【泊まるか】お泊りツーリング 3泊め【ジュルリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ちょっと遠くまで走り過ぎてしまった。
無理すれば休み休みで帰宅は出来るであろう。
高速も深夜割りで半額だしな……



でもせっかくの連休なんだし、泊まっていくか!


前スレ
【帰るの】お泊りツーリング 2泊め【やーめた】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344021289/

【安宿】 お泊りツーリング 【たまには】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330428390/
2774RR:2012/10/28(日) 22:28:43.59 ID:yYVmuquw
乙です。
3774RR:2012/10/28(日) 22:38:21.39 ID:Ji0XweqW
>>990
同感!それ自分も感じたよ。
今までは2日休日が有っても、2日目は前日の疲労回復の為にと、日帰りツーばかりしていたんだけど
昨年の今時期に、試しにと思い行き先付近にビジホを予約してツーに出発したらビックリしたよ。気持にも余裕が有り
ペースもノンビリで道草も多く取れて写真も増える。夜のご飯は近くの寿司屋で食べて夜はグッスリ寝て、翌朝は朝風呂後に
バイキングで頂き、帰路もノンビリペース。帰宅後の疲労も、程良い疲れでむしろ日帰り強行ツーより軽い位だしね。
本当に目から鱗だったな。すっかり泊まりツーにハマった。
4774RR:2012/10/28(日) 23:19:08.50 ID:Cz9hPkin
>1 Z

>前スレ997
>あまり外界を遮断すると火事になったら焼けるぞ。
>つーか、漫画喫茶は火事になったらヤバイつーのは常識だが。
残念ながら個室と言ってもネカフェはオープンな構造だし耳栓程度じゃ
火災警報機音はおろか騒いでるDQNの声だって遮断できる訳じゃないんだ…
まあ無いよりはだいぶマシだからオススメしてるんだけどね

中であえぎ声が出る前提の個室ビデオとはだいぶ勝手が違う
5774RR:2012/10/28(日) 23:54:13.57 ID:NIXyFIyB
駅前の雑居ビルにあるような店と区別ついてないんだろうな
以前に大阪かどっかでそんな火事があったような気がするし
6774RR:2012/10/29(月) 00:43:24.50 ID:qFM9Zig/
>>5
窓がついてないんだから同じようなもんだ
7774RR:2012/10/29(月) 09:16:04.58 ID:HHhQFEbq
漫画喫茶が火事で云々てのは雑居ビル故の避難経路の問題でしょ
フロア・通路が広くて入り口も広いロードサイド店は
条件が大分違うよ

大体安ビジホだって大差ないと思うよ
8774RR:2012/10/29(月) 10:44:12.68 ID:u1CM2d/1
宿泊施設は消防法が厳格だろ。漫画喫茶は事件以後厳しくなったみたいだが
そもそも宿泊施設ではない。
9774RR:2012/10/29(月) 14:16:51.83 ID:eKY5whvE
おつ
10774RR:2012/10/29(月) 22:23:22.42 ID:hoQZ4iEf
>>1
ビジホ泊の時ドラッグストアやコンビニで入浴剤を選ぶのが楽しみです
11774RR:2012/10/30(火) 12:18:27.81 ID:mNDVz12f
ジュルリて何?
12774RR:2012/10/30(火) 14:17:37.13 ID:16qmT54e
>>10
DVD店に寄ってエロ雑誌を物色することはある
13774RR:2012/10/30(火) 21:29:07.90 ID:K61gTiqw
やっぱり1000円払って有料番組より
地元の古本屋でエロ本がいいよな
14774RR:2012/10/30(火) 21:35:30.36 ID:doG2Wvou
エロ本っすか?
抜くなら
ビニ本っしょ
15774RR:2012/10/30(火) 22:09:06.51 ID:yY6T47hc
田舎の道端のでっかいセルDVD屋さんには
立ち寄らずには居られない抗い難い魅力がある
なんかカモフラージュの一般漫画コーナーが無駄に充実してたり
16774RR:2012/10/30(火) 23:02:24.60 ID:p8jrgsZS
最近はノーパソ持って出掛けてるから、ネタはHDDに仕込んでいく

以前、2週間弱のツーリングの間1回も抜かなかったことがあったが
最後の方には、道行く女の子がみんな可愛く見えたw
17774RR:2012/10/30(火) 23:12:41.55 ID:hkxhZmzg
>>11
そんなこともわからないのか・・・
ほら、あれだ
えーと、つまりどういうことだってばよ?
18774RR:2012/10/30(火) 23:13:44.12 ID:hkxhZmzg
それはそれとして、>>12-16の流れが>>10の回答に見事になっているな
19774RR:2012/10/30(火) 23:17:20.44 ID:VPGSsZPd
ノーパソはリュック積み?箱んなか入れるとぶっこわれそう・・・
20774RR:2012/10/31(水) 08:27:50.68 ID:5LN8yJa2
毎日オフロードを突破して通勤しているならともかく、
たまに持って行くのにそこまで気を遣ったことはないと思うが…
カメラとかの方がよほど怖い
21774RR:2012/10/31(水) 08:41:45.01 ID:CfIIkHAY
ノーパソよりもタブレットの方がかさばらなくて良さそうだな。

ホテルなら電源の心配もいらないし、有線LANが使えなかったらスマホのテザリング使えばいいし。
2216:2012/10/31(水) 21:14:36.93 ID:ZOtdvacb
>>19
エレコムのゼロショックってキャリングバッグに入れてから、さらに服とか多少のクッション材で挟んでバッグに入れてリアシートに積んでる

主に走行動画をポータブルHDDにMOVEさせるために持ってってんだけど…重い…邪魔くさい
以前はポータブルHDDだけ持ってってネカフェとかでMOVEさせてたけど
店が無い地域行った時に困ったから、結局パソも持ってくようになった
ちなみにノーパンは工人舎のSX3
パワー不足気味だから新しいの欲しい
23774RR:2012/10/31(水) 22:15:44.78 ID:kgrxlgZS
ノーパンは短パンに限る?
24774RR:2012/10/31(水) 23:07:31.65 ID:ZOtdvacb
>>23
いえ、ネイキッド
股はストリートファイター仕様です///
25774RR:2012/10/31(水) 23:43:10.08 ID:PuGF4dSr
今週の土日天気よさそう
愛知三河から
・紀伊半島奈良方面紅葉一泊ツー
・南伊豆料理民宿一泊ツー
・和歌山那智勝浦温泉まぐろ居酒屋ツー
・能登輪島ルートイン宿居酒屋ツー

どれにしようか悩む…
26774RR:2012/11/01(木) 00:04:56.54 ID:vSCuhq4E
>・能登輪島ルートイン宿居酒屋ツー


これだろ
高山経由で富山にでて能登半島に行くのだよ

27774RR:2012/11/01(木) 00:10:10.60 ID:vSCuhq4E
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/price_hotel_id_229

能登半島は予約が埋まるのがはやい
28774RR:2012/11/01(木) 00:13:28.12 ID:8Fzux92H
>>26
寒いし、東海北陸道のトンネル潜るの嫌だから
一番可能性低いのだけど…
伊豆で伊勢エビの刺身食うか、奈良の洞川でボタン鍋食べるか悩む
29774RR:2012/11/01(木) 00:44:07.29 ID:XA19sHpU
>>28
いやだから、そこは間をとって能登でボタン海老だってw
30774RR:2012/11/01(木) 00:47:58.21 ID:vSCuhq4E
 高山でけいちゃん焼き定食を食う
31774RR:2012/11/01(木) 00:55:09.62 ID:xfc9X4de
山間部はもう凍結始まる頃でしょうかね
今年も北陸方面行きそびれのヨカーン (>'A`)>都合ツカーン
32774RR:2012/11/01(木) 01:25:14.15 ID:gwYQ2miJ
わざわざ韻を踏むとは、さては中華人だな。
33774RR:2012/11/01(木) 04:53:06.80 ID:dyiQLKNj
>>28
有希の便りが届く前に行かないと、次は来年になっちゃうよ?
34774RR:2012/11/01(木) 22:54:03.23 ID:LYoAGX4+
>>22
SSD使ったゼロスピンドルいいよ。
ラフに扱ってもそうそう壊れん。
35774RR:2012/11/01(木) 23:09:11.82 ID:hcrvrS1P
>>34
そう思ってラフに扱ってたら液晶が割れて修了した
36774RR:2012/11/01(木) 23:21:20.51 ID:LYoAGX4+
>>35
それラフの意味が違うwww
3725:2012/11/01(木) 23:28:10.97 ID:8Fzux92H
悩むぜ
能登は寒いし
伊豆と那智勝浦はまだ宿があいてる
どうしよう
38774RR:2012/11/01(木) 23:55:26.11 ID:LYoAGX4+
>>37
能登は今がラストチャンス。
来月にはもう雪だ。
しかも天気が晴れるなんて今の時期先ず無い@2年程北陸に居た。
防寒スレでもみて対策をしてから能登半島にGO!!
3925:2012/11/01(木) 23:58:21.96 ID:8Fzux92H
>>38
そっか
珠洲焼きでも買ってこようかな
輪島は連という居酒屋がいいんだよな
40774RR:2012/11/02(金) 00:50:34.67 ID:nfHq+q3e
能登かわいいよ能登
41774RR:2012/11/02(金) 01:52:21.38 ID:Cn/8wVa1
能登はいらんかいね
42774RR:2012/11/02(金) 07:13:21.71 ID:/9Rhysp+
not at all
43774RR:2012/11/02(金) 09:31:49.11 ID:DonBeIDV
飛騨トンネルは7度とかのレベルだろうな
44774RR:2012/11/02(金) 19:10:45.72 ID:rGOrWQSe
氷点下じゃなければ、なんとか頑張れる
路面凍結だけはどうにもならんが…

今まで1番寒かったのは、夜の渋峠越えの−10℃だなあ
寒いのキライだから辛かった
冬の北海道とかに走りに行くヤツ尊敬するわw
45774RR:2012/11/02(金) 19:27:37.44 ID:ZwQZD1k5
雪道走るとか、自殺願望のアホだけだろ
46774RR:2012/11/02(金) 20:49:06.27 ID:DonBeIDV
岐阜県の山間部で明日も雪が降るっぽい@NHK東海
47774RR:2012/11/02(金) 20:52:58.39 ID:V605Lq82
そうでもねーでしょ
元旦に納沙布行く奴とかいるし
48774RR:2012/11/02(金) 21:25:23.52 ID:gjJzAUil
宗谷岬じゃなくて?
49774RR:2012/11/02(金) 21:26:21.84 ID:gjJzAUil
あ、日の出か。
5025:2012/11/02(金) 22:54:47.83 ID:Dc0VXzNE
結局、南伊豆海鮮・伊勢エビ1泊コースに決めました
寒そうだけど楽しみー
51774RR:2012/11/02(金) 22:59:32.96 ID:gjJzAUil
海鮮・伊勢エビか。うまそうだな。
52774RR:2012/11/03(土) 07:09:39.13 ID:H1u+eJfo
寒いな。
冬用ライジャケを引っ張り出してきたが脊髄パットがしょぼいので
ハードを注文した。

ついでに「訳有り、蟹の足 2.5kgで○×円」本当か? 
お泊りツーに行ったつもりで年末、買おうかな?
53774RR:2012/11/03(土) 07:39:36.88 ID:ya0OT9N1
勢いで長野県来たけど、冷え込みが予想以上だ。
まだ山の方は氷点下で凍ってそうだから出発出来ない・・・。
54774RR:2012/11/03(土) 11:46:44.00 ID:bSuHJQtB
age
55774RR:2012/11/03(土) 21:50:30.35 ID:l4qSSYIP
よっしゃ、天気予報の気温見て、もう冬眠した俺の勝ち。
56774RR:2012/11/04(日) 00:54:38.78 ID:/1ZED0Bq
北の方じゃ具体的にショップが単車預かり準備に入ってるだろな
57774RR:2012/11/04(日) 01:57:51.71 ID:DakEVyPM
まぁ、寒いからさっさと預ける人も入れば
雪積もるまで粘る人もいるし
トランポに積み込んだままにして
積雪がない太平洋側にトランポで出撃する人もいるなw
58774RR:2012/11/04(日) 03:05:28.51 ID:y9+z2Gwu
雪国は大変だな。
毎日雪かきなんて、それだけでもうイヤになりそう。
59774RR:2012/11/04(日) 12:50:35.85 ID:e6VXNfh3
>>53
なんという俺がいる。諏訪湖・白樺湖行って伊那市のエビスホテル泊
朝食が手作り感あふれててなかなかおいしかった。んで、今帰宅

茶菓子にカントリーマアムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://219.94.194.39/up2/src/fu60119.jpg
60774RR:2012/11/04(日) 16:13:26.79 ID:UMUrcy1K
一度泊まりツーリングしたら日帰りだと物足りなくなってしまった
61774RR:2012/11/04(日) 16:31:47.76 ID:oONM/sp6
>>60
まぁ、確かに時間の余裕が違うけど、天気を合わせるのは難しいな。
62774RR:2012/11/04(日) 17:21:07.67 ID:p3gWREgD
JADEのスレに先月西日本一周やってた人がいたね
63774RR:2012/11/04(日) 18:29:12.87 ID:/1ZED0Bq
長距離ツーリングスレはこっちに合流でエエのん?
64774RR:2012/11/04(日) 18:41:24.12 ID:XfzUbRAQ
往復で300k以上走るときは泊まると決めてる(´・ω・`)
65774RR:2012/11/04(日) 19:24:53.90 ID:yqInKdTL
片道300kmだよな?そうだと言ってよバーニィ!
66774RR:2012/11/04(日) 19:53:21.45 ID:p3gWREgD
高速を使う使わないでも移動距離には差が出てしまうから何ともね
昼頃出発して目的地近隣の温泉で一泊とかだと実質往復で200kmなんて事もあるんじゃない?
67774RR:2012/11/04(日) 20:13:36.57 ID:fy3Qi4f8
観光すると距離伸びないからそういう事もあらーね
68774RR:2012/11/04(日) 22:31:19.76 ID:72Pd1OQR
>>59
カントリーマアムワロタ
牛乳欲しくなるなw
69774RR:2012/11/05(月) 02:06:09.85 ID:nLk1LckB
都市部の下道の移動距離は1時間当たり30kmくらい
片道150kmは走行だけで5時間
何か目的地が複数あってそれぞれに1時間費やすと
朝10時出発で17〜18時くらい?
メシ食って宴会して語って風呂入って22時就寝
7時起床でメシくって8時半出発で16時に替えれると楽チン
いいね、無理なく楽しそうだ

東京西部発で千葉は銚子・館山・勝浦、茨城は水戸・霞ヶ浦、
栃木は日光・鬼怒川、群馬なら水上・草津、長野は諏訪くらい?
100km行かない箱根で沈没もありだね
70774RR:2012/11/05(月) 15:05:58.06 ID:UK8/B3IO
距離なんておまけですよ
バイクと長く居たいか居たく無いか
71774RR:2012/11/05(月) 15:13:55.53 ID:H+WWuj8W
寝るときは一緒にいたくない
72774RR:2012/11/05(月) 21:31:01.96 ID:d0lwu814
最近は300km/日でバタンキューだ。
21時には死んだように寝てる俺。情けない
73774RR:2012/11/05(月) 21:46:46.16 ID:wfVmpov6
でも早く寝ると朝食バイキングが旨い!
朝からご飯3杯おかわりキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
74774RR:2012/11/05(月) 21:57:10.64 ID:vQri7tXC
昨日テレビでやっていた「農家民宿」あれいいわ・・・
75774RR:2012/11/05(月) 22:31:37.70 ID:0R6Jtp/E
自分は気分がハイになってなかなか眠れん。
バタンキューはうらやましい。
76774RR:2012/11/05(月) 22:42:14.80 ID:u6Tya606
気分がHighでも体がついてこん
気がつけば朝だ、しかも疲労が取れた気がしないという情けなさ
77774RR:2012/11/05(月) 23:13:04.83 ID:t03Mdo3k
みんなもやっぱり泊りのツーリングだと現地で出会った女の子と
セックスとかしたりするの?
78774RR:2012/11/05(月) 23:24:39.60 ID:w0CiN356
船乗りみたいにツー先ごとに女がいるよ
79774RR:2012/11/06(火) 00:02:57.07 ID:auoeAs1R
>>72
バイクにもよるんじゃないかな?
250オフだと300kmで死ねるわw
80774RR:2012/11/06(火) 00:42:46.20 ID:+oxih9jD
距離より混み具合の方が疲れにくる
田舎の100kmより都心の30kmの方がグッタリする
81774RR:2012/11/06(火) 00:43:01.76 ID:Q3/G4EZL
>>77
バイク乗りがもてるわけがない
82774RR:2012/11/06(火) 01:34:34.65 ID:myfhZnsc
>>81
この世は公平で平等だとでも思ってたのかい?
その理論は極一部の人間を除くんだよ……
83774RR:2012/11/06(火) 09:51:17.38 ID:IO6Rxd01
大半がモテない!

これでいい?
84774RR:2012/11/06(火) 11:00:14.61 ID:VnnMAG7B
服装が変、髪がペタンコの時点であきらめてるわ
85774RR:2012/11/06(火) 11:18:41.03 ID:4BqBq68y
ペタンコになれるだけいいだろうが
86774RR:2012/11/06(火) 11:24:34.40 ID:VnnMAG7B
>>85
ご愁傷様です。
87774RR:2012/11/06(火) 12:01:20.32 ID:UhfvyOp1
>>77
金でイケる場所に泊まる
88774RR:2012/11/06(火) 13:40:13.18 ID:2DPvrbr7
>>77
「みんなも」って君はまさかツーリング行って御セックスなるものをしているのかかかかい?
89774RR:2012/11/06(火) 22:08:00.32 ID:f0Uib8g0
女の子とタンデムで泊まりツーリングもいいものだよ。
インカムは車での会話と違ってずっと耳元で囁きあってるようなもんだから、盛り上がり方が違う。
90774RR:2012/11/06(火) 22:44:16.84 ID:Aerw4+Ns
91774RR:2012/11/06(火) 22:48:51.80 ID:f0Uib8g0
>>90
後ろに乗っけちまえば勝ちだよ。現地でナンパより遥かにハードル低いぞ。
狙い目は、免許自体を持ってない女の子な。さらに家に車がない子なら本当簡単に誘いに乗ってくるよ。
92774RR:2012/11/06(火) 23:02:48.31 ID:MKNi2Fx5
俺は迷わずデリ一択
93774RR:2012/11/06(火) 23:11:50.50 ID:kSHgtIVy
北海道にツーに行ったら「すすきの」がコースに入りそうだな
行ったやついるだろう?

試される大地 北海道
94774RR:2012/11/06(火) 23:14:41.67 ID:K56RA3pv
俺は迷わずテリー伊藤
95774RR:2012/11/07(水) 21:34:54.33 ID:CLHZdL4M
金曜有給が取れそうなので、金土日で2泊くらいしてツーリングしようと思ってるんだけど、
どっかいいとこあるかな?
スタートは板橋区、バイクは400CCオフ車。テント無し。
寒そうだし房総半島の君津あたりの山奥地帯をひたすらウロウロが第一プラン。
でもせっかく休み取れたのに結構近場で勿体ない気もしていて・・・
96774RR:2012/11/07(水) 21:35:29.08 ID:R0Sdr2FP
俺も行ける予定は無いのに北海道ツーリングプランを立てて妄想してるんだけど
最終日はすすきのになってるw
97774RR:2012/11/07(水) 22:10:54.73 ID:2YQZis0g
最終日はいつも

マルトマ食堂

未来書房でフェリー内での性欲消化用エロ本物色

味の大王苫小牧総本店でカレーラーメン

コンビニでダラダラ時間潰しつつ飯調達

フェリーで大洗

って感じだな
98774RR:2012/11/07(水) 22:38:45.40 ID:RlJkYQAF
>95
フェリースレからだけど、東九フェリーがなんか5000円引きのキャンペーンやってるぽいよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332102627/644
http://www.otf.jp/campaign/

750cc以下が対象だし徳島あたり行ってみるとかどうだろう?
三日だと若干日程きついかもだけど、融通が利くなら。
99774RR:2012/11/07(水) 23:05:10.23 ID:rbvD8egY
>>95
まだギリギリ北陸行けるんじゃないか?
行きは関越、帰りは琵琶湖の方回って新東名とかどうよ?
100774RR:2012/11/08(木) 01:25:19.45 ID:5ANNlLXu
>>95
白濁温泉巡りとかどうよ?
101774RR:2012/11/08(木) 07:25:14.59 ID:f3WlNanc
俺が発射して白濁させたる
102774RR:2012/11/08(木) 16:44:41.58 ID:jF53HUns
>>101
白濁させるなら女湯でやらんと使命達成できないぞ
103774RR:2012/11/08(木) 21:11:43.84 ID:WfS1zLCZ
使命より指名手配になるだろ
104774RR:2012/11/08(木) 22:00:06.58 ID:581GO79a
テst
105774RR:2012/11/11(日) 19:27:25.86 ID:ehf1B01U
結局>95はどうしたんだろう…
106774RR:2012/11/11(日) 20:03:39.95 ID:pl4h6pjX
次、スクーターにしようかな?
107774RR:2012/11/11(日) 21:48:12.52 ID:+Z3dxwyO
先週の土日で

新潟までふらりしてきました。

だらだら泊まるところ探したら

アパホテルしかなく朝食付き9500円とバイク駐車料金1000円
も払ってしまった

大失敗だ!!!w


しかし、駅前の居酒屋天下一はよかったぞ

晩酌コース(お通しつまみ3品サワー3杯)+鰊焼き+栃尾あげ二種+
串二本+ビール+冷酒1合

5000円いかなかったな・・・

安いわここ
108774RR:2012/11/11(日) 23:36:52.50 ID:9xbAKD+c
>>107

一人で居酒屋で高すぎ。
酒の量が多い人は旨い物食わせても勿体ないなぁ。
109774RR:2012/11/11(日) 23:41:01.90 ID:WkP4if4q
高すぎっつー事もないんじゃねえか?
結構食って飲んでる
110774RR:2012/11/11(日) 23:48:00.65 ID:SL3ZHtSA
新潟の場合は駅前より本町・古町に近い辺りで取った方が楽しめたかも、当然ビジホじゃないので宿台若干高いけどね
111774RR:2012/11/12(月) 00:28:28.82 ID:yC0Ack0S
>>107
あの店で食い過ぎだろw
オレなんてあぶらげ食っただけで腹一杯になったわ
112774RR:2012/11/12(月) 01:05:02.36 ID:2ntj6fTJ
>>107
ほとんどアルコールワロタw
113774RR:2012/11/12(月) 06:54:18.30 ID:UZlEqox3
>>107

食べ物 : お通しのつまみ3品+鰊焼き+栃尾あげ二種+串二本

飲み物 : サワー3杯+ビール+冷酒1合

値段は適価かも知れないが、一人でこの量は飲み食いしすぎで高すぎ。
114107:2012/11/12(月) 07:05:25.33 ID:Uicr0FMm
反応が良いわw

漏れは学生時代から結構大食漢だったりする

なあアパホテルの値段がスルーなのが気になる
ビジホに10000円ってどうよ
115774RR:2012/11/12(月) 07:09:27.34 ID:GvvFGGsJ
他人の食生活を査定するスレですか?

>>108>>113は何様なんだよ。
雨の中、野垂れ死ねばいいよ。
116774RR:2012/11/12(月) 07:11:12.85 ID:GvvFGGsJ
と思ったら本人は気にしてないのかな。
余計な横レスだった。すまん
117774RR:2012/11/12(月) 07:11:23.01 ID:2ntj6fTJ
>>114
高過ぎるんでスルーなんでしょw
118107:2012/11/12(月) 07:18:47.96 ID:Uicr0FMm
>>117
正直アパは二度目だが
高すぎるし

女社長写真入りのカップラーメン販売も

ババァのマン汁で出汁をとってそうで
さすがの大食漢の俺もスルーしたわ
119774RR:2012/11/12(月) 08:17:31.06 ID:ZLRZeg2s
なんで空きがあったのか理由がよくわかったってことかね
120774RR:2012/11/12(月) 12:53:16.23 ID:SzKX/soz
まあ新潟駅前近辺で7〜8件は宿があった筈なので
もうちょっと範囲を広げれば多少安い宿はあるかも
駅前の飲み屋街からもちょっとあるけど
121774RR:2012/11/12(月) 14:10:37.08 ID:NwFtLjMm
>>114
10000円はやっぱ高いなあ

飯の方は
俺、こないだ石川行った時に回転すしに5000円遣ったから何も言えねぇw
122774RR:2012/11/12(月) 14:46:10.19 ID:ion3W3A/
ビジホに10000円ってどうよ

って本人が安いと思えば安い。
俺は4000円前後じゃないと安いと思わんけど。
123774RR:2012/11/12(月) 18:14:42.86 ID:Hu9587mH
新潟っていえば、数年前ツーリングで一泊した時
古町の五郎って店で飲んで食ってしたけどうまかったよん。
新潟の地酒と地の魚、ノドグロとかブリとか堪能したっけな。
その日の宿はすぐ近くの新潟シティホテルに泊まった。
一泊5千円くらいじゃなかったかな。
バイク置くのも、提携タワーパーキングみたいなのがあって、
パーキングビルの中に置けたんで安心できた。
124774RR:2012/11/12(月) 19:13:07.18 ID:8YUTNIsR
ビジホだとルートインがバイクも置けて
値段も安くないけどそこそこ
125774RR:2012/11/12(月) 20:04:36.42 ID:Zx6ABRu3
今日の昼からグーグルマップで作戦を練ってたんだけど、
飛行機で那覇まで12800円で行けることを知って、現地でレンタルバイクもいいかなあと思いながらも
やっぱ自分のバイクだよなあとなって、1週間ぐらい中国地方行こうか九州行こうか迷ってる
126774RR:2012/11/12(月) 20:23:56.01 ID:yCCUOmLZ
>>125
いいね〜。行ったらレポよろしく!
127774RR:2012/11/12(月) 20:25:01.51 ID:5c7q+Dau
沖縄のレンタルバイクは大きい車種もあるのかい
それなら一度現地で乗ってみたいな
カッ飛ばすつもりはないんだが
原スクとかだったら沖縄まで行って乗りたくない
128774RR:2012/11/12(月) 20:32:06.81 ID:mjdzX5Tj
>>124
ルートインは定番宿だなあ
場所によっては天然温泉、無くてもラドン大浴場ってのがちょっと嬉しい
朝食も宿代込みだから、朝食イラネって人でない限りは
129774RR:2012/11/12(月) 21:33:39.89 ID:/Zx99YbR
>>128
ルートインって窓開く?
それと冬泊まると喉が乾燥してやばくない?
130774RR:2012/11/12(月) 21:34:04.73 ID:DX5bHkFQ
>>125
沖縄のレンタルバイクのHPを覗いてきたけど、結構いい値段するね。
のんびりした所だから、値段設定が低い原二でも十分楽しめるじゃないかな?

俺まで行きたくなってきたw
131774RR:2012/11/12(月) 21:46:20.68 ID:lW4Auz0v
ここで話題に上がるルートインや東横インって二日後くらいまで満室が多くない?(平日)
とてもフラっと泊まれる様には見えないんだが、紅葉シーズンだからか?
132774RR:2012/11/12(月) 22:10:56.64 ID:qTzOUTf3
HPで満室だったとしても直電でOKな場合があるよ
133774RR:2012/11/12(月) 22:28:07.69 ID:gx72aZzq
先月社員旅行で沖縄行って1日フリーの日あったから数人で
レンタルバイク借りたよ
400で一台8000円くらい。メットもレンタルで持って行ったのはグローブくらい
晴天でも場所によっては通り雨が降る
あと道は滑りやすく
バイク屋の人もコケる人多いと言ってた。無理しなければ平気。
あと交通マナーは良くない
134774RR:2012/11/12(月) 22:29:33.46 ID:mjdzX5Tj
曜日次第かな?
観光地や観光需要のある政令指定都市規模の金土の夜は厳しいかも?
そうでない場所なら、当日に駆け込みでも結構空いてると思う
ビジネス需要のある都市だと平日はリーマンが多くなるけど、これも夜8時以降かな?
5時頃にその日の移動を切り上げれば多分とれない事はないと思う
135774RR:2012/11/12(月) 22:31:01.84 ID:dX5/kTIp
ルートインと東横インのHPの満室は直電でも満室しか経験ないな
その代わり昼に満室でも22時に空室1とかもあるからキャンセル分の更新は非常に早い模様
136774RR:2012/11/12(月) 22:48:39.05 ID:40tsDmZm
沖縄の道路はスゲー滑るらしい
137774RR:2012/11/12(月) 22:49:53.94 ID:lW4Auz0v
このスレ一年ロムってたけど、飛び込みで寝床探すならいいよねって流れだった。
この飛び込みOKってのが、バイクや一人旅には重要なんだよね。
一回ネットカフェ泊まった事あるけど、あそこじゃ逆に疲れる。
138774RR:2012/11/12(月) 23:15:26.38 ID:/NKlv1xn
沖縄なんて250cc以上のバイクなんていらないだろ
ブサ乗りの俺ですらレンタルチャリで本島一周周ったわ
139774RR:2012/11/12(月) 23:19:01.12 ID:qTzOUTf3
ネカフェでは、ゆったりした睡眠とか摂れないからな
いくら安くても、自由に風呂も入れん・熟睡できん・バイクが心配・・・
ネカフェは小休憩時に利用するなら良いとは思うが・・・
泊まるなら、飛び込み付近のビジホテか民宿が良いと思う
140774RR:2012/11/12(月) 23:50:58.01 ID:avcNx6XX
沖縄はスゲー楽しいよ
今年は行かなかったが、去年までは5年で7回行ったw

まあ、はっきり言ってデカいバイクは必要ないが、自分の愛車で行くと気持ちの盛り上がりが全然違うのもまた事実w
特に宮古島と西表島オススメ

ただ、冬は天気悪い日が多いし、多分思ってるより寒いよ
141774RR:2012/11/13(火) 00:23:37.92 ID:Sqodeg8T
博多のルートインはGWの20時ぐらいにヤフーで検索したら余裕で取れた
基本都市部は出張者需要の方が多いのかもしれない
142774RR:2012/11/13(火) 00:35:50.95 ID:GD6JAqY1
経験上、盛岡市と福島市の東横インは結構夜遅くに直電で空きないか聞いたら
どっちも大丈夫だった。昔シンデレラプランだっけな、そんなのもやってたくらいだから
当日いきなりのキャンセルとかも意外と多いんだろうな。
143774RR:2012/11/13(火) 01:38:15.38 ID:KQISaJAF
法人顧客の動向があるのだろう。
東横インの満室でも直電でおkな現象。
144774RR:2012/11/13(火) 01:49:50.73 ID:5UG7UR8W
スレ見てたら新潟にお泊りで行きたくなってしまった
でも今月下旬は、もう無理かな・・・
145774RR:2012/11/13(火) 01:52:58.86 ID:PYnT6G3f
秋田辺りでそろそろ雪みたいだし、日本海側はぼちぼちオフシーズンかな
146774RR:2012/11/13(火) 01:57:14.58 ID:KQISaJAF
雪降らなくても日本海側はすでに天候不順季節に突入しております。
晴れ、曇り、雨とコロコロと天気が変わる季節です。
平野部での積雪は11月中なら先ず無いです。
147774RR:2012/11/13(火) 05:15:47.40 ID:TLyiGyGS
ルートインは地方都市の方が予約取りにくいね
宿泊施設が少ないから
148774RR:2012/11/13(火) 06:14:55.82 ID:XBwGLcka
ここの沖縄エンジョイプランって、カプセルに冷蔵庫がついたようなノリだけど
1週間で13980円ならここでいいと思う
http://www.okinawa-rentalbike.com/index.php
149774RR:2012/11/13(火) 14:19:04.01 ID:PYnT6G3f
カプセルって寝るところが狭いとか荷物が心配とかって不安は確かにあるけど
単にその日の夜の雨風だけ凌げればいいって発想であれば、かなり快適よね、大浴場やサウナ付きだし
モバイル持ち歩いて夜はのんびりネット三昧したいとか、やっぱ旅先ではエロを見なきゃって人には寂しいけど

でも、北海道や沖縄のような島全体が観光地のようになっている所で幾つかの場所にカプセルホテルを点在させ
そのグループ全体で1週間は自由に寝泊まりできます、みたいなパックがあると嬉しいのになあ、なんて思ったり
宿泊が集中すると泊まれない人が出てしまうので、先着20人とか制限してね
150774RR:2012/11/13(火) 15:27:39.71 ID:5jeSlrKY
カプセルでオナニ
151774RR:2012/11/13(火) 15:38:19.35 ID:TLyiGyGS
カプセルならまんきつで十分
152774RR:2012/11/13(火) 18:07:06.24 ID:d0XUyryC
ビジホでもカプセルでもネカフェでも当日空いてりゃなんでもいいけど、
カプセルってあんまりないよね
一度は使ってみたいけど、バイクでツーリング行くのに
駅前繁華街みたいなとこ入って行きたくないし
153774RR:2012/11/13(火) 19:37:58.83 ID:TLyiGyGS
地方都市だと
ビジホか満喫が多い
飛び込みで疲れて走れなくなったら
満喫で数時間仮眠飲み物もあるし
154774RR:2012/11/14(水) 22:21:25.46 ID:nY4d9gJk
>>153
バイクは路駐?
155774RR:2012/11/14(水) 22:31:20.70 ID:yx5A5Zz9
>>154
地方都市の満喫は駐車場を持ってる所が多いかも
156774RR:2012/11/15(木) 00:33:41.39 ID:X+xJ/osZ
あと問題は治安だよな
駐車場はあっても停めたくないってトコもあるからな
157774RR:2012/11/15(木) 00:45:40.40 ID:vuR5pxU6
確かに、ホテルの駐車場に比べて駐めたくないようなケースが多いね
ホテルの場合の死角になりやすいってのは、利用者以外は入って来づらいロケーションって事が多いけど
漫喫の場合の死角って、単に通りから見えないだけで、入ろうと思えば幾らでも入れるロケーションって事が多い
実際、自転車なんかも何台も駐めてあったりして

あと客層もあるかも
ホテルを利用する客層はそれなりの地位を持ってる人が多くて、出来心で路駐のバイクにイタズラって可能性も低いだろうけど
漫喫だとその辺の制約がない人も利用してたりするかも、って不安はつきまとう
158774RR:2012/11/15(木) 09:26:17.24 ID:RzmIKXmK
ネカフェの駐車場なんて大抵だだっ広くて周りはスカスカで
どこに停めても通りから丸見えだけどね

治安はまあ、街中よりはいいんじゃないの
その手の人種がうろうろしてるような店も中にはあるけどね
大体は立地で察しがつくでしょ
159774RR:2012/11/15(木) 11:26:09.55 ID:a2t0DhZm
まあ、ケースバイケースかな
駐車場脇で建物の裏とか階段の裏とかになっている、道路からは見えにくい位置に駐輪スペースが設定されている事もあるので
歩道に面してるケースもあって、これはこれで夜間長時間は勇気が要りそうって所もあるかも
160774RR:2012/11/16(金) 07:18:05.72 ID:P09JpMfc
俺はバイクツーリングでネットカフェを使うことは無い。
161774RR:2012/11/16(金) 07:22:09.39 ID:/IaQnSZE
ネカフェ派=貧乏人 ※ただしハイシーズン中でどのホテルも取れない or 事情により今すぐに泊まりたくなった場合を除く

って前に結論出てただろ
162774RR:2012/11/16(金) 07:23:07.83 ID:Xi4hnat2
俺も。
予約取れなきゃコースそのものを変えることも。

ところで、まっぷるに載ってるライダーズハウス?
は選択肢にも入らんの?
163774RR:2012/11/16(金) 07:44:52.62 ID:5k3Aphnm
ユースホステルで良いのでは?
安いし
164774RR:2012/11/16(金) 07:57:01.90 ID:rlGu0dGo
俺もユース派。いろいろ言う人もいるけど、いいところはいい。
165774RR:2012/11/16(金) 10:25:28.61 ID:oogeVYTn
ネカフェに抵抗ない人はネカフェでなんの不自由もないし、
ユースの雰囲気が苦手でなけりゃユースでもライハでもいいのに
なんでいちいち貧乏人とか言っちゃうのかね
166774RR:2012/11/16(金) 10:45:43.74 ID:CHlCGhnU
ツーリングの宿としてはネットカフェは選択肢にない
全然落ち着かない
飲んでて電車がなくなった場合などは可
167774RR:2012/11/16(金) 11:48:14.85 ID:5wkGi3CJ
前に鹿屋で泊まったホテルの近所にねかふがあったんだが
かなりの他府県ナンバーのバイクが止まっていた
なんとなく若い子が乗ってそうな雰囲気だったな
俺が若い頃は屋根付きバス停が寝床だったわw
それから見たらいい時代だよ
168774RR:2012/11/16(金) 12:14:24.26 ID:oogeVYTn
俺も雨露さえしのげれば道の駅でも無人駅でも
寝袋あれば平気だろとか考えた事あったけど、
結局人目が気になって無理だったw

一度深夜の道の駅の待合室で若者数人のグループが
雑魚寝してるの見た事あるけど、
なんか楽しそうでちょっと羨ましかったよ
169774RR:2012/11/16(金) 13:07:42.10 ID:5wkGi3CJ
単純に金が無いのもあったけど、旅先ではこういうのは許されるみたいな考えがあったかと
この感覚で今ブログなどに書いたら炎上間違い無しだなw
今は季節のいい時にはキャンプかな
でも温泉付きの宿の味を知っちゃうとちょっと遠のく俺が居る
170774RR:2012/11/16(金) 13:22:49.46 ID:BxoR6BSu
>161
一応平均年収よりはだいぶ貰ってるはずだけど進んでネカフェ泊してるよ
ネットゲーマーだし毒男だから地方都市ならどこにであって時間も頓着なく泊まれるのはいいよ
まあ連泊する気はないから翌日泊まりならビジホか旅館なるけどね
171774RR:2012/11/16(金) 13:22:59.92 ID:sx6r0vOi
ネカフェ仮眠用にかなり小さくなるシュラフ買ったけど活用してないなあ…。
172774RR:2012/11/16(金) 16:09:52.88 ID:ifE1X4gz
ネカフェだとマンガ読んだり、ネットしたり、あと女の子が気になったりして
ぜんぜん落ち着いて寝られん。温泉宿の方が全身リラックスできる。
173774RR:2012/11/16(金) 17:02:55.03 ID:5k3Aphnm
スーパー銭湯も良いけど
都市しか無い
174774RR:2012/11/16(金) 18:04:57.17 ID:mjwvPy3k
そもそもネカフェ派と否定派じゃ走る距離が違うんじゃないの
俺はせいぜい500キロも走りゃお腹いっぱいだからネカフェメインで充分だけど、
朝からがっつり走って泊まってまた翌日夕方まで走るとかじゃあ
ちゃんとした宿でゆっくり風呂にでも浸からなきゃ身体ガチガチになるだろうね

連泊の費用を浮かせるために使う人もいるだろうし、人それぞれだよ
175774RR:2012/11/16(金) 18:48:23.86 ID:4S8bX1sy
まあ、色々見ていて、意見の分かれるポイントは

★快適性についてのポイント
・単なるしきいで仕切られたスペースでない、完全個室で落ち着きたい
・ちゃんとした風呂に入りたい
・ふとんでゆっくり寝たい

★不安になるポイント
・駐輪したバイクに対する安全性
・火災などのトラブルに対する安全性

★その他
・客層が違うので、浮くのが嫌

みたいな感じで、気にならないなら漫喫で良し、気になる人はホテルって感じかな
漫喫は食べ物・飲み物が欲しくなったときにいつでも入手できる所はかなりプラスだけど

自分は更に
・ネットができる環境は欲しい
・トイレが共同のみだと若干ストレス
が加わるので、民宿はNGになるかも
176774RR:2012/11/16(金) 20:06:27.00 ID:ffKnqnpy
スゲーどうでもいい
状況に応じて好きな所泊まったらいいじゃん
177774RR:2012/11/16(金) 20:25:15.35 ID:EtMVi7ZS
どうでもいい人は多分本当にどうでも良くて、その場合一切の傍観モードかと
どうせ今日は平日でツーリング報告などの新しい話題なんてそうそう出てこないんだし
178774RR:2012/11/16(金) 20:32:06.12 ID:RBgRWuB3
ネカフェで寝てる人ってどういう感じで寝てるの?
ソファしか無くない?

AVとかで出てる地べたのマット敷とかでも有るの?
179774RR:2012/11/16(金) 20:38:39.92 ID:5k3Aphnm
ネカフェはドリンクやソフトクリームがフリーで飲めたり
朝はモーニングサービスやってたり結構お得
180170:2012/11/16(金) 20:43:46.20 ID:hNZb6kLd
>174
それもオイラにゃ当てはまらんな
そも自分にとり一日700km強までは日帰り圏内だし、帰路なら900kmも余裕
でも無目的無計画で時間も適当に走り始めても横になって休める、
夜の時間つぶしも豊富な所はメリットなのよ

まあ宿泊場所の選択肢としては下の中程度(野宿や無人駅よりはマシ)ってのは当然だけど
だからといってメリットもあるんだから変な決めつけはやめて欲しいな
>175みたいにメリデメ(デメデメ?)まとめるのは便利と思うけど…
181774RR:2012/11/16(金) 20:46:34.52 ID:hNZb6kLd
>178
マット席がある。まあ広さはお察しなんで170cmちょいの自分でも斜めに寝ないといかんが…
あるいはリクライニングチェアで寝るか
182774RR:2012/11/16(金) 21:57:39.73 ID:YaKxPu0f
俺は予め泊まる場所確保してから出るので、ビジホオンリーだな。
ツーリングでネカフェは利用したことはないけど、2,3時間程度の休息か
悪天候で緊急避難するのにはいいかもと思っているけどね。
183774RR:2012/11/16(金) 22:21:13.34 ID:oogeVYTn
やっぱ予約が面倒ってのが大きいな
宿取ってから出掛けるとそれだけで
予定に縛られてる気がして落ち着かない

それが苦にならない人にはネカフェのメリット無いだろうね
184774RR:2012/11/16(金) 22:28:55.61 ID:Q80lr2P4
俺は逆に宿の予約をしてないと不安で落ち着かない
だから実は飛び込みお泊りツーリングやネカフェ泊はしない派なんだ・・・
でもこのスレ好きだから見てる、すまんこ
185774RR:2012/11/16(金) 22:46:18.71 ID:EtMVi7ZS
漫喫の最大の弱点は、ホテル以上に数が少なく、相応の規模の都市でないと漫喫自体が無いこと
大都市ならあるけど、それでも駅前店舗だと駐車・駐輪スペースが無い所もあることか

行き当たりばったりでの旅行だと、漫喫のみで旅行を続けるのは若干難易度が高いかも
幹線道路沿いにあるような、本来の意味でのモーテルのようなホテルも宿泊候補としていれば
意外と幅は持たせられるかも
186774RR:2012/11/16(金) 22:46:58.49 ID:rlGu0dGo
俺は昼間は自由に走って、夕方4時前後になったら現在地から2〜3時間程度で行けそうなユース、ビジホを探すことにしてる。
これだと予定にも縛られなくていいよ。
十数年このやり方でやってるけど、泊まれなかったことは一度もない。
187774RR:2012/11/16(金) 23:19:32.83 ID:4S8bX1sy
>>186
自分も宿泊予定日は都市移動限界をだいたい6時までって事にして、なるべく5時過ぎには宿に入る事にしてる
平日なら駆け込みでもリーマンに後れを取ることもないし
休日はまあその都市の観光規模によるかな、不安なら3時頃には目星をつけて予約交渉
188774RR:2012/11/16(金) 23:22:33.23 ID:/h1t4Ouy
昔は電話帳しかなかったから値段がわからず苦労した。
そのため全国ビジネスホテルガイドという分厚い本を持ってツーリングに行ってた。
189774RR:2012/11/16(金) 23:35:25.32 ID:4G64pHve
以前、安ホテルでフロントのオヤジが次からネットで予約するなら直接、電話で予約して
ほしいと言われた。 
190774RR:2012/11/17(土) 00:04:02.09 ID:39GC9CO9
>>185
Google地図検索でネットカフェって入れてみ?
関東甲信越の定番スポットはほぼくまなく網羅してるよ
大都市だの駅前だのに近づく必要一切ないから

むしろ立地の便利さがネカフェ使う最大のメリットかも
191774RR:2012/11/17(土) 00:30:55.43 ID:EdguJXdo
>>190
都市型ツーリングならいいけど、観光地目的のツーリングだとなかなかそうは行かないケースもあるかな

例えばR17で三国峠越えて越後湯沢辺りで温泉借りつつができるような宿探すかと思って検索すると
最寄りは六日町(15km)、次点は小千谷(34km)になる
ちょっとした町移動が発生する感じかも
192774RR:2012/11/17(土) 01:15:53.32 ID:Py2g22wj
峠を越えないで水上からとなるともっと凄い
同じく最短は六日町だけど、三国峠使うともっと遠いはずだから、表示距離は高速利用前提みたいだし
県内で探すとなると前橋まで出ろって事になってる
せめて沼田か渋川にあればいいんだろうけどね
193774RR:2012/11/17(土) 01:31:56.09 ID:h97YZ1xq
大都市よりも
近隣の特急停車駅のホテルが取れやすい。

大村
高岡
魚津
194774RR:2012/11/17(土) 02:54:41.82 ID:IDSGUK11
>>193
富山駅近辺で宿取れなくて、氷見に泊まったことならあるわw
195774RR:2012/11/17(土) 06:50:18.42 ID:39GC9CO9
>>191
そういう場合は健康ランドで補完するのがネカフェライダーのセオリー
ただ別にこだわってる訳じゃないんで、
せっかく温泉地行くなら温泉宿泊まった方がいいのにとは思うがw

それに健康ランドってネカフェ以上に寝づらいしね
196774RR:2012/11/17(土) 09:28:42.08 ID:VHvym3SH
俺の場合ビジホ>>ネカフェ>越えられない壁>>ライハって感じだな。
前に九州でライハに泊まった時は参ったよ…。
一軒目はやたらルールが厳しくて二軒目は逆にノールールだがすんごいボロ屋で
これならネカフェの方が余程マシだって思ったよ。
197774RR:2012/11/17(土) 09:34:55.64 ID:8anfimv/
ルールが厳しいってどんな感じなの?

就寝起床時間厳守とか。
198774RR:2012/11/17(土) 13:20:48.20 ID:MLVsJbnd
ライハとか、ソロツーで寂しくなって人との会話楽しみたい時にしか行かない
それ以外だとうざいだけ
199774RR:2012/11/17(土) 14:14:16.74 ID:CTbSsaZO
ルールとかあるのか…
伊豆なんかライハ使えば便利そうだと思ってたけど、
オレにはムリだわ
200774RR:2012/11/17(土) 16:53:48.61 ID:lVTAwSuc
ネカフェは人は沢山居るけど
関係ないから物としか見えないから
結構良く寝れる
ライダーハウスより鬱陶しく無い
201774RR:2012/11/17(土) 17:06:01.90 ID:EdguJXdo
まあ、SAPAや道の駅でたまたま会話が始まったとしても所詮は10分程度で切り上げ可能で
じゃあまた何所かでお会いしたら宜しく、でおしまいにできるからね

個人ツーリングにするのも、ツーリング仲間がいないからってのもあるんだけど
でも個人旅行全般について回りに縛られないで予定変更できるから、集団旅行よりは好きなんだよなあ
我が儘言える範囲も
個人>家族>親友>それ以外の付き合い
なんだよな、自分の場合
202774RR:2012/11/17(土) 17:47:01.26 ID:lVTAwSuc
ゲストハウスとかライハとかユースは
人と絡みたい話したい人が多いから鬱陶しい
ネカフェやスーパー銭湯で寝ると一人だから良く寝れる
203774RR:2012/11/17(土) 19:54:08.83 ID:Ak3j4GWd
ライハやユースは同じバイク乗りや個人旅行者との交流の場としての意味もあるからね。
それと、ネカフェは商業的にシステム化されているのに対して、特にライハとかは個人や自治体で運営しているからそれぞれに独自性があるんだよね。
それを特色として見るか、ただ面倒なこととして見るかは人それぞれだと思うけど。
204774RR:2012/11/17(土) 20:36:52.44 ID:h97YZ1xq
ライダースハウスで金払って
常連らの上下関係に付き合う気なんてさらさらねーや

八ヶ岳の某所
阿蘇の某所

若いうちに嫌な経験はしとくものだ
205774RR:2012/11/17(土) 21:05:53.67 ID:p13n8I1s
テレビで大内宿、やってるな。

行ってみたい。
206774RR:2012/11/17(土) 21:17:39.77 ID:h97YZ1xq
>>205
熱々の蕎麦がおいしそうだな
207774RR:2012/11/17(土) 21:22:47.01 ID:8anfimv/
阿蘇の某所のライハのHP見たけど、酒に厳しいだけで後は普通じゃないか?
酒には厳しいようだが、酒飲まないので関係ないし。
基本、話すのは談話室のみで寝たい人は寝室に逃げ込めば干渉されないみたいだし。

それとも、裏ローカルルールでもあるのか?
208774RR:2012/11/17(土) 21:27:15.22 ID:EdguJXdo
ライダー同士の交流ってのがどうしても面倒に思える人もいるんじゃない?
日が沈んでの来客は嫌、外で人と会うとしてもできれば本当に気を許した人とでないと嫌って人もいるだろうから
209774RR:2012/11/17(土) 22:23:22.89 ID:lVTAwSuc
オーナーが居酒屋やってて常連に誘われたりしそうで・・
210774RR:2012/11/17(土) 23:04:20.53 ID:HxfSdVhr
>>205
早く行かないと厳しいぞ。

ねぎそばは個人的にあまり旨いとは思わないが。
211774RR:2012/11/17(土) 23:19:09.01 ID:mOgdKG8t
沖縄のゲストハウスとか安宿系も個人経営のトコがほとんどだから、宿によってカラーが大きく違うな

俺はあんまり交流とか苦になんないから、沖縄行った時はよくゲストハウスに泊まるわ
ただ、寝る時は一人になりたいんで個室にしてるw
個人経営の宿は煩わしい面もあるけど、融通利かせてくれたりもするから
まあ、一長一短だな
212774RR:2012/11/17(土) 23:52:34.76 ID:h97YZ1xq
北海道の某が最たるものだった。


経験してから絶対行かない寄り付かないを
決め付けるのがよい
213774RR:2012/11/17(土) 23:55:36.34 ID:EdguJXdo
北海道ツーリングの、出会うライダーの皆さんと挨拶交わすって風習は楽しいんだけど
それは一瞬のすれ違いだからイベントみたいなものとして楽しめるだけであって
会話するとかまで行くとやっぱりめんどくさいよなあ、って思ったりはするかも
214774RR:2012/11/18(日) 03:54:40.87 ID:826Oudh3
前にライハで牢名主の様に北海道で夏の間ずっと
ライダーハウスに居る人のをメディアでやってたけど
新しい人が来たらルールとか色々教えてた
215774RR:2012/11/18(日) 03:56:32.27 ID:826Oudh3
ライダーでおっさんでも
鬱陶しいから単独ツーリングが好きの人と
マスツーでツルンで走ったりするのが好きな人と居るね
216774RR:2012/11/18(日) 05:57:35.71 ID:e7jxq07u
俺、北海道での挨拶面倒だから
北海道にいる間だけはフルスクリーンの乗る側から見て右上に大きめのピースステッカー貼ってる
そして帰りのフェリー待ってる間に剥がす
217774RR:2012/11/18(日) 07:08:14.05 ID:z3W2NNOR
2ちゃんねるバイク板ヤエースレの子が
琵琶湖周辺をピースサインをするだけのために

バイクを走らせているらしいけど
俺には出来ない。

貶しているわけではないが
それだけの目的ではバイクは乗れない。

ピースサインはツーリング先で
陽気な気分を挨拶で表現するだけなので
サイン目的でのバイク乗り出しは俺にはまねできない
218774RR:2012/11/18(日) 10:27:14.50 ID:LWpci7s0
それってうまいラーメンを食べに行くとか、日帰り温泉に行くとかと同様じゃないのか?
219774RR:2012/11/18(日) 12:14:49.69 ID:gQZY5Aug
主観的には同様でも、客観的にはそうでもない
218の例だと「は?ラーメン?飯なんて活動のための手段だろ?」となるので217と同じだけど
その手段を目的とすることに同意してくれる人数がピースとラーメンじゃ圧倒的に違う、温泉もね

小難しく書いてみたけど要は周りからは理解を得にくいよねってことw
220774RR:2012/11/18(日) 12:26:04.99 ID:LWpci7s0
それは誰が周りかってのにもよるでしょ

要はなぜここでヤエースレの住人をディスるのかわからないってこと
221774RR:2012/11/18(日) 13:07:13.25 ID:gQZY5Aug
変わった趣味だ、よく分からんとは言ってるけど、217もオイラもディスってはいないぞ…w
ヤエー自体は嫌いじゃないしね
222774RR:2012/11/18(日) 14:06:41.78 ID:o3yIa178
突然始まる謎の主張
一人称オイラ

ご愁傷様です…
223774RR:2012/11/18(日) 18:31:37.20 ID:z3W2NNOR
>ID:LWpci7s0

たのむ、貶してはいないので
ちゃんと読んで欲しい。
224774RR:2012/11/18(日) 19:21:25.64 ID:gQZY5Aug
>222
脈絡ないのはオイラのせいじゃないぞw
225774RR:2012/11/18(日) 19:41:31.49 ID:s8vZAhqk
泊まる時はビジホばかりなんだけど、
快適過ぎてチェックアウトぎりぎりまで部屋でダラけてしまう・・・
ダラダラするのも好きだし、料金分はビジホに粘着したくなるんだろうな・・・
翌日10時発は勿体無いとは思うんだが、多分これからも変わらない
226774RR:2012/11/18(日) 19:59:20.56 ID:r3I9x6LC
典型的な愚図愚図ツアラーですな
227774RR:2012/11/18(日) 20:06:56.11 ID:OhqEn/q7
>>223
別人だが、じっくり読んでも、
貶しているわけではないと書きつつ、貶んでるように見える。
そもそも、ここに書く意味が分からないし。
228774RR:2012/11/18(日) 20:42:12.89 ID:z3W2NNOR
>>227

そうか
まあ、相手がどう受け取るかは
受け取る側の自由だから
任せるよ。
229774RR:2012/11/18(日) 21:08:21.93 ID:KYcwujIA
と胸を張るスレタイの読めない>>217なのでした
230774RR:2012/11/19(月) 00:17:24.96 ID:xtr0ge4c
スーパー銭湯の宿泊は好きだ
いつでもサウナ入ってまた休憩してので楽で快感あ
231774RR:2012/11/19(月) 00:53:06.58 ID:4pc9GtcW
24時間やってるならスーパー銭湯もいいよね
やっぱ風呂が楽しめる宿ってちょっとテンション上がる
232774RR:2012/11/19(月) 01:08:47.93 ID:SilITz7C
オレは風呂とか嫌いじゃないんだけど
人前で裸になるのがイヤだから温泉とか
公衆浴場とかあっという間に出ちゃう
友達とかには、金がもったいない
入りかただって言われるw
233774RR:2012/11/19(月) 01:59:34.40 ID:GhGi/UjI
>>232
湯船に浸かってるあいだは見られることないだろ。
つーか、誰もあんたのことなんて見てないよ。
234774RR:2012/11/19(月) 02:02:52.39 ID:GhGi/UjI
24時間やってるならスーパー銭湯なんてあんの?
いや、田舎のほうで一度入ったことあるような気がする。
でもきっちり深夜割増みたいなのがあったな。
235774RR:2012/11/19(月) 02:35:23.92 ID:9FWK8tKk
>>234
結構あるハズ
名古屋近郊の中部健康センターってトコに泊まったことあるわ
料金は割増だった
236774RR:2012/11/19(月) 03:23:47.27 ID:3PlbEGoC
基本ビジホ派だが日程や状況により健康センターや漫喫で
泊まることも全くおkな俺だが、キャンプ・野宿はしたことがない。
虫が嫌いなんだ…(;´Д`)

それより現地で地の食い物と酒を楽しむのが好きな俺は、
ついつい夜飲み過ぎてしまい、翌朝早く発つつもりが超寝坊ってのを
しばしばやってしまう。一週間くらいのロンツーだと一回はあるなw
そういうときは大抵、ビジホのフロントから、チェックアウトのお時間
過ぎてますが〜って内線で起きる羽目になる。
237774RR:2012/11/19(月) 10:25:10.17 ID:4pc9GtcW
青森で夜更かしして、青函フェリーの搭乗40分前に目が覚めたことがある
バイクは2時間前に来てねって言われてたので半ベソ状態で電話したら「まだ間に合うから来て」って言われて
宿のサービスより船便って事でホテルの朝食パスして直行
238774RR:2012/11/19(月) 10:26:57.29 ID:4pc9GtcW
>>237
搭乗じゃないね、出港
搭乗40分前なら十分すぎるほど余裕かw
239774RR:2012/11/19(月) 12:15:02.79 ID:djPdph0z
青函フェリーって1日に何本も出てるんでないの?
240774RR:2012/11/19(月) 15:31:14.81 ID:4pc9GtcW
>>239
シーズンに依るけど、予約無いと乗れない事がある
盆シーズンの1週間ずれだったので、当日予約は朝行ったら夜便、下手すると翌日便になる恐れも
241774RR:2012/11/19(月) 15:54:35.27 ID:CFfApipo
津軽海峡を渡る便は、盆は速攻で予約埋まるからね
北海道へ渡る便は盆とその前の週は7月中には埋まってるんじゃない?
本州へ渡る便も、盆とその次の週は当日予約は無理かも
どちらも予約しつつキャンセル待ちでも下手したら1週間待ちの便を予約しなきゃならない事も
まあ夏休み期間は概ね混雑で、人間だけって状況でも、行ってすぐ乗れる状況じゃなかったりする
運行してる船も座席(ベンチ席など)中心の近距離連絡用の船じゃないから、乗客も少な目なのかもね
242774RR:2012/11/19(月) 16:32:05.66 ID:qTlFkjaA
船旅なら東京湾フェリーもなかなか良い
都心を通らず神奈川から千葉へ抜けられる
強風で運休するのが難点だが
243774RR:2012/11/19(月) 22:46:29.37 ID:krwDnDSg
>24時間やってるスーパー銭湯

それ健康ランドって言うんじゃね?
244774RR:2012/11/19(月) 23:49:49.10 ID:IihBP/qD
青函フェリーのるくらいなら、大間からフェリー乗ろうぜ
寒立馬、恐山、薬研温泉、原発、鉄道アーチ橋、マグロ

最高じゃないか
245774RR:2012/11/20(火) 00:14:54.09 ID:IChQuBGT
>>244
薬研も原発(関連の学習だかの関連含めて)も入れないだろう。
246774RR:2012/11/20(火) 07:49:43.74 ID:NF6rmN1d
>>244

大湊に時々行くけど、時間帯が使いづらい。
247774RR:2012/11/21(水) 06:54:52.26 ID:HWwvXTMw
大湊は俺の常宿がある
みんなむつ市中心に宿を取るが

俺は大湊駅前のJRホテルに泊まり
近所の飲み屋街で飲んでネルのだ
248774RR:2012/11/21(水) 07:18:33.11 ID:Lt12t/Xa
>>247

どうせみんなと違う宿を取るのなら、畑中とかに泊まれば?
フォルクは普通のビジネスホテルじゃん。
249774RR:2012/11/21(水) 08:53:24.14 ID:UlFe1EI7
俺も常宿がある
湯田中温泉に泊まる時はいつもそこだ






まだ二回しか湯田中行ったことないけど
250774RR:2012/11/21(水) 16:57:44.77 ID:C3GWWt0K
湯田中か
プラトンの中華コースは美味かったな
251774RR:2012/11/21(水) 17:08:20.29 ID:i0VZ7cuL
嘘でも渋の金具屋とかいうやつはおらん?
おらんわな
252774RR:2012/11/21(水) 22:23:28.22 ID:UlFe1EI7
俺は花芯屋ってトコだなー
253774RR:2012/11/21(水) 23:21:45.81 ID:HWwvXTMw
>>248
俺は部屋から鉄道が見たいんだ

バイクで行くと屋根下に置かせてくれるんだ

コインランドリーが併設しているんだ

スタッフが親切なんだ

朝バイキングにカップのヨーグルトが出るんだ

フォルクは俺の大切な常宿なんだ

ゆるせ
254774RR:2012/11/21(水) 23:22:49.89 ID:E+xwp+CL
>>253
いいのよ
255774RR:2012/11/21(水) 23:23:56.48 ID:HWwvXTMw
http://www.mutsucci.or.jp/nomikui/denchan/dencyan.htm


 そして
 おれの愛用している

 居酒屋伝ちゃんが待っている
256252:2012/11/22(木) 00:46:32.73 ID:xSduEoyb
>>252
字、全然違ってたw
花心家だった
257774RR:2012/11/22(木) 09:23:05.84 ID:X1QQr7ok
いいのよ
258774RR:2012/11/22(木) 15:33:14.61 ID:+7Cfc5S0
好きに走れ
そして好きに泊まれ
いつまでもいつまでも
259774RR:2012/11/22(木) 16:40:33.43 ID:kuqfBEyB
青森県と言えば、
五所川原に津軽三味線の生演奏が聞ける居酒屋があったな。
あそこは中々良かったよ。
青森にツーリング行く時はまた行ってみようと思う。
260774RR:2012/11/23(金) 19:55:51.67 ID:DsuUziyS
焼酎を買ってきた。
鹿児島県志布志、書いてある。

九州も長い間、行ってないな。
261774RR:2012/11/23(金) 20:10:18.89 ID:QAvsOt0U
熊本の阿蘇いいお
262774RR:2012/11/23(金) 23:21:20.20 ID:jxochi7S
今年の夏
二年ぶりに鹿児島弾丸ツーリングをして
目的の一つである
居酒屋「焼酎天国」へ目指したのだが一昨年の年末に
廃業していまい

わけのわからん創作薩摩料理レストランになってしまい
失意で深夜しろくまを食べたのは
悲しい思い出
263774RR:2012/11/24(土) 00:07:18.34 ID:S/qvmAT/
佐多岬ロードパークがタダになったようだから来週いってくる。
佐多岬周辺に宿はあるのか心配だが。
264774RR:2012/11/24(土) 00:35:58.00 ID:e+9YmJtU
>>263
先月某スレでロンツーしてた者ですが、自分の時には残念ながらまだ有料でした、思いを託します

宿の種類を限定しなければ、確かR448分岐近辺まで戻ればあったかと思います
尚、佐多岬ロードパークの途中では野生の猿が群れを作っていて、道路まで降りてきている事があるので
お気を付けて
265774RR:2012/11/24(土) 01:54:20.40 ID:r/N7MyZ7
>>262
俺は初めての北海道ツーリングで釧路の六花亭に行って
「サクサクパイライト(釧路店限定)下さい」って言ったら
「すみません、もう作ってないんですよ」って言われたぜ…

しょうがないから、フツーのサクサクパイ買って
近くのコンビニでコーヒー買って、ソコの駐車場で食ったw
266774RR:2012/11/24(土) 05:19:04.33 ID:XMxZNzcZ
>>265
何年も北海道も六花亭も行けてないけど、店頭の無料コーヒー無くなったの?
267774RR:2012/11/24(土) 06:56:26.86 ID:bwNJI75E
>>266
この間、横浜高島屋の物産展にイートイン出してコーヒー無料やってた
ぐらいだから、まだやってるかと。
268774RR:2012/11/24(土) 08:06:32.63 ID:dPmw5dr6
>>266
今年の五月はありましたよ(本店)

調子に乗って三個もケーキを食ってしまったよ
269774RR:2012/11/24(土) 09:03:38.27 ID:r/N7MyZ7
>>266
着いたのが閉店ギリギリだったのよ
店のコが看板仕舞いに出てこようとしてたw
その時は宿もまだ決めてなかったんで
宿探してるうちにシナシナになったらヤだからソッコー食った
賞味期限2時間だからなあw
270262:2012/11/24(土) 22:48:49.93 ID:yOvFWimK
>>265
ツーリング先の目的の一つに過ぎないけれど
もう無いとかの理由で達成できないと
ぽっかりとココロの穴が出来るのはなぜ。

おなじような理由で

ゆふう院の「ロールケーキ・かぐや姫」が
廃業してしまって
貴兄と同じ経験をした。
271774RR:2012/11/26(月) 20:21:19.65 ID:tp/m46Ib
北海道でも六花亭とか飲食関連が閉まっているならいいが
これがガソリンスタンドだとマジ泣ける事がたまにある
272774RR:2012/11/26(月) 20:55:16.65 ID:V57r+6lX
GSでテント張ればいいだけさw


深夜の高速でトラップにハマったことがあるな。
次の給油先まで120km弱。
50km程走ったWR-Rではリスキーすぎて無理だった……
273774RR:2012/11/26(月) 21:21:36.29 ID:lnuOFDg2
>>272
そのキロ数で嵌まるとなると、上信越道碓井軽井沢から常磐道へ抜けようと思ったら一度外に出ないとですな・・・
274774RR:2012/11/27(火) 01:07:16.90 ID:gQSMagF5
WR-Rって航続距離どんなもんなんだろう?160kmぐらい?
携行缶あってもかなり厳しいよな…
でもたいていの長距離区間は「このSAで給油しろ」的なメッセージ書いてあるけどね
夜だから見落としたのか?あるいはやってなかったのか…
275774RR:2012/11/27(火) 01:36:24.02 ID:VnAUuqpp
高速のGS=24Hと思ってる人が多いからねw
さらにいままで24Hだったけど22時閉店になったとかもあるし。
この先XXXkm給油無しって看板はあくまでも昼間の話だしw
深夜だとそう言うレベルじゃない場合もある。
276774RR:2012/11/27(火) 01:51:26.09 ID:7FZQNdj2
色々ツーリングして回ったけど、高速乗る時タンクバッグに入れておく地図は給油所MAPが一番いいという結論に
自分の中でもなりました
277:2012/11/27(火) 07:04:12.65 ID:9Wo9ZnLz
 だね
278774RR:2012/11/27(火) 20:48:38.87 ID:gQSMagF5
自分は5段階ゲージ+点滅警告の最終段からおおむね50kmは走れるからあんまり気にしたことがないな…@DL1000
確かに夜だったら早めに給油しようとかはあるけどね
279269:2012/11/27(火) 21:22:19.34 ID:nkWNdVCO
>>271
実は釧路に行く途中、ガスが寂しくなって結構な距離を6速3000回転で走った
無事町に着いたときはすんげーホッとしたw
開陽台から南下してたんだが、あんなトコでガス欠したらシャレにならん

それと、一回だけ高速でガス欠したことある
燃費読み間違えて、SAまであと12kmの地点で止まってしまった
で、JAF呼べばいいものを地力でなんとかしようとして
結局、無駄な時間とJAF呼ぶ以上の金がかかったw
それ以来、余裕みて150km位で給油してる
280774RR:2012/11/27(火) 23:32:03.36 ID:UiKKA3xw
夏の道東、道北はホクレンフラッグの為に給油を先延ばしにして
あせったヤツは結構いると思う
土日だと17時に閉まるホクレンとかあるうえ、最寄スタンドが50`先とかあるしね
281774RR:2012/11/28(水) 13:40:12.39 ID:ERL7bp33
見知らぬ地、特に田舎方面を走る場合は、夕方5時頃には宿に入る位の計画で移動した方がいいと思う
都市圏内での移動ならいいけど、過疎地域を5時以降に走ると何が起こるか解らんし
282774RR:2012/11/28(水) 17:53:51.52 ID:m4v4AKH9
>>279
俺はアメリカの国立公園でガス欠したよ
宿に行く途中、道を間違えた

あっちの国立公園は基本的に民家がない
最寄りのガソリンスタンドは100km先
ちなみに真夜中
焦ったわ

親切なレンジャーのお兄さんにガソリン分けてもらった(゚∀゚)
283774RR:2012/11/28(水) 19:56:22.48 ID:VwuFoQPs
>>282
あなたの話は、良い思い出・良い出会いなんだろうけども
ロシアで事件に遭ったジェベルライダーを思い出してしまうな
284774RR:2012/12/01(土) 21:45:03.67 ID:V63dKeqQ
来年、どこ行こうか。
285774RR:2012/12/01(土) 22:14:34.85 ID:kSV4svnF
今年はまだ一ヶ月まるまる残ってるぞ
286774RR:2012/12/01(土) 22:50:01.10 ID:PK2WoGcH
新潟雪・・・

俺は11月はじめに行ってよかった
287774RR:2012/12/03(月) 07:19:36.06 ID:2qODcZhV
今月は雪の下北半島を
車で行ってみる

バイクは真日帰りツー房総半島一周で
バイク仕事お納めしてみます
288774RR:2012/12/03(月) 15:41:05.57 ID:6QDympcd
バッテリー充電完了で連休と年末年始ツーの準備はパーペキ
当然ソロだ
温泉付きの宿でぬっくぬくするんだ
289774RR:2012/12/05(水) 06:58:10.47 ID:qpHSHjDX
寒さでみんなバイク乗ってないようだ
290774RR:2012/12/05(水) 11:09:45.11 ID:8YIu3I7/
雪の地方は単車自体が倉庫かバイク屋で冬眠だしな
291774RR:2012/12/05(水) 20:18:23.10 ID:lQbb7RQY
路面凍結や冬季通行止の山に阻まれて
泊りがけで出掛けるほどの遠くまで行けないんだよ
フェリーでも使えば脱出できるかも知れないけど
一泊二日じゃ利用する気にならないな
292774RR:2012/12/05(水) 21:49:27.06 ID:qpHSHjDX
東北は岩手から先は雪か
293774RR:2012/12/09(日) 13:17:10.18 ID:l7UOXLuQ
愛知県民だけど、この季節になると東は三島まで西は松阪あたりまでしかいかない
294774RR:2012/12/09(日) 13:52:12.60 ID:PqibKvLS
正月に瀬戸内海1周したいと思ってるんですけど
岡山、広島、愛媛、香川の瀬戸内海沿いって
雪降ったり積もったりしますか?
295774RR:2012/12/09(日) 14:07:40.48 ID:klzmhMcS
>>294
たぶん、降らない積もらない
瀬戸内で降るのは2月から3月ごろ大寒波が来たら2回ぐらい積もる
しかも昼には溶けている
とは言え、天気の事だから絶対、はもちろんない
296774RR:2012/12/09(日) 18:50:08.69 ID:hUF4DaHg
正月に名古屋で雪パターンだろうな
297774RR:2012/12/10(月) 13:02:21.94 ID:cQ0MMCl7
>>294
中国道付近になると凍結積雪あり

四国も海から一山超えたエリアは凍結積雪あり
交通案内の看板は見逃さないように
298774RR:2012/12/10(月) 22:56:59.99 ID:EnBd5VWY
>>294
自分も正月に関東から四国に行くつもりですよ。
去年正月に行ったときは、淡路大橋も瀬戸大橋も強風で渡れず、しまなみ海道まで足を伸ばすはめになりました。
四国についたらついたで高知県はけっこうな雪が降ってて海岸線から一歩も内陸に入れず、
えらい長距離を一気に走破するはめになりました。
まあそういう年はめったにないとは思うのですが・・・
299774RR:2012/12/14(金) 21:32:58.93 ID:PwH+XXjM
俺は高いところが苦手なので神戸からフェリー。
300774RR:2012/12/17(月) 23:31:57.60 ID:WPhJy/Kp
雪だ
また来年だ
301774RR:2012/12/17(月) 23:42:05.12 ID:iDOp4YwF
今年最後のお泊りツーリング企画してたのに、休日出勤で消えた・・・
302774RR:2012/12/17(月) 23:56:45.49 ID:7iYcWRaO
カワイソラス(′; ω;`)
303774RR:2012/12/18(火) 09:42:41.45 ID:HWoPRHbE
>>301 今年はまだ13日ある。
チャンスは来る〜!きっと来る〜!きっと来る〜!
304774RR:2012/12/18(火) 12:51:52.33 ID:NNKj/MWZ
今週末にしようかと思ったが、週間天気予報の最低気温みて諦めた。

俺の道具類では耐えられない...
305774RR:2012/12/18(火) 22:33:42.83 ID:ALx7X9Rf
>>302-303
お前ら慰めアリガトウ
普段は大した仕事してる訳でもないし、仕事がデキル人間でもないのに
タイミング良く休出やら出張やら・・・
出張なんて年に1回行く位なのに、明日から土曜日の夜まで遠くに行く事に決まったorz
306774RR:2012/12/18(火) 23:01:40.61 ID:Ly9V9rB1
今年の走り納めはどうするかな・・
307774RR:2012/12/19(水) 00:23:41.22 ID:G+zsT6qc
走り納めは近くのバイク屋でタイヤとチェーン交換だよ(´・ω・`)
308774RR:2012/12/19(水) 10:07:36.08 ID:hqekohat
>>307
なぜ今やるし
309774RR:2012/12/19(水) 10:54:03.00 ID:ExgaDKul
年明けからガンガンに走り回るためだろjk
310774RR:2012/12/19(水) 15:01:19.88 ID:7MzBjZZS
なるほど
311774RR:2012/12/19(水) 16:47:50.49 ID:rD1B2rbc
今日はお泊まりなのだ!
312774RR:2012/12/20(木) 00:24:27.41 ID:dF849Mkk
会社にか・・・
313774RR:2012/12/20(木) 01:56:02.61 ID:heLboWas
彼氏とか・・・
314774RR:2012/12/20(木) 06:46:44.50 ID:yW5blDiv
留置場は寒かろう。
315774RR:2012/12/20(木) 09:25:21.20 ID:6QSHw/cN
彼氏┌(┌^o^)┐ホモォ
316774RR:2012/12/20(木) 20:11:33.30 ID:VCE1lL8v
今夜は那珂湊でアンコウ鍋食べた。
美味かった。
おやすみなさい。
317316:2012/12/21(金) 07:47:40.10 ID:LGB7CcFK
寒い。
夜露でシートが凍ってる。
出発は10時に決定。
318774RR:2012/12/21(金) 07:59:38.10 ID:aB9RPHhD
「よつゆ」ではなく、素で「よろ」と読んでしまった。
族用語に毒されたようだw
319774RR:2012/12/21(金) 16:57:57.09 ID:QDfTHuW/
死苦かw
320774RR:2012/12/22(土) 19:42:48.47 ID:OpAfXM3X
テレビで温泉の特集やってるな。

長野県 小谷温泉か・・・
泊まったらいい値段するんだろうな。
321774RR:2012/12/22(土) 22:04:24.96 ID:O6Bxnm9i
1泊2食で8000〜10000ならまぁ普通だろ
322774RR:2012/12/23(日) 10:10:10.71 ID:MMurotO6
10年前はビジネスホテル素泊まりだって7千円したからなぁ
本当にデフレなんだな
323774RR:2012/12/23(日) 10:26:44.14 ID:LdPfpUhb
温泉がついてると、お値段高くなるね
324774RR:2012/12/23(日) 12:10:21.71 ID:LE3B1JOu
しかもガッカリ温泉なところも結構多い罠
数千円高くても温泉宿のほうがいいが一人だと泊まれないところが多いのがなあ
325774RR:2012/12/23(日) 15:29:27.04 ID:R6s5WBpg
カプセルは名古屋が3000円で安い
スパセンも2000円台で泊まれる
326774RR:2012/12/23(日) 15:44:06.44 ID:BZ/kd6fg
>>325 ホモ男に注意だけどね。そっちもイケる人なら問題ないが。
327774RR:2012/12/23(日) 15:57:50.20 ID:R6s5WBpg
スパセンのマッサージやアカスリで
綺麗な若い女の子が来てくれると
うれしい
328774RR:2012/12/23(日) 16:42:36.83 ID:g7dWP2R5
>>322

そんなにしないよ。20年前でも5000円前後だろ。
出張族なのでその辺は実感している。

そのため、出張旅費は当時と変わっていない。

まぁ、地域によっても違うけどな。
329774RR:2012/12/23(日) 16:48:00.15 ID:R6s5WBpg
ルートインはバイクを置けたり
地方都市にも有って便利だけど
少し価格が高いね
5000円以下にしてくれると有難いが
330774RR:2012/12/23(日) 16:50:16.88 ID:QowXX7et
安いビジホはアメニティがしょぼい
331774RR:2012/12/23(日) 17:46:09.62 ID:kEGiZR2O
ルートインは大浴場と朝食の分だけ1000円ほどサービス料が入ってると割り切ってる
それでも今年色々走ってみたけど、高すぎるって感じでもなかったよ
332774RR:2012/12/23(日) 19:47:45.06 ID:gFzYyHum
ルートインは、競争の激しい駅前か、微妙な距離の衛星都市のところが安い。
今年使った中で割安感があったのは長泉、小山、山形駅前、札幌北四条、苫小牧とか。
バイク乗りに理解あるしサービスの質が安定してるので、まず目的地or周辺で
納得いく価格の所を探して、無ければじゃらんで別のホテルをさがす、というのがパターン。
333774RR:2012/12/23(日) 20:44:39.84 ID:/P5+Z4ZV
>>328
出張手当が減らされて、小遣いが減った・・・orz
半分ぐらいになったよ。

福島県へのツーリングに行くためにちょっとづつ、お金を貯めるよ。
義理のお母さんから小遣い貰ったのは内緒w
334774RR:2012/12/23(日) 22:13:59.20 ID:kEGiZR2O
>>332
全般的に単車に理解があるというのは本当に同意

札幌中央は残念ながら駐輪スペースが無いので北四条に移動(ただあそこは露出のある状態で一泊するのは怖いw)
北四条のスタッフの方がわざわざ社用車を動かして駐輪スペース確保してくれたり、単なる心遣いにしても嬉しい

個人的に良かったなあというルートインは
・名取(ルートインを初体験したとこ、ここのせいでリピータ入り)
・千歳駅前

ルートイン以外で良かった宿(大浴場があるビジホ)は
・アクアガーデン ホテル福丸(鹿児島市 桜島フェリー埠頭そば)
・HOTELビジネスイン上越(上越市 但し大浴場は男女時間制で男性の方が使いやすい時間設定なので、女性には?)

くらいかなあ
335774RR:2012/12/24(月) 02:14:23.43 ID:MK5dfHc+
ルートインはどこでもほぼサービスが均一(大浴場とまともな朝食)で
気に入ってるけど、中には大浴場が無い所もある。

ルートインコート松本インター別館は、大浴場が(本館にも)無い上に
フロントも食事もすぐ近くの本館まで外を歩かないといけないし、
建物も微妙で、ちょっとがっかりだった。
屋根の下にバイク置けたのだけは良かったけど。
336774RR:2012/12/24(月) 09:41:38.24 ID:z9GN8u/h
ルートインは泊まったこと無いけど、東横インみたいにメジャーホテルだからフロントが常に
大渋滞になってない??

東横インは、そんな感じだから出張でも使わなくなった。
337774RR:2012/12/24(月) 10:03:08.03 ID:x6ObASfV
ルートインでロビー渋滞ってあまり経験ないな
駅前店ならあるかもしれないけど、せいぜい待ち1人とかで抑えられたかな

個人的にあまり好感がないのがα1系列かな
ルートイン+500〜1000円の相場だろうか、大浴場がないのでちょっと高いと思った
338774RR:2012/12/24(月) 23:00:21.74 ID:QPwXC1ci
ルートインも渋滞あるよ
今年苫小牧に泊まった時はチェックインの人が20人近くいた
同じフェリーのソロライダー3人もいたな
混んでいる時はソファーに座り無料コーヒーを飲みながら待てばいいんじゃね
339774RR:2012/12/24(月) 23:52:02.48 ID:2iPEOT6t
御殿場のルートインで、HRC関係者一団と居合わせた時は渋滞なっていた
340774RR
保守