【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 32着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:17:12.14 ID:7c5tD50q
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:17:42.86 ID:7c5tD50q
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:18:13.12 ID:7c5tD50q
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:18:44.22 ID:7c5tD50q
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:19:14.43 ID:7c5tD50q
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:20:24.49 ID:7c5tD50q
過去ログ
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 31着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338391482/
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:21:03.89 ID:7c5tD50q
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333261302/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 29着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329041481/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 28着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323568373/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 27着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319254058/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 26着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315105233/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 25着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309425395/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 24着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302594921/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 23着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293931153/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 22着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288066733/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 21着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 20着目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277636316/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 19着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273609276/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:21:42.36 ID:7c5tD50q
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:22:23.24 ID:7c5tD50q
よくある質問

・JK700に本田分割胸は付きますか?
 付きます。

・ヒットエアで合羽着ても大丈夫?
 ヒットエアベストの下に着るようにしましょう。
 ジャケットタイプの人は諦めてください。

・ネオニーシンはパンツの下に付けられる?
 とてつもなく太いパンツなら可能。
 普通のパンツの場合は諦めてください。

・プロテクター装着状態での事故報告まとめがあるサイト
http://www.bikeprotector.net/
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:23:03.72 ID:7c5tD50q
・鎧症候群
一般にフル装備と呼ばれる状態(胸、脊椎、肩、肘、膝)になるか、“鎧”に分類されるものを装備した段階で発症するケースが多い。
初期症状はプロテクターの装備無しでバイクに乗ることに恐怖を覚える(軽装恐怖症)。
後期では現状の装備が軽装なのではないかと思い込み、どんどん防具を追加していくようになる。中には快楽を覚える者も。
末期になると皮膚が徐々に肥大、硬化しプロテクター化し始める。
こうなると現時点での治療法は無く、日に日に動く鎧と化していくのを見ている他無い。
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:24:47.23 ID:7c5tD50q
※次スレの>>1ではテンプレ改正頼みます

各ショップのプロテクター売り場
レッドサン ttp://www.red-sun.co.jp/new%20front/on%20road.htm
SEED http://www.e-seed.co.jp/products/category_211/
ホンダ http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/index.html
コミネ ttp://www.komine.ac
ヒットエアー ttp://www.hit-air.com/top/main.html
ROUGH&ROAD http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2020/08/post-a3fa.html
フォースフィールド http://www.respro-jp.com/forcefield_index.html
13774RR:2012/08/18(土) 20:42:41.46 ID:NCvxBdPY
>>1
まるでこけたときのニーシンガードのような働きに感謝
14774RR:2012/08/18(土) 23:15:10.14 ID:nSH17tWy
「ぱぱー、意識高い高いしてー。」

「SK-646、SK-676、SK-612、SK-481、hit-air!」


「きゃっきゃっ」
15774RR:2012/08/18(土) 23:27:37.87 ID:f8iRCdgl
いちおつ

↑テンプレやめろwww
16774RR:2012/08/19(日) 05:37:34.41 ID:2s9meXRA
hit airのベストタイプって、ジャケットの下に着るんだよね?
それともジャケットの上に?
17774RR:2012/08/19(日) 06:46:09.86 ID:g5bzEbAB
>>1乙 >>14
18774RR:2012/08/19(日) 07:40:25.96 ID:3BLC5Hx6
>>16 そんなにケンシロウになりたいのか?
19774RR:2012/08/19(日) 11:18:50.56 ID:has2OYsJ
819の日だしどっか安売りしてねーかなー
20774RR:2012/08/19(日) 14:41:29.89 ID:7keIgxKw
いわゆる鎧と言われているプロテクターを着用する場合、上に着るジャケットはワンサイズ大きめでしょうか?
一概に言えないと思いますが、実際に鎧を使ってる方はどうしてるのでしょうか?
21774RR:2012/08/19(日) 15:51:25.44 ID:sCvzmHe+
上に重ね着なんてしない
鎧は剥き出しで着用が基本
22774RR:2012/08/19(日) 16:32:05.77 ID:NPf09slx
素肌に直に…
23774RR:2012/08/19(日) 16:48:35.93 ID:pXvfLvZk
夏場は運動用のジャージor大きめの半袖をプロテクターの上から着てる

24774RR:2012/08/19(日) 18:56:13.95 ID:+9Dqe3NS
テステス
25774RR:2012/08/19(日) 18:57:48.04 ID:+9Dqe3NS
府中2りんかんでJK041が55%オフ
在庫大量でサイズも色も在り
025、026、027、030も20〜30%オフでそこそこ在った
26774RR:2012/08/19(日) 19:00:51.00 ID:44U0u7lv
すまん
このセール今日までだった…
27774RR:2012/08/19(日) 19:52:37.32 ID:XlaenPsW
>>16
誰もマジレスしてないので念のために書くよ。着るのは必ずいちばん上。雨の日はカッパの上に着る。
下に着たら発動した時、効果を発揮しないんじゃね?場合によっては首が絞まったりしてやばいかも。
28774RR:2012/08/19(日) 20:11:33.11 ID:sCvzmHe+
>>27
親切だな 自演か?

マジレスも何も>>16は釣りだと・・
hit airの機能を考えたら小学生でも分かることw
2927:2012/08/19(日) 20:32:46.37 ID:XlaenPsW
自演じゃないよ。ヒットエアをライジャケの下に・・・、って質問は過去に何度も出てるから念のため書いただけ。別に釣りでもかまわんし。
30774RR:2012/08/19(日) 20:35:59.22 ID:LygyBa29
小学生が作ったらそうなるのは分かるけど、
スーパーテクノロジーwで何とかなってるかと期待してるんじゃ?

俺も、カッパは外に着たい。
31774RR:2012/08/19(日) 20:37:34.01 ID:rrFPY8zc
もうすぐ二輪の免許が取れそうなのでプロテクター買おうと思うのですが
>>14のを買えば完璧なのかな?
3220:2012/08/19(日) 20:38:33.11 ID:7keIgxKw
>>23
レス有難うございます
ジャージは伸縮性が有るから良いかもしれませんね
夏以外はやはり大きめの方が良さそうですね
33774RR:2012/08/19(日) 21:40:45.60 ID:maD/rC3S
釣りという覚えたての言葉を使いたがるヤツがここ数日多いね
34774RR:2012/08/19(日) 21:41:16.14 ID:5YKYRa6X
>>21
なにたりめぇなこと得意げに言っちゃってんの?(笑)
35774RR:2012/08/19(日) 22:23:36.52 ID:sCvzmHe+
>>33
プッ!吹いたw
恥ずかしい奴だな
>>34
お前は偉そうだなw
変わりに>>20に回答してあげれば?
36774RR:2012/08/19(日) 22:34:02.44 ID:8tFiB83A
プロテクター一番上に着てるとかやたら主張してくる人うざいよねw
37774RR:2012/08/19(日) 22:44:34.03 ID:KB5eGreF
この時期の練習中は剥き出しだけど、公道ではMXジャージ必須だな
38774RR:2012/08/19(日) 23:02:00.92 ID:5YKYRa6X
>>36
万が一転倒した場合
プロテクターがスライダーの役割を果たして大きなけがになるのを防いでくれるだろ?
39774RR:2012/08/19(日) 23:41:33.21 ID:2s9meXRA
>>27
なるほど、確かに。ありがとう。

>>28
大学生です。
40774RR:2012/08/20(月) 01:41:59.90 ID:NAFhZ7MK
怪我の有無にプロテクターの装着階層は関係ないと思うぞ
外に何か着てるものが破けるかどうかくらいの差でしょ
皮膚の下にプロテクター装備してるなら別だが
41774RR:2012/08/20(月) 07:48:44.68 ID:4pidNXLP
釣りな様な気もするが一応マジレスすると
滑る部分と滑らない部分があると、関節がねじれたり、引っ張られたり可能性がある
また、バイクの下敷きになる確率も増える
ただ、サーキットじゃなくて公道ではスライダー効果は反対車線ガードレールとかがあるんで
問題になる場合もあるから、無い方がいい場合もあるんだけど
42774RR:2012/08/20(月) 08:49:11.70 ID:WxgkEp7C
>>41
バイクにスライダーつけるかどうかっていうのに似てるよな。
スライダーのおかげで大きなキズがつかずに済んだって人と、
ズザーして壁に激突してフレーム逝って終了した、スライダーのアホって人がいる。
どっちも一長一短だから付けた(付けなかった)から正解っていうモンでもないんだよねぇ
43774RR:2012/08/20(月) 10:41:07.67 ID:Loq0WMlh
皮が有効と言われているのは、強度とスライダー効果が見込めるからだろ。
44774RR:2012/08/20(月) 12:18:50.93 ID:mKhqGt1c
公道での事故・転倒なんて状況によって様々だから
何が一番最適って答えは出ない。

革が引き裂き強度・摩擦に対して強いのは事実だけど。
45774RR:2012/08/20(月) 13:24:58.81 ID:tm7ChDgo
革だとアスファルトの上をヌルヌル滑っていく感じだってコケた奴が言ってたな
コケ方によるんだろうけど
46774RR:2012/08/20(月) 15:56:58.97 ID:Dyw6Sb9Q
鎧症候群‥?!
47774RR:2012/08/20(月) 17:06:39.72 ID:F7oS3B1Q
SK676のウェストのサブベルト?をどうやってつけてる?
うまくつけられないから外したままだわ
48774RR:2012/08/20(月) 20:31:04.51 ID:mKhqGt1c
>>47
横に伸びてるウィングベルトの事?
49774RR:2012/08/20(月) 21:14:28.13 ID:t5GD/o8c
結論:鎧むき出しできるのが安全
50774RR:2012/08/20(月) 21:31:02.20 ID:F7oS3B1Q
>>48
ウエストベルトにはサブバンドがついており微調整が可能です

これのことですね、どこに止めたらいいのやら
51774RR:2012/08/20(月) 21:50:12.51 ID:mKhqGt1c
>>50
説明するの難しいですね。。

【モトクロス ウエストベルト】で検索してみて下さい。
用法・効能は同じ感じなので。
52774RR:2012/08/20(月) 22:04:16.05 ID:mKhqGt1c
>>50
まぁ簡単に
効能は
@内臓が揺さぶられる事による疲労の軽減
A胃下垂防止
B腰痛予防
ですが
メインベルトは苦しいほど締めないでOK。
サイドのベルトで心地良い位に締め上げて調整。
ようは、腹圧を極端に上げずに腰を守ってくれるそうです。
・・・説明が下手でスミマセン
53774RR:2012/08/20(月) 22:24:03.75 ID:mKhqGt1c
あっ!
つける場所はメインベルトに重ねて貼り付けます。
54774RR:2012/08/21(火) 10:47:22.41 ID:fgKqW8Wq
ヒットエアーのボンベって装着しっぱなしでエアー漏れとか大丈夫?
ベストタイプのを買って3年程経つんだが。
55774RR:2012/08/21(火) 11:28:42.80 ID:4b4K7cUb
心配なら一発どかんとやって機能を確認して、
新しいボンベに換えればいいじゃないか。
56774RR:2012/08/21(火) 11:33:53.92 ID:dtDxcbPb
>>54
多分大丈夫だと思うが、3年経過してるんだし
不安なら一度、メーカーに点検に出せば良い。

それも面倒だと思うなら、
取り扱い用品店に行ってスペアボンベを購入し
今、付いてるのを店員に引っ張って発動させてもらう。
点検と折りたたみは自己責任で。
57774RR:2012/08/21(火) 11:35:37.68 ID:dtDxcbPb
>>47は理解出来たのだろうか?
58774RR:2012/08/21(火) 13:47:44.08 ID:dtDxcbPb
>>47
俺はメインベルトの下端を腰骨に2cm位かかるようにして
ややキツメに固定して、サブベルトはそれよりキツクなるように
引っ張って固定してる。
いつでも腹筋に力を入れやすく動きやすいし疲労感も少ない。
腹圧がかかっていれば腰痛も緩和されるし。
5954:2012/08/21(火) 18:20:58.12 ID:fgKqW8Wq
>55-56
レスd。
まぁメーカー問い合わせが一番だわな。

・・・でも一度動作させてみたい気もするw
60774RR:2012/08/21(火) 19:06:48.14 ID:vLcgDpPS
>>51
>>52
>>57
>>58
ありがとうございます。
ウエストベルトの他に幅3cmぐらいのサブベルトが左右についていると思うのですが、
どう調整してつけたらいいのかなと。
幅が大きいベルトはちゃんとつけられています。
61774RR:2012/08/21(火) 20:00:28.71 ID:QvOqRa+t
ヒットエアのボンベは、ワイヤーが抜けて初めて初めて穴が開きガスがエアバッグに回る。
ボンベをセットしただけなら、取り外してもガスは抜けない。
金属ボンベだから、3年位でガスが抜ける事もない。

ボンベよりもエアバッグ本体のダメージの方が気になる。
MLV使ってるんだが、クリーニングはどうすんだろうか。



62774RR:2012/08/21(火) 21:04:53.20 ID:dtDxcbPb
>>60
ウエストベルトの他に幅3cmのベルト?

あぁ、
それは脊髄パッドを単体で使えるようになってるだけで
普段は気にせず、そのままリュック背負うように着てるよ。

もしかして、ウエスト部のリングにしか通ってないのかな?
脊椎パッドの上端の左右にもリングがあるからそれに通す。

そのゴムベルトが緩くて調整範囲外の体系なら
短く折って縫う他ない。
6359:2012/08/22(水) 09:38:38.35 ID:CSgKKPn9
>61
レスどうも。
ムダに動作させるのもなんなんでこのまま使い続けます。

ガワは本体から外して手洗いしてるけどエアバック部分は硬く絞ったタオルで拭く程度ですねぇ。
メッシュベストタイプなので排気ガスやら埃塵やらで意外と汚れてます。
64774RR:2012/08/22(水) 09:43:10.09 ID:6NzwCOc6
>>62
解決しました、ありがとうございます。
肩に通すものだったんですね。
65774RR:2012/08/22(水) 15:33:22.25 ID:YZBqreD7
>>63
買って3年も経過してるんだし
実際に事故した時に開かなきゃ意味無いんだから
作動確認しておくのはムダだとは思わないけどなぁ
ボンベは1000円位でしょ?
66774RR:2012/08/22(水) 18:27:29.86 ID:Vt5bgJYz
「ぱぱー、コミネマンに変身してー。」
67774RR:2012/08/22(水) 19:04:40.50 ID:OXqeZG5c
「めんどいから、や!」
68774RR:2012/08/22(水) 19:09:57.05 ID:cRvaExkA
ぱぱ、意識ひくーい (・ε・)
69774RR:2012/08/22(水) 20:24:04.82 ID:CmpDlL+4
なんでパパのおちんちんはいつも鎧つけてるの?
70774RR:2012/08/22(水) 23:51:15.10 ID:0Fk8lFvB
この鎧はね、悪いヤツから息子を守るためなんだよ。でも、本気を出したらパパの息子はコワいんだよ!
71774RR:2012/08/23(木) 01:47:24.26 ID:dL33t6uw
ジャケットの下にこれ着ようと思ってるんだけど効果ありますか?
こういうのつけてるって言う人使用感どんな感じですか?
教えてください><
72774RR:2012/08/23(木) 01:59:48.61 ID:d/4Gmep7
どれだよ
73774RR:2012/08/23(木) 02:01:51.45 ID:uMVhlQqS
ダイネーゼマンて居たな、中身漫画家の。
74774RR:2012/08/23(木) 03:00:28.93 ID:uMVhlQqS
ケンタローは…
75774RR:2012/08/23(木) 03:08:43.30 ID:Ocs0gQ5A
続報ないと思ってたら相当重症だったんだな
7671:2012/08/23(木) 03:26:46.83 ID:dL33t6uw
すいません。張り忘れました><
これです。
http://item.rakuten.co.jp/trilanemx/20111329/
77774RR:2012/08/23(木) 03:29:09.55 ID:66wP2OLU
ケンタロウが側壁から落ちた外苑下り出口は
自宅に一番近いインターだからいつも使っているけど
あそこは上り坂でコーナーの先に出口信号があって見えないから
昼間は出る車も多いし基本減速なんだけどねぇ
78774RR:2012/08/23(木) 04:21:48.24 ID:YkFvSRwI
>>76
それはオフロードコースとかで全車の跳ね上げた小石とかが当たって
痛いのを防ぐ用途の物のような気がする。対車両や対物用じゃないんじゃないかな?
79774RR:2012/08/23(木) 13:49:07.02 ID:OZ9xVvVh
質問させてください
こちらはアメリカン乗りです
5月に転倒し骨折、その際はプロテクター無でした
今回復帰に対しプロテクター購入を考えています
今のところ影武者上下にhit airハーネスタイプ+胸部プロテクターの予定です
装備としてどうか教えてください
80774RR:2012/08/23(木) 13:56:26.94 ID:X09b9dkz
鎧としては十分と思うがあまり重装備だと着るのが億劫になる場合も。
81774RR:2012/08/23(木) 13:58:11.62 ID:Go6kMZgZ
>>79
いいんじゃないでしょうか?
敷いて言えば、高速走行が多めであれば、皮つなぎを上に着たいですかね。
それと手袋はカーボン付きで、掌にスライダーがあるものを。
ブーツは踝が最低でも隠れる物が必要ですね。長めの方が安心感があります。
82774RR:2012/08/23(木) 14:37:33.80 ID:OZ9xVvVh
79です
回答ありがとうございます
皮つなぎは皮ジャンでもいいですか
それは鎧武者とhit airの間に着るんですよね
鎧武者は基本的に何処に着るのですか
鎧武者の上からジャケットも着れるんですか
初心者ですいません
83774RR:2012/08/23(木) 14:47:19.48 ID:X09b9dkz
age釣りにも見えるが一度は住人として真面目に書くか

鎧武者は鎧としてはいいんだけど服としては結構微妙。服の内側に着るから
かなり暑苦しい
プロテクター内蔵ジャケにヒットエアハーネスなら上半身は問題ない。下半身は
アメ系なら革パンにニーシンガード、革のショートブーツとかが良いのでは

アメリカンなら鎧とは別にヘルメットとグローブだけはまともなものを主義を曲げ
てでも選ぶべき
半ヘルとかファッション重視すぎてどんなに重装備でも意味無し
84774RR:2012/08/23(木) 15:04:44.54 ID:OZ9xVvVh
82です
丁寧な回答ありがとうございました
2chも書き込みをあまりしたことなくご迷惑をおかけしました
事故後のことだったのでどうしても聞いておきたくて
ご意見参考にさせていただきます
85774RR:2012/08/23(木) 22:59:46.28 ID:pd7IpTLB
ヒットエアだけど、自分で取説みて分解して洗たくして乾燥させた上で、無限本社に持ち込めば、工賃無料で組み立てと点検してもらえる。(自分も以前頼んだ)
遠方住まいならクロネコか飛脚で送れば送料の負担だけですむ。分解、洗たくも無限側に頼めるけど、それだといくらかお金がかかるはず。問い合わせしてみたら?
86774RR:2012/08/23(木) 23:44:09.21 ID:YkMKuCqv
>>77
ヘルメットはフルフェイス。プロテクターはフル鎧。
けど、ケガをしない一番の対策はやっぱり安全運転なんだよな。
ムチャはしない。首都高みたいな壁ヒット→そのまま落下みたいな場所ではなおさらムチャしない。
鎧を身に付けるからこそ、それを胸に刻んで走りたいね。
87774RR:2012/08/23(木) 23:50:03.55 ID:kmgwMdV9
何を今更だな
ここにいる連中てそうでない奴がいるとでも思ってんのか?
88774RR:2012/08/24(金) 00:12:46.27 ID:/bcXaptP
ここの連中は
鎧を纏う為にバイクに乗ってるんだからな
89774RR:2012/08/24(金) 00:14:41.19 ID:i4rtOQ+i
否定出来ない
90774RR:2012/08/24(金) 00:15:59.11 ID:QRKP+6Hc
昼間飯食いにバイクで行ったが、出掛けにニーシン忘れて久しぶりになしで走ったが
落ち着かなかった・・・

もう鎧なしとか不安で無理だ俺w
91774RR:2012/08/24(金) 03:13:47.37 ID:CuFzhPi8
この猛暑の中、フル装備で走って意識朦朧として事故るやつもいるんだろな
92774RR:2012/08/24(金) 03:30:16.11 ID:pEKA2u/Y
通勤の時間帯なら死ぬほど暑くはないし、
ツーリングなら標高の高いルートをつなぐ形で走るし。

メッシュならそう酷いことにはならないなあ。
93774RR:2012/08/24(金) 06:50:30.93 ID:i4rtOQ+i
フル装備で走る → 意識朦朧

の因果関係がわからん。プロテクターつけたこと無いのかな?
それともバイクに乗ったことがないのかな
94774RR:2012/08/24(金) 07:16:09.25 ID:w5q8wgBk
ちなみに意識が朦朧とするのは基本的に熱中症で、これが起こるのは水分不足が主でプロテクターは関係無い
走行中こまめに水飲んでりゃ防げる
95774RR:2012/08/24(金) 07:52:30.42 ID:VycmYgKE
キャメルバッグも追加か…
96774RR:2012/08/24(金) 12:21:31.82 ID:i4rtOQ+i
やっぱりバイク乗ったこと無いのかな
97774RR:2012/08/24(金) 12:41:27.22 ID:t5RI7z4Y
フル装備でも半袖短パンでママチャリ漕ぐよりよっぽど涼しいわ
98774RR:2012/08/24(金) 12:42:44.71 ID:z3uu6Ax5
半袖短パンで乗ろうが暑いときは暑いし
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/24(金) 17:44:12.51 ID:ZdRVZ8GQ
SK-646を買おうかと思うんだが、使ってる人います?
首も守りたいよなあ
100774RR:2012/08/24(金) 17:44:16.49 ID:q5dHYnr4
半袖短パンが速乾インナー+長袖メッシュジャケより快適だと本気で信じている層はかなりの数いると思う。
101774RR:2012/08/24(金) 18:41:55.42 ID:oL7niOBt
30分くらいなら快適だろう。
102774RR:2012/08/24(金) 19:31:36.75 ID:t5RI7z4Y
>>97
10秒あれば装着できるし走行中は涼しい
首の長さとヘルメットの形にもよるだろうが自分の場合は後方確認も問題無し
難点は接合部のベルクロが小さすぎて右側だけ中折れすることかな
自分はもっと大きなベルクロに付け替えた
103774RR:2012/08/24(金) 20:27:38.06 ID:SARhgD1S
Hit-Airにこのセンサを組み込んでもらいたい
http://vimeo.com/43038579
104774RR:2012/08/24(金) 20:54:00.14 ID:Fbblf7ii
>>100
半袖短パン派はバイク乗ってる時間よりそれ以外が長いと何度言えば。
105774RR:2012/08/24(金) 20:56:07.60 ID:q5dHYnr4
>>104
なるほどwそこ考えてなかった。
106774RR:2012/08/24(金) 22:12:19.01 ID:/bcXaptP
>>103
それ、郵便配達の人や新聞屋さんもヘルメットと併用すれば良いのにね
107774RR:2012/08/24(金) 23:41:22.10 ID:pEKA2u/Y
>>103
ちょ、これすごいんじゃね?
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 01:04:55.49 ID:riUtwnd4
>>102
ありがとう。
走行中涼しいなら夏場も使えそうですね。
鎧とHitAirとこれでよっぽどの事故じゃない限り、生還できそう。
さすがにこれつけて首が関係するような事故のレポはないだろうけどw
109774RR:2012/08/25(土) 04:02:22.55 ID:IqjdUb09
鎧着てパソコンしてたら妹にキモいって言われた(´・ω・`)
110774RR:2012/08/25(土) 06:14:20.64 ID:eReyAQy6
妹・・・ほう・・妹か・・・
111774RR:2012/08/25(土) 06:27:39.97 ID:SbmQfC+1
妹(43)
112774RR:2012/08/25(土) 23:53:37.23 ID:dniyCyfc
うちの妹は(88)・・・・・・・・kg
113774RR:2012/08/26(日) 02:04:34.84 ID:wxqyz4bY
鎧を除けばコミネで一番防御力が高いウェアはチタンスライダーつきのレザー
ジャケットなのだろうか

何というか普通のメーカーは「プロテクター入りの服」を作るが、コミネは
「服の格好をしたプロテクター」を作る感じがあるなぁw
114774RR:2012/08/26(日) 02:16:57.49 ID:6yG+GQEk
JK025に胸と背中入れて神綺に投入したが、「プロテクターにメッシュ生地が付いてる」感じだわ
中々涼しい

以前、スケスケ過ぎてどうこうってあったけど、むしろもっと薄くてもよかったな
この季節はどうせ長袖のインナー着るから、透けるとかどうでもいいし
115774RR:2012/08/26(日) 04:19:30.52 ID:noSzaCFE
>>113
>コミネは 「服の格好をしたプロテクター」を作る感じがあるなぁw

言い得て妙なりw

116774RR:2012/08/26(日) 07:55:43.79 ID:ceV/bwTz
>>114 ラフロのがデザインがあれじゃなかったら
117774RR:2012/08/26(日) 13:19:12.93 ID:6yG+GQEk
>>116
こんだけデカデカとラフロって書かれると嫌だなw
だが、腕がハニカムソフトなのは良いな
025の腕のハードプロテクターは、全体の薄さに対してごつ過ぎる
あと位置を動かせないのが困る
XLだとブカブカだが、Lだと若干短いくらいだから、丈はともかく肘の位置がびみょーに合わん
痩せるか
118774RR:2012/08/26(日) 16:03:03.05 ID:mnoflH8q
>>117
ラフロのジャケットサイズXLなんだが
丈と胸周りであわせたら、
袖が長くて肘の位置がずれる。
あとウエストが緩い。
夏場以外は中に何枚か着るので
袖以外は良い。

内蔵の肘パッドはやめて
エルボープロテクターを買うべきか。
コミネの袖の長さ調節出来るのが良かったか...
119774RR:2012/08/26(日) 16:12:28.61 ID:6yG+GQEk
>>118
JK007はXLを着てる
こっちはインナー付けて、中に色々着込む使い方もする

夏場の買い物/ツー用にJK025
練習/スポーツ走行用に鎧+MXジャージ
それ以外はJK007に寒さに合わせて装備強化
こんな感じの構成になったわ
120774RR:2012/08/26(日) 16:37:26.20 ID:mnoflH8q
持ってるラフロのジャケットはメッシュ+インナーなので、
寒い秋冬ではアウトドアジャケットにフォースFの胸プロテクター。
背中と肘プロテクターは揃えないと危ないか。

フォースFの胸プロテクターは安心なんだが
暑いと空気が流れないので蒸れる。
意外に使いまわしがしにくい。
コミネ鎧を安い時に買っとくべきかだな。
121774RR:2012/08/26(日) 20:42:28.24 ID:v/nzr9qq
sk676を買う予定なんですが質問させてください。
自分の体格が178センチ73キロ何ですがLで平気ですかね?
皆さんはどれくらいの体格で、どのサイズを着てますか?
122774RR:2012/08/26(日) 20:45:51.03 ID:noSzaCFE
今、TVで白バイ隊員がプロテクターいっぱい付けて練習してる
123774RR:2012/08/26(日) 20:51:59.06 ID:lIpxDw1q
日テレか
124774RR:2012/08/26(日) 20:56:01.81 ID:1dM5d7zF
涼しくなったらオフやんべ
125774RR:2012/08/26(日) 21:01:31.26 ID:noSzaCFE
>>121
胸囲は?
その身長だとLじゃ袖が足りない気がする
126774RR:2012/08/26(日) 22:51:30.94 ID:v/nzr9qq
>>125
90センチでした。
XL の方がいいんでしょうか?
127774RR:2012/08/26(日) 23:02:31.51 ID:6yG+GQEk
170cm、68kgでSK492のLサイズ使ってる
胸板は厚め
ジャストサイズくらいだと思う
通常、中に着るのは長袖の速乾インナーのみ
寒い時期には厚めのユニクロTシャツ+ヒートテックを着て、現地で脱ぐ

多分XLだとは思うが、どっかで探して試着するべきだな
コミネの他のジャケット(JK系)とはサイズが全然違うので、表記を当てにしてはいけない
128774RR:2012/08/26(日) 23:18:11.03 ID:noSzaCFE
Lサイズで胸囲110位までは着れるけど
袖丈で大体60cm程度だと思う
リーチがあるならXL推奨する
129774RR:2012/08/26(日) 23:33:42.06 ID:v/nzr9qq
>>127
ありがとうございます。
一度着た方が良いですよね。
近所の用品店探してみます。

>>128
腕の長さは肩から中指の先までで70センチでした。
一度着てみないと此だけでは分からないですよね。

ありがとうございました。
また、試着等したらまた、書き込ませて頂きます。

130774RR:2012/08/27(月) 01:43:00.00 ID:MAoedlLo
短パンでバイク乗るヤツってエンジンで足を火傷しないのかな
131774RR:2012/08/27(月) 03:38:09.71 ID:39cfoddO
>>129
腕の長さは肩から手首まで
手の大きさ指の長さはグローブのほう
132774RR:2012/08/27(月) 12:13:47.03 ID:nw7Oyr7L
>>129
その腕丈ならLで平気そうだね。

近所の用品店で試着出来たなら、その場で購入してあげて。
そうじゃないと用品店はどんどん閉店に追い込まれて行く。
確かにネット通販は安いけど、
近所の実店舗が無くなって後々困るのは明白だからね。

133774RR:2012/08/27(月) 14:12:05.71 ID:TFAtw5F2
俺もプロテクター付きジャケットとパンツは試着したついでに、すぐそのお店で買った。ウェア担当者の接客が良かったのが理由。
ヘルメットは同じお店で試着したけど、通販で買った。ヘルメット担当者の接客が悪かったのが理由。
134774RR:2012/08/27(月) 14:27:21.46 ID:Ufirkm+C
通販でも無料でサイズ変更出来るとこあるし…
135774RR:2012/08/27(月) 17:56:28.84 ID:6IoQKnbY
ウェアスレで返答をもらえなかったので、こちらでいいでしょうか?
夏はメッシュなので、冬メインです。

KOMINE PK-901を買って3レイヤーでよくできてるなぁと思って
(中のプロテクターはしょぼかったんで外付けアクティブニーシンに変更)
上のバイクウェアも3レイヤーにしてみたいんですが、プロテクターは鎧があるので、
チタンスライダーがついてるのにしても邪魔になるかと思い、
プロテクターなしの3レイヤーウェアを探してるんですが、いいのないですかね?
136774RR:2012/08/27(月) 22:02:59.24 ID:nw7Oyr7L
読んでて思った
そりゃスルーされるわな
137774RR:2012/08/27(月) 22:16:17.08 ID:2WhfM3nl
もっと短くまとめろ。例えば

・PK-901みたいな、プロテクター無し(外せる)3レイヤーウェア教えろ下さい

俺は知らないけどな!
138135:2012/08/28(火) 03:18:41.36 ID:0tLNsJV8
申し訳ない
スレ汚しすみませんでした
139774RR:2012/08/28(火) 03:28:18.64 ID:DBkbZmYe
ここひねくれた奴多いから気にしないでね
140774RR:2012/08/28(火) 04:13:55.85 ID:LdSJF79+
なんだかなぁ
自分では何の提案もしないで
ココの住人、悪人が多いような事を言って・・

>>135
別にスレ汚しって事じゃないけど

・買ったPK-901製品の作りに感心するもプロテクターに不満があったから変更
・プロテクターは鎧がある
・チタンスライダーは邪魔
・結果、プロテクターなしの3レイヤーの上着希望

そこまで着用条件設定してるなら、人に聞くより自分で納得するの探した方が良い
どういう組み合わせで着込むのか他人は詳細なんて知らないし
ココで勧められて購入しても結局不満が出て変更なりする気もする

よって、スルーされるも仕方なし!って事だと思うが。
141774RR:2012/08/28(火) 04:47:49.89 ID:jMyYMctD
鎧を着る着ないにしても、理想は春秋用と夏用と冬用の3枚はあったほうがいいぞ
142774RR:2012/08/28(火) 08:10:26.01 ID:5Q1D7x/g
KOMINEはプロテクターの使い回しが出来て安いから
いつの間にかプロテクター一式と春秋+夏+冬のジャケが揃ってしまう不思議
143774RR:2012/08/28(火) 12:58:09.31 ID:RJb85eat
エアバッグとかも話題に出てるから、ヘルメットも当然フルフェイスかと思いきやそうでもないのな。
車に激突して吹っ飛んだり、Fブレーキロック前転とかしたら顔無くなるよ。
他にも様々な要因があるだろうし。

ヘルメット損傷は、35%は顎部が該当し、死亡事故原因の13%は顎部損傷によるようです。
シールド部も入れたら、実に45%の割合で顔面擦ってることになる。
ttp://www.bikeprotector.net/html/protector1_11.html

前転
ttp://www.youtube.com/watch?v=a-XJ-WDaMpU
144774RR:2012/08/28(火) 13:33:24.30 ID:zuNzuipE
スレ違い
巣に帰れ
145774RR:2012/08/28(火) 17:38:45.30 ID:WY3TLazX
むりやりだなw
巣に帰れ
146774RR:2012/08/29(水) 19:03:36.02 ID:+uGolPw1
ラフロのジャケットにコミネの脊椎パッド(SK-479)を入れた事がある人いますか?
流用出来るかが知りたいです。

147774RR:2012/08/29(水) 19:29:45.61 ID:wIVRnWjW
148774RR:2012/08/29(水) 21:40:55.37 ID:/bxKdNEf
>>146
RR5325とJK-650持ってるから検証してみた。
結論から言うと入った。プロテクタ入れる開口部が狭いんでちょっと手間取ったけどきちんと入った。
ラフのジャケットに付属の脊髄パッドと比べるとSK479のが一回り小さかったからプロテクタ袋の中で若干遊んでる感じ。
両方とも2年落ちだし小変更とかあるかもしれんから確実ではないんで参考程度まで
149 【東電 79.3 %】   忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/08/29(水) 22:16:00.42 ID:8IDoBbmm
[ラフ&ロード]フォーアクションニーシンガード ブラックRR-10012
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k144637493

このオークション、凄いw
送料、梱包料の金額、これ単なる誤記なのか、それとも開始価格の1円に釣られて、良く読まないで入札するシトを
狙ったのか、どちらにしても送付にこんな値段掛かるような物じゃないだろ。
150774RR:2012/08/29(水) 22:24:14.37 ID:bYtlFsuM
回答が無い質問は送料についてなのかな?

[出品者]オークション バイク板 評価(80)[落札者]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336124220/
151774RR:2012/08/29(水) 22:48:42.09 ID:E6b1ycNg
>>147
MX用のルーストガード系は前車が巻き上げる土塊や石の衝撃を和らげるもので、一般舗装路での使い方には向いてない事が多い
例えばチェストガードては樹脂の一枚板+緩衝材しかないので、ここで挙がってる中空構造の物よりは耐衝撃性は低い
また、バックガードは軟質系の構造だけなのでアスファルトを滑走するとえらい事になるし、脊椎ホールド機能は無い
逆に風通しは良いので夏場は比較的楽。結論としてはやはりオフ向けであり、一般道向けじゃないよ
152774RR:2012/08/29(水) 23:11:51.39 ID:+uGolPw1
>>148
おお!ありがとうございます!
貴重なご意見参考にさせていただきます。
プロテクターの互換性の情報はなかなか見つからないので助かります。
153774RR:2012/08/30(木) 05:10:03.63 ID:ejDUDGAT
ブーツはどんな状況でもオフロードブーツ最強なのにね
http://www.youtube.com/watch?v=TqKShV-iN5M&feature
154774RR:2012/08/30(木) 07:32:02.40 ID:9d4tZWN9
一度DINESE使ったら他は使えない
特にバックとバストはコミネと比べてみるとよく分かる
a☆もDINESESEと比べるとそれほどえはない
AIRは国内でも在庫していいる店舗があるからを一度見たほうがいい
155774RR:2012/08/30(木) 09:04:44.79 ID:vpcKCSRm
ゴキネーゼ、俺には無理
156774RR:2012/08/30(木) 09:51:31.11 ID:M0PU5gJj
ダイネーゼとkomineとかさぁ。
価格が3〜5倍以上違うものをまともに比べてどうすんのさ。
公道用の普及品とレース用最高級品やで?
草も生やす気なくなるわあほらしい。
157774RR:2012/08/30(木) 10:56:52.25 ID:7fwMpOdD
公道用だから普及品で良い、なんて奴は人生舐めてるな
不確定要素が多すぎる公道だからこそレース用のしっかりしたモンを選ぶべき
158774RR:2012/08/30(木) 11:12:21.59 ID:s5JBtVl/
ワロスw
159774RR:2012/08/30(木) 11:22:42.70 ID:e7qM8/7g
金があればの話だがな。
160774RR:2012/08/30(木) 11:27:00.40 ID:87wjnbdY
まー普及品でも何も無いよりよっぽどいいからな。
だからといってコミネ万歳ってワケではないが。
金があるなら同じ性能でもっとカッコイイの買うわ。金があるなら。あるなら。orz
161774RR:2012/08/30(木) 17:56:34.76 ID:qWPR+GBa
安いのしか買えないんだよ(震え声)
162774RR:2012/08/30(木) 22:38:26.32 ID:5puRw9eA
>>154
ダイネーゼ初めて詳しく見てみたけど
D-Airジャケットかなりよさそうだな。発売も価格もまだ未定のようだが
163774RR:2012/08/30(木) 23:12:21.40 ID:zcSo+cuP
ずっと未定のまま
まさかCGじゃないだろうな・・・
164774RR:2012/08/31(金) 00:25:34.19 ID:T6VhGFcw

http://www.youtube.com/watch?v=mIkJopvm6y8

膝プロテクターは重要
165774RR:2012/08/31(金) 01:19:51.09 ID:8JUQ2eu7
今CEソフト使ってるんだけどハードにかえよう・・・
強度50%増しのフォースフィールドのがいいか?

>164のせいでまた一人鎧症候群の患者が増えそうだ
166774RR:2012/08/31(金) 01:23:08.89 ID:iKqZGG3d
>>164
うあああああああああああああああああああああ
167774RR:2012/08/31(金) 02:03:29.49 ID:ovgxu9yY
>>164閲覧注意


ニーシン付けてればここまで酷くはならなかっただろうに……
168774RR:2012/08/31(金) 02:31:59.06 ID:qKBf88Iz
うむ、ホンダヒンジニーシンを使った俺に死角は無かった。
夏は暑いので小峰さんのニーガードですけど^^;;;
169774RR:2012/08/31(金) 02:32:45.36 ID:V9K6b3Kg
>>164
ニーシン買ってくるわ…
170774RR:2012/08/31(金) 08:51:01.98 ID:5/zi4AGa
ビーサン&短パンでバイク乗るからだ
171774RR:2012/08/31(金) 12:32:43.15 ID:6g+qrL6Y
>>164
思いっきりグロにつき注意

ここまで酷くは無かったけど、俺も以前事故して膝を路面にこすり付けて
(その時はジーパンにプロテクター無し)皮がズルむけて皮膚移植したことがある。
それ以来、カップ付きパンツか、プロテクターを装備するようになったよ。

172774RR:2012/08/31(金) 14:23:10.07 ID:5THPH3m8
テンプレにつけないとこうなる(グロ閲覧注意)でいれるか。
173774RR:2012/08/31(金) 14:27:24.88 ID:QXFyQ9MG
撮ってるヤツもよくやるな
174774RR:2012/08/31(金) 14:32:54.81 ID:SCpZc0wp
血の匂いがこっちまで漂ってくるようだ
175774RR:2012/08/31(金) 14:53:51.57 ID:5THPH3m8
こういう映像みると歯が浮くし背筋がゾクゾクする
176774RR:2012/08/31(金) 15:01:43.66 ID:V9K6b3Kg
>>172
いい案だと思う
この動画だけじゃなく、他にも(別にグロじゃなくても)いくつか参考になりそうな転倒動画を入れてもいいかもな
177774RR:2012/08/31(金) 16:48:35.52 ID:ltWGyQKG
まともなニーシンにプロテクター入りのライジャケ上下グローブつけてたら
164のような悲惨なことにはならなかっただろうに・・・擦り傷はともかく

複雑骨折してなさそうなとこを見ると、転んで即死な事故でもなさそうだしなー
178774RR:2012/08/31(金) 17:48:45.46 ID:mBfwQVwG
見てないのにエグさでげっそりしそうなんだが…。
179774RR:2012/08/31(金) 18:24:02.91 ID:LABNCmBN
骨まで削r(ry
180774RR:2012/08/31(金) 19:06:32.11 ID:tjk3um7u
>>165
フォースフィールドは足はおすすめしない。
アスファルトに食いついてよろしくない。怪我報告もある。
滑るハードカップタイプのCEにしとき。
181774RR:2012/08/31(金) 19:07:39.85 ID:6g+qrL6Y
>>178
グロ耐性ない人は見ない方がいい。
グログロだから。
182774RR:2012/08/31(金) 19:08:44.78 ID:5THPH3m8
グロではないけどスリップダウン↓膝接地の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=GgKoXzbw13E&feature=player_detailpage#t=39s

183774RR:2012/08/31(金) 20:32:01.74 ID:5/zi4AGa
>>182
転がった時に体の正面がやや谷に向いてたら顎・顔面がヤバイな
184774RR:2012/08/31(金) 20:39:03.00 ID:T6VhGFcw
過去ログより
これもテンプレ候補で


転倒で首がグニャグニャ曲がる動画
http://www.youtube.com/watch?v=ADM4G1z-iao
185774RR:2012/08/31(金) 20:43:46.92 ID:SCpZc0wp
見てない>>178のために親切な俺が説明してやるとだな。
ヒザがザクロになっててよく見るとパーツが足りない状態
186774RR:2012/08/31(金) 20:49:20.73 ID:mBfwQVwG
>>181 >>185
いぃやぁああー!!
グロ注意の警告はほんと必須でお願い。
187774RR:2012/08/31(金) 21:20:18.64 ID:5ZVyThcp
この鎧はどこで売ってるんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=BNr80gYjUO8
188774RR:2012/08/31(金) 22:00:05.85 ID:2UWZ23T9
>>187
欲しけりゃ俺の腹から勝手に取って行っていいぞ
189774RR:2012/08/31(金) 22:47:18.05 ID:hiBXL9pP
>>164
これここにも貼られてたのか。
半袖スレじゃ非半袖派がGパンで十分みたいな感じでドヤってたのに笑ったわw
あそこってバイクに憧れる少年の集いなんだなって思ったw
190774RR:2012/09/01(土) 00:24:11.84 ID:cy4aanRn
先日林道でコケたんだけど、オフブーツすげーな。
履いた時から凄まじい防御力があるのは感じてたけど、改めて体感すると「おぉ……」ってなる。
20キロくらいでこけて足が下敷きになったけど足首の軽い捻挫程度だった。
オフの中ではそこそこ固いブーツらしいから、最高に固いの履いてたら無傷だったんだろうか。
さらなる防御力が欲しくなるな。
191774RR:2012/09/01(土) 01:08:31.40 ID:0zUtVUUi
>>189
半袖スレは原付とか原二乗りがメインだろ。
だから安全意識も低い。実は街乗りが最も危険なんだけどな。
>>190
ほほぉ〜もし履いてるモデルのURLわかったら教えて欲しい。
192774RR:2012/09/01(土) 01:18:26.97 ID:b+kLnqV5
>>190
一般公道での使用目的にはMX用の高級ブーツは「使えない」感じになるかなぁ
基本的に足首は曲がらないので、普及価格帯とかED向け、トライアル向けで出来る「歩く」とかが大変なんでお勧め出来ない
勿論足首を捻る事は減る、けど今度は膝壊す。対策としてニーブレイス使うけど、限度越えると大腿骨折るw

193774RR:2012/09/01(土) 01:44:47.96 ID:VyLHeaKJ
大腿骨骨折でショック死する事もあるから程々になw
194774RR:2012/09/01(土) 02:36:40.91 ID:cy4aanRn
>>191
これ
http://www.dirtfreak.co.jp/products/foxracinginc/2012race/boots/05030_001.html
そこそこ固いと言ったけどそうでもなかった

>>192
>勿論足首を捻る事は減る、けど今度は膝壊す。対策としてニーブレイス使うけど、限度越えると大腿骨折るw
そうなんだよねw
今回みたいな挟まれたりする事に対しては強いけど、捻りはどうしようもない
やはり外骨格最強か……
195774RR:2012/09/01(土) 03:49:01.36 ID:dpTWgPA2
外骨格も今は色んなカラーリングが選べるんだな。

http://halofanforlife.com/wp-content/uploads/2012/05/Halo-4-Armor-Skins3.jpg
196774RR:2012/09/01(土) 04:25:25.20 ID:8gPApi3y
>>194
これはかなり柔らかめの部類だね。
歩きやすさと防御力のバランスがちょうどいいモデルだと思う。
お値段もお手頃だし。
いいもん買ったな。怪我防げて何より。
197774RR:2012/09/01(土) 06:09:42.94 ID:Xi6IAim4
ミョルニルアーマーマジ欲しいわw
198774RR:2012/09/01(土) 13:31:30.00 ID:b+kLnqV5
>>194
Comp5あたりならちょうど良いと思うよ。足首でギアやブレーキ操作が出来るから普通に使える
199774RR:2012/09/01(土) 13:44:22.07 ID:8C71pXfi
トラックを返り討ちにできるプロテクターが欲しい
200774RR:2012/09/01(土) 14:33:12.07 ID:DPc+uaT9
201774RR:2012/09/01(土) 17:17:26.49 ID:HZu4sfXO
初めてのライジャケで↓
http://www.webike.net/sd/20353774/300030203021/
を買ったんだけど初期装備の脊椎パッドがぺにゃぺにゃにやわらかくて心許ない…本当に俺のこと救ってくれんのか?

適当に換装しようと思っているんだけれど、プロテクターの良し悪しってのはどうやって決めるんだろうか。
やわらかすぎるのも硬すぎるのもダメだと思うんだけど何を選べばいいかわからん
202774RR:2012/09/01(土) 17:34:02.71 ID:gIc2Oq87
首やるの怖いからネックガードを買おうかと思うのだが、前傾するバイクだと前向きづらくなったりしないかなあ。
203774RR:2012/09/01(土) 17:35:17.48 ID:NtzFHi8j
>>201
>初期装備の脊椎パッドがぺにゃぺにゃにやわらかくて心許ない
>やわらかすぎるのも硬すぎるのもダメだと思うんだけど

プロテクターの良し悪しも装着感も人によって感じ方がまるで違うからな・・
乗ってるバイクも他の装備も知らんし
自分がコレなら大丈夫そうだな。って思うのを探す他ない。
204774RR:2012/09/01(土) 17:38:32.05 ID:uc7xxSMZ
>>201
背中もだが、胸部プロテクター別売りの買って装着しとけよ
205774RR:2012/09/01(土) 17:39:32.55 ID:vGOYbcom
ペラペラ脊椎パッドのジャケットが25000円か…
206774RR:2012/09/01(土) 17:44:57.36 ID:OemNqFVH
だからコミネを買えと何度も言ったのに・・・
207774RR:2012/09/01(土) 17:47:06.27 ID:NtzFHi8j
>>203
それって乗車時に顎を引けるかって事?

コミネの場合だと
SK-606ネックガードなら多少はOK。
SK-646ネックブレイススパーブだと顎を引けない。
ヘルメットがシンプソンのダイヤモンドバックみたいのならスパーブは無理。
ただ、後方への制限はスパーブの方が有利。

ヒットアエーハーネスとの併用は、両社とも何も公表してないけど
SK-606ネックガードの方が良さそう。
208774RR:2012/09/01(土) 17:55:58.25 ID:5k6HdTxv
肘、肩がd3o使ってるから、それなりに値段がはるかもね。
一応ボディプロテクターは入れ替えできるっぽいんで、メーカーのHPか、お客様コールセンターにでも聞いてみたら?
209774RR:2012/09/01(土) 18:43:17.91 ID:nrYfjH+3
>>201
d3oは経年劣化があるんじゃなかったっけ。普段の感触で劣化具合が分からないのは個人的に怖い。
CE規格って書いてある物だったらソフトでもペラペラの奴とは全然違うよ。
210774RR:2012/09/01(土) 19:33:14.87 ID:PXvDarxb
>>209
それよく言われるけどソースが見当たらないんだよな
公式サイトにも一切記載ないし
211774RR:2012/09/01(土) 19:47:48.84 ID:yRPFJ69j
>>210
タグに書いてある
212774RR:2012/09/01(土) 22:32:37.99 ID:RKXBn9gb
d3oの劣化は実際に使ってると結構露骨
冬を越えるとダメになっていく気がするわ
まあ俺は単品じゃ使わないから気にしないけど
213774RR:2012/09/01(土) 22:38:12.11 ID:VIPw1lTE
D3Oは物珍しいだけの感が強いな〜
CE取得してるハードプロテクターのが安心感がある
214774RR:2012/09/01(土) 23:01:57.48 ID:RKXBn9gb
>>213
ジャケットのハードプロテクターは肘のホールド性が悪いから、中にd3oを、具体的にはアームブースターを着けている
鎧なら着けないけど
215>>201:2012/09/02(日) 00:57:43.00 ID:AasYEzKm
なるほどなー。参考になります。
とりあえずCE規格をクリアーしたやつを選べばいいんだなってことで調べて見たら案外少ないんだな。
そして高い。
膝はSK-638脊椎はSK-675にするとして、胸部は何にするか迷う。みんな高いし。
216774RR:2012/09/02(日) 01:24:10.22 ID:hXauPTKw
今はコミネの胸つかってるが
猫背姿勢になるとプロテクターが浮いてしまうのが気になる

胸にはほかの部位みたいにぺらぺらだけどCE、みたいなのってないんかなぁ
217774RR:2012/09/02(日) 08:50:45.91 ID:x2NG1pi8
胸にCE規格はまだ無いね
薄くてCE並を求めてるの?ならフォースフィールドだろうし
胸はぶ厚めの外骨格型が重要と考えるなら、ヒットエアの一体型胸部パット2(安くておすすめ)、
ホンダの一体型<分離型、あとはダイネーゼとかそんな感じでしょ
防御力が高いのは
218774RR:2012/09/02(日) 09:48:41.27 ID:nU2iFEIU
タイチのブレストプロテクターオススメ
多分いちばん目立たない胸鎧
219774RR:2012/09/02(日) 10:47:51.67 ID:Mr2sK8Kt
220774RR:2012/09/02(日) 11:24:51.36 ID:xtglQo6c
埼玉 群馬 栃木辺りでコミネの品揃えが良い所は何処でしょうか?
221774RR:2012/09/02(日) 13:37:10.04 ID:uoRjIHUD
胸って厚さよりも、硬いと前かがみなったときに鎖骨とへそをつなぐように浮かぶのが邪魔くさいんだよね

タイチの薄型CEとかd3oとか、ぐにゃぐにゃソフトタイプでCE並って技術的には問題なさそうだが、
無いのは胸はある程度硬くなきゃ防御効果ないってことなのかな?
222774RR:2012/09/02(日) 13:38:55.11 ID:uoRjIHUD
二重スマソ
>>217
フォースフィールドのアクションシャツの胸内蔵良さそうだけど単品入手できないのかな?
223774RR:2012/09/02(日) 16:14:06.01 ID:daIc11Of
>>221
どうしても平べったくなるので膝とかに使っているような
ソフト系CE規格のゴムだけで求める強度を出すのが難しいのかもな
凄く厚くなっちゃうとか、重くなっちゃうとか。
それなら薄くても板一枚追加で、みたいな感じなのかも。

そのうち上手く組み合わせた物も出るとは思うけど各社充実してくれるといいなぁ。
224774RR:2012/09/02(日) 17:18:30.88 ID:cTWFLjgI
ぶつかるものは平らなものと限らない角ばったものや尖ったものに当たったらソフトタイプじゃどうにも防御できない
安全を考えれば固いシェルは必須だとおもうよ
225774RR:2012/09/02(日) 17:50:21.83 ID:dAAB6ohl
ハードな外殻と、内側には衝撃吸収&ずれない様にするソフト部分が必要だ。
いざって時には滑走したいから、1番外側にソフトがくる構成にはしてない。
まあ、革パンは滑れるから別だが。
226774RR:2012/09/02(日) 18:27:21.84 ID:wsl6+zeH
試着できたらフォースフィールド買ってみたいんだけどなぁ
227774RR:2012/09/02(日) 23:27:59.32 ID:loUiUpG3
モーターヘッドの上半身プロテクター(8000円くらいの)を試着したけどフィットしなかった
メッシュはサラサラで脱ぎ着しやすかったけど
コミネはいいものだ
228191:2012/09/03(月) 18:43:55.29 ID:SAOCCwdK
>>194
亀レスだけどURL有難う。
丁度ニーシンガードの脛部分を兼ねている感じかな?
インナーのニーガードとかと相性良さそうだね。
強固過ぎて捻りに対して弱いという側面も指摘されているけど、
オンロードならかなり信頼性置けるのではないかと思う。
229774RR:2012/09/03(月) 20:16:24.60 ID:8+HTVZWO
コミネ公式より

!!悪質なコピー商品にご注意下さい!!
http://www.komine.ac/news.php?articleid=79

インターネットオークションサイトにおいて、弊社製品の偽物が出回っているとの情報がありました。
これに関して弊社でも調査を行ったところ、悪質なコピー商品であることがわかりました。

2012年9月3日の時点で PK-708 ネオニースライダーパンツ の出品が確認されており、以下の特徴を確認しています。

1. 海外から発送されている商品である。
 弊社ではエンドユーザーのお客様に対し、商品を海外の工場もしくはお店より直送するという流通形態は一切取っておりません。
 インターネットオークションに於いては出品先に十分ご注意下さい。

2.標準装備のニースライダーが付属していない。
3.使用されている生地が正規品と異なっている。

このようなコピー商品に関しまして、弊社では一切の保証・修理・クレームにも応じられませんので、インターネットオークションをご利用の際は十分にご注意下さい。

<2012年9月3日の時点で確認されている情報>
該当商品 : PK-708 ネオニースライダーパンツ
出品者 : xgggp131 , y2680114167
商品発送元 : Shanghai Chai Sllen Industrial Company Limited(オークションサイト画面上では「海外」となっています。弊社はこの会社と一切の取引はありません)

この情報はあくまで一例であり、今後別の商品、出品者、発送元で同様の事例が発見される可能性がありますのでご注意下さい。

xgggp131
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/xgggp131
y2680114167
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/y2680114167
230774RR:2012/09/03(月) 20:25:30.51 ID:VLh4pb7y
マジかよ・・・俺たちのコミネになんて事を!

逆に考えるとコピーでも売れると踏まれるくらい評価されてるって事だけどw
231774RR:2012/09/03(月) 21:00:18.58 ID:W9tDlsoN
>>229
評価500の俺様がこいつらの出品物全部違反報告しといてやらあ
232774RR:2012/09/03(月) 21:33:34.79 ID:+POOmvQM
コミネは大阪モーターサイクルショーに出展してなかったけど、東京には出たんだろうか
東京にも出てないなら、宣伝費にカネかけないのは本気でガチだ
233774RR:2012/09/03(月) 21:38:14.63 ID:QX2DXL7I
ここでマーケティングを行っているんだろうw
234774RR:2012/09/03(月) 21:42:41.81 ID:h+nUTpSU
ここコミネ信者が多いと思うけどあえて言うわ。

コミネもいい加減だから信用できん
数年前アーマードジャケットっての買ったら内部プロテクターねーから仕様かどうか聞いたら仕様と答えやがった。
でもどこ探してもちゃんと付いてるから腑に落ちなくて
しかもボタンもすぐ取れたから買ったショップに「これ付いてねーぞ、あとボタンも取れたぞ」って言って交換してもらったらちゃんとプロテクター付いてやがった

どうせ今回もテメーらのとこの不良品誤って流して今頃出てきたんだろ。
235774RR:2012/09/03(月) 21:43:34.11 ID:VLh4pb7y
>>232
東京はちゃんと出展してたよ。分厚いカタログとステッカーも無料で配ってたし
大体のモデルが展示されてた。
236774RR:2012/09/03(月) 21:43:53.21 ID:uOaJmeWO
関西の会社でもないのにマーケチングかよw
237774RR:2012/09/03(月) 21:58:12.84 ID:+POOmvQM
>>235
 東京ウラヤマシス
 まぁ大阪にはナンカイがあるからいいか・・・
238774RR:2012/09/03(月) 22:36:00.44 ID:dtye+x30
>>234
そのアーマードジャケットの購入先を教えて。
239774RR:2012/09/03(月) 23:07:00.72 ID:8+HTVZWO
240774RR:2012/09/03(月) 23:24:54.86 ID:HHuirrBW
まあしかしコミネは安物イメージだが品質はましな方
最初からベルクロがほつれて外れかけのラフロや
ベンチ穴が塞がってて自分で穴あけなきゃいけないタイチのプロテクター

ラフロのライジャケとタイチの肩肘膝まとめ買いしたら、裁縫と穴開けで休日潰れた(´・ω・`)
241774RR:2012/09/03(月) 23:38:52.35 ID:+oC3r/9H
やべぇラフロの3シーズンJKTの内装ほつれ修理忘れてた
涼しくなるまでにやっとかないと…
242774RR:2012/09/03(月) 23:44:57.59 ID:bnS8bJMW
コミネはJK-015も安物クオリティですか。
243774RR:2012/09/04(火) 06:34:41.10 ID:xOaX7IZq
>>240

そんなにめんどくさいマネせず、「不良品です。」で交換してもらえば良いじゃん。
プロテクターじゃないがタイチの製品で不良品があったんで、電話してから店に行ったら交換してくれたけど。
244774RR:2012/09/04(火) 21:35:37.23 ID:Yj4l/QG1
>243
プロテクターは全くその通りかもしれないが・・・
ジャケットに関してはどうせ作り甘くてすぐぼろぼろなり、
後で結局補修いると考えると最初に補強かねてやってしまってもいいかとw
245774RR:2012/09/05(水) 00:24:09.84 ID:kddJ5ybz
ジャケットはHitAirにしておくのが一番対費用効果が高い。
セール狙うと25Kくらいで手に入る。
246774RR:2012/09/05(水) 00:45:26.28 ID:WO6Dn5oB
>>245
そう思って手を出すと、季節に合わせて何着も買うハメになる。
オールシーズン対応って謳ってるのに秋口から寒いんだもん。
247191:2012/09/05(水) 01:00:00.64 ID:zuEhYLpx
ジャケットはプロテクターの使いまわし考えると、メーカー決まってきちゃうよね。
ヒットエアーはオプションプロテクターで胴体を保護する意味での費用対効果はあるかな。
248774RR:2012/09/05(水) 01:00:27.56 ID:zuEhYLpx
あら番号ついてたすまん
249774RR:2012/09/05(水) 06:29:18.77 ID:01L7p39x
> 季節に合わせて何着も買うハメになる。

ふつうじゃないのか?
250774RR:2012/09/05(水) 07:55:08.08 ID:RRFcqAgl
HitAirはハーネスタイプにしておくのが一番対費用効果が高い。
季節に合わせて何着も買うハメにならない。
251774RR:2012/09/05(水) 11:27:59.89 ID:hDDdDTQk
ハーネスタイプのヒットエアをバイク側につないでおく。
そして乗る時に装着

これを「車で言うところのシートベルトなんだ」と思うようにすれば
なんかメンドクサ感がなくなった。
252774RR:2012/09/05(水) 12:23:03.79 ID:kddJ5ybz
>>246
メッシュタイプ買って、ウインドストップインナーなどで対応。
253774RR:2012/09/05(水) 13:20:13.03 ID:v+E+hZw1
ヒットエア4着持ってる俺は負け組です
254 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/05(水) 14:33:41.11 ID:juImGCMI
ハーネスタイプ狙ってるけど、なかなかセール対象にならなくね?
255774RR:2012/09/05(水) 15:32:25.07 ID:WJoxTF93
Honda Riding Gear 2013 Spring & Summer キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

来シーズンが待ち遠しいライディングギアシリーズを早くもお披露目 | WEB Mr.BIKE
ttp://www.mr-bike.jp/?p=28943
256774RR:2012/09/05(水) 16:19:31.29 ID:WKxq1vyh
>>255
野球でもするみたい。。。
バイクでフード付ジャケットって・・・
色が…
物欲を刺激されるのが一つもない、、、
257774RR:2012/09/05(水) 17:58:47.57 ID:rK6rkY6Y
>>255 この何ともいえない中途半端な女性は何?
ホンダでいうモデル?
258774RR:2012/09/05(水) 19:47:04.58 ID:OKRBXi/T
>>229のネオニースライダーパンツの違反商品の申告によりオークション取り消したメール届いた。
259774RR:2012/09/05(水) 20:02:28.47 ID:hCesP+L5
>>255はマルチ業者宣伝だよ
260774RR:2012/09/05(水) 20:21:20.36 ID:Mw+fABWL
ヒットエアーの防寒対策にはBライナーが非常に良いよ。ペラペラなんだけどほんと驚くほどあったかい。
261774RR:2012/09/05(水) 20:55:18.05 ID:ab8J7on1
>>258
うちにも来た。
メシウマです。

-------------------
----- Original Message -----
From: <auction-xxxxxx@mail.yahoo.co.jp>
To: <xxx@xxxxxxxxxx.com>
Sent: Wednesday, September 05, 2012 7:38 PM
Subject: Yahoo!オークション - オークション取り消しのお知らせ:(KOMINE コミネ:PK-708 ネオニースライダーメッシュパンツ/L(e130187775)



> xxxxxxxxxxxxxx様
>
> ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」よりご連絡いた
> だきました以下のオークションにつきましては、慎重に検討させていただ
> いた結果、「不適切な商品を出品している」と判断し、Yahoo!オークショ
> ンにて削除いたしました。
>
> ◆商品:KOMINE コミネ:PK-708 ネオニースライダーメッシュパンツ/L(e130187775)
>
>
> ご協力いただき、ありがとうございました。
>
> Yahoo!オークションでは、ガイドライン、Yahoo! JAPAN利用規約に違反する
> 行為が行われたと判断した際には、該当のオークションを削除いたします。
> また、同様の行為が繰り返された場合には、Yahoo! JAPAN の提供している
> サービスの利用を停止させていただく場合もございます。
262774RR:2012/09/05(水) 22:45:50.91 ID:swaDT2PF
>>255
オッサンにはウケないんだから、もっとおっさん向けの作れよ
263774RR:2012/09/05(水) 23:23:38.96 ID:Nxq5xrTe
>>242

俺愛用してるけど、実際の売価は2万円くらいだけど、2万円以上のクオリティーだよ。
袖のマジックテープがちょっとちゃちいとか、細かいこと言い出したら何点かあるけど、
これだけガチガチにプロテクターがついて売価2万円は、コスパ高いよ。
鎧着てる感じの安心感もグッド。
真夏はちときつかったが、これから10月いっぱいくらいまでは最高の時期。
264774RR:2012/09/05(水) 23:29:16.92 ID:uKFguy6E
265774RR:2012/09/05(水) 23:36:53.27 ID:joVds3XF
>>264
中国人はカネがらみのことなら人殺しもやるほどしつこいからな
266774RR:2012/09/05(水) 23:44:15.96 ID:uKFguy6E
そうなると海外から届く品は(こいつらの出品物)
全部ニセモノって事か・・
怖いな
267774RR:2012/09/06(木) 03:50:51.75 ID:EdAcK3Xn
268774RR:2012/09/06(木) 18:21:51.38 ID:BdwD8GPc
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ?part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344329203/
269774RR:2012/09/07(金) 19:59:49.64 ID:l0JPC/Vl
暑いからなのか?
通勤車どと思われる原2種のノーグローブが多いのが目立つ。
奴らは普段からノーグローブなのかな?

たまに単車でも素手で乗ってる奴見かけるけど乗りづらくないのかな?
270774RR:2012/09/07(金) 20:05:23.30 ID:NZKNRhcb
乗りにくいっつーか、心細いよ
プロテクター入りの皮グローブいつも付けてる
271774RR:2012/09/07(金) 20:46:49.36 ID:cHYrO+S4
ちょっと素手で原付乗ってた時期あるけど、マメできたからグローブ使うようになった
272774RR:2012/09/07(金) 20:53:27.21 ID:plSSlX21
家から会社は結構素手かな
会社から出る時はグローブ・シューズ・パンツは着用するけど
273774RR:2012/09/07(金) 21:24:07.67 ID:zKP40LyA
普段レース用のごついグローブで慣らされてるから、素手だとレバー握った時に違和感がある。
まぁ素手に慣れればそっちの方が操作はしやすいんだろうが、握ったりスイッチ触った時に「ん〜」ってなる。

話が変わるんだが、
http://rbsrbs.com/protecter.htm
こういうバイク用ではないプロテクターってどうなんだろう。
コミネ鎧より防御力が無いのは一目瞭然なんだが、プロテクターポケットの無いダウンの下に着たりするにはいいのかもしれないけど
274774RR:2012/09/07(金) 21:42:31.74 ID:+BDh96yU
スノボとはスピードや加重が全然違うので
バイク用を使いましょう
275774RR:2012/09/07(金) 21:51:01.90 ID:PxFCh4/s
>>273
ソフト素材みたいだし、スポーツ用だから動きやすいのかな?
バイク用とは違う部分にクッションがついてるから
バイク用プロテクターと組み合わせたら防御力上がりそう
276774RR:2012/09/07(金) 22:50:25.94 ID:XoXZAZ3A
>>258 >>261
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
277774RR:2012/09/07(金) 23:28:52.15 ID:l0JPC/Vl
>>273
そういうスポーツ用は自転車に乗ってる奴に使って欲しいよね。
自分勝手に交通法規を無視した走行したあげく接触事故起こしておいて
怪我が酷いとか文句言われても困るしな。
278774RR:2012/09/07(金) 23:50:30.81 ID:FdhIzGEZ
>>273
無いよりはいいでしょ。そういうのが良ければいんでない?
プロテクターは日頃の快適性も考えていかないと、意味がないので。
まぁ俺は普通にバイク用を勧めるが。
279774RR:2012/09/08(土) 00:09:22.81 ID:9mavH6Hu
鎧つけるのが普通になってくると、なんかの機会に鎧なしでバイク乗った場合に
不安でしょうがなくてまさにその不安が原因で事故りそうな俺
280774RR:2012/09/08(土) 01:09:01.21 ID:RbEF1B6K
>>279
少し病が進行してますね。
普段から、鎧着用でそのまま生活してれば不安は解消されると思います。
処方箋を出しておくので最寄の用品店に行って鎧強化してきても良いですよ。
281774RR:2012/09/08(土) 08:42:44.57 ID:Mfer3Ig5
通勤で原付二種スクーターで駅まで行ってる方いますか?
プロテクターはどんなのを使っててどこに収納してますか?メットインだとメットはどうすれば…
それとも着たまま電車に乗るのでしょうか…?
282774RR:2012/09/08(土) 08:44:43.71 ID:szHBnp3j
>>281
着たまま電車ですが何か?
283774RR:2012/09/08(土) 08:52:07.28 ID:Mfer3Ig5
>>282
やはり、そうですか〜
284774RR:2012/09/08(土) 08:57:21.91 ID:R8UjimQY
>>273
腰周りが不安だったけどこれいいな
ちょっと試しに買ってみようかな
285273:2012/09/08(土) 11:46:30.36 ID:huSaNuzU
俺もちょっといいかなー、と思って書き込んだんだけど、
色々見比べて、↓こういうのあるじゃん、と。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=454&category_id=10
同じようなのがコミネから出てるんだよね。
結局鎧みたいなゴッツいのじゃなくても、コミネマンになるのが一番な気がしてきた。
286774RR:2012/09/08(土) 12:05:30.69 ID:URZGv0kh
>>285
しかしコミネマンにこれはあんまり評判良くないよ。
これでは物足りなくなって中のプロテクター総取替になるのがオチ。
先人たちの歩んできた道だ。
287774RR:2012/09/08(土) 12:42:10.33 ID:huSaNuzU
そりゃー普段は鎧ですよ。
ただ、その辺プラっと動くのに剣道の防具みたいなのをガチャガチャつけるのもおっくうなので、
普段の上着みたいにサクっと着れるモノねーかなーって事で検討してたんです。
言い換えれば、コンビニ行くのにも防具が欲しくなってしまったって感じ。
288774RR:2012/09/08(土) 13:03:08.73 ID:8AvbCpbX
jk015とかのライジャケを普段着として着ればいいんじゃね
289774RR:2012/09/08(土) 21:41:08.82 ID:QpXBEIuE
HMSの送迎場所で上下プロテクターフル装備で待ってた人もいたから大丈夫だろ
もちろん帰りもフル装備のまま
290774RR:2012/09/08(土) 21:44:22.76 ID:8cKzZJlQ
マゾかよ…
291774RR:2012/09/08(土) 21:50:44.18 ID:Oov2YbAu
道の駅とかフル装備でカチャカチャ歩いてると小さい男の子が目を輝かすよね
292774RR:2012/09/08(土) 21:56:13.14 ID:szHBnp3j
ショッピングモールの駐車場で子連れが通り過ぎると子供にガン見されるw
293774RR:2012/09/09(日) 00:06:59.07 ID:vIbEtMr3
なんだこのオッサン!?(驚愕)
294774RR:2012/09/09(日) 01:46:05.17 ID:LtqbWoUG
>>287
そいつはダメだ
コミネの薄いジャケットにプロテクターをしっかり突っ込んでおくのが1番いい
295774RR:2012/09/09(日) 03:29:17.38 ID:0vgS66cr
俺もJK-625いいなーって思ってたんだが肝心のプロテクターがあかんのか
これって紡糸を解かいたり布切ったりせずに交換できる部位って胸部だけなの?
296774RR:2012/09/09(日) 08:01:25.62 ID:YOSfe6jS
SK-625、普通の革ジャンの下に着るのにいいかと思ってたけどな。
297774RR:2012/09/09(日) 08:56:10.24 ID:R1G6Gxsf
胸と背中のプロテクターが貧弱すぎ
胸は交換出来るけど、背中は無理っぽいし
298774RR:2012/09/09(日) 09:26:30.77 ID:zsfZU6dy
革ツナギって胸プロテクター付いてないタイプが多い?
プロテクター類でゴテゴテするくらいならいっそ革ツナギ着てツーリング行こうかと思っているんだが
299774RR:2012/09/09(日) 12:27:17.15 ID:/ct+1Rwv
革ツナギの場合、胸プロテクターは着用時に差し込む感じで装着
もしくは予めベルト等で体に装着しておく
300774RR:2012/09/09(日) 14:00:29.64 ID:44py6f+U
そうか、ならば胸交換でボブルビーでも背負えばオッケーか。
これはかつる
301774RR:2012/09/09(日) 18:57:56.37 ID:M+ZcCOPo
SK625持ってるけど、プロテクターは全部交換できるぞ?
といっても、胸しか交換する必要ないと思う
バックガードもミドルクラスのタイプ付いてるから
不満ってことはないかなぁ
少なくとも、コミネのエントリ〜ミドルジャケのよりは良いよ
ちなみに俺はX鎧の下に着てるけどね
302774RR:2012/09/09(日) 20:28:36.74 ID:6BbymWD5
夏に津軽海峡フェリーで北海道に渡った時に、おまいらを見かけたwww
ヒョロっとしたはげたオサーンがSK-492のフル装備で思わず吹いたんだが。

…俺? JK-026装備のコミネマンですが何か?
303774RR:2012/09/09(日) 20:29:03.36 ID:enKmn9d/
>>300
革ツナギでもネックサポート有りだとボブルビー背負えない希ガスw
それだったらいっそツナギにHit-Airが良いような。
304774RR:2012/09/09(日) 23:31:47.10 ID:/ct+1Rwv
首用のHit-Airあるしね。
305774RR:2012/09/10(月) 03:23:03.55 ID:+TfqTGjV
>>301
そうなのか
サンクス 購入の決心がついた
306774RR:2012/09/10(月) 14:42:43.51 ID:+s8ioexX
首用のヒットエアー高いよな
普通のとほとんど変わらない
307774RR:2012/09/10(月) 15:17:22.19 ID:Bfj34nfU
首だけに特化してる分
発動時間も短いし
ホールド性能も上なんじゃない?
308774RR:2012/09/10(月) 17:13:43.48 ID:rm1bJXW5
個人的には首部が無いHit-Airが欲しいな
鎧+ブレースから鎧+Hit-Airにしたんだが首まわりが何となく落ち着かない。風通しは良いから涼しいけど
単車と分離しないと何にもならんHit-Airなので、首だけはブレース装着したいんだよなぁ
309774RR:2012/09/10(月) 17:24:18.79 ID:AZRI7IvB
>>308
一回ブレス着けてヒットエア発動実験やってみたら?
苦しくなければ実用範囲って事だろうし。
310774RR:2012/09/10(月) 22:06:20.60 ID:ujmljiSc
普通のジーパンや革パンの下にプロテクターつけてる人、何をつかってますか?

私は普段はKOMINEのJK-015とPK-707を装備してるんですが
近場に食事にいくときなど、一瞬注目されて気まずいです

下を革パンにして、上のPK-707の中に普通の薄手の服を着ていけば
店について上を脱ぐだけで一般人に紛れることができることに気がつきました

が、いくら近場といっても膝プロテクターも無しにバイクにのるのが怖くて仕方なく
革パンの下につけられる膝プロテクターを探してるんですが
なかなかコレダ!ってのにめぐりあいません。

今のところKOMINEのSK-638かRSタイチのステルスニーガードかなぁと思ってるんですが・・・
311774RR:2012/09/10(月) 22:10:38.98 ID:Bfj34nfU
バイク降りて一般人に紛れたいのなら
プロテクターの外付けをススメる
312774RR:2012/09/10(月) 22:12:42.22 ID:ujmljiSc
なんという発想の転換
目から鱗とはこのこと

革パンの色に合わせた目立たない外付けを探せばいいのか
313774RR:2012/09/10(月) 22:20:14.99 ID:6Ncoe+3p
デニムにSK-638使ってますけど、降りてからの考えるなら外付けの方が楽でしょうね
友達の家や、座敷の店とかの事を考えても
まあ、インナーニーシンを外付けしようと思ったら出来ますが
314774RR:2012/09/10(月) 22:50:36.19 ID:rm1bJXW5
>>309
それ考えたんだけど、装着段階でブレースとHit-Airが両立しないので断念した
315774RR:2012/09/10(月) 22:53:47.02 ID:Bfj34nfU
プロテクターの外付けの方が一般的に強度あるし
万が一の時、衣服も多少は保護される。
色については、敢えて目立つ色にして対向車に認識させるのも手。
316774RR:2012/09/10(月) 23:02:45.57 ID:Bfj34nfU
>>314
SK-647ストリート・SK-646スパーブは干渉しちゃうだろうけど
SK-606ネックガードならHit-Airとの両立が出来そうに思う。
まぁ実際に試験発動させて確認するしかないが。
317774RR:2012/09/11(火) 10:36:50.63 ID:8ryldWgw
>>312
うん。俺は行動の利便性考えてほとんど外付けだな。
めんどくせーときはそのまま入るけど。
オバパンの季節は色統一すれば違和感ないぞ。
318774RR:2012/09/11(火) 12:25:05.64 ID:y2ZXW08i
PK-710履いて自転車で買い物行った帰り、左折する所の鉄板の上で前輪が滑ったのか、
隣の側溝に落ちて腰を20cm切るケガ。後頭部と肘も打って少し出血したが、足は左ポケット
付近を強く打ったがウレタンパッドが入ってるから、ちょっと痛むくらいで膝とか全然問題無かった。

被害は卵2個がトートバッグ内で割れる、Tシャツと半袖シャツ(腰部分の破れ、Tシャツの着替えが
あったので公園で着替えて帰宅)

いやー、自転車でもPK-710履いててよかったわ。
319774RR:2012/09/11(火) 12:53:56.93 ID:jMykb6um
着替え持参でPK-710履いて自転車で買い物?
ネタのか?釣りなのか?

腰を20cm切るって大怪我だろ?
膝とか問題無かったとか言ってないで
後頭部打ってるんだし、取りあえず病院に行け。
320774RR:2012/09/11(火) 13:13:34.47 ID:y2ZXW08i
>>319
着替えは汗っかきで、Tシャツがすぐに濡れて半袖シャツにしみ出すから
頻繁にトイレで着替えてる。(バッグにTシャツを3、4つ入れてる。体型は痩せ形)
半パンは履きたくないがジーンズだと暑苦しいので、メッシュのPK-710履いてる。

腰は切るといっても引っかき傷みたいな感じで浅く、そんなに痛くはない。
頭は軽くコツンって感じで、水が流れていない側溝に落ちていく時も落ちてくる
自転車を押さえながらで全然意識はあったから問題はない。
321774RR:2012/09/11(火) 13:54:12.24 ID:yEwumJqp
>>320
大したことなくてよかったね。メットは被ってなかったのかな?メット被っておけば完璧だったかも。

自分は以前、大雪で道路が止まった日、メット、ニーシン、エルボー、グローブ等プロテクター装備でチャリで通勤したよ。
メットはチャリ専用だけど他はバイク用を流用。国道が完全に止まっているのを横目にぶいぶい走って、さほど遅れずに会社に到着できた。
322774RR:2012/09/11(火) 14:16:11.41 ID:jMykb6um
>>320
そうか、納得
腰は引っかき傷程度なら良いが『切った』って言うからw
ともかく軽症で良かったね。
323774RR:2012/09/11(火) 14:55:39.38 ID:8vHozSq1
>>321-322
レスどうもです、>>320です。
ヘルメットはかぶってなかったですね。ママチャリというかシティーサイクルみたいなので
ちょっと大げさに見られそうだけど、今日みたいな事があるとかぶっとけばよかったなぁと。

寒くなったらホンダの秋冬新作のN-2Bジャケット買って、中にSK-673着てチャリ乗りますわ。
324774RR:2012/09/11(火) 19:29:58.54 ID:iMAKfkWy
バイク降りても違和感のないジャケでおすすめあったら教えてください。
325774RR:2012/09/11(火) 19:32:45.18 ID:UuWV40ZE
ジャケならウェアスレでどうぞ
326774RR:2012/09/12(水) 00:23:44.75 ID:l9h8p6bG
>>316
SK-606タイプは持ってる奴で試してみたけどフランジ形状部分が大きく、むしろ無理みたいだ
考えるのも面倒になったのでとりあえずSK-646買って試してみる事にするよ。ありがとう
327774RR:2012/09/12(水) 00:41:45.74 ID:Kyw9TQuf
>>326
参考にならず、すまぬ
今後のレポを宜しく

ネックプロテクターとHit-Airハーネスとの両立の件
誰か情報あったら頼む
328774RR:2012/09/12(水) 00:50:38.89 ID:PxhSVLhI
一番いいのはコミネショウルーム行って、事情話してその場で試着&実験かな。
多分コミネさんもやぶさかでないと思うし。
329774RR:2012/09/12(水) 01:26:01.66 ID:l9h8p6bG
その発想は無かったw。でも両立するなら双方にとっても悪い話じゃないな
330774RR:2012/09/12(水) 20:41:26.93 ID:9V/x5Vey
モーターサイクルショーで試したことあるんだが、N-3BのフードがあってもHitAir機能できる。
ネックガードのようなハードアイテムが可能かは不明。

誰かしら持ってるんだろうからオフ回でもやって確認が面倒なインだけれどね、本当は。
なかなかそうもいかんでしょうが。
331774RR:2012/09/12(水) 21:28:29.98 ID:iEYDtVYx
今日、sk676 612買った!
これで、アスファルトにもカツル!!
332774RR:2012/09/12(水) 22:27:37.94 ID:l9h8p6bG
SK-646到着した。密林仕事早いw。
試着検討した結果、SK-646とHit-Airは両立すると思われる。以下長文。

SK-646の場合周囲のフランジ部がメットより大きくはみ出さないので、
Hit-Airが動作しても通常のメット装着時とそれ程変わらず動作すると思われる。
心配していたのはエアバッグがガードを押し上げてしまう可能性だったが
首周りに余裕のあるサイズである限り外から包み込むようになりそう。
Hit-AirはMV-3で、エリ元に余裕があるつくりなのも幸いしたかも知れない

残念ながら動作試験は出来なかった。マンションなのでワイヤーかける柱も無く、ワイヤーに取手つけて手で引いたが当然作動しなかったせず
333774RR:2012/09/12(水) 22:30:06.98 ID:l9h8p6bG
途中で送信してしまった orz。文末の「せず」はゴミです。
とりあえず報告まで。動作試験も近々再チャレンジしてみる予定なので結果はまた報告します
334774RR:2012/09/12(水) 23:56:09.42 ID:Kyw9TQuf
>>332
早速のレポ感謝!
でもSK-606のが不適だってのは意外だったな。
やっぱりネック部分のエアーバックが下から押し上げちゃうとマズイ?
呼吸も出来ない位に過度な押し上げは危険だけど
適度にホールド感がUPすると思ってたから・・

今後の発動実験レポを期待してます。
335774RR:2012/09/13(木) 00:35:52.10 ID:LUNuAa9b
現物観察た感じでは、ネックガートフランジ外周径がHit-Airのエリマキ状に立ち上がる部分の襟内周径以下(大体メット裾部径と同じ)であれば問題ない筈
立ち上がった後に膨れて内圧で頸部を外から押えるので通常とそれほど変わらない事になる(やや締められる傾向になると予想う)
SK-606みたいなタイプだと外径がかなり大きく、立ち上がり時に持ち上げてメットを脱がす(顎紐で閉まる)方向に力がかると思う
この点でSK-646、647は外周径がメット並なので向いてるかと。で、一番やりたかったリアットとの併用は無理だと良くわかった次第
336774RR:2012/09/13(木) 00:39:19.40 ID:mAJx7ygY
>>332-333
レポ乙!
>>334
http://www.youtube.com/watch?v=-5FiOsyXHS4
この動画を観てみるとわかるんだが、首筋側面に関して、
ヒットエアー展開時は多少の余裕が見受けられる。

ポイントはやはり首筋後部で、側面からの映像ではあまり余裕が見受けられない。
展開時に後部に圧力を受け続ける感じがあれば、実際には路面に打ち付けた時を
前提に考慮すると、やはり注意が必要だと思う。
SKー646は側面に関してはさほど問題無い様に思えるね。
337774RR:2012/09/13(木) 10:04:38.56 ID:nxVeF+Bv
>>333
念のため動作実験は
一人でやらないようにね
ヒットエア発動直後はマジで動けん
万一の事があってもヘルメット脱ぐのは困難だと思われる
338774RR:2012/09/15(土) 06:02:51.56 ID:DKYs16m7
保守
339774RR:2012/09/15(土) 08:25:06.53 ID:LtJYAbIQ
ネットでプロテクター注文したら納期3月中旬って言われたから即キャンセルしたわw
340774RR:2012/09/15(土) 14:45:14.30 ID:DBgtYyQH
体に合ってない装備だったのか…
どこ擦ったのか知らんけどめくれてずれる装備が悪いな。
お大事に…
341774RR:2012/09/15(土) 14:53:44.93 ID:DBgtYyQH
誤爆った
342774RR:2012/09/16(日) 09:35:16.41 ID:bi+EKy9k
近所の用品店でjk-041が7980円で売ってた
基本定価売りの店なのにたまにセールが安い、けど欲しい物がセールで売られたことはないw
343774RR:2012/09/17(月) 12:41:43.44 ID:6iVFqnGN
納車されたばかりの大型バイク  周囲の心配も虚しく案の定妻子を残して事故死
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-5264.html

頭や胸を強く打ち〜
ゼファーに乗るような人は軽装な印象がある
嫁と小さい子供いるなら鎧+エアバッグくらい装備しないとあかん
344774RR:2012/09/17(月) 13:06:00.98 ID:f2y03ECO
>>343
んだなぁ。ウチの親父もいい歳してバイク乗り始めたけど、
上下フルプロテクターが当たり前!って教え込んだら、毎回ちゃんと着けてるわ。
345774RR:2012/09/17(月) 13:50:02.40 ID:beaCddrw
いつもコミネの安い二分割胸プロ付けてるけど、ペラペラで怖い。
タイチに似たデザインで値段5倍くらいのがあるけど、なんか違うの?
あと、店でホンダの見たらゴツくて良さげだったんだけど、使ってる人がいたら感想お願いします
346774RR:2012/09/17(月) 13:56:37.29 ID:A+zdsflM
自分で調べろw
347774RR:2012/09/17(月) 14:02:34.67 ID:nA6VEnPw
>>345 コミネにも一枚モノの胸プロテクターあるよ。しかも、ホンダのウェアはコミネプロデュースのはず。
348774RR:2012/09/17(月) 14:02:41.85 ID:T5/YghIE
ペラペラでも付けてないよりはずっとマシ、、、なはず
349774RR:2012/09/17(月) 14:17:37.59 ID:RShkWTqu
殿がいつの間にか事故って…ってコメント
俺かも知れないw
350774RR:2012/09/17(月) 14:27:33.46 ID:W3GSMQxt
Honda
ボディプロテクター セパレート OP(オプション)
TH-L91
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr01.html
こいつがホンダの売りっちゃ売り。
お値段も相応だね。だからホンダは後付で標準装備はしていない。
351774RR:2012/09/17(月) 14:38:40.35 ID:tDuDAt9m
>>343
kusoアフィブログは死者をも冒涜するのか
糞アフィがよ
352774RR:2012/09/17(月) 18:41:06.52 ID:i6/xapyM
レーシングブーツだとニーシンのシン部がカバーされてるから、膝はニーガード
オンリーで大丈夫だよね?実際かぶってしまうし。
353774RR:2012/09/17(月) 18:45:55.52 ID:QgHlT2kV
えっレーシングブーツってニーシンをブーツインしないのか
オフ出身でツーリングブーツ履くときもブーツインしてたからてっきり…
354774RR:2012/09/17(月) 18:51:29.81 ID:ks7UdIxp
>>350
これ厚さはどうなのかな。
TAICHIの胸部プロテクターかったけど分厚すぎて使ってない。
355774RR:2012/09/17(月) 19:14:16.79 ID:MblLfT7b
>>350
以前は標準装備のジャケットがあったんだけどね
まぁジャケットとセットにすると糞高くなるからバラ売りにしたんだろうなぁ

>>354
厚いし重い、が揺るぎない安心感
356774RR:2012/09/17(月) 20:49:34.71 ID:WXYrQuiq
へたなジャケット買うよりこういうの着た方が頑丈なんじゃね?と最近思う
http://komine.ac/catalog/images/product_images/SK673_top-01.jpg
http://www.ecj.jp/ecimage/goods/1014/1014856_C.jpg
357774RR:2012/09/17(月) 21:18:50.78 ID:Nw/KoZ3E
>>356
街乗りなら必要十分と思うけど、ツーリング用にはちょっとね。
胸部パットが分かれてるのと肩パットがないのが不安だな。
下手に組み合わせると、かえってかさばる可能性もある。
コミネのフルプロテクターがかなり安くなってるけど
数年前に他メーカーの類似品を買ってしまったから手が出せんわ。
358774RR:2012/09/17(月) 21:38:58.98 ID:0ijCAoX+
ベストでなく今日SK-629 チェストアーマー買ったよ。
肩肘プロテクタ付きジャケットの下につける予定。
(うまく入るかどうかは到着しないと判らないが)
359774RR:2012/09/18(火) 00:24:12.12 ID:ZbAmuy2O
>>353
オフと違って鋭利な物とか落ちて無いしねぇ。
オンからオフに行って、プロテクターのガチガチさにビビったわw
360774RR:2012/09/18(火) 00:59:28.76 ID:Ar5V3d+n
>>359
あれこそまさに甲冑だよな。
ツーリング用のやつはまだ「プロテクター」って感じだけど、
オフ用プロテクターはそのまま刀担いで戦争に行けそうww
361774RR:2012/09/18(火) 01:01:45.37 ID:HETGXh7M
試しに中国行ってきて!
362774RR:2012/09/18(火) 02:29:36.73 ID:KUYjfBKF
オフのプロテクターでも肩から落ちた時の鎖骨骨折は防げないんだよな
鎖骨を守るためにはアメフトのショルダープロテクターのようなものが必要
オートレースの選手はこういうのつけてるね
363774RR:2012/09/18(火) 09:20:43.27 ID:n5DOpeOu
ホンダの胸部分割を数ヶ月使ってて
シャツの胸部分が痛むからプロテクター調べてみたらバリが結構凄かった
ヤスリ使っても微妙だったから、ライターで5秒くらい炙ったら良い感じになった
高いんだからバリくらい綺麗にしておいてくれよ…
364774RR:2012/09/18(火) 10:31:10.32 ID:giCsr6JC
>>363
経過報告頼む。
分割部分に生地がはさまったりすることで傷むような
気もするんだよな…。
昔、全部削ってツルツルにした人いたけどどうなったんだろ
服傷まなくなったのか気になる。
365774RR:2012/09/18(火) 10:48:31.85 ID:n5DOpeOu
分割部分に挟まってるのとは違う
乳首付近とそこから20cmくらい下の4箇所シャツが痛んだ
ジャケットからプロテクター外して、胸に当てて上下に動かすと引っ掛かる感覚とジャリジャリ音がしてた
バリを全部ライターで炙ったら引っ掛かる感覚無くなって音もしなくなった
多分これでシャツ痛まなくなると思う
366774RR:2012/09/18(火) 19:21:41.64 ID:RWM1aNLH
バトルスーツ買おうかな。
普段は恥ずかしいけど、ツーリングとかは不安だし。。。
367774RR:2012/09/18(火) 20:23:44.23 ID:dq3OETMR
バトスーは着るやつと乗るバイクを選ぶ。
ずっしりと重い鉄の塊みたいなバイクを無理やり最新パーツで軽量・高出力化した暴れ馬でないといかん。
当然それを駆るライダーも容姿・体型にも条件が付く。
具体的にはスモークシールドやグラサンが映え、プロテクターできっちりマッチョになるヒョロメガネがベスト。
地顔がイカツイ分には困らんがデカ顔やデブだと武装したハート様になってしまうのでNGだ。
368774RR:2012/09/18(火) 20:24:04.45 ID:in43/35g
>>366
あれはファッションアイテム
安全装備としては突っ込みどころが多すぎる
369774RR:2012/09/18(火) 20:28:51.62 ID:MJ7Oicxi
>>367
ヘルメットはシンプソンなイメージ。
もちろんシールドは真っ暗なダークスモーク。
370774RR:2012/09/18(火) 22:23:28.79 ID:faENt8eQ
>>368
まぁ確かに見た目があれだからアイテムだよなw

でっ・安全装備としての突っ込み所ってのはドコよ?
プロテクターが引っ掛かって危ないとか言い出すなよw
そんな奴は革ツナギ以外、選択肢ないんだからw
371774RR:2012/09/18(火) 22:25:52.75 ID:faENt8eQ
ってか、自分の経験で語れよな。
憶測とか誰かが言ってたってのは無しなw

バトル使用者からの目線で参考にしたいw
372774RR:2012/09/18(火) 22:37:44.90 ID:Ar5V3d+n
>>369
http://www.getchu.com/brandnew/704478/c704478charab16.jpg
つまりこういう事か。
※ちなみにエロゲのキャラ
373774RR:2012/09/18(火) 22:38:40.59 ID:1nqHdLhL
15年くらい前だとプロテクターの選択肢は
1、ペラペラのパット付のウェア
2、外付けの肘、膝プロテクター
3、バトルスーツ
くらいのイメージだったな。いい時代になったな。

>>371
コミネが頻繁に話題になるくらいだから、
そもそもお財布事情が限られているスレなんだよ、
自分も含めただけどww
まぁ、でもバトルスーツのインプレ見てみたいな
374774RR:2012/09/18(火) 22:57:41.40 ID:cj/6+ayP
>>372
バトスーにシンプソンのメットにA☆スーパービクトリーってもう一種の様式美になってるな
375774RR:2012/09/18(火) 23:12:32.95 ID:6WqnqqiS
コミネマンなんかワンパンで倒せそう
376774RR:2012/09/18(火) 23:26:23.04 ID:kV8gqUgT
コミネマンは防御だけは強いぞ
377774RR:2012/09/18(火) 23:58:02.91 ID:3vNwhxeP
>>373
モトパン+モトブーツにウレタン+肘パッド内蔵ジャケット
1995年頃、DT200WRでツーリングしてた頃の俺の装備
今とそんな変わらん。上プロテクタが変化したくらい。
378774RR:2012/09/19(水) 00:18:21.64 ID:JTOAA8ju
身長188でガチムチの俺にぴったりだな
379774RR:2012/09/19(水) 00:20:33.84 ID:lW0wwMtO
>>363
Goldwin(HitAirのも同じか)の胸部プロテクターもそうだわ。
オレはカッターとヤスリで削ったけど、ライター試してみる。
380774RR:2012/09/19(水) 00:59:51.79 ID:jdDKkxRU
コミネマンは精神攻撃に弱い
381774RR:2012/09/19(水) 01:02:33.14 ID:+MR/pdwF
バトスー買うならその金を元手にして特注の外骨格でも作ったほうが良い気がするわ
382774RR:2012/09/19(水) 02:19:52.41 ID:87KJea4+
いくら掛かるんだよw
383774RR:2012/09/19(水) 10:43:48.92 ID:y7/R6S71
ケルベロスアーマーでバイクに乗るのか。胸が熱くなるな
384774RR:2012/09/19(水) 11:03:25.65 ID:i0RpM8wG
誰か、ストライカーリグって買って使っている人いないかな?
サイズの大きさを聞きたいんだけど。やはりUSサイズで大きい
とか?
385774RR:2012/09/19(水) 12:57:15.98 ID:87KJea4+
>>381
全身バトルスーツ・他装備セットで40万程かかる訳だが
386774RR:2012/09/19(水) 19:18:10.35 ID:15KJ3SRy
割とマジでカドヤのMAX-W着てるわ。
ゴテゴテ具合が程よいし、脊椎パッドも入ってる。
バトルスーツ買えないだけなんですけどね。
387774RR:2012/09/19(水) 20:52:19.83 ID:87KJea4+
ちなみに
バトルスーツ・他、基本装備セット着用で
体重+10kg程の重量になる
388774RR:2012/09/19(水) 21:07:33.37 ID:gmqVdIpx
気おつけろ!
バトスーは革の慣らしをするまで着用するなよ

信号で乗車姿勢のまま脚が出せずにパタリと倒れた友人がいる

「たしけてぇ〜」とかな
389774RR:2012/09/19(水) 21:19:00.03 ID:DqZgIyrV
カドヤ高いなと思ったら楽天でCE規格パッド入り革ジャン見つけて買ったど。
肩肘背中パッド入り。でも非常に重い。
390774RR:2012/09/19(水) 21:35:04.75 ID:yxerPrrR
着用しないで、道やって体に慣らすのだろう・・・
391774RR:2012/09/19(水) 21:37:24.76 ID:DqZgIyrV
道やって どうやってか。家の中で屈伸するんでしょう。
392774RR:2012/09/19(水) 21:48:38.47 ID:UdXc2IQF
連休にツーリング行って宿で連れに手伝ってもらって起動テストしてきたよ
結果は…SK-646とMV-3は全く問題なく両立する

予想していた通り外周の外側にエリマキが展開。首が絞まる事もネックガードを浮かせる事も皆無
仰向けに寝ても首筋後部の圧迫感は無く、背面から落ちたとしても心配はまず無さそう
但しHit-Air本来のエリマキ部でメット外部から拘束気味にする機能は無くなるので、両立するが併用効果は期待薄
頭部の動き範囲制限はネックガードに任せているから。尤も、それこそが自分が求めた部分なので満足してる

ネックガードも期待通りであったけど、オフ車のアップライトな乗車姿勢にも関わらず仰角がやや不足気味かも知れない
この辺はメット後部の形状次第でもあるので、購入検討してる人は一度試着を勧める
393774RR:2012/09/19(水) 21:49:26.80 ID:yxerPrrR
バトスーを手に持って?
着用しないんだよね?
394774RR:2012/09/19(水) 23:29:29.89 ID:87KJea4+
オーダーで作ってるのに脚が出せずに立ちゴケ?
オークションで安く買ったサイズ合ってないバトルでも着てたのか?w
395774RR:2012/09/20(木) 07:05:01.26 ID:yOP2+aPr
革が固ければありえる話
まあそんなにバトスーが良ければ買えばいい
そんで事故った時には報告よろ
396774RR:2012/09/20(木) 16:07:02.42 ID:ZoYafH/N
>>392
レポ乙。オフシーン前提だったんだね。
ヒットエアーで通勤をしてきた印象だと、夏場はネックガードも有りかなと思ってる。
冬場は防寒着もかねて、ヒットエアーを外付け装着出来るし。
397774RR:2012/09/20(木) 20:50:21.43 ID:y7kDgjKs
フルアーマーで肩部分が分離出来てベストとしても使える物って有りますか?
398774RR:2012/09/20(木) 22:02:38.61 ID:qWgqF04k
>>397
二の腕から分離は有るけど、肩は知らないなぁ・・・
http://www.hyod-sports.com/pro/jacket/hsl720d.html
399774RR:2012/09/20(木) 22:46:54.98 ID:78MULlGT
ない
400774RR:2012/09/20(木) 22:50:19.77 ID:BPHl49Iz
ウェアならあるけど
401774RR:2012/09/21(金) 00:11:22.31 ID:/tYCm/Wi
>>396
夏の通勤だとメッシュのHit-Airでも暑いから悩ましいね
SK-646は首元絞まってるので走行風が無いと正直暑苦しい
涼しさでは前が開いてる647や606が良いとは思うけど、保護機能とのバーターだね
402774RR:2012/09/21(金) 00:33:12.32 ID:CPme/7/p
>>401
詳しい情報THX。俺はオフやらないので、ネックガード装備は最近初めて考えてた所。
なかなか参考になります。
403774RR:2012/09/21(金) 00:36:46.04 ID:6AkCnuYh
郵便配達をすることになったんだけど。装備が半ヘル、ペラペラの制服、スニーカー、素手なんだ…どうしたらいいの…
404774RR:2012/09/21(金) 00:51:00.00 ID:CPme/7/p
>>403
自主的な装備位はさせてくれるんでない?
メットとかは無理だろうけど。
ひとまず胸部プロテクターのベスト位は着ておいた方がいいかも。
後インナーのニーガードとか。
405774RR:2012/09/21(金) 00:52:57.84 ID:YdO4e2GL
>>403
バイトなら今すぐ退職願書いとけ。

正社員並の仕事やらされながら、給料は社員の1/4程度。
年賀状営業も6000枚〜7000枚とか強要されるぞ。
406774RR:2012/09/21(金) 01:05:54.88 ID:3fkycGy9
>>403
メットは諦めるとして、インナーに鎧武者着て、コミネのアンクルガード付けて
後はレーシンググローブで完璧。

不安が有るなら>>405の言うとおり辞めた方が良い。
407774RR:2012/09/21(金) 01:12:50.56 ID:kKOsE9h4
>>406
そーゆーモンを着てると、やれ不快だ不安を与えるとすぐクレームがくる
で、無理矢理脱がされる

グローブがギリギリだな
あの商売はこーゆースレに興味を持つ人間がやっていい仕事じゃない
408774RR:2012/09/21(金) 01:43:10.51 ID:W6vDyfqX
万が一事故ったら絶対後悔するよな
大好きで乗ってるならまだしも仕事、それもバイトでだもん・・・
やめとけ
409774RR:2012/09/21(金) 02:38:17.33 ID:/OWr/SeP
郵便だと接客とかあまりなさそうだからまだよさそうだけど
デリバリーだと接客やら中の仕事もあるからゴツい格好するわけにもいかないし、いちいち脱ぎ着してる暇無いからちょっと不安
ツーリングではフル装甲にヒットエアーという重装備っぷりだから余計不安
まあこっちは三輪だからそうそうコケることは無いし、不安だから超安全運転になるし、商品もあるから基本30キロだけど。
でもやっぱり万が一が怖い。
410774RR:2012/09/21(金) 09:00:25.35 ID:6AkCnuYh
基本的に無装備みたい。制服の下に着用してわからないプロテクターないかな?脊髄だけは守りたい。
411774RR:2012/09/21(金) 09:11:05.39 ID:xdHtvshq
制服の下に着れそうな脊髄プロテクター、+αで胸部付きとかコミネ製品であるじゃん
412774RR:2012/09/21(金) 12:35:52.72 ID:a6WDz3cH
ヒットエアのハーネスならそんなに威圧感ないような

郵便か配達かで、ヒットエア着てて80kmで事故って助かりましたみたいな
ニュースがちょっと前になかったっけ
413774RR:2012/09/21(金) 14:51:57.53 ID:vOU6BZFS
414774RR:2012/09/21(金) 15:38:21.53 ID:zumKziYh
>>397
フォースフィールド エクストリームハーネス・アドベンチャー
415774RR:2012/09/21(金) 15:41:54.43 ID:BsY+0qA1
EVSのも肩から外せたような気がする
416774RR:2012/09/21(金) 18:08:30.79 ID:xs/RXat5
417774RR:2012/09/21(金) 23:07:21.11 ID:bc/Wa4iq
>>397 メッシュならオプションの胸いれてJK-023
418774RR:2012/09/22(土) 08:20:17.10 ID:fjCednD5
フォースフィールドのエクストリームハーネスアドベンチャーが気になってます
使用されている方感想を教えてください
お願いします
419774RR:2012/09/22(土) 09:51:56.57 ID:AZK7mYLI
俺は鎧ガチガチじゃないと怖いのに親父は何を思ったか100均でタクシードライバーとかが使うペラペラの手袋買ってきて自慢してきた。歳とってからバイク乗り始めたからかも知らんけど手ぶくろの役割わかってないし注意しても聞かない。
420774RR:2012/09/22(土) 10:01:53.07 ID:hAug4f9G
>>419
危ないな
オフ上がりの父親はフル装備で乗ってる
421774RR:2012/09/22(土) 10:11:19.88 ID:rFxbSmom
バイクほど「備えあれば憂いなし」が当てはまる乗り物は少ないと思うのだが
いくら注意、助言、説得しても聞く耳を持たない者は
痛い目に逢うまで理解しようともせんからな。
言えば言うほど頑なに反発するだけだから放置するしかないだろう。

422774RR:2012/09/22(土) 10:22:57.12 ID:JmbsmJwo
親父にプロテクター付きのメッシュパンツあげたらプロテクター邪魔とか言って全部外して使ってた
意味ないじゃんっていう
423774RR:2012/09/22(土) 16:48:17.61 ID:XQwJemi7
事故動画見せてやりゃ一発よ。
いきなりあんまりひどいやつを見せるじゃなくて、
ジーンズ破けてもみじおろし程度のからはじめるのが吉。
424774RR:2012/09/22(土) 17:18:25.08 ID:Nf+1V0X2
>>423
そーゆー奴は、事故る奴は運が悪い、技術がない(こっちが多い)と思ってるから
動画見た所で何の意味もない

動画見せた位で宗旨替えするようなら、最初から説得した奴のスキルがないか信用がないだけ
425774RR:2012/09/22(土) 17:23:25.63 ID:DfYMHOCU
>>419
ウチの親父はそれなりの立場も有るし、スポーツやってて怪我の怖さ知ってるから
フル装備でアメリカン乗ってる。

納車1週間で事故ったオレの話も効果はばつぐんだったw
426774RR:2012/09/22(土) 19:02:11.26 ID:ouNtHFDW
まぁ、この辺は本人なり、身近な人が痛い目に合わなきゃ
わからんの人間かもしれない。
427774RR:2012/09/22(土) 19:22:49.14 ID:H2Wbtf6c
ペラペラでもするだけまだマシと言えるかもしれない…。
素手で乗ってるのもいるからな。
教習所に入る時もらったネオプレングローブ、「こんなのプロテクト効果皆無じゃんwまあ教習中だけだな。」って思って使っててすっころんだ時、
それなりに守ってくれて軽症で済んだ。破れた所は指までキズ入ったけどね。
もちろん免許取った後はゴッツイプロテクター入りの本革グローブですよ。
428774RR:2012/09/22(土) 22:49:43.29 ID:+HtZjx55
半ズボンでSS乗ってるアホもいるくらいだしな
429774RR:2012/09/22(土) 23:08:01.44 ID:dYRRNTf5
半ズボンでSS乗ったらフレームで火傷しないんだろうか
少なくとも俺は愛車のR750に安全性抜きですら半ズボンでは熱すぎて乗れないw

そういえば事故って膝がクラッシュしてぐしゃぐしゃに割れてる動画ちょい前に
なかったっけ
アレ見せたら分かってくれるんじゃねw
430774RR:2012/09/22(土) 23:50:06.23 ID:Mcq4NgsU
リッターSS乗ってるヤツは、夏こそオバパン履かないと乗ってられない。
メッシュなんて履くとかえって熱い。って言ってるな。
431774RR:2012/09/22(土) 23:55:07.49 ID:RxvVIG6X
400ネイキッドでもメッシュは暑かった。
燃えてるんじゃないか?と見たくらい。
ただ、雨に濡れてもすぐ乾くのがよかった。
432774RR:2012/09/22(土) 23:56:55.05 ID:FzoPLmXb
まあ半袖半ズボンとかで痛い目あったら
その後が無いんですけどね
433774RR:2012/09/23(日) 04:34:24.84 ID:i773Jjz+
結構ぴっちりしてる革ツナギの下に着れるプロテクター教えろください
434774RR:2012/09/23(日) 08:39:31.32 ID:aCE6x8RB
ない
435774RR:2012/09/23(日) 08:44:44.50 ID:EqH2rqbW
>>433
薄さで言ったらhyodやspidiかな
実績もあるhyodでいいんじゃね
436774RR:2012/09/23(日) 14:57:18.26 ID:vMTyi65r
今バイク乗るときはコミネジャケットにヒットエアー装備なんだがグローブだけはただの革のやつなんだよね
なにかオススメありませんか? みんなどんなの付けてるかも聞いてみたい
このスレでもプロテクターの話はよく聞くけどグローブの話ってあまり聞かない気がするし
437774RR:2012/09/23(日) 15:46:34.54 ID:qwY+TIkR
>>436
ハンマーグローブ
ネタではなく、あの鉄板はガチだった。
60キロくらいでクルマの横っ腹に突っ込んで、向こう側に20mくらい
飛んだことがあるけど、鉄板というかアルミ板が守ってくれた。
俺はなかったけど、他の転倒者に聞いてみたら、アスファルトとの
摩擦でリベットのとこをやけどするらしい。
指が無くなるくらいならリベットやけど選ぶなあ。
438774RR:2012/09/23(日) 16:40:57.22 ID:Fms5aN27
>>436
RST400。見た目に反して動きは悪くない。
でもヒットエアーのR2も気になる。
夏用のグローブは割とプロテクション性能の高いの選べるけど、レイングローブとなると極端に減る。非ウィンターなどなおさら。
レインこそプロテクション重視にすべきだろうと思うんだけど不思議だ…。
結局RST399にした。ナックル以外のプロテクターが柔らか素材だったり手首くるぶしのプロテクター無かったりと色々不満。
439774RR:2012/09/23(日) 16:53:42.83 ID:5dqtOx24
>>436 春から秋はhit-airのGX3を使ってる。手の甲にプラスチックのプロテクター、手の平の小指側にスライダーが付いてる。柔らかくて使い易いしもう一個買っちゃった。
グローブスレも見てみたら?
440774RR:2012/09/23(日) 21:55:35.18 ID:QxXcFkje
ヒットエアのグローブは使ってたけど半年で穴が開いたのは残念すぎた
結構気に入ってたのに・・・

今はFive使ってる。1年たったけどヘタれる様子はない中々良いものだ
441774RR:2012/09/23(日) 22:20:58.22 ID:t/Rm2lc/
5000〜7000円くらいのを買ってるけど、コミネのグローブはすぐに駄目になったな
エルフのが丈夫で気に入ってる
442774RR:2012/09/23(日) 22:59:06.74 ID:vMTyi65r
お〜皆さんありがうございます。
自分もヒットエアーのグローブいいなと思ってたけど耐久性に難あるようですね
さすがプロテクタースレだけあって参考になりました。
443774RR:2012/09/24(月) 01:25:27.07 ID:DiuEGG+8
中型の免許を申し込んで帰りに飛び込んだ店で勧められたグローブがヒットエアの革だった
教習中から足かけ4年間使ってるがまだ現役

全身クシタニに変えつつあるが春から初秋まではまだ使ってる
2年目までろくに手入れしなかったのに破れもせずよく馴染んでくれてる
物によって当たり外れがあるのかもしれないね
444774RR:2012/09/24(月) 05:08:52.95 ID:D9hZ/k7P
鈴鹿サーキットのイベントで売ってたKISSの投売りグローブ(\1000)
表面の滑り止めは磨り減ってきたけど、生地は問題なく使えてる
当たりハズレはあるな
445774RR:2012/09/24(月) 05:54:41.10 ID:jp6wXP3N
>>435
あんがとございます
446439:2012/09/24(月) 09:10:23.78 ID:PknEyu1o
俺のhit-airグローブは2年以上使ってるよ。はめる時に引っ張るから、手首の内側のところがちょっと解れてきたけど、まだまだ使える。
当たり外れや使い方もあるだろうけどね。参考までに。
447774RR:2012/09/24(月) 14:12:01.84 ID:LlQolRLD
南海のメッシュグローブは二年目入ってすぐで呆気なく破れた。
これに懲りてホンダのメッシュグローブを使ってる。
いやまあたまたま夢店に行ったときに破れに気が付いて、その場で買っただけなんだがなw
しかしこれが良く持つ。
既に四年目だがまだしっかりしてる。
金額差も大して無かったんだが、分からんもんだな。
とは言え、流石にそろそろ買い換え時だし、次も良いのを引けるといいなあ。
448774RR:2012/09/24(月) 17:00:40.92 ID:Q8umu3MH
南海のメッシュグローブを買って15回ぐらい使用したら、指先の革がボロボロになって穴が空いた。
2ヶ月も持たなかったのだけど、自分だけかな?
449774RR:2012/09/24(月) 20:54:09.68 ID:CYcfRR9d
リアットからオンロード用のネックブレースが出てるのを見つけたから
クソ高いしかっこ悪いけど、買って見ようかなと思うんだが
ネックブレース付けて、前傾ポジションのバイクでツーリングしてる人っていますか?
450774RR:2012/09/24(月) 22:31:44.55 ID:X7b48zH0
それ、ベタ伏せ以外は大丈夫だって誰かブログで言ってたよ
451774RR:2012/09/24(月) 23:02:06.91 ID:uVyVOcK+
ヒットエアのGX2を2つ持ってて、とっかえひっかえ使っているがなかなかよい。耐久性に難ありなんて感じたこともないなぁ。
ちなみに中に軍手を重ねていて、冬から夏まで1年中愛用。さすがに冬はちょっときついが短距離の通勤メインだからなんとかがまんできる。
しーかーもー、まともに買うと1セット6000円くらいするが、アウトレットで2つで2000円とかだった。末永く愛用することにします。
452774RR:2012/09/24(月) 23:29:44.95 ID:X7b48zH0
もっと首のプロテクターが普及するといいな
一度、酷く痛めると日常も辛い。。
453774RR:2012/09/25(火) 00:21:17.03 ID:krYiags0
>>449
STX Roadかな? 流石オン系のリアット装着者は見た事ないな〜
つか今までに自分以外でネックブレース付けてる人見た事は一度しかない
454774RR:2012/09/25(火) 17:48:40.44 ID:NV4JSnm7
チェスト&バックプロテクターで風通しがいいやつってないですか?
今着てるメッシュジャケに付いてたのが薄いただのウレタンなので交換しようと思いまして。
他のジャケットでも使えるよう、内臓型じゃないのを探してます。
455774RR:2012/09/25(火) 18:14:38.31 ID:R6C/f/oe
モトクロス用のが理想に当てはまるんじゃない?
456774RR:2012/09/25(火) 18:41:39.86 ID:2MCfhrT7
ttp://youtu.be/Np9FXlo4o1g
事故後動画

ライダーフル装備っぽいけど無事だったんだろうか…
車の左正面とバイクが正面から当たるってことは右直事故なのかな
457774RR:2012/09/25(火) 19:47:03.59 ID:9+9LlTKZ
定期的にその動画貼られるけど何なの?
458774RR:2012/09/25(火) 19:52:16.86 ID:WZ7AohcF
定期的に張られてるの?初めて見た。
ツナギか
結構飛ばしてたかもね
459774RR:2012/09/25(火) 20:30:22.12 ID:rEkYE5VW
>>436
タイチのGP-EVO。
プロテクションに関してはこれ以上無いと思う。
ただチョイ乗りには全く適さないw
460774RR:2012/09/26(水) 10:43:58.69 ID:3TbLquVN
普段の足用に自転車の代わりに原付買えばコスパ高そうだな・・・と思って原付買ったけど
気がついたらフルフェイス・首・胸部・肘・背中・膝・足首プロテクター購入して追加で原付ほど変える値段になってしまった\(^o^)/
461774RR:2012/09/26(水) 12:03:38.17 ID:3Ip4XecQ
>>460
 せっかくだから、ウェアが似合うもっと本格的なバイクも買おうぜw
462774RR:2012/09/26(水) 13:12:15.27 ID:J03ZRT22
>>460
コスパ求めたら原付より自転車じゃね?
463774RR:2012/09/26(水) 14:26:39.45 ID:273czcH2
>>462 俺もそう思った。しかも肩プロテクターとウエストプロテクターを忘れてるし。
464774RR:2012/09/26(水) 16:12:33.26 ID:hnViFovz
最近自転車への締め付けがえらいことになってるからそうでもなくね?
車道強制とか殺す気か
465774RR:2012/09/26(水) 17:18:01.63 ID:3Ip4XecQ
原付と同じかそれ以上の速度が出る乗り物に、原付以下の装備と車体機能性能で乗る
スポーツチャリは、安全面でいうとあたまおかしいとしか思えないんだが

チャリ乗りに「バイクって危険ですよね」とか言われると「ハァ!?」とか
言いたくなるw
466774RR:2012/09/26(水) 18:58:33.78 ID:d/JLx7+5
チャリにナンバー制度導入とか検討してるらしいしな、なんの意味があるのかと

チャリにバイクは危ないって言われるのは確かに府に落ちねーな
467774RR:2012/09/26(水) 19:05:27.21 ID:LuDd0hW5
チャリというか、ロードレーサーっていのかな。
はっきり言って世界一危険な乗り物だな。
身を守るのが半へルより防御力が低い、穴あきメットひとつだけなんて信じられない。
468774RR:2012/09/26(水) 19:40:51.50 ID:BM1Q5814
>>466
罰金も含めれば放置自転車対策にはなるかもしれん。今更遅いけど。

クロスバイクなら乗るけど田舎だからこそ乗れると思う。都会のメチャクチャ交通量多い道路で車道強制とか絶対無理。
だいたいなんで自転車通行可の標識でてる歩道まで車道を逆走するんだよ学生さんよぉ…。
469774RR:2012/09/26(水) 19:53:30.40 ID:UI77VqXW
路側帯なら左右どっちの車線走っても合法なんだよ軽車両は。
ここからメス入れてくれないと、車から見て逆走チャリ=道交法で合法チャリは排除できない。
470774RR:2012/09/26(水) 19:55:07.26 ID:VZTP/8b1
>>467
ダウンヒル競技とかだとMXと同程度の装備するんだけど、
ロードレーサーは安全よりも軽さが全ての世界だからなぁ・・・
昔のモタスポみたいに死者続出とかなら変わるんだろうけど。
471774RR:2012/09/26(水) 20:09:46.81 ID:qwDU/Ybm
チャリって車やバイクで例えるとF1とかMotoGpクラスのマシンが普通に買えるからな
472774RR:2012/09/26(水) 20:12:29.81 ID:xFjs93zk
>>464
自転車は、締め付けが強くなったんじゃなくて緩和されたんだよ。

車道強制は、そもそも最初からそうだったし。
その上で老人および子供、または特に危険と思われる場所は、自転車横断可でない歩道でも通行出来るって。

473774RR:2012/09/26(水) 20:17:18.15 ID:hnViFovz
>>465
ママチャリとかガキのでかいライトのケッタを想像してた
スポーツチャリはしゃーないな
474774RR:2012/09/26(水) 20:41:26.88 ID:ekq/WXUH
車を運転していると、バイクより自転車の方がうざいと感じる
475774RR:2012/09/26(水) 20:44:20.82 ID:7dC1ycIo
チャリの話はスレチ
476774RR:2012/09/26(水) 20:44:32.25 ID:BM1Q5814
>>469
oh... 逆走可は歩道上だけだと思ってた。
アレはほんと危ない。自分は乗ってないけど原付乗ってる人から見たらマジ勘弁だろう。
477774RR:2012/09/26(水) 20:58:17.99 ID:0LvPmtFT
>>468
都心部の方が全幅ちゃんと舗装されてるし車道は走りやすいよ
田舎の国道とか歩道なしで路肩が半分崩壊しててトラックだらけの方が死を感じる
478774RR:2012/09/26(水) 21:07:49.54 ID:TM2fiJ0r
プロテクターの話に戻すが、みんなはネックプロテクターをツーリングの時に
つけてる?
479774RR:2012/09/26(水) 21:26:47.42 ID:CW00UdMY
>>476
路側帯は自転車OK(二重線ならだめ)な歩道 原付は進入禁止
すり抜けOKのところは車道だから逆走禁止
480449:2012/09/26(水) 21:46:07.81 ID:mmoPmxX1
ネックブレース(リアットSTX)について質問した者だが、レスくれた人達ありがとう
ベタ伏せは基本的にしないからいけそう

お金が溜まって買えるのは、来月か再来月になりそうだけど
購入したら人柱になって報告したいと思いまふです
481774RR:2012/09/26(水) 21:54:31.26 ID:eW+weeOj
>>478
付けてる。けど、他に付けてる人を見た事は無い
>>480
激しく期待してる
482774RR:2012/09/26(水) 21:55:15.24 ID:mmoPmxX1
つうか上げてたのに全く気づかんかった・・・スマンカッタorz
483774RR:2012/09/26(水) 22:07:53.18 ID:3TbLquVN
MX-5のエアバックって何回も再利用可能?

過去ログ読んだけどMX-5の後継のMX-6って全然話題に上ってないね、誰も使ってないのかな
484774RR:2012/09/26(水) 22:52:09.18 ID:DkNU3jBb
コミネ鎧のSK-676をそのまま剥き出しで走る勇気が無いのですが
鎧の上から、夏と冬それぞれ服は着れますか><
485774RR:2012/09/26(水) 23:11:06.90 ID:Pv9vPj5n
486774RR:2012/09/26(水) 23:37:46.70 ID:JrqIB5RL
>>473
名古屋県辺り民乙
487774RR:2012/09/26(水) 23:41:19.02 ID:DkNU3jBb
>>485
おおそういうのあるのか
ホンダのNEWスーパープロテクションジャケットもコミネ鎧と同じくらいと考えると装着出来そうかな、購入検討してみるサンクスです
488774RR:2012/09/26(水) 23:48:53.69 ID:J03ZRT22
>>487
サイズ少し大きめのなら案外上に着れるよ。
上着なんだからワークマンでもユニクロでも好きなの選べるw
489774RR:2012/09/27(木) 01:53:45.67 ID:+NxNl9yz
>>484
着れますよ。
自分は鎧はLで上着はユニクロのXL 上に着てます。
490774RR:2012/09/27(木) 09:06:00.87 ID:McbT8vKf
薄っぺらいガリじゃないと鎧の上にジャケット着たらひどいことになる
俺なんかマッチョだからアメフターみたいになって周囲がギョッとする
491774RR:2012/09/27(木) 10:49:12.34 ID:QwMmwQEn
キチガイ四輪対策には厳つい事が最大の対策だから見た目でもなんでも厳ついに越したことない
492774RR:2012/09/27(木) 12:19:09.18 ID:HCKloEXA
バトルスーツの出番ですな
493774RR:2012/09/27(木) 17:35:45.94 ID:0w+WAGjB
猪に遭遇した
プロテクター入りジャケット着てたけど勝てないよね
494774RR:2012/09/27(木) 18:26:05.79 ID:d4Su55b1
プロテクターは勝つために着るんじゃない、負けないために着るんだ
495774RR:2012/09/27(木) 20:30:26.94 ID:HCKloEXA
死んだら負けだからね
496774RR:2012/09/27(木) 22:06:22.30 ID:5i0bDSf3
>>494
至言だな
497774RR:2012/09/28(金) 02:07:52.82 ID:niYXuqtP
>>490
こないだアメフターがバイク乗ってるのみたけど、あの人たちはプロテクターいらないね、筋肉の量が半端ねえ。
498774RR:2012/09/28(金) 06:24:55.61 ID:H8VUXQvl
>>497
転倒とか事故してプロテクターないと擦過傷と肉が抉れる確率は高いかと思います
499774RR:2012/09/28(金) 09:59:55.84 ID:9098IlCf
アスファルトで出来た傷は治らんよ
痕もずっと残るし、半分火傷だから治りも遅い
500774RR:2012/09/28(金) 10:09:26.91 ID:fl5OPUPB
ガキの頃アスファルトで転んで削れた膝の傷、10年経っても残ってたなぁ
バイクのスピードで転んだらどうなることやら
ウェア鎧無しで走ったことはないけど想像したくもない
501774RR:2012/09/28(金) 10:20:08.91 ID:9098IlCf
確実なのは、しばらくの間スゴく痛いって事かな
502774RR:2012/09/28(金) 15:45:50.30 ID:BVrsZgUA
寒くなるまではあまり着ぶくれしたくないから、
革ジャンの上にJK-662みたいなの着てたいんだけど変かな。
夜も結構走るから視認性も高まっていいなと思うんだけど。
503774RR:2012/09/28(金) 16:21:54.65 ID:gS6zeVZr
>>502
視認性も安全意識も高まって良いと思う。
米軍基地の人達もバイク乗るに同じようなのを義務付けられてるし。
504774RR:2012/09/28(金) 16:26:30.82 ID:bheJLq8I
上から着るのか、その発想は無かった…
505774RR:2012/09/28(金) 16:54:33.71 ID:SSK49wFM
フル装備+ヒットエアで乗ってるが、
信号待ちで並んだドカタのニイちゃん(装備は半ヘルor作業ヘル、Tシャツ、ニッカポッカ、サンダル)
にじろじろ見られる。最近それが快感になってきたw
506774RR:2012/09/28(金) 18:18:24.18 ID:eUeVj2sM
プロテクタ入りジャケットの上から着るなら簡易な反射ベストがある。
507774RR:2012/09/28(金) 23:34:10.53 ID:fl5OPUPB
タイチのショルダーバッグで蛍光ライトで光る奴があったような
カバン系はクシタニを愛用してるけど、色々反射材仕込んでて結構良いね
508774RR:2012/09/29(土) 03:13:31.27 ID:NN+Y7vwO
>>505
お前の装備の下に興味があるんだアッー!
509774RR:2012/09/29(土) 03:57:01.31 ID:uHoHedku
>>505
何かイチャモンつけてきたら、
ヒットエア発動させて威嚇してやれw
510774RR:2012/09/29(土) 05:17:14.17 ID:1SKY4UM2
こうですか!?わかりません!

   、ヾ'"'';          /ゝ
   ミ  彡    wWw _/´  `ヽ  ビクッ!
   ミ  彡  、ヾ   ヾ/      ,! Σ
.   ミ  ミ  ミ      ゝ   o,  oミ
    ミ ミ ミ         `ミ __,xノ゙、
    ミ  ミ ミ     ミ     ヽ.._,,)))
    ヾ、  !       ミ  i
     ´"'`、     ミ ヽ.     、ゞヾ'""''ソ;μ,
.        ` ーー -‐''ゝ、,,))   ヾ  ,' 3    彡   ブワッ
                    ミ        ミ
                     彡        ミ
                     /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
511774RR:2012/09/29(土) 07:19:14.20 ID:XeWQWMv7
お袋がMLV-RCをゴミと間違えて捨てやがった…
注文したけど10月だって コミネの上下着てるけどいざヒットエアがないと不安で仕方ないorz
512774RR:2012/09/29(土) 10:59:19.98 ID:fwo9Xuub
>>497
どうでもいいけどフットボウラーじゃね?
513774RR:2012/09/29(土) 11:38:38.31 ID:mrBNJksY
頭打ったときに被ってたヘルメット使い回しても大丈夫かな、フルフェイス高いお・・・
514774RR:2012/09/29(土) 11:50:16.31 ID:QChrujj9
次ぶつける時に以前ぶつけた時と同じところぶつけなければ耐衝撃性は問題ない。と思う。
もちろん買い換えるのが一番だけど、高いですしおすし
515774RR:2012/09/29(土) 11:56:38.80 ID:EovYHQKv
頭打ったやつは俺なら絶対被らない。
程度にもよるだろうけど、次があった時に後悔しても遅いわけだ。
516774RR:2012/09/29(土) 12:04:13.57 ID:N1NqbgUa
その判断が出来ない程のダメージを負っているのか
517774RR:2012/09/29(土) 15:32:26.58 ID:qmBgyb8V
>>513
4万も出せばXR1100とか、店によってはX-12とか買えるだろ。
ウェアより長持ちするんだからそのくらい買っとけ。
518774RR:2012/09/29(土) 16:00:13.68 ID:PC4CQ0zy
一瞬バイクかと思ったw
519774RR:2012/09/29(土) 18:49:12.12 ID:1SKY4UM2
前にショウエイに問い合わせたら1m程度の高さからの自然落下なら問題ないけど事故った時のは安全性能が損なわれる可能性があると言われた。俺ならかぶらない。

今日ニッポンバイクミーティングin志賀高原行ったんだが、無限電光のブースで型落ちヒットエアーが15,000円で売ってた。
欲しい人は何も考えず買うべき価格だな。
初めて発動体験もさせてもらったけど、もうほんと一瞬だった。そして俺が抱いていた浮き袋みたいな感触とは全く違って、頼もしい硬さだったよ。
520774RR:2012/09/29(土) 20:22:07.36 ID:ngWq3RKs
オクで売って新しいの買いなよ
521774RR:2012/09/30(日) 02:04:47.26 ID:Lvw0MJS6
外側のアウターシェルに大して傷が付いてなくても
強打すると衝撃吸収材の発砲スチロールがつぶれてるから
レースではサーキットに来ているレーシングサービスに行って見てもらい
大丈夫だったら表面の傷の部分にシールを貼ってくれる
そのシールがないとキズのあるヘルメットは車検時のライダー装備で落とされるよ

外側のシェルが大丈夫でも衝撃吸収材の発砲スチロールが潰れていたら
買い替えないとダメだよ
522774RR:2012/09/30(日) 11:49:05.45 ID:w0wVKGcD
JK-015の黒が欲しいんだけど、ジャケットの色は黒より白の方が良さそうで悩む
実際に黒使ってる人とかいる?危ないかな
523774RR:2012/09/30(日) 12:29:41.56 ID:yjjNcg26
白は排ガスの汚れが気になる
距離乗るのと、そこまで頻繁に洗濯しないのでなるべく汚れが目立たない色にしてる
524774RR:2012/09/30(日) 13:12:13.33 ID:L0jEQQpN
ここlはコミネしか買わない人のスレになったのか?
yあういのは良いが他にもあるだろう偏りすぎだ
525774RR:2012/09/30(日) 13:35:22.24 ID:XI4nO0ML
白や薄いグレーはすぐに汚れる。
クリーニングまめにしても落ちない汚れができたりして汚く見える。

アレンネスの白ジャケ着てたけど排気ガスやらですぐ汚くなるから速攻うっぱらった。

526774RR:2012/09/30(日) 14:42:10.37 ID:w0wVKGcD
>>523,525
なるほど、汚れは少し考えてたけど排ガスだとすぐ汚れそうだなー。
視認性と汚れの妥協点が難しいな、いっそ夜はその上から白のウィンドブレーカーか反射ベストでも着込むか・・
527774RR:2012/09/30(日) 17:52:18.32 ID:8oZtnSAM
>>524
少し↑にヒットエアーとかリアットの話題もあったでしょ?

アンチコミネでも全然構わないし、他にもあるって言うなら
まずは自分から話題を投げ掛けようよ。
528774RR:2012/09/30(日) 17:59:09.49 ID:AYcYphc5
ニーグリップしたときに滑り止めがついてるようなニーシンガードが欲しい
コミネのニーシン愛用してるがそこだけ不満(滑る)

革パンは汎用性悪いし、、、
529774RR:2012/09/30(日) 18:01:03.58 ID:btSWcawf
バイク側に貼るしかねーなー
俺もそれで四苦八苦したけど、結局「革パンマジ最高」になった
530774RR:2012/09/30(日) 18:36:57.45 ID:xjx6dsAz
>>528
ニーグリップが重要なバイクならストンプグリップとかの滑り止め貼ると良いヨ。
それにニーシンに滑り止めが付いてたってニーシンが内巻きにずれるだけでそw
531774RR:2012/09/30(日) 18:54:33.24 ID:btSWcawf
ストンプグリップとニーシンは相性悪いと思うんだよなー
革パンなら最高
532774RR:2012/09/30(日) 18:55:01.00 ID:AYcYphc5
>>530 
>>ニーシンがズレる
 確かに・・・w;
 ストンプグリップは貼ってるんだけど、タンクより下に膝が来るからあまり
効果がなかった。バックステップ入れたら街乗りはともかくロンツーは膝がスゲー
きついし
 もう一セット汎用のストンプグリップ買ってカウルの下らへんに貼ろうかと
思ったり・・・
533774RR:2012/09/30(日) 21:18:21.80 ID:dYv0G+6c
任意保険でプロテクター割引どこかやってくれないかな、車だとエアバック割引あるのに。
534774RR:2012/09/30(日) 21:24:28.87 ID:rOMO6nke
>>533
今はないよ
殆どの車種で標準装備だから、特別に割り引きしなくても元から引いてありますとか言うが
実際には消滅したようなもんだ

二輪については受けたくないのが本音だから上げることはあっても下げる事はネーナ
四輪みたいな車価表が存在しないから適正評価額がバラバラ過ぎる
535774RR:2012/09/30(日) 21:28:20.23 ID:+Hg3pt5Y
ネックプロテクター使ってる人いる?つけ心地とか効果の程はどうなんだろうな。
効果は事故らないとわからないんだろうけど。
536774RR:2012/09/30(日) 21:33:34.07 ID:6mik5yD+
ABS割引はあるな
保険は車体ごとに契約するけど
プロテクタは車体に付いてるわけじゃないし
常に着てることも保証できないし難しいんじゃね
537774RR:2012/09/30(日) 21:37:59.21 ID:xjx6dsAz
>>532
アレは実際に膝が当たるところに貼らないとねぇ。
ウチのバイクはタンクとその下のフレーム用のがセットだったけど、
タンク用はほぼ用無しw

>>536
プロテクターでやるとしたら、事故時に指定のプロテクターを装着してればおkとかの
特約になるだろうね。まぁ指定のプロテクター当たりで没案になると思うけど。
538774RR:2012/09/30(日) 22:21:49.06 ID:H3s6ew74
エアバッグだと保険会社とのコラボ先が一社独占か
539774RR:2012/09/30(日) 22:53:12.74 ID:hluTiGzU
安心かつ安価だと無限電光一択ってイメージ。
あとはデザインをもうちょっと頑張ってくれれば…。
CEソフトでも十分いい感じなんだけど、ハードプロテクタ標準装備なのも出ないかな。
540774RR:2012/09/30(日) 22:55:48.03 ID:uEAOqvaL
>>535
308-337、392-402、449-あたりをどぞ
事故らなくても効果はMXで実証済。個人的な経験でも。商品毎に違いはあるけどね
541774RR:2012/09/30(日) 22:56:04.16 ID:rOMO6nke
>>538
せめてダイネーゼかクシタニの二択でお願いします
542774RR:2012/09/30(日) 23:15:52.60 ID:BAbpkQeT
新型hit-airベストの反射材がおそろしく光り過ぎ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/pitts_driver/63677438.html
543774RR:2012/09/30(日) 23:24:21.58 ID:e+blFGOx
自分でデザイン出来そうな感じだ
544774RR:2012/10/01(月) 01:00:06.13 ID:cLOlt8G8
545774RR:2012/10/01(月) 08:53:32.50 ID:Vkdok1ND
胸部プロテクターは付いてるようだ(シリコン製)
546774RR:2012/10/01(月) 13:43:15.50 ID:5CZqy3mk
>>542
すげえw反射の部分だけ売ってくれないかな
547774RR:2012/10/01(月) 18:59:21.23 ID:cPKpYHWy
>>511
ちょ、もったいなす・・・。なんであれがゴミに見えるのか・・・。自分だったら親子げんか必至だな。ちなみに自分は予備含めてベスト型を2着持ってる。
2着目は型落ちを格安で入手した。何かあった時(洗たくした時、間違って発動した時など)、すぐ着れるから安心。ふだんは完全にたんすの肥やしだけどね。
548774RR:2012/10/01(月) 19:41:31.54 ID:7haEd+CB
コミネのニーシン(インナーのロング)買った。
ジーンズの中に装着できてナイスだけど、外した時にかさばるな。
盲点。
549774RR:2012/10/01(月) 20:27:47.87 ID:NjQG637j
ズボンの下に付けられてあまり目立たない
ニーパットを探してます。

今の所コミネのが良さそうかと思っていますが
他にオススメ有れば教えて下さい。
上半身はジャケットのパット、
腰はパンツサポーターみたいなの
膝が欲しいんですが、ズボンの上から付けるのは
抵抗感が有ってイヤです。目立たない様に
サポーターみたいになっていて小さいのが欲しいです。
550774RR:2012/10/01(月) 20:34:43.68 ID:Xd8S5Qeg
タイチのステルスニーシン
551774RR:2012/10/01(月) 20:35:08.87 ID:gxKZpz21
>>549
タイチのステルスニーガード、寒い時期は硬くなるから痛い時がある。
552774RR:2012/10/01(月) 20:40:02.45 ID:e9mOKRtu
>>547
押し入れの奥に隠してる空気嫁が出てきたんだと思ったに違いない
553774RR:2012/10/01(月) 20:41:26.30 ID:SVUx4Wup
>>549
d3o ニーガード で検索すると山程出てくるぞ。
http://www.google.co.jp/search?q=d3o%E3%80%80%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&rlz=1T4SUNA_jaJP280JP281&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=6X9pUNK4E-WViAe4_oHoDw&ved=0CDcQsAQ&biw=1280&bih=635
インナーの場合ぶっちゃけ汗蒸れ対策が全てみたいなものなので、
そこらと見た目の許容範囲のシーソーじゃね?
俺個人はアウター派且つハード派なんで、ソフト系はあんまり勧めないけど。
554774RR:2012/10/01(月) 21:25:13.64 ID:NjQG637j
>>550-553
ありがとう、ございます。
タイチの良さそうですね。
検索で見ても質感が分からなくてお聞きしました。
お手数おかけしました。でわ。

555774RR:2012/10/01(月) 21:52:25.55 ID:yEKgBKs7
komineとタイチがこのスレのメジャー所だけど
ラフロの事も忘れてあげないでね
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/01/rr7935.html
サポータータイプじゃないのでもインナーってのも
http://item.rakuten.co.jp/depsbiker/10002423/
556774RR:2012/10/01(月) 22:07:07.34 ID:/eOrT57y
ヒットエアーのMV2っていう白バイ仕様のヤツ使ってる
暗くなると独特のリフレクターのお陰で車間距離は取ってくれたり法定速度まで減速してくれるww
ある意味で安全なので気にってる
反射材とかってみんなどうしてるの??
557774RR:2012/10/01(月) 22:12:26.39 ID:LkQY6VEo
俺はアライのSZ-Fアップタウン被ってエルフの青いジャケット着て白いPCXで走ってたら、
タクシーにミラー数センチまで寄せられたり、信号待ちで隣の車が無駄に空ぶかししてきたり
身の危険を感じるケースが多いので組み合わせを変えたよ。
558774RR:2012/10/01(月) 22:33:48.36 ID:IJGa23+n
反射ベストなら千円以下であるからそれを買う予定。
559774RR:2012/10/01(月) 22:44:47.60 ID:SVUx4Wup
>>556
ナカーマ発見!俺はMLV-RC。
以前ここでレビュー書いた者だけど、リフレクターの効果はそれなりにあるよね。

あれは多分「反射してる=こいつは速度を出さない=車線変えるべか」
となっていると予想。主にタクシーの運ちゃんがこうなるのではないかと。
まぁ夜間タクシーは頭おかしいの多いから、決して安心はできんけど。

他にはリアBOX付けてるんで、反射材じゃないけどレッドストップランプ(クーケース)
使ってる。釜彫られそうになった事あるので、それ以来後続が居ると点灯させてる。
560774RR:2012/10/01(月) 22:49:21.25 ID:/eOrT57y
俺もリアBOXにリフレクター付けてるよ
3Mのだけど、テールライトより遥かに明るいという謎の状況になってる
561774RR:2012/10/01(月) 23:46:34.60 ID:5CZqy3mk
3Mの反射テープ注文した、ボックスとヘルメットに張るのが楽しみだ
白バイ仕様のMV2良さそうだなと見てみたけどすごい高いなw
自転車の反射ベストでも流用しようかな
http://www.wiggle.jp/respro-hi-viz-super-vest-1/
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/t/y/a/tyakka/IMG_3317_20120430082711.jpg
562774RR:2012/10/02(火) 00:21:06.97 ID:p0ezfeyT
畜光型反射ベストお勧め
563774RR:2012/10/02(火) 01:16:32.67 ID:IDP7u8+8
反射塗料を体に塗って全裸で乗れば……ゴクリ
564709:2012/10/02(火) 01:30:27.44 ID:MTE81krc
エ、エイリアンだーーーー!!
565774RR:2012/10/02(火) 10:06:09.54 ID:PfEPDKrY
>>561
これすげぇな・・・・こいつは使えそうだ。
早速俺もポチるとします。
566774RR:2012/10/02(火) 12:21:38.47 ID:r4dbwuOq
工事用の反射ベストはどうだ?かさばらないのでツーリング用に良いと思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/kanamono-no1/vest13/
567774RR:2012/10/02(火) 15:28:36.64 ID:x0Pv9EBX
ネイキッド乗ってる。
ジーパンの上に膝パット巻いてるのカッコイイと思うんだけど、どうかな?
古臭いかなあ。
568774RR:2012/10/02(火) 15:52:56.93 ID:KAacDoQ5
elfのシューズとかだったらオタクっぽくてダサイ
569774RR:2012/10/02(火) 16:10:17.02 ID:VEVjLUVe
ネイキッド乗っててジーパンに外付けつけてelfの靴はいてるわ
見た目なんて気にしてないわ
570774RR:2012/10/02(火) 16:14:50.23 ID:BPvSI+Lf
俺も見た目より実用本位だな。
571774RR:2012/10/02(火) 16:42:39.93 ID:mLDHVTvD
プロテクトを語るスレでもGパンは良いんだな

まあ俺はカーゴパンツやチノパンが多いけどね
動き易いじゃん
572774RR:2012/10/02(火) 16:48:02.32 ID:KAacDoQ5
俺はここ2年程はブルーカラー御用達の店で買う作業着ばっか
573774RR:2012/10/02(火) 16:53:28.92 ID:bTd2s6w1
>>567 俺はモタード乗ってて、通勤やジーンズ履いてのツーリングでは外付けニーシン装備だよ。見た目なんか気にしないで装備するのが、このスレでは正解だと思う。自分がカッコ良いと思ってるなら、尚更装備するべき。
574774RR:2012/10/02(火) 17:26:51.12 ID:Egb2UUFP
コミネの冬物新作のジャケット、板タイプの胸部プロテクター付けれない…
ホンダの分割使ってる俺涙目
575774RR:2012/10/02(火) 17:30:29.82 ID:FaBeTeml
みなさんはニーシン外付けしてるの?内付けが普通なんだと思ってた
576774RR:2012/10/02(火) 17:34:47.43 ID:697RDuu6
内付けだといまいちしっくりこないのでニーシン外付け
ライディングパンツのプロテクターは外してる
577774RR:2012/10/02(火) 17:46:28.02 ID:FvkfppUU
運がよければ衣服へのダメージも少なく出来るしな
578774RR:2012/10/02(火) 18:27:43.36 ID:BPvSI+Lf
鎧.チェスト.ジャケットオプションプロテクター2セット.プロテクターライパン1.ニーシン2セット.アンクル1セット.ウエストブレイス1.ネック1と…
種類別でプロテクター増えまくってるんだけどさ。
これは一体どういう事だ?
579774RR:2012/10/02(火) 18:30:10.36 ID:+ldShnrx
>>574
コミネはボタンタイプの1枚式を復活させるべき
分割ポケットタイプの心許無さはヤバイ
580774RR:2012/10/02(火) 18:55:26.36 ID:d3FtE+2W
背中は何がいいだろう?
フォースフィールドのチェストを持ってるが
かなり蒸れるんだよね。

冬はまあいいけど、ちょっと暖かいと
胸と背中が蒸れるのは困る。
581774RR:2012/10/02(火) 19:23:11.55 ID:A9Tctx+i
>>580
ttp://blogs.yahoo.co.jp/pitts_driver/63574195.html
こいつずいぶん推してるけど。
582774RR:2012/10/02(火) 19:46:50.14 ID:d3FtE+2W
>>581
性能が良くても蒸れるんじゃ
暖かい季節に着ていられないんで。
胸だけで結構蒸れるのに
サンドイッチじゃ熱中症になる。

着るのが嫌なプロテクターじゃ
ちょっとね。
冬場はいいんだけどさ。
583774RR:2012/10/02(火) 19:56:17.90 ID:wllS9Lzm
背中って人間最大のラジエターだからなぁ
584774RR:2012/10/02(火) 20:35:02.96 ID:GQzVxwtf
>>579
まあ最悪ジャケットにマジックテープ縫いつけるという手もあるけどな。
585774RR:2012/10/02(火) 20:36:13.72 ID:iwZPh7nU
>>578
普通だ。
気に病むな。
586774RR:2012/10/02(火) 20:45:41.66 ID:+ldShnrx
>>584
コミネはここをチェックしてるかも知れんから、主張しておくに越した事はない
1番ユーザーの声が聞こえる場所だろうからな、ここはw
587774RR:2012/10/02(火) 20:49:29.53 ID:sHLiq0yz
>>586
ひとまず不安ならコレ縫い付けろw
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr04.html
588774RR:2012/10/02(火) 20:54:56.89 ID:5ugDxlyt
>>578
大丈夫だ。
俺も似たようなもん。
589774RR:2012/10/02(火) 20:55:38.89 ID:+ldShnrx
>>587
それは最終手段!
あと今持ってるのはまだボタンに対応してるモデル
来年か再来年辺り買い替えだと思うんだが、その時に対応して無いと嫌だなあ

今年買った夏用のJK025とかは、別に分割程度でもいいんだけどなー
新しいシステムインナーに対応した上級モデルが、全部分割になってるのが気に食わない
590774RR:2012/10/02(火) 21:03:39.05 ID:697RDuu6
このスレの一番恐ろしいことは実地試験?の報告がたまに聴けることが
死んだ奴は話せないしな・・・
591774RR:2012/10/02(火) 21:07:48.44 ID:+ldShnrx
>>590
9月後半の冷たい雨は、古傷にシクシクと沁みたぜw
季節の変わり目の雨は本当に痛くなる

骨折でも靭帯でも手術の痕(チタン棒突っ込むための入り口)でも、全て傷むのが不思議
一緒に痛くなるわけじゃないけど、どこもチョコチョコ痛い
592774RR:2012/10/02(火) 21:10:07.04 ID:Wn+CeQIJ
>>590
>>3の骨盤の話聞きたい?
バイク事故じゃないけど、3メートルの高さから落下して骨盤を折って出血性ショック死した話・・・
593774RR:2012/10/02(火) 21:35:26.68 ID:idrYvA5r
>>592
承りましょう
594774RR:2012/10/02(火) 21:47:46.79 ID:Wn+CeQIJ
>>593
うちのじい様の話なんだけど、庭木の剪定をしてて3メートルの高さから転落(下はアスファルト)
右側の骨盤を打ちつけたらしい
それで骨盤を骨折、中の動脈が切れて内出血
事故後1時間弱は意識があったらしく、事故後1時間半までは生きていた

事故後、めちゃめちゃ素早く輸血してれば助かったのかもしれないけど、そういう事はまず無理でしょう・・・
本当に、事故して骨盤をやったら意識あるうちに何か言葉を残しておいた方が良いと思う
595774RR:2012/10/02(火) 21:58:13.96 ID:pJ3M8GIg
骨盤折って動脈切っちゃうのは良くあるのか
知り合いもそれで亡くなったわ
596774RR:2012/10/02(火) 22:03:34.83 ID:tuJtml1t
>>579
タイチとかヤマハの一枚板の胸パッドがコミネのOEMなんじゃなかったっけ?
俺らが買わないもんだからタイチやヤマハに売ってるんじゃないのかな。
597774RR:2012/10/02(火) 22:25:18.08 ID:KPs2a4TT
ヤマハ乗りなんでYAF24買ったけどプロテクタがペラペラで萎えた。
そこで、持っていたコミネのジャケットJKナントカに着いてる肩、ひじ、背中のプロテクタを移植。

ジャストフィットワロスw

胸だけはコミネのとボタンサイズが合わないので買い増しした。
使ってない楽天ポインヨあったんで助かった。
流石に少しタイトにはなるが、シャツにフリースくらいならいけそう。
これで無敵のヤマハマンだわw
598774RR:2012/10/02(火) 22:26:50.73 ID:AJOzsRjP
バイク乗り換えた時の事考えるとメーカーロゴ入り買うのは躊躇うわ
俺は○○社に拘らないと言うか、常に違うのばっかり買ってるしな〜
599774RR:2012/10/02(火) 22:28:00.32 ID:H4PSByoR
流れが良くわからんからコミネのHP見たら、
マジで冬ジャケにSK-624対応モデルが無くて驚いた・・・

頼むぜコミネさん
600774RR:2012/10/02(火) 22:32:03.60 ID:AJOzsRjP
コミネは春夏モデルくらいから、セパレートばかりだな
1枚物はディスコンなんかね?
601774RR:2012/10/02(火) 22:33:43.92 ID:sHLiq0yz
友人のコミネマンがいうには分割のが着るのが楽なんだと
602774RR:2012/10/02(火) 22:35:28.93 ID:KPs2a4TT
そらそうよ。
ボタンはめるのめんどうくさい。
両方持ってるからとくわかる。
603774RR:2012/10/02(火) 22:36:49.30 ID:TcwGNGmg
そんなあなたにホンダ分割型
604774RR:2012/10/02(火) 22:39:13.06 ID:KPs2a4TT
ヤマハ党の俺には無理な相談。
勝間みたいに本田のジャケット着てアプリリア乗る芸当は無理w
605774RR:2012/10/02(火) 22:39:39.93 ID:5ugDxlyt
SK-624単品で購入する人は極少数だった結果だったんじゃないかな。
いちいちファスナー開ける度に邪魔だと思う人が多数で・・・

どうせなら、もっと頑丈なヒットエアーの胸板を
専用のハーネス使って着用してれば、上着は他にも選べるしさ。
606774RR:2012/10/02(火) 23:07:02.91 ID:E5/HLQVp
インナーアーマーほしいんだけどコミネのSK-625とVANSONのVS12901で迷ってる。
両方知ってる人いたら使用感教えて。
607774RR:2012/10/02(火) 23:23:24.97 ID:VhNYW/8n
SK-629装備しようぜw
608774RR:2012/10/02(火) 23:35:40.79 ID:+ldShnrx
そりゃあ着るのはポケット分割タイプの方が楽だわな
「メンドイから着ない」よりは、「手軽に着れるから常にプロテクター付けられる」の方が良いからな
一般に浸透させるにはポケットタイプが有効なのはよく分かる

だが我々鎧中毒的にはそれでは不十分なのだ!
割とマジで不安だし<ポケットタイプ
真ん中スカスカだし、あんなのちょっとでも斜めに衝撃来たらすぐずれるだろ
1枚物じゃなきゃ嫌だ
609774RR:2012/10/02(火) 23:40:44.64 ID:PGal96uO
弟がバイク購入するので完全防備で乗ってもらいたい
とりあえずジャケットをという話なのだが、なにか良い物はあるだろうか?
コミネマンの自分としてはコミネのjk812を薦めておいたのだが。できる限り安くしたいらしい。
610774RR:2012/10/02(火) 23:42:08.28 ID:+ldShnrx
>>609
冬ジャケからってのはお勧めしないな
車種と使い方にもよるわ
611774RR:2012/10/02(火) 23:42:08.89 ID:6h1zFHCx
「奴の弱点は胸の中心だ!中心を狙え!」
と言われてるような気がして落ち着かない>分割型
612774RR:2012/10/02(火) 23:42:23.70 ID:rH9rDcxs
komineスレより

〜図解〜

           これがコミネマン・ウインターだ!!
          (Amazon価格 ¥49,344 送料別)


             HK-167 + AK-046
                   |
               ___|_.   __
              /   \  「| |^ト
                i______|.n|   }
                |:::::::::::::::::: l { `   l―― GK-754 + AK-085
              l\:::::::::/|_ヽ__イ
            .i'!「{゙}_ ̄´ノ::::/  /
             /{   l┬/:::::::/  /
             (:::乂_ノ .{}kom/  /
              ` ̄| i::::|| ine/  {
              ∨::::||::::::|   |――― JK-812
              |::::::||::::::L__j
                  }::::::||::::::::::::::::!
                _人 ̄ ̄ ̄ ̄\
            <´           \―― PK-817
.       r '"       :::::::::::::::::::      \
.       |    __> ´ ̄ ̄`ヽ.     \
.       |___厂            \      \
        |:::::::|                \     .}\
        |:::::::|                  ` <__,ノ::::: \―― K520 + AK-088
        |:::::::|                   ` <:::::::::::\
      イ:::::: !                          `ヽ:::::::::ヽ
   <____ノ                        \__〉
613774RR:2012/10/02(火) 23:45:55.75 ID:McLW+UzB
ジャケットならウェアスレの方がいいんじゃ?
614774RR:2012/10/03(水) 00:21:39.28 ID:seKkuxeO
>>567-577あたりで話題になってたのでのっかって質問
女が外付けニーシンとかニーガード着けてたら変かな

今はHyodの3doのステルスニーガード着けてるけど、取り外しが簡単じゃないから
通勤の時には着けれないし、旅先でも歩きづらいしずれるのが気になるし
時間経つと膝裏に食い込んで痛いし、スキニージーンズだと膝ぽっこりするしで微妙なんだ

外付けタイプなら降りた時は外してスッキリできるし通勤にも使いやすそうだから買おうか迷ってる
もし買うならゴールドウインGSM18015かコミネSK-607にするつもり・・・

http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/GSM18015.html
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=254
615774RR:2012/10/03(水) 00:31:01.66 ID:2D8ELWD6
>>609
オレは無限電光の製品を薦める。
616774RR:2012/10/03(水) 00:32:18.86 ID:CHr+Pr88
>>614
そりゃあ、後者を付けた方が安心だなー
見た目に関しては乗ってるバイクと他の装備次第、そして見る人次第だろうか
我々の様な人種だったら「おお、偉いなー」って思うだろう
4輪の人は多分気にしないし見てない
2輪乗ってて怪我した事の無い奴は「だせぇwwww」とか言って、いつの日か思い知る
617774RR:2012/10/03(水) 00:35:50.27 ID:/KHPjhO8
防御範囲からしてコミネに一票。
618774RR:2012/10/03(水) 00:37:31.34 ID:c+qlhpbM
619774RR:2012/10/03(水) 00:40:47.21 ID:CHr+Pr88
あと、前者は中途半端でカッコ悪いと思うよ
これは講習会等で初心者の女性が着けてるのを見た感想
膝小僧だけのプロテクターは正直カッコ悪い
620774RR:2012/10/03(水) 00:43:18.47 ID:jK66LjAi
>>614
女だけどジーパンにSK-608つけてる。
最初は恥ずかしかったけど、一回つけると次からはつけなきゃ不安になってくるよ。
女だろうが関係ないさ。
621774RR:2012/10/03(水) 00:53:14.78 ID:R8kl012S
コミネのプロテクタージャケット(JK-XXX系)て別の品番でも基本はサイズ同じかな
JK-015が欲しかったんだけど何店回っても見当たらないから
JK-026とか店頭に置かれてそうなジャケットでサイズ合わせてみようかなと思ってるけどどうだろう
622774RR:2012/10/03(水) 01:07:02.65 ID:CHr+Pr88
>>621
007と025持ちだけど、まあ大体同じかな?
007はオールシーズン用にXLを、025は真夏専用でLを選んだ
007はアームブースターを着けるの前提でちょっと大きめ、秋冬は中に色々着込む
025はインナーウェアに直を想定してちょいキツめ
俺はちょうど中間くらいのサイズなんだよなぁ…

でも着用感が全く違うタイプだから、出来ればちゃんと着た方がいいだろうな
623774RR:2012/10/03(水) 01:34:15.57 ID:UpuNd/jL
>>620
今すぐそのニーパッドにフォックスハウンドのマークを描こうず!
あれはメタルギアごっこが出来るいい装備。
624774RR:2012/10/03(水) 01:40:33.05 ID:V4dyzPX2
>>614
別に迷う程の値段でもないべ(笑)買っちゃいなよ。
俺は夏場の間教習所まんまのSK-466付けてた。
まぁあんなに小さいのじゃ、重篤な事故だと気休めにしかならんけどね。
エクストリームは確かNET上で女性のレビューがあった気がする。

プロテクター指差して笑う奴なんかまず居ないから気にしなくていい。
後は上にこういうスクーター乗りの正装(笑)みたいなの着てみるとか。
JK-822
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=465&category_id=3
これだと膝下あたりまで隠れるから、ニーシン自体がほとんど見えなかったり。
ただこれ胸部ガードが無いので、別途付けないといけないけどね。スク正装なので参考までに。
625774RR:2012/10/03(水) 01:41:25.70 ID:R8kl012S
>>622
サンクスとても参考になった!
イメージつかめたけどやっぱり出来れば試着が一番かー。
欲しいプロテクター類は大体店に置いて無いことが多いんだよなあ、お店に取り寄せしてもらおうかな。
626614:2012/10/03(水) 02:44:38.02 ID:seKkuxeO
>>616-620>>624
まとめてレスでごめん すごく参考になった!ありがd!
SK-607の方を買うことする!
どうせ付けるなら膝だけのよりかっこいいと思ってたんだ
もしかして女性も着けてる人けっこういるのかな?背中押しありがとう!
でもスクーターの正装はMTなんでやめておくねw
627774RR:2012/10/03(水) 08:20:54.59 ID:5HZ3BCPc
>>614
女こそ付けるべき、てか女の方が見た目が可愛くなるから良いじゃん
628774RR:2012/10/03(水) 08:30:04.65 ID:Gr2ulCwi
俺はクシタニのプロテクター入りベスト(旧型)使ってるからジャケットのプロテクターは気にしない〜
胸分割のジャケットでも関係なし。
629774RR:2012/10/03(水) 10:42:17.27 ID:qxw2muky
ある程度真面目に?乗ってるバイク乗りだと「おー女の子でもちゃんとニーシン
つけてる偉いなー」と感心するだろうし、ファッション系だとダセエで終わり

ま、外付けのほうがパンツ選べて良いんじゃないかな
タイトなのも着られるし。バイク降りたら外してハンドルにでも下げておけばいい
630774RR:2012/10/03(水) 12:43:55.92 ID:CHr+Pr88
このスレはバイク板随一のマトモなスレだなぁ…
631774RR:2012/10/03(水) 17:53:07.00 ID:WfH53M20
週一でキャンツーするようになったからまともなプロテクター買いたいんだけど(春〜秋)
SK-646 SK-676 SK-612 ヒットエアー がテンプレ?
SK-481はどうなんだろう レス読み返すと足首守ると膝が死ぬ 膝を守ると大腿骨が〜
ってあるんだけどあったほうがいいのかな
あとプロテクターは服の下(ズボン下)でいいのかな?服はどうなってもいいから万が一の時体を守りたい。
ヒットエアーについても質問なんだけどこれ買えばいいよってのはどれだろう。首も守れるやつがいいんかな

それと街乗りの時の装備も教えてくれるとありがたい。
購入相談スレではないんだろうけど住人に聞いたほうが頼りになると思うのでお願いします。
632774RR:2012/10/03(水) 19:17:14.22 ID:TPyt/NsC
板タイプの胸部プロテクター付けれる冬ジャケJK-811買おうと思ったら
メーカー欠品で取り寄せの店舗は全滅
楽天で14000円の安売り見つけて確保出来た

JK-700ぼろくなってきたから今のうちにJK-015確保しておこうかな…
来年の夏にはカタログ落ちしそうな気がする
633774RR:2012/10/03(水) 19:34:56.99 ID:L9VZ8suw
634774RR:2012/10/03(水) 19:40:56.09 ID:CHr+Pr88
>>631
ちょっと漠然としてるな
635774RR:2012/10/03(水) 20:28:25.04 ID:CHr+Pr88
>>631
アレだ
そんだけ予算があるなら、とりあえず好きなので固めてみ?
鎧だとこの先のシーズンは寒さの問題も出てくるし、重装備になるとライディングに影響が出てくる
落としどころはそれぞれだから、自分で試すしか無いわ

SK612はスポーツライディングや日帰りツー以外ではあんまりお勧めしない
しかもキャンプでしょ?
それ汗で結構蒸れるから、2日目3日目は結構悲惨な事になると思うぜw
素直にライパンにして現地でスパッと履き替えた方が楽だろうな
もしくはデカイニーシン

ヒットエアは俺は使って無いのでパス

街乗り装備と日帰りツー装備は、そんなに変わらないな
636631:2012/10/03(水) 20:28:45.46 ID:WfH53M20
いくらなんでも夏は流石に暑すぎるか
春秋でフル装備 夏はメッシュジャケに胸部、脊椎、膝くらい?
637774RR:2012/10/03(水) 20:36:03.63 ID:PxVx8I3C
バイク初めて買ったが
夏用秋用外付け中付けとプロテクターがどんどん増えていく
気づけばプロテクターの通販ページ見てる
638774RR:2012/10/03(水) 20:41:28.80 ID:s0BfuH5A
>>636 肘&肩も忘れないようにね。胸は一枚モノを勧めます。
週一のキャンツー羨ましすな〜。
639631:2012/10/03(水) 20:50:50.52 ID:WfH53M20
>>635 >>638
レスありがとう 確かにガチガチに固めると運転にも支障きたすし臭いとかも厳しいね
まずは言われた通りに少しずつステップアップできるような装備にしていきます。
その後に大丈夫そうだったら固めてみますね。ありがとうございました。
640774RR:2012/10/03(水) 21:10:34.80 ID:CHr+Pr88
>>639
胸、肘、膝は常に守っておくといい
胸は死ぬ
肘と膝は摩り下ろして痛い

自爆スリップダウンの場合はとにかく膝→肘と行く
アスファルトは痛いし、キャンプ場内でやると砂利が刺さるぞ
暑さ等と相談しながらライパンかニーシンを常に
クシタニのレザージーンズとかもイイカモナー 金がある人なら
641774RR:2012/10/03(水) 21:14:52.55 ID:R8kl012S
今までこのスレでプロテクタージャケットの情報も収集してたけど
ウェアスレ初めて覗いたけど、あっちのスレでも結構扱ってるものなのね

ホンダの胸プロテクターの安心感は異常
642774RR:2012/10/03(水) 21:37:29.64 ID:Y5fLvJpW
>>631
ヒットエアージャケット、古い奴を直販以外で買うと起動時間遅いタイプがあるのでよく調べてから買おう。S-SYSTEMってのにする。
肩・ヒジはソフトとはいえCEなのでかなりしっかりしてる。背中はペラいので脊髄パッド+胸パッドは必須。
この前起動体験したけど、首からかなり腰の下の方まで守ってくれるので非常に頼もしい。
643774RR:2012/10/04(木) 01:21:46.35 ID:Uf4MSYNw
夏に軽装にして済まそうという野武士たちよ
事故は季節に関係なく発生している
ゆめゆめ油断なさらぬようにな
まことの武者なら通年で完全武装
644631:2012/10/04(木) 08:21:25.99 ID:SH5xXq0M
>>640 >>642
レスありがとうございます。
まずは胸、肘、膝、背中にプロテクターつけてS-SYSTEM搭載のMLV-RCを候補にしてみようと思います。
クシタニのレザージーンズも良さそうですね ありがとうございました。
645774RR:2012/10/04(木) 10:45:27.27 ID:wllI+3hy
今ジャケットに分割胸部プロテクターなんだけど、
分割のせいで隙間の胸の中心部に怪我という
事例はあるの?
646774RR:2012/10/04(木) 11:08:37.58 ID:QvniR+mj
http://www.youtube.com/watch?v=Np9FXlo4o1g&feature=related

しっかり装備してても、やっぱ事故は怖いね
後ろに白いssっぽいのが転がってるけど
どんな状況で事故ったんだろ
647774RR:2012/10/04(木) 11:12:08.98 ID:cHexdVB6
>>645
プロテクターに胸部を当てて打撲になったという事例なら結構ある。
ここらはプロテクター自体の強度も関係してくる案件なので、一体型が強いというのは物理的に正しいかと。

ただ一体型でもプロテクター内部で胸部を強打する事はあると思うので、胸部プロテクター自体も完全ではないと考えた方がいい。
胸部をインパクトするケースはかなりの圧力だと思うので、少しでも防護範囲が広く、強度があるものが良いだろうね。

ただ「防御力と利便性」の問題は結構無視出来ない。
バイクの外付けロックなんかと同じで、「面倒だからしてなかった」てのが一番危険なパターン。
だから着けやすくて着け心地良い奴を選択しませう。

-以下余談-
最近ヒットエアーMLVに専用セパレート付けたけど、予想外に小さくてビックリ。
ヒットエアーは右胸にボンベがあるので、これの耐圧にどこまで防御してくれるのかが若干不安。
でも基本外付けなので、嵩張らないし、着け心地はGOOD。

個人的にコミネ標準装備の胸部セパレートは色々な意味でバランスが良いと思った。
他にはモーターヘッドの胸部セパレートも良いね。ただモタヘは胸部以外がヘボ過ぎるけど。
648774RR:2012/10/04(木) 11:43:07.81 ID:t2Mev1aX
>>645
胸部って外部との接触じゃなくて(こうなると死ぬ可能性のが高い)
自分のバイクとの接触考えてるらしいぜ

ハンドルバーとかカウルとかのヒットを軽減させるそうだ
そう考えると真ん中空いてるとカメラマウント等が突き刺さりそうだよなw

因みに俺が持ってる胸部プロテクターは3個有るけど、全てセパレートだな
着るのが楽チンなのと単純に品数が多いので選びやすいからだけどさ
649774RR:2012/10/04(木) 11:49:38.54 ID:WijfwtiM
4つ持ってて、分割は1つだけだわ
650774RR:2012/10/04(木) 12:15:34.54 ID:DBiPNtlo
普段つけてるタイチの胸鎧は一枚ものだな
ボタンじゃなくてジャケとは別個につけてるから、ちょっと歩くだけなら
つけっぱ。観光とかの場合はリアボックスに放り込んでる。
651774RR:2012/10/04(木) 12:57:31.96 ID:NWPYeRoH
でも、鳩尾ガードするのって、少ないよね。
友人は別にパッドを腹に当ててたけど。
652774RR:2012/10/04(木) 13:20:17.36 ID:hXPVXdlI
>>647
プロテクターに胸部を当てて打撲になったという事例やら
一体型が強いというのは物理的に正しいとか
プロテクターに胸部を当てて打撲ではなく、
「分割のせいで『胸中心部のプロテクターの隙間』に怪我」
という事例はあるのと聞いているのだが?

>>648
ハンドルは怖いね。
653774RR:2012/10/04(木) 13:33:07.45 ID:cHexdVB6
他人のレスに攻撃的な批判をする位なら、まず自分で情報収拾するのが筋じゃないの?
654774RR:2012/10/04(木) 13:35:57.43 ID:LrZe/jd2
あったら書いてるだろと考えられないのは何故なんだろう?
655774RR:2012/10/04(木) 15:06:45.92 ID:c8YvU6FE
>>652
統計としては最もまとまっているであろう警察発表の数字でもプロテクタ着用かどうかはわからない
二輪の死者数1119人(18年)にテンプレにある装着率4%(プロテクタの具体的な部位表示も無い)
なんてあてはめたら統計母数として怪しくなるくらいだから、データとしては有意な物は皆無なんじゃないかな
個人的な事例はそのうち書き込まで暫く待ってみてはどうかな?

自分の経験(MXコース等オフベースなので追突の事例は皆無)では、分割はあり得ないと思ってる
メットと同じで突起物(岩とかハンドル、ステップ等)を反らすには硬くなきゃ駄目だし、
衝撃の最終的な行き先(肋骨)へ分散するためには剛性と接触面積も必要(分割だと面圧が上がる)

勿論利便性も大事だから分割も否定しないが、どうせ着けるならばと安全性重視で選んでる
656774RR:2012/10/04(木) 18:09:30.67 ID:iPeoI6b/
>>655
同じく、1点に集中するはずの衝撃を広い面積で受け止めるには分割では頼りない。
657774RR:2012/10/04(木) 20:24:45.23 ID:4T8cvYrv
第一次救命は呼吸が止まり、心臓も動いていないと見られる人の
救命へのチャンスを維持するため、胸骨圧迫と人工呼吸からなる
心肺蘇生法(CPR)。
問題は、心肺が蘇生しなくても心臓マッサージをすることにより
脳へ血液を送ることができるので、蘇生しなくとも基本救急車が
来て第二次救命が行われるまで行う。
その後の後遺症のレベルにも関係してくる。その際、
肋骨が骨折していれば臓器に突き刺さり損傷の恐れがある。
まして素人(俺)にはその判断は難しいだろう。
訴えられる危険性も日本では完全にないとは言えないらしい。
故に胸部プロテクターは生命線である。
658774RR:2012/10/04(木) 20:44:34.50 ID:BP2n/Yp1
コミネ、ホンダ、ヒットエアー以外使っている人いませんか?
プロテクション性最高と言われるダイネーゼとかアルパインスターのインプレ聞きたい
特にバスト、あと他にも使っていれば
659774RR:2012/10/04(木) 20:51:25.74 ID:xgJGU0uC
チェストじゃないと違和感があるなあ
660774RR:2012/10/04(木) 21:28:54.92 ID:5hQKsuJ2
なぜ検索しないぜ教えろよクンが定期的に出て来るんだろう
661774RR:2012/10/04(木) 22:07:20.95 ID:EXs9BuhJ
wiki作れよ君もな
何様なんだっつー

蒸し返すけどスクーターでの胸部損傷率が高いってデータあったよな?
あれは後ろから追突された時にハンドルが切れてしまって端が胸に刺さるってことらしいけど。
ならばやはり分割の間に刺さることも十分考えられるだろう。
カメラ等のマウントは自殺行為だわな…オフ車のバーパットとは対極の思想。
回転した時なんてしちゃった暁には胸だけでなくいろんなところに刺さりそうだ。こええ。
662774RR:2012/10/04(木) 22:12:45.51 ID:r5C86lQD
>追突された時にハンドルが切れてしまって端が胸に刺さる
そうなの? 跨って乗るバイクのハンドルは普通胸の下にあるけど
スクーターは胸の前にハンドルがあるデザインの場合が多くて
ニーグリップしない乗り方で、体が前にそのまま移動する感じになるからだと思ってた
663774RR:2012/10/04(木) 22:50:34.18 ID:ZHMNin8i
追突されたらバイクは前に飛ばされる。

身体は車のボンネット上に転がるか
ワンボックスタイプの車なら弾かれる。
664774RR:2012/10/04(木) 22:51:13.52 ID:c8YvU6FE
>>658
15年前からダイネーゼの鎧使ってるけど、バストって何よ?w
自分が使ってるのは現行ならMTB用に相当するタイプ。当時は単車用なんて無くて皆これだった
運動性と夏場のエアフロー重視で、かつ各パーツが脱着可な物が良い(組み合わせで通年使える)
現行のJACKET WAVE PROとかは保護性は良さそうだけど夏死ねるから購買対象外
胸部についてはエアフロ重視してジャケット(上着)の裏に一枚板物を貼り付けてる。

コミネの鎧等、当時と違って今は他社製も多くあるし価格も安くて良く出来てると思うよ


665774RR:2012/10/04(木) 22:59:53.24 ID:ZHMNin8i
右直事故とかで車の側面にバイクが衝突すると
タンクのあるバイクの時は股間を打ちつけながら上方に飛んで行く感じ。

サイドミラーより前部にぶつかれば車を飛び越えて行くけど
ドアから後にぶつかると顔も胸も車に当たるからヤバイ。

スクーターの場合、車に当たった瞬間
身体がハンドル周りに吸い寄せられるように『クシャ』っと畳まれて行く感じ。
そのまま、車体が『く』の字に曲がって挟まれてるのも見た事ある。
666774RR:2012/10/04(木) 23:06:48.40 ID:c8YvU6FE
胸部損傷においてメーター周りやハンドルに当たる事例が多いのは
追突されるだけじゃなくて自身が追突した場合も含まれるしねぇ
衝突するとライダーは自身の慣性で前にすっ飛んでいく間に重力で落ちる
シート高(800〜900以下)+自身の重心高(腰上あたり。座面+150位?)とで、
約1mの高さから前方に移動しつつ落下する軌道を描く(勿論姿勢や衝突速度等で変わる)感じ
困った事に大抵そこにメーターまわりや車のピラーがあるから衝突して怪我の元になるんだよね
667774RR:2012/10/04(木) 23:06:59.30 ID:WijfwtiM
ハイサイドで射出された場合、もうどこにどう落ちるか分からんぞ?
スリップダウンだって正面だって追突だって、何でスマートな状況だけを想定するんだ?
追突されて押し出されて横からぶっ飛ばされ、その先で更にお手玉されるかもしれない
もうどこがどうぶつかるなんて分からん
そういう時、せっかく胸プロテクター付けてるのにど真ん中にぽっかり無防備な箇所があるのは、俺は嫌だ

こないだのヘイデンだって、オーバーラン→スポンジバリアに特攻→バリアの向こう側に回転しながらポイ、だ
あれが公道のガードレールで、向こう側に尖った岩が有って、そこに胸のど真ん中から落ちたらどうする?
ああ、1枚物なら助かったのに…
なんて後悔しながら死ぬ or ベッドの上で後悔したくは無い
668774RR:2012/10/04(木) 23:09:17.19 ID:c8YvU6FE
>>665
あーそれそれ、そんな感じ。ミニバンとか背が高い車増えたのは単車にとっちゃある意味危険かもね
669774RR:2012/10/04(木) 23:10:02.92 ID:ZHMNin8i
あと
衝突する時に両手踏ん張ってるから転けずに当たると両手首骨折も多い。

ボンネット飛び越えて行く時はハンドルに太ももぶつけるから大腿骨骨折もある。

回転して飛んで行って両足から落ちて、両足首骨折もあった。

直進中、横からの一時不停止車両にバイクの前輪を弾かれた時にハンドルが切れ
セパハンのバイクの人は親指骨折。
モトクロの人はハンドルが腹部に当たり、内臓破裂した(緊急手術で生還)

全部、実際に目の当たりにした事故の話。
670774RR:2012/10/04(木) 23:19:33.57 ID:ZHMNin8i
>>667
>何でスマートな状況だけを想定するんだ?

わかり易くスマートな状況を説明してるだけ。

ハイサイド?
サーキットや峠での話しだよな?
交差点でハイサイド喰らう時点でアウトだから。
671774RR:2012/10/04(木) 23:31:14.00 ID:mRT5Fmw/
セパレートの隙間に刺さるとか、そんな心配するなら
メット下のノドに刺さるとか、脇に刺さるとか、キリがないだろ

フル装備で乗ってる人が、飛行機事故で死んだり、徒歩で信号待ちしてる時に、
テンカンドライバー突っ込んでやられるかもしれないんだから
672774RR:2012/10/04(木) 23:33:20.14 ID:t/fx73mM
分割か1枚か選択出来るから、自分は1枚がいいって話なんだから、いいんじゃ?
自分は分割使ってて1枚は使った事ないけど、1枚はめんどうそうだから使う気ないタイプ
673774RR:2012/10/04(木) 23:34:29.44 ID:WijfwtiM
>>671
0か1かで、1にしたい箇所を0.9にしか出来ないのは嫌だっていう話
674774RR:2012/10/05(金) 00:01:42.27 ID:R24/WJI7
心臓マッサージの時、手を押し当てるのは左胸ではなく
正式には胸の中央なんだよね。実際、心臓は胸のほぼ中央にあるから。

で、セパレート? 一体型? あとは言わなくても分かるよね。

自分はセパレート型から一体型(内蔵ジャケ)へ移行して数年になるが、
脱着の違いは片側のホック2つの留め&外しだけだから、慣れれば全然たいしたことない。
675774RR:2012/10/05(金) 00:05:00.67 ID:wwxR3EqJ
職場に在ったAEDの説明書だと鳩尾から指3本くらい上だったかな?
676774RR:2012/10/05(金) 00:16:52.11 ID:mSFFC6+t
タイチのジャケットには一枚板の胸パッド使ってるけど着脱はそんなに面倒でもないかな。
コミネやモーターヘッドのジャケットに内蔵されてるセパレートを洗濯する度に外す方が遥かに面倒。
つうか、コミネはパッドの入り口狭杉!
677774RR:2012/10/05(金) 00:17:25.47 ID:JlDZXi3D
>>671
喉や脇はどっちを選ぼうがどうしようも無いが、セパレートの間は一体型なら普通に防御出来てしまうわけだが。
防御出来る部分に当たったとしても、セパレートは面積が半分、単純計算で衝撃の分散も半分になるから、同じ当たり方でもダメージは倍になる。
そのリスクと引き替えになるのは着やすい、脱ぎやすいという事な訳だが。
ま、それだけのリスクを負う価値があると判断するなら、それは君の人生だからどうとは言わんよ。
ただ、他人が真面目に話してるところに茶々入れるのはどうかと思うね。
678774RR:2012/10/05(金) 00:26:12.41 ID:kbFdlvSV
確かにせめーなあれは(笑)
まぁ俺みたいな通勤ライダーとか、生活密着型だと一体型は何かと難しい面がある。
一体型はホック止めならいいんだけど、ベロクロ式だと耐久性に難アリかな。

いずれにせよ、ストレス無く着け続けられる装備じゃないと意味ないからな。
それぞれ可能な範囲で継続していこうぜ。継続は力だ。
679774RR:2012/10/05(金) 00:30:52.99 ID:UD+2fR0f
そこで「1枚物でも別に面倒じゃない」って人の声も、コミネが拾ってくれないかなーと思う次第
特にチタン系のモデルは1枚にして欲しい
680774RR:2012/10/05(金) 00:34:24.01 ID:tWseE3dS
ホンダのセパレートプロテクターTH-L91をジャケットに取り付ける妥協案
681774RR:2012/10/05(金) 00:38:53.72 ID:kbFdlvSV
>>679
JK811と812はホンダ互換だし、一体型もいけるっしょ?
標準装備は商業的に難しいんだろうけど。
682774RR:2012/10/05(金) 00:39:15.25 ID:f6V6P5Zk
>>677
茶々ととるかねぇ?力抜けってw
事故の心配始めたた、歩いてる時や飛行機乗ってる時はどうなのって例えだよ。た・と・え。
実際飛行機事故や自動車事故で死んだ人の中には、バイク乗る時には完全防備の人もいたかも知れない。
683774RR:2012/10/05(金) 00:45:12.37 ID:uBdI03Eu
>>677

>セパレートは面積が半分、単純計算で衝撃の分散も半分になるから、
>同じ当たり方でもダメージは倍になる。

隙間うんぬんより、これが一番ロジカルな理由かもね。
ま、パッドの弾性があるから、一体型のダメージが半分とまではいかないだろうけど。

ちなみに、自分が一体型を使う一番のモチベーションは「夏の暑さ」だ。
セパレートでも一体型でも、ほぼ同様に暑い。これが自分にとって、胸部パッド最大のネック。
同じ暑い思いをするなら、後から後悔したくない……と夏に汗だくになって言い聞かせてたw
684774RR:2012/10/05(金) 00:45:31.53 ID:fC54TjEd
馬鹿は極論でしか話が出来ないってばっちゃが言ってた
685774RR:2012/10/05(金) 00:53:52.10 ID:L3hlQ5fX
>>682
ならプロテクター付けずに走りゃ良いじゃん。
無い方が確実に快適だろ。
何でプロテクターなんか付けてんの?
686774RR:2012/10/05(金) 00:57:38.44 ID:UD+2fR0f
>>680
あれは元々1枚物扱いだと思う

>>681
SSのハイエンドモデルである036が分割なのがダメだ
恐らくライニングジャケット対応だとボタンが邪魔なんだろうと思うが…
687774RR:2012/10/05(金) 01:07:02.81 ID:kbFdlvSV
>>686
コミネの夏物結構タイトだからね。
+4K円出してSK-629あたり付けちゃった方がいいかもしれん。
688774RR:2012/10/05(金) 01:13:17.01 ID:FsVP+9tl
面積も広いホンダ分割最強。
これで結論だな。
689774RR:2012/10/05(金) 01:16:29.90 ID:UD+2fR0f
>>681
これは完全に俺個人の使い方の問題なんだが、今は真冬でも007(メッシュ)に色々足して乗り越えてる
新しいライニングジャケット対応のタイプならもっと快適になるだろう
だが分割式の036では嫌なんだ

SSハイエンド全部盛りで胸は1枚物
これじゃなきゃ嫌〜
っていうかハイエンドで分割ってプロテクションが売りのコミネとしてありえないだろ!
それに015がライニング対応で1枚物OKなんだから、036が分割なのがそもそもおかしいんだ

つまり俺(話題の発端)が言いたいのは1枚物の優位性とか、分割の利便性とかではなく
「コミネさん、そろそろ買い換えたいのでSSハイエンドモデルでライニングに対応しつつ1枚物にして下さいお願いします」って事なんだ

素直に最初からコミネにメールしろよ俺も
690774RR:2012/10/05(金) 01:34:41.88 ID:uBdI03Eu
胸部一体型だと着脱が面倒そう、という貴兄には
一体型パッドを装着したまま、フロントジッパーだけでサッと着脱できるYAMAHAのRY-960。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/194736/11-1-3.jpg
http://blog.sideriver.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/06/11/ys1.gif

胸部一体型の普及には、このダブル前合わせスタイル、じゃね?
ま、俺は本田乗りだからYAMAHAのなんか絶対買わんけど。
691774RR:2012/10/05(金) 01:37:12.28 ID:2r4e6mkL
実際の所、ハンドルに手を伸ばした状態で分割式の方が胸の動きに追従。
一枚板は胸との間に隙間が出来る。
その隙間が無くなる程の衝撃を受けた場合、最初から空間が無い方が実は優れている!
って事だったら笑うな。
メーカーさん、データーあったらキチンと公表を宜しく。
692774RR:2012/10/05(金) 01:49:32.21 ID:kbFdlvSV
>>690
ほう、こいつは初めて見たぜ。なかなか実用的な路線じゃないか。
かくいう俺もホンダ乗りなので絶対着ないけど(笑)

まぁあれよ。プロテクションてのはそれこそ腹部をガードする奴が
無いのと同じで、挙げ出したらキリがない訳さ。

革新的な製品は今後も出続けると思うけどね。
無限電光もこういうの出したりしてるし。
http://image.rakuten.co.jp/auc-mtr/cabinet/lether-sutsu/race/img56183421.jpg
693774RR:2012/10/05(金) 02:01:13.38 ID:UD+2fR0f
俺もホンダ乗りだが、鎧中毒にはホンダ乗りが多いのか?
694774RR:2012/10/05(金) 08:51:06.58 ID:3OLwmoHc
>>690
それは俺がプロテクタージャケットに目覚めた切っ掛けのモデルだな胸熱
ま、スズキ乗りだからYamahaは買わなかったけど。
695774RR:2012/10/05(金) 08:56:56.88 ID:U8LSH1ZQ
鎧とか言ってホンダとダイネーゼ以外買う奴の頭の中が理解出来ん

まして俺は○○乗りだから××は買わない、とか言える奴って頭の中が腐ってるだろ
696774RR:2012/10/05(金) 08:59:49.87 ID:c5CYqQTx
国内4メーカーが共同開発すれば良いんじゃないか?
697774RR:2012/10/05(金) 09:11:05.35 ID:3OLwmoHc
>>695
ホンダのは殆どコミネが作ってんだから、コミネ買えば解決
nABは違うみたいだが、ハード+ウレタンでも打撃の軽減には役立つ
698774RR:2012/10/05(金) 10:04:03.28 ID:a0kJeZRK
>>696 良いアイデアだね。そしてコミネに委託しそうだなw
699774RR:2012/10/05(金) 10:16:11.19 ID:48fka9bm
少し気になったんだけど、ここの住民って、やはり4輪乗るならメルセデスのSクラスとかアメ車とか大きなSUVとか乗ってるの?
オレは貰い事故怖いからアメ車なんだが、コンパクトとかで大型の前を走るとか生きた心地がしない。
プロテクター無しでもバイク乗れないし。
700774RR:2012/10/05(金) 10:39:01.81 ID:3Iy59jU7
徒歩で外出する時だって鎧だよ
701774RR:2012/10/05(金) 15:40:22.00 ID:cOuaro3p
ほんとに安全意識が高い奴ならツーリングや町乗り等サーキット以外でもMFJ公認装備なんだろうけど、
自分は単なる鎧好きなのでプロテクター入りジャケットやパンツに背中だけ甲羅背負ってる。
そうです。わたすがコミネオジサンデス。
702774RR:2012/10/05(金) 15:50:20.95 ID:ftD1l1RI
車持ってないけど乗るときは絶対シートベルトはつけるなぁ
バイクに慣れすぎてヘルメットとグローブがないのに違和感がw

アップルシードとかケルベロスとかアッチ系好きなヲタだったから
そもそもプロテクターがダサいとか思う美的センスが無かった・・・
703774RR:2012/10/05(金) 18:49:45.62 ID:BdfpdY8p
もう、モビルスーツ纏えよ。
704774RR:2012/10/05(金) 18:51:25.89 ID:bygFluFC
俺はバイクと車とでは考え方が違うな。
バイクは、エアバッグやプロテクター、一通り装備している。
車は、重量増となるエアバッグ、ABS、衝撃吸収ボディなんか要らない。
シートベルトも安全のためと言うより、体を固定するためにあると思ってる。
たとえれば、バイクはP51だが車は零式が理想だ。
705774RR:2012/10/05(金) 19:12:09.18 ID:tWseE3dS
ヒットエアーの販促映像なかなか涙を誘うな
706774RR:2012/10/05(金) 20:05:50.59 ID:WUjIjlD3
>>699
アメ車ってなんだ
もしかしてバカでかいJEEPとかハマー?
707774RR:2012/10/05(金) 20:14:23.52 ID:WUjIjlD3
結局はリスク回避が問題なんだから
乗り方でリスク回避するのか装備でリスク回避するのかって話だろ
峠を限界領域で攻めるのが大好きでしょうがないって人は
乗り方でリスク回避するのが無理なんだから鎧着るしかない。

問題は、乗り方で十分リスク回避できてるのに(それなりに上手で無茶な運転もしない)
一生に一度あるかないかのどうしようもない貰い大事故のために一生鎧を着続けるのかってことだわな
それが賢い選択なのかどうか俺にはわからん。
事故の怖さを知ってるバイク乗りなら愚かとは言わないだろうな。
708774RR:2012/10/05(金) 20:26:39.90 ID:2r4e6mkL
今、テレビで白バイ訓練がやってる。
プロテクター着けて練習中
709774RR:2012/10/05(金) 20:42:33.34 ID:LnNeoOzD
最近地元で、クラウンが前方不注意で信号待ちのバスに追突した事故があったんだけど、
一応安全とされてる車なのに前席までぺしゃんこでドライバーは即死(どんだけスピード出してたんだろう…)
バスの方は映像見る限り後ろがちょっと凹んだだけ
やっぱ質量大きいと有利だわ 安全性重視するなら四輪は大型トラックかバスだなw

一方で、もし追突された側がバイクなら交差点までふっ飛ばされて別のクルマに追い打ちかけられて
プロテクターやエアバッグ着てようが死ぬんだろうにアホなヨソ見運転のクラウン乗りは生き残るんだろうなと思うと少し哀しくなったわ
事故に遭ったのが地元で見慣れた市内バスなだけに、もしかしたら自分が…と思うとなあ
710774RR:2012/10/05(金) 21:08:36.67 ID:Tuybwu98
>>706
通称テキサスキャデラックのノーマルですよ。
感覚としては少し大きいって程度で、燃費も良いし壊れないし快適。
711774RR:2012/10/05(金) 21:10:28.71 ID:fhlFYR0u
>>702-703
遠い未来にはバイク乗りはパワードスーツ着用なのかと想像すると胸熱
712774RR:2012/10/05(金) 22:24:57.01 ID:LAHbyLNO
そしてモスピーダの免許が教習所で取れるようになるんですね解ります。
713774RR:2012/10/05(金) 23:33:22.56 ID:FRlwzBMt
>>695
ホンダに乗ってるのにわざわざヤマハって書いてあるジャケット着るか?
逆もまたしかり。
つまりそういう事だ。
714774RR:2012/10/06(土) 00:40:56.78 ID:ETa26D20
>>712
「そこはライドアーマー禁止、標識よく見て、はい試験中止、戻ってくださいー」
715774RR:2012/10/06(土) 03:23:40.17 ID:ruVTwD7m
ウエアは以前から車両メーカーのものは買わず用品メーカーのものを買っている
車両をいれかえても使えるし、車両から全て同一メーカなのは痛い感じがして
自分的には避けたいと思っているからかもしれないが
716774RR:2012/10/06(土) 10:54:44.44 ID:Z9cwJyod
>>715
>車両から全て同一メーカなのは痛い感じがして

同じく
717774RR:2012/10/06(土) 10:55:57.56 ID:yhCtWgY8
>>715
同意
718774RR:2012/10/06(土) 11:02:51.44 ID:jHtzGn1F
>>715
グローブ程度なら良いけど、ウェアはそうだよな
背中にでっかくメーカー名書いててそのメーカーのバイク乗ってる奴見ると
「○○が好きなんだな」と思うと同時に他を知ろうともしないバイク音痴を
宣言してるのと同じだ

これは車でも同じだ、常に同じメーカーしか乗らない奴は車音痴で間違い無い
719774RR:2012/10/06(土) 11:25:00.65 ID:WgIFV6Zv
ヤマハマンとしては聞き捨てならんな・・・・
720774RR:2012/10/06(土) 12:35:25.39 ID:xMuwOuc0
腹部プロテクターはないんか?
腹打ちつけたら内臓破裂しそうで怖いんだが
721774RR:2012/10/06(土) 12:44:42.97 ID:WgIFV6Zv
脂肪(ry
722774RR:2012/10/06(土) 13:18:54.53 ID:uxymFwvb
メーカー名統一なんて鈴菌保持者にすりゃヒエラルキーの最上位だろ
723774RR:2012/10/06(土) 14:23:25.48 ID:bWpP4JKd
隼のジャケット着てブラックバード乗ってるオッサンなら見たことあるw
724774RR:2012/10/06(土) 15:22:57.49 ID:vuTkD6pY
ホンダレーシングの社長がSUZUKI さん…
725774RR:2012/10/06(土) 15:33:11.54 ID:w1BrB6mp
>>714
ダイナギガというアニメがあってだな
726774RR:2012/10/06(土) 15:53:03.40 ID:QGuIIfaN
>>699
むしろこのスレの連中なら、フルフェにフルプロテクターで乗車だろw
727774RR:2012/10/06(土) 15:55:33.19 ID:8/qKO0K1
電車でも!バスでも!自転車でもだ!
728774RR:2012/10/06(土) 16:34:44.24 ID:tRV9kdG0
>>726
四輪でサーキット行ってたから車でフルフェに抵抗はないけど、何故かパトカーに止められるんだよな。

鎧にフルフェで四輪乗ると、間違いなくテロリストと思われるぞw
729774RR:2012/10/06(土) 16:59:00.41 ID:oq0tzzFN
諸君、我国のバトルフィールドでは毎年6000名もの戦死者が出ておる。
そのうち我々のような特殊作戦に従事し帰らぬ兵士は約2割にのぼる。
近年、火器装備の進化によって高次のレベルでの作戦行動が要求される。
ゆめゆめ安全装備に関して侮ることなかれ。そして使命を果たせ。
勇敢なる志願者達よ武勲を祈る。アディオス・アミーゴ!
730774RR:2012/10/06(土) 17:03:12.02 ID:QGuIIfaN
>>727
昔事故ってバイクが走行不能になった時は、革パン・ジャケットでフルフェ持って電車乗ったよ!
笑う奴が居たらレーシンググローブで殴ったろうかと思うくらい恥ずかしかったw

>>728
別にフルフェ被って運転しても何の違反でもないのにね。
まぁ俺が警察官だったら思わず止めるだろうけどw
731774RR:2012/10/06(土) 17:03:55.36 ID:et7zLiT/
ハーレーダビッドソンの刺繍入った高そうな革ジャン着て走ってるTT250R見たことある。
流石に違和感を感じた
732774RR:2012/10/06(土) 17:11:05.03 ID:UnNuYVgU
都会のショッピングモール行ったら大型バイク乗りの人たちみんな半袖で吹いた
鎧と足プロテクターで恐る恐る行った原付の俺涙目wwwww
733774RR:2012/10/06(土) 17:42:16.97 ID:qQlmheEC
いつもCEプロテクターの入った革パン履いてるんだけど、一度ジーパンで乗ってみた。
ヒンジニーシンも持ってて付けるつもりだったけど、部屋に置き忘れたのでそのままで。
…えらい怖かったし乗りにくかった。
ヒザが無防備なのももちろん、凄いペラペラの生地に感じて脚をさらけ出してるような感覚だったし、カウルの段差でゴリゴリ痛い。
滑ってニーグリップしにくいから運転姿勢も上手く取れない。
二度とあんな格好で乗らない!
734774RR:2012/10/06(土) 19:43:13.38 ID:ymjbWZ9f
チェストプロテクターをお腹まで落とせばいいよ!
735774RR:2012/10/06(土) 23:55:56.08 ID:8/qKO0K1
>>730
恥ずかしかった? 
フルフェを手に持たず、被ってフル装備しておけば安心だったろうに・・

>>728
昔、♂4人で狭い軽四に無理やり乗り込み、用品店にメットを買いに行った帰り。
当然、荷物スペース無くて4人でフルフェ被って帰って来た。

道中、何度も白バイやらパトに停められ職質されたの思い出した。
736774RR:2012/10/07(日) 00:07:42.51 ID:hrtuXQlJ
アイアンマンのCM見るたびにこうありたいと思ふ
737774RR:2012/10/07(日) 00:52:38.16 ID:urqcrbBr
警察24時で白バイ訓練生が俺と同じプロテクタ付けてた
大袈裟だと笑ってた家族が笑わなくなった
738774RR:2012/10/07(日) 03:09:30.26 ID:ieI1m4hx
>>735
そんな風景想像してフイタw
739774RR:2012/10/07(日) 03:51:46.66 ID:ODMjx+iU
>>738
4人共、スモークシールドを下ろしてたんだけど
運転してた友達は「見づらそうだね」ってパトの警官に注意されてた。
サングラスして運転してるドライバーは注意されないのにw

車のガラスにスモークフィルムも貼ってないからクリアで四方から丸見え。
後続車は車間あけてて、信号で停車しても近付いて来なかったw

今の時代に同じ事したら、きっと抜きざまに写メ撮られるんだろうな・・
740774RR:2012/10/07(日) 04:13:07.48 ID:ODMjx+iU
先日、MTB買って来た。
ロードレサータイプは流行ってるから嫌だったし
プロテクターはMTBの方が、さまになるだろうなって思って購入。

自転車用のヘル被って、あとはいつものバイク用プロテクター着けて近所を走行。
それを見かけた知り合いに「ダウンヒル競技にでも参加する気か!w」って言われた・・

ここ何年も鎧依存症になってる俺。
さすがにヒットエアーは家族に反対されて渋々諦めた。
チャリに接続ワイヤー取り付けてたら「それは止めて」と涙目で反対され・・・

普通にチャリ乗るにも鎧系の装備してて良いよね?誰か同じ様な事してない?
外付けプロテクターなんだけど・・ 重症なのは自覚してる。
741774RR:2012/10/07(日) 05:39:16.79 ID:3Bh0CFbt
>>740 なぜ家族が反対するのかよく分からないね。自転車も最低でもヘルメットと肘・膝はプロテクターを装着するべきだと思うのだが。
742774RR:2012/10/07(日) 05:43:20.84 ID:bkluzAMN
(俺の中での)一般的なMTB乗りのイメージ→ ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61b%2BsopN2XL.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=wuOBhxoIl2I
FAIL動画見てると、プロテクタつけてれば平気だろってのが結構あるな
743774RR:2012/10/07(日) 08:30:00.89 ID:ocC1TWrE
>>735
ジェッペルだったけど、被ってラリーごっこするっていう動画があったなw
ちょっとうらやましいと思った
744774RR:2012/10/07(日) 09:25:37.17 ID:ODMjx+iU
>>741
ヘルメットとグローブ・ニー・エルボーまでは普通だと思ってくれてたが
さすがにエアバックまでは周囲から大袈裟過ぎに見られちゃうからだと・・

まぁ、チャリとヒットエアーハーネスをワイヤー接続しても
車体の重さがないから、転けた時にチャリを引きずって行きそうだとは思ったw
745774RR:2012/10/07(日) 10:08:29.89 ID:dLHhjpLl
>>739
バカスwww しかもスモークとか完全に犯罪者w

>>740
まぁ自転車の世界でフルプロテクターなのはDH位だもんなぁ。
4Xとかトライアルでも動きやすさ重視だし。
746774RR:2012/10/07(日) 10:46:49.93 ID:ZdSxLr6Q
鎧武者に質問です。
洗濯はどうしたらいいのでしょうか?
747774RR:2012/10/07(日) 11:00:57.13 ID:/Plc1qre
大きいネットに入れて普通に洗濯機で洗ってる

748774RR:2012/10/07(日) 11:07:16.81 ID:GpBdyrzA
風呂に湯を張って中性洗剤ぶち込んで付け置き洗い。
749746:2012/10/07(日) 12:20:15.51 ID:ZdSxLr6Q
なるほど、入りさえすれば普通に洗えるのですね。
ありがとうございました!
750774RR:2012/10/07(日) 12:38:00.81 ID:GpBdyrzA
プラスチック板に圧力加え続ける事になるから個人的にやりたくないけどな、洗濯機は。
前にそれで一年で割れた奴いたし。
751774RR:2012/10/07(日) 12:46:46.68 ID:upRembuX
つけ置き洗いして、乾いたらプラ部分とかにシリコンスプレーでもしとけばいいんじゃね
752774RR:2012/10/07(日) 13:01:37.05 ID:C6KuHBO8
ファブリーズ
753774RR:2012/10/07(日) 17:51:21.87 ID:vp1nPNS3
風呂場で手洗い。
754774RR:2012/10/07(日) 17:51:42.72 ID:j8YtTRwR
>>720
背負うタイプの脊髄プロテクターを前につけるとかどうだ?
今、家にあるのを前にして着けてみたがそう悪くなかった。
防御力はどれ程かわからんけど一応胸部も腹部を広範囲カバーできる
755774RR:2012/10/07(日) 18:57:58.30 ID:rtHDKq84
>>754
うちにあるコミネのアーマードベスト(エビ反り出来ないタイプ)と前傾のきついR1で
試そうと思ったが何だかマジレスしそうなのでコメントは差し控えておくわw
756774RR:2012/10/07(日) 19:23:54.89 ID:vp1nPNS3
>>754
やってみたけど、虫になった気分になった。
757774RR:2012/10/07(日) 20:54:12.98 ID:u6oleiW6
ラフ&ロードのカーゴパンツみたいなライディングパンツ買ったんだけど、
膝のプロテクターがペラペラのウレタンだった。
さすがにこれじゃ心配なんでタイチの黄色いCE規格のやつを買って
膝部のポケットに入れたんだけど、それでも膝の横の防御は皆無だ。

普段はコミネのネオニーシン使ってるんだけど、それと比べると不安で仕方ない。
カジュアルなパンツだとこんなもんなのかな?
758774RR:2012/10/07(日) 22:13:35.61 ID:tEyqxEdh
759774RR:2012/10/08(月) 00:57:19.21 ID:RyOWE5Zx
>>739
ドライバーはシンプソンのバンディットかぶってたら最高だったのに
760774RR:2012/10/08(月) 01:17:09.74 ID:csWbhCzo
ジャギメットを
761774RR:2012/10/08(月) 01:47:33.33 ID:ZL85OICW
あ゛ぁ゛・・・不覚にも事故りますた・・・・
つーわけでスレ恒例の事故インプレ開始します・・・
(無駄に長くなちゃったので、分割してお送りします)

○装備
SHOEI QWEST
HIT-AIR MLV-RC
KOMINE JK-030
NAPS PB-GROVE
KOMINE SK-466
"NAGAGUTU"

度重なる雨天でプロテクショングローブ乾燥中だっため、
NAPSの開発品の半撥水グローブ。更に足は雨天のためゴム長を使用。
これらにカッパの上下を着ていた。
ヒットエアーにはセパレートプロテクター装備。
これを腹部ガードに活用。(胸部はJK030の標準セパレート)

○相手
普通車×1
搭乗者・DQN×一匹
762774RR:2012/10/08(月) 01:48:43.56 ID:ZL85OICW
>>761
○状況
センターライン黄色の片側一車線道路の踏切を自分が超えた所に対向車線から、
普通車が強引に右折割り込み。(この時対向車線は渋滞で、対向車線の脇道から対向車線に
割り込み、更に強引に右折を敢行しようとした模様)
自車速度は30km/h程度。避けきれずに接触。
自車体は右側面を打ち、左斜め後方へ投げ飛ばされる。

車速が出ておらず、こちらも瞬間的にブレーキングと減速に入っていたため、
前方への慣性は働かず、そのまま左後方へズシャーニング。
打ち付けた箇所は背面と後頭部。「あーあ・・・・やっちまったか」と思った瞬間、
首周りから「シューシュー」という音が聞こえた。ヒットエアーが発動し、膨張した
ガスが抜けている音だった様だ。

その後、身体にダメージを感じなかったため、即座に普通車に駆け寄り、
ひたすらファビョるDQNをヒットエアー発動状態で睨みつける。
車内から降りてきたDQNは開口一番「怪我はしてないだろ?」「お前の保険で直せよ?」
などと意味不明な事を喚きたて、それから警察が来て帰るまで舌戦。
しまいにはお巡りさんの前で俺の愛車を蹴飛ばす暴挙までしでかした。

約10年ぶりの接触事故だが、DQNという生物の生態を改めて垣間見た。
そして近頃の若手警官は特に何も注意しないという事も。
763774RR:2012/10/08(月) 01:49:57.92 ID:ZL85OICW
>>762
○反省点
話が飛んだが、手足のプロテクションを雨天を理由に怠っていた事、
そして当方通勤ライダーのため、夏場は度々ヒットエアーを装備していない
日があった事(特に雨天)等、反省点は数多く見受けられ、またドラレコ装備を
検討し始めた矢先の事故だった。今は深く反省している。

相手は今回正真正銘のDQNであったが、当然の如く、こうしたドライバーは
常日頃公道を鉄の塊を使って闊歩しており、俺はその中で走っているという事実。
この自覚が俺には足りなかった。「さすがに待つだろう」こう0コンマ数秒の間に
判断した自分が今は情けない。

○総評
ちょっと愚痴が長くなり申し訳ない。
今回の事故で、改めて無限電光「ヒットエアー」の威力の凄まじさを感じた。
その感覚はまさに「ウォーターベット」。
俺は発動している感覚を感じる暇もなく、地面に伏した訳だが、しっかりと強靭に、
そして柔らかく、ヒットエアーは俺を包み込み、地面に寝かせてくれた。

この装備はとにかく「凄い」の一言。確かにコストは張るが、間違いなく、
貴方を安全に優しく守ってくれる事でしょう。
俺は今後、どんなに暑くても、面倒な日でも、ヒットエアーを必ず着用しようと思いました。

最後に少し言わせて欲しい。
「くたばれDQN」「許してくれ愛車よ」「気にかけてくれたお巡りさん、通行人の方々ありがとう」
「半年しか被れなかったQWEST君ありがとう」
「ありがとう無限電光」「ありがとう&そしてこれからもよろしくヒットエアーとプロテクター達」

願わくば、このスレのみんなに幸あらんことを。

-御清聴ありがとうございました-
764774RR:2012/10/08(月) 02:40:05.84 ID:0HvDcQse
新たなコピペが生まれる瞬間
765774RR:2012/10/08(月) 02:41:32.55 ID:At5Xw7wM
>>763
相手が今後事故った時に執行猶予が付かないように布石を打ってやれ。
766774RR:2012/10/08(月) 03:06:06.38 ID:lhUDqPxm
病院行ったよね診断書取って人身扱いはもとより
人、ウェア、バイクの修理費用は損害賠償請求しないとね
自分の任意保険で人身傷害入っていれば治療費全額でるし
弁護士特約あれば相談しましょう
そういうDQNは懲りないからできることはやらないとですよ
767774RR:2012/10/08(月) 03:30:11.97 ID:ZFgL6cTk
>>763
夏場にヒットエアーの装着に躊躇する気持ちは分からなくもない。
俺も猛暑日は一瞬迷う。
ま、汗だくになりながらも結局は必ずヒットエアーベスト羽織って乗るけどね。

あんたの事故インプレのおかげで、常に装着するモチベーションがまた高まったよ。
ありがとう。とりあえず大きな怪我がなさそうで何よりだ。

DQNには徹底的に立ち向かってくれ。
保険屋の対応に不満が残ったら、少額訴訟というテもあるしな。
手間はかかりそうだが頑張れ。
768774RR:2012/10/08(月) 04:08:12.62 ID:ZL85OICW
みんな、レスありがとう。
>>764
ネタではなく事実なんです。
>>765
さすがに己の過失を感じたのか、DQNは必死になって俺の批判に終始していた。
もはや会話するのがアホらしくなる程の逆上ぶりだった。
アレはまたやらかすね。何か良い手は無いものか・・・
>>766
職場の上司は俺のバイク通勤を彼の度量で認めてくれていた。
だから俺は重装備を志したんだよね。
だから事故った時は、とにかく職場の事が心配で、本当はDQNなんかどうでも良かった。
でもおかげで保険屋には現状を説明しただけなんだわ・・・
今日中にある程度の目処は付けようかと。病院も一応行かないとねぇ・・・・
>>767
多分この事故が無かったら、来年の夏場はヒットエアーを着用していなかったかもしれない。
今回は良い教訓になったよ。少しでも多くのライダーにこの装備を勧めたい。
無限電光は本当に凄いメーカーだと思った。

本格的な接触事故は久々で、尚且つ完全無欠なDQNとの遭遇も初めてだったので、
明日よく対応を保険会社と練りたいと思います。
やっぱドラレコは必須だなぁと思った・・・・高いけどね。
769774RR:2012/10/08(月) 06:02:37.72 ID:IvbsMgRs
>>768 大変だったね。大きな怪我はなさそうだけど、必ず病院に行くようにね。
hit-airの凄さと頼もしさを痛感させられたよ。
770774RR:2012/10/08(月) 08:27:59.57 ID:L5NzGt8M
>>768
運転に関して、危険予測・法規走行等踏まえて、もう少し反省点等あったらお願いします。
また、次似たような状況に遭遇したら防げると思えますか?
771774RR:2012/10/08(月) 09:23:02.47 ID:lTLY5zyZ
怪我はまったくなかったの?
グローブと長靴が…、って書いてあるけど
772774RR:2012/10/08(月) 09:40:42.53 ID:eE6ufZ6+
HitAirすばらしぃ…
ところで知り合いが金的を打って救急車で運ばれたんだが金的パッドみたいなのってあったっけ
773774RR:2012/10/08(月) 09:49:45.19 ID:eW6BYtPN
野球用の使ってるやついたな
774774RR:2012/10/08(月) 09:53:17.33 ID:+5Kz5f/R
バイク用は見たことないが、ファウルカップでググれ。

達人になると体内に収納できるらしいが。
・・・もいどけば問題無い!
775774RR:2012/10/08(月) 09:55:27.34 ID:ov8jAxI3
>>768
インプレおつー!
落ち着いてからでかまわんので「こうすれば防げたかも」って予防策が思いついたら俺も聞きたい。
スレ的には装備で防御が正解なんだろうけど、危険予測〜防衛運転で防げる事故なら回避したいのが本音。
776774RR:2012/10/08(月) 10:42:19.06 ID:I74KZrUY
四輪ならドラレコとカメラと録音装置を持っておくのがいいんだがバイクだとそうもいかないからなあ

相手がDQNの場合に困るわ
777774RR:2012/10/08(月) 10:52:37.36 ID:ZFgL6cTk
>>772
前にもここへ書いたが、俺はこれを2年ぐらい使ってる。
大いなる安心感。US現地価格15$。あとはググれ。

SHOCK DOCTOR Core Supporter with Bioflex Cup
778774RR:2012/10/08(月) 10:59:07.54 ID:VmL0ruel
>>768
生還よくやった(`・ω・´)

そのDQN前持ちかなにかで瀬戸際の綱渡り状態だったんじゃないのかしら
779774RR:2012/10/08(月) 11:21:50.08 ID:ORaQ1dH5
>>763
だろう運転はやっぱり危ないね。
ありがとう、何だか気が引き締まったよ。
780774RR:2012/10/08(月) 13:31:07.96 ID:EuVqfHTY
>>768
まずはお疲れ様。事故の痛みは後から来るからゆっくり休んでホスィ

後は相手にキッチリ行政処分を与えてやる事だよなぁ。
15日未満なら5点、15日以上なら8点だから累積か前歴が有れば確実に免停だし。
781774RR:2012/10/08(月) 13:42:21.38 ID:RvynCxuY
おおおDQN車こええな・・
原2でヒットエアーは大袈裟と悩んでたけど購入する時がきたようだな・・
782774RR:2012/10/08(月) 16:27:40.85 ID:jfmgvgWm
>>99
猛烈に遅レス。
使ってる。とてもいいよ。
ヘルメットの後ろへの動きが制限されて大きく動かなくなる。
前に頭を傾けてもメットが体に当たらない。
お薦め。
783774RR:2012/10/08(月) 18:05:34.69 ID:V5vGLQMl
>>768
とにかく無事でよかった。
俺もヒットエアー持ってるけどちゃんと常時付けるようにするよ
みんなが言ってるように病院行って「人身」扱いにして傷ついた装備品やバイク含め全てを賠償してもらおう。
病院に行けば行くほど慰謝料も入るからそれでまた安全装備も増やそうぜ。
784774RR:2012/10/08(月) 19:39:33.72 ID:vqNx3Wzp
>>768
無事でよかったね
ヒットエアーいいんだな
俺もお袋に捨てられて発注したMLV-RCがやっと今日届いた
785774RR:2012/10/08(月) 20:44:05.92 ID:I74KZrUY
>>783
両方が動いてる時点で全部の賠償はあり得ない
一時停止の標識があってそれを無視しても10:0は無理

それと病院に行けば行く程、とか無職のニートじゃあるまいし会社員はそんな暇無い
ていうか慰謝料目当てで通えとかさもしい考えは迷惑だから止めてくれ
786774RR:2012/10/08(月) 21:02:37.04 ID:Gk7NDgys
>>774
それは沖縄空手の技だな。

ファウルカップ着けてても、試合中に金的蹴られて
精巣損傷の恐れとかで救急車で運ばれたりしてるから
過信は禁物だぞ。
787774RR:2012/10/08(月) 21:16:31.01 ID:KIpkprlL
>>785
両方動いていても10:0になることあるよ。
俺、そうだったし、判例集にも載ってるから。
保険屋が過失割合決めるのは判例が基本。
788774RR:2012/10/08(月) 21:45:13.67 ID:hCoVi7o5
789>>761-763>>768:2012/10/08(月) 22:28:27.43 ID:ZL85OICW
みんな、レスありがとう。
>>769
さっき病院から帰宅しました。
CT撮って触診と問診と診断書取って約5万(笑)。
鼻血が出そうな金額ですね。(過失裁定前なので建て替え)
>>770
結論から言うと、完全に防ぐのは「不可能」だと思います。
昨日帰り道に一人で現場検証してみてわかったのだけど、
俺が事故った場所は「接触事故多発ポイント」だったみたい。
(細かいガラスの破片が散らばっていた。ちなみに俺が事故った
DQN車はバンパーのヒビだけ。つまり他の車両も事故ってる)

踏切から10m以内に脇道からの出入り可能な路地があり、路地側に一時停止標識があった。
>>762に挙げた渋滞状態で、且つDQN車は車列の中に割り込み、中央線を
跨ごうとしていたので、丁度「左座席側に踏切を仰ぐ形」となり、
余程の注意と目視確認をしない限り、右折した瞬間に踏切を渡った
ばかりの車両と接触します。

結論的にいうと、踏切の手前に即出入り出来る路地がある事自体がおかしいのだけど。
せめて片側一車線側からの一方通行にすべきかと思う。
>>771
いわゆる外傷は無いです。
打撲感が若干首筋後面から後頭部にかけてある程度。
CT撮った結果、幸い脳に異常はありませんでした。
790>>761-763>>768:2012/10/08(月) 22:29:59.71 ID:ZL85OICW
>>775
一番の処方箋は「時間的余裕」。これに尽きると思う。
俺は普段急いでいない時は皆も驚く程ノロノロと左車線を走ってる。
ノロいパトカーとか居ると、喜んで追走してます。

理由は単純で、「後続車が居ない局面」を望んでいるからですね。
前の車両がミスって、こちらが巻き込まれても、後続が居なければ装備で
ある程度防げます。しかし車列に入ってるとこうなるとは限らない。

しかし急いでいるとなかなかこういう判断自体が後回しになり、
「まぁいけるだろ」的な刹那的判断がどうしても増えてきてしまうんですね。
だから「時間的余裕」はかなり重要な要素。
それと今回の事故対策だけど、「ドライバーの有視界範囲」に着目するのも重要かと。
>>762のケースでは、

・左座席越しに車線を観る位置取り
・渋滞していた
・踏切手前の出入口

と三つの要素が加わるいわゆる「見通しの悪い状況」だった訳で、
こうなっていると今回のDQNの様に「思い込み」で右折を開始する車両は
「一定数居るはず」なのです。
しかし仮に見通しが良ければ、双方共に目視出来る有視界距離が伸びるので、
手前で減速し、様子を観る、といった事も出来たかも知れない。
まとめると、

・右折待ち車両が居た場合は要注意(視界がその分遠い=狭い)
・見通しが悪い箇所では、常にノロノロ走行を心がける
・視界を広く取る、なるべく「遠く、広く、多くの情報を収集」する

これらを可能にする確立を上げるのが、「時間的余裕」即ち「気分的余裕」だと思う。
「落ち着いてゆっくり」これが合い言葉になるかと。
791>>761-763>>768:2012/10/08(月) 22:31:26.39 ID:ZL85OICW
>>780
お気遣いありがとう。
場合によって今回は訴訟になるかもしれない。
そこで向こうが裁判所の判決を無視すれば行政処分になるね。
>>783
ヒットエアーはもう俺の場合必須(笑)
真性DQNにはやはり法の裁きが必要なのかも。
あんまし面倒な事は本来したくないんだけどね。
>>784
捨てられちゃったのは痛いやね;;;
さっきボンベ取り替えて病院行ってきた。
でも今後は訴訟に備えて、しばらくバイク生活はストップするつもり。
(バイクが別件で損傷すると、賠償請求の根拠を失う可能性があるとの事)
792774RR:2012/10/08(月) 22:32:36.85 ID:jXY9INjq
調子に乗って全レス長文は流石にウザイ
793774RR:2012/10/08(月) 22:35:43.82 ID:bup3ZqFk
プロテクタに関係ない話は事故スレでやってもしいもんだな
794>>761-763>>768:2012/10/08(月) 22:40:39.73 ID:ZL85OICW
すまんね。しかしいきなりここだけ切り取って事故スレってのもアレかと思って。
それと調子に乗っていたのではなく、みんなの気遣いが嬉しかったからレスさせて貰った。
もうROMりますよ。それでは。
795774RR:2012/10/08(月) 22:44:13.37 ID:wdWdwDep
いや役に立ってるよ。自分語りものないし余計なレスもないし簡潔。
ウザいのはスレ違い自治厨の>>792-793
796774RR:2012/10/08(月) 22:51:26.02 ID:lTLY5zyZ
貴重な人体実験なんだから有り難くいろいろ聞きたいじゃない
797774RR:2012/10/08(月) 22:53:55.07 ID:bup3ZqFk
もちろん、どういう状況でどういうプロテクタが役立ったかは聞きたいですよ
でも裁判とかの話は、ここじゃないって思うだけ
個人の感想なんで、止める権利も力もないですから
798774RR:2012/10/08(月) 23:19:23.54 ID:oZBpa6Ad
まーまーけんかしないで(警官風
799774RR:2012/10/08(月) 23:41:13.55 ID:ov8jAxI3
>>798
あーなんかそれ妙にリアルでムカツクwwww
800774RR:2012/10/09(火) 01:29:36.48 ID:scZF/5Vb
>>794
いやかなり参考になるよ、状況進んだらまた書きこんでよ。

相手のDQNが無保険だと面倒だな、行政処分しか見込めなくなるんだよな。
少額訴訟でも差し押さえするのは大変。
社会的な身分が無い人間から取り立てってのはかなり困難なのが現実だ。

自分の保険を充実&「事故らない」ぐらいしか防衛方法が無い。
801774RR:2012/10/09(火) 02:32:24.40 ID:oiHVSWzs
>>788
これ、ぶつけられたのがバイクだったら((((;゚Д゚)))))))
802774RR:2012/10/09(火) 08:01:57.34 ID:DPyhOiM0
プロテクター以外の話を書き込むのは止められないから
せめてNGするためのコテハンつけてやって下さいね
803774RR:2012/10/09(火) 08:55:56.77 ID:sjq83kF4
>>794
自治厨の煽りなんか気にせず、その後の経過も書いてくれると俺はうれしい。
仔細なレポートを長文としかとれない文盲はほっときゃいいよ。
804774RR:2012/10/09(火) 15:48:30.72 ID:IBYSPktA
事故後のヒットエアーの状態とか
(破損の有無、送って点検したか、自分で元の状態にしたとか)
頸椎保護は上手く行っている方なのか。
ヒットエアー以外の場所のプロテクターはどうなんだとか。
そう言うのをもっと書いて欲しかったな。

ここは事故保険スレじゃないんだし。
805774RR:2012/10/09(火) 17:54:13.25 ID:euRY5w+c
彼はDQNとの事故なんて苦々しい体験を、
このスレの奴らの参考になればと貴重なレポートにしてくれてるのに
やれスレチだの長文ウザいだのって、お前らはどんだけ度量が狭いんだ。

事故った本人にとって今の一番の関心事は、事故後の処理なんだから
話が多少スレ横に逸れるのはしょうがないだろ。

こちらは貴重な体験談をありがたく拝聴する側なんだよ。
多少スレチだろうと、むしろ事故処理の相談にものりつつ、
聞きたいことがあれば聞くぐらいのスタンスだろう。

>>794
自分本位なヤツらのデリカシーのないレス、すまんかった。
気が向いたらその後の経過や >>804 的な話も聞かせてくれると有り難い。
806774RR:2012/10/09(火) 19:20:50.64 ID:9xRad3JH
>>804の様な内容ならともかく、全レス始めた段階でダメだろ
事後の話は総括で纏めろよ
続きをやりたいならそれこそ事故スレ行けよ
むしろ事故スレ→プロテクターだけこっち って内容だろうが
807774RR:2012/10/09(火) 20:20:03.84 ID:O9EUNyPm
>>805
同意する。
貴重な実体験のレポだ。その後も期待。

スレチだとか騒いでる奴等は、有用なレポ自体した事も無いだろうし
そんな輩はスルーで良いじゃんか。
808774RR:2012/10/09(火) 20:28:34.82 ID:L+SwS+IY
人の振り見て我が振り直せ
よい言葉じゃないか
809774RR:2012/10/09(火) 20:41:17.69 ID:9xRad3JH
事故のレポート見たけりゃ事故スレ行けよ…
>>761共々向こうでやりゃいいだろうに
810774RR:2012/10/09(火) 21:07:45.40 ID:hF6QbMag
きめえ
811774RR:2012/10/09(火) 21:22:28.23 ID:r0uNKpOc
>>768
とりあえず、身体的な被害が最小の状態でなにより。
てか、もったいないなあ。相手がバイクに手をかけた時点で、しかも警察官が現認している状態なら
なおさら器物損壊で告訴すりゃ良かったのに。
DQNに手錠かけられたのにさ。
DQNは馬鹿だから、徹底的に理詰めで追い詰めればいいよ。手を出そうものならこっちのもの。
訴訟も辞さない方向でガンガレ。

で、支援情報。バイク用ドラレコの話なんだが
俺はこんなのを使ってる。
http://uproda.2ch-library.com/lib586747.jpg
http://uproda.2ch-library.com/lib586748.jpg
台湾で購入。お値段は日本円で1万4千円ぐらい。
残念ながら日本では取り扱っているお店は無い。
動画はyoutubeなんかに多数上がってる。supercam m1で検索すると出てくる。

ここが公式らしい。
http://www.aurostars.com/m1.cfm
812774RR:2012/10/09(火) 21:56:20.87 ID:fU4ODaY7
専ブラで見れないなと思ってブラウザにコピペしたらDLキーって・・・
813774RR:2012/10/09(火) 22:05:56.44 ID:r0uNKpOc
>>812
あ、ごめん。
うpしなおすわ。
814774RR:2012/10/09(火) 22:09:27.15 ID:r0uNKpOc
815774RR:2012/10/09(火) 22:11:49.80 ID:r0uNKpOc
816774RR:2012/10/09(火) 22:20:37.62 ID:3hL8Zwu3
はい、ダメ〜。ダメっ!このスレにセカンドチャンスとか無いから。
817774RR:2012/10/09(火) 22:22:43.57 ID:oRptE8oM
※ただしフルプロテクター着用の場合を除く
818774RR:2012/10/09(火) 23:21:11.78 ID:5GU59ikc
>>812
そのまま「開く」をクリックしたら画像が出たよ。

>>811
だから何の問題も無いよ。
819774RR:2012/10/10(水) 00:48:22.03 ID:OCIEfdnP
いいなhit-air
願わくばもっとデザインを頑張ってほしい
820>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/10(水) 02:18:52.59 ID:fajMFPyf
【プロテクターのみの話題がご希望の方は私をNG登録して下さい】

色々と考えましたが、俺自身が忘れてしまう前に、大事な事は書く事にしました。
今後>>761に関する書き込みはこのコテを使います。

「観たくない人はこのコテをNGネーム登録してください。」

NGせずにスレチ批判する方はスルーしますので宜しく。
まずレスし忘れがあったので、書かせて下さい。
>>778
今日警察の方ともそれを話していた。
恐らく点数が絡んでいる。DQNというのはすべからく自己中心的だね。
>>779
まったく身にしみました。
お互い気を付けましょう。
>>795
>>800
>>803
>>805
>>807
お気遣い&アドバイス感謝です。
なにぶんリアル進行中の問題なので、あまり希望的観測や
主観的な内容に偏り過ぎない様に注意しました。

俺が長々と色々書いたのは、いずれ俺自身も忘れてしまうであろう事だからです。
勿論プロテクターのスレではあるけれど、防護器具というものは、
安全性を高めるためのもので、基本となるのはやはり日々の「ライディング」なんですね。
だからこの二つは切っても切り離せない関係性かと思い、書いた次第です。
821>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/10(水) 02:22:16.24 ID:fajMFPyf
【プロテクターのみの話題がご希望の方は私をNG登録して下さい】
>>811-815
ドラレコ紹介ありがとう。
色々検討はしているんだけど、防犯性を考えるとcontourの様なヘルメット装着型か、
ニリドラの様な目立たない車両設置型かと思ってる。
こっち方面は素人なので、これから勉強していきますよ。
822>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/10(水) 02:24:13.43 ID:fajMFPyf
【プロテクターのみの話題がご希望の方は私をNG登録して下さい】

次に色々考えたんだけど、記憶が薄くなる前に、気付いた事を記します。
といっても数多く書いてもきりがないので、要点を絞りますね。
(スレ主旨に合わないものも含まれます。スレチが気になる方は速攻でNGしてください)

○もし接触事故ったら?
当然警察を呼ぶと思いますが、必ず「病院に行く」事と、「人身扱い」にする様、
その現場で警察官に伝えてください(相手ではありません)。

俺はここを軽く見すぎていました。DQNは減点されるのを警戒し、俺を威嚇し、
警察官も「怪我がないので物損にしますか?」と尋ねてきたので、
俺はそれを承諾してしまったのです。

しかしよくよく考えれば、二輪が接触させられた場合、ほぼ100%の確立で
肉体的打撃を受けているので、当然検査が必要になります。
最低限頭部を打っていればCT程度は必須です。

俺は既に診断書まで取りました。しかしこの事実を俺担当の保険屋がDQN本人に通告した所、
その時点でまたもや逆切れし、「そんな事言うなら保険通さねぇぞ!?」と暴言を吐いたそうです。

警察を通す場合、再度両者立会の元、現場検証が必要になりますが、
恐らくこのDQNはそれすら応じないでしょう。しかし法的にはこちらが訴訟を
行えば、DQN側に逃げ場は無く、故に保険で支払う事を選択すると思われますが。
(DQNは一応任意に加入しており、相手の保険屋は賠償すると言っていました)

まぁ色々と対抗策はあるものの、この時点で相当ウザイ展開なのが見て取れると思います。
従って、多くの方のアドバイス通り、「接触時は人身扱い」というのは、
バイク乗りにとって「鉄則」だという事です。
823>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/10(水) 02:27:21.48 ID:fajMFPyf
【プロテクターのみの話題がご希望の方は私をNGネーム登録して下さい】

○被打撃箇所の経過
ヒットエアーの性能が良すぎたため、気付かずにいたけど、左斜め後方に投げ出されて
いたため、1stインパクトは左部分に集中していた事が昨日判明しました。
>>780氏の言うとおり、事故後の痛みは後から来ますね。
具体的には

・左上腕から肘にかけて
・背面左端の腰から上30cm付近

この2箇所に「打撲感」を感じます。特に背面。
自分が装着していたのはこのMLV-RC
http://www.hit-air.com/lineup/mlv_rc/image/p1.jpg
なんだけど、この画像でもわかる通り、微妙に腰から上に
かけて「エアバックの隙間」がある。

恐らく1stインパクト時は「肘→背面→頭部」という順番でインパクトしていたと思われる。
左肘を打っている訳だから、当然左背面のエアバックの隙間もインパクトしていると。
逆に言うと、これ以外の箇所(首筋後面・後頭部を除き)に打撲感らしきものは無いです。
肘はJK-030のCE規格品だったので、相応の吸収力はあったと思われます。
824>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/10(水) 02:32:25.66 ID:fajMFPyf
【プロテクターのみの話題がご希望の方は私をNGネーム登録して下さい】

○自分直進時の右直事故シュミュレーション

>>791-793に挙げた事故のシチュエーションは、奇しくも俺がプロテクター装着を
意識するきっかけとなった阿部典史氏(通称ノリック)が他界した右直事故のミニチュア版
である事に気付いた。
http://www.youtube.com/watch?v=hRn3y0g2C9w
俺が事故った時、DQN車のバンパー左斜め前と接触しているが、この際
俺のバイクが直接接触した箇所は後の調査で「ステップ部付近」である事が判明。

ノリックの場合はT-MAXの「右斜め前のバンパー部」をぶつけており、
これは相対速度や位置関係の兼ね合いで、箇所こそ違うがほぼ同じケース。

ノリックは恐らく追い越し車線のため60km/h以上程度出ていたと思われ、
そのまま上半身をハンドル部にぶつけた後、同じ様に左後方へ投げ飛ばされていたと思われる。

俺の場合は約半分以下の速度であったため、前方に慣性は働いていなかったと
判断していたが、実はかなり曲がりこんでいたため、速度が出ていても、
DQN車側ではなく、「左斜め前方」へ投げ出されていたかもしれない(回転式洗濯機の原理とでもいうべきか)。
いずれにせよ、プロテクターというものは、

・防護範囲が広いものが良い
・強度或いは、衝撃吸収性が高いものが望ましい

という事が再確認できた。
同時に今回の自己分析と脳内シュミレーションで、
「同じ接触ケースでも状況的要因により損傷箇所・度合いは異なるであろう」という仮説が立った(俺の脳内で・・・)。
つまり同じ右直事故であっても「どこに吹っ飛ぶかは状況次第」という事ですね。当たり前の事かもしれませんが・・・・。
やはり「防護箇所は多く、広く、強い方が良い」という考察でした。

-以上です。長文大変失礼しました-
825>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/10(水) 02:35:08.97 ID:fajMFPyf
826774RR:2012/10/10(水) 04:02:18.41 ID:uOcild2I
ごくろーさん
827774RR:2012/10/10(水) 07:59:29.44 ID:Ib8HBuMJ
お前らが甘やかすからこうなったんだぞ?

無数にあるスレがそれぞれ意図通りの話題で進行してるのは
多くが気を使ってスレチは書かないからなんだ。
NGすりゃスレチでもいいだろなんて
言い始めたらめちゃくちゃじゃん。
828774RR:2012/10/10(水) 08:36:29.90 ID:TZgH9r+w
>>827
プロテクターと事故は密接に関連するものだろ。
完全に切り離して語るほうが不自然だ。
多くの人間は事故で不幸な目にあいたくないから装備している。
ただ装備したいための装備じゃないんだよ。

ごめん、>>827の自分本位ぶりが目に余ってスルーできんかった。


>>822-825
事故後のゴタゴタのなか、非常に有益なレポートをありがとう。

>・防護範囲が広いものが良い
>・強度或いは、衝撃吸収性が高いものが望ましい

当たり前の事を言っているようだが、
プロテクター&ヒットエアー装備の実体験を礎に言われると、重さがあるね。

自分のヒットエアー(廃番HPタイプ)はもう古いので買い替えも検討していたが、
希少な100ccボンベモデルゆえ、もうしばらくお世話になろうと決めた。
その買い替え予算で、他のプロテクターを追加することにしよう。
829774RR:2012/10/10(水) 09:07:14.47 ID:RHwHdQIN
>>827
コテ付けろとか言い出したのはお前らだろ?
嫌なら事故後のインプレ禁止プロテクタースレでも建てろよ。
830774RR:2012/10/10(水) 09:35:07.36 ID:oYFL+pdV
>>827を辱めて真っ赤にしてやるw

プロテクター&エアバッグ等の発動インプレなんて
そうそう開陳できるもんじゃねぇってのに…

831774RR:2012/10/10(水) 09:38:56.65 ID:kUa21IeZ
ダレもプロテクタ、エアバッグの話をするなって書いてないよ
832774RR:2012/10/10(水) 09:49:09.83 ID:XeKexrBV
>>827
NGにするからコテ付けろ。
833774RR:2012/10/10(水) 09:51:57.89 ID:L+q0y0O7
全く>>827の言う通りだな
プロテクターやエアバッグの話題は専用スレでやれよ↓


【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 32着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345274195/





(笑)
834774RR:2012/10/10(水) 11:02:28.86 ID:d//xgYZi
いい流れを見た
道具は使ってこそ価値あるからな
835774RR:2012/10/10(水) 11:07:18.53 ID:RfmmGqdF
ヒットエアー欲しくなってきた
やっぱり備えあれば憂いなしなんだろうけどハードル高いな
836774RR:2012/10/10(水) 11:55:15.95 ID:9y0HV1I5
ヒットエアー開発費回収できてないらしいから買ってやろうぜ
837774RR:2012/10/10(水) 12:13:45.28 ID:4iukWRyv
あの重さは我慢出来るとしても、火薬使って100倍早くならないと使う気しねぇ
838774RR:2012/10/10(水) 12:27:27.32 ID:Sp1FJpE5
>>823
おつです。
詳細な事故報告は、さらなる安全運転とプロテクター装着への啓蒙になると思います。

エアバッグは肘肩が無防備だから後付け必須っていうのは
以前このスレでも書いてあったけど、今回の事故談で裏打ちされましたね。
ところで脇腹につける「ハーネス専用サイドパット」というプロテクターがhitairから出ていますが
仮にこれをつけていてもも今回の打撲の回避は無理な位置だったんでしょうか?
www.hit-air.com/lineup/parts/index.html
839774RR:2012/10/10(水) 12:41:25.82 ID:TZgH9r+w
>>837
0.25秒の1/100ってことは、0.0025秒か?
クルマのSRSエアバッグですら約0.03秒だぞw
840774RR:2012/10/10(水) 14:04:33.88 ID:mQYgh2Xx
>>837
じゃあ、着なきゃ良いw
それが君の選択なんだから。
841774RR:2012/10/10(水) 14:05:36.05 ID:tnpQgPJ0
>>837
革ジャンの下に着たいんだよなー
842774RR:2012/10/10(水) 15:15:54.85 ID:mQYgh2Xx
>>841
変なプレイですか?
843774RR:2012/10/10(水) 16:51:43.31 ID:XjcdMagE
>>823
詳細なレポートを親切にありがとう
今回の事例は色々と今後の参考になると思うわ
844774RR:2012/10/10(水) 17:05:34.01 ID:AwumTAkE
後から肘とレバーに来たかぁ。
俺冬物は胴回り&首以外はソフトパッドだからちと装備を見直したい。
とは言え先立つものが無いって言うw
HDR-AR15の先行予約ポチってしまってマジ金ないす;
845774RR:2012/10/10(水) 17:22:42.11 ID:CDhYfdh4
鎧を着けたいだけの阿呆 がいるな
事故の状況兼ねての鎧のインプレないとかもはや着てるだけで効果がわかんねーだろ
確かに訴訟やら応対やらはスレに関係無いようにも見えるが事故起こしたら付きまとうんだから自分の立場に置き換えてみろよ
プロテクターは事故った時のためにあるんだからスレチではないだろ
いつも性能がどうとかいってるくせにその性能が発揮された場面については詳しく知りたがらないとかなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
ヨロイガ‐しか言わん奴は一行目に戻る
846774RR:2012/10/10(水) 17:40:45.99 ID:fwZqAuC6
プロテクターの話をするななんて誰も言ってないよ
847774RR:2012/10/10(水) 17:54:40.06 ID:eFB99nxr
数日のインプレをまとめるとプロテクター等は体に死亡しないほどの力を受けた場合に効果ありってことなんですね。
怪我の軽減にも利用は有効ですね。

848774RR:2012/10/10(水) 17:54:47.72 ID:CDhYfdh4
>>846
最新50レス読んでからもっかい>>845みてみ?
849774RR:2012/10/10(水) 20:37:20.67 ID:+M8UK0/8
ヒットエアーの冬ジャケってもう生産停止なの?
2012冬カタログにも載ってない
無限電光ヤバい?
850774RR:2012/10/10(水) 21:18:51.56 ID:nMLYrlQv
>>849
去年無限電光へ行ったらベストタイプかハーネスタイプしか売れないから
そっちに力を入れてるようなこと言ってたよ。
ジャケタイプのデザインさえ良くなれば・・・
851774RR:2012/10/10(水) 21:27:47.57 ID:IIkP753W
>>849
マジかー!
取りあえず3シーズンのとメッシュは持ってるけど作り続けて欲しい…。
ジャケットの方がスマートに着れるから好きなんだよ。デザインはともかく。
852774RR:2012/10/10(水) 21:42:18.62 ID:+M8UK0/8
デザインはあきらめてるし、出先でジャケットとベストの二つ
持って歩くの面倒だから、ジャケットが良かったんだけどなー
853774RR:2012/10/10(水) 21:48:36.57 ID:0/Ndm3oO
確かに、手段と目的が入れ換わってる人がいそうだ。
鎧は命を守るものであって、装甲の厚さを競うものではないよね。
854774RR:2012/10/10(水) 21:51:08.09 ID:ok/c6FhK
>>850
そんな話あるのか。まあ無理もないかもね
購入時にジャケットタイプも検討したけど自分に欲しい機能を満たしてるのが無かったのと、
夏用と3シーズン用といったように2着買わねばならないのでメッシュのベストタイプ買ったよ
これから買う人には使用者の意見としては真夏の猛暑考えるとメッシュベストよりハーネスタイプお勧めする
鎧との併用やプロテクタ類との組み合わせも自由だし通年使えるから

上に事故レポあったけど、自分の経験でも事故処理において頭打って記憶があやふやになるのが一番面倒だった
検分で不利になりがちなのは勿論、自分の運転判断が正しかったの検証も出来ないから自信も失いかねないんだよな
855774RR:2012/10/10(水) 22:02:09.02 ID:+M8UK0/8
メッシュと3シーズンは持ってるから、
ハーネス買って冬ウェアに縫い付けるか…
856774RR:2012/10/10(水) 22:17:17.49 ID:bnc/X5fK
申し訳ないが全レスと長文連投はNG
ヒットエアの動作とかはありがたいが事故後のDQNの対応とかは
明らかにスレチだから別スレでやってもっと簡潔にまとめてくれ
857774RR:2012/10/10(水) 22:23:01.63 ID:fwZqAuC6
NGNG
858774RR:2012/10/10(水) 22:26:07.70 ID:avDUJ9bn
NGID→ ID:bnc/X5fK
859774RR:2012/10/10(水) 22:34:06.65 ID:RTELDcIu
ところでNGって何の略だっけ?
860774RR:2012/10/10(水) 22:37:37.58 ID:fwZqAuC6
Next Generation
861774RR:2012/10/10(水) 22:54:44.96 ID:bnc/X5fK
おうageてたのか。すまんな
ヒットエアのインプレをするなとは誰も言ってないと思うんや。問題は
・全レス
・長文連投
・DQNとの保険交渉etc←スレチじゃね
このあたりをやると基本的に馴れ合いを嫌う2chである以上イラッと来る奴(ワイ含む)が絶対いて確実に荒れるんよ
若干挑発的な書き方をしたが保険交渉の話は事故スレでやった方が761にとっても有益だろうし
折角の貴重な情報が荒れて流れてしまうのも悲しくてな
862774RR:2012/10/10(水) 23:02:45.39 ID:fwZqAuC6
コテハンにしてとっくに終わった話だと思ってたんだが
863774RR:2012/10/10(水) 23:06:04.44 ID:avDUJ9bn
荒らしたいんだよID:bnc/X5fK [2/2]はwわかれよw
864774RR:2012/10/10(水) 23:15:28.09 ID:8A/JWgh1
なんで>>827が叩かれてるのかわからん
確かにプロテクターのインプレはとても詳細でスレに即した価値のあるレスだと思う
それでもスレチな部分が多すぎるわ
>>827は正論だし、なにより、文句があるならNGしろ!とか開き直ってんのが気に食わんわ
DQNかってのw
865774RR:2012/10/10(水) 23:37:36.22 ID:drp/TEk1
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
866774RR:2012/10/10(水) 23:41:14.01 ID:eCKh1T//
>>865
何このAAw

>>850
ジャケット売れ無いんだったら、コミネと無限電光でコラボとかやって欲しいわぁ。
デザインは諦めるからw
867774RR:2012/10/10(水) 23:57:41.24 ID:9y0HV1I5
コミネがシャネルやらのブランドとコラボやったらバカ売れするのに・・・
868774RR:2012/10/11(木) 00:02:37.43 ID:EQR78t1r
荒らしてるID:bnc/X5fKをNGにした
869774RR:2012/10/11(木) 00:19:01.91 ID:472i8GFs
フルプロテクターで事故って何ともないところを見せると救急隊員から感心される
870774RR:2012/10/11(木) 00:21:34.50 ID:6T2EbxhX
>>856 >>861 >>864
ちょっと文章が長いだけで文句言う。3行でインプレしろと?
多少のスレチ内容が混ざってるだけでイラっとくる。更年期かなんかですか?
……そんな短気で自分勝手なイライラ性格だと、事故りますよ。
ぜひ最高レベルのプロテクターを装備してくださいね。

そもそも、せっかくインプレ書いても、
スレチスレチと鬼の首取ったように叩かれるようじゃ
あんたらも知りたいであろうインプレ投稿だって、次の人は書く気が失せるでしょうね。

あたしゃそれが一番心配だよ。

事故インプレには最大限の敬意をはらっていいと思うんだ。
痛い思いして書いてんだから。
871774RR:2012/10/11(木) 00:29:12.20 ID:hmea7wlx
その人は荒らしてないけどな。
872774RR:2012/10/11(木) 00:33:06.99 ID:fzDo6X6b
>>870
プロテクターのインプレは長かろうが大いに結構
しかしスレチ部分が多い、指摘があるにもかかわらずここでスレチなレスを強行する、だから反発を受ける
まぁそう噛み付くなよwプロテクターでも装備して一息ついたらどうだ?w
873774RR:2012/10/11(木) 00:33:14.19 ID:qZbXRHZ5
>>870
865のAAでも見て落ち着け
874774RR:2012/10/11(木) 00:37:06.03 ID:X/oH27B4
やけに伸びてると思ったら、スレチ推奨してる馬鹿どもは何なんだ…
875774RR:2012/10/11(木) 00:39:13.77 ID:hBGqqyhW
ID:6T2EbxhX
ID:fzDo6X6b

をNGにした
876774RR:2012/10/11(木) 00:41:07.63 ID:kl1rArXy
しばらくしたら収まるんじゃ無いのかな
それまでは我慢だと思う
本人はNG用の名前つけてるし、あとの外野はスルー検定たまと
877774RR:2012/10/11(木) 00:42:37.62 ID:X/oH27B4
スレチ擁護は単独犯な気もしてきたが
878774RR:2012/10/11(木) 00:45:22.73 ID:hmea7wlx
正直 短くわかれうようにまとめてカキコしてもらいたかったな。
長く何度も書き込みされてるが中身がない。

結局のとこプロテクター有りでも無しでも変わりがなかったかもって感じだな。
879774RR:2012/10/11(木) 00:49:25.79 ID:KZKswxOG
街でプロテクターしてるバイク乗りって全然いなくね?ヘルメットすらも顎に紐掛けた人多すぎでワロえない
このスレ見てる人はほとんどの人はフルフェイスかな、半ヘルの人とかもいるのかな
880774RR:2012/10/11(木) 00:49:59.27 ID:sL+7J6S+
878
背中から落ちたんだろ?
ヒットエアー無かったら結構な怪我してたと思うが
881774RR:2012/10/11(木) 00:54:37.29 ID:m3e1Aeq8
コミネもそうだが無限電光はそれ以上にびっくりするくらい雑誌のアパレル記事に出ない。
いいもの作ってるのに知名度はとても低い。雑誌とかの露出増やせばいいんだけど金無いんだろうなあ

>>878
なんでそんな結論になるんだw
882774RR:2012/10/11(木) 00:54:41.18 ID:JXYEenzX
>>879
基本的に町乗りしてる方々は、プロテクターを着ける層とは決定的にズレてるよなw
フルプロテクターな人たちは峠とか道の駅とか高速PA・SAの住人。
883774RR:2012/10/11(木) 01:00:00.99 ID:hmea7wlx
>>880
30キロで走っていてぶつかる前にはさらに減速してると書いてあるが。
ヒットエアー無いより有る方がいいだろうが。
だからどーなよって話だよ。それが無いのだよ彼の話の中には。
884774RR:2012/10/11(木) 01:32:06.44 ID:PBmxDHAA
余分な部分は省いてまとめてみた
○装備
SHOEI QWEST
HIT-AIR MLV-RC
KOMINE JK-030
NAPS PB-GROVE
KOMINE SK-466
○相手
普通車×1
○状況
センターライン黄色の片側一車線道路の踏切を自分が超えた所に対向車線から、
普通車が強引に右折割り込み。速度30km/hから減速するも避けきれずバイク右側面から接触
自分は左斜め後方へ投げ飛ばされる。打ち付けた箇所は背面と後頭部。
ヒットエアーの発動感覚はなし。接触時には既に発動しておりしっかりと強靭に、
そして柔らかく761を地面に寝かせてくれた。
事故直後のダメージは感じなかったため、事故相手と口論や警察との事故処理まで対応できた。
○事故後
CTスキャンの結果脳に異常なし
事故後打撲感が出てきた。箇所は
・左上腕から肘にかけて(ひじはJK-030のCE規格品プロテクターを装備)
・背面左端の腰から上30cm付近
背中の痛みはヒットエアは腰から上にかけて「エアバックの隙間」があり「左肘→左背面→頭部」の順で地面と接触した際
左肘を打った後左背面のエアバッグの隙間を打ったためと考えられる。それ以外の箇所は痛み無し
http://www.hit-air.com/lineup/mlv_rc/image/p1.jpg
885774RR:2012/10/11(木) 01:35:25.88 ID:PBmxDHAA
接触時には既に発動しておりしっかりと強靭に

地面と接触時には既に発動しておりしっかりと強靭に
886>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/11(木) 01:43:35.97 ID:KJGQYLtB
【プロテクターのみの話題がご希望の方は私をNGネーム登録して下さい】
>>828
実際に体験してみてわかったのだけど、ヒットエアーが最も得意
とするのは「背面からの着地」だと思う。
次が前面からの着地。一番弱いのは側面からの着地と推測してる(エアバックの面積が狭い)。
別途脇腹用のコミネK302S
http://komine.ac/catalog/images/product_images/K302S_sholder_guard.jpg
なども装備するとより安全性は高まると思う。
>>838
位置関係から言うと、微妙な所です。
というのも今回の背面打撲箇所は
http://komine.ac/catalog/images/product_images/04-479.jpg
この画像でいう所の左側のリベットを下から数えて3番目辺りの端っこなんですね。
従って、ハーネス専用サイドパットはもう少し下に位置するため、打撲箇所を
ガードするには厳しい位置関係かと。

ただし、パッドが入る事でヒットエアー全体の厚みは増すので、
より軽減出来ていた可能性はあると思います。
(ちなみに俺が着用していた背部パッドはJK-030の標準パッドで、画像の物ではありません。)

しかも打撲箇所はパッドからもエアバックからもズレた箇所にありました。
なので「・防護範囲が広いものが良い」という結論に至ったという訳です。
887>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/11(木) 01:46:16.09 ID:KJGQYLtB
【プロテクターのみの話題がご希望の方は私をNGネーム登録して下さい】
○被打撃箇所の経過その二
>>823の内容に加え、事故後三日目で下記の箇所に違和感が出てきた。

・左腕の付け根
・左太腿外側

しかしいずれも軽微なもので、実生活に支障は無い。
肩のガードはCE規格品で、肘と合せ、コミネJK-030の標準装備品でした。
http://komine.ac/catalog/images/product_images/ce_shoulders.jpg
http://komine.ac/catalog/images/product_images/ce_elbow.jpg

腕の付け根に違和感を覚えるという事は、恐らく肩も打っている。
しかし肘や肩にはそれほど打撲感は無く、先に挙げた肩から肘に至る
「上腕部」に打撲感が根強く残っている(回復傾向だが)。
http://www.bulkup.jp/training/get-arm/img/ude3-zu2.jpg

JK-030も含め、上腕部をガードしているジャケットは案外少ないので、
注意が必要かもしれない。

一方左太腿外側だけど、こちらは今日通勤で歩いていて気付いた程度で、
極軽微な違和感という程度。装備はSK-466で、
http://komine.ac/catalog/images/product_images/04-466_BK.jpg
保護されていた部分に違和感は感じません。
やはりハードプロテクターというものは、かなりの防護力を持っていますね。

他にはおとついがピークだった左背面の痛みは相当弱くなり、
後頭部と首筋後面の違和感もほぼ無視できるレベルにまで回復した。
本来受けるダメージ量がヘルメットとヒットエアーで分散された結果だと思う。

-俺からの事故インプレ報告は以上で終わろうと思います。-
以降はもし質問があれば可能な範囲で答えます。
888774RR:2012/10/11(木) 01:53:22.83 ID:hmea7wlx
>>884
・対向車線から車がはみ出してくるバイクは30kmぐらいで走っていて減速しながら接触。
・接触後、乗ってるバイクの左斜め後方に体が投げ出される。

斜め後方にどのくらい飛ばされたんだろうか?バイクの前方方向へ飛ばされなかったって
ことはほぼバイクは停止しているか手足だけで前方へ投げ出されないほどの速度(力)になっている。
車がバイクにぶつかってきた速度(力)だけの話になるな。

ということで体はどのくらい飛ばされたのですか?その飛ばされ高さ距離や体重によるプロテクターの
評価になりますね。
889884:2012/10/11(木) 01:59:39.28 ID:PBmxDHAA
>>888
多分わかってると思うけど俺は赤の他人で勝手にまとめただけです
本物は俺の下の書き込みね
890774RR:2012/10/11(木) 02:21:54.56 ID:XyucB2/B
>>887
相手が任意保険入っててよかったね。
DQNも事故なれしてやがるな、悪質だな。
891888:2012/10/11(木) 02:26:49.91 ID:hmea7wlx
>>889
あらもうしわけない。

>>886
身体に直接車や自車のヒットはあったのですか?
接触後の車とバイクの位置関係は?バイクは飛ばされたのですか?
バイクと車の位置がわからないと、体が後ろ斜めに後方へ投げ出された
と言われても静止してる人間からみればバイクが前に逃げて行き体が置いていかれたとも見える。
888の内容についても聞きたい。その辺が全くわからないのでどのくらい体が衝撃を受けたのだろうか
イメージできません。
892>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/11(木) 03:06:01.99 ID:KJGQYLtB
【プロテクターのみの話題がご希望の方は私をNGネーム登録して下さい】
>>890
極めて悪質な人物だったよ。
ああいうのが鉄の箱乗り回しているのかと思うとゾッとするよ・・・
>>891
まず>>824を読んでみてください。公開掲示板なので、ある程度会話の中で説明しているので。

以下に補足を記します。
>>824にて「ステップ部付近」と書いているけど、正確には「右ステップ付近」。
ステップの後ろにも数箇所相手車両との接触箇所があった。
相手の車両の損傷具合から観て、今回はモロに「ステップが接触している」。
もう少し相手のバンパーが高かった場合は最悪脚を潰されていたと思われる。

今回は互いに「弧を描く」状態で接触しており、
右直とは言っても「純粋な直線VS右折ではなかった」。

つまり自車両は路側帯側へ、相手車両は右折進行方向側へ「力点が移動していた」という事。
それと本文には記していないが、相手車両は曲がる時に「速度を上げていた」。
対してこちらは「減速&急ブレーキ」。
低く見積もって「20k+20k=40km/h相当程度の衝撃」があったかと推測。

次に互いの位置関係だが、相手車両は右折途中で停止。
自車両は「ステップを力点に」左斜め後方に投げ出される状態。
(ここで相手車両のバンパー右斜め前にヒビが入る)

車両は約2m程度投げ出され、自分はそこから更に2m程度投げ出されていたかと。
>>824でも触れているが、当たる角度や速度によって、これらの状況は様々な変化が見られると思われる。
893>>761です。私をNG推奨します ◆ORHlHWNn3Y :2012/10/11(木) 03:12:03.78 ID:KJGQYLtB
>>892訂正
×バンパー右斜め前にヒビが入る)
○バンパー「左」斜め前にヒビが入る)
894774RR:2012/10/11(木) 06:19:43.21 ID:ug2pQURW
>>886-887
詳細な報告と分析、ありがとうございます。
脇腹パットに関して質問したものです。大変良くわかりました。
やはり、ヒットエア。肩は無防備ですね。お大事に。



------------
同じ事をずっと繰り返して言うスレチ厨にひとつ。
・全レス →全レスしてはいけないという決まりはない。お前の個人的な嗜好の問題。
・長文連投 →長文連投してはいけないという決まりはない。むしろ長文で詳しい説明おつ。
・DQNとの保険交渉etc←スレチじゃね →たしかにスレチな内容ではあると思うが >>822の た っ た 1 レ ス

ここまで有益な報告してくれてる人に対して、たった1レスのために
該当スレでもう一回かぶる内容を投稿しなおせというのも酷な話じゃないだろうか。
それを要求するお前はどれだけお客様思考が染み付いてるんだ?
スレチスレチと騒いで、事故報告を邪魔し、DQNの擁護でもしてるつもりか?

それとまとめてくれた人のおかげで分かったことがある。
まとめだけじゃ全く情報が足りてない。
よって詳細な報告は意味がある。
895774RR:2012/10/11(木) 07:10:58.27 ID:Zf0yYZhK
>>894
何でそんなに必死なんだ?
896NGしろよw:2012/10/11(木) 08:14:16.85 ID:Oe+TxpBk
プロテクターの話するときにもコテってのが気に入らねー。
そういうの慇懃無礼って言うんだぜ。
嫌味ったらしい、でもいいか。
897774RR:2012/10/11(木) 08:19:27.46 ID:D8srlini
質問お願いします。
RSタイチのステルスニーガートと
コミネのニーシンガードで迷ってます。
気にしてる所は
1・装着時の違和感やズレで運転中気になら無いか。
血流などの問題はどうか
2・バイクを降りた時ズボンの内側で
より目立たない方が良いです。
3・作りは耐久性はどうか
メイドインコウリアとチャイナの文字が…大丈夫かな。
優先度は番号の順です。
既に出た話なら誘導願います。
よろしくお願いいたします。


898774RR:2012/10/11(木) 08:41:21.07 ID:6T2EbxhX
>>886-887
ありがとう。
衝突時の情景がだいぶイメージしやすくなったよ。


>>894
全く同意。>>884-885にまとめてくれた人には悪いが、簡潔にしてしまうとまるで「調書」だね。
スレチ厨の人たちは調書を求められてるようだが、
自分は話に少々の尾ひれがついたとしても生の声が聞きたい。
899774RR:2012/10/11(木) 08:53:21.56 ID:nXDqhgDt
>>888 すごい助かる
900774RR:2012/10/11(木) 09:04:10.38 ID:z4RIdRWx
>>897

タイチのニーシンガードなら使っているので

1、膝の下の位置でひとつのベルクロで固定するタイプになります。
最初は加減がわからず緩かったりしたが、若干きつめくらいだとズレないし、違和感もしません。むしろ緩くしてしまったら気になる傾向。
2、言わなければ気づかれないくらいです。

3、防御力に関してはコケてないので、なんともですが、CE規格をクリアしているので信用できるでしょう。
細かい作りは一年ほど使用していますが、ほつれなど特にないです。
901774RR:2012/10/11(木) 10:01:20.70 ID:bbjFA1F2
>>897
コミネのステルスの場合だけど、下にズレやすいな
902774RR:2012/10/11(木) 10:04:46.19 ID:pDWhc5wx
>>897
自分はTRV045のサイズL買っても小さいうえに(固定のベルクロは引っ張らないと届かない)、靴下のゴム負けする方なんで
半日はいてると痒くなる。
この前片道200kmのツーでも跡が残って、翌日まで痒かった。
もう一つ大きいサイズを出して欲しい。

1・ズレは気にならない(パツンパツンなので当たり前か)
  今はコミネのPK-715にしたけど、固定しない分パッドが横にずれて気になる。

2・目立たない

3・長く使ってないので不明

ってことで、ちゃんとサイズ餞別したほうがいいな、俺
903774RR:2012/10/11(木) 16:00:11.77 ID:eJmj15uE
JK-700ぼろくなったからJK-015買ったら
同じLサイズなのにちょっときついなぁ…
ドットボタンの間隔がおかしくて、ホンダの分割胸部プロテクター付かなくてコミネに問い合わせてるから
ついでにサイズ変更もお願いできないかなw
904774RR:2012/10/11(木) 20:55:56.74 ID:pZseEHZb
>>897
コミネも単体だとそこまで目立たない気がするけど
タイチと片方づつ履いて比べたら一目瞭然だった

ちなみにユニクロのスリムストレートだがタイチはほとんどわからない
905774RR:2012/10/11(木) 21:42:07.45 ID:D8srlini
>>900-904
ありがとうございます。
タイチのTRV039が良さそうですね。
ポチって見ます。

906774RR:2012/10/11(木) 21:43:54.34 ID:D8srlini
>>905
スイマセンTRV038のひざ用でした。
907774RR:2012/10/11(木) 21:57:18.22 ID:JXYEenzX
>>903
マジで? タイチの胸板はちゃんと付くのに。
まぁコミネの場合は規格変更とかよりも縫製ミスの可能性が高いのが何ともw
908774RR:2012/10/13(土) 08:23:11.96 ID:+5/O3JKp
保守
909774RR:2012/10/13(土) 09:34:50.08 ID:3WFx+pTU
戦国時代の鎧を着てイベントのパレードをするのもいいかもしれないねw
910774RR:2012/10/13(土) 09:45:43.41 ID:i2I+ni+X
911774RR:2012/10/13(土) 09:47:06.99 ID:kcsfHO6e
あくまでも個人的な見解ですがやはりプロテクションギアは
ダイネーゼ頭ひとつ抜けていると思います

A☆も良いですがダイネーゼと比較するとワンランク下がると思います
国産はどれも上記の2ブランドに比べると更1ランク下がります
MO

そのなかでMもコストパフォーマンスを考慮すると
コミネはとてもリーズナブルだと思います
エアバック系は疎いのでコメントは差し控えさせて頂きます
912774RR:2012/10/13(土) 15:51:50.14 ID:d3DLyuOR
>>910
神の乗り物だな
913774RR:2012/10/13(土) 18:31:55.62 ID:tbY16CyQ
亀有の両さん実写版?
914774RR:2012/10/13(土) 19:28:01.07 ID:U9fSoF6j
違和感ないw
915774RR:2012/10/13(土) 19:44:42.05 ID:Jsnjj2C6
ちょとこの足元は怖い(^ω^)
916774RR:2012/10/13(土) 21:24:21.82 ID:BStcWAp4
左足の親指の付け根が痛くなりそうだな。
917774RR:2012/10/14(日) 00:28:34.56 ID:6csn5tYD
そんなこといったらNinjaなんて怖くて乗れないぞ
918774RR:2012/10/14(日) 06:46:50.01 ID:RTu4UHGG
>>910
懐かしい画像だなぁ
しかし何度見ても勇壮だ
919774RR:2012/10/14(日) 07:17:57.21 ID:Ormxehko
>>918
イベントのパレードならありだと思うけど…
920774RR:2012/10/14(日) 07:45:05.39 ID:RTu4UHGG
隼に乗った甲冑軍団を見てみたいw
921774RR:2012/10/14(日) 08:35:15.30 ID:9qXv72Uy
篭手と臑当だけなら街中でしててもアリかな
922774RR:2012/10/14(日) 11:00:31.57 ID:lhEHZQoW
北海道で鎧着てバイク乗るイベントあるよ
ttp://www.asobube.com/database.cgi?dbnum=42&dbkonum=1
923774RR:2012/10/14(日) 14:56:03.67 ID:x5YOjmWU
>>922
凄いなwww
924774RR:2012/10/14(日) 18:43:32.76 ID:UyuR7B+8
>>910
違和感ないのがすげえ
925774RR:2012/10/14(日) 19:28:41.38 ID:LthxjqwC
>>910
>>922
これって、自治体とかで特別に許可取ったりして、ノーヘルで兜直かぶりなのか?
それとも、半ヘルorシールド無しジェッペルの上に兜をデコったのを主催者が貸してくれるのかな?
後者だったら、見た目に違和感ないし、クオリティ高い仕事してるな。
926774RR:2012/10/14(日) 20:00:05.99 ID:9ryOVBjY
二輪用ヘルメットに法的要件は無い(業界団体の自主規格のみ)ので
ヘルメット状の何かを被ってて「メット被ってますが何か?」
で押し通せばノーヘルにはならない。乗車用じゃない旨自白するとNG

まあイベントでは普通に道路封鎖でOK、なんだろうけどさ
927774RR:2012/10/14(日) 20:47:14.09 ID:9qXv72Uy
>>925
普通のヘルメット改造してるように見えるね
造形が不自然
928774RR:2012/10/15(月) 00:35:16.70 ID:s/CX89ME
>>925
>>910は私有地でやってるんじゃないかな。ヘルメット改造したようには見えないし
>>922は黒の半ヘル改造したやつだね。
ttp://www.asobube.com/database/42/1_3_640.jpg ←この写真が一番わかりやすいかな。
929774RR:2012/10/15(月) 00:43:58.20 ID:/4m4DXY+
>>928
全然関係ないが、その写真でリヤが写ってるクルマ、車種分かる奴いる?
930774RR:2012/10/15(月) 00:56:22.88 ID:unucnIqF
フォレスターじゃないの
931774RR:2012/10/15(月) 00:57:52.47 ID:unucnIqF
ごめん全然違った
932774RR:2012/10/15(月) 01:22:03.99 ID:UhaylQlb
スズキのソリオじゃないよねぇ。パッと見思ったけど
933774RR:2012/10/15(月) 01:28:12.21 ID:unucnIqF
スズキのエリオかもしれない
934774RR:2012/10/15(月) 04:22:49.53 ID:OnEslUvN
>>928
どっかで聞いた話だと思ったら、この動画の奴かw
http://www.youtube.com/watch?v=RMcdkioSvXM
935774RR:2012/10/15(月) 06:44:05.65 ID:yzvefY0i
>>933
エリオで合ってるよ
936774RR:2012/10/15(月) 19:08:50.02 ID:fBvGkTeB
SK-647持ちだけどSK-646、SK-606が気になったので試着してきた

SK-647
後方は良い感じに動きが抑制される。前方への動きの抑制効果は無し。(首が完全に下に向くことができる)

SK-646
後方は良い感じに動きが抑制される。
前方への動きも抑制できそうだけど、自分の場合は首が長いのか首が完全に下に向いた状態でもまだ
SK-646が首の動きに干渉しないようなので前方への動き抑制効果が無かった。

SK-606
前二つに比べると首がかなり後ろに動かせるので、後方への動き抑制効果はあまり無いと思った。
前方への動き抑制効果はSK-646と同等っぽい。

SK-647はベロクロかバックルで前部と後部を繋げるタイプだけど、
バックルがかなり小さいので取り付け/取り外しが結構面倒な印象を受けた。
(ベロクロは面積が小さいのでこれだけでは留められなさそう)

自分のようにSK-646とSK-647でほとんど使用感が変わらない場合は、
SK-647にうまいこと大きめのバックルを取り付けて単体使用可に工夫すると、後方抑制効果大のネックプロテクターが出来るかもしれん。

インプレで長くなってしまったけど、SK-646とSK-647で使用感があまり変わらないのって俺だけかな
みんなSK-646でちゃんと前方への動きも制限されるか気になった
937774RR:2012/10/15(月) 19:18:29.26 ID:AOk6lvrb
コミネの本社?が新しくなったとか前話出てたけど
誰か試着で行った人いる?
買わずに試着だけできる雰囲気なんだろうか?
今すぐ買う気はないけどサイズ調べに行きたいんだよなぁ
938774RR:2012/10/15(月) 20:34:42.36 ID:1faa/0Dl
>>937
スッゴク入りにくい。ストリートビューのまんまだぞw
だがショールームはアウトレット品がいっぱいあるし、試着もさせてくれるので勇気持って入ること。

応対は女性社員がしてくれるがキョドらないように…。まぁ俺のことなのだが。
939774RR:2012/10/15(月) 20:42:56.16 ID:AOk6lvrb
>>938
やっぱり入りにくいのか…
アウトレット品ってどのくらい安いの?
940774RR:2012/10/15(月) 23:15:22.08 ID:vw4Fvdg3
コミネとか安モンだろ
そんなんに自分の命預けるとか絶対ねーわwww
941774RR:2012/10/15(月) 23:15:26.89 ID:ZqXo6n43
>>938
> 応対は女性社員がしてくれるが

試着室ないと恥ずかしいな…
942774RR:2012/10/15(月) 23:18:31.77 ID:txE9LvY5
なんかしらんけど最近コミネ製品がかっこよく見えるようになってきた・・
病院行ったほうがいいのかな、俺
943774RR:2012/10/15(月) 23:24:09.72 ID:vw4Fvdg3
つ眼医者
944774RR:2012/10/15(月) 23:27:01.18 ID:0p3hdLNh
>>942
いや、かっこいいのあるよ普通に。
全体としてはかっこいいというより、「無難」というイメージだけど。
無難というのが結構日常生活では重要だったりする。
945774RR:2012/10/15(月) 23:34:33.82 ID:HL5n/Ovd
なんだよコミネのサイト、過負荷だか何かでほとんどみれないんだが、今日TVか何かで会社とか商品紹介されたのか?
946774RR:2012/10/15(月) 23:50:31.92 ID:tkkqr/ZP
最近ずっと調子悪いからこれからはネットでの宣伝広告も切り捨てていくということなのでしょう
947774RR:2012/10/15(月) 23:57:34.38 ID:joNOFZmI
コミネなぁ。ものは良かったと思うので愛用してたけど、
初期不良2回連打かつ対応がなぜか毎回2日後ってのがきつかった。
かっこ良くはないけど、無難ってのが良かったんだが次はないな。
948774RR:2012/10/16(火) 00:09:09.90 ID:uEO+vzhU
コミネのサイトが夜重いのは昔からでしょ
鯖糞すぎなんだよ
949774RR:2012/10/16(火) 00:10:07.75 ID:++6BU7hZ
ニーカップつけたらニーグリップしやすくなるかな?
950774RR:2012/10/16(火) 00:16:45.51 ID:/upmE00y
>>946
もう本社行かないと買えなくなっちゃいそうw

>>949
材質によるけどプラが当たったり、カップと膝がズレたりして
大体ニーグリップしずらくなる。
951774RR:2012/10/16(火) 00:27:18.92 ID:Uivi6xct
今更だけどスレタイにコミネって文字が入ってないのに驚き
952774RR:2012/10/16(火) 00:32:41.45 ID:6vOSTqcA
そんなあなたに
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348847736/
953774RR:2012/10/16(火) 01:54:08.95 ID:++6BU7hZ
>>950
ニーグリップしやすくなるなら一石二鳥とか思ってたけど、そうはいかないか。
954774RR:2012/10/16(火) 02:00:23.29 ID:rEZMZ2yZ
ニーグリはどちらかというと、プロテクターよりもズボンのが関係する。
955774RR:2012/10/16(火) 08:59:17.58 ID:4UHtq6Fc
>>939
ものによっては50%とかもある。
今年の夏物も現品限りであったよ。
あと商品開発段階の試作品、店舗見本だった
プロテクタの処分セールとか面白いものもある。
カード決済も現行ラインアップ品に限り可能。
>>941
試着室あるから安心しろ。
それとも見て欲しいのかい?w
956774RR:2012/10/16(火) 11:15:32.19 ID:WaMw8QDe
>>1から読んでるとどうもコミネ押しが強く感じるんだけど、
このスレ的にはラフロってどんな位置付けなの?
957774RR:2012/10/16(火) 11:23:13.93 ID:1A1SzjF5
ラフロも買ったことあるけど品質はコミネに軍配あがる。

ラフロのオーバーニーシンプロテクター買ったけど
プラスチックプロテクターの面積小さくて薄い。
ソフトプロテクターの面積で稼いでる感を感じる。
裁縫の処理が雑で肌にこすれて痛かった。
実際に手に取ってみるとよくわかる。
958774RR:2012/10/16(火) 16:37:31.38 ID:qTBaySpC
>>936
完全な前方角度制限には多分リアットブレイスのような前方への大きな張り出しが必要
SK-646使っているけど、実際この製品は前方の角度制限は謳っておらずメット縁の鎖骨への衝突を和らげる効果を売りにしてる
実際に装着してみても首全体を使っての前方回転動作では制限効果は少ない
但し顎を引いての動作時は効果がある(制限角度は大き目ではある)

更に647はジャケット装着時の着やすさ重視と後方角度制限効果に絞った品で、
実際の使用感はさほど646と変わらないのかと思うよ
959774RR:2012/10/16(火) 20:38:42.81 ID:QRQ4q7LT
ラフロは安い割にはまぁいいか、くらい
外国製の地雷に比べればマシ
でもやっぱり安物
960774RR:2012/10/16(火) 20:57:30.99 ID:8wmgc6M6
ダイネーゼの乳パッドが欲しいんだけど、
ネットで買うには日本の公式か外国の公式しか売ってないのかしら?
961774RR:2012/10/16(火) 21:53:28.80 ID:EwKm/w6H
962774RR:2012/10/16(火) 22:12:42.50 ID:8wmgc6M6
>>961
まさにこの乳パッドなんだけど、このページを公式と思ってた…。
海外サイトで買い物したことないよ…。
でもこれ安いよね。
963774RR:2012/10/16(火) 22:47:38.14 ID:sX+iKHKz
ダブルの革ジャン着用なんだが、中に着られそうなチェストプロテクターないかな?
ショルダー・エルボー・脊椎にはすでにプロテクター入ってるけど、
胸部だけノーガードなんだ。怖い。
964774RR:2012/10/16(火) 22:51:30.33 ID:iqBOZTyK
ラフロRR10061とか
965774RR:2012/10/16(火) 23:03:47.21 ID:Z4katsSf
>>963
最近ヒットエアーの胸部パッドも単体装着できるのが出たよ。
http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#chest_bhc
966774RR:2012/10/16(火) 23:34:48.01 ID:EwKm/w6H
>>962
日本の公式 dainesejapan.com
http://www.dainesejapan.com/products/detail43.html

本国(イタリア)の公式 dainese.com
http://www.dainese.com/wd_en/motorbike/thorax-pro-lady.html?cat=41&subcat=43


>>961のリンク先が送料込9600円だから安いよね
英語圏からの海外通販なんてそんなに難しくない
クレカ持ってて住所を英語で書ければおk
967774RR:2012/10/17(水) 00:33:50.36 ID:byFY0fBD
>>963

君もSK-629をつけてコミネマンになろう!
968963:2012/10/17(水) 00:43:04.21 ID:Fk/EM+1z
革ジャン下のチェストプロテクター情報、皆様ありがとうございました。
ラフロ、ちと高いですね……
ヒットエアーは軽くてよさげ!
コミネはニーブレス(インナー)とメッシュグローブがコミネ!
すでにコミネマンなのかな。
少し悩んでみます。
969774RR:2012/10/17(水) 07:28:34.62 ID:C5gCdG+F
フォースフィールドとダイネーゼの上半身のフルプロテクター
どっちがフィツト感が上だろうか
970774RR:2012/10/17(水) 09:40:42.09 ID:A3hGp4XY
体型によると思われ
971774RR:2012/10/17(水) 11:08:56.67 ID:oJoLPoZa
今は白色の反射テープをボックスとかに取り付けてるけど、色による効果の違いはあるのかな
工事現場の人は黄、郵便局員は赤(だっけ)。黄色とかの方が効果あるなら総入れ替えしようかなーと。。
972774RR:2012/10/17(水) 11:54:33.85 ID:oJoLPoZa
色々探してたら過去ログに関連しそうなのがあった
黄色に入れ替えするか

609 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 18:15:24 ID:rcPXQv7g
バイク メタリックブルー
ヘルメット マットブラック+反射テープ
ジャケット イエロー
レインウェア イエロー
バイクもあちこちに反射テープ(一部保安基準不適合なのもあるがw)
だがダメ?

クルマの塗装色の違いだと
昼間の事故率高いのが白と灰色。
夜の事故率が高いのが黒と緑と赤。
追突される率が高いのが青、緑、黒で赤と黄色が低い。
自損事故率が最も高いのが赤で、次が黄色。
トータルだと赤・青・緑・黒>>>白・灰色>>>黄色って感じかな?

黒は昼間は意外と目立つってことだよ。
973774RR:2012/10/17(水) 13:08:54.52 ID:GcKGaw3z
>>966
海外の通販サイトでポチってみた。
送料高ぇな。
教えてくれてありがとう。
974774RR:2012/10/17(水) 13:18:25.96 ID:xzzLjjk1
>>973
お礼より、素肌に装着して写真うp
975774RR:2012/10/17(水) 13:52:50.91 ID:F1tZ9rpp
>>903だけどボタンの間隔おかしくてコミネにメールしたら交換してくれた
送るときに問題点や連絡先を書いた紙に、ついでにサイズ変更もしてくれると嬉しいなチラ って一言添えて送ったらサイズ変更してくれたw
送られてきた新しいのはちゃんとホンダの分割胸部が問題なく付く

サンキュコミネ
976774RR:2012/10/17(水) 14:38:29.96 ID:W1UG+lJy
>>972 これ面白いね。大昔の忍び装束の話だけど、黒色は月光などの下では目立つから、濃紺や濃い茶色が一般的だったんだよ。
って、伊賀忍者の友達に聞いた。
977774RR:2012/10/17(水) 21:58:27.25 ID:nL1VlLyT
この中でオフ車乗りっているかな?
舗装路限定ツーリングの時は、ヒットエアーにコミネジャケットにとフル装備で行くけど、林道とかに行くときの装備に迷ってる
とりあえず今は林道行くときはモンベルのジャケットにコミネのインナープロテクター、ニーシン、オフブーツだけど。参考に装備をお聞きしたい。
本当は林道行くときも道中の事故が怖いからヒットエアー着たいんだけどね。
978774RR:2012/10/17(水) 22:25:39.28 ID:iw7JyapW
SK-629愛用してるんだけど、ヒットエアのBHC胸部パッドってやつ欲しくなってきた。
実物見たことないんだけど似たようなもんかな?買う意味あると思う?
979774RR:2012/10/17(水) 23:08:34.84 ID:SEn5vKaF
>>977
舗装路のみでもオフのカッコで乗ってるから林道だろうと同じだなぁ
上半身はダイネーゼ鎧+ネックブレース(コミネ)+ヒットエアベストに全天候EDジャケ、
下半身はダイネーゼパフォーマンスショーツ+ニーシン+ブーツ+全天候モトパン
夏場は鎧辞めてルーストガードとか色々使い分け
林道ってただの未舗装路だから舗装路と同じでも別に困らないよ
要はオフの格好でツーリングに行けるか?にかかってるかも知れないが
980774RR:2012/10/18(木) 00:07:34.72 ID:DPpeBky3
>>978
どこに魅力を感じたか?にもよるかと。
http://www.hit-air.com/lineup/parts/image/parts06.gif
一応ここの画像のサイズで実際に採寸してみればいいけど、
このプロテクターはフィット感が良く、分厚いのが特徴。

反面防護範囲は小さめ。無限電光の胸部プロテクターは
全体的にコンパクトな傾向だと思う。
高い物でも無いので、気になるなら買ってしまうのも有りかと。
無限電光のパーツはコンパクトでしっかりした物が多い印象。
ただ経験上防護範囲は広めを勧める。
981774RR:2012/10/18(木) 00:28:53.95 ID:xtVDbcoQ
次スレ立ててくれる人は次スレ>>1のテンプレを>>12に改正をば。
982774RR:2012/10/18(木) 10:33:31.30 ID:TuM9L+a6
カーボンとかレザーのナックルガードに
なんとなく性的興奮を覚えるのって俺だけ?
983774RR:2012/10/18(木) 11:00:52.33 ID:pIpE1gYw
そもそもガキの頃からプロテクター萌えで刷り込みが入ってる
984774RR:2012/10/18(木) 11:16:30.28 ID:EdFP68d5
次スレ立てますね。
985774RR:2012/10/18(木) 12:16:10.80 ID:oRCpKXWn
立ったね、乙あり

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 33着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350526873/
986774RR:2012/10/18(木) 12:18:48.12 ID:EdFP68d5
次スレです。

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 33着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350526873/

一部テンプレ改正・追加しました。不要なものは以後立てる方が省いてください。
俺はよくわからなかったので、削除はしていないです。
鎧症候群の表記は必要なのかね・・・?
それと、Q&Aコーナーはもうちょい充実させた方がいいのかも?
987774RR:2012/10/18(木) 17:12:07.78 ID:5rHcghqN
乙埋
988774RR:2012/10/18(木) 21:28:08.02 ID:EdFP68d5
989774RR:2012/10/18(木) 21:29:48.19 ID:LrN44ylz
ヒットエアのベストっていろいろあるけど、
首専用は除いて、違うのは見た目だけ?
990774RR:2012/10/18(木) 21:37:31.84 ID:EdFP68d5
>>989
いや、ベストタイプはほとんど伸縮性が無いが、ハーネスタイプは左右のベロクロで微調整可能。
だから2サイズしか無い。ハズレを引く可能性が無く、嵩張りにも対応出来るからハーネスがお薦め。
991989:2012/10/18(木) 21:43:44.34 ID:LrN44ylz
レスサンキュー
MLV-RCにしようかな
992774RR:2012/10/18(木) 22:06:42.56 ID:EdFP68d5
>>991
今はだいぶ安くなってきてるので、MLV-RCで良いと思う。
それとハーネスの場合は前面左右内側にOPプロテクター取付け用の
ベロクロがあるんだけど、これが丁度腹部あたりまで付いているので、
OPプロテクターを付ける事で、腹部をガードする事が出来るよ。
993774RR:2012/10/18(木) 22:11:08.66 ID:EdFP68d5
埋めついで追加情報。

CE規格脊椎パッドLW
http://www.hit-air.com/lineup/parts/image/ce-back-lw.jpg
これ買ってみました。ハーネスに付けてみたけど、ジャストフィットで軽い。
大きさはコミネ標準パッドより一回り小さい程度。ちなみにコミネにも同じ奴あるけどね。

ヒットエアー用は楽天では売っていなかった。
材質はいわゆるソフトなんだけど、CE基準だけあって、肉厚。
ヒットエアーのフィット感も上がるので、お薦め。
994774RR:2012/10/18(木) 22:34:09.96 ID:KkPi9Rhl
埋め埋め
995774RR:2012/10/18(木) 23:05:48.94 ID:X7nX8Pbs
996774RR:2012/10/18(木) 23:08:06.72 ID:JlnJ0dVm
997774RR:2012/10/19(金) 00:14:19.87 ID:Do24lG3H
998774RR:2012/10/19(金) 01:10:30.09 ID:oDkYmHP6
999774RR:2012/10/19(金) 01:28:28.67 ID:Uv2NF01U
1000なら鎧着用で新幹線で京都に行く
1000774RR:2012/10/19(金) 01:32:54.06 ID:eXbevJEd
ハダカでも 俺のあそこは フルアーマー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐