09/06(金) 18:54:42.39 ID:ZNQCO+UF
>前またぎが出来ないのに中途半端に前をえぐっている
この場所に付けられる丁度いいバッグが無いか探しているんだけど
なかなか良い物が見つからない
341774RR:2013/09/07(土) 02:00:43.68 ID:7frKuM+5
>>340
EUヤマハのコンソールバッグとかいい感じだけどね。
あれでもインテグラにはデカ過ぎか?

ホント中途半端な高さだよな。
342774RR:2013/09/08(日) 05:00:54.78 ID:/2MkLbfB
へ酒
343774RR:2013/09/08(日) 10:21:28.73 ID:UE0njvIX
どうも頭でっかちですよね、インテグラ。
ケースフル装備だとバランス取れてかっこいい感じだけれど、すり抜けが厳しそうだし。
344774RR:2013/09/08(日) 10:34:07.66 ID:9Gdcb7VT
すり抜けっつうか、
パニアぶつけて海に落ちる有名動画、トラウマになるw
FJRだけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=dtXFThyr764
345774RR:2013/09/08(日) 12:18:16.00 ID:IQYYqAsS
やらせと現実の区別はつけましょうね
346774RR:2013/09/09(月) 07:51:32.17 ID:ggw8jl5l
ほすす
347774RR:2013/09/09(月) 07:53:47.64 ID:I4ExufzJ
今FORZAなんですが、次はインテグラにする予定ですん
348774RR:2013/09/09(月) 13:46:19.34 ID:CRmaH9nf
今年は買えそうもないなぁ
ホンダの免許取得サポートって毎年あるの?

来年もあるなら
インテグラの新色も出るかもしれないし
春になってから本気出そうと思う。
349774RR:2013/09/10(火) 03:03:25.75 ID:M5fp7ZvJ
hosen
350774RR:2013/09/11(水) 09:35:27.72 ID:tZEtY1k/
ほう
351774RR:2013/09/12(木) 08:05:15.55 ID:xnN+qcCO
保守
352774RR:2013/09/12(木) 10:46:52.91 ID:R7bB9o8r
>>782
徐倫のとこがいちばんつまんねえから、はじめからなかったコトにするか
そこをさきに済ませるか
353774RR:2013/09/12(木) 10:47:25.43 ID:R7bB9o8r
ごめん、ごばった
354774RR:2013/09/12(木) 12:34:15.71 ID:Us4/cnfc
http://www.youtube.com/watch?v=F_t7AC6cdF4

インテのパイプハン仕様 いろいろw
355774RR:2013/09/12(木) 13:41:21.36 ID:R7bB9o8r

やはりインテが一番美しい
356774RR:2013/09/13(金) 10:01:14.30 ID:qaqMT41q
pozu
357774RR:2013/09/14(土) 08:47:05.04 ID:pfiC8Oa7
ほすす
358774RR:2013/09/15(日) 06:28:21.86 ID:kmzA1VcY
>>354
何かいいな、ハンドルカッコいい^_^
359774RR:2013/09/16(月) 14:51:23.17 ID:yFeKxjnz
Sのスレ見てたらさ、DCTだとリッター30とか言ってんだけど。
それじゃ俺のインテと変わらないじゃん。
それとも俺個人の距離あたりのシチュで、長距離ツーの比率が多いだけだろうか。

他の人は夏は30いく?いかない?
360774RR:2013/09/16(月) 17:35:20.55 ID:gGaWAUl0
オレは往復140キロ弱の通勤にインテグラを使っているんだが
燃費は今のところリッター30キロを割った事がない
ただ購入したのが今年の春先だったんで冬場の燃費はまだ分からない
361774RR:2013/09/16(月) 20:04:38.28 ID:yFeKxjnz
レスd
ということは、長距離メインか。
30か30以下と言ってるSのオーナーはチョイノリが多いというだけの話かもしれないな。
DCTかどうかは多分あまり関係ないんだろう。
362774RR:2013/09/17(火) 23:12:33.88 ID:voR6Zhti
同じ乗り方なら燃費はカタログの燃費差通りと言えるね。 
ただカタログ燃費「達成率」は乗り方で変わる。
例えば

*渋滞のないロングツー:達成率 約 80%
* 〃  ショートツー: 〃  約 70%
*渋滞のあるチョイ乗り: 〃  約 60%
* 〃 冬場チョイ乗り: 〃  約 50%
363774RR:2013/09/21(土) 16:21:24.59 ID:uz66Yr0/
ほんとに燃費いいんだな
俺も来週からインプ乗り

前車がフォーサイトだったんだがそれより燃費いいのに驚き
364774RR:2013/09/21(土) 16:52:57.56 ID:RV3bW9i8
どう転んでも、同等排気量クラスでは間違いなくトップだろ
悪いと言いつつ、それでもガチSSでのストレス溜まりまくる最高燃費運転は軽々上回るとか
平気でやれるんだから
365774RR:2013/09/21(土) 17:36:27.74 ID:E8tWADAQ
インプ?インテのこと?

チェーン駆動だし、DCTだし、エンジンもフリクションロス低減を
徹底した新型エンジンだし、それでも夏30k、冬28kとか信じられんよな
366774RR:2013/09/21(土) 18:42:31.61 ID:jLxDDIKj
フォル乗りだけど排気量倍なのに燃費がほとんど変わらないね。早く欲しい
367774RR:2013/09/21(土) 20:24:37.95 ID:qLgq3sEg
インテグラ乗ってぐらスズキ
368774RR:2013/09/21(土) 21:45:29.17 ID:muP4V+Sb
高速主体だと
インテグラの前に乗っていたスカイウェイブ250より燃費が良い
369774RR:2013/09/22(日) 14:40:21.31 ID:UkwfJILO
通勤&休日の遊び用に買おうかと思っているんですが
すり抜け性能どうですかね?自分はツーに荷物を多く持っていくの嫌なので
パニアとかはまったくつけないつもりですけど。どんなでしょうか

あと駐車場にNCのSはとめれるところなんですが、とめられますかね?
370774RR:2013/09/22(日) 15:32:01.77 ID:9i/0vmb8
>>369
パニアを付けないのなら何ら問題なくすり抜けできます
それとバンク角が意外と深いので
歩道の縁石ギリギリを走っても縁石に車体が触れることはまず有りません
インテグラは頭でっかちなので頭が通過すれば何処にでも入り込めます
371774RR:2013/09/22(日) 22:43:56.03 ID:3z3ad7oY
サイド付けなきゃ余裕

純正のサイドケースはハンドル幅と同じ寸法だからフロント部分が通れば
リアも通るとてきとーに考えてたが、実際はそうでもなかったな。
372774RR:2013/09/24(火) 01:56:27.23 ID:Siz+Re9j
>>371
インテは残念ながら、サイドケース付けなきゃ
ツーリングバイクになってくれないよ。 トップケースだけ
だと、何かかっこ悪い。

>純正のサイドケースはハンドル幅と同じ寸法だから。。
嘘だね! 純正サイドの幅は 83センチ、ハンドル幅より
相当出っ張るね。
373774RR:2013/09/24(火) 07:44:23.89 ID:kGXxadna
トップにでかいのつけりゃ大丈夫だよ。
休日だけサイドつければいい
374774RR:2013/09/24(火) 17:56:55.41 ID:Wpstytjd
確かにサイドも付ければ積載量は増えるのだろうが
オレの場合サイドが必要な状況はそうそう無い
コスパを考えるとサイドの購入は躊躇うな
375774RR:2013/09/24(火) 19:21:16.31 ID:5tPtComb
スピードラック状態なら、幅超えても体の感覚なんじゃないかい?
376774RR:2013/09/25(水) 23:13:33.23 ID:qZGCtlCM
セカンドに二種スクを買おうかと色々調べてるうちに、
街乗り35kしか走らない二種スクがあることを知った。
377774RR:2013/09/26(木) 18:13:19.07 ID:UVuboGAE
>>376
「しか」なのか?
V100なんか20kだったよ
378774RR:2013/09/26(木) 18:28:58.29 ID:dEliTxUa
mjd!?
壊れてたとか、改造しちゃったとかじゃなくて?
379774RR:2013/09/26(木) 20:37:34.40 ID:7qaFTmE5
俺のv100初期型は33`くらいだったが
380774RR:2013/09/26(木) 22:46:52.75 ID:UVuboGAE
飛ばしてたらそうなった
381774RR:2013/09/27(金) 16:37:44.11 ID:t4DAsmSd
まさに飛ばし情報
382774RR:2013/09/28(土) 10:12:31.56 ID:Baq035uf
なんで排気量の低いシルバーウィングよりも、インテグラのほうが安いんですか?
383774RR:2013/09/28(土) 10:19:15.14 ID:S37gmH6z
アレだ。
替え玉無料とか大盛無料とか。

違うなw
384774RR:2013/09/28(土) 10:28:35.55 ID:LnSrSkfG
それはシルバーウイングが高級だからだな。
なにせ、シルバーだし。
385774RR:2013/09/28(土) 10:49:54.07 ID:U3ieHmyr
NCシリーズで部品共用コストダウンできるからでしょ
386774RR:2013/09/28(土) 12:14:01.06 ID:HzCrE3yj
マジレスとか
387774RR:2013/09/30(月) 17:05:15.59 ID:QHAWsn+B
>>383
大盛り無料ってのは割と近い気がする。
388774RR:2013/10/01(火) 11:44:35.01 ID:fe8SZVfF
リアのイニシャル、いじった人居る?
リアの突き上げきつくないかな。二人乗りしたらちょうどいいくらいだった。
389774RR:2013/10/02(水) 00:52:57.67 ID:O8h9sit+
Rショックのねじ山がリングナット下側に3〜5周分は残っている
思うので、1人乗りの時に足つき性に問題が無ければ、2〜3周
程度締め込んであげれば、二人乗りの時はバンク角も確保できるし、
曲り易くもなるし、良いことだらけになるよ。 自己責任だけど。。
390774RR:2013/10/02(水) 12:00:03.60 ID:DkDg62tK
それって・・・強くしてる方向?
391774RR:2013/10/02(水) 15:17:55.60 ID:dAyWlDzr
オレは全くのノーマル状態で乗っているけど
乗り心地や走りに関しては不満は無いな
因みに体重は67キロです
392774RR:2013/10/02(水) 17:30:10.12 ID:DkDg62tK
走りはいいんだけど、なんか、固いかな。
393774RR:2013/10/03(木) 01:33:43.86 ID:XUYR6htx
>>392 
何キロ走ってる?
XのRサスは3000キロ過ぎるころに、微妙に硬さが取れてくるよ。
NCに限らず、どのバイクもこれに近い変化はあるが、NCはRサス
の調整機構なしだから、余計にその変化を感じるね。

Xは1年、1万キロくらい走ったらシート高も5ミリくらい下がるし、
オイルダンパーの減衰力も微妙に減って柔らかく感じることになるね。
394774RR:2013/10/03(木) 07:45:18.28 ID:GrUyA+AZ
3000kかー。ODO見てないけど今丁度その辺りかも
395774RR:2013/10/03(木) 17:43:05.96 ID:1yAlPvCx
オレは5月に買って現在約8000キロ走った
確かにサスは硬さが取れて気持ち車高が下がったような気がする
それよりDCTのシフトショックは物凄く少なくなった
1・2・3はガシャコンといった感じでシフトされるけど
4・5・6速はボケっとしてると気がつかない位静かだな
396774RR:2013/10/04(金) 17:24:33.13 ID:2oat+KdL
たしかに静かになったかも。
397774RR:2013/10/05(土) 17:39:38.00 ID:B7L/rN6I
リアの突き上げは運転者より後の人がきつい。
サスの硬さは子供(30kg)との二人乗りでちょうどいい感じ。
398774RR:2013/10/05(土) 20:50:56.11 ID:v2eAHwYB
absの仕様分かります?
電子制御ですか?
399774RR:2013/10/05(土) 21:23:04.66 ID:+xTalA0D
>>398
ホンダのNCのファクト・ブックを見れば、全部説明がある。
400774RR:2013/10/05(土) 21:54:38.14 ID:pgEZzk0n
>>399
ありがとうございます。
機械式の様でした
401774RR:2013/10/06(日) 08:25:14.65 ID:AduwCH6P
雨の中で高速湾岸線で渋滞に巻き込まれたけど、すり抜け無しでDCTのおかげで車並みに対応できた。
ノロノロ運転には最適なDCTだな。
カウルのおかげで90km走行でも足も濡れづ、雨もヘルメットにしかあたらず、グローブも殆ど濡れないので
ウインドシールドも出来が良い。
402774RR:2013/10/06(日) 08:33:17.46 ID:AduwCH6P
ちなみにすり抜けしなかったのはGIVIのV35のパニアを付けていたから。
403774RR:2013/10/06(日) 09:46:20.09 ID:/TOnb7d/
通勤用にこのバイクほしい
モデルチェンジいつ来ると思う?
404774RR:2013/10/06(日) 15:13:59.13 ID:Vefz0hyo
多分来ない
405774RR:2013/10/06(日) 22:55:08.31 ID:/TOnb7d/
MCする必要ないほど完成されてるわけじゃないし
不人気車種としてこのまま消えていく運命なのか・・・?
406774RR:2013/10/06(日) 23:07:57.40 ID:67KwfwIl
ヘルメット等収納するのにこんなカッコ悪くなるのか、、、、、

http://m-bike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/integra/IMG_1151_R.jpg
407774RR:2013/10/06(日) 23:29:56.44 ID:NivrFD1k
>>406
インテグラ数年後下取り価格あるのか?
不人気車っぽいかほりムラムラ
408774RR:2013/10/07(月) 11:16:09.45 ID:sl3pX3e4
マイナー車は逆に寝上がるかも
409774RR:2013/10/07(月) 11:33:59.95 ID:mA21Z34g
>>406
なにこれ?
フルパニアにしましたって話?
410774RR:2013/10/07(月) 14:37:28.14 ID:Bsy4iplK
オレは通勤バイクとしてインテグラを購入したのだが
今のところ低燃費で安楽でなおかつ走るのが楽しいの三拍子が揃ったバイクは
インテグラ以上の物は無いと思っている
なのでインテグラが不人気車種だろうと全く気にならない
411774RR:2013/10/07(月) 16:22:13.06 ID:mA21Z34g
クルマもバイクも人と被りたくないので
むしろ好都合

でもそのせいで発売から1年たっても
ツーリングスポットとかで話しかけられたりするんだよな。
もう一年経てばそれもなくなるんだろうけど。
412774RR:2013/10/08(火) 18:02:39.32 ID:mR/AMIBc
ちょっとテストカキコさせてもらってもよろしいですか?
413774RR:2013/10/08(火) 21:29:55.65 ID:47CzZ7EI
ヨーロッパではそこそこ売れてるから、そのうちMCがあるかも?
414774RR:2013/10/09(水) 08:25:47.23 ID:6fiDnId1
もし、あるのなら、ドーンと前の方に足を投げ出せるようなステップがほしい
折りたたみでいいので。あとバックレスト
415774RR:2013/10/09(水) 21:56:47.76 ID:p4k8Qg5B
416774RR:2013/10/10(木) 09:17:03.48 ID:ICfJaQgd
なんじゃこりゃ。
めちゃくちゃかっちょいい。
417774RR:2013/10/10(木) 21:49:28.58 ID:afVGeJw5
最初からこれで出せば100万倍売れただろうに
418774RR:2013/10/11(金) 13:51:31.61 ID:PKEP9/uQ
>>415
スペシャルエディションに赤テープを貼れば同じような感じになりそうだ
と謂うより
スペシャルエディションの売れ残りの再利用なのかな?
419774RR:2013/10/11(金) 13:58:36.54 ID:diCNHPVl
あれ注文受けて生産するんだろ?
420774RR:2013/10/14(月) 18:16:45.83 ID:qi/oDXyl
今日Xからの乗り換えで契約してきた。
よろしくです。
421774RR:2013/10/14(月) 18:26:31.86 ID:Hcnlc31d
よろしこ、オメ
いい色買ったな!
422774RR:2013/10/15(火) 08:57:55.20 ID:IQmlBW1q
オメ!
良いオプション選んだな!
423774RR:2013/10/18(金) 17:43:36.40 ID:+n6pFV++
秋か。インテグラの季節だな。
424774RR:2013/10/18(金) 19:46:21.89 ID:dQrs8THQ
このまえはし
425774RR:2013/10/19(土) 07:45:04.34 ID:0PaQgOcm
なに?
426774RR:2013/10/20(日) 16:53:12.23 ID:jKAN1jI3
続きが気になるだろ。打ち込んでる途中で死ぬなよ
427774RR:2013/10/21(月) 23:03:09.36 ID:CJ0itZcZ
今年もナックルバイザーとりつけた。
これで11月中旬までは戦える。
428774RR:2013/10/22(火) 03:20:49.83 ID:F9AAhnut
ナックルバイザー:〜11/中
グリップH   :〜12/中
両方付けると  :真冬でも楽勝でOK
429774RR:2013/10/22(火) 11:55:47.40 ID:k8rFPMB/
北関東だと両方やっても11月中旬が限界
11月末にナックルバイザー外して、ハンドルカバーに付け替えてる
これで越冬する。
430774RR:2013/10/22(火) 13:44:35.10 ID:1Ib0MJkC
>今年もナックルバイザーとりつけた
どんなのを付けているんでしょうか?
純正が有ればいいのだけど何故だか無いですよね
431774RR:2013/10/22(火) 13:53:20.89 ID:k8rFPMB/
http://zerocustom.jp/img/ori/H7/H7-0SK-ZX-MCT05.jpg

シルバーウイングGT600の純正ナックルバイザー
これがとりつけられる。
夢店で取り寄せた。これがほぼポン付けでつくから
特に設定してないんだろうな。
432774RR:2013/10/22(火) 14:12:28.69 ID:uGF/ikVD
>>429
北関東でも路面が凍結したら絶対走らないでしょう?
路面凍結直前なら外気温は−5℃までじゃない?
もし−5℃ならナックルバイザーとグリップHで楽勝で
走れるけどね。 ここは近畿の山手だけど
433774RR:2013/10/22(火) 18:46:30.64 ID:1Ib0MJkC
>>431
ありがとう
それは知りませんでした
今シーズンはそろそろハンドルカバーの季節が近づいてきたので
来春にでも購入しよっかな
434774RR:2013/10/23(水) 18:48:58.40 ID:Xs85GdkS
SSのってたけど、楽チンツーリングができそうなので購入しました。
あまり乗ってる人みませんね。どれくらいの層の方が購入しているんでしょうか?
自分は20代で、らしくないといわれたけど、ツーリング目的なので買いました。
435774RR:2013/10/23(水) 18:52:26.21 ID:CGdrPqo8
30代前半だわ。航続距離と大きい風防欲しくて買った。
436774RR:2013/10/24(木) 09:32:15.32 ID:Yn/jqYVA
テス
437774RR:2013/10/26(土) 08:25:03.67 ID:GKnfNY5B
おっさんでも遠慮しなくていいのよ?
438774RR:2013/10/28(月) 06:08:47.48 ID:4yO/NgvX
40超えのおっさんですがw
しかし乗ってみると楽しいね。足付きはケツをズラせば片足ベタできるので問題ないし、足が短いこともあり膝の前も余裕ある。
439774RR:2013/10/29(火) 19:32:57.08 ID:PwWsrLEq
AT楽しすぎる
特にワインディング
440774RR:2013/10/30(水) 01:42:52.60 ID:Wv75BvoV
Sモードでワインディングや峠を走るとスゴイだろう。
ミッション車SSでもついていくのは大変だよ。
441774RR:2013/10/30(水) 17:39:58.93 ID:4HSjVNYB
インテグラを購入した当初は
面白がって峠道ではMTにしていたのだが
ある時Sモードで走るほうが早くて快適な事に気がついた
それ以来MTモードは殆ど使わなくなった
のんびり走る時はDモードでチョット速く走る時は迷わずにSモードを選択している
DCTは偉大だ
442774RR:2013/10/30(水) 18:06:06.69 ID:0sBEVYOv
Sモード、シフト操作をプロに代行してもらってる感じ。
しかもMTみたいに駆動力がぶつ切りになったりしないし。
443774RR:2013/10/30(水) 21:23:32.84 ID:Pew2BAMt
いや、プロでも駆動力が途切れない感じの
ギヤチェンはできないよ。
444774RR:2013/10/31(木) 21:30:29.22 ID:ADyeRhNb
クラッチ1個しか無いからね。


250モタードか600SSとかにもDCT搭載されたらそれだけで
即、買ってしまうかもしれない
445774RR:2013/11/01(金) 20:44:18.56 ID:itJa/sQI
インテグラのモデルチェンジまだー?
446774RR:2013/11/02(土) 17:07:58.53 ID:BNVnTF8R
>>431
それ、デイトナのヤツと全く同じものだよね
447774RR:2013/11/02(土) 17:50:57.95 ID:hjiFnTEL
>>446
似てるけど違うよ
448774RR:2013/11/02(土) 18:07:58.82 ID:wyNvHnka
形がちょいとちがいますナ。
ディトナのはエッジが内側に丸まってて、
シルバーウイングのは上端が跳ね上がってる
心にくいわ
449774RR:2013/11/04(月) 23:12:53.10 ID:YcTauS4g
大阪から東京まで日帰りで走った。
Xでも楽だったが、インテグラはさらに楽だな。腰がちと痛くなるけど。
燃費についてはXほど伸びないし、高速道路だと30割ってしまう。
まあ、それでも十分なんだけどね。
450774RR:2013/11/05(火) 07:19:00.92 ID:RPf8jyUZ
451774RR:2013/11/05(火) 08:09:04.30 ID:thdMg6kr
NC750D、アルミスイングアーム採用、積載量うpだって。
写真は無いのかねー?
452774RR:2013/11/05(火) 08:11:42.76 ID:thdMg6kr
453774RR:2013/11/05(火) 08:30:12.39 ID:u0ryVuiD
なんそのベトナムで走ってそうなのは
454774RR:2013/11/05(火) 09:48:14.91 ID:FN1BEQId
dctていまだに停止の度に一速までシフトだうんしてギクシャクすんの?
455774RR:2013/11/05(火) 14:13:11.64 ID:tuUVB+Zb
456774RR:2013/11/05(火) 15:09:37.06 ID:shiqV0vZ
スイングアームに不満多かったんだろうな。
457774RR:2013/11/05(火) 20:42:24.98 ID:qBEw4VzW
ジェッヘルくらい入るようになるんかね。
見た目ほとんど流用してるみたいだが。
458774RR:2013/11/05(火) 20:49:21.15 ID:1r2LsfDQ
>>456
>スイングアームに不満多かったんだろうな。
全く不満はなかったけどね。 それより、なぜインテグラだけが
アルミ製になったか! が理解できないよ。
459774RR:2013/11/05(火) 21:32:51.20 ID:thdMg6kr
高級スクーターなのに鉄製スイングアームは不味いでしょ。
XやSは格安大型バイクなので鉄製でおk。
460774RR:2013/11/05(火) 22:52:23.93 ID:dwCXWKfB
何でまたわざわざ変な色付けるかね?
461774RR:2013/11/06(水) 08:26:38.97 ID:V5wyM8r+
そうだね、色がかなり残念。
462774RR:2013/11/06(水) 11:42:36.06 ID:68wDbShy
>>458
EUで人気がありライバルのTMAX530の対抗するためじゃないかな
日本市場のことはあまり意識してないと思う

排気量上がっても燃費が上がってるのはありがたいね
463774RR:2013/11/06(水) 12:32:29.93 ID:mJWBMnMc
試乗やインプレ次第ではこれに乗り換えるか。
大して変わんねーと思うけどw 

なにか決定的なものがあれば車検のタイミングで。
464774RR:2013/11/06(水) 12:43:11.66 ID:DcOjxw55
ヘルメットが収納可能とか理想だけど無理みたいだな
465774RR:2013/11/06(水) 15:19:15.58 ID:CaErv9bl
ベルトドライブにはならなかったのか。
466774RR:2013/11/06(水) 16:29:46.05 ID:djOraXwf
燃費は車のJCO8モード燃費のようなWMTCモードで28.9km/L
(NC700Xは27.9km/L)になったから4%弱も改善しているのは
驚きだね。 同じカテゴリーの他社、他バイクを大きく引き
離すスペックとなったよ。
467774RR:2013/11/06(水) 16:46:39.57 ID:djOraXwf
>>465
ベルトドライブの欠点を知ってたら、なぜしないか
分かるはずだけど、、
468774RR:2013/11/06(水) 16:53:40.18 ID:SzUFfA/3
知らないから教えてくれ。
469774RR:2013/11/06(水) 17:15:58.93 ID:mJWBMnMc
スクーターですらなんとかスポーティーさと乗り心地の良さ、燃費を求めて
コスト、スペース、重量増の許す範囲でスポーツNKの足回りを求めて悪あがきしてんのに
なんで逆行を考えるかね。それにホンダには普通にビグスクたくさんあるし。

インテにベルト考えるより銀翼を逆車仕様にしたほうがはやいわな。
TMAX買うとかさ。


だけどさー。エンジン大丈夫かね。今でもロングストロークなのに。
さらにロングストロークになったら泣ける。
470774RR:2013/11/06(水) 17:38:00.69 ID:djOraXwf
>>468
ベルトドライブの欠点は
1.前後のベルト用プーリーの厚みは、チェーン用スプロケットの
  厚みと比べて約4〜5倍は必要なため、幅広なベルト幅と相まって、
  結果としてスイングアーム全幅が馬鹿でかくなる。
  このため、アメリカン等のスポーツしないバイクには問題ないが、
  そうでない殆どのバイクにはバンク角が浅くなる。
2.伝達効率がチェーンより悪いので、燃費を重視したバイクには
  採用は有り得ない。
3.ベルトの寿命が短い上に、チェーンと違って突然切れる事も
  あるので、長距離ツーにはベルト携行が必須となるバイクも
  少なくない。
471774RR:2013/11/06(水) 20:35:16.40 ID:SUgr2XP3
参考 BMWのベルトドライブ
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/technology_detail/engine_drive/item_toothed_belt_drive.html&notrack=1

メーカー側の記事だから、いい事しか書いてないけど。
472774RR:2013/11/06(水) 21:22:25.58 ID:aid4F27n
欠点の多い?ベルトドライブのTMAXやハーレーが圧倒的に売れてるという現実。
473774RR:2013/11/06(水) 22:06:54.97 ID:BxMdYWDt
ベルトドライブ、良さそうじゃないか。シャフトの方が好きだけど。
474774RR:2013/11/06(水) 23:08:46.75 ID:v5nSuVIy
TMAXやハーレーと違ってバイクだから
475774RR:2013/11/06(水) 23:12:32.93 ID:v5nSuVIy
TMAXやハーレーと違ってバイクだからかも
476774RR:2013/11/06(水) 23:21:15.28 ID:V5wyM8r+
ストロークは一緒でボアアップだよ。
ちなみに私もベルトドライブ待っててチェーンでガッカリ派。
スクーターは安楽がキモなんだからチェーンメンテなんてしたくない。
477774RR:2013/11/07(木) 06:35:56.48 ID:NwBCceoO
>>476
これ、スクーターなん?
478774RR:2013/11/07(木) 06:39:46.96 ID:deq3EpoX
翼行ったら、8万引きだった。新型か迷う
479774RR:2013/11/07(木) 07:07:35.20 ID:dgInLphq
ベルトドライブのほうがいいよ。チェーンメンテだるい。
480774RR:2013/11/07(木) 07:52:58.18 ID:DHNsTjD8
>>472
あっというまに壊れるからな。
BMはともかくハーレーは
481774RR:2013/11/07(木) 08:49:50.65 ID:eVTRhvva
え、これってスクーターじゃなかったの?
482774RR:2013/11/07(木) 10:22:03.12 ID:uBCHrocI
TMAXのポジションを狙ってるみたいだから向こうと同じくスポーツバイクかな。
シート下はどのくらい増えたんだろうか?
483774RR:2013/11/07(木) 11:36:54.00 ID:RCf2q76p
>>482
増えるようなモデルチェンジじゃないよ
燃料タンクとかフレームとかそのままだし
484774RR:2013/11/07(木) 12:54:06.21 ID:DHNsTjD8
ベルトになったら買う買う詐欺
485774RR:2013/11/07(木) 14:29:59.38 ID:IZhTR+4X
現行700ccは不人気のうえに排気量750ccにアップされたら買取価格が最悪になるね。
買取価格がミッションの修理代を下まわるのもそんなに遠くない時期なのかね。
486774RR:2013/11/07(木) 15:34:54.01 ID:7tKLoYpE
ウーム。
過去にこういった同一車種排気量アップはあったのかな
487774RR:2013/11/07(木) 15:59:05.20 ID:tVkf9D67
W650
488774RR:2013/11/07(木) 16:00:05.09 ID:tVkf9D67
Triumph bonneville
489774RR:2013/11/07(木) 16:29:36.89 ID:KO++Q+HN
インテグラに付けようと思っていたのだが
シルバーウィング用の純正ナックルバイザーは無くなっちゃったの?
490774RR:2013/11/07(木) 17:05:34.75 ID:DHNsTjD8
なくなっちゃったかも。

メーカーHPから消えても
店にお願いしたら普通に届いたけどね。
一応問い合わせてみたら?
491774RR:2013/11/07(木) 20:56:04.48 ID:gpiNDb7D
>>485
>現行700ccは不人気のうえに排気量750ccにアップされたら買取価格が最悪になるね。
真逆なことを平気で言うなよ!
バイク王の集計で直近の「リセール・プライスの高いバイク」
上位10車種を発表したが、今回もホンダの「NC700X」が83.6ポイントで
1位を獲得し、NC兄弟車もベストテン入りしてりる。
492774RR:2013/11/07(木) 23:02:10.58 ID:IZhTR+4X
>>491
バイ○王を信じているとは相当おめでたいね。www
そのリセールプライスが高いバイクにインテグラは入っていましたか?
ここはインテグラのスレでNC700は関係ない。
まして、そのデータは750ccモデル発表前のもので参考にならない。
馬○なの?
493774RR:2013/11/07(木) 23:43:42.60 ID:DHNsTjD8
ば、馬刺し・・・
まあ、それもバイク王が情報掴んでなかったっていう前提だけどな。

買って2年で乗り換える奴なんて居るの?みたいな話がXで出てるが、
決定的なものがあれば2年でも乗り換える。なければ車検まで乗る。

・燃費改善
・ギア比改善
・DCT改善
・シート改善
・バランサーシャフト

個人的にはこれプラスシート下収納改善を望む
494774RR:2013/11/08(金) 00:02:08.96 ID:Ud/WykNE
>>493
バイ○王バイクライフ研究所は、6月〜8月の期間を対象に「リセール・プライスの高いバイク」10位を発表した。
バイ○王でもこの期間情報を掴んでいない。
馬○がもう一人。www
495774RR:2013/11/08(金) 00:35:52.94 ID:qpE5SsZ7
ソースもなしに馬鹿にされる菌王カワイソス。
ショップは6月に掴んでたのにバイ菌王は知らなかったとか無能っすな。
ソースは2ちゃん

感動に震えている。来る日も来る日も ほ、ほ、ほ、のこのスレに嵐さまが
降臨するなんて。皆の衆決してこの方を逃してはならぬ。餌と燃料、
そして常に構うのだ!
496774RR:2013/11/08(金) 01:34:29.22 ID:Ud/WykNE
>>495
あれだけの大手中古買取業者が750ccに排気量アップすることを分かっていたならば
近々、型落ちになる700Xをリセールプライスの高いバイクの1位にはしない。
まして、DCTを含む各所改善されているのが公表されれば現行700の買い取り価格は
一段と厳しくなる。
497774RR:2013/11/08(金) 01:57:49.18 ID:xunkpaJE
>>496
>リセールプライスの高いバイクの1位にはしない

こんなもん現場の需要と供給の多寡で決まるもんだろ
バイク王が思い込みで1位を与えてるとでも思ってんのかこのバカは
498774RR:2013/11/08(金) 01:59:08.98 ID:HKaA5Pdu
>>486
CB500 CT90 GL1000 XLR500
499774RR:2013/11/08(金) 07:07:50.06 ID:qpE5SsZ7
>>496
池沼がソース無しでなんかいってらあw
もうすこし平たく言えよ、幼稚園児がw

ID:Ud/WykNE「知らなかったに決まってるでチョ!プンプン!」
500774RR:2013/11/08(金) 08:34:44.16 ID:Ud/WykNE
>>499
池沼です。
ソースはありませんでした。
幼稚園児でした。
ごめんなさい。

こんな感じで謝罪はOk?
溜飲は下がりました??

熱くなっているところを申し訳ないのですが、リセールプライスの高いバイクベストテンにインテグラは
入っていませんので・・・・。
バイクだかスクーターだか判断できないから、ランキングに入っていないのか・・・。www
このスレではバイクのようだけど・・・・。www
501774RR:2013/11/08(金) 09:13:43.44 ID:Ud/WykNE
それにしても、このスレの住人は面白いひとが多いよね。

マイナー車は逆に寝上がるかも
高級スクーターなのに鉄製スイングアームは不味いでしょ。
TMAXやハーレーと違ってバイクだから

ツッコミどころが満載で飽きないよ。
502774RR:2013/11/08(金) 09:29:51.04 ID:3wIBLVZQ
>501
NC750シリーズでは何故かインテだけアルミのスイングアームになってるよ。

キミの好みをサーチしてくれたんだから感謝しなきゃね。
503774RR:2013/11/08(金) 09:41:39.12 ID:Ud/WykNE
>>502
申し訳ありませんが、貴方が何を言っているのか私には分かりません。
高級スクーターという部分がツボなんです。
バイクでもなく実用スクーターだと個人的には思っていたもので。
504523:2013/11/08(金) 09:45:16.90 ID:XL8yyAqQ
>>502
ホンダってたまによくわからない事するよな。
車でもこのグレードにはVSA付けられるけどこのグレードには付けられないとか。
なぜかサンルーフと抱合せじゃないと付けられないとか。
505774RR:2013/11/08(金) 12:29:46.58 ID:qpE5SsZ7
>>500
バーカw
乗り出しで82万、フルパニア化で100万超すんだから十分高級スクーターだろうが
バーカ。
そして最速スクーターでもある。高級最速スポーツスクーターってやつだな。
実用名乗るのが許されるのはー、250までだよねー。
506523:2013/11/08(金) 12:39:07.54 ID:XL8yyAqQ
残念ながら最速はGP800とその兄弟だ
507774RR:2013/11/08(金) 12:53:05.02 ID:qpE5SsZ7
ガソリンが減らないエコバイクだろそれ
508774RR:2013/11/08(金) 12:53:18.38 ID:h6cqKYwo
250のバカスクが実用車??
60万の250とかねーわ。趣味車だろw
509774RR:2013/11/08(金) 12:54:50.07 ID:Ud/WykNE
>>505
グーバイクでの安売り店で車両本体65万〜。
安っすい高級・・・・・。
その上最速スクーターなんですか〜・・・・。
スクーターでフルパニア・・・・・
フルパニア・・・・・
フルパニア・・・・・
アプリリアSRV850とかって知らないのかな?
フルパニア化で100万円超すんだから キリッwwww
失笑しか出ないね〜。

所詮、この3兄弟って新車の大型バイクがほしいけど金がない人向けでしょう。
510774RR:2013/11/08(金) 13:27:37.38 ID:17Odm3SH
まあまあ、100万ぐらいでもニートやワープアから見たら「夢のバイク」なんだろうから、
あんまり馬鹿にするなよ。
511523:2013/11/08(金) 13:48:12.02 ID:XL8yyAqQ
あと厳密に言えばメーカーはスクーターとしてカテゴライズしてないからスクーターじゃないな。
ATのバイクだ。ATバイクで値段が高い事が高級というならばDN01がつるしで100万超えるな。
512774RR:2013/11/08(金) 13:53:17.09 ID:Ud/WykNE
>>510
不快にさせてすいません。
みんな大人だと思いますよ。
メーカーににイラつくこともなくて。
もうこのスレから去りますので。
失礼しました。

>>511
ホンダイタリアなどではカテゴリーがスクーターになっています。
513774RR:2013/11/08(金) 14:22:03.35 ID:1fMjkEVp
750にした意味が全然分からん。
他にやることいっぱいあるだろうに…
514774RR:2013/11/08(金) 14:41:43.27 ID:QFPnMMuF
>>511
DN-01も珍しい変速機使ってるけど結局はバイクの格好したスクーターだろう
515774RR:2013/11/08(金) 15:40:07.65 ID:1fMjkEVp
>>514
スクーター→メットインがある
俺はこう認識してる。
516523:2013/11/08(金) 16:11:11.02 ID:XL8yyAqQ
>>515
アクロスェ…
517774RR:2013/11/08(金) 17:08:30.87 ID:1fMjkEVp
>>516
じゃ、座るもプラス
518774RR:2013/11/08(金) 17:51:43.27 ID:FVpGSFm7
インテグラをスクーターと言っている人は多分オーナーでは無いのだろうな
スクーターとバイクの定義はと聞かれると困るけど
形はスクーターだけど走りはバイクだよ
それと当たり前なのだがDCTはベルトマチックとはダイレクト感が全く違う
519774RR:2013/11/08(金) 18:00:38.53 ID:qpE5SsZ7
>>512
まあ、まてや。お前は本当に馬鹿じゃのう。
インテグラについてまったくの無知は当然のこととして
免許は持ってるかもしらんがバイクに関してもまったく無知のようだ。
お前ホントはバイク持ってないだろう。ん?
リアル学生臭がするわwww


>>510
去年の年収53万だったっツーの。どこがワープアだ、ふざけんな。
520774RR:2013/11/08(金) 18:02:52.06 ID:YoblzA8s
>>515
NS−1.。。

メットインと言ってもフルフェイス入らんし・・・
スクーターのふりしたオートバイ?

俺はT−MAXかぶれと遊ぶために購入を考えたが
も少し馬が欲しいと思ってた
750の登場でまた興味がわいてきた!
521774RR:2013/11/08(金) 18:09:54.05 ID:qpE5SsZ7
>>512
逃げんな、チキン!
522774RR:2013/11/08(金) 19:06:58.14 ID:6ACX9nRv
>>513
>750にした意味が全然分からん。
俺はよく分かるよ。 
販売企画や商品企画の仕事したことないでしょう?
グローバルに考えるのがヒントだ。
523774RR:2013/11/08(金) 19:25:03.62 ID:HKaA5Pdu
ネットの無記名掲示板で、どこの誰かも知らない人らを相手に
つまらん煽りで自分の惨めさを見つめる時間を誤魔化しても意味がない
己を知らない奴は結局何もできないと、かのイタチさんも力説してる
524774RR:2013/11/08(金) 20:07:46.31 ID:sXCYzOIs
いっそ1300で出せや
525774RR:2013/11/08(金) 20:10:59.60 ID:AS1tz8nx
これまでは欧州のA2って免許制度に合わせてパワーを絞ってた。
でも実際の購買層はA2じゃない人が多かったし、
そのクラスはCB500が担うから、
差別化という事でパワーを少し出してみた。
って事らしいよ。

あと実用スクーターは俺のフォーサイトみたいなのを指すと思うが。
インテグラに乗り換えたいのだが、
動機はいわゆるスクーターの形をしてるから。

乗り味がバイクですって言われても、
例えばサーキットに持っていったら
「スクーターだからお断り」って言われるよ。
526774RR:2013/11/08(金) 20:13:17.06 ID:AS1tz8nx
あと、どうせスイングアームをアルミ化するなら
同時にベルト化してくれれば良いのにね。

と思ったけど、結構構造を変えないと駄目だから無理か。
どっかのベンチャー企業が
チェーン駆動をそのままベルト化できるキットを作ってくれればなー。
527774RR:2013/11/08(金) 20:14:08.33 ID:qpE5SsZ7
ほんとに需要があればメーカーで出すだろ
528774RR:2013/11/08(金) 20:26:18.99 ID:AS1tz8nx
>>527
メーカーは需要があっても
色んな条件で出せない場合もあるよ。
技術、生産、利益、しがらみなど色々足枷がある。
529774RR:2013/11/08(金) 22:08:19.53 ID:qpE5SsZ7
ホンダは車種多いし、余計そういうのがありそうだな。
530774RR:2013/11/09(土) 01:32:27.85 ID:NX+inISl
マイチェンすると聞いて来ました
メットイン拡大と聞いたんですけど...フルフェイスが入るようにとかは...ありますか?
531774RR:2013/11/09(土) 02:14:21.77 ID:GlHZrCRy
>>530
シート高が変わらんのに、あるわけないよ。
10〜20%容量はアップするかもしれないが、、
532774RR:2013/11/09(土) 08:24:08.86 ID:/tdCBdnx
通勤に(も)使うから、以下を常備さたい

カッパ(5千円以上の)
3段折りたたみ傘
ウェス
ペットボトル(洗車用水)

現行でも入る?箱なしで
533774RR:2013/11/09(土) 10:22:41.12 ID:+vj3oVxn
750、ステップボードが大きくなるのは良いな
534774RR:2013/11/09(土) 10:27:08.38 ID:gw4jdKnd
ベルト駆動したいなら
シルバーウィングを買いな

インテグラをベルト駆動にしたら
燃費はあんな感じになる
ロスが大きいから加速も当然悪いぞ
535774RR:2013/11/09(土) 10:48:07.77 ID:00Kdw6ry
>>534
ワロタ
お前がベルトドライブ車に乗ったことが無いのはわかったよw
536774RR:2013/11/09(土) 13:44:33.26 ID:o9ewmTYZ
中途半端なシート下スペースはいらん 
シートの高さは高くて良いから
デブにするな。

キャリアを標準装備な
537774RR:2013/11/09(土) 17:02:46.06 ID:d8iDt5Hp
>>534
ベルトドライブってのはf800とかhdみたいな方式の事ですよ。
538774RR:2013/11/09(土) 17:57:31.19 ID:wtgc0cWm
とりあえず、750Dについてわかってること列挙していくか。
つってもわからんことばかりだけど。

燃費 ギア比 DCT シート バランサーシャフト(振動対策)
スイングアーム鉄→アルミ 
一部のデザイン

他になんか出てるかな?
539774RR:2013/11/09(土) 18:05:27.16 ID:euEMhnku
チェーンドライブで頻繁なメンテナンスを必要としないとなると
スーパーカブのようにフルカバーチェーンケースしか無いのかな?
デザインさえ何とかなれば一番手間暇も掛からずコストも掛からないと思うんだけどな
540774RR:2013/11/09(土) 18:25:40.42 ID:KqQoHfGx
>>535
バイクはともかく
機械設計する上では
ベルトのほうかロス多くて寿命短くなるのは当たり前だが?
ベルトのメリットは、オイルレスと低騒音、張り調整削減とか。あとはチェーンで対応しにくい高速軸に適用。
541774RR:2013/11/09(土) 18:33:25.94 ID:lPfKlSV7
>>540
TMAX530のベルトとプーリーが噛み合う音
「ウィーン」は結構耳障りだよ。
それに、スウィングアームがメチャ幅広になり、バンク角が
浅くなる弊害があるようだよ。
542774RR:2013/11/09(土) 20:36:40.86 ID:wtgc0cWm
TMAX、ワインディングで簡単にガリガリ、ガーガーいってるもんな
インテだとまだまだ倒せるっちゃ倒せる
543774RR:2013/11/09(土) 21:57:14.39 ID:hJVm7dMf
>>540
それはエンジンのカム駆動とかの話しじゃない?
バイクのファイナルドライブに関しては、
寿命はベルト>>チェーンだよ。
(純正ベルトと純正チェーンの比較ね)
ロスは知らないけど、さほど変わらないんじゃね?
544774RR:2013/11/09(土) 21:59:00.70 ID:hJVm7dMf
>>539
うん、ベルトじゃなくてカバーでも良いよ。
でもカブとは駆動トルクも速度も違うんで、単なるカバーじゃ駄目でしょ。
先代T-MAXみたいな密閉バスタブでオイル漬けが良いなー。
545774RR:2013/11/09(土) 22:00:22.27 ID:hJVm7dMf
>>542
ベルトのせいじゃないんじゃね?
T-MAXはタイヤちっさいし。
546774RR:2013/11/09(土) 22:48:41.29 ID:fDSQxisk
なんかチェーン派が顔真っ赤にしてるのなんで?
547774RR:2013/11/09(土) 23:23:23.32 ID:dJo8rClj
そりゃ
ベルトかシャフト駆動なら最高だけど

汎用品がいくらでもあるチェーン駆動には
コストじゃ太刀打ちできんわね

専用品造って使うと見栄えも質もいいだろうけど
コンセプトから外れるし
値段も素敵になっちゃうやね。
548774RR:2013/11/09(土) 23:51:30.03 ID:wtgc0cWm
アレの二の舞いか
549774RR:2013/11/10(日) 08:16:21.65 ID:nqgkJa0f
スコットオイラーてのはキャブ車のみだったな
550774RR:2013/11/10(日) 10:15:50.96 ID:fUYWtG0F
一般的にチェーン駆動のほうがフリクションロスが少なく
破断強度も強いことは間違いない
金かけまくった専用設計のベルトと比較すればどうかはわからんけどな
551774RR:2013/11/10(日) 10:32:04.31 ID:6YR7k4qP
だから、効率を求めるかメンテナンス簡易や汚れ防止を求めるかの違いなんだってば
人によって求めるものが違うしいろんな人がいる、そこんとこはわかって欲しいな
552774RR:2013/11/10(日) 12:21:22.02 ID:RriwNcAU
>>551
それはわかるんだか。
どうしてもベルトが効率耐久性全てにおいて勝ると思いこんでるガキがいるんだよな。
553774RR:2013/11/10(日) 15:52:35.87 ID:5vnp4zLy
3兄弟エンジン共用すれば、ドライブスプロケの
スペースにインテだけでかいプーリーは入らない。
それだけでベルトはあり得ないこと明らかなのに、
なんでこれだけ盛り上がってんだろ。
554774RR:2013/11/10(日) 16:51:56.56 ID:CbXMu0Wa
シャフトが全NCスレで否定されたから
555774RR:2013/11/10(日) 17:44:44.17 ID:I/nGe8Vh
本当にGP800より遅いの?

ホンダはCBR600Fより速いと言ってたけど。
556774RR:2013/11/10(日) 18:04:50.11 ID:bfJQ5Ovh
>>549
スコットオイラーはキャブ車限定じゃないよ。
負圧が取れればOKってだけ。
あと最近のは負圧じゃなくて電子制御版もあるみたい。
http://www.scottoiler.com/uk/products/esystem-kit.html
まぁこれ付ければチャーンメンテ不要かもしんないね。
557774RR:2013/11/10(日) 20:39:10.77 ID:YEcmmYj8
558774RR:2013/11/10(日) 20:40:04.40 ID:H8IGQcIe
昔ヤマハにXV750Eというフルカバードチェーンのモデルがあってのう。
グリス封入でメンテフリーをうたっておったんじゃが、すぐに消えて
しもうた。フルカバーは何がだめなんじゃろうかのう。格好以外で。
559774RR:2013/11/10(日) 21:02:17.79 ID:YEcmmYj8
560774RR:2013/11/10(日) 21:02:52.25 ID:2hbC5PJG
T−MAXは
ベルトでメンテフリーのようで
実は軸受けのメンテが必要だとか・・・
561774RR:2013/11/10(日) 22:17:51.51 ID:CbXMu0Wa
ほんとにメンテフリーな駆動方式ってシャフトだけなんだよな。


そこでロックアップ機構付CVT、シャフトドライブの
近未来バイク(メーカー希望小売価格 ¥1,239,000)の出番というわけですよ
ミッション壊れたら30万コースらしいが、なあに、壊れなければどうということはない
購入しろ
562774RR:2013/11/10(日) 22:40:39.68 ID:H8IGQcIe
おぉ、この流れはVFR1200のDCTでよろ。CVTは不要。
563774RR:2013/11/10(日) 22:46:10.57 ID:MtR/doWE
この前、この1200DCTに乗せてもらったけど、電子アクセルの
せいか、極低速〜高速までウルトラスムース。 
ギヤダウン時もショックがないから不思議な感覚だった。
NC-DCTの最高峰バージョンが出る時はコレにして欲しい。
564774RR:2013/11/10(日) 22:55:17.98 ID:2hbC5PJG
すまん
VFR1200どっちも試乗したけど
VFRはMTで乗りたいと思った。
565774RR:2013/11/10(日) 23:08:04.10 ID:MtR/doWE
じゃー ポルシェもDCTでなく、きっとMTで
乗りたくなる人だね。
566774RR:2013/11/10(日) 23:11:07.79 ID:CbXMu0Wa
VFRはタンク容量を1.3倍にするべき
567774RR:2013/11/11(月) 23:40:32.42 ID:n07eNhTm
OPの箱に
http://i.imgur.com/gQEjTTb.jpg
デイトナの取り扱いが始まったインテグラ用のこれで
http://i.imgur.com/YKhaIo5.jpg
最強コタツバイクのできあがり
568774RR:2013/11/11(月) 23:58:58.81 ID:8VCFFROr
569774RR:2013/11/12(火) 00:08:56.26 ID:ymShfn0/
チェーンのメンテもスクーターだと思わなければ、
どおってことはない。GP800やSRV850などどうみても
スクーターなのにチェーンにCVTのベルトまである。
TMAXなんかいつ切れるかわからないベルトが2本もついてる。
そう考えるとインテも悪くないような。
570774RR:2013/11/12(火) 06:45:58.55 ID:TjIgylLw
チェーンのメンテもスクーターだと思わなければ・・・・・
NC700DCTを一般のひとがみてスクーターだとは思わない。
所詮、跨る系はスクーター扱い。

GP800やSRV850などどうみても スクーターなのに・・・・・
インテグラはバイク扱いするのに?

TMAXなんかいつ切れるかわからないベルトが2本も・・・・・
いつ切れるかわからないはあまりに乱暴

幾らなんでも都合の良い考え方過ぎる。
571774RR:2013/11/12(火) 15:47:23.63 ID:EKnkXyuu
>インテグラはバイク扱いするのに
丸一日インテグラに乗ってみれば
こと走りに関しては
インテグラがスクーターでは無くバイクだと分かると思うんだけどなぁ
572774RR:2013/11/12(火) 17:53:07.86 ID:kXH0nIrK
全然乱暴じゃないな。ロンツーに予備のベルト持ってくぐらいのバイクだ。
573774RR:2013/11/12(火) 18:00:51.22 ID:TjIgylLw
>>571
考え方のベースに、バイクよりスクーターのほうが劣っている。
又は、バイクよりスクーターのほうがつまらない乗り物と考えている?
574774RR:2013/11/12(火) 18:12:51.40 ID:TjIgylLw
>>572
ロンツーに予備のベルト持ってくぐらいのバイクとは何ですか?
距離は?年式は?
ロンツーとは1000kmぐらいでもベルトが切れるということ?

>>569
比較論の考え方から言えばGP800、SRV850、TMAX,インテグラは新車ベースの
話ではならないですが、このうちのどれかは、ロンツーに予備のベルトが必要ということ?
575774RR:2013/11/12(火) 20:37:28.79 ID:+kI2gKlP
持って行ったところでベルトってそんな簡単に交換できるのか?
どうでもいいが
576774RR:2013/11/12(火) 20:38:29.66 ID:kXH0nIrK
じゃあどうでもいいな。
577774RR:2013/11/12(火) 21:35:38.74 ID:1x6RdSjz
BMW F800のドライブベルトの寿命は4万キロらしいね。
突発トラブルは知らないけど、基本チェーンより保つんじゃね?

インテグラはフルカバードボディと巨大スクリーンで
見た目がバイクって言うよりクルマなんだし、
実際の使い方だってクルマ寄りな事が多いと思う。
スポーツライディングに必要な普通のタンクも無い訳だし。
だからメンテの手間はクルマ並みを期待してしまう。
578774RR:2013/11/12(火) 22:52:51.45 ID:fEyGO1i2
スクーターのがメンテ楽なイメージあるな。
オイルタイヤ駆動系は自分で何とかできるし。
チェーン駆動は自分じゃ気軽に出来ない
579774RR:2013/11/12(火) 23:24:21.69 ID:uAyOY4aw
リッター30走って、160キロ出せて、風が当たらないバイク探してて、このバイクいいなと思うんだけど
走ってて体に風の当たらなさ具合はどうですか?
カウルが腕部分まで伸びていないけど、ハンカバ以外にそこをカバーするパーツはありますか?

ゴールドウイングのように、風が殆ど当たらないレベルが欲しいなと
580774RR:2013/11/13(水) 00:08:19.21 ID:yfyLH3jP
750ってカラーリングが…

ますます白一択になるなぁ。
ま、白はホイールやタンデムグリップがブラックアウト化、
他の部分にも程よくガンメタが入っていい感じだけどな。

いくらなんだろ。東モに出ないんか?
581774RR:2013/11/13(水) 00:45:39.29 ID:VeYDXtpB
>>580
もうじき還暦だから、750のカラーリングは歓迎

やっぱ年寄りは、自分が枯れてる分、バイクはハデじゃなきゃ
582774RR:2013/11/13(水) 01:00:05.35 ID:yfyLH3jP
>>581
へぇ、人それぞれですねw
やっぱトリコですか?

750Sの赤はちょっと渋めで
インテグラにも似合いそうなんだけどな。

ラゲッジ容量改善っていうからには
ジェッペルくらい入るようにしてあるだろうな。
だったらうれしい!

あと純正トップボックスが
独特のカタチのやつから普通のに変わってるみたい。
583774RR:2013/11/13(水) 01:49:11.06 ID:Q1BLSFH6
>>582
>ジェッペルくらい入るようにしてあるだろうな。
1〜2割の増加だろう。 だから、ジェットヘルも全く無理。

インテ用トップボックスは他のNC兄弟にも共用だよ。
でも、このボックスはやけに前傾し過ぎてるから
違和感はあるね。
584774RR:2013/11/13(水) 10:29:04.51 ID:yfyLH3jP
月末にはレビュー動画も上がるかな?
ラゲッジは内釜の形状とシート側のザクリで
容量アップしてるのかな?シャシーもカウルも同じみたいだし。
だったら現行ユーザーも取り付けられるかもな。

価格は7〜10万アップぐらいかね?消費増税もあるから
90万超えは確実か…
585774RR:2013/11/13(水) 13:02:03.86 ID:MG7MU9BZ
>>582
トリコじゃないのにインテグラと名乗るに違和感おぼえるのは、年寄りだから?
586774RR:2013/11/13(水) 17:09:01.92 ID:QLBadDiX
あたまに「相当な」ってつけないとな。
587774RR:2013/11/13(水) 17:50:22.42 ID:rrktuOlp
>>573
スクーターとバイクのどちらが優れているとか
どちらが劣っているとかの話ではなくて
インテグラは走る曲がる止まるがバイクそのものなんですよ
オレはスカイウェイブの250を9万キロ程乗った後にインテグラを購入したので
排気量差を考慮に入れても全く別の乗り物だと感じたんですよ
588774RR:2013/11/13(水) 17:53:50.68 ID:QLBadDiX
ビグスク乗ったことねえからわかんねえや
589774RR:2013/11/13(水) 18:31:25.58 ID:5RvXe1ZG
Xとフォルツァから乗り換えたけど、乗り味は明らかにX寄りだね。
590774RR:2013/11/13(水) 19:13:16.35 ID:VeYDXtpB
>>587
250スクと銀翼600でも別物

比較がそれじゃ、銀翼だってバイクになっちまうて
591774RR:2013/11/13(水) 19:26:56.39 ID:GUZXwJ8G
インテグラがスクーターならハーレーも完全にスクーターだろ
592774RR:2013/11/13(水) 19:53:42.52 ID:ErX1sLLH
>>575
TMAXスレにあったけど、テンションゲージが必要。
593774RR:2013/11/13(水) 20:34:17.44 ID:c+HrH1hT
>>587
原付スクーターに乗っていた人が、乗り換えでスカイウェイブ250を買ったとします。
で、その人がスカイウェイブはバイクだと力説したとします。
現在、インテグラに乗っている貴方はスカイウェイブ250の走る曲がる止まるがバイクだと言えますか。
車歴や経験でインテグラを手に入れても感じ方は人それぞれです。
594774RR:2013/11/14(木) 00:26:35.95 ID:a31VpfjI
>>538

750追記

トリコとブラックメタは「INTEGRA S」でゴールドリム。
無印はマットホワイト、シルバーの2色。(以上イタリアのサイトより)

フランスのサイトでは無印にキャンディレッドも
あるとのことだが、詳細不明。

ライポジ修正により膝まわりクリアランス拡大
フットスペース拡大
シート幅減により足つき向上
スイングアームはアルミ化により2s軽減→
前後重量配分が50:50に

今回integraに一番力入れてるのは明らか。
欧州ではそんだけ重要な車種なんだろうが、
日本では元からあんまり売る気ないからなぁ。
カタログ落ちして「逆車のみ」とかならないか心配。
595774RR:2013/11/14(木) 01:43:25.87 ID:Fa5oMe3x
誰か>>579に答えて・・・
596523:2013/11/14(木) 01:54:29.79 ID:GWAM1aoT
>>595
100km/hくらいしか出したことないが ノーマルスクリーンでもわりと高めな方だし
あんまり風は気にならなかったなぁ。当方ショートスクリーンのスクーターだから相対的な感想だけど。
とりあえず1回試乗してみれば?。後はGIVIスクリーンかなあ。
どっかのレスでシルバーウイングのナックルガードが使えるとか見た気がするけど。
597774RR:2013/11/14(木) 07:43:08.55 ID:Pxrr+DOP
シルバーウイングのナックルガードがポン付け出来る
つか、やった。

風はほとんどの部位で直撃しない。
ノーマル状態だと手から腕にかけてとヘルメット(頭)部分に風が当たる状態
598774RR:2013/11/14(木) 07:47:24.20 ID:z7WVjs2G
>>596
R1100RT乗っていて先月末にやっと試乗する機会が出来て乗って来たけど感想としてはこんなものかなと
郊外まで行って60から80で流れに乗って走ったけど想像していたより風を受ける。
今乗ってるバイクやゴールドウイングに比べれば劣るのは仕方ないがシルバーウイングと比べても・・・
カウル(?)やスクリーンが単純な構成で防風効果に力を入れるなら大きさ含めてもっとやり方があるように思う。
ただそれやるとエンジン小さいと辛いし風が来なくて夏暑くて値段が上がって燃費も悪くなるから
599774RR:2013/11/14(木) 09:17:11.03 ID:EIG4b2xd
600774RR:2013/11/14(木) 18:02:24.90 ID:Pxrr+DOP
なんか台湾の国旗連想しちゃう
601774RR:2013/11/14(木) 18:50:04.65 ID:a31VpfjI
>>600
確かに。もうちっと赤の面積多くてもよかったな。

自分は「おやじシルバー」に期待。
602774RR:2013/11/14(木) 19:48:37.87 ID:DZOojmYQ
新型のシート後部は深くえぐられた感じだね。より後ろ座り
になった感じだ。
それに膝頭と前部壁との距離も微妙に広くなった感じ。
しかし、意外なのは燃料計表示が従来通り5分割。
X&Sは6分割なのに。。。なぜ?
603774RR:2013/11/14(木) 20:01:10.60 ID:Ds5ebCfd
>>593
原付スクーターから250のスクーターに乗り換えても
パワー以外に大きくは変わったと感じる事は無い
バイクとスクーターの決定的な違いは(TMAX除く)
後輪のバネ下加重が軽い事と前後サスのストロークが長い事
スクーターでは底付きをしてしまうような荒れた路面でも
バイクでは問題なく走れる
これは単なるフィーリングと謂う事では無い
604774RR:2013/11/14(木) 20:58:52.59 ID:a31VpfjI
東モの出展車両一覧も続々追加されてるね。
インテグラSもあるから、
月末には日本のレビューも見れるかな。

2軸バランサーとアルミスイングアームで
ざっと10万値上げかなぁ。「S」はさらに1〜2万UPか?
銀翼600より高くなるだろな。
まぁ正当な進化だから仕方ないか…。

現行インテが大幅値引きで乗り出し65万とかになったら
コスパは高いな。
605774RR:2013/11/14(木) 21:07:47.13 ID:DZOojmYQ
>>604
750インテと750インテSと別物ですか?
606774RR:2013/11/14(木) 21:33:39.31 ID:LEEUP8SC
>>603
原付スクーターから250のスクーターに乗り換えても
パワー以外に大きくは変わったと感じる事は無い

これは、貴方の意見です。
何度も書きますが、感じ方は人それぞれです。
バイクとスクーターの決定的な違いの定義も人によって変わります。
607774RR:2013/11/14(木) 22:04:27.78 ID:LEEUP8SC
>>603
それから、TMAX除くとなっていますが1型〜3型までのオイルバス式チェーンドライブユニットは
十分にバネ下が重たいです。
608774RR:2013/11/14(木) 22:36:00.36 ID:Ds5ebCfd
>バイクとスクーターの決定的な違いの定義も人によって変わります
荒れた路面をインテグラと同排気量クラスのスクーターで走り比べてみて
共に安心して走れる速度を比べてみれば
バネ下荷重の違いと足回りの違いは表示される速度で分かる
それとスクーターは積載量を増やす為に小直径タイヤとロングホイールベースを採用しているが
バイクであるインテグラはスクーターに比べて大直径タイヤを採用している
この違いは決定的だ
>型〜3型までのオイルバス式チェーンドライブユニット
ここはインテグラスレなんだから対象車種は
現行のTMAX考えるのが普通じゃないのか?
609774RR:2013/11/14(木) 22:46:42.81 ID:WSlLxJkE
私はインテグラをスーツ姿でも乗れるコミューターと見ています。
だからコミューターとして必要とされるメンテフリーさが欲しいってだけ。

走行性能で分類するとバイクだからチェーンで良いのだ!キリッ
って人とは議論がまったく噛み合いませんね(笑
610774RR:2013/11/14(木) 22:49:40.23 ID:Pxrr+DOP
DN-01か…
611774RR:2013/11/14(木) 23:14:30.53 ID:LEEUP8SC
>>608
同じインテグラでも>>609の方はコミューター、私はスクーター、貴方はバイクだと思っています。
何度も書きますが、感じ方は人それぞれ。

TMAXの件ですがインテグラが市販されたのは2012年4月です。
その当時に販売されてたTMAXは3型です。
612774RR:2013/11/14(木) 23:17:23.89 ID:WSlLxJkE
あれはクルーザーだと思うし、かっこわるいw
613774RR:2013/11/15(金) 00:05:43.35 ID:tJ3NGRmG
>>605
たぶん中身はいっしょ。
カラーリングとゴールドリムが違う。
614774RR:2013/11/15(金) 07:16:32.04 ID:om67m97p
じゃあ、インテがベルトになってもシャフトになっても
あれはクルーザー、カッコ悪い。買わない  になるよ。

250スク400スク600スクが既にあるし、口だけじゃなくて実際に必要で
欲しい人は既に持ってるよね。
615774RR:2013/11/15(金) 12:53:18.44 ID:P5m2t82R
>>614
文章力の無さや句読点の打ち方の可笑しさからみると某サッカーチームのステッカーの人?
616774RR:2013/11/15(金) 14:20:29.51 ID:T2lyzXC7
新しいインテグラの国内発売時期はいつ頃だと思う?
617774RR:2013/11/15(金) 15:20:26.25 ID:qHk5ApMk
>>611
バイクとスクーターの正式な定義は知らないけど
走る曲がる止まるを優先して設計されたのがバイクで
走る曲がる止まるより積載性を優先させて作られたのがスクーターだとオレは思っている
インテグラは走る事を優先した設計なので現在主流の17インチタイヤを採用しているが
スクーターは積載性を優先しているので小径タイヤとロングホイールベースを採用している
>その当時に販売されてたTMAXは3型です。
だからその当時のTMAXより新型は
より走る事に重点を於いたのでベルトドライブに変更された
オレがTMAXを覗いたのは他のスクーターとは設計思想が違うからだよ
618774RR:2013/11/15(金) 16:25:45.80 ID:P5m2t82R
>>608で貴方が書いたバイクとスクーターの定義。

バイクとスクーターの決定的な違いは(TMAX除く)
後輪のバネ下加重が軽い事と前後サスのストロークが長い事
スクーターでは底付きをしてしまうような荒れた路面でも
バイクでは問題なく走れる

>>617の抜粋
走る曲がる止まるより積載性を優先させて作られたのスクーター

今回は積載性と止まるを追加ですか。
走る曲がる止まるを優先して設計されたのがバイクとありますが、ハーレーのツーリングモデルのように
積載性を優先して走る曲がる止まるが劣るような場合はどうなのでしょうか。
その場合、ハーレーはバイクではなく>>591の方がいうようにスクーター?ですか。

それから、インテグラのみ専用設計されて入る訳ではないので走ることを優先した設計は当てはまらないのでは。
なんども書きますが感じかたはひとそれぞれ。
619774RR:2013/11/15(金) 16:38:21.73 ID:P5m2t82R
>>616
消費税アップ前で、初期オーダーがユーザーに供給出来る1月〜2月では。
620774RR:2013/11/15(金) 16:39:26.70 ID:PSZaargl
>>617
跨るのがバイク
足を揃えてステップボードに載せるのがスクーター
621774RR:2013/11/15(金) 17:25:27.55 ID:qHk5ApMk
>>618
>後輪のバネ下加重が軽い事と前後サスのストロークが長い事
これは走る曲がる止まるを高次元で実現するためには必要不可欠なんだよ
>ハーレーのツーリングモデルのように
ハーレーのシート下に大きなトランクでもあるのか?
SSに箱を付ければ積載性は高まるがスクーターでは無いよ
>インテグラのみ専用設計されて入る訳ではないので
700X 700Sとインテグラは基本設計が同じだけど
あなたは700Xと700Sに乗ってもスクーターと感じるのかな?
インテグラの見た目はスクーターだけど設計思想はバイクです
622774RR:2013/11/15(金) 17:46:58.35 ID:tJ3NGRmG
>>619
現行NC700シリーズが当たってるんだから
750リリースは慌てずに消費増税後じゃない?
1月〜2月に出しても、
カタログ刷り直しとかいろいろめんどいと思う。
623774RR:2013/11/15(金) 18:04:23.32 ID:P5m2t82R
>>621
>後輪のバネ下加重が軽い事と前後サスのストロークが長い事
これは走る曲がる止まるを高次元で実現するためには必要不可欠なんだよ

これは、二輪車が目指す定義であって貴方が書いたバイクとスクーターの決定的な違いではないと思う。

>ハーレーのツーリングモデルのように
ハーレーのシート下に大きなトランクでもあるのか?

積載性をシート下に限定した書き込みはありませんが?

700X 700Sとインテグラは基本設計が同じだけど
あなたは700Xと700Sに乗ってもスクーターと感じるのかな?

一度も700Xと700Sがスクーターだと書いていませんが?

何度も書きますが感じ方や考え方は人それぞれ。
624774RR:2013/11/15(金) 18:11:17.94 ID:om67m97p
>>615
何いっとるのかさっぱりわからんが
そんな2ちゃん脳臭をまき散らされても困る

いずれにせよ、判断するのはメーカーだ。
フォルツァ〜銀翼までラインナップしていて、加えてDNで懲りてるメーカーが
(あれ?ベルトorシャフトに変えても儲けが出るかも?)と判断するとは考え難い。
625774RR:2013/11/15(金) 18:16:49.56 ID:qHk5ApMk
>積載性をシート下に限定した書き込みはありませんが?
詭弁だな
それを言ったら箱を付けたバイクは全てスクーターになってしまう
>一度も700Xと700Sがスクーターだと書いていませんが?
外見以外で700Xと700Sとインテグラとの違いは何なんだ?
オレはバイクとは走る曲がる止まるに重点を於いて作られた物と書いている
外見とライディングポジション以外で
700Sと700Xとインテグラ走行性能は大幅に違うのか?
もし違うのなら教えてくれ
626774RR:2013/11/15(金) 18:43:36.56 ID:lgowa7yQ
例外もあるが無段変速で乗るときにフロアをまたいで乗れるのがスクーターだろう
どうせ普通のバイクみたいにしか跨れないんだから
シートの前にタンク型のメットイン収納つけてくれたらホールド性もよくなる気がするんだけどな
627774RR:2013/11/15(金) 18:59:44.54 ID:P5m2t82R
>>625
走る曲がる止まるを優先して設計されたのがバイクで
走る曲がる止まるより積載性を優先させて作られたのがスクーターだとオレは思っている

この文章のどこにもシート下という記載が無いです。

外見以外で700Xと700Sとインテグラとの違いは何なんだ?

スクーターだと判断するのは外見とライポジが全てだと思いますが何故、外見を除外するのですか?
タンク(ダーミー含む)がなくニーグリップが出来ない以上はスクーターだと私は思います。
勿論、TMAXもスクーターだと思っています。

700Sと700Xとインテグラ走行性能は大幅に違うのか?

同じDCTだとして、サーキットを走った場合にニーグリップが出来ないのでインテグラが一番遅いタイムに
なるのではないかと考えます。

書き込みを見直してください。
インテグラをバイクだという貴方の考えを一度も否定したことはありません。
人それぞれだ言ってきました。
他の方の迷惑になるのでこれ以上、この件での書き込みはいたしません。
よろしくお願いします。
628774RR:2013/11/15(金) 20:40:09.68 ID:om67m97p
前跨ぎもたまにするけど、普通は後ろ跨ぎしかしないしな。
ニーグリできるようにしてくれてもいいんじゃないかなと
たまに思ったりする。
629774RR:2013/11/15(金) 20:42:31.23 ID:RtaVutuj
ベスパを起源とするなら、積載はスクーターの必須条件ではない

大戦であまった飛行機のタイヤが起源だから、タイヤ径は本来条件かもしれない

まよったら、足けり板の語原通りに解釈するのが妥当かも

となるとインテは、バイクでもスクーターでもないから・・もう「スーパーカブ」でいいんじゃね?
630774RR:2013/11/15(金) 21:09:44.95 ID:KCKQZXEw
何度も何度も
バイクの定義とは〜とか言ってる人って
日常生活マトモに送れてるんでしょうか?
他の人とコミュニケーションが全く取れてなくて哀れすぎる。

しかしなー、
50の原チャリと250のビクスクが同じって
この人ちゃんと両方乗った事あるのかしら?w
631774RR:2013/11/15(金) 21:15:26.82 ID:KCKQZXEw
で、外見とポジション以外にも
700S/Xと違うところはいっぱいあるぞ〜。

ニーグリップできる場所が無い。
ステップバーではなくステップボード。
でかいスクリーン、
雨の日でも足下が濡れ辛いカウル。
要はいわゆるスクーターの形をしてるって事。

いずれも通勤用バイクにマストな項目なんです。
そして通勤用バイクにチェーンはイヤw
632774RR:2013/11/15(金) 21:18:09.42 ID:iqdf5Stf
なんか〜
何この流れ?
どうでもよくね?

スクーターのお面を被ったオートバイ?
スーパーなスーパーカブ?
でも
スポーツ車乗ってる連中にはスクーターと思って欲しいかな?
何でって?
舐めてかかってるからツツイテ遊ぶのさ!!
633774RR:2013/11/15(金) 21:18:11.28 ID:tJ3NGRmG
正直750は値段次第だな。
現行はTMAXより20万安で性能は同等以上なわけだが、
この差が10万切ってくると、デザインとか安っぽさとか
アラが気になってくる。
しかもヤマハも3気筒でNCシリーズみたいに
複数ジャンル水平展開して来るみたいだし。
ベースのMT-09がめちゃ軽いから、
噂されてるカウルつきツアラーが気になる。
634626:2013/11/15(金) 22:13:20.35 ID:lgowa7yQ
他スレも含めて何度も書き込んでるけどチェーンドライブでいいからドゥービルみたいなツアラーを・・・
635774RR:2013/11/15(金) 22:31:56.72 ID:lRvRJpyA
>>634
箱を3個全部つけたらドゥービルに近いやん.
636774RR:2013/11/16(土) 05:49:47.42 ID:GtJ23SxV
>>596
>>597
遅くなりましたが、ありがとうございます

ロングスクリーンとシルバーウイングのナックルガードを付ければ
風は殆ど当たらないってことですね
637774RR:2013/11/16(土) 06:46:52.21 ID:1apWFwL7
>>636
風がほとんど当たらないバイクに乗ってる人が>>598を書き込んでることもお忘れなく
638774RR:2013/11/16(土) 09:43:11.25 ID:jwN+QYuS
ミラノショーのNCシリーズ
動画で食い入るように見てるけど
キャンギャルがおばさんばっかりだな。

インテはフロントカウルを小顔整形してるね。
微妙にエラを削ってる。
639774RR:2013/11/16(土) 09:59:35.30 ID:h3Vcef65
デザインがダメだね。
このバイクで、映画撮ったら見たい?
もっとハンドルアップして、バックレストの後ろに、
スイカも運べるトランクを。
640774RR:2013/11/16(土) 13:09:49.38 ID:GtJ23SxV
>>637
その方はシルバーウイングのナックルガードは付けていないから・・・
腕をカバーするのとしないのではかなり違うと思う
腕に風が当たれば、袖をつたって風が肩まで当たってくるし
641774RR:2013/11/16(土) 22:34:55.93 ID:8/Qp0vCM
>>638
あれでも実年齢意外と若いんだぜ…。
642774RR:2013/11/16(土) 22:39:19.67 ID:q6elwYz1
>>638
昔はボディ・ペインティングだったのに,いまはツマランな.
643774RR:2013/11/17(日) 20:25:36.37 ID:YWrYikKI
//www.youtube.com/watch?v=lKixXm40CYg
644774RR:2013/11/17(日) 20:28:16.76 ID:YWrYikKI
www.youtube.com/watch?v=-pFHARdW9TI
645774RR:2013/11/17(日) 20:54:57.53 ID:Giiihl/S
http://www.hondaitalia.com/moto/listino-prezzi/
イタリアは価格出た。どう予想する?

Integra DCT: 9,090ユーロ
Integra S : 9,190ユーロ
646774RR:2013/11/17(日) 21:04:28.43 ID:Giiihl/S
あんまり詳しくないんだが
同サイトの既存車種(VFR1200、CB1100等)のユーロ価格を
国内価格と比較して換算すると、

インテグラ750 :893,000円 
インテグラ750S :903,000円

ぐらいか?
647774RR:2013/11/17(日) 22:45:45.16 ID:74lPNOoI
10万アップか
648774RR:2013/11/17(日) 23:32:35.10 ID:4KEob4Xs
Sってなんじゃろ?
しかし黒に赤ラインのデザインかっこいいな。
649774RR:2013/11/17(日) 23:42:35.98 ID:4KEob4Xs
あと、何かに似てると、引っかかってたんだが、今思い出した。
黒桜だわ。
650774RR:2013/11/18(月) 09:15:38.38 ID:N9dwTImb
ミラノショーって跨がれても
メットインはいじれないんだな(メット入らんけど)
画像が皆無。

左のフリスク入れの画像はかろうじて見つかったが、
ここは変化なさそうだorz

さて週末からはいよいよ日本でも公開だな
欧州は2月発売だとよ。
ホンダさん頑張って日本も2月でお願いします。
651774RR:2013/11/18(月) 12:01:26.20 ID:dSsMJ/4e
>>650
4月にしないと消費税が面倒だろう?
652774RR:2013/11/18(月) 14:00:00.69 ID:RmRbOY0h
こりゃ90万は切るだろうね。
653774RR:2013/11/18(月) 14:25:49.95 ID:N9dwTImb
EUに合わせて2月に発売したらホンダに男気を感じる。
消費増税を考慮して4月に発売するなら姑息さを感じる。

でも2月にしたほうが駆け込み需要も見込めるし、
増税したらしたで、オプション還元キャンペーンとかを打てる。
売りやすいし買いやすいと思う。

>>652
増税前90万切り、増税後90万超え、ぐらいか?
654774RR:2013/11/18(月) 17:32:24.00 ID:EpYQuW79
2軸バランサー追加よ。
微振動が気になる速度域があるんだよな。
買い替えは暫くできない、やっぱりマイチェンまで待つべきだった残念。
655774RR:2013/11/18(月) 18:39:38.62 ID:p/F5IoCG
車検に合わせればよかろ?
656774RR:2013/11/18(月) 20:18:33.90 ID:9nHteBLF
>>653
700:750の本体価格差は 5万円と予測している。
657774RR:2013/11/18(月) 21:11:06.29 ID:0lLyqDFQ
50cc増加で5万円上乗せなら排気量上げない方がマシですわ
658774RR:2013/11/18(月) 21:19:08.30 ID:N9dwTImb
>>656
S、Xで3万UP、インテで8万UPと予想してたけど、
ドイツのサイト覗いたらインテ700、750併売で
値段が約3%しか違わないぞ!
http://www.honda.de/specials/mc/mc_2014/modelle/uebersicht/

しかもマットブラックメタ、マットシルバー、キャンディレッド
の3色展開だ。同じEU圏でも違うもんだなー
659774RR:2013/11/18(月) 21:21:52.11 ID:p/F5IoCG
今回のマイナーチェンジは第一に値上げありきなんだろうなと、勘ぐってる。

マイチェンしたいからじゃなく、700のままでも値上げが避けられない事情が先にあり、
スペック据え置きで値上げだけだと失速が予想されるので、こまい変更を多くつけたのだろう。
どんな事情かはしらんけどな。
660774RR:2013/11/18(月) 22:23:14.97 ID:9nHteBLF
>>659
事情を知らないの?
為替が企画発売時は75〜80円 が現在は100円前後になっとる。
輸入部材は概ね30%アップになとっとる。
分かった?
661774RR:2013/11/18(月) 22:57:50.23 ID:p/F5IoCG
まあそんなとこだろうな。
予め想定していたマージンを割ってしまったんだろう
662774RR:2013/11/18(月) 23:45:36.48 ID:N9dwTImb
わかるけどさ。
ちったー円安の進んだ主戦場の欧州で売りまくって
その分国内の値上げはギリギリまで抑えてほしいわ。
数少ない売れてる日本製バイクなんだから。
663774RR:2013/11/19(火) 03:30:52.66 ID:RrtKV9y7
ここ最近のホンダ車見てれば値上げのためのマイチェンなのは明らかじゃないか
去年出たNCに対してCB400シリーズが割高な価格で今年出たあたりでおや?と思った

本来ならNC-Sと同じくらいの値段で出るはずだったものが蓋を開けたら+10万
NC750は値上げの口実として各所にスペックアップがあるけど、トータルで見ると今より割高になるのは間違いない
664774RR:2013/11/19(火) 08:45:46.93 ID:iScAenCx
グローバルなNC700と
ドメスティック専用なCB400Fを
単純に価格比較するのは如何なものか。
665774RR:2013/11/19(火) 13:10:47.52 ID:CZvBFW3l
あれ、500の流用だろ?
666774RR:2013/11/19(火) 14:34:52.65 ID:J0PLTPSq
インテグラだけはEUホンダから
よほど突き上げがあったんだろうな。
「これじゃT-MAXやC600と戦えません」と。

3車種でパーツ&製造工程共有が肝なのに
インテだけアルミスイングアームにすることによって
コンセプトがぶれてしまったような。

SとX、インテグラで値上げ幅は結構違うんじゃない?
まぁトリコのやつとか、高くても日本のおじさんが
飛びつくような気もするが。
667774RR:2013/11/19(火) 15:29:39.95 ID:aE3CsUpO
>>666
>インテだけアルミスイングアームにすることによって
>コンセプトがぶれてしまったような。
そう受け取れなくもないが、NC中期戦略では750X&Sも
近日中にアルミスイングアームになって軽量化されると
普通に予測してるけどな。
668774RR:2013/11/19(火) 17:08:21.91 ID:CZvBFW3l
>>666
X、Sもアルミにするべきだよな。
669774RR:2013/11/19(火) 18:17:17.58 ID:J0PLTPSq
そもそもバッサリ割り切って設計されたのが
NCシリーズだろ。

シングルディスク、スチールフレームに
スチールスイングアーム、
重心が低いから重くても取り回しは無問題ってな。
XもSもアルミにしたら値段が上がって
それこそコンセプトが台無しだ。
オプション扱いならいいけど。

故にX、Sはスチールのまま。と見たが。
NCシリーズにおいて「お値段」は一番の肝だと思う。

インテグラだけ購買層が違って
少し路線を変えざるを得なかった
ってことじゃないか?
670774RR:2013/11/19(火) 18:24:59.59 ID:RVlcL90S
マッタリバイクアルミにして効果
あんのかね?
671774RR:2013/11/19(火) 20:28:01.65 ID:CtJp/bc/
マッタリではないでしょ、スクーターとしてはスポーティーな部類だと思う。
単純なスポーツバイクと見たらマッタリだけど、スポーツスクーターとしてはそれなり。スポーティーな味付けはTMAXやC600のほうが上手いとは思うけどね。
672774RR:2013/11/19(火) 21:57:18.20 ID:aE3CsUpO
>>670、671
TMAX530にも乗ったけど、加速パワーが全く違うよ。
インテからTMAX530に続けて乗るとTMAXは400ccビッグ
スクーター? かと感じた。
673774RR:2013/11/19(火) 22:39:59.86 ID:CtJp/bc/
>>672
親父がインテグラ、自分がTMAX530
なんだけど、インテグラよりはスポーツスクーターとしてならTMAX530ほうが完成度が高いと思う。加速力は良いとは言えないけど。
コーナーのフィーリングとかはレベル高いと感じる。
インテグラは良くも悪くも中途半端ではあると思う。それが利点の場合も多いけどね。バイクとスクーターの利点も欠点もそれぞれ出てる良いバイクだと思うよ。
674774RR:2013/11/20(水) 00:53:45.63 ID:AV5ucnqV
なんとなくた゜けど早くて燃費良ければ、正義
675774RR:2013/11/20(水) 01:11:43.03 ID:EbuTQMKv
そもそもベースのNC700S/Xがスポーツバイクじゃないし...
スイングアームがアルミ化されただけで非難されるバイクと
メインフレームまでアルミのバイクを比べるのは可哀想。
676774RR:2013/11/20(水) 10:33:55.12 ID:k+bkuodW
TMAX530に乗ってるけど530ccは530ccですね。今インテグラに乗り換えようかなぁと検討中。
677774RR:2013/11/20(水) 17:28:37.83 ID:qyEgu30+
スペック表から見えないもの
=ライポジがどんなふうに変わったか?
=シート下収納はどんだけ増えたか?

インプレはよ
678774RR:2013/11/20(水) 18:47:05.10 ID:Qvb/FvaI
>>676
つまらねえ釣り針。
679774RR:2013/11/20(水) 23:43:28.94 ID:Hh+kcD8d
なにせ、CVTを通すと馬力が上がるそうですから。
TMAXスレ住人の言によると。
結果、530ccが600cc相当に増えるらしいです。
680774RR:2013/11/21(木) 00:27:45.16 ID:sQ25/jyE
目がおかしくなったのか、インテグラが変にかっこいい・・・
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20131120-4/
681774RR:2013/11/21(木) 06:27:05.54 ID:fRV+dzbx
>>679
釣られてんなよ。馬鹿が
682774RR:2013/11/21(木) 07:52:25.31 ID:g6yka1du
いや・・・、おまえだよ・・・
683774RR:2013/11/21(木) 08:19:16.40 ID:eNMlu2c/
デジタルメーターキライ。
684774RR:2013/11/21(木) 08:27:12.55 ID:MuKVnKyN
>>680

おー格好いいねぇ。
と思ったらDUNKとかいう原付だったでござるw
685774RR:2013/11/21(木) 08:51:20.13 ID:fRV+dzbx
>>682
誰に向かって書いてんだよ。
腰引きながらじゃないと書けねえのか?
686774RR:2013/11/21(木) 09:19:03.40 ID:984PlEyU
>>680
東モはマットブラックのSだけか?

気になるのはヤマハのMT-07だな。
国内販売未定らしいけど。
これベースでアドベンチャーとスクーターも
出したら面白いのになw

インテグラが90万近くなるんだったら
このクラスとかぶってくる。
DCTと燃費の優位は変わらんけど。
687774RR:2013/11/21(木) 18:10:59.77 ID:QKgVYhsL
トリコロールの新型出たら買うかもしんない。
初見かっこわるいと感じたバイクばかり買ってるので可能性高いw
688774RR:2013/11/22(金) 18:00:30.98 ID:KmKZlRx/
大した変更もないので車検まで変えない。
再来年の4月あたりにまた考えるわ。
689774RR:2013/11/24(日) 18:38:06.47 ID:28vxgvaT
いきなり立ちゴケやらかした。アホだ俺w
右ブレーキレバーが曲がってしまったので交換しようと思うんだけど
互換性のあるバイクの種類とか教えてくれると助かる。
ステップボード下の傷とかはもう諦めるけど・・・
690774RR:2013/11/24(日) 22:00:17.39 ID:hNFF4gBf
なんで?
純正取り寄せればいいじゃん
691774RR:2013/11/24(日) 23:33:38.05 ID:pGlKJPfh
>>690
駐車中のバイクからパーツ盗もうにもインテグラ見つけるの大変だろう?
>>689
NC700系なら大丈夫だと思う。
692774RR:2013/11/25(月) 08:13:59.43 ID:B9zAg2af
意味不明
693774RR:2013/11/25(月) 08:32:05.83 ID:9B34bxmu
>>689
自分のバイクで事前に練習して素早く済ませろよw
694774RR:2013/11/25(月) 08:55:51.52 ID:BILn9UeJ
ああ、すまん。
ナップス行ったついでに買うつもりだったんだ。
さすがに純正は置いてないだろうと思って。
素直にショップに発注します。
695774RR:2013/11/25(月) 17:26:36.76 ID:95LTpsn2
XとSがバカ売れなんだから普通においてそうだけどなあ。
696774RR:2013/11/25(月) 21:06:35.97 ID:a0DP3B0G
まったくもー
なにが大した変更が無いなんてー
ステップだって、足伸ばせるしー
ステアリング回りもかなり手が入るよ。
シート高は変わらず。
個人的には、グリップ一本分手前なら銀翼ポジじゃないかい!!
ハンドル短く切ってだけどね。
インプレ待ちだね。
まだ、翼で売り話出てこんけど。

750って、弄り甲斐ありそう。
697774RR:2013/11/25(月) 21:17:21.65 ID:a0DP3B0G
TMAXと比較するとは、750はハンドル半分上なんだね。
まじでバックステップが欲しいかな。
698774RR:2013/11/25(月) 22:55:44.55 ID:SlcAJEVk
>>696
旧700は窮屈そうで見送ってた。(当方181cm)
随分良くなったのかな?
699774RR:2013/11/25(月) 23:28:05.11 ID:Ji7BgrTn
750はシートを後方へ2センチくらいえぐってるのは
分かったけどな。 相変わらず前乗りすると靴があたるだろー
700774RR:2013/11/25(月) 23:54:16.42 ID:a0DP3B0G
>>698
700試乗した時には、確実に俺も窮屈だと思ったよ

80cm位の女の子がシート前のスペースに跨って、おとーさんがニーグリップ・・・微笑ましかったよ
701774RR:2013/11/26(火) 12:29:36.97 ID:oHrEBrmf
そのお父さんのケツをニーグリップしたかったなあ
702774RR:2013/11/26(火) 14:11:29.68 ID:ccsU5Tun
公式ファクトブックに、
ラゲッジスペースに関するコメントがないな。
容量が増えても「微増」ってことか…。
703774RR:2013/11/26(火) 17:02:47.66 ID:oHrEBrmf
そもそも増える要素あんの?
エンジンでかくなるんじゃ小さくなっちゃうかもよ
704774RR:2013/11/26(火) 20:41:19.70 ID:VAm1gY6L
俺は新型が出たら安くなった現行型買う!
705774RR:2013/11/27(水) 02:30:27.32 ID:nQB6+/me
ラゲッジスペースは、現行よりちょっと深くなった感じですた。
706774RR:2013/11/27(水) 22:35:57.56 ID:mPGmWEH4
DN-01絶版おめでとう! 記念カキコ
インテをバカにするも、5年でなかったコトにされるDN-01のオーナーw
たった2年でマイチェンするインテ
一体どこで差がついたのか。
707774RR:2013/11/27(水) 22:45:34.08 ID:Bq9Bh3Vs
>>704
旧インテ買うなら 3/末納車まででないと、消費税3%(約+2.5万円)
が上乗せになるよ。
708774RR:2013/11/27(水) 23:34:43.82 ID:8KFyKiIW
>>705
レポ乙。増えただけ良しとするか。
709774RR:2013/11/28(木) 01:41:50.42 ID:FFw3Ag73
ラゲッジもそうだけど左のポケットももう少しなんとかしてほしかった。
口が狭くて深いからあんまり使えないんだよなぁ
710774RR:2013/11/28(木) 11:08:20.03 ID:rzJo2Q8R
>>709
あそこの収納はUDXの駐車場のチケットを入れることにしか使ったことがない。
711774RR:2013/11/28(木) 17:39:42.89 ID:n/tC4XKm
お、おま、チケット、なんてとこに入れてんだよ
712774RR:2013/11/29(金) 22:28:58.35 ID:7l5Hnsgg
休日の高速料金、元に戻るらしいねえ。いいことだ。
713774RR:2013/12/01(日) 01:44:56.37 ID:NKNgpoMp
モーターショー行って来た。
インテグラ乗ってないんだが跨ってたら中の人に声かけられたよ。(私服だった)
インテグラどうですかって。
俺が実際に乗ってる人だったらよかったんだが・・・
714774RR:2013/12/01(日) 07:45:42.06 ID:oXMfLaUR
モーターショーのモデルってスイングアームはアルミに変わってたん?
715774RR:2013/12/01(日) 14:14:33.36 ID:ZrMGt8un
モタショで聞いてきた事まとめ。
・いつ発売するの?
→わからない。国内発売するのは確か。
・価格は?
→わからない。
・排気量、ギア比変更による違いは?
→わからない。そんなに変わらないのでは。
・色は?
→トリコと飾ってあったマットブラック。ちなみにマットブラックはインテグラS。

へタレでサーセン('A`)
716774RR:2013/12/01(日) 20:18:40.62 ID:nPMLqDB5
>>715
答えましょう
・いつ発売するの?
→5月ごろ
・価格は?
→税抜きで5〜6万円アップ する。
・排気量、ギア比変更による違いは?
→違いが分かるレベルでトルクもパワーもアップしてる。
・色は?
→これはまだ秘密です。
717774RR:2013/12/01(日) 22:01:12.72 ID:iKxb0xTz
はいはい
718774RR:2013/12/02(月) 00:16:47.77 ID:ye5XVNtr
うは、モーターショー行ったのに跨がるどころか見るの忘れたwww
719774RR:2013/12/02(月) 02:14:11.51 ID:qX7XP0Jo
>>714
変わってた。
720774RR:2013/12/03(火) 04:22:30.95 ID:m1SufUrh
>>715
白無くなるのか…
721774RR:2013/12/04(水) 00:17:04.98 ID:uslOTFP9
サンクスこ
722774RR:2013/12/04(水) 01:07:03.90 ID:eCXZ+loX
シート下見せてもらったけど広くなったのかよくわからんかった…
723774RR:2013/12/04(水) 22:51:47.68 ID:uslOTFP9
ジェットヘルメットでも入るようになれば二の足踏んでる人も
少しは減るかもしれんね。

税抜き5,6万アップはちょっと楽観的すぎるかも
724774RR:2013/12/05(木) 00:18:41.05 ID:nm94BKsF
オランダでカラー出たね
Sは黒
白無くて、黒つや消しと赤
725774RR:2013/12/05(木) 00:28:53.25 ID:nm94BKsF
726774RR:2013/12/06(金) 19:30:07.55 ID:Tf4FENfz
ヘルメットどうしてる?
装着できるヘルメットホルダーとかってないの?
727774RR:2013/12/06(金) 19:47:07.30 ID:YrMKC6Mh
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/76ea68b1ff171f1380ec2552b7510acc.jpg

これと同じトップケースに入れている。


ハンドルエンドに取り付くメットホルダーなんてのも売ってるな。
使いたくねえけど。
728774RR:2013/12/08(日) 18:00:10.64 ID:vfvi6oHE
インテグラ ホワイト フルパニア 納車されました。
729774RR:2013/12/08(日) 18:06:09.24 ID:vfvi6oHE
今までMF8FORZAに乗ってましてINTEGRAに乗り換えました。ヘッドライトが暗くなったのでFORZAからHIDシステムを移植しました。光軸調整方法がよくわからないのですがご存知の方いらっしゃいますか?
730774RR:2013/12/08(日) 18:24:16.63 ID:5iZm+/sV
インテグラ750は価格が 7.5万円アップか〜
731774RR:2013/12/08(日) 19:28:28.42 ID:M54qPCf/
インテグラ750の赤 早く見たいな
ホイル黒だしね
732774RR:2013/12/08(日) 21:06:48.74 ID:4R4H5dFz
色は白、トリコ、マットブラックの3色で確定かね。
733774RR:2013/12/08(日) 21:24:43.99 ID:Ea4C1Qg/
普通のが黒とシルバー(白に見える)SEがマットブラックとトリコロールみたいだよ
734774RR:2013/12/09(月) 01:34:52.36 ID:jzoPfOGU
>>729
おま、おれ。
フォルツァとは全然違うね。
バンクさせてる時の安心感が団地。
735774RR:2013/12/09(月) 02:51:54.58 ID:UxMRohOM
>>729
ヘッドライト下の二つの穴にドライバー突っ込んで回す。
正面からみて、左が垂直。右が水平。
736774RR:2013/12/09(月) 07:19:32.28 ID:ajmUkSDP
>>735
ありがとうございます。今晩、調節してみたいと思います。
737774RR:2013/12/09(月) 08:07:55.63 ID:pkQm/qJt
>>729
HIDはいつの間にかリフレクターが曇ることになるから気を付けてね。
738774RR:2013/12/09(月) 23:04:50.16 ID:UxMRohOM
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/nc750dde/

750のノーマル黒がギャラリーに追加されてた
739774RR:2013/12/09(月) 23:50:49.86 ID:ajmUkSDP
>>735
INTEGRAの光軸調整 プラスドライバーで無事出来ました。助かりました。
740774RR:2013/12/10(火) 00:08:45.78 ID:LYmYs17y
INTEGRAのヘッドライトをHIDに変更した結果、標準のハロゲンよりだいぶ明るくなりましたがFORZAの時のHID2灯同時点灯に比べてまだ暗いです。ゴールドウィングみたいにフォグランプを付けている方いませんか?
741774RR:2013/12/10(火) 05:31:16.29 ID:+QoMeHUH
お茶缶みたいなマフラー苦手なんだよな
やっぱマジョリティはこれなのか
742774RR:2013/12/10(火) 09:00:58.79 ID:bG3qyq/I
>>740
眩しくしすぎだろ
743774RR:2013/12/10(火) 09:44:07.53 ID:SjY8b+So
お茶缶ガス缶マフラーもあれだが
鳩ポッポみたいなルックスにゲンナリするw
744774RR:2013/12/10(火) 12:43:08.09 ID:2z/Gsi3B
マフラー変えようぜ
どれがいいかな
745774RR:2013/12/11(水) 00:30:00.21 ID:2KDexfh6
>>743
前からはホント見るに耐えないな。
746774RR:2013/12/11(水) 11:06:52.54 ID:IkVLkWEE
>>744
スリップオンなんてどれも変わらないよ。
見た目で好きなの買えば良い。
センスタストッパー忘れずに。
747774RR:2013/12/13(金) 20:21:24.43 ID:HIOwDUxL
http://szasz.honda.hu/bikes/view/257

ハンガリーで750の全色来てたよ。
価格の所で見れます

シルバーって、フレームカバーのことなのか
748774RR:2013/12/13(金) 20:34:06.30 ID:HIOwDUxL
749774RR:2013/12/13(金) 22:47:20.44 ID:Yqqch8+f
決めた!
来年、大型限定解除したら黒に赤ラインのヤツ買う!
750774RR:2013/12/14(土) 11:49:19.00 ID:k6HxOGuO
前は鳩胸で後ろが細くて貧相
ウナギイヌみたいにバランスが悪い
デザイナーからすると、これでいいのだって感じなのかな
751774RR:2013/12/14(土) 12:23:45.90 ID:PV3uAliE
BMWの縦置きと同じでフルパニア前提のデザインだろう?
752774RR:2013/12/14(土) 15:53:32.60 ID:3ka02k3F
最初は後ろスカスカと思ったけど
洋品カタログのパニア装着写真みてカッコイイと思った.
753774RR:2013/12/14(土) 19:50:36.63 ID:g9nmDPAH
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/a/n/yancan/110425_ab_09.jpg

ウイングマークは外せないってところかな
鳩だけに
754774RR:2013/12/15(日) 22:20:17.75 ID:Qdd514EI
用品カタログのモリワキマフラーホワイトチタン取り付けました アイドリング音は静かだけど重低音がリッターバイクみたい!?加速時は歯切れの良い音に変わります ルックスも高級感があるし変えて良かったです 
755774RR:2013/12/15(日) 22:26:10.43 ID:Qdd514EI
HIDに変えてハロゲンより明るく白い光になって良かったがやはりリフレクターの上部が曇ってきた あまり目立たないしいいかな!?
756774RR:2013/12/15(日) 22:31:26.22 ID:Qdd514EI
INTEGRAに700XみたいにLEDフォグランプ付けたいな
757774RR:2013/12/15(日) 22:49:09.26 ID:tPyGfvuO
>>755
バルブ入り口から拭けば落ちるよ。
焼けっつうかガスが付いた汚れみたいなもんだと思う
758774RR:2013/12/16(月) 14:32:32.91 ID:niuJuRgq
>>747
シルバーと言いつつ暗めのガンメタ(しかもマット)ってことか。
つや有りの普通のブラックが案外一番いいな。
国内はインテグラSの2色のみって誰か言ってたっけ?
それは勘弁してほしいわ。おっさんバイクなんだから
単色の赤と黒は出したほうがいいと思う。

>>748
これは2013モデルベースのコンセプトでは?
2014(750)はエラが削られてるはず。
759774RR:2013/12/17(火) 04:15:41.18 ID:PfBnotHP
INTEGRAが納車されて3週間になるが先日 初めて赤のINTEGRAとすれ違った 黒いトップボックス付き 嬉しかった
760774RR:2013/12/17(火) 17:32:48.10 ID:ETw0gygt
それかなりラッキーだな。
今まで3回ぐらいしかインテグラと遭遇したこと無い。
761774RR:2013/12/18(水) 18:02:03.27 ID:wkmzx5Gj
INTEGRAにスポーツグリップヒーター、レッグシールド、ナックルバイザー付けました。薄手のグローブでも寒くない!冬のツーリングもバッチリ
762774RR:2013/12/18(水) 18:36:33.47 ID:7aSpOiag
>>761
ナックルバイザーって、ドコの付けました?
なかなかいいのが見つからない。
763774RR:2013/12/18(水) 23:10:32.62 ID:tye+zuvc
ウイングマークって鳩をイメージしてたのか
764774RR:2013/12/19(木) 17:41:10.13 ID:Ja+nMjug
うちの地元の冬の高速じゃ寒すぎてナックルバイザー程度じゃ効通用しなくってなあ。
前のバイクでもそうだったけどインテでもハンドルカバーにしたわ。
765774RR:2013/12/20(金) 02:41:00.68 ID:vOl/8iqW
>>762
ナックルバイザーはデイトナのスモークを取り付けました。
766774RR:2013/12/20(金) 02:47:34.83 ID:vOl/8iqW
フロントカウルにVFR1200と同様の位置にウィングマークバッジを付けました 殺風景だったのが引き締まった感じ
767774RR:2013/12/20(金) 03:56:33.54 ID:jrn4sBbi
>>766
それ格好良さそう。
思わず探してポチってしまったわw
768774RR:2013/12/20(金) 09:06:21.48 ID:05vsR4Im
あのエンブレムって片側2500円くらいするんだよな
769774RR:2013/12/20(金) 10:14:02.96 ID:h4VvZEmh
>>765
ありがとさんま。
早速ポチってみた。
770774RR:2013/12/20(金) 19:58:26.13 ID:tHkNwlJ6
カッコいいインテグラ乗りはウェアにもこだわりたいね
webbikeworld.ct/r4/fleece-one-piece-suit/review.htm
771774RR:2013/12/20(金) 20:00:08.96 ID:tHkNwlJ6
↑cccをcomにして見て
772774RR:2013/12/20(金) 20:47:10.13 ID:jrn4sBbi
純正のエンブレムだと高いだろうからサードパーティの両側千円のにした。直径4.9pのやつ。
773774RR:2013/12/23(月) 00:31:12.12 ID:IvEWyLjk
774774RR:2013/12/23(月) 11:25:36.07 ID:/vSlZeUo
762だけど、ナックルバイザー付けて高速走ってみた。
ブレないしイイネ!
防寒はハンカバには敵わないけど、見た目はこっのがいい。
775774RR:2013/12/23(月) 21:33:17.31 ID:q0nerD0Q
INTEGRAのフロントカウル下、フロントフォーク外側に
直径54ミリの10ワットLEDフォグランプを吊り下げ取り付けました。
スイッチは左手シフトダウンスイッチの右側に付け、
法令に基づきその上にLEDパイロットランプを付けました。
手前がかなり明るくなり夜間走行が安全になりました。
776774RR:2013/12/23(月) 23:47:22.25 ID:tJer0LKa
画像もなしに報告とな?
帝の沙汰をまつでおじゃ!!
777774RR:2013/12/25(水) 05:04:11.05 ID:xPGhBJKB
ほすプレー
778774RR:2013/12/26(木) 01:05:04.98 ID:wZrRxZlr
糞寒いのに全く値下げしないな
779774RR:2013/12/26(木) 17:32:01.34 ID:hLfRhUVM
暖かくなったら強制値上げだから相対的に今は安いといえる。
780774RR:2013/12/29(日) 18:08:18.22 ID:cjJsOsI8
明日辺り雨乞いの儀でもとりおこなうか
781774RR:2014/01/01(水) 21:16:21.00 ID:Wraeb8Jv
あけおめっぷ
782774RR:2014/01/04(土) 03:19:25.55 ID:9Jf467Is
パニアカバーの上側が剥がれて1cmくらい隙間が出来てきた!不良品だったのかな?
783774RR:2014/01/04(土) 17:35:26.86 ID:QZEYI0et
通勤でインテグラ使ってる方います?アドレスから乗り換えですがやっぱり不便感じますかね?
784774RR:2014/01/05(日) 00:13:28.80 ID:e646PsbU
v125とインテの全幅比較してみれば分かる
785774RR:2014/01/05(日) 01:39:43.77 ID:rBiDKT/4
750の発売予定日まだかな
春になったらツーリングに使いたい

底値の現行型いってしまおうか悩み中。
786774RR:2014/01/05(日) 02:04:05.31 ID:s31emMxy
>>785
来週の14日or15日が詳細発表予定です。
787774RR:2014/01/05(日) 10:32:19.30 ID:B/phaEcP
都内で見積もりしたら自賠責3年で総額72万でした。
788774RR:2014/01/05(日) 15:58:12.40 ID:rBiDKT/4
>>786
ありがとうございます
来週発表でしたか
789774RR:2014/01/05(日) 16:34:41.54 ID:+ETSuf8+
マジすか。楽しみだー。
790774RR:2014/01/05(日) 22:29:44.80 ID:Gy6tPVFg
楽しみです。
インテ750は 700より税込みで8万円アップくらい
でしょうかね。
791774RR:2014/01/05(日) 22:44:43.61 ID:B/phaEcP
5万アップだって!馬力も5馬力。
792774RR:2014/01/05(日) 22:53:25.99 ID:Gy6tPVFg
>>791
X-DCTでも6.3万円アップなのに。。アルミのスィングアーム付けて
5万円アップとは 是如何に?
793774RR:2014/01/05(日) 23:30:09.03 ID:4Osnxiyg
インテは元が高すぎたんじゃね?
794774RR:2014/01/06(月) 00:33:47.04 ID:wG0e91P2
4月以降にETCとグリップヒーター標準装備って本当かね。
ソースは立ち読みの2輪紙
795774RR:2014/01/06(月) 08:18:16.43 ID:GMQp3bVC
>>794
標準装備になるかは分からないが前にもグリップヒーターサービスキャンペーンがあったし
消費税上げに伴うキャンペーンがあっても不思議じゃない気がする。
796774RR:2014/01/06(月) 21:25:43.88 ID:Bovjx3Ms
増税直後は財布の紐が硬くなるだろうから、色々とオマケつけてくれそうな気がしてきた
797774RR:2014/01/07(火) 02:31:22.24 ID:+PDSsgxU
がいしゅつの海外サイトには750のバッテリー容量が11.2AhになっているのだがYTZ12から14になるのかな。
798774RR:2014/01/07(火) 19:59:02.06 ID:8bod8Zsm
新型Xかインテグラで迷ってるんだけど、インテグラってオイル交換の
工賃が高くなるってホント? みなさんいくらぐらいかけてますか?
799774RR:2014/01/07(火) 23:44:52.87 ID:BNDGYR3e
>>798
発売当初は不慣れのせいか、インテのオイル交換は手間がかかって
いたようだけど、今は1回あたり2000〜4000円差だと思う。

XDCTあるから、メットイン付きで断然XDCTをお勧めするけどね。
ボデーマウントのスクリーンだから、OPで大きいのに自由に変え
られるし。 足つき性もX標準でもインテよりは2センチくらい良。
800774RR:2014/01/08(水) 17:44:13.03 ID:5H0i9pdJ
>>798
「インテグラが」というより「DCT車が」ということだろうね。
インテのオイル交換にカウル無関係だし。
明細見ると普通のオイル交換は工賃一緒だけどエレメント交換もするオイル交換の時は
フィルターが2種類あるようで、それの分高くなるんだろうね。
いくらだったか忘れたけど。

新型Xと旧インテで迷ってるなら両方をとって新型インテにするといいんじゃないかな。
801798:2014/01/08(水) 19:33:16.28 ID:sYfh5wmg
>>799
やっぱりXを押しますか。
今スクーターに乗ってるので左手がブレーキってのが
慣れてていいかなと思ったんだけど、バイクらしい形の
にも一度乗ってみようかな。

>>800
ゴメン。新型のインテグラと新型のXで迷ってる。

お二人ともありがとう。オイル交換は極端な違いにはならなさそうですね。
正式発表の情報を見てじっくり考えます。
802774RR:2014/01/08(水) 22:04:02.75 ID:aUDDBOnd
クラッチフィルター交換時は右側カバー脱着工賃かかるからまともに請求されると金額に驚くと思うよ。
803798:2014/01/08(水) 22:49:44.26 ID:sYfh5wmg
>>802
ああ、やっぱり?
無難にXにしとこうかなぁ。
804774RR:2014/01/08(水) 23:58:59.35 ID:KBCsrMkH
>>803
ここはインテスレだけど、Xdctがあるのに、インテを選ぶ人の
バイクの価値観がまったく理解できないね。 
なぜ、インテがいいの??
805774RR:2014/01/09(木) 00:25:03.08 ID:76TQQE0K
俺の場合メインにビックネイキッド乗ってて
サブにシルバーウイング乗ってるんだけど
それの代替にインテ欲しいなーって思ってる
XDctじゃ今一気楽に乗れなさそーな気がしてんだけど
そこんとこどーなんだろうか?
積載は断然Xなんだけどね
806774RR:2014/01/09(木) 01:08:40.58 ID:KyRmPc9w
俺もシルバーウイング600に乗っていたけど、とてもいいバイク
やったよ。 今はXdctに乗っている。 
インテの悪いところは、インテファンに悪いけど、設計思想が
チグハグな点↓
*前をえぐって、メットインなくしたけど、前乗りすると靴が当たり、
 前の乗りが出来ない。
*カタログ上はシート高が低いけど、X標準(83センチ)より踵が浮いて
 足つき性が悪い。
*同じDCTでもインテの方がローギヤード制御設定になっており、燃費も
 悪い。(従ってインテはSモードを使う機会が全くないほど)
807774RR:2014/01/09(木) 01:21:59.95 ID:a0yvKAAv
>>804
スクーターあがりなのでインテグラはメガスクとして魅力的です。
左手にブレーキがある、これ大事
808774RR:2014/01/09(木) 01:40:07.06 ID:KyRmPc9w
なるほどね。 俺の周りにもその意見言う人いた。
両足爪先立ちになるから、右フットブレーキは嫌だと言っていた。

NC兄弟だから、インテの後ブレーキ機構を簡単なDIYで取り付け
可能と思うけど。。やっぱり自己責任だな。

左グリップにRブレーキレバーがないと、実は良いこともあるよ。
左手が暇やから、DCTのシフトアップ/ダウンボタンが自由に押せる
ので、Dモードのままでもキビキビと走れる。
809774RR:2014/01/09(木) 01:57:41.36 ID:a0yvKAAv
>>808
うちは逆にNCのステップをインテグラに付けたいです。右のクラッチの出っ張りがいかんせん邪魔で足が置けないので。
フレームは同じだからカバーをはずせば付くのかなぁと想像w
810774RR:2014/01/09(木) 07:13:59.14 ID:G/hePB+z
バイクは4台乗り継いだが年のせいもあり楽して乗りたい。
これに尽きるということになった。

ウインドプロテクション
雨でも走行中余り濡れない
パニアつけられる
オートマ(ベルトドライブのスクーターではない)
値段が安い

長距離ツーリングには俺にとって最良なバイクだ。

体力が余ってる若者は無理に選ばなくてもいいじゃない。
811774RR:2014/01/09(木) 08:57:18.64 ID:r/lc2e5B
インテグラのシートは滑りが良いので足がスッと出て足がつきやすい。その代わりお尻のホールド感はそれなり。エンジンのドコドコ感は結構いいね。まだ500キロしか走ってないけど。
812774RR:2014/01/09(木) 13:38:21.14 ID:lHiOxA9Q
>>806
同意
インテグラは技術的な説得力がないな。
大幅な設計変更が必要。
813774RR:2014/01/09(木) 18:46:37.60 ID:hY4Fnqlr
>>804
形が全然違うのにXと同じって乱暴過ぎる。
過激な事言って気を引きたいだけ?って思っちゃう。
814774RR:2014/01/10(金) 21:22:58.11 ID:ZllAv+Sc
オレは通勤で毎日乗るので、スクーター的な防風性能が重要だからインテグラ一択だよ。
ワイドスクリーンとハンドルカバーを付けてれば、真冬でも辛くない。

冬場や雨の日の快適性なんかに感心が無いのなら、インテなんか気にしないで、Xにすれば良いんじゃないの。
815774RR:2014/01/11(土) 12:32:30.68 ID:hJWmkhlB
プーチのロングスクリーン付けている方はいますか?
816774RR:2014/01/11(土) 17:00:40.77 ID:v8TsxPdl
真冬もそうだけど真夏の熱風もきちいんだよな。
817774RR:2014/01/11(土) 22:16:22.52 ID:Zk8WzOJi
>>816
スクーターのなりしてるのに熱気が上がってくるのですか?
818774RR:2014/01/11(土) 23:34:00.01 ID:yiSFye+5
新型は1月14日発表みたい
夢に行けば既にカタログも見えるとの事
819774RR:2014/01/12(日) 12:41:58.42 ID:LvLTT6EO
人気無いの?
収納が小さいからかな(´・ω・`)
820774RR:2014/01/12(日) 14:24:51.84 ID:LTaRFm5M
シート高は775→790 と15mmアップしているけど、
実際の足つき性はシート形状変更で大きく向上しているね。
821774RR:2014/01/12(日) 14:39:48.60 ID:MFASZFBs
ラゲッジスペースの向上はシート高アップ分の
1.5cm深くなるだけかな?

半ヘルならギリギリ入るかどうかくらいか・・・
フルフェイスは絶望的だな
822774RR:2014/01/12(日) 14:55:36.55 ID:LTaRFm5M
>>821
容量アップは期待しないほうがいいよ。
後ろをえぐって、より後ろ座りにしてひざ回りに余裕を生み
出している点と足つき性改善がポイント。
半ヘルも全く入らないよ。

あと、車両重量が1kgも軽量化し、アルミ製スウィングアームに
なったのに、価格アップは僅か 6.3万円アップは驚いた。
823774RR:2014/01/12(日) 17:37:52.01 ID:f1Q/i1jh
>>817
(こういうバイクじゃないと)真冬もそうだけど真夏の熱風もきちいんだよな。
824774RR:2014/01/13(月) 16:55:36.81 ID:ZgRPHbVQ
NCシリーズのようなメットインタンクにして、
シート下をビックタンクにして欲しい。
マフラーもCTXみたいなのになれば、
サイドパニアの自由度もあがりそう。
825774RR:2014/01/14(火) 00:12:38.15 ID:Bwy0Q66Q
俺はインテグラX(メットイン付き)をホンダに要望している。
826774RR:2014/01/14(火) 02:56:55.91 ID:27SY15k3
というかインテグラのカウル付Sならメットインそのままなのになぁ。
827774RR:2014/01/14(火) 07:18:56.26 ID:cNSErytW
年越しても言わせてもらおう
ドゥービルみたいなNCを・・・
828774RR:2014/01/14(火) 14:33:49.87 ID:LvAkxFP6
MC情報キタ。
829774RR:2014/01/14(火) 18:45:51.07 ID:d1C182OE
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140114-nc750x.html

販売計画台数(国内・年間)
NC750X 2,500台
NC750S 1,300台
インテグラ 500台

相変わらず少ないorz
830774RR:2014/01/14(火) 19:34:17.90 ID:d1C182OE
キャンディーアルカディアンレッドが
予想通りかっこいいな。
ホイルや樹脂パーツのブラック化が効いてる。
831774RR:2014/01/14(火) 21:49:51.77 ID:Y28ZyN9a
>>829
500台といっても、大型でベスト15位くらいだよ。

アルミのスイングアーム化でも6万円ちょっとで抑えたから、3兄弟の
販売格差が700シリーズより縮まったと理解すべきと思うね。
832774RR:2014/01/14(火) 22:35:59.04 ID:27SY15k3
マットブラック黒ホイールはないのか…。S買うかな。
833774RR:2014/01/14(火) 22:47:23.28 ID:46eWJRE3
公式でメットが入るスペースっていってるけど、18リットルは期待していいの?
834774RR:2014/01/14(火) 23:33:50.05 ID:YcVH+J1g
ホントだ
ラゲッジスペース18Lってなってるね
大分増量したな
フルフェイスは微妙だけどジェットヘル位はいけるかも

アルミスイングアーム化といい
NCシリーズで一番進化してる
835774RR:2014/01/15(水) 00:58:48.15 ID:Vo0eCoE+
前のでも欲しかったけど進化した今こそ買い時だな。大型まだ取ってないが
燃費良いから通勤用にもイケるな
836774RR:2014/01/15(水) 01:21:28.22 ID:6IkZMnv7
>>834
印刷されたカタログには「容量15L」と書いてるよ。
どちらが正しいか??

今回、WEB上の数値には素人でも分かる数字の間違いが
たくさんあるね。 ホンダとしては珍しいことだけど。。
837774RR:2014/01/15(水) 12:24:30.55 ID:TEuKHjos
オプションの純正トップボックスが45リットルになって、メット2つ入るようになったね。
838774RR:2014/01/15(水) 14:37:38.47 ID:qNHuiR9m
WEBのミス今回酷いな
他にもラインナップで人気、燃費順で見てみると
NC700Sが何故かフェードアウトするし・・・

一気に変更したからかね?
まだ分からないけど
この感じだとラゲッジスペースは15Lが正解っぽいな
839774RR:2014/01/15(水) 16:57:03.75 ID:L2Ub4s54
>>838 同意
大事な燃費表示も定地走行燃費(60km/h)と
WMTCモード燃費を間違って表示しているしね。
他もたくさんある。 
忙し過ぎてポカミスの多い、仕事の出来ない社員にも
やらせたんだろう! レベルが低過ぎだ!
840774RR:2014/01/15(水) 20:45:42.48 ID:Fs3cYLYU
ミスっていうか、詐欺だろ
841774RR:2014/01/15(水) 23:45:27.56 ID:L2Ub4s54
>>840
Sでは燃費42.5km/L のところを 39.0km/Lと
言ってるのが詐欺か? アホ!
842774RR:2014/01/16(木) 00:05:52.27 ID:w6mO5zTS
>>841
インテグラにヘルメットが入るラゲッジスペース18L

詐欺だろw
843774RR:2014/01/16(木) 01:06:43.31 ID:RQX3jgIX
車幅が20mm増えてるのも誤記?
ホントならハンドル変わってるってことか?
844774RR:2014/01/16(木) 01:47:05.98 ID:PPDzEjG8
>>843
グリップエンドが700より片側で10ミリ長くなったとしたら、
インテ:+20ミリ
X:+10ミリ
S:+20ミリ

はうなづけるな。
845774RR:2014/01/16(木) 17:42:01.94 ID:VVNDC2y6
シート下収納は「18L」で決定だな。キャップヘルは入りそうだ。
ということは、先に発行されている、紙のカタログの15Lが
ミスプリントということになった。
846774RR:2014/01/16(木) 17:43:11.47 ID:hdWTGjL3
インテグラのラゲッジスペース容量修正入ったね
予想通り悪い方の15Lで正解のよう
旧型からの容量は変更無しで変わらずでした
期待があった分残念
847774RR:2014/01/16(木) 17:45:47.14 ID:VVNDC2y6
↑ごめん、 HPをいま見たら15Lに修正され、ヘルメットが入る
の表現が修正されている。
848774RR:2014/01/16(木) 18:03:23.65 ID:RQX3jgIX
ぬか喜びさせやがって…(´・ω・`)
849774RR:2014/01/18(土) 18:38:37.74 ID:Ha99eBOr
タンデムの画像がアジアンな女の人になっちゃったな。
シートが変わってドライバーのライポジが修正されてるから、
タンデムも700の時みたいに横から撮った画像が見たいんだがな。

3兄弟のなかじゃ一番タンデム需要多そうなんだから
そのへんわかりやすいパンフにして欲しい。
850774RR:2014/01/22(水) 00:10:28.67 ID:hj8W8NbR
インテグラはいつ展示車と試乗車出回るのかねぇ。NCと同じく1週間前かなぁ。
851774RR:2014/01/22(水) 01:15:55.50 ID:972UMsrW
>>850
そうだね。早くて2/1頃だろう。 ただし納車予定がない店は
ずっとあとになるだろうね。 2、3店いけば展示している
だろう。
852774RR:2014/01/23(木) 00:30:13.46 ID:M6cajzSJ
増税前には決めたいところ。とりあえずX乗ってみるか…。
853774RR:2014/01/23(木) 01:51:27.52 ID:8StMp4TT
ホンダの2014年は過去に例がないほど新製品ラッシュだから、
工場キャパの関係で、売れ筋Xでも色と機種によっては1/末までの
契約でも、納車が3/末以降になるケースが出ると言っていたよ。
854774RR:2014/01/23(木) 10:25:33.71 ID:6fEnorLo
新型白フルパニアの動画観て一目惚れ。契約してきました。
免許ないけど。
855774RR:2014/01/23(木) 14:31:03.48 ID:arypsex4
>>854
みんなの書き込み見てなかったんか!
新色の白はすぐ汚れて、拭いても取れないので、
必ず後悔するぞ!
856774RR:2014/01/23(木) 14:33:34.60 ID:arypsex4
ごめん、このスレにはないみたいやけど、S,Xには
話題沸騰しているぞ。
857774RR:2014/01/23(木) 17:58:09.32 ID:6fEnorLo
>>855
承知してたよ。そのデメリットを差し置いても魅力的なバイクに思えたんだ。
見た目だけに留まらずにね。
858774RR:2014/01/24(金) 01:50:57.02 ID:YxJOZawb
>>857
おめ。納車時期はいつ頃?
859774RR:2014/01/24(金) 05:02:08.91 ID:K5gxBjRg
>>858
まだ分からないとの事
860774RR:2014/01/24(金) 17:52:40.25 ID:uRve7B2o
汚れやすいのならガラスコートでもすればいいじゃない
861774RR:2014/01/25(土) 19:24:46.44 ID:vL+XQZ/M
>>860
中の人だな。
ガラスコートすすめまくり♪
862774RR:2014/01/31(金) 02:09:08.60 ID:KXNDWc51
夢でガラスコーティングの説明受けたけど、半年しかもたないと。うーん。
それからマット系にコーティングすると半マット?ぽくなるみたい。
聞いた感じだとマットにはコーティング必須ぽい。
863774R:2014/01/31(金) 17:08:08.76 ID:pA+tJEtD
つや消し白は汚れやすいし、ついた汚れを拭こうと布で
拭いてもおちてくれない。 ニーグリップ箇所はてかって
きて黒ずんでくるらしいね。(←ドカ乗り情報)
864774RR:2014/02/03(月) 22:23:24.81 ID:x459J+cu
今日青山が早仕舞いしたのはインテグラが搬入されるからだと思っている(適当)
865774RR:2014/02/03(月) 23:41:06.19 ID:dS7k+EGl
じゃあ、クリア塗ればいいじゃない
866774RR:2014/02/03(月) 23:44:00.40 ID:dS7k+EGl
というか、見た目がダサいのは置いといて、
750になってから色までダサいってどういう事なんだ?
キャンディレッドはなんか、変な軽い赤になってるし
白はパールでいいのにマットだし
黒なんか変なライン入れてるし
867774RR:2014/02/04(火) 01:18:18.46 ID:Wr0bZofc
じゃあ、赤いライン剥がせばいいじゃない
868774RR:2014/02/04(火) 06:13:35.62 ID:pddl1QFT
売れないようにしています。
わざとですよ♪
869774RR:2014/02/04(火) 08:27:45.99 ID:ylzFu3pe
いっそ、外装もホイルも、デュポン社のテフロンコートにしてくれないかな
870774RR:2014/02/04(火) 08:32:02.95 ID:ylzFu3pe
幅が広くなったのは、パニャー付けた時に、幅は変わりませんよという言い訳詭弁猫騙しの為だな
871774RR:2014/02/05(水) 08:54:19.61 ID:slnjT/pg
ほしゅ
872 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2014/02/06(木) 14:03:20.21 ID:WQ3xyeHa
hosyu
873774RR:2014/02/06(木) 22:26:43.15 ID:4jU10Tyd
874774RR:2014/02/07(金) 17:47:28.30 ID:mnAzeodS
なかなかいいかんじ。
875774RR:2014/02/07(金) 18:09:38.81 ID:ASuIWxSl
876774RR:2014/02/08(土) 00:03:49.66 ID:WZctXdlM
旧がたとっとと値下しろ
誰が買うんだよ
877774RR:2014/02/08(土) 02:45:12.18 ID:ry1txM9J
昨日は発売日なのにこの過疎っぷり…。(´・ω・`)
878774RR:2014/02/08(土) 04:05:06.89 ID:FlVs4/Ip
Dunk発売と雪で
879774RR:2014/02/08(土) 04:05:57.00 ID:FlVs4/Ip
Dunk発売の方がメインだから。。。
880774RR:2014/02/08(土) 07:30:42.35 ID:6VvNErNw
DUNKなど所詮50ccよ
881774RR:2014/02/08(土) 17:06:31.15 ID:vm18KmJN
夏でも過疎ってんのに冬に過疎るなとか無理な注文だ。
882774RR:2014/02/09(日) 20:06:32.49 ID:piywQMGU
カラーは旧型が好き
883774RR:2014/02/09(日) 21:06:08.23 ID:JuAZsza0
注文した白入荷と連絡あり実物見てきたよ。
この色はなぜ叩かれる?バイク歴浅いからか嫌悪感は感は無い!ですね。
白いモビルスーツってこんな感じじゃないかなーって。
一応ニューピカピカレインは用意済み。
足付きは当方176cmでかかとぴったり。
危惧してた2点とりあえずクリアして良かった。
あとやっぱかっこいい。
884774RR:2014/02/09(日) 22:47:31.48 ID:xbhiu08p
>>883
おめー。今日見に行きたかったけど雪が残ってたから諦めたw
885774RR:2014/02/09(日) 23:33:19.98 ID:2+Eoxatq
色が悪いんじゃなくてその塗装が良くないって話だったろ
886774R:2014/02/10(月) 00:01:04.94 ID:jOdH44rq
>>885 同意
今回のマット白は大雪の白。 眺めるのはきれいだね。
問題は実用に耐えない色ということ。 汚れが付きやすく
一旦付いた手指跡は簡単に落ちないよ〜
887774RR:2014/02/10(月) 14:33:03.50 ID:9bZOOoFl
誰が山形ホワイトやねん
888774RR:2014/02/11(火) 01:20:48.18 ID:Zm5r+3fA
どなたか、新型と旧型を乗り比べた人いませんか?
乗り味がどの位違うのか教えてください
889774RR:2014/02/11(火) 02:10:35.43 ID:O5r6XFQm
XやSスレでは随分違うって報告あるね。
890774RR:2014/02/11(火) 09:51:59.81 ID:aWv8aPUL
元MBXインテグラ乗り
891774RR:2014/02/12(水) 18:42:44.27 ID:P4TT2P4r
ごくごくたまーに見るな。
そっちのインテグラ
892774RR:2014/02/12(水) 19:07:46.07 ID:rQSQvx2g
893774RR:2014/02/15(土) 18:34:13.39 ID:V4J//DY8
雪で売れるわけ無いんだからとっとと旧型値下げしろよ!!」
894774RR:2014/02/15(土) 19:22:31.13 ID:JcYMTHks
月初に入荷連絡が来たが2週連続雪で見に行かれん…。
895774RR:2014/02/16(日) 06:57:52.96 ID:871Dj1G5
896774RR:2014/02/16(日) 20:04:15.75 ID:871Dj1G5
897774RR:2014/02/17(月) 03:50:50.20 ID:54eU8dUt
190出るとは思わなかった
嬉しい誤算
898774RR:2014/02/17(月) 08:29:00.22 ID:5LE+zulC
体重か?違法行為だな
899774RR:2014/02/18(火) 01:16:30.76 ID:B0yaYRy8
750のパーツリスト買った。部品わりと
安いな。フロントカウル片側2万しないからこけても案外気楽に修理する気になれそう。
900774RR:2014/02/20(木) 17:50:38.69 ID:zB/JQbys
そうか?
901774RR:2014/02/22(土) 13:41:56.12 ID:cOWh7jkW
新型発売されたのに勢いねーな
売れてないんだろうな
902774RR:2014/02/22(土) 14:39:09.16 ID:4SAPXaoG
売れてないと言うか、売れる理由が見つからないし
個人的には嫌いじゃないけど
使える大容量トランクが有れば多分10倍売れてたはず
じゃあパニア付けろってはなしだけど、せっかく車両が安くても、それで10万以上高くなるのは微妙に納得行かないんだろう
あとパニア付けると幅が広くなるし
903774RR:2014/02/22(土) 16:30:16.35 ID:cOWh7jkW
>売れてないと言うか、売れる理由が見つからないし
つまり売れてないってことだろ
何言ってんだこいつ

>多分10倍売れてたはず
多分〜はずってなんだよ
どんだけ自信ない予想だよ

>妙に納得行かないんだろう
だろうってなんだよお前の意見じゃないのかよ
904774RR:2014/02/22(土) 19:18:17.01 ID:ie0h4dwR
なんか怖い人が涌いてるよ(笑)
905774RR:2014/02/22(土) 22:57:23.33 ID:h39W7u3B
マルチレス君こっち来ちゃったかw
906774RR:2014/02/23(日) 00:18:38.31 ID:N5sy5/kN
男は黙ってNGIDよ
他人を不快にさせるのが生きがいみたいなクズだな
907774RR:2014/02/23(日) 18:05:58.94 ID:J7exoXoR
750納車された。ジビの箱つけるのにモノラックフィッティング買っておいたので
付けようとしたら、ステーがリアカウルに干渉して付かない。
もしやと夢店に700見に行ったら750とリヤカウルの形が違う。
700の竜頭蛇尾の改良はフロントカウルの小型化だけだと思っていたが、リアの
エラも張っていた。700用のフィッティングは750には使えないこと判明。
写真じゃわからなかった。諭吉無駄にした。
積載性あげたい人多いと思うが、GIVI箱つかない、どうしよう。
908774RR:2014/02/23(日) 18:32:58.22 ID:V1I+ff+Q
>>907
純正でいいじゃん
909774RR:2014/02/23(日) 18:55:12.26 ID:J7exoXoR
純正高いし、GIVI箱前からもってますし、廉価が売りの車なので
純正手が出ません。
910774RR:2014/02/23(日) 19:08:19.81 ID:V1I+ff+Q
>>909
いやだってさ、結局そうやってケチケチしたばかりに無駄金使ってるわけじゃん。
ちゃんとした知識を持って運用できるんならいいけど、
見切り発車で購入して失敗するようなバカなら純正の方が安全確実でしょ
911774RR:2014/02/23(日) 19:35:01.77 ID:Awa0/FL/
>>907
納車オメ。
俺は、4月21日のEパッケージ。。。
遠いなー
912774RR:2014/02/23(日) 20:00:29.41 ID:xHhejFV/
NCの「Eパケージ」は増税対策車だな。
人気のOPが最初から格安で付いてくる
913774RR:2014/02/23(日) 21:04:03.82 ID:v19SlzSi
>>909
人柱乙。全然気づかなかったわ。
買っちゃった物はオクにでも出せば?
914774RR:2014/02/23(日) 21:07:09.53 ID:Awa0/FL/
http://www.honda.co.jp/MotoLINC/

今度こそ燃費計算真面目にやるぞー
Eパッケージは安くないよ。メーターに新たにランプが付く位で。
価格的には、定価でしょ
915774RR:2014/02/24(月) 00:40:27.26 ID:aGNgpocq
おっしゃる通り知識無く見切り購入大失敗の馬鹿。
それでも、まだ一諭吉弱で済んでて、
持ってるGIVI箱流用より純正新規は、はるかに
高額になる。
GIVIの750用のフィッティング待つしかないのかなあ。
消費税UP前で焦ったかなあ。orz
916774RR:2014/02/24(月) 14:49:20.00 ID:UlLwo1Di
カウルを切れば…
917774RR:2014/02/24(月) 17:42:17.90 ID:K9NQNm4V
>>915
あなたが人柱として情報提供してくれたおかげで多くの人が助かったのです。ありがとう。
確かにあなたは馬鹿で間抜けで人間のクズだけど、
そんなあなたでも普通の人の役に立つこともあるということです。
これからもその調子で突っ走って下さい。
918774RR:2014/02/24(月) 17:50:34.09 ID:5LcuGzu9
>>917
所謂褒め殺し?
919774RR:2014/02/24(月) 18:11:22.20 ID:HVfRXecG
>>915
大人のご対応に頭が下がります。
本当に有益な情報にかんしゃです。
920774RR:2014/02/24(月) 22:22:40.94 ID:wuixKsvL
安いけどカッコ悪いんで二の足踏んでんだけど
実車はどうよ?乗ってる人感想よろ
921774RR:2014/02/24(月) 23:36:30.83 ID:drjsRbNF
消えろカス
922774RR:2014/02/25(火) 00:09:25.76 ID:FD36dGaW
>>920
週末Sとすれ違ったがかっこよかったよ。だめなのは正面から見た時だけだと思ったw
923774RR:2014/02/25(火) 08:13:03.47 ID:Cfe2TqRL
924774RR:2014/02/25(火) 17:45:23.13 ID:h+7nihjg
>>923
このバイクはどのように乗る事を想定して作られたんでしょうね?
925774RR:2014/02/25(火) 20:07:29.88 ID:1kbr7trw
926774RR:2014/02/25(火) 20:47:30.22 ID:f9pnLW+k
>>925
赤が思ったより好みな赤だった
買ってしまおうか……
927774RR:2014/02/25(火) 23:00:41.17 ID:EcyRueb7
前のバイクにつけてたアンテナ一体型ETC(JRM-12)をシート下の小メット
ボックスの前の壁に縦にマジックテープで貼り付け、シガープラグから
電源とった。
これでICを何回か通ったが問題なく通過できた。自己責任でよろ。
928774RR:2014/02/26(水) 00:55:29.30 ID:csHQdXh1
あそこは電波のうんぬんでなく、熱でやられるよ。
夏が来る前に場所を変えたほうがいいよ。
929774RR:2014/02/26(水) 06:17:10.04 ID:D5eyJxts
電磁波で精子死ぬ
930774RR:2014/02/26(水) 08:52:28.99 ID:vcsnHj4k
>>922
横から見たほうがカッコ悪くね?
とくにケツのほう
931774RR:2014/02/26(水) 11:30:25.55 ID:yFV9z0l6
>>928
ホント。
熱で時々反応しなくなったから、設置場所移したよ。
マジで熱くなるわ、あの場所。
932774RR:2014/02/26(水) 16:31:57.66 ID:/fUh+SCQ
>>928 >>931 同意
X、Sのメットインはほとんど暑くならないけど、インテの
シート下収納は恐らく 外気温+25℃ くらいになりそうだ。
真夏は60℃くらいはいくよ。
933774RR:2014/02/26(水) 18:47:56.53 ID:j0z/FNgL
いっそ弁当が入るくらいのスペースにすれば良かったんだ
934774RR:2014/02/26(水) 19:36:38.24 ID:za9qIWtj
>>931
メットイン的な部分の下の工具入れにJRM-11突っ込んでたけど壊れたよ。
夏場に100kmくらい走ったあとに触ったらアチアチだったもん。
ETC壊れることなんて珍しいよね。
935774RR:2014/02/26(水) 23:06:05.44 ID:rcNkBS7Y
えっMJD。ETC壊れるぐらい高温になるの。あのミニメットボックス。
じゃあエラい人教えて。真夏を想定した場合、
 ・ETCはどこにつけるのがかしこい?
 ・IG ONの時しか電気の来ないシガープラグには、一体何を繋ぐ?
・ミニメットボックスには一体何を入れる?
正直どう使ってる?
936934:2014/02/27(木) 12:47:28.43 ID:kdWzIJYY
>>935
壊れた直接の原因が高温だったのかは分からないよ。
その後はアルミの耐熱シート敷いてフタ無しで運用してた。
それでも熱々だったよ。
>>927にあるようにバッテリーのフタに縦に貼り付けとかならマシかもしれない。
937774RR:2014/02/27(木) 20:35:13.01 ID:nICIbRDU
ふーむ。
938774RR:2014/02/27(木) 23:21:32.80 ID:60/6cpFk
冬に缶コーヒー入れとくのには便利かも。
939774RR:2014/02/27(木) 23:36:05.05 ID:lSyuquzP
CBR600Fの話だけどラジエターの熱が酷くてマイナーチェンジでゴムの遮熱板が追加された事がある。
メットインの下(外)側にゴムやアルミ挟めば多少マシになるかも。
940774RR:2014/02/28(金) 19:41:43.79 ID:8r/y2Ve6
おみやげに買ったキャベツメンチが自宅までホカホカでキープされた。
941774RR:2014/02/28(金) 20:40:46.70 ID:P8j1S97H
流石はホンダ、素晴らしい機能だ
冷めたメンチほど哀しくなるものは無いからな
942774RR:2014/02/28(金) 20:49:12.31 ID:5MEtUwZ8
キムコ 入れといたほうがいいよ。
943774RR:2014/03/02(日) 11:18:16.57 ID:gmxk7BmW
おでん缶でも入れとけばとっても美味しくなるかもしれない。
944774RR:2014/03/02(日) 12:00:19.26 ID:8bSNhtqU
インテグラは長距離ケツは痛くない?
あとメットの収納はシート下をエグルことで容積を稼いでるの?
945774RR:2014/03/02(日) 15:38:43.18 ID:V7N6JhvY
パーツリスト見るとメットインの下には断熱材が貼ってあるようだよ。
946774RR:2014/03/04(火) 08:49:41.71 ID:sSUs/miB
断熱材ありであれかい
947774RR:2014/03/04(火) 13:47:47.99 ID:qXYDCHmi
関係ないけどRX-8のカップホルダもセンタートンネルからの熱で自動的に飲み物HOTになるな
むしろ断熱材外して加温器にすればいい
948774RR:2014/03/05(水) 09:25:05.89 ID:wKuIZ9qJ
シートヒーターのOPでも出ないかな。アドレスのOPみたいなやつ。
後付の社外品でもいい。銀翼で出ないんだから無理か。
949774RR:2014/03/07(金) 21:20:38.03 ID:u0aHQE1p
950774RR:2014/03/09(日) 00:21:29.17 ID:VRLGXkwY
>>948
コレを仕込んでもらうか
http://tc-style.shop-pro.jp/?pid=43805260
951774RR:2014/03/12(水) 09:11:11.09 ID:IfICtMGj
ほす
952774RR:2014/03/12(水) 15:06:12.83 ID:jK/s1uGG
>>950
すごい。安い!
953774RR:2014/03/13(木) 23:45:51.85 ID:fZuMt84w
新型インテグラのゴールドホイールをNC700Sに取り付けたいんだが、あれっていくらするの?
パーツリスト持ってる人教えてください
954774RR:2014/03/13(木) 23:56:53.79 ID:7u09bA9X
フロント 47200
リヤ    52200
955774RR:2014/03/14(金) 00:54:02.69 ID:9dQWc4BO
>>954
ありがとう
意外と安いんだな
956774RR:2014/03/14(金) 02:54:09.53 ID:2kp5BZFm
これは税抜き価格やで。
957774RR:2014/03/15(土) 15:40:09.24 ID:X3ZEksJ6
ホシュ
958774RR:2014/03/17(月) 00:54:49.61 ID:4VE31wVX
保守
959774RR:2014/03/18(火) 08:44:27.05 ID:h3N0ngVO
ho
960774RR:2014/03/18(火) 10:23:41.80 ID:Bfy8/wVC
Eパケまで待てなかった・・
同様仕様で750赤いきました。
夢で55K引き。
30日納車予定。モーサイ行ってからかなー
天気次第
961774RR:2014/03/18(火) 14:49:26.61 ID:17yw8Psm
おめでとー
Eパケってなにかしら?
962774RR:2014/03/21(金) 21:03:51.03 ID:ifFK6M6k
963774RR:2014/03/21(金) 21:36:50.99 ID:i+qTEA2E
>>961
ETCとグリップヒーターのセット
964774RR:2014/03/21(金) 22:19:04.63 ID:B+3bbuC+
>>962
差が小さすぎていまいち「よし、買い換えよう!」とかまでいかないな。

>>963
さんくすこ
965774RR:2014/03/22(土) 02:59:40.71 ID:3D3f1Nme
966774RR:2014/03/22(土) 09:49:51.25 ID:H28jLh/b
なんかすげーG-STRIDERの事思い出すんだけど、これ
967774RR:2014/03/22(土) 19:54:33.13 ID:wrlSAuvU
>>965
むしろ、そっちが新しいインテグラだよな。
968774RR:2014/03/22(土) 21:00:00.78 ID:RTZCxNP6
>>965
なんか、近々発・・
969774RR:2014/03/24(月) 22:24:39.04 ID:jS5abNSj
かっこよすぎる。
こんなにかっこいいなら俺が乗るべきだ。
特にNM4-02が素晴らしい。しかし01も甲乙つけがたい。
すまんな、インテグラ。車検は通せそうにない。
970774RR:2014/03/25(火) 12:41:33.55 ID:eu/Twcgg
サイドパニアは付いてても、片側でインテのシート下収納と
あまり変わらない。 キャップヘルは入らないね。
971774RR:2014/03/26(水) 00:09:53.74 ID:RPZLP4SV
NM4のサイドパニアは容量が外見の半分もないね。
片側で10リットル位だと思う。5月末発売だから、あのまま
出てくるね。
972774RR:2014/03/26(水) 00:38:39.91 ID:xu8kjywR
973774RR:2014/03/26(水) 17:49:17.90 ID:akw+Tt/W
> 5月末発売

まじで!?うっひょーい!
そんなすぐに出るのか。夢店に一番目に売るようにと念押し・・・
いや、だめだ。初期ロットは何があるかわからん。やっぱ車検に合わせる。
つっても中身はNC750なんだろうから何かあるならとっくにでてるだろうけど。
974774RR:2014/03/26(水) 23:04:21.87 ID:RPZLP4SV
NM4はRサスのストロークがインテやSより短いから乗り心地
よくないと思うよ。 さらにショックをもろに腰で受けるポジ
ションだしな。 試乗せずして注文するのはアホだな。
975774RR:2014/03/27(木) 07:37:59.97 ID:pt5tpPH7
ここに試乗もせずにインテグラを買った人間が1人
976774RR:2014/03/27(木) 22:13:07.63 ID:ibVNnCdm
ところでNM4はバックレスト立ててたらどうやってまたぐのだろ。モーターサイクルショーでやってみた人いる?
977774RR:2014/03/28(金) 02:41:58.14 ID:EW2/bS9F
シート高がわずか65cmだから足が特別短くなければ、
前乗りでいける。
978774RR:2014/03/28(金) 02:52:05.84 ID:/PyA6rlL
普通に座面上に足通すだけだろ、オフ車やアドベンチャー系のタンデムスペースに荷物括りつける
キャンパー系のツーリングやってる連中どうやって乗ってると思ってんだ?
979774RR:2014/03/28(金) 07:25:17.95 ID:7fGRjYkx
>>976
体固いやろ?
980774RR:2014/03/29(土) 20:52:05.02 ID:cqG56ON+
うう、調べれば調べるほど・・・
NM4って、利便性においてインテに勝ってる面がない・・・
デザインと背もたれだけじゃんよ。くそー。
タンク14リッターくれよ。
981774RR:2014/03/29(土) 20:52:37.01 ID:cqG56ON+
ごめ、ごばった。
982774RR:2014/03/29(土) 22:06:36.14 ID:CJfkIWyQ
>>980
そもそも実用重視で選ぶバイクじゃないのは調べるまでもなくわかるはずだがお前はバカなの?
あ、レスは要らないよ。質問してるわけじゃなくて疑問形にしてバカにしてるだけなんで。
983774RR:2014/03/29(土) 22:47:07.04 ID:cqG56ON+
>>982
ホントは欲しいんでしょ?
984774RR:2014/03/29(土) 22:49:42.95 ID:9P8gTmy+
欲しい
985774RR:2014/03/30(日) 00:14:45.76 ID:0rvUj47I
デザイン最優先だから、飽きられたら 多分 DN-01と
同じ運命をたどるな。
986774RR:2014/03/30(日) 09:53:22.78 ID:qW4QmTIm
そんな一代限りのバイクも出してくれるのはHONDA様ぐらいです.
987774RR:2014/03/30(日) 19:48:33.26 ID:Q/BmmTae
すごいよな。DNも覚悟の上でのGoサインだったんだろうしな
夢店限定とか
988774RR
ビッグサイト行って色々見て回ったけど、やっぱりインテグラが一番だと
感じた。NM4は思ってたのとちょっと違ってたな。
あれはアレでいいけど、俺にはあわないな。