【ドリーム50】14000回転の咆哮20【DREAM 50】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2012/09/27(木) 01:07:16.45 ID:7jo2oxce
>>1
3774RR:2012/09/27(木) 20:34:47.94 ID:tX3W8tbK
>>1
おつ
4774RR:2012/09/27(木) 21:05:25.03 ID:M/Zap4cj
>>1
乙。ホンダコレクションホールの公式ブログで
ドリーム50ミーティングの様子紹介されてたね。
もう発売から15周年にもなるのかあ。
5774RR:2012/09/28(金) 00:25:54.27 ID:xCg0/KwV
>>1
おつ
信号で止まる何故だ
6774RR:2012/09/28(金) 18:21:20.24 ID:Agz6PNiN
>>5
アイドリングが低い?
7774RR:2012/09/29(土) 00:35:33.10 ID:tZeFzsQS
>>6
徐々にアイドリングが下がっていってそのままエンスト
キャブに問題無さそうだしわけわからん
8774RR:2012/09/29(土) 18:22:06.31 ID:C35W1L2W
ぶん回して走行〜信号で急停止、とかだと発電量追い付かなくてプラグ失火しエンストってことはよくある。特にバッテリーレス車。

後はお馴染みのタンクキャップのエア抜き穴詰まり。キャップ交換したら嘘のように調子よくなったってのはよく聞く話。
9774RR:2012/09/30(日) 00:35:35.05 ID:ys0piuyV
キャップも分解洗浄したけど変わらなかった
バッテリー変えるにしても高いんだよなー
10774RR:2012/10/01(月) 21:42:07.14 ID:PQ4KQzQR
家のドリームは1700円ぐらいで買ったゲルバッテリーを1年ちょっと使ってるけど今のところはトラブル無く使えてるよ。
11774RR:2012/10/03(水) 00:06:20.14 ID:BWCY2SQH
保安
12774RR:2012/10/04(木) 04:45:10.63 ID:NtWaYh9b
ほいしょう
13774RR:2012/10/04(木) 18:10:48.57 ID:r2aDte7j
ヨシムラのサイクロンに汎用のサイレンサーって付けられる?
うるさすぎて・・・
14774RR:2012/10/04(木) 21:53:57.72 ID:BgQK1trC
>>13
形状からして無理と思うよ
15774RR:2012/10/05(金) 00:24:12.19 ID:WUjc/WLc
>>13
そんなときはアルミたわしを入れる
16774RR:2012/10/05(金) 12:36:34.41 ID:FNh/AFUO
>>14
やっぱりそうか〜・・・マフラー変えるしかないか

>>15
なに?そのアルミたわしって。初めて聞いた
17774RR:2012/10/06(土) 07:00:02.56 ID:EcE8G0jo
ステンレスのたわしだろ
18774RR:2012/10/07(日) 14:52:22.14 ID:f7laE60s
>>7
オーバーヒートもあるらしい。
19774RR:2012/10/08(月) 03:22:54.33 ID:BQ89Ve5k
イグニッションコイルのオーバーヒートな
20774RR:2012/10/08(月) 14:02:53.97 ID:QYoVWj0m
まさかのホンダ・CRレーサー風デザイン、125ccの公道向け量産バイク「Skyteam Ace」
ttp://dailynewsagency.com/2012/10/06/skyteam-ace-swd/

21774RR:2012/10/08(月) 22:46:48.89 ID:bQix8t9W
ホンダがリニューアル版出してくれないかなあ
割り切りでエンジンApeでもいいから
22774RR:2012/10/10(水) 21:47:08.86 ID:BB4Q3nFE
>>20
劣化コピー品?
微妙に質感が安っぽいし信号待ちで隣にドリーム50が並んだら恥ずかしくてたまらんだろうな…
23774RR:2012/10/12(金) 00:19:33.25 ID:o/IyE0oE
保守
24774RR:2012/10/12(金) 05:04:29.02 ID:uY9vtFUd
青に変わったら一挙に置いていかれ、俺はミジメで寂しくて玉蘭だろうな。
125ccは物凄く裏山しい。
25774RR:2012/10/12(金) 08:06:34.84 ID:nRK51AHY
125もオートマには置いていかれる
250ccぐらいなら無敵
誰と戦っているのか知らんけど
26774RR:2012/10/12(金) 12:55:22.97 ID:gLxukdZl
125ccの動力性能は羨ましいが、日本の素晴らしい精密な工業製品の世界最小の量産車の50ccのDOHCのくくりのあるドリーム50だから、これはこれで50ccのままが良いな。

スレチだが一昔前の三菱の軽自動車の4気筒DOHC20バルブエンジンも同様に好きだったりする。
27774RR:2012/10/12(金) 23:53:13.26 ID:sdCbfsmB
だんがん??
28774RR:2012/10/15(月) 20:59:31.36 ID:lwJkiq9n
ミーミーと回るエンジンが(・∀・)イイ!
29774RR:2012/10/15(月) 21:54:52.70 ID:gYF1NB4t
家のライブDioも最近ミーミー(ミャァー?)鳴く様になったわ
30774RR:2012/10/15(月) 22:26:07.68 ID:lwJkiq9n
>>29
名古屋弁?
31774RR:2012/10/17(水) 09:47:11.53 ID:vqo5xFnl
>>29-30
2stのDio(特に横型エンジン)の持病のクランクベアリング終了のお知らせだね
32774RR:2012/10/20(土) 12:21:07.67 ID:1y6X/nBb
シート破れそうなんだけど交換かなぁ。素材とか色とか変えて張り替えた事ある人居る?
33774RR:2012/10/20(土) 21:21:11.95 ID:iWb0M4IZ
>>32
2回程張り替えてもらいました。
色は黒だけど
34774RR:2012/10/21(日) 10:59:43.36 ID:LzNqRhXK
>>33
姿勢の所為か、股間めっちゃムレるんだけど・・・
シートを部分的にアンコ抜きとかしても綺麗に張り替えてくれるの?
つーかどこで張り替えてもらうん?
35774RR:2012/10/21(日) 16:30:04.34 ID:9GZwI0bV
>>34
椅子屋さんおすすめ
36774RR:2012/10/21(日) 19:28:27.35 ID:/WfmTO2X
37774RR:2012/10/21(日) 23:46:32.64 ID:MGTVeqd6
90万・・・
実際にエンジン開けてみなければHRCフルキット本物かもわからんしね・・・
たしか新品のパーツ総額116万円だっけ?
38774RR:2012/10/23(火) 13:27:22.07 ID:V30iUbdx
http://www.snakemotors.com/index.php?K-16
恥ずかしながら最近このバイクの存在を知った
ドリ好きなら気に入るデザインと思うんだけどどうかな
39774RR:2012/10/23(火) 13:39:37.66 ID:D4ctibNb
>>38
所さんのに出品したやつかな?
欧州風味が強くないか?

どっちかというと、ドリーム50を好むと
和製の浅間仕様あたりを好むと思うが。
40774RR:2012/10/23(火) 14:41:03.97 ID:V30iUbdx
>>39
そうそう、夏に所さんのモーターショーに出品したやつ
浅間仕様がよく分かんなかったけど、確かに欧州風だあね
俺のドリもコンチハンドル・赤色タンクにしよかな
41774RR:2012/10/23(火) 20:13:32.71 ID:fzxk5+LK
>>38
かっこいいよね。
たけしがオーダーしたのが元ネタだっけ?

作った人すげーセンス
42774RR:2012/10/23(火) 20:16:53.07 ID:jQ4RoxM3
殿でしょ?もう20年以上前だよ。3号機まであったはずだけど。
でも当時の実際は資産運営で・・・オフィスキタノ・・・
タケシもマチレスとかAJSとか買い漁ってたし・・・

で、エンジンは?まさか中華?
43774RR:2012/10/24(水) 10:02:20.06 ID:zAZi89qj
実際に人が乗ったときバイクにフィットしてるのか見てみたいが写真ないね。
乗ってみるとかっこ悪いんじゃないの。
置いてあるとかっこいいけど。
置物だな。
44774RR:2012/10/24(水) 16:02:56.79 ID:zMdFw4f3
殿はゴーグルって雑誌に載ってたな。
実物は、ジャズやソロみたいなガッカリ感だろうな。
ドリーム50でさえ、現物のフレームやスイングアーム見てヌヌヌ・・・って思った奴が大半だし。
45774RR:2012/10/25(木) 08:34:25.94 ID:zEMFMsE7
ダウンチューブのあたりスカスカ感がハンパネーな。
46774RR:2012/10/28(日) 09:53:45.07 ID:a23+LkZ1
ドリチン
47774RR:2012/10/31(水) 21:48:47.87 ID:ma/BhnYP
保守
48774RR:2012/11/01(木) 23:13:17.42 ID:t8o2ka08
雑誌にCR110にドリのエンジン積んだのを300万で売っている奴いるけどあれ何なん?
1年以上売りに出している様子だけど、売れる見込みがあっての事なの?それとも自慢なのかな?
49774RR:2012/11/02(金) 13:30:56.48 ID:1INEezE/
>>48
自慢じゃなくて宣伝だ!あぁんコラァ!
50774RR:2012/11/03(土) 07:01:11.28 ID:i8a+aXDj
CRエンジンだけ持っている人がいるかもしれないからな。
51774RR:2012/11/03(土) 11:32:48.07 ID:gso+il4o
それヤフオクで見たな。
52774RR:2012/11/07(水) 11:25:13.80 ID:ybl4s3Ln
至急!
M45買おうとしたけど取り扱い終了だってぇ!?
後継商品とドリのオススメタイヤを教えて下さい!!
53774RR:2012/11/07(水) 11:39:37.08 ID:ybl4s3Ln
チガウ!ドリのタイヤサイズだけ無いぞ!!

どうすればいいんだ!!
54774RR:2012/11/07(水) 12:32:12.12 ID:dYsECGJW
2.50-18は珍しいからな
確かドカの250デスモ前輪と同サイズだっけ
55774RR:2012/11/07(水) 12:37:56.11 ID:ybl4s3Ln
>>54
バーハが違うでしょ。マジでどうしよう今日10%offだから買いたいのだが
つかM45…
えむよんじゅうごっ!!!!!!!!!!!!
56774RR:2012/11/07(水) 12:41:18.21 ID:ybl4s3Ln
OMG俺のM45が…M45が…
57774RR:2012/11/08(木) 01:56:20.99 ID:aYQn+fII
<<42
中華50だよ
58774RR:2012/11/09(金) 21:42:29.30 ID:Mv6poGce
ドリーム50のタイヤ、以前はダンロップの使ってたけど、最近ではブリジストンの安い奴(アコードみたいな名前の奴?)一択だわ。
59774RR:2012/11/10(土) 10:59:00.24 ID:q2FrP8hK
数年前ミシュランの安いヤツ買った。
60774RR:2012/11/14(水) 17:03:23.42 ID:zkppVQcb
アコレード使えば良いんじゃないかな
61774RR:2012/11/15(木) 21:30:10.63 ID:qeoXhh8Q
というか是非使ってくれアコレード。
あのサイズはほとんどドリーム専用に近いので
売れないとそろそろ廃番にされるかもしれんし。
ああいうレトロデザインで現代スペックな
タイヤってのはすごく貴重なんだぞ!
62774RR:2012/11/15(木) 21:34:46.97 ID:SegfA1hZ
アコレード履いてる俺が通りますよ。
次回もアコレードの予定!
63774RR:2012/11/16(金) 12:13:19.69 ID:YDEP0cBo
>>61
うん、冷静になって探してみたけど
アコレしか無いわ。

ブリジストンにはメールしておく。
64774RR:2012/11/20(火) 20:13:31.71 ID:bY5eiNT6
セパハンは何ミリほど下げるのがベストなん?
65774RR:2012/11/20(火) 21:05:00.94 ID:MXazFH+p
体格に合った位置に合わせるのがベストだよ
社外の使ってるならとりあえず一番上から5ミリずつくらい下げて試すと良い
高さもそうだけど絞り具合も大分効いてくるからそこらも自分で試すしかないよ
66774RR:2012/11/25(日) 01:49:36.40 ID:lrhXqAm1
67774RR:2012/11/26(月) 10:26:36.79 ID:DIP21or/
ドリのタイヤ交換したいんだが

チューブも交換した方がいい?

あと、以前にCD50の交換は経験あるんだが
ドリのディスク部分とか要領は一緒?違うよな…

ディスクだし。。。
68774RR:2012/11/26(月) 11:16:36.62 ID:r1R9A+WX
釣りかな?。
タイヤ細いから自転車のタイヤ交換と同じです。
69774RR:2012/11/26(月) 11:28:36.19 ID:DIP21or/
いま手元にドリがないのであれだがキャリパーの外し方とか別に難儀する程でもないかな?
70774RR:2012/11/26(月) 11:33:30.44 ID:3TxWL3h8
>>69
なんでキャリパーまで外すんだよw
タイヤ交換だろ?
71774RR:2012/11/26(月) 12:49:01.88 ID:DIP21or/
あぁキャリパーは浮いてるから大丈夫だな
タイヤ以外にはずものって無いよね?
手元にないのであれだが

マフラーも大丈夫だよね難易度はCD50と一緒かな?
72774RR:2012/11/26(月) 13:24:32.17 ID:3TxWL3h8
>>71
グズグズ言ってないで手を動かせよ
そうすればわかること。
73774RR:2012/11/26(月) 16:22:41.91 ID:DIP21or/
まぁ大丈夫だ
見りゃわかるさ
74774RR:2012/11/26(月) 21:49:02.07 ID:o4liMELn
>>71
ノーマルマフラーならマフラーとアクスルシャフトが干渉するよ。

まあ、リアサスのボルト外してスイングアームを持ち上げればマフラー外さなくても大丈夫だが………
75774RR:2012/12/01(土) 03:42:40.17 ID:EY5JVEuA
バッテリー上がりage
76774RR:2012/12/01(土) 06:05:11.80 ID:U7uIDnJW
俺のもバッテリー上がりっぱなし。半年に1回しか走らないからな。
でもタコメーター作動しないくらいで普通に走れる。キャブのつまりが心配だが。
77774RR:2012/12/07(金) 21:54:24.47 ID:vcEq/plM
パンク修理保守
78774RR:2012/12/12(水) 02:54:09.51 ID:tBvmWk+r
オイルが冷えすぎる、クーラー外すか・・・
79774RR:2012/12/12(水) 13:07:33.82 ID:wwLByXui
冬場はタイヤ交換やめたほうがいいかな?
80774RR:2012/12/12(水) 13:13:48.02 ID:VYNOA49G
>>79
止めた方が良いよ、スリップして死んだ方がマシだ
タイヤの溝が安全なんて迷信だから、ボウスでもひび割れでも放置
タイヤはライダーが死ぬまで現役
81774RR:2012/12/12(水) 13:57:32.60 ID:wwLByXui
リム的に
82774RR:2012/12/13(木) 15:34:14.92 ID:nKFVTquy
冬でもタイヤ交換が必要だと思ったら変えるべきだよ、スリップして死んだ方がマシな人以外はね。
83774RR:2012/12/13(木) 16:03:47.17 ID:n8TNZaGZ
そうじゃなくて素人がやってリム痛めたりしないかな?
もちレバーにウエス巻いてやるけど
84774RR:2012/12/13(木) 16:10:36.13 ID:oi+4VnPV
>>83
なんで冬だと痛めて、夏だと痛めないんだい?
いったい何に怯えてるんだ?

引っ越しをしないなら、日本全土の夏冬の寒暖差は
金属組織を大きく軟、硬化させるだけの差にならない。

ゴムが冷えて硬い、収縮してるからという意味なら
バナナで釘が打てるような場所でやらないなら大丈夫
日本全土でのタイヤ交換は1/4が冬場に行われている。
君が100台みた車両の25台だ。
全員ホイールがガタガタでビードがちぎれてるか?

身体が心配なら、作業前に熱いスープにラー油やタバスコで
カプサイシンをたっぷりいれて、焼酎を10%いれて呑んだら
10kmを1時間のペースで走ってアップしてから作業をどうぞ
85774RR:2012/12/13(木) 17:22:37.04 ID:BBb7l02K
冬やめろとか、レバーにウエスというのも訳が分らない。
何なんだ?一体
86774RR:2012/12/13(木) 22:55:55.10 ID:ayAakY4I
素人でリム痛めたくないならやめときなさい
87774RR:2012/12/14(金) 00:38:20.91 ID:jN6gZUhn
もう何年も前の話
パンクしたので、数百m押して、鄙びた田舎のガソリンスタンドで修理してもらった。
夏場で、麦藁帽子にランニングシャツ姿の爺さんが出てきたので、
「チューブ式いけますか?」と聞いたら、大丈夫だと言うので頼んだ。
「カブに比べてえらい硬いな」と言うので、レバーを押さえるのを手伝いながら、
手早く修理完了。代金1000円也。

翌年、そのスタンドは更地になってた。
88774RR:2012/12/14(金) 00:43:49.39 ID:IBj9ZnKb
>>87
稲川淳二乙
89774RR:2012/12/14(金) 00:57:27.99 ID:NCGVlHf5
>>87
風景的には稲村ジェーンだが、浜村ジューン乙
90774RR:2012/12/14(金) 06:53:37.17 ID:GQpbUMXZ
モトモトの新作パーツ情報にドリーム50のボアUPキットが出てたな
75tだとエンジンに負担少なそうだ
91774RR:2012/12/14(金) 08:53:51.53 ID:yTO8l05z
わざと情報後出しにしてたんだが
別にアルミリムだからといって

注意してやること無いみたいですね
素人でも

もとバイク屋さんに冬に素人がやるとリムをボロボロにすると言われたので…
一応、聞いてみますた。ありがとうございました。

タイヤの溝に意味はねぇ!と言われたのはびっくりでしたが。
92774RR:2012/12/14(金) 21:41:57.70 ID:K/Il9l7U
ツルツルのタイヤだと雨の日に白線やマンホールの上走ると大変な事になるんだが
そのバイク屋大丈夫か?
93774RR:2012/12/14(金) 21:45:17.66 ID:Sgrept47
俺の頭なんかもっとツルツルだから大丈夫
94774RR:2012/12/14(金) 23:24:18.09 ID:IBj9ZnKb
>>91
あんまり意味深なこと考えないで、すなおにタイヤチェンジャー
の店でペロリンチョって交換しちゃえよ
そこらの女子のパンツを脱がすより簡単に終わっちゃうよ
もちろん女子より価格も安くなw
95774RR:2012/12/15(土) 15:34:48.77 ID:b1IQOf9/
あげます
96774RR:2012/12/16(日) 00:01:31.46 ID:qHvy6f06
H型アルミリムは、経年劣化すると傷っていうか、リムがモロッてもげるよ。
20年持てば良い方で、表面からは見えないけど10年もすればほとんどが巣食って腐る。
97774RR:2012/12/16(日) 07:56:46.23 ID:fUB/G4YV
アルミホイールの寿命は、通常環境なら半永久的とは言い過ぎかもしれませんが
それに近い。損傷が有る場合は別として。
98774RR:2012/12/16(日) 12:03:20.13 ID:iSmnSpQY
>>96
アルミってやっぱどうにも軟いからドレンボルトの如く
タイヤ交換で寿命を消費していくのだろうか?
99774RR:2012/12/17(月) 20:58:11.10 ID:E+ZN8gJZ
>>98
アルミでもアルマイト処理のUリムは丈夫なんだけどね・・・
H型は、構造上水溜りやすい上に結露でも水が溜るから不動態不安定現象で内部から巣食うんだよ

自転車とバイク屋兼業で古くからやっている店だと、アルミリムの場合タイヤレバーを
使わないで木製バールみたいなので作業してるよ。細ければ素手でも組めるらしい。
ちなみに俺はタイヤ交換中にリムが2センチくらいもげて、スチールリムに組換えた。
スチールリムは純正新品(CS90用、アラヤ製)で1本7〜8千円くらい、タイ製代替品で3千円くらい
仮組した状態で自転車屋に持っていったら2千円でバランス取りしてくれた。
100774RR:2012/12/17(月) 21:51:29.85 ID:QB1NWUlc
ここにきて破壊報告が!
やぱ最低限温めてやったほうがいいのかな。。
101774RR:2012/12/18(火) 00:21:17.40 ID:8nFOeVIz
>>100
つーか、君はタイヤチェンジャーがある店に行け
5分で終わる。
102774RR:2012/12/18(火) 09:17:32.58 ID:XGFQC7AU
>>101
もうタイヤ買っちゃった
他店で買ったタイヤ付けてって言えないよママン。。。
103774RR:2012/12/20(木) 09:24:58.19 ID:T7LztRQK
>>102
タイヤチェンジャー買っちゃえばええやん?
104774RR:2012/12/20(木) 10:19:16.22 ID:nW8Att0c
タイヤレバー小さい奴を3本とリムカバーだな
大型だとチューブ痛める可能性が高い
105774RR:2012/12/20(木) 12:27:02.00 ID:PlY7LAzG
>>102
中古のドリーム50買っちゃえばエエやん?
106774RR:2012/12/21(金) 22:10:58.23 ID:HwOdW/A8
>>105
ソレダ!(・∀・)ニヤニヤ
107sage:2012/12/23(日) 11:55:00.11 ID:U0x/6j2R
ドリーム50買ったよー。
108774RR:2012/12/23(日) 13:09:25.94 ID:p1xJAccJ
おめ!
免許もってるなら二種登録、イタズラの可能性も減るかもね。
109107:2012/12/25(火) 12:23:53.67 ID:r3tlOISA
ドノーマルだがまず何をはじめればよいか教えろください。
110774RR:2012/12/25(火) 13:49:05.28 ID:fIew5sbD
ネジ頭の確認
潰れていれば分解の経歴有りで色々弄られてて元の部品に戻されている可能性がある
武川のボアUPキット組まれていた場合色々磨耗やガタが出てるから諦めろ

基本はリミッター解除から
111107:2012/12/25(火) 14:45:09.36 ID:r3tlOISA
>>110 まぢか?
バイク屋で見た限り各所接合部問題ないようでした。
スタッフさんが「自分も大好きなバイクなんで完璧な整備で納車します。」とのことで
年明けになりそうでありんす。まだGooBikeとかにアップされたままだけど。
リミッター解除了解した。武川のCDIでよかですか?
112774RR:2012/12/25(火) 19:59:18.46 ID:tglQmslf
よかたい。
113774RR:2012/12/26(水) 13:10:44.63 ID:yKFf2+tb
長く乗りたいのならあまり弄らず給排気のみ交換でいいかと
キャブ変えてセッティング地獄に悩むも良し
114774RR:2012/12/26(水) 13:18:06.51 ID:iw1dUUZ2
長く乗りたいなら、ずばりパーツストックだよ
アフターパーツで互換品が商品化されてるような
シリンダやヘッドは何とかなるが、ミッションやクランクケースや
その他シール類もガンガンストックする。
無駄にはならない、自分が使わなくてもメーカ欠品に
なれば在庫の金利負担以上に高く売れる。
115107:2012/12/26(水) 18:43:27.24 ID:yap+aCIX
>>113
吸排気了解した。
キャブノーマルでメインジェット番数交換だけじゃだめかな?排気にいたってはやっぱりノーマルじゃだめかな?マフラー今はかえんかもす。
>>114
パーツストック了解した。寝かせるってこってすね。財力があれば・・・。
116107:2012/12/26(水) 18:46:39.43 ID:yap+aCIX
Jazz、CRM50、NSR50と原チャリを乗り継いでしばらく原チャリ2輪とも縁がない日々が続き転職を機に通勤に中古の車を買おうと思ったのだがいかんせん予算がない。
所詮20~30万の車を買ったとしても維持するのも結構大変。それじゃまた原チャリ通勤するかと思い立ち安い奴を物色中にふと考えた。

ずっと所有してそいつで満足していけるだろうか?
すぐ飽きが来てまた手放すんじゃないか?
だからといって次をすぐポンと買える甲斐性もない。
ましてや2輪の免許も持ってない。
バイクは好きだけど免許を取りにいく勇気も暇も金もない。

そんな言い訳をこのまま続けて生きていくのか?

そんなこんなで発売当時猛烈な所有欲に駆られたレーシーな前傾バリバリの中古の綺麗なDream50を購入した。
ドノーマルからゆっくり色々仕上げて勇気を持って暇を作ってお金を作って2輪の免許を取りにいき排気量を上げて育てていきたいと思ってる。
通勤に毎日使って大丈夫かとか不安は少しあるが後悔は今はしてない。するつもりもない。
きっかけを作ってくれたDream50に感謝している。
117774RR:2012/12/26(水) 22:05:58.46 ID:kDbzGI+T
>>116
ええ話やなぁ
おっちゃん感動したで(;_;)
118107:2012/12/26(水) 23:11:53.30 ID:qUx1Px1K
>>117
かしこまって考えてた訳ではないけどまあこんな感じでDream50を購入しました。
実際、片道5kmの通勤時は小雨の日も乗るかもだけど
まあ家には四輪もある訳で(これもHONDA SPIKE)大雨の場合は車かも。
車庫は家も会社もあるんでその時はマメに拭きあげてあげたい。錆こわい。
ちなみに嫁、子2人、犬1匹と家のローン持ちのいいおっちゃんの43歳です。テヘペロ☆
119774RR:2012/12/27(木) 01:42:25.81 ID:8le66Dr6
どなたかわかる方いたら教えてください
ドリーム50にNS-1のフロントホイールを移植したく思ってます
ポン付けできるのでしょうか?
ディスクローター径が違うのでキャリパサポートが必要なのはわかってるのですが...
(リアは解決してます)
120774RR:2012/12/27(木) 23:47:03.31 ID:9FkNb8NY
やめとけダサすぐるw
CR110に謝れっ
121774RR:2012/12/28(金) 10:26:35.36 ID:PMdFZruv
フロントホイールだけだと付かないからNS-1のフロント回り丸ごと使った方が早いよ
122774RR:2012/12/28(金) 20:37:48.12 ID:rSJ2A2ug
なんでNS-1のホイール付けたいの?純正の方がカッコいいでしょ?
123774RR:2012/12/29(土) 01:03:50.56 ID:JXifdF33
サーキット仕様では?
124774RR:2012/12/30(日) 02:55:17.60 ID:q8JfssK+
NS1の足入れるって事はサーキット仕様だろ、あとCR110CR110言ってる奴は愛しのCR110でも買って眺めてろよ。
125774RR:2012/12/30(日) 11:20:46.84 ID:6/JM0XLs
>>124
あいつらは癌
126774RR:2012/12/30(日) 12:44:10.58 ID:8GonB+TS
過疎ってる車種だしどんな改造ネタでもオk
タイヤも選択肢少ないし
127774RR:2012/12/30(日) 20:40:09.88 ID:bcu8Rd1b
俺も17インチ化しようかな
128774RR:2013/01/01(火) 02:43:46.21 ID:2AY4nlD+
ageましておめでとうございます

ドリ何年目の正月だろ
129 【凶】 【77円】 :2013/01/01(火) 22:06:57.37 ID:35zQH/Ef
>>128
あけましておめでとう!
130774RR:2013/01/03(木) 06:18:05.41 ID:+93WHu14
ポス
131774RR:2013/01/03(木) 17:48:38.24 ID:dGcDEYqr
ポスて何?
132774RR:2013/01/03(木) 21:36:28.82 ID:LmLAnT0E
>>131
保守じゃね?
133774RR:2013/01/04(金) 01:38:22.68 ID:tBRo+BCc
>>131
宮崎の方言で早く

宿題はいつまっでん溜めとったらだめどぉ!ぽすやれ!!
宿題をいつまでも溜めていたら駄目ですよ。早くやりなさい。
134774RR:2013/01/07(月) 01:09:30.40 ID:hp4VdaYN
浮上
135774RR:2013/01/10(木) 11:05:02.48 ID:bwm4p9Li
ミッションブローage
136774RR:2013/01/11(金) 00:19:11.35 ID:MZ60SpPN
>>135
マジか?御愁傷様…
137774RR:2013/01/11(金) 01:19:53.24 ID:DPGB912w
モトモト誌でシフトアップから新マフラーが出るとの情報有り
価格\31,500でオールブラックの片側1本出し
138774RR:2013/01/12(土) 06:40:21.32 ID:yEF9sOIm
>>135
ブローした経緯を教えてほしいな
139774RR:2013/01/14(月) 02:12:31.04 ID:2+prOYZE
伊勢市にようこそ
140774RR:2013/01/17(木) 04:27:29.34 ID:1IzY9lod
ドリーム50のキックペダルですが、他車で流用できるものはありますか?
141774RR:2013/01/17(木) 19:32:47.88 ID:aJCr0F9N
>>140
Ape
142774RR:2013/01/17(木) 23:49:25.76 ID:1IzY9lod
>>141
ありがとうございます!
143774RR:2013/01/19(土) 20:55:22.18 ID:7T0dlwM9
自分以外の乗り手を、今日ひさしぶりに見たよ
秋葉原
ウィンカーは変わってたけど、おおむねノーマルで素敵だった
144774RR:2013/01/19(土) 22:40:32.16 ID:ThKDp54U
>>143
昭和通り側ならもしかして自分かもわからん
145774RR:2013/01/22(火) 06:33:22.29 ID:hOXzlmqh
甫腫
146774RR:2013/01/26(土) 19:26:07.69 ID:fYAEEtHH
浮上
147774RR:2013/01/27(日) 00:58:49.55 ID:n8UZRBUb
ドリーム50のフロントホイールのリム(1.85)に交換した人いましたら
よければ教えて下さい。
現在、カブ(他機種ですいません)のフロントをドリーム50のフロントフォークに交換する予定なのですが
フロントホイールがぼろぼろだったのでリムをRK1.85に交換しました。
ただ交換したのは良いんですが、タイヤを2.75か3.00か悩んでいます。
2.75を入れた場合、タイヤが平面になると言われました。
(スピードが落ちるけど、持ちが良くなるらしいですが)
しかし、3.00で太過ぎると、フェンダーに入らないらしいので悩んでます。
よろしければ、リムを太くした方が居ましたら、お使いのタイヤを教えて下さい。
148774RR:2013/01/30(水) 23:07:51.40 ID:9mhN3a9Z
再浮上
149774RR:2013/02/05(火) 21:43:39.53 ID:6gvPhh6n
誰かネタを...
150774RR:2013/02/06(水) 17:34:34.01 ID:2uX32in1
シフトアップのボアアップキットとメガホンマフラーは発売決定みたいだけど、次に何か出るとしたら何かな?ビッグキャブかハイカムか??
151774RR:2013/02/07(木) 10:50:30.44 ID:8OUFglGC
ボアアップキットは嬉しい。何ccになるんだろ?
152774RR:2013/02/12(火) 04:19:11.43 ID:hfkjPvIK
>>147
ドリの純正HリムにTT100の3.00履いてるけどフェンダーは取り付け穴変えて組んでる。純正の鉄フェンダーは取り付け穴の下に同じピッチでプレス穴があるので、そこをドリルで貫通すれば上にずらして取り付けできるよ。ちなみに純正ぶった切りショートフェンダー…
153774RR:2013/02/12(火) 04:32:21.33 ID:hfkjPvIK
152ですが、フェンダーのステーの部分がタイヤに当たるので、ひん曲げて逃がし加工したのを忘れてました。加工した当時はTT100の90/90を履いてたので3.00は余裕ではいります。
154774RR:2013/02/14(木) 23:47:09.67 ID:VzB5gmtu
>>152
レスどうもありがとうございます。
結構悩んで無難に2.75でいこうかな、って考えていた所なので助かりました。
取り付ける際には参考にさせて頂きます。
155hds:2013/02/15(金) 09:21:55.42 ID:ugeXu28p
ところでhdsタッチの使用感てどうですか?
156774RR:2013/02/15(金) 09:23:49.85 ID:gPSgzWOC
いまだに売れ残り展示してる店があるけど、そんな人気ないバイクなの?
157774RR:2013/02/16(土) 05:10:50.11 ID:3qU8x+ss
売ってくれるなら買うんだが、大抵売る気が無い
うちの近所にも二台新車があるけどな
バイクなんて乗ってこそだと思うんだが
158774RR:2013/02/16(土) 16:09:18.90 ID:bMfYlJK2
人気はあると思うけど買うとなると通勤や買い物には使いにくいし
趣味で乗るにも原付だから気持ちい良い回転数まで回すと速度取締が気になって楽しめない
2st50と同等は言わんけどもう少し動力性能があったら大人気だったかもな
生産終了後通勤途中に何年も展示してた新車の赤黒も流石に今はないな
一昨年だったか近所で発見した中古車は1ヶ月後くらいには店頭から消えたよ
最近コレクターが放出とかでは無くて昔っからずっと展示してっるってこと?
つい最近GAGやコレダの新車もあったしドリは探せばまだまだありそうだな
購入当時はがっかりしたけど今はなぜか乗ってて楽しい
買って良かったと思ってる
159774RR:2013/02/16(土) 17:47:23.97 ID:3qU8x+ss
うちの近所はショップがカタ落ち前から展示してるな
ただ両方とも値札が無くて、尋ねても露骨に売りたくなさそうにする
プレミア狙うにしても後何十年置いとくつもりなんだろ
うちのも通学用から通勤用になり、普段使い13年で結構やつれてきてるし
手に入るうちに状態の良い後継機確保したいなあ
160774RR:2013/02/18(月) 07:15:22.71 ID:7WXGkA3q
HOS
161774RR:2013/02/18(月) 20:50:07.07 ID:ye8cOiwg
篠原重工だな
162774RR:2013/02/20(水) 05:35:01.18 ID:CtFR1WF2
補充
163774RR:2013/02/21(木) 12:27:26.71 ID:Zvd+9nrT
ひしゅ
164774RR:2013/02/22(金) 09:17:19.30 ID:VDMU9RbV
保守
165774RR:2013/02/24(日) 05:59:33.17 ID:L6csOPLU
ほしゅう
166774RR:2013/02/25(月) 10:30:32.34 ID:GaUreYxJ
ほすおう
167107:2013/02/25(月) 13:13:14.83 ID:ebWN/SNu
もう900km走りました。ちょっと買い物がいつのまにかツーリングになってしまう。ずっと乗ってたくなる。
168774RR:2013/02/27(水) 04:26:12.83 ID:zS5IJMY6
もす
169774RR:2013/02/28(木) 10:18:15.58 ID:02DmlyYw
POSH
170774RR:2013/03/01(金) 12:36:43.65 ID:LoLuT42I
kitaco
171774RR:2013/03/01(金) 20:49:39.67 ID:cVoDpRtf
フューエルタンク マックスシルバーメタリック 販売終了
172774RR:2013/03/01(金) 22:02:04.18 ID:SWJNu0Sl
>>171
本当?!
173774RR:2013/03/02(土) 10:05:51.61 ID:HNqgA4RP
>>171 えーっ!マジですか?
174774RR:2013/03/02(土) 10:27:54.99 ID:9eo2kI4d
HONDAって親切なのかどうなのか、「あと3つです」とか言うんだよね
そーしたら、全部買い占めるしかないじゃないかって気になるw

悪意がある買い占めじゃなく、永年維持を考えると、また使うって
部品は多いからなぁ
175774RR:2013/03/02(土) 10:32:56.59 ID:mF6kazxA
>171
そう言えば、オクで相場が1万円以上上がっていたわ。
176774RR:2013/03/02(土) 17:07:55.99 ID:e2Uafp9/
藤野玲子さんに聞いたらマジだった
177774RR:2013/03/02(土) 21:44:00.13 ID:HNqgA4RP
3年ぐらい前にタンク交換(ぶつけられて交換)したから無くなったって聞いてビックリしました。

でも交換した時の値段、確か42000円ぐらいした気がする…
178774RR:2013/03/03(日) 11:46:58.73 ID:j8yZST75
ホントちょっと壊すと車修理に出すくらいだもんねー
最近、ハクスバーナーの125でも…と思案中
179774RR:2013/03/03(日) 21:33:58.03 ID:gpJTU8Mf
大切に永く乗ってあげたいわ…
180774RR:2013/03/06(水) 07:47:35.05 ID:boZr2vxr
タンクの板金って幾らくらいするんだろう・・・
181774RR:2013/03/06(水) 22:20:06.33 ID:K2qCvneu
サイドカバーも長期BO回答ですた

外装関係もうだめかもわからんね
182774RR:2013/03/07(木) 21:57:44.89 ID:WFEPEmcS
>>181 あらら…段々と部品の供給も厳しくなって来ましたねorz
183774RR:2013/03/10(日) 10:17:04.27 ID:RRKb6Aws
本格的に部品無くなってきたなぁ・・・
184774RR:2013/03/10(日) 15:52:52.35 ID:YZNOvcoT
サイドカバー(ブラック) 販売中止
マフラー(ブラック)   販売中止
185774RR:2013/03/10(日) 21:12:39.83 ID:kj/4Zu7C
うわ……
サイドカバーのブラックって事は限定車?
186774RR:2013/03/11(月) 05:20:35.02 ID:+HF/5nFr
HRCから出てた50Rが黒いサイドカバーだったっけ?
187774RR:2013/03/11(月) 15:21:12.82 ID:Qil+9Mj+
>>186
50Rはサイドカバーないですよ
188774RR:2013/03/11(月) 15:52:46.10 ID:/afaBrLO
>>185
そうですよ
赤タンクはまだ発注可能だった
189774RR:2013/03/11(月) 16:13:04.71 ID:EYdresgX
どんなに金がかかっても1台分のパーツを有るときに
全部購入しておくと、確実に損はない

全部買えば新車何台分の支出になるし、使わない部品まで
って思うかもしれないが、そういう部品こそ欲する人々には
高額に売れる。
厳密には流用可能とかワンオフで安く造れる部品は無駄だが
寸分狂い無いタンクをフェイクするとか、エンジン主要部品は
フェイクしづらい、樹脂・ゴム成型品も削り出せず、型を起こすのは高額
なんで、目立った部品を買いあさっておくと
使うなら○、売るなら◎で損はない
190774RR:2013/03/11(月) 21:47:08.19 ID:4hDehzzu
他はわかるけど、樹脂とかゴム部品は経年劣化するからなぁ。
191774RR:2013/03/11(月) 21:50:06.04 ID:9SZ+t/tt
>>188
限定車だし普通の銀色のと比べると部品の枯渇も早いのかも??
192774RR:2013/03/12(火) 11:21:47.13 ID:ulpGmJCR
>>190
徹底的に管理すればいいんじゃないか
ホンダの倉庫管理だって同じ事だし

その材質が嫌う、光、気体、温度、湿度をベストにすれば
住居環境でも長期保存しておける場所は多いかと
193774RR:2013/03/12(火) 16:55:35.94 ID:P60GmKkI
メーカーは多少古い部品でも、それなりに需要がある部品は生産してくれます。
ユーザー側が買わなくなれば、年間の出庫個数の減少などで絶版になる場合があります。
194774RR:2013/03/12(火) 21:34:26.97 ID:haH2/ewQ
需要もわかるが、絶対的に流通量が少ないからねドリーム50って…
しかも絶対的に大切に乗るユーザーが多く走行距離も年式から見れば低走行だったり、4stゆえに意外と丈夫(?)だから故障などで部品交換する率も少なくなるので部品の流通効率の良くない悪循環に…
195774RR:2013/03/12(火) 21:51:58.46 ID:wpetcSus
とりあえず50R用の6段ミッションを発注してみた
196774RR:2013/03/12(火) 22:08:42.47 ID:P60GmKkI
出無くなって騒ぐよりも、有るうちに購入して置いた方が良い
197804:2013/03/13(水) 12:00:58.95 ID:0kkhkwET
うちのドリは既に室内盆栽...部品に困らなくていいや
198774RR:2013/03/13(水) 22:39:36.43 ID:NPjCMql2
8000台ぐらい作ってるんじゃなかったっけ?
生産台数考えたら希少でもなんでもないと思う
199774RR:2013/03/14(木) 22:36:28.37 ID:QK24HHke
>>198
8000台のうちの1000台が限定車だっけ?
200774RR:2013/03/18(月) 06:24:55.39 ID:6MsO3CQj
メインハーネスはまだ出るのかな、早く家帰りてぇ
201774RR:2013/03/21(木) 17:36:58.45 ID:Aa5j3BNd
ハーネス廃盤かぁ、カプラーセット探して作らねば・・・
202774RR:2013/03/21(木) 21:59:27.38 ID:XnWiq9B8
うわ…ハーネスまで廃盤か…
203774RR:2013/03/23(土) 01:29:09.60 ID:rm4/8g+U
ハーネスは最悪自前で作ってしまえばいいとはいえど・・・
204774RR:2013/03/24(日) 20:40:49.29 ID:9nQQvc60
ハーネスと言われて、ソケットとかバッテリーの所に
エレクトリッククリーナーを使ってみました。プラシーボかも知れんけど
イイ感じ
接点復活剤使おうと思ったけどウインカーソケットとかゴムだから躊躇したよー
205774RR:2013/03/24(日) 21:32:08.64 ID:h+k7ZTaf
っ 【コンタクトZ】
206774RR:2013/03/24(日) 22:01:20.85 ID:9nQQvc60
コンタクトZワラタ
まあ呉のスプレーで、ソーラーガーデンライトや懐中電灯なんかにぶっかけて
1日キャッキャ、ウフフできたから安いもんだよ。
207774RR:2013/03/29(金) 01:25:54.08 ID:5qi6FC/I
agetoko
208774RR:2013/03/31(日) 21:10:57.91 ID:S6LjJqBC
ドリーム50ってやっぱりカブなんかより所有する喜びって大きいですか?
実用的なカブにするか、趣味に徹してドリーム50にするか迷ってます。
209774RR:2013/03/31(日) 21:16:48.64 ID:m/5Uh+xN
>>208
置く場所があるなら両方買ってしまえ
210774RR:2013/03/31(日) 21:20:31.93 ID:S6LjJqBC
>>209
両方買うと60万円ぐらいかかるじゃないですか
まず最初にドリーム買って、ダメならカブに買い換えますかね
211774RR:2013/03/31(日) 21:42:31.24 ID:Nm3njzKU
>>208
カブなら街中や田舎でもステルス度バツグン!

ドリームだとバイク好きでお話大好きな叔父様方に良く声を掛けられる(お話好きな方なら買っても良いかも!)


ただ、腰痛持ちには厳しいよ(^-^;
212774RR:2013/03/31(日) 21:42:51.77 ID:m/5Uh+xN
そのとおり先にドリーム
もうなかなか手に入らないし
所有する喜びもあるが乗っても楽しいぞ

不満ならカブを買い増し
不便ではあるがカブ的にも使えないことはない
213774RR:2013/03/31(日) 22:40:02.39 ID:lNFuKoNq
一時期値段下がっ時とかなら勧めたかも…
ヤフオクとかでもプレミアついてるしね。外車二種とかじゃだめ?
214774RR:2013/03/31(日) 23:08:48.82 ID:S6LjJqBC
>>211-213
ありがとうございます
ドリーム50行っちゃいます
215774RR:2013/04/01(月) 11:10:03.63 ID:yyVCerZL
>>214
泥沼へようこそw

最近はオプションパーツの入手も大変だが
216774RR:2013/04/01(月) 14:49:31.22 ID:vA4oI5ML
買うならドリーム店でちゃんと整備して貰っておくんだぞ、もう部品無いんだから。
217 【大吉】 :2013/04/01(月) 21:41:24.39 ID:630mrXa5
綺麗な車両が多いからついつい錯覚しちゃうけど、ドリーム50が発売されて既に15〜16年ぐらいになるんだもんな…
218774RR:2013/04/02(火) 18:29:18.78 ID:tSCFFEu0
>>215-217
ヨシムラのサイクロンも行っちゃいましたよ(・∀・)
219774RR:2013/04/02(火) 21:41:37.77 ID:wOSypWF9
>>218
飛ばすなよ〜(^^)
サイクロン付けて走ると白バイホイホイになりまっせ
220774RR:2013/04/03(水) 11:04:59.86 ID:ZLr2pPZd
ヨシムラはまだ出してくれるのか
すばらしいな
吊り下げの2本出しが欲しくて
ヨシムラとエンデュランスと迷った

自分の部屋の一角を今
ドリームスペースにしようとしてる
(本体は外の駐車場だが)

アルミタンクだとか黒マフラーだとかメンテ用ストックだとか
いつか付けてやろうと思ってるパーツ類の溜まり場だ
キジマカウルも取り付け済みのもののほかにもう1つある
雑誌だとかピンバッヂだとかCDだとかも
完成したらアップするぜ
数年先かもなんですけどね
221107:2013/04/07(日) 10:12:35.49 ID:p0EWFUFr
OIL交換しようと思うがMOTUL 300V 4Tの粘度はどれがいいすか?
5W-40? 10W-40? わからんス。ご教授願うス。
現在、ドノーマルのリミッターのみ解除。
222774RR:2013/04/07(日) 17:20:48.78 ID:l8TUCG9+
>>《221》
10W−30 G3使ってるけど、あんまり極端にオイルでフィーリングは感じられないかなぁ…
あえて生産から10年以上経過でパッキング類痩せてると思うから、柔らかめは、ねぇ…
インプレよろ、キャブ清掃、エアフィルター交換した?
223107:2013/04/07(日) 18:05:55.90 ID:p0EWFUFr
>>222
購入する際(2ヶ月前)shopでオーバーホールしてもらったままなので
キャブ清掃、エアフィルター交換はそのときのままです。街乗りで約1500kmぐらい走りました。
OIL交換とエレメントをお初でやってみようと思って書き込んだ次第です。
田舎なんで結構ブンブン開けっ放しで乗ってるので粘度も気にしてみようかなと・・・。
224774RR:2013/04/07(日) 18:22:08.12 ID:2XG+B4mB
まだ、交換早いんじゃないかな。オイルそんなに汚れてる?
タイヤ交換とか先々、お金かかるからねー
長い付き合いになると思うから、5〜6年放置できる安全なスペース
確保しておいた方がいいね。
225774RR:2013/04/13(土) 21:26:18.57 ID:qDZvK2uF
保守
226774RR:2013/04/15(月) 03:35:53.80 ID:4Nt65EM9
久々のドリーム50は楽しいねえ。14000rpmまでスィーーっと回ってくのが堪らん。
227774RR:2013/04/17(水) 04:46:01.36 ID:D0Mb01j0
hosu
228774RR:2013/04/18(木) 06:52:53.25 ID:siNuo3YB
ゅしほ
229774RR:2013/04/22(月) 19:18:31.93 ID:tdLqVgDN
バッテリーレスにしてるんだけど、
コンデンサ25V9400μFから16V22000μFに替えてなかなか快適でワラタ
バッテリー入れれば安定なんだろうなー
230774RR:2013/04/24(水) 03:06:20.28 ID:JkBTbEry
保守
231774RR:2013/04/25(木) 21:25:10.89 ID:bFs9XhfQ
久々のパンクorz


そして保守
232774RR:2013/04/26(金) 01:03:06.82 ID:NtSNfVmN
>>231
チューブも知らない間に値上げしたよね
233774RR:2013/04/26(金) 20:42:00.07 ID:0aHlh9en
>>232
ゴム製品が全般的に値上がりしてませんか?
234774RR:2013/04/27(土) 17:09:15.08 ID:RumLWifK
シフトアップからパーツがでてるね。
235774RR:2013/04/27(土) 21:18:16.66 ID:+ljqCijY
>>234 情報dクス
236774RR:2013/04/27(土) 21:36:17.93 ID:tT77lNvI
インプレ欲しいね。武川みたくロングランでお願いしたいわ…
237774RR:2013/04/28(日) 04:57:55.92 ID:InOb14bR
DREAMのパーツを作ってくれただけでもありがたいね
238774RR:2013/04/29(月) 20:33:19.79 ID:zPZMN+3X
んだんだ(^^)/
239774RR:2013/04/29(月) 20:44:21.64 ID:5kDoWlex
エスプレのゼッケンプレートつけたいのでメットホルダを外したのですが
どうやって外せばいいんでしょうか...?
240774RR:2013/04/29(月) 20:46:22.04 ID:5kDoWlex
↑ 訂正
外した → 外したい
241774RR:2013/04/29(月) 20:57:57.61 ID:Qc89TNBl
>>239
裏側の丸い円盤を掴んで回すと外れるよ。
コブラとかの掴み物工具で掴んで回す。
242774RR:2013/05/02(木) 02:15:04.67 ID:bKmreNH1
浮上
243774RR:2013/05/02(木) 17:24:28.66 ID:EO1vzSrS
メーターステーとライトステー接合部のゴム部品(パーツリストのF2ブロックの13番)って
どうやって外せばいいんでしょうか?
244774RR:2013/05/02(木) 20:18:35.00 ID:1A95l9SG
>>243
横から見るとステーに「工」の字型になってハマってるだけだからステーからメーター外してハマってるゴムを抜くだけでOKかと。
組む時はゴムの下側を指先でつまんで押し込めば入る筈だよ〜。
245774RR:2013/05/07(火) 11:07:27.59 ID:mT99nNBC
ドリ上げ
246774RR:2013/05/09(木) 20:30:27.98 ID:z42uQuw8
>>243
外せたかい?
247774RR:2013/05/12(日) 00:06:06.88 ID:etlSB6xA
日曜日かー
248774RR:2013/05/13(月) 13:10:41.76 ID:EyfwMt9S
ノーマルを維持してきた
249774RR:2013/05/13(月) 13:17:44.49 ID:EyfwMt9S
最近、大型自二を手放したのでボアアップ等カスタム検討中、
ボアアップすると体感的にどうかわる?
Ape100みたい?それとも、過去の2st50ccみたい?
発進時のだるさ、登坂時のイラつき少しでも解消できれば・・・
250774RR:2013/05/13(月) 13:25:43.06 ID:TZ0WckFO
>>249
そんなこと文字で聞いても無駄だろ。
「少しでも」という気があるなら、それが答えだよ。
ボアアップで性能が50ccより、少しでも落ちる事はない。

単純にボアだけ、クランクでストロークもいじる
キャブセッティングを煮詰める、ショボイバルブ廻りも改善する
ステージによって効果はさまざまだろ
251774RR:2013/05/13(月) 13:28:48.59 ID:q+wfthyD
別にApeでも買って、ソッチでやった方がずっと簡単じゃないか
252774RR:2013/05/13(月) 16:28:10.93 ID:EyfwMt9S
>>251
Ape新車は、30万以上する。ずっと簡単とはどういうこと?
253774RR:2013/05/14(火) 08:31:44.50 ID:DW0V9TDe
>>252
カンタンってのは言葉通りだろ。
誰も「Apeのほうが安い」なんて書いてないし。

Apeの素材は100ccからスタートできるし、ボアアップ以外にもアリとあらゆる改造パーツは
競って販売されてる。
性能も価格も信頼性も競ってるし、多くのユーザデータで組み込みからセッティング、相性まで
莫大な情報が用意されてるので、高パフォーマンスを「カンタンに」得られる。
別にApeの新車を買うこともないしね。

ただ、ドリームスレで他車の優位性を規準にオススメするのは、筋違いな感じはあるんで
ドリームを徹底的にイジリ倒して欲しい
254774RR:2013/05/14(火) 11:36:50.89 ID:FOk3uSYh
何よりApeはかっこわるいw
255774RR:2013/05/14(火) 13:56:22.78 ID:WcHWl/nO
アペはお笑い系だね。
256774RR:2013/05/15(水) 15:33:24.40 ID:ESjZFDiJ
TAKEGAWAボアアップKITでボアアップしたけど、走りやすくなるよ〜〜
257774RR:2013/05/15(水) 16:42:31.63 ID:hsm/QanK
参考になった。ありがと。
エスプレ、武川の商品が廃盤になる前にイジリます。
258774RR:2013/05/15(水) 19:45:24.11 ID:ze95/QLi
武の89ccでボアアップすると、ビッグボアシングルみたいに
盛り上がるところなく(フラットに)上まで回っちゃうから
それが面白くないと感じるか、乗りやすくていいと感じるかは
その人次第だと思う。

だからシフトアップのボアアップパーツはちょっと期待している。
259774RR:2013/05/15(水) 22:35:51.70 ID:mGzerqDC
ボアアップ後のスプロケ調整で泣くと思うよ。
260774RR:2013/05/16(木) 10:47:40.17 ID:QOwhNI5W
なるほどぉ。ドレスアップ関連を除くとパーツ少ないDream50はボアアップが最終到達点かと思ってた。
が、実はドロ沼の入り口だったのか。
261774RR:2013/05/16(木) 16:09:25.62 ID:MDGcRzV7
生産終了して13年も経過しているバイクに無理言うな
ノーマルで長く乗るのも一つの手だよ

ボアUPするとエンジン寿命が確実に縮まるし
262774RR:2013/05/16(木) 16:31:04.43 ID:NSAdYFes
>>261
エンジンってカンタンにまとめてるけど、実際に何がヤラれるかだよ。
シリンダはヤラれても交換しちゃうし、ヘッドは同じ回数しか稼働しないし

痛むのは、クランクとケースとミッションとクラッチだな。
ケースは金属疲労に相当する傷みだし、クランクはベアリングが
多くの傷みを受けてくれる。
ギアの劣化は憶測できるが、100-125ccクラスのバイクより劣勢の部材を
使ってるか?というと
それほど耐摩耗性や疲労に劣等な部品とも思えない。
そうやって場所を煮詰めて部品の大量発注と買い占めだよ。

大事に乗る、短時間に濃く乗る、整備とメンテを多大にして乗る
そういうカバーのしかたでボアアップをしても遜色なく乗っていけるよ。
比較的、オーバークオリティで設計されてるからね
263774RR:2013/05/16(木) 16:43:15.23 ID:QOwhNI5W
寿命がどうなろうと気にしない。
カスタムパーツを選び、取り付け、そして走る。
これが楽しい。
264774RR:2013/05/16(木) 18:45:43.40 ID:XmkPe2VB
俺はノーマルをきれいに維持しながら乗るのが好きだけどな
265774RR:2013/05/16(木) 21:22:53.00 ID:d2uokgr3
逆に改造パーツが沢山あり過ぎるモンゴリ系だけは怖くて買えない…
266774RR:2013/05/17(金) 09:07:08.28 ID:sF70aRni
そーかなぁ。カスタムの方向に迷いがなければ豊富なパーツは役に立つ。
267774RR:2013/05/17(金) 09:18:29.73 ID:LVvKbW0i
結局は改造だとかチューンだとかに莫大な資金投入するより
125ccとか買うと万事解決なんだよね。
でも対象車両がないってのも事実で、バブル経済の再来で金余りの近未来に
CBR250RRの2気筒を削ぎ落とした、2気筒125cc、16000rpmまで一気に回る
CR93風味が出たら買うだろ?
仮に100万でも、ホンダに100万投入した方が中華チューニング部品メーカに100万の改造費を
投入するより健全だ
268774RR:2013/05/17(金) 09:29:39.43 ID:kxPygDHf
50ccだからこその存在価値
パワーが欲しけりゃデカイのに乗ればいい
269774RR:2013/05/17(金) 10:21:30.23 ID:sF70aRni
>>268
そーだ、そーだ。
おら、ほかにデカイの所有してるけどDream50は魅力だ。
270774RR:2013/05/20(月) 18:03:55.70 ID:xzPUIzPf
hage
271774RR:2013/05/21(火) 06:18:08.83 ID:ve7y7Kf/
33521400000回転の九州長崎海苔
272774RR:2013/05/21(火) 06:18:40.59 ID:ve7y7Kf/
誤爆
273774RR:2013/05/21(火) 07:34:19.23 ID:09C4uW8U
はいはい
274774RR:2013/05/22(水) 13:35:27.15 ID:6wWJMgY1
14000回転寿司

誰かードリームの話題を・・・
275774RR:2013/05/22(水) 14:32:01.39 ID:cxiRrojz
ドリーム50の外装(タンク・シート)って溶接とかしなくてもGB250にぴったんこカンカンなんですか?
276774RR:2013/05/22(水) 14:40:55.77 ID:RndzIpEk
>>275
ぴっタンクカンコンだな
277774RR:2013/05/22(水) 15:08:52.49 ID:cxiRrojz
おし!クラブマン買いだな!!
278774RR:2013/05/23(木) 11:08:48.40 ID:R7YoGSYF
フレーム側加工しないと付かないんじゃね?
それはそうとシフトアップ管のインプレってまだどこにも無いか
279774RR:2013/05/23(木) 21:44:18.56 ID:krYYaQ4S
シフトアップ、ホント今は人柱待ちだなぁ。
誰かが嘘でも、昔あったキタコの75ccの弱点を克服、
素晴らしい工作精度。とか書いたら一気に在庫無くそうだけどな。
280774RR:2013/05/24(金) 01:05:28.08 ID:GGXVvf+S
懐かしいなー
発売当時高校生だったけど、レプリカが欲しくてNS-1選んじゃったんだよなあ
今となって考えたらDREAM買っておけば良かったな
281774RR:2013/05/24(金) 10:01:22.32 ID:+mZDJS27
思ったらイイの探して買うべきだ。
つい先日、近所で新車売ってた。
プレミアなしの定価で。
282774RR:2013/05/24(金) 20:28:13.82 ID:3+o6nxu6
>>280
俺と全く逆だw
当時NS-1が欲しかったがDOHCのコイツを買ってしまった。

しかしツーリング行った先の峠道の登りでの直線区間で友達のNSR50やTZR50、はたまたベンリィ90Sや改造した意外と速い2stスクーターを必死に追い掛けた懐かしい思い出…

今はのんびり乗ってますが永くつき合える良い相棒ですよDREAM50って。
283774RR:2013/05/25(土) 23:43:33.87 ID:8zyXK8I4
中型取れる年齢になるまでの足として少しお洒落だったドリーム50買ったけど今はドリーム50で凄く満足してる
284774RR:2013/05/26(日) 01:40:59.48 ID:2XBxVADH
今、中型っていくつから取れるの?昭和のおっさんより
285774RR:2013/05/26(日) 05:05:27.35 ID:8RIZTD/Z
>>284
中型自動車免許なら20歳
普通二輪免許なら16歳
ちなみに
大型自動二輪と普通自動車は18歳
286774RR:2013/05/27(月) 16:52:46.59 ID:FsPlhEMX
エンジン後部の下側のフレームとエンジンを固定してるボルトが1本行方不明orz

震動などでどうやら走行中に脱落したみたいだが、16年近くドリーム50乗ってて予想外の出来事だw
287774RR:2013/05/27(月) 17:34:52.91 ID:FsPlhEMX

ミスった
震動 ×
振動 ○
288774RR:2013/05/27(月) 22:52:14.78 ID:td/OwPDO
2万キロ位走ったけど大きいボルトの脱落はなかったよ。
チェーンアジャスターの所のナットが一つ消えてたり、
サイドカバーのコインで開けれるネジは無くしたことあるけど…
イタズラじゃないよね?
289774RR:2013/05/27(月) 23:08:05.62 ID:FsPlhEMX
>>288
サイドカバーのネジは確かに脱落しますねw
左右とも脱落しましたw

しかしまあ、エンジン廻りのボルトなんかはエンジン降ろさない限りボルト触るのは無縁かと思ってたらまさかの脱落でした。
事故やトラブルにならなかったから良いけど結構重要な所のボルトが消えて無くなってたから気付いてビックリしましたよ…(苦笑)
290774RR:2013/05/27(月) 23:37:11.49 ID:rOTQaRmH
三万`走行だけど
スタンドの固定ボルトが一本ツーリングで走ってる最中に消えてた事が
多分振動で緩んだんだろうな
291774RR:2013/05/27(月) 23:55:55.61 ID:pyH7yhNo
時々増し締め点検した方が良いみたいですね
292774RR:2013/05/28(火) 04:16:33.64 ID:S7ldZ7D4
ドリーム欲しいのですが二種登録してる人いますか?二種にしないとすぐ捕まりそう
293774RR:2013/05/28(火) 06:17:18.13 ID:RQiNsmRQ
>>292
田舎の市役所なら簡単…
都会は、マンションとか原付まで駐輪場がOK場合があるので
白ナンバーがイイヨ(^^)
294774RR:2013/05/29(水) 06:54:37.38 ID:ZzGmXVd0
ドリーム50は
ナンシー、イクラちゃん
いっぱい集まりますか?
295774RR:2013/05/29(水) 14:29:44.42 ID:A4GcdtmF
>>294
もれなく猪瀬くんが付属します
296774RR:2013/05/29(水) 17:23:28.43 ID:sbFjhagj
ナンシーより緊急連絡
297774RR:2013/05/29(水) 22:42:00.06 ID:rZ9qkpmc
>>296
40代のオサーン発見!
298774RR:2013/05/30(木) 13:35:12.79 ID:ow4jCTuU
>>297
良くネタが分かったねw

でも30代前半だよ^-^;
299774RR:2013/06/01(土) 06:40:06.58 ID:cdeVxCl/
新車、見付けちゃったw
今日、見に行ってくる。
300774RR:2013/06/01(土) 17:23:10.65 ID:/Js7hfdD
300
301774RR:2013/06/01(土) 17:24:17.99 ID:xD0QA8IW
301
302774RR:2013/06/01(土) 20:30:24.81 ID:6pO6fc2x
港302
303774RR:2013/06/03(月) 05:08:15.00 ID:XBISxPhl
mozu
304774RR:2013/06/04(火) 05:22:38.38 ID:eCW/Yit8
bosyu
305774RR:2013/06/04(火) 21:04:47.35 ID:hO/nPjsI
干す
306774RR:2013/06/05(水) 15:54:47.19 ID:BpvmWDXn
さんざん弄ったがノーマルがいいと最近気づいた
307774RR:2013/06/05(水) 19:37:19.82 ID:5FFGz/V4
エンジン給排気あたりはノーマル維持で外装だけいじろうかな。
主に軽くする方向で。ついでに痩せよ。
308774RR:2013/06/05(水) 20:04:25.63 ID:e5pD2gNd
さんざん弄ったが、弄り足らない。
309774RR:2013/06/07(金) 02:08:50.30 ID:KO1JM5We
ほっしゅ
310774RR:2013/06/09(日) 16:54:17.41 ID:M8nlNkUu
POSH?
311774RR:2013/06/10(月) 00:41:04.45 ID:oskaah26
モトモト新刊にシフトアップの広告載ってた
75tボアUPキット¥31500
シリンダー送ってスリーブ加工¥21000
メガホンマフラー¥31500

誰かやった人居ないだろうか
312774RR:2013/06/10(月) 00:48:09.83 ID:oHJ3zUpS
ドリーム50欲しいけど高すぎぃぃいいいい
313774RR:2013/06/10(月) 13:50:39.83 ID:TnRROZcH
シフトアップのってシリンダーはノーマルの使うのね…
ボーリング加工必要で、結局エンジンごと送ることになるし
トータル5万以上でこれはなぁ…
普通に武川ので良さそう
314774RR:2013/06/10(月) 15:53:23.21 ID:g2e8IUhg
>>313
未熟者
人柱様が躊躇したくなる発言はひかえろ
315774RR:2013/06/10(月) 19:13:59.44 ID:Mqy4iQxM
ホント、75ccはめんどくさい感じがする。それにドリームはピストンより
バルブの方を何とかしないと。あれは小さすぎる
316774RR:2013/06/10(月) 20:33:16.09 ID:TnRROZcH
実際現行車ならいいけど、もう生産終了して10年以上のバイクだし
シリンダー加工はちょっと躊躇するなぁ…
ボアアップするなら全取っ替えで、ノーマルシリンダーは保管しときたい
317774RR:2013/06/10(月) 20:50:11.09 ID:DxKVEZWQ
もし焼きついちゃったらシフトアップのボーリングボアアップでもいいかも
でも、50cc焼き付かせた人なんている?
318774RR:2013/06/10(月) 21:02:45.74 ID:bhFWcsc7
シフトアップのほうでも
いつ売れるか分からない在庫かかえたくないだろうな…
武川の方はみたいな人とか、サーキットで壊してくれそうだからいいけど
そう考えるとよくマイナーな車種で出したなぁ。
319774RR:2013/06/10(月) 22:59:51.86 ID:SwIGGq7I
シフトアップの関係者がサーキットで結構走ってるから作ってみた
ってどこかの雑誌に書いてあったような
320774RR:2013/06/11(火) 10:56:53.32 ID:c6UYzMpm
カンリンの57ccもノーマルのボーリングだよ
お釈迦にしたけどw

手元に50/84/89があるけど、
キジマの72ccは見たことないな
321774RR:2013/06/11(火) 19:01:33.82 ID:l7b52fKQ
オオッ!カンリンの57cc
なんてのもありましたねー。当時は、ショボいな
でカタログも詳しく見なかったけど、
ノーマルの良さが身に染みてるから、今はありだなと…
カンリンのインプレよかったら詳しくお願いです。覚えていたら価格とかも
322774RR:2013/06/11(火) 20:23:13.25 ID:EIKDf5jw
kissも出してなかったっけ?
323774RR:2013/06/11(火) 21:28:32.71 ID:gUiV88RD
324774RR:2013/06/11(火) 21:30:01.08 ID:j+oI4jTc
高すぎww
325774RR:2013/06/12(水) 00:53:31.66 ID:5Shhcbqq
>>323
たまにこんな感じの出展みるけど
本当に値段の価値あるなら、同じ趣味の
身内から声かかりそう。
326774RR:2013/06/12(水) 15:05:57.08 ID:YZI1hQhi
10年くらい前に状態の良いCR110(前期)がオクで280万円のプライタグで
出てたけど、出品が八王子だったな

たしかフレームのみでボロボロに朽ちていたのが
14万円くらいで落札されたのを見た事ある

110買うなら93の方がいいな
相場は変わらないし
327774RR:2013/06/13(木) 16:07:55.90 ID:Bi1s0IpP
12年前に、110と93と72のCR3台セット1000万って話があったなぁ
ミ○ギシさんとコ○ヤマさんの絡みだったから???な流出品だったのかな
もうずっと投機目的でしかない車両だよね
328774RR:2013/06/14(金) 21:56:55.00 ID:d9iEVpG6
それでもCR110はやっぱり格好いいだろ

そんな俺はドリーム買う金すらない
329774RR:2013/06/15(土) 13:01:45.62 ID:Xsg9pwWS
みんなのドリームって走行距離どんくらい?
330774RR:2013/06/15(土) 19:51:49.27 ID:CYgtokbB
97年式で28000kmぐらい
331774RR:2013/06/15(土) 19:59:31.22 ID:cTavsrOj
状態の良いドリーム50中古がプレミアム価格(笑)過ぎて困りまくりんぐ。
どっかに新車定価くらいで売ってねーかなー
332774RR:2013/06/16(日) 00:04:17.53 ID:fMQiUUUQ
>>331
いろいろと厳しいと思うよー
20万ぐらい貯めて、3年ぐらいアンテナ
張ってれば2声ぐらいはなにか反応あるかもね。
333774RR:2013/06/16(日) 20:14:07.38 ID:ReMlQBwg
好きな奴は昔から持ってて手放すつもりもないだろうから、市場に出ているドリーム50って
投資目的でただ持っていた奴がそんな相場上がらなくて手放したパターンがほとんど
334774RR:2013/06/17(月) 13:00:34.61 ID:a4c5X265
本当に好きな奴は発売直後に買って、後は適当に乗りっぱなしで維持してるのが多いわ
能書垂れてた連中が、レーサー崩れや魔改造して、大金つぎ込んだ元を取ろうと必死になってるのが笑える
もっと笑えるのが、転売目的の奴がプレミアム価格とか言って相場吊り上げようと必死なの事か
環七をグルッと自転車で一回りしてみれば、あちこちバイク屋に売れ残りドリーム50の新車がゴロゴロありますよ
先日も、馬込から駒沢までの僅か数キロ区間に、ドリーム50を計5台は確認した
335774RR:2013/06/18(火) 13:39:51.06 ID:G9Z1LEVE
約9000台の生産台数の中で、今も走ってるのは1/10くらい?
納屋の肥やしかショウルーム展示も多いよね

でもRがあるのが他車種と違うところ
このバイクに30万出すなら
もう少し足してCBRでも乗った方がいい
336774RR:2013/06/18(火) 15:50:56.60 ID:tbbHsZWL
>>335
自分を基準に語るな
337774RR:2013/06/18(火) 15:58:57.77 ID:eCkszTZE
俺もあんなCBR乗りたくもないw

ドリームはドリーム、それでいい。
338774RR:2013/06/18(火) 17:14:10.75 ID:gxVvGwGv
自分を基準に語れない奴が多すぎ
ちょっとケチつけられて詭弁垂れるのは水道橋博士だな
339774RR:2013/06/18(火) 17:19:04.15 ID:72ST/iSM
自分の要らないバイクのスレッドに来て
俺はこんなバイク要らない、何万あれば◯◯が欲しい
ってのはマヌケ過ぎないか?w

社会の規準を逸脱してるだろ。
340774RR:2013/06/18(火) 18:17:46.29 ID:gxVvGwGv
>>339
と、心の中でそう思えばよろしい。
不必要なレスをわざわざ返すスレ汚しはいらない。せめて何が嫌いかより何が好きかで語れ。
社会とあたかも総意であるような詭弁を垂れるのは水道橋博士だな
341774RR:2013/06/18(火) 18:20:18.78 ID:72ST/iSM
>>340
なに、水道橋博士がマイブームなの?
それをここで語り尽くしたいのか?
ニューソクでも実況でも行けよ
マヌケすぎる。
342774RR:2013/06/18(火) 18:32:14.76 ID:O9n7S6ji
なんでも良いんだよ、楽しく乗れれば
343774RR:2013/06/18(火) 18:35:23.34 ID:ZCJJbgZq
新マフラーどういうプロファイルなんだろう
ド高回転型かなー
344774RR:2013/06/18(火) 18:48:12.52 ID:qCC8FiPS
>>343
シフトアップのマフラー?
欲しいけど財布が空っぽ
345774RR:2013/06/18(火) 18:51:43.86 ID:EGZlRS5I
>>343
サイドワインダーっぽく見えるけど
346774RR:2013/06/18(火) 19:13:48.04 ID:ZCJJbgZq
>>345
エキパイは凝ってる感じ無いし
あくまでCRルックみたいな印象受けたな
347774RR:2013/06/19(水) 14:22:59.39 ID:wNGhhrwa
タケガワ 39900円
ヨシムラ 92400円
エスプレ 40000円
シフトアップ 31500円
モリワキ 絶版
キジマ 絶版
HRC 絶版

メジャーなとこだとこんなもんか
ワンオフしている人も結構いるみたいだけど
348774RR:2013/06/19(水) 16:08:34.87 ID:vifnJdAp
絶版にエンデュランスも

シフトアップはなんだか安いな
349774RR:2013/06/19(水) 17:08:57.92 ID:CuJhDFkz
ファーディダーディも忘れんなよ
350774RR:2013/06/20(木) 09:23:47.32 ID:3VWg+wJc
ウリーム50って日本人が韓国へ嫉妬する姿が笑えるよね
そもそも小日本ごときがこんな名車作れるわけないよね
ホンダが韓国から尻尾巻いて逃げたのが現実
そのホンダが土下座して作らせたのがウリーム50
351774RR:2013/06/20(木) 10:11:41.71 ID:gV7nBkXr
takegawaの持ってるけど2in1の分だけノーマルより軽くなってると思う。
音もそれほどうるさくないし。
352774RR:2013/06/20(木) 22:13:29.99 ID:Fp06T9ZD
>>350
おまえまだいたのか!
マン島TTならぬ独島TTの話がまた聞いたいわw
353774RR:2013/06/21(金) 11:09:00.72 ID:+pJrgvx9
毒島TTwww
チョンは愚民文字しか知らないから
アタマの中がファンタジーなんだよ

人類には理解できない思考回路
代々ウンコ食べて生き延びてきた土人だからな
354774RR:2013/06/21(金) 15:54:50.45 ID:FCcPWaur
今朝5時に目が覚めたのでコンビニまでタバコ買うためドリーム出動
走行距離約4600km、ノーマル車。快調であった。

誰かこれ買ってくれ
355774RR:2013/06/21(金) 15:57:22.38 ID:UAkxxCio
>>354
では6万で
356774RR:2013/06/21(金) 19:49:36.53 ID:db98FQVS
俺のCL50と交換で
357774RR:2013/06/21(金) 20:29:02.79 ID:b3WPqgIV
>>354
俺は10万で
358774RR:2013/06/21(金) 20:32:54.38 ID:Br2/L0go
喫煙車は査定下がるよ
359774RR:2013/06/21(金) 20:40:03.87 ID:2VfH9m3O
非喫煙者2オーナーの俺のドリが10万だったからもっと下がるな
360774RR:2013/06/22(土) 15:36:03.56 ID:Zv7xFrFw
>>354
おいくらくらいでお考えでしょうか?
また、車体の置いてあるのはどこになりますでしょうか?
明かせる範囲でかまいませんので、お教えください。
361774RR:2013/06/23(日) 13:36:07.59 ID:vwmqWRtp
せつこ―― 釣りやで
362774RR:2013/06/24(月) 20:43:26.81 ID:PPAeWob8
中免とってから出動機会減っちまったなぁ。
いっそ今年はバラして完全整備でもするかぁ。
チラ裏
363774RR:2013/06/26(水) 19:04:06.46 ID:WEqNuKbm
ageとこ

書き込み少ねー
364774RR:2013/06/26(水) 20:15:53.01 ID:IOxKHSK9
梅雨で乗れないからネタが無いんですわ…
365774RR:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:3xaQKOQy
保守
366774RR:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ekuPJtWW
ほすす
367774RR:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:cYZClxAK
ヘッドライトバルブ12V25/25wにして問題ないかなぁ
バッテリーレスにしてアイドリング時点滅気味なんだ。
みんなバッテリー交換してる?
368774RR:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+czHy/pv
>>367
25wでも大丈夫

バッテリーは1900円ぐらいで買ったゲルバッテリーを3年間使ってるけど今も普通に使えてるよ
369774RR:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:0ntxfvVP
>>368
ありがとう。レギレーターとかに負担かからんかと…
若干明るくなり、ウインカー出しても
ハイフラにならなくなったよ。
バッテリー汎用の、ケースに収まった?
370774RR:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:n4ZcejS6
>>369
25Wの黄色い電球入れて(昼間走行時の被視認性の向上?)電圧計で走行しながらチェックしてみても13500回転付近で14.7〜14.9V辺りで安定してるから大丈夫だよ。
一応、無頓着なオーナーが知らずに球切れしたまま走ってもレギュはそうそう壊れないぐらいの容量を確保した設計されていると思いますよ。

バッテリーはケースにちゃんと収まりましたよ。
一部輸入バッテリーでライブDioのバッテリーケースには誤差の範囲で入らないから注意って書いてあるバッテリーもありますが、輸入バッテリーでもライブDioのバッテリーケースに収まるバッテリー寸法であればドリーム50にはちゃんと収まりますよ。
371774RR:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:EYcnh4cs
>>370
神降臨?!
安心しました。具体的な数値示されると納得です
あと他にバイク所有したことないんですが
走行後ガレージにしまうと若干ガソリン臭いのですが
こんなものでしょうか?キャブ、ホースの漏れはありません。
372774RR:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4YeK7aRb
ミッキーカムカバーが錆び錆びだったので純正パーツ在庫調べたらまだあったので、購入〜♪早く取り付けて眺めてウットリして走り出したいわ。
373774RR:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:hfJ30xvK
>>371
室内保管だとガソリン臭はどうしても感じるからしょうがないよ。

家も車庫に入れる時にはガソリン臭感じるから漏れたりしてなければ大丈夫。
374774RR:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5DKO0+4O
http://www.naps-jp.com/tekigou/plug/honda25-50.htm
MAXFIREイリジウムプラグ買ったんだけど、このプラグ適合表間違ってないか?61485じゃなくて61483が正しいのでは。サイズ合わないし!買い直しだ。よく調べなかった俺が悪いんだけどさ。
375774RR:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:HL2c5Ofn
この表を見てnapsで買ったんなら
理由を説明すれば交換してくれるんじゃないかな

違う店だと、さすがに店側の落ち度じゃないし
箱を開けてネジに合わせちゃってるから
たとえきれいでキズがなくても難しいかも
376774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZH/rL72B
ほっす
377774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fjCtQ4i/
hosyu
378774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JRtE7zFO
保守
379774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:cRYxsmRp
これだけ暑いと
エンジン回せないな

雨降らんかな
380774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0++4muH7
>>379
ノーマルエンジンなら回しても平気
381774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iZN9vaQ0
土用の丑はドリのってうなぎ食い行くよ。
近所だけんな。

ルイス着てくか迷ってる
382774RR:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GJSQbDxm
ルイスレザーに59とか刺繍ワッペンあったらしんでくださいw
この場を借りて言いたいけど、あれって日本で言う旧車会みたいなもんでイギリスでは嘲笑されてんだぜ。
ロッカーズ自体が最下級のならず者集団で、バイク買える身分じゃないからほとんど窃盗。
どーして美化されてんのか謎だけど、まあエースカフェも59クラブも日本に商標権がある自体で察しますよ。
383381:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9ofHaOE+
>>382
やぱドリにルイスは合わないよな…
車格的にもキツイ。
384774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:asK2i780
タペット音が元気になってきたわ
385774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:RjTS5zfb
>>384
チキチキマシンの仲間入りですね
(・∀・)人(・∀・)
386774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:qJ12pcIW
やったー!
バイク屋さんで新車ドリームが手に入ったよ!
大きな声じゃ言えない価格で!
フルノーマルで大切に乗るよ
387774RR:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:oG6JaD8x
>>386
おめ!
388774RR:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:HRkJBGA3
>>386
おめでとう!
羨ましいぜ!
389774RR:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:oYKQD6jV
チェーンスライダー交換しようとしたが、下のネジはずせないわ。素人にはこの程度も難しい。スタンド無いと厳しいかな。
390774RR:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8O2Ti6Bm
あああ早く慣らし運転終わりたい〜
14000回転の音が聞きたいよ〜
ストレスたまるからタンクベルトの穴に100円玉はさんで遊んでる
391774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0IILH2yQ
15年越しくらいの新車?
ノーマルは貴重だね
392774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:WZ1SD3br
お店でずっと静かに眠ってたのを起こしてくれたんだわ
あるトコにはあるんだねえ
俺自身もビックリよ

シリアルナンバーっていうんかな? 番号が二桁だったから、ホントに最初の方につくられたコだったんだ
393774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:uSUmq41W
ここのスレは過疎ると新車降ろしの狂言吹く奴がいるんだよなぁ〜
394774RR:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:x2D3YGpB
信じられないだろうけど、ホントなんだって!
ずっと非売品扱いになってたのを、偶然に偶然が重なって売ってもらえる事になったんだよ!

バイク屋さんも本格的にドリーム触るのが初めてだったのに、いろいろと苦労しながら整備してくれたよ
395774RR:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:6muqVBWr
>>394
>>393はただの煽りだけど

後半の色々と苦労しながら整備は嘘だな
真っ赤な嘘だと思うよ

スゴイはスゴイけど新車をありがたがるようなバイクじゃないと思うのは俺だけなのかな?
2オーナー中古車だからそう思うだけだよな。うん
396774RR:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1ep+d2Gv
ドリーム程度の単気筒で色々苦労は作り話だな。
397774RR:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:mbPXCUvq
>>354 地域どこですか?中型大型重くて嫌になって小型で遊べる車種探してたんだ。
値段次第で買いますよ
398774RR:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GeRxg7qY
苦労というのは言い過ぎたかもしんないね!^^ゞ

アイドリング中にエンストしちゃうから、エアの吸い込む量を細かく調整してくれたよ!
DOHCシングルはアイドリングが不安定だからしょうがないらしいんだけど…

住んでる地域は関西とだけ言っときます
買ってまだ一週間も経ってないので、誰にも譲る予定はないよ
乗れなくなったら中身キレイキレイして、部屋に飾るんだ!
形がホントに美しいからねえ〜!
399774RR:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AwY6WHIh
やなヤツが来たな
400774RR:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:T4VDDcXn
やなヤツでもいいよ!
確かに俺はやなヤツかもしれん

単車買いに行って、たまたま見つけて色々交渉して売ってもらえたんだ
他に楽しい出来事なかったし、ドリームがウチに来て楽しみができて良かったと思う
401774RR:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:j8PI1k8X
>>397は、>>354に問いかけてるんであって、構ってちゃんは関係ないだろ。
自己顕示欲の塊は氏ね!
402774RR:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:1Mit7t/x
ウリーム50
ヒュンダイ製

これが真相
403774RR:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:i4SQ5/YX
DNQ
404774RR:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:gjZtavf5
L解しただけの車体だが、近所のジジイが乗ってるSS50にブッチされた
やっぱり遅いんだな
405774RR:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:8Z0xAlu4
>>404
SS50が異様に速いんだよ
406774RR:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:PTIB/0DI
ss50は速いよ?上手く高回転維持できれば50から80kmくらいまで一気に加速する
言い換えれば50km以下はまるでダメオ。パワーバンドも9000から12000しかない、しかも13000超えるとコッター飛ぶ。
2速55キロ(12000回転)まで回せれば3速65キロ(11500回転)4速85キロ(12000回転)5速90弱(11000回転)でトルク足りずに頭打ち

てかね、ss50は市販車史上でもかなり乗り難い車体の部類だよ。発売頃の砂利道ばかりの時代でどんだけ走れたのかは謎
上手く乗れば速いけど、上手くは速く走り難い、乗り手を選ぶ車体。
ドリはリード線カットのドノーマルで75キロくらいがせいぜいだけど、トルクあるから街乗りも楽勝よ
407774RR:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:jQvThzU/
トップカットか社外CDI ノーマルの最高速ってどんなもんですか?
俺のはトップ11000回転でメーターシール指しで85キロくらい、GPSで80キロくらいです
上の人が言う通り、75キロくらい(トップで10000回転)までは加速するけどあとはダラダラです
408774RR:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ahBa910/
上でも書かれてたけどドリの新車とか探せば普通にあるでしょ
409774RR:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PjQHqXKY
>>407
キタコのリミッターカット
メインジェット#80
キャブのエアスクリュー1と1/2回転
チェーン、スプロケは純正

平坦路で5速12500回転まで行く
410774RR:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PjQHqXKY
>>409
書き忘れすまん、
12000回転からはダラダラって感じです
411774RR:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:CJ9syFzX
ドリームのクラッチってエイプ50等の強化クラッチ使えますか?
412774RR:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:UwsWNUuK
>>411
シフトアップが強化クラッチ出したから
それ使え
413774RR:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5juJEjjP
近々納車予定なんですが、
配線ショートでの速度リミッターってどこの配線をショートさせればいいんですか?
414774RR:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IW1Pw548
峠道で昔よく見掛けたら看板に

『スピードか!死か!』ってのがあったが、どっちか選ばなくちゃならないなら死ぬよりスピードを選んじゃうよな
415774RR:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jhHRKUZE
うんうん
峠はトコトコ走るから良いんだよ
416774RR:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kysiEqmh
休日の五日市とか、たまにドリが走ってるけど、トコトコどころかウンウン唸るだけで悲惨やぞ
ウウーンウンウン ウーンウンウン ウンウンウンウン プボー ウーンウンウン この繰り返し
エイプやバイトに抜かれてゆく悲壮感は一見の価値ありぞ
417774RR:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Jdi5Gu+f
きっと嫌な夢みたんだろうな
418774RR:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GxzlF88x
>ウウーンウンウン ウーンウンウン ウンウンウンウン プボー ウーンウンウン
結構リアルな擬音じゃないか。でも峠攻めようなんて思ったらいかんよ
419774RR:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DqDvU58M
流石にエイプに置いてかれることはないだろ。
420774RR:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GxzlF88x
エイプは低回転からトルクあるから峠の上りなら余裕で置いてかれるよ
421774RR:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:wbudo0Ck
リミ解なしの体重100kgとか?
ボアアップしちゃったからもう忘れぎみだが、リミ解だけで服や荷物など
合わせて80kg以下なら平地で75km/hは普通だったような記憶がある。
422774RR:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tOnewkXQ
体重65kgの俺でリミ解だけで平坦85km出るよ
423774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:e2gb3e79
弄くり倒したXRモタと一緒に走ってたけどそこまで酷くなったなぁ。
シャワーヘッドと100モタのお下がりのヨシムラのフルエキに何らかのレーシングキャブ入れてたが
平地ならむしろ武川CDIオンリーのドリームのほうが速かったよ。
424774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:LhXHJVSU
峠の上りって書いてあるような気がします・・・
425774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Tiw0Rnff
バイク用品店で知り合った武川のS-STAGE組んだドリーム乗せて貰ったけど、
言われるように回りがもっさりしてつまらんな…

ハイカム入れれば少しはよくなるだろうけど
ハイパーヘッド無いからポート削ってもバルブ径小さいままってのもなぁ。
やっぱ純正でいいやって思ったw
426774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:d4H0ptEw
ノーマルも十分もっさりだと思います。
427774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Tiw0Rnff
すいませんシリンダーだけのボアアップしちゃった人ですかw
まぁモンキーでもヘッド交換しないと回らないトルクだけのエンジンになっちゃうから当たり前か…
428774RR:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:yJ5rOogP
>>425 >>427
この人は脳内ドリーム乗りだと思います。
429774RR:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/Vek+Qby
所有していても脳内乗りになるんだぜ、ボウヤ?
430774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:aJPH/Oxv
アルミの白いサビどうやって取るの
なんか鉄サビより頑固なんだけど(´・ω・`)
431774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:wW/NDbbq
白サビってクリアコート塗料とアルミが侵食反応した酸化腐食だから、サビ落とし言うより切削するに近い
軽量が売りのレース用途の強度も耐久性もないHアルミリムをなぜ採用したのかね
432774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aqhRc+T6
雰囲気を狙ったのだろうけどH型アルミは整備前提しないと危険だよね
433774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:K4SaAZcv
雨上がりとか水が溜まってるもんな…
434774RR:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:PKfYsHfs
ホシュ
435774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:hM/4X+pA
ふえぇドリーム高いよぉぉぉん
436774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ALoZ7afy
>>435
っ ベンリィ50Sのドリーム色
437774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:gKkLtIU7
ノーマルヘッドにPC20だとアイドリング三千回転くらいでしかおちつかねええEEEEEeee
438774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:41XUuWQ8
甫酒
439774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hjNsxbL5
うんごぶりぶりんこ!!!!ドビュビュビュビュドバババババブッ!!!
ドリュルリュルウリュリィブブブブブブッッ!!!!あへあへうんこまん!!!ぶりっちょ!!!
ケツの穴からドババババババババッバwwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
なお、まにあわんもよう
440774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rZ+Szlpb
運営さん、BBQお願いします
441774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ypujawzp
442774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jKLln0/t
縁あってドリームを譲ってもらえることになりそう
未登録で10年以上盆栽だったらしいけど乗れるようにするのにいくらくらいかかるんだろう?
443774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:l1OmVlMx
キャブOH・オイル交換・チェーン交換辺りやっとけばとりあえず大丈夫でしょ。
444774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9vAaaDxX
>>442
ブレーキフルードも忘れずに交換してあげてくださいね。
445442:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gExeNuo8
レスありがとう
あと空気抜けてるらしいタイヤも変えといたほうがいいですよね?
なんにせよバイク屋に見てもらうけど思ったほどかからなさそうでよかった
446774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:KzY3c4lj
ハイパーヘッドに誰も突っ込まない件。
それは置いておくとして84、89(スパへ)、50(ハイコンプハイカム)
と乗り継いだ俺からすると84が一番壊れなくて速かった。
447774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:eOPBVmMN
>>442
おめ!大事にしてやれよ
448774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:sgg48ybn
ドリームは見た目いいけど積載が致命的
買い物多い時リュックじゃ辛い
449774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BYfNeRyz
そんなの見りゃ分かるじゃん…
荷物ある時は車かカブで行くしw
450774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:QiVZ8KGP
俺は横に自転車用のカゴ付けて乗ってる、使わない時は畳めるやつ。お買物上等。
451774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nVJY6z7e
>>448
タンクバックぐらいしか付かないからねえ…

純正OPのリアキャリアも小さくて使い勝手は今一つ。
452774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0hjc2QK0
>>450
便利そうだけど、どうやってつけたの?
ボディにこすったりしない?

>>451
純正リアキャリアつけようか迷ってたんだよ
使い勝手悪いならやめとくわ高いし

タンクバッグって、あのほっそいタンクに合うのって小さいのしかないんじゃない?
453774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZQznNrGy
>>452
タンクバックは6〜9リットルぐらいの大きさがまで限界ですね(苦笑)

リアキャリアにリュックを縛ったりしてたけど、キャリアが小さすぎて不安定で走行中に積み荷が落下しないかと落ち着かないのでお奨めはしないです。
454774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nKm1Lcfw
純正リアキャリアは積載能力は無いよりマシ程度だが
駐輪時の出し入れで方向転換する時の持ち手として便利
455774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZQznNrGy
>>454
確かにw
456774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xfVsWTNF
>>452
自転車用で後付けのハンドルに引っ掛けるタイプのカゴが売ってるので、それをシートフレームに引っ掛けて下側をステーで止めてる。シートカウルに当たらないように曲げたりステーを自作せにゃなりませんが。
あと、大概シルバーしかないので黒に塗装したり。
457774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:37IQ45rp
>>456
良いアイデアだね!
自作って大変そうだけど、オンリーワンの楽しみがあると思う
458774RR:2013/09/03(火) 22:00:20.31 ID:vBX+8Jqg
ブロロン
459774RR:2013/09/04(水) 13:10:51.05 ID:w77jCtdS
おまいらエンジンかけとるか?
碓氷峠登ってたのみかけたけど
460774RR:2013/09/04(水) 16:26:54.02 ID:YGyMCiK/
>>459
月に1、2回40キロぐらい走ってる。
461774RR:2013/09/05(木) 00:12:59.16 ID:ucQRwK1b
1、2年前にバッテリー上がりを機に飾り物になった
バッテリー高いし今のところ復活する予定は無い
キャブ腐ってるだろうな…
462774RR:2013/09/05(木) 09:10:56.57 ID:vn7QIGZd
雨の日も風の日も毎日通勤に使ってます。
463774RR:2013/09/05(木) 19:27:56.74 ID:38nxGJV0
武川のマフラー付けたんだけどなかなかうるさくてワロタw
モンキーRに付けてるキタコの競技用よりうるさいような…
でも音質が横型とは別物で素晴らしいねコレ。
464774RR:2013/09/05(木) 20:11:44.31 ID:3GQfdgg6
>>461
輸入物のバッテリー買えばいいじゃん?
465774RR:2013/09/06(金) 05:21:59.15 ID:5YR4vN3M
5,6年前からバッテリー上がって、年に1度以下しか走らないがエンジンすぐかかる。
2,3ヶ月に1度、エンジンだけかけてるけどな。
466774RR:2013/09/06(金) 17:23:21.36 ID:Er6ZWH4+
>>465
バッテリーが終わった(外した)状態でエンジンを始動してるの?
その状態でしつこく遊んでると電装逝っちゃうよ〜
電装行くと高価なバッテリー買える位の出費があるし
最悪は対象の部品が廃盤てことも
467774RR:2013/09/07(土) 05:37:06.30 ID:eMphjldN
載せたままだよ。
今のところ、ほとんど支障なく乗れている。
走行中、少し充電されているみたいだしね

外した状態でエンジンかけるとどの電装が逝くんだ
具体的に教えて。
468774RR:2013/09/07(土) 08:31:15.27 ID:RZwT5s1d
バッテリーレスキット入れれば?
469774RR:2013/09/08(日) 04:04:03.22 ID:MiuHIyJI
補図
470774RR:2013/09/08(日) 04:04:46.79 ID:gk67OQ6B
かずお
471774RR:2013/09/08(日) 04:36:52.68 ID:JqM9rnwP
>>466
隠れてないで出て来いよ。
472774RR:2013/09/09(月) 04:51:54.38 ID:9gVjIB5F
保守
473774RR:2013/09/09(月) 15:56:28.24 ID:A7CiYIPf
>>442だけど週末に無事納車でした
バイク乗るのも10数年ぶりでちょっと不安だったけどいざ乗ってみるといろいろ身体が覚えてるもんだね
ただたぶん大丈夫じゃね?と思ってたポジションが予想以上に首と腰にきてワロタwやっぱこの辺は歳には勝てん
とりあえず早く慣らしを終えて全開で走りたいぜ
474774RR:2013/09/09(月) 19:07:25.99 ID:xuD60Oed
>>473
納車おめ!ご安全にね
475774RR:2013/09/09(月) 19:09:44.76 ID:dG07PGt+
ポジションは慣れるよ。というか純正ハンドル位置なんて随分楽な方。
自分は見た目重視で10センチも下げてるけど一日中乗ってるぞw
476774RR:2013/09/11(水) 06:42:59.38 ID:YNQX+HkQ
ドリちゃん、クランクの大胆ベアリング粉砕してしまった……
477774RR:2013/09/11(水) 08:06:11.22 ID:e0J3NBl5
>>476
うおーどーやったらそこが壊れるんだ?
でも、オートバイでは割と多いトラブルだよな?寿命か?
478774RR:2013/09/11(水) 10:56:27.87 ID:Ikf3DfK5
保守
479774RR:2013/09/12(木) 08:44:13.52 ID:sLpbaZNd
お膳
480774RR:2013/09/12(木) 20:40:01.74 ID:6eN7YL5l
縦型SOHC積んだらドリームではない?
481774RR:2013/09/12(木) 23:05:48.28 ID:ypeP6pJ5
それウリーム50だからw
482774RR:2013/09/12(木) 23:50:00.65 ID:unHckCea
ウリームは知らんけどこんなのあるよ
Hartford (台湾)My Dream125
http://www.mobile01.com/newsdetail.php?id=12985

Jiangsu Sacin(中国)Skyteam Ace
http://dailynewsagency.com/2012/10/06/skyteam-ace-swd/
483774RR:2013/09/14(土) 03:26:24.23 ID:4X14JQX1
保父
484774RR:2013/09/15(日) 07:58:09.14 ID:28HPf4ro
ホンダ車でクランクベアリングいかれるなんてよっぽどオイル管理が悪かったかいじり壊した結果だろ
整備不良の素人カスタムで事故って自爆するなら自業自得だが、くれぐれも他人巻き込まないようにな
485774RR:2013/09/15(日) 20:18:52.23 ID:WtkdGjOv
>>484
っ ライブDio
486774RR:2013/09/16(月) 16:04:01.16 ID:CO4q8nrq
台風に備えてきっちりカバーかけてたのに、半分めくれて雨がふきこんでたorz
H型リムにたまった水取るのめんどくさい
487774RR:2013/09/16(月) 20:12:59.74 ID:51xmkIGW
>>486
あるあるw
488774RR:2013/09/18(水) 19:28:44.24 ID:vHrzekQ3
DIOはすぐにベアリングが家出するよね
489774RR:2013/09/19(木) 00:27:02.37 ID:6IyfKLCe
BKB
490774RR:2013/09/19(木) 00:35:29.57 ID:P19OZOdN
ヒィーア!
491774RR:2013/09/22(日) 01:06:56.19 ID:LmyrC/A0
某動画サイトに純正くりぬきマフラー動画上がってたね。音はやかましそうだったけどパワーはどうなんかね?
492774RR:2013/09/22(日) 16:09:08.60 ID:2/tvN1Eg
今度武川のカムいれるからその時にセラシギア移植せずに組んでみようかなと思うんだけど、
純正のヒュイーンみたいな音が大きくなる感じになるのかな?
493774RR:2013/09/22(日) 16:20:22.66 ID:EvOX23hS
リズムが耕運機みたいになる
レース出るとこじゃないならオススメしない
494774RR:2013/09/22(日) 19:03:13.80 ID:2/tvN1Eg
車のドグミッションやバイクの乾式クラッチなんかのメカニカルノイズは大好きだけど耕運機は考えるなぁ…
495774RR:2013/09/22(日) 22:24:02.35 ID:/DrQBR8A
キュイーンオンは消えるね
でも抵抗無くなるからいいよ
496774RR:2013/09/23(月) 00:46:05.85 ID:Y0NnRs1k
>>492
当然ながらカムチェーンの音はでかくなるよ
とくにアクセルを戻した時
497774RR:2013/09/23(月) 21:23:57.98 ID:5/Av6rxD
せっかくバックラッシュを減らしてるのになぜ外すw
寿命が縮むぞ
498774RR:2013/09/24(火) 19:03:17.09 ID:dYDEa8ha
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ WinNT/

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     ぅだ〜ぁ
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
499774RR:2013/09/26(木) 23:05:59.26 ID:0FsUe1Al
HRCのPC20用ファンネルって廃番ですかね?
500774RR:2013/09/27(金) 15:40:35.24 ID:ULsw5apJ
>>499
ちょっと前にオクで値上がりしてたから
そうかもね
501774RR:2013/09/28(土) 14:07:06.39 ID:aMX1MAJS
HRCに電話して聞けばいいだけだろw
502774RR:2013/09/28(土) 23:40:17.50 ID:/2SmuU5s
ドリームさんって他の50ccに比べて燃費悪いの?
フル給油して200km位でガス欠寸前になる
公式では30km走行でリッター80位だったと思うから、その半分位の燃費かとふんでたんだけど
運転が下手だから?スロットルあおりすぎ?
503774RR:2013/09/29(日) 00:06:53.81 ID:B090xEbJ
リミ解のみで47q/g
ツーリングで63q/gだったけど
パワーフィルタにしてキャブのMJを5上げたら42q/gにガタ落ちした
504774RR:2013/09/29(日) 00:17:10.88 ID:3ZMhmc3n
>>502
リミ解のみで50km/l、長距離で60km/l位
505774RR:2013/09/29(日) 03:25:35.67 ID:dB+GoMFN
体重は?
506774RR:2013/09/29(日) 09:38:48.69 ID:XIJzTRSI
ありとあらゆる人が燃費の話をして一喜一憂するけど
車にしろバイクにしろ気にしたこと無いな。
俺がヘンなのか?
507774RR:2013/09/29(日) 12:05:34.35 ID:m9b2PqdC
>>506
そんなことないだろ
俺もカブで40くらいしかいってなくてもたいしてきにしてないし
親父の車もハイオクで8くらいだけどなんも気にしてない
人によるんだろ
508774RR:2013/09/29(日) 12:18:20.86 ID:Gh6C5KMY
どのあたりで給油すべきか検討が必要な地域もあるだろうし


給油にかかる金はともかくとして
燃費の数値そのものじゃなくて実用上知る必要があるんだよ、たぶん
509502:2013/09/29(日) 22:42:24.53 ID:sLqHnMtd
>>505
185の75です
体重あると影響でかいとは思うんだけど…

いつも200km毎に給油してます
もっと運転を工夫したら燃費のびるかな?
510505:2013/09/30(月) 03:28:14.73 ID:xiHchBVm
それだけカッコイイスタイルなら燃費なんてどうでもいいだろ。
空気圧、オイルなど整備きちんとすれば、
合法的範囲内でまわせばいいんじゃないの。
511774RR:2013/09/30(月) 04:58:13.50 ID:xiHchBVm
あと、背が高いから空気抵抗も。
512774RR:2013/09/30(月) 09:32:03.68 ID:gc1ghQcw
慣らし中だから8500回転くらいで小一時間走ったら油温が100℃超えるくらいだったんだけどこんなもん?
ちょっと高いような気もするんだけど
513774RR:2013/09/30(月) 12:35:43.05 ID:0liUCB6b
250km毎に給油してるけどリザーブ使った事ないよ。
どノーマルで燃費は52〜54km/lくらい。
514774RR:2013/09/30(月) 20:14:30.70 ID:u1iAIU1/
>>512
都内の真夏だとブン回して乗っても95〜100℃ぐらいで、今の時期だと91〜93℃辺りで安定してるよ。
515774RR:2013/10/03(木) 10:23:45.16 ID:dUEx8YgO
>>514
ぶん回してってことは10000回転以上だよね?
なら油温計の誤差はあるにしてもこの時期8500で100℃超えはやっぱ上がり過ぎだな
リミ解だけのノーマルなのになんでだろ
516774RR:2013/10/03(木) 10:35:33.10 ID:aElBPq3p
ガソリンが粗悪で異常燃焼とか
キャブ弄ってて燃調が薄いとか
オイルが寒冷地用で低粘度過ぎるとか
エンジン内部にカーボン溜まり過ぎて排気が詰まってるとか
前のオーナーが改造してたとか
油温計が狂ってるとか
原因は色々有り過ぎて特定出来んわ
517774RR:2013/10/03(木) 10:36:31.35 ID:e3/Voob1
>>515
気温と走行風と負荷が同じか甘いなら、原因なんてオイルラインの詰まりか
オイルの劣化や冷却性の粗悪なオイルということだろ。
センサー位置がオイルでなく機器の温度を拾わない位置である前提だが
518774RR:2013/10/03(木) 22:45:31.41 ID:D4JDuJb4
>>516、517
レスありがと
個人的にはオイルが怪しいと思ってるからその辺からやってみるよ
519774RR:2013/10/07(月) 16:10:36.16 ID:i/lInRJa
89ccにボアアップしてハイカム入れたんだけど、
スパへ欲しくて探したけど廃盤なんだね・・・
520774RR:2013/10/07(月) 16:33:21.87 ID:dQwXP/Xd
スパへまでいれるんだったらCBX125Fのエンジンでもつめば?とか思ってしまう。単気筒DOHCツインキャブ、2本だしエキゾースト17PSでっせ
521774RR:2013/10/07(月) 17:45:35.93 ID:+lxGELTw
CBX125Fのエンジンはあんまりカッコよくないしね…
ドリームに積むならエイプのをDOHC化したヤツの方が良いけど
やっぱりバランス的にはドリームの純正エンジンが一番カッコいいよ!
522774RR:2013/10/07(月) 23:34:54.43 ID:y24+g3mm
CBX125Fか。なるほど...
ボルトオンってわけにはいかんよね。そもそもフレームに収まるの?
523774RR:2013/10/08(火) 05:12:08.18 ID:Qwkr3SPw
CBXはわからんがクラブマンのエンジンなら載せてるカスタム見たことあるな。あれもカッコ悪かったw
524774RR:2013/10/08(火) 08:57:40.93 ID:xLUP/Ulx
クラブマンのドリーム外装仕様じゃないのか?
525774RR:2013/10/08(火) 10:41:05.97 ID:Sx0ihnrg
みんなドリ乗るときどんな服装にどんなメット被ってる?
俺はルイスのダブルにbellのm3jっていうフルフェでナパグローブだけど変じゃないかな
526774RR:2013/10/08(火) 12:08:57.47 ID:NPSHJ4uS
>>519
あのバルブ径のヘッドじゃボアアップしても上回らないしパワー出ないからねー。
自分のは50ccのままPC20・ポート加工・武川ハイカムで14000rpm回せる。

Fスプロケ一丁上げれば5速を回転上げず巡行・下りに割り振りも可。
527774RR:2013/10/08(火) 13:03:41.88 ID:Sx0ihnrg
>>526
今89ccボアアップ、ハイカム、PE24、ポート研磨って感じ
どっかにスーパーヘッド落ちてないかな
528774RR:2013/10/08(火) 13:34:47.69 ID:Z39ch62u
>>527
かなり前だけどヤフオクで35万でおちてたよ
529774RR:2013/10/08(火) 15:48:00.95 ID:Sx0ihnrg
>>528
オークファンで見た気がする。
さすがに35は出せないからHRCバルブにバルブ加工とかのが安く着くかな
530774RR:2013/10/08(火) 20:22:43.78 ID:9FlWLwSD
>>529
そのHRCのバルブが…
531774RR:2013/10/08(火) 20:29:26.00 ID:p/ROOoeO
転売目的でHRCのゴムファンネル20個確保してるとか言うドリーム糊が知り合いの知り合いにいたわ
マジで下衆な野郎だと思ったけど、なんつーか元からドリ糊は転売や投機目的が多いんだよな
532774RR:2013/10/08(火) 20:43:19.70 ID:1oas2rsL
スパへは速いけどメンテサイクルが短いしお金掛かるから辞めたほうがいいよ
クラッチが先に逝く、オイル上がりの症状が出る、回しすぎるとバルブサージング、
結論から言えばノーマルが一番壊れなくて良い。
533774RR:2013/10/14(月) 16:16:24.39 ID:c1nOMq5H
スクーター時代から使ってるお椀型メットがボロボロなので、買い換えようと思ってます
ドリーム乗りさんはどんなメットかぶってるのですか?
534774RR:2013/10/14(月) 20:24:01.37 ID:fIoqoC46
>>533
マルシンM-400
535774RR:2013/10/14(月) 20:51:03.34 ID:WQ8XCgN9
お椀2個、ジェット1個、フルフェイス1個を気分次第でかぶってる。
536774RR:2013/10/14(月) 22:16:42.86 ID:NaXl5uvM
AraiのGP-5X
後継モデルが出ないんだよな…
537774RR:2013/10/14(月) 23:52:48.18 ID:NIdWP2iq
bucoのジェッペル
538774RR:2013/10/15(火) 08:28:20.85 ID:Hrfj6hHH
御椀、ジェットだとアゴが保護されないからな。
539774RR:2013/10/15(火) 08:33:12.01 ID:Dtj+H6OT
普段はフルフェだけどドリームだけは真冬以外ジェットにゴーグルかな。

このバイクフルフェが全く似合わないからなw
540774RR:2013/10/15(火) 14:33:21.53 ID:okO+Fw9q
イスを省略する意味あるの?
541774RR:2013/10/15(火) 16:42:18.01 ID:0eUMTcLO
bellのm3jっていうフルフェにホンダのマン島レプリカメットカラーに塗ってもらって被ってるけど変とかは言われないよ
542774RR:2013/10/15(火) 19:07:32.76 ID:o6pEe+eK
まぁ道路ですれ違う時とか自分も持ってる癖にバイクに目が行っちゃってヘルメットはあまり見ないよね、後から他のドリ乗りの格好見ておけば良かったと後悔する。
543774RR:2013/10/18(金) 07:06:04.41 ID:sUjR5M9g
http://www.snakemotors.com/K-16/250.html
スネークモータースからドリームモドキ?がでましたな
変にドリームいじり倒すならこれでいいかも。250ccだしそこそこ速そう
544774RR:2013/10/18(金) 07:58:08.31 ID:9FnsTNSr
エンジンは中華なんかな?SOHCみたいだけど(このクラスで空冷ならOHCしかねーか
545774RR:2013/10/18(金) 19:30:15.51 ID:sW/fYrtT
商売うめーなぁ、と感心する…
タンクの形とかつぼ抑えてるし、中古は痛い目みたから辞めとくみたいな人、多いからね。
うだうだ言わずに、買って楽しんだ勝ちだな。
546774RR:2013/10/18(金) 22:33:49.02 ID:6QCpXGvd
ところがどっこい、国産中古よりチャイナクオリティーのほうが痛い目に合うって、ばあちゃんが言ってた。
547774RR:2013/10/20(日) 04:32:45.79 ID:X8sZbyev
オクに出てる100万のカスタム、つけるだけつけた印象・・・
もう少しセンスがあれば良かったのにな
548774RR:2013/10/20(日) 16:27:09.74 ID:xIrDMwJs
最近親父の遺品整理してたらドリーム50の不動車が出てきたんだ
一目惚れしてオコそうと思ったんだけど部品なんかは出るのかな
549774RR:2013/10/20(日) 16:51:21.49 ID:EbWZEAYg
欠品多数
550774RR:2013/10/20(日) 16:55:11.20 ID:ZCarpZc5
ブレーキペダル曲がったんだけど素直に純正新品にするか社外のcr110風のを探すか悩むな
551774RR:2013/10/20(日) 20:15:06.05 ID:yslD9ZMU
>>548
欠品はあるけどそこまでひどくないから大丈夫、頑張って!
552774RR:2013/10/20(日) 20:39:48.79 ID:FAz3Mleh
>>550
すげーな俺のは折れたぞ
553Dream90:2013/10/21(月) 13:08:36.86 ID:Fn/LqS5+
RC166をまんまで出せばなぁー
あれは欲しいな
554774RR:2013/10/21(月) 15:00:36.12 ID:sMrhw4LS
>>548
大事に乗れよ!
555774RR:2013/10/21(月) 16:39:48.81 ID:c7KP8Ojf
1000万でも欲しいか?
もっとしそうだが。
556774RR:2013/10/21(月) 19:33:58.87 ID:4PAM3UJq
dream50partscomってとこで売ってる軽量フライホイール
純正1100gから770gにしてくれるらしいんだけど、
なにがかわるの?
557774RR:2013/10/21(月) 21:24:50.49 ID:pjeCTGyH
速くなるよ。
チャリなんか数グラム軽くすんのに
むちゃくちゃ金かけるし。
558774RR:2013/10/22(火) 00:09:49.52 ID:bPfSsn+F
>>557
なんねーよw
レスポンスが若干良くなる程度。
坂道なんて、逆に登らなくなるしwww
もっと勉強しておいで。
559774RR:2013/10/22(火) 02:02:23.74 ID:6IZ9fm7D
いろいろ調べてみたんですけど回転数の落ち込み?が速いように思えました。
触るところなくなったら買うつもりでいきますね
560774RR:2013/10/22(火) 03:43:13.23 ID:JJAYvAHK
300gも軽いのか。
ギクシャク感がひどそうだな。
561774RR:2013/10/22(火) 03:57:04.58 ID:6IZ9fm7D
>>560
軽量化するならどれくらいがオススメ?
562774RR:2013/10/22(火) 07:30:26.24 ID:D3Xee5lo
>>561
軽量化する必要は無い
563774RR:2013/10/22(火) 07:38:33.89 ID:GV/3BQc3
やったことないからわからないって正直に言えばいいのに。
564774RR:2013/10/22(火) 07:58:56.52 ID:zyw2wK39
>>558
まぁそう熱くなるなよ。
良い大人が恥ずかしいぞ。
565774RR:2013/10/22(火) 08:10:10.29 ID:hzfpfsIN
まぁでも軽ければ速いと思ってる人が多いのは事実だよなぁー
566774RR:2013/10/22(火) 09:02:11.33 ID:AmcjOIsH
体重減らしてから出直して来い
話はそれからだ。
567774RR:2013/10/22(火) 12:52:54.14 ID:5kdZw99x
>>565
563みたいな馬鹿にはわならないよ
568774RR:2013/10/22(火) 19:39:29.09 ID:GV/3BQc3
四輪で軽量フラホ入れてるがどういうもんかは理解して使ってるぞ。
あと俺は質問者じゃない。
569774RR:2013/10/22(火) 21:49:12.94 ID:6IZ9fm7D
俺が質問者。
メリット・デメリット言うだけなのに喧嘩しなくてもいいじゃんか
570774RR:2013/10/22(火) 22:11:25.36 ID:8XBmtF0F
>>556
ヤフオクでもっとリーズナブルな所あるよ
つか、あのサイト生きてるの?
571774RR:2013/10/22(火) 23:26:14.51 ID:6IZ9fm7D
>>570
ヤフオクでフライホイール検索したけどドリーム50のなかった…
買ったことはないですけど、まだサイトは有りましたよ〜!
572774RR:2013/10/23(水) 00:00:15.33 ID:vdz0qxkB
どうしてもやりたいなら工場かどっか持ってって旋盤で少し削ってもらったら?
573774RR:2013/10/23(水) 00:00:29.24 ID:uSUblVjN
パワーバンドが上の方で下がすかすかなエンジンには効果的。

下はスカスカなエンジンだから、とりあえずパワーバンドに放り込む的な。

ノーマルでもエンジンがグイーンと伸びるようになるから、ノーマルと二つ持ちで気分で変えるのもいいかも。

欠点は、クランクへの慣性回転力がなくなるから失速しやすくなって、坂道なんかトルクが減ったように感じること
でも、クランクへのねじりが減るんで、耐久にはいいんだけどね

>>561
20%ぐらいならメリットも・デメリットもそれなりに。
エイプやモンキー向けの軽量化加工してくれるところならドリームもやってくれると思うよ。
574774RR:2013/10/23(水) 10:30:03.38 ID:yBS9xwqk
質問ばっかりでごめんなさい。
ドリーム50rのヘッド7.5万バルブin1500円ex3500円って格安だよな?
ポチるかどうか迷ってる
575774RR:2013/10/23(水) 10:41:49.17 ID:iHQ0HKQJ
リアショックがヘタってきてるんでイメチェン兼ねて変えようと思うんだけどいいのあるかな?
スレ的には早矢仕がおすすめみたいだけどそれ以外でも。
あと注意点はカラーとチェーンカバーとの干渉くらいだよね?
過去スレみるとカブ用ならだいたいいけるってあったけどカブ用の専用オフセットで干渉をクリアって感じかな。
576774RR:2013/10/23(水) 17:37:32.62 ID:vdz0qxkB
自分のはサスが錆だらけだったからローダウンついでにモンキー系用のYSSの300mm入れた。
12mmカラーが二個着いてくるけど二ヶ所は純正のブッシュとカラー移植。

チェーンカバーに当たる部分はサスのロアシート少し削ってクリア。
よっぽどじゃない限りなんとでもなると思うよー
577774RR:2013/10/23(水) 22:33:46.10 ID:P+OEtWSf
>>574
欲しくて値段も合うと思ったなら買っとくべき。いつでも転がってるもんじゃないだろうしね。
578774RR:2013/10/23(水) 23:56:11.43 ID:Ix+KVmY3
>>574
50Rのヘッドなら2ポートでバルブとスプリングが
軽量化されてるだけだよ
HRCヘッドなら即買いだけど、そりゃないか…
579774RR:2013/10/24(木) 06:59:46.00 ID:lT1GpjmQ
>>578
50rのヘッド=HRCヘッドだと思ってた・・・
無印とRでポートの経一緒ならいらないや
580774RR:2013/10/24(木) 07:39:35.52 ID:fo0PMDS6
>>579
ヘッドはともかくカムは買いだと思う
中古だろうけど、めったなことで
不具合がでるパーツではないし
581774RR:2013/10/24(木) 20:27:08.23 ID:xholYKt8
ポン付けできるロケットカウルがほしい
582774RR:2013/10/24(木) 21:24:39.96 ID:lT1GpjmQ
>>580
ヘッドとバルブしか売ってないねん…
583774RR:2013/10/25(金) 00:03:17.91 ID:Z6APYHHZ
HRCのハイカムはボアウプ車にもノーマルにも付くけど
タケガワのハイカムはタケガワボアウプ車にしか付かないから注意しろよ
ノーマルにも使えるって言う点でHRCを推すが速いのはタケガワのだ。
584774RR:2013/10/25(金) 00:05:38.90 ID:wYePwbQo
>>582
バルブでしたか…
う〜ん 格安ってほどでは…
585774RR:2013/10/25(金) 01:35:14.99 ID:vc5FYRdT
危うく買ってしまうとこでした笑

今は、武川89ボアアップ、武川のハイカムに〜って感じなんですけど次どこにてつけよう。

みなさんはどのくらいいじってますか?
586774RR:2013/10/25(金) 17:14:34.02 ID:MP/jYZc+
自分のは武川ハイカム・ポート加工・PC20・武川マフラーくらいかな。
バルブ径小さいのが致命的だなぁ…
587774RR:2013/10/25(金) 18:44:39.30 ID:5rjD3WLW
リミ解のみPC20+シフトアップのマフラーで5速だとどこまで回るかな
ノーマルだと12500rpmでほぼ頭打ちだったけど
588774RR:2013/10/26(土) 04:11:04.70 ID:wJjwbt9s
シフトアップのマフラーはどんな感じ?
589774RR:2013/10/29(火) 00:57:34.20 ID:V5tf/IH0
dream
590774RR:2013/11/02(土) 01:31:13.95 ID:5iVmFkCv
あげあげ
591774RR:2013/11/05(火) 17:59:11.14 ID:RSEPagVu
ドリドリ
592774RR:2013/11/07(木) 17:56:13.10 ID:0SWMZD1M
ドリあげ
593774RR:2013/11/07(木) 18:01:27.63 ID:IliaZT3T
ドリくれるの?
594774RR:2013/11/08(金) 09:18:03.03 ID:jQJa/tVH
ドリちんでよければ

シフトアップのマフラー受付停止になってるけどどうなんだろうね
595774RR:2013/11/09(土) 20:31:35.87 ID:whT4OFoc
武川のボアアップ組んで1000キロ走破
あたりが出たのか10000回転までスムーズに廻りだした
596774RR:2013/11/10(日) 03:56:33.24 ID:mzuDSGLi
自分も武川ボアアップ考えてるんだけどキャブPC20だと小さいかな?
597774RR:2013/11/10(日) 09:24:28.41 ID:+FfpsI/q
CR miniまじおすすめ
598774RR:2013/11/10(日) 13:54:23.09 ID:mG+Q+6LZ
俺のドリーム13000までしかまわんないけどなぜ?
ボアアップしてハイカムいれてKISSのリミカ?もらってつけたんだけど
これ以上回転数あがんない….
599774RR:2013/11/10(日) 14:40:42.42 ID:cIEMDu9H
もらったリミッターカットが怪しいな
600774RR:2013/11/11(月) 21:43:25.00 ID:X+HBZNbj
ボアアップで13000rpm・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
601774RR:2013/11/11(月) 22:59:17.77 ID:Fzgw/2Gv
スーパーヘッドならもっと回るがタケガワのふつーのだと
回りすぎ、ギア比見直さないと壊れるぞ
602774RR:2013/11/12(火) 13:46:24.39 ID:HRMczmrR
ありがとう
一回武川のリミッターカットつけてみる
今89ボアアップのハイカムに16R38Tだけど
13000よりまわさない方がいいの??;;
6037 7 4 R R:2013/11/13(水) 06:00:03.15 ID:TCfENn4F
中古でドリーム買ったら、
89ボアアップに直キャブしてた。

カムとリミカはどうしてるか分からんが、
空吹かしでメーター振り切って
目測1万6千〜7千ぐらいまで回った。

ここまで回さない方がいい?
604774RR:2013/11/13(水) 11:15:27.47 ID:bNAk91b3
ttp://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html
ここで色々試してみるといいお。

5速で1万6千まで回れば大したもんだ。
確実に壊れるけどな^^;;
605774RR:2013/11/13(水) 20:35:09.82 ID:9XYzidN4
ノーマルのバルブスプリングだと14000でサージング起こす筈だけどな。
HRCはしらんが
606774RR:2013/11/15(金) 14:50:08.07 ID:ZbCumubY
キタコとキジマのリミカはギヤポジ信号キャンセルのみだから
純正CDIの回転リミッターがそのまま効いてしまうはず
回転リミット解除するなら武川か50RのCDIにしないとだっけ?
607774RR:2013/11/15(金) 18:12:10.40 ID:3E+sZJN4
>>606
キタコの使ってるけど13700ぐらいで点火の間引きが入ってジャスト14000でそれ以上回らなくなるね
608774RR:2013/11/16(土) 00:18:48.37 ID:bmtqdfUn
貴重なバイクになってきてるし回転リミッター効いたほうがいい

という考えもある
609774RR:2013/11/16(土) 01:44:55.11 ID:IbKTiU/m
610774RR:2013/11/16(土) 01:48:29.99 ID:SFfwmEm/
うひょ〜^^
611774RR:2013/11/16(土) 04:12:42.33 ID:z9ru5gpt
602だけど、結局武川のリミカつけたら14000rpm以上回りそうだったけど
結局KISSのリミカに戻した。
シフトミスでバルブサージング起きてほしくないし….
612774RR:2013/11/16(土) 23:29:58.29 ID:xW1x2JY4
シフトミスでオーバーレブするのを、リミカで防止できると思ってんのかよwこのバカはwww
613774RR:2013/11/19(火) 02:37:21.41 ID:G8NFqSwb
普通二輪取るかドリーム50買うか迷うなぁ
614774RR:2013/11/19(火) 08:15:45.09 ID:x3W3AhNC
その経済状態なら、免許取っても乗れないじゃん
まずはドリーム買って楽しめば?
615774RR:2013/11/19(火) 16:00:11.70 ID:Dx3MlsDE
どう楽しむか、だね
盆栽にするのが一番だと個人的には思う
50のまま町中で乗るのなら制限速度は大きな縛りだから楽しみにくい
トルクなくて峠の登坂で失速するのは覚悟しなくちゃならん
遠出したいならより適したのが他にあるし
616774RR:2013/11/19(火) 18:09:14.07 ID:AQCeCf9S
>>615
トルク無いって言っても結構坂道登れるぞ?
617774RR:2013/11/19(火) 19:44:49.00 ID:x3W3AhNC
普自二取りたいって希望もあるんだから
余計なことにカネをかけず、教習資金を貯めるべきでしょ

楽しみにくいのは分かるが、楽しめないわけじゃないからさ

免許取って、他に欲しいバイクができたら
盆栽なんかにカネかけるんじゃないかったと後悔する可能性大だよ

まあ、こういう悩みを抱えてる人の半分以上が
結局、どちらも選ばないんだけどねえ
618774RR:2013/11/19(火) 19:48:13.14 ID:Dx3MlsDE
>>616
とりあえずよっぽど急傾斜じゃないかぎり止まることはないという程度
峠の長い登りはエンジン可哀想になる
619774RR:2013/11/19(火) 22:38:16.60 ID:bT0cu6PI
>>613
痔や腰痛、排ガスによる喘息のリスク、
トラックの幅寄せ、ギリギリでの追い越し、加速感のなさ…ストレス…
そんな禁欲的、ストイックになれるなら、
ようこそ変態の世界!
620774RR:2013/11/19(火) 23:00:55.97 ID:x3W3AhNC
そんなに自虐的になれるほど特殊なバイクではないと思うけど?
621774RR:2013/11/19(火) 23:13:50.44 ID:fE8jIZ0C
でも正直な話、中免取りに行って初めてスーフォア二時間乗った日の帰りはドリームの窮屈さに思わず笑ったけどねw
622774RR:2013/11/19(火) 23:49:31.93 ID:G8NFqSwb
ちなみにクラブマン乗りたいと思ってるよ
けどドリーム50のルックスが最高すぎるんです!!!
623774RR:2013/11/20(水) 04:26:54.02 ID:33s6/GjR
おれは年に2〜3回。日曜日の早朝に乗る。
エンジンだけは月に1回かける。
624774RR:2013/11/20(水) 09:03:27.30 ID:cg+E5FA+
一発っていうけど空キックのちのイグニッションオンからの一発始動って一発に入るのかな?
625774RR:2013/11/21(木) 01:15:22.38 ID:YPvc8+X7
もっとキツイバイクなんて世の中にはいくらでもある。
ドリームだけがキツイなんて思わないほうがいいwww
626774RR:2013/11/21(木) 09:28:43.59 ID:me1C2WEh
ノーマルでは動力性能もポジションもツーリング向きではないわな
かといって峠攻めにも向いているわけじゃない
別にでかいのあるからついついそっちに乗る
結果、ほぼガレージの飾りに。
627774RR:2013/11/21(木) 10:30:41.18 ID:3wAh9Yki
同じフレームでせめて125tだったら
628774RR:2013/11/21(木) 10:48:25.50 ID:/C0Z70Hy
やたらポジションがきついんだがコンチハンに変えてる軟弱者はおらんかね?
629774RR:2013/11/21(木) 12:07:39.90 ID:EqZ/r0V5
むしろセパハンにしたったわ
630774RR:2013/11/21(木) 16:30:42.59 ID:i1ptOOfl
元からセパハンでんがなまんがな

やっぱりハリケーンのやつ買って調整してましなポジション見つけるしかないか
631774RR:2013/11/21(木) 18:01:54.86 ID:SE8MkEEo
鬼ハン
632774RR:2013/11/23(土) 01:06:54.44 ID:BRojf5Sl
う〜ん・・・
7500回転くらいから上は結構振動出るよねー
これって仕様? 50ccの限界?

もーちょっと上までシュンと回るかと思ってたけど・・・
633774RR:2013/11/23(土) 02:19:25.04 ID:48lfKdPQ
>>632
排気量よりシングルの宿命だな。
634774RR:2013/11/23(土) 12:24:20.82 ID:5fJf8eC3
単気筒の限界だな
このタイプの50ccでここまで回転するという事がおかしい
なんで50ccなんだこれw
6357 7 4 R R:2013/11/23(土) 16:20:55.20 ID:lFn/cn6b
もともとはエイプのエンジンだから
限界点は低いと思う。
636774RR:2013/11/23(土) 18:30:21.35 ID:hXadVCPE
>>635
いや、CB50な
ドリームはそれの高回転型でエイプは低回転型仕様
637774RR:2013/11/23(土) 19:48:22.13 ID:BRojf5Sl
レストン

そーだよなー。

余裕出来てきたので、久しぶりの2輪生活の手始めにドリ5買ったけど、
これから、中型と大型買い足すつもりなんだが、そっちがメインなっちゃうね。
638774RR:2013/11/24(日) 17:22:41.43 ID:rHqvn+Cs
CB50のほうが馬力出てるんだっけ?
639774RR:2013/11/24(日) 18:07:57.28 ID:3LzImRTs
>>638
CB50Sで6.3馬力
ただ、下のトルクがスカスカで4ストなのにやたら乗りにくかった
640774RR:2013/11/24(日) 18:51:21.27 ID:WnAjZ56y
>>638
CB50Sはドリームよりもさらに最高出力発生回転数が1000回転上でパワーも6.3psある。何気市販4st50最速じゃね?CR110とかはおいといて
641774RR:2013/11/25(月) 18:14:16.32 ID:ze8TCmYW
>>640
あの頃のメーターだからあまりアテに出来ないけどメーター読みで90km/hぐらいは出たよ
642774RR:2013/11/25(月) 21:10:45.83 ID:jknrYXsF
ショートラーツー行った時にGPSつけたけど最大速力74kmだったな
643774RR:2013/11/28(木) 11:46:05.89 ID:Kh/qYztN
夢50
644774RR:2013/12/01(日) 01:26:12.37 ID:x33SqofB
落としてたまるかぁあ
ドリは名車だ
645774RR:2013/12/01(日) 20:23:55.41 ID:3vSdgbM5
ホンダさんには
まだまだ夢のあるバイクを創って欲しいもんだ
オートマCRの復刻版とか…
646774RR:2013/12/02(月) 11:57:14.30 ID:cct3ZGNl
DOHCの125ツインは出してもらいたい
CRみたいな格好じゃなくてもいいけど
647774RR:2013/12/02(月) 18:32:52.14 ID:vDhxw0GK
日本じゃムリ、バイク文化がガタガタ…
3ナイ運動の後遺症深い
いっそのことホンダがバイク部門切り離しBMWに身売り後、プロジェクトが立ち上がる。

夢か
648774RR:2013/12/02(月) 18:48:52.20 ID:5pbyKgFp
ちかくの高校3ないプラス運動とかいってるわ...たしか、とらない、買わない、乗らない、後ろに乗らないだったか?まだあった気がする
それを校門のあたりに掲げてる...
いくらなんでもウザすぎだろ

殺伐の近くだからだろうな。
649774RR:2013/12/03(火) 12:04:32.84 ID:gRjSop6A
高校生の頃学校に黙って原付の免許取りに行ったなぁ…

それから十年後まさか中免取って更にドリーム乗るなんて何があるか分からんなw
650774RR:2013/12/03(火) 14:30:45.87 ID:y6+whuUk
DT1乗ってから、45年後、原付ドリーム飾って置くとは思わなかったわ。
何があるか分からんなw
651774RR:2013/12/03(火) 18:17:42.47 ID:3kUUXjTS
元、路線バスの運転士やってた親戚のじいさんにドリーム50乗せてあげたら昔のUDエンジンみたいな音のするバイクだなと……
652774RR:2013/12/03(火) 18:59:23.34 ID:yRZZwSxf
>>650
乗れよ
653774RR:2013/12/04(水) 09:43:55.93 ID:rhKOCqLx
CR93がオクに出てるね
買える値段ではないが…
654774RR:2013/12/04(水) 11:02:09.18 ID:DGuSL34F
>>653
マジだ!スッゲェーな
しかし、CR110といい意外と珠数あるのか?希少価値のわりにちょくちょくオクにでるよな
655774RR:2013/12/04(水) 11:07:12.99 ID:bRwGqxAI
>>>654
スタート
金持ちの老人がコレクションに買う、速攻で寿命を迎え死ぬ
維持することになんの価値も感じない遺族が換金処分に出す。
スタートに戻る。
656774RR:2013/12/04(水) 12:30:07.91 ID:/jJBssr1
>>655
遺族価値わかんのかな?そのまま業者に騙されてそう
657774RR:2013/12/04(水) 12:55:24.85 ID:bRwGqxAI
>>656
むしろ高額に誤認してる人が多いのでは?
生前に「これは1000万はするんだぜ、日本に2台だ」とか自慢され
てたりするからね。
買い取り業者や故人の伝で売り出すと300万とか言われてしまい
オークションに出すとか。
単純に故人が騙されて超高額に入手してる場合もあるしね。
658774RR:2013/12/04(水) 15:22:29.87 ID:84jDNf3U
>>657
なるほど その考えはなかったなぁ
ありがとう
659774RR:2013/12/09(月) 18:20:19.26 ID:kwzpGCF9
久しぶりに乗った
タイヤとチェーンだけは走る前に手入れんと

やっぱりドリームは楽しいな
走っている姿をまったく見かけないが
660774RR:2013/12/09(月) 21:23:48.90 ID:XAUBOgo0
所有してるだけなら、お財布にやさしいからねー
ヤバい錆が浮いてる… 気持ちよく走れる時間、道、教えてね
661774RR:2013/12/15(日) 01:15:16.56 ID:GXdMvMkA
ひす
662774RR:2013/12/15(日) 03:28:12.33 ID:4AE5jJhZ
ドリーム50をFI化って可能なのかな
663774RR:2013/12/15(日) 08:42:51.57 ID:32EJasOg
>>662
モンキーのを移植したらいけるんじゃね?
と、適当な事を言ってみる
664774RR:2013/12/15(日) 22:33:21.60 ID:JtkxgieK
インジェクション入れてもメリットは始動性と空燃比のデジタル制御くらいで
素人じゃないならキャブ一択
現行車種から選ぶのだとまた違うけどね
665774RR:2013/12/17(火) 08:14:20.09 ID:z3Sq/sxM
保種
666774RR:2013/12/17(火) 17:38:36.40 ID:ymKi5zI0
>>666とは不吉な数字を踏んでしまったわい…
皆も事故や白バイには気を付けてとくれ
667774RR:2013/12/18(水) 08:44:11.73 ID:hJ7Htksp
あ?
668774RR:2013/12/18(水) 13:58:14.24 ID:DaVPDv5Z
そろそろ年末の手入れしないと
カウル外してきれいにしよう
669774RR:2013/12/20(金) 15:29:18.81 ID:2h/3FMxa
圃市油
670774RR:2013/12/20(金) 20:31:49.52 ID:fFsyzUB2
アルミのフロントフェンダーってどこでうってたっけ
671774RR:2013/12/20(金) 21:17:22.19 ID:F8ceOxmW
ドリームワークスかHRCじゃねえ
ttp://www.dreamworks.gr.jp/
672774RR:2013/12/20(金) 21:53:57.82 ID:fFsyzUB2
>>671
サンクス。ドリームワークスだ。
純正フェンダーに傷入ったから変えようと思ってたけど
どこで売ってるか忘れてて助かりました。
673774RR:2013/12/22(日) 08:52:37.37 ID:vLXRXZYS
おれは事故った時のフェンダーをぶった切ってショートフェンダーにしてる。
674774RR:2013/12/22(日) 21:58:17.25 ID:v8oM+8oN
hosuu
675774RR:2013/12/22(日) 23:18:06.81 ID:JTN3E4rX
なんかアクセルをクイックに回すと
フライホイールらへんからカシャカシャっていうんだけどなんだろう。
676774RR:2013/12/23(月) 00:11:12.53 ID:Oh4lCAb7
カムチェーン…かねえ。とりあえず左カバー外して中見てみたら?
677774RR:2013/12/23(月) 00:17:19.86 ID:rHE08OzO
東京の恵比寿駅をおりて
駒沢通りを中目黒方面に行くと
寝具屋がある交差点の付近に
ドリームが1台居るんだが、
ごくふつうーの原付のように
使われているようだ
678774RR:2013/12/23(月) 08:17:45.17 ID:xvFE+MnD
赤黒のやつね
679774RR:2013/12/23(月) 17:58:30.31 ID:ofP+Ctt5
>>676
IDにキャブをオーバーホールって出てるぞ
680774RR:2013/12/23(月) 18:50:26.99 ID:lYSOH65n
おおお
681774RR:2013/12/24(火) 15:43:45.21 ID:7oosRewk
サンタさんにマフラーお願いしようと思うんだけどシフトアップのやつってどうなのかな?
誰か付けてる人いないですか?
682774RR:2013/12/24(火) 18:23:22.04 ID:VEtc5YN7
みんなサス変えてる?
毎日乗ってるとへたってるかどうかイマイチわかりにくいんだよなあ
683774RR:2013/12/25(水) 01:58:22.14 ID:aG57/qHf
>>682
自分もわかんなかったけど、今日ほぼ新車のドリーム乗ってる人に跨ってもらったら
結構ヘタってんねって言われた。
まだ1万走ってないんだけどなあ….
684774RR:2013/12/25(水) 10:00:36.64 ID:ro2C3XbD
>>683
つ経年劣化
685774RR:2013/12/30(月) 04:06:14.65 ID:LCVfKg6u
ほす
686 【大凶】 【967円】 :2014/01/01(水) 17:33:57.35 ID:9LyYH2z5
どうだろう?
687774RR:2014/01/02(木) 08:15:21.89 ID:1oe84k+w
俺のドリームも今年で17歳になるんだな。
688774RR:2014/01/02(木) 20:31:01.83 ID:kMOmeh8U
だ〜れも居ない海っ〜♪
689774RR:2014/01/03(金) 17:17:45.95 ID:GzEQUpep
マグナキッドなら居るよ♪
690774RR:2014/01/04(土) 22:06:38.51 ID:eXyWAYKq
マグナキッド君だね
当サイトの方針にしたがい、君をアク禁にします
691774RR:2014/01/05(日) 00:02:26.65 ID:VlyCkaAB
!?
692774RR:2014/01/05(日) 11:01:49.02 ID:L3bMx9qW
今朝、ノーマルのドリーム乗ってる人見かけたよ!
素手だったから、近所だったのかな?
693774RR:2014/01/05(日) 12:35:09.98 ID:NLPENwIh
今日こそ初乗りするぜ
694774RR:2014/01/11(土) 17:28:00.24 ID:51LqG3x3
>>693
初乗りしたかい?
695774RR:2014/01/11(土) 23:58:56.89 ID:qx3T5+qC
14000なんてノーマルのスーパーカブでも普通に回ったんじゃないか?
696774RR:2014/01/12(日) 00:14:32.67 ID:xXWJo1bM
>>694
結局あの後は初乗りできなかったよ
今日やっと30分くらいだけど初乗りでした
ただ家に着いてスタンド出そうとしたらスタンドがぷらんぷらんしてて見てみると2本のボルト、1本は完全に抜けて辛うじて引っかかってる状態、もう1本も半分ほどゆるんでた
家族がいたから持っててもらって対応できたけど出先なんかだと思うとゾッとしたよ
697774RR:2014/01/12(日) 17:23:21.85 ID:BQzIhgN0
>>696
怖っ((((;゜Д゜)))
時々、ボルトの緩みとか点検しないとダメですね。
うちのドリームは昨年、エンジンマウント(エンジン下側)のボルトが走行中に脱落しましたよorz
698774RR:2014/01/16(木) 21:31:15.69 ID:WZI9LkI6
ノーマルで20000km乗ってるんだけど、まだまだ壊れずに行けるかな?いつまでも所有していたい。
699774RR:2014/01/17(金) 17:21:49.32 ID:42IDecfC
>>698
ノーマルなら定期的なオイル交換しとけばかなり行けると思うよ
700774RR:2014/01/17(金) 23:13:17.70 ID:rFI2SBxz
>>700get
701774RR:2014/01/18(土) 15:11:49.27 ID:44pHWcYx
さてと・・磨くか・・・
702774RR:2014/01/18(土) 17:12:02.96 ID:wK+wot4P
縁石にぶつかりそうになってノーマルのピッカピカマフラーにガリ傷できそうになったけどゴツいエンジニア履いてたおかげで難を逃れた
703774RR:2014/01/24(金) 22:39:34.55 ID:WpzopuTE
hosu
704774RR:2014/01/25(土) 11:23:22.97 ID:EfJMEnNB
>>702
俺もエンジニアで乗るときあるけどやっぱスニーカーが一番だよなw特に原付きは
705774RR:2014/01/26(日) 22:58:00.96 ID:AHpg6hiC
タンク内照らしたら底が錆びてるのが見えた…さすがに15年以上経過して劣化が進んでる物も増えてると思うんだけど、皆花咲かGやってる感じ?
706774RR:2014/01/27(月) 05:32:16.99 ID:Bqn3PqZo
>>705
とと…どのくらいの頻度で動かしる?
うちのは外装とかは、錆とか擦れ傷でヤれて来てるけど、機関は良好だよ
タンクの中はサビ無し。走行26000kmぐらい
707774RR:2014/01/27(月) 22:21:16.70 ID:gqRZohJM
http://img1.imepic.jp/image/20140127/798010.jpg?c31896c5271b3023b413f4481f7e1db4

>>706
こっちは19000kmかな。
週一で動かしてるけど、中古で購入したブツだからどれくらいの間不動だったのか不明。
我慢出来ず2りんかんで花咲かG買ってきた。綺麗になるかな?
708774RR:2014/01/27(月) 23:55:33.20 ID:gqRZohJM
というか、タンク裏側も錆がびっしりだったんだよね…。こっちのは錆を落とせるだけ落として、マックスシルバーメタリックのペインターで塗装した。
709774RR:2014/01/29(水) 07:55:38.68 ID:3QoXhqjk
バッテリー5000〜7000円
キジマのバッテリーレスキット3900円
悩むわー
710774RR:2014/01/29(水) 16:54:53.21 ID:/lbz0meF
>>707
せっかく錆落としたんならオイルとかでコーティングを…
フォトみたけど錆るような環境じゃないと思う。豪雪地帯とか海沿いじゃないでしょ。前のオーナー雨さらしだったとか
>>709
高回転ぶんまわしナシorあまり乗らないなら
1000円ぐらいのコンデンサと百円ショップの容器で自作も一考
711774RR:2014/01/29(水) 17:24:08.42 ID:In3u/U31
>>709
バイクパー○センターの1900円ぐらいの安物ゲルバッテリー試してみたら?

ドリーム50に使って丸2年になるけど元気に使えてる
712774RR:2014/02/02(日) 22:09:37.02 ID:AwF4WpBU
hosu
7137 7 4 R R:2014/02/03(月) 20:55:33.32 ID:fzYfUZFi
エンジンの腰上、ヘッド交換等でどこまで排気量上げられるっけ?
125より上行く?
714774RR:2014/02/05(水) 06:54:30.58 ID:SoRU8gsR
保管
715 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/06(木) 13:15:29.93 ID:xRCN6swb
mesyu
716774RR:2014/02/06(木) 13:37:46.58 ID:MX/DuTQN
>>713
APEに準じるんじゃね?
717774RR:2014/02/07(金) 23:35:32.98 ID:uCONFpHn
ぽん付けキットは武川の94ccしか残ってないっぽい。
勿論、ピストンが重くなるほど回らないエンジンになってくので考えものだが。
718774RR:2014/02/16(日) 19:41:15.74 ID:KEf1ad6t
hosyu
719774RR:2014/02/21(金) 18:26:34.92 ID:hbqXRhIe
武川のボアアップ車乗せてもらった事あるけどあれは微妙だったなぁ…
エンジン空けた事ある人なら分かると思うけど、
あのポート・バルブ径じゃパワー出んわな。
720774RR:2014/02/22(土) 22:28:04.48 ID:0pyEtT65
シフトアップのボアアップのインプレないんだけどダメなのかな
それともコソーリやってニヤニヤ?
個人的にはノーマル風に仕上げられそうで期待してるんですが…
721774RR:2014/02/22(土) 22:32:38.79 ID:LntOtx9Y
さて、春ももうすぐだ。ガレージから引っ張り出すかな?
722774RR:2014/02/23(日) 00:17:43.09 ID:Oojbk4KC
>>720
ボーリング加工が必要ってのが…
タケガワならシリンダーも込みだからねぇ
723774RR:2014/02/24(月) 13:31:53.63 ID:IXO5k6Q3
多分シフトアップのは付けてる人少ないんやないかな。
業者に直で持ってって大体ボーリングで一万付近だけど手間かかるしねぇ…
724774RR:2014/02/24(月) 15:12:17.45 ID:F2krUl1w
その分安くなるのは個人的に有り難いんだが…WPC処理などの追加工も頼み易くなるし。
シフトアップの誤算はドリーム50ユーザーなら初心者が多い横型とちがってそういう方が売れるだろうと考えちゃったところだろうな。
比較的マニアックではあるが結局は原付、ユーザーもカスタム初心者が多いんだろう。
725774RR:2014/02/24(月) 18:46:11.39 ID:4vImv3XS
>>724
多分正解です。自分もバイクに全然興味なく、デザインだけで衝動買い。
モンゴリみたく、好みにポン付けできると思ってました。
726774RR:2014/02/26(水) 13:56:13.00 ID:pvQ1TKyA
ほっしゅ
727774RR:2014/02/26(水) 15:59:24.50 ID:D3HZUAnP
>>723
その程度の加工代でOKなの?
シフトアップのHPでは21kとのことですが…

消費税上がる前に購入しようか、悩む
728774RR:2014/02/26(水) 21:47:30.40 ID:1kLKhi1R
ヨシムラのマフラーとか
高額商品は買うなら今のうちだよ
729774RR:2014/02/27(木) 01:24:59.89 ID:pXH65nCl
>>727
昔車で世話になってた内燃機屋だと持ち込みで一発一万だった。
原付だとちょっと変わるかもだけど自分でバラして持ってけば大体そんなもん。
730774RR:2014/02/28(金) 00:27:53.61 ID:W31Ay5Tb
http://i.imgur.com/RDBOaaE.jpg
リアキャリア装着。に、似合わない…
でもこれでキャンツーに行けるかな。夢が広がりんりん。
731774RR:2014/02/28(金) 10:32:51.40 ID:R4fSwiZM
ドリームで積載か・・・
タンクバック装備したほうがいいよ
小さいのしかつかないけど
732774RR:2014/02/28(金) 17:07:25.54 ID:18hcEpFJ
>>730
およ??
社外キャリア??
733774RR:2014/02/28(金) 20:56:48.83 ID:W31Ay5Tb
社外品というか、手作りらしい。オクでポチったら届いたのがこれ。装着にあたってメットホルダー外すのに苦労したわ。
734774RR:2014/02/28(金) 21:12:56.76 ID:18hcEpFJ
>>733
あれま、手作りだったのね。
でも雨合羽を積むのには丁度良さそうだね。
735774RR:2014/03/01(土) 02:16:35.10 ID:p0G1VTS5
89ccに武川のメガホン入れたんだけどこれ音量何dbくらいなのかな?
736774RR:2014/03/01(土) 19:08:53.63 ID:p3najqkr
そのボアアップキットにヨシムラマフラー組んだよ。
いい音するぞぉw
苦情がくることはないレベル。

武川のマフラーは知らん。
737774RR:2014/03/02(日) 16:11:39.29 ID:eP+SW82M
リアキャリアにモトフィズのスポルトシートバッグを装着してみた。
大した容量じゃないけど、少しは利便性良くなるかな?
リアからの惚れ惚れするフォルムが犠牲になってしまったので、一長一短ということで。
http://i.imgur.com/F9fn9Vzh.jpg
738774RR:2014/03/02(日) 16:58:47.70 ID:KrqWBWlQ
釣り用かい?
739774RR:2014/03/02(日) 19:45:38.68 ID:eP+SW82M
>>738
アブガルシアのステッカーがドリームに合ってそうな気がしたから、貼ってみたw
いつか車体を竿受けにして、のんびり堤防で過ごしたいと思ってるけど、竿を積載するにはまた一工夫必要よね。
740774RR:2014/03/04(火) 08:33:39.24 ID:f0kAqaa6
ドリちゃんにFCR導入しようかな?
鬼のレスポンスっていうけど本当にそんなに変わるんかいな
741774RR:2014/03/04(火) 13:18:51.60 ID:7bjKoIqX
頻繁に調整するならいーんじゃないかな
そこそこでいいなら、FCRじゃなくても、って気もするけど

記念として持ってはおきたい
HRCの22とか、26とか
まぁ使わないんだが

ちなみに私が使ってるのは50R用のPC20
ざっくりとした調整で快調だし、とくに不満はない
742774RR:2014/03/04(火) 13:25:31.91 ID:IrqiyRJX
高いけど吉村のTM-MJN22お薦め
50tのままだとφ24はちょっとでかい
743774RR:2014/03/07(金) 14:14:49.37 ID:Gam/U5Xl
FCR28はちょっとオーバーボアじゃね?
50ccにCR26つけてたけど、やっぱりキツかった。
744774RR:2014/03/07(金) 19:01:57.17 ID:pvHO2UTr
89ccにCR22つけてる俺が通りますよっと
745774RR:2014/03/08(土) 19:45:50.96 ID:C+yk9FfD
今日も調子維持のため20キロ走ってきた
746774RR:2014/03/09(日) 07:39:40.60 ID:qfREMDvz
ホコリ落とそうと水かけてタオルで擦ったら、タオルに赤いものが…
凹んだ。
747774RR:2014/03/09(日) 17:14:36.55 ID:R6K8+w6y
>>746
手を怪我したん?
748774RR:2014/03/09(日) 18:30:21.05 ID:CoKs9xlx
モンツァレッドの鮮血か…
749774RR:2014/03/09(日) 20:04:23.44 ID:qfREMDvz
>>748
イエス、ここまで来たら手遅れだが再塗装したら負けかなと
身内に譲るときはこぎれいにして渡したいものだ。まぁオブジェ化だろうけど…
750774RR:2014/03/11(火) 21:24:13.70 ID:HY4UK4FS
PC20、キャブ自体はあってもマニホールドが見つからない…
751774RR:2014/03/11(火) 21:38:05.70 ID:A8YJG1De
純正加工じゃダメなん?
752774RR:2014/03/11(火) 23:36:34.20 ID:mUJJP4Js
>>750
50R用の17111-NX1-000はもう廃盤なのか?
753774RR:2014/03/13(木) 10:37:03.25 ID:ZxQUDIZw
保守
754774RR:2014/03/15(土) 11:13:33.22 ID:/GQLQrMM
保全
755774RR:2014/03/16(日) 08:01:23.72 ID:rhbCr/ID
ドリーム50Rに武川のボアアップキットはつけられますか!
756774RR:2014/03/16(日) 19:14:31.12 ID:bYH0e5hA
こないだの震度4でドリームが倒れなくてほっとした山口県人
757774RR:2014/03/17(月) 17:11:48.73 ID:JOR6269t
>>756
3.11の震度5強でも倒れなかったよ。
御近所さんのV-MAXとCBR954RRとジョルノも無事だった。
758774RR:2014/03/18(火) 00:17:26.98 ID:ubXTKyAh
タ、タイヤが揺れを吸収するんだな
759774RR:2014/03/18(火) 10:03:18.51 ID:17SB2wex
文字通りショックアブソーバーだろ。
760774RR:2014/03/18(火) 12:46:00.13 ID:iGK0B+rJ
こんなスレあるの知らんかった、はじめまして
約10年振りに倉庫から出して整備し、登録しました
普段大型ばっか乗ってるんですが、
全開で走れるドリームはやっぱり楽しいですね、
761774RR:2014/03/18(火) 15:03:07.14 ID:fOFHheFQ
金がないから仕方なくいつまでもDreamに乗ってるんだけどね^^
762774RR:2014/03/18(火) 15:35:02.04 ID:CCs42LNU
ご当地ナンバーに変わっててちょい恥ずかしいですが、、
無改造で乗ってた記憶があったんで、整備がてら
リミッターだけ切ろうと思い、武川のキット買いました。
付けようとタンク上げたら同じの付いてたわ
4500円損した
763774RR:2014/03/20(木) 13:00:55.23 ID:UoWuS0Io
>>762
安心しろここに仲間がw
764774RR:2014/03/20(木) 16:21:39.21 ID:ijsu7NI8
>>762
>>762
こっちにもいるぜw
765774RR:2014/03/20(木) 17:08:13.77 ID:cSn1P0WE
なんで確認して買わないのよww
766774RR:2014/03/21(金) 01:28:32.08 ID:AYq6mKHD
ZEPPAN BIKESって雑誌で未走行とはいえドリーム50Rが約150万円とか
50TTだったらいくらするのやら
767774RR:2014/03/21(金) 16:50:10.45 ID:lfPudW2p
買うやついるのか?
768774RR:2014/03/21(金) 17:35:35.69 ID:DU9vlG7+
そんなお金あったらもう一台Dream50買って魔改造してみたいな
769774RR:2014/03/21(金) 20:53:52.01 ID:tO6AvByH
最近急に加速が鈍くなったというか、5速で走行中もエンジンに負荷が掛かってる感じで、振動もでかくなっていたので何だろうと思っていたが…

オイル交換したら改善されたw

しかし前回の交換から半年しか経ってないし、1000kmも走ってないんだが、こんなもんなのかな?
オイルはULTRA S9にしてる。
770774RR:2014/03/21(金) 21:04:20.14 ID:UABhMm3Y
S9って低回転トルク型の単気筒に使うような印象があるんだけどどうなんだろう。
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
公式サイトには、S9の10w-40は、高年式の大型空冷エンジン向けとある。
それも下の方の対応表だと、大型スクーター向けみたいな表記だな…

G3のほうが良さそうな感じはある。
771774RR:2014/03/22(土) 02:34:20.25 ID:g7EcunTb
G3の10w-40出してください
772774RR:2014/03/22(土) 16:55:59.91 ID:lv0opPKl
S9が発売された当時はウルトラGPの後継だったけど今は違うのか?
773769:2014/03/22(土) 18:40:13.08 ID:vM/j/VZH
自分もそれ鵜呑みにしてS9入れちゃったんだけど、今はスクーター用って感じみたいね…
次はG3にしてみるか。原付にはオーバースペックかもしれんがw
774774RR:2014/03/25(火) 01:47:54.04 ID:cHcE3GCO
カストロールのpower1racingってどうなのかな?
全合成の割りにそこそこリーズナブルだから気になってんだけど
775774RR:2014/03/25(火) 22:18:00.31 ID:/YegtRcX
今んとこ3rdバイクだから月50`走行。
年に一回だけオイル交換してるからそんなにこだわらない。
776774RR:2014/03/27(木) 00:19:39.12 ID:iGrItCju
おまえら回してる?
777774RR:2014/03/27(木) 12:40:32.06 ID:uRih2u2l
寿司なら回ってるよ、
コナンのバッチ当たった
778774RR:2014/03/27(木) 14:02:59.05 ID:UhXYlgTS
くら寿司かい?
埼玉なら地元だ
ドリームぜんぜん見かけないが
779774RR:2014/03/27(木) 15:24:03.95 ID:ZNtM0VMB
大阪ですよー、
13年ほど所有してますが、こちらもドリームと
遭遇したことないですね^_^
780774RR:2014/03/27(木) 16:28:42.74 ID:AwLgBX46
うちの近所の寿司屋は、たまにオヤジが切れて寿司が垂直に回る
781774RR:2014/03/29(土) 21:27:09.53 ID:E7Ssd3vm
スプロケを純正12丁から13丁に変更したった。
4速で12000回転付近まで引っ張ると実にシビれる。エンジンブレーキも適正な効き具合になって乗りやすくなったと感じる。
しばらくはこれで楽しもう。
782774RR:2014/04/01(火) 01:15:00.05 ID:4yGjMlo2
ほす
783774RR:2014/04/01(火) 15:33:15.01 ID:zDNlJR0w
最近1.4万くらいまで回して走るとヘッドとシリンダーの間?からオイルちょっとだけ漏れるんだけどやばいよね?
784774RR:2014/04/01(火) 18:44:04.73 ID:1DpJR4Ii
改造内容も画像もなしで聞かれても何とも言えません
不安ならバイク屋で聞くほうが良いと思うよ
785774RR:2014/04/05(土) 18:56:54.84 ID:ptYq88UH
ほす

今日ドリームに乗ってドリーム店に行ったら中の人が目の色変えてやってきて、凄く珍しがられた。

やはり貴重な一台なのだなぁ
786774RR:2014/04/06(日) 17:02:07.93 ID:W7NYqdgL
>>783
日常の足に使ってないなら固めのオイルに替えてエンジン下に段ボールでも敷いとけば〜
賃貸とか、頻繁に他の駐輪場使うなら防犯のためにも修理を…
ノーマル2万キロのウチ個体はG3入れてるけどしっとり油ぽいかも
787774RR:2014/04/06(日) 20:46:40.25 ID:fXhWbWMl
当時HRCレーシングキットも発売されなかったっけか?うろ覚えだけど
788774RR:2014/04/06(日) 20:46:45.86 ID:F4m9TSzq
>>785
そんなことねーだろ
789774RR:2014/04/08(火) 03:44:22.46 ID:/A3POrGP
ほしゅ
790774RR:2014/04/08(火) 16:43:04.94 ID:PCprSkD0
時間出来たし乗ってやっかと思って一週間振りにドリーム出してきたら
メーター、ウインカー、ブレーキランプ、ホーンが動作しなくなってた…なんやこれ…
791774RR:2014/04/08(火) 17:28:16.81 ID:noO4mz2T
>>790
バッテリーがお逝きになられたのでは?
792774RR:2014/04/08(火) 17:59:55.96 ID:PCprSkD0
>>791
バッテリーは新品、ヒューズも飛んでなかったんですよね…
何となくCDIの気もしてるんですけど…どうなんでしょう…
793774RR:2014/04/08(火) 20:14:02.45 ID:EJCa3G9m
噂のCDI死亡…
ヤフオクで2〜4万ぐらい?
接点復活剤スイッチ、カプラーに流しこんでついたらいいね。確かウインカーリレーとかも兼ねてるから…
794774RR:2014/04/08(火) 21:32:54.55 ID:JXbOduCR
純正CDIだったらまだ在庫あるのでは?
部品番号ふたつあるのは対策部品なのか
30410-GCR-000
30410-GCR-003
795774RR:2014/04/09(水) 05:46:44.20 ID:nwlg/nad
プラグの火花飛んでるか確認したら。
CDI交換はその後。

俺は数ヶ月ぶりにエンジンだけかけたが、キック2回で始動した。
バッテリーはとっくに上がっているが。
796774RR:2014/04/09(水) 16:39:54.05 ID:wKpkuGF5
うちの古いカブがバッテリー点火なの知らなくて出先でバッテリー上がって大変だったな…
797774RR:2014/04/09(水) 20:14:16.76 ID:NGYcTPCP
>>795
790です。
エンジンはすこぶる快調なのでそれは大丈夫だと思いますが…また明るい時に確認してみます。
798774RR:2014/04/09(水) 21:13:41.81 ID:ogDTlFaQ
>>790
ライトケース中を確認してみてみたら
12VラインかGNDギボシが抜けてない?
799774RR:2014/04/11(金) 09:07:13.17 ID:Q30pm+1G
保守
800774RR:2014/04/11(金) 13:58:36.72 ID:NGIMgzLj
乾クラ重すぎて死にそうなんだが・・・
ニュートラルに入らずレバーも重くて

組み方が悪いんかの
801774RR:2014/04/11(金) 18:42:36.99 ID:HZSljf90
790です。
プラグ、ライトケース共に確認しましたが問題ありませんでした。
自分で見られる所は一通り見てこれなので時間見つけてバイク屋に持ち込もうと思います…。
802774RR:2014/04/11(金) 22:58:57.72 ID:cCVsySRU
>>801
原因特定できたら教えてね〜
お大事に…
803774RR:2014/04/12(土) 00:05:18.76 ID:9aYr+mgc
キジマカウルのスクリーン、手に入らないかな...
他車種でも大体合うスクリーンがあったら教えてください
804774RR:2014/04/13(日) 04:34:59.31 ID:/MiO5ExI
ほっしゅ
805774RR:2014/04/14(月) 11:44:16.46 ID:ZDGBclfg
Ho
806774RR:2014/04/14(月) 16:01:28.36 ID:K8JZO88f
>>803
予備を持ってるけど、作ってくれるところあるよ。
高くつくけど。
807774RR:2014/04/16(水) 08:37:22.80 ID:GoJF2jgT
ほしゅ
808774RR:2014/04/18(金) 06:06:14.35 ID:ODE2Vxtr
ほす
809774RR:2014/04/18(金) 19:48:01.13 ID:fY3HY1/m
明日乗る・・・2ヶ月ぶりw
810774RR:2014/04/23(水) 02:15:29.69 ID:/AU24wND
最近週末のたびに天気悪かったけど今週こそは乗れそうだわ
811774RR:2014/04/26(土) 14:19:32.78 ID:t4gEc7EE
乗ってるかい?
812774RR:2014/04/26(土) 14:40:33.15 ID:AOZt8YtP
乗ってるぜヘーイヘイ
813774RR:2014/04/27(日) 19:33:19.60 ID:xIdrozsD
普通二輪取る為に毎日教習所行くのに乗ってるわ。免許取れてもドリームは手放さないよ。
814774RR:2014/04/28(月) 08:04:25.56 ID:NiWywSIw
>>813
いい年のおっさんが中免もってないのか…
815774RR:2014/04/28(月) 08:35:34.42 ID:uEVsvHrQ
>>814
いい年のおっさんがバイクブームに乗ってる
いい年のおっさんがドリームという刺激の少ない高回転原付きに乗ってる
いい年のおっさんがドリームという原付きに何十万とつぎ込んでる
816774RR:2014/04/28(月) 09:10:46.67 ID:VCVn8Xdt
喧嘩するなよおっさん〜
817774RR:2014/04/28(月) 09:12:39.35 ID:/xNbypnl
>>814
中型限定を取ったこと無い俺に言わせれば
オマエも相当なオッサン
818774RR:2014/04/28(月) 16:54:57.48 ID:kO3sIoLl
いきなり大型とったワシもオッさんだな…
金なかったんだ…
819774RR:2014/04/28(月) 17:32:14.24 ID:uEVsvHrQ
>>818
試験場自慢乙

俺もだけどね
820813:2014/04/28(月) 22:05:41.05 ID:vKw9ZfLK
なんでドリーム=おっさん前提なんだw
確かに昭和生まれだけどさ!
ドリームが原付一種でさえなければ、免許取る必要もなかったんだけどね。
821774RR:2014/04/29(火) 02:39:53.86 ID:7rATz+M5
ん?
もっと上の排気量でも免許もちろんいるし
自転車だったらってこと?
822813:2014/04/29(火) 04:02:31.57 ID:XTKFrcbF
あぁ、確かに何意味わかんないこと書いてるんだろう… 。
原付一種に30km縛りや二段階右折が無ければ、という事を言いたかっただけです。
ドリーム最大の欠点は、公道では法的な縛りを常に気にしながら走らなくてはならないストレスが付きまとう事なので、そこのとこを気にしないで走れるバイクがもう一台欲しくて免許が欲しくなったわけです。


明日見極めだから頭おかしくなってるらしいので気にしないで。
823774RR:2014/04/29(火) 10:22:17.32 ID:wECPd+Az
>>822
とりあえず、がんばれ
824774RR:2014/04/29(火) 17:10:45.08 ID:dpDsAkld
>>822
ドリーム50ボアアップして原付二種で登録しなおせば良いじゃん。
手放す必要ないよ。
825774RR:2014/04/29(火) 17:40:43.87 ID:1A55furN
>>824
本人手放さないて言うてるやん
826813:2014/04/29(火) 20:25:22.56 ID:XTKFrcbF
そこはほら、ノーマル主義なので…
50ccだからこその価値を見出だしたいというか、ナンバー黄色にして△貼って、スタイル崩したくない気持ちが大きいのですよ。
一段階見極め貰えました。
827774RR:2014/04/30(水) 14:33:34.18 ID:9fca4uQr
>>826
見極め突破おめでとう!

ドリーム50って世界最小の量産DOHC50ccエンジンだからボアぅpはしたくない気持ち分かりますわ。
828774RR:2014/04/30(水) 14:34:10.33 ID:kGVO1MmX
50ccだけど黄色ナンバーだよ
829774RR:2014/04/30(水) 15:15:45.15 ID:QXQda/W5
うちのも新車で買った時狭山市役所で80ccで登録したよ!
830774RR:2014/04/30(水) 16:57:45.90 ID:kGVO1MmX
すまん。この話題はここまでにしとくわ
831774RR:2014/05/03(土) 01:35:31.41 ID:gWhxg+Jm
ほす
832774RR:2014/05/03(土) 20:19:31.68 ID:i1uPdeZ3
今日ロンツー行ってきたんだけど、
急な山道走ったりもしたのにリッター64kmも走ってビックリしたw

モンキー・カブより全然走るよこの子…
833774RR:2014/05/03(土) 20:39:48.04 ID:bOF47KUt
やれば出来る子です。
通勤でも40km/l切ったことないよ。
834774RR:2014/05/03(土) 21:15:16.85 ID:i1uPdeZ3
都心の街中でも普通にそれくらい行きそうだね。
平坦5速キープでたまに4速くらいなら70km余裕で越えるだろうねー
835774RR:2014/05/03(土) 22:07:36.30 ID:IdoACuLE
100万人以上の都市部で乗ってる人って
どんな使い方してるん?煽りまくられで嫌気さしそうなんだか…
生活道スイスイ?
836774RR:2014/05/04(日) 05:20:54.20 ID:2C9D2mBb
俺はいつも左車線の真ん中を流れに乗って走ってるが、タクシー等にあおられることがたまにある。
信号で止まったときなど怒鳴りつけたこともあった。
ブーツでドアを蹴飛ばしそうになったこともあったけど、留まった。
このままだと、喧嘩を引き起こしかねないので
休日の早朝しか走らない。(東京)
837774RR:2014/05/04(日) 06:23:56.63 ID:vzy1wVKw
幅寄せされてドア蹴った事は何回かある
都内で乗る場合、特にタクシーに対しては殺るか殺られるか位の心づもりでいなければ
ぽんやり走ってたら殺されるからねマジで
838774RR:2014/05/04(日) 08:34:44.12 ID:2C9D2mBb
おまけにタクシーのトランク後部には”オートバイ注意”なんていうステッカーが貼ってある。
ふざけた話だ。
タクシーの運転手のハゲ頭にでも貼っとけと言いたいね。
839774RR:2014/05/04(日) 11:42:11.49 ID:xOpj148I
多分あいつらバイクを引っ掛けることなんか何とも思ってないね
あの凶暴な運転を見るとそうとしか思えないんだ
840774RR:2014/05/06(火) 18:01:14.29 ID:tP/w2t16
そういやドリのマフラー開発中だったよな。でた?
841774RR:2014/05/07(水) 20:21:09.35 ID:TCVGnfF9
みんな苦労してるなー
バイク乗る時はどっから買ってきたの?て色のジャケット着てるから
見落としはないだろうけど、お年寄りや旦那の趣味風のミニバン乗ったヤンママはほんとスレスレで抜いてくなぁ。
(田舎)
842774RR:2014/05/10(土) 01:22:29.09 ID:AX3rHroR
初めまして。最近バイクに乗るようになり色々調べてたらこのバイクを知って
すごい欲しいんですけど予算的に買えそうにないんで
CD90か125を買ってドリーム50風にカスタムしたいなって思ってるんですが
ドリーム50のタンクやシートは問題なくつけれますかね?
それともやっぱり加工やら何かしないと無理ですか?
843774RR:2014/05/10(土) 02:06:23.60 ID://Y9DbJo
>>842
中華ドリ入れたら?悪くはないと思うぞ
844774RR:2014/05/10(土) 07:01:36.02 ID:AX3rHroR
>>843
中華ドリってあの22万ぐらいのドリーム丸パクりみたいなバイクのことですか?
確かにかなり似てたんであれもいいかなと思ったんですがネタ?で皆さんが
爆発するかもしれないとかCDよりも耐久性低いかなって思って選択肢から除外してました
実際にあれを買われた方っているんですかね…
845774RR:2014/05/10(土) 08:13:26.41 ID:kTUJGIUc
>>842
本当にデザインやスタイルが気にいったなら
別なバイク買ってあれこれ似せるよりどうやってお金かき集めるか考えたほうがいい
ただ中古しか手に入らない今、オススメしないなぁ。
ステップアップして大型に行くならとくに…
俺は初体験がこのバイクで良くも悪くも手放せないよ。
846774RR:2014/05/10(土) 10:33:48.73 ID:APvcSPe8
盆栽にしてる老人がポックリ逝って程度の良いのが中古で出はじめるからお金貯めて待つという妄想をしてる
847774RR:2014/05/10(土) 13:27:24.43 ID:kTUJGIUc
バイクに興味ある時期て麻疹みたいなものなんだから
買える時にかっとき〜
ところでサイレンサープラグ使ってる人いる?
848774RR:2014/05/10(土) 17:24:35.24 ID:/Ag8aeqG
>>842
俺もそれ考えたことあるよ
だけど自分が満足するカスタムをあれこれ見積もったら
どう考えても始めからドリ買う方が安上がりだと気づいてやめた
849774RR:2014/05/10(土) 19:16:33.42 ID:AX3rHroR
>>845
初めて見たとき「あ。カッコいい。」って思って調べていくうちにもっと欲しくなってしまって…
大型はまだ250を買ったばかりで3年は乗るつもりなんで今のところまだ考えてはないです

>>847
確かに買えるときに買うのがいいと分かってるんですがもっと値上がりする前にや
程度の良いのがなくなってしまう前にとか考えてしまうんですよね…

>848
そうなんですね!すごい参考になります!
でも50のままやと原付の縛りが煩わしすぎてボアアップしたいと思ってしまいそうで、
でもあの美しいエンジンの寿命を縮ませるようなことはしたくないとか思ってしまいます
850774RR:2014/05/10(土) 21:20:41.56 ID:/Ag8aeqG
俺ボア上げたよ。でも十年間全然ノートラブル
ギリギリまで追い込むチューンナップならともかく、ボアアップ程度なら寿命とか気にする必要ないんじゃないの?
851774RR:2014/05/11(日) 17:44:18.38 ID:+sBVOZew
そこらの原付と比べると仕上げのいい部品を使ってるけど
動力性能にしても造りにしてもあくまで原付にしては、だからね
甘いレモンの心理は必要
852774RR:2014/05/14(水) 23:10:16.85 ID:WYIZy/n3
一年ぶりに走らせようと整備中
853774RR:2014/05/15(木) 05:51:07.17 ID:TFZAtvYx
この前の連休のとき、1年以上ぶりに乗った。
キック2回で始動。即乗車、快調。
2ヶ月に1度はエンジンだけはかけていたからね。
しかし俺のほうがダメダメで乗り始めはコーナーが怖かった。
854774RR:2014/05/15(木) 16:20:01.90 ID:NCdsybi8
最近郵政カブのやたら暗いバルブに触発され
低W電球を物色中、PH7で最低は15Wかな
海外製でもっと低いのあったら教えてください。
855774RR:2014/05/19(月) 02:19:41.17 ID:lNjMQSLP
保守ついでに質問なんだけどノーマルのエアクリ使う場合、キャブはやっぱりPC20が最大なのかな?
856774RR:2014/05/19(月) 03:20:19.38 ID:/sv9f/LE
ヨシムラのTM-MJNなら22辺りまでいける
エアクリの吸入口広げてマフラー交換でほんの少し上まで回るようになる

平地無風を5速で12000〜12800辺りで頭打ちなのが13500以上とか
857774RR:2014/05/19(月) 09:19:38.22 ID:MU0RpH9L
1年ぶりに乗ったけど疲れるわ次乗るのはまた1年後かな
858774RR:2014/05/19(月) 09:58:51.60 ID:5hjyntLb
燃調が狂ってるわけでもないのにアイドリングがなかなか安定しない
信号待ちでもアクセル煽ってないとすぐエンストする
ていうのはデスビの問題なのかなー。
ちなみにバッテリもプラグもまだ全然新しい
859774RR:2014/05/19(月) 10:51:27.33 ID:TG5sVhjS
>>858
キャブセッティング狂ってんだろ。
860774RR:2014/05/19(月) 19:02:55.48 ID:VDpF86ZT
どうやって燃調が狂ってないと判断したんだろうか?
861774RR:2014/05/19(月) 20:19:29.68 ID:N3jbYYkI
点火タイミングに気を使える俺ワンランクかっこいい!

ほっておけ
862774RR:2014/05/19(月) 21:20:33.89 ID:MU0RpH9L
デスビなんか着いてねーだろ 笑
863774RR:2014/05/20(火) 09:15:45.36 ID:1X1UkSbj
バカヤロー
6祈祷に換えたんだよ。
864774RR:2014/05/20(火) 13:19:59.83 ID:RUGCeCoT
最近は練馬でのミーティングってやってないの?
865774RR:2014/05/22(木) 11:43:09.71 ID:VlsKxrLS
丸一年、オイル交換してないわ…
866774RR:2014/05/22(木) 13:09:41.87 ID:C2QxKdVv
ヤフーBlog界隈()がウザいからないんでしょ?
867774RR:2014/05/22(木) 22:22:13.34 ID:Czjg5Xz+
質問です
PC20のセッティングを参考に聞きたいのですがつけている方いますか?ちなみに自分のはMJ90 PJ40 NJ3段 エンジンノーマル ミリ解のパワーフィルター装着です
868774RR:2014/05/22(木) 22:24:39.38 ID:Czjg5Xz+
>>867ミス ミリ解→リミ解
869774RR:2014/05/23(金) 05:24:10.85 ID:19KwLijC
>>858
タンクキャップを半分弛めた(空気が抜ける)状態にしながらアイドリングしてみて。
これで安定する様ならキャップのエアブリーザー詰まり。ドリームにはよくある症状。
エンジンが暖まると安定しなくなるんなら燃調見直しかな。
870774RR:2014/05/23(金) 07:07:29.51 ID:56oFtNJ2
>>866
何でウザいの?
871774RR:2014/05/23(金) 11:34:30.95 ID:rhdRVKgY
>>866
なにかあったの?練馬
872774RR:2014/05/23(金) 12:02:16.88 ID:HOgCx5Vo
またやって欲しいなぁ、練馬
873774RR:2014/05/23(金) 12:18:12.53 ID:lW5gqxVu
覚醒青でん作ったらPTコストが高すぎてゴミPTしか作れなくなりました
たすけて
874774RR:2014/05/23(金) 12:36:31.64 ID:3gG0nwFd
>>867
過去スレ検索汁
俺の投稿もあるはず
875774RR:2014/05/24(土) 23:10:32.86 ID:j2AJ+XxW
ほっしゅ
876774RR:2014/05/26(月) 16:32:55.31 ID:pSNGwutQ
だからヤフーブログ界隈が
影であーだこーだとウザいからいやになったんでしょ。
別にどんなパーツつけてようが勝手なのに
自分達の価値観以外認めないどころか見下すから。


でも、あんたのそのドリーム、
ライダーが乗ってないとかが一番かっこいいよwww
877774RR:2014/05/26(月) 16:58:40.52 ID:Lt6twFKJ
面識のある仲間内で作ったパーツを部外者が欲しがる事をあからさまに嫌がるみたいだしな
878774RR:2014/05/26(月) 18:11:44.82 ID:pSNGwutQ
練馬の主催者の肩持つわけじゃないけど
自分達の主催したイベントの参加者が参加したことによって、
影であーだこーだ言われてしまうなら
主催やめようと思うね。
879774RR:2014/05/26(月) 20:37:00.41 ID:bsIDGiV6
心が狭い連中が多いってことか。
つまらんライダーがいるのはさみしい限りだぬ
880774RR:2014/05/26(月) 21:46:42.56 ID:egErlwUd
あかん・・・千田オワタ
881774RR:2014/05/27(火) 09:47:10.84 ID:qQxR5pOC
あしきオタの姿だね
882774RR:2014/05/28(水) 19:10:06.59 ID:hF2R4B99
ガソリンが特売で153.8円
7.25L入って、この間はいつガソリン入れたことやら…
気持ちエンジンが元気です。
883774RR:2014/05/29(木) 13:18:57.39 ID:5Bieq6yu
???
ドリームにそんなガソリン入るのか?
884774RR:2014/05/29(木) 19:33:22.54 ID:5i7nuKLD
取扱い説明書に6.2L書いてあるけど
ほぼカラでこれくらい入る。
でも全部使いきれない…ツーリングでガス欠最終手段は
車体を左にぎりぎりまで倒す。土手があるならそこでやる。
885774RR:2014/05/30(金) 12:00:06.35 ID:5pMf6YgS
タンク揺すって本当にリザーブまで使い切って、
なおかつ、注ぐときも揺すったり傾けたりしながら本当のギリギリまでいれると
7.5Lは入る。
886774RR:2014/06/04(水) 15:45:39.98 ID:kvKA+R8q
ブログでつまらないことを言われるから
ミーティングが無くなったということ?
887774RR:2014/06/05(木) 15:11:41.51 ID:P4ZWexH1
逆にこことかでウダウダいう人がいるからブログやってる主催者側がめんどくさくなったんじゃないかな
888774RR:2014/06/06(金) 12:47:31.26 ID:7B6+Tu+E
>>888ならオイル交換
889774RR:2014/06/06(金) 19:39:18.24 ID:KBjyVP/y
社外6速ミッションとかあるけど減速比が一部でも変わるとメーター狂う…よね?
そういうのって車検無いからもうメーター狂ったまま走るようにするの?
890774RR:2014/06/06(金) 19:51:49.20 ID:EHLNdMkG
釣りか?
891774RR:2014/06/06(金) 20:07:34.92 ID:KBjyVP/y
知らないから聞いてるんだけど
892774RR:2014/06/06(金) 20:35:36.64 ID:XOyYK6GI
スピードメーターは前輪の回転数だしタコメーターはクランクの回転数でしょ。減速比は関係無いんじゃないの?
893774RR:2014/06/06(金) 20:39:34.46 ID:KBjyVP/y
「ドリームのスピードメーターはエンジンの回転数とシフトポジションから算出しています」とか書いてあるブログ見たけどありゃ嘘なのか
894774RR:2014/06/06(金) 21:44:17.31 ID:RWwQXeOI
メーターじゃなくてリミッターだよそれ
895774RR:2014/06/07(土) 20:32:47.73 ID:RtSL3dyc
ライトバルブ交換でコネクタの圧着端子、外れたんだが
固いのなんの。コネクタから端子外したんだがボロボロ
結局デイトナのホンダキーシリンダコネクター3Pオス60400買ったんだが
この端子一本から買えないの?
896774RR:2014/06/08(日) 00:02:21.09 ID:8rrbw3JZ
まぁ減速比が変わればメーター狂うのは正しいが
>>889は勘違いしてるな
897774RR:2014/06/08(日) 11:42:18.75 ID:tT0txtkF
>>887
納得。
898774RR:2014/06/11(水) 18:49:24.38 ID:Zo2ZILSo
保守
899774RR:2014/06/12(木) 11:15:17.69 ID:CU0g8mQl
900774RR:2014/06/13(金) 11:36:23.06 ID:zXFUF65h
保守
901774RR:2014/06/14(土) 02:37:27.57 ID:WZMXO/n9
902774RR:2014/06/14(土) 13:30:38.06 ID:4XypYYcy
>>901
リアがドラムだし、エンジンはSOHC…
903774RR:2014/06/14(土) 16:33:08.19 ID:W+Z03JhV
ttp://audit.cart.fc2.com/ca9/31/p-r-s/
このサイトまだ生きてんの?もし可能なら是非頼みたいところだけど…
904774RR:2014/06/14(土) 16:53:30.20 ID:WZMXO/n9
>>902
なんか全体的に安っぽいよね
>>903
消費税増加について更新されてるし受け付けてるんじゃない?
俺も是非アルミタンク注文してみようかな〜
905774RR:2014/06/14(土) 17:25:59.12 ID:W+Z03JhV
>>904
何がアレって50Rのカムシャフトとピストンを8万くらいで譲ってもらった後に気付いたんだよ
最初からここに頼めば終わりどころが+αだったじゃんっていう…
906774RR:2014/06/14(土) 19:47:49.42 ID:suvBhXD8
>>905
こんなパチモン乗るよりマシだろ?
907774RR:2014/06/14(土) 19:49:46.45 ID:suvBhXD8
あごめん!間違えたよ
908774RR:2014/06/15(日) 12:14:16.45 ID:0VnG7yBz
>>903

商品は魅力的なんだが、
通販に必要な表示がないので不安だ
909774RR:2014/06/16(月) 12:12:17.21 ID:L++fC3eO
ほっしゅ
910774RR:2014/06/18(水) 12:58:51.83 ID:3D80cwTc
スポーク錆びてた
911774RR:2014/06/19(木) 12:29:29.03 ID:KfPEaP9m
>>910
錆びるだけならまだ良い。

スポークに女郎蜘蛛が巣を作りやがって蜘蛛大嫌いなので怖くて近付けないよ…orz
912774RR:2014/06/19(木) 20:43:48.10 ID:Gubdsq5V
そんな長期保存組にはマフラープラグをお勧めする。
マフラーのなかにも…の巣がありそうだ…
913774RR:2014/06/21(土) 01:57:52.07 ID:k34rToNi
ちょくちょく見かけるけどコレ過去に出てたりした純正か何か?
http://i.imgur.com/WgLyo3k.jpg
914774RR:2014/06/21(土) 07:01:47.17 ID:8/6aV4w0
純正品を改造してくれる店があった
今はもうやってないみたいだけどね
915774RR:2014/06/23(月) 02:39:28.63 ID:S08K1UV/
ほす
916774RR:2014/06/23(月) 05:38:24.67 ID:XJwtj4Ns
プリンタ持ってるだろ。
自分でやったら?
アルプスのMDプリンタだったらなお良いが。
917774RR:2014/06/23(月) 06:26:25.97 ID:JV2nc22f
ドリーム売ってR6でも乗ろうかな。
金になるのかわからんが
918774RR:2014/06/23(月) 10:00:45.46 ID:fQczZ8+v
>>917
俺が10万で買ってやんよ
919774RR:2014/06/23(月) 10:11:28.49 ID:ym1RgFth
>>917
だったら俺は6万出す。
920774RR:2014/06/23(月) 10:28:57.78 ID:DshQ1ZtR
他人の夢に金を出せるとか気前いいな
921774RR:2014/06/23(月) 11:17:26.47 ID:QxZ3WRMl
ドリームみたいなのもっかいメーカーが出して欲しい…
922774RR:2014/06/23(月) 12:35:43.13 ID:fQczZ8+v
そういやドリーム50が放置されてた家があった。タンクもボコボコ錆び錆びで可哀想だったから譲ってくれっていったらいつか治すと断られた。
いつかはくるのかな...俺じゃなくてもいいから治して欲しいなぁ
923774RR:2014/06/23(月) 17:26:52.13 ID:hsqMfyZB
>>922
タンク、既に廃盤じゃないか?
924774RR:2014/06/23(月) 17:29:07.72 ID:HirWcMDZ
>>923
そんなレベルじゃないくらい他もぼろぼろだった
捨てられてボコボコになってるくらいならパテ埋めでもいいかと思う
とにかく可哀想
925774RR:2014/06/24(火) 08:04:05.47 ID:+NdWp8Ha
>>922
ホント交渉力、会話術高度だよね。全然知らない家?
封筒に3万位入れて交渉できそうだなぁ…
926774RR:2014/06/24(火) 10:17:17.21 ID:uyddB/J4
>>925
全然知らない家
もう一台少しマニアック?なバイクもあった。ちなみにドリームは黄ナンバー(自賠責は5年以上切れてたかな)
いくらか払うとはいったんだがなぁ
ただオーナーが引きこもりっぽかった...
そうでもないとドリームを放置はなかなかしないよな
927774RR:2014/06/25(水) 06:20:49.09 ID:yQzNrwfD
>>926
黄ナンバー時点であきらめるな〜
盆栽するならせめて軒下だし…
もう一台も腐ってた?ウチの兄貴もバイク腐らせたことあるが
信じられないな。
928774RR:2014/06/25(水) 15:36:08.20 ID:57BbjTQY
人のものは人のもの

そっからはみ出てはいけないよ
929774RR:2014/06/25(水) 16:04:06.57 ID:ZBgsq6od
放置された珍しいバイクや車を放っておけない気持ちはわかるけどさあ…


全然知らないやつに直すので譲ってくれませんかと言われても気持ち悪いだろ

もったいないけどそいつが所有権持ってるんだから何しようと勝手
930774RR:2014/06/25(水) 16:40:56.27 ID:ggPN510s
近所にCR110みたいなフルカウルつきのMV125が10年以上前からホコリまみれになってる。
よっぽど交渉に行こうかなと思ったが、木島カウル付ドリーム50買ったから興味なくなったな。
931774RR:2014/06/25(水) 18:58:03.48 ID:iUMqGgQs
>>927
もう1台も腐ってた
>>929
正直完全に同意だから悩んだ
取り敢えずあまりにも勿体無いから言ってみた
俺的には金さえ払う意識があればマシだと思う。ただでくれとは流石に...
932774RR:2014/06/25(水) 21:07:43.79 ID:NRrXg1IC
>>928
ごもっとも
>>931
だがおまえが好きだ。
>>930
大人の冷静な判断だ。
933774RR:2014/06/28(土) 00:12:52.25 ID:KzOi6uQw
ドリーム50Rのカムシャフト(非HRCヘッド)のバルブタイミング分かる方いたら教えてください
934774RR:2014/07/01(火) 01:54:51.41 ID:8TOFouaa
梅雨で乗れねえ
935774RR:2014/07/01(火) 21:36:25.04 ID:K3964nEQ
クラッチが重すぎて乗れねえ
936774RR:2014/07/01(火) 21:47:15.02 ID:isGdY8Iw
へ?何で?
あのクラッチは元々カスカスに軽いでしょ
937774RR:2014/07/01(火) 23:11:34.40 ID:K3964nEQ
乾クラなんだよ・・・
938774RR:2014/07/02(水) 12:47:03.79 ID:93HqNPof
かんくらって重いんだ
純正比軽くなるもんだと思ってた
939774RR:2014/07/02(水) 18:07:17.58 ID:zrNNxZdi
ドリ用乾式クラッチなんてあるんだ
効果のほどは?クラッチ激重と引き換えてもいい位効果ある?
940774RR:2014/07/02(水) 18:43:45.20 ID:93HqNPof
かんくらはドレスアップ効果も高いしな〜
BMWの乾式単板モデルに乗ってたけどよかったの〜
941774RR:2014/07/02(水) 20:05:32.96 ID:r1TTFbRB
うらやますぃ〜
海沿い走るのと、なぜか家の周り鉄粉多いのでムリだわ

しっかし犬に吠えられるの多くない?
ハーネス緩めるなよ、オアッって叫んじゃったよ。
942774RR:2014/07/02(水) 22:23:30.20 ID:3cw1KMKo
乾クラの効果というか、街乗りの4スト原付には完全にオーバースペックでしょ。
ドレスアップに10ウン万出せる人のみが
必要とするパーツだよ。
943774RR:2014/07/03(木) 00:41:04.06 ID:ED7uK2U9
ドリームみたいなバイクにオーバースペックがどうとか言って話終わらせる奴にはカブ110でも乗ってろと言いたい
944774RR:2014/07/03(木) 06:56:17.41 ID:VsR6NUMC
自転車にでも乗ってろよクソ貧乏人
945774RR:2014/07/03(木) 08:39:37.67 ID:EaKHh5tB
煽る前に乾クラのメリットでもあげてみろよ
話終わらせてるのお前だ

意味もわかってないで改造してるだろ
946774RR:2014/07/03(木) 12:15:05.83 ID:JDVDB5PM
ドリームくらいの値段の自転車、乗ってるやつ、ざらに居るからな。
947774RR:2014/07/03(木) 17:26:22.87 ID:sGq865pU
本当にザラ
俺のチャリもなんのかんのでドリ二台分に近い金かかってるけど、その程度では全く自慢にならないのがチャリの世界
フレームだけでドリ一台買えちゃうからね
948774RR:2014/07/04(金) 12:02:43.60 ID:x7ykqNQM
これが馬鹿にされる典型的なロード乗りですw
ばくおんで馬鹿にされてるネタと全く同じw
949774RR:2014/07/04(金) 13:42:47.05 ID:0FEnUFfg
いやーお前みたいな門外漢にどう思われようと痛くも痒くもないよ
バイク乗りも同じだろ?原付に30万wププ痛すぎwwとか言われたらお前ドリやめんの?もう少し自分を持とうぜ
950774RR:2014/07/04(金) 13:54:51.26 ID:6+Q3gmeU
自転車の人って勘違いくんが多いので、バイク板でも誇らしげに
自慢や武勇伝を繰り広げじゃう。
経済力や趣味への投資なんだから優劣は絶対値なんだよ。

例えば趣味の道具に
100万で自動車買った、貧乏くさいのでコッソリ
100万で軽自動車買った、別にただの大衆車なのでコッソリ
100万でバイク買った、別に高くもないし、むしろ安いくらいでコソコソ
100万で自転車買った、エッヘンどうだ100万の自転車のってるんだぜぇ?的

全員同じ100万を投じて、むしろバイク以上は維持費も高額
でもなぜかバイクやクルマの人々は自己主張もなく控えめなのに
自転車君の誇らしげな活動や書き込みには頭が下がる。
フレームだけでドリーム買えたってホイールだけでカブが買えたって
所詮はそこらの爺さんのプリウスより安いんじゃねーか。
951774RR:2014/07/04(金) 18:34:47.88 ID:dzgQKIfC
高額自転車君がかわいそうだからその辺にしてあげて
952774RR:2014/07/04(金) 19:06:43.22 ID:TijyCMw8
自転車で気持ちよく走れる所ってどこ?
953774RR:2014/07/04(金) 23:36:04.28 ID:JulW7eKB
しまなみ街道、台湾のジャイアントの社長が自国で宣伝してから台湾人大杉
954774RR:2014/07/05(土) 05:08:15.82 ID:azTRybrj
しまなみ街道うらやましいな。
俺、荒川土手。
まあ高そうなの乗ってる人多い。
ドリームでも全開で走りたいね。冗談
955774RR:2014/07/05(土) 06:00:12.78 ID:O+3Qhy2B
しまなみ街道か?上に下にどうも好きになれんなぁ…
都内だと早朝のオフィス街とかアンダーパスの多いところ
延々と平地を走るのが好きだ。オランダとかに
ウリーム持ち込みたい。
956774RR:2014/07/05(土) 07:26:43.41 ID:SLoYhLqc
乾式が重くて乗れないてのはケーブルの取り回しが悪いか、組み方に問題があるのでは?
まあノーマルは軽すぎるからそれと比べて重いと言っているのかも知れないけど
あと放置が長いとクラッチが張り付くからそういう場合は分解しておいた方がいい
957774RR:2014/07/07(月) 01:42:07.24 ID:82PNBYdr
ほす
958774RR:2014/07/08(火) 07:15:05.98 ID:nXo1oDBp
保全
959774RR:2014/07/09(水) 14:52:46.14 ID:f4IdJM3l
保全
960774RR:2014/07/11(金) 11:00:43.08 ID:8LpBdt/j
チェーンをきっちり磨いて注油したので転がりが気持ちいいです
961774RR:2014/07/12(土) 16:32:32.83 ID:GCKHMLmw
hosyu
962774RR:2014/07/13(日) 10:59:25.59 ID:kKVdNXvd
保守
963774RR:2014/07/14(月) 22:05:07.86 ID:pazGHF1A
鍵ボロボロなんで、くまモンのブランクキーにしてみた。
2kで少し大きめになって満足。
964774RR:2014/07/15(火) 11:41:33.60 ID:XL4C9k38
重いんだな。
965774RR:2014/07/16(水) 00:47:26.19 ID:VBxHMb0w
普通自動車の免許取得したついでにDream50買っちゃったー笑
966774RR:2014/07/16(水) 07:16:54.23 ID:6gjv8/5A
この時期は長距離走ると固めのオイルとオイルク−ラー付けても熱ダレ起こす
エイプの水冷化キット加工して付けられないものか
967774RR:2014/07/17(木) 03:05:18.13 ID:HDnZP99x
>>966
排気量50のままでもやっぱ熱ダレすんのか
今フルノーマルで熱ダレするんだけどオイルクーラー付けたらよくなるかなぁと思ったが…
968774RR:2014/07/17(木) 03:22:12.90 ID:UOySkHU8
丁度今頃の時期に1時間走った直後休まずに峠越えで延々と3速で走ってたら
急にパワーが落ちて進まなくなった事がある
あれがオーバーヒートか
969774RR:2014/07/17(木) 06:21:47.49 ID:S6v9DPie
箱根にツーリングに行ったとき、一人だけ来なくなった。
引き返すと、そいつが原っぱに寝転がっていた。冷えるまで待っていたよ。
970774RR:2014/07/19(土) 22:26:35.64 ID:pq0VJUF8
>>965
いいなぁ
オレも欲しい欲しいと思いつつ、今ひとつ買う勇気が出ない
971774RR:2014/07/19(土) 22:49:40.62 ID:r4HRvt3G
>>970
じゃあいつ買う?
972774RR:2014/07/19(土) 22:55:01.06 ID:pq0VJUF8
>>971
いつかでしょ
973774RR:2014/07/20(日) 01:28:44.03 ID:IK+VOx8K
そのうち手がだせなくなるぞ
974774RR:2014/07/20(日) 02:00:21.53 ID:JM2syu0z
ドリーム買うためにバイト始めたけど最近また高くなってない?
できれば20万くらいで欲しいな....
975774RR:2014/07/20(日) 06:41:13.12 ID:0pOR3hYV
なくもないけど相当状態悪いかも…
個人ならあるかもね。
逆に手放すときはお願いしたいな。
976774RR:2014/07/20(日) 09:02:06.74 ID:ujUf/Kap
>>973
そうかもね
そうなったらなったで仕方ない
自分の気持ちがそこまで傾いてないってことなんだろうな

ま、それ以前に何台か処分しないと保管場所の確保もできないしね
977974:2014/07/20(日) 09:14:54.65 ID:JM2syu0z
>>975
もちろん個人(ヤ○オク)で探してる。よくないのはわかってるんだがお金がね....
状態には目を瞑る。最悪タンク凹んでても我慢(パテで治す)
どちみち多少弄るし状態よさすぎるのも勿体無い。ボアアップさえしてなければいい
是非お願いされたいです。。
そういや近所に奇跡的にドリーム50、新車(結構ボロい)と極上車(走行2000以下)が同時に売ってたんだけど両方速効で売れた。そんなに売れるもんなのか?よほど安かったのかな....
値段は畏れ多くて聞けなかった
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7637761124.jpg
978774RR:2014/07/20(日) 15:54:00.30 ID:0pOR3hYV
うひゃー
極上品だね。35〜40てとこかなぁ。エンジンボロボロでも
売れるな。ほとんど乗ってないよ。コレ
しっかし、ほんと箱入り娘だな。おじさんのおさがりはいやかい?
979774RR:2014/07/20(日) 19:55:52.60 ID:CwIw2rLb
リミッターってやっぱCDI付け替える以外で解除する方法無い?
980774RR:2014/07/20(日) 21:23:56.81 ID:37FCALSO
ぐぐれかす
981774RR
>>978
この店かなり相場は安いんだけど流石に傷も錆びも全く見当たらなくてたとえ安くても乗るの引けるというか....そういうのありますやん?
むしろ多少ボロいほうが....
フレーム曲がってなくてエンジンかかってブレーキ効けばなんでもいいっす(結構贅沢だよな....)
正直新車とかには興味ないなぁ。コレクションしたいわけじゃないんで
おじさんのおさがり....大有りっす