バイク野郎の防寒スレッド★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
シーズン到来!!!!!!

※前スレ
バイク野郎の防寒スレッド★12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352188225/
バイク野郎の防寒スレッド★11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350079918/
バイク野郎の防寒スレッド★10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339758674/
2774RR:2012/11/20(火) 10:35:28.98 ID:Tng9HtXs
>>1
1乙
危うく重複するところだったぜ
3774RR:2012/11/20(火) 10:37:14.14 ID:YcgQcjo5
>>1 暴漢野郎乙
4774RR:2012/11/20(火) 10:51:56.04 ID:fUDW9oXS
         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5774RR:2012/11/20(火) 10:54:53.00 ID:ZKf45SWI
ユニクロのシャカシャカズボンが無敵すぎる
ちょっとDQNっぽくなるけど
6774RR:2012/11/20(火) 10:58:08.39 ID:fUDW9oXS
>>1 乙です

いきなり質問ですが、光電子アンダーとチタシンインナーとウインタージャケットの間に
何か一枚追加するとしたらどこに何を追加するのが効果的でしょうか?

光電子アンダーとチタシンインナーの間に光電子シープバック?
チタシンとアウタージャケットの間にゴアウインドウストッパー?

またはHYODのサイトスのこんなのも気になっていますが
こういうのはやっぱりチタシンとアウターの間になるんでしょうか?
76:2012/11/20(火) 11:08:05.66 ID:fUDW9oXS
すいません、HYODのサイトスのこんなのって
http://www.hyod-sports.com/pro/layerd/hri506n.html
これのことです
8774RR:2012/11/20(火) 11:08:11.59 ID:ICaUyeij
      ∧∧
    /,,(,,゚Д゚)
   //\ ̄ ̄ ̄\
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9774RR:2012/11/20(火) 11:20:04.20 ID:RB6Tjwyy
>>1

>>6
シープバックをチタシンの中が一番幸せになれると思う。
チタシンってそれだけでも防風性は意外に高いし
アウターがあるからもう防風は必要ないかと。
ただチタシンじゃ暑すぎるってシーンで防風をミドルにするのはありだね。
10774RR:2012/11/20(火) 11:20:33.62 ID:XtI+/ZQl
>>6
光電子アンダーとチタシンインナーなら
そこそこの冬ジャケで問題ないとおもふ。
おいらその組合せ+ゴアウィンドストッパ入れたことあるけど
日中10℃ぐらいでかなり暑いよ。
11774RR:2012/11/20(火) 11:40:15.27 ID:fUDW9oXS
>>9
>>10
即レスありがとうございます
通勤ライダーなので朝は7時前出発、帰宅は遅いと深夜になりますんで
1、2月辺りは0〜5℃くらいはザラです(泣)

週末の昼ツーリングは確かにこのままでも充分です

ちなみに >>10 さんはウインドストッパはチタシンの中ですか?外ですか?
12774RR:2012/11/20(火) 11:47:36.27 ID:qX4Te8IJ
>>1
13774RR:2012/11/20(火) 12:46:58.76 ID:XtI+/ZQl
>>11
朝晩ならOK。上は完璧っすね。
ウィンドストッパは、チタシンの外でつ。
14774RR:2012/11/20(火) 12:49:36.62 ID:/MhlxRRv
チタシンGETしたよ〜
いいけど言われてる通りアウターでしっかり防風しないとあかんね
アウターも真剣に考えよう。
15774RR:2012/11/20(火) 14:28:24.68 ID:Dk6Cjsbl
前スレ>>996が正解。
16774RR:2012/11/20(火) 14:32:45.92 ID:CilHH/fs
某スレで作業着メーカーのワークマンが出してる「イージス」の防寒・防水性能が凄いと聞いたが、
バイクユースではどうなのかな。誰か使った人いる?

ド派手な蛍光色と黒しかないようだが、作業着に見栄え求めちゃいかんよな…
http://livedoor.blogimg.jp/wandafuru_life/imgs/5/1/5126c8ef.jpg
17774RR:2012/11/20(火) 14:36:55.51 ID:DukeSyEt
走行風でのバタつき凄そう。
ウニクロとかでも防寒性能良いのはけっこうあるんだけど、
やはり非バイク用は速度だした時に困る
18774RR:2012/11/20(火) 14:51:43.56 ID:U/f7Z0A+
それにしても他にも色がある中なぜライムグリーンを選んだのか
ワークマンの企画に尋ねてみたい
19774RR:2012/11/20(火) 14:53:28.86 ID:anTCsFZM
kwsk聞きたいな
20774RR:2012/11/20(火) 14:53:52.21 ID:ncF1lbya
カワサキ海苔目当てだろw
21774RR:2012/11/20(火) 14:57:16.72 ID:vPRF3Hds
>>16
こんなのkwsk海苔以外着られないよ…
22774RR:2012/11/20(火) 15:05:03.53 ID:U9NNr3yf
80年代はこういう蛍光色のアウターよく売ってたなあw

グリーンじゃなくオレンジやピンクとか
23774RR:2012/11/20(火) 15:05:34.99 ID:U9NNr3yf
×グリーンじゃなく

○グリーンだけじゃなく
24774RR:2012/11/20(火) 15:14:31.94 ID:K/JcWUpo
イインダヨ
25774RR:2012/11/20(火) 15:32:08.45 ID:ZyBWYkM4
下半身はとりあえずヒートなんたらのタイツとクシタニのレザージーンズで夜の高速全然平気だったよ
革なのに一見ジーパンだから普通に降りた後でもそのまま居れるし楽
膝にKフォームプロテクター入れると膝も平気
雪国だとどうかはわかん無いけどね
26774RR:2012/11/20(火) 15:38:00.86 ID:U9NNr3yf
そもそも雪国だと積雪時バイク乗らないだろw
27774RR:2012/11/20(火) 15:55:06.77 ID:jgBhxOQQ
雪とかむしろ乗る。休日の楽しみとして。
28774RR:2012/11/20(火) 15:55:15.83 ID:ek1towCo
あまいな 
29774RR:2012/11/20(火) 15:59:20.09 ID:yvGJwcRk
嘘だろと思って軽くつべったら、DT200WRで元気に雪中かけまわってる動画みつけてワラタ
30774RR:2012/11/20(火) 15:59:42.31 ID:lu/Xsoxh
>>16
イージスのブラックのほうはこんな感じ、襟の内側が赤
http://livedoor.blogimg.jp/madeinsample/imgs/9/5/9533f220.jpg
31774RR:2012/11/20(火) 16:03:41.75 ID:U9NNr3yf
ああ、オフしゃならまだわかる。

ロードスポーツ前提で考えてたわ。スマンコ
32774RR:2012/11/20(火) 16:05:22.63 ID:yvGJwcRk
隼あたりでやってたらびびるなw
33774RR:2012/11/20(火) 16:19:10.68 ID:K/JcWUpo
スノーバイク楽しそう
http://www.youtube.com/watch?v=ZfpQmuPO7c0
34774RR:2012/11/20(火) 16:28:32.56 ID:RB6Tjwyy
>>16
コレ(\4900)に
しまむらダウン(\3900)
UNIQLOウォームイージーパンツ(\1900)
防寒ビーンブーツ(\1900)
ホムセンハンカバ(\1500)
機能アンダー上下(約\1500)
ネックウォーマー(\500?)があれば

たった\16100で、全裸に\16900のGSM16150だけで走るより暖かいだろうな。
35774RR:2012/11/20(火) 16:43:44.74 ID:9XMM5n0P
>>21
忍者にこれ着ている姿想像してワロタw
36774RR:2012/11/20(火) 16:52:41.26 ID:sGktHyGL
>>33
これ公道は無理なんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=DuKTwPTpoas&sns=em
でも北海道の僻地辺りじゃパトカーも追えないだろこんなんじゃw
37774RR:2012/11/20(火) 17:46:58.47 ID:8QAsycfK
ヒーテックかっちった。発熱ぱねえ。5秒でMAX状態ぱねえ
38774RR:2012/11/20(火) 17:59:36.62 ID:RwDoaq3U
防寒着はだいたい揃ったけど、いよいよ走行風が厳しくなってきた
スクリーン付ければ体感温度も変わってくるのかな
格好悪いけど旭風防でもポチってみるか・・・
39774RR:2012/11/20(火) 18:39:56.30 ID:RB6Tjwyy
このスレ面白いな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352719413/
あれこれ工夫する2年くらい前の防寒スレッドの楽しかった匂いがある。
アウターはワークマンのイージスで、アンダーはイオンのヒートファクトウールだそうだ。
安いのが全てじゃないが、貧乏友人に暖かいアンダーない?と問われて
光電子やジオラインしか知らないんじゃ防寒マスターとして役には立たんしな。
40774RR:2012/11/20(火) 18:50:51.39 ID:02NDRVzg
今年はドカジャン最高〜ってのが現れないな・・・
41774RR:2012/11/20(火) 18:57:55.69 ID:2KNmBs6e
ディスカウントストアで買ったこだわり主義とかいう分厚い生地のタイツちょ〜温かい。
履き心地もいいし値段も1000円以下だしコスパよすぎだろw
42774RR:2012/11/20(火) 19:00:04.96 ID:BWjnz89N
>>39
当時の防寒スレは、ワークマンも含めて実に活況を呈していたが、
一部の心狭い連中がワークマンを追い出したので、
ワークマンは独立したスレとなり、その後100均スレと統合した。
防寒はいつの間にか、防寒アイテムをあれこれ試したり、
それを求めて走ることの方が楽しみになってくる。
防寒の絶対性能を追い求めるのであれば、前スレで暴れてた
ハーレー乗りの如く電熱という結論はとうに出ている。
しかし、このスレの住人は、そんな結論は割りとどうでもよかったりするが、
このスレの終着点は見えてしまっている。
ワークマンスレは、そもそもそういう方向ではないから熱いんだぜ!
43774RR:2012/11/20(火) 19:12:19.48 ID:99KjDzGb
ワークマンはなくなって正解
44774RR:2012/11/20(火) 19:19:53.66 ID:RB6Tjwyy
>>42
そう思うわ・・
さてはお前、幻の防水防寒透湿3D手袋SY-535を知る人間だな?w
今はGSM16051に進化してしまったが・・あの頃は楽しかったよ。
もう戻ることは出来ないがそっちのスレの情報はこっちにも有益だと思うよ。
俺ですらイージスだのイオンのヒートファクトウールなんて知らなかった。

と、おたふくなんて試してしまった俺が言ってみるw
http://imepic.jp/20121120/509610
吸汗速乾性能は見事だが、生地が夏用クールアンダー並みに薄いんでデッドエアが殆ど出来ない。
一応冬用に裏地起毛にはなってるんだが、ミドルとアウターを高級品にしないと
本気装備にするのはキツいかな。
加圧系で光電子ほどは伸びないんで二枚重ねも厳しいと思う。
とはいえ需要があれば、バイクで使用した感想も追ってレスするよ。
45774RR:2012/11/20(火) 19:36:37.46 ID:veNKybT3
>>38
ええよぉ、旭風防。31歳だけど付けてます
46774RR:2012/11/20(火) 19:58:14.78 ID:zHZbujC+
ninja1000スレで聞いたらおっさん扱いされて悲しくなったのでこちらで質問させてもらうんだけど、
ハンカバ+ハンドガード(ナックルガード)をセパハンで使ってる人がいたらどんな組み合わせか教えてもらえないでしょうか
ラフ&ロード 防寒 防風 HOT ハンドウォーマーはハンドガードあっても装着できるみたいなんだけど
ハンドガードがどうしたものかというかんじ
ハンドルのエンドにねじ止めするだけでも風圧でハンドカバーがレバー押すのを防止できるかな?
できれば安いハンドカバーだといいです!!!
47774RR:2012/11/20(火) 20:08:36.05 ID:QWEwWtJ5
ユニクロってソフトシェルみたいなパンツ売っている?
古着屋でそれらしきものを見たんだけど、現行商品で該当するものが見当たらない。
48774RR:2012/11/20(火) 20:39:26.43 ID:gfIDQeRu
ウール混のヒートファクト買ってきたぜ!
1000円引き&5%引きで約1400円
まだ着てないが暖かい!はずだ
49774RR:2012/11/20(火) 20:53:02.55 ID:ZQWEVNRh
今日は火曜市×お客様感謝デーだからオトクぅ〜!
50774RR:2012/11/20(火) 21:00:57.33 ID:NWivUqUP
>>36
これなら公道でもOKさ
http://www.youtube.com/watch?v=OX_weIUwd_o
51774RR:2012/11/20(火) 21:09:12.46 ID:sGktHyGL
>>50
スパイクタイヤって雪道で膝すれるのかよw
これもう既に冬眠とか言ってる奥多摩のニワカに見せてやりたいわw
52774RR:2012/11/20(火) 21:22:03.60 ID:Y110Aqfx
>>36
夕張の快速旅団さんで、ナンバー取得に向けて動き始めてるみたいですよ。
http://www.kaisoku.org/
53774RR:2012/11/20(火) 21:24:12.46 ID:RB6Tjwyy
>>46
多分こっちのが詳しい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348257600/
マルチでもいいと思うからそっちでも同じ質問してみたら
54774RR:2012/11/20(火) 21:25:40.50 ID:jgBhxOQQ
>>51
ラリー用スタッドでフルピンにすると鬼グリップだからウィリーとかジャックナイフとかも楽にできるんだぜ。
まぁうまい人はノーマルタイヤでも凍結路でウィリー発進するんたけど、自分には無理ぽ。
55774RR:2012/11/20(火) 21:32:59.15 ID:Boye2Qad
ヒートテックとヒートファクトってあたたかさ違う?
56774RR:2012/11/20(火) 21:38:19.52 ID:nPky/YPV
>>55
ヒートホークとヒートロッドぐらいの違いかな?
57774RR:2012/11/20(火) 21:39:20.26 ID:DP9KkcOH
>>55
ヒートテックとヒートファクト(ノーマル)はどっちも似たようなもんだ。安いぶんファクトの方がましか?
ただし、ヒートファクトウールならテックなんかより全然いいぞ。今なら1,480円で買える。
58774RR:2012/11/20(火) 21:40:00.93 ID:UMrsU9T3
>>55
普通のヒートファクトじゃなくて、ヒートファクトウールは、かなり暖かいよ。12月2日までイオンでセール中です。
59774RR:2012/11/20(火) 21:53:09.77 ID:EHCIiTME
ヒートテック(ユニクロ)
http://www.uniqlo.com/heattech/

ヒートファクト(イオン・ トップバリュ)
http://www.topvalu.net/heatfact/index.html

ファイバーヒート(しまむら)
http://www.shimamura.gr.jp/fiberheat/
60774RR:2012/11/20(火) 22:27:49.71 ID:pAml+zpQ
61774RR:2012/11/20(火) 22:31:22.82 ID:zbAVyaFe
ボトムのアンダーで質問。

アウターはタイチとかのオーバーパンツなんだけどこれだけだとやっぱり冷える。
で、当然この下に何かを着ないといけないのだがどちらがおすすめなんだろう?

フリースパンツ
ジオラインパンツ(高機能アンダー)
62774RR:2012/11/20(火) 22:33:29.43 ID:9liAZyUG
オバパンで冷えるという場合はまず裾からの風の進入を疑い対策だと思う
63774RR:2012/11/20(火) 22:39:27.47 ID:KrGmydyI
64774RR:2012/11/20(火) 22:49:08.85 ID:pysKNBrx
前スレ>>986
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353375273/986

ありがとう、ちょっとした下道ツーリングだったら使えそうだな。
65774RR:2012/11/20(火) 22:57:09.18 ID:hjpRFv6w
>>60
上手く取り付けてちょw
あとはレポ。これ義務な。
66774RR:2012/11/20(火) 23:09:59.81 ID:Dk6Cjsbl
>>47
前スレで言ったんだが、今は無いんだよ。
それほどソフトでなくてもいいんだが多少ストレッチ性がある防風透湿素材の内側が起毛になっている物がベスト。
要は2枚履かなくて済む的な。
作れると思うんだが。安く、ね。
67774RR:2012/11/20(火) 23:31:03.04 ID:pAml+zpQ
>>65
わかった。届くまで二週間ぐらい待ってて!!
68774RR:2012/11/20(火) 23:41:38.15 ID:ohe/eFg7
この前地元の作業着屋でオーバーパンツ買った。
防水防寒仕様なんで先週雨の中使ったらパンツまで濡れたでござる。
防寒防水の上下でいいの教えてください。
69774RR:2012/11/20(火) 23:45:29.03 ID:4kCF7699
>>41
インナーは厚手が基本だしなぁw
裏起毛の700円のやつ愛用(感動して3枚上下買った)しているが、
7,000〜10,000円以上するインナーと、暖かさは遜色無い。
経験則的に安物は洗濯回数でヨレてくるのが早いけれども。
70774RR:2012/11/20(火) 23:52:59.71 ID:4kCF7699
>>68
素直に合羽が良いんじゃなかろうか?w
防水謳っていても、シーム処理していないと、水が浸入してくる。
素材そのものが防水高機能素材でも、縫製がいい加減だとだめかなあ。
71774RR:2012/11/20(火) 23:55:32.60 ID:6wWPiK3v
上野で、防水防寒オーバーパンツが3000円位だった
最近ヘルメット類もnapsとかで買うようになったが、上野もいいなと思う
でも駐車場がないんだよね、個人店ばっかりだから
72774RR:2012/11/20(火) 23:58:00.18 ID:ohe/eFg7
>>70
合羽だと生地が薄くて寒いよ。
仕事柄、防水防寒両方使えるのがあったら教えてください。
雨の日は作業着ジャケットの上に合羽なんで首がまわらない・・
73774RR:2012/11/20(火) 23:59:05.27 ID:UfpS7XzO
イオンにユニクロのウォームイージーパンツそっくりなのがあったから買ってきた
やっぱ裾の絞りがあるのがいいよな
74774RR:2012/11/21(水) 00:04:25.11 ID:FvxuZl/s
>>50
関連動画に吹いたw
75774RR:2012/11/21(水) 00:50:43.83 ID:V0suE3Jy
>>61
俺もタイチのマトリックスオバパン使ってる。
下はアンダーアーマーメタルのタイツにユニクロのウォームイージーパンツ
タイツに100均の適当な膝サポーター付けて膝部分の厚みを嵩増しして
オバパンから生地自体が冷えてくる時間を稼いでる。(つもり)
先日、3〜5℃の雪がちらつく山を1時間走ったが寒いとは思わなかったな。
腰にカイロ貼ってたのもあるかもしれんが。

>>72
作業着兼バイクジャケならフィールドラカン
てか、あれはバイクにも使える防水防寒作業着だな。
76774RR:2012/11/21(水) 01:19:54.76 ID:WAJ0fqG8
>>56
ヒートホークではガンダムに多少傷をつけられる程度だが
ヒートロッドはガンダムのつま先を粉砕するんだぞ
77774RR:2012/11/21(水) 07:05:48.75 ID:G4rr/n+2
>>75
やっぱカイロとかの熱源は必要だよねぇ
78774RR:2012/11/21(水) 07:07:43.33 ID:tBPVof8m
>>75
マトリックスとかカーゴとかあちこちで話聞くけど
素材は殆ど叔母パンなのにあまりスペック高そうじゃないな。
やっぱ細いのがアカンのかな。
まぁ叔母パンもワイルドファイアの上に履いて初めて氷点下高速イケるんで、
適当なタイツに直穿きしたりすると鎖骨や太股が冷えたりするけどね@GSM13954
79774RR:2012/11/21(水) 07:49:00.30 ID:enCVyRdw
薄手の発熱系アンダーの上に、インナーダウンを着るのが一番暖かい。
アンダーが厚手だと、体温がダウンに伝わらなく暖かく感じない。
80774RR:2012/11/21(水) 07:53:07.02 ID:teN2HEq5
ナックルガード+ウインターグローブで一昨日の早朝、手が悴んで参った
この組み合わせに+GWかタイチのインナーグローブ(安いヤツ)をと考えているが
どうだろう?
埼玉・午前6時に20分乗車なんだけど
81774RR:2012/11/21(水) 08:04:37.45 ID:Lt12t/Xa
>>80

それ以上は、発熱アイテム(グリヒや電熱グローブ)を考えないと難しい。

ハンカバだったら解決だけど、それが答えじゃないでしょ。
82774RR:2012/11/21(水) 08:15:44.11 ID:tBPVof8m
>>80
光電子ウールインナーもいいけどメルノウールインナーが1000円以下でかなりいいらしい。
埼玉南部の最低気温って4〜5℃だと思うんだけど、思いきってGSM16051やRST590いっちゃったら?
GWで下道なら0℃問題ないよ。高速はサイズ上げてインナーグローブで2〜3℃限界だけど。
83774RR:2012/11/21(水) 08:27:31.84 ID:enCVyRdw
>>80
ナックルガードの内側には負圧(気圧が低くなること)が発生します。
負圧が発生すると気温が下がり、デッドエアが吸いだされるので寒いんです。
首の後ろが寒いのも、背中や腰が寒いのも同じ理由です。
二人乗りすると、背中に負圧が発生しないから暖かいんです。
このスレの人たちは加圧対策ばかりで、負圧対策はやってない気がする。
84774RR:2012/11/21(水) 08:34:27.63 ID:dfAcHzp5
ナックルガードにラム圧かければ良いんですね
8542:2012/11/21(水) 08:54:23.10 ID:RQUM0OM1
>>44
一瞬で回収されちまった奴か?
一時取り付け騒ぎの様相を呈してたよな。w
86774RR:2012/11/21(水) 09:08:55.88 ID:bA/IsXQL
アンダータイツで悩んでたんだけど、ちょっとイオンいってくる。
情報載せてくれた人マジサンクス。
87774RR:2012/11/21(水) 09:35:22.17 ID:teN2HEq5
>>81
サンクス。
ホットグリップもも候補の一つ。
ハンカバは付けているバイクと遭遇した事が無いので
この地域じゃ、ちと勇気が・・・
ナックルガードでも初めは・・・

>>82
サンクス。
現在使用中はイエコンのYG-199W
せっかく買ったやつなので、これを活かしたいだよね。

>>83
サンクス。
参考になりました。

書き忘れたけど、マイバイクはアドレス125です。
88774RR:2012/11/21(水) 09:42:00.84 ID:mBe17N6J
防寒の基本セット
下 発汗給水
中 保温・蓄熱
外 防風・防水
89774RR:2012/11/21(水) 09:46:44.59 ID:tBPVof8m
>>87
あー、イエコンのネオプレは良くやる失敗なんだよ。
肌触りと操作性がいいからつい買っちゃうんだけど
ネオプレが蒸れを逃がさないから30分なんよな。
3年前に3〜4回使って友人にあげちゃったわw
90774RR:2012/11/21(水) 09:56:14.44 ID:R1O3Xy3S
>>80
乗車時間20分ならインナーグローブ追加でOKだと思う。
モンベルのメリノウールインナーグローブが900円と光電子より安く暖かさは同等でお薦め。
毎日使用ならまとめ買いが吉。
91774RR:2012/11/21(水) 10:07:26.41 ID:mBe17N6J
訂正
防寒の基本セット
内 発汗・吸水
中 保温・蓄熱
外 防風・防水
92774RR:2012/11/21(水) 10:24:15.25 ID:csD2X9T6
>>83
ツーリング時、負圧で寒くなるなら
風防付きのバイクは寒くてたまらないよな〜(笑)
93774RR:2012/11/21(水) 10:28:06.76 ID:tBPVof8m
あと通勤組でうっかりネオプレ系を買っちゃった人は帰宅したら即コタツ暖めがいいよ。
ネオプレを毎日使う場合、中の蒸れが翌朝までに乾かないんで
それを朝までにコタツですっかり乾かすだけで多少時間稼ぎ出来る。
あとはインナーウールの吸湿量に頼るしかないね。
94774RR:2012/11/21(水) 10:30:17.79 ID:WAJ0fqG8
確かにスクーターは足が思ったより冷える
前で風防いでも、風が巻き込むんだよな〜

ツアラーとかのよく出来たカウルは、そのまま後ろに流れていって
巻き込んだりしなく、そんなに寒く感じない。

形状の微妙な違いの差なのかな?
95774RR:2012/11/21(水) 10:30:45.80 ID:teN2HEq5
>>89
サンクス。
自分の場合、ネットでイエコンだけが「防寒」を謳っていたので、つい・・・

>>90
サンクス。週末ナップス行って見てくる。
96774RR:2012/11/21(水) 10:47:46.26 ID:R1O3Xy3S
>>95
モンベルはおそらくナップスには置いてない。
浦和、越谷辺りのモンベル直営店にはあると思う。
97774RR:2012/11/21(水) 11:00:30.84 ID:wJfjUDJr
腹巻きってどこに売ってますか?
とりあえずホームセンターの作業服売り場に行ったけど、置いてなかった。
98774RR:2012/11/21(水) 11:02:13.57 ID:b6mwobKM
>>97
下着のコーナーじゃね?ワークマンなら売ってたけどな。
99774RR:2012/11/21(水) 11:09:03.62 ID:GVJcck1v
大きなホームセンターでは防寒ウェアだけまとめて置いてる場所がある
そこにフリースの腹巻きもあったと思う
100774RR:2012/11/21(水) 11:38:45.10 ID:wJfjUDJr
>>98>>99
ありがとう。
あとで覗いてきます。
防寒対策してるつもりでも腹が冷えてoppになることがよくあるのでf^_^;
101774RR:2012/11/21(水) 12:17:41.49 ID:eM6RC2/X
>>59
ヒートファクト見てみたが
観月ありさ、胸が豊満じゃないか?
102774RR:2012/11/21(水) 12:17:55.51 ID:bCaj84+Z
けっこう安いもので色々代用できるもんだな
バイク板で一番役立つスレかもしれないw
103774RR:2012/11/21(水) 12:42:26.04 ID:aaJEZEbT
ヒートファクトのCMエロいよな
歩くモデルさんの胸が揺れてるし
104774RR:2012/11/21(水) 12:46:52.69 ID:bCaj84+Z
ヒートファクトってどこで買えるんだっけ?
ヒートテックは二にクロってことは知ってる
105774RR:2012/11/21(水) 12:47:55.44 ID:gYeDBUqb
>>104
イオングループじゃネーか?
106774RR:2012/11/21(水) 12:50:57.47 ID:bCaj84+Z
ありがと!
107774RR:2012/11/21(水) 13:07:21.45 ID:jpBWUTv7
>>104
普通のヒートファクトはユニクロのヒートテックと変わらん性能らしい。
買うなら、ヒートファクトウールってやつをGETするんだっ。
108774RR:2012/11/21(水) 13:16:18.09 ID:lPTYdOoL
>>92
何いってんだ?
>>83は風防ありと無しでありのほうが寒いなんて書いていない

風防で言うなら風の出口も入り口も無い風防の中にいる状態と
前はふさがってるけど後方に隙間がある状態を比べなきゃ駄目
走れば走行風で中は負圧になるから中の暖かい空気は吸い出
されるし、圧力は脈動していて一定ではないんで冷えた外気が
中に入ってくる
109774RR:2012/11/21(水) 14:27:14.11 ID:6fMuhVtH
まずかっこありきなんだ。ダサいのは嫌
そしてスタイルを破壊せずになるべく安い防寒用品を教えて欲しい

というのがこのスレのメインストリーム
110774RR:2012/11/21(水) 14:27:54.18 ID:6fMuhVtH
ダサくて高くてもいい場合は
リアルマッコイのホースハイドになるのかな・・・w
111774RR:2012/11/21(水) 14:29:29.58 ID:qr8EMV5U
革ジャン・革靴・ジーパン・マフラーのスタイルは変えないぜ
112774RR:2012/11/21(水) 14:35:49.97 ID:8iz6WTsI
>>94
PCX?
113774RR:2012/11/21(水) 14:42:11.90 ID:ZUFjG/mP
>>111
私もアウターは革ジャンですが
インナーに悩んでます。
ヒートファクト+GUのフリースタートルネックTシャツ+トレーナー

さらに、薄いダウンを着込めば幸せになれると思っているのですが
丈が長いから革ジャンの裾から見えてしまうので
シマムラへダウン買いに行くの躊躇ってます

丈の短いダウンはどこにあるんかな
レディースに手を出すしかないのかな・・・・
114774RR:2012/11/21(水) 14:50:15.04 ID:Ks+tfZaS
>>111
冠婚葬祭用の黒革靴を想像してワロタ
115774RR:2012/11/21(水) 14:52:03.21 ID:b6mwobKM
>>113
その場しのぎだけど、『パンツにIN』
116774RR:2012/11/21(水) 14:55:45.43 ID:ZUFjG/mP
パンツにinは嫌じゃ〜〜〜
前傾姿勢になったときに革ジャンとオーバーパンツの隙間から
鮮やかなナイロン生地のがボンレスハムのようにモッコリと見えてしまうことがあるorz
117774RR:2012/11/21(水) 15:08:27.06 ID:tBPVof8m
>>113
そこでチタシンRR6882ですよ。
ショートジャケ用に後裾アジャストボタンがあるからはみ出さない。
アンダーさえ間違わなければその3枚で頑張れるよ。
118774RR:2012/11/21(水) 15:48:26.52 ID:tBPVof8m
マイクロダウンにショートジャケだとこんな感じ。
http://imepic.jp/20121121/556870
でもRR6882にショートジャケなら後裾アジャストボタンでここまで短くなる。
http://imepic.jp/20121121/556420
しかもファスナー裏には革ジャケにありがちな隙間風をシャットアウトする大型フラップ付き。
ダウンと違って首回りがスッキリしてるんでシングルジャケの首ボタンも難なく止まり苦しくない。
ネックウォーマーの工夫は別途考えなきゃだけど、それはショート革ジャケ越冬の宿命だよね。

通販最安でしまむらの二倍の値段だけど・・ダウン潰して寒かったり、重ね着でパンパンになるくらいなら
革ジャンに拘る以上あれこれ試して散財するより、化繊が一番後悔しない選択だと思うけどな。

@散財経験者w
119774RR:2012/11/21(水) 16:00:14.82 ID:P+WKM/l9
よし、首周りはロングマフラーはためかせてキメルか(風物詩自滅フラグ)
120774RR:2012/11/21(水) 16:04:05.11 ID:6fMuhVtH
うえええ
よくこんな薄着でがんばれるな
皮そのものには防風性はあるが、皮ジャケットはいろいろなところから隙間風
が進入する。そして皮は表面の温度をどんどん下げていく。保温性が無い。
でそこを補完するためにチタンとインナーだけで踏ん張るのは月1000円で暮らすぐらいつらい
121774RR:2012/11/21(水) 16:13:38.57 ID:tBPVof8m
>>120
あと時間帯だよね。
革ジャン革パンでスリムにしてる人を氷点下の早朝や深夜に見たことない。
日が上がってから走ってるみたいだし、逆にそれが普通なのかなって気もする。

氷点下の高速とかビバンダムで走ってるキチガイなんて俺たちくらいだろw
122774RR:2012/11/21(水) 16:15:49.71 ID:C6xgoVbg
ロングマフラーは危険だぞ、理由はぐぐれ
123774RR:2012/11/21(水) 16:17:43.29 ID:gYeDBUqb
>>122
後輪にガードをしておかないと
赤影や水木一郎に間違われるんですね。
124774RR:2012/11/21(水) 16:23:47.08 ID:1V0Umm/g
ヒートテックにマイクロフリースシャツを重ね着+ボタンダウンシャツ+冬用のライジャケ
で出かけて来たけど、今日はこれで十分暖かくて、日帰りの温泉入らず帰ってきた
(下はヒートテックタイツ+防風ジーンズ)
仮にお風呂入っちゃうと、入浴後、肌着系の重ね着は汗でかえって
体を冷やしちゃってダメなんじゃないかって思ったんで入らなかった
あと、靴下の上に靴用のカイロ貼ったら十分だった
125774RR:2012/11/21(水) 16:30:59.09 ID:GVJcck1v
部屋でジーッとしてると寒く感じるけど、ちょっと外へ出て洗車すると
案外暖かくてまだ秋だなと思うよな
126774RR:2012/11/21(水) 16:40:46.08 ID:jpBWUTv7
>>124
高機能吸汗速乾保温アンダーお勧め。
ほったらかし温泉で暖まったあと汗が引くの待とうか迷ったんだけど
返って光電子着た方が湯上がり快適だった。
効率的に吸汗速乾して、同時に中空構造のサーマスタットと遠赤輻射で保温、湯冷めしない。
ドライヤーかけるとき額は汗かいてんのに、不思議と身体はサラッとしてた。
あれは一度体験するとマジ感動するよ。高いけどね。
127774RR:2012/11/21(水) 17:32:55.41 ID:P+WKM/l9
>>122
1号はクリスマスと予想してみる
128774RR:2012/11/21(水) 17:57:49.35 ID:MZemX3Ax
>>121
>氷点下の高速とかビバンダムで走ってるキチガイなんて俺たちくらいだろw

ワロタw 確かに俺等くらいだなぁ。ライフスタイル自体がスタイリッシュじゃないとなw

でもまあ、「防寒アイテム買ったぜ。深夜の高速で実験を…うーん…まだ気温が高いか。
もっと 寒くなってからだ…フヒヒ」と言う、きちがいメンタ炸裂して、ドMの防寒道。
129774RR:2012/11/21(水) 18:02:03.03 ID:ljS2TWT+
中国製の安物グリップヒーター買った。店頭で試した奴が最低11Wに対して
これは最大で9Wとまあ安物だから暖まり方はアレだったけど無いよりは随分マシだと思った。
送料その他込みで大体2000円でした。
130774RR:2012/11/21(水) 18:21:24.01 ID:6fMuhVtH
防寒については俺はうるさいよ。なにせ少しでも寒いのは嫌だから。
オバパン最強はなんといってもパワーエイジ フライトパンツスタイル
オーバーパンツ(現在入手不可能) 毛布をベースに防水透湿アウターでくるんだ
逸品。アウトライダー詩の冬を楽しむ特集でも紹介されていたことがあったな。
これはくと中途半端な寒さのときは暑くてたまらんほど、そんなときはラフロの
オバパンRR7702を使っている。
セールででかいサイズが一点だけあるなw
ttp://powerage.cart.fc2.com/ca57/137/p-r41-s/
131774RR:2012/11/21(水) 18:22:18.26 ID:tBPVof8m
>>128
寒さが防寒対策の原動力なはずなのに、俺たち防寒対策の「為に」寒さを待ってるよな・・
でなきゃ日中15℃なんて晩秋にチタシンだのマイクロダウンだの早々ほざいてない。

昨夜本気フル装備の重さや息苦しさを確かめようと部屋でアンダーから順に着てみたんだが
アウター着る前に暑すぎてやめたわ。

もうね、これは対策じゃない。立派な悪趣味だよw
132774RR:2012/11/21(水) 18:30:09.48 ID:tpl9A8XG
ミシュランマンってずっと言ってたけど、ビバンダムが正式名称なのか。
このスレで一番ためになった。
133774RR:2012/11/21(水) 18:31:33.39 ID:W/e3Y7PE
電熱グローブは、グリップヒーターとくらべてどうですか?
値段は気にしないよ。
134774RR:2012/11/21(水) 18:33:55.95 ID:enCVyRdw
革には通気性があるんだぞ。
毛穴が開いているから。
135774RR:2012/11/21(水) 18:40:58.60 ID:jpBWUTv7
>>133
ハンカバ&グリヒ>有線電熱>グリヒのみ>バッテリー電熱ということらしい。
俺はバイクが動かなくなっても凍死しない防寒に拘ってるけど。

いや嘘ついてゴメン、クォーターで6Ahしかないんだorz
136774RR:2012/11/21(水) 18:53:17.82 ID:25mPdsoi
>>131
全然そんなことないよ。
走りゃ体温奪われるし、日が落ちりゃ立派に寒い。
普通の地方はもう普通に冬。
137774RR:2012/11/21(水) 18:55:45.88 ID:zvWTEgl2
電熱ヒーターインナー上下があれば重ね着せずにスマートで最強の温かさなのに

ここは貧乏人同士が安物重ね着着ぶくれスタイルを語り合うスレですか??
ま〜人気ない国産バイク乗りなんてそんなもんだよね

貧乏ってや〜ね〜

最強の温かさは金で買えるのに
ガクブル頑張って下さいな

ヒーテックマジパネ〜一瞬で54℃ヌクヌク
138774RR:2012/11/21(水) 18:59:34.94 ID:jpBWUTv7
きたきた
さぁお前ら構ってやりなさい
そろそろあだ名も必要だな
139774RR:2012/11/21(水) 19:04:19.22 ID:6pn+85Lq
ハーレーの世界ではこんな若葉マーク
まるだしのダサ坊は見下されているか相手にされない。
そのうっ憤をここで晴らしているのだろう。
140774RR:2012/11/21(水) 19:08:10.63 ID:zvWTEgl2
まだ9年目の初心者

電熱ヒートインナー着るのにバイク歴関係ある?

バイク歴は18年
141774RR:2012/11/21(水) 19:09:20.04 ID:RQUM0OM1
>>137
電熱使って防寒を毎年あれこれ楽しめなくなるなんて哀れだぜ。w
142774RR:2012/11/21(水) 19:13:27.93 ID:zvWTEgl2
>>141
楽しむってなんだ??
買えない変態マゾなだけなんだろう

着ぶくれガクブルするぐらいなら乗らないほがマシ

電熱インナーなら薄着でヌクヌク

温かけりゃいいんだよ正常人は
143774RR:2012/11/21(水) 19:16:51.78 ID:RQUM0OM1
>>142
それがわかんねーから、
ここの住人と一向に話が噛みあわねぇんだよ。w
ここの住民が正常人だとでも思ってんのか?w
正常人なら、いい加減そのくらいわかるんだけどな。w
144774RR:2012/11/21(水) 19:21:00.78 ID:G/h4x3sv
バイクに線繋ぐのはスマートなのか?
グリップヒーターもそうだがそんなの使うなら車乗るわ
全然スマートじゃねえ
145774RR:2012/11/21(水) 19:21:39.07 ID:5yIz9ay1
いやぁグリヒーは有りだぜ
146774RR:2012/11/21(水) 19:25:49.00 ID:zvWTEgl2
>>143
知ってるよw
変態貧乏のダサバイク野郎共をバカにして優越感なだけだよw
いい加減気付けよw

そもそも金かけたカスタムハーレー以外ダサバイクだし
見下してんもんw
誰も振り向くスタイルとカスタムハーレーだから乗ってるだけ
ノーマルハーレーとそれ以外の他バイクなんかよく乗るわって思うw

だって老若男女の一般人から見向きもされないバイクなんか乗ってる意味無いし惨めだろw自己満にもほどがあるw

ダサバイクにブサイクが乗ってマスかいてるようなもんだろw で、
貧乏ってw
バカにするのに丁度いいw
おまえらはそういう存在www
147774RR:2012/11/21(水) 19:27:52.71 ID:D2DOnl7J
キャンプスレといい、バカがわく時期なのかね。冬休みにはまだ早いが。
148774RR:2012/11/21(水) 19:30:15.84 ID:RpQ9aps4
ホンダのグリヒなんか配線を綺麗にやればスマートでしょ。
149774RR:2012/11/21(水) 19:33:00.19 ID:RQUM0OM1
>>146
注目にも色々あることにもいい加減気付けよ?w
150774RR:2012/11/21(水) 19:33:11.45 ID:eoZAtlhd
ハンカバ+グリップヒーターで炬燵状態ってよく言うけど
あんまり手を温めると眠くなって危険ではない?
よく言うじゃない、手を暖めると眠くなるって
151774RR:2012/11/21(水) 19:33:15.99 ID:G/h4x3sv
>>146
>>カスタムハーレー
>>誰もが振り向くスタイル
「何あれ恥ずかしい」「うわキメェwww」とかそういう目でしか見られてないんだが
それが好きなのか?
変態マゾはお前じゃねえか
本当にありがとうございました
152774RR:2012/11/21(水) 19:35:45.58 ID:NzvXAVBL
>>146
キャンプスレの古参ベテランとおなじだな発想が。
違いは、キャンプスレはこういうやつが多い。
こっちは、こいつだけ!!
153774RR:2012/11/21(水) 19:36:45.03 ID:RQUM0OM1
>>152
キャンプスレって荒れてねぇ時の方が珍しいよな。w
154774RR:2012/11/21(水) 19:37:37.12 ID:8sxAKydI
お前ら優しいなぁ…
155774RR:2012/11/21(水) 19:38:30.81 ID:jpBWUTv7
>>146
ところで愛人は元気か?
芸能人でいうと誰に似てるんよ。
ハレはスポスタ?CVO?
良く走る高速はどの辺だい?
あとベスパスレに居たのは何かの冗談かい?
156774RR:2012/11/21(水) 19:40:22.19 ID:zvWTEgl2
ダサバイク乗りのおまえらからは妄想しか出ないよなwわかるw
停まる度にコンビにやらETC付ける前はインター料金所のオヤジがわざわざカッコいいですね〜凄いですね〜高いでしょ〜 月多くても2〜3回しか乗らないのに
毎回言われてウザいw

だから最近は極力相手にせず 睨み効かして近寄るなオーラ出すが
それでも好きな奴はいちいち話しかけてくんだよな〜w

ダサバイクだと無いだろw
自己満オナニバイクだからw
157774RR:2012/11/21(水) 19:44:55.50 ID:RQUM0OM1
>>156
ナンシーと一緒だってことに気付けよ。w
158774RR:2012/11/21(水) 19:45:39.73 ID:zvWTEgl2
>>155
スポスタ??やめてくれよあんなビッグツイン買えない貧乏が乗るなんちゃってハーレーw
スポスタは近所のコンビニ用にビッグツインのセカンドに持つハーレーだろw
111キュービックのストローカーにカスタムしてる
159774RR:2012/11/21(水) 19:45:58.33 ID:P+WKM/l9
本日のNGID:ID:zvWTEgl2
160774RR:2012/11/21(水) 19:45:59.06 ID:XI0uWWgv
>>139
お前も結構、珍妙な感じだぞw
161774RR:2012/11/21(水) 19:46:21.65 ID:G/h4x3sv
>>156
それはそーゆーバイク乗ってる奴って褒めてやらないと不機嫌になるからな
料金所のオッサンは客商売だからかよくわかってらっしゃる

ただそれ自慢げに言う事か?どこのバイク乗りもしょっちゅう言われてるぞそんなん
言われてないって決め付けるお前の発言は妄想じゃないのか?
162774RR:2012/11/21(水) 19:48:02.37 ID:Jrgsm0X0
釣堀検定はじまるよ〜
163774RR:2012/11/21(水) 19:48:32.96 ID:Ks+tfZaS
なんかレス番号が飛んでるが話の流れで誰だか判るなw
164774RR:2012/11/21(水) 19:53:14.55 ID:zvWTEgl2
貧乏ダサバイク乗りおちょくるの楽しいwww

おまえら変態って仲間が認めてたもんなw

2ちゃんって変態を俺様のようにイケてる正常人がバカにするとこだもんなww
165774RR:2012/11/21(水) 19:54:20.42 ID:GVJcck1v
いい歳して情けない雑魚だ
166774RR:2012/11/21(水) 19:54:20.70 ID:JYG5BOkW
>>156
君、物自慢はするけど
腕自慢ないね

ん?下手コンプレックスで物に走ったのかな
167774RR:2012/11/21(水) 19:55:55.02 ID:rK+j6Rya
こんなネタ臭プンプンな煽りに釣られるなよ
168774RR:2012/11/21(水) 19:58:46.27 ID:9dBL1oay
はいはい
ウカツでございました
169774RR:2012/11/21(水) 20:01:03.54 ID:RQUM0OM1
>>164
ハーレーでそこまで遊んでりゃ、お前も立派な変態だよ。w
170774RR:2012/11/21(水) 20:02:15.39 ID:zvWTEgl2
嫁のいとこが300万円ぐらいのSSドカティ乗ってるから
セカンドで買おうかな


腕とかほざくダサバイク乗りをドカティでぶち抜くかw

勿論電熱インナー着てw
171774RR:2012/11/21(水) 20:06:55.70 ID:ZDssSJgf
>>146
元旦に宗谷で会おうぜ。
俺の貧乏装備と君の金持ち装備の比較しようぜ。
詳しくは、元旦 宗谷 ツーリングあたりでググってくれ。
なぁに電熱装備なら成功は約束されたも同然だ。
因みに大洗港からフェリーに乗ります。
172774RR:2012/11/21(水) 20:07:01.08 ID:jpBWUTv7
>>170
そうか、じゃあベスパはサードなんだな。
金にモノ言わせたいのに防寒能力に優れたCVO買わないのは何かの拘りか、金が足りなかったのかい?
娘さんはパパのバイクうるさーいとか言ってないかい?
あと愛人の幸せを考えるなら早めに別れてやった方がいいかもな。
内容証明送られてからじゃ遅いしさ。
うっかり愛人のお父さんと仲良くなってお前ハッキリしろ!なんて言われたら痛いぞそれw
173774RR:2012/11/21(水) 20:10:55.04 ID:enCVyRdw
しかし、ハーレーとか電熱とか・・よく空想で語ってるなw
ハーレー乗りは自分のバイクを『ハーレー』とは言わないだろ。
電熱インナーの感想も具体的じゃないし。
見たことも、触ったことも無いのが良く判る。
174774RR:2012/11/21(水) 20:12:53.71 ID:zvWTEgl2
むしろ嫁と別れたい
ベスパは俺ではない
確かに昨日誰かが張り付けたのを見たらID同じだったな!! バグったとしか考えられん
昨日からこの板にしかレスしていない

元旦は愛人と初日の出だ

CVOなんかよりも速い
175774RR:2012/11/21(水) 20:14:23.20 ID:tBPVof8m
>>171
荒らしの相手より、君の詳しい装備の詳細求むw
このスレで最も求められてることがソレだよ(´・ω・`)
マイナス30℃を超越する防寒装備ってのにマジで興味ある。
176774RR:2012/11/21(水) 20:15:35.30 ID:dfAcHzp5
毎度の事ながらエベレスト登山隊
177774RR:2012/11/21(水) 20:18:35.97 ID:zvWTEgl2
>>173
おまえの様な妄想は変態2ちゃんねらーの特技か??
FLSTCIヘリテイジだが
で?何?まだ妄想する?www
178774RR:2012/11/21(水) 20:19:40.36 ID:wyiYITiu
薄いプロテクターがはいってるポケット?ってカイロいれるのにちょうどいいよな
179774RR:2012/11/21(水) 20:20:02.22 ID:jpBWUTv7
>>174
なるほど。
家庭崩壊の鬱憤を2ちゃんの防寒スレで憂さ晴らししてたのか。
大丈夫だよ。リアルのお前はいい奴な筈だ。
真冬にバイク乗るのはある種の現実逃避だろ?
なんだ俺たちの仲間じゃないかw
仲良くやろうぜ!
180774RR:2012/11/21(水) 20:21:56.87 ID:eZLVhqIy
防寒対策調べに来たら馬鹿に釣られるバカばっかりでガッカリしたわ
181774RR:2012/11/21(水) 20:23:00.91 ID:zvWTEgl2
>>179
家庭崩壊の憂さ晴らしじゃないが

だいぶ前から破綻してるし仮面夫婦だw

子供はバイクカッコいいと言う音にはビビってるがw
182774RR:2012/11/21(水) 20:24:05.72 ID:9dBL1oay
まあ、ハーレーといってもイロイロだしな。
ま、どれでもドカスタム乗りは超絶下手くそというのは大概いえるが。
ハーレー乗ってない人には、ハーレーというけど
エボとかローライダーとかいうわな
俺のはエボのローライダーだった。
電熱もあったが、めんどくてなあ。
ま、売っちまったけど
183774RR:2012/11/21(水) 20:25:20.39 ID:zvWTEgl2
>>180
電熱インナー上下が最強 以上w
ためになって良かったなw

さっさと買いに逝け
184774RR:2012/11/21(水) 20:27:52.68 ID:zvWTEgl2
>>182
それは売って正解だね
エボやショベル遅いから一緒に走ってらんないしw
ツインカムインジェクションは最高
185774RR:2012/11/21(水) 20:38:17.80 ID:jpBWUTv7
>>181
パパを誉めてくれる子供のために頑張ろうぜ。
離婚になりゃ自由だが、子供は大好きで大切なパパを失うんだぜ?
電熱なんかじゃ暖かくなれない【心の寒さ】に小さい我が子が晒されたらどーすんだ。
結婚は妥協と我慢と忍耐だ。
安物防寒と似た世界でもあるんだぜ?
金を払えば幸せな訳じゃない。
グッと堪えるんだよ、グッとw
186:2012/11/21(水) 20:38:59.68 ID:BtE8S0H3
質問なんですが、
いい手袋ないですか?

暖かくてクラッチの操作がしやすい物を探してます!
お願いします。
187774RR:2012/11/21(水) 20:39:40.08 ID:FkHNpyBO
アホが湧いている聞いてヤッテ来ました。
紳士の多い良スレじゃネ〜かヨ!!
188774RR:2012/11/21(水) 20:41:22.63 ID:MZemX3Ax
>>147
季節の変わり目だからなあ。
寒くなると頭がシャンとするだが、ハレ海苔はオナニーフヒヒの世界へ逝っちまうらしい。

現代のハイテク素材で、上下たったの三枚で寒くないんだが、
ハレジジは高校生の時のトラウマが蘇って、寒くなると「ああ、電熱マンセー、ハーレーマンセー」と、
チンポ汁ダバダバ流している変態に成るらしいw

冬の北海道でもハーレーで走っているんだろうか?
189774RR:2012/11/21(水) 20:53:16.20 ID:ogm6TAdu
モンベルのランドクルーザージャケット?とかいうのは暖かいのかしら?
良さげなら買おうかと思ってるのだけど・・・・
190774RR:2012/11/21(水) 20:57:32.88 ID:VH+EMfc6
おっ今日もハーレーくんが元気だな
ID赤くしてw
191774RR:2012/11/21(水) 21:03:15.34 ID:ZDssSJgf
>>175
宗谷は初挑戦なのでどうなるかわからんよ。

バイク:125オフ
改造点:グリヒ、朝日風防のショートの方、キャブヒーター、キャブ風除け
    スパイクタイヤ、ハンドガード、ハンドルカバー、シガソケ
服装等
  頭:オフヘル(ティアオフ装備、ホントはロールオフ付けたい)、GSM19756
  手:エルボーガード、厚すぎない冬用手袋(かなり前の奴なのでメーカーすら不明)、薄いインナーグローブ
  体:チェストガード、アウター上下ラカン、ミドル上下ダウン(メーカー不明)、インナー上下ラカン、下着上速乾系、下着下ボクサーパンツ(トランクスだと擦れて痛くなるので)
  足:ニーシンガード、カリブーウール(スパイクを後付け)、スマートウール、RSI112 
 熱源:使い捨てじゃない桐灰カイロ、靴用カイロ、貼るカイロ
その他:一応タイヤチェーン(万が一道中スパイクが磨耗しきったときのため)、工具、予備パーツ、予備チューブ、小さめのスコップとロープ(スタック時用)、救急セット、緊急時用野営装備、赤くピカピカするやつ、反射帯?、発炎筒

装備自体は先人達の装備と大して変わらないと思う。
宿泊は基本宿を取る予定、死にたくないので。
ただ宿に到達できない可能性もあるので最低限の野営装備を持ってくつもり。

Webには宗谷ツー情報たくさんあるし、Like a windって番組では実際にKLX125で宗谷まで行く番組やってたので気になるなら見てみると良いかも。
あれはサポートカー付いてるからアレだけど。
250以下のバイクにマカロニピンは効きが悪いからチップピンが良いと思うの。

果たして参考になるのだろうか。
192774RR:2012/11/21(水) 21:09:40.19 ID:G/h4x3sv
雪中行軍?
オフ乗りは装備がすげぇな…
193774RR:2012/11/21(水) 21:29:26.80 ID:tBPVof8m
>>191
都心のファッションライダーには参考にならんだろうが、もう雪山登山並みだなw
しかしアウターがラカンってのは興味深いね。
レイヤードで温度調節の為なのか、下手なバイク用の冬ジャケより優れてるのか・・
あとアウターパンツが気になるな。当然叔母パンなんだろうが何処の何を使ってインナーは何で対応するのか。
カリブーウールはオフやデュアルパーパスでは最強らしいね。
宗谷アタックは電熱が死ぬと自分も死ぬから超絶防寒が必要だろうしなぁ。
キャブヒーターがあるってのも初めて聞いたわ。

なんかカッコいいよソレw
194774RR:2012/11/21(水) 21:33:02.58 ID:HgkLcaEq
ハーレーが来てからさむいよ
195774RR:2012/11/21(水) 21:34:33.66 ID:0yVKuiXQ
ならホッカイロを貼ーれーばいいじゃん
196774RR:2012/11/21(水) 21:51:15.43 ID:RnEOBLAU
>>195
うまいw
197774RR:2012/11/21(水) 21:57:55.64 ID:MGtnw391
部活へジャージで出かけて今帰ってきた。
新聞紙て暖かいのね!!死ぬかと思ったわ
198774RR:2012/11/21(水) 21:59:45.74 ID:Fw03GjRW
>>189
1つ前のを着てるけどヌクイよ。
一般道なら、0度位で綿ポリのサーマルに中厚のフリース
マイナス6度位でペンドルトンのウールシャツを追加して着てるって感じ
199774RR:2012/11/21(水) 22:02:22.68 ID:G/h4x3sv
下のミドルレイヤーにダウンってのはちょっと参考にしてみたいと思った
モコモコになりそうだけど…
200774RR:2012/11/21(水) 22:05:07.39 ID:ZDssSJgf
>>193
アウターは上下ともラカンです。
理由は防水性と安価な為です。
雪中ツーリングは転倒率が非常に高いため帰宅したらズタボロなんてこともよくあるので。
特にパンツは破れやすいのでテープで補修することが多いです。
ホントはプロテクター付きの良いやつを使うのが良いのでしょうが勿体無くて…
201774RR:2012/11/21(水) 22:14:40.90 ID:MZemX3Ax
>>197
ホームレスも愛用しているウィンドストッパーだからねw
202774RR:2012/11/21(水) 22:27:23.59 ID:25mPdsoi
ホームレスはそんなもん愛用しねえだろ
203774RR:2012/11/21(水) 22:29:25.03 ID:G/h4x3sv
最近のホームレスはウィンドストッパー使ってるのね
冬でも暖かそうだ
204774RR:2012/11/21(水) 22:32:45.32 ID:WokcZV+7
透湿防風ゴワゴワウィンドストッパー
205774RR:2012/11/21(水) 22:40:21.52 ID:5yIz9ay1
>>16
のワークマンのやつどうなんだろ
http://livedoor.blogimg.jp/wandafuru_life/imgs/5/1/5126c8ef.jpg


通勤用のスーツの上に羽織るのほしいんだよなぁ・・・・・
206774RR:2012/11/21(水) 23:01:42.55 ID:G/h4x3sv
>>205
それよりこっちのがいいと思う
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/GSM12150.html
持ってないけど
207774RR:2012/11/21(水) 23:04:17.71 ID:aaJEZEbT
ユニのバルキーフリースとULダウンならどっちが暖かいんだろう?
もちろんミドルレイヤーとして
208 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 23:18:02.57 ID:K2Qx13Gf
ヒートテック系にヒート系インナー、ヒート系ダウンジャケ最強。
-2℃程度なら、余裕で耐えられるわ。
下は勿論、ヒート系ももひきに、防風ジーンズ。

バイクブランドの数万するブツなど買わずとも、数千円で防寒できるわ。
手は無理だけど。
209774RR:2012/11/21(水) 23:23:21.61 ID:5yIz9ay1
>>206
スーツの上にってだろww

ユニクロの暖パンはいいわこんどデカイサイズかって防風ジーンズの上に穿いてみるわ
210774RR:2012/11/21(水) 23:24:58.87 ID:e6E4ozp2
南海オバパン最強
211774RR:2012/11/21(水) 23:48:04.22 ID:E53BSJYQ
>>205
上下合わせて5000円って安いよね
上3000円下2000って考えても
なかなかその値段でジャンバーとズボンって買えないよな
212774RR:2012/11/22(木) 00:12:53.48 ID:DIHFdVDt
>>208
ヒート系ってなんぞ
213774RR:2012/11/22(木) 00:46:40.63 ID:J7RHvxWR
>>208
手周りも、繁華場+張るカイロで-2℃いけるよw

気温8℃の中、100km/hで高速走ってきたけれど、
隙間風のシャットアウトが肝心だなあ…
首手首足首、スクーターなんで風を巻き込んで下からの風で、
防寒着が風船みたいに膨らむ…うーむ…
214774RR:2012/11/22(木) 00:58:15.18 ID:qcFmBtrY
>>205
こういうのスポーツ用品店でも似たようなのあるから見てみるといいと思う
アウトドア用品のあたりな
215774RR:2012/11/22(木) 01:02:18.31 ID:DefLl7WX
足の防寒にこれ良さそうだな
http://www.donya.jp/item/23807.html
216774RR:2012/11/22(木) 01:07:36.47 ID:uYcU/VZ4
>>215
このスレで上海問屋を見るとはw
発熱器具は電力けっこう必要とするから動作時間3時間くらいかね
出力を調整できたらいいのにな
217774RR:2012/11/22(木) 01:11:35.67 ID:kC7ovonm
>>213
ベルト上から締めればよかろ?
218774RR:2012/11/22(木) 01:26:56.70 ID:DsAvQ4tQ
電熱インナー上下って400でも使用出来ますか?
バッテリーとの兼ね合いがあると思うけど平気ならすぐにでも買いたい。。
219774RR:2012/11/22(木) 02:01:11.09 ID:MiafVJxT
>>132
かなり初期のこち亀では
「ミシュランのトレードマーク」と言ってた。作者けっこうバイク好きなのに

まあ、無論今では正式名称知ってると思うけど
220774RR:2012/11/22(木) 02:05:41.36 ID:3fCJuZb0
名前は後付けだったはず。
221774RR:2012/11/22(木) 02:55:12.06 ID:5VgLZh7G
>>218
サビマあれば充電時の電流書いてません?
無ければクランプメーターでバッテリーにどの位流れてるか測って見ると良いかと。
そこから計算して何A迄なら使えるか計算できるかと。
一番簡単なのは車種別スレで聞くのが簡単だとは思います。
400って言ってもバッテリー小さいオフ車からツアラーまで色々ありますし。
222774RR:2012/11/22(木) 05:45:53.89 ID:zW2XP4P+
俺は寒くて死にそうな時、メットの中で
般若心経を唱えてる。
10分もすればボカポカよ
223774RR:2012/11/22(木) 05:53:18.67 ID:5dCB0ZcK
べつに
荒城の月でも同じだろ
俺はドクターペッパーがいいな!
224774RR:2012/11/22(木) 06:08:50.71 ID:7d02a9tb
>>215
乾電池3本の4.5vでどの程度発熱して何時間持つかだよね。
オンパックスの足ぽかシートの発熱はかなりのもんだし8時間は余裕だしな。
通勤利用でコスパ考えて充電池にしちゃえば3.6vになっちゃうし、微妙かなぁ。
225774RR:2012/11/22(木) 07:02:08.40 ID:ZtxxvFtQ
>>222
空を感じろ!
226774RR:2012/11/22(木) 07:53:50.39 ID:+eCUlMqM
ヒーテックの不具合やっと公式発表来たね
ケーブルから発火してウェアが燃えるらしい
修正は作らず販売続行見たい
227774RR:2012/11/22(木) 08:04:39.19 ID:Grl7lBWs
燃えるならあったかいよなぁ(棒
228774RR:2012/11/22(木) 08:08:19.84 ID:v8u2690d
燃えるゴミだな
229774RR:2012/11/22(木) 08:31:23.90 ID:+GDUbJHM
オーバーパンツのサイズは、裸の時のサイズを基準とするんですか?
それとも着込んだときですか?
230774RR:2012/11/22(木) 08:56:22.80 ID:7d02a9tb
>>229
オーバーパンツという時点でズボンの上から履く想定なんで普段サイズで大丈夫。
少なくともGW、ラフロ、イエコン辺りの叔母パンはみんなそう。
ただ今年のタイチのカーゴやマトリックスは直穿きを意識してるっぽくタイト気味なんでちょい注意。
中綿インナーくらいなら余裕で履けちゃうけどね。
231774RR:2012/11/22(木) 10:41:42.12 ID:MiafVJxT
カレーにコショウかけまくりの夕飯食ってでかけたら、
深夜1時頃まで効果持続した。

いつもより体感で+2、3℃高くなった感じ。
232774RR:2012/11/22(木) 10:55:05.37 ID:RS8msuhI
ニンニク足したら更に3℃アップ!!
233774RR:2012/11/22(木) 11:06:56.06 ID:MiafVJxT
>>232
ニンニクってそういう効果ないんじゃないの?

後はショウガだったと思う
234774RR:2012/11/22(木) 11:11:03.03 ID:RRaVlcmE
ちんちんの話?
235774RR:2012/11/22(木) 11:30:58.45 ID:uszhY9AY
>>231
それ、美味かったのか…?
まぁ、三度の飯より防寒好きってのはわかるけどよ。
236774RR:2012/11/22(木) 11:46:10.08 ID:7d02a9tb
胡椒は意外とイケるんじゃないかな。
そもそもカレー自体が色んな香辛料のごった煮みたいなもんだし。
インド料理店で様々な種類のカリー()頼むとそんな味してるしなw
あれがいいかもね、CoCo壱の辛粉末。確か単品で売ってた気がする。
237774RR:2012/11/22(木) 11:50:32.37 ID:RS8msuhI
まぁ、匂いはしばらく気になるが、
ニンニクペースト(わさびみたいにチューブで売られてる。)を試してみ。

体温回復するから防寒用具になると思うが。。。ダメかな?
238774RR:2012/11/22(木) 11:51:09.81 ID:MiafVJxT
>>236
普通に美味かったよ。

>>236
ココ壱行ったらいつもあの粉末かけまくってるわw
S&Bのテーブルコショー が、市販品ではあの粉末に一番近いと思う
239774RR:2012/11/22(木) 12:01:40.05 ID:3orv36e5
ネギもいいんだぜ?
240774RR:2012/11/22(木) 12:13:00.86 ID:qPxIKiy6
俺の防寒対策
・フェイスマスク(顎から目の下まで覆えるやつ)
・ネックウォーマー
・釣具屋で買った防寒防水ジャンパー上下
・股引
・シャツ3枚重ね着
・長靴
・インナーソックス
・ハンドルカバー
・グリップヒーター

これで、氷点下の早朝通勤が快適になったぜ
241774RR:2012/11/22(木) 12:16:03.93 ID:igfpS535
ちきしょカレー食いたくなってきた
今夜は久しぶりにカレーにすっか
242774RR:2012/11/22(木) 12:29:29.93 ID:Pe+iOVVv
ところでサイトスってあんまり話題に出ないみたいだけどどうなの?
ウインドストッパーで透湿で伸縮性があるっていいじゃまいか
243774RR:2012/11/22(木) 12:44:08.76 ID:qz++HQ9Z
>>239
じゃ皮剥いた長ネギを肛門に挿してココイチ食いに行くわ
244774RR:2012/11/22(木) 12:47:15.39 ID:7d02a9tb
>>242
マックスフリッツの防風ライナーやらに使われてるね。
ハンカバ装着時の専用グローブとしてelfのELG-1285っての使ってるけど
それがサイトスフリースって奴だね。
蒸れないし風通さないし暖かいよ。
そのグローブに関してはハンカバなしだと7〜8℃までだけどね。
245774RR:2012/11/22(木) 12:49:12.51 ID:kQVhc1th
246774RR:2012/11/22(木) 13:00:40.69 ID:6QhmxGdE
ちょっと痩せてみた。
オバパンとジャケットの間に隙間が出来て、なんか寒いぞ。
昨日、ホッカイロデビューしたよw
247774RR:2012/11/22(木) 14:54:19.83 ID:zW2XP4P+
おまえら、ヒューマノイド型シュラフ最強

http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-7943.html
248774RR:2012/11/22(木) 15:35:09.97 ID:vIEsu83g
何らかんら言っても全身にカイロ貼っ付けるのが一番良いんじゃないの?
249774RR:2012/11/22(木) 15:38:46.35 ID:e9/PTa6y
防寒四層

第四層:防風防滴層 惜しむ無かれ、防風を損ねたら、三層の踏ん張りも水の泡。

第三層:不動空気層 躊躇う無かれ、暖気生成は筋肉だが、貯め込みは不動空気層。

第二層:皮下脂肪層 厭う無かれ、防寒の基本だが、掛かる金額は青天井?ミートテックは偉大なり。

第一層:筋肉根性層 侮る無かれ、体温は筋肉によって作られる。筋量増大して基礎体温を上げるべし。
250774RR:2012/11/22(木) 15:40:13.92 ID:Aot44RyP
>>245
良いけど分厚いのかな
履き心地とかクッションとかはどうなってんのかね
ビリビリって来ないだろうなw
251774RR:2012/11/22(木) 15:40:21.31 ID:0t6Zppwd
スモウレスラーみたいになれって事か?
252774RR:2012/11/22(木) 15:46:13.96 ID:kuuOUmMt
>>247
これで冬にキャンプしたら凍え死ぬかと思った
値段は正直だと理解した
253774RR:2012/11/22(木) 15:55:47.95 ID:i24yPWmE
>>245
ちょっと人柱なってみるわ
254774RR:2012/11/22(木) 17:41:57.52 ID:7d02a9tb
昔のモデルだけどマイクロダウンインナーが1万円ポッキリ送料込み。
http://powerage.cart.fc2.com/ca59/201/p-r59-s/?fcs93f6cb6ff511166284a0268e37eabbbe=b25c6102a7ce662fcbefa094bc0857f9
255774RR:2012/11/22(木) 18:11:53.83 ID:+GDUbJHM
>>230
ありがとう!
家探したら20年前のオーバーパンツが出てきたからそれ使います!
256774RR:2012/11/22(木) 18:22:43.30 ID:jv8s8OwR
>>226
ガセ?
どこにもそんな発表ないねー

オタクの言う証拠のリンク張り付けてよ
257774RR:2012/11/22(木) 19:00:32.24 ID:XGjKSn9J
>>256
公式みろよ
258774RR:2012/11/22(木) 19:03:49.67 ID:XGjKSn9J
259774RR:2012/11/22(木) 19:04:32.82 ID:JCnS5sqe
チャンチャンコのほうが好きよ
260774RR:2012/11/22(木) 19:13:31.90 ID:uszhY9AY
>>256
恥ずかしいやっちゃなー。w
261774RR:2012/11/22(木) 19:22:43.47 ID:uKR2Gwk5
ヒーテック、ヒーテック言ってた下品な奴が来ないのは
燃えちまったからなのか?w
262774RR:2012/11/22(木) 19:25:02.27 ID:Aot44RyP
燃えて「ヒーヒー!」
263774RR:2012/11/22(木) 19:39:53.87 ID:3fCJuZb0
>>256がハレ沈じゃないの?
264774RR:2012/11/22(木) 19:51:44.22 ID:7d02a9tb
>>255
に・・20年前だと?
お父ちゃんのお古か(´・ω・`)

防寒装備試したいのに明日は雨っぽいな。ショボーン・・
265774RR:2012/11/22(木) 19:52:46.65 ID:BTRWdcmq
寒さに耐えられるではだめなんだよ。
寒いストレスでツーリングが辛いものになる
目指すは全く寒くない状態。
266774RR:2012/11/22(木) 19:53:27.48 ID:uYcU/VZ4
>>264
防水装備試験に変更したまえよ(`・ω・´)
267774RR:2012/11/22(木) 19:58:58.97 ID:jv8s8OwR
1件だけか…

しかも強い力を加えて脱線ねー
たった1件のこの本人相当アホな使い方したんだな

通常通り使ってれば問題無しとあるねー
だから特殊な使い方したこの1件だけなんだよねー

1年保証付いてるからこの本人も同じ失態は犯さないだろ

通常通り使って燃えたならわかるが…
特殊な使い方したこの1件だけなら問題無いだろーねー

揚げ足しか取れないここの住人には考えつかないぐらいメーカーはしっかりしているからねー残念

しかも燃えて火だるまになったわけで無く焦げたぐらいだろ

当人は1年保証で新品交換
メーカーからレクチャー受けて通常の使い方を学習する…まともになって良かったってことだねー
268774RR:2012/11/22(木) 20:00:19.81 ID:bAB2wVzL
防寒するのはいいけど脱げる防寒じゃないと室内入ると暑いわ歩きにくいわで嫌になるね
269774RR:2012/11/22(木) 20:11:54.30 ID:7d02a9tb
>>266
防水装備試験ってカッパやらはまだいいんだけど、防水ウェアでやると
トラックやら車やらの尻っ跳ねでせっかく買ったウェアが全身真っ白になってまうんよな(´;ω;`)
バイクも洗車しなきゃならないしチェーンメンテもしなきゃならない

グローブからブーツまで完璧にレイン装備揃えたのに雨は乗らないってやつはこのスレにも多いはずだw
270774RR:2012/11/22(木) 20:16:05.54 ID:obtyl32R
>>267
でもさ、ついウッカリ配線外し忘れて降りちゃう事も有り得るでしょ?
間抜けって言われればそれまでなんだけど、一般的に起こりうるアクシデントを
想定した製品であって欲しいわな。
271774RR:2012/11/22(木) 20:18:39.79 ID:jv8s8OwR
>>270
まぬけだよ

抜くのは当たり前

メーカーはまぬけなバカ様に想定してない
ガキ相手なら想定するだろうが…ガキのオモチャじゃないからねー
272774RR:2012/11/22(木) 20:19:33.49 ID:3sycfiSz
デイトナとホットグリップ付けてみたけど昼間の寒さなら結構いいけど
夜になるともう気持ち程度にしかならんな
273774RR:2012/11/22(木) 20:22:28.50 ID:3DhawRpB
>>271
>メーカーはまぬけなバカ様に想定してない
今はそんな理由は通用しないのヨ
274774RR:2012/11/22(木) 20:25:23.55 ID:jv8s8OwR
>>270のキチガイ発言なら…
バイクは二輪だから右側に倒すバカタレを想定してサイドステップを右にも付けるべき

アクシデント防止でみたいなことになるわなwww
275774RR:2012/11/22(木) 20:31:21.45 ID:jv8s8OwR
>>273
訴訟起こしてもメーカー側の勝利

君のようなバカタレは敗訴だよー

自己中バカタレ住人だからこのスレはいつまでもくだらん防寒具談義を懲りずに永遠言ってるわけだな

答えは既に出てる…このスレは終了していると言うのに…さすが変態住人だなー
276774RR:2012/11/22(木) 20:48:30.64 ID:3DhawRpB
>>275
ククク……
平和な世界に生きてんだナ。
製品開発の世界だとそこまで考慮してんのヨ……
277774RR:2012/11/22(木) 20:51:56.85 ID:jv8s8OwR
>>276
なんだ?その何の根拠の無い強がりの負け惜しみはwww

アクシデント想定なら二輪だけに右側サイドステップのほが必要だろw

製品開発&アクシデントならw
278774RR:2012/11/22(木) 21:03:23.26 ID:HCJWgvKo
ヒートファクトウール上下 セールで買ってやったぜぇ
まじで期待してます
279774RR:2012/11/22(木) 21:08:30.11 ID:jv8s8OwR
>>278
街着用だから…バカじゃないのw
280774RR:2012/11/22(木) 21:09:17.72 ID:8JCe4iaU
最近オフ車デビューしたよ
防寒まで買えそうにないので今年は10年前のスノボウェアで耐える予定
281774RR:2012/11/22(木) 21:11:32.89 ID:jv8s8OwR
真冬昼夜問わず高速160キロ巡行するには…バッテリーヒートインナーしかねーからー

以上
282774RR:2012/11/22(木) 21:13:06.44 ID:HCJWgvKo
>>279
そ、そうですか
はい
283774RR:2012/11/22(木) 21:35:09.73 ID:Z1vrVJU0
ヒートファクトウール、なかなかに人気だけど・・フリースは着るなよ。
ポリエステル素材のフリース×ウールインナー=静電気発生MAXな組み合わせ
そこでウールセーターをミドルウエアに着ると静電気解消。
さらに! この時期のアウターには防水透湿素材のナイロン製品が多くなるが、ナイロン
とウールは帯電距離が近いため静電気が起きにくい。
284774RR:2012/11/22(木) 21:35:13.19 ID:nbVWjlYS
>>278
普通のヒートファクトはわりとあったかいけど
ウールのは微妙じゃね?サイズも変だし。
285774RR:2012/11/22(木) 21:35:16.92 ID:A/2h6tSL
雨の日
フェイスマスク首まである奴、コンビニ袋首まである奴、フルフェイスメット
ちょっと寒さが防げた気がした
首から雨の浸入も防げた

蒸れた位が温かく幸せだった
雨が降らなければもっと幸せだった
286774RR:2012/11/22(木) 21:48:30.38 ID:igfpS535
>>281
ようマッコイ
ホースハイドレザーのN-1届いたらレビューしろよ?
あとステップじゃなくスタンドな、そこは間違えちゃダメだぞ?
父さんお前が更正するのをずっと待ってるからな、いつでもこのスレに戻ってこい
だってお前が破綻した生活の中で唯一発散できるのがここじゃないか
心配ない、お前ならきっといつか受け入れてもらえる
そしていつしか優しい気持ちになれたとき、本当の意味でお前が【心から暖かく】なれるさ

いやカレー旨かったw
287774RR:2012/11/22(木) 21:55:22.62 ID:kdFjLTJ0
>>279
ガセ?
288774RR:2012/11/22(木) 22:06:10.65 ID:mFtI5WT9
バイクにコタツつけたい
289774RR:2012/11/22(木) 22:07:11.27 ID:obtyl32R
>>288
コタツだと寝ちゃうから温泉にして欲しい
290774RR:2012/11/22(木) 22:13:21.71 ID:7d02a9tb
>>289
そしたら温泉に着いてからあぁ〜〜〜っ温泉サイコー!って思えないぢゃないかw
291774RR:2012/11/22(木) 22:13:33.58 ID:jv8s8OwR
電熱インナーは止まるとサウナだけどな

走ってると屋外サウナで丁度いい
292774RR:2012/11/22(木) 22:16:16.44 ID:T0DUa/Aa
ひょっとしてバイクの周りを囲って暖房入れたら風も雨も入らないし最強なんじゃね?
293774RR:2012/11/22(木) 22:55:42.26 ID:jv8s8OwR
このスレは既に終了している

変態共早く電熱買いに逝けよ

一度着たらもう電熱インナー無しでは乗れない

貧乏はバイク降りろよ
安物ダサバイクブサイクの変態共www


俺様の人生は最高w
束縛されずに自由そのものw
294774RR:2012/11/22(木) 22:57:21.91 ID:3R25MH6h
電熱に束縛されてるがな
そんなに自由が欲しけりゃ、裸ネクタイで走っとけ
295774RR:2012/11/22(木) 23:02:49.04 ID:igfpS535
>>293
例えばお前のハレ仲間は何を着てるん?
電熱なしで頑張ってるやつも中には居るのかい?
そーゆー奴らにお前はどうやってアドバイスしてるんだ。
まさかお前ら貧乏人wwとか草つけて煽ったりしてはいないんだろ?
ネットでの弁慶ってのは大抵リアルではいい人が多いんだがお前もそうなんだろ?

お前のいいとこはただの荒らしじゃなくちゃんと一応は防寒の話をしてるところだ。
その良さを生かして普段通りにレスしてみたらどーよ。
現実社会で抑圧された意識の解放がネット世界とはいうが、
弱さから生み出される卑下や軽蔑よりも、尊厳やリスペクトの方がこの世界では難しいんだぜ?

寒かったとき辛かったときミジメだったときを思い出して反吐が出るのは分かる。
でもそれを乗り越えてこそ、立派な防寒マスターであり、大切なパパなんだぜ?

なw
296774RR:2012/11/22(木) 23:19:00.69 ID:ENOXwu2a
「このスレは既に終了している」


とか言いつつ、その終了してるスレにいつまでも常駐
297774RR:2012/11/22(木) 23:21:36.24 ID:oRWewLq3
振動多いバイクで、頭のネジが緩んじゃった人がいるみたいですね。お大事に。
298774RR:2012/11/22(木) 23:30:04.22 ID:V34w1lZn
>>291
温度調節もできないやつ使ってるの?
299774RR:2012/11/22(木) 23:30:46.43 ID:jv8s8OwR
>>297
ツインカムインジェクションでバランサー入りだから振動皆無だけどねw

何も知らないくせに相変わらず妄想だよなw

まずはこの変態共を制圧しろよwww
こっちは事実しか話してないんだからさ
妄想、空想はいい加減やめれ
300774RR:2012/11/22(木) 23:32:04.43 ID:jv8s8OwR
>>298
ヒーテック
301774RR:2012/11/22(木) 23:42:14.43 ID:V34w1lZn
>>300
リコールしろよ
302774RR:2012/11/22(木) 23:47:00.46 ID:igfpS535
>>299
俺のことも構えよw

そうか分かったぞ!
お前が極端なリアリストに対して、嫁さんが極度のロマンチストなんだな?
せっかくお前が頑張って働いて稼いだのに、お金よりも心・・とか言ってるんだろ。
そりゃあ頭にも来るよな。
でも女は理屈の男と違って感情の生き物なんだよ。
たまには花とか買っていってやれ。
嫁さんの涙と笑顔が、お前の心さえ暖めてくれるはずだ。
分かったら2ちゃんなんかで遊んでないで早く寝ろw
303774RR:2012/11/22(木) 23:50:07.86 ID:5VgLZh7G
>>300
ハレのツインカムエンジンてかっこ悪くない?
何かヘッドが大きすぎて頭でっかちだよ。
ショベルのがエンジンかっこいい。
なんでツインカムエンジンのに乗ってんの?
304774RR:2012/11/22(木) 23:54:01.09 ID:jv8s8OwR
誰かこの空想バカなんとかしろ>>300
305774RR:2012/11/22(木) 23:55:37.02 ID:jv8s8OwR
>>303の間違い
306774RR:2012/11/22(木) 23:57:28.78 ID:uYcU/VZ4
300 名前:774RR [] 投稿日:2012/11/22(木) 23:32:04.43 ID:jv8s8OwR
>>298
ヒーテック

304 名前:774RR [] 投稿日:2012/11/22(木) 23:54:01.09 ID:jv8s8OwR
誰かこの空想バカなんとかしろ>>300



ですよねー
307774RR:2012/11/22(木) 23:57:44.64 ID:pPHF4UpL
防寒グッズでこんなにエレクトできる奴がいるんだな。そりゃ人生楽しいだろうな
308774RR:2012/11/23(金) 00:01:58.96 ID:oRWewLq3
>>299

>ツインカムインジェクションでバランサー入りだから振動皆無だけどねw

ハーレーの中ではそうなんだろうな。
309774RR:2012/11/23(金) 00:07:37.86 ID:ROLWHr0x
>>300
振動がなくてインジェクションでツインカムな二気筒バイクって既にハレじゃなくてよくね?
ドカとか国産ツインのが速いし曲がるしいいこと尽くしじゃね?
ショベルまでならエンジン格好いいから分かるけど。
ハレの良い所はエンジンかっこいいところだと思うんだが。
310774RR:2012/11/23(金) 00:08:03.92 ID:xi1EzGe/
貧乏人のバイク スポーツスターに乗ってるけど、虚栄心から解放されたお陰で、寒いのに、わざわざ町中乗り回して自分アイデンティティをみせびらかさなくて済んで助かってるわ。
311774RR:2012/11/23(金) 00:10:02.34 ID:eqb0Q79+
>>305
おいw荒らしをやるときはカチンと来たら負けだぞ?
ニヒルに冷静に、電熱防寒のポカポカとは逆の心理でやらなきゃダメだ。
ムカついた奴を煽る時はこんな風にIDを晒してあぽん則すといいよ
コイツ何とかしろ!ID:igfpS535

なんかマッコイ君て可愛くかいか?
詰めが甘いというか、突っ込みどころ満載というか、それでいて主張が必死でギュッと抱き締めたくなるw
312偽物ブランド! www.gaga-jp.com:2012/11/23(金) 00:12:25.71 ID:wB+o4H25
偽物ブランド! www.gaga-jp.com
(コピー商品) SSS级
当店の承諾になります:
☆ まず信用と品質を保証します.
☆ 不良品の場合、私達が無償で交換します。
☆ もし入金確認後に在庫品切の情況があるならば、返金同意ます。
☆ 税関の没収する商品は再度無料にして発送します
http://www.2chbb.com
http://www.bagbb.cc
http://www.gaga-jp.com
313774RR:2012/11/23(金) 00:18:17.84 ID:X1Stg0El
エンジン事態は対してサイズ変わらないよ

ヘッドの形状の違いなだけだよ
エンジンが小さくてカッコいいって初めて聞いた

ショベルが人気なのはアイドル3拍子がいいとか
リジットフレームがいいからとか
チョッパーしやすいからとかだよね

あんま素人発言すると又ヒーテックハレ珍にバカにされるよw
314774RR:2012/11/23(金) 00:28:24.83 ID:eqb0Q79+
ハレに罪はない。
彼の心の中にある、辛かった記憶が全ての原因だろ。
煽る対象をトイズマッコイやハレやヒーテックにしたらあかんw

今夜はもう寝ちゃったかな
マッコイくん・・
315774RR:2012/11/23(金) 00:28:59.51 ID:ROLWHr0x
>>313
知ったかも何も見た目の事しか言ってないじゃん?
ハレそんな興味ないから詳しくないよ。
それにエンジン小さいからカッコイイとは言ってないよ。
ツインカムは頭でっかちでバランス悪いよ。とは言った。
これ以上はスレチだから消えるよ。
316774RR:2012/11/23(金) 00:31:50.07 ID:SIyoziqA
>>313
あーあ、また荒れそうだな。

エヴォとかショベルとかヘッドまわりがシンプルでコンパクトだから独特なローライドスタイルがだせるのに。
ツインカムではあのシンプルさはでないんだよねー。
だいたい三拍子とかいってる自体ニワカ

あんまり知ったか発言すると色々な人にバカにされるよ。
317774RR:2012/11/23(金) 00:33:16.24 ID:X1Stg0El
>>315
大丈夫?

見た目の違いはヘッドの形状が違うだけでヘッドのサイズは変わらない

つまりショベルもツインカムもパッと見サイズ感は一緒

詳しくないなら素人発言はやめたほうがいいよ
みっともないからw

スレチだから勘違いで終わりにしなねw
318774RR:2012/11/23(金) 00:36:44.67 ID:eqb0Q79+
お前らマッコイくんが寝ちゃったからって身内で喧嘩すんなバカタレw
319774RR:2012/11/23(金) 00:37:31.65 ID:X1Stg0El
>>316
ヘッドコンパクトがいいなら ナックルとパンにしなよ
あれは明らかに別物

エボ?
エボとツインカムは中身の違いだからね

素人発言はやめなよw
320774RR:2012/11/23(金) 00:39:52.24 ID:F8HlBCpT
いやぁいいオモチャを手に入れた気分だ
321774RR:2012/11/23(金) 00:40:17.90 ID:cDCnwSD4
322774RR:2012/11/23(金) 00:41:47.50 ID:eqb0Q79+
ID:X1Stg0El
マッコイくんまだ寝てなかった疑惑w
323774RR:2012/11/23(金) 00:42:28.88 ID:SIyoziqA
ここから明日の朝まで
ハーレー素人自慢スレ
324774RR:2012/11/23(金) 00:45:20.41 ID:X1Stg0El
>>323
認めちゃったw
エボのヘッドが小さい?なんてディーラーにでも聞いたら笑われるよw

そもそもエボの中身を強化したのがツインカムなんだから
325774RR:2012/11/23(金) 00:54:17.84 ID:szD2UwKh
ずっと疑問だったんだが、どうしてマッコイ君は句読点使わないんだ?
326774RR:2012/11/23(金) 00:54:51.03 ID:go0LqLLj
>>324
自慢のハレ〜うpしてよ
あとぬくぬくグッズとか。
327774RR:2012/11/23(金) 00:59:36.19 ID:Yb3I0jdV
GWのセボナーカーゴ届いた。
http://imepic.jp/20121122/677840
マイクロダウンインナーパンツ履いて高速4〜5℃まで狙ってるが大丈夫かな。
ダウンのキルトがやや浮き出てるが叔母パンよりはタイトにいけそうだ。
心配してたペラペラブーツカットだが防寒靴を履いてもずり上がりがなくよい感じ。

しかしポーズがカマっぽいなw
328774RR:2012/11/23(金) 01:10:25.68 ID:kXQmuwde
古い電熱グローブ貰ったんだけど一般的な消費電力は何ワットくらい?
メーカー名も仕様も書いてない
バッテリーに繋いでみたけど大した暖かさは無いし10ワットくらいかな?

コネクトが防水じゃないから注意しなきゃだけど
329774RR:2012/11/23(金) 01:11:18.53 ID:kXQmuwde
ちなみにインナーグローブです
330774RR:2012/11/23(金) 01:15:06.97 ID:Y28re9of
>>327
ワロタww
本当にカマっぽい
331774RR:2012/11/23(金) 01:18:43.19 ID:fhJMS9r7
>>327
あなた毎月ウェアに幾ら使ってるのよ?
332774RR:2012/11/23(金) 01:39:49.98 ID:UWySsyoZ
>>327
オカマバーで会計して店出ようとしたらこんな感じで近づいて来て名刺渡して来るよね
裏には携帯の番号が走り書きされててさ…ああ…
333774RR:2012/11/23(金) 01:46:44.99 ID:0J9mY2/x
>>328
単三三本仕様で3ワット。
両手で6ワット。
334774RR:2012/11/23(金) 01:53:26.21 ID:Yb3I0jdV
>>330
スマンw

>>331
分かんないけど多分月2〜3万。
ライコじゃプレミアム会員だよ。
しまむらやUNIQLOなど安物も色々試すんでついついな(´;ω;`)
ホントはhyodのカーゴパンツが欲しかったんだけど試着が出来なくて断念した。
何をやってもビバンダム叔母パン&ハンカバには敵わないんだけどな。
ギターもラジコンもエアガンも釣りも自転車もみんな散財したよ。。
日本経済を氷山の一角で回してるちょっとしたアホだね(涙)

>>332
名刺もらうのビビるくらいなら最初から行くなよw
でもアイツらホルモン注射してるとスタイルいいし綺麗だよなぁ。
顔のホリとかメタクソ深いけどw
335774RR:2012/11/23(金) 01:56:10.00 ID:U6d8MwnM
彼女らと言わんと怒るよ
336774RR:2012/11/23(金) 02:06:40.28 ID:UWySsyoZ
>>334
入社式前日に丸ビルに呼び出され親の悪友に新宿連れ回された時の思い出…
まだツヤツヤテカテカピチピチだったからな
337774RR:2012/11/23(金) 02:21:25.77 ID:kXQmuwde
>333
バイクのバッテリーにつなぐタイプどす
338774RR:2012/11/23(金) 02:26:45.36 ID:0J9mY2/x
>>337
それでも温度が固定だと片手が3ワットだと思います。
それ以上だと低温火傷になる可能性がでてきますからね。
339774RR:2012/11/23(金) 02:35:06.33 ID:gdvrgKmB
>>334
その散財にジムニー足したら、まるっきりオレじゃねーか。
340774RR:2012/11/23(金) 02:44:38.64 ID:AkXEGD8k
>>338
旧クランは温度調整ないけど片手で10wクラスだよ。
両手で20w級。
341774RR:2012/11/23(金) 03:54:18.49 ID:0J9mY2/x
>>340
そうですか、それは失礼しました。
バッテリータイプの多いが3ワットなので直電でも同じと思ってました。
342774RR:2012/11/23(金) 05:24:53.35 ID:gmDdeU1a
>>327
そんな薄着で高速大丈夫か?

ジャケイン最強と、本日気付いた。
343774RR:2012/11/23(金) 07:27:56.14 ID:kXQmuwde
>>338
サンクスです
原付クラスのバッテリーなので省電力で安心しました
344774RR:2012/11/23(金) 08:49:22.50 ID:+Mw+ZQXg
さみいいい
345774RR:2012/11/23(金) 10:43:22.96 ID:vs9ouaQC
まじでカマバーの常連客かよ
346774RR:2012/11/23(金) 11:06:26.41 ID:FX2Har77
ナップス港北限定のGSM12154が気になる
名古屋から買いに行きたいんだが浜松店に取り寄せてくれんかの〜
347774RR:2012/11/23(金) 11:33:30.70 ID:/2ihp6mz
安売りだったんでユニクロ行ってきてインナー用にULダウン買ってきた
この手の軽量系ダウンは初めてなんだが、これ単体だと想像以上に暖かくないなw
インナーに使うならまあそこそこの性能だとは感じたが
首とかに密着しないのも理由としてあるかも

これがボロくなって使えなくなったら次はモンベルのを試してみようかな、高いけど三年保障だし
348774RR:2012/11/23(金) 11:48:01.96 ID:G/vsYSq+
軽い=薄い=暖かくない
これが基本だからなぁ
349774RR:2012/11/23(金) 11:56:40.05 ID:60qJ9cBi
スリムにすればよかったのに
350774RR:2012/11/23(金) 12:06:09.20 ID:pJyEZDUT
スイムでいこう
351774RR:2012/11/23(金) 12:09:24.71 ID:lqYbp34s
つまり女児用スク水が最強と
352774RR:2012/11/23(金) 12:10:25.12 ID:w4CnA/HG
夏の間、はずしていたら
どっかに無くなってしまった

ちくわ買ってくる!
353774RR:2012/11/23(金) 12:14:38.50 ID:W7uciCAT
防水耐寒試験日和だな
354774RR:2012/11/23(金) 12:19:38.59 ID:JuaUFhZI
前傾姿勢で胸のダブつきのないショート寸のアウターを探しているんだけど、なんかオススメありませんか?

GOLDWINのGSM12253やラフロのRR7671とかある程度の目星は付けてるんだけど的が定まらなくって困ってます。
355774RR:2012/11/23(金) 12:49:01.06 ID:+kKKIyZX
腹回りの肉がヤバいんだが、そういう体系でも着れるアウターのオヌヌメ教えて
356774RR:2012/11/23(金) 13:33:41.05 ID:mL9D3Ch9
ラフロ直営店で今日からセールだったから、電車で2時間半かけて朝イチで行ってオバパン買ってきた!

あとは指先だけが心配かなぁ。オフ車だからハンドガードも検討したけど買わなかった。
357774RR:2012/11/23(金) 14:16:49.17 ID:9aZGxCrN
なんか雨も寒さも大したことなくてがっかり(・ω・`)
358774RR:2012/11/23(金) 14:20:41.99 ID:zsq3Ccsx
まだ11月じゃねえかw
359774RR:2012/11/23(金) 14:48:17.85 ID:w4CnA/HG
おぅ
ラフロ最大30%オフなのか今日は
360774RR:2012/11/23(金) 15:46:09.81 ID:Gx8nf/8y
GSM12253はフロントジッパーからの隙間風で
すーすーするよ。
なので、+防風インナー欲しいかな。by所有者。
361774RR:2012/11/23(金) 16:53:12.09 ID:VZQmT10h
今までも隙間風対策でリストバンドを使っていたけど、今年はホムセンの綿から医療用?のウールに変えてみた。
指先の暖かさが桁違いに良くなったよ。
手首の保温は本当に有効です。
362774RR:2012/11/23(金) 17:20:41.87 ID:svjV9tW2
電熱グローブですべて解決
363774RR:2012/11/23(金) 17:41:24.98 ID:IMEGi20l
さあ、防水耐寒試験の終わったヤツから書き込め
364774RR:2012/11/23(金) 18:16:13.91 ID:zwktEtdo
ホッカイロデビューしたおれに、怖いものは無い!
でも、寒いものは寒いw
その寒い中を走るのもいいもんだ。

電熱が暖かいのはバカでも知ってる。知らない人がいるとでも思ってるのか?
一回言ったら、もう十分だろww
・・の一つ覚えか? 恥ずかしさを知らないのかな?
と、暇だから煽ってみたww
365774RR:2012/11/23(金) 19:05:18.04 ID:EC72PNSH
>>364
ヤメタマエ
366774RR:2012/11/23(金) 19:23:53.67 ID:zwktEtdo
ついでにハーレーのポンコツ乗りに聞きたいんだけど、
ハーレーって余りにも出来が悪いから、イジらないと走らないんか?
それを『カスタム』って言うのか?
さすがにハーレースレでは聞けないから、教えてくれ。
367774RR:2012/11/23(金) 19:27:27.83 ID:w8BSQeCi
このスレにもユニクロ連呼厨が常駐しとるんか。
毎度毎度ウザいんだよ。消え失せろ。
心身ともに安っぽいユニクロ貧乏人め。
368774RR:2012/11/23(金) 19:38:33.18 ID:dcQAruJw
今日の防水耐寒試験で、残る弱点はオバパンとライディングシューズの隙間の足首と絞り込めた。
ブーツでも買うかな。
369774RR:2012/11/23(金) 19:42:14.73 ID:G/vsYSq+
雨の日限定なら防寒長靴でいいんじゃね
370774RR:2012/11/23(金) 19:44:10.96 ID:nf9iMNoy
klanの電熱ウェアを使っているが、一年でレギュレータが壊れたから止むを
得ず付属していたスイッチ付きコードを始めて使ったら通電しなかった。
ウェア自体は良いのだけど、コード類がボロい。
使っている人は問題ない?
371774RR:2012/11/23(金) 19:48:07.77 ID:3eRyeb99
UNIQLOウルトラダウン買った。早くインナーとしての性能試したいが雨ばっかりでイラつくぜ。
372774RR:2012/11/23(金) 20:08:51.16 ID:055J3kT4
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < ジオライン厚手タイツ買ってきたぞ〜
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
373774RR:2012/11/23(金) 20:26:48.31 ID:0J9mY2/x
>>371
性能は折り紙付き
クシタニウインターパドックのインナーに使ってるが、値段から言えば文句なしの性能。

コツってか、アウターで冷風を完全にシャットアウトしないと、効果は半減するから注意な
374774RR:2012/11/23(金) 20:29:21.85 ID:7M3kkfrN
バイク乗らない奴に
冬は6枚重ね着してる と言えば、大概馬鹿にされる。

まあ別に理解してもらわなくてもいいけどね・・・
375774RR:2012/11/23(金) 20:34:21.58 ID:IPjrBTa3
俺は真冬でも基本は3枚だな
376774RR:2012/11/23(金) 20:40:58.25 ID:wW6liLPF
下着のT
ヒートテック長袖
ネルシャツ
ダウン
ライジャケ

5枚は普通だよね?
377774RR:2012/11/23(金) 20:42:54.55 ID:fM2E7Qg7
>>374

昔ならともかく、重ねれば良いってもんじゃない。

俺も基本3枚だな。

発熱系インナー+防風系インナー+ジャケット
真冬の高速道路も大丈夫。
378774RR:2012/11/23(金) 20:43:25.24 ID:5Tv7wkYH
アンダー
電熱
プロテクタ
ゴアエンデューロジャケット

4枚だな
379774RR:2012/11/23(金) 20:44:20.95 ID:Yb3I0jdV
>>372
わろたw

>>375
俺も3〜4枚だな。
アンダー発熱とミドル保温の間に何か入れちゃうのが何となく勿体無くて。
厳寒期になったらインナーダウンの上にゴアウインドストッパやるかも。

・・エイジのプレシャスが欲しくなってきたw
380774RR:2012/11/23(金) 20:45:28.46 ID:Kw8cekRC
>>371
今年2年目だけど、結構いい。
俺の場合は

タイチのゴアウインドストッパー
ユニクロのウルトラダウン
ツナギ(パンチング)
タイチの雨具

これで冬も走れる@都内
381774RR:2012/11/23(金) 20:47:00.54 ID:fM2E7Qg7
>>376

下着のTって普通の綿Tシャツ?
折角重ね着しているのに逆効果だよ。ヒートテック長袖を肌着にするべき。
ネルシャツ着ちゃうの?首の防寒は重要だよ。
バイク降りてから後、ジャケットを脱いで町中を歩くのなら有りかもしれんが・・・。
382774RR:2012/11/23(金) 20:47:12.42 ID:X1Stg0El
>>376下着のT?オッサンが着るランニングのノリですか?

それならヒートテックが1枚目でしょ、普通
383774RR:2012/11/23(金) 20:47:29.17 ID:IPjrBTa3
【街乗り】
ワッフルヒートテック
フリース
冬ジャケ

【高速】
バイク用の厚手アンダー
薄ダウン
冬ジャケ
+使い捨てカイロ

毎年こんな感じ
384774RR:2012/11/23(金) 20:58:14.89 ID:ACLQFCRu
手が痛い、これが一番つらい。
385774RR:2012/11/23(金) 20:58:39.19 ID:EltU9S+W
ユニクロのプレミアムダウンウルトラライトジャケットが今日だけ安いみたいなのでこれのスリムを買おうと思うのですが、
これとあわせて着るのに調度良さそうな安価な防風アウターのおすすめありますか?

高価なジャケットなどが良いのはわかるのですが主に通勤用途なのでそこそこの出費で抑えたいです。
386774RR:2012/11/23(金) 21:09:43.31 ID:w18XLVN2
クールマックス半袖T
パタゴニアCap4長袖
アウトラスト長袖
脱いだ時用の普通の長袖T
mont-bellライトシェルジャケット
mont-bellインナーダウン
バンソンのRJ(革)

あ、俺7枚だわw


これでも寒い時は、ライトシェルジャケットの内側にカイロ貼る

それでも寒い時は、JET-RODのウインタージャケットを着るw
387774RR:2012/11/23(金) 21:09:48.51 ID:Yb3I0jdV
>>383
【街乗り】
光電子超厚手
適当なチェックシャツ
なんちゃってレザーダウン

【高速】
光電子超厚手
マイクロダウン
マルチフーデッドジャケ
+状況により貼るカイロ

>>385
激安系ならワークマンのイージス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352719413/
1万までなら俺ならタイチのドライマスターカッパにしちゃうと思う。
ただUNIQLOスペックだと不安なんでもう一枚ダウンの外に欲しいね。
あとコミネに通販1万以下のウィンタージャケがあった気がする。ソリアーノ?
388774RR:2012/11/23(金) 21:20:40.19 ID:fM2E7Qg7
よくダウンをインナーにするけど、その上からライジャケの袖通る?

ベストタイプのダウンならいけると思うけど。
389774RR:2012/11/23(金) 21:21:05.51 ID:jCVJyRit
うにULダウンは、一昨年くらいから驚くほどペラペラになって
暖かさもウルトラライトになった

その前くらいまではライトダウンでも、その辺のフェイクダウン辺りなら敵わないレベルだった
今ウニUL使うなら、ベスト型をインナーに使うのがいいと思う
390774RR:2012/11/23(金) 21:32:07.70 ID:Kw8cekRC
>>388
ウルトラライトダウンなら入る。
俺なんてつなぎの中に入れるんだよ?ww
クローズのスポーツ走行は不向きだが、ツーリングレベルなら全く問題なし。

そのなぞは、つぶれると5mmに満たない感じになるからなんだけどね。
391774RR:2012/11/23(金) 21:34:58.30 ID:w4CnA/HG
ダウンは基本的にメンテナンス出来ないヒトは着ちゃダメ

ふつうの洗剤で洗うと一発で終了するぞ
392774RR:2012/11/23(金) 21:36:39.90 ID:2h1KDH9+
>>388
インナー用途のダウンなら袖は通る
ダウンと言っても色々あるんだよ
393774RR:2012/11/23(金) 21:39:19.07 ID:Yb3I0jdV
>>388
ピッタリhyodとかタイトなシングルライダースだとパツパツになるだろうね。
実際BATESのショートシングルにマイクロダウン着ると二の腕とか潰れて保温力は落ちるよ。
でも一般的なロング冬ジャケは割と身頃に余裕があるんで大丈夫かな。
マルチフーデッドも意外にタイトだったからダウン用にサイズ一つ上げたよ。

GWのストームブレーカーってlady'sの方は取り外しインナー付きで保温性能★4つなのな。
394774RR:2012/11/23(金) 21:41:11.06 ID:3eRyeb99
次の日曜タイチのスリーシーズンジャケの下にウルトラライトとひとてくハイネックTで早朝の峠走ってみる。
395774RR:2012/11/23(金) 21:59:45.16 ID:IMEGi20l
てかさペラペラとか言うけど、袋に入るとか軽さとか重視してるところが違うでしょ。
暖かさが凄いのはどれだけ重いのよ、どれだけかさばるのよ、どれだけ分厚いのよ。
そんな事も分かってて発言しろよ、ったく。
396774RR:2012/11/23(金) 22:01:18.65 ID:mL9D3Ch9
帰宅したらイオンのヒートファクトウール(タイツ)が届いてた。2週間かかるってあったけど2日で来たw

試し履きしたら思ったよりピッチリしてるおかげで、タイチの防風防寒インナータイツの上に履けた。
Leeの防寒ジーンズも今日買ってきたし、明日のテスト走行が楽しみ。
397774RR:2012/11/23(金) 22:56:20.15 ID:jCVJyRit
>>395
3〜4年前のウルトラライトダウン持ってるが収納袋の大きさはほぼ一緒だな
ただ、袋に入れたときはパンパンだったね 現行ユニULダウンは割と収納しやすい
重さも少し軽くはなってると思うよ
ただ、もともと持ち運びに全く苦はなかったので、軽量化の恩恵とかは感じない

現行のULはダウンに求められる暖かさがないから、ただのペラペラと言われてしまうのさ
398774RR:2012/11/23(金) 23:03:23.16 ID:EltU9S+W
>>387
ありがとうございます、とても参考になりました。
見た目を気にしないならワークマンのイージスが安くて良いようなのでこれにしようと思います。
399774RR:2012/11/23(金) 23:28:10.04 ID:i5xYdhYF
ウニクロのダウンは値段と軽さしか魅力がない
なんで真冬にあれ着て過ごせるんだ世の中の連中はw
バイク乗りならインナーにって構想はあるがアウターにペラダウンて絶対寒いだろ
400774RR:2012/11/23(金) 23:29:45.02 ID:uuJ4DU57
ワークマンのイージスと1万以下の安物スキー・スノボーウェアとではどっちが防寒性能がいいですかね?
401774RR:2012/11/23(金) 23:34:28.93 ID:A/k80y+1
最近思うのは厚手のアンダーは疲れるということ
厚手のコットンなど顕著
アンダーは薄くて軽くて伸縮性のあるもので、保温はミドルでかせぐのが最良やな
402774RR:2012/11/23(金) 23:36:48.51 ID:DfMw+x3P
>>399
あれはシティユース前提で作られてるんだろ
街中なら気温もそんなに下がらないし、暖房かかってる所も多いしね
403774RR:2012/11/23(金) 23:40:33.94 ID:3eRyeb99
タイチのスリーシーズンジャケインナー着てたけど、重い硬いで大変だったよ。防風防寒性能は良いけどね。
404774RR:2012/11/23(金) 23:43:26.56 ID:oKYi7H+b
ウニクロのULはペラペラじゃなきゃダメだろ。
携帯性をあげて今着ているものにプラスワンの暖かさがメリットじゃん。
405774RR:2012/11/23(金) 23:50:15.86 ID:60qJ9cBi
とりあえず3990円だったし買ってきた
ライダースの下に着ていい感じパーカーも下に着れそうな気がする
406774RR:2012/11/23(金) 23:52:35.07 ID:ftSQeKRf

電熱インナーグローブ
薄手グローブ
グリップヒーター
ナックルガード


ヒートテックワッフル長袖
Tシャツ
電熱ベストorジャケ
プロテクタベスト
ダウンジャケット


ヒートッテックワッフルタイツ
ジーンズ
電熱チャップス
プロテクタ入りオバパン


貼るカイロ

こんな感じに落ち着いた。
ユニは安売り値段だとコスパ良いよね。
ULダウンはキャンプの焚き火の時に助かる。穴開いても気にならんし。
407774RR:2012/11/23(金) 23:53:37.86 ID:62Ud9dDo
薄くて軽いのがイヤなら、ULじゃないダウン着ればいいだけじゃね?
408774RR:2012/11/23(金) 23:58:06.99 ID:J6qpeAme
今から姫路→豊中までカブで行ってくる!
中学校の時のウィンドブレーカーだけど大丈夫なはず!
サブすぎる!!!!でわ!
409774RR:2012/11/24(土) 00:04:52.98 ID:yyqja7Kc
1万のバイク用ウインターJK買ったけど これと比べたら3万の山用ゴアハードシェルは糞寒い。やっぱ専用品に限るわ
410774RR:2012/11/24(土) 00:09:23.98 ID:yyqja7Kc
>>408
10代なら余裕。30代なら自殺行為。
グッドラック
411774RR:2012/11/24(土) 00:11:50.03 ID:4CeX2WMZ
文面から感じられるエネルギー
>>408ならきっと大丈夫
412774RR:2012/11/24(土) 00:21:01.77 ID:KNiH2Kqh
若いときってなんであんなに元気だったんだろうな。
ろくな装備でもないのに色々行ってたわ。
413774RR:2012/11/24(土) 00:21:31.52 ID:yTolXRdp
薄くて軽い最近のダウンって空気層が潰れやすくてインナーに使うのは向いてないかな
昔ながらの中綿入りジャンパーのほうがダウンより潰れにくくてインナーに向いてる?
414774RR:2012/11/24(土) 00:40:16.70 ID:jRP+iNEw
薄くて軽くて温かいインナー追求しようぜ。
415774RR:2012/11/24(土) 00:47:03.42 ID:KNiH2Kqh
2008年のプレミアムダウンと今年のULダウンを比較してたんだけど、えらい変わっているのね・・・。
416774RR:2012/11/24(土) 01:11:12.17 ID:r/N7MyZ7
>>413
物によるとしか言えないだろ
それにいくら暖かくても中に着れなきゃしょうがない
417774RR:2012/11/24(土) 01:30:17.87 ID:2K9FGEGV
中綿入りジャンバーって表の生地が風を通しやすい奴とあまり通さない奴が有るよね
口に当てて息を吹くとスーって抜ける奴とプゥーって反発する奴がある
プゥーって奴は結構あったかい気がするな、選ぶ時の目安にしてる
418774RR:2012/11/24(土) 02:05:45.28 ID:XkHoodLq
薄手の速乾性ヒートテック的インナー下着
の上にやや薄手の綿のロンT着て
風を通さない加工のしてあるフリース
首元や袖から風が入らない革ジャン

下は速乾性ヒートテック的タイツの上に
ダウンのパンツ履いて
膝にパットのあるオバパン

足はアンゴラ靴下履いて
その上に中がモコってるゴアのブーツ

丹田と腰には貼るカイロ。

首元から口まで覆うネックカバーで鼻まで覆ってフルフェイス。

グリヒにハンドルカバー
&シートヒーター。

身体に風が当たらないフルカウルに
大きなスクリーン。

ゴアテックス使ってる三俣に別れる
手首まで覆うグローブ。

そこまでやれば大分寒くないが

ぶっちゃけ

安い軽自動車に乗る事をオススメする。
419774RR:2012/11/24(土) 02:20:27.93 ID:XasRNCI5
>>412
いや、中二病パワーはすごいよ実際
氷点下の雪の中、半そでTシャツで素振り木刀振り回してたり余裕だったからな

社会人なっても抜けきれてないけど明らかに限界が落ちた
「お前寒くねえの?そんな格好で」
「ハートが熱いから大丈夫だ」

このやりとりで俺は職場に伝説を残した
420774RR:2012/11/24(土) 02:34:50.23 ID:ZbLN07g7
俺は車買う金ねえんだなアイツって思われてんだろうな

無いんだけどさ
421774RR:2012/11/24(土) 02:37:22.57 ID:yTolXRdp
ごっついMA-1(ホームセンターで売っている土建屋さんのじゃない)の上に革ジャン着たら暖かかった(部屋の中で
ペラダウンより戦闘力が高いかも知れん!!!!
422774RR:2012/11/24(土) 02:40:52.68 ID:lZgSC1vn
俺もUQ ULダウン買ってみた。
普段使いもしたかったからいいけど、評価については他に同意。
それよりも一緒に買った1200円の同社フリースの方が薄くて暖かい!
肌触りも良いから部屋着にもいいし、こっちの方がおすすめかもw
423774RR:2012/11/24(土) 02:42:57.93 ID:ZbLN07g7
もうマリンスポーツ用のドライスーツしかないって結論出たよな
424774RR:2012/11/24(土) 02:44:01.35 ID:lZgSC1vn
>>422 ちょい訂正
×薄くて暖かい
〇薄くても暖かい

昔はもっさり厚手だったけど最近のは薄くても暖かいんだねー!
425774RR:2012/11/24(土) 02:45:50.91 ID:XasRNCI5
一時期はフリースのジャケットも流行ったなぁ
あっという間にダウンの影に消えたような気がするけど
426774RR:2012/11/24(土) 03:01:02.12 ID:3jxgKEva
ミドルはチタシンぐらいの厚さがいいね
427774RR:2012/11/24(土) 03:52:28.19 ID:gdDikZsk
ラフロのチタシンとエイジのダウンインナー、どちらを買ったほうが幸せになれると思う?
428774RR:2012/11/24(土) 04:55:25.23 ID:qTvICFfP
>>417
それ大事だね。
イージーパンツもプゥー系買わないとバイクじゃ寒い。

>>427
状況によるね。

【チタシンRR6882】
■後裾アジャストでショート丈もおk
■吸湿時やタイトなジャケでも保温性があまり変わらない
■首回りがスッキリで襟に余裕のないジャケに向いてる
■マイクロに比べて定価が安い

【マイクロダウン】
■ダウン特有の暖かさ
■ジャケを脱いだ時にタウンユースが利く
■携帯収納性が良く、軽い
■アンダーとの摩擦がなくスベスベ着れる
429774RR:2012/11/24(土) 06:19:21.94 ID:qTvICFfP
マイクロダウンとチタシンRR6882の一長一短って意外と難しくて
R系装備でジャケ脱ぐとアンダーから湯気が立つようなアクティブ走りをしてる人や
アメリカンでスリムにタイトな革ジャケで決めたいなんて人にはチタシン勧めるかな。
スリムにオサレなんつってる人にチタシンのあのデザインはどうなの?って話もあるけど
ダウンは潰しちゃうとどうしても性能半減しちゃうし、防寒の概念から絶対性能を推したいしね。
ロンジャケでまったり温泉街歩きもなんて人にはダウンの性能落とさないんでマイクロ勧めてる。

でもガチ装備で元旦宗谷アタックなんてやるとすればチタシンかなって気もするな。
ダウンは着た瞬間から加速するような独特の暖かさがあるけど、雨やら汗で湿気持っちゃうとアレだしね。
430774RR:2012/11/24(土) 07:19:00.97 ID:J8DUnMqn
>>388
そんなピッチピチのゴミライジャケ捨てろw
下に超ごっついプロテクタ着れるくらいのが普通。
431774RR:2012/11/24(土) 07:41:52.32 ID:P/lFdzNy
ダウンジャケットでもバイクで着る場合、本物の羽毛で出来たふわふわなやつより
フェザーの割合が高い腰があるやつの方が向いてる気がする。
432774RR:2012/11/24(土) 07:47:18.02 ID:cFb2jiE3
>>431
つぶれにくいからな。
でもインナーとして使うならある程度つぶれてもらわないと困るし

アウターの余裕度にもよるわな。
433ninja!:2012/11/24(土) 08:00:00.76 ID:sel9x4vO
ユニクロの防風ジーンズ買ったったwwww

ゴアや革パンも買えない貧乏人ですよええそうですよ
434774RR:2012/11/24(土) 08:00:24.75 ID:xKoqHtiS
ユニクロでストレッチダウン買ってきた
まぁまぁいいわ
435774RR:2012/11/24(土) 08:01:37.43 ID:AnMNZo6T
ユニクロ狂信者は年がら年中、普段着も趣味も通勤通学も
一張羅よろしくユニクロ(嘲笑)着て大満足してるんだろうな(失笑)
あんなもん着てたら「私は金もセンスもありません」と言ってるようなもんだぞ。
外から見えなければいいってか?心の貧しさは全開丸見えだよ。
436774RR:2012/11/24(土) 08:04:44.17 ID:6PoFVLs6
昔から服屋の店員が好きになれない。なんか鼻につく。
ユニクロみたいな接客で寄ってこない店が好きなだけさ
437774RR:2012/11/24(土) 08:08:55.94 ID:ywAcoPyS
>>435
この文を読んで、お前の心が貧しいのだけはよく分かったw
(嘲笑)とか(失笑)とかバカ丸出しw
438774RR:2012/11/24(土) 08:23:29.34 ID:gLs8hS1w
>>437
そいつはマッコイくんだよ。
多分子供にパパーとっとこハム太郎とトランスフォーマー録画してよーとか言って起こされたんだろ。
439774RR:2012/11/24(土) 08:43:55.32 ID:fNWCTDLI
>>388
ウルトラライトダウンネタですまん・・・
http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_519500/519401/full/519401_1325292762.jpg
中に着込むとこんな感じ。
普通のライジャケの中に着るのはラクだと思う。
440774RR:2012/11/24(土) 08:48:00.78 ID:psNcLqfF
>>435
心が豊かでセンスのある君の一張羅をうpしてよ。
441774RR:2012/11/24(土) 08:55:36.70 ID:sqJnnqJV
>>439
>>388じゃないが
意外と収まるもんだね
442774RR:2012/11/24(土) 09:06:32.84 ID:HD7ooVao
>>439
ヘルメットの紐通す時とか、腕曲げたら血が止まってだるくならない?
443774RR:2012/11/24(土) 09:17:37.11 ID:Ek0muSdY
インナーグローブにアルミ箔巻き付けてグリップヒーター使ったら熱伝導で手の甲まで暖かくなるだろうか
444774RR:2012/11/24(土) 09:28:10.23 ID:XkHoodLq
結論から言えば冬はバイクになんか
乗らない方がいい。

結局、外気に当たる状態でジッとしてるんだから何したって寒いんだよ。

その装備に掛ける金があるなら
ロードバイク買う、マラソンする、登山する、ウィンタースポーツする、

自らのカロリー使って身体を温める事した方が全然あったかいし健康的だし何よりアンチエイジング。老けないよ。

それでも乗りたいって人は頑張ってネ
445774RR:2012/11/24(土) 09:34:10.38 ID:VdwWwWAl
カイロでも寒さ対策になるとは思うけど電熱のメリットは温度調節が自在にできることだよ
無駄に汗かいたりジッパー開けたりしなくて済む
446774RR:2012/11/24(土) 09:35:46.28 ID:xKoqHtiS
マネキンかとおもたわ
色白でかなりのイケメンと見た
447774RR:2012/11/24(土) 10:20:46.88 ID:/8I7YoPq
オレは着丈も重視する
ウエスト丈じゃなくて、尻がギリギリ隠れる丈にするだけで全然違う
448774RR:2012/11/24(土) 10:40:02.02 ID:LNTDOveH
カイロのおすすめってある?
お財布にやさしくて、使いやすいやつがいいんだけど
449774RR:2012/11/24(土) 10:41:04.26 ID:+7S0v43P
ラフ&ロードのチタシン勧めてくれた人ありがとう
中々いいです
サイズは166の普通体型の俺が着てLがちょうどでした
後ろの長い丈はミドルで着るなら、もっと長くてもいい気がする
前はこれでイイ様に感じます
450774RR:2012/11/24(土) 10:42:06.36 ID:eb2orkLC
>>436
確かにそれはあるわ
451774RR:2012/11/24(土) 11:07:03.98 ID:qTvICFfP
>>449
あれロンジャケとかだとちょっぴり気になるよね。
後裾のストレッチテープゴムが理由だと思うんだけど
ライポジ取った時にアレがピタッと腰部に張り付くんで、実は上手い作りなのかな?って気もする。
452774RR:2012/11/24(土) 11:38:34.13 ID:KQOv98LG
>>448
初期費用掛かるけど、ハクキンカイロがやはり良い。
温かさが段違い。
すぐ冷たくなって温度も物足りない使い捨てカイロより、最大24時間くらい持って熱いくらいなので手放せない。


さっきハクキンカイロ用のZIPPOオイル買ったついでに、ウェットスーツ素材使った798円の手袋買ってすぐ使ってみたらら若干汗ばむくらいだった。
タッチパネル使用の給油セルフスタンドでも反応したし、結構良かった。
453774RR:2012/11/24(土) 11:47:24.37 ID:DyFI1xOj
最近はドラッグストアに燃料置いてないな
454774RR:2012/11/24(土) 12:03:00.71 ID:gLs8hS1w
>>452
やっちまったな
ネオプレ素材は汗ばむ(ほど暖かい)というより
透湿性がなく蒸れてる(から濡れてる)だけだ
まぁ798円なら痛くも痒くもないな
455774RR:2012/11/24(土) 12:03:47.14 ID:J8DUnMqn
バカって「FA」とか「結論」かすぐ言い出すな。>>444みたいにw
真冬だろうがバイクでコース一周すりゃ腕パンパン汗だくになるっつーの
456774RR:2012/11/24(土) 12:09:45.40 ID:BDBRJJjp
そのバカ相手にムキになってるお前って ┐('〜`;)┌
457774RR:2012/11/24(土) 12:21:14.66 ID:2vuJ7Btn
>>453
100鈞のライター用オイルでいいじゃん
458774RR:2012/11/24(土) 13:25:45.86 ID:F8tDSk6c
>>457
あれはやめたほうが良いよ。
ジッポの芯を駄目にしてしまった人を
二人知ってる。
ナフサだからかな。
459774RR:2012/11/24(土) 13:45:52.51 ID:LfaB48pD
>>435
君の場合は、書き込みに「心の貧しさ全開丸出し」がキチンと出ているから、服いらずで安上がりだな。
460774RR:2012/11/24(土) 13:46:13.33 ID:wSNnjfDA
>>5
超遅レスなんだがわかるわw
ティンバーのブーツとそれはいてたらネトウヨの従兄にDQNかよwwって言われた
461774RR:2012/11/24(土) 14:07:32.20 ID:sXb1XaIX
下着はユニクロ率100%だと気付いた俺。
462774RR:2012/11/24(土) 14:13:21.11 ID:zk18wL/l
>>433
去年から使ってるが、12月以降はあんま効果無いよ。
普通のジーンズよか多少マシかな って程度
463774RR:2012/11/24(土) 14:37:27.48 ID:PCdfxoD0
バイクの排熱を利用したヒーターつけて欲しいぜ
464774RR:2012/11/24(土) 16:09:11.28 ID:0+kvr4AP
>>461
金持ちだな
オレは しまむら の特売品ばっかりだ 
465774RR:2012/11/24(土) 16:35:32.64 ID:USJW+RoL
下着はguだぜ・・・・ユニクロなんで1500円でセールが990円なんだべ・・・
466774RR:2012/11/24(土) 16:43:42.72 ID:jRP+iNEw
押入からライパン引っ張り出してみたらむちゃくちゃカビ臭い。まあどうせ排ガス臭くなるからいいけど。
467774RR:2012/11/24(土) 16:44:05.20 ID:sqJnnqJV
>>461
俺は西友とWORKMANだな
西友の腹巻き付きボクサートランクスがお気に入りだぜ

だが、ジーンズにはちっとこだわりがあるんで、最高級ブランドのGeorgeを愛用している
ま、高いからバーゲンでしか買えないけどなw
468774RR:2012/11/24(土) 16:44:58.63 ID:sel9x4vO
フルカウルのバイクで
下にアンダーアーマーのコールドギア履いても無理やろか?

発熱系インナーも体動いてなきゃ効果薄いもんなあ
469774RR:2012/11/24(土) 16:45:42.15 ID:eb2orkLC
>>455
腕に力が入り過ぎ

>>458
俺の先輩が…か?

>>462
効果ってか保温じゃないから。12月以降も防風は防風。

>>464
しまむらって都会にはほとんど無いんだよ
470774RR:2012/11/24(土) 16:45:56.70 ID:sel9x4vO
安価忘れてた
>>462
>>468
471774RR:2012/11/24(土) 17:24:57.61 ID:e1gehdlX
バイク洋品店2件周ったけど欲しいジャケットが置いてなかったもう通販かな
あと先週買ったWildFire履いてみたけど全く寒くなくて驚いたお前らありがとう
472774RR:2012/11/24(土) 17:36:45.16 ID:F8tDSk6c
>>469

>>458
俺の先輩が…か?

自分のヘマを人事のようにいう癖は無いよ。

仕事柄、「ジッポの芯が駄目になったけどある?」って
買いに来た人聞いたらに百均オイルを使った例が
1ヶ月で2件あったから。
473774RR:2012/11/24(土) 17:38:12.22 ID:qTvICFfP
>>468
人によるけど防風デニムに中綿インナーパンツで下道2〜3℃、高速5〜6℃まで頑張れるよ。
http://rough-and-road.weblogs.jp/.m/news/2008/08/rr6884-f197.html?locale=ja_JP
個人的にチタシンRR6884がお勧めだけど予算もあるし・・RR7965など安いタイプのもある
http://rough-and-road.weblogs.jp/.m/news/2011/06/rr7965.html?locale=ja_JP
あともっと安いとこだとUNIQLOのウォームイージーパンツとか
ホムセンの厚手フリースパンツとかでもそれなりに効果あると思うよ。

叔母パンは最終兵器にしたい人達へ※ラフロのインナーパンツラインナップ
http://rough-and-road.weblogs.jp/.m/news/2020/09/12_13fw_wear_ipt.html?p=2&locale=ja_JP
474774RR:2012/11/24(土) 17:44:04.26 ID:F8tDSk6c
>買いに来た人聞いたらに

変なことになった・・・OTL
475774RR:2012/11/24(土) 17:45:54.40 ID:sOExKjnp
476774RR:2012/11/24(土) 17:55:23.95 ID:XNNh5NBW
イオン、コーナン、ワークマンと3店回ってインナー色々買ってきたぜ
イオン→ヒートファクトウール
コーナン→ヒートインパクト
ワークマン→発熱厚地長袖シャツ、ヒートアシスト4WAYストレッチ
単体で部屋内直接着てみての温かさは
ヒートアシスト4WAYストレッチ>発熱厚地=ヒートインパクト>ヒートファクトウール
部屋内でも微妙に風が動いてるから風の通しにくさがそのまま温かさになってしまった感じ
上に何か着たり、動いて汗かいたりりしたらこの順位は変動する

生地の組成はヒートインパクトだけHPに載ってないぽだから書いておく
アクリル40、ポリエステル30、レーヨン25、ポリウレタン5
ちなみにヒートインパクトは手首が細くなってて手首で留まるようになってる

コスパで考えるとヒートインパクトが一番か
477774RR:2012/11/24(土) 17:58:43.41 ID:I+P5xR40
電熱グローブインナーのアウター用にタイチのレイングローブ買ったった。
今までネオプレンで蒸れてたし帰り道で防水透湿効果試してくる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYueK2Bww.jpg
478774RR:2012/11/24(土) 18:00:40.18 ID:v31rJ6hx
>>458 禿同
ハクキンカイロは専用燃料が一番。
昔はジッポ用燃料は使えたみたいだけど
今のはものが変わったらしくトラブルが起きる。

近所に売ってないから隣の市のホームセンターで
5本ぐらいまとめ買いしとく。まあ、3本でひと冬間に合うんだけどさ。


それとはあんま関係ないんだけどさ。ユニクロそんなにだめかなあ?
ためしに防風ジーンズとかいうの買ってみたんだけど。
479774RR:2012/11/24(土) 18:04:00.53 ID:sel9x4vO
>>473
おお、色々リンクありがとう!
中綿インナーか
そういうのもあるのね
480774RR:2012/11/24(土) 18:22:47.69 ID:qTvICFfP
>>478
賛否両論あるのはULダウンとヒートテックだけで
防風デニムなんかはEDWINワイルドファイアWF503なんかと大差ないらしいよ。
481774RR:2012/11/24(土) 19:25:39.20 ID:KNiH2Kqh
見た目を気にしないならユニクロのジーパンも良いいよね。
縫い目が波縫いかよってくらい頼りないのとか生地が安っぽいのとかに目を瞑ってバイク専用にして使い倒すのに向いてると思う。
でも個人的には同じ防風ならチノパンのほうが見た目が良いと思う。
482774RR:2012/11/24(土) 19:43:52.89 ID:qTvICFfP
UNIQLOでこれは意外に使えるかも?と思ったのがエアテック&フリースジャケット2990円
http://fp.uniqlo.com/mobile/goods/074167-09?r=7239618903134367249&svno=01
暖かさは薄手フリース程度なんだけど、前身頃に防風ナイロン&中綿が入ってて胸元への隙間風を止める。
フリースハイブリッドだからダウンに比べてモコモコせずタイトな作りで、
ファスナー裏の防風フラップも付いてるんでバイク向きかと。
ダウンまでは必要ないけどGSM19751はちと、、でもゴアウインドストッパーは高くね?って人に。
483774RR:2012/11/24(土) 19:52:21.17 ID:sOExKjnp
484774RR:2012/11/24(土) 19:55:31.68 ID:6PoFVLs6
今日バイク用品店巡ってきたけど電熱ウェア宣伝しまくってたな。
上下電熱インナーにしたら快適だろうなあと思いつつ2万3万も出したくない。
5千円くらいで売ってねーのか
485774RR:2012/11/24(土) 19:55:57.72 ID:USJW+RoL
>>482
これと暖パンが半額なったらユニクロに行こうかと思ってる
どうせ売れ残るだろう使うのは年明けか年末ぐらいだし
486774RR:2012/11/24(土) 20:01:22.64 ID:TzH8c5t6
>>476
good job
487774RR:2012/11/24(土) 20:09:08.35 ID:e1gehdlX
色々防寒具揃えたら今度は靴に冷気が入ってくるのが気になった
ブーツ以外でこれおすすめっての無い?
488774RR:2012/11/24(土) 20:10:20.25 ID:XasRNCI5
>>482
化繊だし安いし洗濯機にぶち込める気軽さがいいな
俺も安くなったら買ってみよう
489774RR:2012/11/24(土) 20:15:00.91 ID:qTvICFfP
あくまで汎用品なんで完璧ではないし、必ず試着はしてみてくれよー。
http://imepic.jp/20121124/722860
胸元は防風だが首回りはフリースだったりと専用ゴアウインドストッパーに敵うもんじゃない。
ただあまり寒くないときにアンダーの上に着るとジャケ脱いだときにタウンユースも利くかなーって。
機能性アンダーって乳首浮くくらいピチピチだしね。w
490774RR:2012/11/24(土) 20:17:20.34 ID:bigPOEpt
>>487に便乗しちゃうけど

ラフアンドロードのハンドルカバーRR5917と
コミネのネオプレーン トゥーウォーマーミドル
って言うの買ったんだが、薄っぺらい革ブーツにトゥーウォーマーで
乗りきれるかな。

今年の冬は冬眠せず、乗り回す予定なんだけど。
491774RR:2012/11/24(土) 20:44:58.81 ID:psNcLqfF
>>487
ブーツ以外では無いんじゃない。
長靴がブーツでないんだったらそれぐらいか。

おれはダナーライトはいてる。寒さに強いし完全防水。
同じのを11年履いてる。
492774RR:2012/11/24(土) 20:47:24.63 ID:VaOSB6TG
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/f2g-807w.html
このグローブ店で見て気にいった
ただ白がなかったから買わなかったんだけどこのクラスのグローブで
ハンカバ無しで真冬は越えられるもん・・・?

まだバイクの納車まだだから分からないんだがキンキンに冷えてしまうものなんでしょうか?
だとしたらもう少し予算捻出して良い者買ったほうが後先考えて良いのか・・
店ではめた時はヌクヌクしてたけど・・
493774RR:2012/11/24(土) 20:50:02.11 ID:PmSggW9+
ホンダのスポーツグリップヒーターを注文した(まだ付けてないけど…)

次は電熱インナーかな? と思っている。
電熱インナーでお勧めってやつは何かな?

ネットや雑誌だと、どれもお勧めなんで、
ここは是非、防寒スレ住人のご意見を伺いたい。
494774RR:2012/11/24(土) 20:50:23.03 ID:USJW+RoL
>>492
1時間耐えられるどうかなだね・・・・
3本指分かれてるタイプが最適
495774RR:2012/11/24(土) 20:52:42.26 ID:MoLV4pYp
>>492
どんなに高いグローブ(電熱なし)でも1980円のハンカバより防寒の点では劣る。
それがわかってれば何買ったって後悔しない。
496774RR:2012/11/24(土) 21:00:42.22 ID:e1gehdlX
>>491
やっぱりそうか
ありがとうすすめられたの調べてみるよ
497774RR:2012/11/24(土) 21:09:20.52 ID:BRS87WMA
やっぱりタンデムって暖かいのかね?
うしろからぎゅっとされたりで・・・
ねえ実際どうなの?
498476:2012/11/24(土) 21:11:08.99 ID:XNNh5NBW
インナーみんな興味ないかと思ったが反応有ったので追記

ヒートファクトウールは光に透かすと反対が透けて見えるぐらいのちょっと粗い感じの生地
インナーというよりはインナーの直上に着ると他のインナーに比べて温かみが強化できていいかもしれない

発熱厚地は厚地のせに厚くない。他のヒート系と変わらん

ヒートアシスト4WAYはぴっちりしてて着圧っぽいが裏が微妙に起毛っぽい質感
首筋まであるので部屋着として着てたら首が窮屈だったw
バイク用としては首もガードできてよいかも

重ね着前提なら4WAY+ヒートファクトウールがこの中の組み合わせでは良さげ

まぁまだ着てバイクに乗ってないんですがな
499774RR:2012/11/24(土) 21:11:29.95 ID:CPoUsDQL
>>497
想像してるほど防寒にはならない


しかし心が温まる
信号待ちとか至福
500774RR:2012/11/24(土) 21:12:04.04 ID:eb2orkLC
なあに言っちゃって
501774RR:2012/11/24(土) 21:13:55.32 ID:USJW+RoL
タンデム・・・たまには後ろに乗りたいなぁ
502774RR:2012/11/24(土) 21:16:53.58 ID:4CeX2WMZ
モンベルジオライン厚手+普通のチノパン+モンベルランドクルーザーパンツでも膝冷えてワロタ
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/09/rr7904-bb28.html
速攻で買ったった

重装備すぎて動きにくくなってきたよ
503774RR:2012/11/24(土) 21:30:33.56 ID:DyFI1xOj
カチカチの硬いアッツイのが当たって暖かいぞ
504774RR:2012/11/24(土) 21:42:41.52 ID:rAlBEZWi
イージス着てテストがてら白川郷行ってきた。
朝5時半に出て北上するにつれて(家は知多半島)どんどん気温表示が下がってくる!
ひるがの高原あたりでは道端に雪も付いてて0度表示でしたが体は冷え切らずにいけました。
イージスの中は上下とも”普通の格好+ヒートファクトウール”のみです。
イージスで(インナーさえ工夫すれば)冬は乗り越えられそうです@愛知
505774RR:2012/11/24(土) 21:51:57.07 ID:clOXLnri
>>504
レポさんくす。
俺も気温0度ツーリングに向けて導入したんで
使い捨てカイロを追加すれば簡単にクリア出来そうな気がしてきた。
506774RR:2012/11/24(土) 22:14:10.65 ID:qTvICFfP
>>504
イージス凄いなw
冬ジャケあるから要らないのに
取りあえず一着欲しくなってきた(´・ω・`)
http://livedoor.blogimg.jp/wandafuru_life/imgs/5/1/5126c8ef.jpg
フードはそのままで走った?
507774RR:2012/11/24(土) 22:36:06.62 ID:rAlBEZWi
>>506
俺は冬ジャケ(ライジャケ)持ってないから俺的私感ですよ、あくまでも。
フードはそのままです。
冬ジャケあるなら要らないと思うよ。
防寒性能以外の部分はやっぱりロゴスであり、ワークマンだなーとか思うので。
508774RR:2012/11/24(土) 22:51:54.63 ID:v31rJ6hx
>>493
ああ、あれいいよね。ひと押し目が「強」から始まるし。
かなり発熱も強力だし。

比べたわけじゃないけど、ベスウォーマーかな。かなり強力だぜ。
シガソケ使えるし。でもタイツはヒーテックにした。
あの手の装備はなかなか手に入らなくてねえ。できることなら
上下ヒーテックで揃えたかった。そのほうが手間ないし、ワイヤレスリモコンも使えるし。
509774RR:2012/11/24(土) 23:25:35.51 ID:qTvICFfP
>>507
まぁそりゃそうだね。
俺も試着はしたんだよ。
でもBAD BOY辺りのナイロンライジャケとかはあんなもんだし
細かい難癖くらいでそんなには変わんないよ。
http://m.webike.net/shopping/id/20937708/

イージスはフィンガーカフ付きで袖口からのすき間風もなさそうだし
某スレで不評の、高い襟もネックウォーマー要らずな感じだし。
原チャリで雪山に突っ込んで転げ回るなんて用途にはピッタリな気がするw
510477:2012/11/24(土) 23:36:15.86 ID:Sv6PyltT
高速30分ほど走行して帰ってきたけど、タイチのレイングローブ蒸れないし操作感も良いし大満足。

>>493
TourMasterのベストとチャップス、Warm&Safeのジャケットとタイツ持ってるけど総合的にTMが良い感じ。

TMは生地しっかりしてる。中綿多少ある。その分仕舞い嵩張る。熱線違和感が無い。
チャップスはベルクロ違和感が強くインナーとして不向き。オバパンのインナーとして使うと降車時にオバパンと一緒にサッと外せる。

W&Sはジャケットペライナイロン地。タイツ伸縮生地。仕舞いはコンパクト。ジャケットは熱線違和感強目。
インナーとしてずっと着けたままならタイツの装着感は良い。

着てるのを出来るだけ目立たせたくないならW&S。ちょっと厚みが出てもいいならTMって感じ。
511774RR:2012/11/24(土) 23:42:15.06 ID:OoK4YTYD
巻タイプのホットグリップってどう?
512774RR:2012/11/24(土) 23:46:42.46 ID:2HycCPUM
>>511
おなかに入れてるけど暖かいよ
513774RR:2012/11/24(土) 23:47:31.68 ID:awicZ3Qq
>>493
電熱ベストはこのスレではスルーされるみたいだよ
電熱は凄すぎる、真冬のツーリングでも同行者はガクブルだが、俺だけソフトクリームを食べられる余裕がある
正確にいうと温度調整を間違えて熱くて、冷たいアイスが真冬でも食べたくなるだけ
514774RR:2012/11/24(土) 23:51:34.93 ID:6PoFVLs6
>>511
消費電力も少ないしかなりお勧め。
515774RR:2012/11/24(土) 23:57:12.15 ID:KNiH2Kqh
>>512
その発想はなかったわ・・・。
516774RR:2012/11/24(土) 23:59:07.69 ID:Ot6yvDdn
>>508
確かにホンダのスポーツグリップヒーターを中にして気温9度の中をメッシュグローブで走ったけど、余り寒くなかったなー
517774RR:2012/11/25(日) 00:02:32.32 ID:EbSX+U7L
tourmasterのインナージャケットは暖かいぞ
どのくらい暖かいかというと、本日の千葉市内12℃程度だと
アウター革ジャンでSwitch入れる必要ないぐらいw
518774RR:2012/11/25(日) 00:04:49.21 ID:Lw6s5LxE
イージスなどのワークマン系の防寒着は通勤とか用事の為のちょい乗りなどには良いのかもしれないが、
仲間とのツーリングの時はどうだろう?一人だけ浮いてしまわないかい?
ソロツーの時でも走行中は良いけど道の駅や観光地ではちと目立つよね、
でも暖かいのも確かだからそこは我慢で名を捨てて実を取るってとこかねぇ
スタイリッシュで暖かい防寒はあり得ないのかなぁ・・・・・・
519774RR:2012/11/25(日) 00:10:57.40 ID:RQ9UPH74
オフロード系のバイクだと質実剛健で無骨なウェアでも似合うと思います
どこの現場の作業員さん?って間違われる可能性もあるけど
520774RR:2012/11/25(日) 00:18:28.24 ID:04BmcubO
0℃レポか、いよいよ冬ですなぁ
521774RR:2012/11/25(日) 00:41:44.06 ID:pD35g0NY
>>518
んなこたぁないよ。
オサレや魅力ってのは内面から滲み出るもんで、ブランドが生み出すもんじゃないし。
スノボウェア着た芸能人や釣りウェアを着た芸能人は可愛かったりカッコ良かったり。
でも自信なさげな一般人が高いオサレ服着ててもパッとしなかったり。

KLX125とイージスで宗谷アタックする岩城晃一と、BMWと最高級ウェアで凍結にビビってるヘタレとじゃ
どっちが光ってんのかなって部分もあるし。
悩むべきはどのウェアかってことよりも、キチガイ冬バイクへの向き合い方だと俺は思うよ。
そりゃ最低限の機能性は追求したいけどね。
バイク本来の楽しさが見栄に移行してしまった時点てあとはつまらないものになっちゃうしな。
その辺はゲロアタとかやってるオフ車乗りの意見が参考になると思うよ。
平忠彦がサンマリノ優勝の直後に革ツナギ着たまま山だうどん食ってたってカッコいいと思うしさ。
522774RR:2012/11/25(日) 00:43:34.84 ID:gphlikB5
滲み出る魅力!!
523774RR:2012/11/25(日) 00:45:06.19 ID:04BmcubO
滲み出るのは年取った臭いだけだわ
524774RR:2012/11/25(日) 00:46:13.99 ID:A9yTV90T
そういう精神論みたいなのは結構ですw
525774RR:2012/11/25(日) 00:51:49.27 ID:guIQdyW7
そうか!全員がイージス着てマスツーに行けば良いのであ〜る!


これが、クリツーに勝るとも劣らない冬の恒例行事「イジースツー」の始まりの日であった・・・・
526774RR:2012/11/25(日) 00:52:00.95 ID:PsT2Xzhf
一般人からしたらワークマンもコミネマンもバスロマンも同じに見えてるよ
527774RR:2012/11/25(日) 00:57:29.63 ID:EDvjl4YD
まさかのイージスオフ
528774RR:2012/11/25(日) 01:00:06.29 ID:KZQCudDD
ま・さ・か・・・・・
ここの住人はワークマンやホムセンの防寒着よりバイク専用品の方が格好いいと思って
いるのか? いや、ま・さ・か・・・・
529774RR:2012/11/25(日) 01:01:07.30 ID:DFtQoBet
明日のツーリングに革ジャンの下にフリース着ていくか、ナイロンジャケットの取り外せる中綿インナー着ていくか悩んでるんだが
お前らならどっちを選ぶ? ちなみに両方着るとピッチピチでシャレにならん
530774RR:2012/11/25(日) 01:01:47.39 ID:D30HFCp6
カッコいいかどうかは中の人次第。
531774RR:2012/11/25(日) 01:04:24.96 ID:3ALqsP1A
スモークなりミラーのバイザー付けたメット被ってりゃ誰でも格好いいさ、脱いだ後はしらんw
532774RR:2012/11/25(日) 01:12:18.99 ID:Kp8NUuSq
出来ればバスロマンには巨乳と言う男の浪漫を思い出してほしいものだ。
まあ、生田の体も悪くは無いが・・・・・

防寒自慢オフ的なことは過去にあったのかな? 
そのままツーに行って寒さに耐えれなくなった人から脱落して行くみたいな・・・・
533774RR:2012/11/25(日) 01:12:23.13 ID:gphlikB5
短足かもしれないよ
534774RR:2012/11/25(日) 02:19:12.29 ID:9RbrluiD
>>532
面白いね。
目的地が宗谷だと参加難しい人もいるから八戸あたりにしといて東京から一斉に北上とか。
535774RR:2012/11/25(日) 03:02:31.44 ID:dD2VCpzv
>>529
どこ行くか分からんが、あったかい方でいいんじゃね?
536774RR:2012/11/25(日) 05:08:43.41 ID:n/NEhRQH
RR6882買った
173cmでLピッタリ
537774RR:2012/11/25(日) 06:16:38.93 ID:+VCalCWK
冬場はトイレに困る。
重ね着してるのに息子はちじこまって何処にあるか分からん。

やっとの思いで引っ張り出したら玉だった。って事はない?

えっ?俺だけ?
こりゃ失礼しましたw
538774RR:2012/11/25(日) 06:37:00.22 ID:+L+LBtZX
俺はおまえのお仲間だ
チンコはやく!!
オーマイガー

少し漏れました
539774RR:2012/11/25(日) 07:41:24.83 ID:EcsneWvm
勝利の鍵

カイロナプ貼り
540774RR:2012/11/25(日) 07:49:55.85 ID:UeSQVZRy
珍棒に巻くタイプのグリップヒーター着けとけよ
541774RR:2012/11/25(日) 08:48:52.43 ID:eUCOjA5U
ここはあえてセフメを推奨しておくか
542774RR:2012/11/25(日) 09:26:38.46 ID:czVvYc9B
>>537
俺は家で座りションをしつけられたから、出先でも個室に入って座りションしてる
重ね着もぞもぞして起ちションしても結局ちゃんと整えたいから最初から個室へGo!だね
543774RR:2012/11/25(日) 10:09:26.44 ID:BbA2aPSh
防寒ツー楽しそうだけど
このスレの強者達だと寒さより先に路面で音を上げることになりそうだな
544774RR:2012/11/25(日) 10:09:44.44 ID:pD35g0NY
スマン昨夜は嫌なことがあって泥酔してたorz
罰として河川敷で乾布摩擦してくるわ
545774RR:2012/11/25(日) 10:34:26.51 ID:mf1dkFJE
>>463
GLにあるよ
546774RR:2012/11/25(日) 11:43:32.65 ID:VZTropvt
昨日ワークマンにイージス見に行ってきた 緑はかなり蛍光が強い
黒の方は、切り返しの白色の生地が少し黄ばんでいるように見えた
個人的には黒がいいかな 
ちなみに上だけだと2990円、下だけだと2000円で別売りもしてたよ
547774RR:2012/11/25(日) 12:31:42.26 ID:P5LX7k8V
>>546
マジか! サイズ別にできるからいいよな、、、
548774RR:2012/11/25(日) 13:16:58.52 ID:EhrDEoiH
>>546
マジか! やられたな 上だけ欲しいって店員に言えばよかった・・・
549774RR:2012/11/25(日) 13:53:31.59 ID:9IlxHKGm
店によるでしょ
550774RR:2012/11/25(日) 15:55:55.34 ID:+XP87E+6
551774RR:2012/11/25(日) 17:25:17.97 ID:FeDFAmQq
>>547
なるほど ジャケットはL、ズボンはLLみないな買い方ができるんだな
思いつかんかったわ また来週行こっと
552774RR:2012/11/25(日) 17:32:27.24 ID:mK9/M4qz
>>534
集まったら、あれ着させろこれ着させろの試着オフになりそうだな。

>>541
潰れちゃったぞ。
553774RR:2012/11/25(日) 18:04:27.98 ID:gphlikB5
インナーグローブ付けてても寒いものは寒い!
革製で中はあったかなグローブ探さなきゃ
554774RR:2012/11/25(日) 18:14:07.36 ID:eh4oHjL1
そういやインナー用に買ったプロミラン手袋どこに置いたっけ?
555774RR:2012/11/25(日) 18:26:57.25 ID:Vs6v9Iq1
ショート丈アウターな人はミドルはどうしてるんだい?
どうにかしたいけどはみ出すものしか見つからん
556774RR:2012/11/25(日) 18:37:04.77 ID:dttWRKAD
古着屋でシープスキンムートンが12000円だったから金無いのにうっかりカードで買ってきてしまった・・
http://imepic.jp/20121125/654140
http://imepic.jp/20121125/655490
袖口からの風の侵入やプロテクションなど工夫は必要だが、街乗りなら使えそうだ。
チタシンRR6882着てゴア防風ネックウォーマーしたらすきま風もなくなりいい具合だった。

も〜今年はなんにも買わないぞっ!!w;OTZ
557774RR:2012/11/25(日) 18:47:51.55 ID:dttWRKAD
>>555
ショート丈ならラフロのチタンシンサレートRR6882お勧め。
詳しくはこの辺を→>>118>>428
558774RR:2012/11/25(日) 19:12:01.37 ID:nEGV7Q5S
高速を1時間走り続けても全く寒さを感じない装備を
教えてください
559774RR:2012/11/25(日) 19:18:56.63 ID:ETHgFV20
560774RR:2012/11/25(日) 19:27:06.53 ID:inGrCvXn
>>553
報告ヨロ
561774RR:2012/11/25(日) 19:30:04.92 ID:3iABRllq
10wハイパワーledを腹巻きに入れて電源つけたら、30秒で火傷してしまった。
やろうとしてるやつは気をつけてくれ!
562774RR:2012/11/25(日) 19:54:45.52 ID:Z4C4fwj7
チタシン下はすごい良いけど上がちょっと寒いな。やっぱり冬ジャケ羽織るか。
563774RR:2012/11/25(日) 19:55:33.15 ID:wQjgEm7H
>>556
また君かw 何で君の家にはマネキン?があるのだw
この冬で何パターンの着回しを試すつもりなんだい?自分の体は1つしかないぞw
コレが防寒沼か・・・・・
564774RR:2012/11/25(日) 20:01:38.11 ID:jsDzP+4l
今日(関西)みたいな気候だと
メット脱いでグローブ無しで外歩いてる時より
メット被ってグローブ装着状態でバイク乗ってる方が寒く感じなかった
565774RR:2012/11/25(日) 20:12:23.61 ID:dttWRKAD
>>563
いや流石にもう打ち止め・・OTZ
万が一何か買うとしても、SORELの1964パックナイロンくらいか。

姉貴が服飾関係の学校だったんでそれを貰ったんだ
566774RR:2012/11/25(日) 20:15:54.19 ID:5OgkFojP
ラフロがセールしてたのでRR6884を購入して、街乗りで試してみた。
防風ジーンズの下に穿くと結構パツパツになるけど、今日の気温程度じゃ寒さを感じないですね。
真冬の高速も、これにオバパン追加すればOKなんじゃなかろうか?
これはいいわ〜。
567774RR:2012/11/25(日) 20:33:23.87 ID:dttWRKAD
>>566
ラフロの中の人じゃないけどRR6884の膝には二倍のシンサレートが入ってるからね。
履いたとき下からインナーを引っ張って膝をキッチリ合わせるといいよ。
高機能アンダーの追加でさらに1〜2℃耐寒性能が上がる。
0℃付近になったら両太ももの前側に貼るカイロ四枚貼ると更に耐寒性能うp

その上に叔母パンなんて履いたら、もう転倒と美人局以外に怖いもんはないね。
568774RR:2012/11/25(日) 20:48:37.42 ID:zfKgSGfQ
ラフロ、チタシン上の肘の所は可動性の為に
ただのフリース生地になってじゃないですか
そ・こ・が・寒い!
なぜ、こんな余計な事をするのかと言いたい
569774RR:2012/11/25(日) 20:59:16.75 ID:F8KPwazz
>>568
肘が寒いか?
寒いのって主に前身ごろじゃないか?
チタシン使って3シーズン目だけどそんなこと感じたこともないし動きやすくていいと思うけどなあ
第一、肘ってアウターのパッドが入ってるじゃん、冷えるか?
570774RR:2012/11/25(日) 21:18:22.12 ID:KB9KfgWJ
ユニクロでフリースパーカーとウルトラライトダウン買ってきた
10代はこれで十分だ
571774RR:2012/11/25(日) 21:36:34.76 ID:dttWRKAD
>>568
あれ脇下にもあるんだけどおそらく透湿や蒸れ排出の為と思われ。
実際暑いときマイクロダウンで一番蒸れるのが脇下なんだけど、RR6882にはそれがない。
6882はあくまでもアウターがしっかりしてる事が前提のジャケだと思うよ。
572774RR:2012/11/25(日) 21:41:27.91 ID:nyW/ORjk
俺の10代の頃は
Tシャツ、トレーナー、MA1、リーバイス、普通の靴で全然兵器だった

今は上6枚、下は3枚、靴下2枚重ねじゃないと無理w
573774RR:2012/11/25(日) 21:55:38.89 ID:gphlikB5
商品一度も見ないままGSM12205ポチっちまった
結果がどうなるのか怖い
574774RR:2012/11/25(日) 21:59:59.49 ID:ZGsQWsgd
歳取るとホンっっト寒さに弱くなるよな
575774RR:2012/11/25(日) 22:12:06.36 ID:d8QhvNSw
身も心も凍える?新品バイク通勤

大分合同新聞(2012/11/23)
ttp://www.minijikenbo.com/ontime/detail/50
576774RR:2012/11/25(日) 22:13:55.36 ID:ZocXXdqJ
ミドルスクーター乗りだから上下はある程度で大丈夫なんだけど、首がどうにもならない
首が締め付けられるの苦手だから、一枚で60km巡行に耐えられる程度のネックウォーマーなら最高なんだけど…
577774RR:2012/11/25(日) 22:26:45.28 ID:D30HFCp6
効果的なのは理解できても電熱ウェアはどう考えても高い。
上下で4万も出すなら別のもんに使うわ。

1000円のシガーから電源取れる速暖ヒーターひざ掛けを体に巻いて、
巻くタイプのグリップヒーター付けて、ついでにもう一個買ってニーグリップの位置に貼り付け。
これやってみるぜ!
578774RR:2012/11/25(日) 22:42:51.34 ID:+VCalCWK
>>576
フェイスマスクじゃダメなのか?

どこかのメーカーが防風タイプのネックウォーマーを出してたと思うのだが、フイルム貼ってるので固くて付け心地があまり良くないと聞いた記憶がある。

個人的には、ヒートテックのフェイスマスクが欲しい。
呼吸をする度に水蒸気が出るので最適だと思っている。
579774RR:2012/11/25(日) 22:45:50.78 ID:gZ8uDwad
あまりにも寒かった日、メットは脱いだがデストロイイヤーマスクしたまま銀行入って(ATMだけ)、通報された事あるわ・・・
580774RR:2012/11/25(日) 22:51:57.76 ID:ZocXXdqJ
>>578
素材がいかんのかな?
今はユニクロのヒートテック入りフリースなんだけど、30分も走れば無理ゲーと化すw

ウールとかのチクチク感もダメだから、フリースとかの柔らかい素材で探してるんだよね…
表が革で裏がフリースのマスクタイプとかだと大分違うのかなあ
581774RR:2012/11/25(日) 22:58:22.00 ID:o/ZIh7yv
ハクキンが安かったのでポチってしまった。
何個もあるのになぜか毎年買ってしまうんだよなぁw
582774RR:2012/11/25(日) 23:10:56.51 ID:PsT2Xzhf
>>576
ウインドストッパーのネックウォーマーを各社が出してるからそこから選んだら如何?
そしてユニクロとの差をここにレビューしてくれると助かる
583774RR:2012/11/25(日) 23:29:27.09 ID:dD2VCpzv
>>580
カドヤとデグナーから、表革裏フリースのネックウォーマー出てたと思うが
高いけど

俺は5℃位まではBuff二枚重ね+襟(スタンド)で何とかなってるな
それ以下はフリースのを使うか
革ジャン止めてウィンタージャケット着ちゃうから、その襟(メットまで届く)だな
584774RR:2012/11/25(日) 23:47:17.94 ID:DFtQoBet
ほかと比べたことがないので当てにならないかもしれんが、モーターヘッドのフェイスマスクおすすめ
ジェットヘルで高速乗っても巻いてるところは寒くない 流石に目の周りが寒いけどw

ところでハクキンカイロ買おうかと思ってるけど、みんなどうやって使ってるの?腰に巻いたり?
585774RR:2012/11/25(日) 23:51:29.56 ID:ZGsQWsgd
俺にとって、ネックウォーマーは有るだけでまるで違うアイテム。
かえってゴアつくのは嫌だから普通のフリースのでも充分。
ハンカバもしかりで、安い物でもしてるだけで充分ありがたい。
586774RR:2012/11/25(日) 23:56:41.45 ID:ZocXXdqJ
おぉ、色々ありがとう
参考にさせて頂くよ

とりあえず値段に囚われず、先ずはベタなウインドストッパーのフリースから試してみようかな
ユニクロネックウォーマーでここ3年くらい耐えて来たから、新しい奴で変化があればまた報告するわー
587774RR:2012/11/25(日) 23:57:56.53 ID:umhe8wpQ
588774RR:2012/11/26(月) 00:07:07.41 ID:dttWRKAD
>>580
GSM19755勧めとく。
裏フリースで透湿防風。
ニットやらフリースやら散々使ったけど今はこれオンリーになった。
氷点下の高速だけは流石にネオプレフェイスマスク出すけどね。
589774RR:2012/11/26(月) 00:07:24.07 ID:4KqvpX2U
>>587
ふざけんなー!
その写真の右側の子にフラれたんだよ俺、ふざけんなー!
心の傷えぐりやがってー!
しかも実話
590774RR:2012/11/26(月) 00:56:45.80 ID:aFCoFBNa
>>589
お薬増やしときますねー
591774RR:2012/11/26(月) 01:05:55.00 ID:tzzOF5BO
もう高速は何やっても寒い
電熱いくしかないのか・・・
携帯バッテリーの電熱で下半身オススメある?
592774RR:2012/11/26(月) 01:09:36.77 ID:U47mTzle
>>587
鬼神現る…かw
ツナギは防寒性に優れているけれど、トイレがなぁ…
593774RR:2012/11/26(月) 01:20:56.24 ID:ki6p/Qx3
>>592
スクーターなんかならいいんじゃないかコレ?
ションベンは楽だろ。大は全脱ぎだろうけど…
594774RR:2012/11/26(月) 01:23:45.77 ID:D8TddfM8
ビーンとかシフトし難そうなので、
何故かPRO SPEEDなるブーツをぽちった。。

多分、愛用のアルパインを触るのがイヤだったんだろうけど。
ブーツカバーとカイロの中敷き買ってくるかな。。。

あと、ハンカバはホームセンターで買ったけど、
とっさのブレーキングとか怖い気がしてきたwww
595774RR:2012/11/26(月) 01:41:27.56 ID:Bg6x1wZr
ワークマンで買った男の防風インナーとかいうのがなかなかよかった
「防寒は重ね着ではない、防風だ!」
とか書いてある奴
上:ヒートテック、防風インナー、インナーダウン付パーカー、ネックウォーマー
下:ヒートテック、防風インナー、普通のジーンズ
足:五指靴下、普通のマーチン、光電子の靴底

舐めた格好だったけど、震えるほどまでは冷えなかった
596774RR:2012/11/26(月) 02:10:40.13 ID:6l3YNEve
逝こうみんなでワークマン
597774RR:2012/11/26(月) 02:17:27.08 ID:Bg6x1wZr
ちなみに防風インナー上下着るとラバープレイの人みたいになる
598774RR:2012/11/26(月) 02:20:28.81 ID:SYU6agmI
>>595
いい線いってる。
防風インナーとダウンを逆にしたらもうちょい幸せになれるかも。
ところでアウターは無しなのかな?
599774RR:2012/11/26(月) 02:26:44.00 ID:XJU/ScJj
光電子の靴底ってなんぞ
600774RR:2012/11/26(月) 02:31:22.79 ID:Bg6x1wZr
>>598
アウターとダウンとしてインナーダウン取り外せるノースフェイスのジャケットきてる
緩めのインナーであくまで基本のインナーに重ね着するタイプだからダウンの上には着れないな
現場用だからインナー、防風インナー、作業着、ドカジャンが正しい着用方法なんだろう
601774RR:2012/11/26(月) 02:37:21.08 ID:Bg6x1wZr
>>599
ジャスコの靴屋でめっけた
光電子とellesseとかいう虹のロゴついたやつ
すごい暖かいけど、マーチンみたいな編み上げブーツだと足の甲が冷えた
602774RR:2012/11/26(月) 07:18:53.08 ID:qCrveQSn
>>587
上のは、それじゃないけど偽MA-1ツナギは持ってる。
走行環境によるだろうが、防風をしっかりすれば十分温かいよ。
下のは、ロジャースで確か1000円くらいの奴を買ったが、温かいよ。
まぁ、ワークマンでも2000円以下でキルト地・フリース地・ニット地の
奴が売ってるけどな。
603774RR:2012/11/26(月) 09:55:37.39 ID:Eh73i530
上半身→下半身と防寒装備を重ねていって、残るは手(指先)だけになった。
グリヒ+電熱グローブでなんとかなるもん? できればハンカバは買いたくない。
604774RR:2012/11/26(月) 09:58:29.28 ID:3TxWL3h8
>>603
冬到来だけど、何とか下半身は露出して練り歩きたい
と言ってるようなもの。
無理なモノは無理、ハンカバは冬の神が許した唯一の防寒
605774RR:2012/11/26(月) 10:03:16.65 ID:bVnWbw8F
気温も速度もかかないで何きいてんだか
606774RR:2012/11/26(月) 10:07:21.97 ID:xtC865CR
できるならって言ってるってことは、付けられるアップハンタイプってことか。
グリヒと電熱グローブの両方装備する必要ない気がするが。

ナックルガードとグリヒとグリヒ用グローブで頑張ってみたら?
甲側が厚くて防風で平側がうすいやつ。
俺も今はこれで頑張っているが、いつまでもつやら。
607774RR:2012/11/26(月) 10:11:31.71 ID:aqMaDLI+
おれもそういうグローブを使っているが、グリヒは付いてないw
608774RR:2012/11/26(月) 11:13:15.71 ID:SYU6agmI
SORELカリブーってこうして見るとデカいよなぁ。
http://imepic.jp/20121126/379740
やっぱ前傾NKで使うならソールもシンプルなパックナイロンのがいいのかな。
http://imepic.jp/20121126/380820
609774RR:2012/11/26(月) 11:46:54.36 ID:MaiglJsw
グリップヒーターと電熱グローブインナー使ってるけど指先までホカホカだよ。
グリップヒーターだけの時は指先が凍えてた。
610774RR:2012/11/26(月) 11:55:34.04 ID:lLqMkQmQ
調子こいて耐寒ロンツーしてたら風邪引いた。
お前らも気を付けろよ。
611774RR:2012/11/26(月) 11:57:07.78 ID:MaiglJsw
あとナックルガードは
付いてれば確かに無いよりマシだけど
どう足掻こうが寒い物は寒い。
612774RR:2012/11/26(月) 12:10:25.56 ID:azdcygfr
今年の冬は寒いらしいぞ!
613774RR:2012/11/26(月) 12:21:48.11 ID:E3Ylz2Fc
コンビニの入り口でオッサンとぶつかりそうになったから
俺「あ、すみません」
って言ったら
おっさん「まあいいでしょう」
だと何様だてめぇワロタ.
614774RR:2012/11/26(月) 12:22:20.30 ID:E3Ylz2Fc
誤爆スマンコ
615774RR:2012/11/26(月) 13:13:33.57 ID:L4SiJXxY
わろた
616774RR:2012/11/26(月) 13:26:13.28 ID:ki6p/Qx3
>>613
そりゃお前が悪い
617774RR:2012/11/26(月) 13:43:54.14 ID:XJU/ScJj
かたじけないとか言って去れよw
618774RR:2012/11/26(月) 13:46:30.28 ID:c/UY8B/K
水戸黄門みたいなおっさんだな
619774RR:2012/11/26(月) 13:55:50.87 ID:Lxx4khjD
クスッとした
620774RR:2012/11/26(月) 13:56:20.95 ID:FJd7YVp/
なにはともわれ、バイク乗車時の気温が何度かわからないことには
防寒対策は始まらないと勝手に思い込み
100均で温度計を購入。ハンドルにバンドで固定
やたらバイクに似合ってとても105円の投資とは思えないできばえ!
本日、気温が8度くらいだった。走ってるときは針がぶれていまいち
621603:2012/11/26(月) 14:14:42.29 ID:Eh73i530
1月の平均気温が3℃/日くらいの地域のセロー乗りで高速はほぼ使わない。問題は大の寒がり。
免許取って半年で,自分の運転に自信は持ってないけど,初めて迎える冬を楽しみながら走りたいんだ。
ハンカバは操作しづらくなる&事故などもしもの時に怖いというイメージから遠慮してた。でもそうも言ってられないみたいね。

暖かさとしては、ハンカバ>電熱グローブ>グリヒ(>ハンドガード)でいいのかな?
622774RR:2012/11/26(月) 14:28:41.71 ID:01MkFa24
>>613
おっさんに限らず、そういうヤツ多い!
俺の職場でも、まだ1ヶ月の新人でろくに仕事も出来ないくせに
6年働いてる俺に向かって物知り顔して教えてくるんだよ
そのたびに「分かってるよ!」と言うんだけど
俺がむかついているという事にも気がついてないみたい
623774RR:2012/11/26(月) 14:48:59.03 ID:3TxWL3h8
>>622
まぁいいでしょう。
624774RR:2012/11/26(月) 15:07:18.70 ID:POYwY8Qh
ドライクリーニングの溶剤で発熱する事故があったけど、なんかうまく発熱するケミカルって出来ないのかな。
625774RR:2012/11/26(月) 15:08:40.58 ID:2Bq2R2Ro
>>621
ウインターグローブとグリップヒーターでも行けると思いますが?

気温14度。
ウインターグローブだけでもまったく問題なし。

気温10度。
ウインターグローブだけだと少し冷たく感じる。グリップヒータープラスだと熱い位。

気温6度。
ウインターグローブとグリップヒーターで丁度良い位。

気温2度。
ウインターグローブとグリップヒーターでも少し指先が冷たく感じられる。
下道だとなんとか行ける。

それ以下は未経験。
626774RR:2012/11/26(月) 15:13:24.61 ID:E3Ylz2Fc
ユニクロのウルトラライトダウンは充分インナーとして使えるな
上はこれ使えば上着入れて3枚で済む
627774RR:2012/11/26(月) 15:13:25.20 ID:3TxWL3h8
>>625
朝の出がけに寒そうだからコートは要るか?とネットで
聞くヤツに、何百行文字情報を与えたって無駄
限度、体感、快適は自分の肌で知ること。
628774RR:2012/11/26(月) 16:36:11.42 ID:SYU6agmI
>>621
ハンカバのちょっとしたコツと超絶ウィンターグローブの操作性の悪さは同じようなもんかと。
幸せになりたいならハンカバいっちゃって、どうにかグローブでってんなら
GSM16051の1サイズ上げに光電子インナーグローブ試してみたら。
その二つで一般道なら0℃頑張れるよ。
冷え性で寒がりでも4〜5℃は平気かと。
629774RR:2012/11/26(月) 16:44:28.30 ID:y8oL/7bq
暖房入れるだけでOK
可愛い彼女とチュッチュッしながら
どこにでも行けるクルマを

是非オススメしたい!
630774RR:2012/11/26(月) 16:45:26.58 ID:BGDy9xBw
車はもう飽きたからバイクにリターンしたんですけど
631774RR:2012/11/26(月) 16:48:01.67 ID:3TxWL3h8
>>630
それは不快や不便を疲労を味わうことを求めたんだろ
寒さに苦しみ、雨に打たれて、ヘトヘトになるまで
走ったあとの風呂とビールのために。

だったら寒さを身体の芯まで感じようぜ。
632774RR:2012/11/26(月) 16:51:37.47 ID:BGDy9xBw
不便と思ったことは無いね

心地よい疲労感の後のビールは最高なのは認める
車だと、なんか嫌〜な疲労しか残らない。(サーキット全開走行だけは除く)
633774RR:2012/11/26(月) 16:52:04.13 ID:griSyKIU
型番忘れたけど、数年前GWのゴア防寒グローブ(定価で15,000円位だった)使ってみたけど操作性に馴染めなくて、それ以来ハンカバ+グリヒだわー。
薄いグローブ使えるから、手の出し入れ以外、レバー操作とかは快適。正確には『入れる』のが面倒くさいだけで、出す方はほぼ困らないしね。
634774RR:2012/11/26(月) 17:16:31.96 ID:y8oL/7bq
風を切って、軽やかに走る解放感が
売り物のバイクにわざわざ
何十万も掛けて暖をとる工夫をするより

冬は体力維持も兼ねてスノボ等のスポーツをやり積極的に己の代謝により暖をとる。

潜在能力の向上。老化防止。

その方が確実に有意義である。
635774RR:2012/11/26(月) 17:18:43.63 ID:iQNucbca
冬はバイク眺めて楽しむ。
636774RR:2012/11/26(月) 17:23:26.69 ID:aqMaDLI+
>>634
・・・って、若い頃はみんな言ってたのさww
どんなに代謝を上げても、ある日突然世界が寒くなるんだよ。
637774RR:2012/11/26(月) 17:31:08.42 ID:zHVBl9cT
>>629
もちろんデートな以上、オサレなオープン・コンバチ一択だよな! 冬の澄んだ空、真っ赤な夕焼け、溢れる星空を見上げながらのドライブ最高だよな!
638774RR:2012/11/26(月) 17:34:19.66 ID:PqJ+rBnt
>>636
ほんと、何で歳とると寒がりになっちゃうんだろうな
代謝の関係かね
639774RR:2012/11/26(月) 17:37:25.98 ID:kdJ0d5Xg
schottのレザパン買ってきた
この中にヒートテックタイツ履いて今年の冬は無敵や!!
640774RR:2012/11/26(月) 17:40:26.60 ID:y8oL/7bq
確かに必然的に加齢と共に代謝が鈍る。
何もしなければ、寒い寒いとのたまう
腹の出た中年男の出来上がりである。

そうならない為にマラソン、ロードバイク、水泳や筋トレ、ダンス、雪山登山、スキースノボ、代謝を高める遊びを取り入れて積極的にカロリーを使い、寒さに強い体を作り上げる。

上に挙げたスポーツは異性にも人気が高い故、出逢いや仲間を増やすにも有効的である。

それでも俺はバイクに乗る!
のは何で?
641774RR:2012/11/26(月) 17:49:39.96 ID:AgdnB/hp
乗りたいからだろ。
だから体力も維持したい。
642774RR:2012/11/26(月) 17:59:33.54 ID:kdJ0d5Xg
ジムいけば解決
週3で行ってるけど明らかに通う前より体の調子がよくなったわ
643774RR:2012/11/26(月) 19:19:11.27 ID:B94iWUzz
>>576
そんなもの巻かなくても首まで覆われている襟の立ったジャケットきれば問題ないよ
644774RR:2012/11/26(月) 19:43:31.85 ID:r/HxX87N
よく話題に上がるRR6882を買ったのでレポ
体格は身長170後半、体重クソガリ、購入したのはMサイズ

購入前の装備は
肌着:モンベルのジオライン厚手
中間層:あったかそうなニット、厚手のパーカー(共にバイク用品でない)
アウター:普段着のジャケットというかジャンパー(バイク用品じゃない、防風性まぁまぁ)

で、中間層をRR6882へ変更した結果、確かに以前よりは温かくなったけど、腕周りが嵩張りすぎてぱつんぱつんになった
自分が細すぎるせいもあるかもしらんが、インナージャケットのくせに腕周り太すぎだろうと思った。
比較対象が具体的じゃなくて申し訳ないけど、購入考えてる人の参考程度に。温かさは評判の通り!

今後は比較対象にユニクロのダウンと、アウター用にゴアのジャケットを買う予定
645774RR:2012/11/26(月) 20:00:26.88 ID:qkChiMWZ
>>640
マジレスすると
性癖は変えられないってのと一緒
理由なんて解析不可能だよ

女の好みも食い物も音楽もみんなそう
いくら合理的な論を並べられてもどんもならん
性癖なんだからw

まあ、なんかの拍子に自分の隠れていた嗜好に気づく事もあるけどなw
646774RR:2012/11/26(月) 20:22:35.91 ID:cmLPLbSF
馬歩站椿すれば直ぐあったかくなるよ。
(ヘロヘロになるかもしれんが)
647774RR:2012/11/26(月) 20:27:05.89 ID:SYU6agmI
>>640
雪山登山の人に命の危険を冒してまで何故山に登るの?と問うと
「そこに山があるからさ」
真冬のバイク乗りに同じ質問をしても、答えは似たようなモノかと。
共通してるのは、互いに素敵なキチガイw
648774RR:2012/11/26(月) 20:37:59.52 ID:BhjLmfnY
>>569>>571
こう、言い換えさせてください
RR6882を13度くらいの中途半端な気温の中で着ると背中が熱い(本当に熱い
それに気をよくしてペラペラの春ジャケを上に引っ掛けて30分も走ると
今度は例のフリースの所から腕だけが冷えてくる
アウター選択を考えると、あれは矢張り、極寒専用となるのでしょうか
しかし、フリースの部分が無ければ、それくらいの温度ならチタシンとインナーだけで
十分走れる様な気がします
まぁ、そんな感じで、少しだけ使い勝手が悪い気がしました
649774RR:2012/11/26(月) 20:50:41.76 ID:V57r+6lX
>>648
13℃程度なら冬ジャケとフリースで十分である。
冬ジャケ+チタシンは夜中の高速で5℃前後とかで意味がある装備。
その先は最早電熱しか無いという世界でしょ。

そもそもの運用が間違っている訳だ。
650774RR:2012/11/26(月) 20:53:33.65 ID:jhZflRy+
膝から下の防寒ってどうすれば良いんだろ?

中敷にホッカイロだけだと厳しいけど電熱だと敷居が高い・・・
防寒ブーツとかって風の進入防いで暖かいものでしょうか?
651774RR:2012/11/26(月) 20:57:34.10 ID:6ZJDJYtH
>>650
ヨーロッパのスクーターの人達なんか膝掛けだぞ、ブランケット
652774RR:2012/11/26(月) 20:57:45.43 ID:MXF93DCX
>>650
オバパンはけよ。。。
653774RR:2012/11/26(月) 20:58:49.13 ID:SYU6agmI
>>648
ペラアウターでも、防風(防水)であるかがポイントかもね。
マイクロダウンも暑いからとアウター無しで走ると意外に寒いんで、アウター選びがキモかも。
実際冬ジャケで耐えられない気温になってから6882やマイクロダウンはインナーとして着るものだから
10℃位までなら、まずアウターに依存するのが正解なのかも。
>>556だけど、モドキとはいえB-3にRR6882着ると今の時期暑くて死ねるから、
今日、袖口に髪留めゴム入れて防風対策するなどちょい工夫したよ。
654774RR:2012/11/26(月) 20:59:02.66 ID:V57r+6lX
>>650
それでも電熱がFA……
655774RR:2012/11/26(月) 21:04:26.08 ID:XJU/ScJj
ヒートファクトウールタイツと防風ジーンズ履いて80~90km/hくらいで走ってたけど足は寒くなかった
コスパいいよこれ
さらに寒くなったらレインウェアのズボン履く
靴はふつうのワークブーツだけど寒くなかったな
656774RR:2012/11/26(月) 21:12:54.21 ID:NXo+RVkc
昔はウールのマキシコート(センターベント)の左右を脚に巻く感じで乗ってたな
めっちゃ暖かい

太ったのでマキシ丈は不細工で着れなくなった・・・
657774RR:2012/11/26(月) 21:17:04.15 ID:Xih9fOxd
658774RR:2012/11/26(月) 21:37:08.29 ID:k5QEJpje
ネタじゃなくて大真面目な質問なんだけど
冬寒くて、ブルッとくるとしょんべんじゃなくてうんこがしたくなる。
一日5回ぐらいうんこしてばかりいるので、最近ノイローゼぎみ。
昔は朝、ぶっといのを一本出せば次の日まで持ったんだけどね。加齢による
うんこしたい病なのか
659774RR:2012/11/26(月) 21:41:46.30 ID:w1VKFG2m
お腹が冷えてるって事じゃない?
660650:2012/11/26(月) 21:52:42.62 ID:jhZflRy+
オバパンってのがあるんですね・・・
末端冷え性で足先が仕事してるだけで感覚なくなるくらい冷えるからどうしたもんかと

中敷の電熱タイプのものって指先も結構温かくなるでしょうか?

上はどうにでもなるけど足の先だけは金かけないとバイク乗れ無そうだ・・
661774RR:2012/11/26(月) 22:06:09.02 ID:2Bq2R2Ro
>>660
靴に入れて使うタイプの使い捨てカイロもありますよ。
冷え性のひとには効果抜群。
662774RR:2012/11/26(月) 22:06:09.62 ID:vM0OiYr/
>>660
コミネにネオプレーントゥーウォーマーとかある。
他のメーカーにもあると思う。

ただ蒸れそうだな〜
663774RR:2012/11/26(月) 22:08:11.19 ID:wzCUL2V2
毎日毎日GWのステマがひどいな
664774RR:2012/11/26(月) 22:08:14.22 ID:V57r+6lX
>>660
中敷きタイプでもソックスタイプでも好きな方を。
ソックスタイプは足首まで暖かいけど装着が面倒だw

ちゃんとしたブーツ履けば氷点下前後の夜中の高速でも寒く(暖かくはないw)ないぜ
665774RR:2012/11/26(月) 22:12:19.52 ID:tC6G6z8P
明日、ペアスロのつま先ウォーマーを買いにいこうかな、と思っています。
666774RR:2012/11/26(月) 22:15:02.19 ID:jhZflRy+
>>661-662
>>664
レスありがとうございます

ネオプレーントゥーウォーマーは安いし買ってみます!
靴の中にいれるカイロ使ってましたがそれでもすぐに指先が冷える

たぶん靴のせいだろう・・
ちゃんとしたブーツ探して見ます
667774RR:2012/11/26(月) 22:17:28.86 ID:p/F4Q8Hs
>>658
そんな時は、お腹に使い捨てカイロだよ
668774RR:2012/11/26(月) 22:23:04.51 ID:RdHZMuwy
コミネのトゥーウォーマー買ったけど、ほとんど効果無いよ。つま先に貼るカイロと靴は大きめを履くと、冷気が伝わりにくいと思う。
669774RR:2012/11/26(月) 22:36:07.75 ID:x5sfMt+a
光電子インナーフル装備で休日ちょっと富士山の周り回ってみたけど、
光電子腹巻きだけは毛ほどの役にもたたなかった気がする・・・
670774RR:2012/11/26(月) 22:57:24.43 ID:SaTPbCJ/
デブなんだが切れるウィンタージャケットでお勧めないか? メットは黒なんだけど・・・
671774RR:2012/11/26(月) 23:09:08.39 ID:7CPvdlgx
切れてます!切れてます!ビッシビシ切れてます!
672774RR:2012/11/26(月) 23:09:55.47 ID:DYNUbgJD
>>666
コスパでワークマン防寒ビーンブーツ\1900
中堅トレッキンタイプでコロンビアバガブーツ。
コロンビアにはバッテリー電熱バガブーツもある。
ロングタイプ操作性でSORELパックナイロン。
固めだが同じくSORELカリブー、最高峰でカリブーウール。
但しカリブーはオフブーツ経験者でないとシフトに慣れが必要。
http://www.sorel.jp/shop/index.html
上にダナーライトの話もあったね。

ネオプレはトゥウォーマーくらいならいいけど、フル靴下は蒸れるからやめとけ。
やるなら山用のウール靴下にラフロのゴア靴下の重ね履き、それに靴用カイロなど。
http://rough-and-road.weblogs.jp/.m/news/2008/08/rr5870-hot-a3b0.html?locale=ja_JP
ウェア上下は安物でなんとかなるけど足だけは冷え性の人は金かかるよ。
取りあえず蒸れても安くって人は防寒ビーンブーツに厚手フルネオプレで30〜1時間くらいならイケる。
673774RR:2012/11/26(月) 23:10:03.60 ID:/iOOvjwO
インナーグローブ買ったけどやっぱ二重にグローブしてるとキツくて痛いな
674774RR:2012/11/26(月) 23:28:11.65 ID:+26MzuK6
冬はスキー用手袋で毎年乗り切ってる
675774RR:2012/11/26(月) 23:29:26.24 ID:oU2gcAx0
ヒートテック半袖T+エアテックフリース+イージス。
この三枚で暑いくらい。
676774RR:2012/11/26(月) 23:53:13.99 ID:emmIiZ1S
Tシャツ、スエット、防風インナー、ダウンジャケットじゃ寒いだろうか?
下はモモヒキ、スエット、オバパン。
靴下2枚履き。
スニーカーが風通すので足が寒い。
677774RR:2012/11/26(月) 23:58:09.23 ID:6dPjCbHA
>>673
普通はインナーグローブ用のアウターグローブを用意するもんじゃないの?
678774RR:2012/11/27(火) 00:01:34.43 ID:JTZvr+WP
>>666
俺も末端冷え性。
ヘンリービギンズのDH-805ブーツ買ったけど良いよ。
冷え性の冷たさは解消されんけどそれ以上は冷えない。
679774RR:2012/11/27(火) 00:04:38.45 ID:nY234U+m
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【テキサス親父・ホワイトハウス署名】

シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の
署名にご協力下さい。(12/12まで)

http://staff.texas-daddy.com/?eid=399

現在 2,948名  あと 22,052名

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
680774RR:2012/11/27(火) 00:23:45.17 ID:xKW6egnp
コロンビア バガブーツサーモ気になるなぁ
これなら暖かそうだけどデザインがイマイチ気に入らない

寒さをとるかヴィジュアルをとるか・・・
681774RR:2012/11/27(火) 01:50:12.00 ID:dD2HLyEB
指先を逆療法で鍛えてみた

まず、車運転中に暖房を強め、少し汗ばむくらいまで上げる。
温度上がったら、手を出し、風にさらす(外気温10度以下から)
我慢の限界になるまで耐える
我慢できなくなったら暖める
後繰り返し

去年の12月から3月頃まで、車運転するときこれをずっとやってた。
かなり指先が寒さに耐えられるようになった。
682774RR:2012/11/27(火) 01:53:50.15 ID:TfNiu9KV
>>680
ならやめといたほうがいい。
コロンビアはモノがいいもんじゃない。(販売員)
見た目の好みなら勝手だが。
683774RR:2012/11/27(火) 01:57:01.22 ID:jHBzHX3x
唐辛子一欠け爪先に入れとくと暖かいらしいな
冷えて帰ってきたあとの唐辛子梅茶は最高だ
684774RR:2012/11/27(火) 02:26:37.59 ID:eAaZF9ld
ペアスロープのpg33持ってる方いましたらインプレお願いします
電熱グローブには敵わないですよね?
685774RR:2012/11/27(火) 04:50:50.43 ID:yM+21dJl
コロンビアのハンティングものは大好きだ
686774RR:2012/11/27(火) 05:16:00.33 ID:N5UZfr05
寒いのが嫌な人は晴れた日の10-16時で乗ればいいんじゃない?
というか、俺がそうしてるんだが
687774RR:2012/11/27(火) 05:25:31.11 ID:CmC95Vnw
寒かたた
688774RR:2012/11/27(火) 05:32:48.23 ID:CmC95Vnw
外装はやっぱりゴアテックスだな。
689774RR:2012/11/27(火) 07:30:40.20 ID:n6qsRPzc
明日から寒そうだ。
690774RR:2012/11/27(火) 07:33:13.73 ID:TuYfdFvp
>>686>>121
でも実際そうだよなぁ。
真冬の日中って殆ど気温が一定だけど、早朝と夜だけはクソ寒い。
早朝に快適な装備で出掛けると、日中ツースポで出会うライダーの軽装に驚いて
この軟弱者がっ!なんて思いつつも・・自分のビバンダム装備にちょっぴりガッカリ。
中には電熱の人も居るんだろうけど全体の割合からいったら日中出動組か、松田龍平くらいだろうし。
http://www.youtube.com/watch?v=dzEjSONon0Q&sns=em

でもこのスレはバイク通勤組も多いからそんな悠長なこと言ってられない要素もw
691774RR:2012/11/27(火) 08:08:31.17 ID:MMubksmo
冷え性の体は夏に作られると聞いたよ。
夏に冷たい飲物ばっか飲んでると内臓に血液を優先的にまわす体質になって、冬の冷え性となるのだそうだよ。
防寒は夏から既に始まっていたのだよ。
692774RR:2012/11/27(火) 08:23:41.16 ID:CmC95Vnw
ひとてくの上にULで夜間早朝走ったら死ぬかもしれん。
693774RR:2012/11/27(火) 08:48:45.58 ID:gfLl6LMG
KLANの電熱買った。
期待してたほど暖かくなかった…
腹側は十分温かいんだが腕と背中はイマイチ。
694774RR:2012/11/27(火) 08:49:38.89 ID:gLKbBR54
>>692
お前は松田龍平にはなれないってことだよ。
695774RR:2012/11/27(火) 09:07:14.37 ID:TuYfdFvp
ULダウン1枚とは何処にも書いてないしミドルは着てませとも書いてないからなぁ。
数年前のライトダウンは高性能だったと聞くし、このCM自体が数年前のモノだしね。
3レイヤーでこんなの着れば7〜8℃はイケちゃったんじゃないかね。
http://fp.uniqlo.com/mobile/goods/073764?r=5862424599600379530&svno=04
http://fp.uniqlo.com/mobile/goods/073865?r=4194495171028423307&svno=04
webと大型店限定販売だけど。
696774RR:2012/11/27(火) 09:16:27.98 ID:TuYfdFvp
>>695
これの下のエアテックダウンパーカなんかは前中央ダブルファスナーって書いてあるし
当時のエアテックシリーズの表地ナイロンが防風性能あったとして、パーカータイプじゃないとすれば、、
697774RR:2012/11/27(火) 09:40:27.78 ID:mhxDVwvr
てす
698774RR:2012/11/27(火) 09:43:11.04 ID:hrwGBQGg
マラソンや駅伝のランナーって真冬にあんな軽装で寒くないのかと思った事ない?
あの原理を応用すれば真冬でも軽装でライダーになれるぞ。
699774RR:2012/11/27(火) 09:48:29.35 ID:D0Nbeiww
自転車に乗ればいいじゃん
700774RR:2012/11/27(火) 09:49:34.96 ID:JtRfhuT/
それを言ったら、寒さなんて脳が感じているだけだから
何らかの方法で寒さの信号を脳に伝えないようにすれば
よいだけだろ、バカ。
701774RR:2012/11/27(火) 09:51:31.61 ID:uRHHDL73
>>650
まったくだ。電熱は敷居が高い。電熱タイツ2万+アクセサリー代かかったが、
ポンと衝動買いしてしまったのも、直前に5万の最新型のヘルメット(必要性なし)を
買おうか買うまいか棚の前で迷ってたからだな。
金銭感覚がその時だけ狂ってたからに違いない。
702774RR:2012/11/27(火) 09:52:04.46 ID:Zkz77Au7
逆薄荷思考ですね
703774RR:2012/11/27(火) 10:02:38.55 ID:8ZhxRrus
汗を熱に変えるインナーって冷汗でも効果あるの?
704774RR:2012/11/27(火) 10:08:12.55 ID:uRHHDL73
>>703
あるよw

車を運転中、(まさか飛び出してくるんじゃなかろうな…?)と警戒してた非優先の車が
そのまさかのタイミングで飛び出してきて、回避はできたんだけどひやっと冷汗かいてさ、
そしたらムワ!っと急に加熱して、、、

ふつう身体が冷えるのにモワッと暖かくなったんで思わず笑っちまった。
705774RR:2012/11/27(火) 10:25:47.66 ID:Ffg21d9b
モンベルのヴェイルブーツって話題に上がらないけどどうなのよ
706774RR:2012/11/27(火) 10:32:57.10 ID:oMtop6f0
オカンが冬でも原チャリでスーパー行くんだが、凍えて帰ってくるんだろうなぁと心配してたら
激安セールだったから買いにいったのに10個限定で
10分で売り切れとかあり得ない!って頭から湯気出して顔が真っ赤だった。
頭にきて暖まって良かったじゃんwとからかったら無言でキッチンへ、更に湯気が出てた。
707774RR:2012/11/27(火) 10:35:08.62 ID:JFX8BFhN
>>706
更年期は体温調節がうまくいかず代謝のバランスも崩れてるので
極寒の季節でも常時暑がって発汗ということも珍しくない
エネルギッシュに生活してるなら問題ないが
体調を注視して見守ってあげてくれ。

親はあっけなく死ぬ。
708774RR:2012/11/27(火) 10:46:26.43 ID:oMtop6f0
>>707
アフリカ、ヨーロッパ、南米にアジアと旅行で世界を元気に飛び回ってるよ。
あたしが死んだら保険金がたんまり入るから楽しみにしてろよ♪なんて言ってるが・・期待してないw
709774RR:2012/11/27(火) 11:22:00.73 ID:dD2HLyEB
>>700
凍傷よコンニチワ
710774RR:2012/11/27(火) 12:09:52.06 ID:bNL81AP3
711774RR:2012/11/27(火) 12:11:57.56 ID:dD2HLyEB
痛覚は重要なセンサーだよね。

警告灯一切無い乗り物と同じだよ
>>700みたいなのな
712774RR:2012/11/27(火) 12:19:57.56 ID:/pnkIQlF
雨の東名ですり抜けしてたオバハンが亡くなったみたいだな。
防水防寒フル装備してりゃマッタリ走っただろうに…
713774RR:2012/11/27(火) 12:38:18.22 ID:e5nPcJ9Q
痛覚がない子供がいて、2階から飛び降りて骨折しても全然平気なんだってw
714774RR:2012/11/27(火) 12:41:23.49 ID:Scbr7jt+
上半身は色々選択肢があるんだが、下半身が悩む。
今のところ登山用の暖かいモモヒキ+革パンなんだが、これからもっと寒くなったらどうしようか考え中。
化繊は溶けるからオバパン履けないのだよ……。
715774RR:2012/11/27(火) 12:43:51.64 ID:WErOqRYF
そもそもこの時期深夜の高速のってなんてバイクの格好は考えちゃいないだろうが
ならば市販の防寒グッズで事足りるべ
716774RR:2012/11/27(火) 12:49:15.22 ID:TuYfdFvp
>>705
去年のログだけどこんなの見つけた
高速なのか下道なのか分からんけど、季節は2月直前だから少しは参考になるかと
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

117 774RR 2012/01/31(火) 23:29:54.92 ID:G7azi1z3
モンベルのヴェイルブーツ買った
早速履いて帰ったけどかなり暖かい
足首曲げにくいのとシフトアップしにくいのが難だ
オフ車なら雰囲気もいいし使いやすそうだ
717774RR:2012/11/27(火) 13:13:04.88 ID:9MqoZQNN
何やっても寒いって。
バイクで走る暇あったら
己の脚で少しでいいから走ってみろって。

何かに気付くはず。
718774RR:2012/11/27(火) 13:13:53.21 ID:Uv5t+Byp
やっぱバイクはいいわ〜となるんですね
719774RR:2012/11/27(火) 13:18:29.60 ID:Zkz77Au7
走るなんて健康に悪い事わざわざしないよ
720774RR:2012/11/27(火) 13:23:39.03 ID:dilZa5W0
>>714
櫛のカントリーライドジーンズとタイツで余裕だな
先日夜の高速走ってきたけど下半身は全然寒くなかった
721774RR:2012/11/27(火) 13:29:34.21 ID:9MqoZQNN
>>719
そんなんだから腹が出るんだよ
722774RR:2012/11/27(火) 13:32:02.07 ID:Zkz77Au7
ずっと73cmが最近76cmになったのをなぜ知ってるんだ
723774RR:2012/11/27(火) 13:37:34.84 ID:4MSMNHYG
俺、マラソンが趣味になって1年で20kg痩せたよ
今ではフルマラソン3時間半でゴール出来るようになった
724774RR:2012/11/27(火) 13:39:12.77 ID:JFX8BFhN
>>723
そんで、この季節には耳アテして手袋して
長袖、長ズボンのジャージで走ってるんだろ?w
725774RR:2012/11/27(火) 13:41:51.54 ID:A47nigys
27インチ以下はなんでレディースサイズになっちゃうのか・・・
726774RR:2012/11/27(火) 13:44:32.32 ID:Zkz77Au7
27インチまでなら売ってない?
727774RR:2012/11/27(火) 13:44:41.32 ID:9MqoZQNN
>>723
凄い!じゃん。
そう主役はバイクじゃない…

己自身なのだ!

汗で急速に冷えるから、ジョギングする時の防寒対策も大事なのだ!
728774RR:2012/11/27(火) 14:03:42.98 ID:Uv5t+Byp
俺なんか腹凹ますために腹筋毎日欠かさずやる&一日1食を開始して、
気が付けば検診で「低体重」認定されるまでになったw 体重はマイナス8kg。

ちなみに今では毎日600回(日曜だけ休み)やらないと気がすまなくなった。
おまけとして腰痛もいつの間にか治ってた
729774RR:2012/11/27(火) 14:04:44.28 ID:4MSMNHYG
>>724
走って無い奴の典型的な誤認だな
地域にもよるが関東以西ではこの時期にそんな格好で走ってたら暑くて死ねる
730774RR:2012/11/27(火) 14:06:04.74 ID:Uv5t+Byp
今日の関西はまだ上着無しで外歩けるしな
731774RR:2012/11/27(火) 14:08:10.47 ID:JFX8BFhN
関東も素肌にコートでじゅうぶん
732774RR:2012/11/27(火) 14:16:14.89 ID:Uv5t+Byp
おまわりさん
こいつです
733774RR:2012/11/27(火) 14:38:53.11 ID:zYDWCWN6
>>710
これは栗城の演技じゃないかって言われてる
734774RR:2012/11/27(火) 14:45:13.95 ID:yM+21dJl
>>725
ボーイズサイズを探すんだ
レディースの表示サイズは実サイズより小さく表示してある
実サイズを表示してら売れないから

ところでおまいら電熱ウエアを自作しないのか?
735774RR:2012/11/27(火) 14:45:16.96 ID:oMtop6f0
だからオマイラ>>717に釣られんなよw
バイク野郎の防寒スレッドでグッズや寒さ対策を議論してんのに
バイク乗らないで足で走れとか・・
雪山登山マニアにそんな寒いのやめて朝のジョギングにしとけみたいな話だw
736774RR:2012/11/27(火) 14:55:26.04 ID:GRusUCJ9
テスト
737774RR:2012/11/27(火) 15:28:12.65 ID:QA74dGCa
ダイエットしようが筋トレしようが俺の冷え性はかわらない件
手持ちのパンツのサイズがあわなくなっただけだ
カントリージーンズはそうでもなかったけどワイルドファイアの腰がベルトで巾着になってる
適当なタイツ足したら厳寒期でもいけそうだ。高速道以外なら

ただまぁあったかいのに慣れさせすぎると我慢がきかなくなるなw
738774RR:2012/11/27(火) 15:31:45.32 ID:Scbr7jt+
>>720
カントリーライドジーンズ、良さげだけど結構いいお値段ですな。
検討してみます。サンクス。
739774RR:2012/11/27(火) 15:32:22.31 ID:JFX8BFhN
>>737
出発前に乾燥の赤唐辛子をガムのように囓りながら
どうぞ、他にも生、青、ハバネロと身体に合わせて選べる
740774RR:2012/11/27(火) 15:34:41.66 ID:TgpzdU4f
筋トレしたらかわるよ
741774RR:2012/11/27(火) 16:17:20.80 ID:uRHHDL73
足でこぐバイクでも乗るのか?
742774RR:2012/11/27(火) 16:36:34.24 ID:TgpzdU4f
たまに乗ってるよ
743774RR:2012/11/27(火) 16:44:29.61 ID:A47nigys
>>734
>レディースの表示サイズは実サイズより小さく表示してある

うんうん男の実測サイズだと
スキニーのピッチリジーンズなんか15cmくらいサバ読んだ表示で売ってるw
744774RR:2012/11/27(火) 17:13:11.15 ID:f7LKGeOy
あれ?俺ダイエット板に来たんだっけ?
745774RR:2012/11/27(火) 17:17:33.58 ID:Tx6DfS6y
EDWINのウィンドストッパー買ったけど
思ってたより防寒能力低い印象
1昨年投げ売りだったので買ったこちらとあまり差を感じないような
http://item.rakuten.co.jp/rex-2nd/1497627/
むしろ裏起毛の暖かさではウィンドストッパーの方が劣ってるような・・
746774RR:2012/11/27(火) 17:42:06.73 ID:nkWNdVCO
>>745
防寒と防風、ごっちゃにしてないかい?
747774RR:2012/11/27(火) 17:55:26.41 ID:f27WkorC
指先>>顔から首筋>>>>>>>>二の腕≒肩

てのが俺の体感的寒さなのだが、ネックウォーマーまで防寒体制を
整えると二の腕と肩の冷えが無視できなくなる。もののけ姫のアシ
タカが装着してるような感じの、肩から袖だけの防寒着が欲しいわ。
748774RR:2012/11/27(火) 18:14:14.21 ID:TuYfdFvp
749774RR:2012/11/27(火) 18:18:43.04 ID:5jrAbyRU
おまわりさんこいつです
750774RR:2012/11/27(火) 18:48:56.34 ID:3HCSHjb8
>>725
エドウィンジーンズだけどメンズ26もあったぞ
まぁそれでも普通は28以下はないか
751774RR:2012/11/27(火) 18:49:17.49 ID:TuYfdFvp
「ナウシカ ブーツ」でググったら、女子のトレンドでビビった(;´д`)
752774RR:2012/11/27(火) 18:51:59.76 ID:st3S4btr
今日の朝方、真冬フル装備でマックに入ったら速攻汗だくになり、透湿について勉強になったので報告。

上半身はインナーで吸汗、アウターのゴアが放汗して超快適。
ただ下半身は防風ジーンズ(非透湿)+オーバーパンツ(透湿)だったので
インナーで吸汗しきれずにムレムレ→冷え。

ゴア(ウインドストッパー)ジーンズを履けば解決だけど高いんだよなぁ・・・
753774RR:2012/11/27(火) 18:56:27.59 ID:0NNawbfM
>>752
オバパン履く前提なら普通のデニムでよくね?
754774RR:2012/11/27(火) 19:10:11.94 ID:t6DiB1Z3
ユニクロの防風ジーンズなら透湿性よかったよ
蒸し暑いラーメン屋の厨房で4時間働いても快適だった
755774RR:2012/11/27(火) 19:13:14.18 ID:A47nigys
>>751
ナウシカのアレってゲートルなんだけどなw
怪獣ブーツとか女子は変な物が流行るよなぁ
756774RR:2012/11/27(火) 19:29:20.22 ID:h+Ij0TUy
ネプチューンマンブーツとかな
757774RR:2012/11/27(火) 19:56:01.54 ID:2JsmHOJh
webikeのあったか特集に載ってたklimのブーツってどれぐらい暖かいのだろう
持ってる人がいたら教えてもらえると嬉しいんですがいるのかな?

www.webike.net/sd/20269213/
758774RR:2012/11/27(火) 20:20:54.01 ID:W3zjCtNQ
ペアスローブのオバパンって暖かいのかな……
誰か持ってる人いる?
759774RR:2012/11/27(火) 20:40:26.64 ID:TuYfdFvp
>>755
くしゅくしゅブーツってのがあるのは知ってたがあれをナウシカブーツと呼ぶとは知らなかったw
ルーズソックスと同じで足下にボリューム持たせることで美脚効果があるらしい。
ジブリの設定では鞣し革で出来たメーヴェ飛行用ということらしいが・・
でもオリジナルに近いものは市販品にあんまりないねw

バイク用のゲートルはアメリカン向きのモノが用品店に置いてあるね。
でもあれの着こなしってチャップス以上に難しいと思うよ。
760774RR:2012/11/27(火) 20:50:18.37 ID:T26W261R
>>693
消費電力の面でKLANとGERBING迷ったわ。
結局GERBINGにしたけど、KLANそんなにダメ?
体に密着していないなんて事はないよね?
761774RR:2012/11/27(火) 21:08:27.20 ID:1WR5BC4x
>>710
うああああああああああああ!!全部の指切断か?

手袋は選ばないとなあ…
762774RR:2012/11/27(火) 21:30:10.38 ID:XVtRuWA2
首が箇所を暖めるといいと聞くけど手首にリストバンドとかしてる人いる?
ウールとか保温性がある製品があるけど変わるかな
763774RR:2012/11/27(火) 21:39:31.90 ID:f27WkorC
>>748
それや!w
764774RR:2012/11/27(火) 21:43:20.38 ID:bcRvB19b
>>762
100円ショップの使ってる。
十分暖かいよ
765774RR:2012/11/27(火) 22:03:32.20 ID:nkWNdVCO
>>762
薄いブレスサーモの使ってるけど
単純な暖かさなら安くても厚みがある方が暖かいと思う
766774RR:2012/11/27(火) 22:05:48.17 ID:ujXMOd4K
>>748
ワロタ
767774RR:2012/11/27(火) 22:15:26.32 ID:xKW6egnp
>>682コロンビアはあまり良いものじゃないのか・・・

電熱の電力について400ccのスティードなら問題ないでしょうか?
上下インナーとグローブ欲しいけど電力問題で無理なら諦めるしかない・・・
768774RR:2012/11/27(火) 22:19:34.77 ID:nIiVypio
>>762
巻きぽん、は?
769774RR:2012/11/27(火) 22:21:53.10 ID:nIiVypio
ごめん、巻きぽかは?
間違えた
770774RR:2012/11/27(火) 22:27:15.49 ID:XVtRuWA2
カイロ入れるタイプか
単体よりは暖かそうだね・・・
でもさっき我慢できなくてウール素材タイプと遠赤外線タイプの2種類ぽいっちゃった
771774RR:2012/11/27(火) 22:39:02.09 ID:HwgkGbuW
去年「巻きぽか」探しまくったけど見つからなくて結局、尼で買ったわ。
でも、使ったのはサポーターとしてだけで、カイロを入れることは無かったw
772774RR:2012/11/27(火) 22:42:54.55 ID:YA0Gwn7k
>>761
色塗っただけという噂も
773774RR:2012/11/27(火) 22:45:32.97 ID:YA0Gwn7k
発狂懐炉と防寒タイツとネックウォーマーで九州の方は2月でもまだなんとかなるが
北海道の人がどんな防寒してるか気になる
774774RR:2012/11/27(火) 22:49:03.09 ID:83O/t5iO
モンベルの新作ブーツも良さそうだよね
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129285
775774RR:2012/11/27(火) 22:59:24.21 ID:11xwY69R
靴下の方が高いじゃんw
776774RR:2012/11/27(火) 23:03:09.82 ID:il02gsJa
もうゴア靴下をアウターにすればいいんじゃね
777774RR:2012/11/27(火) 23:06:14.99 ID:nIiVypio
巻きぽか、足首用もあるよね
カイロが専用のじゃないとだめなのかなと悩む
肩用腰用と色んなカイロが出てるよなぁ
778774RR:2012/11/27(火) 23:08:39.87 ID:XnCr3xdL
昨冬巻きポカ試したけど、たいして暖かくはなかった。
走り初めはいいんだけど、すぐ冷えちゃう。
779774RR:2012/11/27(火) 23:11:57.28 ID:TuYfdFvp
>>774
防寒ブーツの人柱話題は1〜2月になってからなんよな。
毎年そうだけど1万円以下のもので満足したってレポはビクスク乗りくらいで
あとはシフト操作がダメとか絶対性能が低いとかばかりだね。
0℃100km/hなんて環境で暖かいブーツなんて一般人にはオーバースペックなんで数が少ないんだよ。

ひとつ言えることは、足が冷え性な人にはどのメーカーであれ最低耐寒性能-32℃対応以上のものを買うこと。
スタイリッシュでタウンユース向きなんて売りのSORELシャイエンなんての買ったことあるけど
操作性は良いものの耐寒性能は1900円ビーンブーツと変わらず高速5℃程度だった。@NK
780774RR:2012/11/27(火) 23:16:25.11 ID:I1tnXVEL
足は雨用ブーツカバー付けると暖かいよ
781774RR:2012/11/27(火) 23:31:18.65 ID:nIiVypio
>>778
あ〜そうなんだ〜
買うの止めよう…
ありがと
782774RR:2012/11/27(火) 23:46:33.51 ID:smJdKLyr
チタシンで靴下つくれば暖かそうなんだけどな〜
783774RR:2012/11/27(火) 23:55:31.64 ID:KFtfCIJ8
ホムセン防寒ブーツはサイズが合わずさらに蒸れて仕方がない
次の休みにパックナイロンかカリブーを買おうと思う
784774RR:2012/11/28(水) 00:30:21.01 ID:Gxvsig4t
カリブーいいなぁ。あれって紐いちいち締めな寒いんかな。
785774RR:2012/11/28(水) 00:37:44.06 ID:TRwot1kU
>>773
>北海道の人がどんな防寒してるか気になる

冬季は乗らないだろw
786774RR:2012/11/28(水) 00:42:20.35 ID:125VhZwt
郵便職員とか本職の人は乗ってるだろ
787774RR:2012/11/28(水) 01:14:35.67 ID:dON4Tqef
パックナイロンとカリブウールってかなり暖かさ違ってくるかな?
オレもその二つ買おうか迷ってるけど
値段が倍近く違うけど差はあまりないかな?

デザイン的にはパックナイロンだけどこれ買って寒くて後悔だけは避けたい所・・・
788774RR:2012/11/28(水) 01:21:50.28 ID:gY6a9oaC
>>785
本職は走り回ってるから意外と薄着
ツーリングしている変人は、気温によるけど、本当に寒い時は電熱でないなら四枚重ね

尚、自分の例だけど
スポーツ用の速乾シャツ+ジオラインハイネックシャツEX +
RR5334+RR6526+ハクキンカイロ2個で、速度にもよるけど氷点下10度以下でも耐えられる
+一番上に水対策でカッパ
789774RR:2012/11/28(水) 01:22:46.19 ID:jDtJqhjD
明日にでもホットグリップ巻きタイプ買おうかなー
790774RR:2012/11/28(水) 03:46:23.32 ID:WheakBjU
>>789
巻きタイプの一時期使ってたことあるけど、あんまオススメしない
俺のはDAYTONAのだったけど、握る時に縛るための紐がけっこう邪魔に感じる
あと使ってるうちにヒーター部分がずれてくる(特にアクセル側

また、紐を通すところが構造上薄いんで、紐を通して縛ろうとするとうっかり破れることがある
雨の時、元のグリップと巻きシートの間に水が染みこむ、俺は外して水分拭いてたけどめんどくさかった。
んで、たぶん夏になったら外すんだよとか思ってるだろうけど、例えば靴をしまう時に靴ひもをちゃんと抜いて
保管しないような性格ならまず外さないからなw

というわけでグリップ型の方をオススメするw
791774RR:2012/11/28(水) 05:23:00.29 ID:mAJmTagw
俺はTZグリップのソフトタイプを磨耗で毎年交換するんだけど
ホットグリップの耐久性は気になるな…
とりあえずスペアのレバーにつける予定
792774RR:2012/11/28(水) 05:25:00.83 ID:5yFWp3Jw
>>788
氷点下10度だと寒さより路面凍結が怖いだろ。
793774RR:2012/11/28(水) 06:28:04.82 ID:dI2HCDL3
>>788
やっぱRR5334かぁ。
どんなにアウター防風がしっかりしててもゴアWSフィルム一枚足すだけで理屈は二重ガラスになるもんね。
ましてゴア透湿じゃ快適なんだろうなぁ。
このスレに居ると重複装備がアレコレ欲しくなっちゃって困るわ。
794774RR:2012/11/28(水) 08:08:34.36 ID:5yFWp3Jw
山歩き用のゴアヤッケ持ってるけど透湿防風性能は値段だけのことはある。バイク用も買おうかな。
795774RR:2012/11/28(水) 08:32:30.27 ID:4v0qUJ38
起きたら室温4℃〜♪
796774RR:2012/11/28(水) 08:48:41.84 ID:dI2HCDL3
>>795
嬉しそうな件
797774RR:2012/11/28(水) 09:02:02.63 ID:SvnBwGqO
ちんちんむくのも一苦労だな
798774RR:2012/11/28(水) 09:28:32.48 ID:ozFRiFtx
【シャイアンPREMIUM】
・シームシールウォータープルーフ構造、防水フルグレインレザーアッパー
・200gのシンサレートインシュレーション
・着脱可能なEVAコンフォートフットベッド
・ヘリンボーンアウトソール
・-25℃対応

【1964パックナイロン】
・シームシールウォータープルーフ構造、ナイロン(PUコート)
・着脱可能な9mm厚リサイクルフェルトインナー
・ウール・アクリル混スノーカフ
・2.5mm厚フェルトフロストプラグ
・ヘリンボーンアウトソール
・-40℃対応

【カリブー】
・シームシールウォータープルーフ構造、防水ヌバックレザーアッパー
・着脱可能な9mm厚サーモプラスフェルトインナー
・ウール・アクリル混スノーカフ
・2.5mm厚フェルトフロストプラグ
・グリップ性と排雪性に優れたエアロトラックアウトソール
・-40℃対応

【カリブーウール】
・シームシールウォータープルーフ構造、防水フルグレインレザーアッパー
・リムーバブル9mm厚フェルトウールインナー
・ニットウールスノーカフ
・2.5mm厚フェルトフロストプラグ
・グリップ性と排雪性に優れたエアロトラックアウトソール
・-40℃対応
799774RR:2012/11/28(水) 09:50:04.60 ID:8SE2oia9
>>783
バックナイロンでもカリブーでも蒸れはホムセン防寒ブーツと一緒。
ただキモチは豊かになれる!
800774RR:2012/11/28(水) 11:08:56.73 ID:ZPDc3dHi
ナップスでワゴンセールみたいな感じで
安く売ってるハンドルカバーが使い易い
801774RR:2012/11/28(水) 11:29:55.34 ID:0SH4e00Z
23:00ころから26:00くらいまで寒い自室に
籠もってるのだが、暖房をガンガン焚くのも
忍びないので、膝掛けやセータで凌ぐが
余りにも手が冷えるんで、キーボードにも支障がない
指のない手袋を数種使って使っていた。

手以外はまったく寒さを感じず快適だが、手だけがヤバいので
ネットショップでよく売られてる「USB暖か手袋」を買ってみた
送料込みで980円
暖かさは合格点というか、直接手の甲に当たってかなり熱いわ

この電熱パットはカンタンに取れるんで、既存のグローブやブーツのツマサキに
仕込んで、車載のUSBから給電すれば良い感じになりそう。
給電ジャックもUSBプラグも忘れて降車しても自然に抜けてくれそうだしね。

USBの電源を3AくらいのDC-DCコンバータに任せたり、可変電流にして温度調節したり
腰に置いたUSB電池パックをつかったり応用が利きそうだ
802774RR:2012/11/28(水) 11:32:39.50 ID:GRhu99yn
室内ならこのスレで知ったバイク用インナーグローブで充分だわ
803774RR:2012/11/28(水) 11:49:52.47 ID:E2s29+so
暖房ナシだと室内でも氷点下になっちゃう地方もあるんだぜ
コタツに霜が下りるとか笑えない・・・
804774RR:2012/11/28(水) 11:53:24.18 ID:0SH4e00Z
>>802
パソコンとか工作に使いやすいのは、靴下の先を切って
指を4本出して、親指は個別に穴を開けて出すようなタイプの
手袋(袖の長いセーター的な)が良い感じだよ。
指がのこる手袋はタイピングにジャマ

つか余計なことを書いてしまったが、主題は5cm四方の5Vヒーターの
オヌヌメの話しな
805774RR:2012/11/28(水) 11:54:30.91 ID:tsVjFMlB
風が無いから根本的に違うけどな
806774RR:2012/11/28(水) 12:08:19.42 ID:0SH4e00Z
>>805
愛用してる「風に耐える」グローブやブーツに
仕込んだら快適かなって話しだよ
807774RR:2012/11/28(水) 12:13:38.23 ID:c92/jtcH
話がかみ合ってなくてワロタw
808774RR:2012/11/28(水) 12:31:46.84 ID:nG/U/tMZ
わろたw
809774RR:2012/11/28(水) 12:39:47.87 ID:1zzupqLm
ハッキンをポッケに入れて布団に入ったんだけど
オナラを消臭してくれるという利点もあるな
いくらオナラをこいても暫くすれば臭いは消える
810774RR:2012/11/28(水) 12:42:26.65 ID:c92/jtcH
自分の屁は臭くないお
811774RR:2012/11/28(水) 12:54:26.43 ID:wA14i+re
俺なんかパンツとTシャツの上に
ズボンとヤッケだけだぞ?

クルマだがな 笑
812774RR:2012/11/28(水) 12:56:54.58 ID:c92/jtcH
>>811
スレチってか板違い
813774RR:2012/11/28(水) 13:06:30.87 ID:wA14i+re
冬にバイク乗るなんて行為は
面倒臭い通り越して自殺行為じゃん?

何枚厚着しようが寒いモンは寒いし
着膨れしちゃったら何か動きにくいし
痔になる、腰痛なる、おしっこ近くなる

さらにいくと

タイヤ食わない。
凍結転倒。
アボン。

他にも楽しい事はいっぱいあるって!
814774RR:2012/11/28(水) 13:08:44.14 ID:c92/jtcH
俺住んでるとこはそこまで寒くならないんで全然大丈夫よん
815774RR:2012/11/28(水) 13:09:30.69 ID:OycGguaM
その通り!
だから、こんな所に居ないで、他の楽しい事しろよ
816774RR:2012/11/28(水) 13:12:22.66 ID:vkI9zEjY
>>813
分かってるならそれヤっとけやオナニーのことやろ?
817774RR:2012/11/28(水) 13:16:04.63 ID:wA14i+re
>>815
わかちた!
今夜お気に入りのクルマ&ねえちゃんと
ちよっとキモチい事してくるアル!
818774RR:2012/11/28(水) 13:19:10.02 ID:ozFRiFtx
彼にも名前つけないとだな。
ジョギンくんw
819774RR:2012/11/28(水) 16:22:45.13 ID:xfOinfKE
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05758/
これって温度調整に使える?
電気毛布から電熱線取って自作したいんだけど
820774RR:2012/11/28(水) 16:26:57.47 ID:ncDcfcQj
821774RR:2012/11/28(水) 17:28:39.15 ID:yjr9BKLt
>>819
入力電圧がDC17V〜40Vになっているけどおk?
822774RR:2012/11/28(水) 18:02:27.80 ID:SZ+bd/8h
サンコーUSB電熱手袋、そこそこ温い。1600円でした。
ヒーターユニットを取りだし、
薄手のインナー手袋に縫い付けたった。
823774RR:2012/11/28(水) 18:13:54.97 ID:2NmKTJvp
>>801
>>822

この価格差はなんぞ…?
824774RR:2012/11/28(水) 18:33:52.38 ID:0SH4e00Z
825774RR:2012/11/28(水) 18:45:11.35 ID:dI2HCDL3
おまいら日曜は冷え込むぞ。
都心最低気温3℃最高でも9℃、地方じゃ普通に氷点下。
天気も良さそうだし、各自準備は整ってるか?



フヒヒ
826774RR:2012/11/28(水) 19:06:50.66 ID:nG/U/tMZ
耐寒テストきたか…ガタッ!
827774RR:2012/11/28(水) 19:46:10.26 ID:PpUiQZXH
東京大手町で3度ってことは八王子は氷点下だな。
828774RR:2012/11/28(水) 19:50:30.75 ID:5yFWp3Jw
ハクキンカイロ準備完了。
829774RR:2012/11/28(水) 20:07:52.64 ID:QzUq8jRE
ツーリングじゃないけど
日曜は吹割の滝の近くにある親戚宅に朝7:00までにバイクで行くことになった
あのあたりは朝なら路面凍結してるよなあ
830774RR:2012/11/28(水) 20:21:04.07 ID:yM7/ldao
いまだ凍結路走ったとないだよなぁ

挑戦したくもある雪道を普通にカブ走ってる動画あるけどあれどうあんってんの?
831774RR:2012/11/28(水) 20:37:59.48 ID:C6KOt8iP
>>790
オトトイポチッチャッタヨ...
832774RR:2012/11/28(水) 20:49:27.45 ID:+EJT6zos
バイク用のスパイクタイヤがあってだな
833774RR:2012/11/28(水) 20:56:48.48 ID:zLOE/vn9
スパイクは禁止という法律があってだな、しかしスタッドレス+チェーンという技がある
北海道の郵便配達とかはコレだな
834774RR:2012/11/28(水) 21:00:12.29 ID:LSUFfhL7
>>833
>スパイクは禁止という法律があってだな、

原付は適用外。
835774RR:2012/11/28(水) 21:23:49.32 ID:TQHC0+wV
タイヤにしめ縄という裏技があってだな・・・
836774RR:2012/11/28(水) 21:27:56.80 ID:/H/cy6QH
荒縄の亀甲しばりが効くらしいぞ
837774RR:2012/11/28(水) 21:29:58.03 ID:TRwot1kU
>>825
燃えるよなあ…フヒヒ
838774RR:2012/11/28(水) 21:34:21.88 ID:5yFWp3Jw
氷上でフルバンク出来てライフが五万キロくらいのタイヤ出ないかなぁ。
839774RR:2012/11/28(水) 21:49:56.18 ID:dI2HCDL3
>>837
フヒ・・フヒヒ

>>838
5万kmはともかく(´・ω・`)つ>>50
840774RR:2012/11/28(水) 21:57:01.20 ID:xJ91anMe
>>822
バイクグローブの電熱で重要なのは指なんで、無駄ではないけど効果は薄いと思う。
841774RR:2012/11/28(水) 21:57:37.21 ID:WAt21oas
ネックウォーマーを探してた>>576だけど、メジャー所からって事でゴールドウィンのGSM19755を買ってみた
早速着けて深夜の気温5〜6℃の国道一号を横浜へ向かって1時間ほど走行

ジェッペルにバブルシールドだから口からアゴまで冷えるんだけど、コレ着けてたら余裕
長さがあるから首までちゃんとかぶさるし、薄いから窮屈感も無い
ここ数年使ってたユニクロのヒートテック入りフリースネックウォーマーは30分で「無いよりマシ」くらいだったけど、比べ物にならんな
ベタ褒めでキモイかもしれんが、ミドルスクーター乗りとしては充分過ぎる性能だわ

しいて言えば降りた後、ユニクロはヒートテック効果で暖かいが、ゴールドウィンはその点で劣る
あとは空気が通らな過ぎて、口呼吸が出来ない
咳しようとしたら、息が吸えなくて死ぬかと思ったw
842774RR:2012/11/28(水) 22:07:32.07 ID:iciwFUZQ
>>825
横浜〜宮ヶ瀬〜山中湖〜御殿場〜横浜というルートで一足先に昨晩試してきたw

宮ヶ瀬1度、山伏峠0度、篭坂峠0度という感じだったが指先と二の腕以外は寒さを感じなかった。
指先は我慢できる範囲なのでいいんだけど、二の腕は対策が必要。ミドルのマイクロダウンが潰れて保温効果が半減することが判明。
チタシンにすれば良かったかなぁ…でも俺はエイジ君だし…
843774RR:2012/11/28(水) 22:23:41.55 ID:SZ+bd/8h
>>823
低価と販売価格は違うよ。
844774RR:2012/11/28(水) 22:31:46.61 ID:tWF3VPsP
>>841
風防機能があれば後は厚みだと思う
GWは薄いぜ
845774RR:2012/11/28(水) 22:37:54.51 ID:dI2HCDL3
>>841
GSM19755は唇下までだね。俺も最初は息出来なくてゴアWSの高性能にビビったw
エイジのPA-364ってゴアフリースネックウォーマーに色んな色があって試してみたいんだけどね。

>>842
タイトなジャケにはどうしてもラフロだね。
エイジでもプレシャスなら多少いいのかも知れんけど化繊は加圧に強いよやっぱ。
良かったらRR5334人柱してくれw
846774RR:2012/11/28(水) 23:27:32.04 ID:RGdZQe70
初めて叔母パン履いた
道の駅でトイレで小したら叔母パンに掛かった
別な日にまたやってしまった
847774RR:2012/11/29(木) 00:00:41.61 ID:IXYXaLgu
>>821
ポチル直前に気付いたよ。ありがとう。金捨てるとこだった
ホットシート改造が良さそうだ
848788:2012/11/29(木) 00:20:30.31 ID:Vsnzb41m
>>792
路面凍結ってなんですかw
というのはともかく、凸凹でなければ、
スパイク使えば70キロ巡航できるので意外と苦ではないですよ。

>>793
RR5334を使って一番感激したのは薄いのに寒くないし蒸れない
これに付きます。薄いということは動きやすい。

標準装備の綿タイプが厚いし、重たいので、
自分としては、チタンタイプがとても気になります。
二枚重ねしてるので、もっと薄く、軽くなれば快適になるのに・・・と。
でも、厚みがなくなるから寒く感じるかなと。今年は買えませんが・・・・

尚、上記の服装だと、氷点下五度くらいだと、暑苦しくていられませんw
バイクで走るなら丁度いいです。なので走らないときはインナーを一枚脱いでます。
849774RR:2012/11/29(木) 00:21:32.66 ID:SppzT386
>>846
まず雑誌立ち読みして、アソコも軽く勃たせてから用を足すといいよ
850774RR:2012/11/29(木) 00:30:21.63 ID:VNpR1kpS
>>846
大のほうでしなよ。俺はトイレのきれいなSAとか選んで用足ししてる
夏場もコンプレッションインナー使うからティンコだしにくいんだよな

あ、決して短小なわけじゃないからな!違うからな!
851774RR:2012/11/29(木) 00:36:07.48 ID:Sgg+2z//
>>849
毛を巻き込んでたら痛いんだよな。
852774RR:2012/11/29(木) 00:40:12.44 ID:Sgg+2z//
>>799
パックナイロンとカリブーだけでも蒸れ具合は段違いだよ。
両方買って履き比べた結果。
カリブーは革がある程度湿気を吸ってくれてるんだと思う。
ホムセンの防寒ブーツは知らんけどPUコート系ならパックナイロンと大差ないと思う。
853774RR:2012/11/29(木) 00:57:31.58 ID:o6I0kiHh
普通のカリブーとウールだと違いはあるかな?
854774RR:2012/11/29(木) 01:17:03.44 ID:aXTEAwqi
雪かき、バイクでの通勤等屋外作業に最適です−30℃対応
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kusubasi2005/590001.html

これってバイクで使える?使ってる人いる?
855774RR:2012/11/29(木) 01:39:32.30 ID:ZHT9MK3T
去年のヤングマシンの付録で付いてたネックウオーマーを今更初めて使ってみたw
条件、感想ともに>>841とほぼ同じだったw コスパフォ最高だろw
856774RR:2012/11/29(木) 03:47:42.12 ID:BFKbnSTW
脱着容易なサイドフルジップでお値段手頃なオバパン探してモトフィールドのを見つけたがどうなんかね
857774RR:2012/11/29(木) 05:09:38.11 ID:MGuZl6Lr
>>848
5334のレビューは初めて読むんで参考になります。
多分それチタシンより上かと思われ。
ゴア防風&中綿系でマイクロダウンと変わらない値段だからコスパも悪いとは言えないしね。

>>852
SORELレポ乙です。
>>853
俺もカリブー調べてるんだけど>>798読むとインナーブーツからして違うっぽいね。
あとヌバックレザーよりフルグレインレザーの方が革が柔らかくて足首の自由度が高いらしい。
ただアウターソールはエアロトラックよりパックナイロンのヘリンボーンのが操作性良いっぽいね。

これは悩むわ・・
858774RR:2012/11/29(木) 08:57:09.62 ID:tkk9W3kQ
>>824
あ、ほんとだ。
ありがとう。
859774RR:2012/11/29(木) 09:29:29.80 ID:1vIkNV+J
今年の冬に向けて薄手で風を通さなくて暖かいグローブ探し中だ。
薄手で風通さなければ別途インナーで二重でも良いけど。
860774RR:2012/11/29(木) 10:42:21.19 ID:kfDM4nbU
フライトパンツすげー。
今まで色々重ねたりして苦労してたのがアホみたいだ。
見た目はまああれだけどな・・・・
上もフライトジャケットだとどこの軍オタだよ状態に。
861774RR:2012/11/29(木) 12:00:46.75 ID:TgE0JeNf
1000円のシガー電源のひざ掛け買って
100円ショップで買った紐をセメダインスーパーXで接着。

首からエプロン見たいにぶら下げてジャケットの中へイン。
超暖かいぞ。やっすいしな。
862774RR:2012/11/29(木) 12:27:51.84 ID:dwdoHlMN
バッテリー突然死で涙目になるな
863774RR:2012/11/29(木) 12:32:37.70 ID:sfefHAw+
この冬、初めてバイクに乗ったが有酸素運動ダイエットで1年前よりも15kg
減量して標準体重になったのでジャケットや防寒パンツが全く合わず家に戻ってきた。

去年はかなりきつかったのに今年はゆるゆる。
今冬は体脂肪発熱には期待出来ないので新しいジャケット選びには悩むな・・。
864774RR:2012/11/29(木) 12:34:23.99 ID:MGuZl6Lr
>>861
お、割と簡単そうで現実的な汎用案登場。
シガソケタイプで40W、USBタイプで5Wか。
貼るカイロ4枚って発熱量何Wくらいあるんかな?
865774RR:2012/11/29(木) 12:36:18.78 ID:q+9kcAQU
体脂肪発熱って何?
866774RR:2012/11/29(木) 12:45:11.67 ID:VrC8WRQr
>>865
デブ特有の発汗じゃないか?
よく汗かいてるじゃんw
867774RR:2012/11/29(木) 12:55:22.84 ID:TgE0JeNf
俺が1000円で買った速暖ヒーターひざかけってのは12Vで1.9A 23w。
そんなにバッテリーへの負担は無いはず・・

てかこの防寒の弱点は店に入ったときジャケット脱ぐのが恥ずい
大きい問題点が残った
868774RR:2012/11/29(木) 13:10:43.90 ID:MGuZl6Lr
>>867
おー、23WならHONDAのグリヒより省電力だし小排気量でもいけそうだねー。
俺は胸に貼るカイロ2枚なんだけど高速走ってた方がジャケが風圧で押されるんで暖かいのな。
ジャケット脱いだら内側に白いものがベタベタ貼ってあるのとどっちが恥ずかしいかだな
869774RR:2012/11/29(木) 13:19:32.36 ID:puUuCSUc
通勤でバイク使う人はよさそうw
870774RR:2012/11/29(木) 16:59:41.75 ID:AEQf+B+N
>>867
商品名おしえてくれ
ぐぐれなかった。
頼むわ
871774RR:2012/11/29(木) 17:31:40.80 ID:d19TtnUJ
安くてそれなりに良さそうなのでポチった、6WAYフェイスガード
http://item.rakuten.co.jp/fight/10004888?s-id=top_normal_browsehist
ジェットヘルなので
着用してて不審者と思われないか一抹の不安はよぎる。。
872774RR:2012/11/29(木) 17:37:00.76 ID:zOvTIqFc
>860
MA-1が流行った頃に揃いで安く売ってたけど・・・雨染みてズックズクにならないかい?
B3の揃いのムートンパンツもあったっけ
873774RR:2012/11/29(木) 18:31:18.69 ID:rKZnvYB9
既に何回も出ている質問と思うけどよろしく
CBR250r(mc41)だけど、コレに
ハンドルカバー付けても問題無いかな?高速でも大丈夫かな?
874774RR:2012/11/29(木) 18:34:11.41 ID:AF+N0uPB
Norton / Harley-Davidson etc・・・
かっこつけた輸入車野朗はどうやって防寒とワイルドを両立させてるのか教えてくれ

ドラスタ乗りの俺がマネするw
875774RR:2012/11/29(木) 18:38:46.16 ID:R59iD+J4
>>872
中に染み込んでくるまでの15分くらいが勝負だなw
876774RR:2012/11/29(木) 18:44:49.84 ID:OtBuTejp
RR7668やっとこさ発送された
これでラフロジャケ4着目だ
877774RR:2012/11/29(木) 18:45:56.43 ID:8VBRDOOG
878774RR:2012/11/29(木) 18:50:29.43 ID:UlQW+Kt6
ダサイ・・・
879774RR:2012/11/29(木) 18:50:31.41 ID:zu0ovs+B
み、み、み、みんな
く、く、く、クルマくらい
持ってんだろ?
880774RR:2012/11/29(木) 19:02:46.36 ID:6nALqxQm
>>878
かっこいい防寒教えてよ。
881774RR:2012/11/29(木) 19:03:29.07 ID:aZOFM0X2
上半身裸
882774RR:2012/11/29(木) 19:23:08.16 ID:o15j6rpX
>>880
寒い時は乗らない
883774RR:2012/11/29(木) 19:26:46.58 ID:S5DV+Ue2
>>870
商品名書いてあるじゃん
>俺が1000円で買った速暖ヒーターひざかけってのは12Vで1.9A 23w。

http://item.rakuten.co.jp/sp-shop/10004828/
884774RR:2012/11/29(木) 19:30:37.70 ID:OPiVTdS2
>>880
壊れかけのradio

と続けたくなった
885774RR:2012/11/29(木) 20:09:42.79 ID:zOvTIqFc
俺の電熱インナーグローブはコードで左右繋がってるんだけどどうやったらスマートに快適に装着できるだろう
まるでジオングだ
88660:2012/11/29(木) 20:10:32.01 ID:jEHjBuLo
まじで買ってよかった!!スイッチ入れた瞬間からすんげー暖かい!!!
887774RR:2012/11/29(木) 20:13:16.25 ID:r752SWhU
(´・ω・`)しらんがな
888774RR:2012/11/29(木) 21:18:59.28 ID:o15j6rpX
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
889774RR:2012/11/29(木) 21:46:48.59 ID:e2mcTGUD
( ゚Д゚ )ノθ  カチッ
890774RR:2012/11/29(木) 21:52:38.98 ID:aZOFM0X2
:(;"°’ω°’):ノ
891774RR:2012/11/29(木) 21:58:30.35 ID:m+/2ynlr
(@益@.:;)ノシ
892774RR:2012/11/29(木) 22:15:48.99 ID:2KCVR+TX
東京観光してる外国人が半袖で大丈夫な理由って
基礎体温が高いからなのな
なんで平常時で38度あるんだよ
893774RR:2012/11/29(木) 22:26:26.58 ID:N3hBTM09
前使ってたグローブ破れたからドンキで1800円の買ってきた
一応防水防寒らしいけどさてどうだろ
894774RR:2012/11/29(木) 22:26:33.78 ID:MGuZl6Lr
俺は36.4°ってとこだな。
友人は35°台で冷え症、クーラーに弱くて夏でも汗かかないんよな。
895774RR:2012/11/29(木) 22:43:12.03 ID:6nALqxQm
低燃費そうだなw
896774RR:2012/11/29(木) 22:46:11.46 ID:YV7hontf
>>877
ダサすぎクソワロタwwwwwwwwwwwwww
897774RR:2012/11/29(木) 22:59:10.66 ID:x3qcbQYu
>>892
先祖が白クマだから
898774RR:2012/11/29(木) 23:43:26.65 ID:J7fHmEdK
>>370
今年KLANデビュー。ジャケットのみだけど、
スイッチもレギュレターもモーマンタイ
899774RR:2012/11/30(金) 00:47:55.65 ID:M58W2GPv
>>863
有酸素運動ダイエットkwsk
900774RR:2012/11/30(金) 01:14:17.76 ID:OWV2sFDu
ホンダの ES-P3Z
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/newwear/new12.html

中にヒートテック+Tシャツ+セーターで気温4〜6℃を走行してみたけど、風も入ってこなかったし上半身は寒くなかった。
下はヒートテック+ジーパンだったから震えたけどw
901774RR:2012/11/30(金) 01:23:01.35 ID:/Q7UtC29
パウワウのガントレット、使ってる人いたらどんな感じか聞きたいな。カドヤのと迷ってる。

…って、このスレだとみんなグリヒとかハンカバな気がしないでもないけど。
902774RR:2012/11/30(金) 02:00:14.26 ID:JjPBkFNx
>>900
同じの着てるよ。アウターとしては文句無しだよね。
オバパンを追加すれば更に完全になるぞ。
903774RR:2012/11/30(金) 02:06:33.43 ID:D+T1zxzA
>>901
パウワウ使ってるよ
春夏は3年前からテリー、秋冬は昨年からガントレットのショートタイプ
革は握りやすさ優先でかペラペラだが柔らかくて使い易いのは確か
こないだ5度の中を1時間ほど走ったけど、指先だけかじかむくらいでガッチガチまではならない
これが2〜3度くらいになると指先がアレな感じになりつつ、手の甲の方も冷えて来る感じかな
やっぱ表面が革だから、一度冷えるとなかなかね…

ロングツーの時は光電子のインナーグローブつけてたけど紛失しちまって、もしワンランク上を目指すならコレってインナーはどれだろう?
904774RR:2012/11/30(金) 02:10:03.00 ID:z/WsVu+H
>>885
生ガンダム思い出した・・・
905774RR:2012/11/30(金) 02:28:11.43 ID:OWV2sFDu
オバパンでググったけどオーバーパンツの略だったのね。ずっとオバハンが履くパンツだと思ってた・・・。
906774RR:2012/11/30(金) 02:35:47.26 ID:+0kGs16t
さすがにオジサンの履くパンツのほうがマシだわ
907774RR:2012/11/30(金) 02:48:01.61 ID:BiU7bHAP
>>905
おまおれ
過去スレ追ってたら気付いた
908774RR:2012/11/30(金) 03:11:10.05 ID:g4sG8ZBD
>>760
かなりタイトな革ジャンだから密着してるんだけどなぁ。
腕はまったく暖かくない。ベストタイプで良かったと思うレベル。
どこの口コミとかブログ見ても評判良かったから期待はずれな感じ。
909774RR:2012/11/30(金) 05:40:38.83 ID:7qmbnlsT
>>901
革ならGSM16951はどうなんかな。
ゴアテックスフィルムライナーで中綿プリマロフトだよ。
俺は手が大きくてXOの設定がないから諦めたけど、値段はガントレットとあまり変わらない。
910774RR:2012/11/30(金) 07:15:30.77 ID:RgthiNv2
>>872
雨・・・雨のことはどうか聞かないでくれたまえ、うん。
911774RR:2012/11/30(金) 08:18:33.06 ID:ZJRsnpfv
くそう6882か5334で悩むぜ。
ラフロのサイトだと5334のが格上になっとるが、おまえらがチタシンチタシン騒ぐからもう
912774RR:2012/11/30(金) 09:09:48.55 ID:lwcBIQm/
安い方のウォームインナーを3年くらい前から使って来たけど
チタシンに替えたらぜんぜん違うよ、今年はまだハクキンカイロを一度も使ってない
しっかりしたジャケットなら、インナーに防風機能までいらないんじゃないかな
913774RR:2012/11/30(金) 09:12:45.78 ID:7qmbnlsT
>>911
比較対象がマイクロダウンだったからスレの空気を読んだ上
価格も比較的安めなチタシンを勧めたけど、金があるなら5334でもいいんじゃないかな。

ただアウターがしっかりしたものだと関東辺りじゃオーバースペックの可能性も。
実際今くらいの気温だとGWエントラントジャケにチタシンやマイクロダウンはオーバースペックで
厳寒期じゃないと着られないから、真冬にしか使えないEURO症候群になってまう。
その辺は地域や用途、アウタージャケ性能との相談じゃないかね。

俺もカリブーウール迷ってるんだけど、万が一NKで操作性が悪く使えなかった場合
バイク用途以外で-40℃の防寒靴なんて関東じゃ暑くて使えたもんじゃないしね。
914774RR:2012/11/30(金) 09:59:40.84 ID:mogVjAY8
>>911
他の人も言ってるけど、アウターとの組み合わせ次第じゃないかな。
あとは思い切って、欲しいと思ったほうを買って、物足りなかったらインナーで補完するしか。

オレが買うとしたら、サイトを信じて高機能買うわw
915774RR:2012/11/30(金) 10:11:46.50 ID:7qmbnlsT
まぁシャアとしては見せてもらいたいな。
連邦軍のRR5334の性能とやらをw
916774RR:2012/11/30(金) 11:11:43.39 ID:SRT/r9ds
俺は3シーズンジャケットでスマートに決めるぜ


もちろんメットの中は鼻水でグチャグチャです
917774RR:2012/11/30(金) 11:16:45.25 ID:z/WsVu+H
鼻水な〜
なんかいい方法ないかな〜

ネックウオーマーしてたら多少マシなんだが
量が減るだけで止まるわけじゃないし
918774RR:2012/11/30(金) 11:31:04.28 ID:53L1BdT6
質問、バイク歴2年目です よろしく
去年、真冬の足の爪先や足首の冷たさに参ったので今年はバイク用の靴を買う予定
先輩方ならAとBどっちを選択ますか?

A、防水でゼザイン的にも良いエルフシンテーゼ14
ライディングシューズ
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10001084/
B、防水で足首まであって防寒面では実用的
コミネ BK-062 Gore-Texライディングブーツ ヴェスビオ
http://item.rakuten.co.jp/jline/10000346/
919774RR:2012/11/30(金) 11:32:42.72 ID:/qlo9S9d
>>918
Kという選択肢も用意しようぜ
920774RR:2012/11/30(金) 11:49:58.38 ID:z/WsVu+H
>>918
C、ビーンブーツ  ワークマンでもコーナンの新型ロングタイプでもおk
921774RR:2012/11/30(金) 12:09:58.01 ID:fKRFTQpY
D、GoldWin Gベクターライディングシューズ
922774RR:2012/11/30(金) 12:19:40.96 ID:7qmbnlsT
>>918
AとBでは寒いので他に暖かいブーツありませんか?ってのがこのスレなんだがw

もうその二つに決まっていて、防寒を主軸に考えるなら
厚手の靴下を履いた状態で試着して、爪先にやや余裕のあるものを選ぼう。
すると空気層確保になる上カイロが入れられるし血流を止めないんで防寒効果がある。
ただそうすると夏場はブカブカになってしまうが、インナーソールを足すことで解決できない訳じゃない。

けど冬場はビーンブーツで我慢してハイシーズンにぴったりサイズを買うってのが正解だろうね。
923774RR:2012/11/30(金) 12:21:39.79 ID:EyLHiExS
>>896
> >>877 
> ダサすぎクソワロタwwwwwwwwwwwwww

お前よりマシだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
924774RR:2012/11/30(金) 12:32:04.33 ID:s2nRqM90
>>908
さっきクランの電熱ジャケット届いたのに・・・
925774RR:2012/11/30(金) 12:33:45.39 ID:sjIYE4q9
ビーンブーツだと靴下とか靴下の上の層を考えないと極寒時はまずいよ
綿のソックス+ビーンブーツ 10℃以上までのツーリング
ウールのソックス + ビーンブーツ 8℃以上までのツーリング
ウールのソックス二枚重ね + ビーンブーツ 5℃までのツーリング
0℃クラスのツーリングだと
ウールのソックス二枚重ね+ゴア靴下が必要 この場合、雨、雪も対応するが
できればオーバブーツをはいたほうが良い
926774RR:2012/11/30(金) 12:47:20.98 ID:ucqzIi41
ウインドストッパーってペラペラだけど、ちょっとしたミドルより暖かいことを発見した今朝の通勤。
927774RR:2012/11/30(金) 12:50:31.35 ID:53L1BdT6
>>918  です
安くて暖かそうなワークマン・ビーンブーツにしときます
厚めの靴下2重履きを考えてワンサイズ大きめを探します

アドバイスありがとうございました

コレなんかごっついけど良く考えるとシフトチェンジしにくそう…
番外編
http://item.rakuten.co.jp/kamedaya/23-dunlop-g251/
928774RR:2012/11/30(金) 12:54:23.03 ID:/Q7UtC29
>>903
ありがとう!参考になります。
じゃあ関東だとインナーグローブ無しでもいけそうかな?今はハロルズギアのガントレット使ってるんだけど、中にボアとかないから寒くてさ。インナー入れたら操作性も悪くなっちゃって。
俺はゴールドウィンの安いインナー使ってるんだけど、高いのだと薄くて暖かいのかな?

>>909
おぉ、家帰ったら調べてみます!
929774RR:2012/11/30(金) 12:58:51.85 ID:7qmbnlsT
>>927
>>925に便乗一例
光電子ウールソックス+25cm足ぽかシート+靴下カイロの甲貼り+爪先ネオプレで1〜2℃頑張れるんだぜw
めんどくさいから俺はバガブーツにしちゃったけど。
バガブーツですら0℃の高速では足ぽかシート欲しくなるしなぁ。
バガブーツ>SORELシャイエンorビーンブーツ>防水ライディングブーツ>レーシングブーツだね。
930774RR:2012/11/30(金) 13:58:44.12 ID:ODeihs4I
みんなバガだなあ
931774RR:2012/11/30(金) 14:16:45.52 ID:sjIYE4q9
おい、ビーンブーツは1900円なのになんでゴア靴下7000円が買えるんだ
そんなやつはピーンブーツ買わないよなw
俺はゴア靴下をアップガレージで700円で買えたから使ってる
932774RR:2012/11/30(金) 14:17:15.04 ID:KAvIfupp
バガにすんじゃねーぞ!
933774RR:2012/11/30(金) 14:26:56.26 ID:RXVTnUUs
>>908
タイト過ぎてるとかw
KLANの説明だとHADS構造で暖めた空気を循環する仕組みになってるから、潰れてうまく循環しない…なんてこたぁないよな〜

俺はヒートテック(薄手)+ネルシャツ+電熱ベスト(GERBING)+mont-bellコロラドパーカー
先週これで東北回ってきたけど、日が出てればmont-bellのアウター無しでも余裕だったし、消費電力40%で深夜早朝も問題ないレベルだったよ。
934774RR:2012/11/30(金) 14:44:21.01 ID:26S6QbMX
バガって言うやつがバガなんだ!
935774RR:2012/11/30(金) 14:48:52.79 ID:/qlo9S9d
なんかバガ、バガって言われるとトウホグズンを悪く言われてる
ようだべさ。

おれ関東だがw
936774RR:2012/11/30(金) 14:55:05.17 ID:rwdDtDn0
>>923
オマエキモスギワラエナイwwwwwwwwwwww
937774RR:2012/11/30(金) 15:10:14.38 ID:snDQj9rF
>>907
>>905

おまおれおまおれ。

意外にいるもんだね。
938774RR:2012/11/30(金) 15:16:30.17 ID:fLBrQHEU
さすがにねーべw
っていいながらも昔テニスを始めた頃にオバグリをオバサングリップと勘違いしてたオレは笑えないな・・・
939774RR:2012/11/30(金) 15:21:03.15 ID:53L1BdT6
只今
もう、買うてきた  ワークマンのビーンブーツ
オカモトってメーカーやった
ツレにも教えたろっと
940774RR:2012/11/30(金) 15:36:57.28 ID:7qmbnlsT
>>931
でも安ビーンブーツのいいとこは面倒な紐締めが要らないことや足首の柔軟性
インナーパンツをブーツインなど便利な側面もあるから一口に激安だけで語れないよ。
バガ()にSOREL持ってても汚れそうな時、紐が面倒な日中プチ温泉とかわざわざビーン選ぶ時あるしね。

>>939おめ!
試行錯誤の防寒靴ワールドへようこそw
941774RR:2012/11/30(金) 15:42:07.25 ID:0FXPy1o4
ビーンブーツもうちょっと軽く作れないもんかなぁ・・・
942774RR:2012/11/30(金) 15:43:12.46 ID:OeY/ULsS
今年はエイジのゴアとモンベルのメリノウールで乗り切る。
ジャケット M-65ライダース
パンツ ゴアのカーゴ
グローブ エイジのゴアの革
アンダー 上下及び靴下とインナーグローブ メリノウール
快適過ぎて眠くなるのが恐いと妄想してる。
943774RR:2012/11/30(金) 15:45:55.43 ID:26S6QbMX
ビーンブーツ爪先がダサいけど(゚ε゚)キニシナイ!!
944774RR:2012/11/30(金) 15:49:51.23 ID:ODeihs4I
>>943
いっそのことMr.Beanのシールとか貼っちゃえばイケてると思うよ。
945774RR:2012/11/30(金) 15:53:44.16 ID:t/B4td7Y
>>943
ダサくても、誰も見てないよ。
気にするな!
946774RR:2012/11/30(金) 16:00:32.30 ID:g4sG8ZBD
>>924
すまぬ・・・まあ俺個人の感想なので他の人が暖かいと言う方が正しいかもしれない。
使って見たら感想教えてもらえると有難い。
>>933
タイト過ぎるってのはあるかもしれない。背中と腕はぴっちりで空気の層が薄いのかな。
947774RR:2012/11/30(金) 16:05:15.94 ID:wR6MTGCs
>>927
俺はジッパータイプのG262買ったよ。昨シーズンはこれの旧モデルが一番売れたとか
履きやすいし、そんなでかくなかった。まだ乗ってないけどシフト操作も大丈夫と思う
948774RR:2012/11/30(金) 16:51:22.18 ID:jkzwYYvz
電熱買おうかな?・・って迷ってるだけど、ジャケットとパンツがあれば
手首&足首から先は暖かいんじゃないかな?
グローブ&ソックスも必要ですか?
949774RR:2012/11/30(金) 17:22:49.41 ID:0JgCRUV7
南海の防水防寒オバパンはどう?
950774RR:2012/11/30(金) 18:03:34.37 ID:ahLiGf7H
>>948
グローブはあった方が良い。
指重要。
951774RR:2012/11/30(金) 18:31:51.89 ID:ZEJ4oR4c
>>948
指先、足先だけは厚着で対応できないから
グローブとソックスだけ電熱使ってる俺みたいなのもいるわけで
952774RR:2012/11/30(金) 19:11:49.14 ID:zTPvjMQt
ズボンも二枚着ている
953774RR:2012/11/30(金) 19:26:19.92 ID:o65Kr+da
俺は着込むのに限界感じて上下とグローバルは電熱にした。
特に指はハンカバという選択肢が無い以上氷点下と戦うには電熱しかない。
逆につま先はカイロを貼り付けられるからそれでいってる。
洗うのが面倒だから電熱はあんまり使いたくなかったんだけどな。
954774RR:2012/11/30(金) 19:38:20.69 ID:dZyuXz6X
デブでも着れるウィンタージャケットでおすすめはないか?
955774RR:2012/11/30(金) 19:38:21.95 ID:v45yN0Pm
5年以上前に買ったミズノのプレサーモネックウォーマーを
使ってるんだけど効果って薄れたりするのかな?
5年も経てば結構進化したりしてる?
956774RR:2012/11/30(金) 20:06:15.01 ID:O3zSbPvX
>>949
叔母パンの防寒性能差って防水や透湿以外にあんまり違いはないよ。
イエコンもラフロもGWもナップスオリジナルもシルエットや細かいギミック以外は大差無い。

>>954
ここで聞くのが手っ取り早いかと。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354270786/
957774RR:2012/11/30(金) 20:08:36.99 ID:avdOlO4l
>>956
それはない!
スリムなやつはやっぱり寒い
958774RR:2012/11/30(金) 20:29:18.25 ID:O3zSbPvX
>>957
スリムなやつは個人的にウィンターパンツだと思うんだが
タイチのアレはウィンターパンツの癖に叔母パンと名付けた曲者だw

そりゃそうと後40だからそろそろ行っとく?

【スレタイ】
バイク野郎の防寒スレッド★14

【テンプレ】
本格シーズン到来!!!!!!

※前スレ
バイク野郎の防寒スレッド★13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353375273/
バイク野郎の防寒スレッド★12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352188225/
バイク野郎の防寒スレッド★11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350079918/
バイク野郎の防寒スレッド★10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339758674/

ときどき遠くまで行きたくなる。
冬のバイクは寒い。
でも僕は、風がいくら冷たくても大丈夫。
だから、もっと走りたくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=dzEjSONon0Q&sns=em
959774RR:2012/11/30(金) 21:10:59.02 ID:IMC0yOEp
>>916
高速道路でついクシャミして鼻水を暴発させたときの絶望感
960774RR:2012/11/30(金) 21:43:20.14 ID:D+T1zxzA
ワイルドファイアがカジュアルで好みだから買おうと思うのだが
ノーマルの綿100%とストレッチの綿ポリ半々だとどっちのが暖かいとかあるのかな?
チノタイプもあって色々迷うな
961774RR:2012/11/30(金) 21:59:33.61 ID:0JgCRUV7
ウニクロのボーフーは普通のストレートとサイズや形は同じ?
962774RR:2012/11/30(金) 22:11:31.10 ID:IFK/49wC
>>961
防風が多少余裕あると思う。
963774RR:2012/11/30(金) 22:22:30.00 ID:0JgCRUV7
>962
マジかサンクス
今調べたらボーフーのスリムは綿100なんだな
細身が欲しいけど細いのは全部PU混だから買えなかったけどスリムボーフー試してみる
964774RR:2012/11/30(金) 22:25:55.24 ID:ySb71VZ0
次スレ立てるよ!
965774RR:2012/11/30(金) 22:26:56.65 ID:h9VRaTGv
>>923
篠原さんチーーーーーッスwwwwwwwwwwwwwww
966774RR:2012/11/30(金) 22:28:28.72 ID:ySb71VZ0
立てられんかったwwwwwwwwwwwww
967774RR:2012/11/30(金) 22:29:17.58 ID:3mtJiiws
GSM12205が今日届いた
明日が楽しみだよ
968774RR:2012/11/30(金) 22:30:40.51 ID:Q/c9EwPQ
昨日上下ヒーテック初めて着たら
暑くてたまらなかった
だからアウターペラペラのを着た
もっと寒くなればアウターは ライダーススタイルのモンクレールのダウン着て
最高だな
969774RR:2012/11/30(金) 22:38:39.00 ID:3mtJiiws
EDWINがヤバいらしいなWildFireもう一つ買っとくか
970774RR:2012/11/30(金) 22:42:14.77 ID:LBqsqDt7
>>968
やっぱりヒーテック暖かいんだ?以前もそんな話題があったしw
ハーレーみたいな上体が起きる体勢でも大丈夫なもん?
971774RR:2012/11/30(金) 22:45:05.93 ID:8ryZVUp5
EDWINって日本のブランドだったんだな
ブラビをCMに使ってたからすっかりアメリカのメーカかと思ってた
俺もお情けで買ってやろうか
972774RR:2012/11/30(金) 22:50:12.02 ID:PCvlXd3y
イエローハットに行ったら、ホットひざ掛けが売ってたので買ってきた。
車のシガーソケットで試したら結構いい感じで暖まる。
日曜は寒いらしいから、バイクで試してくる。
973774RR:2012/11/30(金) 22:51:19.55 ID:Q/c9EwPQ
>>970
エイプバー仕様のヘリテイジ
春先用薄手アウターでも高速180キロ余裕だった
無敵だな
974774RR:2012/11/30(金) 22:55:00.17 ID:Q/c9EwPQ
エドウィンって中坊だろ

だいの大人でエドウィンとか恥ずかしい

ファッション性0だなw
975774RR:2012/11/30(金) 23:05:46.12 ID:LpM+RJTI
Levi'sじゃないとジーンズじゃないって人は
確かに居る。

でも実用本位のこのスレでは異端。
976774RR:2012/11/30(金) 23:09:09.31 ID:Q/c9EwPQ
今のリーバイスもないわ〜
Right-onレベル中坊しか買いに行かないよなw
977774RR:2012/11/30(金) 23:09:49.24 ID:zfhroA0k
>>974
この考えって典型的な中二じゃんw
978774RR:2012/11/30(金) 23:11:03.02 ID:Pscgdqvj
ID:Q/c9EwPQ

( ´,_ゝ`)プッ
979774RR:2012/11/30(金) 23:12:06.09 ID:LBqsqDt7
>>973
カナグーのエクスペディション持ってるから、
下にヒーテック着れば完璧だな。
980774RR:2012/11/30(金) 23:12:20.86 ID:h9VRaTGv
>>976
馬鹿の釣り針には魚が来ねーんだなw
981774RR:2012/11/30(金) 23:12:55.03 ID:Q/c9EwPQ
その中二しか買わね〜よ
エドウィンとリーバイスw

大人が中坊と同じとは
982774RR:2012/11/30(金) 23:13:47.02 ID:NRiCfj8k
ここはオサレが多いインターネッツでつね
983774RR:2012/11/30(金) 23:14:59.86 ID:1Qr3AH7d
お洒落な>>981さんはどこのデニムえらぶんですか?
984774RR:2012/11/30(金) 23:17:55.19 ID:LpM+RJTI
>>981
定番を外せば格好良い
ってのは分かるけど
何を履いてるか知りたいな〜
985774RR:2012/11/30(金) 23:18:54.42 ID:IFK/49wC
ジーンズで防寒防風考えたらUNIQLO防風とエドワイルドが定番だろ。
986774RR:2012/11/30(金) 23:21:15.50 ID:LpM+RJTI
ID:Q/c9EwPQが今一生懸命
ジーンズ調べてそうな気がする。
987774RR:2012/11/30(金) 23:26:39.38 ID:Q/c9EwPQ
>>983-984
前デゥニームやリアルとか好きだけど
今は中坊の頃から行き付けのショップオリジナル履いてるな
ロンブー亮がそこのを履いてて草剪が気に入り
草剪に頼まれたスタイリストが数本買いに来た
二度染めしていてかなり濃い 味の出方が最高
だからロンブー亮や草剪が気に入って履いてるんだよw
988774RR:2012/11/30(金) 23:30:04.19 ID:SRT/r9ds
え、バイク用の話じゃなかったんですか
989774RR:2012/11/30(金) 23:30:48.88 ID:LpM+RJTI
>>987
典型的なアメリカン乗りっぽいけど
俺的には結構好きだぜ
ポリシー守りつつ
ファションと防寒の両立頑張ってね。

>>988
大人の対応するんだ。
990774RR:2012/11/30(金) 23:33:38.40 ID:1Qr3AH7d
>>987
誅二っぽくなるけどバイクスレなんであえて言えば、グリースで汚れた手を擦りつけるには躊躇しそうなジーンズだな。
リーバイスやレギュラーモデルなら気兼ねなく整備時もきれるぞ
エドウィンの暖かモデルならツーリングもオバパンなしで走れるぞ

街着ならハリランやドゥニーム、エビスもありだけどね
991774RR:2012/11/30(金) 23:34:00.25 ID:zfhroA0k
ID:Q/c9EwPQお前にはがっかりだわw
992774RR:2012/11/30(金) 23:38:22.62 ID:Q/c9EwPQ
>>989
センキュ〜w

>>990
二万しないから全然OK
むしろジーンズは汚してナンボっしょw
ヱビスは履かないな〜
あのマクドナルドがw

ヒーテックのおかげで薄着でヌクヌクだから今年から最高
真冬いっぱい乗っちゃうw
993774RR:2012/12/01(土) 00:03:48.04 ID:UHUBnz4K
あくまでも作業着ライクで良し

バブル時代にはイヴ・サンローラン履いてたのは黒歴史
994774RR:2012/12/01(土) 00:16:12.74 ID:MTljtLFT
お前つまんねーからファ板に帰れや
995774RR:2012/12/01(土) 00:17:09.35 ID:gIccflL+
996774RR:2012/12/01(土) 00:19:58.27 ID:2vLSFT0b
>>995
おつ

色んな人が居てもいい
ベクトルが基本、防寒に向いて居れば。
997774RR:2012/12/01(土) 00:24:39.97 ID:MqqwvUbd
良スレの最後にウンコ野郎が紛れ込んできたな
十分かまってやったんだからもう来るなよ
998774RR:2012/12/01(土) 00:28:19.37 ID:gIPxe/SU
他板での煽り荒らしに慣れたんで即NG登録してあぼーんしてる
読んでいいこと何一つない

>>995
999774RR:2012/12/01(土) 00:30:23.28 ID:jEw6FG91
釣具屋で買った防寒上下があったかいけど
蒸れるんだよね
機密性が高くて保温力あるアウターには透湿が必要不可欠だと思いましたよ
イージス、むっちゃ気になる
1000774RR:2012/12/01(土) 00:31:26.07 ID:OzXRh/kx
げっつ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐