【YAMAHA】ドラッグスター65【250/400/1100】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
■YAMAHAのクルーザーバイク、ドラッグスターシリーズに関するスレです。
 排気量問わず総合的に扱います。
 ドラッグスター乗りや好きな人、これから乗ろうと思ってる人、
 過去に乗ってた人などいろんな話題で盛り上がりましょう。
 定期的にアンチな人も来ますが基本スルーでお願いします。

 次スレは>>950。立てられない場合はスレで依頼を!
前スレ
【YAMAHA】Dragstar64【250/400/1100】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336604480/
2774RR:2012/07/10(火) 17:06:04.11 ID:frkiLLop
3774RR:2012/07/10(火) 17:25:19.67 ID:frkiLLop

Q.V-boostってなんですか?
A.一部のYSPで行われている改造です。
アイドリングが三拍子になる(のかな?)
また最高出力が上がる可能性がありますが、天候による影響を受けて調子が狂いやすく
DSにおいてはトータルでは全くメリットがありません。
また、アイドリングを下げすぎると潤滑不良となり故障の原因となります

Q.ドラッグスターはパーコレーションを起こしやすいんでしょうか?
FIモデルは心配無し。万が一キャブ車で発生したら、
燃調に問題がある可能性があるので、販売店に相談しましょう。
熱ダレは起きますので夏の渋滞ハマリは注意しましょう。

Q. ○○年走行距離○○kmで○○万ってどうですか?買い? 
A. なんとも言えません。

中古車の値段については、妥当かどうかを聞かれても、実車を見なければ分かりません。
以下のサイトなどで中古相場を調べるのが良いでしょう。
グーバイク http://www.goobike.com/index.html
バイクブロス http://www.bikebros.co.jp/
4774RR:2012/07/10(火) 17:26:58.29 ID:frkiLLop
Q. 最高速度は?
A. そんなに速くないです

DS250 120km/h
DS4,DSC4 160km/h(FI新型も同じです。馬力表記は下がってますが実質の馬力は変わってません)
DS11,DSC11 180km/h

いずれもメーター読みであり実際の速度はもっと下がると思われます。
また車両個々の状態や改造、整備状態など諸条件によりこの限りではありません

Q. 燃費はどれくらいですか?
A. それなりに。

DS250 25〜33k/L(タンク11L)
DS400 22〜30k/L(タンク15L)
DS1100 18〜23k/L(タンク17L) 

街乗りやツーリング・乗り手の体重や車両状態で変わりますので参考程度に。
5774RR:2012/07/10(火) 17:44:36.45 ID:Y66mtpZR
☆ドラッグスターQ&A

これから購入を考えている方には、もちろんドラッグスターに乗ってほしいです。


 ☆----------------------------------------------------☆
  2ch上では、ドラッグスターの評判はおおむね悪い傾向です。
  しかし、悪いことばかり書いてあるレビューは、信用していいか疑問です。

  (悪いことばかり書いてある2ちゃんねらーほど、リア充のドラスタ乗りに嫉妬します)

  また、ドラッグスターを乗ったことのない人やバイク経験が浅い人。
  そういう人が書いたレスほど、悪いことばかり書かれています。
 ☆----------------------------------------------------☆

2ちゃんねるはバイク経験豊富なベテランがストレートに行きます(`・ω・´)9m
6774RR:2012/07/10(火) 17:44:42.68 ID:Y66mtpZR
7774RR:2012/07/10(火) 17:44:55.02 ID:Y66mtpZR
----------------------------------
( ´Д`) 空冷は熱ダレしやすい?
(´・ω・`) どちらかといえば、します。
       現代バイクだからといって安心できないエンジンです。

ここを冬場に読んでいる人には想像しにくいかもしれませんが、
梅雨明け直後の真夏日、エンジンの加熱っぷりがマジでハンパないです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

流れの早い幹線道路を巡航する分にはほとんど問題ありませんが、
信号待ちによるストップ&ゴーの多い街乗りにおいては
エンジンに熱がこもりやすく、危険です。

 ☆-------------------------------------------------☆
  熱ダレというのはオーバーヒート一歩手前の症状のことで、
  エンジンが極度に熱をもつことによって生じる不具合のことです。
  (主に、アイドリング不調や極端なボコつき、パワーダウンなど)
 ☆-------------------------------------------------☆

マフラーやエアクリーナを社外品に改造している人は特に注意すべきです。

ちょっとセッティングを合わせているつもりでも、特定の速度・回転域で
混合気が極端に薄くなっているケースがあり、そのまま走行を続けると
最悪の場合はエンジンの致命的な故障を招くことになります。

残念なことに、熱が原因と思われるトラブルに見舞われてしまった人がいて
その人の書き込みを後で55スレ目から転載しておきます(´・ω・`)
8774RR:2012/07/10(火) 17:45:01.58 ID:Y66mtpZR
( ´Д`) どうしてドラッグスターだけそういう熱ダレとか起きるの?
      原付とか250とか空冷のバイク多いじゃん?どうせアンチの嘘やろ?

(´・ω・`) 放熱の仕方が良くないのと、ドラッグスターの出力特性が原因です

 ハーレー    ・・・ ロングストロークで、低回転ドドドッ
 ドラッグスター ・・・ ショートストロークで、常用回転数が高め

この違いが分かるでしょうか?

特に400は『排気量帯による制限』により、エンジンの出力を稼ぐため
やや乱暴にショートストローク型のエンジンにされています。

常用回転数が高いほど、空冷エンジンでは熱問題が発生するリスクが高いのです。
───────────────────────────────

また、ハーレーは長く続く歴史の中で、完璧とも言える設計で
非常に冷却効率の高いシリンダーフィンのエアフローを実現していますが、
ドラッグスターは熱の逃がし方が良くありません。

これは、これからの季節は重要な問題になっていきます
9774RR:2012/07/10(火) 17:45:12.67 ID:Y66mtpZR
また、空冷でもV型2気筒は後ろ側のシリンダーに風が当たらず
熱がこもりがちになるという欠点があります。

それから、ハーレーのエンジンと見比べてみると分かりますが、
エアクリーナーの取り回しが窮屈で熱の逃がし方があまり良くないです。

その証拠に、DS4は熱問題の関係で回転数の上限をあまり上げられず
最高出力が7500rpmの30PSしか出ません。これはレブリミッターが作動するからです

同じ空冷でもハーレーはタンク下に熱がこもらないよう上手く設計されていますが
ドラッグスターはタンク下にこもった熱の逃げ場がないので不安があります。

そのことからも、ドラッグスターはエンジンの熱について注意する必要があります。
10774RR:2012/07/10(火) 17:45:16.55 ID:Y66mtpZR
----------------------------------
( ´Д`) じゃあ、ギアを高めにして回転数落とせばいいんじゃないの?

(´・ω・`) 残念ながら、それもできないのです。

速度に対してギアが高すぎると、トランスミッションを破損するとして、
ギアポジションが高すぎないよう注意しろとヤマハのお達しが出ています。

http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/14/info.html

「必要以上に高いギアで乗り続けるとギアが高すぎて壊れるぞ」という内容です。
おそらく同じ製造工場で作られている250、400にも当てはまるものと思われます。
11774RR:2012/07/10(火) 17:45:24.31 ID:Y66mtpZR
----------------------------------
( ´Д`) エンジンの熱で精子死ぬん?
(´・ω・`) 死ぬかもしれません。

夏場はけっこうシャレにならないほどエンジンが熱くなるので、
股間の温度が体温より高い状況が続くと精子の数が減るおそれがあります。

また、生地の薄いズボン(ジーンズなど)では
エンジンの輻射熱によって足の内側が低温やけどになる場合もあります。

----------------------------------
( ´Д`) 排気音どんな感じ?
(´・ω・`) バルバルバルバルルルルルウィィィイイイイイン

ちょっと回転数が上がると音の歯切れが悪くなります。
アイドリング時はアメリカンらしい音がしていますが、少し走り出すと
あっという間にネイキッドバイクみたいな音になります
ttp://www.youtube.com/watch?v=f4jT3U_fOv0

ちょうど、DS4=マグナ250と同じ排気音&鼓動感です
12774RR:2012/07/10(火) 17:45:33.25 ID:Y66mtpZR
----------------------------------
( ´Д`) ドラッグスターって何か持病とかある?
(´・ω・`) パーコレーションが(比較的)起きやすい疑いがあります。

パーコレーション(percolation)とは、エンジンからの熱(輻射熱)によって
キャブレター内のガソリンが沸騰し、エンジンが不調になったり
エンジン停止後の再始動が非常に困難になることです。
一般に、パーコレーションはキャブ車で起こり、FIでは起きにくいとされています。

特に真夏、街乗りしてコンビニの駐車場に停めて買い物して戻ってきたら
全くエンジンがかからない・・・といったことが起きるリスクが高いです。

250・400・1100どれでも起こり、特に400・1100で起きやすいです。
パーコレーションが起こると、エンジンが冷えるまで再始動困難になります。
                  ━━━━━━━━━━━━━━
チョークを引こうが何をしようがエンジンがかかる兆候がまったくなく、
エンジンが冷えるまで押しがけでもエンジンがかかりません。

夏場だと、再始動可能になるまで冷えるには日陰で2〜3時間はかかります。
気温が高くなるGW前〜11月の終わりまでは要注意です。


#追記

同じような症状で、熱による電装部品の破損が原因だという報告もあります。
(熱による点火装置、充電装置、CDIの破損など)
13774RR:2012/07/10(火) 17:45:38.98 ID:Y66mtpZR
----------------------------------
( ´Д`) 他にも何か持病とかある?

(´・ω・`) また、DS250、DS11は年式によっては
       レギュレートレクチファイアが熱によって破損する恐れがあります

ソース
 2002-05-13  ドラッグスター250(XVS250) リコールについて
 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2002-05-13/0002.html
 2002-08-20  ドラッグスター1100(XVS1100)、ドラッグスタークラシック(XVS1100A) リコールについて
 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2002-08-20/index.html



----------------------------------
( ´Д`) ○○年走行距離○○kmで○○万ってどうですか?買い?
(´・ω・`) 知らんがな

中古車の値段については、妥当かどうかを聞かれても、実車を見なければ分かりません。
以下のサイトなどで中古相場を調べるのが良いでしょう。
グーバイク http://www.goobike.com/index.html
バイクブロス http://www.bikebros.co.jp/
14774RR:2012/07/10(火) 17:46:48.05 ID:Y66mtpZR
----------------------------------
( ´Д`) 最高速度は?
(´・ω・`) そんなに速くないです

DS250 100km/h
DS4,DSC4 130km/h、FI新型は120km/h程度
DS11,DSC11 160km/h

(車両個々の状態や改造、整備状態など諸条件によりこの限りではありません)

ただし、上記の速度は【出すと壊れるかもしれない速度】です。
少なくとも【巡航するには無理のある速度】です。ご注意を。

----------------------------------
( ´Д`) V-boostって?
(´・ω・`) 三拍子にしたがるアホが好むような無意味な改造です

一部のYSPで行われている改造です。最高出力が上がる可能性がありますが
天候による影響を受けて調子が狂いやすく、トータルでは全くメリットがありません。

また、アイドリングを下げすぎると潤滑不良となり故障の原因となります
15774RR:2012/07/10(火) 17:47:44.65 ID:Y66mtpZR
----------------------------------
( ´Д`) オイルはどれくらいで換えればいいの?
(´・ω・`) 早ければ早いほど良いです。

取扱説明書には「1年もしくは1万km」と書かれていますが、
実際その通りにオイル管理していると良くないと思います。

空冷ネイキッドとは違って、空冷アメリカンにはオイルクーラーがありません。
したがって、油温(エンジンオイルの温度)が高くなりがちです。

料理をする人は分かると思いますが、一度高温になった天ぷら油は
油がダメになります。冷たくてもシャバシャバです。

同じことがバイクでも起こり、高温になったエンジンオイルは急激に酸化し
潤滑性能が著しく失われ、これが空冷エンジンには命取りになります。

 街乗りメインの人 → 1シーズン、もしくは2000〜3000kmごと
 長距離メインの人 → 2000〜3000kmごと

ほかにも、

 高速走行の直後 → 距離かかわらず交換推奨
 長距離ツーリングの直後 → 距離かかわらず交換推奨
16774RR:2012/07/10(火) 17:48:53.54 ID:Y66mtpZR
----------------------------------
( ;´Д`) じゃあドラッグスターのいいところって何だよ
(´・ω・`) 何でしょう。見た目ですかね。

( ;´Д`) ・・・

15 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 20:04:42.40 ID:/cy0l2vg
カッコいい、カッコいいとバイク雑誌などは煽りますが
冷静になってエンジンをよく見てください。

250はビラーゴ250ゆずりの綺麗なシリンダーフィンがありますが、
400・1100に至っては、もう最悪。
フィンの造形は雑で、パイプや配線類の取り回しも悪く
フィンは段つきがあって中学生のツーブロックカットみたいで
とてもカッコいいとはいえないと思います

エンジンもフレームの一部として利用し、剛性を増やしていたビラーゴと違い、
ドラッグスターは挟み角の大きいエンジンを無理やり包んでいるわけですから
全体的に平べったく、野暮ったい印象は否定できないでしょう。

デザイン面ではハーレーを超えてると評されるビラーゴとは正反対の芋バイクです
17774RR:2012/07/10(火) 17:49:20.22 ID:Y66mtpZR
#熱が原因と思われるトラブルに見舞われてしまった人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272174025/865,868,878

 >865 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/19(月) 17:42:38 ID:s5XJlcle
 >高速降りて市街地に入ったら信号待ちで謎のエンジンストップ。セルが回らない。
 >路肩に寄せて焦ってたら10分ぐらいでエンジン再始動したけど
 >アクセル煽らないとエンストしそうになる始末…
 >明日バイク屋に預けてはみるけど何が原因ぽい?ちなみに1100クラシック

   >867 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 18:04:14 ID:Ey9G65nm
   >>>865
   >おそらくオーバーヒート。その後、押しがけとかして無理やりエンジンかけようとしなかったか?
   >もしそうなら、多分それで強制的にピストン動かした時にシリンダーがおかしくなってる。
   >圧縮が抜けてるから、アイドリングが維持できない状況。
   >腰上オーバホールだろうな。さっさとバイク屋に見てもらえ

 >868 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/19(月) 18:22:57 ID:s5XJlcle
 >おしがけ……しました…… セルが回らなかったのでおしがけして
 >何か引っ掛かるような感じがしてエンジンかからなくて
 >2回試したんですが2回目でエンジンがかかったんです
 >修理費とかどのくらいかかりそうですかね orz

 >878 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/20(火) 20:50:43 ID:u20+/WX8
 >>>868です・・・ 先ほどバイク屋から連絡がありまして、
 >修理の見積もりができたので、現状確認含めて
 >一度バイク屋の方に来てくれと言われました。
 >電話口だったのと、内心ドギマギしながらだったので
 >全てを覚えてはいませんが、 何でもピストンリングが溶けて固着しいて、
 >無理に始動させようとしてできた磨耗痕がシリンダーにあり
 >その部品交換が必要だと言っていました。
 >それと、それとは関係ないところで修理が必要な場所があったということです 
 >とりあえず今週末バイク屋に行ってきます・・・スレ汚し失礼しました
18774RR:2012/07/10(火) 17:49:52.81 ID:Y66mtpZR
2012年5月29日

>XVS400ドラッグスター、XVS400Cドラッグスタークラシックに関するリコール情報をご案内します。

>この度は、弊社のリコールに関しまして、
>ご愛用者の皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけ致しましたことを、深くお詫び申し上げます。
>現在、リコール対象車を保有されているお客様には直接ご連絡のうえ、無償修理を実施致しております。
>ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。

不具合の部位(部品名) 電気配線(ジョイントコネクタ)

電気装置において、電気配線(メインハーネス)のジョイントコネクタの防水構造が不適切なため、
雨天走行等により、電気配線内に入った水がエンジンコントロールユニット(ECU)や一部のセンサー・アクチュエータの
端子部にまで浸入するものがある。そのため、端子間にリーク電流が生じてECU・一部のセンサー・アクチュエータが誤作動し、
最悪の場合、エンジンが停止して再始動できなくなる、
または、速度計が誤った表示をしたり、排出ガス値が基準値を超えるおそれがある。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2012-05-29/index.html
19774RR:2012/07/10(火) 17:50:07.20 ID:Y66mtpZR
スレ立てたらテンプレとリコール情報ぐらい貼ってね。
20774RR:2012/07/10(火) 18:07:57.32 ID:frkiLLop
21774RR:2012/07/10(火) 18:09:11.45 ID:frkiLLop
Q.V-boostってなんですか?
A.一部のYSPで行われている改造です。
アイドリングが三拍子になる(のかな?)
また最高出力が上がる可能性がありますが、天候による影響を受けて調子が狂いやすく
DSにおいてはトータルでは全くメリットがありません。
また、アイドリングを下げすぎると潤滑不良となり故障の原因となります

Q.ドラッグスターはパーコレーションを起こしやすいんでしょうか?
FIモデルは心配無し。万が一キャブ車で発生したら、
燃調に問題がある可能性があるので、販売店に相談しましょう。
熱ダレは起きますので夏の渋滞ハマリは注意しましょう。

Q. ○○年走行距離○○kmで○○万ってどうですか?買い? 
A. なんとも言えません。

中古車の値段については、妥当かどうかを聞かれても、実車を見なければ分かりません。
以下のサイトなどで中古相場を調べるのが良いでしょう。
グーバイク http://www.goobike.com/index.html
バイクブロス http://www.bikebros.co.jp/
22774RR:2012/07/10(火) 18:10:39.59 ID:frkiLLop
Q. 最高速度は?
A. そんなに速くないです

DS250 120km/h
DS4,DSC4 160km/h(FI新型も同じです。馬力表記は下がってますが実質の馬力は変わってません)
DS11,DSC11 180km/h

いずれもメーター読みであり実際の速度はもっと下がると思われます。
また車両個々の状態や改造、整備状態など諸条件によりこの限りではありません

Q. 燃費はどれくらいですか?
A. それなりに。

DS250 25〜33k/L(タンク11L)
DS400 22〜30k/L(タンク15L)
DS1100 18〜23k/L(タンク17L) 

街乗りやツーリング・乗り手の体重や車両状態で変わりますので参考程度に。
23774RR:2012/07/10(火) 18:14:16.79 ID:frkiLLop
ヤマハリコール情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/

ドラッグスターの歴史
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds4/concept/0002.html

ドラッグスター開発秘話
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/cruiser/talk/

テンプレ終了 
24774RR:2012/07/10(火) 18:21:45.19 ID:g06keQHD
ID:Y66mtpZR
おまえ友達いなそうだな
25774RR:2012/07/10(火) 18:26:40.91 ID:frkiLLop
今日のID:Y66mtpZR
スルー検定スタートで。
26774RR:2012/07/10(火) 18:59:24.96 ID:oN7A0v5w
Y66mtpZR
前スレでそれとなく250をコケにした挙げ句
アンチのテンプレをスレ主でもないのにまた貼り付ける
いつものドラスタ粘着厨しねや

>>1乙〜
27774RR:2012/07/10(火) 19:03:40.26 ID:rIckZ7st
テンプレおつ

リコール情報は助かる
28774RR:2012/07/10(火) 20:02:27.61 ID:XoO5fkkC
>401
これ、ダウンヒルストレートで撮ったろ。
メーターしか写してないのが何よりの証拠。

0-100動画では割とよくある
29774RR:2012/07/10(火) 20:17:13.19 ID:rIckZ7st
っていうかスレタイに「Dragstar」っていうローマ字表記の方も入れとけよ
30774RR:2012/07/10(火) 21:22:07.84 ID:g06keQHD
>>1

ありがとう

人にお礼も言えないこんな>>29人間にはなりたくないね
親もこんな人間なんだろうよ
31774RR:2012/07/10(火) 21:24:14.98 ID:XoO5fkkC
スレタイの不備は
本来なら立て直してもいいレベルだぞ
32774RR:2012/07/10(火) 22:13:33.06 ID:krDWYRfk
>>28
何がなによりの証拠だよw
ほんとお前、負けず嫌いだな。
テストコースだっていってるだろ?
傾斜なんてしてない。
DS4持ってない俺が、わざわざレンタルしてテストしたんだぞ?
ねつ造する理由ないだろ。

まず、風景が写るほどカメラを引いたら、
スピードメーターが読めなくなるんだよ。
それに、カメラで風景を写したところで、
傾斜しているかどうかは判断がつかない。

どうやったらお前は納得するんだよ。
実現可能な方法で掲示できるなら、
もう一回最高速アタックしてやらんこともない。

つか、自分で乗ってみればわかることなんだがなぁ。
33774RR:2012/07/10(火) 22:35:41.64 ID:0QsxNVB3
>>29
ローマ字ね〜

オマエ小学校中退か?
34774RR:2012/07/10(火) 22:46:11.41 ID:ReJL79f2
荒らしだらけなのに、立てる必要あったのかね
35774RR:2012/07/10(火) 23:55:19.74 ID:u1686JD2
古臭い空冷エンジンの弱点を書かれるとアンチや荒らし扱いをする
支那メーカーの社員さん、乙であります
36774RR:2012/07/11(水) 00:22:11.36 ID:RmZoDxT/
明日仕事休みだから、どっかいこうと思ったら雨か...やだねぇ
37774RR:2012/07/11(水) 02:07:00.34 ID:B1KLZYjZ
>>35
よおY66mtpZR(笑)
ネットウヨクのキモヲタよ、DSリア充がそんなに羨ましいのか(笑)
スレ立て主でもねーのに、アンチのテンプレは張り続けといて、アンチや荒らし扱いだと?(笑)
38774RR:2012/07/11(水) 04:33:35.61 ID:Y4llOvmS
お前らいちいち揉めるなよ気持ち悪い
39774RR:2012/07/11(水) 08:33:17.49 ID:jpk06uyf
あーオーバーヒート怖えー
40774RR:2012/07/11(水) 08:36:06.32 ID:yBn8vbO1
信頼の中国製バイクだからオーバーヒートなんて絶対にしない









爆発はするかも知れないけど、中国製だから当たり前www
41774RR:2012/07/11(水) 10:20:25.82 ID:fSDgiusR
スレ立った瞬間から荒れるのかよwwwもうちょっと献身的な事書けないのかよ?もう放置で落としてしまえばいい。
42774RR:2012/07/11(水) 11:01:19.10 ID:lr67XKkw
明らかに論破されてんのに嫉妬に狂ったSS乗り共が集うスレ

中国製が爆発するってデマ流すならカブスレにも行けよな
43774RR:2012/07/11(水) 12:10:51.33 ID:fasRZdXs
ここせっかくID出てんのだからサクッとあぽーんしとけばいい
44774RR:2012/07/11(水) 19:01:58.30 ID:MWn9CwUu
オーバーヒートは一昨年の夏あたりに報告があったな
焼きついてかわいそうだった
45774RR:2012/07/11(水) 19:09:31.85 ID:JNmvs8MG
ドラスタスレ荒して何の得があるんだろうか?時間の無駄使いだと思うけど。
アンチってすごい不思議。
46774RR:2012/07/11(水) 19:26:08.80 ID:vTL8SQ9y
メンテナンスに関わる貴重なヒントに対して
「アンチ」の一言で片付けちゃうのはどうかと
47774RR:2012/07/11(水) 19:26:29.04 ID:tz+UI9T+
エンジン焼き付きの彼はどうなったんだろう
48774RR:2012/07/11(水) 19:47:25.21 ID:JNmvs8MG
>>46
メンテナンスに関わる貴重なヒントならいいと思うけど。どれのことでしょうか・・・。
アンチってY66mtpZRや>>35とか>>40のことね。

あなたも貴重なヒントなるものや役立つ情報などあったら書き込むといいですよ。
49774RR:2012/07/11(水) 19:49:40.61 ID:jtJtpUE9
オーバーヒートする前にまず熱ダレするだろ。
で、当然ながら熱ダレの対処するだろ。
つまりこの時点で、普通に考えたら既にオーバーヒートする可能性は限りなくゼロと思うんだが。

熱ダレ放置はしないでしょ基本的に。
50774RR:2012/07/11(水) 20:00:42.15 ID:tz+UI9T+
高速(走行風あり+オイル潤滑良)から
高速を降りる(走行風弱い+オイル潤滑低下)の条件が重なると

「高速を走る→降りた直後に焼き付き」ってのはある話
51774RR:2012/07/11(水) 20:22:33.82 ID:JNmvs8MG
>>49 熱ダレって何? どうすればいいの?というバイク初心者もいるのでしょうね。

熱ダレ・・・エンジンの熱でエンジンを構成する金属が膨張し、クリアランス(隙間)が狭くなりエンジンが回転しずらくなる現象です。
症状はエンジン回転が下がる、アクセル開度に応じ回転が上がらない、最悪エンジンが停止します(オーバーヒート)
空冷キャブ車は特に注意です。FI車や水冷ではほぼ起きません。
休憩しエンジンを止め、冷却すると復活します。冷却させるためにエンジンに向かって水をぶっかける!!
なんてマネは絶対にしちゃダメです!!クラック発生・歪みが生じてしまいます!

キャブ車でエンジンつけっ放しアイドリングを30分とかし続けるとエンジンがぶっ壊れますので絶対にやらないように!!
FI車の場合はそうなる前に自動的に止まりますので大丈夫ですが。

>>50 情報サンクス
52774RR:2012/07/12(木) 00:32:00.54 ID:tLPaGPFM
875 名前:774RR [sage] :2012/07/04(水) 12:20:26.11 ID:bh/r7C0K
そして平べったいデザインのDS4に
人が跨るとこうなるのである

ttp://www.ysp-suginamiminami.com/img/CIMG0058.JPG


250ですがマフラーを後悔したいと考えています。2012年式でしす。
デイトナのは音的にどうでしようか?
53774RR:2012/07/12(木) 00:33:30.01 ID:tLPaGPFM
あれ変な、リンクが勝手に。
54774RR:2012/07/12(木) 02:41:21.54 ID:HsukZ5ri
デイトナのスラッシュカットにしてるけど、サイレンサーのグラスウールパンパンに詰めてるから吹かすとドパパパパ!って音だよ
たしか85db。車検も余裕で通る。
55774RR:2012/07/12(木) 08:31:47.24 ID:El6ykc7S
>>46
中国共産党の誇るドラッグスターは完全なバイクである
問題などは一切無い
全てはアンチの妄言である
56774RR:2012/07/12(木) 09:21:59.45 ID:MCdKx2hD
>>55
一度医者に診てもらったほうが良いぞ

頭の中なwwwww
57774RR:2012/07/12(木) 13:02:02.64 ID:8HJo/Yaj
>>52
またドラスタ僻みのキチガイアンチの自演か(笑

>>55
じゃあ生産国を中国に全面的に移したホンダは更なる売国奴だな
日本名車の代表であるカブですら中国産化させたからな
ホンダも叩けよてめぇはよ
58774RR:2012/07/12(木) 13:14:34.93 ID:hH5f0n1+
暑いね〜
アンチじゃないけどマジでオーバヒートが心配
5952です:2012/07/12(木) 16:00:44.95 ID:tLPaGPFM
>>54さん回答ありがとうございます。
調べてみたらデイトナ:ドラックスター250 2008〜 VG05Jスリップオンマフラーっていうのですかね?
250なので車検はありませんが、個人的に五月蝿過ぎるのは嫌なので
静かながらも違いのあるマフラーは良いですね。
近日ショップに相談してきます(ボーナス片手に)
>>57 慣れないスマホで書いたので誤爆したのかもしれません。アンチでないです。
すみません
60774RR:2012/07/12(木) 17:08:07.57 ID:kQP+PVVq
虫のわく季節になってきましたな
風防でもつけようか悩み中
61774RR:2012/07/12(木) 19:12:30.31 ID:qtX1KiYR
風防つけるとかっこ悪くね?
62774RR:2012/07/12(木) 19:29:45.13 ID:9clWjzNU
風防とかダサすぎ
風防ついてるドラスタでカッコいいと思った試しがない

あんなのは年寄りが付けるもの
63774RR:2012/07/13(金) 11:16:06.11 ID:S97gFYCu
お前がそう思うんならうんちゃらかんちゃら
お前の中ではななんだかんだ
64774RR:2012/07/13(金) 11:42:04.94 ID:VkOYbqlg
風防オヤジだっせwwwwwwwwwww
65774RR:2012/07/13(金) 12:00:40.05 ID:+zWe2coI
風防、ハンドルカバー、エンジンガード+レッグシールド、リアシートに収納ボックス括り付けりゃ
オヤジスペシャルDSの出来上がり
66774RR:2012/07/13(金) 12:21:05.70 ID:It4CVlX8
>>65
それ見たこと有るぜ
たしかゴールデンウイークの代々木公園だったな
習志野ナンバーの黒いDS
さすが千葉は感覚が違う
67774RR:2012/07/13(金) 13:23:04.58 ID:KIuc/hCY
だいだいぎこうえん?
6852です。:2012/07/13(金) 17:32:49.22 ID:U4w8xH5U
早速ですが、ショップに行ってきました。
色々話した結果上記にあったデイトナスリップオンマフラー頼んで来ました。
マフラー代495700のみで取り付けもして来れるとのことで納品が楽しみです
6952です。:2012/07/13(金) 17:33:38.54 ID:U4w8xH5U
桁間違いました。49500です。
70774RR:2012/07/13(金) 17:55:44.92 ID:b2RuEX7h
ヤマハ純正サウンドのよさが分からない奴は
ドラッグスターに乗る資格ねぇよ
71774RR:2012/07/13(金) 17:55:52.76 ID:b2RuEX7h
ヤマハ純正サウンドのよさが分からない奴は
ドラッグスターに乗る資格ねぇよ
72774RR:2012/07/13(金) 18:04:31.39 ID:gWs8L28z
なぜ2回言ったか分からんが同意
73774RR:2012/07/13(金) 20:52:14.34 ID:1A1CDNRB

ヤマハ純正サウンドのよさが分からない奴は
トランペット吹く資格ねぇよ
74774RR:2012/07/13(金) 21:06:49.67 ID:+zWe2coI
ヤマハのギターやピアノはかなりショボい
作ってる奴が中国人だしまあ仕方ないわな
75774RR:2012/07/13(金) 21:17:42.81 ID:1A1CDNRB
>>74
おまえらがそうやって中国中国言うたびに、
中国地方に住んでいる俺が傷つくんだぞ。・゜・(ノД`)・゜・。
76774RR:2012/07/13(金) 23:09:46.81 ID:It4CVlX8
>>74
中国人は作ってね〜よ

2ちゃんで知ったか振りかよwwww
77774RR:2012/07/13(金) 23:11:23.26 ID:sOyKKDxf
ヤマ発は部品を重慶ヤマハで作ってて
上海ヤマハから各国に輸出してるっぽい
78774RR:2012/07/13(金) 23:12:06.49 ID:gWs8L28z
ヤマハって民主に献金とかしてそう
79774RR:2012/07/13(金) 23:25:41.21 ID:Ly9vxuav
ホンダは部品を重慶ホンダで作ってて
上海ホンダから各国に輸出してるっぽい

ホンダって民主に献金とかしてそう
80774RR:2012/07/13(金) 23:31:14.23 ID:+zWe2coI
おまいら今はなんたら業務妨害にならんようにほどほどにしとけ
多分、大津いじめ問題で2ちゃんも取り調べの対象だから
俺らのログが大量調査の対象だし
81774RR:2012/07/13(金) 23:31:42.67 ID:q9V+BhU7
>>50
よくわからんな。
高速で巡行して走行風で冷却されてオイル潤滑良なら、エンジンの状態は悪くないんだよな。
だったらなぜ、高速を降りた直後に焼き付くんだ?
降りた「直後」ならば、エンジンの状態はむしろ良い方になるが。
82774RR:2012/07/13(金) 23:44:00.70 ID:q9V+BhU7
もうちょい簡単に言うか。
つまり高速を降りた直後は、
「エンジンはさほど熱を帯びていない状態」じゃないの?
と言っている。
83774RR:2012/07/14(土) 00:21:50.93 ID:Za657/MA
高速走行中
 エンジン回転数(高) → オイル潤滑(良)
 速度(高) → 走行風(良)
 エンジン熱 → 高い

高速を降りた直後
 絵にjん回転数(低) → オイル潤滑(低)
 速度(低) → 走行風(無)
 エンジン熱 → 高い

 → 焼き付き
84774RR:2012/07/14(土) 00:24:47.49 ID:Za657/MA
オイルポンプの吐出量はエンジン回転数に依存する

ということを理解してないと疑問に思うかもね
85774RR:2012/07/14(土) 00:49:01.75 ID:NmLbw9ry
74 774RR [sage] 2012/07/13(金) 21:06:49.67 ID:+zWe2coI Be:
ヤマハのギターやピアノはかなりショボい
作ってる奴が中国人だしまあ仕方ないわな

バイク板だと思って適当ぶっこいてんなよクズ野郎

ギタリスト
ボブマーリー、カルロスサンタナ、ボブ・ディラン、スティーブ・ルカサー、ブライアン・メイ、リー・リトナー

ピアニスト
キーシン、アルゲリッチ、ブーニン、マツーエフ

ドラマー
コージー・パウエルその他

スレチだからこれ以上書かないがぶっとばすぞてめえ
86774RR:2012/07/14(土) 00:50:32.40 ID:oSg7dMmH
>>83>>84
やっぱおかしいと思うわ。
高速走行時は回転数も高いが、速度も速い。
当然、走行風もそれに伴って強く当たってるわけだから、エンジン熱はさほど高くないはずではないのかい?
つまり高速走行時の「回転数:冷却率」は、バランスを保ってると思うがね。

ま、とはいえエンジン温度を計ったことはないけどね。
あなたは計ったことあるの?

とにかく、俺は真夏に何度も高速乗って降りてを繰り返してるが、焼き付きトラブルなんて1度もない。
むしろ渋滞とかの方が全然ヤバいでしょ。
87774RR:2012/07/14(土) 00:54:03.84 ID:Za657/MA
市街地ならオーバーヒートしててもおかしくない温度に達していて
走行風と発熱の収支が高速走行中はギリギリセーフだったけど
高速を降りた直後に収支が合わなくなってオーバーヒート

これは実際あるよ
88774RR:2012/07/14(土) 00:54:36.96 ID:Za657/MA
論破されてくやしいのは分かるけど
いちゃもんつけて妄想理論押し付けないでね
89774RR:2012/07/14(土) 01:06:27.29 ID:QDYwI6Tf
要は、本当ならオーバヒートしておかしくない温度やったけど
オイル潤滑で無理やりエンジン動かしとったっちゅうことやろ?

それが高速を降りて回転数が落ちたところで潤滑が落ちて焼き付き、と
90774RR:2012/07/14(土) 01:11:38.57 ID:oSg7dMmH
>>88
いや、論破もなにも高速走行時の「エンジン熱:冷却率」において、
エンジン熱が上回る確証が何もない。
確証を示してくれ。
91774RR:2012/07/14(土) 01:20:57.24 ID:oSg7dMmH
言っておくが、俺は「本当のこと」が知りたいだけだ。
論破もくそもない。
確証を示せなければ、あなたの言うこともまた「妄想」の域を出ないことに等しい。
92774RR:2012/07/14(土) 01:22:54.88 ID:Za657/MA
>>89
そゆこと。

オーバーヒートでとっくに焼きついておかしくないコンディションでも
オイルポンプの吐出量で何とか生きながらえていた状態が
高速を降りて回転数が落ち、走行風と潤滑が低下してごまかしもきかなくなり焼き付き。

ま、実際そうなった人がいるんだから何をか言わんやと
93774RR:2012/07/14(土) 01:24:20.95 ID:oSg7dMmH
>実際そうなった人

どこにいる?
まさか2chでのレスのこと?
94774RR:2012/07/14(土) 01:26:40.23 ID:kljaEftZ
俺のが焼きつかなきゃどうでもいい
95774RR:2012/07/14(土) 01:28:32.71 ID:NotR9Q8B
まぁ焼き付きなんて滅多にないだろ
96774RR:2012/07/14(土) 01:51:58.09 ID:oSg7dMmH
>オーバーヒートでとっくに焼きついておかしくないコンディションでも
>オイルポンプの吐出量で何とか生きながらえていた状態

まずこの表現もおかしいと思うんだがな。
回転数とオイル吐出量が比例するのは、そもそも
エンジンが「焼きついてもおかしくないコンディション」にならない為の当然の機構だろう?
それを「生きながらえる」って全く意味わからんよ。
生きてて当然だろう。

で、高速降りて直後にエンジン焼きついた奴がどこにいるのか教えてほしい。
2ch以外で。

そしたら俺も考え直すわマジで。
97774RR:2012/07/14(土) 02:01:35.43 ID:4EtRoYcU
そんなやついねえよ。よっぽど改造してりゃわからんが。
こんだけ長くたくさん売ったバイクでそんな致命的弱点があればもっと騒がれてるよ。
2ちゃん以外じゃそんなこと聞いたことない。アンチのデマだよ。
つーか何でこんなに粘着してる馬鹿がいるんだろ?ほかにやることないのかな?
よっぽど惨めな人生なんだろうな・・・まあこれからもがんばってくれwww応援してるよwww
98774RR:2012/07/14(土) 02:24:19.04 ID:Fz+IjFmT
さすがDSスレ。安定の荒れっぷりですね。
そろそろ160キロ云々が始まる頃かね?
99774RR:2012/07/14(土) 08:22:54.98 ID:Quaa+/lp
>>83 その時のエンジン温度と油温てどれくらい?
時速何キロで何時間走行?
高速乗ったら渋滞ハマリと同じくらいの熱と油温になるわけない。
しっかりと整備してオイル管理したらいいと思うよ。
普通に高速乗る分には問題ないぞ。
100774RR:2012/07/14(土) 08:40:50.42 ID:Quaa+/lp
余談だけど、昔のハーレーとかは高回転で回しすぎると油切れと油膜不足が起きて
最悪オーバーヒート起こしてエンジン焼きつくと聞いたことがあるけど・・・
オイルの質が悪いから起こる・・・みたいなことだったらしいけど。

>>92の潤滑不足?で焼きつきって油膜切れを起こしてるってことだよね?
低回転だろうが高回転だろうが、潤滑不足?にはならないけど・・・。
オイル管理がズサンでもともと潤滑されてなかったのでは?
または燃ポンが故障してたとか。
それなら高速乗る前にも油膜切れで焼きつきとか起きてるはずだし・・・。

とりあえず君のドラスタは不良の可能性大だから、オイルチェックや
燃ポンのチェックした方がいいよ。一度焼きつき起こしてるならもう修理したのかな。
101774RR:2012/07/14(土) 08:42:30.08 ID:1gj7hDTS
>>96
>で、高速降りて直後にエンジン焼きついた奴がどこにいるのか教えてほしい。
>2ch以外で。


ここで聞いてる以上、お前にとって「2chで聞いた」事になる
全く意味ない質問だな
102774RR:2012/07/14(土) 09:01:10.81 ID:oBh8JbGf
>>83-84の説明で合ってるじゃん?
典型的な「高速を降りたらオーバーヒート」でしょ。
何で疑問が出るのか分からない

車とかだと昔よくあったよ、そういうの。
高速走ってたら水温警告灯や油温警告灯がついたってんで
あわてて高速を降りたら、降りたとたんにオーバーヒートってやつ。

そういうとき、本当なら、あわてて高速を降りるんじゃなくて
回転数を徐々に徐々に落としてエンジンを冷やさなきゃならない
103774RR:2012/07/14(土) 09:15:27.00 ID:8PkjSgyI
ステマ請負会社の時給1000円君が必死になってるのはこのコピペが原因か?
        ↓
ハーレー敬遠してDS250に関心持つやつが増えてきたみたいだな、
DSのオーバーヒートはハーレーのねつ造だがハーレーのエンジンはオーバーヒートしやすい。
ハーレーがピストンストロークの長い、回転上げると振動が酷くなるエンジンしか作れないのもそれが原因。
ハーレーで120km/hも出したらあの貧弱なブレーキと酷い振動から考えて制御不能になるんじゃね、

それとこれもか?
   ↓
高速走るならハーレーより国産400や250で走った方が遥かにましって事だよね、
かと言ってハーレーで下道走るのは問題外だしね、

104774RR:2012/07/14(土) 09:31:46.44 ID:Quaa+/lp
>>102
うん。昔の車の話しはそれでいいと思うけど。
ただ、「潤滑不足」と「焼きつき」が気になっただけだよ。
普通にドラスタ乗ってるぶんだと起きないことだから。
燃ポンやオイルに異常があったんだなあと。
エンジン焼きつきまでいってるからね・・・。
それと単純にエンジン温度と油温はどれくらいか知りたかった。焼きつきが起こるまでの。

普通車両だと高速乗ったぐらいじゃオーバーヒートやエンジン焼きつきまでは起こらない。
昔の車は普通車両でも起こったんだろうけどね。
105774RR:2012/07/14(土) 09:34:18.18 ID:GxXqnFA4
お前ら空冷なんて乗ってるから・・・
106774RR:2012/07/14(土) 09:38:22.02 ID:QAcgPg0C
ドラスタ乗りの女の子っていいよね
なんか和む
107774RR:2012/07/14(土) 09:48:46.74 ID:+QKfrrMI
>>103
いい加減うぜ〜〜よ
池沼野郎が!
108774RR:2012/07/14(土) 09:50:06.15 ID:iHvy+iGS
>>102
まあドラスタは空冷だからありそうだよね
109774RR:2012/07/14(土) 09:56:42.88 ID:Quaa+/lp
普通に高速乗ってる分には大丈夫だよ。
普通じゃない乗り方や不良車だとしたら起きるだろうけど。
110774RR:2012/07/14(土) 10:21:59.59 ID:xxmcg1ng
熱ダレはどうなんだろ?
オイルクーラー装着してる人っているのかな
111774RR:2012/07/14(土) 11:57:59.46 ID:N18SO/Xk
延びてると思ったらこんなことかよ

ドラッグスターで筑波山登った時は、熱ダレ起こして怖かったことがあるな
112774RR:2012/07/14(土) 12:07:59.38 ID:LpnPvt36
ボロ中古の400乗りは、熱だれ起こして事故って死ねばいいんじゃね

>>79
それに関しては何故か突っ込みを「入れられない」YAMAHAアンチくんだよな(笑

>>85
すげー!70年の時点で、ABBAもYAMAHA使ってたゼ
113774RR:2012/07/14(土) 12:56:02.60 ID:xxmcg1ng
楽器の話は音楽板でやろうね
114774RR:2012/07/14(土) 19:49:20.05 ID:7wgU+Uzd
オイル交換もサボりにサボって乗りまくってるけど焼きつけなんて
一回もないよ
115774RR:2012/07/14(土) 21:51:59.00 ID:N18SO/Xk
つか、いくら空冷といえどそう簡単に焼き付くもんじゃねぇだろ
116774RR:2012/07/14(土) 22:33:50.98 ID:I2ujw3dO
イニDに高速かっ飛ばした後料金所で停止すると水温が一気に上がる描写があったな
117774RR:2012/07/14(土) 23:26:31.31 ID:aoR8PnKQ
おまいら、燃ポンには気を付けろよ。マジで。
あれは気付きずらいし焼き付くぜ。
ソースは俺。
118774RR:2012/07/15(日) 01:59:18.61 ID:0EraMbuG
>>116
あった、あった
119774RR:2012/07/15(日) 07:01:54.20 ID:uILHFgXy
>>102
すぐに高速降りちゃダメなの?停止してエンジンかけっぱなしはだめなの?
120774RR:2012/07/15(日) 07:43:32.91 ID:ez+xnpDG
昔の車は高速道路の料金所でオーバーヒートして長蛇の列が出来て大変だったんだな。
これじゃあ冷却終わるまでは目的地で降りちゃダメだな。
121774RR:2012/07/15(日) 08:15:54.41 ID:p3WdQ0mF
ステマ請負会社の時給1000円君が必死になってるのはこのコピペが原因か?
        ↓
ハーレー敬遠してDS250に関心持つやつが増えてきたみたいだな、
DSのオーバーヒートはハーレーのねつ造だがハーレーのエンジンはオーバーヒートしやすい。
ハーレーがピストンストロークの長い、回転上げると振動が酷くなるエンジンしか作れないのもそれが原因。
ハーレーで120km/hも出したらあの貧弱なブレーキと酷い振動から考えて制御不能になるんじゃね、

それとこれもか?
   ↓
高速走るならハーレーより国産400や250で走った方が遥かにましって事だよね、
かと言ってハーレーで下道走るのは問題外だしね、

122774RR:2012/07/15(日) 08:31:46.44 ID:we9itruM
売国YAMAHAのステマ請負会社の時給1000円君が必死なコピペ乙
123774RR:2012/07/15(日) 11:30:48.88 ID:KVxU1StZ
>>117
「気付きずらい」なんて言っちゃう語学力の奴の言うことを、信用できると思うか?
しかも、「ソースは俺」とか、冗談も顔だけにしてくれよ、マジで。
124774RR:2012/07/15(日) 11:48:10.94 ID:S/+WAQUA
>>123
気付きにくいでいいかい?
「づ」と「ず」はまぁミスですよ。
で、気を付けてって言っただけで何でそんな熱くなってんの?
125774RR:2012/07/15(日) 12:33:34.34 ID:qNrfApEJ
あんまり細けーことばっか気にしてると
おまいら終いに禿げんで
126774RR:2012/07/15(日) 15:16:08.87 ID:9uMkr4dW
だーかーらーさ。
「高速を降りた直後に焼きつきしやすい」としてる奴はまず、信憑性のある実例を挙げろっての。
じゃなきゃ、「高速を降りた直後に焼きつきなどしないのが現実」、ということになるだろ。
焼きついた例がないんだからな。
現実性の伴わない屁理屈には意味がないね。
127774RR:2012/07/15(日) 17:24:15.71 ID:VbHNR5qY
てか高速降りただけで焼き付くバイクなんてリコールもんだよね
128774RR:2012/07/15(日) 20:38:28.27 ID:s0khYKbb
今の時代に、オーバーヒートするバイクなんて、普通無いよ。
今日も、250キロほど走ってきた。途中渋滞も何箇所かあったけど、
どうってこと無かったよ。きちんと整備していれば、殆どのバイクは大丈夫。
129774RR:2012/07/15(日) 21:04:19.69 ID:JFYrNz8d
何の為に、嘘情報をながすんだ
130774RR:2012/07/15(日) 22:02:43.39 ID:N2e4TgHQ
どうせ水掛け論だけで1000埋めるなら次スレ建てんなよ
131774RR:2012/07/15(日) 22:48:25.70 ID:irBikd0H
>>129
ハーレーとしてはハーレー以外のバイクメーカーのエンジンもオーバーヒートするって事にしておかないと、都合が悪いって事なんじゃね、
132774RR:2012/07/15(日) 23:49:07.96 ID:jZFvUMDA
オーバーヒートが怖けりゃ
シャドウにでも乗り換えれば良いだけ

不細工だけどな
133774RR:2012/07/16(月) 05:34:23.25 ID:D2bvzKb8
>>129
これはまた愚なことを申す御仁だな。
嘘情報を流す理由=アンチだから。
これで充分では?

ま、どうせすぐバレる嘘なんだけどね。
どう足掻いても実例を挙げられないから。
134774RR:2012/07/16(月) 07:59:02.17 ID:bFJPqRof
あまり話題になってないけど、ドラッグスタークラシック400ってどうなの
250かどっちか買おうかと思ってるんだけど、後悔しないのはどっちだろう
135774RR:2012/07/16(月) 08:06:28.10 ID:qxdMqAEc
>>134
ボリューム感が欲しいなら400クラシックにしとき。
136774RR:2012/07/16(月) 08:52:57.89 ID:jieydSpp
今、ドラッグスターオンリー2読んでたけど、改めてDSC4て良いなと思ったよ 身長186のまっつんとかゆー編集長が乗っててもバランス悪くないもんな
やはりさすがに250に男が乗ってる写真は無かったけど

ここによく張られてる、YSP杉並のあの画像は、身長2メートルくらいある兄ちゃんなのかねw
137774RR:2012/07/16(月) 09:55:13.63 ID:bFJPqRof
>>135
ありがとう、免許取り立てて初バイクだから大きいのは不安だけど
逆に安定していいのかな、メンテナンスも250よりは楽そうだし
あと身長が161cmがないんだけど、重たいバイクまともに乗れるんだろうかも心配だ
138774RR:2012/07/16(月) 11:38:41.73 ID:PY0jb88N
>>137
DS4重いけど足着き良いから大丈夫だと思う。
俺は今のとこ危ないと思ったこともないw
139774RR:2012/07/16(月) 14:28:34.06 ID:0SQfgOkv
オーバーヒートじゃないが
今日120kmぐらいツーリング走った後で
メシ食って出発しようとしたら
なぜか再始動不能になった
セルが回るけど全くエンジンがかからない

近くのコンビニに停めて最寄りのバイク屋呼んで
1時間ぐらい立ち読みしてたらバイク屋が来て
バイク屋がエンジンかけたら一発でかかった

キャブが沸騰してたんでしょうって言われたけど
同じ現象なったことある人いる?ちなみに400
140774RR:2012/07/16(月) 14:29:11.45 ID:0SQfgOkv
ガソリンはたっぷり入ってたし
キルスイッチとかも確認した
141774RR:2012/07/16(月) 14:59:15.42 ID:ba9NzxfZ
パーコレーションだろ?俺も何度かある。
調べたら、前の持ち主がキャブの遮熱板を取っ払っていて
パーコレーションが起こり易い状態になってた

でも、後でバイク屋で注文して付けてもらったんだけど
その後で一度パーコレーションになったことがあるな
142774RR:2012/07/16(月) 15:48:22.43 ID:0SQfgOkv
これだけ暑いとガソリンも沸騰するよね
143774RR:2012/07/16(月) 17:35:38.60 ID:+nanVAbL
マフラー変えて風防着けてサイドバック付けて後カスタム何があるのな?
ちよパーとか姿見変えちゃうのは好きじやないんだ。小さいカスタムってなにあります?
144774RR:2012/07/16(月) 18:01:05.35 ID:UF0jYV1p
>>143
ミラー、ウインカー、シーシーバーとかは手軽にできるんじゃないかな!
145774RR:2012/07/16(月) 18:21:16.03 ID:+nanVAbL
ほほう!ミラーなんかもあるんですね。
クラシックみたくフットペダルつけようかなと思うんですが250じゃへんですかね?
146774RR:2012/07/16(月) 18:30:48.26 ID:CalFfhgZ
250ならリアのか細いタイヤ隠すため
マッドフラップ付けるとか
さらにサイドバックがあれはリアタイヤは殆ど隠れるかと
147774RR:2012/07/16(月) 19:40:51.36 ID:LsvmRDYd
>>143
リムテープ
148774RR:2012/07/16(月) 19:49:36.21 ID:+nanVAbL
色々参考になります。
質もなんですが、CCバーとタンデムレフトはみた目以外でどう違うんですかね?
アメリカンだとCCバーの方が良いという意見を良く見ますが何故でしょうか?
149774RR:2012/07/16(月) 23:27:38.55 ID:Lvcy6YGA
どなたかシャドウ400とDSC4のサイズの比較画像作ってくれませんか
150774RR:2012/07/17(火) 00:07:14.80 ID:D2bvzKb8
>>143
塗装。
小さいカスタムではないかもだけど。
151774RR:2012/07/17(火) 02:26:17.62 ID:cRUBcPAU
>>143
風防とかだっせー
おっさんかよ
152774RR:2012/07/17(火) 05:43:49.53 ID:3GiszQ/X
ロボハンに変えたい
153774RR:2012/07/17(火) 19:37:41.30 ID:fJIRCTdo
>>152
俺もロボハンかZバーかアタックバーで迷ってる。
誰か付けている人はおりませぬか。。
154774RR:2012/07/17(火) 20:46:12.61 ID:MFuhmduX
>>152 >>153

8インチロボハンから10インチアタックバーに最近変えた俺が来ました
155774RR:2012/07/17(火) 23:11:58.22 ID:qmdV1Xpa
ドラスタクラシック400買おうと思ってたけど、余りにも良く見かけるので、インクラ400買う事にしました。
このスレで学んだ事は忘れません。
156774RR:2012/07/17(火) 23:14:09.52 ID:h4Wkb9qb
温暖化の昨今、夏場なら水冷の方が安心して乗れるわな
157774RR:2012/07/18(水) 01:22:17.91 ID:7pzGofzF
>>154
うp!うp!
参考にしたい
158774RR:2012/07/18(水) 06:17:44.06 ID:GOzHzpNu
スクリーン付けてサイドバックつけたらツーリング最強
159774RR:2012/07/18(水) 08:41:13.14 ID:E7XbAkjH
>>157

ぅpろだ登録するトコからスタートしなきゃならんからちょっと待ってね。
捨てアドでも晒してくれたら直接送るけどw
160774RR:2012/07/18(水) 22:28:26.33 ID:+Wt5a2GE
250に乗って8年。とうとう手放すことになりました。
ロクにメンテもしなかったのに目立ったトラブルもなく
今まで無事故で走ってくれた相棒に感謝!
161774RR:2012/07/18(水) 22:51:19.37 ID:KtDNg+f9
DSオンリー2見た。

もっとスターシリーズの紹介もして欲しかったなぁ〜

まぁドラッグスターオンリーだから文句はいえないんだけど。
162774RR:2012/07/20(金) 09:33:09.61 ID:tjNkMoBa
身長高いと似合わないと言われるdsやけど逆に低くても大丈夫ってこと?250
おれ156しかない。
163774RR:2012/07/20(金) 21:41:42.02 ID:ypY8j1OH
ドラッグスター250
ビラーゴ250
マグナ250

車体のサイズってそれぞれ結構差がある?

身長170なんだが、250のアメリカンでそんなに小さく見えないバイクどれかな?
買ったらフリスコスタイルにしたい
164774RR:2012/07/20(金) 21:49:40.49 ID:r60iob37
フリスコ目指すならどれも合わねーよ
フレームの形状考えろ
165774RR:2012/07/20(金) 21:50:56.99 ID:r60iob37
あとちなみにドラスタ400がフリスコ目指してもこんなんだぞ?
ttp://livedoor.blogimg.jp/voard/imgs/6/c/6c3a4412.JPG

エンジンが平べったいし、
平べったいエンジンを包んだフレームは
ネックが低くて形が悪いし、

ドラスタとチョッパーは相性悪いぜ
フレームから手を入れる必要がある
166774RR:2012/07/20(金) 21:51:50.99 ID:U16ieN3x
250アメリカン
美しさ:ビラーゴ
走り:エミリ250V
ボリューム:ドラスタ
安心感(信頼性):マグナ

異論は全然認める
167774RR:2012/07/20(金) 21:53:02.61 ID:I4cGId4z
>>163
その中だとマグナ250>>ドラッグスター250>>ビラーゴ250の順ででかい。
後有名どころはエリミネーター250Vがあるけど、これはマグナと同じぐらい。
でもフリスコにすんならドラスタがいいと思うぞ。空冷だし。
大体フリスコスタイルにすんならスリムでコンパクトなほうがいいだろ。
店行って見て来い。
168774RR:2012/07/21(土) 11:00:10.76 ID:0njSVpGV
ドラッグスターに
http://cdn.uploda.cc/img/img500a0ce0008f0.jpeg

こんだけでっかいブレーキディスクって似合うかしら....
169774RR:2012/07/21(土) 13:27:40.27 ID:UuLuUdap
無粋すぎ

何のためのスポークホイールだよ
170774RR:2012/07/21(土) 13:36:13.76 ID:UZKdLusd
キャリパーは?
171774RR:2012/07/21(土) 13:36:24.43 ID:y0mbIT0c
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3c_qBgw.jpg
マグナもそう悪くはないな
スレチでスマン参考という事で
172774RR:2012/07/22(日) 22:53:24.49 ID:dyuRRXTT
>>171
原型とどめてないから言われないと元が何か分からんwww
173774RR:2012/07/22(日) 23:19:48.05 ID:tXDIfk1K
マグナはエンジン全体の角度が特殊だから分かりやすいほうかと
他のアメリカンのフルカスタムはマジで見分けがつかん
174774RR:2012/07/23(月) 00:22:03.24 ID:Q1h8dO5N
マグナはあの特徴的なマフラーで見分けてたわ
175774RR:2012/07/23(月) 01:03:56.26 ID:NRwitir5
あのマフラーかっこいいよねロマンを感じる
176774RR:2012/07/24(火) 07:12:57.65 ID:qCClqD/O
以下マグナスレ
177774RR:2012/07/24(火) 07:58:11.06 ID:U2ztNFvw
fusu
178774RR:2012/07/24(火) 15:32:04.49 ID:a3AbbSvR
VツインマグナはDS400より鼓動感あるしな
179774RR:2012/07/24(火) 15:52:12.33 ID:BOx9cQCD
だからなんなんだ?w
180774RR:2012/07/24(火) 19:32:53.32 ID:OfBBqyBg
>>178
マグナ君だね。 当サイトのルール通り、君をアク禁にします。
181774RR:2012/07/24(火) 21:31:19.86 ID:hBKqr+rI
質問していいかな。
ドラッグスター400クラシックってサイドスタンド180度ターンって出来る?
自宅の車庫が車一台通れる一本道で奥の屋根下に置きたいんだがこれが出来ないと保管が厳しいんだ。
ちなみに今乗ってんのは車重161kgのVTR250でサイドスタンド180度ターンは楽勝レベル。
182774RR:2012/07/24(火) 21:35:16.37 ID:D+1lEhrk
VTRからの乗換えだとVTRよりドコドコ感がなくて幻滅するぞ
183774RR:2012/07/24(火) 21:50:19.87 ID:hBKqr+rI
>>182
まぁそれはいいんだよ。
身長が180あるからVTRは窮屈でな。
峠攻めるのも飽きたしまったり行きたいんだが、車庫問題だけが気掛かりでな。
250kgっていえばCB1300クラスの重さだしね・・
184774RR:2012/07/25(水) 00:42:38.94 ID:tvBMzUWF
ちょっと無理だと思います。
でも1度目で壊す気持ちでレッツトライ!
185774RR:2012/07/25(水) 01:23:19.00 ID:kNkZWh+T
スタンドをかなり横向きに出すから、スタンドを支点にするのは難しいし、仮に支点にできても回転させるとスタンドが閉じてしまうと思う
186774RR:2012/07/25(水) 01:49:44.54 ID:uLmv9RGa
サイドスタンドのセンサーはどうすんの?
187774RR:2012/07/25(水) 02:31:20.16 ID:jtyMca7g
俺のは初代だからセンサーないわ
188774RR:2012/07/25(水) 08:03:02.65 ID:bhStKJ68
やっぱ無理か・・
アメリカンに乗る以上重さとの共存は仕方がないよね。
ありがとう参考になった。
189774RR:2012/07/25(水) 09:17:04.86 ID:HA+RHAbz
ターンしないと車庫に入れられないっていう状況が想像出来ないんだが急な坂があるとか?
そうじゃないならめんどくさいがバックで突っ込むとかは無理?
190774RR:2012/07/25(水) 09:57:18.37 ID:cSb+A/q/
250の、フロントタイヤ自分で交換しようと思うけど、アクセルシャフトの規定トルク分かる人いたら教えてもらえませんか?
191774RR:2012/07/25(水) 10:10:56.72 ID:y973NTzi
そんなことここで聞くようなレベルの奴がタイヤ交換するな。
以上
192774RR:2012/07/25(水) 10:22:45.60 ID:zo5spwfu
>>187
4TRだけどセンサーあるぞ
193774RR:2012/07/25(水) 18:05:46.23 ID:bhStKJ68
>>189
自宅が道から奥まっていて道路沿いには他の家が一軒あるんだよ。
脇の道(幅2.5m程度)を奥まで入ると家(屋根下)があるんだがその2.5mでUターンしなきゃならない。
でも道は私有地とはいえ20m程あるし入口に段差もあるからバックでは入れられないのよ。
だからデカいバイクだと10回ほど切り返さないと出せないんだ。
でもRタイヤにローラー噛ましてクルリと回すアイテムがあるのを思い出して大丈夫だと分かったw
ありがと。購入検討してみる!
194774RR:2012/07/25(水) 18:57:24.28 ID:jUA8LoDv
キングサイズ回転テレビ台をDIYするのだ
195774RR:2012/07/25(水) 19:37:13.55 ID:bhStKJ68
>>194
多分その設備投資でドラッグスターがもう一台買えるw
196774RR:2012/07/25(水) 20:19:05.70 ID:93KrybG5
回転ベッドをだな…
197774RR:2012/07/26(木) 18:22:11.00 ID:zG7PqUGp
回転しないように固定すると
198774RR:2012/07/26(木) 18:32:19.21 ID:bBKbK1lW
駄レスでログを流すな
199774RR:2012/07/26(木) 18:32:51.72 ID:eciZs9b0
>>198
愚民がえらそうにw
200774RR:2012/07/26(木) 20:41:19.02 ID:eNM16OdN
>>190よろしく
201774RR:2012/07/26(木) 20:51:20.75 ID:bBKbK1lW
11.2
202774RR:2012/07/26(木) 21:16:18.22 ID:Jb0cML6J
バイクドーリー買えばいいのに
203774RR:2012/07/26(木) 21:33:00.59 ID:Ew8TROKF
そのドーリー
204774RR:2012/07/26(木) 21:53:20.85 ID:Imk6i7IG
ドラスタミーティングについて質問(´ω`)ノ

なんかノーマル車両だらけでカスタムしていると痛い視線を浴びると聞いたんだけどホント?

行ったことある人、感想よろしく(´ω`)

205774RR:2012/07/26(木) 22:06:59.19 ID:Kpi5Bfaz
>>204
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/60/0a/southcoastkingdom/folder/282324/img_282324_2547043_2?1325880411
こんなアホなスカチューンをしてると痛い目で見られるが、
外装だけのチューンなら問題ねーよ。
弄るためのバイクだろ、ドラッグスターは。
206774RR:2012/07/26(木) 22:09:17.45 ID:KDEdEWZ7
>>205
スターシリーズで参加しても大丈夫ですか?
207774RR:2012/07/26(木) 23:46:26.41 ID:bBKbK1lW
空気読めよ
208774RR:2012/07/26(木) 23:54:39.79 ID:KDEdEWZ7
同じヤマハじゃんか。
209774RR:2012/07/27(金) 00:08:08.21 ID:dhol7ugd
上から目線うざっ
210774RR:2012/07/27(金) 00:13:36.68 ID:aw/m99KF
海外モデルもプレストが展示してるだろ
211774RR:2012/07/27(金) 00:18:49.06 ID:Lbag1vWt
>>209
どーして、そーゆーこと言うかなぁ。
212774RR:2012/07/27(金) 00:19:53.23 ID:x6oHJHmr
ドラッグスターの集まりにロードスターとかミッドナイトスターで来て自慢とか

性格悪いな
213774RR:2012/07/27(金) 00:23:55.79 ID:UzsMX1Qx
>>205
ありがとう(´ω`)

フレームまでやってると間違いなく生暖かい眼差しを貰いそうだね(´・ω・)ショボーン

ちょっと考えてみる

214774RR:2012/07/27(金) 00:33:57.24 ID:Lbag1vWt
別に負い目を感じるヤツなんていないでしょ。

子供じゃあるまいし。
215774RR:2012/07/27(金) 00:35:40.69 ID:dhol7ugd
馬鹿マフラーだったら本当に「氏ね」って思うね。
排ガス規制や騒音規制を厳しくしてる諸悪の根源、
イレブンを製造終了に追い込んだ大罪の一端
216774RR:2012/07/27(金) 01:39:25.95 ID:UzsMX1Qx
>>215
ワンオフマフリャーだけど、めちゃ太くて長いサイレンサー入れてるからアイドリング時の音はノーマル並みです(´ω`)

紫色のロングスプリンガーチョッパー見たらよろしく(´ω`)ノシ

217774RR:2012/07/27(金) 02:38:27.90 ID:dhol7ugd
ならOKだ
218774RR:2012/07/27(金) 09:45:53.65 ID:BY30Zs2R
俺ドラスタミーティングにモタードで参加した事あるぞ。
駐輪場は別だったがw
219774RR:2012/07/27(金) 17:26:42.49 ID:RLYwEd22
>>218
それハブられてるんじゃ...?
220774RR:2012/07/27(金) 19:44:11.64 ID:TF7dMxlg
>>212
行ったるからな!!

阿蘇ですけど・・・
221774RR:2012/07/27(金) 22:06:57.14 ID:aw/m99KF
>>219
スターシリーズは会場兼駐輪場に入れるけど、他の車種(ヤマハ車でも)は別の場所に停めさせられる。
たまにスタッフがスルーすることもあるけどw
222774RR:2012/07/27(金) 23:01:13.13 ID:NtBi1gKf
250のウィンカーリレーって2ピン?
223774RR:2012/07/27(金) 23:16:33.11 ID:x6oHJHmr
ってかドラスタの集まりにドラスタ以外のバイクで来るとか
空気読む読めない以前に無粋すぎるわ
224774RR:2012/07/28(土) 00:16:50.71 ID:84NBVuEM
205みたいな原型不明な弄り方流行ってるの?最近ドラッグスター買ったんだけど、雑誌はそんなカスタム多いよね?
225774RR:2012/07/28(土) 00:31:28.15 ID:69LQRIxk
>>223
SR30周年記念ミーティングでも他車も排除してないし公式でやるんだからDSMでも排除できる訳ないだろ。
昔乗ってました、とか今は別車種だけど購入候補だから来ましたって言うのは結構いるぞ?
オンリーにしたいなら自分でSNSでコニュニティ作ってやれば良い。

「嫌なら来るな」
226774RR:2012/07/28(土) 04:37:46.02 ID:NgKCSj/K
250と400の大きさの違いが分かりやすいような写真ないかな?
できれば男性が跨ってるので
227774RR:2012/07/28(土) 04:58:38.77 ID:wZezAxrx
>>226
跨っては厳しいけど
2台並んでるのなら今度撮ってくるよ
228774RR:2012/07/28(土) 13:47:18.83 ID:rJC8R/3Z
>>224
流行ってるよ。というか弄りの主流。
スポタン・ロンフォ・単シートは定番中の定番。
その雑誌が出ちゃうぐらいだしね。

ハッキリ言って、ダサ過ぎる(笑)
試しに、「ドラッグスター カスタム」ってググってみ。
229774RR:2012/07/28(土) 19:48:02.42 ID:HortMs3b
>>228

その仕様に一目惚れして買った俺に謝れ。

謝るのが嫌なら、どんな仕様が好みなのか語れ
230774RR:2012/07/28(土) 20:57:04.74 ID:84NBVuEM
ノーマルで、ちょい弄りがいい。
原型不明とかドラッグスター買う意味わからわん
231774RR:2012/07/29(日) 00:33:44.75 ID:w5yCsiIq
どノーマルの俺がここに
なんもかえてへんよ
232774RR:2012/07/29(日) 00:44:42.63 ID:TRmvLUVS
どっちゃでもええやん
細けえことばっか気にしてると
終いに禿げんでマジで
233774RR:2012/07/29(日) 01:01:01.88 ID:eQ0AobEA
>>230
粗削りなエンジンのデザインが好きで1100を選んだよ(´ω`)

って言ってもエンジンとフレームの一部しか残ってないけど(´ω`)

弄り方なんて、法を犯さずに周囲に迷惑かけなきゃなんでもオッケーでしょ(´ω`)

あんなもん、ただの自己満足だもん(´ω`)


234774RR:2012/07/29(日) 07:48:49.32 ID:xPTv9SMK
静かなスラッシュカットマフラー無いんかな
見た目は好きだがうるさ過ぎですぐ外してしまった
235774RR:2012/07/29(日) 10:05:29.93 ID:pnDwAzT0
外したらもっとうるさくなるだろーが
236774RR:2012/07/29(日) 11:14:17.27 ID:jgeCdrSM
ノーマルにもどしたって意味やろ?
因みになにつけてたんやろ?
デイトナスリップオンおすすめ
237774RR:2012/07/29(日) 17:24:01.33 ID:2AnaFTiL
238774RR:2012/07/29(日) 17:40:47.48 ID:TRmvLUVS
239774RR:2012/07/29(日) 18:05:30.17 ID:eQ0AobEA
240774RR:2012/07/29(日) 21:14:12.09 ID:IViZXCyL
241774RR:2012/07/29(日) 21:47:20.47 ID:uw2hF4rD
わねぇよ。
242774RR:2012/07/30(月) 00:24:52.78 ID:/ww9h3aj
排気音量ならインナーで調節すればよかろうに・・
243774RR:2012/07/30(月) 07:49:18.82 ID:73bD5Zly
>>237-241

www

244774RR:2012/07/30(月) 08:42:20.86 ID:etpqwDSE
わろた
245774RR:2012/07/31(火) 03:23:10.39 ID:+dq9XgIE
246774RR:2012/07/31(火) 05:51:02.71 ID:jM1J9+5U
247774RR:2012/07/31(火) 07:29:23.00 ID:xerYEurh
二番煎じはつまらんから
248774RR:2012/08/01(水) 01:21:57.86 ID:WXPTZJlG
>>233
の割に、人目気にしてんのな。

しかし、スカチューンの良さがサッパリわからん。
理解できるように、魅力を教えてくれ。
249774RR:2012/08/01(水) 01:28:23.51 ID:JbZN0zgX
いっそのことチャリンコ乗ればいい
250774RR:2012/08/01(水) 01:29:30.32 ID:sFZbk6XV
理解出来ないものにいくら説明しても無駄。
理解出来ないが自分や他人に害が及ぶので無ければ相手の好みも尊重する。
それが普通の人間と思うのだが>>248はそこが判らない池沼かね?
君の好みも万人の好みではないのだよ。

>>248が韓国人ならすまなかったな。
かってに騒いでろ。
こっちは無視するから。

251774RR:2012/08/01(水) 05:50:06.89 ID:grCEwoI/
チャリンコなら向こうが見えるくらいすっかすかやからな
252774RR:2012/08/01(水) 07:30:23.90 ID:xJtr9aB2
まったくだ、毛ほども理解する気無いクセに
253774RR:2012/08/01(水) 11:34:18.75 ID:M+PY2aic
お前らドラスタ爆音にしてる?
純正マフラーは走り出したら驚く程ショボイ音だな。
254774RR:2012/08/01(水) 13:05:13.93 ID:QijCGKYd
>>253
騒音規制強化の元凶のばくおん房は嫌われるから
255774RR:2012/08/01(水) 13:15:55.66 ID:JbZN0zgX
可変マフラーをワンオフで作って貰えばいい
256774RR:2012/08/01(水) 21:53:16.58 ID:RnnrEOYr
サイドスタンドをショートタイプに交換したんだけど、
畳んだ状態の時って、結構グラつくもん?
スタンドを出した時は、グラつきもなく問題ないんだけど。
純正はバネが2重だから、畳んだ状態でもグラつかないのかな?
257774RR:2012/08/01(水) 23:05:54.93 ID:xJtr9aB2
真夏の真昼間にアスファルトの上でスタンド立てたらめり込んでこけた事がある
258774RR:2012/08/02(木) 16:47:38.28 ID:qltWcOLx
車検のためにノーマルマフラー買ったよ、みなさん車検のときはマフラー交換してますか?」
259774RR:2012/08/02(木) 16:51:51.66 ID:cwe9c/GE
してます。で、ホリデー車検
260774RR:2012/08/02(木) 19:39:30.68 ID:SZ2xLKZ6
400ってドコドコ感ないんですか?
261774RR:2012/08/02(木) 19:42:30.37 ID:LfdxlbGD
ないよ。

アイドリング音だけはそれっぽい音がしてるけど
エンジンのフィーリングとしてはスズキSV400とかホンダVTRとかと一緒系。
262774RR:2012/08/03(金) 00:41:19.75 ID:BfRKRCWM
初期型だから、規制がゆるいのでデイトナのマフラーのままにしてる

それで受かる
263774RR:2012/08/03(金) 00:49:04.42 ID:wYaTyi2G
>>260
ないねえ。、
教習車の400と比べるとエンジン1発1発の主張が分かるんだけど
シャドウとかバルカンとかと比べると主張が弱い
264774RR:2012/08/03(金) 01:46:21.99 ID:tLVFHVSy
まぁ、レッテル貼りだけだとアンチの妄言とか言われそうだから
どういうシチュエーションではっきり差があるか具体的に書いておこう

たとえば、シャドウ400の場合。
4速40キロでギアを5速に上げて、アクセルを開けると
加速し始めが「ドドドドドドッ」って感じで、
じわりとアクセルを開けると「ドロロロロロロオオオ!」って加速するんだけど

ドラッグスター400で同じことをやると、
「バオオオオオオオオオオオオオオ」って吹け上がりがよく、スムーズに加速しすぎて
加速しはじめの「ドドドドッ」というフィーリングが無い

逆に言や、シャドウ400の鼓動感っていうのは
加速の鈍さとか、(良い意味での)エンジンの回り方の重さによるものかな。

とにかく、ドラッグスター400はエンジンの回り方が軽いのでドコドコや鼓動感はありません
4気筒よりはマシですよー、ってレベル
265774RR:2012/08/03(金) 02:09:51.07 ID:W+a6YWb1
上記の走る中二病患者のシャドウ400乗りがドラスタ乗りの皆様にご迷惑をお掛けしてる事をまずお詫び申し上げます。
妥協の産物である400で夢を見過ぎてると言うか何と言うか、言う事全てが誇張と妄想全開でシャドウスレでも手に余す中二病っぷりです。
ありもしない鼓動感云々や400で出せもしない排気音「ドロロ…」等、見てるこちらが恥ずかしくなるような出来損ないです。


あまり深く考えず、中二病を患ってる出来損ないのシャドウ400乗りのレベルの低いショート・コント的な感じで見て、笑ってあげて下さい。
266774RR:2012/08/03(金) 15:30:39.80 ID:yi5aeasX
クルーザー乗り(笑)って、音とか外見とかのファッションでしか見てねーから、
運転がクソ下手れで、道走られんの迷惑なんだわ。
排気量が〜排気量が〜と、たかが数百単位の排気量にも未だに盆栽カマシ。

バカばっかだよなぁ。これだから中高卒は。

ただでさえ、ハーレー(笑)なのに、国産クルーザーとか(笑)
267774RR:2012/08/03(金) 15:32:25.04 ID:ekdJShY4
「ドロロ・・・」は乗ってる人にしか分からん。
排気音じゃないんだな、これが。

250しか乗ったことないやつには分からんか、やれやれ
268774RR:2012/08/03(金) 15:47:56.34 ID:5MQ2XN4M
>>266
またお前かw
269774RR:2012/08/03(金) 15:49:13.28 ID:q/cV4/59
スルー検定
270774RR:2012/08/03(金) 20:53:11.18 ID:qX6pQUeM
つーかこのスレ的にninja2013はどうよ
なんか激しく動揺してるおれはDSC400乗り
271774RR:2012/08/03(金) 21:14:44.62 ID:b/aBfvtH
もうDS降りてスターシリーズに来いよ!!
272774RR:2012/08/03(金) 23:41:53.42 ID:igc7Ft7O
ドラスタ400のウインカーのタマが切れたんだけど中身だけってなんて検索したら出てくる?
273774RR:2012/08/03(金) 23:47:42.71 ID:3lYWTt6H
>>272
玉なし竿あり
274774RR:2012/08/04(土) 00:50:20.12 ID:p0iC5c13
>>272
スタンダードなら「G18 BA15S」の15W
レンズは嵌め込みで留まってるだけだから外して、バルブも押し回しで外れるから量販店で店員にこれと同じのクレでおk。
一個売りだと割高だから2個売り買って1個は次に備えれば良い。バイク量販店じゃなくてもオートバックスとかでも売ってる。

LED置き換えバルブにはしない方が良い。市販品はW数とかに拘ってて明るさ確保できてないし。家庭LED電球と一緒。
275774RR:2012/08/04(土) 01:02:21.84 ID:FoxXasOX
右足の膝裏が熱すぎるから、耐熱布をマフラーに巻いてたんだけどなんか取れてしまった(´;ω;`)

みなさんはマフラーになにか耐熱のプレートとかつけてる?
276774RR:2012/08/04(土) 01:03:50.60 ID:HgLLd4dx
LED対応リレーにしなくてもLED球使えるの?
277774RR:2012/08/04(土) 12:54:28.98 ID:p0iC5c13
>>276
セメント抵抗を並列に入れれば。当然省電力化は出来ないけど。
278774RR:2012/08/04(土) 13:54:16.20 ID:co1B6J28
>>274
おおー!詳しくありがとう!今から買ってくる!!!
279774RR:2012/08/04(土) 14:34:07.56 ID:p0iC5c13
>>278
ウインカーなら常時点灯じゃないけど発熱はするから放熱も考えないと車体燃やすからな。
意味が分からないなら電装を弄るのは辞めたほうが良いよ。

てかウインカーリレー変えた方が早い気もするが。
110型コネクターの3ピンが使われてるけど実配線は2線のみだし、リレー側のコネクタ形状違ってもハーネス作って変換。
280774RR:2012/08/06(月) 22:04:18.46 ID:rWMJwLTM
このスレ見てたら、
ドラスタ400乗りとスカチューン乗りがクズだということがわかった(笑
281774RR:2012/08/07(火) 01:07:03.98 ID:P9dHFYRm
>>280
あちこち荒らしまわってるね

楽しい?
282774RR:2012/08/07(火) 09:06:59.95 ID:niXHrOP9
ドラッグスター250を中古で買おうと思ってます
検索したら、千葉県柏市のニーズセンターだけ他より安いのです
何かあるのでしょうか?
283774RR:2012/08/07(火) 09:15:20.76 ID:8ZJxLrOP
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ  250(笑
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
284774RR:2012/08/07(火) 09:15:58.99 ID:8ZJxLrOP
250なんてガキの乗り物だお

せいぜい学生のオモチャ。
良い年した社会人が乗る乗り物ではないなあ
285774RR:2012/08/07(火) 09:35:41.21 ID:Lfh13FfY
>>282 ニーズセンターの悪評は少しググれば出てくるよ〜(‘o‘)ノ 2ちゃんの中の首都圏バイク屋スレも参考になるよ

俺は近いから実際に何度も見に行ってるけど、
まず車体が汚い&ニコイチ、サンコイチみたいのもある。
車体価格自体は安いんだけど、納車整備や手数料で10〜15万言ってくる。結局は乗り出し価格が他店と変わらなくなる、のに車体はあまりに残念…。
若いヤンキーらが乗りまわしたり放置してたような車体をたくさん展示してるから、
行ってみるとある意味おもしろいけどねw中古のセニアカ−も売ってるよw
ある意味最初からスカチューンされてるから、そっち方面なら手間省けるかもねw
286774RR:2012/08/07(火) 13:23:33.90 ID:niXHrOP9
>>285
ありがとうございます
ニーズセンター止めておきます
287774RR:2012/08/07(火) 21:26:44.21 ID:pIb7ZIk7
250はまぁバイクに(も)興味があるかなみたいな多趣味な人にはいいだろうね
良い年した社会人はバイクだけに偏った趣味持つなんてかっこ悪いこと出来ないものね

排気量で云々なんてまだ言ってる奴いる事に驚き
288774RR:2012/08/08(水) 07:07:53.21 ID:Bx80434N
趣味にまで他人の目を気にするのか
風評や流行に流されなけりゃ自分の意思で何もできないから淡白で中身の無い人間になるんだ
289774RR:2012/08/08(水) 11:28:35.38 ID:mqggIh9W
「みんなが乗っているから」
「雑誌が『カッコいい』って言ってるから」

ドラスタに乗るような奴はこの程度だろ
290774RR:2012/08/08(水) 12:42:28.99 ID:zC8YuZ4a
たかだかバイクw
それのどこが悪いんだ?
答えてくれよ
291774RR:2012/08/08(水) 12:57:05.15 ID:ueVo6E2d
思い入れもほどほどにもっと気ラクに行こうや
292774RR:2012/08/08(水) 14:10:20.94 ID:tOfJbT7k
免許の為に仕方無しの400(笑)
293774RR:2012/08/08(水) 14:12:41.70 ID:+YgAR/Er
スルー検定
294774RR:2012/08/08(水) 22:52:31.22 ID:ZkEOKP+J
>>275

おいらも耐熱巻いてるよ(´ω`)

あれ、巻く前にちゃんと水で濡らした?(´ω`)

で、巻いた後に終点のトコを針金で二巻もすれば取れ難いことこの上なし(´ω`)

がんばれ(´ω`)

295774RR:2012/08/10(金) 06:36:37.13 ID:KcGXSgQi
このバイクでマスツーくるなよ


遅すぎて迷惑やねん


296774RR:2012/08/10(金) 14:28:44.52 ID:I7e/LgnC
いえ、このバイクでも法定速度はちゃんと出ますので、

それを迷惑とする人間の方がむしろ迷惑なのですよ。
297774RR:2012/08/10(金) 15:53:48.77 ID:kOrmeBxr
>>295
マスツーそのものがゴミだろ。

迷惑だからやるなよ。
298774RR:2012/08/11(土) 00:55:49.44 ID:ubROQf3T
油温計つけてるから分かるんだが、
この時期普通に街乗りしていて、エンジンオイルの温度が100℃超えるね。

2005年式DSC4
299774RR:2012/08/11(土) 03:26:50.17 ID:fMrZpABA
もう少し足せばハーレーのエントリーモデルが買えるね。883だっけ??ありゃ足付きいい。
300774RR:2012/08/11(土) 06:22:25.00 ID:sq9M6n2b
スポスタなんてフロントがひしゃげた事故車みたいなデザインだからイラネ
301774RR:2012/08/11(土) 11:03:51.52 ID:M4uCPiZv
ドラスタ最高だわ。
アメリカンでは断トツの人気を誇り、売上もトップ。現に格好いい。格好よすぎる!
302774RR:2012/08/11(土) 11:31:08.01 ID:rJ4TN5ml
>>アメリカンでは断トツの人気を誇り、売上もトップ
ジャメリカンではの間違い。
303774RR:2012/08/11(土) 20:28:52.53 ID:bTUXFGgO
ドラスタはカッコ悪くない。
ただ、近所のコンビニに行くような服装で乗ってる奴が多いから、
トータルとしてカッコ悪く見えてしまうことがある。
ハーレー野郎はそのあたり違う。
まぁハーレーが気軽に足として乗れないバイクってのもあるんだろうけど。
304774RR:2012/08/11(土) 20:37:22.27 ID:E4B0Yz3U
スポスタだったらコンビニスーパー買い物行けるかと
305774RR:2012/08/12(日) 00:45:12.10 ID:qMjDxwxB
今思えば、雑誌が「ドラスタ人気!大人気!」って煽ってたアレ
ヤマハのステマだよな
306774RR:2012/08/12(日) 03:24:10.14 ID:K3/KKKfz
>>305
そーゆーのはステマって言わないんだよ。
雑誌で特集組んだらステマか?
間違った使い方はメタボ親父に多い。
307774RR:2012/08/12(日) 07:06:42.21 ID:gCYwa4eH
思いっきりステルスしてないし
308774RR:2012/08/12(日) 11:36:28.18 ID:U+WC1VhN
9月にDSC4新車で買うぜぇ!先輩方、新参の上に若輩者だけれどもどうぞよろしく!!
309774RR:2012/08/12(日) 11:50:39.19 ID:sZfU3z0G
うわー
400なんか新車で買っちゃうんだ

もったいねーw
310774RR:2012/08/12(日) 11:59:19.13 ID:fnvnrU1u
ビンボー人w
311774RR:2012/08/12(日) 14:01:31.74 ID:U+WC1VhN
初めての二輪だからな!!真っ白な車体毎週ぴっかぴかに磨いて長く長く使ってやるんだ
312774RR:2012/08/12(日) 17:07:38.23 ID:QhdoCIW6
VTRやマグナに試乗することを奨める。
本当、鼓動感がないよ400は
313774RR:2012/08/12(日) 17:21:29.59 ID:K3/KKKfz
なんだ?
シャドウからキモイ荒らしが流れて来てるじゃないか
314774RR:2012/08/12(日) 18:42:10.58 ID:sZfU3z0G
名前の通りの「ドラッグ」スターだからな。
ドラスタをアメリカンバイクだと思って買う奴は本当に気の毒。
315774RR:2012/08/12(日) 23:48:55.11 ID:BongKMCw
俺がDSC4買った時も、荒らされたけど、買って良かったよ。

DSC4は白に限る。異論は認めん( *`ω´)
316774RR:2012/08/13(月) 02:32:39.54 ID:bzplD+fv
振動を「鼓動」と言い換えて流布することこそステマに他ならないな


317774RR:2012/08/13(月) 03:03:22.74 ID:RpaVX/r/
でもドコドコ感は欲しいんでしょ?
318774RR:2012/08/13(月) 03:21:19.49 ID:ps1NKhsW
石油が枯渇し動力が電気モーターになったら
ハーレーもこの手のバイクも台無しだな
319774RR:2012/08/13(月) 10:50:47.53 ID:740Y+Cwh
シャドウとかは水冷でマージンが大きいから
代替燃料で走り続けられるだろうけど
空冷は厳しいね
320774RR:2012/08/13(月) 11:35:59.51 ID:VVV5mnS/
その頃には俺ら死んでるし問題ないんじゃねぇかな
321774RR:2012/08/13(月) 12:00:39.35 ID:b6MY6hsp
速度重視でネイキッドタイプのバイク探してたけど、DS250がかっこよすぎるな
現行ネイキッドで惹かれるバイク無くてどうしようかと思ってたけど、DS250にしようかなと思ってる

DS250の加速ってどんな感じなの?
あと、みんなは高速道路って何キロくらいで走ってるの?
322774RR:2012/08/13(月) 14:44:51.08 ID:gwreawR6
DS250ってリアタイヤが細すぎてダサい
323774RR:2012/08/13(月) 15:05:38.10 ID:bzplD+fv
>>317
ドコドコ感じゃない
「振動」だ
俺にとってはね
もちろんそういった類いは求めてもいない
324774RR:2012/08/13(月) 15:11:11.38 ID:bZIx2Q4J
確かにリアタイヤ細いよな。
もうちょっと太かったらいいんだが

あれは細すぎてダサいわ
325774RR:2012/08/13(月) 15:11:29.86 ID:gwreawR6
というかそもそもエンジンの形が実際見るとすげーださい
326774RR:2012/08/13(月) 15:26:15.23 ID:sjF4sah1
210のワイドタイヤを装着してみては??
327774RR:2012/08/13(月) 15:29:53.49 ID:bZIx2Q4J
無駄な努力だし加速がトロくなる
328774RR:2012/08/13(月) 15:30:12.74 ID:gwreawR6
スイングアーム干渉するから無理
329774RR:2012/08/13(月) 15:31:48.52 ID:ps1NKhsW
サイドバックとマッドフラップで隠せばいい
330774RR:2012/08/13(月) 17:02:21.82 ID:avhY4Lw/
>>313=312
ステマ請負会社の時給1000円君はそういう嘘を言うなよ。
エンジンの回転上げてもスムーズに静かに回るのはシャドウもドラスタと同じ。
ハーレーみたいにエンジンの回転上げるほど振動が酷くなったら乗り辛くてしょうがないだろ。
回転上げられないのをごまかすために6速とかバカじゃねーの、
331774RR:2012/08/13(月) 17:54:27.92 ID:OcHh7KRq
>>321
デザインだけは一級品だよな、ドラッグスターは。
250は良いバイクだけど、速度求めるなら絶対にやめときな。
遅すぎて確実に即飽きる。

>>322
ハーレーも250並に細いタイヤのウンコバイクがあったが?(笑)
332774RR:2012/08/13(月) 18:15:36.59 ID:b6MY6hsp
>>331
デザインが本当にカッコいいわ
特に2013年のカラーリングがめちゃくちゃカッコいい!

ただ、加速性能とワインディングも求めてるから、DSだとその辺りがどうしても弱いみたいだし。
かといって、このデザインは簡単には諦められないし、非常に悩むなぁ
333774RR:2012/08/13(月) 20:25:36.48 ID:Iq20Cx6K
DS250本当やめた方がいい
身長165の俺が乗ってもバイクが明らかに小さいし
やっぱり400と比べるとリアタイヤが細くて悲しくなる
334774RR:2012/08/13(月) 20:31:48.78 ID:iO2jVDth
このDSリアタイヤめっさ細いで
http://www.youtube.com/watch?v=Pk8G7TEl7yk&feature=plcp

335774RR:2012/08/13(月) 21:03:54.45 ID:b6MY6hsp
>>333
写真見る限りだとそうは思わないけど、そんなに小さく感じるのか。
もう少しよく考えてみることにするわ、ありがと
336774RR:2012/08/14(火) 00:48:02.26 ID:rKkvjVxv
デコトラみたいなドコドコ感がほしい…(´・ω・`)
337774RR:2012/08/14(火) 02:15:11.69 ID:JiXgiyQ1
マフラー替えたらよくね?
すぐドコドコくらいGETできんだろ。
アメリカンナンバーワンのドラスタならパーツも豊富だしな!
338774RR:2012/08/14(火) 09:54:52.66 ID:rxAGSNWM
「音」だけはな

音だけはドコドコ聞こえるが
鼓動感ではない
339774RR:2012/08/14(火) 09:55:33.68 ID:rxAGSNWM
あと、マフラー変えてもドコドコ聞こえるのはアイドリングの時だけで
少し走り出したらドコドコなんてすぐ消える
340774RR:2012/08/14(火) 09:55:54.46 ID:rxAGSNWM
341774RR:2012/08/14(火) 11:37:52.60 ID:lcUt37LY
http://youtu.be/mwC3P8qQlYI
でもこの動画の音は歯切れがいいよね
同じマフラーでも動画によっていい音だったりしょぼい音だったりするよね
どういうことだろ
342774RR:2012/08/14(火) 17:32:17.60 ID:PJqnxCZG
ドラッグスターはアメリカンバイクじゃないから、
低速度なのに、あんまり高いギアで無理させると
トランスミッションが壊れるってヤマハが言ってなかったっけ
343774RR:2012/08/14(火) 19:41:46.83 ID:RkMcUcDY
>>336
>ドコドコ感
>>338
>鼓動感
だからそれは、ハーレーがVのバンク角を振動を相殺する角度に設計できない事の言い訳でしょ、
ステマ請負会社の時給1000円君が必死になってるのはこのコピペが原因か?
        ↓
ハーレー敬遠してDS250に関心持つやつが増えてきたみたいだな、
DSのオーバーヒートはハーレーのねつ造だがハーレーのエンジンはオーバーヒートしやすい。
ハーレーがピストンストロークの長い、回転上げると振動が酷くなるエンジンしか作れないのもそれが原因。
ハーレーで120km/hも出したらあの貧弱なブレーキと酷い振動から考えて制御不能になるんじゃね、

それとこれもか?
   ↓
高速走るならハーレーより国産400や250で走った方が遥かにましって事だよね、
かと言ってハーレーで下道走るのは問題外だしね、

344774RR:2012/08/14(火) 19:47:54.00 ID:f/17qHas
>>342
言ってたな。
速度に応じた適切なギアで走って下さいって警告が公式に出てた
345774RR:2012/08/15(水) 11:51:57.38 ID:RCpgdR5t
250〜400のアメリカンで迷ってて関連スレ見て回ってるけど、ここだけダントツに空気悪いのなw
346774RR:2012/08/15(水) 12:06:12.92 ID:ATlJQ0F7
荒らしをNGIDしとけば問題ない
347774RR:2012/08/16(木) 09:43:21.29 ID:CPodclY1
ドラスタに憧れてるけど、原付も乗れない白豚が粘着してんだよ
348774RR:2012/08/16(木) 12:51:39.88 ID:mKIkMS/P
>>345
盲目シャドウ信者乙(笑)
どう見てもシャドウスレにキチガイが蔓延ってんだろ。

>>347
なら250叩きをいちいちするかね?
どう考えても400乗りの優越感→250見下しがクズだろ。
349774RR:2012/08/16(木) 15:27:59.30 ID:GSZUXGSw
こんど知り合いの250借りてみるかな
400とどの程度違うのか実感してみたい
350774RR:2012/08/16(木) 16:38:40.00 ID:hPZSq18E
>>342
それ1100の話だよ。
400や250は駆動系に負担かけるほどパワーない。
351774RR:2012/08/16(木) 18:25:27.52 ID:KackcwE4
>>348
よう。シャドウスレの荒らし君じゃねーか。
バレてないつもりなのかなー?w

苛められたからってシャドウスレから出張してんじゃねーよ。
お前、体重105kgの原付乗りだろ?何DSを語ってんだw
352774RR:2012/08/16(木) 20:27:47.20 ID:cdek8egV
本当だ

今日250見に行ったけど本当にリアタイヤ細かった(´・ω・`)

クラシック系のフェンダーなのにリアタイヤ細いと変だな

あとエンジンの見た目も、言われてるとおり
何だかフィンが角ばってて造形美が感じられなかった

DS4にしとくよ
353774RR:2012/08/16(木) 22:20:42.38 ID:CPodclY1
フロントフォークがオイル漏れしたわ...

これを気に、ロングフォークにしよっかな。。。。。
354774RR:2012/08/16(木) 22:25:54.22 ID:DWbJN5Vq
ただでさえ平べったいのに
ロングフォークにしても余計に平べったく見えるばかりで
ライダーの「載せられてる」感が増す一方やわ
355774RR:2012/08/17(金) 08:51:46.07 ID:/69OlVIN
ヘリイェイジさんきて!!四時からバイ ト!!
356774RR:2012/08/17(金) 08:58:21.48 ID:TK7oTqqE
355マネすんな11 のどぬーる飲ますぞ!
ドラクラとインクラだと、ドラクラの方が良いですかね?東京タワー走りやすいですか?
357774RR:2012/08/17(金) 11:40:54.47 ID:h0fWA+42
ドラスタはドノーマルで乗るのが一番いい
358774RR:2012/08/17(金) 19:56:07.52 ID:9LZk0AJB
>>355-356
懐かしいなw
359774RR:2012/08/17(金) 23:02:34.83 ID:VE9eYDYh
>>357
それはない。
マフラーだけは交換必須。
360774RR:2012/08/17(金) 23:06:35.29 ID:P0J4vBnf
ヤマハ純正サウンドの良さが分からないとは・・・悲しいねえ
361774RR:2012/08/18(土) 02:52:33.49 ID:BQ093ZdN
全くだ…音には個々人の趣味趣向はあれど、純正のよさが分かって貰えないのはただただ悲しい…
362774RR:2012/08/18(土) 04:04:28.46 ID:t8CH/vPU
ひゅるるん!ひゅるるん!
ノーマルマフラーなんて騒音規制でやる気無くなるくらい切ない音だろ。

おっちゃんがジェントルに1100乗ってるならまだいいが、400なんてそのへんのカブの方が大きい音するし。

やっぱバイクはある程度の排気音を感じながら乗りたいと思う。中型アメの直管ドゥルーーって音はほんとダサいけど。
ま、俺の主観だがな。
363774RR:2012/08/18(土) 09:35:03.93 ID:OnC+EBcz
音に関しては、良いなら良いに越したことはないけど、車外マフラーは失うものが多すぎる。
そこまでして換えようと思わない。
364774RR:2012/08/18(土) 13:41:42.79 ID:foI7aXl2
エンジンの寿命も短くなるしな
ただでさえ空冷は短命なのに
365774RR:2012/08/19(日) 00:47:02.57 ID:mw60tbRY
DSC4海苔だけど、オイルのことで相談いい?
ヤマプレミアムを愛用してるんだけど、年の走行が3000キロなら、オイル交換は年1回でいい?
一応半年に1回交換してるんだけど、もったいない気もするんだ。…
366774RR:2012/08/19(日) 01:49:17.69 ID:KKgJF3n4
>>365
オイルは乗らなくても劣化するら。
長く保つオイルもあるし、実際にオイルの状態を見てから変えるか否か決めたらどうだろう。
※黒ずんできてべとべとしてきたら交換
367774RR:2012/08/19(日) 03:54:48.76 ID:xDPB0Uz4
ドラッグスターは250は純正でも良い。
400と1100なんて純正で乗ってたら物足りなすぎるわ…
368774RR:2012/08/19(日) 08:31:49.93 ID:9k17tG8f
>>365
駄目。最低でも半年に1回、できればシーズンごとに替えた方がいい。
長く乗りたいならば。

空冷エンジンはオイルの傷み方ハンパないから
369774RR:2012/08/19(日) 08:32:22.50 ID:45oUxE0x
>>366
あれっエンジンオイルってサラサラしてる方がやばいんじゃなかたけ
370774RR:2012/08/19(日) 09:03:13.80 ID:bX11MUIv
>>365
油圧計あれば劣化の確認とか出来るけど・・・。半年に一回がデフォだね。
水冷と違って空冷はオイルの劣化が激しいから素直に交換した方が吉。
ブレミアムも半年に一回とか推奨じゃなかったっけ?
371774RR:2012/08/19(日) 11:16:50.19 ID:r6vCNk6j
>>365
夏の終わりと春先の2回交換したほうが良いと思うけど、冬に全く乗らないなら1回で良いと思うよ。
寒いとどうしてもオイルの乳化は避けられないけどその時期乗らないなら関係ないし。
気になるならオイルのグレード落として2回交換にすれば?俺はペール缶で買うからガンガン交換しちゃうけどね。

>>366
オイルが黒くなるのは洗浄してるからで1回でも乗れば黒くなるし、交換では全部抜けないから混ざって黒くなる。
劣化は>>366も言ってるように粘度が落ちて"シャバシャバ"になるんだよ。
372365:2012/08/20(月) 06:27:58.20 ID:aKstVmmj
皆さんありがとうございます。
やっぱり半年サイクルで交換しようと思います。
373774RR:2012/08/20(月) 08:50:12.33 ID:ihIhBN1Q
374774RR:2012/08/20(月) 09:16:54.00 ID:NddHby+4
>>373
これはマグナ50ですね
って思うくらい似合ってないよな
細いくて身長が高い人が乗るとこうなるのかなぁ
375774RR:2012/08/20(月) 09:46:51.01 ID:Gv1U/GGi
>>373 この人がドラスタ250乗ったら、それこそマグナ50やジャズ50になっちゃうだろうね
376774RR:2012/08/20(月) 11:04:05.10 ID:NddHby+4
マグナ50に乗ってみて欲しい
ポケバイみたいになるんじゃないかな
377774RR:2012/08/20(月) 11:54:17.05 ID:XDUnRB9F
>>373
400です

熊みたいな大男が乗ってるだけです
378774RR:2012/08/20(月) 20:40:35.73 ID:YAod5crx
何回も同じ画像で釣られてますな〜
>>373
満足して頂けました?
379774RR:2012/08/20(月) 20:41:25.35 ID:XDUnRB9F
バイクの長さが長くても
バイクが平べったいからなー

特にネックの低さは異常
380774RR:2012/08/21(火) 22:11:08.03 ID:x4l7wVIV
ネックからテールまで高さが一緒で
ミニSLみたいだよな
何がロー&ロングだよw
381774RR:2012/08/21(火) 22:49:50.92 ID:ucDAVr7u
ロー&ロングの言葉を履き違えた結果やな
382774RR:2012/08/21(火) 23:06:13.66 ID:08ziTSEn
YAMAHAデザイナー「おかしいな・・・ハーレーのデザインをパクっただけなのに・・・」
383774RR:2012/08/21(火) 23:10:20.61 ID:kBY7sKzF
同じに見えるのかw
この世にポンコツハーレー真似るお目出度いメーカーなど無いってw
パクリ大国の中国ですらやって無いのだし…
384774RR:2012/08/22(水) 00:11:19.26 ID:1S2t6/hN
オイル交換のたびに柏のライコランドにいくのが面倒くさいからガロンで買おうと思ってるんだけど、お前らの中でガロン缶でオイル買ってる奴いる?
385774RR:2012/08/22(水) 08:12:35.80 ID:+BOTa+bu
ハーレーって月に1回くらい欲しくなるが2〜3日で醒める。
実際に所有したら違うんかな?
386774RR:2012/08/22(水) 08:50:55.47 ID:UQVvz7Hg
>>385
金があったら違う。
387774RR:2012/08/22(水) 09:10:37.27 ID:lukiLIW9
>>384
ガロン缶ってペール缶のことか?
保管場所があるから今は3缶目だわ。DS以外も乗ってるから年一回ペースで無くなる。
ヤフオクならプレミアムでも1.5万位で買えるし、1L缶とかみたいに空き缶は処分せずに洗えば物入れにもなるから無駄にならんな。

最初はペール缶ポンプ使ってたがストロークがかったるいから、エーモンのロングノズルで傾けてジョッキに移してる。
DSだけなら使い切るのに2年位かかるだろうが、水が入らなきゃ劣化はしないから場所があるならオススメ。
388774RR:2012/08/22(水) 09:14:29.79 ID:EXevg5Qx
しっかし燃費悪いなあ〜
短距離通勤とはいえ400で20キロ以下とは
389774RR:2012/08/22(水) 12:54:40.01 ID:XmH6/7DW
>>387
ありがとう
そうかペール缶というのか

納屋があるから、そこに置けそうなんだ。毎回4l缶買ってくるのが面倒でさ...。

ヤフオク見たけど結構安いな
やっぱ20lで買うか
390774RR:2012/08/24(金) 18:27:25.11 ID:cz+sH/Bg
>>388
少しは痩せろよ
391774RR:2012/08/24(金) 19:06:07.83 ID:h+7jQYGu
400でも通勤の繰り返しだと20キロ以下なるよね〜
下手すると1100より燃費悪い
392774RR:2012/08/24(金) 19:14:29.65 ID:kTVFC5zb
朝の通勤はみんな鬼の様に飛ばしてるからね
燃費どころかまず安全に気をつけてくれ
393774RR:2012/08/25(土) 20:26:51.08 ID:ViTV+8fh
DSMに行ったことある人いる?
オークションってどんな物が出品されてんのかな?
394774RR:2012/08/26(日) 15:59:33.93 ID:hR6+o5Zm
今日エンジンかけたらオイル臭い
漏れてる気配無いんだが大丈夫かこれ?
395774RR:2012/08/26(日) 17:25:14.94 ID:6KzEl6iM
仕様です
396774RR:2012/08/27(月) 22:58:39.03 ID:XwWDwkch
さっき尾久橋通りを
チンドン屋みたいな白いDS250が走ってた。
乗っていたのはブタメガネ(笑)
大宮ナンバーの君!
趣味の悪い電飾は外しなさい。
3979260:2012/08/27(月) 23:52:04.45 ID:Yuv+wqWW
DS250のマフラーをアメドラのツインソードに変えたが、エンジン回転を上げる
(加速する)とうるさくてかなえわん。デザインとアイドリングの音は気に
いっているのでノーマルに戻す気はないが、うるさい音を少し静かにさせる
方法があったら教えてほしい。
398774RR:2012/08/28(火) 00:17:26.25 ID:XYJ997nW
元に戻せ
399774RR:2012/08/28(火) 01:38:02.22 ID:bJ3cgHV7
取り敢えず金属たわしでも突っ込んどけ
400774RR:2012/08/28(火) 20:29:52.13 ID:ab6YlLRL
電飾は旧車會
401774RR:2012/08/29(水) 14:18:14.30 ID:p+uJ+SvT
最近サブカーだったDS250を売ったよ。
短い間だったけど、お疲れちゃん。
デザインは最高だったが、中身はクソバイクでした。

402774RR:2012/08/30(木) 21:46:09.98 ID:SGyT2Vtn
403774RR:2012/08/30(木) 22:02:40.75 ID:2HtBdVhV
宣伝すんな250(笑)親父
404774RR:2012/08/30(木) 23:49:41.98 ID:fJrvqCUw
このスレじゃ不評な不等調にしてみたよ
正直なかなかいいと思った

405774RR:2012/08/31(金) 00:00:59.14 ID:+sj7pfrT
オイル潤滑が落ちてエンジン焼きつくよ
406774RR:2012/08/31(金) 00:06:36.58 ID:36ete4gM
>>402
違法改造ってどんなものだろう?スパトラマフラーとかでもダメなのかな
407774RR:2012/08/31(金) 00:27:20.34 ID:eDBQuP8g
>>402を例にしたら、まずはタンデムシートが無いから構造変更の届け出して無いとアウト。
あとはマフラーの音量と、ライト類の位置と光量が怪しいんじゃない?

これが車検無いしバレなきゃ何しても良いと思ってるおバカさんのカスタムだな。
408774RR:2012/08/31(金) 02:13:43.08 ID:36ete4gM
2004年式のドラスタを買おうと思ってるんですけど燃料計ってついてますかね?
409774RR:2012/08/31(金) 02:35:42.13 ID:MYM6HcIw
2000年モデルから付いてる
410774RR:2012/08/31(金) 10:27:55.46 ID:Mc62ftpS
メーター壊れたw
411774RR:2012/08/31(金) 15:14:30.98 ID:vb6XKmhy
いや、ドラッグスター買うなら俺もショートサス、8度ワイドトリプルとかつけてヤンチャに乗りたいわ
アメリカンってワイルド感を楽しむもんじゃないの?
渇いた低音に低いフォルム、ベルボトムにシングルライダース、チペワのエンジニア…
ワルなバイカーっていまあんまりいないのかね
412774RR:2012/08/31(金) 15:35:52.72 ID:36ete4gM
ワイルドなアメリカンもいいけど俺はまったり感を楽しむものだと思ってる
413774RR:2012/08/31(金) 16:10:56.54 ID:ZfopHzjx
悪気取って楽しむ時代過ぎたし…
金掛けてまで他人に迷惑かけたくないんだよ

自分ひとりの世界に入ってるならそれでもいいけど
周りにいるのも自分と同じ人間だってこと思い出そうぜ
414774RR:2012/08/31(金) 17:42:11.63 ID:DteCgPha
まあ音さえ静かならいいじゃないの
415774RR:2012/08/31(金) 22:23:43.27 ID:4fSCC2G2
金かけてまで他人に迷惑ってなんの事だから分からないけど(社外マフラーの事かな)、
アメリカン、ネイキッド関係なしにバイクがダメって人も多くないか?



そう言うのも含めて、自分一人の世界に入れるのがバイクなのでは?
416774RR:2012/09/01(土) 00:31:21.34 ID:z9J9yCtf
>>411
二十歳超えてそんなことしてたら引くというか
失笑ものだわ

そういうのはせいぜい学生までだな
417774RR:2012/09/01(土) 00:37:37.74 ID:FMGzRxFM
>>416
遠慮なんかせずにトゥキュンまでって言ってもいいんだぜ?
418774RR:2012/09/01(土) 00:59:57.95 ID:z9J9yCtf
いや、いい年してヤンチャ(笑)バカスタムとか普通に引くわ
419774RR:2012/09/01(土) 07:11:41.73 ID:hGHA7hrv
こういうやつに限って無自覚に他人に迷惑をかけてたりする
420774RR:2012/09/01(土) 07:19:53.50 ID:q9e2WMom
ノーマル厨って柔軟性に欠け自分の考えや行動を他人に押し付ける
誤った正義感で自我が強く社会性に乏しい
甚だ迷惑な存在かと
例えばベテランの教育者に多いタイプ
421774RR:2012/09/01(土) 08:56:09.93 ID:O+FXEFLm
カスタムもしてないドラッグスター.....
422774RR:2012/09/01(土) 09:49:23.07 ID:KmOYBj3q
カスタムしないで乗るつもり。ノーマルで綺麗なバイクだよ♪
423774RR:2012/09/01(土) 10:49:29.21 ID:5szUZOP+
ボロボロの中古車買ったならカスタムも有りだけど、
新車とか綺麗な状態だったら、安っぽい社外パーツに変えるのって気が引ける。
424774RR:2012/09/01(土) 12:24:09.03 ID:J2zUW6PH
ジャパンクルージング?だっけ?
あれはそのままでかっこイイなと思ったけど

クラシックエディションもいいと思う
425774RR:2012/09/01(土) 17:41:54.09 ID:pQV/GtZq
ノーマルの時点で全体のスタイルは良いし、
パーツの1つ1つが高品質だから
低品質の社外パーツつけるのは気が引けるよな

分かる
426774RR:2012/09/01(土) 19:39:51.38 ID:hGHA7hrv
ドノーマルは言い換えれば全身UNIQLO
427774RR:2012/09/01(土) 19:41:51.70 ID:pQV/GtZq
は?
428774RR:2012/09/01(土) 21:11:58.43 ID:Djreb8L8
>>426
意味わからん。
429774RR:2012/09/01(土) 22:14:03.29 ID:bKiOeeOl
ドノーマル教のやつって何でスレにいるの?
得るものなくね?
カスタムを毛嫌いしてるけど直接言えないからここで吐き出すのか?笑
430774RR:2012/09/01(土) 23:00:54.72 ID:YdE1qNCH
雨上がりに乗ろうと思ったらエンジンかかるがアクセル煽ってないと止まっちゃう
プラグに水でも入ったんかな
431774RR:2012/09/01(土) 23:10:40.14 ID:pQV/GtZq
仕様です
432774RR:2012/09/02(日) 09:00:01.31 ID:+NO11GmW
>>429
どちらかというとノーマルを馬鹿に来てる奴が目立つね
好き好きなのに
433774RR:2012/09/02(日) 09:12:47.24 ID:f4G3+zCp
どっちもどっちだろ
そうやって決めつけたらダメだ
434774RR:2012/09/06(木) 02:45:58.42 ID:nvUdQHFM
涼しくなったらどこに行こうか
435774RR:2012/09/07(金) 21:51:45.26 ID:jTNKuxZY
今日納車されたDSC400が爆音過ぎて萎えた
サイレンサー探すかな
436774RR:2012/09/08(土) 00:32:33.80 ID:unXDsrk2
純正マフラーでか?
あれで爆音っつったらなに積むんだ
むしろ静かでいいぐらいのサウンドだと思うんだが
437774RR:2012/09/08(土) 00:43:21.69 ID:vhjKE/gb
中古で買ったカスタム車じゃない?
438774RR:2012/09/08(土) 08:45:41.47 ID:GtciMKF1
>>435
納車したならうpだろ!
439774RR:2012/09/08(土) 13:44:05.75 ID:kiEtydAh
400なんて買っちゃったんだ
お気の毒
440774RR:2012/09/08(土) 19:06:11.22 ID:xO4WyVA0
>>436
純正じゃないよ
ショップオーナーに聞いたら車検は全然通らないらしい
純正に変えて貰おうかなぁ
441774RR:2012/09/08(土) 19:22:04.75 ID:unXDsrk2
純正いいぞー
見た目は人それぞれ好みあるだろうけれども
少なくとも音に関しては諸問題全てクリア出来る、流石に

走ってて「うるせーなksg」とか思われたり
深夜に住宅街の近くを通る時でもほとんど気にしなくて済むのがいいよ
もちろん回転数は抑えた走りを心掛けるけどなー
442774RR:2012/09/08(土) 21:29:20.33 ID:xO4WyVA0
>>441
だよね
常に後ろも気になるし、深夜どころか昼間の住宅街ですらアクセル開けれない
これからの時期の暖気運転も出来ないし
何よりあんなにうるさいのに上りなんて全然登らないしw
443774RR:2012/09/08(土) 22:55:18.91 ID:tM278L0D
爆音マフラーつけてる人間がそもそも住宅地かどうかなんて気にしそうもないけどな
444774RR:2012/09/09(日) 02:08:53.21 ID:iWH795Bh
テンプレ見て買うの怖くなったがDS400のいいとこ教えろください
デザインは大好きなんです
445774RR:2012/09/09(日) 07:58:13.15 ID:9Iw1OEMM
DS250のフレームって、太さ27mmのゴジラチェーン通す隙間あるかな、
446774RR:2012/09/09(日) 10:07:41.01 ID:IUhX4aLU
爆音マフラー装着で住宅街住んでてすいません
447774RR:2012/09/09(日) 10:36:00.52 ID:kjOqbF2q
>>444
信じんなよw
448774RR:2012/09/09(日) 10:47:53.93 ID:muarDedt
自演だろ
449774RR:2012/09/09(日) 10:52:46.50 ID:iWH795Bh
>>447
あ、テンプレ途中からネガキャンなのか。
やたら後ろ向きのことばっか書いてあると思ったわw

おっしゃ、中古でもいいからDS400買う!
先輩方これからよろしく!
450774RR:2012/09/09(日) 11:10:43.61 ID:qYpyZE1C
少し誇張して書かれてる部分もあると思うけど
テンプレの内容でだいたい合ってるよ

あと、400買う時の注意点だけど
ドラッグスターはエンジンが平べったくて
それを無理やりフレームで包み込んでる関係上
バイク全体のフォルムが平べったい。

そのため、人間がまたがった状態では
人間がバイクから浮いたように見える

またがった状態で友達なり店員なりに写メとってもらって
どういうスタイルになってるか確認してみた方がいいよ

ちなみに、DSC4に普通身長ぐらいの人がまたがると
こうなる

ttp://www.ysp-suginamiminami.com/img/CIMG0058.JPG
451774RR:2012/09/09(日) 11:43:13.57 ID:96ZW9+NC
それ250ね(´・ω・`)
452774RR:2012/09/09(日) 12:09:12.28 ID:tyN2brZv
どう見ても400です
画像ではこんな感じでも実際見たらかっけえってなると思うよ
ソースは俺の友達
453774RR:2012/09/09(日) 12:12:14.83 ID:qYpyZE1C
いや、どう見てもバイクから人が浮いてるよ。
画像だからとか実際に見てみたらとか関係ない

ドラッグスターはネックが低いからこのような現象が起こる

これは物理的なもの
454774RR:2012/09/09(日) 13:10:05.57 ID:muarDedt
カメラはレンズやアングルで印象変わるからな
>>450も煽りで撮ると全然違うから
455774RR:2012/09/09(日) 16:55:46.56 ID:IUhX4aLU
>>450からは悪意しか感じねえけどな
456774RR:2012/09/09(日) 17:47:07.58 ID:Yiw/e+D8
レンズだのアングルだのってレベルではない気がする
457774RR:2012/09/09(日) 18:41:18.88 ID:skdfcIZh
ゴリラと並んだらそんなの気にならんよ
458774RR:2012/09/09(日) 19:26:48.35 ID:tW01OwEe
>>450はシャドウ前スレで書かれてた物のまんまコピーですな
459774RR:2012/09/09(日) 19:30:47.09 ID:60iRUou2
>>457
お前の横に居ればどんなブサイクも普通に見えるって事か
460774RR:2012/09/09(日) 19:41:53.15 ID:Yiw/e+D8
ネックが低いのにシートが分厚いからだろうな

1つは
461774RR:2012/09/09(日) 20:01:50.54 ID:hdyJ7iXO
>>446
どれくらい爆音なの?
ちなみに俺のは後ろからパトカー来て止まれ言われても聞こえないレベルw
462774RR:2012/09/09(日) 20:09:06.94 ID:qYpyZE1C
マフラー変えてる奴は
騒音規制強化の片棒かついでること自覚しろ

首つってヤマハに詫びろ
463774RR:2012/09/09(日) 20:13:37.72 ID:muarDedt
お前それ単身米国でやれや
464774RR:2012/09/09(日) 23:14:17.54 ID:K0DSABdy
>>461
そりゃ半分メットのせいじゃね?
直管にしてりゃそれぞれ似たようなもんじゃね?
465774RR:2012/09/10(月) 01:30:11.59 ID:k4JmGXmy
>>450
400で他にオススメある
確かに浮いてるように見える
466774RR:2012/09/10(月) 03:56:03.06 ID:bbVHwc40
こういう、フェンダーにシート乗っけてるタイプってタンデム時の強度って大丈夫なの?
http://blog-imgs-30.fc2.com/c/r/u/cruise619/20100830190816a93.jpg
467774RR:2012/09/10(月) 07:08:00.49 ID:SVd1LPvw
>>459
HONDAのゴリラというバイクをさして言ったつもりだったのですが…
468774RR:2012/09/10(月) 07:45:49.64 ID:Lz4pfe4R
ds乗りって珍より歪んだ性格多いな
469774RR:2012/09/10(月) 08:24:39.25 ID:qVPEvIpV
470774RR:2012/09/10(月) 08:53:39.37 ID:5p9DdLz/
>>468 そりゃ珍はなんだかんだでコミュ力あるしリア充多いからな
ドラスタ乗りがってゆーより、2ちゃんのバイク乗りが歪んでるの多いのだw

ここって先週のドラッグスターミーティングの話題0だしなwその他のバイクミーティングの話題も0どんだけ人と付き合えないんだよw

フツーに考えて、コミュ力無い人間がカッコイイバイク乗ってる姿と、コミュ力ある人がカッコイイバイク乗ってる姿、醸し出す雰囲気が全然違うからね〜
そもそもここって、本当にドラスタ乗りって居るのん?
471774RR:2012/09/10(月) 09:28:51.98 ID:GJ1MTZ6C
原付と比べれば大きく見えるからドラスタは小さくない


という理屈をいう人たちだからなぁ・・・
472774RR:2012/09/10(月) 10:23:49.76 ID:Th5MZEdU
>>459
ほとんどアンチに占領されて、まともなドラスタ乗りはロムってるかスレ放棄してるからなw
俺はDSが欲しくてスレ追ってるが、まあアンチのレスの速さと粘着さには驚くわ
473774RR:2012/09/10(月) 12:40:06.29 ID:ljDjAjOw
DS250って2.5cmくらいのチェーン、
フレームに通すすきまある?
474774RR:2012/09/10(月) 16:02:02.98 ID:q9QDT2l2
ドラッグスター400って大きさがマグナ250と変わらないって本当ですか???
475774RR:2012/09/10(月) 17:23:52.07 ID:0j2g2XhB
>>473
ない
そもそもドライブシャフトなのにチェーン必要か?

>>474
メーカーホームページでも見るなりして寸法くらい自分で調べろや

476774RR:2012/09/10(月) 17:45:53.94 ID:gDpTuwVk
477774RR:2012/09/10(月) 18:15:37.97 ID:BdmxRp5q
ドラスタ250はチェーン駆動だよ
478774RR:2012/09/10(月) 18:16:41.03 ID:ljDjAjOw
ごめん、チェーンロックね、
フレームの下辺の横バーにできればかけようかと思うんだが。。
479774RR:2012/09/10(月) 18:27:08.34 ID:CXbU2Wua
480774RR:2012/09/10(月) 21:29:03.63 ID:5p9DdLz/
うおw>>479って、前に250のサイズ捏造がバレて真っ赤になってたコ?w別人だったらスマン

このマグナとの比較がリアルだとしたら、数値上では大して変わらないんだな、現物を並べると二まわり小さいのにねマグナ。
481774RR:2012/09/10(月) 21:33:12.20 ID:fEra8gn7
実際はマグナのがでかく見えるよ
エンジンがフレームの前部から出ていて見た目の迫力があるのと
タンクがDS4より大きく見える

実際、マグナ250とDS4の大きさの違いはフロントホイールのインチサイズぐらい。
482774RR:2012/09/12(水) 00:38:11.39 ID:AewE7whn
>>476
これお洒落な色やね?
250の新色かー
483774RR:2012/09/12(水) 01:37:21.84 ID:XuzqgobX
>>476
この色かっこいいよね
DSC4をこの色にしようかと思ってる
エンジンが黒いけど似合うかな?
484774RR:2012/09/12(水) 14:51:05.78 ID:SgYEwaUJ
>>476
…( ゚Д゚)
……( ゚Д゚)
………( ゚Д゚)
…………(゚Д゚)
正直スマンかったm(._.)m

485774RR:2012/09/12(水) 22:54:16.62 ID:Un45rr+s
珍って何さ
486774RR:2012/09/13(木) 16:05:26.75 ID:2DpNvYGb
2004年のDSC4に乗ってるんだけど、最近夜少し冷えた時間帯にエンジンかけると
アイドリングに落ち着かなくて、そのままストールするようになった
チョークを引っ張りきるとセルでエンジンがかからないし、半分引っ張っても効果がない
これは何が原因なの?マフラーはメーカー不明のスラッシュカットマフラーにしてる、その他は純正のはず
音が大きいからあまりアクセル回せないし、すごく困ってる
暖気しないで走り出すとやっぱりバイクにダメージあるよね?そもそもローギア入れるとストールすることもあるし・・・
487774RR:2012/09/13(木) 16:52:37.05 ID:/xHJu6Uk
>>486
バッテリー変えたのっていつ?
488774RR:2012/09/14(金) 04:15:19.21 ID:pzB6XOsk
>>486
燃調が合ってないからセッティングするかマフラーに詰め物するか純正にするか。
オススメは3番目であることは言うまでも無い(言ってるが

それ以外ならキャブのスロー系に詰まりとかあるかもしれないが、エアクリとかプラグ辺りの点検をしてみては?


>>487
セルが回ればバッテリー関係無いと思うが?
まあアホみたいにアイドリング落として、持ち出しの方が多いのなら別だが。
489774RR:2012/09/14(金) 07:28:47.46 ID:TdHEfQ7F
レスありがとうございます、>>486です。
一つ書き忘れた点がありました。

恥ずかしながら先月転倒事故を起こしてしまい、マフラーが変形してしまいました。
転倒前まではこのような調子の悪さがなかったので、どこかに不具合が生じてしまったのかもしれません。

今年8月に中古で購入したためバッテリーの交換時期は不明です。
マフラー交換は現在検討中です、2in1はどうして好かないため車検に対応したスラッシュカットマフラーもしくは純正マフラーを探しているのですが。
ヤフーオークションのIDも持っていないためなかなか見つからなくて苦労しています。
プラグは購入店が新品にしてから販売とのことだったので大丈夫かと思います。
エアクリーナーの点検は次の休日に行ってみます。

乱文、日本語のおかしさがありましたが、相談に乗って頂きありがとうございました。
ドラッグスターは免許を取ってから初めてのバイクでして、良い所も悪い所も含めとても気に入ってます。
大切に乗っていきたいです。
490774RR:2012/09/14(金) 15:31:15.73 ID:qd/d3y48
>>489
立ちコケじゃなくて事故ったの?
ならバイク屋もっていったほうが良いんじゃないかな。

変形の度合いによるけど、排気がちゃんとできない程ならそういう症状が出るかもね。
ちょっと凹んだくらいじゃ影響無いと思うが。

他には転倒時にガソリン漏れ・逆流なんかで不調になる可能性はあるかも。
立ちコケ程度ならすぐ調子戻るはずだけど。
エンジン洗浄とかで同様の現象が直ったって話を聞いた事がある。

プラグの破損・劣化って事も中古ならあるんじゃないかな。
後はバッテリーの接続不良・劣化でも似たような症状が出るらしい。
491774RR:2012/09/14(金) 19:22:33.34 ID:eapOkO+L
>>486
>暖気しないで走り出すとやっぱりバイクにダメージあるよね

空冷エンジンと社外マフラーって時点で
既にエンジン内部ズタボロなので
気にしなくていいよ
492774RR:2012/09/14(金) 23:57:30.48 ID:EfSbG1DR
http://auction.item.rakuten.co.jp/11798652/a/10000000/
楽オクのこれ安くて程度が良さそうなんだけど
商品の説明文がちょっとアレな感じなんだよなぁ・・・
地雷かのう?
493774RR:2012/09/15(土) 00:35:08.60 ID:ftPwTKVC
ここで聞くな

出品者の自演乙
494774RR:2012/09/17(月) 15:16:40.21 ID:uRiDz1Ou
怪しい出品者からは買わないか、地雷を爆破処理して再度料理し直す前提で買うしかない。
495774RR:2012/09/17(月) 20:41:48.89 ID:GVvtrCyg
2004年モデルの白が欲しいけどスペック的によろしくないかな?
インジェクションとかって必須機能かわからん。

2、3年乗れればいいって思ってるんだけど。
496774RR:2012/09/17(月) 20:49:24.97 ID:IcEXJwub
DS4の新型モデルは、FIになったからといって
始動性が良くなってるということもないし

FIで混合気を適切にコントロールできるようになったからといって
シャドウ400みたいにトルクが激増したりといった性能向上もない、
むしろ馬力もトルクも微減しただけ

新型DS4になって良くなってることなど何も無い。
ただコストが増えて車両重量と価格が上がっただけ。

DS4買うならキャブ式にしとけ
497774RR:2012/09/17(月) 21:42:46.24 ID:GVvtrCyg
年式上がってもあんま変わらんのか・・・
だったら2004でいいか。白好きだし。

回答あざす!
498774RR:2012/09/18(火) 00:44:55.24 ID:pMSECaDq
ドラスタ250はまだキャブだよね
サブに新車で欲しい。軽くてメインになりそうだけど
499774RR:2012/09/18(火) 00:49:12.01 ID:ft52uXB7
わざわざ同タイプの250に乗ろうとは思わんなぁ
500774RR:2012/09/18(火) 16:09:26.87 ID:a+ifGJPO
250はサス見えてて、あれはあれで良いと思う
501774RR:2012/09/21(金) 13:27:45.92 ID:hFDgK3HI
age
502774RR:2012/09/21(金) 22:04:02.74 ID:F3HJ5ZK5
前輪80、後輪130
www
503774RR:2012/09/21(金) 22:14:52.21 ID:4f/EtJ1o
250はリアタイヤ細くてダサい
504774RR:2012/09/21(金) 22:24:36.59 ID:V1++OGKS
でもそこが面白い
505774RR:2012/09/21(金) 22:47:44.11 ID:SoQDvtOp
いや、面白くねーし

あの大きさでリアが細いのがアンバランスすぎ

250で400なみのタイヤ回すパワーがないんだろうけど
506774RR:2012/09/21(金) 22:48:42.12 ID:4f/EtJ1o
DS250かDSC4で迷っててDSC4にした理由は
250のエンジンがしょぼいのと
リアタイヤの細さに閉口したからだな

いちおう試乗もしたんだが
見た目以外にも乗り心地が悪いね、250は
507774RR:2012/09/21(金) 22:57:23.30 ID:V1++OGKS
>>505
そのアンバランスさが面白いのだろうが?
感覚を型に嵌めたらダメだ
508774RR:2012/09/21(金) 23:19:28.06 ID:FODVtsj5
250買うならマグナがいいと思う

と、DS4乗りの俺が言ってみる
509774RR:2012/09/22(土) 01:48:36.51 ID:FwC1CJIQ
マグナって現行車だっけか
510774RR:2012/09/22(土) 02:21:32.21 ID:syKgcxaD
DS250のタイヤ・ホイールは前身モデルのビラーゴ250の流用
だからアンバランス
ビラーゴにはあの太さでよかったが、DSには細すぎ
前輪100、後輪150くらいが適当
モデルチェンジの度に期待してんだが一向に変わらんな
めんどくせーんだろうな
511774RR:2012/09/22(土) 06:46:39.11 ID:orDVvaVf
そもそもチェーンドライブだから注油が面倒
512774RR:2012/09/22(土) 08:11:29.80 ID:V2ThtZlU
マグナ250は良いよね
割とデカイから見苦しくないし音もなかなかだった
と、今度DSC4納車される俺が言ってみる
513774RR:2012/09/22(土) 10:06:27.63 ID:syKgcxaD
>>511
ヘルメット被って、グローブはめて、ロック解除して、カバー外して、暖気して、走り出す
方がもっと面倒だろw
514774RR:2012/09/22(土) 10:31:43.52 ID:QmeMdz9a
つうかシャフトは効率が悪いんだよな
タルいエンジンなのにさらにトロくなる
なんでチェーンにしなかったのだろ…
515774RR:2012/09/22(土) 10:55:49.47 ID:osT+1v3i
極限まで速さを追求してる訳じゃないからね。
だったら微々たる伝達効率なんか気にせず、
メンテフリーでリアまわりは汚れず、デザインもスッキリなシャフトは大正解。
516774RR:2012/09/22(土) 19:48:57.90 ID:ez6KU9zO
カブみたいにつまらないバイクだもんな
517774RR:2012/09/22(土) 20:00:09.36 ID:kt8IKlam
正直、日本の道路を乗る分にはクルーザーが調度だと思うけどな
大型レプリカとか日本の道路じゃ持て余すだけだと思う
クルーザーでゆったり伸び伸びと運転するのがいい
518774RR:2012/09/22(土) 20:01:32.31 ID:9LfiG98h
80年代のアメリカンもどきの時代はまだ馬力があったから良いが
ドラッグスターはトルクも馬力もないからクソつまらん
519774RR:2012/09/22(土) 20:07:37.75 ID:kt8IKlam
DS4は高速道路を走る分には物足りないかもしれないが一般道だと十分じゃないか?
一体何キロ出すつもりか知らないけど馬力とか重視するならクルーザーよりもレプリカだろ
それこそkawasakiの14Rとかsuzukiの隼とか乗ればいいと思う
クルーザーはゆったり景色を見ながらゆとりある運転をする方が楽しいよ
520774RR:2012/09/22(土) 20:09:13.31 ID:9LfiG98h
馬力もトルクもないから常にエンジンが必死なんですわ
察してくださいよ
521774RR:2012/09/22(土) 20:14:52.38 ID:QmeMdz9a
トルクのある大排気量でも無いクセに
だだっ広い大陸でなくゴーストップの多い日本の環境でこれはないだろ
このバイクは走るだけで回りにストレスやイラつきを与えてる
522774RR:2012/09/22(土) 20:22:09.15 ID:kt8IKlam
日本の道路で馬力やトルクを重視する意味が分からない
正直、クルーザーはハーレーですら馬力もトルクも弱いよ
馬力やトルクを重視するならクルーザーじゃなくてレプリカ
ハーレー乗りも結局は燃費・部品代などの維持費や取り回し
や日本の道路事情の影響でDSに戻ってしまう人が多い
523774RR:2012/09/22(土) 20:35:46.91 ID:kt8IKlam
そもそもV-MAXやらハーレーは200万するからな
DSが50万だとすれば4倍だからな
524774RR:2012/09/22(土) 20:39:35.14 ID:9LfiG98h
最大トルクの数字しか見えていないスペック厨乙
525774RR:2012/09/22(土) 20:42:31.59 ID:QmeMdz9a
なぜウィークポイントを素直に認めず
ハーレーに置き換えて逃げるのか?
そもそもその「ハーレーをパクりましたから仕方ないです。」
その一言で済むだろ?
オリジナルのメーカーを尊重するどころか
ネガティブだけを押し付ける最低な野郎だな
526774RR:2012/09/22(土) 20:46:08.83 ID:syKgcxaD
DSに限らず、400アメリカンは750クラスの車体に400ccエンジン乗っけてるから当然の結果だ
400アメリカンではスティードが一番バランスがいい
527774RR:2012/09/22(土) 20:47:43.68 ID:kt8IKlam
メカとして見た場合はハーレーなんかより国産の方がよっぽど優れてるから困る
ハーレーはあくまでもハーレーというブランドで成り立ってるとしか言えない
528774RR:2012/09/22(土) 20:51:05.77 ID:kt8IKlam
結局、精神的に若い内は速さや馬力を狂ったように追い求めるのだからクルーザーは買っちゃだめ
529774RR:2012/09/22(土) 21:09:20.81 ID:xVUujOQJ
乗ってて楽だしメンテ楽だからどうでもいいな。
彼女とか友人からも評判いいし。
イケメンに限るけどさ。
530774RR:2012/09/22(土) 21:15:58.76 ID:kt8IKlam
バイク2台持ちも考えるべきかもな
普段は燃費が良くて楽に乗れるものを
遊びにいくときは燃費悪くても走りが楽しいものを
531774RR:2012/09/23(日) 00:50:46.13 ID:6zrmAVxo
なんかツマラナイやり取りだな
シャドウスレのような中二病患者は居ないのか?
532774RR:2012/09/23(日) 03:25:54.16 ID:pWZYwfPo
お前は何を求めてるんだ
533774RR:2012/09/23(日) 17:31:32.00 ID:nCIzZhqZ
ハーレーは所有欲が満たされるよ それに尽きる
534774RR:2012/09/23(日) 18:32:07.27 ID:Yoh98EDS
ハーレを買ったところで、欲が尽きることはないよ。
535774RR:2012/09/23(日) 18:34:01.79 ID:QmeMcfjE
限りないもの それは欲望
流れゆくもの それは欲望
536774RR:2012/09/23(日) 19:27:11.60 ID:+xv43iYR
ハーレーよりイケメンの顔が欲しい
537774RR:2012/09/23(日) 19:56:23.70 ID:aDDv3FoH
ハーレーは30歳になったら買おうかな
今は金ないし身の丈にあったバイクでいいや
538774RR:2012/09/23(日) 20:45:31.47 ID:aDDv3FoH
ハーレーで手が届くならスポーツスターの883しかないけど
燃費が悪いのは仕方ないとしてタンクの容量も小さいから
航続距離が絶望的なことになるんだよなぁ
539774RR:2012/09/23(日) 23:48:40.95 ID:pWZYwfPo
>>537
ハーレーは40後半からで良くない?
今から老けこまんでも
540774RR:2012/09/23(日) 23:51:33.49 ID:+xv43iYR
ハーレーでも種類あるからねぇ
よくおっさんが乗ってるのってなんなんだろ・・・。
すごいごつくてデコトラみたいな奴。
541774RR:2012/09/24(月) 00:34:37.96 ID:qurjUtyn
>>539
スポスタとか色気付いた種類だと30前半が限界

対してデコトラは寿命が長いな
542774RR:2012/09/24(月) 13:55:14.90 ID:ogrZsSQn
ハーレー欲しがる奴って結局、ハーレー車そのものでなく
「ハーレーブランド」が欲しいだけだろ?
543774RR:2012/09/24(月) 15:56:31.27 ID:RoIB2V1D
スポーツスターが出てくる時点でもうねw
クルーザーじゃないしwww
544774RR:2012/09/24(月) 16:56:03.93 ID:fm0zNnen
XRとかのスポーツ系は昔からあったけどな
545774RR:2012/09/24(月) 17:10:35.73 ID:cGqq0AWI
最近のハーレーは外観がクルーザーから逸脱してきてるからな
546774RR:2012/09/24(月) 18:31:13.12 ID:gOwHO5By
DSC400は盗難多かったりするの?
547774RR:2012/09/24(月) 18:33:13.87 ID:cGqq0AWI
本田のCBX400Fが盗難多すぎて保険加入できなくなってるらしいな
548774RR:2012/09/24(月) 18:54:09.41 ID:cGqq0AWI
>>546
DS4は年式の古い奴が盗難多いらしい
駐車場に置いてたら姿を消したとか
そのまま海外に売りさばかれてるケース多い
なんでもそうだが生産中のものよりは
生産終了で入手が困難なものの方が高く売れる
し買い手も多いのでね
549774RR:2012/09/24(月) 19:07:43.50 ID:gOwHO5By
なるほどバラバラに分解してメーカー在庫の無いパーツを売るのか…

550774RR:2012/09/24(月) 19:40:36.55 ID:DBnRfC9H
買った時から社外のマフラーが付いてて、オイルエレメントのカバーが外せないんだけどマフラーって簡単に外せるかな?
551774RR:2012/09/24(月) 19:49:22.00 ID:WEXF0aPe
そんな質問ここに投げるレベルの人には無理です
552774RR:2012/09/24(月) 19:49:40.85 ID:FQ8BdWDX
純正に戻せば外れるよ
553774RR:2012/09/24(月) 20:06:57.84 ID:cGqq0AWI
>>550
バイクを弄りたい気持ちは凄く分かるけどそれなりに知識がないと絶対失敗する
工具とかも家庭用では限界があるしバイク屋に任せた方が堅実だよ
バイクの改造は壊す覚悟が必要だからねぇ〜最初は中古の原付を安く買って
分解したりとかしてつつき回したらいいよ
554774RR:2012/09/24(月) 20:17:21.44 ID:DBnRfC9H
>>551->>553
大人しくバイク屋にお願いします。
この際だから純正マフラーに戻して貰おうかな。
555774RR:2012/09/24(月) 21:38:15.27 ID:RoIB2V1D
>>552
DS11は純正でもオイルエレメント交換の為にマフラーを外さなければならない糞仕様だぞw
556774RR:2012/09/24(月) 22:18:58.31 ID:3+GdnUHq
お前らのドラッグスターって走行距離どのくらい?

俺5万キロ走破してる

557774RR:2012/09/24(月) 22:19:58.79 ID:WEXF0aPe
それドラッグスターじゃなくてハーレーじゃね
558774RR:2012/09/25(火) 00:28:17.51 ID:d4Gz7DWv
400乗りの250に対する優越感丸出しのスレ。

どうせその内ハーレーに乗り換えて、ドラスタも下に見るだろうに(笑)
559774RR:2012/09/25(火) 03:46:21.00 ID:uqEi+rSr
ハーレーは要らん
レイダーが欲しい
560774RR:2012/09/25(火) 07:55:50.66 ID:Mb/0ttOP
>>558 仕方ないんじゃないかな?DS250は悪くないんだけど、ここの250乗りがあまりにコンプレックスの塊まるだしだからね〜
561774RR:2012/09/25(火) 13:44:16.86 ID:QBhbrngI
刀スレとかもこんな感じなのかなw
562774RR:2012/09/25(火) 14:55:21.04 ID:uqEi+rSr
てか見栄張る為に乗ってるのかよ?
563774RR:2012/09/25(火) 15:52:30.41 ID:KjzU4ye2
雰囲気や乗ってる気分を楽しむのも、
バイクのひとつの魅力だと思うし、特にこのタイプはその要素が強いと思うから、
ブランドに魅せられてハーレー買って、気分に浸って乗るのは別に悪いことではないと思う。

まぁオレはどっぷりアメリカ純正ってよりも、アメリカ発祥のスタイルが日本独自の法的な制限や文化の影響を受けつつ、
日本の技術力をもって生まれた400のドラッグスターが大好きだけどね。
564774RR:2012/09/25(火) 20:28:07.98 ID:k/jDad/O
250最近買ったんですけど、
クラッチの位置(距離)って調整できますか?、
565774RR:2012/09/25(火) 20:52:13.00 ID:FsvFeut+
出来ますよ
566774RR:2012/09/25(火) 20:53:53.86 ID:XYAtaiHv
ここで聞くレベルの人にはできますん
567774RR:2012/09/25(火) 20:55:33.35 ID:k/jDad/O
レスサンクスです、
(クラッチのテンションの強さ、ではなく位置、距離ですよ?)
どうやればいいのでしょうか。
568774RR:2012/09/25(火) 21:33:31.78 ID:XYAtaiHv
まず、ハンドルを替えます
569774RR:2012/09/25(火) 21:37:52.42 ID:k/jDad/O
レスありがとうございます、
ハンドル変えなければクラッチの位置(距離)調整は難しいですか?
570774RR:2012/09/25(火) 21:40:39.97 ID:FsvFeut+
ハンドル側でなくクラッチ側を見てください
571774RR:2012/09/25(火) 21:41:59.15 ID:k/jDad/O
ありがとうございます、
クラッチ周辺を明日起きたら見てみたいと思います。
572774RR:2012/09/25(火) 23:30:21.71 ID:YbZy+anF
なんだこれ
573774RR:2012/09/25(火) 23:35:27.66 ID:XYAtaiHv
ステマ
574774RR:2012/09/26(水) 00:51:38.31 ID:tAvzISeg
わざわざミッドコンにするほどカスタムするような感じでもねえなぁ
何でDS買ったのか疑問だわ
575774RR:2012/09/26(水) 04:41:14.99 ID:TgOuq3Np
クラッチレバーの話だよな?
グリップを太いのに変えてクラッチ切る時は手の平をグリップに置いてレバー引けば良いよ。

無理だと思うならキタコから「ショートリーチレバーSET」が出てるけど、
年式によっては付かないようだからあとはバイク屋とかに行って相談しろ
576564:2012/09/26(水) 05:35:16.32 ID:LHKV1tK5
ありがとうございます、
今クラッチ周辺を見てきたのですが、
素人ながら個人的に思ったのですが、

クラッチの遊びを大きくして、
クラッチレバーの根元の部分に、レバーが最後まで戻らないような(最後まで戻ると遠くなってしまうので)
何か割り箸でもなんでもいいのですが、つっかえ棒的に入れて、
レバーが最後まで戻らず途中(好みの距離)で止まるようにする、

という方法が思いつきました、

ID:FsvFeut+さんはもっと良い方法をお持ちなのでしょうか、
577774RR:2012/09/26(水) 07:59:59.42 ID:Tm270ZDz
クラッチの遊びを大きくし過ぎると、
切ったときに完全に切れなくなっちゃうよ。
578774RR:2012/09/26(水) 15:44:56.52 ID:txhzKO0/
クラッチペダル交換したいけど外し方がわからない
579774RR:2012/09/26(水) 16:29:24.08 ID:2X8RHh+c
ggrks
580774RR:2012/09/26(水) 18:26:17.09 ID:LHKV1tK5
http://www.isoto.net/baiku/m-kaizou.htm
これのちょい改造をやろうと思うんだけど、
当方250(二本マフラータイプの方)
最初の遮蔽板をドリルで取って、次にパイプ引っこ抜くときって、
どうやって引っこ抜くの?
くねっと曲がり終わったあたりが溶接されてるようだけど、
581774RR:2012/09/26(水) 23:43:07.89 ID:a/ZI9AZe
別にドラスタ固有の脱着手順が必要なわけではないし
バイクメンテの本を見れば棲むような基本中の基本みたいなことで
いちいちログを流さないでくれ、迷惑だ
582774RR:2012/09/26(水) 23:45:02.42 ID:a/ZI9AZe
お前のことな

 >>564



あと>>580

250(笑)と1100じゃマフラーの構造自体違うだろ、馬鹿か。
ってか250なんぞいくらいじっても良い音なんかしないから無駄無駄無駄
583774RR:2012/09/26(水) 23:45:59.78 ID:IMS2oYhc
つか1100乗る人がこんなせこせこした改造するのかね?

バイクいじるのが好きな人は小さいのをしこたま改造してるイメージなんだけど。
584774RR:2012/09/28(金) 14:44:00.37 ID:yjiNElI1
週末なのに台風。

磨くかー。
585774RR:2012/09/28(金) 16:30:23.63 ID:HAMhF7FH
まぁでも400以下だと音が汚くなるだけだよな
586197:2012/09/29(土) 14:24:47.65 ID:w0zLQ6jg
買って一年初めてのバイクです
信号停止から発進する時に今だに
一速から二速入れる際Nに入ったの気付かず空吹かししちゃうことあるんですけど
慣れてもあるもんなんでしょうか?
587774RR:2012/09/29(土) 14:29:37.59 ID:EPVvebjQ
一年たってもやるなら、そういう癖がついちゃったのかもね。
気を付けて確実に二速に入れるようにするしかないな。
588774RR:2012/09/29(土) 17:37:12.89 ID:RH0ovffW
癖になると中々抜けないからな
2速入れるときは意識してがっちりかき上げてれば
そのうちそんなこともなくなるだろうとは思うよ
しかし昔はリターンじゃなくてロータリーのもあって
そりゃ6速入れるつもりがNに入ってがっつり
吹いたりしてエンジンを痛めたもんだよw
589774RR:2012/09/29(土) 18:30:39.63 ID:WL9uPqrN
無負荷でエンジンが痛むとか面白いけど変速がうまくいかないならダブルクラッチするといいぞ
1速で引っ張り過ぎてないか?ドグミッションだから当然回転合わない内は入りにくいからな
590774RR:2012/09/30(日) 08:25:06.39 ID:Bnf4rvqZ
>>589
昔のバイクってクラッチ完全に握ってても若干は繋がってたのよ
だから軽くアイドリングしてクラッチを滑らす感じにしないと1速停車とかできん
だから昔はちょっとした停車なら軽いアイドリングでクラッチを滑らして耐えるか
面倒ならNに入れて待機してたかなぁ〜
591774RR:2012/09/30(日) 16:52:23.11 ID:Of9v14S9
250の今年のモデル新車で買ったんだけど、
マフラーは2007年以前の方が見た目かっこよかったな、
まあ性能は上がってるんだろうが

これ昔の二本タイプのマフラーってつけられるの?
http://iup.2ch-library.com/i/i0753346-1348991499.jpg
592774RR:2012/09/30(日) 18:31:06.13 ID:Rz48lyut
無理です

250()
593774RR:2012/09/30(日) 19:38:20.18 ID:ZIS62tGB
dsのボバーってほとんど無いんだな
残念だ
594774RR:2012/09/30(日) 19:59:04.09 ID:Bnf4rvqZ
250の利点は燃費と取り回しだけっすかね
595774RR:2012/09/30(日) 20:30:35.62 ID:JV7qbrFt
DSC400にサドルバッグをつけようと思ってるのですがサポートの種類がいろいろあってどれを選べばいいのかわからないです><教えて!
596774RR:2012/09/30(日) 20:35:35.80 ID:ReFkA9nQ
今日、DS400が信号無視して歩道を走り去って行った
おまいらマナーはともかくルールは守ろうよ…
597774RR:2012/09/30(日) 20:37:44.82 ID:Rz48lyut
>>595
知るか
ググれ
598197:2012/09/30(日) 21:06:08.14 ID:1ZK5kLvt
>>591
俺も五月に同じの、買ったよー
マフラー社外付けたから今は違うけど
二本だしは排ガス問題でないみたい
599774RR:2012/09/30(日) 21:22:23.38 ID:1ULvB+t6
キーを回して解除するアラームが付いているDS400なのですが
エンジンOFFの状態でアラームを解除しておく方法が分かりません
どなたかわかる方ご教授下さい
600774RR:2012/09/30(日) 22:28:16.82 ID:Rz48lyut
バイク泥棒さんですか、
おつかれさまです
601774RR:2012/09/30(日) 22:41:52.08 ID:Vx+7M6iG
DS4でクラッチペダルをシーソーペダルにしたいんだけど外し方がわからない
ググってみたけど参考になるサイトがなくて困ってる
簡素にでいいから誰か教えてください
602774RR:2012/09/30(日) 22:45:15.28 ID:Rz48lyut
ドラスタにクラッチペダルなんてついてたっけ
603774RR:2012/09/30(日) 22:57:01.95 ID:uZWGPz/m
左手:クラッチレバー 右手:ブレーキレバー
左足:シフトペダル 右足:ブレーキペダル
604774RR:2012/09/30(日) 23:04:34.03 ID:ReFkA9nQ
>>602
素人
ドラグスターは元々サイドカー
左足クラッチのシャフトギア
605774RR:2012/09/30(日) 23:48:10.45 ID:Of9v14S9
>>598
やっぱつかないのね、
純正は音がしょぼしょぼでトホホです、、


洗車の時ってケミカル何種類使ってますか?
メッキ、ステンレス(つかステンレスってどこ?)
タイヤ、チェーンクリーナ、ボディワックス ete・・・
606197:2012/10/01(月) 00:05:06.90 ID:1ZK5kLvt
>>605
デイトナのスリップオン付けたけど
動画とかでみるよりメチャ音変わるよ
ありゃこりゃ煩いかもって思うくらい
社外の中じゃ静音で売ってるし
96dbだっけかな?純正が84dbくらいだったと思うけど音変えたいけど煩すぎのは
って人にはオススメしておきます。
ケミカルはまだやったことないから
答えれないや。ゴメンねー
607774RR:2012/10/01(月) 00:14:09.44 ID:nZbufPL7
>>606
37000円かぁ、ちょっと高いんだよな〜〜、、
とりあえず純正に穴開けたりなんだりして実験してみようかな。
608774RR:2012/10/01(月) 00:38:19.85 ID:IhS7vm+3
609601:2012/10/01(月) 13:32:19.24 ID:bS7MU98L
無知を晒してしまい非常に恥ずかしいです
>>603でしっかりわかりました、シフトペダルの間違いです・・・
610774RR:2012/10/02(火) 09:47:25.51 ID:klZWejqB
排気音は「○○のマフラーが〜」というより、要はインナー次第なんじゃないかな
インナーを弄る気がないなら別だけど
あとはまぁ2本出しか1本出しかで割と音は変わると思うけど

早い話、直管より良い音はないと個人的には思ってる
611774RR:2012/10/02(火) 13:28:49.17 ID:EvOeVp//
>>610
直管ってすぐ捕まらない?
612774RR:2012/10/02(火) 15:32:30.32 ID:klZWejqB
捕まらないよ
実際捕まえようがないといったところか
消音器が入ってるかどうかも、排気音量も、そこらの公道上で簡単に調べられるもんじゃない
署まで任意同行を促される場合も稀にあるらしいが(署の設備で検査するため)そんなん無視でOK
任意だからな

つかそんなんでいちいち捕まってたら爆音ハーレーとかあんなに存在できないって
613774RR:2012/10/02(火) 20:00:48.30 ID:E6DDR/ry
一発で整備不良
614774RR:2012/10/02(火) 20:30:38.94 ID:lQbqAd5/
警察が整備不良の検問をしてるときがある
警察の検問を振り切れば道路交通法違反
と公務執行妨害の現行犯で即逮捕だろうな
クルーザーバイクの走行性能じゃ警察の
バイクからは逃げ切れないだろうしね
615774RR:2012/10/02(火) 21:53:09.76 ID:klZWejqB
そう言う輩が出現することはわかっていたよ
まぁ爆音バイクは基本的に嫌われ者だからな
だがね
んなもんでいちいち引っ掛かるなら
そもそも爆音バイクがこんなに存在できないだろってのに

現実見たらわかるじゃないの・・

616774RR:2012/10/02(火) 22:22:27.19 ID:lQbqAd5/
爆音バイク乗りの死亡率も高いよな
人間を逆撫でする音だから煽られて
追突されやすくなるんだろうな
617774RR:2012/10/02(火) 22:24:55.49 ID:M7B4x5Pi
必ずしも爆音=直管ではない
ドラッグパイプなんかだと覗き込んだり警棒突っ込んで確認される。
で、直管なら捕まる。
618774RR:2012/10/02(火) 22:49:07.73 ID:tUvA3QJc
ドラッグパイプの直管だけど夜中に家出て数メートルの所で職質みたいなの受けたことあったな
警察「このマフラー最初から付いてたの?」
俺「はい、そうですが」
交通課っぽかったからアウトかなーと思ってたが免許見せただけで解放された
とりあえずしばらく先まで煽らないように走ったわw
619774RR:2012/10/03(水) 08:45:07.74 ID:iUW1qtJb

そんなもんだよ
爆音嫌いもわかるけど、嘘はよくないな
620774RR:2012/10/03(水) 18:15:14.05 ID:hxdWskZ7
ド田舎だと警察の頭数自体が少ないから
取り締まりもほとんど行っていないから
やりたい放題じゃないの?
都会だと警察の数も多くて取締りも厳しい
つまり爆音とかそういうのは田舎限定
621774RR:2012/10/03(水) 18:32:16.36 ID:mj1waDYS
ムラ社会は警察より厳しいぞ
622774RR:2012/10/03(水) 18:36:39.33 ID:hxdWskZ7
田舎の田舎は警察巡回してないから見捨てられてるよな
623774RR:2012/10/03(水) 19:45:59.71 ID:iUW1qtJb
>>620
おれ横浜中心部住みだけど、ドラパイ直管で街中乗り回してもトラブル一切ないけどね
お巡りが後ろや前に付いてもなーんもなし
職質もない
何もない
これ現実
ぶっちゃけると、お前らビビりすぎ

まぁ横浜を田舎と言いたいなら言え
たしかに東京よりは田舎だ
624774RR:2012/10/03(水) 19:50:15.76 ID:C+jqysx5
>>623
通報しますた
625774RR:2012/10/03(水) 19:56:20.05 ID:iUW1qtJb
どうぞ
626774RR:2012/10/03(水) 20:08:52.50 ID:hxdWskZ7
>>623
そりゃ音がしょぼいからじゃね?wwwwwwwwwww
627774RR:2012/10/03(水) 20:09:42.86 ID:hxdWskZ7
ドラパイ直管でもその辺のゼロハン2ストより非力な音なんじゃない?
628774RR:2012/10/03(水) 20:16:28.30 ID:iUW1qtJb
>>626
(笑)
しょぼいかしょぼくないかってのは好みの話か?
だったらまぁお前の好みではないかもなw
直管にしてりゃ爆音になるのはどんなバイクも同じ
強がりはやめとけよもう
せっかく現実教えてやってんだから




629774RR:2012/10/03(水) 20:21:53.93 ID:iUW1qtJb
>>627
ほう
ゼロハン2ストとかよく知らんけど
まぁそれならそれで要するに結局何もビビることはないわけってわけだ
630774RR:2012/10/03(水) 22:25:24.02 ID:hxdWskZ7
白バイの近くってことはそこまで速度出してないだろう
警察を意識して、エンジンの回転もパワーバンドよりも
かなり下回っていたんじゃないかな
少なくとも警察が止めない音なんてのは爆音ではない
631774RR:2012/10/03(水) 22:27:15.86 ID:hxdWskZ7
クルーザータイプは低音だからどんなに頑張ってもそこまで不快な音は出ないだろう
632774RR:2012/10/03(水) 22:29:04.40 ID:hxdWskZ7
ハーレーが大群で頑張っても可愛い音しか出ない
633774RR:2012/10/03(水) 22:36:29.60 ID:5sQQVYuf
ドラスタのパワーバンドなんて高が知れてる
400なんか特に6250〜7500回転の間の1250回転分しかないし
634774RR:2012/10/03(水) 22:37:51.99 ID:nvAAtCDM
ハーレーの大群が出す音が可愛いというのならドラスタ純正は聞こえないレベルに等しいな
ハーレーの大群だとなかなか出発しないし、出発しても遅いからいつまでも音が聞こえてくるんだよね
635774RR:2012/10/04(木) 01:29:33.22 ID:kzWVNulm
だいたい直管っていい音なわけ?
耳に不快な高い音のイメージしかないんだけど
636774RR:2012/10/04(木) 04:17:06.77 ID:GVhfZZoo
こういうアホがいるから二輪の騒音規制ばかり締め付けられるわけだ
637774RR:2012/10/04(木) 04:39:03.02 ID:NIoaoctZ
マフラー変えてる奴はヤマハの首絞めてるってこと自覚してくれよな
638774RR:2012/10/04(木) 04:42:26.20 ID:ynWOCEDo
低音は壁を越えて音が伝わり安いから騒音としては悪質だけど人間の耳にはそこまで不快じゃない
639774RR:2012/10/04(木) 08:43:21.31 ID:SlSiC8Ln
実は真後ろから耳をすますと質としては結構いい音してる。
位置的な問題とメカノイズでライダーには聞こえてないってだけ。
メーカーは、ライダー側に流れるメカノイズを減らして、後方に流れる小さな排気音がライダーに聞こえる工夫をするべきじゃないかな。
640774RR:2012/10/04(木) 10:07:16.29 ID:D5FPlmNe
しれっと無茶言うなよw
641774RR:2012/10/04(木) 12:17:59.05 ID:ODi7Y6Mx
こういうマフラーにしたらええねん。

http://uploda.cc/img/img506cffc6d8c3a.jpeg



せやろ?
642774RR:2012/10/04(木) 21:45:14.28 ID:ynWOCEDo
>>641
くさそうwww
643774RR:2012/10/04(木) 21:45:40.18 ID:ynWOCEDo
正直、4ストバイクの音はしょぼい
音をもとめるなら昔の2ストがいい
644774RR:2012/10/04(木) 21:55:31.84 ID:UQyEMkwE
えっ、ドラスタの音って2ストっぽいよ。

4ストの高い圧縮比による「ドコドコ」「トコトコ」っていう感じが全然なくて

ドラスタのショートストローク特性によるパタパタ・バタバタ系の軽い音は2スト車っぽい。
645774RR:2012/10/04(木) 22:57:04.24 ID:ynWOCEDo
ドラスタの音が2ストっぽいとか冗談すぎだろww
646774RR:2012/10/05(金) 00:15:02.22 ID:PgSEUaad
皆さんはどんなサドルバッグ付けてますか?
オススメや失敗談など教えろ下さい♪
647774RR:2012/10/05(金) 00:18:04.53 ID:H7jJ6FyE
しつこい
648 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2012/10/05(金) 06:26:10.69 ID:o4ioRlxH
このスレは、ハーレー乗りとスターシリーズ乗りとシャドウ750乗りが400を見下し、
見下された400乗りが250を見下すスレです^^

定期的に湧く、ヤマハ純正マフラー至高厨にもご注意下さい^^
649774RR:2012/10/05(金) 06:35:52.16 ID:KPqRm1Qn
低排気量は常にパワーバンドに入れとけるから面白い
クルーザーはパワーバンドに入れてもトルクが弱く
走りがかったるいがそこがおじさんぽくていいよな
スクーターに乗るのと同じ気分なんだよなクルーザーって
650774RR:2012/10/05(金) 16:21:09.73 ID:KdhsxYUy
サイレンサー入れてたのに整備不良でつい最近切符切られた俺が来ましたよ
651774RR:2012/10/05(金) 20:11:33.20 ID:PgSEUaad
>>650
サイレンサー入りで?マジですか?
俺の直管なんだけど(┬_┬)
652774RR:2012/10/05(金) 20:17:57.32 ID:0V2nDOwH
直管とか氏ねよ

バイクメーカーの首を絞めるとか云々以前に近所迷惑だし
人としてどうかってレベル
653774RR:2012/10/05(金) 20:21:55.53 ID:JFcoSOjl
近所迷惑を気にせず、自分さえよければそれでいい奴は
たぶん在日か何かだろ

まっとうな日本人なら、ノーマルマフラーですら
早朝や夜間はエンジン始動するのに気を使う

そこらへんの感覚が抜けてる奴は親が在日
654774RR:2012/10/05(金) 21:06:41.25 ID:KPqRm1Qn
爆音を擁護するつもりはないけど、二輪は車体が小さく四輪と比較して存在感が薄く
周りに気づかれにくいのである程度は音が大きい方が道路交通上安全だと思うのよね
ゼロハンはもちろん大型ですら歩行者や四輪には気づかれにくいからね
そう考えると、最近のバイクは規制が厳しくて音が低音よりで歩行者や車に気づかれにくい
655774RR:2012/10/05(金) 21:56:37.64 ID:0V2nDOwH
それはそいつ自身の運転の仕方に問題があるだろ

すぐ二言目には「音が大きい方が安全」っていうよね
普段どんな運転してるんだか
656774RR:2012/10/05(金) 21:57:50.19 ID:fsN+u5a4
直管は見つけ次第通報してる俺(^^)v
657774RR:2012/10/05(金) 22:22:11.93 ID:KPqRm1Qn
二輪は夜間はマジで気づかれにくいから夜行チョッキを着た方がいいよ
停車時だって気をつけていないと車が普通に追突してくるからな
住宅街や駐車場では回転数を下げて音を小さくして騒音を気にしてる人
がいるがそれは大変な間違いでとても危険な行為
住宅街や駐車場など四角が多く尚且つ危険が多い場所ほど音で
周りにバイクの存在を認識させなければいけない
658774RR:2012/10/05(金) 22:26:37.94 ID:QewjKnaU
チョッキ噴いた。
659774RR:2012/10/05(金) 22:30:56.28 ID:KPqRm1Qn
夜行チョッキはもちろんワークウェイで売ってる全身が赤く点灯する奴ね
そんでもって停車時はブレーキを常に握ってブレークランプは点灯させとけばいい
これで気づかない運転手はあんまりいない
660774RR:2012/10/05(金) 23:20:25.18 ID:A469rYXy
交通整備のオッちゃんが光る棒握ってる姿が想像できるぞ…
661774RR:2012/10/06(土) 00:30:41.94 ID:6Jutu/aA
>>651
マジだよ
ネズミ捕りでスピード違反と整備不良と両方取り締まりやってたみたい

多分社外マフラーのバイクは片っ端から停められてたみたいだから、運が悪かったわ
662774RR:2012/10/06(土) 00:47:07.47 ID:ju6SLBE7
音がうるさいという理由だけで検挙ってのは無いが直管は即アウト

ってか自動車の騒音取締りは民間に委託していいと思う。
警察は取締りが甘い
663774RR:2012/10/06(土) 00:59:29.86 ID:6Jutu/aA
>>662
いやスピードは守ってたから音がうるさいだけで違反になったんだが
664774RR:2012/10/06(土) 06:57:36.64 ID:5K4a8ecZ
>>662
民間にそんな強い権限を与えるわけがない
665774RR:2012/10/06(土) 11:17:43.70 ID:UIbVPPRY
サイレンサー入ってて整備不良〜?
なんだそれ
法的にどこが整備不良なんだよ
排気音量でも計られたのか?
666774RR:2012/10/06(土) 11:29:10.58 ID:YJB8Liku
JMCAプレートじゃね?
667774RR:2012/10/06(土) 15:09:30.88 ID:6Jutu/aA
そうそう、音量測られた
前期型の上限は94dbらしいけど、98dbだった
668774RR:2012/10/06(土) 15:26:29.53 ID:5K4a8ecZ
おまいら隼とかNinjaZX14Rとかに興味ないの?
7秒で200k超えるらしいぞwww
公道なら1速しか使わないそうですwww
669774RR:2012/10/06(土) 16:24:44.91 ID:UIbVPPRY
JASMAからの抜粋だが・・
「車両・測定マフラーとも十分に暖気した後、停車状態で、ニュートラルギア位置にて
最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定します。
マイクロフォンは下記のように、マフラー端から45度後方の同じ高さで距離0.5mに設置します。
試験場所は、屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路とし、天候は路面が乾燥している状態をたもてる、風速5メーター以下の条件で行います。」


こんなこと公道でやったの?
かなり郊外にでもいかないと考えにくいな・・
670197:2012/10/07(日) 15:37:02.67 ID:xJ3ea8h9
250なんだけどオススメの風防あります?
純正のかっこいいけど小さくて効果あるのかな?付けてる人いますか?
671774RR:2012/10/08(月) 19:51:16.43 ID:xuUbeJlQ
4TRクラシックのマフラーと普通のドラスタ400のマフラーって
互換性ないの?オクで買って交換しようとしたらフットブレーキ横につっかえて
無理だった
672774RR:2012/10/08(月) 20:59:54.96 ID:K7bQxnS2
>>671
分かんないけど、自分のがどっちでどんなマフラー(メーカー)買ったとか書けば?
673774RR:2012/10/08(月) 23:13:06.51 ID:3uiAZ40m
>>671
フレームとブラケット間にカラー噛ませて外側に逃せば多分当たらない。
逃がす量によってはボルトも長いのに変更。もしかしたら細ピッチかもしれないから要確認

社外メーカーによってはプレート状のオフセットパーツが付いてるのも有ったけど、
中古だと売るときにオーナーが車体から外してないとかはあるかもね。
674774RR:2012/10/09(火) 00:04:24.24 ID:WOcVw6Ll
>>672>>673
自分が2000年のDS400クラシックで買ったマフラーがこれです、メーカー不明
http://uploda.cc/img/img5072e8f95e97a.jpg
明日>>673さんの言う通りにやって試してみます、こんなに面倒になるとは思わなかった
675774RR:2012/10/09(火) 01:12:46.14 ID:DSmMNdWh
ドラスタ400の純正マフラーをドラスタクラシック400につけることはできますか?
676774RR:2012/10/09(火) 01:17:27.05 ID:tMsclvVU
できまsん
677774RR:2012/10/09(火) 10:26:32.15 ID:cr59gP9j
>>674
俺のドラスタは4TRなんだけどマフラーは、ショップでワンオフで作ってもらったヤツなんだけど、673さんの言う通りブレーキペダルが外側に逃がされています。

俺の場合、フレームから4cm弱逃がされてる。オイルエレメントのカバーに密着する形でマフラーがきてるから、その分外側に逃がしてるみたいですね。

クラシックでは、ないんですが参考になればと。
678774RR:2012/10/09(火) 10:32:46.84 ID:cr59gP9j
↑すいません。クラシックのマフラーを4TRでバイク自体はクラシックではなかったですね。
679774RR:2012/10/09(火) 11:14:48.40 ID:TZezx7DS
連投すんなハゲ
680774RR:2012/10/09(火) 12:21:26.56 ID:DSmMNdWh
>>676
どっちやねん( ・´ω・`)
681774RR:2012/10/09(火) 14:32:54.95 ID:pd/CL0NW
ドラッグスターとかださすぎて恥ずかしい
682774RR:2012/10/09(火) 22:51:51.50 ID:qtVYJRpZ
>>646 デグナーのやつ。結構使える
683774RR:2012/10/10(水) 00:53:17.92 ID:Ay2vur5I
全開で走って帰ってきた後、家の手前数十メートルのところで
ニュートラルに入れてメインキーオフ、
惰性で走りながら2速に入れてクラッチつないだら
エンジンの熱でディーゼリング始まってワロタ

前前前スレ〜ぐらいで言われてて「ウソだろお〜」って思ってたら
マジでエンジン熱でディーゼリングする危ない設計だったでござる
684774RR:2012/10/10(水) 00:54:16.90 ID:Ay2vur5I
FIじゃできないだろうし、数十秒で止まったからよかったが
もしもディーゼリングしたまま止まらなかったらと思うと恐ろしい
685774RR:2012/10/10(水) 00:55:36.49 ID:Ay2vur5I
○十数秒
×数十秒
686774RR:2012/10/10(水) 01:04:45.67 ID:A6zVMBCH
キルスイッチでいいじゃん
何でわざわざディーゼリング起こすような事すんだよw
687774RR:2012/10/10(水) 18:40:36.51 ID:T9W1xfrE
250てローダウンしたらタンデムのときコスルって聞いたんですけど、
なんとかこすらなくする方法てあるの?
688774RR:2012/10/10(水) 18:57:49.08 ID:ghFs0iX4
ローダウンしない。
689774RR:2012/10/10(水) 20:35:10.03 ID:Z0m+/UuS
タンデムしない
690774RR:2012/10/10(水) 20:50:34.11 ID:0aEtqsGM
バイクに乗らない
691774RR:2012/10/10(水) 20:51:10.23 ID:HcUDK1q5
ドラッグスターのダサさは異常
692774RR:2012/10/10(水) 22:14:56.60 ID:2lvgVxPU
ドラッグスタークラシック400を買うか、ドラッグスター400を買うか迷ってます。
カスタムパーツは後者の方が豊富ですか?
693774RR:2012/10/10(水) 22:58:52.26 ID:HcUDK1q5
デザインはどっちが好みなの?とくにリア周りが全然違うと思うけど
694774RR:2012/10/10(水) 23:01:03.58 ID:ghFs0iX4
新車で買うかどうかにもよる。
新車で買うつもりなら400自体やめておけ
695774RR:2012/10/10(水) 23:14:03.11 ID:2lvgVxPU
レスありがとうございます。

>>693
クラシックの白が好みです。
しかし、カスタムにも挑戦してみたいなと思っているので、
カスタムの自由度によってはクラシックを選ばない方が良いと思って質問しました。

>>694
中古で買います。
696774RR:2012/10/11(木) 21:07:25.56 ID:JoQljjSq
ドラッグパイプ買おうと思ってるけどステンレスとスチールどっちがいいかな?
697774RR:2012/10/11(木) 21:11:05.59 ID:Y+fScEc+
買わなくていい
698774RR:2012/10/11(木) 22:02:59.87 ID:niaCcR5e
・・・・
250でローダウンしたら・・
二人乗りできなくなるかな。。
699774RR:2012/10/11(木) 22:10:59.48 ID:qIBcmNbU
ローダウンの必要性がない
あれ以上低くしてどうするのでしょうか
700774RR:2012/10/11(木) 23:35:04.34 ID:G095pugl
ローダウン(笑)
短足仕様www
見た目がダサくなるwww
701774RR:2012/10/12(金) 00:52:17.29 ID:T5tKsuXp
19日納車!
楽しみ!よろしくです♪( ´▽`)
702774RR:2012/10/12(金) 08:33:47.76 ID:IuLRDVbw
ドラスタでローダウン・フラフェン・シングルシート・スカチューンやってる奴って、
黎明期ハーレーや、インディアン系を意識してやってんの?(笑)
それとも、メグロ・陸王・軍用バイクのネトウヨ系?(笑)
703774RR:2012/10/12(金) 13:02:48.56 ID:Pq+vQYdR
ネトウヨはドラスタなんか買わんだろ
ヤマハは売国企業だから
704774RR:2012/10/12(金) 20:05:17.95 ID:xJcbgX64
http://www.youtube.com/watch?v=tTvrJUQ6xyA

おまいらこの動画みたいにカーブ曲がりきれずにタヒるなよ
バイク乗りは対向車線に平気ではみ出して車を追い越すけど
705774RR:2012/10/12(金) 21:09:45.74 ID:7vKt+Beh
>>699 >>700 >>702
http://www.youtube.com/watch?v=bfZ4sxo8FAo&feature=related
車両が違うがこれが伝説の不恰好チューンだ!!
706774RR:2012/10/12(金) 21:23:05.10 ID:rWZX35a4
見た目はともかく音が良いな
ドコドコ感が凄い
707774RR:2012/10/12(金) 23:19:13.01 ID:2odDJGCw
>>703
よう、ネトウヨ
708774RR:2012/10/13(土) 09:16:47.00 ID:Kdm2Gr+B
>>707
やあ、野蛮な支那ちゃん
709774RR:2012/10/13(土) 12:37:01.52 ID:OObknDUs
>>705
ダセーwww
フラットフェンダー(笑)
710774RR:2012/10/14(日) 14:54:25.19 ID:TOM2L99w
ドラスタ欲しがってる俺には複雑なスレだ...
711774RR:2012/10/14(日) 16:31:30.29 ID:DEyplNcD
本当にDS欲しいならこのスレを見ないことをお勧めする
他所のDS系SNS見た方が有益
712774RR:2012/10/14(日) 16:50:00.60 ID:2q9x+ulr
このスレ見たくらいで決心が揺らぐなら買わない方がいいよ
713774RR:2012/10/14(日) 17:06:17.43 ID:A8DzFVvu
実際ここにリアルなドラスタ乗りは居ないからな
居るのはアニメ好きばかり バイク嫌いも多い

本当にドラスタ乗ってる人たちは他のSNSで明るくワイワイやってるよ、ツーリング行ったりキャンプ行ったりイベント行ったりと。ここはそーゆー話題は皆無、
ドラスタミーティグの話題すらゼロ
714774RR:2012/10/14(日) 20:05:24.93 ID:5VJhjGYQ
>>711
他所のDS系SNSkwsk
mixiとか?
715774RR:2012/10/15(月) 08:02:32.98 ID:c93/i8qb
明るくワイワイ、か
性に合わんな
ハードボイルドな俺としては
716774RR:2012/10/15(月) 10:59:56.70 ID:OzPeEbaL
そうか!コミュ障ってゆーからイメージ悪いんだ、ハードボイルドって言えば良いのか!サンクス!
717774RR:2012/10/15(月) 20:48:25.61 ID:+dkgSlQB
茹で過ぎだろwww
718774RR:2012/10/15(月) 20:55:59.12 ID:PpQ6tKsh
所詮2チャンなんて誰かが何か言えばそれに対してイチャモンしか言えないレベルの低い人の集まりだからねw
719774RR:2012/10/15(月) 21:29:23.29 ID:qI7SraUv
免許取るため教習中
ドラスタ400買う予定なのでよろしくね
720774RR:2012/10/15(月) 21:55:45.23 ID:YavRZ+Wr
>>719
頑張れ!
俺もドラスタ乗りたくて免許取った。
このスレはアンチ多いけど気にするなw
721774RR:2012/10/15(月) 22:04:33.65 ID:qI7SraUv
>>720
ちなみにいくら方のドラスタ買った?
目つけてる奴が2001年式の900km
総額56万なんだが
722774RR:2012/10/15(月) 22:06:16.11 ID:pYfrRVA3
>>719
400とか微妙でわ?250の方がいいよ
723774RR:2012/10/15(月) 22:11:07.67 ID:qI7SraUv
>>722
400がいいのだよ
724774RR:2012/10/15(月) 22:24:31.03 ID:ZUayHFih
男が250乗ると悲惨だろ
725774RR:2012/10/15(月) 22:25:19.78 ID:pYfrRVA3
ドコドコ感がVTR並みしかないDS4のが悲惨だよ
DS250のがドコドコ感は良いよ
726774RR:2012/10/15(月) 23:06:42.93 ID:YavRZ+Wr
>>721
DS400 2004年2000km車検2年で46万だったかな。
バイク分かる人と実車見た方が良いと思うよ
727774RR:2012/10/16(火) 08:06:09.65 ID:3TkMuF3V
>>705
だっさ(笑)シャドウスラッシャー(笑)
胴は長いし、400に見えないし、直進でふらついてるし、ダサいにも程があるわ(笑)

やっぱds250最強だな。
728774RR:2012/10/16(火) 08:40:12.54 ID:B0QT1KnU
その通り!
車検と走破性のないDS250に勝てるのは原チャリしかない!
729774RR:2012/10/16(火) 18:59:05.17 ID:Toq7rh9R
アンチだらけのこのスレで、なぜかDS250を勧める人間だけは居なくならないなwつまり、250乗り&250買ったらアウトって事かw
730774RR:2012/10/16(火) 19:43:17.96 ID:1SugnAJ6
ドラスタというダメリカンは早く淘汰されてくださいね。
ハーレーが通るんだから国産の安物ダメリカンは道を開けましょう。
731774RR:2012/10/16(火) 23:36:20.87 ID:NcUffHXG
>>726
それ思うけど
田舎だしなかなか近場はねー
レッドバロンあるから行ってみたほうがいいのかの
732774RR:2012/10/17(水) 01:14:40.96 ID:msyYWJ6F
250なんてせいぜい10代までだろ
いい大人が250にしがみついてたら笑うわ
733774RR:2012/10/17(水) 01:40:42.41 ID:LdvrPe8R
>>732
素人がwww
いい大人が年齢気にしながらバイク選ぶのか?www
そんなことより身長気にしろ

〜165cm→250cc
166cm〜175cm→400cc
176cm〜→1100cc
734774RR:2012/10/17(水) 01:46:48.18 ID:msyYWJ6F
400と間違われるほど見た目も大きさも全然変わらない1100が
何で176センチ以上になるのか分からん

多分400と1100の現物見たことないだろ
これだから250乗りは・・・

排気量だの身長だの、お前がコンプレックスまみれなのは分かったが。
735774RR:2012/10/17(水) 01:57:12.68 ID:LP3z9Ofa
DS250乗るなら影でコソコソ乗ってなさい。
736774RR:2012/10/17(水) 02:11:42.85 ID:2+00av5U
いい大人が単純に身長で排気量決めるかよ
アホらしい
足着いてハンドルに手が届いて引き起こしが出来れば、あとは乗りたいバイクに乗る
それだけの話
排気量なんてどうでもいい話
737774RR:2012/10/17(水) 02:14:55.46 ID:Lly3tn+7
偏見だらけの奴らにはバイクに乗って欲しくない
738774RR:2012/10/17(水) 02:23:37.98 ID:2+00av5U
この2chという巨体な掲示板で
その極一部の偏見に影響される人間も少なからずいるだろうことを思うと
非常に遺憾だね

皆さんくれぐれも冷静かつ賢明なご判断を、と言いたい

739774RR:2012/10/17(水) 02:25:44.18 ID:msyYWJ6F
でもアメリカンっぽいドコドコ感は最低400ないとつまらんっしょ
740774RR:2012/10/17(水) 02:36:54.69 ID:2+00av5U
>>730
お前が願って淘汰されればそりゃあ楽だよなあ
だが残念なことに、現にドラスタは人気がある、この状況で淘汰は無理な願いだなw
現実見てからまた来いよ
腫れ乗りだか何だか知らないけどよ

741774RR:2012/10/17(水) 02:40:57.18 ID:2+00av5U
>>739
それも個人の好みでしょ
つか400もドコドコ感なんてないからw
ドコドコ感ならそこらの原付単気筒の方があるぜw
このドコドコ感という「振動」がないところがドラッグスターの個性と言える

742774RR:2012/10/17(水) 11:14:57.95 ID:w2lSGXgO
>>739
VT400Sやシャドウ400なら400でも結構ドコドコ言ってるが
DS4にシャドウみたいなドコドコ感は無いよ
DS4の鼓動感はVTR250やマグナ250と同じぐらい。
鼓動感ならDS4よりDS250のが上。
743774RR:2012/10/17(水) 12:14:25.47 ID:LP3z9Ofa
シャドウ!?
有り得ね〜。
744774RR:2012/10/17(水) 12:16:55.30 ID:LP3z9Ofa
DS250に鼓動は無い!
エンジンが悲鳴あげてるだけだ。
745774RR:2012/10/17(水) 16:00:47.51 ID:7Fgt3GTQ
目当てのドラスタ男の60回ローン突入
400CCカスタム 乗るぞー!!
746774RR:2012/10/18(木) 03:48:26.82 ID:xFeqw18y
ふむ・・・みなさんの話を総合すると

 250 → いい年した男の乗る物ではない 鼓動感は400よりある
 400 → 速いが鼓動感が無い 250より鼓動感が無い 鼓動感はVTRと同程度
 1100 → 同じ排気量帯の他のバイクと比べると魅力が無さすぎ 400と間違われるほど400と大差ない見た目

950Aに決めました
ありがとうございました
747774RR:2012/10/18(木) 08:21:36.38 ID:5F/yciHW
>>746
アンチの意見じゃん
まあアンチしかいないから仕方ないか
748774RR:2012/10/18(木) 10:41:37.56 ID:+O7cY2cO
アンチ多いのは人気車の常
749774RR:2012/10/18(木) 11:25:50.62 ID:6vLlreqs
ちょろっと都合の悪いレスがつくと
全部アンチのせいにして一切認めようとしないのは
ドラスタ乗りではないな

本当のドラスタ乗りなら
幾つかの欠点もあってこそ、それを補う魅力がある と反論できるはず
750774RR:2012/10/18(木) 11:52:36.48 ID:Ltj5cDLi
よく言うぜ。
では上記に挙がっている「欠点」について、まず「間違っている」と指摘しておこうか。
「前提がおかしい」、とも言える。

訂正版
・いい年した男が250に乗ってどうなのかは主観的な問題なので、客観的に判断はできない。
・さも良いものの如く「鼓動感」と言い換えているが、要は「振動」。この振動を良しとするかどうかも個人的な好みである。
・1100について「魅力なさすぎ」とあるが、何がどう魅力ないのかが不明。


以上を踏まえると、>>746はやはり「アンチ視点」と言わざるをえないな。
>>749、お前もな。
751774RR:2012/10/18(木) 12:27:43.51 ID:5F/yciHW
400は振動を無くして快適に走れるような設計をしてるからな
公式でもそう書いてる
それなのに400買って「鼓動感が―」とか言われてもね
アンチとしか言いようがない
250と1100は知らない
752774RR:2012/10/18(木) 14:46:08.09 ID:/VP7OnU6
てす
753774RR:2012/10/18(木) 14:48:49.24 ID:/VP7OnU6
DSC400乗りだがよく褒められぞ

たしかに性能に関しては物足りないものもあるのかもしれないが、俺は半年前に買って満足してる

2004年式9000キロ

50万だった

迷ってるなら買ってみ?
754774RR:2012/10/18(木) 17:17:49.04 ID:Wsnkcjyr
1100の大きさが400と大して変わらないって言ってる奴がいるけど、
1100をもう一回り大きくしたら、それこそ400の二の舞ハリボテだと馬鹿にされるぞw
755774RR:2012/10/18(木) 17:33:41.82 ID:Bi+/b7Et
XVS950Aの見た目はDS4と明らかに差別化してあるが
イレブンとDS4じゃエンジンをよく観察しないとどっちがどっちだか分からんレベル

ttp://2ch.at/s/20mai00572276.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00572277.jpg
756774RR:2012/10/18(木) 17:43:03.23 ID:SQW6DS/F
>>755
これ下がイレブン?

エンジン窮屈そうな感じがするくらいで
写真じゃわからん
757774RR:2012/10/18(木) 17:56:41.46 ID:mXUYuOyA
上が1100だろ











と思ったら下のやつはFブレーキがダブルディスクだな
ってことは下が1100か
758774RR:2012/10/18(木) 18:36:14.04 ID:wcfHxeSf

そろそろ冬だから乗る機会減るなー

ツーリングシーズンってあっという間だわ
759774RR:2012/10/18(木) 19:06:11.27 ID:Bi+/b7Et
だろ?400と1100の見た目なんて、フロントブレーキがシングルかダブルか見てやっと分かる程度
760774RR:2012/10/18(木) 20:34:29.21 ID:O0BjGZb7
>>749
じゃあ君反論してみw
761774RR:2012/10/18(木) 20:55:24.58 ID:s72DyE8g
>>758
免許第1段階終了してバイクも
購入しこれからって俺にシーズン終了のお知らせとは
冬でも乗ればいいだろうが!!!!!
762774RR:2012/10/18(木) 21:04:19.08 ID:wcfHxeSf
>>760

749じゃないけど反論するわ

どラスタ乗っててだせぇって言ってくるのってキモオタかガチバイカーだろ?

俺の周りにはどっちもいないし、タクシーのうんちゃんや交番で道聞いた時なんかに、かっこいいバイクだね!って褒めてもらえるからそれだけで満足

ちなみにドノーマル

ニンジャに抜き去られてもなんとも思わん
763774RR:2012/10/18(木) 21:07:35.41 ID:wcfHxeSf
>>761

冬にフル装備でドラスタ乗ってもかっこ悪いだろうが!!!

764774RR:2012/10/18(木) 21:16:07.24 ID:s72DyE8g
>>763
かっこよく着こなしてみろよ!!!!!!
765774RR:2012/10/18(木) 21:21:55.32 ID:O0BjGZb7
>>762
いやいや。君はいいよ。
成りすましアンチは君のように反論してこないからね。>>749みたいなのはいつも
反論しないで同じこと書き捨ててるだけって話ね。>>749が本当のドラスタ乗り云々言うのなら
なんで君は反論しないの?て。
766774RR:2012/10/18(木) 22:05:29.94 ID:KBBaHz15
どうでもいいじゃない
ハーレに乗った豚が煽ってもハヤブタが煽っても
こっちはDSが好きで乗ってて普通に付き合ってる子がいるなら
「あ、そう。すごいね。」だけでいいじゃんw

「ハーレースゴイね。」
「隼速いね。」
と言っておけば満足するんだから。

「ハーレーすごいね。でもその金でダイエットしたほうが」
とか
「隼速いね。でも重さがネックになってるんじゃ・・。」
とか言わないように。
767774RR:2012/10/18(木) 22:32:12.88 ID:xXDk2Dpz
>>762
反論になってないよ
ただのレッテル張りじゃん
中卒の400乗りには無理な事は初めから判ってたけど・・・
768774RR:2012/10/19(金) 00:21:53.54 ID:j0ByF48R
伸びてると思ったらアンチが湧いてただけだった
769774RR:2012/10/19(金) 12:23:34.39 ID:OHLU4jdZ
今日はツーリング日和だよー

仕事してる場合じゃねぇ
770774RR:2012/10/19(金) 18:28:50.47 ID:zzPN+ze1
今日第1段階の見極めだわー
緊張するわー
771774RR:2012/10/19(金) 18:43:43.29 ID:KkB+DXgX
>>770

昨日の人?

見極めなんて余裕だろ

実際検定もテンパってエンジンかけるの忘れてるのに1速にいれようとしてシフトペダル踏みまくってた女の子も受かったし

一発終了系と危険行為やんなければ受かるよ
772774RR:2012/10/19(金) 18:51:00.11 ID:zzPN+ze1
>>771
うん、そこまでパニくることないだろうから
安心したサンクス
にしても寒いぞ外
773774RR:2012/10/19(金) 21:18:23.29 ID:KrddkLpB
見極め終わって帰宅
すげー寒かったんだが・・・
774774RR:2012/10/19(金) 21:24:47.33 ID:OHLU4jdZ
とりあえずおめ

ドラスタスレにいるくらいだからもちろんドラスタ??
775774RR:2012/10/19(金) 21:26:44.44 ID:KrddkLpB
>>774もちろんドラスタ
776774RR:2012/10/19(金) 21:30:23.26 ID:pAYu1Vuq
DSC11自前でオイル&エレメント交換終了
手間がかかる分愛着も増し増し
777774RR:2012/10/19(金) 22:54:21.64 ID:KrddkLpB
今更だが二輪免許なくてもバイクを先に
買うことは出来るよな
778774RR:2012/10/20(土) 00:19:51.96 ID:Cf2BXxC2
>>777
心配無いよ(^^)免許無くても
パスポートの有効期限が3ヶ月以上あればOKだから
大概の人は大丈夫なはず
779774RR:2012/10/20(土) 19:24:53.37 ID:YjHLWQzX
>>778
だよなありがと
780774RR:2012/10/20(土) 20:34:24.53 ID:cUodUInd
ちょ、え?パスポート…?
バイク買う時に…?
いやその前に、大概の人はパスポートを持っているもの…なのか??


781774RR:2012/10/20(土) 20:50:30.98 ID:YjHLWQzX
冷静にみたらパスポートってwww
いるのか?おい?
782774RR:2012/10/20(土) 21:47:26.49 ID:3UunRADT
パスポート位常識だろ
バイク屋で門前払いされるぜ?
783774RR:2012/10/20(土) 22:26:15.61 ID:YjHLWQzX
みんなどんなメットかぶってる?
784774RR:2012/10/20(土) 22:54:53.32 ID:HiIyjvmO
俺もバイク免許取る前に買ったけど車の免許持ってたからなー

車のでいいから免許見してって言われた

かなり強めの身分証がいるかも
785774RR:2012/10/20(土) 23:11:07.36 ID:HiIyjvmO
>>783
散歩程度ならハーフ

ちゃんと乗る時はジェットかなー

ジェットだとあご吹っ飛ぶの心配だけど
786774RR:2012/10/20(土) 23:28:31.78 ID:yEniNOqJ
ジェットでシールド後付けしてるんだけど
左右から微妙な隙間縫って風切り音入ってくるんだよなーシールドがあってないのかなぁ。ジェットでシールド純正でついてるのある?
787774RR:2012/10/21(日) 00:57:29.80 ID:Tiwi+KOG
いっぱいあるじゃん
788774RR:2012/10/21(日) 20:45:50.60 ID:PfFZvIuw
やっぱジェットやな
ジェット注文したった
あとはさっさと教習卒業だな
789774RR:2012/10/22(月) 00:03:40.67 ID:Vl2CrFPD
ドラスタ400ですがウインカー交換しようとしましたが取れませんでした
それとリレーはどこにあるんですか…?
バイク屋の話だとシート下にあるという話でしたが見当たりませんでした
790774RR:2012/10/22(月) 00:20:20.61 ID:0XkRhJxb
バイク屋に聞けよwww
791774RR:2012/10/22(月) 00:32:15.82 ID:Vl2CrFPD
まあ明日バイク屋行ってウインカー持ち込みでやってもらおうかと思ってる
792774RR:2012/10/22(月) 11:36:14.50 ID:JffezdKd
アンチがここに住み着いてから、もう4,5年経つのか。
その頃に免許を取った人間と考えても、今は20前〜半ば程度のゆとりか。
こんなところで5年も憂さ晴らしとか、よっぽどリアルが上手く行ってないんだろうな。
793774RR:2012/10/22(月) 11:45:50.90 ID:EtlzkyBG
いつも駐めるとこにけっこうアメリカンが駐まってるんだが、、、

うんうちのドラスタちゃんが1番カコイイ!!
794774RR:2012/10/22(月) 14:20:05.89 ID:qzunJEzn
>>793 いやいや俺のドラちゃんの方が!w

>>792 へ〜、そんなに昔から見てるのか〜。昔ははマトモなスレだったの?
俺が知ってからはホント、不毛なレスしかない場所なんだけどココ。まともな人も居るんだろうけどさ〜
795774RR:2012/10/22(月) 15:34:29.00 ID:DadSdnZp
不毛なバイクだから仕方ない。
796774RR:2012/10/22(月) 19:52:15.00 ID:wcdlbu3k
DS250の前後タイヤ、チェーン スプロケの交換をショップに頼んだら、
6万はかかると言われたけど、そんなものですか?

797774RR:2012/10/22(月) 21:11:47.09 ID:DadSdnZp
きわめて妥当です
798774RR:2012/10/22(月) 21:12:01.96 ID:wxS4OROX
>>796 そんくらいかかるよ。6万でおさまるのならちょっと安いのでは?
スプロケはリアが一式交換で高いんだよね。フロントのスプロケは安いんだけどね・・・。

799774RR:2012/10/22(月) 21:12:35.43 ID:V2yhc+Vd
まあ妥当だろ。YSPの正規工賃だと
タイヤ・チェーン・スプロケ全部交換でトータル10万は掛かる
800774RR:2012/10/22(月) 21:41:16.88 ID:NHTkA7B6
>>795
お前が不毛と思っているバイクのスレに、いちいち顔出して書き込みするのも不毛と思うが?

それともなんだ、ドラスタやドラスタ乗りに何か恨みでもあんの?
801774RR:2012/10/22(月) 23:47:07.03 ID:Pt03Ut87
そいつシャドウ乗りだよ。
802774RR:2012/10/23(火) 22:34:25.60 ID:JPAjfi6u
盗難防止ちゃんとしたいと思ってるんだけど
ロックどんなのが効果的なのかな?
803774RR:2012/10/23(火) 22:37:19.76 ID:HNxsJx+H
地面に溶接
804774RR:2012/10/23(火) 22:54:12.13 ID:ki2eIBPk

チェーンロック
ディスクロック
805774RR:2012/10/24(水) 18:54:15.57 ID:8KOZYsO6
ディスクロック良いよな…
持ち運びにも便利だし
806774RR:2012/10/25(木) 11:41:34.05 ID:HT1/Kr3l
盗難よりいたずらの方が怖いな

安易に路駐しないで毎回ちゃんとした駐輪場に駐めるのが1番の防止策な気がする
807774RR:2012/10/25(木) 16:17:03.89 ID:iLDbkcWo
すんでるところ県営住宅なんだが
普通に何台かナビとか盗まれてたりしてるから怖い
808774RR:2012/10/25(木) 16:19:43.25 ID:5eflNyGb
ナビなんて瞬殺だろ、、

809774RR:2012/10/25(木) 16:31:19.48 ID:6iPQm5RN
首都高5号線登り南池袋休憩所で
ETC盗まれた事が有る
一体型は気を付けよう
810774RR:2012/10/25(木) 16:33:56.37 ID:6iPQm5RN
カードを盗まれただけで
本体は無事だった


言葉足らずでスマン
811774RR:2012/10/25(木) 17:34:00.10 ID:HT1/Kr3l
八王子だが意外と無事だなー

引越した時はどうなることかと心配だったけど


812774RR:2012/10/25(木) 19:43:45.86 ID:uhkledHP
ウインカー交換してて後ろのウインカー取れないんだけどどうしたら良いですか?
あのステンレスのやつの裏にある六角です
813774RR:2012/10/25(木) 20:19:43.73 ID:KvYIlof7
>>812
そのステンレスのやつを外せばいいだろ。
ってかステンレスじゃなくてメッキじゃね?
814774RR:2012/10/25(木) 20:57:56.61 ID:uhkledHP
どうしろと
工具入らないし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3554377.jpg
815774RR:2012/10/25(木) 21:01:51.80 ID:iLDbkcWo
>>814
ラチェットかってきな
816774RR:2012/10/25(木) 21:07:02.41 ID:uhkledHP
ラチェットレンチ持ってるけど線があって入らないから…
817774RR:2012/10/25(木) 22:30:12.38 ID:VKgtpaxS
寒くなってきたせいかエンブレ時にマフラーからパンパン!とアフターが鳴りやがる(#`ω´)イライラ

メインジェットとスロージェットの純正の番手わかる人いらっしゃる?(´ω`)

YSPに電話したら(゚Д゚)シラネーヨって言われたさ(´;ω;)

ちなみにイレブンです(´ω`)



818774RR:2012/10/25(木) 22:49:10.53 ID:KvYIlof7
>>816
メガネorスパナで外れるだろ
それができなきゃ配線切ってラチェットで外せ
もっと脳みそ使えよ
819774RR:2012/10/25(木) 22:52:41.91 ID:WrWDNVJj
ドラスタかマグナで迷ってる・・・
答えが出ん!!
820774RR:2012/10/25(木) 23:23:34.49 ID:c/wrW4Uy
>>819
>>816を見れば判るとおり馬鹿しかいないのでドラスタ乗るなら覚悟をしといた方がいい
821774RR:2012/10/25(木) 23:40:05.98 ID:LkedSld2
>>819
軸間距離を基準に車体の大きさを等倍拡大した
DS4とマグナ250の大きさ比較画像やるよ
ttp://2ch.at/s/20mai00573327.jpg

DS4なんて買うのは馬鹿らしいことが分かる。

DS11も、ご覧の通り
ttp://2ch.at/s/20mai00572276.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00572277.jpg

見た目で400と1100の区別ができないのが現状。
1100ccもあるのに、見た目が400と同レベルの安っぽさ。

ちなみにXVS950Aの華麗な見た目
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/12_xvs950a/content-photo-bigphoto-x-a3.jpg


ドラスタの400と1100は出来損ない。ドラスタ買うなら250にしとけ
822774RR:2012/10/25(木) 23:41:35.08 ID:LkedSld2
画像が404ってたから再うp
ttp://2ch.at/s/20mai00573328.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00573329.jpg

上げた俺も元がどっちが400でどっちが1100だったか
一瞬和からなくなる有様である。
823774RR:2012/10/26(金) 00:01:52.49 ID:MMja3JRa
スルー検定
824774RR:2012/10/26(金) 00:17:19.93 ID:97McYpyq
>>818
だから眼鏡は無理だって
ドラスタ持ってないのかよ
825819:2012/10/26(金) 01:46:10.65 ID:rLglw7d1
>>821
サンクス。
予算の関係で250を検討してるんだが、ドラスタ250のフロントタイヤの細さがどうも気に入らなくて踏み留まってしまう。

一方でマグナはタンデム用のステップがやたらと上に付いてて、窮屈そうなのが引っかかる。

悩むわー。
826774RR:2012/10/26(金) 01:58:08.97 ID:KshHzJCQ
>>825
DS250のリヤタイヤのこともたまには思い出してくれよな
827774RR:2012/10/26(金) 02:10:43.08 ID:EaOM2Pwz
なんかデジャブが・・・
828774RR:2012/10/26(金) 11:37:46.14 ID:QJVatpp7
今からマグナ250とDS250のどちらかを買うというなら、
間違いなくDS250だよ。
6年前に生産が終了しているマグナ250じゃ、
補修部品の供給に不安がある。特にホンダじゃな。

しかし、そんなに大きさって重要なのかね。
実際乗ってれば、まったく気にならないと思うが。
というか、周りは誰も気にしてない。
829774RR:2012/10/26(金) 11:50:05.20 ID:VnAcHtx8
あのVTRと同じエンジンだし
ほぼノートラブルで10万kmは堅い。

部品部品つっても消耗品は市販の汎用品で十分だし
かなりの台数売れたから部品供給はDS11より全然マシ
830774RR:2012/10/26(金) 12:10:06.27 ID:QJVatpp7
かなりの台数が売れたって、ソースだせよw
売れてたなら、生産終了しないだろw
今じゃ、町中でまったくみないぞ?

ノートラブルって、お前が保証できんのか?
10万kmノートラブルのヤツもいれば、
トラブってばかりのヤツもいる。
社外品じゃ手に入らないものだってあるし、
いまどきマグナ250の社外品だって入手困難だよ。
困るのは、買った本人だからな。よく考えろ。

ホンダはレギュレータがダメになるっていう持病もある。
なぜこれを改善しないのか、俺も疑問だが。
それからMC15Eは片肺になる致命的な問題をかかえてる。
831774RR:2012/10/26(金) 12:11:59.65 ID:dN4nQv5l
キチガイが降臨されてるようで見ててハライタイw
832774RR:2012/10/26(金) 12:46:23.96 ID:R8Z/th7a
ほんと>>829みたいなアンチを見ているとハライタイw

833774RR:2012/10/26(金) 15:24:47.26 ID:QGzda0KG
アンチばっかりだなここ
834774RR:2012/10/26(金) 15:56:28.16 ID:cfwViMoT
DS250買っちゃって仲間や女たちから笑われて後悔してるヤツと、シャドウ買っちゃって後悔してるヤツと
ハーレー乗りだけどドラスタ乗りに彼女取られたヤツがつるんで荒らしてるスレだからな
835774RR:2012/10/26(金) 16:38:04.85 ID:eX+FHU+x
DS250って乗った時にどんなもん?
身長175ですが体育座りみたいにならないかな?
836774RR:2012/10/26(金) 17:24:52.15 ID:dI0n1nu8
俺いつも「2りんかん」て言ってるなんでみんな急に丁寧な呼び方してるんだ?
と思ったらスレ間違えてましたごめんなさい。
ふー危うく盛大な誤爆をするとこだった。
837774RR:2012/10/26(金) 17:28:23.92 ID:BfzXRmgP
>>834
DSやシャドウは知らんが、ハーレーは後悔すると思う。
あの屑鉄にあのボッタ価格じゃ当然だよ、
838774RR:2012/10/26(金) 19:20:49.06 ID:4qmJFglz
いつ来てもシャドウとドラスタとマグナとハーレーで貶しあってるな

839774RR:2012/10/26(金) 20:44:43.72 ID:HKS74OZ1
バイクの見た目じゃない
自分の好きなバイクに乗れば一番だろ
でかけりゃいいってもんじゃない
840774RR:2012/10/26(金) 21:05:09.28 ID:K7SYI4py
>>824
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41B7iedcaqL.jpg
こういうの探すか作れ。
それが出来ないなら外すな。
841774RR:2012/10/26(金) 21:11:25.05 ID:R5+dK6s2
>>835
>>52

こいつが巨人なのかコラなのかは知らんが250ならこんなもんだろ
842774RR:2012/10/26(金) 23:42:01.93 ID:KshHzJCQ
DSは排気量関係なく後ろ姿が激しくダサい
843774RR:2012/10/27(土) 00:18:22.02 ID:AUzOQLVY
>>841
400じゃないのソレ
844774RR:2012/10/27(土) 01:20:40.01 ID:g1bLnoh+
貶せば貶すほど逆説的にドラスタ人気を証明してしまってることに気づこうな
アンチくんどもよ
845 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/10/27(土) 01:45:15.04 ID:RbApWEl9
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
846774RR:2012/10/27(土) 03:22:58.30 ID:CUoD7rET
>>824
スパナでナット固定してウインカーの方を回せば良いだろ?
847774RR:2012/10/27(土) 08:55:20.27 ID:Ytbms+xN
http://118.151.169.117/photo/bike/10/1347626453710M.jpg

これ見ると、250が小さいんじゃなくて、400がデカすぎなんだよww
848774RR:2012/10/27(土) 10:38:38.33 ID:C/jvFFyT
どうみても250()が小さすぎ
849774RR:2012/10/27(土) 11:53:38.42 ID:8RXWA33V
>>843

俺も身長178で400のクラシック乗ってるけど、こんなにならないよ

画像のバイクはたしかに400だろうけどこの乗ってるやつのサイズがおかしい
850774RR:2012/10/27(土) 12:15:12.34 ID:QsIYOosl
190くらいあるんじゃねーかな
ステップに足置いてるのに90度近く膝が曲がってるとかありえねえよ
851774RR:2012/10/27(土) 20:02:21.82 ID:bF06qyn1
http://zerocustom.jp/pd/49848214/
こういうシートって
ファットボブフェンダーに付くかな?
852774RR:2012/10/27(土) 20:48:42.82 ID:RbApWEl9
だっせぇwwwwwww
853774RR:2012/10/27(土) 20:48:47.95 ID:oWQ9Wx1S
趣味悪すぎ
854774RR:2012/10/27(土) 21:02:02.35 ID:bF06qyn1
誰も非難の声を聞きたいわけじゃないがな
855774RR:2012/10/27(土) 22:54:07.73 ID:1F6PZGL6
>>850
膝に関してはオレも思った。画像のにーちゃんすんげー足が長い。
856774RR:2012/10/27(土) 23:00:58.62 ID:kPjhpfMn
>>851 スタンダード用のシートとクラシック用のシートが、フェンダー側のボルト位置の違いなだけだから、
社外のファットボブフェンダーにも付くんじゃない?よっぽどアールが変わってないかぎり。
あとこのスレでカスタムの事聞いてもロクな答え返ってこないよ?基本、ノーマル万歳の太ったキモい人と、
250バンザイのキモい人と、バイク乗った事ない人と、バイクを毛嫌いしてる人しかいないスレだから。
他のSNSで色々聞いた方がはるかに有意義なやりとりできるよ(あそこのメーカーのアレを付けてみたけどあーだったこーだったとか、ドラスタ用じゃないけどちょっと加工しただけでついたよとか)。
キモヲタにちやほやされるバイクにしたいならこのスレの言う通りにすれば良いけどね。
857774RR:2012/10/27(土) 23:06:54.68 ID:bF06qyn1
>>856
親切にどうも
少しは聞いてくれる人もいるみたいだ
858774RR:2012/10/28(日) 00:44:50.73 ID:I/wOLE8e
つかないよい
859774RR:2012/10/28(日) 00:50:59.43 ID:D0GHgdKK
>>850
どういう視覚してんだ?
膝は120度くらいだろ
ステップに足置いて90度近く膝が曲がってたら、タンク側面は全部隠れるっつーのw
860774RR:2012/10/28(日) 13:16:50.54 ID:kKHF7oRV
>>859
足の角度はどーでもいいだろ

もともと身長175で250は小さいのか

写真の400のバランスがおかしくなるほどの身長がいくつぐらいなのかってことしか話してないし

まー体でかいなら小さいのはやめとけとしか
861774RR:2012/10/28(日) 13:35:19.52 ID:asKvtAA2
862774RR:2012/10/28(日) 15:39:39.14 ID:r7rMQW6n
>>861
ちいせぇww
863774RR:2012/10/28(日) 17:25:11.25 ID:D0GHgdKK
マジレスすると、>>52は右斜め上から撮ってるからバイクが小さく見えるだけ
乗ってる人の身長は175cmくらいだと思うよ

適正身長
250 160〜165cm
400 170〜175cm
1100 175〜180cm
864774RR:2012/10/28(日) 17:36:39.82 ID:ivXnZtmk
>>863
そのおおよその適正から外れた場合ってどういう不都合がある?
>>52って端から見てかっこわるいだけで、乗りにくいとかそういうのは平気なもん?
865774RR:2012/10/28(日) 17:56:27.43 ID:D0GHgdKK
>>864
不恰好(バイクと人のバランスが悪い)
操作性、快適性の低下(手足が伸びきったり、窮屈だったり)
これは安全性の低下に繋がる
866774RR:2012/10/28(日) 20:38:27.49 ID:DX3hpeRt
俺156で250だなぁ。
確かにリアブレーキキツイ…
坂道とかで踏みっぱなしとかしんどいね
867774RR:2012/10/28(日) 21:22:36.70 ID:asKvtAA2
>>866
レバーとかペダルって買ったままの状態で調整しないの?
調整だけじゃどうにもならんときはレバー変えるか
ペダル交換するとか細工するとか普通するだろ
868774RR:2012/10/28(日) 22:39:53.13 ID:r7rMQW6n
見た目だけならまだいいけど、ブレーキなりなんなりに不備が出るなら調整してくれ

事故につながるぞ

それかもし事故った時後悔する
869774RR:2012/10/28(日) 23:16:36.43 ID:rVDvjJFI
思ったんだけど狙ってる車両が900kmしか走ってなくって
ワンオーナーじゃないんだけどあんまり走らなくて
売る奴がいるってことだよな?
870774RR:2012/10/28(日) 23:17:28.66 ID:DX3hpeRt
>>867
初めて買ったバイクでよくわかってないです…買ったら調整するのが当たり前たさなのでしょうか?自分で弄ってポッキリ折れたりしませんか?
871774RR:2012/10/28(日) 23:20:36.44 ID:AetPLduO
サービスマニュアルを手に入れてだな
872774RR:2012/10/28(日) 23:29:52.07 ID:asKvtAA2
>>870
君はバイクにまたがってミラーの位置が合ってなかったらどうするの?
自分の見える位置に合わせるでしょ、それと一緒だろ
折れる折れないの心配があるならショップに相談しろよ

ブレーキ掛け損なって事故ったらどうするの?
873774RR:2012/10/28(日) 23:44:16.98 ID:DX3hpeRt
ミラーはぐぅと押して位置調整しました。
まぁ教習所で習いましたし。
ただブレーキの調整は想像付かなかったですね、
車はブレーキ位置調整なんてしたことなかったので
明日やってみますわ。
874774RR:2012/10/29(月) 09:47:23.33 ID:ljdcYrfq
こんな馬鹿がドラスタに乗ってしまうとは・・・
人気車種だから仕方が無いけど、情けないな
875774RR:2012/10/29(月) 18:13:03.24 ID:GH/dDad8
まーそもそもまたがってしっくりくるのを買うのが1番なんだが

876774RR:2012/10/29(月) 21:20:53.16 ID:1gVMspVi
>>873
車のブレーキ位置調整って座ってシート動かすんだぞ?w

  まさか車のシートが動くって知らな・・・・もういいや
877774RR:2012/10/30(火) 16:24:07.33 ID:sqDxWCkV
>>876
身長156って女の子じゃね?

違ってたら失礼だが、、

878774RR:2012/10/30(火) 18:25:33.26 ID:vehrzv6w
ハイドじゃね?
879774RR:2012/10/30(火) 20:46:37.30 ID:YVVtSssl
874 774RR [sage] 2012/10/29(月) 09:47:23.33 ID:ljdcYrfq Be:
こんな馬鹿がドラスタに乗ってしまうとは・・・
人気車種だから仕方が無いけど、情けないな

常に感じ悪いレスつけてんのこいつだな
粘着キモス
880774RR:2012/10/31(水) 02:24:59.43 ID:Ss13xbKJ
250乗り出しで52万って言われたお
すんごくグラついてて毎日どらすた250の事で頭がいっぱいだお
職場で「バイク買うかも…」とか口滑らしちゃったせいで
「いつかうの?ニヤニヤ早く見せて見せてニヤニヤどらすたってどんなんなの?」
とか煽られてますます欲しくなっちゃったお
もう梅田の店員にツラ覚えられて行きにくくなっちゃったお
881774RR:2012/10/31(水) 03:39:06.42 ID:GnfQNxVl
400買えよ
882774RR:2012/10/31(水) 10:57:40.99 ID:uXTQNwJt
250に52万も出す価値は無い
883774RR:2012/10/31(水) 11:07:01.64 ID:O/oLAyw+
DS250が唯一人気あるのが2ちゃん内なのに、2ちゃんで250否定しちゃったら可哀想じゃないか

ただ、もしリアルに友人とか居るなら250と125は止めといた方が良い
884774RR:2012/10/31(水) 11:19:42.80 ID:Kgz0mJWm
250は400と同じくらい速い
885774RR:2012/10/31(水) 11:40:36.63 ID:uXTQNwJt
DS4はMAX160出るが
DS250は120が限界
886774RR:2012/10/31(水) 11:48:27.37 ID:Kgz0mJWm
加速の話ね
887774RR:2012/10/31(水) 11:48:58.61 ID:uXTQNwJt
それは無い
888774RR:2012/10/31(水) 18:56:46.10 ID:TStrjjDo
>>880
ちなみに、どういう趣旨で250なの?
889774RR:2012/10/31(水) 19:30:12.39 ID:0t/ven66
250(笑)
400(爆笑)
890774RR:2012/10/31(水) 19:57:02.52 ID:Ss13xbKJ
>>888
税金、車検ですお
スピードとかはどうでもいいです160なんて怖い 120でも怖いです
891774RR:2012/10/31(水) 21:02:35.05 ID:HcEul28S
って言うぐらいなら税金、車検に幾ら掛かるか調べてみたんだろうね?
今250と400の維持費の差って年間5000円ぐらいだぞ
892774RR:2012/10/31(水) 21:07:48.67 ID:CNxI4+wa
>>891
つーことは、車検代、税金以外の維持費(ガソリン、オイル代その他)は、250より400のが安いってこと?
内訳希望
893774RR:2012/10/31(水) 21:23:19.53 ID:HcEul28S
2年間の維持費

           250cc     400cc
    軽自動車税   4800円     8000円 (2年分)
    自賠責       13350円. . . .14110円 (24ヶ月)

車┌重量税       *        4400円 (2年分)
検|検査料       な し      1700円
費└書類代       な し      *100円

  ───────────────────────
             18150円    28310円 (2年分)

       差額   10160円 (1年あたり5080円の差)
894774RR:2012/10/31(水) 21:49:19.67 ID:TStrjjDo
車検はやり方によるからな

250ってけっこう小さいけどそのへんはおk?
メリットにもなりうる部分でもあるが
895774RR:2012/10/31(水) 22:18:57.72 ID:deIPntB6
ユーザー車検なら安い。通すだけなら店でも5万以下の所もある。
5万としても24で割れば月あたり2083円だし。2000円
月2000円と考えれば車検も安くない。
んで、400買う金があるなら大型買えるし・・・。1100は生産終わってるけどね。
896774RR:2012/10/31(水) 22:19:56.75 ID:deIPntB6
ごめん。月2000円とすれば車検も安いだね。
897774RR:2012/11/01(木) 00:31:31.74 ID:tKKta54E
>>893
250ccは自賠責を5年にすると10050円に
898774RR:2012/11/01(木) 00:46:45.32 ID:4nFRbfE1
ユーザー車検なんかできないです…
でも税金や車検を二年単位でみると、そうたいした差異ではないような気になってきましたお…
また迷いが…
でも欲しい色が白なんです。
身長182 78キロです。250で少し小さいかな?って感じでした
400にまたがると威圧感がありました。取り扱いできるんだろか?みたいな。
899774RR:2012/11/01(木) 00:51:45.16 ID:UGSZYE17
>>898
>身長182 78キロです。250で少し小さいかな?って感じでした

写真とってもらってみ?
お前が思ってるよりもっと小さいから
900774RR:2012/11/01(木) 01:21:50.91 ID:tKKta54E
250に車格をプラスしたのが400
400にパワー(スピード)をプラスしたのが1100
901774RR:2012/11/01(木) 11:51:20.15 ID:L1m/FXsF
バイクなんか自分の好きなのに乗ればいい
902774RR:2012/11/01(木) 12:49:55.27 ID:Xlx4PFxx
>>898
最初はでかく感じるけど慣れれば普通

その身長で250はポケバイみたくなるからやめとけ

ほんとに維持費とか考えるなら原付2種でも乗ればいい

バイクは趣味なんだから実用性以外の部分で決めてもいいはず
903774RR:2012/11/01(木) 15:02:30.77 ID:+shyc+QZ
>>900
400は車格だけなん?
成人男性二人でタンデムするとまた250も400も変わらないのかな?
904774RR:2012/11/01(木) 17:42:05.56 ID:mM8PAAfX
>>903
いや変わるから

たしかに400は250に比べて車体が重すぎる分、(DS250は250並みの車重、DS400は大型並みの車重)
パワー不足を感じる時があるのは事実

ただ最初の加速だけでその後の安定感だったり乗り心地は400のが断然いいわ

タンデムならなおさら


905774RR:2012/11/01(木) 18:01:17.34 ID:coDcsdd8
大型並みの重量ってのは230〜260kgを超えるもののことだよ。
たかだか乾燥200kg程度の軽いバイク全然大型クラスの重さじゃねーよ

まぁ最近の400は規制対応で触媒の重さとかが加わってるが
体感的な部分では重さの感じ方に影響してない。

少なくとも規制対応前のDS4程度の重さはバイク全体で見れば普通の重さ。
906774RR:2012/11/01(木) 18:18:23.27 ID:FJ5oOX8V
他の400と比べりゃ重い方だけど
乗ってみりゃそんなに重くはかんじないな
907774RR:2012/11/01(木) 18:34:50.90 ID:8ekT+xmu
初バイクにDS250を考えてる
スピード出す、遠くへ行くといったものは無しで片道5キロ程度の通勤がメイン
周りの人は「ぜったい大きいの欲しくなるよ」とか言うんだけど
現時点で想定してる用途からするとむしろ250でも大きすぎるんじゃないかと思ってる

街乗りオンリーだとして250と400ってけっこう違う?大差ない?
908774RR:2012/11/01(木) 18:59:00.40 ID:y3HZCvKU
まずドコドコ感が全然違う
909774RR:2012/11/02(金) 00:27:05.23 ID:HFq0f7a2
身長162
体重46
の私がDSC4乗ってんだからお前ら絶対乗れるから
車検とか車庫の問題ならまだしも、取り回しだとか重量だとか無駄な心配してないで400ccかそれ以上を買え
買わないならその体格を私に分けてくれTT
910774RR:2012/11/02(金) 01:02:52.55 ID:+xi2eTnr
おっぱい分けてくれないからヤダ
911774RR:2012/11/02(金) 01:59:33.80 ID:jNyBTd6i
シートの前方に座ってたり、停車時に爪先立ちだったりすると可哀想になるよね
あと、起こせなくてまわりに迷惑掛けるのも論外だよね
912774RR:2012/11/02(金) 06:53:03.84 ID:8oN514Li
身長足りないよりは十分に足りすぎてるほうが…
913774RR:2012/11/02(金) 09:38:38.37 ID:bu1xBl3g
身長156体重70の30歳だけど
400クラシック乗りたかったが
シフトレバーと、リアブレーキに
足が届かなさ過ぎてつりそう。
無理せず250にすれば良かったよ…
何にせよ股がるのが1番じゃね?
914774RR:2012/11/02(金) 14:13:30.45 ID:nhxs7dxr
1hydeで70キロ?
どんだけピザなんだよ

それで400乗っててもみっともねーだろ
915774RR:2012/11/02(金) 15:41:52.43 ID:1nkINNHV
>>907
それなら原付でも充分
というよりベスト

ただバイクを趣味としても買うなら多少の不便さもあるが400のがいいかな

デメリットは我慢するべし
916774RR:2012/11/02(金) 16:21:13.33 ID:Yhs1D332
400は音だけだよ。
ドコドコ感というのが振動のことを指すなら
400はVTRと同程度だし、DS250の方がDS4よりドコドコがある

DS4はショートストローク型の特性が強く出てるだからね
917774RR:2012/11/02(金) 19:17:23.15 ID:Mmrc2QnT
ところで次スレは?

テンプレひど過ぎ
918774RR:2012/11/02(金) 19:20:47.87 ID:qSOYNyu3
>>916
同じ400アメリカン同士で比べたら鼓動感があるとは言えないがさすがに250よりは鼓動あるよ
919774RR:2012/11/02(金) 20:06:49.27 ID:BGvYX3wO
というよりどのみち78kgを引っ張るには高回転気味になるはずだから鼓動感なんてものは感じないと思うぞ


安定してきて5速でなんとかって感じかな?

1速の出だしはネイキッドだと思って間違いない
920774RR:2012/11/02(金) 22:55:28.38 ID:hLoE9MYo
キャブ車とFI車ってどちらがええのん?
あと給油メーターって使える?
921774RR:2012/11/02(金) 23:06:55.39 ID:WOFIbj6/
車種による
922774RR:2012/11/03(土) 11:31:14.96 ID:j9n683Vn
>>920
FI対応のマフラーは少ないはず

今は知らんけど、、キャブ車の方がいいと思う
923774RR:2012/11/03(土) 11:36:17.89 ID:EXTNpOKO
現行DS250白のタンクの柄が好きなんだけど、あれって400にはないの?
924774RR:2012/11/03(土) 11:50:32.72 ID:POuL/zsI
>>920
シャドウ400なら、FIを導入でトルクアップ+パワーバンド2倍になってるけど
現行DS4はパワーダウンしかしていないのでキャブ年式おすすめ。
正直、現行DS4はテンプレどおりのバイクで
FIなりのメリットはないし、販売価格と重量が増しただけ。

400キャブか、あるいはDS250おすすめ

400キャブ >>>>>>>>> DS250 >>>>>>>>>>>> 400Fi
925774RR:2012/11/03(土) 11:52:06.29 ID:oZJlcYx0
>>920
DS4買うならキャブにしとけ
FIは整備性が悪すぎ
926774RR:2012/11/03(土) 12:06:48.40 ID:EXTNpOKO
250はFIもキャブも大差ない?
2本マフラーのキャブがかっこいいけど現行タンクのが好きなんだが
927774RR:2012/11/03(土) 12:39:16.76 ID:POuL/zsI
250はキャブのみ
FI導入してない
928774RR:2012/11/03(土) 12:48:37.34 ID:EXTNpOKO
排ガス規制やなんかと混同してた
250は現行もキャブなんだね
929774RR:2012/11/03(土) 21:52:30.24 ID:Q7g0Wdyd
>>920
好きな方にしなされ。カタログ上では下がってるけどヤマハ側が表記の仕方変えただけで
実際の馬力やトルクはキャブ車と変わらん。つーかより実測値の表記に変えただけ。
SRとかセローとかと一緒。燃費は分からん。SRやセローは逆詐欺で良くなってたが・・・。

どーしても心配なら乗り比べたらええ。FIは冬でも一発始動だし。ただリコール出てるから
買う車体がリコールに該当してないか調べてな。それはキャブ車にも言えるけどね。
930774RR:2012/11/03(土) 22:12:31.43 ID:5DpSSLwT
>>922>>924>>925
ありがとう
400キャブ車かシャドウ現行を見てくる
250は175の俺には小さすぐるかもしれない
931774RR:2012/11/03(土) 22:14:57.79 ID:5DpSSLwT
>>929
すいません見落としてた
乗り比べかぁ
そこまでやるとその店で絶対買わなきゃいけないと思ってしまう
932774RR:2012/11/03(土) 22:53:32.23 ID:Q7g0Wdyd
>>931 どんなバイクも買う前に試乗するだけでもかなり違ってくるよ。
性能云々とか整備とかはちっと試乗しただけじゃ分からんけどボジションとか
取り回し・乗りやすさとかは体感して参考にしといた方がいいよ。
試乗に抵抗あるならレンタルバイクという手もある。
オレも以前ドラスタ1100をレンタルしてどんなもんか購入の参考にしたことがあるよ。
残念だが400とか250は乗ったことないからわからんけどね。
でもレンタル車両なら結構あるっしょ。
933774RR:2012/11/03(土) 22:59:19.90 ID:5DpSSLwT
>>932
アメリカン初めて乗るんでコケないか心配だけどレンタルバイク探してみます
高い買い物だしね…
934774RR:2012/11/05(月) 19:00:07.31 ID:JubuBgs2
最近夜寒いね〜

乗りたくても躊躇しちゃう
935774RR:2012/11/05(月) 20:32:48.86 ID:V2OFaAct
涼しくても夜乗るのは躊躇しちゃう
936774RR:2012/11/05(月) 20:34:39.29 ID:rwgeDI0X
>>935
なんでだよ
937774RR:2012/11/05(月) 20:40:58.64 ID:QM1RgbAF
雑談のスレ汚しでログ流すな
938774RR:2012/11/05(月) 22:01:32.63 ID:aPueOFVa
DS4に300エイプハンガー付けてる人いるかい?
939774RR:2012/11/05(月) 22:07:31.81 ID:n/LBJuHA
エイプハンガーとかセンスなさ杉
940774RR:2012/11/06(火) 11:29:12.64 ID:fKYnHNT5
いやいや
ドキュンスターにはお似合いですよ^^;
941774RR:2012/11/06(火) 13:40:41.78 ID:ItsTG5Fq
>>940
弄ってればなんでもDQNとしかいえない低脳
942774RR:2012/11/06(火) 23:19:56.29 ID:lwTEYJXR
250買って、まだ半年なんだが、
400以上に乗りたくたった。
二台所有はきついんで
250売って中古の400か1100かおうかなあって思ってるんだが400買ったらまた1100乗りたいって後悔するかな?
因みに250は新車でまだ半年経ってない
ローンも残ってるが…下取りして400かえるな?1100は無理だよな
943774RR:2012/11/06(火) 23:30:20.11 ID:isImBlMQ
>>942
250→400はどういう理由?
944774RR:2012/11/06(火) 23:51:50.43 ID:lwTEYJXR
>>942
大きいの乗ってみたいなーってのと
こないだ高速で120位でしんどくて
400や1100な全然楽なのかなぁと
まぁ殆ど高速なんか乗らないから普段の足としては250で良いんですが、ここぞって時にデカイ方が良いのかなって流れです
945774RR:2012/11/07(水) 00:14:08.86 ID:SlVggCG2
まあ400の回転数は250の半分かそれぐらいだから
同じ速度なら250より余裕は残ってるよ

まぁ車種ジャンルとかにもよるけど。
もし250アメリカン→400アメリカンなら250も400も余裕は無いので
アメリカンなら大型を勧める。

ネイキッドなら400で十分かもしれないけどね

とりあえず今乗ってるバイクと乗りたい400や1100の車種ぐらい書きなよ
946774RR:2012/11/07(水) 00:16:57.99 ID:SlVggCG2
ああ、すまん、ここドラスタスレだった
質問スレか何かと間違えた

でもいいや

ドラスタなら250も400も一緒。
でも1100は1100で、400と区別できない安っぽい見た目と
1100クラス同士で比べると魅力に劣るパワー、
おまけに製造終了なので
ドラスタは400も1100も奨めない。

250は手元にセカンドとして残しておいて、400なり大型なり
もっと別のジャンルのバイクを買うことをおすすめします
947774RR:2012/11/07(水) 00:18:35.42 ID:SlVggCG2
ま、要するにですね

250はバイクが軽いから250ccでも走れます
でも400は250より若干パワーがある分、バイクは重くなります

つまりトータルではドラスタ250と400ってあまり差が無いんですね、
400の方が若干トルクウエイトレシオで優れるというだけで
バイクが重たいから動かすのに必要な回転数も高くなりがちで
250も400も同じぐらい必死で余裕ないです、ハイ。
948774RR:2012/11/07(水) 00:23:49.92 ID:9xgSWJRe
400は125と同じパターンだな
上のクラスの殻にエンジンだけ小さいの載せましたみたいな

俺は用途的には250でじゅうぶんなんだけど、股がった時にある程度大きさがあったほうが見栄えはいいんだよなぁ
949774RR:2012/11/07(水) 00:29:36.57 ID:AWxnANX/
大型でアメリカン買うならXVS950Aの方がいいよ

ttp://uploda.cc/img/img50992c4ca6511.jpg
ttp://uploda.cc/img/img50992c692ffc8.jpg

フロントブレーキのディスク枚数以外で400と1100って見分けつく?
つかないよね

ちなみにXVS950A
ttp://www.motorcyclenews.com/upload/219276/images/01-yamaha-xvs950.jpg

これなんか、人が乗って走ってても
ドラスタ400やドラスタ1100と明らかに違うよね

「大型バイク」っていうのが見た目で容易に分かる
950774RR:2012/11/07(水) 00:32:36.69 ID:JLAwMxif
街乗りメインなら、250
高速メインなら、1100
半々なら、400
2台所有できるなら1100と250

これ常識な
951774RR:2012/11/07(水) 00:33:47.87 ID:SlVggCG2
イレブンは製造終了してる時点で終わってる。

製造終了してても台数売れたバイクなら10年以上平気だけど
イレブンは250や400みたいに台数売れてないから、
あと数年で部品供給が危ない。
952774RR:2012/11/07(水) 00:38:07.69 ID:mw9YBr3X
具体的な、話しありがとう御座います。
そうですか。余り大差ないんですねぇ。
買う時も250.400迷ったんです自分のバイクの用途考えた結果250にしたんですが
店員が言った案の定半年足らずでデカイのに乗りたくなってしまって…
経済的には二台所有は厳しいんで
250売って400以上購入の足しにしようかなって思ったんですが、新車なんで話しを聴くとそれも勿体無いのかなって思い直してます。買うならドラスタなんですよね。
見た目が好きなんで。400買うなら1100ですかね。悩みます
953774RR:2012/11/07(水) 00:40:25.45 ID:mw9YBr3X
>>949
おーこれはドラスタとは違うんです?
高そうですね。
954774RR:2012/11/07(水) 00:41:52.81 ID:pxi9MEmT
1100とハーレーの1800cc乗り比べた感想


ハーレーの股間は火傷するぐらい熱い。

1100は軽くて乗りやすい。(ハーレーとの比較な)   当たり前だけど。

955774RR:2012/11/07(水) 00:42:41.61 ID:9xgSWJRe
試乗かレンタルは?
400ならあるんじゃないかな
956774RR:2012/11/07(水) 00:42:52.94 ID:SlVggCG2
XVS950はショップによっちゃ乗り出し80万円台後半で買える程度だよ
957774RR:2012/11/07(水) 00:43:27.43 ID:SlVggCG2
新車がね
958774RR:2012/11/07(水) 00:52:52.54 ID:mw9YBr3X
身長160なんで不安ですがxvs950A興味深いですね!
レンタルバイク良いですね。
近場にあれば400借りて見ます。
後は乗りたいと決意した時に250が幾らで
下取りしてもらえるかですね。
皆さん丁寧にありがとう御座いました
959774RR:2012/11/07(水) 05:05:34.07 ID:uVKRfQXY
400なんだけど、皆オイルは何てやつ使ってるの?
オイル交換初なんだけど簡単かな?
960774RR:2012/11/07(水) 17:57:09.09 ID:n20hLxfw
俺は社外の安いオイル使ってる
合成油で5W-40ね
オイル交換はバイクジャッキさえあれば余裕
オイルフィルター換装はマフラー外さないと出来ないから面倒臭いよ

愛着湧くから是非自分でやってみよう
961774RR:2012/11/07(水) 20:49:32.34 ID:qndBHzts
400今月中に納車!
免許も取ったばかりだから楽しみだわー
962774RR:2012/11/07(水) 22:45:23.86 ID:Dt4Ha27m
>>961
おめ!うpれよ!
963774RR:2012/11/08(木) 13:57:33.90 ID:gL7iXgrM
いい色買ったな!
964774RR:2012/11/08(木) 14:31:45.59 ID:pUYFGlWx
スターシリーズ厨の粘着って、まだ続いてるんだな。
元ドラスタ乗りだからって、いつまでドラスタスレで粘着してんだ?(笑)
965774RR:2012/11/08(木) 17:49:36.59 ID:QyhhBcuY
250 → ロングストローク+軽量車体
400 → ショートストローク+鈍重車体+30馬力で低速の希薄なエンジン 250の方がマシ
1100 → 製造終了 400と同じ見た目 他のリッターバイクと比べるとショボい

250最強
966774RR:2012/11/08(木) 17:57:46.32 ID:XQJuP4oF
age
967774RR:2012/11/08(木) 19:13:14.92 ID:t+Fhjnwp
>>962
おう!納車したらのう
968774RR:2012/11/08(木) 19:22:40.35 ID:pwunwi+Q
250欲しいんだけど、ちょっと小さいんだよなぁ
俺がちょっと大きいのかな

身長の割に座高があるから結局どれ乗ったってかっこ良くはないんだけども
969774RR:2012/11/08(木) 21:44:25.94 ID:5VSKtbyq
他のSNSやら掲示板見てるけど、2ちゃんほど250推してるとこないよなw 世間の250乗りって全員2ちゃんの住人なのか? フツーに考えたらまず選択肢に入らないけどな〜
970774RR:2012/11/08(木) 23:59:51.28 ID:0+uO9rQB
次スレ
【YAMAHA】ドラッグスター66【250/400/1100】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352386760/
971774RR:2012/11/09(金) 00:00:04.18 ID:ZeI3bP83
乙!
972774RR:2012/11/09(金) 00:40:43.00 ID:PInp1RHO
----------------------------------
( ´Д`) オイルはどれくらいで換えればいいの?
(´・ω・`) 早ければ早いほど良いですが神経質になる必要もなし

取扱説明書には「1年もしくは1万km」と書かれていますが、
実際その通りにオイル管理していると良くないと思います。

空冷ネイキッドとは違って、空冷アメリカンにはオイルクーラーがありません。
したがって、油温(エンジンオイルの温度)が高くなりがちです。

料理をする人は分かると思いますが、一度高温になった天ぷら油は
油がダメになります。冷たくてもシャバシャバです。

同じことがバイクでも起こり、高温になったエンジンオイルは急激に酸化し
潤滑性能が著しく失われ、これが空冷エンジンには命取りになります。

水冷ならまだ使い回せるというシチュでも
空冷はオイル交換を考えないといけないシチュエーションがあります。
973774RR:2012/11/09(金) 08:52:41.39 ID:6Jq1eHut
>>972
1万kじゃなく3000kだろ。間違い書くな。
974774RR:2012/11/09(金) 09:25:41.17 ID:0R2l0xPl
>>969
ここに書き込んでる人数なんてたかが知れてるんだから
特定少数の見解でもすぐにそれがスレの主流みたいにみえるよ
よほど極端なことでもな言わなければ必死になって反論するほどの奴も出てこないし

ちなみに>>969はどれ推しなの?400?1100?どれも推さないのにわざわざ来た?まさかの125?
975774RR:2012/11/09(金) 10:03:59.27 ID:xj0CK85O
>>974 もちろん125だよ
車体は250と変わらないから、多分まわりからは大型と思われてる。最高速度も90くらいは出るし、そもそもそんなに飛ばさないしね。
250が120キロくらいで辛いって聞くけど、半分の排気量の125が90出るんだから全然満足してるよ。
タイヤも細い細いって言うけど、逆にそのフェンダーとのクリアランスのおかげで段差も気にせず走れるし。
テールランプの形も、DSともDSCとも違う、ヤマハの名車メイトからの流れを感じさせる意匠があって好きだね。
ドラッグスター125&250は、アメリカンとかクルーザーなんて括りより、ビジネスバイクとして見たら最高なんだから、本当にちゃんと評価してもらいたい。
車体もそりゃ、ハーレーや大きいバイクと比べたら小さく見えるけど、逆に言えばセピアやリードよりは遥かにデカい訳だし、それこそマグナ50やジャズ50よりふたまわりくらいデカイからねw いい歳してマグナ50とか乗ってるヤツ信じられねーわww
976774RR:2012/11/09(金) 18:43:28.64 ID:6eR/xVCx
>>970
次スレおつ
977774RR:2012/11/09(金) 23:15:40.46 ID:9ehYaDae
うめはら
978774RR:2012/11/09(金) 23:20:23.28 ID:9ehYaDae
はよ!納車まで待ちどうしいわ!
979774RR:2012/11/11(日) 12:55:27.37 ID:iqtXe4di
980774RR:2012/11/11(日) 13:14:04.85 ID:qiXjvJaV
グスター、マジぱねぇっす
981774RR:2012/11/11(日) 23:21:46.21 ID:GmdYJuUO
大体納車ってどれぐらいかかんの?
ちなみに陸送な
982774RR:2012/11/12(月) 01:09:49.68 ID:43V+QdMV
DSでカスタムするならマフラーくらいで留めておけ。昔DSC400新車購入、カスタム費用約80万円。現ハーレーヘリテイジ乗りの俺が言うんだから間違いない。
983774RR:2012/11/12(月) 07:57:03.63 ID:Yzahf3c4
まだ埋まってなかったのか

>>982
新車で買ってさらに80万突っ込むほど楽しんだんならじゅうぶんじゃね?
どこをどんなふうにカスタムしてたの?
984774RR
確かに80万のカスタムとか気になるね