神奈川スレPart81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
馴れ合いOKの交流スレです。
コテ・774RR・車種・排気量等問わず。マッタリ参加しる!
雑談〜質問、募集まで何でもドゾー。
『次スレは>>950が立てる』
スレタイはみんなで相談

神奈川発オススメツーリングコース Wiki
http://wikiwiki.jp/bikekanagawa/
神奈川のツーリング情報 ツーリングDB
http://www.touringdb.com/area13/
バイクブロス - ツーリングスポットを探す
http://www.bikebros.co.jp/U1002.doit?mapFlg=no&area1Id=10&area2Id=14

前スレ
神奈川スレPart80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355495286/
2774RR:2013/01/20(日) 08:12:26.05 ID:4Wl+dgqK
>>1 乙 (・◎・) 
3774RR:2013/01/20(日) 09:09:52.63 ID:XazpMGUi
テンプレ

神奈川について
○韓国人街がある
○中国人街がある
○横須賀米国人相手の商店群がある
○基本的に外人好き
○暴走族の数が全国一
○16歳以下でもバイクに乗って走っている小僧の数も推定日本一
○大仏は意外に安い
○湘南は年がら年中晴れている
○朝サーフィンしてから出勤する奴がいる
○イカ娘に遭遇した奴がいる
○海軍カレーは数種類ある
○シウマイ弁当を食った奴はあんまりいない
○シウマイ野郎と呼んでやるとマジで怒り狂う
○大黒PAではしゃぐことは当然と思いこんでいる
○小田厚で100キロで走って覆面パトをおちょくるのが好き
○箱根に泊まったことがない
4774RR:2013/01/20(日) 10:22:21.05 ID:1YKkasky
いいかげんなテンプレだな
5774RR:2013/01/20(日) 10:36:02.05 ID:5MlhXvUc
小田厚100キロで走ってたら免許何枚あっても足りませんよ…
6774RR:2013/01/20(日) 18:02:44.00 ID:Be6xiEVc
京急逸見駅に向かう逸見の交差点(進行方向は田浦から逸見)なんですけど
あそこは三車線が二つ続いていて小回りの標識が一つしかありません。

この場合、一個目の三車線は小回り右折で二個目の三車線は二段階右折なのですか?
因みに一個目の三車線の右折車線に右折の方向が二つ連なった路面表示があります。
7774RR:2013/01/20(日) 19:59:28.64 ID:IerNP4S2
>>6
そういうのは警察署にでも電話して確認した方がいい
基本片側2車線以上は二段階なんだから。
8774RR:2013/01/20(日) 20:12:54.03 ID:BbvLj/ST
町田インターでてR246に向かうとき、R16一番左のレーン走ってると
ひとつ前の交差点で路面に左矢印だけ書いてあるけど、みんな無視して
246を曲がるよね?あそこって、246曲がったら「そこ直進したよね?」
って検挙されたりする?
9774RR:2013/01/20(日) 20:21:26.02 ID:IerNP4S2
>>8
ああいうのは旧道含めて246への左折レーンの延長みたいにとらえていいんじゃね?
もしどちらかだけの車線だとしたら旧道の先で一旦終わらせてると思うし
スムーズな流れを作るためだから警察も厳密な取り締まりはしないと思うけどな。
10774RR:2013/01/20(日) 20:22:48.01 ID:72eOAThZ
そこは知らんが、ワールドポーターズの前で直進車線から強引に
右折したら捕まってた。白線でも違反になるのかな?

足立ナンバーだったけど、かわいそうに
11774RR:2013/01/20(日) 23:09:32.72 ID:eMZCcq2F
>>10
普通だな。
12774RR:2013/01/21(月) 13:06:32.53 ID:D7JrGGWp
川崎は神奈川じゃないよ
13774RR:2013/01/21(月) 13:30:15.84 ID:yyhmQ3ke
京浜東北動かねぇw
14774RR:2013/01/21(月) 14:19:24.09 ID:wu3WaCvr
134流してたら白バイに張り付かれた
免許なくなるかと思た
15774RR:2013/01/21(月) 15:08:15.01 ID:dvwJObeP
白バイの制服って薄いけどあれ暖かいのか?
16774RR:2013/01/21(月) 15:42:58.05 ID:zJIv6T7h
この前のケンミンショーで初めてサンマーメンが神奈川のソウルフードだと知り、
愛着湧いて、ラーメン屋見かけると食ってるが温まるな。
17774RR:2013/01/21(月) 15:59:57.64 ID:3AjJvHFN
サンマー麺好きだけど
割と定着エリア狭いんだよな

サンマーメンを神奈川名物とか言うと
激怒するラーメンヲタいるよ
「神奈川県民だけど食ったことねーぞ!」てね
18774RR:2013/01/21(月) 16:06:08.22 ID:l8ZlZ5q8
結構な数の店で食べてみたけど、鎌倉駅近くのなんちゃら言う食堂のサンマー麺が最高だな
19774RR:2013/01/21(月) 16:06:17.24 ID:/GO7BOsQ
激怒はしないが食ったことないな
20774RR:2013/01/21(月) 16:07:31.06 ID:zJIv6T7h
21774RR:2013/01/21(月) 16:17:02.40 ID:8b+KeNhN
>>18
あしなやのサンマー麺知ってるなんて通だな。鎌倉住民でも知らないのに。材木座にあった薊のサンマー麺食わせたかったな
22774RR:2013/01/21(月) 16:17:49.32 ID:yj8tE1W8
サンマー麺は横浜発祥だから東部以外はあまり馴染みないのかと
23774RR:2013/01/21(月) 16:20:40.74 ID:W9tkDWXh
あんかけ野菜ラーメンだっけ?サンマーメン
24774RR:2013/01/21(月) 16:21:07.60 ID:9TYnvy9Y
南京街行くと食える。
25774RR:2013/01/21(月) 16:54:33.23 ID:EIh2GyIa
主にモヤシだよなサンマー麺
藤沢にも食える店あるよ
26774RR:2013/01/21(月) 17:05:35.76 ID:Lq1PADMt
箱根帰りはたまに湯元の日清亭でサンマーメン食べるな
27774RR:2013/01/21(月) 17:24:25.55 ID:cJqjP2wB
近所の牧島食堂のサンマーメンはよく出前で食う
28774RR:2013/01/21(月) 17:29:46.51 ID:6tfgbN1Z
サンマー麺は出前がちょうどいいな
店で食うと熱くて口の中やけどするw
29774RR:2013/01/21(月) 17:36:35.99 ID:l8ZlZ5q8
>>21
あー、その店だよw オイシイよね
アザミという店は知らなかったけど、察するにもう無いのかな?
30774RR:2013/01/21(月) 17:37:37.68 ID:l8ZlZ5q8
察するも何も、過去形だったか('ω'`) なんか恥ずかしいレスしてしまった
31774RR:2013/01/21(月) 17:54:29.99 ID:kaLty1Xs
サンマーメンってなんだ?
あの日本一不味いラーメンってやつ?
32774RR:2013/01/21(月) 17:56:05.32 ID:zJIv6T7h
むしろ、日本中のラーメン屋のメニューに有ると思っていたのだが。サンマーメン。
33774RR:2013/01/21(月) 17:58:37.43 ID:fNTBgDbQ
地元だけどあしなやって分からなくてググったわ。
あの地味な店かw
入ったことないわ。
34774RR:2013/01/21(月) 18:25:52.15 ID:zSO/9WX2
サンマーメン?
サンマが入ってんの?(真顔)
小田原でもこんな感じだが元々どこの名物なの?
35774RR:2013/01/21(月) 18:41:29.53 ID:W9tkDWXh
横浜家系よりもメジャーになってほしいラーメンではある

脂ギトギトはもうたくさん
36774RR:2013/01/21(月) 18:43:10.90 ID:kHnJ+W/7
サンマーメンは中華街の聘珍樓が発祥という説と伊勢佐木町の玉泉亭が発祥という説があるらしい
しかし地元民にとって特別なメニューって意識は無いから名物ってのとはちょっと違うような気がする
37774RR:2013/01/21(月) 18:45:52.31 ID:8b+KeNhN
>>29
2010年4月29日閉店した ほんとに旨かった おぬしに食わせたかった
http://logiura.blog71.fc2.com/blog-entry-2126.html
横浜市鶴見区生麦3丁目の幸楽園のサンマーメンもおすすめする 近所にいったら食ってくれ
38774RR:2013/01/21(月) 18:52:08.23 ID:CnM1DXrv
やまもちょうで火事通行止め?(´・ω・`)
バス無線
39774RR:2013/01/21(月) 18:58:10.95 ID:yj8tE1W8
閉店したんかいOTZ
40774RR:2013/01/21(月) 19:19:07.46 ID:kaLty1Xs
で、食べたい場合はどこ行けばいいの?
ラーメンスレ行けってか
41774RR:2013/01/21(月) 19:24:39.04 ID:yj8tE1W8
東神奈川にうまい店があると聞いたが
42774RR:2013/01/21(月) 19:41:10.37 ID:39wLDRf6
>>36
なんか吉野町の交差点の角にサンマーメン発祥の店みたいなのれん出してる専門店なかったっけ?
43774RR:2013/01/21(月) 20:05:05.11 ID:zbwxTbl3
>>26
湯本な県民なら間違えるな
44774RR:2013/01/21(月) 20:41:18.29 ID:kHnJ+W/7
>>42
知らなかったからぐぐってみたけど
ここが発祥って訳じゃなくて横浜発祥のサンマーメンって事みたい
ttp://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140306/14014609/dtlrvwlst/4676193/?smp=1&lc=0&srt=&sby=D&use_type=0&PG=
45774RR:2013/01/21(月) 20:53:32.85 ID:mM105ytU
西部は大西の小田原醤油がメインのイメージ
本店含めほとんどの店がクソ不味いけど
46774RR:2013/01/21(月) 20:53:37.37 ID:iLjWnFtz
厚木民だけど、よく行く瀬谷の厚木街道沿いのラーメン屋で8年前にサンマー麺の存在を知ったな
あれ、猫舌キラーだわ
美味いけど二度と頼まん
47774RR:2013/01/21(月) 20:54:34.86 ID:8b+KeNhN
>>41
西神奈川交差点角の南京亭だと思います。ただしバイクが止めづらいです
48774RR:2013/01/21(月) 21:05:11.44 ID:LrZ6bhq0
南京亭量はあるし安いし深夜もやってるし深夜ツーの時は重宝してる
49774RR:2013/01/21(月) 21:09:24.13 ID:H9KzgTG1
>>46
猫舌っていうのは存在しないらしい
食い方の問題だってさ
50774RR:2013/01/21(月) 21:17:49.15 ID:jKuJ9NKi
ラーメントークが続くとウザいがサンマーメンなら許す
51774RR:2013/01/21(月) 21:24:01.15 ID:/xBW8y1k
要はあんかけそば
寒い時期にふーふーしながら食べるのが良い
52774RR:2013/01/21(月) 21:40:04.20 ID:l8ZlZ5q8
よーし、サンマー麺ステッカーがあるならバイクに貼ってもかまわんぜ・・
地元愛を表現してやろうじゃないか

そういえば国道ステッカーに134が無いのが残念だ
53774RR:2013/01/21(月) 22:33:41.23 ID:hl+Z7b4z
今日、東名で沼津まで行って来たんだけど、
高速なのに路面最悪だった。
チェーンで削られた砂だらけ。
54774RR:2013/01/21(月) 22:56:09.29 ID:sFcYVMd5
中華丼の好きな俺はサンマー丼があるなら食べに行きたいが
麺だとなぜかそそられないな…
55774RR:2013/01/22(火) 01:54:46.97 ID:JT/vx8hk
火曜と木曜は雪だというが果たしてどうなるのやら
56774RR:2013/01/22(火) 05:33:54.65 ID:Hk+I5WUV
相模原→秦野問題なし
57774RR:2013/01/22(火) 05:34:08.57 ID:Wn5J5BSc
うわぁぁぁ!

スゲーょ外
58774RR:2013/01/22(火) 05:35:56.92 ID:vZoxFqmn
雨が降った形跡はあるけど雪降りそうな雰囲気ではないね@県央
59774RR:2013/01/22(火) 07:53:52.61 ID:iyWtgxEA
雪なんか降らなくていいよ
60774RR:2013/01/22(火) 08:28:16.52 ID:5GWAb0qI
>>53
沼津産まれだが、沼津なら十八番のラーメンが美味いな。
サンマー麺もあったはず。
今は戸塚住みだが、三十八番とロシナン亭が無くなったのが悲しい。
ってラーメンスレじゃあ無いな。
61774RR:2013/01/22(火) 09:23:31.79 ID:gj8SaGgT
分かってんなら書くなよ
62774RR:2013/01/22(火) 09:37:42.05 ID:6jwvxMHp
そういうこと言うなよ
63774RR:2013/01/22(火) 10:43:42.84 ID:Y/z3fcFg
>>31
それはオロチョンラーメン
64774RR:2013/01/22(火) 11:17:03.93 ID:b8D4N4Rw
韓国麺
65774RR:2013/01/22(火) 11:51:01.61 ID:o5ex5Z7L
子供のころから通いなれた店が突然閉店するとマジへこむよな
66774RR:2013/01/22(火) 12:01:27.88 ID:LzhMtCl2
閉店は新しい出会いのスタート
67774RR:2013/01/22(火) 12:04:44.02 ID:D6b4tqxb
子供の頃に父親と釣りに行っては帰りに町の中華食堂でラーメン食べるのが好きだった
いま食べたらそれほどうまくはないんだろうな
68774RR:2013/01/22(火) 12:10:28.57 ID:CK/45AZt
サンマー麺は日本語が不自由な人が経営&店員をしてる店ばかりなので、食べに行きたくない
日本人経営の日本人店員でサンマー麺が美味い店って無い?

南京亭って変な甘さが有って、駄目な人多いよ。好みが別れる
まぁー、それ以前の問題で、日本語が不自由な人の店だから問答無用で却下だけどな
69774RR:2013/01/22(火) 12:32:19.99 ID:0iyV/6jK
アメリカ行って外国人経営の寿司屋探すような違和感がある
70774RR:2013/01/22(火) 13:31:21.86 ID:RR0XDFfT
インド人のカレー屋よりマシだよ
あいつらはほんとに日本語出来ない奴多すぎ
71774RR:2013/01/22(火) 14:08:30.55 ID:xs+LeRKP
どーでもいいけど、こないだガンダム逆襲のシャアやガンダムUCに出て来る
ロンドベル隊仕様のヘルメット被ってる人がいた
確かアライのSZ−αかなんかがベースのヤツだった
本当にどーでも良いけど・・・
72774RR:2013/01/22(火) 14:18:04.08 ID:/k3K4kiH
ロンドベルって、なんか好きになれない。結局、連邦に尻尾を振ってるし。
73774RR:2013/01/22(火) 14:25:06.38 ID:AZk7HIXC
日替わりの定食が何種類もある店でメニューBの定食が食いたくて
「3番ね」って言ったらサンマーメンでてきた。
俺が悪いから黙って食ったけど。
74774RR:2013/01/22(火) 15:25:38.01 ID:wl4zKNYh
某ラーメン店で
手元のメニューの特製ラーメンを指差しながら「塩で」と注文したら
ただの塩ラーメンが来てしまい、思わず指摘してしまった
「別にそれでいいです」っていったのに特製ラーメンの塩味を新たに作り直して持ってきてくれた

横着して注文した俺が悪いのにラーメン屋さんアリガトウ
でも、恥ずかしくてもう行けません
75774RR:2013/01/22(火) 17:16:01.29 ID:BzK51bBk
今日はやけに米軍爆音が聞こえるな。戸塚だけど。
ふだんと飛行機のコースが違うのかな。
76774RR:2013/01/22(火) 17:26:50.32 ID:mTtLFzyb
>>75
米軍がヘリの更新してて
世界で二番目くらいに大きなロシアの輸送機が厚木に来てたよ

は音に全然関係ないか
単に雲の構造で音が響いていただけかも
77774RR:2013/01/22(火) 17:31:48.18 ID:BzK51bBk
>>76
2chの本日の厚木基地スレ見たら、C-1輸送機だったみたいだな。
78774RR:2013/01/22(火) 17:36:19.56 ID:BzK51bBk
ああ、アントノフも今日来たんだww
だから煩かったのか。
79774RR:2013/01/22(火) 18:09:24.19 ID:Wn5J5BSc
ムリヤとか見てみたいな〜
80774RR:2013/01/22(火) 18:11:12.49 ID:xVbRLryx
>>67
おれもまったく同じ。小学校のころを思い出して泣けてきた。
81774RR:2013/01/22(火) 18:20:08.03 ID:yuqSiibh
オヤジとエロ本拾ってきた思い出があるわ。
82774RR:2013/01/22(火) 19:01:10.08 ID:Iq0OtWyQ
オヤジも落ちてのか
83774RR:2013/01/22(火) 19:10:47.02 ID:TryBVAkd
少年期とかヒロシの回想のBGMが似合うな
84774RR:2013/01/22(火) 19:32:56.97 ID:iRuvrcdU
>>81
そのオヤジとエロ本オレが捨てた奴かも
85774RR:2013/01/22(火) 19:40:22.37 ID:0iyV/6jK
>>81
道端に落ちてるエロ本ってなんか異常に興奮するよね
本来そこにあるべきものではない意外性が俺を駆り立てる
86774RR:2013/01/22(火) 19:50:29.18 ID:7Mc1yX/z
>>83
ド根性ガエルか〜、懐かしい。
87774RR:2013/01/22(火) 21:41:03.81 ID:q4znF2Ma
多分間違えてる
88774RR:2013/01/22(火) 21:55:35.33 ID:RR0XDFfT
クレヨンしんちゃんだよな
89774RR:2013/01/22(火) 22:47:32.87 ID:q4znF2Ma
「宮本君からキミへ」では?
90774RR:2013/01/22(火) 22:51:47.60 ID:s4EhBbcG
バイク板でヒロシと言えばHRC。
91774RR:2013/01/22(火) 22:56:24.68 ID:vZoxFqmn
鎌倉七福神巡りでもしてくるかな
三浦のも面白そうなんだけど正月以外だと朱印押してもらえないんだよね?
92774RR:2013/01/22(火) 23:01:52.85 ID:DPoKulIo
ひろしと言えばヒロシ&キーボーだろ…。
93774RR:2013/01/23(水) 04:48:53.32 ID:eflXr5h8
ハンターチャンス!
94774RR:2013/01/23(水) 04:54:45.96 ID:Xfwas5XF
ゴールデンハンマー!
95774RR:2013/01/23(水) 06:09:32.47 ID:yhJnLteB
柳生
96774RR:2013/01/23(水) 07:45:46.49 ID:AzRkHhlJ
泣かないで
97774RR:2013/01/23(水) 09:10:12.66 ID:yhJnLteB
246の神奈川県内では、ほとんどの陸橋が原付通行可なのに、都内はほとんど不可なのは不可解だ。
横浜青葉のところなんかかなり危険なのに通行可だ。
環八も代替する道が無いのに立体交差を通させないのは不可解というより悲しい。
98774RR:2013/01/23(水) 10:51:00.90 ID:6ewwIwIe
原付なんて乗るもんじゃねーな
利点が何もない
99774RR:2013/01/23(水) 11:01:54.22 ID:LrotLUmZ
その名の通り自転車(ママチャリ)代わりにのんびり走らせるのが正解だな
飛ばすもんじゃないし、太い道路を走るもんでもない
100774RR:2013/01/23(水) 13:00:41.51 ID:vKRFdLl9
>>78
何かとググったら・・・いいなw
http://www.cclndx.com/bbs/UpFile/UpAttachment/2009-2/200922010217.jpg
101774RR:2013/01/23(水) 13:39:50.25 ID:qKwraf74
>>100
その写真は弟分のAn-124だってさ
An-225は更に巨大らしい
102774RR:2013/01/23(水) 14:18:08.78 ID:d04XGuZB
>>97
都区内はオーバーパスもアンダーパスも二輪通行禁止にしてるアホ都市だからな
そのもっと上や長い地下走ってる首都高は二輪走れるってのに
どういった道路行政の考え方だとあんな通行規制になるのか不思議でしょうがねえ
103774RR:2013/01/23(水) 14:42:31.42 ID:TwVj+yff
>>102
何言ってんだお前
104774RR:2013/01/23(水) 15:26:54.20 ID:d04XGuZB
>>103
R246とか新橋周辺とか都内走って来いよわかるから
105774RR:2013/01/23(水) 15:30:48.65 ID:6ewwIwIe
都心部の二輪通行禁止は新橋〜銀座のアンダーパスくらいじゃね?
246にあったっけ?
106774RR:2013/01/23(水) 15:38:49.20 ID:mQOr6HFY
「二輪」の話?「原付(50cc)」の話?

50ccなら三茶のオーバーパスと渋谷のアンダーパスが通れなかったような。
107774RR:2013/01/23(水) 15:44:54.54 ID:6ewwIwIe
二輪通行禁止だろ?
原付は原付通行禁止だよな
108774RR:2013/01/23(水) 15:55:15.19 ID:yhJnLteB
>>106
それだ!
あと、赤坂見附の陸橋も原付は通れない。
ところが、神奈川県に入ると、溝ノ口も梶ケ谷も新石川も市が尾も全て原付オケ。
109774RR:2013/01/23(水) 16:10:45.06 ID:re9X1thA
三茶のとこは高校生の頃通って捕まったなぁ

原付だけど首都高走ってる気分になれた
110774RR:2013/01/23(水) 18:03:55.54 ID:Rn7Iv9DB
厚木のマッカーサーとグッケンハイムって同じ系列なのか?

全く似てるわ。
111774RR:2013/01/23(水) 19:34:52.76 ID:ZYFtbQ1q
大磯ロングビーチは冬は何をやってるの?
112774RR:2013/01/23(水) 19:58:23.54 ID:DEOqCP0o
横浜新道の話ですか?
113774RR:2013/01/23(水) 21:15:04.96 ID:whJNXBaJ
降ってきたなぁ
雪になんなきゃ良いが…
114774RR:2013/01/23(水) 21:42:22.94 ID:gmIsgjA/
積もるなよ絶対積もるなよ・・・
115774RR:2013/01/23(水) 22:58:12.33 ID:iDxEuZd1
>>114
やめれw
116774RR:2013/01/23(水) 23:02:45.39 ID:4BNTsIpf
なんかあちーぞ。
三度もあるわ@愛川
117774RR:2013/01/24(木) 01:38:26.01 ID:/hTVg74I
>>105
つキリン第一巻
118774RR:2013/01/24(木) 01:52:29.89 ID:xfUtkH5n
今のところ雪降ってないな
119774RR:2013/01/24(木) 03:22:29.50 ID:uBzbUyX0
729 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 22:35:10.55 ID:ExXlRMbC [1/2]
「げんつき 相模大野女子高 原付部」っていう漫画知ってる?
女子高生が放課後に原付(二種)でちょっと遠目の近所へ走りに行く漫画なんだけど、原付で散歩してるような感覚が味わえる。
海老名とか愛川町とか江ノ島とか知ってる場所が出てくるし、
愛川町編ではヨシムラ本社やオギノパンも出て来たし、七沢温泉がゼロ地場だったなんて知らなかった。
他にも蛍注意の標識とか、近場で知ってる場所なんだけど、意外な発見もあった。

734 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 23:21:52.05 ID:ExXlRMbC [2/2]
ちなみに
第一輪:町田市小野路
第二輪:相模原市当麻
第三輪:海老名市国分
第四輪:愛甲郡愛川町
第五輪:藤沢市江ノ島
第六輪:厚木市七沢

愛川町編で宮ヶ瀬ふれあいとか出てくるかと期待したけど、出て来なかった。
でも、そのうち出てきそうな気はする。
だって、オギノパンまで行ってるし、宮ヶ瀬をスルーすることはないでしょー
120774RR:2013/01/24(木) 03:23:33.98 ID:uBzbUyX0
コピペさせて貰った
なんか女の子がバイク乗る漫画が増えてるのかな?
ヨシオ君と女神さましか知らなかったぜ・・
121774RR:2013/01/24(木) 03:54:21.89 ID:xfUtkH5n
ヨシムラ本社とか町民だけどほとんど知らないし
会社がある工業団地辺りとか人そんな住んでないしうん
122774RR:2013/01/24(木) 03:59:14.05 ID:LEnrNJpK
>>117
昔はダメだったけど今はOK
禁止は新橋くらいかと
123774RR:2013/01/24(木) 06:32:12.06 ID:MnJQbWGE
>>119
楽天の期間限定ポイントが余ってたからポチったわ
アマゾンは売り切れだけど人気あるのかこの漫画
124774RR:2013/01/24(木) 07:36:59.39 ID:XqqrMpSS
やっぱバイク漫画って言ったら特攻の拓だべ!
125774RR:2013/01/24(木) 07:45:41.14 ID:eAQDnpN5
         !?
126774RR:2013/01/24(木) 08:32:57.38 ID:6e3AU8Wm
大磯ロングビーチは冬になるとあの駐車場でよく白馬さん達が放牧されてる。
127774RR:2013/01/24(木) 08:45:41.63 ID:PXOxZe34
【速 報】

あの特攻の拓がリメイク!
今度は女子高生が主人公
  「ぶっこみ!」

女子高生&暴走族というありそうでなかった、まったく新しい
128774RR:2013/01/24(木) 08:56:52.81 ID:OBMz4xyO
つきみ野ブックオフの前ってなんだったんだ?
トイレが病院っぽいw
129774RR:2013/01/24(木) 10:04:53.62 ID:UoBvLBWk
ペリカンロード読んでバイクに憧れたのが30年前とか
130774RR:2013/01/24(木) 13:44:01.17 ID:qP3hxJvE
750ライダーじゃないんだ。
131774RR:2013/01/24(木) 15:44:07.68 ID:yYtyIvv0
漫画じゃなくて映画だけどやっぱりマッドマックスだな
132774RR:2013/01/24(木) 15:48:19.39 ID:hkLQH2p+
実写版の月光仮面だったなあ〜
133774RR:2013/01/24(木) 16:31:39.51 ID:qP3hxJvE
けっこう仮面も(・∀・)イイ!!
134774RR:2013/01/24(木) 18:09:06.78 ID:CMnGP+b2
>>128
ポロロッカとかいうスーパーだった気がする
135774RR:2013/01/24(木) 18:28:06.80 ID:Ff6Irvu0
136774RR:2013/01/24(木) 20:13:16.07 ID:QuF7TIpD
>>129
漫画読んだ事ないからわからないが
おそらく漫画とは似ても似つかないと思われる実写版

http://www.youtube.com/watch?v=8l3gBuXn6vQ

でも若い頃はこんなんだったなぁ、と懐かしくなる一品
137774RR:2013/01/24(木) 20:52:54.66 ID:UoBvLBWk
>>136
それ俺も最近知ってつべで見たよ
漫画のイメージは映像化出来てない
138774RR:2013/01/24(木) 21:35:28.58 ID:3eMXtHVR
最初にバイクに興味を持ったのは、虎のレーサー、改題後は熱風の虎だな。
サイドカーレース編あたりが熱かった。
139774RR:2013/01/24(木) 22:05:12.38 ID:6VAZVErA
いい年こいて漫画w
コンビニで立ち読みしてる奴とか哀れだわ。買ってる奴もなw
140774RR:2013/01/24(木) 22:15:56.54 ID:3eMXtHVR
いい年こいてバイクに乗ってるw

って近所で思われてるのと、近所にばれない漫画好きとどっちが良いかw
141774RR:2013/01/24(木) 22:25:21.11 ID:d9ZVJTG+
この間50才くらいのオッサンが電車の中でワンピース読んでて衝撃受けたわ。
142774RR:2013/01/24(木) 22:35:11.98 ID:qP3hxJvE
その年代ならキッカイ君とかあばしり野球軍とか読んで欲しいわ。
143774RR:2013/01/24(木) 22:40:58.40 ID:4e11WB6U
>>138にはそろそろ初孫が生まれる頃
144774RR:2013/01/24(木) 22:47:10.44 ID:6VAZVErA
>>140
いや断然いい年こいてバイクに乗ってるだが?
漫画とかwくっさいんだよボケw
145774RR:2013/01/24(木) 23:34:37.30 ID:clh8iFCI
私の一番上の孫は大学2年生、
計4人の孫がいるが無税贈与一人1500万
計6000万を贈与して遣りたいが無いものは払えない!!
バイクで何時まで遊んで居られるかな?70才爺
146774RR:2013/01/25(金) 00:16:12.93 ID:6J13uD0+
>>127
特攻!アルテミスというマンガが女子高生&暴走族だったような。
147774RR:2013/01/25(金) 00:19:48.48 ID:aXB4B4tv
懐かしいなチャンピオンだったか
148774RR:2013/01/25(金) 01:44:09.26 ID:VVxVb9Ot
街道レーサーGoに決まってんだろ
149774RR:2013/01/25(金) 04:17:17.17 ID:xj3U7pVb
大垂水峠東京側規制無し
大垂水峠神奈川側125cc以下土日祝通行禁止
国道16号八王子バイパス原付通行可
国道16号保土ケ谷バイパス125cc以下通行禁止
東京レインボーブリッジ下段51cc〜通行可
横浜ベイブリッジ下段125cc以下通行禁止
150774RR:2013/01/25(金) 05:35:48.44 ID:9XoaoKc0
>>145
ぜひあと30年遊び続けてください
ちなみにどんな車種に乗っておられますか?
151774RR:2013/01/25(金) 06:40:09.05 ID:QjGc6c1S
チャゲアス復活かあ
「太陽と埃の中で」はバイク向けだと思ってた
152774RR:2013/01/25(金) 07:48:17.63 ID:AiEExiTe
153774RR:2013/01/25(金) 09:21:09.52 ID:QjGc6c1S
>>152
いいね!
これでエンディングテーマが「On Your Mark」だったらカンペキだったw
154774RR:2013/01/25(金) 11:42:18.59 ID:2k8xPpFw
今日は風が強いから134号の海沿いはちょっとした砂嵐だ。バイクは気をつけろよ。
155774RR:2013/01/25(金) 11:44:51.57 ID:I8EFyVlI
フルバンク直進するしかねぇ。
156774RR:2013/01/25(金) 12:11:50.87 ID:yj/9k0VD
想像したらちょっとカッケェ!www
157774RR:2013/01/25(金) 15:48:36.13 ID:963/ICTu
バロスwww
158774RR:2013/01/25(金) 16:32:23.59 ID:WyNPjui2
恋ヶ窪ワークスで店長がフルバンク直進しながらパンチラ見てたな、ギンガムチェックゥ!とか言いながら。
159774RR:2013/01/25(金) 17:29:19.36 ID:MnvWFp1s
>>149
大垂水の規制は国道の機能を失ってるから論外としても
横浜新道も一部区間が走れないとか迂回に困るような規制したり
神奈川はもう少し原二に関して見直してほしいよな
普通に60kmで走れるんだからさ。
160774RR:2013/01/25(金) 17:55:35.74 ID:78gCfHXN
原付は原付
161774RR:2013/01/25(金) 22:48:25.66 ID:QzeEa5Hr
>>159
60で走るのがいると、覆面による速度違反の検挙の妨げになる。
もっと飛ばしてくれないと邪魔だ。
162774RR:2013/01/25(金) 22:53:40.24 ID:Aq+K/Vn0
でも、ステアリングを直進で固定してフルバンさせたらどうなるんだろ?
163123:2013/01/25(金) 22:54:53.96 ID:lrADjb5v
早速読んだけどガッカリしたわ
ちゃんと背景描き込んでないから全然感情移入できない
ばくおんのほうがよっぽどおもしろいや
164774RR:2013/01/25(金) 23:48:04.66 ID:1zIEdlra
北海道の最北端、宗谷岬から日本海側を秋頃走ってみ。
常に特大の強風でフルバンクしないと真っ直ぐに走らないからw
対向車線に大型トラックなんか来たら、スゲーーーぞ。ホームで特急の通過待ちしてるのを想像してくれれば解りやすいが
電車が来て、一瞬圧縮波を喰らった瞬間今度は負圧で吸い寄せられる。

それに+α常に強風横風が加わるから
フルバンクで直進(自分は下り車線で日本海側の強風を右から喰らう、当然対向車線のトラックも右側)
トラックが来て一瞬、圧縮波+強風横風でバンク走行が更に強くなるが、次の瞬間、トラック通貨の巻込み負圧&横風が無くなる事で盛大にセンターライン側へ吸い込まれる。
が、、、トラック完全すれ違い終了に伴い再度の強風。その瞬間はセンターライン側に吸い込まれた修正中に強風を喰らうから、今度は歩道側へ一瞬で吹っ飛ぶwww

本当に一瞬の内にセンターライン側やら歩道側やらへワープするから、この上無い恐怖体験できるぞw
しかもフルバンクさせたまま、延々何時間も直進出来るのは秋〜冬の本州最北端だけ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
165774RR:2013/01/26(土) 05:00:06.20 ID:vh6wbMAs
べつに北海道まで行かんでもバイク通勤だと
春一番や台風の時期は毎年そんな感じだょ
246で相模川渡るときが一番怖え
166774RR:2013/01/26(土) 05:02:21.34 ID:DqNiQlA0
>>164
へぇーすごい
167774RR:2013/01/26(土) 06:24:33.68 ID:ewV+K190
今日も9mの風が吹くそーで
車線の広い湘南大橋ならまだ何とかなっても、湘南銀河大橋では死にかねないな
168774RR:2013/01/26(土) 07:27:44.90 ID:ewV+K190
・・・というわりに、全然風が吹いてなかった
169774RR:2013/01/26(土) 07:46:53.20 ID:YHvDC6ik
>>167
おれはカブだからどっちもぱねーこえーよぅ!なんとかしちくりや〜(`ω´)
170774RR:2013/01/26(土) 08:11:20.25 ID:ewV+K190
>>169
じゃあ自分もカブ110で走ってきてやるw
171774RR:2013/01/26(土) 08:32:40.46 ID:iskCOwTA
町田ディスクユニオンって小さいのな。

昔はでかかった気が。
172774RR:2013/01/26(土) 09:36:51.18 ID:02r7qE0D
>>171
オーディオユニオンができちゃったからねぇ。
173774RR:2013/01/26(土) 12:22:33.37 ID:2/ajxdMN
朝から下痢なんだが天気は最高だ
出かけたい、出かけたいが

バイクがオフ車だ
174774RR:2013/01/26(土) 12:47:42.35 ID:ZBuvb6Pe
さみーよアホ
175774RR:2013/01/26(土) 13:36:47.52 ID:YHvDC6ik
R134〜七里ガ浜〜鎌倉〜戸塚ナップス〜湘南
かぜがぱねー今日はバイクは止めといた方がいいお!
176774RR:2013/01/26(土) 14:24:02.57 ID:Ba8xZK/5
神奈川に居る以上は、新年1月中に
大山のお参りをするのは
当然のことだ!
177774RR:2013/01/26(土) 14:43:55.47 ID:rdEFdIs0
なんで?雨乞いの神様
178774RR:2013/01/26(土) 15:15:44.14 ID:FK/+FA6i
元旦23時頃大山行ったら寒過ぎ暗過ぎワロタ
序盤で諦めて帰ったで…
179774RR:2013/01/26(土) 15:54:43.58 ID:120Ur0OM
相模一之宮は寒川神社だぜ〜?
大山よりこっちじゃね?
厚木市民からすりゃどっちも近いがw
180774RR:2013/01/26(土) 19:14:40.91 ID:bWRGTBax
東京生まれの東京育ち。わけあって横浜なんて漁民しかいないようなクソド田舎
に越してきて何年にもなるが、大山なんて土民の溜まり場は聞いたことがないわ…。
181774RR:2013/01/26(土) 19:27:09.76 ID:YOyp+8Z4
大山詣では少なくとも江戸時代から有名だったんだぞ。
オマエ少なくとも3代続いた江戸っ子じゃねえな。
江戸の店から出張して大山阿夫利神社に刀奉納、帰りに江ノ島鎌倉あたりで
打ち上げパーティーってのがコースだったらしい。
182774RR:2013/01/26(土) 19:33:26.70 ID:bWRGTBax
>>181
すざけんな!母方のGちゃん以外三代全部東京人だわ!

お前の言う江戸は八王子千人同心が張ってたあたりのことじゃねーのか?w
183774RR:2013/01/26(土) 19:55:46.88 ID:bHLhtsP0
無知を誇るなよ
184774RR:2013/01/26(土) 19:57:00.64 ID:c69Z11Nj
江戸っ子って言ってもピンきりだからな
ただ江戸に住んでたエタヒニンみたいの多かったわけだし
大山詣りなんてのは粋な江戸っ子がやってたことで
それを知らないなんてのは今の時代なら常識がないとかのレベル
古典落語も知らない家庭に育ったって自分で言ってるようなもんよ
かなり恥ずかしいこと書いてんだぜ?

俺も江戸っ子だけど途中に本牧で過ごしたから今でも横浜大好きだ
185774RR:2013/01/26(土) 20:07:46.58 ID:aBLmgFq6
ホントは江戸っ子って心が狭いんだわ。
三代続かなければ江戸っ子じゃないとかwww
186774RR:2013/01/26(土) 20:25:05.58 ID:bHLhtsP0
天秤担いで長家でその日暮らしをしていた連中だって、江戸っ子ちゃあ江戸っ子だからな。
187774RR:2013/01/26(土) 20:37:48.70 ID:AReydyu5
そんな大昔の話でよく喧嘩できるな
暇人だなぁ
188774RR:2013/01/26(土) 20:41:23.95 ID:aBLmgFq6
他の地方を蔑むなと言う事ですね
189774RR:2013/01/26(土) 20:41:28.48 ID:5U+0f2Su
東京に住んでるヤツなんて殆ど田舎者の集まりだぞ。

と、生粋のイナカモンが言ってみる。
190774RR:2013/01/26(土) 20:49:59.29 ID:ErRrBPOi
文明開化は横浜からだぞ。
191774RR:2013/01/26(土) 20:50:11.27 ID:S/5a8uAm
明日は藤沢市民マラソンだよ
午前中は江の島とその近辺の134号線が通行止めだから気をつけてね
192774RR:2013/01/26(土) 20:55:13.84 ID:bHLhtsP0
>>190
夷人の隔離地に選ばれただけだがなw
193774RR:2013/01/26(土) 21:24:47.88 ID:bK6zJjy3
浅草とか赤坂とか地名を言わず、ざっくりと東京出身とか言う奴って
瀬谷なのに横浜在住って言う奴と同じ臭いがするよねw
194774RR:2013/01/26(土) 21:27:29.28 ID:AReydyu5
厚木在住でも湘南ボーイを名乗ってもいいかな?
東京在勤だけど江戸っ子でいいかな?
横浜は通るだけだけど浜っ子でいいかな?
195774RR:2013/01/26(土) 21:31:58.07 ID:nVKstHW4
厚木はお相撲さんです。
湘南ボーイは山北町に引っ越してください。
196774RR:2013/01/26(土) 21:40:55.96 ID:bK6zJjy3
座間っ子のTUBEが湘南とか夏イメージなんだから、本人が恥ずかしくなければいいんじゃね?
197774RR:2013/01/26(土) 21:41:09.28 ID:eM6jFWUs
>>195
来年から「湘南」⇒ 「足柄」 ナンバーになることが決定しています。
ご苦労様でした
198774RR:2013/01/26(土) 21:46:10.42 ID:3bUehzMA
川崎在住だとナウい韓流ボーイだな
199774RR:2013/01/26(土) 21:47:48.21 ID:aBLmgFq6
>>194
横浜好きならハマっ子を名乗ってオッケー
200774RR:2013/01/26(土) 22:35:26.31 ID:7UVaJwPr
0度しかねぇ@厚木
201774RR:2013/01/26(土) 22:58:59.06 ID:12i6vzDn
>>190
その割には田舎だよな横浜は
202774RR:2013/01/26(土) 23:07:42.47 ID:9YYHJSwb
泣くなはらちゃん今日みてたんだけど
見覚えあるとおもったロケ地三浦半島か
203774RR:2013/01/26(土) 23:27:59.21 ID:ex7YySda
十年前くらいに関西から小田原に引っ越してきて
西湘や湘南ていうけど「湘」ってどこ?
というのが最初の疑問だったなあ

西湘って響きが自分にはちょっとオサレにきこえて
西湘ナンバーとかよくね?と言ったら
地元の友人にはものすごい勢いで否定されたw
204774RR:2013/01/26(土) 23:29:21.68 ID:do37k+Co
適度な田舎具合がいいんじゃん横浜って。まぁ俺は瀬谷だけど。
東京はなんでもあるし遊ぶにはいいけど住みたいとは思わないなぁ。てか神奈川嫌いならこのスレ除くなw
205774RR:2013/01/27(日) 00:31:29.03 ID:/Y7ruAm5
東京には住みたくないけど

車が有ると大変住みやすい街が横浜。

環境は悪くない。
206774RR:2013/01/27(日) 00:34:13.05 ID:pT7scHuq
ただ横浜西口はきったねぇ
207774RR:2013/01/27(日) 00:42:44.67 ID:sAg3QZve
工事が終われば生まれ変わるさ
何十年後か知らんが
208774RR:2013/01/27(日) 01:03:00.37 ID:jGUOg53B
>>207
おい、一桁少ないぞ
209774RR:2013/01/27(日) 01:09:48.87 ID:DffOVfxT
明日どっか行こう。
210774RR:2013/01/27(日) 01:22:56.27 ID:yxZYRO1/
横浜駅って毎回行くたびに工事やってるイメージしかないな
もはやダンジョン
211774RR:2013/01/27(日) 05:10:41.60 ID:XsokoPE8
新宿駅に比べればゴミ
212774RR:2013/01/27(日) 08:05:21.00 ID:1diMKS9Q
ホドバイの東名入り口とか、いつ渋滞解消されるんだよw

いつもバカ混み。
213774RR:2013/01/27(日) 08:08:03.88 ID:cxRK+XEb
昨晩深夜に珍走が走り回ってた@大船
このクソ寒いのにようやるわ・・・
214774RR:2013/01/27(日) 08:28:57.72 ID:zCj+qaJu
>>203
「湘」は相模のことなんだよな。一応。
中国の景勝地にちなんで「湘」を使うそうだが……。
215774RR:2013/01/27(日) 09:13:31.43 ID:XsokoPE8
無知乙
216774RR:2013/01/27(日) 10:15:31.90 ID:RwRrSwKm
>>213
ある意味男だよな
217774RR:2013/01/27(日) 10:19:35.56 ID:4bEnsiq/
瀬谷は俗に言う横浜のチベットだからな。
ひょっとしてまだ雪残ってる?

田舎だけど、細い道が多いし、幹線道路も交通量が多く渋滞しやすい。
あまり快適とは思えないなぁ。
218774RR:2013/01/27(日) 10:28:37.41 ID:914miExP
泉区も横浜のチベット
地下鉄開通する前、長後街道大渋滞でバスが全然動かないから
途中の踊場ってちょうど坂の頂点あたりから戸塚まで歩いてる人が結構いた
地下鉄が開通したらしたでバスの便が一時間に2本位しか無くなった

藤沢マラソンの影響って午前中いっぱいですかね?
219774RR:2013/01/27(日) 10:39:48.34 ID:OhxufTzz
チベット
瀬谷、泉、栄、金沢

ちょいランク上
戸塚、保土ヶ谷、緑、旭、鶴見

その上
南、港南、港北、都筑、青葉、磯子、神奈川

ツートップ
西、中
220774RR:2013/01/27(日) 10:54:17.56 ID:H5ruhHho
保土ヶ谷区民だが旭区よりは明らかに格下
新井町方面などは緑区とともに陸の孤島
221774RR:2013/01/27(日) 10:58:13.61 ID:ShpsEM8v
チベットって広いんだなぁw
222774RR:2013/01/27(日) 11:12:46.27 ID:TNpqrSVQ
今だに暴走族いるしな。横浜とは思えない
223774RR:2013/01/27(日) 11:14:28.20 ID:XsokoPE8
横浜だからいるんだろ
DQNの集積地
224774RR:2013/01/27(日) 11:36:18.07 ID:JVbV8Z5z
ピエロの看板背負ったおっさんが良く134走ってるけど、
あれってレプリカTシャツとかパーカー売ってるんだなw
225774RR:2013/01/27(日) 12:17:21.39 ID:isS3ef7i
川崎市の場合

チベット
麻生区、多摩区

渋滞発生源
宮前区、高津区

電器屋のるつぼ
中原区、幸区

カワサキか…
川崎区
226774RR:2013/01/27(日) 12:18:20.45 ID:4bEnsiq/
金沢は横浜じゃない。鎌倉だ。
227774RR:2013/01/27(日) 12:21:41.71 ID:MfWUltbM
今だに、三浦半島の地理が判らんな。
横須賀鎌倉逗子葉山が一体となっていて、走って混乱する。
228774RR:2013/01/27(日) 12:48:08.34 ID:9B9bdAL7
数回134をメインに走れば把握できるレベルだと思うが・・
229774RR:2013/01/27(日) 13:53:15.29 ID:RwRrSwKm
>>219
なんで都筑が・・
230774RR:2013/01/27(日) 14:09:20.32 ID:HR5jcs0r
>>224
旧車會の勘違い野郎じゃね?
うちのほうはAlley catsのスイングトップとか着てるのいてわろた
231774RR:2013/01/27(日) 14:16:22.50 ID:zCj+qaJu
>>227

茅ヶ崎鎌倉逗金
     子沢
     葉横
      山須
      三賀
      浦浦賀
232774RR:2013/01/27(日) 14:58:21.45 ID:LRdxbZeN
>>231
天才現る
233774RR:2013/01/27(日) 15:31:02.51 ID:xcWTtO5j
旧車會って16歳から脳の発達が止まった奴らだろ?
234774RR:2013/01/27(日) 15:36:27.71 ID:N5G3Y91j
      <湘南厚木>
足柄山北開成
湯河原小田原大磯平塚茅ヶ崎鎌倉逗金
               子沢
               葉横
                山須
                三賀
                浦浦賀
235774RR:2013/01/27(日) 15:49:36.22 ID:MfWUltbM
いつまで待っても、藤沢がない件
236774RR:2013/01/27(日) 16:28:34.05 ID:NWgfYqEo
藤沢市民disってんの?
頼む、思い出しておくれ…。
237774RR:2013/01/27(日) 16:31:01.46 ID:RwRrSwKm
>>234
真鶴がないぞ
238774RR:2013/01/27(日) 16:52:03.02 ID:85w69wGJ
>>233
ヤンキーの16歳だから、一般的な人の基準でいくともっと手前の年齢で止まってんだろうよ。
239774RR:2013/01/27(日) 16:59:04.30 ID:1hJZeRPN
>>234
南足柄も抜けてる
240774RR:2013/01/27(日) 16:59:12.61 ID:N5G3Y91j
   湘南大和
真鶴・・・藤沢 ー以下同文ー (`ω´)ノ ウワアーン
241774RR:2013/01/27(日) 17:09:27.35 ID:yuD9TqaG
許さない
絶対にだ
242774RR:2013/01/27(日) 17:28:16.61 ID:uCToCxVm
許さないニダ
絶対にだニダ
243774RR:2013/01/27(日) 17:34:52.41 ID:suDLb21O
いい加減自演野郎がウザすぎる
244774RR:2013/01/27(日) 17:45:06.33 ID:9B9bdAL7
なんだか最近134で白バイに出会わないな
後ろをのんびりついていくのが気楽で好きなんだけど
245774RR:2013/01/27(日) 17:52:20.86 ID:XsokoPE8
臆病者め
246774RR:2013/01/27(日) 19:08:10.76 ID:/OvIKMFO
文字地図、千葉スレみたいな県規模のを頼む
247774RR:2013/01/27(日) 19:13:04.39 ID:DffOVfxT
地元すぎるが平塚??厚木区間の小田厚沿いの一般道に白バイに捕まってるの見た
よー
気をつけてー、あそこみんな飛ばすから餌食になるよ
248774RR:2013/01/27(日) 19:18:00.67 ID:J2WL8yg6
あそこは40制限でよくネズミ捕りやってるから
地元民はぜったい飛ばさないぞ
249774RR:2013/01/27(日) 19:19:37.96 ID:yxZYRO1/
どうでもいい所にはいる白バイ
250774RR:2013/01/27(日) 19:21:45.90 ID:XsokoPE8
安全運転すればいいだけ
違反しようとしてるから気になるんだよクソチョソ
251774RR:2013/01/27(日) 19:42:29.82 ID:VwHGhKLh
明日の朝、雪って何だよ。

新横浜駅近くで川崎ナンバーの覆面が検挙してた。神奈川県警には
違いないが、棲み分けしてるもんだと思っていたので、驚いたわ。
252774RR:2013/01/27(日) 19:59:46.53 ID:AwYCHfCe
>>246
千葉スレのはよく出来てるよなw

神奈川の素材置いとくのでよろしくw
http://www.kanagawa-mankan.or.jp/business/images/mesh_14.gif
253774RR:2013/01/27(日) 20:00:53.67 ID:G+Jmgg1v
>>251
交機なら市の境とかあんま関係ないぞ
254774RR:2013/01/27(日) 20:03:31.06 ID:J2WL8yg6
神奈川県警なんだからどこの市町村だろうが関係ないんじゃね?
255774RR:2013/01/27(日) 20:04:12.70 ID:suDLb21O
>>251
交機はあまり関係無い、少しは勉強しろよハゲ
256774RR:2013/01/27(日) 20:09:16.30 ID:yuD9TqaG
チョンは本当に口が悪いね
257774RR:2013/01/27(日) 21:17:16.63 ID:rroGeXnT
韓流の街、かわさき
258774RR:2013/01/27(日) 21:20:58.99 ID:orR48v8n
ド派手に雪が降ってきやがった・・・ 週初めから勘弁してくれ・・・
259774RR:2013/01/27(日) 21:28:46.47 ID:ooxz/Ecm
>>258
どこよ?
260774RR:2013/01/27(日) 21:31:39.59 ID:Yd0vTcym
厚木から町田にかけてか
かなりピンポイントでワロタ
261774RR:2013/01/27(日) 21:37:21.76 ID:XmIK7PUl
田舎で降る分には激しくどうでもいいわ。
262774RR:2013/01/27(日) 21:51:22.46 ID:gyJRiGo7
>>258
画像うp。
263774RR:2013/01/27(日) 21:57:54.66 ID:4bEnsiq/
雪どころか、月が見えるぞ@横浜南部。
264774RR:2013/01/27(日) 22:08:42.90 ID:l5qS7j5K
何も考えずに走れ!
265774RR:2013/01/27(日) 23:23:07.60 ID:KnlhNWgt
海老名だが、一面銀世界じゃねーかw
266774RR:2013/01/27(日) 23:23:59.62 ID:yxZYRO1/
あーまた129と246がマヒするのか
駅まで歩いていくか・・・
267774RR:2013/01/27(日) 23:26:05.74 ID:TNpqrSVQ
降ってきたけど霙みたいだな@横浜西部
268774RR:2013/01/28(月) 00:20:41.39 ID:+XdxiXxj
一ミリ積もってるだけだろw
269774RR:2013/01/28(月) 00:51:56.02 ID:4M/xmHIm
晴れてる@平塚
270774RR:2013/01/28(月) 01:42:59.85 ID:vFXufaYf
>>250
危険でも何でも無い、規制速度設定がおかしい所に必ず沸くゴミが
っ警察
271774RR:2013/01/28(月) 01:47:18.10 ID:Xb4U3353
違反する方が悪いんだからガタガタぬかすな。
272774RR:2013/01/28(月) 01:49:37.32 ID:rtvFmu5Z
一時停止もそうだよな
見通しが良くて徐行で十分な所で待ち伏せる
本当に一時停止が必要な危ない所では取り締まらない
273774RR:2013/01/28(月) 02:08:14.24 ID:vFXufaYf
拝金主義の警察は市民との感覚がズレ過ぎてるから何言っても無駄だな

本当に危険な違反はどんどん取り締まって免停でも免取りでもすりゃー良い
→面倒なんでやんね。面倒ばっかで金に成らない。

危険が無い所で違反取り締まり。
→身の危険が無いから油断した鴨ネギだらけ。ウマー。
庶民は阿呆だから警察様がしっかり規制を作って勉強させてやらにゃー。
違反金を巻き上げて痛い思いさせてやろう。ウマウマ♪


危険な違反は免停で良いだろ。
軽微な違反は面倒なボランティア作業でもやらせれば反省するだろ。
何で警察に罰金なんだ?wwww
田舎は警察様の天下りが露骨wしかも田舎だから情報全部筒抜けw

大義名分が拝金主義でメッキ剥がれまくりw
274774RR:2013/01/28(月) 02:43:37.06 ID:ibwAed49
>>273
ただ片方が一時停止になってるおかげで
交差点の出会い頭での事故は過失の割合が出しやすいけどな
一時停止無視や信号無視の車両にぶつけられるとこれを実感するよ。
275774RR:2013/01/28(月) 06:34:14.50 ID:v3QxIeFS
警察24時のごねる違反者は超ウケる〜
276774RR:2013/01/28(月) 07:22:48.58 ID:fJsmP54f
相模原警察署の交差点、交差する側が赤になってから16号線の信号が
青になるタイミングが異常に早いのなんで?
277774RR:2013/01/28(月) 07:26:25.70 ID:rtvFmu5Z
国道1号の浜松町交差点も一方が赤になった瞬間に交差側も青になって早い
278774RR:2013/01/28(月) 08:01:24.51 ID:ju5L7g9Q
警察は旧車會とかハーレー軍団とかバカスクとか取り締まれよ!
休日の昼間っからR1五月蠅くてたまらんわ
279774RR:2013/01/28(月) 08:15:26.15 ID:npRP6yQr
R1ってSSじゃねーかと思ったが一国のことね
280774RR:2013/01/28(月) 08:32:04.12 ID:9pTYcmnS
イチコクじゃねーだろコクイチだろ!いなかもんがっ!
281774RR:2013/01/28(月) 08:36:26.70 ID:pr8MiYan
そういうのいちいち指摘する方が田舎っぽいです
282774RR:2013/01/28(月) 08:51:49.41 ID:EImJ8N8g
つかナンバーを隠したり折り曲げていたりするのを警察は取り締まれよ。
都合が悪くなれば逃げる気マンマンの犯罪予備軍じゃねーか。
283774RR:2013/01/28(月) 09:04:13.23 ID:W9xHyfl1
面倒くさいことはやりません!!
284774RR:2013/01/28(月) 09:31:29.25 ID:ju5L7g9Q
盗撮とか強制猥褻とかはやるくせになw
285774RR:2013/01/28(月) 09:56:20.03 ID:YSKuDeBN
神奈川は官民共々クズばかり
286774RR:2013/01/28(月) 10:23:47.19 ID:tyWaxfcZ
み〜んなクズならそれが平均・平凡かと
287774RR:2013/01/28(月) 10:34:43.83 ID:6ZeoVBoy
>>194
おれかと思たw
288774RR:2013/01/28(月) 10:42:18.84 ID:YSKuDeBN
東京にコンプレックスでもあるのか?
289774RR:2013/01/28(月) 10:47:17.65 ID:8t6hcJPt
通勤時間帯にR1を逆走してくる自転車なんとかしてください
もしくは万が一正面衝突しても無罪にしてください
法律云々以前に怖くないのかなあ
290774RR:2013/01/28(月) 11:02:53.14 ID:6ZeoVBoy
>>212
30年くらい前はいまの比じゃないくらいの大渋滞だった。
目黒交差点と東名横浜(当時は町田の名称が付いていなかった)IC入口交差点は立体交差点ではなく平面交差点で異常な混みかただった。保土バイ(〜国16号線接続)も横浜新道から保土バイの先の大和〜相模大野〜橋本までみっちり平日は毎日渋滞。
八王子街道(旧16号線)も横浜から新16号線と合流する区間が全線渋滞(新旧上下線ともに)。
環二も無かったし、いまでは考えられないくらいの交通量だった。それを知っていると、いまの渋滞はたいしたことないように感じる。
子供のころ、よく父親と車で出かけていたのでよく覚えている。
@懐古厨
291774RR:2013/01/28(月) 11:21:26.73 ID:BIkuLIoN
魚介つけめんが食べたかったので相模原の大勝軒に来たら新メニューに専念する為しばらくつけめんは休みだと
入った以上出ることができずラーメンを食べた
家系と二郎の中間みたいな感じで微妙…町田に行けばよかった
292774RR:2013/01/28(月) 11:39:22.67 ID:Qdsj1Qqc
大勝軒で普通のラーメンとかにわかじゃん
293774RR:2013/01/28(月) 12:12:31.99 ID:9pTYcmnS
大勝軒で初めてつけ麺を食べたけどどのあたりが美味いのか全然わからなかったわ
流行るほど一般ウケする食べ物なのかね?

>>289
自転車としては見えない後ろから車に抜かされる方が怖いよ
294774RR:2013/01/28(月) 12:19:22.02 ID:cVeMNs3q
そんなもん原チャリでも同じ
言い訳にもならん
ミラー付ければ済むことだ
295774RR:2013/01/28(月) 12:29:50.62 ID:9pTYcmnS
怖くないのかなぁって聞かれたから逆走のほうが怖くないって言っただけ
自転車にミラーなんて付けたくないし
原付も自転車も乗らないし
296774RR:2013/01/28(月) 12:41:52.77 ID:eleerlj8
逆走自転車は自殺願望者
297774RR:2013/01/28(月) 14:14:17.71 ID:rt3t5BR1
たとえば、戸塚警察を駅の方に下る坂の場合。
逆走で坂を下ってくるチャリが多いことに気づく。

あれは住宅地が上り車線側で、道を渡るのが面倒だから。と思った。
もちろん、違反者意識がないんだろうけど。

取り締まれよ。警察。目の前なんだから。
298774RR:2013/01/28(月) 14:39:57.93 ID:36j0906a
>>295
バカスク海苔乙
299774RR:2013/01/28(月) 15:53:59.92 ID:HporZvCx
>>295
自転車乗らない奴が

自転車としては見えない後ろから車に抜かされる方が怖いよ
っておかしいだろ
300774RR:2013/01/28(月) 16:04:34.69 ID:YSKuDeBN
>>295
日本語で
301774RR:2013/01/28(月) 16:25:36.63 ID:9pTYcmnS
なんか俺人気だな
昔は自転車乗ってたよ
その時は後ろから抜かれるのが怖かったよ
今は自転車のらないよ
だからミラーも付けないよ
君等は見えない所から抜かれるの怖くないの?
302774RR:2013/01/28(月) 16:47:35.77 ID:npRP6yQr
303774RR:2013/01/28(月) 16:55:40.26 ID:8t6hcJPt
>>293
すり抜けしてくるバイクとチキンレースする自転車乗りの正気を疑うってこと
304774RR:2013/01/28(月) 16:59:58.66 ID:7jmlHQVe
ま、歩いてる時も、後ろから車に追い越されたらけっこうコワイ。
305774RR:2013/01/28(月) 17:21:54.87 ID:9pTYcmnS
バイクですり抜けしてる奴は正気じゃねぇって思ってるやつだっていっぱいいると思うぞ
306774RR:2013/01/28(月) 17:32:08.94 ID:Uv3cDxPW
バイク乗ってない人はバイク=すり抜けってイメージ強い人多い気がする。
よくバイクは渋滞してても関係ないからいいよねって言われる
307774RR:2013/01/28(月) 19:45:50.13 ID:8t6hcJPt
>>305
それをここに書くことに何か意味あるのw
俺は別にあんたを煽ってるわけじゃないぞ
308774RR:2013/01/28(月) 19:46:23.26 ID:PYebcnMT
俺はすり抜けしないバイクには奇異の視線を送るぞ?
246の下鶴間のトンネルとか排ガス凄いのにのにお行儀良い奴いるよね
あそこは1速10000rpmですり抜けるべき場所
309774RR:2013/01/28(月) 19:50:07.23 ID:5GFYqsS5
すり抜けしないのは勝手だが、すり抜けしないのにすり抜けラインを車と同じ速度で走る奴は殴りたくなる。
そして車が止まると、そのまますり抜けラインで止まる奴は死ねと思う。
310774RR:2013/01/28(月) 20:21:17.86 ID:6WuVZqz+
私が悪かったです。ごめんなさい。
今後は、進路をお譲りします。

ケツにべたづけして煽りたおしてやる!
311774RR:2013/01/28(月) 20:34:36.10 ID:P578h7io
チキンだから30km/hくらいでチンタラすり抜けしてると、いつの間にか後ろに列ができてることはあるな。
312774RR:2013/01/28(月) 20:37:08.52 ID:9pTYcmnS
>>307
お互い様ってことだろ
逆走する自転車もすり抜けするバイクも他から見たら危ないね
あなたの意見だってここで書く意味あるのか?
煽られてるとは思ってないが俺に対して言ってるから返信しただけだろ
313774RR:2013/01/28(月) 20:37:19.35 ID:5GFYqsS5
>>310
ぶつける根性も直に喧嘩売る根性も無いのは分かってるから全然怖くないよ
314774RR:2013/01/28(月) 20:46:28.82 ID:9fWbC9UW
逆走自転車とすり抜けバイクがぶつかって両方死ねば面白いのに
315774RR:2013/01/28(月) 21:02:26.79 ID:P578h7io
なんか天気がいいからテキトーに134号走ってたらそのまま西湘バイパス、真鶴道路と走って湯河原行ってしもた。
316774RR:2013/01/28(月) 21:07:14.28 ID:36j0906a
>>312
話がややこしくなるからお前は黙ってろ
317774RR:2013/01/28(月) 21:10:21.65 ID:9pTYcmnS
黙ってろって言われるとなにか書きたくなる
318774RR:2013/01/28(月) 21:13:32.96 ID:36j0906a
ID:9pTYcmnSは間違いなくチャリンカス
319774RR:2013/01/28(月) 21:15:39.73 ID:6WuVZqz+
根性がネーんだからケンカすんな
320774RR:2013/01/28(月) 21:19:06.28 ID:9pTYcmnS
お前のカーチャンでべそっ!みたいなやつだろ?
321774RR:2013/01/28(月) 21:24:50.42 ID:YSKuDeBN
うんこ食べたい
322774RR:2013/01/28(月) 21:28:36.63 ID:SeGgUiWP
>>315
そのルートは非常に気持ちがいいんだけどもそこからの帰路がルート限られるから辛い
323774RR:2013/01/28(月) 21:30:36.44 ID:P578h7io
>>322
そうなんだよね……
324774RR:2013/01/28(月) 21:33:25.20 ID:YSKuDeBN
コップの中にうんこ入れて水と掻き混ぜる
すると茶色くなってきたでござる
これが美味いんだわ
325774RR:2013/01/28(月) 21:56:45.56 ID:aiy3jCcJ
>>308
バーロ!俺のバイクで10000rpm回すにはリミッター切らなきゃいけないだろうが!
326774RR:2013/01/29(火) 11:04:06.63 ID:tgWd8Dnj
快晴
327774RR:2013/01/29(火) 11:08:21.00 ID:ecO8XcPU
天気明朗
328774RR:2013/01/29(火) 11:47:48.55 ID:GnL61A6T
今日は2重手袋無しでもオケ。
329774RR:2013/01/29(火) 11:59:19.18 ID:H8F3T7wa
>>321
ニガイからやめとけ!
330774RR:2013/01/29(火) 13:52:55.38 ID:GnL61A6T
ニガイんだ。へぇー
331774RR:2013/01/29(火) 16:09:05.01 ID:7Y05QvE7
>>327
波高し
332774RR:2013/01/29(火) 16:18:31.05 ID:GFeUiBUT
30代のババアの車に殺されそうになった。
みんな気をつけて。
333774RR:2013/01/29(火) 16:34:12.76 ID:7RfWhRlu
脇道からノールック左折してきた頭悪そうな女が乗ったワゴンRと接触しそうになったよー!
334774RR:2013/01/29(火) 16:36:21.85 ID:GFeUiBUT
ノールック左折はまだ避けられるが、
右折は即死レベル。
335774RR:2013/01/29(火) 21:44:28.54 ID:oos2YwAA
街灯のない道路で無灯火自転車とか自殺志願者なんですか
336774RR:2013/01/29(火) 22:07:01.23 ID:cWynRCgF
神奈川ではバイク乗ってる奴を見るたびに
「コイツら、昔さんざん珍走して迷惑かけまくってたンだろなー」
って思う
337774RR:2013/01/29(火) 22:20:47.97 ID:UFLLks4g
チャリはメット被って後部に反射板つけて

そして

保険に入ってほしいわ。←ココ重要
338774RR:2013/01/29(火) 22:21:30.04 ID:IOUGQrKp
>>332-333
殺されそうに成っただとか言う奴が多いって事はたまたま偶発的発生で無く
阿呆な運転する奴が居る事を見越した予測運転が出来ない初心者ばかりか。。。

一度早いうちに死なない程度に事故ってこい。
そうすりゃー何言ったって、どんなに正論だろうと、結局痛い思いするのは自分なんだから嫌でも安全運転するだろう
ゆっくり走るのが安全運転なんで無く、どこで何をやったら危険か考えて走れ。

いつまでも車の斜め後ろに引っ付いてる阿呆や車と車に挟まれたまま、さっさと追越しを終了しないDQNとか、交差点付近で相手の挙動を見ないで追越し掛ける痛い奴とか。。。
もうね......小一時間.......は面倒だからさっさと事故れ。
危ない走りする奴には近付きたく無いわ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
339774RR:2013/01/29(火) 22:58:03.68 ID:5CkYr1ft
はい
340774RR:2013/01/29(火) 23:10:35.76 ID:GnL61A6T
ながい
341774RR:2013/01/30(水) 00:11:43.75 ID:mShCYE4g
うんまず免許とろうね
342774RR:2013/01/30(水) 00:20:14.66 ID:tLt7HdU0
女が運転する車が危険なのは、女は運転中に他の事を考えたり
他の事をするからじゃない?
脳みその違いで、女は脳りょうだかが男よりも優れてて?
他の事をしながらでも何かが出来てしまうのがイカン。
漢は黙ってバイク・車と心の中で会話するもんだ!
343774RR:2013/01/30(水) 01:03:06.72 ID:r/zSQ5uL
>>342
>女が運転する車が危険なのは、女は運転中に他の事を考えたり他の事をするからじゃない?
それは男でもできるだろ。車を運転してる自覚があるからないかの違いでしょ。
性差じゃなくて個人の問題だと思うけど
344774RR:2013/01/30(水) 01:03:24.94 ID:Jue20kF/
つーかね、コイツまじ免許持ってるの?って異常な運転する奴が
余りに増え過ぎてるような気がする
不景気が長引いてるせいか二輪四輪問わず相当数の無免許運転者がいるんじゃないか?
345774RR:2013/01/30(水) 01:05:42.25 ID:5EWFWX32
朝比奈ってどうよ?
346774RR:2013/01/30(水) 01:06:38.93 ID:KBebjr1o
鉄炮塚
347774RR:2013/01/30(水) 02:17:25.68 ID:3hE1Xvt1
>>345
王子様
348774RR:2013/01/30(水) 03:07:24.76 ID:x1EQwTY/
>>345
どうって?
349774RR:2013/01/30(水) 05:15:53.68 ID:1dHPIVYr
みっくるんるん
350774RR:2013/01/30(水) 08:09:31.44 ID:MNl02r8v
事故ってる車はたいてい女。
351774RR:2013/01/30(水) 09:29:09.02 ID:nrE76cu+
この前サンキュー事故やられそうになった
俺はすり抜けしてないしあの場面で当たってたら過失0だっただろうな
352774RR:2013/01/30(水) 10:33:37.28 ID:mjlmxIz+
完璧な危険予測できる上級者(笑)は書き込み見ただけで、どういった状況だったか予測できちゃうのか。スゲー!
353774RR:2013/01/30(水) 11:29:22.66 ID:6c/U30Nl
突然車が飛び出しても避けれるらしい。
354774RR:2013/01/30(水) 11:43:02.42 ID:RrS7Qx4t
>>352
× 上級者
○ 超能力者
355774RR:2013/01/30(水) 11:56:41.85 ID:BEfX2VP9
危ないことを予測できずにびっくりしたら負けだと思ってる
でも猫は予測できないな
猫は危ない
356774RR:2013/01/30(水) 12:20:39.91 ID:MXpaffKb
あいつら、絶妙な場所で硬直するからな
357774RR:2013/01/30(水) 14:36:28.72 ID:R+D30Kwh
猫は困ると、その場で硬直するからなw
ウチのロシ君も、選択肢が無くなるとその場でダルマになる
358774RR:2013/01/30(水) 14:49:01.53 ID:EbzblHys
ロシ君は猫なのかね。
359774RR:2013/01/30(水) 14:57:53.31 ID:QzAVR+z5
うちのロシ君は毛づくろいする
360774RR:2013/01/30(水) 16:44:53.41 ID:CUBsxi9c
走ってくるバイクの目の前にヌコ様が飛び出し、急ブレーキがギリギリ間に合わず、車輪の前後の隙間を華麗に抜けてった時は感動ものだった。
361774RR:2013/01/30(水) 17:12:31.89 ID:8fkO0DPR
江の島の方に飛んでるのあれ飛行機か
362774RR:2013/01/30(水) 17:45:58.73 ID:nrE76cu+
火球じゃね
363774RR:2013/01/30(水) 18:03:51.78 ID:ZaJJDDYl
>>361
きっと韓国(中身はロシア製)のナロ号だろ!見れて運が良かったね
364774RR:2013/01/30(水) 18:41:16.89 ID:cIpd4l7I
桃太郎市に対抗して足柄郡も金太郎郡に改名できないだろうか
365774RR:2013/01/30(水) 18:50:50.55 ID:WqJ1vqlN
JAXAからデータかっぱらったんだから成功すんだろ(w
366774RR:2013/01/30(水) 19:43:29.04 ID:pkndKlgE
猫はぶつかりにくるからな
完全に目があって猫が止まってたから普通に走ってたらちょうどぶつかるタイミングで飛び出してきやがったから
ブレーキレバーに手をかけてなかったら轢いてた
367774RR:2013/01/30(水) 20:00:51.29 ID:5EWFWX32
>>348
この前の車で通ったら単車小僧が居たからさ
走ってる人居るのかなぁと
368774RR:2013/01/30(水) 20:12:58.90 ID:q/+tyLxE
もう半ヘルの時期だな
369774RR:2013/01/30(水) 20:36:34.57 ID:xSO6uuUL
猫が飛び出てきて握りゴケした。激痛で地面に横たわってる俺にその猫が近づいてきた。
それが縁で今ではその猫はシーチキン臭い息しながら俺の布団で大の字で寝ている。
370774RR:2013/01/30(水) 20:40:15.04 ID:Reasm4Kz
イイハナシダナー
371774RR:2013/01/30(水) 21:04:58.32 ID:oTQIEzAF
猫が大の字で寝るって凄いな
372774RR:2013/01/30(水) 21:14:18.20 ID:bJm2eX6e
子供の頃からの家猫だと普通にする>大の字寝
うちは犬も猫も布団の上で仲良く大の字に寝てる
373774RR:2013/01/30(水) 21:23:22.08 ID:ZaJJDDYl
うちのぬこは「太」寝するが・・・♂
374774RR:2013/01/30(水) 22:36:38.72 ID:nrE76cu+
なたそれ、ティンコ丸出しってこと?
375774RR:2013/01/30(水) 22:53:53.05 ID:VZrbTe4T
「猫 寝姿」で画像検索すると結構面白い
376774RR:2013/01/31(木) 00:21:39.02 ID:Ae5Eh2+j
377774RR:2013/01/31(木) 00:39:31.82 ID:I6wCS/60
>>367
なるほど。わざわざ走りに来てるようなのはいないよ。

ローリング走行禁止!とか看板あるけど、そもそも走って面白いところなのかあそこw

朝比奈→鎌倉方向は週末の午前〜昼は大渋滞。夕方は逆方向が混む。そうなるとすり抜けもできないくらい道幅狭い。シマシマ舗装もあるし、走りにくい。

クルマですっ飛ばしてるのは地元の人間。歩行者もいないし、交差点もないからね。
378774RR:2013/01/31(木) 01:29:54.92 ID:viNb2qgz
朝比奈なんかより左近山団地の方が面白いぜ
379774RR:2013/01/31(木) 02:15:25.99 ID:kJlqXlJQ
>>377
そうなのかー 
低速コーナー以外はあんまり面白くないね...
>>378
左近山に何があるんです?...ゴクッ
380774RR:2013/01/31(木) 07:36:06.65 ID:BXbzJTk+
団地妻とのお昼のジョージ
381774RR:2013/01/31(木) 08:05:33.20 ID:maGX+3kn
原付で走るくらいならまぁまぁ面白いかも
朝比奈
しかし遠くから来る程じゃない

大型バイクであそこの渋滞はまったら死ぬ
382774RR:2013/01/31(木) 08:54:36.50 ID:At+ykK3m
朝比奈って攻めれるとこなかった?
383774RR:2013/01/31(木) 10:10:51.73 ID:5qXEL748
上の区間はコーナー続いてて、昔は走り屋君が少しいたなぁ
遠くから行くほどじゃない
384774RR:2013/01/31(木) 15:47:38.09 ID:XnciUehI
朝比奈峠って攻める場所だったんじゃないの?
アラフォーなオッサンが高校生だった昭和60年代
太垂水と朝比奈がそーいう場所だった覚えがある
385774RR:2013/01/31(木) 16:34:41.70 ID:e9VDS950
>>384
横浜北部のオッサンなら緑山スタジオ辺りもだろうな。
俺は若者だから走る前に閉鎖されてたから知らんけど。
386774RR:2013/01/31(木) 16:48:07.03 ID:qZPq5BcQ
当時はあんなちょっとした場所でも
しゃぶり尽くすように走り回ってた
秦野バイオとかも
387774RR:2013/01/31(木) 20:52:13.03 ID:c6wIGyfA
戸塚カントリーなんかでも走ってたしなあ
388774RR:2013/01/31(木) 22:04:59.72 ID:rVw6Lsr6
パトカーが巡回に来ると、クモの子を散らすように
389774RR:2013/01/31(木) 22:28:01.24 ID:QL9H3sLH
八景島近くのヘリポート前にある直角コーナーも攻めてたって聞いた
確かに減速帯もついてるb
390774RR:2013/01/31(木) 22:40:34.99 ID:S+HYaKE1
戸塚カントリーは深夜たまにいるね
391774RR:2013/01/31(木) 23:26:29.59 ID:c6wIGyfA
ちょっと良い感じのコーナーがあれば、とりあえず攻めてたもんね
そういや、仲間内で左近山GPってやったなw
392774RR:2013/02/01(金) 00:23:21.33 ID:gZolgyWF
>>390
道は悪くないかもやがちょいちょい取り締まりやってんだよなー
393774RR:2013/02/01(金) 00:33:39.17 ID:ELQqi3pg
観音崎は良く走った
あんな狭い所で今じゃ考えられんな
394774RR:2013/02/01(金) 00:50:19.71 ID:BYcvNKOd
トッカン取り締まりあるのか...
395774RR:2013/02/01(金) 00:51:50.24 ID:ob1RhF6z
珍走がウルサイ@藤沢市用田
396774RR:2013/02/01(金) 01:02:19.85 ID:pqdsTPoH
緑山か、懐かしいな。仕事帰りによく行ったもんだ。
397774RR:2013/02/01(金) 01:21:21.13 ID:P4zVv9tF
緑山って神奈川で一番最初に特殊舗装やグルービングされたんじゃなかったっけ?
398774RR:2013/02/01(金) 02:04:32.04 ID:rnFyCOXF
緑山ってSASUKEをやるくらいしか印象がない
399774RR:2013/02/01(金) 02:35:38.08 ID:BMgMjOzm
ふ、風雲たけし城
400774RR:2013/02/01(金) 03:27:11.60 ID:pgiAYuuh
きょ、巨大ペヤング
401774RR:2013/02/01(金) 07:09:33.25 ID:g39XCkCC
ら、ランド坂
402774RR:2013/02/01(金) 08:17:40.18 ID:JEcc2kZH
も、萌え
403774RR:2013/02/01(金) 10:21:21.56 ID:kpNg/Q7S
さみーよアホ
404774RR:2013/02/01(金) 10:46:12.77 ID:JEcc2kZH
暖房、ストーブ、厚着いろいろ手はある
405774RR:2013/02/01(金) 11:52:41.76 ID:nIOkaoyf
緑山は今は心霊スポット。

ようつべにも動画有るわ。
406774RR:2013/02/01(金) 12:08:30.56 ID:nh7XGDif
知らずに通った読売ランド前の道にあるヘアピン曲がりきれなかったのは良い思い出
407774RR:2013/02/01(金) 14:28:24.36 ID:iAM7daPp
>>406
お前か
成仏しろよ
408774RR:2013/02/01(金) 14:53:28.74 ID:7Kv+PtlN
>>399
懐かしい!
409774RR:2013/02/01(金) 15:51:47.90 ID:03elXqSd
平日の134号線はハーレーばかりだな
自由業の人が好むってこと?
410774RR:2013/02/01(金) 16:03:43.39 ID:0ng+6Jzc
接客業とかだろ。
ハーレー好きなの多そうだし。
411774RR:2013/02/01(金) 16:37:24.45 ID:D/d9y834
今日夕方から雨降るんかい。
しかし冬の夕方の湿った空気ってなんだかいいな、なんとなく小さい頃を思い出す。
412774RR:2013/02/01(金) 16:44:19.66 ID:V4h3q4vE
世代でまとめるのって最近の若いもんはとかいう爺と一緒だよね
413774RR:2013/02/01(金) 16:44:53.44 ID:V4h3q4vE
ごばった
414774RR:2013/02/01(金) 17:04:18.73 ID:oV2Bd0jC
明日気温19度とかいうから伊豆の方にでも出かけようと思ってたら
雨かよ(´・ω・`)
415774RR:2013/02/01(金) 17:05:10.09 ID:LOYack21
各警察署での更新(優良のみ)別記

二俣川試験場(優良・一般・違反者)
      現在、駐車場は工事中です。身障者や許可を受けた方以外は
      車(含二輪)での来場はできません

相模原更新センター(優良・一般)清川村、愛川町、藤野町、津久井地区
足柄山更新センター(優良・一般)南足柄市、山北町、松田町
416774RR:2013/02/01(金) 17:23:52.11 ID:03elXqSd
>>410
ああ、なるほど

なお上記の書き込みに含むことろはありません
ふと思っただけw
417774RR:2013/02/01(金) 18:22:05.34 ID:cVtd7IlK
雨だからあったかいんじゃね?
418774RR:2013/02/01(金) 18:58:40.43 ID:hj6OHQ0H
雨は深夜からって言ってたじゃないですか!ヤダー!!
419774RR:2013/02/01(金) 19:24:09.81 ID:ZyNg3pNK
>>418
このヤダー!っていう書き方の出処ってどこなの?
420774RR:2013/02/01(金) 20:17:45.24 ID:XGD4iDe5
421774RR:2013/02/01(金) 20:18:57.38 ID:ZyNg3pNK
>>420
これかww
422774RR:2013/02/01(金) 21:09:44.85 ID:2amy/pLR
今朝、信号を見落として突っ込んで来た車に殺されそうになった。
丁字路を下から右折しようとしたら、右から来た車が直前で急ブレーキ、そしてクラクションを鳴らされた。

こっちは信号が変わったの確認してから発進してたし、そもそも交差道路は時差式だから、相手も赤に変わってギリギリで突っ込んで来た訳ではない。
完全に信号を見落としていたんだろう。

普段、アホな運転する奴に頭にくることは、しばしばあるけど、本当にビックリすると怒りすら湧いてこないもんだな。
423774RR:2013/02/01(金) 21:17:44.47 ID:7Kv+PtlN
424774RR:2013/02/01(金) 23:51:22.91 ID:rnFyCOXF
厚木市内にあるブックオフ近くの交差点にあった歩道橋がいつの間にか撤去されてたんだが
ただでさえ渋滞しているのにますます悪化したじゃねーか・・・・・どうすんだこれ
425774RR:2013/02/02(土) 00:04:33.85 ID:a/2jNOet
本厚付近のかー
老朽化してたしかけ直すんじゃないの?
426774RR:2013/02/02(土) 00:05:46.75 ID:y1g8aYAq
>>424
かなり渋滞してたね
老朽化で取り壊すことになったのかな
せめてスクランブル式にしてほしいね
427774RR:2013/02/02(土) 00:18:26.18 ID:uo91nokE
ブックオフ?
有隣堂の通りの?
428774RR:2013/02/02(土) 00:27:08.06 ID:a6dI8Ddm
>>422
そういうやつも世の中存在することを予測しながら運転するのが真の賢者

ムカつかないで華麗にスルー出来る心の広さはカッコいいw
429774RR:2013/02/02(土) 00:39:49.54 ID:Hogy2dqZ
>>428
賢者過ぎるだろ。
ただのボケミス1つでこちらが殺されかねないんだからw
430774RR:2013/02/02(土) 00:40:10.53 ID:ao3b3wP4
説明不足ですみません
ここですhttp://goo.gl/maps/tq2Jz
431774RR:2013/02/02(土) 00:44:46.72 ID:ao3b3wP4
厚木市のHPに歩道橋撤去工事についてページがありました
ttp://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/machiit/douro/jouhou/d021311.html

(渋滞解消されないどころか悪化するんじゃないのかこれ・・・・)
432774RR:2013/02/02(土) 00:46:55.81 ID:a6dI8Ddm
さらに言うならば

真の賢者は右折をあまりしない。
433774RR:2013/02/02(土) 01:08:23.52 ID:DhnLf2Ts
オレのナビは右折を少なくするようルーティングしてくれるんだ。
賢者ナビと呼ぶことにする。
434774RR:2013/02/02(土) 02:03:32.92 ID:lZa7siVc
右折ったってT字路だろ
435774RR:2013/02/02(土) 02:22:22.45 ID:Pves4wZf
俺のチンコは左曲がり
436774RR:2013/02/02(土) 02:59:33.02 ID:rmKVO1pj
スレチ、チラ裏、長文スマソ

黒豚キー局が誇る正統派報道番組(キリッ はまじクソすぎる
公害→川崎→川崎病、スタッフは連想ゲームでもやってんのか?
お隣のシャレにならん大気汚染をネタに自国ディスって他国をマンセー
そういえば他山之石って何処の国の諺だったっけ?
おらが焼却処理場は日本一イイイ!!とか思ってんのか何でも可燃ごみのくせに
環境先進都市だとかドヤ顔でインタビューに答えてる市長とかもうね
間違いは番組最後にテロップミスで済ませるマスゴミの劣化は絶賛加速中

ただでさえチョソ多い&住民の民度もガチで低いし治安も悪い
住民だけど川崎が神奈川の癌だって自覚はある、が流石にあの報道はないわorz
放送時はスルーだったけど、風呂入って思い出したら頭にきた

今回の雨で塩カル流れそうだし止んだら走って気分転換する
スレ民も安全&無サインの良い週末をノシ
437774RR:2013/02/02(土) 04:12:19.33 ID:9aIoX2q9
>>406
懐かしいぃ
俺もあのヘアピンで転けた事あるw
ギャラリーがいてエラい恥ずかしかった
当時の愛車はRZR
438774RR:2013/02/02(土) 04:41:57.68 ID:r9StjOfG
>>415
二俣川試験場の二輪専用駐車場はまだ生きてるし、四輪用は癌センターの裏に仮駐車場があるよ
439774RR:2013/02/02(土) 08:07:29.40 ID:ZWYZtWTh
>>431
歩道橋は実は歩行者にやさしくない。横断歩道の方がいい。
渋滞したって、車のほうが我慢する時代だよね。ってことだよ。
440774RR:2013/02/02(土) 08:19:37.01 ID:rHWMLbIQ
少し前に問題になってたんだよね>歩道橋問題
60年代70年代に高度経済成長時代は車社会で作ろうと推進した連中も若かったから
歩道橋の階段昇り降りも苦じゃなかったし自分が車を運転する時に歩行者が邪魔だと考えてた
ところが月日が経ち自分達が老いてしまうと階段の昇り降りが苦痛になって中には出来ない人も現れた
だからあちこちに作った歩道橋は撤去して横断歩道にしてしまおうって団塊世代やその近辺の考え
ものすごく自分勝手な理由だって取り上げられてたけど維持費とか考えると無いほうが安いらしい
うちの近所でも無くなったけど無けりゃないで困ったりするんだけどな
441774RR:2013/02/02(土) 08:29:48.66 ID:CSOTeqhZ
>>434
正しくは丁
442774RR:2013/02/02(土) 08:51:06.55 ID:locEejI0
大船の笠間交差点は何字路?
443774RR:2013/02/02(土) 09:14:40.41 ID:8yTFOgsF
ラーメン二郎
444774RR:2013/02/02(土) 09:24:41.59 ID:DI5FUCuW
>>406
ヘアピンのすぐ隣に砂利を巻くダンプの入り口があって、何気にすごく難易度高いよね
445774RR:2013/02/02(土) 09:55:26.43 ID:qxzcLs9z
>>442
「笠間十字路」読んで字の如く、後に道路一本増えただけで交差点名は変わらない。
446774RR:2013/02/02(土) 10:46:50.61 ID:iK6Lb1FF
>>442 そうだ!445をしんじろ (´・ω・`)
447774RR:2013/02/02(土) 10:57:31.07 ID:0Q+CG7y8
南風強すぎアホ
448774RR:2013/02/02(土) 11:03:13.92 ID:KdHC2v2/
なんか休みのたびに雨に見舞われるなぁ
ムカつくからジムニーで河川パトロール行ってくる!
449774RR:2013/02/02(土) 11:05:00.60 ID:/Erkyd4/
交差点はTじゃなくて丁で、スプロケは丁じゃなくてTなんだよね。
一般的には逆になっちゃったよね。
450774RR:2013/02/02(土) 11:31:07.43 ID:9aIoX2q9
>>449


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
451774RR:2013/02/02(土) 11:35:49.92 ID:qxzcLs9z
>>448
うちの父親(77)も2ストジムニー乗ってる。
452774RR:2013/02/02(土) 11:38:27.47 ID:d6WVobqJ
海老名市民なのだが、免許更新(一般講習)は試験場行く方がクレバーかな?
警察署だと後日指定なんだなw
453774RR:2013/02/02(土) 11:52:54.00 ID:iK6Lb1FF
>>452
え!!!前科者なの・・・エンガチョ! ッコワーイヨー(´;ω;`)
454774RR:2013/02/02(土) 12:25:36.02 ID:W3nZpa+X
このチキン野郎!
455774RR:2013/02/02(土) 12:55:05.32 ID:ZWYZtWTh
>>442
俺的にはA字路
456774RR:2013/02/02(土) 13:16:36.72 ID:P/fTGNyP
くそっくそに晴れてるし気温は高いし最高じゃねーか

パソコンにかじりついてるのは仕事してる俺だけでいいんだよお前らは走りにいけよ
457774RR:2013/02/02(土) 13:19:32.93 ID:qxzcLs9z
はぁ?
港湾作業員の私も合羽着て荷役作業しているんだが?
自分だけが仕事だと思うなよ。
だいたい、バイク乗るだけが能じゃないだろ?
家庭持ちなら子供と遊んだり勉強教えたりもあるだろ。
458774RR:2013/02/02(土) 13:29:48.39 ID:locEejI0
>>455
&Auml;な感じか…
笠間アーウムラウト路… って言いにくい
459774RR:2013/02/02(土) 13:30:57.00 ID:locEejI0
ウムラウト付きはフォントがないか…
460774RR:2013/02/02(土) 13:32:12.77 ID:0vKvEn/C
風が強い
461774RR:2013/02/02(土) 14:39:50.41 ID:VmkqoHc1
ウメ湘行ったら、新型ニンジャ250があった。

跨ったら契約しそうでそのまま帰った!
462774RR:2013/02/02(土) 14:53:32.72 ID:8KolCO8s
ユーメデイアって、ずーっとウメダだと思っていました。
463774RR:2013/02/02(土) 14:56:15.56 ID:VmkqoHc1
40代?
464774RR:2013/02/02(土) 14:58:47.19 ID:w9oc9orx
昼前からさっきまで乗ってたけどいつもより薄めの冬装備でも汗かいたわ
465774RR:2013/02/02(土) 15:07:26.67 ID:pl9aex2e
>>462
屋号がユーメディアに変わっただけで、社名は今でも(株)梅田モータースだよ。
466774RR:2013/02/02(土) 15:23:30.90 ID:VmkqoHc1
あちぃ
467774RR:2013/02/02(土) 17:00:20.36 ID:PLkiYrhD
>>452
相鉄線一本で行けるんだから試験場行った方がいいだろうよ
468774RR:2013/02/02(土) 17:54:47.03 ID:0cfumKyW
海老名警察まで5分なんだw
469774RR:2013/02/02(土) 17:59:02.35 ID:T1bUjqxy
>>468
じゃあ何も考えずに海老名で良いだろwww
470774RR:2013/02/02(土) 20:02:42.20 ID:iK6Lb1FF
(・◎・)>>468 蛯名署へ出頭しろ!カツ丼食うか?よしよし
471774RR:2013/02/02(土) 23:39:03.37 ID:8KolCO8s
>>465
え?マジ!
じゃ読み違いではなかったのか。
無知なんで、パーツ屋かと思って入ったら、バイクしか置いてなかったよ
472774RR:2013/02/02(土) 23:39:07.01 ID:9aIoX2q9
>>461
ノンカウルのZ250のほうがいいな
473774RR:2013/02/03(日) 00:19:26.66 ID:d7jOLigq
俺はNinja派だな
250は特にカッコイイ
474774RR:2013/02/03(日) 00:25:09.39 ID:RIIfmzaV
東名高速 静岡方面から海老名で降りたいんだが降りられる?ただのSAなのかな?
475774RR:2013/02/03(日) 00:36:21.34 ID:JmJcMWpT
>>474
海老名SAはただのSAで出口はない。

海老名の出口は圏央道海老名


スマートICって看板がない限りSAPAから出られない。
476774RR:2013/02/03(日) 01:08:09.45 ID:RIIfmzaV
あれ?地図見ると厚木〜町田の間に海老名で降りられる矢印出てるんだが
477774RR:2013/02/03(日) 01:15:45.84 ID:JmJcMWpT
>>476
それは圏央道(未完成)ジャンクションで

東名本線から海老名までの1区間しか完成してない。


だから、海老名出口ぐらいにしか思われてない。


不安だったら厚木で降りて246号線で海老名行くと良いと思う。
478774RR:2013/02/03(日) 01:18:32.15 ID:p/hje9GU
>>476
首都圏中央連絡自動車道海老名ic
たぶん海老名サービスエリアと別にあると言ってるの(´・ω・`)
479コミネマンM ◆MSiZerpXkg :2013/02/03(日) 01:26:41.07 ID:LcN0+sSE
厚木市民のおらが記念パピコ^^^^
480774RR:2013/02/03(日) 04:20:03.22 ID:15lTPp54
>>474
降りれるよ

他の奴らが解りづらくグダグダ書いてるが、
静岡方面から走っていき、海老名JCTを圏央道方面に2キロちょい走れば海老名。

厚木なんかで降りたら解りづらいから止めたほうがいいよ
481774RR:2013/02/03(日) 05:24:13.67 ID:1XIHGM+b
海老名としか書かないと余計混乱しそうだよ

・海老名には東名:海老名SAとは別に圏央道:海老名ICが存在する
・東名:厚木ICと東名:海老名SAの間にある海老名JCTから(まだ2kmくらいしか無い)圏央道に出れる
・海老名SAにはスマートICが無いので降りる事は不可能

まあ地図を良く見れば判ると思うけど
482774RR:2013/02/03(日) 06:03:44.06 ID:ghXkDudL
すごいな海老名。あと海老名PAがあればいいのか。
483774RR:2013/02/03(日) 06:07:50.47 ID:DEkecHFp
海老名のメロンパンって言うほど美味いの?
484774RR:2013/02/03(日) 06:45:00.25 ID:uBJMk100
ぶっちゃけそうでもないw
海ほたるにある(あった?)ほうが美味いと思った
485774RR:2013/02/03(日) 06:47:37.28 ID:NJEM31Gs
高いだけで大したことない
でも普通のよりかは美味い
中のクリームは嫌いな人もいるかも
上りのは知らん
486774RR:2013/02/03(日) 06:52:07.03 ID:15lTPp54
これなら解るだろ

http://i.imgur.com/CyuXauy.png
487774RR:2013/02/03(日) 08:09:27.37 ID:eIw3tzc7
さがみ循環道料金高いって今朝の朝刊に出てる
寒川南インターから圏央鶴ヶ島インター迄普通車3000円だって
488774RR:2013/02/03(日) 08:33:43.04 ID:/FJxvq6m
たけぇwwwアクアラインちゃうんやで
489774RR:2013/02/03(日) 08:37:46.01 ID:wPJsVPeZ
用事がないから関係ねぇ
490774RR:2013/02/03(日) 08:53:49.21 ID:JmJcMWpT
徒歩だったらSAに車停めて出られるけどな。
491774RR:2013/02/03(日) 09:21:04.03 ID:VlLxfuuV
首都高の大黒PAは一般道から入れますか?
原付き二種しか無いもんで、一度行ってみたいです。あと東名高速の海老名SAや港北PA、第三京浜の保土ヶ谷&都筑PA、横浜横須賀道路の横須賀PA、横浜新道の戸塚PAもご存知でしたらお願いします。
492774RR:2013/02/03(日) 09:40:25.54 ID:jaZQUQv0
近くに単車止めて徒歩で忍び込めばOK。
493774RR:2013/02/03(日) 09:47:32.04 ID:3/nDyalN
海老名SAなら普通に入れるよ。たまに飯だけ食いに行ったりする
494774RR:2013/02/03(日) 09:50:51.43 ID:QAk8VE37
こういうバカがいるからチャリの連中が堂々と小田厚走るようになるんだよ…
495774RR:2013/02/03(日) 09:56:04.74 ID:JmJcMWpT
大黒の島のエリアは125cc以下進入禁止だった気が。
ベイブリッジ下層道路も125cc以下無理だった気が。

歩行者お断りだったような気がするけど。

とにかく自動車専用エリア。
496774RR:2013/02/03(日) 09:56:27.57 ID:PLxKws1x
>>483
あの店、パン全般が倍くらいの値段がしたようが記憶がある。
497774RR:2013/02/03(日) 10:07:54.93 ID:HP3aiInh
>>495
原二以下禁止は山下行く上下の橋とその手前だけだろ。
それ以外は釣りに来た原付おっちゃんやなんちゃってピストが、普通にその辺テレテレ走ってるぞ。
大黒PA自体は歩行者の出入り不可だな。
498774RR:2013/02/03(日) 10:20:05.03 ID:Us641ynA
>>491
どこのSAも必ず徒歩でなら一般道から出入りできる場所がある
従業員だって出入りするから
499774RR:2013/02/03(日) 10:23:35.54 ID:wPJsVPeZ
セキュリティとかないのか
500774RR:2013/02/03(日) 10:25:33.93 ID:JmJcMWpT
「ぷらっとぱーく」で検索

一般でも外部から入れる。

飯食うのもOK

PASA外に駐車場もある。
501774RR:2013/02/03(日) 10:31:23.15 ID:VlLxfuuV
>>497
バイク止めて大黒PAに入れないですか・・・
地元が神奈川区なんで行ってみようかなと思っていましたが残念です。
徒歩でも入れたら土産屋さんも土産売れたり良いのに。
502774RR:2013/02/03(日) 10:31:27.61 ID:3/nDyalN
>>494
そんな馬鹿と一緒にしないで
503774RR:2013/02/03(日) 10:32:52.94 ID:VlLxfuuV
>>498
大黒PAはどうなんでしょうか?
504774RR:2013/02/03(日) 10:33:22.44 ID:/9DSQwuX
>>465
梅田→UMEDA→U-MEDIA

ちなみに梅田の経営する施設で、「遊・MEDIA山中湖」「湯・メディア箱根」ってのもある。
505774RR:2013/02/03(日) 10:40:21.34 ID:Us641ynA
>>503
知らん
そんくらい自分で歩いて探せ
506774RR:2013/02/03(日) 10:45:13.88 ID:sOJDCIo/
>>503
生麦側から行けば近くまではいけると思う
探索して教えてくれ
507774RR:2013/02/03(日) 10:50:12.48 ID:VlLxfuuV
>>505>>506
こないだ工事していて隙間から入ろうとしたら警備員に「ダメだよ」って止められたんです。
508774RR:2013/02/03(日) 10:59:06.39 ID:PLxKws1x
>>507
大黒Pなら後ろでよけりゃ、乗っけてくよん
509774RR:2013/02/03(日) 11:24:10.58 ID:M4Ylc284
チョッと前までPAの入口がトイレ辺りに有ったような気もするが、
一度しか出入りしたことないから良く知らない。
510774RR:2013/02/03(日) 12:02:00.77 ID:n3adA2Ca
時差式信号の意味を取り違えている。
交差点における信号の時差式とは、交差する道路との信号に対して時差があるのではなく、反対車線(対向車側)との時差(矢印信号が無い交差点信号で、こちら側が赤・対向車側が右折などのために青になっている状態)がある信号のことをいう。
511774RR:2013/02/03(日) 12:33:04.86 ID:2RwhglbZ
うるさいだまれ
512774RR:2013/02/03(日) 12:37:33.57 ID:UVFqS7JL
>>510
>>422に対するレスなら見当違い
513774RR:2013/02/03(日) 12:50:12.85 ID:+YQX/jzV
誤爆かと思ったら>>422に対するレスなのか、読解力無さすぎか免許持ってないかのどちらかだな・・・。
514774RR:2013/02/03(日) 13:02:02.32 ID:wfeLFiaj
さがみ縦貫道の料金高すぎだろ
誰得だよ
515774RR:2013/02/03(日) 13:16:45.28 ID:/c9B15/o
高速無料されたんじゃなく?
516774RR:2013/02/03(日) 14:17:54.54 ID:5fMd3b94
第二東名があっても肝心の首都圏部は旧来のまま。
そこで、東名高速のバイパス線の通過候補地としては、
現在の東名の山北町清水橋〜丹沢湖玄倉〜塔の岳トンネル〜
〜清川村・宮が瀬湖〜
愛川町・小沢坂〜相模原(地下)〜多摩NT尾根幹線道路上
〜多摩川右岸〜中央道接続、東名道接続というのが良い。

どうせ、長距離行く車両にとっては
横浜だのなんだの通る必要はない。

用地買収はざっと10年。工期はざっと10年。
総事業費は1兆5000億円ってとこだ。
517774RR:2013/02/03(日) 14:25:45.23 ID:CXt+V01C
梅田湘南の自販機からおしるこが消えてた('、3_ヽ)_
おしるこ楽しみに行ったのに
518774RR:2013/02/03(日) 14:37:44.55 ID:wPJsVPeZ
>>504
ほー、学んだ。
519774RR:2013/02/03(日) 15:59:58.67 ID:vi0ldoQl
>>517
どこのメーカー?
コカ社ならもうとっくに生産終了してるからどんどんなくなるよ
じゃないと暖かくなってから在庫抱えちゃうからねぇ
520774RR:2013/02/03(日) 16:00:40.36 ID:HP3aiInh
>>503
天気がいいので散歩してきたぞ
周りは柵が囲んでいて入れないが、大黒ふ頭ランプ歩道橋から
トルクフルなオフ車で窓ブチ破ればいけるんじゃね?

お前が斑鳩悟ならおk
521774RR:2013/02/03(日) 16:01:18.03 ID:RIIfmzaV
浜松から乗って来て厚木か海老名で降りる予定だが料金わからんorz
次一時間後にパーキング入るからそれまでにレスお願いします
今日本平?で休憩中
522774RR:2013/02/03(日) 16:08:58.25 ID:vMcVxTs6
>>521
ここに書き込めるって事は携帯なり持っているんだろうから調べろよ。

厚木までは3700円、ETCで1850円。
海老名までは3750円、ETCで1900円。
ちなみに軽自動車等料金。
523774RR:2013/02/03(日) 16:14:05.78 ID:RIIfmzaV
おお休憩中にレスが!
助かるわ〜!んと古いガラゲーだから調べれないんだが。
よっしゃ法定速度+5キロぐらい飛ばすぜ?
524774RR:2013/02/03(日) 16:17:53.48 ID:Z9JeRqfb
調べないで高速のるんだ…
525774RR:2013/02/03(日) 16:23:06.68 ID:M4Ylc284
>>517
ホットしるこに拘るお前に釈迦に説法かも知れないが、
缶入りしるこの多くには小豆の代わりにインゲン豆が使われている。

井村屋は100パー小豆だから他のと比べてくれ。
小豆はホットでも固まるんで三倍以上は振ってくれ。
526774RR:2013/02/03(日) 16:27:30.83 ID:M4Ylc284
>>507
暇だからさっき確認してきたが、
以前の出入り口は閉鎖されていたスマン
527774RR:2013/02/03(日) 16:58:57.79 ID:vMcVxTs6
>>523
古いガラケーでもネット見れる環境ならドラぷらの携帯サイトとか見れない?
あと、休憩をSAなりPAなりでとっているなら、施設の情報端末で調べられなかったっけ?
528774RR:2013/02/03(日) 17:14:35.09 ID:+YQX/jzV
imodeだのezwebだの使えれば調べられるだろうね。
529774RR:2013/02/03(日) 17:51:04.02 ID:VlLxfuuV
>>526
ありがとう!
530774RR:2013/02/03(日) 18:00:21.37 ID:wPJsVPeZ
>>527
そもそもパケホじゃないと思われ
531774RR:2013/02/03(日) 18:03:04.19 ID:1XIHGM+b
昼間ならインフォメーションのおねえさんに聞けば教えてくれると思うんだが
532774RR:2013/02/03(日) 19:09:47.68 ID:0cB6+mg4
>>516
これ以上自然環境壊すな
533774RR:2013/02/03(日) 19:31:32.45 ID:dNLQw2OM
>>487
おいいいいいいいいぃいい高すぎだろ!
534774RR:2013/02/03(日) 19:42:22.08 ID:sgo8I3Ci
>>487
新湘南のボッタ価格が安く感じるな…
535774RR:2013/02/03(日) 19:42:48.55 ID:FYUyLr3c
昨日見た新型ニンジャが頭から離れねぇw
536774RR:2013/02/03(日) 19:55:57.36 ID:iTgI/89l
537774RR:2013/02/03(日) 20:04:01.87 ID:dNLQw2OM
俺も中免時代なら発狂して飛びついてるだろうな

予約ですでに一杯らしいじゃんか
印鑑持って行ってもすぐ買えないんじゃね
538774RR:2013/02/03(日) 20:08:06.07 ID:CDSX4/Ot
>>537
週末はお近くのカワサキディーラへ!
539774RR:2013/02/03(日) 20:09:31.82 ID:iTgI/89l
でも今日乗った感じだと予約するほどかどうかは微妙…
エンジンもブレーキも曖昧過ぎる、5000回しててもアクセルについて来ないとかね…
540774RR:2013/02/03(日) 20:13:39.51 ID:dNLQw2OM
250に走りを求めでどうするよ
このデザインだけで十分だわ
541774RR:2013/02/03(日) 20:22:54.04 ID:guFM7vAq
ZZRからたいして変わってないんだろ?
542774RR:2013/02/03(日) 20:28:49.13 ID:6n3cALbF
今はCBR250RRが欲しいわ
543774RR:2013/02/03(日) 20:47:49.00 ID:sOJDCIo/
>>536
三枚目、模型みたいだな!
544774RR:2013/02/03(日) 20:55:59.91 ID:15lTPp54
新型Ninja250デザインはいいが、あのツインエンジンのポンコツトラクターみたいな音が萎える・・・
見た目とのギャップが酷すぎて、まぁ笑いの種にはいいのかもw
545774RR:2013/02/03(日) 21:05:10.37 ID:0Ni06z40
普通の人なら、250は街乗り用のセカンドバイクだろ。
大型で1台、250で1台、そして125の下駄スクの3台持ち。

特に売れてるのは、ST250F用途だと思う。250は空力差が顕著になるから。
レースカウルは同じ形じゃないと駄目だから、どうしても新型になっちゃう。
546774RR:2013/02/03(日) 21:22:50.46 ID:wfeLFiaj
ああそうだね普通の人だね
547774RR:2013/02/03(日) 21:37:00.69 ID:15lTPp54
実物のNinja250は思ってtたよりカッコ良かった・・
しかしあのデザインで中排気量ツインのあの音・・・w

なんつーかキムタクが喋ったらオネェ言葉だったみたいなw
548774RR:2013/02/03(日) 21:37:46.90 ID:guFM7vAq
国民の8割は3台体制だよな
王国じゃ常識だよ
549774RR:2013/02/03(日) 21:41:43.08 ID:qwsA3+Up
お前は次に「貧乏人のひがみ乙www」と言う
550774RR:2013/02/03(日) 21:46:24.21 ID:iTgI/89l
なんか幻想持ち過ぎてたのかなー
セロー225ちゃんが特別遅くて他の250クラスはそこそこ走る物だと思ってたんだけど
WR250とかがあんな感じだったら買わなくなっちゃいそうだ
551774RR:2013/02/03(日) 21:56:20.61 ID:15lTPp54
>>550
まずはオフ車以外に乗れ
552774RR:2013/02/03(日) 21:59:30.96 ID:noiDamt/
>>536
それ買えるの?
展示?
553774RR:2013/02/03(日) 22:04:33.60 ID:1482z2Bu
最近の川崎は嬉しくなるよね、ヤマハやスズキは見習って欲しいw
554774RR:2013/02/03(日) 22:09:55.33 ID:RaN3lNx+
ホンダこそカワサキを見習ってほしい
555774RR:2013/02/03(日) 22:10:17.93 ID:iTgI/89l
>>551
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023331.jpg
なんやかんやで色々乗ってるんだぜ
中免取って最初に買ったのが400NKだったから250クラスはセローちゃん以外知らないんだぜ
556774RR:2013/02/03(日) 22:23:31.03 ID:AETBvdfN
うはww
GSX-Rくれよww
全部ナンバーあり?
557774RR:2013/02/03(日) 22:26:26.13 ID:CC78FDb/
Ninjaの250って、ばくおんでバカにされてたやつか?
558774RR:2013/02/03(日) 22:43:42.24 ID:iTgI/89l
>>552
納車まで数ヶ月待ちとか言ってたから展示用じゃない?
>>556
ナンバーありよー火の車よー
559774RR:2013/02/03(日) 22:53:53.24 ID:Y6bQFwNS
ここってこれから免許取りたいとかでもおk?
ダメならROMっとく
560774RR:2013/02/03(日) 22:55:47.38 ID:/9DSQwuX
神奈川県民ならおk。
561774RR:2013/02/03(日) 23:00:28.65 ID:Y6bQFwNS
サンクス
中型とりたいと思ってるんだけど250だと維持費ってどれくらいかかる?
562774RR:2013/02/03(日) 23:02:14.69 ID:RaN3lNx+
なんだこの豪邸は、
563774RR:2013/02/03(日) 23:04:56.70 ID:CC78FDb/
箱根は行ったことあるなあ。
ドリームとウメダのツーリングで。
お風呂へ入ってきた。
564774RR:2013/02/03(日) 23:12:10.46 ID:iTgI/89l
>>561
駐車代含まなければ
年間1万キロ走ったとして
オイル2万 6000円×3回
タイヤ3万 ツータイヤ
自賠責
ガソリン代
くらいじゃない?結構良い物を奢ったとしてね
あとは車種によってオイル容量とか履けるタイヤが変わってくるからなんとも胃炎
それと長く乗ってればブレーキパッドやチェーン、スプロケットも交換が必要になる
565774RR:2013/02/03(日) 23:13:02.55 ID:AMP7Wi/c
ウチも台数だけなら負けてないけど、一番でかいのが250だからなぁ。。
566774RR:2013/02/03(日) 23:13:55.41 ID:dNLQw2OM
これで結婚してて外車持ちなら完璧だが・・・
567774RR:2013/02/03(日) 23:16:37.23 ID:iTgI/89l
んな訳ねーだろ寮の駐輪場だよ
大家さんにいつバレるかとドキドキしてるよ
568774RR:2013/02/03(日) 23:21:58.90 ID:guFM7vAq
まだ中型なんて言う奴がいるんだな
569774RR:2013/02/03(日) 23:29:10.81 ID:6NbaIeAN
>>558
マジで?
店員が言ってた?
すぐ買えないなら昨日跨ればよかったw
570774RR:2013/02/03(日) 23:34:52.90 ID:iTgI/89l
>>569
去年の11月に予約した人には納車し始めてるけど
今契約だと結構遅くなるとは言ってたね数ヶ月が具体的にどれくらいかは覚えてないけど
571774RR:2013/02/03(日) 23:44:20.25 ID:Y6bQFwNS
>>564
ありがとう、なんだかんだ結構かかるんだな…
572774RR:2013/02/03(日) 23:53:54.84 ID:KqYBJmyv
>>561
君にはまだ早い
それでも欲しいなら質問スレどうぞ
573774RR:2013/02/04(月) 00:14:28.66 ID:DxoXjgAQ
初期ロットなんてオレにはゴメンだぜw
574774RR:2013/02/04(月) 01:32:36.72 ID:elHDk47f
車も単車も、買ってしまえば何とかなるかもね
575774RR:2013/02/04(月) 02:15:15.36 ID:1xxZeqvM
>>514
ネクスコ。
576774RR:2013/02/04(月) 03:02:21.32 ID:oUbJRbsR
表が騒がしいから外出たらめっちゃ黒煙が上がってる@瀬谷
577774RR:2013/02/04(月) 03:32:42.67 ID:gQ+flq3x
>>576
米軍か?
578774RR:2013/02/04(月) 06:40:23.69 ID:OG4qE/Ny
>>491
亀だけど
横浜新道は、今井から終点(戸塚方面)まで原二okだよ
料金も50円。

因みに、戸塚方面から来て戸塚料金所のギリギリ手前のコンビニの脇の道から外に出られる。
逆側はそういうのは今はない。
579774RR:2013/02/04(月) 06:44:44.74 ID:OG4qE/Ny
>>491
大黒はベイブリッジの下のスカイウォークだっけか、ここが数年前まで営業していた時は、昼間は歩いて出入り可能だった。
今は、いかにも従業員入口な所しかないから
出入りは難しいかも
580774RR:2013/02/04(月) 08:25:19.58 ID:riRXsphk
スターウォーズ?
581774RR:2013/02/04(月) 08:43:57.66 ID:Tb5kQSeA
えっ中型って250ccまで?
582774RR:2013/02/04(月) 09:30:29.91 ID:Fy2/BKeL
ニンジャ250、音だけマルチにできないかな?
583774RR:2013/02/04(月) 09:45:42.99 ID:WHzDCMf4
900R以外、Ninjaと認めない( ´,_ゝ`)プッ
584774RR:2013/02/04(月) 11:36:27.03 ID:j580yD3a
あちぃよ、何とかしろや。
585774RR:2013/02/04(月) 11:44:02.13 ID:AdBvM1JN
水曜日が先月14日以上の雪だったら>>584のせい
586774RR:2013/02/04(月) 13:28:39.67 ID:UwGx2glV
>>576
TVのニュースでやってた
中古バイク屋だってよ。どこだろ?
587774RR:2013/02/04(月) 13:29:45.86 ID:UwGx2glV
>>586
自己レス
藤塚商店だってさ。有名なの?
588774RR:2013/02/04(月) 15:07:05.17 ID:UrKCaHoM
http://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/u_parts_00.html
バイクショップっていうより解体屋だな
589774RR:2013/02/04(月) 15:08:55.11 ID:HGFx064+
燃えやすい液体たっぷりあったろうし、火花でも飛んだかな
590774RR:2013/02/04(月) 15:44:25.59 ID:IW40tx4s
買いたいや。
591774RR:2013/02/04(月) 16:34:00.32 ID:JA08Kc4D
焼いたイカ。
592774RR:2013/02/04(月) 16:38:22.36 ID:oUbJRbsR
あの火事ゼロハンだったのか。原チャリ乗ってた頃はしょっちゅうパーツあさりに行ってたな
593774RR:2013/02/04(月) 16:50:11.28 ID:3GwtJdan
オレのバイク屋、モク吸いながら作業してるわw
594774RR:2013/02/04(月) 17:03:51.89 ID:WHzDCMf4
POP吉村は、火事の中ガソリンタンク抱えて逃げたとか。
595774RR:2013/02/04(月) 17:08:04.34 ID:y+4fsdp3
漢だな
596774RR:2013/02/04(月) 17:10:48.18 ID:oUbJRbsR
バイク500台全焼だって。まぁほとんど不動車だろうけど
597774RR:2013/02/04(月) 19:03:11.43 ID:YgJgzbcR
まさにバイク萌え
598774RR:2013/02/04(月) 19:11:23.93 ID:MXUUhdml
ワロタ
599774RR:2013/02/04(月) 19:18:38.12 ID:zu/W8E+q
水曜日に雪が降ることが確定になったそうで
うわああああああああああああああ
600774RR:2013/02/04(月) 19:26:15.30 ID:HV8rJ7Qu
愚痴ってないでタイヤにピンを打ち込む作業に戻るんだ
601774RR:2013/02/04(月) 19:26:37.79 ID:sp5iqpRn
話しぶったぎってスマンが久里浜のフェリー乗り場にモーニングやっているオススメの喫茶店とか定食屋ありますか?
明日都内から首都高湾岸線→横横→江ノ島→城ヶ島→久里浜→フェリー→金谷→南房総の予定
フェリー利用するのはフェリーに乗船すると旅している気分になるから
602774RR:2013/02/04(月) 19:37:13.89 ID:E04wUH4u
なんで江ノ島に寄るの?
603774RR:2013/02/04(月) 19:37:56.57 ID:hK8+b3F8
久里浜の五十番って中華屋がおいしかった。まだあるのかな?
あとは、千葉の「ばんや」しか知らない。
604774RR:2013/02/04(月) 19:40:44.05 ID:aKSXAPhc
>>601
船内でうどん食え
605774RR:2013/02/04(月) 19:43:55.74 ID:/dmTD2mz
>>601
フェリー乗り場周辺は朝からやってる飲食店はないと思う
朝ならフェリー乗り場の食堂は?
あとは城ケ島から久里浜に向かう途中にあるマックくらいか・・・
606774RR:2013/02/04(月) 20:32:00.05 ID:HV8rJ7Qu
湾岸から横浜新道で江ノ島の間違いじゃないのか?
607774RR:2013/02/04(月) 20:48:57.09 ID:sp5iqpRn
>>606朝比奈に20数年ぶりに行ってみたくなったんで横横です
当時はRZ350現在はメガスポ
朝5時出発の予定
608774RR:2013/02/04(月) 21:00:57.36 ID:qVaxjALw
朝比奈まだ走ってるよノシ
>>607
大先輩じゃないですかww
609774RR:2013/02/04(月) 22:21:18.50 ID:OVx/Y3Rl
あさっては大雪らしいな。
610774RR:2013/02/04(月) 22:25:59.76 ID:GKH33yBu
情報おそいよ
611774RR:2013/02/04(月) 22:27:11.92 ID:OVx/Y3Rl
確かに雪マークだが
小雪だと思ってた。
612774RR:2013/02/04(月) 22:28:47.40 ID:cruY3E0D
雪はもういいよまじで
613774RR:2013/02/04(月) 23:56:39.10 ID:sgXwTlBi
小田原も雪マークだがきっとまた降らないんだろうなあ
614774RR:2013/02/05(火) 00:01:20.25 ID:QJem8koT
油断はできない
615774RR:2013/02/05(火) 00:12:05.54 ID:f8YliQMG
>>611
小雪は何やらモメてるから来ないよ
616774RR:2013/02/05(火) 02:30:40.44 ID:u0P+LhgZ
朝比奈って鎌倉から金沢まで抜ける道だよね?
正直あんま楽しくないね。トッカンの方が好きだわ
617774RR:2013/02/05(火) 03:39:20.44 ID:rKKjMkoq
ウェザーニューズに明日の雪は先日の大雪並みに降るって書いてある
平日だし通勤通学はパニックになりそうだな
618774RR:2013/02/05(火) 06:44:48.67 ID:TuUYckFB
明日は入試やるとこがそこそこあったはず。
619774RR:2013/02/05(火) 09:41:31.74 ID:vJ/PGuVN
バイク乗るなら今日だな。

ちなみに、日曜、江ノ島〜城ヶ島ショートツーリング行ってきた。
城ヶ島ドン付きの定食屋あたり、だいたい1000円でそこそこ。
620774RR:2013/02/05(火) 09:54:16.92 ID:5ZB1s7N/
風がつおすぎます。
621774RR:2013/02/05(火) 10:12:03.33 ID:5o6Z0+XA
城ヶ島って言えば
どんつきのPから岩場の方に向かった左側の灯台の階段前の
店の鮪のカマ焼き定食がスゲェんまかった。
622774RR:2013/02/05(火) 10:18:25.66 ID:QEs7pmiO
よくURL貼ってあるけど
「リクエストされたページは表示できません。 」
とか
「エラー!」
となって見れない
623774RR:2013/02/05(火) 10:31:26.27 ID:z+YIzbF5
城ヶ島、駐車場有料になってから行ってないんだが、バイクも車用のとこに止めていいのか?
624774RR:2013/02/05(火) 11:50:57.70 ID:x2sJF1tb
踏切ゲートだしお金払うなら構わないんじゃないか?
バイクはみんな駐車場前の道路に止めてるよ。
625774RR:2013/02/05(火) 12:36:44.84 ID:wajxaV1o
日曜に家族で行って来たばかりだ>城ヶ島
中央の駐車場は無料だけど上の公園に行くのに少し歩く
子供でも歩ける距離だから下で十分だよ
2輪の料金は見なかったけど4輪は1日とは言え440円はちょっと高い
そんなに滞在時間が長い人いないと思うし
下の岩場とかでもバイクはそこらに路駐でいいんじゃないの?
首都圏の観光地に有りがちだけど儲け優先し過ぎて閑古鳥鳴いてるところ多いよね
626774RR:2013/02/05(火) 13:10:53.91 ID:TTZ+1E6S
まず、あの橋を無料にしないとな
627774RR:2013/02/05(火) 13:12:20.27 ID:0pGRFWhH
あそこが江ノ島みたいに混雑するのもなんかやだなぁ
のんびり猫を愛でたい
628623:2013/02/05(火) 13:59:07.60 ID:yclDRez+
れすありがとう。
昼食で割と行ってたんだけど、有料化で脚が遠のいてた。
無料のとこも残ってるようだし、今度行ってくるよ。
629774RR:2013/02/05(火) 17:19:00.58 ID:aZOLaamn
そういえばいつも城ヶ島には日の出の時間に着くせいで、橋で料金払ったことないな
630774RR:2013/02/05(火) 18:38:42.52 ID:Ml+ox6j4
帰りに外へ出たらもはや道に凍結防止剤がまかれてた
ほんとに降るんかね
631774RR:2013/02/05(火) 19:21:45.94 ID:8dp/qaEl
夏の早朝の城ケ島が良い
日曜だと朝市で買物して市場の食堂や朝市で適当になんか食べて
島渡ってプラプラッと、お散歩して
その後は長井漁港の直売所とか葉山の朝市に寄ったりして
暑くなる頃には家に戻る
632774RR:2013/02/05(火) 19:52:51.96 ID:6PlcPItw
>>631
朝市何回行きゃいいんだよww
633774RR:2013/02/05(火) 21:17:39.44 ID:vJ/PGuVN
>>632
回る気になれば、どれほど朝市、回れるのだろうか?
夏の日曜で。
江ノ島、小坪、葉山、永井、城ヶ島・・・
634774RR:2013/02/05(火) 21:20:31.65 ID:VfyzXsA2
平日に積もられるのはタマランなあ
635774RR:2013/02/05(火) 22:12:36.18 ID:rKKjMkoq
積雪楽しみ!!めっちゃ降るの期待してます!
636774RR:2013/02/05(火) 23:02:26.76 ID:QP2wfYD9
バイク通勤できないのは痛いが、歩いてもいける距離なんで問題ない
637774RR:2013/02/05(火) 23:03:37.84 ID:CuyjfYP/
ゼロハンの件、何か進展あった?原因とか気になって・・
638774RR:2013/02/05(火) 23:25:11.73 ID:l6UyHWX1
>>629
おれもそうだ。
早朝の散歩してるおばさんおじさんと挨拶がてらお話しする。
639774RR:2013/02/06(水) 03:35:02.47 ID:FMvLNqhA
まだ雨だな
640774RR:2013/02/06(水) 04:17:56.63 ID:M2PWdiv8
はやく降れ!
641774RR:2013/02/06(水) 05:22:55.34 ID:QLD5gW3B
Twitterによれば埼玉は雪降ってるようだ
642774RR:2013/02/06(水) 05:33:26.19 ID:/OVk8DwR
今のところはまだ雨だけどこの後どうなることやら
予報が外れてくれることを願うよ。
643774RR:2013/02/06(水) 05:45:42.64 ID:M2PWdiv8
>>642
なんで?
雪のほうが楽しいよ
644774RR:2013/02/06(水) 05:47:39.03 ID:Y/dJATUn
バイク乗れないし嫌じゃん
645774RR:2013/02/06(水) 05:53:39.46 ID:/OVk8DwR
>>643
通勤だと行きはいいけど帰れないのは結構面倒じゃないか
646774RR:2013/02/06(水) 06:46:17.74 ID:BKooWt7y
朝は雪を理由に遅刻できるけど、帰り遅いのは嫌だよねぇ

そう言えば前回の雪の時はチェーン付きのカブが走ってるのをみたけど、
あれってそれなりに効果あるのかな?
647774RR:2013/02/06(水) 06:51:36.34 ID:8ftXImBW
>>646
ここらへんで雪降った後に新聞配達する場合付けるよ。
フロントだけ付けてケツ滑らすの楽しい
648774RR:2013/02/06(水) 07:14:56.95 ID:M2PWdiv8
>>646
前回の大雪の時、三鷹でチェーン付カブの郵便配達が爆走してた
649774RR:2013/02/06(水) 07:16:26.23 ID:M2PWdiv8
>>644
バイクは基本いつでも乗れるけど、雪は年に数回
降る可能性あるなら降って欲しい
650774RR:2013/02/06(水) 07:26:00.48 ID:HCA/h2Na
雪道走った事ないけど
積もってもちょっと太めのロープ結んどけば
チェーンいらなそうだけどな

チェーンより安上がりだし携帯しやすいと思うんだけど
651774RR:2013/02/06(水) 07:48:47.31 ID:hXfzC9/U
そのうち擦りきれそうだな
652774RR:2013/02/06(水) 08:26:20.66 ID:aUsboX+v
今日はたいして積もらないのかな
653774RR:2013/02/06(水) 08:41:42.97 ID:bGuieyVi
雪降らなくて助かったわw
でもメッチャ寒くてハンドルカバー付きでもてが痛かった
戸塚
654774RR:2013/02/06(水) 08:50:50.97 ID:QvzqWZoU
酒匂中だいじょぶ?
655774RR:2013/02/06(水) 09:01:52.65 ID:ZK9QVNLI
街BBSを見てると厚木は雨だが相模原は雪。
うちの保土ヶ谷は雨だったがみぞれ混じりになってきた。
656774RR:2013/02/06(水) 09:14:03.11 ID:y0X94H5F
茅ヶ崎は雨
予報では昼ごろに雪になってるよ
657774RR:2013/02/06(水) 09:18:43.56 ID:3GjgFfVi
658774RR:2013/02/06(水) 09:43:40.34 ID:1ujbUGPZ
>>650
ロープの端がスプロケッとに絡んでロック立ち往生
659774RR:2013/02/06(水) 10:00:38.05 ID:985j+qPU
夕方まで雪の見込みだからバイクはやめといた

午後に雨降ってくれりゃ明日の凍結も心配ないんだがな
660774RR:2013/02/06(水) 10:09:55.34 ID:bGuieyVi
夜には晴れるみたいだから、放射冷却で凍りそうで怖いな
661774RR:2013/02/06(水) 13:48:53.10 ID:VYRvZT81
はやく春になってくれー。
オイラのバイクは冬眠中…そろそろ掘り出してメンテするかな。
662774RR:2013/02/06(水) 14:55:25.75 ID:PK8fqWuc
太平洋沿岸に津波注意報。
相模湾周辺は出てないけど注意な。
663774RR:2013/02/06(水) 14:59:25.04 ID:fk+v9bqw
なんでも遠い知らない国からやってくるんだってな。
その国で被害がなければいいけど…
664774RR:2013/02/06(水) 15:09:08.27 ID:985j+qPU
島国家だから下手するとアトランティスみたいに全て沈むかもしれんよ
665774RR:2013/02/06(水) 15:42:10.58 ID:WVGpFfAS
日本海溝に落ちるんですね。わかります
666774RR:2013/02/06(水) 15:49:37.36 ID:I80UJL0h
666なら被害は無し!
667774RR:2013/02/06(水) 16:20:22.37 ID:3+ZDQa5j
オメン!
668774RR:2013/02/06(水) 19:09:59.46 ID:Q5lChYbX
>>650
亀甲縛りにしなきゃ効果無いよ
669774RR:2013/02/06(水) 19:14:09.84 ID:XrvaMphS
やはり思った通り今回は降る降る詐欺だったな
先月の大ハズレでビビって、今回も大ハズレ
670774RR:2013/02/06(水) 19:27:57.67 ID:3+ZDQa5j
>>668
団鬼七
671774RR:2013/02/06(水) 21:45:39.31 ID:M2PWdiv8
雪ごときの予測が出来ないのに、地震の予測なんて出来んのかね
どうりで東海沖地震が来ないわけだ
672774RR:2013/02/06(水) 21:56:40.85 ID:R6vSCfaC
えっ?
673774RR:2013/02/06(水) 21:57:55.01 ID:WVGpFfAS
>>671
地震はね、皆忘れた瞬間に来るんだよ。
674774RR:2013/02/06(水) 22:06:04.45 ID:7FuADYyY
寺田寅彦乙。
675774RR:2013/02/07(木) 01:45:23.20 ID:sCELYWgH
>>673
じゃあ、俺が覚えててやる。
676774RR:2013/02/07(木) 01:48:47.14 ID:/6iZZ0Nq
なんか興奮する
677774RR:2013/02/07(木) 04:48:51.18 ID:IvmTaDWq
もらったバックステップあるんだがナップスや二輪館とかで交換してもらえるかな?
ついでにメッシュホース買おうかな

工賃が気になる
678774RR:2013/02/07(木) 06:42:30.31 ID:D0HBmnIX
「ついでに買ったパーツ」と一緒に取り付け頼めばいいじゃん
679774RR:2013/02/07(木) 07:50:06.26 ID:r9MAtmve
じゃあいつやるんだよ?
680774RR:2013/02/07(木) 07:53:55.91 ID:FlEMLRhi
>>679
だれ?
681774RR:2013/02/07(木) 07:56:17.46 ID:KMdPWrJy
メッシュホースをくれればバックステップを取り付けてやらんこともない(´・ω・`)
682774RR:2013/02/07(木) 10:32:50.35 ID:/2+4CP8Y
>>677
部品持ち込み交換は基本やってもらえないと思っといたほうがいいよ
やってくれる店も少なくはないけど断られてもしょうがない
新品ならいいけど中古はダメとか言われることもある
用品店より個人のバイク屋のほうがやってくれる事が多い
作業に保証はしませんよとか言われかも
683774RR:2013/02/07(木) 10:52:10.97 ID:r6BmEUmD
>>677
今は昔と違ってヤフオクの普及などもあって取付の需要もあるので持込OKを公言しているショップもそこそこある

http://driverstand.com/tenpo/203/detail.php?num=149
http://www.adachi.ne.jp/users/kkll/parts.html
684774RR:2013/02/07(木) 10:53:45.53 ID:StCWaV5m
9m(´・ω・`) >>681 そんなに欲しけりゃ君の行き先にアメッシュで雨を降らせてあげよう
685774RR:2013/02/07(木) 10:57:04.02 ID:6ADIklWr
手が捻れてるぞ。
686774RR:2013/02/07(木) 11:13:25.57 ID:D0HBmnIX
>>683
2りんかんのサービスいいね(・∀・) 今度お世話になろう
687774RR:2013/02/07(木) 11:37:43.28 ID:A5864JAB
工賃けっこう高いけどな
688774RR:2013/02/07(木) 11:42:59.26 ID:q4GKLuac
2輪姦サービスとか、そんなに欲しけりゃとか、手が捻れてるとか・・・・
689774RR:2013/02/07(木) 13:06:58.94 ID:h8gKxyb9
強風注意報出てるけど、全然風が吹いてない。
強風注意報を信じて、走りに行くの止めてビール飲んじまったよ。
690774RR:2013/02/07(木) 13:12:42.65 ID:lNnHldTW
乳曰く、湯河原は結構吹いてるらしいよ
691774RR:2013/02/07(木) 13:21:48.68 ID:umSLyrX9
お前のパイオツは風速計かよ
692774RR:2013/02/07(木) 13:31:45.46 ID:ZiMV+AG7
強い風吹いてるよ栄区
693774RR:2013/02/07(木) 14:45:19.77 ID:qXVnzk2N
>>689
えぇ?風で煽られて怖いぐらい吹いてるぞ
694774RR:2013/02/07(木) 15:03:23.30 ID:PkyYAKrJ
>>691
モロ出しなんだろ察してやれ
695774RR:2013/02/07(木) 15:29:58.39 ID:9LbQpYVP
全くの無風だよ?
@港北NT
696774RR:2013/02/07(木) 15:31:32.44 ID:C6EeWQO3
青葉台無風だよ
697774RR:2013/02/07(木) 15:37:26.77 ID:A5864JAB
無風市が尾の魅力屋
698774RR:2013/02/07(木) 15:54:07.98 ID:LQs3Zldq
う、うん・・・

そうだね・・・
699774RR:2013/02/07(木) 16:15:36.49 ID:lH5VEVIt
いま第三京浜下ってきたけど結構、風に煽られたぞ。
700774RR:2013/02/07(木) 16:29:08.69 ID:PjHnorth
しかし、なんだかんだ言ってバカ冷えること少ないな。
立春もうそじゃねぇ。
701774RR:2013/02/07(木) 16:42:59.34 ID:StCWaV5m
無風だって言ってるおまいら!今は風の目なんだ、気を付けろよ(´・ω・`)
702774RR:2013/02/07(木) 21:03:41.59 ID:A5864JAB
明日は寒いらしい
703774RR:2013/02/07(木) 21:53:14.12 ID:3VjWyRDA
冬なんだから寒くて当たり前です
704774RR:2013/02/07(木) 22:13:18.25 ID:I38R0Ker
土曜に名古屋から小田原城に行く予定なんですが、昼を小田原で取ろうと思ってます
海産物は夜に沼津で取る予定なので、出来れば他の地場物で美味しいお店あれば教えて貰えませんか?
海産物以外に無いなら海産物でも構いません
予算は\3000くらいで

現地のお土産は鈴廣の練り物をと思ってますが、こちらも他に良い店があれば教えて欲しいです
705774RR:2013/02/07(木) 22:24:19.72 ID:/2+4CP8Y
小田原かぁ。海産物以外は知らないなぁ。
箱根のパングラタン食べたいなぁ。富士屋ホテルのカレーでもいいなぁ。
いつもは御殿場の魚啓だなぁ。三島のうなぎもいいよなぁ。
小田原は通過してばっかりだわ。練り物も買ったことないわ。
早川の漁港はそこそこ良かったけどなぁ
706774RR:2013/02/07(木) 22:27:43.39 ID:AkukgcPN
小田原城より裏手にあるデッカい土塁の方が面白い
あと小机城や深見城なんかもお勧めだ
707774RR:2013/02/07(木) 22:30:08.67 ID:A5864JAB
>>704
名古屋人にはお勧めじゃないかも知れないけど、小田厚の出口のうなぎ屋はウマイな。混むけどね。
あと、土産なら干物が良いよ。山安かな
708774RR:2013/02/07(木) 22:33:46.87 ID:A5864JAB
そもそも名古屋から小田原行くなら手前で降りて、箱根峠登った方が楽しいよ。
709774RR:2013/02/07(木) 22:53:29.03 ID:DS5b+uxd
質問です
二輪の免許取得考えていて
どうせ取るなら乗りたいバイクも大型だからいきなり大型とりたいなと考えています。
そこで、横浜近郊でいきなり大型をとれる教習所ってありますか?
710774RR:2013/02/07(木) 22:58:35.55 ID:r9MAtmve
籠清や鈴廣もいいけど、
カマボコなら「丸う田代」がおすすめ。
弾力あるシッカリした歯ごたえと、魚本来の風味が強い。
711278:2013/02/07(木) 23:15:22.64 ID:nwDgNc4A
>>689
平日休みか?いいな。
712774RR:2013/02/07(木) 23:32:52.85 ID:J0jxHsnD
かまぼこじゃないけど、大磯の井上蒲鉾店のさつま揚げがクッソ美味い
鈴廣とかで買うのは情弱と言わざるを得ない一品だ
但し、早い時間で売り切れるから当日早い時間に電話して取置してもらわないといかん
713774RR:2013/02/07(木) 23:37:54.47 ID:KMdPWrJy
>>709
神奈川の教習所は一律でいきなり大型は無理って聞いたことがある。
紳士協定(?)らしいよ。
714774RR:2013/02/07(木) 23:42:37.84 ID:dUOE2h1W
橋本のはいきなり大型行けるよ
715774RR:2013/02/07(木) 23:44:25.88 ID:dUOE2h1W
>>704
大西の小田原系醤油ラーメンは?
店によってだいぶ味違うけど他の地域じゃ中々味わえないと
716774RR:2013/02/07(木) 23:51:31.67 ID:I38R0Ker
>>705
レスありです

色々見てましたが、やはり早川漁港の海産物が一押しみたいですね
箱根のパングラタン良さそうですね
参考になりました
717774RR:2013/02/08(金) 00:06:22.18 ID:jGY7SxLj
>>713
そうだったんですか…
じゃあ、普通からとるしかないですね…。
718774RR:2013/02/08(金) 00:06:23.62 ID:e2E9bzon
>>709
港南中央の上大岡自校ならいけそうだったよ
問い合わせてみれば?
719774RR:2013/02/08(金) 00:15:28.97 ID:idAkhSNX
色々調べてたりしてたら、こんなにもいっぱいレスが
皆さんありです

>>707
小田厚というと小田原厚木道路ですか
鰻もいいですね
他の地域で育ったのも食べてみたいですね

箱根ルートは重々承知ではありますが、路面状況がよめないので・・・(特に箱根山頂)

>>710
丸う田代は初めて知りました
参考にさせてもらいます

>>712
情弱ですか、そうですか・・・
以前買った練り物が美味しかったんですが、
値段が張るのは確かなので、少々躊躇われるんですよね
流石に鎌倉方面まではいけないので、出張の時に品川店に行こうかと思います

>>715
小田原系醤油ですか、それは初耳です
参考にさせてもらいます
720774RR:2013/02/08(金) 00:33:48.05 ID:Ho7k27Q/
>>704
小田原の外郎はどうか。ぽぽぽいのぽい。
721774RR:2013/02/08(金) 00:49:24.13 ID:jGY7SxLj
>>718
京急自動車学校ですか?
問い合わせてみます
722774RR:2013/02/08(金) 02:13:29.54 ID:cmtgUytX
>>704
洋食でも可ならオレンジビルの優味とか
http://orange-build.com/yuumi/
ランチのステーキ丼が名物だけどホイル焼きもおすすめ(各1500円)

あとイタリアンのロア
http://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14002684/
パスタもしくは肉料理、魚料理それぞれのランチがある(1300円程度まで)
地味にお手軽でそこそこ

魚寄りなら小田原駅近くの
菜こんたん(さいこんたん)
http://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14011531/
小田原丼うまいよアジ苦手だとダメだけど

どれも駐車場ないし町に入り込んだとこにあるから普段は勧めづらいけど
お城からなら歩いていける範囲

かまぼこは地元民には丸うがウケがいいです
鈴廣はちょっと地元では選択肢にはないなって感じ
でも有名なので市外の人にはいいかもね
723774RR:2013/02/08(金) 03:14:36.38 ID:X7pZPJOi
海老名にあるのもいきなり大型とれると思う
724774RR:2013/02/08(金) 03:21:51.15 ID:mbXjWYZh
厚木海老名辺りでうまいカレー屋ないすかね
725774RR:2013/02/08(金) 07:16:34.96 ID:mdGxv/6f
いきなり大型取得、納車二日目に大観山で
盛大な立ちごけしたZZR1400の子がいたな
なんでもそうだけいきなりはダメだよね
ステップアップは無駄なことじゃない
726774RR:2013/02/08(金) 07:21:55.30 ID:+04nvCen
立ちごけも経験
727774RR:2013/02/08(金) 07:55:39.92 ID:+ziyey+5
小田原情報凄いなw
まちBの小田原スレでもこんな親切に教えてくれないぞ…
俺は小田原好きだから情報有難い
728774RR:2013/02/08(金) 08:06:27.33 ID:c1ARO1Jx
相模原ならうまいカレー屋ある。
729774RR:2013/02/08(金) 08:09:42.77 ID:YBWqG3Xm
>>724
ミラクル 座間246号店

マハトマ 座間店・小田急相模原店(2Fにハラル食材店併設)・上溝店・129号店(厚木市関口)
730774RR:2013/02/08(金) 08:35:59.43 ID:lBDaJgJ5
>>728
気になります!
731774RR:2013/02/08(金) 09:44:31.44 ID:kP/d+JVw
>>719
小田厚のうなぎ屋は友栄という。土曜日は予約しないと厳しいかも。
小田原城近くにもあるけど、イマイチ
732774RR:2013/02/08(金) 10:29:08.93 ID:giPclPWi
>>728
高座豚のレストランのカツカレー?
それ以外ならおせーて。カレー食べたい。
733774RR:2013/02/08(金) 12:15:42.12 ID:7Vbl13Hc
相模原ならとんかつ赤城のカツカレーが一番だと思う
伊賀のカツカレーも好きだけど最近やってるのかな?
ミラクルのランチは500円でナン食べ放題だから好き

いきなり大型二輪ってメリットそんなにあるのか?
昔調べたときは時間も料金もほとんど変わらなかった気がするけど。
教習中でも大型は下手なことすると恥ずかしいよな
734774RR:2013/02/08(金) 12:17:28.37 ID:JmHU81pO
>>731
友栄はミシュランで星とったもんで
ますます敷居が高くなったね…
混んでて予約とりづらい
735774RR:2013/02/08(金) 12:24:20.20 ID:0YWU4tNl
カシカレーはカロリー高杉。
736774RR:2013/02/08(金) 13:14:51.03 ID:Gr/U6U6J
テレビに出る前の珊瑚礁のカレーは美味かった
737774RR:2013/02/08(金) 13:18:03.14 ID:pnBNWztK
>>733
教習中なら恥ずかしくもなかろう。
何のために教習所に行ってるんだよ。
何度も失敗してスキルを上げれば良いんだ。


相模原近いのなら、めじろ台駅のとんかつ赤尾もオススメ
738774RR:2013/02/08(金) 13:40:22.48 ID:kP/d+JVw
>>734
うな重が1つしかない潔いメニーが好感だったのだか。
予約なんか受けないでくれれば、店先の様子で突撃するかどうか判断出来るのにな
739774RR:2013/02/08(金) 13:56:26.49 ID:f/jzC+Xd
>>736
あそこ美味い美味い有名だからかなり並んで食べたけど
至って普通だった・・並ぶ価値すらないわ
740774RR:2013/02/08(金) 14:53:39.91 ID:fwPq8Iz3
鈴廣に限定仕様のトミカあるよ
741774RR:2013/02/08(金) 15:03:29.09 ID:3BwPvCnU
小さいバイクから順に乗りこなしていった方が上達は早いと思う。
若いのなら時間はあるんだろうし、とりあえず普通二輪に乗ってみることを勧めたい。
それで得られるモノは大型乗るのに決して無駄じゃない。
742774RR:2013/02/08(金) 15:43:30.51 ID:y9hwiQNL
>>739
20年位前は美味かったんだよ。
年々味が落ちてきて、2年前に行って完全に終わった店だと実感した。
回転率を上げるためか、手間を省くためなのかは分からないが、ルーが
レトルトのような味に変わってた。
743774RR:2013/02/08(金) 15:56:31.10 ID:7Vbl13Hc
セパル 免なしから大型二輪245070円36時間
免なしから普通二輪から大型二輪 普通二輪146370円19時間 大型二輪100800円12時間
見極めと卒検入れてもいきなり大型取るほうが時間かかるじゃねーか。値段も2000円しか変わらない。
二俣川行く手間は省けるけどな
俺いきなり大型とったんだよぉとか下らない自慢話も出来る
744774RR:2013/02/08(金) 16:16:50.65 ID:kP/d+JVw
大型取って中型乗ってたらワロス
745774RR:2013/02/08(金) 16:18:07.35 ID:FzwvgjYj
暇なら行っとけ
安価で自転車で彦根から南房総まで旅することになった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360284965/
746774RR:2013/02/08(金) 16:27:06.67 ID:v54GMHMz
>>744
俺かよw
大型取った後に250のオフ車借りたら軽くて乗りやすいからWR買ったわ
維持費も安いしもう大型いらねえや
747774RR:2013/02/08(金) 16:33:28.60 ID:cjyoHI76
普通二輪取って半年以内で大型二輪通うと割引あったりするとこあるね。
748774RR:2013/02/08(金) 16:34:29.25 ID:tmhaGXEt
いやー、久々に冬らしい気温でテンション上がったわ。バイク乗ってると突き刺す様な冷たさがたまらん!
749774RR:2013/02/08(金) 16:52:06.03 ID:esd83XIP
>>746
非常に多いパターン
750774RR:2013/02/08(金) 16:54:20.57 ID:M9Gd13O4
オレは大型二輪免許でカブだ!文句あんのか、ごるあ〜?だったら外へ出ろや!!!
言っとくけど・・・オレ・・・喧嘩しないよ(´;ω;`)
751774RR:2013/02/08(金) 19:11:39.06 ID:kP/d+JVw
黄色ナンバーにしてるんか?
752774RR:2013/02/08(金) 20:42:14.96 ID:vgc20TCb
ボクのカブはパッパーだから…?(´・ω・`)
753774RR:2013/02/08(金) 20:54:24.37 ID:RL0RT4Qc
大型のバイクで乗りたい車種がない
重たいバイクは嫌いだしなぁ

225のオフ車より、軽い600ccくらいのオフ車が
もしでれば大型免許考えるw
754774RR:2013/02/08(金) 21:00:23.01 ID:G8bf6ip2
国産だともはやテネレくらいだな
KLR650アメリカから輸入したいわ
755774RR:2013/02/08(金) 21:27:09.16 ID:JhT7Eo8a
600ないけど500EXCなら半乾燥110kgだからセローより軽いんでない?
でなきゃSXV550とかw
756774RR:2013/02/08(金) 21:44:47.48 ID:RL0RT4Qc
>>755
500EXCってバイクは、なかなかすばらしいですね。
試乗してみたい。カンガルーみたいにピョンピョンしそうなイメージw
(セローは106kg)
757774RR:2013/02/08(金) 21:57:24.35 ID:CJMJsLF3
国産で600クラスのモタードほしいね。
外モタて維持費がどのくらいかかるのか不安。
758774RR:2013/02/08(金) 22:08:02.60 ID:v54GMHMz
BMWのF800GSなんて良いかもってディーラーへ見積もりしに行って放心して帰ってきたことあるな
普通に車買ったほうがいいやってジムニー買ったわ
759704@味噌カツ市民:2013/02/08(金) 22:09:46.61 ID:idAkhSNX
沢山のレスありです

>>720
それは地元にも青柳というのがあってですね・・・
と、調べてみたら歴史は小田原が始祖なんですね

>>722
前出の店も魅力的なのに、これまた魅力的なお店が・・・
ありです、参考にさせてもらいます

>>731
レスありです
予約しないと難しいとなると、厳しいですね

皆さん情報ありでした
760759:2013/02/08(金) 22:10:57.40 ID:idAkhSNX
添削してたらおかしな文章に・・・orz

>調べてみたら歴史は小田原が始祖なんですね
→調べてみたら小田原が始祖なんですね
761774RR:2013/02/09(土) 08:38:04.60 ID:dnSDOIah
むかし愛知県の人と結構論争になったよ、ういろう。
本来は和漢のことなんだろうけど。
762774RR:2013/02/09(土) 09:04:45.50 ID:lZc8d71P
そういえば、寄ろう、買おう、食おうと思いながら、今まで食ってなかったわ。
小田原外郎。

ちょっと行ってくる・・・(^^)/
763774RR:2013/02/09(土) 09:41:18.57 ID:mNp1k39H
ういろうは青柳に限る
764774RR:2013/02/09(土) 10:25:38.69 ID:M+6SVd22
小田原なんぞ、カマボコ工場とちょうちんしかないッ!
765774RR:2013/02/09(土) 10:30:13.51 ID:E9eQAQF/
正直、小田原城より隣の小学校の方が立派だよね
766774RR:2013/02/09(土) 10:34:06.66 ID:9+S/CmVA
正直小田原は通り過ぎるだけの場所だわ。
かまぼこは小田原でなくても買えるし、止まる理由がない。
767774RR:2013/02/09(土) 10:41:56.45 ID:CqDx7kqY
石富でラーメンを食べ、北斗で中華丼醤油味を食べ、美寿々でデラックス中華丼を貪る
それだけさ
768774RR:2013/02/09(土) 12:23:58.41 ID:7OZmqmzQ
某バイク屋の常連でたまにちょっとしたツーリングやるけど毎回小田原集合だよ
近くに無名の山道がいろいろあって走ると楽しいよ
769774RR:2013/02/09(土) 13:00:23.66 ID:UYY5lhOc
>>704氏&レスした方々dクス
流れを追うだけで俺得だったわ
暇なときに早川港でのんびり釣り糸垂らして癒されてるので
いろいろと情報ゲト出来て捗った
ちな釣果は(ry
770774RR:2013/02/09(土) 15:46:41.60 ID:OQIpMY64
小田原港近くのさかなセンターは観光客価格で高すぎる
771774RR:2013/02/09(土) 16:12:12.60 ID:prXieZ/q
>>766
小田原は箱根の便所だなんてひどいじゃないか!!!起こったぞぅ(`・ω・´)
772774RR:2013/02/09(土) 17:06:16.57 ID:tL8+4yUW
小田原 人気だなwww
773774RR:2013/02/09(土) 17:07:43.78 ID:fZtypgz6
昔小田原エリア住まいだったけど(旧駅舎時代)すっかり中途半端な地方都市になっちゃったよなw
774774RR:2013/02/09(土) 17:11:58.10 ID:pHLTMaM6
ナップス伊勢原の「買い物しない客はただの客」感は嫌いじゃない。何せ客が店に入っただけでは店員さんが一言も言葉を発しないからな・・・!
775774RR:2013/02/09(土) 18:42:15.10 ID:Ywxh+f9Y
>>774
伊勢原ナップスは接客態度悪いよなー
物買ってもありがとうございましたすら言わないからね
それ以来海老名か厚木二輪館言ってるわ
776774RR:2013/02/09(土) 19:45:15.80 ID:Zu18xewL
そんな腐った店、業種問わずどこにでもあります
777774RR:2013/02/09(土) 20:26:07.23 ID:+8bPCVPe
>>776
客が金もってワザワザ買いに来てもらうのにな。

俺は普通の店舗の店員だが挨拶や御礼なんてタダなんだから、
逆にしっかり感謝の気持ちを込めてやるくらいじゃないとダメだぜ。
778774RR:2013/02/09(土) 20:32:51.35 ID:GFj/S7KL
挨拶なんてどうでもいいわー
用品店なんて廃油処理にしか行かないわ
779774RR:2013/02/09(土) 21:42:07.82 ID:+8bPCVPe
>>778
お前それガソリンスタンドで充分じゃん
780774RR:2013/02/09(土) 21:50:15.96 ID:GFj/S7KL
ガソリンスタンドって外に誰も居ないこと多いじゃん
呼ぶのもなんかやだし
用品店はピットに誰も居ないことって殆ど無いから
781774RR:2013/02/09(土) 21:52:12.82 ID:pzshpXxv
モトパワーってどうなんですか?
782774RR:2013/02/09(土) 22:35:58.23 ID:Zu18xewL
腐店巡りツー

カーペッ( ゜Д゜)、
783774RR:2013/02/09(土) 22:46:27.82 ID:c6O+klIo
放射線魚
784704@味噌カツ市民:2013/02/10(日) 03:26:53.82 ID:SD7WVZc7
色々教えて頂きましたが、小田原での昼は、
>>722氏で挙げてもらったステーキハウス優味に行き、サーロインランチを食べてきました
\2500でも大満足ですね
\3000でも満足出来るレベルと感じました
それに非常に良い雰囲気のお店ですね
目の前で調理してるのが見れるのも良かったです

その後、小田原城をあちこち練り歩き、そのついでに丸う田代まで歩き、
お土産買った帰り、ダラダラとR1沿い歩いてたらういろうのお店やあんぱんの店を発見したものの、
どちらも自分が買いたいと思った物が無く、そのままバイクまで戻り沼津で夕食をとり帰路に着きました

色々教えて頂き、本当にありがとうございました
まだまだ行き足りないので、来月辺りにまた出没するかもしれません
本日の走行距離は652kmでした
785774RR:2013/02/10(日) 07:05:25.21 ID:SjrvSueA
沼津港のそこそこ近くで産まれ育ったのに、
沼津港近くの飯屋で海産物食ったのは沼津を出てからだw
786774RR:2013/02/10(日) 08:57:59.71 ID:N6SS2Mzj
小田原を堪能いただきありがとうございました。
歴史関連がお好きなら、次回は一夜城で石垣を堪能し、小峰の大総構跡を
見学されれば石の城と土の城のだいご味を一日で味わえますよ。
小田原城自体も三河大久保党の事実上の終焉の地としての味わいもあって好きですけどね。
まあほとんど稲葉家主導の縄はり遺構しか残ってないらしいですが。
でも652Kmって、大変でしてたね。
787774RR:2013/02/10(日) 09:18:54.10 ID:8BkNgJPa
すごく気持ち良い日本晴れになったな今日は
鎌倉にでも行くか
788774RR:2013/02/10(日) 09:56:01.74 ID:65sRtMJY
鎌倉ってバイク置くところないやん(´・ω・`)
周辺の渋滞半端ねーし。

電車で行く気もしないので、行きたいのになかなか行けない。
789774RR:2013/02/10(日) 10:34:00.15 ID:wSAMOAAG
機械じゃなくて人間が管理している駐車場なら、クルマと同じ料金支払えば停められるんじゃないかな
790774RR:2013/02/10(日) 11:32:31.94 ID:6//f/ekZ
駅前とか繁華街に緑虫がいるだけで
ちょっと離れればどこでも停めれるくらいに田舎だぞ
791774RR:2013/02/10(日) 11:37:49.17 ID:A/BfiVtW
他所モンは、段葛と小町通を「鎌倉」と呼ぶからな。
792774RR:2013/02/10(日) 11:51:33.79 ID:UB6+GTmo
手広や西鎌あたりならいくらでも止められるよ。
手広住みの俺が言うんだから間違いない。
793774RR:2013/02/10(日) 12:07:38.20 ID:KDBd44aA
鎌倉ったって広いが、海の近くなら若宮大路海の方に行ったドン付き、滑川の交差点の海側ならタダで置けるぞ。
ただ、潮風当たり放題だけどな。
794704:2013/02/10(日) 12:36:44.65 ID:SD7WVZc7
>>785
それは勿体無いですね^^;
確かに地元だとあまり行かないですよね

>>786
湯元から連結した感じで良い感じに古いのと新しいのが混ざってますね

小田原城はやはり大規模だったと認識されられました
城址公園としては大きくても、城としては大きくない所が多いですしね
資料館として再建された城も、滅ぼされて土塁や石垣でなんとなく分かる状態になってる城址も好きです

650kmくらいは結構普通に走る距離です
ただ、出かけと日没後が非常に寒かったですね
Eg熱で大分緩和されますが、流石に-気温マークされるときついです
795774RR:2013/02/10(日) 12:59:31.71 ID:UB6+GTmo
上大岡の啜磨専科ってラーメン屋に来たけどホイールをお揃いにオレンジ色に塗ったTーMAXの四人組のオッサン、あいつらカスだな。
796774RR:2013/02/10(日) 13:09:18.07 ID:DdxHlCxu
マナーでも悪かったのか?
797774RR:2013/02/10(日) 13:30:40.77 ID:UB6+GTmo
路駐(四台すべて)と路上喫煙(二人)と吸い殻ポイ捨て(一人)
798774RR:2013/02/10(日) 13:49:43.19 ID:UB6+GTmo
今日は徒歩で行ったけどバイク乗りの恥さらしだよ。並んでる家族連れも奴らが行ってから「やあね、ああいうの」って話していたよ。
799774RR:2013/02/10(日) 14:09:20.79 ID:XZL0eBS/
『お前らみたいな連中はコンクリートに頭ぶつけて死ねよ!!』

と言ってあげてください。
800774RR:2013/02/10(日) 14:09:28.55 ID:gMrUKtb2
「バイクは不良の乗り物」は、定説だからしかたがない
801774RR:2013/02/10(日) 14:11:30.03 ID:lgOwz5rz
つうかここで言うなよ
802774RR:2013/02/10(日) 14:31:30.55 ID:6n3Nt8YB
みんな中国からの大気汚染対策どうしてる?(´ω`)
関東では神奈川がヤバいらしいから不安だよ(´・ω・`)
803774RR:2013/02/10(日) 14:33:25.13 ID:OYqepIoj
>>798
ここで泣き付かれても困るんだが?
文句あるなら直接言えよ根性無し
804774RR:2013/02/10(日) 14:41:41.22 ID:x39L3lVF
てかバイクなら路駐も喫煙も普通じゃね?
そんなんでイライラすんの?
805774RR:2013/02/10(日) 14:46:46.23 ID:N6SS2Mzj
吸殻ポイ捨てがいかんのじゃないかい。
806774RR:2013/02/10(日) 14:55:38.82 ID:UB6+GTmo
わざわざ俺や家族連れが注意しなくても45歳〜55歳くらいのオッサンならわかりそうなもんだが。
上大岡ヨドバシに行く用があって地下鉄+徒歩で行っといてよかった。
年齢は俺のが20以上下だけど同類と思われるからね。
807774RR:2013/02/10(日) 15:19:10.82 ID:Teog2RN0
>>804
なんで喫煙が普通なんだよ
このバカたれが
808774RR:2013/02/10(日) 15:31:15.60 ID:XNBbiIxp
よくわからないけどそこはタバコ禁止だったのか?
バイクを止めてじゃまになるところなのか?
ポイ捨てはダメだがじゃまにならないところに停めて喫煙可なら問題無いだろう
809774RR:2013/02/10(日) 15:32:09.92 ID:v9Loxp9p
鶴見駅に駐輪場なんてあったんだな
しかも五時間ごとに百円とやすい
810774RR:2013/02/10(日) 15:32:21.58 ID:8wqdeO/X
皆が並んでるところでタバコ吸うアホは脳に重い障害持ってるから関わらないのが吉。
面倒なことになるのも嫌だしね。
811774RR:2013/02/10(日) 15:34:39.58 ID:DVR+viH3
またウメ湘行ったらニンジャなくなってたorz
812774RR:2013/02/10(日) 15:49:58.92 ID:KsCTvsXI
>>792
ご近所さんチースww
813774RR:2013/02/10(日) 16:01:40.81 ID:x39L3lVF
俺ら子供の頃は世の中の大半がタバコ吸ってたが何とも思わなかったぜ?
最近のガキ共が弱過ぎなんじゃね?
814774RR:2013/02/10(日) 16:04:51.43 ID:wSAMOAAG
「俺ら」とかwwwwやめてよね
815774RR:2013/02/10(日) 16:09:01.97 ID:OYqepIoj
>>813
年幾つ?
816774RR:2013/02/10(日) 16:45:21.62 ID:UB6+GTmo
啜磨専科には家族連れで小中学生も来ていたから喫煙は一旦バイク乗ってどこか喫煙所ですれば良いと思うけどおかしいかな?
10人くらいいたけど喫煙しているのはTーMAX乗った4人のうちの二人だけでした。
817774RR:2013/02/10(日) 16:55:42.80 ID:XNBbiIxp
嫌煙スレでも行けよ
818774RR:2013/02/10(日) 17:10:37.04 ID:L+2eIQiy
>>802
マスクするくらいしか対策ないからねえ
南風が吹き始めるまでの我慢だな
819774RR:2013/02/10(日) 17:18:20.34 ID:UB6+GTmo
前に行った時はカワサキのW800や650の集団がいたけど喫煙なんて誰ひとりいなかった。
やっぱりビクスクはダメだね。
820774RR:2013/02/10(日) 17:22:26.15 ID:KqK+z4Oq
821774RR:2013/02/10(日) 17:33:27.23 ID:jDl99YYh
左手空いてるしねぇ〜
822774RR:2013/02/10(日) 18:20:15.30 ID:eaM1U276
>>813
時代が違うんだよ (-.-)yー〜
いい歳こいて分からんのかよ
今や喫煙は罪悪だからな
823774RR:2013/02/10(日) 19:07:52.05 ID:N6SS2Mzj
某国の大気汚染と喫煙と被害者には同じだ。
ちなみにおれは喫煙当たり前世代だったが、やめた。
824774RR:2013/02/10(日) 19:08:24.75 ID:GXNsLA9X
今日横浜の首都高のどっかだかが閉鎖されてたけどなんかあった?
やたら警官多かったし
825774RR:2013/02/10(日) 19:31:40.25 ID:6//f/ekZ
逃げるグラディウスでも追っていたとか?
826774RR:2013/02/10(日) 19:37:17.48 ID:/40Vnrvh
昨日129を走行中にタイカブを見かけたんだが
タイホンダのバイクってあんまり見かけないな
827774RR:2013/02/10(日) 19:39:40.16 ID:Teog2RN0
吾妻山行ってきた。膝が仔馬状態になった

http://i.imgur.com/XHsnY6L.jpg
828774RR:2013/02/10(日) 19:59:00.10 ID:WVVfxvg6
>>827
おおー もうこんなに咲いてんだ

タバコはやめると、いかに匂いが酷いか分かるんだよなー
吸ってた身だから、強くは言わないけどね
829774RR:2013/02/10(日) 20:12:37.65 ID:KqK+z4Oq
>>824
旧正月で祭だからかね?
みかとみらい大渋滞だったよ
830774RR:2013/02/10(日) 20:23:35.96 ID:W16+oVYP
>>828
元々吸わない奴は、貴方以上にそう感じているんだがね。
生きてきた間ずっと。

嫌煙クズが異常に口うるさい今の状況は喫煙者には気の毒に思うけど、
今までのマナー無しな状況を見るとザマァ見ろとは正直思う。

だが灰とか吸い殻とかそこら中に捨てているのを見ると、
つい注意して喧嘩をしてしまう事がある。
相手が直ぐ殴りかかってくるから嫌だわ。
831774RR:2013/02/10(日) 20:26:16.36 ID:RbiXZ4VP
治療費慰謝料でウマーしてやれ
832774RR:2013/02/10(日) 20:28:19.43 ID:JHkyiPp1
>>830
たまにだけど電車バスに喫煙者が乗ってくるだけでイライラする時が。
体中からニコチン臭を醸す奴いるよね。
833774RR:2013/02/10(日) 20:30:17.49 ID:9AZsg6ck
コーヒーとタバコの臭いがまざると最悪だからな
ニンニク何かの比じゃないからな
834774RR:2013/02/10(日) 20:39:57.90 ID:W16+oVYP
>>831
喫煙の件じゃないが一度やったことがある。

相手は畳屋の小さい人(170位?)でヘルメットを被った188pの俺を一方的に殴って、
「組に恋コラ!」とか捨て台詞を吐いたんでナンバー控えて通報。
警察署で畳屋の二代目とバレて新品ヘルメット代と診療費をゲット
835774RR:2013/02/10(日) 20:47:13.13 ID:WVVfxvg6
>>833
タバコ吸ってる時は、コーヒー飲みながらのタバコは至福の時間だった。

ここでオーティス・レディングの名曲「Cigarettes and Coffee」をどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=NyMg-EhZ1Es
836774RR:2013/02/10(日) 20:49:41.57 ID:A/BfiVtW
俺も、昔臭い臭いと言われた時期があった。
辞めた今では、喫煙者が臭くてたまらん。
837774RR:2013/02/10(日) 20:50:30.95 ID:9w19DM+T
>>834
組に恋コラ!ってアニメがありそうだな
838774RR:2013/02/10(日) 20:51:26.59 ID:WVVfxvg6
>>791
呼んで何が悪いんだろう・・・
839774RR:2013/02/10(日) 21:19:44.76 ID:mbPvr0Eu
>>804
おまえか バイク乗るなキモイ
840774RR:2013/02/10(日) 21:25:15.67 ID:xbLdQwR0
連休だから騒音運転していいとか思ってる珍走ウゼエ死ねボケもがき苦しんで死ね
今時、土日祝=仕事なしじゃねえんだよ
非人間のゴキブリが生意気にバイクなんか乗ってんじゃねえ

脳みそに苦痛検出プローブ刺されてアメリカ軍・CIAが興味示すくらいの死ぬまでの苦痛の宇宙記録たたき出しながらゆっくりじわじわ拷問されて死ね
841774RR:2013/02/10(日) 21:27:16.76 ID:Teog2RN0
喫煙者で口臭がウンコみたいな匂いのヤツいるよね
あの口臭の直撃くらったら最悪だぞ
842774RR:2013/02/10(日) 22:41:20.05 ID:s+q7s43d
それはタバコ抜きでもウンコ臭い口臭餅だの
843774RR:2013/02/10(日) 22:46:35.50 ID:4A//IUe7
844774RR:2013/02/10(日) 22:58:13.98 ID:65sRtMJY
スズキ乗ってるキモオタは全員犯罪やらかすから逮捕しろと…
845774RR:2013/02/10(日) 23:05:25.37 ID:vg9YYKva
今日246走ってたら駅伝に遭遇したわ
白バイトロトロ走ってたから何かと思ったw
846774RR:2013/02/10(日) 23:29:12.25 ID:8BkNgJPa
俺は喫煙者だけど部屋がヤニだらけになるから台所で吸うようにしたら非喫煙者の気持ちが分かるようになったわ
臭いがずっと残って気になってしょうがないんだよな
車も禁煙車にして吸いたくなったらコンビニに止まって吸うようになった
847774RR:2013/02/10(日) 23:30:23.65 ID:8BkNgJPa
吸う本数も半分に減ったよ
848774RR:2013/02/10(日) 23:44:14.59 ID:Teog2RN0
とりあえず非喫煙者がいるとこでは吸わないで欲しい
最低限のマナーだな
849774RR:2013/02/10(日) 23:55:39.57 ID:FhOyfKMV
初バイクをお迎えしてそろそろ1ヶ月ってことで
横浜-城ヶ島の初プチツーリングにいってみた
寒かったけど快適に走れて楽しかった、143号線の渋滞を除けば…
あの道はいつもあんなに混んでるんだろうか?
850774RR:2013/02/10(日) 23:58:03.14 ID:qyh4lcd3
夏はもっとひどいよ
851774RR:2013/02/11(月) 00:02:12.41 ID:3zY+7s9d
143ってどこじゃ
852774RR:2013/02/11(月) 00:22:47.01 ID:6JXQiAKK
>>849
R134は午後二時を過ぎると、渋滞が始まるのはデフォ!お気を付けあそばせ 
853774RR:2013/02/11(月) 00:35:13.44 ID:2VjVPEYk
>>849
まあ連休だしなあ。早めに出発するくらいしかないよ。
854774RR:2013/02/11(月) 01:19:02.88 ID:H6cB90ED
134は渋滞してからが勝負じゃ
855774RR:2013/02/11(月) 03:11:09.21 ID:S2pLws49
午前中の134はいいな
特に冬は車少な:くて正面に富士山見えて
856774RR:2013/02/11(月) 04:56:40.41 ID:4mtIYIyc
134沿いに住んでるが通勤時間や帰宅時間はけっこう混むよな
駅に出るまでの道が134含み限られてて仕方ない
857774RR:2013/02/11(月) 05:37:13.75 ID:a147Iy6s
>>848
非喫煙者がそれくらいのことも出来んのか?
と思うようなことすら我慢出来ないから問題なんだと思うよ

法的に規制してもらうしか対処方法が無いレベルだと
タバコのイメージCMを観る度に思う
858774RR:2013/02/11(月) 05:52:52.58 ID:3PwTnUQU
143の片側2車線の区間は全然混んでません
859774RR:2013/02/11(月) 07:07:30.00 ID:o+qCZWqY
まだタバコの話題か
やっぱり平均年齢が高めのスレなんだなと実感

134は早朝であれば東西どっちに向かって走っても気持ちいいね
海からの日の出もいいし、朝日に染まりゆく富士山を眺めるのも爽快だ
860774RR:2013/02/11(月) 07:20:38.43 ID:09Dg+XNT
三浦半島は先っぽに行くほど道の選択肢が無くなるからね。
せめて横横が、馬堀の方に曲がらないで三崎の方に伸びてくれたらよかったのに。
861774RR:2013/02/11(月) 10:39:04.57 ID:mU4cfXmx
城ヶ島来るときは白石町にも来てくれ。
たまに泣くなはらちゃんの撮影やってる。
長瀬さんがこないだ自分のハーレーで撮影来ていた。
862774RR:2013/02/11(月) 11:19:07.35 ID:qlS5xJxi
R134マタリとながしまつ、今日は小春日和です。
863774RR:2013/02/11(月) 11:36:30.85 ID:jCuqqKuh
今の時期、小春日和は使えんのよ。
864774RR:2013/02/11(月) 11:41:51.39 ID:ft49eZ9t
確かに神奈川は外国人とふれあえる機会が多い。
県内には中華学校、インタナショナルスクール、朝鮮学校が多く
これらと交流している公立小中学校が多いから、
小さい頃から親しめる。
中国籍や韓国・朝鮮人生徒の多い公立学校もたくさんあり、
こうした学校では総合的な学習の時間に中国や韓国のことを
中心に学習する。

また、外国人学校はイベントのときには
構内を開放していることが多いから
学齢期を過ぎてからの大人も気軽に訪ねられる。
この他にも米軍基地も多く、軍人相手の商店もあるし
基地イベントでの交流も多い。
予定が合えば、参加するのが良いだろう。
865774RR:2013/02/11(月) 11:43:00.69 ID:2VjVPEYk
お、おぅ
866774RR:2013/02/11(月) 13:29:37.82 ID:fy3tF1yr
だれだおめー?
867774RR:2013/02/11(月) 13:50:25.04 ID:FcEUwPUL
う、うん。
県営団地の外国貧民はちょっとな
868774RR:2013/02/11(月) 13:51:43.73 ID:NH3xK+I1
+に(・∀・)カエレ!!
869774RR:2013/02/11(月) 14:24:54.50 ID:539XpW2H
風つよいねえ
たまに吹く突風もどきでこわかったわ
870774RR:2013/02/11(月) 14:35:20.31 ID:VvWkimon
>>861
マジで?(*゚∀゚*)
じゃあ麻生久美子も来ないかな?このドラマの麻生久美子が可愛くてたまらんw
871774RR:2013/02/11(月) 14:48:21.67 ID:+g+hdRUF
三浦でキャンプ道具満載のバイク見たんだが
この時期にやってるキャンプ場なんかあの辺あったっけ?
872774RR:2013/02/11(月) 14:53:43.54 ID:mU4cfXmx
三戸かな?
873774RR:2013/02/11(月) 15:00:00.69 ID:09Dg+XNT
麻生久美子は、時効警察の時がメチャクチャ可愛かった。
874774RR:2013/02/11(月) 15:13:53.56 ID:5MhQFymk
>>873とはいい酒が飲めそうだ
875774RR:2013/02/11(月) 17:40:25.55 ID:doMqpXpR
おれ悪魔さんが好きだ。
876774RR:2013/02/11(月) 20:38:57.02 ID:lRsNdoN2
城ヶ島ならいいけどスズキで江ノ島行くとタイホ
877774RR:2013/02/11(月) 20:46:31.23 ID:3PwTnUQU
878774RR:2013/02/11(月) 21:01:18.97 ID:NH3xK+I1
>>876
グラディウスで行くとオウムの元信者のように一生公安につきまとわれ…

国家、とくに警察機構にケンカを売った奴を公安は絶対に許さない。
879774RR:2013/02/11(月) 21:08:11.74 ID:L5mn+Zb8
小春日和とか言うから秋桜が頭のなかでエンドレスだよ
880774RR:2013/02/11(月) 21:34:33.68 ID:8jcrkmqR
>>879
小春日和は秋に使うものだからな。
881774RR:2013/02/11(月) 21:56:52.35 ID:O+I99atZ
アップガレージって買い取り値段そこそこ?未使用 ドカティ純正グローブx3 バイク用ブーツx3あるんだが。
882774RR:2013/02/11(月) 21:58:58.58 ID:lprPIKBW
秋というか旧暦では春の手前だな
883774RR:2013/02/11(月) 21:58:59.38 ID:L5mn+Zb8
捨てるつもりならいいんじゃね?
884774RR:2013/02/11(月) 22:01:19.99 ID:u+D+7U7W
>>882
晩秋から初冬だよw
学がないな
885774RR:2013/02/11(月) 22:16:13.79 ID:1rpfgCfk
小春日和が使えなくなったのは、2/4の日曜日からだろ。
886774RR:2013/02/11(月) 22:17:56.47 ID:0jqS8T4j
秋に使う程度にしか思ってなかったけど
結構はっきり時期が決まってるんだな

ttp://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%B0%8F%E6%98%A5%E6%97%A5%E5%92%8C/
小春日和(こはるびより) [ 日本大百科全書(小学館) ]

小春は、陰暦10月の別称で、小(こ)六月ともいう。太陽暦ではほぼ11月から12月上旬に相当する時期である。
(略)季節が進むと、暖かい好天は「冬暖(ふゆあたたか)」「冬日和」などとよばれる。
887774RR:2013/02/11(月) 22:31:38.47 ID:9KX6E2uq
箱根と伊豆は雪降らなくていいよ
凸(゜目゜メ)死ね
ウザ過ぎ
888774RR:2013/02/11(月) 22:43:18.86 ID:aHSHdC7Z
>>884
今の暦ではな
889774RR:2013/02/11(月) 22:51:31.39 ID:qlS5xJxi
お前らの学識に驚いた、また勉強になったよ。
では春を先取りしたような日と言えばいいの?
890774RR:2013/02/11(月) 23:02:53.30 ID:1rpfgCfk
小をとって
春日和、で委員ジャマイカ。
891774RR:2013/02/11(月) 23:22:00.39 ID:dMPwSGsH
一つ勉強になった!
でもさ、秋に小春日和だねぇ、なんていう人いないよな
892774RR:2013/02/11(月) 23:47:06.00 ID:hcmbSFPe
普通に居るけどw

インディアンサマーとか大昔に天気予報で使われてた気もするが、
日本人は日本語だな。
893774RR:2013/02/12(火) 01:03:36.95 ID:Or52yhgi
明日雪マークだけど降るのか?
894774RR:2013/02/12(火) 01:23:03.62 ID:SsX/FcDz
>>893
夜中みたいだよ
895774RR:2013/02/12(火) 02:21:05.69 ID:TTXRu864
>>877
チックショー
896774RR:2013/02/12(火) 07:51:41.70 ID:2Q0cYiwy
吾妻山が菜の花満開+水仙も咲いてて綺麗
入り口に有る役所にバイク止められるし、お弁当や甘酒も売ってた
897774RR:2013/02/12(火) 08:43:22.16 ID:V0IU5HCN
吾妻山はほんといいとこだが、アブが多いんだよな。
今はまだ大丈夫かな。
そしてもうすぐ梅だぞ。
898774RR:2013/02/12(火) 12:07:27.42 ID:H4JTW2Xz
クソ寒いな・・・このまま夜に雨降ったら絶対雪になるよなw
899774RR:2013/02/12(火) 12:49:39.33 ID:WIAYRMH7
雪予報だけど 笑
900774RR:2013/02/12(火) 13:26:52.91 ID:XeXV8uYn
>>739
あそこはもとより雰囲気商売で味は二の次。
以前は藤沢のデパ地下に支店があって同じもの食えたけど、
特筆するところのない街場のフツーのカレー屋だったな。
今じゃカレー屋も色々選択肢があるから食べる方の舌も肥えるよね。
海の目の前っていう立地じゃなかったらまあ今頃は…。
901774RR:2013/02/12(火) 13:40:18.77 ID:f9ODznCm
最近、厚木から先の246に家系ラーメン屋が次々と開店しているな。
秦野家とかわりと客は入ってた。
902774RR:2013/02/12(火) 15:12:40.81 ID:myNyIiWZ
なんて日だ!
903774RR:2013/02/12(火) 16:13:01.15 ID:Q0R5ejH+
伊勢原の濃厚屋だかがいつも混んでるな
横浜ラーメンやら梅屋がなくなって家系終了かと思ったのに盛り返してきたわ
904774RR:2013/02/12(火) 16:52:39.33 ID:tYV9StJH
みんな春になって暖かくなったら何処行く?
俺は三浦半島まったり走ろうと思ってるんだが…南下して箱根で日帰り温泉もいいかな。
どっちみちソロツーだし。
905774RR:2013/02/12(火) 16:56:50.66 ID:rvwwJjy3
>>904
どっちみちとかいうなよ、道の駅どうしで豆腐ソフト食おうぜ
906774RR:2013/02/12(火) 17:12:50.96 ID:kkzdTMHK
豆腐ソフトってうまいんすかね
アクアソフトの二の舞はごめんだ
907774RR:2013/02/12(火) 17:24:06.32 ID:f9ODznCm
>>903
濃厚家じゃないのか?
その手前にも一軒出来てた。

先週末に秦野家で食べたけど、ドロついたスープでけっこう(゚Д゚)ウマー!
ここも昨年末頃オープンな希ガス。
908774RR:2013/02/12(火) 17:36:54.06 ID:RwM+i3WK
道志の豆乳ソフト、ねっとり濃厚なのに後味サッパリで美味しいよ。
909774RR:2013/02/12(火) 19:06:55.35 ID:dXrr9FBx
R246厚木の歩道で変なパフォーマンスやらされてるラーメン店のおっちゃん
見るたびにブルーになる・・・
910774RR:2013/02/12(火) 19:08:00.45 ID:dSCEfaRH
>>904
うらり漁港のあほうどりの弁当を買って海を見ながら・・・たまんね〜
いま、米軍機が血相を変えてあっちへ飛んで行きやがったぜ!すわ北で何かが!?
911774RR:2013/02/12(火) 20:48:31.74 ID:G4xVCRuJ
>>903
梅屋なくなったん?ま、どうでもいいんですけどw
912774RR:2013/02/12(火) 20:56:28.99 ID:G4xVCRuJ
>>909
あのおっちゃんはなぁ大枚叩いて吉村家直系店のラーメンの作り方を買うたお方やで。
五月過ぎには現在のちんけな苦労なんて笑って済ませるほどに儲けまくりだろwwwwwww
913774RR:2013/02/12(火) 21:22:28.03 ID:b0isCOzb
梅屋って金沢文庫にもあった様な気がする。
914774RR:2013/02/12(火) 22:01:44.66 ID:uk9kTlSx
吉村屋ってそこまでじゃね?
915774RR:2013/02/12(火) 22:16:48.32 ID:P1ZGe2fY
今日、三崎に行ったけどマグロ丼はどこもクッソ高いな。
安くて旨いところある?
916774RR:2013/02/12(火) 22:19:12.91 ID:GvzhXt6K
明日は神奈川東部は雪降んないだろうな
917774RR:2013/02/12(火) 22:20:26.04 ID:povapXe9
ぢんげるの限定中落ち丼は安くてうまかったよ
平日行けるなら開店時に行けば余裕で食える
他のメニューはそれほど安くない
918774RR:2013/02/12(火) 22:23:38.29 ID:yDzRR4Ao
あそこは場所がなぁ。
919774RR:2013/02/12(火) 22:34:22.25 ID:b0isCOzb
>>915
白石の○つね(まるつねと読む)
味はピカイチ。
920774RR:2013/02/12(火) 23:04:17.63 ID:mz4hEHdi
>>913
笹釜沿いにあるけどスープぬるいのでてきたからもういかない。
921774RR:2013/02/12(火) 23:17:16.10 ID:N5KOUylI
>>920
温度でしか語れないのは味音痴か アツアツだと味を感じることはできない
922774RR:2013/02/12(火) 23:27:09.43 ID:xYy7eWcp
いや、ぬるいラーメンって味云々とかの問題でないから
923774RR:2013/02/13(水) 00:26:13.01 ID:4DnSgEL7
>>919
サンクス……って寿司屋じゃねーか。
高そうだしバイクウェアで入るの気が引けるな。
924774RR:2013/02/13(水) 01:34:55.75 ID:yTJkYDmk
東戸塚の壱八ってラーメン屋うまいよ。バイク車なら路駐しなきゃならないけど
925774RR:2013/02/13(水) 01:58:21.38 ID:lnHKKF/n
さっとバイク停めて熱々のおでん食べることができる屋台とかないですかねw
926774RR:2013/02/13(水) 03:58:03.91 ID:RMb4Qjw6
>>925
酒が呑めないおでんなんて‥
927774RR:2013/02/13(水) 06:02:15.53 ID:1AcjBAet
>>922
家系のラーメンは上に背脂を載せるから熱々のなんてまずないよ?
お前は家系ラーメンを知らないだけだわw
928774RR:2013/02/13(水) 06:20:29.82 ID:uBpzgShN
背脂くらいでぬるくなるの?
熱々の水準が高すぎだろw
929774RR:2013/02/13(水) 06:55:09.99 ID:scFqG9jS
>>917

ぢんげるは限定以外は高いからな。あれ以外食うなら他で食っても同じ。
観光地だけあって値段的に穴場的な店もない。
930774RR:2013/02/13(水) 07:29:20.25 ID:4DnSgEL7
>>925
コンビニw
931774RR:2013/02/13(水) 07:58:59.63 ID:esc7bqRA
雪は平気だったみたいだな〜
932774RR:2013/02/13(水) 08:13:15.58 ID:HPOZH/pw
>>927
多分閉店間際だったからかもしれんがありえんレベルだったんだぜ。
まぁ、たまたまなのかもしれんがさ。
933774RR:2013/02/13(水) 08:17:52.03 ID:NKQhJQMI
>>927
背脂ってスープに浮いてるのを使うからフツーは熱々では?
934774RR:2013/02/13(水) 08:27:27.01 ID:+RuJ+aGA
熱々のスープに背脂ベッタリだと熱すぎて食えない
スープヌルめは家系のデフォ
こんなの常識なのにそれにケチつけるって頭おかしいレベルだろ
無知って本当に罪だな
935774RR:2013/02/13(水) 08:49:41.19 ID:JHJOtfzB
背油ベッタリ、スープぬるめがデフォとか
どこのお家芸?w
936774RR:2013/02/13(水) 08:54:05.66 ID:+RuJ+aGA
>>935
吉村家からのお約束
家系ラーメンの元祖吉村家がすぐ近所だったのよ
30年以上家系ラーメン食ってるわw
937774RR:2013/02/13(水) 09:03:55.31 ID:NIIWJKJW
あー元祖は凄いね最高だね正しいね


こんな感じで良いのかな?
938774RR:2013/02/13(水) 09:15:54.52 ID:nN6ZDiTR
そういえば横浜のビブレ前の川沿いのおでん屋ってまだあるの? 
939774RR:2013/02/13(水) 09:21:35.55 ID:+RuJ+aGA
>>937
そりゃそうだろ馬鹿かw
元祖が間違いってあるわけない
940774RR:2013/02/13(水) 11:38:10.78 ID:rfczDU0t
そりゃ富野のはげにロボットアニメ作ってる奴は
アタマあがらないわな
941774RR:2013/02/13(水) 12:23:24.30 ID:yTJkYDmk
>>938
ホームレスがやってるやつ?
942774RR:2013/02/13(水) 13:47:31.83 ID:mSeBMQXR
なんかあちーよ。
寒くしろアホ
943774RR:2013/02/13(水) 14:29:03.52 ID:rbuan63t
ラーメンごときで偉そうにしてるバカがいるのに驚いた
944774RR:2013/02/13(水) 14:40:20.95 ID:VvW8stzE
じゃあお前らビールをキンキンにして飲むんじゃねーぞ!!
945774RR:2013/02/13(水) 15:15:51.71 ID:/MX7DI4o
>>938
やってるよ
おばちゃんがやってる
入ったことはないが
946774RR:2013/02/13(水) 15:58:07.95 ID:21QlDpMC
吉村家は杉田時代はうまかったが今はまずい。
947774RR:2013/02/13(水) 16:01:57.13 ID:fA6hyn8o
戸塚の踏切、渡れるの?
なんか、渡ってたようだけど・・・
948774RR
花月のラーメンに唐辛子ニラぶち込むので間に合ってます