【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
もうすぐ梅雨明け、灼熱地獄が待っている

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/yzf-r1/index.html
http://www.presto-corp.jp/lineups/12_yzf_r1/index.php

※前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336320970/
2774RR:2012/07/08(日) 09:31:20.11 ID:eAKiKCGk
3774RR:2012/07/08(日) 10:06:53.14 ID:HWD//eyT
>>1


この時点でも熱いと言うのに
4774RR:2012/07/08(日) 10:20:48.31 ID:Gnz+mImt
>>1
乙π
5774RR:2012/07/08(日) 12:01:16.06 ID:9xbgNhr2
>>1
パイ乙
カイデー
6774RR:2012/07/08(日) 12:04:06.20 ID:9xbgNhr2
>>1
パイ乙
カイデー
7774RR:2012/07/08(日) 12:04:37.08 ID:9xbgNhr2
しまったorz
8774RR:2012/07/08(日) 15:50:33.99 ID:CQ1rLRjD
Q:スリップオンなんてどこも一緒でしょ?
A:メーカー舐めんな、色々考えてる。特に角度とか。
9774RR:2012/07/08(日) 16:04:45.35 ID:Ahl9mPx+
Q:未だに5バルブのR1に乗っている人ってどんな人なんですか?
A:新車が買えないワープアの負け組です。 キャブ車乗りは生活保護でしょうね。
10774RR:2012/07/08(日) 16:08:44.34 ID:fetXjiv8
空気読まずにHEEEELP!!

シガソケ仮付けしてみようと思ったら、バッテリーの+端子にアクセス出来ない;
紙のカバーみたいなのがあって破けば行けそうなんだが・・・。
サービスマニュアルはまだ買ってない。ちなみに12国内。
あと、>>1パイオツカイデー
11774RR:2012/07/08(日) 16:14:00.87 ID:nHOowMNS
電源はアクセサリー電源かリレーをかまして電源をとりましょう
じゃないとバッテリーあがりやすくなるよ
12774RR:2012/07/08(日) 16:34:25.76 ID:fetXjiv8
>>11
即レスありがとー!バッテリーへのアクセスは取説ちゃんと見たら載ってるのね。
ヒューズ電源使うなら、1番ヒューズのイグニッションヒューズ15Aからでいいのかな?
13774RR:2012/07/08(日) 16:35:02.57 ID:/eqlbf0q
09二年目2万キロで左フロントフォークからオイルが滲み出した
フッ素オイル吹きかけてシコシコして今の所滲み出でないけどそろそろOHなのかなぁ

14774RR:2012/07/08(日) 17:10:19.00 ID:Ahl9mPx+
雨ざらしでインアーチューブが錆びたんでしょう。
15774RR:2012/07/08(日) 20:17:19.39 ID:gQz0BatW
このスレの主役は2012年発売のフルパワー仕様のYZF-R1
09国内は時代遅れの負け犬
今の時期に09国内の話題なんか誰もしないし必要としないただのゴミ
09国内と並行輸入車出入り禁止
次スレのタイトルは

[09国内負け犬]YZF-R1 [逆車勝ち組]
逆車叩いている香具師って09国内海苔の負け犬だろ
09国内買って損したからといって嫉妬するの止めてくれないかな
09国内の時代は終わった
09国内は逆車がでるまでのその場しのぎの駄作である
逆車が発売決定された今となっては存在価値なし
09国内はすでに生産中止になっていると思われ
しかしカタログ落ちするには数年かかるであろう
その理由は

16774RR:2012/07/08(日) 20:17:58.78 ID:gQz0BatW
ヤマハの倉庫の中には大量の売れ残り09国内があるから
大量に余っているのに誰も買ってくれないからなかなかカタログ落ちしない
09国内投売りしても普通の人は逆車を買うため09国内の在庫が減らなくて困っています
駄作負け犬09国内を買う池沼がまったくいない訳ではない
逆車買う金が無い乞食が投売りしてる駄作負け犬09国内を買っています
12月以降に駄作負け犬09国内を買う香具師の共通点

乞食
母子家庭
中卒
体が臭い
ボロアパートに住んでいる
無職
駄作負け犬09国内は逆車が発売決定するまでのその場しのぎの為に作られた駄作なんだからさ
さっさと駄作負け犬09国内売って勝ち組の逆車買えよ
09国内買う香具師は逆車買う金が無い乞食
09国内投売りされまくってるなオイ
乗り出しで110万円だってさ
さすが駄作負け犬09国内
17774RR:2012/07/08(日) 20:18:52.59 ID:gQz0BatW
09国内と逆車は定価は10万円しか違わないが実際には
乗り出し価格で50万円位違ってくる
その理由は
09国内が売れないからバイク屋が必死になって値下げしているから
たとえ赤字になっても不良在庫である駄作負け犬09国内を売りたいんだろうな
なぜなら倉庫の奥で埃をかぶっている駄作負け犬09国内がものすごく邪魔だから
逆車は勝ち組09国内は負け犬
買い取り価格では100万円の差があるらしいぞ
駄作負け犬09国内はものすごく邪魔
公道を走るな
18774RR:2012/07/08(日) 20:19:24.30 ID:gQz0BatW
09国内海苔が根暗で根性が曲がっている理由
逆車発売決定が待てずに09国内を買ってものすごく後悔してるから
逆車に嫉妬してんだろ
みんなが逆車に乗っているのを見ると自分が惨めになっているから
必死になって陰険な逆車叩きをして惨めな自分を慰めているのであろう
それだけでは気がすまないからネット上でのみ他人に絡んで憂さ晴らししているんだろ
みっともないからやめなよ陰険な09国内海苔
負け犬09国内は負け犬らしく一生惨めな生活を送っていろ
ここには来るな負け犬09国内海苔
09国内海苔って09国内が発売された当時リーダー気取りで調子に乗っていたが今はただの負け犬
束の間の優越感=現在は惨めな負け犬=09国内海苔
駄作負け犬09国内買った香具師って馬鹿だよな
あと6ヶ月待てば逆車が手に入ったのに
6ヶ月が待てずに駄作負け犬09国内を買った香具師は愚か者
駄作負け犬09国内を見るたびに惨めな気分になる09国内海苔には同情するよ

19774RR:2012/07/08(日) 20:20:18.68 ID:gQz0BatW
駄作負け犬09国内は逆車の試作品
09国内海苔はヤマハに試作品の駄作を売りつけられた負け犬
180キロリミッターは駄作負け犬09国内の証
逆車は280キロオーバー
09国内の不具合はすべて逆車ては解消されている完璧マシン
駄作負け犬09国内海苔達へ
今すぐ09国内売って逆車買え
早く買い換えないと下取り価格が10万円以下になるぞ
駄作負け犬09国内を触ったら手を洗いましょう
駄作負け犬09国内は汚れているから
駄作負け犬09国内を自慢しているキチガイを晒せ
負け犬09国内買った香具師って絶対後悔してるだろ
負け犬09国内買った香具師は惨めなバイクライフを満喫してくれ
20774RR:2012/07/08(日) 20:20:54.88 ID:gQz0BatW
今時負け犬09国内に乗ってて恥ずかしくないの?
負け犬09国内に乗って惨めな姿を晒してる香具師って池沼
09国内海苔に質問
09国内が出た当時リーダー気取りで自慢しまくっていた自分の駄作負け犬09国内を見て惨めな気持ちになってんだろ
09国内が出た当時調子に乗って写真を載せたりしてたけど今はもうしないのか?
出来損ないの駄作負け犬09国内がついに生産終了
生産中止の理由は
負け犬だから
負け犬09国内はこれ以上惨めな姿を晒さないでください
みっともないから
生きてて恥ずかしくないの?
21774RR:2012/07/08(日) 20:46:08.74 ID:3QrZ0eVS
>>15->>20
俺の胸でお泣き。
22774RR:2012/07/08(日) 21:10:44.31 ID:Ahl9mPx+
>>15-20
5バルブ乗りも叩いてくれ!
23774RR:2012/07/08(日) 21:11:58.67 ID:W+eM6NT4
ヤマハ R1
日本価格税抜き 135万円 税入れて141万7500円(国内仕様)
逆輸入仕様   159万円 税入れて166万9500円(レッドバロン)

アメリカ価格 $13,990 1ドル80円で計算すると
119万2000円

欧州価格 15750 Euro 1ユーロ100円で計算すると
157万5000円

アメリカが飛びぬけて安い!!なんでだ??

http://www.motorradonline.de/vergleichstests/superbikes-2012-die-supersportler-auf-der-landstrasse-daten-mv-agusta-suzuki-yamaha/409811?seite=7


24774RR:2012/07/08(日) 21:42:10.39 ID:XA1tJBPw
>>20
その昔のローレプ末期の一台買ったらもう1台!
とかFTR250末期の15万円で持ってドロボー!
な状態に比べればまだましな方だと思う。
、、、ましだよね?
25774RR:2012/07/08(日) 21:44:29.58 ID:SmQb3OSN
>>23
俺の胸でお泣き。
26774RR:2012/07/08(日) 22:23:06.20 ID:SS4tUFHQ
フルモデルチェンジはまだ?免許も習得してもう二年前からスタンバッてます。
27774RR:2012/07/08(日) 23:42:40.49 ID:fetXjiv8
取説通りにネジ6本外してバッテリーカバーを取ろうと思ったらテールカウルの
クイックファスナーの出っ張りにブチ当たってバキッってなりそうなので更に
別の所のネジ外したりしたりしてるうちに夕立来そうな雲行きになって作業中断。

誰かブログとか写真付でバッテリー交換のコツとか載せてる人いないかな。
自分のブッキーさに泣けてくる。。。
28774RR:2012/07/09(月) 07:40:18.35 ID:zjIe5QSE
俺も自分の06のバッテリー外せない 
検索すると「R1のバッテリー交換は簡単です」と・・
そりゃ98はスポっと抜けますよ いちいちブログに書かなくても・・

誰かブログとか写真付でバッテリー交換のコツとか載せてる人いないかな。
自分のブッキーさに泣けてくる。。。

29774RR:2012/07/09(月) 07:51:58.16 ID:6crOhfj+
08だと簡単だよ。あと、99も
他の年式は知らん
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 09:33:41.77 ID:CkZuDC0v
02も楽よ。
31774RR:2012/07/09(月) 09:39:55.03 ID:xGTFY4tg
06はシート下がノーマルなら斜めに引き抜いたらOK
09以降は六本ネジとカウル固定しているプラを外して金具 を外せばいい
32774RR:2012/07/09(月) 17:38:00.36 ID:vcKcRlcn
>>24
ローソンレプリカがもう一台???
33前スレ363:2012/07/09(月) 18:31:52.58 ID:UkDUW8GE
今日バイク屋に行ったらR1が置いてあった。『お客様の車両です。触らないでください。』とポップが貼ってあった。
俺のだったwww
もうすぐ納車www
34774RR:2012/07/09(月) 19:12:30.44 ID:bw870XzJ
>>33
おめでとうw
R1楽しいぜー?
35774RR:2012/07/09(月) 21:24:49.99 ID:Vvr4bCRz
月9で小栗旬がR1乗ってたね
乗る人によってこんなにも違うのか…
36774RR:2012/07/09(月) 21:30:02.35 ID:nIENXP3j
シンプソンのメットかぶってるな・・・。
でもまぁもうでないんじゃない?

あとはフェラーリとかポルシェとかでそうだしね。ww
37774RR:2012/07/09(月) 21:39:53.10 ID:Vvr4bCRz
そうそう シンプソンメットがこんなにカッコ良く見えたことはない
38774RR:2012/07/09(月) 21:41:31.07 ID:nIENXP3j
そういえば小栗旬も山田優も大型免許もっているんだっけかな・・・。
免許持っているからバイクねじ込んだ・・・ってのもあるかも。w
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 00:13:24.36 ID:t7yqllJr
何年式だったんだろ?
40774RR:2012/07/10(火) 01:07:37.20 ID:4KjNZpND
>>39
12年式、国内仕様、黒。
ん?国内仕様に黒あったっけ?
遮音板付いてたけど。
41774RR:2012/07/10(火) 01:16:19.37 ID:LCJYl7db
まだ月9見てないけど、カウルが黒でホイールが金なら09国内仕様じゃないかな。
ホイールも黒だと逆車?
ちなみに番組は嫁が留守録してると思う。
42774RR:2012/07/10(火) 01:25:47.20 ID:MgoAC7oq
ちらっと写ってるがよくわからんかった
http://www.youtube.com/watch?v=qYJ8sO-OH_0
43774RR:2012/07/10(火) 01:34:25.16 ID:LCJYl7db
テレビ的にはIT企業のお金持ちの社長はR1に乗ってるって印象があるのかw
現実はIT関連の零細下請け勤務のオッサンが終電以降でもタクシー使わずに家に帰るため
ローンで買ったR1使ったりしてるんだが。ソースはもちろん俺。
夢も希望もなくてごめんwwっwwww;
44774RR:2012/07/10(火) 01:43:42.45 ID:4KjNZpND
ヘッドライトのアイラインからして12なのは間違いないけど。
カウルやタンクは黒く塗ったのか、換えたのか?
なぜか、音叉マークやロゴがない。

>>43
トヨタのおまけでねじ込んだんじゃない?
CMに小栗旬使ってるでしょ。
45774RR:2012/07/10(火) 02:06:20.85 ID:h2BHK2N3
マジレスすると金持ちが都心でバイク乗るなんて有り得ない
46774RR:2012/07/10(火) 03:59:50.30 ID:2C/3WlhI
>>45
そんなことはない
渋谷のモトコルセ見てみろよ
47774RR:2012/07/10(火) 08:13:32.87 ID:cFcO1ifF
なるほど、金持ちでもバイクのるぞってイメージ戦略か
しかし素足にカンフーシューズでギアチェンジしてたけど
痛くないんだろうかと、いらない心配して観てた
48774RR:2012/07/10(火) 08:26:43.51 ID:09UZqGBc
スポンサーじゃない会社の製品使う場合、ロゴとかを塗りつぶすことはよくあるよ。
あと、会社としてある程度の関係があるとはいえ別会社なので、トヨタどうこうはあまり関係ないと思う。

ドラマでバイクって、死亡フラグみたいなもんだったりすること多いよね。。
49774RR:2012/07/10(火) 09:44:56.66 ID:HQ1tC1wT
エンドロールで名前でてないの?
50774RR:2012/07/10(火) 12:12:35.16 ID:DxGsc+Z3
モードってたいしてかわらんだろと思って使って無かったけどBモードにしてみたら楽すぎびびったw
51774RR:2012/07/10(火) 12:33:08.81 ID:twqzm7dm
カカトが熱いだろうな>カンフーシューズ
52774RR:2012/07/10(火) 13:04:22.93 ID:hv1EN0mS
昨日、暑かったから靴下くるぶしで走ったら、足めっちゃ熱かった
もうしません
53774RR:2012/07/10(火) 13:09:10.47 ID:+eozogSV
金持ちならビモータのテージ3dとかいうの乗ればインパクトありそうなのに
54774RR:2012/07/10(火) 14:37:41.23 ID:7cSdEiIh
小栗のR1は12モデルだったよ
55774RR:2012/07/10(火) 18:36:20.24 ID:fB1cDCOl
http://jul.2chan.net/dat/j/src/1341840048230.jpg

これだね、確かに12モデルだけど、金フォークで黒なんてないぞ?
オーリンズなのかなぁ
56774RR:2012/07/10(火) 19:01:05.01 ID:3NrGOdxu
12年モデルにモデルチェンジしたのって9月ごろだったっけ?
カラーチェンジした13年モデル出るのも似た時期なのかな?
57774RR:2012/07/10(火) 19:07:34.36 ID:LQuywxBf
13でインターカラーとオリサス付のSPが復活するらしい SPは250マソ超えするのかな?
58774RR:2012/07/10(火) 19:42:18.78 ID:6rcA91OM
>>55
欧州とかオージー仕様とかなんじゃない?
にしてもやっぱ慣れてない感があるなw
59774RR:2012/07/10(火) 19:44:00.27 ID:AW6ud81u
え、マジで!!ソースは?
60774RR:2012/07/10(火) 20:18:04.98 ID:PgsyR2Gm
>>58
UK、EURO、US、カナダとサイト見たけど黒(マットグレイ)はみんな黒フォークだたよ
61774RR:2012/07/10(火) 21:15:09.55 ID:LCJYl7db
>>55
HIDpoi
62774RR:2012/07/10(火) 22:27:15.08 ID:v6VKd3PL
来週頭に08R1納車やぁー
楽しみすぐる
63774RR:2012/07/10(火) 22:55:51.01 ID:LCJYl7db
現役R1乗りとしてはドラマの主人公がカッコよく同じバイクに乗ってくれるとうれしい。
が、yamaherとしてはやはりそこはV-MAXだろjk!と言いたい>月9
64774RR:2012/07/10(火) 22:57:19.83 ID:eFjoe+24
どっちの要望なのかね?
乗れる奴だけ乗れっていうR1をメーカーが推すとも思えんけど・・・
65774RR:2012/07/10(火) 23:25:23.18 ID:+eozogSV
ウォール・ストリートって映画思い出した。あっちはドゥカティだったけど。
66774RR:2012/07/10(火) 23:48:20.44 ID:osGnE/tn
>>55
ヘルメット、シンプソンのダイヤモンドバックけ?
なんでこのチョイスなの?
67774RR:2012/07/11(水) 00:13:14.50 ID:z6ghLEZ2
>>9
このテンプレって前スレにあった?
03乗りの僕はチッョト悲しい。いや、確かに貧乏人なんだけど…。
68774RR:2012/07/11(水) 02:20:26.87 ID:KLq6Cv7A
>>67
五月蠅いエンジンノイズに
ちょっと寂しいメーター周り
スパルタンなポジション
ケチってるエンジン半塗装に旧世代の三本スポークホイール
XJRと同じただのMOSキャリパーで、SSなのにステダン付いてない

でも、それでも良いじゃないか同型乗り!
俺は何を言われても気にしないよ?
自分が気に入ってるんだからそれで満足

5PWにだって良いところは沢山あるしね!
例えば、えっと、ライトが明るいとか、あと燃費がSSのわりには良いとか・・・えっと・・・えっと
69774RR:2012/07/11(水) 07:04:35.11 ID:/beda4Pk
ドラマでイケメンがかっこよくR1に乗って「R1=イケメンの乗り物」
となった今、俺にできるR1イメージ壊さない作戦はR1で出かけた先では
決してヘルメットを取らない・・・に尽きるな
70774RR:2012/07/11(水) 07:14:17.65 ID:lnfcoTxe
>>69
シールドもミラーにしておけよ
71774RR:2012/07/11(水) 07:31:52.05 ID:umtEnVkl
メタボの俺はどうしたらいいんじゃ
72774RR:2012/07/11(水) 07:42:34.32 ID:PRwZ9+5w
体型が判らない位に飛ばせ
73774RR:2012/07/11(水) 07:58:12.14 ID:WIorIvQd
ワロタ
74774RR:2012/07/11(水) 08:15:59.06 ID:nH6+bsG1
>>67
テンプレじゃないよ。特定の年式貶めたりするわけないじゃん。
真に受けちゃダメ。
75774RR:2012/07/11(水) 09:18:19.31 ID:t3wLottZ
変態yamaherな俺は墓までR1をもっていきたい、せめて部品くらいw
先月お墓を新しくたてたんだけど本気で家紋のとこ音叉のエンブレムにしたかったわ

R1が好きすぎて困る
76774RR:2012/07/11(水) 09:31:34.62 ID:7nk2LYWJ
>>57
ソースはよ
77774RR:2012/07/11(水) 12:27:55.90 ID:4ZOIcO3E
>>76
ないんだな、それが。
78774RR:2012/07/11(水) 12:40:16.33 ID:fuEwpglE
>>71
家から出るなよな。
79774RR:2012/07/11(水) 12:50:11.18 ID:vIhsCyv/
ないんだな、家が
80774RR:2012/07/11(水) 12:51:02.58 ID:0F1AZp5s
>>78
家から出る時も体形が解らなくなるくらい速く歩けばおk!
81774RR:2012/07/11(水) 13:04:22.18 ID:ATkcCPwU
おまえらはどんなヘルメット被ってんだ?
車体のカラーとヘルメットおせぇて
82774RR:2012/07/11(水) 13:10:30.44 ID:t3wLottZ
シルバーにソリッドの黒メット
我ながら面白くない組み合わせだと思う
なんかこう…レプリカは申し訳なくてかぶれない、ヘタレすぎて
83774RR:2012/07/11(水) 13:11:06.05 ID:t3wLottZ
アライのRR5と追記
84774RR:2012/07/11(水) 13:13:50.78 ID:gA7IOjr0
RR5白

最初はグラフィックヘルメット考えてたんだけど、猛者達に「ヘルメットは消耗品」と教えられて止めた
あとグラフィックヘルメットって確かに単体で見るとカッコイイんだけど
被ってる人見てるとウェアもバリバリのR系で合わせないとかなり浮くんだよね
頭だけレーサーみたいで激しくダサい
85774RR:2012/07/11(水) 13:24:34.34 ID:0F1AZp5s
俺はSHOEIのQWESTの赤白グラ。
それまでずーっとアライっ子だったが、ピンロック標準付属とか軽さとか
色々カルチャーショック受けてアライには戻れない体になった。
ただMFJ公認じゃなさそうなんでXトウェルブ物色中。
86774RR:2012/07/11(水) 15:04:41.16 ID:WIorIvQd
RR5とXR1100使い分けだけど、メガネ使用者としてはRR5のがかけごこち良いんだよなぁ
87774RR:2012/07/11(水) 15:47:04.74 ID:fuEwpglE
>>84
ジーパンにパーカーでレプリカヘルメットってかっこいいやん。
バリバリR系で合わせても街中で浮くだけやんw
88774RR:2012/07/11(水) 16:06:20.16 ID:LHGyPe44
X-11バーミューレン黄色グラフィックが御気に入り
顔が面長だからショウエイがしっくりくる何時間でも被ってられる
前のRR5は違和感アリアリでメガネがズリ落ちてきてダメだった
89774RR:2012/07/11(水) 16:09:38.53 ID:gA7IOjr0
>>87
大学生ライダーがそんな感じだね

>>88
俺や>>86と逆だね
俺はX12やXR1100だと、どう頑張ってもメガネ無理
逆にRR5とかAstroはすんなり入った
形状にもよるんだろうけど
90774RR:2012/07/11(水) 16:36:26.08 ID:oMGzlA5Z
>>84
街角の猛者になびくって
カッコイイスねw
91774RR:2012/07/11(水) 17:14:12.84 ID:gA7IOjr0
>>90
ヘルメットに使用期限があるって知らなかったんだよ
フラグシップモデルを長年大事に使うより
ミドルモデルを定期的に買い換えるのが遥かに安全だしコスパ高いんだぞ

結局RR5だからなびいてないけどw
92774RR:2012/07/11(水) 18:20:50.69 ID:vIhsCyv/
基本グラフィックモデルで
服装もそれなりに皮パン&ジャケ
でもライダーがイケてないから給油以外は降りないんだぜ
93774RR:2012/07/11(水) 19:55:23.63 ID:/beda4Pk
>>92
カッコいいメットに革パン、ジャケットそしてカッコいいバイク
それらを引き立てるために己が存在すると考えれば、
イケてなくても降りれるんじゃないか?
94774RR:2012/07/12(木) 00:17:38.06 ID:JkhE34h0
いっそ、バイクに近づかず他人のふりをしていた方が…w
95774RR:2012/07/12(木) 07:25:17.21 ID:t/IAqoOM
初心者すぎる質問なんだけど。
インナー買ったんだけど下はパンツ履いてからインナーだろうけど?←だよな?
上は直でインナーですよね?上インナーのしたにシャツとかはないかんじだけど・・?

あとグローブ用インナーって付けてる人居る?
96774RR:2012/07/12(木) 07:55:10.79 ID:4pud2R7t
インナーにウンスジつけるのが正しい乗り方
97774RR:2012/07/12(木) 08:16:49.79 ID:Uim8VyUd
>>95
それであってる
98774RR:2012/07/12(木) 10:07:05.98 ID:np48iag0
インナーはいてからパンツ
またはノーパン
99774RR:2012/07/12(木) 10:44:40.45 ID:Db1z0KSi
パンツ履いてからインナーだな
100774RR:2012/07/12(木) 11:03:08.61 ID:04g3nHsn
竿だけつっこむ下着ってあったよな
かっちゃおうかなぁww


そんなのはいてて事故ったらどうなるんだろ
101774RR:2012/07/12(木) 11:26:43.08 ID:hb5guU/B
絶対に事故れないって強い意志を持ってバイクに乗るのは良い事かもね
102774RR:2012/07/12(木) 13:02:28.15 ID:+76W2BGW
いいかもw
103774RR:2012/07/12(木) 14:03:36.15 ID:uOn+eaAE
革つなぎの上にガーターベルトでその上にTバックで頼む
104774RR:2012/07/12(木) 14:50:15.24 ID:bjus9TLH
のーぱんつ
105774RR:2012/07/12(木) 16:51:09.34 ID:O75ggk3e
パンツ頭に被ってからメット被る
106774RR:2012/07/12(木) 18:02:48.35 ID:VuGNwFKk
お前ら言ったからには撮ってここに送れよ
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/photo/
107774RR:2012/07/12(木) 20:21:28.76 ID:v+A17jcB
マミーポコパンツかぶってバイク乗ってたら職質された
108774RR:2012/07/12(木) 20:50:36.10 ID:tTeU5A+z
109774RR:2012/07/12(木) 21:12:51.15 ID:+YeDcdxS
まだいたのかコイツw
110774RR:2012/07/12(木) 21:16:11.78 ID:F2iBlzkb
>>107
ノーヘルだからだろjk
111774RR:2012/07/12(木) 23:18:42.91 ID:0qCXYlTH
わーいレッドバロンで取り寄せ頼んできた。
2007年の黒(グレー)にしてみた。

まだ免許すらありませんが、お世話になりますm(_ _)m
112774RR:2012/07/12(木) 23:21:29.33 ID:zoAEhfBT
R1にはRR5芳賀か11ノリックだろうが
CBRには大治郎
空気を読まずR1に大治郎も可
113774RR:2012/07/12(木) 23:22:51.36 ID:+9lZ1KlO
>>105
究極変態仮面か…懐かしいな
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/12(木) 23:29:40.28 ID:3vIBGdeu
>>111
5000回転問題対策済みか、確認しとけよ〜。
115774RR:2012/07/13(金) 04:02:56.86 ID:zaNcEbPo
5バルブのR1ってダメなの?
キャブのくせにフォルムはかなり現代的ですごい好みなんだが。
116774RR:2012/07/13(金) 06:30:56.83 ID:sk1zeGlL
>>115
自分にとってダメが無ければそれでいいと思うんだけど
117774RR:2012/07/13(金) 07:08:37.95 ID:mDYiQJoH
>>114
5000回転問題ってなぁに?(´・ω・`)
Googleで調べてもよくわかんね・・・。

教えて君で申し訳ないです(´;ω;`)
118774RR:2012/07/13(金) 07:19:26.59 ID:vlDtYnmL
>>117
2007〜2008モデルで1〜3速で5000回転付近でアクセルを戻すと失火して
ストールしてしまいます。
リコールではないので対策は有料です(7〜12万程度)
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/13(金) 09:49:44.92 ID:uufnNYUz
>>117
前スレでも苦労してた人が居たからね。
買う前に調べておかないと、余計な出費になるよ。
120774RR:2012/07/13(金) 10:55:09.96 ID:Mob6wpWM
07〜08の5000回転問題ってECUの番号で対策済みかどうか解るんだっけ?
俺は12だから関係無いけど、顔の形状の好みでまだまだ08以前のモデル買う人いるだろうから、
次スレからはテンプレに入れといた方がよさそう。
121774RR:2012/07/13(金) 11:02:46.33 ID:+Z+tqVQB
ECUのマップ書き換えとかで済まないんだな
交換なのか
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/13(金) 11:09:56.12 ID:7AUY/+Jw
>>120
08は対策済みでしょ。
123774RR:2012/07/13(金) 14:56:25.74 ID:YDbTvHPM
08の始めのロットは間に合ってなかったかな。
5500rpmでパーシャルで走行するとスロットルを開けても
ウンともすんとも反応しなくなる。
いずれ車速が落ちて回転数が変わると
元に戻ります。
124774RR:2012/07/13(金) 15:25:16.21 ID:JvmriTkZ
08は解決済だよな?
今さっきバロンで08をハンコ押してきた。
125774RR:2012/07/13(金) 15:42:47.40 ID:YDbTvHPM
騒がれ始めたのは2007の9月頃で対策版のECUに交換出来たのは11月頃だった。
08の初期製造に間に合ったかは定かではない。
126774RR:2012/07/13(金) 17:54:07.60 ID:QXMR3Ufw
出目金の前に06FZ1乗ってたけど
同じような症状がたまにあった
127774RR:2012/07/13(金) 20:44:59.50 ID:/MH/sTiu
>>115
以前ヤマハの中の人に聞いたんだけど
R1の4バルブ化はロッシ云々とかは勿論全く関係なくて
単に厳しくなる排ガス規制に対応するためだったとか
だからユーザーにとってはデメリットはほとんど無いでしょう
128774RR:2012/07/13(金) 20:58:10.64 ID:YLcMCK8a
>>127
排ガス規制対応がなんでデメリットなしに繋がるのかがわからん
129774RR:2012/07/13(金) 21:06:09.07 ID:uNknM37n
5バルブは高回転までまわしたときに流速の調整が難しくパワーを出しにくいからやめて4バルブに
5バルブも完全にやめたんではなくトルク重視の車種には採用を続けるってみたいな感じだったような
130774RR:2012/07/13(金) 21:49:23.80 ID:sk1zeGlL
製造コスト考えたら続けたくは無いだろうな
131774RR:2012/07/13(金) 22:41:03.64 ID:mDYiQJoH
>>118
亀レスで申し訳ないです。
ありがとんです(*^ω^*)
132774RR:2012/07/13(金) 22:59:08.28 ID:LqHkEV3J
もし自分でエンジン開けれるなら開けて5バルブ見てニヤニヤしたい
普段は5バルブなんて気にも止めてないがw
133774RR:2012/07/13(金) 23:08:30.00 ID:4h8bciFR
>>132
今、04のエンジン開けてグッタリしてますけど
バルブにカーボンこってりです
134774RR:2012/07/14(土) 01:04:29.05 ID:1nODkWcT
>131
07の5500回転問題は2速5500回転でパーシャルにすると、加速が極端に鈍ることだよ
>>118のも確かに起きたことだけど、ごく少数だし気づきやすい不具合だから、中古なら対策されてると思う

2速5500回転でのパーシャルは、普段はまずしないだろうし峠でも限られた場所でしか起きないから気づきにくい
さらに07ではほぼ全車両で起こると言っていい問題なので、対策されてない車両も結構あると思われる
135774RR:2012/07/14(土) 02:22:43.82 ID:Ih4XBX6z
>>133
うpしろ!
136774RR:2012/07/14(土) 09:49:53.85 ID:PARZBc8M
>>95
下半身インナーはタイプによるが、
ぴったりの加圧系だと直履き。

グローブインナーは、
手のベタつきや、グローブに汗が染み込むのを防げるよ。
皮の色が手に付きづらくなる効果もあるから、
俺は季節問わず使ってる。
137774RR:2012/07/14(土) 12:55:25.86 ID:i7BzYg3W
>>97
>>136
なるほどありがとうー
ちなみに買ったのは上下タイチのクールライドシリーズのストレッチアンダーパンツと
ハイネックストレッチシャツスピードってやつです。
グローブインナー使ってみます。
138774RR:2012/07/14(土) 13:25:41.98 ID:Wuep0w9T
>>137
リッチですねぇ
うらやましい!
139774RR:2012/07/14(土) 13:30:51.90 ID:Bgc/ZsYF
タイチのインナーは間違いない。
夏場はもうクール系インナーがないとツーリング出来ない・・・。
140774RR:2012/07/14(土) 14:27:27.16 ID:S7UAZsS0
ハゲの俺は道の駅とかSAでメット脱ぐのが鬱・・・・ 夏は特に・・・
インナーにクールマックスキャップ被ってるんだけどヘルメットと
一緒に脱げちゃうんだよね。。。
141774RR:2012/07/14(土) 15:13:44.45 ID:w+NRD7Ds
買ったあとでなんだが、夏場に嬉しい吸湿速乾インナーってもうブランドの価値がなくなってる。
タイチやヒョウドウのほか、スポーツブランド各社が上下で1万5千円程度で出してるんだけど、ホムセンとかで5千円以内で買える無名メーカーのものと変わらない。
別スレでその手の情報交換を一通りやった結論だけどね。

具体的な無名メーカー名も話に出たけど、忘れちまった。
142774RR:2012/07/14(土) 15:47:06.36 ID:S7UAZsS0
冬用インナーもGWのとか一万円も出して買うのバカバカしくなるよね
西友で3000円でいいのが買えてもう3シーズン使ってる
143774RR:2012/07/14(土) 17:49:39.22 ID:XznTbvSr
ホムセンの吸湿速乾インナーてのは、働く男のアイテムシリーズのやつ?
144774RR:2012/07/14(土) 18:04:10.93 ID:Wuep0w9T
おれは1000円〜2000円のを何セットか買ったよ
naps、ユサ、イオンで
145774RR:2012/07/14(土) 18:06:11.85 ID:Wuep0w9T
↑夏用ね
冬用はユニクロ
146774RR:2012/07/14(土) 19:23:08.10 ID:w+NRD7Ds
冬用でユニクロだとヒートテックだと思うけど、バイク用はあれとは違うよ。
こっちも夏用インナーと同じく、安くて質がいいものがあるのかはわかんないな。
147774RR:2012/07/14(土) 22:38:00.50 ID:jSnELjlc
>>135
バラす時にオイルついちゃってギトギトw
ヘッドは必死で洗ってこんなもん。このあとどうしよう…
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1342272796520.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1342272778531.jpg
148774RR:2012/07/15(日) 00:25:15.54 ID:ct2IIVbe
ヒートテックは冬用のインナーには成り得ないだろw
タイチのヒージェネ+とかあの位じゃないと。
マイクロダウンもユニクロのじゃ嵩張り過ぎてインナーにはならない。
149774RR:2012/07/15(日) 00:58:01.46 ID:w2IcA/1J
>>147
サンクス
結構綺麗になるもんだね
俺もスキルあったら磨きてぇ
150774RR:2012/07/15(日) 02:35:58.80 ID:5KdTBykQ
冬はゴールドウィンの光電子超厚手+ウインドブロックの薄いの+革ジャンで頑張ってる
151774RR:2012/07/15(日) 13:27:16.14 ID:KGtUC44W
リアサスの調整で高速・低速のコンプレッション減衰調整があるけど高速は速いスピー
ドでの大きなストローク、低速はそれ以外でいいのかなあ。因みに'07乗りです。
152774RR:2012/07/16(月) 06:55:28.07 ID:J4N+j6WF
>>151
高速側=段差とかに乗り上げたとき
低速側=旋回時とかの徐々に押し付けられるとき
って意識でいたけど、ストローク量までは関係ないんじゃない?
アクティブサスでもないし

ところで07のTPSの全開時の電圧ってどのぐらいなの?
サービスマニュアル流し読みしたけどそれらしい記載がない
パワコマ付けたのはいいけど近くにセッティングしてくれるところねぇよ…
153151:2012/07/16(月) 09:21:59.04 ID:zvAbaA0L
>>152

回答ありがとうございます。感謝!! 早速試してみます。
わたくしサスの調整機構聞いているぐらいのなのであれですが、TPS
はケーブル側? それともスロットルボディ側?いずれにしてもこれって
電圧で出力してるエンコーダーなんですかね…。
154151:2012/07/16(月) 09:27:47.16 ID:zvAbaA0L
どちらかが悪い(調整 範囲含め)のを洗い出すのは診断モード
(Diagnostic mode)に入ってスロットルボディ開け閉めでポジ
ションデジタルで見てやるしか…確かにTPSの仕様載ってませんね…。

ちなみにDiagnosis関連はマニュアル8-36ページからリスト含めてみると
載ってるよ。コードは8-40辺りからかな…。

155774RR:2012/07/16(月) 09:37:36.10 ID:FJ8rFbis
R1買ってから昨日初めて高速乗ってちょっと出かけてきた。
革パンにGOLDWINのショートブーツでフレームのアチチ対策したつもりだったけど、足の甲がめちゃくちゃ熱いね。
太腿や膝は全然平気だったけど足の甲に水ぶくれ出来てたwちなみに12国内仕様。
156152:2012/07/16(月) 10:21:59.43 ID:J4N+j6WF
ダイアグは思いつかなかった
ちょっと見てみる thx
157774RR:2012/07/16(月) 12:30:28.19 ID:6cTHo2oP
どこのかよくわからんメーカやら
タイチのショートブーツはいてるけど
火傷なんてしたことないよ
Goldwinてしょぼいんだな
158774RR:2012/07/16(月) 15:56:52.66 ID:ACX18d1s
フツーのスニーカでも問題ないぞ 足の甲は
熱いのはくるぶしだ 

それよりサイドバッグを試しに取り付けたんだけど、マフラーのカバーの
上に直に設置したんだ。溶けるかなぁ。
バグスターのCRUISEってやつ。盆明け9日間北海道に行くんだ。
試しに走って写真取ってくるわ。
159774RR:2012/07/16(月) 16:34:34.14 ID:Ywa0Uqos
北海道ツーにアップマフラーカバーに箱つけたR1見たが溶けていた。
160774RR:2012/07/16(月) 16:46:54.29 ID:qDd4/ZqF
Graveのローマウントにしたいけど規制適応したのないんだよな・・
161774RR:2012/07/16(月) 19:05:50.76 ID:MMdmS/Jq
革パンはかないとやばい?
週末に納車なんだが、
162774RR:2012/07/16(月) 19:10:12.07 ID:KawMtty2
とりあえず乗ってみれば?
個人的にはGパンで夏の遠出は無理
163774RR:2012/07/16(月) 20:06:55.25 ID:gJYaHOuv
今日もいっぱいエンストして悲しくなった。
164774RR:2012/07/16(月) 20:08:34.20 ID:3yuBMbZ/
アンダーウェア履かないと熱いよ
一番外の衣類なり、靴に直接素肌が当たらないようにしないと無理
165158:2012/07/16(月) 20:45:46.15 ID:ACX18d1s
とりあえず、外気温35度の中を走ってきた。1時間ほど
バッグにそれぞれ2kgほどものを入れて高速を飛ばしてきても問題無さげ。

違和感はあんまりない。
https://dl.dropbox.com/u/19932570/IMG_0328.jpg

設置してすごく広い面積ができた
https://dl.dropbox.com/u/19932570/IMG_0326.jpg

出っ張りも許容範囲だがマフラーでだいぶ損をしている(最小幅時)
https://dl.dropbox.com/u/19932570/IMG_0327.jpg

Γ型のマフラーガード、頂点面ででバッグと設置しているが
熱いのは外側面の付近。あまりバッグと接近していないが長時間だと危ないだろう
https://dl.dropbox.com/u/19932570/IMG_0329.jpg

帰りにホムセンによってきたが、断熱材を発見できず。
amazonで探すか。
166774RR:2012/07/16(月) 21:16:45.57 ID:qDd4/ZqF
バッグつけるとなると長距離ツーリングだろうし
最低でも3,4時間は走ってもらわないとあてにならんな
167774RR:2012/07/16(月) 21:20:12.90 ID:S+KQPObU
バッグ側に遮熱シート貼れば良いんでない?
シリコンベースで表皮がアルミのやつ
キタコから出てるよ
168774RR:2012/07/16(月) 21:21:27.91 ID:xpGn3Jy9
169774RR:2012/07/16(月) 21:26:40.45 ID:dVzFnNmP
07EU買ったどー!
ビンボーだから6年ローンだけどな!

170774RR:2012/07/16(月) 22:01:52.80 ID:AVHmqrsR
171774RR:2012/07/16(月) 23:53:56.42 ID:GpPqQpSs
>>168
釣られて買っちまった

失敗だったら・・・・・・・・・・
172774RR:2012/07/17(火) 02:37:21.85 ID:C7SkwWbw
コンビニから出ようとして切りすぎて立ちごけしかけた
よく頑張った 右腕さん 左足さん
よかった 本当によかった
173774RR:2012/07/17(火) 02:50:45.20 ID:zsJV285Q
おたふく手袋のパワーストレッチ、バイクウェア総合スレでもネタになってたから買った
メッシュジャケの下に着てみたけど、結構良かったよ
革パンの下に穿いたのがかなり効果があったのがよかった。
174774RR:2012/07/17(火) 10:38:49.32 ID:RqCUCWJM
>>165
バッグの固定方法くわしく。

俺のはサイドじゃなくて普通のリアバッグなんだけど、シートに留めるだけじゃ不安だったんで
シートレールに固定したら、減速する度に尻が押されて大イライラ大会開催!
175774RR:2012/07/17(火) 10:53:05.22 ID:1B7FeeEm
>>174
キャンプツー用に巨大なリアシートつけるが
ホームセンターで売ってる物でリアシート上にキャリア作った
3000円かかったが
176774RR:2012/07/17(火) 13:04:39.32 ID:vH6vIbpQ
>>136
グローブインナー使ってみた。
サラサラしていいね、しかし内縫いのため親指の爪の間にちょうど縫い目が当たって・・・。
177774RR:2012/07/17(火) 13:33:14.17 ID:c/EOL0/i
>>176
汗だくにならないからいいよね
おれは指が短いからインナーの
指先が余りまくりだが支障はない
178774RR:2012/07/17(火) 13:53:47.61 ID:RqCUCWJM
>>175
その巨大なリアシートがググッても見つからんのだが…。

うちのはフロントシート下のフレームにバッグの固定ベルト通してるんだけど、
外すのが意外と面倒なんでレンテックキャリアでもポチッてしまおうか悩んでる。
どうせ何か積んだ時点で超カッコイイ俺のR1のシルエットも崩れるわけだし、ならいっそ荷台も有りかなぁ〜と。
それ以前に俺が乗った時点で超カッコイイR1のシルエットが崩れるって話もあるがw
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/17(火) 14:33:30.72 ID:kTN9mNb6
>>178
フルフェイス被って、ピザってなければカッコいいだろw
180前スレ363:2012/07/17(火) 16:18:40.40 ID:JkpZgwCB
ついにR1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60kmほど街乗りしてきたらさっそく内股火傷した\(^O^)/
181774RR:2012/07/17(火) 17:14:34.96 ID:FBJRhixb
素直に革パン履け
ウキウキな初年度はそれで街乗りも耐えれる
182774RR:2012/07/17(火) 17:28:05.93 ID:FO4ilIBd
ベンチュラのキャリアは受注生産なんだな。通販でどこも一カ月半待ちとか…
俺もレンテック買おうか迷い中
183774RR:2012/07/17(火) 19:00:00.20 ID:QDHJUzdY
2年目の総点検、総額\81000…
そんなに金の掛かるバイクだったのか〜…と思ったけどそんなもん?
内訳は
Rタイヤ交換
プラグ交換
オイル交換
オイル、エアフィルター交換
…書いてたら当たり前に感じて来た。
184774RR:2012/07/17(火) 19:19:02.82 ID:FBJRhixb
>>183
タイヤが半分以上占めてると思う・・・
試しにプラグ交換自分でやってみ?二度としたくないと思うよw
185774RR:2012/07/17(火) 19:34:11.66 ID:QDHJUzdY
>>184
そう、ぶっちゃけタイヤがデカイです。タイヤ高いけどケチれない部品だからしゃーないんですがね
プラグはネイキッド乗ってた時やってたけど今度はタンク外すほかにカウルも有るし確かにやりたくなくなるだろうな…
186774RR:2012/07/17(火) 19:48:27.51 ID:8MdlmpEi
R1のプラグ交換はトップクラスで面倒くさいって誰かが言ってた
187165:2012/07/17(火) 19:50:21.65 ID:SWAapTFu
>>174
固定方法だが、
・面ファスナー2本でタンデムシート前と上を通過して固定
・タンデムステップにDリングとこのような↓ゴムでくくりつけ
http://bagster.jp/saddlebag/5812option.jpg
・あとはフィーリング
 ナンバープレート付近、
 バッグの最前部内側同士
 など
あとは耐熱だけだね
188774RR:2012/07/17(火) 20:58:51.63 ID:3KKNjrqw
>>183
高え‥
189774RR:2012/07/17(火) 21:19:30.46 ID:Pn5DBnk0
タンク側からプラグいじんの面倒だから
ラジエターずらしてやってるわ
190774RR:2012/07/17(火) 21:36:54.76 ID:N6bE/YaW
タンク取り外してエアクリーナボックスはずしてダクトはずしたら簡単だよ
ゆっくりまったりメンテしながらだったら楽だよ
191774RR:2012/07/17(火) 22:06:15.42 ID:1B7FeeEm
>>178
リアシート×
リアバック○
すまん、書き間違えた
誰かベンチュラのベースセット+パックフレーム+専用バック買ってくれる人いないかな
09以降のモデルなんだがマフラー変えたらベースが装着できなくなった
192774RR:2012/07/17(火) 22:10:50.17 ID:SWAapTFu
>>191
ググったけどいい値段するのね。
193774RR:2012/07/17(火) 22:24:51.32 ID:Pn5DBnk0
俺もベンチュラ使ってる、普段は一部を除いて外してるけど
専用バッグまでは買ってない
今年は北海道行きたかったんだけどバイクまだ直ってないし断念
バッグ類を3分以内に全部脱着できるようにアレコレ考えてる矢先に…
194774RR:2012/07/17(火) 23:01:54.28 ID:UsQUSNwg
>>183
タイヤ代 25000円
プラグ代 5000円
オイル代 3000円
オイルフィルター代 1500円
車検代 20000円
工賃・代行 26500円
その間に過ごした>>183の時間 priceless

別に高くないね、これ自分でやったら一日潰れる
195774RR:2012/07/17(火) 23:14:10.64 ID:QDHJUzdY
>>194
実は車検ではないw新車だから来年だわ
でもプライスレスなのは同意。自分じや一日でやれる自信ない
つか車検でまた金掛かる事を今思い出させてくれて軽く恨むw
196774RR:2012/07/17(火) 23:16:31.53 ID:gpzlA8Xs
>>194
オイル代安いな
197774RR:2012/07/17(火) 23:42:10.86 ID:c/EOL0/i
タイヤ35000
プラグ5000
オイル&フィルタ10000
工賃30000
んー、気持ち高いか?
タイヤがもっと高かったのかもね。
198774RR:2012/07/17(火) 23:43:30.45 ID:c/EOL0/i
ブレーキオイルも換えてるならそんなもんかな
199774RR:2012/07/18(水) 00:10:01.20 ID:MSEij7ne
>>198
それだ!すまん、忘れてた。ブレーキ液交換もやります
あとぶっちゃけバロンにやってもらうんで定期点検代みたいなの入ってたっぽい
200774RR:2012/07/18(水) 17:54:50.44 ID:UoqDK+fu
みんなのおすすめタイヤ教えてほしいです。
純正のパワーピュアかそろそろ終わりそうなんで初めての交換なんだけど現在5800qくらい
用途ツーリング8、峠2で使ってた。
ロッソコルサがいいとか聞いたけど、気になってるのはBSのS20とかダンロップはどうなんだろう。
パワーピュア悪い感じしなかったしおなじでもいいんだけど・・
色々使った人教えて
201774RR:2012/07/18(水) 18:11:04.52 ID:Uz1zuBd/
ロッコル最強
202774RR:2012/07/18(水) 18:57:14.88 ID:XIixG3k+
ロッコルってハイグリップタイヤでBSで言えば003クラスだぞ
ツーリング主体ならスポーツタイヤでいいんじゃない?
203774RR:2012/07/18(水) 19:12:57.40 ID:tYPumB7g
BS使った事ないからメッツラーに003を例えてくれ。
204774RR:2012/07/18(水) 19:25:47.91 ID:XIixG3k+
K3
205774RR:2012/07/18(水) 19:59:43.24 ID:ISqg5sKb
ロッソU 最高
206774RR:2012/07/18(水) 20:17:25.28 ID:yzQxDJ9f
S20
207774RR:2012/07/18(水) 20:30:05.68 ID:1R4b5jyJ
ロッコルに慣れてしまうと、他のタイヤじゃスリップダウンするんじゃないかっていう不安感がつきまとう・・・
上手くなりたいなら良くないタイヤかもしれないけど、タイヤに頼ってでも絶対にコケられない、コケたくない人はロッコル一択
208774RR:2012/07/18(水) 20:34:32.28 ID:vRm+GEgE
やっぱランボルギーニとかスーパーカーの標準タイヤであるピレリですか先生
209774RR:2012/07/18(水) 20:46:16.92 ID:1R4b5jyJ
バイク用のピレリはメッツラー(ドイツ)製じゃなかったっけ
210774RR:2012/07/18(水) 23:49:48.01 ID:zdpwr60H
エナセーブ入れてみた@99
211774RR:2012/07/19(木) 00:14:29.16 ID:1NBju6Oh
AngelST実験中…通勤をあえて峠経由、ツーリングにも使ってるが、なかなか減らなくてお財布に優しい。温度上がり過ぎたらタレてる気はするが、許容の範囲内です。
212774RR:2012/07/19(木) 00:16:23.63 ID:8fVDrqcQ
パイロットロード2すげえよ。4年目の1万キロでまだ溝ばっちり
5,6千回転位のパワーかけて端まで使う走りもOK。でもたまーに前輪が少し逃げる
213774RR:2012/07/19(木) 02:27:18.20 ID:r28xGOoz
α12履いてる人いる?
214774RR:2012/07/19(木) 03:00:42.15 ID:1kBuOSM+
タイヤ換えに行ったらいつも特価だの在庫だのの流れでパイロットパワーはいちゃう
ロッコルより1万以上やすかったんだもの
215774RR:2012/07/19(木) 03:28:15.38 ID:lDaW7zW7
ロードスポーツも悪く無いんじゃない?
クセは無いよ
履いて間もないから減り具合はワカラン
216774RR:2012/07/19(木) 10:27:35.23 ID:NAoACPsd
偏見かもしれないけど純正で履いていたタイヤよりはランクは落としたくはない気がする。
車ならいいけどバイクは・・・。
217774RR:2012/07/19(木) 10:34:23.55 ID:BvRNFyf9
α12、K2、SC2、パワーワンST、BT003を履いたが自分がうまくなったと勘違いする安心感
質問主はグリップを求めてるのかライフを求めてるのか分からないが
218774RR:2012/07/19(木) 10:42:45.51 ID:uMI6/T2p
ハイグリップタイヤ履いたらマジで勘違いするよねw
でも悪い勘違いでは無いと思う
SSの片鱗を垣間見れるというか何というか
自分には無縁だと思ってる人も一度は履いてみることをお勧めするよ
219774RR:2012/07/19(木) 10:48:16.58 ID:0fpupuRF
PP2CTもそうだな
バンク時が不自然で気持ち悪い
俺はロッソがナチュラルで好き
峠9割りで一万km持った
220774RR:2012/07/19(木) 11:13:00.53 ID:yHaA8PfW
ロッソUは、ロッコルから若干グリップを落として若干減りを抑えたタイヤ?全然別物の糞タイヤ?
221774RR:2012/07/19(木) 11:38:06.33 ID:CQf1Xo4N
そんな悩み方するなら何履いても一緒
222774RR:2012/07/19(木) 12:06:38.15 ID:uyEb7o2R
PP2CT α10 パワーピュア M5 使用しましたが
メッツラーのM5がお勧め
ライフで考えるならエンジェルかな
223774RR:2012/07/19(木) 12:48:38.07 ID:o//1vQne
純正のD210が、街乗りメインで5000km保たなかったよ
224774RR:2012/07/19(木) 14:08:12.66 ID:F4DaLHKb
うわー俺純正ノーマルタイヤの銘柄知らないで乗ってるわ。
まだ納車直後ってのもあるけどミシュランの何だろあれ。
原チャリの方はIRCのSS560だったか556だったかと覚えてるんだけどなぁ。
225774RR:2012/07/19(木) 14:21:04.06 ID:NAoACPsd
11’EUは純正パワーピュアでした。
純正に履いてるなみのグリップで5000qくらいはもってほしいよなー
なら同じの履けと言われそうだが・・ほかのもきになるよな。
226774RR:2012/07/19(木) 18:19:31.13 ID:L3sFKkDR
フジスーパーニュースの白バイ特集で青いR1がスピード違反で捕まってたぞw
50`道路を83`の33`オーバー
227774RR:2012/07/19(木) 18:43:51.72 ID:XWrRZARl
BT016proでリアは8000km
フロントは11000kmもった
ただいまS20で検証中
228774RR:2012/07/19(木) 18:55:54.76 ID:wHOj8C1o
>>226
R1乗りの面汚しだな
229774RR:2012/07/19(木) 19:09:03.79 ID:C87a0Dj0
>>226
133km/hオーバーだと思ったらまさかの33km/hオーバーw
230774RR:2012/07/19(木) 19:20:00.44 ID:EeiNFY8M
13出るまで待つか12を買うか・・・
231774RR:2012/07/19(木) 19:44:03.02 ID:3wxHLabE
13待って14だな
232774RR:2012/07/19(木) 19:58:11.43 ID:lDaW7zW7
>>226
大したこと無いねw
233774RR:2012/07/19(木) 20:48:04.66 ID:TfgO1+Cr
明日納車やのに雨とか…
234774RR:2012/07/19(木) 22:08:03.82 ID:XWrRZARl
俺なら晴れの日に延期してもらう
235774RR:2012/07/19(木) 22:32:32.18 ID:20rFjyeg
09以降乗ってる人に質問。フォークトップキャップからオイル漏れしてる人居ない?
Oリング単品で部品でないのかな?
236774RR:2012/07/19(木) 22:58:46.81 ID:1NAaP/lL
09だけどそんな症状は出てないな
237774RR:2012/07/19(木) 23:47:55.76 ID:CxTqfXra
フォークオイルなんて14年ずっと換えてないのにちゃんと動いてる。
滲みも無し。さすがメイドインジャパン
238774RR:2012/07/19(木) 23:47:57.46 ID:xXMRI4d3
同じく09だけどないね
239774RR:2012/07/19(木) 23:51:21.25 ID:+d97HcrL
>>237
全部抜け切ってる
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/20(金) 00:25:29.36 ID:vRQ2/1eo
10年モデルだけど、そんな症状無し。
241774RR:2012/07/20(金) 00:47:56.49 ID:/dD0Oetu
>>237
お前のそれエアサスになってるよ
242774RR:2012/07/20(金) 15:19:12.62 ID:vcG5bz1W
昼の雨上がった隙ついて納車してきたぜ!
家帰った瞬間雨降ってきて助かりました。
週明けツーリング行ってくるぜ
243774RR:2012/07/20(金) 17:22:23.25 ID:AqFns6M1
>>242
おめ?
夏を満喫できそうだねw
244774RR:2012/07/20(金) 20:34:36.64 ID:N8kzwwV1
>>242
バイク屋乙
お客に楽しんでもらえるといいね
245774RR:2012/07/20(金) 23:11:00.42 ID:6BMm+8bn
言葉なんてもんは相手に伝わればそれでよかとですばい
246774RR:2012/07/21(土) 00:32:19.94 ID:7cYIZZRC
04-06前後ホイールベアリング型番ってわかる方いますか?
ベアリングの6001とか6002とかの番号です
247774RR:2012/07/21(土) 16:28:23.56 ID:EsGmK5+S
>>242
バイク屋乙
お客さんもラッキーだったね
248774RR:2012/07/21(土) 18:35:24.37 ID:Mik0cu4B
>>242
バイク屋乙
お客様も一緒に連れて行ってあげたら?
249246:2012/07/22(日) 03:12:30.47 ID:py+3cvoy
自己解決した
おもくそパーツ検索で6004って書いてるし
ヤマハは部品番号からもわかるのね
250774RR:2012/07/22(日) 09:15:46.13 ID:Jxylfscw
雨の中走ったらあちこちデロデロになったんで意を決して洗車しようと思うんだけど、
カーシャンプーとプレクサスしか持ってない。チャーンクリーナーとかルブも必要?
あと注意点あれば詳しく。
251774RR:2012/07/22(日) 09:19:08.00 ID:PTMKVLRn
ハーイバブー
252774RR:2012/07/22(日) 12:06:50.26 ID:/TwEjgNh
チャーン!
253774RR:2012/07/22(日) 12:45:34.92 ID:w21bwaiY
大五郎飲みたくなった
254774RR:2012/07/22(日) 15:42:35.64 ID:F7jhgNRr
道具やケミカルなんて必要があれば揃えればいい。
あ、でも俺の前には現れないでね、整備不良のバイクが目の前で壊れて
転んだ人の巻き添えになりたくないから。
255774RR:2012/07/22(日) 17:07:54.22 ID:7mnqMlOK
>>250
初めてのバイク?
とりあえずワコーズで揃えておけばオケ
256774RR:2012/07/22(日) 18:37:13.34 ID:fhEriQpk
洗車は自分でするけど
チェーンや空気圧は店でやってもらう
用品そろえるのにも金かかるし
なによりめんどくさい
257774RR:2012/07/22(日) 20:24:14.95 ID:I3yfbjAZ
13の情報ってまだ?
258774RR:2012/07/22(日) 20:30:27.89 ID:op+Pied4
通例でいくと2013モデルはカラーチェンジくらいじゃない?
2014でABSが付くとかその程度かな?
出来ればセンターアップやめてM1みたいなデザインの新型が出て欲しいけど・・・
259774RR:2012/07/22(日) 20:35:20.20 ID:QOFwbXC7
長年連れ添ったCBRを嫁に出して、R1の11年逆車を買いました。
前後にオレンジ色のハマグリがくっ付いてるんですがコレいかに。
しかしでかいな

どうぞよろしくお願いします。
260774RR:2012/07/22(日) 20:40:03.28 ID:PTMKVLRn
定番はユーロ純正ウィンカーに交換でしょう
261774RR:2012/07/22(日) 20:51:28.70 ID:QOFwbXC7
>>260
とりあえずワイズギアのLEDウィンカー買いました。
到着までハマグリ堪能しまする。これはこれでいいような気もしてk
262774RR:2012/07/22(日) 21:05:24.28 ID:I3yfbjAZ
>>258
カラーチェンジだけか・・・全く新しいR1を早く見たい
263774RR:2012/07/22(日) 21:08:56.79 ID:ljPRdQHa
>>262
14はフレームから一新のFMC
今試作してると中の人から聞いた
264774RR:2012/07/22(日) 21:17:04.45 ID:69KrdqBi
プレスト正規輸入は完売してて12年海外は入手不可
並行輸入の海外と国内モデルは手に入るが・・・
年末頃発表の13年カラーに期待するか

14年はBPF・ABS・TCS・3モードかな?また出目金だと俺得だけど
265774RR:2012/07/22(日) 21:40:02.29 ID:I3yfbjAZ
>>263
マジで!?やった!!でもあと二年は長すぎる・・・
266774RR:2012/07/22(日) 21:55:46.60 ID:7tL79ZBE
>>263
クビにするので名前教えて下さい
267774RR:2012/07/22(日) 22:25:51.03 ID:uP9y5Q/w
>>263
それは某ブログのガセネタではないのか
268774RR:2012/07/23(月) 12:44:08.03 ID:67Of9on2
でもあってもおかしくないよね
269774RR:2012/07/23(月) 20:01:38.46 ID:roDR3GLl
最低でも装備重量200Kg以下にはするだろな。
270774RR:2012/07/23(月) 20:11:18.10 ID:y0ttem3j
013モデルは多分カラーチェンジだけだろね
つか多分R6がFMCなんじゃないかな〜

R6がクロスプレーンになったらR1捨てるわww
271774RR:2012/07/23(月) 20:35:34.99 ID:D1TJdZrN
R6のシート高がR1並になったら買い換えるw
272774RR:2012/07/23(月) 21:14:04.49 ID:kpHu6U12
R6はあの高回転の甲高い音が魅力なのに
クロスプレーンの下痢便サウンドになってしまったら悲しいよ
273774RR:2012/07/23(月) 21:23:28.00 ID:cZ6aLb4T
スイングアームの赤い部分…あれかっこいいなぁ
274774RR:2012/07/23(月) 21:54:57.64 ID:+Ry/LB+G
09〜のR1をノーマルマフラーのままで乗るのはやめて下さい
275774RR:2012/07/23(月) 23:05:01.27 ID:hN7acf4z
276774RR:2012/07/23(月) 23:09:22.15 ID:hN7acf4z
間違えて終わってるの貼っちゃった
277774RR:2012/07/23(月) 23:22:23.73 ID:vVK32OTy
R6のカッコでR1を出せ
278774RR:2012/07/23(月) 23:29:40.14 ID:Aj1y0mWe
>>270
600SSでクロスプレーンはパワーダウンのデメリットのほうが大きくなるからないだろう
1000でも微妙なラインなのに・・・
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 23:38:02.27 ID:BcrRkw0F
>>274
所有者の自由

でも、俺も納車された日に即交換したw
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 23:40:42.32 ID:BcrRkw0F
>>275
駆動…2WD…だと?(; ・`д・´)
281774RR:2012/07/24(火) 08:46:08.76 ID:w1wOQNo4
>>274
俺は赤いフレームとデカいマフラーじゃ無かったら
R1は買っていなかったと言っておこう
282774RR:2012/07/24(火) 09:37:59.75 ID:CVEeWLmo
さっき目の前で事故見ちゃったよ
交差点で車同士だったけどビビったわ

ちっせー破片が首のとこ当たって痛かった
283774RR:2012/07/24(火) 10:11:02.64 ID:t/SgaEI5
俺もみたお
片側4車線に側道からベンツSLが80キロ位で突っ込んできてドリフト始めて
これは無理だろと思ったら案の定4車線フルに使ってタコ踊りしながら歩道に刺さって止まったお
フロントバンパーぶっ飛んでたw
284774RR:2012/07/24(火) 16:00:02.74 ID:SToy9oNk
マルホ走ってるR1のダウンマフラー、クソかっこいいな。
タイヤもブッといしおれもR1にしようかな。
285774RR:2012/07/24(火) 18:00:03.19 ID:CVEeWLmo
>>283
それは気持ちよくなる薬やってたんじゃないかw
286774RR:2012/07/24(火) 18:36:27.03 ID:LjsBQdt+
12年モデルなんだけ、2速3速、3000回転当たりからゴロゴロした感じの加速するんだけど
おかしいのかな?
287774RR:2012/07/24(火) 18:45:01.86 ID:h45ZzzCa
ゴロゴロじゃよくわからん
気になるんならバイク屋に見てもらえば?
288774RR:2012/07/24(火) 19:44:59.59 ID:d9UOLdzb
昔乗ってたZZR1100D7も3500あたりでゴロゴロしてたから異常じゃないと思う
289774RR:2012/07/24(火) 21:09:29.70 ID:VaM2a4dC
CBRに乗っていた時代、サーキットチャレンジと言う走行会があって、
タイムアタック中に目の前でハイサイドで飛んでいかれて
やる気なくした。
290774RR:2012/07/24(火) 21:55:10.96 ID:CVEeWLmo
シートの上でノラ猫がゴロゴロしてた時はぶんなぐりたくなる
291774RR:2012/07/24(火) 22:01:21.67 ID:qovA8lpI
>>274
むしろあっちの方が良いだろ。

なんで2012であんな中途半端な形に・・・
292774RR:2012/07/24(火) 22:13:29.49 ID:TVnNNNzq
2012Superbikeのサーキット走行でR1が一番遅いのは何故なんだろうか。
http://www.motorcycle-usa.com/9/13481/Motorcycle-Article/2012-Superbike-Smackdown-IX-Track.aspx
確かに最高出力は最下位だけど。
293774RR:2012/07/24(火) 22:23:52.02 ID:HK8k7BuD
YZF-R4 発売??
400と思ったら250みたい R4の4は4発って事??
294774RR:2012/07/24(火) 22:34:59.24 ID:HK8k7BuD
ごめんなさいナンデモナイデス
295774RR:2012/07/24(火) 23:04:17.80 ID:MGMVNZmo
>>292
そりゃーあんた、現行のR1は遅いからですよ。

クロスプレーンのR1は、1世代古い型のR1に直線でちぎられるし。
296774RR:2012/07/24(火) 23:11:16.59 ID:d9UOLdzb
クロスプレーンってリミッターカットしても270くらいしか出ないのか?
297774RR:2012/07/24(火) 23:27:34.22 ID:0xn7F/4I
ストレートで速い走り屋は初心者。コーナーを極めて中級。上級者は、第3のポイントで(ry
第三のポイントでも速くなるようにしたのがクロスプレーンのはずだったのに
298774RR:2012/07/24(火) 23:32:02.25 ID:d9UOLdzb
初期はロングストロークでトルク重視
04から一転高回転化(04当時は4メーカー中実測馬力一位)
07から4バルブにして09からクロスプレーン・・・
4メーカー中一番迷走してるな
299774RR:2012/07/24(火) 23:32:15.98 ID:pSlP4cHO
motoGPのM1とBSBとAMAのR1は今年YAMAHA全体速いね
300774RR:2012/07/24(火) 23:45:21.09 ID:TVnNNNzq
現行は遅い、重い、熱い、燃費悪い、不細工の五重苦ですか。
それにしても全く本気を出していないCBRはとてつもなく速いですな。

301774RR:2012/07/24(火) 23:51:00.96 ID:WwsJNuRX
今の利点はそこそこ馬力のある国内仕様があることくらいかな。
CBRはその点では論外だし。なんちゃってSSとしては十分。
間口を広くとるか、スパルタンに行くかの違いだね。
逆車は>>300のとおりだけど。
302774RR:2012/07/24(火) 23:57:09.81 ID:d9UOLdzb
初期のデザインを引きずってるのはYだけだよな〜
ライトのカバー無くしてビューエルみたいないわゆる出目金すたいるになったのが
個人的にはどうも・・・
時期モデルは初期のイメージ0の完全新規デザインにしたほうがいいなあ
303774RR:2012/07/25(水) 00:29:06.66 ID:zk3UTYOu
ていうか09からデザイナー変わったの?あまりにも今までのR1の美しさとクールさが消えていった・・・でも現行のデザインも嫌いじゃない。なんていうかマッチョでかっこいい。ゼータからダブルゼータみたいな感じ
304774RR:2012/07/25(水) 00:41:08.34 ID:7w5YHxtm
出目金スタイルは好きだけどな。
305774RR:2012/07/25(水) 00:44:31.17 ID:sGGsW6zl
ゼータからダブルゼータというより
ZからテコンVみたいな
306774RR:2012/07/25(水) 01:20:29.35 ID:zk3UTYOu
>>305
テコンVって意味不明だったので調べてみたら腹筋崩壊したwマジンガーZのパクリじゃないかw
307774RR:2012/07/25(水) 02:55:27.71 ID:+MobBLAS
便所の落書きであーだこーだ偉そうに自分の美的センス語っておきながら
実車見ると思ったより格好良くて欲しくなるバイク乗り
308774RR:2012/07/25(水) 07:24:28.34 ID:FJ3Ov5Qw
キュベレイ、ロッシ、スカルとか
前衛的なカラーリングデザインは評価できる
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/25(水) 09:37:20.19 ID:SlBMKu8o
09は最初ダサく感じてたけど、観れば観る程に愛嬌があって気に入ってきたな。
310774RR:2012/07/25(水) 09:51:16.28 ID:CF/AidWI
>>297
極めて来るとストレートで本当に速いやつはどこのポイントでも本当に速いけどね。
公道なんとか理論の完成は程遠いぜ…!
311774RR:2012/07/25(水) 12:49:06.72 ID:nujmyEAr
りろん知ってんのか、すごいな!
そんなことより

風の息遣いを感じろっ
312774RR:2012/07/25(水) 13:45:03.00 ID:42CUwgkv
みんなオイル交換は何qでしてんの?走り方によるだろうが・・
メーカーでは10000kmだよな。
313774RR:2012/07/25(水) 14:04:19.70 ID:kzcf57zE
>>312
何オイルの話かな?
314774RR:2012/07/25(水) 14:48:53.23 ID:cZnhOrmh
3000km毎に安いオイルに交換してる
一度6000kmまで換えなかったときは
吹け上がりがいまいちだった
315774RR:2012/07/25(水) 15:34:38.46 ID:e8JuWaB5
バロンのモチュールを3000kmごとに変えてる
良いのか悪いのか分からんが換えるとギアの入りとかが全然違う
316774RR:2012/07/25(水) 19:42:52.64 ID:OVbV7opG
3000km毎なんだろうけど、行く前に半年経ってしまって無駄に交換してんな
317774RR:2012/07/25(水) 22:20:30.58 ID:42CUwgkv
>>313
自分はバイク屋にお任せで銘柄だったけどワコーズのたぶん4CRだったかと1回交換でたしか8000円くらいだったかな?
やっぱり3000kmくらいでの交換がデフォな感じなのか。
318774RR:2012/07/25(水) 22:27:41.57 ID:42CUwgkv
連スレすまん、あとリアフェンダー替えようと思うんだけどおすすめある?
ごっつくなくて泥はねに効果がまぁまぁありそうなやつ。
今気になってウルのはCarbonin製のとかチェーンカバーと一体じゃない方が作業はしやすそうだけど。
アクラのカーボンリアフェンダーは純正と同じ大きさっぽいし・・。
319774RR:2012/07/25(水) 22:40:16.45 ID:Mpzx8cSB
俺の股間のクロスプレーンがなんだって?
320774RR:2012/07/25(水) 22:41:59.68 ID:hf03nNgE
>>312
ヤマルーブプレミアムを3,000kmごとに。
ペール缶で買っちゃったから減らねぇw
321774RR:2012/07/25(水) 22:43:26.88 ID:OTQxytjG
どうせなら4RS買えばよかったのに
322774RR:2012/07/26(木) 00:03:11.34 ID:cZnhOrmh
>>318
泥気になるんなら純正のままが無難
323774RR:2012/07/26(木) 01:11:11.55 ID:4HNT1Zct
>>319は我が家の坪倉
324774RR:2012/07/26(木) 08:11:22.80 ID:Tv2qEChL
>>322
あ、そうなのかハネが長くなる分いいと思ったんだが
325774RR:2012/07/26(木) 13:06:25.59 ID:cT61cNKa
>>293
R4で250なら 1000の4分の1 つう事とか
誰か言ってた気がする
326774RR:2012/07/26(木) 19:35:27.41 ID:T45e7iFR
>>324
>>322はナンバーのとこのフェンダーのことを言っている気がする。
聞きたいのはスイングアームに付けるほうでしょ?
327774RR:2012/07/26(木) 22:28:49.43 ID:WfN9YJcH
普通の地方都市で通勤にR1使ってるけどやっぱ浮いてるかな
知り合いにインパクトのあるカスタムがしたいって言ったら
十分目立つってさ・・・
他人は他人に興味ないと思って生きてきたけど、ちとはづかしくなってきた
328774RR:2012/07/26(木) 22:46:41.04 ID:czzfr5bE
バイク乗りがみたらR1通勤とは豪儀ですなってなるが
一般人から見たらカブも原スクもR1も同じようなもんだろう
329774RR:2012/07/26(木) 22:54:14.61 ID:26vn4J2V
>>321
セカンドバイクにも使うから妥協点ってトコ。

>>327
初代R1で通勤してる人とすれ違うけど、服装がダサくて目立たないw
330774RR:2012/07/27(金) 08:28:21.77 ID:/NKEDfdv
>>326
そうそうリアフェンダーでナンバーのことでなはいです。
泥よけとチェーンカバーのとこね。
331774RR:2012/07/27(金) 08:38:58.87 ID:pr7HQF8g
>>329
俺もダサい初代R1乗りなら毎朝見る
もしかしてあなたは神奈川県民では?
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 09:31:26.54 ID:57K3iq8q
>>318
俺はCarbonin製使ってるけど、ノーマルの頃より泥や小石で汚れにくくなったよ。
333774RR:2012/07/27(金) 11:50:20.22 ID:BDsSB5J+
俺もダサい12国内乗りなら毎朝見てる。

鏡で(T_T)
334774RR:2012/07/27(金) 13:08:51.16 ID:/NKEDfdv
>>332
Carbonin製良さそうですね格好もいいし、でもあんまりレビューとか情報無いよね。
カーボンペラペラではないです?このメーカーのタンクカバーとタンクサイドパネルが気になってます。
335774RR:2012/07/27(金) 14:14:34.90 ID:uts8OTUz
>>334
クレバーウルフとかに比べたら薄いけど、ペラペラでは無いよ(=゜ω゜)ノ
336774RR:2012/07/27(金) 15:26:48.84 ID:/ntMBpU8
>>330
あぁ勘違いしてたというかよく見てなかった
ゴメンナサイ
リアフェンダーなのね
逝ってくる
337774RR:2012/07/27(金) 15:38:05.27 ID:JjKx2r1E
クレバーウルフの二次カバーはマジガチガチで驚いた。
338774RR:2012/07/27(金) 17:28:25.85 ID:mCshjLyE
>>337

2次カバーが薄かったら詐欺だろ。
339774RR:2012/07/27(金) 22:25:43.96 ID:Mfwz0jAF

R1カッコいい
340774RR:2012/07/27(金) 22:47:25.75 ID:6TRmQt9l
これ、ライト部分ふさがってる?
出目金じゃなきゃインパクトにかけるなぁ
http://race.yamaha-motor.co.jp/sp/2012-8hours/?=race-pickup
341774RR:2012/07/27(金) 23:11:25.44 ID:+UN/v4uk
>>340
上にでっかい写真だとカバーしてるように見えるね
http://race.yamaha-motor.co.jp/sp/2012-8hours/img/main_id_02.jpg
342774RR:2012/07/27(金) 23:22:55.67 ID:oK8iETAw
2012のマイチェンで少し引っ込んだよ
ケツのマフラーも少しだけスマートになったしね
343774RR:2012/07/28(土) 01:02:20.15 ID:SX83YT5Q
LEDヘッドライトな希ガス
344774RR:2012/07/28(土) 09:45:47.74 ID:q4UEndFA
純正のカウルじゃないんだろうけど
09っぽいカウルだね
345774RR:2012/07/28(土) 23:08:29.32 ID:8BpA5rji
スレイプニルの国内仕様のECU書き換えって上手く行ってないの?
某ブログの人もリミッター外れないとかでトラブってるみたいだし、
バイク屋通じて問い合わせたらUS仕様のマップ云々で納期が一ヶ月以上掛かるって言われた。
(電話で聞いたので詳しい理由は後日聞くことにする)

逆車のECUを調達すべきか迷うな。
バイク屋には保証が効かなくなるから止めておけと言わてる。
でも、値段が全然違うんだよな〜。悩む。
346774RR:2012/07/29(日) 00:28:39.91 ID:ME3Dw9oA
>>345
保証が切れたら換えればいいじゃない
347774RR:2012/07/29(日) 01:06:36.47 ID:Q5g6WjIR
>>345
逆車に乗換でFA
何故リミッター外すのに国内買ったの? 意味がわからん
せいぜいパーツ屋に貢ぐ事だな がんばれ
348774RR:2012/07/29(日) 11:39:07.35 ID:AbIGMVCX
>>345
そもそも国内仕様なんて買うから‥
349774RR:2012/07/29(日) 12:41:16.91 ID:6ZSVwYPC
保証が必要になったらぶつけちゃえばいい
350774RR:2012/07/29(日) 13:15:32.98 ID:ySwyS+2r
>>345
同じ国内仕様乗りだけどなんで国内仕様買ったの?
351774RR:2012/07/29(日) 13:25:41.92 ID:CwR1eHUO
国内ってレーサーレプリカのレプリカだよな。同じ金出すのになんで国内なんてかうかの。
実測CBRの国内よりパワー出てないしな。
352774RR:2012/07/29(日) 14:18:13.06 ID:QbSBa5SP
>>331
残念埼玉。これでダサイR1乗りが2人いる事が分かったw
353774RR:2012/07/29(日) 15:50:51.99 ID:kM3htPl9
俺も国内。安いからつい
あせらず待ってたら解除できる日がくるよ
354774RR:2012/07/29(日) 16:39:24.05 ID:U8E1Ql/f
上で質問した奴だけどフルボッコわろたww

何故国内買ったんだと言われると、
キュベレイカラーが欲しかったんだわ。
確かプレスト正規モデルでは流通してなかったはず。

あと、最初はサーキット行くつもりも無かったから国内で充分と思ってたけど、
乗り始めて考えが変わったw

単なるリミッターカットでお茶を濁すのも何だかな〜悩ましいぜ。
355774RR:2012/07/29(日) 16:53:35.44 ID:xZ+2t43b
同じR1乗りだ仲良くしようぜ
356774RR:2012/07/29(日) 19:46:14.35 ID:deo6IubN
>>354
話がようわからんのだけど、国内仕様の書き換えはトラブルがあるから、逆車のECU使うってこと?
それでいいと思うけどなにか問題あるの?
357774RR:2012/07/29(日) 20:40:18.65 ID:EkwBw42b
お前ら的には8耐で現行が表彰台にあがっても全然関係ないしなんとも思わない感じ?
358774RR:2012/07/29(日) 20:43:55.00 ID:5X1KQRhm
最後エヴァぶち抜いたときは楽しかった
359774RR:2012/07/29(日) 21:20:56.29 ID:U8E1Ql/f
>>356
値段が倍違うんだよね。

書き換え:8万位
逆車ECU:16万位

納期掛かってもトラブルが解決出来るなら書き換えしたい。
360774RR:2012/07/29(日) 22:22:35.83 ID:pThzyUpI
優勝しなきゃ意味がない
361774RR:2012/07/30(月) 00:26:54.94 ID:0J7d9FRM
中須賀がポールとったのは感動した
362774RR:2012/07/30(月) 01:20:05.90 ID:mC6EB6Yu
>>359
バイク屋に保証効かなくなるって言われたのは国内ECU書き換えの方か。まあそらそうだな。
イモビついてないアメリカのECU(not カナダ)なら16万もしないんじゃないかな。
Ebayとか使えればかなり割安だけど、まあ英語の壁はあるね。
363774RR:2012/07/30(月) 02:06:52.99 ID:2HiPJWUj
ebayの買い物なんて楽だぞ
たまたまトラブルに遭ってねえってのもあるかも知れないけど
スペインのショップから買った時も、英語のメールでやりとりできたし
オイラの英語力なんてグーグル翻訳様々程度のもんですよ
364774RR:2012/07/30(月) 07:15:36.02 ID:Zsb9vfnd
最初から逆車買えよ…
365774RR:2012/07/30(月) 12:59:24.34 ID:R1MAqYT4
俺は国内09モデルなんだけど、出てすぐに買った口なんだよね、あの時は逆車は扱う予定無しって話だったし
ましてや半年後にプレスト取扱いの発表あるとか夢にも思わんやったもん
だからレースベース車のECUとマフラー手に入れて、逆車モドキにしちゃったんだよな

366774RR:2012/07/31(火) 00:02:27.45 ID:F53AB/e7
国内なぞなければよかったのに
08なんだけど09以降のナンバーのステーだけ欲しい
手に入れたら付けられるかな?誰か教えて
367774RR:2012/07/31(火) 01:17:25.63 ID:iM7DpOZG
>>366
WR250Xので試してみようかなとか思ってみたりなんかしちゃったりしてる
http://www.bikewalls.com/pictures/Yamaha_WR250X_2008_14_1024x768.jpg
368774RR:2012/07/31(火) 02:00:13.23 ID:ECjJ2966
そもそもR1に本当のフルパワー仕様って無いよ。
フルパワーってだけに拘るならユーロ仕様だけど、
スピードリミッターが280km付近であるし、
USとカナダ仕様は、ラム圧ダクト集合部が絞られてて、
ラム圧でパワーが出ない様になってる。
でもスピードリミッターは299km。
US、カナダと国内仕様をユーロの様なダクト形状にだけすると、
ラム圧補正値をメインの燃調とは別に弄らないとならないし、
どの国の仕様でもスピードリミッターが有るから、
完全なスピードリミッターが無いフルパワー車にしたければ、
ECU書き換えか、レース用ECUを使わざるを得ない。

だから逆車買っても、国内仕様と一緒。
逆にUSとカナダ仕様はラム圧ダクト集合部を国内仕様に交換しないと、
ユーロ仕様と同じにならないから、手間が掛かるよね。
369774RR:2012/07/31(火) 02:36:03.87 ID:ulSxu09w
それでサンダーエース並の最高速に去勢されちゃってるのねん
370774RR:2012/07/31(火) 02:58:10.22 ID:ulSxu09w
最新SSなのに高速の直線で産廃のZX-10(1988~1990)にチギられるとか・・・
371774RR:2012/07/31(火) 03:01:55.16 ID:2bvuYalv
>>368
08UK糊だけど、292まで表示されたぜ?
372774RR:2012/07/31(火) 03:21:09.51 ID:MNyK4Bxg
>>368
へ?国内と一緒???
373774RR:2012/07/31(火) 04:50:24.21 ID:sLdcsgoc
>>372
結局書き換えしないと全部は引き出せないという意味で同じ。ってことでしょ。

確かに国内仕様を書き換えした方が最終的に同じ仕様にした場合に安くつくよね。
保証も長いし、純正パーツの注文にも無理が効いたり、何だかんだで国内モデルは安心出来る。
374774RR:2012/07/31(火) 06:42:57.93 ID:ECjJ2966
>>371
07〜08になると、また違うんだよ。
スピードリミッターは知らないが、
フルパワー車はユーロとカナダ仕様で、
US仕様はパワーが規制されてるんだよね。
年式によって、かなり違うんだよ。
375774RR:2012/07/31(火) 07:34:22.09 ID:3ig4UiOW
見た目で買った俺には関係ない話のようだな
さて今日も洗ってコーヒー片手に一時間ほど眺めてくるか
376774RR:2012/07/31(火) 08:06:29.43 ID:799ybCxG
>>375

なんか風情があっていいなそういうの。
俺なんてバイクに乗るのが死ぬほど好きだけどバイク自体には全く興味ないから
ある意味羨ましいわ。
377774RR:2012/07/31(火) 11:12:57.61 ID:M9BW3TNM
R1にスピードリミッターなんてないよ
299km/hも出ないから必要ない
表示上は299まで行き、それ以上は表示されないけど
スピードリミッターは付いてない
ヨーロッパとカナダは音量規制の関係でマフラーが若干違うだけでほとんど差はない
378774RR:2012/07/31(火) 11:33:43.18 ID:9AjT/+1W
>>375
同じく見た目と静かさで12国内買った俺にも関係無さそうだ。
しっかし珈琲片手に眺めれば眺めるほど、もうちょい美尻にはならんもんかと自問自答が…。
379774RR:2012/07/31(火) 11:36:51.29 ID:tyeJ//nc
>>377
嘘つき発見w

俺、書き換えたECUで317kmをシャシダイ上で確認してる。
ちゃんと表示するよw
380774RR:2012/07/31(火) 12:39:56.62 ID:1fLACdHz
>>378
それも込みの見た目じゃないの?
381774RR:2012/07/31(火) 19:05:30.36 ID:M9BW3TNM
ノーマルは表示上は299で止まるが速度は伸びていく
ただし実測だと270程度しか出てない
382774RR:2012/07/31(火) 19:37:21.95 ID:TntscH8t
実測と表示が乖離したデジタルメーターなんて意味無いと思うの
383774RR:2012/07/31(火) 19:47:38.22 ID:Lt1Y0urw
バイクに詳しいせんぱいがゆってた系の人みたいだから、相手しなくていいと思うの
384774RR:2012/07/31(火) 20:20:56.89 ID:HGPfQGu+
フルパワーの話になると毎回出てくる人だよな
385774RR:2012/07/31(火) 20:35:43.39 ID:3cmn0+Ju
US仕様はカリフォルニア仕様とそれ以外でパワーが違う
カリフォルニア仕様でなければイモビが無いくらいでカナダ仕様と変わらない
確か178馬力じゃなかったかな
完全フルパワーが欲しいならUK仕様を探せば良い
386774RR:2012/07/31(火) 21:32:56.89 ID:idm4/3XO
フルパワーでも国内でも好きなのに乗ればいいさ〜

でもフルパワーに考えが囚われちゃってる人は一度考えてみてほしい
「そのパワーどこで使うんですか?そして使うだけの腕はあるんですか?」
ってことを
まぁフルパワーを追い求めるという事が趣味とかってんなら
それはそれでありだけどね

387774RR:2012/07/31(火) 21:50:35.79 ID:ZL/J5wRI
その言葉は逆車乗りには言えるんだけど、
国内仕様乗りだと必ずしも当てはまらない。

何故なら、

リミッターをどうにかしたい
     ↓
リミッターカットに何万も出すならもうちょっと足してフルパワーにしよう
     ↓
結局、ECU交換or書き換え、吸排気系の交換とド壺にハマっていくw

完全に自己満足だよね。
ここまで来たらって感じの勢いで。
388774RR:2012/07/31(火) 22:40:58.24 ID:vFFnblk3
>>386
もう何度も語りつくされてきたネタだなw
というか個人のスキルどうこうじゃなく、国内仕様のパワーでさえ公道では有り余る
SSのパワー追求はサーキット用だよな
峠や公道じゃ国内だろうが海外だろうがほぼ関係ない
389774RR:2012/07/31(火) 22:43:00.63 ID:HGPfQGu+
関係無いといいながら、足りない人たちが欲しくて金かける話になるじゃん
UK買ってデチューンしたよってネタにしてる人はまず居ない
390774RR:2012/07/31(火) 22:46:00.03 ID:vFFnblk3
関係ないのは実際に扱える範囲内での実用的な速さでの話し
甘いものは別腹
趣味だから好きなだけ金掛ければいい
そこまでは否定しない
391774RR:2012/07/31(火) 22:59:09.47 ID:lSetqZB4
どっちでも惚れたもんがち
392774RR:2012/07/31(火) 23:23:51.05 ID:upXawvQ9
意外と知らない奴が多いけど
四輪も二輪も純正メーター読みはどのメーカーも実速の一割減
法定速度+10kmくらいなら捕まらないと言われる所以はコレな

時々勘違いした馬鹿が故障だとか詐欺だとか言い出す
393774RR:2012/07/31(火) 23:27:45.67 ID:3cmn0+Ju
60km/h辺りなら実測とメーターでもう誤差はないらしいけどな
394774RR:2012/07/31(火) 23:43:42.93 ID:1DkSpKPK
俺の国内09では191km/hでリミッターが当たるから、6%ハッピーメーターだね。
395774RR:2012/07/31(火) 23:45:25.33 ID:6QbZNZQQ
PNDのGPS速度計で計った時は60km走行時で約5%誤差くらいだったよ。
396774RR:2012/07/31(火) 23:48:56.60 ID:io5Cx9Ri
そもそも法規で実速度に対して表示していい範囲は決まっている
メーター表示速度が実速度より遅いのはアウト、早い方には緩いから実速度より早い表示が出るのは当然だな
397774RR:2012/08/01(水) 01:10:38.18 ID:n6qHJl35
つうかそもそもタイヤサイズとか替えてないのに誤差でんのよ。
EU11だけどメーターは291までは確認したリミッターは300だろ?
398774RR:2012/08/01(水) 01:28:12.58 ID:4ihFtvqH
>>396
嘘は良くない
プラス表示に15パーセント、マイナス表示に10パーセントまでと決まってる
399774RR:2012/08/01(水) 02:01:45.21 ID:yftFCEjN
レギュレーションは変わったと思ったが?
と思ったら変わったのはECEの方か
日本はJIS準拠のはずだから…と調べてみると、>>398のルールは当てはまらない
JIS D5601だよね?
バイクは違うのか??
400774RR:2012/08/01(水) 02:07:53.45 ID:1HCbn66d
>>399
車検のことだよ
レギュレーションって何。ここは日本の公道だ。
401774RR:2012/08/01(水) 02:14:27.21 ID:Rgpwj2bP
車検か
型式認定の話だったわ
車両の開発は車検じゃなくて認定を前提に作られるからな
なるほど、勉強になった サンキュー
402774RR:2012/08/01(水) 02:22:30.66 ID:1HCbn66d
お互い法規と車検と形式認定がごっちゃになってるな。
まあ細かいことは気にするなの精神でいいか。
190/55R17に60やら55扁平履いてもさほど問題にならんだろ。
スプロケ変えてもとりあえず誤差内に入ればいいか。
403774RR:2012/08/01(水) 08:29:03.22 ID:59MovHdr
>>401
普通車検だろ
404774RR:2012/08/02(木) 17:07:09.12 ID:QkN4sYom
ドラクエ発売記念保守
405774RR:2012/08/02(木) 19:20:08.76 ID:kEeWerrO
記念に誰か年代別にドラクエで例えて
406774RR:2012/08/02(木) 21:09:28.38 ID:m/Cwtzcg
ドラクエの登場人物なんざ知らないから誰かハイドライドで頼む
407774RR:2012/08/02(木) 22:34:19.63 ID:+xEgOUj3
ハイドライトは知らないので、ファミコン最古のRPGであるドルアーガの塔で頼む
408774RR:2012/08/02(木) 23:19:06.59 ID:zFxIKX2l
セガのスーパーハングオンはよくやった
409774RR:2012/08/03(金) 00:17:37.33 ID:ZCAStlvK
ドルアーガの塔は知らないので、最高にカッコいいYZF-R1で例えてくれ
410774RR:2012/08/03(金) 00:43:10.91 ID:NO/nj0IE
他でやってくれ
411774RR:2012/08/03(金) 06:32:13.73 ID:Q8zb6O8z
>>410
ここは初めてかい?
例えてはこのスレ特有の息抜きみたいなもんなんだぜ
まぁたまに悪乗りし過ぎて例えてスレになるけどwww
412774RR:2012/08/03(金) 08:40:59.46 ID:td1FEVIX
wizardryでよろしく
413774RR:2012/08/03(金) 13:49:14.54 ID:PrvJPH8L
ドラクエで盛り上ってるところ空気読まずにしつもーん!?
そろそろオイル交換なんだけど、ヤマルーブの4RSってのはツーリングと街乗りメインだと
入れてももったいないだけかな?
10000km走ってもギヤチェンジ硬くならない!みたいなすげーいいことあるなら入れてみたいんだけど。
414774RR:2012/08/03(金) 16:15:59.67 ID:ainZEGT5
SSなんだからいいオイル入れようや

10000qは使いすぎかも
415774RR:2012/08/03(金) 16:38:35.88 ID:LFJYDcPY
10000km走行って四輪かよw
ヤマルーブは感動も少ないけど劣化も少ないと聞くね
それでも10000kmは持たないと思うけど
416774RR:2012/08/03(金) 18:20:06.39 ID:DkNQZnaz
群馬から柏崎の海を見に行ってきたが暑いもとい熱い
革パンはいてたのにふくらはぎがここまで熱せられるとは
ZX-14R見かけたけどジーンズはいてて大丈夫そうなのがうらやましかった
417774RR:2012/08/03(金) 19:15:03.09 ID:Tqu4acrn
オイルはワコーズのプロステージ入れてる。3000ー5000km交換。
418774RR:2012/08/03(金) 22:34:50.31 ID:LFJYDcPY
オイルは良い物を長くより安いものを頻繁が定説だろ
419774RR:2012/08/04(土) 00:08:25.65 ID:mBUffgty
http://www.youtube.com/watch?v=90iXr8_qaUM
5秒〜のガガガガガって音は何の音?
自分の04も急ブレーキかけたときにたまに出るんだけど、クラッチ切ると収まる
420774RR:2012/08/04(土) 08:27:41.15 ID:93UI9YPM
R1納車されるまであともう少し
早く乗りたい(´・ω・`)
421774RR:2012/08/04(土) 20:06:47.85 ID:ELWnN5AM
何年式買ったの?
422420:2012/08/04(土) 20:59:36.10 ID:A+pqgLmq
レッドバロソで走行57,000kmの99年式赤/黒です。
サイドにエーテックの小さなカーボンカウルがついてて純正のサイド/アンダーカウルはありません。
でもオーバーのUSA管がついてます。
車両53マソえんで納車整備、オイルリザーブ、東南保険とかコミコミで65マソえんですた。
423774RR:2012/08/04(土) 21:17:23.12 ID:qc/4x3pd
二桁落ちの5万オーバーとか車両30万がせいぜいだろう
純正マフラーもなしとか
424774RR:2012/08/04(土) 21:40:49.30 ID:+PKv4XLc
これはひどいな
425774RR:2012/08/04(土) 22:15:56.89 ID:93UI9YPM
>>421
12年国内です。サーキット走る予定も無いしお金も無いし(´・ω・`)
426774RR:2012/08/04(土) 22:48:19.45 ID:HT1PDSZI
あのさぁいつも思うんだけど国内仕様買ったら
「サーキット行かないから国内仕様買いました」
って言わなきゃいけないルールでもあるのか?
安いから国内仕様とか言う人もいるけど140万は決して安くないし
普通に「国内仕様買ったぜ(*^▽^*)ヘヘッ」って胸を張って言いなさいよ
427774RR:2012/08/04(土) 22:59:16.18 ID:93UI9YPM
FAZER GTと随分迷ったんだけど昔から憧れたたSSにしたんだ
納車まで2ヶ月以上待ったんだすごい楽しみなんだ馬鹿にされると悲しいんよ
豆腐メンタルなんだよすまんかった
428774RR:2012/08/04(土) 23:13:09.53 ID:A+pqgLmq
99の俺のR1はハーフカウルで足元の熱風が酷い
タペット音も酷くなってきた
167cm胴長体型の俺の両足の裏がベッタリつくくらいサスがヘタってきた
来年は13に乗り換えるぜ
429 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/04(土) 23:23:04.62 ID:UmM2A+BT
>>15みたいに、国内モデルをバカにするゴミ屑がいるから、>>427みたいにネガティブになっちゃうんだろうね。
国内だろうが逆車だろうが、R1はR1だし、楽しんだら良いと思うよ。
430774RR:2012/08/05(日) 05:13:46.13 ID:bU3rsTjC
>>429 
いい事言うね!!>>427もそんなくだらない事気にせず楽しめばいいよ!ところで2013の情報まだー?
431774RR:2012/08/05(日) 06:23:47.07 ID:KIqZO55X
>>422
これは高い
どうしてもなら交渉の余地はあったのに‥
432774RR:2012/08/05(日) 07:33:51.98 ID:ilCSU34Y
国内仕様作るのにどんだけコストかけてると思ってるんだ・・・。
今の御時世静音性はバカに出来ないよ。

ところでR1に乗り替えてロンツーの時に使ってたフィールドシートバッグどうしようかと思ってたんだけど、
案外普通に着いちゃうのね。ツーリングもサーキットも買い物もR1だぜ!
433774RR:2012/08/05(日) 07:36:14.15 ID:ydcBIZH0
レッドバロンならそんなもんだよ
434774RR:2012/08/05(日) 08:46:03.59 ID:eI9obuFV
粗利は他と変わらんだろうし整備に20万くらいはかかってんじゃないの
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/05(日) 09:31:06.51 ID:dl+wJJlk
レッドバロンの整備か…
436774RR:2012/08/05(日) 09:48:11.67 ID:eh/0CL5R
朝から乗ってきた、クソ暑い
437774RR:2012/08/05(日) 14:24:46.47 ID:nXvVApKv
昨日の深夜乗ってきた。楽しいけどくそ暑い。
だがそれがイイ(・∀・)!
438774RR:2012/08/05(日) 20:36:31.98 ID:DuVMUWAK
うぉおおお!遂に明日納車だぁあ!!

だが、免許はまだない(´・ω・`)
439774RR:2012/08/05(日) 21:49:21.17 ID:/0Xl+h6O
車検の代車でアドレスV125乗ってるんだけど
半ヘルTシャツで静まり返った熱帯夜の街中をトロトロ走るの楽しすぎワロタwww
440774RR:2012/08/05(日) 23:04:51.28 ID:iQeb7zbl
R1熱いから夏だけ
かわいいビーノがほすい
そしてキティの半ヘルにドリンクホルダー
付けて 走りながらマックシェイクのいちご味
飲んでみたい
441774RR:2012/08/06(月) 03:28:38.41 ID:tgO4nd0P
買えば?10万もしないでしょ 
トリッカー欲しいよー
>438さん おめでと あと膝の火傷対策しとけよ
442774RR:2012/08/06(月) 13:34:18.33 ID:UbDN0uwY
B-modeでヨロヨロ走るだけの慣らし動画うpしたら、
一日で再生数が凄いことになってて上げた本人がファビョりまくり。
つづきがもう出来てたけど、何の落ちも無い俺得動画を上げるのが申し訳なくて再編集しようと
思ったら、そもそもヨロヨロと走ってる場面しか撮影してなくて悶絶。
443774RR:2012/08/06(月) 14:37:41.34 ID:eSqtC7gj
何を言いたいのかさっぱり分かんのだが・・・
下手くそ動画で笑われまくりってこと?
444774RR:2012/08/06(月) 14:50:15.41 ID:UbDN0uwY
>>443
単に今まで上げた動画の再生数と桁が違っててびっくりしただけ。
445774RR:2012/08/06(月) 15:01:17.29 ID:nCUKZ5kG
>>443
ちゃんとレス読んでやれよwww
あれだろ、B-King買って慣らししてたら
ヨレヨレの服を着たヨロヨロのおじさんに悶絶した

だろ?
446774RR:2012/08/06(月) 15:33:51.21 ID:WOQKdZGc
447774RR:2012/08/06(月) 15:40:55.86 ID:eSqtC7gj
>>442ってベン・スピーズだったのか・・・
偉そうなこと言ってサーセン
448774RR:2012/08/06(月) 21:06:23.00 ID:9//ijj85
>>440
伝説の元カリスマ婚活ブロガー ホンコン乙!
449774RR:2012/08/06(月) 21:07:36.09 ID:S26ww5xo
お 久しぶりのNGワードあぼん
450774RR:2012/08/06(月) 21:14:46.87 ID:N97Pk44j
後はヨクツモとJOYライダーと会社社長か
451774RR:2012/08/07(火) 09:34:16.16 ID:BnrSgfnR
'12 ユーロ マットブラック納車になりました。
452774RR:2012/08/07(火) 10:14:38.15 ID:fk1BIuLa
>>451
最近は右も左も記念カラーばかりで
どれが希少カラーだかわからない年式に
ある意味差別化が出来ていてナイス選択だと思います

おめでとう
453774RR:2012/08/07(火) 13:02:08.87 ID:nOybs0Pf
ダメダー;
慣らしが終わったと言うのに未だに給油時にアラーム鳴らしてしまう。
あと、BモードでGS入ってきたのに出る時STANDARDに戻ってて鬼発信とか。
454774RR:2012/08/07(火) 15:37:50.32 ID:uBD3UIuR
B戻し忘れはよくあるけど
だからって鬼発進は無いなぁ(;´Д`)
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 16:34:27.24 ID:1NriDPHE
アラームって何だ?
456774RR:2012/08/07(火) 18:25:12.89 ID:ZS7KpL6j
普段からBなんぞ使ってたらロンツーの体力限界の時困るよ
AとBはここぞって時までとっておきなされ
457774RR:2012/08/07(火) 18:30:03.03 ID:BnrSgfnR
>>452
ありまと

>>455
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp
じゃね?

おれも'02乗ってるとき付けてた
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 19:42:20.38 ID:1NriDPHE
>>457
リンク先にブツが載ってないけど、防犯のアラーム?
着けた事無いけど、誤作動し安いの?
459774RR:2012/08/07(火) 20:05:55.13 ID:SbzZV6/G
バ ラ イ ホ ン コ ン 必 死 だ な
ヨ ク ツ モ オ デ ッ セ イ
J O Y ラ イ ダ ー と 会 社 社 長 は知らないので詳しく教えて
460774RR:2012/08/07(火) 20:06:28.24 ID:SbzZV6/G
461774RR:2012/08/07(火) 20:08:03.65 ID:d2w8Klt6
TCSのアラームの事でないの
462774RR:2012/08/07(火) 20:34:27.68 ID:uStYtw+i
トラコンにアラームなぞ無い
463774RR:2012/08/07(火) 21:41:36.26 ID:QHmN6uo+
>>458

エンジンOFF時にアラーム切ることを忘れて、
きっちりアラームONだと思う。
振動&傾きに反応ね
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 21:47:16.79 ID:1NriDPHE
>>463
なるほどね。
(´▽`)アリガト!
465774RR:2012/08/08(水) 14:29:29.23 ID:znOD6J6N
2012のスイングアームにリアスタンドで傷つけちゃったので、手直ししたいんんだけど
色が同じ、もしくは近い塗料を知ってるひといる?
466774RR:2012/08/08(水) 21:27:42.40 ID:BPfX8BUC
ガンダムマーカー
467465:2012/08/08(水) 22:28:02.72 ID:BkEG+MCZ
持ってるけど却下。
468774RR:2012/08/08(水) 22:44:05.32 ID:p/KlhF7J
マッキー
469465:2012/08/08(水) 22:59:30.23 ID:BkEG+MCZ
そんなのやだよー(´・ω・`)
470774RR:2012/08/08(水) 23:29:33.25 ID:YaIhBHIr
染めQ
471774RR:2012/08/08(水) 23:42:09.66 ID:1xEbvwLm
つ墨汁
472774RR:2012/08/08(水) 23:42:20.85 ID:vQbCk12Y
コンプレッサーとブラシ買ってきて色自作するのはいかが?
たぶん同じ色は市販されてないかもしれないし、その程度の事気になる
ってことは多少の色の違いもイヤでしょ プラモやるなら捻るよ
473774RR:2012/08/09(木) 00:23:26.49 ID:0GpY7dLT
美少女キャラステッカー最強!
474774RR:2012/08/09(木) 00:43:21.37 ID:MRUa6Lsq
もうじゃあベタだけどEKとかDIDのシール貼れば?
475774RR:2012/08/09(木) 00:51:07.22 ID:B6DA0YPu
今激ヤバなサンタンデールのステッカーでも貼っとき
476774RR:2012/08/09(木) 02:20:04.25 ID:TRYZiG7g
新品に交換
中古はオクに出品
477774RR:2012/08/09(木) 02:37:50.77 ID:LoISVMuG
>>465
俺のとお揃いにしようず!な!!
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201207%2F01%2F99%2Fb0022699_1214921.jpg
478774RR:2012/08/09(木) 03:30:51.38 ID:Kqacjrl9
>>477
シールがペタペタ張ってある
実家のタンスみたいなスイングアームだなぁ
479774RR:2012/08/09(木) 10:26:39.50 ID:v21OO9I5
>>477
スイングアームが派手だと、車体も派手にしないとバランス悪そうね。
480774RR:2012/08/09(木) 11:25:40.13 ID:gL2SU0B0
>>477
こういうの見るとロッシレプリカの出来の良さが際立つね
481774RR:2012/08/09(木) 13:10:42.44 ID:R7DLBeA0
>>477
そのマスキングテープの貼り方はとあるブログでみたことある画像なんだけどその人?
482774RR:2012/08/09(木) 14:15:40.85 ID:CsrEuLm6
レプリカの場合カウルやスクリーンの傷や汚れは萎えるけど
スイングアーム(フック掛ける場所でしょ?)やホイールの傷は気にする事ないんじゃないかなぁ
483774RR:2012/08/09(木) 16:26:12.34 ID:LCUL8O/G
この中でグレーブスのマフラー着けてる人居る?
買おうか検討中なんだけど音かなり煩い?
484774RR:2012/08/09(木) 16:35:50.40 ID:+UUZbCHT
>>483
これ?
http://item.rakuten.co.jp/garage134/10000085/
一般道では使用しないで下さいって書いてあるから爆音だろうけどサーキットで使うのかい?

今マフラーと言えばサクラ工業の時代だよ
485774RR:2012/08/09(木) 18:12:36.86 ID:ETcMFzHK
486774RR:2012/08/09(木) 19:34:02.85 ID:7Po5KyQZ
ロッシがヤマハに戻るそうです
487774RR:2012/08/09(木) 19:41:50.99 ID:hFXMsudT
ツーリング行ってきた、標高1000m超えると走ってても気持ちいいね
メルヘン街道(R299)茅野市
http://s1.gazo.cc/up/s1_32739.jpg
488774RR:2012/08/09(木) 20:38:16.33 ID:YZYrcYYE
グローブひでえwwwwせめてシートに載せてあげてw
489465:2012/08/09(木) 21:50:48.55 ID:iiH42mQg
みんなありがとう。
>>482のとおりフックボルト穴付近なんだけど、むしろ名誉の傷()と思って大切にする。
毎日ナデナデスリスリペロペロするね。(●・ω・●)ゞ
490774RR:2012/08/09(木) 22:10:57.72 ID:2DYS6+k7
確かスイングアーム単体で15万以上してたな。
俺の07は婆さんが右ステップに植木鉢をヒットさせて
ぽっきり折れて同時にスイングアームにも傷がはいった。
つや消しブラック塗ってるが意外と目立たない。
491774RR:2012/08/09(木) 23:15:27.96 ID:7Hbu9+mB
ニンジャ250が2013でかなりかっこよくなったな・・・
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/09(木) 23:48:10.08 ID:RDzu3wQ9
YAMAHAもR4出して欲しいな。
493774RR:2012/08/10(金) 05:22:16.12 ID:cEM//cgy
>>486
まじ!?
これでまたロッシレプリカが出たら買いかえちゃう!
494774RR:2012/08/10(金) 06:19:47.58 ID:P+jDLA1d
今日ヤマハから正式発表があるらしい。
まぁエースライダーはロレンソで揺るがないだろうけどね。
495774RR:2012/08/10(金) 06:43:06.23 ID:qshHkAns
ヤマハは寛大だなぁ
496774RR:2012/08/10(金) 07:12:16.79 ID:WUcdyhXe
国内09にアクラのバッフル付きで車検通りました
あたりまえだろうけど報告してみる
497774RR:2012/08/10(金) 07:43:46.42 ID:cMdEZ2ut
2006年式の見た目に惚れて購入検討してるんだけど、2007年式以降のがいいのかな?
乗り心地とか、性能全然違う?
最高速とかは気にしないんだけど。
498774RR:2012/08/10(金) 08:14:58.85 ID:Vf5FoYR9
>>496
マジで?Yパイプは未交換?
バイクの状態をkwsk

俺も来年の6月車検なんだわ。
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 09:12:02.67 ID:tm+KF7z6
>>497
気に入ったヤツを買うとええ。
500774RR:2012/08/10(金) 10:02:50.97 ID:mY2QXywN
>>497
06と08に乗ってたけど、サーキット行かないオイラには06の方が乗りやすかった
シート高は06も08も同じだけど、06はシートの形や柔らかめの足のせいか足付きも良かった
サーキットを走る人は08の足やシートの方がいいかも。
混んでる道をクルマをパスしながら頻繁にスロットルをオン・オフするような場合に
08は反応が遅くて違和感があった電子スロットルのせいなのか、エンジンもサーキット向けになったのか…
サーキットだとそういう特性(レスポンスが鈍い)の方が乗りやすいとか言う人もいるので
わざとそういう特性にしてるのかも?
ただ今乗ってる12はそんな事はないので、ウチが買った08がハズレだった可能性も…
501774RR:2012/08/10(金) 11:46:34.32 ID:4XGYbMYF
>>495
安く叩いたみたいだよ。
502774RR:2012/08/10(金) 12:15:10.80 ID:VJDwMMr2
>>500
サーキットで使う回転域と公道のそれは同じじゃないでしょ。
12ではECUのマップ見直しである程度改善してるようだけど、低回転域でツキが悪かったりするのは、高回転型のエンジンでは基本的に宿命だよ。
503774RR:2012/08/10(金) 13:32:36.89 ID:pv7FSJoj
>>500
07→12に乗り換えたけど同じく12のSTDモードはアクセルのツキがいいと感じた
クロスプレーン特有のどこの回転からでも出るトルク感で勘違いしてるのかもしれないけど
504774RR:2012/08/10(金) 16:05:31.26 ID:IbI22+wl
>>502
クロスプレーンの異常なツキの良さを12でマイルドにしたんだよ。
Aモードが特に改良されてて、スムーズにワイドオープンしやすくなって結果的に速く走れるようになった。
505774RR:2012/08/10(金) 22:36:50.49 ID:jBanCbyW
今日も走って1000km点検行ってきた
R1は渋滞の中に持って行っちゃダメだな
もう首都高も16号も走りたくない
506497:2012/08/10(金) 22:46:41.91 ID:cMdEZ2ut
ありがとう。
年式気にせず、2004~2006年式買います!
IYHしてやる!
507774RR:2012/08/10(金) 23:32:39.02 ID:SQ6roV+A

初期 走りまくって立ちゴケしつつも距離伸びる

第一段階 町乗りor長距離ツーをしなくなる

第二段階 真夏や真冬、天候が少しでも怪しいと乗らなくなる

第三段階 防犯ロックやバイクカバー等、準備して乗り出すのが億劫に感じ出す

最終段階 「俺のバイクは盆栽じゃねぇ!」と重い腰を上げたらバッテリーが既に死亡
508774RR:2012/08/11(土) 01:04:22.56 ID:c67aYcDW
>>498
スリップオンだけのドノーマルです
参考にならなくてすいません・・・
509774RR:2012/08/11(土) 01:22:28.94 ID:6Qj2cnIm
前に06、08と乗ってみたけど、
低、中回転域は06、高回転域は08が得意って感じでしたね。
なので、蹴り飛ばされる加速を味わいたいなら08がオススメ、
街乗り重視なら06がオススメかな?
510774RR:2012/08/11(土) 09:37:44.03 ID:JIT6Qi/f
>>507
第2段階までは当てはまっていたわ。
町乗りから、山とか涼しいところ主体になっただけだけど
511774RR:2012/08/11(土) 09:43:47.54 ID:c6DVX3hQ
R1冬快適じゃね?
512774RR:2012/08/11(土) 15:30:16.99 ID:b4BjDP1Z
皆さんのR1は何色?
513774RR:2012/08/11(土) 15:40:14.37 ID:6Zlrx9Xc
マジョーラパープル×パールホワイト 
514774RR:2012/08/11(土) 17:42:04.32 ID:30rVsLF8
パールホワイト
515774RR:2012/08/11(土) 18:57:24.99 ID:K077o4++
>>481
おぉ!見てくれてる人がいるとは!?うれしーー
放置ブログ急いで更新してきます!!

>>512
記念カラー買いました。
516774RR:2012/08/11(土) 19:36:59.67 ID:+JsdelX8
08の赤白 白部分が余ってしょーがないので
誰かよさげなステッカー通販できるとこない?
517774RR:2012/08/11(土) 20:02:18.85 ID:AW4po/8r
518774RR:2012/08/11(土) 20:29:33.37 ID:zeaS7DwA
>>515
同じく記念カラー乗ってるんで検索したらたまたま発見しました
シートバックのベルトの固定位置を参考にさせてもらいました
519774RR:2012/08/11(土) 21:14:31.03 ID:JIT6Qi/f
>>511
普通に寒い。
520774RR:2012/08/11(土) 21:29:33.35 ID:lXUJLodE
今日パンクした

ミシュランのパワーピュアはランフラットタイヤになるぞ!!
おすすめはしないけど…


521774RR:2012/08/11(土) 23:25:13.43 ID:NxcJ4opI
>>520
ぜんぜん磨り減ってないのにパンクしたら凹むよね・・・
522774RR:2012/08/11(土) 23:50:26.77 ID:lXUJLodE
まだ2000kmくらい
安全考えて交換かな
523774RR:2012/08/12(日) 00:45:41.50 ID:uKGfj9pM
昨日、念願だった「バイクでバス釣り」に行った。この日のために、ウエストポーチに入る
ペン型釣竿を買って10時ごろ出発。こんな簡単釣り竿でも25センチのバスがつれた。片道30分だったが、
なんかすごく満喫した気分だった。

釣りが趣味の人はペン型釣竿いいかも。
524774RR:2012/08/12(日) 03:48:49.59 ID:IlWDNmCF
左フロントフォークのオイルが滲むようになったので
近所のバイク屋さんに見てもらったら工賃、部品代などで6万円前後かかるって言われたんですが
妥当な金額なんでしょうか?
初めてお願いするバイク屋さんで初めて直してもらう場所なので全くわかりません
すみません、教えて下さい
525774RR:2012/08/12(日) 04:05:16.47 ID:kISMI4pI
>>524
初見でカウル付きのR1ならそんなもんだろ。
わかんねーならその額払っとけ。
526774RR:2012/08/12(日) 06:39:32.32 ID:f4uP2GlE
なんで漏れてたかによる
527774RR:2012/08/12(日) 07:45:23.07 ID:LFbl8+Wq
フロント交換にカウルは関係ないと思うが
一本6万は高いと思うね
528774RR:2012/08/12(日) 08:49:09.99 ID:sTOmmkP7
スクーデリアオクムラに出せばいじゃん。
信頼できるしね
529774RR:2012/08/12(日) 09:04:38.85 ID:IlWDNmCF
>>526-528
出張が多い為行きつけのバイク屋さん作れなくて
無知なばかりに前に乗ってたバイクで痛い目にあってたので慎重になってるんです
ちょっと遠いけど違う店にも聞いてみます
ありがとうございました
530774RR:2012/08/12(日) 11:16:23.25 ID:GqU0B6bg
>>525
カウルとかw
531774RR:2012/08/12(日) 12:31:35.85 ID:N9LEMONl
早く2013の情報来てくれー。カラチェンだろうけど
532774RR:2012/08/12(日) 17:34:28.59 ID:pSR2iWSx
533774RR:2012/08/12(日) 17:52:23.41 ID:MTJRwirZ
>>527
ステムに取り付けるのにトルクレンチ使う時はフロントカウル外さないと無理じゃない?
オクムラも明細見ると脱着工賃は割と高いんだよね。

534774RR:2012/08/12(日) 19:01:26.77 ID:f4uP2GlE
>>531
レモン色じゃね?
535774RR:2012/08/12(日) 19:18:20.36 ID:7ezsKC/Q
536774RR:2012/08/12(日) 20:45:06.43 ID:iMjUzWQu
またR1はヤマハが造ったのではなくロッシが造ったのだと言われるようになるのか
537774RR:2012/08/12(日) 21:37:43.63 ID:W7SmnvFZ
>>524
6万は高すぎじゃね?
レバレートいくらなんだそのバイク屋。

参考までに、自分の09年式は左右を脱着・ダストシール・オイルシール・フォークオイル交換
ここまでやってもらって23000円だったよ。
538774RR:2012/08/12(日) 23:30:44.79 ID:7/Z826RC
Yamahaなんて潰れかけの泥船だ!

Yamahaのバイクはまるでペーパークラフトだ!

539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/13(月) 00:34:01.88 ID:IXUmHBwl
夏休みだねぇ
540774RR:2012/08/13(月) 01:34:21.65 ID:FMD2XwB2
いい年して盆休みという名の夏休みにR1作ってるぞ
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/entertainment/papercraft/realistic/yzf-r1-2007/index.html
541774RR:2012/08/13(月) 03:08:32.45 ID:h82W9u85
>>540
いいからとっとと俺の年式のも出せや!!!
542774RR:2012/08/13(月) 17:06:06.19 ID:wrUnjsEj
543774RR:2012/08/13(月) 20:46:16.69 ID:QbJUfy0B
ステムマウントをつけてみた、当初の予定は左のレーダー探知機だけのつもりだったけど
ホムセンでL字のステー見つけて、カメラもいけるんじゃねと思って載っけてみたけど
ペラペラだから多分ぶれぶれになると思う
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1344858174842.jpg
544774RR:2012/08/13(月) 23:44:06.24 ID:AYnuAgDt
そんなにハンドル廻り重くしてどうすんの?
ステム廻りにガタくるよ。
旋回性落ちるよ。
なんのためのSSなの?
545774RR:2012/08/13(月) 23:52:58.75 ID:nCJffrAy
SSだからってサーキットしか走らないってことは無いだろ。
546774RR:2012/08/14(火) 00:00:29.13 ID:n2uN5r5T
>>544
くだらん質問すんな。
人の勝手だろ。

っつ〜かステム回りにガタってw
ブレーキ、段差、ウイリーとかで何百キロの加重がかかると思ってんだよ。
547774RR:2012/08/14(火) 00:58:10.09 ID:QkP13Y5i
納車時の規定トルクのステムでウイリーしまくったら一週間でガタが来たのを思い出した。
548774RR:2012/08/14(火) 01:23:50.71 ID:O/0Bvvaq
ガタでたらステムナットをチョイ締めればいいだけさ〜
持病みたいなもんだし
俺みたいな変態イジリーはさくっと自分でステムベアリングも交換しちゃうし
工具さえあればよゆうのよっちゃんいかですよ
549774RR:2012/08/14(火) 05:41:08.97 ID:nxJsDJYP
でも変態じゃあなあ
550774RR:2012/08/14(火) 11:14:05.89 ID:L0OE2FAH
交差点 二速で曲がると 前詰まる
友蔵 涙の俳句
551774RR:2012/08/14(火) 19:59:18.15 ID:fMnp3En4
552774RR:2012/08/14(火) 20:38:54.07 ID:jX9mXV0T
クール系インナー上下、しまむらにもあったよ
1000円前後


553774RR:2012/08/14(火) 21:10:46.18 ID:frM0/op9
わざわざ走行動画を取ることに意義あるかいな
レース以外で
554774RR:2012/08/14(火) 21:15:05.51 ID:uEtuYDPK
事故とか事故とか、あと事故とか?
ってか意義を求めたらバイクとか乗れんわw
555774RR:2012/08/14(火) 21:15:19.40 ID:vanFhxqW
日本3大婆ライのうち勝間を除く二人が監修。
556774RR:2012/08/14(火) 21:34:34.22 ID:KMkB6o28
>>543
それパクらせてもらうわw
今サインハウスのステムマウントでドラレコ付けてるんだけど、50th記念エンブレムと
s/nプレートのせいで吸盤系使えなくてナビの行き場が無くなって困ってた。
557774RR:2012/08/15(水) 00:09:14.22 ID:J/SaMHSv
ドライブレコーダとして役立つと思う
俺もカメラ付けたいけど目立ちすぎ
M1みたいに中に入れられたらなぁ
558774RR:2012/08/15(水) 09:29:10.23 ID:UfvWyfPO
昨日初めて5VY見たんだけど・・・マジで感動するほどかっこよかった。所有してる人が羨ましい
559774RR:2012/08/15(水) 10:06:37.36 ID:jt38ejDY
と5VY乗りが申しております
560774RR:2012/08/15(水) 10:49:52.64 ID:UfvWyfPO
違うよ!本当に感動したんだ!信じてくれよー!俺は5VY乗りじゃない!
561774RR:2012/08/15(水) 11:13:25.49 ID:rXuV+X7x
まぁ、デザインは5VYが一番美しいと感じる人が多いんじゃない?特に青と黄色
562774RR:2012/08/15(水) 12:51:39.74 ID:r+mSP5eV
醜いデメキンはじごくにおちろ!! 5VYはつねにうつくしいのだ!
ああ、罪なほど美しい。 
563774RR:2012/08/15(水) 12:53:14.34 ID:KtVY+qN8
>>562
うるせ〜バカ
564774RR:2012/08/15(水) 12:57:59.32 ID:wrfsMMMy
デメキンでツーリングしてる人結構見かけるねー
565774RR:2012/08/15(水) 13:03:54.41 ID:UfvWyfPO
もう世間では09〜が一番多いんじゃね?それは無いかw
566774RR:2012/08/15(水) 13:11:44.68 ID:rXuV+X7x
音がM1に似てるから、ロッシ(今やロレンソか)になった気分を味わえるからね
567774RR:2012/08/15(水) 15:12:40.06 ID:3FBF3Qem
〜08はもう車検通らない事にすればいいのにね^ ^
568774RR:2012/08/15(水) 15:51:15.03 ID:5Ru6mqUN
09以降はかっこいいけど音が汚い
569774RR:2012/08/15(水) 16:15:35.08 ID:e6mH8oH5
俺はあの音好きだなぁ。
レーシングマシンに乗ってる!
って気分になる。
12年型はあの肉抜きトップブリッジもあって乗ってると完全にM1の気分。
570774RR:2012/08/15(水) 18:07:51.67 ID:J06xMtjf
耕運機サウンドw
571774RR:2012/08/15(水) 19:30:49.05 ID:UZeByM8R
クロスプレーンはゆっくり走っても音が気持ちいくてヤバイ
572774RR:2012/08/15(水) 19:41:29.15 ID:UfvWyfPO
次期モデルはクロスプレーンで5VYの様なナイスなデザインにして欲しい!だから2013FMJ来い!
573774RR:2012/08/15(水) 19:43:17.37 ID:e6mH8oH5
フルメタルジャケット
574774RR:2012/08/15(水) 19:48:05.48 ID:UfvWyfPO
違う。フルモデルチェンジ
575774RR:2012/08/15(水) 20:10:19.19 ID:jt38ejDY
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
576774RR:2012/08/15(水) 20:54:12.88 ID:qvihg0Qa
ニコニコで歴代リッターSSの紹介動画があるけど
コメント読んでるとどのモデルにも特定のファンが居る
ちなみにR1の賛辞コメント数比率は体感で言うと
09>12>04>02>98>00>07って感じ
なんだかんだ言いつつ1000RRもR1もR1000も10Rも注目されるのは現行なんだよね
577774RR:2012/08/15(水) 21:12:29.06 ID:r+mSP5eV
バイク雑誌でSSのMC後に旧モデルを散々こき落とすインプエするテスターがいるからなあw
578774RR:2012/08/15(水) 22:01:06.94 ID:snOpcJDU
これとか2013と違うの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=wZw0Y6tEg8c

12と何処が違うかって聞かれると正直色くらいしか解らんけど…。
アイラインが太くなってる?
579774RR:2012/08/15(水) 22:11:33.77 ID:eR0P+q7V
>>578
これ、2012のユーロモデルじゃない?
580774RR:2012/08/15(水) 22:14:50.05 ID:QAUm+Eyc
いくら何でも一年でフルモデルチェンジは無いやろ。
早くても2014だろなぁ。
581774RR:2012/08/15(水) 23:28:45.88 ID:sgmBkJpO
前のはマイナーチェンジだからね。一年でフルモデルチェンジはあり得るんじゃないかな。
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/15(水) 23:39:27.12 ID:6QVqPunc
そこまで予算あるかな?
583774RR:2012/08/16(木) 00:24:52.28 ID:4GzoJoBN
10数年前に中免失効させちゃって今は普免だけなんだけど、クルマを廃車にしてまたバイク野郎に戻ろうと思ってる。
どうせなら速いバイクが良いのでR1買う積りなんだが、教習所でいきなり大型免許取らせてくれるのかな?昔は、一発試験で最初から限定解除って奴も居たんだよな。
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/16(木) 00:52:42.65 ID:TepoSvnD
俺の友達の女の子が、教習所で一気に大型まで取ってるよ。

問題無いんじゃね?
585774RR:2012/08/16(木) 00:54:15.93 ID:Tz/hLRBn
今はいきなり大型取る奴がけっこう多いよ
586774RR:2012/08/16(木) 01:52:33.59 ID:cyQeQ0Rj
2010のR1に乗ってるが、北海道ツーリングの為にフックボルトをマフラーカバーのボルトと入れ替えてみたら捗りすぎで、フックボルト追加しちまった。積載性の改善。
587774RR:2012/08/16(木) 01:56:19.59 ID:cyQeQ0Rj
>>585

連投スマンが、俺もいきなり大型飛び込み。
結構いるんだと思われ。
588774RR:2012/08/16(木) 07:15:38.35 ID:rT5+9UYp
>>583
限定解除は一発ではとらせてくれなかった
今はいきなり大型免許買えるからとっちゃえよ
589774RR:2012/08/16(木) 07:59:27.51 ID:0CTZlbZd
>>586
写真うp!
590774RR:2012/08/16(木) 09:20:46.79 ID:4GzoJoBN
>>584-585,>>588
サンクス!解ったありがとう。でも、中免無いと教習料金はかなり割高になるんだよね?
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/16(木) 09:40:07.64 ID:TepoSvnD
車の免許持ってる状況で、約18万だとさ、
592774RR:2012/08/16(木) 11:01:33.61 ID:jW19THM/
試験場が近いなら
一発試験オススメ
よほどヘタじゃないかぎり2、3回で合格するよ
593774RR:2012/08/16(木) 12:39:14.00 ID:2EGqBaqg
カウルを変えてみたいのですが、工賃って幾らくらいなのでしょう?(´・ω・`)
594774RR:2012/08/16(木) 14:09:16.38 ID:biVpIdjx
それはパーツ代と整備料込みこみの話?
純正総入れ替えなら工賃気にする気がないくらいヤバイ
595774RR:2012/08/16(木) 14:49:16.70 ID:m/5WTZnm
初SSでR1を探してますが、
06の4万キロ走ったものを友人から50マソ
某オクで今でてる08を70〜75マソで落とすか、
赤男爵で10国内を100マソで買うか迷ってます。
やっぱり06が乗りやすいですかね?
596774RR:2012/08/16(木) 14:52:40.49 ID:TS7vpqTS
乗りやすいってのならクロスプレーンにトラコン付いてる09以降でしょ
597774RR:2012/08/16(木) 14:58:39.85 ID:q0ZAsCr5
>>595
06が4万も走ってて50万は高いな
オクで70万も出すのは怖いな
国内仕様は微妙

予算がいくらか分からないが、
ちゃんとしたお店で逆車を買うのがいいと思うのだが

>>596
トラコンついてるのは12から
09はパワーモード切替でしょ
598774RR:2012/08/16(木) 15:44:03.11 ID:0CTZlbZd
乗りやすさ気にしつつもSSにしようってんなら逆車よか国内仕様のが乗りやすそう。
599774RR:2012/08/16(木) 16:12:29.73 ID:jW19THM/
予算があれば12モデル
だめなら09以降がいいと思う
600774RR:2012/08/16(木) 16:31:35.32 ID:2EGqBaqg
>>594
パーツ代は抜きです(,,・ω・,,)
601774RR:2012/08/16(木) 16:51:30.49 ID:2EGqBaqg
>>595
私は07のを101万で買いました
3000kmちょいしか走っていなかったし、レッドバロンだと何かと安心かなって
602774RR:2012/08/16(木) 17:50:00.84 ID:hIQUbhHB
603774RR:2012/08/16(木) 17:55:35.80 ID:yuJbQkM8
>>600
年式によるかもしれないけど1〜2万じゃね?
カウル脱着くらいなら簡単だから自分でやってみれば?
604774RR:2012/08/16(木) 18:57:05.83 ID:2EGqBaqg
>>603
ありがとうございます!色々試してみます!

ちなみにここのサイトのカウルが良いなと思うのですが・・・
http://liberate.shop31.makeshop.jp/smartphone/list.html?act=category&cid=004Y&scid=002&sort=order
良し悪しがイマイチわからないです(´;ω;`)
605774RR:2012/08/16(木) 20:03:22.37 ID:u2QayJzU
カウルの一式交換は俺の場合、確か二万台だった。
あと、純正以外のカウルは基本的にいい話聞かない。
606774RR:2012/08/16(木) 20:05:35.24 ID:u2QayJzU
2010年式には国内仕様はない。多分09なんだろうけど。
607774RR:2012/08/16(木) 20:15:05.27 ID:q0ZAsCr5
俺もイメチェン目的でカウル交換したいんだけど、
タンクが残ってしまうので、諦めてるわ。
CBRみたいにタンクカバーだったら良かったのに。
608774RR:2012/08/16(木) 20:46:59.38 ID:u3Aar6BX
>>605
純正カウル一式ってそんなに安いのか?
609774RR:2012/08/16(木) 20:48:30.87 ID:KpisLWDL
中華カウルだと工賃倍増するかもね
手間がかかるから
それでも純正より安くあがるとは思う
610774RR:2012/08/16(木) 20:49:02.53 ID:KpisLWDL
>>608
工賃が2万ってことでしょ
611774RR:2012/08/16(木) 21:02:42.60 ID:biVpIdjx
純正ならワイズギアで売ってるじゃない
20万くらいでな
612774RR:2012/08/16(木) 22:04:07.12 ID:wy3lsfBr
>>529です、一応報告まで
他のバイク屋さんに聞いたら左右のオーバーホールが約4万円で出来るそうなので
そのバイク屋さんにお願いしました
613774RR:2012/08/16(木) 22:17:01.78 ID:YFKIf4Gj
正直純正のカウルでさえ組み付けにえらく手間がかかるのに、中華カウルとか無理ゲーにも程があると思うんだ…
614774RR:2012/08/16(木) 22:27:28.24 ID:TS7vpqTS
まだサイドくらいしか外してないけど、クイックファスナーだったり
ポチッとなグロメットで簡単になってると思うけど
20年前のフルカウルものよりペラペラだけど柔らかいのに丈夫なのがまたいい
615774RR:2012/08/16(木) 23:14:27.80 ID:gd44s35r
ワイズギア外装セットは取付け参考時間3hになってるから時間工賃x3で31500円ってところかな?
あれ、1時間10500円はホンダドリームだけだっけ?
616774RR:2012/08/16(木) 23:18:44.31 ID:ReUXZw/6
昔乗ってたnsrなんかは簡単に外せたなあ
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/16(木) 23:35:34.51 ID:TepoSvnD
01や02をバラした事あるけど、あれに比べたら現行モデルは楽になってると思うよ。
618774RR:2012/08/16(木) 23:57:09.00 ID:mRYpD/1f
>>615
そんなところじゃないかな
俺の2万台ってのはずっと世話になってるところでの話なので、普通に持ち込んだら3万超えると思う。
タンクも変えるしね
619595:2012/08/17(金) 10:48:00.95 ID:4GOzO4hs
皆様アドバイスありがとうございます。

昨日赤に再度10を見に行きましたが、
思ってたより程度が良くなく、あと手数料がこちらの想定以上でやめました。

今日は某オクにでてる08をオーナーさんが見に来てもOKとのことなんで
一応見に行ってきます。

駄目だったら新車をIYHして買おうかなと思います。
620774RR:2012/08/17(金) 11:42:10.29 ID:lzWqozXK
あの前から疑問に思ってたんですがIYHってどういう意味ですか?バイク初心者なんですみません、教えてください
621774RR:2012/08/17(金) 11:44:17.78 ID:KNg7pPba
イトーヨーカドーホールディングス
622774RR:2012/08/17(金) 12:10:18.43 ID:Xi5K5AwE
>>620
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!41年目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343556916/

イ(I)ヤ(Y)ッッホ(H)ォォォオオゥオウ → IYH
623774RR:2012/08/17(金) 12:53:16.56 ID:tQOfXdUP
石川島播磨重工だと思ってた時期が俺にもありました。

それはさて置き、趣味性の高い高額商品に関する板ならだいたいはIYHスレが完備されてるな。
バイクは毎月増車する猛者もいないので可愛いもんだが、カメラ板辺りだと
サンヨン→サンニッパ→428→54と泥沼に元気いっぱいダイブする勇者が後をたたないから怖い。
624774RR:2012/08/17(金) 13:07:01.22 ID:dT/r0hdV
ユースホテトルだとばっか思ってた。
625774RR:2012/08/17(金) 17:13:13.71 ID:1WG/RTp5
626774RR:2012/08/17(金) 18:38:53.83 ID:i5jXe1TN
>>625
俺を萌え殺す気か
627586:2012/08/17(金) 19:41:43.00 ID:k4QipQoW
>>589

遅れてスマン(´・_・`)
また簡易キャリア組んで明日UPするよ…写真撮ってなかった!
628774RR:2012/08/17(金) 22:07:25.33 ID:lWoAaKPA
免許の書き換えって土日は無理なんですね
年休なんてとれねぇよ糞が(#^ω^)
629774RR:2012/08/17(金) 22:49:11.70 ID:hmdOqCgY
>>628
通知書なり来てるだろう それ読めよ
大抵は免許センターで日曜日もやってると思うけど
630774RR:2012/08/17(金) 22:55:24.24 ID:QHdAWpUL
このバイクのタンデムシートの乗り心地はどうですか?彼女乗せてロングツーリングは可能でしょうか?
彼女の父親がこち亀の本田みたいな人で子供の時からニケツは慣れてる様です。
631 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/17(金) 23:13:15.34 ID:dAyqNmZK
>>630
俺が女で、彼氏にタンデムでどっか行こうって言われたら、笑顔で断ってバスや電車で行く位の乗り心地。
02までならまだしも、センターアップになってからは熱問題もあるしね。
632774RR:2012/08/17(金) 23:21:02.20 ID:Q9PSIX35
>>630
親がガチで本田巡査クラスなら、高速メインのロンツーは可能。
万に一人くらいの適正なら平気だろうケド、それ以外だと地獄だしあぶねーわ。

あと、ライダー自身も「SSでのタンデム運転のうまさ」がないと乗り心地は段違いになるよ。
寧ろ乗り手が本田巡査クラスの上手さでないと後ろはガックンガックンして危ない。

とにかく、ここで聞く前に一回近場のツーリングで後ろ乗って貰えよ。そんで感想聞いたら良いだろ〜
633774RR:2012/08/17(金) 23:22:46.76 ID:74qdcioH
なんかこのスレは他のスレより一段と夏臭え。
634774RR:2012/08/17(金) 23:40:18.33 ID:QHdAWpUL
>>631
マジすか?う〜ん(´・_・`)
>>632
彼女が大学や会社に遅刻しそうな時は、良く送ってくれるそうで都内を鬼の様な走りで駆け抜けて間に合わせてくれるそうです。
635774RR:2012/08/17(金) 23:53:42.35 ID:Q9PSIX35
>>634
とにかく、R1は絶望的なほどタンデム適正無いから、
普通に走ったら、自分がホンダ巡査クラスじゃない限りロンツーは喧嘩別れの元になるからやめとき。

オレも試しに彼女乗せて60kmほど走ってみたが、タンデム安全性を意識した動きだと
自分がクソツマラン上に神経使うよ。原付並みの動きしかできねぇ。
峠区間じゃ前シートに二人乗ってやっと安定だった。

いきなりロンツーはやめとけww
636774RR:2012/08/17(金) 23:57:47.41 ID:JyXZ6j5k
前に誰かがタンデムしたら30分以内に別れ話を持ち出されるレベルとか言わなかった?
637774RR:2012/08/18(土) 00:02:24.76 ID:dAyqNmZK
バイクに興味無いヤツを乗せたら、一気に嫌いになりそうではあるw
638774RR:2012/08/18(土) 00:16:58.39 ID:RmPJ9asq
ついこないだ嫁を15分後ろに乗っけたが
キツイ、あつい、うるさい、で
タンデムできるバイクにはやく買い換えてって言われた
もちろん買い換える気は更々ないがw
639774RR:2012/08/18(土) 00:22:00.36 ID:YqUAIyX0
サイドカー付ければ良い。
640774RR:2012/08/18(土) 00:58:26.20 ID:zBgnTqiW
自分が後ろ乗れって言われても嫌だしな
だが断るってレベル
641774RR:2012/08/18(土) 03:04:37.39 ID:Jz/6G/TM
>>639
リヤカーの方がいんじゃね?安いし
642774RR:2012/08/18(土) 10:21:22.74 ID:kSugQX0i
なるほど。 スーパーカーの助手席も、実際はそんな感じで評判悪いかもね
643586:2012/08/18(土) 13:51:03.50 ID:F50BL535
>>589

http://cdn.uploda.cc/img/img502f18b098e83.JPG
http://cdn.uploda.cc/img/img502f18760e9ca.JPG

遅くなってスマソ
簡易キャリアとフックボルト。ネジ径が一緒なので流用。
両方ともかなり使えたので満足。
644774RR:2012/08/18(土) 16:07:28.31 ID:GAkxtbTB
>>619
06だと、記憶が確かならチタンバルブじゃないから4万kmでも問題は無いと思う。
でも50万じゃ高いね、店に買い取ってもらったら30万いくかどうかだから、そのくらいの値段なら買いだと思う。
645774RR:2012/08/18(土) 18:15:11.06 ID:J9bJBfWI
>>643
昔、DT200WRでツーリングした時に同じような事してた
コーナンでスペーサーと長めのボルト買ってきて付け替えた
フックボルトと比べたら貧乏臭いのは当然である
646774RR:2012/08/18(土) 18:16:05.74 ID:J9bJBfWI
647774RR:2012/08/18(土) 21:32:46.00 ID:VsDsQkVK
俺の嫁はよく後乗っけろって言ってくる・・・・。

この前300kmほどタンデムしたが、いつもの5倍ぐらい疲れた。
強制的に腕に力が入ってしまうので、パンパンに疲れてしまう。
R1だと持つところがないから腰をつかまれるし。
でも、運転技術は確実に上がる。
道の駅で野菜を買いやがったので、嫁と野菜を乗っけて恥ずかしかった。

夜は俺が乗った。
648774RR:2012/08/18(土) 21:37:53.28 ID:RmPJ9asq
>>647
タンデムで300kmってすごいね
俺は夜もどっちかというと乗られるほう
649774RR:2012/08/18(土) 21:47:51.66 ID:a+ZLSHWP
一人で乗るより疲れるのは確かだけど、双方慣れると割りと平気になるよ。
650774RR:2012/08/18(土) 22:23:34.11 ID:oEkd3vqy
ダンデムする人ってのはノーマルのマフラーなの?
縁はないけど聞いてみたい
651774RR:2012/08/19(日) 08:03:57.22 ID:MqQDtaAJ
アクラ(カーボン)はタンデムできた
触れる熱さだから
652774RR:2012/08/19(日) 08:18:47.67 ID:U7c7B6w3
純正でもやっすいカバン後ろに乗っけてたら排熱で溶けた;;
653774RR:2012/08/19(日) 08:29:04.76 ID:w/Mz+VbR
うぉおおおお!!今日納車だぜぇえええ!
うっひょぉおおお!!

もう夏期休暇終わっちまうが・・・
654774RR:2012/08/19(日) 16:24:51.11 ID:1FdQ4a7G
オメ!
景気付けにこの動画見て慣らしに行こうぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4
655774RR:2012/08/19(日) 18:16:09.04 ID:Yt2DtSPr
>>650
ノーマルでも、アクラのチタンでも。
656774RR:2012/08/19(日) 22:57:21.07 ID:Juutwxs7
最近刺激が足りないので、久しぶりにバイクでも買おうかと色々調べてR1に決めるつもりです。
大型は初めてなんだけど、R1でロングツーリングは厳しいですか?
例えば、東京から鹿児島の桜島まで半日位で行くとかなり体力必要?
クルマで日本中ドライブしまくったから、今度はバイクでチャレンジしたい。
体力には自身が有るんだけどね。
657774RR:2012/08/19(日) 23:12:37.28 ID:E4dOTfgV
>>656
正直きつい、そんな使い方をするのは隼やZZR1400なメガスポてジャンルの方が向いてる
658774RR:2012/08/19(日) 23:18:43.09 ID:cocj2C6z
>>656
ガソリンタンク的にキツイわ
スタンド寄るのめんどくさい
659774RR:2012/08/19(日) 23:28:20.74 ID:Juutwxs7
>>657-658
やっぱり(^_^;)
バイク買おうと思ったのは、何かで隼駅の事を知って、隼の事調べたら欲しくなった。
でも、俺の性格や趣味だとR1なんだよね。まだ免許もこれからなんだけど、いつか桜島到達記念カキコしたい。
660774RR:2012/08/19(日) 23:37:56.14 ID:cocj2C6z
>>659
あ、でもいろいろ不便でも気に入ったバイクがいちばんストレスが無くていいよ
661774RR:2012/08/19(日) 23:42:53.06 ID:HuMBa3PB
>>656
鹿児島までだと1800キロくらいだったかな?高速で。
そもそもバイクでの距離感覚知らんか忘れてるようだが、車よりかなり疲れるから、同じ距離は走れないよ。
世の中には1日1000キロペースで数日くらいなら問題なく走れるって人ももちろんいるがね。
1800キロを半日で、ってのは現実的には無理ってレベルか、できる人は非常に限られるんじゃないかな。

俺はバイクだと500〜700くらいが楽しみながらの限界かなあ。高速走るのがあまり好きじゃないのもあるけど。

あと、向いてるのはもちろんメガスポなんだけど、R1のようなSSが特別向いてないわけじゃないと思ってる。
距離走るタイプのツーリングライダーの中にはSS乗りも一定割合でいたりするからね。
662774RR:2012/08/19(日) 23:54:48.19 ID:3acuSgTb
>>659
半日ってほぼ高速だよな?
その用途ならメガスポかツアラーかハーフカウルの付いたネイキッドだなぁ
SSで高速走行は防風性もあんま良くないから疲れるだけで面白くないどころか
軽いから横風に煽られまくってゲンナリする
663774RR:2012/08/19(日) 23:55:27.25 ID:Juutwxs7
>>661
国分寺からだと1300Kでクルマで行った時は、途中休憩と給油で三回SAに寄って14,5時間でした。
R1なら2割位速いペースで行けそうな気がする。
連休が長くても6日が限度なので、5日前後のツーリングになり強行日程になるけど仕方無いんです。
664774RR:2012/08/20(月) 00:15:56.44 ID:6BYyt8YI
>>663
何をもって2割早いと計算したのか知らんが、長距離で車と同等かそれ以上のペースをバイクで、ってのは無理だよ。
都内〜関東近郊程度の距離であればバイクの方がかなり早かったりするけど、これは体力的な限界をあまり感じずに済むのと、
渋滞がかなりひどいのですり抜けできる分有利ってのが大きいわけで。

強行日程になるのは仕方ないけど、無理なものは無理。そう悟った時点で代替プランに切り替えられるだけの余裕は持っとけよ。
俺の話が杞憂でお前の方が正しかったら、後でドヤ顔で威張って構わないからさ。
無理を通そうとすると事故のもとだ。
665774RR:2012/08/20(月) 00:42:00.40 ID:82o/y1za
>>664
了解。
666774RR:2012/08/20(月) 00:47:46.12 ID:82o/y1za
>>662
横風かぁ…。確かにバイクだと風で煽られちゃうねw
667774RR:2012/08/20(月) 08:17:19.67 ID:SBJZywHW
シミュレーションは免許取ってからでいいと思う
668774RR:2012/08/20(月) 11:32:06.38 ID:cY00dJe9
高速は風で支えられて前傾ポジションが楽になる。
が、風切音等に疲れる。
669774RR:2012/08/20(月) 12:41:45.71 ID:TO+ttkrs
弟が乗ってるリッターネイキッド借りて走ったけど
最初は楽だったけどやっぱり風をモロにくらったり何となく重さを感じたり
リッターSSとの加速感が違うから少しずつストレス溜まる気がしたよ
結局慣れたら何でも乗りやすいバイクになると思う
670774RR:2012/08/20(月) 21:42:48.47 ID:BPuaqtWj
ぜひR1買ってください
と言うべきだろ 初心者購入相談スレじゃあるまいし 
671774RR:2012/08/20(月) 22:40:03.76 ID:VsS39zG4
普通に>>656で相談されてるから答えてるだけやろwww
672774RR:2012/08/20(月) 23:23:38.13 ID:5WUbWo92
R1で旅するなら 偉大な先人が居るじゃないか!
スペアのタイヤも積んで、四駆でも無理なような泥道走ったり
どっかでミッションのバラクミとかまでしてたような...。
もうかなり古い動画なのかな?
673774RR:2012/08/20(月) 23:35:20.86 ID:FMHYnOBq
あの人はオフロードも走るような旅の仕方だったから
今回のケースとはまた違うと思うよ(笑
674774RR:2012/08/21(火) 02:42:57.95 ID:eZggm6do
彼女‥嫁‥羨ましい限りです(涙
タンデムしてるとブレーキかけた時に後ろの人がずり落ちてきますよねw
675774RR:2012/08/21(火) 08:48:04.42 ID:7NRPRaAG
俺のバイクのタンデムには女しか乗せないと
本気で思ってた時代がありました
もう>>674さんでいいから乗って下さい><
676774RR:2012/08/21(火) 14:25:14.77 ID:IpirAOBN
え?
日本ってタンデムシートに女の子以外を乗せて二人乗りすると道路交通法違反でしょ?
677774RR:2012/08/21(火) 14:58:59.20 ID:/Uwi1KAQ
女の子って何歳まで?27歳くらい?
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 15:05:52.47 ID:4KnrObGq
女の子はいつまでも女の子よ!



とか言うババアが多い事多い事(;・∀・)
679774RR:2012/08/21(火) 16:31:34.94 ID:/Uwi1KAQ
30才オーバーでも女子会とか言うろくでもないババア共もいるしなぁ
680774RR:2012/08/21(火) 17:18:53.50 ID:Mb1GjdaL
まあ一人称がおいらのオッサンも居るし、おあいこだろ
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 17:32:00.42 ID:twbfaf7j
何でや!ブンシャカおじさんは関係ないやろ!
682774RR:2012/08/21(火) 21:22:12.62 ID:LSnLHEYQ
50まぢかにしてまだヒザスリ未練の俺もいるし、おあいこだろ
683774RR:2012/08/21(火) 22:00:16.32 ID:/xn4Coi7
明後日現行の青買いにYSP行こうと思うんだけど、12年式の国内の青って今でも3ヶ月待ちとかするの??
684774RR:2012/08/21(火) 22:26:47.77 ID:sqW9eewb
在庫あれば即納
685774RR:2012/08/22(水) 01:47:11.60 ID:cJzkBwy+
>>675
それは勘弁してw

>>682
「ち」に濁点付ける若いおっさんwwwww
686774RR:2012/08/22(水) 02:06:08.07 ID:1k9D5sPj
>>685
間近 まぢか 

何も間違ってないけど
687774RR:2012/08/22(水) 04:38:08.96 ID:cJzkBwy+
>>686
真面目かw なんかごめんなさいww
688774RR:2012/08/22(水) 07:55:51.97 ID:AXBrsOXZ
そういやまだ夏休みか・・・
689774RR:2012/08/22(水) 10:17:12.98 ID:qf30FlhX
早く終わらないかなぁ
道が混んで混んで・・・・
690774RR:2012/08/22(水) 14:09:39.85 ID:dCHX0Za4
夏だし仕方ないぢゃない
691774RR:2012/08/22(水) 14:18:25.53 ID:0sQVfqYb
皆さん、普段バイク雑誌は何を読んでるの?
692774RR:2012/08/22(水) 16:24:54.45 ID:G4cvi23K
チャンプロード
693774RR:2012/08/22(水) 17:44:02.63 ID:txGSOqTz
バリバリマシン
694774RR:2012/08/22(水) 18:10:50.17 ID:g3O8OLdI
ヤングマシン
695774RR:2012/08/22(水) 18:24:50.82 ID:SwQIdWMQ
めばえ
696774RR:2012/08/22(水) 20:05:18.05 ID:cN1RJexX
こち亀
697774RR:2012/08/22(水) 20:12:16.64 ID:hsz4OAfD
LO
698774RR:2012/08/22(水) 21:25:54.07 ID:kyP19SXp
オートバイ
ビッグマシーン
モーターサイクリスト
vibesのヌードグラビアのページ
は必ずチェック
699774RR:2012/08/22(水) 21:37:46.94 ID:KXjjxqIq
>>697
おい。
700774RR:2012/08/23(木) 04:36:13.42 ID:8BkIINJE
ヤングオート
701774RR:2012/08/23(木) 11:18:48.08 ID:cffILKoa
ばくおん!
702774RR:2012/08/23(木) 12:04:47.54 ID:3PsNaQS6
月刊 俳句界
703774RR:2012/08/23(木) 12:53:54.13 ID:p5nCSAFl
やっぱRACERSだな
704774RR:2012/08/23(木) 18:34:53.58 ID:CTz1mqH/
サイクルサウンズ
705774RR:2012/08/23(木) 18:53:29.69 ID:IzWhmnaz
やっぱライディングスポーツでしょ!
706774RR:2012/08/23(木) 19:49:58.01 ID:sc1pgqAN
BikeJIN

親父と唯一共通で読める雑誌w
707774RR:2012/08/23(木) 20:10:42.36 ID:rNguV/9S
デラべっぴん
708774RR:2012/08/23(木) 20:20:34.95 ID:pYVZEZv5
11年式の新古車が118万だったので契約してきたよ!
納車されたら16号すっ飛ばしてみなとみらいまでいっちゃうよ!
709774RR:2012/08/23(木) 20:51:36.09 ID:PtN9ff53
>>708
16号、八王子-保土ヶ谷バイパスで炎天下4時間かけて死にかけたよ
昼は激しくオススメしない
710774RR:2012/08/23(木) 21:01:20.07 ID:6/Cww5Ha
都市部は250以下がいいよ セコンドにセロー買おうかな
711774RR:2012/08/23(木) 21:18:15.98 ID:PiDFTIGN
何処の神奈川スレかと思ったぜ。
夏の16号とか本当嫌になるから止めておいた方が良い。
クロスプレーンのR1は死ぬほど熱い。

圏央道が繋がったら長野方面にツーリング行きまくる!
って思ってたらその前に地方に転勤になってしまったw

結論:都会でR1なんて乗るもんじゃないw
712774RR:2012/08/23(木) 22:04:24.55 ID:pYVZEZv5
そんなに熱いのね;;
クラッチも重たいなあって感じだけど熱のことも考えなきゃ・・・
泣きながら16号すっ飛ばす;;
713774RR:2012/08/23(木) 22:15:15.89 ID:TXE8stxR
>>709
ちょうど昨日の昼に八王子バイパス→保土ヶ谷バイパス→横浜新道ってルートで
八景島行ってきたけど東名のIC付近が超絶渋滞なのな。クルマじゃなきゃヤバかった。
714774RR:2012/08/24(金) 01:16:03.84 ID:mzk13c/o
ふとクーラントタンクに目をやったら
LOW下回ってた・・・。
715774RR:2012/08/24(金) 09:25:51.44 ID:LTdKsNRJ
>>708
ご成約オメ!
R1じゃなくて軽4の車載だけど720pのテスト上げてみたので真夏の16号の雰囲気をどぞw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18697179

安いドラレコなんだけど、R1だと4000回転辺りから微振動拾っちゃって
ズバババーッ!てなっちゃうんだよなぁ…。
716774RR:2012/08/24(金) 09:34:14.10 ID:jG1xq/JL
>>715


動画の編集って何使っているの?
717774RR:2012/08/24(金) 13:34:10.65 ID:LTdKsNRJ
>>716
編集はプレミアエレメンツ10使ってます。テロップがボケるので1280x720/30fpsで
2400bpsくらいにしたらクッキリするかなーという実験を兼ねてデカイ動画上げてみました。
718774RR:2012/08/24(金) 14:20:56.45 ID:jG1xq/JL
>>717
ありがとう!

参考にします
719774RR:2012/08/24(金) 14:48:54.91 ID:3nzyJR06
他人に見て欲しいならニコニコじゃなくてyoutubeを張ろうぜ?
元々未成年の集まりだからかもしれんが、バイク乗りでニコニコ見る人って少ないと思う
720774RR:2012/08/24(金) 16:49:15.87 ID:kCl4v0Fu
ところがどっこい、ニコニコのバイク動画で触発されて免許取得に走った人間はそれなりの数
じゃないかと、ここ2〜3年くらいは大層盛り上がってたみたいだし
と、昨年から車載動画にはまって見始めた俺の感想
721774RR:2012/08/24(金) 17:31:12.06 ID:mrttq5l/
時報女がうざい
ログインがめんどくさい
722774RR:2012/08/24(金) 18:13:14.59 ID:4jrOnNuN
723774RR:2012/08/24(金) 18:39:13.99 ID:9gXLF0nb
今時ニコニコとか有り得ない
724774RR:2012/08/24(金) 18:48:26.92 ID:ZG/MdDj7
OCNだけどようつべは光回線なのに遅くて、まともに見れないわ
DNSが原因らしいけど、その点ニコニコはストレスなく見れて、こっちばかり見てる
725774RR:2012/08/24(金) 21:08:33.20 ID:ehnPTfqq
関西でオススメのワインディングかツーリングルート教えてください。
726774RR:2012/08/24(金) 22:02:56.59 ID:tDPOhkNR
何処の神奈川(ry 今さっき尻手黒川通りで捕まったww

22q超過で12000円‥クソが‥orz
727774RR:2012/08/24(金) 23:25:05.83 ID:mrttq5l/
国庫にお恵みありがとう!
728774RR:2012/08/25(土) 01:26:22.36 ID:tYToQxDh
ナマポ暮らしのオイラのためによくぞ捕まってくれた・・・!
729774RR:2012/08/25(土) 08:23:15.34 ID:FYmWq3hw
そう考えるとますます白バイが怖く感じるわ
730774RR:2012/08/26(日) 09:55:31.96 ID:DL+aPBFb
そういえば新橋のアンダーで婆ライ ホンコンさんも捕まってたなぁ。
白バイの間では要チェックバイクなのでは。
731774RR:2012/08/26(日) 13:54:47.67 ID:mORwUhzt
ちゅうか新橋アンダーはほぼ毎日というか最低でも3日に一回はやってるからな。
近くに会社勤めしたとき、通勤時に連日居る白馬に辟易したもんだ。
732774RR:2012/08/26(日) 14:08:30.70 ID:UDrzfo/f
危険防止より集金効率で動く王子様
733774RR:2012/08/26(日) 18:27:52.02 ID:F5PH+tco
R1買うか迷ってるんだけど、10Rや1000R,1000RRと比べてR1のイイ所、決めては何ですか?
734774RR:2012/08/26(日) 18:40:54.07 ID:UDrzfo/f
>>733
☆デメキンがセクシー
☆クロスプレーンのブリュリュリュッってサウンド
☆控えめな最高速
735774RR:2012/08/26(日) 19:43:47.53 ID:H4dqVhT3
>>733
☆コーナリングがsweet
☆アツアツフレーム
☆M1譲りのトラコン
736774RR:2012/08/26(日) 20:51:12.06 ID:6+cpuD1e
>>733
迷ってるなら、R1買わないほうがイイよ。
そんな人は、仲間にいらない。
737774RR:2012/08/26(日) 20:58:11.22 ID:Hab8bMgC
>>733
> R1買うか迷ってるんだけど、10Rや1000R,1000RRと比べてR1のイイ所、決めては何ですか?

国内仕様が安く、145PSと妥協できる必要十分な馬力がある 諸費用込みでなんだかんだで30万以上違うのはでかい
クロスプレーンでツキのいいエンジン 低速でも安心の二気筒のようなパルス駆動
シート高が高く、疲れない姿勢がとれる
738774RR:2012/08/26(日) 21:07:38.57 ID:8vM4c4Xb
>>733
R1に乗りたい!!って思えないなら、やめといたら?

何買っても後悔するよ
739774RR:2012/08/26(日) 22:12:54.44 ID:KEMsVGTO
俺は隠れガンオタだからキュベレイカラーに一目惚れして買ったね
あの色が無かったら昔から馴染みのあるRRを買ってたと思う
740774RR:2012/08/26(日) 22:25:11.40 ID:mORwUhzt
クロスプレーンは1速でぶん回すときにとてもナチュラルなんだよね。

他は現行同士で比べるとダメかもしんない。
741774RR:2012/08/26(日) 22:28:50.19 ID:HLbd0UCy
絵師がいれば彼女がいない俺のためにこの娘を擬人化してほしい。
イメージは黒髪、黒ワンピースが似合う切れ目な感じで。
http://www.imgur.com/a8Va3.jpeg
742774RR:2012/08/26(日) 22:43:27.29 ID:P82bcHVS
>>741
ぽ、ポルシェ?
743774RR:2012/08/26(日) 23:00:51.21 ID:UDrzfo/f
>>741
自分で練習して描け
http://www.amazon.co.jp/dp/4837301037/
744774RR:2012/08/26(日) 23:29:21.79 ID:X+XbTB+d
>>736
仲間意識がなんかキメエw
745774RR:2012/08/26(日) 23:58:32.71 ID:vTLWCkrG
みなさんはETC何処に入れてます?
タンデムシート下にタオル巻いて入れてるけど熱がかなり気になります。
良い対処方法があれば教えてください。
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 00:02:36.17 ID:AIA1QfJD
10年モデルに乗ってて、同じようにリアシート下に剥き出しで入れてるけど、何も問題無いよ。
747774RR:2012/08/27(月) 00:11:54.76 ID:YIB6LB72
>>745
車載器とカードめっちゃ熱くなるよねw
748774RR:2012/08/27(月) 00:36:22.16 ID:97tW8EKH
日向に駐車してる車も車内に置きっぱなしだろうから大丈夫じゃないか?
749774RR:2012/08/27(月) 07:29:07.14 ID:SJScFWGp
11年式買ったんだけど3000回転くらいまでトルクがスッカスカって聞いて、ちゃんと発進できるのか不安になってきた
渋滞でノロノロとかきつい感じ?
cb400 revoからの乗り換えで来月の7日に納車なんだ
このワクワクとドキドキ状態な俺になにかアドバイス頼む;;
750774RR:2012/08/27(月) 08:12:33.98 ID:TF5drvI4
CB400よりも断然トルクあると思うんだけど。

ミッションのギヤ比が高すぎなのと
クラッチのツキが良過ぎて半クラが比較的難しい

この二点で発信時にエンストしやすいんで素人はトルクがスッカスカとか
意味不明な言い訳をするんだろうけど。
751774RR:2012/08/27(月) 10:15:06.39 ID:GQ/QC2il
R1000や1000RRに比べたら低速トルクないと感じるけど
発進エンストや低速に弱いのはギヤ比やクラッチ、ショートストロークエンジン等の機械的なものだと思ってた
ただBモードにしたら渋滞時の超低速走行や発進時の半クラがすごい楽になるからギヤ比やクラッチのツキでもない気がしてきた





752774RR:2012/08/27(月) 11:07:09.59 ID:BYN4aDyb
>>749
悲しいのがリッターSSに乗り慣れちゃうと
将来他のバイクに乗っても「楽だね」と「乗りやすいね」くらいしか感想がなくなる
まぁ国内トップクラスのバイクに乗るんだからしょうがないんだけどね
753774RR:2012/08/27(月) 12:29:18.39 ID:BJwNmfFi
>>749
俺もCB乗ったことあるけど実際のトルクはR1の方があるんだろうけど体感的にはCBが上
ただそこは1000ccだから多少ノッキングしたところでエンストはしないから安心しろ
間違ってもすぐに足着こうとするなよ
754774RR:2012/08/27(月) 12:44:13.18 ID:CojUJ8Hw
09国内乗りなんだけどカムチェーンテンショナーを
対策品に交換して以来極端に低速がなくなった
3000回転越えるとスムーズなんだが…

755774RR:2012/08/27(月) 15:39:17.77 ID:0PGKTOyn
リッターSSは回さなくてもかなりの加速するから楽チンでしょ
これに慣れちゃった人は600SSや400SSでは上手く乗れないかもしれない
756774RR:2012/08/27(月) 17:04:12.37 ID:WK9mb9iE
惚れたのがR1だったから後悔はしてないけど
スポーツ走行が殆どの俺は今、非常に600SSに乗ってみたい
買った時はサーキットや峠なんて全く興味なかったのに・・・
757774RR:2012/08/27(月) 19:06:56.05 ID:FORI+9E+
>>756
俺もそんな事思ってた時があったけど
ある人がBモードはSSの750cc相当の感じになるから
Bモードで走ってたらいいんじゃね
って言われたけど本当なの?
758774RR:2012/08/27(月) 19:15:31.12 ID:gNVk6XDh
600と1000の違いはパワーだけじゃねえだろ。
なに言ってんだ?このすっとこどっこい。
759774RR:2012/08/27(月) 20:15:24.27 ID:r3luPUpV
近頃のすっとこどっこいは へっぽこばかり スパーダでも余裕
760774RR:2012/08/27(月) 20:43:42.17 ID:o/KhrCip
とくにこだわりはなかったけど
CBRとR1で悩んで最終的にクロスプレーンっていう響きにやられた
2年ちょい乗ってるけど楽しいよ
ちょい乗り用にCBR600が欲しい今日この頃

ETCはタンデムシート下に入れてるけど今のところ壊れてない
ちなみに車用を使ってる(ほんとはダメらしい)

761774RR:2012/08/27(月) 21:56:19.26 ID:UZUAbx/I
ETCの件ありがとうございます。
カードの変形が不安になるくらい煮えてますよね
自分も軽自動車用
しかし月9で見るのと鏡で見るのが別バイクすぎるw
762774RR:2012/08/27(月) 22:05:10.96 ID:2+N+9YB2
ちょ 月9で石原さとみに抱きつかれてたじゃねーか!
同じR1乗りでも何この差は? 後ろに乗る相手すらいないっていうのに!
763774RR:2012/08/27(月) 22:45:04.29 ID:hEHJLWyA
オリエント工業があるじゃないか・・・ がんばれ!
764774RR:2012/08/27(月) 22:57:21.94 ID:7nbXrQyQ
12年モデルなんだけど、スリップオンとYリンク交換したら燃調調整した方がいいのかな?
765774RR:2012/08/27(月) 23:36:07.16 ID:PN1gSZRP
あんたは大丈夫。
766 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 00:19:54.74 ID:cy/7aL3A
>>764
俺の周りでは、Yリンクパイプとかフルエキ入れてる奴はパワコマ入れてるよ。
767774RR:2012/08/28(火) 00:35:23.91 ID:O3oecMtj
>>764
しなくても大丈夫だけどできるなら燃調はとったほうがいいとは思う
ノーマル状態でもパワコマいれたら変化を体感できるからお金に余裕があればいれてみては?

なんか燃調とらないと壊れるっていうやつがわきそうな話題だな
768774RR:2012/08/28(火) 10:12:55.31 ID:H1D3cHWr
以前ドラッグレースのスタートみたいにアクセルを4000回転近くまで開けたままクラッチ繋いで
発進したら、少し進んでからエンストしたことがあった。
あれから何度か試したけど、車体が動き出してからストールしたのは後にも先にも一度きりで再現不能。
まぁ、単純に俺がR1のクラッチに慣れちゃったんだろうけど。
769774RR:2012/08/28(火) 12:28:09.55 ID:Cot6y7mc
やばい
チンタラとエンジンのOHやってたら夏が終わってしまった
しかもバイクで出かけなくなったせいか見事なプリケツに…
5キロ太ったw
770 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 12:35:02.65 ID:Md8xt17Y
うp!
771774RR:2012/08/28(火) 12:37:25.52 ID:Cot6y7mc
いやですw
772774RR:2012/08/28(火) 19:30:57.87 ID:NshhQ7PV
>>656
今更だけど、1300Kmを半日って何キロ出していったらつくんだよw
半日=12時間としても、給油以外ではノンストップで100キロ以上だぞ?

まあ、普通の人は12時間もかけていけば1日がかりというがなw
773774RR:2012/08/28(火) 20:37:54.28 ID:SLVHlkCT
知ってる人居たら教えてほしいんだけど
2012年モデルのポジションランプって後ろから交換できますか?

今までのようにゴムベースごと抜くようなタイプではないので
取り外せなくて困ってます
774 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 21:17:41.80 ID:Md8xt17Y
普通に後ろ側から引っこ抜けば良いだけよ?
775774RR:2012/08/28(火) 22:02:53.07 ID:SLVHlkCT
>>774
ゴム部分を引っこ抜くだけで良いのかなぁ?
なんか抜けなくてゴムが切れそうでやめてしまいました^^;
もう一回やってみます
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 22:34:41.81 ID:Md8xt17Y
結構強引に引っこ抜いたよ。
777774RR:2012/08/28(火) 23:08:19.40 ID:IpOWPYpP
777ゲット^^
778774RR:2012/08/28(火) 23:19:11.06 ID:MRd9/fa1
09土曜納車だぜー!
779774RR:2012/08/28(火) 23:44:23.00 ID:WjFXUeSF
IYH!!
780774RR:2012/08/29(水) 00:51:13.00 ID:iFtAAeJb
SSスレ見てたら猫とかブサ可愛いとか色モノ扱いだったうちのR1ちゃんも
いつの間にかトレンディバイクというカテゴリーに分類されてるんだなww
781774RR:2012/08/29(水) 03:33:32.20 ID:CTKIEOPE
でも流行らないという・・・
TWの時と違って空気みたいな番組だからねえ
782774RR:2012/08/29(水) 10:20:35.05 ID:x7OFdYgH
ナビ付けてる?
783774RR:2012/08/29(水) 10:35:04.18 ID:gZqita4d
>>782
もちのろんだ!
784774RR:2012/08/29(水) 11:03:08.25 ID:LwA8pA+w
今凄い加齢臭がスレから漂ってきた。
785774RR:2012/08/29(水) 11:22:00.95 ID:I1CtGjLT
>>783
あたり前田のクラッカー
786774RR:2012/08/29(水) 14:57:51.92 ID:nxSftcBf
スマホで十分
787sage:2012/08/30(木) 00:56:24.82 ID:O8SF1bjv
熱対策でエキパイに耐熱テープ巻いてる人いてる?

効果あるんだろうか・・高いし迷い中
788774RR:2012/08/30(木) 00:58:40.38 ID:O8SF1bjv
名前ミスった死にたい
789774RR:2012/08/30(木) 01:08:28.41 ID:p19w1WER
>>787
やってるけど効果のほどはわからんw

ナシの状態と比較してないからアレだけど。
プラスチックの防熱部分は溶けてないし、
ワークブーツ程度でそんなにアチアチにはなってない。
790774RR:2012/08/30(木) 02:01:58.50 ID:ATT1L/VH
調べてみたらアメリカンとかのエキパイとかによくついてるやつか
あれって耐熱の為なのか おしゃれか補修だと思ってたww
791774RR:2012/08/30(木) 02:16:48.92 ID:O8SF1bjv
夏も終わるが今更になってエンジンの熱風が耐えれない

安い物だと効果は薄いみたい。1万円ほどかけてやると効果絶大
だそうな。R1で巻いてる人 ttp://kanta.nusutto.jp/YZF-R1/R1enjin.html

街乗りで常にファン回られると死ねるね。
792774RR:2012/08/30(木) 02:20:27.15 ID:PeSH0FUN
あれさ、エキパイが持つ熱が高くなるから、エキパイが割れたりするらしいよ
793774RR:2012/08/30(木) 02:24:11.21 ID:/KBSNebc
典型的なバカがブラシーボ夢見るパーツ
794774RR:2012/08/30(木) 06:30:35.19 ID:Iq3u8+KE
オイルフィルター交換するときに絶対垂れて
後で燃えそうで怖い
795774RR:2012/08/30(木) 07:01:12.32 ID:E1c+Ny9D
R1じゃなくて、四輪にまいた事あるけど
オイルついても燃えはしなかったよ

ただついたオイルがずーっと焼け続けて、いつまでも臭いけど
796774RR:2012/08/30(木) 08:11:22.24 ID:jupagcHi
ああいうテープは見た目も汚いから貧乏臭いイメージあるけどな。
797774RR:2012/08/30(木) 18:50:42.52 ID:U7YbK1BF
798774RR:2012/08/30(木) 19:37:22.31 ID:SUalihDt
俺も>>796と同意見
ってかフレームに張るシールもそうだけど熱が来るのは放熱されてるからで
それをマシンに閉じ込めて乗り手は涼しいって大丈夫なのよ
799774RR:2012/08/30(木) 19:39:44.20 ID:SUalihDt
間違えたorz
大丈夫なのかよって事ねw
800774RR:2012/08/30(木) 20:40:04.58 ID:U/NzKIMc
チャンバーに巻くならわからんでもないが・・・
801774RR:2012/08/30(木) 20:55:05.94 ID:O8SF1bjv
それにしてもカッコいいな50th。

ここまで乗れてるとプラシーボでも良いわなw

とりあえず安いもので効果をみてみよう。
802774RR:2012/08/30(木) 21:10:26.44 ID:OTmb6k2T
あー早く次期モデルの情報来ないかなー
803774RR:2012/08/30(木) 21:24:17.10 ID:4iNXB/wZ
12年式のアニバーサリーカラー凄くカッコいい。
うっとり・・・
804774RR:2012/08/30(木) 23:17:42.96 ID:ewHsty4W
いやいやいやwそれは無いww
うちのWGP 50thカラーが一番カッコ可愛い筈!
805774RR:2012/08/30(木) 23:26:35.70 ID:iwt3aJH2
デメキンじゃ・・・
806774RR:2012/08/31(金) 12:56:42.11 ID:YdbQpwAf
逆車か国内で迷ってます。国内リミッター解除で最高速何K出ますか?後でパワーは逆車並に出来ますか?
国内買って後悔してる人居ますか?
807774RR:2012/08/31(金) 13:25:34.51 ID:Oy0yPIyM
迷うなら逆車にしとけってのがこのスレの定説
808774RR:2012/08/31(金) 13:34:52.25 ID:DJGCykWV
素朴な疑問なんだが、国内買っときゃ良かったぜ!!
って逆車買って後悔した人いんのかな?
809774RR:2012/08/31(金) 13:57:08.42 ID:YdbQpwAf
逆車のサイドスタンドって反対側になるの?
810774RR:2012/08/31(金) 14:06:22.29 ID:piDqjKp2
パーツの入手性の差はあるからね。
プレスト扱いのものをまともなバイク屋さんで買ってるなら、それもほとんどないけど。
並行で買った人はその辺知らなかったらしく、後悔してたね。
811774RR:2012/08/31(金) 14:08:03.52 ID:piDqjKp2
>>806
一応真面目に答えると、最高速とかパワーとかが購入前に気になってるなら逆車買った方がいい。
812774RR:2012/08/31(金) 14:11:42.82 ID:YdbQpwAf
>>811
逆車だとUS仕様がパワーの差以上に安い気がするけど、何ででしょう?
813774RR:2012/08/31(金) 14:30:29.89 ID:YxJ0auKw
>>812
イモビ無し
温度表記が摂氏温度じゃ無く華氏温度

この二点かな
814774RR:2012/08/31(金) 14:32:14.27 ID:Mer7Uzs+
別に、フルパして使ってるしなぁ。

国内買ってよかったと思ったのは、ウンコタイヤだけどタダでタイヤ前後もらえたのと
鈴鹿の走行会に招待枠でこれまたタダで走れたこと、
あとエンジントラブルがクレームで問答無用でストレートに通ったこと、

中古マフラーと中古ECU(+書き換え)と小改造するだけでフルパなんだから
どっち買っても大差ねーなと言うのが実際のところ。

弄る気が無いなら逆車買えばってね。
弄るんなら国内ベースのほうが安いよ。
815774RR:2012/08/31(金) 14:54:59.56 ID:VbROHhMh
>>813
速度表示はマイル?
切り替えできる?
816774RR:2012/08/31(金) 14:58:31.24 ID:Mer7Uzs+
マイル/kmはスイッチで切り替えが出来る
華氏温度はメータごと交換しないと無理だ。
817774RR:2012/08/31(金) 15:19:57.28 ID:JRReh0+L
ここだけの話し本当にあわわ出る?
818774RR:2012/08/31(金) 15:54:29.20 ID:8UdA0VCg
国内と逆車だと同じ純正マフラー付けてるとして、排気音ってダンチに違うもの?
819774RR:2012/08/31(金) 17:56:24.55 ID:Wn9NzeP7
R1じゃなくてR6の話なんだけど、排気音以外にエンジンまわりから出るノイズ他諸々が相まって
車検通らないのがあるんだとか。
そんな事があって最初はプレスト扱いのR6が欲しかったのに何故かR1買ってしまった俺。
820774RR:2012/08/31(金) 18:02:55.31 ID:CGApG4Gc
ディスクロックしたまま前進‥flyaway涙

キャリパーが‥ぐぬぬぬ。クラッチレバーが踵にヒットしてヒビ入った笑
皆さんも気をつけましょう涙
821774RR:2012/08/31(金) 19:17:04.59 ID:Oy0yPIyM
>>819
俺も最近知ったんだけどR6ってもう輸入してないんだね
逆車SSが買えなくなる日も近いかも知れんな・・・
822774RR:2012/08/31(金) 19:32:19.28 ID:U/lTvDT7
俺は次乗り換えるときはSRにするから大丈V
823774RR:2012/08/31(金) 20:34:04.89 ID:piDqjKp2
>>818
純正マフラー同士なら結構違うよ。国内はやっぱり静か。といってもリッターネイキッドあたりに比べれば音量大きいけど。
逆車はヤマハのサイトで公開されてる廃棄音そのまま。国内より重低音な感じ。
824774RR:2012/08/31(金) 20:36:33.79 ID:piDqjKp2
>>812
ほんとにUS仕様ならプレスト扱いじゃないんじゃないかな。パーツの取り寄せなどに非常に苦労する可能性があるので、お勧めしない。
825774RR:2012/08/31(金) 21:20:09.15 ID:yu+V1+Ya
>>820
俺もエンジンこそかかって無かったけど、やった事有るわw
リアディスクのホールが少し変形しただけで済んだけどね・・・

ディスクロックとハンドルをつなぐ伸縮コードあるからオヌヌメ
826774RR:2012/08/31(金) 22:21:36.07 ID:m05SsZDJ
09国内乗りなんだが…
倒立フォークの一番下のボルトが2本ある場所の
鋳鉄部分にクラックが入っていて外したら完全に割れて取れた
3年以内だが保証がきくだろうか?
827774RR:2012/09/01(土) 06:47:41.69 ID:r1k5ky4h
バックステップ割れたorz
とりあえず接着剤で・・・無理かor2=3
828774RR:2012/09/01(土) 12:52:14.88 ID:cob6Q9dr
>>820
俺はディスクロックしたまま押し歩きやってた。何回か繰り返したら、安物のロックが綺麗に真っ二つに割れた。
それ以来安物は避けてる。
829774RR:2012/09/01(土) 13:25:40.83 ID:UHWpkrCi
スレタイのまた〜り猫たんだけど、ひょっとしてR1が猫に似てるから?でも何故また〜り?
830774RR:2012/09/01(土) 14:01:06.18 ID:q3kh96i5
>>829
猫足だからじゃネェの?
831774RR:2012/09/01(土) 14:38:12.82 ID:yUOnTknn
>>828
立ちごけしてしまって純正ステップ割れたけどアロンアルファでくっつけて
はや1万5000キロ・・・・ いいのだろうか 普通に全力で踏めるけど
832774RR:2012/09/01(土) 14:39:35.69 ID:yUOnTknn
>>827だったゴメン
833774RR:2012/09/01(土) 17:03:08.64 ID:tmNd/prM
>>829
俺が猫アレルギー持ちだったからです
834774RR:2012/09/01(土) 18:03:05.73 ID:eHS9l9ZM
09黒納車したぜー!かっこよすぎ濡れた・・
835774RR:2012/09/01(土) 18:11:49.84 ID:ozWTRG+A
>>834
おめっとさん!
836774RR:2012/09/01(土) 19:28:44.57 ID:/WEgQEOG
>>829
その昔頻繁に峠に来るが攻める事はせず
猫とじゃれあって帰って行くR1乗りがいたそうな
そのR1はかなりいじられて正に盆栽仕様となっておった
その光景を見た他社SS乗りはR1乗りは攻めるより猫が大好きな腰抜け共とバカにていたようじゃ
当初はイメージダウンのきっかけとなった盆栽R1乗りを皮肉ったスレタイとなっていたが
今ではSS=攻めると言う時代も終わり動物的デザインもあってスレタイの意味も変わってきてようじゃな

めでたし めでたし

って昔レスがあった
837774RR:2012/09/01(土) 19:41:23.85 ID:r25S4/SM
>>836
マジ?このバイクなら走る場所選べば滅多に負けないはずだろ?みんなバトルやレースしないの?
838774RR:2012/09/01(土) 19:46:02.48 ID:d07nqXGA
東北道で隼に負けたし、大垂水でVTRに負けたorz
839774RR:2012/09/01(土) 20:24:10.19 ID:roodMRtL
>>837
二輪はマシンより乗り手の実力が速さに影響が大きいとおもうんです
840774RR:2012/09/01(土) 21:30:37.22 ID:vz1iyQz7
>>837
最高速勝負で隼は勿論、GT-Rやポルシェに敵わんw メーター誤差が有るらしく実測で280K位しか出てないかもw
841774RR:2012/09/01(土) 21:43:29.27 ID:d07nqXGA
じゃあ10R買った方がいいね
842774RR:2012/09/01(土) 22:09:11.19 ID:PTanT7Ip
>>840
ギア比の問題ならスプロケット交換で多少は伸びる
似たり寄ったりの性能なんだし。300出すには十分な性能。
ただギア比の問題
843774RR:2012/09/01(土) 22:41:12.05 ID:6U9G7xzJ
>>838
逆に考えるんだ。
峠では隼をあしらえるし、高速ではVTRよりも速い。
844774RR:2012/09/01(土) 22:50:32.74 ID:eHS9l9ZM
今日09納車して初めて乗った者だが、通常何速くらいで走るものなんだ?4000回転以上は快適に走れるんだが、それ以下が変に挙動する
845774RR:2012/09/01(土) 23:22:43.07 ID:35ijPhg+
R1なら国道428(ヨンニッパ)がおすすめ!
846774RR:2012/09/01(土) 23:40:14.84 ID:CLXyaqsw
>>844
俺もツインのクルーザーみたいな鼓動っぽいのを期待してたけどね
タコメーターみればわかるように3000以下はゴミのようだ
847774RR:2012/09/02(日) 00:32:57.05 ID:AdnzDaNX
v4みたいってレビューが多すぎて誤解招いてるよなこのバイク
結局直4なんだから回してなんぼよ
848774RR:2012/09/02(日) 00:45:52.31 ID:P0cIdOPX
スロットルに対するエンジンレスポンスが良過ぎて
ちょっとしたギャップを乗り越えるのも神経を使う
あと電制ステダンの効きが弱過ぎる様に感じるな
高速ではもっと効かせたいんだがね
849774RR:2012/09/02(日) 03:47:36.64 ID:K5a9pnz3
>>848
スロットル操作がラフな人ではないですか?
ステダンはオーリンンスとかに換装すればおk。
それか純正をゴニョゴニョして、、、がんがれ。
850774RR:2012/09/02(日) 18:46:40.54 ID:tbguMwOW
werkesスリップオンはいた
爆音過ぎ
ワロwww
851774RR:2012/09/02(日) 19:37:11.48 ID:MoZn/hYZ
TZR乗った後でR1に乗ったら空飛ぶ円盤に乗ってる気分になる
852774RR:2012/09/02(日) 21:32:24.11 ID:ikVhV55a
>>844
> 今日09納車して初めて乗った者だが、通常何速くらいで走るものなんだ?

俺も気になる。
3速か4速くらいで十分な気もするけど・・・。
853774RR:2012/09/02(日) 22:06:12.23 ID:ZM0WKHN6
何速で走るかサイコロ振って決めれば良い。
854774RR:2012/09/02(日) 22:58:22.74 ID:YK96qyHJ
>>844
こういうバカが大型に乗るから事故るんだよなぁ
855774RR:2012/09/02(日) 23:05:22.69 ID:oCIkFRU+
07だけどロービームの半円の目玉みたいなのに亀裂入ってたorz
振動かな?転倒はないんだけどなぁ〜
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 23:12:11.13 ID:kW5yjofG
友人も割れてたね。
熱か振動って言われてたよ。
857774RR:2012/09/02(日) 23:17:20.44 ID:oCIkFRU+
>>856
情報thx
持病みたいなもんなのかな?
そこだけで部品でないしユニット交換だと\32,000するから放置でメンテに金かけよう
858 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 23:27:00.86 ID:kW5yjofG
友人は、ヤフオクに出品されてた事故車両のライトユニットのレンズを、移植してたよ。

09〜12のレンズとはサイズ違うんかな?
859774RR:2012/09/03(月) 06:17:31.33 ID:jd+0ebtf
09〜がいいのはHIDを入れるとHi/Lowどっちも明るいことだな
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/03(月) 09:16:20.90 ID:PObIEP0k
HID入れないと、滅茶苦茶暗いけどねw
861774RR:2012/09/03(月) 14:27:50.04 ID:IGsj/pKt
なんだろう…R1に乗るようになってからやたらと四輪にビタ付けされる。
そんな魅力的な尻でもないのになーとか思いつつちょっと車線の左に寄った一瞬の間に追い越して前に出ていった。
あーなるほど前に出たくて煽ってたのね。
前に出てかっ飛んで行くのかと思いきや意外と安全運転。結果俺がビタ付けする格好に…。
最近多いけど季節的なもんかな?
862774RR:2012/09/03(月) 14:34:53.27 ID:Eur2Jg5D
レーサーみたいなカタチのバイク(バイクをあまり知らない人からしたらフルカウル全般)
の後ろを走ると排ガスで汚れるからバイクの後ろなんか走りたくないと言ってたオッサンがいた。
変な都市伝説がひそかに蔓延しているようだ。
863774RR:2012/09/03(月) 14:53:05.81 ID:w+CODSdN
2stで時間が止まってるんだろ
864774RR:2012/09/03(月) 15:14:49.90 ID:NjRSgtrL
まぁマフラーの位置見たら
バイクに興味なくてキレイ好きならしかたないね
それと一度でも2ストレプリカのギトギト見たら100%避けると思うよ
865774RR:2012/09/03(月) 15:27:56.58 ID:qKg6N4qu
YCLS装備前はオイル吐き出しまくりだったな
93'STDに乗って5000km近くまで無補給で走れたのは驚嘆だったよ
866774RR:2012/09/03(月) 17:30:49.23 ID:CeqB+joB
他のメーカーのバイクとか同じR1とか、とにかくおって思ったらバイクみたさに時々付いて行くわ
867774RR:2012/09/03(月) 19:06:42.89 ID:xZ1mIKkl
>>861
09〜な ビキニに見えてついつい近づきたくなるといわれたことがある

近づきたい人は欲求不満だと思えばいいさ

868774RR:2012/09/03(月) 21:41:37.11 ID:GuTAFkkK
>>861のR1がどうかは知らんが、
フェンダーレスにしてるバイクの後ろは走りたくないもんだよ。
とにかく、やたらと小石が飛んで来るから運が悪いと傷が付く。
仲間内のツーリングでも、できればフェンダーレス車の背後は避けたいからね。
869774RR:2012/09/03(月) 22:09:30.47 ID:jeODGzzv
13年モデルの発表はいつ頃だろ?

国内仕様でいいんだけど今から12年モデル買うと後悔するかな?
870774RR:2012/09/03(月) 22:43:30.93 ID:I0ycx94h
13は色が変わるだけなんじゃないかな?
871774RR:2012/09/03(月) 22:43:38.00 ID:4bW5YLuw
13年モデルはカラーリング変更だけかな。
872774RR:2012/09/03(月) 22:44:43.61 ID:4bW5YLuw
被ってしもうた
873774RR:2012/09/03(月) 22:52:19.95 ID:jAyYef4V
まああと一週間ほどで2013年モデルは発表あるだろ。
カワサキは既にZ800、Ninja250出して、ZX-6RもFMCみたいだからな

ヤマハはXJ6の小改良だけwwwww orz
874774RR:2012/09/03(月) 23:14:50.59 ID:2SGa2jAy
ヤマハは400cc以上の新しいバイク開発しないんじゃなかった
でもモデルチェンジは続けるとかどっかの記事でみたような
875774RR:2012/09/03(月) 23:23:47.61 ID:bixUGzQd
>>873
オフ車を除けば大排気量しか作ってないkwskと収益のほとんどが新興国の生活車両のヤマハ
注力すべきところが違うんだから仕方がない 
特に上位車種の主要市場である欧米での落ち込みが未だ戻らないからな
kwskの二輪事業は他事業の広告体という側面もあるし
876774RR:2012/09/03(月) 23:32:40.39 ID:bixUGzQd
>>874
250cc以上の国内専用車種の開発停止ってやつだな
公式には否定してたけど国内だけでなく世界を視野に商品開発しますってのは言い方変えただけだな
でも今と大して状況変わらないし問題無いだろ(あるけど)
877774RR:2012/09/04(火) 09:43:13.41 ID:QCV/LPMK
>>857
ヤフオクにパチもん(たぶん中華)のライトユニットがあったような無かったような
878774RR:2012/09/04(火) 12:12:30.09 ID:glz/kN/r
>>871
カラチェンだけかよ・・・いいかげんNEWR1を見たい
879774RR:2012/09/04(火) 12:36:21.30 ID:htQpr1Iw
09で新しくなったばっかじゃん
880774RR:2012/09/04(火) 15:22:43.63 ID:JFy+6MdI
そこでモンスタカラー
地味にかっこいい
つーか
出してくれ
881774RR:2012/09/04(火) 16:21:06.08 ID:WSRothoM
モンスターカラーでクラッチロウレプリカヘルメット
これは惚れる
882774RR:2012/09/04(火) 16:41:04.78 ID:IUUoNWrp
カワサキ海苔じゃないと被るのなんかなぁって・・・
883774RR:2012/09/04(火) 17:06:33.01 ID:htQpr1Iw
日向ホントにR1売ってしまったのか?
884774RR:2012/09/04(火) 18:12:31.72 ID:XBkxaZW6
「え?カワサキじゃないのにモンスター?」って絶対言われると思うw
885774RR:2012/09/04(火) 18:51:04.21 ID:w/eCvqPO
復刻版的なやつでTECH21カラー出せや
886774RR:2012/09/04(火) 19:34:58.20 ID:ArdACCHO
なんでモンスターだとカワサキになるん?
887774RR:2012/09/04(火) 19:42:16.28 ID:kWy8LcCH
キリンメッツカラーが欲しい・・・!
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/04(火) 20:34:25.26 ID:2iof8OUo
モンスターエナジーの緑見て、カワサキだけのスポンサーって思ってるヤツ多いよw

俺もR1に貼ってるけど、

ちょwwwなんでYAMAHAなのに貼ってんスかwww

とか言われたしw
889774RR:2012/09/04(火) 20:39:55.34 ID:uaU5p/HO
モンスター格好いいか?
890774RR:2012/09/04(火) 20:45:26.85 ID:D6Rt+YJR
モンスターのロゴは駄目。
ダサイ。
個人的な感想ですが。
891774RR:2012/09/04(火) 20:59:44.99 ID:b9VprmZ1
MotoGP見たらほとんどのヘルメットやスーツなんかにモンスター入ってるよ
892774RR:2012/09/04(火) 21:07:32.52 ID:fobD6Xmb
日本に輸入されはじめてからステッカー貼る奴ちらほら見かけるけど
激しくダサい
893774RR:2012/09/04(火) 21:07:48.36 ID:kWy8LcCH
VTRのパクリだから。
クロモリの溶接なんかも日本製のVTRのが綺麗。
乗ってるのは変な奴ばっかりだけどいいバイクだよ。
894774RR:2012/09/04(火) 21:14:16.52 ID:D6Rt+YJR
済みません誤爆です。
895774RR:2012/09/04(火) 21:32:41.08 ID:Ad5xVBwE
キリンメッツのTZR
25年前に応募したが、まだ届かない…
896774RR:2012/09/04(火) 21:48:52.66 ID:6Q+jFjpm
もしかして:はずれ
897774RR:2012/09/04(火) 22:11:55.11 ID:tXzg7lB0
13年モデルはABS付けて欲しいの
898774RR:2012/09/04(火) 22:19:05.09 ID:+wsKgB+K
指先の感覚でなんとかしろ
東堂塾ではそう教えているはずだ
899774RR:2012/09/04(火) 22:46:10.22 ID:MfFFvK9R
FMCは15'かな?
900774RR:2012/09/05(水) 00:25:32.02 ID:yhINYlBC
話は変わるけど、R1で出かけた時の盗難対策はどうしてる?
気軽にハンドルロックのみ?ディスクロックとか?
何か、いい対策ないかなー


901774RR:2012/09/05(水) 00:28:27.48 ID:fgGYd486
常に目の届くところで監視してます。
902774RR:2012/09/05(水) 00:55:41.48 ID:haifBxtz
漢のキー挿しっぱ
903774RR:2012/09/05(水) 04:58:39.65 ID:svuby95x
カッケー
904774RR:2012/09/05(水) 08:16:32.97 ID:2oLOS/Xt
12年式って燃費のカタログ表記が25km/Lになったけど、実際のとこどうなの?
11年式乗りの俺としてはアイライン並に魅力的だわ
905774RR:2012/09/05(水) 09:52:01.53 ID:9rb3HugH
monsterカッケー
http://imgur.com/uabBy.jpg
906774RR:2012/09/05(水) 10:18:12.24 ID:Og1BKUjd
今の今までモンスターエネルギーと思ってたんだぜぇ?
907774RR:2012/09/05(水) 11:02:38.33 ID:Yhf3Fm8p
昔は資生堂とか味の素のロゴマークがすごくカッコ良く見えたなぁ
908774RR:2012/09/05(水) 11:41:02.67 ID:d4cdr+bS
スピーズのレプリカヘルメット欲しかったけど・・・・
909774RR:2012/09/05(水) 12:52:13.64 ID:svuby95x
メーカーがね
910774RR:2012/09/05(水) 12:53:48.43 ID:d4cdr+bS
そうメーカーがね・・・
911774RR:2012/09/05(水) 15:25:35.18 ID:VrWaClFr
しかもスピーズはヘルメットトラブル多すぎ
912774RR:2012/09/05(水) 17:09:41.63 ID:hUs03/Ps
こんなHなモンスターもいるぞ
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/ptj005/ptj005pl.jpg
913774RR:2012/09/05(水) 19:07:57.47 ID:1ItTtunu
>>912
おま・・・食事中・・・(;´Д`)
914774RR:2012/09/05(水) 19:37:26.21 ID:kw8AeA6K
>>912死ね
グロ注意
915774RR:2012/09/05(水) 19:42:14.35 ID:kw8AeA6K
>>912
変なもん見せんな!!
916774RR:2012/09/05(水) 20:07:47.13 ID:DgwxK2+T
さっさと13モデル発表しろおおおお
917774RR:2012/09/05(水) 20:53:46.68 ID:ysIhVWc3
出目金卒業してちょ

918774RR:2012/09/05(水) 20:59:33.91 ID:lj1y8pI8
デメタン嫌いなら5VYでも買ってろ
919774RR:2012/09/05(水) 21:06:12.58 ID:z5054lMd
R1000K5みたいなデザインになってくれたら最高なのに
920774RR:2012/09/06(木) 01:13:28.79 ID:GdZ9wx4X
13年モデルはディーラーオプションでコンポ付けられる。
921774RR:2012/09/06(木) 01:58:09.05 ID:1TyL8Byw
>>918
8年も遡れっていうのかよw
922774RR:2012/09/06(木) 02:17:48.43 ID:XBYYiBJY
サンダーエースをシャープにしたようなデザイン希望!
923 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/06(木) 02:37:27.07 ID:LT0JAmYT
サンダーキャットでも買えば良いw
924774RR:2012/09/06(木) 05:51:59.87 ID:dTHtDBRq
ロッシ復帰記念にM1風で頼む!!
925774RR:2012/09/06(木) 06:27:25.41 ID:Jdzz/KBD
>>924
残念だけど今のロッシにそれだけの影響力はないだろうな
926774RR:2012/09/06(木) 06:38:19.65 ID:vG+OYeV9
クロスプレーンで07のデザインでお願いします
927774RR:2012/09/06(木) 07:51:56.93 ID:y69SOUtg
5VYが傑作なのは認めるけど4C8は顔デカでバランス悪いよ、今のデザインの方がいい
928774RR:2012/09/06(木) 10:08:21.40 ID:2r1JlvEn
1番速いのは何年?
929774RR:2012/09/06(木) 10:38:38.65 ID:DI7J/K+9
速いのがいいなら最新型のZX-10Rがいいのでは
930774RR:2012/09/06(木) 11:21:50.04 ID:Dz/KHmfD
2012年型のノーマルチェーンて、市販はされてない専用品?
YAMAHAの部品検索で調べてみたけどよく解らんかった。
値段的にはDIDのXリングの奴っぽいけどDIDのサイトには金か銀のメッキチェーンしかなく、
うちのR1のはどう見てもいずれ錆びそうなスチール色…。
931774RR:2012/09/06(木) 11:58:13.66 ID:HHejwgvl
錆びる前に定期的にチェーンメンテしてあげて><
932774RR:2012/09/06(木) 12:18:36.18 ID:uCgtEWef
>>930
いやVMXはスチール色あるし最初から付いてるのは市販品じゃない
付いてるやつはカシメ無いだろ?
933774RR:2012/09/06(木) 12:20:37.01 ID:uCgtEWef
間違えたZVM-Xだったw
934774RR:2012/09/06(木) 12:24:47.07 ID:uCgtEWef
更に間違えた
ZVM-Xはスチール色無いな
VXと勘違いしてたサーセンorz
935774RR:2012/09/06(木) 13:15:52.00 ID:Tu4pT1BT
最近「フィアットってバイク作ってたの?」ってよく言われる
無難に青とか黒にしとけばよかったか
936774RR:2012/09/06(木) 14:20:23.30 ID:RPkfpAOt
クロスプレーンの音がめっちゃ好きで現行にしたよ
937774RR:2012/09/06(木) 21:54:15.71 ID:keRk9nWK
>>926
07に現行のエンジンと制御系積めば完璧じゃね?
938774RR:2012/09/06(木) 22:40:53.86 ID:Bz+vfBIW
そろそろオフ会しね?
939774RR:2012/09/06(木) 22:41:19.60 ID:ev8ctqe4
1 ZX-10R 329km/h
2 GSX-R1000 313km/h
3 CBR1000RR 287km/h
4 YZF-R1 279km/h
940774RR:2012/09/06(木) 22:53:31.83 ID:z9SVJ5An
>>938
世代間でギスギスしそうでやだ
941774RR:2012/09/06(木) 22:54:29.47 ID:z9SVJ5An
年齢じゃなくて型式のね
942774RR:2012/09/07(金) 00:35:11.43 ID:rycsujmw
>>927
4c8の方が顔デカイとか・・・
顔だけで見たら5vyもさほど変わらんやろw
943774RR:2012/09/07(金) 01:13:55.90 ID:18u2oOZm
>>938
ヤダ
944774RR:2012/09/07(金) 07:17:00.87 ID:L3+h5g4M
4C8の程度のいい中古車ってまだあるかな?
945774RR:2012/09/07(金) 07:20:27.26 ID:XJc0LZrJ
4c8はラムエアダクトの開口部の形状が美しくない
946774RR:2012/09/07(金) 08:35:51.25 ID:y73UOD35
>>944
5500回転問題とかあったのと、06年までの乗りやすさが無くなったと言われてたり
09年FMCがあったから走行距離の短いのが結構多い
去年の秋頃08年欲しくて散々探してた自分の印象
947774RR:2012/09/07(金) 09:09:12.50 ID:6m9NTL7q
昔の2ストレプに例えると、5VYはNSR的で4C8はRGV-γ的だと思った
爺にしか分からない例えでごめんなさい
948774RR:2012/09/07(金) 12:05:53.99 ID:aM4IZBOv
DSミーティングみたいにR1もYZFミーティングを全国各地で開催して、125cc〜1000ccまで
全車種集まってラムネのイッキ飲み大会とかやって欲しいよぅ!
949774RR:2012/09/07(金) 12:23:37.31 ID:G+IAHbOW
5pwはTZR的と云う事ですね。わかります。
950774RR:2012/09/07(金) 13:21:46.62 ID:M5DIrRLW
基本R1乗りは自分以外は敵と考えてるから無理だろうな
951774RR:2012/09/07(金) 16:32:13.47 ID:yEUdgSjX
4XVのステップはTZRと同じなんだぜ
952774RR:2012/09/07(金) 19:00:54.84 ID:UxD2vafo
みなさんに質問 R1に初めて施したカスタムは何ですか?
953774RR:2012/09/07(金) 19:19:26.05 ID:i4VFEW6k
ローダウン(キリッ)
954774RR:2012/09/07(金) 21:09:43.76 ID:I9EHoZ4w
>>952
フロントブレーキをブレンボのレーシングに変えた
955774RR:2012/09/07(金) 21:57:04.84 ID:aIgxnBUK
ぬこのステッカー貼りました
956774RR:2012/09/07(金) 21:57:47.74 ID:pN86RDmr
>>952
グリップヒーター
957774RR:2012/09/07(金) 22:04:54.16 ID:3S1VUhkM
片腕片足のライダー
http://www.youtube.com/watch?v=zQ1vVD6iP-w

すげぇ・・・としか言いようがない。
958774RR:2012/09/07(金) 22:30:53.37 ID:6y8KBDKh
>>952
HID
959774RR:2012/09/07(金) 22:48:22.93 ID:XoXZAZ3A
>>952
RAMマウントと外装へのダメージ加工
960774RR:2012/09/07(金) 23:02:59.01 ID:pfk/AQnk
ECU書き換え
961774RR:2012/09/07(金) 23:06:39.67 ID:fwfotVI0
>>957
すげぇ
今年一番元気づけられた
962774RR:2012/09/07(金) 23:30:49.27 ID:REPiL/3z
同じくローダウン
963 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/08(土) 00:21:44.59 ID:dF0TO/5f
マフラー、フロントマスター、ブレーキホース、フェンダーレス、ウィンカー交換は最初にやった。
964774RR:2012/09/08(土) 09:46:54.51 ID:lmrz+e6M
納車されて2,000kmほど走って足つきがいまいちだったのでローダウン
チビなワタシには最高のカスタムでした
965774RR:2012/09/08(土) 10:26:01.19 ID:gUA10GrF
>>952
グリップをTZに。
966774RR:2012/09/08(土) 10:32:17.31 ID:lOB/R1rc
ID記念真紀子
967774RR:2012/09/08(土) 17:26:53.45 ID:YNdZRC27
12のフロントカウル結構カッコイイな。あのつり上がったアイラインがいい
968774RR:2012/09/08(土) 21:33:53.60 ID:FknAOSal
09にHID付けたいんだが、どこのがコスパいいかな?
969774RR:2012/09/08(土) 22:14:52.92 ID:2dW4JzK/
尼で7、8千円の55W15000Kのつけてる
半年くらいだけど問題なくついてるよ
970774RR:2012/09/08(土) 22:15:20.08 ID:tH9Cl6Xu
>>967

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
971774RR:2012/09/08(土) 22:23:29.71 ID:Oev5i3fu
HIDは楽天で買ったのを使ってる
3年保証・送料無料で3980円だった
972774RR:2012/09/08(土) 22:27:57.39 ID:/WWOLzgZ
明後日岡山国際走ってくるべ
973774RR:2012/09/08(土) 23:28:20.11 ID:UdSXFMAu
リッターSSの最新モデルでは、R1が1番かっちょいいね(^^)
974774RR:2012/09/09(日) 00:39:56.72 ID:TYEvd6gn
後ろから見たらね
975774RR:2012/09/09(日) 02:29:24.57 ID:90UNuWJD
976774RR:2012/09/09(日) 08:27:14.51 ID:3aSsLTsA
>>973
えっ
現行は4つで一番避けたい車種なんだけど
俺だけ?
977774RR:2012/09/09(日) 08:50:44.05 ID:vm96Hud2
>>975
写真見る限り汎用品だよね
そのわりに高い
978774RR:2012/09/09(日) 18:17:57.72 ID:+wL5CNdI
現行ではR1がドゥカティに次いでカッコイイ。異論とかどうでもいい
979774RR:2012/09/09(日) 18:28:07.01 ID:h1YvFSJM
パニガーレのデザインは・・・
980774RR:2012/09/09(日) 18:33:44.82 ID:gc59zNFg
パニガーレ凄く惹かれるよ
10年式甲殻類乗りとしては
981774RR:2012/09/09(日) 19:55:50.11 ID:g8G8WMHC
>>978

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
982774RR:2012/09/09(日) 20:01:12.93 ID:3nXi+xz9
現行は特に限定カラーがイイね!
983774RR:2012/09/09(日) 21:11:01.79 ID:h1YvFSJM
俺はやっぱ現行はブラックメタリックXだな!
984774RR:2012/09/09(日) 22:46:12.32 ID:NiKIC7Og
2012でキュベレイカラー出して欲しかった
パールホワイトとフレームのレッドがなんとも言えない・・・
985774RR:2012/09/09(日) 22:51:36.24 ID:vm96Hud2
2年後モデルチェンジ
赤フレーム復活!
だといいな
986774RR:2012/09/09(日) 23:25:26.31 ID:S6QK2Bfz
フレームは黒がいいよ。
987774RR:2012/09/09(日) 23:39:09.48 ID:isLed62Q
スカルカラーのスカルなしで欲しい
988774RR:2012/09/10(月) 01:16:42.86 ID:NsmbuYxv
旧ザクカラーが欲しい
989774RR:2012/09/10(月) 07:24:37.95 ID:D6ykAfd2
つい最近納車されて乗ってるんだけど、これ車検証すら入れるとこなくね?
みんなどうしてるのよ
990774RR:2012/09/10(月) 07:47:20.07 ID:6GlDL2ZK
>>989
車検証なんか積むかボケw
991774RR:2012/09/10(月) 08:11:32.93 ID:74G9w6zb
>>989
水が入らないようなビニールケースに入れて
小さく折りたたんで隙間に押し込んでるよ

コピーした物なんだからねっ!!
992774RR:2012/09/10(月) 08:42:02.67 ID:D6ykAfd2
あ、車検証も自賠責もコピーいれとけばいいのか
同じようにしてみるわ thx
993774RR:2012/09/10(月) 08:52:36.28 ID:74G9w6zb
>>992
積んでないと違反になっちゃうからね
本当は原本じゃないといけなみたいだけど
バイクだから多分コピーでも許してくれるさ
994774RR:2012/09/10(月) 08:54:41.30 ID:5IiqxojX
>>992
俺はコピーしたものじゃ事故った時に本物か解らないから
使え無い言われた事あったから本物入れてる、自賠責のビニール袋に一緒に
車検証コピーとるとCOPYの文字が浮かぶようになってるのね今のって
995774RR:2012/09/10(月) 09:41:41.18 ID:JUX+5rjp
全く大型乗った事も無く、走り屋経験も無い俺がこれを検討してんだけど
無謀か?
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 09:48:15.53 ID:lNvoBS6u
好きなら良いんじゃね?
02モデルまでは、ハンドル垂れ角キツいけど、04〜現行はポジション楽だと思うし。
一回試乗してみて、キツくなければ乗れるんじゃない?
997774RR:2012/09/10(月) 09:52:04.68 ID:xLy0sXHN
>>957
今までの俺、ごめんなさい
俺は弱い人間だったわ
998774RR:2012/09/10(月) 10:12:22.86 ID:JUX+5rjp
>>996
サンクス!今から試乗行ってくるわ

次スレあんのけ?
999774RR:2012/09/10(月) 10:20:49.50 ID:vkh6aMff
>>995
よう俺
1000774RR:2012/09/10(月) 10:26:18.36 ID:MZEIM1UT
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐