【HONDA】CB1300SF/SB/ST part 26 【SC54のみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

まったり仲良くお話しましょう。

時には議論も大事ですが無意味な水掛け論はNG!

※度の過ぎた片手取り回し関連ネタはこちらでどうぞ
バイク海苔のチラシの裏 38枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342930094/l50


ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1300-sf/pdf/2010-cb1300superfour-all.pdf

※前スレ
【HONDA】 CB1300SF/SB/ST part 25 【SC54のみ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339379952/
2774RR:2012/09/16(日) 15:12:29.28 ID:v4p3NKOA
片手マン語録(抜粋)

763 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 16:03:10.74 ID:TQeAzXSK [1/2]
2ヶ月程前に右肩脱臼してリハビリも大体終わったんで1日かけて670kmツーリングした。
まだ筋トレ系のリハビリはやってる途中だから右肩庇いながらの取り回しだったが、特に不都合無し。
正直バランスさえ十分取れれば片手でも取り回せそうだよ。
余程変な場所に停めなければ取り回しに困るバイクじゃない。
後は慣れの問題だろうな。

766 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 20:45:03.27 ID:TQeAzXSK [2/2]
>>764
オイオイそんなバカなw
特にスポーツ経験も無い36のオッサンだよ

770 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 00:20:05.06 ID:QXnd5iJY [1/9]
>>769
引くのは腰に当ててハンドルを左手で扱えば良いし、クラッチ使えばブレーキの代わりに出来る。
押すのは乗って進めば良いから取り回しは必要無い。
まあやろうと思えば腰に当てて前に押すのも出来るが、こっちはあまり慣れてないから試してない。
ああ、流石に右腕切断とかは考えてないからアクセル回すくらいはするぞw

772 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 00:40:36.66 ID:QXnd5iJY [2/9]
>>771
いや、実際やったよ?
右腕庇いながらってのは詰まるところ沿えるだけで全く力入れてないからな。
お前に出来ないのは仕方ないとして、その基準を他人に押しつけないでくれる?

> 取り回しと言うのは、
まあお前がそういう定義ならそれで良いんじゃない?
実際取り回しで押さずに乗って進むのを取り回しに含まない奴もいるしな。
3774RR:2012/09/16(日) 15:13:15.52 ID:v4p3NKOA
775 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 01:10:30.52 ID:QXnd5iJY [3/9]
>>773
何でよたよたせずにとかいきなり条件増えるんだ?
いくら何でも通常の取り回しと同じように行くわけないだろ?
もしかしたら出来るのかも、とか思っちゃって予防線張ろうと思ったんならいちゃもん付けるの止めたら?
動画は気が向いたら撮ってやるよ。


783 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 07:57:19.00 ID:QXnd5iJY [4/9]
>>779
片手「でも」とは書いたが「だけ」なんて書いてないが?
訳の分からない創作はやめてもらえるか?
お前が取り回しヘタクソでコンプレックス抱いてるのはよく分かったからさ。

785 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 08:07:08.69 ID:QXnd5iJY [5/9]
>>784
そいつ腰で押す意味が分かってないから文章で説明しても無駄だと思うぞ。
九九を理解してない人間に微積分教えるようなもんだ。
腰使うやり方はやった事が無いと実感しにくい。
恐らく取り回しが重い重くないと言う人間の境界もこの辺に有るんだろう。

787 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 08:21:32.07 ID:QXnd5iJY [6/9]
そもそも右肩脱臼で右腕使わない話なのに一体何をどうやったらそんなアクロバティックな発想になるんだよ?
悪いんだが正直な所、こいつ等深刻な馬鹿なんじゃないか?とリアルに考えてる。

791 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 09:25:15.75 ID:QXnd5iJY [7/9]
>>789
え?
どういう意味?
>>763でも「取り回しに困ることはない楽なバイク」という主旨で全く凄くない事として書いたんだが、どの部分をそんなに凄いことと思ったの?
4774RR:2012/09/16(日) 15:13:47.14 ID:v4p3NKOA
795 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 11:23:22.63 ID:QXnd5iJY [9/9]
まあ腰を使えない人間にとっては片手を使わない=腰も使わないという解釈になるというのは面白い収穫だったな。
使えない訳だから使う発想にならない、というのは考えてみれば当たり前なんだが、自分が初心者に毛が生えたレベルとか思ってただけに同じレベルで話せない人間がいるのはちょっと衝撃だった。

とりあえず、腰を使う取り回し使えるのと使えないのでは取り回し易さが何倍も変わるから使えない奴は練習推奨。

827 返信:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 12:56:41.92 ID:xIb0tT+z [1/13]
>>823
良かろ。
機会を見て撮っといてやるよ。

835 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 15:31:49.47 ID:xIb0tT+z [3/13]
んな場所があるか。
少しは考えろよ。

838 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 15:37:38.15 ID:xIb0tT+z [4/13]
>>837
ああ、そうやって相手が出来そうだと見えたらどんどん条件増やして何がなんでも認めないつもりか。
前に指摘した通りだなw


>>840
さあ?
押し引きそれぞれ3分の1周くらいはやったがそれ以上は試してないしな。

>>845
SAか何かののバイク置き場で取り回しが出来そうな所を探す。
まあ一周するのは無理だが半周は出来るだろ。

5774RR:2012/09/16(日) 15:14:27.34 ID:v4p3NKOA
850 返信:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 16:17:55.21 ID:xIb0tT+z [9/13]
>>849
期限に目処が付いてればそもそも気が向いたらなんて書かんよ。
そのうちだ。

858 返信:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 21:26:04.21 ID:xIb0tT+z [10/13]
>>852
あーあ、アホじゃねえの?
そもそもこっちが誰でも簡単に出来るよ怖くないよ?と言ってやってんのにヘタクソが出来るはずがない!出来るはずがない!と喚き散らした挙げ句、動画上げろ!と言い出しただけじゃん。
こっちは厚意で上げてやろうってのにどんな面の皮だよそりゃ?
良いんだよ?
別にお前等が信じようと信じまいと、こっちは腰も使えない出来ないヘタクソがいた、で終わりなんだから。
俺が動画上げてお前等がヘタクソで有ること再確認してもこっちには何のメリットも無いんだよ。
大人しく待ってろや。

861 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 21:36:51.92 ID:xIb0tT+z [11/13]
>>860
ヘタクソさんはプライド守るのも大変だねえw
上がるものか上がるものかと呪文のように唱えて震えながら待っててね。

867 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 23:39:36.36 ID:xIb0tT+z [12/13]
>>866
みんなが?w
ヘタクソが喚いてるだけだろw
上げてやるって言ってるんだから待ってろよ。
て言うか後から条件付け足したり、明らかに上げるの妨害しようとしてるよな。
>>842でも取り回した動画上げろと言ったらそっちには一切触らず逃げたし。
やっぱり出来ないんだ!ヘタクソは俺だけじゃないんだ!と自分を安心させたいだけなんじゃないの?

869 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 23:47:29.76 ID:xIb0tT+z [13/13]
え?1日に三回ほど、空いた時間に書き込んでんのが1日中になるのか?w
ニートの時間感覚ってすげえなあ。
6774RR:2012/09/16(日) 15:15:07.15 ID:v4p3NKOA
現在一生懸命片手で取り回している動画を製作中だと思われます
皆さん彼が動画を上げてくれるのを忘れないで待ってあげましょう。
7774RR:2012/09/16(日) 15:19:46.25 ID:TSEjQJjO
>>2-5
長文ウザイ

>>1おつ
8774RR:2012/09/16(日) 16:27:55.62 ID:hOHKx87H
いいおっさんが延々粘着だもんな
どんな人生送ってきてんだか
9774RR:2012/09/16(日) 16:39:44.07 ID:ut0HpACm
片手で取り回し出来ようが出来まいが正直どうでもいい。
何日も堂々巡りしてんじゃねーって言いたい。
いい加減どっか行け。
10774RR:2012/09/16(日) 17:17:55.33 ID:PWjU6IhR
重すぎるってことだけが真実で
取り回しできるできないは個人差でおk
11774RR:2012/09/16(日) 20:46:15.56 ID:83fZammq
重すぎるって 体力が無い奴ばっかりだな
平均的な男性なら扱えるだろ?
ここはチビとじじいだらけだな。
12774RR:2012/09/16(日) 23:41:53.02 ID:7XnMf2pY
片手マン復活?
13774RR:2012/09/17(月) 00:08:02.70 ID:rbiEWTTU
片手マンよか粘着野郎のほうが
異常だな

きえろ


14774RR:2012/09/17(月) 00:20:19.22 ID:hR1mdWZn
などと、片手マンが自演の火消し
15774RR:2012/09/17(月) 00:23:48.12 ID:RZH38wVR
ほんとに話題のないバイクだな

荒らしばっかじゃねーか
16774RR:2012/09/17(月) 00:24:15.07 ID:ClgH8bzU
もう片手マンが出てくるまで収まりつかンな
17774RR:2012/09/17(月) 00:30:50.56 ID:tYQyGO5a
どっちもどっちだわ
18774RR:2012/09/17(月) 00:33:49.04 ID:0ZpuGJLY
片手間ん?
19774RR:2012/09/17(月) 01:39:05.50 ID:GUsMMxGr
いつも手マンする時は片手だが・・・・
20774RR:2012/09/17(月) 01:44:27.99 ID:EWAqgjp/
しつこい
21774RR:2012/09/17(月) 02:23:37.60 ID:Pzzl0rbq
>>片手マン
「脱臼から復活してツーリングした」って言いたかっただけだと思うんだが、変に粘着されて災難だったな。
でも、「ヘタクソ」とか「コンプレックス」云々は余計だったな。
粘着無視して黙っておけばよかったのに、これじゃ君が煽ったと言われても仕方ない部分があると思う。
出来るなら動画をうpしてくれてもいいんだが、たぶんここにいる大多数の人間にはどうでもいいと思うんよ。
もう一部除いてうpしろって粘着しないからさ、別の話題を提供して下さいな。

>>粘着してる人
上でも言ってるけど、片手で取り回せるかなんて大多数の人間にはどうでもいいと思うんよ。
安全にバイクを動かせればそれでいいんだから、出来るなら出来る、出来ないなら出来ないでいいじゃない。
折角次スレに移動したんだしさ、ここら辺で終わりにしないか?
ここにいる人みんな好きで同じバイクに乗ってるんだしさ、仲良くとは言わないけど不毛な言い争いはやめてバイクについて語り合おうぜ?


流れを読まずに長文スマソ。
なんか言わずにはいられなかったw
またROM専に戻ります。
22774RR:2012/09/17(月) 02:30:25.11 ID:hR1mdWZn
結局、左手だけでCB1300を取り回すなんて芸当は不可能。
出来ると言い張って発狂を繰り返し逃亡した片手マンはヘタレということでFAだ。
23774RR:2012/09/17(月) 02:38:38.29 ID:AebTR1wb
   殺伐としたスレに両手マンが!

      __
    ヽ|・∀・|ノ < 余裕の安定性
    |__|
     | |
24774RR:2012/09/17(月) 04:05:29.98 ID:EObnjLHD
というお話だったのサ
25774RR:2012/09/17(月) 09:07:04.30 ID:pqJ3IhRk
別のネタ考えようぜ
26774RR:2012/09/17(月) 09:45:00.65 ID:iob8Mger
先日中古でST買いました、2011年式の限定白。

大して実用的ではないパニアケースだとか‥
無駄にデカくて重い車体だとか‥

でもフォルムが気に入っちゃったら仕方ないよね?
(本当はヘプコ&ベッカーのカメラケースのような真四角パニアが尚良かったw)
27774RR:2012/09/17(月) 10:51:35.72 ID:A+vi1IcX
>>26
僕と同じバイクですね。
stは殿様乗りでツーリングは楽チンですよ
パニアケースはスズキみたいに外品がよっかたなぁ・・・


28470:2012/09/17(月) 13:05:28.49 ID:zhSW22HN
最近右コーナー進入時にフロント回りにゴリゴリとした引っ掛かりを感じる。
ブレーキホースが変に引っ張られてるとか?
メンテスキル無いし下手に弄るのが怖いし、バイク屋さんに聞いてみるかぁ。。。

29774RR:2012/09/17(月) 15:27:05.97 ID:K3xoZIDr
>>28
ブレーキ関係はチョットした不具合で命取り
心配ならバイク屋で見てもらうが吉、何か起きてからでは遅すぎる。

台風過ぎて天気が回復したのでグリスアップして一走りしてくる♪
30470:2012/09/17(月) 15:45:10.13 ID:zhSW22HN
>>29サン サンクス。言うとおりだね。早速仕事終わりにでも聞いてみよう。
>>23サン 「余裕の安定感」ワロタ
31774RR:2012/09/17(月) 18:06:49.37 ID:u/RH1jfz
俺もST乗り。
純正パニアは思ってた以上にモノが入らない。
中途半端に凸凹してるからちょっとした箱モノでもアウト、結局後付けしたトップケース
ばっかり使ってる。これならSBでも良かったか。
32白ST:2012/09/17(月) 18:30:54.05 ID:iob8Mger
>>27
前オーナーの趣味で更にアップされたハンドルでした(笑)
(正に巨大スクーターに乗ってるような‥)
スズキのケースは普通にGIVI&KAPPA製品で格好良いですよね!

>>31
お互いST独自の剛性にカネ払ったと思いましょー(;´Д`)
やはり純正パニアだけでは覚束無いと思ったのか
前オーナーがGIVI(57L)着けてくれてたので助かりました。
33774RR:2012/09/17(月) 22:14:48.27 ID:Pzzl0rbq
素朴な疑問なんだけど、stってどうやって跨がるの?
足短い&股関節固いでsfですら苦労してるんだがorz
パニアなんかあったらハイキックかましそうだぜwwwww
34774RR:2012/09/17(月) 22:25:11.46 ID:NgCcpncn
正直、スタンド掛けとかないと怖い。
35774RR:2012/09/17(月) 22:28:10.43 ID:0ZpuGJLY
>>33
サイドスタンドで駐車→左ステップに左足を乗せる→そのまま左足に体重を預け右足を高く上げ右ステップに乗せる→
シートに着席→左足を地面に付きサイドスタンドを払う

以上で乗車完了
36774RR:2012/09/18(火) 00:29:41.12 ID:VZ/7Rmth
手で足首もってまたがる

おれはシートバッグにタンクバッグもつけてる
タンクは最小クラスだしシートも普通さいずだが
連泊のときはさらにトップケースつける

持ち物?
メット二個に一眼デジに交換レンズに三脚水筒でトップとシートは満載さ

撮影時のアブや蜂対策でパニア一つ

普通に走るだけならパニア一個で三泊はいけるな
・・・あれ?
つまりシートバッグだけあればばにあいらない?
37774RR:2012/09/18(火) 19:49:39.21 ID:fP9aTtK3
ドリームで新車買ってやれよ
38774RR:2012/09/18(火) 21:08:15.85 ID:0BNF+pBz
新車買ったよ
週末納車予定
39774RR:2012/09/18(火) 23:56:34.30 ID:ad5rZPGf
サイドスタンドって人間の全体重が掛かってもまだ余裕なのかw
いや、デブライダースレにも顔出してるし挑戦するのはやめとこうorz
センタースタンドなら流石にいけるよね?ね?
40774RR:2012/09/19(水) 00:08:51.78 ID:+elC+Odo
>>39
君の体重はSC54の何倍あるの?
41774RR:2012/09/19(水) 00:42:58.94 ID:mV7GiXZK
SBばっかでSFあんまりみなくなってきたな
42774RR:2012/09/19(水) 06:33:15.92 ID:7s75k4rB
片手野郎は結局逃げたか、ぐたぐた抜かしてたクセに。
ハナから能書き野郎だと思ってたが予想通りだな、恥ずかしい野郎だ。

野郎に同調したり、しつこいとか抜かしてる奴は本人の火消しか、
野郎と同類の人間だな。

36才のおっさんらしいが考え方や物言いが八歳児並みだな、突っ込まれてムキに為る所なんかも餓鬼のまんま。
43774RR:2012/09/19(水) 07:43:50.76 ID:bQdqhLf7
うわぁ・・・・
44774RR:2012/09/19(水) 08:40:52.62 ID:tagBoKVr
>>42
そこまで言っても仕方ないだろ
許してやれよ
他の話題がないのか、続かないのも悪いのかも知れないが

アイツも、盛りすぎて引っ込みがつかなくなったんだろ
まぁ、盛った上で小馬鹿にするのは頂けなかったがな
45774RR:2012/09/19(水) 09:00:26.91 ID:pYcN0j/q
粘着キッド君だね。当サイトのルール通り君をアク禁にします。
46774RR:2012/09/19(水) 09:09:13.35 ID:0itBYnps
いやいや、東部を耶ひっぱるよ
47774RR:2012/09/19(水) 09:38:13.03 ID:0itBYnps
ナニ語だよ
48774RR:2012/09/19(水) 10:23:34.31 ID:EOFFN1cF
>>42
匿名掲示板なのに吠えてるキミも同類に見えるよ
49774RR:2012/09/19(水) 10:27:10.06 ID:fnozrMkh
>>42
>> 36才のおっさんらしいが考え方や物言いが八歳児並みだな、突っ込まれてムキに為る所なんかも餓鬼のまんま。

片手野郎と粘着野郎は似た者同士
もしくは精神病んだ同一人物の自作自演
おーこわ



50774RR:2012/09/19(水) 11:24:40.73 ID:1Vw1+snT
CB1300で手放しUターン出来るオレはきましたよ。
51774RR:2012/09/19(水) 11:25:19.67 ID:1Vw1+snT
「オレが」きましたよ
52774RR:2012/09/19(水) 11:56:07.38 ID:0itBYnps
両手とは言ってない
って言訳してる人昔みたな
53774RR:2012/09/19(水) 16:11:09.88 ID:7s75k4rB
俺は手放しUターンは片側2車線無いと多分出来ないなぁ。
54774RR:2012/09/19(水) 16:16:09.10 ID:QQogNEym
片手放しだと出来るんだが、その状態から両手放しをやるとバイクが起きて曲がれない…
リアブレーキで減速維持し続ければ出来そうだが、今度はエンストして倒しそうで恐い
55774RR:2012/09/19(水) 16:26:15.98 ID:OSkIlq0U
手放しUターンは、繊細なリアブレ調整が要求されるよ。
ちなみにCB1300はトルクがあるので簡単な方です。
56774RR:2012/09/19(水) 17:08:21.40 ID:aCZPWqEx
定常円旋回(同じ場所グルグル)なら手放しできそうだが
両手はなして直線走ってる上体からUターンしる訳?

どのみち俺のはハンドルがくがくで無理だろうな
57774RR:2012/09/19(水) 18:46:03.70 ID:plYKtzND
サーフボードのような、クソガキ好みのリアカウル。
なんの意味もなし。
58774RR:2012/09/19(水) 18:49:54.55 ID:irclfNa6
>>56
練習の一環でやってるよ。
直線で手放してそのままUターン。セルフステアってやつです。
59774RR:2012/09/19(水) 19:24:33.13 ID:7s75k4rB
むかしNSRで円旋回で膝スリとか良くやってた。
60774RR:2012/09/19(水) 19:25:45.89 ID:rR158GSA
俺なんか、両手離しした瞬間に
ハンドルブルブルで吹っ飛ぶぜ!
61774RR:2012/09/20(木) 01:05:21.53 ID:HD7KZWM6
片手とか両手離してとか自慢する意味がわかんない
曲芸したいなら雑技団にでも行くヨロシ
62774RR:2012/09/20(木) 01:36:36.54 ID:Yyerd6Ob
素人からすれば、曲芸にみえるんだろうね。
63774RR:2012/09/20(木) 01:51:12.33 ID:hY4lTaLN
両手放しUターンの動画ぷり〜ず

片手マンに続き両手マン誕生しないようにね
同じ人だったら笑う
64774RR:2012/09/20(木) 02:51:01.33 ID:upBCc2l0
どうもこのスレは出来たからなんだって言う様な事を自慢したがる奴が多いようだな
65774RR:2012/09/20(木) 08:36:26.13 ID:z34MIHCJ
>>63
同じ人かは判らんが、YouTubeに手放しでの旋回、8の字あったぞ
見た記憶がある
ギャラリーが結構いて、かなり大きめ・広いとこでやってた
66774RR:2012/09/20(木) 09:00:16.40 ID:qHByorry
話は変わるけど、2012年モデル気になってるんだけど、エンジン特性はどうなん?
テールがちょっと下がった感じなんだけど、前期のほうが好きだな
67774RR:2012/09/20(木) 09:52:21.65 ID:hY4lTaLN
普通
ちと振動多め
68774RR:2012/09/20(木) 14:21:39.48 ID:YYjCqUWQ
振動が多め?

長期的にみて問題ないんかな?
69774RR:2012/09/20(木) 14:50:25.94 ID:hY4lTaLN
日本で一番二番に売れてて問題にはならないが100万キロとかなるとわからん
70774RR:2012/09/20(木) 15:35:08.25 ID:HXuHXwrK
このバイクってカスタムベースにしている人も多いね。
オナクラとかカスピーで見かける。
パーツが多いっていうのもあるのかな。
71774RR:2012/09/20(木) 18:15:46.99 ID:swpLviRH
カスタムといっても
ただカスタムしましたと、的確なカスタムでは大違いだよな。

最高峰のリッターバイクだけに、無知丸出しのカスタムはしない方が良い。
72774RR:2012/09/20(木) 19:49:44.79 ID:R2hvymDL
常時通電とキー連動のシガソケを一つずつ付けたぜ!
73774RR:2012/09/20(木) 19:56:59.60 ID:ccMrKGvx
シガソケどこにつけてるの?雨のときやばくない?
74774RR:2012/09/20(木) 20:04:08.02 ID:ZwTmoKB7
シート下
75774RR:2012/09/20(木) 20:04:12.20 ID:ZwTmoKB7
シート下
76774RR:2012/09/20(木) 20:06:59.52 ID:soox+1RH
俺はシガソケをカウルミラーの先端につけてみた

仮面ライダーみたいになって子供にウケてる
77774RR:2012/09/20(木) 20:09:55.83 ID:B85l6jyr
何処のメーカーのシート加工がオススメ?
78774RR:2012/09/20(木) 23:35:29.74 ID:EUH8NDJm
>>77
くぐればすぐ出るよ
79774RR:2012/09/20(木) 23:52:22.81 ID:hY4lTaLN
ナビ用にハンドルに一つ
シートバッグ用にタンデムグリップに一つ
携帯とかデジカメ充電用
80774RR:2012/09/23(日) 01:51:49.66 ID:1CZaWVQ9
fcカラーはよだせ
81774RR:2012/09/23(日) 08:54:54.10 ID:D2sz5WkV
>>62
素人って お前何のプロのつもりだw
82774RR:2012/09/23(日) 09:51:03.13 ID:9BW2bkp3
>>81 自演か?ウぜぇ
それにしても折角の休日。ようやく涼しくなって来たってのに、
雨でも乗れなくは無いが、今一つ楽しめないじゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ
83774RR:2012/09/23(日) 09:52:58.28 ID:jssQvkql
片手マンも両手マンもはやく動画だしてよ

めんどくさいから手マンでいいか
84774RR:2012/09/23(日) 10:24:51.04 ID:ztiNR7Vr
この陰湿な粘着野郎きしょすぎ
85774RR:2012/09/23(日) 10:26:16.04 ID:jssQvkql
もっと罵って
それが明日もかきこむ糧になる
86774RR:2012/09/23(日) 14:29:59.13 ID:I4gdx2e+
   殺伐としたスレに両手マンが!

      __
    ヽ|・∀・|ノ < 呼んだか?
    |__|
     | |
87774RR:2012/09/23(日) 21:44:33.67 ID:4xGDfRsu
>>81
素人は片手でシコってろ
88774RR:2012/09/23(日) 22:32:51.41 ID:HVQhjofU
しかしあんだけ吠えてたのに見事な逃げっぷりだったね片手マン
多分仕事や私生活でも口だけのいい加減な奴なんだろうね
89774RR:2012/09/23(日) 23:14:04.34 ID:/hh9NM+v
前スレで黒青に乗ってる人がいたと思うんだけど、それってダークブルーってこと?
それとも黒/青のツートン?
後者ならこれだと思うんだけど。
http://blog.goo-net.com/yokorin/img/628/cb1300sf-cobb.jpg
色がすごい気になるっつーかマジで乗り換えようかなw
90774RR:2012/09/24(月) 00:29:47.15 ID:LAjJnAgL
フェンダーとタンク替えれば済むじゃん
91774RR:2012/09/24(月) 13:40:30.47 ID:Crj2ibxK
アイドリングでハンチングするんで前スレでちょろっと話題に出てたデポジットクリーナーをダメ元で入れてみたら見事に治った
すげーなデポジットクリーナー
入れてる間燃費が1割くらい悪くなってツーリング先で危うくガス欠になる所だったけれど
92774RR:2012/09/24(月) 22:58:01.52 ID:9N1p0a4g
>>91
フューエル1とどっちが効くかな
93774RR:2012/09/24(月) 23:22:35.76 ID:ANihoSmP
マンションのバイク置き場大型置くとケツがでるんだけど迷惑かな
94774RR:2012/09/25(火) 09:27:50.40 ID:gruLwLbn
>>92
自分が入れたのもそれ。ワコーズのやつ。
ヤマハのとかカワサキのとかメーカー純正品もあったけれどとりあえずお試しにワコーズのにした。
用品店の兄ちゃんにも聞いたけれどどれも効果はだいたい一緒だけど大事なのは症状軽いうちに定期的に入れるのが効果的というかガチガチにこびりついたカーボンには厳しいって言ってた。
これからは5千キロごとぐらいに入れることにする。大して高いもんでもないしね。
95774RR:2012/09/25(火) 17:10:10.08 ID:OLvh/6QO
>>93
てか、それ以前にマンションとかアパートの駐輪場は大丈夫?
イタズラされそうで、絶対置きたくないんだけど。

96774RR:2012/09/25(火) 21:54:49.06 ID:O5ZxzGi9
>>93
マンションとかの共同駐車場に大事なバイク置いとくなんて考えらんない
97774RR:2012/09/26(水) 16:37:11.10 ID:W1v1Vz93
片手マーーーン、動画まだですかーーーーー!
もう9月も終わっちゃいますよーーーーー!
98774RR:2012/09/26(水) 16:57:49.32 ID:Fr4SV1Tr
>>97
10月になったら本気を出す
99774RR:2012/09/26(水) 19:08:05.29 ID:JN3gkcA0
>>97
そのうち、きっと、いつの日か、そう遠くない日に本気を出してやるぜ
100774RR:2012/09/26(水) 22:17:32.70 ID:5ZBlRrYq
CB1300SFへの乗り換えを考えているのですが、チョークの無いバイクが不安です
皆さんは冬場の始動時に困った事とか気を付けていることはありますか?
101774RR:2012/09/26(水) 22:35:41.78 ID:WNZZeKT2
特に無い。
今時のFIは真冬の岩手でも一発でエンジンかかるよ。
まあ流石に暖まるまで無茶は禁物だけどな。
102774RR:2012/09/26(水) 23:05:59.88 ID:6QFPC5kR
>>101
流石に氷点下で一発はきつかったな@八戸
103774RR:2012/09/27(木) 00:14:48.12 ID:6uoPRvLl
>>100
キャブ車の方が冷間時の始動性は悪いと思いますよ
104774RR:2012/09/27(木) 01:52:07.40 ID:N8Q0+mAj
>>97-99
片手片手うるせーぞ
こう金輪際その話題は出すな
自分たちが空気読めてない基地外だってこと認識しろバカ
105774RR:2012/09/27(木) 03:49:59.59 ID:nC9abrxK
片手マン乙です
106774RR:2012/09/27(木) 04:47:37.53 ID:ahJiMUgG
いや、オレが片手マンだ
107774RR:2012/09/27(木) 06:49:11.40 ID:jqwvGmhH
>>104
一番空気を読まなかった御本尊登場
108774RR:2012/09/27(木) 08:34:32.79 ID:eDmyyrWj
今彼女とドライブ中の俺は片手マンしてる
109 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/27(木) 11:06:31.64 ID:5DYboKTO
実は俺が片手マンだったんだ、黙っててごめん。
110774RR:2012/09/27(木) 11:24:46.17 ID:QhKJwAcA
もうさ、片手マンは動画上げるか謝罪するかどっちかしろよ
いつまでこのうっとおしい流れ引っ張る気だよ・・・
へたしたら>>2みたいな奴が次スレでスレタイとかに入れたらどうすんだよ・・・
36歳の大人なら原因作った責任取れよ
111774RR:2012/09/27(木) 17:29:09.45 ID:cG6vL/UX
片手マンのプライドが許さないんじゃね?
スレの生きる伝説となりつつある
生き恥
112774RR:2012/09/27(木) 18:03:07.26 ID:gLmhnXZn
近々か、そう遠くないか、もっと先か、まあそのうちに片手動画上げてやるぜ〜!!
113774RR:2012/09/27(木) 22:11:56.87 ID:lMIlXAWc
片手片手と病的に粘着する人はこちらへどうぞ☆

バイク海苔のチラシの裏 38枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342930094/l50

CB1300ユーザーとして馴れ合えとは云いませんが
大多数はうんざりしている事実を理解してくださいね。
114100:2012/09/27(木) 22:52:15.57 ID:QRdm1RpH
レスありがとうございます
キャブ車よりも始動が楽そうで安心しました
近い内に皆さんのお仲間になりそうです
115774RR:2012/09/28(金) 01:03:11.84 ID:k7OG5j9N
116774RR:2012/09/28(金) 01:11:41.01 ID:9wAwV2SE
>>115
カメラマンが下手過ぎ。
酔った。
117774RR:2012/09/28(金) 20:51:36.67 ID:WORxSirU
誕生20周年を記念し「CB1300シリーズ」の特別仕様車を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/2012/2120928-cb1300sf.html
118774RR:2012/09/28(金) 21:01:07.45 ID:hpcqgadn
4月に買って乗ってて正解だった
特別仕様車より現行SBの方が高級感があるんだけど
119774RR:2012/09/28(金) 21:02:46.33 ID:WORxSirU
見たようなカラーリングだよなぁ
マジヤル気ねーわ
こりゃ記念カラーだけでモデルチェンジ無しか
120774RR:2012/09/28(金) 21:17:55.76 ID:aS9hRR+O
CB1300だとレザージャケット(シングルライダースみたいなの)よりも、
プロテクター内臓されてるライジャケ(コミネ、シンプソン、ラフ&ロード)のほうが無難ですかね?
121774RR:2012/09/28(金) 21:37:05.30 ID:2TpI0dOR
どこが違うんだか探さないとわからんだろ
122774RR:2012/09/28(金) 21:43:25.37 ID:W2G6yM0f
>>117
なんだそのカラーは?ダせぇw
123774RR:2012/09/28(金) 21:46:18.36 ID:/YYp0i5Z
こうなんかバーンと技術的なブレイクスルーしますたチェンジが無いと
「ふーん」で終わるな
124774RR:2012/09/28(金) 22:37:43.53 ID:0oEq2Gri
【バイク】 ホンダ「CB400」、「CB1300」の誕生20周年を記念し、特別仕様車を発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348837596/l50
125774RR:2012/09/28(金) 22:50:24.56 ID:MU9DklDj
うーん、俺は20thステッカーとか貼ってほしくないぞ?
126774RR:2012/09/28(金) 23:02:16.99 ID:vs5rh3O5
つーかCB1000SFの外観そのままで記念モデルを出してもらいたかった
127774RR:2012/09/28(金) 23:06:19.26 ID:HRjqOVe4
あーそれは出たら欲しいかも
128774RR:2012/09/29(土) 00:51:30.96 ID:lNOErXCc
来年だすといわれてる新型リッターでそれどころじゃないんだろ
129774RR:2012/09/29(土) 01:48:11.95 ID:AbLeuktL
>>82
なんでも自演って思うのか?
馬鹿なんだからバイクなんて乗るな
交通の妨げだks
130774RR:2012/09/29(土) 01:51:38.26 ID:AbLeuktL
>>87
つられてレスしてんじゃねえよ
チンカス
131774RR:2012/09/29(土) 02:39:53.01 ID:seBd6P9u
>>130
素人はだまっててね

>>126
もっさりしたCB1000なんて、今時ダサイ
132774RR:2012/09/29(土) 02:58:31.77 ID:AbLeuktL
>>131
脊髄反射感謝ありがとう
こういう釣りはスルースキルもちばっかだとつまんねーから
133774RR:2012/09/29(土) 03:07:25.26 ID:seBd6P9u
素人さんw
134774RR:2012/09/29(土) 04:16:39.98 ID:AbLeuktL
>>133
俺とお前だけじゃねえか
もういいよ
何度も返されると逆に萎えるわ
135774RR:2012/09/29(土) 10:04:59.73 ID:2paXUztj
>>120
はい、その通り。プロテクターは必須でしょう。
てか、CB1300に限らず、バイク全般に言えることだと思うが。
136774RR:2012/09/29(土) 11:11:14.86 ID:NZjbZXYI
>>120
そこら辺のは着てないよりマシなレベル
オマケで付いてくる肩肘背中のプロテクターなんて玩具みたいなもん
死にたくなければ装備には最低ヘルメット以外で10万はかけるべき
ヘルメットも1万円台のなんかオモチャ
137774RR:2012/09/29(土) 11:14:48.01 ID:NZjbZXYI
>>120
革もピンきり
うっすいのは意味なし
最低でもチャック閉めた時自立するくらい硬くて分厚いやつじゃないと意味なし
138774RR:2012/09/29(土) 12:31:38.34 ID:JzfFzKju
俺はrx7とヒットエア
ただしシタはジーパン
139774RR:2012/09/29(土) 14:45:03.87 ID:XkxDn3qh
レザーだろうがプロテクター無しなら意味無いだろ。
まずプロテクター。
それからその上だ。
140774RR:2012/09/29(土) 15:56:54.54 ID:PC4CQ0zy
だよな、ところがレザーの上にプロテクター付けると言う奴を最近見かけて有りだとオモタ
141774RR:2012/09/29(土) 16:31:44.76 ID:jMOAyPEl
ホムセンメットしか買ったことないわ
142774RR:2012/09/29(土) 17:18:39.57 ID:NZjbZXYI
>>141
ゴミ
143774RR:2012/09/29(土) 18:35:55.46 ID:bOqrogyP
とバカがもうしております
144774RR:2012/09/29(土) 18:56:54.29 ID:m/a5uEJJ
装備はもちろんだが、一番は乗り方だよ。
145774RR:2012/09/29(土) 21:18:07.41 ID:2siDCZb5
だな
何十万使おうが事故る時は事故るし、死ぬ時は死ぬ

ID:NZjbZXYIのイメージ
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1348920979887.jpg
146774RR:2012/09/29(土) 21:54:35.57 ID:PJXW++4s
バトルスーツだったらレザー&プロテクター装備なので、どうかと・・・

147774RR:2012/09/29(土) 22:33:46.41 ID:vgbnNPUK
大佐、今日はノーマルスーツを着て出撃してください。
148774RR:2012/09/29(土) 22:58:21.47 ID:kAe1l0Q4
小型以上のバイク乗るのにホムセンのメットは無いわ

>>145
スパっと死ねればいいんだけどねー
149774RR:2012/09/29(土) 23:15:39.00 ID:Qr3PLO+H
片手マンは事故は絶対おこさない安全運転しかしない
150774RR:2012/09/30(日) 00:07:11.37 ID:USZxScoE
>>149
片手片手と病的に粘着する人はこちらへどうぞ☆

バイク海苔のチラシの裏 38枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342930094/l50

未だにエキサイトしているのは貴方だけ。
大多数はうんざりしている事実を理解してくださいね。
151774RR:2012/09/30(日) 00:40:11.42 ID:+uiLkzNY
>>150
誘導するならちゃんとやれボケ
152774RR:2012/09/30(日) 01:47:41.06 ID:Ay/jahyZ
逃げても無駄w
はよ片手動画みせろやカス
153774RR:2012/09/30(日) 02:15:21.89 ID:DY3qF8Oy
>>152
ようし、一昨日に片手動画うpってやるぜ!!
154774RR:2012/09/30(日) 03:58:12.88 ID:16lCnCkx
プロテクターはスライダーの役目も考えてハードタイプのが良いな。
コミネとか、単品でCE規格の肘膝用を売ってるし。
でも肩、胸、背中、腰側面も欲しいな。
155774RR:2012/09/30(日) 07:29:05.45 ID:G28+OXA4
>>152
もういい加減に忘れてやれよ
スレの雰囲気が悪くなるだけじゃないか?
156774RR:2012/09/30(日) 13:13:48.88 ID:kJAF08Zi
台風への備えはどうしてる?
157774RR:2012/09/30(日) 14:29:30.34 ID:pdk3gf1Z
特に何も。
サイドスタンドで立てるだけ。
158774RR:2012/09/30(日) 14:31:53.27 ID:bNtH0Ou/
>>156
とりあえずガソリン満タンで車体を重くし横風に対して備える。
単車カバーはパラシュートになって倒れそうなので使用せず。
・・ぐらいしかやってない、屋根付き駐輪場。
159774RR:2012/09/30(日) 14:41:05.72 ID:kJAF08Zi
ガソリン満タンにして、ギヤを入れてきた@関東
屋根が無いのでカバーは外せないので、風の強さに注意するよ
160774RR:2012/09/30(日) 14:56:17.36 ID:oc+QS47C
>>155
中国人に何言っても無駄。
不満に思えば賠償されていようが約束を果たしていようが関係無い。
161774RR:2012/09/30(日) 15:41:41.37 ID:WagppeMv
↑ここまでくるとバカというより哀れだな
162774RR:2012/09/30(日) 23:37:54.14 ID:BzqNmNXe
すまそ
車検証紛失してしまって陸運局に届出ようと思ってるんだが、このバイクって車台番号どこに刻印(?)されてるの?
教えてえろい人
163774RR:2012/10/01(月) 01:18:24.78 ID:xHBLeksv
>>162
納税証明書か自賠責保険証があれば再交付出来るぞ
164774RR:2012/10/01(月) 01:27:22.42 ID:Ewv9T8mQ
>>163
それも一緒のファイルに入れてて紛失しちゃった☆てへっ
まあ自分の管理能力の無さに驚きよorz
165774RR:2012/10/01(月) 01:40:08.08 ID:xHBLeksv
>>164
じゃあ保険会社に連絡して自賠責保険証を再発行してもらえば良いよ
そこにナンバーと車体番号が書いてあるから、それでOKのはず
166774RR:2012/10/01(月) 01:48:37.64 ID:+I3EcwMq
CB1300SBに乗っているのですがそれの車体番号の位置がわかりません
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1292337547

任意保険の証書にも書いてなかったっけ?
167774RR:2012/10/01(月) 01:50:47.25 ID:Ewv9T8mQ
みなさん本当ありがとうございます。
紛失して気が動転して冷静に考えるのを忘れてました。
すみませんでした。
168774RR:2012/10/01(月) 01:55:10.64 ID:xHBLeksv
>>164
そういえば以前、車検切れ&車検証紛失したけど、納税証明書だけで再発行出来たの思い出したわ
市役所にいって納税証明書を発行してもらえば、プレートのナンバーが載ってるから、それだけでいけるはず
保険証書より納税証明書の方が確実かも知れないな
車体番号は必要ない(納税証明書には記載無し)
169774RR:2012/10/01(月) 09:54:14.91 ID:50HJ+lfS
>>143-145
愛用のホムセンメットバカにされたからって怒るなよw
しょうがないよな、うん。そんだけ収入(使えるお小遣い)が少ないんだから。
バイクも無理せずカブとか乗ってたら?
170470:2012/10/01(月) 12:59:59.24 ID:VAyKBPAi
CBに乗り始めて約2,000km 気が付くとツー先300km程でお尻が痛くなる事多々。
ネットで調べると墨田区にある店がよく引っ掛かる。
む〜ん。どなたか同店を利用された方っていらっさいますか?
171774RR:2012/10/01(月) 14:58:23.96 ID:hkpHdBtT
結構よくなる
決定的には良くならない、どうしても限界はある
といいながら1日800キロ走ったりもするけどね

興味あるなら1日2000円でレンタルしよう
足立区
172774RR:2012/10/01(月) 15:49:36.90 ID:spTK9Sdl
>>169
そんなゴミのようなメットなど持ってないよ
173774RR:2012/10/01(月) 20:08:28.91 ID:7rY4MtAN
片手マンは金はふんだんに持っているもんなw
174774RR:2012/10/01(月) 20:41:04.19 ID:Lq8mcEM8
下道二割のプチツーで燃費21。
結構良い数字だったな。
175774RR:2012/10/01(月) 21:35:22.41 ID:B5Y7X9cg
そいえば何で右肩脱臼したん?オナニーのしすぎ?
176774RR:2012/10/01(月) 23:36:00.70 ID:VOhIuXfN
ほぼ高速のみ400kmでリッター16
悪くなったもんだ
177774RR:2012/10/02(火) 00:07:43.68 ID:+Wd5+INf
今は使われていない施設の見回り中、雨が降っててコケが生えてきてる階段で
足を滑らせ、段に頭を打ち付けたくなくて無理やり体をひねって手をついたが
さらに足がずずっとすべり落ちてその拍子に抜けた

片手マンじゃなくて片手マンて最初に言った方だけどw
178774RR:2012/10/02(火) 08:01:09.60 ID:3CrQ3JgP
誰でも同調出来ないと片手マン扱いかよw
179774RR:2012/10/02(火) 09:02:28.37 ID:ZzhHBzyW
CB1300といえども、垂直だったら小指でも支えられるぞ。
鼻くそほじるぐらいしか役に立たない小指でもな。

おまえらも挑戦してみろ

以上、小指マンからの報告でした。
180774RR:2012/10/02(火) 09:27:47.72 ID:SgyA+NoF
オレだったらチンコで(ry
181774RR:2012/10/02(火) 09:41:17.11 ID:z54/Zc/Y
オレなんか数秒だけど車体に触れないで出来るぜ
182774RR:2012/10/02(火) 13:08:09.32 ID:ak/+98J2
動画ぷり〜ず
183470:2012/10/02(火) 15:50:24.37 ID:c7DO2DoT
>>171サン レスだけじゃなくて心優しい提案ありがとう。(アナタトテモイイヒトネー)
世田谷在住で近いのでその条件のまま、是非ともお願いしたいデス。
※但し万が一でも大切なbikeを傷つけちゃマズイし、シートに跨らせて頂ければ良いデス。
184470:2012/10/02(火) 15:53:39.00 ID:c7DO2DoT
あ、俺馬鹿だ。シートだけ2Kでレンタって事よね?あははははは.......orz
追伸:ここでやると迷惑鴨だから、話を進めて良ければステアド取って晒します。
185774RR:2012/10/02(火) 16:43:18.25 ID:z54/Zc/Y
ゲルサブ入り?長距離走るならゲルサブ入ってるほうが効果的よ
少なくともオレは1日で高速ツーで1000キロ走ってもお尻はなんともなかった
太もも裏はジーパンと汗疹で2,3日エライことになったが
186774RR:2012/10/02(火) 17:41:51.27 ID:A32yCASk
>>184
あたりまえじゃw
前の日からでも別に同じ金額でいいから、土曜に家によってそのまま福島で1泊
山形や宮城アタリで遊んで帰ってくるとちょうどいいかもね
ちなみにまたがるだけなら別に無料でいいよ、足立ナップスあたりで
非ゲルの形状変更仕様

http://webshop.rough-and-road.jp/products/detail.php?product_id=492840
汗疹対策ならコレ、お尻の痛みも激減するよ、ただし長持ちしない・・・
今夜ETC半額時間から秋田方面行くので次回は週末にでも(天候しだいで車かも)

>>185
良ければ作業した店舗を
187774RR:2012/10/02(火) 20:12:34.40 ID:fHndTKol
片手マンの話しでるたび、ソッコーで粘着野郎とかキモイとか返ししてるヤツの方がよっぽど粘着

もしくは本人が火消しだろ。
188470:2012/10/02(火) 20:25:34.20 ID:c7DO2DoT
>>171サン 色々と提案までしてもらい感謝。基本日曜しか動けないけど出来たらお願いします。
&一応ステアド取りましたのでメル蘭に入れておきました。お手間掛けちゃうのはホント申し訳ないけど
ご都合良ければお時間有るときにメルください。 追伸:スレ汚しになったらゴメン@all

189774RR:2012/10/02(火) 20:33:29.83 ID:GQzVxwtf
>>188
ケツの筋肉鍛えてみれば?
まあ即効性は無いけど?
190470:2012/10/02(火) 20:38:04.31 ID:c7DO2DoT
>>185サン ゲルザブ良いなぁ...。 でも、お高いんでしょう?
>>189サン ケツかぁwどうやって鍛えるんだろ?
ただ少ないbike歴(オフ車除)ながら乗ってて此処までお尻痛いのCBが初めてなのよねぃ。
191774RR:2012/10/02(火) 21:07:47.73 ID:Bk6dhZRk
スクワットとか。
膝を曲げすぎないように尻の筋肉が伸びてるなーって所で止めて、上下する。
後は適当にウェイト持ってやれば良いよ。
192774RR:2012/10/03(水) 02:05:56.75 ID:aydrvEzN
>>185
オレも以前このスレで教えてもらった「やまちゃんのバイクシート工房」ってとこ。ググればすぐ出てくる。
ツーがてらいける距離だったんでオレは実際行ってその場で細かく打ち合わせてアドバイスも貰って作ってもらった。
腕は確かで作業途中の写真メールで送ってくれたり丁寧にやってくれるんだけど出来れば実際に車両乗って行って作業やってくれる人と打ち合わせしたほうがいいと思うから近場でいいところ探したほうがいいと思うよ
193774RR:2012/10/03(水) 02:11:07.11 ID:aydrvEzN
>>185
アンコ盛りもしてシート形状全面見直し&ゲルサブ+シートデザインもオーダーだったからほぼカスタム
たしか全部で35k位かかったけれどその後2年おしり痛いのとは完全ケツ別できたから安いもんスヨ
194774RR:2012/10/03(水) 13:02:11.90 ID:+NM50NwV
片手マンのシートも特別製かもしれないね!
195774RR:2012/10/03(水) 13:56:51.38 ID:phnfG0Q/
このバイクでちょっとヨシギューいこ。とかコンビニいってこ。とか1時間ほどブラブラするか。とか出来ますか。
196774RR:2012/10/03(水) 13:59:30.85 ID:5HZ3BCPc
>>195の気合いによる
197774RR:2012/10/03(水) 14:47:10.27 ID:+NM50NwV
>>195
「フル装備じゃなきゃこけた時死んじゃうぅ〜」っていう宗派の人じゃなかったら別にTシャツGパンスニーカーに半ヘルで気軽にどうぞ
198774RR:2012/10/04(木) 00:31:08.02 ID:0Sefwepm
チョイ乗りだったらスクーターでよくね?
や、悪気があって言ってるんじゃなくて、大型バイクが意味ないなぁと思ったものでw
199774RR:2012/10/04(木) 00:58:12.95 ID:aAkwteAO
チョイ乗りにしか使わないとは言ってないがな
200774RR:2012/10/04(木) 01:04:31.36 ID:IXIC5mwt
ツーリングはCB、チョイノリは原二。
原二の任意保険は車のファミリーバイク特約使えるからこれが最強。
201774RR:2012/10/04(木) 09:26:27.44 ID:jhWXUHQV
もしゅ
202774RR:2012/10/04(木) 10:13:09.98 ID:+XokKdln
死ぬほど暇だったから弟と二人で片手マンの証言検証してみた
まず自転車。当然ラクラク問題なく八の字も余裕
次に家族共用のリード90。直進左折は問題ないが右旋回は少しふらつくから太ももに引き付けるようにしないと倒しそうになる
次に弟の通学用のVTR。直進の時点で腰で保持しないとふらふらする。左折は車体倒し込めばいいから簡単だが切り返して右旋回でハンドル右に押し出そうとする時点でかなり慎重にしないとバランスさえ取れない。
この時点でかなり難易度高く何度も倒しそうになる。
で、いよいよオレのCBなんだけど直進の時点で重すぎてやる気なくなった。押し出そうとする時点でハンドルが片手だとどうやっても右のほう向く。

結論
オレ 出来るかボケ
弟  VTRこかした。片手マンと兄ちゃん絶対に許さない。
203774RR:2012/10/04(木) 12:37:32.60 ID:+cOh7XtF
>>202
片手なんざ超楽勝、両手手放しくるくるマンのオレがきましたよ。
何か聞きたいことある?
204774RR:2012/10/04(木) 14:27:44.74 ID:+XokKdln
>>203
まじかよ両手ばなしかよ。かっけーな。ぜひ教えてくれ。

・・・弟がVTRこかした時に指さして大笑いしたらわりとマジでキレて超不機嫌で恐いんだけどどうしたら良い?
205774RR:2012/10/04(木) 18:00:09.06 ID:q+RCpBUX
>>203

アクセル開けておく道具とかあるの?
206774RR:2012/10/04(木) 18:03:11.05 ID:bi5+++Y4
>>204
昔はできたけど今は出来ないなぁw
207774RR:2012/10/04(木) 18:06:30.50 ID:bi5+++Y4
>>205
アイドルだけで回るんだよ。
いまはバイク乗ってないから出来なくなってるかなw
208774RR:2012/10/04(木) 19:06:24.57 ID:+XokKdln
>>206
ダメじゃんw
まあほっときゃそのうち忘れるっしょ
これもみんな片手マンが悪いんや!
209774RR:2012/10/04(木) 21:31:05.95 ID:ipEW/a+B
なんでも人のせいはゆとりの証拠
てかもういい加減本当にうんざりするほどに片手マンの話題はいいから!
210774RR:2012/10/04(木) 22:14:49.75 ID:f8Pm/Hya
>>203
俺も楽勝でできる w
211774RR:2012/10/04(木) 23:15:35.09 ID:Gqxv9Fm/
>>204
>マジでキレて超不機嫌で恐いんだけどどうしたら良い?
弟の目の前で派手にCB転がせば機嫌直るんじゃね?
212774RR:2012/10/05(金) 10:58:06.69 ID:kfxb2uJv
>>211
さすがにそりゃヤダw
ってかそこまでされたら引くだろw
213774RR:2012/10/05(金) 11:48:58.32 ID:Iuw2sJ5Y
危険な奴って印象付けられるかも〜
214774RR:2012/10/05(金) 16:24:55.39 ID:yknUSbQo
片手マン人気だな
215774RR:2012/10/05(金) 18:56:54.05 ID:cS+3V3bE
・・・
216774RR:2012/10/05(金) 19:32:35.86 ID:Zdl/owwF
今日は嫁に片手マン。
217774RR:2012/10/05(金) 20:02:52.64 ID:yknUSbQo
週末は愛人に片手で
218774RR:2012/10/05(金) 20:52:34.73 ID:kfxb2uJv
>>213
弟に印象付けてどうするw
219774RR:2012/10/05(金) 21:16:25.62 ID:BpcaQKY/
2012年SBの印象が淡白なので赤色のフロントフェンダーに交換したいんだが
検索しても該当が見つからんのよ
交換した人いれば情報求む(塗れはナシでよろ)
220774RR:2012/10/05(金) 21:28:54.78 ID:fqamP9mE
赤がいいなら
http://blogs.yahoo.co.jp/nokazuya0614/4660036.html
こんな感じのを貼るのはどうだろう?
221774RR:2012/10/05(金) 21:33:33.13 ID:V3q02OpS
白バイにあこがれるのでABS付のSBほしい。
鬼練するんでバンパー売ってるのかな?
222774RR:2012/10/05(金) 21:48:02.83 ID:z75lGn8I
>>221
ギャングパーツでググると幸せになれるかもしれない

高いけど
それか、プロスマン?
223774RR:2012/10/05(金) 21:57:08.01 ID:aM6TbU7y
>>221
http://www.gangparts.com/gang-parts/white-bike/patrol-bikes.html

>>185
http://yamachan-seat.blogzine.jp/blog/2011/01/post_ab15-1.html
これですかい?
以前メガスポでゲルやったんだけど、それまではケツの右と左に重量のバランスが
きっちりわかって今リーンウィズでド真ん中に重心来てる!ってのが
加工したらふにゃふにゃで全然わかんなくなっちゃったんだよね

今椅子に座ってる人は頭数センチ右や左に動かすと椅子にかかる体重が微妙に
かわるでしょ、それがわかったのが全くわからなくなっちゃった
ただ遠距離行くだけならいいんだけど、爽快感的なものがすごいスポイルされて
シート加工嫌ってたんだけどCBはとにかくシートが悪い
足つき優先U型(くぼみ)シートで少し後ろに座りたい俺は腰が痛くなってしょうがない

やっぱりシート加工を考えてる時に見たんだけど、CBはそもそもシートがそんな
敏感にできてないから加工しちゃおうかと思うけど、
1、元々ケツが強いとかやせてる人とかは痛み少ないだろうけど、加工前はどんな感じだった?
2、またがったままケツを左右に振ると、ぶにょぶにょになったシートの皮がひっついて一緒に動く感じ?
3、グー1個分くらい後ろに座るとタンデム部につながるところはやっぱりせり上がる感じは残る?そこまで平ら?
このクラスは急加速で後ろにもってかれないように押さえになる形状がいいみたいな
事は聞いたけれど、
http://yamachan-seat.blogzine.jp/blog/images/2011/11/01/r1100rs_t.jpg
これぐらいリアへのつながりを捨てちゃってまっ平らにしたいくらい
224774RR:2012/10/05(金) 22:11:33.52 ID:BpcaQKY/
>> 220
痛車www

印象は濃くなるが、近所の視線が痛くなるぅwww
審議無く却下
225774RR:2012/10/06(土) 01:32:02.15 ID:FfcACBJJ
>>224
あ?
お前シャナたんディスってるとヌッコロスよ?
226774RR:2012/10/06(土) 09:27:35.36 ID:5qmvmxDu
>>220
>>225
キモオタは巣に帰れ
227774RR:2012/10/06(土) 09:30:47.76 ID:8lX3O0W7
>> 225
ヌコロラレるぅw

求めてるのはアルカディアンレッドのフロントフェンダだよ
タンクをメロンパンにしろとでもwww
228774RR:2012/10/06(土) 12:19:23.80 ID:b8gYQht7
どっちの方がうけるか考えてみ
バーツ一個赤くしたっておれらですら気付かないよ
229774RR:2012/10/06(土) 17:43:12.93 ID:EIQKbyHe
バイク乗りってオタク多いよな
ニコ動とか見てると
230774RR:2012/10/06(土) 17:55:18.62 ID:8lX3O0W7
>> 228
誰がウケる色をと希望したぁぁぁwww

やっぱカーボンしか見つからね
231774RR:2012/10/06(土) 18:18:43.04 ID:5qmvmxDu
あるかでぃあナンタラって純正色だろ?
純正の取り寄せればいいんじゃねーの?
232774RR:2012/10/06(土) 23:54:08.63 ID:PpRRDdDw
赤フレームの限定車に赤フェンダー付いてなかったっけか?
233774RR:2012/10/07(日) 13:04:24.48 ID:dW+wKaHl
234774RR:2012/10/09(火) 11:43:52.80 ID:A0lAbYmy
片手マン来ないね
まあいつまでも待つけれどな
235774RR:2012/10/09(火) 19:26:33.08 ID:UCfKDVG4
待つけれどな ×
粘着するけどな ○
236774RR:2012/10/09(火) 21:17:18.28 ID:DNoVcCWx
2012モデルにアクティブのフェンダーレスを取り付けています。
これってカウルとの隙間多くないですか?
雨水とか入りそうなので対策してる方いらっしゃいますでしょうか。
ちなみにカウル下から嵌めるプラスティックのビス4本のうち、後方2本は嵌められませんでした。
237774RR:2012/10/09(火) 22:40:04.62 ID:wIGOn6pL
雨水気にするなら、なんでフェンダーレスすんだ?って話になるんだけど。
238774RR:2012/10/09(火) 23:20:47.52 ID:DNoVcCWx
水はねではなく、カウルの隙間からのシート下への侵水を問題にしています。
(純正でも当然少しの浸水はあると思います)
以前乗っていたCB400でもアクティブのフェンダーレスを使用していましたが、こんなに隙間はなかったと記憶しています。
車種別専用設計でもこんなもんでしょうか。
239774RR:2012/10/09(火) 23:34:09.37 ID:wIGOn6pL
フェンダーレスが起因と思われる浸水を気にするなら、なんでフェンダーレスにするんだ?って話になるんだけど。
240774RR:2012/10/10(水) 08:16:34.46 ID:lkhwNQab
個体差かメーカの差か聞きたいんだろう?
が、やっぱ心配ならノーマルで。
241774RR:2012/10/10(水) 10:10:05.73 ID:fHKxwHPb
手マンとかAV見すぎ
242774RR:2012/10/10(水) 14:12:52.96 ID:DOjLaKtK
>>236
POSHのリヤフェンダー付けてるけれど隙間は殆ど無い。
雨の中走ってもシート下への浸水は無けどたまにスチームで下回り洗った時にちょびっと入る。
ノーマルも別に防水処理されてるわけじゃないから大差ないと思うけれど心配なら防水処理すればいいじゃん。
243774RR:2012/10/10(水) 17:16:54.69 ID:GvYEYGfO
・・・
244774RR:2012/10/10(水) 18:56:21.97 ID:ngynMDr5
>>243
S?
245236:2012/10/10(水) 22:57:44.40 ID:L59FEZNq
聞き方が悪かったようで申し訳ありません。
>>240さんがおっしゃるように個体差なのかメーカーの差なのかを知りたかったのです。
>>242さんはPOSHということで2010モデル以前ですよね?
2010からテール形状が変わっているせいで選択肢が少なかったのでアクティブ製にしました。
トータルクラフト製などは、高いですがすっきりとした納まりのようです。
気になるようなら防水処理しようと思います。
246774RR:2012/10/11(木) 10:49:25.37 ID:d1owZV17
やっぱシートが悪いな
247774RR:2012/10/12(金) 16:26:30.02 ID:cp6bIbMt
いや、片手マンが悪いよ
248774RR:2012/10/12(金) 20:20:57.99 ID:NAz4k59S
片手マン相変わらず人気だな
249774RR:2012/10/12(金) 20:44:35.92 ID:xEFRwfWe
糞重いバイクだから出すの面倒くさいだろ?
250774RR:2012/10/12(金) 22:02:44.76 ID:UBT6Fmhd
片手マン片手マンってうるせえからNGWordにしてやったぜ
おっとこのレスもあぼ〜んだ
251774RR:2012/10/12(金) 22:08:43.41 ID:xEFRwfWe
軽いSS乗れよ、CBとか糞バイクは捨てようぜ
252774RR:2012/10/12(金) 22:45:35.73 ID:redfmLiC
ninja1000とか軽いけど
253774RR:2012/10/12(金) 22:54:38.16 ID:pmeYRWNH
>>247
俺片手の人じゃないけど、あんまりしつこいから代わりにやろうかな。何をどうすりゃいいんだっけか?
254774RR:2012/10/12(金) 22:56:05.05 ID:XiqJhOu6
重いバイクもてあますかわいそうな人はほっといてあげましょうよ
255774RR:2012/10/12(金) 22:57:19.47 ID:xEFRwfWe
下品でアホな奴しかいねえww
256774RR:2012/10/13(土) 06:56:30.50 ID:PkT0Rf/j
DQNバイクだからしょうがない
257774RR:2012/10/13(土) 09:33:40.91 ID:5uVV47af
>>253
そうじゃない・・・そうじゃないんだ。
君の気持ちは嬉しいんだけれど片手マン本人じゃないと意味ないんだ・・・
258774RR:2012/10/13(土) 09:58:15.79 ID:cw5ndk6Z
片手以来ホント糞みたいなスレになっちまった
とか書くとすぐ本人認定とかアホが騒ぐし
そもそも本人はここ見てんのか?
259774RR:2012/10/13(土) 10:03:18.39 ID:PkT0Rf/j
違うな。糞が粘着するから糞スレになるだけ。
もともと糞しかいないんだよ、糞バイクだからw
260774RR:2012/10/13(土) 10:11:05.08 ID:HSgN0soW
何かホンダ車スレって知能指数低い感じがするw
261774RR:2012/10/13(土) 16:34:26.03 ID:+hl9PXdI
高いスレはどこだよ

フルモデルチェンジしねーかなぁ
262774RR:2012/10/13(土) 16:50:58.86 ID:b29RYOMa
>>260
片手マンが原因だ
263774RR:2012/10/13(土) 17:45:52.47 ID:+hl9PXdI
もう許してやれよ
264774RR:2012/10/13(土) 19:06:40.80 ID:/xHtGQWI
片 手マン出て来い。
265774RR:2012/10/14(日) 19:16:59.11 ID:XlhJuQBs
他のスレ見てもそうだけど、年寄りってネチネチしつこくて粘着質な奴が多いな。50過ぎるとそうなるのか、今の年寄りがそうなのか知らんが、老害は早く死んで下さいね。
\(^o^)/
266774RR:2012/10/15(月) 16:38:51.56 ID:46gmV4ii
か か かかかかかかかか
かったてまーん
267774RR:2012/10/15(月) 20:04:17.59 ID:nsxOl5EO
HIDを入れてる人に聞きたい。
やはりレンズは濁って来ますか?
268774RR:2012/10/15(月) 20:54:39.83 ID:6+6KKSTf
>>267
きません
が、変に拡散するのでおすすめできません上とか横の看板がみやすーい
前はノーマルより暗いかも
269774RR:2012/10/15(月) 22:03:35.02 ID:9KM2NO98
>>267
スライド量が7ミリ幅を選ぶとハロゲンと変わりない光軸だよ。

スライド量の多くが4ミリ幅。
これだと光が拡散してグレアだらけで光軸がめちゃくちゃになる。
270774RR:2012/10/15(月) 23:24:57.03 ID:nsxOl5EO
>>269
7mmですか、探してみますね!
271774RR:2012/10/16(火) 00:54:04.73 ID:jWFgcqfk
>>268-269
SF?
うちのはSBだけど綺麗にカットライン出て車検も問題なかったよ
まあ多少の拡散グレアは後付けの復命だがね
272774RR:2012/10/16(火) 17:01:43.04 ID:6Y+Ll7n1
名古屋の方ですか?
273774RR:2012/10/16(火) 19:16:56.19 ID:3jPylfnx
片手で取り回しが出来たからってなんだっていうんだってばよ!
274774RR:2012/10/16(火) 19:50:14.64 ID:9hrewNIS
>>273
スレで大口たたけるんだよ。
275774RR:2012/10/16(火) 20:41:10.34 ID:eg13QIBv
別に出来なくたって大口たたけるんだぜ
276774RR:2012/10/17(水) 00:17:03.54 ID:1RpryI4E
片手はロマンなんだよ!!
277774RR:2012/10/17(水) 07:32:59.53 ID:8Tevt6H7
この時期になってもプロスマンのサイトにつま先防風カバーは影も形も見えず。
やはり却下されたか。
自分で作るのは超面倒だし、電熱でも使うか。
278774RR:2012/10/17(水) 14:10:50.27 ID:He9Y/7JY
え?マジで言ったの?
本当にいるんだなこんな勘違い野郎
片手マンといい現実わかってない奴が多すぎるな
279774RR:2012/10/17(水) 21:38:08.43 ID:dja8UB2X
この老害は低学歴の元珍走か
早く死ねばいいのにw
280774RR:2012/10/17(水) 21:57:50.99 ID:bKo2FRuY
>>277
おれは尊敬する
281774RR:2012/10/19(金) 20:18:23.54 ID:4ydEowrU
腱鞘炎持ちの俺は、100km出した時点で右手が振動で限界・・・・
282774RR:2012/10/19(金) 20:19:35.83 ID:cc8XNOYJ
3万キロ乗ると、振動減るよ
283774RR:2012/10/19(金) 22:26:03.88 ID:tHavmn7l
>>281
ハンドルは生卵を握るようにだこの野郎
284774RR:2012/10/19(金) 22:27:20.47 ID:kF21XLkD
生卵とて、並の奴が全力でにぎってもまず割れない
285774RR:2012/10/19(金) 22:28:10.31 ID:lnVZIr6p
e?
286774RR:2012/10/20(土) 00:02:54.90 ID:Y6BfrVP/
どっちと言うと、ハンドルの握り方がわるいんじゃない?
俺も腕の筋傷めてるが、ドライバーを回すような感じでハンドル握ると痛くないし疲れにくいぞ。
287774RR:2012/10/20(土) 01:28:04.82 ID:pondOOSU
ドアノブを回すようになら聞いて納得したわ
ドライバーは普通尻を掌で包まないか?バーエンドをそうはしないな
288774RR:2012/10/20(土) 01:42:37.16 ID:EppwtebN
要は手首に負担をかけない回し方だろ。
重要なのは腕と回転軸の角度であってバーエンドを包むかどうかなんてどうでも良いだろ。
289774RR:2012/10/20(土) 02:03:28.47 ID:pondOOSU
どうでもいいなら噛みつくな!
その腕の角度がドライバー握りじゃ違うだろうと言ってんだよ
290774RR:2012/10/20(土) 02:05:19.11 ID:pondOOSU
それこそどうでもいいが、俺のIDオモロイな・・・
291774RR:2012/10/20(土) 02:29:09.53 ID:8Zj51AAk
大須池かw
2人のドライバーの握り方が違うんだと思うが
292774RR:2012/10/20(土) 03:22:39.33 ID:advf5k7J
多分pondOOSUは小さなドライバーしか使ったことがないんだろう
293774RR:2012/10/20(土) 09:27:16.44 ID:MIVX+/ZV
>>281
スロットルアシスト的なの付けたら?
294774RR:2012/10/20(土) 21:55:04.77 ID:R/wpsU54
もうグリップヒーターのお世話になる季節だね
295774RR:2012/10/20(土) 22:12:08.17 ID:V06ygvHx
>>294
グリップヒーターに否定的なひとが居るけど、自分はありがたい。

ライディングにシビヤな人はやっぱり太さとか、握り具合が気になるのかな?

あと、暖まるのは手のひらだけで、手の甲には効果が無いって人も居るけど、あるとないとでは大違いだと思いますがね。
296774RR:2012/10/20(土) 23:58:14.80 ID:XYzClFii
ホンダのスポーツグリップヒーターかっこいいよな
カワサキの純正箱がついてんだもん・・・他のメーカーは知らないけど
297774RR:2012/10/21(日) 08:31:41.88 ID:Xdijvbme
グリップヒーター、ないよりは全然いいんだけど、結局一番痛い指先はあまり
効果ないんだよなあ。意識して指先をグリップにくっつけるようにしないといけない。

そう考えると、暖かさとコスパで、ハンカバ最強かなと思う。
298774RR:2012/10/21(日) 09:52:28.00 ID:Z9moQDlG
ハンカバ+klan電熱は0度の高速でも熱いくらい
ハンカバつけるなら電熱グローブをセットで、高速乗るなら
乗らないなら高いグローブで十分だったのでよくわからん
299774RR:2012/10/21(日) 18:57:47.22 ID:+ame6zPN
>>295
昔、通勤バイクで使った事がある。
ウィンターグローブだとグリップの熱が手に伝わらない。
薄手のグローブにすると掌は温かいが拳の外側が寒い。
結果、ハンカバと併用した。
300774RR:2012/10/22(月) 00:13:27.68 ID:D9VpM47h
>>299
ウィンターグローブにゴツいシンサレートの手袋インナー代わりに使ってるが余裕で伝わって来るよ?
感覚変なんじゃない?
昔相撲やっててツッパリの練習しすぎて手のひらの神経死んでるとか。
ドスコイ
301774RR:2012/10/23(火) 00:32:44.53 ID:AwHrWMzY
通勤はちょいちょいハンドルから手はなすから冷えるんだよ
302774RR:2012/10/23(火) 12:03:05.91 ID:H3vU980p
離すなよ
303774RR:2012/10/23(火) 18:34:11.08 ID:0PIwqTAd
教えてください!
sc54sfですけど、走行中にFIランプ点灯してかぶった感じになり
エンジン止めてしばらくすると普通に走れます。
たまに、FIランプ点灯したりして上記の症状になります
何が原因でしょうか?
困ってます。
304774RR:2012/10/23(火) 19:31:39.45 ID:YA6FUG65
305774RR:2012/10/23(火) 20:41:16.99 ID:HUV9YUe8
>301
これなら冷えないかも
http://ameblo.jp/cb-1300-cb/entry-11386691659.html
306774RR:2012/10/23(火) 23:02:45.15 ID:nIgifllM
>>304
ありがとうございます。
明日取り敢えず、エアクリーナー見てみます。
307774RR:2012/10/24(水) 06:46:09.74 ID:xuGUWpNv
新車で買って25000km、一度もエアクリ変えたことも開けたこともない。
私も週末に見てみます。
308774RR:2012/10/24(水) 09:52:18.56 ID:hekPtJZx
片手マ〜ンまだですか〜
しかと決め込んでみんなが忘れるの待ってても無駄ですよ〜
309774RR:2012/10/24(水) 16:15:39.21 ID:xwBLqyrL
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおながいします。
310774RR:2012/10/24(水) 16:38:35.78 ID:ZhEBcHSR
>>303
俺はバッテリー端子の接触不良で
その症状になった
311774RR:2012/10/24(水) 20:20:01.70 ID:ypNpUqiX
>>310
接触不良でF1ランプ点灯するのか?


接触不良は馬鹿なおまえの脳みそだけだろ(´∀`)
312774RR:2012/10/24(水) 21:09:04.81 ID:2BlRhZa2
>>311
F1ランプ点灯するよ
走行中に一瞬SWがOFFになる状態だからね

なんでケンカ腰?
嫌なことでもあったか?
313774RR:2012/10/24(水) 21:14:50.26 ID:MrEhNZWy
F1ランプ?
さすがホンダ。
でも俺はFIランプだと信じて疑っていない。
314774RR:2012/10/24(水) 21:19:41.01 ID:I9cxM+kc
今日のツーリング(途中経過)
258.0走って13.13L
リッターあたり19.64
あまり良くない
東名の火災事故の見物渋滞に巻き込まれたり、紅葉(まだ早いぞ)見物の
お年寄りの車両と観光バスで流れがわるかったりしたからだろうか

家から30キロ一般道・東名高速・小田原厚木・伊豆スカイラインへ抜けて
東海岸・南下して浜から修善寺・北上して伊豆縦貫道手前で給油
315774RR:2012/10/25(木) 22:21:41.84 ID:j8q6nEIu
納車して数ヶ月、走行距離2千キロくらいの2012年SBですが
クラッチレバーをゆっくり握るとギィギィ音がします
どうすれば解消できますか?
316774RR:2012/10/25(木) 22:23:54.34 ID:hS/FnlYJ
グリス付けてみれば?
317774RR:2012/10/26(金) 04:49:08.88 ID:WPJpiVBc
グリスアップしてガレージに保管せよ
屋外はバイクいたむよ
318774RR:2012/10/27(土) 20:11:03.72 ID:6Zqb/LZh
>>315
定期的に潤滑油をさしてあげて下さい。
319774RR:2012/10/27(土) 22:42:46.58 ID:fXz5S/Gz
皆さん冬眠の準備中?
てか、既に冬眠?
このクラスを通勤に使っている人は少ないですよね。
ほとんどの人が趣味で乗ってると思うのですが、何割くらいが年中乗ってるんですかね?
3割くらいかな?
320774RR:2012/10/28(日) 04:53:51.62 ID:xV3/Dltq
通勤で乗ってるよ
会社まで往復三時間、毎日プチツー気分も悪くないですぜ
流石にこの時期になるとフル装備でも風邪ひきそうだがw
321774RR:2012/10/28(日) 08:03:45.31 ID:h/KIBS9x
冬眠は1〜2月だな、あとは週末晴れてたら頑張って乗ってますね
ってか何処行ってもバイクだと楽しいし、降りて歩く時はちょっと恥ずかしいけど慣れた
322774RR:2012/10/28(日) 09:49:51.27 ID:z8rfdjxE
>>319
通勤でも使ってる、ただ片道4`程度だから燃費はちょっと悪目。

埼玉で雪も降らない平場だし、冬場も結構乗ってるかな。
323774RR:2012/10/28(日) 13:02:44.06 ID:k+SN0vHo
いゃー。みなさん結構乗ってますよね。
バイクの魅力がそうさせるんでしょうね。

夏場と違って、ウインター対策する事によって体が思うように動きにくいですが、安全運転で宜しくです。

自分も路面が凍結しない限り走るタイプ。
バイク乗り「経験ありの人」は、好きだねー。って笑いながらも暖かい眼差し。

バイクに全く興味がなく、原付すら乗った事のない四輪乗りは...
キチガイ扱い。

寒くないのか?
交通費節約の為に頑張ってるの?
四輪の方が全てにおいて快適だぞ?
雨振りは大変だな?

俺からは何も言わないから、とにかくほっといて下さい。マジうざいわ。

*ボロボロのワゴンRはあります。
でも、バイク通勤の方が楽しいので、そうしてます。

愚痴ったら少しスッキリした。
さて、明日からも好きなバイクで通勤だ!
324774RR:2012/10/28(日) 16:25:18.53 ID:uG3sjw3I
零度近い高速走るために色々試してたが、今年は結局電熱インナー買った。
寒さはともかく着膨れすると動きにくいんだよな。
高かった。
325774RR:2012/10/28(日) 21:47:36.88 ID:coW4pstS
ここで言うとあれるが、発電余力なくてバッテリーからの持ち出しになるから
きをつけれよ、電熱
STにしてhid35wにしてklanの電熱ぎりぎり位だから
326774RR:2012/10/29(月) 13:15:55.01 ID:AdvXn2lL
>>325
ベストだけれど車体から電源取らずに専用バッテリーで使える奴もある
まあ一日は持たないが朝夕使えるだけでも大分違うよーん
327774RR:2012/10/29(月) 14:31:15.40 ID:2mghiWeM
乗り換え検討中なのだけど質問
いまカワサキのZ1000に乗ってるのですが、以前NC700Xに試乗した際あまりの振動の無さと滑らかさに驚いた
他には教習でCB750と400SFしかホンダの車両には乗ったことがありません

1300SFはアイドリングや走行中の振動とかどうですか?
車重260キロ超えていますが、切り返しや取り回しの重さはヤバイですか?
納車の時点でマフラーは軽量化を兼ねてヨシムラのフルエキで別のに交換するつもりです

21リットルのタンク容量と満タンで300キロ以上走れるか?
アイドリングと走行中の振動はどうか?
これが知りたいです
328774RR:2012/10/29(月) 15:25:39.16 ID:AdvXn2lL
Z1000には乗ったこと無いけれどアイドリングの振動は苦になったことはないが100キロ位のエンジン振動は正直未だに気になるレベル
取り回しは個人差だけど260キロ有るんだから楽なわけない
でも乗っちゃえば160cmの女の子でも乗りやすいって言ってたから平均的な男子なら無問題
あとマフラーはあんま軽量化感じ辛いよ
燃費は高速+一般道ツーで平均21位。高速だけなら23行くよ?街乗りでも300は余裕。

知り合いのカワサキ乗りに乗らせたら「つまらん」の一言だった。参考までに。
329774RR:2012/10/29(月) 16:14:53.19 ID:2mghiWeM
まぁ正直自分も400SFに乗ってた頃やNC700Xに試乗した感想で言えば つまらん の一言だよ
Z1000はぶん回せば加速も気持ちいいしよく曲がる
でも高回転型なのにタンク容量少ないから280キロ走ればいいほうだし振動やはやり気になる
スロットルも過敏に反応するしなんというかスパルタンな感じ
のんびり走りたい
330774RR:2012/10/29(月) 18:06:18.29 ID:dPb2lAZ6
>>327
CB1300は振動が特に多いバイクです
アメリカン的な演出ではなく、近年のバイクのような振動低減を全く考えてません
STとかある割には、あまり遠出というか1日あたりたくさん走る事を考えてません
それでも一般道での振動は許容範囲でしょう
アイドリングの振動は演出で出してる訳ではないのでcb750とかわりません

切り返しはかなり鈍です、Zは750しかしりませんが、それやメガスポから考えるとかなり鈍です
取り回しは重いです、自分は旅仕様で300キロ前後あるSTなのでCB1300SFを「軽!」と思うから
結局は経験とか比較、慣れになりますがそれでもクソ重たい位のつもりでいないと根をあげるでしょう

1回の給油では400行くかどうか、です
>>314を見てもわかると思いますが、渋滞などにはまって20キロを割り込むと
良くないなと思う程度です
ZZR1400は450キロ無給油で東京-伊豆半島1周できたのができなくて悔しいです
っていうか、パワー半分しかないくせにこっちの方が燃費悪いw

振動ないのがいいならGTRの方がいいですよ
自分は出先で事故・コケでどこか壊れてもcb1300なら部品が手に入りやすい
最悪中古の展示車両から部品はずして付けてもらう(割高になるけど)ことも
できるのでCBにしましたけど

とりあえず振動気になるならやめた方がいいかと、3万キロ走ると振動減るけど
331774RR:2012/10/29(月) 18:27:28.70 ID:2mghiWeM
まぁ燃費はそこまできにしてません
GTRって1400GTR?あんなの必要としてないよw
1300SFの心配点は重さが一番だよ
CB750と変わらないならZ1000よりはマシだろう
教習の時どんなだったかいまいち覚えてないけど
332774RR:2012/10/29(月) 19:01:55.62 ID:2mghiWeM
まぁ乗り換えはもう少し先だしプロテイン飲んで筋トレして対応できるようにしておこう
また白地に黒ラインの限定カラーとか出してくんないかなぁ
333774RR:2012/10/29(月) 23:13:15.54 ID:DixtNwik
免許取ってからずっとこのバイクだったから、振動も取り回しもこれが普通だと思ってた
>330読んだらZZR1400欲しくなってきたw
334774RR:2012/10/30(火) 00:58:00.49 ID:I6sWh7nZ
ZZR1400とか1400GTRと比べんなよ
はっきり言って向こうのほうが値段も車格も性能も上なんだから
335774RR:2012/10/30(火) 09:29:42.91 ID:bdzZWCsf
でもkwskだからな〜
336774RR:2012/10/30(火) 14:50:00.88 ID:Mdu15nQ+
手のかかる子ほどカワイイ理論
337774RR:2012/10/30(火) 17:37:06.92 ID:MMNAFUDB
kusosakiなんて乗る気にもならないよw しかも国産バイクで車格ってw
338774RR:2012/10/30(火) 21:38:00.08 ID:YB8Dpf+N
10年後に細かいトコロが錆びないのはこっちの方だからな
エンジン制御のツメはイマイチでもそういうところにコストかけてる
339774RR:2012/10/30(火) 23:27:27.77 ID:QjsvQvzB
340774RR:2012/10/31(水) 00:37:13.45 ID:YqkaOPLB
値段と性能には同意する
だが、車格には意義ありだ
CBはZZRに劣らない!

と、ホンダ信者は声を大にして言いたいw
341774RR:2012/10/31(水) 05:56:42.23 ID:Lo1J+Ujs
万能選手って事ならCBだね
おれはメガスポからの乗り換えだけどCBは日本の交通事情を良く考えて作ってあると思うよ
342774RR:2012/10/31(水) 06:36:00.78 ID:to87zM/c
400の方はな
1300のどこに交通事情が考えられてるか
343774RR:2012/10/31(水) 06:50:20.82 ID:ewiZc/nk
>>342
トルクフルなとことか街中で快適じゃない?
344774RR:2012/10/31(水) 07:00:28.55 ID:1kcly2Ys
よっぽど田舎街ならしらないけど、都内なんて1300と125なら125の方が全て
において快適だ
街中でトルクなどいらん

23区内といっておこうかな変なあげあしとり始める奴いるから
あとトルクも、トルクがなきゃエンジンが動かないとか走れないとかはじまりそうだけどw
345774RR:2012/10/31(水) 07:21:54.35 ID:7WdrNykM
万能選手という話してる時にそんな超限定した話持ち出して何がやりたいんだ?
346774RR:2012/10/31(水) 09:08:06.58 ID:jrGMqnHH
日本の交通事情を考えたら街中でむかないと言うのは
思いっきり日本の交通事情を無視してるってことだろうがw
その段階で万能から程遠いのに、それ以外だって1300が生きる部分はほとんどない
かと言って高速弾丸系は振動多いし、バイクとしては特に得意なものが何もな
ってだけじゃないか、ネイキってのはそんなもんだってだけ

常用使いにむかないファッションバイク、あえて言えば平凡だな
CBに限らず大型ネイキの基本形だ
347774RR:2012/10/31(水) 13:33:42.43 ID:mJxqr6oA
ど田舎住まいの土人どもには解からんかも知れんがな、
性能云々より都会に住んでると駐車場の問題でこのクラスのバイクはものすごく使い勝手が悪いいんだよ
348774RR:2012/10/31(水) 15:21:15.95 ID:qCHBu0RR
文句言いながらも乗り続けてしまうくらい良いバイクなんだろw
乗ってないのにわざわざこのスレに来てまで文句言ってるなら
貶めておかないと精神が安定できないくらい気になるバイクって事だな
349774RR:2012/10/31(水) 18:21:27.71 ID:btO1W5ZL
単なる嫉妬厨だろ
大型免許すら持って無さそうw
350774RR:2012/10/31(水) 20:10:19.51 ID:lcXHZMQ8
都会にすんでるからどうのこうのってwくそ田舎者すぎるw
351774RR:2012/10/31(水) 20:14:09.75 ID:ocwPX3Vy
>>347
中堅地方都市に住む身としては、都会の事情はよく分からんが相当可哀想だと思う
それじゃ原付とかにでも乗ってろって話になるじゃん
そんな立地はこっちから願い下げだぁね
352774RR:2012/10/31(水) 21:13:37.27 ID:BqdcE1c0
道路事情がなんであれ、好きなのに乗ればいいじゃないか
353774RR:2012/10/31(水) 21:59:34.52 ID:XSzVwMyS
買えない人の買わない言い訳っていつ聞いても惨めだなあ
354774RR:2012/10/31(水) 22:06:02.73 ID:8a+ZIxUw
都内にすむ身としては平日は乗らないか原2があたりまえ過ぎて
355774RR:2012/10/31(水) 22:29:32.68 ID:W3Fnn0Cc
>>347
え?
都心はバイク専用駐車場どんどん増えて、そんなに不便ないけどなぁ
356774RR:2012/10/31(水) 22:55:27.66 ID:RWFl2W72
秋葉原とか半減したしw
どこにどんどん増えてるのやら

それこそ駅前以外じゃホントにとめるとこないぞ
今困らないのは池袋と入谷くらいかな
俺の行動範囲ではだが
357774RR:2012/10/31(水) 23:07:05.50 ID:y13+aXCl
原付乗りの悲しい妄想なんだからそっとしとけよ
358774RR:2012/10/31(水) 23:41:23.81 ID:8a+ZIxUw
話でたついでに、セカンド持ちは何のってる?
俺はKLX125

ギリ乗せられる車あるのでかなり楽しいぞ
大型じゃ行けないところとかいけるし
359774RR:2012/11/01(木) 00:13:32.14 ID:bI/txCGO
セカンドはDトラッカー125(笑)
360774RR:2012/11/01(木) 00:19:27.89 ID:JdJuJMob
よう、兄弟w
361774RR:2012/11/01(木) 06:10:42.37 ID:mXqttqIw
XR250
セカンドにオフは多いのか?
362774RR:2012/11/01(木) 06:46:51.73 ID:/3IS3ktS
2nd:イタリア製トライアルオートバイ(ナンバー登録済み)
3rd:セロー225W
363774RR:2012/11/01(木) 07:21:15.64 ID:J1ZAdSGx
セロー250
というか利用頻度を考えるとCBがセカンド
364774RR:2012/11/01(木) 10:48:11.35 ID:CICyUVBH
2nd:CBR600F
3rd:リード100
365774RR:2012/11/01(木) 13:20:13.15 ID:fyDUdkOV
FTR223
366774RR:2012/11/01(木) 19:47:40.98 ID:whIOXGJJ
CBR1000
367774RR:2012/11/01(木) 23:29:21.58 ID:gALWo4WO
モンキー50
368774RR:2012/11/01(木) 23:46:21.58 ID:xHr9WsTX
アキバみたいなキモイ街には行かないから無問題。
良く行く新宿、渋谷はバイク駐車場に困らない。
369774RR:2012/11/01(木) 23:59:09.96 ID:U/+8c0pn
>>368
公園が多いからか?
最近は後援も取り締まられるぞ
370774RR:2012/11/02(金) 08:24:11.79 ID:1MbH46vc
>>369
えっ???
新宿、渋谷は時間貸しバイクパーキングが多いので困らないと言いたいんだが。
公園に停めたりしないし。
371774RR:2012/11/02(金) 08:48:07.62 ID:1EJAC/4F
おっさんバイクで渋谷とかw
372774RR:2012/11/02(金) 09:35:34.25 ID:iLd8d3G0
無知が明らかになっちゃったから必死だねえ
373774RR:2012/11/02(金) 09:50:31.92 ID:bBV4/MvQ
高速つかって来るの?
都民からしたら電車で行くところってイメージだ
374774RR:2012/11/02(金) 10:39:57.76 ID:WnbQqXQw
バイク乗りは基本的にどこでもバイクで行くよ
電車なんてオカマの乗り物
あと、ホームでよく群がって電車の写真撮ってるキモヲタいるでしょ?
ああいう奴等は完全に蔑視の対象
何が面白いのか理解不能
375774RR:2012/11/02(金) 10:53:21.66 ID:X+CGxD37
その結果、渋谷にCBで来る勘違いおっさんのできあがりかw
376774RR:2012/11/02(金) 11:05:22.98 ID:WnbQqXQw
いきなり雑魚が一匹釣れたw
377774RR:2012/11/02(金) 11:22:16.72 ID:gfWPqJQF
オッサンになると羞恥心が衰退するから・・・
最近羞恥心は性欲に比例するんじゃないかと思えてきた
枯れたオッサンオバハンほど見た目に気を使わなくなる
378774RR:2012/11/02(金) 11:24:16.10 ID:bBV4/MvQ
やっぱ釣りか
渋谷に1300とかどこの田舎から?状態だもんな
379774RR:2012/11/02(金) 11:42:10.73 ID:WnbQqXQw
でも電車オタクを見下しているのはガチだw
〉〉377同意。
でも最近は10代位の奴もいる
あいつら邪魔なんだよ
大声で喚いたりキモい
他人の迷惑とか一切考えてない
380774RR:2012/11/02(金) 11:46:15.08 ID:GZJb/qfF
百歩譲って乗るのはまだわかるよ
でも写真なんか何が面白いんだろうね
家で電車の写真眺めながらニヤニヤするのか?
381774RR:2012/11/02(金) 11:54:35.10 ID:bBV4/MvQ
自分のバイク撮るやつもじゃね?
あれもきもい
382774RR:2012/11/02(金) 11:59:43.31 ID:GZJb/qfF
お前は撮らないの?
もしかしてバイク持ってないのか?w
383774RR:2012/11/02(金) 12:09:04.21 ID:bBV4/MvQ
電車とってるやつと違いわからんなこうなると

戦闘機ならわかるがそこらへん走ってる車撮るやつもわからん

ねーちゃん撮るやつはなんとかわかる、そのへんにいても
384774RR:2012/11/02(金) 12:10:55.62 ID:GZJb/qfF
なんか見えない敵と戦っている奴がいるね
385774RR:2012/11/02(金) 12:21:24.60 ID:bBV4/MvQ
CBで渋谷行ってバイクの写真とるの?
バイク撮るふりして後ろ歩いてるおねーちゃん撮るの?

カメラ小僧?
おっさんでもカメラ小僧ってゆうの?
386774RR:2012/11/02(金) 12:22:40.20 ID:GZJb/qfF
急にどうしたの?落ち着いて
387774RR:2012/11/02(金) 12:44:18.72 ID:bBV4/MvQ
反応が片手マンぽいね
本人かな
388774RR:2012/11/02(金) 12:55:49.80 ID:oDHFg9j5
渋谷と言っても広いんだがなあ。
テレビでしか見たこと無い田舎者丸出しだな。
389774RR:2012/11/02(金) 13:36:20.83 ID:uGJWFQGo
まず、トンキンに居る奴の9割は地方から上ってきた田舎者なんだけどねw
390774RR:2012/11/02(金) 13:40:39.43 ID:rYjc0xvr
>>388
あなたが地図で調べた渋谷は、おそらく渋谷区です。
東京の人が言う渋谷は、駅の近辺半径1km程度の狭い範囲、それが渋谷です。
端から端までバイクで信号なかったら2分くらいで走り抜けてしまいます。
391774RR:2012/11/02(金) 13:41:24.51 ID:IjA8d4UL
いつもは過疎ってるのに今日はやけに盛り上がってるなw
なんかあったの?FMC?
392774RR:2012/11/02(金) 13:48:09.14 ID:72fi5EUH
いつもの片手マンがはっちゃけてただけ
393774RR:2012/11/02(金) 17:00:42.33 ID:oO69L82i
394774RR:2012/11/02(金) 23:06:51.24 ID:6ePHwju7
>>393
伝説の片手マンを知らないのか!?
395774RR:2012/11/03(土) 00:20:05.86 ID:pHN+GbmG
アニバーサリーモデルなんて何も変わってねえw


と言ってたが、今日タンクの立体エンブレムを注文してきたwww
他にも居るよね、俺みたいなの?
396774RR:2012/11/03(土) 10:52:30.04 ID:NRJETZ8c
オメーら冬支度には、はえーよ?
397774RR:2012/11/03(土) 15:45:08.48 ID:4DhRlPCk
>>396
?の使い方間違ってない?
398774RR:2012/11/03(土) 18:22:03.17 ID:OXcQb2PS
いや、間違ってない?
399774RR:2012/11/04(日) 02:39:00.54 ID:9aZOh3AM
えっ、間違ってない?
400774RR:2012/11/04(日) 07:35:04.76 ID:br7LP5B/
昨日何年か前に出た白地に黒ラインの限定カラーのSB見たよ
綺麗な白で凄い羨ましい
メーターが違うのか安っぽかったけどあの色でSBじゃないのがほしいぜ…
401774RR:2012/11/04(日) 07:36:15.13 ID:br7LP5B/
あと白ホイールはやはり汚れ目立つね
白なら金ホイールのほうが絶対映えると思うんだが
402774RR:2012/11/04(日) 11:43:24.10 ID:WvjWLAy+
SC54スレってこんなに殺伐としてたっけ?
403774RR:2012/11/04(日) 12:14:38.70 ID:v5SBMTAf
乗れない子が荒らしに来てるからね
404774RR:2012/11/04(日) 14:34:51.54 ID:bDqVt3+/
ホイール交換会がしたいわ
俺は金が嫌で黒にしたい
405774RR:2012/11/04(日) 15:31:24.67 ID:br7LP5B/
次新色出るとしたらいつ頃
限定の白が全然見つからないんだけど
黒嫌だし白赤は嫌ではないんだけど…
あと昨日SBとSP2台見たけどやっぱ間近で見るとデカイね
SB乗ってるのは160センチあるかなっておっちゃんだったから自分でも乗れるとは思うだろうけど
406774RR:2012/11/04(日) 16:45:50.17 ID:bDqVt3+/
毎年秋に新色発表のケースが多いよ
今年の限定色(誕生20周年モデル)と新色(ゴールドパーツ追加モデル)はもう発表されたから、次は来年の秋でしょ
407774RR:2012/11/04(日) 17:14:09.66 ID:br7LP5B/
なるほど
いい頃合いだなぁ
来年冬のボーナスまで頑張って貯金しよ
白が出ますように
408774RR:2012/11/04(日) 18:00:54.01 ID:VclPtDi8
意表をついてモデルチェンジあったりして
ninja250が限定カラー出して2013モデルはチェンジ無しと思ってたら
フルモデルチェンジが控えてたとか
6速にならないかなぁ
6速ならもちろんギアポジも付けてね
409774RR:2012/11/04(日) 18:17:39.10 ID:jq0FfGxb
>>407
白が出るよりボーナスが出る事を祈ったほうが良いかもよ。
410774RR:2012/11/04(日) 19:30:49.23 ID:br7LP5B/
ここんとこは夏冬とひと月分くらいは出てるし大丈夫だよね…
今は体を鍛えるよ
411774RR:2012/11/04(日) 21:16:51.26 ID:Un87db3p
CBの6速はまずないだろうけど、ギヤポジは物凄い便利よ
社外の赤と青のあるやつの赤を回転計の真ん中につけてる
激おすすめ
412774RR:2012/11/04(日) 21:37:56.64 ID:JkUPDac5
ギヤポジ便利だよな〜
413774RR:2012/11/04(日) 21:38:30.26 ID:VnbtASyF
ギアボジは有ると便利だな。
下道だと123は分かるんだが45がなんか曖昧な時がある。
414774RR:2012/11/04(日) 21:47:01.93 ID:jq0FfGxb
幻の6速探す楽しみが無くなるから却下
415774RR:2012/11/04(日) 21:50:22.57 ID:Q4OFIftY
ちゅーか、4と5がクロスしすぎてね?
5速で平地50キロで走れるように、60キロはギリじゃなく+ちょっとまわして
後はトルクをお楽しみくださいみたいにしたかったのかもしらんが
1あ0キロ程度を良く使う俺はもっと6速はハイギイヤーンドでいいんだ
416774RR:2012/11/04(日) 21:53:34.20 ID:VnbtASyF
そういうのはVFRなりSSなりに乗っとけや、って事じゃね?
俺は低速万歳のHMSの虫なんでトルクモリモリの今のままのが良い。
417774RR:2012/11/04(日) 22:21:32.77 ID:jpk0HWyP
SSやらはさらにプラス50は出さないと
一発免停あたりまではSBの得意範囲であるべきだ
418774RR:2012/11/04(日) 22:44:07.56 ID:eYHK5DTQ
でも130とかからでもアクセルあけると結構な加速するけどね

BT023-GTスペック
23500キロで、フロントスリップサインでした
リアはまだ1万キロ位はいけそう

あんまりロングライフだと前後の交換時期が変にずれるw
419774RR:2012/11/05(月) 06:50:17.25 ID:A+mvS0ua
俺はミシュラン パイロットロード3だけど
これもロングライフでなかなかお勧め、パターンは好みが分かれそうだけど・・
420774RR:2012/11/05(月) 15:25:03.45 ID:KZ3OKB5g
以外にセールで買った前後セット送料込み28,800円のメッツラーZ6INT良かった。1万キロ持たんかったが。
421774RR:2012/11/05(月) 22:30:08.88 ID:RMPsaXA7
CB1300がホンダ以外のメーカーから発売されてたら買ってた?
422774RR:2012/11/05(月) 23:27:50.43 ID:b0pho+/v
suzukiだとむしろ嬉しい
yamahaだと迷っただろう
kwskだと買わなかった
423774RR:2012/11/06(火) 09:05:35.47 ID:hiuX9zzA
ホンダ乗りのカワサキ嫌いは異常
424774RR:2012/11/06(火) 10:53:30.00 ID:VUXZQaf2
そりゃ優等生と不良少年だから解り合えないよ
425774RR:2012/11/06(火) 11:03:25.49 ID:oPjKRO+X
品質の違いだろ、川崎以外でスタンドの根本が錆びて
陥没したなんて話は聞いた事が無い
他にも川崎品質に関する伝説は枚挙に暇が無いように思う
426774RR:2012/11/06(火) 12:01:32.79 ID:ljff+DkJ
サイドスタンドターンか

つかKLXも持ってる俺はYuutouseiの皮を被った不良か
427774RR:2012/11/10(土) 00:14:14.03 ID:WiE18/2e
1300st購入
ローン4年頑張る
428774RR:2012/11/10(土) 06:17:45.38 ID:Y3P/D4h0
これってある程度メンテやってればどのくらいまで走れるの?
5万キロオーバーいけちゃう?
429774RR:2012/11/10(土) 07:04:22.78 ID:ZHiHfNNS
リットルカブですから
430774RR:2012/11/10(土) 07:54:57.77 ID:zVhD/SR9
>>428
タイヤ代かかるから大金用意しとけよ
431774RR:2012/11/10(土) 08:16:04.88 ID:xaukUZz9
>>428
メンテは夢に丸投げで6ヶ月点検と一年点検やってオイル交換を3000〜5000kmでやってるが、48000km走って今まで特に異常無しの快調そのもの。
普通に10万行けそうだな。
432774RR:2012/11/10(土) 16:29:19.86 ID:jwPz3VF8
このエンジンつかったスクーターがでたら、数年後買うかもな
10万キロ乗ったころには40、その時はCB1300SC(スク)とかでてないかな
まさにメガスクーター
433774RR:2012/11/10(土) 16:33:56.44 ID:PDQxuVGR
あほか
434774RR:2012/11/10(土) 16:37:42.98 ID:pv12VsN0
>>432
氏ねカス
435774RR:2012/11/10(土) 16:59:23.34 ID:4ty49Ze/
ここまでツマンネな432も珍しい・・・
436774RR:2012/11/10(土) 17:08:26.73 ID:UWuglveb
>>428
寺で買ったけどエンジン含めて10マソなんてたくさんいるって言ってた
その前に飽きないかが微妙だけど回転数が元々バイクにしては低いしこれで壊れたら・・・
俺もSTだけど超気に入ってるいいバイクだよ
437774RR:2012/11/11(日) 17:24:03.80 ID:f/y5fJGR
中古で買った限定白ST

本日の立ち転けでついにマフラーに擦り傷が付きました(´・ω・`)

今まで何度も転けましたが前オーナーさんがセットしてくれていた
エンジンガードで無傷だっただけに慢心してたんでしょうね(´・ω・`)

もっと転んで沢山キズが付いてどうにか操作に慣れたら
一気に車体を綺麗に修繕してやろうと思っています(笑)
438774RR:2012/11/11(日) 17:25:42.81 ID:l08HSICK
もう1台バイクが欲しい・・・
CBはまったり景色見ながらツーリングには最適だと思ってる。
でも刺激を求めてSSなどにも興味あり、こんな悶々とした気持ちのCB海苔は他にもいるハズ。
439774RR:2012/11/11(日) 17:26:17.67 ID:n9g5UpIH
立ちごけした原因はわかってる?
それ把握してないと何度でもやらかすぞ。
440774RR:2012/11/11(日) 17:31:42.53 ID:Vxmysk8V
>>438
そうやって増車して気がついたらセカンドのはずのもう1台にしか乗っていないユーザーが何人いる事か…
441774RR:2012/11/11(日) 17:35:24.68 ID:l08HSICK
まだCBでこかした経験無いから引き起こし出来るか不安だわ・・
こればかりは自分のバイクで練習したくないからなぁw
442774RR:2012/11/11(日) 19:04:38.28 ID:dxqNW1Pd
>>437
エンジンガードは何が付いてますか?
443774RR:2012/11/11(日) 20:03:32.64 ID:h3wqELVa
STならエンジンガードだけでは不備だろ。
マフラーとカウルは守れんよ。

オレならバンパーをすすめる。
444774RR:2012/11/11(日) 21:26:43.18 ID:f/y5fJGR
>>439
正直車体の取り回しが出来てないってのが要因かと(;´Д`)
こればかりは転けて覚えるしかないと割り切ってます(;´Д`)

>>442
プロスマンのセーフティガードって奴ですね

>>443
バンパー!確かに一番安心かも!
445774RR:2012/11/11(日) 22:30:02.82 ID:ger+D/XA
プロスマンは3点セット付けないとあまり意味がないよ。
ST用のカウルガードは無いしね。

STにはバンパーしかない。
446774RR:2012/11/12(月) 09:06:12.26 ID:eDi1et7w
>>444
甘えんな。
片手でも取り回せるバイクだぞ!!
447774RR:2012/11/12(月) 11:19:35.45 ID:/d/92BZN
>>444
取り敢えず、慣れないうちはすぐに腰を当てられるようにしておいた方が良いよ。
ちょっとでも危なくなったら自分の方に引いて腰で支える。
後はその内過激派がわかるようになる。
448774RR:2012/11/12(月) 11:21:13.88 ID:/d/92BZN
何故過激派?!
過激派なんて変換した事無いのに。
恐るべしATOK。
加減な加減。
449774RR:2012/11/13(火) 16:43:43.36 ID:AvIUsEII
CB1300SFを購入予定なんだけど
赤白か黒どっちが良いと思います?
なっぱりABS付きの方がイイですかね?
450774RR:2012/11/13(火) 17:36:30.63 ID:arQ1VSSQ
http://www.youtube.com/watch?v=q9dH03SKWxw
こういうのを見て、その上を行けると思うなら必要ない
1事故、1転倒いくらになるかな?

absだけど、パットは非ABSと違って1ランク上のをつかうとか
451774RR:2012/11/13(火) 17:42:06.65 ID:G4gZ+6wn
なっぱりABS付きの黒だろ個人的には
452774RR:2012/11/13(火) 18:41:37.69 ID:7NvyFqu3
>449
今新車なら
CB1300 SUPER FOUR<ABS>Special Edition
でしょ
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120928-cb1300sf.html

限定車はリセールバリューも高いしね
453774RR:2012/11/13(火) 19:03:30.00 ID:5NK5W1/n
>>450
普通に社外品使ってるけれど問題ないぞ?
454774RR:2012/11/13(火) 19:19:27.51 ID:I2BGHJHL
今年の四月に新車で買ったSBのABSを売ってやろうではないか
走行300km
455774RR:2012/11/13(火) 20:23:39.23 ID:Q151xcIM
なんのためにバイク買ったんだw
買って満足しちゃったって感じか
456774RR:2012/11/13(火) 20:27:22.68 ID:8X/uT4tl
>>454
値段は?
457774RR:2012/11/13(火) 20:53:39.50 ID:yrbDSrjG
1度乗ってコレは無理だと思うケースも結構多いぞ
300キロ2個600キロ2個に混じって、1キロなんてのあるしw
goobikeのSBみても
http://www.goobike.com/bike/stock_8201179B30121104003/
http://www.goobike.com/bike/stock_8502251B30121026004/
http://www.goobike.com/bike/stock_8700203B30121107002/
458774RR:2012/11/13(火) 21:12:57.48 ID:I2BGHJHL
いつもそんな感じだ
SBの前のスズキ1300、スズキ1400、ヤマハ1200
全部1000kmも乗ってない
459774RR:2012/11/13(火) 21:14:43.71 ID:HcgPrIV8
たまに乗りたいだけならHMSに行けよ
460774RR:2012/11/13(火) 21:19:57.50 ID:Q151xcIM
なんで同じ系統のバイクばかり買うんだ
461774RR:2012/11/13(火) 21:23:55.86 ID:3EtNh7o7
俺なんか先週だけで日曜600キロ水曜800キロ(両方日帰り)乗ってるのに
>>458
お前は俺と1度ツーリングに行って、Mにめざめろ
462774RR:2012/11/13(火) 23:51:06.48 ID:RrahGhlI
wiiUいらねぇwwww
463774RR:2012/11/14(水) 10:56:11.05 ID:VAlEiRpL
>>461
高速使うと余裕だけど、下道でそれだとスゲーなw
てか高速が全然楽しくない。因みにSF
たまに捻るんだが数分で首痛に耐えられなくなり撃沈
464774RR:2012/11/14(水) 11:15:29.37 ID:8NAF1Y1G
>>463
楽しいとか楽しくない以前に、都内にいると街中抜けるまでに100キロ
走らないといけないから
で、ETC通勤割引で普段は高速の100キロをそれで使い切って関東平野を
抜けるんだな、裾野から伊豆・渋川伊香保、軽井沢の少し手前とか
東北道だけは宇都宮なのでさらにその先までいかないとあまり楽しくない

普段は日帰りで高速100×2回に+250-300程度
>>461は関越で高200-一般200-東北200位かな、水曜は磐越250-一般300-東北250
夏場じゃないので、日がくれたら御仕舞いだけど夏場はさらに距離が伸びるw

もし都内で高速ありで余裕なら今度ツーリングいこうぜ
結構強気なやつらも数回で根をあげて一緒にきてくれなくなる
なお高速も1発免停とかないペースでしか走らないのでSFでもご安心を
465774RR:2012/11/14(水) 11:33:04.37 ID:VAlEiRpL
>>464
俺は兵庫県だから一緒には無理かと
俺は下道だけで200〜300kmの日帰り温泉ツーリングだね
北陸まで高速使うと600km越えになる事が多いけど
やっぱ下道で誰とも会わない舗装林道や酷道走るのが楽しいw
466774RR:2012/11/14(水) 15:05:21.29 ID:txME2NzF
>>457
1Km、300kmとかは、メーカーお得意の販売台数稼ぐため、登録しただけの車両やね
467774RR:2012/11/14(水) 16:56:17.54 ID:wjUVFVRv
その割にはしょっぺー登録台数だな
468774RR:2012/11/14(水) 19:04:16.34 ID:jEkRCWYL
>>464
都内から西に100km走ったら神奈川県の西の端まで行かないか?
東名なら起点から40kmも走れば十分田舎だぞ。
箱根ツーくらいなら往復150km位で済みそうだが。
469774RR:2012/11/14(水) 19:34:37.19 ID:3381U5rZ
470774RR:2012/11/14(水) 22:16:49.65 ID:PfL/6M64
>>468
都内感覚で箱根って、10時に家でていけるところ、みたいなプチツー場所じゃない?
471774RR:2012/11/14(水) 22:48:58.65 ID:jEkRCWYL
>>470
>>464は『都内にいると街中抜けるまでに100キロ』って言うからさ、箱根は街なのかなと思って。
472774RR:2012/11/14(水) 23:02:52.90 ID:E+WMpeDB
つまり、箱根は75キロでいけるから100キロじゃないんだ、みたいな話?
473774RR:2012/11/14(水) 23:11:35.18 ID:qB5TO5XL
そんな所に正確さを求めるのもどうよって話だな
それに都内と言っても葛飾辺りから箱根までなら100km超えるんじゃない?
474774RR:2012/11/14(水) 23:56:05.09 ID:jEkRCWYL
>>473
ならば霞ヶ浦は街かい?
秩父は都会?
25%は誤差で片付けるには大きくないか?
475774RR:2012/11/15(木) 00:01:14.35 ID:vM0BOnYY
600キロだ800キロだ走る奴にか
揚げ足取り乙
476774RR:2012/11/15(木) 02:04:48.49 ID:9/7WDw36
どうもこのスレはたまに面倒くさい奴が発生するな
477774RR:2012/11/15(木) 11:07:27.72 ID:YIkMELZM
リヤサスで教えて(ST)
フックレンチで動かすやつが、今二駒目になってるんだけど、
これってどっちに動かすとどうなるの?
右に動かしたら
停車時の車体の傾きは?
足つきも変わる?
ばねが柔らかくなるの?固くなるの?
その場合走行性能とかにどう影響するの?
478774RR:2012/11/15(木) 11:59:57.83 ID:uqxNJR/a
いいからそのまま乗っとけw
479774RR:2012/11/15(木) 15:31:31.97 ID:88RqcRzZ
>>477
やって見ればわかるだろ

やっても分からないなら、教えても無駄ってこった。
480774RR:2012/11/15(木) 15:41:59.61 ID:6nMmAtTT
ここのおっさん連中に答えられる難易度を越えてるな
481774RR:2012/11/15(木) 19:53:01.35 ID:2eFhsuwJ
07年式の中古で走行6000キロちょいで整備付き、保証付き、車検なしで販売店保証の1オーナーで
ヨシムラのフルエキにスキッドパッド付きの中古が近場のドリームにあるので乗り換えを考えているのですが
税込86万8000円なのですが、07年式とそれ以降の違いってなにかありますか?
482774RR:2012/11/15(木) 20:08:47.62 ID:qvF24G45
>>481
排ガス規制前なのでマフラーに選択の幅があるのとフルパワー化が簡単
それぐらいしか思いつかん

ジェネレーターが強化されたのって'08から(だっけ?)
タンデムバー変更前なんで、箱とかリアキャリアの選択肢が狭いかも
483774RR:2012/11/16(金) 08:41:00.06 ID:0Sv2Ym0d
>>481
その金額払うなら、あと2〜3万払えば新車買えるよ
484774RR:2012/11/16(金) 09:41:25.06 ID:QHajmPFz
>>483
ほんとに?いくらなんでも店頭在庫で運が良ければって感じでしょ

>>481で言ってる車種はマフラーも欲しいのがついてるしかなり揺らいでる
ノーマルにしろマフラーとフェンダーレスは納車前にやってもらうつもりだし…
ただホイールが金じゃなくて黒なのが嫌なんですよね
http://www.goobike.com/bike/stock_8300219B30110909010/
485774RR:2012/11/16(金) 10:20:59.57 ID:JPv2lTXp
俺、先週見積りを取ったけど
フェンダーレス、マフラー(メーカー忘れた)
スポーツグリップヒーター、エンジンガードを付けて、納車費用込みで
乗り出し約140だった。
夢店ね。
486774RR:2012/11/16(金) 10:27:19.45 ID:QHajmPFz
エンジンガードがタダの鉄の棒なのに高すぎ
純正の金色ホイールに変えてもらうならそれだけで3〜4万くらい取られそうだなぁ
まぁ一度店頭まで見に行ってはみるけど…
往復450キロだ
487774RR:2012/11/16(金) 10:58:45.29 ID:2Yswktay
>>484
ドリームで2ヶ月ほど前の新車見積りだと12SF黒で110くらい、CB1100黒だと96くらいだった。(諸費用込みOPなし)
一般のバイク店ならもうちょっと安いんじゃないかなと思う。
俺は結局ドリームでSB買った。
予算上の都合もあるだろうし、気に入ってるそのSF買えばいいと思うけど、
新車で買って中古パーツつける方が精神衛生上ラクなんじゃない?
488774RR:2012/11/16(金) 11:13:50.18 ID:QHajmPFz
それはあるよ
走行とか見るにタイヤも変えなきゃだろうしね
地元にウィングがあるけどそこは原付とかしかおいてないところなんですよ
上のSFが86万プラス車検通してとかの諸経費を考えても
後かマフラー13万?フェンダーレス2万?ガードも同じくらいってのを考えるとなぁ
489774RR:2012/11/16(金) 11:58:33.10 ID:jFSZ9WgI
マフラーとかエンジンガードとか前の人の匂いが残ってるの嫌とは思わん?
490774RR:2012/11/16(金) 14:49:28.92 ID:rrxDo5fT
嫌だと思う人はそもそも中古を選択肢に入れないだろ
491774RR:2012/11/16(金) 20:20:43.75 ID:3W7YdBBL
安心しろ!新車買っても1年も乗らんうちにドリームに下取りをして原2を乗ってるよ(^3^)/
492774RR:2012/11/16(金) 21:39:39.61 ID:QHajmPFz
それはないね
今のよりツーリング向きのが欲しくて乗り換えるわけだから
493774RR:2012/11/16(金) 21:43:17.18 ID:KHewkgwt
トランポ+KLX125の方がツーリング向きな気がす都市ガス
494774RR:2012/11/16(金) 21:46:32.53 ID:QHajmPFz
とりあえず来週末試乗してくる
495774RR:2012/11/16(金) 21:47:27.20 ID:QHajmPFz
純正の金ホイールって前後でいくら位するのかな?
496774RR:2012/11/17(土) 02:51:02.26 ID:UhHfck/O
(^3^)/
497774RR:2012/11/17(土) 03:50:49.98 ID:crm4S/KR
エンジンのしたにある丸いケース?
でおおわれた二つの物体ってなに?
498774RR:2012/11/17(土) 08:17:43.69 ID:TVJuJlaN
金玉
499774RR:2012/11/17(土) 08:46:23.36 ID:bXqlF//C
ああ、なるほど、上にピストンとコンロッドが鎮座してる訳ね
500774RR:2012/11/17(土) 21:39:27.20 ID:TZ62EmSJ
箇所の名前わからないけど
シートの下の横にCB1300SFって名前書いてる部分が白いのって何かの限定なの?
501774RR:2012/11/17(土) 22:24:08.19 ID:KncfEyvq
現行が白い
502774RR:2012/11/17(土) 22:47:43.40 ID:F7MyEW9D
今250乗ってて大型取る気でいたけど、これ跨がらせてもらった瞬間挫折した・・・
503774RR:2012/11/17(土) 23:14:55.15 ID:TZ62EmSJ
これより車体が小さいはずのCB1100のほうが足つき悪く感じたよ
504774RR:2012/11/17(土) 23:21:06.78 ID:nQ0D/C1K
それはない
505774RR:2012/11/17(土) 23:45:14.29 ID:WkMAKiQb
そう、それはない
506774RR:2012/11/18(日) 01:26:57.33 ID:wtdd41dt
>>502
乗り出したら、こんなもん?って感じになるよ。

要は慣れだよ。
507774RR:2012/11/18(日) 06:33:10.51 ID:Ml50NqD4
>>504-505
そうかな?
身長180あるけどCB1100のほうが股広げられるような感覚で悪く感じだけど
シート形状のせいかな
508774RR:2012/11/18(日) 09:51:48.30 ID:nKBHF5FQ
CB400SFから乗り換えた時の事を思い出す・・・
走り出してから慣れるまでの短さは異常だよなこのバイク
509774RR:2012/11/18(日) 10:01:39.96 ID:Yf7bPyU9
他と比較したことないからなんとも・・・
510774RR:2012/11/18(日) 10:05:58.97 ID:NsT+iIRz
教習所で免許とってるならCB750の下地があるからそうなのかもよ?
511774RR:2012/11/18(日) 10:58:45.47 ID:Of5+j5Io
あと数時間で乗り換えだ
今までありがとう、CB400
512774RR:2012/11/18(日) 16:13:01.50 ID:nKBHF5FQ
>>511
で、どうよ?
513774RR:2012/11/18(日) 16:38:43.39 ID:0ciIFNap
>>512
不用意にアクセスを開けちまったので病院で治療中だ。
そっとしといてやれw
514774RR:2012/11/18(日) 17:27:07.64 ID:/n65L8Rs
400のつもりでスロットル開けたら、下手すりゃ人間も入院だな
515774RR:2012/11/18(日) 17:54:55.96 ID:rluYk2GS
>>512
100kmほど走ってみたけど、走ってる時は楽だよなぁ
あと思ってたほど重くなかったかな
516774RR:2012/11/18(日) 17:57:24.34 ID:rluYk2GS
あ、ID変わったけど>>515>>511
400の感じでアクセル開けるほどアホではないので入院はしてないぞ!
517774RR:2012/11/18(日) 18:06:10.01 ID:nKBHF5FQ
>>516
納車おめ
アクセル開ける楽しさは正直400の方があると思う。
俺はいつも景色見ながら5速2〜3000回転程度でまったり走ってる。
518774RR:2012/11/18(日) 18:06:29.69 ID:Ml50NqD4
今日往復400キロちょい走ってきた
知りも痛いし腰も肩もいてぇ
SF乗ってきてた人のに跨らせてもらってエンジンかけたけどアイドリングの振動が皆無だし負荷してもおとなしい
シートも幅広でどっしりしてるし車体も全然大きいなんてことはない
早く乗り換えないと
519774RR:2012/11/18(日) 19:40:35.26 ID:+pbnxbxo
2007年型の1300sfのマフラーでオススメってあります?
車検対応していて、音は低い方がいいです。
520774RR:2012/11/18(日) 21:52:22.06 ID:Ml50NqD4
09年式でシルバーにフレイム模様入ってるの綺麗ですね
近くのバロンで知り合いが見つけてくれたしマフラーも欲しいのがついてるし値段も100万ポッキリ
今のもそれなりの値段で買ってくれそうだし
521774RR:2012/11/19(月) 07:06:13.05 ID:u/sy0nlV
http://m.webike.net/img/300/118.151.169.117/catalogue/13280/bh124sv.jpg
これってどうですかね?
お高いけどちょっとでも風防効果があるのなら高速乗るときだけ付けたい
522774RR:2012/11/19(月) 12:36:32.41 ID:rnWhMcx8
効果は無いよりマシって程度ですよ。
ビキニも装備してたけど、効果はコレと同じだった
523774RR:2012/11/19(月) 19:23:26.92 ID:SSsIWhXL
俺もSF海苔なんだけどこの手のシールドやビキニカウルは付けないようにしてる。
だったらSBでいいじゃん・・・って言われそうだからw
524774RR:2012/11/19(月) 22:45:23.88 ID:u/sy0nlV
クラッチとブレーキのレバー注文する
あとはタンクパッドとフェンダーレスキットかな
マスターシリンダーキャップも変えたいが…

タンクパッドどうしよう?みんなはどんなのつけてる?
アマゾンでケイティの見てるけどグッと来るのがないなぁ
525774RR:2012/11/19(月) 23:03:07.14 ID:lhPFgSTy
タンクパッドっている?
俺はつけてないけど、あったほうが良いのかな?

俺はとりあえずマフラーを変えたい。
モリワキのZEROとか。
車検も対応してるし、高いけど・・・
526774RR:2012/11/19(月) 23:11:45.81 ID:PKEdTenF
タンクパッドは滑り止めに付けるなら良いけど
傷防止とかなら不要、あれ自体が傷より目立つのと
剥がした時に色の差が出て余計汚い
527774RR:2012/11/20(火) 19:01:11.92 ID:91rIvfLV
これまで「PROJECT BIG-1」20周年記念特別モデルの 
購入報告なし
528774RR:2012/11/20(火) 19:09:47.64 ID:d+ANCjC1
特別記念モデルで、あの見飽きたカラーは無いだろw

まったく魅力感じない
529774RR:2012/11/20(火) 20:31:40.10 ID:wxWjD07k
>>528
テカテカしてる赤だからかっこいいんだろうけど、自分には似合わない
530774RR:2012/11/21(水) 22:43:15.37 ID:nSSfvLr4
ゴールドメダルのスラッシュガードが高すぎて困ってるのですが左右セットで1万くらいで似たようなの無いですか?
531774RR:2012/11/21(水) 22:47:29.35 ID:nSSfvLr4
あとスラッシュガードつけたらジェネレーターのカバーは地面に接地しない?
532774RR:2012/11/21(水) 22:50:40.89 ID:Xl9dzWbC
ガイシュツだとは思うけど、
ラジエターガードって、
ビィーンって共鳴音みたいなのするよね?
皆さんどうしてます?
533774RR:2012/11/21(水) 23:06:54.99 ID:nSSfvLr4
もしスラッシュガード買うならサブフレームはありなしどちらがいいの?
534774RR:2012/11/22(木) 02:03:02.07 ID:W5alks/Z
高い言うからぐぐってみたら3万ちょいじゃん
この手の部品でこれくらいの値段で高いって騒いでたら何も買えねーよ
535774RR:2012/11/22(木) 04:16:33.43 ID:gbM2yY4C
そんな個人的感覚が問題ではないのだが。
536774RR:2012/11/22(木) 07:18:58.52 ID:tyARYRYs
値段はいいからサブフレームはあったほうがいいのかどうかアドバイスくれ
ケースが傷つくとオイルまで買えないとだから確実に対策しときたいんだ
537774RR:2012/11/22(木) 08:17:34.89 ID:vkmmnZIO
2点止めより3点止め4点止め5点止め
538774RR:2012/11/22(木) 09:56:47.20 ID:s6PxMw2w
無いよりあった方がいいに決まっている
というか無かったら数年でフレームにガタがくるから絶対に付けた方がいい
エンジンガードだけで心配ならポッシュとかから出ているクランクケースカバーとかもあわせてつけるとなお良い
あとリヤのガードも必須。これは今のところプロスマンからしか出てない。
それと人間守るのにエアバックジャケットも絶対に必要。もうコレなしじゃ公道なんて怖くて走れない。
539774RR:2012/11/22(木) 10:18:07.08 ID:j8qqhdyu
ほぅ数年でフレームにガタが来るような設計なのかCBは…
540774RR:2012/11/22(木) 17:13:11.27 ID:i6Jht28I
>>539
乗り手次第だよ。
541774RR:2012/11/23(金) 00:08:43.78 ID:maxny5I9
>>539
ガッタガタだよ
もうオレなんか4台乗りつぶしてるわ〜
542774RR:2012/11/23(金) 09:26:57.05 ID:0TO5VUL2
>>541
体重重すぎるんじゃねえのか?
543774RR:2012/11/23(金) 11:51:24.05 ID:VQBdCiqV
壁とか土手や縁石によく突っ込む人なんだよ多分
544774RR:2012/11/23(金) 12:41:52.94 ID:3qcP97ot
メーカー様が高度な計算で設計して世界に誇る技術で生産しているものに
2流、悪くて素人に毛が生えて程度のどことも知れないメーカーの製品付け足すなんて百害あって一理なしだよ
フレームだって無駄に剛性高めたらほかのとこらに変な応力かかってそこからアボーンってなりかねない
低速でハンドルがブレブレなのも5速での回転数が高くて高速きついのもちゃんとメーカー様の考えがあるんだから愚民どもは黙ってろ
545774RR:2012/11/24(土) 09:06:23.20 ID:V+UQNnwD
やっぱり400SFより完成度低いんだね…
546774RR:2012/11/24(土) 14:09:53.22 ID:8FR4dFuq
>>545
トヨタは売れ筋のプリウスと高級車のクラウンどちらに力入れてると思う?
547774RR:2012/11/24(土) 15:21:12.99 ID:jFi9/q+J
>>546
言いたいことはわかるが、400SFとじゃ価格差そこまでないだろ
548774RR:2012/11/24(土) 15:36:40.80 ID:8FR4dFuq
>>547
こういうのは元の値段が違うんだから倍率で見ろよ

プリウス 217万位〜 クラウン 350万位〜   約1.62倍

CB400 72万位〜 CB1300 112万位〜     約1.55倍

なんだやっぱり似たようなもんじゃん
549774RR:2012/11/24(土) 17:32:00.07 ID:5g7KTIsp
安価でオススメのチェーンある?
550774RR:2012/11/24(土) 17:52:31.69 ID:dSqO+kg1
産業道路で前の車追い越そうとしてちょっと早めに走ってたらバックミラー
に一瞬チラっと白バイの赤色灯見えてさ、うわ〜捕まったか〜って諦めて
速度落としてから左寄せて白バイの後ろついてたら、ずっと止まらないの。
産業道路降りてもまだ止まらないし、まだかな〜て思ったらそのまままた
産業道路に白バイ消えてった。よく考えたらスピーカーとかで止められて無いし
追い抜かれた後赤色灯も消えてたたから測定できなくてセーフだったんやね。
白バイの人も気まずかったのか信号止まる度にしきりに書類BOX?いじってた
551774RR:2012/11/24(土) 19:28:15.21 ID:3MNJ1W87
>>549
安物ですすめられるチェーンなんて無い気がする。

折角、最高峰CBに乗ってるんだから、ケチらずRKのゴールドチェーンを付けてやって下さいな。
552774RR:2012/11/24(土) 19:36:49.38 ID:5g7KTIsp
>>551
RKのGVシリーズとかいうので
18852円かぁ
EKチェーンのQXチェーンが一番安そうで3000円くらい差額があるんだよな…
どっちがいいかなぁ…
明日用品店行ってメットと一緒に買うから工賃まけてくれと交渉してみる
大体いくら位なのかわからないけど
553774RR:2012/11/24(土) 19:38:50.80 ID:5g7KTIsp
待って
店で買うと低下だから26000円もするじゃないか
ネットで買って持ち込みで付けてもらうしかない
554774RR:2012/11/24(土) 19:48:08.18 ID:5g7KTIsp
アドバイスありがとうございました
RKのをネットで注文しました
ゴールド綺麗だから見栄えしそうです
工賃4200円で店だと2割引で21000円でした
早くて来月頭の土日納車なので納車されたらうpするのでよろしくです
555774RR:2012/11/25(日) 00:00:33.74 ID:jFi9/q+J
>>548
お前は商売やる時に倍率で考えてやるのか?w
556774RR:2012/11/25(日) 07:31:53.26 ID:H9N9HKEc
>>546
どう考えてもプリウスだな
納得
557774RR:2012/11/25(日) 18:21:06.22 ID:8UC2RZht
ゴールドとシルバーは品質にあまり差がないから見栄えだけの差だね
黒は頻繁に手入れしなきゃすぐ錆びるから乗りっぱの人には
後は交換頻度との兼ね合いか
558774RR:2012/11/25(日) 22:02:11.34 ID:azAudLOy
お前らオイルはなにいれてんの?
559774RR:2012/11/25(日) 22:11:52.50 ID:1KsNtGmt
シェルアドバンスを入れてるが
オイルなんて趣味とか宗教的要素が強いだろ。
はたまたバイク屋の懐事情とか
560774RR:2012/11/25(日) 23:04:53.08 ID:TnzzPqv6
よさそうだね
俺も次入れるときそれにするよ
カワサキの牙強みたいに専用のなかったからよく分からなかった
561774RR:2012/11/26(月) 00:15:46.42 ID:SLAOdT8v
>>555
いつ商売の話になった?対比とか置き換えとか意味判る?
562774RR:2012/11/26(月) 00:22:08.22 ID:SY/CbNFz
>>555,561
2人とももうやめて
563774RR:2012/11/26(月) 12:41:14.92 ID:dU5a1IRB
>>561
落ち着け
555も見てて痛いからもう無理に反論するな
片手某の二の舞になるぞ・・・
564774RR:2012/11/26(月) 12:52:39.19 ID:RVDm7e2V
見てて痛いとかw
先にプリウス・クラウンとか言い出した馬鹿の方が痛いだろw
でも荒れて迷惑になりそうだからやめとくわ
565774RR:2012/11/26(月) 12:56:31.45 ID:6khNF0Hb
住民票送ったぜ!ネットでカスタムパーツも注文してあとは金を振り込むだけだ!
さぁこい!すぐこい!早く乗らせろ!
566774RR:2012/11/26(月) 18:56:46.69 ID:quWXpYuC
>>565
おれにも乗らせろ〜
567774RR:2012/11/26(月) 19:08:19.02 ID:6khNF0Hb
もうね?商談中でまだ展示されてる状態とはいえタンデムペアルックのピザが近寄ってベタベタしてる時には気が気がじゃなかったよね
568774RR:2012/11/26(月) 19:23:12.75 ID:dU5a1IRB
ああ、もう手遅れだったか・・・
569470:2012/11/26(月) 20:46:41.75 ID:tTpxJ32c
>>565 オメ! これから寒い時期だから路面に気を付けて!
ナイスなバイクライフになるよう祈ってるよぃ
570774RR:2012/11/26(月) 21:01:39.92 ID:SLAOdT8v
>>564
吉本のちっさいオッサン思い出した
571774RR:2012/11/27(火) 00:17:38.54 ID:huadZTmj
>>567
俺も金払ってる時に見知らぬおっさんが、俺自身もまだ触ってないのに、
スクリーンの穴んとこに指突っ込んでやがったのは、ちょっと腹たったなぁ。
572774RR:2012/11/27(火) 01:52:43.97 ID:AzsgEbQh
バッテリー上がってしもた。スターターの音が弱々しくて、やはりかからなかった。
みなさんオヌヌヌの充電器あったら教えて。
573774RR:2012/11/27(火) 03:25:40.38 ID:pcv0Lv0L
574774RR:2012/11/27(火) 03:33:45.49 ID:2yTkiWMY
>>572
>> バッテリー上がってしもた。スターターの音が弱々しくて、やはりかからなかった。
>> みなさんオヌヌヌの充電器あったら教えて。

ケーヨーD2でBALってのを3000円台で買った。
コストパフォーマンス高いよ。
575774RR:2012/11/27(火) 09:30:27.25 ID:uKm+Gw3J
>>572
これが使いやすくて良いよ
適応バッテリーの幅が広いし、4,000円ぐらいで買える
http://www.daiji.co.jp/product/bat_charger/SC650.php
576774RR:2012/11/27(火) 18:32:44.91 ID:KNzdfmpH
デイトナのフェンダーレスキット買ったからつけようと思うのだけど簡単?
ググってブログとか見てるとカウル外したり配線処理がややこしいみたいなのだけど
577774RR:2012/11/27(火) 19:40:45.77 ID:GOc2JHQV
>>576
簡単なんじゃないの?
素人が手を出す前提で作られてるだろうから。
578774RR:2012/11/28(水) 01:05:29.97 ID:zPJ3THgD
フェンダーレスを取り付けるプロなんているの?
579774RR:2012/11/28(水) 01:14:41.68 ID:+nqw2+rA
>>578
工賃が発生するところはプロだろ
580774RR:2012/11/28(水) 01:25:39.70 ID:YpVJ9IJr
世の中にはフェンダーレス職人というのがいてな・・・
581774RR:2012/11/28(水) 09:01:52.14 ID:76z8m5Eh
HIとLOWの切り替えってどういうふうになってるのですか?
二灯式のからHIDのバラスト2つ取り外すので移設しようと思うのですが、ひとつでいけるかな?
582774RR:2012/11/28(水) 09:18:41.89 ID:XphZ8OUL
物質問一つにしても頭の悪さって出るもんだな
それともコレがゆとりレベルならマジ日本オワタだな
583774RR:2012/11/28(水) 12:24:48.51 ID:f5VTANFT
自分のバイクを知る好機と思ってやってみたら?

今後もあるだろうから、サービスマニュアルや工具も揃えておくと安心
584774RR:2012/11/28(水) 13:30:26.17 ID:zPJ3THgD
>>582
物質門ってなんですか?
ゆとりなのでわかりませんw
585774RR:2012/11/28(水) 15:28:46.30 ID:XphZ8OUL
悪い、タイプミスだわ

誤 物質問一つ

正 質問一つ

ごめんね
586774RR:2012/11/28(水) 21:40:57.07 ID:f5VTANFT
>> 582,585
他人に厳しく自分に甘いwww
587774RR:2012/11/29(木) 05:26:17.29 ID:Bb9QveTh
頭の良さは文面にも表れますからね。知識がある=頭がいいという認識なのかな。
588774RR:2012/11/29(木) 09:30:53.96 ID:khnJg93R
>>582が言いたいのはこういうことだろ
・外す方の車種も書かずに移設できるか質問している点
・HIDのH4のHI/LOWの切り替えなんか、ほぼ共通なのにggrもせずに聞いている点

両方がH4の2灯だったら、片方分でそのまま流用できると思うけどな
589774RR:2012/11/29(木) 10:27:18.22 ID:6e/MVACJ
なんかごめん
俺が知りたかったのは
二灯式のタイプはLOWは片目だけ点灯でHIになると両眼点灯なのはわかるのだけど
1灯式はLOWとHIはどう切り替わってるのかなってことなんだ
590774RR:2012/11/29(木) 14:17:51.87 ID:GplaB7Oy
んで結局誰も質問に答えられないのかよwww
れべる低いですねwww
591774RR:2012/11/29(木) 14:44:04.24 ID:yrYaosTm
>> 590
自己紹介 乙

ttp://okwave.jp/qa/q701597.html
592774RR:2012/11/29(木) 16:42:29.23 ID:GplaB7Oy
>>591
勘ぐりすぐるwww
揚げ足取ろうと必死過ぎて逆に哀れwww
3Pコネクターで悩んでるカスなんかと一緒にするとか失礼すぎるwww
593774RR:2012/11/29(木) 17:50:05.81 ID:zuOmmJ5r
光源その物を動かすタイプと、遮蔽板を動かすタイプがある
594774RR:2012/11/30(金) 23:28:53.51 ID:bQBQ0gHN
デイトナのフェンダーレス付けてる人に聞きたいのだけど
LEDのナンバー灯があることによって配線が増えたりとかするのですか?
カウルとの間に隙間ができてしまうようなのですが本当ですか?ググったら殆どの人がテープなりで対策していたのですが、そこまで広い隙間ですか?
595774RR:2012/12/01(土) 00:52:50.14 ID:1KRicnbC
>>594
フェンダーレスはやめといたほうが良いんじゃないの?
君の技術力じゃ苦労するだけだと思う
596774RR:2012/12/01(土) 09:07:23.78 ID:Avxk49Qb
>>595
もう頭の良いのわかったから知らないんだったらちょっと黙っててもらえますか
聞かれたことだけ答えろよ
597774RR:2012/12/01(土) 12:03:13.68 ID:5LjjIBNB
>> 596
もう頭の良いのわかったから知らないんだったらちょっと黙っててもらえますか
聞かれたことだけ答えろよ


>> 594
一度リアカウル外してフェンダー見てみたら?
配線はシンプルだよ
ナンバー灯のカプラに付けるだけだろうから配線は増えないはず
598774RR:2012/12/01(土) 16:44:22.95 ID:Avxk49Qb
>>597
確信ないんだったら想像でいい加減なこと書かないで下さい!!

>>594
LEDだからって配線増えんよ。カプラー差し替えるだけ。
隙間は結構デカイよ。中の配線見えるレベル。スポンジテープなんかで塞いどいたほうが無難。
オレのおすすめはポッシュのフェンダーレスキットかな。FRP製だけど隙間なくきっちりついてグッド。LEDの数も多くて明るい。
ただ値段が結構高いのが残念。
599774RR:2012/12/01(土) 16:57:56.88 ID:UBYjCHUQ
>>598
最初からお前が答えろや
>>596は余計なんじゃ

まさか、自演バカか?
600774RR:2012/12/01(土) 17:33:37.99 ID:5LjjIBNB
社外キットのことまで知らんがな (´・ω・`)
601774RR:2012/12/01(土) 17:49:15.20 ID:0aVT2khm
>>598
もうデイトナの買っちゃったんだ
今日用品店にHIDも注文してきた
チェーンの交換を頼むからその時についでに取り付けてもらうつもり
車両を取りに行くのに往復三時間くらいで取り付け交換に半日預けないといけない
自分でやれそうだけトロトロと不確かなことやってたらまた休み潰れるから取り付け頼むよ
この間メット買ったばかりだから工賃まけてくれるように交渉するつもり
チェーンもネット購入で持ち込みだから安く付いたし
602774RR:2012/12/01(土) 18:14:12.24 ID:Avxk49Qb
>>601
それじゃなんで取付の質問したん?
意味ないやんw
それに部品持ち込みで工賃まで値切るとかどんだけだよ

>>599
601みたいな奴がいるから丁寧に答えるの億劫なんだよ
603774RR:2012/12/01(土) 19:41:59.40 ID:8SEpEiFO
本屋行ったら大型CBのアニバーサリー記念雑誌が置いてあった
2千円オーバーだったけど
604774RR:2012/12/01(土) 21:56:03.38 ID:FfJz8hhO
Bandit1250Fを下取りに出し、本日CB1300SBが納車されました。
が・・・帰り道、家まで後1kmというところでガス欠。
納車後30分で1kmを押し歩きする羽目になりました。
給油したら20,82L入りました。
半年ぶりにCBに復帰して早速洗礼を受けました。

今日からよろしくお願いいたします。
605774RR:2012/12/01(土) 22:17:11.39 ID:bfi19cgm
5リットルくらいしか入れてませんよ、とか聞かなかったの?
606774RR:2012/12/01(土) 23:06:44.36 ID:FfJz8hhO
>>605
当然聞いてますよ。当初はすぐ入れる予定でした。
でもなんか入れそびれてしまったんですよ。
幸いだったのが家のすぐ近くだったと言うこと。
まあいい経験になりました。1kmも押し歩く経験はそうできないし。
タンク容量も数値通りだと言うことが分かったし。
607774RR:2012/12/01(土) 23:50:43.59 ID:yPVZXug8
ガス欠予測も数値通りだったて事か
608774RR:2012/12/02(日) 10:32:52.40 ID:1LqSyidv
>>606
納車後あるあるだわ。 
俺も昔免許取り立て納車後WOLF250で帰宅中に止まってあたふたした事があるw
店に電話して「リザーバーに切り替えて」の指示貰って無事にスタンドまで行けたけど・・・
若かったなぁ
609774RR:2012/12/02(日) 14:07:06.37 ID:82iSy7fk
CBにもリザーバーあったらいいんですが。
610774RR:2012/12/02(日) 15:09:36.97 ID:XGZcjQLs
納車に合わせてトレーニングの日々だぜ!運転下手だし下半身弱いからもっと鍛えないと260キロを支えられない
身長180あっても弱けりゃ意味ないよな
611774RR:2012/12/02(日) 18:07:11.27 ID:1LqSyidv
>>610
言うほど重さは感じた事無いけどなぁ・・・
CB400SFからの乗り換えである程度慣れてたせいかもしれんけど。
ただ1300SFはまだ倒したこと無いので引き起こせるかは不明w
612774RR:2012/12/02(日) 18:12:36.66 ID:XGZcjQLs
引き起こしのコツとかわからないんで力任せだけどね
230キロ未満が限界かも
613774RR:2012/12/02(日) 19:34:16.08 ID:RqDhBbWk
>>609
燃料計あるんだからいらなくね?
614774RR:2012/12/02(日) 21:14:29.62 ID:woa+dUe7
風邪ひかないように
とにもかくにも納車オメ
615774RR:2012/12/03(月) 18:49:13.16 ID:G5T489/8
>>610
倒れ始めたらちょっとやそっとの筋肉じゃ支えられないよ。
バランス崩さないようにするしかない。
616774RR:2012/12/03(月) 21:07:24.86 ID:AuAgykXm
上手くなるまで補助輪お薦め
617774RR:2012/12/03(月) 21:21:24.58 ID:4+7oiti6
>>616
お父さんに後ろから支えてもらえば良いんじゃない?
618774RR:2012/12/03(月) 22:16:53.17 ID:7nTxochy
619774RR:2012/12/03(月) 22:51:03.30 ID:iE+uPirv
こういう倒し方だとどんだけ筋肉あってもフォロー利かなそうだな
620774RR:2012/12/03(月) 22:53:24.06 ID:Gvzj0HWX
跨がる時点でヤバそうだもんな
621774RR:2012/12/03(月) 23:02:48.33 ID:wKsaWBbN
この動画が忘れられる朝は、果たして来るのだろうか
622774RR:2012/12/03(月) 23:06:18.88 ID:Z0w8ph0E
永遠に語り継がれるだろうけど、俺はすかさず助けようと駆け寄る赤い星の男の格好のほうが笑える

マフラー側にだけリアガードつけようかな…
623774RR:2012/12/04(火) 05:58:45.81 ID:hxVAFWP5
筋力で起こせなくなったら
このバイク降りるよ
624774RR:2012/12/04(火) 09:18:10.92 ID:A1kywQno
競技でしょっちゅう倒してるけど、空荷なら慣れれば大丈夫。上に持ち上げるのは無理なので、タイヤを支点に、倒れてる反対側へ抱きかかえるように起こす。右に倒したなら、必ずサイドスタンドたててから引き起こす。ツーリングとかで荷物満載なら一人じゃ厳しい。
625774RR:2012/12/04(火) 11:29:07.26 ID:JmhiqUhq
ツーリングなんかでバイクこかして起こせなくて困ってる女の子いたらさっそうと登場したオレがかっこよく起こしてあげる
という妄想を実現させるべく鍛えに鍛えてパニアに荷物満載したCBでもラクラク起こせるのにバイクこかして困っている女の子に遭遇できないorz
626774RR:2012/12/04(火) 15:06:33.44 ID:w9e4yR3R
明智平で立ちごけしたの思い出した。三人組の女の子がじっと見てた
起こすの速かったなーあん時。
627774RR:2012/12/04(火) 20:38:18.26 ID:111BqOZJ
>>544
ありがとう御座います。そう言われればごもっともですね、
あまり細かい事は気にせずメーカーの作ったままを堪能する事にします
628774RR:2012/12/04(火) 21:20:22.96 ID:q+kiLICc
>>618
アイドルアップしたらエンストしないんじゃない?

そういえば、CB1300でアイドルアップして走る馬鹿もいるよな、、、
629774RR:2012/12/04(火) 21:56:09.56 ID:g9LXR+7G
>>628
なんだと、清水さんを馬鹿扱いするのか。

わかった、こっちのスレでけりをつけようぜ。

おそ乗り■Z1乗りの清水さんって■神様
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352326282/
630774RR:2012/12/04(火) 23:16:59.39 ID:m88hNWNd
2012年モデルではアイドルの調整ができない
できるの?
631774RR:2012/12/05(水) 15:39:35.20 ID:UI/MeNfN
SBかSTどちらを買うか?迷ってます。
アドレスお願いします
632774RR:2012/12/05(水) 16:46:22.10 ID:WGET9+7h
アドレスは教えられないなぁ
633774RR:2012/12/05(水) 19:06:38.20 ID:XOJTNV95
>>630
06年式ぐらいまでならできたと思う。
634774RR:2012/12/06(木) 07:03:14.41 ID:k2HmBQUL
アドレス?
なんでいきなりアドレス?
まあ旅用ならSTだな
635774RR:2012/12/06(木) 07:09:42.64 ID:DuXcDuBf
ADDRESSならK5かK6だろ
636774RR:2012/12/06(木) 10:50:08.13 ID:E/HkO45e
ここだけの話、STは実は失敗作
637774RR:2012/12/06(木) 11:37:08.52 ID:zPek8w8m
それはない
638774RR:2012/12/06(木) 17:50:27.84 ID:Vw6BquUp
アドレスじゃなくてアドバイスでした。
すいません
639774RR:2012/12/06(木) 17:57:23.50 ID:2lQ0YWCT
>>638
絶対STが欲しい!ってんじゃないならSB買うのが無難だよ
STは完全に旅用だから
640774RR:2012/12/06(木) 20:13:44.01 ID:HLyXdz+O
st乗りだけど正直パニアの出来は悪いぞ。
641774RR:2012/12/06(木) 20:38:41.49 ID:dDMJZcRz
SFとSTのエンジン特性は若干違うが、
使用頻度がツーリング程度ならどっちも同じ。
642774RR:2012/12/06(木) 22:51:58.04 ID:z3IVedWa
STのパニア、幅広モデルも選べるといいんだよな
643774RR:2012/12/06(木) 23:12:48.96 ID:zDbEcq9T
>>641
じゃあなんの為に変えてあるの?
644774RR:2012/12/07(金) 07:47:08.05 ID:FaJic6FR
発電力アップだ
645774RR:2012/12/07(金) 09:21:23.33 ID:9NY35azV
エンジン特性関係無いじゃん
646774RR:2012/12/07(金) 17:54:07.61 ID:zYJwAJ+6
>>643
ホンダに聞いてね
647774RR:2012/12/08(土) 17:49:10.14 ID:IjGY8zyM
ポッシュの下側だけカバーするエンジンガード買ったけどネジが硬すぎてレンチでもめがねレンチでも回らねぇよ
舐めそうだし明日用品店行くよ
648 [―{}@{}@{}-] 774RR:2012/12/08(土) 19:46:19.32 ID:L+Z+XRH8
国産以外でまともに寸法が合ってる部品なんてねーよ
649774RR:2012/12/08(土) 20:57:28.10 ID:IjGY8zyM
CB本体のネジが硬いんだよ
片方は緩んだけどもう片方はビクともしねぇ
650774RR:2012/12/09(日) 01:18:28.20 ID:clAn1ONC
オーバートルクで締め付けてるんだよw
651774RR:2012/12/09(日) 02:02:48.72 ID:ThDYxH4t
ホンダって他社と比べると、安部品パーツが多いような気がする
652774RR:2012/12/09(日) 06:19:15.14 ID:A2eDxxgE
部品が高くてもkwsk品質じゃ仕方ない。
653774RR:2012/12/09(日) 20:18:38.59 ID:iQ3uAyiy
納車されました
すごい滑らかで乗りやすくて切り返しも軽く満足です
タンク容量も多く安心感もあるしシートも幅広でいい
シート下の収納も地味に嬉しい

不満点といえば
燃費がリッター16そこそこ(でも満タンで300キロ走れたら満足)
トルクはあるけど加速が鈍く100キロくらいでもたつく
やっぱり取り回しが重い
シート閉めるの難しいよw

Z1000からの乗り換えだけど加速以外は全て満足!
シートの開け閉めのコツってある?
654774RR:2012/12/09(日) 21:10:36.39 ID:ywmh8bFu
Z1000ってどんなバイクだった?
あれかっこいいよね
655774RR:2012/12/09(日) 21:23:27.72 ID:iQ3uAyiy
ツーリング向きではない200キロ圏ないなら楽しい
レスポンスが過敏でアクセルひねればすぐさま反応
100キロからの加速の伸びがよくてめちゃ気持ちよくて4000回転超えると凄い
奇抜なデザインで目立つ
車重は軽いけど個人的に切り返しが重くワインディングはあまり楽しくなかった
656774RR:2012/12/09(日) 21:24:44.97 ID:zUqCcBrJ
納車オメ

ちょい乗りで回転数を気にしないで9.8km/lですがww
もたつきは感じたこと無いなあ
回転数を維持しながらクラッチをチョイ切りで気持ちよく高速の合流を走れるよ

シートは後ろから前へ若干ずらして入れ、最後にフック辺りを上から押さえれば「カチ」ってロック
フックに合わせるためシートを左右に動かすと直ぐにフック辺りに傷がつくけど、あきらめたw
657774RR:2012/12/09(日) 21:29:11.23 ID:sg52+PE8
CBはトルクあるけど上が伸びないよな、
加速しないけど回転だけ無駄に上がる感じ。
まぁ、そういうバイクならSS乗ればいいし、
景色見ながらツーリングするには最高だと思う。
658774RR:2012/12/09(日) 22:02:09.13 ID:ywmh8bFu
>>655
ありがとう
さすがストファイって思ったけどワインディングが楽しくないってのが意外だった
軽いし低速コーナークルクル回るイメージだけど

景色見ながら余裕あるツーリングならCB1300だよね
疲れないし長距離走るにはぴったりだ
小物入れも容量でかくて最高
659774RR:2012/12/09(日) 22:25:24.87 ID:iQ3uAyiy
>>658
上手い人は楽しいんだろうけどね
タイヤの幅も違うし重心も低いCB1300のほうが自分にあってるだけなのかも
倒しこみが凄く軽く感じた
660 [―{}@{}@{}-] 774RR:2012/12/10(月) 08:50:26.18 ID:612ObbUu
倒し込みは軽く感じるけど切り返しが重い
661774RR:2012/12/10(月) 14:49:01.30 ID:I8+YYqhp
>>653
取り回し重さはリッターネイキッドの宿命だよな
低速でバランス崩したときのリカバリーは、それ相応のテクがいるからすぐに足ついたほうが無難。

てかSS並みに軽いZ1000から、クソおもいリッターネイキッドに乗り換えは珍しいな。
662774RR:2012/12/10(月) 15:19:00.24 ID:5YfX5tlV
>>661
300〜400キロの日帰りツーリングメインだからね

一番の理由はポジションとエンジンの振動かな
自分体でかいんで窮屈だったんだ
200キロ超えると腰と足首が痛くなってくるし
タンク容量も少なかったけど…

でも乗り換えて悩みは全て解決されたよ
663774RR:2012/12/10(月) 15:33:56.91 ID:OURkzXW+
燃費リッター16とか高速でかっとぶか渋滞でもなきゃ出ないだろ
下道のツーリング限定なら20割ったら悪いな思うが
バカみたいにまわしてるならそれはもう燃費語る意味はないし
664774RR:2012/12/10(月) 18:27:30.79 ID:SPGZy9X6
2013年モデルはホイール黒にしてくれないかな?金は品がなくて困る
665774RR:2012/12/10(月) 18:39:32.58 ID:5YfX5tlV
俺ホイール金は絶対条件だったけど…
666774RR:2012/12/11(火) 12:27:20.35 ID:kvqXZtIV
俺も金ホイールで即決
667774RR:2012/12/11(火) 13:06:26.77 ID:VqJ9nH9e
程度そこそこ乗り出し100万弱の中古を今すぐ買うべきか
春の連休前まで金貯めて新車を買うか

迷うな・・・
668774RR:2012/12/11(火) 13:19:53.05 ID:+aZAoKNw
処女:自分が最初の男という満足感以外はなにもなく、SEXも下手。しかもひたすら面倒臭い。

新車:自分が最初のオーナーという満足感以外はなにもなく、すべてのパーツがノーマル。しかも鳴らし運転とか面倒臭い。
669774RR:2012/12/11(火) 15:32:51.83 ID:stj1oBHQ
>>667
下取りの事を考えたら、新車購入した方が得だよ
670774RR:2012/12/11(火) 15:33:41.38 ID:stj1oBHQ
慣らし運転も楽しみの一つ
671774RR:2012/12/11(火) 16:22:00.32 ID:caRD4DER
中古に100万出すぐらいなら、迷わず新車。

中古車で販売値100万円なら、車両価値はだいたい70万円ぐらいでしかないしね。
672774RR:2012/12/11(火) 16:40:28.11 ID:Xl8GSTrA
俺の場合09年式走行19000キロの中古だったけど
ディーラー保管で整備もしっかりしてくれてて状態良かったし
あとから購入予定だったワイバンのマフラーも付けてから500キロそこそこのほぼ新品で
タイヤもパイロットロードV?がまだヒゲ残ってたから正直いい買い物できたと思う
120万で新車を買い20万払ってマフラー買うこと考えたら全然いいと思える
はじめは19000キロに抵抗あったけど走行少なく乗らずに展示より大事に乗ってしっかり整備されてるほうがいいと思う
673774RR:2012/12/11(火) 16:41:26.00 ID:N2mVMaqi
差額20マソあったらいろいろ出来るよ!
程度ソコソコならしばらく乗ったら新車か中古かなんてすぐに気にならなくなるよ!
674667:2012/12/11(火) 16:56:44.44 ID:VqJ9nH9e
他人の色がついちゃってるのはアレかなって思って新車も考えてたんだけど、
長く乗るつもりだからリセールとかは考えてないし、前から世話になってる店で
「買うなら整備に関してはしっかりやる」って約束もらってるし、中古にしようかな・・・

レスくれたみなさんありがとう
675774RR:2012/12/11(火) 17:57:11.84 ID:+MMu9KLt
>>670
おまえさんは処女を自分の色に染めてくのが好きなんだなw
676774RR:2012/12/11(火) 18:41:14.44 ID:2sWZnvs2
俺は初めての新車がcb1300だけど
シフトの入り方とかちょっと感動したぞ
新車って気持ちいいなぁって
677774RR:2012/12/11(火) 19:17:43.20 ID:Xl8GSTrA
俺もカワサキからの乗り換えからなのかシフトの入りとか振動の無さとかマジで驚いた
678774RR:2012/12/11(火) 19:31:25.04 ID:eLaqemPy
カワサキ、ガッコン乗りから、ホンダに乗ると、心配になる
679774RR:2012/12/11(火) 22:25:15.72 ID:iOoxI5bn
俺のCB.最近は3速から2速に落とすと、ガッコンてなるな。1速に落とすとなるのは、まあ最初から。ミッションが痛んできてるのかね?
680774RR:2012/12/12(水) 04:28:37.12 ID:sapG8+K8
>>679
オイル交換してみたら?
681774RR:2012/12/12(水) 16:30:08.18 ID:X9HxdNst
>>668
それって新車買えない奴のただのヤッカミw
682774RR:2012/12/13(木) 05:13:11.16 ID:SIK5NB+P
>>681
俺は新車で買ったけど、今思えば中古で買った方が良かったと思ってるぞ
中古があまり値落ちしない人気車種以外は、基本的に中古で買った方いい
隼なんかだと新車と程度の良い中古の価格差があんまないから新車の方がいいけどね
683774RR:2012/12/13(木) 09:14:08.37 ID:TlJvNBuz
この程度の値段のバイク新車で買った方がいい CBでも年式新しければ変わらないし新車保証付く 
基本バイクでも車でも金に余裕あれば新車なのは当たり前
684774RR:2012/12/13(木) 10:23:42.19 ID:IZu+7Bsj
新車コカした時のあの絶望感は二度と味わいたくありませんww
685774RR:2012/12/13(木) 12:19:20.88 ID:CLFTPVEa
極論ばかり
どっちでもいいじゃないか
ケースバイケース
686774RR:2012/12/13(木) 14:07:05.06 ID:Snqhm7Fk
>>683
そら金持ってる団塊にしてみりゃ"この程度の値段"なんだろうけど
こっちは女房子供食わしてかなきゃならんし、将来のこと考えて貯金もしなきゃだし
その上で趣味のバイクってなったら120万円は大きな値段なんだよ
687774RR:2012/12/13(木) 16:16:41.13 ID:94JgjKFB
>>686
何もかも手に入れようとするのが間違い
女房子供を捨てる気でバイク乗らないと
688774RR:2012/12/13(木) 16:55:29.31 ID:EF355/Po
>>686
オレ独身30代だけど家と車とバイク好きなの持ってて充実してるぜ
結婚なんかしてガキこさえてるオマエが悪い
689774RR:2012/12/13(木) 17:16:17.52 ID:V5dy3NdF
>>688
お前は早く結婚して子供作って社会に貢献しろw
690774RR:2012/12/13(木) 17:53:27.33 ID:MLdMASjg
一生独身が良いけど年収300万台は欲しい…
200万ちょいじゃキツい
691774RR:2012/12/13(木) 19:41:15.57 ID:addUpemh
アクティブのフェンダーレスキットの取り付けについて教えて下さい。
LEDナンバー灯配線なんですが、説明書には
ナンバー灯配線、アカ⇔本体側、クロ/オレンジ、
ナンバー灯配線、クロ⇔本体側、ミドリとあるのですが
どこの配線とつなげればいいのでしょうか?
ミドリは数本あるのですが、クロ/オレンジの配線が見つかりません。
年式は2007年型SFです。

よろしくお願いします。
692774RR:2012/12/13(木) 20:39:19.96 ID:r+k5vPue
STにラジエーターコアガード付けたいんだけどSB用で大丈夫?メーカーに聞けばいいんだけど、そこを何とか誰かおしえて 
693774RR:2012/12/14(金) 15:12:37.66 ID:l4tniDsz
グリップヒーター、ナビのマウント、シガーソケット
鍵の抜き差しが不便になるのが嫌だけど付ける場所がギリギリだ
694774RR:2012/12/14(金) 22:19:39.71 ID:YIaeQG3s
整備工場をやってる知り合いがCB1300で程度の良い車両があるけど
どうって言うんで、夜に見に行ってきたんだが
エンジンがかかっている時、後ろのウインカーって暗いまま?
前は電気が付いて明るくなっていたように見えたんだけど・・・
695774RR:2012/12/14(金) 22:47:44.85 ID:q5MNIB02
>>694
釣られないぞw
696774RR:2012/12/15(土) 01:01:19.06 ID:1OPlj1tI
4月に購入のSBにLED組み込んだ時694のようなこと思った
ウィンカは点くので良しとしたけど、これって仕様?
697774RR:2012/12/15(土) 01:59:17.38 ID:FLYk2824
車体後部にテールランプ以外で赤とかオレンジのライトを常時点灯させると
道路運送車両法違反になるとかそんな感じらしい
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5060122.html
698774RR:2012/12/15(土) 08:08:26.83 ID:G4VoH03X
そうか
ポジション燈が付いてる車両は違法車両なのか
それは、知らなかった
699774RR:2012/12/15(土) 09:25:55.87 ID:B4j2rj7Y
あぁ走りてぇ
納車されてから初の週末で気温も温かいのに雨だよ
週間予報見ると来週末も気温一桁で曇りっぽいのに平日はずっと気温二桁で晴れてる
雨男か
700774RR:2012/12/15(土) 14:15:32.06 ID:C9bNGaXn
きれいに磨いてさぁ走るぞ・・と思ったら雨キタコレ OTZ1300SF
701774RR:2012/12/15(土) 20:27:12.41 ID:+cgNuQ//
確実な情報では、いよいよCB1300もあと一年以内にフルモデルチェンジ決定らしいじゃないか!
警察車両も入れ替えらしいぞ!!!
20周年云々は、例によって在庫整理と売りつくし目的らしい。
今までもたしかにそうだったしなー。
702774RR:2012/12/15(土) 21:58:21.50 ID:3BnPJ2+7
警察車両も入れ替えってvfr800とか?
それだったらcbだらけになるじゃん
警察車両入札って販売されて無いバイクも入札できるの?
ソースも無く確実な情報ってアホか!!
703 [―{}@{}@{}-] 774RR:2012/12/15(土) 22:07:52.09 ID:/CjYGziI
ホンダはノスタルジックお花畑用のCBを卒業して
何で土方が売れてるのか分析して次を出してくれよな
704774RR:2012/12/15(土) 22:28:00.41 ID:ra4SuWCh
>>701
ソースは?
705774RR:2012/12/16(日) 08:56:47.98 ID:Q/MMsvBS
本当なら、盆栽趣味は1100に譲って、走りに拘ったバイクにして欲しい。が、最近のhonda見てると、実現しないだろうな。カブみたいなバイクとか、もうヤメテ。
706774RR:2012/12/16(日) 12:34:04.45 ID:N4PeedlR
低燃費で新車乗り出しもそこそこ安く、かつ大型ネイキッドの所有欲を満たしてくれる・・・みたいなのとか
707774RR:2012/12/16(日) 12:50:03.09 ID:zK0Jkjte
ホンダってフルラインナップなんだから
スポーツしたいんだったらcb1000r、cbf1000買えってことじゃん?
>>706が現実的
708774RR:2012/12/16(日) 21:51:35.05 ID:Lv1Jh4Yz
>>704
              ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
709774RR:2012/12/17(月) 01:30:51.72 ID:ZOtOBDqw
SC54ってXJR1300FIよりも直線の加速勝負なら断然速いの?
710774RR:2012/12/17(月) 11:51:02.39 ID:a8aLSK7H
オーナー的には全くどうでもいい勝負だが気になるなら加速スレ見てみたら?
711774RR:2012/12/17(月) 17:53:48.36 ID:VjJ2Gxo/
対向車とすれ違う時、CB相手だとちょっとした仲間感。
これがXJRだとちょっとした対向心というか「解り合えない感」を感じる。
同じネイキッドというジャンルを愛しつつも最終的な選択でCBとXJRに分かれてしまった・・・
まだYZF-R1とすれ違う方が素直にピースも出せるってもんだw
712774RR:2012/12/17(月) 23:38:43.28 ID:tQSN3guf
あぁ何か弄りたいよぉ
ラジエターのコアガード買おうかなぁ
マフラー側だけリアガード付けようかなぁ
ブレースバーにヒーターのスイッチにシガーソケット付けてハンドルバーにナビのマウント付けてるけどもう少しすっきりさせるいい方法ないかなぁ
あぁもっと手をかけたいのに金がねぇ!!
713774RR:2012/12/18(火) 11:06:39.94 ID:jsqOS7VN
>>711
そういう狭い心を持ってないので全く共感できん
714774RR:2012/12/18(火) 16:13:41.43 ID:7hrk0S8J
今日ZZR1400に乗ったが、メチャクチャ速いな。CB1300との違いは、4000回転以降の伸び。恐くて全開に出来ないくらい速い。
715774RR:2012/12/18(火) 16:19:26.20 ID:ODBV9yOX
俺はZZR1400からCBに来た
違いは腰が楽
加速は慣れだから50回位やってると怖くなくなるよ
300キロも数秒ぐわーっと加速しては元の速度に戻して、ってやって限界あげると
わりと10分15分で出せるようになる
ま、一番の欠点はZZR1400は200キロ出さなきゃ意味がないってことだな
メリットは超低振動+cbより燃費がいいw
716774RR:2012/12/18(火) 16:32:56.06 ID:DpPHe5ed
本来500キロ移動するにしても、CBはゆっくり景色を楽しみつつ旅を楽しむもの
ZZRは高速を200キロで1時間走って30分以上休んでみたいな速く移動して
現地での時間を稼ぐものだ
717774RR:2012/12/18(火) 20:55:12.78 ID:qGudSkP6
>>716
ちょっと窮屈すぎないかい?
718774RR:2012/12/18(火) 22:03:04.60 ID:7hrk0S8J
2013年モデルは大幅な改良はないのかな?
719774RR:2012/12/18(火) 23:03:03.41 ID:KX6VS419
なんかオススメのカスタムある?
今は
フルエキマフラー、HID、フェンダーレス、スライダー、エンジンガード、ブレーキとクラッチレバー、グリップヒーター、ブレースバー
こんなもんなんだけど
720774RR:2012/12/18(火) 23:32:09.20 ID:fMpSnG15
>>719 ステップ、ホイール、シート、スクリーン、ウインカーLED化、アンダーカウル、等々…
721774RR:2012/12/18(火) 23:52:13.79 ID:dBl98ExC
クラッチベアリング
722774RR:2012/12/19(水) 06:56:47.75 ID:8ZokS3ey
そんなあなたに、THE BONSAIお勧め。
723774RR:2012/12/19(水) 18:57:27.39 ID:z3w64OjD
>>718
フルモデルチェンジだよ
724774RR:2012/12/19(水) 21:23:49.26 ID:iMPLf031
CB1300Pのプラモって出てたんだね
725774RR:2012/12/19(水) 22:33:26.18 ID:AaKkMsmB
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31Bf91oYapL.jpg
これどうかな?安いしボルトでぽん付けだし効果あるなら付けてみたい
726774RR:2012/12/20(木) 00:56:16.22 ID:WFik/stU
セパハンにして、カフェっぽくしている人いますか?
727774RR:2012/12/20(木) 01:19:07.38 ID:+LxyGDvE
>>719
全部お手軽カスタムばっかりじゃねーかw
足回りに金かけろ。別物になるぜ。
とりあえず前後マグホイールと社外ショックと社外ブレーキ。メーカーは好きなところでいいよ。
728774RR:2012/12/20(木) 01:28:59.23 ID:rmLvkcjC
>>727
エンジンブレーキの社外品のオススメはありますか?
729774RR:2012/12/20(木) 01:44:40.69 ID:UXKc9skY
FCC
730774RR:2012/12/20(木) 06:30:26.47 ID:w5fsp9/v
>>727
金が無い
いま中古のセカンド買うために500円貯金してるけど
731774RR:2012/12/20(木) 16:04:29.12 ID:vVqt/Op4
メーカーの方から来た人が言っていたけれど次期モデルはもうすぐ発表だけど変わらず5速だってよ。クソが。
エンジンもそのままヘッドライトも変わらずハロゲン。
何が変わんだよ?って聞いたらフレーム形状とデザインは見直しになるみたいよって特に面白く無い事言っていた。
「電球は全部LEDに変わるよ」って。だったらHID標準で付けろや。
「DCT付かんの?」って言ったら「そういうコンセプトの車両じゃないから」ってしたり顔で言われた。
「とにかく前モデルから今のモデルに変わったくらいの進化があるから」って言っていたんであんまり変わらないみたいよ。
良かったなお前ら。
732 [―{}@{}@{}-] 774RR:2012/12/20(木) 17:00:40.47 ID:PORd21++
流石ホンダ、相変わらず我が道街道まっしぐらだな ┐(´д`)┌
733774RR:2012/12/20(木) 17:29:01.06 ID:JdxoJ9sY
なんか最近のホンダっておかしいよな
734774RR:2012/12/20(木) 19:30:40.63 ID:rmLvkcjC
>>731
朝霞の方角から来ただけの人?
735774RR:2012/12/20(木) 20:06:25.53 ID:x4bk2Deq
sc54そのままに嬉しくもあり、悲しくもあり おらが師走
736774RR:2012/12/20(木) 20:11:36.61 ID:VkcJEEFY
STは新型には無いだろうなぁ
って希望のST乗りの僕・・・
737774RR:2012/12/21(金) 13:46:25.53 ID:hEueKLcp
あるんじゃね?
CBF1000にもSTだしてるし
738774RR:2012/12/21(金) 16:03:29.49 ID:h40DEK9L
あと3日で買って2年か
3.8万キロ、あまり乗らないのか乗った方なのか
739774RR:2012/12/21(金) 19:30:01.69 ID:BI/2NBnz
ムチャクチャ乗ってるって。
俺なんか来年2月で初車検だけど1200キロしか乗ってね〜w
最初の2ヶ月くらいは、良く乗ってたんだけどね・・・・
740774RR:2012/12/21(金) 21:50:10.36 ID:vQHRl119
新車購入の場合は三年だよな?三年で1200キロってやばくないか?
741 [―{}@{}@{}-] 774RR:2012/12/21(金) 22:09:23.71 ID:FQKzqydt
最初の2ヶ月は良く乗ってたとか言ってるぞ
彼にとって御近所一周(300m)がツーリングと呼ぶレベルで
ガソスタまで(2km)ガソリン入れに行くのは宿泊レベルの遠出なんじゃ無いかな
742774RR:2012/12/21(金) 23:23:43.82 ID:BI/2NBnz
>>740
いや大丈夫だよ、うち整備屋だしw
ただ船舶系がメインだけど・・・

>>741
だって納車2月だもん・・・
糞寒い時に遠出なんかできるかいなw
後、ガソリンスタンドは、自宅から8m位w
自宅の車庫の向かいにJAのスタンドがある。
743774RR:2012/12/21(金) 23:46:01.26 ID:vQHRl119
>>742
3年で1200キロってもういらないんじゃないか?
俺は真夏がオフシーズンでそれ以外は今でも余裕で乗ってるぞ
744774RR:2012/12/22(土) 00:20:14.43 ID:4u4sCHgx
そういえば赤男爵にも3年落ちで3000kmくらいのやつがあったな…
別の買ったけど
745774RR:2012/12/22(土) 03:55:50.58 ID:cbZX9Bnr
乗らずにほったらかしのより乗って整備されてるほうがいいよな
746774RR:2012/12/22(土) 07:03:26.36 ID:cbZX9Bnr
明日二輪館行くからインナーとついでに社外品ミラーを購入しようと思うぜ
ドレスアップではなく視界が良くなる広角のカッコイイミラーがあったらいいなぁ
747774RR:2012/12/22(土) 09:03:41.88 ID:PbXWXC3B
>>745
俺は乗らずにしっかり整備されたのが良いな
748774RR:2012/12/22(土) 09:07:58.66 ID:munSi4wT
乗らないんなら整備いらないじゃん
749774RR:2012/12/22(土) 09:19:52.98 ID:PbXWXC3B
>>748
乗らないからこその整備ってあるよ
ためしに2年間放置でどうなるか試してみ
750774RR:2012/12/22(土) 18:19:00.60 ID:GJ/MhHOL
乗っても乗らなくても整備は必要だよ。

オレはもっぱら倒して整備だけどね。
751774RR:2012/12/22(土) 21:54:26.22 ID:DVjctnjl
>>750

つI
752774RR:2012/12/23(日) 17:52:56.34 ID:57zYIIX+
今日にりん館に広角でよく見えるミラーが欲しくて見に行ったけどいいのなかった
てか片方ずつでなくて左右セットで売って欲しいわ

細くてドレスアップ目的なのばかりだったな
753774RR:2012/12/25(火) 00:15:17.49 ID:XA9R1u6L
SB乗りだが、同じくミラーの交換で迷ってる
ノーマルよりもコンパクトで広角で眩しく無く。。。

ところで、シートのリアの隙間が気になりだして
消音用D型モールを付けようとしてるんだが、みんな隙間はどうしてる?
754774RR:2012/12/25(火) 01:24:16.46 ID:lvuI6r8p
オレもハンドル替えるついでにハンドルミラーにしようかと思ったけどフェンダーミラー外した跡のカバーが欠品で手に入らなくてなくてどうしようか思案中
755774RR:2012/12/25(火) 06:58:04.53 ID:dH2rOS0n
>>754
意外と元のボルトを付けておけばそれなりに見える
白い奴を買ってみたがやっぱり塗装は要るな
金属かカーボンにしておけばよかったかも
756774RR:2012/12/25(火) 09:17:46.98 ID:jsStIF13
オレもカーボンのやつ欲しいんだけどどこにも売ってねえ
オクで売ってる無塗装のやつは塗装と送料で1万近くするしなあ・・・
757774RR:2012/12/25(火) 09:22:28.89 ID:CYWmy1Gq
アウトバーンの角型のってどうなんだろうね?
高いけど…
てかミラーなんて手軽に外せるものなのか?

出来ればボルト外して本体ごと変えれるものがほしい
758774RR:2012/12/25(火) 10:04:32.96 ID:XA9R1u6L
アウトバーンで画像検索したら、タナックスが出てきて惚れたでござるよ
759774RR:2012/12/25(火) 21:38:31.71 ID:dH2rOS0n
ミラーをハンドル側に付けてるけど
制震効果は全く無いからね
760774RR:2012/12/26(水) 15:58:39.47 ID:yjCPuGBf
>>759
社外品に変えてもダメ?
例えば純正より重量の重いのとか短いのとか
ハンドルはイージーフィットバーの背の高い方付けてブレスバー付けたり防振エンド付けたりとかいろいろやってみようと思うんだけど
ミラーだけが迷いまくってて決まらない
一応第一候補がタナックス シャークミラーで第二候補がクロス
761774RR:2012/12/26(水) 16:10:33.74 ID:C8HUfplU
膝がエンジンに当たる人いませんか?
762774RR:2012/12/26(水) 20:23:35.19 ID:c4tdJKZk
>>761
タンクとチンコを少し離したポジションだけど当らない
176cm両足がベタ付きの日本人だよ
763774RR:2012/12/26(水) 20:58:51.89 ID:f2yUFtKK
新色の発表が無いね
764774RR:2012/12/26(水) 21:08:15.83 ID:KiCf/hzc
>>760
タナックスのシャークとかクロス3あたりは検討はしたけど
イマイチ感が拭えずに
クロスランナー純正流用にしてしまった
後悔はしてない

クロスランナーというと聞こえがちょっと良くなる(?)が
NC700シリーズとも同じ
765774RR:2012/12/26(水) 22:35:26.15 ID:C8HUfplU
>>762
サンキュー
766774RR:2012/12/28(金) 00:42:17.50 ID:jJrTe0Lr
05年式のボル乗りだが、点検に出したついでに試乗してみた。
なんかホントハンドルが高く感じるな。
数値的には大した差じゃ無いはずなんだが。
乗り換えるのは何年も先だろうが、今の内にハンドルバー確保しといた方が良いのかなあ。
767774RR:2012/12/28(金) 14:22:33.65 ID:FTaU1slB
>>763
シャークはともかくクロスシリーズはやはり値段なりか・・・
とりあえずハンドル変えて振動対策やってから考えてみるわノシ
768774RR:2012/12/30(日) 08:07:47.37 ID:97r7g2oE
ポシュ
769774RR:2012/12/30(日) 08:59:05.13 ID:iwMpJb2B
シャークミラーってミラーの色が違ってて光の反射抑えるだけで広角とかそういうのではないよね
あとあの形状はSFには合わないな
770774RR:2012/12/30(日) 12:50:09.17 ID:enmjTV7V
ビキニカウル注文したのですが、やはりホーンを移設しないと取り付けは厳しいのでしょうか。
771774RR:2012/12/31(月) 06:39:00.11 ID:dLq2uHsQ
そのままで大丈夫だと思います。
772774RR:2012/12/31(月) 09:49:52.06 ID:NBzDpLLl
09年式SFだけど歳開けたらタナックスのナポレオンリューミラー買うわ
付くよね?
純正ネジ何ミリか確認しとかないと
773774RR:2012/12/31(月) 14:23:28.22 ID:AHd/HdQD
>>772
あれ物凄く低そうだけど見やすいんか?
774774RR:2012/12/31(月) 14:32:46.87 ID:7yGgQD43
>>773
見にくい。
775774RR:2012/12/31(月) 14:38:02.14 ID:NueXFADg
結構みんなカスタマイズしてんだな、
俺はフルノーマル派だけど少数派なのかな、
マフラーとかも変えようって気にならないんだが
776774RR:2012/12/31(月) 15:52:07.48 ID:IyNt/u/h
俺もフルノーマルだよ
ETCとシガーソケットは付けたけど
777774RR:2012/12/31(月) 21:14:57.39 ID:NBzDpLLl
気にしてなかったけど今日Nの状態で回転数だけ徐々に上げて言ったらミラーがめちゃビリビリしててワロタw
アイドリング状態だとなんでもないんだけどな
778774RR:2013/01/02(水) 13:10:31.16 ID:GFigUD1S
今日山間部国道を前の車に適度な車間取って60kくらいのペースで走ってたんだが、
横から大型ツアラー(車種不明)に抜かれて前に入られたよ。
CBに乗っててバイクからこんな割り込みっぽい事されたのは初めてなんだが
ツアラー海苔から甘くみられるのかCBってw  CBでSS相手にはそんなマネできんし・・・
779774RR:2013/01/02(水) 13:32:29.28 ID:i0jASx6T
最高速トップクラスのツアラーだからな

無茶する奴はそのうち、事故るか、免停くらうか、へたしたら命も落とすかだから相手にしない方が良い
780774RR:2013/01/02(水) 13:40:17.65 ID:Vd0vcj5x
マナーの悪い奴はどこにでもいる。
一々気にすんな。
781774RR:2013/01/02(水) 15:41:40.75 ID:lH5gyITb
駅伝見て思ったんだけど、本州って一年中バイク乗れるの?
こちら北海道は4月後半まで乗れないから禁断症状が・・・
二月頃にレンタルバイクで湘南走りたいなぁ・・・
782774RR:2013/01/02(水) 16:16:27.24 ID:KzCHd4PY
本州って言っても東北とか北陸あたりは雪積もってて駄目じゃね?
関東南部は雪降っても数日で大体融けるから一年中乗れると言えば乗れる
とはいえ山間部に入ると積雪してたり路面凍結してる所もあるからそんなに遠くには行かれない感じ
783774RR:2013/01/02(水) 16:24:08.95 ID:B0uTvCx8
>>782
東北にしばらく滞在した事があるが、あちらは一度降るとマジでずーっと融けないからな。
数日残って溶ける前に次が降る。
道路もツルツル。
常時アイスバーンとか大通り全面ブラックアイスとか普通にあり得る。
ヤバい、興奮してきた。
784774RR:2013/01/02(水) 18:29:24.93 ID:gKbBjzlX
>>781
愛知でも今日は結構大型バイク見たよ ちゃんとした格好なら寒くないと思う
785774RR:2013/01/02(水) 19:59:49.29 ID:xELIYN1A
こちら静岡平地部だけど普通に一年中乗れる。
と言うか、雪積もらない(ほとんど降らない)。
さすが、雪が降らない県庁所在地全国2位だけのことはある。
786774RR:2013/01/02(水) 20:15:12.84 ID:g43MBdHp
地元でだけどSB三台とすれ違ったよ
SFにも乗れよ
787774RR:2013/01/02(水) 21:04:51.89 ID:QTHvgqg1
>>781
箱根は日中で雪のない時しか乗れないかな。
都内、大阪、名古屋なんかは余裕で年中乗れる。
788774RR:2013/01/02(水) 22:00:49.98 ID:lH5gyITb
781 です
北海道は夏は最高だけど、冬に乗れないが・・・
cb乗りたいなぁ・・・
789774RR:2013/01/02(水) 23:11:05.11 ID:g43MBdHp
コミネのハンカバ買ったけど右手側が上手く付けられない
付けてる人いたらどういう風に付けてるか画像とか見せてくれると嬉しいです
クラッチ側はレバーもスイッチも綺麗に収まるのですが、右側はワイヤーのホースがどうしても邪魔になってしまう…
ググると強引に付けてる人もいるけど肝心なところが見えないです
引っ張って無理やりハメようにも破れそうです
790774RR:2013/01/03(木) 12:23:14.88 ID:ZBATPGom
>>781
どんだけ世間知らずなんだよw
義務教育で勉強しなかったの?
北海道は教育水準低いね!
791774RR:2013/01/03(木) 16:15:10.36 ID:5RooPIBM
>>789
ひとツースレに降臨してるみたいだから聞いてみれば?

いっつも1人でツーリング ver.90
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356646893/431
792774RR:2013/01/03(木) 17:06:14.72 ID:M5oLIvbA
あぁそれ俺w
どうしても被せられないから切ったよ
すきま風は多少入るけどグリヒ付けたら熱い熱い
793774RR:2013/01/05(土) 10:32:29.55 ID:0MbljmPu
勃ちゴケしちゃった
794774RR:2013/01/05(土) 10:35:20.22 ID:JVx9TJHJ
一生フルフェイス被ってろ
795774RR:2013/01/06(日) 09:24:56.39 ID:yiQ7Bn9y
>肝心なところが見えないです
>引っ張って無理やりハメようにも破れそうです

なんかエロい
796774RR:2013/01/06(日) 17:33:52.49 ID:k4nxCcfY
手動チョーク式のSC54乗りだけど、アイドリング回転数が安定しない時がある。
1000rpmに設定してるんだけど、たまに針が600〜900の間を行き来して
エンストするんじゃないかと不安になる。というかたまに始動後エンストする。

ODO34000kmで購入当時(2年前)は20000km。最初はこの現象なかったから気になってます。
イリジウムプラグにしたら改善するかなと思って交換したんだけど改善せず。オイルは5000km毎に交換。

この現象を改善できそうな意見があったらアドバイス下さい。
ちなみに街乗りメインだから基本低回転走行です。あと購入からエアクリーナー無交換
797774RR:2013/01/06(日) 19:53:12.57 ID:yW0iFdZH
サンスターのスプロケ買うぞ!
798774RR:2013/01/06(日) 21:44:57.82 ID:78saDVGJ
>>796
燃料添加剤でカーボン除去。
799774RR:2013/01/06(日) 21:55:27.86 ID:1oPfXg6V
連れにモリワキのZEZOチタンのマフラーを貰った。
ただ書類類が何も無いんだけど、車検って大丈夫?
一応車検対応品らしいんだけど、マフラー購入して一年くらいで
ワイバンに交換したから、車検を通してないらしいんだよね・・・
800774RR:2013/01/06(日) 23:19:21.86 ID:S8Zyccjs
>>799
書類ないと車検ダメだよ
同じマフラー中古で買って使ってるけど、前回の車検時に書類ないとダメって言われた
801774RR:2013/01/07(月) 00:20:50.02 ID:VC1uGa9r
>>800
ありがとう。
書類無いとダメなんだ・・・
メーカーって書類の再発行してくれないんですかね?
802774RR:2013/01/07(月) 01:25:27.11 ID:G40OK9LH
>>799
年式何年よ?
08以降ならマフラーに触媒装置(キャタライザー)付いてるから触媒付きの対応品で書類いるよ
07までだったら保安基準満たしてれば特に書類要らない。現にオレ2回ともユーザーで陸自持ち込みだけど書類なんて見せたこと無い。
803774RR:2013/01/07(月) 01:57:31.39 ID:VC1uGa9r
>>802
夜遅くにありがとう。
2007年式のSFです。
804774RR:2013/01/07(月) 09:10:54.31 ID:dPMsrtCr
07なら書類いらないよ
森脇のゼロならまず大丈夫だよん
心配なら「バイク 車検 マフラー 書類」とかでググってみればいい
805774RR:2013/01/07(月) 18:02:28.87 ID:aS8w3AA3
直管が一番
806774RR:2013/01/07(月) 18:14:12.31 ID:pqOre/u7
仕事帰りにエンジンかけて乗り出して20mくらい走って
一時停止でクラッチ切ったらそのままエンストした・・・
去年の冬にはこんな事なかったのに。 暖気不足? バッテリーが弱くなった?
エンストした後にセル1回ではかからなくて2回目でかかったんだけど、なんか嫌な感じ。
明日の朝とかエンジンかかるかなぁ・・・ 
807774RR:2013/01/07(月) 21:00:12.35 ID:PR7VUXhv
>>806
とりあえず、アイドリングが安定するまでチョーク引いときな。
808774RR:2013/01/07(月) 22:33:23.79 ID:X1uXPegY
>>804
ありがとう。
809774RR:2013/01/08(火) 08:59:44.79 ID:FI07cmno
サイドカバーの厚み?が変わってるのって何年式?
810774RR:2013/01/08(火) 17:25:16.99 ID:P1gX9jq7
センスタあるのに一度立ててしまうと一人で戻せるか自信ない
811774RR:2013/01/08(火) 18:48:57.14 ID:5pbmVdyp
>>810
サイド出しっぱなしにして前にちょっと出したらFブレーキでおk
812774RR:2013/01/08(火) 19:15:04.00 ID:i3IYUt1J
>>809

05年式からのはず。
813774RR:2013/01/08(火) 19:35:14.78 ID:wQeh/8he
>>811
サイドスタンド出したままなんて、みっともないし恥ずかしいだけじゃん
814774RR:2013/01/08(火) 22:11:14.35 ID:YN8XJUWQ
>>813


別にいいんじゃない
倒さない方法があれば「あり」と思うし、慣れて恐怖心が無くなれば面倒でしなくなるだけだし
815774RR:2013/01/08(火) 22:55:17.97 ID:6x5uR0Rm
>>810
とにかくスタンド下ろした時に車体を身体側に引き付けることが大事だな。
バランス崩してもすぐ腰で支えられるし、サイドスタンド出てればなお安心。
身体の反対側に傾いちゃったらもうどうしようもないからなw

それと跨ったまま下ろすのも手だな。172cmの俺ができるから標準身長あればできると思う。

サイドスタンド出したままが恥ずかしいって言ってる奴もいるけど、倒す方が
よっぽど恥ずかしいから無理しないが一番。
816813:2013/01/09(水) 00:00:13.98 ID:YjlaKCHa
サイドスタンド出したままとか、跨ってセンスタ戻すなんていかにも初心者ぽいからやめた方が良い。
センスタ戻すときは車体をまっすぐ、同時にFブレーキ&ハンドルを気持ち右に切ることで、
傾斜した路面でも車体を内側に傾けることができる。

これを素早くカッコよくすれば、観察してる側も、お!?となるわけですよ。
GSスタンドの店員とかよく見てるからなw 

時々、センスタ戻しを広い場所で練習しときましょ
817774RR:2013/01/09(水) 06:44:22.87 ID:Rf7Em5zL
サイドスタンド出したままセンスタ外すのはやめたほうが良い
意図せずサイドの下に足が入っていたりとかサイドが接地して右に倒れるとか予期せぬトラブルの元
818774RR:2013/01/10(木) 18:47:02.36 ID:lCePbsxH
バッテリーが逝ってもうた。

お薦めバッテリーってあります?
819774RR:2013/01/10(木) 20:05:27.01 ID:nLB6dVGj
俺もバッテリー突然死したので、台湾ユアサ買って只今充電中。今年は寒いからトラブル多そうだね。
820774RR:2013/01/10(木) 20:20:48.53 ID:c4T2vpdy
俺もバッテリーが逝って車検切れた
3月まで冬眠中
821774RR:2013/01/10(木) 20:45:42.04 ID:HPIXCrFE
Aテックのコアガード買おうかなぁ
822774RR:2013/01/10(木) 21:37:04.10 ID:HPIXCrFE
お金ないのに衝動買いしちゃったw
823774RR:2013/01/10(木) 21:56:24.65 ID:J6pHpjMp
>>822
あるから出来るんだよ。
本当になければ衝動買いすら出来ないw

と、借金地獄の俺が言ってみるw
824774RR:2013/01/10(木) 22:14:39.90 ID:HPIXCrFE
借金だけは絶対したくない
貯金残高80万ちょい
825774RR:2013/01/10(木) 23:02:41.90 ID:o3DFy6lk
俺は台湾ユアサか、SHORAIどちらにするか検討中・・・
826774RR:2013/01/10(木) 23:43:53.17 ID:/JPVtJJv
ヤフオクのACデルコなら毎年替えてもお釣りくるで
827774RR:2013/01/11(金) 00:36:09.61 ID:5cSpN33E
>>818
>> バッテリーが逝ってもうた。
>> お薦めバッテリーってあります?

充電してこの冬のりきれば
あと一年くらいもつんじゃね

と思って実行中
828774RR:2013/01/11(金) 07:50:28.22 ID:5brwwjGf
ドレスアップ目的にモトスタイルってメーカーのフロントスタビライザーを買おうと思う
アマゾンで4980円なんだけど他メーカーのを通販サイトで見ると全部1万超えてる
何故こんな安いのか不安なのだけどどうだろうか…
829774RR:2013/01/11(金) 08:50:34.74 ID:2ulG+wjQ
フォークガードが使えなくなるよ
それでもいいなら問題無し
830774RR:2013/01/11(金) 08:53:29.20 ID:5brwwjGf
そうなの?
ググって画像とか見てると上からか少しの隙間からなのか取り付けてる人多いけど
やめとくが得策かな
831774RR:2013/01/11(金) 09:18:38.08 ID:dwzLBFps
フォークガードって必要か?って言ったら叩かれるんだろうな

>>830
たしかヤマモトレーシングからフォークガード&ABS対応のスタビ出てたはず
16k位したと思うけれど
フォークガードの上から取り付けるのかずらしって取り付けるのかは知らんが
832774RR:2013/01/11(金) 09:40:56.56 ID:5brwwjGf
833774RR:2013/01/11(金) 09:42:02.52 ID:5brwwjGf
フォーク間幅は140mmです
834774RR:2013/01/11(金) 20:20:57.47 ID:3j/3X3fJ
>>832
他メーカーと変わらない。
製造会社は一緒で、メーカーが違うだけ。ぜんぜんOkだし買いだよ。
835774RR:2013/01/11(金) 20:35:13.15 ID:3j/3X3fJ
と、思う、、、たぶん、、大丈夫かな?と思う今日この頃w
836774RR:2013/01/11(金) 21:51:03.03 ID:5brwwjGf
明日サンスターのスプロケに変えるけど、丁数ノーマルのまま注文した
正直よく分からなかったし、変えてる人のブログとか見ても詳しく書いてなかった
丁数変えなくても交換するだけでも良くなると思ってたんだがどうだろ?
837774RR:2013/01/11(金) 22:15:47.99 ID:/5Dz5+iy
>>836
何をどう良くするのかわからないからなんとも答えられん
838774RR:2013/01/11(金) 22:27:14.85 ID:5brwwjGf
半分ドレスアップ目的だった
加速重視にしたりとかいろいろあるらしいけど違いがよくわからない
交換するだけでも軽量化やらで走りに変化があると思うのだけど…
839774RR:2013/01/11(金) 22:34:35.11 ID:/5Dz5+iy
>>838
ドレスアップ目的なら丁数の変更は無意味
丁数変更は最高速を犠牲にして加速を良くするか加速を犠牲にして最高速を稼ぐかの2択
どっちが良いかは好みによる
変更する丁数によってどこまで変化するかが決まる
840774RR:2013/01/11(金) 22:37:28.85 ID:5brwwjGf
別に加速良くしたりしたいとかはないので変えなくて正解かな
軽量化と剛性アップで足回りの負担も軽くなり走りも滑らかになるってレビュー多いし期待
841774RR:2013/01/12(土) 00:21:29.92 ID:maxny5I9
アフターパーツって替える前に手にとってニヤニヤしている時が一番楽しいよな
ちなみにオレもハンドル周り変えようと思って部品取り寄せてるんだけど肝心のブレーキホースが連休に間に合わなくておあずけだorz
842774RR:2013/01/12(土) 08:51:36.73 ID:ejNq6RLe
>>840
> 軽量化と剛性アップで足回りの負担も軽くなり走りも滑らかになる
更に金運アップして、彼女も出来て、髪もフサフサになったとか書いてなかった?
まあ、そういうことだ。
843774RR:2013/01/12(土) 10:00:11.12 ID:zVKQI93S
さっぱりわからん
CBに速さは求めてない
よく走るようになってくれりゃそれでいい
フロントフェンダーカーボンに変えたくなってきたぜ
車体色白だから映えるだろうなぁ
844774RR:2013/01/12(土) 10:09:14.98 ID:zVKQI93S
ヤフオクで1万以下のがいくつか出てるけど安いとやっぱ状態悪いなぁ
フロントなのに綾織で3万超えとか結構するのな
845774RR:2013/01/12(土) 10:12:59.05 ID:3qcP97ot
>>840
社外品のスプロケはうるさいぞ〜減るの早いぞ〜
ってかちゃんとチェーンも替えるんだよね?
846774RR:2013/01/12(土) 10:30:34.70 ID:CjDVmEHO
>>840
気のせい w
カッコが良くなるのが1番の効果
せっかくだから五丁位あげてみな
信号からのスタートが劇的にかわる
847774RR:2013/01/12(土) 10:38:46.01 ID:ejNq6RLe
ノーマルはリヤ39丁だけど、以前のEU仕様は41丁だったな。
848774RR:2013/01/12(土) 10:43:41.87 ID:zVKQI93S
>>845
一月前にRKのに変えてる

>>846
もう注文して今日取り付けだよ
注文前にもう少し調べてみればよかったと後悔してるけど別にいいや
849774RR:2013/01/12(土) 15:22:34.58 ID:zVKQI93S
変えてきた!
だべりながら50分ほどで交換は済んだよ
工賃込みで前後スプロケ16850円なり
RKのチェーンもピカピカに磨いたら綺麗に光ってるし最高だァ
グリス吹いたから膜貼るまで放置だなぁ
まだ体調悪いし明日のツーリングも無理だ
明日はフロントのスタビライザー届くし再来週にはコアガードも届く
月末には知り合いに頼んでガラスコートしてもらうし完成したら見せびらかしに走りに行きて〜
850774RR:2013/01/12(土) 16:37:20.54 ID:1Pz7naG7
このスレでoffでもやる?
平均年齢40オーバーでちょっと意地の悪いのがあつまりそうだけどw
851774RR:2013/01/12(土) 17:11:30.95 ID:BLiFm64v
08のSBです。
新車購入で今日初めて気づいたのですが
ラジエーターを吊っているネジの
右側(跨がって)がありません。
これは仕様ですか?

穴あき除震ゴムが付いているのですが
ネジがしまっていた形跡がありません。
852774RR:2013/01/12(土) 18:17:17.96 ID:u2mkt1SW
>>851
それ前にどこかのブログか掲示板で見た事があるような・・・片方だけネジが無いんだよなw
俺もそれ知って「ええっ!?」って思って自分のSFを見たらやっぱり片側無かった。
仕様なんでしょな・・・ 
853774RR:2013/01/12(土) 20:22:35.70 ID:zVKQI93S
今日スプロケ交換後チェーン清掃するのに初めてセンスタ使った
お前らのアドバイス通りにサイドも出したままやったけどマジでビクついたよ
後輪付いたあと暫くフロントブレーキ掴んだまま固まったw
あれは一瞬でも気を抜くと向こう側に倒してしまいそうになるな
快適だけどこかしてしまう恐怖と隣り合わせだ
おかげでチェーンは金ピカで輝いてるけどね

それはそうとサイドカバーのCB1300SFって名前書いてあるところに小傷が目立つのだけど、何だかひと塗りで傷を目立たなくする方法ないかな?
内ももが触れるところだから仕方ないといえば仕方ないんだろうけど…
854774RR:2013/01/12(土) 20:37:26.60 ID:FKqOE4Xf
>>853
だから言ってるだろ、ブレーキと一緒に少し右にハンドルきれってw
855774RR:2013/01/12(土) 20:40:22.56 ID:zVKQI93S
右に切ったら車体が右に行っちゃうじゃん
ブレーキかけるタイミングミスると絶対こかしちゃうよ
必死に自分側に車体惹きつけるので精一杯だった
856774RR:2013/01/12(土) 20:49:00.63 ID:T3UQEJvH
ねぇマフラー交換なんだけど、エンジンとエキパイの取り付けって
トルクレンチを使った方が良い?
必要なら、どんな物を買ったら良い?
857774RR:2013/01/12(土) 21:47:09.17 ID:yQwe36T5
>>855
スタンド下ろした勢いで前に進んでる状態だと
ハンドルを軽く右に切れば車体は自分の方に(左に)傾いてくるよ
858774RR:2013/01/12(土) 22:16:39.51 ID:3qcP97ot
左手でハンドル右手グラブバー持ってセンスタ戻している俺は少数派だったのか・・・
859774RR:2013/01/12(土) 22:19:30.92 ID:mdNjE0z9
>>856
トルクレンチ使った方が良いよ。
ホムセで売ってる物で十分。
860774RR:2013/01/12(土) 22:59:12.26 ID:IivQipKY
>>853
>>それはそうとサイドカバーのCB1300SFって名前書いてあるところに小傷が目立つのだけど、何だかひと塗りで傷を目立たなくする方法ないかな?
>>内ももが触れるところだから仕方ないといえば仕方ないんだろうけど…

水を含ませた激落ち君で、やさしく撫でて汚れを落としクリスタルコートを処理してる
861774RR:2013/01/12(土) 23:03:23.92 ID:T3UQEJvH
>>859
スキッドパッドを取り付けた時にトルクレンチは買ったんだけど
大きいのを買っちゃったから使えないんですよねw
明日ホムセン行ってきます。

ありがとう。
862774RR:2013/01/12(土) 23:24:43.45 ID:zVKQI93S
>>860
激落ちくん安いから試したいけどこの値段に送料手数料払いたくないなぁ…
月末ガラスコートするからその前に何とかしたいなぁ
863774RR:2013/01/13(日) 01:14:32.62 ID:nk6t91XS
>>862
その辺のスーパーやドラッグストアで売ってるだろう
864774RR:2013/01/13(日) 01:42:40.60 ID:CG2t09ck
>>862
コーティングどこでやってもらうん?

ドリーム店のガラスコーティングした車両みたことあるけど、
ムラがあったり、隅々がコーティングしてなかったり、素人っぽくて下手くそな仕上がりだったよ。
865774RR:2013/01/13(日) 02:39:27.52 ID:YigdLCF1
>>864
すまん
店で処理するガラスコーティングはしていない

メーターや塗装面に「CRYSTAL COAT #01」
マフラーの保護部やボルトに「White Diamond」
その他のプラスティックやタイヤ横に「アーマオール」(タイヤの接地面にしたらコケるから注意)
を使ってる
866774RR:2013/01/13(日) 07:42:30.07 ID:59WkCkH7
>>864
知り合いの車屋
867774RR:2013/01/13(日) 08:48:12.80 ID:59WkCkH7
フロントスタビライザー届いたぜ!
プリキュア終わったら取り付けるぞ!
868774RR:2013/01/13(日) 09:31:19.86 ID:59WkCkH7
フォークガードずらすのに時間掛かりそうだ
寒いから暖まりながら野郎
マイナスドライバーにタオル当てて金槌で叩いてるけど全然ずれない
869774RR:2013/01/13(日) 10:54:49.12 ID:59WkCkH7
取り付け終了
フォークガード持ち上げたことで固定できなくなったからアロンアルファ使った
高速走行時や悪路で外れてブラブラするようなら外してポイする
870774RR:2013/01/13(日) 14:38:35.72 ID:YigdLCF1
871774RR:2013/01/13(日) 17:15:09.74 ID:M/hSYuNd
試乗してきた!
リッターアメリカンからの初ネイキッドだが、加速すごいなw
足付きはつま先だからローダウン必須かなぁ…

400sbか迷う…
872774RR:2013/01/13(日) 17:22:39.80 ID:59WkCkH7
1300だ!絶対1300だ!
873774RR:2013/01/13(日) 18:17:49.58 ID:tUzW8QmV
好きなバイクに乗れば良いさ。
サーキットで飛ばしでもしない限り大型も中型も大して違いはないよ。
とでも言うと思ったかゴラァ!!!
この前社員旅行先でレンタルして4年ぶりに400乗ったら細くて頼りない、ロクに加速しない、サスもブレーキも貧弱でムチャクチャ怖かったわ!
愛車が1300、HMSでも1300ばっかし乗ってたから大型が体に染み着いてたわ!
是非とも1300に乗れ!
お前も大型しか乗れない体になれ!!
874774RR:2013/01/13(日) 18:24:23.90 ID:OoAUId9t
ハンドルとブレーキホース昨日届いたから朝から作業して今付け終わったぜ!!
合わせてグリヒも新品に交換してスイッチ周りの配線引き直しとかブラスバ−も付けたからナビステーの調整とかで結局丸一日かかった
晩飯食ったら試走してくるるる〜
875774RR:2013/01/13(日) 18:29:29.80 ID:59WkCkH7
>>873
>細くて頼りない、ロクに加速しない、サスもブレーキも貧弱でムチャクチャ怖かったわ!
だよなw
中型取りに教習通ってた時に初めて跨ったら凄くデカく感じてビビりまくってたけど
それが今ではリッターネイキッドの中でも車体サイズがデカいCB1300SF乗ってるんだもんなぁ
加速は物足りないけど凄く扱いやすいしいいよぉ
876774RR:2013/01/13(日) 18:35:54.11 ID:Nv/ahXAb
>凄く扱いやすいしいいよぉ
エンジンさえかかってたらな
877774RR:2013/01/13(日) 18:45:22.86 ID:59WkCkH7
せやな
エンジンかかってないと押して歩くのすらキツいもん
878774RR:2013/01/13(日) 19:16:07.02 ID:tUzW8QmV
ショボい事を言ったお前等は半年以内にマッチョの刑。
頑張って鍛えろよ。
879774RR:2013/01/13(日) 19:46:00.19 ID:59WkCkH7
にしてもカスタムはやりだすと金がいくらあっても足りねぇなぁ
880 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/01/13(日) 21:53:54.03 ID:dOaB1mGO
それ4輪で痛いほどやって凄まじく無駄だったと後悔したから
バイクでは殆どやらない
881774RR:2013/01/13(日) 22:50:01.16 ID:kN7HPJ1A
1300の加速に慣れた感覚になってると、400でフル加速した時の遅さに
驚くんだろうな。

初めて400でフル加速した時はすげービビッてたのに、いやはや慣れとは
恐ろしいもんだ。

けど取り回しは一向に慣れない。というか如何に取り回ししないで済むかという
スキルが無駄に上がった気がする。
882774RR:2013/01/13(日) 22:56:13.40 ID:JcNq0/ci
試乗する機会がなかなか無いから質問なんですが
コンバインドABSてのは例えばリアブレーキだけパニックブレーキ掛けたらどうなります?
現在購入検討中なんで誰か実験した人教えてください
883774RR:2013/01/13(日) 23:11:42.13 ID:Z4K1DAQn
>>881
いやー。なれは怖いよ。
この前知人のZRX400に乗ったんだけど、トルクの細さにビックリした。

3000回転でアクセル開けてもまったくついて来ない。

125のスクーターから乗り換えた時はパワーにビックリしたけど、1300に慣れたら400はトルクが細すぎる。
884774RR:2013/01/14(月) 18:15:54.54 ID:qOwMcvO8
>>882
黄色信号を振り切らず、交差点の中で急停車したババアの車を
避けた時に思いっきりABS効かしたけど、凄く恩恵を感じたよ
ABS無しじゃ転倒してたと思う。それから今のcb1300って
前後連動ブレーキじゃなかったけ?STだけかな?
885774RR:2013/01/14(月) 20:17:39.98 ID:ZAd6Ox0e
CB1300に慣れてからCB400に乗った時の加速感の無さは慣れの恐ろしさを感じる。
音は400の方が好きだけどね。

初めてのバイクなら400にして、余った予算で装備を充実させる、ってのも手だが、
乗り換えなら1300でいいんじゃね?
886774RR:2013/01/14(月) 21:13:29.28 ID:8zOapvP/
>>884
ABSの恩恵は確かだけど、運転に問題があると思うぞ
気を付けなよ
887774RR:2013/01/14(月) 21:28:42.62 ID:AoUK7rZB
俺はZ1000からCB1300SFに乗り換えたけど
Zに乗ってた頃は性能良すぎなのか無茶してもバイクに助けられてる感が凄かった
同時にあの加速がめちゃ気持ちよかった
でもCBはなんか乗れてるぞwと感じる
パワーは加速とかはZに比べ物足りないけど逆に下のほうがZに比べ乗りやすい
888774RR:2013/01/14(月) 23:31:51.65 ID:LJwNBveQ
失礼します、質問があります。
CB1300Pではウィンカー位置が下に設置されていますが、この部品はメーカー直でしょうか?
どなたか試した方がいらっしゃるようでしたらお願いします。
889774RR:2013/01/14(月) 23:46:58.03 ID:WESUT8iD
>>888
似たコトやりたいなら
ギャングパーツで検索してみると良いかも
890774RR:2013/01/15(火) 00:09:51.54 ID:uAonO+vw
>>889
ありがとうございます。
無茶苦茶高いwww
891774RR:2013/01/15(火) 15:13:56.90 ID:YZhH18j6
stは標準、他はメーカーオプションって感じの設定
これ1度フットブレーキだけでなれると何万キロもフロント使わなくなるわw
892774RR:2013/01/15(火) 16:02:07.05 ID:N+MOuafk
2013年モデルの発表はないのか?
893774RR:2013/01/15(火) 18:16:03.15 ID:aju7C5ri
13年モデル、HPに出てるジャンけんぽん
894774RR:2013/01/16(水) 16:36:29.08 ID:5PBFKD+z
2013年モデルは今までにないカラーを追加して欲しいな。
895774RR:2013/01/16(水) 16:51:33.78 ID:ED4OCk2T
今日ゲルザブR買ってみたよ!少しでも楽になるかなと思ってね
みんなは何時間くらいでお尻痛くなるんだ?
896774RR:2013/01/16(水) 17:04:50.84 ID:edqlN1s7
わからんけど、秋田市から青森の方いって、マイナーな道からオサリザワ
行って、高速で帰ってきたけど特に問題はなかった

つなみに前の日に東京から秋田に行った

もしケツの痛みが気になるならゲルザブじゃなくてミネルヴァの
メッシュシートの方がクッション性よくて楽だよ
あとCBは足つき優先で変にシートくぼんでるから、足に余裕あるなら
あんこもりっての?で平らにしてもらうとだいぶ楽になるよ、主に腰がw
とりあえず一般300+高速500位なら連荘でできる車体だからネックになりやすい
シートだけは速く手を入れた方がいいよ、特に今みたいに寒くてあまり乗らないときは
897774RR:2013/01/16(水) 20:09:46.31 ID:qY10/FO6
650kmを12時間かけて走ったときは特に痛くはならなかった。
ケツが痛くなるなんて都市伝説だよ。
898774RR:2013/01/16(水) 21:53:47.65 ID:W/JVbg+J
>>895
CBにゲルザブ?
必要か?俺は前のにつけてた奴があるからなんとなく付けてるけどなCBのシートで尻痛には中々ならんだろ
899774RR:2013/01/16(水) 22:33:44.16 ID:m3TbpMaE
スタンディングで運転すればケツ痛くならないぞ
900774RR:2013/01/16(水) 22:44:52.41 ID:GW3yAtRM
小柄の人はまるでケツ痛とは無縁だが
大柄の人はケツ痛になるらしい
901774RR:2013/01/16(水) 23:40:39.81 ID:F5zFs2gX
>>896だが175cm85キロ位あるw
特に週末から食べすぎて少し増えてる気がする
902774RR:2013/01/17(木) 00:00:02.33 ID:6/UrrauK
>>897
>ケツが痛くなるなんて都市伝説だよ。
そうか!
都市で乗るのが原因だったか
田舎にツーリングに行けば解決だ!
903774RR:2013/01/17(木) 00:19:04.24 ID:bsLRnGEk
去年6月に新車で買ったCB1300SB、俺にはちょっと大きすぎた
結局去年は2回しか乗らず現在の走行は200キロ
もう怖くて乗れないので売ることに決めました
400くらいが俺にはちょうどいい
904774RR:2013/01/17(木) 00:23:55.45 ID:vXxr+vum
>>903

慣れるまで乗るのも手だぞ。
俺も1年ぐらいは400のほうがいいかな、と思いながら乗ってたが。

>>901

ガリだな。
俺も3桁無いのでガリだが。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354955155/
905774RR:2013/01/17(木) 00:31:29.96 ID:5q1YAuM0
>>903
値段次第では俺が欲しい。
元SF乗り。
906774RR:2013/01/17(木) 00:42:40.62 ID:QKOieDxL
>>903
ちったあ努力しろよ。売るのは待てい。
2回200kmて慣らし運転も終わってねえし。
乗らないでバイクに慣れるわけない。
ホンダのライディングスクールに通えば借り物のCB1300SFでおもいっきり練習できるぜ。
でかいだけで、そんな難しいバイクでもあるまいし。
むしろ超乗りやすい部類のバイクだろ。
乗りまくって慣れるべき。
907774RR:2013/01/17(木) 02:19:59.87 ID:0RlVn2kU
>>903
何てこった。試乗とか跨ってみたりとかしなかったの?
せっかく買ったバイクなんだし、せめてもう少し乗ってあげても・・・。

あと1300に少しでも慣れてれば、いずれ400に乗り換えた時に
より軽さとかが実感できて良いと思うし。

俺もコンビニからロングツー全てSC541台で乗ってるから
重さ、大きさに嫌気さす時あるけど、せっかく大型免許取ったんだし、
400と維持費大して変わらない(消耗品くらい)し、余裕の低速トルクとか
安定感に慣れちゃってるから手放せない・・・。
908774RR:2013/01/17(木) 15:55:00.55 ID:M9FDOUdJ
俺なんて高速なしってわかってたら200キロくらいは125で行っちゃうよw
909774RR:2013/01/17(木) 16:13:11.96 ID:3igLBKlf
ちっちゃいバイクだと車が抜きにかかって
危なくないかい?
910774RR:2013/01/17(木) 16:59:19.91 ID:e7HBdJdd
それはバイクのサイズじゃなくて速度によるだろう
911 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/01/17(木) 17:04:08.49 ID:M3DqtrPK
そう言えばキープレフトの原則って有るじゃん
2車線なら左側、1車線でも左よりに走るっての
2車線の場合は当たり前として、1300でも1車線でこれやると
前走車と車間をそれほど空けてないのに被せてくる奴が居て危険
バイクの場合1車線だとど真ん中走った方が良いよな
912774RR:2013/01/17(木) 17:13:34.52 ID:acZfWqgt
マンホールとかみぞとか避けるために
よく車線内で右左に動く自分からすると
被せ追い抜きに気が付かないで
タイミングがあって
いちころな確率が最も高い
と思われ
913774RR:2013/01/17(木) 18:04:26.99 ID:swi/klYZ
>>911
そやね、真ん中を走るが原則。でないと車が側面を通過しようとするから危険
914774RR:2013/01/17(木) 18:47:39.57 ID:ER6FsHr2
>>913
あるある、特に軽四自動車。
お前、俺のバイクのポテンシャル知らんやろ? っていつも思うw
915774RR:2013/01/17(木) 18:51:14.84 ID:6/UrrauK
>>911
キープレフとは道路中央より左側を走りなさいってだけ
教習所の教え方のせいで大半の人が誤解している
バイクの場合4輪車の作った右側の轍を走ると比較的快適
916774RR:2013/01/17(木) 19:06:34.66 ID:w9XX2oGe
>>915
以前はJAF MATEでも車線左よりを走れは間違いで、左よりを走るのは
左折時だけで通常は車線の真ん中を走れって書いたり
wikiでも同様のことを書いてたんだけど、間違いが浸透しすぎちゃって
明確に間違いだって書いてあったのが消されたw
917774RR:2013/01/17(木) 19:49:36.43 ID:7Uw79OHF
>>914
軽四輪に乗ってる人は、任意保険知らなかったりするから仕方が無い。
どうしても我慢できなかったら、先に行かせて追いかけて胸倉掴むでおk
918774RR:2013/01/17(木) 19:56:18.46 ID:9gsM+CcU
皆、沸点低いぞ。
生き残ってる奴が勝ち組、公道で速い遅いとか考える価値すらない。
家帰ってキー抜くまで気を抜くなよ。
919774RR:2013/01/17(木) 20:24:38.72 ID:0RlVn2kU
運転中ご乱心状態になるのは危険だな。人の考えなんて良くも悪くも千差万別なんだし、
やられたからやり返すとかむかついて煽るとかやったところで結局損するのは自分なんだから。
920774RR:2013/01/17(木) 20:32:00.22 ID:1I4R2OTI
確かに、煽って時は御乱心モード中だな
高速で夜間煽るのは正気とは思えんわな
よくもそんなことをやったと思うよ
921774RR:2013/01/17(木) 20:52:03.00 ID:aZH8cSMd
アドレナリンわいちゃったんだね
922774RR:2013/01/17(木) 20:52:33.10 ID:7Uw79OHF
>>918
>家帰ってキー抜くまで気を抜くなよ。

だれうまwwwwwwwwwww
923774RR:2013/01/18(金) 01:47:49.07 ID:ITKLnbqQ
>>914
それババァにやられた
あいつら2輪なら全部原付だと思ってんじゃねぇのかって思う時あるわ
924774RR:2013/01/18(金) 20:33:43.61 ID:CUXPnikO
ねぇ皆サービスマニュアルって持ってる?
925774RR:2013/01/18(金) 21:35:06.14 ID:xLctcueF
>>924
持ってない、
オイルアップ、クリーニング以外のメンテはもう店まかせw
926774RR:2013/01/18(金) 22:11:22.58 ID:CNUOVl9N
>>924

ヤフオクで買ってヤフオクで売る。
うまくいけば儲かることも
927774RR:2013/01/18(金) 23:29:39.70 ID:CUXPnikO
>>925 >>962
サンクス。
チョットした整備にどうかなぁって思っていたけど
高いんですよね・・・

ネットで見ると、青っぽい表紙の物と白い表紙の補足版?
ってのがあるけど何が違うの?

ちなみに2007年式のABS付きのSFなんだけど
買うとしたら、どれがイイですか?
928774RR:2013/01/18(金) 23:30:23.05 ID:CUXPnikO
>>962じゃなく>>926ねw
929774RR:2013/01/18(金) 23:34:33.03 ID:wXSkkslr
あぁ一体型ETC鬱陶しいなぁ…
いちいちマウントつけたり外したりが煩わしくて付けっぱなしだけどケチらず分離型買えばよかった…
930774RR:2013/01/18(金) 23:51:23.31 ID:qKJc6Vkd
分離型は、カード出す為にめんどくさい
車と車とバイクでカード3枚とか・・うぎゃーになった
931774RR:2013/01/18(金) 23:52:18.79 ID:dMGqDgOm
>>929
シートのしたに移動。
問題なく使えてる。
932774RR:2013/01/19(土) 00:50:23.32 ID:k61uXlKD
>>931
>> シートのしたに移動。
>> 問題なく使えてる。

シートのどの辺?
ちん○の下?
933774RR:2013/01/19(土) 00:54:24.68 ID:hiVgHoaI
>>930
3枚あるなら入れぱなしでいいじゃん。オレはそうしてる。
934774RR:2013/01/19(土) 06:08:12.43 ID:ntcT9JDe
>>931
まじ?
配線届くかわからないけどやってみようかな
ETCレーンの反応が遅くなったり反応しなかったりとかは大丈夫なの?
935774RR:2013/01/19(土) 08:27:06.99 ID:BbAZMhpd
>>934
良くあるよ
電波とおり悪くしないように超前に座ってふせなきゃいけない
シートバッグ不可、タンデム不可、それでもなんかの弾みでエラーでる
ネックは料金所でシートはずして本体みせないと割引きかないこと
カードをいちいち出さないといけないこと
でない人もいるらしいけれど、俺はあまりにエラー多くて一体型やめた
936774RR:2013/01/19(土) 09:00:15.49 ID:ntcT9JDe
そうなんだ
マウントとケースまで買ってしまったしおとなしく使っとくか
二万円の差はデカかったからなぁ
937774RR:2013/01/19(土) 09:13:48.89 ID:ntcT9JDe
カプラー外せば簡単にタンクバッグに入れて持ち運べるんだけど給油時のみ煩わしいんだよね…
ちょっと目を話して見せに入るときも安心できない
マウントでケースに鍵つけてるとその点では多少安心
http://iup.2ch-library.com/i/i0831428-1358554397.jpg
938774RR:2013/01/19(土) 12:37:23.43 ID:6dwFMHCl
何日も放置しているとかなら別だがちょっと駐車している間なら誰も取らねーよ。気にしすぎだ。
それよりハンドル周りがごちゃごちゃしすぎててなんか嫌。生理的に。
939774RR:2013/01/19(土) 13:59:42.39 ID:ntcT9JDe
俺もナビ以外全部取っ払いたいけど仕方ないよ
940774RR:2013/01/19(土) 15:24:59.48 ID:Zh4B4htk
凄いな
ナビのマウントとシガーソケットか
首元のSWはそこら辺のON/OFF用?
941774RR:2013/01/19(土) 15:43:32.19 ID:J0DiRcab
>>937
そんなことより接点にガム詰めされるのが気になるはずだ
942774RR:2013/01/19(土) 16:12:17.10 ID:ntcT9JDe
>>840
HIDのスイッチ
1000円くらいだったし
キー回したらライトつくけどバッテリーに負担かからないように付けたほうがいいと言われたんだ

>>941
そんな事してる現場に出くわしたら顔面右ストレート
943774RR:2013/01/19(土) 16:43:51.99 ID:Zh4B4htk
なるほど
でもヘッドライトのスイッチって付けちゃ駄目って聞いた事あるような
944774RR:2013/01/19(土) 16:54:56.49 ID:ntcT9JDe
駄目だろうね
バイクは基本ライトは常時点灯だろうし
さて明日は天気よけりゃ走りに行こうかねぇ
945774RR:2013/01/19(土) 16:55:21.49 ID:CTbrSSYY
自動減光とかどーすんねん
946774RR:2013/01/19(土) 17:14:12.36 ID:ntcT9JDe
初耳だよそれ
947774RR:2013/01/19(土) 18:31:43.76 ID:vDEJWkK2
「停車中にも」ヘッドライトを「常時点灯しなければならなくなった」のは
西暦1996年/平成8年から
それより前に製造されたバイクなら
おとがめは無いはず。
一律にダメだってわけではない
かと言って許可されてるのわけでもないが
948774RR:2013/01/19(土) 19:24:30.08 ID:N0fVu0P1
皆サスのセッティングってノーマルのまま?
バレリーナ状態だからチョットいじろうと思ってるんだけど
やめた方が良いかな?
949774RR:2013/01/19(土) 22:15:24.67 ID:ntcT9JDe
何も触ってないな
よくわからないってのが本音だけど

明日プリキュア見てからツーリングいこ…
気温10度くらいまで上がりそうだし防寒対策していけば暖かく過ごせそうだ
初詣もまだだし帰り際に寺寄って交通安全のお守り買おうかな

一人で
950774RR:2013/01/19(土) 22:30:27.76 ID:lqbTu4iO
>>948
オーリンズに変えて車高下げた。
951774RR:2013/01/19(土) 22:35:56.19 ID:JXrfEdri
>>948
>> 皆サスのセッティングってノーマルのまま?
>> バレリーナ状態だからチョットいじろうと思ってるんだけど
>> やめた方が良いかな?

いじるように出来てるのになにをためらうあるか?
952774RR:2013/01/19(土) 23:32:08.15 ID:s+67DdTR
サグ出しとかよくわからんのですが
953774RR:2013/01/19(土) 23:33:09.92 ID:wOCamK/k
ホンダのスポーツグリップヒーターつけたよ。
ドリームで工賃込みで33,500円。そのうち工賃が14,000円。
暖かくて幸せな気持ちになったよ。
954774RR:2013/01/20(日) 00:42:46.13 ID:amcws1Rb
KOSOのグリップヒーターつけた。
\3980で自分でつけたから工賃ゼロ。
お財布が暖かくなったよ

質感も値段の割に良くできてる。
耐久性はわからん
955774RR:2013/01/20(日) 02:18:16.67 ID:ZYzdeP0I
>>953
工賃高けーーーーー!

>>954
アクセル側の純正グリップの抜け防止の出っ張りどうしたん?削った?そのまま?
956774RR:2013/01/20(日) 08:50:42.05 ID:9YkkQkBw
>>953
本体も工賃も高すぎだろ
20000〜25000円で済むだろ
957774RR:2013/01/20(日) 08:55:11.09 ID:0OxRsiZd
>>953
工費14000円+部品の仕入れ代金と定価の差おおよそ、8,500円。

よって>>953がドリームからボられた代金総額22.500円なり〜〜


体が暖かく幸せ と 財布が暖かく幸せ オマエならどちらを選ぶ?w
958774RR:2013/01/20(日) 09:05:59.66 ID:hegEg3MQ
>>957
本人が満足してるから>>953は心も体も財布も暖かだよ
959774RR:2013/01/20(日) 09:17:39.30 ID:9YkkQkBw
引きこもってゲームしてたいけど行きたいところと買わなきゃいけないものもあるしちょっくら走ってくるわ
960774RR:2013/01/20(日) 12:43:37.40 ID:4X1bwan5
>>955
>> >>954
>> アクセル側の純正グリップの抜け防止の出っ張りどうしたん?削った?そのまま?

KOSOのグリップの内側をちょっこし削ったよ。
まだ少し隙間残るけど許容範囲。
安いから躊躇なく削れる
961774RR:2013/01/20(日) 16:08:08.34 ID:9YkkQkBw
962774RR:2013/01/20(日) 19:43:47.00 ID:9YkkQkBw
そういや今日同じ白バイと3回すれ違ったよ
SBだったけど黒の革ジャケにグラサンしててカッコ良かった
その後信号待ちで対向車線の人が手を振ってくれて嬉しかったなぁ
963774RR:2013/01/20(日) 22:31:58.53 ID:+Cl6Qtrr
>>961
鳥居がでけぇからCBが小さく見えるなw
964774RR:2013/01/21(月) 11:15:16.64 ID:ZQddU9Pu
A-TECHのコアガードが届いたので早速付けようとしてるのだけど
ラジエター横のネジ穴の薄いプレート?が外れないです
内側からナット止めされてるような感じでもないしどうやって外せばいいのでしょう?
965774RR:2013/01/21(月) 12:03:21.78 ID:ZQddU9Pu
http://iup.2ch-library.com/i/i0833226-1358737334.jpg
この部分なのですがわかるでしょうか?
レジ指してペンチで抜こうとしてもマイナスドライバーで叩いても駄目でした
966774RR:2013/01/21(月) 12:05:20.53 ID:1d0+4pTp
それって外れるものか?
967774RR:2013/01/21(月) 12:08:26.63 ID:TJE2KtIA
節子、それ取ったらアカン!
968774RR:2013/01/21(月) 12:27:52.59 ID:ZQddU9Pu
そうなのですか?
でも取り付け説明書には外してくれとあったのですが…
外すと幅がきちんと合いそうで、このままだとネジ穴にも届かないのです
969774RR:2013/01/21(月) 12:49:19.91 ID:NFAD5uAE
SB購入候補なんですが五速でレッドまで回ったとしたらメータ読みで何キロ位まで行きます?
参考にリミッター解除の方法(ディフェンサー等てどんなのがあります?)
970774RR:2013/01/21(月) 13:41:21.92 ID:qwKhtCye
>>969
愚問
隼買えば
971774RR:2013/01/21(月) 14:46:54.91 ID:2kPTgRhN
A:東京から新大阪に出張するんですが、1番早い新幹線で何時間で着きますか?

Q:愚問。飛行機使えば。
972774RR:2013/01/21(月) 15:49:41.92 ID:h7o1Q7bE
QとA逆
973774RR:2013/01/21(月) 16:27:36.75 ID:ZQddU9Pu
コアガードつけれたよ
でも片方のサイドステーのネジ穴の空いてる部分が左右対称じゃなくネジを閉め込むとコアガードが捻じれるのでワッシャかます
明日再チャレンジして駄目なら購入元の通販サイトに文句言う
974774RR:2013/01/21(月) 17:11:43.50 ID:Wvb4a6V9
時速100キロで3500回転、ただしGPS計測93か94位
建前上257キロ位だがGPS計測したら230ちょっとじゃないかな
はっきり言って高速で早いバイクじゃないよ
たぶんバンディッドの方が早いしz1000の方が加速的に早かったしZZR1400
とはお話にもならないオトナと子供
975774RR:2013/01/21(月) 17:54:04.03 ID:w+mxgIAL
バンディットは285km出てたな、、、
976 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/01/21(月) 18:34:05.02 ID:JD3m7CFo
それファイナル変えてる奴だろ、本人が言ってる
977774RR:2013/01/21(月) 18:37:29.74 ID:+n1KW1fQ
全くどいつもこいつも最高速厨だな、
トルク厨はいないのかよ?
978774RR:2013/01/21(月) 18:47:08.38 ID:ZQddU9Pu
高速でも150キロ以上ださないしなぁ
やっぱり追い越しや高速合流などの加速が重要
979774RR:2013/01/21(月) 20:09:24.43 ID:GVPE0d/D
>>978
白バイと並んだ時の、シグナル発進加速が重要なんだよ。
980774RR:2013/01/21(月) 20:57:55.00 ID:BwJHN13Z
なるほど、公道で白バイに追走を諦めさせる速度で走れば良いのか
981774RR:2013/01/22(火) 01:53:27.16 ID:mn9Jclia
実際のところ白バイ振りきれたらその後どうなんの?ヘリでも出てくんの?それともNとかTとかの監視網で地味に追い込みかけられたりするの?
982774RR:2013/01/22(火) 03:20:19.62 ID:OXOrhm9w
後から出頭命令が来ます。動画を見せられて免停もしくは取り消し
ていうか、振りきるのは無理、事故防止に追跡断念はあり得るが証拠動画はとられてる。
983774RR:2013/01/22(火) 04:25:15.50 ID:M4bjIAFp
顔映ってなかったら本人が運転してたのか証明できないよね
984774RR:2013/01/22(火) 07:03:04.78 ID:Ath7BVqX
>>983
ナンバーから所有者を割り出して、連絡してくるだろ。もし俺は乗ってないって逃げれば、誰に貸していたのか?追求されて、それでも、貸してない、乗ってない!ってしらを着れば、そのまま書類が回り、検察からお呼び出しだね。白バイに動画や、写真を取られていたらアウト。
985774RR:2013/01/22(火) 08:21:49.96 ID:k71hJWhA
白バイだけでも手強そうなのに、
どっか県警の黒豹隊とか…
ビービー弾撃ってくるw
986774RR:2013/01/22(火) 09:01:02.01 ID:blPiXlys
>>983
そんなんで逃げ切れると思ったら自分でやってみたらいいw
987774RR:2013/01/22(火) 09:18:13.71 ID:I4IOSnk0
夜勤から帰宅!
職場からワッシャを失敬してきて早速コアガード取り付けた
結局5枚使って何とか様になるようにつけれたよ
精度悪すぎだろ
988774RR:2013/01/22(火) 12:28:11.63 ID:BEIvwnyI
白バイに追っかけられても
とりあえず速度超過(道路交通法違反)を
・確認された後(速度超過の確認実施後等)
・確認される前(速度超過の確認不可等、確認したが無効を含む)
で、話が変わるだろ。それは、分けて考えろよ
(考えること事態がそもそも、オカシイのだが)

前者はともかく、後者は、回転灯をまわそうが、サイレンを鳴らしてようが、お説教で済む。
確信的にそれを行える、車両と道路環境があるかどうかは、はたまた別問題
989774RR:2013/01/22(火) 19:37:19.00 ID:pZlEAyEI
>>988
切符を切れない状態で赤灯+サイレンは無い
速度計測の追走中は早く気付いて減速すれば止められる事は無い
見ていて危なっかしい運転をしていれば止められてお説教されるだろうが
大型ユーザーがまさかそんなので止められたりしないだろう
990774RR:2013/01/22(火) 19:42:12.38 ID:ID7AM3kW
警察官は取り締まりの効率が悪くなるから色々嘘つくけれど、
切符のサインするしないは自由意志だからね

あと切符にサインしない理由は、後で落ち着いて考えるでもいい
追尾距離が200メートルに満たないものは不当取締りだから要注意
991774RR:2013/01/22(火) 22:08:52.69 ID:JAzdv0Xq
>>990
>追尾距離が200メートルに満たないものは不当取締りだから要注意

例えば60km/h制限道路で免停速度で8秒以上走っていたのに関わらず、20km超過で検挙されてるってのを考えたことが無いからそういった理屈になるんだろうな。
あと8秒も追尾されて気が付かないはずがない、という言い草も結構おかしい。
992774RR:2013/01/22(火) 22:44:31.81 ID:zTkC0Slx
違反する奴は大型乗るな
自制できないと死ぬぞ
993774RR:2013/01/22(火) 23:23:50.32 ID:g1PaaRqF
伝家の宝刀
安全運転義務違反を忘れるなよ
証拠が無い時 最後の手段でこれを抜く
994774RR:2013/01/22(火) 23:49:14.31 ID:k+qiLA3R
>>993
どんだけ悪質な運転してんだよw
995774RR:2013/01/23(水) 05:08:11.80 ID:wq1OuO+Z
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.27 【SC54のみ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358885270/l50
996774RR:2013/01/23(水) 06:55:56.77 ID:KqDTWJI+
>>991
違うちがう
同じ速度、同じ車間距離で200メートル以上の追尾ってのが明文化されてるんだよ
錦糸町の交通裁判所墨田分室だったかな?ってところでちゃんと確認してきた
補足事項で200メートルに満たない場合は口頭注意せよまで書かれてるそうだ(交通関係の出版物より)


警察にとってはこの情報は取り締まりを物凄く不便にするため、ネットでは内規
だから守らなくていいみたいなうそを書く人がいるけれど、取締りの規定を守らなくて
いい理由はどこにもなく、ネズミ捕りなどでも規定を守らない設置をして違反が
何十、何百件と無効になったなんてニュースが去年もあった
997774RR:2013/01/23(水) 06:56:57.54 ID:MeQeu6YM
安全運転義務違反で赤は切れないたろ
998774RR:2013/01/23(水) 09:07:49.11 ID:TT0qIpdl
>>996
つまり君は現実的に、警察は如何なる違反も取り締まれない、ということを言いたいんだね。
999774RR:2013/01/23(水) 19:25:02.89 ID:SP7aJ1wG
1000ゲット
1000774RR:2013/01/23(水) 19:25:18.33 ID:SP7aJ1wG
1000ゲット
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐