【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験55回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
はいたてましたよ
2774RR:2012/09/30(日) 22:49:02.40 ID:tF434ToO
せっかく立てたのに需要ないんスか?
こないだ府中で受けたけど、都内じゃ府中しかやってないっていうのに週2回で
よくまわってるなあって思った。受ける人少ないんだね・・
やっぱ免許取った後のこと考えると、教習所でみっちり乗った上で取得したほうが
お金は掛かるけど長い目で見れば得ってことかな。
3774RR:2012/09/30(日) 22:57:23.87 ID:SKjU1x72
教習所は馬鹿がボーっとしてても免許取れるんで遥かに楽だし、
とくに金額を保証しているようなところは。
この前受けたが試験官が嫌な奴だったな。
理不尽なことで怒るわ、試験終了後にはアドバイスもくれず説教するわで。
試験官であって教官じゃ無いんだから余計な説教なんかするなっての。
4774RR:2012/10/01(月) 19:30:11.09 ID:QVaSNTQp
馬鹿でボーッとしてたら卒検落ちたわ
5774RR:2012/10/02(火) 09:23:50.87 ID:BQw8mUmj
流れなんかをお勉強しに来たんだけどテンプレとかないの?
6テンプレ:2012/10/02(火) 18:20:05.04 ID:GueC9sLs
試験場・免許センターで、二輪の【技能試験】を受ける人のためのスレです。

初めての人は、まず、>>1-7 を見て 自 分 で 調 べ ま しょう。
それが面倒くさい人は 【教習所向き】です。自分でやるのが試験場流。
その上での質問は、できるだけ受験する試験場、免許の種類を明記しましょう。

「自習自得」精神無くして【合格】無し。
それでも足りない部分を、ここで情報交換して補う。
それがこのスレの趣旨です。

前スレ
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験54回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338024623/

教習所を卒業して学科試験を受ける人は教習所スレへ。
7774RR:2012/10/02(火) 18:20:49.30 ID:GueC9sLs
【参考URL】
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
運転免許技能試験実施基準
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf
【初めての】原付運転免許【免許】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299046763/l50
自動車運転免許総合スレッド 107時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1301415982/
・マリリンネット コツBANK
  http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 ( 一部動画有り )
  http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
・誰も書かなかった大型自動二輪免許一発試験必勝法
  http://homepage3.nifty.com/andojournal/license.htm
・二輪免許一発試験は一回で合格できます!
  http://www.aja.ne.jp/bike/index.html
【各試験場での体験談URL】
・大型自動二輪免許一発試験合格マニュアル (幕張)
  http://www.uja.jp/modules/smartsection/category.php?categoryid=1
・大型自動二輪への道 2002 (平針)
  http://www5e.biglobe.ne.jp/~jb_/758Nikki020915.html
・めざせ!試験場一発合格!! (平針)
  http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/index.htm
・大型二輪 一発試験 明石試験場攻略 (明石)
  http://yan.nu/akashi/
・大型自動二輪免許に挑戦! (広島)
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~albatros/license.htm
8774RR:2012/10/02(火) 18:21:26.34 ID:GueC9sLs
【FAQ】

・一般的な試験の流れ
[免なし、原付・小特]  申請→適性試験→学科試験→技能試験→取得時講習→免許交付
[四輪免持ち]       申請→適性試験→技能試験→取得時講習→免許交付
[普通二輪(小型限定含む)→大型二輪] 申請→適性試験→技能試験→免許交付
[普通二輪小型限定→普通二輪]申請→技能審査→免許交付

※試験日は後日指定されることが多い。
※大型二輪は事前審査が必要。

※免なし・四輪のみ・小型限定から大型二輪を受けるときは、基本的操作の確認のため
  おおむね500m(全国一律ではない)走行試験が行われる。
※取得時講習の応急救護は大特のみ持ちでも必要。


・費用
[試験1回ごとに必要]
試験手数料        \2,950- (学科・技能同額。学科合格の場合、1回目の技能試験料は不要)
試験車使用料(貸車料) \1,650-
合 計   \4,600-

[合格時] 免許証交付手数料 \2,100-

[取得時講習] 大型二輪車講習:12600円(3時間) 普通二輪車講習:12300円(3時間)
応急救護処置講習:3600円(3時間)※免なし(原付・小特のみ含む)必要
9774RR:2012/10/02(火) 18:22:34.10 ID:GueC9sLs
・これから試験を受けようと思っている人へ
 試験は公道ではありません、公道で走らせても安全かを見ています。
「あんなコースないよ」当たり前です。
 コース見学の際に、コースを見渡せる場所からコースを見てみましょう。
試験官と同じ高さの目線から見ると、重点的に見るポイントのヒントが見えます。
試験官から見えなければ安全確認はしていないのと同じ。
 コースミスをしても受かります。あきらめずにがんばりましょう。
メリハリとは単にアクセルを開けることではありません。
きっちり徐行する。しっかりと安全確認する。加速すべきところは加速する。
 低速バランスを練習しましょう。バイクに乗れているイメージを与えられます。
 がんばれ!

・取得時講習について
免なしまたは四輪のみ所持の場合、取得時講習を受けないと免許が交付されない。
普通二輪(小型限定含む)を所持している場合は取得時講習不要。
この講習は公認教習所で行われる。地域によっては予約がとりづらいことも。

・半ヘルでも受験可能?
免許の種別にかかわらず、受験可能なところが多い。
ただ、試験官の心象を悪くし、採点が辛くなる(特に大型二輪)可能性も
指摘されているので、ジェットヘルやフルフェイスがおすすめ。
試験のためだけなら、ホームセンターで買える安物で十分。
なお、工事用ヘルメットは不可。バイク用を用意する。

・グローブやシューズ、ヘルメットは貸してもらえる?
装備は自分で用意するのが基本。
貸し出し用を用意している試験場もあるが、あくまで、忘れてきた時などの緊急用と考えるべき。
グローブは軍手で可。シューズはスニーカーで可。
(千葉は軍手不可)
ハイカット推奨だが、普通のスニーカーでもOKな試験場が多い。
10774RR:2012/10/02(火) 18:23:19.95 ID:GueC9sLs
法規走行は大型二輪、普通二輪、普通二輪小型限定で違いは無い。
MT、ATも法規走行は同じ。
だから小型の人が大自二、普自二の一発サイトを見てもかなり参考になる。

平日昼間に時間の融通が利かない人には、試験場は向かない。
たまに有休使いながら試験受けてる社会人がいるが、こんな人は月一回試験受けれるかどうか。
これだけ間隔が開くと試験の感覚を忘れてしまう。このハンデはかなり辛い。
対策として、まとめて有休取ったり連休を組み合わせたりしてる人もいる。

試験コースを覚えるのは「当たり前」。
どこでどちらに曲がるか、間違えずに走れるだけでは全く不十分。
「ウィンカー出すポイント」「安全確認するポイント」「進路変更するポイント」
などの多数のポイントを覚えてないといけない。
どこで何をやらないといけないか、頭に詰め込んでおくべき事は沢山あるよ。
その大元が試験コース、ちゃんと覚えましょ。
11774RR:2012/10/02(火) 18:24:18.55 ID:GueC9sLs
【非公認教習所&練習所】

(社)全国自動車運転教育協会(下記HPの「会員名簿」で非公認教習所をある程度知ることが可能)
ttp://www.zenjikyo.com/

※ 首都圏

上江橋モータースクール(埼玉・指扇)
ttp://www.taiyo-kamigobashi.com/
交通教育センターレインボー埼玉
ttp://www.tec-r.com/
ケーエム自動車教習所(各地)
ttp://www.km-ds.com
二俣川自動車学校(神奈川・横浜市旭区)
ttp://www.futamatagawa-ds.co.jp/
豊田ライディングスクール(愛知県豊田市)
ttp://www.autoland-tsukude.net/trstop1.htm
キョウセイ交通大学(愛知県岡崎市)
ttp://kotsu-daigaku.jp/
群馬県大型特殊自動車練習所(群馬県前橋市)
ttp://www.gunma-ankyo.or.jp/oogata/

※ 京阪神

京都府交通安全協会自動車練習場
ttp://www.kyoto-renshujo.jp/
加美自動車教習所
ttp://www.kami-ds.co.jp/
アインカースクール
ttp://ein.flc.ne.jp/
12774RR:2012/10/02(火) 18:25:10.55 ID:GueC9sLs
東京の府中、鮫洲の「運転免許試験場では、運転に自信のない方や技能試験受験者等のために
運転コースを開放しています。どうぞ練習にご利用下さい。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tekisei/tekisei06.htm
埼玉県警察運転免許センター(鴻巣)試験コースで、インストラクターの指導が受けられます。
講習は、原則として毎月2回、土曜日に行います。
ttp://www.saitama-ankyo.or.jp/gentuki/kousyu.html

千葉県警察運転免許センター(幕張)で、大型・普通自動二輪運転免許を取得しようとする者の
安全運転の知識と技能を取得するための実技講習を受けられます。
受験者は是非受講されることをお勧めします。
http://www.chiba-ankyo.or.jp/oshirase.html#jidou-nirin
13774RR:2012/10/02(火) 18:25:53.14 ID:GueC9sLs
前スレ
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験54回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338024623/
14774RR:2012/10/02(火) 22:53:30.01 ID:w0SzKVJL
いちもつ

スレ落ちてる間に受かった
失効して試験場に取り直しに行ったものだけど、5回かかった
先が見えなくて不安になってたけどとりあえず合格できてよかったわ
ポイント抑えてるうちに大型もとりたいなとか欲が出てきたり…
400すら所有したことないからきついかな
15774RR:2012/10/02(火) 23:40:35.81 ID:DcT04xDt
>>14
オメ
こないだ府中で受けたらスゲエ人がいて、ギア付きのバイクに乗るの初めてらしく
てクラッチを切らずに一速に入れてエンストしてた。その後も一本橋にたどり着くまで
なんどもエンスト。でもかわいそうだから一本橋はやらせてくれるんだね。
16774RR:2012/10/05(金) 03:04:03.73 ID:Kj5GFTkP
初めてでも試験前に練習みたいな事させてくれるんじゃないの?
17774RR:2012/10/07(日) 21:44:24.18 ID:mukFkvnW
練習というかならし走行みたいなもんだよ
18774RR:2012/10/11(木) 22:56:55.56 ID:ngSXi2jS
19774RR:2012/10/12(金) 00:08:13.56 ID:lyXdp5YU
>>81
以前の盛り上がりはどうしたんだ?
20774RR:2012/10/12(金) 13:56:45.82 ID:mvkVrKTX
1回4600円高ぇーよーって思ってたら
急制動で前輪ロックして転倒する奴がいて納得。
エンスト立ちゴケなんかは当たり前だし。
21774RR:2012/10/12(金) 14:44:07.97 ID:5r0ri4Dg
先日小型ATの取得時講習行ってきたんだが
技能は教習所の中をぐるぐる暴走運転するだけで、なんの意味があるのかわからなかった
教官から運転見ますとか言われて身構えたのに、徐行もウィンカーも確認もテキトーだし
22774RR:2012/10/12(金) 16:24:14.20 ID:edxVnreQ
全然関係無いんだが、今日教習所で免停になったとか言うヤツに人生について説教された。
23774RR:2012/10/12(金) 18:25:03.15 ID:IMdNtXQe
>22
免停になんかなってんじゃねーと逆に説教してやればよかったのに
24774RR:2012/10/12(金) 18:36:39.13 ID:edxVnreQ
>>23
俺より約二倍歳とってたバブル脳だしし、40超えて免停なんてなってる人間に何言ったって無駄だろうから黙ってた。
25774RR:2012/10/12(金) 21:40:53.27 ID:mlHE5Jq0
免停じゃなくて免取じゃないの?
教習所に来てるってことは
26774RR:2012/10/13(土) 08:03:34.91 ID:TUZzaH9h
>>20
試験で10人に一人二人はどっかしらですっころんでたな
スラロームが一番多かったわ
なんかしらんが急に気合い入れだすやつが多い
あんなとこ気張る必要ないのに
27774RR:2012/10/14(日) 03:18:56.32 ID:KJyxzE/9
今時携帯電話さえ持ってりゃ色々調べられるのに
それすらしない奴は
教習所でも試験場でも馬鹿でボーッとしてたら受かりません
28774RR:2012/10/14(日) 20:13:45.56 ID:YKhYQbv4
3回目で受かったよ
1回で受かるのが目標だったが絶対にケチ付けて落とされるな〜
29774RR:2012/10/15(月) 09:13:31.22 ID:n16S1ln1
>>28
そういうやつ多いけど、何回落とされたか履歴残ってるのか?
30774RR:2012/10/15(月) 15:11:57.73 ID:y0oPz2S3
>>29
試験受けたことある?
31774RR:2012/10/17(水) 22:23:05.85 ID:cDKpyAoD
急制動でビビるんだけどどうすればええねん
32774RR:2012/10/17(水) 22:47:39.44 ID:QRk/I13R
慣れろとしか言いようがない
一発試験者向けの練習場とかで教わるといい
33774RR:2012/10/17(水) 22:51:42.10 ID:cDKpyAoD
>>32
サンクス
ディスクブレーキの原チャで練習するわ
34774RR:2012/10/17(水) 22:53:41.55 ID:afMVBZzg
練習場近場にある奴はいいよな…
35774RR:2012/10/17(水) 23:06:33.35 ID:4EegFtvN
急制動なんて40キロだしてブレーキかけるだけじゃん
36774RR:2012/10/18(木) 02:00:42.61 ID:LuhjipUx
技能試験なんてルールに則って課題こなしてちゃんと走るだけじゃん
37774RR:2012/10/18(木) 04:19:27.23 ID:WkUZ38LK
40km/hでブレーキっていっても運と減点要素が多い

タイヤロックさせると減点
ブレーキかけ始めが速いと減点
ブレーキかけ始める時既に40km/hを下回ってたら減点
車輌個体差によるブレーキの感度が違う(運) まぁフロント7割 リア3割でかければ大抵OKだが
完全に止まった後、両足地面についたら減点
発進前ウィンカー出し忘れ減点
ミラー目視後方確認(ry




38774RR:2012/10/18(木) 06:53:40.68 ID:3PVbEhpO
急制動だけは、何故か始めから得意だったからその辺の悩みがイマイチわからん
39774RR:2012/10/18(木) 13:11:11.81 ID:vx+hvyn4
急制動は何とか歯を食い縛って43km/h前後を3m手前あたりまでキープ、
すぐにブレーキに手を添えて、開始点越えたら
素早くフロントをぎゅっと握って締め上げていく感じで強くかけ、
リアは引きずる程度にかける
リアは少しでもロックしたら分かるけど、
車体が真直ぐに立っていてハンドルも真直ぐなら
フロントが少々ロックした程度では転倒しないし分からないものらしい
実際、大型3回目の受験の時フロントを少しロックさせたけどバレなかった
40774RR:2012/10/20(土) 08:23:09.15 ID:5gZLqk+i
府中の試験では9割以上が急制動までに中止になっている。
逆にここさえ通過すれば、ほぼ合格。

↑みたいなやり方を講習会でも教えていたが
このやり方をしていると合格は厳しいだろう。

軽いロックと言っても音でわかるので確実に減点。
軽くなければ中止。
39km以下でやり直し減点。2回目で出来なくても中止。
43km以上で一発中止。

私のやり方なら経験技術問わず軽い調整のみで
以後は100発100中でロックすらしないと思う。

よ〜く考えて実践してみて下さい。

急制動で減点がなければ余裕で受かると思いませんか?

無駄な練習するより確実なやり方を構築する方が賢明です。
41774RR:2012/10/20(土) 12:57:57.63 ID:gwcKZx54
>43km以上で一発中止。

マジで?初めて聞いたわ。40km以上としか聞いていないんだが。
42774RR:2012/10/20(土) 13:32:02.44 ID:bgs8Z5Ul
【長野】 自動車学校でオートバイ教習中の女性が、コース外へ飛び出し建物にぶつかり死亡 須坂市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350706409/
43774RR:2012/10/20(土) 14:35:26.31 ID:NcKEGjb2
>40はデタラメ。
急制動で一発中止となる要件に速度超過はない。
あまり速度を上げ過ぎると停止位置オーバーでの中止はあるけど、43km/hなら楽勝だし、むしろ43km/hを狙うのが吉。
上手い人なら実速度50km/hでも止まれ、中止はおろか減点すらない。
ロックに関しても、滑走1m以上で減点だが1m以内にブレーキをリリースすれば減点にならない。

急制動は減点ゼロか中止になるケースが非常に多い課題だけど、
だからといって急制動をクリアできるなら合格は言いすぎ。
そもそも急制動に入る前に減点が溜まっていれば、キリのいい急制動で中止にするだけの話なんじゃねーの?
言い換えれば、他の項目での減点を抑えなければ急制動で減点ゼロにしても落ちるって事。
44774RR:2012/10/20(土) 15:22:52.88 ID:5gZLqk+i
まぁ一応、試験管に確認してみて下さい。
45774RR:2012/10/20(土) 16:59:23.10 ID:5gZLqk+i
>急制動で一発中止となる要件に速度超過はない。

そうなんですか?
43KM以上で一発中止は訂正致します。

ただ、府中は制限速度が45kmだし、
43kmで進入した人が試験後に怒られていたので
違う名目で重複減点されている可能性は大です。

それと言い過ぎって言われても単なる問いかけですし
府中限定の大型2輪MTの体験話ですのでご了承下さい。

毎回20人前後参加で合格者が0−2人位しか出ていない府中では
完走したらほぼ合格、
不合格者は、ほぼ急制動後に中止が実状です。

急制動で減点を受けるかどうかで明暗が分かれますので
今のやり方で雨だろうが10回やって毎回同じ進入スピードで
入る自信がなければやり方の問題ですから変えた方がいいですよ。
46774RR:2012/10/20(土) 17:26:29.84 ID:+qb0Bl4Z
急制動は減点がでかいからそれまでの累計でそこで中止になる人が多いってだけの話

地元の試験場だと急制動終わるとそのまますぐ待機場に戻って終わりだけどそこまでの十数メートルのうちに色々安全確認するポイント有ってそこのミスで完走しても失格って事が結構有るらしいから完走イコール合格では無いけどね
47774RR:2012/10/20(土) 17:35:21.29 ID:NcKEGjb2
>45
だーかーらー、急制動の後が中止を言い渡しやすいだけで、
急制動で減点超過のため中止ってことは稀なんだよ。
なにしろやり直しになるかどうかを確認しなければならないから、
走行中に試験官の指示に耳を傾ける唯一のポイントと言っていい。

急制動の減点項目を見ると、一発中止と紙一重なのが10点、その他が5点。
この点数で「減点超過による中止」を食らうってことは、それ以前に減点が溜まっているということ。
なら、急制動での減点を避ければ合格なんて考え方はナンセンスであり、
急制動の前に減点を食らわないようにしないと合格にはならないだろう事は容易に想像できる。

急制動をクリアしなければならない事には変わりないが、
急制動自体はクリアか一発中止のどちらかと思って臨むべき。
48774RR:2012/10/20(土) 18:36:23.36 ID:5gZLqk+i
まぁこれから受ける人が取捨選択すればいいだけの話だね。

結局の所、急制動に確信がある人と一か八かで臨む人とでは
合格率や完走率、メンタルも含めたらどちらが得策かは一目瞭然では?

試験所程度の技術だと簡単なアドバイスで克服出来る事の方が多いのに
一か八かで臨むべきなんてアドバイスになってないし
逆効果の方が大きいと思いますよ。

急制動前後の課題の問題ではなくて、
急制動のやり方を変えた方がいいと言ってるだけですからね。

あなたみたいなやり方は再現性が低いのが欠点で
精神状態や路面コンディションなどの影響を
防衛本能や反射運動などが出てしまう可能性が大なんです。
現にあなたがロックしてしまったのも体が勝手に反応してしまったから
だと思いますよ。
49774RR:2012/10/20(土) 19:54:42.22 ID:V6JrV7u5
府中は試験官にもよると思うが速度制限は甘いぞ。
45km制限ってあるが55kmぐらい出してもOKなんで元気よく走りましょう、
って試験官が試験の説明するとき言ってた。
50774RR:2012/10/20(土) 21:05:58.82 ID:5gZLqk+i
それはですね、15:30には試験を終了させたい事情で
加速しろとか元気よく走ってさっさと落ちろみたいな事なので
加速と元気よくに速度超過は禁物かな。
転倒や事故が一番嫌なはずなので、それこそ試験官によったら
一発アウトですよ。
わざわざ制限を変えて45kmになってるんだし。
51774RR:2012/10/20(土) 22:24:30.34 ID:V6JrV7u5
まあそりゃそうかも知れんが言いたいことはそう言うことじゃなくて
急制動では多少スピードを出した方が確実なんじゃないかってこと
50km/h出してもちゃんとブレーキが使えてりゃ止まれるわけだし。
52774RR:2012/10/21(日) 10:54:25.92 ID:taJNUzpz
>>50
それじゃあ詐欺じゃん
53774RR:2012/10/21(日) 11:02:45.40 ID:nDBkmW8A
>48
つくづく人の話を聞いてないな。

>一か八かで臨むべきなんてアドバイスになってないし
誰もそんな事は言ってないし、お前の認識が間違ってると指摘してるだけ。
そもそも急制動そのものに対するアドバイスなんかこれっぽっちもしてない。
急制動は白か黒かにはっきり分かれる課題だし、
急制動後に中止を言い渡される場合はそれ以前の減点を減らさないと合格はない。
54774RR:2012/10/21(日) 20:40:57.76 ID:QZG3cIMg
で、短制動で開始線より手前からの指かけはOKなの? NGなの?
55774RR:2012/10/22(月) 06:25:48.67 ID:2FVy5+Nv
昔だけど普自二を一発試験で取得しました。。。。13回目で。(技能)
4回目以降はコース完走!なのに不合格!
毎回理由が違っていた。しかも2箇所だけ説明。エッ?それで落ちた?
今思えば当時17歳で茶髪だったから、もしかして見た目も大事たな!て事かな?
56774RR:2012/10/22(月) 19:57:15.42 ID:gSCtk1XP
減点内容はきちんと開示してほしいもんだな。
運転免許が試験管のさじ加減ひとつというのはどうにも・・・
57774RR:2012/10/22(月) 20:49:09.41 ID:X9B4diod
>>56
どの試験官から見ても合格レベルと認められる走りをすればいいだけでしょ
58774RR:2012/10/23(火) 21:35:33.69 ID:1AVdCWKT
まぁ4回以上落ちる奴はどっか抜けてるんだろうから
諦めるのが吉。
大型バイクは危険だよ!
59774RR:2012/10/23(火) 21:50:17.16 ID:exN+357W
昨日 普通二輪卒検>合格>卒業式>免許更新で
今日大型に入校してきたったったたww
大型がCB750かと思いきや、空冷ですぐオーバーヒートして使い物にならんから
昔のバイクでやってるわ。
明らかに400より重いけど、びっくりするほどじゃないからすぐ慣れそうだな。
まってろよーオレのアグスタちゃん!KTMもいいなぁー。
60774RR:2012/10/23(火) 22:44:54.34 ID:vGlSp303
>>54
オッケー。試験管はそんな細かいとこまで見てないから
61774RR:2012/10/23(火) 23:33:57.25 ID:N8Ray5bW
>>59
教習スレいけタコ
62774RR:2012/10/23(火) 23:33:57.63 ID:exN+357W
思い切り誤爆してることに今気づいた・・・
スマンポ
63774RR:2012/10/24(水) 10:26:42.93 ID:XWeodEmf
取得時講習うけてきたんだが雰囲気がどうも…
やっぱ教習所にとっては招かれざる客なんかねぇ?
64774RR:2012/10/24(水) 17:54:46.89 ID:3GCYCRwe
二輪免許交付してきた!
意外と小型AT限定を貰ってる人が多かったなぁ
65774RR:2012/10/24(水) 18:03:54.79 ID:vQs7ZFcr
取得時講習は完璧に浮くな
申し訳ない気持ちMAX珈琲だった
66774RR:2012/10/24(水) 20:51:09.28 ID:LMOoFijW
取得時講習の予約は試験場では面倒くさいだろうから
先に予約しちゃえばいいんじゃね?
どうせ何日も先しか予約取れないみたいだし
その間に受かるだろ?
67774RR:2012/10/25(木) 06:28:18.81 ID:EzXI8DCj
取得時講習じゃなくて特定講習ならいいんだよ
68774RR:2012/10/28(日) 00:36:59.71 ID:mrPW7HpN
>>66
>取得時講習の予約は試験場では面倒くさいだろうから先に予約しちゃえばいいんじゃね?

都道府県によって違うと思いますが、大阪門真の場合は、合格した時に取得時講習の案内が渡されます。
なので先に予約は無理だと思います。しかも、何箇所かある取得時講習をやっている教習所に、合格者の情報を
先に流しているのですよ。合格後何箇所かの教習所に実施日時の問合せの電話をしたのですが、自分の
名前を言うと、名簿に名前があるかどうか先に確認されました。合格しているか確認してから予約受付するのです。
何箇所かの教習所の中から自分の都合のいい(場所・日時など)教習所を選択するのに、先に全教習所に
個人情報が流れているのです。警察が個人情報を蔑ろにしているのは許せません。
これを読まれた府警の方は、見直しをして頂くようお願いします。
69774RR:2012/10/30(火) 00:38:40.33 ID:wgKFG7hE
>>55
「見た目」というか「態度」は関係するんじゃない?
しかし、しぶとく受け続けた根性は見上げたものだ。
70774RR:2012/10/31(水) 00:53:41.47 ID:8TMj4L+H
↑そういや、府中でメットに関東〜とかの
ステッカー貼って受けてた奴受かったかなぁ。
落ちた時は文句言って喰いついてたけど
どうみても現役暴走族・・・。
あんなのに免許を与えないで欲しい。
71774RR:2012/10/31(水) 01:25:33.97 ID:sefg4OwY
>>70
たまにいるね、そういう不良。
72774RR:2012/10/31(水) 17:03:32.84 ID:UU4xbeXE
>>70
どうせ免許無くても乗り回すだろうから
むしろ免許与えて顔写真や本籍のデータを警察が把握した方がいい場合もある
受かるレベルの走りができるのが前提だけどね
73774RR:2012/10/31(水) 17:50:48.86 ID:D+kRG8+s
見た目で落とすのは反対だけど暴走族なら賛成!
どんどん落としてください
その前に交通ルールガン無視だろうから普通に受からないだろうけど
74774RR:2012/10/31(水) 23:26:56.11 ID:8TMj4L+H
暴走族風に限らず自営業っぽい親父も落ちた途端
試験管に絡んでる^^。
しかし、外人も結構受けてるけど
当面、受かる見込みないのに1回5000円なんて可愛そ過ぎる。
75774RR:2012/11/01(木) 00:32:22.46 ID:zRJYoAQP
>>74
歳とか行動パターンとかは多少は違っていても、中味がそっくりのがいるというだけのことでしょ。

外人さんは、日本で取れれば大したもんじゃないかな。
「視認」とかが「何それ」の世界の住人なら無理に決まってるけど、その辺は国籍とかは無関係。
76774RR:2012/11/01(木) 01:03:41.83 ID:dlJVITSZ
>72
その辺の情報は申請書類だけで揃うだろ
77774RR:2012/11/01(木) 17:05:16.68 ID:WErdrXK6
滋賀県での受験のことについて質問があります。
現在普通車・普通二輪持ちで大型は一発でとろうと思います。
コース図を写真で取ってきたのですが、発進場所は第4待合所の前の停止線からですか?
過去ログを読み、スラロームと急制動は単独で行われるらしいですが、コースのどこでやるのでしょうか。
よろしくお願いします
78774RR:2012/11/01(木) 18:20:02.67 ID:1Px5UerA
久しぶりに来た。
亀レス。

府中は50km/h近く出しても、ちゃんと止まってれば何も言われない。
ロックしてもコントロール失って無ければ何も言われない。
45km/hで止まれなかった人は怒られてた。(俺が「45以上で突っ込めばおk」って安易に教えたのがまずかった

簡単なルールなんだよ。
1、実測40以上(メーター誤差考えて45くらい)をキープ
2、確実に光電管を通過したのを確認してからブレーキ
3、指定距離内で止める

>>54
減点対象だし、見てるよ。
バレない可能性もあるけど、俺は最初から最後まで指掛けで通してそこだけ減点された。
79774RR:2012/11/01(木) 19:50:32.60 ID:g9C/b1Dj
今日原付免許しか持ってなかった外国人が1発目で受かりました。
やっぱり助言してくれる人は大事。
身近にいい人がいなかったらバイク屋行って
相談した方がいいよ。
80774RR:2012/11/01(木) 22:11:40.10 ID:VJqggDRx
>>79
へー、それは大したもんだね。
外国人といっても、在日の人なのかな?
81774RR:2012/11/02(金) 01:25:14.77 ID:qN0AqDsX
スェーデン人だよ。
講習会に参加させて私のヘルメットにブルゥートゥース仕込んで
通訳したりアドバイスしたので殆ど私のおかげ^^

本番も携帯でサポートしてあげた。
今日675試乗に付き合ってあげて買おうとしてる・・。
82774RR:2012/11/02(金) 01:57:09.93 ID:UKQAkR8i
パツキンのおにゃのこ?
83774RR:2012/11/02(金) 07:24:49.62 ID:AsFWwWn4
技能試験中に携帯でサポート?
常識的に考えたら試験で不正を働いたということになるが。
84774RR:2012/11/02(金) 07:50:07.73 ID:df5Llln3
外人でも日常会話出来たら技能試験は問題ないんじゃないのか
取得時講習で一緒になった中国人はニュートラルという言葉知らなかったぞw
教官に「あぁ〜緑のランプ光らせて」とか言われてやっと理解してた
85774RR:2012/11/02(金) 18:31:20.58 ID:LGIr1kaJ
>>81
そりゃ、普通の「助言」とかいうレベルじゃなくて、教習所顔負けの手取り足取りで、
特殊な例外でしかないじゃない。

それに、なまじ免許が取れちゃうと、規制とかがまるで読めなくて、聞き取れなくて、
出鱈目やる危険がありすぎ。

>>84
基本的な日常会話程度は何とかなっても、日本の、時間帯とか曜日とかの
小うるさいぐちゃぐちゃした細かい規制が、まるで分からないんじゃないかな。
たまたま引っかからなければ良いという問題ではないし。

まあ、出鱈目やるようなら、少しでも早く免取りでお仕舞いになるほうがいい
としかいいようがない。
86774RR:2012/11/05(月) 10:02:55.70 ID:ZgXKtM33
でたらめ!?
87774RR:2012/11/05(月) 10:44:20.56 ID:akVwHdvo
俺が試験場に行ったときも、インド〜中東系っぽい人が普通自動車の技能試験を受験してたな。
受験者はカタコトの日本語が精一杯な感じだったけど、知り合いと思われる通訳が試験前の諸注意に付いてた。

その程度の補助なら何の問題もないけど、さすがに試験中のリアルタイム補助はダメだろ……
88774RR:2012/11/05(月) 18:18:18.02 ID:MWtH7fQN
そういや、鮫洲でヤンチャな奴が見学してて試験終わりの俺に色々質問してきたけど落ちた身だったから適当に返答。
後に試験も一緒になったが、試走で右側から乗車、合図確認なしとか凄まじかった。その日に俺が先に試験で合格したからどうなったわからんが…今でもそんな輩が府中でもいるのかな?
89774RR:2012/11/05(月) 22:51:42.18 ID:3p0a6EeY
>>86
曜日時間帯等のゴチャゴチャした制限を無視して突っ込むとかは「でたらめ」だよ。
「読めないから知らなかった」で済むわけがないし。
90774RR:2012/11/06(火) 07:12:20.98 ID:EfsREvmf
でたらめなーひと でたらめなーひと どこにいるー ♪
でたらめなーひと でたらめなーひと ここにいる♪
91774RR:2012/11/07(水) 04:38:41.08 ID:bnIHxAZy
関係ないかもしれんが、外国免許切替が最高だった
急制動、坂道発進、一本橋時間制限ナシ
余裕で一発で受かる
92774RR:2012/11/08(木) 18:00:26.48 ID:QMbx1p7/
今日の府中、大型の人は難易度落ちたんじゃね?
93774RR:2012/11/09(金) 00:02:14.36 ID:9//3DG+M
何を言いたいのかわからない
94774RR:2012/11/09(金) 00:19:41.02 ID:WyA+dYaf
あれすいません
技能試験って教習所のコースでやるんですか?
それともどこかの試験場に行く必要あるんでしょうか…
95 ◆1Patsu.CUo :2012/11/09(金) 02:16:25.56 ID:u7Dwxyho
>>94
まずは、>>6 の一行目を参照しよう。

玉石混交、いらんコメントもそれなりにあることから、一概に 「ログ読め」 とは
言えないのが難儀なところだ。
96774RR:2012/11/09(金) 14:28:52.80 ID:9r2Y0X2C
コースは見て覚えるだけでなく歩いてしっかり覚えないと…って落ちて実感。
案外狭いんだよなぁ
97774RR:2012/11/09(金) 20:33:48.41 ID:aAn8uu+H
>>96
どこも大概そうなんだよね。

だから、既によほど乗れていて、考えないでも勝手に動作できちゃうくらいでもないなら、
「攻略法」をじっくり憶え込まないで考え考えじゃ、まるで間に合わなくて、動作遅れで
あっさりアウトになるのが落ち。

どこでどっちに曲がるとかだけじゃまるで不十分で、どこで視認合図とか、欠かさず
遅れずできないと駄目だけど、平面図を見て走ってるところをイメージするのも、
慣れが必要。
98774RR:2012/11/11(日) 03:40:51.21 ID:c/HXVWjn
東京近辺で自由練習できて、大型二輪車レンタルできる練習場ってある?
99774RR:2012/11/11(日) 08:41:38.96 ID:a6fNdcRa
前橋だな。
100774RR:2012/11/11(日) 20:10:20.99 ID:jRLr6IAC
>>98
大島とかにありそうな気もする。だから何だということもないけど。
101774RR:2012/11/11(日) 20:48:36.59 ID:e9qlpz2V
今日普通二輪の卒検合格しました。
友人からは「この調子で大型の一発試験受けてみたら?」と言われましたが
そんなにぽんと取れるもんでしょうか?
車体買うお金がないのでお金が貯まるまで、物の試しに受けてみようかと思ってるんですが。
102774RR:2012/11/11(日) 21:19:23.10 ID:TTdIqCsk
ローンで買えよ
103774RR:2012/11/11(日) 23:01:04.08 ID:UJ1PjGKB
>>101
乗って走らせるまでもなくて、エンジンを掛けないで8の字状に押し回ししてみれば、
自分のばあいにはどのくらい行けそうか、大体の感じは分かるはず。

路面のちょっとしたウネリとかに取られないで押し回せるかどうかは、駐車とかのための
押し回しのみならず、低速走行でのバランス取りやコントロールと共通点が多いの。

大型も難なく安定して押し回しができて、400クラスなら小走りで安定して押し
回せるくらいなら、割とすぐ受かるはずだけど、ヨタついてしまうようだと、当たり前
だけど実車でも同じような問題が出まくる。
104774RR:2012/11/11(日) 23:35:24.12 ID:3H0k1rUG
>>101
ある程度、試験慣れしてるのと、変なクセがついてない分有利。

でも、大型一発試験は走りにメリハリをつけないとまず受からないから、
取り立てでそれがちゃんとできるかどうかだな。

一度試してみる価値はあると思うよ。
105774RR:2012/11/12(月) 00:44:35.79 ID:NdEEomYR
>101
安全確認漏れは一箇所でも見逃さないくらいの勢いで減点されていく。
ただ、教習所を卒業したてって事は安全確認の仕方をきちんと身につけている筈なので、
それを試験場のコースにきちんと当てはめることができれば充分に可能性はある。

教習所に比べて試験場のコースは実際に走行する回数が限られる。
可能な限り講習会に出たり、昼休みなど歩けるタイミングでコースを回り、
試験走行をシミュレートするのも大事。
106774RR:2012/11/13(火) 14:30:23.28 ID:E9a5QmlL
実際に受けた人のブログ見ると簡単そうだけどな
107774RR:2012/11/13(火) 15:44:18.51 ID:fl3Q5Q1x
小型自動二輪(AT)の取得を考えています。
安く練習出来る方法をさがしていた所、埼玉なので免許センターでの講習会があることを知りました
ただ普通二輪以上の講習会なのでどうせ参加するなら普通二輪の免許に挑戦してもいいのか?と思っているのですがやはり難易度は格段に違うのでしょうか?

MTの経験はありますがバイク自体50ccしか乗った事がないので勝手がよくわかりません。
人それぞれだと思いますが講習会3回ぐらいの参加でどうにかなるものでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします
108774RR:2012/11/13(火) 22:16:45.06 ID:9cAIhqlR
>>106
「技術等のあらゆる点で最低限以上がすでにできていて、試験でも確実に
できる」なら、簡単。

問題は「自分ではできてると思ってる」かどうかなんかまるで関係ないという点ね。

そのへんは、学校の試験とかだって何の変わりもないんだけど、色々な名目の
各種の試験がありまくりで、自分の実力は嫌というほど分かりきってる学校の
試験とかと違って、模擬試験、予備試験の類いがないから、ぶっつけ本番で
知るしかないのが問題。
109774RR:2012/11/13(火) 22:38:39.13 ID:9cAIhqlR
>>107
ATは知らないけど、MTで下から全部取ったところでは、上に行くほど難易度が上がるのは間違いなし。

小型なら原付と大してギャップなしで動かせるのに対して、大きくて重い方が無難に乗りこなすのが
難しくなるし、課題等の数字が違うだけでなくて、採点のシビアさも上に行くほど微妙にではあっても
確実に、「細かいことにもうるさくなる」。

ATの原付でジムカーナに参戦していた少年が、何戦かした後で400で来て、少し後に大型も取っちゃった
けどすぐには買い替えられないからそのまま400に乗ってたなんて例もあるくらいで、原付しか乗ってなくても、
キッチリ乗れてるなら上にも通用するのは間違いないけど、公道を無難に走れてるだけじゃまるで不十分。

大型を受けるのも、普通で散々乗って慣れてる人が多いけど、ボロボロ落とされてる。
まあ、実際に走っているうちに、我流の変な癖が染みついてかえって変になってるから、
という面もあるのは事実だけど、「講習会3回ぐらいの参加」で受かるくらいなら、元々
かなりの腕としか考えようがない。

受けるならどう考えても小型からのほうが、遠回りのようでいてかえって早道だと思う。何といっても、
車両やコースは違いはあっても、本番の試験コースを本番試験走行して、「試験慣れ」できる
のは有意義。
110774RR:2012/11/13(火) 22:47:23.00 ID:/XwUiXsU
>>107
小型ATなら原付スクーターで練習すればネットの合格記を見て
攻略するような人なら試験官のアドバイス聞いて直せば3回位で
受かると思う。(自分基準)
普通2輪は受かるまで非公認練習場や講習会でそこそこ費用がかかるよ。
111774RR:2012/11/13(火) 22:57:20.24 ID:QvFCdyAD
普段小型AT乗ってる人です。こないだ大型合格しました。
1回目は緊張でコース間違えまくったけど完走しましたが落ちました。
2回目は雨でしたが緊張もせず、普通に受かりました
112774RR:2012/11/13(火) 23:04:06.05 ID:9cAIhqlR
>>110
ひょっとしてどっちもATの人?
けっこうギャップが大きいのかな?
113774RR:2012/11/13(火) 23:04:17.23 ID:rIbTFpPT
俺も近い内受けようと思ってるんだけど
上がり症だからプレッシャーとの戦いだ
114774RR:2012/11/13(火) 23:05:37.46 ID:9cAIhqlR
>>111
普通に公道で走ってるだけだったりしたら、そりゃかなりのものですね。

郵政に限らず、カブとかで配達とかやってると腕が上がるとかいうこともあるのかな?
やったことないけど。
115111:2012/11/13(火) 23:26:28.20 ID:QvFCdyAD
111です。
2回くらいミニバイクでサーキット走行したことが有ります。
乗ってる比率としては、
9割が小型AT(公道)、400MT(公道)が9.9%、上述のサーキットが0.1%以下ってところです。
低速のバランスは大型の方が安定して簡単だと思います。
私としては緊張が一番の問題でした。
スラロームを3速で入ってしまったときに、クラッチを使ってタイム内に収めたとき(初回の試験)に試験管言われたのは、タイムよりも円滑に操作出来ているかを見ているので、基準を超えたことによる減点より、安定性を欠いた事によると減点の方が大きいと言っていました。
116774RR:2012/11/13(火) 23:29:33.08 ID:4AsVkdN9
小型ATでも落ちる奴は何回も落ちるんだな。
大型MTでも、普通の人なら3,4回で受かるんだから
大型受ければいいのに。
117774RR:2012/11/14(水) 02:28:06.10 ID:9jkVlXVW
>>115
ミニバイクでも「効く」んだよね。

> 基準を超えたことによる減点より、安定性を欠いた事によると減点の方が大きい
・・・というのは、一本橋なんかもそうですね。
118774RR:2012/11/14(水) 02:34:26.83 ID:9jkVlXVW
>>116
何をどう勘違いするとそうなるのか分からんけど、

> 小型ATでも落ちる奴は何回も落ちる
乗り方がかなり酷い我流で固まってるか、いわゆる法規とかがまるでなってないということ。

> 大型受ければいいのに。

乗り方がかなり酷い我流で固まってたり、いわゆる法規とかがまるでなってなかったりするようじゃ
受かるわけがないんだから、いくら受けても無駄。

> 大型MTでも、普通の人なら3,4回で受かるんだから

あいにくと教習所とは違うんでね。試験場で受けて、受けてるときに状況を見た上でいってるなら、
自分の観察力を根底から疑ったほうがいい。
119774RR:2012/11/14(水) 07:43:28.29 ID:OpFBSLtG
107です
皆さんアドバイスありがとうございます
普通二輪を取っても乗る機会もなさそうですし、原付で練習して小型から頑張った方が安い&早そうなのでそれでやってみようと思います

色々ありがとうございました
120111:2012/11/14(水) 17:32:39.13 ID:mA6LMF5C
受かる人は1回で受かる。
ギャルっぽいお姉ちゃんが一発で受かってた。
落ちる人は5回目って人がいた。
発進からして怪しく、一本橋で瞬殺でした。
緊張する人は最初落ちるし、試験場に練習感覚で行ってる人も落ちる。
車でも原付でもいいから法規走行を身に付けておく&バイク乗れるようにしておけば受かる。
121774RR:2012/11/14(水) 19:10:43.51 ID:e82wR8sp
>>120
> 車でも原付でもいいから法規走行を身に付けておく

それは効くんだよね。当たり前だけど、公道で通用するような確認とかの動作が身についているなら、
試験でもそのまま通用するに決まってる。

ただし、車や歩行者があふれかえっていて、ちょっとでも油断するだけで危ない大都市で走ってるのと、
車も歩行者もろくにいないに等しいところでしか走ってないのとでは、「ハンディ」がまるで違うということはある。

深夜まで車や歩行者があふれかえっている地域で走ってるなら、普段から当たり前に目配りして走っている
のだから、そのまま通用するけど、そうではないなら、「ろくに見ないで走る危ない奴」扱いされる。
「攻略法」を研究して、意識して視認とかを行うのでないと不十分と。

> バイク乗れるようにしておけば

いちおうはそうだけど、「自分では乗れてると思ってるかどうか」は何も関係なくて、試験官の目から見て
無難に乗れてるかどうかが問題だからね。

気がつかない間に変な我流が染みつくということは、どうしてもありがちだから、何らかの方法で
確認して、必要なら修正しないと、「変な癖があって危なっかしい奴」扱いされると。
だけど、それが中々難しい。

ここは地域を問わない掲示板だから、その辺も釘を刺しておかないと。
122774RR:2012/11/14(水) 19:15:45.55 ID:e82wR8sp
>>119
小型も、視認とか合図とか、法規関係の採点は甘くないから、「攻略法」はしっかり確認してね。

あと、公道を走りながら練習するのに、「受験の時にどうすべき」とかに気を取られると危ないから、
走りながらの練習はほどほどにして、イメージトレーニングのほうがお勧め。
といっても、そういうのが不得意なタイプの人もいるらしいけど。
123774RR:2012/11/14(水) 23:26:38.19 ID:GIKwwDo0
>122
「受験の時にどうすべき」とか、発想がおかしいだろ。
そもそも公道を安全に通行するための規則に従っているかを見るのが試験なんだから、
試験でやる安全確認、合図等をきちんと行えば自ずと安全に走れる筈。

と、日々の自転車通勤で法規対策を実践して合格した俺が言っておく。
124774RR:2012/11/15(木) 17:26:10.77 ID:4CBrNXF2
今日府中試験場見に行った
たくさん受けるんだな

鈴木が中面でホンダが大型だったな
125774RR:2012/11/15(木) 19:39:45.88 ID:59CM3h5G
>>123
いや、自転車みたいにごく低速で、歩道も走れるものの話じゃなくて、交通の流れに
乗らないと、それだけで危険だし迷惑にもなる二輪や四輪での話。

それに、交通量が少ない田舎なら何ということもなくても、歩行者が多いところでやった
のなら、歩行者を押しのけるようなことをやってながらまるで気にもしてないだけじゃない。
そんなことはないというなら、毎日何回の飛び出し回避した? 飛び出しも何もほとんど
ないんじゃない? 
126774RR:2012/11/15(木) 19:41:28.42 ID:59CM3h5G
>>124
東京の試験場が1箇所になってるから、今は特に多いだろうね。
何十人かな?
127774RR:2012/11/15(木) 20:25:38.10 ID:fvoVJt7L
多分三十人くらいはいたかと。
コース間違える人が結構いて一周そのまままわってきてくださーいって何回もいってたな
128774RR:2012/11/15(木) 21:17:24.87 ID:fvoVJt7L
試験場のバイクって教習所みたいにダウングレード?されてるんかね
あんな狭いとこで普通の状態だとスピード出過ぎちゃうんじゃないかな
129774RR:2012/11/16(金) 04:41:30.35 ID:W9QGvvuf
>>127
あれ? そんなメチャ多いということもない。

>>128
何も変えてない。
130774RR:2012/11/16(金) 07:28:35.92 ID:G1xQvMW2
>125
それはお前が練習にならないと決め付けてるからだろ。
その気になれば幾らでも練習になる。

>128
表示機のいっぱい付いてるのは教習所仕様。
131774RR:2012/11/16(金) 18:23:18.05 ID:4VGKSiTJ
>>130
実際にやっていて、毎日何回の飛び出し回避した?
飛び出しも何もほとんどないんじゃない? 
   ↑
こっちの答えはどうなってる? どうせ、がら空きの田舎道しか知らないだけでしょ。
132774RR:2012/11/16(金) 22:10:10.74 ID:NcHMBzHo
普通二輪教習を卒業して大型の事前審査行ってきたけど散々だったわw
せっかく無料なんだから走行審査とやらを受けに免許に普自二を追加する前に行ってきた
勝手にレポートするわ

まず八の字,大型重すぎwwwハンドル切るともっと重いwww
指定された幅の中でパイロン回れなかったから二回やり直したwww幅いっぱいに使わないと無理なんだなwww
倒れたバイクの引き起こしは教習で慣れてるから大丈夫だった。センタースタンドかげはなかった。

そんで走行審査
試験車両はピカピカで新しいCB400SF,大型じゃないのかよwww
そしてコース長すぎwww当日に指定されても覚えらんないわwww
無線で逐次案内されるけどコースミスしまくったわwww
結局審査通らなかったwww悔しすぎるwww


一回だけ受けてみるつもりだったけど,も一回走行試験受けたくなってきた
むしろ普通自動二輪の一発受けるかって感じだわ,4500円かかるけど
コースにはS字が組み込まれてた他の課題走行はなかった
133774RR:2012/11/16(金) 23:23:13.13 ID:vCzTN0/i
>>132
レポ乙。

スラロームは、車体の大きさの関係で、前輪で次のパイロンをかすめるみたいな感じが正解。

コースは、ミスコースしないというだけじゃ全然不十分で、どの辺で視認合図とかを当たり前に
出来るようにしておかないと無理。

時間が取れるなら、「だから教習所は」なんていわれないように、意地になって受けてみてちょ。
134774RR:2012/11/19(月) 15:28:24.28 ID:blZ+Llxu
フロント七割リア三割っていわれてもぜんぜんわからん

自転車のブレーキなら両手だからわかるけど世
135774RR:2012/11/19(月) 16:52:08.25 ID:L/KsJrt9
>>134
現実的にはリヤはブレーキランプさえ点灯させればOK。
95:5でも97:3でも構わない。
136774RR:2012/11/19(月) 22:39:51.89 ID:cLCn+L3f
>>134
ブレーキで何割とか書いてあるのは、フロントが主体で、後ろは踏みすぎるとロックしやすいから加減しないと駄目だ、
くらいの意味でしかない。「実際にどういう動作を行うか?」は、実際に練習して憶えるしかない。

野球のバッティングで軸足に加重を何割とか、スキーのターンで外足に何割とか、「実際に一度もやりもしてないのに、
書いてあるのを読んだだけで最初からバッチリできる」ような天才というかマトモではない人間なら別かもしれんけど。

>>135
そうなんだよね。ただし、握力と足の踏み込み力では、同じように力を入れたつもりでも、測定すると大きな違いがある
はずで、七割三割とかいうのは、かかった力を計器で測定した結果なのかも知れない。
「んなもん感覚で分かるか?!」ってなもんだけど。
137774RR:2012/11/20(火) 01:39:05.81 ID:/yZixdH1
急制動でのブレーキの使い方は、一般的にRブレーキはランプを付ける程度でほぼ一定にし、Fをじわっと握ると言われる。
ただ、この方法はRブレーキは実質的に使ってない状態とも言える。
フォークの沈み込みに合わせてFブレーキを強めていく必要があり、
沈み込みよりもブレーキのほうが早いと簡単にロックしてしまう。
充分にフォークが沈み込めば制動力も掛けられるが、更に必要以上にブレーキを強く掛けてしまうと
そのぶん荷重が思いっきり前に移動するからジャックナイフしてしまう可能性が出てくる。

Rブレーキを上手に使えればFブレーキだけに頼るよりずっと制動距離が短く、しかも安定して止まれるんだけどね。
実戦的なコツなら、最初にRブレーキを強めに使い、それをキッカケにブレーキング全体を組み立てる。
Rブレーキを利かせると車体全体が沈み込むからノーズダイブを抑えられるし、
そのままFブレーキを掛けてやれば最初から制動力の強いところを使える。
最初に全体が沈み込んでるから姿勢も安定する。
138774RR:2012/11/20(火) 11:55:09.97 ID:DqjyYpV7
試験場の急制動ぐらい余裕があれば様子見ながらブレーキングしていける。
ジャックナイフになるとかフロントロックするとか考える必要はない。
139774RR:2012/11/21(水) 00:16:43.07 ID:+uqTwM70
ま、何にしても、野球のバッティングで軸足に加重を何割とか、スキーのターンで外足に何割とか、
「何割とかいう数字が意味している動作を当たり前にバッチリできる」なんてもんじゃないから、
何らかの方法で、ある程度試行錯誤しながら練習するしかないと。

だけど、公道を普通に走ってるだけでは急制動は体験しづらいし、危なくて練習できないから、
何らかの方法で安全な条件で練習するしかない。
140774RR:2012/11/21(水) 00:23:36.28 ID:+uqTwM70
>>138
そうなんだよね。

だけど、急制動になれてないと、フロントの急な沈み込みで焦ってしまって、
緩めてしまったり、逆に握りしめ放しにしてしまって失敗したりしがちと。

しかも、ハンドルを棒握りに握りしめて、ハンドルにのしかかって走っちゃっ
てることが多いから、なおさら不安定になりがちと。

練習しかない と。
141774RR:2012/11/21(水) 06:45:27.74 ID:7dZWgrgQ
はじめはフロントとリアだけでロックさせる直前の感触を
体にたたき込む練習すれば?
142774RR:2012/11/21(水) 20:46:03.25 ID:AfmRAssr
>>141
そうだけど、その「直前」というのが、実際にやるのは難しいんだよね。

リアは、無造作に踏みすぎたら簡単にロックするから、まあ可能だけど、フロントは難物。
速度と路状次第でもの凄く危ないし。

「停止することに捕らわれて、一本調子でかけ続ける」のを止めて、あまり速度を出して
ない状態で直進して、「ガツンとかけてから即座に緩める」のを繰り返すとかが実際的。
もちろん、車両は持っていて、ガラガラで後続はいないところでないと駄目だけど。
143774RR:2012/11/22(木) 11:26:21.40 ID:7rSBge+X
急制動の練習は埠頭とか誰もいない山奥の駐車場とかでやるしかないな。

コツは、「ブレーキを離すことを意識しながらブレーキを握る」

意識するのは止めることじゃなくて、ブレーキレバーを離す方。
フロントロックしたらすぐブレーキレバーを離せるように常に意識しておく。
これでまずこけない。
144774RR:2012/11/22(木) 20:17:31.18 ID:xjysxVDY
>>143
まさにそれね。ガツンと握ったときの制動と姿勢変化でビビるのが敗因で、
握りゴケなんてまさにそれだから、握り放しにしない動作を何度もやって、
何も考えないでも微妙に緩めるのをクセにしておく、ともいえる。

緩めきらない度合いをうまく加減すれば、まんま、完璧な急制動になると。

って、こっちはオフのヌタヌタの下りで、焦って放して下まで突進とか、
握ったままでずっこけるとか、何度もやった。ほろ苦い青春の思い出です。 ←気持ち悪いセリフの例
145774RR:2012/11/22(木) 20:33:39.46 ID:ZvtMA7W/
>>144
スレ違いになるが、
>オフのヌタヌタの下りで、焦って放して下まで突進とか、握ったままでずっこけるとか、

これはボディアクションを使った荷重の前後バランスとか、ブレーキの前後バランスの問題だね。
急坂(っていうか崖)を降り切った瞬間にアクセル開けて前転防ぐとか。
俺(>>143)もオフで基本的な挙動を覚えた口だから知ってるけど。
146774RR:2012/11/22(木) 20:51:20.85 ID:xjysxVDY
>>145
まあ、わずかな傾きだけで行っちゃうということはあるわけだけど、
単純な直進だけでも、状況次第で難しいという話。

ブレーキのバランスったって、いとも簡単にロックする状況で、
「バランス良く」なんて唱えても何の意味もないし。
147774RR:2012/11/23(金) 16:32:59.86 ID:LQPGL02s
取得時教習で指摘されたんだけど音にすると「ぎゅぅうう」
最初は軽くだんだん強く握るとロックせず短い距離で止まれる
148774RR:2012/11/23(金) 16:55:55.20 ID:+ue+NBRs
3速だとエンジン何回転ぐらいが40qになる?
149774RR:2012/11/23(金) 21:20:50.67 ID:XpFMFGTp
>>147
「急制動だからといって、いきなり強烈に握って、一本調子で握り放しにしてしまわないようにする」
という意味で、そういう練習方法のほうが正解なのかな?
150774RR:2012/11/23(金) 21:27:56.70 ID:XpFMFGTp
>>148
車両によって違うし、回転数は意識して見てないから知らないな。

それに、急制動は、レイアウトによって多少変わるとは思うけど、外周路を
走ってきたままで急制動、要するに外周路を走ってるときのギアからが
定番じゃないかな? 4速とか5速とか。

ことさらに調節しちゃうと、急制動前にエンブレかけた扱いになりかねない
んじゃない。「そうならないように完璧にコントロールできる」なら別だろうけど。
151774RR:2012/11/24(土) 01:04:16.94 ID:gjWNJlBD
実際には減点超過してても同じ試験管の人の時に二回完走
出来れば受かるよ?
152774RR:2012/11/24(土) 02:36:47.88 ID:twK5Dp0x
>>148
教習車はギア比が若干違うだろうけど市販車のCB400SFだと3900rpmくらい。
153774RR:2012/11/24(土) 12:19:44.02 ID:WykuXvYS
>>149
フロントタイヤを地面に押しつける力を発生させるのブレーキが「ぎゅ」で、
その結果路面とタイヤのμが大幅に上がるのでそれを利用して止まるのが「ぅうう」。

フロント加重とかの言葉を使わないで、誰でもできるようにと考えられたのが
「ぎゅぅうう」って言葉じゃないかな。
154774RR:2012/11/24(土) 14:05:41.86 ID:XjLwWRH+
>>149
ようはロックしないように
ロックが怖くてポンピングするよりは短い距離で止まれる
155774RR:2012/11/24(土) 20:50:57.44 ID:thjtxe+5
>>151
そういう変な情実はないと思うけどね? それに、府中なんかだと何人いるんだろう。
156774RR:2012/11/24(土) 20:55:10.49 ID:thjtxe+5
>>153
そういうのも「あり」かな?

>>154
まあ、それにしても、ぶっつけ本番で確実にできるというものではないに決まってるけど、
一本調子で握りゴケしたり、ポンピングとかいって極端に緩めたりするよりゃマシだね。
157774RR:2012/11/24(土) 21:59:33.05 ID:UWRW1AeA
>156
「あり」というか、試験をクリアさせるのが仕事の教習所らしいアドバイスだな。
比較的容易に習得できるし、試験という条件に限定してしまえば必要充分。
ただ、免許を取った後のことまでは考えてないので、ある意味教習所らしくないアドバイスとも言える。
公道ではいろんな条件があるし、ダートやガレ場まで行っちゃうと役に立たないからな。

俺も直接大型一発試験で取得時講習を受けたクチだが、
実車の時間は指導員の後ろについてコースをひたすらぐるぐる回るだけで終わったな。
158774RR:2012/11/25(日) 00:19:12.04 ID:GNEae3nr
>>157
まあ、シビアなことをいったらキリがないから、せめて全くの一本調子の握りしめ放し
だけは予防するというのは、確かに意味はあるよね。
159774RR:2012/11/25(日) 05:09:09.12 ID:/OaBfpQA
>>157
取得時講習ってやっぱそんなモンなのか
そん時は俺一人だけだったからてっきり手抜きされてるのかなぁと思ったはw

所で二輪って四輪と一緒でタイヤがロックする大体の加減って判らないモノなの?

四回行って二回だけ完走で二回ともロックさせなかったからそこん処が未だによく分からん
160774RR:2012/11/25(日) 05:39:56.33 ID:/OaBfpQA
質問がおかしいなw
ってか四輪乗ってない人もいる訳だから筋違いだった
161774RR:2012/11/25(日) 15:22:52.81 ID:8PkR+jPR
>>157
>コースをひたすらぐるぐる回る
そう、そのぐるぐる回る時間が長すぎて死にそうになった。
一時間半くらいひたすらぐるぐる回ってたよ。
162774RR:2012/11/25(日) 15:27:24.80 ID:eCwIpRFA
変な質問かもしれないですが、
短制動のときにポンピングブレーキは使いますが?
163774RR:2012/11/25(日) 17:00:45.06 ID:wVSuRVMd
逆を返すとポンピングブレーキが短制動になるか?だなw
164774RR:2012/11/25(日) 17:02:05.47 ID:KFmLNVVM
>>162
教習所行けよ
165774RR:2012/11/25(日) 18:10:22.67 ID:5DDoox8C
>>159
加減といっても、試験の規定内で止まる加減のと、限界的な加減とは違うから。

厳密なところは知らんけど、本当にギリギリでコントロールできたなら、試験の
規定の半分程度で止まれるようになってるとか。
166774RR:2012/11/25(日) 18:36:24.85 ID:5DDoox8C
>>162
余計なことをしたら駄目。

規定位置より前にブレーキを操作したら規定違反になるし、制動開始後にいったん
完全に緩めたりするのは有害無益でしかない。

ブレーキランプを点灯させてからいったん放して消すという形だけのポンピング自体、
自分では公道をろくに走ってない素人が空想ででっち上げた有害無益な「テクニック
もどき」で、「実地でやったら後続に迷惑になるだけの間違った方法」だから、捨て
去るのが賢明。

「ブレーキは、必要なときに必要なだけ掛ける」のが正しい。

カーブの先で渋滞してるとかに気がついて後続に警告するとかは、「状況判断が
完璧なベテランが的確に判断してやるのは無意味ではない」けど、肝心なのは
「ブレーキランプをペカペカ点滅させることではない」。

「自分が的確にスピードをコントロールすることが全て」。

判断が悪いのが意味不明のタイミングでペカペカさせると、後続が惑わされて
かえって迷惑なだけ。
167774RR:2012/11/25(日) 21:29:36.72 ID:LsvQA0NR
久々にまた始めるんか>ポンピング議論
168774RR:2012/11/25(日) 22:49:25.87 ID:UKFGnGpz
その前に急制動で何故ここまで盛り上がるのか
169774RR:2012/11/26(月) 00:21:23.04 ID:DZJd0942
>>167
「論争」なんてないよ?「間違ってる/正しい」どっちかだけ。
170774RR:2012/11/26(月) 00:22:17.28 ID:DZJd0942
>>168
まあ、失敗する人もいるじゃない。
171774RR:2012/11/26(月) 10:36:34.74 ID:7FXlp+vU
>>162
使わない。
使う意味が全くない。

>>165
試験車両で半分は厳しい気がするな。
ハイグリップ履いた自車持ち込みで教習所走ったときは半分ぐらいでも止まれた。(厳密に言うと半分は数十センチ超えてたが)
172774RR:2012/11/26(月) 20:51:43.27 ID:7MdmBEkw
>>169
「論争」なんて書いてないよ?「議論」って書いてあるだけw
173774RR:2012/11/26(月) 22:38:10.30 ID:Xo72fR62
>>171
「半分程度」って書いてあるだけw

まあ、何にしても、「ギリギリとかとはほど遠い設定」ということで。

個人的には一度も雨の日には当たらなかったけど、たまたま当たっても、
「意識しすぎてかえって失敗しないようにするのが肝心」と言ったところね。
174774RR:2012/11/29(木) 17:40:56.76 ID:gwxnJWnW
今日府中まさかのインパルスだった・・
マジムカツクあのクソバイク死ねよ
175774RR:2012/11/29(木) 18:01:33.74 ID:XeQLm0uB
シミュレータつまんねww
雨だったから良かったけど
176774RR:2012/11/29(木) 21:10:20.98 ID:1syKg/Ei
>>175
今一度スレタイを見るよろし
177774RR:2012/11/29(木) 22:17:23.28 ID:MubcFvpP
>>174
そんなに違うか?
あれも新車みたいにきれいだけど。
178774RR:2012/11/30(金) 21:51:20.00 ID:3VImX11+
負け犬のナントカって言葉があったよな
179774RR:2012/12/01(土) 11:58:27.04 ID:ql/xPRGn
前からgsx400じゃないの?
俺が前見に行ったときは大型はCB750
中型はインパルスだったよ
180774RR:2012/12/01(土) 16:36:27.60 ID:sOfVE5aS
>>179
400SFが多いかな。
以前はFZもあったよ。
かなり前だけど。
181774RR:2012/12/04(火) 13:41:31.70 ID:QRqqh7GR
そこで一発で大型取得した私の登場ですよ。何でも聞いてくれb!
182774RR:2012/12/04(火) 18:02:56.15 ID:tmzIGqro
Q:景気を上向きにするにはどうしたら良いですか?
183774RR:2012/12/04(火) 18:55:01.22 ID:lPNZXaTD
中面は普通に教習所で取ったのだが
平日休みになったら大型一発に挑戦してみるわ
184774RR:2012/12/05(水) 21:43:41.58 ID:P+/1qpFh
リターン組の俺は教習所で乗って免許取った(買った?)んだが、教官から上手いから試験何回かいけばとれましたねとお世辞言われたんだけど、一発の人たちって何回で取れたか教えて
185774RR:2012/12/05(水) 22:52:50.83 ID:alvyBmpy
小型 2??3回
中型 5??6回
大型 ∞
186774RR:2012/12/06(木) 05:47:52.33 ID:J99fNuHf
大型 4回
187774RR:2012/12/06(木) 09:36:29.59 ID:A33gMNAw
中型2回
大型8回

25年ぐらい前の話だけど
188774RR:2012/12/06(木) 10:35:26.86 ID:+cwZozx/
>>184
中型5回
大型2回

中型は25年、大型は22年前か。
189774RR:2012/12/06(木) 17:57:21.28 ID:pBvX7qTY
大型2回

去年。
190774RR:2012/12/06(木) 21:09:54.37 ID:1somt6ZZ
>184
警察庁の運転免許統計から推測してみた。
http://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/index.htm

運転免許試験の総受験者数と合格者の内訳数が出ている。
合格者のうち、教習所卒と失効者はほぼ適性試験のみなので
ほぼ合格すると考えられるので、それを引くと一発試験の受験者数が出る。

それから計算すると、
 大型二輪MTは合格率14%
 大型二輪ATは合格率10%

 普通二輪MTは合格率 5%
 普通二輪ATは合格率 7%

 普二小型MTは合格率12%
 普二小型ATは合格率12%

これから大型二輪は平均7回、普通二輪は平均20回受験すれば合格する。

大型二輪は普通二輪を持っている人が多いから合格率が高いのだろう。
191774RR:2012/12/06(木) 21:16:28.46 ID:1somt6ZZ
(続き)
> これから大型二輪は平均7回、普通二輪は平均20回受験すれば合格する。

途中で諦める人もいるはずだから、
諦めないで受験し続けて合格した人の受験回数はもう少し減るはず。
192774RR:2012/12/06(木) 21:27:28.78 ID:1somt6ZZ
(続き2)
> 合格者のうち、教習所卒と失効者はほぼ適性試験のみなので

合格者のうち、教習所卒と失効者と外国免許切り替え者は学科試験・技能試験免除なので
 (=ほぼ適性試験のみ)なので
193774RR:2012/12/06(木) 23:50:11.16 ID:i0YNCNA4
>>184
俺は1回 無免許から大型

ただし取り消し経験あるのですが、多分みんなの参考になるノウハウもあると思う。
194774RR:2012/12/07(金) 00:51:13.73 ID:FEXNs4yx
>>193
免停が偉そうにすんな
お前みたいなのはバイク乗るなクズ
195774RR:2012/12/07(金) 00:54:39.71 ID:ZZCRiGXw
>>193
1回で取り直せたならけっこう乗れてたということだけど、取り消しは何で食らったの?
間欠的な累積の累積とか?
196774RR:2012/12/07(金) 00:55:20.69 ID:ZZCRiGXw
>>194
そういうことはおしめが取れてから言いなさいね > クズ君
197774RR:2012/12/07(金) 01:12:05.09 ID:6E0u8Mzo
>>195
原付→中型→車→限定解除 と欲張り取りしてて、つねに累積点数が消えてなかったのが大きい
特に原付のころのお弁当が利いてたかなー
198774RR:2012/12/07(金) 01:13:04.34 ID:6E0u8Mzo
んで、限定解除していくらもしないで取り消し食らったんで
お金使いたくないから一発試験で大型をとったわけさ
199774RR:2012/12/07(金) 01:21:43.92 ID:ZZCRiGXw
>>197
そういうこともあるよね。
ま、生活がかかってれば意地でも取られないようにセーブするけど、
その辺が甘かったと。
200774RR:2012/12/07(金) 17:12:51.71 ID:CbhzVtFc
>>197
お弁当って何?
201197:2012/12/07(金) 19:00:25.60 ID:gFjdP0ND
>>200
累積点数のこと。懲役とか執行猶予も「お弁当」っていうでしょ。
俺の場合は免許が常に初心者だったのもあってなかなか「お弁当」がなくならなかったんだ・・・
202774RR:2012/12/07(金) 22:15:04.48 ID:DKpQobVe
>懲役とか執行猶予も「お弁当」っていうでしょ。

知らねえよ
203774RR:2012/12/07(金) 22:59:23.51 ID:PBbTnwbq
>>201
執行猶予は弁当持ちとかいうけど、懲役とか免許の累積なんかでは使う奴始めて見たわ。
204774RR:2012/12/07(金) 23:42:37.47 ID:yZq3y8CU
おっさん世代しか知らんだろうしおっさんでも少数しか知らんのじゃないか?
205774RR:2012/12/08(土) 00:48:49.47 ID:c+zexHLk
隠語だからな
206774RR:2012/12/08(土) 01:02:19.09 ID:lv/nt4oz
試験場に見学に来てる奴もオッサンばかりだからな。
限定解除時代の自慢昔話や能書き垂れてるオッサンは少なくなってきたようだが。
まぁ俺は弁当なんて使わないが一応、試験を突破したことがあるオッサンの話はたててあげてるよ。
207774RR:2012/12/08(土) 01:13:28.85 ID:c+zexHLk
>>206
どうせ嬉しがって隠語使いたいお年頃なんだろ
試験場に見学って取得済みの人が見にきてんの?
208774RR:2012/12/08(土) 11:03:33.84 ID:kDU3ZbAG
>>207
幕張には毎回いたなぁ
わざわざ免許証見せてくれたりw
209774RR:2012/12/08(土) 12:12:52.19 ID:lv/nt4oz
おそらく取得済みの暇なオッサンが来てるよ。まぁ付き添いだったり冷やかしだったり色んな人がいるだろう。初めて受ける人は一緒に見学してたらオッサンから貴重な情報を得られるかもな。
何より取得者にとっちゃ三者三様の受験者達の走りを見てるのはたまには面白いし、初めて受ける人には善くも悪くも色々参考になるかもな。
210774RR:2012/12/08(土) 14:01:19.04 ID:c+zexHLk
俺も一度は見学しに行くつもりだからその時見つけて色々聞こう
211774RR:2012/12/08(土) 16:35:21.80 ID:mjrLORgr
受験生には失礼かもしれんが、試験官気分で減点チェックしてると結構面白い。
幕張は外階段3階からね。
212774RR:2012/12/08(土) 16:58:12.14 ID:/i9OYDBc
くっだらねえ
偉そうなだけでみみっちい事を体現してるなそういうおっさん連中は
のんびり公道でも流してろよ
213774RR:2012/12/08(土) 17:14:18.62 ID:mjrLORgr
>>212 白馬の王子にパクられてな、注意力・洞察力を鍛え
ヒント出すのもバカらしい、他人のフリ見
214774RR:2012/12/08(土) 18:28:44.28 ID:YNOVpvpf
>>211
そろそろアウトというのが的中するかどうかがポイントね。
215774RR:2012/12/08(土) 18:35:55.69 ID:YNOVpvpf
>>212
我流で下手くそなのが良くそういうよね。
コーナーはインから簡単に抜けるくらいに遅いけど、ラインがあっち行ったり
こっち行ったりして危ないから抜けないようなの。
216774RR:2012/12/08(土) 18:48:24.69 ID:GK7CgsGv
>>203
懲役満期になってなきゃ「お弁当」なんだよ
仮出所でも同じように言うだろ
217774RR:2012/12/08(土) 19:15:10.23 ID:ylwHokTW
>>216
お勤め、ご苦労さんです。
218774RR:2012/12/08(土) 19:16:02.53 ID:ylwHokTW
あああ! TWご光臨。
219774RR:2012/12/09(日) 02:10:05.48 ID:dAYxRS53
>>215
よう下手くそ
220774RR:2012/12/09(日) 02:25:21.47 ID:nk7x6CgY
>>219
 ↑
コーナーはインから簡単に抜けるくらいに遅いけど、ラインがあっち行ったり
こっち行ったりして危ないから抜けないような、我流の下手くそ。
221774RR:2012/12/09(日) 04:33:24.16 ID:dAYxRS53
>>220
馬鹿すぎ
222774RR:2012/12/09(日) 19:33:24.70 ID:kUG24Xel
>>221
 ↑
むきになる「ラインがあっち行ったりこっち行ったりして危ない我流の下手くそ」。
223774RR:2012/12/09(日) 20:03:00.25 ID:dAYxRS53
>>220
>>222
勝手な想像から始まり仕舞いには何が何でも定義付けたい気だろうか知らんが
鏡に言え馬鹿共。もしくは同一か?
224774RR:2012/12/09(日) 20:04:49.94 ID:D5G2dBNp
>>223
 ↑
意地になってワメ散らす我流の下手くそ
225774RR:2012/12/09(日) 20:16:11.18 ID:dAYxRS53
結局は自分のコンプレックスを他人に押し付けたいだけなんだろ?
ハナッから在りもしねえ尊厳をコケにされた様でくやしいんだろうが能無しのocn共よ
まあこれからも試験管ごっこ()に精を出せよw
226774RR:2012/12/09(日) 20:20:58.41 ID:BBivXXTb
>>225
 ↑
自分のことを我流の下手くそといわれて「ハナッから在りもしねえ
尊厳をコケにされた様でくやしい」からいきり立つ試験管ばさみ君
227774RR:2012/12/09(日) 20:32:49.48 ID:dAYxRS53
隠しもしねえ単発だなおい
だめだこりゃw
228774RR:2012/12/09(日) 20:34:37.25 ID:gGUJak7Q
関係ないし、くだらない。他でやれ。
そもそも、プロライダーはそんな事でテクニックは使わない。下手くそはすぐに見抜いて、取り合わない。身の危険を伴うことをわざわざしない。
肉体的、精神的、技術的に安定してるからね。公道を下手くそ我流で暴走してる奴に道を開けて身の危険を回避できるのがプロなの。
229774RR:2012/12/09(日) 20:34:46.76 ID:BBivXXTb
>>227
そんなに悔しかったのか?
230774RR:2012/12/09(日) 20:39:44.06 ID:BBivXXTb
>>228
「道を開けて」って、追いついて後ろから観察したときの話なんだけど、大丈夫?
231774RR:2012/12/10(月) 18:29:59.04 ID:aB4pYeVo
>>230
君はちょっと落ち着こう
232774RR:2012/12/10(月) 20:14:55.95 ID:sjzNFYnv
>>231
レスアンカーを間違えてるぞ。
233774RR:2012/12/11(火) 16:10:55.92 ID:raFM76Ns
事前審査で3回も落ちちゃった...
FZX重すぎるよ...
8の字一瞬でも立ち止まっちゃだめなんて厳しすぎるよ
指定ラインもギリギリオーバーしちゃうし
やり直し許してくれるけど生き切れて帰ってきたあるよ…
234774RR:2012/12/11(火) 20:10:00.91 ID:X3ukEMVR
>>233
どんだけ体力ないんだよ・・・
235774RR:2012/12/11(火) 20:24:05.33 ID:y6LyzcvT
バンパー付きで起こすのが簡単な状態でも起こせないんじゃ、人気のないところで
転けたら最後になっちゃうし、押し回しでもたつくなら、低速走行のバランスのとり
かたができてないということだし、もっと傾斜があるところでどうもならなくなるから。

トレーニングするしかないですね。
236774RR:2012/12/11(火) 21:04:32.14 ID:nRDJ9I7+
つかFZX・・・(懐)
237233:2012/12/12(水) 15:28:38.30 ID:JMOzifpp
8の字のカーブ、いっぱいにハンドル切らないと周りきれなくて

特に外回り(右方向)で自分の方に倒れてくるバイクを支えるので詰まってしまう
もっと少しでも大きく回れるのなら大丈夫なんだけど…

一緒に受けてた女性も、立ち止まって不合格もらってた
238774RR:2012/12/12(水) 15:59:12.19 ID:lUk1inqV
>>237

いっぱいにハンドル切ればいいだけでは?
何故その程度のことをしない?
239774RR:2012/12/12(水) 18:49:24.80 ID:52f+YMpX
>>237
「そういう条件でちゃんとバランスが取れるか見る試験」だから。
> 自分の方に倒れてくる
というのが、バランスがうまく取れてないから。「倒れてくるのを支える」んじゃなくて、
倒れてこないようなバランスを保って押し回しする。
低速走行のバランスというのがそれと共通してるから、要するに低速で安定して
走ることができてない、ということ。

それがけっこう微妙。

もっとも、腕力も関係はあるから、力が無い女性だと厳しいとは思うけど。

同じ250kgの車両でも、80kgのごついおっさんにとっては3倍程度にすぎないのに、
50キロの細い人だと5倍だからね。80kgのおっさんにとって400kgの化け物バイク
相当という計算になる。そりゃ、押し回しがきついのは当たり前。

相撲取りか柔道の重量級の選手みたいなのが、引き起こしでハンドルを片手で
持っただけでひょいと起こしたのを見たことがある。
240774RR:2012/12/13(木) 12:44:26.29 ID:dfKlAhte
8の字実は厳しかったんだな
俺は確か4,5回くらいはやらせてくれた気がする。
立ち止まったかも覚えてないや
もうちょっと早くとか言われて小走りもさせられたよ。真夏に。
241774RR:2012/12/13(木) 17:27:36.24 ID:lKpoXn7y
8の字そんな厳しかったのか…
今年の10月に府中で大型取ったけど、8の字は特になんも制限なかったな〜

途中で止まっても大丈夫な人いたし。
流石に倒すのはダメだが…
242774RR:2012/12/13(木) 19:55:56.03 ID:w9Y9k+jx
止まったかどうかよりも、なぜ止まったのかのほうが決め手、とかいうこともありそう。
バランスを崩してかろうじて支えた結果として止まったばあいはアウトとか。
243 ◆1Patsu.CUo :2012/12/14(金) 02:08:09.83 ID:9XyL57TT
事前審査は、「試験」ではない。
(「試験である」 と主張する者は虚偽である)
よってその結果いかんにかかわらず、技能試験を受けることはできることになっている。
事前審査不合格の場合受験しないように「指導」してくるので、それをかわす必要があるが。

取り回しに関し、審査されるのは以下の事項。
「大型自動二輪車を8の字型に押して歩くことが完全にはできない者」

何をもって「完全」か、は明示されていない。地域によって差異はあるだろう。
ちなみに当地では切り返しも問題なしとされている。
244774RR:2012/12/14(金) 09:41:04.26 ID:5/wkmQt4
8の字は別に厳しいとかはなかったが、引き起こしは左右両方。
ついでに審査に使った車両を車庫まで運んで片づけされられた。
245774RR:2012/12/14(金) 18:12:04.84 ID:VzeLP1gs
片付けってば、野球の試合で負けたあとで倉庫に行ったら、相手のチームの人が
「監督に負けたほうにやらせるなといわれてるから」ということで、トンボを全部持って
行かれたことがある。
246774RR:2012/12/15(土) 00:24:43.35 ID:XbkRcnIj
さすがイッパツはバカ丸出しだな。
如何にして問題から逃げるかばかり考えてる。

事前審査の目的は、その車両を扱わせても大丈夫な身体機能を有しているかを見ること。
五体満足でない場合は「補助装置を使用」でカバーができれば可だが、
その場合は当然補助装置付きでの試験になり、免許の条件にも記載される。
(ちなみに、四輪のAT限定免許が制度化される以前から左足に障害がある人はAT限定免許になってた)
だが、大型二輪の事前審査項目である引き起こしと8の字押し歩きは、
そもそもバイクを扱うための最低限のレベルに達していればクリアできて当然の内容であり、
それができないということは「大型二輪免許の試験を受験する資格ナシ」と判断されても文句は言えない。
むしろ普通二輪で審査対象外になっている事を不思議に思うわ。

教習所だととりあえず入所させて教習しているうちにできるようになればヨシとするところもあるが、
試験場は教習所と違って練習する訳じゃないから厳しく見られて当然。
247774RR:2012/12/15(土) 00:37:16.55 ID:UkKDSRzk
まあ、実際問題として、一般的な400クラスの重量は、日本人の体格に比して
あまりに重すぎということはない範囲だから、事前にふるい落としをしておかないと
試験でにっちもさっちもいかないのが出て、そのせいで酷く手間取ったり、ボコボコ
倒してぶっ壊す奴が出る可能性は低いから、という面もありそうではある。

教習所は「そこそこ無難に扱えるように指導するのが商売」だから、当然というか、
話は違っても不思議はないね。
248774RR:2012/12/15(土) 01:21:55.01 ID:ywfs/+wB
初めて試験行ってきました。
上にあるように最初跨るときは普通二輪(試験車はCB400SFでした)でも重いっ!てなったけど
いざ停止でバランス崩して転倒したあとの引き起こしは起こし方事前に学習してたら案外すんなり起こせるものでした。

逆に一回転倒して起こすときの重さを経験すればのってる時の重さにも不思議と感覚がついてきてすんなり発着場まで戻れました。
ただガードがついているとはいえバイクにあんまり傷付けたくないからかばったら左腕が痛いテンプレ状態に。
249774RR:2012/12/15(土) 01:28:01.18 ID:UkKDSRzk
>>248
・・・って、試験中に転けたのに、凄い平然としてたわけね。
良い度胸というか、試験場で練習してしまうタイプの適性十分?!
250774RR:2012/12/15(土) 01:38:45.81 ID:ywfs/+wB
>>249
最初から3~5回覚悟で挑んでみました。普通をまだ持ってなかったので学科からでしたけどそれは1回で上がりました
試験開始直前に雨が降ってくるという初試験には苦い状態で、転倒するときは「あー倒れる。やってしまった」って感じでしたねー、
実際の車両の重さと車体感覚それとクラッチとあとはアクセルの遊びがほぼ無い。という試験車の癖がわかったしいいかなっ

と思うあたりおそらくは試験場で練習するタイプなんじゃないかなーとw
来週もばんばん試験場に通うつもりです!
251774RR:2012/12/15(土) 01:55:14.60 ID:UkKDSRzk
>>250
なるほど。原付MTとかには乗ってるのかな?
時間が取れるなら、行くっきゃない?!

試験場で練習して、ということなら小型から行ったほうが、一番の難関になる
法規走行を、重い車両より余裕をもって「練習」できる分で、遠回りのようで
かえって早道になると思うけど。
252 ◆1Patsu.CUo :2012/12/15(土) 02:12:24.35 ID:FBCMM8y0
>>246
身体機能に関する判断は、適性試験が担う。事前審査ではない。
253774RR:2012/12/15(土) 03:00:14.05 ID:UkKDSRzk
>>252
間違ってる。

実技試験自体が「身体の動作によって表に現れた行動」を判定するものだから、
物理的必然として、「その車両を扱わせても大丈夫な身体機能を有しているか」
の判断も含んでる。

「適性試験で判定される範囲の身体機能」が「身体機能の全て」ではない。

「規定のとおりに車両を引き起こすだけの力」は、握力とか背筋力とか、
専用の計測器で個別に測定可能な「身体機能」の一種であって、それを、
「規定の形状で規定のとおりに倒れている車両」という計測器で、「規定の
とおりに引き起こすことができるかできないか」で計測している。

走行自体にしても、適切にバランスを取れる身体機能、ブレーキクラッチを
適切な力で握れる身体機能、適切に急制動できる身体機能などが判定
されている。

そういったものが「身体機能」ではないなら、何だっての?
「何か特殊な超能力かなんかの現れ」? 何それ?
254 ◆1Patsu.CUo :2012/12/15(土) 20:04:15.90 ID:FBCMM8y0
特定危険人物の書き込みにつき、スルー

ほかの方どうぞ。
255774RR:2012/12/15(土) 22:09:09.59 ID:XbkRcnIj
例えば引き起こしができないのを屁理屈こねてむりやり通して、
いざ免許を取って公道に出てコケた時どうすんのよ。
引き起こしができないのを理由に受験を拒否されるのは当然だろ。

本試験では転倒イコール中止であり、引き起こしができるかは判断できない。
取り回しにしても、乗車から降車までの試験内容には含まれていない。
だから、それを事前審査という形で本試験とは別に行っているに過ぎず、
試験そのものの一部であると言ってもいいだろう。
身体機能の運転適性評価なので点数評価ではなく○×判定になるし、免許取得時限定というものでもない。
一旦免許を取ってしまえば事前審査に相当する審査は通常の免許更新時に受ける必要はないが、
怪我等により障害を負ってしまった場合など警察官が必要だと思った場合は相当する審査が行われ、
それに合格しないと免許を取り消される。

同じ身体機能評価である適性検査(視力検査など)は更新時および四輪と共通の試験となる関係で
制度上は事前審査の内容を適性検査に組み入れていないだけではないかと思う。
256774RR:2012/12/15(土) 23:04:20.81 ID:tl6+lgm+
>>254
例えばの話、適正試験のどのような項目から身体機能のどの部分がわかるのですか?
257774RR:2012/12/15(土) 23:20:56.20 ID:BJgyd+9u
>>254
間違いを指摘されたら、事実関係を客観的に見直して、改めるべき部分は
改めるのが正常な人間。

ところが、これのばあいは、必死になって自分の思い込みに沿うような文字列を捜し、
それがどうしても見つからないばあいは、むくれてそっぽを向いて無視する。

「危険」とかいってるのは何がどう「危険」かというと、「膨れあがった自分のプライドが
潰される危険がある」。

大して難しい話でもあるまいし、間違いくらいサクッと認めて訂正すれば良かろう。
また、間違いを指摘されただけで潰れるようなプライドなんか捨てれば良かろう。
どうせ中身は大したものは入ってないのはとっくに露呈してるんだから。
258774RR:2012/12/15(土) 23:44:29.10 ID:Ztssh1Q+
>>255
お前は死ねばいいと思うよ
259774RR:2012/12/16(日) 00:43:14.97 ID:+sMCH8eP
>>258
理由は?
260774RR:2012/12/16(日) 01:25:07.71 ID:ygHHp9Vq
今週初めて大型二輪を受けて最初の課題、一本橋を最初の二秒くらいで脱輪…
あまりの自分の不甲斐無さに次回の予約をせずに逃げ帰ってきてしまった。今はリベンジの燭がやっと点いてきたとこ。
実は普自二を一発で取得済みで全てにおいてある程度の自信はあったのにも関わらず秒殺ぶり。
事前の実車対策は全く無し。久々の緊張感、初めての車両、感覚…やはりイメトレや愛車を乗り回すだけでは俺は駄目だったようだ…さて、何から対策すりゃいいかわからないくらい引きずってるわ…どうしよう…

最後に他人の事を気にしてる場合ではないが、何故、不合格になった奴らはあんなにヘラヘラしてられるんだろう…あぁ悔しい!
261774RR:2012/12/16(日) 01:50:56.67 ID:ohGYw4e4
一本橋の罠は、「昔、楽勝でできたから簡単だろう」と思ってしまうこと。
それ自体は間違ってないんだけど、やり方を忘れてることが結構ある。そして簡単に落ちる。
白線とかで数分練習するだけでもかなり勘が戻ってくるよ。
車両への慣れは気にしないのが一番。
262774RR:2012/12/16(日) 01:59:47.05 ID:FL9RYDYi
>>260
しばらく走ってるうちに、良くない癖がついてきちゃってるということね。
一本橋対策は、車両は持ってるなら、安全なところで

正面遠方を見据えたまま
なるべく低回転でクラッチをうまく使って
なるべくゆっくり発進してすぐにステップに足を乗せて
10秒とか走る
・・・のを何十回も繰り返すのが凄い効果的。

普通に勢いよく発進するだけだとごまかしが効くけど、低回転でゆっくりだと
ごまかしが効かないし、不安定なら自分でも分かるのがミソ。
普段から、軽い車両でいかにラフに発進してるか嫌というほど分かるはず。

一本橋の規定の距離とかは全く問題にしない。なるべく低速で、しかも体や
足でバランスをごまかさないやり方を身につけるのが先決。発進してからしばらく
足を伸ばしたままでバランスをごまかす癖があるばあいはなおさら。

アイドリングではさすがにエンストするのが普通だけど、エンスト間際の感触を
憶えておくのも有意義。

場所があって可能なら8の字。
263774RR:2012/12/16(日) 12:29:31.97 ID:rFM6r4Ga
事前審査の500M走行でめっちゃガックンガックンやってたのはいい思い出w

初めてって人でもエンストしたとかは全然聞かないけど実際皆どうなの?
264 ◆1Patsu.CUo :2012/12/16(日) 22:48:39.92 ID:diYM7Ojs
>>255
屁理屈と言われるが、通達には明確に以下の定めがある。

大型自動二輪車免許の技能試験実施に当たっての運用について
2 指導に従わず、受験を希望する者に対する対応
前記1(1)及び(2)に定める内容の指導に従わず、大型自動二輪免許の
受験を希望する者については、これを認めるものとする。

(1)は取り回し+引き起こし、(2)は500メートル走行のこと。
制度上は 「引き起こしができないのを理由に受験を拒否『できない』」 ことを理解いただきたい。
別に事前審査のスルーを勧めようと思っているわけではない。
やるなら高リスクだが自己責任で、という思想であるかと考える。

>>256
視力・聴力については略す。運動能力については以下のとおり。
自動車等の安全な運転に必要な認知又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなる
四肢又は体幹の障害がないこと
具体性に欠けるが、実際に行われている適性試験の内容から考えても、相当であろう。
265774RR:2012/12/16(日) 23:07:54.61 ID:xLPTsH2l
>>263
坂道や波板ではたまにいるでしょ。
さすがに、普通の走行の途中で、というのは滅多にないと思うけど。

つか、「めっちゃガックンガックン」だと、坂道や波板でどうもならんと思うけど、
「いい思い出」って、通っちゃったの???
266774RR:2012/12/18(火) 20:23:48.14 ID:BP/3aBcJ
>>265
おそらく波状路ではその「めっちゃガックンガックン」が出っ張りの
ガックンガックンとたまたまリズム的に合致したんだろうなw
267774RR:2012/12/22(土) 02:25:48.37 ID:gyod+jDe
教習所通いだが一本橋は最初の乗り上げの段差でバランス崩して落下が
多いので最初はちょっとスピード上げて乗って一本橋の後半部分で時間稼ぎ
すればいいんじゃないの。ぶっちゃけ最後の1メートルでかなり時間稼ぎできると思うんだが
落ちそうになってもあと1メートルだから一気に行けば大丈夫だし。最初からゆっくりは
しなくていいと思う
268774RR:2012/12/22(土) 03:29:00.62 ID:acxt3C15
>267のようなアドバイスを鵜呑みにして、橋の真ん中まで一気に行って「時間が足りません」てケースを考えるとなぁ。
俺はむしろ、橋に乗る勢いはできるだけ抑える乗り方を覚えるほうがいいと思う。
そうすれば橋を長く使えるから、走行速度自体をあまり落とさずとも時間を稼げる。
平坦部で12m程を使えるのと6mしか使えないのとでは倍も違うんだし。

そのためには、普段の走行から発進時の姿勢を意識すること。
車体をほぼ垂直にして発進、左足を素早くステップに乗せ、半クラで長く引っ張らないよう気をつける。
普通二輪所持者で大型免許を取ろうとしてる人に、これができてない人が特に多い。
片足ブラブラでバランスをごまかしながら半クラ高回転で引っ張る人、多いでしょ。

俺自身、橋に乗る瞬間には1速アイドリングでクラッチはほぼ繋いだ状態が多く、
後輪が完全に乗ってからでもそれほど減速が必要ではない。
これなら計測終了点まで13m弱残ってるから、歩く程度の速度で簡単に時間を稼げる。
「最後の1mで〜」を狙うと曲芸レベルの速度になりかねないし、それに比べればよっぽど安全確実。
269774RR:2012/12/22(土) 04:21:09.83 ID:Hf+rNUH5
幕張一発大型四回目合格

バイクには乗ったことなくて事前審査の500m走行でガックンガックン でも取り敢えず周って来れたからパスで
一回目は第二コース、イメトレのおかげでクラッチワークは余裕になってたが最初の一本橋で落ちて終了。
二回目も第二で一本橋で落ちる。
三回目は一周し終えたが点数超過により失格。
四回目は波状路で二回大きくふらつく(-20点)がその他は無失点により合格。
多分三、四回目の教官が同じ人じゃなかったら落とされてたと思うw

イメトレは大事だ
270774RR:2012/12/22(土) 04:30:57.40 ID:Hf+rNUH5
>>265
ほんとにバイクに乗ったことなかったからクラッチが上手く繋げなくて
めっちゃ吹かしたりしながらっだったんよww

それなのに通っちゃったもんだから証明書(事前審査合格書っだっけ?)貰った時に聞いてみたんだけど
取り敢えず周って来れたんだから多分大丈夫でしょ(笑)ってそれでいいのかよ!!って思ったよw
271774RR:2012/12/22(土) 17:32:58.20 ID:5B4Rx1Zz
一本橋ってさ、やや遠くを見てしっかりニーグリップしてればまあ大丈夫なんだけど、
でも、落ちそうになるあの感覚って嫌じゃない?
272774RR:2012/12/22(土) 19:08:18.76 ID:C0Vz7CXl
>>267
実際に受験者を見たり、自分で受けたりすれば分かるけど、「タイムを気にしすぎて
後半で無理に速度を落として、あげくにふらついて脱輪という実例が多すぎ」なの。

落ちたら一発でアウトなのに対して、タイムが少しくらい早すぎても減点されるだけ。

総合すると

規定位置で停止してから発進して乗るのに、「発進してすぐになるべく安定させる
ことができるように、なるべく低速での発進を練習するのが一番肝心」。

橋に乗ったあとは、タイムに気を取られすぎて、露骨に安定を失って蛇行したり、
あげくに落ちたりするという致命的な失敗を避ける方が肝心。

タイムが少しくらい早すぎても減点されるだけで先に進めるし、わずかに早すぎる
程度なら結果として合格することも可能。

「絶対に無理にこらえようとしないのが正解」。

> 最初の乗り上げの段差でバランス崩して落下
それは、かなり下手な段階の話で、かつ、そこまでが不安定なことが原因で、
乗り上げるところでどうかなるのは、「原因ではない結果」。
273774RR:2012/12/22(土) 19:09:30.01 ID:C0Vz7CXl
>>268
それが正しい。

正面を見据えたままで、安定して低速で発進して、すぐにステップに足を乗せても
全くふらつかないようにする練習が一番肝心。
274774RR:2012/12/22(土) 19:18:07.11 ID:C0Vz7CXl
>>270
合格できたなら、要所ではちゃんと見ながら走ってるということでしかありえないから、
いいんじゃないの。

ちゃんと見て走るのが癖になっていれば、10万も走れば、ちゃんと見てるおかげで
出鱈目なことをする奴にぶっ飛ばされないで済むのを何回かは経験するから。

いくら乗れていても、ろくに見ないやつはいつまで経っても絶対に駄目。
不確認の回数分だけで中止なんて、分かりやすいのもけっこういる。
まあ、乗れてるといっても、あくまで受験レベルではの話だけど。
275774RR:2012/12/22(土) 19:19:33.66 ID:C0Vz7CXl
>>271
そうだよ。タイムを気にして、脇のタイマーを見たりすることがあるのが敗因。
276774RR:2012/12/22(土) 22:11:17.62 ID:Hf+rNUH5
>>274
落ちてた人は皆ホントに乗降車が我流になってたり安全確認ちゃんとしない人だったよ( ̄ ̄

二回目の時に一本橋を5~6秒台で渡ってた人がいたんだけど
走りはめっちゃキビキビしてて安全確認がオーバーリアクションだった。
台風来てたってのもあるかもしれないけど合格してて
俺にとって試験を受ける上でいい見本になったよw

聞いた限りでは一本橋までは問題ないよと言われてたけど
二回目までガチガチに緊張してた、けどその人のお蔭か三回目から緊張しなくなれて
おお?何か普通に乗れてるよ!?って感じになってたw
277774RR:2012/12/22(土) 23:47:51.65 ID:gyod+jDe
一本橋は最初早くがいいと思うけどな。段差あるでしょ
あれ乗りあげて行くんだから最初が一番バランス崩すよ
後半で落ちそうになったらアクセルふかして一気に通過すればいい
残り1メートル付近で停止する直前までスローになって時計と睨めっこしながら最後に通過が一番かと
もしバランス悪くなったらもちろん落下より減点狙いで通過は当たり前だけど
最初のほうでバランス崩したらアクセルふかして一気に通過は無理だよ
278774RR:2012/12/22(土) 23:59:09.41 ID:8w6ZOs0X
>>276
落ちたら一発アウトなのに対して、1秒区切りで-5点ずつだからね。
5-6秒というのはあんまりだとは思うけど、5秒を切らないかぎり-25点にしかならない
計算で、他の減点が一切ないなら合格も不可能ではない計算。
といっても、他の減点一切なしというのは相当に難しいから、まあ、せいぜい8-9秒台
には押さえたいところ。
279774RR:2012/12/23(日) 00:07:17.48 ID:0nJ7FUvP
>>277
停止位置からの何メーターかでヨタってると、乗るときにハンドルが切れていて
斜めに入る形になって安定を失いやすい、という理屈でしょ。

真っ直ぐ入れば何ということもないから、出だしの安定が肝心、ということね。

後半は、「時計と睨めっこしながら」の脇見が敗因になることが少なくないから、
時間を気にしないのが一番確実だって。
280774RR:2012/12/23(日) 00:42:05.01 ID:CPJaDrtv
>>278
ですよね、ただ一本橋では秒数間小数点以下切り捨てで大型だと
6秒台は検定中止になってるっとの事らしいです。
三回目は8秒台で四回目は12秒台でした。
くろべえと言う方のサイトを参考にはとポッポを脳内再生すると12くらいw
281774RR:2012/12/23(日) 01:57:05.16 ID:F6LBxmFt
>277
一本橋や波状路の段差なんて、正しい姿勢で真っ直ぐ行けばなんて事は無い。
進入時のふらつきや姿勢不良が跳ね返ってくるだけ。

極端な例だけど、例えば5秒足らずで残り1mになったらどうにもならんだろ。
素早く姿勢を安定させる練習をしておけば、橋の前半も有効に使えるようになり、
結果的に無理せず10秒超えも余裕になってくる。

>280
7秒未満で一発中止は古い基準だな。
今は単に減点されるだけだよ。
282774RR:2012/12/23(日) 07:17:42.58 ID:iu520bG9
急制動と波状路のポイントは何だろうか?
283774RR:2012/12/23(日) 07:56:19.36 ID:Q2XD0z5N
>>37
>発進前ウィンカー出し忘れ減点

多分、これが一番減点が大きい。
284774RR:2012/12/23(日) 18:59:34.17 ID:zal/o60o
>>283
急制動は、試験の規定によって規定の位置で停止しただけだから、動き出す前にウィンカーも目視も関係ないよ?
「進路変更を伴う路肩からの発進」と混同するとかして間違えてる。
285774RR:2012/12/24(月) 09:15:16.52 ID:cWYBjdNm
>>284
つローカルルール
286774RR:2012/12/24(月) 11:26:00.79 ID:YRk6FBqP
>>282
一言でいえば、どちらも落ち着いて正確に操作するのがポイントだと思うけど、先日二推講習で良いアドバイスをもらった

急制動はよく「クラッチを停止直前まで切らないように」と言われるよね
それは、エンジンブレーキを併用するという意味で理解していたのだけど、実はアイドリング回転付近でエンジンの駆動力がホイールを回し続けようとするので、停止寸前でリアタイヤがロックし難いという利点もあるらしい
それと、自分なりに考えたのは、早めに加速して、指定速度+αを確認したら早めにメーターから目を離して制動開始目標との間合いを計る事
目標物の前でアクセル戻すのは減点にならないから、数メートル手前でアクセル戻してブレーキ操作に備えると落ち着いて課題に入れると思う

波状路はクラッチ、アクセル、リアブレーキの操作につきると思うけど、乗車姿勢を見られるポイントでもあるらしい
ブレーキレバーに指をかけないのと、左足が外側に向かないことが大切
低速で突起部分を超えられるようになると、通過の衝撃が少なくて楽になる
立ち姿勢のクラッチ操作が難しい場合は、着座の助走部分で半クラッチ状態を作って、波状路通過中はアクセルとリアブレーキだけで調整でも良いと思う
287774RR:2012/12/24(月) 19:46:36.76 ID:jAqPMK46
>>285
どこかで、法律音痴が捏造した違法なルールが存在してるわけ?
止まってから動き出すだけのことに、一々合図が必要なら、
渋滞で止まった後で動き出すときに毎回毎回合図が必要という
おかしなことになるぞ?
288774RR:2012/12/24(月) 22:53:50.75 ID:DbBJD0bn
波状路なんて苦労したこと無いな。
ただきちんと姿勢を作って真っ直ぐ突っ込めばいいだけ。

進入前は人が歩く程度の速さにしてから、1速に落として立ち姿勢を取る。
前輪が段差にあたったときにスロットルを軽く吹かし、同時にクラッチをチョンと当ててやる。
あとは基本的に惰性で進む。
その微妙な操作ができないのは、ハンドルを持つ手に無駄な力が入っている証拠であり、
それはすなわち姿勢がよくないからでもある。
姿勢は正しい着座姿勢からニーグリップをしたまま立ち上がり、タンクの上に腰を持っていく感じ。

少しでも前輪が左右に振れていると、タイヤが段差にあたって弾かれる時に横向きの力が加わる。
けど、真っ直ぐ突っ込めば左右に振られる力は一切発生しないので、ふらつくことも無い。
289774RR:2012/12/27(木) 03:22:21.43 ID:ab8CNO0d
>>287
つ必死w
290774RR:2012/12/27(木) 20:19:35.84 ID:mQo3HLhG
>>289
気の毒だが、完全に知能テストの領域に入ってるんでね。
291774RR:2012/12/27(木) 21:22:02.07 ID:ZMG80iOi
鴻巣で中面なし大型一発うかったったったった!
あれください
292774RR:2012/12/27(木) 21:24:31.47 ID:Hre+Q8SM
293774RR:2012/12/27(木) 23:28:02.67 ID:aOT6pENU
>>291
原付か小型からなら、回数が少なくても ふつうの字でヨクヤッタ。
294774RR:2012/12/28(金) 13:50:01.57 ID:EHBFn1B+
>>292
おにぎりじゃなかった!

>>293
普通自動車のみからで
10回かかった...
295774RR:2012/12/28(金) 16:39:40.44 ID:52Wg/XBp
おにぎりは教習所スレだろ
296774RR:2012/12/28(金) 19:02:21.25 ID:8EuSKukg
>>294
それなら、練習場で教わったりしたわけではなさそうだから
       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
 __ヽ_  
 |___|      /    _|__|_            _/__
 |___|    /        |  |  )            / __
 |  /     \        |       __      /
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__

ひょっとして、「試験場で練習」して通ったんと違う?
297774RR:2012/12/28(金) 20:49:20.08 ID:EHBFn1B+
>>296
サンクス!
鴻巣の一日教習は行った〜

>>295
思い違いしてたわ
失礼失礼
298774RR:2012/12/28(金) 20:56:15.40 ID:zhbItpH5
>>297
え? それだけ? 原付は乗ってたの?
299774RR:2012/12/28(金) 21:56:54.53 ID:EHBFn1B+
>>298
原付はDT50乗ってたで2st
300774RR:2012/12/29(土) 00:14:26.66 ID:VG0vZVSZ
>>299
え? DT50? もの凄いボロボロになってない? 最終型でも十何年ものかな?
301774RR:2012/12/29(土) 09:04:30.17 ID:egaVSsAJ
>>300
外装ボロいけど元気!
父親から借りて毎日乗ってたからなー
302774RR:2012/12/29(土) 23:50:06.99 ID:DsxzaDGA
>>301
へー、確かに、放置されたことがあるとないとで大違いではあるけど、。
303774RR:2013/01/01(火) 03:05:49.53 ID:mihfJyah
今年は何人の人が大型免許とるのかな
304774RR:2013/01/01(火) 08:28:19.02 ID:Zon3RLom
スラローム 狭路クランクS 一本橋 すべてニーグリップするだけで簡単になる 腕と肩の力抜けるよ  意識してみて
305774RR:2013/01/03(木) 04:32:58.96 ID:whfP72sa
ひす
306774RR:2013/01/11(金) 17:24:10.63 ID:WtS97tw2
303
大型自動車?大型特殊?
307774RR:2013/01/11(金) 22:09:59.15 ID:QYwFjFsZ
たま〜に、一度もバイクに乗ったことがない人が受けにくるんだが、ある意味
スゲエな。小型ATなら可能性あるかもだが、MTじゃ99%無理だっての。
308774RR:2013/01/11(金) 22:13:31.38 ID:zFFf0uSS
ATの方がバランスとるのは難しいが。
309774RR:2013/01/12(土) 00:37:23.62 ID:A+SsbkbE
>>307
車MTで取ってたらバイクでも乗れるだろ
自分がそうだった。友達の説明聞いただけで簡単に乗れたし
そのまま慣れるまで無免で練習したけどね
6回目で免許取れた。
310774RR:2013/01/12(土) 02:34:46.06 ID:qNeIldyY
>>309
無免とかのズルはいかん。
311774RR:2013/01/12(土) 03:42:39.21 ID:j4gThxZA
>>306
大型自動二輪だよ!!w

>>307
教官ですか?
むしろ一度もバイクに乗ったことがないならMTの方が楽だと聞いたから
MT受けましたよw

>>309
練習無しで4回だったぜ!!
312774RR:2013/01/12(土) 04:30:33.06 ID:i2A89u4L
313774RR:2013/01/19(土) 12:26:40.90 ID:YV/dWFhq
免許乞食こっち来ないかな
314774RR:2013/01/19(土) 19:53:53.99 ID:mCce0g+O
試験官には絶対に敬語、服従すること
315774RR:2013/01/19(土) 20:08:15.12 ID:3XdANPo+
「乱雑な言葉遣い/横柄で反抗的な態度は駄目」、というだけのこと。

何ということもない、落ちこぼれの珍走みたいなのは、まともな受験者
扱いされない、というだけのこと。
316774RR:2013/01/20(日) 11:25:45.57 ID:g/NatePT
所謂馬鹿って云われる奴には無理ってこと
317774RR:2013/01/20(日) 22:24:52.00 ID:ZsFmsDyK
所謂馬鹿ってなんでしょうか?
318774RR:2013/01/25(金) 02:21:49.91 ID:MKUVgXJ7
初めて試験受けたんですけど、スラロームでパイロンにバンパーが当たったらしくて(当たった
感触も音も感じなかったんだが)、検定中止になった(T_T)マジで鬼みたいに厳しいんだな・・・
どうやったら受かるだろうか・・・・・・
319774RR:2013/01/25(金) 02:46:11.89 ID:ymI5PItL
318 クリス・ファイファーの動画見ろ。
試験なんて屁に思えるから。
320774RR:2013/01/25(金) 03:01:59.83 ID:DAaNz4tZ
>>318
何らかの方法で練習して、「実力をアップする」のがいいに決まってるけど、
場所とか車両とかの制限もあるに決まってるから、まあ、出来る範囲でやる
しかなし。

単に普通に走れてるだけで当たり前に通るような甘い試験じゃないから、
きっちりと練習を積んできてるのでもないなら、すぐに簡単に合格しよう
なんて野望は捨てて、「試験場で練習する」くらいに割り切ってやるしかない。

スラロームは、普通の車両と違ってバンパーの張り出しがかなり大きいから、
普通にヒラヒラかわすだけじゃ駄目で、前輪が次のパイロンをかすめるみたい
な感じで、ことさらに大きく回る感じにするのが正解。

タイムとかは規定はあるけど、かすったりするだけで駄目だから、タイムのほうは
気にしないで、かすらないようにするほうが先決。

一本橋も、タイムとかの規定はあるけど、タイムを気にしすぎてふらついて、
あげくに落ちちゃうという落ちが多すぎだから、真っ直ぐ乗り切るほうに集中する。
321774RR:2013/01/25(金) 06:52:41.65 ID:LnEoSUzY
>>318
軽い接触なら20点だから、それ以外の減点があったのかもね
バイクの運転に不安があるなら素直に教習所が良いと思う
充分乗れているのに何故か受からない、という場合は試験場でやっている二推講習か、安全運転講習を受けると良いよ

メリハリつけて乗っているつもりが試験官からは荒い運転に見えたり、つま先開いているだけで10点とか、案外自分で気付かないところあるし
322777RR:2013/01/25(金) 19:48:03.52 ID:MKUVgXJ7
>>320
>>321
二人ともアドバイスありがとうm(__)m

中免取って一ヶ月で、しかも一ヶ月間バイクどころか車にも原付にも乗ってないから、
受かるのがむしろ変なぐらいだとは思っていたけど、まさか試乗含めて5分も経たずに終わる
とは思わなかったんだ・・・(T_T)自分なりに大型試験のことを調べてはいたんだけどなぁ

でも大型免許はどうしても欲しいし、教習所に行く金もないから(それに教習所で取ったら
一発試験で受かった大型バイカーからバカにされそうで嫌だ)、一発試験しかないんだよね・・・

でも少なくとも後、1、2回は頑張ってみる。アドバイスしてくれたあなた達みたいな人のためにもね・・・
323774RR:2013/01/25(金) 20:09:44.30 ID:SXTM/fEu
>>322
あれ? 「取って一ヶ月」って、試験場で取ったばかりとはとうてい考えられないから、
教習所で取ったのかな? 意地になって何回でも受けるという話ではないなら、
練習してからにしたら? 

>>321
まあ、20点も持って行かれたら、他が実質パーフェクトでもないなら無理だよね。
324774RR:2013/01/25(金) 20:55:30.24 ID:MKUVgXJ7
>>323
中免は教習所で取った

あそこまで意地悪な試験を4回以上も受けるガッツは今の所ないわ・・・
パイロンに当たった覚え無いのに、当たったなんて言われたんだからさ
金を取るだけ取って、後は難癖付けて落とす所ないじゃねーかと思えるわ>試験場
325774RR:2013/01/25(金) 21:39:57.44 ID:CUS5HZSa
京都で一発大型とりたいんだけど
公安認定の人の練習講習?みたいなのちょっと受けてとれるかなー
普通二輪は二年たってる、、毎日バイクにも載ってる、、
326774RR:2013/01/25(金) 22:04:27.41 ID:LnEoSUzY
>>324
たいてい当るのは後のバンパーだから、接触程度だと気付かないかもね
まぁ意地悪かどうかは試験官によるのかもしれないけど、自分が行ってた試験場では中免取って1か月の若者が大型1回目で合格してたし、試験官も親切だったよ

>>325
いわゆる二推講習の場合は大型バイクを貸し出してくれて試験場内で合格のコツを細かく指導してもらえるので、自分は受講後1回目で受かった
ただ、京都の交通安全協会は練習場を使った講習なのかな?
http://www.kyoto-ankyo.or.jp/renshujo.html
327774RR:2013/01/25(金) 22:28:35.46 ID:MKUVgXJ7
>>326
その若者とやらは、その一ヶ月の間バイク買ったり、練習したりしてたの?
後、俺は一生一発試験では受からないのかな・・・
328774RR:2013/01/25(金) 22:33:59.22 ID:SMNkHlhO
>324
>金を取るだけ取って、後は難癖付けて落とす所ないじゃねーかと思えるわ>試験場
これ、逆な。
教習所だとある程度回転を良くしないと儲からないから、
ある程度乗れてれば細かいところはスルーしてしまうところが多い。
一方の試験場は容赦なく細かいところまでチェックが入る。
つまり、教習所よりも厳しいが、それが本来の試験。

試験場で講習会をやってるなら受けるべし。
安全確認ポイントや課題コースのライディングのコツを教えてくれるので
受けるだけでも合格率がグッと上がる。
329774RR:2013/01/26(土) 00:07:18.01 ID:MR4eHtpz
>>324
そりゃ、免許を取らせることが商売の教習所とは違うから。
基準が厳しいんじゃなくて、教習所のほうが甘いだけ。

ただし、車両が重くて足つきが悪くなると、ごまかしが
効きにくくなるという面もある。
330774RR:2013/01/26(土) 00:15:47.99 ID:JlDcZgiv
>>326
ありがとう

がんばってみます
331774RR:2013/01/26(土) 01:26:20.01 ID:LQIxgWv7
教習用に貯めてたお金でR1Zを衝動買いしてしまったのですが、R1Zで練習して普通二輪の免許は取れるでしょうか??
ちなみに、現在MTX50Rに乗っていて一通りクラッチやギヤ操作は出来るのですが.....250と400の差が分からないもので...
スラロームとか急制動とかはやはり感覚が違いますよね...対応出来るでしょうか....?
332774RR:2013/01/26(土) 01:55:17.77 ID:IKEnOFhc
>>331
自分の家の庭が練習コース仕立てになっていて、しかも騒音等で近所に迷惑とか
いうこともない非常に特殊な条件でもないなら、「練習」が無免許違法運転になら
ざるをえない。そういう「ズル」をするようなのは論外。

原付でジムカーナに参戦していた少年が、何年も経たないで、アッというまに普通、
大型まで取っちゃったなんて実例もあるくらいで、合法的で安全な場所があるならの
話ではあるけど、8の字とかをきっちり練習すれば、ほとんどそのまま通用することは
間違いなし。

オフ車なら、コントロールを身につけるのに有利。もちろんプロテクターで固めるのが
身のためで、プロテクターはオフのみならずロード車でも効果あり。

なるべく早く合格したいなら、遠回りみたいに感じられるかもしれないけど、小型を
先に取るのがお勧め。

車両自体は原付に近い感じで動かせるし、試験の基準も、基準数字が緩いのと
近い具合で、全体に緩いし、しかし、安全確認とかも含めた法規走行とかは上と
全く同じで、本番と同じコースを走れるから、受験自体が練習になる。

って、実際に自分でやったから間違いなし。
333777RR:2013/01/28(月) 03:31:15.15 ID:gzlS6YH3
免許持ってても、バイク持ってない人間が大型を受かることはないのかな?
334774RR:2013/01/28(月) 05:01:13.26 ID:l1lpKQTB
>>333
借り物を無免許で乗って練習とかいうズルは論外として、
教習所で取っただけで、バイクは持ってないという意味なら、
250や400に何年も乗った上で受験してる人が、すぐに
簡単には通らないのが普通なくらいだから、「かなり
難しい」としかいいようがないことは確か。

実際にどうなのか知りたいなら、エンジンを掛けてない
状態で8の字状に押し回ししてみれば、低速のときの
バランス取りがうまくできてるかどうか露骨に分かる。

ちょっとした路面の傾きとかに取られないで安定して
押し回せるものかどうか? 体重の3倍くらいまでなら
小走りで問題なく安定して回れるくらいなら、かなり
行けるはずだけど、ヨタついてしまうようなら、乗って
走らせたときに低速で不安定そのものになって危なっかしい。

もちろん、練習所とかできっちり練習すれば話は全く
違うけど、そういう話ではないよね。
335774RR:2013/01/28(月) 07:58:48.55 ID:GGQouzfW
>333
ある。
というか、俺がそう。
但し、普通二輪でしっかりバランスできてたことが条件。

普段乗ってる人がなかなか合格しないのは、
むしろ普段乗ってるために「試験向き」ではない癖が付いているせいなので、
免許を取っただけで乗ってない=癖がつく前というメリットがある。
普通二輪を取ったときのことを思い出しながらやれば受かりやすい。
336774RR:2013/01/28(月) 09:12:05.64 ID:SKYql4KP
>>318
>マジで鬼みたいに厳しいんだな・・・

いやそれは全然厳しくないだろ・・・・
パイロン接触なんて検定中止理由の筆頭なのに、それをやらかしておいて厳しいとか言ってたら一生受からん。

>>324
>金を取るだけ取って、後は難癖付けて落とす所ないじゃねーかと思えるわ>試験場

限定解除時代にとったが、その時代ですらそれはない。
俺は一回目にパイロン接触で落とされて(その時代だから怒られた)、二回目で合格した。
337774RR:2013/01/28(月) 20:10:35.41 ID:2quEIJRA
>>335
そういう面も確かにあるんだよね。
338774RR:2013/01/28(月) 22:14:17.11 ID:Gy0Lo5QF
小型ATなら原付で練習できるから比較的楽に取れるよ。
普段法規なんて殆ど意識せずにフルスロットルで
すり抜け&追い抜きしまくっていたからイメトレすらできないのもあったけど
安全確認&ウインカーを出すポイントを完全に暗記することで何とかなった。
課題走行は練習しやすいから小型程度なら問題はない。


小型ATを取った状態なら普通MT、普通AT、小型MTを乗って練習して
万が一捕まっても無免ではなく条件違反になるよ。

あと練習は貸コースに誰かと一緒に行って車両交換するか車で輸送する手もある。
339774RR:2013/01/28(月) 22:48:25.58 ID:Gy0Lo5QF
少しでもフルビットの願望があるなら下から取るのは当然だけど
そうじゃない場合も下から取った方が試験料は安く上がる場合もある。
練習時間が長くなるかは環境と状態次第。
340774RR:2013/01/28(月) 22:51:59.59 ID:yka9/+Xk
少しでも体鍛えてれば引き起こしや八の字は楽にできる様になるよ

大体の落ちる理由は法令履行で点数超過で落ちるパターン

色々不安なら二進講習を受ける手もあるけど
341774RR:2013/01/28(月) 23:35:20.60 ID:3y4v90Ww
二推だべ
試験場で見た感じだと、時間系課題走行で10〜20点、左折大回りとかで累積10点、ふらつき、乗車姿勢でトドメって感じの人が多い気がする
342774RR:2013/01/29(火) 00:36:00.69 ID:/ma+9P8m
>>338
小型から行くのが遠回りのようでいてかえって早道なのは事実だし、
トランポと車両を用意するくらい入れこむってのはちょっと半端ではない。

ズルは不可だから。
343774RR:2013/01/29(火) 00:41:32.38 ID:/ma+9P8m
落ちる原因は、課題の大失敗と並んで、安全確認不履行が多いんだよね。
要するに、ろくに見ないで突っ走っちゃう。それじゃ無理。

なぜか分からないのに途中でアウトにされた、とかいってるのはまず間違いなくそれ。

>>341
通ってから観察してると分かるけど、きっちり安全確認の不履行の回数分
だけでアウトになってるのも少なくない。
344774RR:2013/01/29(火) 05:32:01.66 ID:t7dhgp8V
>>336
だから接触した感覚も音も全く無かったんだってば(そんなに鈍感でもないのに)
実感的には金を取られるだけ取られて、難癖付けられさよならされた印象しかないんだよ
345774RR:2013/01/29(火) 10:47:29.01 ID:i0px/MUB
>>334
一体どんな態度で挑んだんだよw

バイクを自分の思いどうりに扱える様な奴じゃないと
軽く当たったくらいじゃ普通気付けんぞ?
346774RR:2013/01/29(火) 13:16:15.41 ID:5sJVkUPV
>>344
>だから接触した感覚も音も全く無かったんだってば

豪快にぶっ倒すのだけが接触じゃないぞ。
音も感触も全くなく接触することは普通にあり得る。
パイロンを巻いて曲がるときに、こするように接触したら音なんて絶対しない。

ジムカーナやってても速度が遅い時に接触すると全く何の感触も感じないことがある。
ジムカーナの選手よりも感覚が鋭敏で絶対接触しない技術があるというなら別だが、
それだけの技術があれば大型二輪なんて技術的には余裕だしな。
347774RR:2013/01/29(火) 14:20:57.35 ID:DX1RZBFz
8の字の話聞いてて思ったんですけど、不動車とかを安く手に入れてひたすら8の字の練習するのって役に立ちますかね??
348774RR:2013/01/29(火) 14:26:59.32 ID:PKXOfjiY
足腰強くなるよ
349777RR:2013/01/29(火) 18:28:21.46 ID:t7dhgp8V
>>346
別に俺はあんたとぶつかったかどうか議論したい訳じゃないんだが
ただ、試験場は金を取るだけ取って難癖付ける所なんじゃないかと思えてならない
と言っているんじゃないか
350774RR:2013/01/29(火) 19:55:07.90 ID:Tq4Dip/+
>>349
こちらの地元の試験場では考えにくいことだが
もし、それが本当ならまず録画でもするべきじゃないの?
351774RR:2013/01/29(火) 20:08:59.54 ID:UlB28zJI
まー実際受かってる人少ないしな
一日で一人いればいい方だろ
俺の時も4回受けて受かってる人1人しか見なかったし
ここで言われてるほど簡単では無いよきっと
352774RR:2013/01/29(火) 20:26:58.52 ID:vGsySFcT
>349
ぶつかった事実から目を背けておいてその言い草か。
もう免許取らなくていいよ、アンタは。
他に免許もってるなら、とっとと返上しやがれ!
353774RR:2013/01/29(火) 20:29:13.89 ID:i0px/MUB
>>349
何処の試験場なんだ?
俺の時は免なしでも四回で受かったぞ?

>>351
四回の内一人、二人、一人、三人(俺含む)が受かったよ
354774RR:2013/01/29(火) 20:31:04.32 ID:HkrqiHQO
うちの近所に試験所で試験官をやっていた人がいるんだが
落とされる人の殆どが、法令を無視した走行をしてるって言ってたなぁ
限定解除の人だったら、それなりに技術もあるだろうから
法令重視して一発停止でなければ、普通に受かるはずだって言われたわ。
これを聞く前は3回落ちたけど、意識して乗ったら受かった。

そう言えば、お前は徐行が出来とらんから
何回言っても一緒じゃって言われてたわw
355774RR:2013/01/29(火) 20:44:47.35 ID:i0px/MUB
>>354
意識してればよく分かるよね

運転の上手い人の運転見てて
何でその人が落ちたか分からない人は
常識ない人が多い
356774RR:2013/01/29(火) 20:54:40.84 ID:Tq4Dip/+
>中免取って一ヶ月で、しかも一ヶ月間バイクどころか車にも原付にも乗ってないから

まあ、この状態で受けようとすること自体がそもそもの間違いだと思うけどな。
本当にダメ元で無理なら諦めて教習所に行く気ならともかく…。
教習所が甘い。そして金を取り過ぎって考えもありじゃない?
357774RR:2013/01/29(火) 22:09:26.07 ID:vGsySFcT
>354
大体は安全確認が足りないとかだよね。
俺も1回目の受験で安全確認が足りないと指摘され、
コースのイメトレだけでなく普段の通勤の自転車でも徹底的に安全確認の癖をつけて2回目で無事に合格したわ。

>356
普通二輪の試験を余裕でクリアしてたのなら、べつにブランクなんか関係ないけどな。
実際、4年弱のブランクをものともせずに合格した俺が言うのだから間違いない。
ただ、奴は心構えがなってない。
358774RR:2013/01/29(火) 22:23:57.38 ID:Tq4Dip/+
>>357
でも、奴の書き込みを読む限り技術が足りないと思うわ。
自分的には技術はどれだけあっても困らないから
試験の為の最低限ではなく今後の為にしっかり練習するべきだと思う。

試験場が厳しいとか甘いはその後で結論を出しても遅くはないハズ
359774RR:2013/01/29(火) 22:58:36.16 ID:DHGpBOoS
>>349
下手な奴ほど反省がない、という見本になってますな。
360774RR:2013/01/29(火) 23:08:58.48 ID:DHGpBOoS
>>347
8の字状の押し回しは、「バランス取りがどの程度出来てるかの判定法」になるのは間違いないけど、
押し回しだけで、「乗った状態で動力で走ること」の練習になるとは、ちょっと考えにくい。

まあ、体力トレーニングにはなるだろうと思う。
大型だと、夏場に押しがけを数回やるだけでヘロヘロになるくらいで、不動車なら、回転部分が
錆びたりして渋くなってるだろうから、何分とかで物凄い労力になりそう。
361777RR:2013/01/30(水) 03:07:26.08 ID:KW/0dHw8
>>350
>>352
>>359
俺の地元の試験場はオタクらの健全な試験場とは違って、金儲けのために何度も何度も受験者を落とす
悪徳試験場だからしかたないじゃないか
362774RR:2013/01/30(水) 03:10:12.88 ID:OLTvp0dv
>>361
それどこ?
363774RR:2013/01/30(水) 03:11:58.89 ID:VuTPiDEN
三月になったら俺 大型とりにいくんだ、、
教習いけば4万だけど、一万でとってやる
364777RR:2013/01/30(水) 03:12:52.08 ID:KW/0dHw8
>>356>>357>>358>>361読めよ

>>362
言いたくない
365774RR:2013/01/30(水) 03:24:44.38 ID:FTS3m6Wn
>361
>352
366777RR:2013/01/30(水) 04:05:57.65 ID:7q5onuA+
>>365
だからぶつけてないって。俺の地元の試験場が金儲けのために俺を落としたんだよ
たとえ100回受けたって難癖付けて俺を落とす所存なのさ
367774RR:2013/01/30(水) 10:07:36.40 ID:EdViJ0Sn
>>351
受かってる人が少ないのは確か。
それはみんなちゃんと法規に則って乗れてないから。
試験自体はそんなに難しくない。
368774RR:2013/01/30(水) 12:02:24.27 ID:J1gg/27M
>>366
それが本当ならそこの教官共首に出来んだから教えろや

それで真面に審査してくれる様になれば受かるんだろ?
369774RR:2013/01/30(水) 12:19:18.11 ID:I0Dfb1m1
>>355 >>357
そのとおりですよね。

>>367
近所の元試験管の人も言っていましたが
試験所=難しい、自動車学校=簡単って言われているけどそれは違うって
自動車学校は法令に沿った走り方を教えてくれる。
試験の時でも同じように走ればいいから簡単に見られるだけで
試験所でも同じように走れば合格出来るって。
実際、中型は自動車学校で大型は試験所って人が結構多いらしいんだけど
そういう人の方が合格率は高かったとか。
370774RR:2013/01/30(水) 12:41:58.84 ID:J1gg/27M
>>369
教習所言ってるとちゃんと教えてもらえるだろうから
こういう所ではこうすれば良いって学んで分かってれば
割合的に試験場で受かりやすいだろうね

ただ同じように走ってるだけの人は
コースが変わればそれだけで受からなくなるんだろうな
371774RR:2013/01/30(水) 17:34:10.48 ID:I0Dfb1m1
>>370
いろいろな人が居たようで
外国人の人は、同じコースを走っちゃうらしいです。
今回はBコースって言ってるのに前回がAコースだったから
Aコースって感じでw

二輪、大型自動車はそんなにいなかったらしいけど
普通車の外国人率は半端無かったみたいです。
しかも殆どが女性とか。
372774RR:2013/01/30(水) 19:16:28.47 ID:f4Dfj474
一発試験で一番必要なものはオタク根性
373774RR:2013/01/30(水) 19:27:11.41 ID:FTS3m6Wn
>366にピッタリな言葉。
「弱い犬ほどよく吠える」
374774RR:2013/01/30(水) 20:30:59.15 ID:J/8t4C10
>>366
そっかぁ
じゃあ、あきらめが感じんだね。
375774RR:2013/01/30(水) 20:52:19.02 ID:7q5onuA+
>>373
うるせーよバカ

>>374
諦めきれないわ・・・・大型に乗れたらモテるかもだし・・・ただ、地元の悪徳試験場では難しいんだよな・・・
376774RR:2013/01/30(水) 20:55:27.22 ID:7JdXDZ+e
>>375
本気で試験場で取りたいわけね?
原付でも小型でも良いけど、車両は持ってるの?
377774RR:2013/01/30(水) 21:02:26.70 ID:FTS3m6Wn
>375
悔しかったら、試験官がぐぅの音も出ない程のカンペキな走行をしてみろよ。
そういう努力をせずにケチを付けるだけだから「弱い犬〜」なんだよ
378774RR:2013/01/30(水) 22:24:28.41 ID:f4Dfj474
大型なんて維持費も車体価格も相当金が掛かるのに教習費をケチるの?
中型持っているならそこまでお金かからないよ。
教習所にお金を使うのは勿体無いと思うのはわかるとしても
受かろうとする努力が感じられない。

「モテるかもだし」とか「大型バイカーからバカにされそう」という理由も
すごく不純に見えてくる。


あと本当にその試験場が悪徳だったとしても
それを証明しようとする努力も感じられないから
負け惜しみを言っているだけにしか見えない。
同じ県の別の試験場を当たれば良いのにそれもやらないの?


もしかして釣りじゃないよね?
379774RR:2013/01/30(水) 22:26:18.93 ID:52Ngk/TF
>>375
モテるかもとか、教習所だとバカにされそうとか、悪徳試験場の陰謀とか、そういう妄想突っ走り...

俺は結構好きだなw
380774RR:2013/01/30(水) 23:21:13.34 ID:J1gg/27M
>>375
他の奴もさんざ言ってるが
別に大型乗っててもモテはしないぞ

動機が何にしろ諦めたくないなら努力しろ
普自600化を喚いてるバカと同じにならん為にもめげずに頑張れ
応援ぐらいならしてやるから
381774RR:2013/01/30(水) 23:26:13.62 ID:J1gg/27M
後試験場では教官にはっきり分かるよう
オーバーなアクションでやってみ

もしそいつが糞教官なら
細かいとこでケチつけられんようにしなきゃいかんぞ
382777RR:2013/01/31(木) 01:20:44.34 ID:vMZtyzNN
>>376
持ってないって書いたじゃん(T_T)

>>377
堅実に走ってタイムを捨てたら、今度は遅すぎるから検定中止とか難癖付けられそうで怖い
あるいは、パイロンにホンのすこーしだけかすったとか言いがかり付けたり、
金儲けのために俺が百回受けても通さないようにしてるんじゃないかな?

>>378
いや、まずは中型のオフロードバイクを買う予定。大型なんて買える甲斐性ないよ

10数年ぐらい前までは一発でしか大型二輪は取れなかったんだろ?そんな人達は、
教習所で大型二輪を取った奴を苦々思ってるはずだろう?そう思われたくないんだよ
教習所の大型二輪免許なんて女でも簡単に取れると思うし

>>379
嫌味w?

>>380
女子高生とかにはかなりナンパの時にかなり有効じゃねw?大型乗れる男子高校生はほとんどいないだろうし

ありがとう・・・でも真面目な話、次受けても難癖付けられそうで怖いわ(T_T)

>>381
そんな大胆なことできないってw
383774RR:2013/01/31(木) 01:32:40.08 ID:CPEWv01A
>>382
書いた本人以外、どれが誰だか分かるわけないでしょ。

って、名前欄に最初の書き込み番号を入れたりしてるのでもないなら、
書いた本人以外、どれが誰だか分かるわけないのに気がつかないって、
非常にマズイぞ。

最初の乗車のときに、後ろを振り向いてからまたぐとか、すぐにミラーを
合わせるとか、無造作に右足を着かないとか、きちんとやってるの?
そういうのを全然やってない臭くない?
384774RR:2013/01/31(木) 01:48:36.59 ID:k2sJWbu6
>>383
まあ、大体文面でわかりますな。


>>382
高校生w

>10数年ぐらい前までは一発でしか大型二輪は取れなかったんだろ?そんな人達は、
>教習所で大型二輪を取った奴を苦々思ってるはずだろう?そう思われたくないんだよ

これは被害妄想だな。
仮にそんな偏屈なオッサンがいても相手にしなければいい。



自分はフルビット願望があるから乗りもしない免許を取ったりするが
実際に役立つ機会は少ないと思うぞ。勿論ナンパもw
勿論、乗りもしないといっても受かる為に必死に努力する。
むしろマニアなので一般の奴より入れ込んでいる部分も大きい。

ところで原付と小特の免許はある?
385774RR:2013/01/31(木) 02:02:04.38 ID:k2sJWbu6
ほら自動車とかでMT免許の奴がATの奴を馬鹿にする。
それと同レベルの思考だと思う。
乗りもしない集めることにも興味ないなら見栄を張って取る必要はないんだよ。
昭和じゃないんだからw
386中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/01/31(木) 02:14:27.41 ID:vMZtyzNN
>>383
トリップ付けとくわ

いや、乗車、発進、降車の練習は自転車でやりまくって完璧だという自信がある

>>384
自分も運転免許を全部取りたいと考えているんだ。大型免許取得に力を入れてるのも
それが理由の一端

いや、自分自身、教習所で大型二輪免許取った奴を見下したいという気持ちがあるんだよw

バイクや車があればナンパも有利にならねぇw?

普通免許取ったら付いてくるから、取ってないよ

>>385
いや、いつか大型に乗りたいよ。乗りたいバイクも決めてるし
387774RR:2013/01/31(木) 02:29:27.67 ID:E+ywzYEw
>>386
車両感覚がどうとかいうなら、原付でも良いから8の字を何時間もやって、
ラインのいい加減さに気がついてからいうほうが良い(AAry
388774RR:2013/01/31(木) 02:41:00.91 ID:k2sJWbu6
>>386
まあ大都市以外だったら車もバイクも乗れないのは考え物だが
移動は中型は勿論、原付二種でも十分。
それにそれはモテるのとは違うと思う。

集めたいの?!
だったら中型でも買って最適な練習場所を探して課題走行の練習は徹底的にやるべき。
自転車でもできなくはないけど大型と重量や大きさが違いすぎる。
教習所で取ると費用が半端じゃないから極力試験場で取らないと…


集めたいなら小特と原付が無いのは大失敗だね。
でも実効フルビットか小特・原付フルビットならできるかもな。
389中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/01/31(木) 02:46:53.01 ID:vMZtyzNN
>>387
500km離れた県に住んでる親父は原付持ってるんだけどねぇ(;_:)

>>388
まずは中型のオフロードバイク買って、収入が増えたら大型二輪買おうとしか
思ってないよ。今住んでる所も都会だから、車もバイクも無くて困ることは
あまりないのは確かだけど、やっぱりモテたいからw

自転車で公道でやってはいる。乗車、発進、降車はもちろん、安全確認とか
信号の無い交差点は徐行とか。でもそれじゃ確かに限界もあるな・・・・・

普通も中免もあるから、法律上は乗れるだろ?だったら別にかまわないよw
390774RR:2013/01/31(木) 07:15:34.62 ID:EACCgDQd
金かけずフルビット目指すなら、試験場嫌いや文句言ってるようでは
話にならないぜ。
用が無くても試験見学いくくらいじゃないと。
採点基準も勉強して試験場で試験見て合否がある程度判断できる位じゃないと。
決して大袈裟に言ってない。
それが無理なら教習所行くしかないよ。
391774RR:2013/01/31(木) 07:21:13.36 ID:k2sJWbu6
ああ、大型乗らないのに大型取るメリットが趣味以外にもあった。
それが初心者期間の免除。

小型か普通を飛ばした人は無理だろうな。
392774RR:2013/01/31(木) 09:25:09.47 ID:fIVgn2Z6
バイクはモテないって。まず車。

都内限定の話だけど、都内で軽自動車買ったら、風俗嬢と店外デートに持ち込める確率が
3倍ぐらい上がったよ。ディズニーとか箱根とか連れ出すのに電車とかバイクとかありえん。
393774RR:2013/01/31(木) 11:10:20.80 ID:2X52QdgE
>>389
因みに
乗車時は
バイクの横で後方確認
ハンドル持ってサイドスタンドを払い後方確認後股がる
その際に右足は地面に着かずにステップの上に乗せる
ミラーの確認(合っていても手で確認する仕草を取る)

降車時は
右後方確認
降車しサイドスタンドを掛ける
後方確認後ハンドルを離してバイクから離れる

これだけでもすべて行っていなかったら落ちてしまうよ
394774RR:2013/01/31(木) 11:11:36.23 ID:2X52QdgE
>>389
ついでに
ttp://www.bike1patu.com/demerit/

参考に
395774RR:2013/01/31(木) 11:20:24.05 ID:MXG3EMvx
>>386
進路変更の安全確認と合図はいつやるのか判ってるか?
みんな結構滅茶苦茶だぞ。

進路変更のための安全確認と進路変更の合図は、交差点のどの位手前ですればいいか?
書いてみ。
396774RR:2013/01/31(木) 19:02:37.55 ID:OSMuLUYP
>>395
その辺からして曖昧臭いよね。

元々よほど乗れていて、確認や合図なんか当たり前に的確にできるのでもないなら、
試験場のどのコースのばあいにどの位置で何するとか、押さえてないと駄目だからね。
397774RR:2013/01/31(木) 19:36:03.37 ID:4ARzrJPE
コースに対する慣れという点では、さすがに教習所に分があるよなぁ。
一般的に試験コースは公道に比べやたら寸詰まりなので安全確認ポイントがずれるし、
自分で全てを判断しなければならない。
なのに、殆どの試験場では試験コースそのものを使っての練習が出来ない。
まぁ、それでも気合入れていけば合格するけど。

教習所なら全部を教えてくれるし、検定コースそのもので練習するし、
教えられたことを実践すればいいだけだから簡単。
にも関わらず、試験場基準で見るとメリハリがないとか安全不確認とか
ふらつきとかを取られまくるようなので合格になってるんだから嫌になるわ。
中には真面目に減点していくとマイナスになりそうなケースもw
398774RR:2013/01/31(木) 20:01:29.84 ID:EACCgDQd
>>397
慣れとかそう言った面はどうにもなんだけど、
とりあえず試験場行ってコース見えるところから
見るとかなんとかするしかないよな。
車両はかなり遠方でも練習場行って乗るとか。
例えば府中受験で群馬とか。
手間暇掛ける代わりに安いわけだしね。
399774RR:2013/01/31(木) 20:22:48.25 ID:2X52QdgE
コース図用意されてんだから
安全確認のポイント何てすぐ分かるだろ

ただ乗ってるだけで理解できないんじゃ
慣れるまでは何時まで経っても受からんだろうな
400774RR:2013/01/31(木) 23:10:23.13 ID:3/0qXWwg
>>382
379だけども、嫌みじゃないよw
最近の高校生にしては思考が素直で良いなと思ったのさ
レスしてる多くのオッサンもそう思ったんじゃないの?
401中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/01(金) 02:35:00.57 ID:9VSmUFOi
>>390
試験場に行くメリットってコースを歩く以外に何かある?

>>392
だから高校生が相手だったら・・・

>>395
俺はスラロームで秒殺されたんだよ?まだそういう段階ではないわ
もちろん。30m前で合図出したり、3秒前に進路変更するなんて百も承知だけど

>>393
だから少なくともそれは完璧だわ

>>400
わかったwでも自分は高校生じゃないわ・・・20代前半
402774RR:2013/02/01(金) 03:01:54.56 ID:vUbFi2hm
>>401
成年者が未成年に手を出すと犯罪だ
高校生は諦めろ
403中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/01(金) 03:07:54.75 ID:9VSmUFOi
>>402
去年ビーチで女子高生に何度か声かけたからさ

あれでバイクがあったらなぁ・・・・・(T_T)
404774RR:2013/02/01(金) 03:30:43.35 ID:vUbFi2hm
>>403
話通じてる?
そのナンパが仮にうまく行っていたとしても
性行為に類する行為をしてたのがバレた時点で前科つくぞ

婚約者は原則例外だけどナンパした娘と婚約するまでガマンするの?
405中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/01(金) 04:17:02.20 ID:9VSmUFOi
>>404
女子高生なんて男子高校生と不純異性交遊やりまくってるだろうに、
二十歳越した俺がそれをやると何で犯罪になるのかな・・・
406774RR:2013/02/01(金) 06:47:21.58 ID:cpXyOKlH
>>401
進路変更の合図は3秒前で、交差点右左折の合図は30m手前だよね
んで、右左折の手前30m手前では曲がる側に寄せるんで右左折は30m+3秒前で合図開始だと思うよ
試験場は狭いから、状況によるけどね
>>395氏の聞き方を読むと右左折と進路変更を混同してる気がする
407774RR:2013/02/01(金) 08:01:00.00 ID:aDbCdACX
>401
いちいち全部は指摘しない。
一番大きな要素を指摘するだけ。
パイロン接触20点が一番大きかっただけで、
安全確認やら合図やらの減点も結構あると考えられる。
408774RR:2013/02/01(金) 09:54:12.21 ID:DnQuEyCV
>>405
極端な話で言うと
相手が20だったとしても成人していなければ
大人と子供との不純異性交遊だよ

他の話は置いといて単純に
大人が子供と性交する
って見方ならどう思う?
409中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/01(金) 16:47:43.44 ID:9VSmUFOi
>>406
してないって。右左折30m前、進路変更3秒前なんて常識じゃん

>>407
パイロン接触は減点ではなく、その場で検定中止だろうがバカ

>>408
意味がわからん。20なのに成人してないとか
410中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/01(金) 17:05:46.08 ID:9VSmUFOi
30回受けて落ちてる奴もいるみたいだし、俺もそうなるかもな・・・・・・・・・
411774RR:2013/02/01(金) 19:15:31.10 ID:DnQuEyCV
>>409
細かいこと書き込んでも理解できないだろうから
単に 大人が子供と性交するといったまで

犯罪になると分かってて他の奴がやってるから俺もだとか
こんな事で捕まったら言い訳なんて通用しない

犯罪幇助なんてしたくないので
どうかテメェが一生受からない事を願うは
412774RR:2013/02/01(金) 19:47:33.76 ID:Sba3QcFT
>>409
> パイロン接触は減点ではなく、その場で検定中止だろうがバカ
                                    ↑
                書き込みだけで一目瞭然だから一々見苦しい署名を入れるまでもない

間違ってる。>>7の試験基準を読み直すことが不可欠。

>>410
思い込みによる間違いが多すぎるタイプなのは明白。
その辺を、根底から改める必要がある。

それができないなら、「教習所なら金さえ払えば免許が買えるという生きた証拠」
として2ちゃんで思いっきり馬鹿にされ続ける。
413774RR:2013/02/01(金) 19:54:27.64 ID:DnQuEyCV
>>412
教習所行ったって
注意されただけで難癖つけられたと不貞腐れて
馬鹿やって教習所すらいけなくなるだろうね
どっかの乞食みたいにさ
414774RR:2013/02/01(金) 20:14:17.68 ID:dojySc/H
>>413
そういうのもいるかもしれんな。
415中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/02(土) 01:50:53.00 ID:1W17NTCj
>>411
大型取れないなら取れないで、400使ってやるだけ
400なら見た目は7ハンとそこまで遜色ないし

>>412
じゃあ、俺が何をそんなに思いこんでるのか教えてくれないか!?

>>413
教習所ならそんなことはないさ。俺の地元の悪徳試験場とは違うだろうし
416774RR:2013/02/02(土) 02:17:54.93 ID:xvmCzWO2
>>415
大人が子供に手を出したら犯罪だってのが理解できてる?
警察にその理論が通じると信じてるの?
417中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/02(土) 02:18:56.51 ID:1W17NTCj
試験場って金儲けのために難癖付けて何度も何度も落とす所なんだろ?
前回のスラロームで落とされるんだったら、百年やっても受からないと思えてきたわ
418774RR:2013/02/02(土) 05:42:22.16 ID:fv/tkRyp
試験場が鬼のように厳しいとか(今でもある程度は厳しいが)
大型に取って女子高生とヤリたいとかオッサンがネタで書いてる気もしなくはない。
419774RR:2013/02/02(土) 07:38:08.17 ID:opJCZ6jm
>>417
本気でそう思うなら、おとなしく試験場での取得を諦めるか、他府県に住民票移すしかないでしょ

でも、同じ試験場で1回で合格してる人もいるでしょ?
…つまり、そういう事w
420774RR:2013/02/02(土) 07:51:17.76 ID:1W17NTCj
>>418
マジで23だよ。女の子に声かけるのが趣味なんだけど、実際に高校生に声をかけることは少ないよ
でも、去年の夏に海に行って高校生の体も侮れないと思えてきたからw
やっぱり女は若い方が良いし。可愛くてボインだったら高校生じゃなくても良いんだけど、
女子大生以上の娘にバイクが通用するかなぁ

>>419
受かってる奴は金でも渡してるんだろ
421774RR:2013/02/02(土) 09:30:46.81 ID:fDClmy1v
自分の言ってる事に根拠と確信があるんなら公安委員会に
不服申し立て出せば? まあどうせやらないだろうけどw
422774RR:2013/02/02(土) 09:49:47.26 ID:1W17NTCj
試験場には何度も何度も文句の電話かけてる
423774RR:2013/02/02(土) 10:38:45.30 ID:fDClmy1v
文句の電話なんて現場で戯言扱いされて終わりでしょ
「審査請求」「異議申し立て」でググってみなよ

まあどうせやらないだろうけどw
424774RR:2013/02/02(土) 11:24:09.01 ID:M1aSJBq7
キティだな
425774RR:2013/02/02(土) 11:57:23.67 ID:kQM/OqOY
ま、>417みたいな台詞は自己採点で満点、文句もつけようのない走行にも関わらず
20回以上落とされて、しかもその走行の様子を撮影してから言え、と。
それでも実際は>354>357>369のが該当する訳で。
426774RR:2013/02/02(土) 12:20:18.36 ID:VAqvVCg4
まあ、まともに採点したら引けるポイントはいくらでもあるだろうね。
法令と採点基準を知らないなら尚更。
学ぶ姿勢が無ければ決して合格はしない。
そう言えばどこかで試験結果逆恨みして暴れて逮捕されたのがいたっけなあ。
権力の身内に対して、ってのは厳しいぜ、甘くないw
実名報道されて簡単に人生終わり。
まあ教習所行ってろ、多分受かんないからw
427774RR:2013/02/02(土) 13:22:15.72 ID:84ZY7tkK
>>416
色々含めた教育の名目上ね
>>420
お前さん無職か?
普通に生活してればそれなりに出会いはあるだろ
彼女がいれば一々そんな事してないだろうし

俺より二つも年が上なんだから人としてもう少し立派なところを見せてくれ
428774RR:2013/02/02(土) 19:01:28.81 ID:Bx3EWH+1
おまいら真面目だな・・・スルースキルを身に着けようぜw
池沼もしくはかまってちゃんに餌あげても時間の無駄だぞ

まぁそんなピュアなバイク板の住民嫌いじゃないけどな ///
429774RR:2013/02/02(土) 20:11:40.64 ID:kcYYWgK+
>>415
「自分では何の手間も掛けないで、誰かが手取り足取りで教えてくれるのを漫然と待ちたいなら、教えるのが商売の学校に行け」
430774RR:2013/02/02(土) 20:13:24.54 ID:kcYYWgK+
>>428
ま、ぬるま湯に浸りきりの子供の根性を叩き直してやるのも、スレの趣旨のうちだからね。
431774RR:2013/02/02(土) 22:02:50.25 ID:fv/tkRyp
tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366532673

こんな人でも中型MT取れるなんて教習所はやっぱり甘いんだろうなと思ってしまう。
432774RR:2013/02/02(土) 22:24:17.33 ID:84ZY7tkK
俺が言ってた時に合格した人
らしき書き込みなんて何処にも見当たらなかったし
実際に試験場言ってる人で
2ちゃんに来てる人って殆どいないよね?
433774RR:2013/02/02(土) 22:55:16.00 ID:QqAliy/T
一応小型と中型取ったけどロムってる
大型は受かりそうにないから諦めた
コース変更後の二俣川なら多少アドバイス出来るよ
434774RR:2013/02/02(土) 23:00:19.11 ID:fv/tkRyp
>>432
実際に試験場に行って試験者の数と
電光掲示板の合格発表を比較すればおよその合格率はわかる。
但し外免は試験後は個別の対応になっていたりする。
435774RR:2013/02/03(日) 00:44:17.00 ID:LFPsu1Iq
>>431
体格と体力の関係で、400クラスまでは何とかなっても、
大型になると限界できつすぎ、ということもあるじゃない。

代車の小型以外、スクータータイプは乗ったことがないけど、
足つきがけっこう良さそうだし。
436774RR:2013/02/03(日) 00:45:12.68 ID:LFPsu1Iq
>>433
「コース変更後の二俣川」で小型から取った人?
437774RR:2013/02/03(日) 01:06:44.65 ID:A7fe57kk
>>434
筆記と四輪の場合はそうかもだけど
二輪はその場でだからね

俺が見た限りで合格率をいうと32%になるが...
その中で誰しもが然るべき態度で挑んでる訳では無いからなぁ
438774RR:2013/02/03(日) 01:09:24.60 ID:BJDbk5zb
>>433
普通で満足なら良いけど、1300は普通二輪合格出来るなら
恐れるに足らずだから挑戦したら?
いらない状況なら無理にとは言わないけどさ。
439774RR:2013/02/03(日) 02:36:17.91 ID:6u8+nuu8
しかしCB400SFとCB750は大きさやパワーは違えど重さは40kgしか違わないんだよね。
そういうのも考えると普通二輪は250ccまでが妥当かと思ってしまう。
保険や車検とかでもそこが一つの区切りであるし…。
大型はコースが長く課題の要求タイムの分だけ難しいけどね。

あと普通ATの車両は大型MT並に重く幅広だけど好き好んで受ける人はいるのだろうか?
実際に不人気らしく最後まで普通ATを受ける人を見ることができなかった。
一度だけ車両は出ていたことがあったが受験をキャンセルされたらしい。




>>435
リアブレーキやクラッチの存在を知らなかったけど取れたとか
足が届かないので縁石に足を付いていたけど注意されなかったとか
教習所の体験談は試験場ではありえないようなものをたまに見かけたりする。
奴やそういったものを見るとやっぱり甘いのかなと思ってしまう。


>>437
試験場によっていろいろみたいだね。
ちなみに合格率は20%未満だった。
440774RR:2013/02/03(日) 03:39:31.33 ID:KrkZlRNv
>>439
重さも違うし足着きも違うからね。
舗装路でも体重比で3倍を超えるときつくなるという経験則もあって、
小柄で軽い人だとギャップが大きいはず。

コースは長いというほどの違いはないけど、課題の規定に比例して
他の基準もシビアになるのが効く、というのが小型から取った実感。

> 足が届かないので縁石に足を付いていたけど注意されなかった
というのは見てないけど、滅茶苦茶ですな。
441中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/03(日) 05:58:35.50 ID:au0fPDOh
>>425
そういう段階にすら行けなかったんだからしょうがないじゃん
せめてそれなりに走った後、スラロームだったらなぁ
他の所も始めからスラロームや一本橋をやらされるのか?

>>427
出会いなんてないだろう普通。女がたくさんいる職場で働ける奴なんて、
世の中あんまりいないだろうし
それに、俺は顔が普通以上で胸が大きい娘じゃなきゃ女に思えないんだよ
442774RR:2013/02/03(日) 08:13:38.64 ID:IkQmDzHZ
>>441
自分は千葉の免許センターで大型取ったけど、2コースだと最初の課題が一本橋で、次いでスラロームだった
ここは海に近くて風が強いのが難点だけど、試験官は親切な人が多かったな

女性が多い職場は沢山あるよ
デパートとか、コールセンターとか、事務系とか、美容院とか
あまり多いのも疲れるけどね
443774RR:2013/02/03(日) 11:52:17.46 ID:A7fe57kk
>>441
経験人数少ないだろ
俺も可愛い子の方が好きだが
やるだけなのと付き合うってのは全然違うぞ?
働いてるならそこらへんの違いとかよく分かりそうなもんだが

>>441
同感

一回目は台風の時に行って一本橋落ちたなw
試験官は確かに親切な人は多かったと思うね
444774RR:2013/02/03(日) 15:15:24.76 ID:au0fPDOh
>>442
やっぱり県によって違うのね・・・・・一ヶ月バイクに乗ってないのに、いきなりスラロームとか
勘弁してほしいわ・・・法規走行の勘は身に付いてると思うんだが、課題走行となるとな

お前さんが挙げた所って男は入りにくいでしょ。特に美容院なんて資格ないから入れないしw

>>443
俺は女を真剣に好きにならないようにしてるんだよ。女なんて人間じゃない。道具か機械か化け物なんだから
445774RR:2013/02/03(日) 15:37:45.55 ID:dfjG/A+H
なんだ、ヒトデナシか。
446774RR:2013/02/03(日) 17:46:23.20 ID:wYV09H2C
これじゃもてないよ。
447774RR:2013/02/03(日) 19:37:58.42 ID:au0fPDOh
>>445
>>446
女を悪にでも思わないとナンパできないぞ
448774RR:2013/02/03(日) 19:51:19.30 ID:BJDbk5zb
何のスレだよ?
保守替わりとは言えいい加減にしろ。
最低限の事勉強する気も無いなら、指定教行ってろ。
指定教の技能検定員資格取りたいんだが、教本が手に入らない。
大型二輪の資格は指定教職員じゃないと取れないらしい。
初めての免許で普通二輪ならとにかく、大型二輪なんざ
自分でどうにでもなるんだからしっかり練習するなりしろや。
449774RR:2013/02/03(日) 20:46:05.06 ID:8Yb3DwBi
>>447
誰に振られて頭に来たのか、正直に白状しなさい。
450中免所持 ◆DuMMtr7n4w :2013/02/04(月) 02:21:05.93 ID:GS1SYS1d
>>448
何が言いたいのかよくわからん・・・・・

>>449
小中学の頃女子の嫌われ者だったんだよ。だから女は好きっちゃ好きなんだけど、
憎んでもいるんだ
451774RR:2013/02/04(月) 10:39:53.25 ID:GA7soRdC
>>401
>30m前で合図出したり、3秒前に進路変更するなんて百も承知だけど


最初から思い切り間違ってるだろうが!!!

右左折の30m前までに進路変更完了しておいて、進路変更の概ね3秒前に合図出すんだよ。

>>406
>右左折と進路変更を混同してる気がする
混同してないよ。右左折のための手順を聞いてる。

>>409
その常識が思い切り間違ってるんだが?
452774RR:2013/02/04(月) 14:14:35.59 ID:GS1SYS1d
>>451
法規走行の勘はわかってるよバカ死ねカス
453774RR:2013/02/04(月) 14:38:37.21 ID:QQharnd8
GS50乗ってるけど普通二輪って難しい?
三回くらいで受かりたいけど
454774RR:2013/02/04(月) 14:55:10.57 ID:bGE3kNE5
>>453
そのままだと絶対合格しない程度には難しいが、きちんと対策していけば
数回で合格する程度の特別な能力は必要としない技能。
455774RR:2013/02/04(月) 15:45:18.53 ID:/8UNC54n
>>443
原付か普通四輪だけだったら事前審査で500m走行あるから
試しで行ってみなよ
それでイケそうだと思ったならGo!!
一回で受かれば言う事なしだが
もし落ちたなら
なぜ落ちたのか、何が悪かったのかをよく意識して行けば
すぐに受かるよ
456774RR:2013/02/04(月) 15:56:03.77 ID:/8UNC54n
乗ってると変な癖がつくという人もいるから
場合によってはイメトレも大事だよ

話に聞いてると割かし3〜4回で受かったって人多いよね
457774RR:2013/02/04(月) 16:49:31.81 ID:QQharnd8
>>454
>>455
サンキュー
気をつけたほうがいいことってある?
458774RR:2013/02/04(月) 17:32:31.38 ID:bGE3kNE5
先ずはテンプレ嫁や。
459774RR:2013/02/04(月) 17:50:28.52 ID:nnAnCglK
>>457

とりあえず小型から受けてみては?。
俺も合格祝いに原付二種MTの車両を貰ったのだが
中型大型の重さと大きさとパワーは心配要素ではある。
周りには大型の車両を持っている人はいるが
万が一のことを考えると借りるわけにはいかない。
非公認の車校に何度も通ったり125cc以上の車両を
練習用に買ったり大出力に改造することも予算的に無理。

一応今の車両では大型の規定タイムもクリアできて
法規走行も最低限は身に着けているつもりなので
一回や二回で試験車に慣れることができれば
合格も可能と考えている。

ただ中型MTから大型MTは最安で4-5万で
教習所で取れるのでそれ以上掛けてしまうとあまり意味がない。
460774RR:2013/02/04(月) 18:11:06.82 ID:5+UrJlTs
>>452
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆

 静粛に。
461774RR:2013/02/04(月) 19:00:17.64 ID:3TdILH5b
>>456
3-4回で受かった人の声は大きくて、10回超えたらその声は小さくなるってことを考慮しないと。
あと、その手の数字はサバを読む人が多い。付き合った人数とかと同様、正しく申告する方が少そう。

>>453
クラッチ操作に慣れてて、しっかり予習しても3回で受かるのは簡単じゃないな。
400の重さって50からだと慣れるまで結構かかるんじゃないかな。
それを検定の短い時間を積み重ねて慣れるのって効率悪そう。
462774RR:2013/02/04(月) 19:11:03.24 ID:QQharnd8
>>461
親戚に250と400持ってる人いるからそれで練習させてもらうつもりだけどどうかなー?
463774RR:2013/02/04(月) 19:11:30.75 ID:X37++Pb3
>>453
俺はマニュアルミッションの50乗ってて試験場で中免取って、更に何年か400に乗ってて限定解除した。

中型合格までに7回、限定解除するのに2回受験した。
俺の体感では、50と400の差は極めて大きいが、400と750の差はそこまで大きくない。

ので、相当練習して行かないと3回で合格するのは難しい。
464774RR:2013/02/04(月) 19:17:21.40 ID:t+3ZLamq
>>453
まずは二輪安全運転講習ってのを受けてみてイケそうならやればいいと思う
465774RR:2013/02/04(月) 19:24:38.38 ID:3TdILH5b
>>462
それならいけると思う。
もし、対象の試験場がコース開放をやってれば、そこで練習すれば楽勝。
466774RR:2013/02/04(月) 19:37:11.45 ID:nnAnCglK
オフ車だと250でも重量が半分しかないんだよな。
身長は経験はある程度あるはずなので立ちゴケはしにくいと思うが
スラロームとか急制動とかやって他人のバイクを壊したらシャレにならないし…。
とりあえず中型で苦戦したら大型は教習所が無難そうだな。
コースが狭いせいで波状路が増えただけで周回も増えて複雑になる。
467774RR:2013/02/04(月) 19:57:57.20 ID:nnAnCglK
あと原付しか持っていないなら学科合格の有効期限もあるし
普通の技能試験より限定解除の試験料の方が安いから
いきなり普通を取るより小型から取った方が安全。
468774RR:2013/02/04(月) 20:08:13.86 ID:5+UrJlTs
>>466
ロード車の半分どころか1/3程度で足着きべったりのトラ車しか
持ってなかったけど、大型の重さはまるで苦にならなかったりする。

崖の途中でひっくり返ったのを何とかするほうがはるかに大変。
急制動も、ヌタヌタの下りの途中からのターンなんかと比べたら楽勝。
469774RR:2013/02/04(月) 20:16:36.58 ID:/8UNC54n
>>461
そう言われればそうなんだろなぁ

試験場で一緒になった人なら
用紙見せてくれれば何回か正しく分かるけど

>>457
とりあえずは先人たちの個人のブログ等を参考にするといいかも

俺は免無し持ちバイ無しで>>464の言う二推講習を受けて4回目で受かったから
二推講習を受けるのをオススメするよ
試験コースを走るから
何処でどうすれば良いかが分かるし
その分受かる可能性も高くなるだろうからね

因みに講習料金はどの県でも150k位だよ
470774RR:2013/02/04(月) 20:21:28.02 ID:/8UNC54n
間違えたww
>>469の講習料金は15kね
471774RR:2013/02/04(月) 20:22:43.69 ID:nnAnCglK
>>468
自分は腕力の方は若干平均より低いと思うけど
そう言われると多少安心できるw

やっぱり京都や広島まで通ったりビジネスホテルとかで
何拍もするのは大変だし小型や中型を試験場で取ったら
大型も試験場で取りたいよな。
472774RR:2013/02/04(月) 20:33:39.58 ID:nnAnCglK
地元の試験場では試験のしばらく前に車両が出ているので
コッソリスタンドを降ろして引いてみたけどやっぱり重かった。
それを何回かやって多少はマシに感じた気もするけど
やっぱりそれだけでは足りないね。
大型を借りて低速練習ぐらいはやっておこうかな…。
473774RR:2013/02/04(月) 20:45:04.82 ID:5+UrJlTs
>>471
え゛・・・ 「京都や広島まで通ったり」って、そっちだとそういうことになるわけ?
そりゃ、壮絶だな。
474774RR:2013/02/04(月) 20:52:10.83 ID:nnAnCglK
>>473
値段を選ばなければ教習所はいくらでもあるけど
それと京都や広島と同レベルの安さのところはなかなかない。
(まだ日本中くまなく探したわけではない)
10万とかだと試験場なら20回以上受けられる計算だしね。
475774RR:2013/02/04(月) 20:57:35.91 ID:5+UrJlTs
>>474
車両は持っていて時間はあるなら、考え込んでる暇に、
近所のジムカーナ大会にでも出れば良いじゃない。
練習走行だけでも嫌というほど練習になるし。
476774RR:2013/02/04(月) 21:02:28.71 ID:/8UNC54n
>>472
スクワット50回と
15kgのダンベル片手で10回ずつ位を
普通にこなせれば
CB1300の重量・重心なら
バイクにまたがった状態でハンドル持って引き起こせたよ

低速練習はできるならやっておいた方がいいよ
477774RR:2013/02/04(月) 21:34:15.58 ID:QQharnd8
いろいろサンキュー
講習うけることも考えて、先人たちのブログ回ってくる
478774RR:2013/02/04(月) 21:38:38.40 ID:exeC26XU
俺は福岡なんだが教習所料金が結構高いんだよね.....教習所に通ったら4輪の免許ありで割引とか使って近くで1番安い所が9万7千だった
479774RR:2013/02/04(月) 21:44:56.34 ID:nnAnCglK
>>475-476
今の季節、丁度良いのがあるかわからないけど
値段と相談して
できるだけ出ておこうと思う。
練習場所も車が一切入れず薄暗くて人も立ち入らず
広くて波状路以外の全課題走行の練習が
できる場所が比較的近くにあるから只管そこで練習だね。
歩いて行ける距離ではないので無免ではやらないけど…w

その筋力トレーニング今の自分にはかなり堪えそうだなw


中型大型免許は今すぐ必要なわけではないから
安く確実に取れれば良いと思っている。
非公認の教習所も仕上げに一回くらいはつもり。

ではありがとう。
480774RR:2013/02/04(月) 22:21:42.01 ID:GS1SYS1d
スラロームでパイロンが当たってないように見える方法を誰か教えてくれないかな?
週末か来週辺りにまた受けたいから
481774RR:2013/02/04(月) 22:55:17.72 ID:/8UNC54n
>>480
パイロンから車体一台分離して走行
パイロンとパイロンの調度中間を切るように通過させる
要は
調べれば出てくる基本的なやり方を基本通りにやる

他が問題ないのなら7秒第で5点引かれるぐらいででも
確実にいけばいいのでは
482774RR:2013/02/04(月) 23:02:54.12 ID:5+UrJlTs
>>480
タイムを短縮しようとか、スレスレで行こうとか、リズムをどうとか
余計なことは考えないで、前輪で次のパイロンをかすめるくらいの
感じで大回りするだけ。
483774RR:2013/02/04(月) 23:32:07.38 ID:GS1SYS1d
>>481
>>482
ありがとうm(__)m
タイムはあんまり考えず、とにかく完走することを考えることにするよ
484774RR:2013/02/04(月) 23:42:24.82 ID:5+UrJlTs
>>483
みっちり練習してるわけでもないなら、すぐに通ろうなんて色気は捨てて、
どこでミスって減点されたとかレポする、くらいの感じで行けばいいんじゃない。

安全確認だけはきっちりやってれば、けっこう完走まで行かせてくれることが
多いから、練習にはなる。
485774RR:2013/02/05(火) 01:52:52.72 ID:Zpa79kKM
>>482
前から思っていたんだけど、「前輪で次のパイロンをかすめる」というイメージが
ピンとこない
486774RR:2013/02/05(火) 03:49:23.18 ID:7gymgtyZ
えっと、確かにそれじゃ意味が通じないかな?
  
 振幅を狭くして、車体がパイロンの横をかすめる感じで走ろうとすると、
 後ろバンパーでパイロンを擦ってしまいやすい

      ⌒
      ●  \  ●      ●      ●      ●


 ことさらに大回りして、ハンドルはことさらに大きく切って、結果として
 次のパイロンの手前を前輪の横がかすめるみたいな具合にすると、
 後ろバンパーでパイロンを擦りにくい

      ⌒
        
      ●    ↓●      ●      ●      ●


・・・という意図なんだけど。

スラロームは、普段乗ってるバンパーなしの、しかも車体が小さいクラスの
感覚でいうと、「こんなに大回りするか?」と思うくらいのほうが無難

・・・とかいう表現のほうが通じやすいかな?

当然、大回りする分で時間を食うけど、パイロンを引っかけて一発アウト
になるより圧倒的にマシ。

練習場とかで試験車両と同じ大型バンパーつきのを走らせ慣れてるなら、
擦らないギリギリというのがつかめるけど、それは無理なのが普通だし。
487774RR:2013/02/05(火) 03:56:55.26 ID:i3ijVeS+
分かりやすいっすどうも
488774RR:2013/02/05(火) 03:59:31.80 ID:7gymgtyZ
>>486
 ↑
あくまで感覚ね。

動画とかで横から写してるのを見たときと、実際に走ったときで、
パイロンの感覚の寸詰まり感がかなり違う、ということもある。

カンカラとかを立てて、しかも自転車とかでやってると、違いがなおさら大きい。
パイロンを倒すどころか、踏みつけるくらいの幅でも走れちゃう。
489774RR:2013/02/05(火) 20:42:11.26 ID:Sk+Zrzzi
限定解除は試験料が安いだけではなく交付手数料も無料。
確実に一回で取れないのであればその方が安く上がる。
所有免許が原付や四輪のみの場合はボアアップしたり
店でレンタルして半日乗り回したりと練習の幅も広がる。
490774RR:2013/02/05(火) 23:13:07.05 ID:6aYnPTzH
大型取った後、教習所の指導員に礼を言いに行った人っている?


>>486
説明ありがとうm(_ _)m
491774RR:2013/02/06(水) 03:18:51.87 ID:PhqqCYTS
そういえば、ジェットヘルやフルフェイスで受ける場合はシールドはしない方が良いかな?
492774RR:2013/02/06(水) 03:55:54.06 ID:mQIzkzco
>>491
個人的には、ジェットで、透明に近いシールドは下げた状態で通した。

シールドなしじゃ、万一でも砂とか虫とかが目に飛び込んだら、冗談抜きで下手すると
死ぬから、無理にやれといわれてもやらない。オフでもあるまいし滅多にないといっても、
あったらそれでお仕舞い。

濃いスモークとかは、どっちを見てるのか分かりづらい点で不利とか聞くけど、
視認なら、目線じゃなくて、遠目にもちゃんと顔を向けたと分かる程度の
首振りが肝心としか考えようがないから、関係ないんじゃないかな?

まあ、個人的には全く使ってもいないし、本当かどうか比較するのは今さら無理。

フルフェイスは受験では全く使わなかったから知らない。
493774RR:2013/02/06(水) 04:16:31.76 ID:PhqqCYTS
>>492
ありがとう。パイロンとかが見えにくくなったりするかなと思ったし、
教習所でシールドかけたことなかったから付けない方が良いかとも思って
質問したんだが、確かにそういうリスクもあるね

ちなみに俺のヘルメットはオフロード用のフルフェイスなんだけど・・・
494774RR:2013/02/06(水) 04:26:14.57 ID:mQIzkzco
>>493
ゴーグル? シールド付きオフ?
バイザーとチンガード付きならちょっと別かもね。
でも、いずれにしても目の保護はしたほうが良いと思うけど。
495774RR:2013/02/06(水) 04:43:35.45 ID:PhqqCYTS
>>494
シールド。バイザーもチンガードも始めから装着されてるタイプだよ

そう言うなら、わかった。ただ前回はシールド付けて落ちたからさ・・・・・
496774RR:2013/02/06(水) 05:53:24.55 ID:o57jneV9
>>493
うーん、最初は少しでも視界を確保する為にジェットにしたんだけど
スピードメーターを見る機会は結構限られているしそこまでマイナスにならないと思う。
試験官はフルフェイスでも安全確認には支障はないと言っていた。
シールドは上げた方が見やすくなるし緊張して曇ったりしても困るから難しい問題だな。
497774RR:2013/02/06(水) 06:05:33.11 ID:o57jneV9
ちなみに夜暗い場所で課題走行の練習をする時は必ずフルフェイスで
大抵は半シールドだけど視界の問題で失敗したことはないなぁ。
ジェットは借り物だったので次回からはフルフェイスにしようと思っている。
498774RR:2013/02/06(水) 06:10:42.55 ID:jo8X8BGa
半キャップじゃなけりゃ問題ない
499774RR:2013/02/06(水) 19:07:32.10 ID:o57jneV9
車校とかでは発進時の合図は右ウインカー
停車前の合図は左ウインカーと教えている場合が多いけど
試験場みたいにスタートした後、すぐに左に曲がって
ゴールは右に曲がって入ってくるようなコースでもそうするのが正しいよね?

____________________
____________________ ←本線(右向き)
____________________ ←本線(左向き)
 (____________)   ←停留所
500774RR:2013/02/06(水) 19:38:27.86 ID:o57jneV9
ちょっと説明不足なので修正

車校とかでは発進時の合図は右ウインカー
停車前の合図は左ウインカーと教えている場合が多いけど
試験場みたいにスタートした後、すぐに左に曲がって
ゴールは右に曲がって入ってくるようなコースでもそうするのが正しいよね?
ちなみに停車車両は道路対して水平。

この図で本線(左向き)に行くコースの場合は混乱は少ない。
でも本線(右向き)に合流していくコースは
発進直後僅かに左に切って車体が斜めになったら
今度は右折していくことになる。


____________________
____________________ ←本線(右向き)
____________________ ←本線(左向き)
 (____________)   ←停留所
501774RR:2013/02/06(水) 19:42:40.87 ID:o57jneV9
って書いているうちにやっぱり右で合っているなと思えてきたけど
結構左に出している受験者がいるのに
些細な点なのか指摘しないんだよね。
502774RR:2013/02/06(水) 19:56:36.46 ID:hIMt9Tp6
>>500
右ウインカーで発信後2速に入れるのと同時に左ウインカーも出来ないのかね?
503774RR:2013/02/06(水) 20:02:22.74 ID:o57jneV9
>>502
勿論できるけどどちらが正しいのか考えていただけだ。

ただ左に寄せるとはいえ合流する時のラインは右折だから
左に入れる必要はないと書いていて思った。
504774RR:2013/02/06(水) 20:50:41.04 ID:IevCg4Vj
>>495
あ、なるほど、気分の問題ね。
それなら、気分を変えてみるのも、案外、意味はあるかも?

バイザー付きだと、遠目にもちゃんと振り向いてるのがアピールできるね。
足りないなら逆に露呈しやすいともいえるけど。
505774RR:2013/02/06(水) 20:52:06.27 ID:IevCg4Vj
>>496
クモリといえば、時期にもよるね。

こっちはたまたま、都合で全部晩秋にしか受けなかったけど。
506774RR:2013/02/06(水) 21:14:43.47 ID:IevCg4Vj
>>500
進路変更を伴う動作で不可欠とされている合図を抜かしたら駄目、という考え方で
何も問題ないはずだけど?

当然、寸詰まりになってるなら、何メーター何秒前にとかいう「目安」は適用されるはずがない。

レイアウトの関係で素早く逆に出す必要があるのなら、合図を、適切な箇所で素早く
切り替えられるかどうか?も「試験内容」のうちというだけ。

教えることが商売の教習所とは根本的に全く別物だから、「どうしないと合格できない」とか、
一々指摘なんかしないだけで、「指摘しない=問題ないという意味では全然ない」。

どこそこの合図が遅かったとか、視認動作が不十分だったとか、減点対象になった部分を
コース全周について全て細かく「講義」してくれるのを期待してるなら、お門違いなだけ。
507774RR:2013/02/06(水) 21:40:14.47 ID:o57jneV9
>>506
ふむ、一理あるね。
ただこれは(左への)進路変更ではなく右折と同じ判断した。
一本橋から出る時はウインカーは不要とか言われたこともあって
例えばクランクやSの字の中でもウインカーを切らないし
ハンドルの動きに合わせて細かくウインカーを出す必要はないはずだ。


一応それで合格できたのだが二輪制覇はまだなので
他の受験者へアドバイスも全て聞いて
完全な攻略法を作成したいと考えている。
それでもミスして一つや二つは失敗するのだろうしな。


ちなみにうちの試験場は結構親切な人が多いので
試験以外で個人的に質問しても丁寧に教えてくれる人もいる。
508774RR:2013/02/07(木) 01:29:25.57 ID:40l1QKuZ
>>507
一理ある、じゃなくて法的にそうでしかありえない。
具体的などの位置でどっちに出すべきか、タイミングとかはコースレイアウト
次第だけど、発進で右、帰着で左は変えようがない。

「路肩ではない道のど真ん中が発着」というローカルルールのコースなら
話が別になるけど、採点基準に、路肩からの発進、帰着のときにどうしたら
どうなるとかいう事柄が明記されてるんだから、「試験場が独自に勝手に
路肩からの発進、帰着をなくす」というのはないはず。

> 一本橋から出る時はウインカーは不要
「試験車両専用の一通の道を、規定の順で、一本橋なら規定の位置で
規定のとおりに止まったりしながら通り抜けるだけ」だから当たり前。

もちろん、コースのレイアウト次第で、直後に右左折とかがあって、「先でどう
するかにあわせて合図する」ことが不可欠になるばあいもあるはず。
それは、一本橋から出るからとかいう問題は何も関係なし。

仮に、そのコースのその部分の一本橋が撤去されて、単に普通に通り抜ける
だけに変更されたばあいでも同じ。
509774RR:2013/02/07(木) 01:36:28.98 ID:40l1QKuZ
>>507
> 例えばクランクやSの字の中でもウインカーを切らない

それは、先でどうするかを見越して、あらかじめ合図を出しておくべきなら
出しておくべき、というだけのことで、クランクやS字の角が取れて幅が広い
一本道になってるばあいと同じこと。

当然、抜けた先では曲がらないで直進するレイアウトなら、どっちかに
ウィンカーを出したら、「曲がらないのに間違って曲がる合図を出してる」
ことになる。
実際には、そういうコースレイアウトの試験場はあるかな?
まあ、あるかないかは無関係。法的にどうなのかが全て。

> ハンドルの動きに合わせて細かくウインカーを出す必要はないはずだ。

そんなのは当たり前で、単に、カギ状とかS状とかに曲がってる一通の
一本道を通過するだけだから、「合図するのは間違ってる」だけのこと。

「曲がりが急なら合図する/緩いなら合図しない」とか、何か変な
ふうに間違ってるんじゃないの? 違うよ?
510774RR:2013/02/07(木) 01:49:53.32 ID:gXk47A4O
>>508
つまり右のままでOKで左に入れる必要はないね。
上の図で左に入れて斜めに横断して進路変更すれば逆走になるから
ハンドルを少し左に切ったのち右折になる(僅か1-2秒)。
また試験受けるとき質問してみるけど
模範走行でも右左右と連続的に入れたりはしていなかったぜw


うちの試験場をの場合、一本橋は脇道にあるが
不要と言われたのはそこからやや斜めに出る場合ね。


>>509
クランクやSの字も当然そうしているけど何か誤解していない?
511774RR:2013/02/07(木) 02:16:33.93 ID:40l1QKuZ
>>510
状況がつかめない。

どこのコース? googleマップで実物を見ないと話が通じない。
512774RR:2013/02/07(木) 03:20:04.18 ID:gXk47A4O
>>511
近いコース図ならある。
ttp://agency-inc.com/motorcycle/images/img100.jpg

違いは破線ではなく実線で左側車線が時計回りで
右側車線が反時計回りとなっている。
また発着点の先はすぐコーナではなくしばらく直線。

1コースは発着点から1の方向に出て右折して反時計回りをするので
特別下手な人以外はみんな似たように右ウインカーを出して合流後消す。

問題なのは2コースで30の方向から反時計回りの車線を横断して時計回りをする。
車体も30の数字に近い場所に停まっている。
特別下手な人以外は

a.発進時、右に合図を出しハンドルを左に切り南向きに車体を向けて
 右折して合流したらウインカーを消す。

b.発進時、右に合図を出し左に切り替えて斜めに右側車線を横断して合流する。

c.発進時、左に合図を出してそのまま斜めに右側車線を横断して合流する。

いずれかの合図&進路の取り方をする。


aにしてもコースが狭いので左にハンドルを切るのは一瞬で
本線との区切りは破線のみなので緩くしか切ることができない。
発着点は試験車両専用または駐車場という扱いだと思う。
多分これは職員にも深く考え過ぎだと言われるレベルなんだろうな…。
513774RR:2013/02/07(木) 03:48:20.70 ID:VM0sjp+r
発着点が走行車線の反対側って、ひでー設定だな。
まぁ、普通に考えれば発着点→右折合流なので車線に乗るまで右に出しっぱなし、
一瞬でも左に出すのは間違いだと思うが。

左回りの場合は普通のパターンなので(バス停などと同じで)「本線の路肩」でいいけど、
右回りの場合の発着点は、「本線とは別の道の路肩」だな。
なので、出発の合図と本線合流の2つの合図が必要だけど、
そのどちらも右だし、間隔が狭いから出しっぱなしでOK。
また、本線合流時は対向車線をなるべく直角に横切るようにすべき。
514774RR:2013/02/07(木) 04:10:00.02 ID:40l1QKuZ
>>512
発着所が、道路とは別の特別なコーナーみたいに見える具合になっているから、
とかいう話ね。

スタート時に車両が置かれている位置、走り終わって車両を置くべき位置は、
あくまで路肩であって、道としての幅の広い狭いは何も関係なし。

道路から分かれている具合になっていても、それは単に、「たまたま枝分かれ
して、幅がごく狭い道で発着する規定」になってるだけと把握するのが正解。

結果として、普通の路肩からの発進と同じことをしないと駄目、という解釈で
何も問題ないはず。

仮にその先ですぐ左折するなら、「きちんと手順を踏んで発進」してから「左折の
ための動作をする」というふうに単純に考えるだけ。

一本橋や急制動や坂道発進は、走ってきてる道の途中で規定に従って止まったり
するだけだから、道としての幅の広い狭いは何も関係なく、渋滞で止まってから動き
出すだけのばあいと全く同じく、合図は無用。
止まってる状態から動き出すから合図が必要という意味では全然ない。

> 試験車両専用または駐車場
であるとしても、道の途中で渋滞で止まってから動き出すだけのばあいと全く
同じ扱いになるとは考えられない。「道の真ん中にほっぽり出してある車両で
試験するという想定なのか?」ということになっちゃう。

「路肩に止めてある車両で試験して、再び路肩に帰着するという想定」と
考えるのが穏当。
515774RR:2013/02/07(木) 04:13:49.62 ID:VM0sjp+r
書いてて自分でも誤解を招きそうだなと思ったので、補足。

発着点が合流後の進行方向に対して左側にあり、
本線と点線で区切られているだけの場合は「路肩」、
植え込みなどで区切られている場合は「別の道」と解釈する。
そして進行方向と逆側にある場合は、いずれの場合でも「別の道」と解釈する。

また、「別の道」の場合は合流先の道の角度に拠らず、
進行方向によって合図の出し方が異なる。
合流後の道が一方通行であれば車線変更と同じように、
対面通行であれば「直角に交差する道」と同じように合図を出す。
516774RR:2013/02/07(木) 04:50:39.61 ID:40l1QKuZ
>>515
違うって。「路肩」の意味を間違えてる。

> 本線と点線で区切られているだけの場合は「路肩」、

区切られてる範囲が「道全体としての左寄りに仕切られた特殊な通行帯」とか、
あくまで道路の全体に対する一部と把握するのが穏当。当然、「路肩」は常に
必ず存在する。そこが発着の指定位置。

「具体的な位置」は、その「特殊な通行帯」のどの辺りになるかは本質とは関係ない。
実際の幅の関係で「特殊な通行帯」の真ん中辺に駐めることになっても、それは
「路肩」に駐めてることに何も変わりはない。「道交法が適用されない特殊な位置」
とかではありえない。

> 植え込みなどで区切られている場合は「別の道」と解釈する。

そうなっているなら、そうなっているで、単純に、「枝分かれしてるその道の路肩」が
発着点になってるだけのこと。

当然ながら、先にどういう交差点があって、どちらに進むときにどう合図すべきかは、
レイアウト次第。「先でどうするかによって、路肩からの発進の手順が変わるという
ことはありえない」。「規定のとおりにやらないと駄目」ということ。

> そして進行方向と逆側にある場合は、いずれの場合でも「別の道」と解釈する。

左側部分も右側部分も含めた全体が1つの道路。

「道路」の概念からして、何か変なふうに間違えてる臭い。
517774RR:2013/02/07(木) 07:16:28.07 ID:gXk47A4O
>>513
やっぱり特異な設定なのかなw
少なくともこのコースでは合流まで右で間違いなさそうだね。


>>514
これを路肩としてみると停留車両の方向が右側車線と同じであれば
右に転回して左車線に出ていくから右のままだね。
ただし試験場の場合は右側車線と反対向きに停留という公道では稀な光景になっている。
実際の公道であればバイクであればエンジンを掛けずに車体を垂直にして
そのまま右折として出ていくか歩行者として横断してから直進する選択肢もあるのだろうが…

試験では押して移動という選択肢はないからこの場合も右のままじゃないの?
一瞬でも左に入れるのはやっぱりイメージし辛い。
518774RR:2013/02/07(木) 20:26:55.04 ID:3/pdzOqB
>>517
? >>512の図のとおりに 1 2 3 と進むだけのことなら、全く何も迷う余地もないけど???
全く単純に、「路肩からの発進」してすぐに、合流ないし分流的な車線変更というだけで、
いずれにしても合図は右で通すだけで何も問題ない。

同じく図のとおりなら、4 で障害物を避けるんだから、実地の距離次第でウィンカー自体は
戻さないで、規定の事前の視認とかが加わるだけ。

「左折」と判断が難しいような位置など一切存在してない。

迷ってるから、その図とは全く違って、2の先でいきなり28のほうへ左折とかかと思ったけど、
そうではないんでしょ? 何で迷うわけ???

> 右側車線と反対向きに停留
え? 「(左側の路肩に)右側車線(の進行すべき方向)と反対向きに停留」なら、
何のこともない当たり前のことだけど?

それ以前に、意味がつかめなかったんだけど、ひょっとして・・・

>>500
> スタートした後、すぐに左に曲がって
・・・といってるのは、「単に合流する」ことを、「ハンドルがちょっとでも左に切れるなら、
それだけで左折という動作になるとか勘違いしきってる」とかいうこと?
「違う」って。
519774RR:2013/02/07(木) 20:30:49.39 ID:3/pdzOqB
>>517
何か分からないな?
>>512の図のばあいなら、30 → 1 2 3 とは全く逆に、1 → 30になってる、
という話なの???

どこのコース? 実物のレイアウトをgoogleマップで見るから。
520774RR:2013/02/07(木) 21:14:13.06 ID:gXk47A4O
>>519
どこの試験場かあまり言いたくないが
>>512のに書いた通り1から2へ進むコースと30から15へ進むコースがあると思って貰えればいい。
後者の場合、逆向き停車の状態から右側車線を横断し左車線を時計回りする。


>>518
少なくとも自分は路肩に進行方向と逆の駐車を見たことないな。
今日も街中を見渡してみたが一台も見なかった。
山道とかなら稀にあるけどな。

道路交通法第47条第2項
車両は、駐車するときは、道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない。

こんな法律もあるらしいし…。

やっぱり駐車場などから右折で出ていくとかの想定の方が自然じゃないの?


自分は右に合図を出して発進→
右合図のまま少しハンドル左に切る(左には合図を入れない)→
出来るだけ右車線に垂直になるように右折して左車線へ→
ウインカーを消すで正しいと考えているが…


左に出して斜め左に右車線を横断(逆走扱い)して左車線に行く奴も多いから少し考えていた。
それで自分で書いているうちに自己解決したつもりだったのだが
左に出すとレスが書かれたのでグダグタしてしまった。

2コース(30から15へ進む時計回り)の場合も左車線に入るまで
右ウインカーとだと思うならこれにてFAして欲しい。
521774RR:2013/02/07(木) 21:32:43.00 ID:gXk47A4O
書き忘れたので追記。
二俣川なら停止線で止まり安全確認してから
駐車場と同じように出ていくのでどっちの方向に回っても分かりやすいな。


とりあえず誤解を招いくような書き方をしてすまなかった。
522774RR:2013/02/07(木) 23:42:31.02 ID:5Qpa0yZH
二俣川の大型2号コースの坂道降りてからの小旋回Uターンが苦手だったわ
足トンしないと回れなかった…
523774RR:2013/02/07(木) 23:47:30.19 ID:qXVnzk2N
>>522
あれ足ついていいんじゃないの?
524774RR:2013/02/08(金) 00:00:06.97 ID:5Qpa0yZH
不合格発表の時に「足着いちゃったねー」とか言われたぞ
5点減点だとさ
525774RR:2013/02/08(金) 00:20:37.34 ID:f/jzC+Xd
そうなの?無理そうなら足ついても良いって言われたぞ
526774RR:2013/02/08(金) 00:42:05.40 ID:/xZsZMUz
早急に抗議すべきだな
527774RR:2013/02/08(金) 01:36:37.46 ID:Fgoi+Or1
>>520
なるほど、それは確かに変わってる感じ。

> 1から2へ進むコースと30から15へ進むコースがある
そう書かないと分からない。

> 30の方向から   反時計回りの車線     を横断して  時計回りをする。
    位置      外周路の内回りの車線          外周路の外回りの車線に出る
とかかな。

いずれにしても、幅とか距離とか角度とかに違いがあったら話が変わるんだから、
実物がどうなのかを伏せたら話にならないって。

考え方としては、発進はあくまで路肩から行うものである、とか、外周路を横断
する形になる、とかで通るはずだけど、実際のコース次第では全然違う可能性も
ある。
528774RR:2013/02/08(金) 01:40:51.24 ID:Fgoi+Or1
>>522
どこのコースでも、大型ではめいっぱいに近い感じで小回りしないといけない部分を
さりげなく盛り込んでるみたいね。当然、そこで足をついたりしないで安定して回れる
かも重要チェックポイントになってると。

>>525
そりゃ、「減点するだけで転倒中止扱いにはしない」とかいうだけじゃないの。
529774RR:2013/02/08(金) 01:51:21.73 ID:l8qdvJKv
文字になってるとなかなか伝わりにくいな( ´_ゝ`)
530774RR:2013/02/08(金) 02:17:29.30 ID:jQHmigqK
>>527
他にも逆走して合流するポイントがあったり現実では
ありえないような複雑な形の交差点がいくつもあるので戸惑う人が多いと思うけど
狭い敷地の中の二輪専用コースだから自分としても減点にならないなら
現実とギャップがあるコースでも仕方がないなという感じだ。
そこと比べたら二俣川は広い方だよ。


>実物がどうなのかを伏せたら話にならないって。
自分もマニアの部類で色々な人に顔を覚えられているから
余計に気が引けるんだよな。
攻略サイトも作りかけているけど実際のコースや
その他ローカルなネタを入れるかも迷ったりしている状態でw。


まあどうしても気になることは直接職員に質問してみるよ。
ではありがとう。
531774RR:2013/02/08(金) 02:54:52.94 ID:Fgoi+Or1
>>530
攻略サイトを作ってるの? それは乙。
狭いというと、有名な平針かな?
532774RR:2013/02/09(土) 01:01:41.39 ID:xV/82l0h
>>531

テンプレのリンクに攻略サイトもあるようなので
スタート地点を解説を読んでみたがうちのコースに似ているな。
リンクを辿っていくと行ける↓のサイトのBコースの解説では
小型二輪は右に入れて右にハンドルを切って合流している。
しかし普通や大型はなぜか左に入れると書いてある。
http://windows1000.web.fc2.com/driving/m-nirin.html

君の解説はよく分からなかったのだが
どうしても気になったで試験場に偵察へ行き
あまり面識がない試験官に
今回の疑問を質問してみたのだが最低限のことは教えてくれた。
この試験場では左へ車線変更になるようだ。
法的解釈や路肩扱いになるのか駐車場やGS扱いになるかなどの
細かい説明はしてくれなかったが

「試験官がそう思うんならそうなんだろう。
試験場の中ではな(AA略)」


でも試験場によって微妙に違ってくるから注意だね。
533774RR:2013/02/09(土) 01:04:34.04 ID:xV/82l0h
★地元の試験場のコースの発着地点の図
____________________
____________________ ←本線(右向き)
____________________ ←本線(左向き)
 \__________/   ←停留所(2コースは逆向き停留)

★主なルール

01 左側車線が時計回りで右側車線が反時計回り。
02 これを守らないとコース間違い又は逆走で試験中止
03 車線の区切りは白の実線で黄色の実線や中央分離帯があるわけではない
04 コースのルートに従う場合は逆走も右側通行も許される
05 Uコースは何故か本来駐車違反の逆向き駐車
06 Uコースの開始直後の合流には一時停止義務もない左車線変更扱い

コースが狭いが故のご都合主義に気付かないと
この糞Uコース(Tコースも糞だが)が当たる度に減点され続けることになる。
特に06はウインカーのみの減点5の場合は試験官が指摘しない場合が多い。
標識も何もないがある時は両側通行である時は片側通行(実質)。


とりあえずお陰様で事前対策が一つ進んだw
534774RR:2013/02/09(土) 01:31:57.31 ID:Ywxh+f9Y
>>532
嘘もほどほどにな
535774RR:2013/02/09(土) 01:36:28.95 ID:xV/82l0h
>>534
嘘って何が?
536774RR:2013/02/09(土) 02:17:31.64 ID:1+YPaE6W
>>532
http://windows1000.web.fc2.com/driving/b20p.jpg
ちょっと想像の範囲外だったんだけど、この写真のスクーターがおいてある位置からの
発進(に類似した状況)、とかいう話なのかな?

もしそういうことであるなら、ちょっと迷うね? どう見ても路肩に駐めてないし、「駐めてる
右側を優先の直進車が通り過ぎる可能性」というのがありそうにないし???

http://windows1000.web.fc2.com/driving/c9p.jpg
この位置から、写真とは逆方向に出るという話でも、確かに、「注意すべきは本線
のほうの優先車両」ということになりそうにも見える。

だけど、「たまたま駐めた位置の道幅が狭いだけで、普通に路肩に駐めてるのと同じく
右側を優先の直進車が通り過ぎる可能性は配慮しないといけない」可能性もあるし、
「外周路からはみ出してる特別コーナー」から「出るときの車体の角度とは関係なく、
外周路を横断する」とも考えられる。

まあ、あくまで、実際の試験場次第。
537774RR:2013/02/09(土) 10:20:58.68 ID:xV/82l0h
>>536
そのビグスクの地点に道はないけど
二番目の写真の画像よりもう少しだけ右側くらいかな?
車体の向きは勿論逆方向。

それで右に出すと前方の本線に合流という意味以外にならないので誤解は無いが
左に出すと左に大きく曲がって車体の向きと反対に合流する意味にもなってしまう。
本線を走る車からもアピールしやすいように左に出すべきという考えなのかもしれないな。
どちらか判断し辛い糞コースだけど右に出すと減点なら左に出す他はない…。
まさかとは思うけど試験官によって判断が違うとかだったら最悪だ。



参考URL
http://car.mag2.com/glicense/060131.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/b19.html
538774RR:2013/02/09(土) 21:20:51.69 ID:8RcVEjMd
>>537
説明サイトを作るという話なら、主語とかを飲み込んでしまうと、意味が通じないよ。

> 二番目の写真の画像よりもう少しだけ右側くらいかな?
「何が」? 「車体が」? 発着所で車体が停止してる位置?

「車体の進行斜め前から見た写真の上で右」じゃ意味が分からん。
その写真のばあいで、単純に「進行後ろ」? そうじゃなくて「平行移動で右」?
「進行後ろかつ平行移動で右」?

          信号機   遠くにゴルフ場のネット?


            ◎ 急制動の目印パイロン?
     --------------  -  -  -  -  -  -

       車 体 →こっちに移動?
         ↓ \斜めにこっちに移動?
        こっちに平行移動?
    /(カメラはこっち向き)
 撮影者

> 車体の向きは勿論逆方向。
それなら、「もう少し直進させた位置」? 「平行にもう少し右に移動させた位置」?

   車体が反対向きだからこう書いた
         ↓
       体 車 →こっちに移動?
         ↓ \斜めにこっちに移動?
        こっちに平行移動?

 撮影者
539774RR:2013/02/09(土) 21:33:47.48 ID:8RcVEjMd
>>537
「合流」って、高速の流入とか、バイパスへの脇からの合流とか、
優先の直進の通行帯に、横から車線を変更して入る具合になる
ばあいの話。

「どう見てもそういう意味の合流なのか、道路外の駐車場とかから
出るみたいになるのか」?

たまたま駐車した位置の関係で、出るときに車体が斜めになっていると、
「道路外の駐車場から道路に出る」のではなくなるのか?とか、合流の
地点で大きく蛇行して車体を直角に突っ込む向きにすると左折に
早変わりするか?とかいう話。

どっちにしても、実物のコースをひたすら伏せて、あいまいな説明だけで
通されたら分かりようがないって。
540774RR:2013/02/09(土) 23:19:34.78 ID:bzS9u5Qr
>>539
>>538
>ちょっと想像の範囲外だったんだけど、この写真のスクーターがおいてある位置からの
>発進(に類似した状況)、とかいう話なのかな?

この質問に対してもう少し右かなと答えだだけなんだけど…
単純に発進位置がだね。


>>539
まあ、公道ではありえない設定だからね。
色々検索してみてはみたがそれぐらいしか参考にできるものは無かった。

多少不可解ではあるが試験官の一人がそういったなら仕方がないかなと思っている。
可能性は少ないと思うが試験官によっても解釈が違っていれば
そのコース設定になったら当日キャンセルするだけ。
541774RR:2013/02/09(土) 23:28:46.01 ID:5ADX2u3F
>>540
右というだけじゃ、車体がどっちに移動してることなのか分からないから、という話。

>>536の上の写真みたいに、どう見ても路肩ではありえないワケの分からない
位置が指定されてるならともかく、そこまで迷うというのが未だに飲み込めない
けど、まあ、具体的なコース図なしでは意味がないから、まあその件はそれまで
ということで。
542774RR:2013/02/10(日) 12:01:09.48 ID:D0Bee5+O
いつまでやってんだ
試験に受かるため(のサイトを作る)にしても
場所をひたすら隠す以上、誰の参考にもならないからいい加減やめろ
543774RR:2013/02/10(日) 13:46:09.81 ID:x4sJW4YV
>>542
これにて終了でしょうな。
544774RR:2013/02/10(日) 13:50:02.87 ID:39WeNcpc
調子づいてサイト作りをなんて考える輩はよくいる。
大抵途中で投げ出すけど。
545774RR:2013/02/10(日) 13:52:20.26 ID:39WeNcpc
コースに減速加速とか記入した紙でもスキャンした方が多分早いわ。
イメトレくらいやるだろうし。
546774RR:2013/02/10(日) 20:04:52.71 ID:JCPfPmlw
調べてるなら公式でどうするかでてるでしょ?

その通りにすればいいだけじゃん
547774RR:2013/02/10(日) 20:12:56.90 ID:x4sJW4YV
>>546
そういった細かい説明が無いのが一般的な運転免許試験場w
あるのは大抵コース図と課題走行の手順のみ。
548774RR:2013/02/10(日) 22:36:48.03 ID:JCPfPmlw
>>547
試験場で免許取ったから知ってるよ

公式でってのは法令履行の意味で、
法令履行だとかは調べて分かってるんだから
その通りにすればイイじゃんってコト
549 ◆1Patsu.CUo :2013/02/11(月) 00:27:57.90 ID:ODYXdvJj
実際の試験コースでなければ意味がない (参考にならない) とは、了見が狭くないか。
現物が示されたところで、絶対的正答を導けるかといえば、そういうわけでもあるまいに。
得られた情報がそれなりに不確実ならば、それなりに不確実なのを前提として
回答を示せばそれでよかろう。
情報の少ない地域の人も大いにいるだろう、方々にはそれでも参考になることであると思うし、
そういう内容を書き込んでいるのではなかったのだろうか。
550774RR:2013/02/11(月) 01:45:28.43 ID:w+5eDYNP
>>548
公式というのが試験場のという意味なら全く載っていない場合もあるし
サイト自体が都道府県の警察のサイトの一部になっていて手抜きにしか書かれていない場合もある。
仮に書かれていたてとしもそれは教本とかでも十分わかる程度の
基本的な内容に過ぎずコースのでの細かい判断は難しい。
変則的なコースであれば尚更のこと。
これは…と思ったら試験場で直接聞くのが一番だと思うね。
それでも納得いかなければ他の担当者にも聞いてみれば良かろう。
551774RR:2013/02/11(月) 02:55:03.21 ID:jlCMTNy3
>>550
まあそりゃそうだね
疑問に思ったのなら警察に聞きに行けばいい
試験場に行く時間が作れてるならその時にでも聞く

ちな俺の言う公式~は教本に載っている法令履行の基本のことだよ
552774RR:2013/02/11(月) 03:30:03.25 ID:yS6ATTOV
>>548
だから、漠然とした一般論ではなくて、いわゆる「コース攻略法」というやつで、
具体的などの試験場のどのコースのどの位置で何をすべきか?が問題に
なってるわけで。
553774RR:2013/02/11(月) 03:30:25.51 ID:yS6ATTOV
>>549
実際に試験場を走って合格してみれば分かることだけど、漠然とした一般論を
憶えて分かったような気になってるだけで当たり前に通るなんてもんじゃないよ。

「そんなことはない」というなら、受けて合格して、「空想してるのと実際にやる
のとはまるで別」と分かってからまた来て。

つか、あんた、いつになったら受けるわけ?
554774RR:2013/02/11(月) 04:14:19.63 ID:jlCMTNy3
>>553
どのコースのどの位置で何をすべきか~
漠然とした一般論を 憶えて分かったような気に
なってるだけで当たり前に通るなんてもんじゃない~

その通りで、
だからこそコース図を覚えどこでどうするのかをよく考えれば
自ずと攻略方は見えてくるはずだよね

合格している身としては他の人の走行を見てるだろうから
大体にして落ちる人が何故落ちるのか
よく分かるでしょ?w

一時停止や進路妨害をやらかさず
それ以外の法令履行、課題走行、乗降車が出来てれば
合格点数内で受かれるよ
555774RR:2013/02/11(月) 04:47:47.22 ID:yS6ATTOV
>>554
そういうことね。

ただし、「自分が正しく分かったと思うかどうか?」ではなくて、
「客観的な意味で正しく分かっているか?」が肝心だからね。

当たり前だけど、正しく分かってるつもりで、実は間違ってる
ということも珍しくない。

しかも、頭で分かったつもりになることと、実地で迷わずに
テキパキできるかどうかはまた別。

細かく調べて憶えておかないでも、実地でテキパキと判断
して合格できるほどに乗れてるなら別だけど、面取の受け
直しとかでもないなら、それはかなり難しい。

だから、具体的な個々の試験場の個々のコースの、具体的
などの位置でどうすべきか、「攻略法」が必要になると。
556774RR:2013/02/11(月) 05:46:00.40 ID:jlCMTNy3
>>555
実際にその都度的確な判断を下す
というのは難しいよね

試験場だと慣れの要因も大きいし
実技であれば尚の事攻略方に添う為の
基本が必要になってくる

俺も最初は緊張して酷かったw
557774RR:2013/02/11(月) 05:59:28.75 ID:yS6ATTOV
>>556
試験の雰囲気自体の慣れもあるんだよね。

実技試験だから、運動部の乗りというか、試験官も柔道や剣道の
有段者の雰囲気、というかまんまそのものかな?

試合とかで慣れてたから、毎度おなじみという感じで特に何と
いうこともなかったけど、慣れてないとそれだけでびびるかも。
558774RR:2013/02/11(月) 09:21:30.07 ID:QdnU4j0M
試験場は狭いから、合図の方法とか法規の一般論では答えが出ない場合があるよね
あくまでも法規のとおりなのか、状況に応じたやり方なのかは試験官の判断だし、試験当日にどうすれば良いか尋ねても答えてくれない

その他にも、試験場には通過点や合図の目標があるから、自分では正しい走行をしているつもりでも細かく減点されている場合がある

二推の講習ではその辺りを細かく注意されるんだけど、自分の認識とは結構ズレてるな、と感じた
だから、試験場ごとの攻略法みたいな情報には意味があるんじゃないかな
559774RR:2013/02/11(月) 09:59:29.13 ID:uOXgWtfb
コースは全国統一されたものではないし、そのコース特有の癖があるから、
その癖に対応した走行方法がローカルルールとして存在する。
各試験場の「攻略法」として重要なのは、そのローカルルール。
一般論で片付けられる内容は「よく勉強しておけ」で済む話であり、攻略法には含まない。

……という前提があって、しかも具体的にめんどくさい例を挙げた上で
「攻略サイトを作りたい」とか言ってるのに、
一般論で片付けて批判するバカがいることに驚きを禁じえない。
「どうせ途中で放り投げるから無駄な努力」というのには賛同するけどなw
560774RR:2013/02/11(月) 10:43:43.05 ID:w+5eDYNP
コースの微妙な部分の判定を理解できず減点されても
70点合格なので他が完璧なら受かる。
ただしっかり練習しても頭でわかっていても
基本的な部分で失敗してしまうことは必ずあるから
そのコースの微妙な部分での減点を極力減らすことが大切。

まだ欲しい免許が一つの人はまだ良い。
自分なんかは複数の免許が必要だから何度も走るであろうコースの攻略は
例えネット上で公開しないとしても必要と考えている。

実際資料を作ることによってイメトレにもなったし
非公認の教習所で練習する場合も必ず役に立つはずだ。

また地元外のコースの攻略も一つの考え方を知る上で
参考にする価値はあるだろうね。

実際は関係のない他人に見せるのはおまけで
自分や親しい人や関係者に相談する為に作るのが
本来の目的だから無駄な努力じゃないよ。



ああ、今はコースを晒す気は無いけど
一連の免許が全て揃ったら気が変わるかもな。
少なくとも必要最低限の免許が揃うまでは投げ出すことはない。
561774RR:2013/02/11(月) 10:55:19.52 ID:t596I8GZ
試験場行けばコース図の紙置いてあるし、ないにしても
コース図が馬鹿でかく掲載されていると思う。

自分で描いてもいいし、デジカメでもスマホでもとればおk。

んでそれに走る順路描いてあるか、あとは自分で
「ココで○○」するって書き込む。※ダメだしされたところとか。

コース開放時(幕張だけかな?)に歩きながら頭と体で確認。

ココの細かいテクニックは安全講習会やら空き地で自分で磨いてね^ω^v
562774RR:2013/02/11(月) 10:58:09.80 ID:w+5eDYNP
とりあえず衛星画像や配布されているコース図を取り込んで
画像編集してポイントごとにマークを入れるまで終わっているから
コース自体の攻略は微妙な部分以外はほぼ完成状態。
当然デジタルなので手書きと違い細かい修正や複製が可能。

複数受ける人は同じようにやると良いよ。
563774RR:2013/02/11(月) 11:02:49.75 ID:t596I8GZ
書き込みでよくわからなかったら、試験管の人や
同じ試験者のうまい人(試験が終わってからの方がいいね)
に聞いたりすればおk。

※たまに試験受けない一般人が試験直前に空気読まずに
声かけてくるけどそれは止めてね。
ってか同じ試験の場に部外者が入ってこれるのがダメだろw
試験者はかなり緊張している。
564774RR:2013/02/11(月) 11:45:34.57 ID:w+5eDYNP
欲しい免許リストは

■現在所持
原付、小特、小型二輪MT(全て試験場)
所持車両は原付二種ATとMT一台ずつ。

■中型二輪MT
大型取れば限定も自動的に解除されるので
一見メリットは薄いかもしれないが逆にこれに苦戦するようでは大型も難しい。
限定解除は試験料も安く交付も無料だし
万が一大型二輪で車校に逃げる場合でも料金を下げるために保険で必要。

■大型二輪MT
多分車両はあと五年は買わないだろうが家族が持っているのと
取れるうち取った方が良いのがある。
なにより小型の時から大型を受けることを前提に過剰な練習や
資料作成したので途中で投げ出すことはありえない。

■大特一種
四輪なのかでも最も簡単なのがこの大特であろう。
普通一種は審査、仮免、場内、路上ありコストが嵩むので
自動車にあまり興味がない人には割高だが
この大特を持っていれば普通一種が無くとも
取得直後、牽引の受験資格、二年後、中型一種
三年後に大型一種、二種の挑戦資格ができる。

■その他
実用性で普通一種と他の二種学科免除為に大特二種。
その他は費用や労力や欠格期間の問題で興ざめする可能性はある。
565774RR:2013/02/11(月) 19:10:36.03 ID:jlCMTNy3
進路変更とそれに関する法令履行ははっきりしてるじゃん?

30m前の3秒前
30m+3秒が取れない処は前もって

批判かどうかは人によりけりだが
ちゃんと理解してれば攻略法なんて勝手に出来上がるよ
566774RR:2013/02/11(月) 19:44:58.16 ID:w+5eDYNP
>>565

そんなことは当たり前で
斜めに合流したりして進路変更なのか合流なのか交差点なのか分かり難いポイントはウインカーをどちらに出すのか?
どのタイミングで左右に寄せるのか?
先に予定がある場合は右左折と同時に寄せるのか一旦キープレフトしたのちに寄せのか?
連続で右左折する場合出しっぱなしで良いポイントと一回消す必要があるポイントの判断は?
広くオーソドックスなコースならともかく狭く変則的なコースだったとしたら
一般常識だけで試験官と全く同じ判断という意味で正しい答えが出せるのか?


ありえないよね。
それには試験官のアドバイスをひたすら横聞きしたり直接関係者等に聞いて一つ一つ潰していくしかない。


>>558-559 も参照
567774RR:2013/02/11(月) 21:18:33.54 ID:jlCMTNy3
>>566
>>556でも言った通りで
内容的に分かってるんだろうけど
別に一回で受かるとは言ってないよ

ただ試験する時になって初めて試験場が公開されて
何の準備もなしに走らされる訳ではないでしょ?

進路変更、合流、交差点
そのどれなのかの確認は出来るだろうし
その上で、狭く変則的で30m+3秒が取れない処であっても
その場合は前もってとなっているのし
曲がってもまた直ぐに曲がる場合は点け
一応5m以上あれば一旦切ってすぐ点ける(5mの区切りはないが、そう言った処では
速度は出してない筈だから一旦~の余裕はある)

は受けるべく態度で挑んでるなら分かってはいるはずだよね?

落ちる人の大半が然るべき態度でないというのは周知の事実だと思うけど
そんな事はない?
法令履行以前にバイクの運転動作の基本がなってない人も多いよね?
568774RR:2013/02/11(月) 21:22:00.99 ID:AX+HmFKk
>>561
そう。「攻略法」というやつね。

だ か ら・・・
> 「ココで○○」するって書き込む。※ダメだしされたところとか。
・・・をまとめようとしてる人もいる、という話。
569774RR:2013/02/11(月) 21:25:50.35 ID:AX+HmFKk
>>562
googleマップとかの衛星利用の地図は助かるんだよね。

全国の試験場のコースが正確に公開されてるし、縮尺も明確だし。
走るべき順路は、もちろん別のデータが必須。

愛知の平針なんか、「狭い」という話は聞いていたけど、googleマップで
見てびっくり。滅茶苦茶狭すぎ。
570774RR:2013/02/11(月) 21:33:27.66 ID:jlCMTNy3
>>569
合図しまくりだね

狭いというか酷いw
571774RR:2013/02/11(月) 21:47:02.12 ID:/lz+5JWn
>>569
二俣川はグーマップだとコース変更前のだからなんの訳にも立たないけどね
572 ◆1Patsu.CUo :2013/02/12(火) 00:11:45.08 ID:SIhV+KKd
>>564
当スレでは、残念であるが二輪の試験についてのみ関心を持つ者が多い。
(ある意味当然でもあるが)
聴衆との視野の違いとして、心の隅に留め置かれるとよいと思う。
# 「欠格期間の問題」って!?現有免許があるなら欠格明けてるだろ!?とは思っているけど

>>566
受験者心理として、確実な正解を求めたくなるのは理解できる。
実際はそんなに気負わなくても、解釈が分かれがちなポイントについては、
選択した解釈に沿って一貫した行動をとれば減点には結びつきにくいと考えている。
方向指示が右か左かなどというのは、その最たるものだ。
「逆だったので落ちた」 なんてまず聞かない。

しかし・・・自称「マニア」と言われるのならば、その心理も多少は理解できる。
単に合格を求めるのみならず、完璧に攻略したい、というところか。
共感するところであるが、皆がそうではないらしい。
573774RR:2013/02/12(火) 00:57:50.48 ID:/gm+Huij
>572
さすがイッパツ、間違ったことを平然と言ってのける。

>選択した解釈に沿って一貫した行動をとれば減点には結びつきにくいと考えている。
間違った選択をすれば、ひたすら減点を積み重ねるだけだ。
574774RR:2013/02/12(火) 01:11:10.15 ID:bM7wXPZv
>>567
合流に関しては路面表示ではある程度はわかるだろうね。
ただ斜めの合流では公道でも間違える人は多いし
まして試験場の狭いコースだからね。
ウインカーに関しては出しっぱなしと言われてから
余裕があるところでは消すようにしているが
実は少しくらいは減点されているのではないかと勘ぐってしまう。
これは合流よりは分かりやすいけどね。


あくまでコース図を渡され課題走行の説明しかしてくれないからね。
後はゆっくり走り過ぎても駄目だという説明をする試験官は多いが
それ以外は自分で考えろって感じだからね。
といっても紛らわしいポイントは具体的に質問すれば大抵は回答が貰えるし
終わった後に最低限のアドバイスは貰えるはずなのでそれを
全て守れれば細かい落とし穴に最後まで気付かなかったとても
五回も受けていれば受かるだろうね。
うちのコースも狭く変則的なのかここで書かれているよりも合格率は低い。
明らかに態度がおかしい受験者は少ないのにも拘らずね。
そういう理由から広い試験場で受けられる人が羨ましいと思ったこともあるけど
広いコースは他の受験者と同時受験になっている場合もあるから
狭いコースが悪条件とは一概には言えないかも知れないかもね。
少なくとも狭いコースなら他の車両には神経を使わなくていいから。
あと大抵のコースは乗り入れできないできないと思うので
歩いて覚えることになると思うけど広いと大変だろうな。


あとは >>560
上位の免許をより少ない回数で取りたい自分の為にも後から受ける身内の為にも
小さなミスをカバーできる攻略が必要。
575 ◆1Patsu.CUo :2013/02/12(火) 01:11:23.85 ID:SIhV+KKd
>>573
明らかに間違いであれば、それは「解釈が分かれがちなポイント」とは言えないだろう。
もともと法規や採点基準にシビアな俺が言うのであるから、汲み取っていただきたい。
576774RR:2013/02/12(火) 01:30:15.74 ID:bM7wXPZv
>>572
紛らわしくてすまんが免許取り消しなどに使われる欠格期間ではなく
本来の欠格の意味である「必要な資格に欠けていること」だからね。
つまり取り消しが無くても二種免許を受ける為に一種を取ってから
三年の待つ期間のことを言いたかった。


>単に合格を求めるのみならず、完璧に攻略したい、というところか。
流石よく分かっていますな。
577774RR:2013/02/12(火) 01:50:26.73 ID:4nwXT9UJ
今日学科受けに行くんだけどさ

持って行くのは免許証と写真とお金だけでいいよな?
ほんとにいいよな?
578774RR:2013/02/12(火) 03:00:24.81 ID:tA7vlohq
>>575
ここは、何らの実際的な根拠に基づかない空想を並べるスレではない。

「空想して分かったつもりになっていること」と、「実際にやることが必要で、
実際にもできて、合格できること」は全く別であることを思い知ってから
また来なさい。

というか、一体いつになったら実際に試験を受けるわけ?
579774RR:2013/02/12(火) 03:23:43.44 ID:tA7vlohq
>>573
正しい。

判断に迷うようなところで、たまたま客観的な意味で正しければともかく、
客観的な意味で間違っていたら、当然減点されて、他の減点がよほど
少ないのでもないなら、その減点が致命的になる可能性があるからね。

判断に迷うようなところが1箇所だけならともかく、何カ所かあるなら、
問題は深刻になる。

それは、「完璧に攻略したい」とかいうような問題ではない。
「判断を間違っているせいで、自分でわざわざ減点されるようなことを
してしまう愚をなるべく避ける」という あ た り ま え のこと。

迷うようなところほど、正確に確認しておかないと駄目ということ。

そんなのはどんな試験だって同じ当たり前のことだよね。
その「当たり前のこと」が正しく理解できないのがいる。
580774RR:2013/02/12(火) 04:59:35.38 ID:Ay7ZD9a5
>>574
確かに斜めの合流では公道でも間違える人は多いだろうね
よく見るのだと店の駐車場から公道に出る時とかね

上位の免許をより少ない回数で取りたいというのも
一回で受かるに越したことはないが
一回以上は落ちる、それの経験を次回に活かしてくと言う意味を含むなら
言い方は何かもしれないけど>>567で言った意味も同じだよ
悪い意味で言ってるんじゃなくて準備も努力もしていない人には
攻略方を教えても意味がない場合が多いよね

試験場では(試験を受けるだけの意味で)普通にしてても
あくまでもその攻略法の為により正確な理解をする為の行動を別に取っていないで
ただ試験場に来て試験を受けてるだけで落ちてる人は結局他人のアドバイスなんて
古いレスを見てもらえば分かるけど、聞き入れはしないんだよね
581774RR:2013/02/12(火) 05:04:41.05 ID:Ay7ZD9a5
>>577
学科って事は原付免許かな
必要なのは
自動車の免許証とお金だけだよ
後時間厳守で受付時間内には必ず間に合う様に
582774RR:2013/02/12(火) 05:28:35.86 ID:tA7vlohq
まあ、何にしても、よほど乗れていて、試験場のぶっつけ本番でもテキパキと行けてしまう
のでもないなら、事前に調べておくことが当たり前に必要 と。

で、調べるときに、「実際に正しく実行できて現に既に受かってる」のでもないなら、「自分の
思い込みにガリガリにしがみついたら駄目」で、自分が思ってるのとは違う話が出ても、検討
してみて、その通りならサクッと改める柔軟性は不可欠 と。

その辺の肝心な何かが抜けてる人がいますな。
583774RR:2013/02/12(火) 06:19:30.58 ID:bM7wXPZv
>>580
試験場で明らかなDQNは今のところあまり見ないけど
学ぶ姿勢が無い奴はいっぱいいるね。
終わったら椅子も片付けずに帰ってしまう奴とかw

まあ合格確定とか仕事があるとかそういった
事情もあるのだろうけど外面の人は酷いね。

試験官に何度注意されても次の回も後方確認を忘れる。
だから一般より簡単な条件なのに何度も落とされる。


>>581
そもそも自動車の免許では原付の試験が受けられないのでは?
例外として小特なら可能。
だから多分原付以外の学科のはず。
584774RR:2013/02/12(火) 06:31:04.02 ID:bM7wXPZv
>>581
ああ、ごめん。
この場合、原付免許で二輪の学科を受けに行くという意味だろうね。
多分。
585774RR:2013/02/12(火) 07:08:38.62 ID:Ay7ZD9a5
>>582
思い切りよく出来る様になってきたのは慣れてからだったけど、、、

基本的に答えてる側は既に免許は持ってるんしゃない?
少なくともその上で答えてるが、、

>>583
一番の落ちる理由が自身の安全確認に依るものだからね
>>584
多分そうだよね?
586774RR:2013/02/12(火) 07:32:54.53 ID:4nwXT9UJ
原付免許で普自二受けに行くんよ

アリシャス!
587774RR:2013/02/12(火) 10:41:54.39 ID:LtLqrOY3
>>586
ガンバレヽ(´ー`)ノ

俺は試験場に見学に行ってくるお。ついでに試験手続きのこととかちょこちょこ聞いてくるお(^ω^)
588774RR:2013/02/12(火) 13:35:13.69 ID:4nwXT9UJ
学 科 試 験 合 格

15日実技だぜうぇへへへ
589774RR:2013/02/12(火) 18:09:13.86 ID:Ay7ZD9a5
>>588
おめでと!!

事前審査はやったかな?
590774RR:2013/02/12(火) 18:24:32.14 ID:/gm+Huij
普通二輪なら事前審査はないだろ
591774RR:2013/02/12(火) 22:39:57.73 ID:Ay7ZD9a5
>>590
普通は事前審査ないの?
592774RR:2013/02/12(火) 23:01:32.79 ID:UgylsbXH
>>588
学科で喜んでるようでは・・・・・・
技能が大変だよ。
593774RR:2013/02/12(火) 23:24:38.56 ID:A3JAAqzM
いや、技能は楽しいでしょ
最初の頃は緊張と興奮で気絶しそうだけど、3回目くらいから飽きてきて冷静に走れるようになる
一本橋粘ったり、急制動で小型の線狙ったり、スラロームで余計な小技入れたりしたくなるのもこの頃
誘惑に負けず、地味に淡々とこなすのが合格への近道
594774RR:2013/02/12(火) 23:48:15.01 ID:eNwoxy2b
おれは大型一発だったから分からんけど中型は引き起こしとか8の字引き回しとか無いんかえ?
595774RR:2013/02/12(火) 23:54:51.53 ID:iRc9SXUR
いやあるでしょ
596774RR:2013/02/13(水) 00:16:22.72 ID:qoI/plXi
ないよ。
やってるところがあるのかもしれないが、制度としてはない。
597774RR:2013/02/13(水) 00:33:12.51 ID:1mM+fBFw
そう言えば二俣川に中型受けにきた150cmあるか無いかぐらいのおっさんが立ちゴケして起こせなかったわ
事前審査無かったならあれも納得だ
598774RR:2013/02/13(水) 00:34:23.01 ID:9hiBfrz6
学科とか裏校行けば落ちるわけない
599774RR:2013/02/13(水) 00:35:22.56 ID:9hiBfrz6
ちびは背中でバイク支えればいいのに
600774RR:2013/02/13(水) 00:42:47.95 ID:FfUn3E0u
>>589
普自二は無いよー

>>592
実は二回目なんだけどね。
一度目も試験場だけど初回合格よ。
601774RR:2013/02/13(水) 01:59:38.18 ID:eXnraEKN
>>593
俺も3回目から普通に走れるようになったなw

>>600
なるー

俺も原付は試験場でだよ

そういえば原付でも教習所通ったりできるんだよな
4輪普免合宿ん時に原付で教習してた人がいたような、、?
602774RR:2013/02/13(水) 02:05:08.52 ID:fsYDVc/Q
>>585
というか、免取りの取り直しや、指導付きの練習場でみっちりやってるとかでもないなら、
すぐに「思い切りよく」なんてのは無理だよね。

こっちはコース取りに共通点が非常に多い府中で小型から行ったからウマー。

なぜか、一部に、試験場で受かってないどころか、受ける以前の段階で足踏みして
止まったままのもいるんだそうで。
603774RR:2013/02/13(水) 02:07:34.13 ID:fsYDVc/Q
>>588
m9(`・ω・´) ドーンと逝ってきたまい!

少ない回数で通ろうとか色気を出さないで、どこでどうなったかレポ、
くらいの感じでどうぞ。
604774RR:2013/02/13(水) 03:24:37.88 ID:Fraw5RMV
はじめまして今までは原付でしたが普二免許を取りたいと思いたったので近々見学に行ってきます
605774RR:2013/02/13(水) 03:41:08.69 ID:yQz4d9uY
>>604
それなら、無意味な遠回りみたいに感じるかもしれないけど、小型から取るのがお勧め。
606774RR:2013/02/13(水) 03:55:13.37 ID:eXnraEKN
>>604
見学ついでに大型の事前審査を受けてみたらどうかな?

基本的に試験は事前審査の後だから
引き起こし、8の字、500m走行で
排気量の高いバイクの感覚が掴めるかもだし
受けてから他の人の運転の見学した方がイメージし易いと思うよ
607774RR:2013/02/13(水) 04:10:26.74 ID:Fraw5RMV
>>605
急がば回れって事ですか… 検討してみます

>>606
なるほど。いっその事手っ取り早く最上位を体験してみるのも認識が早まりますね
いずれは大型にも手を出したくなるかもですし
608774RR:2013/02/13(水) 04:36:43.05 ID:saJfjV0o
>>607
基本的に小型の方が難易度低いし一度免許取れば安心感が違う。
そして限定解除は試験料が安く交付手数料も無料。
一回で受からないことを想定すれば逆に安く上がる場合も多い。
609774RR:2013/02/13(水) 04:59:25.37 ID:aQ3oZ+LO
>>607
それならなおさら。
本番の試験自体と、本番のコースに慣れる効果が大きいし。

といっても、法規関係は甘くなくて、合図とか確認とかの抜けが
あったらあっさり落とされるので、順路さえ憶えればとかいう簡単
なものではないけど、その点は上まで同じこと。

>>608
自信もつくし要領も分かると。
610774RR:2013/02/13(水) 09:39:57.93 ID:KwxCQ14x
昨日見学に行って来たよ。コース図貰えたから小型と普通を一枚ずつ貰って来た(^ω^)
611774RR:2013/02/13(水) 19:17:09.97 ID:eemE1UJ0
小型二輪とれば免許の窓枠に小自二がつきますか?
612774RR:2013/02/13(水) 19:23:47.45 ID:saJfjV0o
自二と免許の条件が付く。
現在原付だけなら技能試験に受かる前なら小特も取れる。
しかも二輪学科受かっているなら試験免除で取れる。
更に免許の期限も伸びる。
少しでも科目全制覇したい気持ちがあるなら忘れずに…。
613774RR:2013/02/13(水) 19:27:17.58 ID:SwCx9OsL
>>611
小自二って言うのは無かったと思う。
普通二で小型限定じゃなかった?
614 ◆1Patsu.CUo :2013/02/14(木) 00:42:03.45 ID:6ntvzwDe
何度も繰り返し言われていることではあるが、小型MTの試験車の状態は
いよいよどうなんだろう、と気にかけている。
劣悪な状態ならば、むしろ回避することを勧めるべきなのかも知れない。
試験場の試験車のみならず、取得時講習を担う教習所の車もそうだ。
試験に受かっても、取得時講習を受けられなければ免許は手にできない。
もちろんATならばまず問題はなかろう。

>>612
> 現在原付だけなら技能試験に受かる前なら小特も取れる。
技能試験に合格した後でも、二輪免許交付前なら小特を取得できる。
615774RR:2013/02/14(木) 09:23:44.89 ID:VWVFap0z
>>614
この前見学に行った時それ思った
CB125Tが置いてあったんだけど、400や750に比べて余りキレイじゃないし、結構長い間乗られてないんじゃないかって感じがした。
まあ多分アレで受けることになるけど
616774RR:2013/02/14(木) 21:07:15.69 ID:Brhuwd/w
それはどうかな? 見た目はくたびれていても、走行距離はごく少ない、
というか極端に少ないはずだし、ドタドタと倒すのがいるとも考えにくいし、
整備不良状態なのを放置するとかは考えにくいし。

まあ、新しい車両と比べて、雨の日にリークでエンストとかも、可能性は
要注意といえるかもしれないけど。
617774RR:2013/02/16(土) 13:27:40.44 ID:52gHhD96
へしゅ
618774RR:2013/02/16(土) 23:36:32.05 ID:d+Ii+6QV
千葉県在住で大型二輪の一発取得を目指しています。
3月に普通四輪を取得する予定なので、技能試験のみの受験です。
受験前に「安全運転講習」を受けるつもりですが、二輪経験が100ccモトクロスバイクしかありません。
二輪経験ほぼ無しでも受講できるのでしょうか?
また、受験する際の装備ですが、グローブ・ブーツはオフロード用やレーシング用でも大丈夫でしょうか?
619774RR:2013/02/17(日) 00:02:02.70 ID:3LXwvlGB
>>618
> 「安全運転講習」を受けるつもり
・・・って、資格の有無など、規定を見れば一目瞭然でしょ?

規定を読む意思がないとか、規定を読んでも理解できないとかなら、
必要になる規定を全て読んで、正しく理解して、かつその通りに
実行できることが不可欠になる試験場での受験は無理。

規定の類いを、自分では何一つ調べようともしないで、何から何まで
手取り足取りで教えて欲しいなら、教習所に行って金を払って全部
教えてもらうしかない。

> グローブ・ブーツはオフロード用やレーシング用でも大丈夫でしょうか?

こっちは全く関係ないから、そっちが行こうとしてる講習会の規定がどう
なってるか知りもしないし、調べる意思もないけど、車両は?
620 ◆1Patsu.CUo :2013/02/17(日) 00:23:29.64 ID:pRgakQ2s
>>618
普通二輪からの取得(受講)を推奨される可能性はあるが、
おおむね支障はないと思われる。
621774RR:2013/02/17(日) 00:26:00.27 ID:Gi577N36
>>619
規定の明記が公式サイトには無かったので質問させていただいた次第です。
もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただければ...と思ったのですが、自分で平日に問い合わせます。
私の書き込みで気分を害されたようですみませんでした。
622774RR:2013/02/17(日) 00:26:50.44 ID:g4V3IE5Z
>>618
千葉県の安全運転講習(二推)はこれね
http://www.chiba-ankyo.or.jp/news/news_20.htm
クラッチの操作が普通にできるなら問題ないよ
ただし、人数が多い日は乗る時間も限られるので、しっかり身に付くまで乗れるかどうかは本人次第だと思うな
今は録画が禁止されてるから、これみて予習してね
http://youtu.be/2Q21dSSmGuc

試験はロードレース用のグローブ、ブーツで大丈夫だったけど、オフロードブーツは断らたという人がいた
ヘルメット、グローブ、履物は受付の時にチェックされる
スニーカーでも受けてる人いるけど、紐の処理を注意するように言われる
623774RR:2013/02/17(日) 00:31:55.79 ID:Gi577N36
>>620
ありがとうございます。
やはり普通からの取得を推奨されそうですね...
どうにか大型一発取れるように頑張りたいと思います。

>>621
クラッチ操作は一応モトクロスバイクで出来たので大丈夫かなと思います。(勝手はだいぶ違うと思いますが...)
予習動画、ありがとうございます。
装備はやはりオンロード用で行くべきみたいですね。
624774RR:2013/02/17(日) 00:32:33.55 ID:Gi577N36
>>623>>622さんへです。
連投すみません。
625774RR:2013/02/17(日) 01:08:19.82 ID:kEodGjhj
>>621
気分がどうとかいう問題じゃなくて、多少なりとも調べた上で聞いているのか?
真面目に自力で受けようという気があるのか?疑うしかないような聞き方じゃ
マズイでしょ。

>>623
ロード車ならモトクロスブーツではシフトが無理じゃない?

あれ? 「二輪経験が100ccモトクロスバイクしかありません」って、
乗って走らせたことがないどころか、車両自体、店とかでまたがって
みたこともない? それなら何で「レーシング用(←ロードブーツの
ことだよね?)」を持ってるの???
626774RR:2013/02/17(日) 02:05:33.77 ID:g4V3IE5Z
>>623
622に書き忘れたけど、講習の申込は交通安全協会に直接行かないといけないんだよね
なので、平日に事前審査を受けてから15,000円持って試験場の2輪棟にある交通安全協会で講習の申込をして、その日に1回目の試験を予約した方が良いと思うよ

もしも講習を受ける前に試験に合格したら、講習前日まではキャンセル(返金)できる
講習はすべて土曜日(閉庁日)なので、試験場に一度入ると終わるまで出られないから、お昼ご飯は自分で持っていくか、当日受付でお弁当の手配(別途500円)を頼む
雨天決行なので雨が降りそうだったら雨具の用意を
講習を終えると修了証がもらえて、これを申請書に添付すると事前審査が免除になるけど、試験予約のためにもう一度試験場に来ることになるので、都合に合わせて上記の方法とお好きな方を
627774RR:2013/02/17(日) 04:48:21.25 ID:pEmNbKfL
横からですが詳細乙です
628774RR:2013/02/17(日) 07:16:11.09 ID:B395vtZm
>>618
>初めての人は、まず、>>1-7 を見て 自 分 で 調 べ ま しょう。

コピペなのでずれてるけど。
我が天命のように手取り足取りの教えたがりがしゃしゃり出るが
あまりにもくだらな過ぎる質問だぞ
629 ◆1Patsu.CUo :2013/02/17(日) 22:08:50.24 ID:pRgakQ2s
>>628
調べた上で聞いているようだし、質問内容としても特に問題ないと思うぞ。
礼儀正しい質問に対し、ただ居丈高に威圧的に振舞ういつもの奴こそ、問題だと思うが。
630774RR:2013/02/17(日) 23:50:28.99 ID:yoL9THy0
明日小型二輪の試験(1回目)受けて来る!!!!!!!!
631774RR:2013/02/17(日) 23:58:41.38 ID:ncUrF4DI
ガンバレ
632774RR:2013/02/18(月) 00:03:02.72 ID:GSKUvDNH
一回目は雰囲気掴むだけでいいよ
気楽に走ってこい
633774RR:2013/02/18(月) 00:33:25.70 ID:s9Wmr4sO
>>629
割と最近のクラス分け=割と最近の時点でのモトクロスしかやってない
という人がいう「オフロード用のブーツ」というのがどういうものか、まるで
知らないで言ってるとしか考えられないんだが?
634774RR:2013/02/18(月) 00:37:14.83 ID:83nMjObq
>>629
なんで直接電話で問い合わせないのかなと思ってね
635774RR:2013/02/18(月) 00:43:26.42 ID:s9Wmr4sO
>>630
走らせるのは比較的簡単とはいえ、甘い試験ではないから、
あっさり受かろうとかいう色気は捨てて、受験レポを書くため、
くらいのつもりで行くのが正解。

安全確認をきっちりやれば、けっこう先まで進ませてもらえる。

「安全確認動作」は、後ろなら・・・

白バイ隊員デモンストレーション2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Ikx2sJcecnQ

・・・こういう動作が正解。肩の位置や上体はほとんど全く動いてないし、
「顔は真後ろには向いてない」けど、これでキッチリ確認可能。

日常生活で「普通に後ろを振り向く」動作とは違うし、動作が緩慢だと、
無意味で危ない脇見にしかならないので注意。

左右とかも、これに準じて、必要な箇所でササッと素早く的確に。
636774RR:2013/02/18(月) 06:19:46.68 ID:12c39hEI
>>634
教える気が無いなら黙っていれば良いだけ
637774RR:2013/02/18(月) 08:33:50.82 ID:83nMjObq
>>636
おいスレ内のローカルルール無視かよ
638774RR:2013/02/18(月) 13:50:18.09 ID:dUu13KW8
福岡の野間試験場で受けた人いる?
639774RR:2013/02/18(月) 19:22:57.76 ID:UqEofiGL
一本橋で落ちたわ

思い返すと安全確認とかガバガバだったのに、
試験官から「よく勉強してるね」って言われたんだけど嫌味か何か?(絶望)
640774RR:2013/02/18(月) 20:50:59.00 ID:ZKnSF42n
>>636
「解釈が分かれる余地などない単純な規定の類いなど、単に調べれば
分かるようなことは、自分で調べるのが試験の内容のうち」。

「調べてみて考えてみてもどうも飲み込めない」とか、「やってみたけどどうも
うまく行かない」とかいうことなら、同じように悩んだことがある者に聞いてみる
意味はあるし、聞かれて答える価値はある。

「問い合わせてないから知らない」のと、「問い合わせたけど意味がイマイチ
飲み込めない」というのは全く別、ということ。

といっても、あくまで具体的な内容次第だから一概に言えないけどね。

試験車両は基本的に普通のロード車で、普通のロード車なら、ステップや
ペダルは、普通のロードブーツを前提として作られているから、今時のギブス
みたいなモトクロスブーツでは、シフト操作がやりにくいどころか、ステップと
ペダルの間隔が狭すぎで、シフトアップがまともにできない可能性が高い。
だからといって、ステップから足を外してつま先で引っかけるとか、カカトで
蹴り上げるとかは不可。

オフブーツといっても、トライアルブーツなどで、なじませればロード車でも
何とか使えるのもあるけど、どう考えても受験に向いてるとは言いがたい。

「試験に通って車両に乗る意思がある」なら、そのくらいは自分で調べるのが筋。
641774RR:2013/02/18(月) 21:04:10.67 ID:ZKnSF42n
>>638
正しくは「花畑」という場所にあるのが、通称がそうなってるのかな。
受験動画があるのね。視認が全般に曖昧だけど、併走車がある
ばあいにしっかり待った分でと好印象、という感じ。
642774RR:2013/02/18(月) 21:10:23.26 ID:ZKnSF42n
>>639
文字どおりに落ちたなら、出だしが安定してなくて前半が速すぎで、時間を気にして後半で
無理にこらえようとしてかえってヨタついて、とかじゃない?

発進が肝心で、普通の発進みたいなペースじゃ無理だから、なるべく低回転での発進を
しぶとく練習するしかない。

安全確認とか「ガバガバ」というのが意味が分からんのだけど、どこの方言のどういう意味?
643774RR:2013/02/18(月) 22:58:04.51 ID:dUu13KW8
ガバガバはずぼらみたいな感じ
隙だらけだったってことじゃないの?

自分は16なのですが
それで一発受けたときの試験官の印象ってどうなんでしょう?
もちろん法規走行はしっかり勉強しますが課題が難しそうで不安です
ns-1に乗ってますが勝手が違うと思いますし
なにかアドバイスあればご享受ください
644774RR:2013/02/19(火) 01:10:06.87 ID:d3EJH3z+
>>638 >>641
野間は教習所じゃないかな??
福岡試験場は最近頻繁に見学に言ってるからなんかアドバイスできるかも
645774RR:2013/02/19(火) 01:53:17.68 ID:OUe5wMj5
>>643
脇が甘い、とかいうニュアンスかな?
それじゃ完走まで行かせてくれないほうが普通のはずだけど、
栃木なんかはなぜか滅茶苦茶でも完走させてくれるとか?

それなら、小型から行くのがお勧め。車両の大きさ重さの
ギャップが少ないし、課題とかも基準が緩いけど、法規
関係は甘くないから、「試験場で試験走行の練習して
上を狙う」のに最適。

一本橋は、正面遠方を見据えたままで、なるべく低回転で
発進して、体をくねらせたりしてバランスをごまかさず、すぐに
ステップに足を乗せて、何秒か進むのを繰り返すのが効果的。

スラロームは8の字を可能な限り長時間やるのが特効薬。
これまたリーンアウトとか勘違いして上体をくねらせてバランスを
誤魔化したりしないのが肝心。
ただし、安全な場所があるならの話。

>>664
検索すると、俗称が野間とか書いてあるみたい。
お花畑じゃ締まらないからかな?
       @
      ヽ|ノ  ←いらん説明図
646774RR:2013/02/19(火) 19:39:50.84 ID:kz/yKqx/
>>620
>>629
何か勘違いしてんじゃねーのか?
要らん講釈は不要なんだがなw
見てて不愉快だな。
647774RR:2013/02/19(火) 20:43:03.50 ID:iS4q6jGP
>>646
m9(`・ω・´) チミが「見てて愉快」になる書き込みのお手本を見せちくりたまい。
648774RR:2013/02/19(火) 20:47:23.12 ID:kz/yKqx/
少なくとも上から目線でない書き込みだろう。
別に先に取得したから偉い訳ではありませんからね。
649774RR:2013/02/19(火) 21:12:03.76 ID:RgQ9qADK
上から目線とか感じるのは卑屈になってる証拠じゃないの?
それよりも、自分で調べろとか言いながら長々と講釈たれてるヤツが見ていて一番不愉快だな
650774RR:2013/02/19(火) 21:21:16.05 ID:kSKGgRjk
脱線失礼。

>>645
それは「ハナハタ」って読むんだy

あの辺一帯のことを野間っていうんだわ。
なんでだろーね。
651774RR:2013/02/20(水) 00:19:18.86 ID:COvtg4gy
ノマノマイェイ!!
明日早起き出来たら行って見るかも
652774RR:2013/02/20(水) 01:00:25.55 ID:b/D+dvFE
>>650
あ そうなの?

改めて見ると、「府中市」にある「府中」も、「品川区東大井」にある「鮫洲」も公式
名称なのに対して、「横浜市旭区中尾」にあって、公式名称に地名は含まれないのに、
俗称「二俣川」というのもある。つか、時々目にするから「二俣川試験場」というもの
なのだろうと思い込んでいた。

施設の類いで、俗称が、旧地名由来とかいう例があるけど、その類いかな?
653774RR:2013/02/20(水) 02:41:51.51 ID:l1fiMUbk
>652
二俣川は町名ではあるが、同時に地域名でもある。
そして最寄駅が二俣川2丁目にある相鉄二俣川駅。
二俣川に落ち着くのも道理と言えよう。
654774RR:2013/02/20(水) 04:05:04.73 ID:b/D+dvFE
>>653
二俣川が「地域名」というのはちょっとピンと来ないけど、昔はその辺
一帯が二俣川村だったとかいう類い?

最寄り駅由来は、簡単に納得できるね。
655774RR:2013/02/20(水) 11:01:51.50 ID:pNwXom/L
幕張で普通自動二輪合格してきた

今日でこのスレともお別れか……
656774RR:2013/02/20(水) 12:20:13.09 ID:OatiMa7Q
おめでとう!
657774RR:2013/02/20(水) 13:03:12.94 ID:Bdvi86Ws
いやいや、その勢いで大型取っておこうぜ
コース慣れ、試験慣れしてる分有利だぞ
658774RR:2013/02/20(水) 13:29:57.33 ID:COvtg4gy
早起きできなかった(´・ω・`)
659774RR:2013/02/20(水) 19:00:36.46 ID:icgewWWW
>>655
勢いで大型を受けてみて、試験場取り立てホヤホヤの人のばあいに、どのくらいのギャップを感じるかレポよろ!
時間と金があるならだけど。

こっちはどうだったか調べてみたら、小型から、2ヶ月、1年半とけっこう間を開けてた。
660774RR:2013/02/20(水) 19:12:12.83 ID:zSVf/bQF
>>649
それも不愉快だけど、自分のスレみたいな横柄な書き方は
良いとは思えないんだけど?
それとおいらは、限定解除しているから卑屈になるも何もない。
ただ、見ていて不快なだけです。
661774RR:2013/02/20(水) 20:54:39.47 ID:XtAWMISS
取得時講習の実車訓練はぬるかった。
しかも教官ポールに接触するしw
せめて上のクラスの車両でやらせて欲しかったな。
662774RR:2013/02/20(水) 21:04:58.05 ID:XtAWMISS
しかも自分が何気なく雑談で
既に普通二輪免許があれば大型二輪の取得時講習免除。
違反者講習を受ければ前歴無しになるのでしょうかと話したら

それぞれ返ってきた回答は大型二輪は別の科目だから免除にならない。
違反者講習は免停が1日に短縮されるだけで免停にはなる。
(教官は違反者講習と短縮講習を混同していた)

後で疑問に思ってもう一度調べたらやっぱり教官が間違っていた。



所詮自動車学校はこの程度のレベルなのだろうか…
663774RR:2013/02/21(木) 10:41:13.58 ID:jmWraQmo
昼から初試験だ....こわ...
664774RR:2013/02/21(木) 11:00:59.55 ID:TMMZcnyM
>>663
いい意味で呑んでかかろう!気後れしてたら体がカチコチのままだ
そうして俺は一発中止!
665774RR:2013/02/21(木) 12:48:24.48 ID:jmWraQmo
思ったより緊張してなない
666774RR:2013/02/21(木) 12:49:52.78 ID:TMMZcnyM
バイクを振り回す感覚だで
667774RR:2013/02/21(木) 13:00:40.23 ID:5qXHm1Qq
わかった
668774RR:2013/02/21(木) 14:52:09.74 ID:zJghZ3vt
ちと気になったんだが試験車って全国共通なのかい?
ちなみに二俣川(神奈川)はこんな感じだった
XJR1300
CB400スーパーフォア
フォルツァ
CB125T
アドレス125
669774RR:2013/02/21(木) 17:11:25.01 ID:IEBeWycI
幕張は昔FZX750だったけど今はCB750らしい。
670774RR:2013/02/21(木) 20:29:44.66 ID:v0iarXP3
>>668
250ccのスクーターを何の試験に使うんかね?
671774RR:2013/02/21(木) 20:57:08.33 ID:UPgqpzYU
>>670
AT限定じゃないん?
672774RR:2013/02/21(木) 20:59:20.03 ID:zJghZ3vt
>>670
うん、AT限定
673774RR:2013/02/21(木) 21:04:42.75 ID:UGa2vaje
>>668
基準があるだけで、車種の限定は無いよ。
80年代中頃からならほぼすべて教習仕様があった車種わかるよ。
変わったものだとZXR750の教習仕様があったよ。
もちろん、カウル、セパハンでバンパーも付いている。
確か大阪府と兵庫県の試験車だったはず。
674774RR:2013/02/21(木) 22:25:25.01 ID:fFoSmpK1
全国共通車両は
CB400SF
CB125T
アドレス125
だね
675774RR:2013/02/21(木) 22:32:03.78 ID:Qr3tpgTB
千葉幕張で大型受けたときは
CB750とゼファー750あったような気がする。
これがねぇ・・・ゼファーはリアとフロンとともにすぐロックするんだよなぁ。

まぁCBも個体差色々で、完熟走行という名のわずか3分程度で
車体を把握するのは結構博打&ゲーム的な要素があったwwww

ただ試験場で合格したときの満足感は
この上ないよろこびなので
そこ目指してがんばって欲しいと思う。

※逆に「あたりまえじゃん?」的に全く感動無く合格した人って・・・優秀な人なんだろなぁ。
676774RR:2013/02/21(木) 23:35:56.58 ID:6JR4adyd
>>665
      /∧_/∧     
    ((´´ДД``;;))  <緊緊張張ししててなないい
    //    \\   
   ⊂⊂((  ヽノヽノつつ
    しし((_))  

 まあ、試験とかの類いの慣れの問題だから。
677774RR:2013/02/22(金) 10:48:29.47 ID:b7GxbNI9
>>676
おーちつけっ!おちつけってば!
おおおおお!
678774RR:2013/02/22(金) 14:57:06.58 ID:tEAGHHPi
先日三回目の試験で普通二輪合格できました

思ったこと
一回目の試験の緊張は尋常じゃないいっぱいいっぱいになったら
止まれの所で少し休憩して深呼吸

コース図は完璧に ウィンカー付ける所も消す場所もしっかり

乗車と帰着の順序も完璧に

10点減点で一番出やすいのはふらつき小
ふらつきやすい場所でニーグリップをしっかりすると回避できる


まぁ合格はしたんだが取得時講習の予約がいっぱいで
免許ができるのは3月末になりそう・・・
679774RR:2013/02/22(金) 17:54:59.32 ID:vRzGMCww
おめでとう
680774RR:2013/02/22(金) 18:20:34.56 ID:b7GxbNI9
マニュアルの原付で練習してたのかな。
681774RR:2013/02/22(金) 18:44:57.73 ID:r2u8WMlO
取り消し食らったって人とクローズドコースのモトクロス競技やってたって人もいたなぁ。
682774RR:2013/02/22(金) 19:23:32.34 ID:vRzGMCww
>クローズドコースのモトクロス競技やってたって人
>>618だったりして
683774RR:2013/02/22(金) 20:43:06.59 ID:l/UogUUC
>>671 >>672
AT限定普通二輪の試験車はいつの間に400ccでなくてもよくなったんだ?
684774RR:2013/02/22(金) 20:52:52.40 ID:r2u8WMlO
>683
別に400ccでなくても構わないが、250ccじゃ足りないね。
規定では「300cc以上の普通二輪車」になってるから。
685774RR:2013/02/22(金) 21:01:43.81 ID:vRzGMCww
導入した時に400のスクーターが存在しなかったんだろ
686774RR:2013/02/22(金) 22:07:27.43 ID:cQjssTS5
平針試験場に見学に行きたいのですが試験日とかは不定期なのでしょうか?やる日とかは決まってますか?
687774RR:2013/02/22(金) 22:08:41.91 ID:cQjssTS5
すいませんsage忘れました
688774RR:2013/02/22(金) 22:16:28.00 ID:yGCTT8/e
平針は月、火、木が大型 他が普通小型
ただし毎日は試験やってる保証なし
試験場に電話で聞けるよ
試験は午前中のみだから
689774RR:2013/02/22(金) 22:31:50.86 ID:H6dCZbNG
中免と大型一緒でいいだろもう
690774RR:2013/02/22(金) 23:19:56.19 ID:xJIDXWCD
>>683
すまん、>>668だがフォルツァじゃなくスカイウェーブ400だったかもしれん
ビッグスクーター興味無いからあまりよくみてないんだよ
試験受けてるのオバチャン1人だけだったし・・・
691774RR:2013/02/22(金) 23:57:19.89 ID:bKoHMaDs
合格率5%の頃は、試験が面白かったよ
一握りの上手い奴と、後は「受かるわけねーだろ馬鹿」が大多数

今は簡単らしいな? 
692774RR:2013/02/22(金) 23:59:13.07 ID:CF4z+fNx
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいすごいすごい
        ⌒ ⌒
693774RR:2013/02/23(土) 00:47:18.05 ID:DtvFoKeJ
>>678
回数がそんなに多くないから、普通の字でヨクヤッタ。

取得まで待たされるなら、勢いで大型を受けてみたら?
取り立ての時にどのくらいギャップがあると感じるか、
実際に試してみる機会というのは、以後はないわけだし。

もちろん時間と金があるならだけど。
694774RR:2013/02/23(土) 00:58:48.40 ID:F4+8sRvh
俺の後ろにいたおっさんが、35回目だって言ってたな
不動産の仕事をしているが、家売るより難しい… なんて言ってたなw
695774RR:2013/02/23(土) 01:13:19.65 ID:kOwnb98M
>>691
3年ぐらい前の府中は完走率10%、合格率5%ぐらいだったよ。
今はしらんけど、先日眺めてたら、完走率が20%ぐらいと高かったから、甘くなってるかもしれん。
696774RR:2013/02/23(土) 01:35:17.93 ID:AphnM6cY
>>694
その回数だと試験料だけで教習料上回ってる。
697774RR:2013/02/23(土) 01:35:58.97 ID:67bV19DM
大型に排気量の限定解除があった以前の世代に今の一発のコース図を見せると昔より明らかに難しいなと言われる。
なので審査基準が厳しいのと一長一短だな。
特に平針みたいに狭いコースじゃ完璧に覚えるだけでも一苦労だろう。
698774RR:2013/02/23(土) 01:38:12.81 ID:cRt7gORu
確かにギャップが問題だな
原付や中型で変な癖付いてる奴も多いし、落とし穴が試験車のセッティングだよ
あんなあり得ないショックのセッティングだと(ふわふわなんだw)普通に走るのも難しい
後は前後のブレーキのバランス、前ばかり使ってるとふわふわサスのおかげで
上体が大きく沈んでふらつきを取られる、試験車の癖を見抜いて上手く走る事が出来るかが合否のポイントかな
699774RR:2013/02/23(土) 01:39:45.96 ID:67bV19DM
高齢の受験者はコースを歩いて覚えることを躊躇したり
根気よく練習する姿勢が足りないので過去に実績がある人でもなかなか受からない。
勿論、個人差はかなりあるがそんな当たり前のことを躊躇うようでは若くても駄目。
700774RR:2013/02/23(土) 01:49:27.72 ID:DtvFoKeJ
>>694
そこまで来ると、攻略法とかを全く調べようともしないで、物凄い我流のガヒガヒのままで、
何一つ改めようともしないで、強引に受け続けてるとしか考えようがないね。

たとえば交差点通過でちゃんと左右の安全確認をしてないどころか、左右などろくに
見ないで走ってるんじゃないのかな?

そのくせ「自分はちゃんと走れてる」と思い込んでるとか。

教習所に行けば良さそうなものだけど、教習所に行くとあれこれ言われるから嫌だとか。
「人に言われないでも自分で直せる」のでないなら、永久に受かるわけがない。
701774RR:2013/02/23(土) 01:51:23.75 ID:cRt7gORu
一発試験の面白さは、経験しないとわからないだろうな
上手い奴は、こいつ教習所の指導員出来るんじゃね?
大多数が、お前何しに来たんだよ?

色んな意味で、面白かったし参考になったよ
702774RR:2013/02/23(土) 01:57:25.26 ID:WR2xIFOE
>>701
教習所の指導員が出来るかどうかというのは「上手いかどうか」では判断出来ないんですよ。
自分が上手いのと初心者に教えるのは違いますし、
ましてや「まだ免許すら持ってない人」のレベルで「上手い奴」と言われましてもね(笑
703774RR:2013/02/23(土) 02:00:58.91 ID:hg9BH1yI
>>702
課題を見ればわかる
704774RR:2013/02/23(土) 02:09:29.39 ID:DtvFoKeJ
>>697
府中のばあいなら、それはないな。コースレイアウト自体もコース取りも全く同じだし。
二俣川とか、コース自体が変更になってる例もあるそうだけど、そういうほうが例外じゃない?
基準自体は、変わっているかいないか自分で試せないから知らないけど。

googleマップで見るからに異常に狭い平針なんかは、独特のものはあるだろうけど、
二輪専用コースならどこも公道より寸詰まりで、意図的にテキパキ進まないと駄目、
ということはあるし。

まあ、坂道の全長が何と一本橋よりはちょっと長い程度(?!)とかいうのは、
あんまりだとは思うけど、それなりにテキパキ行くしかないと。

あれ? 改めて見ると、坂道の全長や、交差点がある道の短いほうが、何と、
スラロームの全長程度?! なにそれこわい・・・・・
705774RR:2013/02/23(土) 02:14:37.22 ID:GbFKLtHq
google原口が乱入だぁ!

猫ひろしが何処にいるかわかるんだよな?
706774RR:2013/02/23(土) 02:22:37.74 ID:HKcmngqT
教習所の教官が一発試験受けに来るのなんてしょっちゅうだから。
車の免許しか持ってなかったり、普通二輪しか持ってなかったり。
免許取ったら教員になる実地試験もあるって言ってた。
707774RR:2013/02/23(土) 02:24:31.76 ID:DtvFoKeJ
>>698
ギャップといってるのは、大きさ重さ足着きの違いの話で、原付と小型なら、
日本人の体格でもギャップは小さい、とかいう意味合い。

整備状態に疑問がある車両も混ざってるのは確かではあるけど、乗り慣れていて、
自分の癖とかに合わせてレバーやペダルを調節してる手持ち車両と同じ状態で
ないと駄目では通用しないということもあるからね。

> 前ばかり使ってるとふわふわサスのおかげで上体が大きく沈んでふらつきを取られる
・・・って、急ブレーキなら車体がある程度沈むのは当たり前だし、リアをなめすように
使ってなくて、前だけで止まろうとする変な癖があるのが問題だって。
708774RR:2013/02/23(土) 02:28:34.55 ID:kz1R1kOs
俺が指導員に聞いたのは、学校の都合で補習付けるってやつだな
実際の話、業界では常識だよって言ってた

なんだそれ…
709774RR:2013/02/23(土) 07:44:13.85 ID:kDaoqKuK
教習指導員は普通二輪が無いと学科教習ができないから、
会社で練習して受験は結構あるんじゃないかな。
俺は入社前に大型まで一発試験で取ってたけど、後輩は入社後に取ってたなあ。
練習し放題だから当然一発で安く済んで羨ましかったわ。
そんなのも良く混ざってると思うよ。
710774RR:2013/02/23(土) 07:56:20.38 ID:kDaoqKuK
>>708
補習は会社が損すること多し。
正直回転上げないと儲からない。
とっとと卒業が一番助かる。
自分のいたとこだと指導員の指導力疑われて査定に
響くから補習あんまり付けたくないよ。
まあ、みきわめで引っ掛かるとよりやっかいだから、
良く考えて仕事してたけどね。
711774RR:2013/02/23(土) 08:30:31.93 ID:rbxHULD4
>>710
学校の方針にもよるんだろ
そいつが言うには、上からの指示で必要のない補習を付けると言ってた
指導員の仕事+料金が欲しいって事なんだろうな
712774RR:2013/02/23(土) 08:40:46.99 ID:AoZXV2GG
>>688
ありがとうごさいます
713774RR:2013/02/23(土) 09:00:54.43 ID:+w0twS+F
受験者は大型だと30歳以上が8割以上かな?若い子は1〜2割にも満たない。

あと試験前にコース歩いたり、結構みんな研究熱心。
大人になってがんばって学習する姿はイイもんだ。

完走率は10〜15%程度かな?
合格率は10%以下って感じ?
まぁ日によってバラつきはあるけど。
@2012幕張

俺は5回目で2.5万ぐらいだったかな〜。
正直、ごくごく普通の運動神経、学習能力があればコレぐらいでいけます。
714774RR:2013/02/23(土) 09:06:10.89 ID:+w0twS+F
度胸があり&うまい人は1回目で合格。
あがり性の人でも2〜3回ぐらいだね。
4回目はツーリング大好きっ子でもイケルレベル。

※変な癖がある&直らない人は5回目以降のコース。
俺は毎回急制動の手前でブレーキ掛けちゃう病だった。
715774RR:2013/02/23(土) 09:11:10.53 ID:67bV19DM
>>714
俺も同じ病気で他がほぼ完璧なのに3回も余分に受ける羽目になった。
ただ高齢の試験官に注意された際は停止位置があまりにも手前にされていたので
これは流石に誤判定を疑ったw
716774RR:2013/02/23(土) 09:16:41.21 ID:67bV19DM
まあ、冷静に考えれば速度が遅め&ブレーキの使い方が適切なら
前輪がパイロンを完全に通過してからでも十分停まれるんだけどね。
それを意識したら合格できたから。
717774RR:2013/02/23(土) 11:38:22.62 ID:+RjVss2b
>>713
教習所は混んでそうで、平日行くなら幕張で3月あたりから受験希望なのですが、混んでました?
落ちた翌日に再受験可能?
有給休暇が余っているので連続して会社休んで臨むのが、良いかな?
718713:2013/02/23(土) 13:50:04.00 ID:rB43Uyzg
外からなのでid変わっとる。
試験は平日しかやってないし。
連日で受けれたかは覚えてね〜。

当日午前午後は無理だったような。
試験用紙には記載されてた気がする。よく読んで、てか試験場に聞きなさいo(`ω´ )o

仕事があるから俺は月一のチャンスで5ヶ月かかったわけだ(^_^;)長期戦だぜ。
719774RR:2013/02/23(土) 19:03:14.90 ID:ff2WsqTB
>>678だけど甘く見ていた
教習所どこに電話しても春休みの関係で満員で
取得時講習は4月半ばまで受けれないみたいだ・・・

ちなみに練習はウチの県は隣接する練習所があって
そこで数時間乗ると試験コースを走らせて貰えるのでそこで練習した

掛かった金額は練習料、試験料あわせて4万ちょっと
取得時講習含めたら5万5000くらいだと思う

>>693
ありがとう
でもちょっと予算が・・・
車も取りたいし・・・
720774RR:2013/02/23(土) 21:30:22.88 ID:0sgRipOA
>>719
あ 今時練習場があるラッキーな地域なわけね。
それならなおさら勢いで大型を、といいたいところだけど、実務というか
実用というか、四輪は取っておかないと後で厄介だよね。
721774RR:2013/02/23(土) 21:43:04.16 ID:0sgRipOA
だいぶ前のスレで、栃木の試験場は合格率が異常に低く抑えられ
ているとかいう話があったけど

栃木の運転マナー(ウィンカー編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19114940

実地試験を通ってるはずの四輪で、こういう癖が染みついてるのが
珍しくもないくらいでは、二輪でも、合図とかライン取りだけとっても、
何をどう間違っても永久に合格するわけがないほうが圧倒多数で、
合格者が出るほうがおかしい、としか考えようがないすな。
722774RR:2013/02/24(日) 00:48:10.07 ID:VyYpUYnv
「相手が譲ってくれるかもしれない。」
「このスピードでも曲がれるかもしれない。」
「まだもうしばらくは青色信号のままかもしれない。」

「あそこの横道からは子供が飛び出してくるだろう。」
「前に止まってる車は急にドアを開けるだろう。」
「前の車がいつ急ブレーキをかけてもおかしくないだろう。」



※「かもしれない運転」ではなく、「だろう運転」を心がけましょう。
723774RR:2013/02/24(日) 08:40:53.82 ID:Ng+NqkYF
いつも思うんだけど、それって「かもしれない」と「だろう」って取り換えられる用例だよね。
724774RR:2013/02/24(日) 09:27:09.30 ID:ucTP+bwS
純粋な日本語としてはともかく、運転の際の意識のもち方を示した言葉としてであれば
「かもしれない」と「だろう」の言葉の裏には出現確率の認識の違いが隠されている。
かもしれない→発生する確率は低いが、低い方に対しても充分な意識を向ける
だろう→発生確率が高いことにのみ意識が向き、低い事象は発生しないことに期待する
つまり、これらの言葉を入れ替えた場合には全然別の状態になってしまう。
例えば「子供が飛び出すだろう」だと飛び出しが毎度のことであり、飛び出さないほうが稀になってしまう。
725774RR:2013/02/24(日) 09:52:07.51 ID:0Lc26wm7
落ちて文句言ってる様な奴はただの勘違い君
726774RR:2013/02/24(日) 10:24:13.20 ID:efys4FZC
原付でさえ、5回とか6回とか言ってたあほがいたからなw
727774RR:2013/02/24(日) 10:32:53.59 ID:lQWOItIy
だろう運転→子供が飛び出すだろう
かもしれない運転→子供が飛び出すかもしれない
を意識しとけば事故の5割は減らすことができる
728774RR:2013/02/24(日) 20:51:57.54 ID:7+CQIpOg
>>723
ま、言葉の綾というやつね。

予測と言い換えたって、自分が手間を掛けなくて済む方向に希望的観測するんじゃ意味ないわけで。
729774RR:2013/02/24(日) 20:54:27.80 ID:7+CQIpOg
>>726
まあ、テストとしてのレベルはそう高くはないにしても、一応は知能性格テストになってるわけで、
あまりに憶えが悪いとか、細かいことをいい加減にする性格じゃ、本人はともかく周囲が迷惑する
からご遠慮願うと。
730774RR:2013/02/24(日) 21:00:47.77 ID:ucTP+bwS
>729
確かに、まじめに勉強してれば一発合格するのがアタリマエのテストなのに
全然勉強せずに回数だけ重ねるような連中には免許を取らせたくないね。
学科の受験資格に回数制限があればいいのに……
731774RR:2013/02/24(日) 21:46:25.24 ID:gMdpajnv
普通MTで学科合格実技失格したとしてやっぱり小型AT受けようって場合学科免除になるの?
732 ◆1Patsu.CUo :2013/02/24(日) 22:04:53.61 ID:+RdY9mdx
>>646,660
「自分のスレみたいな横柄な書き方」とはどういうことだろう。
基本的に一住民として書き込んでいるつもりだが。
もう少し言葉を尽くしてはいただけまいか。

>>628,634,637 なのだろうか?憶測であまり物を言いたくないが。
テンプレに「自分で調べましょう」が追加されたのは、
単発質問の上に地域も書かない、困った投稿者への対策であったと思う。
「自分で調べられることは、調べ尽くさなければならない」
というような厳格なルールではないと認識している。
違うというのであれば、ご指摘願う。

>>717
二輪試験は月水金のみだから、どう転んでも翌日受験はできない。
733774RR:2013/02/24(日) 22:14:20.79 ID:JEpa9Inm
>>730
学科試験、独では三回までらしい。
日本でやると無免許が増えるからと言うが、導入すべきと思う。
運転適性検査も本当は資格要件に使えると良いのだが。
まあ無理なんだよな。
大体指定教習所制度も良くない。
本当は検定を公安委員会の試験官が出張するなりして行うべき。
教習所は練習に撤すれば良いと思う。
734774RR:2013/02/24(日) 22:49:04.19 ID:5p9DJyHz
>>732
>>628,634,637 なのだろうか?憶測であまり物を言いたくないが。

はい。違います。憶測で物を言うのはやめませう。
735 ◆1Patsu.CUo :2013/02/24(日) 23:08:31.74 ID:+RdY9mdx
>>734
では、あなたはどなたなのだろうか?

名無しばかりの上、疑問符付きの憶測であることから、
結果としての特定誤りはご容赦願う。
736774RR:2013/02/25(月) 02:21:34.96 ID:iP3wghSZ
>>730
いや、729は原付=ペーパーテストの話。

実技のほうは、まあ、やりたい人はやれば良いんじゃない。
金さえ払えばそのうちに取れる、とかいうのとは全く違うわけだし、
何といっても、何十回も受けるというのは、それ自体がちょっと
半端ではないし。「懲りないにもほどがある」ともいえるけど。
737774RR:2013/02/25(月) 04:14:11.46 ID:iP3wghSZ
>>731
どこかにあるかも知れないけど、簡にして要を得た説明が見当たらないな。
普通免許を持っていれば学科は免除とか、関係ない話はずらずらヒットするけど。

学科試験は、無免許状態からいきなり受験できるもの限定で・・・

「第一種の、普通二輪免許・大型二輪免許・普通免許」
・・・は共通(各限定も含む)

「既にそれらのいずれかの免許を持っている」なら、学科は免除
※原付と小型特殊の学科試験は、二輪の受験に必要になる「学科試験」とは別。
※第二種など、「既に普通免許を持っている」ことが前提のも当然同様。

どれも持ってないばあいは、学科の受験が必須

→「学科に合格して、しかし技能で落ちた」なら、6ヶ月以内であれば学科は免除

両方総合すると、
免許を全く持ってないばあい/原付か小型特殊しか持ってないばあい

「二輪のいずれか、もしくは普通免許の学科試験」に合格しているなら・・・

→実技が不合格でも、6ヶ月以内であれば、学科は免除で、かつ、
 それらのうちなら、異なった免許の受験でも有効
※四輪と二輪の一発試験を両方受けていて、実技はまだどちらも合格して
 ない時点と、合格はしていても「取得」はできてないタイミングも含まれるかな。

・・・ということかな。

違ってるばあいの訂正/各法的根拠の追加よろしく。
738774RR:2013/02/25(月) 10:24:07.43 ID:jQGPHLFN
>>735
>名無しばかりの上

匿名掲示板で何言ってはるんですか
739 ◆1Patsu.CUo :2013/02/27(水) 01:27:14.64 ID:Oux6+h8L
>>738
匿名といえば、自分も十分に匿名だと思う。
別に身元が知りたい、というのではなくて。

>>734 が「違う」という回答をしてくれたからには、>>734>>732 で参照した
いずれかの書き込みを行われた人物だからと考える。
どの書き込みをされたのか確認したかった。

「自分のスレみたいな横柄な書き方」というのを自分へのコメントとして
受け取っていたのだが、別件なのかな。ならば申し訳ない。
740774RR:2013/02/27(水) 07:56:08.49 ID:fcQmwmNn
>>739
でなんでトリップつけてんの?個を主張したいの?
741774RR:2013/02/27(水) 21:18:19.97 ID:xmDHgZ9B
>>740
「自分のスレみたいな横柄な書き方」をするためじゃない?

そんなのはどうでもいいけど、いったいいつになったら実際の試験を受けるのだろう? > ◆1Patsu.CUo
742 ◆1Patsu.CUo :2013/02/28(木) 01:28:13.17 ID:GTFb+sjC
>>740
それなりの期間スレに居着けば、反りの合わない方とも遭遇せざるを得ない。
そういった方々には我が書き込みをフィルタリングできるよう、便宜を図ったものだ。

うっとうしい書き込みを連発するものだから、NG指定するために「コテハン付けろ」と
大合唱されていた奴がいたな。
一向に応じない上に、「コテハン」というハンドルを一回付けて「満足した?」とほざく始末。
今も近くにいるようなのが、なお腹立たしい。
743774RR:2013/02/28(木) 08:39:37.41 ID:0QvmAbkp
>>742
隔離とか一人で躍起になってませんでした?有事とかなんとか言って
744774RR:2013/02/28(木) 20:09:44.65 ID:z9pooQHH
自動二輪の学科試験の問題って自動車の本免の問題と一緒ですか?
745774RR:2013/02/28(木) 20:27:00.18 ID:HjoXKjqg
うむ
746 ◆1Patsu.CUo :2013/03/01(金) 01:49:07.71 ID:6GzbGghA
747 ◆1Patsu.CUo :2013/03/01(金) 02:10:04.07 ID:6GzbGghA
誤操作失礼。

>>743
「一人で躍起になっていたか」と問われて、その通りと回答する奴はいなかろう。
意図は質問なのだろうか?

行為自体の是非はあろうが、奴の言動への普遍的な嫌悪がある中で、
無為無策でいることの方に危惧を覚える。
748 ◆1Patsu.CUo :2013/03/01(金) 02:18:17.05 ID:6GzbGghA
さて、3月。
多くの受験者が挑まれることになろう、よい結果を祈念する。
749774RR:2013/03/01(金) 04:43:44.47 ID:xAihccf9
>>747
それが一人で躍起になってるって事です
行為自体の是非ってなんかいい事したと思ってる?
750 ◆1Patsu.CUo :2013/03/02(土) 21:23:02.42 ID:FkuIumk0
>>749
前段、何が「それ」なのか皆目分からない。いわゆるあおりとして受け止める。
後段、結果は厳しいものと思っている。
751774RR:2013/03/02(土) 22:35:47.76 ID:DBjAlZPZ
>>750
>行為自体の是非はあろうが、奴の言動への普遍的な嫌悪がある中で、
>無為無策でいることの方に危惧を覚える。
ここですよ
なんか一人で騒いでるだけなんですよね
まるで自分以外のスレの人が無為無策の腑抜けだと思ってませんか?
みんなそれほど関心が無いかあるいは完全スルーしてるんですよ
752774RR:2013/03/02(土) 23:20:18.73 ID:xIy93GMO
ついでに言えば、いつまで経ってもマトモに試験を受けないくせに
自分の主張(結構間違ってることが多い)を声高に主張するのは誰なのかねぇ。
753774RR:2013/03/02(土) 23:45:24.58 ID:sHjNRvLW
先日試験に合格して今日取得時講習受けてきた(´ω`)
この時期の土曜日の講習だったのに自分1人しかいなかったのにはちょっと驚いた
あっと言う間だったけど結構楽しかったよ。試験前に講習受けれればいいのにwww
754774RR:2013/03/03(日) 00:17:24.41 ID:CbF4vd6r
>>753
回数少なそうだから普通の字でヨクヤッタ。

取得時講習はかなり待たされることが多いみたいだけど、
地域差が激しいのかな? あるいはたまたま?
同じ日に受かった人っていなかったの?
755774RR:2013/03/03(日) 00:20:50.98 ID:hjV5YBhf
>>754
居たけど結構遠くから来てる人だった。地元の教習所で受けるって言ってた
756774RR:2013/03/03(日) 01:28:02.85 ID:+IoZYIw8
>>755
広い割に受験者は少ない県、とかかな?
地元の教習所を無視して、けっこう遠くまで受験に行くってのは、
ちょっと凄い。

こっちは試験場まで2-30分だったかな。全国的に見て贅沢な
受験環境・・・。
757774RR:2013/03/04(月) 00:05:44.56 ID:80QX2DGg
試験場まで片道2〜3時間、2530円(+特急1050円)掛けて通いましたが、何か?
しかも電車は1時間に1本、バスは30分に1本という過疎ダイヤ。
それでも地元の教習所に通うより総費用で10万円以上安く上げた計算。
なにしろ普通二輪免許なしで大型二輪だから、教習所だとざっくり20万円だ。
758774RR:2013/03/04(月) 10:37:23.88 ID:/RXHc+ra
一発免許受験するならフルフェイスよりオープンフェイスのヘルメットがいいと経験者からきいたのですがどうなんでしょうか?
既にフルフェイスは所有してるのでそれを使おうと思っていたのですが
759774RR:2013/03/04(月) 11:43:12.68 ID:PPLW6pta
>>758
腕さえ確かなら、どちらだろうと関係無い
どれだけ心象や印象が良くても下手な奴には資格は与えられない

自分が判断する立場なら、どちらでも関係ないだろ?
要は、上手いか下手かだ
760774RR:2013/03/04(月) 11:53:17.90 ID:C6duIwfn
>>758
どっちでも良い。重要なのは法規走行ができるかどうか。
課題走行はこなせて当たり前なのでどうでも良い。
更にどうでもいいのがジェットヘルかどうか。
761774RR:2013/03/04(月) 11:58:42.18 ID:7Ku4dY/d
>>758
単色のメットは左右確認の際の首の振り加減が試験官から確認し辛いという話からできた噂レベルだよ
派手なメットやシールド上げっぱなしや単色のメットは縦にテープ貼るとか対策も色々あった
俺はジェッペルにこの為に買ったバイザーつけて挑んだが目下七連敗中
結論あんまり関係ねえ
762774RR:2013/03/04(月) 12:10:02.27 ID:/RXHc+ra
買い足す程じゃなさそうですね
とりあえずフルフェイスで受けてみます。
763774RR:2013/03/04(月) 12:20:00.34 ID:wTwsmp2i
>>762
後悔したくなかったら、腕磨いておきな
気合い入れて行って来い!

朗報を待ってるぜ!
764774RR:2013/03/04(月) 16:23:30.37 ID:+eHT7RC1
ひーはー! ついに合格したぜ。不自二

9月から受け初めて、月1〜2回ペースで受験して7回目。
しかも完走2回目でだ、40のおっさんでもどうにかなった。
待機中に教えてもらったんだが、今日の試験官はやさしいほうだったようで、合格率が高くその分も助かった点だ。

今頑張っている人も、コレカラの人も受かるように願っているぜ。

あとは免許更新までに、所得時講習を受けて書き換えなくては。
765774RR:2013/03/04(月) 18:23:13.39 ID:BKL15Llu
大型自動二輪合格しました
三回で取れたから全部で15900円かかったかな?かなり安く上がったわ
普通自動二輪は教習所で取ってたから法規走行も課題走行も波状路以外は
問題なかったな。波状路は最後まで微妙な出来だったけどまあいいか
みんなもはやく免許取れると良いですね。
766774RR:2013/03/04(月) 20:19:06.28 ID:EvP9WMg2
>>764
回数と歳が割と多めだから特別に大きい字で

       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
 __ヽ_  
 |___|      /    _|__|_            _/__
 |___|    /        |  |  )            / __
 |  /     \        |       __      /
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__  ○

時間の都合で月一ペースでしか受けられないとなると、プレッシャーがけっこうきつそう。
各々、何で落ちたの? けっこう反省点たっぷりなのでは?
反省点たっぷりレポ希望!
767774RR:2013/03/04(月) 20:21:59.81 ID:EvP9WMg2
>>765
回数があんまり多くないから 普通の字でヨクヤッタ。

250とか400とかにしばらく乗ってから? それとも、教習所から直行?
直行でその回数なら、けっこう乗れていて、けっこう大柄とかではないかな?
768774RR:2013/03/04(月) 20:26:00.30 ID:EvP9WMg2
>>761
安全確認をキッチリやってないなら、連敗は当然だけど、キッチリやってるのに
連敗ということだと、課題がかなり怪しい状態なのかな?

白バイ隊員デモンストレーション2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Ikx2sJcecnQ
・・・こういうテキパキした動作ができてる? 出来てるならけっこう完走まで
行かせてもらってるはず。
769774RR:2013/03/04(月) 21:31:23.09 ID:c5qZxfgL
試験車がelfの試作車でもない限り問題無いだろ
770774RR:2013/03/04(月) 21:52:53.75 ID:BKL15Llu
>>767
125のMTに乗ってるよ
教習所は去年の5月に卒業した
身長は174pほどです
771774RR:2013/03/04(月) 22:05:46.12 ID:7Ku4dY/d
>>768
クランク抜けて左折する時の左右確認と巻き込み確認をキレのある動きでするとどうしてもフラつくんだ
メットをキャップタイプにして軽量化を図ろうかと画策中
772774RR:2013/03/04(月) 23:08:49.11 ID:CDWSVL4p
それは単に無駄な動きをしてるからだろ。
ジェットorフルフェじゃないと受験拒否されることもある。

あと、クランク出口での左折巻き込み確認は要らない。
つか、普通の交差点でも予め左に寄せることで巻き込みを防ぐので、
左寄せ前の確認が事実上の巻き込み確認になる。
773774RR:2013/03/04(月) 23:19:51.38 ID:AXMxyFNx
>>770
けっこう開いてるけど、変な癖がついたりしなかったわけね。
そのくらいの体格だと、足着きは楽勝では?
774774RR:2013/03/04(月) 23:35:05.79 ID:AXMxyFNx
>>771
もし小柄な人なら、ハンドルが遠くて、結果として引っ張ったりするかも?
車両は持ってるなら、無理してでも場所を捜して8の字が早道。
正味何時間もやれば、如何にラインが不安定か、無駄な力が入り
まくってるか分かるはず。

巻き込み確認は、772もいうとおり不要と解釈するのが正解。
車体長と内輪差の関係で「巻き込める余地があるようじゃ離れすぎ」
という意味もあるし。

ただし、実地では、とっくに合図して左にいっぱいに寄ってるのに、無理
矢理左に突っ込んできて抜こうとする、純粋掛け値なしの馬鹿というのが
希に実際にいるから、個人的にも、実走してるときの癖でつい見てしまったけど、
それで安定を欠くなら、首を派手に振りすぎになってるはず。

768のみたいに「軽く首を振って、うつむいてすかし見る」具合で十分だし。
775764:2013/03/04(月) 23:43:10.36 ID:+eHT7RC1
>>766
ありがとう うれしいよ
文章は苦手だし日数が経っているのでそれでもよければ

プレッシャーというか試験前の独特の緊張感はあった 走り出したらもう大丈夫だったよ
MTの車を使っていて、バイクに乗った経験はほぼ無い状態で受験しはじめた。

1回目 ふらふら ガクガク しながらもなんとか走らせたが、一本橋でアウト。ニーグリップをしっかりといわれた。
    最初はこんなものかと、しかし帰りの車の運転まで変になったのは笑えたよ。

2回目 坂道発進でエンスト一回、さらにスラロームの最後で転倒しかかるも、アクセルを入れて無理やり立て直し。
    とどめにクランクでFブレーキを握り転倒で終了。

3回目 またしても一本橋で落下。
4回目 忘れた ごめん

このままでは無理かもと思い、試験官の進めもあり試験場でチケット教習を受けてみる。

5回目 この日は雨で大型の方と2人きり、最後まで完走したものの不合格。
6回目 クランクでバランスを崩しかけ、パイロンを蹴飛ばして終了。
7回目 合格 ニーグリップを唱えつつ走行

自分の場合はバイクに乗り慣れていないのが原因で、終始ニーグリップの不足とそれによるふらつき、左折時に少し大回りをすること。
を注意された、安全確認は普段の運転でも注意するようにしているので、これは問題は無かったと。
コース図を覚えて指示器の操作を確実にして、毎回復習をしていった。
教習所での練習も大変効果有りで。この後の3回は一本橋は問題なくできるようになったから。
後はようつべ動画を見ながらイメトレをしたりと、実際に乗れない分の補強は良くしたつもりだね。

最後にモチべアップのために、乗りたいバイクも決めといたよ。
776774RR:2013/03/05(火) 00:20:38.96 ID:reJFNoew
鴻巣はクランク出口巻き込みも見られるから注意
777774RR:2013/03/05(火) 01:06:53.19 ID:ZPIizsUy
厳密なことを言うと、左折巻き込み防止のための確認は四輪車の項目であって二輪車には必要ない。
視界や車幅感覚、内輪差などの影響の大きい四輪車と違って二輪車はギリギリまで詰めることができるので、
左折する前に単に左寄せを行うことで、改めて確認をせずとも巻き込み防止という目的が達成される。

コースレイアウトによっては他の交通との影響のため安全確認が必要とされる場合があるが、
それは自分とは別の方向から来る車両に対する安全確認であり、
自分の後方から来る車両に対する安全確認である巻き込み確認とは全くの別。
例えばスラロームと一本橋が同じ向きに並行し、その先にTT型に交差する道があったとする。
この場合、一本橋側はスラロームを抜けてくる車両を警戒しなければならないが、
一本橋を抜けてくる車両に対する巻き込み確認は不要。

GoogleMapを見てもよく判らんが、鴻巣はクランク出口からすぐに交差点があったりしないか?
778774RR:2013/03/05(火) 01:09:58.95 ID:reJFNoew
大型は左に抜けるんだけど
右に交差点あるね

安全運転講習のときに隊員だったか
スタッフかが教えてくれた
779774RR:2013/03/05(火) 01:50:52.07 ID:vg0Wmh9E
>>775
> バイクに乗った経験はほぼ無い状態
・・・ということだと、かなり難しいはず。つか、自分自身、原付でそこそこ
走っていたから受けようという気が起きたけど、乗ってないんじゃちょっと。

試験慣れは、まあ、年の功というべきですかね。

限定解除しかなかった時代に、どうしても乗りたい大型があるので
受けたけど、何十回とか受けても通らなくて、しかし我慢出来なく
なって車両を買って、「いつか乗ってやる」とぶつぶつ言いながら
毎日磨いていたら、そのうちに通った、なんて話もあったそうです。

買ってしまわなかっただけ冷静?!
780774RR:2013/03/05(火) 02:02:05.81 ID:T+MzHL9Q
先に買ってモチベーション上げるのも一つの手…か
781774RR:2013/03/05(火) 03:02:06.79 ID:/abKDOXl
>>777
その左折巻き込み確認をしていないと過去に注意されたわけだがw
しかも左寄せ状態で…
782774RR:2013/03/05(火) 13:15:26.63 ID:okl11K8M
走ってる歩行者とか自転車の確認はしろってことかな
783771:2013/03/05(火) 17:57:51.21 ID:Sk4s8c18
>>772
俺のホーム大阪民国では必要なんだよ
稀に試験開始前に試験官によっては暖気が てらコース走ってくれる時があるけど
巻き込み確認してるんだよね
784774RR:2013/03/06(水) 00:55:38.89 ID:MptOJQsh
>>783
そうなの? 門真かな? どの位置? 左折の全部?
「寄せの前の視認」の話が、何かの拍子で違って伝わったとかではない?
785 ◆1Patsu.CUo :2013/03/06(水) 02:13:01.96 ID:JYPQwt2c
>>751
「自分以外のスレの人が無為無策の腑抜け」 なんて、途方もないことだ。
住民のスルー対応については、むしろ喜ばしいものと思っている。

でも何も知らない新参の方には、スルーはなかなか難しいところもあり。
釣り糸を垂らさずとも、姿を見せるだけで相手は全力で
粘着ぶり・気違いぶりを披露してくれるので、危険人物の存在を知らしめるには
ちょうどいいかな、などと思っていた。
おせっかいだといえばそうかも知れない。
賑わって来る春でもあり、しばし落ち着こうかと思う。

新参の方へ。YOKUYATTA に油断召されるな。
786774RR:2013/03/06(水) 13:13:29.86 ID:EqKNF0bv
半分スレ違いかもだけど、大型二輪の上手い転回のしかたって誰か知らない・・・?

上手く展開できず、反対車線に出てしまい、検定中止になったからさ・・・(T_T)
787774RR:2013/03/06(水) 18:26:19.37 ID:4wer4tX7
>>784
南部住みだから光明池
試験官の交差点左折時での確認は失念したけどそれ以外のポイントではやってたと記憶してる
http://www.geocities.jp/sacos77/Bikelicense4/
この人のところにコース図と解説があるけど左折時はほぼ巻き込み確認を指示してる
全部の左折ポイントでの巻き込み確認が当然だと思ってたけど大阪限定ルールなのか?
順番待ちのみんなも確認していない人がいると「あー」ってなってる
788774RR:2013/03/06(水) 19:33:26.35 ID:abLvXCCz
愛知も左折巻込み確認は必須だよ
789774RR:2013/03/06(水) 22:04:21.73 ID:wwanDboM
>>785
もう来なくて良いよ。
試験も受けてない人に書かれても
説得力ないからなw
790774RR:2013/03/06(水) 22:16:07.31 ID:H3b6smko
とりあえず「自分の時はそうだった」「自分の試験場はそうだった」と
いうだけで全てにおいて「必要ない」的に断じるのはやめましょうね
791786:2013/03/06(水) 23:03:16.35 ID:Drc4GLiF
ゴメン。何で無視・・・?
792774RR:2013/03/06(水) 23:18:03.34 ID:+bg3Jck0
>787
そのサイトの説明、いろいろと間違ってるな。
路肩から発進するわけじゃないんだし、坂道発進で発進合図の右ウインカーなんていらない。
所詮は「合格した人の体験」でしかないから、間違ってても減点を超過しなければ合格する訳で、
そういった勘違いも珍しくはない。

さて、左折巻き込み確認に関してだが、何度も繰り返すが採点基準上jは必要ない。
項目自体はあるが、わざわざ「四輪車」と指定がされているので二輪車は該当しない。
(安全不確認の4、巻き込み防止措置不適)
ただ、コースレイアウトによっては>777で例示したとおり「先行した左右確認」が必要な可能性もある。

もちろん俺は特に巻き込み確認することなく合格したし、
以前に受けた普通二輪の教習@神奈川でも巻き込み確認は指示されていない。
単に左寄せ(もちろん寄せる前の確認は必要)&左右確認だけで充分なのだ。
もし必要だと仮定した場合、1回につき10点減点なので、
幾度となく繰り返す左折で毎回減点されたら合格するはずがない。
一番左折回数の少ない3コースでも12回なので、それだけでマイナスww
793774RR:2013/03/07(木) 02:04:34.02 ID:FEtLRppx
>>787
うーん、「実際的」なんだよね。
東京辺で、曲がるときに見ないと危なくてやってられないところに住んでいて、
四輪で完璧に癖になってたから、全部、曲がる直前にもちらっと見たんだけど。

>>788
とんでもなく狭いことで有名な平針?
半端でなく早いテンポでテキパキやらないと間に合わないんじゃない?

>>790
採点基準とかも含めた「解釈」としてはそうなる、ということはあるからね。
794774RR:2013/03/07(木) 02:10:09.29 ID:FEtLRppx
>>786
「転回」って、普通のコースでは存在してないと思うけど、ミスコース後に戻る話?
「反対車線に出てしまい」って、反対車線に行くのが転回だから、何か勘違いしてない???

何にしても、ラインを思い通りにコントロール出来ない、膨らんでしまったりする、という話なら、
車両は小さいので構わないから、8の字練習するしかない。
795774RR:2013/03/07(木) 02:18:56.54 ID:FEtLRppx
>>792
「発着点」は「路肩」で何の間違いもないじゃない?

坂道停止は、渋滞とかの停止と同じことだから「発進」のウィンカーは無用ね。
ただし、先で右折なら、ウィンカーを早めに出すのと区別する意味がないけど。

「巻き込み確認」は、確かにそうなるんだよね。
何なのかね?
796774RR:2013/03/07(木) 02:19:45.42 ID:FEtLRppx
>>791
ひょっとして、大阪名物のUターンの話?
そういうのの存在を知らなかった。
797 ◆1Patsu.CUo :2013/03/07(木) 02:31:50.16 ID:nycXF97l
>>789
おいおい、奴のトンデモ主張をそのままなぞるなんて、
そこまで身を落とされることもなかろうw

さて巻き込み確認の件、いつ受けたのかによって話が違ってくるような気がする。
798774RR:2013/03/07(木) 02:59:53.55 ID:8fBeKeKY
>>796
大阪名物なの?確かに俺は大阪在住だけど

どうやったらできるのかな・・・?Uターン対策って何かないかな?
799774RR:2013/03/07(木) 03:11:51.96 ID:FEtLRppx
>>798
787のリンク先に書いてあるけど 光明池っての?
なぜか「コウミョウイケ」でないと変換されない。

視線の先送りとか、上体をくねらせないとか、力を抜くとか、
ニーグリップとか色々あるにはあるけど、単に意識するだけで
できるくらいなら苦労しない。

練習の王道は「車両は小さいので構わないから、8の字練習」。
何分とかで切り上げたりしないで延々とやれば、如何に無駄な
力を入れまくってるか嫌というほど分かる。

ただし、大阪辺だと合法的に安全にできる場所がないだろうな。

即席にというなら、ハンドルをこじったりして無理矢理回る。
800774RR:2013/03/07(木) 09:03:07.06 ID:sodni2vj
>>798
*視線は曲がる方向へ
*姿勢はリーンアウト気味が恐怖心少ない
*リアブレーキをひきずりながらアクセルはある程度開け、トルクはしっかりかける
ぐらいかな
801774RR:2013/03/07(木) 09:52:08.98 ID:JhZR4XjI
>>786
>大型二輪の上手い転回のしかた
って言うけど、基本的に中小型と同じだから。
コツはアクセルをちょい開けにしてリヤブレーキで調節するとか、目線じゃなくて上半身の向きを進行方向に向けるとか。
802774RR:2013/03/07(木) 17:37:28.67 ID:LOC70T9a
>>797
だったら、どこの試験場で何の免許を取ったんだよ。
それすら書かないで、人に教えるのはどうなん?
それと、当分来ないとか自分で書いたんちゃうんかw
803774RR:2013/03/07(木) 20:52:55.21 ID:trOXVeeH
バイク初心者で申し訳ないんだが欲しいバイクが売ってない時は教習通ってる時にもう取り寄せといてもいいの?
804774RR:2013/03/07(木) 21:20:03.26 ID:OX/y3VQX
>>803
スレタイをよーく見てね。

「免許」は、なしで乗って公道を走ったら違反になるという問題で、
「所有すること自体には免許は無用」だから、免許が取れる前に
買っちゃうのも自由。

「試験場で受験する人」で、我慢しきれなくなって先に買っちゃった
なんて人もいるそうだ。

もちろん、自分で運転して帰ったりしたら無免許運転だから、
店の人に届けてもらうしかない。

つか、バイクじゃ滅多にないだろうけど、免許は持ってなくて取る
気もない人が買って、運転手に運転させるというのもありだし、
「まるで乗らないで車庫かなんかに飾っておくだけ」というのも自由。
   ↑
そんなのいるか?!って、いるかもしれない。
805 ◆1Patsu.CUo :2013/03/08(金) 01:31:36.52 ID:2yzfLeMQ
>>802
前段、説明済みと思うので自分からはコメントなし。
後段、失念した。
そのくらいだから、それなりの時は経っているのではないか。
806774RR:2013/03/08(金) 02:55:03.90 ID:yGtiP2Sx
>>799
>>800
二人共、ありがとうm(__)m攻略できると良いんだけどな・・・
807774RR:2013/03/08(金) 12:26:30.62 ID:pUtmjvT7
>>803
先に買っちゃえばモチベーション上がるし店も預かって置いてくれるよ多分
808774RR:2013/03/08(金) 16:22:25.01 ID:KMAuSxwM
コース図もらってきた!
頑張るぞーー!
809774RR:2013/03/08(金) 16:23:05.17 ID:ii3k1WAO
>>805
説明が足りてないから聞いてるんだろ!
そんなんも解らないのか?
それとも逃げセリフかよw
810774RR:2013/03/09(土) 14:50:16.18 ID:Cv5trXtx
いろいろな意味で触っちゃいけない人なんだから相手すんのやめえや
811774RR:2013/03/09(土) 17:04:57.77 ID:XOsrqKrM
府中にて大型二輪6回目で合格です
小型AT3回→教習所限定解除→大型一発
といった感じです。
5回目の後待てずにCB400SB購入してしまったw

やはり400持つと変わるのかな。前まで750乗った時と最後乗った時で感覚が違って乗りにくさを感じた。
とりあえず足のプロテクターがニーグリップの邪魔をしている感じはある。

最後は緊張ってのはよく言うが、俺はライディングパンツを準備することを勧める。

あとその日だけかもしれんが府中の普通二輪がCBからSUZUKIの4発になってた
812774RR:2013/03/11(月) 02:29:18.41 ID:fCEfXQaq
>>811
ステップアップ分も含めて総計の回数は多い目だけど、途中に教習所が
入ってるから割り引いて、普通の字でヨクヤッタ。

何かちょっと良く分からないんだけど、400に乗りたいのに大型一発を
受けるってのは、ちょっと変わってる感じ。

つか「教習所限定解除」というのは「ATのみ解除」という話???

> 足のプロテクターがニーグリップの邪魔をしている感じ
・・・って、外付けの話?

> ライディングパンツを準備する
そういう風に「装備で入れこんで気合いを入れる」というのも「あり」だよね。
実は自分も、ライディング専用ブーツはオフブーツしか持ってなかったから、
大型の4回目まで布の簡易トレッキングブーツで受けたけど、中々受から
ないから気分転換にロードブーツを買って履いたら通った。
813774RR:2013/03/11(月) 23:16:45.87 ID:37p//jXZ
>>812
教習所の限定解除は小型二輪AT→普通二輪MTにした。8限受けるやつ

府中で用意されてる足のプロテクターは外付。
俺が小さいのせいもあるのだろうが、プロテクターの一部がバイクに引っかかって焦る時があったw

本当はバイク買う前に大型取りたかったんだが春休みに間に合わんかった。
仮に大型先に取れてたらNC試乗して考えるはずだったんだが....
今となっては愛車が最高だわw
814774RR:2013/03/12(火) 00:59:10.23 ID:hefdjmvT
>>813
へー? どうしても大型に乗りたいから試験場で取るということではなかった
わけ? かなり変わってる感じ。

教習所は別として、原付か小型のATしか乗ってなかった、ということかな?
そういうばあいだと、クラッチ操作のギャップはどうなのかな?
こっちは最初からMTのみだったから分かりようがないけど。

プロテクターは自前でぴったりのを用意しておけば良いのに。

ジーパンの中にオフプロテクターを入れて走っていて、スリップダウンで10mくらい
ヒザを擦りながらガガガッと滑走して、立ち上がってからヒザの辺を見たら白い
ものが見えるから、「ひぇぇぇぇっ! 痛みは感じないけどヒザが擦れて骨が出た
のか?」と慌てまくりながらよく見たら、中のプロテクターの外殻のプラスチックの
カップ部分だった、なんてことがあったりする。

まあ、プロテクター内蔵のライディングパンツのほうが良いのは事実。
815774RR:2013/03/12(火) 02:31:28.65 ID:uA5XHE6C
>>814
どうしても取りたいって人以外にも普通二輪取った勢いでとりあえず大型一発受ける人もいるからなぁ...
変わってるって言うなら別にそれでもいいがw

この間まで原付のスクーターしか乗ってなかったよ。
クラッチ操作の基本は教習所で1,2限乗ればどうにかなったな。初MTの人はみんなそんな感じじゃね。

ブーツは準備したんだがプロテクターまでは準備できんかったな
816774RR:2013/03/12(火) 04:04:38.43 ID:TJ8w7LYT
>>815
こっちも、動かすだけは原付ですぐできたし、小型以降、オフ車ばっかりで、
半クラッチ使いまくりだったから何ということもなかったけど、坂道はともかく、
波板とかはけっこう引っ掛かる人がいるんじゃない。
817774RR:2013/03/12(火) 17:29:03.20 ID:ROnhIIUw
いよいよ明日行ってくる!
けど靴ってライダーシューズじゃない紐口でいいかな?
818774RR:2013/03/12(火) 17:29:36.58 ID:ROnhIIUw
紐靴です
819774RR:2013/03/12(火) 18:14:41.08 ID:33VALSrX
くるぶしが隠れればOK
820774RR:2013/03/12(火) 20:34:39.51 ID:ROnhIIUw
ありがとう!!
821774RR:2013/03/14(木) 00:51:30.35 ID:+I3FxgU4
クランクとかS字の後の右左折のウインカーって出すんですか?
出すとしたらどのタイミングで出すのでしょうか?
ご教授お願い致します
822774RR:2013/03/14(木) 01:55:21.86 ID:iW2rFUO2
>>821
どういうタイミングで合図を出すべきかは、道が曲折しているか否かは何も関係なし。
普通に直線状に走ってる状態で、先の交差点で曲がるための合図をするタイミングと同じ。

ただし、寄せる余地がない設定だから、普通は必要になる「事前の寄せ」の視認とかは
不要と考える。

試験場のコースによって違うことがありえないとはいえないかも知れないけど、出てすぐに
右左折なら、途中でウィンカーを出す → 出口で左右確認 というパターンになるはず。
823774RR:2013/03/14(木) 20:25:16.44 ID:WOigAkCm
相談なんですが、wave125i Helm-inってバイクに一目惚れして、小型AT二輪を一発で取ろうと思うんですが、
普通自動二輪を一発かで迷ってます。ちなみに車の免許も持っていません。
先に車の免許を取ろうと思ったんですが、いろいろ迷って先に進めません

先輩方ならどういう順番で取りますか?
どれを取るにしても何度か非公認の教習所で練習してから挑むつもりです
824774RR:2013/03/14(木) 20:55:19.52 ID:pRohMa3D
>>823
迷うんだったら、当然、日常生活や業務で四輪が必須ではない条件ということになるし、
教習を受ける金がないわけでもなさそうで、時間もけっこう自由になるという話だろうから、
どっちが先でも構わないんじゃない。

だけど、四輪のほうが取るのに日数がかかるのが普通で、仕事で走れといわれてから、
慌てて取りに行くのは難しいということがあるから、四輪を先に取っちゃうほうが、総合的に
良いんじゃないかな? 

つかこっちは先に必要があって四輪に乗っていて、その後で自二を取ったんだったりする。

知ってる人で、四輪は持ってないし乗る必要もないから、二輪しか持ってないという人も
いるくらいで、あくまで、本人が利害得失とかを差し引きして考えて決める問題だけど。
825774RR:2013/03/15(金) 00:37:12.07 ID:3SOz2k/E
同一車線内で右折のために右にバイクを寄せるときはウインカーを出すのでしょうか?

ウインカーを出さなければならないのは進路変更と右左折のときだけでしょうか?

最後にこの画像の場所ではウインカーを出すのでしょうか?
http://www.imgur.com/6gUXAy8.jpeg

質問が多くてすみません
よろしくお願い致します
826774RR:2013/03/15(金) 01:50:33.99 ID:t7x89POe
寄せの時も出す

そこも出す
827774RR:2013/03/15(金) 02:42:51.78 ID:zQqQarRR
>>825の質問とはちょいと違うんだけど

以前から気になってるですが、こういう左折右折が連続してる所の右寄せってどのタイミングでやるのが良いのでしょうか??

右左折30m手前までに進路変更が完了してないといけないなら左折でそのままスッと入るのが良いかと思うんですが、左折時大回りを取られるんじゃないかと心配です。
どっちが良いのでしょうか??
828774RR:2013/03/15(金) 06:01:51.62 ID:WxWcuRja
>>823
先に自動2輪を取ってから4輪でいい。
現時点、4輪免許は必要ないみたいだし、先に乗りたいバイクがある免許を取れば良いと思う。
どっちにしろ後に取る免許の学科は免除なんだし、先に4輪免許取っても一目惚れした125ccには乗れないんだから。
829774RR:2013/03/15(金) 07:43:10.11 ID:gEU/hqA5
>827
曲がるついでに寄せる。
その際、寄せの安全確認も同時に行う。
ウィンカーは曲がり終わる前に切り替える。

ライン取りは、左→右なら交差側のセンターライン手前まで真っ直ぐ進入、
右→左なら交差点の真ん中から右奥の角までを結ぶ直線のすぐ右側を通る。
830774RR:2013/03/15(金) 19:07:41.51 ID:x9z5dUpv
>>827
> 右左折30m手前までに進路変更が完了してないといけない

「30m手前までに進路変更が完了してないなら、その先で曲がってはいけない」
という規定と、それに反したばあいの罰則というものが存在しないし、距離を測る
ための測定器のような非現実的なものの装備など義務づけられていない。
また、目測で距離30mをどれだけの誤差の範囲で認識できるか測定して、
許容範囲から外れていたら免許を与えないとかいう非現実的な試験も
行われていない。

その点、「ある程度以上の精度の速度計の装備が義務づけられていて、
制限から外れたら罰則がある速度規制」とかとは、数字としての意味が
根本的に違う。

法律的にも物理的にも、その数字は「あくまで目安」でしかありえない。

「明らかに余裕があるなら、あらかじめ寄せておけ」という程度の意味であって、
それよりも間隔が短いばあいに、杓子定規に距離数字を守れという意図は
絶無でしかありえない。

また、左折も右折も曲がってる途中は膨らんではいけない、ということがある。

両方を総合すると

距離に明らかな余裕があるなら、30mなり、試験基準に書いてある15mなりを
目安として、早めに寄せておく。

距離に明らかな余裕があるのでないなら、目に見えて膨らむ具合にならない
ように曲がって、そのあとですぐに、しかし道路を横断するような急な角度には
ならない具合でなめらかに寄せに移行する

・・・というラインにすべきことになる。
831774RR:2013/03/17(日) 05:00:03.58 ID:qgZ4WzNm
>830
ただ長いだけで、全然意味がないな
832774RR:2013/03/17(日) 17:49:45.80 ID:OHVoVoiD
>>831
専門書の類いは永久に無縁の人間というのもありふれてる。
833774RR:2013/03/17(日) 20:34:23.08 ID:qgZ4WzNm
専門書がどうとか関係なく、単に長文なだけで結論もクソもないってだけ。
例えるなら、人間の味覚の薀蓄を垂れるだけで、
料理が美味しいかどうか一言も触れてない料理評論みたいなもの。

しかも、どうすべきかを簡潔にまとめたレスの直後に、だ。
834774RR:2013/03/17(日) 20:52:59.98 ID:3DY57GX/
>>833
あいにくと、君の知能程度が世の中の基準ではないんでね。
そんなことは、学校で嫌というほど思い知らされてるでしょ?
自分と大差ないのしかいなかった? ああ ごもっとも ごもっとも。
835774RR:2013/03/17(日) 21:55:22.58 ID:qgZ4WzNm
とりあえず、ちしきれべるのひくいにんげんががんばってうんちくたれてみましたということがよくわかった。

ちしきれべるにあわせて、ぜんぶひらがなでかいてやったぞ、ありがたくおもえ。
836774RR:2013/03/17(日) 22:49:11.50 ID:EgxPTSRp
┐(´-`)┌  ヤレヤレ
837774RR:2013/03/18(月) 00:28:50.96 ID:30fNhjT4
このスレ荒れるなぁ
838774RR:2013/03/18(月) 13:10:58.73 ID:ed2p8C54
>>833
>>830には結論は簡潔に書いてある。 結論に至るまでが長文だけど。

結論の有無に関しては読み取れない側に明らかに問題がある。
839774RR:2013/03/18(月) 17:49:41.62 ID:14KMWFuH
>838
要するに臨機応変に行けって事なのは分かる。
但し、>827の質問に対する回答という意味では全く回答になってないわけだが?
840774RR:2013/03/18(月) 18:31:37.70 ID:udlTnZPZ
>>839
>要するに臨機応変に行けって事なのは分かる。

それは読解力に問題がある。

>>827の質問に対する回答という意味では全く回答になってないわけだが?

具体的に回答されてるだろ。
一発目の左折から次の右折までに距離が近いか遠いかで2パターン具体的に書いてあるぞ。
841774RR:2013/03/20(水) 17:23:39.15 ID:a5YnBQi/
普通免許持ちで最近普通自動二輪取得したけど大型を目指す事にした
今回は教習所に行かずに飛び込みで受ける事にしたよ、事前に光明池に見に行ったけど
使われてる単車はCB750かな?教室内の説明看板にはCBX750とVFR750Fとあった
流石に看板が昔の使ってるだけで未だにそんな旧車使ってるとは思わないが心配になってきた・・・

しかし学科免除だから受験申請〜適正検査終えて実技試験受験予約で、後日実技試験受けるを
一発で受からなければ何度する事になるって事はやっぱり無職の状態じゃないと不可能だよね・・・
842774RR:2013/03/20(水) 18:43:40.84 ID:R/Egy/OZ
>>841
免許取得の為に、会社を辞めるなんてすごいなぁってねw
頑張って!
843774RR:2013/03/20(水) 19:20:19.46 ID:XlYiQNew
>>841
免許は持ってなくてもレースをやってたか、原付でよほど走り込んでいたとかではないなら、
合格どころか、単に無難に走らせることもできないのが普通だから、小型から行くのが
遠回りのようでいてかえって早道。
844774RR:2013/03/20(水) 19:31:42.07 ID:AHtpyRIy
普通二輪返納して小型から受けろってかw

今何か乗ってるの?
845843:2013/03/20(水) 21:00:51.81 ID:CHOXgmdn
>>844
おっとっと! 普通(四輪)のとこだけ見て勘違い。
教習所で取ってるわけね。
846841:2013/03/20(水) 21:51:04.08 ID:a5YnBQi/
>>842
正直正社員じゃないバイトだから悩むねw

>>844
何も乗ってないよ(お金無いし・・・)
モーターショー行ってやっぱり乗りたいバイクが大型でした・・・

>>845
普通二輪は落として遅れる事無く取れたので自身が付いた(自惚れとも?)
あと卒検の時に大型の卒検見てあんまり変わらないような気がしてなぁ・・・
いちいちまた入校契約して7万払って教習予約して〜って考えると悩むんだなこれが
847774RR:2013/03/20(水) 21:57:03.19 ID:AHtpyRIy
乗り方が身についてる今がチャンスだとは思うけど、
教習所の卒検より段違いでチェック厳しいよ・・・
あと、同じ一発試験でも普通二輪より大型はより厳しく見られるし。

練習出来る環境があるなら良いと思う。
848774RR:2013/03/20(水) 22:05:04.04 ID:wVaZi4ke
>>846
見るのと乗るのは大違いではあるけど、割と大柄で足着きは十分なら、けっこう通用するはず。
小柄で足着きが悪いほどギャップが大きくなる。

大きさ重さがどのくらい違うかは、卒業した学校で押し回しさせてもらったら分かるんじゃない?

早足くらいでも安定して押し回し出来るなら、あまり回数はかからないけど、ヨタつきながら
ゆっくりでないと押し回しできないなら、乗ったときの低速走行のバランスができてない。

>>847
教習所の試験とどのくらいギャップがあるか、試してみて欲しいよね。
849841:2013/03/20(水) 23:02:32.98 ID:a5YnBQi/
>>847
だろうねぇ・・・練習できる環境は無いっす
大柄で重量級な普通二輪車(ZZR-400やINAZUMA400のボロイ中古)を購入して練習するも
考えたけど今教習出たてで対試験用の作法を覚えてる状態で受けた方がコスパ良いかなと
思ってね・・・乗りたいのは大型だし

>>848
教習所で出てくるような大型ネイキッドは跨ったこと無いんだよなぁ
CB400SFは流石に両足ベッタリだったけど750はもっとシート高いんだろうなぁ

とりあえずまとまった休み取れたら一度受けてくる!
話しのネタにもなりそうだし5回以内で受からなかったら教習所の費用と変わらなくなってくる
から諦めて教習所行くわ・・・一発目で取れたら無茶苦茶自慢できるだろうなぁ・・・取れた人は羨ましいわ
850774RR:2013/03/21(木) 01:05:57.39 ID:RQYrfYJr
>>753ですが、明日免許交付にいく予定です(`・ω・´)

持って行くものは免許証と合格証明書と取得時講習受講証明書と印鑑ぐらいでしょうか?
適性検査(視力)とかってありますか??
851774RR:2013/03/21(木) 01:12:10.53 ID:oKdF1OON
>>849
コストだけじゃなくて、C/Pまで考えるなら、ある程度(例えば1万円)のお金かけて練習して受けた方が結果として安上がりになると思う。
852 ◆1Patsu.CUo :2013/03/21(木) 02:33:25.17 ID:eSURfx2O
>>850
適性・学科・技能の各試験を突破した者に(免除含む)、もはや課する試験はない。
印鑑は不要、合格証明とやらもおそらく不要(講習修了証明で事足りる)と思うが、
地域事情もあろうかと思うのでお任せする。
お疲れさま。
853774RR:2013/03/21(木) 07:58:38.14 ID:RyOEl0mK
>850
俺のときは免許の申請書自体は免許センター預かりになってて、
取得時講習には免許センターで渡された申請書のコピーを持っていった。
交付時の持参品は終了証と印鑑と手数料だけでよかった。
で、終了証を窓口で出したら申請書を探してた。

申請書(本)が渡されてたら、それも持っていくべきだろう。
854774RR:2013/03/21(木) 22:49:30.51 ID:RQYrfYJr
ありがとうございます。無事に交付してもらえました(*゚∀゚)=3
855774RR:2013/03/22(金) 16:26:46.33 ID:DkA1UQ8X
そろそろ原付取ろうと思うんですが、25日が大学の卒業式で学生証が多分なくなります
試験場には住民票の写しを持っていくだけで受験できますか?他に何か証明書のようなものが必要ですか?もちろん証明写真も持参していきます
856774RR:2013/03/22(金) 16:28:25.05 ID:DkA1UQ8X
すいません、>>855のレスは取り消します
857774RR:2013/03/23(土) 09:18:16.87 ID:OIkFg5g2
>>855
住民票と顔写真(免許センターで撮影できる)とお金が必要です。
そろそろ原付と言うかそろそろ普通免許取った方がよいと思います
就職活動にも便利なんで、
普通免許持ってれば原付にも乗れますし
858 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/25(月) 02:02:13.76 ID:LqcnQciI
保守
859774RR:2013/03/27(水) 22:48:44.87 ID:7iQU9kuN
小型2輪AT限定一発で行こうと思うけど、学科は自動車と共通なの?
あと学科は一度合格すると、次受けるときは学科受けなくていいの?
860774RR:2013/03/27(水) 23:45:57.72 ID:FL1QLV3L
>>859
つ >>737
861774RR:2013/03/28(木) 00:50:25.39 ID:f7c4+Qu5
小型から普通への限定解除ではなんで適性検査が無いのでしょうか??

あと、もし小型から順に免許とった人がいたら、小型と限定解除どちらの方が苦労したとか、難しく感じたとか教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
862774RR:2013/03/28(木) 01:06:53.19 ID:97vzN70d
>>861
適性試験は毎回あったと思うけど? 前のを取ってからの間隔次第で、
不要になることもあるとかかな???

体格次第で車両の大きさ重さの影響が違うし、取ってから実車に乗った
期間とかでも話が違うに決まってるけど、試験自体は、課題とかの数字が
違うだけでなくて、採点の基準自体がシビアになる感触。

当然、前の試験で同じ試験場で走って、コース撮りは多少は違っても、
雰囲気に慣れてる分で有利になって、その上で、の話。
863774RR:2013/03/28(木) 14:50:07.06 ID:f7c4+Qu5
>>862
ありがとうございます。>>8の小型の限定解除のとこだけ適性検査って書かれてなかったので気になって...
採点基準がシビアなんですか..参考になります
864774RR:2013/03/28(木) 16:07:20.68 ID:0/sRC1T5
適正試験って機械で視力測るだけだったと思うぜ
865774RR:2013/03/28(木) 22:56:29.39 ID:Solu+hH/
新しく免許を取るわけじゃないからじゃない?
大型特殊の農耕車限定を解除するときも、適性検査はなかった。
866774RR:2013/03/29(金) 13:00:38.50 ID:W8LA8yug
受験史上はじめて何故この人が合格?ってのに直面した
何故この人が不合格?はshot youなんだけど
ヘロヘロでメリハリもなかったんだがのう
867774RR:2013/03/29(金) 14:49:30.27 ID:Ncvng9hU
限定解除に視力検査はないよ
だからそのぶん安く済むのです
868774RR:2013/03/30(土) 08:52:46.13 ID:b7hlYqQk
>>866
試験は加点ではなくて減点方式だから
課題が最低限できていて交通法規の減点が少なければ普通に合格だよ

俺は逆に走りは良いと試験管に言われたときに落ちて
コースを間違ってぐだぐだになった回で受かった
869774RR:2013/03/30(土) 12:43:25.00 ID:4cX22aUg
>>868
その普通に合格というのが難しいわけで
他所は知らないけど大阪はスラロームから一本橋への
狭い間隔でのUターンで寝かさず立てたままヘロヘロ曲がる時点で
大抵アウトだとわかる
しかしコース間違いで合格とは強いメンタルですな
870774RR:2013/03/30(土) 19:56:52.30 ID:s5KERy4E
レター会田の限界解除奮闘記!
871774RR:2013/03/30(土) 20:42:37.55 ID:xHNQ/vcr
安全確認をしっかり実施していれば、よほど下手でない限りは合格するものです。
872774RR:2013/03/30(土) 20:54:17.34 ID:dsrUOTk/
とはいえ、規定コース通りの走行でも指導がない場合に不足なく行うのはかなり大変。
ましてやコースを外れてしまったのに適切に行えたのはたいしたもんだ。
873774RR:2013/03/30(土) 22:45:04.58 ID:b7hlYqQk
中型は鮫洲で10回以上、個人的にはこっちのBコースが受けた中で一番難しかった気がする
大型は二俣川で4回もかかったからどっちかと言うと豆腐メンタルだと思う

街乗りは原付スクだったから練習できなくて大変だった
874774RR:2013/03/31(日) 00:08:22.46 ID:LOlJ72MT
受験のコツは、
「試験を受ける」という意識ではなく、
インストラクター(教官)になりきって「これから模範演技をするんだ」という意識でライディングすることですね。
875774RR:2013/03/31(日) 00:44:53.74 ID:Z2x/rxge
>>874
訳わからん

あしたから見極めだわ
876774RR:2013/03/31(日) 10:14:43.11 ID:2krwDaOG
何が見極めだダボォが
このスレタイ見ろや
877774RR:2013/03/31(日) 11:29:09.57 ID:Bra69gwx
一発お受験のスレのはずなんだが・・・
要は874のようなつもりで受ければ、本番で緊張せんでいいよというお話なのよ
技術的には合格レベルにあるライダーが一発目は緊張して落っこちるってのを結構見てしまったもんでなあ
878774RR:2013/03/31(日) 15:11:52.81 ID:tcj0SVrX
>877
緊張せず自然体でってのはわかるんだが、だからといって
>インストラクター(教官)に(ry
は意味不明すぎるだろって事。
879774RR:2013/03/31(日) 16:01:18.55 ID:X9wJK8+G
緊張が一番の大敵
880774RR:2013/03/31(日) 16:20:37.88 ID:Jf83ZvDE
>>878
君、デモンストレーションというものをを知ってるか?
人にものを教えたことがないのなら、無理もないことだが。
まあ他の受験者に安全運転の模範演技を見せつけるくらいの気持ちで走ればよい。
身の丈以上にかっこうよく見せようなんて邪念はNGだけどね。
881774RR:2013/03/31(日) 17:29:51.10 ID:TsltnWwS
普通二輪の教習所検定が自分で不満なまま合格してしまった。
「一発試験じゃない教習所でぬくぬくのゆとりは〜」の煽りのまんまになりそう。
機会があれば一発試験で厳しい風当たりを受けるべきだと自戒した。
882774RR:2013/03/31(日) 19:26:10.18 ID:YIea7Sa2
一発試験で受かった人の方が優れているっていう風潮は疑問だけどな。
厳しい試験をパスしたのはそりゃそうだろうけど、
教習所の方が安全運転の基礎や基本的な運転技術なんかを教えてもらえるから、
そっちのほうがずっといいんだが、なぜか世間では一発合格の方が偉いらしい
883774RR:2013/03/31(日) 20:00:17.59 ID:CeuZnEeD
普通二輪一発で取った後四輪で教習所通ったけど、
一発じゃ身につかないこと色々教えてもらえたので教習所もいいなと思ったよ。

でも最近の教習所お客様すぎだろうとは思う。
明らかに危ない運転してる奴まで検定素通り・・・
884774RR:2013/03/31(日) 20:08:29.31 ID:7XMveMho
規制解除やった

>>883
教えることは教えてるだろうし
それを実践するかどうかは悪まで本人次第な訳だからね

一発の人もちゃんと調べてるひとはいるし
それを正しく実践出来てる人もいるだろうし

どっちもどっちだとは思うな
885774RR:2013/03/31(日) 20:57:52.12 ID:tcj0SVrX
>884
教えることを教えてるのは、たぶん二輪免許自体はじめての人相手だけだろ。
限定解除とか普通二輪持ちの大型二輪とかは、
時限数を消化するだけで一通りやった事にしてしまうところもある。
「今日やる事を指示されて放置」なんて、割と聞く話だ。

なので、普通二輪は教習所で、大型二輪へのステップアップは試験場で、がいいと思う。
886774RR:2013/04/01(月) 05:44:33.46 ID:5GsdxJzF
大型ATを初挑戦後、課題走行すら突破できず暗礁に乗り上げている。
MTは普段乗ってなくて自信ないからAT取得後に教習所でブランクも解除がてら限定解除しようと計画してたが崩壊。
スカブ650は初めて乗ったが、低速走行は難しい。エンブレがかかりまくる。どうやら旧型はそれが欠陥というべき特徴らしい。
試験後、教官がなんでAT?と聞いてくるくらいだった。さて、金かけて練習してからMT取る方がいいかな〜
ちなみに普通はATでパスした、その自信もあって大型もATにした。かなり自己嫌悪だ。
887774RR:2013/04/01(月) 07:01:59.50 ID:4xjxLWQ/
大型教習所卒業した人でも一発で
受かるであろう人はポチポチいるかと。

ただ「どーして大型持っているの?」っていう、
やばい位下手(おばちゃんの運転のような・・・)
が免許持っているのも事実。

↑一発合格もまぁうまさ普通の人は結構いる。
でも絶対おばちゃんレベルはいない。通れないから。
888774RR:2013/04/01(月) 12:41:23.22 ID:Sd6s/MdZ
>>885
確かによく聞くかも。

段階的にはそっちのが正しいと俺も思う。

>>886
乗ってないからこそMTを選んだほうが良いんじゃないかな?

単純にスクーターの型は二輪に乗り慣れてないと
どちらかといえば、バランスが取りにくいよ。
大きく、重くなれば、取り回しが悪くなるから尚の事ね。

ちな低速はリアブレーキ掛けながら回転数上げるといいよ

俺が素人だから言うが大型はATの方が難しいと思う。
だから別に自己険悪はしなくても良いと思うよ?
889774RR:2013/04/01(月) 15:45:18.52 ID:NgM1kTun
しかし車のATが簡単って流れで二輪もスクーターしか乗らないからATで〜ってのは罠だよな
教官もAT(特に大型は)難しいと言ってたわ。
それも一発なら余計だわなぁ
890774RR:2013/04/01(月) 16:54:24.27 ID:1rn0VKLw
>>886
良く言われるけど、教習コースを合格基準満たすように走るのは
MTよりもATのほうが難しいよ
891774RR:2013/04/01(月) 23:03:25.16 ID:ijoFcPDU
>>874
「受験レポのネタ拾い」くらいのほうが良いんじゃない。
892774RR:2013/04/02(火) 01:52:55.96 ID:DVcdyIX8
>882
教習所だと必要な事は一通り教えてもらえるというメリットはあるんだが、
採点(特に法規)が甘くてレベルが低いまま卒業ってのがまかり通ってるのがなぁ。
酷いところだと、一発中止項目に引っかからなければ合格とか。
しかも、肝心のメリットを生かそうとせず、アマアマな採点に端から甘えてる奴もいる始末。

試験場だと減点が不合格ラインまで達しなければ合格なので、とにかく減点さえ抑えればいい。
その代わり、採点基準に抵触さえしなければ我流のデタラメな乗り方でもOKになってしまう。
一応、最低限の安全知識は取得時講習で叩き込まれるが、ほんの3時限程だしね。

それぞれの底辺クラスが公道に出たとして、ヤバいのはどっちって考えると、
正しい評価基準で採点した場合に点数の高い方と考えるのは道理だろ。
なので、減点すべき所を減点しないアマアマ評価の教習所組が下となる。
とはいえ、教習所は必要なことを教えてくれる場所なんだから、
向上心を持って学ぶのなら試験場組より上になれる場所でもある。

その両方のイイトコ取りが、普通二輪は教習所、大型二輪へのステップアップは試験場の段階取得。
必要な知識、技能は普通二輪の教習で得て、大型はそれを応用し自分の力とする。
893774RR:2013/04/02(火) 03:39:27.76 ID:3soOL6oL
試験日に限って雨なのいい加減にしてくれ

あと府中はなんで火曜と木曜の午後しかやってないの・・・?
894774RR:2013/04/02(火) 08:50:05.94 ID:BWWbISi7
一発は右つま先がリアブレーキ触っているとか細かいとこ減点したりする。あとは絶対見逃さないヽ(´o`;

雨は逆に好きだけどな。
試験官も視界悪いからε-(´∀`; )

急制動も審査距離伸びるし。
まぁ制動力ものびるんだが。

一発のいいところは緊迫感かな。
受験生がみんな本気なとかろ(^_^;)
895893:2013/04/02(火) 15:15:44.34 ID:L9Frl59s
文句たらたら書いておいてあれですが受かりました
やっとスレ卒業できる・・・
896774RR:2013/04/02(火) 16:35:52.42 ID:DP/vZ9zR
やっぱり一回で大型受かるのは不可能?
出来ててもわざと2〜3回は落とすとか噂で聞いてガクブルンチョです
897774RR:2013/04/02(火) 16:48:59.97 ID:q/zVLLy/
>>896
俺のとこの教習所の教官は教習コースで散々練習しまくった後に大型の一発受けて
一回で通ったから、最初の一回は必ず落とされるってのはたんなるデマだろうけど、
まぁ普通の人は要領よくやっても三回は必要だと思うよ
898774RR:2013/04/02(火) 17:55:20.26 ID:PJ8TnI2K
>>896
可能だと思うよ。
俺の知ってるやつで初回合格がいた。
俺は一回目にパイロン接触があって落ちたけど二回目で合格した。
899774RR:2013/04/02(火) 18:24:57.82 ID:BWWbISi7
俺も一発合格みた事あるが、うまかった。
上手い&緊張しないタイプなら可能。
一回だから落とすとか無い。
試験官は基本どこまでもドライ。
@2012幕張
900774RR:2013/04/02(火) 18:27:32.39 ID:BWWbISi7
逆に点数たりないと10回、20回落とす。
甘えとか、泣き落としはきかない。
901774RR:2013/04/02(火) 18:50:34.02 ID:VO1IHKRl
おれ去年2回目で合格したけど、その日は朝から下痢で、こりゃ記念受験だからと試しに思い切り攻めてみたら、最後まで行ってスタート地点に戻ったら、他の受験者からすごく褒められた。
苦手の一本橋も10秒以上は確実にいってたと言われた。世の中なにが味方するかわからないねえ
902774RR:2013/04/02(火) 20:06:01.05 ID:DP/vZ9zR
わかった!普通二輪しか持ってないけど受けてくる!ありがとう!
903774RR:2013/04/02(火) 21:18:25.62 ID:PdK/yX6J
>>895
 回数が分からないけど、条件の悪い雨の日受験が重なったらしいから特別に・・・
       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';  
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;;
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
 __ヽ_  
 |___|      /    _|__|_            _/__
 |___|    /        |  |  )            / __
 |  /     \        |       __      /
 |/ \_     \       |        _ )    /  ヽ__

 しかも、ダウンジャケットでちょうど良いくらいに異常に寒いし。
904774RR:2013/04/05(金) 13:37:38.39 ID:ZGClu2zR
保守
905774RR:2013/04/05(金) 14:57:03.01 ID:hrGYykBz
一発試験を否定はしないけど
「あえて教習所より難しいことに挑戦して技能を認められた俺ってカッコいい」って
ナルシズムが炸裂してる奴がいるのが気持ち悪いw

そのうえ
「教習所で免許取ったやつはド下手糞」と書きこむことで
自己顕示欲を満たそうとする奴はもっと気持ち悪いww
906774RR:2013/04/05(金) 16:49:18.38 ID:JUAw0te9
さあ、もりあがるでしょうか?
907774RR:2013/04/05(金) 19:30:07.49 ID:+QNxtO1M
な、なんだよ!!
908774RR:2013/04/05(金) 19:46:55.99 ID:4EsCInTQ
ま、なんだな・・・。
909774RR:2013/04/06(土) 01:45:36.16 ID:0583p8jH
そんなことよりおうどんたべたい
910774RR:2013/04/06(土) 10:13:49.42 ID:jX4coIQg
>>905
そんなのってごく一部の勘違いヤローだよ
例の限定解除おじさんは総攻撃受けて最近は静かにしてるじゃない
なのに今頃ここまでやってきてそんな発言しているアナタも一発組は皆そうだと勘違いしているのかな?
四輪も二輪も一発な私でも教習所組は尊重するがアナタの書き込みには劣等感を感じるよ
911774RR:2013/04/06(土) 12:40:42.72 ID:obkDsJ7k
教習所に通って取る場合って、一回も試験場に行かなくていいの?
試験場で試験やってるのは一発試験の人だけなの?
912774RR:2013/04/06(土) 13:08:10.48 ID:jX4coIQg
>>911
試験場スレでそんな質問すらおバカさん

教習所経験ないから全く分からん

他あたってくれ
913774RR:2013/04/06(土) 17:02:35.69 ID:uVFWjUpH
>>911
教習所→教習を経て卒検合格→証書持って試験場に行き手続きし交付(技能試験無し)

試験場→試験合格→講習免除者はそのまま手続きとって交付
914774RR:2013/04/06(土) 18:52:22.32 ID:dLoTWUDb
でも稀に、教習所卒業組を捕まえてコースを走らせることもあるらしい。
それでグダグダだったからといって免許交付をナシにされることはないらしい。
これは教習所の卒業生が一定のレベルに達しているかを見ることで
教習所の検定が適正に行われているかを推測するために行われるらしい。

「らしい」ばかりなのは、実際に行われたという話を聞いたことが無いから。
頻繁に行ってくれれば、グダグダな卒業生を出した教習所には指導がバンバン入りまくる筈だしな。
915774RR:2013/04/06(土) 19:44:08.87 ID:ybXK7u1N
>>914
ならそんな不確かな伝聞撒き散らすなよ
916774RR:2013/04/06(土) 23:27:47.83 ID:wug65Wgt
制度としてはあるはずなんだけど、
それで走らされたって話は聞いたことないよね。
917774RR:2013/04/07(日) 01:14:42.32 ID:uSzgAuNZ
だって免許センターにグローブもメットも持っていかなかったもん。
服も靴もバイク用じゃなかったな。
918774RR:2013/04/07(日) 08:38:33.32 ID:z0S8J6XH
抽出検査は稀にやってるけど
試験場が暇な時とか交通安全協会に加入しない場合くらいにしかやらないらしいよ
919774RR:2013/04/07(日) 11:53:03.47 ID:YV9zANop
>>911さんの質問に対する答えとしては、 ID:uVFWjUpHさんってすごく親切ですよね
それに引き換え、 ID:jX4coIQg の心の狭いことww  

>>911さんは別に ID:jX4coIQg に聞いているわけじゃないのに
しゃしゃり出てきて「おバカさん」とか「他あたってくれ」とか
どこまで自意識過剰で自己顕示欲が強いんだ ID:jX4coIQg

こういう奴が一番気持ち悪いww
920774RR:2013/04/07(日) 12:51:27.40 ID:qIpFD/p3
さて、今度はもりあがるでしょうか?
921774RR:2013/04/07(日) 16:24:33.48 ID:f4zZii5v
>>919
すみませんねぇ親切でなくて。

本当に言いたかったことを書くと、その質問はここ試験場スレではなく、教習所スレで聞けばきっと明快な答えがみつかるよとのアドバイスなんだよね。

多分、学科試験が必要な場合も試験場に行く必要あるんしゃないの?と思ったが、試験場しか経験なくて、想像でいい加減なこと書かない方がいいだろうなと思った。

気を悪くしたならゴメン。
ちょっとふざけちまった。
922911:2013/04/08(月) 20:50:30.34 ID:LDt8nA6U
>>913
さんくす!

通勤&遊び用に小型二輪AT限定を一発で取りたいけどなかなか踏ん切りがつかない
923774RR:2013/04/08(月) 21:09:06.85 ID:Ygz7xlH1
>>922
法規走行がちゃんと出来れば一発でもそんなに苦労せずに取れるだろうけど、自信ある?
全てはそこにかかってる。二輪を扱う技術は、ほとんどどうでもいいぐらい簡単なことしか必要がないからさ。
924774RR:2013/04/09(火) 03:12:15.66 ID:Ac3WTqYi
あと、乗車中に右足をつくと減点な。
MTで停止時にギヤを操作する時以外、右足をつくのはご法度だ。
ギヤ操作のないATなら、当然ながら右足をついていい機会はゼロ。

小型ATは確かに扱いやすい車両ではあるが、
だからといって予習を怠ると合格しない。
925774RR:2013/04/12(金) 18:20:01.20 ID:/de+/SeI
>>913
つ非公認
926774RR:2013/04/12(金) 20:59:06.41 ID:D7bKfx7k
>>924
短制動の時は?
927774RR:2013/04/13(土) 01:11:19.38 ID:oJOqhoDZ
>926
もちろんアウト。
928774RR:2013/04/13(土) 02:49:55.25 ID:Izpr1afj
動き出してもしばらく足をステップに乗せないでバランスをごまかす
無造作に右足を着く

・・・こういう悪いクセは修正しておかないと駄目ね。
929774RR:2013/04/13(土) 22:21:07.06 ID:d/SlyROt
中高年スレで暴れてる一発厨とっとと引き取って下さらんか?
930774RR:2013/04/13(土) 22:33:37.27 ID:IFJ2M2K7
どこのスレか知らないけどたぶん口だけの無免小僧か昔持ってて失効した老人じゃないかと・・・
931774RR:2013/04/15(月) 14:36:05.68 ID:P8Qv0clm
>>678だけどようやく免許もらえたので報告までに

取得時講習は気を付けないと本当に待たされるぞ!
学生の休みの時は避けるのが吉だと思うよ
932774RR:2013/04/15(月) 17:43:12.81 ID:73ObQdmQ
取得時講習って試験受ける前に済ますことも出来るんだっけ
933774RR:2013/04/15(月) 18:34:29.55 ID:KnEgBsgc
>>932
できるよ 特定教習といいます
934774RR:2013/04/15(月) 19:39:12.42 ID:73ObQdmQ
後々手間取る事が無いよう先に済ましておくというのも一つの手ですな
935774RR:2013/04/15(月) 21:43:52.71 ID:csRMm/y+
特定教習って3万ぐらいしたっけ?
936774RR:2013/04/15(月) 21:58:37.00 ID:NWOwhfBX
>>935
そんなするんだったらソープ行くわ
937774RR:2013/04/15(月) 22:10:59.48 ID:KnEgBsgc
>>935
その半分以下だったような記憶
有効期間は1年だよ
938774RR:2013/04/15(月) 23:08:42.74 ID:3YW9yMaQ
大型免許飛び込みで受けたいけど今時大型バイク貸してくれる練習場って無いんだね・・・
数万払って数週間教習場行けば済むもんなそりゃそうか・・・
939774RR:2013/04/16(火) 00:25:34.80 ID:l3nMtKLu
>>931
それはきつい・・・。
940774RR:2013/04/17(水) 00:33:22.99 ID:XssNPKxG
>>938
東京近辺だと府中目の前の杉本が無くなったからな・・・
神奈川まで行けば三ツ境と二俣川が車両貸しありで1時間からやってくれる。
指導員付くから練習所ってより時間教習だけど。
無免にも車両とコースだけ貸してくれるとことなると群馬県大型特殊自動車練習所まで行かないと無い気がする。
941774RR:2013/04/17(水) 08:22:39.15 ID:mQppE/6g
>>938
千葉や埼玉では試験場のコースを使って教えてくれるよ。もちろん車両は貸してもらえる。
県の交通安全協会主催で、隔週の土曜日にやっている。9時から15時までたっぶりと乗れて費用は1.5万円。
一発受けるならお勧めです。
942774RR:2013/04/17(水) 08:40:36.32 ID:nAF6PfKS
>>941
完全予約制で申し込みが現地平日なので簡単に行けない。
雨でもやるの?
943938:2013/04/17(水) 09:57:52.33 ID:Fxs9OoxP
>>940
マジか・・・一番充実してそうな東京ですらそんな感じなのか・・・

>>941
試験場でそんな事してる所もあんのか!良いなぁ!
でも大阪なんだよね・・・

教えてくれてありがとうございました、イメージトレーニングで頑張るつもりです。
944774RR:2013/04/17(水) 10:18:03.70 ID:mQppE/6g
>>942
予約は電話でOK@鴻巣

雨の予報のため確認の電話入れたら笑われた。余程の天候でない限り開催すると。
カッパも貸してもらえる。

女性白バイ隊員と仲良くなれるよ。
あと、往年の美人ライダーの指導も。
945774RR:2013/04/18(木) 08:44:32.43 ID:+nvLdZif
>>944
電話予約だとお金はどうするの?
946774RR:2013/04/18(木) 22:22:28.22 ID:08nmFpjM
>>943
大阪だったら加美教習所あるよ!
947774RR:2013/04/18(木) 23:04:47.82 ID:kEuYcCsX
>>946
それ調べてたんだけどhttp://www.kami-ds.co.jp/price.htmlの
大型二輪のポイント教習1時限(50分)5,000円って奴が車両貸し出しになるのかなぁ
直接電話で問い合わせしてみることにするよ。ありがとう!
948774RR:2013/04/21(日) 11:59:48.77 ID:7HwBuqvK
>>945
それを電話で聞けよwww
949774RR:2013/04/21(日) 12:45:25.39 ID:SQrJ7evQ
>>948
電話をする勇気が無かったので
平日の朝、大型事前審査を受け
その足で試験予約前にお金添えて
申し込みした。
安全講習日より後が試験日になるよう
申し込みした。
払い戻しはしないとの事。
電話予約可能かどうか未確認。@幕張
950774RR:2013/04/22(月) 21:53:56.69 ID:SvottZ1U
>>949
電話する勇気すら出ない人間が試験本番の緊張の中で
持っている運転技術を発揮出来るんだろうか・・・

>>電話予約可能かどうか未確認。
それを電話で聞けよwwwww
951774RR:2013/04/24(水) 03:42:14.96 ID:GXYESpvq
hosu

hozu
952774RR:2013/04/25(木) 22:47:14.34 ID:Vwl0PpD0
ホシュ
953774RR:2013/04/27(土) 22:56:15.09 ID:3kkp/RVY
TEC-Rの三角コースはもう再開しないんだろうか?
954774RR:2013/04/29(月) 21:20:08.92 ID:3A8t5AFc
なんで閑散としてるん?
教習所スレは伸びてるのに・・
955774RR:2013/04/29(月) 22:04:34.16 ID:I0dQ687B
そりゃ一発試験スレだもの・・・

受かったらその日だけでそれ以降書き込まないだろうし
受からなかったら教習所行きでスレもそちらへだろうし
956774RR:2013/04/30(火) 17:02:11.49 ID:8I3vrqfH
今日の府中、いつもより厳しかった気が。
この人はイケるだろ、って人が落ちてたな。
957774RR:2013/05/05(日) 12:05:36.50 ID:C+G8ypZ9
一発試験はほとんど練習もしないでぶっつけ本番で受ける人が多いから難しいと言われてるんだよね?ちゃんと練習できる場所があってたくさん練習できれば合格率もアップすると思うんだけどそうじゃないの?検定自体がきびしいの?
958774RR:2013/05/05(日) 12:32:44.19 ID:5G14SprF
府中なんかだと、バイク持ち込んで練習できるけどそれでも合格率5%ぐらいだよ。

コース開放練習で合格率を大幅に上げられるのは実感として間違いない。
一度しかコース解放に入ってなかったんだけど、最初の試験(完走)で落ちたときに
指摘された癖を修正する練習をしっかりやっておけば、二回で受かってたと思う。
959774RR:2013/05/05(日) 17:37:06.05 ID:C+G8ypZ9
東京近郊で自由に練習できる所ない?
960774RR:2013/05/05(日) 17:51:05.98 ID:7LKt+wK+
>>941
俺もコレやった。
幕張で・・・1.5万は高いが・・・

しかし試験バイク貸してくれて
前半で一本橋やライスらブレーキングの
基本的なテクニック。

後半で試験コースのテクニックを余すことなく
教えてくれる。

まぁ体もコースも慣れさせる意味で悪くない。
961774RR:2013/05/05(日) 18:56:54.64 ID:mtJ0Twtl
>>941
隔週じゃなくて月1回程度だよね。
今度行くつもり。
撮影禁止と言われた。
そんな余裕ないよ!
962774RR:2013/05/07(火) 14:50:16.51 ID:uhQzd+PT
試験て申し込んで決められた日に試験場行ってその日何人受けるかも分からないんだよね?
一日最高何人ぐらい受けて一番遅い順番で何時ぐらいになる?
963774RR:2013/05/07(火) 19:30:32.26 ID:EYSYWJHm
>>962
午前と午後の二回あるし予約制だから、それぞれ人数枠が違うのでは?
964774RR:2013/05/07(火) 19:34:37.02 ID:NAWy8fIC
次の教習は日曜日かー
天気が悪い予定の日に急制動だぜ
965774RR:2013/05/07(火) 20:10:14.74 ID:uhQzd+PT
>>963
予約制なんですか?それなら少しは都合を付けられそうで安心しました
966774RR:2013/05/07(火) 20:41:50.31 ID:63Ny7Ba0
>>962
都道府県によって人口がまるで違うんだから、受験者数も完全に正比例とは
いわなくてもそれに応じて違うに決まってるのに、人口に応じて試験場が用意
されてるわけではないんだから、そっちが受ける試験場で調べるしかないじゃない。

最少の鳥取と同じ比率にするなら、東京には何と22以上も試験場がある
計算なのに、今は鮫洲が工事中かなんかで府中だけ。

つか、どこかの話の続きなの?
967774RR:2013/05/08(水) 00:06:17.96 ID:tfJ9k5pg
質問させてください。以下は茨城県のコースです。

http://www.aja.ne.jp/bike/map/ibaraki/KOGATA_B.JPG

このコース最初に出てくる青5番の右折なのですが、この右折のための車線変更はどの地点で行うべきでしょうか。

きっちり30m手前で行うと青4番交差点通過中になってしまいます。交差点中の車線変更は厳禁だとの理解なので、4の手前にするべきかと思うのですが4で右折するように見えてあいまいに感じます。逆に4以降だと30m足りません。
どのように考えるべきでしょうか。
968774RR:2013/05/08(水) 00:25:42.66 ID:mvmlbcnI
過去ログ読み始めましたがこの質問は地雷でしょうか。意見をいただけたらうれしいですが揉めそうならスルーでオーケーです。
969774RR:2013/05/08(水) 01:20:16.45 ID:xX68im56
>>967
いわゆる寄せの規定は、「きっちり30メートル手前で」という意味は絶無。
距離を正確に測定する方法が存在していないのだから、数字自体が
土台からして概略でしかありえない。

とはいえ、googleマップで実距離を見ても、そのコースのその場所なら、
明らかに30mを越えるほど手前で進路変更しておくことは十分に可能
なのだから、「無理な場合は、おおむね15メートル以上手前で」という
備考が当てはまる条件とも考えられない。青の4を過ぎてからガクンと
寄せるしかない条件ではありえないということ。

また、「交差点中の車線変更は厳禁」という事実は存在しない。
間違えてる。あくまで「条件を限定しての話」であって、このばあいに
それらの条件に当てはまるとも考えられない。

その図に書いてあるような位置で進路変更するか、あるいはもっと
手前で進路変更しておくのが正解と思われる。

外周路のカーブを曲がってから、メリハリを出すために一気に制限速まで加速
→そのまま早めに確認合図して第二通行帯に入っておく
→交差点で右から突っ込んでくる車両がいないか当然ながら確認
※この辺で速度の乗りが悪かったり、動作がテキパキしてないとマイナスになりそう
→4を過ぎたら減速して、曲がる先・対向車と視認してから右折
・・・という感じかな。
970774RR:2013/05/08(水) 02:25:27.73 ID:Jomj/R2J
>>967
曖昧に見えてもしかたないでしょ。
右折可能ポイントが複数連続しているんだから、そろそろどこかで曲がるぞ、と周りにしらせておくべき。
いきなり合図出されたら困る。
971774RR:2013/05/08(水) 09:47:50.69 ID:LC3F/o2r
一発試験は学科試験パスした人じゃないと受けれないの?
972774RR:2013/05/08(水) 20:49:52.11 ID:mvmlbcnI
>>969, 970
詳しい回答ありがとうございます。交差点中かそれ以前で問題ないだろう、ということで理解しました。
交差点中の車線変更のルールについては理解が合っていなかったようなのでしっかり調べてみます。

またコース全体としてももっとしっかり理解が必要のようです。考え方の面でも参考になりました。ありがとうございます。
973774RR:2013/05/08(水) 21:23:41.61 ID:sUcG6gII
見学行って写真撮るのはやっぱNGですか
974774RR:2013/05/08(水) 22:30:25.93 ID:7fFmOSSX
>>971 四輪持ってたら学科免除だし、持ってなかったら適性試験→学科試験→技能試験かな

>>8あたりに書いてあるから読むといいお
975774RR:2013/05/08(水) 23:05:29.59 ID:LC3F/o2r
学科試験パスしても検定試験落ち続けたら学科がぱーだよね俺の場合検定試験2回落ちたら免許あきらめるつもりだから学科試験先に受かっても意味ないんだよね!逆にすればいいのに
976774RR:2013/05/08(水) 23:23:44.63 ID:71CVVhft
>>975
試験場で適正試験と学科試験パスしたら学科終了書をもらって、あとは後日、技能検定試験だけを
合格するまで何度も何度も受け続ける。
技能検定試験に合格したら、教習所で取得時講習を受けて、晴れて免許交付ではなかったっけ。
977774RR:2013/05/08(水) 23:49:10.00 ID:71CVVhft
>>972
試験官は寄せの規定に関してはチェックが甘いです。
というか、何度も技能試験を受けていると、道路のコース取り自体を受験生が完全に暗記してしまうため、もはや
この部分は試験官が見るまでもないから、チョンボ(よっぽど外れたコース取り)をやらない限り大丈夫。
(そもそも上手い人のコース取りを見たり、ネットの情報でコース取りをトレースしたりして、覚えちゃうのでご安心を)

実際、試験官がしっかり毎回チェックするのは
左右後方確認(直前で慌てて左右確認するのではなく、余裕をもった適切なタイミングで左右確認しているか)。
ウインカーの出し忘れがないか。
徐行運転すべきところで徐行運転してるか。
停止位置と足付き。
ふらついた運転してないか、速度を出さないノロノロ運転をしてないか。
そして最後に課題走行。
です。
978774RR:2013/05/08(水) 23:54:21.66 ID:71CVVhft
試験官で唯一、コース取りをしっかり見るとしたら、右左折時のコース取りです。
右左折時にちょくちょく受験生はショートカットしてしまうケースが見られるため、
試験官は右左折時のコース取りだけは必ずしっかりチェックしてます。
979774RR:2013/05/08(水) 23:56:47.45 ID:71CVVhft
上の文章は、交差点の右左折時のコース取りのことをいっています。
980774RR:2013/05/09(木) 00:15:52.44 ID:Y+oCrdpt
>>973
むしろ写真たくさん撮ってコースを歩けるだけ歩いて来るべき。コース図ももらうべし
試験官側から見ても、何も対策せずに来るやつよりは写真とか撮って研究してから来るやつの方が良いに決まってる
981774RR:2013/05/09(木) 00:20:59.67 ID:yM9JRTrH
>>980
写真撮ってもいいんだ!!俄然やる気出てきたありがとう
982774RR:2013/05/09(木) 01:16:13.24 ID:J06k2G2z
>>977
実際走行の安全の確保に直結する視認とかが肝心ということですね。

なお、「寄せの規定に関してはチェックが甘い」というのではなくて、道交法に書かれている
数字はあくまで目安であって、きっちり30mなり15mなりという意図は絶無であると正しく
解釈していて、その正しい解釈に基づいて、どの位置で寄せたとか一々細かくチェックしない、
というべきだと思う。

>>978
曲がるときに一々意味もなく膨らむ悪いクセがあると駄目、とかいう感じね。
983774RR
>>981
受験者が走ってる状況では、無条件とは考えられないので要注意だと思う。