【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ145

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。
テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています

前スレ 【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ144
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337171195/
2774RR:2012/06/16(土) 07:52:13.43 ID:w94UjNkd
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
  具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://yuzuru.2ch.net/bike/subback.htmlにて
       Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
3774RR:2012/06/16(土) 07:52:27.99 ID:w94UjNkd
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/

<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp

■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
4774RR:2012/06/16(土) 07:52:42.34 ID:w94UjNkd
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。(2008年4月1日〜)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥12,080-
400ccで24ヶ月・¥13,400- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥6,040-  400ccで・¥6,700-
地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 8,440-  400ccで¥-14,600
差額:400ccクラスの方が年間¥6,160-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5774RR:2012/06/16(土) 07:52:52.25 ID:w94UjNkd
◇中古車が安い理由 ・・・ 中古車が安いのには、理由があります。

1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。

2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります

3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。

4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。

ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがありますので、
中古車の購入をお考えの方は下記の内容にも目を通しておいてください。
6774RR:2012/06/16(土) 07:53:04.13 ID:w94UjNkd
5.実走行距離の偽装表示
メーターが付け替えられていたり、走行距離表示が巻き戻されているなど、
表示されている走行距離と、実際の走行距離が異なる場合があります。
メーター周りのカスタムがさかんな車種(= アメリカンなど)で要注意です。

ただし、メーターに表示されている走行距離と、車検証に記載されている
走行距離を店側が誤って表示している場合があります。
メーターの故障やカスタムによってメーターが変わっている場合、車検証に
記載されている総走行距離ではなくてそのメーターの走行距離が
中古車情報誌などに誤って掲載されてしまうことがあります。
その場合は車検証を確認することで分かるのですが、悪意の改竄による
偽装表示の場合は車検証まで作り変えられているので注意が必要です。

もしその心配があれば、タイヤ交換などの際に「ハブダンパー」の磨耗を
店の人に見てもらってください。
メーターの走行距離と実走行距離の不一致の疑いがある車両でも、
走行距離に比例して磨耗していく部品を見ることで分かる場合があります。
(仮にそれが分かっても、適切に整備していけばいいだけの話ですが・・・)

6.ニコイチ、サンコイチ
複数の廃車から、フレームやエンジンなどの部品を取ってつけて作られた
素性の怪しいバイクのことです。盗難車が使われることもあります。

ただ、(原付を除いて)バイクの場合ニコイチの類はほとんどありえません。
登録関係や車体の組み上げが面倒な上に、利益が上がらないからです。
ごくごく稀に、そうやって作られたニコイチのバイクが売られている可能性が
あるかもしれないな・・・ということを頭の隅に留めておいてください。
7774RR:2012/06/16(土) 07:53:13.43 ID:w94UjNkd
◇中古車との付き合い方 

・良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。

・きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。

・積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000〜5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。
8774RR:2012/06/16(土) 07:53:25.39 ID:w94UjNkd
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にお願い!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
・候補バイクの排気量を決めるのは質問者なんですよ。
 質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘する程度に留め
 何がなんでも大型取れってスタンスは慎むようにお願いします。
 つか、大型取得代金も込みで予算嫁。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
9774RR:2012/06/16(土) 07:53:42.05 ID:w94UjNkd
> 764 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:25:11.05 ID:WqXyUsXP
> 相談者の既得免許の範囲内で、
> 例えば普自二免許持ちの相談者が
> 250クラスか400クラスか迷ってるならともかく
>
> 既得免許の範囲を超えて「大型取れ」って言うのは
> テンプレで禁止しようや
>
> 話が脱線するし相談者の邪魔


☆質問者が大型二輪免許の取得を想定していなければ
  大型二輪免許の取得を無理強いするのはやめましょう

 質問者の相談に沿った回答を一通りした後で
 「こういう選択肢もあるよ」的に大型免許の取得を勧めるならともかく・・・
10774RR:2012/06/16(土) 07:53:56.27 ID:w94UjNkd
> 766 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:27:53.95 ID:WqXyUsXP
> 例えば、普自二の相談者が今250クラスのバイクに乗っていて
>
> 「高速を100キロぐらいでもドドドドって感じで
>  軽く余裕で流せる感じのバイクを400クラスで探しています」
>
> っていう話で相談にきたら
>
> 「そういうバイクは400クラスにはないよ」
>
> という回答をするのはアリだと思うが、
> それ以外でむやみに大型しか勧めない奴はスルーでいいと思う

-------------------------------------------------------
> 759 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:18:17.70 ID:qnmFi05A
> 言わば、カップ焼きそば現象なんだよ。
>
> 「焼きそばが食べたい時と
>  カップ焼きそばが食べたい時は別の時」
>
> っていう。
>
> 焼きそばとカップ焼きそばは既に別の食べ物であって、
> カップ焼きそばは焼きそばに似て非なるものだが
> 焼きそばに勝ってもいないし負けてもいない別のものである。
>
> 400クラスとミドルクラスの関係もそれに似ている。
>
> 「カップ焼きそばが食べたい」と言っている人に
> 「焼きそばの麺と野菜とソースとフライパン用意して
>  自分で炒めて食ってみろ、絶対その方が美味いから」
> というようなことは言わないようにしようや
11774RR:2012/06/16(土) 11:31:12.70 ID:1BB7+DKb
・日ごろから良く整備されている車両が前提
------------------------------------------
250ccの2年間の維持費
(法定的に発生する費用:税金など)

 *4800円 軽自動車税(毎年4〜5月ごろ ¥2400×2年分)
 13350円 自賠責(24ヶ月 ※2011年4月〜改定)
 ---------
 18150円/2年
 **756円/1ヶ月

400ccの2年間の維持費
(法定的に発生する費用:税金など)

 *8000円 軽自動車税(毎年4〜5月ごろ ¥4000×2年分)
 14110円 自賠責(24ヶ月 ※2011年4月〜改定)
 *4400円 重量税(車検時に徴収:2200円×2年分 ※2012年5月改定)
 *1700円 検査料(検査レーンの使用料みたいなもの)
 **100円 雑費(車検に使う検査用紙などの雑費)
 ---------
 28310円/2年
 *1179円/1ヶ月

 ・ホリデー車検に頼む場合
  19610円 固定費用(自賠責、重量税、印紙代)
  *5040円 基本料金(※)
  10500円 検査料
  *3675円 事務手数料
  ---------
  38825円〜44075円 ・・・ 車検総額

 ※基本料金 ・・・ 5040円〜10290円(店舗などにより異なる)
12774RR:2012/06/16(土) 11:31:54.23 ID:1BB7+DKb
*******************

250ccの任意保険料

 58,400円 (アクサダイレクト/純新規/全年齢/対人対物無制限)
 66,290円 (チューリッヒ/純新規/全年齢/対人対物無制限)

400cc(250cc超)の任意保険料

 58,400円 (アクサダイレクト/純新規/全年齢/対人対物無制限)
 66,290円 (チューリッヒ/純新規/全年齢/対人対物無制限)
13774RR:2012/06/16(土) 11:33:37.49 ID:1BB7+DKb
ちなみに「ホリデー車検」のような車検代行業者に頼んだ場合、

たいてい、車検が終わった後にチェックシートがもらえます。
ブレーキパッドの残量など各部の消耗状態が書いてあり、

緊急を要する整備箇所以外、
これは車検が終わった後で徐々に直していけばいいです。
14774RR:2012/06/17(日) 06:29:11.49 ID:oNsB5gf8
937 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 09:17:36.27 ID:dwg5LjOD [4/4]
大前提には好みがあって、用途や予算、住環境や道路状況含む地域性で適切な排気量なんて変わる
だからメーカーだってラインナップ揃えてるんだし
〜はムダとか、必要無いとか、しかも、乗ったことも無くて人に助言とか、おこがましいにも程がある
15774RR:2012/06/18(月) 01:35:51.92 ID:OnGCrGNE
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】20万+ローン
【用途】ジムカーナ
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】30000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173cm/77kg
【候補のバイク】KSR110 YBR125
【その他】CBR250RR

先日ジムカーナの体験をして面白かったので、本格的にジムカーナをやってみたくなりました
練習用にマシンが欲しいのですが、お勧めの車種はありますでしょうか?
KSR110を候補にしたのは当日の会場で乗ってる人が多かったからです
16774RR:2012/06/18(月) 01:36:35.06 ID:OnGCrGNE
連投すみません、CBR250RRは現在所有しているバイクです
17774RR:2012/06/18(月) 19:16:58.41 ID:8zwBVfof
>>15
KTM DUKE125/200
18774RR:2012/06/19(火) 00:10:28.20 ID:n8BoGKd+
よろしくお願いします
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】程度が良ければ中古でも可
【購入資金】30万円前後
【用途】平日の通勤(片道22km)、休日の街乗り(1日15〜20km)
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含めない
【身長体重】170cm/80kg
【候補のバイク】PCX125、シグナスX、アドレスV125
【その他】
PCXは燃費、シグナスはデザイン、アドレスは取り回しの良さと
それぞれ惹かれる所があって悩んでいます。
シグナスやアドレスなら程度次第では中古でも良いかなと思っています。
因みに以前はリード100、リード110に乗っていました。
19774RR:2012/06/19(火) 00:17:36.74 ID:3ViXbTwI
>>18
アドレスV125を新車で。程度良い中古は値段的にお得感少ない。
消耗品考えるとたいして得ではない。むろん程度良く低走行で安い中古が見つかれば
それで問題ないが。
20774RR:2012/06/19(火) 05:01:55.15 ID:90cgz1mo
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】45万くらいまで
【用途】町乗り、思い付きな気紛れツーリング
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】20000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】155cm/44kg
【候補のバイク】CBR250RR、HORNET250、CB400SF、スーパーカブ110
【その他】見た目、足つきでピックアップしました。スーパーカブは新車を手に入れるなら・・という候補です。愛着わきそうだなぁと思ったので。
他3台は甲乙つけがたいのですが、HORNETは次点な感じです
21774RR:2012/06/19(火) 10:27:40.82 ID:DmxsnLtv
>>18
ちょっと通勤距離が長いのでPCX推し
ホイールがデカいと巡航楽だし、燃費は40km/l 見込める
22774RR:2012/06/19(火) 10:30:52.07 ID:DmxsnLtv
>>20
ホーネットはギアチェンジめっさ忙しいよ。街乗りに向いてるとはいえない。
予算的にCBも厳しい。カブ買って不満出たら買い増せばいいんじゃね?
23774RR:2012/06/19(火) 10:41:35.62 ID:cyhY+APD
>>18
用途から考えるならPCXが妥当かと?
アドレスはその通勤距離だと疲労を感じ始めるな

>>20
思い付きな気紛れツーリングでカブだろ思い切りストレスなツーリングw
できなくはないけれど絶対的パワーのなさはガマン大会か罰ゲームかと?
コンセプトとかが好きならススメルがスタイルで選ぶべきではない
正直なところ>>18じゃないけれど125にするならPCXをオススメ
予算的には250新車も狙えるが足付優先の250選択でいいと思う
2420:2012/06/19(火) 11:38:19.75 ID:d1S/Yh0H
>>22
>>23
CBR250RRがなかでも最有力候補だったりしますが、古すぎるのかな?
カブをいれておいてあれなのですが、スクーターは候補じゃないのです・・
25774RR:2012/06/19(火) 13:31:17.27 ID:90cgz1mo
AGE
26774RR:2012/06/19(火) 14:21:17.19 ID:K6EgI1d5
>>20



人生最悪のバイク 「ホーネット250」

2年毎の車検に嫌気が差し、車検が無く、格好良く、パワーの有りそうなバイクを探したらホーネットになった。

リアが極端に太く、フロントが小さいので、走りの質感がまるで駄目駄目!!!寝かし込むとリアが勝手に起きあがり、フロントは勝手にハンドルが切れて行く。
走りの性能をまるで無視。完全なるファッションバイク!

すぐにケツが痛くなるシートも× シートが薄すぎる。
Egはヒュンヒュン回るがギアの繋がりが悪い、常に加速体制でギアチェンジしないとシフトショックが大きい。
ギアが無駄にクロスしていてシフトチェンジが頻繁過ぎる。

またトップギアがローギアードな為、高速巡航で回転数が高すぎ疲れる。6速だけは巡航用のギアにして欲しかった。
また速度検知をドライブギアシャフトの回転数で行っているので、ドライブギア・ドリブンギアで加速重視やトップスピード重視に味付け変更するとスピードメーターが狂う。

250なら250なりの作り方が有ろうに、総てにおいて御子様クオリティー。
小手先で騙し、走りが良く感じる様に作ってる。騙しの走りの質感

純正ミラーのままでは後方視認性が極めて!悪い!!(原付ミラーより後方視認性が悪い)都会でのすり抜け専用ミラー(お巡り発見が遅れる) 
転ぶと確実に凹むタンク、タイヤ代が高い
買って3ヶ月で手放す事を決意したバイクはコレが初めて!!!(10台以上色々乗り継いで来て、走りに不満満載で手放すなんて初めての事!!)
MTXやCRM等、オフロード車だけど本当に良いバイクだった。
昔のホンダのイメージで買ってしまった俺の負け。。。
最近のホンダは本当に駄目。リッターバイクにゃー前後連動ブレーキなんて余計なモン付けるから乗りにくいし。
メーカーの自己満足バイクか、コストダウンバイクばかり。どちらにせよ走りの性能は×
走りが良くないバイクは既に存在意義さえない。
27774RR:2012/06/19(火) 14:36:05.35 ID:qJcoAJLE
>>24
見た目が好きならCBRしかないけど、良いタマは高いし、この先部品調達とかで苦労すると思うよ。
街乗りに向いてるとも思えないし。
候補からはずれるけどカブじゃないならVTRかCB223とかのレトロ系が用途に合ってる
28774RR:2012/06/19(火) 19:34:15.02 ID:cyhY+APD
>>24
余程のベテランとか整備スキルを持ってるとか
盆栽目的でもなければCBR250RRはあまりオススメはできない
29774RR:2012/06/19(火) 20:44:39.52 ID:tNWf5yAZ
【所持免許】大型自動二輪
【新車希望】新車か、新車に近い中古
【購入資金】100万(30万頭金)
【用途】休日往復300km程度
【年齢】20歳、社会人
【毎月バイクに使える金額】ガス込み3万円
【任意保険代を購入資金に含むか】含まず
【身長体重】167cm,67kg
【候補のバイク】CB400SB, CB1100, CB1300, GSR750, Z750(四気筒ネイキッド)
【その他】ファーストバイクです。
人によるとは思いますが、400で経験を積むべきかどうか
先輩の意見をお聞きできれば幸いです。
30774RR:2012/06/19(火) 20:55:45.90 ID:34e0JtMB
>>29
大型持ってるなら、
「250より高速で安定するパワーがほしい」
「ブン回して遊びたい」「+燃費も良い方がいい」という以外で
あえて400クラスを選ぶメリットはあまり無いと思う

かといって、身の丈に合わない大型バイクを買っても
「ブン回すと燃費が悪くなるから・・・」と燃費を気にするあまり
低回転でトロトロとつまらない乗り方をするのが常態化する、という事態に陥る人も多い。

よって、その辺は慎重に。

ビッグトルク、ビッグパワーに任せて
低回転でドロドロ走るのがCB1300やバンディット1250などだが、
Z750のような高回転型のエンジンを低回転に抑えて走るのとは違う。

高速を普通に走れるパワー
ブン回して遊んでもリッター20を割らない燃費
→CB400SF

ブン回せなくてもいいから
大型然としたビッグトルクを味わいたい
→NC700X

燃費は全く気にしないから
ストファイ志向の速いバイクがいい
→Z750

大排気量の生み出す低回転でのビッグトルクで
高速を涼しい顔で駆け抜けたい
→CB1300、バンディット1250
31774RR:2012/06/19(火) 20:55:59.25 ID:DmxsnLtv
CB1100やったら他のに比べて怖い思いはしないと思う
32774RR:2012/06/19(火) 21:20:54.06 ID:2ZY40lQb
オレもCB1100が良いと思うな。
経験を積むためにわざわざ400を選択するメリットは少ないかな。
取り回し、値段、尖りすぎていない性能でCB1100に一票
3329:2012/06/19(火) 21:48:23.72 ID:tNWf5yAZ
>>30-31さん
情報後出しになってしまい申し訳ないのですが,
大型免許をとったのはCBR600RRにひとめぼれしたためです.

しかし,大型(とくにSS)は操作を誤ると死ぬという意見を聞いて,
中型やCB1100を検討していました.
通勤には全く使わず,休日に純粋にライディングを楽しむことを
目的にしているので,燃費は気にしません.
四気筒の高音にあこがれているので,高回転のものがいいです.

自分に扱えるかわからないからその車種を諦めるというのはもったいないと思うのですが,,
バイクの事故は命に関わるので自分の技量に合わせるべきか悩んでいます.
だらだらと相談してしまって申し訳ありません.
34774RR:2012/06/19(火) 21:58:42.53 ID:7FPD5oD9
>>33
>しかし,大型(とくにSS)は操作を誤ると死ぬという意見を聞いて,

リアタイヤが滑ったからと
慌ててアクセル戻したらハイサイドしたりするよ実際。
600SSとかストファイ系750ネイキッドとか特に。

400ネイキッドなら意図的にやらない限りハイサイドしにくいが
だからといってCBR600RRに憧れて大型免許取ったって人に
CB400SF/SBやNinja400Rとかそういうのは勧められない。

一応教習所出てるんでしょ?
公道をサーキットと勘違いした危険走行でもやらなければ
気をつけながら運転すれば問題ないと思うけど。
35774RR:2012/06/19(火) 21:59:05.18 ID:2ZY40lQb
それは間違いなくCBR600RR買わないとダメだわ。
他のでお茶を濁しても結局買い直すハメになるよ。
実際危ないのは400でも一緒、SSでもゆっくりスロットルあけて慣れりゃいい。
36774RR:2012/06/19(火) 22:09:48.40 ID:DmxsnLtv
>>33
ふむふむ、CBR600RRへのつなぎってことね。
CB1100でもいいけど、ランニングコストを抑えつつまずは公道に慣れて欲しいかな。

この前実車見てきたんだけど、アプリリアのRS4 125とかどう?
20歳ってことで保険代が抑えられ、SSポジションにも慣れられる。
アパレルなどもCBRに移行する際につぶしがきくし。
単気筒ながらいい音するよ。ミニサーキット行くのも一興かと。
37774RR:2012/06/19(火) 22:14:27.69 ID:34e0JtMB
ねーよ
38774RR:2012/06/19(火) 22:14:35.25 ID:7FPD5oD9
>>36
さすがにそれは無いわ
39774RR:2012/06/19(火) 22:26:15.87 ID:Gk2/+d/3
>>33
好きなのに注意して乗れ

>大型(とくにSS)は操作を誤ると死ぬ

乗れない奴の僻みと、適正が無かった奴の嘆きに惑わされるんじゃない
40774RR:2012/06/19(火) 22:27:54.67 ID:cyhY+APD
>>29
21歳の誕生日まであとどれくらいある?
購入はそれまで待った方が保険上からはいいと思う
CBR600RRにひとめぼれしたのが大型取得のキッカケならば
一度は試乗なりレンタルすべきだと思う
危険がどーのというのは自身が乗ってみて判断することで
他人の言葉で機種選択を変えるのは本意じゃないというか
頭デッカチになってねーか?
百聞は一見にしかずっていうヤツだ

>純粋にライディングを楽しむこと
だったら>>34-35と同意だな
41774RR:2012/06/19(火) 22:32:37.44 ID:NNdP1/dD
腕が落ちるから、大型持ってる人が
400クラス以下(250、125)を経由するのはおすすめできない

抜け出せなくなったりもする
42774RR:2012/06/19(火) 22:35:17.56 ID:Gk2/+d/3
スッテップアップとかは凄く無駄だとは思うが、腕が落ちるって何だ…?
43774RR:2012/06/19(火) 22:36:36.07 ID:34e0JtMB
軽すぎて400クラス以上の車格のバイクに乗れなくなる
44774RR:2012/06/19(火) 23:14:50.04 ID:PJyLSDUv
>>33
CBR600RRはめちゃくちゃ乗りやすいし、迷う事はないよ。

誰に言われたか知らんけど、操作誤って死ぬのは中型、いや原付でも一緒。

「危ない」という意識があるなら、リスキーな運転をしないことと、
出来ればレーシングスーツ、最低でも脊椎&胸部プロテクターは装備して欲しい。
45774RR:2012/06/19(火) 23:24:07.62 ID:jP6uFCF0
原付や車の経験はあるんだろう 
46774RR:2012/06/19(火) 23:25:48.24 ID:DmxsnLtv
おまいら自分の息子にもいきなりCBR600薦めるのか?
レプソルカラーのCBRがズサーニングしたの見てるのでとても薦められん
47774RR:2012/06/19(火) 23:40:09.89 ID:7FPD5oD9
といってRS125なんて絶対勧めん

もし自分の息子に勧めるなら
新車50万で買えるショップもあるし
車格も重さもそれなりで燃費も良く
国内正規取り扱いのNinja400Rから慣らさせる

少なくとも車検つきの排気量からステップアップさせていくな。
車検との付き合い方も教えにゃならん
48774RR:2012/06/19(火) 23:57:18.78 ID:PJyLSDUv
SSは限界能力高いから安全だと思うけどな。
あと、周りに影響されてテクを磨くきっかけにもなるし、装備もある程度じゃないと逆に格好悪い。

まあ、自分の息子なら最初はオフ車で林道引きずり回すが・・・
49774RR:2012/06/20(水) 00:35:26.91 ID:QwCOZfzk
ってことであとはID:tNWf5yAZの自己責任だな

>まあ、自分の息子なら最初はオフ車で林道引きずり回すが・・・
禿胴
50774RR:2012/06/20(水) 01:13:08.63 ID:l4FeMxQk
>>44
死に易い速度までド下手くそでも出せてしまうのが怖いとこだけどね。

個人的に一番危ないと思うのは講習で原付免許だけとって、
あるいは普通免許だけ持って原付に乗ることかな〜

自分の子どもだったら、原付免許は許可しないかも。
51774RR:2012/06/20(水) 02:56:44.40 ID:jnAy8CIJ
【所持免許】大型二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車、状態の良い中古
【購入資金】ローン100万 頭金40万
【用途】ツーリング、街乗り、通勤
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175/58
【候補のバイク】リッター以下の大型ストリートファイター系のバイクに乗りたいと思っています。候補はGSR750、グラディウス650、FZ8、デューク690、ストリートトリプル、Z750、モンスター796.696など。他にもおすすめがあったら教えてください。
【その他】
初バイクです。
街乗りがしやすくタンデムなどもしやすいバイクが良いです。見た目ではグラディウスのデザインが好きです。あとは高速走行で楽に走れるバイクが良いです。
52774RR:2012/06/20(水) 08:17:34.26 ID:QwCOZfzk
釣りじゃなかったら距離書け

TMAX530 オヌヌメ
53774RR:2012/06/20(水) 08:24:22.85 ID:mb5r/sLC
>>51
取り回しやすさと、乗ってて楽しいのは圧倒的にDUKEだな。

でも信頼性とかアフターが不安なら、グラディウスで良いんじゃないの?
候補外で一応上げておくとSHIVER750、F800Rとか。
54774RR:2012/06/20(水) 08:36:41.05 ID:uzrdcv/D
>>51
高速で〜となると、カウルがあったが楽なのは確かだけど、好みを曲げてまで選ぶ必要は無いと思う
好みがグラなら、なんも問題ない
グラディウスで
55774RR:2012/06/20(水) 08:47:19.06 ID:9XGDAFzl
>>20です
アドバイスから選ぶとしたら、スーパーカブ110しかない感じですね
VTRは興味もてないんですよね・・CB223Sは悪くはなさそうですが、タコメーターないのが残念かな。スーパーカブはあれですが
ネイキッドとかフルカウルが一番そそるけれど、予算や体格、今の販売ラインナップ的に厳しいのですねぇ
ありがとうございました
56774RR:2012/06/20(水) 10:31:43.45 ID:vc33Vs70
基本スポーツモデル以外はタコなんか要らないけれど欲しければ自分で
後付けすればいい
マグナ250にはついたからタブン223にもつくだろ、確認はとってないが
57774RR:2012/06/20(水) 10:33:24.73 ID:qltYpPUH
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古車限定
【購入資金】全込みで70万
【用途】ツーリング(下道200〜300kmくらい)
【年齢】24歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】174cm 66kg
【候補の車種】600SS
【その他】
現在GSR400に乗っています。問題なく不満もないのですが、一度SSに挑戦してみたいと思いまして。
リッターは殆どの場面で持て余してしまいそうな気がするためミドルクラスがいいのではないか、と思っています。
一番気になるのはハンドルの切れ角です。試乗した時にCBと違いすぎてUターンコケしそうになったことがあります。
年式はなるべく新しめ(10年以内)で、切れ角が他車より大きいものを探しています(実際に殆ど差はないでしょうが気持ちの問題です)。
ストリートファイターに興味はありません。よろしくお願いします。
58774RR:2012/06/20(水) 10:40:43.39 ID:FkzKa/V9
>>55
エストレヤなんかどうかな??乗りやすいし
所有欲もそれなりに…


59774RR:2012/06/20(水) 11:01:47.58 ID:vc33Vs70
>>57
切れ角とか気になるならSSはやめろ
SS乗るなら割り切れ

決心ついたらまたおいで
60774RR:2012/06/20(水) 11:08:13.91 ID:jnAy8CIJ
>>53
>>54
ありがとうございます。
見た目の好みはグラディウスなのですが不安要素が一つありまして、
グラディウスでパワー不足を感じるのではないかということです。
やはり他にあげた車種に比べると劣りますよね?そこだけが少し引っかかってます。
初バイクなので650ccが他の750ccや800ccなどと比べてどのぐらい差が出るのかわからないのですが…
61774RR:2012/06/20(水) 11:26:01.25 ID:U8/J7t+F
>>60
とりあえず免許取ってから来い
62774RR:2012/06/20(水) 11:39:32.45 ID:QwCOZfzk
うむ、スラローム5秒切れなきゃ意味ないな
63774RR:2012/06/20(水) 12:12:54.26 ID:mb5r/sLC
>>60
4気筒の750や800よりは、650の2気筒の方が常用域のトルクが太いよ。

普通に走る分には全く不足はないと思うが、
チ○コが縮む程の加速が欲しいなら、素直にリッター乗っておけ。
64774RR:2012/06/20(水) 12:44:10.48 ID:rpEuCniC
>>51
Z750も面白いバイクだと思うけど、街乗り、高速、燃費、のバランスが1番良さそうなのはグラディスだな。
65774RR:2012/06/20(水) 12:48:48.88 ID:TKBsTIwD
>>39-44さん
たくさん返事をいただいてありがとうございます.
またがったことはあるのですが,走ったことはないので試乗してからですね.
誕生日は3月とだいぶ先なので,それまでに購入資金を貯めて,
浮いた保険やローンの分で,保護装備を充実させようかと思います.
66774RR:2012/06/20(水) 15:08:58.81 ID:vc33Vs70
>>60
>初バイクなので650ccが他の750ccや800ccなどと比べてどのぐらい差が出るのかわからないのですが…
教習所で750乗ればわかるぞ
400経験があれば大体そこから性能差も見えてくる
教習所へGO!
67774RR:2012/06/20(水) 16:43:35.18 ID:vc33Vs70
ちょっと修正
400体験ね
68774RR:2012/06/20(水) 18:55:18.25 ID:1w25ujEP
125ccまでで普段使いでかつ楽しい奴を教えて下さい。カブを手放して乗り換えたいです
69774RR:2012/06/20(水) 19:04:50.86 ID:vc33Vs70
>>68
ハンターカブ
70774RR:2012/06/20(水) 19:24:46.69 ID:IQzbU2kc
>>68 KLX
71774RR:2012/06/20(水) 20:33:38.14 ID:R/1dHq3m
>>68
CBR125R
YBR125
Dトラッカー125
72774RR:2012/06/20(水) 20:41:59.43 ID:JcxFdmkA
>>68
バラデロ125
73774RR:2012/06/20(水) 20:59:57.85 ID:T26s9lw5
>>68
原付になるけどYB50の古いタイプでシートのケツが上がってなかったヤツは相当遊んだ
手放してしまったけど再購入考えてる
74774RR:2012/06/20(水) 21:37:07.62 ID:hHzHAvqT
>>68
DUKE 125
75774RR:2012/06/20(水) 22:10:36.48 ID:jnAy8CIJ
>>61-64
ありがとうございます。
グラディウスを買う決心がつきました。
76774RR:2012/06/21(木) 09:26:55.21 ID:AHKpRDHO
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】60万
【用途】日常の足、ツーリング
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】30000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175cm/75kg
【候補のバイク】200DUKE セロー XT250X
【所持バイク】YZF-R1

R1からの乗り越えを考えてます
使いきれて扱い易いバイクで腕を磨きたくて
何も考え無ければDUKEが良いんですが
転勤があり得る職場だからディーラーがない所に行く可能性があり
DUKEはトラブルが多いみたいなので、それが不安要素です

77774RR:2012/06/21(木) 09:32:57.64 ID:YNhQvfOu
CRF250L
78774RR:2012/06/21(木) 09:39:24.01 ID:V5HI1alV
>>76
R1から200-250クラスって極端に落としてないか?
このクラスは峠の登りで失速するレベルだよ?
セカンドじゃなくて乗り換えなら、間違いなく後悔する。

同じDUKEでも690の方を奬めるな。
予算不足だけど、R1に多少値が付くだろうし。

転勤があるかどうか、行き先もわからないのに心配するって・・・
そんなの転勤決まってから考えれば良いだろ。
79774RR:2012/06/21(木) 09:58:34.74 ID:XQRJdYz6
>>76
えらく極端な乗り換えだな。
今度は「パワーがありません・・・」って嘆くことになる、に一票。

大排気量でもパワーがマイルドなバイクを選ぶとか
そっち方面で考えた方がいいと思うけど?

R1で通勤するよりマシとはいえ、それでもオフ車はね・・・
サスは柔らかくてもシートが固いからツーリングは「快適」とは程遠いぞ。

あと扱いやすいバイクにしがみついてても腕は磨かれない。
特にオフ車は。
80774RR:2012/06/21(木) 10:04:57.21 ID:YNhQvfOu
R1は置いておいてKLX125とかの2台持ちがいい気がする
8176:2012/06/21(木) 10:14:32.90 ID:AHKpRDHO
四輪を買ったのでバイクに乗る機会が減ってしまったんですよね
通勤と時々休日しか乗ってないからっていうのもあります
82774RR:2012/06/21(木) 10:41:47.75 ID:V5HI1alV
>>81
「腕を磨く」なんて口実で、R1に乗るのが億劫になってるんじゃないの?

だったら、オフ車で林道走ったりするのも良い気がするな。
R1で行く場所は4輪でも行けるけど、ダートはバイクでしか行けない所が多いからね。
身長から、セローよりはKLX250かCRF250Lの方が良い気がする。
83774RR:2012/06/21(木) 13:28:10.71 ID:NO2JbMeE
>>82
見透かされちゃってますねw
もっと気楽に乗れるのがいいです
SSのスタイルに憧れて買ったんですが
マシンに乗られてしまっていて正直手に余ってしまっていますw
夏は内腿低温やけどするしw
また二輪は400ネイキッド、SSにしか乗ったこと無いので
いろいろなバイクに乗ってみたいってのもあります
そこでちょうどR1が7月で車検&タイヤ替え時なので買い替えちゃおうかなと
84774RR:2012/06/21(木) 13:56:15.07 ID:DJCiiEjU
>>83
転勤やアンタの要求を統合させると…
1.4輪所有で割り切れるなら125のオフ車にする→保険はファミバ特約
2.所有できる環境が1台だけだからどうしても250から上にしたい
これで考えたらどうだろう
1台だけで林道走らないならオフ車は俺もすすめられないなあ
ふと思ったのだが
>もっと気楽に乗れるのがいい
だとしたらNC700かな?
DCTは発注2ヶ月待ちだけどMTなら条件・店次第で即納可
とにかくマイルドだぜぇ〜w
予算と全国ネットなホンダとアンタの要求をすべて呑み込むのはコレの希ガス
85774RR:2012/06/21(木) 17:50:16.31 ID:xhnYw71G
ジムカーナごっこしたいんじゃないん?
86774RR:2012/06/21(木) 19:58:50.30 ID:N7bYonFC
>>76
DUKE200を赤男爵で買えば良い。男爵なら全国にあるし。
割り切れるならDUKE125でもいいよ。
俺は隼に買い足しでDUKE125を買ったが、気楽に乗れて扱いやすい。200なら
もっと良いだろう。
しかしR1から買い換えるのはちょっと勿体無いね。乗り換え予算で講習会とかスクールに
いけばきっと目から鱗だよ。
87774RR:2012/06/22(金) 10:07:23.48 ID:iPotUx1E
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】 30万円くらいまで
【用途】週末にツーリング。日帰りか遠くても高速も含め200kmくらい
     8月後半に北海道ツーリング予定
【年齢】21歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】178cm 78kg
【候補の車種】  バリオス、バリオス2
【その他】
250ccの4気筒でオススメはありますでしょうか?

友人からバリオス2を譲っていただける話が来たのですが、色々と欠陥が・・・
査定していただけませんか?

バリオス2(2000年式)
走行距離18000キロ
4月カムチェーンテンショナー交換交換済み
2012.2月 ユアサバッテリー交換 キジマプラグコード交換
2012.3月 elfのオイル交換 純正エアクリ交換  タイヤ前後交換(写真では今も線が入ってるほど新品)
しかし、タンクにタバコ跡の凹み シール貼り残り汚れ じわっとシリンダーヘッドからのオイル漏れ

25万円くらいがいいといってきていますが、少し高いような気がします。
このような条件だといくら位が妥当でしょうか?
初バイクとなり、相場がよくわからないのでよろしくお願いします。
88774RR:2012/06/22(金) 10:23:26.65 ID:oMO5NluQ
>>87
>>2
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
89774RR:2012/06/22(金) 10:40:17.46 ID:49K7g2/H
>>87
同程度のが中古車屋で30万くらいだから、25万というのは良い線だな。
その友人はかなりの商売上手と見た。

バリオスが欲しいなら良いんじゃないか?
中古車屋だと整備料とかかかるし。
まあ友人だし、20万から交渉だな。

タンクは気になるなら業者に塗装頼むか、オクでキレイなのを買えばいい。
オイル滲みはカワサキの標準装備だし。

バリオスでなくても良いなら、ST250などの単気筒で年式が新しいのを奨める。
90774RR:2012/06/22(金) 11:45:04.37 ID:CB7Xvb3h
>>87
バリオスも良いバイクだけど、まあ嫌いじゃなければカウルついたバイクは高速を使ったツーリングは楽だよ。
カウルの250ccで北海道に3回ぐらい行ったけどカウル付けてて良かったと思った。
400ccならZRXやXJR、ZZR400、CB400SF、GSR400とか色々選択があるんだけどな。
250ccの四発はなかなかオススメするのは難しいな。あとはホーネットとかか。CBRとかは姿勢がキツイだろうしもう古い。
あと友人同士の売り買いはあまりオススメしないなぁ。なんかあった場合お互い気まずくなるし。責任もとれない。バイク屋で買って長く見てもらえる関係作った方が良くないか。
91774RR:2012/06/22(金) 15:31:27.45 ID:2zHTxx/b
>>87
北海道のどこかで動けなくなって泣きを見る可能性があるから十分な準備しときなよ
レッカーなどね
後は北海道に絞るとOFF系の方が楽しめるが往復はきつい、普段はまー200キロ
程度ならいいんだけど400-となるとすすめづらい
92774RR:2012/06/22(金) 20:06:25.25 ID:iPotUx1E
皆さんアドバイス有難うございます!
>>88
確かに実車見ないとわからないですが、目安が知りたかったのです。すいません。

>>89>>90
妥当な値段なんですね。もう少し交渉してみます。
いずれはCB400SFに乗りたいと思っていますが、まずはステップアップ車としてバリオスをえらびました!
カウルはかっこいいと思うので絶対に付けたいと思います!
バイク屋にも探してもらっているのですが、さすがにバリオス2がこの値段はありえないので特別候補に入れています。

>>91
ロードサービスですね!加入しておきます!
千葉に住んでいて、北海道に行く機会はほとんどないと思います。
オフ車も楽しそうですね!

93774RR:2012/06/22(金) 20:30:05.78 ID:gdgvpH4n
>>87
俺なら10万以上はださん
94774RR:2012/06/22(金) 22:46:22.54 ID:/Z+rKzv3
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】保険抜き50万
【用途】通学(片道15キロ) ツーリング(下道で200km前後) 
【年齢】 21(大学3年)
【毎月バイクに使える金額】ガス抜き2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ふくまない
【身長体重】 175・69
【候補のバイク】 ・グラストラッカー ・エストレヤ  ・バンバン200 ・250TR
【その他】その他250ccでお勧めがあったら教えてください・・・

95774RR:2012/06/22(金) 22:52:56.13 ID:oMO5NluQ
どうせ空冷単気筒選ぶならオフも走れたほうがよくないか?KLX250
オフ走らないなら水冷二気筒 VTR,Ninja250R

何を求めてるのか明確にしてくれんと全車種出すハメになるんだが。。
96774RR:2012/06/22(金) 23:03:10.65 ID:oMO5NluQ
>>94
あと、あげてる車種は小さすぎてあんたには窮屈だよ
97774RR:2012/06/23(土) 00:26:11.79 ID:RU8uWM84
>>94
エストレヤ。足が窮屈だろうけど、高身長でも低身長でも中身長でも様になる良いバイク。
下道200kmなら無給油で行って返ってこれる航続距離が魅力。
くわえて、ロングストロークエンジンは他車ではみられない。ひっそりとした所有感。
おっさんに声をかけられる率は高い。女子からの注目度もやや高い。
カジュアルブーツのようなバイクだ。

VTRもオススメ。スムーズに回るVツインエンジンが旅を快適にしてくれる。
風圧との戦いにはなるが、高速でもしっかり走れる。
ネイキッドならではの軽快さと気楽さは、峠、ワインディング、舗装林道などまさに道を選ばない。
ダートもフラットなら通過できる。
まさにスニーカー。
98774RR:2012/06/23(土) 00:38:46.31 ID:Rky7vmUU
>>97
エストレヤがあの中だとベストですか・・・
あと候補にST250とボルディー入れ忘れた
99774RR:2012/06/23(土) 01:08:01.11 ID:F31BcidE
エストレアとかST250とかだと、加速悪くて、遅いし振動もあるからツーリングや街乗りは結構面倒だぞ。スタイルだけで乗るなら良いけど。VTRやNinja250、CBR250Rの方が万能
100774RR:2012/06/23(土) 07:27:57.79 ID:mVylRTTX
>>98
なんだこいつ ゆとり全開だな
要はクラシカルなやつが好きで見た目で選ぶんだろ

CB400SSとW400、SR400にVT400Sもウェブで眺めて気に入ったの買え
101774RR:2012/06/23(土) 08:29:37.63 ID:UvRiDGio
下道ツーならエストレヤとかで良いじゃん。
むしろVTRやNinjaより楽かも?

原二スクーターの方がもっと良かったりするけどなw
102774RR:2012/06/23(土) 13:13:02.50 ID:RU8uWM84
エストレヤはストップアンドゴーが苦にならなくなるよ。
あの発進時のバッバッバッバババッババッっていう駆け出しはやみつきになる。
クラシカルなバイク!って感じで楽しい。
鈴菌だが、STよりもエストの方が乗り味は良いように思う。
最終的には好みだが。
103774RR:2012/06/23(土) 17:06:04.51 ID:f4GrW0x8
CB223Sにはそんな魅力みたいなのないのかな
104774RR:2012/06/23(土) 17:13:47.04 ID:mVylRTTX
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
105774RR:2012/06/23(土) 17:27:38.69 ID:RU8uWM84
>>103
CB223は借りて乗ったことがあるだけなんだが、あれはホンダが作ったシンプル伊豆ベターなバイクだと思うね。
性能高くないしぬきんでたものがないのに、なんでもできるし、「走る」「走らせる」ってのがすごくわかりやすい。
まさに足袋バイク。
106774RR:2012/06/24(日) 05:19:41.72 ID:A1M2YeCq
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古しか無理だと思う
【購入資金】35万
【用途】通勤(片道10キロ) ツーリング 自動車専用道込み(200〜300km) 
【年齢】 21(会社員)
【毎月バイクに使える金額】ガス抜き2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ふくまない
【身長体重】 172・100
【候補のバイク】 ・ゼルビス・ZZR250・ninja250r
【その他】250カウル付ツーリングバイクに乗り換え検討中です。
107774RR:2012/06/24(日) 08:32:49.18 ID:rIjRhSqG
40万でZZRと言いたいがそれなら45万でcbr250rの中古で良いのでは?
ゼルビスは人気かつ古いので上玉は少ない。
108774RR:2012/06/24(日) 09:15:34.88 ID:AoKKY3Iq
>>106
何から何に乗り換えようとしてるかぐらい書けよ。
それが分からないことには何とも言えん。

次のバイクへ求める物が分からん
109774RR:2012/06/24(日) 15:05:56.06 ID:Jn5RZIE6
>>108
まあまあ、21で会社員やってるようなゴミなんだから大目に見てあげてよ
110774RR:2012/06/24(日) 15:13:32.30 ID:pM2I976p
>>106
その中ならNinjaを勧めたい。
Ninja250Rを以前持っていたけど、ツーリングはリッター27〜30はいったし。かなり回しても22は切らなかったかな。
高速や峠でもそんなにストレスを感じず走れたし、社外パーツも多くて楽しかった。
 ZZR250は知り合いが乗っていたけど、Ninja250Rと比べて荷物は積みやすいけど、低速がスカスカなのと峠
とかだとカーブで車体ががふにゃる。真っ直ぐな道をゆっくりと走るならZZRが良かったかな。乗り比べるとかなり違いが分かる。
燃費もNinja250Rの方がツーリングだと3〜4ほど良かったね。
あとはCBR250もカウルのバイクとしては良いかも、形を求めるならメガリ250とかか。
111774RR:2012/06/24(日) 15:16:51.54 ID:zWOtiJzu
>>106
既に250バイクに乗ってて不満があるとかそういう理由での乗り換えなら
ZZR400中古やNinja400Rのがいいと思う。
112774RR:2012/06/24(日) 18:48:18.25 ID:A1M2YeCq
>>107
CBRはデザインが嫌い
>>108
ごめん、忘れとった。GB250セパハン仕様
>>109
うるせえ
>>110>>111
もう少し出してニンジャ新車で買おうかな
113774RR:2012/06/24(日) 20:27:42.61 ID:MH6OytWu
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】百万
【用途】通学、日帰りツーリング(片道100km程度)高速は利用しない予定
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】ガス抜き一万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】174/49
【候補のバイク】st250e、vtr250
【所持バイク】dio50(af-27)
【その他】
キャリアボックスを取り付ける予定です。
また免許取ったばかりなので初心者でも維持、整備しやすいものを探しています。
ツーリングは入り組んだ山道をよく選ぶので、初心者でも曲がりやすいようなものを希望します。
よろしくお願いします。
114774RR:2012/06/24(日) 20:54:01.20 ID:kVOjWCpX
>>113
セロー 街中でも特に違和感は無い
オフはノーってんなら、候補のST250やエストレヤなんかがいいんじゃない
空冷は整備の面では強み
てか100万あんなら普通に400のいいヤツ買えると思う
115774RR:2012/06/24(日) 21:10:56.19 ID:5IITQAC4
同じくセロー推し
コカしても気にならないのが強み。軽いので引き起こしも楽々
大容量のアルミ箱やホムセン箱が似合う。
116774RR:2012/06/24(日) 21:15:47.25 ID:MH6OytWu
>>114
セローはかなり評判が良いみたいですね
ありがとうございます。これを中心に考えてみます
全くの初心者で筋力もないので軽い250で慣れてからと思って
250クラスを選びました。
大変参考になります!ありがとうございました!
117774RR:2012/06/24(日) 21:19:14.64 ID:MH6OytWu
>>115
初めのうちは結構こけると思うので、それはありがたいです。
荷積みもよさそうですね。結構要望に合ってると思うのでこれにしたいと思います。
ありがとうございました!
118774RR:2012/06/24(日) 21:31:31.27 ID:5IITQAC4
お気に召したようで何より。
「せろぅの人」でググると素敵な動画に出会えますよ。
119774RR:2012/06/24(日) 23:51:22.98 ID:AoKKY3Iq
>>113
オンロードの山道、峠道がメインならオフ車はやめておけ。
初心者が曲がりやすいバイクを選ぶなら、
タイヤのグリップ力を生かしたコーナリングが出来るバイク、
オンロードのモデルから選んだ方がいい。

オフ車は、ハンドルが軽くて入力がしやすいように思えるが
軽い車体とグリップ力の弱い細身のタイヤ、そして高い重心の組み合わせは
オンロードのワインディングを走るには初心者には全く向いていない。
オフ車ってのはグリップの悪いところ(非舗装路)を走る目的で出来てるからな。

それに250オフは燃費が良いとは言え、タンク容量が小さいので
給油タイミングを誤ると視界内に人家や他の車などの交通も無い山の中で往生することもあるので注意。
アクセルのオン・オフ回数の多い山の中では平坦路での燃費はアテにならない。

その用途ならセローはやめておけ。
120774RR:2012/06/24(日) 23:54:03.38 ID:AoKKY3Iq
あとリアボックスの装着が前提なら
リアボックスの装着位置が高くならないバイクの方がいい。
121774RR:2012/06/25(月) 01:03:12.24 ID:d7uU55LX
>>113
スクーター禁止って書いてないから

それだけ予算があるなら
アプリリア・スカラベオ250
ttp://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/11/17/5.jpg
走っても楽しそうなバイク

ST250Eはリアキャリアつけると
ttps://www.partsonline.jp/files/prod/000328/210-186.jpg
キャリアとシートが水平で平らな一直線になるから
ボックスとか荷物の積載には良いと思う。

あと個人的にボックスよりも大容量のサイドバッグの方が
見た目を壊しにくいから良いと思うんだけど
リアボックスにこだわる理由があれば教えてほしい
122774RR:2012/06/25(月) 01:06:31.34 ID:uKLhhSmz
ID:AoKKY3Iq
具体的な車種も出さずにセロー買わせまいと必死なこって


・タイヤのグリップ力を生かしたコーナリングが出来るバイク
  ⇒タイヤに依存したコーナリングスピードで初心者に走れと?
    >入り組んだ山道 って荒れた路面を思い浮かべるんだけど

・タンク容量が小さい
  ⇒何Lで何キロ走ればいいんすか?相談者の走行距離見たの?

・リアボックスの装着位置が高くならないバイク
  ⇒具体的に車種出せ。そんな特殊な形状のバイクは俺には思いつかん。
123774RR:2012/06/25(月) 01:10:01.90 ID:6JLL41bG
個人的にはDトラッカーやXTのモタード系がお奨めだなぁ
124774RR:2012/06/25(月) 08:58:34.40 ID:oEX+kmzj
アンチヤマハは、なんで一撃で論破されるような事しか書けないんだろうな。

それ以前に、このスレでネガキャンすればヤマハの経営に打撃を与えると信じてるのだろうか?
仮に効果があったとして、ヤマハの所有者のキモオタ率が減って、好感度UPと違うか?
125774RR:2012/06/25(月) 09:44:57.54 ID:1fi4/FGD
事実を書き込まれたら困る人達が、一般人の書き込み意欲を失くさせる目的でやってるんだろう。
どんなバカげた内容でも、執拗に繰り返されたら普通の人は疲れてしまって放置するようになる。
結果として、まともな情報・意見は次第に書き込まれなくなっていく。

あとは見ての通り、特定車種推しのオンパレード。
126774RR:2012/06/25(月) 10:38:37.56 ID:9XgnGInh
ちょっと否定的な意見が書かれたら「ヤマハアンチ」

そして論破できてないのに「論破」

いくら何でもファビョりすぎじゃね?
沸点低すぎだろ
127774RR:2012/06/25(月) 11:02:09.55 ID:oEX+kmzj
本人乙。

火病とか沸点とかいう発想がもうね・・・
特定のメーカーにそんな思い入れはないし、
この基地外さえいなければ良スレなのに残念だなぁ、という程度。
128774RR:2012/06/25(月) 11:15:12.65 ID:hx/Sc4uR
反論に欠点を2つ3つ乗せられたぐらいでギャーギャー騒いで
論破だのアンチヤマハだの言って喚き始める
お前みたいな奴がいなくなった方がこのスレは平和だと思うのは俺だけか?
129774RR:2012/06/25(月) 11:52:37.91 ID:dVJODON9
126や128みたいなのが消えれば平和になるな。
このキチガイはかなり昔から居るの?
130774RR:2012/06/25(月) 12:40:12.92 ID:oIKv+GpB
俺が免許とって似たような設定でスレに書き込んだ時、今回と逆でVTR勧められて
セロー反論以降煽り愛なんて流れがあったなあ

ちなみにまだ買ってない
131774RR:2012/06/25(月) 12:58:01.32 ID:uKLhhSmz
>>130
リッター持ちがセカンドにセロー選ぶことがあっても、VTRはまず選ばれない

そういうことだ
132774RR:2012/06/25(月) 14:19:59.95 ID:oIN6oC0m
>>113の用途だと、VTR、セロー、Dトラッカーあたりで正解だと思うけどね。
どれもボックス積みやすいし、キットも適合させやすい。
セローなんかは耐荷重5kgのキャリアもあるし、燃費良い+9Lタンクで航続距離長いしな。

俺個人はVTR推しだが。
133774RR:2012/06/25(月) 16:35:40.08 ID:2OXHTBxu
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】ETC・諸費用諸々込みで120万程度迄(ローン考えてます)
【用途】
@買い物(ALL下道で往復50km以内くらい)
A月1、2回程度の往復300km以内の週末日帰りツーリング
B年1回の往復500km程度の高速を使う一泊ソロツーリング
【年齢】24歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3〜5万程度
【任意保険代】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 65kg
【候補の車種】
@ハーレー XL883R
Aトライアンフ スピードマスター
Bモト・グッツィ V7クラシック
【その他】
現在はニンジャ250Rに約4年乗ってます。
が、少し飽きて来たのと、この度大型免許を取得したのを機に乗り換えを考えてます。

色々試乗して大体上の3つの車種に絞りましたが、タイプが違うのもありますが、どれも個性的であり乗っていて楽しいです。
が、違った個性を持っているので、迷っています。
もし、上記の車種にお乗りの方がいらっしゃれば、
「ココは良いが、ココはイマイチ。」
等の情報があれば教えて頂きたいです。

また、他にもこのバイクオススメと言うのがあれば、そちらも教えて頂きたいです。
134774RR:2012/06/25(月) 16:48:38.14 ID:JezUOU4h
>>133
XL883Rを買うぐらいならVT750Sの方がいいと思う。
エンジンの能力は同等程度だし、VT750Sの方が重量は30kg軽く、
エンジンオイルは別体式じゃないし、ウルトラG2でも最低限維持できる。
リアがドラムブレーキなのでスポークホイールの見栄えも良い。
だいたい61万ぐらいで売ってるショップが多いみたいだな。
ということでXL883Rを勧められる理由は、とりあえず無い。

といって、VT750SはV7クラシックのパクリなので
VTかV7クラシックか?と言われたら、俺ならV7クラシック買うね。

やっぱね、V型は縦置きでドカンと横に出ているほうがカッコいいね。
135774RR:2012/06/25(月) 17:00:50.10 ID:U5D60Ift
>>133
俺も消去法でV7クラシック推しかな。

>>134が言うように、VTというバイクがある今は
あえて883Rを選ぶ必要というのもないと思う。理由は上に同じ。

個人的な好みだけど、トラのスピードマスターって見た目がアベコベで好きじゃない。
なんかこう・・・チンチクリンなんだよね。何を目指して出来たバイクなのか分からない。
コンセプトが理解できない。80年代のナンチャッテ・アメリカンを見ているようだ。

トライアンフだったらボンネビルの方が見た目が熟成されてて好きだなぁ。
スピードマスターは好きになれない。個人的には。

というわけでV7クラシックか、トラのボンネビル、あるいはカワサキ・W800
136774RR:2012/06/25(月) 17:08:45.35 ID:U5D60Ift
>>113
見た目の好みだけどST250Eがいいと思う。
セローの悪口言うつもりはないが
オフ車にトップケースつけたバイクで通学するのって
生活臭が強すぎてオッサン臭くないか。
20代の若者がするようなことではないと思う。

トップケースを抜きにしても、
通学というシチュエーションを考えたらセローはどうかと。

ST250Eやエストレヤ、グラストラッカーみたいにストリート志向のモデルの方がいいのでは。
137774RR:2012/06/25(月) 18:45:57.15 ID:alAMxdMn
【所持免許】 普通自動二輪。ペーパー暦10年
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可能
【購入資金】50万
【用途】通勤(片道7km、天候次第で車か電車)、ツーリング(距離は後述)、高速道路(片道30km。坂がメインの区間)
【年齢】 31
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 164cm、55kg
【候補のバイク】 VRX、SRV
【その他】「クラシックで、アメリカンでないV型2気筒」を探しています。
候補の中では、SRVがスマートで好きなのですが、高速走行に不安があります。
Vブーストというカスタムがあるそうですが、効果がどの程度あるのかよく分かりません。
VRXは中途半端な外見が悩みどころですが、性能は一番無難に思えました。
VT400(新車)は購入資金の問題で除外しています。トルクがアップしていれば予算追加も考えたのですが。
初めてのバイクでツーリングにも行った事がなく、距離等想像がつきませんが、舗装された山路をのんびり走ろうと思っています。
なお、大型取得は考えていません。
上記車種についてや、他車種をご存知の方、アドバイスをお願いします
138774RR:2012/06/25(月) 18:55:15.27 ID:JezUOU4h
>>137
SRVは古いので、通勤など安定した稼働が求められる用途としては除外かな。
VRXも、ちと厳しい。

>VT400(新車)は購入資金の問題で除外しています。トルクがアップしていれば予算追加も考えたのですが。

トルクはアップしてるよ。体感的にもかなり違うはず。
最大トルクの数字だけ見れば大差ないように見えるかもしれないけど
最大トルクの出力回転数はVRXが6000、一方でVT400Sは3500だから全然違う。

ただ、試乗した感想としてはエンジンの回り方が良くも悪くも重たいし
高速120キロ巡航でもきついと聞くので高速用途に対しては向かないと思う。
その点はVRXも同じだと思う。あれもスティードと同じエンジンだから120キロ巡航ぐらいが限界のはず。

VT400Sをベースに、メガホン型のマフラーをワンオフすれば見た目かなりVRXっぽくなるはずだが
(そこまで手をかけるなら、どうせなら大型取ってVT750Sの方がいいと思うね)

V型2気筒がいいということならVTRやグラディウスの方がいいと思う。
SRVやVRXじゃ高速はきつい。高速用途には目をつぶるなら別だがの
139774RR:2012/06/25(月) 19:35:34.84 ID:alAMxdMn
早速詳しいレスありがとうございます。
カタログスペックをチラ見したつもりだったんですが、見方も分かっていなかったようで、恥ずかしい限りです。
ただ、ドコドコ走るより回して走りたいので、VRXに分があるように思えます。VRXもVT400も大差ないのかも知れませんが。
高速は100キロ巡行と、登り坂での追い越しが出来れば十分ですが、400あっても厳しいでしょうか?

大型取得は考えてなかったのですが、上のV7かっこいいですねw
140774RR:2012/06/25(月) 20:01:53.50 ID:r2fgsorL
>>137>>139
SRVやVRXはこれまで何度か高速で見たことがあるが
鈍行レーンで大型トラックの後ろにくっついて走るのが指定席のバイクだなあ

あとSRVやVRXが古くて何が困るか?っていうと
転んだり、イタズラされたり、何かの拍子にぶつけてメーターを割っちゃうと
もう純正部品のモノが無ぇんだわ。
そういった時に他のバイクから流用する知恵を巡らせられるかどうか。
あるいは、その資金力があるかどうか。
もう1つ言えば、知恵を絞る時間と資金と愛情を注ぎ込む価値を見出せるかどうか。

そこんとこ割り切れるならSRVでもVRXでも乗ればいいと思うけど、
無理だと思うならやめた方が無難。

今回は、「V型2気筒」っていうのは大型取った時の憧れとして置いておいて
今はW400あたりにしておくのはどうだろうか。
141774RR:2012/06/25(月) 20:07:05.03 ID:r2fgsorL
ちなみにSRVやVRXは、少しバイク詳しい奴なら高速で見ても一発で分かる。

SRV → こんなネイキッドあったっけ → VRXかな → ラジエータないしエンジン小さいからSRVだな
VRX → こんなネイキッドあったっけ → VRXかな → VRXだな
142774RR:2012/06/25(月) 20:11:42.89 ID:JezUOU4h
143BT:2012/06/25(月) 20:13:15.97 ID:eMdV6uUT
ここまでよくヨイショできるな…
144774RR:2012/06/25(月) 21:35:17.94 ID:kQ2DYFRV
だっせぇ…
145133:2012/06/25(月) 23:34:21.21 ID:2OXHTBxu
>>134
>>135
お二方ともレスありがとうございます。

僕は逆に、スピードマスターは270°クランクの鼓動感と、あのチンチクリンな感じ好きです。
ボンネビルも試乗しましたが、余りにスムーズで鼓動感が薄く感じてしまい、余り好きになれませんでした。

VT750Sですか、成る程。
スポスタのパクりだと思って候補にすらいれてませんでしたね。
883Rはニーグリップ出来ず、あのスタンドがどうしても気になるんですが、そのうち慣れますかね?
店員さんは、直ぐに慣れるとは言ってましたが…

V7はこの中では1番個性的なエンジンで、乗っていて楽しかったですね。

W800は、上記の車種と比べると、見た目も乗り味も1番中途半端な感じがして好きになれませんでしたので、候補には挙げませんでした。
折角教えて頂いたのですが、申し訳ありません。
146774RR:2012/06/26(火) 00:10:25.29 ID:vZ8VJvFs
んー、じゃやっぱりV7にするしかないんじゃね?

1つ言わせてもらうと
個性が強い大型バイクは新車じゃ買えない奴が多い
147137:2012/06/26(火) 09:19:24.12 ID:WaE0eROq
w4もいいですね。
パラレルや単気筒は考えていなかったのですが、さっき信号待ちで見かけたエストレアも可愛かったし、
V2はあきらめて、また1から探してみます。
ありがとうございました
148774RR:2012/06/26(火) 09:40:58.15 ID:Nnb6GDu8
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらも可
【購入資金】100万まで
【用途】通勤(片道10km)、カメラを持ってあちこち散策(日帰りできる範囲)、
     危険やリスクが大きいし、スピード出すと緊張して疲れるので高速は乗らない派
【住居】田舎 信号少 庭あり 広い駐車場あり
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まぬ
【身長体重】173、66
【候補のバイク】
CB400SF、ゼファー400、ER-6n、NC700X
【その他】
学生の時、バイト代はたいて買った逆車FZ8に1年ほど乗っていたが、
パワーを持て余すのと、あまりの燃費の悪さに、
いつの間にかスットロイ乗り方ばかりしている自分に気づいて楽しくなくなったので乗り換え。
149774RR:2012/06/26(火) 09:42:14.20 ID:Nnb6GDu8
現在、Ninja250Rに乗っているが、ブン回して気持ちいいから最初のうちは楽しかったんだが
通勤で高い頻度で乗っているうちに今度は疲れてきた。
それでもNinja250Rが楽しいバイクであることに変わりは無いし、
たまにブン回して乗りたくなるかもしれないからセカンドとしてNinjaは取っておく予定。

当初、いきなり大型二輪免許を取ったので400ccは初めから眼中になかったが
つい最近、CB400SFをレンタルで乗れる機会があって
若干の物足りなさがあるものの、自分にとって「コレダ」という丁度良さを感じた。
3日ほど付き合ったが、燃費よく、(FZ8と比べると)熱が気になるレベルではなかった。

「カワサキ」「ゼファー」という硬派なバイクへの憧れも潜在的にあって気になっている。
しかし750は上司から「燃費がことごとく悪い」と聞いているので、やはり400か?

ER-4nやNinja400Rも試乗したことがあるけど、こっちはモッサリしてて好みではなかった。
ならER-6nはどうなんだろう?ということでER-6nにも興味がある。

NC700Xにも興味があるが、6000回転で頭打ちするバイクは楽しいのか?

それから、FZ8はレギュラーだとノッキング(走行中、チリチリ音を伴うパワーダウン)が出たので
当時ハイオクを入れていたが、次のバイクはレギュラーで完全に安心して乗れるものを希望。
もう1つ、FZ8は夏場の熱気がヤバかったので、出来れば次のバイクは発熱が酷くないものがいい。

あと、Ninja250Rがフルカウルなので、次のバイクはカウルのないバイクがいいな。
フルカウル→フルカウルで、かぶると面白くないので。

あと、昔からカメラが趣味で社会人になって経済力がついてきたので
近い将来的にレンズや三脚、装備類を買い増しするから
カメラマンのアタック一式なみの荷物を積むことも想定してください

「物足りなさと『コレダ』というのが共存する程度のスペック」「レギュラー指定」「燃費よし」「熱よし」「ネイキッド」でよろしこ

あと今から仕事行くんでアドバイスへの返事は夜になります
150774RR:2012/06/26(火) 09:43:46.57 ID:nb+dUONd
600
151774RR:2012/06/26(火) 09:54:18.43 ID:EO0SoMyY
>>149
なんか、いろいろ苦労したみたいだが、結局、初心者定番のCB400SFに
しておけば良かった、というだけの話だな。

回るエンジンが好きみたいなので、4気筒にしておいた方がいい。
熱を考えると400まで。

ガソリンはハイオクでも満タンで150円ぐらいの違いだから、どっちでも良いと思うぞ。
152774RR:2012/06/26(火) 09:54:23.48 ID:6uJDYPQJ
グラディウスかなSVでも良いけど
153774RR:2012/06/26(火) 10:13:17.43 ID:k8tcqJSd
>>145
883のニーグリップに関しては、それ用のパーツが出てるから外観の変化が
気にならないなら問題ないよ
でも用途から考えるとV7Cにしておくのが良いんじゃないかな、取り回しが楽で
普段使いのストレスが少ないし、高速道路ではエンジンの振動が収束するから
手が痺れる事もない、シャフトドライブだからチェーンのメンテからも開放される
(883もベルトドライブだから似たようなものかもしれないが)
最近のにしてはエンジンの個性もあって良いと思うよ、モデルチェンジが近いけど
でも883Rのタンクのグラフィックとか黒塗りのエンジンも格好良いんだよね
154774RR:2012/06/26(火) 10:24:10.49 ID:K/T6s3q6
ゼファー400かCB400SFか、GSR400ってとこだろうか?
ミドルならXL700Vトランザルプとか。昔から積載は定評がある。
ER-6nもジャストフィットな気がするが、細部の仕上げや
「ピン」とはねたケツのデザインが好きになるかどうか。
155774RR:2012/06/26(火) 10:35:06.17 ID:9I5ULmS4
【所持免許】普通二輪
【中古】
【購入資金】10万〜15万
【用途】下駄用、買い物、5〜10キロの通勤や遊びに、友人の下駄(二人で合計130キロくらい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】
【候補のバイク】アドレスV100、アドレスv125、シグナスX、シグナスxfi
【その他】この中で加速がいいのはどれでしょうか?積載はメットインが広いシグナスだと思うんですが加速はアドレスv100がいいのでしょうか?
156774RR:2012/06/26(火) 12:03:05.94 ID:P16pRqd6
そうだね
俺はPCXにするけど
157774RR:2012/06/26(火) 12:17:34.20 ID:6uJDYPQJ
アドレスはV100よりV125の方がすべての速度域で速いよ
フルチューン前提なら2ストのv100の方が伸びしろあるかもしれんがノーマルならV125

あとその候補に入ってないがv100の上位車種だったアドレス110は中間加速からトップスピードはV125より速い
ついでに駆動系ライトチューンすると全域でV125より速くなる
158774RR:2012/06/26(火) 14:47:12.87 ID:Map0N2Vd
所持免許】大型自動二輪
【新車希望 or 新車希望・中古も可】新車に近い中古
【購入資金】50万
【用途】買い物(月1〜2回往復200km)、雨天時の通勤(往復10km)、日帰りツーリング(3000km×月2回程度)
【年齢】39歳♂
【毎月バイクに使える金額】現在所有のST250と合わせて4万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか】含まず
【身長体重】170cm 71kg
【候補のバイク】マジェスティ250 フォルツァ スカイウェイブ250
【その他】ST250所有。晴れの日の通勤と休日のツーリングに使用している。
自分はSTに乗ってスクーターを二輪免許を持っているがバイクは持っていない友人・家族等に貸して一緒に
ツーリングしたい。もちろんスクーターでソロツーもする予定。
159158:2012/06/26(火) 14:49:04.98 ID:Map0N2Vd
【用途】の日帰りツーリングは300km×月2回程度の間違いです
160774RR:2012/06/26(火) 15:11:41.66 ID:6uJDYPQJ
その用途なら車種何でも良くね?好みで良いじゃん
と言うより何を重要視してるのか分からん
161774RR:2012/06/26(火) 15:14:26.21 ID:pug0E4QP
>>158
雨天時に使うのであればスカイウェイブLTDのロンスク+ナックルガードが必須。
後付できるパーツではあるが、予算内で収まるか検討されたし。
162774RR:2012/06/26(火) 15:24:27.40 ID:pug0E4QP
>>149
TMAXが用途に合うんだけどな

頻繁に乗り降りするし荷物が多いカメラ撮影とビグスクの相性は抜群だよ
163774RR:2012/06/26(火) 15:35:22.14 ID:EO0SoMyY
>>158
候補の車種は重いし、値段も高いから、FAZEにロングスクリーン付けるのが良いんじゃないかな?
164774RR:2012/06/26(火) 15:42:47.76 ID:/ZwYJGfJ
【所持免許】 普通自動二輪
【中古で】
【購入資金】 30万以内
【用途】友達とのツーリング、雪国なので冬は使わないです
【年齢】 24歳
【毎月バイクに使える金額】 2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178cm/68kg
【候補のバイク】 EX-4、ZZR400、GPX400R、GSX400Sなど(400ccで考えてます)

初バイクです。バイクに乗るのは基本、休日のみです。
車種としてはアメリカン以外で他人があまり乗ってないバイクがいいなと思ってます。
バイクの知識に乏しいので、先輩たちの知恵をお貸しくださいませ
165774RR:2012/06/26(火) 15:44:34.40 ID:6uJDYPQJ
30万で他人が余り乗ってない400と言ったらザンザスだな
166774RR:2012/06/26(火) 15:53:30.44 ID:EO0SoMyY
>>164
旧車に近いのとか、並行輸入の珍車とか初心者が手に負えるバイクじゃない。
候補だとZZR400はまともだけど、全然珍しくないしな。

予算をもうちょっと増やして、SV400あたりにすれば?
167774RR:2012/06/26(火) 16:23:43.11 ID:Map0N2Vd
>>160>>161>>163
なぜか無意識のうちに各社から候補を1台ずつに絞っていたんですが、あまり深く考えずに
フォルツァをホンダ代表に選出していました。
フェイズは殆どノーマークでした。
メットインの容量がマジェスティやフォルツァ、スカイウェイブに比べてかなり小さいのが
難点ですが、50Lもあれば大丈夫でしょう。
最も軽くてコンパクトなフェイズを第一候補にしようと思います。
馬力はスカイウェイブに劣りますが、ビグスクにしては軽いのでキビキビ走りそうですし。
値段も安いので、購入時期を数ヵ月先延ばしにして新車を購入しようかと思います。

どうもありがとうございました。
168774RR:2012/06/26(火) 16:40:17.63 ID:pug0E4QP
一応フェイズの難点をあげとく

・シートロック解除するのに鍵を抜いて車体後部にアクセスする必要あり
・必然、キーレスではない

これさえ我慢できれば悪い選択ではない。
169774RR:2012/06/26(火) 17:20:31.73 ID:/ZwYJGfJ
>>165,166
アドバイスありがとうございます。
ザンザスいいですね。さすが変態カワサキです♪
予算は30万が結構限界なので上記候補にザンザスを入れて検討しようと思います。
170774RR:2012/06/26(火) 18:50:58.67 ID:nM4XNnLN
>>169

kawasakiまで変態にするな
171145:2012/06/26(火) 20:20:16.49 ID:NsQziVQc
>>153
さんのおっしゃる通り、883Rタンクのグラフィックとか黒塗りエンジンはかなり気に入ってるんですが、外観を変化させるのはあまりしたくないです。

それに、調べた所によると883Rだとシート下にETCどころか書類すら入れるスペースが無いらしいので、883Rは外そうと思います。

V7クラシックとスピードマスターで考えようと思います。
皆様、貴重な御意見ありがとうございますm(_ _)m

172148:2012/06/26(火) 21:40:33.67 ID:id/ficRP
色々とアドバイスありだとう

>>151
なんかこう「ハイオク=高い」っていう感覚が根強い貧乏性なもんで
一度の給油量が四輪より少ないから微々たる金額の差でも、気分的に嫌なんです。
やはりCB400SFですかねえ

>>152
グラディウスやSV400S、VTRのような形状のフレームってあんまり好きじゃないんです
ごめんなさい

>>154
トランザルプってまだあったんですね、予想外・・・どこで試乗できるかしら。
ER-6nは確かにテールのデザインが一癖ありますね

>>162
すみませんがビッグスクーターまッッッっったく興味がないィ!
(スカラベオ400やスポーツシティ250、ホンダ・インテグラみたいな奴なら別だけど)
あとTMAXって銀翼400と大差なさそうな気がする。
TMAX買うぐらいなら銀翼650の方がマシかも


とりあえずトランザルプの試乗車探してみます、
あとゼファー400って製造終了して久しいですが厳しいですかね
173774RR:2012/06/26(火) 22:04:35.67 ID:mn3PgQ8L
ゼファー400は教習バイクにも採用されるぐらいだから一応は大丈夫。
問題は良いタマを見つけられるかどうか。
174774RR:2012/06/28(木) 04:54:57.94 ID:teTO+ABs
>>172

ゼファーとか400ネイキッドは本当にピンキリかもなー
お得感少ないし、飽きも早そう。
175774RR:2012/06/28(木) 14:42:00.43 ID:yeCQztu3
>>117
遅レスだが

セローにトップケースつけるとバランスが崩れてハンドルがブレるぞ
ソースは俺
176774RR:2012/06/28(木) 16:45:59.38 ID:pKsIhSuO
相談受付中
177774RR:2012/06/28(木) 17:12:05.83 ID:HAsrK4pC
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで150万(頭金50万円で残額ローン)
【用途】、日帰りツーリング(険道含む300kmくらい) キャンプツーリング(高速も含め400kmくらい)
【年齢】38歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 72kg
【候補の車種】タイガー800 or XC , F650GS
【その他】旧F6乗りがまた相談。3気筒なめらかエンジンのタイガーに興味深々。
 素の800がバイアスタイヤ装着ってことでややマイナス印象。XCはちと足つき厳しかった。
 納車即タイヤ交換して800にするならXCと価格差変わらなくて迷ってます。ご意見ください。
178774RR:2012/06/28(木) 18:52:32.68 ID:G7p+H9Sc
>>177
XCで足つききつかったらローシートにすれば多少は良くなると思うけどどうだろう?
無印800にも試乗したことあるけどXCの方が視点も高くて乗ってて気持ちいい、個人的にだけど。
あとパニア付けるなら社外品お勧め。
純正パニアは容量ありそうに見えてあんまり入らないし、長さ50pのものも入らないから。
179774RR:2012/06/28(木) 20:57:18.26 ID:LdURZ9ve
>>177
初期のタイヤでほしい車種が選べないのは勿体ないなと
慣らし運転中にタイヤの性能が影響するようなところへはいかないだろうから
即交換じゃなくしばらくしてから交換すればいいんじゃね?(険道=ひび割れた舗装路想定)
180774RR:2012/06/28(木) 21:09:35.55 ID:LdURZ9ve
>>177
何も即タイヤ交換しなくていいじゃん
慣らし運転中は最初ので
ほしい車種を「最初のタイヤだけ」を理由に買わないなんてもったいない
CBの話だけどローシートは足つきのためにすわり心地というかクッション性
犠牲にしてケツ痛くなったからむやみにおすすめはできんな
181177:2012/06/28(木) 21:09:59.42 ID:HAsrK4pC
ご意見あざっす

>>178
XCにしちゃいましょうかねー。バリューアップキャンペーンが無印に設定ないし。
オーナーさんですか。パニアのご意見ありがたし。

>>179
たしかに、慣らしまでは純正でいいっすね。XCもバイアスらしいので悩み解消しちゃいました。
険道は舗装路でひび割れ多数、常設ウェット路面、小旋回要する180度コーナーと盛り沢山です。
182774RR:2012/06/28(木) 21:11:20.88 ID:LdURZ9ve
あーエラー表示だったので2度書きしてもうた、すまん
183774RR:2012/06/29(金) 08:35:37.09 ID:6jfxzjVZ
>>177
ディーラーの体制とか、部品供給とか考えると、
新F650GSもしくはF800GSの方が良いと思う。
中古ならR1200GSだっていける。

俺の好みの話ですまんが、バイクはシリンダーが増えるほど
つまらない気がする。
184774RR:2012/06/29(金) 09:44:14.62 ID:htRdZVSX
徒歩が一番か・・・
185774RR:2012/06/29(金) 21:37:33.83 ID:QZ+xmPpC
徒歩と自転車は足2本だから2気筒だろ
186774RR:2012/06/29(金) 21:40:16.99 ID:SfbjJeaT
>>185
バイクは2気筒で車は4気筒とか言い出す人ですか?
187774RR:2012/06/29(金) 22:26:00.99 ID:xwbcxNGW
>>186
筋肉はそれぞれの脚についてるべ
188774RR:2012/06/30(土) 00:32:29.97 ID:X4LuR6va
俺は単亀頭
189774RR:2012/06/30(土) 05:29:18.80 ID:6SGZSCmd
【所持免許】 大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】下取り+ローンで120万以内
【用途】街乗りと300〜400のツーリング
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 ガス代のみ、必要なメンテ等は別な話
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 180,70
【候補のバイク】
【その他】Z1000

性能的には満足なのですが、航続距離に難あり少ししたら乗り換えを検討してます
希望としては
タンク容量18以上、リッター20以上、軽い車重、車体色に白がある、振動があまりない


190774RR:2012/06/30(土) 07:44:10.45 ID:ALqeLyco
>>189
航続400…?
タンク容量は少ないけど、燃費が良いNCとか?

航続300〜350なら選び放題だけどな〜
逆に、他の条件出してよってなるけど
191774RR:2012/06/30(土) 08:02:52.00 ID:6SGZSCmd
>>190
満タンで300以上走ってくれたらいいです
192774RR:2012/06/30(土) 08:26:32.99 ID:QB/miY5a
>>188
Z1000でも良いけど、高速でそれなりに出すとカウルがないと辛いよ。

白を諦めてNinja1000にするか、FZ1 FAZER、FAZER 8で良いと思う。
航続距離は乗り方次第で燃費が大きく変わるからね。

NCなら確かに300kmは行くだろうが、いろんな意味でお勧めできないバイクだな。
個人的にはリザーブまで200km走れば、ほとんど不自由ないと思う。
193774RR:2012/06/30(土) 13:13:02.68 ID:LgKEjDOa
FZ1やFZ8はリッター20走らんぞ。
夏で一度に長距離乗ってもリッター20割りよる

>>189
それ以前に、燃費気にしてみみっちい乗り方してもつまらんやろ
その手のバイクは。前提が間違ごうとるったい

そもそも何や、「性能的には満足なのですが」って。
何ば言いよっとや?バイク歴は?前に乗っとったバイクは?
前に乗っとったバイクの不満は何や?言うてみい
194774RR:2012/06/30(土) 13:51:06.66 ID:QB/miY5a
>>189

悪い。
俺が間違えたのか・・・

今乗ってるのがZ1000なんだな。
だとしたら走行性能としてはトップレベルだから、何に乗り換えても不満が出るはず。

リッター以上で燃費の良いバイクなんんてないし、かといって600クラスにすると
走行性能だけじゃなく、作りのチープさでも不満が出ると思う。

自分が納得できるのかどうか、NC700あたりを試乗してみればいい。


195774RR:2012/06/30(土) 18:21:45.50 ID:KpYy0HkB
>>189
今日の旧F6は390で給油ランプ点灯、450で15L給油。リッター30km
容量は16Lだったかな、危ない危ない。軽いっちゃ軽い。振動めっさある

検討中のタイガー含むトライアンフのトリプル800勢はタンク19L、燃費20程度らしいが
196774RR:2012/06/30(土) 18:47:17.43 ID:3La0XuAv
乗ったことないが、ヴェルシス1000(欧州仕様)の2012がz1000ベースの並列4気筒、
タンク21Lで白がある。予算的にキツそうだが。
197774RR:2012/06/30(土) 19:37:59.23 ID:2WZhioG6
足長バイクって今月号の何かで特集してたな
ヴェルは俺も非常にいいと思う
198774RR:2012/06/30(土) 21:27:07.19 ID:6SGZSCmd
>>196
いいよなヴェルシス
フルパニアでツーリングしたら快適だろうな
でも箱付けたとしたら予算が…
あとメーターがアナログなら良かったのに
以外に大柄だし風防も良さそうだな

NC700Xは一度試乗した
振動もなく乗りやすいし低速も気持ちいいけど6500回転でレッドゾーンだから高速がキツイだろうなぁ…

XJR1300かZRX1200DAEGが無難なのかなと思ったのですが…
199774RR:2012/06/30(土) 21:39:43.94 ID:2WZhioG6
5年ローンの3.5年残りだから何もしないが、今買うなら迷わずヴェル1000だろうな
みんしゅとーが高速無料って言うので調子こいて高速弾道ツーリング想定しちゃたけどw

まーでも400キロ程度のツーリングにはいらないかなとも思う
200774RR:2012/06/30(土) 23:27:02.21 ID:xrzoVrTc
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】現金60万
【用途】趣味。ツーリング
【年齢】48歳
【毎月使える金額】1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】175cm 70kg
【候補の車種】duke200
【その他】実は最近免許を取ったばっかりで初バイクです。維持費を抑えたいので250ccまでで考えてます。
     CBRやニンジャは何か若者に媚を売ってるみたいで・・・どうせなら外車ってかんじです。
201BT:2012/06/30(土) 23:34:36.96 ID:omI83Ak8
>>200
維持費を抑えるのに、維持の手間がかかる輸入車を選ぶのか?
日本車と同等の品質だと思ったら大間違い。

私からのオススメはカワサキDトラッカー。
普通の国産バイクなので、サポート可能な店が多いのがメリット。
202774RR:2012/06/30(土) 23:39:43.80 ID:TFeHr9AZ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161389169
これを買おうと思うんですけどどうでしょう?
所持免許は原付だけで使用用途は通勤です。
バイクに特に拘りないので安いの買おうと思ってこれを発見したのですが
友人曰く年式不明でこんだけボロいとメーター1週してる可能性大きいからエンジンすぐポンコツになるんじゃねえかといわれました。
皆さん的にはどうなのでしょうか?
テンプレ使わずすみません。
203774RR:2012/06/30(土) 23:40:05.33 ID:RPl3LHw2
>>200
維持費を抑えたいのに外車とはこれいかに・・・矛盾してね?
それに125ならともかく250クラスの外車って少なくない?
ヘイストとかメガリ250rとかduke200ぐらいかな。RS250は新車ないし・・・
初心者なら国産車のほうがいいと思います。維持費抑えたいなら特に。
204774RR:2012/06/30(土) 23:43:42.31 ID:TFeHr9AZ
>>202
通勤の往復は16kmくらいです。
205BT:2012/06/30(土) 23:45:58.53 ID:omI83Ak8
>>202
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。

私なら、ミラーが無い、コゾー好みのグリップラバー、割れたフロントカウル等から
前オーナーの姿が容易の想像できるので絶対に買わない。
206774RR:2012/06/30(土) 23:47:10.83 ID:RPl3LHw2
>>200
そうだ!!ヒョースンがあった!!!すっかり忘れてたわwww
だーれも乗ってないぞwww一応外車だし一応バイクだ。たぶん。
207774RR:2012/06/30(土) 23:48:19.68 ID:xrzoVrTc
>>201
Dトラッカー。カッコイイとおもいます。

外車品質はフィアットの車を所有したから少しは理解出来ます。

悩むなあ。
208774RR:2012/06/30(土) 23:50:09.12 ID:xrzoVrTc
男爵系はパス。
209774RR:2012/06/30(土) 23:56:16.24 ID:TFeHr9AZ
>>205
わかりました。
貴重な意見ありがとうございます。
210774RR:2012/07/01(日) 16:36:30.93 ID:yj8uNCgd
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 】新車
【購入資金】頭金20万の総額60万
【用途】街乗り、通勤(10キロ)、週1で首都高使った40キロくらいの移動、年1回高速で500キロくらいの長距離旅行
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 購入資金には含まないが毎月使う金額には含む
【身長体重】 177 78キロ
【候補のバイク】フォルツァ、フェイズ、PCX150
【その他】
現在レッツ4乗ってようやく免許とったので乗り変えようと思ってるところ
荷物運ぶことが多いので基本的にスクーター以外は不可
バイク置き場はフォルツァがギリギリ入るレベルなのでそれ以上にデカイバイクは無理
長距離旅行は無理なら諦める
211774RR:2012/07/01(日) 20:38:20.21 ID:XkhOn4SR
>>210
フェイズ一択。高速常用ならPCXはやめた方が良い。
スカブを勧めたいがスペース的にギリギリか。
外車は積載スペースが小さいので論外。
なお荷物の量によってはVTRに箱でも良いかも。
212774RR:2012/07/01(日) 20:40:03.17 ID:tgQ2K6bj
>>210
キーレスお手軽なフォルツァ
安くてシートオープンに車体後部アクセスしなきゃいかんフェイズ
どっちかにしとき 連泊旅行と相性いいよ

高速使う頻度高すぎてPCXじゃ死ねる
213774RR:2012/07/01(日) 20:42:39.56 ID:Ws4bvhWb
首都高なら流れ遅いからPCXでも何とかなりそうな気もするが
214774RR:2012/07/01(日) 20:47:30.11 ID:tgQ2K6bj
>>213
普通の高速なら走行レーンをトラックの後ろについときゃいいけど
車線変更を頻繁に行う首都高で150とか他のドラーバーに迷惑
215774RR:2012/07/01(日) 20:51:27.47 ID:gI8XdAOF
PCX150で高速ってあくまで緊急とか通勤路に自動車専用道(例・保土ヶ谷BP)が
あって125じゃダメっていうユーザー向けだもんな
>>210はFORZAでいいと思うな
216774RR:2012/07/01(日) 22:36:50.77 ID:c2LifgJm
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】諸費用込120万くらい
【用途】 買い物から二泊三日のロングツーリングまで幅広く
【年齢】25歳
【毎月使える金額】ガス代抜きの月3万程度まで
【任意保険代】含まない
【身長体重】177cm 70kg
【候補の車種】
W800・ボンネビル(予算的に普通の)・V7クラシック
【その他】
今はエストレアに乗ってます
本当はW800に乗り換えようと思って、こないだ大型免許を取りました
けど、モトナビってバイク雑誌でボンネビルとV7クラシックを見て、どっちも良いな〜と迷いが出ました

上の三つ以外は考えてません
よろしくお願いします
217774RR:2012/07/01(日) 22:39:34.48 ID:gI8XdAOF
>>216
答え出てるじゃんw
要はその希望3車種に試乗なりレンタルして比べて
自分にシックリ来るのを買えばいいだけ
運・タイミング・店との相性で決めればいいだけ
218774RR:2012/07/01(日) 22:42:23.86 ID:FhqWdVAo
W800が良いんだろうけど、若いんだしV7いっとけ

もう、完全に好みで語るレベル
219774RR:2012/07/01(日) 22:46:01.14 ID:HoDrkTC3
220216:2012/07/01(日) 23:18:43.05 ID:c2LifgJm
>>217-219
一応、どれも試乗はしました

W800は良くも悪くも大型エストレア
乗ってる感覚がエストレアに1番近いんですがミラーがエストレアと一緒って…

ボンネビルは1番早いけど、スムーズ過ぎてすぐに飽きそう

V7は145の方も言ってる様にエンジンが個性的なんですが、お店の数と距離がちょっと…
221BT:2012/07/01(日) 23:31:18.73 ID:DJdvhWvr
>>220
ならばW800を買って、好みのミラーに交換すればいい。
222210:2012/07/02(月) 00:45:43.04 ID:dV9BIp7X
>>211-215
サンクス
150ccでも首都高ならいけると思ったがやはり厳しいのか
正確にいうと戸塚から横浜新道→首都高っていうルートだけど高速じゃ250ccないと死ねるということね
PCX並の車体で街乗り燃費がよくてキーレスの250があれば理想だがそんなのないよね
223774RR:2012/07/02(月) 01:21:55.49 ID:h5TD1N/C
60万出せるならPCXにする意味はないと思うが
俺はPCXでも>>210の用途なら平気でこなせる
しいて言うならネックは首都高か
高速使わず1日500キロ位走れるし、年1回2回で高速併用なら余裕
60万だせるのならPCXの意味はない
224774RR:2012/07/02(月) 20:36:14.79 ID:OyOJBrQ3
大事なことなので2度

F-GSが販売停止になりそうで悩ましい旧F6乗りでつ
225774RR:2012/07/03(火) 10:13:55.94 ID:aJp1sQrM
どうでもいいがこのスレで排気量低いバイクが推奨されることはあまりないよな
街乗りに使うといっても高速という単語があると予算内で買える範囲の高排気量のバイク奨められる
226774RR:2012/07/03(火) 10:55:50.21 ID:jwZ4Jppr
>>225
25PSぐらいはないと高速の流れに乗れないからな。

後ろから何度も追い越されまくるのは、生きた心地しない。
わざとギリギリをかすめるDQN車もいるしな。
227774RR:2012/07/03(火) 12:14:41.37 ID:S7SJHgSP
ちゃんと後ろにも気をくばってれば、ぬかれるのも怖くないよ
228774RR:2012/07/03(火) 13:27:51.41 ID:PRrtx6np
>>225
奨めてるのはいつものチューメンだろ
229774RR:2012/07/03(火) 15:09:54.20 ID:RI0ICPCR
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可 】中古も可
【購入資金】20万円位
【用途】通勤往復8km 買い物(食料品・日用消耗品・米・灯油・発泡酒) チョイ乗り
【年齢】41歳
【毎月バイクに使える金額】 2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】169cm 70kg
【候補のバイク】スーパーカブ110プロ ベンリィ110プロ 新聞バーディー50 ニュースギア50
【その他】発泡酒をケース買いしたり18Lポリタンクで灯油を買ったりしたいので、巨大なリアキャリア必須。
買い物袋を入れるための大きな前カゴも必須。いろんなものを運ぶ予定なので、リアボックスは付ける気なし。
山道が多い地域に住んでるので、荷物をたくさん積んだ状態で坂道を登れるかが心配。
230774RR:2012/07/03(火) 15:18:05.38 ID:6HnT3XYj
>>225
予算が許せば、そりゃ排気量に余裕があった方が良いだろ
231774RR:2012/07/03(火) 16:31:04.95 ID:PRrtx6np
>>229
荷物30キロまでならどれでも登らない事はないと思う
一部え、こんな坂上るの?みたいな所は知らんけどそりあえずスーカブ110で
いいんじゃね?
232774RR:2012/07/03(火) 17:55:21.31 ID:RI0ICPCR
>>231
そうですね。
チューブレスタイヤの新聞バーディーに125ccクラスがあれば迷わずそれにするんですが、
バーディーには50ccしかないので、結局スーパーカブの110プロになりますかね。
50ccじゃ心もとないし。
ベンリィ110も捨てがたいですが。
233774RR:2012/07/03(火) 18:54:27.90 ID:V5YRtMZ2
>>229
カブ110PROがベターチョイスだが最早新車で買うのは困難
中古も絶対的タマが6000台程しか生産していないのでそれも考慮だな
一応カブのベースとなる郵政のMD110もベンリィに置換えるわけだけど
山間部対策で少数導入は引き続くわけなのでベンリィ110は要試乗かと?
234774RR:2012/07/03(火) 21:37:44.25 ID:DnFhczEJ
【所持免許】 大型自動二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可 】新車
【購入資金】200万円までなら
【用途】泊まりがけのロングツーリング。高速中心かな?
【年齢】40歳
【毎月バイクに使える金額】 2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】167cm 70kg
【候補のバイク】1400GTR、FJR1300
【その他】CB400SF、ビラーゴ250と乗り継いで、ソロソロ風がしんどくなってきた。
100km/hを超えても振動がこないような安定車体と、パワーが欲しくて大型取る予定。
ただ、明らかに短足(CB400SFでつま先立ち)なんで、1400GTRの高重量を扱えるか不安。
他にもいいツアラーがあったら教えてください。リッターへのこだわりはあんまりない。
235774RR:2012/07/03(火) 21:40:46.22 ID:UWQOl1Cw
教習バイクに乗ってから出直してこい

まず教習バイクの重さに耐えられるかどうか。
236774RR:2012/07/03(火) 21:51:16.94 ID:DnFhczEJ
>>235
教習所では既に乗ってます。まだ2時間程度だけど。
押したり起こしたりは何とかなるレベル。
237774RR:2012/07/03(火) 21:51:52.07 ID:1IJKq3Ts
【所持免許】現在中型所持→大型自動二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】両方可だけど出来たら安めにはしたい(´・ω・`)
【購入資金】限界は全込90万、もしくは頭30、36回程度のローンも視野(その場合100くらいまでは)
【用途】300km〜400km程度の中距離ツーリング、晴れの日に通勤等
【年齢】33歳
【毎月使える金額】月当たりローン一万維持費一万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】160cm 48kg (股下は76cmくらい)
【候補の車種】XJ6 Diversion、FAZER8、ninja650、Z750(R)
【その他】
まとまった距離のツーリング、ワインディングをこなしつつある程度街乗りでも使えそうなのを探していました
燃費はツーリング燃費が20km/l超えたらいいなと考えています
Z750(R)が見た目的には好みなので第一候補ではあるのですが、足つきにと維持費に不安が・・・
特にメーカーにこだわりはありませんので、他にもこんなのがある等ありましたらよろしくお願いします。
238774RR:2012/07/03(火) 21:53:06.73 ID:LY8n9p6P
とりあえず1400GTRよりかは軽いけど店に置いてある
ZX-14Rに跨って車体真っ直ぐにしてみたら?
身長同じくらいで短足だけど正直きつかった
239774RR:2012/07/03(火) 21:56:34.36 ID:0HsSuiTo
>>234
アメリカンにシールドつけたら?
240774RR:2012/07/03(火) 22:07:37.77 ID:DnFhczEJ
>>238
ZX-14にはまたがってみた。ホントにつま先が届く程度で涙目。
店員さんに「アンコ抜きで低くはできますよ」と慰められて追い打ちw

>>239
アメリカンはもういいや。
フルカウルに乗ったことないからその手のタイプの選択肢が欲しいです。
1400GTR以外で選択肢ありませんですか?
241774RR:2012/07/03(火) 22:12:08.11 ID:LY8n9p6P
>>240
Bandit1250Fがいいんじゃないかと思えてきた
もしくはNinja1000
242774RR:2012/07/03(火) 22:34:47.88 ID:DnFhczEJ
>>241
両方ともツアラーって感じで見てなかったけど良さげな感じ。
特にNInja1000の方が趣味に合いそう。
ありがとうございます。
243774RR:2012/07/03(火) 22:36:01.53 ID:H+Rdiw3r
フルカウルってツアラーじゃないだろ
244774RR:2012/07/03(火) 22:43:51.24 ID:DnFhczEJ
そなの?
カウルあって風防性に優れるのってイメージなんだけど。
245774RR:2012/07/03(火) 22:59:35.57 ID:M5NOgfev
>>244
ツアラーはやっぱりBMWだよ。
他社は足元に及んでいない。

騙されたと思ってR1200RTとK1300GTに試乗してみ。
246774RR:2012/07/03(火) 23:04:30.30 ID:M5NOgfev
>>237
XJ6ディバージョンで良いと思う。

2気筒でも良ければNinja650Rとか。
足つき考えるとこれぐらいしかない。
247774RR:2012/07/03(火) 23:12:30.40 ID:OaIFvqtf
フルカウル=ツアラーではない
248774RR:2012/07/03(火) 23:12:56.21 ID:DnFhczEJ
>>245
でもお高いんでしょう?w
249774RR:2012/07/03(火) 23:15:24.35 ID:DnFhczEJ
>>247
それはわかる。スーパースポーツって言うんだっけ?そう言うのもあるってのは理解してます。
250774RR:2012/07/03(火) 23:17:05.39 ID:zVYcDn1F
カウルの形状によるだろ
251774RR:2012/07/03(火) 23:22:55.52 ID:OaIFvqtf
ステップ位置とシートと
252774RR:2012/07/03(火) 23:24:08.84 ID:H+Rdiw3r
ツアラーは糞でかい
ちなみに日本車でツアラーはほとんどない
253774RR:2012/07/03(火) 23:31:35.31 ID:M5NOgfev
>>248
確かにBMは車体も高いし、維持費も掛かる。

でも中途半端にGTRやFJRにお金をつぎ込む方が、俺は無駄だと思う。
バンディットあたりで満足できるなら、それはそれで良いけどね。
254774RR:2012/07/03(火) 23:35:27.51 ID:zVYcDn1F
ネイキッドの乗車ポジションに風防効果の高いフルカウル、キャンペーンで3万でフルパニアに出来るバンディットは結構魅力だと思うけどなぁ
255774RR:2012/07/04(水) 02:40:09.39 ID:d99YscYL
長時間長距離乗っても疲れにくい構造を目指したビッグバイクを、
ツアラーって言っていいんじゃないの?
カウルやスクリーンを含んだ風防やアップハンドル、振動の少なさや積載性、
ついでにオーディオとかの快適装備みたいなん
256774RR:2012/07/04(水) 20:07:31.88 ID:UNQab8Mn

足付き足付きって、蹴って進むわけでもないのに
257774RR:2012/07/04(水) 20:35:10.19 ID:X1dkxbxm
人の好みや価値観にいちいちケチつけるしかできないやつはこういう所に向いてないと思うの
258774RR:2012/07/04(水) 21:02:28.43 ID:lrfrCNuF
・アップハンドル、またはプルバックタイプのハンドルであること
・乗馬に近い自然な姿勢であること
・方の高さを超える大型のスクリーンを備えていること
・シャフトドライブかベルトドライブであること
・快適さを目指した改良を加えられたエンジンであること
・大容量の収納装備があること、あるいはその増設が容易なこと

これを5つ以上満たすのが「ツアラー」だと俺は思う。

ZZRをツアラーと呼ぶ風潮もあるが、
俺はあれはメガスポだと思う
259774RR:2012/07/04(水) 21:16:12.84 ID:X1dkxbxm
メガスポはZZRの1L超だけだろw
昨今ツアラーってとZZR400-600、250あたりを代表とするスピードツアラー、スポーツツアラー
と言う感じのものになってるな
260400:2012/07/04(水) 22:22:49.09 ID:zIUND+Ex
stx1300、1400GTR、R1200RTみたいなのはツアラーの代表格だとは思う、あくまでも俺はね
考え方なんてひとそれぞれでいいじゃない
261774RR:2012/07/04(水) 22:23:23.90 ID:zIUND+Ex
べつんとこの名前が入ってたorz
262774RR:2012/07/04(水) 23:48:41.36 ID:Z4QOfPfM
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】50万
【用途】通勤片道10km、休日のツーリング100km位
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】2万円前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】175cm、65kg
【候補のバイク】XJR1300、V-MAX
【その他】バイクはあまり詳しくなく、ファーストバイクです。
本命はXJRですが、予算に合う物が近場にないため他車種を含めて探しています。
購入価格はできるだけ抑えて1〜2年乗れればいいかなと思います。
オススメがありましたら宜しくお願いします。
263774RR:2012/07/05(木) 01:32:13.20 ID:b8JNjgY0
>>262
1〜2年て意味は、いつ変になってもおかしくない、
5万キロ以上走った中古でも構わないってこと?
ファーストバイク、しかもリッターでそれは冒険しすぎと思うけど
あと通勤10キロに使用するのもオススメできないなあ
街乗りなんて、燃費13キロとかの世界だよ?
あえて言うなら最初にV-MAXとかはやめた方がいいと思う
すげー重いし、タンクは15g、しかも燃料タンクはいわゆる普通の位置じゃないから、
あれで慣れたら後々苦労するかも
50万は確かにキツイけど、CB1000とかなら普通にある、逆に言うと走った旧車ぐらいしかない…
値段で検索して、そっから選んだ方が早いかも
264774RR:2012/07/05(木) 01:36:44.56 ID:QFc6QZ8R
>>263
任意保険代含む 
265774RR:2012/07/05(木) 01:44:26.83 ID:kBOizUr6
>>262
その条件で1stバイクを大型で適当な中古からして無理あり杉w
クルマ持ってるならファミバ特約が使える原2スクで1〜2年乗ってから
大型移行でいいんじゃないか?
テクも予算もそれなりに上積みされるからなw
266774RR:2012/07/05(木) 01:47:20.57 ID:b8JNjgY0
>>264
oh…
あ、後は任せた!
267774RR:2012/07/05(木) 07:24:21.72 ID:Q9CcQXRS
新車同様の走行300キロとか買って一年で売るのが一番予算にちかいかと
268774RR:2012/07/05(木) 08:36:23.62 ID:RHpILsca
>>262
任意込み50で買える車体は、修理代が20万30万かかるけどそれはちゃんと別に用意
できるよね
だったら何でも平気だよ
無理なら無理なだけ
269774RR:2012/07/05(木) 10:31:21.39 ID:TSfQfkUK
>>262
予算的には400のネイキッドぐらいが限界だな。
候補の車種で諸経費+任意保険なら、+20万ぐらいは必要。

XJR1300はあの排気量で掟破りの空冷だから、夏場に気をつけないと
本気でオーバーヒートするし、渋滞ハマったりすると熱さで死ねる。

旧VMAXは燃費が悪くて後続距離が短いし、高速走行時に車体がヨレる。
あと個人的には乗ってる人間が苦手なタイプ。

こうやって書くとヤマハアンチみたいだが、乗るならネガな部分も理解すべきだと思う。
270774RR:2012/07/05(木) 12:01:45.40 ID:6RIkaSNh
>>237
ファーストバイクなのか現在なにかに乗ってるのかわからん

NC700SとGSR750も候補に入れて思う存分悩め

>>262
125スク買って維持費抑えつつ予算を増やされたし
MTがいいならGN125が激安
271774RR:2012/07/05(木) 17:29:41.48 ID:hMYwLzvD
【所持免許】大型二輪 (現在教習第二段階)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】70万(下取り後の現金支出)
【用途】休日のツーリング200-400km位
【年齢】47
【毎月バイクに使える金額】6万円前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173cm、75kg
【候補のバイク】XVS1300CA VT1300CS シャドウファントム W800
【その他】現在400CCに乗ってます。 速く走れないのに気づき
のんびりバイクを探しています。オススメがありましたらよろしくお願いします。
272774RR:2012/07/05(木) 18:40:21.16 ID:RHpILsca
>>271
W800
273BT:2012/07/05(木) 18:45:14.25 ID:JHjQjD1n
>>271
「速く走れない」バイクが不満なのに
次に選ぼうとするバイクが「ノンビリバイク」は矛盾してないか?

高速道路で速く走りたいなら、大排気量でカウルのあるバイク。
峠道で速く走りたいなら、バンク角が深くて足回りがシッカリした軽量バイク。

候補車で、これらを満たす車種は無いぞ。
274774RR:2012/07/05(木) 18:47:36.51 ID:qU+vyb2I
>>273
自分が速く走れないってことだろ。
275271:2012/07/05(木) 19:13:19.85 ID:hMYwLzvD
そうです、バイクでなく自分が遅いのです。
276774RR:2012/07/05(木) 20:40:56.52 ID:FosYpyQ8
277774RR:2012/07/05(木) 22:07:08.13 ID:AEkgzncB
>>273
前から思ってたけどお前つまんないよ
278774RR:2012/07/05(木) 23:15:51.44 ID:5Nm6qNpl
>>271
最も無難なのはW800。良くも悪くも見た目通り。デカいレトロバイク。
高品質で遊び心があるのはVT750。W800が無難すぎるならこちら。
ハーレーのスポーツスター883は100万以内で買える。
国産ほど品質が高くないとか維持費高いとか色々言われてるが、
何と言ってもハーレー、知らない人からみると別格だ。

この辺りから自分の性格と予算に合わせて選んでみては。
279774RR:2012/07/06(金) 01:03:08.47 ID:+9gD58JS
>>10
このスレ初めて見たが何でテンプレにみなみけが入ってんだ?ww
280774RR:2012/07/06(金) 05:24:36.36 ID:pbnLg/Ku
【所持免許】 大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古でも可
【購入資金】新車での相場が100万前後のもの
【用途】主にツーリング 数10km〜数100Kmと様々
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 高くて5万まで(安いに越した事は無いが・・・)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】184の70
【候補のバイク】YAMAHAのFZ1 FazerかKawasakiのNinja1000あたり
【その他】正直KawasakiのZZR1400に若干の憧れを抱いていますが
何分初めてのバイクなもので少し下?のものにしようかなと
主に伊豆箱根近辺の山道を走ると思うのですが、たまのロングツーリング(高速含む)
でも辛くないようなものがいいのですが何かオススメはありますでしょうか?
281774RR:2012/07/06(金) 08:18:09.85 ID:6XPg/iwV
>>280
どっちも全然下のクラスじゃねえwwwww
FZ1もNinja1000も少し昔のYZF-R1、ZX-9Rからエンジンの流れを汲むそれなりに過激なマシンだ
そして憧れを持ってるならZZR1400いくべき
体格的には全く問題ないから後は慣れだ

282774RR:2012/07/06(金) 08:22:06.39 ID:7QBuCrNB
>>279
誰も知らないと思ってドヤ顔で言ったんだろ
憐れなやつだよ
283774RR:2012/07/06(金) 08:34:07.13 ID:vSt5KUIH
>>280
候補の2車のどっちかで良いと思うよ。

Ninja1000の方が逆車だからピークのパワーがあるけど、
FZ1でも常用域でのパワーはあるから、それほど動力性能は変わらない。
スクリーンの作りがNinja1000の方が良いね。

SSから派生した車種は、ネイキッドやツアラーと車体剛性や足周りが全然違うから、
他の車種は考えなくて良いと思う。

ZZR1400や隼みたいなメガスポは、大型初心者が買ってすぐ後悔する筆頭。
いろいろネガなところがあるから、そういうのが理解できるようになってから乗った方がいい。
284BT:2012/07/06(金) 08:48:03.76 ID:yK7Yz/3c
>>280
レンタルで試乗してみては?
それなりの料金はいるが、貴重な経験が出来る。
憧れのバイクも、乗ってみないと長所も短所もワカランぞ。

大型でそれなりのバイクなら、高速ツーリングでも大して困らないので
色々なバイクを見てみる事を勧める。
でも予算100万なら新型の隼やZZ-R1400、ニンジャ1000は無理。
また逆輸入車は値引きがほぼ皆無な上に諸経費が高額なので注意。

初めてで大型なら、スズキバンディット1250Sはいかがかな?
これなら新車も十分射程範囲内。
リッターマシンらしいトルクも十二分。
285774RR:2012/07/06(金) 08:53:38.20 ID:gOUMEagh
>>280
伊豆箱根あたりだと超高速型のZZR1400はそんな得意としない
ロングは法定速度ぶっちぎるのでないと前傾時間が長くなるので腰に来るかもよ、俺はきた
で、そのような用途(1日800キロとか)からいくとヴェルシスのようなバイクが一番楽
それが>伊豆箱根近辺の山道を走る<時にあなたにかみ合うのかはわからないけどね
1000以外にも650ヴェルシスなんてのもあるし
http://www.youtube.com/watch?v=-JRPv4-lLlg
前傾気にしないならNinja1000かな、26だしw
286262:2012/07/06(金) 08:56:38.58 ID:U2m9EJfI
>>263
慣れてないうちに高いバイク買って傷付けるのが怖いので、
ある程度慣れてきてから長期間乗れるバイクを買おうと思い、とりあえず1〜2年乗れればいいかなと・・・
V-MAXのタンク容量で燃費がそんなに悪いとは知りませんでした・・
リッターバイクって満タン給油で200km走れないものなんでしょうか。
CB1000のデザイン結構好きなので、候補に入れて探してみます。

>>265
条件厳しいですかね。
最初から高い予算で良いバイクを買うのは気が引ける部分もあったので・・
原スクは今のところ候補にありません。

>>268
50万で買える程度のバイクって、やっぱりそんなにボロがあるものなんでしょうか。
それならあとプラス20〜30万足して新車買った方が良さそうですね・・・

>>269
皆様から厳しいという意見を多数頂いたので、400のネイキッドも候補に入れてみます。
それとV-MAXは候補から外したほうが良さそうですね。ありがとうございます。

>>270
GN125安いですね。
原付並の価格でビックリしました。
お試しで買える価格なので候補に入れてみます。

皆様初心者で分かりづらい文面なのに、多数のレスありがとうございました。
287271:2012/07/06(金) 11:54:26.47 ID:jQLce35T
>>278 ありがとうございます。中高年のハーレーがあまりに多いので、
スポーツスターはちょっと二の足を踏んでます。W800も気に入ってます。
1300CCクラスのアメリカンてどうでしょうか。
288774RR:2012/07/06(金) 12:20:21.87 ID:fh8xQ6yD
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古でも可
【購入資金】学生なので30万以下で
【用途】通学 大体毎日5km程です
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 できれば安い方がありがたいです。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】176の54
【候補のバイク】ホンダ PCX
【その他】素人なのでまだはっきりとは決めてはいませんが、250CCのスクーター希望
できれば低予算で済ませたいです。
289774RR:2012/07/06(金) 13:41:01.09 ID:4J40DGlw
>>288
250CCのスクーター希望と言っときながら
PCXが候補とは・・・。
素人でもそれくらい把握しときな。
それともPCX250でるのか?
290774RR:2012/07/06(金) 14:38:59.27 ID:gOUMEagh
pcx150なら厳密じゃないが126-250の間で収まるからいいじゃないか
291774RR:2012/07/06(金) 15:36:44.10 ID:7reEYrOV
>>289,>>290
すみません。
250CCでなく250CCまでのを希望の書き間違えです。
でもできれば250CC希望です。
オススメありますか?
292774RR:2012/07/06(金) 15:39:34.90 ID:gOUMEagh
だからPCX、距離的に50ccですら問題ないと思う
逆にデカ目の250じゃ邪魔でしょう
293774RR:2012/07/06(金) 16:18:18.72 ID:jV5YlyGF
5キロだけってオイル乳化しちゃうよね

安くならPCXとかアドレスv125でもいいと思う

あとなんでスクーターなの?
294774RR:2012/07/06(金) 17:22:51.56 ID:fh8xQ6yD
>>293
スクーターに大きな意味はありません。
ただ乗ってみたいだけです
295774RR:2012/07/06(金) 20:28:51.65 ID:jV5YlyGF
てかね、片道2キロ?正直自転車で充分。
でも本人がスクーターに乗りたいなら…
結局PCXやアドレスじゃいやなの?
296774RR:2012/07/06(金) 22:32:20.05 ID:ifWMTL9w
>>286
カウルの修理代程度の為に、愛車との2年や中古バイクへの捨て銭をするわけか
筆下ろしはフーゾクで済ませたタイプ?
んで、本命とは縁が無くなるんだよなw
297774RR:2012/07/06(金) 23:47:40.43 ID:HTnIqc9+
>>296
おまえみたいな嫌味臭い奴は好かんな
298774RR:2012/07/06(金) 23:53:51.00 ID:JSOhNGJz
>>287
まず予算は大丈夫?
国産であれば思うよりも走る。ぬうわkm/hまで出るわけではないが、
100km/h位の実用域まであっさり加速するし、車体の精度も素晴らしい。
しかしバンクは浅いし、すり抜けはできないし、重く取り回しはしたくない。

色々な意味で優等生であるw800とは正反対にいるバイク。
しかし優等生すぎてもつまらないのがバイクなので、
どこかで試乗してビビっと来たら、
突 っ 込 む し か な い ねw
299280:2012/07/07(土) 01:12:47.61 ID:+HMTVRXq
皆さんいろいろとありがとうございます
やはり候補の2車種から選ぶことにします

ちなみにですがFazerとFazer GTの性能とか用途は別物と考えてよろしいのでしょうか?
300774RR:2012/07/07(土) 01:14:45.44 ID:doeWE1a3
>>299
ハーフカウル と フルカウル の違い

301774RR:2012/07/07(土) 01:16:05.00 ID:XfLMEsrk
ダメです
302774RR:2012/07/07(土) 22:41:24.16 ID:ggjcuJZR
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】両方可
【購入資金】50万、踏ん張っても60まで
【用途】春〜秋好天時の通勤片道20km、ツーリング片道200Km圏内
【年齢】 33
【毎月バイクに使える金額】 3万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170p、60kg
【候補のバイク】VTR、トリッカー、XR230モタード、SR400(中古)
【その他】ツーリングはどこへ通じているのか良くわからんような
町道県道レベルの山道とかを走るのが好きなものの、ダート挑戦とかまでは考えて無く
未舗装路も極力避けます。候補車種は取り回しが良さそうなものを
挙げてはみたものの、これ以外で合いそうなのがあれば変更大歓迎
303774RR:2012/07/07(土) 22:44:29.81 ID:XfLMEsrk
モタ系は距離的にケツ痛くなると思うよ

後はエストレアみたいな奴はいかが?
304774RR:2012/07/07(土) 22:45:17.01 ID:DqHCdVgK
取り回しで選ぶならモタードよりストリートの方が良いよ
グラストラッカーとか250TRとかTW、FTRあたり
305774RR:2012/07/07(土) 22:53:18.70 ID:iY36iWyI
それならトリッカーが一番いいかもね。
306BT:2012/07/07(土) 22:59:13.78 ID:46TcjhpF
>>302
トリッカーの最大の悩みがタンク容量。
よくワカラン道で、一番困るのが燃料補給。

スズキグラストラッカーやカワサキ250TR等はいかがかな?
新車も十分に射程範囲内だし、中古も手頃価格。
冒険心をくすぐる要素も十分ある。
307774RR:2012/07/07(土) 23:05:06.52 ID:jX0H1j63
そそ、航続距離でセローあげとこ
ほっそい山道はアスファルト崩れてたり、側溝から水あふれてたりするからオフタイヤが安心
308774RR:2012/07/07(土) 23:05:44.47 ID:MprIMg5v
おまいら、TRのタンクが小さいことを知らんのかw
エストの半分だぞ
309774RR:2012/07/08(日) 02:02:54.27 ID:3ojNqX6i
>>270
レスありがとございます
CB400からのツーリング性能向上を主眼に大型ステップアップを考えておりました
かといってリッターオーバーは車体がでかくて私のスペックが足りません(´・ω・`)
それにリッター程はさすがにいらんのじゃないかという気もしましたので600〜750で候補を考えた感じです
GSR750というのを初めて知りましたがこれもかっこいい・・・
なんとか実車置いてある所を探して検討してみます、他は最近ようやく全部実車を確認できました
しかしこうして悩んでる時間も楽しいもんです(´д`)
310774RR:2012/07/08(日) 02:05:09.06 ID:jPGSTXNa
GSRならバロンとか行けばおいてあるんじゃないかなぁ
311774RR:2012/07/08(日) 07:09:38.95 ID:lOTtLAUX
身長167体重53キロでもうすぐ卒検。バイクを探し始めてます。まだこれだ!というのはないのですが、数車またがってみて気になったこと質問してよろしいですか?

250TRをまたがって足がベタつきでした。ステップ足のせもよかったです。
で、エストレヤをまたがる事が出来なかったのですが、シートは更に低いようでしたので、乗ってて窮屈なかんじになるのでしょうか?低すぎるシートは弊害ありますか?

また、ニンジャ250は教習車CB400と比べ、かなり前傾に感じました。
前傾は疲れたりしませんか?
初心者でも運転しやすいですか?

多分自分はのんびり走るタイプになると思います。だけどニンジャみたいな速そうな形も楽しいなと思って
色々見ているところなんです。よろしくお願いします
312774RR:2012/07/08(日) 07:21:42.59 ID:6xj0PxGc
長文読む気起きないからテンプレでレスしなおしてね
313774RR:2012/07/08(日) 07:39:39.17 ID:lOTtLAUX
すみません、質問スレのほうがよさそうな内容でしたね。
去りますー。では…
314774RR:2012/07/08(日) 07:39:45.69 ID:fbqFvpHy
>>311
その身長なら弊害はない
前傾は腰が痛くなったり、初心者は体重を腕で支えるので腕や肩が痛くなったり
手のひらがしびれたりする
315774RR:2012/07/08(日) 07:42:51.40 ID:lOTtLAUX
>>314
あっ、レスありがとうございます。
そうですか、低いの弊害ありませんか。
前傾の件も参考になりました。
早速のレスありがとうございました
316774RR:2012/07/08(日) 09:39:52.13 ID:jPGSTXNa
Ninjaの前傾は大したことないよ長距離走るならむしろちょっと前傾の方が腰への負担が減って楽なくらい
あと現行250は速そうな形してても実際はそんなに速い車種はないどれも初心者でも扱えるようなバイクばかりだよ
317774RR:2012/07/08(日) 10:32:10.10 ID:J7zEaoVS
普通のツーリングなら、パソコンのキー打つ位の軽い前傾とも言えない位の
前傾が一番楽、それがネイキ位

しかし高速をその姿勢だと段差などの突き上げが腰の負担、腰痛になりやすい
だからちょい前傾の方が楽だが気になるなら少し後ろに座ればいい
下忍は小さいから腕で支えればそんなきついコトはなかろう
318774RR:2012/07/08(日) 12:46:42.63 ID:18i8JA1D
>>316-317
IDちがいますが311です。ありがとうございました。
本当に参考になります。
今からどんどん見にいって、お気に入りを見つけたいと思います。

すぐには買えないので、それまでは家族所有のセローで練習するつもりです
319774RR:2012/07/08(日) 13:20:05.98 ID:NCoyP1Iu
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】60万
【用途】街乗り、たまに高速ツーリング(100キロ)
【年齢】 30歳
【毎月バイクに使える金額】 @万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 182 79
【候補のバイク】フェイズ、フォルツァ
【その他】
初の2輪デビューで正直このふたつで迷ってます
対比的には街乗りと高速の割合は9:1くらい
買い物の足にすることが多いからスクーターにしてなおかつほとんど街乗りなので燃費考えて250希望で
それともうひとつ聞きたいけどABSのあるなしはそんなに違うの?
320774RR:2012/07/08(日) 14:48:22.10 ID:B+tGDvcj
安い原付き+スポーツバイクの方が多分幸せになれる。
321774RR:2012/07/08(日) 15:51:02.28 ID:dSRP7Vxy
フォルツァは友達が乗ってるし運転させてもらったけど、いいバイクだね
買い物の足にするなら、収納が大きいフォルツァの方がいいんじゃない?

ツーリングするにしても、フォルツァの方がポジション的に楽な気がするし、
オプションのロングスクリーンは秀逸だよ

金に余裕があるなら、ABSはあった方が断然良い
322774RR:2012/07/08(日) 17:00:53.66 ID:Iho8lgbl
>>319
実車見ておいで 特にフェイズのメットインへのアクセス方法には注目されたし
323774RR:2012/07/09(月) 00:51:37.82 ID:6m6GoiGR
60万でフォルツァ新車は無理。
スカイウェイブならフォルツァと同等の品質で新車が可能。
324774RR:2012/07/09(月) 03:09:13.95 ID:D607UkM1
>>319
居住地がわからんが地域によっては夢店でFORZA投売キャンペーンやってるぞ
ABSは必ずしも必要ではないというかあったらあったでいいんじゃね
325774RR:2012/07/09(月) 07:58:52.90 ID:c79BqlxQ
>>319
http://www.youtube.com/watch?v=-Zv3Sacl7JQ
あなたが転倒して大ダメージ負ったり、一生寝たきりになるか
あぶなかったーで済むかどうかの違いがでます
326774RR:2012/07/09(月) 09:37:58.77 ID:XVKWRlvL
珍しくアンチABSのプロライダーさん沸いてないじゃん
327774RR:2012/07/09(月) 18:07:00.76 ID:3vSA1dG3
>>319
ABSは付いていたら付いてたほうがいいよ
でも+何万も払って付けるものではないな
328774RR:2012/07/09(月) 20:37:48.89 ID:u1HFwYpD
ちょい相談させてくれ。友人が中古バイクを買うというので一緒にバイク屋に行ったら、ブレンボとオーリンズの入った
中古のSRX600があり、友人は購入を決めた。が、数日後、その店で友人が手付金を払ったついでに車体を見たら
ブレンボがノーマルに… だが店員に聞いても初めからついてないの一点張り。
友人は、契約をキャンセルしたいそうなのだが、できるのかと・・・。
329BT:2012/07/09(月) 20:43:28.84 ID:VdBmZ6aM
>>328
店を信用できないなら、その車両も信用しないほうがいい。
不本意にそんな車両を購入しても、幸せになるとは到底思えない。
330774RR:2012/07/09(月) 20:56:03.60 ID:7qxMUOOp
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車限定
【購入資金】100万
【用途】100km〜400km程度のツーリング、晴れの日に通勤、街乗り
【年齢】40歳
【毎月使える金額】月当たり3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】160cm 52kg (股下75cmくらい)
【候補の車種】Bandit1250F、XJ6 Diversion、FZ1 FAZER GT
【その他】
現在、VTR250に2年乗り、先月大型免許取得し乗り換えを検討しています。
足つきがよく、なるべく取り回しが楽で中距離程度のツーリング、気合を入れずに
ふらっと街乗りにも使えそうな大型バイクを探しています。
331774RR:2012/07/09(月) 20:59:25.00 ID:u1HFwYpD
>>329
俺もキャンセルしちゃえよと言ってるのだが、既に契約書にサインして
手付金も払ってしまって、キャンセルが出来るのかと聞かれた。
正直初めて聞くケースだから、よくわからん。せめて携帯で写真ぐらいとって
おけば良かったと悔やんでいる・・・
332774RR:2012/07/09(月) 21:01:17.69 ID:3vSA1dG3
>>330
今Fazer乗ってるけど、乗り出し100万じゃ無理だと思う
333774RR:2012/07/09(月) 21:03:05.75 ID:p053JOJd
334774RR:2012/07/09(月) 21:10:51.41 ID:y2TMBANb
>>330
候補のリッターバイク選ぶならVTRは売らずに街乗り用にとっとくといいよ
1台に集約したいなら、ninja650が足つけばいいね
335774RR:2012/07/09(月) 21:17:50.69 ID:3zynCxaO
軽くてパワーあってカウルがついてて安いのだと、ディバージョンかニンジャかSVになってくるよね。
336774RR:2012/07/09(月) 21:20:52.28 ID:i4hvQjRI
>>330
ktm duke 690は?
337774RR:2012/07/09(月) 21:22:21.96 ID:9eKQA02+
>>330
街乗り大型ならNC700がメットインやパニアつけれて便利だよ
バンやFZ1は体格的に厳しいかもね、もしリットル買うならVTRは残しておくに
俺も一票
338774RR:2012/07/09(月) 21:23:05.81 ID:p053JOJd
よほど気に入ってて欲しいバイクがあるなら多少足付きが悪くても買うべきだけど
そうじゃないならその体格で足付きの悪い大型バイクは乗ってて苦痛でしかないよ
ハーレーは足付きいいし、飽きても高く売れるからおすすめ
339774RR:2012/07/09(月) 21:25:45.55 ID:WR/3StJp
>>330
FZ1はクラッチ重いから勧めない
340774RR:2012/07/09(月) 21:41:39.14 ID:D607UkM1
>>330
>足つきがよく取り回しが楽で気合を入れずにふらっと街乗りにも使えそうな大型

NC700S・DCTなどどーよ?
341330:2012/07/09(月) 21:50:59.38 ID:7qxMUOOp
私の体格ではやっぱり、リッターバイクは厳しそうですね。
duke690調べてみましたが、シート高835mmはきつそうです。
NC700Sも候補に上がってるんですが、安すぎて不安が・・・
高速も走るので、カウルつきで足つきがいいのとなると、ディバージョンですかね?
342774RR:2012/07/09(月) 21:54:14.89 ID:WR/3StJp
他が高いだけで
昭和なら適正価格だぞ
343774RR:2012/07/09(月) 23:00:51.04 ID:9jfkEXjW
>>330
ディバージョンかNinja650かだね。

両方とも足つき良いし軽い。
344774RR:2012/07/09(月) 23:03:40.25 ID:c79BqlxQ
>>341
NCはむしろあってると思うが、足つくなら
160で何にのれるか正直よくわからんけど
がんばれ
345330:2012/07/09(月) 23:44:57.67 ID:7qxMUOOp
XJ6 Diversion、Ninjya650、NC700Sの展示車・試乗車探して、足つきなどを
確認してみようと思います。
皆さんの意見を聞いて、いろいろ迷っていましたが、やはりリッターは不安がある
ので600辺りのミドルで行こうと決意いたしました。みなさんありがとうございます。
346774RR:2012/07/10(火) 01:10:34.08 ID:aY4hlOKt
>>345
>>237で相談させてもらった人です
私も同じ車種が最終的に候補になったため実車確認して来ましたが、
ninjaもxj6もほぼ同じ体格で困らない程度に足つきました
試乗車はninjaが厳しいですね・・・どこにもないです
347774RR:2012/07/10(火) 03:48:34.65 ID:WsmnN0tS
>>331
普通はキャンセルできる
ただしクーリングオフではないため、当然の権利として主張するのは間違いな点には注意されたし
こちらの主張としては、決断した時と現在の商品が違うということ、ハンコつこうが手付け払おうが、商品が納品されていなければ双務契約の完了前なので納得いかなければ解除に応じてもらいたい
という線で行くのが良いと思う

もめたら商品は受け取らずに法テラスにでも行くのが良い
この場合、法はあくまでも自分の主張は間違ってない!という裏付け程度のものと心得てください
強調すると、たぶん余計揉めます
348774RR:2012/07/10(火) 03:53:35.43 ID:sfKbkofG
つーか、せこい店だなw
349774RR:2012/07/10(火) 08:33:53.30 ID:Y5oGNp0f
【所持免許】 大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも。
【購入資金】頭金+ローンで候補車ならなんとか。
【用途】メインは休日の日帰りツーリング(50〜600km)年にほんの数回宿泊ツーリング予定。
【年齢】41
【毎月バイクに使える金額】最大5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別途加入
【身長体重】173 68
【候補のバイク ムルティストラーダ1200 トライアンフタイガー R1200GS F650GS テネレ1200
【その他】国産リッターからの乗り換えです、試乗会で購買意欲がわいてしまいました。
いい年したおっさんが長距離乗っても腰等に疲労感が少なく楽しくツーリング出来るバイクを探してます。
GSは試乗して良いバイクだと思いましたが、他にもオススメあったら教えてください。
田舎に住んでるので、渋滞等は市街中心地に出ない限りほとんど無いです。
350774RR:2012/07/10(火) 09:49:01.85 ID:QLa6hE7+
>>349
腰への負担は個人差が大きいから、自分で判断するしかないと思う。

その前になぜアルプスローダー系?
ダートも走るのか、オンロードだけなのか、
キャンプやタンデムがあるのかで車種が変わってくるよ。
351774RR:2012/07/10(火) 11:56:49.95 ID:XqMyk1bd
ぶっちゃけ羨ましい

なんとなくテネレじゃなくベルシスの間違いな気がするが
金アルならムルティストラーダ
羨望の眼差しうけたきゃタイガー
王者ビーエム
俺ならベルシス、安いから
後休暇が長期で一日300位ならツインだが日帰り600ならマルチを奨める

352774RR:2012/07/10(火) 18:41:42.45 ID:QiSnH96q
Vストロームとか
353349:2012/07/10(火) 21:59:21.31 ID:7e1lyTfm
詳細書かなくてすいませんでした、ほぼ100%ソロで荷物はケースを付けて積むつもりです。
多少ダートも走る予定もありましたし、旅バイクとしての憧れもありましたのでアルプスローダーを選んでみました。
車重が軽くて、サスペンションにお金が掛かってるバイクは外車って言うイメージでした。

もう少し他の車種も含めて考えてみます、ありがとうございました。
354774RR:2012/07/10(火) 22:21:31.01 ID:zkQovrHC
軽さ対決でR1200GSの圧勝じゃね テネレ出る幕なし ベルシスは知らんがダサい

狭路に躊躇なく入って行きたいならタイガー800かF650
まさにサスが高価なXCとF800


自分に言い聞かせてる旧F6乗りです
355774RR:2012/07/10(火) 23:32:21.99 ID:MA07w0Zu
>>353
ダートも走るならF800GSかTiger800XCが良いと思う。
前輪21インチの効果は大きい。

ムルティなんかは完全なオンロードだしね。
356774RR:2012/07/11(水) 00:42:27.18 ID:FFXZdZ/C
650のヴェルシスだろここは
357774RR:2012/07/11(水) 09:20:38.43 ID:ugVbXsTC
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】100万以内
【用途】街乗り・ツーリング・ジムカーナ
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】不明。それなりに。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】164cm 55kg
【候補のバイク】ER-6n, CB600F
【その他】
ジムカーナを始めてみたいのでネイキッド限定。
排気量は600ccぐらい希望。
メーカー問わず探してます。よろしくお願いします。
358774RR:2012/07/11(水) 09:34:05.15 ID:PC4Zuzn4
>>357
ジムやるならもっと小さいのでこかしまくっても惜しくないぼろっち買うといいよ
あと自走できなくなっても困らないように車1台
359774RR:2012/07/11(水) 09:35:09.05 ID:PC4Zuzn4
あー車はレンタルの軽でもいいしそれなら公道走らないから費用いろいろ削れる
残ったお金で6Fは買える
360774RR:2012/07/11(水) 09:36:07.32 ID:gkDM2mma
ジムするならモタでしょKTM690SMCでしょ
361774RR:2012/07/11(水) 10:31:34.09 ID:PC4Zuzn4
6nと600fが混じってしまってるw
362774RR:2012/07/11(水) 13:46:42.62 ID:/j9eyAA9
>>358
ジムの事はよく知らんけど、骨6はイタリア製で
非正規輸入車だからお奨めできない。

候補に入れるならXJ6だと思う。
690DUKEとか良さそうだけど、足つきが厳しいな。
363774RR:2012/07/11(水) 13:49:08.97 ID:/j9eyAA9
>>357でした
364774RR:2012/07/11(水) 14:21:20.27 ID:FFXZdZ/C
初心者が600とかありえん
365774RR:2012/07/11(水) 14:44:27.53 ID:e+wIoSqt
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 金額的に中古しか…
【購入資金】  頭金70万+残額ローン70万 計140万
【用途】 ツーリング(〜600kmぐらい)
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 52kg
【候補のバイク】 ハーレー ダイナorソフテイルファミリー
【その他】 今はzzr400
このスレでハーレーの事を聞くのは間違ってる気もするけど
アドバイスお願いします
366774RR:2012/07/11(水) 14:46:32.31 ID:R5ba1D8j
>>365
何を聞きたいのか理解できないのだが
367774RR:2012/07/11(水) 14:47:10.52 ID:PC4Zuzn4
>>365
それでいいと思うよ
368774RR:2012/07/11(水) 19:03:24.16 ID:vTL8SQ9y
ヨンヒャクガー
ヒセイキガー
369774RR:2012/07/11(水) 19:07:32.73 ID:vTL8SQ9y
>>365
勝手に好きなの買っとけとしか言いようがない。

ただ、ハーレーってやつは
やたらオイルの劣化するのが早い上に
オイル交換1回でリアルに1万円とか掛かったりする乗り物だってのを
承知の上で買えよ。

ちなみにエンジンオイルはエンジンオイルとギアオイルが別体式で面倒い。
空冷大排気量ということでオイルのグレードもかなり高いものが求められる。
オイルにかかわる出費だけでZZRの軽く3倍は増えるだろうな。

あと、定期的にベルトがいきなり切れるから
その対策として常に4万か5万ぐらい積み立てとけよ。

その身長・体重から体格がなんとなく想像つくんだけど
バイクこかしたら多分おまいにゃ起こせないと思う。

ってか大型免許はどうやって取った?そんな体格でよく引き起こしできたな
370774RR:2012/07/11(水) 19:40:51.52 ID:BltgjcWR
165cm 55kgの俺でも大型引き起こしは余裕だったっていう
371774RR:2012/07/11(水) 19:58:09.88 ID:XHjAaqJJ
松雪泰子さんだって大型取ってハーレー乗ってるんだから
170cmある男だったらどうってことないだろ
372774RR:2012/07/11(水) 20:09:22.02 ID:aTBoQmoB
ハーレーは足付きいいから女子に人気だよ
売る時も、タダ同然に買い叩かれるZZRと違ってバカ高く売れる
373774RR:2012/07/11(水) 20:16:23.84 ID:vTL8SQ9y
○ 安く買い取れない
× 高く売れる

ハーレーは、ダイヤモンド機構と同じく
値崩れを防ぐための協定があるという。
374774RR:2012/07/12(木) 15:06:01.66 ID:ggry+bpl
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車
【購入資金】  下取り+追加金 計120万
【用途】 ツーリング(〜400kmぐらい)
【年齢】 48
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm 75kg
【候補のバイク】XVS1300CA 、XJ6ディバージョン、ハーレー883R、モンスター696、V7クラシック
【その他】 今はグラディウス400です。
最低3年くらい飽きずにかつ無理なく乗れるモデルを探しています。
よろしくお願いします。
375774RR:2012/07/12(木) 15:24:34.23 ID:+C60SaxM
>>374
飽きないかどうかは君しだい
無理が、何の話かわからないけどたぶんそれも君しだい
48か・・・XJ6ディバージョンかな
376774RR:2012/07/12(木) 15:31:20.93 ID:zrSD5GEX
>>374
その候補車じゃ、何が好みなのかさっぱりわからない。
試乗会やお店で試乗して、もう少しカテゴリーを絞り込んだら?
377774RR:2012/07/12(木) 15:34:08.01 ID:NdK5vz5c
>>374
グラディウスのどこに飽きたのかを書かないと
378774RR:2012/07/12(木) 16:20:19.41 ID:Cp/dcPsd
>>374
グラディウスで飽きるぐらいなら
XJ6は3時間で飽きるだろうな

あと個人的にXVS1300は除外。
だって水冷だし、無粋すぎ。

883RかV7クラシックで。
モンスターは乗ったことないから知らん
379374:2012/07/12(木) 16:21:00.88 ID:ggry+bpl
ご回答ありがとうございます。
グラディウスは2気筒で面白いのですがもっと大型に乗りたくて検討しています。
無理というのは体力的、金銭的、メンテ的に無理のないものを考えています。
次も基本2気筒でのんびりツーリングが目的です。
380774RR:2012/07/12(木) 16:25:38.28 ID:+C60SaxM
じゃグラディウス650
381774RR:2012/07/12(木) 16:28:33.10 ID:SXOEgGOh
グラディウス650は本当に優秀
SVのせいでそこまで良く見えないだけ
382774RR:2012/07/12(木) 16:32:01.80 ID:MpDqBHWy
>>374
自分も883Rと、V7で迷ったことがあるので、良く分かる
が、両車ともコンセプトが違うので単純に比較するのは間違いだが、長距離のツーリング用途も考慮するなら個人的にはV7を推す

V7を基準にすると、883Rは
・重くて取り回しに困る
・燃料タンクは小さくて航続距離は短くなる
・振動も大き過ぎてガサツな印象
・足つきは良い

ただ、個人的にはV7よりもボンネビル(17インチの)を推す
足つきも良く、見た目とは裏腹に意外と速い
振動も少なく、ツーリングで長い時間走っても疲れにくい

あとは試乗して決めてね〜ヽ(´o`;
383374:2012/07/12(木) 18:02:03.67 ID:ggry+bpl
グラ650ですか、できれば違うモデルに乗ってみたいです。

>>382 ありがとうございます。883Rはタンク交換(17L化)に20万かかると言われました。
ボンネビルも検討車種に入れてみます。
384774RR:2012/07/12(木) 22:29:18.44 ID:fpJOJ5MO
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】20ヘッド+ローン
【用途】街乗りプチツー、ロングツーリング専用
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】必要なだけ
【任意保険代を購入資金に含むか?】 どっちでもいい
【身長体重】170cm/60kg
【候補のバイク】CB1100/CB223/W800/250TR
【その他】バイク歴・RG125γ/マジェスティ
バイク手放して早数年。趣味なんて無い。
時折通りがかるバイクを指を加えて見つめてた。
独身だし、金の使い道も無いし、バイク買おうと決心。
候補が両極端な感じになってますがw大型免許は取ろうかどうか検討中。
田舎住まい。基本は車。バイクは天気のいい休日のみ。
農道とか多いから平均速度高め。高速は多分乗らない?
かっこよさ、欲しい度合いで言えばCB1100。
本当は400とかで十分なんだけど欲しいのが無いので…
金銭的な心配より大型買っても本当に乗るかどうかという懸念。
一生物じゃないけど、それをずっと所有していたいと思う。
385774RR:2012/07/12(木) 22:31:54.27 ID:nkKit7T2
エストレアだな
386774RR:2012/07/12(木) 22:34:03.82 ID:fpJOJ5MO
なんか中途半端な質問でごめんなさい。
取り立てて大型への憧れとかはありません。
ただ大型車買うと免許取得応援キャンペーンでキャッシュバックが
あるようなのでそれはそれでいい機会なのかなと思って。
要は所有欲と軽快さ、今までのバイク以上のパワーは
欲しいかなとも思っていますが、でかいバイクほど乗るのが億劫に
なりそうな自分も見えますw
387774RR:2012/07/12(木) 22:40:52.76 ID:V5Qq0DpO
嫌味で言うわけじゃ無いけど、俺の周りの貴方のようなタイプの人は大体買って半年も乗ったらほとんど乗らなくなるから
今ある免許でSR400、W400、ST250、エストレアあたりを中古から選ぶのが無難であとで後悔しないと思う

それでも大型のあこがれが強いって言うなら気にせず一番欲しい大型を買うべき
388774RR:2012/07/12(木) 22:42:10.44 ID:nkKit7T2
>独身だし、金の使い道も無いし
って感じなら、まず大型免許取るのでいいんじゃ?と思う
教習所で大型バイクに乗れるから、それから考えても遅くない
次の休みに教習所受付へGO!
389774RR:2012/07/12(木) 22:53:26.17 ID:9clWjzNU
>>387
新車でバイク買おうっていう相談者にSRなんて奨めるなよ

FIになったSRってのは
昔あった雑味が全然なくなってて
悪い意味でのホンダモーターみたいな規則的な回り方になってて
まったく面白くないバイクに改悪されてしまってる。
ドコドコ感も無い。
390774RR:2012/07/12(木) 22:54:32.14 ID:fpJOJ5MO
>>387
自分でもそう思います。
年に2000kmも走らないんじゃないかと。
>>388
それも考えてます。
391BT:2012/07/12(木) 23:11:12.97 ID:rR1+kSg8
>>390
とりあえず、250で気楽に乗れる単車を探そう。
買って乗れば、バイクのある生活になります。

その上で、どのくらいの頻度で使うのか、
そのバイクに対する不満があるか、
どういう使い方をした時に面白いか、等の経験が蓄積されます。

乗らないようになるか、乗りまくるかは
将来の自分がどのように変わるかという事なので誰にもワカラン。
でも、人生を変えるキッカケになる可能性も高い。
392774RR:2012/07/12(木) 23:15:25.64 ID:qRwidzq0
>>390
大型への憧れがあるのならさっさと、憧れのものに乗って解消しちゃうのもアリだと思うよ
その後の余裕が全然ちがう
393774RR:2012/07/12(木) 23:20:15.58 ID:i/5sxRUC
免許取得応援キャンペーンがあるのなら、この際取ってみてはいかがでしょう?
いつか歳とった時にハーレーとか大型に乗りたくなるかもですよ。

バイクにハマるかすぐ降りてしまうかは、本人次第。
一応私もリターンする時に同じ様な悩み持ったけれど、結局バイクにハマって大型取得してから
世界が広まりましたよ。

394774RR:2012/07/12(木) 23:20:49.59 ID:LaI1SQL9
>>384
CB1100が良いなら、まずは買って乗ってみたら?
他を買っても思いが残るだけだよ。

乗ってみて合わないと思ったら、また買い換えればいい。
最初から「長く乗りたい」とか気負わない方がいいよ。
395774RR:2012/07/12(木) 23:31:18.51 ID:fpJOJ5MO
やはり二極化してますね…
確かに、250買って『バイクのあるせいかつ』を楽しんでから
不足があれば大型っていう流れがいいのかもしれません。
250シングルなら40万位だし、ローン組まなくても買える。
250乗り続けてれば一発で大型取れるようになるかな。
色々ありがとうございました。熟考してみます。
396774RR:2012/07/12(木) 23:34:10.05 ID:6GgI9kCh
250なんて初めから不足があるバイク買っても金の無駄
397774RR:2012/07/12(木) 23:46:41.56 ID:GSTB1WO4
金の使い道がないのに頭金20万しか出せない意味が解らない。多分底辺なんだろうけど
398374:2012/07/13(金) 04:06:37.89 ID:E1Mufku4
モンスター696、V7クラシック、ボンネビルの特長を知ってる方は教えて下さい。
399774RR:2012/07/13(金) 08:54:38.40 ID:AId9cNqp
自分で調べてください
400774RR:2012/07/13(金) 08:56:13.67 ID:p5F180Xd
モンスターなら。

Vツイン特有のあのガガガガッッていう加速感が最高。もうね、町中のストップアンドゴーが楽しい。
クルーズも楽しいが。
ポジションもよくできてるし、長旅でも疲れない、ワインディングでもスポーツ走行できるってのが良いっす。
ネイキッド興味なかった俺が目覚めたきっかけのバイクでもある。
消耗品コストはちょっぴり高いと思う。まあ頻繁に取り替えるようなもろいバイクじゃないからいいけどね。

ドゥカティ乗りを俺はドカティンと呼ぶが、呼ばれたことはない・・・
401774RR:2012/07/13(金) 09:31:44.76 ID:XXA+pgun
>>384
> 【用途】街乗りプチツー、ロングツーリング専用

それのどこが専用というのか
とりあえずW800は乗りやすいバイクだから億劫になる心配はあまりなさげ
402774RR:2012/07/13(金) 09:53:54.57 ID:B75uxArz
ダブハチはいいな
403774RR:2012/07/13(金) 10:07:16.46 ID:TUekU1OD
>>384
今のうちに、大型とっとけ。取れるうちにとる方がよいよ。
結婚したら、なかなか理解されん…


今後はまるか、降りるかはワカランが。


404774RR:2012/07/13(金) 17:11:14.28 ID:jn6wGiPW
何が○なのかしばらく悩んだ俺
405774RR:2012/07/13(金) 21:00:04.40 ID:SztKkGUn
>>398
V7なら俺が

何と言っても、まろやかで甘みのあるバイブレーションを醸し出すエンジンと、トルクリアクションを感じるシャフトドライブの組合せはハマると抜け出せない
いかにもクラシカルな見た目とは違ってポジションも走りも意外とスポーティで、絶対的な性能は高くないが、想像よりも遥かに軽快に走れる

足つきはこの3つの中では恐らく1番悪い
モンスターと同じく樹脂タンクなので、マグネットのタンクバッグは使えない

面白いのは、何故か外気温計が着いてる
こんなとこかな
406398:2012/07/13(金) 22:02:49.15 ID:E1Mufku4
>>400さん 405さん ありがとうございます。激しい696、まろやかなV7といった
ところでしょうか。今日実車を見てきました。可能であれば来週にも試乗をして
みたいと思っています。またがった感じ、696はコンパクトでした。
407774RR:2012/07/14(土) 01:43:25.37 ID:ou//Afc8
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】120万まで、安いと助かる
【用途】週末の日帰りツーリング400〜600km(下道高速混合)/連休のキャンプツーリング1000〜3000km?たまに林道 
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】3万?常識的なバイクなら維持可能と思われる
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178cm 67kg
【候補のバイク】V-strom VERSYS F650GS
【その他】W650 セカンドバイクのYBR125
W650からの乗り換えです。W650には5万km乗ったことだし、ステップアップしてみようかなと思います。
W650のポジションでは長距離のツーリングで窮屈に感じます。
高速に乗っている際、振動と風が気になります。
マスツーリングでは、特にハイペースだと、バンク角が少なくほかの人と同じように曲がれないのが気になっています。
しっかり減速、リーンイン、しっかり加速の連続で、みんなのような自然なリーンウィズのまま曲がりたいのです。
また、ソロツーリングでは酷道やそれ以下の様なところを、ヒョイヒラと軽快に走りたいです。
キャンプツーリングをするので、積載性の高いものが良いです。
林道も走るので、W650より最低地上高が高いものが希望です。(W650だと段差でたまに腹を擦るので……)
408774RR:2012/07/14(土) 01:45:02.58 ID:ou//Afc8
以上の理由からミドルクラスのアルプスローダーで考えています。
ちなみに林道は、W650な多少のガレ場も通れるほか、友人らはTRX850とかVTR250とかでもフラットな林道の走破は出来ました。
林道でムルティストラーダと会いましたし、得意苦手があってもアルプスローダーが林道を走れない訳がない、と言う前提で話を進めます。

ミドルクラスのアルプスローダーをいろいろ調べたんですが、間違っていたら指摘ください。

V-strom:試乗していないが、跨ったことあり。グラディウス400の試乗でエンジンの振動の少なさと、扱いやすさでお気に入り
     ただ、情報が少なく、謎バイクのまま。ロングホイールベースなので安定志向か?と予想。

Versys:試乗していないが、跨ったことあり。ER-6nに試乗して切返しの軽さが気に入った。酷道みたいな道で走ったら絶対楽しいと思う。
    積載性が若干ながら気になる。フルパニアに出来るのだろうか?林道で腹を擦るとそのままエキパイにダメージ。
    振動が気になる。W650購入時に6nで迷ったことがあり情報はずいぶん集めている。
409774RR:2012/07/14(土) 01:46:39.75 ID:QDYwI6Tf
V-stromもヴェルシスもアルプスローダーじゃないよ
410774RR:2012/07/14(土) 01:51:11.07 ID:ou//Afc8
F650GS:試乗経験あり。何も主張しない印象に残らないスムーズなエンジン。薄味なところがW650に似ていて、きっと長く乗れる。
    ポジションが変だと思ったら日本向けは強制的にローシートだった。乗るならハイシートだけどハイシートで跨ったことがない。
    BMWって大丈夫?値段も高すぎる。

NC700X:試乗経験あり。単気筒のような感触で、大きな原付の様。アクセル開度に敏感なのかガクガクして乗りづらい。
    乗り換えの目的は達成できるのに、なぜだろう、これに乗るならW650のままで良いやと思い候補外。

Tiger800:試乗経験あり。スムーズで乗りやすい。サスが段差をいい感じに吸収してくれる。コーナーでタイヤだけ取り残されるような
     不思議な感覚になった。ただオンロードにより過ぎている印象。値段高過ぎ、トライアンフへの信頼性が低いので候補外。

411774RR:2012/07/14(土) 01:52:16.88 ID:ou//Afc8

G650GS:試乗していないが跨ったことあり、なんとなくNC700Xと同じ匂いがして、購入意欲が湧かない。
    機会があれば試乗するつもりだけど、現時点では取り合えす候補外。

W650を買ったショップがカワサキメインで、BMWの正規ディーラーも同時にやっています。
なのでVersysかF650GSには見て触れる機会が多かったため、気持ちはほとんどこの2車に移っています。
あと、BMWって壊れないですか?頑丈だと聞いていますが、W650のように大したメンテせずとも5万km以上走れたら良いのですが……
412774RR:2012/07/14(土) 01:54:14.64 ID:ou//Afc8
長文疲れた……。

>>409
雑誌で足長バイクとして、R1200GSやムルティと一緒にVERSYS1000が紹介されてたんですが
カテゴリー違うんですか?
413774RR:2012/07/14(土) 02:06:29.11 ID:QDYwI6Tf
>>412
アルプスローダーってのは、F800GSやトランザルプのようなバイクを言う。

ムルティストラーダもヴェルシスもV-Stromも
ネイキッドに毛が生えた程度だよ。

普通のネイキッドよりマシ、という程度であって
実質ナンチャッテ・アルプスローダーでしかない
414774RR:2012/07/14(土) 02:13:19.65 ID:PJ9lKN6K
乗ったことある人はそうは思わないよ
415774RR:2012/07/14(土) 02:13:35.64 ID:ou//Afc8
>>413
タイヤ違いですかね?XTZ660のような……オフタイヤはいたもの。
メーカーはオフも行けますよーーとアピールしているような……。
個人的にはキャストホイールが良いのですが、できれば17インチ。
でもそうなるとアルプスローダーではない?
まあ、アルプスローダーでなくても、要望が叶えば問題はないですが。
416774RR:2012/07/14(土) 02:16:59.72 ID:d4BaFn3f
>>407
長杉w
アルプスローダーというよりは信州ローダーくらいの気持ちでいいかと?
アンタの場合は何を最優先させたいのかで迷いが生じてる
その結果としてエンジン特性・積載性能・サス味付で微妙なケチが続いて
自分で着地点を見失ってる希ガス
走行距離やロングツー時に万が一の際の対応を考えると
整備性や地方での修理工場やディラーの充実で多少目を瞑る事も大事かと?
案外現時点での候補外からセレクトしそうな気もするが
それぞれのメリットデメリットを項目分けした点数表作って
絞り込んでいくのがいいだろう
ある程度客観的に見ることができるようなので
417774RR:2012/07/14(土) 02:20:07.86 ID:6TiKgW3z
【所持免許】無し
【 新車希望・中古も可】
【購入資金】約70万(車両代込み込み50万、用品代20万)【用途】町乗り、ツーリング(片道100〜300くらい)
【年齢】15
【毎月バイクに使える金額】任意入れて3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm/48kg
【候補のバイク】上から希望順→Ninja250R、CBR250R、ZZR250
418774RR:2012/07/14(土) 02:23:45.14 ID:6TiKgW3z
>>417
今高一でバイト貯金してて、来年の夏に免許取得、夏〜秋にバイク購入と予定をたててます。

他にはスカブ、フォルツァ乗りたいかなって思ってます
高校生にはきついかもしれないですが、アドバイスお願いします
419774RR:2012/07/14(土) 02:26:16.42 ID:0qHe9L53
若いうちは好きなのを買っといたほうがいい・・・
420774RR:2012/07/14(土) 02:26:56.45 ID:QDYwI6Tf
>>415
メーカーはそう謳ってるかもしれないが
実際はダートすら無理がある

ちょっとでも悪路に入ると滑るわ滑るわ、踏ん張らないわ、
それ以前にオフタイヤが履けないんじゃ論外だよ
421774RR:2012/07/14(土) 02:28:50.99 ID:sO95IJni
>>417
完全な初心者の1台目でそんだけ予算有るならおとなしく新車がオススメ。
とはいえその年で70万って事は親の理解が有るのかな?
親もバイク乗ってるとかならしっかり目利きも出来るだろうから中古でもいいかも
正直その3車ならどれを買ってもいいんじゃないかと。
ZZRとNinjaはエンジンが結構近い(というかZZRの近代改修版がNinja)だから予算が許すならNinjaを推しておく
多分条件としてはフルカウル250+そこまで旧式でないって事なんだろうけど
新車で買える2車種を乗って好みで判断って事でおk
ステップアップを考えてるとかなら新車なら予算がちょっと初期の分割分から出ちゃうけどVTRも考えて欲しいかも
A-TECHのカウル付ければハーフカウルにもなるし。
用品20万ってどう使うんだ?
確実に使い切らないと思うんだが…
422774RR:2012/07/14(土) 02:29:18.80 ID:d4BaFn3f
>>417
この年齢の1年後なんて今から細かいことを決めても無意味
その時に情熱が維持されてない可能性だって高いつーか
他に目移りすることも多々ある多感な時期
なんとなくバイク海苔になるぞくらいな漠然かつ抽象的なイメージで充分
1年後に情熱を維持できていればまた聞けばいいだけのことだ
423774RR:2012/07/14(土) 02:35:28.40 ID:ou//Afc8
>>416
まさにその通りなんだと思います、。
やりたいこと多すぎて、的を絞れないのかもしれません。
点数表ですか、確かに必要かもしれません……。

>>420
まあ、普段からオンタイヤで林道走ってるんで、現状と変わらないですが。
ヴェルやVストロームってそんなもんだんですねぇ。
424774RR:2012/07/14(土) 02:46:56.74 ID:d4BaFn3f
>>423
ひとつ確認したいんだけど…
信州ローダーだと言ってもオフをガンガン責めたりじゃないよな?w
現状でこのジャンルだとNC700Xがバカ受けしているけれど
結局は雰囲気とかパニア前提のロングツーリング用で購入するヤツが多い
それゆえにどこか素だとなんちゃってなところが見え隠れもするんだよw
それが悪いとは言わないが排気量で日本の大型免許クラスをセレクトする時点で
ある程度のトルク&パワーは確保されているわけだから
エンジン性能云々で困ることはないとは思うぞ
要はロングツーリングでの積載性能と林道でも下を擦らずに
それなりに走れるレベルであるならば自ずと答えが見えた気がした
425774RR:2012/07/14(土) 03:15:20.52 ID:1fMsOIEd
所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】総額30万程度にしたい
【用途】街乗り
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】169cm 58kg
【候補のバイク】原付二種、その中でもエイプ100
【その他】休日の街乗りに使用。
新車を検討していましたが、資金的に多少苦しいところです。
エイプ100で走行距離1000km以下で18万円というのはお得でしょうか?
426774RR:2012/07/14(土) 03:31:52.81 ID:d4BaFn3f
>>425
結論から先に走行距離だけでの判断はしてはいけない
安いのには理由や落とし穴があると思え
年式やどういう使われ方をしてきたかもトクと吟味する必要がある
仮に掘り出しモノだった場合はお買い得商品だが
何らかの不具合を抱えてでのロープライスだったらどうかな?
目利きが出来るのならいいかもしれないが
出来ないならバイクをわかった知人同行でのチェックをすすめる
427774RR:2012/07/14(土) 03:33:49.23 ID:sO95IJni
>>425
Ape100は走ろうと思った際にあれだし保険代が下がってからサブに使おうにもイマイチだからちょっと足が出るかもしれんがDトラ125にしておいた方がいいんじゃね?
モタードの外観がどうしても嫌ならちょっと信頼性の問題は有るかもしれんがSYMのT1とか
その年齢で買うって事は乗ってても原付だろうし(幼少期からレースとかやってる人なら申し訳ない)整備とかの面からも新車が可能ならそっちが良いかと
中古Apeなんて何されてるかわからないしな。
構造が簡単故に初心者でも触りやすいから酷い個体も多い気がす
自分もサーキット用にApe100を買った身だがクソみたいな個体が多すぎて選定に結構手こずったので…
428774RR:2012/07/14(土) 03:47:03.83 ID:EvjbbID4
【所持免許】 普通二輪
【新車希望・中古も可】程度により中古でも
【購入資金】総額で45万円以内
【用途】街乗りメイン、恐らく県外には出ません
【年齢】23歳
【毎月バイクに使える金額】大掛かりなカスタムはせず、必要最低限と言う感じで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm、52kg
【候補のバイク】TW225、ヘイスト250
【その他】初バイクです

ヘイスト:新車なのに予算内に収まる低価格とスタイルに惹かれ、
    やはり中国製ゆえの信頼性・性能・品質などの色々な部分が引っかかっています。
    ただ、カッコは最高なので諦めるにも惜しい・・・

TW225:ヘイストの存在を知る前に第一候補だったバイクです
   高年式・走行1000キロ以内のノーマルTW225を安く取り扱っているお店が近くにあります。
   カラーリングが好みではないのですが、絶版車なので「今買わないと二度と乗れなくなるかも」と思うと、こちらも諦めるのも惜しいです。
   正直言うと、一応国産車なのでヘイストより安心感があります。
   ただ、走り倒した&いじり倒した後にノーマルに戻して売ったのでは・・・ということだけが心配です。
   詳しいことは分かりませんが、ワンオーナーでは無いようなのでそこも心配です。

どちらも憧れの車種なので、どちらを選ぶ方が後悔しないか本気で悩んでいます。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします
429774RR:2012/07/14(土) 04:02:52.83 ID:EvjbbID4
すみません、書いたり消したりの繰り返しで文章がメチャクチャだったので補足を

×「新車なのに予算内に収まる低価格とスタイルに惹かれ、」
○「新車なのに予算内に収まる低価格とスタイルに惹かれ、購入を考えていました」

TW225の中古車が並んだのはつい最近です。
ヘイストに決めようと思っていた矢先に出てきたので、決心が揺らいでしまいました。
430774RR:2012/07/14(土) 04:19:02.90 ID:d4BaFn3f
>>428
初バイクでいきなり中華のヘイストかよw
メンテや信頼性を考えたら奨められないなあ
余程の拘りは…なさそうだなw
TWと心揺れてるくらいだから
じゃあTWどうかっていうけど最終モデルでも2008年式
そろそろ経年変化が気になりだして状況によってはメンテ費用も
それなりにかかってくることも肝に銘じておいたほうがいいかもな
ただ予算的にはCB223SやST250といった軽2輪シングル新車が
射程距離に収まってくるので安心を買うつもりでそっちをオススメ
街乗り限定するなら原2クラスでも充分だろうし
慣れるという意味合いやクルマも持ってるなら保険的にも有利なので
考えてみても悪くないだろう
乗りたい単車と乗れる単車は別物って考えておいた方がいいよ
431774RR:2012/07/14(土) 08:09:37.94 ID:qDMAD3e5
生きてる?
432774RR:2012/07/14(土) 08:33:47.83 ID:ERZDHOFC
>>428
店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。

が、TW買っちゃえよw テンプレに沿った人生なんぞクソ食らえじゃ
433774RR:2012/07/14(土) 11:02:49.69 ID:mp0fXNdq
>>427
安易にDトラ125みたいな糞バイクはすすめちゃダメ
新車でもSAPEの改造中古より酷い
434774RR:2012/07/14(土) 16:58:05.61 ID:Z6ycXOS0
どこが糞なの?
435774RR:2012/07/14(土) 17:25:55.69 ID:91vTkGUL
>>434
カワサキか…


436774RR:2012/07/14(土) 17:56:37.91 ID:YII4O0FI
バイクに詳しい俺様がそう思ったからそうなんだ!
とかそんなんだろ
437774RR:2012/07/14(土) 18:19:33.68 ID:ZAaBdyBF
>>428
その予算でグラストラッカーやグラストラッカービッグボーイなら新車でおつりが来るかも
438774RR:2012/07/14(土) 18:49:26.16 ID:DyyWeKFw
グラトラは保険料納車整備込みで35万だったわ
439774RR:2012/07/14(土) 18:54:04.27 ID:DQIRScVw
それは安いな。
普通36マンくらいはするはず。
440774RR:2012/07/14(土) 19:05:00.10 ID:qHGvQHuR
【所持免許】普通自動二輪、(大型も取得予定)
【中古も可、できれば新車】
【購入資金】100万
【用途】週2回位ツーリング片道100キロ前後
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175、65キロ
【候補のバイク】CB400スーパーボルドール
【その他】シルバーウイング400

【その他】白バイに使われてるVFR750?が候補でしたが調べたら新車がないようでした
600ccくらいでスポーツ向けのネイキッド(乗りやすければSSでも可)を乗りたいのですがお勧めありませんか?
見た目(面構え)はCBR600RRが好みです
441774RR:2012/07/14(土) 19:34:28.38 ID:zK4zHaWE
>>440
そんだけ予算がありゃオレならグラディウス
速くて乗りやすい
442774RR:2012/07/14(土) 20:11:32.88 ID:iCX0t005
>>440
グラディウス650だろjk
ちょっと条件が少なすぎて絞れないかも
ただ1つ間違いなく言えるのはCB400SB買うぐらいならXJ6Diversionの方が個人的には絶対良いと思うぞ
443774RR:2012/07/14(土) 20:27:23.79 ID:YII4O0FI
週2回で往復200・・・まー600のなんかかなぁ
444774RR:2012/07/14(土) 20:44:53.27 ID:RpNQBKmJ
スポーツ向けネイキッドなら、定番Z750で良いのでは…
445774RR:2012/07/14(土) 20:49:40.04 ID:iCX0t005
>>444
Z750よりGSR750じゃね?
軽いに越したことは無いような
どっちも良いバイクだから好みで選んで良いんだろうけど
446774RR:2012/07/14(土) 21:41:58.99 ID:en3bfdGO
【社会】バイク版エコカー減税制度を導入してほしい-自動車総連が要望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342182623/
447774RR:2012/07/14(土) 22:45:28.32 ID:dNVbJIqO
見た目が好みなら600RRの中古を探してみたら?
448774RR:2012/07/15(日) 02:07:07.56 ID:0EraMbuG
【所持免許】大型二輪
【新車限定】
【購入資金】最大150万程度
【用途】通勤(片道20km)、ツーリング(往復500km程度、高速もアリ)
【年齢】42
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175、60
【候補のバイク】
最近のバイクは分からんのだが
「一度の満タン給油で300kmぐらい走る」
「燃費はリッター20km程度、あるいはそれ以上」
「400クラス以上」「できれば"ナナハン"がいい、言葉の響きがいい」
「カウルの有無は問わない」ビッグスクーターを除く」
という条件で何か良いものを教えてほしい

【その他】
10年ぶりのバイク。以前はV-MAX北米仕様に乗っていた。
ハイパワーはもういい。
人の感性になじみ、扱いやすいエンジン特性を最重視。
なおかつ、出力特性がつまらないものは不可。

ちなみにV-MAXぐらいなら重さを重いと思わなかったので重さは問わない。
むしろ、長距離巡航がメインなので重量がある程度ほしい。最低230kg以上。
449774RR:2012/07/15(日) 02:40:35.19 ID:wW7R1HiY
>>448
そこまで条件絞るなら自分で探せカス
450774RR:2012/07/15(日) 02:43:11.23 ID:uO0jcP/Q
>>448
要は長距離の快適さ重視とかそっち系?
451774RR:2012/07/15(日) 02:58:53.83 ID:qsiRi0/1
>>448
態度でけーぞおっさん
452774RR:2012/07/15(日) 03:01:01.34 ID:0EraMbuG
>>450
大体そんな感じで。

燃費よく、楽ちんで、乗って楽しく、っていうのは欲張りすぎだろうか

BMWに手を出すのはまだ早いかなと思ってる
老後でいいかなって感じで考えてる
453774RR:2012/07/15(日) 03:07:56.97 ID:sUP0nfE0
>>452
安心しろもう老後も時間の問題だ

燃費良く→20km/l以上という具体的指示
楽チンで→非SSのNK的ポジションということ?クルーザー系とは違うと判断した
乗って楽しく→具体的に書いてくれ

まぁ750って段階で新車だとGSR750・Z750・GSX-R750だから無理だな。
とりあえず何処を妥協するのかの優先順位を書かないことには誰も言えないわ
454774RR:2012/07/15(日) 06:14:49.92 ID:eRxw5IqH
>>452
とりあえず、750に拘るのは捨てた方が良いかと思う

用途的に見ると、BMWのF800STなんかがオススメ
カワサキのNinja650とかも良いかもね
カウル無しのモデルでも、ストリートトリプルとかは速くも走れるし、街中でもビックリする位扱いやすい
燃費と楽チンてのを重視するならNC700X
455774RR:2012/07/15(日) 08:11:45.94 ID:h+6LlnK4
もし750にこだわるのなら、CB750はいかがでしょう?
燃費そこそこ、タンクでかいから航続距離も文句無し。
ビキニカウルでも付ければ高速も多少は楽になるし。
同年代なのでナナハンに憧れる気持ちもちょっとだけ分かる。
456774RR:2012/07/15(日) 08:33:57.63 ID:5JjwKmYB
多分ヴェルシス1000あたりが一番目的に適うんじゃないかな。
457774RR:2012/07/15(日) 08:40:33.76 ID:P3YJdvic
ベルシス1000が最有力のような
650しか乗ったことないけど
458774RR:2012/07/15(日) 08:54:37.13 ID:plaS7Pgk
>>448
その条件だと、BMW K1300GT一押し。
見た目がちょっとドン臭いけど、根っこのところはコーナリングもパワーも
最強クラスを狙って作ったバイクなんで言うことなし。それでいて速度を
上げることをあまり要求してこないし(上げようと思えば240キロ巡航くらい
全然余裕)。

試乗できるディーラーがあるはずなので、一度乗ってみてほしいな。
その条件ならたぶん最適なはず(見た目さえ気にならなければ)。
459774RR:2012/07/15(日) 08:58:05.06 ID:sUP0nfE0
K1300GTで燃費20出るか?
結局>>455が書いてる通りCB750乗っとけって事になるような気がす
それか750縛り外すならER-6fとか
しかしナナハンってそこまで憧れか?
スキルのない隼乗りよりマシンを思ったようにに操る250ライダーがかっこいわけで乗ってることがステータスじゃないような
限定解除のトラウマが有るのかもしれんが…
460774RR:2012/07/15(日) 09:03:01.53 ID:P3YJdvic
そんな自分のかっこよさの基準をおしつけられても迷惑なだけだ

461774RR:2012/07/15(日) 10:18:14.02 ID:ls54sco/
ナナハンなんて言葉にこだわってるのは
四十台の俺から見てもジジ臭いわ
462774RR:2012/07/15(日) 10:58:40.91 ID:E3EmbOHo
>>448
ナナハンでは無いがVストロームとかそれに近いんじゃね
まぁあとは定番になるがグラディウスとか
463774RR:2012/07/15(日) 11:14:19.29 ID:ls54sco/
ボンネでいいよ
扱いやすい、楽チン、ほぼ230kg
燃費20km/g、航続距離はギリギリ300km

W800だと、楽チンなのは一緒
車重はやや軽いが燃費と航続距離はもう少しいい
464774RR:2012/07/15(日) 13:45:17.00 ID:DC/m2DSn
>>448>>452
セオリー通りなら、そういう条件だとBMWのF800STかF800GSあたりだが、
ほかに長距離後続向けモデルなら
ヨーロッパで評価が高いのはホンダNT700V・ドゥービル。

「BMWを除く」「燃費がリッター20以上」「無給油で300キロ以上」
となると、条件に合致するモデルはかなり限られてくる。

アメリカンでもいいならVT750Sとか、シャドウ750ファントムとか。
車体価格が低い(昔と比べると他が高いだけだが)から、装備の方へ潤沢にお金を使える。
465774RR:2012/07/15(日) 20:01:14.90 ID:eRxw5IqH
>>463
が、ボンネビル出すならV7クラシックも出しとこう
車重と出力特性的には条件を満たさないし、長距離を一気に走り切るってタイプでは無いが、
・新車で150万以内で収まる
・燃費20km/l、航続距離300km以上も満たす
・排気量744ccで“ナナハン”と言える
・非スクーター
・人の感性になじみ、扱いやすいエンジン特性
以上の大体の条件には適合する

466774RR:2012/07/15(日) 20:05:59.21 ID:xNpZoPVE
>>452

ちょうどBMWが似合う年齢だと思うんですけどね。
もうちょっと歳を重ねたらハーレーに行くって感じで。
467774RR:2012/07/15(日) 22:14:12.55 ID:eYbc8f00
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】約120万。もちろん安ければ安いほうがいい。
【用途】ツーリング(300km〜500km) 、買い物(15km〜40km)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 62kg
【候補の車種】FZ1 FAZER、Z1000、Ninja1000、FAZER8、GSR750、CB600Fホーネット、CB1000R
【その他】現在、CB223Sに乗っています。街乗りは楽しいですが、長距離が辛い。
峠から街乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。
重量が軽くて、ある程度のパワーがある4気筒を希望しています。
468774RR:2012/07/15(日) 22:31:44.16 ID:XMWlwpVs
CBR600RR国内仕様
469774RR:2012/07/15(日) 22:36:17.85 ID:Jghatu3E
候補の中ならどれでもいいんじゃない?
XJ6あたりでもよさそうだけど
470BT:2012/07/15(日) 22:39:01.91 ID:nZlIPQqf
>>467
そのクラスになると、CB223から乗り換えたら
どれでも十二分なパワーがあって長距離に困らないが
CB223のようなコンパクトバイク最大のメリットである
市街地での使い勝手には遠く及ばない。

大排気量や重量級バイクの扱い、得手不得手を経験するなら
試乗会やレンタルを利用してみては?

私的意見だけど、CB223を市街地用に残したまま
長距離に特化したバイクを追加購入というのはどうだろう?
471774RR:2012/07/15(日) 22:40:38.59 ID:dHcKfsUx
ホンダCBR600Fのコンセプト
「日常の足からツーリング、サーキット走行までそれなりに楽しめる、
 一点突破カリカリ型ではない、オールラウンドプレイヤー型バイク」
がまさにピッタリじゃないですか?
大型でエクストリームやる人の半分以上がCBR600F選ぶっていうくらい
「意のままにコントロール出来るバイク」だそうです
472774RR:2012/07/15(日) 22:44:40.64 ID:l7Z/rHUM
>>467
無理にリッターまではいらないかな?
それこそXJ6あたりでも十分だろう
CB223Sは売却して買い物用には原2スクにしてもいいかと
4輪が別にあるなら保険的にもお得かと思われ…
473774RR:2012/07/16(月) 01:11:56.29 ID:cHkLqFuq
>>467
お前は次に「燃費が悪いのが苦痛です」と言う

だってCB223Sって実燃費が30km/L前後でしょ?
そこから、候補のバイクに乗り換えると
長距離ツーでリッター20行くか行かないか、
短距離買い物の繰り返しでリッター15以下って感じになるぞ

大型バイクは総じて燃費が悪い。
燃費の悪さを補うためにガソリンタンクがでかい。
ガソリンタンクがでかいから実際の重量より体感的には重く感じる

っていうのをよく考えとけよ?

CB223Sのタンク容量が11Lだろ、
そこから仮にタンク容量18Lのバイクに乗り換えたら
ガソリンタンクの重さはだいたい倍ぐらいになる。

だいたい教習車の750はどう感じたよ?
474774RR:2012/07/16(月) 01:41:52.82 ID:AzLvWOQH
>>467
候補内のバイクだとカウル付きのFAZERシリーズか、Ninja1000が良いと思う
ロングツーリングでカウルのある無しで結構疲れ方は変わるもんだからね
あるに越したことはない

>>468
の言うようにCBR600RRの国内仕様も一つの選択肢だと思うよ
荷物が積みにくいのが難点だけど、そこそこのパワーがあって軽いし、街乗りもこなせて峠も楽しめる
国内仕様でも、高速で赤切符集めれる位のスピードは充分出るしね
475774RR:2012/07/16(月) 06:03:05.53 ID:1NGLeuoD
>>467
試乗して気に入れば、忍者千で問題なし
476374:2012/07/16(月) 12:57:37.98 ID:MXaxHl9+
いろいろアドバイスありがとうございます。結局モンスター796にしました。
477774RR:2012/07/16(月) 13:16:32.80 ID:wWY8VsVr
安全に楽しめよ
478774RR:2012/07/16(月) 14:20:27.65 ID:AzLvWOQH
>>476
おめでとう、気をつけて乗りなよ
ところで、796にした決め手は?
479374:2012/07/16(月) 14:55:45.55 ID:MXaxHl9+
ありがとうございます!今乗っているのがグラ400で元から
Vツイン(Lツイン)トラスフレームが好きだったのです。
796は後輪片もちがカッコよかったのとABSが標準装備なところが
気に入りました。
480774RR:2012/07/17(火) 00:21:57.01 ID:qOs+XMgd
>>479
個人的には、ABSは否定派だけど、転ばぬ先の杖だし、片持ちのが見た目も良いし、主さんに合ったバイクだと思う
大切にしてあげてください

蛇足なのは重々承知だが、ABSも完璧な物では無い
あくまでもライダーの技量を補助する物というのを忘れないで頂きたい
機械に頼り過ぎず、自らの技量もバイクと対話しながら高めていってください

ではでは、事故とお巡りさんに気をつけて良いバイクLIFEをヽ(´o`;
481479:2012/07/17(火) 00:35:29.04 ID:LbhQRMmO
482479:2012/07/17(火) 00:37:32.92 ID:LbhQRMmO
>>480 ありがとうございます。
ABSはご指摘の通りパニック時のお守り程度に思っています。

796という自分には過分の高性能バイクですので精進します。
483774RR:2012/07/17(火) 01:12:08.23 ID:gyqFQOdV
ま、1回転倒しなきゃ安い買い物
1回命拾えば安い買い物
484774RR:2012/07/17(火) 22:07:28.86 ID:7ZaKPc+6
【所持免許】普通二輪教習中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】50万くらいまで、やすければやすいほどよい
【用途】休日にツーリング100-200km+
【年齢】35
【毎月バイクに使える金額】1万とか
【任意保険代を購入資金に含むか?】 N
【身長体重】160/60
【候補のバイク】CBR250R, GW250, Ninja250など。
【その他】見た目と風よけのため、カウル付きがいい。
この3種だと会社のイメージとか色だけで決めてもよい?
400ccは取り回し不安なので250を検討してますが、
ほかにカウル付きでいい車種ありますか?

転職予定のためすぐ買えないし、使える金額もどうなるか・・・
485774RR:2012/07/17(火) 22:12:33.23 ID:gyqFQOdV
GWにカウルついてたっけ?何か違うものを想像してるかもしらん
つか、すぐ買えないだの金がどうなるかだの言われてもこまるんだが
その車種でその距離ならCBrも下忍もそんな差があるものじゃないから
デザインで決めた方が幸せだと思う
486774RR:2012/07/17(火) 22:21:30.82 ID:ac+FxZad
>>484
他の候補はZZR250かな。
40万位でそこそこの中古が買えると思う。
487774RR:2012/07/17(火) 22:46:30.87 ID:Dq9MkG06
>>484
これは愛をもって諌めてやらねば


いい歳こいてフルカウルかよ おめでてーな
チビデブが今更転職だ?

免許と職を確定させてから出直せ
488774RR:2012/07/17(火) 23:54:53.42 ID:h/v2Hz14
>>487
俺も思ったけど言わなかったのにひどい奴だな
489774RR:2012/07/18(水) 00:43:54.81 ID:plNVcPuD
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】全込みで40万前後
【用途】駅までの道のり(往復5q程が主)、街乗り、ツーリング(約100km)
【年齢】22歳
【毎月使える金額】月2万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】177cm 68kg
【候補の車種】グラストラッカー ビッグボーイ、250TR、エイプ100 TypeD
【その他】今はリトルカブに乗ってます。
駅までの距離が中途半端で、ツーリングにもあまり行けないので、セルのみはバッテリーが心配です。
だけど250位のパワーは欲しいし、、
アドバイスお願いします。
490774RR:2012/07/18(水) 00:46:05.18 ID:JEgk/CgM
体格考えるとグラトラ一択
491774RR:2012/07/18(水) 08:08:05.01 ID:I0PZRrQ4
CRF250Lがお奨めです
492774RR:2012/07/18(水) 10:05:52.08 ID:tIQxdSma
相談に乗って欲しいです。ゆくゆく北海道ツーリングキャンプが目的です。

【所持免許】普通二輪(これから取る)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】一括45万弱
【用途】通勤往復20キロ、ツーリング未知数
【年齢】41歳
【毎月バイクに使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】167cm 股下75cm 体重75キロ
【候補のバイク】250cc XR250、XR250バハ、CBR250R(MC41)等
【その他】リード100(小型ATもってます)通勤のメインはコレで。

最終的にはツーリングキャンプ(ソロ)したい
当初XR250バハを検討していましたが古いのでパーツが出ない等
ショップに言われましてXR250 3型以降 2万キロ以下を検討してました。
Gooバイク等で見ると35万弱、保険モロモロで45万って所です。
キャンプするならリアキャリア、高速載るのでETC・スクリーン後付、
距離を走ってるので3万くらいで腰上オーバーホール等々でプラス20万くらい?
そんなに追い金掛るのか・・・とふとCBR250の相場を見ると5000キロ以下で
30万とかありました。積載性が未知数なのですがスクリーン・エアロが
フレーム直づけで高速楽そう。足付きもオフ車より良さそう。新型なので
パーツ欠品不安無し。FIで高地・雨でも始動性良さそう等々。
オフ車の追い金してツーリング向け装備するよりロード車買った方が良くね?
って感じで悩んでます。CRF250Lは新車なので予算オーバーで除外で。
因みに当方体格でバハだと両足半分付く程度でした。
493774RR:2012/07/18(水) 10:16:51.50 ID:I0PZRrQ4
CRFはキャリア購入金額を入れたらオーバーって事?
494774RR:2012/07/18(水) 10:37:54.45 ID:BLA3WnXP
>>492
北海道ツーリングとかするならオフは辞めておいたほうがいいんじゃね?
ケツが死ぬぞ
45万弱ならやっぱCBR250Rだろうな
それか規制前マルチに1度乗っておいてもいいかも
まともなタマを選べるのは今が最後の時期だろうし
495774RR:2012/07/18(水) 10:57:26.85 ID:tIQxdSma
>>493
いえ、出たばかりで新車購入前提になってしまうので予算オーバー。
それとロード並に重そうなのでそんなオフ車意味があるのかと。。。来年出ると言う
crfのBaja風とかツーリングセローとかライト・タンクでかいなら興味あります。

>>494
ロードならVツインのゼルビスが良いとか思ったんですがBaja以上に
古いのでパーツ切れてるみたいなので。4気筒は考えてません。おっさんですしw
現行VTRも5速なのと車格が小さ過ぎるのとカウルが似合わなそう。
理想は250ccVTエンジンのツーリングフルカウルですね。
オフ車の方が荷物の積載性がCBRより良いのかな?と思いました。
496774RR:2012/07/18(水) 11:31:09.91 ID:CT3B6cZx
予算オーバーしないでしょ?
497774RR:2012/07/18(水) 13:04:38.27 ID:cyOIEqyb
>>494
よく読めアホ、MC41だろ
498774RR:2012/07/18(水) 13:06:51.10 ID:HngDFOUV
>>492
お店のアドバイザーに相談した方がいい はい次
499774RR:2012/07/18(水) 13:42:20.63 ID:BLA3WnXP
>>497
それかって書いてるやん(´・ω・`)
MC41推奨でマルチ今しか買えないからそっちも視野に入れてみたらって書いただけなのにそんな言い方すんなよwwww
500774RR:2012/07/18(水) 14:59:05.52 ID:kLkL7dBd
そこは
よく読めアホ、それか だろ
って返さないと
501774RR:2012/07/18(水) 20:39:45.03 ID:CeuIvJoS
>>492
NC700はあんたみたいな人のために出たバイク
502774RR:2012/07/18(水) 20:54:37.47 ID:GmX7JIjR
【購入資金】一括45万弱
503774RR:2012/07/18(水) 21:06:49.34 ID:1R4b5jyJ
NC700はクルマでいうとプリウスみたいなもんだからなぁ
内容も良くて安くておすすめではあっても、皆乗っててツーリングスポットに溢れすぎてて所有満足度が低い
504774RR:2012/07/18(水) 21:08:32.85 ID:4H3vDqwh
40歳過ぎてんならもう少し予算を増やした方が余裕のある選択になるのでは?
住宅ローンとか諸事情で予算ありきならVTRは丈夫でタマ数も多いよ。
505774RR:2012/07/18(水) 23:07:07.39 ID:Xe9fL3hF
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】150万くらいまで(安い方がいい)
【用途】週末のツーリング(200キロくらい?)
【年齢】28歳
【毎月バイクに使える金額】2万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】164センチ・62キロ
【候補のバイク】GSR750 グラディウス
【その他】
初バイクです。なんとなくバイクに乗りたくなって教習所に通いました。もうすぐ卒業です。
最初は昔先輩の影響で憧れだったVFR400のようなカウル付きのバイクを考えていましたが、
雑誌で見たGSR750がかなり気に入り、ネイキッドで考えるようになりました。
いろいろ見ましたけど、GSRが形で言えば一番気に入ってます。
(B−Kingも特にマフラーが特徴的で、全体的にかなりカッコイイと思うのですが、さすがに大きすぎて乗れません。)
ただ、店でGSRにまたがってみたところ、
足つきが結構厳しい感じで、チビの初バイクとしてはどうかと考えています。
(信号待ちのだるさや車庫から出す際の取り回しなどでそのうち乗るのがおっくうになるのではないかと)

グラディウスも好きな形ではあるのでそっちに妥協しようか、あるいは他に乗りやすいネイキッドでお茶を濁すか
排気量と車体の小さい物から乗ってバイクの操作に慣れてから大きい物に行くか
いろいろと悩んでどうしても決めきれないのでアドバイスをお願いします。
(B−kingは好きですが、GSR600や400はどうも好きではないです)
506774RR:2012/07/18(水) 23:07:58.47 ID:Xe9fL3hF
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
でお願いします。
507774RR:2012/07/18(水) 23:18:31.77 ID:oV+T38rB
>>505
とりあえずGSR750はやめとけ
ブレーキ周りとかのコストダウンが目に見えるからが主な理由。
あれだけのエンジン積んでて片押し2POTとか正気かってレベル
よって候補のバイクなら必然的にグラディウスしか無いかなって感じ。
候補とか選定基準がストファイ系って事なら
Z750・HORNET600・XJ6シリーズ・FZ6R・FZ6S
ココら辺も見て見ることをオススメしたい。
508774RR:2012/07/18(水) 23:20:16.74 ID:3DifksT3
ツインでもいいならER6n
509774RR:2012/07/18(水) 23:42:57.71 ID:BPjGzl2S
>>505
200キロ程度のツーリングに性能としての道具の優劣はない
気にせず気に入ったものを買うといい

まぁ164センチなので体格との相談ではあるが
510774RR:2012/07/19(木) 00:01:09.72 ID:ubl96R4A
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】90万くらい
【用途】往復10kmの通勤(時々)から200km程度の高速ツーまで。街乗りも
【年齢】36
【毎月バイクに使える金額】2〜3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】175cm/90kg
【候補のバイク】CB400SB、GSR400、GSX250SS/400S、ほか
【その他】DS250を譲ってもらって免許を取って2カ月。ポジションがどうやっても合わせられず、
ある程度乗ると足首が痛くなるのが最大の悩み。
そこで憧れの4気筒で検討しているが、新車ではSBかGSRしかないし、初心者&メンテスキルゼロで
旧車に手を出すのは自殺行為かなと悩み中。
CB400SBなら、今お世話になっているバイク屋(ヤマハ&ホンダ)で買える&パーツ豊富、
頑丈さにも定評あり、だがホンダのスタイルと色がどうも好みに合わない。
GSR400のほうが魅力的だが、今のバイク屋では見てくれない(スズキは却下された)のと、
パーツが少ない。特にリアボックス前提で考えると難しい部分が…
どう考えるべきか、アドバイスくださいおながいします
511774RR:2012/07/19(木) 00:25:31.91 ID:2wbL4ROR
>>505
外車でも良いなら、ストリートトリプルを勧める
足付きもめっちゃ悪いって訳でもないし、街中をゆっくり流すのも、ワインディングでガンガンも攻められらる懐の広いバイク
足付き気になるなら、ローシートの設定もある

>>510
候補の中でなら、CB400SB一択
ただ、超絶マッチョかポッチャリ系かは知らないが、バイク乗り換える前に、可能な範囲でもう少し体重落とせ
足首だけじゃなく、身体全体とバイクにかかる負担も軽くなって、挙動も変わる
512774RR:2012/07/19(木) 00:25:41.10 ID:yjx/uNw/
>>510
その体型で何で生きてるのかわからないんだけど素直に大型とった方がいいね
どうやっても合わせられずって事だけど、まず痩せる努力してみたら?それか死ぬかどっちかだね
513774RR:2012/07/19(木) 00:44:56.10 ID:vPnHNCej
>>505
外車になるがストリートファイター848なんてどう?
大型免許持って無い状態で初めて大型バイクに乗ったのがそれだったけど
848の新型エンジン滅茶苦茶扱いやすかったよ
514774RR:2012/07/19(木) 00:57:18.62 ID:yjx/uNw/
足つきが不安って書いてるじゃんゴミは黙ってろよ
515774RR:2012/07/19(木) 00:58:45.60 ID:e/x8nbzv
>>507
ありがとうございます。
素人なのでブレーキの違いを感じるような走りが出来るとは思えませんが、再考したいと思います。
Z750は実車を見てカタチは好きなのですが、その後調べていくと
先代Z1000の車体を流用して排気量を下げただけ、のようなイメージを持ってしまい
Z1000は新型になったのにこっちはそのまま
ということはあまり力が入ってない車種なのでは?
等と考えてしまいます。オススメされるということはいいバイクなのでしょうからもう一度考えてみます。
それと申し訳ないのですがヤマハのネイキッドはどうも好きな形がありません。
ホーネットは盲点でした。実車をきちんと見てきます。
>>508
エンジン形式等はよく分からないので、まったく構いません。
ER6nの黄色は結構気になっていますが、足つきだけで考えるとグラディウスでいいかもと思っています。
>>509
仰る通り体格を腕前で補える段階でないのが悩みですw
>>511
トライアンフのカウル無しは考えたことがありませんでした
スペックだけ見ると良さそうです。
形はずいぶん独特な感じなので実車を見てみたいと思います。
(輸入車は故障等も気になるので、きちんと店員に聞いてきたいです。)
実車がどこにあるのか不明ですが。
>>513
考えたことはありますが、シート高を見ただけで無理なのは分かるので遠慮させてください。
516774RR:2012/07/19(木) 01:02:26.19 ID:vPnHNCej
>>515
私、165cm股下72cm短足ですがシート幅が狭いので両足つきますよ
517774RR:2012/07/19(木) 01:13:16.86 ID:JhVPWrYS
>>515
GSR750でいいと思うけどな
スペック派の奴にはよくないかもしれんが、ちょっとツーリング行こうとか通勤とかなら軽いし楽だよ

ブレーキだって試乗すればわかると思うがまず不満なく乗れるしね。ぶっちゃけ現行なら見た目で決めればいいよ
518774RR:2012/07/19(木) 01:15:01.24 ID:yjx/uNw/
バレリーナ(笑)
519774RR:2012/07/19(木) 06:35:38.83 ID:fHEpjzUr
510です。手厳しいご意見ありがとうw
体重は単なるメタボなので、ダイエットもがんがります(´・ω・`)
もうちょっと自転車通勤がんばろ…
ただ、足首の問題は体重とはたぶん別。ブレーキペダルの角度がきついのです。
いいカスタムがあったりするのかなぁ?

>>511
やっぱSBかねぇ…全塗装or痛化も視野に入れて検討しよう。

>>512
大型は魅力的な車種がない&仕事が忙しくなっちゃって通う時間が捻出困難、なので検討していません。
前述のバイク屋にも、「体格的にリッターネイキッドくらいじゃないと苦しいと思うよ」って言われちゃってるけど…
街乗りが多くなるので、あまり大きな車種だと乗るの自体がおっくうになりそうなのもある。
520BT:2012/07/19(木) 07:29:47.43 ID:K7stCyqT
>>507
ブレーキ容量はキャリパーではなく、
ディスクの径と厚みを見たほうがいい。
521774RR:2012/07/19(木) 07:35:44.33 ID:T0JVbaqi
バイク乗って7年経つけど教えておくれ
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】35万円以内
【用途】釣り、嫁を載せての街乗り、スーパーへの買い物
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】20k(任意保険込み)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない 毎月分割して払おうかと
【身長体重】178cm/75kg 嫁160cm/55kgぐらい?
【候補のバイク】PCX、マジェスティ250、PS250
【その他】
タンデムしやすい250cc以内のビッグスクーターを探しています
高速を走る予定もないし、当方ニコニコ安全運転なのでスピードはいらんです
現実的なところでPCX。いい中古があれば250ccのマジェスティなんかもいいかなぁと思います
PS250は昔乗りたかったものでw
候補バイク以外でもおすすめがあれば、ご教授ください
522BT:2012/07/19(木) 07:40:00.92 ID:K7stCyqT
>>521
予算がキビシイ。(諸費用抜きで30〜32万)
新車当時60万前後で人気車なら中古も相応の値になる。

予算の許す範囲で、250スクーターの物件を探しまくろう。
怪しい改造をしたブツや、ロクに点検されていないタマなど
ハズレが多いので注意。
523774RR:2012/07/19(木) 07:44:27.20 ID:T0JVbaqi
>>522
PCX125の中古でもきびしい?
35万あれば相当いいの買えると思ったんだけど…
524BT:2012/07/19(木) 07:52:36.18 ID:K7stCyqT
>>523
タンデムまで考えたら、125は勧めない。
(250でも意外に非力)
525774RR:2012/07/19(木) 07:54:45.92 ID:wmL0Fi6L
>>521
35万あるなら新車でPCXも狙えるのではないかと
四輪を持っているならファミバイで保険料も安く抑えられるしね
526774RR:2012/07/19(木) 08:04:50.92 ID:cQ9TZxPa
250一人乗りですらただでさえ鈍重なビッグスクーターなのに125なんか勧めるなよ

>>521
マジェにしとけって感じだな

任意保険代を分割で払うって時点で経済力がお察しだし
毎月2万使えるってのもウソで
基本ノーメンテで乗りっぱなし、何か起きた時だけしぶしぶ出費、ってな具合だろどうせ

そういう奴にPS250なんかの古いバイクの維持は難しいだろうし
大事にされないだろうから勧めたくない。

「スピードはいらん」というが快適さはあった方がいいというのがワタシの意見。
ビッグスクーターでタンデムなら最低400はほしいところ
527774RR:2012/07/19(木) 08:06:24.77 ID:oOJ+NPa3
>>521
普通は250スクなんだろうけど
別にPCXでいいんじゃね?
そんな年がら年中タンデムするわけじゃないなら

俺は頻度とかも重要な要素でタンデムとか高速とかあるだけで排気量上げろと
言うような判断はしないから
528774RR:2012/07/19(木) 08:07:39.46 ID:cQ9TZxPa
125とか加速がウンコだぞ

スピードを求める、求めないとかそういう土俵以前の問題。
加速がウンコすぎてまともに走らないってレベル
529774RR:2012/07/19(木) 08:27:23.70 ID:T0JVbaqi
レスいっぱいありがとう
こちらの説明不足でした
メインは近所への買い物と釣りぐらいで
タンデムは乗ってもせいぜい10km程度かと…
ただ、アドレスV125に2人乗りは明らかにキツいでしょ?
それなら125ccでもシートの大きなPCXはどうかなと思って候補にあげました
やっぱPCXが良さげですね
530774RR:2012/07/19(木) 09:38:28.21 ID:9WEKnMdx
マジェ125という選択肢もあるよ

タンデム安心、メットイン容量は知らんがPCXよかいいだろ
箱つけるならどっちでもいいけどね
531774RR:2012/07/19(木) 09:39:08.66 ID:NBovo2Y5
フュージョンなら余裕で買える
532774RR:2012/07/19(木) 15:02:39.31 ID:AFREmUC1
マジェ125とか一番ないわ

呪われてるレベルでリコールだらけ
トラブル頻発
とても月2万じゃ維持できない
533774RR:2012/07/19(木) 15:05:45.92 ID:oOJ+NPa3
リコールでいえばアドレスはもっと多いんだろ
534774RR:2012/07/19(木) 20:22:44.69 ID:r93+UCtb
スカブ250ならメットインもでかいし35でそれなりの買えるんじゃね?
535774RR:2012/07/20(金) 07:36:08.28 ID:8w1+Kpdl
リコールなら修理タダだけどな。チョイノリだしPCXでいいんじゃない?
536774RR:2012/07/20(金) 07:47:37.70 ID:hL76+4Eo
マジェだけリコールだなんだ言うのなんでかなーと思ったら
ヤマハか

例のアンチだなこりゃ
537774RR:2012/07/21(土) 00:33:16.26 ID:Jf48tvhZ
【所持免許】おおがたじに
【 新車・中古】
【購入資金】100万程度キャッシュ一発
【用途】完全趣味神奈川県から香川・北海道へツーリングしてみたい
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170/66
【候補のバイク】
・ロイヤルエンフィールド500キャブモデル
その筋のあの層に人気のあるすごく特異なバイク
整備は自分でやるつもり
外装を変えたいので購入後にお金がかかる
ボアアップもしたい
・W650
よく見るしかっこいい
けどエンフィと比べるとこの系統のバイクは
設計が新しいのが見た目に出てしまっているため
求めているクラシック路線ではない
ボアアップもしたい
ちなみにクラシック云々についてSR400は許すSRだけはSRというジャンル
・新型DUKE 690
パフォーマンス据え置きで安くなったヂューク
基本的に国産信仰があるためAUS設計は信用してない
以前G650xに乗ったことがあるためバイク的には問題ないはず…
整備はお店主体
やはり維持費にお金がかかるタイプかが不安
外車なので耐久製が不安、バロンのオヤジもダメだって言ってた
・GSR750 ABS
超かっこいいGSR-Rのエンジン!もうスゴイ!
細部にがっかり仕様、コレがスズキのバイクなのか!?
実は候補から落ちたが参考までに
538774RR:2012/07/21(土) 00:37:04.18 ID:Jf48tvhZ
【その他】じつはエンフィールドにかなり分がある
だが、外装改修、エンジン改修にかなりの費用がかかる腹積もりのため
なんとか車体をただ同然で手に入れられないかと考え時間だけが過ぎてゆく
エンフィの評判についてはやはり所有者は特に問題はないという
それ以外の評判は最悪で、どちらを信じればよいやら…
あまりお金をかけられないのはどんなバイクかわからないため
これがもしイギリス製の旧トラだったら即金使うが。

とりあえず大型免許持ってるので大型乗りたい
公道相応の馬力があるので排気量は800以下

置き場所に困ってるけどなんかいい案ないかな?
539774RR:2012/07/21(土) 00:37:16.80 ID:9xb7tEOB
>>537
自分で言ってる通りGSR750はやめておけとしか
600から比べるとブレーキまわりとかの格下げが感じられるからGSRがいいなら個人的には無理して600探しだすほうが良いかも
ただエンジンとかの特性的に何も統一感が無いので外見だけで選んでね?
外見も大事だけどバイクの性格としてどんなのが欲しいか再考した方が後悔しない気がす
しかも国産信仰が有るのに実質W650のみとはコレ如何に。
しかも100万なら新車だろうけどW系の新車ってW800じゃね?
540774RR:2012/07/21(土) 00:39:01.05 ID:rJo9013E
なんというかGSRじゃないけどGSXR600のK7あたりとか好きそうかもね
この辺なら乗りだし100万以下でしょ
541774RR:2012/07/21(土) 03:31:26.21 ID:aPQiyAln
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】50万〜60万
【用途】街乗り(20km程度) ツーリング(300km程度)
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】3〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175・62
【候補のバイク】ホーネット250

普通自動二輪の免許を取得し、何に乗ろうか迷っています。
基本的に街乗り、3ヶ月に1回程度ツーリングへいければと思っています。
将来的にはCBR600RRが欲しいのですが公道経験がなくバイクの扱いなども不安があるので、250ccクラスのもので経験を積んでから大型自動二輪を取得しようと思っています。
なのでCBRの操縦感覚に似た感じのバイクがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
542774RR:2012/07/21(土) 07:00:37.61 ID:Tutpt0XN
>>541
将来600RRに乗るのにホーネット250とか練習にもならん。
あと必要なのは操縦感覚への慣れよりもバイクそのものへの慣れ。
なので250クラスであればNinja250かVTRみたいな素直なバイクの方がいい。
その二台ならポジションが若干窮屈だろうが、>>541の用途には何一つ不満が出ない。
543774RR:2012/07/21(土) 07:54:47.53 ID:zXZsOVSt
>>541
前にCBR600RRが最終目標の若人にRS4 125薦めたが、ここではフルボッコだった
維持費が抑えられてアパレルが使いまわせるし、今でもいい選択肢だと思ってる。
544774RR:2012/07/21(土) 08:18:15.59 ID:+fa7Ts6K
>>541
名前にてるからCBR250でいいじゃんか
操縦感覚も大まかな方向性では似てるし
545774RR:2012/07/21(土) 08:28:01.67 ID:BbTVdOsX
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで140万
【用途】ツーリング(高速も含め200〜400kmくらいで月に2,3回) 、買い物(往復5kmくらい)
【年齢】28歳
【毎月使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】183cm 60kg
【候補の車種】ninja1000 orヴェルシス1000
【その他】峠などには行かないです。ツーリングの時は嫁が後ろに居るので基本的にのんびり安全運転です。
ヴェルシス1000の方がいいかなと思ったのですが、試乗したらninjaの見た目と音の方が好みだったので迷っています
安い買い物でも無いのでこの二台で延々と決めかねています。ninjaは長時間乗ると疲れてくるでしょうか?後ろの人は辛いでしょうか?など細かい所がわかりません
長所短所なの教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
546774RR:2012/07/21(土) 08:32:49.39 ID:zXZsOVSt
>>545
厳密にいえばヴェルのほうが長距離タンデムは楽だろうが
こまけーこたいいんだよ!好みのバイクでツーリングを楽しめ
547774RR:2012/07/21(土) 08:43:07.68 ID:+fa7Ts6K
圧倒的にヴェルシスだよな
でもタンデムなんかそんなしないと切り捨ててninjaもありか
548774RR:2012/07/21(土) 08:47:27.29 ID:W21ChuDT
>>545
どっちもツーリングバイクだから見た目で決めていいと思うよ!
タンデムのしやすさはヴェルシスかな
どっちもタンデムクルーズのオプションがあるんじゃないかな

ただ、候補の2車種はそれなりに過激な同型のエンジン使ったモノだから注意です
549774RR:2012/07/21(土) 10:09:27.11 ID:kcrhNKch
常用域ならふつーさ
550774RR:2012/07/21(土) 10:20:29.56 ID:BbTVdOsX
レスありがとうございます!
快適性のヴェルシスを取るか好みのninjaにするか…
ただninjaはあのギュンギュン回るエンジン音に段々疲れてきちゃうのかな?
などと一ヶ月以上悩んでる自分の優柔不断に参っちゃいますw

皆さんの意見をふまえてもう一度試乗して決めたいと思います!さんくすです
551774RR:2012/07/21(土) 11:07:17.97 ID:Jf48tvhZ
>>539
車種は自分の嗜好から星の数ほどあるモーターサイクルの
パフォーマンス・価格を見て選びに選び抜いたつもり
この車種に落ち着いてる。
統一感がないのは自負しているw
候補車種で新車で買うのはDUKEとGSR750のみ
予算は100万まで(0〜100万の意)
結構ガチなクラシックと最新のスポーツ両方好きだから
DUKEの場合は単気筒じゃありえない排気量比馬力を実現しているところに惚れた
GSRはストファイで一番かっこいいと思うし一応最新機種。
↑候補オチ

>>540
SSは実は4気筒じたいあまり好きでは無いし特性的にもNG
逆車のVFRとかもいいけどね
552774RR:2012/07/21(土) 11:11:38.51 ID:j6n27Y3u
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車・中古問わず
【購入資金】全込みで35万〜45万
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速なしで300ほど)
【年齢】18歳
【毎月使える金額】維持費:月3万程度(ガス別)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】167cm 67kg
【候補の車種】VTR250、R1-zなどの250ネイキッド、Trickerなどの(ガチじゃない)オフロード、ZRX400
【その他】初めてのバイクとなります。維持費等考えると250cc4stなのかなと考えています。
近所のバイク屋で、R1−zが乗り出し36万とのことで、候補に入れています。が、古いバイクのようなので、少し微妙だな、という感じです。
資金のことさえ考えなければ、ZRX400なのですが、整備と車検が怖いです。(1994年製が29万)
多分、トラスフレームに惹かれているんだと思います。
553774RR:2012/07/21(土) 11:25:35.71 ID:kcrhNKch
とりあえずvtrにしとけば?
554774RR:2012/07/21(土) 11:28:45.52 ID:ktwRaS4E
>>552
自分で弄れるならR1-Zでも良いが、燃費の悪さに辟易するんじゃねぇかな?
これからだと部品もなくなるし

現実的には、もう少し我慢して貯金するか多少のローン覚悟で新車のVTRか、予算ギリで新車Trickerにするかだな
555774RR:2012/07/21(土) 14:47:35.63 ID:hjgvTR80
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】全込みで50万前後
【用途】ツーリング(高速は出来るだけ乗りたくない・200kmくらい?) 、買い物とか街乗りをちょこちょこ
【年齢】38歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】167cm 53kg
【候補の車種】グラストラッカー エストレヤ ST250 250TR
【その他】免許取り立て、バイク雑誌を見てデザインがいいなと思うのはw800です。
普通を取り立てで大型免許とか全く予定にないのですが、いずれはw800に乗ってみたいです
また、250TRはタンクの小ささとオフロードっぽいデザインが少々気になります。
できれば基本がしっかり身に付くようなバイクをファーストバイクに選びたいと思っています。
よろしくお願いします。
556774RR:2012/07/21(土) 15:53:03.88 ID:+fa7Ts6K
>>555
そんなアニメの設定みたいなバイクはないよ
候補はもう、○○な使い方ならそのあたりがいいよってバイクであとは
好みとかで決めていいよ
557774RR:2012/07/21(土) 17:19:17.16 ID:jwJZ7Xn3
>>521だけどPCX125の新車を契約してきた
みんなありがとうな!
558774RR:2012/07/21(土) 18:04:17.35 ID:c0MuFo95
>>555
じゃあW400でいいんじゃねーの?
それか大型取ってW650中古か、金貯めてW800買うか。

言っとくけど、その手のストリート系の250単気筒ってまったく走らないよ。
向かい風でもパワー負けするし、苦痛でしかない。
W800の代用には、全くならない。
559774RR:2012/07/21(土) 19:14:51.67 ID:cwqDGWkM
購入というわけでは無いんですが、
関東でエンジンを塗装してくれるお店教えてください。
560774RR:2012/07/21(土) 19:15:31.09 ID:+fa7Ts6K
>>557
それが一番おりこうな選択だ
561774RR:2012/07/21(土) 19:16:38.07 ID:rJo9013E
行きつけのバイク屋に聞いた方が早いんじゃね?
562774RR:2012/07/21(土) 21:30:44.45 ID:hjgvTR80
>>556 好みで決めていいですか。わかりました。
>>558 W400、それも検討したいと思います。
取り回しや立ちゴケに不安があるので、まずは250ccで考えていました。

大型免許は運転に慣れたらいつか取りたいですね。
ありがとうございました。
563774RR:2012/07/21(土) 23:41:04.28 ID:ktwRaS4E
皆もうちょっと親切に接してやれよ

>>555
人にゃ色んな事情があるし、大型取るには更に時間も金も必要
だから、免許取ったから直ぐにバイク欲しくなる気持ちも、とりあえずバイクに慣れる為に候補のバイク買うって気持ちも分かる
で、候補の中ならエストレアが良いんじゃない?
W8と同じメーカーだし、スタイルもほぼ同じだし、排気量こそ違うがコンセプトもほぼ同じ
細かい部分は違うがメーカーがその手のバイクをどう考えてるかを読み取れる

が、W8気に入ってるんなら、その内W8欲しくなるぜ
買った後に後悔しても遅いからね
後悔するのも人生だが、しなくて良い後悔は避ける方が良くないかい?

今すぐバイク買わないと後悔するのか、W8ってバイクを買わないと後悔するのかは主さん次第だぜ
もうちっと考えてみようや
564774RR:2012/07/21(土) 23:43:16.73 ID:SWAbUL1+
>>562
W400やW800程度の重さで立ちゴケなんてするわけないでしょ。
400の教習車で免許が取れた奴なら誰だって楽勝に乗れるバイク。
足つきは良いし、重心は低いし、ガソリンタンクは軽い。

そうやって「トリマワシガー」「タチゴケガー」って言って250に逃げると
いつまでたっても400より車格が大きいバイクには乗れないし
教習所で覚えた腕も250に乗ってるうちに腕がなまるよ

W400で満足するかもしれないし、>>558が言うように250単気筒は非力すぎていろいろと苦痛。

50万もあるなら、俺だったら免許取りたての今のうちに
一発試験で大型免許取って、残りの金でW650買うなりW800中古買うなりするわ
565774RR:2012/07/21(土) 23:47:15.24 ID:+fa7Ts6K
別に意地悪とかしてるわけではないが・・・

年齢、体格、用途などからその候補が好みなら何の問題もないと思っただけで・・・
566774RR:2012/07/21(土) 23:49:56.80 ID:+fa7Ts6K
つか、250TR乗ってて結構楽しかった俺からしたら非力で苦痛とか言う感覚がわからん
今はCB1300だけど負けず劣らずのパワーがある、なんてことはないが楽しさで負ける
ことはまったくない、400超える移動や高速連続200以上でなければ
567774RR:2012/07/22(日) 00:00:46.00 ID:6ZfFLqOE
250は必死すぎる

NinjaとかCBRとかのスポーツタイプの奴は別として
トコトコ系の250単気筒は色々無理がある。
何をするにも余裕がない。

W400もW400でW650やW800と比べると余裕がないけど
バビューって加速するし、
ギア高くすればバイパスの60キロ巡航はトコトコ楽しい

それに何より、エンジンの見た目のレトロさがレベル違う
568774RR:2012/07/22(日) 00:43:19.42 ID:WXTXvHtW
いろんな排気量
いろんな車種
それぞれのいいところを認められない、自分の価値観、好みを押しつけるだけの
人は回答者にむかないよい例だな
569BT:2012/07/22(日) 00:46:19.09 ID:w0mjtOIw
>>568
同感だな…

他に貶すだけとか、特定車種の宗教的勧誘とか。
570774RR:2012/07/22(日) 01:06:47.12 ID:6ZfFLqOE
自己紹介乙の流れか
571774RR:2012/07/22(日) 07:16:45.72 ID:xGW40da5
555です。皆さん色々ありがとうございます。
たちゴケ気にし過ぎのようですね。
二段階見極めでのクランク失敗の際の記憶がまだ鮮明で…
スペックとか色々見て色々想像してたのですが
お店で250TRまたがらせてもらった時の軽さにびっくりしたのとこれならコカしようないわと思ってしまったのと。

でも、どうせお金だすので皆さんの意見も参考に、もう少し悩んでみようと思います。
ありがとうございました
572774RR:2012/07/22(日) 08:35:55.41 ID:jYfRdda8
>>571
それぐらいの方が安心なら、それにすべきだよ
自分のバイク傷付くのすごい嫌なタイプなら特にね

時間が無いと言われるとどうにもならないけど、大型の教習を受けると限界が
あがって(感覚が変わって)今まで重かった400が案外たいしたことないなと
思えるようになったりもする
573774RR:2012/07/22(日) 08:47:08.97 ID:yg0NqDtc
>>541
CBRの腰掛けで同じようなの選ぶ必要はないと思うな。昔のgpライダーはダートラ出身が速かったの知ってる?
574774RR:2012/07/22(日) 09:12:42.29 ID:WXTXvHtW
レーサーめざす訳じゃないんだよ?
575774RR:2012/07/22(日) 09:23:47.60 ID:rOFqOXAW
バイクブームの頃のキチガイ沙汰と違って今は速さだけを求める時代じゃないしな。
峠云々とか言い出すのは殆どがオッサン、今の若者はそういう事したけりゃちゃんと金払ってサーキット行くし。
576774RR:2012/07/22(日) 17:57:52.30 ID:5fj9m3L3
【所持免許】普通二輪、8月に大型取りに行く予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車か10000q以内の中古
【購入資金】一括の90万以内
【用途】北海道ツーリングしてみたい
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万くらい(?)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 177/69
【候補のバイク】バンディット1250F、 長距離楽に走れるやつ
【その他】大型の毎月の維持費、値切りは全くきかないのかどうか、
     値切りできないとしたら何付けてもらえたかなどを教えてほしいです。
     おなしゃす
577774RR:2012/07/22(日) 18:05:22.53 ID:li5RHaXO
値切りは店次第だな値切りの代わりに下取り高くしてくれるところもある
あとスズキ車新車で買うならABS体験会に行くと3万円分のオプションクーポン貰えるから貰っておいた方が良いよ
維持費は車種によるけどバンディットなら400ccクラスとそこまで大きな差は無いと思うよ
578774RR:2012/07/22(日) 18:16:47.13 ID:5fj9m3L3
>>577
素晴らしい情報ありがとう!
ABS体験会なんてあんだー 安くなるなら行ってみる
値切りはとりあえずダメもとで仕掛けてみるは

あとバイク用の服って買った方がいいの?革パンじゃなきゃやっぱ足火傷する?
579774RR:2012/07/22(日) 18:19:17.08 ID:li5RHaXO
パンツはジーパンで良いともうけどジャケットはバイク用を着た方が何かとラク
あとバンFで思い出したけど確か今パニアケース半額キャンペーンしてた気がする
580774RR:2012/07/22(日) 18:26:17.89 ID:5fj9m3L3
やっぱバイク専用みたいな服は違うもんなの?
おかんが変な肩パッド付いてるジャケットもってたけどゴツゴツしてダサかったからなー

パニアは必要になった時に買うことに決めたは
とりあえずは出費をなるべく安く抑えたいんだ

581774RR:2012/07/22(日) 18:29:15.73 ID:vafwbJnh
>>580
安全性をとるか、貴方次第
582774RR:2012/07/22(日) 18:30:21.88 ID:li5RHaXO
高速走ったときの快適性が普通の服とバイク用とでは雲泥の差
夏場はメッシュジャケット無かったら走りたくないレベル
583774RR:2012/07/22(日) 18:32:03.70 ID:5fj9m3L3
じゃあいいかなー
別にもういつ死んでもいいいしある程度のケガも覚悟してる
584774RR:2012/07/22(日) 18:43:51.79 ID:1Mwb9u/q
>>581
安全性をどうかじゃねえよハゲ

周りに大きな迷惑を掛けるか、小さくて済むかの違いだ
もしかしたら無傷で誰にも迷惑かけないかもしれない
プロテクターはそういうもんだ
585774RR:2012/07/22(日) 18:51:55.61 ID:5fj9m3L3
>>582
>>584
なるほど メッシュジャケットはそんな快適なんだ
なるべく迷惑もかけたくないしそれなら買うしかないかな・・・
やっぱバイクって金かかんのな〜 がんばって働かねば
586774RR:2012/07/22(日) 18:52:15.34 ID:zRFS43WT
パンツもツーリングだとケツの痛みに関係するな。
一番いいのは尻ポケットの無い皮パンなんだけど、
もう少し痩せたら買うぞと思いながら○年・・・。
587774RR:2012/07/22(日) 21:27:49.57 ID:HlNJuGJg
【所持免許】大型二輪
新車希望・中古も可
【購入資金】80万 以内で
【用途】主にツーリング(バイクで色んな所に行ってみたいだけ
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 174/70
【候補のバイク】基本的にはネイキッドが良いなぁとは思う。
 一応候補はCB400or750又はNC700X
588774RR:2012/07/22(日) 21:29:58.36 ID:HlNJuGJg
※続き
【その他】中免無しでこの間一発試験で受かったばかり、、
 (講習まだです
 バイクは全くの初心者で試験4回受ける様なレベルです。
 こんな私でも問題なさそうなのがあれば是非教えてください(__)
589774RR:2012/07/22(日) 21:47:27.88 ID:W0tA6cGy
>>587
用途が曖昧だし候補も無難すぎでなんとも言えない
レンタルバイク乗ってどの程度の性能が欲しいかだけでも決めたほうがいい
どうしてもすぐ買いたいなら安めの中古買う
練習もかねて1ヶ月も乗れば何がしたいか見えてくるだろうし
590774RR:2012/07/22(日) 21:50:40.96 ID:q+U1FgPE
591774RR:2012/07/22(日) 21:53:29.41 ID:q+U1FgPE
あと任意保険は忘れずに
592774RR:2012/07/22(日) 22:25:59.88 ID:HlNJuGJg
>>589
無難ですか(´`)

因みに免許を取る動機がCB750が良いなぁ..(見た目でですが
と思ったのが理由です。

やっぱり実際に触れてみるのは大事ですよね^^
早く講習受けて免許発行して、色々と試しで乗ってみから
結論を出そうと思います。
593774RR:2012/07/22(日) 23:13:03.83 ID:Yh08e5yj
>>587
普通二輪無しで一発大型 しかも四回で受かったの?
594774RR:2012/07/22(日) 23:14:20.33 ID:BvFlCsIb
>>592
まずは一発試験の合格おめでとう
589氏が言うように用途が漠然とし過ぎて、勧めようが無いのは事実

免許取れたら、気に入ったバイクだけでも良いから、店行って試乗してその辺走り回るだけでも、ある程度バイクのキャラみたいなのが分かる…筈
長距離のツーリングにも使いたいなら、金はかかるがレンタルバイクも良い
自分の中でココは良いとか、アレはダメだみたいな基準が出来てくる

その上でもっかい質問しにおいで(^^)
595774RR:2012/07/23(月) 00:18:18.26 ID:EhsfmHrZ
>>593
二進の安全講習を受けて、です,,(^^;)
前の3回でも1回で受かったという方が何人かいましたよ。
596774RR:2012/07/23(月) 00:21:53.81 ID:EhsfmHrZ
>>594
ありがとうございます^^

やはり漠然とし過ぎですか(^^;

実際に乗ってみてから、
気に入ったり
気になったバイクでの質問をさせて頂こうと思います。
色々なツッコミお待ちしてます(笑

因みにレンタルバイクというのも在るのですね。
597774RR:2012/07/23(月) 06:56:44.96 ID:gTzSyohR
メーカーの試乗会というのもあるので、運良く近くで開催されてるなら、覗いてみるのもあり。
598774RR:2012/07/23(月) 10:13:07.92 ID:ll/OAB32
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 新車限定
【購入資金】100万以内
【用途】休日散歩&ツーリング(最大で下道300kmくらい)
【年齢】34歳
【毎月使える金額】10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】168cm 82kg
【候補の車種】回して楽しめそうなKTM DUKE125、WR250X、D虎
【その他】外見だけでCBR600RR買ったけど、前傾で腰が痛い&速すぎて疲れる&上まで回せない。
軽くて、前傾が緩やかで、回して楽しめるバイクに乗り換えたい。

599774RR:2012/07/23(月) 10:59:02.05 ID:EFxENhXm
>>598
DRZ乗りの俺が言わせてもらうが、今度はケツが痛いって言うハメになるぜ
600774RR:2012/07/23(月) 11:59:03.85 ID:K95H3z8h
>>598
悪いが、「回して楽しむ」という意味すら理解してないと思うぞ。

回らないけど690DUKEで良いと思う。
250以下は後悔する気がする。
601774RR:2012/07/23(月) 14:10:34.71 ID:huDiQh1H
>>598
候補外になっちゃうけどXJ6Diversionは?
長距離も高速も街乗りもおkそんなバイクだからいいんじゃないかな?
候補に上がってる車種は確実に下道ツーリングの際に辛い気がする
個人的には600RRと排気量変わらずにスポーツ色が強いツアラー買うと幸せになれる気がす
他に候補を挙げるならER-6fとかも候補かと
602774RR:2012/07/23(月) 14:18:05.97 ID:YQM+d1jB
>>258
下忍かCBR250と言いたいが、また腰とか言う話もでそうだし
WRやトラはケツが痛くなりそうだし

バイクにそんな万能は無いがVTR250とかになるのかな
603774RR:2012/07/23(月) 17:22:50.74 ID:dCG8Hs9q
>>598
前傾がキツイんなら、ハリケーンなりプロトなりからハンドルアップスペーサーなり、アップハンドルキットが出てる
腰痛いならゲルザブ付けろ
回して楽しく無いのはあんたのビビリミッターがそうさせてるだけ
公道で安全かつ早く走りたいんなら、ライテク講習会みたいなのに行きなよ
TPOわきまえずにやたらと回すのは、切符コレクターになりたいか、エンジンクラッシャーになるだけだ

その前に、あんたが超絶マッチョで無ければ痩せる努力をしろ!
月10万使える余裕があるならゲルザブとアップハンドル買って、ジムに通い始めて、ライテク講習会行っても余裕でお釣りが出る

買ってどれ位か知らんが、もっとバイクに向き合ってやれよ(>_<)
乗り換えたい気持ちはよう分かるが、持ち主の都合でホイホイ乗り換えられたらバイクもたまらんぜ
候補のバイクだと600RRから乗り換えると、腰とケツもっと痛くなるし、パワーもトルク感もかなり薄くなる
それで満足できるのかな?
604774RR:2012/07/23(月) 18:35:33.66 ID:YQM+d1jB
>>603
腰痛いのは腰痛ベルト
ケツが痛いときがゲルザブ

ちなみに毎日腹背筋10回でも腰痛は軽減する、毎日30分バイクに乗ると
長距離の痛みが半減する
605774RR:2012/07/23(月) 22:36:04.48 ID:suvF8Mxn
>>598
今買うならDUKEは200が良いと思う125DUKE餅のイケン。
125は下りは良いが登らないぜ。
606774RR:2012/07/23(月) 23:06:25.60 ID:NRZnPr3O
チェーン店などでたまに見かける「サウンド体験車」。
同じ新車より10%くらい安くなってますが
(45万のものが40万切ってたり)
これらはお得な買い物でしょうか?
それとま避けた方がよいものでしょうか?
607774RR:2012/07/24(火) 00:52:13.37 ID:UayBv7j1
サウンド体験ってことはエンジン回してるってことだろ
新車の状態で回してるなら買わない
慣らし終わった状態で回してるなら少し考える
サウンド体験車って正直見たことないからよく分からんがなw
608774RR:2012/07/24(火) 11:41:37.55 ID:XdwoiZj5
試乗車とかは最悪だな
609774RR:2012/07/24(火) 12:49:24.75 ID:mkvaapC6
【所持免許】大型自動二輪
中古購入
【購入資金】40万以内
【用途】ツーリング
【年齢】26歳
【毎月使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】187cm 67kg
【候補の車種】SV400、VTR250
【その他】足が長いのでどちらも窮屈を強いられますか?慣れれば問題ないですかね?
610774RR:2012/07/24(火) 12:59:21.30 ID:XdwoiZj5
またがってこい
611774RR:2012/07/24(火) 15:33:25.00 ID:a3AbbSvR
>>609
教習バイクで窮屈だったならVTRとか論外
SVでも厳しい
612774RR:2012/07/24(火) 16:26:52.10 ID:gIOtefv6
>>609
意外にどんなバイクでも大丈夫だよ。
いろんな乗り物で、窮屈なのには慣れてるだろ?
乗ってる姿は滑稽だけどな。

SVはタマないからVTRで良いと思う。

613774RR:2012/07/24(火) 17:01:32.05 ID:iYYSeP3M
>598
トルクフルなエンジンで前傾が緩いマシンがばっちしでしょう。
上しかないマシンは回さないとつまらんし、回したら回したで過激なんで怖い。さらにキツい前傾で疲れる上に身体ガチガチで乗りこなせずにさらに怖い…。良くあるパターンかと。
逆に下の力があるリッターエンジンの方が走りやすいし、逆に高回転も長い直線だけと割り切って楽しめますよ。リッターSSエンジンのストファイやオーバーリッターネイキッドが気持ちよくグイグイ走れるし逆に回せせて楽しいはず。また意外とメガスポもいいかと。ただしメガスポ前傾キツいのでアップハン化が前提。
614774RR:2012/07/24(火) 17:54:23.88 ID:lwd7IbdK
>>609
ツーリングの距離にもよるけどよ、足元が合わないバイクに乗ると
長距離とか長時間になってくると血の巡りが悪くなって良くないぞ

ま、とりあえず跨ってこい。絶対きついから。

その身長に合うバイクはアメリカンかビッグスクーターかビッグオフか
あるいはCB1300やバンディット1250のようなビッグネイキッドのみだな
615774RR:2012/07/24(火) 18:19:58.48 ID:B2F8Cpnn
cb1300乗ったことないだろう
616774RR:2012/07/24(火) 18:26:39.95 ID:a3AbbSvR
お前がか?
617609:2012/07/24(火) 19:13:23.70 ID:mkvaapC6
>>610>>611>>612>>613>>615

ご意見ありがとうございます。
VTRは諦めて、SVにしようかなと思います。
618774RR:2012/07/24(火) 19:14:31.72 ID:a3AbbSvR
一緒
619774RR:2012/07/24(火) 19:15:23.01 ID:lwd7IbdK
>>617
ほとんど車格変わらんからSVにしても同じことやぞ
620BT:2012/07/24(火) 20:26:32.25 ID:K369lz7d
SVとTVRが同じ車格…!?

SVのほうがずっとデカいよ。
621774RR:2012/07/24(火) 20:39:01.91 ID:5OdxHZec
太さが違うだけだと思う。まあ、SVでいいだろ。
622774RR:2012/07/24(火) 21:08:31.69 ID:D+1lEhrk
>>620
ガワだけな。

ポジション的な大きさは変わらん
623774RR:2012/07/24(火) 23:01:08.21 ID:UIhbmUqr
>>609
184の俺がいろいろ試乗した感想
ninja250 足が収まらなくてタンクの出っ張りでニーグリップ
CBR250R ポジションはきつく無い。ハンドルが近いから状態はかなり起きる
VTR250 足の曲がりがキツ目。慣れれば気にならないか?
グラトラBB 楽チン。シートの真ん中辺りが定位置になる
ST250 意外とイケる。足もきつく無いし

以上、どれに乗っても、はたから見たら125ccクラスに乗ってるように見えるw
250クラスでも、足がきつく無いのも結構有るので試乗をオススメするよ。
624774RR:2012/07/24(火) 23:14:28.53 ID:SyJYdpgW
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】80万
【用途】主に街乗り、たまにツーリングとジムカーナごっこ
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】20000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】163cm/54kg
【候補のバイク】VTR250、CBR250、グラディウス400
【その他】初バイク購入です。見た目はグラディウス一択ですがコンビニとか行くのに気軽に乗れる方がいいのと排気量が少ないバイクから始めた方が上達すると聞いてVTR250と迷ってます。
625774RR:2012/07/24(火) 23:37:35.27 ID:UIhbmUqr
俺の自論として、

上達するのに排気量は関係ない。
万然と低排気量バイクに乗っても、バイクで公道を走るのに慣れるだけ。

ってのがある。
教習所を卒業出来る技能があるなら、好きなバイクで問題ないよ。
626774RR:2012/07/24(火) 23:44:47.82 ID:5OdxHZec
>>624
グラ乗ってた。
コンビニにもチャリ代わりに使ってた。 問題ない。 買っとけ。

たしかにVTRのほうが気楽に乗れるとは思うが、たとえば
カバーかければ手間は一緒。っていうか、カバー+地球ロックすると原付でもこまめに乗らなくなるよ。

俺はその作業を毎日することでもう、出かける前の手順の一つにしちゃったから、問題ないが。
627774RR:2012/07/25(水) 01:18:30.08 ID:H3DOAcTL
>>624
>見た目はグラディウス一択
答え出てるよなw
欲しいと思って買える環境ならそれでいいと思う

>気軽に乗れる方がいいのと排気量が少ないバイクから始めた方が上達する
んなこたーないw
この件は>>625と同感
俺も昔いきなり原付→400だったけど要は慣れだよ
そもそも教習所で400乗ってるじゃんw
628774RR:2012/07/25(水) 03:30:19.55 ID:y973NTzi
>>624
>排気量が少ないバイクから始めた方が上達すると聞いて

関係ない。
というかむしろ、250なんて乗ってても何も上達しないし
腕が落ちて400クラスより大きなバイク、重いバイクに乗れなくなるよ
629774RR:2012/07/25(水) 04:31:23.62 ID:2WiDyclU
オフで跳ね回るのにいきなり250買うとかなら最初は125当たりが良いんじゃないかとは思うが
オン走るなら何乗っても走り出せば一緒だね
630774RR:2012/07/25(水) 07:24:26.36 ID:5L8aUb1S
>>624
ジムと言うか競技的なことをやるなら排気量少ないのからはじめる方がうまくなる
ジムごっこなんてバイク倒しまくる覚悟があるかどうかだね
その場合専用の車体を用意するくらいでいないと

公道走行を、重量のあるバイクで乗れるかは単なる慣れ
重量あるバイクで公道を常識的に、どんなに走ろうがジムごっこやらせても
できないのと一緒
631774RR:2012/07/25(水) 07:25:38.59 ID:B5CAY6ar
段階的に上げると言っても限度があるしね。教習車が400だしすんなりGSRいけるよ。逆に教習車より小さくしてどうするという考え方もある。もちバイクに大小で貴賎が有るわけではないが。乗り易い車格に落としでも進歩はない。逆に125まで落とすと難しくなることもあるけど。
632774RR:2012/07/25(水) 07:51:54.63 ID:5L8aUb1S
しかし何より、GSRなんぞかって、こかしまくる覚悟があるかだよ
結局もったいなくてやれないになるパターンは多い
633774RR:2012/07/25(水) 08:39:53.05 ID:5rktvg8l
まあオフとかジムとかこかす前提の遊びは上達早いかもね。
小さいバイクは操ってる感が出やすいから、操る楽しみをすぐに味わえる→向上心が得やすい→上達に繋がる
って感じでは?
まあ排気量と言うより車体の軽さ小ささかな。

634774RR:2012/07/25(水) 08:55:09.12 ID:rDR+/HOJ
また廚免のヨンヒャクガーがはじまったようにしかみえんが

ごっこの度合いによるけどね
635774RR:2012/07/25(水) 10:17:40.57 ID:2aoLa+XO
>>623
俺は182だが参考になった。
グラトラBB良さそうだけどカラーがなぁ。
今度ST250E跨がってこよう。
あとセロー250と。
636774RR:2012/07/25(水) 14:57:41.80 ID:2WiDyclU
まだインプレ出てきてないがGSR250も車体大柄だからポジション楽かもよ
637774RR:2012/07/25(水) 18:30:44.25 ID:UAsbRtZI
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車もしくは高年式中古
【購入資金】ローンでヘッド25で60万ぐらいまで
【用途】 通学往復25km 日帰りツーせいぜい400km程度 買い物や日常の足
【年齢】20歳
【毎月使える金額】ガス代、保険料抜きで2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】179cm 57kg
【候補の車種】KLX250 WR250R XR230 CRF250L等のインジェクションフルサイズオフロード
【その他】現在ホーネットに乗っていますが河川敷や山の中で脇道や林道に突っ込んでいけるバイクが欲しくなり、
フルサイズオフを検討しています。
自走で行ける距離にプラザ坂下があり、吊るしで街乗りから峠、林道、コースまで走れるオフ車を探している次第です。
足つきはCRFで両足べたべた程度です。
できればWRがいいのですが、クラッチワークが敏感だとか高回転エンジンは林道には向かないだとか聞くのですがそこはどうなんでしょうか?

638774RR:2012/07/25(水) 18:57:34.58 ID:dW5rCKaW
>>623
ほぼ全国の教習車であろうCB400はどんな感じだったか覚えておられますか?
639774RR:2012/07/25(水) 19:37:30.60 ID:az+VG4hp
>>638
では400ccクラスの試乗の感想を。
スペック:184/83

教習所CB400SF:教習を受けてる時は何も感じなかったけど、大型教習の後に乗ったら若干窮屈と感じた。
Ninja400:かなり状態が起きるポジション。正直トラッカーと同じ姿勢。足は違和感無くそれなりに余裕。
GSR400:はたから見ると窮屈そうだが、乗ってる側はそうでもない。ちょっとだけやる気になるポジションが楽しいw
グラ400:ポジションは極めて自然。乗りやすいし個人的にお金があるならお勧め。
SR400:グラトラと同じような感じのポジション。

このクラスになると、窮屈で辛いって事は無い。
ただ、腕が長いせいか上体が起き気味になることを考慮に入れたほうがいいかも。
640774RR:2012/07/25(水) 19:46:53.13 ID:eFU7Q3TZ
>>624ですが排気量は特に関係ないのですね。VTRを買ってもグラディウスにしておけば良かったと後悔しそうなのでグラを買おうと思います。ありがとうございました。
641774RR:2012/07/25(水) 20:09:02.10 ID:IE3CIq0L
>>637
KLX:マッタリオフロード
WR:攻撃的だが、高い
XR:うろ覚えだがキャブだったような
CRF:重いのでオフは一歩劣るが、長距離乗るなら楽。
DUKE200:信頼性で劣るが、ファンキーで楽しい。

オフなら、金があるなら、WR。無ければ、マッタリKLXか過激なDUKEかな。
メインが舗装路で、時々オフならCRFかな。
642774RR:2012/07/25(水) 20:22:30.39 ID:wwvrvJUa
近くに林道がなくて、高速乗って山まで行って軽く無理せず林道流して自走で帰るって使い方ならCRFが一番向いてる。
あいつはマジで高速が楽
ある程度近くに山があるならWRか、もしくはXR230あたりの安くて軽くて丈夫なのを投げて遊ぶのもいい
ただがっつり走るならレース車両買ってトランポで山まで向かうのが一番
643774RR:2012/07/25(水) 20:45:21.89 ID:UAsbRtZI
>>641
DUKE200ってどちらかというとモタードじゃないですか?
KLXはそこそこ過激だと聞いたのですがそうでもないんですかね?
>>642
幸か不幸か15分ぐらいで誰も通らないようなとこに行ける田舎です…
高速はホーネットでも2、3回しか乗ってないので多分乗ることもないと思います。
ところでWRって渋滞、信号の多い市街地でもストレスなく走れますかね?
644774RR:2012/07/25(水) 20:54:14.39 ID:nLFuIyrE
メーカーが「ネイキッドバイク」にカテゴライズしてるDUKE200をトレール車扱いする人がレスとは楽しいスレだな

>>637
同い年で体系も酷似してる自分からのアドバイス、その中ならKLXかな
ちなみに自分は
KLX250FI(初バイク)→スーパーシェルパ→DT200WR→KLX250FI

っていうオフ車遍歴をたどってきた。結局、最初に乗ったKLXが一番バランスがよかったってオチ。
「初心者だから違いがわからないだけで、もっと楽で軽くてオフで扱いやすいバイクがあるはずだ・・・」
とか思っていろいろ安いの乗り換えたんだけど、KLXを売ってしまった意地で乗ってるようなもんだった(どれもいいバイクだったけど)

KLXのいい点は安定感、燃費、車体価格や消耗品とかのコストと性能のバランスがいいのと
タイヤのチョイスとかハンドル周り、外装でオン寄り・オフ(エンデューロ)寄りどちらにでもチューンできること。
さらに峠とかを走っても楽しい(個人的にオススメなのが舗装状態の悪い峠道。
車体が軽くて高重心なのでパタパタヒラヒラ倒せて柔らかめのサスのおかげでオンロードバイクで怖い悪路でも怖くない)
つまり素の状態の汎用性とカスタム次第で性能を振れる拡張性がある。
2回目のKLXを選ぶときにWR250Rももちろん候補に挙がったし実際にオフロードで乗ったりしてみたんだけど、
KLXのバランスが好印象すぎて思い切れなかったって感じ。ただしWRもかなりいいバイクではある。

※高速道路に関しては、往復700km日帰りを敢行したけど高回転キープなので精神的に不安だけど
99km/h以上で体のほうに限界が来るので100km/hオーバー巡航が難しいおかげで免許は安心

CRF250Lも試乗してみたんだけど完全オフ路面だとあまり楽しめなさそうだったかな。
ここまで乗ってみて現時点での自分の結論は「なんでもやるならKLXかWR、コースをマジで走るなら小さくてもいいコンペ車両を買う」
ですw
645774RR:2012/07/25(水) 20:59:12.83 ID:nLFuIyrE
>>643
追記
KLXの弱点が市街地走行時のストレスだったんだ
ある程度の速度まで伸ばすのにシフトチェンジが忙しい
WRも同じようなものではないかと思うよ

ただ、1速からブン回すことに抵抗がなければあまり関係ないかな・・・
自分は基本的に回転数を上げすぎないように走ってたので。
646774RR:2012/07/25(水) 21:09:45.70 ID:UAsbRtZI
>>644>>645
なるほど、CRFはとりあえず外しておきますね。
ホーネットでシフトチェンジの忙しさは慣れてると思うんでそこは心配ないと思います。
KLXはまだ店ですら見たことないんですよね…なので足つきも不明ですし…
WRは近所のYSPに試乗車があるんで一回乗ってみたいと思います。
647774RR:2012/07/25(水) 21:13:02.28 ID:nLFuIyrE
>>646
179cmならKLXでかかとついてヒザ曲がると思うよ
WRはちょっと高め(スペック以上に体感の差はあった)
だけどまたがるのがちょい難しいだけでこっちも両足カカトつくはず
参考までに、わしは182cm58kgです
648774RR:2012/07/25(水) 22:19:17.75 ID:UAsbRtZI
やっぱりKLXかWRかですね。
足つかなくても最悪ローシートを入れるとか…なんとかなりますかね。
649774RR:2012/07/25(水) 22:25:51.19 ID:NEu9p+tA
むしろ、ハイシート入れて乗り心地挙げたほうがいいのでは。
650774RR:2012/07/25(水) 22:36:05.72 ID:UAsbRtZI
>>649
ケツ痛より足つき優先で…
651774RR:2012/07/25(水) 22:39:33.34 ID:X2AjZdCX
>>648
CRFは重いとか、作りがショボイとかいろいろ言われてるけど、シートが楽だし
操作系が軽くて良いバイクだと思うよ。

自分の場合は林道ツーリング派で長距離走るから、WRやKLXよりもCRF買うな。
652774RR:2012/07/25(水) 22:42:15.18 ID:NEu9p+tA
>>650
WRでも179あるなら靴にも寄るけど、足つきは余裕すらあるはず。
KLXはかかとベタつくと思う。

俺が170だからちょっと確証はないけど。
とにかく足つきは気にしなくてもいいはず。

WR試乗だかなんだか、あるならそれが一番っすよね。試せるもんはためしてみんと。
バイクブロスの試乗インプレとか、そういうのは目は通してるんですかね。
653774RR:2012/07/25(水) 23:45:18.49 ID:y973NTzi
>>650
WRはやめとけ
ハイオク指定だぞ
654774RR:2012/07/25(水) 23:49:18.83 ID:UAsbRtZI
>>651
シートに楽さはそこまで求めてないんで…どうせスタンディングで乗るだろうし。
>>652
インプレはそりゃもうあの手の読みもんは好きなんで興味ない車種のまで読んでますよ。
>>653
今時ハイオク置いて無いスタンドなんか無いでしょ?燃費なんか気にしてたら250マルチなんか乗りませんよ。
655774RR:2012/07/25(水) 23:49:59.00 ID:y973NTzi
あと、WRなんかに高い金を出すぐらいならDR-Z400Sを買うか、
大型取ってXT660でも買うことを奨める。

「250cc」っていう限定された枠の中では
最高出力の「数字だけ」見れば「250cc同士の中だけでは」良さそうに見えるが、

DR-Z400Sなんかと比べると悲しい低速トルク、
ギクシャクして扱いにくいだけのエンジン特性、ハイオク指定、燃費の悪さなどがのしかかってくる。

「どうしても250じゃないといけない」何らかの理由がある人以外は買わない方がいい。
656774RR:2012/07/25(水) 23:50:19.63 ID:RrytfZ9I
【所持免許】大型自動二輪
【新車希望・中古も可】
【購入資金】ローンにて諸々込みで80万以内
【用途】通勤、たまにツーリング
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含む】
【身長体重】181/76
【候補のバイク】V-Max、ZRX1200
【その他】
大型で探しています。
今までZX6R、CBR1000RR、YZF-R1、XR250に乗っていました。事故を起こしてからしばらく乗っていませんでしたが今回再購入を検討しています。
第一印象ではV-maxに惹かれています。V-max海苔さんいましたら利点、欠点など教えてくれると嬉しいです。
また、あまり攻撃的なバイクではなく、低速も楽しめるようなバイクがいいかな?と思っています。
家が結構静かな場所にあるので音も少し気にしています。
657774RR:2012/07/25(水) 23:50:50.50 ID:y973NTzi
>>654
ハイオク指定のバイクは質の悪いハイオクに当たったらエンジンが終わり
658774RR:2012/07/25(水) 23:53:43.11 ID:y973NTzi
>>656
V魔乗りじゃないが
バイクがクソ重い、燃費がクソ悪いに尽きるだろ。
昔っから散々言い古されてる。

真夏の、朝からギンギンに強い日差しで暑い中
火鉢抱えて通勤か、まあ頑張れ
659774RR:2012/07/25(水) 23:58:55.74 ID:2FXcdS6R
V−MAXって結構うるさいイメージあるけどイメージだけなのかな
660774RR:2012/07/26(木) 00:07:24.36 ID:ULTglfpO
>>655
タマ数ないですし新車じゃ買えないしキャブですし…
なんかWRに恨みでもあるんですか?
661774RR:2012/07/26(木) 00:24:36.34 ID:d1X9RV2/
それがなDR-Zはまだ新車が残ってる店がチョコチョコあるんだぜ?
662774RR:2012/07/26(木) 00:29:15.39 ID:ULTglfpO
>>661
SMじゃなくてSも有るんですかね?
有るならちょっと気になる…
663774RR:2012/07/26(木) 00:30:19.96 ID:d1X9RV2/
ワールドやバロンで調べてもらえば出てくるかもね
664774RR:2012/07/26(木) 00:41:28.83 ID:ULTglfpO
>>663
明日にでも感染してきます。
665774RR:2012/07/26(木) 00:58:57.63 ID:GNYE+zTm
まあ同じ値段で買えるならWRよりテネレのがいいと思われ
666774RR:2012/07/26(木) 01:25:11.17 ID:2tdo2bgf
CRFはクラッチ軽いのが最大の長所
そして安い

まあ林道走る程度ならCRFで困ることなんてないだろうし、普段舗装路走るならぶっちぎりでCRFは有能なバイクよ
667774RR:2012/07/26(木) 09:11:11.29 ID:I9inVkrg
>>654
俺も興味ない車種まで読むクチだわw


KLXかWRRのどっちかでしょね。日帰り、日常の足としてはKLXの方が優秀だと思う。
DRZを勧めたいけど、FI車じゃないですしね。

ただ、WR250Rは乗ればおもしろい。
燃料、燃費、価格で選択肢から外す人も多いと思うけど、オフ車スキーには乗って欲しい!
って思うくらい面白い。オンロードも楽しくなるし。
ただ、やっぱり「合わない」って人も多いかなあって印象がある。

>>662
Sもギリ、新車あるとは聞いたことあるけど、どうなんすかね。
DRZは懐深いバイクでFI可しても再販して欲しいわ。
668774RR:2012/07/26(木) 10:00:39.99 ID:iBQiGyKC
イメージでオンロードに例えるとこんな感じ。

DR-Z メガスポ
WR SS
KLX ストファイ
CRF ネイキッド
669774RR:2012/07/26(木) 14:48:54.46 ID:+P5au5xf
WRなんて買うぐらいなら
昔の2スト250オフ買え
670774RR:2012/07/26(木) 16:00:07.22 ID:XsDQJjN0
>>669
初心者のための購入車種相談
この一文忘れんなwwwww
初心者に今更20世紀バイクとか2st勧めるのは非道にも程がある
671774RR:2012/07/26(木) 18:35:08.99 ID:ULTglfpO
>>669
2stはエンジンフィールが嫌い
672774RR:2012/07/26(木) 18:41:59.74 ID:bBKbK1lW
2stのエンジンフィールが嫌いなら
現行でもっとも2ストのエンジンフィールに近いWRは除外だね
673774RR:2012/07/26(木) 20:11:46.62 ID:I9inVkrg
近くないだろう・・・w
軽やかさというポイントでは似てるか・・・・な?
674774RR:2012/07/26(木) 20:14:36.01 ID:+P5au5xf
低速細くて回転数頼りのギクシャクした特性こそ2ストっぽいじゃないか
675774RR:2012/07/26(木) 20:15:45.21 ID:ULTglfpO
>>672
マジ?
2stのドッカン加速より4stのヌルヌルパワーが出る感じが好きなんだけど…
あと異常なまでのエンブレの効かなさ。
676774RR:2012/07/26(木) 20:21:32.84 ID:+P5au5xf
WR250はスムーズに高く吹け上がって後輪へのパワーの乗りが良いけど
エンブレはほとんど効かんよ
677774RR:2012/07/26(木) 20:25:33.98 ID:I9inVkrg
>>674
なるほど。たしかに。

>>675
DRZちゃんに決定ですねw
678774RR:2012/07/26(木) 20:26:44.75 ID:bBKbK1lW
ま、何をか言わんや試乗してみ
WR250Rはレンタルバイクでも人気の車種だから結構置いてある
679774RR:2012/07/26(木) 20:32:25.91 ID:ULTglfpO
>>678
近所のYSPに試乗車あるはず。
でもそこで買う気もないのになんか悪いような気も…
680774RR:2012/07/26(木) 21:06:32.97 ID:Go3ypPCX
【回答者の傾向】
候補車種が
ホンダ+1点、ヤマハ-3点、カワサキ+3点、スズキ0点、海外メーカー-1点、ハーレーとアジアバイク-2点
国産+2点、タイ産-1点、中華産-3点
125CC&250CC -1点、400CC-2点、600CC+3点、リッター+1点
アメリカン-1点、ツアラー+1点、その他車種0点
合計が
-5点未満:罵倒
-5点〜-3点:注意
-2点〜2点:気が向けばレス
3点、4点:俺にも語らせろ
5点以上:良いバイクライフを!
681774RR:2012/07/26(木) 21:13:18.59 ID:bBKbK1lW
これがアスペか
682774RR:2012/07/26(木) 22:51:31.19 ID:XkiVAA1w
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで70万程度
【用途】ツーリング(高速も含め100kmくらい) 、買い物
【年齢】23
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】172cm 72kg
【候補の車種】ドリーム50やパリラGSのような、クラシカルなルックスでかつポジションはスポーティな車種。126〜400ccまで。
旧車でも玉があれば大丈夫です。よろしくお願いします!
683BT:2012/07/26(木) 23:11:07.01 ID:xLfB7c7v
>>682
ホンダCL400かカワサキW400を買い、
好みのカタチになるようにカスタマイズかなあ。

程度はキツくなるが、ホンダGB250クラブマンやヤマハルネッサあたりも。
684774RR:2012/07/26(木) 23:49:08.63 ID:+P5au5xf
>>682
「旧車でも玉があれば大丈夫です」っていう根拠は何?
どうせ初バイクだろ?

>>683
ルネッサはタマないし部品ないし、レギュやエンジン、電装周りが弱くて維持困難だろ。
GBは他車種から流用できるパーツで維持可能だが、故障は多い
685774RR:2012/07/26(木) 23:49:40.47 ID:bBKbK1lW
>>682
スズキ・テンプターしかないな
686774RR:2012/07/27(金) 00:05:09.38 ID:KcZghJL+
W400かSRを買ってカフェレーサーに改造。
687774RR:2012/07/27(金) 02:52:25.08 ID:BzzYuqxa
【所持免許】マッハで取ってくる
【中古】 
【購入資金】 35万+ローン
【用途】 週末のお遊び 年間走行不明
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】 3万ちょい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 保険の値段次第
【身長体重】172センチ 70kg
【候補のバイク】BMW R75またはそれに近い軍用バイク風の物
【その他】 専門学校時代にバイトでスリーターのったきり
688774RR:2012/07/27(金) 02:53:52.17 ID:dhol7ugd
維持できるわけがない
終了
689774RR:2012/07/27(金) 11:07:58.83 ID:pNaiJyd/
>>687
免許取ってから出直してこい
690774RR:2012/07/27(金) 12:05:32.10 ID:EU/vOKDR
中卒に対するこの強気っぷりときたら
691774RR:2012/07/27(金) 12:32:12.82 ID:rZm/9KdQ
どのへんで中卒判断?
692774RR:2012/07/27(金) 12:36:52.96 ID:biYy+tv8
>>687
任意入れやカス
693774RR:2012/07/27(金) 12:42:44.34 ID:2x2P39Km
>>687
保険入るつもりないって少しでも考えたら一生乗らないでね
694774RR:2012/07/27(金) 16:01:05.71 ID:zmf39W1h
とりあえず中免野郎がBMWとか夢描いてんじゃねーよks
695774RR:2012/07/27(金) 16:11:40.87 ID:POU/mJKj
いまどき中免なんてカテゴリ訳に意味ないよ
初バイクがメガスポやSSの女性とかいるんだ、金出せば誰でも買える
と言っていい時代だ
696774RR:2012/07/27(金) 16:16:23.03 ID:pNaiJyd/
>>695
金の問題ならそれでもいい
でも35万は世間舐め過ぎ
697774RR:2012/07/27(金) 16:16:29.02 ID:x6oHJHmr
>>687

ほんと気持ち悪いな、こういう奴。
どうせオタクだろ?

キノの旅を読んで「ブラフシューペリアに乗りたい」とか
メタルギアやって「ウラルに乗りたい」とか言う奴

ほんと気持ち悪い
698774RR:2012/07/27(金) 16:21:54.96 ID:POU/mJKj
>>696

まー総額35万ならそうだが
ローンって言ってるんだから+200万位勝手に上乗せして相談してあげればさ
699774RR:2012/07/27(金) 16:26:23.12 ID:zmf39W1h
というか軍用バイクってKLXじゃなかった?
大人しくKLX買えでfa
700774RR:2012/07/27(金) 16:45:26.58 ID:biYy+tv8
>>699
172のチビにKLXは酷だろ…
701774RR:2012/07/27(金) 16:48:06.29 ID:SxLcoscj
一度走り出してしまえば足つきなど関係ないのだよ
702774RR:2012/07/27(金) 17:04:57.82 ID:POU/mJKj
信号のたびに影響するじゃんか
703774RR:2012/07/27(金) 17:06:29.47 ID:rZm/9KdQ
170で895mmのシート高に悪戦苦闘してる俺が参上。

なんとでもなる。
704774RR:2012/07/27(金) 17:19:29.62 ID:zmf39W1h
大丈夫じゃね?
174の俺でもWRには普通に乗れる
というか165ぐらいの彼女もWRに普通に乗れてる
705774RR:2012/07/27(金) 19:31:39.50 ID:V7Fw/Ycw
>>687
文面から察するにR75とか旧いスラッシュ系のBMWを維持するような甲斐性も
知識も情熱もなさそうだし、無理して手に入れても多分誰も幸せになれないから
やめておきなよ、オイル管理サボって壊して貴重なバイクを減らすのが関の山だし
バイク屋の人も客層が合わなくてウンザリすると思う
なんかイボイボのタイヤ履いた空冷単気筒の安いバイク見つけて来てスプレーで
それっぽく塗るのが良いんじゃないかな、TWのスカチューンやってるような店で
「軍用っぽくしたいんすけど」って相談するのも有りかもしれない
任意保険に入らないくらいなら乗るべきではないよ
706774RR:2012/07/27(金) 20:05:09.77 ID:IsWGT/jf
【所持免許】中型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古車
【購入資金】最大で20万
【用途】遊び
【年齢】40
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】170センチ 80キロ 
【候補のバイク】エレミネーター250SE VTZ250 
本当はアメリカンタイプのように足を投げだして、ダラダラと乗るようなタイプがいいが、派手すぎるから却下。
見た目が地味で人気薄なエレミネーター250SEが候補
【その他】たぶん買っても、年に数回しか乗らないと思う
707774RR:2012/07/27(金) 20:06:39.90 ID:SxLcoscj
新車でGN125
708774RR:2012/07/27(金) 20:24:04.79 ID:jzm3Ihee
SEはいい加減古くて、年数回だと一発でバッテリー上がるので却下。
高速のれないが、125CCの高年式を勧める。
GZ125、またはエリミネーター125。
250アメリカンで安いのはマローダー250、2005年以降のものを。
アメリカンに拘らないなら、バンバン200の黒が極太タイヤで車体大柄で良い。
709774RR:2012/07/27(金) 21:10:56.43 ID:8FSjxNQe
>687の言ってるR75ってWW2時代のドイツ国防軍仕様の超旧車のことなんだろうが
このスレに相談持ちかけるバイクじゃねえ。
まかり間違って彼に与えたらサイドカーにMG付けて通行人撃ちそうで怖いわ
710774RR:2012/07/27(金) 23:15:32.90 ID:x6oHJHmr
そもそも「毎月バイクに使える金額:3万」とか書いてる割に
予算が35万で残りはローンとか香ばしすぎ

毎月3万って絶対嘘だろ

ってか、大戦当時のバイクなんて
走れるコンディションに保つだけで毎月最低3万は飛ぶわ
711774RR:2012/07/28(土) 01:25:13.87 ID:sghoV+Ff
>>697
オタク嫌う割に詳しいのな。
バイクに興味持つきっかけなんて何でもいいじゃんw

>>687
軍用バイク風な物で良くて、R75の本物が絶対に欲しい訳じゃ無いんだろ?だったら、軍用風にバイクをカスタムしてくれる店を探してベース車両もその店と相談して決めな。

で、店探しと並行して免許とったり金貯めたりしなよ。

712774RR:2012/07/29(日) 18:47:49.26 ID:yHIjzwLO
ブラフとかその手の旧車に興味が有るのって
俺みたいな足長イケメン超絶オシャレ様である場合もあるからね
おれみたいに。
713774RR:2012/07/29(日) 20:47:02.81 ID:+2DtgI00
>>637の人と内容が被り気味ですが

【所持免許】普通自動二輪(現在取得中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】60万程度
【用途】車では行けない道を走りたい
【年齢】27歳
【毎月使える金額】3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】177cm 65kg(股下76cm)
【候補の車種】KLX250、CRF250、serrow250
【その他】まずは舗装されている狭い旧道を走り、慣れてきたら未舗装路を・・・と徐々に酷度を上げていきたい。
各種レビューは見ましたが、乗り味のレビューを見ても教習始めたばかりの身では理解できません。
分かりやすい所で言うとセローのみ空冷OHCの5速です。なのに値段が高い!?
空冷OHC5速と水冷DOHC6速がどれほど違うのかが気になりますので教えてください。
あとは故障しにくくトラブルに強いのがいいですね。
714774RR:2012/07/29(日) 21:32:02.09 ID:2AoPF5pT
免許とってから相談、と言いたいところだが。
未舗装の道までなら、CRFかな。
基本は水冷の方が高価で性能が高いのだが、最近はそうでもない。
というのは、CRFはCBRのエンジンを流用していること、海外生産であることで、
価格を下げているのである。
セローとKLXの違いは足付き。
一方、CRFは前2車種より重く、長時間乗っても疲れにくい、オンロードよりの車種である。
なのでまずは一度跨って見ること。
個人的にはその用途ならcrf。
715774RR:2012/07/30(月) 00:01:01.07 ID:iV4u3iWz
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも。
【購入資金】80万くらい
【用途】高速ツーリング
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】179 69
【候補のバイク】モンスター400
【その他】高速ツーリングに誘われたので購入検討。ツーリング相手はだいたいナナハンバイク
ちなみにいまはアドレスV125
716BT:2012/07/30(月) 00:14:25.18 ID:sWTgyZ/O
>>715
モンスターを狙うなら、大型免許を視野に入れておこう。
選択肢がグッと広がるぞ。

どうしても400、というのならEFI仕様。
キャブレター仕様だと900と同じ口径のキャブを使っているので
かなり問題がある。

国産ネイキッドのような扱いやすさや信頼性は求めてはいけない。
ネイキッドのフリをしたスーパースポーツなので注意。
717774RR:2012/07/30(月) 00:53:03.17 ID:yxHGEpee
>>715
何故モンスター
グラディウスでいいじゃん
718774RR:2012/07/30(月) 01:08:21.55 ID:Xa2IW0jj
>>715
高速を乗るのであれば、ネイキッドよかカウルの付いた物の方が
遥かに楽ですよ。
中古であれば、V2でカウル付きであるSV400Sなんてどうでしょう?
719774RR:2012/07/30(月) 02:03:13.12 ID:e5xz6qBB
高速ツーで750に400ツインで付いてくのは中々辛いと思うぞ個人的にはGSR400とかにした方が良いと思うが
まぁモンスターにこだわりがあるならモンスターで良いと思うが俺が今Vツイン買うならグラディウスにするけど
720774RR:2012/07/30(月) 08:00:34.26 ID:bwCvkaJe
>>715
相手が大型なら足ひっぱらないように大型取得した方がいいよ
後は距離や相手の車種や走り方しだいだけど
721774RR:2012/07/30(月) 17:27:16.26 ID:n/hixHfL
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】20万+ローン
【用途】通勤往復25キロ。ツーリングもしてみたい
【年齢】18歳
【毎月使える金額】2,3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】153cm 50kg
【候補の車種】JADEやホーネット、ST250Eなども
【その他】CB400にしか乗ったことがなく、これより大きいものや重いものは避けたいです。
父がCBR600RR乗りでいつかは一緒にツーリングをしてみたいと思っています。女です。
お願いします。
722774RR:2012/07/30(月) 17:41:14.99 ID:01gQH5FV
>>721
なぜ父親に相談しないの?
723774RR:2012/07/30(月) 17:47:48.58 ID:n/hixHfL
>>722
しましたが乗るのもお金を出すのも自分だから好きなものにすればいいと言われました
お店に行って気に入ったものを候補に書いたのですが、知識が全くないので意見を聞きたいです。
見た台数が少ないのでお勧めがあれば教えていただけると助かります。
724774RR:2012/07/30(月) 17:59:41.05 ID:A7BS1niz
>>721
600RRと快適なツーリングしたいなら最低でも400は無いとねえ…
600RRなら60は出さないと苦痛だろうしSTはやめといた方が良いよ。
725774RR:2012/07/30(月) 18:06:00.68 ID:n/hixHfL
>>724
STは見た目が好きなだけなのできついようだったら外します
車検がないほうがお財布的にいいかと思って250で考えています
726774RR:2012/07/30(月) 18:14:58.44 ID:34RhcsYx
ベテランが初心者にあわすのが筋だし常識

ましてや女、実の親子

STで問題ない
それでついていけない走り方するなら一緒に走るべきでない

男が男友達や先輩とツーリング行くのとはわけがちがう
にんまりしながらペースあわせてくれるから大丈夫
727774RR:2012/07/30(月) 18:16:00.25 ID:UKYzvIWc
それは言えてる。
乗ってみたい!っていうので乗ってみれば良いわな
728774RR:2012/07/30(月) 18:19:44.59 ID:X1h+12r/
まぁSTで良いんじゃね
何事も気にいった物を選ぶのが一番だ
729774RR:2012/07/30(月) 18:54:23.77 ID:n/hixHfL
ありがとうございます
STも含めてもっと実物を見に行ってみます!
730774RR:2012/07/30(月) 18:55:08.40 ID:ZXFiI4D/
>父がCBR600RR乗りでいつかは一緒にツーリングをしてみたいと思っています

現時点ではそこまで要求してないならSTでいいじゃん
ただ親父殿と一緒にってなると車種的にどちらもストレスの悪寒
今をトレーニングと考えて乗換必須を前提でSTにするか
最初から背伸びして400にしておくかは>>721次第だが
俺が親父だったら一緒に見て回るなりはしてやるんだけどなあw
731774RR:2012/07/30(月) 19:01:28.78 ID:n/hixHfL
>>730
休みが合わなくて…
候補をあげてどう思う?と聞いてみても一番好きなのにしろと
400でもいいのですがどういうのがいいかよくわからなくて困ってます
732774RR:2012/07/30(月) 19:39:23.65 ID:eVjcJk0r
質問者が女の子だと回答の勢いが違うなw
733774RR:2012/07/30(月) 19:45:51.53 ID:f/AJBdbW
お前らよく見ろデブだぞ
734774RR:2012/07/30(月) 19:52:28.18 ID:EO9f7IpV
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】400cc以下なら幾らでも
【用途】史跡めぐりのため遠距離ツーリング 日本中の史跡を見たい
【年齢】36歳
【身長体重】170cm 80kg
【候補の車種】よくわからない
【その他】 コマジェが壊れ、DIO125に乗ってます。山とか厳しいので400に乗り換える予定です。
      ロングツーリングで疲れにくく、それなりに山とかでも楽しめるバイクが欲しいと思います。
      高速はたま〜にしか乗りません。燃費は良いに越したことはありません。      
735734:2012/07/30(月) 19:54:40.39 ID:EO9f7IpV
すり抜けもやりやすい方が良いです。
736774RR:2012/07/30(月) 20:18:07.45 ID:cpD7uuTx
>>721
お父さんがCBR600なら、CBR250Rにしたら?
同じディーラーで面倒みてもらえると何か役に立つかも。

お父さんとしては、しっかり走りを教えたい所だろうから、
CBRじゃなくてもNinja250R、VTR250あたりの
そこそこちゃんと走るバイクにした方が良いと思う。
737774RR:2012/07/30(月) 20:23:03.32 ID:cpD7uuTx
>>734
スカブの400かグランドマジェスティ。

大型取ってTMAXの方がもっと良いと思うけどね。
738774RR:2012/07/30(月) 20:50:38.70 ID:pSq8t1CP
>>721
候補が少ないようので少し広げる。
足付きの良いエストレヤ、ポップなグラストラッカー、250TR。
やや高性能ならニンジャ250r、CBR250。

>>734
スカイウェイブ400、シルバーウイング400のどちらかが楽。

739774RR:2012/07/30(月) 20:51:27.33 ID:DTWoTcMf
>>734
やっぱ買えるなら新車がいいでしょって事で
DR-Z400SM。
純正だと三角木馬だからシート変更等は必要だけど町中での機動力と峠、舗装林道ぐらいまでは多分最高戦力
体格良いけどモタードならちょうどいいバランスになる気がす。まぁWR250Xでも良いんだが、偶に使う高速を考えて400
ロンツー適正を優先するなら積載能力とシートを加味してCB400SBとかじゃないかな?
個人的には中古になっちゃうけどSV400Sを推したいが新車に越したことは無いと思う
740774RR:2012/07/30(月) 20:52:45.28 ID:A7BS1niz
>>726->>730
おまいら250空冷シングルの伸び無さを知らないだろ…
俺より上手いエストレヤ乗りがビビりの俺が乗るホーネットに置いてかれてんだぞ…
741774RR:2012/07/30(月) 21:22:44.03 ID:n/hixHfL
>>736
VTRいいですね
他のものは実物みないとわかりませんが、ちょっと大きくて
教習車でも片足のつま先しかつかなくて大変だったので支えられるかどうか

>>738
一応GB250なんかもいいなぁと思っています
エストレヤはスピードがあまりでないと聞いたので候補から外していました
742774RR:2012/07/30(月) 21:35:25.18 ID:9uCYMGhC
>721
失礼だが、足の長さ(足つき)の問題が一番かと。
足がつくならST250 キツイならエストレヤ250かなあ。空冷シングルは、割と手がかからないよ。
そりゃ、一番なのは VTR250、オヤジさんが面倒見てくれる前提で忍者250あたりだと思うが。

>734
忍者400お勧め。
燃費よし、坂道登りよし、高速よし。
問題点は、風防つきなわりに冬場に手だけは寒い事。
あと、GSRやCBに比べて、回しても面白くないとこ。
でも、脳内サーキットでガンガン回すのでなければ、乗りやすくてイイバイクだよ。
743774RR:2012/07/30(月) 21:49:50.33 ID:bwCvkaJe
なんでオヤジにあわせて車種えらばにゃならんのだ
744774RR:2012/07/30(月) 22:18:31.49 ID:cpD7uuTx
>>741
400ネイキッドは元々重いし、さらに教習車装備だと大型バイク並みだからね。
250クラスなら大丈夫だと思う。
745774RR:2012/07/30(月) 22:43:55.17 ID:iV4u3iWz
>>734
高速あまり乗らなくて燃費気になるなら250でいいんじゃね?
ニンジャ250でいいよ
746774RR:2012/07/30(月) 23:50:19.66 ID:ec5iRfDw
>>741
CBR600とのツーリング重視でVTR250・ninja250

>>734
ロンツーの快適性では大型のほうがいいと思うけど
中型で金があるならGSR400・ninja400
747774RR:2012/07/31(火) 01:32:35.31 ID:WgR21aWd
>>734
ビッグスクーターで400ってことなら
小回りや動力性能を考えると
スカラベオ400以上のものは無いと思う

個人的にはW400あたりがいいんじゃないかと
748774RR:2012/07/31(火) 07:33:00.63 ID:JOxU8Uge
>>734
このスレにはアンチが居るが、単純に長時間の移動だけならフュージョン最高
山道の上り下りとかある場所ではスカブ650はすんごいよかった、いくらでもなら
検討の価値あり
400以下ですべてを満たそうと思うとどっか切り捨てないといけないと思う
フュージョンもスポーツ走行的なものは切り捨てたラグジュアリー感特化だけど
749774RR:2012/07/31(火) 10:11:51.76 ID:8BPGQcwv
【所持免許】大型二輪取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新中古車問わず
【購入資金】100万
【用途】ツーリング(下道30km程度のショートから上道500kmのロングまで)
【年齢】20歳(年末に21歳になる予定)
【毎月使える金額】ガス代含み月2.5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】167cm 55kg
【候補の車種】フルカウルのスポーツツアラーorアルプスローダー 国産、輸入車問わず
【その他】基本的にツーリング用途です。弾丸ツーみたく高速を使っての移動が多いです。
現在は下忍に乗っていますが、高速でのパワー不足を感じているので大型に移行したいなと考えています。

見た目的にはスポーツツアラーではディバージョンF、アルプスローダーだとヴェルシスです。
なにか良いのはないでしょうか?
750774RR:2012/07/31(火) 10:40:16.78 ID:wzUzqTRI
大人しく下忍乗ってた方が良いんじゃね
そのうち免許か命どっちか無くすぞ
751774RR:2012/07/31(火) 12:07:43.34 ID:+/q58So2
>>749
体格からディバージョンFかNinja650の2択だと思うよ。
752774RR:2012/07/31(火) 13:07:12.56 ID:VEbsKD5Z
アルプスローダーは…無理だろうな、この体格じゃ。
あんまり見ないバイクだけどCBR600Fとかどうよ?
去年の型なら100万で行けるんじゃないかな?
753774RR:2012/07/31(火) 13:51:18.83 ID:PiNBuLL8
>>749
以前、SAで話をしたライダーさんが、170cm60kgの俺より小柄な女性だったけど、
スーパーテネレにのってたよ。1200ccだったかな?

そこまでいかなくても、テネレ660とかだったら面白いかも知れないっすよ
754774RR:2012/07/31(火) 14:16:53.67 ID:VEbsKD5Z
>>753
女にしてはデカいやつだな。
まあオフロードさえ行かなかったら乗ることはできるだろうね、もし倒したときに起こせるかどうか微妙だろうけど。
755774RR:2012/07/31(火) 14:34:51.77 ID:PiNBuLL8
俺が17060な

ダートはあんまり走ったことは無いそうだが、アスファルトでこけても起こせるそうだ。
サイドにボックス点けてたからかもしれない。
756774RR:2012/07/31(火) 14:58:17.20 ID:VEbsKD5Z
>>755
ああ、スマンw
サイドパニアかエンジンガードあれば起こしやすいだろうね。
757774RR:2012/07/31(火) 17:59:35.09 ID:JOxU8Uge
>>749
ヴェルシスのローシートでいける
ただし、弾丸ツー(ただ高速一気の意味にあらず)やるならディバージョンFがいい
ヴェルシスにするなら速度域-20、ただし快適性+50
みたいになる
758774RR:2012/07/31(火) 20:02:03.74 ID:TosTuYD8
足長ローダーもいろいろと出て来たからねぇ…
とりあえずNC700Xとかはどうよ?
下忍からなら十分パワーアップになるし、ローダウンモデルもある。
しかも安いと来たものだ。

俺ならDLを買うけどw
759749:2012/07/31(火) 21:32:31.17 ID:z9KLaQdc
>>749です。
皆さん回答ありがとうございます。


アルプスローダーに乗れるか乗れないかでけっこう分かれてますね。
むるちには跨った事があるのですが水平路面に直立尻ずらしで片足バレリーナでした。
テネレとヴェルシスに跨った事は無いのですが、むるちと比べるとどのような感じでしょうか?

CBRとNCはツー仲間と被ってしまうので勘弁ですw

>>757
快適性+50って具体的にはどんな感じです?
ライポジが楽になるからみたいな理由ですか?
上記質問には書いてなかったのですが、体力的面から快適性を優先したいです。
760774RR:2012/07/31(火) 21:49:31.98 ID:VEbsKD5Z
>>759
Vストロームとかどうよ、本当にスズキなのか!?と思わせる完成度の高いバイクらしいよ。
761774RR:2012/07/31(火) 21:54:00.46 ID:ri2Ihco6
Vストロームはアルプスローダーの本場の大陸では好評だってのは聞いたことあるな
762774RR:2012/07/31(火) 22:18:00.58 ID:2GSCadc/
>>733
だがそれがいい
太ももの太いオンナ щ(゚д゚щ)カモモーン
763774RR:2012/07/31(火) 23:05:24.09 ID:TosTuYD8
V-STROMだと給油が少なくて良いのも利点だよな。
400km確定で大人しく走れば500km以上とか…
新型はタンク容量が少なくなったから500はキツイかもしれないけどね。
764774RR:2012/08/01(水) 07:31:17.17 ID:6jDzwrtO
それでも20リットル入るもんな
765774RR:2012/08/01(水) 18:20:00.43 ID:Cmnp+MPl
Vストロームは完成度高いバイクだと思うけど日本を走るバイクじゃ無いよなw
俺なら同じエンジンのグラディウスの方が良いかな
766774RR:2012/08/01(水) 18:29:26.43 ID:FIFW5m8J
でもグラディウス買うぐらい鳴らSVの方がいいよね
767774RR:2012/08/01(水) 18:50:30.41 ID:NzZfBQjQ
走りならオンロードスポーツの方が良いし、楽したいなら
大型ツアラーかスクーターの方がいい。
荒れた道なら当然オフ車だしね。

アルプスローダーって、結局あまり勧められないんだよな。
768774RR:2012/08/01(水) 20:40:51.11 ID:ulCh3UZ5
日本人の体型に合ってないからねぇ
180cmくらいあればTDM乗るのに・・・
769774RR:2012/08/02(木) 01:34:33.60 ID:c+N8YaYS
アルプスローダーが何のためにあるのか分からなくなる

タイガーエクスプローラーかっけえ…
770774RR:2012/08/02(木) 02:17:48.58 ID:RpfbKH5H
TDMもVストロームも全然アルプスローダーじゃないだろ。
ナンチャッテもいいとこ。
771774RR:2012/08/02(木) 02:29:18.05 ID:FY/5XQQS
出たなツアラー君
今日はベルト駆動とかシャフト駆動じゃ無いとツアラーじゃ無いって言わないのか?
772774RR:2012/08/02(木) 02:34:51.56 ID:gJKCkHZV
・メーターバイザー程度のカウル
・フロント19インチ以上
・スポークホイールでオフロードタイヤの選択肢がある
・リアキャリアの増設が容易、あるいは標準装備で、装着してもバランスを崩さないこと
・彩度ボックスの増設が容易

これ以外は「ネイキッドより『は』多少、未舗装路が走れますよ」レベル。
なんちゃってアルプスローダーもいいとこ。

現行でアルプスローダーと呼んでいいのはF650GS/F800GSとトランザルプぐらい。
773774RR:2012/08/02(木) 02:43:49.15 ID:mtOyI3Fj
うむ?本物のアルプスろだはKTMとBMWのデカイのだけだろ。
774774RR:2012/08/02(木) 02:47:13.98 ID:FY/5XQQS
やっぱり俺定義君かよ
そもそもアルプスローダーって造語なのに細かい定義なんてあるのかよw
775774RR:2012/08/02(木) 02:50:22.56 ID:RpfbKH5H
少なくとも、ネイキッドに毛が生えた程度のものをアルプスローダーという最近の風潮はおかしい
776774RR:2012/08/02(木) 08:25:10.66 ID:/dJzcMbv
造語と言っても、言葉なんて必ず誰かが造ったもので、
このスレでしか通用しない言葉ならまだしも、バイク誌などで普通に使われている
言葉をいまさら造語とか言うのは見当違いもはなはだしいと思う

777BT:2012/08/02(木) 08:32:27.26 ID:X5C1hly9
そもそもデュアルパーパスとアルプスローダー、一緒なのか?
778774RR:2012/08/02(木) 08:36:27.50 ID:MNegmcwJ
俺の認識では、

・オンロードのサスストロークを延長したもの=「アルプスローダー」
・19インチ以上のフロント、スポークホイール=「ビッグオフ」

前者が「アルプスローダー」ではないなら、何と呼べば良いのか?
779774RR:2012/08/02(木) 08:40:10.86 ID:/dJzcMbv
デュアルパーパスってオフロードだろ
場合によってはoff色の強いものでモタやFTRあたりまで
780774RR:2012/08/02(木) 08:45:45.56 ID:MNegmcwJ
「デュアルパーパス」は「ダートと公道が両方走れる」という意味だな。
公道を走れないモッサーとの区別。
781774RR:2012/08/02(木) 09:18:11.38 ID:wSDBVMM7
わかりやすく言うと

オンオフ「両用」かな
782774RR:2012/08/02(木) 09:49:12.59 ID:wSDBVMM7
cb400とか1300とかベースにした足長バイクってあるとおもしろいかもね
783774RR:2012/08/02(木) 11:09:31.34 ID:BZxCkPSW
>>782
レース車だが
昔、YAMAHAがYZEやTZマイラーといった化け物を造ったことがあったな
784774RR:2012/08/02(木) 15:43:51.10 ID:Hpbv1XMv
手元にあるオートバイ誌の付録によると、TDM850の紹介部分には

「キング・オブ・マウンテン」として人気を集め、現在ヨーロッパで人気の
「アルプスローダー」の先駆けとなったモデル。...

とあるよ。
785774RR:2012/08/02(木) 20:10:05.23 ID:mX9svy1B
【所持免許】普通自動二輪とりたての超初心者
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】(頭金30万円+残額ローン
【用途】街乗り、アウトドア好きなので林道なども走ってみたい
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む 
【身長体重】172cm 75kg
【候補の車種】Dトラッカー、KLX
【その他】 アウトドアにも対応できる走破性能と、なにぶん技術がないので扱いやすく、振り回せる練習になるバイクがいいです。
オフ車はそういう練習に適してそうなので、コケまくって技術を磨きたいと思ってます
高速でかっ飛ばすというよりは、自由自在に操ってたいという希望です
786774RR:2012/08/02(木) 20:13:30.11 ID:LfdxlbGD
オフこそダメだろ
あんなの誰でも簡単に乗れすぎて何の練習にもならん。
おまけにオフ車の乗り方はオフ車以外で応用が効かない
787774RR:2012/08/02(木) 20:13:56.32 ID:mX9svy1B
あと、最初はストファイにあこがれてたのですが
なにぶんまだリッタークラスは自分には早いと思い、金もないのでこのような希望になった次第です。
最初は小さめの車両で技術を磨いて、後々ストファイも考えてみたいと思ってます。
アウトドア好きなのも理由の一つです
788774RR:2012/08/02(木) 20:18:12.02 ID:mX9svy1B
>>786
そういうもんなんですか。
それならいっそ林道走行とかは無視して、忍者250とか中型クラスのネイキッドあたりで
走ってみたほうがいいんですかね
789774RR:2012/08/02(木) 20:19:55.36 ID:Vo5G4c3K
MOTOGPライダー否定きた
790774RR:2012/08/02(木) 20:21:40.49 ID:LfdxlbGD
いずれリッターバイクに乗りたくて腕を磨きたいならさ、
400で免許取ったなら250を経由しても腕が落ちるだけ。

それにオフ車だからコケてもいいっていう前提が間違ってる。
ジムで上手い人でも「オフだから」ぞんざいに扱ってもいいと思ってる人はいない。
オフでもコケないように必死に大事に乗ってる人ばかりだよ。

それに「オフだからコケてもいい」なんて潜在意識があるんじゃ
いつまでたっても上手くならない
791774RR:2012/08/02(木) 20:24:39.96 ID:XlV5Z97F
その理論なら最初からリッターフルパワー逆車で良いな
792774RR:2012/08/02(木) 20:26:37.35 ID:LfdxlbGD
>【購入資金】(頭金30万円+残額ローン
793774RR:2012/08/02(木) 20:54:06.41 ID:5GR4nhlD
>>785
2輪免許はおっさんになって直大取って、いきなりメガスポに乗ってるけど、若い時にコースで乗ってたオフはもの凄く身に付いてると思うよ
20年ぶりにバイクに乗って、体は覚えてるもんだと思ったもの
好きなのに乗るのが一番だけど、特にオフ車の経験は無駄にはならないと思うな
原チャとか、低排気量オンとかはわからんけど
794774RR:2012/08/02(木) 20:55:36.54 ID:YKUQlK7a
>>788
上手くなりたいならネイキッドバイクの方がいいと思う。
オフロード車っていうのは、誰でも乗りやすくて扱いやすいが

その反面、車体の軽さゆえ
変なクセがつきやすい車種でもある
795774RR:2012/08/02(木) 21:09:57.77 ID:7+PSw4SM
>>785
KLXで良いと思うよ。
フルサイズのオフ車はWRとCRFがあるけど、KLXが価格と性能のバランスがいいと思う。

Dトラ他モタードは、腕がないとまともにダート走れないよ。
やっぱりフロントタイヤの大きさと、ブロックパターンは偉大。

ダートだと30km/hぐらいでドリフトしてコーナー抜ける、とか練習出来るからね。
コケても怪我する事は滅多にないし・・・
まあ、プロテクタ類はフル装備での話しだけど。
796774RR:2012/08/02(木) 21:20:46.68 ID:silTxmrv
小排気量だと癖がつくとか毎回必死に繰り返してる排気量コンプレックスの馬鹿が一匹いるな
その論理だと、ポケバイ出身の全日本や国際ライダーは漏れなく変な癖がついてることになるが
797774RR:2012/08/02(木) 21:24:12.11 ID:LfdxlbGD
適切な指導とコーチングのない環境で
むやみに小排気量を経由しても
変な癖がつきがちになるだけ

素人がプロライダーのまねしても無意味
798774RR:2012/08/02(木) 22:11:54.67 ID:XlV5Z97F
俺もKLXに一票。気分によってオン向きのタイヤにしても良い
799774RR:2012/08/02(木) 22:36:02.50 ID:20nsWCKv
むやみに大排気量にしても成長遅れるだけ
800774RR:2012/08/02(木) 22:50:58.98 ID:T0UL8iUA
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】70万
【用途】街乗り、買い物(往復6kmくらい)、たまに山
【年齢】28歳
【毎月使える金額】3万(ガス込み)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 68kg
【候補の車種】250ccクラスのネイキッド
【その他】初バイクです。初心者でも乗りやすいのを教えてください。お願いします。
801774RR:2012/08/02(木) 22:51:31.45 ID:LcGB/IGr
250NKならVTR一択
802774RR:2012/08/02(木) 22:53:44.13 ID:20nsWCKv
アンチがいるのを承知で

エストレヤ
803774RR:2012/08/02(木) 22:53:48.74 ID:VYYnMWsF
新車で買える250ネイキッドなんてどれも乗りやすいから見た目で選べ
積載性は皆無だから買い物用に箱付けるなりネットで固定するなり工夫は必要
積載性が欲しいならビクスクになる
804774RR:2012/08/02(木) 22:54:20.16 ID:hdIw2qTu
予算と形で選べばいい
805774RR:2012/08/02(木) 22:58:19.03 ID:XlV5Z97F
YBR250
806774RR:2012/08/02(木) 23:11:45.26 ID:YKUQlK7a
>>800
70万で毎月3万バイクに使えるなら
新車乗り出し50万以下で買えるER-4nでどうよ

何で250縛りなのか分からん

400なんて月3000円で維持できるのに
807774RR:2012/08/02(木) 23:18:30.96 ID:dzq4r3Dt
VTR一択。カウルありも可ならニンジャ250r。
400まで広げるならグラディウス。400以下ではトップクラスの出来。
808774RR:2012/08/02(木) 23:22:07.46 ID:zVxkFQED
250のオフロードとかビックスクとかニンジャとか乗りたいのたくさんなんですがみなさんはどうやってしぼったんですか?
レンタルバイクってクレジットカードないと利用できませんよね?
乗り比べとかどうやってするんですか?
809774RR:2012/08/02(木) 23:22:52.83 ID:9FFSIYRC
>>800
200DUKE
軽くて分かりやすい単気筒
810774RR:2012/08/02(木) 23:27:20.19 ID:1uDyR5+y
>>800
70万で毎月3万バイクに使えるなら
er−6nでどうよ

中途半端に400にしてもしょうがないよ

ま、250がほしいって人に400だ650だを薦める奴の意見は聞く価値ないけど
811774RR:2012/08/02(木) 23:36:29.12 ID:kN4z+cY7
グラディウスの陰に隠れがちだけどGSR400は乗ってみるとやっぱ1クラス上の走りをしてくれるよ
人によっちゃ要らんかもしれんが個人的に水温計やギアポジションインジケータや時計が付いてるのもポイント高い
812774RR:2012/08/02(木) 23:38:25.19 ID:I38S9YDI
どっちかっていうと、グラディウスがGSRに隠れてたはず!
813774RR:2012/08/02(木) 23:39:39.86 ID:T0UL8iUA
ありがとうございます。
VTR、エストレヤ、YBR250、ニンジャ250r、DUKEどれもすばらしいものに見えます。
VTRが鉄板ですが、エストレヤ、YBR250も格好いいですね。
ニンジャ250rはイケメンな面構えで早そうだし、DUKEは乗りやすそう。
迷いまくりですが少し絞れました。

>>806
初心者なので軽いバイクから乗っていこうと考えました。
ER-4nいいですね。400でもほしいくらいです。
心が揺らぎまくっております。

>>810
650CCじゃないですかァーーーッ!
814774RR:2012/08/02(木) 23:43:07.99 ID:I38S9YDI
>>800
ほかのひとも勧めてるけどVTRが合ってると思う。
815774RR:2012/08/02(木) 23:44:41.08 ID:I38S9YDI
>>813
TBR250もアリならスズキのGSR250は?中国向けっぽい作りらしいんで、絶対的な性能はたいしたことなさそうだが。
816774RR:2012/08/02(木) 23:45:14.73 ID:I38S9YDI
TじゃなくてYでした
817774RR:2012/08/02(木) 23:59:57.74 ID:LfdxlbGD
>>813
VTRかER4nで。

YBRは安かろう悪かろうの典型例で
全中国生産の品質だから
ギアに不良が多いのでダメよ。

ただ、個人的にERの顔は好きじゃないので
VTRのがいいんじゃなかろうか
818774RR:2012/08/02(木) 23:59:59.67 ID:1uDyR5+y
>>813
650っていっても、ER-4xは650の小排気量モデルだよ
重量もほぼ変わらない、サイズなどまったくといって良いほど一緒
819774RR:2012/08/03(金) 00:00:56.60 ID:YKUQlK7a
ER-6nなんて全然売れてない不人気車だけどな。
おまけに非正規輸入の逆車モデルだし。

ER-4nは正規輸入だから部品をカワサキが出してくれるから部品の心配がない。
820774RR:2012/08/03(金) 00:00:58.14 ID:h6qXHycv
>>800
けっこうがっちりとした体型っぽいから若干大きめの車両が似合いそう
この前試乗したけどGSR400ひらひらと曲がれるしパワーもあってすいすい走れて楽しいですよ

重心位置の関係か取り回しも軽くて初バイクには想像以上によさげでしたよ
821774RR:2012/08/03(金) 00:01:46.65 ID:h6qXHycv
>>819
ER-4Nって国内仕様じゃなかったの?
822774RR:2012/08/03(金) 00:23:36.08 ID:3S2/rLdS
>>819
ER-6nはカワサキの子会社のブライトが輸入してるから正規輸入だし、
部品も表向きはわからんけど、カワサキが出してるだろ。

俺がいつも非正規と言ってるのは、ホンダの輸入車や逆車。
パッセージというのはホンダに関係ないただのバイク屋だからね。
無限のクロスツアラーだけは正規輸入だな。
823774RR:2012/08/03(金) 00:24:47.52 ID:jQEljUXF
>>819
どんだけ初心者さんですかw
いまどき逆車で部品の心配なんてありえないよ

ただGSRも600に乗っちゃうと400はしょぼいし、それはグラも一緒
ありえない部品の心配してしょぼいの買うほどバカらしいことはない
824774RR:2012/08/03(金) 02:08:29.02 ID:RE6K+bVM
確かにブライトやプレスト扱いは初期費用が多く掛かる国内車扱いで良いよな
825774RR:2012/08/03(金) 07:40:27.69 ID:h7hbwDyn
いろいろと心配があるのはパッセージのホンダ逆車だな
826774RR:2012/08/03(金) 08:27:39.00 ID:+ZMW6SNC
いや、ホンダだったら逆車より輸入車の方が心配。要は日本で作っていれば部品の心配が少ないって話。
あとは正規で取り扱ってるかで、ヤマハカワサキも平行モノなら同じ。
827774RR:2012/08/03(金) 09:12:22.75 ID:pUX0swq/
ホンダは逆車の部品は出さないよ。
国内仕様と同じ部品使っていれば出るけど。
イタリアホンダなんて完全に向こうのメーカーだからな。
ドカティやアプリリアよりずっとマイナーな外車買うのと同じ。

あとスズキのモトマップも正規輸入なので、よろしく。
828774RR:2012/08/03(金) 09:42:22.63 ID:ekdJShY4
品質的には完全中国凄惨・・・中国生産のYBR125/YBR250がヤバい
部品の心配より命の心配が必要

人が乗る乗り物に中国製と韓国製はいけません><
829774RR:2012/08/03(金) 13:48:45.01 ID:oH5yR+ec
>>828
あれって部品調達もチャイナなんか? だと絶対に買うことはないな
830774RR:2012/08/03(金) 15:11:22.87 ID:ekdJShY4
>>829
部品も車体も

重慶ヤマハ産
上海ヤマハ経由
日本各地のYSP行き
831774RR:2012/08/04(土) 11:30:31.88 ID:rWKR2iar
ヤマハアンチはすごいなぁ
832774RR:2012/08/05(日) 00:28:11.12 ID:81fJSbCY
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古でも可
【購入資金】全込みで65万 (ただ、本命用にできるだけ残しておきたい・・・)
【用途】通勤(10km、坂道あり) 、
【年齢】24歳
【毎月使える金額】月2万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】165cm 51kg
【候補の車種】原2スク全般、SR400、Ninja250R,CBR250R
【その他】
免許取りたてで初バイクを買おうと思っていた矢先に新型Ninja250が発表になって一目ぼれしました。
発売までのつなぎとしてリセールバリューの高いバイクに取り敢えずのっておきたいと思っています。
購入価格と下取り価格の差が小さいバイクとは、どのようなバイクなのでしょうか?
ツーリング等は本命の新型ニンジャを買ってからでもいいので、とりあえず通勤用途として考えています。
高走行距離で安い中古車がいいのか、カスタム車は避けたほうがいいのか等
何かポイントがあればご教授お願いしたいです。

とりあえず上げた候補車は、とにかく安い中古スクか、カフェスタイル(?)というのも好きなのでカスタム中古SRが
25万程度で売っていたのでそれか、新型の発表まで悩んでた現行Ninja250RとCBR250Rです。
絶対このどれか!ではないので、アドバイスいただけたら嬉しいです。
833774RR:2012/08/05(日) 00:38:05.79 ID:qT7LmNiW
新型ニンジャって7/1発売だがまだ発売されてない?

バイクのリセールはハーレーでもない限り半額とかで買い叩かれるので、
素直に本命を狙うのが良い。
どうしても別で買うなら通勤用ならPCXあたりを勧める。
834774RR:2012/08/05(日) 00:40:58.05 ID:TmCSE4H9
>>833
は?
835832:2012/08/05(日) 00:50:55.57 ID:81fJSbCY
すいません、ちょっと書き足りないことがあったので追記します!
・車種にもこだわりませんが、オフ車はちょっと苦手です・・・
・姿勢はどちらかというと前傾が好みです。スクーターとかだともはや気にしませんが笑
・通勤10kmは片道です。月400kmぐらいは乗りそうです。

あと、新型ニンジャというのは12SEではなくて、8月2日に発表された海外向け13年モデルのことで
国内の発売日・価格は未発表です。勘違いさせてしまったみたいで、すいません
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/7510
836774RR:2012/08/05(日) 00:55:54.26 ID:TmCSE4H9
>>835
http://bike.harikonotora.net/src/1645-1.jpg
乗ってるやつ含めてダサいけどいいの?特にリヤ側から見た感じ
837774RR:2012/08/05(日) 01:07:11.07 ID:LtEJ0LdW
ninja400Rでいいんじゃね?
838774RR:2012/08/05(日) 01:17:37.73 ID:pCME0u4r
>>832
できるかぎり安い原2スクでも買って本命を待つといいんじゃないの?
まぁすぐ大きいの乗りたくなると思うから、セカンドになる程度のいい原2スクを持っとくのもいいかなw
839774RR:2012/08/05(日) 01:24:20.37 ID:GsR9tTFg
>>836
いや、だからこれ初代じゃんw
840774RR:2012/08/05(日) 07:08:49.68 ID:VkUQu/kA
>>832
俺なら迷わず新型250を買い、その間どうするかを考える
バイクのリセールバリューは期待できないので、
1、ギャンブルになるがヤフオクで50ccを買って、また売る
2、原2(klx125とか後から遊べそうなもの)を買ってつなぎにする、pcxやD猫でもいい
3、当面誰かに何かかりる、車も含めて
4、電気自転車でがんばる

ここまでは同じ思考になりそうだが、俺ならPCXかKLXだね

あとは購入者サービスで代車かしてくれるところもあるよ
841774RR:2012/08/05(日) 07:33:25.51 ID:8+gNu0RY
>>832
125ccの奴にしておいて、本命のNinja250買ったときに2台持ちにするのがいいんじゃない?
Ninjaを買ったときには125の保険をNinjaに切り替えて125はファミバイとしてNinjaにつける。
こうしたら、金銭面で困る事はないしその後の足としても十分使える。

125で買うのであれば、オフ車系がいいんじゃないのかなと思う。
出来る限りNinjaとキャラは変えておきたいし、町乗りも乗りやすくて便利いいし。
または、積載性能に定評のあるスクーターもいいかも。
車種としたら、オフ車はKLX125、スクーターならアドレス、PCX、シグナスかな
842774RR:2012/08/05(日) 16:52:25.70 ID:9xh2gd34
原付二種、新車でどれがいいかな?
スクーターならPCX,
MTだとわからん。

MTは操作できる自信がないんだよなぁ。慣れるまでに絶対立ちごけすること間違いなし。
どうすっぺか。。。
843774RR:2012/08/05(日) 16:54:59.97 ID:U/aE5Sq6
テンプレ嫁
844774RR:2012/08/05(日) 17:06:13.94 ID:/kTfIz6F
MTならGNオススメ。安いし。乗りだし新車で16万〜
中古なら12万くらいで新しめなのを。
845774RR:2012/08/05(日) 18:02:31.98 ID:Ry798fjK
>>832
SRについてだけどカスタム中古SRだから安く上がる、若しくは最初からセパハン、スカチューン等してあるから買うって判断なら大きな間違い
2型あたりの中古なら確かにアルミタンク迄付いてるのが20万半ば位からあるけど、結果的に自分の考える方向性で弄るんで、中途半端なカスタム中古に手を出すのはSRやWなんかのカスタムベース車は特に大きな間違い
SR買う場合は、3型中古を買って徐々にカスタムを進めていくのが一番いい
社外専用品も多くボルトオンぽん着け品が多いから干渉だけ気を付けて、工具あればハンドル廻り面倒な位で、自分で出来る
この辺りのベース車を店に丸投げで全部やってもらう腹なら結構な工賃かかるから、既にある程度カスタム済みを選ぶのも手だけどお勧めしない
846774RR:2012/08/05(日) 18:03:11.67 ID:U/aE5Sq6
改行ぐらいしろ
847774RR:2012/08/05(日) 20:00:41.94 ID:9xh2gd34
PCXにしとこかなぁ。
俺運動神経内からMTだと危ないよなぁ。
MTは四輪で楽しむかなぁ。

でも俺、無職無収入だぜ。貯金は300Kくらいだぜ。
(無職の割にはすごいだろ?)
PCXは買えたとしても、四輪はかえないぜ。どうすんだ?
齢35どうすんだよ?どうしたらいいの?
848774RR:2012/08/05(日) 20:15:09.66 ID:ZEyGR10D
とっとと死ねば問題ないかな
849774RR:2012/08/05(日) 22:41:25.15 ID:cFrXUpbl
底辺ワロタwwwww
850 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/06(月) 00:15:23.55 ID:Jq+Lx8fZ
てす
851774RR:2012/08/06(月) 02:53:48.71 ID:3P1h+/gP
バイクを足にして仕事探せば何もかも解決するじゃあないか
852774RR:2012/08/06(月) 07:41:21.57 ID:HgPt5ZCP
つ バイク便
853774RR:2012/08/06(月) 13:18:58.84 ID:kCDb8Gxz
NNT状態だからもしかしたらバイク便するかもしれん…
やるならVTR、CBR250R、PCX150あたりかな?
854774RR:2012/08/06(月) 18:15:59.10 ID:W6vqfVMs
GSRもバイク便に使うならかなり良さげだが
売りが雨の日にも強い事らしいし
855774RR:2012/08/06(月) 18:43:14.00 ID:kCDb8Gxz
>>854
雨に強いってどいうこと?
856774RR:2012/08/06(月) 18:49:40.84 ID:W6vqfVMs
雨の日でも走る曲がる止まるに安定感があるって事
857774RR:2012/08/06(月) 20:06:19.32 ID:kCDb8Gxz
>>856
なるほど、あとはエンジンの信頼性と整備性の問題がどうなのか?ってとこぐらいかな。
858774RR:2012/08/07(火) 00:18:01.65 ID:C+vdBMNu
車検要らないモタードでオススメある?
WR250はライフ短いみたいな話聞くし

CRF250のモタードを待ったほうがいいのかな?
859774RR:2012/08/07(火) 00:28:01.86 ID:FZSLXWrE
CRFは重いからDトラでいいんでない?
860774RR:2012/08/07(火) 00:28:03.10 ID:POJX0MAF
テンプレ読め

答える奴も
861774RR:2012/08/07(火) 01:15:40.92 ID:qANf3pra
でぃとらだな
862847:2012/08/07(火) 16:14:20.16 ID:G33oHEeC
また面接落ちた・・・。
どうしても、正直に自分のこと話すとマイナスポイントばかりでてくるorz。

開き直るために奮発してとんかつ定食1180円を食べたが一口目で口の中火傷した。
これが俺なんだ。
もういいんだ。
車もバイクも俺には夢でしかないんだ。
もうすぐ生活保護のお世話になるだろう。
すまないね、皆。
生保じゃ自由利かなくなるなぁ。。。
863774RR:2012/08/07(火) 19:37:08.90 ID:ZHWJHxon
>>862
PCX買って、残金でどこか景色のいい所へツーリングにでも行ってきなよ
山や海をボォーっと見てたら、つまんねー事で悩んでる自分が馬鹿らしくなるぜ
生きるっていうのは辛いことも多い
でもよ、そこから逃げたら何にもなんねーじゃねーか
栃木に来るなら、旨い鰻食わせてやるぜ
864774RR:2012/08/07(火) 19:39:52.29 ID:f2Zo1wuh
山なら崖から飛び降りれるし海も沈めるしな
865774RR:2012/08/07(火) 20:09:24.48 ID:hnLeAUJ5
ダメ板に紛れ込んだかと思ったわ
866774RR:2012/08/07(火) 20:24:15.65 ID:vgZHSj3g
生活保護受給者って原付は買っていいんだよな?
よかったなID:G33oHEeC
867774RR:2012/08/07(火) 21:47:57.00 ID:qANf3pra
>>863
俺でもおごってくれる?
868774RR:2012/08/07(火) 22:20:14.70 ID:3FKJuCGO
>>862
PCX買って、エクストリーム系ツーリングに挑め。
日本すべての都道府県を塗りつぶせ。
一日の走行距離の限界に挑戦しろ。
死にそうな目に遭うだろうが、運よく生き残れば多少は自信がついてくるぞ
869847:2012/08/07(火) 23:58:02.86 ID:G33oHEeC
ぷぎゃーーーーーー!!!!!!
お前ら吊られ過ぎぃいいいい!!!!!!!
ワロスぅううう!!!!!






とかいってみたかったな。
PCX買ったらマジで貯金0円になるから買えないよ。
9月に就職面接会あるから300Kでそこまでは粘らないと。。。
受かって給料貯まったらまずPCXを買おうと思う。
続いてMTの四輪。
金ないのに買いたいものは次から次へとでてくるのな。
PCXのサイト眺めながら寝るよ。おやすみ。
870774RR:2012/08/08(水) 00:07:59.57 ID:QExIaINn
9月までヒマなら短期のバイトでもしてろよ
871847:2012/08/08(水) 03:12:47.72 ID:JGfyO7c3
おはよう。サッカー負けちゃったね。残念無念。
>>870
俺、障害者だから短期とかないのよ。はぁ、ほんと嫌になる。

もうあかんかもしれん・・・
生保なんて貰っても生きた心地しないだろうな。。。
872774RR:2012/08/08(水) 06:25:02.67 ID:BAhF7drN
>>871
> 俺、障害者だから
ものスゴイ言い訳来たな
普通にバイク乗れる、MT運転できるくらい五体満足なら
その「枠」埋めるためにどこでも雇ってくれるだろ

もうほっとこうぜ
873774RR:2012/08/08(水) 08:25:09.78 ID:rh7+/CGo
障害があるからって能力がないとは限らない
仕事もまともにできないなら死んで欲しい
874774RR:2012/08/08(水) 09:52:12.17 ID:AIWqhjlQ
ここは君の壮絶な人生()を語る場ではない
適切な場所でやれ


はい、次の方ー
875847:2012/08/08(水) 10:33:28.06 ID:JGfyO7c3
ふーん、虐めるんだ。
ふーん、僕がどうなってもいいんだ。
ふーん、僕がバイク乗れないく手も良いんだ。
なにも知らない癖に。
あぎゃあぎゃぎゃぐぉぼぅがぁおぉおお!!!!
876774RR:2012/08/08(水) 11:10:10.74 ID:gvr9pHoh
無職・ダメ板へGO!!
877774RR:2012/08/08(水) 12:02:17.27 ID:0Of6FYKg
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古でも可
【購入資金】35万
【用途】通学2km 高速も含むツーリング
【年齢】19歳
【毎月使える金額】月1万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】165cm 52kg
【候補の車種】 VTR250 HORNET CBR250R ZZR250 ネイキッド重視 ですがフルカウルも、、、

大学生であまりお金に余裕があるとは言えないので、維持費(主に車検費用)のかからない
250ccクラスを考えています。下宿先(京都)と実家のある鳥取を月1程度バイクで往復したいです。
ローンも考えていますが、その際は45万くらいまで出せると思います。

それとこのスレの>>26をみてHORNETは候補から外れそうなのですが、影響されすぎでしょうか。。
878774RR:2012/08/08(水) 12:09:50.16 ID:h4t4kU/s
新しいニンジャ
879774RR:2012/08/08(水) 12:52:38.96 ID:qxSaTWgC
>>877
任意保険10万、諸経費10万引くと車体15万だな。
オクで程度が良さそうなのを落とすしかない。
FTR223かグラトラとかがいいとこ。

あと「車検が高い」のは誤認識だから、ここのテンプレ見ておけ。
880774RR:2012/08/08(水) 14:48:12.60 ID:Kg4LIDMH
>>877
高速使うならGSR250なんかもいいと思うよ、重いから安定するしスズキワールドでならナビがつくとか云々…
881774RR:2012/08/08(水) 15:46:54.08 ID:aazpf3jc
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】30万+ローン
【用途】ツーリング
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175cm 65g
【候補のバイク】第一候補バリオス250、次点ホーネット250、ST250
【その他】
現在、原チャリ2種とリッターSSを持っています。
原チャリは通勤、リッターSSはツーリングやワインディングで使っています。
リッターSSは愛着はあるし乗るとすごく楽しいのですが
パーツやタイヤなど維持費がものすごくお金かかり
乗る前の気持ちがすごく重くて、盆栽気味になっています。
バイク乗りたいのに気持ちが重いのはなんだかバイク本来の楽しみとかけ離れている気がして
現在、三台目を考えています。
恐らく色々とつっこまれると思いますが、忌憚なくアドバイスお願いします・・・。



882774RR:2012/08/08(水) 17:01:11.52 ID:pTYrGHZA
>>881
維持費気にするならリッター売ってミドルクラス買え
883774RR:2012/08/08(水) 17:55:17.28 ID:xcoyxYln
>>881
サーキット行かないならそれこそXJ6でいいじゃん。
リッターSSなんて使うのサーキット以外じゃないんだし
タイヤとかも安いぞXJ6は
884774RR:2012/08/08(水) 17:57:32.09 ID:qxSaTWgC
>>881
とりあえずKLEとかの250のオフ車買って、林道行ってみれば?

バイクに乗る事自体を目的としたツーリングなんて、何乗っても長続きしないよ。
そんなんで数年で飽きて、バイクから遠ざかった仲間が何人もいる。

俺の場合はダート走行とキャンプ、あと写真撮りに行くのが目的でバイク乗ってる。
885774RR:2012/08/08(水) 18:34:54.69 ID:aazpf3jc
>>882>>883>>884
なるほどリッターSSを外す選択肢も有りですね
三台目を持つ→持たない→やっぱ持つ→でも・・
でずっとループしていたので、相談して良かったです!
もう少し考えてみます、ありがとうございました!
886774RR:2012/08/08(水) 19:02:50.52 ID:MIh6aGdy
初心者じゃねーし
887774RR:2012/08/08(水) 19:11:33.16 ID:pWtbG4gW
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古車
【購入資金】全込みで50万(頭金20万円で残額ローン予定)
【用途】往復200キロツーリングで比較的スピードの速い田舎道を走ったり、たまに通勤に
【年齢】25歳
【毎月使える金額】ガス代除いて月2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 58kg
【候補の車種】ホーネット250、VTR250、ninja250r、CBR250r
、CB400sf、イナズマ400、sv400
【その他】
一ヶ月に二回くらいしか走りませんw
ぬわわまで快適に加速できるバイク希望です
振動が少ないバイクありますかね?
今乗ってる16年落ちボルティの振動が酷くてw
888774RR:2012/08/08(水) 19:15:06.22 ID:xcoyxYln
>>887
>一ヶ月に二回くらいしか走りませんw
レンタルバイクにしとけ
889774RR:2012/08/09(木) 02:08:09.00 ID:ytwgo5Fv
CB400Sfでいいとおもうよ
890774RR:2012/08/09(木) 07:31:04.98 ID:ua3pz4xU
>>887
400ぐらい無いと快適に加速出来ないが俺の理論
なので400ccの候補の中から選んだら良いと思う

加速だけならCBが一番いいんじゃない?
891774RR:2012/08/09(木) 10:00:31.53 ID:O4L5WPAv
現行最速ならGSR400次点でグラディウス
予算で考えるならSVか型落ちCB
892774RR:2012/08/09(木) 23:01:10.25 ID:6lvQFnk2
グラやGSRは、600クラスのエンジンだけ小排気量にしたモデルだけど、乗り比べると
400のあまりのショボさに愕然とするよ

せめてCBにしとき

ただなんかCBR250でいい気がする
893774RR:2012/08/09(木) 23:20:12.81 ID:duWnC4UH
現行400の中でスペック上はGSRがいちばんハイパワーだけど、実走ではたぶんCBのほうが速い
894774RR:2012/08/09(木) 23:29:53.98 ID:JH5oCVza
【所持免許】大型MT
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】コミコミ20〜40万
【用途】完全セカンド、下駄 メインで行けないところに行けたら尚よし
【年齢】30
【毎月使える金額】総額5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 80kg
【候補の車種】KLX125、250 CRF250L PCX125
【その他】
124cc以下にするか任意増えるけど250にするかそれともメイン一台に絞るか
ダートをだーっと、河原をだーっと行きたいっす
895BT:2012/08/09(木) 23:41:36.35 ID:JJoC079j
>>894
30歳なら年齢制限をかければ任意保険なんて知れてるぞ。
よって250ccを推奨。

目的を達成するならオフ車を選ぶのは正解。
私ならカワサキKLX250かなあ。
896774RR:2012/08/09(木) 23:48:36.62 ID:G1Ur2cCh
>>894
4輪があるなら125未満でバイク特約で保険済ませれるのは言うまでもないってことでKLX125。
俺も欲しいw
897774RR:2012/08/09(木) 23:52:36.24 ID:OWAYEYh1
30歳だと年30000円もいかないのでは。
それだけの差で125にするのは無いな
俺もKLX250に一票
898774RR:2012/08/09(木) 23:57:22.06 ID:J79wW5xj
>>894
用途的にKLX250が良いと思うよ、もしくはセロリン…は体格的にきついな。
ネタバイクだけどXTZ125Eとかどう?まず人と被らないよ。
899774RR:2012/08/09(木) 23:59:26.00 ID:Sz75gVR+
KLXにしろCRFにしろ250にするとそちらがメインになる危険
900774RR:2012/08/09(木) 23:59:30.32 ID:s7SHEJGx
30過ぎだが、無事故でやってきたもんで月2500円くらいだよ。
901774RR:2012/08/10(金) 01:19:30.59 ID:pynyki1i
>>894
その身長だとPCXは小さすぎるから論外
KLXも125ではパワーなさすぎて加速がウンコ、
ストレスたまりまくるので論外

KLX250かCRF250か。
902774RR:2012/08/10(金) 01:31:33.06 ID:n0c/TjM6
【所持免許】大型
【新車希望・中古も可】
【購入資金】100万
【用途】キャンプツーから釣りツーまで汎用性の高いもの希望
     あるいはスポーティで軽量かつ軽いバイク
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173、60
【候補のバイク】
バラデロ125、トランザルプ700、
NC700X、ER-6n、ヴェルシス、CBF600N(ホーネット600)、

【その他】
19の時に買ったバンディット1250に乗っているが
重さと大きさに乗り出すのが億劫になり、手放した。
重さ自体は全然平気だが、気分的な重さで次第に乗らなくなった。
オンロードで舗装の良い道路以外での乗り心地の悪さに閉口。
次のバイクは舗装が多少粗いオンロードの路面でも快適に乗れるのがいい。

ちなみに教習所では大型で片手スラロームや両手放しスラロームまでやっていた。
(教習車はCB1300、XJR1300、CB750)

いかにもなオフロード車は嫌いだがバラデロやトランザルプのようなデュアルパーパスのごつい外見は好き。
ホーネット600はただ興味があるだけ。NC700とドゥービルはどっちの方が燃費いいんだろうか。
他に良いバイクがあったら教えてほしい
903774RR:2012/08/10(金) 01:32:35.66 ID:pynyki1i
>>902
F650GS、F800GS
904774RR:2012/08/10(金) 08:11:19.93 ID:5Q6hSZsv
>>902
まずホンダの非正規輸入車は、アフターで問題ありそうだから除外。
ER-6nは全くのオンロードなので除外。

NC700Xは燃費良いけど、足回りとかエンジンとか何かとイマイチ。
まあ、一度試乗した方が良いと思う。

Versysの新車かF650GSの中古で良いんじゃないか?
905774RR:2012/08/10(金) 09:16:49.44 ID:AisZTaLS
>>894
高速に乗って未舗装路はしりまわるのでなければ125おすすめ
klx125乗ってる人からの意見

ちなみにパワーなくてもイライラするようなことはない

ま、決めては高速だけどメインがあるなら250にする必要はないかな
906774RR:2012/08/10(金) 09:22:45.06 ID:AisZTaLS
>>902
ヴェルシス超おすすめ
907774RR:2012/08/10(金) 11:23:16.01 ID:ZiPd89SO
>>902
>>904
>まずホンダの非正規輸入車は、アフターで問題ありそうだから除外。

チェーンやエアクリーナ、タイヤ、オイルなど
基本的な消耗品は市販の汎用部品で何とかなるし、
車種固有の部品交換が必要になる時だけ
部品の取り寄せで少し乗れなくなる程度。ほぼ問題ない。

特にトランザルプとか、ほとんどノートラブルで5万kmまで走れるバイクだし。

トランザルプかヴェルシスで気に入った方でいい。
あるいは、予算増やしてホネとバラデロ125の二台持ちもアリ
908774RR:2012/08/10(金) 11:39:07.53 ID:5Q6hSZsv
>>907
わかってる人には問題ないけど、ホンダの国内仕様や他社の正規輸入車と
同レベルだと思ってる初心者には勧められない。
トランザルプなんてイタリアでもなくて、スペイン製だしな。

あと、輸入元が倒産するって事態も想定しないとね。
909774RR:2012/08/10(金) 11:43:51.91 ID:pynyki1i
「トランザルプ 弱点」でググったら、
初代に見られる幾つかの弱点はあるが
それでもトラブルがほとんど無いんだな

スゲーわ
910774RR:2012/08/10(金) 11:56:07.74 ID:AisZTaLS
普通弱点ではググらんと思う
911774RR:2012/08/10(金) 12:06:18.13 ID:5Q6hSZsv
トラブル報告する以前に、乗ってる人がいないだろw

700vはホンダのイベントでしか見たことない。
912774RR:2012/08/10(金) 12:47:06.88 ID:BZJJ1qQs
まあ乗ってもいないのにインプレ見て妄想で書き込むスレですから
913774RR:2012/08/10(金) 13:39:26.15 ID:tBS6DVla
>894
〜125か126〜かは、高速を使うかどうか・・・つまり住んでいる場所次第かと。
高速を使わない自宅近辺で遊べるなら、125でOKだと思う。
あとは、前輪の大きいバイクの中から、状態のイイのを選べばいいかと。

914774RR:2012/08/10(金) 14:22:33.46 ID:vK9i5aG8
所持免許】大型MT
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】乗りだし50万以内
【用途】主な用途は通勤(往復10km)だが、車を所有していないため、食料や日用品の買い出しなど日常生活全般で使用予定。
月に800〜1000km位走ると思う
【年齢】40のオッサン
【毎月使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】170cm 70kg
【候補の車種】アドレスv125 シグナスX リードEX PCX 
【その他】燃費の良さと維持費の安さを重視。スピードは求めないが、山が多い地域に住んでいるので、
急な坂道をスイスイ登る力がほしい。コンビニフック必須。車は所有しておりません。
915774RR:2012/08/10(金) 14:59:34.93 ID:cy8IzKla
積載能力考えれば250スクーターも視野にいれるべきじゃね?
それこそ車無いならファミバイも使えないから保険代もそこまで大きな差が付くわけでもないし
個人的にはジェンマかFAZEを推したい
FAZEは乗ってみて他の国産250より取り回しが良かったため推す。ジェンマは完全にオレの趣味
916774RR:2012/08/10(金) 15:05:21.89 ID:BZJJ1qQs
>>914
中古でビグスク
917774RR:2012/08/10(金) 15:09:57.20 ID:vK9i5aG8
ジェンマの見た目は結構好きだけど、あれって山道スイスイ走れるの?
フェイズは実物を見たことがないんだけど、あれは山道もスイスイ走りそうだよね。
918774RR:2012/08/10(金) 15:20:12.50 ID:vK9i5aG8
250ccは全然頭になかったけど、ファミバイ特約も使えないし、もう一度最初から考え直してみますわ。
ただ、ビグスクは値段が高いですね。
919774RR:2012/08/10(金) 15:46:50.17 ID:AisZTaLS
高いよ
俺ならpcxにするもん
920774RR:2012/08/10(金) 20:18:45.77 ID:0GOXD117
PCXも結構高いけどな
921BT:2012/08/10(金) 20:56:37.41 ID:O0+XEfwG
>>917
250スクーターの動力性能や運動性に期待すると
落胆も大きいぞ…
(特に高性能スポーツバイクから乗り換えると)
922774RR:2012/08/10(金) 21:11:44.56 ID:AisZTaLS
650ビクスクはよかったよ〜
923774RR:2012/08/10(金) 21:21:59.44 ID:AisZTaLS
ちなみにじぇんまはかなり癖がある感じ
結構小回りで気を使う
ばわーはあまり無くて結構がば開けする感じで走らす
乗り心地は悪くないが風防はあまりない

積載があまりなかった気がする
924774RR:2012/08/10(金) 21:22:32.91 ID:M/90PF7d
積載ならベンリィ110にピザボックスなんかつけたら最強だと思うんだけどなあ
925774RR:2012/08/11(土) 07:58:03.09 ID:sLMp79qc
ファミバイ特約を気にするのは、奥さんか親がクルマ所有しているの?
926774RR:2012/08/11(土) 08:24:15.40 ID:ct5ePGWw
FAZE進めてる人結構見かけるけど、メットインはXLサイズ(Z6)入れたら他に入らないし
ノーマルFAZEだとそこそこの大通りだと快適な速度になる頃には信号に捕まるし
山道スイスイどころか60も出ない(ATなため坂道で回転数をあげれないからズーッとトロトロになる)から、
買うならtypeS?だかのシフトいじれるやつにしないと後悔するよ
間違って2ケツで山道何て行ったら煽られまくりw

ビグスクぽくないからて理由で選んだら数ヶ月で買い換えることになった

見た目は好きだけどね
927774RR:2012/08/11(土) 08:37:26.02 ID:ZdRljBUb
>>925 別に大型バイク持ってるからじゃないの?
928774RR:2012/08/11(土) 08:44:37.51 ID:AWYB18LL
坂道スイスイのぼるにゃ600クラスじゃないときついよ
ましてやタンデムなら
929774RR:2012/08/11(土) 12:18:31.38 ID:nS/Pgm6q

> 【所持免許】普通自動二輪
> 【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
> 【購入資金】問わず
> 【用途】高速道路を使った日帰りツーリング、冬場の街乗り
> 【年齢】35
> 【毎月バイクに使える金額】問わず
> 【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
> 【身長体重】170cm 70kg
> 【候補のバイク】フルカウル、ハーフカウル車
> 【その他】中免新車で防風効果の高い車種を探しています。試乗したcbr250rはバイクと体の間に結構風が入り込んでくると感じた
930BT:2012/08/11(土) 12:25:21.34 ID:u9pHHTh/
>>929
ホンダCB400SBとカワサキニンジャ400Rの二択かなあ…
(それ以外、400カウル新車が無い)

それで防風面で不満があるなら、スクリーンを交換する等の
カスタマイズを前提としてみては?
931774RR:2012/08/11(土) 12:27:34.14 ID:suPvSAmO
>>930
SBだと下半身が寒いんじゃないだろか
Ninja250(R含む)を候補に入れるべきかな

932774RR:2012/08/11(土) 12:32:46.57 ID:AWYB18LL
バイクは普通風を感じるもの
それが嫌ならビクスクにしれ
もしくは盾みたいな巨大スクリーンつけるか

933774RR:2012/08/11(土) 16:41:15.08 ID:yZQbu0W8
初めて通販でバイクを買って代金も払ったんだけど、
予定では届くのが3週間くらい先。
なんだか不安になってきた。
934774RR:2012/08/11(土) 17:14:16.38 ID:ZHSoV2Uh
バイクは意外と納期がかかるもの。心配なら販売店に問い合わせしてみたら。
935774RR:2012/08/12(日) 00:55:24.42 ID:sZfU3z0G
>>929
高速使うならNinja400Rだろうなあ。
Ninja250Rでは常に必死すぎてストレスたまるし。
高速とかとてもとても

あと、どうせ初バイクか何かだろ?カウルが云々、よりも
良いジャケットと良いヘルメットに金かけた方がいいと思うんだが。

どうしても風を最小限に抑えたいなら
400未満ではビッグスクーター以外に防風効果の完璧なバイクは無いので
大型免許を取ってBMWの「GT」が付くモデルやホンダ・ドゥービルを探してくれ。

あと、レア車だがアプリリアのモト6.5が(ネイキッドだが)防風効果が高くオススメ
(職場にこれで通勤してる人がいて、(幸運なことに)乗せてもらう機会まであった)
ガソリンタンクの形状とラジエターがそのまま防風効果になっている。
936774RR:2012/08/12(日) 02:14:45.74 ID:/k6WejBP
初バイクでドゥービルwww
937774RR:2012/08/12(日) 02:39:42.88 ID:KHSzXw0W
>>902
まずホンダの逆車は避けた方がいい
カワサキもヤマハもスズキも輸入業者がメーカーの子会社みたいなものだからさほど心配もないが、
ホンダは基本的に逆車を認めていないから、修理頼んだらパーツ待ちで数ヶ月とかザラってことでバラデロと
トランサルプ、骨は消滅

んで、NCかヴェルシスかERかだけど、NCはコストダウンが行き過ぎてて所有する喜びはゼロ通り越してマイナス、
乗り味、ハンドリング、エンジン全て大型スポーツバイクとして考えると赤点しか付けられないから脱落

あとは汎用性の高さでヴェルシスに決定と
938774RR:2012/08/12(日) 04:14:49.87 ID:FRvnXvH4
ヴェルシスいいバイクだと思うけどVストとTDMの立場が…
939774RR:2012/08/12(日) 07:02:17.85 ID:bCgyrq+f
ヴァルシスよりはVストの方が魅力的なエンジンではある
940774RR:2012/08/12(日) 08:17:11.82 ID:T5WON+x9
Versysはマフラーが下側だから、サイドバッグやパニヤが付けやすいし、
タンデマーの火傷のリスクも少ない。

これ割と見落とすポイント。
941774RR:2012/08/12(日) 11:32:29.38 ID:Kf3OkMPA
902ですが色々とありがとうございました
最寄りのバイク屋でPC800中古とバラデロ125新車で
たった今、二台契約してきました(・∀・)ノ

ちなみに、ホンダ逆車の部品の供給について聞いてみたところ
普通のバイクのように注文翌日に部品が届くわけではないが
通常3日程度〜1週間以内に大抵の部品は入るらしいです。

そもそもトラブル自体が少ないので
急な部品取り寄せが発生すること自体、稀らしいです。
「心配なら、2〜3年スパンでオーバホールが必要になる部品は
バラデロは納車時にスペアをあげておくね」、ということで
アフターも問題なさそうでした。

ただし、逆車に強い店は部品を短期間で取り寄せできるが、
自転車修理がメインみたいな小さいバイク屋では部品の注文すら出来ないし
どこのバイク屋でも同じような部品供給はできない、とのこと。(逆車のパーツリスト自体が無い)
あと、売れている車種ほど部品が手に入りやすいが
向こうで販売台数の少ない物は時間がかかるかもしれないらしいとのこと。
(そのショップでは、どうしても時間がかかる場合は代車を出してるそうです。)

また、ホンダ逆車にかかわらずヤマハ逆車、カワサキ逆車でも
部品取り寄せに時間がかかるケースもあるみたいです。(特にスズキ逆車)
(↑後学のために参考になれば↑)

トランザルプにしようと思って商談してたんですが
たまたま置いてあったパシフィックコーストを衝動買いで決めてしまいました(あまりに安かったので

あとトランザルプはスペイン製ではなくイタリア製らしいです。
(スペイン製のものもあるのかもしれませんが)

ありがとございー
942774RR:2012/08/12(日) 12:07:28.99 ID:uRQBKDGv
初バイク選びの時、オフロード系に跨ってみた時の悲しみ
943774RR:2012/08/12(日) 12:29:43.11 ID:sZfU3z0G
乙乙

バラデロ125は見たこと無いが
バラデロオーナーのブログとか見てると欲しくなってくる
正直かなり裏山
944774RR:2012/08/12(日) 13:03:03.41 ID:NZa4T7uV
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できるだけ新車
【購入資金】100万
【用途】通学片道11km、(将来的に)通勤、週末ぶらり
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168cm、60kg
【候補のバイク】CB400SB、ER-4n、Ninja400R
400バイクを探していて、この3種で迷っています。
どれか決定的に「これはここが良いからこれにしとけ!」っていうおすすめを知りたいです。

グラディウスはエンジンの形とフレームの形があまり好きくないので候補には入ってないです。
最初、最高馬力が一番あるということでGSR400がほしかったんですが
いざ実際に試乗したらパワーがありすぎて怖い感じでした。
店員さんから「適度にパワーが無いバイクの方が気楽に乗れるのでは」とアドバイスをくれました。

高速も使うと思うので400でお願いします。
他に、良いバイクがあれば中古でもOKです、よろしくお願いします。
できれば水冷希望です。

【その他】
免許取りたての頃、バリオスに乗ってました。
しかし、街載りも高速もエンジンが必死すぎて疲れるのと
車を買ったので手放しました。
それから就職も決まり、自立資金とは別にバイト代とかが貯まってきて
またバイクに乗りたいなあと思っての相談です。
945774RR:2012/08/12(日) 13:03:35.18 ID:NZa4T7uV
あとVT400sってどうなんでしょうか
946774RR:2012/08/12(日) 13:17:56.13 ID:bCgyrq+f
>>941
逆車と輸入車ごっちゃにしてない?
逆車は日本で作ってるんだから1ヶ月もパーツ手に入らんなんてこと無いだろ
947774RR:2012/08/12(日) 13:23:15.87 ID:oaSmoFY8
>>944
100万出せるなら大型とって忍者650かer6nにした方が圧倒的幸せ
高速使うのにへたに400にしても必ず不満でるよ

パワーなんて数日でなれる
w800もお薦め
948774RR:2012/08/12(日) 13:39:23.32 ID:NZa4T7uV
すみません、大型取るつもりはないです
400で十分です
949774RR:2012/08/12(日) 14:00:44.65 ID:KHSzXw0W
>>946
ホンダに限ってはあるんだなこれが
950774RR:2012/08/12(日) 14:06:43.81 ID:oaSmoFY8
ならcbだな
外観やサイズや重量が同じな高性能バイクがあるって気分てきによくないし
cbならなんとなく通ぶれるし

ただ物凄い割り高感がある
大型の加速なんどか味わえば400がいかに進まないかわかるが今までがバリじゃしかたないか
951774RR:2012/08/12(日) 14:20:33.98 ID:XfOFUc4R
>>944
候補のバイクのなかではCBが一番マイルドだと思う。
怖くなく楽しめるのでは。ただ、オーソドックなバイクのスタイルなので、GSRが気に入る感覚から言えば
かっこわるいかもしれない。
そういう意味ではninjaかER、高速使うならスクリーンあるほうが楽だね。

でもあえて、GSRを推す。
怖いと思ったんだろうけど、アクセル回さなきゃ飛び出したり暴れたりなんてことはないので。
友人のGSR(09)を乗らせてもらったことあるけど、十分な低中速トルクで安定して走れる曲がれる止まれる。
バンク角が深そうなのもあって、何をするにも安全マージンをとって行動できて良いバイクだと思う。
というか、CB以外のER,にんじゃ またがったことがあるだけなんで、GSR推しのレスとして差っ引いて読んでね。
952774RR:2012/08/12(日) 14:54:09.05 ID:T803Ss4F
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】150万
【用途】休日に乗る程度
【年齢】23歳
【毎月バイクに使える金額】80000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】177cm/68kg
【候補のバイク】DUCATIパニガーレ
【その他】ただ単純に見た目がカッコイイから乗りたいです
848、848EVO,1098Sだのと種類が多すぎて分からないので説明お願いします
953774RR:2012/08/12(日) 15:15:21.40 ID:oaSmoFY8
他へ池
954774RR:2012/08/12(日) 15:30:39.99 ID:NUGxvWTT
>>952
【DUCATI総合21】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342965923/

【DUCATI SBK 総合スレ2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343129950/

そこまで車種絞れてるなら専門スレ行った方がいい
955BT:2012/08/12(日) 15:37:04.51 ID:AegaYv7/
>>952
初めてのバイクなら、やめたほうがいいと思う。

ドカSBシリーズは腕のあるライダーが乗り、
高速高荷重でバイクをイジめるように操って初めて真価を発揮する。
ツーリングや市街地などは拷問レベル。

なお、予算範囲なら1098か848なら何とかなる。
S、R、Evo等のグレードは予算不足、パニガーレに至ってはまだ新車が無い。
956774RR:2012/08/12(日) 15:49:52.51 ID:T803Ss4F
>>954
ありがとうございます

>>955
XJR400rから乗り換えようと思ってたんですが
ツーリングが拷問レベルなら買うのやめときます
957774RR:2012/08/12(日) 16:15:45.11 ID:KHSzXw0W
こんなとこで釣り行為とか性格悪いな
958774RR:2012/08/12(日) 19:09:16.89 ID:vzQ9UFQV
>>944
大型取るつもり無くて400で十分って事だけどやっぱ大型取ってXJ6が良いと思うけどなー
候補のバイクだと
CB400→40のくせに重すぎ。200kgなら600クラスと同じ重さなので乗る意味がイマイチわからん
ER2種→600の劣化なので正直選ぶ意味もイマイチ。
グラディウスやGSRもER系と同じかなー
でもどうしても400でって事ならどの道ボアダウン600だし安いだけで選んで良いんじゃね?
中古も視野に入ってくるならSV400Sが無いわけでは無いがV2の形が嫌いなら無理だろうな
グラディウスのエンジン形状が嫌いなら自分で書いてるVT400Sも無理になるだろうけど
959774RR:2012/08/12(日) 19:22:18.67 ID:y5KO0Caz
>>944
ネイキッドならCB、フルカウルならNinja、400以下は無難に行くと選択肢が少ないんだよね失敗も少ないけど。
960774RR:2012/08/12(日) 19:41:35.97 ID:KHSzXw0W
>>958
大型ゴリ押しはウザいから別のところでやれ
本人が要らんつってんのが見えんのかアホが
961774RR:2012/08/12(日) 19:52:16.15 ID:sZfU3z0G
>>944>>945
だったら、ER-4nがいいんじゃないか?
Ninja250Rより圧倒的にパワーがあるし、
CB400SBやGSR400と比べればマイルドで扱いやすかろう。

もし将来的に大型が欲しくなることがあった時のことを考えれば
車両価格が安いのでERが無難。

CB400SFやCB400SBは、それはそれで完成度が高くてバランスが良く、
長く乗れる一生モノだけどね。

>VT400S

SR400より少し速く走れる程度で、
スピード面の能力だけをみればNinja250RやCBR250Rより遅い。
しかし、400以下クラスでは最も低速トルク(の出方)が太いので
フィーリングが面白いバイクではある。
ただ、バリオスで「スピード不足」とか「ストレス感じる」とか言う人には薦められない。
962774RR:2012/08/12(日) 20:27:19.97 ID:QhdoCIW6
>>944-945
VT400Sは、教習向けにデチューンされたCB400SF-Kと能力的には同じ程度。
低速トルクに振ってあるので、エンジンの回転が良い意味でも悪い意味でも重たい。
走行中の吹け上がりが悪いので、普通に乗っててMAX7000回転まで使うことすら無い。
7000まで引っ張ることすら大変なレベル。
それでも、ガソリンタンクが軽量で倒しこみが軽いという点ではCB400SFよりアドバンテージがある。

ただし上でも書かれてる通り、バリオスで不満の人にはオススメではない。

ER4nかNinja400Rか。お前のカウルの有無による好みは知らないので好きな方で。
963774RR:2012/08/12(日) 20:40:41.00 ID:SCMqKvTS
【所持免許】 中型2輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 中古も可
【購入資金】 70万円くらい
【用途】 仕事終わり、休日、たまに単身赴任先から自宅へ帰省(片道200km)
【年齢】 40歳
【毎月バイクに使える金額】 2万円位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 身長187cm 体重73kg
【候補のバイク】 NINJA400
【その他】 大学の頃VTZ250、社会人でTW、今はなし。車はアルファ147でアルファ好き。
技術も無い下手なので、絶対的な速さより体感的に官能的なバイクが理想。アルファのような。
964963:2012/08/12(日) 20:46:56.76 ID:SCMqKvTS
すいません、追伸

体がでかいので、下手なバイクに乗るとポケバイのようで滑稽になってしまい
見た目に合う大き目の造りのバイクが理想です。
965774RR:2012/08/12(日) 20:52:05.71 ID:QhdoCIW6
身長が高い奴はね、アメリカンかビッグスクーターかビッグオフかデュアルパーパスが相場。
Ninja400Rだとどうだろうね・・・現物に跨ってみて、跨ったところを写真撮ってもらって
それで問題なければNinja400Rでいいと思うけどね

カウルが膝に当たってダメだったら、GSR400かER4nあたり+良いヘルメットで。
966774RR:2012/08/12(日) 20:53:37.37 ID:ZUjE5Pdd
アルファ147にそんなフィーリングあったかどうかはさておき、
その具体性ゼロな上にバリバリ主観に依存する条件どうにかなんないの?
967774RR:2012/08/12(日) 20:58:21.41 ID:/k6WejBP
金ありそうだしモンスター400の高年式探せば?
968774RR:2012/08/12(日) 21:01:13.08 ID:gGq6MkqH
体感的に速いのはネイキッドでしょうね
969774RR:2012/08/12(日) 21:03:17.81 ID:KHSzXw0W
アルファ147に官能的なフィーリング感じちゃう位だからイタ車なら
何でもいいんじゃね?ってことでドカモン400の程度いいの
970774RR:2012/08/12(日) 21:28:13.61 ID:FjdxCnWp
こう言っちゃナンだが、アルファ乗っちゃう人なら
選択肢増やすためにまず大型自動二輪免許取りに行った方が良いような…というのが私の第6感。
971774RR:2012/08/12(日) 21:39:52.24 ID:MZrpxpkL
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】150万くらい
【用途】通勤 (往復60km、渋滞ありの自動車専用道路が主)、日帰りツーリング
【年齢】36歳
【毎月使える金額】月2~3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】158cm, 48kg (♀)
【候補の車種】Ninja 650, XJ6 Diversion
【その他】Zeal, ZZR 250 に乗ってから10年ほどブランク。ふと思い立って大型を取得。
ZZR 250 は愛していましたが、高速の上り坂だと回さないと辛くて。
ネイキッドも経験した結果、フルカウルが欲しい!
Ninja 650 が本命かなぁ(見た目の趣味的に…)と思っていたのですが、
中途半端に600cc程度を選ぶよりもリッタークラスの方が回す必要がなくていい、
という記事を読んで迷っています。
972BT:2012/08/12(日) 21:50:38.87 ID:AegaYv7/
>>971
リッターなら、250でブン回していた状況を
3000回転くらいで同様の事が可能です。

650ccを中途半端と考えるかどうかは人それぞれですが
排気量が大きくなるほど、車体が大きく重く、熱くなります。
リッタークラスに跨いでみて、大きさで威圧感を感じるようなら
ニンジャ650Rで正解でしょう。

なお、ニンジャ650Rは法定速度の倍くらいの最高速度なので
普通に使うなら動力性能不足を感じる事は稀でしょう。
973774RR:2012/08/12(日) 21:53:05.09 ID:sZfU3z0G
>>971
まあミドルは中途半端すぎてあまり売れてないしな。
不人気だからアフターパーツも少ない。
(バイクブロスとかに掲載されてるのは9割ぐらいが空売り)

予算が150万あるし、リッタークラスへの憧れがあるなら
最初からリッターに行った方が良かろう。

足つきや燃費を考えたらZZR400中古か何かでいいと思うけどね。

足つきに不安がなく、重くても平気ならバンディット1250Fで。
ヘタなミドルクラスより安いし、逆車とかじゃないから部品も心配ない。
974774RR:2012/08/12(日) 22:42:49.87 ID:y5KO0Caz
>>971
60kmの出勤20日の12ヶ月=14400km 単純計算だけど通勤だけでこれは辛いんじゃない?
趣味と割り切ってリッターでいいかと、数回ぐらい職場に見せびらかしにいってもいいだろしw
975774RR:2012/08/12(日) 22:50:47.38 ID:96apOB0a
>>971
XJ6 Diversionは乗り易く、扱い易いのでお勧め。Ninjaは2気筒だから回転は
XJ6の方が滑らか。
976774RR:2012/08/12(日) 23:00:56.99 ID:oaSmoFY8
>>971
その体でビッグバイクにしたら、けっこう苦労すると思うよ
977774RR:2012/08/12(日) 23:03:23.00 ID:CxiX85bo
>>963
グラディウスシリーズはどう?
とても綺麗に回るVツインエンジンと流麗なデザインはなかなかのもの
978774RR:2012/08/12(日) 23:06:21.96 ID:QhdoCIW6
不人気車押し付けんなよ
979774RR:2012/08/12(日) 23:09:53.88 ID:UrIHySpV
>>963
大型とってドカと言いたいが、そうすると予算が足りない。
グラディウス400とかどう?赤とかは見た目も走りもヤンチャだ。
後DRZ400SMも体感的に速い。

>>971
渋滞ありの通勤でリッターはやめた方がいいよ。
タイヤ代高いし暑いし。
1台でこなすならニンジャ650。
リッター欲しいなら、通勤はPCXあたりをサブで買いな。
980774RR:2012/08/12(日) 23:16:48.42 ID:XbUhR5wL
確実に名前に魅力感じて買ってるだけだろこれ
勝手にドカか適当な外車買えば良いんじゃね?
名前に釣られて勝手にプラシーボでフィーリングは良くなるんでしょ
981774RR:2012/08/12(日) 23:22:11.04 ID:sZfU3z0G
>>979
>1台でこなすならニンジャ650。

ねーーーーーーーーーーよ

Ninja400Rですらクソ熱いのに。
バイク乗ったことないだろ
982774RR:2012/08/12(日) 23:35:38.37 ID:oaSmoFY8
そんなこと言ったら250以下じゃなきゃ無理だろ

125はほとんど熱くないぞ
983774RR:2012/08/12(日) 23:43:50.21 ID:oaSmoFY8
ちなみに400と600クラスの発熱はあんまり変わらない
回転数低いから発熱少ないのか、構造的に同じくらいの廃熱になるからか
シフトチェンジのタイミングくらいの誤差かな
984774RR:2012/08/12(日) 23:52:00.15 ID:MDDhqjzC
>>973
バンディットは体格の小さな人には薦められない
人が乗っていない状態で260kgというのはさすがに厳しい
ツーリングユースメインならともかく通勤にはハッキリと無理
985774RR:2012/08/12(日) 23:59:20.61 ID:bCgyrq+f
バンディットはZRX並に足つき良いぞ
体格小さい奴こそ山賊やZRXだろう
986774RR:2012/08/13(月) 00:17:18.01 ID:6GmRPY1O
遅レスだが…

>>944
GSR逝っとこうぜ、と今日GSR400が納車された奴が通ってみる。
言うほど馬力は怖くないと思うぞ?(非力さに定評のあるDS250からの乗り換え)
見れば見るほど愛着の湧くあのスタイルに惚れてるなら、いかにゃ損!
いつまで作ってくれるかわからんしね…
987774RR:2012/08/13(月) 01:33:58.07 ID:q1S6TRn5
>>985
バンディットは足つきはいいけど駐輪場からの出し入れがスゲー大変
それなりの力がないと押して歩いてるだけで右へ左へコケさせることになる

俺の前のオーナーさんがそゆ人(´・ω・`)
988774RR:2012/08/13(月) 04:09:45.19 ID:pyw93xQ5
>>985
だったら大型アメリカンならもっとチビに向いてんのか?
自分がどんだけトンチンカンな事ほざいてるかちっとは考えろ
989774RR:2012/08/13(月) 07:13:47.38 ID:OhzjHfpK
チビでもブサやZZRやZ1に乗ってる奴は沢山居るし何でキレてるのか訳が分からん
990774RR:2012/08/13(月) 09:01:51.44 ID:q1S6TRn5
毎日の通勤にブサやZZRやバンディットは無理だと思うの
991971:2012/08/13(月) 11:51:16.10 ID:H0aJkhj5
なんだかすみません。チビは皆様おっしゃる通りです。

教習車で、重いだけじゃなくいいこともある、と学びました。
私の場合、大型の性能を使い切ることはなさそうですが…
楽しく乗れないと意味がないので、視野を広げて考えます。
リッタークラスにも跨がってみて、猪にしがみつく小猿を痛感してきます。

とっても参考になります。皆さん本当にありがとうございます。
992774RR:2012/08/13(月) 17:08:20.17 ID:eaIz2g4R
>>991
この中で一番真面にみえるなw

色々試乗してみて
自分が乗りたいモノに乗るべき

脚付き悪いと慣れるまで危ないから気をつけて
993774RR:2012/08/13(月) 17:30:55.88 ID:efOpAX4A
まぁストトリか旧骨6で良いんじゃね
軽いミドルと言えばその2つがパッと思いついたし
両方バイザーとかスクリーン付ければ風防性能は問題無いだろうし
まぁどうしてもフルカウルって言うならF4iみたいな立ち位置のバイクかSSだろうけど
994774RR:2012/08/13(月) 17:59:10.44 ID:OcHh7KRq
キモヲタ→SS、ツアラー

鉄ヲタ系→オフロード

リア充→アメリカン
995774RR:2012/08/13(月) 19:39:59.03 ID:xoKIZacF
>>991
F800STもいいよ。
嫁さんがローダウン仕様に乗ってるけど、軽くて乗りやすいと言っている。
年齢は同じ、体格は160前半だけど、両足ベタつき。
ベルトなので、チェーンメンテ不要。
古い型は不具合があったけど、新車は対策済とのこと。
嫁のは2年で2万キロぐらいだけど、不具合なしです。
ただしディーラーでオイル交換すると、国産の1.5倍します。
996774RR:2012/08/13(月) 19:45:21.90 ID:b6MY6hsp
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】80万以内
【用途】待ち乗り、ロングツーリング、高速道路の走行も検討
【年齢】24歳
【毎月バイクに使える金額】1万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm/60kg
【候補のバイク】CB400SF、DS250、SR400
【その他】初バイクです。
      バイクには加速性能と旋回性、燃費を主に求めてます。
      ただ、DS250の見た目がすごく気に入っています。CB400SFは見た目は悪くないんですが、
      教習所でも乗っているという点から、所有欲・新鮮味の点で決めきれていません。
      SR400は見た目がお洒落ですが、あまり加速性能面で期待できないのかなと思っています。
      その他、この現状の私におススメする車体があれば併せて教えて頂きたいです。
997774RR:2012/08/13(月) 20:06:31.40 ID:Rp9mSzV5
>>996
DS250に加速、旋回性を求めるのはちょっと…
燃費は素晴らしいと聞いたことはあるよ。
998774RR:2012/08/13(月) 20:14:41.71 ID:sHPkWORj
好みが別れるがグラディウスが気にいるならあなたにピッタリ。
他ニンジャ250rの限定カラーとか。
加速性能や旋回性を求めるのは何故?
理由を絞って優先順位をつけてみよう。
999774RR:2012/08/13(月) 20:24:37.71 ID:b8WKl43J
ちんぽ
1000774RR:2012/08/13(月) 20:26:49.62 ID:bZIx2Q4J
>>996
ドラッグスター250は400よりリアタイヤが細いからカッコ悪いぞ
信号待ちで400が隣に来たら涙が出る
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐