CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
安くてかっこいいよね(´・ω・`)

【前スレ】
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331852770/
2774RR:2012/08/02(木) 01:41:46.87 ID:BpNbtKD1
新型ニンジャって安いのか?
まあ高くても買うけど。65万は用意した。
3774RR:2012/08/02(木) 05:58:31.52 ID:aKSDQ9hF
カワサキか・・・
4774RR:2012/08/02(木) 06:15:14.12 ID:d59ZaZ1U
>>3
カワサキか!!
に変更だろ
5774RR:2012/08/02(木) 07:27:53.56 ID:eym+1vTm
∧_∧  カワサ菌撒いてやんよ
( ・ω・)ノ>゚k+。:.k゚k
C□ / ゚。:.゚.k:。+゚k
 /  . | k k k k
(ノ ̄??..
6774RR:2012/08/02(木) 10:55:42.64 ID:ixW+4oRQ
250ccのスポーツバイクって速いの?
7774RR:2012/08/02(木) 11:16:17.21 ID:sh4RcsHe
2ストレプは速かったよ。
8774RR:2012/08/02(木) 12:05:42.13 ID:Tcqh0SK8
新型ニンジャ

他の250終了だな(バカスク除く)
9774RR:2012/08/02(木) 12:10:00.34 ID:zwGv2h26
メガリとYZF-R15はともかく
CBRは早くマイチェンでもしないとせっかくの新鮮さがなくなっちまうな
10774RR:2012/08/02(木) 12:18:27.37 ID:74cEXt1e
心配せずともCBRも売れるよ。
ニンジャyには抜かれると思うけど、それでもニンジャの次には売れる

見た目じゃなく実際乗り比べて軽快な方を選ぶ奴はいくらでもいる
新型ニンジャ、さらに重くなってるやん
11774RR:2012/08/02(木) 15:11:58.44 ID:/u24ksp/
スズキワールドで、GSR250購入者にナビプレゼント(ステー&取り付け工賃含む)
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/suzuki-world-gyotoku/detail/39131
http://used.suzukibikeshop.com/sbs/images/20120718_1.jpg
スズキワールドでは、バイクナビ「X-RIDE XR430MC」プレゼントキャンペーンを、 発売日のH24/7/30からH24/10/31まで開催!さらに、特別金利1.9%(通常5.9%)クレジットもご利用いただけます。

XR430MC
http://www.x-ride.jp/product/rmxr430mc/
BTヘッドフォン付き、防水、サンバイザー付きハンドルマウント、バイクから直接給電するケーブル付き、バイクから外しても内蔵バッテリーで長時間使える(カタログ値5時間)
http://www.x-ride.jp/product/rmxr430mc/img/500500_cr.jpg
http://www.x-ride.jp/product/rmxr430mc/img/500500_hontai.jpg
http://www.x-ride.jp/product/rmxr430mc/img/500500_setti.jpg
12774RR:2012/08/02(木) 15:58:34.31 ID:jV5AafrC
忍者無双のお知らせ
13774RR:2012/08/02(木) 16:22:24.13 ID:Ov92O8Vi
無双は無理。

せいぜい
ニンジャ 65%
CBR   30%
残り250cc 5%
って感じが続くと思う

ニンジャの新車効果切れたら、またCBRと50%50%くらいに戻るよ
14774RR:2012/08/02(木) 16:47:27.46 ID:cY2RYYAf
未だにフォルツァやマジェも上位に位置してるんでそこまで極端にはならんだろう
15774RR:2012/08/02(木) 17:53:57.96 ID:E2BgXglG
400ニンジャの方は何かないの
16774RR:2012/08/02(木) 17:58:05.63 ID:h39OaPtF
CBR400が売れてきたら、にんじゃ400も650みたいになると思う
それまでは現行400を売れるだけ売ると思う。SEもさらに出して
17774RR:2012/08/02(木) 20:18:16.48 ID:b2smmKMe
ただ見てくれが10Rっぽくなっただけじゃん
それで無双とかアホすぎる
そこそこ売れるだろうがな。ただ、大型のNinja乗ってる人からはそれはそれは馬鹿にされるだろうな…
CBRの比じゃあるまいて
18774RR:2012/08/02(木) 20:34:53.09 ID:opWP4Q6K
>>17
お前がアホ過ぎ
カタログばかり見てバイク持ってないから
そんな脳みそになるんだよ
バイクは見た目重視に決まってるだろ
それ以外何もいらんわ

19774RR:2012/08/02(木) 20:55:10.72 ID:+Z8QNcjL
これだからスペック厨は・・・やれやれ(真顔)
高スペックほど売れるんなら現行クォーター最速のWRはなんで売れてないの?んん?

というかSSとかと比べちゃう時点で失笑ものなんだけど
20774RR:2012/08/02(木) 21:29:26.87 ID:uAtUk4ID
WRは値段の問題じゃね?
新型Ninjaは値段が据え置きがちょいアップぐらいで旧型のネガを潰しまくったから評価されてるわけで
他社のバイクよりユーザーの意見入れまくったから高評価なんだろ
WRは値段、CBRは値段以外の訴求力、GSRは重量とか
ココら辺を改善して後継出せば同じように評価されるんじゃね?
自分はWRは値段相応の素晴らしいバイクで文句言ってるのは買う気が無いやつだと思ってるけど

それより後出しじゃんけん担当はVTR250RRを出せ
21774RR:2012/08/03(金) 02:32:10.11 ID:MGBQTmMH
いやもうホンダとスズキは一般層も巻き込むようなバイク作りは無理じゃね?
CBRやGSRのコレジャナイ感といったらもう
22774RR:2012/08/03(金) 06:16:43.38 ID:IvzJRtZ5
>>21
日本人は見てないから
基本、東南アジア人向け
23774RR:2012/08/03(金) 07:12:26.98 ID:X//hZGXw
やっぱニンジャ一強か
あとは色のラインナップだな
正直、カワサキカラーのアマガエル色は好きじゃないんだ
24774RR:2012/08/03(金) 09:47:01.52 ID:KR1TY0ac
CBRはNinjaとの直接対決はもう無理だろ
値下げするか、モデルチェンジでツアラーよりにするかしかない
25774RR:2012/08/03(金) 10:53:37.69 ID:Am5Gdjrb
TVRとCBRを統合してTV250Rを投入するしか
26774RR:2012/08/03(金) 11:51:34.51 ID:LdvrrKdK
>>25
VTエンジン
スパーダのミッション
CBRののカウル(V4のVFRの弟分的立ち位置をアピール)
装備重量まさかの160kg付近
セパレートハンドル(セパレートアップハンドルではない)
FがHORNETみたいに片押し4POT
タイヤは流行りのF110/70-17R140/70-17
旧型VFR800ぐらいのメーター
熊本工場生産

これで598000円なら勝つる!
27774RR:2012/08/03(金) 12:00:38.40 ID:+Ju28KD0
いや、普通にCBRで充分だから。
コスパフォでの優位性は変わらん。
28774RR:2012/08/03(金) 12:39:34.20 ID:iaGmmDcd
新型Ninja250の白が格好良すぎてチンコが濡れる
29774RR:2012/08/03(金) 12:56:46.48 ID:yBcIqMVX
>>28
同意だわ
絶対買うわ
30774RR:2012/08/03(金) 13:50:29.98 ID:Rk/8JM80
ちゃんとGSR納車で喜んでる奴もいて一安心。
煽りとかじゃなくてマジで


595 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/08/03(金) 13:48:24.43 ID:jJQFnvuf [4/4]
うひひhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYjJnzBgw.jpg
31774RR:2012/08/03(金) 15:04:52.60 ID:ZjbuTJy+
安いだけが取り柄のゴミが二輪販売台数一位とか
本当に日本は貧しくなったと思ったよ
新型ニンジャがどう動くか楽しみだね
32774RR:2012/08/03(金) 15:07:57.56 ID:79g+NROH
まぁそれだけ君の感性が的外れだったって事だなwwww
このご時勢、下げることはあっても上げはしないだろう
33774RR:2012/08/03(金) 20:18:45.29 ID:KR1TY0ac
>>30
駄目だ・・・完全に菌に感染してやがる・・・
34774RR:2012/08/04(土) 16:39:35.91 ID:AX2KkBab
>>26
逆にVTのエンジンつんだ、Vストロームみたいな
オフロードツアラーがあったらなぁ…

あら?
ひょっとして漏れも「感染」しちゃった?www
35774RR:2012/08/04(土) 18:48:02.12 ID:xNu+zwL+
フルカウル仕様のVTRじゃダメなの
まあ、またぞろドカのパクリとかって言われるんだろうが
36774RR:2012/08/04(土) 19:05:54.40 ID:FNQkibch
サイタニヤ辺りがNinjaでドカカウル作ったみたいに
VTRで1098っぽいカウルとかやらんかね

Ninja用カウルより売れそうなきがするんだが
37774RR:2012/08/06(月) 00:31:49.73 ID:8fYNuhAg
さいたにやのカウルって一目見るだけでパチもん臭がしてきて凄い
38774RR:2012/08/06(月) 00:44:31.91 ID:H9VvUR/R
だってパチもんなんだもの

みつを
39!ninja:2012/08/06(月) 12:38:42.56 ID:BJreCPmp
ninjaあげ
40774RR:2012/08/06(月) 12:43:16.50 ID:D6V8qSmq
>>17
9R乗ってるけど
体力的に辛くなってて新型250真面目に考えてるんだけどw
41774RR:2012/08/06(月) 12:53:08.76 ID:BJreCPmp
体力の問題ならスクーターおぬぬめ
42774RR:2012/08/06(月) 16:43:02.90 ID:hX72hQBg
体力が衰えてきた年齢ならば相応の収入もあるだろうし、
好みのバイクと安楽用のスクーター2台体制がお勧め。
43774RR:2012/08/06(月) 16:57:03.06 ID:0MRTuToa
250のスクーターは走ってるときはすげー楽だけど
止まってるとき地獄、Ninja250の防風性がそこそこなら
止まってるとき軽いNinjaのほうがいいんじゃないかな
44774RR:2012/08/07(火) 01:13:40.27 ID:u9jG2bIH
楽したい時は4輪あるのでスクーターはいらね

体力ってより運転能力かもw
45774RR:2012/08/07(火) 01:20:16.00 ID:KMO5SXWN
スクーターは便利だけど
ビックスクーターはなんか違う
50と変わらない大きさの車体に125のエンジンだから
買ってるわけで
46774RR:2012/08/07(火) 10:24:29.72 ID:b5ygsLcR
>>44
田舎住んでるなら4輪だけでいいよね。
駐車場も広いし。裏山鹿。
47774RR:2012/08/09(木) 08:11:18.68 ID:2gB7HQcC
200DUKE 新スレ

200の納車★KTM 125/200DUKEデューク10★バロンが先
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344438138/
48774RR:2012/08/09(木) 21:44:52.23 ID:zi1S4+eL
今のニンジャ250が約55万
FMCして値下げとかありえるだろうか
49774RR:2012/08/09(木) 22:04:18.82 ID:3TYSX/b/
ないない
50774RR:2012/08/10(金) 06:32:07.82 ID:Z7br3ffD
50万切らなければCBRは負けないかもな
51774RR:2012/08/10(金) 07:42:48.43 ID:LRvOVrkb
タイで作ってもパラツインのフルカウルで50万オーバーか
52774RR:2012/08/10(金) 08:52:06.27 ID:EyW45a2p
CBRはホンダの広い販売網っのは大きいな。
今の住居の市内じゃカワサキのバイク買える店なんて無ーし。
近所の自転車屋に毛が生えたような店でもCBRは買えるのに。
53774RR:2012/08/10(金) 10:10:28.71 ID:wJf5nICH
>>51
最初は50万切ってたんだけどね
54774RR:2012/08/10(金) 10:11:36.40 ID:wJf5nICH
>>52
ホンダ販売店のノルマ、条件はけっこう厳しいんだよ〜
一番条件緩いWING店とかでも。

一番おおらかなのが鈴木。
55774RR:2012/08/11(土) 00:01:33.00 ID:mjlKxJo+
ちゃんとホンダの看板上げてる店は随分減ったよねえ
カワサキはもともと少ないし、ヤマハも随分減った
56774RR:2012/08/11(土) 00:19:19.09 ID:LD39wbE1
ホンダの看板かかげて自転車のほうがメインで
おまけ程度に原付が売ってるとか笑える
57774RR:2012/08/11(土) 00:28:04.40 ID:WP3ghjbC
ヤマハもね
まぁそんなもんでしょ
58774RR:2012/08/11(土) 23:10:53.84 ID:HDPIgwdU
珍しくもなんとも無い
ホンダの歴史だしなあ
59774RR:2012/08/11(土) 23:50:03.22 ID:V3AwF0rJ
YSPは条件厳しくなって一気に消えたよね
うちの近くのYSPはYが取れてSPになってたw
60774RR:2012/08/12(日) 00:40:17.66 ID:/0EbjXna
忠雄
61774RR:2012/08/12(日) 04:02:31.19 ID:GLwwOxVn
近所のwingはHONが外れてDAになってるwww
62774RR:2012/08/12(日) 10:15:42.95 ID:nBUZWOHK
うp
とりあえず代表的なところで比較してみました
ご参考にドゾー↓

ttp://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine93278.zip.html

蓮はメ欄or排気量…


64774RR:2012/08/13(月) 00:26:44.89 ID:q1S6TRn5
なんでそんなのにパスつけるんだ?
怖くて踏めん
65774RR:2012/08/13(月) 00:42:16.49 ID:4NXjbw7d
IP抜かれた
66p5132-ipbfp1003kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2012/08/13(月) 00:43:22.62 ID:rcpLFO9T
要注意!
67774RR:2012/08/13(月) 01:11:52.00 ID:N9LeIBs8
>>63のファイル、別のところにうpしました。
蓮ありません
ご迷惑をおかけしました…m(__)m

ttp://upload.saloon.jp/src/up0353.zip.html
68774RR:2012/08/13(月) 02:06:29.86 ID:Y92nrqDO
責任とれよ
69774RR:2012/08/13(月) 07:28:15.22 ID:uo/V3Hxp
>>63
なんでGSRばっか重いんだ?
ほかのヤシより20kgも重いじゃん
数字書き間違えたのか?
70774RR:2012/08/13(月) 07:52:37.44 ID:Y92nrqDO
主に両側出しの鉄マフラー(エキパイから出口まで全部鉄。銀色部はメッキ)とセンタースタンドのおかげです。
マフラーをステン製にしてスタンド取ったらニンジャとそんなに差はなくなります
71774RR:2012/08/13(月) 09:13:23.85 ID:q1S6TRn5
鉄とステンて重量変わらないよ(´・ω・`)
マフラーは集合一本にしてスタンド取ればよろしい
72774RR:2012/08/13(月) 10:30:56.41 ID:u3QhNqOi
>>71
ステンって軽くないの?
73774RR:2012/08/13(月) 11:13:25.02 ID:TSuwypPy
重量変わらなくてもパイプの厚みとか絶対違うから
ド鉄エキパイの方が重いだろ

多分
74774RR:2012/08/13(月) 11:43:37.86 ID:1DJIpaQW
>>72
社外マフラーでステンのくせに軽いマフラーってのはあるが、
アレはステンのエキパイを肉薄いものにすることで軽量化している
転んだ時などにエキパイが曲がったりツブれたりしやすいのが欠点
75774RR:2012/08/13(月) 12:03:34.38 ID:YK8LHC2m
それでも純正鉄より硬いと思う
76774RR:2012/08/13(月) 20:38:32.03 ID:36Usd83f
>>67
おおわかりやすい
77774RR:2012/08/13(月) 20:40:37.42 ID:eZUF3niA
>>71
ステンの方が思いよ。
ただ、鉄よりパイプの肉厚を薄くできるから結果として軽くできる。
ステンのエキパイが綺麗な薄い金色に焼けてるのを見ると持ち主の愛情を感じるよ。
78774RR:2012/08/13(月) 22:36:07.77 ID:BaUUd4WO
HとKはまただな
ふぅ〜う
79774RR:2012/08/14(火) 00:54:24.90 ID:9glG0EKI
NinjaがモデルチェンジしたしCBRもモデルチェンジしようぜ
80774RR:2012/08/14(火) 03:16:25.29 ID:6q/M0cED
鉄とステンレスって重量を分けて考える意味が無い
錆びるか錆びないかの差しかないぞ?
鉄からチタンやアルミ、カーボンのように比重そのものが違う材質に変えるなら判るけれど
81774RR:2012/08/14(火) 03:34:06.76 ID:O+n+7drm
いや、鉄も色々だけど一般的にはSUSのが硬度高いんじゃねーか?組成的に
まぁ硬度と強度は違うし他にも物性的に必要とされるモノは違うんだけど
82774RR:2012/08/14(火) 04:26:58.76 ID:6q/M0cED
SUSの硬度は低いよ、柔らかすぎて構造材には使えない
だからどんな高いバイクでもフレームとか構造材にSUSは使われないでしょ?

83774RR:2012/08/14(火) 04:55:53.12 ID:O+n+7drm
構造材に使われないのは「硬い」からだが・・・まぁこんだけじゃ説明にならんのだが
構造材として求められる物性をsusが持ってないだけ、てか長文メドイわ
頑張って勉強して出直せよ
84774RR:2012/08/14(火) 07:30:31.30 ID:SgCVzJwA
ステンレスは錆びないじゃなくて錆びにくいだけ
85774RR:2012/08/14(火) 07:53:09.55 ID:R1d521uZ
一口にSUSつっても、組成で性質全然違うしなぁ
86774RR:2012/08/14(火) 10:51:01.21 ID:fuAkGaLh
ステンは殆ど錆びないけど汚い焼けシミ発生づるから嫌。
チタンがいい
87774RR:2012/08/14(火) 11:34:00.93 ID:6q/M0cED
>>83
何の具体例も示さず逃げ出されたら勉強できないじゃないか?
きちんと教えてくれないと困りますよ

88774RR:2012/08/14(火) 11:42:41.12 ID:ZQ4XgzBA
SEED系ガンダムのシールドと同じだな。
頑丈だが機体構造材には使えないって。
89774RR:2012/08/14(火) 12:52:34.90 ID:t6QGk6IW
硬いと強いは違うということだよ。
90774RR:2012/08/14(火) 12:53:39.24 ID:i605OqBM
カス虎にもそんな事書いてあった
91774RR:2012/08/14(火) 13:13:14.19 ID:ipvAX6jc
新型ニンジャカッコイイ!!惚れた。 欲しい。 CBRカッコワルイデスネ ホンダはデザインが悪い。買わなくてよかった
92774RR:2012/08/14(火) 14:24:46.76 ID:i605OqBM
まあ乗ってる奴が不細工だと
メット脱いだ瞬間台無しだがなw
93774RR:2012/08/14(火) 17:37:16.15 ID:kdRldf7c
硬いのはステンレス。強いのは鉄。
錆びにくいのはステンレス。錆びやすいのは鉄。
鉄はいいぞー。放っておけば自然に還るし。

ステンレスは硬いが故に折れやすいから構造材に使えないのよ。
錆びやすいのが欠点だが、鉄の柔軟性は捨て難い。
94774RR:2012/08/14(火) 18:40:14.55 ID:bZQPn7bV
構造材としては適切な柔らかさも求められるからな
まあバイク板だし、鉄とSUSの違いがわからん人がいるのは仕方ないやな
95774RR:2012/08/14(火) 18:46:29.42 ID:Gmi8evpw
SUS304?
96774RR:2012/08/15(水) 00:19:31.21 ID:B82nec92
http://www.youtube.com/watch?v=GOdvSxHS1Mw

やっぱバイクが元気な時代の雑誌比較はおもろいね
97774RR:2012/08/15(水) 00:54:02.04 ID:UX4ZhUQo
>>96
あの頃は誰でも目の前のことにひた向きだったな
いまじゃみんなコンピュータのように計算高い
こっちも空気よまなきゃいけないみたいな
お互い勘ぐり合ってばかりで肝心のことに集中できない
また相手にもそうさせてはいけないみたいな
またこんなこと書き込むとガキとか言われるんだろうけどさ
98774RR:2012/08/17(金) 09:42:39.08 ID:vQ+s0Hcm
99774RR:2012/08/17(金) 11:56:18.72 ID:1ldMrS4z
新型の画像が出回った頃は、新鮮味もあって凄く格好良く見えたけど、見慣れるとそうでもないね
100774RR:2012/08/17(金) 12:03:59.48 ID:eK2tbkVh
でもカッコイイ
101774RR:2012/08/17(金) 12:07:21.32 ID:gcpMDOv6
カエルみたいだな
102774RR:2012/08/17(金) 12:12:31.31 ID:FDF+Ong8
確かにカコイイ。これはマジ欲しくなる。国産なら最強なのにな…
103774RR:2012/08/17(金) 12:14:22.63 ID:MtR+d3+x
どっちみち250は寸足らずなので人が乗るとカッコ悪くなるだろう。
小柄な女が乗ってやっと映える感じじゃね?
104774RR:2012/08/17(金) 12:16:09.34 ID:STKQigrY
横からみたらかっこいいけど
前後から見たらペラペラでかっこわるいんだよね
105774RR:2012/08/17(金) 12:28:54.29 ID:n2K8EngZ
>>102
最強はWRですけど
106774RR:2012/08/17(金) 12:40:38.39 ID:eK2tbkVh
>>104
ならリッター乗ればいいじゃん
107774RR:2012/08/17(金) 13:06:50.82 ID:xwE0t4Wb
むしろ250クラスでデカくて重かったら逆に格好悪いかと。
108774RR:2012/08/17(金) 13:20:07.30 ID:fomd2sxJ
価値観は人それぞれ
特に製造国である国なんか、デカくて重いものが求められた結果がコレでしょ。

まあ、日本で乗るならマフラー一本だしにしたら
それなりに軽く出来て、見た目もコンパクトに出来るけど
109774RR:2012/08/17(金) 13:35:58.04 ID:qhI4MCop
ここはGSRスレじゃねーぞw
110774RR:2012/08/17(金) 13:39:21.91 ID:fomd2sxJ
今発売したばかりの新型250ccスポーツ(メーカーはそう公表してる)なんだから
仕方ないだろうが
111774RR:2012/08/17(金) 14:24:31.26 ID:STKQigrY
>>106
脊髄反射でレスするなよ
112774RR:2012/08/17(金) 14:24:57.59 ID:2tfm9+Xt
脊髄反射コネクタ
113774RR:2012/08/17(金) 14:45:36.14 ID:8QV/+WHL
114774RR:2012/08/17(金) 14:46:35.28 ID:2tfm9+Xt
115774RR:2012/08/17(金) 15:18:29.58 ID:dmf3Fciz
>>107
私は日本人ですだけど
ヒョースンの悪口を言うなんて同じ日本人として恥ずかしい
116774RR:2012/08/17(金) 18:37:11.72 ID:ci63V7Af
CBRとか現行ninjyaはカッコ良さのグレードをあえて落してるのは正解だと思う。
たいして速くない、大きめの男が乗ると滑稽なバイクをSSみたいなカッコよくしてしまうと
シャレっ気がなくなる。

あくまで250、ファンライド、本気じゃねーんだよ、喧嘩売ってくんな

というのがコンセプト
117774RR:2012/08/17(金) 18:47:53.04 ID:ssIhyIqw
【経営戦略】「二輪車離れ」に歯止め 産業界の取り組み[12/08/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345156917/
【二輪車】ホンダ、インドネシアで攻勢 スクーター3割増産[12/08/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345157544/
118774RR:2012/08/17(金) 23:16:03.69 ID:gcpMDOv6
今こそ角目フルカウルを出して個性を光らせるべき
車もバイクも攻撃的なカッコばかり
119774RR:2012/08/18(土) 00:56:05.12 ID:T2hRGBFz
いや、まだ尖り方が足りない
もっとバキバキな鋭い攻撃的なデザインにするべきだ
120 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dbike1345226190125166】 :2012/08/18(土) 02:59:47.44 ID:4TWSbAIX
みんな似たようなデザインやん
121774RR:2012/08/18(土) 14:38:43.11 ID:uRPd/wIb
>>116
フルカウルのバイク自体が世間一般に格好良いとは思われてないんで意味無いんじゃないかと?
122 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/19(日) 16:34:45.17 ID:J54r3JmH
新型FZR早くして
123774RR:2012/08/19(日) 17:25:21.27 ID:M56G7eLP
出ますん
124774RR:2012/08/19(日) 20:38:49.70 ID:5OmBhNaK
>>122
FZR の名を冠するバイクはもう出ないと思う

YZF なら元気だけどね
125774RR:2012/08/19(日) 20:46:44.43 ID:J54r3JmH
>>124
大型ならなんとか・・・
126774RR:2012/08/20(月) 01:40:17.75 ID:lNIJO/Vo
125や150もあるじゃない
127774RR:2012/08/20(月) 01:43:20.28 ID:C1GQhzAk
いやFZって水冷4気筒につけられる名前らしいし
128774RR:2012/08/20(月) 01:46:31.42 ID:lNIJO/Vo
CBRは4気筒じゃないとダメだ!とか言い張ってた奴いたなあ

俺はCBR150Rを発売当初から死って宝どうでもよかったけど
129774RR:2012/08/20(月) 01:55:26.92 ID:C1GQhzAk
ホンダはネームに関しては結構寛容なとこがあるよね
バイクのネームが車に付いてたり
先代とは似て非なる車種になったりw
FZがなんの意味をするのか知らないけど、CBはなんか時代の最先端みたいな意味だっけ?
だったら色んな先端技術を詰め込んでるMC41は十分「CBR」たる性能を持ってると思うけどなぁ
130774RR:2012/08/20(月) 01:57:40.66 ID:nLaxbqEY
別にCBRなんて名前を使わずにCB云々って名前にすりゃー誰も異論は無い。
過去にはCBXでもCBー1でも有ったじゃん。そんな風にすれば良いだけ。
Rの名を使って、中身がショボ過ぎるからバカにされてるだけ。Rの名を使わなければ、受け入れられたと思うがね。
131774RR:2012/08/20(月) 02:18:24.20 ID:C1GQhzAk
CBXもCB-1もネイキッドなんだけどw
キミ、MC41乗ったことないでしょw
132774RR:2012/08/20(月) 07:40:32.79 ID:nLaxbqEY
Rの名を使うからバカにされるのと、乗った事が有るかどうかが、どう関係有るんだか?
小学校の国語から勉強しなおしとけ
133774RR:2012/08/20(月) 08:14:28.99 ID:jXxuD+d1
>>24
CBRのツアラータイプ
マジで見たいな
オジサンが買う
134774RR:2012/08/20(月) 10:40:49.63 ID:C1GQhzAk
>>132
ぷw
煽られて切れんなよw
中身がしょぼかったらCBR250Rカップなんてやるかバカw
ちゃんと乗ってみたらスポーツ走行できることくらい分かるわボケ
135774RR:2012/08/20(月) 10:53:33.29 ID:lNIJO/Vo
R神格化くんは

モンキーRとかは知らんようやねw
136774RR:2012/08/20(月) 11:56:13.87 ID:C1GQhzAk
>>133
ツアラーならVTエンジンで作ってホスィ
137774RR:2012/08/20(月) 12:23:26.44 ID:iVciBtf2
ゼルビスが売れなかったからな
ゼルビスさえ売れていれば・・・
138774RR:2012/08/20(月) 12:24:00.84 ID:3QdiSKpF
出るのが早すぎたんだな
139774RR:2012/08/20(月) 12:41:45.66 ID:DVr+v0A9
欧州製バラデロ125のエンジンでなんかやってほしい
GSR(GW)と同様、ロングストロークタイプの2気筒
140774RR:2012/08/21(火) 02:21:44.65 ID:IeGCQxE1
MC41は車体設計まともだからな
スポーツ走行はエンジンパワーだけじゃない
VTRだろうがMC41だろうが、ちゃんとタイムは出る
ただ、サーキット行ったことない人には正直わからんと思う
141774RR:2012/08/21(火) 19:53:26.98 ID:8ZEYJOP4
現行250のラインナップだったら忍者が一番性能いいんじゃね?


Ninja250R 最高速 190km/h
http://www.youtube.com/watch?v=5v65ma5yiIs

ninja 250r top speed 190km/h
http://www.youtube.com/watch?v=Ya3n4ix25Gg

Ninja250R 加速 0-160
http://www.youtube.com/watch?v=flOUNmfp4Do

Ninja250R 0-100 km  5.7s
http://www.youtube.com/watch?v=R5jiRvXo5Kc

Ninja250R 0-100km  5.87s
http://www.youtube.com/watch?v=Wtx44yykgmo

Ninja 250r 0-100km  7.13s
http://www.youtube.com/watch?v=QOrZiVkIC20

Ninja 250r 0-100  7 sec
http://www.youtube.com/watch?v=PuKPsMEqXfI

CBR250R 
http://www.youtube.com/watch?v=IvCarbUP7ZI

142774RR:2012/08/21(火) 21:46:45.80 ID:bXlZO2iL
>>141
最高速と加速でしか性能を比較できない男の人って
143774RR:2012/08/21(火) 21:52:17.80 ID:St0KvzDN
これだからホンダ嫌厨はウザいんだよな
ンダじゃなくても不快になるわ
144774RR:2012/08/21(火) 23:35:58.07 ID:Wkd1fZ8R
>>134
プッ、鏡見た事あるか?w

>中身がしょぼかったらCBR250Rカップなんてやるかバカw
それじゃ、原付スクーターのレースも中身スポーツなんだw バカワロスw
マンセーするのは構わないが、もっと色々なバイクを経験してから書き込もうな。ボクちゃん
145774RR:2012/08/22(水) 10:39:01.46 ID:KtKioHjw
>>144
馬鹿じゃねえの?スクーターレースはれっきとしたスポーツだろ
お前さんみたいのが桶スポあたりで50ccとか80ccに煽られまくって、よく顔真っ赤にしてるよ
146774RR:2012/08/22(水) 11:01:42.41 ID:Zv0xdjGG
どーでもいいけどレス見る限り鏡がなんの関係もない件
147774RR:2012/08/22(水) 11:21:27.67 ID:RrHBcUpD
>>146
>ぷw
>煽られて切れんなよw
っ鏡

>>145
桶スポw
なんだよ、桶スポでスポーツとかほざいてたのかwww
まっ、オモチャで遊ぶには非常に良い所だよな。オモチャ以外のレベルの品に成るとてきめんにw

脳みそ子供な、お前さんには最適な場所じゃないかw オモチャで耕運機サウンド轟かしてスポーツごっこしてろw
子供にしてみてば、凄いスポーツなんだろ。認めてやるから二度と出てくんな。気持ち悪い
148774RR:2012/08/22(水) 11:34:55.89 ID:8tLgbyCj
>147
お前が何言ってんのか全然わかんねぇwww




所で、GSRにACROSSのガワ着せたりできないかしら?
149774RR:2012/08/22(水) 11:44:02.04 ID:Zv0xdjGG
>>147
ここってそういう耕運機サウンドを奏でるバイクを語るスレだし君が出てった方がいんじゃね?
とマジレス

ポン付けじゃないなら基本的にどんなカウルでも付くんじゃね?
とマジレス
150774RR:2012/08/22(水) 20:25:46.87 ID:CZ4PJy3f
>>148
工夫と根性次第だろ
フルカウル化したホーネットなら何種類か見たことあるし
151774RR:2012/08/23(木) 01:37:19.09 ID:mQSWsx0F
△工夫と根性

〇金
152774RR:2012/08/23(木) 16:07:50.17 ID:546Cw5ko
250でカウルつき本格ツアラーが復活する日も近いな
153774RR:2012/08/24(金) 05:37:05.44 ID:r0iEayQZ
DN-01みたいなスクータークルーザーを400で出すべき
154774RR:2012/08/25(土) 19:51:26.65 ID:lpC9lGYO
今日ミニサいったんだが、ドノーマルのNinja250Rが走ってた。タイヤもRX-01のまんまw

ドン亀かと思いきや結構速いw
「俺がこれ乗ったらこんなタイムでねえなあ…」とちょっと感心したわ
バイクって腕だねえ。その日、いっちゃん遅いSSより3秒も速かったよ
155774RR:2012/08/25(土) 20:33:14.20 ID:F75/AMOC
どこのコース?
156774RR:2012/08/26(日) 12:12:14.07 ID:si8XJ0Q+
>>154
01Rに変えるだけで相当早くなりそうだな
157774RR:2012/08/26(日) 13:20:18.61 ID:hv3Gpsaa
>>154
そういうのってなんかかっこいいよね
158774RR:2012/08/26(日) 13:59:02.55 ID:7aZRSOfM
逆にスリップオンとかいれちゃってる人は遅いんだろうね(偏見)
159774RR:2012/08/27(月) 10:22:20.05 ID:WeVqUuG4
ラグナセカでNinja250Rが大型SSを
バンバン抜く動画あったな。
加速や直線で一瞬抜かれるけど
ブレーキングやコーナリングで抜きまくるという。
160774RR:2012/08/28(火) 11:13:07.85 ID:lfCCPmfc
>>158
スリップオンはかっこだけのヘタレだね
サーキットで真面目に走る人はフルエキだな

>>159
あれは正直どーかと思うw
ラグナくらいでかいと性能差は隠せない
ただ、達人が乗るふつーの250cc>>>ドヘタのSSってくらいには差が出るのが
コースにおけるバイクの楽しいところだ
161774RR:2012/08/29(水) 21:34:00.02 ID:0TCiunWl
某雑誌でNSR対CBRやってて3秒差くらいだったけどNinjaなら勝てそうか?
162774RR:2012/08/29(水) 23:18:14.41 ID:Z3ZmfS6q
圧倒的に無理
時速100キロまでなら、大マジでNSR50と良い勝負でね(ninjaが辛勝
163774RR:2012/08/30(木) 05:35:29.84 ID:0aKGTkou
>>161
何の雑誌?
0-100m?
164774RR:2012/08/30(木) 12:34:01.45 ID:YkkbYDXw
ヤンマシのやつだな
コーナリングスピード調査の一環でやってた
場所は袖ヶ浦フォレストレースウェイ
コーナースピードだと
NSR:94.12km/h
CBR:94.09km/h

タイムは
NSR:1分24秒468
CBR:1分27秒212
165774RR:2012/08/30(木) 16:51:54.80 ID:cAuMnh8U
>>164
その時のNSRってBT-003ST履いてたからチート仕様かと思ったが、
コーナー速度が互角で少々驚いたな。
今時の技術で仕上られた車体バランスの凄さって馬鹿に出来ん。
166774RR:2012/08/30(木) 22:37:10.14 ID:aaSugDD0
【オートバイ250&125cc購入ガイド】

125-250cc全54モデル
完全保存版アルバム
発売日:2012年8月29日
定価:1,280円(税込)
A4変型判・平綴じ
雑誌コード:68745-11

ttp://motormagazine.co.jp/2012/08/250125cc.html#more
167774RR:2012/08/31(金) 00:39:37.86 ID:QBLFi27V
>>166
何これ面白そうだな
明日本屋で覗いてみよう
168774RR:2012/08/31(金) 17:56:57.85 ID:IymBOjYm
>>141
最初の動画の190km/hを0分21秒で停止して、高速の中央分離帯の先っぽをスクリーン越しに見てみなw

ダヴィンチの遠近法では、直線は遠くで一点に集合するのだが
この中央分離帯はナゼか最後に上にカーブしてるんだが。

最後が上り坂なのか?
それとも190km/h出している場所が××なのか?

誰か教えてくれ。
169774RR:2012/08/31(金) 20:01:01.92 ID:Xy18qaog
教えるも何もninja250Rが190出る訳が無いw
かなりロングな下り坂だね。

そんな画像を宣伝で貼る奴もタチ悪いが、常識で考えて
170774RR:2012/08/31(金) 22:21:47.03 ID:rHq8vkin
>>166
売ってねぇ・・・
171774RR:2012/09/01(土) 07:46:57.85 ID:2pj3fVwg
AMAZONだったら無料で届くじゃん。
それも今頼めば今日中だし。

・・・・そっか、カード作れないのか。
すまん。
172774RR:2012/09/01(土) 09:22:23.59 ID:MiniW9Yr
Amazonにカードいらなくね?
173774RR:2012/09/01(土) 12:45:20.48 ID:NORIR0xT
>>141
WRって知らんか?

>>166
買ったけど新型ニンジャとGSR以外は月間オートバイやゴーグルの記事の再録版みたいなもんじゃねえか。
今月のやんま氏やU4もたいして変わらん。

しかし250ccクラスがこんだけ注目されて特集組まれるのは嬉しい。
20年ほどタイムスリップした気分だw

174774RR:2012/09/01(土) 15:10:14.92 ID:2pj3fVwg
>>172
いや、そうすっと今日も明日も届かないしw

てか、AMAZONで振込みで買う奴ってどれほど民度低いんだよw
175774RR:2012/09/01(土) 15:22:14.26 ID:MiniW9Yr
>>174
そうなのか尼ぞんとか1回しか使ったことなかったが
なんとまぁ偏見でしかモノを見ない人だねぇ
176774RR:2012/09/01(土) 16:12:37.59 ID:2pj3fVwg
てか、民度低い
少なくともAMAZONで一度しか
それも振込みでしか物を買わない奴みたいな少数意見は
耳を傾けることなどしなくても十分に生きていける自身はあるわ。

てか地方住まい丸出しw


177774RR:2012/09/01(土) 16:24:44.06 ID:hZueYzK3
Amazonで振り込みが民度低いってそこがわからんな
それに地方住まいの方がAmazon多用する気がするんだけど
それにネット通販の買い方一つで民度何か言われたらたまらんわ
178774RR:2012/09/01(土) 16:28:35.13 ID:MiniW9Yr
民度も何もカード使えない学生とかも使うだろうにねぇ
残念な思考回路ですなぁ
179774RR:2012/09/01(土) 16:42:42.07 ID:fAiHSb5w
というかカードが上流階級の物みたいに思ってる残念君なんじゃないの?
180774RR:2012/09/01(土) 16:47:38.24 ID:2pj3fVwg
いや、ハッキリしたのは
MiniW9Yrが地方住まいの無職だと言う事だけw
181774RR:2012/09/01(土) 16:51:30.97 ID:2pj3fVwg
>>178
あーあとカード持ってないから知らないだろうが
2008年に割賦法が改正になって
無職の学生とかカード作れなくなったからw

さすが持ってないだけあって知らないらしいな MiniW9Yr
プッw ただの貧乏人じゃねえかw

論破しちゃったからそろそろ次は馬鹿お約束の人格バッシング攻撃か?w
182774RR:2012/09/01(土) 16:51:44.84 ID:MiniW9Yr
お、おう
なんか朝鮮人を観察してる気分だわ
183774RR:2012/09/01(土) 17:15:34.23 ID:fzRis6Yw
えっ何この空気怖い
184774RR:2012/09/01(土) 17:18:37.40 ID:2pj3fVwg
>>182
いや、田舎住まいの奴がチョンだろw

釜山から福岡に安いフェリーで上陸。
ボロアパートに住んでる。

不法オーバーステイだからMiniW9Yrはカードが作れないw
貧乏にーんw

185774RR:2012/09/01(土) 17:24:17.57 ID:hZueYzK3
>いや、田舎住まいの奴がチョンだろw

何それこわい
186774RR:2012/09/01(土) 17:55:49.35 ID:2pj3fVwg
>>185
いや、チョンとか全然怖くない。
田舎にいんだろ?

福岡県とかで暴力団に入るしかないんだろ?チョンはw
だから県警とチョンの暴力団で戦争やってんだろ?w

MiniW9YrとhZueYzK3は東京まで来ないから安心。
クレカも持てないチョンは早く精子でも出して寝ろw
187774RR:2012/09/01(土) 18:00:05.90 ID:fzRis6Yw
>>184
田舎住まい=チョンって日本人の大半敵に回す発言じゃ

やだ怖い
188774RR:2012/09/01(土) 18:02:56.33 ID:MiniW9Yr
>>187
IDがFZR
189774RR:2012/09/01(土) 18:06:38.04 ID:fzRis6Yw
>>188
学生時代を共に走った元愛車だった泣きたい

入手時点であったタンク錆びが原因で5万km台でお亡くなりになった。
タンクの錆び取りしたけど既にエンジンまで回ってて手遅れだったんだよなぁ
190774RR:2012/09/01(土) 18:19:44.29 ID:MoPoBCQJ
>>174
Amazonなら代引きオンリーだな。
カードだと、購入物を玄関の外に置きっぱにされることがよくあるからな。

物がパクられるリスクに比べたら、代引き手数料なぞ大したことないわ。

でも、なんでカードで払わない=振込みになるんだ?
191774RR:2012/09/01(土) 18:28:02.00 ID:2pj3fVwg
>>187
えっ?
田舎住まい=チョンだろ?
今更何を言っているんだ?

やっぱチョンはよく判らん。
東京に来なければOKだけどw

>>190
AMAZONで買う金も与信額も持って無い奴が知ったかw

>カードだと、購入物を玄関の外に置きっぱにされることがよくあるからな

この発言でサッパリ使ってないことが判明w
192774RR:2012/09/01(土) 18:28:44.46 ID:2pj3fVwg
ここは全員チョンだったのか?w
やっべえ。
193774RR:2012/09/01(土) 19:17:24.07 ID:FkmzHOy5
尼はコンビニ受取にしてるわ
194774RR:2012/09/01(土) 19:17:50.15 ID:cG2mtc/4
スマホのアマゾンアプリから注文してみた。
ヤバイなこれ、絶対無駄遣いするw
195774RR:2012/09/01(土) 19:33:25.37 ID:2pj3fVwg
カードも持っておらず、毎回コンビニ支払いや振込みの MiniW9Yr は無駄遣いの心配ないなw
どうせチョンだから現金も無いんだろ?w


196774RR:2012/09/02(日) 00:27:18.35 ID:jqnB5Tss
Amazonは日本に税金払って無いからなあー

値段が余り変わらないなら、真面目に税金を納めてる日本の会社で買おうよ。
それが巡りめぐって自分の為に成るし。日本の会社応援にも成るし。
197774RR:2012/09/02(日) 04:22:57.48 ID:BigeYY5M
>>195
Amazonでカード払いでバイク買うのかい?そうじゃなきゃスレ違いだよ。
あと、カードでの支払いについて勘違いしている上にちゃんと認識も出来てないのが
丸分かり。

自分のカード作ってから使いなさい。


198774RR:2012/09/02(日) 11:44:13.08 ID:SAx5CLsL
>>191
佐川急便の恐ろしさを知らないようだな・・・
199774RR:2012/09/02(日) 11:59:36.46 ID:umD2kD3z
もう頭おかしいのにレスすんなよな・・・
200774RR:2012/09/02(日) 11:59:40.45 ID:wyC2Nwgf
リーマン直後に佐川は切られてヤマトになってるよw
このスレの住人は車やバイクに常に金を使って毎月の給料なんかも使い果たしてるみたいだから尼で買い物出来ないのもやむを得ないだろうが。

「なぜカカクコム最安店に注文が殺到しないの?アマゾンが強い理由」と言う今年7月のレポートがある。
・常にランキング2位から9位程度のそこそこの安さ
・AMAZONプライム会員は送料無料
・取り扱い品目の多さと在庫の豊富さ
・ローカル通販サイトと比較し、カード情報が守られ倒産の可能性が少ない
(現金振り込んで倒産したらただの債権に早変わり。金は返って来ない。)
201774RR:2012/09/02(日) 12:00:48.87 ID:umD2kD3z
ほらね
NGが吉だな
202774RR:2012/09/02(日) 16:20:16.74 ID:g29xVT7t
Amazonの便利さは使わない奴には一生わからん
バイクの楽しさと一緒さ
203774RR:2012/09/02(日) 20:48:43.33 ID:p8qWFSoK
尼がどうのカードがどうの鮮人がどうのって
いつからこのスレこうなった?www

>>173
確かに昔はこのテの特集本いっぱいあったよなぁ…
漏れ的には、おいヤマハ!ナニしてんだガンガレ!
といってやりたい気分だわ…w
204774RR:2012/09/02(日) 20:56:59.33 ID:umD2kD3z
ゼロヨンだとWRは結構速かったぜ
205774RR:2012/09/02(日) 21:52:11.63 ID:5v9+QN4Z
Amazonは日本に税金払って無いからなあー

値段が余り変わらないなら、真面目に税金を納めてる日本の会社で買おうよ。
それが巡りめぐって自分の為に成るし。日本の会社応援にも成るし。

大事な事なんで二度書きました。
206774RR:2012/09/02(日) 23:30:08.17 ID:QfdkCoS4
役人はなぜアマゾンから税金を徴収しないの?
日本企業も海外で事業するなら向こうに税金払わなくていいってこと?
207774RR:2012/09/03(月) 07:39:31.81 ID:ndHAnRfl
Amazonは日本に有るのはあくまで倉庫。会社機能はアメリカに有るってスタンス
だから税金はアメリカに払ってる
208774RR:2012/09/03(月) 08:34:35.57 ID:eitGMsd+
>>206
条約があるから。

条約、憲法、法律、政令、省令、条例、通達
ここまで全部抑える必要がある。

特に租税に関しては現地出資比率とかも重要。
209774RR:2012/09/03(月) 12:39:33.91 ID:U8ak/3Qs
>>164
雑誌に宣伝バイアス掛かってるだろそれ
筑波2000の草レースでほぼノーマルのTC250でNSR250Rが1'01.409
TC400のCBR400RRが1'01.982
N250FのCBR250RRが1'07.423
NT-2のVT250SPADAが1'08.745
NS2のGOOSE250が1'09.677
TC-12・2stのNSR80が1'09.156
CBRカップのCBR250Rが1'10.290
TC-FormulaのGSX-R1000が58.781
殆どのコースレコードは近年に出てる
210774RR:2012/09/03(月) 12:54:11.91 ID:dOj3JIRw
袖ヶ浦と筑波の違いだろ
211774RR:2012/09/03(月) 13:04:38.71 ID:U8ak/3Qs
>>210
袖ヶ浦フォレストと筑波2000じゃ
1199パニガーレでこの位のタイム差
フルパワー仕様(195HP) 1:11秒
日本仕様(135HP) 1:12秒
(参考 筑波サーキットでのタイム 58秒)
212774RR:2012/09/03(月) 15:15:26.91 ID:HdkiQ6DM
何が言いたいのかさっぱり分からないよう
213774RR:2012/09/03(月) 17:39:31.78 ID:dOj3JIRw
通気取りの物知り自慢でもしたいんでしょうな
214774RR:2012/09/03(月) 17:42:02.13 ID:U8ak/3Qs
>>212
素人でも筑波2000を走ってる人は大体14秒足すと袖ヶ浦の目標タイムになるんよ
パニガーレの差(これも雑誌社の比較)が14秒でぴったり
ヤンマシの結果を筑波のタイムでみると
NSR:1分24秒468→筑波換算1分10秒
CBR:1分27秒212→筑波換算1分13秒
となりNSR250RがGOOSE250やスパーダより遅いバイクになるんだよね
@比較したNSR250Rがポンコツだった
A記事のライダーの技量が筑波10秒台レベルだった
Bあらかじめ狙った結果になるように取材をして記事を書いた

レーサーレプリカは今となっては目障りな存在なんだろうけど
余所から比較できるタイム引っ張ってこられて嘘がバレるのは韓国並み
CBRカップなんか世界を目指すルーキーが目の色変えて参加してるからタイムの嘘が余計に目立ったよ
215774RR:2012/09/03(月) 17:49:55.56 ID:3yCvYAcQ
何が言いたいのかさっぱり分からないよう
216774RR:2012/09/03(月) 21:18:46.19 ID:Y0QQ6jmr
ほぼノーマルとかそんなわけあるかいw
ライダーは確か丸山浩じゃなかったけなぁ
217774RR:2012/09/03(月) 22:14:44.59 ID:Y0QQ6jmr
>>214
おまいさん「袖ヶ浦レースウェイ タイム」とでもググって見たら?
単純計算だとGSX-R1000ですら1分切れないんじゃないwwww
218774RR:2012/09/04(火) 03:08:39.78 ID:n8ur+F6/
言いたいことは分かるが、このスレにいる奴の99%はサーキットまともに走ったことないから
通じないだろ。ほっとけほっとけ
(先に書いておくが、走行会は遊びだからな)
219774RR:2012/09/04(火) 12:54:12.59 ID:yGebkPY6
NSR50でなら40回ほど走ってたぞ
ミニサで
220774RR:2012/09/04(火) 13:00:49.72 ID:3wDVBbqN
中型車で速いバイクが欲しけりゃ
2014年にKTMが出すMOTO3レプリカ350買えばいいよ
元が525万円のレプリカだから100万円位するんだろうけど
221774RR:2012/09/04(火) 13:02:53.95 ID:yGebkPY6
普通にNSF250買ってナンバー付けた方が早い。

RS125だってナンバー付けて普通に走ってたぞ
222774RR:2012/09/04(火) 17:15:07.87 ID:3wDVBbqN
>>221
RS125R(NX4)は原付2種で登録したことが有る(法規守れば市町村次第だから)けど
125以上からは書類が面倒で海外から車両引っ張ってこないと合法登録は難しいよ
NSF250Rは今年度のモデルはチェーンテンショナ-が500qで壊れたり
ピストンが摩耗したりとユーザーと店が呆れるほどエンジンの耐久性が無いんで
改良しないと公道使用は無理じゃないかな
223774RR:2012/09/05(水) 03:19:57.72 ID:aILTtIjL
224774RR:2012/09/05(水) 03:32:16.73 ID:HAaD/bVq
おお
225774RR:2012/09/05(水) 13:14:45.06 ID:UuNS7i1z
赤にはウィングパターンが欲しかった
226774RR:2012/09/05(水) 23:21:15.35 ID:lAVhkRPR
レプソルカラーktkr
227774RR:2012/09/07(金) 23:09:57.68 ID:wPAbH+C8
安っぽいな、実際安いんだけどw
228774RR:2012/09/10(月) 19:39:27.72 ID:2sFBb7hU
CBR・忍者・GSRまたがってきた
↑後ろに行くほど重くてポジション立つ感じやね
229774RR:2012/09/13(木) 09:36:57.67 ID:1lZr7OCB
カラーリングより単気筒エンジンをなんとかしろ
230774RR:2012/09/13(木) 09:42:37.76 ID:HwdcS/GC
GSRは扱いやすいし高速直進安定はいい。
曲がるのが固いけど、普通に乗る分には気にならない人のほうが多い。と思う。
青カラーがないから赤にしたw
231774RR:2012/09/13(木) 10:27:42.77 ID:2Helz8k2
>>229
俺は単機等だったから買った。
この時代に出す単機等フルカウル250ってどんなバイクなのか凄い興味涌いたし。

もし2気筒や4気筒なら買ってないな
ニンジャも買ったし4気筒のCBRなら持ってるし
232774RR:2012/09/13(木) 12:24:01.53 ID:aESScNZy
>>231
沢山バイク持ってても真っ昼間から2chのニートじゃしょうがない。
233774RR:2012/09/13(木) 14:12:08.72 ID:2O1X/nGj
CBRの単気筒はおもろいぞ
回せば回すほど振動の味が変わって回す楽しさがある
GSRやNinjaのツインじゃこういう楽しさがない
234774RR:2012/09/13(木) 14:16:08.62 ID:1lZr7OCB
単気筒に何を求めてんだか…
燃費か?素直にオフ車買っとけ
235774RR:2012/09/13(木) 14:30:58.07 ID:2Helz8k2
>>232
なんで?
別に俺が死ぬまでの間に不自由する事ないだろうから(親の遺産)
働いてないだけだよ。
236774RR:2012/09/13(木) 14:32:51.29 ID:oo5fBPPC
オフはポジ楽だし視界もいいし壊れにくいし壊れても安いし、ちょっとした峠程度なら上のクラスカモれる()笑
立ちコケも気にならんというかそもそも立ちコケ聞いたこと無い。
しかしコースで自分のバイクが降ってきたとかはよく聞く
237774RR:2012/09/13(木) 14:44:16.64 ID:zqXkEcXR
>>234
Moto3って知ってる?
238774RR:2012/09/13(木) 15:28:34.02 ID:EnXnSOk2
>>236
でもぉ・・・・・ケツが痛くなるんでしょぅ?
239774RR:2012/09/13(木) 18:57:05.68 ID:H0Dhsu7V
>235
確かに親の胃酸がダダ流れだろうな
240774RR:2012/09/13(木) 19:24:53.09 ID:ARZ1zRry
俺はNSR乗りだが、2ndでセローを買った。
これでケツの痛みともおさらばだぜ!!

ロンツーしてみたら結局どっちもケツが痛くなることを知った。
241774RR:2012/09/13(木) 20:27:05.46 ID:ZsPfYv1Z
立って乗るんだ
242774RR:2012/09/13(木) 23:27:11.10 ID:gRs3ADCc
殿様ポジションだと腰に来るよ

前傾レプリカだと腰だけは大丈夫
腰以外全身痛くなるけど
243774RR:2012/09/14(金) 03:22:29.13 ID:by89lRmC
いろいろ乗ったが、250ccだとケツにもっとも来ないのはゼルビスだな
あのシートとポジのバランスはマジで絶品というか、奇跡だ
リッターツアラーよりもケツに来ない
もっとも、俺と体格が違うとまた別意見になるかもしれん
244774RR:2012/09/14(金) 11:36:21.74 ID:TBQj2WxH
ほう
245774RR:2012/09/14(金) 12:21:28.99 ID:Vh4q8x8b
いや、88NSRだな。
殆ど腕にと肩にくるw

あれよりポジションキツイ国産市販車には乗った事ない。
まあ、当時はそれ一台でなんでもこなしてて、原付以外で他のバイク乗った事なかったから
文句なかったんだけど。

オイル缶携行してロンツーもよく行ったなあw
246774RR:2012/09/14(金) 14:46:03.97 ID:oc2pTE2B
いやいや、ゼルビスは腕にも肩にも来ないんだよw
MC16なら乗ってたけど、個人的には嫌いなポジじゃなかった
247774RR:2012/09/14(金) 15:50:52.67 ID:Vh4q8x8b
俺が一番らくだと思ったのは初期型フォルツアだな。

関東〜関西下道12時間かけて乗ったが(途中食事休憩1時間のみ)
どこも体に負担は無かった。雨さえ降らなきゃ一番快適な乗り物だと思った。

VTR(250cc)やCB400SFも楽だったが、12巻連続ではさすがに膝の曲がりが辛くなってくる。
途中足ぶらぶらとか立ち乗りが必須w


俺が買うバイクの選択基準の一つは、
いかに関東〜関西下道で快適に過不足無く走れるか?


248774RR:2012/09/14(金) 18:13:23.46 ID:v/Omtvet
>>245
> いや、88NSRだな。
> 殆ど腕にと肩にくるw
>
> あれよりポジションキツイ国産> 市販車には乗った事ない。

いや次のNSRとRVFだと倍になるって。
88はシートが低いからまだ楽。
249774RR:2012/09/14(金) 19:56:31.01 ID:cGYeO9Yi
>>247
つ車
250774RR:2012/09/15(土) 08:15:27.25 ID:E01NmDxU
247の話はもうバイク乗るのやめたら?って感じだなw
251774RR:2012/09/15(土) 10:15:58.60 ID:59i4ZyTZ
>>248
しったか乙

89NSRのシートは88と同一で、
ハンドル位置は88に比べて上がってます。
252774RR:2012/09/15(土) 10:20:22.47 ID:59i4ZyTZ
>>249
車よりフォルツアのほうが楽でした
だから 乗り物 と書いた(自分で運転する)

ちなみに同じ道走行に使用したことのある車

R34スカイライン25GTt(シートはレカロSR7)
S15シルビア(レカロSR3)
Y33グロリアグランツーリスモアルティマ
最終型サニー
Z33
シビックハイブリッド(FD3)

車では道中どこかでぜ〜〜〜〜〜〜ったい渋滞にハマってストレスたまるってのもある
253774RR:2012/09/15(土) 10:23:37.25 ID:59i4ZyTZ
>>250
車は辞めたが(趣味として)
バイクは辞められんな。

6月に買ったバイクで通産26台目だ。次の購入候補はGS250。

JOG
Dio
NS-50F(8?)
NSR50(89)
NSR250R(88)
NS-1
NSR50(93)
DioZX
NSR250R(89)
NSR150SP
フォルツア(初期型S)
RG125Γ
VTR(04)
CBR150R(05)
ホーネット(05)
シグナスX(05)
CB400SF(スペックV)
CBR600RR(06)
CBR600RR(07)
CBR250RR(91)
CB400SB(スペックV)
Ninja250R(最初期)
ZRX1200DAEG(最初期)
ER-6f(10)
CBR250R
NC700S
254774RR:2012/09/15(土) 10:32:56.12 ID:2TlTV+ZD
ホンダ大好きっ子だな
255774RR:2012/09/15(土) 10:34:21.59 ID:59i4ZyTZ
一応4メーカの全部買ってるだろ?
256774RR:2012/09/15(土) 10:36:22.66 ID:NI1r9uSD
アラブの石油王が来たか
257774RR:2012/09/15(土) 10:40:40.96 ID:474L5ISf
>>253
CBRどんだけ好きなんだよwww

しかし、「快適に下道を過不足なく走れる」って、かなり贅沢な条件なんだよな。
下道メインで考えると、快適性や流れが速いときの気持ちよさに欠けるし、流れが速いときに気持ちよく
走れるバイクは昼間の下道は嫌がらせレベルだし。
だから車歴がすごいことになっていく。

モトグッチのV7系は、バッテリー管理さえできれば結構ニーズに合うかもね。
すげぇ割高感はあるけど。
258774RR:2012/09/15(土) 10:41:09.87 ID:NqA4YpUr
買換サイクルを早めると下取は高いしメンテ代も掛からないしで、
思ったよりはコストを必要としないのは確か。
259774RR:2012/09/15(土) 10:42:48.84 ID:59i4ZyTZ
どこに?
紹介してくれw

マジレスするとこんだけ買うより子供一人作って育てるほうがよっぽど金かかるし。
まとも会社勤めてたら一人り暮らし独身ならこれでもまだ金余るわw
上でも書いたけど車を趣味にすんの辞めたしな。

Z33なんかエキマニだけで30万だぞw
CBR150R買えるわw

260774RR:2012/09/15(土) 10:45:25.68 ID:59i4ZyTZ
>>258
仰るとおり。
一番凄かったのはニンジャ250。

1年5千キロ乗って、42万で売れた。(購入時本体47万)ヨシムラマフラーつけただけで後ノーマル
あの頃はまだ国内タマ数少なかったんでほんといい値ついた。

ちなみに店頭には49万8千円で並んでたw
261774RR:2012/09/15(土) 10:53:42.32 ID:NqA4YpUr
>>260
俺は2台持ちなんだけど大体1年毎に買い換えちゃうな。
同じ店でサイクルさせると店側も良い値段で買い取ってくれるし。
まぁそれなりに資金が掛かるけれど趣味としての散財と思えば、
個人的には許容範囲な感じ。色々と乗れるのもいい。
262774RR:2012/09/15(土) 10:54:55.34 ID:2TlTV+ZD
>>260
2009年に売るんじゃライバルいないし高値だろうなw
CBRなんて噂が出てき始めたレベルだし
263774RR:2012/09/15(土) 10:59:02.24 ID:59i4ZyTZ
>>261
色々乗りたくなるよな〜。
レンタルよか遥かに格安だし。
車みたいにリースとかあればまた考え改めるかも試練が

>>262
一応ライバルはVTR(FI)って事になってた。
ホンダ夢に持ち込んでも下取りなら41マンと言われて少し驚いた
FI化したVTRに興味持って、一応次の購入候補って事にして試乗したんで
264774RR:2012/09/15(土) 11:02:37.76 ID:E01NmDxU
下道で快適ってのは、どう考えても限界があるから、長距離だと俺は高速前提だなあ
なんでそんなに下道で行きたいの?って気がするわ
265774RR:2012/09/15(土) 11:22:44.38 ID:59i4ZyTZ
>>264
高速も使うけど、下道ならではの良さもあるんだよ。
R1の静岡あたりのバイパス流すのが最高に気持ちよい

高速をマターリ走るのは性に合わん。
高速は時間短縮のため&快感を味わう為に飛ばすものだと思い込んでるのでw

266774RR:2012/09/15(土) 11:30:47.98 ID:hJb+a4jq
>>260
そんだけ高値で売れたらレンタルより遥かに安いな
1年で買い換える人が一番賢い気がするな
267774RR:2012/09/15(土) 11:36:09.87 ID:59i4ZyTZ
今じゃどんだけ綺麗に乗っても、走行5000くらいじゃ
30万くらいが関の山らしいけどね。

ホンダ夢の買取70%保証は嬉しい。


268774RR:2012/09/15(土) 13:10:02.78 ID:umyz2aD4
>>251

>>248
> しったか乙
>
> 89NSRのシートは88と同一で、
> ハンドル位置は88に比べて上がってます。

ヤベ。
知ったかとか言われちまったよw

俺の手元の「NSR250Rブック」にはこう書いてあるんだが
1988 MC18 シート高770mm キャスタ角24℃
1989 MC18 シート高780mm キャスタ角24℃
1990 MC21 シート高770mm キャスタ角23.15℃
(以降 同スペック)

俺も88乗ってたから知ってるが
ツーリングバイクの初代を抜けば歴代NSR250Rで一番88がポジション楽なのは確か。
269774RR:2012/09/15(土) 13:13:13.00 ID:59i4ZyTZ
88が楽とかw

脳内も甚だしいw
270774RR:2012/09/15(土) 13:24:42.10 ID:++6NFLb/
88も89も足つきに対してはそんなに違いわからんけど、
ハンドル位置の違いは乗換えたら一発でわかる

後歴代NSRで一番楽なのは間違いなく最終40PSモデル
271774RR:2012/09/15(土) 13:33:08.98 ID:umyz2aD4
「88がキツイとかw

脳内も甚だしいw

88も89も足つきに対しては全く変わるので、
ハンドル位置の違いは乗換えたら一発でわかる

後歴代NSRで一番楽なのは間違いなく88モデル」


ソース出さないで口先で言い切るのって簡単だなw
俺でもできたわw

272774RR:2012/09/15(土) 15:55:00.50 ID:bRo+VDor
教育制度の悪い見本だな
273774RR:2012/09/15(土) 23:17:19.31 ID:eTwq7qCy
チビな俺には88NSRのポジションは楽で仕方なかったけど(90Vγとかは死にそうだった)
背高い人だとハンドル近すぎてきついんじゃないかね?
274774RR:2012/09/16(日) 08:31:47.33 ID:aMwvK7u3
確かに小さいと88楽だわ。

VTR1000とか異常にハンドル遠かった。
あれで大型諦めてバイク乗らなくなったんだわな。
275774RR:2012/09/16(日) 09:55:09.35 ID:a/jnan0F
小人スレと聞いてきました
276774RR:2012/09/16(日) 21:09:12.87 ID:q2rbhwDR
不思議な事にバイク乗りにはホビット族とドワーフ族が多いからな。
277774RR:2012/09/16(日) 21:15:33.99 ID:wD4LAPqo
新幹線が一番快適だな。
278774RR:2012/09/16(日) 21:26:41.60 ID:aMwvK7u3
>>277
あの新幹線のモーターの振動やレールの継ぎ目の揺れの周期って
人間が寝るのに最適なんだそうだ。
279774RR:2012/09/17(月) 00:21:31.90 ID:L/W5svdL
世界最速のバイクでも結局はのぞみにブチ抜かされてしまう現実
280774RR:2012/09/17(月) 11:05:47.03 ID:T1qyqyBk
世界最速の市販車 の間違いでしょう
281774RR:2012/09/17(月) 12:56:48.17 ID:cKocQ2rM
>>280
市販車じゃなくてものぞみ圧勝
282774RR:2012/09/17(月) 16:42:20.54 ID:MN1W1hf+
それじゃオレがサーキットで勝負してやるから誰かのぞみ持ってきてよ。
283774RR:2012/09/17(月) 17:00:33.19 ID:E9voCxJq
>>282
まず相手の土俵で勝負して、そこそこいけるようなら俺が頼んでみる
東京から博多まで、どのくらいで行けたかタイム計って
284774RR:2012/09/17(月) 17:12:07.64 ID:2YxNgZlv
How hard can it be?
285774RR:2012/09/17(月) 17:47:09.24 ID:cKocQ2rM
>>283
のぞみと言ったらこっちだろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/のぞみ_(探査機)

地球と火星の相互近日点距離間の単純直線距離計算で5,600万キロ
実際には互いに楕円軌道で展開しているから理論値4倍強だそうだ

4万7,736時間で移動したから単純計算でものぞみは時速1,173km/h




286774RR:2012/09/17(月) 18:30:11.76 ID:0DQXXtvb
俺が本気出せば1500km/hは出せるけどな
287774RR:2012/09/17(月) 20:32:14.63 ID:WYBmZ8nm
>>286
島村ジョー乙。本気なら3000km/h超えるんだろ?
288774RR:2012/09/18(火) 01:39:15.01 ID:otv5aCx5
東名&名神を貸切り封鎖して横浜町田〜草津までよーいどんしても
RC211Vはのぞみには結局敵わない
289774RR:2012/09/18(火) 10:31:11.35 ID:1jJY/bPU
>>287
昨日おだゆうじの映画見に行ってきたんだが、中国人とハゲが激変しててフイタw(予告で)

290774RR:2012/09/19(水) 01:55:17.87 ID:V6FG6bbu
>>288
のぞみはレールを敷かなきゃ走れないし、RC211Vはその距離走る途中で
オーバーホールが必要になるから、敵う敵わない以前に競争が始まらない。

>>289
俺のフランソワーズもへんちくりんな顔になっててしょんぼりだ。
291774RR:2012/09/19(水) 11:18:20.94 ID:kJEa53qR
>>289
>>290
ドイツ人はかっこよくなって良いと思う
292774RR:2012/09/19(水) 13:25:08.35 ID:Au9T7G9q
しかしなぜのぞみなんだw
そんなこと言ったら、70年前の1000馬力しかない航空機にY2Kですら振り切られるというのにw
293774RR:2012/09/19(水) 13:27:07.87 ID:NxinuI4J
RX-78-2ガンダムの地上での最高速度は時速80km。
ドムですら時速300kmがいいとこ

294774RR:2012/09/19(水) 23:24:52.91 ID:JCt//Jup
>>293
そんな機動性能差がありながらエースパイロット3体相手にタイマンで勝ったアムロ化け物ス
295774RR:2012/09/19(水) 23:30:54.57 ID:8pCFbAeo
>タイマンで勝った

マチルダさ〜ん!
296774RR:2012/09/19(水) 23:31:13.99 ID:OiIeFpZO
なんで常に最高速度なんだよ
297774RR:2012/09/20(木) 00:17:22.40 ID:YFoQWRcF
チーターとトムソンガゼルの追いかけっこ
298774RR:2012/09/20(木) 01:34:04.35 ID:7HYlLZsM
>>295
あの糞邪魔な補給機の割り込みがなかったら、もっと速く華麗に
戦いを終わらせられたぜ。
299774RR:2012/09/20(木) 06:48:43.74 ID:AaclOAiF
冷静に考えたら屈強なプロのオッサン三人組と殺し合いやってんだよな
すげぇ16歳だよニュータイプ
300774RR:2012/09/20(木) 10:31:38.43 ID:tk/El+pj
ミニサ行ったらそこらのただバイク歴長いだけのオッサンより速い子供がけっこういるぞ。

それと同じようなもんだ。
301774RR:2012/09/20(木) 11:09:00.41 ID:1SmTvsks
それは努力の性質の違いだから何ともだが、
確かに将来の一流ライダーは桶川とかにいるよな
302774RR:2012/09/20(木) 11:13:28.20 ID:tk/El+pj
あと序盤のアムロはガンダムの性能(ルナチタニウム製の装甲、携行ビーム兵器、教育型コンピューター)
のおかげで生き延びられ続けた って事もお忘れなく。

もし同型機同士で戦ってれば間違いなく死んでる
303774RR:2012/09/20(木) 12:35:56.07 ID:ROO+HjiW
でもあいつガンダムに乗った瞬間に「同じだ!」だぜ?
お前らバイクの取説読んだだけで使いこなせるのかよ?俺ならエンストして立ちゴケ、最悪事故死してるぞ(笑)
304774RR:2012/09/20(木) 12:38:42.81 ID:P1madGrh
俺取り説も何も無しに普通に乗ったよ。無免で

原付のスクーターだけどw


50ccのMTも取り説無しで乗った。
知人にクラッチ操作だけは軽く聞いて。
「とにかく慣れるまでは発進するときにクラッチレバーをすぐ離さないこと」 を守ってたらなんとか普通に走れた
305774RR:2012/09/20(木) 12:39:39.67 ID:P1madGrh
ギアチェンジはまったく想像通りで

乗った瞬間に「同じだ!」 を味わえたぞw
306774RR:2012/09/20(木) 13:24:23.80 ID:EwCcjOA2
通報しま
307774RR:2012/09/20(木) 14:27:41.28 ID:9fylCHSY
昔のレーレプとか見た目あんま速そうじゃないよね、でも速い
今のは速そうだけど遅い・・・
308774RR:2012/09/20(木) 14:29:05.04 ID:P1madGrh
昔は速そうに見えたんだぜ?

今のだって数十年後に見たらどう見えるか
309774RR:2012/09/20(木) 20:32:37.63 ID:AaclOAiF
>>299
そんな事言ったらサイド6じゃコンスコン隊のおっさん9人相手に殺ry
310774RR:2012/09/20(木) 20:34:02.55 ID:AaclOAiF
あ。。。自分にアンカしちまった
>>300
311774RR:2012/09/20(木) 22:05:24.02 ID:7HYlLZsM
>>302
戦いに「もし」は無い。
結果のみが評価されるんだ。甘ったれんな。
312774RR:2012/09/21(金) 09:28:00.89 ID:7ZDHS3LA
アニメの話に

戦いに「もし」は無い。
結果のみが評価されるんだ。甘ったれんな。


だってwwwwwww
313774RR:2012/09/21(金) 23:42:45.41 ID:7mGtGUXt
>>312
アニメの話で

戦いに「もし」は無い。

はげwarota
314774RR:2012/09/22(土) 02:15:19.80 ID:3k5+VUaY
そう言うのをマジになって話し込むのが楽しい所なんだと思うけど
315774RR:2012/09/22(土) 06:38:09.46 ID:x/dFyH4y
さすがガノタは言うことが一味違うわ
316774RR:2012/09/22(土) 14:51:14.09 ID:3gZQVvbH
お前らアニメの話をするならモスピーダとかな…
317774RR:2012/09/22(土) 15:00:08.04 ID:RCm702Th
バリ伝や湘爆だろ

http://www.youtube.com/watch?v=h20pCrdQkE0


湘爆の1作目なんか全部実車から排気音撮ってる。
それまでのアニメなんかどんなバイクもどこかで聞いた2気筒の音ばかりだったので
滅茶苦茶感心した!
318774RR:2012/09/24(月) 15:43:45.24 ID:x1zgHSJ4
>>317
ヒロインのチビキモ過ぎだろwwwww
319774RR:2012/09/24(月) 16:20:22.82 ID:jC8otjT/
80年代のアニメはそんなんばっかw
320774RR:2012/09/24(月) 21:03:09.90 ID:yNVXmoT2
まぁな
321774RR:2012/09/24(月) 23:41:28.21 ID:0n6DLoo9
正直みぃに淫乱ピンクはないと思うの
あいちゃんも茶髪じゃなくて黒髪だと思うの

そして一番気に入らないのはあいちゃんの声優キャスティングは間違い過ぎだと思うの
322774RR:2012/09/25(火) 00:02:10.39 ID:x1zgHSJ4
弁当開けるシーンは鳥肌たった

悪い意味でな
323774RR:2012/09/25(火) 22:19:23.62 ID:nB/tM8Jd
ばくおんアニメ化してくれ
324774RR:2012/09/26(水) 14:19:25.15 ID:Xof/OFt/
ばくおんは、排気量コンプでカタナ250乗りがヒョロヒョロのガリガリに描かれてて殺意が湧いた
325774RR:2012/09/26(水) 23:17:32.58 ID:8dNfX3K6
それくらいで腹立ててたら鈴菌はどうなるの
326774RR:2012/09/26(水) 23:54:24.13 ID:lZD5pYjd
>>324
そのコンプレックスがネタになる
327774RR:2012/09/27(木) 07:05:52.48 ID:TLbzKENZ
ninja300が国内販売される頃にCBR400Rが発表されたらでうしよう
328774RR:2012/09/28(金) 23:49:39.28 ID:p0oYx0t7
>>324
でも、巷で見るカタナ250乗りが軒並みガリヒョロだから
正しい表現と評価せざるを得ない。
329774RR:2012/10/03(水) 08:27:22.78 ID:St0GXOz9
【軽二輪販売、14.6%増の2万7311台…2012年度上半期】

全国軽自動車協会連合会が発表した2012年度上半期(4〜9月)の
軽二輪新車販売台数は前年同期比14.6%増の2万7311台となった。

メーカー別内訳は、
ホンダが同28.9%増の1万1193台、ヤマハが同4.0%減の5472台、
カワサキが同6.4%減の3440台、スズキが同30.0%増の3839台、
その他が同19.7%増の3367台だった。
330774RR:2012/10/03(水) 09:34:54.70 ID:14s0A8Wg
ホンダは分かるがなぜスズキが増えてるのかな
アドそんなに売れたのか?
331774RR:2012/10/03(水) 09:40:30.23 ID:QES8t2SX
GSR250?
332774RR:2012/10/03(水) 10:37:42.68 ID:iOszEJfS
>>330
前から売れてるね

>>331
日本ではあんま売る気ない
今250ccMTが人気だからとりあえず日本使用も出してみました って段階
333774RR:2012/10/03(水) 16:29:55.41 ID:EQTRyiVm
>>330
アドってアドレス?あれって原付だから軽二輪の数字には入んないような。

スズキは今年スカブの値引額が凄かったからな。乗り出し50万なんて珍しくなかった。
それにGSRも多少は台数を稼いでるだろう。
といっても販売台数がショボ過ぎて20%程増えたとしても大した数字じゃないけどw

334774RR:2012/10/03(水) 16:31:26.81 ID:EQTRyiVm
30%を20%と間違えて打ってしまったorz
大きな違いは無いけど。
335774RR:2012/10/04(木) 01:48:26.64 ID:LMSb01vT
つうかンダは分かるが、ヤマハって何売れてんだ?WRとかそんな数出ないっしょ?ビクスクかな?
336774RR:2012/10/04(木) 02:36:01.26 ID:T/Sm7hkV
>>335
マジェスティとマグザムは安定して売れてるからなぁ。
下手するとその2台は126t以上のバイクじゃヤマハで上位1、2位だし。
セローやWRシリーズも数は少なくてもそれなりに数出てるようだ。

流行は去ってもカワサキ以外は未だにビグスク頼りな感じではあるな。
337774RR:2012/10/04(木) 10:52:35.80 ID:p0vX1HP3
>>335
SRとドラスタ
338774RR:2012/10/04(木) 16:09:50.11 ID:dkLWrS9q
ドラスタは250があるけどSRは400しかないぞ?
339774RR:2012/10/04(木) 17:49:11.01 ID:fMCKntB8
>>335は250限定とか書いてないし
340774RR:2012/10/04(木) 19:08:33.86 ID:5m2KvlbF
>>337=339
軽二輪だから126〜250までだろ
341774RR:2012/10/04(木) 23:06:29.01 ID:1zUknv/D
ヤマハの250はセローも売れてる部類かな?
342774RR:2012/10/05(金) 02:22:39.06 ID:k5mnXVJo
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/kakuhou/1112kakuhou2.htm
http://www.autoby.jp/blog/2012/01/20113900036-d8f.htm
から、軽二輪2011暦年売上

・ホンダ 13628
CBR250R 5000、フォルツァ 3000、VTR 2000

・ヤマハ 9370
マジェスティ250 2000、セロー 1500、WR250R/X 1400

・スズキ 5137
スカイウェイブ250/S/SS 2000

・カワサキ 5984
Ninja250R 3900

スズキは今年の8,9月だけで前年比800台ぐらいは上がってるんで、この分はGSR250じゃねぇかなあ。
343774RR:2012/10/05(金) 07:36:38.17 ID:sUQAQ642
GSRは結構さばけてるみたいなことを試乗したときに聞いたね
344774RR:2012/10/05(金) 07:54:59.72 ID:3Rx1LIXE
もちろん、ジェンマは飛ぶように売れてるんでしょ。
345774RR:2012/10/05(金) 08:26:56.74 ID:0Ecsb9FF
>>342
モデルチェンジ直前のNinja250Rが発売初年度のCBRの8割の売上な点について。
346774RR:2012/10/05(金) 09:49:55.37 ID:KJ+tGJ0p
>>345
2011年度だぞ
347774RR:2012/10/05(金) 10:30:04.30 ID:Ahk6+J2x
>>345
MC情報出てからはがた落ちだよw
348774RR:2012/10/05(金) 13:18:40.35 ID:shDiGeIw
349774RR:2012/10/06(土) 00:16:55.64 ID:Wjqzs4CM
150の純正マフラーカッコいいよねー
250に付けれるかな?
350774RR:2012/10/13(土) 07:25:16.28 ID:SrchNYJg
沈みすぎ
351774RR:2012/10/13(土) 08:13:51.30 ID:axKMQNNo
だって、新型下忍一択だもん
352774RR:2012/10/13(土) 08:42:12.63 ID:yh8dp0w6
http://www.bbb-bike.com/search/80357b352.html
よだれが出ちゃう。
色違いで2台買っちゃえ。
353774RR:2012/10/13(土) 10:20:21.16 ID:uj6qvaZu
こんなOHCのバイク。
20年前だったら即廃止モデルになってたな。

カタナ125みたいなもんだ。
354774RR:2012/10/13(土) 16:12:52.33 ID:zLjXNElj
>>352
125ならもっと安いのがあるぞ?
355774RR:2012/10/14(日) 13:29:09.21 ID:dTs60Rzf
カワサキはエンジン異音しても、オイルもれても
ドウジない   オトコのバイクだよ

シンパイならほんだ、やまは、すずいにすればいい
356774RR:2012/10/14(日) 14:02:06.83 ID:LJN3u81b
>>355
情弱乙
357774RR:2012/10/14(日) 19:06:11.31 ID:EAaHTVRE
cbr150rも忘れるな
358774RR:2012/10/14(日) 19:12:05.81 ID:Hre9HzFy
ヒャッハーな悪党どもに囲まれても返り討ちにできるホンダのカリズマが一番だぜ
知らない奴は調べてみろ
359774RR:2012/10/14(日) 20:00:39.05 ID:v7k+7Xe2
あれツインサスなんだよな
見た目は派手だが実用バイクみたいな
360774RR:2012/10/18(木) 09:49:32.93 ID:zW9pcDcH
>>316
画期的なバイクとして考えれば、モスピーダだよな。
外人にやたらと人気があって、未来形バイクとして発表されるのも、モスピーダなわけで。
ジリオンはトライク・・・というか、バギーだしな。

最近は金田のバイクは人気ないのかね。全く聞かなくなったけど。
361774RR:2012/10/18(木) 10:23:42.73 ID:nWdHPpRZ
DUKE200が気になるんだけど…。


もし、250だったら即買いなんだけどなぁ〜
362774RR:2012/10/18(木) 10:27:45.89 ID:nWdHPpRZ
250人気で嬉しいし、手頃だから欲しいんだけど。

一つ、一つどうしてもホントどうしても気に入らないとこがある→シングルディスク(>_<)
これだけはどうしても許せないw

かといって、ヒョースンじゃあwww
363774RR:2012/10/18(木) 10:49:32.73 ID:tlAc29vL
>>362
車とか、あの車重を止めるのに(車輪毎には)シングルディスクなのに…
性能には問題ないんだから、見栄でその分高くなるなら、最初から400買えよって話
364774RR:2012/10/18(木) 11:33:37.48 ID:7sRl0lb9
ブレーキのエネルギー変換容量と言うのがある事を誰も論じない点に付いて
365774RR:2012/10/18(木) 11:37:42.72 ID:/6OGxDlr
高校で寝てたんだろ。摩擦係数と熱力学だ
366774RR:2012/10/18(木) 11:43:56.91 ID:jsexKtiM
わざわざ重くすることもないでしょうに
367774RR:2012/10/18(木) 13:43:12.75 ID:nJoAXRdy
>>362
同意
368774RR:2012/10/18(木) 14:09:00.32 ID:O5tuNOlo
ダブルディスクが許せない俺みたいなのもいるしな
400ぐらいまでなら全部シングルディスクでいいじゃんとか思ってる

人それぞれだな
369774RR:2012/10/18(木) 14:18:50.28 ID:pdfTlaUu
見た目なら断然Wディスクなんだけど、
機能面で文句無いならシングルでもいい

つうか現行250で文句あるブレーキって、WディスクのGT250Rだけなんだけどねw




現行車の
効き&フィール順(自己評価に断然自身アリ!)

ブレーキフィール
Ninja250R>CBR250R≧VTR>CBR250R(ABS)>GSR>>>>>GT250R

効き
CBR250R(ABS)>Ninja250R≧VTR≧CBR250R>GSR>>>>>GT250R



CBRはABS作動させる云々とかではなく、
ABSとSTDでは普段のブレーキフィールも効きも若干違う。
評価は主にFブレーキ主体。 CBRのコンバインド機能もF操作しただけでは働かない。
370774RR:2012/10/18(木) 14:20:23.23 ID:Kc00xNty
NC700なんかは大型なのにシングルディスク。
あれは慣れないと制動距離がヤバイらしい。
371774RR:2012/10/18(木) 14:27:50.87 ID:pdfTlaUu
まあ、ニンジャもCBRの各仕様もVTRもGSRもどんぐりのせいくらべ って感じ。
あえて言うならGSRがこの中では若干劣るかな・・・って感じ。車重のハンデだと思う。

比較とかせずにGSR単体で乗ってる分には別段効かないブレーキだとは思えない。


ただ、GT250Rだけは別・・・・・
単体で乗ってても効き、フィール共に良くない・・・
ド新車状態でアタリついてない時なんか、冗談抜きで前走車にオカマ掘りそうになる
(ニンジャなんかは慣らし全くしてないド新車状態でもとてもよく効く)
他者と比較したらほんとになんだこの糞ブレーキは・・と思う。

まあ、GT乗ったのはニンジャ発売当時の頃だったんで、
今は数度のMCの繰り返した後なんで、マシになってる と思いたい・・・・・
372774RR:2012/10/18(木) 14:31:00.83 ID:pdfTlaUu
>370
乗りもしてないのに大嘘付くのやめなはれ


NC700Sのブレーキは、同クラスのER−6fn(ダブルディスク)と比較して
効き、フィール共全く遜色ない
むしろコントロール性はNCの方が良好。

サーキットで極限まで使い切った時に、耐フェード性で劣るくらいだと思う。

373774RR:2012/10/18(木) 14:34:43.64 ID:pdfTlaUu
確かにメーカーから出荷された直後は、多少甘いが、
100キロも乗れば全く問題なく効いてくるようになる。(NC700S)

ERはこれまた出荷された時からよく効く。


総じてカワサキのバイクは慣らしなくてもブレーキが
最初からよく効くんだよね。
374774RR:2012/10/18(木) 17:29:58.90 ID:nWdHPpRZ
確かに、シングルでも効くよ間違いなく効くよ!
それはわかってて…。
で、でもそれだけじゃあ(;_;)

見た目のバランスとか、昔の250はダブルだった思い入れが(>_<)
375774RR:2012/10/18(木) 17:33:21.37 ID:Fy6LugmZ
>>362
中古レーサーかえばいいよ
376774RR:2012/10/18(木) 18:34:09.66 ID:skkuiMTP
>>374
それなら良くわかる
処理もずさんな角パイプスイングアームが許せないのと同じだな
377774RR:2012/10/18(木) 20:29:21.73 ID:nWdHPpRZ
>>376
同じ同じ♪

CBRは40万円代だからまだ許すけどw

ニンジャは50万円オーバーのクセしてシングルだよっ(>_<)
13年モデルなんてあんなかっこイイのにシングルだよwww
378774RR:2012/10/18(木) 21:42:09.94 ID:lL9kWDKN
シングルをダブルに出来ないの?
出来るならすればいいんじゃないの?
379774RR:2012/10/18(木) 22:08:59.69 ID:I9EMFEvT
盆栽なら大人しく大型…
380774RR:2012/10/18(木) 22:13:37.64 ID:7sRl0lb9
つかダブルが効くなら、昭和のRZ250Rの方が効く事になる件について。
381774RR:2012/10/18(木) 22:31:13.69 ID:4bVZxyO4
ホンダからR249という新型が出る

という夢を見た
色々おかしいけど夢だから
382774RR:2012/10/19(金) 00:12:41.21 ID:0B/evhzM
383774RR:2012/10/19(金) 02:17:43.00 ID:+9YFWe6u
実際のところ249ccなんだけどね
384774RR:2012/10/19(金) 04:15:23.02 ID:R/XwZD1A
ブレーキは結局タイヤだしな
ダブルだからシングルだからと言ってる奴が、ろくな腕もってないのがよく分かる
385774RR:2012/10/19(金) 04:56:21.26 ID:r5g08XvW
ダブルディスクじゃないと嫌だと言うヤツと、タイヤは太くないと嫌だというヤツは
基本的にろくに走りもしない語り屋だと思ってる
386774RR:2012/10/19(金) 12:18:54.21 ID:s8+Y88X6
>>384-385 が言う事は凄く良くわかる
が、ブレーキロック寸前までのコントローラブルを検討しない辺りを見ると
ロクな腕を持ってない、ロクに走らない、語り屋だと判明する
387774RR:2012/10/19(金) 12:23:25.65 ID:YiOHVQT1
シングルでもコントロール性のいいのはいいしな
ダブルじゃないとイヤイヤとか言ってる奴はGT250Rに乗ってろと
倒立フォークなんだしw
388774RR:2012/10/19(金) 12:24:13.24 ID:U/TJTkD5
まあろくな腕持ってない人の方が大半なんだけどね

まあろくな腕持ってない人を見下して色々と豪語できる奴は
仕事でレースしてる人達に当然勝てるくらいの腕はあるんだよね?
389774RR:2012/10/19(金) 12:41:32.54 ID:s8+Y88X6
レースしてない素人は黙ってろと?

良く居るよね。こういったdでも君
人生大変だろ?
390774RR:2012/10/19(金) 12:55:46.53 ID:NZBi6AF4
君は政治家じゃないのに日本の政治を批判するだろう?
そういうことだよ。
391774RR:2012/10/19(金) 13:00:19.36 ID:fThZ1LR9
問題は、
レース関係者でもないのに、自分は腕が立つと思い込んでいたり、
政治家でも政治学を学んでもいないのに、語りすぎちゃう人がいるって事だよね
392774RR:2012/10/19(金) 13:11:33.46 ID:m4xTo8LG
250はビンテージシングルでトコトコ走る方が楽しいよ
扱いきれるパワーがいいとか言うけどぶっちゃけ遅いし

とゆうわけでホンダはCB223Sとかゆうウンコみたいなバイクやめて新しく本気でオールドルックなネイキッド作ってください
393774RR:2012/10/19(金) 13:12:57.32 ID:s8+Y88X6
一番酷い問題は
388=391の脳みそだと思うが

擁護自演失敗 乙w
394774RR:2012/10/19(金) 13:15:37.83 ID:fThZ1LR9
自演に見えるんだね?
これが2ちゃん脳か〜
395774RR:2012/10/19(金) 14:25:41.09 ID:z4j0kZiz
オールドルックはダサい
YZF‐R25はよ
396774RR:2012/10/19(金) 15:02:44.53 ID:U/TJTkD5
>>394
普段から自演ばかりしてる人は、
自分以外も普通に自演ばかりしていると思い込むんだろうね
397774RR:2012/10/20(土) 00:28:44.51 ID:uI1Qn1Qa
最近250ccスポーツバイクに陰りが見えてません?

大型に行ったのか…原二種スクータか…乗るのやめたのか分からないですけど
398774RR:2012/10/20(土) 00:34:29.86 ID:Yu1mj3sT
>>397
ninjaが売れ続けてて、来年新型
CBRは昨年売り上げトップで、今年も小変更かけてninjaに追いすがってる
慌ててちょっとズレたGSR250が出たが、ずれ方(ツアラー志向)がちょうど隙間にハマって、一定のファンが付いて売れてる

どこに陰りが???
399774RR:2012/10/20(土) 01:53:17.46 ID:V0kcnwZl
解った事と言えば、>>388は無知無能って事かw
400774RR:2012/10/20(土) 04:37:35.01 ID:uI1Qn1Qa
>>398
あなたみたいな人いますよね
過去にリーマンショックで消えましたけど
401774RR:2012/10/20(土) 05:05:44.92 ID:7ghS9Uz6
どうでもいいけど安価先はちゃんと確認しようよ君ら
402774RR:2012/10/20(土) 07:02:02.42 ID:AhWph+yU
>>389
結局はそういう事になるんだよ
だから自重するべきなんだ
内輪ならいいけどこういう公の場では
403774RR:2012/10/20(土) 07:56:34.22 ID:DYWQYlhZ
まあ、せめてサーキットのスポ走はやっててほしいな
走行会はお遊びだけど
404774RR:2012/10/20(土) 11:28:15.80 ID:Yu1mj3sT
プロテクター入りの革ジャンと皮パン買って、時間貸しでコース借りてみたが、トランポ用意してツナギで目の色変えて走ってるの見て、あ〜なんか方向性全然違うな〜って思った

速く走る必要ないもの
楽しく走れれば
まだ、ジムカの方が楽しそうだ
405774RR:2012/10/20(土) 14:18:17.98 ID:uuQEQh/d
>>404
ツナギ着てる人はそれが楽しいんだよ
世界中お前と同じ価値観なわけ無いだろ
406774RR:2012/10/20(土) 14:47:39.47 ID:NsIkzFw5
タイム出す走りと楽しい走りは違うと思うんだ
407774RR:2012/10/20(土) 15:19:59.32 ID:nN/35Yvy
>>405
俺レプブームの頃、ただ膝するだけで楽しかったぞw 速さとかあんま気にしてなかった。
無理したらコケて修理代ばかりかかるし。(体はそんな大した怪我は一度も無い)
峠来る奴の中では最遅グループだったw

そういう激遅グループはちゃんと最速連中いないとき見計らって走ってたw
そいつら走ってる時はたふだギャラリーで駄弁るだけ

だから>>404の気持ちはけっこうわかる。
408774RR:2012/10/20(土) 15:21:06.36 ID:nN/35Yvy
あ、書き忘れたけどそういう激遅連中(俺含む)も
ちゃんとツナギ着てブーツもグローブも一応フル装備な。
409774RR:2012/10/20(土) 15:25:51.75 ID:6VA8Opn0
だから下道でそういう事するなと
大人しくサーキット行けばいいやん
410774RR:2012/10/20(土) 16:14:04.82 ID:Yu1mj3sT
>>405
いや、だから、自分とは方向性が違うってことさ
ここに煽りに来てる人って、そっち系じゃないの?
411774RR:2012/10/20(土) 16:18:37.81 ID:nN/35Yvy
>>410
タイムや速さ追求する人は
そもそも掲示板なんかで人煽るような事しないと思う。

こういう場で煽るような人は、制限速度遵守してるような人or免許無い人(所有バイクも無いかもしれない)
412774RR:2012/10/20(土) 20:39:45.22 ID:NSlYHVFY
dqnは 峠で飛ばして崖からおちればよろしい
413774RR:2012/10/21(日) 03:28:19.96 ID:v8SrtD7h
ちゅーか、こんなスポーツのスの字も無い下駄バイクで雄弁に語るなよw
414774RR:2012/10/21(日) 11:47:02.16 ID:t45CEn7B
そんなバイクがアジアカップのマシンに選ばれたりしてますけどねw

国内でもレースベース車は即完売してますし
415774RR:2012/10/21(日) 11:59:20.39 ID:Yz1jGkDe
そりゃ金がない国は高いバイクでレース出来ねえしホンダは会社の力も強いからな
アジアが超金持ちだったらCBR250Rなんか目もくれず600クラスか1000クラスでやるさ
日本だってコストかからない250でレースやる人は多いしね
416774RR:2012/10/21(日) 13:14:18.45 ID:OQ1csyZ0
スクーターレースだって面白いもの
417774RR:2012/10/21(日) 13:15:37.13 ID:3D6CAOuX
ジムカーナも立派なスポーツだろうに。
排気量なんて関係ないだろう。
418774RR:2012/10/21(日) 13:39:35.99 ID:yM1SogZ5
>>414
そりゃー、アジアってスクーターのカップレースもあるんだもの。
日本では開催は休止だが。

スポーツカブしか車種が無かったらそれでレースとかやるんだろうな。
ホンダはw

419774RR:2012/10/21(日) 15:58:13.51 ID:OQ1csyZ0
エンジン付いて走るものあったら、とりあえづ競争したくなるでしょ?
420774RR:2012/10/21(日) 16:23:26.21 ID:QFbNLTft
エンジンなくとも走るものならなんでも競争したくなるよ
421774RR:2012/10/22(月) 10:16:09.30 ID:yZNHQkwp
>>418
なんで馬鹿にしてんのかが理解できない。
レギュレーションとクラス分けされたレースならどの車両だろうが、
それがレースベース車になるだけの事。
422774RR:2012/10/22(月) 16:57:44.49 ID:o/0fqpsL
どんな乗り物でも勝負は面白い
423774RR:2012/10/22(月) 20:02:27.96 ID:WPWLW2o7
競うのは楽しい
争うのは醜い
424774RR:2012/10/24(水) 00:21:47.27 ID:I0h5Q9A1
要するに、競うのはどんな車両でも楽しい。其れこそEgの無い木の車でも。これはガチ
が、CBRや下忍がスポーツバイクかとの問いには明確にノー

こんな車両でスポーツバイクだと言い切る脳みそお花畑が怖い。どんだけ二輪経験未熟者なんだよと。
425774RR:2012/10/24(水) 00:24:08.07 ID:xJJdzMYn
スポーツバイクではあるよ
ただ純スポーツじゃあ無いね
ウィンカーとかフェンダーとかミラーとかがサーキット視野に入れてるような感じじゃねーもん
426774RR:2012/10/24(水) 00:39:01.46 ID:bk0nRapg
スーパースポーツじゃないけどスポーツバイクではあるな。
脳みそお花畑の自覚あるから言い切ってやるわ。
427774RR:2012/10/24(水) 00:50:48.91 ID:I0h5Q9A1
スポーティーバイクと言い張るならまだ理解は出来るけどな
オマエラに言わせたらカブでもスポーツバイクって主張しそうで怖いわw

レースやれば何でもスポーツバイクw
428774RR:2012/10/24(水) 01:09:32.18 ID:V5mnzEkN
凄くつまらない人間なんだろうなと思う
429774RR:2012/10/24(水) 07:25:47.15 ID:vrDegqim
MC41と下忍はVT250スパーダくらいにはスポーツバイクかなあと思う
CBR250RRにはちょっと劣るが
んでもって、筑波TTだと未だにスパーダが現役だし、MC41もなかなかのタイム出してるし、
まあそういうこったな
430774RR:2012/10/24(水) 11:06:19.88 ID:Tj78WWDB
吉野家行ってカレー食ってる奴あほや!!
な〜んで牛丼屋来てまでカレー食っとんね!!
発作か〜!!
しかも吉野家のカレー発作まずいまずい!!
カレー食いたかったらCoCo壱行けー!!
わしが牛丼食っとるのに隣でカレー食われたらむかつくんじゃ!!
張り倒すぞあほんだら〜!!

剃れと松屋のカレーなめとる!!
発作まずいまずい!!
しかも味噌汁つけとる!!
発作か〜!!
カレーと味噌汁など合うわけないやろ!!
常識ないんか松屋はー!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
431774RR:2012/10/24(水) 11:08:49.88 ID:Tj78WWDB
誤爆
432774RR:2012/10/24(水) 19:04:40.05 ID:xFmNJMMJ
>>429
スパーダと現代250ccを同じスポーツバイクの分類にしたらスパーダに失礼だろう。

CB250RS、CBX250Sもスポーツ名乗っているんだから、その辺りと一緒のカテゴリーだと思った方が良いかと。
馬力も似たようなもんだしw
433774RR:2012/10/24(水) 19:20:02.37 ID:/v6HXmou
俺の定義ではスポーツと名の付く物は飛んだり跳ねたり出来ないといけない。
cbr1000rrで跳び箱跳べるか?無理だろ?

真のスポーツバイクはセローだよセロー。

異論は受け付けん。
434774RR:2012/10/24(水) 19:29:41.76 ID:xFmNJMMJ
>>433
跳び箱はスポーツじゃなく体育。

だからセローは体育授業バイクw
435774RR:2012/10/24(水) 21:03:06.55 ID:vrDegqim
>>432
んなこといっても、当時の扱いは2ダボも含めて女の子バイクじゃん
立ち位置的にはMC41と似たようなもんだ
そりゃ金のかかり方はぜんぜん違うけどな
こういうのは相対的に見ないと
436774RR:2012/10/24(水) 21:10:01.82 ID:xFmNJMMJ
>>435
毎年2万とか1万5,000とか
そんなに女ライダーの人口は当時からいないと思われ。

実際、女が多かったのって当時はFZRとかだしw

女って自分を他人と同列視されたく無い性格の奴多いから
意外とホンダとかって当時も少ないしな。

ニダボ出た時には女の方がクルマに行っちゃう奴多かったしな。
男と違って何でもかんでもバイクに金使わないから、アイツら。
437774RR:2012/10/24(水) 21:19:02.60 ID:vrDegqim
阿呆か、お前さんはw
女が実際に乗っていたかを言ってるんじゃない
扱いを言ってるんだw
438774RR:2012/10/24(水) 21:38:14.79 ID:yjMr7KTT
でも女の子用バイクでも性能をフルに引き出せない男が9割以上だよね
スパーダ乗ってるけど難しい
439774RR:2012/10/24(水) 22:04:18.49 ID:ocJCqSOQ
そう思うからまだまだヘタクソなんだから250で腕磨いてから大型乗ってやる!と思ってるよ

250でも高回転まで回すと迫力あるし狭いワインディングがメインだから軽くて扱いやすし
まだまだリッター乗ってるオッサンには勝てる気しないけどね
440774RR:2012/10/25(木) 00:40:05.99 ID:kddg6gxA
スポーティーバイクをスポーツバイクと言い張る見苦しさw
441774RR:2012/10/25(木) 02:02:14.64 ID:5k9vlitf
>>440
スポーツとスポーティーの違いが曖昧なんで詳しい説明よろしく
442774RR:2012/10/25(木) 03:11:09.05 ID:FnxDg/cx
もう触るなよ
443774RR:2012/10/25(木) 07:38:45.17 ID:0pSrXikc
>>438
スパーダで真面目に走りたいならミニサいきな。結構スパーダいるんだよ。
維持費安いし、よく走るし。
俺も前に乗ってたけど、基本をみっちり修行するにはすげーいいマシンだよ。
444774RR:2012/10/25(木) 08:01:34.39 ID:WvYhTfjZ
スパーダ初めて乗った時
あんな乗りやすい250って無いと思ったわ。
まるで400みたいな乗りやすさだよな。

あれで乗りにくいってやはり時代なのか。
445774RR:2012/10/25(木) 08:14:23.03 ID:U7m3438W
>>444
街乗りは良いけどサーキットで遊んでると倒しこんだ時に荷重する位置で迷ってんだよ
未だに内側の肘どこに置くのかイマイチ決まらないっていう
乗り易いとフルに扱うって若干違うやん
446774RR:2012/10/25(木) 08:29:50.84 ID:WvYhTfjZ
>>445
それはハンドルのオフセット変えるなり
タンクにパッド入れて着座変えるなり
ステップ位置変えるなり

サーキットの乗りやすさと言うのなら普通にやらなくてはいけない事なのでは?w

車体とエンジンそのものはスパーダは秀逸だよ。
二ダボみたあにメインフレームに継ぎ足した溶接跡とか無いし
恐ろしく頑丈なフレームだ。

447774RR:2012/10/25(木) 08:50:46.95 ID:poBJu9Wn
cbrの独走だろな
NINJAは燃費と価格が…
448774RR:2012/10/25(木) 10:34:00.30 ID:i06VUV5T
>>436
毎年2万とか1万5千売れてたのはRRになる前です。
RRが売れたのはせいぜい最初の2年まで。 それでもRの売り上げの半分以下。
449774RR:2012/10/25(木) 11:41:04.73 ID:fxosTuTN
CBRとか性能糞だからなあ
HONDAは250シングル下手くそ過ぎ
NSF250だって耐久性最悪で性能もうんこ
ビニャーレスが蹴り飛ばすのもわかるわ
450774RR:2012/10/25(木) 21:33:36.43 ID:5k9vlitf
むしろ現行の250じゃ一番頑張ってると思うが、色々と
moto3は見てないけど、NSF遅いのか
451774RR:2012/10/26(金) 02:26:07.38 ID:XpllzFQv
>>450
遅いってより、笑えるくらい壊れる事じゃないイカ?
452774RR:2012/10/26(金) 03:04:53.15 ID:V+/sCgK7
KTMのより断然遅い
その分かなり安いんだけどめちゃくちゃ壊れるので差額も吹っ飛ぶようだ
453774RR:2012/10/26(金) 11:25:25.33 ID:cIEE+D1G
そもそも最近のHONDAはNSFに限らず市販車は遅い
454774RR:2012/10/26(金) 11:34:08.41 ID:kD3tzoS/
>>453は現行CBR1000RRの潜在能力を100%生かしきれる素晴しいライダーだそうです。
455774RR:2012/10/26(金) 11:38:04.66 ID:/hSU0NpC
少し位遅くても壊れなくて変な癖が無ければいいけどな。
そんなバイクは修行には丁度良い。
456774RR:2012/10/26(金) 12:01:30.07 ID:Vd+DKEK/
>>454
ド・ビギナー発言キタコレ!
誰かに噛みつくなら、少しは色々なバイクを経験してから物事言おうなww

マシンの能力を仮に50%しか活かせなくても、良いマシンに乗った方が速い。人間の性能で無く
マシンの性能で速く走れるって事さえ知らないお子様が、人様に噛みつくとかホントwwwwwwwwwwwwwwwwwって言いたい
457774RR:2012/10/26(金) 12:06:42.35 ID:wiNgxyMk
他社のSSが50%くらいしか扱えない中ホンダは55%くらい扱えるのを目指してるんじゃね
まあ他社のSSとの差がちょっと扱いやすいだけで埋められる程度かどうかと言われると…
458774RR:2012/10/26(金) 12:11:26.67 ID:53XHtM6z
俺なんかチョイノリですら持て余すのにお前らときたら・・・。
459774RR:2012/10/26(金) 13:12:49.53 ID:hr69HYyB
>>456
ID変えてお疲れ様です
460774RR:2012/10/26(金) 14:17:31.17 ID:MnJw9QAZ
>>456
乗りこなせない事がそんなに悔しいのか?w

普通はのりこなせなくて当たり前なんだがなw
お前みたいな特殊な価値観持ってる奴は、人生何かと大変そうだな・・・w
461774RR:2012/10/26(金) 15:31:33.55 ID:MdlsXxD0
と、この様に、
唐突で根拠も無い無理なCBR推しにツッコミ入れると、単発荒らしが沢山湧きます
旧来のホンダ儲でも現行CBR250Rに対しては、プッとなってるので放置してあげましょう
騙されて、あんなの買う方が悪いんです
462774RR:2012/10/26(金) 15:50:31.19 ID:6DZG9m9u
『速いバイクが偉い』っつー昭和の価値観で固まってる奴が一匹紛れ込んだか
463774RR:2012/10/26(金) 16:23:40.02 ID:sVTTBrV1
にんじゃは低速だめで燃費悪くて
サーキットむけか
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/565/98/N000/000/005/129548407592916301774_NEC_0279.JPG
464774RR:2012/10/26(金) 16:24:18.79 ID:hr69HYyB
句読点の癖でバレバレですがw
465774RR:2012/10/26(金) 16:40:22.27 ID:/hSU0NpC
所詮は無視していいレベルのドングリの背比べ
466774RR:2012/10/26(金) 17:29:58.01 ID:MnJw9QAZ
その些細な違いに一喜一憂できるのがこのクラスのいいところ
SSレベルになると、その違いを検証するだけでも大変w
467774RR:2012/10/26(金) 19:34:45.00 ID:iYHVDfdl
どっちも乗ったことあるけど、NinjaよりCBRのほうがゼロヨン・ゼロヒャクが速いっていうのが信じられない
乗った感じNinjaのほうが絶対速いと思う
468774RR:2012/10/26(金) 22:39:06.04 ID:sVTTBrV1
9000回転以上なら忍者か

燃費わるいだから
速くなきゃ困るだろ
469774RR:2012/10/26(金) 22:41:34.89 ID:hr69HYyB
別に言うほど悪かねーべ?
470774RR:2012/10/26(金) 22:47:10.68 ID:s4Masqk+
忍者の方が現行CBRより速いよ

高速乗るなら忍者にしとけ
CBRなんて140までしか出ない軽自動車w

忍者なら160-逝けるのに

http://www.youtube.com/watch?v=IvCarbUP7ZI
471774RR:2012/10/26(金) 22:49:07.72 ID:nrc4+uNY
雑誌によってNinjaの方が低速から加速よかったりCBRの方が加速よかったりするよね
HONDAの広告費がたくさん入ってる雑誌とそうじゃない雑誌の違いだろうかwww
472774RR:2012/10/26(金) 22:55:15.18 ID:BSxpiRIn
ニンジャ燃費悪いっていうけど30きった事ないよ
のんびりツーリングで37いったこともある
473774RR:2012/10/26(金) 22:57:54.72 ID:fbnSfFDN
CBRは100くらい行くんだろきっと
燃費しか自慢できないスポーツバイク()
474774RR:2012/10/26(金) 23:00:38.17 ID:hr69HYyB
>>470
この動画よく出されるけど100km/hまでの加速ならほぼ互角なんだよな
100超えてから視界の端にNinjaが写って、ライダーが驚いてるのが面白いw
まぁ、2気筒と単気筒で馬力も違うししょうがないわな
むしろ単気筒でかなりよくやってるっしょ
475774RR:2012/10/26(金) 23:14:44.80 ID:cAElSLG4
>>474
CBRのメーターが100km/hの時には結構差がひろがってるね
476774RR:2012/10/26(金) 23:19:48.00 ID:+L9mJIGp
>>474
30キロまでだったら50cc2sスクが速い。
それが100キロまでだとNinjaとCBRで差が無いだけ
477774RR:2012/10/26(金) 23:28:53.88 ID:hr69HYyB
>>476
お、おう
478774RR:2012/10/26(金) 23:31:42.45 ID:uFil7ozP
普通に差があると思うが
それにNinjaは伸びしろデカいしね
改造Ninja250Rの0-100km/hが4.80だってよ
479774RR:2012/10/26(金) 23:43:55.41 ID:hr69HYyB
ホンダが2気筒のフルカウル出したらもっとまともな評価できるのにね
CBRが単気筒なばっかりに...w
480774RR:2012/10/27(土) 00:17:06.85 ID:Ca49zTnv
CBR250Rレプソル、もう予約できる?
481774RR:2012/10/27(土) 01:24:19.38 ID:/n5EFd0x
>>480
限定だから急いで予約した方がいいらしい?
スレ見たけど予約してる人いるよ
482774RR:2012/10/27(土) 01:35:38.91 ID:pdbbqtaq
こんなバイクRealお子様のデビュー用じゃん。
それで速いだ何だのと片腹痛いw

二輪業界から見たら補助輪付きレベルw
483774RR:2012/10/27(土) 07:15:04.76 ID:Ce3Annoe
実用域では遅い忍者か?
回転あげなければパワーでない忍者?
新型は cbrよりに 実用域考慮か
http://images.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/11_cbr250_ninja250.jpg
484774RR:2012/10/27(土) 08:42:51.02 ID:snZaHZy+
このスレ見てたら
今の市販車バイク全体ごと 購入不要だと判って来たわ。
485774RR:2012/10/27(土) 11:04:51.43 ID:mF4ZBVZA
改造ニンジャ0-100が四秒台ってまじかよw
昔のニダボぐらいなら食えるんじゃねえか?
486774RR:2012/10/27(土) 11:05:15.22 ID:pdbbqtaq
>>484
それじゃーサヨウナラ
二度と来ないでね
487774RR:2012/10/27(土) 11:19:16.31 ID:K3E8waLy
>>483
それ、その比べ方だと意味無いけどね。
CBRが7,000rpmの時、Ninjaは9,000rpm回ってるからな。
でないと、ゼロヨンであんなに差が付かない。
488774RR:2012/10/27(土) 11:22:29.48 ID:GMc9j2fy
>>470
CBRでメーター読み160出なかったらピザ認定だw

俺が乗ったらメーター読みで165まで出る
月間オートバイのGPSロガー計測でも実測150超だし。

そもそも、開発陣が、
ロードスポーツを名乗って欧州でも売るなら
最低でも時速150以上出ないと・・・って目標で作ったバイクなんだから。
489774RR:2012/10/27(土) 11:30:15.77 ID:jmm5j9bj
オフ車でもそれくらい出るんだし
490774RR:2012/10/27(土) 11:33:58.64 ID:snZaHZy+
>>483
馬力測定を一度でもやった事がある奴が見れば(低偏差値除く)」
一目でCBR側がグラフ数値イジってあると判る画像だな。

同時に2車種測定できるテスターは無い
みんなも2台分の結果を1枚の画像に合わせるには、普通どうするのか自分で考えてみ?
こんな画像、盛ろうと思ったら幾らでも出来るので何のソースにもならん。

無料で何でも判る時代には反対だから
このCBRの数値がガセと言う理由はあえて言わん。
>>483は自分でライコあたりで馬力測定してくる事を勧めるわ。

491774RR:2012/10/27(土) 11:36:07.10 ID:O7SBFn4q
>>483
5500rpm以下はさほど差がないみたいだな
492774RR:2012/10/27(土) 12:33:04.07 ID:/n5EFd0x
>>490
長文書いてる暇あったらでてけよw
493774RR:2012/10/27(土) 12:49:25.10 ID:/wCef0m+
新型おにんにん>レプソルタイBR>旧型おちんちん
494774RR:2012/10/27(土) 13:18:47.62 ID:PBgmFdY/
インドでも生産始まるそうだな。CBR。

今度はインBRとか言うのか?w
495774RR:2012/10/27(土) 13:20:37.07 ID:jmm5j9bj
貧乏R
496774RR:2012/10/27(土) 19:01:26.07 ID:Ce3Annoe
新型忍者は
エンジン特性みなおすのか
497774RR:2012/10/27(土) 19:22:05.86 ID:8p7VXKkX
>>470
高速メインにするなら250なぞ選ばんわ
498774RR:2012/10/27(土) 20:57:37.98 ID:t6hhGQ57
スポーツじゃなくてツアラーじゃね?
高速はしんどそうだけど
499774RR:2012/10/27(土) 21:39:46.04 ID:ex1wrREP
WRはどれくらいなんだろ?
500774RR:2012/10/27(土) 22:09:46.42 ID:jmm5j9bj
>>499
エンジンと車体的には平気そうだけど、風がひどくて嫌になる
501774RR:2012/10/27(土) 23:47:28.50 ID:Ce3Annoe
502774RR:2012/10/27(土) 23:55:53.43 ID:snZaHZy+
>>501
3年8ヶ月で5万4000か。
毎日40キロ走らないと達成出来ない。

通勤さんがサーキットでコケて
ヘタしたら失業中ってパターンだな。
503774RR:2012/10/28(日) 01:51:03.92 ID:v092MZsg
修復してヤフオク行きなのかな?
504774RR:2012/10/28(日) 17:14:01.63 ID:X81+ckvT
>>501
こうゆうコケ方の原因ってなんだろ
ステムのベアリングがへたってるとか?
505774RR:2012/10/28(日) 18:29:34.98 ID:wR9CMzJ7
>>504
シミー現象なら80km/g以下で走ってる時に、ギャップや小石を踏んだりの外的要因で発売する共振。
ウォブル現象なら120km/h以上で走ってる時に、リアタイヤから発生する横揺れ。
一般道で120km/hオーバーは考えにくいから、動画主のNinjaに起きたのはシミー現象の方か?
起きやすくなる直接の要因は色々有るみたいだけど、
バイクのバランスを壊すようなカスタムをやると、起きやすくなるみたい。
506774RR:2012/10/28(日) 18:48:28.03 ID:mY22JDSd
原付に太いタイヤ入れたらコーナーで震えるようになったな
507774RR:2012/10/28(日) 19:39:38.33 ID:v092MZsg
508774RR:2012/10/28(日) 21:32:24.43 ID:LllFWqqj
>>470
多分この動画のリザルト
http://i.imgur.com/C01oD.jpg
509774RR:2012/10/28(日) 21:51:02.52 ID:v0ycWD/P
>>502
サーキットの動画は多分本人のじゃなくて
自分は一般道って書いてるね。
サーキットの車両も250じゃない気がする。

真偽はわからんが、よく初心者っぽい人がブログで
ハイサイド(ぎみ)で転倒しましたって書いてるのと同じ匂いを感じた。
510774RR:2012/10/29(月) 01:13:49.92 ID:6iM89Oyi
511774RR:2012/10/31(水) 15:24:05.27 ID:YoKWGWJD
512774RR:2012/10/31(水) 15:29:49.00 ID:8tjwIwhl
それコラ画像ですよ
513774RR:2012/10/31(水) 17:20:36.32 ID:Aq5C5o/8
>>511
>Kawasaki Ninja 250R topping the single-model sales charts in the United States
CBR()
新設計()
まあやっぱダサイから売れなかったんだろうなwww新設計()は悪くないもんね
514774RR:2012/11/01(木) 21:25:39.07 ID:n/CraEdM
GSRが全然話題にならない件
515774RR:2012/11/01(木) 22:06:53.10 ID:Yn/ciJwU
フルフェアリングにデザインし直せば10倍売れるぞ
516774RR:2012/11/01(木) 23:12:36.19 ID:dWEz7+Hj
話題性は無いが思ったよりは、売れてるらしい。
いま注文しても、店によっては納車が来年とか・・・

517774RR:2012/11/01(木) 23:39:25.14 ID:LyDPXjLT
>>501
この動画は状況説明に使っただけだろうけど、俺も昔XJR400の中古に乗ったた時に頻繁に同じように
ちょっとした段差等でハンドルが振られて危ない目に遭った
今はモタに乗ってるが、130以上出すと同じように振られるので、リアに加重をかけつつ減速してやり過ごしている
518774RR:2012/11/02(金) 07:57:45.11 ID:qRnmutqW
>>517
それフレームorフォークが歪んでるか偏磨耗もしくはフォークの液面に左右差が有るかじゃね?
自分のスパーダも買ったばっかりの時はちょっとした段差でもハンドルが取られてたがフォークOHしてからは全くそういう事が無くなったし
519774RR:2012/11/08(木) 09:17:45.79 ID:7/6NcBRy
新車から2000キロぐらいでステムベアリングいかれて真っ直ぐ走れなくなったことあった、もっとスピード出してたら転倒した。
この転倒の理由は色々あるかもしれないが、4社の中でカワサキは不具合多いしバイクは危ない。
520774RR:2012/11/08(木) 09:22:13.82 ID:BHgZNIEl
ステムベアリングはどこの会社もどの車種もろくにグリスついてないからな
521774RR:2012/11/08(木) 11:28:20.44 ID:M9h7H2JJ
免許取って初めてバイク買おうと思ってるんですが、各国産バイクメーカーやユーザーの印象
というか、イメージはどんな感じなんでしょう?クルマだったらトヨタはこう、
スバルやホンダはこう、と分かるのですが、バイクは初心者なので、
各メーカーの業界内のポジションが判りません。
どなたか教えて下さい
522774RR:2012/11/08(木) 11:29:32.43 ID:YLwVfIT4
ステムベアリングは速度遅いから、うっすら付いてりゃ十分よ。
どろどろにしたって、接触面に付いてなきゃ意味ないし。
523774RR:2012/11/08(木) 11:46:03.16 ID:GEOupwH3
>>521
あえて偏見に満ちた言い方をすると
ホンダ・・・ホンダ車に乗っているのが偉いと勘違いしている信者が多い,一番他のメーカーを叩きまくるメーカー,レギュレータがすぐに故障して不動になる
ヤマハ・・・デザインだけで性能は微妙,自分がおしゃれだと勘違いして乗るメーカー,燃ポンがすぐにダメになって不動になる
スズキ・・・ダサいデザインを変態とか言って他人と違う俺カッケーっていう厨二病の乗るメーカー,溶接は汚いしすぐに錆びるし整備性も最悪
カワサキ・・・漢カワサキとか言って俺カッケーするおっさんの乗るメーカー,最近のはオイル漏れまではしないが滲むくらいはするしエンジンノイズも多い
524 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 12:06:34.80 ID:pUYFGlWx
>>521
ハーレー・・・ハーレーこそがバイクだ!と思っている、正にファッションでしかバイクを乗ることができない連中が乗るメーカ−。
集団行動を好み、他人の迷惑お構いなし。通称・ハレ珍
525774RR:2012/11/08(木) 12:54:25.45 ID:A9x6AcRB
>>470
タコメーターって何見るの?
回転数なら音でわかるから、
耳の聞こえない人用?
526774RR:2012/11/08(木) 13:19:53.80 ID:SVzC4E5K
俺わからん。
耳は健康診断の結果、毎年問題ないんだけど
527774RR:2012/11/08(木) 19:08:27.98 ID:j/O8bODm
耳の聞こえない人は免許取れないんじゃ
528774RR:2012/11/08(木) 19:09:53.15 ID:662AJMvH
車は取れるが大きいミラーつけないとアカン
529774RR:2012/11/08(木) 19:17:42.96 ID:1XN+7wxP
単なるスピードだしすぎじゃね
おまえらレーサーか
530774RR:2012/11/08(木) 20:22:24.54 ID:/mYMO/5h
>>525
MAXのトルクピークの出る所が14,000回転だと仮定して、クラッチ切ってギアチェンジしたら、大抵は回転は落ちている。

16,500位でギアチェンジ操作を開始して14,000になっていれば、一番パワーが乗ったバンドから加速出来る事になる。
531774RR:2012/11/08(木) 20:23:51.37 ID:/mYMO/5h
昔、タコメーターのトルクピークなんかにテープで目印を貼るのとか流行った。
532774RR:2012/11/09(金) 00:08:50.11 ID:I5C9KUIs
昔みたいなスペオタはもう少ないからな。そんな時代も悪くないと思うけど
533774RR:2012/11/09(金) 00:14:33.16 ID:hvkGJhDv
2chには沢山いるんだけどな
534774RR:2012/11/09(金) 02:18:32.39 ID:7hCMYhso
いかにバイク板におっさんが多いかわかるな
535774RR:2012/11/09(金) 08:10:53.01 ID:aygbTR2f
朝日新聞によると、国内購入者の半分が50代で、50代は闇の年収世代だから1割切ってるそうだ。

まあIT化で事務作業やロジスティクスの仕事が減ったからだろうけど。
536774RR:2012/11/09(金) 09:57:22.02 ID:xn/NxM5B
537774RR:2012/11/09(金) 10:00:19.61 ID:xn/NxM5B
538774RR:2012/11/10(土) 00:20:19.68 ID:CWpgk9iS
改めて、250が人気のわけない、4サイクル250ではエンジンにドラマがない。
スレタイトルは嘘で平均所得が伸びないから250を買う貧乏人に気遣った言葉だ。
539774RR:2012/11/10(土) 00:33:41.75 ID:u6pkeF4Q
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
540774RR:2012/11/10(土) 07:05:57.24 ID:qp8dfRpd
WR250X 73万
CB400SF単色 70万
541774RR:2012/11/10(土) 23:50:04.56 ID:VEwWPTNk
パワーが凄くて
タイヤの細いバイクに
乗ってほしいゆな
DQNには
542774RR:2012/11/10(土) 23:53:00.58 ID:uDOg64mk
>>540
SFとWRどっちが欲しいって言われたらWR1択だもの…
543774RR:2012/11/11(日) 08:06:01.67 ID:yuwqfosc
WRは維持費がな…脚回りの
544774RR:2012/11/11(日) 09:04:10.39 ID:rXn9QU22
いや、素材が腐食に対して強いものを使っているし、モタードだったら大丈夫だろ。

フレームなんか400cc以下で滅多にお目に書けることの無くなったアルミだしな。
545774RR:2012/11/11(日) 16:32:34.52 ID:C80g5o8v
ヤマハとスズキは大変だな
後出しじゃホンダに勝てっこないし
先出しもカワサキみたいにニーズ掴む能力がない
546774RR:2012/11/11(日) 16:56:48.55 ID:rXn9QU22
>>545
てか2007年辺りじゃフルカウル250ccスポーツなんざ博打に近い企画だろ。

これで4社出して来たら、ただでさえ少ないパイの取り合いだよ。
昭和企画の4気筒の自滅トレンドの再現だな。
547774RR:2012/11/11(日) 17:12:08.95 ID:rER5m2zl
>>546
日本ではオマケだよ。博打でもなんでもない。

元々北米向けニンジャ250の新型出すのに、日本も一応出しておいてやるか。
売れたら儲けもんだろ って感じで出したに過ぎない
548774RR:2012/11/11(日) 22:32:22.42 ID:rXn9QU22
>>547
やはり博打だろ。

日本の売り上げは

2008年 4,292台
2009年 4,170台
2010年 3,614台
2011年 3,669台

だが世界販売は

2008年 53,615台
2009年 52,371台
2010年 36,725台
2011年 17,284台(CBR発売)

たった1台ライバルが生まれただけで半減以下
世界販売ってトレンドに敏感だよな。

これでヤマハが1社加わったら修羅場だろ。

最初のPhazerみたいな事がある可能性もあるけどな
あの頃も「四気筒とか有り得ねえ」とかバイク通はみな思ってたし
ジュネーブショーまでは。
549774RR:2012/11/11(日) 22:45:57.28 ID:rdx5JjlT
バイク通()とか、ハンパな評論家気取りの盲目が
推測とかおこがわましいからな。
脳内で独り言だけで済ましてりゃいいのにな。
550774RR:2012/11/12(月) 03:58:38.00 ID:r2HpOAPv
>>548
4年前のバイクより新しい安いバイクに注目するだろうよ
551774RR:2012/11/12(月) 09:59:05.38 ID:G0U9V/9k
552774RR:2012/11/12(月) 18:19:50.97 ID:+MUZw0jM
553774RR:2012/11/12(月) 18:40:16.73 ID:X6REmbQK
トリコがねぇわ
他の色はいいけど
554774RR:2012/11/12(月) 18:57:45.76 ID:bTs+zxpw
レプソルはそう悪くないんで、やっぱ造詣がダメなんじゃなくて、カラーリングが全然ダメなんだ
555774RR:2012/11/12(月) 23:42:18.97 ID:vw+Tn5yZ
どんくらい足つきが良くなったのか跨ってみたいね
556774RR:2012/11/13(火) 00:19:38.47 ID:P4jujKwP
なんでもそれなりにかっこ良く見えるレプソルが異常なだけ
ソリッドでダサいもんは造形がダサい
他の2色はダサいのをカラーリングで誤魔化してるだけ
つまり結局ダサい
557774RR:2012/11/13(火) 07:49:22.70 ID:zTT9gWUM
自分に言い聞かせているんですね
558774RR:2012/11/13(火) 11:31:34.74 ID:gw6VMbGh
CBRスレでは白のソリッド(タイ本国でのポリス仕様)が絶賛されてるw
559774RR:2012/11/13(火) 15:43:06.68 ID:axMDzd/C
アッパーカウルぐらい変更しろや〜
560774RR:2012/11/13(火) 22:21:01.55 ID:axMDzd/C
561774RR:2012/11/13(火) 23:04:07.00 ID:e9P/jZd4
いつ見ても最後に便所に入るロッシに吹く
562 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 01:07:35.04 ID:lz8+86Vh
test
563774RR:2012/11/14(水) 12:50:26.16 ID:Gd56Cl77
プロなら漏らして走ろ
564774RR:2012/11/18(日) 08:38:56.12 ID:teeZXK23
565774RR:2012/11/18(日) 09:25:19.23 ID:0IEERA4x
>>564
データじゃこんなに差があるのにサーキットじゃほぼ互角ってどういうことよ
566774RR:2012/11/18(日) 09:36:41.70 ID:xw8h6k93
確かに最高出力だけはninjaが勝ってるから、直線だけならCBRは追いつけない
しかし5000〜9000rpmはCBRが勝ってるから、減速してからの立ち上がりはCBRが有利
サーキットで最高速を出せる直線なんてほんの一瞬だし、小さいサーキットほどCBRが有利
567774RR:2012/11/18(日) 09:36:42.92 ID:EMnG5t4S
数字で優劣が決まるなら現実に走らせる必要がないからだよ
568774RR:2012/11/18(日) 10:24:39.26 ID:1M940izy
>>565
サーキットって直線だけじゃないんだよ
569774RR:2012/11/18(日) 12:53:48.88 ID:jCjkDqB+
サーキットによってはほぼ互角とは言えないし
5000〜9000rpmはCBRが勝ってるって相変わらず回転数でしか見てないし
立ち上がりはCBRが有利ってよりも進入も含めてコーナリングスピード自体がCBRの方が速いんだろ
570774RR:2012/11/18(日) 13:44:49.63 ID:teeZXK23
571774RR:2012/11/18(日) 13:50:57.55 ID:iFy9SmWK
CBRの足回り含めた部分は結構絶賛する上級者が多いし、
スタンダードな設計の下忍にくらべて優れているのは理解できる
あのスペックで筑波10秒出るんだからお見事としか言い様がないよ
CBRが遅いって言ってる奴は、何もわかっとらん
572774RR:2012/11/18(日) 13:54:09.77 ID:1M940izy
俺はニンジャからCBRに乗換えたけど、
コーナリングなら何から何まで断然CBRが良い。
(曲げやすさ、接地感、安定感、ノーマル時でのバンク角等)

ニンジャが性能面で明らかにCBRより上なのは最高速だけだよ。
その優位性を生かせるのは時速130以上から。
それまではCBRをぶっちぎりできるというわけでもない。

新型ニンジャはどう変わってるか楽しみ。
573774RR:2012/11/18(日) 13:59:37.17 ID:1M940izy
>>571
だよね。

乗り比べたら、明らかに設計の違いが解ると思う。
CBRはさすが何から何まで新規設計なだけあって、ハンドリングがとても素直で変な癖がない。
ニンジャは基本設計の古さのせいか、なんか挙動に独特なクセがある。
特に切り返し時に重さを感じる。CBRにはそれがあまり感じられない。
(CBR知る前はそんなに気にはならなかったけど、乗り比べると・・・って話)

重心位置とか各部ディメンションは明らかにCBRの方がバランス良い。
574774RR:2012/11/18(日) 14:25:27.18 ID:YBfwPOEB
>>564
毎度の話だが
このデータの赤線のCBRのは、一度でも馬力テスターのサービスをライコで受けた事のある奴なら偽装だとすぐ判る。

ちなみにお前らが同じ2台持ちで
それをこの画像にする時にどうやる?

それをチョットだけ想像しただけでこの画像の数値の信憑性が見えてくる・・・・と言う話。
575774RR:2012/11/18(日) 14:27:51.57 ID:teeZXK23
タイヤ2個しかないから
バイクのハンドルはみな同じ
lsdとかいらないから
576774RR:2012/11/18(日) 14:29:39.66 ID:tpCjdtVM
Z400FXが出たとき、他社は400ccには2気筒がベストとか言ってたんだよなあ
フェザーの時も
まあ規制やら何やらでマルチは不利になっちゃってるけどねえ
577774RR:2012/11/18(日) 19:38:17.65 ID:d+2JlXWa
CBRってそんなにいいのか、まぁ開発力は段違いだろうしな
新しいNinjaはどうなんだろう、フレームとかはそのままだっけ?
578774RR:2012/11/18(日) 19:59:06.81 ID:0IEERA4x
中身は色々いじってるんだろ?
579774RR:2012/11/18(日) 20:33:31.43 ID:8WLfDqiS
>>577
言うほど良いわけないだろ…
580774RR:2012/11/18(日) 20:42:02.13 ID:YBfwPOEB
あの全開音だけ聞けば、その程度と言うのが判る。
130〜140km/hで高速を軽自動車の後でトコトコ走るノンビリツーリングバイクだろ。
581774RR:2012/11/18(日) 21:12:37.00 ID:jsYJi2XZ
パワー差とかが出ないサーキットだとCBRの方がいいかもね
剛性とかはCBRの方がありそうだ
パワー差が出るそこそこ以上に大きいサーキットだと流石にNinjaの方が上だろうけど
新型Ninjaはフレーム素材まで変えてるっぽいからまた変わるだろうけどね
582774RR:2012/11/18(日) 21:16:10.75 ID:8WLfDqiS
かもね
ありそうだ
だろうけど

いやいや、試乗で街乗りしただけで差はわかりますから
583774RR:2012/11/18(日) 21:18:35.85 ID:0IEERA4x
そもそも2気筒と単気筒で比較ってどうなのよ
584774RR:2012/11/18(日) 21:19:19.24 ID:jsYJi2XZ
>>582
はぁそうですね
街乗りでフレームの限界まで見極められるあなたとは違うので^^;
585774RR:2012/11/18(日) 21:43:09.95 ID:BJTh+Sm7
GSRのほうがはええよ。
速いよ…。
586774RR:2012/11/18(日) 21:55:18.57 ID:AJVmZqq4
ヨイバイク(*´ω`*)
587774RR:2012/11/19(月) 12:21:57.87 ID:i3QUwmSh
GSRはニンジャ、CBRより明らかに遅いが、
とっても上質。 特に振動の少なさとか250ccの2気筒とは思えない。
大げさじゃなく、下手な4機当社より振動も少ないしスムーズに回る。
さすが現時点で最新バイクだけの事はある。

ただ、マフラー結合部の銀塗装だけはどうにかならなかったものか・・・
これ以外は外観も全く文句無い出来栄え。中国製造品見直した。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f003%2f218%2f624%2f3218624%2fp7.jpg%3fct%3d9e6991a7c6cc
588774RR:2012/11/19(月) 12:27:26.54 ID:i3QUwmSh
>>583
ホンダの回答がそれなんだよ。
現行の250ccクラスならば、我々ならば単気筒でツインのニンジャレベル(現行)のモノを出せる!という。

全域でニンジャより振動僅かに抑えてるのは非常に素晴しいと思う。
ニンジャより明らかに劣る箇所 ってのは>>572の通り。
589774RR:2012/11/19(月) 12:43:10.59 ID:Y/SmVbKq
ツアラーとしてはCBRのほうがよさそうだな
現行Ninjaはリアキャリア付ける事考えてなかったから
モデルチェンジでどうなるかなと思ってたら余計スポーツよりになってしまった
590774RR:2012/11/19(月) 12:48:30.12 ID:i3QUwmSh
ZZRの方が良いと思う
今ならまだ程度良いの探せばけっこうあると思う

GSRのハーフカウル使用もよさげ(日本導入予定今の所無し)
591774RR:2012/11/19(月) 14:26:49.25 ID:lAKjJecE
速いのと楽しいのは別な場合も
592774RR:2012/11/20(火) 01:48:05.00 ID:Y4/otIDH
カワサキは大きいところでは気が利くけど、細かいところ気が利いてない気がする
その点ホンダは小さいところは気が利いてると思う
VTRも荷物積めねーって言ってたら荷掛けフック付いたし
593774RR:2012/11/20(火) 04:57:33.65 ID:DKCbJ/S4
見て走って楽しいのがカワサキ
速くて便利なのがホンダ
594774RR:2012/11/20(火) 07:29:45.70 ID:9au56mFg
耐久性では低回転が重要だろ?
595774RR:2012/11/20(火) 08:39:32.08 ID:ARqynkg9
>>593
よくこういうイメージ擦り付けようとしてるけどステマ?
596774RR:2012/11/20(火) 09:50:39.96 ID:9b2KOVbL
気がする
思う
みたいな印象操作が多すぎね?
ま、それに釣られて買う人が多いからだろうけど
597774RR:2012/11/20(火) 13:07:23.40 ID:at+Sr6uv
ステマがいやならネット見ないで全部自分で判断したらいいと思うよ
598774RR:2012/11/20(火) 13:18:58.99 ID:DukeSyEt
つリテラシー
599774RR:2012/11/20(火) 23:06:55.22 ID:fPj9U7Lq
>>596
>>571 >>572 >>573あたりはその通りだよ。
ニンジャは古い設計のツアラー。見た目は新しいSSチックだけど。
キャスター寝すぎだしホイールベースもやや長い。
CBRが新設計のスポーツバイクかっつったらそれも違うが。
新設計の普通のバイク。古いツアラーよりは素直だしコーナリング特性はいい。


しかしタイムは大きなサーキットは勿論、ミニサーキットでもニンジャの方が出る。
車体のクセは乗り方やら足回りで工夫して最後はパワー勝負になるから。
何でもアリなら勿論、CBRカップぐらいの改造範囲でもニンジャが有利だろうね。
どこのサーキットのタイム見たって単気筒で二気筒にはどうやっても勝てない。
この世にバイクがCBRとニンジャしかなくて、motoGPあったらニンジャ一色になる。
motoGPがミニサーキットだったとしても僅差でニンジャだよ。
600774RR:2012/11/21(水) 00:11:43.29 ID:DtSItDgW
NinjaとCBRはよく比べられるのにYBRとGSRは比べられない(´・ω・`)
601774RR:2012/11/21(水) 00:42:38.23 ID:z6/vtKCQ
YBRは航続距離最高
GSRはタンデム最高
602774RR:2012/11/21(水) 00:44:10.74 ID:xjOaPM98
CBRのシングルスポーツとしての楽しさはガチ
603774RR:2012/11/21(水) 00:46:42.45 ID:Ow1rJvOr
グース以下だけどな
まあ250じゃどうしても350に比べて色々と弱々しくなるから仕方ねえけど
604774RR:2012/11/21(水) 00:46:45.93 ID:z6/vtKCQ
はいはい
605774RR:2012/11/21(水) 00:49:41.75 ID:Ow1rJvOr
3秒とか早すぎわろた

グースはマジで楽しいとこだけ詰め込んだバイクだからなあ
おせえし不人気だけど
606774RR:2012/11/21(水) 00:52:42.77 ID:z6/vtKCQ
>>605
いやすまん
3秒で気付いてくれ
CBR無理推し君に対してだよ

CBRしか知らないんだろうね
607774RR:2012/11/21(水) 00:56:20.34 ID:Ow1rJvOr
>>606
いやまあ多分そうなんだろうとは思ったけど俺に対するレスでも繋がりはおかしくなかったからwww
まあシングルが独特の楽しさをもってるのは間違いないんだけど
どうしてもノーマルのCBRはかなりスポイルされてるのよね
排気量でかくなったほうがシングルらしさも顕著になるしね
608774RR:2012/11/21(水) 01:19:48.26 ID:xjOaPM98
CBRが楽しいって言っただけでこの反応・・・
病院行った方が良いんじゃないすかね^^;
609774RR:2012/11/21(水) 01:53:04.95 ID:lB744JeC
>>587>>588
単純に馬力が低いからじゃねーの?
610774RR:2012/11/21(水) 01:57:37.03 ID:WAJ0fqG8
でも45馬力のCBR250RRはこの3つより振動少ないよ。
611774RR:2012/11/21(水) 07:31:17.80 ID:TzT6W9QN
CBRを叩かないと地球が滅びてしまうので何があっても叩くのです
612774RR:2012/11/21(水) 09:24:12.11 ID:biZNS+P7
>>595
経験
613774RR:2012/11/21(水) 16:26:58.53 ID:z6/vtKCQ
>>608
だって、地元の糞まずいラーメン屋しか喰った事無い子が「あそこ美味いっすよ〜!!」って大声で触れ回ってたら、止めたくなるだろ?
いやいや、お前、もう少し視野広げてから物言えよ恥ずかしいって
614774RR:2012/11/21(水) 19:35:40.19 ID:f9sKxLHi
いや、CBRは楽しいからな
615774RR:2012/11/21(水) 21:08:30.72 ID:xjOaPM98
>>613
いるよね。あんたみたいに押し付けがましくて嫌われてる人
なんで俺がCBRしか乗ったことないみたいな決めつけすんの?
余計なお世話なんで早く病院行ってきてください
616774RR:2012/11/21(水) 21:34:20.13 ID:qLVjlfwG
>>615
何と比べて楽しいの?
「シングルスポーツとしての楽しさ」(キリッ)って…
提灯インプレ鵜呑みにした初心者丸出しなんだよね

何に乗って、その評価は?
ほら、実車での体験と、雑誌情報だと違いがわかるから
それで証明出来るよ
617774RR:2012/11/21(水) 21:37:16.83 ID:xjOaPM98
>>616
何かと比較する必要なんてなくね?
俺が楽しいと思ったから書いただけ
なんでそこまで必死にCBRを否定したがるのかそっちの方を聞きたいんだがw
618774RR:2012/11/21(水) 21:40:29.90 ID:z6/vtKCQ
619774RR:2012/11/21(水) 21:48:01.99 ID:xjOaPM98
>>618
それとCBRが楽しくないってのは繋がらないんだけどな
ほんと必死すなぁwww
620774RR:2012/11/21(水) 21:48:53.83 ID:pUKio6qi
なんでMC41乗りって、こうもイタい子が多いのか
621774RR:2012/11/21(水) 21:55:06.20 ID:xjOaPM98
>>620
いや違うけど・・・
キチガイがまとわりついてて可哀想なバイクだとは思う
622774RR:2012/11/21(水) 21:55:36.46 ID:qLVjlfwG
CBRがどうとかじゃ無くて、>>602の日本語がおかしいって話だよ
CBRが楽しいのか
バイクが楽しいのか
シングルスポーツが楽しいのか
そして、何と比べて楽しいのか

って、バカに説明して、何ムキになってんの?とか言われるって悲しいな
なんかあれ思い出した
警察だ!開けろ!
え〜?ここわけいさつじゃないよ〜
っての
623774RR:2012/11/21(水) 22:00:47.39 ID:z6/vtKCQ
602 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 00:44:10.74 ID:xjOaPM98 [1/6]
CBRのシングルスポーツとしての楽しさはガチ

604 自分:774RR[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 00:46:45.93 ID:z6/vtKCQ [2/5]
はいはい

ここで終わっとくべきだったな
オーナーでもないなんて、こんな事書き込む理由も意図も無い様だから、要するに釣りって事でしょ
よくよく考えたら、いくらオーナーでも、この書き込みは無いわ
ステマにしてもほめ殺し並の逆効果だし

で、自分も含め、晒しage
624774RR:2012/11/21(水) 22:03:26.02 ID:xjOaPM98
>>622
いきなり比較の話してきたヤツに言われたくないわwwww
俺はお前みたいに御立派なインプレが書けるようなライダーじゃないんでね
ていうか何乗っても大体楽しいって言うかもな俺はw
楽しいと感じたから書いただけって言ってんじゃん
まぁ「シングルスポーツ」を語れるほどバイクに詳しくないのは謝るけどさ
625774RR:2012/11/21(水) 22:05:18.83 ID:xjOaPM98
>>623
この1行書いただけで沸いて出たのはおまえだけどなw
626774RR:2012/11/21(水) 22:08:09.17 ID:zeednZT1
CBRがつまらんとは言わんが特に特徴あって面白いバイクじゃねえよな
完成度は結構高いと思うし悪いバイクじゃない
でもグースやDR-Zみたいな単気筒らしい楽しさは無いと思うし2stレプリカみたいなガチスポーツな楽しさもない
CBRしか乗ったことなければ至高の存在になるだろうけどさ
627774RR:2012/11/21(水) 22:14:03.73 ID:TzT6W9QN
オッサンがシングルスポーツで若い子にモテモテですね
628774RR:2012/11/21(水) 22:14:09.64 ID:xjOaPM98
まぁなんかイヤーな流れになったけど、>>602はそんなに色々考えた上で書いたわけじゃないからな!そんなお前らが深く考えるような事書いたつもりないから
629774RR:2012/11/21(水) 22:15:14.08 ID:TzT6W9QN
オッサンの青春ストリート
シングルスポーツ
630774RR:2012/11/21(水) 22:16:29.59 ID:pUKio6qi
>>624-625
2ちゃんで連レスとか、なんか必死みたいでみっともないから、止めた方が良いよ
あと、知ったかぶりのにわかも、すぐに化けの皮が剥がされちゃうからね
気を付けてね
631774RR:2012/11/21(水) 22:18:09.96 ID:TzT6W9QN
もっとオッサンのシングルスポーツ論を書いてくれ
632774RR:2012/11/21(水) 22:22:00.04 ID:xjOaPM98
>>630
2chで連レスしただけで必死とか俺よりも浅い価値観ですなw
633774RR:2012/11/21(水) 23:43:10.14 ID:lB744JeC
>>610
レブ付近まで回しても?
634774RR:2012/11/22(木) 00:47:59.73 ID:IaJIuXXy
4気筒は互いに慣性を打ち消し合うから回してもバランサー付きの単気筒2気筒より振動が少ない
単気筒や2気筒はそのためにでかいバランサーを積むがパワーを食う
振動をたくさん吸収する優秀なバランサーほどパワーロスにつながる
635774RR:2012/11/22(木) 00:49:23.34 ID:XK/gXFiy
理論上振動ゼロの云々カンヌン
636774RR:2012/11/22(木) 01:37:42.36 ID:m9n5YJT7
90度Vツインが話に混ざりたそうにこっちを見ている
637774RR:2012/11/22(木) 01:50:53.95 ID:MiafVJxT
>>633
うん。
MC22(CBR250RR)は190000回転(メーター読み)までまわしても、
GSR、ニンジャ250R、CBR250Rのそれぞれのレブ付近より振動少ない。
他メーカーの250ccマルチと比べても、MC22はほんと振動少ない
究極が最終あたりのホーネット。MC22より全域でさらに微細な振動も抑え込まれている(レブも下がってますけどね)

レブ付近での振動の多さ

ニンジャ>MC41>>GSR>MC22≧骨
638774RR:2012/11/22(木) 01:52:36.66 ID:MiafVJxT
ちなみにGSR以外は全部購入してどれも最低半年以上所有して乗ってた。
GSRは慣らし後の車両を2時間ほど乗り回してみた
639774RR:2012/11/22(木) 02:00:31.10 ID:0iyqaVem
確かに下忍とMC41だと何故か下忍の方がレブ付近で振動多いよな
回転数そのものが多いというのも有るがそれを加味しても相当。
そして自分が乗ってるスパーダはもっと酷い、経年劣化を加味しても相当に酷い
その分8000以降の気持ちの満たされ方も良いんだが
640774RR:2012/11/22(木) 02:03:34.23 ID:MiafVJxT
あと、VTRも乗ってたが(キャブ)
これは全域で振動が見事に打ち消されてるって感じだった。
なのにパルス感は味わえるというとてもよく出来たエンジンとフレームだと思った。

現行FIはさらに洗練されてるんだろうな
641774RR:2012/11/22(木) 02:06:21.28 ID:MiafVJxT
>>639
何故か っていうか

基礎設計の古い250ccパラツインと
最新設計バランサー内蔵シングルとの差だとおもうよ。

無論車両全体の設計も関係してると思うけど。
ニンジャはフレームもエンジンも『元』が古いから仕方無い。
よく手直しできてるとは思うけどね
642774RR:2012/11/22(木) 02:17:17.13 ID:XK/gXFiy
>>640-641
2ちゃんで連レスとか、なんか必死みたいでみっともないから、止めた方が良いよ
643774RR:2012/11/22(木) 04:11:52.21 ID:4SDzuByV
ルネッサ(SRV)やGBってスポーツに入る?
最近気になってるんだけど今から手を出すには古すぎるかな
644774RR:2012/11/22(木) 04:23:54.82 ID:0iyqaVem
>>643
ルネッサ→スポーツするV2ならスパーダの方が同じ価格帯でも良いんじゃね
GB→スポーツするシングルならGooseの方が(ry
645774RR:2012/11/22(木) 06:40:07.75 ID:G0vubcJT
CBRとninjaじゃ、同じレブ付近でも、回転数からパワーまで段違いじゃん…
CBR程度のパワーまでなら、ninjaでも言うほどの振動じゃ無いよ
つか、そこで巡航する訳じゃ無いし
前走車にスリップで引っ張って貰って、180超える辺りだ
646774RR:2012/11/22(木) 06:46:23.44 ID:j8qqhdyu
>>640
大嘘つくな馬鹿たれ
普通に振動するし130以上出すとエンジン分解しそうになるわw
647774RR:2012/11/22(木) 07:50:42.96 ID:G0vubcJT
>>646
それ、不良じゃね…?
別のninjaに乗ってみ
648774RR:2012/11/22(木) 08:08:42.08 ID:2RNovoct
>>635
チョイノリ、もしくは乗った事無いのが丸見えw
649774RR:2012/11/22(木) 09:13:02.69 ID:G0vubcJT
>>648
レンタルロンツーやら代車やらで、2000はゆうに走ってるけど…?
GSRはまだ無し
CBRは500弱ぐらいか

反論出来なくなるとレッテル貼りに逃げるから、敢えて答えてあげる
650774RR:2012/11/22(木) 09:35:09.68 ID:6KhQ01xK
>>647
>>646はVTRの話な
にしても、130で〜は盛り過ぎ
つか、250で130以上出すなら、VTRか下忍しか選択肢無いし
651774RR:2012/11/22(木) 09:38:37.14 ID:iGEckmx+
D虎でも145出るぞ
なんでそんなつまらん嘘つくんだ?
652774RR:2012/11/22(木) 10:36:01.50 ID:MiafVJxT
>>642
いや、実際必死なんだよw
特にこのクラスは本当に必死になるくらい好きw
653774RR:2012/11/22(木) 10:37:21.90 ID:6KhQ01xK
>>651
そりゃいっぱいいっぱいで良いならCBRでだって出るし、WRなんかエンジン自体は余裕
でも、130以上で巡航出来る実用的なのは、知ってる限り現行では2車種
GSRはどうだろ?
654774RR:2012/11/22(木) 10:39:30.10 ID:MiafVJxT
>>650
ピザ乙w

CBRは140までならVTR以上に快適だし、140なら普通に出る。
ただしそこから速度の伸びがきつくなる。

俺の場合とある場所でメーター読み165まで確認できた。
そこからは6速全開で164〜165となり、風圧に馬力が負けてる感じになる。
655774RR:2012/11/22(木) 10:52:53.05 ID:c/yClGIK
エリミ250Vのエンジンはもったいなかったなあ
スポーツバイク前提だったんだよねたしか
世の中的にエリミに載せただけで終わっちゃったけど
656774RR:2012/11/22(木) 12:32:32.42 ID:FoIzP+2+
まあ250でV型である必要はねえしな
ツインだったらリッターでもV型にするメリットそんなに無い気がするわ
まあどんな形式のエンジン使おうがメーカーの自由だけど
657774RR:2012/11/22(木) 18:48:06.38 ID:0gNyJ7bt
CBR Ninja DUKE Megelliでマジ悩む
性能や品質、デザインや値段を考えるとどれもいいんだよな
658774RR:2012/11/22(木) 22:25:24.16 ID:uzrJQ1Le
140巡航が出来る出来ないとか250ccも寂しくなったな
スパーダで150巡航でだせぇと言われた時代が懐かしい
659774RR:2012/11/22(木) 22:25:32.18 ID:2RNovoct
>>649
口先だけで乗ったなら
俺は全てのバイクをガレージに所有してるわw
660 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/22(木) 22:32:59.27 ID:czq3jPvg
ま、CBRの歴史を知らない若造が、デザインだけに惹かれて今の250Rを購入すれば、
そりゃCBR=250Rになるし、それが最高だと思うわな。批判されても理解できないっていうね。

これはバイクに限らず、何にでも言えること。
映画、音楽、漫画アニメ、ゲームなんかでもそう。自分の世代のものが、一番だと思ってしまうのさ〜。

確かに過去は偉大であり、現代では過去を越えることは非常に難しい。価値観そのものが違うから。
戦艦技術がロストテクノロジーであるように、アニメなんかもセル画当時の優秀なアニメーターが居ないようにね。

要は、今の若造は過去からしっかりと学び、今だけを見ずに、過去を尊敬しろ、ということ。
懐古主義者は、それを若造に押しつけるな、ということ。
これで争いは起きんよ。
661774RR:2012/11/22(木) 22:41:08.90 ID:XK/gXFiy
長すぎ
662774RR:2012/11/22(木) 22:49:00.34 ID:Mpq8fhH+
長すぎる
3文字て頼む
663774RR:2012/11/22(木) 22:49:52.01 ID:EwktP/CE


664774RR:2012/11/22(木) 22:59:13.05 ID:x6504ouu
アニオタのオッサンwwwwwwwwwwwwwwwwww
語りまくりwwwwwwwwwwwwwww
665774RR:2012/11/22(木) 23:23:19.53 ID:PnekgxLX
金欠や虚弱が押し掛けてるのを人気があるとか言わんといて
666774RR:2012/11/22(木) 23:28:35.77 ID:qBPsxgBI
アニオタ気持ち悪い
667774RR:2012/11/22(木) 23:49:02.12 ID:PW/ao6gr
>>660
バイクを美術品や芸術作品のように見てる時点で価値観そのものが違いすぎる

だから何を批判されてるのかすら理解できない
668774RR:2012/11/22(木) 23:55:11.61 ID:RbLg+PNN
価値観(笑)

味噌ラーメンが好きか、醤油ラーメンが好きか程度のちがいじゃねーかwww

ちなみに俺はラーメン嫌い!
669774RR:2012/11/23(金) 01:04:05.64 ID:toBqrPpg
ほんと親父って頭の固い奴ばっかやな
670774RR:2012/11/23(金) 08:07:13.88 ID:7TF5YOgP
無知と思い込みは若いうちだけの特権だからな?
いい歳して、シングルスポーツとしての楽しさ(キリッ)とか言うなよ?
671774RR:2012/11/23(金) 09:09:17.69 ID:JJ7hIAEx
CBRは大人のいい玩具。
乗ることも出来る1分の一プラモって感覚。モンゴリの250cc版みたいな。
適度なチープ感がいい感じ。
あれこれ色々やってみたくなる。

新型ニンジャみたいなのになると、何中途半端に頑張ってんだwって感じ
旧型ニンジャもほどよいチープ感が良かった
672774RR:2012/11/23(金) 10:00:32.00 ID:E8UWe1K3
何かよさそうなものが出たら貶すしかできんのか
673774RR:2012/11/23(金) 11:11:28.66 ID:dPddXMEH
バイクのるなら全開だろ


http://www.youtube.com/watch?v=-MjKoez42H4&sns=em
674774RR:2012/11/23(金) 11:49:11.02 ID:D5J3F4hm
>>671
へー現車見たことあるんだ
675774RR:2012/11/23(金) 12:02:50.46 ID:WaONyfVS
>>674
試作品なら見た事あるぞ。
オナミで
676774RR:2012/11/23(金) 13:03:35.98 ID:jH/H9VhF
争いに巻き込まれないGSRは平和で快適♪
677774RR:2012/11/23(金) 14:42:55.41 ID:Cy8Hk0ci
>>676
そもそもgsrはスレチぎりぎりだしw

でも確かに憎めない存在だよなgsr  買わないけど
678774RR:2012/11/23(金) 15:11:16.56 ID:S/7HtPmX
>>671
言いたいことは分かるが、まあビギナーとか、大型が一生買えない人もいるんだし、
そう言ってやるな
679774RR:2012/11/23(金) 15:12:35.69 ID:zsq3Ccsx
>>678
お前は一体どっちの見方なんだい!
680774RR:2012/11/23(金) 15:16:24.12 ID:zsq3Ccsx
まあ言わせて貰うと
新型ニンジャ、外観のクオリティが400R以上の出来なのが良くも悪くも注目されてる原因の一つではあると思う
俺的には650Rより作りこんでる感がある。

だから>>671の最後の文みたいな事言われるんだな。これが。
681774RR:2012/11/23(金) 15:17:01.35 ID:zsq3Ccsx
今は650Rじゃなくてニンジャ650だったか
682774RR:2012/11/23(金) 15:58:29.11 ID:7TF5YOgP
ま、わざわざパンツルックにする必要も無いわけで
683774RR:2012/11/23(金) 17:07:02.10 ID:1yYkx4jI
実際速いよ (他知らんけど
シングルスポーツの楽しさ (キリッ
大人のおもちゃとしてのチープさが良い (ドヤァ

ここは、CBR褒め殺しスレですか…?

助けて!
わたしのCBRちゃんが息してない!!
684774RR:2012/11/23(金) 17:20:20.73 ID:7M3kkfrN
国内2011年度登録台数ナンバー1の車種が息してないとは
これはまた手厳しいw
685774RR:2012/11/23(金) 17:22:22.11 ID:14oLlcs+
でもCBRの人って小型スクとか抜かして80km/hくらいで走っているのが多いけど。
自分のバイクより速いのが来ると60km/hに落とすのはコンプか何かなの?
686774RR:2012/11/23(金) 17:25:39.76 ID:7M3kkfrN
いや、俺は落とさんよ。
140以上出されてくやしい〜!!ってなる。

まあそんな機械は半年に一度くらいだけどね。
街中 では

いくら速い乗り物乗ってても、他の交通多い街中で150以上出すキチガイ(俺と同類w)なんて
そうそうお目にかかれるもんじゃないw

そもそも高速走る時は、リミ解のみでメーター読み(純正でついてる。)250オーバーのZ33乗るし。
687774RR:2012/11/23(金) 17:27:59.03 ID:7M3kkfrN
で、それでも抜かれたこともあるんだけどなw
相手は33R。こんな奴らと張ってたら命なくすわwと思って引いたw

250から抜かれたらほんともう繊維消失って感じで完全白旗w
世の中キチガイってけっこういるんだねえ・・・・
688774RR:2012/11/23(金) 17:32:45.77 ID:7M3kkfrN
で、一番燃えたのはWR250とのガチバトルだったね。

相手は車のミラーに当ててまで必死に追いすがってくるのよw
CBRを舐めてたんだろうね。

3速全開にするまでくらいなら、発信加速ははほぼ互角(CBRはマフラー交換必須だが)。
だが、すりぬけバトルのテクでは俺の方が僅差で勝ってたって感じ。

WRのプライドズタズタだっただろうねw

でも、買っても負けても恨みっこ無し。
だからバイクは楽しい。

昔は街中で信号で並んだらほぼバトル!って感じだったが、
今の奴らは大人しいのばかりで、そういうの滅多に無いね。
少しさびしい
689774RR:2012/11/23(金) 17:35:16.80 ID:1yYkx4jI
実際速いよ (他知らんけど
シングルスポーツの楽しさ (キリッ
大人のおもちゃとしてのチープさが良い (ドヤァ
国内2011年度登録台数ナンバー1 (NEW!!
690774RR:2012/11/23(金) 17:37:58.73 ID:XQ4llb3c
そういや400以下とか永いこと乗ってないなぁ
691774RR:2012/11/23(金) 17:40:12.60 ID:7TF5YOgP
ほんと、基地害は連レスするなぁw
漢字もムチャクチャだよ

MC41乗りって、こんなのばっか
692774RR:2012/11/23(金) 17:48:29.93 ID:7M3kkfrN
あれ、けっこう気合入れて長文3連発したったのにこんだけ?

もっとコメントせんかい!
今日雨で暇すぎて真性かまってちゃん病なんだよw
693774RR:2012/11/23(金) 18:26:40.67 ID:14oLlcs+
>>688
WRのスレでは逆の事を言われてるよね。
まあ正直どっちでも良いんだがw
694774RR:2012/11/23(金) 19:54:58.45 ID:7M3kkfrN
>>693
多分そいつって俺に負けた奴だろw

天地神明に誓って書くが、俺が勝ったぞ。
695774RR:2012/11/23(金) 20:05:16.39 ID:dPddXMEH
バトルは病気です
理解など出来ません
696774RR:2012/11/23(金) 20:07:50.59 ID:wJrgIULv
カブに乗ってる俺は大きいバイクもやっぱレッグシールドにほれてしまったから

ST250 Sカスタマイズだな
スクーターはなんかつまらなそうだから却下
697774RR:2012/11/23(金) 20:08:49.31 ID:7M3kkfrN
>>695
20年前は病気な奴らだらけだったんだぜ?
698774RR:2012/11/23(金) 20:13:27.26 ID:Y9YYDau0
サーキットでの速さは賞賛されるけど、すり抜けの速さを褒め讃えてくれる人はいないよ
すり抜けなんてバカになれば、相当なスピードでできるけど、皆やらないだけだから
699774RR:2012/11/23(金) 20:16:55.72 ID:7M3kkfrN
知ってる。
自己満足だよ。

く〜・・・俺ってストイック〜!!!!!(悦!)
700774RR:2012/11/23(金) 20:25:34.20 ID:14oLlcs+
>>694
天地神明と言われてもココは2chなんだよな。
だからどっちが勝ったとか言われてもマジでどうでも良い。

これ以上書くならまずドライブレコーダーを買ってからにしてくれw
701774RR:2012/11/23(金) 20:26:19.57 ID:7M3kkfrN
でもうpしたら、
警察につかまっちゃうし〜
702774RR:2012/11/23(金) 20:29:11.90 ID:14oLlcs+
大丈夫だよ?
ネットカフェって言うのがあるからw
703774RR:2012/11/23(金) 20:32:23.75 ID:7M3kkfrN
まあ信じてもらえなくてもいいよ。
俺の仲間(バトルスーツ着てる奴らばかり)は信じてくれるからな
704774RR:2012/11/23(金) 21:02:01.62 ID:CXpCzv+Q
お前ら無茶すんなよ
705774RR:2012/11/23(金) 22:20:42.36 ID:wKrOCy3c
なんか最近ここ面白くねーな
煽り煽らればっかで
706774RR:2012/11/23(金) 23:58:34.12 ID:1yYkx4jI
CBR乗りの基地害が常駐してるだけ
707774RR:2012/11/24(土) 00:04:50.89 ID:7J6gKwuA
ンダヲタってむきになるから嫌い
708774RR:2012/11/24(土) 20:55:13.29 ID:FpH6hxok
馬鹿は皆
コーナーへ突っ込んで病院いけば
世界は平和になる
二輪は神が作った最高の乗り物(笑)
709774RR:2012/11/24(土) 21:10:00.23 ID:KtVHw+qS
誤字だらけでドヤ顔されても
710774RR:2012/11/24(土) 23:17:26.56 ID:/6MzwqE5
平和なんていらねえ
公道は俺の戦場さ
711774RR:2012/11/25(日) 01:02:35.11 ID:4ioBjbJE
コイツね
187 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 22:34:12.33 ID:k3j2KX6T


Z33     もう売る(改造費約250万)

ミライース  雨の日の買い物、通勤用、人乗せる用


バイク
CBR600RR(ハリケーンアップハン仕様)  仲間内で行くロンツー用

CBR250R(単)  カスタム用玩具 現在改造費車両本体費超

シグナスX 通勤、買い物用
712774RR:2012/11/25(日) 02:07:51.72 ID:Wkpgn6q1
250は多少スペック悪くてもいいから種類増やしてほしいなー
それで不満なら上のクラスがあるわけだしNinjaのネイキッドとかどうなった?
713774RR:2012/11/25(日) 02:32:55.25 ID:p6Hhotlf
なぜyzf-r25を出さないのだろうか
714774RR:2012/11/25(日) 09:26:56.19 ID:Cks11nzQ
715774RR:2012/11/25(日) 09:29:59.81 ID:/7Wx3ukH
>>711
今どきクルマの改造代とか書いちゃう奴 久々に見たわw

クルマ好きなのに維持費高くなって次のクルマも買えなくなったってキャラが浮かんでくるわw
716774RR:2012/11/25(日) 09:40:47.06 ID:Guu82oSB
>>715
車改造するの10年ほど前にナウなヤングのあいだで流行ったの知らないの?
みんな改造費書いてたんだよ
717774RR:2012/11/25(日) 10:04:13.18 ID:7/Q1tRi2
MC41なんて、どこにどう金かけるんだ…?
安いのがウリなのに
本体含め100万かけるバイクじゃ無いだろ
718774RR:2012/11/25(日) 10:06:27.88 ID:/7Wx3ukH
>>716
うん、でもZ33が出た2001年頃に家にブロードバンド入れてパソコンで書き込んでたとも思えんがw
クルマ好きって頭悪くてIT情弱てのが多いからw
719774RR:2012/11/25(日) 10:49:51.28 ID:Guu82oSB
>>717
金かけるとこなんていくらでもある
720774RR:2012/11/25(日) 11:04:31.66 ID:mf1dkFJE
モノによったらフルエキ換えただけで約10万だからな〜
ショックもナイトロンとかだと10万超え
721774RR:2012/11/25(日) 11:31:57.37 ID:RL0fdy3h
旧車レストアなどのYouTube見ていたら

珍走DQNのアホが下支えしてんだなあと、よくわかる。

個性豊かに見せ掛けて、定番化した事しか出来ない蠅だよ。
722774RR:2012/11/25(日) 11:41:27.10 ID:k+Mx2XiJ
>>719-720
いやいや
じゃ、最初から速いのにしときゃ良いじゃん
安い、バランス取れてるっていう、二つだけの利点潰してバカじゃね〜の?っていう
金かけないと満足出来なかったってオチだろうけど
723774RR:2012/11/25(日) 11:49:48.83 ID:/7Wx3ukH
純正部品は高いから、壊れた順に他社品にモデファイしていくのが普通の金の無い日本人だったりw

何年か経ってヤフオクでは純正ノーマルの方が高かったなんてのも当たり前普だからな。

でも今の機種で15ねんあとに希少性の出る車種など見当たらないから、好きにイジって思い出にすら残らないゴミみたいな車体にするまで好きに乗るのも手かと。
724774RR:2012/11/25(日) 13:47:06.99 ID:Guu82oSB
>>722
レースにも様々なクラスがあるように
それぞれ楽しみがあるんだよ
それにカスタムってただ速くしたいってだけじゃないんだよねえ
725774RR:2012/11/25(日) 13:50:01.67 ID:mf1dkFJE
>>722
モンキーやゴリラに百万近く金かける奴けっこういるでしょ
楽しみ方なんて人それぞれだよ
726774RR:2012/11/25(日) 14:51:40.43 ID:1Q1p9+KD
改造やりたい放題の4miniとレギュで縛られてるCBRカップみたいなのは区別せんと
CBRカップなんか金かけたくても難しいぞ
マフラーとサスのスプリングくらいしかいじれないし
727774RR:2012/11/25(日) 14:51:50.99 ID:xB+vv51W
カスタムするなら速くて高いの買えよwってのは全然違う気がする

限界値が限られてる中でどれだけ最高値をたたき出すか、PC自作中に近い気がする
あとカスタムでオンリーワン
728774RR:2012/11/25(日) 14:58:17.12 ID:mf1dkFJE
だよね。
カスタム=速くするだけ って概念しかない人が独りいるみたいだけどw

外装塗り替えとか最たる例だよ。
729774RR:2012/11/25(日) 15:02:12.84 ID:jsDzP+4l
SSの外観と軽量さに魅かれて
あえて限界性能落として快適性追求するカスタムする人もいるしね。
いかに自分好みにするかっていうのがカスタム化でしょ
730774RR:2012/11/25(日) 15:44:46.88 ID:7/Q1tRi2
だから、それのベースにタイBRかよwって
731774RR:2012/11/25(日) 15:56:22.80 ID:xB+vv51W
>>730
いいじゃん。
それが気に入ってるからカスタムするんでしょ
732774RR:2012/11/25(日) 16:21:32.73 ID:iPPJzgmM
カスタムし過ぎて、同エンジンの別カテゴリ車になる人もいるよな。
最初からそっち買えば?くらいな。
733774RR:2012/11/25(日) 19:28:08.20 ID:Cks11nzQ
タイbrって言う奴が馬鹿に見える
NINJAもタイなのに知ってて言うって
なんか普通の頭じゃないよね
バイク海苔特有の脳だよね?
734774RR:2012/11/25(日) 20:01:44.42 ID:2uECZwgT
タイ製は全然ネガポイントじゃないぞ?
それより遥か格下の中国製バイクもあるし、トヨタも中国製エンジン積んで300万する車売ってるし
735774RR:2012/11/25(日) 20:02:07.25 ID:4ioBjbJE
>>733
MC41スレテンプレより
2 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 20:01:04.61 ID:GkposfFc [2/4]
Q マルチじゃねーのかよ、CBRじゃねーだろこれ。
A 往年の名車、CBR250RRの後継モデルではありません。タイホンダが製造し、
  好評を得ているシングルスポーツ、CBR125R、150Rの流れを受け継ぐフラグシップモデルです。

  タイホンダ           日本のホンダ
  CBR125R(輸入車)     CBR250RR(国産)
  CBR150R(輸入車)     CBR400RR(国産)
    ↓                ↓
  CBR250R(正規輸入車)  CBR600RR〜CBR1000RR(現国産)

この違いが分からないヤツは逝ってよし!( ・ω・)/
736774RR:2012/11/25(日) 20:07:19.44 ID:jsDzP+4l
実際CBR250Rと125、150との共通点は
生産拠点、単気筒、サイドカウル、シートカウル、あとレバー類とかといった数点の共用で鹿ないんだけどな。

エンジンは無論、フレームからして別物だし、よく見りゃアッパーカウルまで全く別物だったり。
737774RR:2012/11/25(日) 20:16:58.06 ID:+O/S03/v
>>734
まぁタイBRって言ってる奴の殆どは貶す意図で言ってるんだと思うがな
ゲハ板並にキチガイが多いバイク板だからしょうがない
738774RR:2012/11/25(日) 20:25:01.92 ID:k+Mx2XiJ
国産CBRと区別されると差別された貶された!って、そりゃどこのプロ市民だよ
事実は事実
受け止めろ
739774RR:2012/11/25(日) 20:27:58.81 ID:jsDzP+4l
受け止めるも何も
乗ってるオーナーはそんなの対して気にしてないしw
740774RR:2012/11/25(日) 20:29:30.42 ID:+O/S03/v
>>738
>>722の返レスには返さないの?
741774RR:2012/11/25(日) 20:31:04.50 ID:nyW/ORjk
都合の悪いレスには一切スルーw
742774RR:2012/11/25(日) 21:53:19.13 ID:xB+vv51W
>>738<タイ製!
●<いいじゃん
>>738<日本製じゃない!
●<よかったね
>>738<事実受け止めろ!
●<で?

どうみても差別したいやつが頭おかしい
743774RR:2012/11/25(日) 23:56:46.42 ID:+O/S03/v
ID変わるね
良かったね
744774RR:2012/11/26(月) 07:46:46.74 ID:NNx37g+I
MC41乗りは、周りからそう見られて、何とも思わないのかね
思わない人もそりゃいるだろうけど
今のは短命で、早々にデザイン変更かかるだろうし
745774RR:2012/11/26(月) 08:11:12.14 ID:chwcWK3e
まあ、言うな。
既に新型ニンジャに大半の興味が行っているし。

下手すりゃ、その次のモデルチェンジも向こうが償却早く済んで早かったりしてw
746774RR:2012/11/26(月) 09:55:52.38 ID:rIMNr8sX
CBRは限定カラーが結構売れると思う
ninjaは逆に300の存在がチラついて踏みとどまる奴が増えると思う
ホイールを筆頭に全てでninjaが上回っても店舗数とブランド力の差はある
747774RR:2012/11/26(月) 10:49:19.52 ID:X5w8fPiF
先月の月間登録台数で、
ニンジャがCBRを少し上回ってたのが興味深い。

CBR発売以後、ニンジャが勝ったの初めてだ。
748774RR:2012/11/26(月) 11:08:03.46 ID:2M4kqubY
CBRマイチェン前の買い控え?
749774RR:2012/11/26(月) 11:16:32.04 ID:X5w8fPiF
つまりニンジャ買おうとしてた奴(今はオーナーだろうけど)は、
新型ニンジャなんかどうでも良かった って事かな
750774RR:2012/11/26(月) 11:17:03.38 ID:K5vtEwI8
純粋に欲しい人に行き渡っただけじゃね
751774RR:2012/11/26(月) 11:26:46.05 ID:mc7qkbiQ
新型ニンジャが出るって決まったから値下げされてるんじゃないの?
じゃなきゃ新型が気に入らない(現行のほうがいい)層が結構いるとか
752774RR:2012/11/26(月) 11:44:02.22 ID:NNx37g+I
>>746
店舗数とブランド力の差は大きいな
トヨタとマツダぐらい違う
CBRもレプソルだと、そこそこカッコイイから、トリコの配色とシルバーのワンポイントが悪いんだろう
しかし、まだ2年目なのに、モデル末期に負けたか
値下げ後の実売価格でも、CBRのが安いのに
753774RR:2012/11/26(月) 12:30:25.64 ID:lr1AaGGD
>>752
モデル末期っていっても性能では一番上だからな
個人的にレプソルはカッコいいと思わないけど、新規カラーはホイール黒だから足回りが締まって見えてやっぱイイね
でも赤と黒は配色ダメダメだなーCBR500の赤は結構バランスとれててカッコいいんだけど
754774RR:2012/11/26(月) 12:51:37.37 ID:E3Ylz2Fc
まあ11月、12月はCBRのレプソルだけで独り勝ちみたいなもんでしょ
今からじゃ店舗によったらもう完売なとこ多いみたいだし。

明らかにニンジャ新型出る前に、CBR買わせてやる!みたいな発売前倒しだろうな。
こんかいのCBRの新色は。

ニンジャの新型アナウンスなければ、間違いなく普通どおり3月頃の発売だったと思う(国内仕様は)
755774RR:2012/11/26(月) 15:50:24.78 ID:mc7qkbiQ
ニューNinjaの売れ行き次第ではCBRもモデルチェンジかね
上のクラスがCBR顔で出たしVFR顔はこのモデルで終わりかな(600RR顔で出たら嫌だがw)
756774RR:2012/11/26(月) 15:52:46.05 ID:lr1AaGGD
変えるんなら2014か
757774RR:2012/11/26(月) 16:05:57.36 ID:NNx37g+I
SSでも無いのに、毎年テコ入れ小変更とか、HONDA以外のメーカーには無理だな〜
758774RR:2012/11/26(月) 16:06:03.88 ID:K5vtEwI8
試作ならともかく量産だと1年やそこらじゃ無理だし最速で2015になるだろうね
新型Ninja250が出る前からモデルチェンジ予定だったとしたら可能だろうけど2年目にモデルチェンジ考えているとは思えん
759774RR:2012/11/26(月) 19:26:00.29 ID:axXFqThu
ninja250が売れたら、他メーカーもデザインの重要さに気づいてくれるはず・・・
760774RR:2012/11/26(月) 19:39:00.36 ID:lr1AaGGD
GSRの首長はナイ
761774RR:2012/11/26(月) 20:44:25.61 ID:J/2uTiMB
GSRでいいなぁって思うところはセンタースタンドが標準装備なことぐらいだな
762774RR:2012/11/26(月) 21:06:46.37 ID:mZjjXA/m
メーター周りの豪華さと振動少ないエンジンは良いと思うけどなぁ
250にしてはポジションきつくないし
763774RR:2012/11/26(月) 21:08:42.21 ID:lr1AaGGD
スレタイを見るんだ
GSRはヨイバイクだがここの住人の好みにはなりにくいだろう
764774RR:2012/11/26(月) 21:12:53.92 ID:UiBSadfz
最初にGSRの名前だした奴が言うな
つかそれってつまり貶したかっただけかよ
765774RR:2012/11/26(月) 21:16:16.98 ID:lr1AaGGD
だってホンダは言わずもがなだろ?
そしたら他メーカーってGSRくらいしか残ってないじゃん
766774RR:2012/11/26(月) 21:19:28.18 ID:UiBSadfz
YBRが仲間になりたそうにこちらを見ている
767774RR:2012/11/26(月) 21:21:29.98 ID:lr1AaGGD
YBRはな・・・
768774RR:2012/11/26(月) 21:25:46.42 ID:P69E2aXr
GSRはスポーツバイクって言っちゃダメ?
スポーツネイキッドGSR250ヨイバイク!
769774RR:2012/11/26(月) 21:34:17.83 ID:SnDBx0dQ
ホンダは技術力があるかから
燃費でダントツだろうな ()ybrは覗く
770774RR:2012/11/26(月) 21:37:50.42 ID:lr1AaGGD
YBRが変態みたいに言うのヤメろ
771774RR:2012/11/26(月) 23:12:27.42 ID:HiTuF/Wp
YBR無給油で、行けるとこまで行きたい

>>758
いや、13年モデルでも小変更かけてきてるし
初年度でも、販売網とホンダブランドでギリギリ勝った位で安穏とはしてられないよ
772774RR:2012/11/27(火) 00:58:41.74 ID:RjOPtf9j
YBRに航続距離で勝てるのはBMWのツアラーくらいなもんだろう
773774RR:2012/11/28(水) 12:57:50.93 ID:jef0+ocI
思うよクンがムチャなCBR推しをしないと、スレが死ぬんだな…
774774RR:2012/11/28(水) 13:09:35.44 ID:c92/jtcH
CBRは特別色だけで2ヶ月は売り上げナンバー1維持できると思うよ
775774RR:2012/11/28(水) 14:43:21.44 ID:aKajyen5
YZF-R25を出してくれ…
YAMAHAさん…
776774RR:2012/11/28(水) 14:55:09.15 ID:c5tRkUkR
>>774
その為の発売タイミングだったんだろうね
777774RR:2012/11/29(木) 14:36:13.29 ID:h7lT67NZ
>>775
数年後排ガス規制と騒音規制がゆるくなるらしいから
Zealのエンジン使って華々しく散ってほしいわ(笑)
778774RR:2012/11/29(木) 17:07:45.21 ID:93Zx1Wg8
>>777
排ガスは今以上に厳しくなるんじゃなかったっけ?
779774RR:2012/11/29(木) 17:27:42.07 ID:Ngg64h++
排ガス規制はユーロ6とポスト新長期規制でおおむね日欧が同じ規制値になる
騒音規制は2014年から計測方法と規制値がEUと同じになる

決して規制緩和ではないんだけど、逆車なんて真似をしなくても良くなる
780774RR:2012/11/29(木) 18:12:39.19 ID:REiAdlvZ
>>779
車とバイクは適応条項が違う。
2年前までユーロ2だったので2スト車を販売してたくらい。

CBRがユーロ3なのは
生産国のタイのエミッション減税が受けられるから。

環境うんぬんよりも事業法人税の免税や、部品や諸々のタイへの持ち込みの関税が減税されるから。
781774RR:2012/11/29(木) 18:16:16.63 ID:Ngg64h++
>>780
あーごっちゃになってた、すまぬ感謝
782774RR:2012/11/29(木) 19:50:02.35 ID:REiAdlvZ
>>781
つか、日経新聞に書いてある事そのまま鵜呑みにする30代って感じだったねw
783774RR:2012/11/30(金) 01:46:37.84 ID:z/WsVu+H
688 名前:774RR[] 投稿日:2012/11/30(金) 01:30:47.98 ID:t3/SH0Pv [1/2]
今日CBR250R<ABS>SpecialEditon納車しました!
本当はニュー新型Ninjaya250R買うために貯金してたんだけど先週立ち寄ったドリームディーラーで展示車見て一目惚れしてしまい即決した!
嬉しくてさっきまで走り回ってたわけなんですがもう感動。
アクセルを強めに操作するともう怒涛のパワー。
ドリームディーラーの店員は最初はならし走行なのであまり急な操作やレッドゾーンはやめておいてくださいと言われたのだが
それでもアクセルを半分より少し操作しただけで異次元の加速を示す!
今まで乗っていたDIOZ4とはまさに次元が違う猛烈な加速感に大興奮で今でも興奮冷めやらなくて感動。
784774RR:2012/11/30(金) 01:49:21.50 ID:25n9aw2k
いかにもなMC41オーナー像ですなw
785774RR:2012/11/30(金) 01:58:19.06 ID:hGBjBbsl
新しい天プレだろw
786774RR:2012/11/30(金) 06:13:50.51 ID:ydeDU25t
おれのブサもスロットル半分開けたら怒濤のパワーで異次元の加速するわ
787774RR:2012/12/01(土) 07:53:28.10 ID:J/0+M/lq
下忍武双始まるな
788774RR:2012/12/01(土) 08:23:26.28 ID:pFuqaKqn
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/13new/
公式発表来たね

CBR250とは10万円くらい違うから住み分け出来るかな
CBR400が噂通り出るならそっちと競合しかねないけど
789774RR:2012/12/01(土) 10:18:28.51 ID:QWGvVoZT
もう少し発表早けりゃ、
レプソルのさらなる値引き交渉に使えたんだがなあw
残念w
790774RR:2012/12/01(土) 10:35:59.65 ID:nF2u5588
SEのABS60万かよw誰が買うねんw
791774RR:2012/12/01(土) 10:47:53.19 ID:ETMpFMW7
>>783
いいねえ。一番バイクが楽しい時期じゃん。
784-786みたいになったらおしまいだよな…
792774RR:2012/12/01(土) 11:07:08.15 ID:rKICxlGm
昨日大学で講義受けてたら前に座ってた奴らが嬉しそうに「俺Ninja250R買うんだ!新車!」「マジかよ!?」みたいな話してた

まだ新車あるんだとか、新型出るの知らないんだろうかと思いながら聞いてた
793774RR:2012/12/01(土) 12:32:46.30 ID:J/0+M/lq
>>791
いや、だから、コピペだって…
大変だなぁ、何かとw
794774RR:2012/12/01(土) 13:25:09.20 ID:e0lsj+LP
>>788
けっこう安かったね
同じ二気筒のKR250Sの定価と同じくらいじゃんかw

あらためて見てみるとスクリーン上端が低いから、高速辛いのかな?
もう少し緑の面積が広がると嬉しいんだけどなw
795774RR:2012/12/01(土) 14:42:22.57 ID:pPMOmhmo
これでCBRより売れちゃったら、
250ccとは言え幾ら安く作っても
CBRみたいに性能悪いと売れないと言うことになるな。
796774RR:2012/12/01(土) 14:56:36.24 ID:YkgZ7xRW
>>795
旧型Ninjaの時点で北米とかだとCBRは売り上げぼろ負けのはず
797774RR:2012/12/01(土) 15:00:55.46 ID:FlMuwMMC
北米だとそらそうだろ
でもこまごまとしたワインディングの多い日本の道じゃCBRの方が合ってるよ
798774RR:2012/12/01(土) 15:01:11.51 ID:ttmmv9cy
バイク乗りには自覚のないHONDA信者が結構いるものだわ
799774RR:2012/12/01(土) 15:06:57.31 ID:YkgZ7xRW
>>797
両方細々した場所向きのバイクだろw
てかCBR250やらNinja250やらを買うやつは初心者の割合がかなり高いんだぞ?
こまごまとしたワインディングに向いてるからCBRにしようなんて初心者いるのかよ
800774RR:2012/12/01(土) 15:13:22.43 ID:O9Tu/CSD
>>799
初心者相手だったら値段と販売網の勝負にならなくね?
801774RR:2012/12/01(土) 15:16:58.70 ID:vF1PQIj0
単気筒のほうがエンストしやすくね?
CBRが単気筒なのはシングルスポーツの楽しさ云々よりもコストでしょ
802774RR:2012/12/01(土) 15:21:18.30 ID:YkgZ7xRW
>>800
外車ならともかくkawasakiの国内正規販売車両を買えない都道府県や地域があるのかよ
そういう地域があったとしてもバイク人口の何%がそこに住んでるんだっていう
まあ値段は気にするかもね
新型Ninja250も発売してある程度たたないと値引きしないだろうし(しなくても最初のうちは売れるだろうし)
803774RR:2012/12/01(土) 16:13:56.69 ID:rQbgQ9IC
>>795
CBRが価格の差があれだけあるのに苦戦
(発売初年度は辛うじて勝ったけど、先月はモデル末期のninjaに負けてる)
してるのは、性能の差だけじゃ無いだろ
つか、このスレにもいる無茶なCBR推しなんか、性能で負けてない!(キリッって言ってるしw
ホンダの販売網、ブランド、価格、新製品とモデル末期、性能も同等(?)で、ここまで苦戦って…

やっぱ、 カッコワルイ からじゃね?

他に理由ある?>性能差無いと言い張ってる人
804774RR:2012/12/01(土) 16:18:28.78 ID:6ZHE1N/9
CBRは足つきが悪い
デザインから東南アジア狙ったモデルなのにあれはない
逆にNinjaは欧米人窮屈じゃないのかと心配になる
805774RR:2012/12/01(土) 17:14:52.26 ID:vF1PQIj0
窮屈な人は大きいいの買えば良いだけでは
806774RR:2012/12/01(土) 20:42:29.51 ID:8OlpERr4
ステマ請負会社の時給1000円君が必至になってるのは、このコピペが原因か???
     ↓
いまどき原付2種だって120キロくらい普通に出そうなバイクがいくらでもあるのに、リッター超えてて120キロで制御不能とかバカじゃねーの、ハーレーなんて所詮ゴミなんだよ、
807774RR:2012/12/01(土) 21:33:58.00 ID:JxC+8VDU
新ニンジャ60万円・・・
こんな高級車誰が買うねん
昔の2stみたいな値段だ
808774RR:2012/12/01(土) 21:35:53.71 ID:RB4FwNKQ
NSRが買えた値段だな
809774RR:2012/12/01(土) 22:03:39.75 ID:YkgZ7xRW
NSRの一番いいモデルは80万だ
810774RR:2012/12/01(土) 22:35:27.41 ID:UyUXJGc2
>>807
物価も平均収入も違っているけど、ageている奴はさすがだなwww
811774RR:2012/12/01(土) 22:39:18.24 ID:e0lsj+LP
当時は手取り16万ぐらいだったし
今は倍以上だから安いんじゃないのか?
NSRと同じ2気筒だしw
812774RR:2012/12/02(日) 06:52:44.21 ID:44cJ72BB
今のフォルツァも60万以上する奴あるよ
813774RR:2012/12/02(日) 07:23:11.00 ID:OdGHGtps
>>809
それは末期のse 限定版だ
ごく少数
あのカードキーは当時敬遠されてたからなぁ
売れ行きは悲惨だった
既に「レプリカ?何それオイシイの」だったし
814774RR:2012/12/02(日) 07:35:59.73 ID:UrwOixy8
下忍は高い
MC41は性能悪くない

って無理なステマをすればするほど、ホンダで、CBRで、安くて、シングルスポーツの楽しさ(キリッで、サーキットで速く(?)て、なんで売れないんだろうね…?って話になるな
ま、売れりゃ良いってもんでも無いけど、発売初年度に下忍より売れた!!ってのも、CBR無理推しクンが常々言ってる事だし
815774RR:2012/12/02(日) 11:52:45.98 ID:6TvL9VP3
>>814
お前のその忍者推しもどうにかならんか?
816774RR:2012/12/02(日) 12:27:10.52 ID:pRNkuMzm
下忍武双
始まる
817774RR:2012/12/02(日) 12:31:16.44 ID:ruI6izCG
オラワクワクしてきたぞ
818774RR:2012/12/02(日) 12:51:29.58 ID:UrwOixy8
kwskなめんな
需要があったとしても、3ヶ月で初年度予定数終了追加無しとかやりかねんw
819774RR:2012/12/02(日) 16:32:54.81 ID:9IqE8vT5
海外で好評だと日本に回って来ないかもね
820774RR:2012/12/02(日) 16:44:01.94 ID:S2rgETyO
過度なCBRageは糞ウザイけど、それと同じくらい下忍ageとCBRsageもウザイ
何が言いたいかって言うと仲良くやれ
821774RR:2012/12/02(日) 17:21:25.01 ID:dqB8Jbwd
>>815
>>814のどこに忍者推ししてるのか教えてくれんか?
822774RR:2012/12/02(日) 19:41:46.20 ID:DdRAhTnc
Ninja250はハンドルが低ければかっこいい
CBR250Rは全体的ににもっと低く構えたデザインで尚且つ2灯か3灯だったらかっこいい

スレチだけど俺のXTZ125は何もしなくても(機能美的な意味で)かっこいい
823774RR:2012/12/02(日) 19:48:38.56 ID:S2rgETyO
みんな似たようなデザインなんておもろないわ
824774RR:2012/12/02(日) 20:09:39.87 ID:iW2XYrvF
てか今のバイクなんざコスト切り詰めでみんな同じ。
俺のアルミフレーム、アルミスイングアーム、ジュラルミンハンドル、ジュラルミンステップ、ジュラルミンエンジンハンガーのバイクが最高だわ。
825774RR:2012/12/02(日) 22:47:29.44 ID:7JiMhGRj
CBRだからとかNinjaだからとかを飛び越えて
Kasawakiだから不安になる病気にかかってる
826774RR:2012/12/02(日) 22:59:16.41 ID:fQtPaPHR
カワサキ車で10回ぐらい北海道行ったけど、動かなくなって熊に食われたりしてないから、たぶん大丈夫
827774RR:2012/12/03(月) 01:17:22.35 ID:cTiWC7q0
ブルジョワかよお前
828774RR:2012/12/03(月) 06:12:55.50 ID:chR2XIdm
前後タイヤ180で出してほしい
829774RR:2012/12/03(月) 08:22:40.84 ID:Ex+uIQrP
>>822
でも250のエントリーバイクで必要も無いのに前傾姿勢だと、
人間が乗った状態が滅茶苦茶格好悪くね?
830774RR:2012/12/03(月) 12:46:29.85 ID:hNS9zUm0
>>829
それに合わせて乗り味を過激なものにすれば刺激的なエントリーバイクになると思わない?
831774RR:2012/12/03(月) 12:51:02.03 ID:H7jayd2r
更に高級素材をふんだんに使って値段も刺激的になれば完璧だな
832774RR:2012/12/03(月) 15:07:37.22 ID:Ex+uIQrP
>>830
必死になってしがみ付いて走らないと危ないようなバイクって事?
中華や朝鮮のバイクじゃないんだから。

・・・そういえばメガリやひょう〜すんのバイクは無駄に前傾姿勢ではあるなw
833774RR:2012/12/03(月) 17:26:22.33 ID:JaLJLB3e
300を国内専用SPLとして、走りに振ったモデル出せばいいんじゃね
834774RR:2012/12/03(月) 17:47:33.09 ID:bR7wJ6H+
>>833
なんでレプブームが衰退したのかわかってないのう
835774RR:2012/12/03(月) 17:52:03.92 ID:Ex+uIQrP
>>833
素直にZX-6Rをお買い求め下さいって感じだな。

国内専用で走りに振ったモデルなんて造っても似たような金額になるだろう。
836774RR:2012/12/04(火) 07:21:18.41 ID:oTE2XYvv
5色展開ってのは、気合い入ってるな
837774RR:2012/12/04(火) 14:48:07.97 ID:Gzd4wMG4
60万って言ったら400買えてもおかしくないと思ってたあの頃に戻って欲しい
838774RR:2012/12/04(火) 18:39:48.50 ID:se3aaNFc
CBR400は60万で買えるのだろうか
839774RR:2012/12/04(火) 19:50:52.90 ID:EzliDM9X
>>836
ABS付きはSEだけとかいかにもカワサキらしい
貶してる訳じゃないよ、褒めてるわけでもないけど
840774RR:2012/12/04(火) 23:10:06.87 ID:OS7Ugzxy
841 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(4+0:5) :2012/12/05(水) 03:34:39.41 ID:IivwBld6
NSR厨とRR厨はブラリっとけ。

14R・GTR乗りはninja250に寛容なのに、ホンダ厨はどうしようもねーな。
結局は売れてるのがninja250,cbr250rなんだから、
今更2stやら四亀頭やらクセーんだよ、ホンダオヤジ
842774RR:2012/12/05(水) 07:34:39.97 ID:MdnwrSrd
メーカーとか、2stとか関係無く、ただ単にCBRがアレなだけだと思うが…
CBR以外、VTRもninjaもWRもGSRもYBRも、そんなに笑われて無い
(ま、熱心な嫌中はいるけど)
CBRオーナーの必死さと、突然で無理のあるCBR推しが嫌われてるってのもあるかも
843774RR:2012/12/05(水) 08:37:35.08 ID:u3Mi0z18
>>842
笑われて無いと言うか、
世間はおろかバイカー同士からも相手にされて無いとw
844774RR:2012/12/05(水) 08:49:28.34 ID:pwEmOMD1
CBRが売れないのは強烈なアジアンデザインでそれが格好悪い方向へ向いてるからだろ
VFR1200もたいがい酷かったが今度の600RRなんか眩暈がするほどカッコ悪いぞ?
845774RR:2012/12/05(水) 20:20:01.36 ID:IXJmQVwQ
でもCBR250は若い人に売れてるらしいから俺らおっさんが取り残されてるだけかもな
846774RR:2012/12/05(水) 20:22:48.54 ID:mkS+Omo0
>>845
なぜか、買って小躍りしてるブログはオッサンばかりだけどな
847774RR:2012/12/05(水) 20:49:45.36 ID:5jIRyWfW
ビックスクーターなんて外見だけで売れてると思う
だからミッション車も…
848774RR:2012/12/05(水) 21:03:27.98 ID:5jIRyWfW
849774RR:2012/12/06(木) 00:01:33.55 ID:8KcHbiQa
>>848
だったら貼るな。ボケ
850774RR:2012/12/06(木) 00:08:17.82 ID:qS/j0djv
>>822
>Ninja250はハンドルが低ければかっこいい
>CBR250Rは全体的ににもっと低く構えたデザインで尚且つ2灯か3灯だったらかっこいい

土下座スタイルなんて全力で遠慮します。
初心者向けのイージーなマシンで遅いのに乗車姿勢だけ土下座スタイルってどんな罰ゲーム?
腹筋で上体を支え無いで、腕で上体を支える初心者に、そんなスタイルで乗らせたら危ないだけだわ。

土下座スタイルのデザインが格好良いとも思わないし
851774RR:2012/12/06(木) 01:32:01.31 ID:dDALjAhU
YZF-R25って出るとしたらR6やR125みたいな顔のDOGEZAバイクになるのかな
個人的にはR15くらいのスポーツツアラー寄り希望なんだけど、それじゃCBRと被るしなぁ
852774RR:2012/12/06(木) 06:28:57.66 ID:yhgmMSq7
>>851
YZFで出すんなら、被るのは下忍の方だと思うが…
853774RR:2012/12/06(木) 06:50:45.95 ID:3EFtjcnk
いつからCBRが売れてない設定になったんだ
854774RR:2012/12/06(木) 07:15:28.74 ID:T3roclKi
ホンダのバイクは燃費が良い(´_ゝ`)
855774RR:2012/12/06(木) 07:48:13.50 ID:PLKgtVP5
CBRのほうがかっこいいと思うが
今までにあまり無いデザインの方向性だし
ニンジャは何つーか、幼稚臭いデザインという印象
856774RR:2012/12/06(木) 08:10:22.25 ID:uV1hqyGy
忍者は近くで見たときのプラスチック感が酷い
CBRのメーター周りのおもちゃっぽさも同様だが
857774RR:2012/12/06(木) 08:10:53.40 ID:Yv9mi5RL
>>847
タンデムが快適で乗せ易いし積載性が大きいもの理由かと。
ATで運転自体も楽できるしな。靴も痛めないし水溜りに突っ込んでも足元が汚れ難い。
858774RR:2012/12/06(木) 08:48:24.78 ID:FiFv5+/E
>>846
女性のブログもけっこうありますやん
859774RR:2012/12/06(木) 09:34:32.34 ID:7pxUdM37
>>855
それ、あんまり人前で言わない方が良いよ
860774RR:2012/12/06(木) 10:03:48.84 ID:uHkV9UpG
CBRのレプソルが実売40万ちょっとぐらいだったら爆発的に売れるんじゃね?
カラーリング代でノーマルカラーと実売で10万近く差があるのがいただけない
ンダも商売下手になったな

昔だってTECH21カラーのYSR50が凄い売れたろうに、12インチで速いってなったのはNSR50が出てからだしな
それまではGAGだのYSRだのはネタバイクで性能がいいわけではなかったよ
861774RR:2012/12/06(木) 10:28:02.86 ID:F3go/ME8
レプソルカラーに乗りたい層と現行のCBR250欲しい層とはかぶらない気がするな
862774RR:2012/12/06(木) 11:33:02.72 ID:m86t/Uht
>>855
俺はVFR1200や前のCBR1000RRのデザインはありだと思うんだけど
アレはBMWとかの変態デザインに対抗するためのエンスー向けデザインであって
CBR250みたいな安いバイクに使うデザインじゃないと思うんだ
250のバイク買う人の多くが貴方の言う幼稚なデザインが好みだと思う
863774RR:2012/12/06(木) 11:56:30.83 ID:RcH0E8za
ちょっとでもCBR褒めると出てくる人たちが普段ンダ儲とか分けわからんこと言ってるんだぜw
864774RR:2012/12/06(木) 12:06:25.80 ID:FJ39+J0+
>>861
かぶるw

俺「今度は」(旧型ニンジャ→CBRに乗換えた)新型ニンジャ買おうと思ってたけど、
レプソル買ったw

結果的に2台連続でMC41買ったw

自身のブログで以前から「ニンジャが新型になったら買い換えます」と公約してたんで
それも削除しといたw
865774RR:2012/12/06(木) 12:12:22.45 ID:l9mVCqvY
どうせなら新型忍者も買っちゃえよ(ボソッ
866774RR:2012/12/06(木) 12:15:22.37 ID:FJ39+J0+
今の所レプソルmc41が気に入りすぎてほかのバイク全然眼中に無い!
納車されてからは一日最低2時間は眺めてるw
867774RR:2012/12/06(木) 18:37:17.29 ID:T3roclKi
868774RR:2012/12/06(木) 19:49:41.08 ID:WJpd2/UO
日和ってポジション楽にした芝刈り機みたいなハンドルのほうがダサい
869774RR:2012/12/07(金) 04:45:18.13 ID:dqsbasRf
>>867
救急車くんの早くね?
870774RR:2012/12/08(土) 00:15:01.70 ID:DsQ0HW64
新型ニンジャ人気すぎワロタw
関西の安売りキングPALSで初めて見た値引きALL0円
ABSモデル同士の比較で新型CBRの1.5倍してるしw
871774RR:2012/12/08(土) 00:31:31.78 ID:x7RsQFOJ
ホンダのすべきことは値下げかモデルチェンジか・・・
872774RR:2012/12/08(土) 00:37:54.10 ID:wkDUeiTe
モデルチェンジは試作だの試験だのしないといけないからそう簡単にできるもんじゃない
873774RR:2012/12/08(土) 02:39:00.26 ID:ux3Po3Hp
ますますCBRとは差別化されて(実売価格の差と車重の差)
今まで以上にいい住み分け関係保てそうだな。
874774RR:2012/12/08(土) 08:34:25.39 ID:b+JuL2f/
国内バイクメーカー下位のカワサキ車がぶっちぎり売れてくれたら他社も顔真っ赤にして熱い250出してくれるのでは…
という意味で新型イケメン忍者を応援&期待してる
875774RR:2012/12/08(土) 09:09:41.91 ID:N8Nw+NN2
顔真っ赤にして出してきたのがCBRだったけどなw
1年半で売れなくなったけどw
876774RR:2012/12/08(土) 09:09:47.26 ID:wkDUeiTe
国内最下位って言っても実はヤマハスズキとは大差ないんじゃね?って思って調べてみたら今年の新車登録台数
125超〜250cc H>>Y>>S>K
250cc超 H>>K>>Y>S
ってなってた
これでもカワサキが最下位ってことはそんだけ原付売ってない分差がつくのかね
まあスレチだけど
877774RR:2012/12/08(土) 09:28:23.83 ID:QRfbepzl
うちの大学だと見かける台数はCBR250R≒Ninja250だな、家の大学基本貧乏人ばっかだから参考にならんかもだが
878774RR:2012/12/08(土) 09:58:56.67 ID:yNVZgCp5
>>875
レプソル効果でまた売れまくってるよ
879774RR:2012/12/08(土) 10:34:01.58 ID:x4mbxd2g
スズキは250のフルカウルまだー?
まってるんですけどー
880774RR:2012/12/08(土) 10:52:49.36 ID:zwRwlhEp
意外に250はよく走るな
下道なら十分
881774RR:2012/12/08(土) 11:52:23.68 ID:igr9g0KO
Ninjaはあまりライバルの値段を意識してないみたいね
実売で10万以上も価格差があるならCBRでいいな
新トリコも十分カッコいいし
882774RR:2012/12/08(土) 12:32:30.44 ID:yNVZgCp5
ニンジャやCBRで高速走るのは実に楽しいし気持ちいい。
3、4、、条件によっては5そくパワーバンド全開使いきれるところが気持ちいい。

さすがに短時間で500km走破とかは少し疲れるが、
たまに1時間くらい高速乗るのが楽しすぎる
883774RR:2012/12/08(土) 12:37:10.57 ID:N8Nw+NN2
>>880
それだったら軽自動車やベンツのスマートもよく走るよな。
下道なら十分。
884774RR:2012/12/08(土) 12:44:40.02 ID:k3cufU/Z
>>882わかるわ。それ
885774RR:2012/12/08(土) 12:56:10.12 ID:zwRwlhEp
>>883
軽4も確かに十分。80キロくらいまで余裕で出る
886774RR:2012/12/08(土) 13:28:37.09 ID:R1ZbkV8C
CBRは古いのと比べがちだがカブ250だと思えばいいよね
MC17、MC19、MC22の旧型は4気筒だから燃費が悪い
それでも公道や峠で走りたい、サーキットで回したいとおも人は
選んでますよね
足とするだけなら新型でいいとおもう

ninnjyaは新旧共に大佐は無いように見えるから新型のが安心感はあると思いますね

スズキのGSR250ですがまだまだ知られていないのか話題をあまり聞きませんです
887774RR:2012/12/08(土) 13:35:05.83 ID:NXlEn1q3
カワサキの新型に安心感とか無いでしょw
888774RR:2012/12/08(土) 17:14:29.40 ID:5CyiGRgG
Ninja250の新型かっこ良くね?って言ったら
でもカワサキでしょう?って返ってきた……
889774RR:2012/12/08(土) 18:38:21.20 ID:lUJ+VZaz
カワサキ=壊れやすいのイメージのレッテル張りはやめようよ
1前とはちがうんだから
890774RR:2012/12/08(土) 18:54:56.91 ID:o8o3kpkZ
>>876
原付だけで6割超えてた
スクーターも多いんで、ギア付きだけみたいな都合の良い限定条件にすると、kwskもいいとこ行くはず
891774RR:2012/12/08(土) 19:56:00.96 ID:FPqvcTmv
>>879
HAYABUSA250を待ってるの?
892774RR:2012/12/08(土) 20:18:37.80 ID:6XHJ+b14
GSX-R250
893774RR:2012/12/08(土) 20:27:25.27 ID:YvYNIa+m
スズキのスポーツフルカウルはオレも待ってるがGSXRはやめて欲しいなどうせ二気筒だろうしスズキネーミングを爆発させて欲しい
894774RR:2012/12/08(土) 20:31:43.53 ID:wkDUeiTe
GAG250
895774RR:2012/12/08(土) 20:42:34.14 ID:o8o3kpkZ
>>894
またヨシムラ組むとバカッ速になるのか???
896774RR:2012/12/08(土) 21:04:02.27 ID:DsQ0HW64
>>893
鋭い切れ味つながりで 「妖刀村正」
897774RR:2012/12/08(土) 21:09:54.08 ID:pPhTs0+d
ちょい悪な村正、イケイケな正宗でいこう
898774RR:2012/12/08(土) 22:00:45.78 ID:FB1Jb6MX
SUZUKI KAMAITACHI250
899774RR:2012/12/08(土) 23:23:00.28 ID:kcIkwUU1
チョイノリ250R
900774RR:2012/12/09(日) 02:27:05.72 ID:Rm2XwRCi
スポーツじゃないけどスズキは250のオフ開発中なんて噂が夏頃あったけどその後さっぱりだな
エンジン次第ではフルカウルとは言わずともグースみたいなのは期待できるかもと思ったが
901774RR:2012/12/09(日) 11:11:30.37 ID:oR3pAxXL
GSRのエンジンを少しだけ出力上げて
フルカウルスポーツとして出したらいいいのに。

あのエンジンはほんとよく出来てる。
ツインとは思えない振動の少なさ。滑らかな吹け上がり。
8000〜10000回転常用するような乗り方だと、現行250ccで一番気持ちいい。
902774RR:2012/12/09(日) 11:30:34.03 ID:wV3x0sFa
GSR250はロングストロークエンジンだからメーカーがカムとかを変えても大して出力上がらんと思うよ
ボア・ストロークや圧縮比も弄らないといけない
出力上げてフルカウルをってのは厳しいね
903887:2012/12/09(日) 14:26:21.09 ID:nhkEzhBA
>>888
ンダよりカワサキのほうがカッコいいと思ってる俺
>>889
タイ生産になってからけっこう酷いと思うんだ
904774RR:2012/12/09(日) 14:55:43.28 ID:SVfnUHeB
タイ生産になってからって…
905774RR:2012/12/09(日) 15:03:45.98 ID:wV3x0sFa
タイカワは日本カワサキより壊れないと冗談で言われるレベルに頑丈だぞ
906774RR:2012/12/09(日) 15:27:25.39 ID:DFmCJtXp
同意w

ER6なんかタイ生産になってからのほうが
壊れにくくなったしw

まあ、あれは設計自体を変更したからなんだけど
(サイドスタンドと付近のフレームの件な)
907774RR:2012/12/09(日) 15:39:52.42 ID:nhkEzhBA
あ、そうなんだ、アンチの話真に受けちゃってたのか、ごめんね

でも一昔前(90年代前後))のカワサキも故障しないよねえ
カワサキ車6台ぐらい乗ったけど、故障したこと無いもの
あ、空冷4発は除きますよw
908774RR:2012/12/09(日) 15:42:00.02 ID:DP2Eofb0
つうかどこが酷いと思ってたんだ?
909774RR:2012/12/09(日) 16:02:24.48 ID:wV3x0sFa
>>907
ぶっちゃけ壊れる(と言ってもオイル関連が主だが)のは70年代とかの話だからな
カワサキは後発だから技術の積み重ねがない時代はやっぱりね
90年前後のとかなったらもう完全に他社とほぼ同クオリティよ
部品だって他所の会社と同じメーカーのを買っていたりするしな
910774RR:2012/12/09(日) 16:13:15.02 ID:W4F2fSR2
今でもオイルは漏れるけどな
911774RR:2012/12/09(日) 16:17:43.31 ID:tu1qZce/
ギア抜けもするしな
912774RR:2012/12/09(日) 17:47:31.04 ID:F+OjSV1S
どのギアからもニュートラルに入れれる存在する親切設計
913774RR:2012/12/09(日) 19:55:18.26 ID:SVfnUHeB
ネタとは思いつつ、覚悟してZZRを買ったら、全然そんな事無くて拍子抜けした
ま、そらそうだよな
914774RR:2012/12/09(日) 20:47:35.54 ID:fNV0sn/g
教習所の教官からカワサキは壊れやすいから、バイクいじりがすきなら、オススメと言われたよ。^_^
915774RR:2012/12/09(日) 23:01:46.17 ID:tpHgBVzA
ちゃんとクラッチ使ってシフトチェンジすればギア抜けなんてしないんだけど
攻めてたり頑張っちゃてる時にそう出来るかと言うとねえ
916774RR:2012/12/10(月) 06:19:34.87 ID:xFmz7Yep
下忍無双

防ぐにはもう印象操作ぐらいしか残ってない感じ?
917774RR:2012/12/10(月) 12:20:14.35 ID:WeixlZj3
なにいってんだこいつ
918774RR:2012/12/10(月) 12:36:05.49 ID:9fVLKJDq
値段も高い分一人勝ちにはならないと予想している>Ninja
919774RR:2012/12/10(月) 12:52:51.39 ID:G+3TrzX0
kwsk信者大杉
まぁ対抗できそうなのがHくらいしかいないのがなんとも
920774RR:2012/12/10(月) 13:44:26.24 ID:25ybp+7w
>>919
そうだよな〜
>>910
>>911
>>912
>>914
こんなのとか、kwsk信者必死杉
921774RR:2012/12/10(月) 13:55:50.14 ID:uHVrxS+R
>>910
純正オイル入れ続けてたら漏れなんて皆無だよ。
922774RR:2012/12/10(月) 13:58:06.37 ID:VFWicJDm
>>921
(俺は一度も所有したことないけど)今でもオイルは漏れる(と思っているんだ)けどな
ってことだ
923774RR:2012/12/10(月) 14:10:54.36 ID:G+3TrzX0
>>920
うわ気色悪いな君
924774RR:2012/12/10(月) 17:47:05.30 ID:rfOKC1or
GT250RがMCされたらしいが、
だ〜れも話題にしてなくてワロタw
925774RR:2012/12/10(月) 18:07:59.02 ID:VFWicJDm
なんか変わったの?
まあモデルチェンジしたって旧世代の性能しかないんだろうけど
926774RR:2012/12/10(月) 18:19:31.00 ID:rfOKC1or
いや、カウル形状が変わっただけなんだけどねw
U4に載ってた
927774RR:2012/12/10(月) 18:23:22.25 ID:xFmz7Yep
信者とかなんとか関係無く、普通に考えたら、新ninja一択だろ
安置が可哀想なレベル

オオガタハモテアマスー
ヨンヒャクハシャケンガー
カワサキハオイルモレルー
WRハハイオクデスグコワレルー
そんな呪文唱えないと、CBRなんか乗れないって
928774RR:2012/12/10(月) 18:26:17.05 ID:G+3TrzX0
>>926
まぁ嫌いじゃないけど、好きっていうほどでもないな
929774RR:2012/12/10(月) 18:27:14.66 ID:G+3TrzX0
>>927
そういう物言いだから信者なんだよw
930774RR:2012/12/10(月) 18:36:22.15 ID:rfOKC1or
ID:xFmz7Yep の断末魔の叫びは

>>929ゥーーーーーー!!! であった・・・・
931774RR:2012/12/10(月) 18:43:20.75 ID:HkthX8BR
信者は好きな物を褒めるのはいいけど、必ずライバルをこき下ろす一文を加えるから嫌われるんだよ
932774RR:2012/12/10(月) 19:15:23.34 ID:gDVpgbWM
褒めすぎるのも傍から見たら気持ち悪いぜ
933774RR:2012/12/10(月) 19:25:00.23 ID:Ev9n+AUR
>>920
俺はホンダしかバイクは買った事無いが
この二択だったら間違いなくニンジャ。

ちなみに今250に乗らないのはホンダが単気筒とネイキッドの二択しか無いからw
934774RR:2012/12/10(月) 19:47:49.68 ID:9NFQVFd5
ツインとマルチの差、と比べればツインとシングルの差って少なくない?音といい・・
935774RR:2012/12/10(月) 20:37:06.11 ID:mAHWRhf/
Ninjaの新型出るのわかってたけど俺はCBR選んだわ。
単体での見た目は確かにNinjaの方がかっこよく見えるかもしれんが、乗る側のガタイ選ぶような気がする。Ninjaに俺みたいな170cm50kgな体型じゃあわんだろう。
と燃費が決定打だった初バイク目前の俺からの意見
936774RR:2012/12/10(月) 20:38:55.15 ID:OhWgCCk0
megaliもたまには思い出してくれ。
937774RR:2012/12/10(月) 20:38:59.26 ID:spBIXbjG
>>922
いや実際D虎乗ってるし漏れるし他のスレで画像あげたこともあるし
938774RR:2012/12/10(月) 20:39:28.85 ID:CmUByA8h
NINJAは8千回転位からやっと本領発揮でそこまで待たされるんだけど
CBRは5千回転位から本領発揮なんだよ。で結構気持ちよく回ってくれる
そうそう何時も高回転ばっか使うわけにもいかないんで、
ふだん使いの街中で、しかも元々トルクが小さめな250でその差はデカイ
もちろん高速域では逆転するんだけどCBRも意外にいいんだな

スペックばっかり見て実使用を想像しないと>>927みたいになるんだけど
939774RR:2012/12/10(月) 20:53:02.67 ID:Ev9n+AUR
>>934
四気筒とツインであれだけ大きく違うのと一緒で
単気筒とツインも大きく違う。
940774RR:2012/12/10(月) 20:56:39.57 ID:25ybp+7w
>>938
え?
いや、乗り比べてみればわかるけど、5000からでも現行ninjaでもCBRよりパワフル
実用域だと、VTR > ninja > CBRだな
ほんとに乗り比べたか?
加速でCBRは全くついて行けないぞ?
941774RR:2012/12/10(月) 22:09:28.85 ID:G+3TrzX0
気筒数一つ違うだけで相当不利でしょ加速面では
その中で良い点や悪い点を探すべきなんだよ今の250は
スペック優劣の話したいなら大型SSでやった方が楽しい
所詮コストダウンに尽力して開発したロースペバイクなんだし
942774RR:2012/12/10(月) 22:23:35.25 ID:TsV8MOnh
低回転のトルクなら
4気筒<2気筒<単気筒が
常識じゃねえ
943774RR:2012/12/10(月) 22:24:37.49 ID:bZwoe4el
極低回転だとV2は相当無いけどな
944774RR:2012/12/10(月) 22:39:01.72 ID:Pgvst3/I
目くそ鼻くそレベルだな
速いのがほしけりゃだまって大型乗れ矢
945774RR:2012/12/10(月) 23:00:57.43 ID:CmUByA8h
気筒数よりカムやポート長などで吸排気どこの回転数にピークをもってくるか
可変機構入れない限り、それぞれ得意な回転数はどうしても出てくる

低速と高速はVTR、中速はCBR、高速はNINJAとそれぞれ得意分野が違うだけの話
バイクの性格の話なんで、そこに大排気量もってきても空気読んでくれとしか

極低速から低速はGSR優位だと思うけど乗ったことない
946774RR:2012/12/11(火) 00:44:39.70 ID:Authjg9P
むしろ下忍が単気筒で50万弱で売り出してたらCBR危なかったわ
947774RR:2012/12/11(火) 01:38:10.19 ID:m8KJdjPP
新型ニンジャ結構期待して金用意して待ってたんだけど
結局CBRのレプソル買ったわw

毎日最低2時間くらいは眺めてる♪
CBRにして良かったわ〜
948774RR:2012/12/11(火) 01:41:24.30 ID:x56KuhTJ
CBRが二気筒だったら性能面でNinja完敗だったろうな
ホンダは詰めが甘いのか優しいのか
949774RR:2012/12/11(火) 01:43:53.57 ID:GEdshLOL
そんな絶対に答えの出ないこと言われても困る
950774RR:2012/12/11(火) 01:48:15.32 ID:m8KJdjPP
>>948
VTRって知ってる?
951774RR:2012/12/11(火) 01:49:25.11 ID:4WC9Io0N
>>950
VTRはカウル無いからって事なんじゃね。カウル付VTRとか欲しいけどね
952774RR:2012/12/11(火) 02:05:47.69 ID:P9/UZuVb
>>951
どうぞ。
http://www.m-style.co.jp/ar/vtr250rr_09.html

80万貯めてからねw
953774RR:2012/12/11(火) 02:06:03.62 ID:Authjg9P
VTR250rrとか言ってどっかのショップがフルカウル作ってたな、かなりかっこ良かった
954774RR:2012/12/11(火) 02:06:58.10 ID:Authjg9P
ああwそれだw
955774RR:2012/12/11(火) 02:12:25.08 ID:FjoxdvjB
>>948
CBRも東南アジア等ではではコスト的に勝てるんじゃないの
956774RR:2012/12/11(火) 02:16:12.79 ID:P9/UZuVb
つうかさ、2気筒対決は400同士に任せたら?
答えだって2年以内に出るんだから

まあ、CBRが販売台数では勝つと思うけど、(発売後からどちらかがMCするまでずっと)
性能的にニンジャが完敗するとは思えないね。

軽さ、燃費ではCBRの勝ち。
957774RR:2012/12/11(火) 03:07:41.19 ID:4WC9Io0N
>>952
それならA-TECHのハーフカウルつければいいんじゃね感があるような…
958774RR:2012/12/11(火) 06:14:54.24 ID:dSxdh9oJ
>>947
おじいちゃん
それもう書き込んだでしょ?
959774RR:2012/12/11(火) 07:11:42.03 ID:SCqcmNCu
CBRはアレ。250のCB400SFって感じ。
バイクいろいろ乗ったことある奴ならこれほど的確な表現は無いと思う。

新Ninjaは250以上400未満だな。
俺は昔のチープなほうが好きだが。
メーター周りのぶっきらぼうなKAWASAKI臭さが良かった。
960774RR:2012/12/11(火) 07:22:37.44 ID:SCqcmNCu
VTRはスタートが廉価250だからな。そこが非常に残念なバイクだ。
スタートをSVみたいにスポーツコンセプトで出してれば、名車になれたかもしれない。
規制にあわせて、どんどん性能ダウンしてるから、どうしても買う気になれない。
とはいっても、元が良いHONDA設計の中でも基本設計が非常に良い。
2台目では買う気にはならないが、1台目で買うと手放せないね。
961774RR:2012/12/11(火) 07:39:14.93 ID:SCqcmNCu
GSR。これは面白かった。実は名車かも知れない。
ほんとクソ重い400並。
でも今までこのクラスに無かったロングストロークツインがほんとこの重さに似合う。
機動力を全部捨てて安定にベタ振りしたようなバイクだね。
求める以上のことは全く出来ないwやる気にもならないw

NINJAと全く正反対だね。
でも、末永く250に乗る気ならこういうのも有りかも知れない。
962774RR:2012/12/11(火) 07:51:34.02 ID:AAmGkrJ/
色んな排気量、車種の揃うツースポットや用品店に乗り付ける
VTR、WR、ninjaは正面に乗り付けられ、400、リッターに見劣りする事は無い
CBRでそれが出来るのは、レプソルのみ
250のスーフォア?
無い無い
教習車のSFと、市販のSFは違うよ?
VTRが廉価版で規制に合わせてローパワーって…
東南アジア新興国向け設計企画の廉価バイクをそのまま国内に輸入してる、成り立ちから廉価版で更にローパワーのCBR持ち上げといて、それは無いわ
963774RR:2012/12/11(火) 07:57:23.66 ID:SCqcmNCu
>>962
ごめん3回読んだが、お前の論点が全く分からん。
とりあえずお前がCBRが嫌いなことだけは分かった。
964774RR:2012/12/11(火) 08:03:23.97 ID:SCqcmNCu
色んな排気量、車種の揃うツースポットや用品店に乗り付ける
VTR、WR、ninjaは正面に乗り付けられ、400、リッターに見劣りする事は無い
CBRでそれが出来るのは、レプソルのみ

ここが全く意味分からん。
つか、見劣りするとか俺言ったか?何と比べてるんだ?
ほんとお前の言ってる事分からんわ。
だいじょうぶか?
965774RR:2012/12/11(火) 08:13:50.96 ID:SCqcmNCu
頼むから、朝っぱらから気持ち悪いレスはやめてくれ
なんか調子が悪くなったわ。
966774RR:2012/12/11(火) 08:41:59.14 ID:dSxdh9oJ
2ちゃんでの基地害の見分け方

○連レスする
967774RR:2012/12/11(火) 08:46:20.52 ID:SCqcmNCu
>>966
いや、微妙に分かるようで分からない気持ち悪いレスだったからな。
こんなのもらったら誰でも基地外になるわ・・

ほんとなにかんがえてんだこいつ。
968774RR:2012/12/11(火) 10:03:59.59 ID:AAmGkrJ/
ツッコミ待ちの釣り長文かと思ったら、真正か…
そうとは気付かず指摘入れて、本当にすまなかった
ブログとかツイッターやれば良いよ
確実に人気者になれるレベル
がんばってね
969774RR:2012/12/11(火) 11:06:28.71 ID:EGip85UV
お前ら何と戦ってんの?
クオーターの話してるかと思えば大型と比べて云々言うし。
バイク乗ってる時あのバイクは上とか下とか考えて乗ってるわけ?
バカスクの奴ら見習えよw
自分のバイクがオレにとって最強でいいじゃねーか
970774RR:2012/12/11(火) 11:53:09.61 ID:dGbmzdCa
確かにバカスクとか珍走の連中は、まじで自分のバイク大好きそうだよね。
どんな排気量でどのメーカーで何気筒のバイクに乗ってても、アレくらい胸はって乗りたいもんだな。
971774RR:2012/12/11(火) 12:42:42.15 ID:VHejQZCN
バカスクはたいして愛着無いから。
飽きたら今度はDQN4輪乗るよ

一部の珍走(特に旧車会)の奴らのバイク愛はマジで尊敬できるレベル。
(行動は褒めれたもんじゃないけど。だから見るたびに通報してるw)

20年以上前のバイクなのにピカピカ。どんだけ金かけてレストア(変な改造もしてるけどw)してんだって感じ。
俺のCBR250RRも年式のわりにはいつも綺麗にしてるつもりなんだが、あいつらには負けると思う
972774RR:2012/12/11(火) 13:19:16.30 ID:p4cWgsXi
その金は恐喝とかスリとかやって集めたんだろうなぁ
と思って素直には尊敬はできんなぁ
973774RR:2012/12/11(火) 13:22:39.00 ID:VHejQZCN
いや、普通にドカタとかやってるんでしょ。
糞暑い日も凍えるような寒い日も。
974774RR:2012/12/11(火) 13:43:39.51 ID:ZLmmbYay
バカスクは結構汚く乗ってるやつを見る
キレイなの買ってもメンテしないからだろな
975774RR:2012/12/11(火) 19:59:20.35 ID:mBp7rTWA
あんなとこにどーやってLED付けてんだって思うくらい不思議な技術力持ってるのに何故メンテに生かさないんだろうな
976774RR:2012/12/11(火) 20:01:26.88 ID:V7JbyJLK
両面テープで貼っつけてるだけのもんに技術もクソもねーって
977774RR:2012/12/11(火) 22:44:39.82 ID:PAifdAcK
どこまでズレたら
気が済むの?
978774RR:2012/12/12(水) 01:21:38.94 ID:AvBxCd2P
じゃあここからGT250Rの良さについて語りまくりましょう
979774RR:2012/12/12(水) 01:58:04.31 ID:GQuu0NE9
GT250Rは凄いぞ!韓国製フルカウルなのにモノサスなんだから!
980774RR:2012/12/12(水) 02:08:38.84 ID:UqPo1qqA
サスペンション1本ケチっただけだろ?
981774RR:2012/12/12(水) 02:47:47.60 ID:OYHOpe3X
>>968
ああCBR叩いてるお前かwwそんな匂いがしたがww
道理でwwwww
50年ROMるか半島に帰ってくれww
982774RR:2012/12/12(水) 06:33:04.38 ID:nNkNfg1A
さすがのMC41乗り

安定してます
983774RR:2012/12/12(水) 08:09:25.47 ID:Vpxa5mOY
でも250人気そんなに無くなったよな。
バイクそのものも2年前に比べてまたシュリンクしてないか?

さすがに震災の2011年比ですらGDPマイナス成長なんだから無理か。
984774RR:2012/12/12(水) 10:43:03.14 ID:xgPLGBPN
バイク業界が海外に注力し始めてから250ラインナップがしょっぱくなったからな
最近は原二が元気な印象、都内に溢れかえるピンクナンバースクーターやdukeのヒットもあったり
ツースポじゃ大型ばかりだしバイキチは大型取って下駄ユーザーは125と用途に応じて二極化してる気がする
985774RR:2012/12/12(水) 11:02:38.13 ID:NMKDnwKA
そりゃ20年前に比べたら全体的に販売台数減ってるし、
大型免許も買えるようになったんで大型も昔より全体的な比率は増えてる。

でも、やはり一番売れてるのは250ccクラスなんだがな。
少し前はビクスクばかりだったけど、今では普通にMTの車種が月間登録台数1位。
CBR(MC41)なんか1年近く1位に君臨してたし。(2輪新聞調べ)
今年一度だけ大型のとある車種に抜かれたけど
986774RR:2012/12/12(水) 18:21:42.91 ID:RLwgRB8d
タイホンダのフラッグシップに多くを求めすぎ
だから、無理推し臭くなる

国内、クォータークラス向けじゃなくて、元々がタイホンダの150の上位車種(デザイン及び一部流用)なんだからさ
性能云々言うなら、VTRがあるじゃん
987774RR:2012/12/12(水) 19:51:02.40 ID:+kYauYdI
まぁメーカーを思うのなら250はあくまでサブか大型へのステップだと思うべきだね
第一250ですら性能使いきれてない人の方が多いじゃない
988774RR:2012/12/12(水) 20:35:17.94 ID:ydwMDTha
>>987
そりゃ公道で使いきれるのは125まででしょう?

大型にステップアップしたほうが業界的にいいのはその通りだけど
989774RR:2012/12/12(水) 21:03:25.29 ID:Vpxa5mOY
>>987
そっか?
長く乗るなら車検の無い250だろ。

大型10年も俺は維持できね。
その分、貯金で内部留保増やした方が人生有意義だわ。
990774RR:2012/12/12(水) 21:22:35.42 ID:Vpxa5mOY
>>984
原2が元気だったのは2010年。
2011はシッカリと販売台数は落ちている。

2012も無理だろうけど。
991774RR:2012/12/12(水) 21:43:56.91 ID:HaPXm4uQ
使い切れるってなんだ???
ひ〜こら走ること?

公道でこそ、自分、車体、タイヤ全てに余裕を持った走りをしましょうね
タイヤもサスもパワーも、性能は良ければそれに超したことは無い
ま、全て予算の範囲内の話ですが
992774RR:2012/12/12(水) 22:24:12.99 ID:j1toP+6r
>>984

> 最近は原二が元気な印象

元気どころか、ピークの半減で瀕死の虫の息寸前だろw

原付二種 国内出荷台数 年間推移(二輪車新聞より)
2004年 63,277
2005年 88,679
2006年 82,313
2007年 100,826
2008年 120,950
2009年 65,845
2010年 96,368
2011年 95,744
2012年 88,000(予想)
993774RR:2012/12/12(水) 23:24:22.54 ID:17WbvemP
輸入される車種が増えてるんじゃないの
長いこと円高だし
994774RR:2012/12/12(水) 23:25:25.89 ID:17WbvemP
>>989
あー耳が痛い

ここ最近は年に1000キロも乗って無いんだよなあorz
995774RR:2012/12/12(水) 23:38:19.97 ID:f5At166V
うめ
996774RR:2012/12/13(木) 01:20:30.03 ID:KolJrTtO
>>988
250までだって佐藤信也が言ってた
997774RR:2012/12/13(木) 01:30:33.38 ID:+8vy+n4p
糞スレうめ
998774RR:2012/12/13(木) 01:31:03.99 ID:+8vy+n4p
糞スレうめ
999774RR:2012/12/13(木) 01:31:36.69 ID:+8vy+n4p
糞スレうめ
1000774RR:2012/12/13(木) 01:32:20.54 ID:+8vy+n4p
糞スレうめ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐