WR250X専用スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
827774RR
皆に聞きたいんだけど、ktm690smcr気にならない?
828774RR:2012/10/24(水) 22:43:33.65 ID:S23VCFk/
試乗したけど普段乗りやツーリングにはちょっと厳しいよあれ
829774RR:2012/10/24(水) 22:46:30.29 ID:QLVzDA+4
>>826
サンクス、ググって見る
>>825
ラジポンなんてそんな^^;
定番のR1ディスクにデイトナニッシンのφ11マスター(タンク別体/ショートレバー)、キャリパーはノーマルのまま
マスター側の取り出し口向きが代わるんでbuildalineのホースをマスター側50mmアップで特注
後は色々試した結果落ち着いたゴールデンパッドとDRCのステンレスパッドピン位かな
タッチは良い意味で極普通、指一本でリア浮くよ(^o^)
830774RR:2012/10/24(水) 22:53:32.21 ID:/PbGEFUK
ハンズマン?九州にしかねえじゃねーかw
831774RR:2012/10/24(水) 22:55:18.59 ID:7ARvJv6l
>>827
俺はWR買う前にまさにそれ乗ってたよ
パンチのあるトルクと高剛性フレームですげーいいバイクだった
実は普段乗りにもツーリングにも使える

ただね、マイナートラブルがチト多かったのとパーツが高い
それとやっぱ車検が面倒(これはバイク屋に任せれば問題ない)

WRに乗り換えた時は排気量なりの非力さに腰が抜けたが
ブン回す楽しさもあるしそれはそれで気に入ってる
832774RR:2012/10/24(水) 22:58:26.54 ID:Jm29MmwX
>>830
シルシルミシルでやってたから全国かとおもた、すまん
例えばだけど手袋の片手だけとかでも販売してくれるらしいし、送料を気にしないなら注文もありなんじゃ?
833774RR:2012/10/24(水) 23:41:48.98 ID:lVZCrXQu
>>828
私も試乗しました。確かに街乗りツーリングは多少辛いかと…
でもあのパンチの効いたレスポンスが堪らないかと…
>>827
増車で考えた場合、WRを上回り楽しめそうなバイクは
レーサーを除くとこれしか無いような気がして…

トラブルは確かに有るみたいですね。

WRはほんとに良いバイクで手放さず乗り続けたいとおもいますが…
乗り出し3年、もう少しスパルタンなバイク(レーサー以外)
となるとKTMしか無いのかなと…

先日、最新WR450Fも試乗しましたが、あれは駄目でした。
一般使い出来そうな代物ではありません。

>WRに乗り換えた時は排気量なりの非力さに腰が抜けたが
ブン回す楽しさもあるしそれはそれで気に入ってる

私もまさにその一言に尽きるとおもいます。
楽しいですよね、だけどその逆もまたしかり…
もう少しあと少し、パンチが欲しい…

買っちゃおうかな。




834774RR:2012/10/24(水) 23:45:52.33 ID:Eo4SFnkB
見た目が被っちゃうから、俺だったらduke690かな・・・
835774RR:2012/10/24(水) 23:53:02.45 ID:lVZCrXQu
>>834
duke690悪くはないですけど、楽しくないですよ。
WRが良いバイクすぎて、次のバイク、増車のバイクとなると
ほんとに悩みます。
836774RR:2012/10/24(水) 23:53:53.69 ID:S23VCFk/
マジでWR400X出して欲しいんだけどヤマハさんどっすか
837774RR:2012/10/24(水) 23:56:38.05 ID:W4k3PbOx
11月にレンタルして九州に
ツーリングに行く計画を立ててます。
期間は一週間くらい。
初めてモタ系は運転します。

荷物はなるべく一つにまとめたい
のですが、雨や運転のしやすさを
考慮して、おすすめのバックパックが
あれば教えて下さい。



838774RR:2012/10/24(水) 23:57:41.75 ID:Eo4SFnkB
>>835
マジかよ・・・
まあ今猛烈に気になるのはブルターレ675だな
839774RR:2012/10/25(木) 00:01:29.78 ID:QLVzDA+4
>>837
ザックリ過ぎてアレだけど背負うならウエストベルト付きは絶対条件かな、後は容量次第だからなんとも言えんけどラフロのアタックザックとかどうよ?
840774RR:2012/10/25(木) 00:03:27.12 ID:7ARvJv6l
>>833
831だけど、個体差がかなり激しいのは覚悟しといた方がいいよ
身の回りで5人ほど所有してたが、たまたま自分のは当たり個体でマイナートラブルのみだった
他のはシャレにならん壊れ方してたね
・高速110km以上での振動(ホントにバランサー付いてんのかと思うほど)
・コケた時のパーツ代
・LC4エンジン特有のウォーターポンプの持病
・オイル交換作業の面倒さ
・慢性的なスローリークによるバッテリ上がり
・強大なトルクによるチェーンとスプロケの痛みの早さ

弱点も書いたが、いいバイクなのは間違いない
WRXとは似て全く非なるバイクだ
もちろん、WRXもすごくいいバイクさ
国産250でこんないいバイクはないと言い切れる;D
841774RR:2012/10/25(木) 00:04:45.43 ID:lVZCrXQu
>>835
マジです。
ブルターレですか…
地雷バイク多いそうですよ。

WR450Fに期待100%でしたが、残念な印象。
842774RR:2012/10/25(木) 00:12:59.83 ID:3OIPh7j4
>>824

僕の買ったところは、ステンレスネジの卸し業者でネジの小売店とかにも卸している所なんだけど小売もしてくれた。
ただ基本的には卸しの店なんでネジの種類と太さ/長さ位は予め調べて紙に書いて行かないと売ってくれないと思う。
ちなみに種類はバラバラで50本位だったと思うけど1000円以下で購入できた。

近くに小売してくれそうな店が無ければ、ネットでも購入出来る。

http://kitagawa-b.com/
↑ 今ネット検索で出てきたところだけど、1本からでも販売しているようです。

http://www.e-neji.org/chiikibetsu-meibo.html
↑ これも、ネットで検索したんだけど手当たり次第に電話で確認すれば販売してくれる所もあると思える。

http://www.ne.jp/asahi/yamamoto/net/nejinoshurui2.html
↑ ネジの種類もネットで検索すれば出てくるので調べとけばスムースに注文できると思う。
※ネジの長さは全体の長さで表記する者と肩から測る物があるので要注意。
843774RR:2012/10/25(木) 00:14:41.87 ID:XAPth3dF
>>841
何も買えないじゃないか( ´;ω;:....
844774RR:2012/10/25(木) 00:15:04.98 ID:tOzXg1yw
>>840
レスどもです。
すべてに同意です。

固体差ですか〜 新車なら保障でなんとかなるのかな…

845774RR:2012/10/25(木) 00:15:15.12 ID:o67BCCUd
しかしなんだ、ガチの好き者(失礼w)でもWRは高評価なんだな
ぶん回して走れるのはこのクラスの特権だからやっぱそこを愉しまないとね(`_´)ゞ
846774RR:2012/10/25(木) 00:23:51.47 ID:tOzXg1yw
オールマイティー(高速移動除く)と言えば
こんなに楽しいバイク他に無いものね。

軽い、回せる、遊べる、etc

ほんとに楽しいバイク。

でもね、も少しパンチが欲しいのよ。

847774RR:2012/10/25(木) 00:29:21.09 ID:XAPth3dF
848774RR:2012/10/25(木) 00:34:26.00 ID:tOzXg1yw
1000キロ毎にオーバーホール。
イラネ。
849774RR:2012/10/25(木) 00:35:25.43 ID:UBHxK71+
>>839
シートにも着けられるんですね。
ありがとうございます。
是非購入候補に入れさせてもらいます。


850774RR:2012/10/25(木) 01:27:34.89 ID:Tid5ISSH
>>837
オーバーボードのプロスポーツバックパックいいよ。
シートに底がつくぐらい肩紐緩くして腹ベルトで固定したらあんまり動かんから楽だよ。
851774RR:2012/10/25(木) 05:59:43.21 ID:dbfpBNlA
>>840
シャレにならない壊れ方とはどんなものでしょうか?
外装は国産より安いくらいだったと思うのですがそれ以外のパーツは高いのですかね!?
852774RR:2012/10/25(木) 11:55:39.15 ID:Yu9U69aN
んじゃ、LC4の壊れ方で友人のやつ
事故とかじゃなく、普通に乗ってて

・ロッカーアーム折れた
・ファンとラジエタが干渉して、ラジエタに穴
・インジェクターが壊れた
853774RR:2012/10/25(木) 14:03:20.80 ID:gJGb3O3G
KTMはブレンボ/マグラの左右レバー、プロテーパーのハンドル、ウィンカー、
バックミラー、ステップやブレーキ/シフトペダルといったパーツが
地味に高価だからコケると結構高くつく

LC4もいい猿人なのだが、トラブルには事欠かない
ダカールラリーでの高い完走率は日々のメンテとメーカーキットの賜物
それとスポークの組み込み精度が良くなくて、危険を伴うトラブルもある

全体に設計がいいバイクなのは間違いないのだが、
組み込み精度の甘さや個体差が×
854774RR:2012/10/25(木) 17:10:20.11 ID:sSsjw27J
会社の同僚のDUKE−Rも2年目で持病のFIアボンで修理中だわ
というか、パーツが入ってこないので修理もできずにシーズン終わりそう
855774RR:2012/10/25(木) 19:36:11.61 ID:NlX6a/1q
690SMCに乗ってる友人はツーリング中に
バックファイヤーでエアクリがすっとんだ。もちろん純正
その後も乗ってる期間より入院期間のほうが長い
あのバイクはなかなか覚悟がいるわ
856774RR:2012/10/25(木) 21:16:38.82 ID:D0NkgSfE
SMCのLC4ってもっと信頼できると思ってた…
1万キロ毎にタペットクリアランス触るくらいで乗りっぱ出来るものと
パワーが欲しければDRZ改レーサーエンジンが正解なのかな
857774RR:2012/10/25(木) 22:44:34.11 ID:JmExY6X7
レオビンチスリップオン届いたったw
まだ乗るけど冬はメンテ&カスタム期間にしてみる
858774RR:2012/10/25(木) 23:08:25.76 ID:Shoc8SnN
>>857
そんなこと言わずに冬も乗ろうぜ。
859774RR:2012/10/26(金) 00:09:11.00 ID:wreL5QN7
>>856
640SMのオーナーで1万5千kmほどしか走ってないが、
飛び石でヘッドライト割れた以外の大きなトラブルらしいものは無い。
ただ処々ネジがなくなってたりする・・・
860774RR:2012/10/26(金) 00:39:10.43 ID:BFRI84VI
WR結構売れてるね。今日見に行ったらバイク屋の月内予定表に4台くらい新車納車が記入されてた
861774RR:2012/10/26(金) 22:48:12.14 ID:hI/tnbdn
KTMなんてWRの比較にはならんだろ
ハスクなんかでもそうだけど「競技前提」のストリートモデルと純ストリートモデル
を比較はできんよ。使い方が違いすぎる
862774RR:2012/10/26(金) 22:52:36.70 ID:icbyWNko
は?450はレーサーだろ
863774RR:2012/10/26(金) 22:54:09.14 ID:hI/tnbdn
250スレなんだろ?
864774RR:2012/10/27(土) 01:14:39.75 ID:pFLxt2Nb
ライトな盆栽以外なら、フラップバルブその他吸気リストリクター取り外し、サブコン、ラジポン、いろいろあるよ。サブコンいじるのめっちゃ楽しい。あとタコメーターと水温付けるとなんだかんだ便利
865774RR:2012/10/27(土) 01:25:26.09 ID:G3zRAp4z
>>864
フラップバルブって実際の所どういう制御されてるんだろ?
リストリクターは昔FCRのセッティング出しで豚の鼻の偉大さを知ったから安易に手が出せない…ボイセン辺でBOX改造KITとか出してくれるといいな
866774RR:2012/10/28(日) 12:57:37.19 ID:WZANzi4U
>>836
この車両は250だから存在意義があるんじゃねえの?
スズキみたいな事はしなくていい。
公道車の単気筒で、これだけぱパワーがあれば十分。
867774RR:2012/10/28(日) 17:13:48.55 ID:XpvNsOaS
車番の隣に88db@5000rpmと書いてあるのはそういう騒音規制なのかな。
89だったか、そこをわざと谷にしてるのなら…
868774RR:2012/10/28(日) 18:15:43.34 ID:Z4K//Siu
買って二週間でスポークが腐食っぽくなってしまった。
プレクサスで磨いてはいるんだが、他に綺麗に保つにはオススメの方法とかありませんか??
869774RR:2012/10/28(日) 18:17:13.91 ID:mY22JDSd
油塗っとく
870774RR:2012/10/28(日) 18:21:46.61 ID:h80rSat6
プレクサスは駄目でしょ、ネバーダルあたりで磨くのが良いかと
871774RR:2012/10/28(日) 18:45:48.77 ID:XpvNsOaS
>>868
がんばるなあ、と思いつつ、3Mの布ヤスリ良いよ。荒い網みたいなやつ
872774RR:2012/10/28(日) 18:51:59.01 ID:h80rSat6
スコッチブライトの事だと思うけどユニクロメッキはそんなに硬くないからそれじゃ削れちゃうよ?
873774RR:2012/10/28(日) 19:39:02.40 ID:Rg7eNlZd
手入れした事ないな。ピカールじゃダメなの?
874774RR:2012/10/28(日) 20:15:10.72 ID:VTkh4bBW
WRモデルチェンジの噂を耳にしたのだが、本当なのだろうか…
875774RR:2012/10/28(日) 20:15:55.89 ID:mY22JDSd
よかったな。
次に乗り換えるバイクが決まったじゃないか
876774RR:2012/10/28(日) 20:31:28.31 ID:Z4K//Siu
>>870
プレクサスはダメなの??

研磨剤含んだのはメッキが削れていくイメージがあるけどそっちのがよいの??
877774RR:2012/10/28(日) 21:18:09.27 ID:vpqA8Mp2
MCついでに400も出してほしいわ
878774RR:2012/10/28(日) 22:02:35.08 ID:mY22JDSd
なんで400なんだ
レーサーに合わせて450だろ
879774RR:2012/10/28(日) 22:41:42.29 ID:FXr9EtIV
>>874
どっからながれてるんだろ

けど、自分が新車探しに行ったらYSPの人は今、静岡の倉庫に黒は1台しかないっていってたよ。生産数抑えてるのは確かだろうね。
880774RR:2012/10/28(日) 23:41:58.40 ID:xBYy51nT
>>876
プレクサスはあくまでプラスチック用のワックスだからね
金属には金属磨きって事、メッキに使える物ならそんなにゴリゴリ削れたりはしないから大丈夫だよ
881774RR:2012/10/29(月) 02:30:43.77 ID:f7naPNe/
MCでタコメーター追加&オプションでR⇔X仕様互換キット発売。
新開発2気筒エンジンで43PS。
HIDヘッドライト・LEDウィンカー標準装備。
ラヂエター大型化 車重は17キロ増に留まる様子。
価格は81万4千円(離島は除く)


なんてね・・・
882774RR:2012/10/29(月) 05:24:33.31 ID:Spw/unhZ
73でも十分高すぎるからスペックアップとかして無駄に値段あげるのは自殺行為
883774RR:2012/10/29(月) 06:17:02.79 ID:TvS8D/Va
デブ♀のパンストは許せますか?
884774RR:2012/10/29(月) 11:01:55.26 ID:YFzrdHSQ
>>867
だよ。わざとマップで絞ってる
WRに限らず、昔のバイクでもそういった機構が搭載されてるバイクがある
885774RR:2012/10/29(月) 12:24:22.77 ID:5yo2UxXz
>>881
ヘンテコな事言うなよ。
的ハズレなんだよ。
886774RR:2012/10/29(月) 13:11:51.59 ID:Xe9B+Sx+
>>881
重いモタードなんかクソだろ。
887774RR:2012/10/29(月) 14:00:47.26 ID:ptSMr1m5
>>881
BW'S125にでも乗っとけカス
888774RR:2012/10/29(月) 14:16:05.54 ID:NSicm9Rr
皆さん教えてください。
純正以外でお勧めのFブレーキパッドってなにがありますか。
よろしくお願いします。
889774RR:2012/10/29(月) 16:36:39.66 ID:Xe9B+Sx+
APのシンタードメタル使ってるけどサーキット行くとかじゃなきゃ純正でいいと思うよ。
890774RR:2012/10/29(月) 18:24:25.83 ID:iZxOGOkT
>>888
まず純正を使っていて、困った所やこういう感じでとか
自分の方向性を提示しないと、何勧めていいかわからん。

ただ社外品のほうがかっこいい!とか性能が良い!とかだけなら
純正がローターの傷みが少ないやら利点はあるよ。

初期タッチの効きが良いのが良いのか、奥で効くのが良いのか
ガッツンガッツンとブレーキングを連続するので耐フェード性能が良いのか
どんなブレーキパットが好みなん?
891774RR:2012/10/29(月) 18:41:18.79 ID:Spw/unhZ
カス虎ですな
892888:2012/10/29(月) 19:12:36.46 ID:NSicm9Rr
>>889>>890
レスありがとうございます。
感覚的には初期タッチの効きが良いものが好みです。

用途は街乗り、奥多摩あたりのワインディングなのですが
純正以外のフィーリングも試してみたいと考えていたもので

もう一つ質問ですが、皆さんブレーキフルードは
どれくらいの頻度で交換していますか?

また純正のDOT4以外で、たとえばワコーズのSP-Rなどは
意味あるのでしょうか?

893774RR:2012/10/29(月) 20:34:23.44 ID:KhbZYcYu
>>892
デイトナのゴールデンパッドがオススメ
効きは純正同等位でタッチと攻撃性の低さは純正より断然良いよ、実勢価格が純正の2/3位なのも素敵♪(≧∇≦)
もっと高いパッドで極僅かにフィーリングが良い物も有ったけど値段の差に見合うアドバンテージは感じなかったな
あとパッド2〜3セット分使ったら純正ディスクはお払い箱にしてR1かXJR用の丸いディスクに替えた方がいい、不快なジャダーとおさらば出来るよ
894774RR:2012/10/29(月) 20:49:28.78 ID:KhbZYcYu
>>892 連投御免
フルードは普通のDOT4で充分、四輪レースなんかだとディスクが赤くなる位発熱するから意味が有るけどWRの街乗りには縁の無い話し
フルード交換はブレーキマスターのタッチ維持の為だと思った方がいいね、少なくとも色が変わる前に替えた方がいい
895774RR:2012/10/29(月) 23:17:59.04 ID:jbvQxXcR
ベスラのメタル系も初期制動良いよ。雨でも平気。

ただ純正のバランスは絶妙ですわ。
それより定番のステンメッシュ入れたほうが楽しいよ
896774RR:2012/10/30(火) 10:05:26.35 ID:LYKIfZx7
>>895
パッドよりステンメッシュに禿同
897774RR:2012/10/30(火) 10:13:32.43 ID:Pu/fdkxS
ステンメッシュ+純正パッド+R1かXJRのローターがいいと思う
898774RR:2012/10/30(火) 16:49:56.65 ID:uUmP29lC
899774RR:2012/10/30(火) 20:37:26.50 ID:9zt/dC/m
カーボンロレーヌのパッドに交換したけど、純正のような握りこみの初期にがっつり効く
タイプから、徐々に効力が立ち上がるタイプに変わったけど、未だに慣れないw
純正と同じような効き方のパッドってある?

900774RR:2012/10/30(火) 21:25:47.40 ID:3eLvoCSE
>>899
>>893
純正の悪い所(ガサツキや効きムラ)だけ無くした感じだよ
901774RR:2012/10/31(水) 00:28:44.78 ID:0STYEXrm
ウエーブロータかっこいいけどペケジェー(SR用もいける?)のFロータにしたらかっちり感出た。
当たる面積変化の違いだと思う。

比べると純正はフィーリングがヌルヌルしてるよね。
モタードレースではこっちの方が優れてるのかね
902774RR:2012/10/31(水) 00:46:20.07 ID:tVVCJbGC
自分はR1純正にしてるけど厚みが全然違う、面積もだけど熱容量も有ると思う
純正はハードブレーキング繰り返すと簡単に青焼けするよね
903774RR:2012/10/31(水) 10:09:23.08 ID:J6F4MPax
>>881
車重が5キロupまでなら買いたい。
ってか、理想すぎ。
まんまレーサーじゃんw
904774RR:2012/10/31(水) 10:13:26.38 ID:JBsjp7vo
そもそもタコ必要かって言われたら…別に要らないよな。
905774RR:2012/10/31(水) 10:15:58.95 ID:RlMr8HLC
レブに近づくとチカチカするランプは欲しい
906774RR:2012/10/31(水) 10:18:22.78 ID:yBkyeV94
どうせ回転読み取ってるんだし、隠す必要の方が無いと思う。
変なストップウオッチや狂いまくりの時計の方がよっぽど不要。
907774RR:2012/10/31(水) 12:57:28.02 ID:TdqsBApy
今までオフ車モタ車を何台か乗り継いできたけど、
タコの必要性はあまり感じなかった

というのも、メいっぱいで走ってる時は、
立った乗車姿勢なのでタコメーターに視線を落とす暇がないからね
回転は五感で感じ取る方が個人的には楽しいかな
908774RR:2012/10/31(水) 13:30:07.75 ID:ukf9i7yE
でもまあ、あって損するものでもないんだよねタコ
燃料計も、ツイントリップがあればなくても問題ないけど、あればあったで便利だとは思う

さらにどうでもいいことだけど、最近のバイクってウィンカーランプも左右別体で、
クルマみたいにどっち向きに点灯してるかがわかるようになってるのな
まぁWRの場合、ランプそのものが目視できるんだけどさ
909774RR:2012/10/31(水) 16:30:56.86 ID:62V0Zq+l
CRFかKLXはメーター内にタコあるでしょ
あの程度の物でいいんだけどな

レブリミット来て回転数に鈍りが出るのは結構水を差されるし
910774RR:2012/10/31(水) 17:48:20.75 ID:0STYEXrm
後付けの燃料計はつかないので注意。
まあこれは燃料警告灯しかないバイク全般だけどね。
残り2Lになるかならないかの01でしか値を返してないのです。

フロートから取り付けるってんならできるけどね〜タンク容量がさらに減るという
911774RR:2012/10/31(水) 18:53:25.62 ID:ukf9i7yE
結果的にはWRの魅力を再確認するだけになっちまうんだが、
他のバイクにもいろいろ目移りする。これはもう人のサガってやつだろうと思うんだけど。

性能と信頼性を両立させつつ排気量上げた存在ってのがないんだよなー
KTM、ハスク、アプリリアといろいろあってもさ。

WR450R/Xを期待したいけれど、やっぱ出ないんだろうなあ。
DR-Z400って売れ行きどうだったんでしょ? 売れてたならスズキが出してるか。
912774RR:2012/10/31(水) 19:11:08.26 ID:1EKXgYWA
>>910
インジェクターから取るタイプも使用不可ですか?
デジタルフューエルマルチメーターとか
913888:2012/10/31(水) 23:23:25.80 ID:+PnjhmXT
いろいろご意見ありがとうございました。
メッシュホースに交換しみようとおもいます。
パッドもいくつかアドバイスをいただきましたので
検討してみます。
>>911禿同
こんなに軽く、回せて、楽しく、遊べて、壊れず、etc
他に無いとおもう。
4型TMAX増車したけど、ほとんど乗らない。つまらない。
無駄金使ったと激しく後悔。
WR250Xが良いバイクすぎる。
やっぱりKTM690SMCRしかないのかな…
914774RR:2012/11/01(木) 00:04:36.89 ID:RczeoOzM
915774RR:2012/11/01(木) 00:13:52.77 ID:5wqsxxal
>>914
蠍がWR用出さないのは純正の出来が良いからっ自分に言い聞かせてるわw
マジな話し音量/特性が純正同等でチタン製とか有ったら即買いする
916774RR:2012/11/01(木) 00:17:42.45 ID:RczeoOzM
アルミだとなんとなく・・・ねw
やっぱチタンとか削り出しとかカーボンとかそういう言葉に弱いんだよね

アローのも気になるけど全然見ない
http://www.equipmoto.fr/images/thumbnails/converted/products/2012/06/17/echappement-ARROW-YAMAHA-WR250R-WR250X_759dd292.jpg
917774RR:2012/11/01(木) 00:24:39.90 ID:+2RlS5Uj
最初からついてるBT90ってグリップどうなのかな
うーんあんまりグリップしない気がするんだが
918774RR:2012/11/01(木) 00:44:22.75 ID:MQ+Ng0wB
>>912
こんな良い物があるのか!
説明によればこれ使えるんじゃない?
詳しくは配線図を見てみて。
ただ割り込みカプラーはやめといたほうが得策です。ギボシかはんだで。


マフラーは音量聴いたことあるやつで
USヨシムラ>PC4>Q4>OUTEX>純正

甲子園とかデルタとかその他は知らん。
定番のPC4+メガボムでも煩かったなー
919774RR:2012/11/01(木) 20:17:14.25 ID:61yZG89a
デルタはフルパワーでアホみたいな爆音、でも上が超伸びる。気持ちいい
んで94dbのバッフルつけてもまだうるさい気がする
信号待ちはエンジン止めちゃうレベル
結局純正に戻した
コースオンリーと割り切ればいいのかもしれないけど
ツーリングには使えないなー
920774RR:2012/11/01(木) 20:23:59.95 ID:nmKzGewo
Q4のバッフルなしは、気持いぐらい伸びる 音もうるさくない
921774RR:2012/11/01(木) 21:06:59.11 ID:0KDNe+7v
レオビンチどうかね?
922774RR:2012/11/01(木) 22:43:41.33 ID:TxKOnIJB
>>917
見た目は090だけど一応車種専用品みたいだからね、剛性変えるのが主目的だろうけどコンパウンド変えてても不思議は無いんじゃなかろうか
923774RR:2012/11/01(木) 23:02:56.52 ID:LZG0UOEM
>>920
>音もうるさくない
マジ? 換えようかな…
924774RR:2012/11/01(木) 23:50:59.27 ID:nmKzGewo
う そう言われると微妙w オフ仲間に聞いたら静かじゃねみたいな感じだったよ
925774RR:2012/11/02(金) 00:00:37.01 ID:NyfNYpvf
>>914
こんなの着けちゃうと恐れ多くてサーキットで投げれないなぁ
926774RR:2012/11/02(金) 00:05:02.54 ID:RczeoOzM
>>925
マフラーガード的なドーナツリングが欲しいのに売ってない
927774RR:2012/11/02(金) 00:15:37.22 ID:N94XDkTk
パワーコアは超爆音
バッフルなんて飾りです。

q4が静かだって?
fmfの静は信用できない(´・ω・`)
928774RR:2012/11/02(金) 00:59:24.69 ID:nrqp2mcI
>>921
レオビンチも爆音ではないけどノーマルよりは若干音量上がってると思う
929774RR:2012/11/02(金) 01:02:30.08 ID:/yatP+bC
バッフル4つ付属してるって聞いたけど
930774RR:2012/11/02(金) 01:29:48.99 ID:0ZoBq+y7
USヨシムラだけどめっちゃうるさいよ!
931774RR:2012/11/02(金) 01:35:44.20 ID:+PD+Z97u
FMFはAMAの音量規制なので、爆音で当たり前。

2気筒以上は排気の流速で、吸って、吐いてを作れるけど、
単気筒は自分でやらないとダメなんだよね。
その為にサブチャンバーが付いてるのが多いと思うけど、
そのチャンバーでも音量を下げる事が可能。
でも、マフラーメーカーはやりたがらないんだ。
コスト掛かるから。

解ってる人は同じ事をやっていて、
タマスピードのNSF100用のマフラーみたいな副管システムが理想なんだけど、なかなかやらないよね。
WR250だとGRAVES MOTORSPORTS製がやってるけど、もう代理店が閉店するからな・・・。
932774RR:2012/11/02(金) 10:26:27.63 ID:X8sfaU3G
dbsのエキパイがタイコついてるじゃん
933774RR:2012/11/02(金) 11:19:37.43 ID:TRvyITGC
>>932
ああ。タイコ付いてるけど、ただタイコが付いてるだけじゃダメなの。
副管の管径や長さ、それのバイパスが適度に付いてる事や、
主管と副管を繋げる穴が、どう空いてるかがノウハウのミソ。

たしか「ストロー効果」が関係してるんだと思うけど、
専門家じゃないので、良く解らんw
934774RR:2012/11/02(金) 12:47:41.66 ID:JMWLl88R
レベルの高いスレだな、
935774RR:2012/11/02(金) 13:14:04.22 ID:X8sfaU3G
>>933
難しいなぁ・・・。
MotoGPマシンのマフラーなんか見るとウネウネしててメンドクサイ形してるもんあ。

WR用に出してくれないかなぁ・・・
スクーター用マフラーなんか作ってるんじゃねえぞカニ野朗!
http://www.akrapovic.com/en/Motorcycle/Products/offroad/Pages/Evolution-Line.aspx
936774RR:2012/11/02(金) 13:30:37.48 ID:YWAOk837
蠍WR用ほしいよね
カッコでいえばレオ様が好みなんだが、
あれあんま軽くないんだよね
937774RR:2012/11/02(金) 14:18:50.60 ID:X8sfaU3G
>>936
O2センサーの取り出し口なんて余計なのがついてるのがなぁ
見た目は好きだけど
938774RR:2012/11/02(金) 14:22:08.00 ID:YWAOk837
タンデムやRでモトパン履いてスタンディングする時に
あのカーボン製ヒートプロテクタがイイらしい
たまには彼女とタンデムするしなあ…v
939774RR:2012/11/02(金) 15:52:22.05 ID:I9ZIbvct
WR用作るより、スクーター用作った方が売れるんだろうな。
スクーター用だったら重量や性能なんか2の次で、音さえ五月蝿くすれば売れる。
940774RR:2012/11/02(金) 20:27:40.81 ID:mFg0V5UK
DUKEみたいな腹下に太鼓持ちだとか昔D虎用に出てたセンター出しみたいな変態マフラー観てみたいな、見るだけだけどw
941774RR:2012/11/02(金) 21:23:16.57 ID:X8sfaU3G
センターアップは欲しいぞ
純正フェンダーの隙間からちょっと出して

近所のSP忠男がワンオフ作ってくれるみたいだが、金がいくらあっても足りなさそうだ

ついに純正090がスリップサインでた
8300でご臨終です
942774RR:2012/11/02(金) 22:15:02.93 ID:2g6WbiU7
SP忠雄のパワーボックスはあんなサイレンサーで消音できんのか
って思ってたらタイコがついてるんだよな
WRにも出してほしいわ。形もあの直管ぶった斬りみたいなので
943774RR:2012/11/02(金) 22:53:15.65 ID:ySfea/Lm
USヨシムラが爆音って言う人いるけど、そうかな?
おいらは、そう感じない。
レオ、FMF、バレル、オーバー、甲子園、と
試してきたけど、性能は一番良いと思うし
音質もおいらは、嫌いじゃないけどな…
高回転時の弾けるようなパワー感、音質は最高だと思うよ。
それぞれ好みはあるだろうけど、ノーマルエキパイでは
USヨシムラが一番と思う。タイコはプラシーボとしか思えん
異論は認めます。
944774RR:2012/11/02(金) 23:06:01.60 ID:Iamev3io
giviの47Lを流用したいんだけど
あんまり重いとリアフレームが折れるって本当ですか?
945774RR:2012/11/02(金) 23:10:00.80 ID:X8sfaU3G
じゃあ二人乗りしたら折れるね
946774RR:2012/11/02(金) 23:14:57.18 ID:jTdAsZrz
>>943
ヨシムゥーラー
ヨシムラシティ!
947774RR:2012/11/02(金) 23:17:55.08 ID:59I3zPAv
USヨシムラ爆音て言うか、メーカー公称で94超えてなかったっけ?
騒音の規制がクリアー出来てなかった様な・・・。
948774RR:2012/11/02(金) 23:41:24.46 ID:o6GiV7Dd
>>926
海外通販で買える
あとヤフオクもたまに出てるよ
949774RR:2012/11/03(土) 10:35:56.46 ID:TwcEXJUu
マフラー交換はいいけど、アフターファイヤが嫌だから純正に戻したよ。
戻してから気が付いたけど、純正の状態でもエンブレ時はポスッて音が出てた。
AI取るのって難しい??
950774RR:2012/11/03(土) 10:45:30.58 ID:ra+qsZCY
Co上げたら純正でも
ボッボボボボボボッボブブブブだもんな

俺はやってないけど元々付いてるの外してフタするだけだろ?
951774RR:2012/11/03(土) 12:08:38.05 ID:mzNbS6dD
ド素人の自分でも何の問題もなく出来るぐらい簡単だったよ
952774RR:2012/11/03(土) 13:43:49.61 ID:KwKfnnwQ
Us ヨシムラて五月蝿いステマも多いなw
953774RR:2012/11/03(土) 15:04:08.78 ID:1/jJs/FM
943のおいら口調がひたすらキモくて途中で読む気が失せて読み飛ばした
異論は認める
954774RR:2012/11/03(土) 15:21:20.71 ID:oeD/06ik
ノーマルエキパイ使ってる時点でうんこ
955774RR:2012/11/03(土) 18:14:38.29 ID:HoPNgXdF
うんこは自然に帰り、木や草の栄養になる。そして
956774RR:2012/11/03(土) 19:03:25.13 ID:iZkDG3ny
天と地が乖離し
957774RR:2012/11/03(土) 19:03:36.37 ID:C6lFEAC0
エキパイに関しては社外品でも素材以外大差ないと思うけど…
コニカルヘッダーとか有るのか?
958774RR:2012/11/04(日) 07:07:09.51 ID:JqmHwQPM
http://www.youtube.com/watch?v=tLCIYiKwkZg
Q4の音聞いたこと無いけど、これは実際のに近そうな気がするw
あー金ほしー
959774RR:2012/11/04(日) 09:36:57.18 ID:wRq/t1aN
>>958
いくらするの?これってそんな高いの?
960774RR:2012/11/04(日) 13:01:07.60 ID:1LyAeI61
>>958
45000円くらいだったと思うよ
駅パイは2〜30000円かな
961774RR:2012/11/04(日) 14:52:47.10 ID:/YXjvNBV
こんなセンターマフラーが欲しいんだけど
どこも作ってないのかなぁ…

ttp://www.youtube.com/watch?v=Mod_gGgkHVI&feature=related
962774RR:2012/11/04(日) 15:01:34.72 ID:wRq/t1aN
>>960
教えてください。Q4とPowerbombまで交換したらiCONか何かでセッティング必要ですか?
963774RR:2012/11/04(日) 15:23:47.38 ID:1LyAeI61
>>962
自分はデルタからFMFQ4+メガボムに交換したけどサブコンは入れて無い。
それでも低速の時も回した時も乗りやすくなったと思うよ!
海外のオークション使えば、新品でもQ4とパワーボム送料込みで5万あれば買えるからおススメ
964774RR:2012/11/04(日) 15:33:58.68 ID:wRq/t1aN
>>963
ありがとうございます。
そうなんですね。低速でのトルクが細くなるって聞いたけど大丈夫なら安心しました。
それが気になってノーマルでしたが先が見えて来ました。
965774RR:2012/11/04(日) 16:03:16.31 ID:1LyAeI61
>>964
でもメガボムの方が上から下までをマイルドにする仕様だって聞いたから、
パワーボムはまた少し違う特性だと思われ
966774RR:2012/11/04(日) 16:10:09.92 ID:wRq/t1aN
>>965
そうなんですか・・
僕もQ4とメガボムにしようかな・・・・ノーマルより明らかに良いですか?
以前ここでお勧めマフラー聞いたら重さ意外はノーマルがNo1って言われ交換諦めました。
967774RR:2012/11/04(日) 16:48:36.59 ID:gxJUj30t
YSP新車で買ってのロードサービスってどうなんやろ?中古で買うか悩む10万しか違わないしどうせ60分割だから月2kしかかわらん
968774RR:2012/11/04(日) 17:24:27.60 ID:wRq/t1aN
N
969774RR:2012/11/04(日) 18:15:06.24 ID:AHuLb8tY
いやー、夜になると一段と冷えるね。
WR のマフラーカバーポカポカで暖かいや。
こんな所まで気の聞くメーカーはないね。
さすがヤマちゃん!
970774RR:2012/11/04(日) 19:38:17.20 ID:JqmHwQPM
前の原付はラジエーターがポカポカで気持ちよかったんだが、WRでやったら火傷したでござる
971774RR:2012/11/04(日) 20:08:14.44 ID:JqmHwQPM
ところで、フロントフォークが三分の一くらいしかストロークしてなくて勿体無いんだが、こんなもん?
段差からドスっと降りたりもしたのに
972774RR:2012/11/04(日) 22:13:08.27 ID:ZFnxR5W2
レオビンチ付けたけどさいれんさ長くてFMFの方がバランスよかったかなと実際に付けてから後悔気味だわ(つД`)
973774RR:2012/11/04(日) 23:43:32.67 ID:RJaV0Mj6
>>967
ロードサービスより盗難関係の保険付に入ったらいいかと思う
そのおまけでロードサービスついてくるし

買って半年で盗まれて
盗難保険入らなかったことに後悔

その半年後再度新車で購入
今度は盗難保険入った

ちなみに再購入2週間で今度は事故に巻き込まれた
金関係は全部相手持ちだから良かったけど、腕骨折して車両も入院中www

誰か慰めてくれ
974774RR:2012/11/05(月) 00:27:56.31 ID:oI9ZXc3I
サブコンはまあFCRのキャブみたいなもんで、なくてもいいけどあると少し楽しいよ的なもんです。

中速のスロットル50-80%をちょっと薄くしてピックアップ鋭くしたり5000rpmの谷をごまかしたり。
開け開けの7000-9000rpmをちょい濃くして馬力増やしたり。

単気筒は効果がわかりやすくていいね。
975774RR:2012/11/05(月) 00:35:45.34 ID:jTADid7t
>>972
俺のメガボムQ4と交換しようぜー
2年くらい使ったけどw
976774RR:2012/11/05(月) 10:58:38.60 ID:wmuOkDAS
>>973
御愁傷様です
まあ、これからの季節は寒いしグリップ減るしで
乗らずにじっくり身体を治したってくれ
また暖かくなったら走り回れ!;D
977774RR:2012/11/05(月) 11:44:24.06 ID:IUK+LfYX
ここにはARROWマフラーを付けてる人はいない?
自分はOUTEXを選んで性能は満足だが、ARROWの見た目も捨てがたい
円高の今のうちにサイレンサーだけでもポチってみようかな

ところでミラー変えてる人に聞きたいんだが、おすすめってある?
WRにはどうも丸ミラーより、角ミラーのほうが似合う気がするんだよなー
すっきりしそうなのでトライアルミラー買ったが、テーパーバーが太すぎて無理だったわw
978774RR:2012/11/05(月) 12:23:40.08 ID:QUtazuMm
俺はDRCの折りたたみにしたなー
丸のほうが見やすそうでw
979977:2012/11/05(月) 12:52:38.12 ID:IUK+LfYX
>>978
DRCの161オフロードミラーってやつかな?
純正より小ぶりだし、倒せるしイイネこれ!

視線を移動させる距離が少なく、かつ後方が確認しやすいという意味では純正は
優れてるんだけど、いかんせんあの昆虫の触角みたいな見た目がな・・・
ミラー選びはどこに基準(安全性 or 見た目)を置くか意外と難しいね
980774RR:2012/11/05(月) 13:34:28.16 ID:QUtazuMm
俺は後方確認のしやすさだなぁ

カッコイイミラーは高いしw
RIZOMAのミラー1個でDRCのが10個買えるw
981774RR:2012/11/05(月) 16:44:30.15 ID:DQsTPbGs
>>966
965です。
亀れすですいません。
中古で買ったときからデルタだからノーマルがわからない。。。
ポン酢けの感じだとデルタより良い!デルタほどギクシャクしないし
982774RR:2012/11/05(月) 22:14:26.43 ID:U5pDoGrV
FMFパワーボムにヨシムラのスリッポン装着できる?
983774RR:2012/11/06(火) 00:04:45.61 ID:oI9ZXc3I
>>982
ただ単に刺さるだけだよ。
しかも刺さる順番が逆で、ヘッダーが外でヨシムラが内。
液ガスでしこたまシールして排気漏れなしです。
液ガスは服に着くと全く取れないので気をつけてね
984774RR:2012/11/06(火) 01:41:39.89 ID:lrdtTYNh
俺が初めて買ったヨシムラは純正エキパイにポンづけできなかったお・・・
985774RR:2012/11/06(火) 12:22:38.39 ID:BWP0hTmj
なんかこのスレペース上がってるねぇ
前スレは1月から8月まで使い切らなかったのに
986774RR:2012/11/06(火) 12:56:48.60 ID:LTzYLmW0
むこうがアレだからじゃない?(´・ω・`)
987774RR:2012/11/06(火) 16:11:15.98 ID:r3QZXhS0
せっかくの平日休みだったのに、関東は雨だったから乗れなかったorz
ノーマルマフラーで5000km乗ったから、そろそろ交換してみよっかな
EXUPとAIキャンセル、内圧コントロールバルブでどう変わるか楽しみだ
988774RR:2012/11/06(火) 16:15:11.21 ID:BWP0hTmj
>>987
ついでにエアボックスのパタパタもやっておけよ!
内圧コントロールバルブ、どこの買った?
989774RR:2012/11/06(火) 16:58:31.09 ID:fuLtk7Ld
ぃちぉっ(´・ω・`)
990774RR:2012/11/06(火) 20:43:29.58 ID:pjwDdITc
しかしケツへかけてのデザインがいい。愛車ながら惚れ惚れする。で、そこにリアタイヤむっちりドーンきたこれー
991774RR:2012/11/06(火) 21:18:26.69 ID:IBJxHR7j
先月、免許取って、初バイクを何にするか悩み中。
今日、YSPでセローとWR250Xに試乗してきた。
WRX、軽くてパワーがあってカーブ曲がる感じが良いなと思った。
992774RR:2012/11/06(火) 22:20:07.23 ID:rsa1yMm6
アイドリングをメーターに出せる設定あるんだしだれかプログラムできる人とかが回転数表示できるパーツ作ってくれないかな

あとエアクリのパタパタってなんだい!?
993774RR:2012/11/06(火) 22:26:51.42 ID:3qayu8E0
シート取ると見える可変の蓋。
フルエキにして吸気増やすのに蓋取るのが定番みたい。
取る前にエアクリBOXの側面の蓋取って走ってみるといいよ。
やってみるとサブコンでの調整がしたくなる!
994774RR:2012/11/06(火) 22:30:56.96 ID:rsa1yMm6
>>993
ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
レオビンチ入れたばっかですよw参考になるページ知ってたら教えて下さい。調べたけど英語のページしか見つからんかった‥
教えて君ですまんです泣
995774RR:2012/11/06(火) 22:38:20.29 ID:3qayu8E0
WR250X エアクリ 加工 でググるよろしく!!

シート下の蓋取るのが多かったけど、元に戻すのが大変なので、
側面の蓋を加工するのが多くなっていると思う。
パーツリストですぐ買えるので戻すのが簡単!!
でもXでもダート行ったり雨の事考えると・・・。
どっちもどっちかな。
996774RR:2012/11/06(火) 22:48:26.05 ID:rsa1yMm6
>>995
さんくす!いやぁノーマルで行こうと思ってたけどいじりだしたら止まらなくなってきてしまってw
インジェクションそのままでもいじれるのはありがたいよね。
997774RR:2012/11/06(火) 23:03:38.21 ID:3qayu8E0
キャブよりも気楽に弄れるよね。

サブコンもiコン・パワコマ・FMFのどれかが多いみたいだし、
かなり人柱も多いから情報も多いかと。

まぁほどほどが一番だと思うけど、消耗品でいじって良かったと思ったのが
軽量バッテリーかな・・・マフラーよりも安く簡単に軽くなった。
後はどれ位持つか・・・。
998774RR:2012/11/06(火) 23:59:29.28 ID:dR4AzaMM
>>997
俺も四年間酷使したバッテリーを将来に替えたばっかり、軽量化も兼ねるからかなりコスパ高いよね
寿命は深放電と充電器の過電圧がヤバイみたい、サルフェーション除去機能とかMF用のパルス充電器とか使うと一発でパンクするって店のおっちゃんが言ってたよ
999 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/11/07(水) 00:32:30.37 ID:2Q0DLu0V
1000 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2012/11/07(水) 00:33:45.44 ID:2Q0DLu0V
そしてDR-Z海苔の俺が1000ゲト
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐