二輪免許取得日記 [教習所編] Part.281

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
免許取得「日記」スレです。

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者のためのライテク講座
               http://safety55r.web.fc2.com/
・マリリンネット コツBANK
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
・二輪免許の取得 byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/howto401/index.html
・知って得する二輪免許のコツ byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/bigbike/0004.html

■おにぎりAA関連
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字)


・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験53回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327202214/


  【 関連リンク 】 & 【 テンプレ】は>>2-10ぐらい ( 必 見 ⇒ 一度はご参照下さい。)


前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] Part.280
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337021250/
2774RR:2012/06/02(土) 00:32:33.52 ID:BabhEXk0
■よくある質問  @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。大半が貸し出してくれるが、教習所次第なので要確認(特にグローブ)。
  レンタルの衛生面(臭い)、機能面(シールドが無い)、安全面(過去の転倒等)に不安なら購入してもいいが、
  教習中に傷つけてしまう可能性もあるので一長一短。
  安全性や用途、値段、将来購入するバイクとの相性(色、種類)、
  教習所が認めない種類など、考慮する点が多々あるので購入する場合は慎重に。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。

Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
  個人差あるけれど、取れる
3774RR:2012/06/02(土) 00:32:52.34 ID:BabhEXk0
■よくある質問  A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
  教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
  かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。

Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
  その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・

Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
  最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
  具体的な日数は 誰にも答えられません。
  ( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考

Q。下手くそでも頑張ればなんとかやれるのかな?
A。忘れちゃいけないのは、【できないから練習してる】ってこと。
  教習所っていうのは、誰もが教えてもらって練習する所。
  何回コケたって、何回失敗したって、無駄になんかならないし、
  むしろ全部が経験値になる。

Q。免許の取るタイミングは?
A。乗りたいときが取り時

Q。大型の教習車は750ccじゃなくなるの?
A。一部、変わっている所も在ります、将来的には変わる可能性が大きいです
  http://www.police.pref.nara.jp/koukai/pdf/menkyo/1973kouikitei3-060.pdf
  8ページ辺り参照
4774RR:2012/06/02(土) 00:33:10.34 ID:BabhEXk0
■よくある質問  B
Q。教習の際は無線などで指導されますか?それとも肉声で教習ですか?
   教官の声は聞き取りにくくないですか?
A。教習所の方針に寄って違うが、肉声の所もあれば無線で教官と話しながら教習するところもあるの
  で聴覚に不安のある方等は特に事前に確認が必要。
  肉声教習の場合聞きとりにく場合もあるので、良く聞こえなかった場合はジェスチャーなどで教官に良く聞
  こえていないことを伝えて指導内容をしっかり理解しよう。

Q。教習の最初や教習中にバイクの引き起こしや取り回しの教習はありますか?
A。教習所の方針によって違うので問い合わせが必要。
  毎回二輪用車庫から教習車を自分で押していって教習終了後に車庫に戻す教習所もあれば、初回に引
  き起こし・取り回しの練習をするところもあれば、女性だけ練習するなど教習内容が各教習所で異なる。

Q。検定に合格する自信がありません。
A。実際にバイクに乗ってるような感じでイメージトレーニングをしっかり行い、検定当日はゆっくり深呼吸して
  自分は出来ると信じて検定に臨もう。
  YouTubeなどには教習内容のポイントを解説した動画がたくさんあるので、それを参考とするもよし、
  画像を使用して各教習項目のポイントを解説したサイトなども多数あるのでそういった情報を参考にするのも一つの手。
  どうしても不安な場合は追加料金がかかる場合がありますが、自主教習を追加して検定前に何度か練習
  をするのもアリ(教習所によるので要確認)。

Q。一本橋がうまく出来ず、10秒を越えるのが難しいです。
A。童謡の「鳩」を歌いながら走るとうまくいく。
  参考情報のサイトも参考にしつつ、イメージトレーニングを行い、教習で練習しよう。
5774RR:2012/06/02(土) 00:33:54.24 ID:BabhEXk0
■よくある質問  C
Q。検定中止となる内容について教えて下さい。

○コース外白線越え(踏みも含む)
○右側通行、逆行大、脱輪大
○追越違反、割込
○転倒、それに準ずる車体引起行為
○発進不能(同じ場所でエンスト4回、再始動でかぶらせる等)
○信号無視(赤出・黄出)
○一時停止無視、指定場所不停止
○青信号見送り
○坂道発進1m以上の後退
○直線狭路通過不能、足つき
○波状路通過不能、足つき
○スラロームパイロン接触(車体、身体とも)、足つき
○クランクパイロン接触、足をついて後退、進路修正
○急停止区間超過
○急制動指定速度到達不可2回
○進行妨害、安全間隔不保持
○安全運転義務違反
○指示違反
○減点超過

・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」(一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
6774RR:2012/06/02(土) 00:34:14.40 ID:BabhEXk0
【参考情報】
一本橋ララバイ
http://e-literature.jp/simontauchi/novel/2010-07-07-533

【ライディングテクニック参考情報】
株式会社エイ出版社「sideriver」
http://www.sideriver.com/motorcycle/
バイクムービー「らいでぃんぐNAVI」
http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index.html
バイクブロスマガジンズ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=3
バイクブロスマガジンズ「ライテク実践講座」
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=418
KMドライビングスクール教習動画(MT車とAT車の違いも解説あり)
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
コース紹介_L版
http://www.youtube.com/watch?v=sK2B8KbtTxA
二輪車の取扱い_L版(二輪車の機構と取扱い)
http://www.youtube.com/watch?v=WWi1oY43Sdo
二輪車の乗車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=SWgcgNRbU9A
二輪車の降車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=L7WhRRA5r0E
発進と停止_L版
http://www.youtube.com/watch?v=RVLFX6cfITI
一本橋の通過_L版
http://www.youtube.com/watch?v=dzP0F9wDYu0
スラローム_L版(スラロームの通過)
http://www.youtube.com/watch?v=zTL3QzxF3Ow
S字とクランク_L版
http://www.youtube.com/watch?v=HfMx9EMioyw
7774RR:2012/06/02(土) 00:34:32.15 ID:BabhEXk0
坂道の通過_L版(通過と発進・停止)
http://www.youtube.com/watch?v=BiCcHaCs2YE
急制動_L版
http://www.youtube.com/watch?v=oTHGiflm3c8
右左折_L版
http://www.youtube.com/watch?v=zGYYMSw20o8
ヤマハオートマチックワールド(AT免許を取ろう!・技能教習動画)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/automatic/at-license/0002.html
1.サイ(太もも)・グリップを使う
2.スロットルと左ブレーキの同時使用
3.車輪(特に前輪)がどこを走っているのかきちんとイメージする(4輪と一緒)
この3点を守っていこう。
8774RR:2012/06/02(土) 00:39:59.75 ID:BabhEXk0
>>1で誤りが有りましたので訂正いたします
誤り
前スレ
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験52回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320757902/
訂正
前スレ
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験54回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338024623/

前スレ最後の方が荒れ気味でしたので"過度な煽り""スレ違い"レスは
各自スルー・NGをお願い致します
9774RR:2012/06/02(土) 06:38:08.52 ID:Ohmos3mF
今日から大型二段階だわ

大型二輪って国民の何パーが持ってんだろうな
10774RR:2012/06/02(土) 06:43:17.22 ID:J55IJzkG
10人に1人
11774RR:2012/06/02(土) 08:47:38.35 ID:3f2Hc32K
大型で転けて足の指の骨折したけど隠して通ってとうとう卒検まで来てしまったけど自信がない…
昨日も転けたしみんなオラにパワーを分けてくれ!(´;ω;`)
12774RR:2012/06/02(土) 10:34:49.12 ID:EU5HKKrr
いや、それは言う。先にケガ直せ。
カラダは大事だぞ
13774RR:2012/06/02(土) 12:27:53.35 ID:3f2Hc32K
>>12
もう教習所来ちゃった(´;ω;`)
14774RR:2012/06/02(土) 13:51:25.85 ID:/NTnsvSU
今日が初の普自二の教習で緊張してたけど、意外と簡単で拍子抜けした
でも自分チビだから取り回しがちょっときつい

てかMT車楽しいな!免許とったらスクーター乗ろうと思ってたけど迷ってきたぜ
15774RR:2012/06/02(土) 14:47:09.55 ID:QusHTWWV
痛み止め飲み忘れて死ぬかと思ったけど受かった!例のやつオナシャス(´;ω;`)
1611:2012/06/02(土) 14:48:12.05 ID:QusHTWWV
ID変わってた、11でつ(´;ω;`)
17774RR:2012/06/02(土) 14:54:36.41 ID:izuocN80
>>15
死ね
折れた指が変な風にくっついて死ね
18774RR:2012/06/02(土) 14:55:24.20 ID:eAjptajT
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338191415/401-500からきました

現在
一日目 発進と停止の練習(二時間)
二日目 ギアをセカンドにしつつコースをひたすら周回(二時間)

と教習所で練習してきましたが遅いですか?
このままのペースだと卒業まで何か月かかると思いますか?
19774RR:2012/06/02(土) 15:03:28.29 ID:qFLCcRC3
免ありか無しかで違う
小型なのか中型なのか大型かでも違う
MTなのかAT限定なのかでも違う
週何回通って何時間受けてるのかでも違う
答えようがない
20774RR:2012/06/02(土) 15:08:46.80 ID:eAjptajT
免許は何もなし
普通自動二輪免許MTです
通うのは不定期ですが、1〜2週間に一日だけ、2時間受けてます
21774RR:2012/06/02(土) 15:22:40.54 ID:qFLCcRC3
4ヶ月〜半年だな
22774RR:2012/06/02(土) 15:25:43.43 ID:jj/C79q7
4月に教習通って今日卒検合格してきたぜ!

やっと原付卒業だ(・∀・)
VTR買うお(・∀・)
23774RR:2012/06/02(土) 15:37:04.76 ID:eAjptajT
>>21
ありがとうございます。教習期限が九ヶ月なので安心しました

できればそう判断した理由と、普通と比べると遅いか早いkだけお願いします
24774RR:2012/06/02(土) 16:35:46.00 ID:nkOL76yE
>>23
教習の日数も計算出来ないのか?
学科と実技で最低受ける日数決められてるだろ。
25774RR:2012/06/02(土) 16:38:19.96 ID:9+EN+SNn
普通?と較べるって何の意味があるんだ?
頭悪そうだから長くかかるんじゃないか
26774RR:2012/06/02(土) 16:52:20.96 ID:eAjptajT
すみませんわかるようにお願いします
27774RR:2012/06/02(土) 17:19:54.18 ID:FR5RJAuw
>>26
何を持って普通とするんだ?沢山通えば早く取れるに決まってんだろ
最低時間数から逆算も出来ないの?
28774RR:2012/06/02(土) 17:26:19.30 ID:fOn/XEn/
前スレ>>999

気をつけてくれって言ったのにお前ってやつは、、
俺を受からせる為にエンストしやがって(´・ω・`)
そっちも頑張れよ!先に公道にて待ちます!
29774RR:2012/06/02(土) 17:27:15.80 ID:VgCKyg4E
普通2輪です。
一本橋に入る前の発進でふらふらして安定しません・・・
たすけて
30774RR:2012/06/02(土) 17:42:06.02 ID:J55IJzkG
遠くを見る
31774RR:2012/06/02(土) 17:44:41.96 ID:r62jhowa
普通二輪卒検通った。
おにぎりワショーイ!!
32774RR:2012/06/02(土) 17:50:03.95 ID:XQrbIFJC
   _ハハィ/L_
  /    \
  / ノノ从从从ヘ ヽ
 |イ ―  ―ヽ |
 彡| (●/ ●) |ミ
 (6|  |   |6)
  Y|  ヽノ  |イ
  |ハ ヽ・__ノ ハ|
   \  ̄ ̄ /
 (V)_>ー-イ_(V)
 (⊂)|∧><∧|(つ)
ナマポ最高〜♪>>31
33774RR:2012/06/02(土) 18:03:41.31 ID:VgCKyg4E
>>30
ありがとうございます
発進でフラフラするのがなかなか直らないんです・・
もっとアクセルふかして急発進したほうがいいのかなあ
34774RR:2012/06/02(土) 18:07:33.48 ID:EU5HKKrr
>>33
一定速度保って乗ろうとしてふらついてる?
俺も同じだったけど、諦めて普通に加速して乗っかってから
リアブレーキと半クラで時間調整した方が、視線が遠くに向いた
時の安定性保てるしいい感じになる。

あとは停止線から1本橋にまっすぐに向けておけば大丈夫。

教官のコンテストだと1本橋10分とかあるらしいぞwそれに比べれば
35774RR:2012/06/02(土) 18:11:00.65 ID:J55IJzkG
遠くを見る、肩の力を抜く、膝を軽く締める
で大分改善されると思う

後はゆっくり発進とか意識しない方がいいかも
一本橋は多少タイムが速くても大丈夫だけど、落ちたら一発アウトだしね
36774RR:2012/06/02(土) 18:11:16.74 ID:VgCKyg4E
ありがとうございます、
もっとスピード上げて乗っかること、
停止線で1本橋にまっすぐ向けて停まること(これ気にしてませんでした)
をしっかりするようにします、
明日またやってきます。ありがとう
37774RR:2012/06/02(土) 18:48:46.32 ID:PZoxKLX0
>>33
発進でフラフラは、停止状態の時にバイクを左に傾けすぎてるからだと思うよ
左足で軽く踏ん張るよりも、もっと全然「ちから」抜いて少しでも「ちから」入れると右に傾くくらい
直立させて発進すればフラフラしない、と言うのを教官に教えて貰って試したら上手くいった

教習所では最初のギア入れ以外、右足付けないように言われるから
左に傾けすぎて止まってる人が多い、1本橋ではそれが仇になる
38774RR:2012/06/02(土) 18:59:52.37 ID:nGdrh/If
ATむりwふりまわせないwクランク落ちるw絶対スクーターかわないw
39774RR:2012/06/02(土) 19:14:33.85 ID:k6eqKkgr
>>37 先輩風吹かしこいて糞の役にも立たないゴミアドバイス押し売りしてんじゃねーぞカス

脳みそ腐ったテメーと底辺職アホ教官のやり取りなんぞ参考になるかボケ


40774RR:2012/06/02(土) 19:23:44.60 ID:PZoxKLX0
そないにキレんでもw

白バイ隊員もデモでやってたんだけど、バイク降りても「小指一本でバイクが支えられる」
この直立状態で取り回せば楽だってね
教官もこの直立状態で発進すればフラフラしないと言ってたので、試したらその通りだった
理屈で考えても筋が通ってるので、坊やの言う事より俺は教官と白バイ隊員を信じるぜ!
41774RR:2012/06/02(土) 19:26:05.97 ID:o47Ntt57
俺も今日初めて一本橋やって3メートルくらいしか乗ってられなかった。勢いつけてやり直します。
42774RR:2012/06/02(土) 19:31:31.55 ID:B5D7Z+M6
>>39
今日、教官に落とされた子かw先生の言う事はちゃんと聞くようにな
先生は君の事が嫌いなんじゃなくて、君が余りにも下手だから言うんだぞ
43774RR:2012/06/02(土) 19:35:08.97 ID:VgCKyg4E
>>40
ありがとうございます、発進時の直立姿勢が大事なこと、
すごく良く分かりました
たしかに、発進後に無意識に左に向かって進んでしまうので
まさにそのご指摘のとおりだと思います。
ほんとありがとうございます
44774RR:2012/06/02(土) 19:36:36.81 ID:FR5RJAuw
切れてるヤツは落ちたヤツかw
45774RR:2012/06/02(土) 20:05:38.19 ID:RwCzobby
>>39
原付MTでも乗ってろよ
ヘタクソは
46774RR:2012/06/02(土) 20:10:15.65 ID:pWSRNtzk
47774RR:2012/06/02(土) 20:17:46.64 ID:B5D7Z+M6
>>46
それ教官くせーぞw
48774RR:2012/06/02(土) 20:21:19.96 ID:IF3CXxBL
>>39
頑張れ! 最初はみんな出来ないんだ!
いつまでも出来ないなら・・・

EVEパックスでも乗ってろ
49774RR:2012/06/02(土) 20:27:34.63 ID:pWSRNtzk
>>47
ヘルメットのミラーシールドで顔を隠して、女性教官だとバレないように
乗ってるんだな。
1本橋は15秒以上かけてるし、小回りもうまいし、ただの素人ではなさそう。
50774RR:2012/06/02(土) 20:31:30.67 ID:B9r0+Ulj
>>46
オープニング、危険運転だろコレw
51774RR:2012/06/02(土) 21:03:30.95 ID:N1YMRCLR
>>15、31
合格オメ!
              おにぎりワッショイ!!
          \\  ごうかくワッショイ!! //
      +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                                 +
     .   +   /■\  /■\  /■\  +
           ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) ワショーイ!
      +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
            ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
          __(_)し'_し(_)_(_)_)___
        /;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;\
        | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  /■二二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
  (´∀`∩  ∩(´ー` ) (´∀` )    ∩(´∀` ) (´ー` )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
52774RR:2012/06/02(土) 22:06:06.73 ID:k6eqKkgr
お情け合格シネ!
              かいめんワッショイ!!
          \\  ごみかすワッショイ!! //
      +   + \\ ぼけなすワッショイ!!/+
                                 +
     .   +   /■\  /■\  /■\  +
           ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) ワショーイ!
      +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
            ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
          __(_)し'_し(_)_(_)_)___
        /;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;\
        | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  /■二二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
  (´∀`∩  ∩(´ー` ) (´∀` )    ∩(´∀` ) (´ー` )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
53774RR:2012/06/02(土) 22:07:22.91 ID:fOn/XEn/
必死すぎわろえない
54774RR:2012/06/02(土) 22:47:09.89 ID:hre904Sr
>>46
ヘルメットがすでに素人じゃない
55774RR:2012/06/02(土) 22:53:53.56 ID:N/ZHrqbk
56774RR:2012/06/02(土) 23:58:41.65 ID:nrF8Usoo
大型卒検合格ひゃっはー!
57774RR:2012/06/03(日) 00:08:35.41 ID:qbXMy1iW
大型二輪二段階初っぱなは女性教官だった
説明が抽象的でわかりにくいのなんの
声も細くて聴こえないしさー
1時間損した気分だ
58774RR:2012/06/03(日) 00:16:37.57 ID:xBBNr048
2段階入ったら説明なんて殆ど無いよ
「今日は急制動やるから、呼ぶまでいつものコース走ってて」
「じゃ向こうから走ってきてこの線で止まって」説明終了

「波状路もうやった?やってないならこっち来て」
「ここを立ち乗りで通過してくださいね〜」説明終了

こんなもんだろw
59774RR:2012/06/03(日) 00:31:00.64 ID:8D0vx8X6
>>58
それは教習所による
60774RR:2012/06/03(日) 00:39:27.46 ID:KsrQa5l4
>>27
最低時間数から計算したんですか
どうやら僕の教習の進行ペースは予想以上に早いみたいですね

このぶんなら楽勝そうですね。ありがとうございました
61774RR:2012/06/03(日) 01:52:38.31 ID:I876bcEs
>>58
教習所によって若干違うかもしれないけど、波状路は他の課題走行と一緒で1段階でやる課題

俺が行ってるとこは、2段階では教官の後ろに乗って各コースの説明があった
62774RR:2012/06/03(日) 02:55:24.94 ID:Q3YGBfSI
>>57

もし美人な女性教官のリアシートに乗って教習受けても同じ事言えるか?

俺は乗って抱きしめたい!
63774RR:2012/06/03(日) 04:00:20.28 ID:AsFnSo89
>>49
その割りには大して上手くない、卒業生だけど教官じゃないような。
なぜかというと教官の割にはメリハリがない。こなせてるだけという印象。
動画アップするのに一般人だしプライバシーもあるから顔出さないだけじゃないかな
64774RR:2012/06/03(日) 07:47:45.35 ID:E45iXQz8
みんながんばれ。
65774RR:2012/06/03(日) 08:06:42.29 ID:SBSE9OXu
>>63
アホかw演技だろjk
腕の曲げ方とか見て見ろよ、教官じゃなくても間違い無く
教習生なわけが無いだろ
66774RR:2012/06/03(日) 08:58:27.73 ID:uOEdbDqi
昨日、普通自動二輪MT卒検合格しました〜このスレも参考になりました。
67774RR:2012/06/03(日) 09:02:04.16 ID:xBBNr048
おめ
バイク何買うの?
68774RR:2012/06/03(日) 09:14:49.93 ID:PE5zRboK
カブ110かアドレス125にします
69774RR:2012/06/03(日) 09:43:54.29 ID:Un+ELkb/
これから卒検だ

みきわめもらったのが二週間近く前、それ以来バイクに乗れてないから凄く不安…

地球のみんな おらに元気を⁉
70774RR:2012/06/03(日) 09:45:44.34 ID:fI1vURqn
>>69
頑張れ、オレもみきわめから一ヶ月乗ってなかった。そして今卒検の結果待ち
71774RR:2012/06/03(日) 10:46:53.74 ID:mujNJVNk
これから卒検いってきます
なんか思ったより緊張すんな
72774RR:2012/06/03(日) 10:57:40.41 ID:M2k1fFp5
うわー卒検緊張するな
73774RR:2012/06/03(日) 11:02:14.13 ID:AsFnSo89
>>65
ええっと、、
だから卒業生って動画の最後にでてるし、こっちも卒業生って書いてるけど?
74774RR:2012/06/03(日) 11:40:47.17 ID:+5PoPbQS
落ちました....
75774RR:2012/06/03(日) 12:10:03.86 ID:aaxLGSNV
>>74
まあ落ちることもある…
今日の失敗の原因を考えて、補習を受けて再チャレンジだ
76774RR:2012/06/03(日) 12:24:03.78 ID:X1zntNIQ
>>74
とにかくお疲れ様。どこが原因だった?
77774RR:2012/06/03(日) 13:46:53.97 ID:MrrkT01A
>>76
右折時に寄りすぎて逆行しましま.....

78774RR:2012/06/03(日) 14:09:19.14 ID:mujNJVNk
71です
ほぼ完璧にできて受かりました
おにぎりいただけると嬉しいです
79774RR:2012/06/03(日) 14:22:00.69 ID:mujNJVNk
ちなみに、スレ的には一本橋での鳩ぽっぽが効果てきめんでした
80774RR:2012/06/03(日) 14:24:21.33 ID:Un+ELkb/
69ですがあちらこちらで失敗してるのに無事に合格しました!

次は大型だ…
81774RR:2012/06/03(日) 14:27:37.39 ID:iBtPoEiF
昨日後ろからウォンウォン音立てて走ってるガキが居たんだが
ネオン管や点滅ライトで超ドレスアップしたんだ

けど、追い越され際見てみたらCB400 おいおい教習車ドレスアップすんなよとw
82774RR:2012/06/03(日) 14:58:19.14 ID:+LZp7BkM
教習の終盤でスラロームがヨロヨロになっていったが卒検受かった、このスレ毎日見てたよ
83774RR:2012/06/03(日) 15:18:07.35 ID:aaxLGSNV
>>78,80,82 合格オメ!
       +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    おにぎりワッしょイ !!  \\
              おにぎりワッしょイ !!

84774RR:2012/06/03(日) 16:08:37.53 ID:mujNJVNk
>>83
おにぎりありがとう
ご馳走様でした

85774RR:2012/06/03(日) 16:28:23.58 ID:KsrQa5l4
みなさん教習所行って一日目、二日目はどんなことを学びましたか?
これから行くので参考にさせてください
86774RR:2012/06/03(日) 16:29:44.39 ID:KsrQa5l4
すみません。書き忘れました
実技の話です
87774RR:2012/06/03(日) 16:49:59.74 ID:Z7viREuj
>>46
今日そこの伏見デルタで卒検合格しました!
教官 ええひとばかりでよかったわ^^
88774RR:2012/06/03(日) 17:17:23.24 ID:0FflW4kg
底辺職のアホ教官が必死に自演かよ

どんだけオメデタ野郎なんだ
89774RR:2012/06/03(日) 17:22:26.44 ID:SBSE9OXu
>>39=88
お前デルタで落とされたんだな、もう良いから涙拭けよw
次はちゃんと言われた事思い出して乗るんだぞ
90774RR:2012/06/03(日) 17:26:19.09 ID:qrIhemzz
雨の中大型初めての急制動で滑って
思いっきりコケた・・・
注意してたけど実際転ぶと結構ショックだわ
91774RR:2012/06/03(日) 17:36:38.59 ID:X1zntNIQ
雨の中の急制動は滑るのが当たり前。
ショック受ける必要ない
92774RR:2012/06/03(日) 17:40:06.23 ID:GcK/hVNS
ストレートで大型卒研合格したー。普段cb400sf乗ってるから楽だったかな。
大型バイク買う予定は無いけど嬉しいな。例のあれ頼むよ。
93774RR:2012/06/03(日) 18:14:38.84 ID:D3cnlyoO
>>83

80ですがごちそうさまでした


次は大型でお世話になります
94774RR:2012/06/03(日) 18:43:06.38 ID:tGSgPgYY
>>90
体大丈夫か?俺も1回転んだ事があったが数日たってから、見た事も無いようなものすごい色のアザになった。
どこか打ってるなら面倒くさがらずに病院行ってくれ。
95774RR:2012/06/03(日) 18:43:27.43 ID:u7Wi86OH
>>85
1日目、2日目問わず、とりあえず所内の課題全部回ったわ。
ある意味、起こし方、動かし方から卒検の課題の全範囲だなw

細かい部分(寄せるとか秒数とか)はともかく、まず曲がる止まる走るができないと
一本橋○秒がんばれ、とかできないからなぁ
96774RR:2012/06/03(日) 18:58:38.13 ID:qbXMy1iW
スラと急制動は得意なんだが波状路がいまいちだ…なんかコツとかあるのかい?
97774RR:2012/06/03(日) 19:00:52.86 ID:8J4dmK3F
誓約書

二輪車の教習は、四輪車とは異なり
指導員が教習車両に同乗して、緊急時にブレーキ操作することはできません。
そのため、教習生が練習中に誤った操作をしてしまい、
その結果自傷事故の起きる可能性があります。

上記のことを十分に留意していること、
教習中の事故については、本校に責任を求めず、すべて自分の責任とすること、
本校に対して一切の補償を請求しないこと、

以上を誓約いたします。
98774RR:2012/06/03(日) 19:11:59.15 ID:Br1oUlKt
>>96
俺が習ったときはステップにそのまま立ち上がるんじゃなくてタンクの真上にまたがって
膝でグリップしろって習ったな
どう違いがあるかはわからんかった
結局1速半クラでそのまま走り抜けた
99774RR:2012/06/03(日) 19:25:04.00 ID:qbXMy1iW
>>98
うーん 膝でグリップしてるんだけど段差乗り越えるたびに滑って上体が安定しなくなるんだよな
100774RR:2012/06/03(日) 19:28:02.92 ID:nWFnboGZ
教官の後ろ乗るの恐いな
「ちょっと後ろ乗ってみて」「しっかり捕まってて、振り落とされないでね」とか言われて場内攻め始めた
転ぶことはないだろうと思ってはいるがやっぱ恐いわ
101774RR:2012/06/03(日) 19:36:56.43 ID:tGSgPgYY
>>96
前よりに重心を置く。これだけでだいぶ違うはず。初めてやった時は腰が引けてるよ!と言われた。
あとは当然だけど進入をできるだけまっすぐね。
102774RR:2012/06/03(日) 19:37:44.62 ID:BXZAJ/6Y
波状路は、
前輪が浮かないように路面に押し付けるイメージを持て
そうすれば自然に前加重できる乗車姿勢になるよ
103774RR:2012/06/03(日) 20:15:07.94 ID:qrIhemzz
>>91 >>94

ありがとう
次はもっと注意してがんばる
肩と腿にアザ出来てたわ・・・
少したって痛いまんまだったら病院行きます
104774RR:2012/06/03(日) 20:47:24.62 ID:wzhou5xJ
>>100
教官によっては褒めれば褒めるほどバンク角が下がっていって肝試しが出来るぞ、試してみれ
105774RR:2012/06/03(日) 20:51:30.45 ID:AfEjNkL4
軍手って滑り止めついてなくても大丈夫だよな?
アクセル回しづらかったりするかな
106774RR:2012/06/03(日) 20:54:29.95 ID:xBBNr048
バイク用のグローブ買うのを勧める
考えて作られてる物は全然運転しやすいよ
107774RR:2012/06/03(日) 20:57:13.83 ID:Br1oUlKt
>>105
逆にイボイボ付いてると運転しづらいからってんでイボイボを手の甲側に付けさせられたよ
108774RR:2012/06/03(日) 20:58:31.91 ID:nWFnboGZ
>>105
入校記念でDUCATIの軍手貰ったからそれで教習しようとしたら
滑り止めついてないから使っちゃダメだよって言われたよ
109774RR:2012/06/03(日) 21:39:31.01 ID:N7Y43ItW
合宿で普通二輪をとろうかと思ってます
運動不得意+30代というハンデがあるので、
最低日数をオーバーするのは覚悟してるけど
かかるひとはどれくらい時間オーバーした?
110774RR:2012/06/03(日) 21:44:12.74 ID:M2k1fFp5
検定落ちた。。。
111774RR:2012/06/03(日) 21:44:54.53 ID:hJdHlcrr
大型ならともかく普通二輪で補習必要になるような人はそもそも向いてないから
あきらめて途中退校したほうがいいと思う。自分と周りのためにも。
112774RR:2012/06/03(日) 21:45:21.02 ID:8D0vx8X6
>>104
バンク角が下がるってのはどっちになるんだ?
113774RR:2012/06/03(日) 21:48:17.57 ID:BXZAJ/6Y
ハンデなんて言い訳している時点で向いていない
114774RR:2012/06/03(日) 21:48:54.66 ID:mujNJVNk
>>110
もう一時間、人より練習できて嬉しいと考えるのだ
がんばれ
115774RR:2012/06/03(日) 21:49:21.32 ID:JzwRAmrt
30代なのに合宿行ける余裕があるのか
116774RR:2012/06/03(日) 21:53:37.35 ID:mujNJVNk
あと、卒検でスゲー下手な人とか教官並に上手い人とか色々見たけど
ぶっちゃけ公道出て時間乗って、スクール行ったらすればすぐうまく乗れるようになるし
上手い人もしばらく乗らないと下手になるよね
だから皆頑張れば、誰でも上手く乗れるようになるさ
117774RR:2012/06/03(日) 21:57:33.11 ID:iZFH2cEd
クランクが全然うまくいかない…それ以外は徐々にうまくなっている実感があるのに

今日一段階が終了したけど、正直もう1、2時間一段階のまま練習させてほしいっす
118774RR:2012/06/03(日) 22:13:22.21 ID:MHZHI+fq
坂道発進で4回エンスト…。半クラのまま進んで良いのかあれ?
119774RR:2012/06/03(日) 22:13:39.94 ID:M2k1fFp5
はあ
120774RR:2012/06/03(日) 22:14:52.37 ID:M2k1fFp5
一本橋ってなんのためにあるの?
あんなせまい幅の道なんか日本に存在するのか?
落ちたらワニにでも食われんのか??あ???????
121774RR:2012/06/03(日) 22:19:42.91 ID:qbXMy1iW
一本橋は低速でのバランス感覚を養う科目なんじゃないの 知らんけど

少なくともあーいう道を走る練習、とかではないと思うがw
122774RR:2012/06/03(日) 22:20:59.20 ID:tGSgPgYY
>>118
半クラでいいよ。ちょっと動いたからビビって一気にクラッチ戻したりするとエンストする。
そこをこらえてじわーっと戻すか維持。アクセル足すとなお安心。まっすぐ進む分には動いてるならそうそう倒れない。

>>120
細い道はまず無いが、赤信号に向けて停止する際に車間を維持する時とかで同様の技術が必要なシチュエーションはザラにある。
気持ちは分かるがw
123774RR:2012/06/03(日) 22:22:22.86 ID:M2k1fFp5
は?あんな低速で公道走ったら他の交通に迷惑そのものだろうがカス
あんな現実性のない意味のわからねえもんとっととなくせやゴミが
124774RR:2012/06/03(日) 22:25:15.36 ID:BXZAJ/6Y
落ちたからって課題のせいするなよ
下手くそが
125774RR:2012/06/03(日) 22:27:33.24 ID:wzhou5xJ
>>112

車体→ / よりも / の方がバンク角が上がってる、と捉えてるんだが違うかな?
126774RR:2012/06/03(日) 22:28:01.45 ID:M2k1fFp5
じゃあバイクのほうが、もっとスイッチを押せばサイドから補助輪が出て
低速でも倒れずバランス走行できるようなシステムを開発すればいいだろ

だからそれは単に一般ライダーの技術不足というよりも
メーカー側の怠慢を問題にすべきっしょ

127774RR:2012/06/03(日) 22:28:42.05 ID:0FflW4kg
ウッセーゾ買い免チビ
128774RR:2012/06/03(日) 22:29:55.54 ID:M2k1fFp5
あとコース覚えてこいとかゆうけどよ
カーナビつければいいだけの話だろそんなの
教習所の設備不足による不便を利用者に負担するんじゃねーよ
いいかげんにしろよ糞教習所が
129774RR:2012/06/03(日) 22:31:58.54 ID:BXZAJ/6Y
みんな普通にクリアしてんだよ
お前、バイク諦めた方がいいんじゃないか?w
130774RR:2012/06/03(日) 22:32:13.36 ID:M2k1fFp5
イッポン橋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここはニッポンなんですけどぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131774RR:2012/06/03(日) 22:34:23.37 ID:Qn0h2NCi
二輪も取れないバカは公道走るな。
132774RR:2012/06/03(日) 22:35:21.64 ID:M2k1fFp5
てかエンストって危険が危ないんだから
メーカーはもっとクラッチ離してもなんかバイクのほうでパパパッと自動的に調整してくれて
決してエンストすることがないようなシステムを開発しろよ
なんでわざわざエンジンプッツンするような危険な仕組みのにするんだよ
メーカーは売れさえすればライダーの安全性なんてどうでもいいのか
133774RR:2012/06/03(日) 22:37:57.15 ID:M2k1fFp5
てかむしろタイヤ2本である必要ってあるの?
手離すと勝手に倒れるとかめちゃくちゃ危ないと思うんだが
なんなの?
134774RR:2012/06/03(日) 22:39:19.97 ID:tGSgPgYY
>>133
なんでそんな危ない物に乗りたがるんだろうね。不思議だね。
135774RR:2012/06/03(日) 22:40:19.97 ID:BXZAJ/6Y
軽のATでも乗ってろよ
ウスノロ野郎が
消えな
136774RR:2012/06/03(日) 22:41:04.59 ID:Qn0h2NCi
>>133
小学生は早く寝ろよ、明日学校だろ、宿題したか?
137774RR:2012/06/03(日) 22:47:24.31 ID:X1zntNIQ
>>133
今日はゆっくり休んで、次もいっかいがんばろう。
数こなせば低速バランス運転は誰でもできるようになるから。
自転車で、停まった状態でこけない様に
身体でバランスをとる動きと同じだから。
138774RR:2012/06/03(日) 22:48:00.20 ID:nWFnboGZ
大型二輪の教習してるんだけど左手が疲れるのなんの
車で通ってるんだが教習終わって帰る度に俺の車ってこんなに乗りやすかったのかと思える
139774RR:2012/06/03(日) 22:53:08.79 ID:N7Y43ItW
>>111
自転車は得意だけど関係ない?
教習所選びで、保証無制限がいいか検討中
>>115
失業者の特権
140774RR:2012/06/03(日) 22:55:23.64 ID:cqHbdP67
なんだ?例の海綿荒らしが手口を変えてきたのか
どっちにしろ馬鹿で貧乏で下手糞な初心者なのがばれてて可哀そす
141774RR:2012/06/03(日) 23:01:49.41 ID:8D0vx8X6
>>138
教習所バイクのクラッチはかなり軽い方
もしかしたらクラッチワイヤの整備がちゃんとできてないかもしれないけど
大型バイクならある程度のクラッチの重さはしょうがないよ 握力鍛えよう
そういう話じゃなかったらスルーしてね
142774RR:2012/06/03(日) 23:04:51.16 ID:BXZAJ/6Y
公道にでたら、シフトアップはクラッチ使わずにできるようにすれば、楽だし速いし
上手くなればトランスミッションにも優しい
143774RR:2012/06/03(日) 23:07:22.84 ID:xBBNr048
疲れるとか言ってる奴は握り過ぎなんだよ
144774RR:2012/06/03(日) 23:09:38.85 ID:Z6NQHFWY
>>118
クラッチに気を取られて、アクセル戻してるんんじゃない?
アクセルガンガン回せ。
145774RR:2012/06/03(日) 23:12:40.84 ID:iBtPoEiF
>>142
車と違ってクラッチ踏まんでも上がるのは知らなかったなぁ
146774RR:2012/06/03(日) 23:15:16.84 ID:8D0vx8X6
あと、使用するグローブによっても左手の疲労は結構変わる
あまり分厚いのは疲れやすい傾向がある
147774RR:2012/06/03(日) 23:17:28.05 ID:8D0vx8X6
>>145
車でもちゃんと回転合わせりゃできるんじゃね?
148774RR:2012/06/03(日) 23:19:26.58 ID:A6tjQi67
車のクラッチは必要不可欠なもので
バイクのクラッチは補助的なもの

って思ってたんだけど車でもできるの?
149774RR:2012/06/03(日) 23:23:21.60 ID:BXZAJ/6Y
クルマでもできるけど難し過ぎ
バイクは前もってシフトペダルに上向きの力をかけておいて、アクセルを一瞬戻すと回転が合った瞬間に勝手に上のギヤに入ってくれる。
慣れてくると、アクセルOFFを最低限にできて、殆ど駆動力を抜かずに加速できる。
150774RR:2012/06/03(日) 23:40:19.76 ID:NYTjmWEv
>>105
車で使ってたサーキット向けのグローブを再利用してたけど、
慣れないせいか半クラで疲れるんで、グローブのせいにして通販で安いの買ったよ。

なんか肉球がついててぐにぐにしてる。
151774RR:2012/06/03(日) 23:41:33.86 ID:Br1oUlKt
>>143
横だけど俺のいってた教習所の大型はかなり硬めだった
自分のバイクがどんだけ楽か思い知らされたわ
152774RR:2012/06/04(月) 00:25:43.49 ID:bQU1f8Q0
普通二輪で昨日初教習だったんだけどほんと>>58みたいな感じだった
「外周2,3周したら第一段階用のコース回っててください」とか
エイプ乗ってたからMTは慣れてたけどみんなこんな感じなの?
153774RR:2012/06/04(月) 00:30:52.17 ID:FM5Oe52o
>>149
各ギアの間にNがあるkawasakiでは使えないテク
154774RR:2012/06/04(月) 00:32:02.01 ID:bVWwxzXG
最初に、経験聞いてある程度乗れるって分かるとそんな感じなんじゃない?
特に教官一人で複数見るときで、完全初心者がいたら、そっちにつきっきりになるっちゃうし。

俺は、完全初心者だったので、一緒に教習受けてた人は、だいぶほっとかれたな。
155774RR:2012/06/04(月) 00:45:17.35 ID:bQU1f8Q0
>>154
やっぱそんなもんなのか
156774RR:2012/06/04(月) 00:56:45.46 ID:XTzwVnVC
>>145
下げることも出来るよ。
157774RR:2012/06/04(月) 00:57:14.27 ID:FM5Oe52o
>>148
四輪の場合は、下のギアから抜く>上のギヤに入れると2回回転数を合わせなければならないので、普通の構造のマニュアル車では、効率の良い走りにはならない。
逆にシフトダウン時のダブルクラッチでの回転合わせはバイクより正確に出来る。
158774RR:2012/06/04(月) 01:06:09.71 ID:FM5Oe52o
>>156
下げる事もできるが、ギヤを変えるにはシフトが出来るようトルクを抜かなければいけない。
市販車ではアクセル戻しでトルクの間隙を作ってシフトするわけだが、ダウンの場合は繋ぐ際にはシフト操作開始前より回転が高くなっていないとギクシャクしてかえってロスになる。
レーサーでは点火をカットしてシフトしやすい状態を作り出すので回転を上げながらのノンクラッチシフトダウンができる。
159774RR:2012/06/04(月) 01:16:48.86 ID:tuYMocQg
今日本試験受けに行くため勉強中だが不安だ
・・
160774RR:2012/06/04(月) 01:23:02.34 ID:FM5Oe52o
あ、こんなのは出ないからねw
常識的に答えればOK
ヒッカケっぼく感じても、素直に解釈して答えた方が正答率が高くなると思う。
がんばれ。
161774RR:2012/06/04(月) 01:31:12.64 ID:tuYMocQg
応援ありがとう
6時に起きるとして3時までは勉強だな!
162774RR:2012/06/04(月) 01:32:44.63 ID:FM5Oe52o
>>148
クルマの場合は必ずNを通過するから難しい。その代わり、2輪にはできない隣り合ってないギヤへの「飛ばしシフト」ができるよね。
163774RR:2012/06/04(月) 01:48:49.28 ID:0FBoUBTW
>>152
うちの教習所は、普通も大型も1段階の最初の時間だけは決まった時間にしか
予約がとれないようになってて、1−1の人だけのグループでやるな
164774RR:2012/06/04(月) 03:13:07.97 ID:sPZDiTTK
同じく1−1は指定されてまとめてだった
その中で経験有りと無し組に分けられたよ

二日目以降は毎回初めに課題を後ろに付いて教わり、その後は最後の見極めまでも放置されてた
ストレートで卒業出来たけど、これで卒検落とされたらクレーム着けてやろうかとマジ考えてたよ
165774RR:2012/06/04(月) 06:43:29.22 ID:Fx7IFXyP
>>115
35だけど今年の冬に合宿で大型取る予定。北海道の百姓です。
166774RR:2012/06/04(月) 08:12:49.50 ID:7m949BeM
最近、教習所が隣にある所でお仕事してるんだが…
よくあのレベルの走りで試験場は大した事無いとかほざけるなぁ…
今のところ完走出来るレベルは1人もいない
府中なら急制動に辿り着けるかどうかも怪しいわ
笑っちゃうというか、呆れちゃうというか…
中にはレベルの高い奴もいる筈だけど、やっぱり極少数だな
167774RR:2012/06/04(月) 08:16:51.51 ID:wC/3sz72
コイツが限定解除坊やが勘違いしやすい典型だから、覚えておくようにね
168774RR:2012/06/04(月) 08:21:57.60 ID:rokw0t9V
>>164
へぇ、あんたのクレーム着脱式なんだ
169774RR:2012/06/04(月) 08:26:51.28 ID:rokw0t9V
最近、試験場の隣を通り過ぎたんだが…
よくあのレベルの見た目で外出歩けるなぁ…
今のところ求婚出来るレベルは1人もいない
原宿なら駅から出られるかどうかも怪しいわ
笑っちゃうというか、呆れちゃうというか…
中には生活水準の高い奴もいる筈だけど、やっぱり極貧困だな
170774RR:2012/06/04(月) 09:18:07.60 ID:k20Bt3NO
今から普通二輪の卒検だ
うおぉぉ、緊張してきた!
171774RR:2012/06/04(月) 09:36:27.92 ID:cJcAu1W7
最初から大型取りに行ったが、すんなり卒検まで終わった
最後まで低速旋回が苦手だったけど、卒検では必要ないから何とかなった
今日は眼鏡作り直しに行く
172774RR:2012/06/04(月) 09:56:52.86 ID:H6gXvcWq
>>170
肩の力を抜いてやれば大丈夫。
リラックスでね〜
173774RR:2012/06/04(月) 09:59:28.79 ID:V9jz1lFt
ようやく今日卒検合格したよ
教習期限の9ヶ月丸々使ってしまった…
174774RR:2012/06/04(月) 10:05:38.60 ID:08yIP1l0
>>173
    コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
175774RR:2012/06/04(月) 10:15:22.57 ID:hzfxgivH
コロぶに繋がるコロッケとか意地が悪いな
176774RR:2012/06/04(月) 10:38:18.11 ID:7m949BeM
>>167
いい加減、教習所合格レベルの低さくらい認めればいいのにw
177774RR:2012/06/04(月) 10:48:55.18 ID:k20Bt3NO
卒検落ちた…orz
急制動で力入りすぎて47キロ出してもうた
駄目だ…最近色々あったのも重なって心折れたわ
178774RR:2012/06/04(月) 10:54:16.37 ID:rokw0t9V
>>176
いい加減、試験場はクズの集まりって証明されてる事
気付けばいいのに当人だから無理なんですね笑
179774RR:2012/06/04(月) 11:23:37.47 ID:H6gXvcWq
>>177
だから肩の力を抜けとあれほど・・・
あとちょっとで免許だから免許だけでも取ろうぜ。
180774RR:2012/06/04(月) 11:29:49.94 ID:11tf/FvF
俺は逆に60↑km出してしまってフルバンク停車しちゃったな…ナツカシス
181774RR:2012/06/04(月) 11:56:09.83 ID:GNEasn/3
>>178 毎日自演までして必死に糞スレ盛り上げるのも仕事の内なんて、底辺職の教官様も大変ですね
182774RR:2012/06/04(月) 12:00:27.75 ID:pk9IP5fd
来週からなんだけど、服装って長袖の厚めの方が良いのかな?この時期だから長袖のシャツとかじゃダメダヨね
183774RR:2012/06/04(月) 12:32:27.10 ID:H6A5yy3g
革のツナギ以外はダメだよ
184774RR:2012/06/04(月) 13:02:30.88 ID:GNEasn/3
【Q】
試験場なら半日5000円で免許が取れるのに、何回も通い何時間も練習し何万も払う教習所って必要あるんですか?

【A】
とっても簡単な課題すらクリアできない可哀相な人を救済するためと建前上できたが教習所。
実は天下り集金システムなんです。

【お礼】
なるほど! クズは使いようってことですね。
185774RR:2012/06/04(月) 13:21:10.93 ID:J9whaxsn
すごい、ネタとして全然面白くないwww
なに?知恵袋風にして面白いでしょって?
滑ってるからwwww
vipとかで勉強してこい
186774RR:2012/06/04(月) 13:30:11.91 ID:pk9IP5fd
>>183
ありがとう


合宿で長袖としか書いてなくて、皮とか持ってないんだけど買っといた方がいいっぽいね
187774RR:2012/06/04(月) 13:31:49.98 ID:H6gXvcWq
>>186
ちゃんと教習所に聞いたほうがいいよ。
188774RR:2012/06/04(月) 13:34:14.35 ID:pk9IP5fd
>>187
借りれたりする場合もあるのかな

一応資料請求したのが今日届くから見てみて書いてなかったら電話してみる

ありがとう
189774RR:2012/06/04(月) 13:42:54.32 ID:coPJvjCM
>>184
あとで 教習所13,000円?3時間行かないといけないのは隠すの?
190774RR:2012/06/04(月) 14:08:38.53 ID:GNEasn/3
隠さなきゃいけないのはオマエのブサイク面と学歴と年収だろ
191774RR:2012/06/04(月) 14:15:13.59 ID:wC/3sz72
嗚呼、やっぱ俺のイメージ通りだわ公務員に多いタイプだよな

例えば、飛行機のパイロットを思い浮かべれば良い
試験受かっただけで上手いのか?違うだろ
通常パイロットを評価する基準は飛行時間なんだよ

環境が良かっただけの分際でお勉強して学校行って試験通って公務員になった輩は
何故か自分に能力があると勘違いし始めるんだよな
リスクテイク出来ないゴミの分際でお受験対策だけの試験通ってきたのに
「俺様スゲー難しい試験を通って上手いんだよ」と勘違いも甚だしいんだよ
192774RR:2012/06/04(月) 14:22:29.89 ID:hPgE8S8+
だからなぜ教習所スレで一発試験を騙るのか。
もうスルーしろよめんどくせえなあ
193774RR:2012/06/04(月) 16:43:50.15 ID:tuYMocQg
本試験合格したよ嬉しい
警察の方々も厳しくて硬い人達なのかと思ったら
最初から最後までフレンドリーで落ちつけたしね
194774RR:2012/06/04(月) 18:24:24.78 ID:GNEasn/3
>>191 比較対象がバイクと飛行機(藁
195774RR:2012/06/04(月) 18:59:41.01 ID:wC/3sz72
>>194
苦しいか?反論になってねぇよ。ご自慢の学歴とやらで論理的にクリアしてくれやw
196774RR:2012/06/04(月) 19:12:30.29 ID:Z2DGWV1p
次回から課題が始まる。ニーグリップの重要性が未だにわかんね
これが上手い下手を左右するって言われたけど
197774RR:2012/06/04(月) 19:26:54.30 ID:tuYMocQg
ニーグリップは絶対覚えておいた方がいいよ
公道で事故してもガッチリはさんでたから軽傷で済んだって
人も割といるしね
198774RR:2012/06/04(月) 19:28:11.94 ID:hPgE8S8+
>>196
ビグスク教習のときにニーグリップの偉大さを知った。
199774RR:2012/06/04(月) 19:36:42.89 ID:fmpP6jmA
自転車の場合は、コケてもハンドルから絶対に手を離すな、と言われている

しかし、単車の場合はさっさと身体から離す
200774RR:2012/06/04(月) 19:47:30.05 ID:XZ2etC6D
>>196
バランスの取りやすさが違うよ
一本橋のときうるさいぐらい言われると思うけど
実際公道で低速走行してるとき実感する
201774RR:2012/06/04(月) 20:18:38.88 ID:GNEasn/3
ニーグリップの重要性だと?

そんなもん糞の役にも立たねーよバーカ

円周率3.14の続きが言える言えないのと一緒じゃボケ

ほんま買い免のクズどもは能書きだけは下10ケタやのう

じゅんを。
202774RR:2012/06/04(月) 20:31:22.54 ID:kilMgz8U
>>196
ヒザもそうだけどカカトでグッと締めるのを意識するといいよ!

>>199
自転車は離さない方がいいのはどうして?
立ちゴケのみで言うとビンディングをつけた自転車の方がケガ大きそうで恐ろしい…。
203774RR:2012/06/04(月) 20:53:15.89 ID:7m949BeM
最終的には腹筋と背筋になるけどね
204774RR:2012/06/04(月) 21:52:07.22 ID:SjsBFWXa
試験場一発派の馬鹿ってずーっと粘着してるけど他にやることないんか?w
いやわりとマジで
205774RR:2012/06/04(月) 21:55:22.60 ID:pdLaAGMU
多分
免許ヲタ
二俣川の技能待合室は
四輪と二輪は違う部屋だよってな事を得意げに書き込む人種だと思う
206774RR:2012/06/04(月) 22:22:03.20 ID:egTwF7H+
ニーグリップって普段意識してないだけで、そこそこ運転できるようになれば誰でもやってるモノなんじゃないの?
まだそれが出来ないからニーグリップって言われるんだろうし

つか試験場で一発で受かる人って何の練習もなくその場に行って試験受けて受かるの?
それなら本当に凄いわ
207774RR:2012/06/04(月) 22:43:41.18 ID:80gDSAeX
>>204
このスレを出たら只の二輪免許を持ってる糞馬鹿になるだけだからじゃね?
208774RR:2012/06/04(月) 23:02:09.25 ID:FM5Oe52o
>>188
革ツナギは乗るバイクがモンキーだろうがカブだろうが一着は必要になるから、どうせなら教習前に買っとけ。

余裕が欲しいとかいって緩めはご法度だぞ。苦しいぐらいパンパンに感じるものが良い。着こなしていくと体型にフィットしてくるから。

黒一色も渋いが、初心者は被視認性の面から派手目のカラーにロゴやラインが入ったものがいい。
209774RR:2012/06/05(火) 00:00:49.57 ID:GNEasn/3
>革ツナギは乗るバイクがモンキーだろうがカブだろうが一着は必要になるから

ねーよバーカ
210774RR:2012/06/05(火) 00:16:13.81 ID:NoJOm5F9
皮つなぎは50歳から
211774RR:2012/06/05(火) 01:01:25.45 ID:lzL1Y120
ろくに練習もしないで受ける奴は何回も落ちるだろう。
それは試験場だろうと教習所だろうと同じだよ。
212774RR:2012/06/05(火) 07:41:31.48 ID:jGlR2VBn
>>204
この手の人は「車も一発っすか?まさか買免?」
って聞くと大体は退散するよ。
213774RR:2012/06/05(火) 08:06:54.11 ID:k5zRZ6xU
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        |  前山がやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は民主四天王の中でも最弱 …..│
┌──└────────v──┬───────┘
| 在日献金で消えるとは      │
| 民主の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
|ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
|彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
`,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
仙谷 岡田 枝野
214774RR:2012/06/05(火) 08:20:07.74 ID:ECcz8WhC
元々は試験場と教習所の卒検は同じレベルだとか言い出したのが間違い。
明らかにレベルが違う。
限定解除(笑)とか買い免(笑)とかどうでもいいから、そこは素直に間違いを認めるべき。
お前らじゃ完走もできねーよ。
っていうか今走っても完走出来ないんじゃないの?
215774RR:2012/06/05(火) 08:27:53.84 ID:Gg3IWU7j
プッ
216774RR:2012/06/05(火) 08:38:56.50 ID:Myyd7kuo
>>214
免許取り立ての雑魚レベルなんだから一緒
最低でも30万キロは走ってからヌかせよ雑魚
217774RR:2012/06/05(火) 08:43:11.29 ID:VEkF6Ju7
英語が喋りたい

一発、受験対策だけで試験に受かった(喋れない)
教習所、英会話学校に通った(少しは喋れる)

明らかに教習所の方がレベル高いことが分かるね♪
218774RR:2012/06/05(火) 09:42:32.41 ID:zRrIyNFb
試験所上がりでも下手くそのやつもいるし、教習所上がりでスゲー上手いやつもいる。
以上

まだわからないやつはバカ
219774RR:2012/06/05(火) 09:44:42.01 ID:mo6QxtV2
このスレがここまで煽り耐性無いとは思わなかった
220774RR:2012/06/05(火) 10:45:45.87 ID:XY8ylsRQ
試乗会のつもりで申し込んだ大型二輪試験

半日5000円でサクッと免許取ってゴメンナサイ
221774RR:2012/06/05(火) 12:07:06.16 ID:nJVs30yb
>>220
おめ。天才だな。
222774RR:2012/06/05(火) 12:50:40.14 ID:XY8ylsRQ
いや、普通っスよ

むしろオマエラがアホすぎるんちゃう
223774RR:2012/06/05(火) 12:53:10.28 ID:MwjztHIa
>>222

ハゲおめ!
224774RR:2012/06/05(火) 14:59:13.50 ID:bfJtAb8i
>>222
ワロタ
225774RR:2012/06/05(火) 16:03:00.23 ID:QsbKaqvg
今免許センターにて免許証受取り!
来週バイク見にいくでょ
226774RR:2012/06/05(火) 16:28:44.24 ID:hhK6XWfs
検定合格しました!
あれくださいませ!
嬉しい!
227774RR:2012/06/05(火) 16:55:52.79 ID:DbYIP8HC
>>184
実際、教習所って天下り凄いよなw
親戚に天下りで教習所の校長やってる人いるしw
228774RR:2012/06/05(火) 18:16:04.72 ID:47eC8/Wo
無様だ…落ちたよ、検定。 しかも2回目だ… 情けないし悔しいし、ここが日記帳じゃないのは解ってるんだが、愚痴書かせてくれ。
本番に弱いのと、一本橋で落ちそうなときにアクセル吹かせず粘ろうとするから失敗するんだよorz
229774RR:2012/06/05(火) 18:40:33.82 ID:KhSQasuJ
>>228
2回もみきわめ通ってるんだから卒検通る技術は持ってるはず。
一本橋やる前に肩を上下させてリラックスすれば大丈夫。
後ちょっとで免許なんだからがんばれ。
230774RR:2012/06/05(火) 18:46:25.10 ID:IkBzg+vL
今日初めて400MTバイク乗った、1段階の1時限目だ
立ちゴケ3回、エンスト5回、自分でも判る、もうだめぼwww
ギヤがニュートラルが入れづらいというか感覚が良く判ってない、そのせいであたふた戸惑う
というか1速ギヤの使い方に激しく違和感ががががが
こんなんでやっていけるのだろうか・・・・orz
231774RR:2012/06/05(火) 19:06:39.42 ID:PNKK3Nyn
>>230
教習始まったばかりの時点で
もうダメポとかワロエナイとかいう人よくいるけど、
だいたいオーバーするのは一段階だと思うんだ。
二段階でコース回る頃にはバイクにも慣れて
そんなにオーバーしなくなる。

一段階はできなくて当たり前くらいの気持ちで
OKなんじゃないのかな。
232774RR:2012/06/05(火) 19:13:31.68 ID:CU6JWHy5
>>228
一本橋なんて5秒くらいで駆け抜けてやるってな気持ちで一気に通過すべし。
大丈夫だ落ちなきゃ合格する。
233774RR:2012/06/05(火) 19:30:00.46 ID:gp1axEf4
今日二回目載ってきたお
ちょっと楽しくなってきたお
二回エンストしたけど(ヽ´ω`)
234774RR:2012/06/05(火) 19:49:22.15 ID:sLTyiM0A
一本橋は粘ろうとするから肩に変に力が入って失敗するんだよ
気楽な気持ちで普通にやれば通るよ
235774RR:2012/06/05(火) 20:26:13.32 ID:2iBLGzLo
>>230
車と違ってニュートラルはいきなり誰でもサクッと入れられるもんじゃない。気にすんな。
ブーツ変えてみるってのも手かもしれないけどまずは慣れだね。落ち着いて。
236774RR:2012/06/05(火) 20:32:21.15 ID:mo6QxtV2
俺の言ってた教習所のバイクはNがやたらシビアで免許取った後に乗ったバイクで
Nの入れやすさに感動したなあ。
VTRに乗ってるんだけど、それのNが「クィッ」と足に力を入れれば入るのに対して、
教習所のCB400は「……ッ…ク…」ぐらいのシビアな力加減が必要だった。
CB400って全部そんな感じなの?
237774RR:2012/06/05(火) 20:35:53.56 ID:sLTyiM0A
教習所のバイクって何か色々違うよね
何か色々違う的な事を教習員の人が話してたよ
238774RR:2012/06/05(火) 20:36:51.89 ID:xp6T5Zs1
坂道発進は半クラ維持でアクセルぶん回すと教えて頂いた通り実行したら上手く行きました!
問題は明日のクランクとスラロームだ
239774RR:2012/06/05(火) 20:39:03.56 ID:S9zOeVLV
http://hissi.org/read.php/bike/20120605/WFk4eWxzUlE.html
ジムカ、サーキット、トライアル、カートに興味がある自意識過剰君
http://hissi.org/read.php/bike/20120604/R05FYXNuLzM.html
ニーグリップが糞の役にもたたないとか言ってるのに笑わせるw
だったらジムカとサーキットは外しとけよ
CBRは直ったみたいだな
240774RR:2012/06/05(火) 20:47:09.00 ID:47eC8/Wo
>>229,232.234
温かいお言葉有難うございます、教官にも1本橋だけで後は全く問題なしと言われました… 
234氏の仰るとおりで無駄に粘ろうと思ってしまうから駄目なんでしょうね、割り切ってさっと抜けてしまえば良いのですが(落下さえしなければ、減点ですむというのに) 情けない話ですが、3回目で合格したいと思います。
241774RR:2012/06/05(火) 20:48:27.34 ID:XY8ylsRQ
カネさえ払い続ければお情け合格できるんだから何も心配することねーじゃん
242774RR:2012/06/05(火) 20:57:11.49 ID:UBzlhfqT
>226
,.-、
(,,■)<オメデト  
243774RR:2012/06/05(火) 22:04:38.94 ID:2iBLGzLo
>>238
良かったね。クランクも半クラを丁寧に使ってね。アクセルはいくら回してもクラッチを繋ぎすぎなければそんなにスピード出ないから。
スラロームは俺も最後まで波が激しかったからアドバイスできんw

>>240
他に大きな問題が無いのだから1秒2秒早くたって走りきればOK。
安全に行くには、バランスを崩してからでは遅い。
「あ、バランス崩す!」と感じる前に駆動力を継ぎ足すよう意識すると落ちないと思うよ。
244774RR:2012/06/05(火) 22:15:57.98 ID:l5vkn1lt
試験場一発厨は毎回5000円で取れるだの言ってるけど教習所通ってもたかだか数万だろ?

普通の社会人だったら、いや学生のバイトでも屁でもない額なんだけどもしかして社会人以下なの?
245774RR:2012/06/05(火) 22:19:46.09 ID:KSinb7HH
練習なしでも普通二輪持ってれば、勘の良い人なら大型二輪取れるかも知れないが
普通二輪は無理だろ

あとどこの試験場で何時取ったかも書いて欲しい
246774RR:2012/06/05(火) 22:28:21.13 ID:MSWwztnP
普通二輪持ちのほぼペーパーだけど、
大型免許欲しくなったんだ。
免許の教習料10万だってさ。
社会人でも10万超は痛いよ。
一発とやらも試してみたいが
教習所でじっくり練習したい気もする
たかだか12時間の教習で10万超はなぁ。
まぁ入校金も入ってるんだけど。
247774RR:2012/06/05(火) 22:30:12.73 ID:XY8ylsRQ
半日5000円 しかも試験場内だからそのまま即日免許交付 楽でいいやね〜

それにくらべ買い免のアホドモときたら

何回も教習所に通って、何時間も練習して、やっとお情け合格できたとオモタら

今度は交付するのに免許センターか警察署まで足運んで

ま、時間の使い方を知らない>>244は高卒ワープアかFランバカってとこだろうな
248774RR:2012/06/05(火) 22:34:08.79 ID:S9zOeVLV
>>247
でも試験場合格なキミはニーグリップがどんなもんかなんて知らないんだろ?それでジムカしようと思ってるんだろ?
249774RR:2012/06/05(火) 22:35:39.33 ID:l5vkn1lt
ほら、この反応の早さw図星かw
250774RR:2012/06/05(火) 22:36:34.99 ID:1GLMkQeA
教習所で4コマぶん終わったが、まだ発進停止、
ギアをセカンドにして短めのコースを走ることくらいしかやってません

これ進みが遅いんですか?
251774RR:2012/06/05(火) 22:37:36.18 ID:ECcz8WhC
>>248
つい最近ジムカーナの物凄く偉い(速い上手い)人に
「ニーグリップなんてどうでもいい」って教わった
嘘みたいにタイムが伸びた

そんな俺も大型試験場組です
252774RR:2012/06/05(火) 22:40:00.29 ID:6bF8egL4
>>250
絶望的に遅い
253774RR:2012/06/05(火) 22:43:04.45 ID:S9zOeVLV
>>251
切り返し時の瞬間の強いニーグリップは重要
あとは「ジムカーナ ニーグリップ」でググること

254774RR:2012/06/05(火) 22:43:07.83 ID:1GLMkQeA
>>252
何時間分遅れてますか?
絶望的って大学受験でたとえるとどうなりますか?
255774RR:2012/06/05(火) 22:47:11.99 ID:ECcz8WhC
>>253
真逆
切り返しの時にニーグリップしてたらダメ
とも仰ってた
勿論これに付随する色んな話があるんだが、詳しくは教えてやらん
A級シードの生のアドバイスはググっても出てこないよ?
256774RR:2012/06/05(火) 22:47:22.08 ID:Om4CA1HO
>>254
英語の基礎を始めたあたりじゃない?中学生の
257774RR:2012/06/05(火) 22:48:48.95 ID:XY8ylsRQ
ジムカーナ? あのチョロチョロと目障りに動き回るゴキブリゴッコのことか?

何なのアレ? 楽しいの? バカなの?

巨大ハエ叩きフルスゥイングしてぶっ潰したくなるね
258774RR:2012/06/05(火) 22:50:05.06 ID:6bF8egL4
>>254
予備校の選抜クラス試験に落ちたぐらい
259774RR:2012/06/05(火) 22:51:24.84 ID:CMy2AuI4
Test
260774RR:2012/06/05(火) 22:54:48.00 ID:1GLMkQeA
めちゃくちゃ遅れてるんですね。こんなこと聞いてもどうしようもないですけど
今の僕はどうしたらいいと思いますか?
261774RR:2012/06/05(火) 22:55:15.22 ID:ECcz8WhC
>>260
慣れろ
262774RR:2012/06/05(火) 22:57:10.91 ID:1GLMkQeA
慣れですかぁ、地道に待つしかないですね
慣れたらあとは早いでしょうか?
第二段階教習も含めて
263774RR:2012/06/05(火) 22:57:49.59 ID:S9zOeVLV
>>255
もしかしたら人それぞれの何をもってニーグリップというかの認識の差があるかもしれない
例えばサーキット走行のハングオフも外膝でグリップしてるという認識だけど、両膝で挟みこむのがニーグリップという人もいるからね

ぢっちにしろ>>257みたいなヤツの相手したのが馬鹿だっただけですゴメンナサイ
264774RR:2012/06/05(火) 23:03:30.98 ID:6bF8egL4
ぢっちにしろマモラ乗りでもニーグリップだよ。
限界域で必要な要素だけ残して、不要な部分をそぎ落とした結果。
素人にそれは出来ないので「タンクが凹むぐらい膝を締めろ!」となる。
265774RR:2012/06/05(火) 23:04:46.46 ID:wu5y23O/
流れをぶった切ってあれだが、お前らに1つ言いたいことがある。


今日、卒研合格したんだ・・・。おにぎりくださいorz
266774RR:2012/06/05(火) 23:05:03.54 ID:ECcz8WhC
>>263
なんだ冷静だな
下半身をホールドするのは当たり前で、それを必要以上にするのはNG
バイクの動きを妨げない、バイクの動きに遅れないのが重要
それを下手糞にも解り易い言葉で「ニーグリップなんてどうでもいい」と簡単に教えてくれた

嘘みたいに安定して、嘘みたいに開けられて、嘘みたいに伸びた
267774RR:2012/06/05(火) 23:05:37.03 ID:ECcz8WhC
>>264
この人、走れる人っぽい
268774RR:2012/06/05(火) 23:10:40.52 ID:S9zOeVLV
ぢっちにしろスレ違いなんでそろそろこの話題はやめよう
Oの横ににIがあるのが悪いんだからね!どっちにしろ
269774RR:2012/06/05(火) 23:12:55.44 ID:UBzlhfqT
ニーグリップになれるとスクータが乗りずらくなるのは俺だけ?
大型の時、スクーター教習で一本橋から落ちたし
270774RR:2012/06/05(火) 23:14:19.58 ID:6bF8egL4
>>260
ちょっと脅かしてからかっただけだよw
まだ始まったばかりじゃんか
予備校の選抜クラスに入れなくったって、目指す大学に入れりゃいーんだよ
271774RR:2012/06/05(火) 23:17:30.78 ID:1GLMkQeA
>>270
ありがとうございます。ちょっとだけ気持ちが楽になりました
バイクになれるってのはやろうと思ってすぐできることじゃないので難しそうです

>>270さんも含めて皆さんはなんかいのったくらいで慣れました?
また慣れる前と慣れた後での運転での違いについても感想を教えてください
272774RR:2012/06/05(火) 23:18:28.42 ID:ECcz8WhC
そして大学(教習所)を卒業したらゴールだと思ってる人が多いが、バイク人生はそっから始まるんで
NKに就職して、ツーリング部門に就くもよし
SSに就職して、サーキット部門でぶいぶい言わすもよし
オフに就職して、とれーるとことこ部門で転げまわるもよし
まかり間違ってジムカーナしちゃって、アスファルトの上でバターになるもよし

まあこのスレ的にはゴールでもいいんだけどさ
273774RR:2012/06/05(火) 23:21:19.60 ID:ECcz8WhC
>>271
何かしらきっかけを掴むと劇的に変わる
ぢっちにしろ楽しんでやる事が重要だな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17279031
これでも観てやる気出していけ
274774RR:2012/06/05(火) 23:21:58.02 ID:Xr1/VMxj
>>265
今はおにぎりよりパンかな
275774RR:2012/06/05(火) 23:22:59.68 ID:6bF8egL4
>>269
それは君が正しい乗り方ができているということだと思うよ。
スクーターでは太腿裏をつかってサイグリップっていうテクがあったり、ステップボード最後部に爪先を持ってきてクルブシグリップしたりする。
276774RR:2012/06/05(火) 23:24:34.07 ID:UBzlhfqT
>265
     (  ´・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

277774RR:2012/06/05(火) 23:26:44.97 ID:XY8ylsRQ
カジったつもりの買い免クズどもが能書き垂れまくりで笑わせてくれるわ

この糞スレはホンマおもろいで
278774RR:2012/06/05(火) 23:29:40.55 ID:1GLMkQeA
>>273
ありがとうございます。
正直最近は自分の下手さゆえのエンストや転倒の繰り返しで全然楽しんでなかったです
自分が下手なのも許せないし、あと、これは完全に僕の八つ当たりなのですが
教官が僕の腕から考えて、短めのコースを一周したら止まる。でまた出発ってのを繰り返してるんですが
短いから爽快感がないんですよね。
動画のおかげでバイク乗りたいと思った理由思い出せました。ありがとうございました。
279774RR:2012/06/05(火) 23:30:40.45 ID:ECcz8WhC
>>277
試験場合格がゴールだと思い込んでしまった一例

あれはただの手段
整備された登山道じゃなくて、近くて険しい獣道ではあるけど
280774RR:2012/06/05(火) 23:30:56.40 ID:Xr1/VMxj
>>277
笑えていいじゃない
この寒い時代笑いは大事だよ
281774RR:2012/06/05(火) 23:32:18.32 ID:ECcz8WhC
>>278
北海道は良い
美味い、綺麗、気持ち良い、美味い、楽しい、広い、美味い

タイヤの真ん中は減って、体重は増えて帰ってくる
282774RR:2012/06/05(火) 23:45:24.21 ID:7BW8Tdp4
全く教習を受けずに教習所の卒業検定を受けられるとしよう。
多くの人は何回も落ちては受け直し、苦労するだろう。
そして、もし1回や2回で合格したら自慢したくなるだろう。





それが一発試験ということだよ。

283774RR:2012/06/06(水) 00:00:40.08 ID:zb5wSlg2
モトGPライダーは引退してから教習所通う人がいるんだな
公道の免許持ってないから当然か
284774RR:2012/06/06(水) 00:01:50.53 ID:m/H1ADsg
>>282
つまり試験場で合格しただの言ってるのは
ただ自慢したいがためにこっちきてるのか…

みみっちい自慢だな。周りの友人に自慢すればいいものを
わざわざこんな所に来て自慢するとは…
285774RR:2012/06/06(水) 00:13:39.88 ID:/tfhm1Ul
そもそも試験場一発はスレチなのでスルーで
ここは教習所に通ってるみんなのあるある話で盛り上がるところだ
286774RR:2012/06/06(水) 00:32:42.07 ID:lzyw7N/0
3月に中型取ったばかりなのに今度は大型取りたくなってしまった...
やっぱり大型あると試乗とかの楽しみ増えるよね!
287774RR:2012/06/06(水) 00:33:55.89 ID:/Fdan3Jm
>>286
3月に中型二輪とか俺か。
大型取りたいけど最低一年はグラディウスに乗ってやりたい
288774RR:2012/06/06(水) 01:07:20.30 ID:XxrbYR+/
>>284
そういう言い方はかわいそうだよ
ああいう行動は、他に何もない惨めな人生を歩んでいるがために出てしまうものなんだから
やさしく対応してあげてくださいね
289774RR:2012/06/06(水) 01:14:31.07 ID:xhX9VnJz
>>287
免許だけ取っておけば良いじゃない
290774RR:2012/06/06(水) 01:19:29.76 ID:tkTg9To4
>>286
>>287
よう俺。
耐えかねて今大型教習いってる
291774RR:2012/06/06(水) 01:41:18.53 ID:PFynnaTY
教習所に自習制度があればいいのに
と思わない?1時限1000円くらい払ってもいい
292774RR:2012/06/06(水) 06:41:53.13 ID:3XeJPYy7
金さえ払えば教習時限関係なく自由に教習できる教習所はあるぞ。
293774RR:2012/06/06(水) 09:10:51.85 ID:jiSeSD4f
中免MT受けてるのに買ったのが125ccAT…。ちょっとだけ後悔してるけど必死に愛そう。
294774RR:2012/06/06(水) 09:43:38.88 ID:WyBZo/rA
一昨日、卒検受けて急制動で47キロ出して落ちた馬鹿だけど、たった今二回目の卒検受けてきた!
今日は40.2キロできっちり止まれたし、他も問題なくクリア出来たけど、後方確認が遅いって言われた…orz
合格発表待ちだけど、どうなるかな…
295774RR:2012/06/06(水) 09:45:32.89 ID:h4vI7FzN
教習所は完走したら合格だろ、逆に完走して落ちた奴って居るのか?
296774RR:2012/06/06(水) 09:47:33.33 ID:WyBZo/rA
>>295
ココにいる
297774RR:2012/06/06(水) 09:49:44.06 ID:h4vI7FzN
ぇぇ、落ちたのかよ!
ありえねぇ何したら落ちるんだよw
298774RR:2012/06/06(水) 10:45:33.26 ID:WyBZo/rA
卒検受かったあぁぁぁぁぁぁぁ!!
おにぎりくださあぁぁぁぁぁぁぁい!
299774RR:2012/06/06(水) 11:12:30.98 ID:O8ntnVhq
私も今日卒検合格しました。
雨だったけど他に受けた人も全員合格よかったです。
300774RR:2012/06/06(水) 11:15:37.38 ID:TJBE8ViR
完走してたけど波状路で秒数足りずに落ちてたおっちゃんいたよ
301774RR:2012/06/06(水) 11:24:50.03 ID:h4vI7FzN
>>298,299 合格オメ!

    \  オニギリワッチョイ!    /  +
      \  オニギリワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +
302774RR:2012/06/06(水) 11:59:20.38 ID:WyBZo/rA
>>301
ありがとう
さて、これからはバイク買うために金貯めていかないとな。
303774RR:2012/06/06(水) 12:16:10.10 ID:151OGU+2
>>284
ここでだからこそたまにレスしてやったりするけど
現実世界でこうも空気を読めないというか濁す奴だったら相手にもしないぞ
つまりはそういうことだ、彼にはここしかないんだよ
304774RR:2012/06/06(水) 12:20:56.91 ID:TJBE8ViR
>>303
空気読めずにどうでもいい内容に亀レスしてるお前も人の事言えないけどな
305774RR:2012/06/06(水) 12:29:29.99 ID:8cEqIGsB
>>302
そんな貴方をイヤッッホォォスレがお待ちの様ですよ( ^ω^)
306774RR:2012/06/06(水) 12:31:06.58 ID:FzyDP7ow
卒検受かる自信あったけど今日の卒研教習中一度も落ちたことのない一本橋で脱輪しました
俺アホすぎる
307774RR:2012/06/06(水) 12:34:12.52 ID:151OGU+2
>>304
あ〜たしかにそうだな
悪かった

たいしてスレ進行してないからそんなに亀だと思わなかった
いつもと同じ流れに戻らないといいな
308774RR:2012/06/06(水) 12:45:39.96 ID:h4vI7FzN
>>306
普段から落ちるくらい粘った渡り方して、落ちる間際で立て直せる練習をしとけば良かったんだよ
立て直し方が分からんと本番の緊張で落ちる罠
309774RR:2012/06/06(水) 13:13:13.45 ID:mnawLK3e
>>307 トロイんだよオマエは! トロすぎるんだよボケ! 常識的に考えて亀レスだろ

オマエの一日は30時間か? 50時間か? 100時間か?

そんなユトリバカが半日5000円で免許取れるわけねーだろ

せいぜい教習所での〜んびり合格するまで銭払い続けてろってこった

じゃーの
310774RR:2012/06/06(水) 13:28:42.41 ID:TJBE8ViR
>>306
運が悪かっただけだから気にしないで次行こうぜ
311774RR:2012/06/06(水) 13:37:24.73 ID:CAqKyXPU
一本橋で一回も失敗したことない人が卒検で落ちることが多いってのは教官も言ってたな
逆に教習中に何回も落ちてその都度対策を考えてた人のが一発合格するらしい
急制動も、一回くらいロックさせてみた方が限界分かっていいとも
312774RR:2012/06/06(水) 13:40:23.05 ID:mnawLK3e
違反で捕まっても運が悪かっただけ

事故っても運が悪かっただけ

頭が悪いのも運が悪かっただけ
313774RR:2012/06/06(水) 13:47:49.89 ID:CeF09evv
54 :774RR:2012/05/22(火) 14:59:16.83 ID:XN59GEsM
CBRで峠の左コーナーを走っていると、 
前の車が急ブレーキをかけたので、自分も急ブレーキをかけたのですが、反対側に飛びました。 
幸い対向車もなく、スピードもそんなにで出なかったので大事には至りませんでした。
 
車間は適正だったと思いますが、左コーナーなので、先がブラインドになっていて、車間をたくさんあけても変わりない気がします。 

もし、もう一度同じような事があった時、どうすれば普通に止まれたのでしょうか? 
よろしくお願いします。 


対向車がいなくて運が良かったなw
314774RR:2012/06/06(水) 13:54:01.72 ID:PYSyuCUb
公道の峠は攻める場所ではない。
車間は最低でも3秒あける。
出来れば制動距離分はあける。
速度標識は、制限速度だから、そのスピードで走りなさいという意味ではない。
安全に不安があるなら速度を十分に落とす。
20km/h以下でも10km/h以下でもいいので安全なスピードまで落とす。
それと前の車のペースについていく必要はない。
315774RR:2012/06/06(水) 14:35:37.04 ID:jTz0XjWI
卒検受かったので初カキコ。
おにぎり下さい!
316774RR:2012/06/06(水) 14:37:48.25 ID:TJBE8ViR
>>315
つ▲
317774RR:2012/06/06(水) 15:08:20.88 ID:jTz0XjWI
>>316
ありがとう、ごちそうさま!
318774RR:2012/06/06(水) 16:23:23.76 ID:BJQGoZPB
>>314
公道で飛ばす奴はマジで最低だよね
そんな奴にもし家族が殺されたらやるせねぇわ
319774RR:2012/06/06(水) 17:37:19.76 ID:v1RXoGqK
>>318
絶対に制限&法定速度より+10km/hまでの範囲でしか走行しない折れは神認定でつか?
職業柄違反でキップ切られるとヤバイんだよね。
320774RR:2012/06/06(水) 17:59:26.91 ID:bzzk0aTY
>>311
大体一本橋は9割大丈夫なんだけど、
毎日初回チャレンジだけを取り出すとほとんど落ちている俺はどうなりますか?
321774RR:2012/06/06(水) 18:16:53.35 ID:RzRSWqlx
>>319
10キロもオーバーしてる犯罪者じゃん
322774RR:2012/06/06(水) 18:34:17.11 ID:v1RXoGqK
>>321
メーター誤差って知らない?
PCなんかもその位で走ってるぞ。
323774RR:2012/06/06(水) 18:39:08.24 ID:RzRSWqlx
誤差に運命を託せるような軽い職業なんですね
324774RR:2012/06/06(水) 19:18:04.71 ID:0dbqBGTg
メーターなんてずれまくってるし、白バイだって赤灯回してれば180でかっとんで行く
制限速度なんて飾り
好きに走れ
325774RR:2012/06/06(水) 19:30:52.95 ID:RMQkuYUK
メーター誤差を知らないはさすがにネタでしょ
326774RR:2012/06/06(水) 19:33:04.03 ID:h4vI7FzN
>>321
制限速度内だからと堂々と追い越し車線走り続けるタイプか?
327774RR:2012/06/06(水) 19:57:00.21 ID:Ikxkh3uD
>>321
違反者だろ?
328774RR:2012/06/06(水) 20:01:20.87 ID:XXWBDkg6
>>314
でも制限速度に満たない速度で走るのなら、ハミ禁道ではちゃんと道譲れよ
「追いつかれた車の義務違反」になるぞ
329774RR:2012/06/06(水) 20:21:26.14 ID:ih1fmZgG
>>319 ちなみに普通警察は15km以上オーバーしないと「メーター誤差の範囲内」とか何とか行って
捕まえたりしないんだが あと公務員はキップ切られると人事考課に影響するとか言ってるが
あくまで赤キップの場合だからな
330774RR:2012/06/06(水) 20:22:27.63 ID:mnawLK3e
頭のネジが緩んでるマヌケな買い免がメーター誤差とか笑えるね

試験場で免許取れないくせに御託だけはSEIKOだもんな

331774RR:2012/06/06(水) 20:29:22.61 ID:N4WJdjkJ
アンチ海綿の坊や共は
他スレで賑わえks
332774RR:2012/06/06(水) 21:02:17.72 ID:vKHv3WPF
>>330
お前は>>314をよく読んで、礼を言っとけ!
峠でカマ掘りそうになって対向車線に飛び出すようなド下手が
いっちょ前に人様の技倆にケチ付けてんじゃねーぞカス!
333774RR:2012/06/06(水) 22:08:52.83 ID:Nvn4UsUx
ケンカはやめなさい!
いい加減にしなさい!
334774RR:2012/06/06(水) 22:36:43.88 ID:XtL09XId
この時期は二輪空いてていいんだが、なぜか女が多い
んでよく転倒してもたもたするから場内各セクションで渋滞が起きる
大型は教習短いから一時限は貴重なのにな…
335774RR:2012/06/06(水) 22:49:39.05 ID:N0CmRYZW
たまに頭のネジを緩ませるから本当の安全が分かる。

待機してイエローも3台以上カットしてる場合参加するぜw
スピード違反も周りに合わせるわw
周りが80出してれば俺も85は出す!
一時停止も俺が先頭以外は無視だわw
車はメンドクサイから対外は無視するからねw

そんな俺は次でゴールドだわw
336774RR:2012/06/06(水) 22:50:40.51 ID:Ev7dWV8E
>>334
もたついてたから、さっと起こしてあげたら
教習終わったあとにお礼みたいなの言われて
大学近かったから仲良くなって即ハメしたったから頑張れ
337774RR:2012/06/06(水) 22:52:22.02 ID:TJBE8ViR
>>335
気持ちわるっ
338774RR:2012/06/06(水) 23:33:21.39 ID:Q66vhuyM
>>335
単芝は本当に頭が沸いてる奴しかいないな
339774RR:2012/06/06(水) 23:40:55.09 ID:d6sqV+KH
>>336
340774RR:2012/06/06(水) 23:49:23.92 ID:/tfhm1Ul
空いてるとか良いなあ。1週間先まで予約がいっぱいだ
台風でも来ない限りキャンセルもないし、なかなか乗れない
大型は台数が少ないみたいだ
341774RR:2012/06/06(水) 23:55:14.41 ID:N0CmRYZW
>>337-338
奇麗事言ってんじゃねーよw
一発出だろうと教習所出だろうと対外そんなもんだろ?
道路状況に乗ってるだけ、
一人で馬鹿してかっ飛ばしてる奴ほど
事故やキップ切られるしな。バカスクなんてひっくり返ってる奴何度見たか
逆に点数気にしてるアホのほうが、俺としてはありえないんだけどね。
342774RR:2012/06/07(木) 00:04:26.72 ID:RzRSWqlx
何いってんだかわからん
343774RR:2012/06/07(木) 00:57:11.37 ID:X2ljGCEx
てす
344774RR:2012/06/07(木) 01:01:53.29 ID:woBL5xRh
>>341
お前が気持ち悪いって事実を言っただけで綺麗事って頭も悪かったんだね
意味のわからない日本語だけど在日なんかな?
345774RR:2012/06/07(木) 01:09:07.58 ID:jdcmRMaq
>>341
なに綺麗事とか道路状況とか事故とか点数とかばっか気にしてんだよ?
馬鹿じゃねーの?
346774RR:2012/06/07(木) 01:27:40.42 ID:WUluD8/K
スレタイが漢字ばかりだから読めない人がどういうスレか知らずにやって来て
変な事を言い出したりするのではないかな
347774RR:2012/06/07(木) 03:48:45.88 ID:UucgmOtw
おまいら…馬鹿はスルーしろよ
348774RR:2012/06/07(木) 09:18:43.75 ID:y2e/8h/I


ものの見事に>>347がスルーされている件について。


349774RR:2012/06/07(木) 10:21:01.08 ID:m/AIElbp
>>347
なら次テンプレ入れといてね
350774RR:2012/06/07(木) 11:03:39.15 ID:VvLWyjS6
ウチは青キップでボーナスカット
赤キップでクビだよ。

某教習所な。
351774RR:2012/06/07(木) 11:17:20.60 ID:f5DsjCo5
底辺職ワープア降臨
352774RR:2012/06/07(木) 11:39:01.02 ID:u/LX64AC
教習員って免停食らうと教えるほうの免許が全部剥奪されると聞いたな。
教える免許取り行くのに泊り込みだし、筆記は2問間違えたらえらいことになるとか、
そういった話を教習員と普通に話してたww
353774RR:2012/06/07(木) 11:42:53.24 ID:9xemXA6M
教官に限らず赤切符で資格取り消される可能性のある資格もありますね
354774RR:2012/06/07(木) 11:49:19.30 ID:deefrgDm
今日卒検受かりました。

教習中八の字で転んだり、
一本橋から落ちて転んだり、
急制動でスピード出しすぎ+前輪ロックして転倒したり、

今日も余り自信がなかったですが受かることが出来ました。
粘り強く教えてくれた指導員の方々に感謝感謝。
355774RR:2012/06/07(木) 12:04:04.49 ID:m/AIElbp
>>354
おめでとう
356774RR:2012/06/07(木) 12:25:22.30 ID:f5DsjCo5
>>354 お情け合格オメ! カネさえ払えば免許買える教習所ってクズにとって楽園だね 天下りに感謝しろよ
357774RR:2012/06/07(木) 12:38:41.10 ID:0HFZQZDw
>>352
マジかw
358774RR:2012/06/07(木) 12:42:55.36 ID:mZ5Zj9CE
卒検うかったよおおぉ
嬉しいよおぉ
359774RR:2012/06/07(木) 12:49:20.51 ID:u/LX64AC
>>357
俺教習員じゃないからなんとも言えんが、
たしかに免停になる運転する人が教えるのはまずいよね。
>>354、358
おめでと〜〜
これから安全運転でいこうぜ。
360774RR:2012/06/07(木) 12:59:41.51 ID:ycntH67Z
>>356
アイドリング中(信号待ちとか)、コツンとタンクから叩かれたような音と軽い衝撃が感じられるようになりました。 
これが発生するとアイドリング回転数が1400から900くらいに落ちたりします。 
間隔は不規則ですが20秒に一回くらい。 
回転数をあげると感じなくなるんですが、原因はなんでしょうか? 
キャブとか? 
361774RR:2012/06/07(木) 13:02:15.22 ID:mRFcBUEb
折れは黄色いポッポバスの運転手だけど
定期的に運転記録証明取り寄せられて違反が発覚したら乗務停止になるよw
362774RR:2012/06/07(木) 13:24:29.27 ID:HlzgXPXa
>>360
ここで聞いても ムリだろww
ゴバクかもしれんが 専用スレに聞きな
363774RR:2012/06/07(木) 13:33:07.35 ID:f5DsjCo5
アホ教官とかアホ運転手とか底辺職ばかりやな
364774RR:2012/06/07(木) 14:48:01.91 ID:l/zPdfpM
一段階が終わったー!しかし梅雨入りまでに卒検間に合いそうにないwww
雨の日の教習所で何か気を付ける事って何かありますか?
365774RR:2012/06/07(木) 15:43:13.38 ID:ycntH67Z
源氏蛍親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part334
288 :774RR[sage]:2012/06/07(木) 09:49:42.82 ID:f5DsjCo5
アイドリング中(信号待ちとか)、コツンとタンクから叩かれたような音と軽い衝撃が感じられるようになりました。 
これが発生するとアイドリング回転数が1400から900くらいに落ちたりします。 
間隔は不規則ですが20秒に一回くらい。 
回転数をあげると感じなくなるんですが、原因はなんでしょうか? 
キャブとか? 
 
二輪免許取得日記 [教習所編] Part.281
351 :774RR[]:2012/06/07(木) 11:17:20.60 ID:f5DsjCo5
底辺職ワープア降臨 
 
バイクの任意保険に入ってる奴なんているの?2
239 :774RR[]:2012/06/07(木) 11:20:13.31 ID:f5DsjCo5
ニンポは必ず入っておけよ 
                   俺様のためになw 

二輪免許取得日記 [教習所編] Part.281
356 :774RR[]:2012/06/07(木) 12:25:22.30 ID:f5DsjCo5
>>354 お情け合格オメ! カネさえ払えば免許買える教習所ってクズにとって楽園だね 天下りに感謝しろよ 
 
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】
410 :774RR[]:2012/06/07(木) 12:26:33.43 ID:f5DsjCo5
>>408 
バカかおまえ 
 
二輪免許取得日記 [教習所編] Part.281
363 :774RR[]:2012/06/07(木) 13:33:07.35 ID:f5DsjCo5
アホ教官とかアホ運転手とか底辺職ばかりやな 
366774RR:2012/06/07(木) 15:53:48.63 ID:HlzgXPXa
なるほど 教習所でさえまともに行けないクズがいるんだなww
367774RR:2012/06/07(木) 17:51:08.57 ID:u/LX64AC
>>364
いつもにもまして急な操作をしない。
急制動は雨の日の停止位置は伸びてる。
シールドの雨対策。カッパを用意しておく。
368250:2012/06/07(木) 18:09:14.81 ID:ZQJpT9RO
項目にチェックがついてるのを確認しました・・・・
それにおると今6時間のって4つしか項目をクリアしてませんでした

第一段階みきわめまでいくにはあと20時間は乗らなきゃいけない計算です・・・
落ち込みました・・

369774RR:2012/06/07(木) 18:17:42.39 ID:fZYPYWKg
>>368
一時間で複数の課題を一気にやったりするから多分大丈夫だわ
370774RR:2012/06/07(木) 18:50:42.92 ID:ZQJpT9RO
>>369
ありがとうございます・・・
しかし絶望的なほど遅いのが納得できました・・・
本来なら僕が6時間かけたことを1時間でやるらしいですし・・
調べたところ僕の教習所は安心パックがないみたいです・・・

安心パックある教習所へ転校した方がいいですかね?
371774RR:2012/06/07(木) 18:57:22.73 ID:ZC9fhccP
良いなー、俺も課題とかしたかったな
372774RR:2012/06/07(木) 19:53:17.40 ID:+ZVfvzAQ
スルースルー

>>370
実際に運転してる所を見たわけじゃないからわからないけどそのままでいいと思うよ。
そのうち慣れてくるよ
373 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/07(木) 19:56:28.35 ID:etKwm2UZ
te
374774RR:2012/06/07(木) 19:58:02.58 ID:ZQJpT9RO
>>372
ありがとうございます。またやる気が出てきました
慣れるのは個人差ですが、待つしかありませんね・・・

慣れたらあとは早いんですかね?
一段階は時間かかったが二段階はすんなりいったって話を聞きますし
壁にぶち当たっても慣れてるからすぐ解決するってことですか?
今が一番つらい時期でしょうか?
375774RR:2012/06/07(木) 20:39:03.28 ID:f68C7u+/
1段階は練習の場、いわば新しいことを習って練習する時間、
2段階は、予行演習みたいなもん。練習の成果を本番へ向けて通し練習する時間、
だから1段階クリアってことはもう乗り回すことはできてるレベルだから、
独自方針を貫くガンコ教官に当たったりしない限りスムーズにいくよ。
たまに自分のやり方以外は認めないガンコ教官がいるんでな・・・
376774RR:2012/06/07(木) 20:45:49.52 ID:ZQJpT9RO
ありがとうございます
頑張ります
377774RR:2012/06/07(木) 20:58:05.40 ID:nRjf2Wrl
教習所でこけるたびに嫌になるよ
自分が痛い思いするだけならいいけどバイクのパーツ取れたり壊れたりしたら
本当に教習所に対して申し訳なくなる
378774RR:2012/06/07(木) 21:02:31.69 ID:8uo65aQl
>>377
気にすることないと思うぜ?だって練習用なんだから
379774RR:2012/06/07(木) 21:22:15.13 ID:HP0xwgBp
>>374
>>377

教習所ではいくら転んでも大丈夫な様にプロテクターを付けているんだから気にしない!
教習所は安全な運転技術と、交通ルール、マナーを養う所。
二輪車は一般道においての転倒は大怪我や死亡事故に繋がる為に四輪車と違い未だに指導は厳しく、特に若い初心者には良い意味で威圧感出して指導してますよ。
いい加減な指導して合格させて事故で死なせたく無いとの思いが、この歳(40過)になると良く解ります。
380774RR:2012/06/07(木) 21:23:59.45 ID:ZC9fhccP
>>379
おっさん若い頃には付けてなかったプロテクタを
公道で付けるようになったクチだろ?
381774RR:2012/06/07(木) 22:02:09.87 ID:9xemXA6M
普通二輪→大型二輪と連続で通ってるけど、不思議なことに始めは重かったバイク(400CC)が、久しぶりにこけたら(750CC)とても軽く感じました
力じゃないんだと実感しました
382774RR:2012/06/07(木) 23:18:19.87 ID:f5DsjCo5
ダブル買い免キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





                  アホちゃうオマエ
383774RR:2012/06/07(木) 23:27:27.74 ID:HlzgXPXa
わっ!!  ワープアが来た!!
384774RR:2012/06/07(木) 23:31:33.14 ID:ZyCJnOge
クランクってどっちから入っても右→左に曲がるんだな
いつもと違う方向で入って気がついた
385774RR:2012/06/07(木) 23:34:47.74 ID:ZC9fhccP
あぶねーよw
386774RR:2012/06/07(木) 23:38:44.44 ID:HlzgXPXa
>>384
俺の所は 左→右だったな
387774RR:2012/06/08(金) 00:34:43.89 ID:R6qZxQ8x
>>380

付けて無いけど、改めて必要だと感じているよ

突っ込んでいる>>380は、守るべきモノが無いんだろうね(笑)
388774RR:2012/06/08(金) 01:26:14.11 ID:O5CCEFzE
大型通い始めたけどスラロームだけがどうしても上手くいかぬorz
5年間まったく成長していない・・・・
コースの構造で、ゴールで一旦停止しないとダメなんだけど、よそも同じなのかな。
389774RR:2012/06/08(金) 02:12:48.41 ID:R6qZxQ8x
ゴールで停止して試験終了時の停止の練習に成っているからね。

スラロームはYouTubeで検索すると参考になる映像いっぱい有るよ。
390774RR:2012/06/08(金) 02:40:14.79 ID:fEPWTad4
うちはスラローム後に外周へ右左折で出て行く構造
そのための安全確認ができる程度に減速すればOKだった
もちろん車やバイクが来てたら停止線で停止
391774RR:2012/06/08(金) 03:05:34.37 ID:gaq76atN
>>384
そうとは限らないよ。
392774RR:2012/06/08(金) 03:18:23.89 ID:R6qZxQ8x
>>389

>ゴールで停止して試験終了時の停止の練習に成っているからね。

スマン↑文解釈間違いm(__)m
393774RR:2012/06/08(金) 03:21:01.19 ID:mH46jhln
>>391
それはどんな形?
394774RR:2012/06/08(金) 03:33:50.12 ID:gaq76atN
>>393
左折で入って第一角目を左折。(ちなみに出口も左折だった)
そこの試験場、全ての車種の全てのコースがそうだった。
だから、大型(四輪ね)系は全受験者が第一角目で切り返し
してたよ。
395インパルっス:2012/06/08(金) 03:38:21.14 ID:R8G4JLm9
卒検受かった(´Д` )
396377:2012/06/08(金) 04:08:19.88 ID:EqoNtpzy
>>377ですが、きにすることないですか・・わかりました
自分小心者なので心配だったのですが、早く転ばなくてもいいようになりたいです
397774RR:2012/06/08(金) 05:15:51.61 ID:L2oyqg5p
新品のフォアが教習所に入ったが乗せてもらえない・・・
398774RR:2012/06/08(金) 06:16:45.02 ID:yGKwSs45
7部丈のパンツにハイカットのスニーカーじゃダメ?
399774RR:2012/06/08(金) 07:14:19.43 ID:T/vltMTl
>>397
二段階とか検定用だったり?

>>398
ハイカットスニーカーはOKだけど、7部丈パンツは微妙なライン
個人的にはNGだけども、とりあえず教習所に聞いてみるといいよー
400774RR:2012/06/08(金) 07:14:52.17 ID:QrExSm8d
大型の急制動で400比較したが400すげー軽くてびっくり
すべてが軽快だった
401774RR:2012/06/08(金) 07:30:31.56 ID:WxuyuMTc
今日申し込みに行きます!!!
402774RR:2012/06/08(金) 07:38:41.65 ID:mH46jhln
>>394
ちょ…それってクランクの練習になるのか?w
403774RR:2012/06/08(金) 09:18:37.04 ID:WxJiNW2b
今日は坂道発進か……後輪ブレーキメインに使うんだっけ

止まったら半クラにしてエンジンの回転数を3〜4000くらいに上げて、クラッチゆっくり繋いで発進、と……

いまだに半クラ下手だから頑張らねば
404774RR:2012/06/08(金) 09:28:11.89 ID:4rRtMlPp
半クラが苦手な奴は大概グローブが悪い
405774RR:2012/06/08(金) 10:09:57.14 ID:EndIlLHo
あると思います
406774RR:2012/06/08(金) 10:27:44.37 ID:SXWX5m8o
>>403 カネさえ払い続ければ免許買えるから頑張らなくてもいいんだよ
407774RR:2012/06/08(金) 10:32:49.43 ID:Az+wdQnv
教習所通っている途中で挫折した人って何%くらいいるのだろう?
3%くらいかな?
408774RR:2012/06/08(金) 10:44:02.51 ID:QrGpuZ5c
>>404
グローブ悪いては同意だが、苦手なのと下手なのは別だな
どんなにグローブ変えようがクラッチ操作が上手になろうが、苦手なのは苦手だ
軍手でグラッチ下手な俺でも、苦手どころか逆に楽しいと思えてるくらいだしなw
409774RR:2012/06/08(金) 11:36:52.99 ID:7zmockt+
228です、今日卒研終了しました。 補習はグダグダだったのですが、途中でやっと悪い点に気づき、今日の卒研は何とかなりました。
皆様、有難うございました。
410774RR:2012/06/08(金) 12:11:05.33 ID:WxJiNW2b
>>406
面白いこと言うなwww
確かにそうだわwww

おかげで気を抜いていけたからどっちも成功したよ。ありがとな!
411774RR:2012/06/08(金) 12:34:31.75 ID:SXWX5m8o
よかったなハゲ
412774RR:2012/06/08(金) 12:43:10.51 ID:Oqz14Csz
>>409
免許おめでとう。お互い無事故無違反で行こうぜ。
413774RR:2012/06/08(金) 12:51:55.99 ID:tPYGCyzq
>>411
ハハハハハハハゲちゃうわ!www
414774RR:2012/06/08(金) 13:50:28.68 ID:NyhzcncO
>>406
そうだよ。
お前も金さえ払えば免許が買えるんだよ。

だからいつまでも嫉んでないで早く働きなよ。
415774RR:2012/06/08(金) 14:01:09.27 ID:tPYGCyzq
>>406
左に倒して右からガソリン漏れて、いつまで経っても修理すらもしない人の言うことは違うねw
416774RR:2012/06/08(金) 14:22:41.07 ID:HRa+KUFG
>>414
違う 違う
働いてるけど ワープアで金がないww

>>406
早く稼げる仕事に就けよ

ムリと思うけどなww
417774RR:2012/06/08(金) 14:55:32.36 ID:Sj+Z76xz
卒検受かりました
免許の交付は火曜日だけどバイクに乗りたくてしょうがないw
418774RR:2012/06/08(金) 15:13:30.46 ID:voOzovdf
「どんな馬鹿でもへたくそでも金さえあれば免許は買える!」
とか言ってるのは、モジャ頭の女子高生(セロー乗り)が言っている風に脳内変換すると
腹も立たないからおすすめ。

むしろ珍妙な台詞を神妙な顔で語るキャラとして萌えられるぞ。
419774RR:2012/06/08(金) 15:26:42.66 ID:Oqz14Csz
>>418
ついで私が整備するまでやってもらえないならちょっと・・・
420774RR:2012/06/08(金) 16:37:11.43 ID:QAlbc2Km
今日初めてAT乗ったけど難しいな、あれ。そもそもスクーターに乗ったのが今日で3回目だったから、本当に難しかった。原付もやっぱりクランクとかやったら難しいんだろうか?
421774RR:2012/06/08(金) 16:54:39.89 ID:u/AmjRLF
>>420
原付きはまた別物だと思うよ。

ビクスクは確かに安定しないな。
中免はそうでもなかったが、大型の時に650のビクスクに初めて乗ったけど一本橋で初めて落ちたよ。

あれで、すり抜けしまくる奴がいるんだから慣れなんだろうけど。

422774RR:2012/06/08(金) 17:26:11.32 ID:yGKwSs45
小型AT限定ナメてたわ。
前タイヤ見えないし、一本橋にヘンな角度で入ると半分行かないで即効落ちる。
半分乗っちゃえば、ハンドルくねくねでどうにかなるw
423774RR:2012/06/08(金) 17:39:25.39 ID:SXWX5m8o
小型AT限定
糞の役にも立たないゴミ免許
天下りウハウハ
424774RR:2012/06/08(金) 17:56:14.53 ID:gwEmTDH2
自由教習ってとこがあるらしいから練習したいがさすがに郊外ばっかだね
50ccのクラッチ付レンタルバイク借りようかと思ったけどスクーターだけだって。
間隔あいてるから自主練したい(´・ェ・`)
425774RR:2012/06/08(金) 18:00:55.35 ID:yGKwSs45
ID:SXWX5m8o

毎回レスしちゃう、暇人ゴミニート張り付き乙ですwww
426774RR:2012/06/08(金) 18:11:56.29 ID:Pyr2bZhU
卒検の時、急制動で思いっきり転けた奴、その後合格したんかなあ?
転けっぷりが見事であっけにとられた。
入校時に、400ccが怖いと、小型に換えた奴とか色々いたなあ〜
まともに、クラッチミートの出来ない奴とか、単車が崩れると心配そうな教官に笑った。
あと、ビッグスクーターっての?こんなもんの何が良いのかと
427774RR:2012/06/08(金) 18:13:41.21 ID:y2xGQCv4
荒らしだってわかってて毎回毎回逐一反応してあげる優しさは見ていて麗しいが
そろそろスルースキルというものを身につけような
428774RR:2012/06/08(金) 18:14:15.55 ID:Oqz14Csz
>>422
一本橋に乗るときのスピードを上げてみては?
橋の前半で落ちるのは最初のスピード不足が原因と教官に聞いた。
>>424
そんな時にはイメージトレーニングはいかかですか?
429774RR:2012/06/08(金) 18:19:13.26 ID:HRa+KUFG
>>426
> あと、ビッグスクーターっての?こんなもんの何が良いのかと
スクーターって 基本下駄だよ 下駄

排気量が大きい為加速度が良い
シート下に 多くの荷物が入れられる
430774RR:2012/06/08(金) 18:27:20.29 ID:WIeGbRKU
>>423
お前の存在よりは役に立ってるぞ
むしろ無くてはならない制度だ、お前の生死すら役たたないものはないぜ

その小型AT免許だけでお前のバイクの修理代程度は余裕で稼げるからなwww
それすらも稼げないお前は何なんだろうなwwwwwwwwww
431774RR:2012/06/08(金) 18:28:09.64 ID:y2xGQCv4
ビグスクは基本的に実用目的で乗る物なんだけど、
バイクに実用性を求めるのってどうなのとか
それなら車にのればいいのにとか思ってしまう。
まぁ、一定以上の実用性を確保しつつ二輪という形態を維持している事に
意義があるんだとは思うけど。
432774RR:2012/06/08(金) 18:28:35.26 ID:SXWX5m8o
>>427 学習能力が欠如してんだから100%無理っしょ

そんなクズのために教習所があるわけだし

スルースキルがあれば半日5000円だし

笑えるねオマエラ
433774RR:2012/06/08(金) 18:34:08.79 ID:mH46jhln
>スルースキルがあれば半日5000円
言ってる意味が全くわからない
434774RR:2012/06/08(金) 18:34:19.63 ID:WxuyuMTc
くううう申し込み時間に間に合うかあああギリギリだああああああ

ネットでもいいのかああああああ
435422:2012/06/08(金) 18:36:18.78 ID:yGKwSs45
友達、小さいときモトクロやってて二輪大型免許もってるけど。
実際乗ってるのはT-MAXとアドレス125。
メットインで荷物が乗るのが基本だって。
T-MAXは燃費が悪いから乗ってない。
街乗りはアドレス125でじゅうぶんだと。
436774RR:2012/06/08(金) 18:38:52.50 ID:HRa+KUFG
>>432
お前は 早く仕事を探してこい

カァチャン泣いてるぞ
437774RR:2012/06/08(金) 20:29:25.50 ID:VNbisiKr
今日から大型教習開始
今はXJR1300で、去年まではCB750だったらしいんだけど
参考までにどっちが楽に運転出来るんでしょう?
438774RR:2012/06/08(金) 20:38:37.81 ID:lBm0eg+g
この時期って教習所混んでる?
439774RR:2012/06/08(金) 20:47:33.53 ID:/PSG04wy
教習所に聞くのが一番だけど、時期的には狭間の時期で
空いてるほうだと思うよ
440774RR:2012/06/08(金) 20:49:23.27 ID:+Z1gRGwQ
>>437
圧倒的にXJRだよ
頑張って!
441774RR:2012/06/08(金) 20:55:21.06 ID:DCPqKMGG
今日申し込んだ。目安として書く
6月17日からさいたんで7月8日です
442774RR:2012/06/08(金) 21:02:14.09 ID:DCPqKMGG
平日夜の8時から土日2時間
車の免許もってる。普通2輪です。何も目安にはならないですねはい
443774RR:2012/06/08(金) 21:13:21.91 ID:g/druzWp
>>438
行くつもりの教習所でキャンペーンやってたら混んでるかもよ。
うちのとこ、安心パックと短期パックが無料になったせいか、メチャクチャ多いわ…
まぁそれでも3月とかの「キャンセル待ちでも乗れない」くらいではないけど。
444774RR:2012/06/08(金) 21:16:27.72 ID:yLKXtsTB
5月中旬から通い始めて梅雨までに取得する予定だったが、
シミュレーターが1台しかなく2週待ちとかで大幅に予定が狂った。
445774RR:2012/06/08(金) 21:16:47.70 ID:tBNYAm7j
みんな、今日俺が作ったヘタレ伝説を聞いてくれ。
大型二輪免許がずっと欲しくて、ようやく重い腰を上げて入校式を終え、今日
初めて、教習を受けたんです。そしたら普段自分が乗ってる250ccと比べて圧倒的に
重くて取り回しが大変な大型バイクにさっそく嫌気が差して、乗ってる途中から、「別に
こんな苦労してまで、大型いらねーなぁ…」と思うようになり、急激に熱が冷めてしまった。

結局一時間乗っただけで、「もう辞めます」と言って、次の時間キャンセルして帰ってきた。
即答は控えたが、たぶん完全に卒業をあきらめて受けてない授業料4万ちょいを返してもらって
辞めるつもり。全部で8万5千ほど払っていたので、約4万円の損。受付の人も呆れ顔というか
もったいない!ってオーラ全快だったし、自分でももったいないのは分かっている(体格的にも
無理なわけでもないし、特別落ちこぼれってほどひどい運転じゃなかったので、もう少し乗れば
ちゃんと上達できそうなのは分かっていても)、もう完全にやる気がしない。

「別にちゃんと乗れるバイク(400以下)があるのに、何でまたこんな苦痛を味合わなければならんのだ?」
という思いが出てきちゃって普通二輪取得時のようなガッツと根性がサッパリ沸かない。

みんな、こんなやつどう思う?笑いたければ笑ってくれ。ただ、無理して自分の身の丈に合わないこと
するもんじゃないな、と今日強く思ったよ。(帰ってから自分の250に乗ったら、軽い軽い!取り回し楽だわ
すり抜けラクチンだわ、キビキビ動くし、なんてすばらしいんだ!と自分の愛車を再評価したよ。)
446774RR:2012/06/08(金) 21:25:43.96 ID:+GxvjvsP
懐かしいコピペだなw
447774RR:2012/06/08(金) 21:27:19.00 ID:tBNYAm7j
>>446
え!?コピペ?違うよ。今日の俺の実体験だ。(確かにテンプレ化したネタみたな
文章だけど)
448774RR:2012/06/08(金) 21:27:25.52 ID:QAlbc2Km
>>421
そうか。原付欲しかったけど、今日のビクスクでスクーター嫌いになりかけてるよ

それはそうと今日大型教習の人と一緒にAT教習だったんだけど、大型の人も同じスクーター乗ってた。これってなんで?ちなみに車種はシルバーウィングでした。
449774RR:2012/06/08(金) 21:35:43.59 ID:QAlbc2Km
シルバーウィングは400と600があるんですね。すいません。

それにしても、車体サイズと重量は同じなのか....
450774RR:2012/06/08(金) 21:40:38.02 ID:owed5YxC
コピペ乙
俺の彼女150cmだけどハーレー乗り回してるわ
451774RR:2012/06/08(金) 21:52:22.06 ID:466znXFl
明日卒検です。
勇気を下さい
452774RR:2012/06/08(金) 22:03:15.16 ID:4TQZ1p15
>>451
どうせ普段出来てるんだろうから大丈夫だよ
453774RR:2012/06/08(金) 22:23:31.29 ID:lBm0eg+g
>>439
俺もそう思ってたんだけど、混み始めてるみたいな書き込みを他のスレでみたもので
明日あたり教習所に聞いてみる

>>443
1万ぐらい安くなるキャンペーンはやってるけど、パック無料みたいな過激なのはやってないな
というか田舎すぎてパックがない、、、
454774RR:2012/06/08(金) 22:27:05.60 ID:tBNYAm7j
>>150
だからコピペじゃねーよw そんなに信じてもらえないくらい、ありえないことなのか?
ちなみに俺は170cmの男だが、教習所の750乗り回せる気がまったくしなかったです。あと
クラッチ硬すぎて握力持たないw
455774RR:2012/06/08(金) 22:28:26.81 ID:tBNYAm7j
150じゃなくて>>450だった…。もう疲れてるんだな俺。寝よorz
4562輪30年鰤:2012/06/08(金) 22:29:18.45 ID:0ZX5mZrR
明日から自動二輪入学!

二輪は30年振りだ、体がどこまで
覚えているか・・・

ヤらなきゃ、取らなきゃぁ
457774RR:2012/06/08(金) 22:34:20.17 ID:O5CCEFzE
雨の夜だというのにめちゃ混んでた
予約もろくに取れない
空いてても仕事orz
458774RR:2012/06/08(金) 22:43:30.66 ID:lCWqlIJh
>>454
グダグダ言ってないで、とっとと辞めろ
誰も困らん
459774RR:2012/06/08(金) 22:58:01.64 ID:Az+wdQnv
>>456
何歳?
460774RR:2012/06/08(金) 23:16:00.55 ID:RIMqTPqb
教習時限オーバーって何を意味するんだ?
今までは最短教習時間をオーバーしたら1コマごとに追加料金だと思ってたけどこれでいいのか?
461774RR:2012/06/08(金) 23:16:31.75 ID:VNbisiKr
>>440
ありがとうございます
がんばってきます!
4622輪30年鰤:2012/06/08(金) 23:45:20.89 ID:0ZX5mZrR
>>459
18+約30=48才くらい
(47才)
463774RR:2012/06/09(土) 00:37:26.95 ID:K520xWbL
30年前は無免許で乗ってたのか??
464774RR:2012/06/09(土) 00:41:06.59 ID:zCH/7/rD
>>460
今もそのパターンは当然ある。しかし激戦区の地域になると、
必ず補習検定フリーコースがある。追加料金なしってやつだ。
都内はこれがポピュラーだね。
465774RR:2012/06/09(土) 01:00:20.23 ID:iimDuvxh
>>464
あぁ、そうなんだ・・・
うちのところは二輪は一つしかコースが用意されてないんだ
最短時間をオーバーごとにお金かかるかもしれない・・・オワタ・・
466774RR:2012/06/09(土) 01:16:57.47 ID:TQONdhts
5/30までのキャンペーンやってたので
入梅したらもっと安くなるだろうと(合宿経験)
6月までまってみたら高くなったでござる。
467774RR:2012/06/09(土) 02:08:00.08 ID:uV76ruPF
>>464
超都心のところにゃそんなもんなかったぞ。
468774RR:2012/06/09(土) 03:23:50.25 ID:jfwok8Tw
現在MT普通二輪の2段階に入った20歳男です。
ttp://bike.hirosato.net/

自身の免許取得前後の経験談や考察が書かれていて、
初めて二輪の教習に行く自分にとってすごい役に立ったサイトです。

図解!二輪教習課題攻略法 というコラムには
その課題で自身が悩んだ内容とその攻略法が図解付きで書かれていて
これも今の教習で役に立ってます。(おかげさまで今のところ補習なし)

「免許を取った後、何をしたいか?」
未来のビジョンを考えるのにすごく参考になりました。
教習に行く予定の人・卒業する予定の人にオススメのサイトです(´・ω・`)
4692輪30年鰤:2012/06/09(土) 05:24:50.57 ID:+jS5UtSE
>>463
原付免許合格→
→CB50→MB50

バイトと通学に約3年間使ってました。

体がドコまで覚えているやら・・
470774RR:2012/06/09(土) 07:27:31.64 ID:yjhXXlrW
強風、雨、徹夜、久々の乗車と、最悪なコンディションの中、ダメ元で卒検に挑んで参ります!

471774RR:2012/06/09(土) 07:34:10.37 ID:unyySUUp
>>470
何がって徹夜が一番感心しない
「過労運転等」という違反は、「酒気帯び」と同等かそれ以上の点数になるくらい。
472774RR:2012/06/09(土) 08:03:46.75 ID:yjhXXlrW
>>471
以後、気をつけます(汗)
4時間は眠れる時間あったのですが、気持ちが高ぶって眠れませんでしたw

幸い眠気は今のところ全く無いので、結果はどうあれ安全運転で試験に臨んできます。

他の人も頑張れ
473774RR:2012/06/09(土) 09:55:55.61 ID:KgF2/pA3
>>472 カネで免許を買うしかバイクに乗れない落ちぶれたクズに頑張れなんて言われたないわ
474774RR:2012/06/09(土) 10:00:45.86 ID:zCH/7/rD
>>473
巣に帰れ乞食。
475774RR:2012/06/09(土) 10:15:29.00 ID:pJdX8/Am
>>473
どっちにしろ金出さないと免許持てないけどね
476774RR:2012/06/09(土) 10:25:21.45 ID:KgF2/pA3
>>474
頑張れよクズ
477774RR:2012/06/09(土) 10:36:34.61 ID:D615cmSt
ふいー、卒業検定が初の濡れた路面だったけどいつも通りできて合格できたー
478774RR:2012/06/09(土) 10:55:07.83 ID:KgF2/pA3
あのヘッポコ走りで合格って笑えるね 試験場だと途中で中止コールだよ
479774RR:2012/06/09(土) 11:12:56.80 ID:D615cmSt
>>478
見ててくれたんですか。ありがとうございます!
480774RR:2012/06/09(土) 11:32:09.58 ID:bqzRtFGv
>>476

涙ふけハゲ
481774RR:2012/06/09(土) 11:55:52.29 ID:x/UB47vK
>>478

試験合格は通過点で、免許取得し公道に出てから幸せを味わうが、

君にとっては試験合格が人生のピークなんだね。

良く解ったよ。
可哀相に(T_T)
482774RR:2012/06/09(土) 12:20:17.18 ID:vIw1ehcR
任意保険にも入れない貧乏人はまともなバイクに乗れなくて僻みっぽくもなるんだろう
脳にも金がかかってなさそうだしな
483774RR:2012/06/09(土) 12:25:13.65 ID:2/rPHx5i
1〜2スレ前にクランクについて皆様からアドバイスを頂いた者です、無事延長もなく合格しました
アドバイスのおかげでクランクも苦でなくなり落ち着いて試験に望むことが出来ました、ありがとうございます
お昼がまだなのでお昼はおにぎりを買って食べようと思います、誰かに頂けるのが一番嬉しいのですが(笑)
484774RR:2012/06/09(土) 12:45:04.35 ID:7AVTZ1DV
>>483
          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)

うちの昼飯もおにぎりだw(具は昨日の夕飯だが)
485774RR:2012/06/09(土) 12:45:32.67 ID:6l6DkErT
今日が初教習なのに雨・・・軍手だからぐしゃぐしゃになるだろうし不安になってきた
486774RR:2012/06/09(土) 12:59:30.68 ID:2/rPHx5i
>>484
夢にまでみたおにぎり…とても美味しいです…ありがとうございます!
私はコンビニで買ってきます(笑)

お世話になりました、皆さまの安全をお祈りしています、それでは
487472:2012/06/09(土) 13:42:28.44 ID:yjhXXlrW
>>473さん、ありがとうございました。なんと奇跡的に一発合格しちゃいました。あんまり嬉しかったんで勢いでバイクも契約しちゃいました。

もちろん超安全運転を心掛けますので、先輩方宜しくお願いします。
488774RR:2012/06/09(土) 14:14:29.80 ID:MIj+g9Zr
>>329だが、このスレでよく出てくる『カネで免許を買うしかない〜』『試験場〜』とか言ってんのは
このスレの守り神様だ 以前教習所通いして免許取ろうとしたが素行態度が悪くて途中で脱落、
9ヶ月の教習期限内に卒業できなくてドロップアウトしちゃったんだ
かわいそうだからやさしく見守ってあげてくれないか(爆笑)

どのみち教習所卒業できない奴が一発試験何回受けたって合格するわけないからね

漏れ大型も取りにいっちゃおうかな〜〜〜
(今周囲で漏れを転勤させるだの結婚させるだのと揉めてるのでこれを解決した後になるが)
489774RR:2012/06/09(土) 14:20:10.02 ID:a3TcyFWe
>>406さん
あなたの一言で緊張せずに検定を受けることが出来ました。
ありがとうございました!
490774RR:2012/06/09(土) 14:50:06.49 ID:lhc8f0O9
教習所に通おうと思ってるのですが
池袋のKMってどうですか?
知ってる方いたらアドバイスおねがいします。
491774RR:2012/06/09(土) 14:52:08.51 ID:lXPs0sgB
一段階見極め落ちたわ。豪雨な上に四輪の下手糞に渋滞起こされまくってイライラ。おまけにギアが素直に上がらない欠陥車で交換申し出ても代わりが無いとか言われ半切れ。エンスト2桁一本橋2秒の自己新、もう次落ちたら屋根付き乗るわ。
492774RR:2012/06/09(土) 14:56:49.89 ID:y9W8uUVg
お前、公道で迷惑かけるから乗り物は電車かバスにしろ
493774RR:2012/06/09(土) 14:58:28.89 ID:lXPs0sgB
四輪無敵だしなー
494774RR:2012/06/09(土) 15:00:35.10 ID:y9W8uUVg
だから、お前みたいな身勝手な奴は自分で運転するな
495774RR:2012/06/09(土) 15:23:40.55 ID:vIw1ehcR
つまり、4輪のケツについてたら、渋滞速度に対応できず、車体の個別差に対応できず、激昂し、エンスト暴走してしまった、
次に教官のおめこぼしが貰えなければ、ピザ屋でバイトして屋根つきの原付にのるぞ、ってこと??
496774RR:2012/06/09(土) 15:32:35.40 ID:ZPUtoUsF
>>495
俺も全く同じ感じで解釈してるwww
497774RR:2012/06/09(土) 15:41:47.97 ID:6zQhc5I+
雨だから、渋滞だから、ギアが渋いから、だから俺が落ちたんだ!
俺に一切の落ち度は無い!
この俺に免許を取らせないなら二輪なんかいらねーよ!
四輪無敵!

稀に見る男前だな
498774RR:2012/06/09(土) 15:44:00.09 ID:OGjuux7s
今日、あいにくの雨降りだったけど、このスレで勉強させてもらったおかげで大型二輪卒検受かりました。みんなありがとう!!!そして教習中のヤシは(,,゚Д゚) ガンガレ!

499774RR:2012/06/09(土) 16:02:00.77 ID:TGH+uHaC

楽しい教習など、幻想
500774RR:2012/06/09(土) 16:02:55.06 ID:KgF2/pA3
>>498 よかったなクズ 次は童貞卒業できるようになるといいね

あ、童貞教習所なんてもんはねーから一生卒業できねーかアハハ
501774RR:2012/06/09(土) 16:14:15.22 ID:pJdX8/Am
>>500
金さえ払えばソープで卒業できるだろ
502774RR:2012/06/09(土) 16:17:26.84 ID:mudVJi+s
>>500
こかして壊したバイクが早く直るといいなwww
503774RR:2012/06/09(土) 16:19:54.29 ID:FqUqM0kf
>>490
池袋?のKM? 池袋でバス乗って埼玉の河原敷で練習するあのKM?
公認のほうが楽だよ
504774RR:2012/06/09(土) 16:25:48.30 ID:i4mOJZ29
>>490
ttp://km-ds.com/j01.html
KM自動車教習所は特定届出自動車教習所です。
技能試験は試験場での受験となります。
505774RR:2012/06/09(土) 16:40:35.18 ID:RkwqP4ig
前スレ最後の方で入港云々書いた者です。
無事に大型二輪卒検受かりました。
例の物お願いします。
506774RR:2012/06/09(土) 16:44:00.85 ID:wlPuLeIC
>>500
あなたのスパイスの効いた激励しっかり頂きました!
とうの昔に童貞卒業してもたオサーンで申し訳ないですがw
これからも安全運転心がけて精進します。
ありがとう!!
507774RR:2012/06/09(土) 16:51:47.06 ID:ZHhp0swW
つ△
ワショーイ
508774RR:2012/06/09(土) 16:55:02.41 ID:wYEwTJNH
ねえ、大型二輪で教習中、教官に急制動の時以外は2速で走れみたいなこと言われたんだが、
一速で走ってたら減点されるのか?低速になった時にどうしても自然と一速にしてしまう。
509774RR:2012/06/09(土) 17:05:10.26 ID:KgF2/pA3
クズは言われた通りやってればいいんだよ

それがいやなら半日5000円で免許が取れる試験場へ行こうね
510774RR:2012/06/09(土) 17:14:29.97 ID:DKWJ3L84
>>509
本当に一発で取れればいいな
昔の職場の同僚は30回以上試験場通ってダメだったよ

それでも試験場で合格するって意気込んでて
俺が退職するまでその状態だったからなぁ
511774RR:2012/06/09(土) 17:19:22.97 ID:vxYQZQ8n
>>508
2速半クラにしようが、1速にしようが減点されないけど
言われた通り2速直結で走るようにしてみ、最終的にそれが一番簡単な方法だよ

最初はガコガコなるけど、どうしても怖いならアクセル極小ちょい開けで
リアブレーキ引きづりながら慣れるんだ、そのうちラインミス以外はリアブレーキの
引きづりも不要になりスムーズに走れる
512774RR:2012/06/09(土) 17:26:44.21 ID:vxYQZQ8n
因みに課題走行(S字、クランク、スラローム)の話で
法規走行は当然違うから
513774RR:2012/06/09(土) 17:35:20.03 ID:/mIKCtQC
今日も乗ってきたよ
一本橋、スラローム、クランク、S字
スラロームがなかなかできなかったけど、
今日はじめて下半身で操作する感覚をつかめた気がするよ

楽しいよ
5142輪30年鰤:2012/06/09(土) 17:42:53.72 ID:+jS5UtSE
メットまで持っていったんだが
先走りすぎた。

今日は入学手続き
明日は授業と乗車の予約

こつこつ行かなきゃ
515774RR:2012/06/09(土) 18:02:16.17 ID:wYEwTJNH
>>511
アドバイスどうもです^^ 2速直結っていうのは2速のまま発進してしまって
いいってこと? なんか怖いから必ず1速から走ってるんだけど、トルク太いから
エンストはしないのかな。
516774RR:2012/06/09(土) 18:18:09.39 ID:MroEvo4A
2速の全繋ぎ(クラッチ操作無し)って言いたいんじゃね?
517774RR:2012/06/09(土) 18:38:51.62 ID:K520xWbL
>>510
べつに>>509氏は一発試験で取ったわけでもないし
一発試験と教習所を比べてるわけでもないんだよ。

ただ単に金が無くて免許を取りに行けないんだよ。
518774RR:2012/06/09(土) 18:41:19.59 ID:eVP/z11t
納車今日で家まで乗って帰ったら途中雨降って怖かったわ
でも楽しかった(T_T)
519774RR:2012/06/09(土) 18:53:59.74 ID:vxYQZQ8n
>>515
どんな解釈してんだお前、教官に無茶苦茶言うなと拗ねてんのか?
520774RR:2012/06/09(土) 19:46:20.13 ID:JsWnLb3l
大型合格してきたよ。いつものアレお願いします。

滅多にみない車校の掲示板みたら、うちの学校の先生自動車教習所教習
指導員安全運転競技大会で種目別優勝してたw
日本一の先生に習ってたとは今の今まで気がつかなかった。もったいないことをした。
521774RR:2012/06/09(土) 19:48:40.79 ID:52IVVkDp
>>520
    コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
522774RR:2012/06/09(土) 22:07:26.68 ID:65VAsye+
今日、ついに普通二輪デビューしました!
教習中楽しすぎてずっとにやにやしてしまったw
あしたも楽しみだぜ!
523774RR:2012/06/09(土) 22:15:33.80 ID:d0pNES6C
今日は、卒検だったけど、落ちました。
朝の8時30分からの開始。昨夜から緊張して寝れなくて朝から頭がぼんやりして、身体がガチガチ。
他の人が2人いたけど、俺が1番最初。自分の中では、かなりの悪条件。。。(´・ω・`)
次は来週の土曜だけど、次もリハーサルだな。
524774RR:2012/06/09(土) 22:29:00.10 ID:y9W8uUVg
普通は一番上手い奴を一番最初に持ってくるんだけどな
最初の奴が失敗すると後の奴に伝染するから
よって、一番最初に乗れる事はラッキーなんだよ
他の奴の悪影響を受けないのと最も緊張が少ないからだ
525774RR:2012/06/09(土) 23:10:05.67 ID:AxtIjxNI
まーでも確かに自分の前の人が失敗してたら引きずられる感じあるよね。自分の時も前の人がスラローム失敗してて緊張したわ。
526774RR:2012/06/09(土) 23:13:28.24 ID:mhiqsSYT
この間四時限目に交差点の通過とか右左折したんですけど次は何があるんでしょうか
527774RR:2012/06/09(土) 23:14:58.64 ID:d0pNES6C
523を書いた者です。
524さん、コメントありがとうございます。524さんの、書き込みを見て少し心が和みました。
教習の時は、教官が(最後の補習はやらなくても大丈夫ですよ)と言ってくれたのです。でも、緊張してしまって
失敗しました(´;ω;`)
でも、少しずつだけど勇気が湧いていました。
まだ先は長いけど頑張ります。
528774RR:2012/06/09(土) 23:27:31.97 ID:gdAF0VJ4
>>508
そもそもなんで一速って話になってるんだよ
普通そういわれたら三速か二速かって話にならね?
ちなみにうちは三速固定でいいって言われてる
529774RR:2012/06/09(土) 23:46:47.97 ID:+ZLYpoRi
大型のシミュ一時限って何のためにあるんだかな
あんなもんやるくらいなら実技やった方が百倍いいわ
530774RR:2012/06/10(日) 00:09:37.84 ID:0X8e2bZ9
事故を体験するためかな
531774RR:2012/06/10(日) 00:17:39.31 ID:4G6UcF7u
シミュは本当に苦手だった。まず実写みたいに動いてくれないのもあるし、
何より、公道では一部の例外を除いて大なり小なり
「事故を起こさないように」という共通意思のもと全体が動いているが
シミュはその全くの逆で「なるべく事故を起こすように」という動き方だったから
疑心暗鬼の固まりみたいになりながら運転してた。
シミュは事故を起こしてなんぼってわかっててもガチガチになるわ。
532774RR:2012/06/10(日) 00:27:58.96 ID:9LLaPX0T
あれはさっさと事故したほうがいい
533774RR:2012/06/10(日) 01:38:38.45 ID:7ZIglC+q
実技=自分が被害者にならない為の時間
シュミ=自分が「加害者」にならない為の時間

大型バイクなら簡単に人殺せるからな…
534774RR:2012/06/10(日) 01:52:53.62 ID:eKrl/wnr
実技=自分がどうバイクを操作するのかを学ぶ
シュミ=相手がどう出てくるのかを学ぶ
535774RR:2012/06/10(日) 01:56:42.27 ID:Z1kj/spb
所内だとみんな譲り合いで安全運転だけど、公道でると殺しに(もしくは殺されに)かかってきますからね・・
536774RR:2012/06/10(日) 05:21:32.44 ID:L3wLcuJu
試験場イッパツだけど、コケまくり壊しまくりでバイク修理するお金がありません

どうしたらよいですが?^^v
537774RR:2012/06/10(日) 07:22:34.10 ID:yhM5GRKv
気合でバイクを動かす
538774RR:2012/06/10(日) 10:55:53.22 ID:45K/eeTf
壊れないように、バイクに細工しておく。
539774RR:2012/06/10(日) 11:13:48.95 ID:0X8e2bZ9
試験場のバイクとすりかえる
540774RR:2012/06/10(日) 11:37:09.61 ID:g6HqL0gl
一本橋、クランクなんかの超低速苦手な人へ。まっすぐ+ふらつかない+スピード調整された平地での発信、停止の基本操作を毎回、意識的にやらないとだめだよ。それが出来てない人は、偶然にしかクリアしてないね。普通免許もちでも、結構ツボでございますよ。
541774RR:2012/06/10(日) 11:58:20.21 ID:0X8e2bZ9
コツはあれだね。
上半身、特に肩・腕・手首の力を抜いて柔軟にすること。
そうするとハンドル操作が軽くなり、重心の移動も
簡単にできることに気づく(心に余裕ができる)。

低速時にハンドルを小刻みに左右に振ってみると、
力の抜き加減とかが分かるよね
542774RR:2012/06/10(日) 12:20:02.95 ID:bDVacVDE
昨日、教習所内の狭い駐車場で立ちゴケした。

教習車に跨ってから
「ここで教習車が転倒すると他の教習車に接触するから、広いとこに出てから乗車・発進しろよ!」
と教官に言われたのを思い出して、降りた瞬間バランスを崩してガシャーン

ベンチと教習車に太ももを挟まれたうえにベンチ横の灰皿の水を引っ掛けた。
教習中、一番の芋行為だったよ(´・ω・`)
543774RR:2012/06/10(日) 13:00:39.50 ID:9Ir9z3OJ
一本橋苦手な人はとにかく二輪とも乗せる
んで1/3位進んでから調節するつもりで
544774RR:2012/06/10(日) 13:02:49.02 ID:1NGgIXRT
現在MT2段階の2回目が終わった所だけど、発進や停止時のギア、クラッチ操作が全く上手くならない
ここからAT教習に変えるってありかな?
545774RR:2012/06/10(日) 13:05:53.45 ID:knHJSH6u
MT→ATはできるだろうけど、あきらめちゃうの?
変更手数料や、後々に限定解除するときの費用を考えたら、
そのままオーバーしてでも受けたほうが安いような気も。
546774RR:2012/06/10(日) 13:57:19.99 ID:kzswupNu
教習混みすぎだよ…なんで最短の空きが7日先になんだよ…。雷あったら乗れなくなるしまた一週間後になるだろうし。
入校一月でまだ一段階すら終わらんよ
547774RR:2012/06/10(日) 13:59:59.56 ID:LfqfDrj8
>>544
それでも二段階に行ったんだろ?
なら大丈夫だ。
大事なのは慣れなんだから、慣れればいい。

諦めるのも選択肢の一つだから、それも悪いとは言わんが。



それと不安があるなら教官にとにかく質問すべき。
その為の教習所なんだから。
548774RR:2012/06/10(日) 14:02:42.18 ID:0X8e2bZ9
>>542
怪我しなかった?
549774RR:2012/06/10(日) 14:13:23.83 ID:B0AHG5CD
>>546 え? 知らないの? 試験場だと半日5000円で免許取れるんだよ

教習所通うのバカらしいと思わないの?

時間がもったいないと思わないの?

早く自分のバイクで公道走りたいと思わないの?

だったら試験場に行こうよ
550774RR:2012/06/10(日) 14:22:15.56 ID:uQom/b+h
一本橋の心得
バランス崩したらダメだと思ってるでしょ?答えはNO
あんなものバランス崩すに決まってる。
ポイントは崩れたバランスをハンドルを小刻みに動かして常に修正すること。
大いにバランスを崩しながら練習してね!
551774RR:2012/06/10(日) 14:30:41.68 ID:kJLJ5Yrm
一本橋って一番簡単だろ 運痴の俺でも一度も落ちたことないし時間かけてゆっくり渡れるわ
スラロームが一番難しい
次点で急制動
552774RR:2012/06/10(日) 14:36:16.36 ID:0X8e2bZ9
人それぞれやね・・・
553774RR:2012/06/10(日) 14:48:54.61 ID:Zo6BrjZz
一発試験で生まれて初めて乗った400ccでも一本橋スラロームは普通にクリアしたぞ
大型はどうかな
554774RR:2012/06/10(日) 15:28:18.24 ID:SXqkHqh0
まぁそれぞれのセンスの問題だからな。
運動神経よくても苦手なヤツは居たりする。
555774RR:2012/06/10(日) 15:48:54.04 ID:B0AHG5CD
そもそもバランス崩さなかったらハンドルを小刻みに動かす必要ないだろ

しかも買い免のくせに心得とかバカじゃねーのオマエ

人生バランス崩壊のタワケが寝言ぶっこいてんじゃねーよバーカ
556774RR:2012/06/10(日) 16:00:47.64 ID:3Shwiydl
>>546
まだ全然マシですよ
僕は中2は冬から卒業まで4ヶ月かかりました
557774RR:2012/06/10(日) 16:02:34.97 ID:bDx3w13E
>>555
バランス崩してバイクをこかしたのはどこの誰だっけ?^^^^
558774RR:2012/06/10(日) 16:04:29.96 ID:ahL7QLH0
何でこの位出来ないの?車の免許はMTじゃないよね?
とか嫌味な事言ってくる教官腹立つ
しらねーんだからできねーよ
559774RR:2012/06/10(日) 16:12:30.82 ID:JunafCjT
それをできるように教えるのがお前の仕事だろって言っちゃうな俺は
そのあと事務に文句言いに行く
560774RR:2012/06/10(日) 16:15:25.28 ID:j3B5s/F4
>>544
レンタルバイクで原付MT借りて練習すればどうじゃろ
>>558
卒業式?で多分アンケート書かされるから、その指導員の態度を名指しで書いちゃえ
561774RR:2012/06/10(日) 16:37:58.96 ID:SLvaDfeh
その程度の嫌味でチクるの?耐性低すぎない?
562774RR:2012/06/10(日) 16:56:06.38 ID:qV9q393b
中には、勘違いして 俺って乗りこなせてるじゃない
て、調子ぶっこいて外周路で魚雷やらかす どあほう もいるんだよ。
だから、最初はガッツリへこますんだと。
卒業してから、5年位したら教習所に教官訪ねてみたらそんな話が聞けるよ。
563774RR:2012/06/10(日) 17:41:26.54 ID:iY18Z2rs
このスレのおかげで普通二輪取れたわ。
後は大型二輪を取ったら教習所で取れる免許は終わりだわ
564774RR:2012/06/10(日) 17:52:17.06 ID:cQiaFNzr
今日、1段階みきわめだったんだか、最初から教官に「コース回ってて」と言われ、本当にただ回ってた。
その後一度も教官との接触なしで時間終了。で、「じゃあ、次から2段階ね」だと。
楽だったからいいんだけど、教官は他の人にベッタリだったから遠くから見てた感じもないんだが。そんなもんなのかねぇ。
565774RR:2012/06/10(日) 18:00:22.82 ID:tAYhzsQu
>>464
てことは最低教習時限をオーバーすると一回ごとにお金を取られるわけか
メチャクチャ金かかりそう
566774RR:2012/06/10(日) 18:19:39.79 ID:LfqfDrj8
>>555
一本橋でハンドルを小刻みに動かしたら落ちるだろ。
お前、免許取得してから来いよw






>>564
そりゃお前さんが「ほっといても大丈夫」だからだよ。
567774RR:2012/06/10(日) 18:25:43.31 ID:26Z3lnE1
>>563
深視力さえなければ中型の限定解除したいのに

>>566
釣り?
568774RR:2012/06/10(日) 18:34:18.50 ID:iY18Z2rs
>>567
深視力はやってみると意外に分かりやすいよ。
中型の限定解除するなら大型二種を取った方がいいと思う。
早く大型二輪の教習行きたいよ
569774RR:2012/06/10(日) 18:35:54.87 ID:4G6UcF7u
>>567
そいつには構うな
570774RR:2012/06/10(日) 18:39:12.75 ID:FwNz1Cjz
コース内でコケたお
親指痛いお(ヽ´ω`)
571774RR:2012/06/10(日) 18:47:23.07 ID:LfqfDrj8
>>567
一本橋でハンドルを全く動かさん訳ではないが、腰を中心にバランスとるのは普通だろ。

一本橋が苦手なのは腰でバランスとらずにハンドルだけでバランスとろうとするからだよ。
572774RR:2012/06/10(日) 18:50:15.37 ID:0X8e2bZ9
うーんどうかな・・・
ハンドル小刻みでバランスとるのは
かなり大事な要素だと思うんだが
573774RR:2012/06/10(日) 18:52:48.61 ID:26Z3lnE1
>>568
年取った時に深視力が厳しいからやめたほうがいいと言われた
たしかに大型のほうがいいわな
でも四輪の教習って二輪の教習ほどおもしろくないからだめか
574774RR:2012/06/10(日) 18:55:38.25 ID:26Z3lnE1
>>572
初心者に多いハンドルをがっちり押さえ込んじゃう人には効果的な教え方だとおもう
575774RR:2012/06/10(日) 18:55:39.34 ID:MlD/eaJB
一本橋で腰使う程バランス崩している時点で終わっている。

ハンドルの使い方は2種類ある。
一つは30cmの幅を有効に使う為にわざと蛇行させる使い方。
もう一つは掌に長い棒を立ててバランスを取るような微調整のための使い方。


576774RR:2012/06/10(日) 18:57:28.54 ID:4G6UcF7u
>>572
俺の言った教習所の教官にも言われたよ。
「バランス崩れたらハンドル使えばいいだけなんだ。大いにハンドル使え」って
577774RR:2012/06/10(日) 19:09:07.01 ID:cnpNZflW
普通に規定時間かけて抜けるくらいなら、ハンドル使うまでもない。
30秒以上とかにトライするなら使った方がいい。
578774RR:2012/06/10(日) 19:13:57.18 ID:Kx8NnvFL
バイク落としても、自分の頭を橋から落とさないつもりで練習すれば落ちなくなるよ
落ちた時を思いだしたら、殆ど頭が先に落ちてるのに気付くだろ

あと人の見てたら分かる、頭がフラフラしてる奴は確実に落ちる
579774RR:2012/06/10(日) 19:22:03.55 ID:GHiF4iDq
「上半身動かしてバランス取っちゃダメ!」って最初の頃は何度も言われたなあ。
「ハンドルを前後に細かく動かす感じ」「シートにどっかり座らずステップに立ってるような感じ」「前傾姿勢」
やばくなったら即脱出の気持ちでいたから数は数えなかったけど、
このスレでは色々教わりました。ありがとうございました。
580774RR:2012/06/10(日) 19:28:49.21 ID:tAYhzsQu
俺まだコースを只まわることしかやってないけどハンドルは動かすなと言われた

まぁカーブの時に動かすのはまずいよね?
581774RR:2012/06/10(日) 19:50:46.08 ID:GxC+eLli
Part281になってもこんなに人いるのか?
免許を取ったら来なくなるだろうから、住人は減る一方なはずなんだが
582774RR:2012/06/10(日) 19:58:49.92 ID:4ob1OgPH
中型持っていれば大型は楽勝ですか?
583774RR:2012/06/10(日) 20:15:27.87 ID:Kx8NnvFL
>>582
持ってるかどうかではなく、乗ってたかどうかだな
今現在乗ってる=楽勝
昔乗ってた=2時間も乗れば楽勝
完全ペーパー=追加補習は免れん
584774RR:2012/06/10(日) 20:23:14.41 ID:Kx8NnvFL
やっぱり中免持ってたら
ペーパーの20年ブランクでも、3時間も乗れば楽勝かもなー
585774RR:2012/06/10(日) 20:55:05.89 ID:JZAoN6Fl
平均台は、バランス崩したあと立て直す練習だっていわれたな。だから、バランス崩すように段差が有るんだってさ。
いろんなやり方試して、自分に合った方法を探すと良いとおもうよ。
586774RR:2012/06/10(日) 20:59:39.60 ID:MlD/eaJB
自分にあった方法というより、全く自己流なんだが、前輪が落ちかけたときに両手で「フンッ!」とハンドルを引き上げたら、奇跡的には復帰できたことがある。
一回きりで再現性0だけどw
587774RR:2012/06/10(日) 21:03:36.55 ID:Z1kj/spb
後輪ブレーキ踏んでも良いのよ?
588774RR:2012/06/10(日) 21:06:09.79 ID:xKwkE38+
一本橋が下手な奴は縁石で練習しとけよ
589774RR:2012/06/10(日) 21:13:52.42 ID:L8O57NNT
ちなみに、わたしは半クラッチ、後輪ブレーキ、ハンドル小刻みと、落ちかけてもあきらめない根性でクリアできました。
590774RR:2012/06/10(日) 21:59:28.92 ID:136rGRlj
大型二段階みきわめもらった
次の土曜卒検予約しちまったけど関東晴れるかな
591774RR:2012/06/10(日) 22:13:47.05 ID:B0AHG5CD
>>589 ブサイクはバイクに乗るな
592774RR:2012/06/10(日) 22:42:08.65 ID:HYDMXXuh
むしろブサイクはバイクに乗れ
かわいい娘は俺が乗る
593774RR:2012/06/10(日) 22:54:55.73 ID:4ob1OgPH
たしかに女性ライダーはブサイクが多い
多少ブサイクでも野郎ライダーにちやほやされてるな
594774RR:2012/06/10(日) 23:04:41.73 ID:qqD87XFH
一本橋はヒジ曲げて内側に絞ること。
突っ張っちゃうとダメね。
595774RR:2012/06/10(日) 23:13:07.86 ID:5X0W46rf
>>593
通っている教習所、なぜか大型は女性ばっかりでしかも殆ど可愛い。
596774RR:2012/06/10(日) 23:18:45.04 ID:3Shwiydl
>>595
どこだよ!
597774RR:2012/06/10(日) 23:44:37.93 ID:B0AHG5CD
女日照りだとブサイコでも可愛く見えるんだな

哀れななもんだ>>595
598774RR:2012/06/11(月) 00:06:22.15 ID:ahL7QLH0
クランクでいつも失敗してしまう
何時間オーバーになる事やら
599774RR:2012/06/11(月) 00:26:28.16 ID:mIhldwHj
>>598
大きなS字で回れ
600774RR:2012/06/11(月) 00:28:56.17 ID:xY2IB0lQ
クランクは直角にガコッガコッと曲がろうとせず
コーナーの外側から曲線を回るようにライン取りを
すればうまくいくよ。
目線は目先まっすぐじゃなくて、怖くても曲がる方向に
顔を向けること
601774RR:2012/06/11(月) 00:33:39.25 ID:D8UYk0Rj
クラッチの操作がイマイチわからんのだが。
発信のときのジワーっと離していって進み出したらそこでクラッチを止めといてちょっとしたらまたジワーってやるのはなんとなくわかったんだけど

ギアチェンジのときもジワーっとやらなきゃダメなの?
それともクラッチ握ってギアを変えたらクラッチをスッと離していいのかどんな風にすればいいかよくわからん
602774RR:2012/06/11(月) 00:37:35.64 ID:xY2IB0lQ
バイクの場合、ギアチェンジ後のクラッチは
すぐにパッと話しても大丈夫だよ
ブーン、パッ、ガチャ、パッ、
ブーン、パッ、ガチャ、パッ、って感じかな
603785:2012/06/11(月) 00:39:40.90 ID:Dd14DmS8
通ってる教習所の二輪置き場が小坂の上にあるんだけど毎回、取り回しで下るのが凄い緊張する
いい練習にはなるけど、平地なら楽なのにといつも思う
安全面で何か意味あるのかな
604774RR:2012/06/11(月) 00:42:16.09 ID:vXrPRz+A
>>603
ない。
単なる構造上の問題。
お前が面倒臭い教習場に通ってるのが悪い。
605774RR:2012/06/11(月) 00:49:31.24 ID:4a6Esxn5
>>599
>>600
ありがとう、頑張ってみるよ
セカンドの方がやりやすいのかな
606774RR:2012/06/11(月) 00:52:56.42 ID:xY2IB0lQ
ロー、セカンドどちらでも。
セカンドの方が速い分車体は安定するだろうけど、
クランクに入る前に十分速度落とさないとね
607774RR:2012/06/11(月) 02:54:55.42 ID:VriU0Kg/
今日大型卒検受かった〜

けど、エンストぶっこいちまったー!
安全な所だったから良かったけど…orz

これで、公道いけるかちょっと心配だわ〜
608774RR:2012/06/11(月) 06:23:53.36 ID:fxEzq5K4
>>607
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
     +   ./■\   /■\  /■\ ワショーイ
        ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀`∩ ))
    +  (( ⊂   つ⊂    つ⊂   ノ    +
         ( (⌒)  ( (⌒) .( (⌒)
         (_)三  (_)三  (_)三   +
609774RR:2012/06/11(月) 11:10:24.58 ID:UARtnYsm
スラローム二時間やった翌日に両肘が痛くて堪らない。
同じ症状が出た方居ます?準備体操やったんだけどなー
610774RR:2012/06/11(月) 11:17:21.75 ID:bPtuoGXx
歳だろ、無茶するなってことだw
611774RR:2012/06/11(月) 13:26:31.20 ID:0rMNd70M
スラロームの後は太腿がパンパンになるくらいニーグリップしてないとダメと言われたな。
両手に必要以上に力入ってんじゃね?
片手スラローム特訓は効いたな、オレの場合。
612774RR:2012/06/11(月) 13:46:41.31 ID:Zh++U/Sz
>>605
クランクは侵入して直ぐに出口に合わせウィンカーを切り替えて、走行中はアクセル回して半クラッチ・リアブレーキを操作し且つS字よりバイクを倒さないで通過、出口は原則一時停止しないで安全確認し出ていく。
と、あの狭くて短い距離でやる事多いんだよ

如何にバイク操作を無意識に出来る様にして、走行に集中出来るようにするかが肝!
613774RR:2012/06/11(月) 13:58:06.17 ID:f22OeVLC
教習終わったら他人の教習を見学して勉強してたな。
614774RR:2012/06/11(月) 14:07:07.27 ID:yjL03lHn
クズがクズを見て勉強・・・・・クズの考えることはよーわからんばい
615774RR:2012/06/11(月) 17:41:08.18 ID:SPNPyyJl
>>607
おめでとう!

路上の方が運転しやすいと思うよ。

ただ、車の運転より視野が狭くなるから気をつけて。

616774RR:2012/06/11(月) 19:48:01.00 ID:vibJDPg6
教官の方に質問なのですが実技中にこけてバイクが壊れたりパーツがとれたり
車体にダメージが入ったらどう思っています?

教習生の人たちは今まで教習所でこけたことはありますか?
その時の話を聞かせてください
その時の気の持ちようなど
617774RR:2012/06/11(月) 19:57:39.75 ID:yjL03lHn
>>616

教習所の教官みたいなゴミ職じゃねーからシラネーな

それとコケたことないし試験場で半日5000円で免許取ったから答えようがないんだ

本当にスマンコ
618774RR:2012/06/11(月) 20:05:53.21 ID:iB3TlCR6
>>616
教官じゃないけど。
修理費も教習費に入っているんだから気にしない。
倒すの当たり前、壊れるの当たり前の現場なんだから教習生が気にするべき所ではない。
わざと壊すとかは論外だけどw
619774RR:2012/06/11(月) 20:11:02.77 ID:yjL03lHn
倒すの当たり前、壊れるの当たり前の現場

こんな考えだからクズは試験場で免許取れないんだよね
620774RR:2012/06/11(月) 20:13:47.56 ID:DlL0y4/+
>>617
なんやねんこいつ
気持ち悪いやっちゃの
621774RR:2012/06/11(月) 20:15:01.42 ID:DlL0y4/+
>>619
なにぬかしとんの?
あほちゃう
622774RR:2012/06/11(月) 20:20:55.67 ID:073iVqMp
かまうなよ
623774RR:2012/06/11(月) 20:31:19.70 ID:g9pGKwnf
そんな事言いながらCBRコカしてガソリン漏らすような奴なんだから
624774RR:2012/06/11(月) 20:55:48.24 ID:lRF0Dh1b
>>620-621
気持ち悪っ
625774RR:2012/06/11(月) 21:05:50.73 ID:oy3/Zil6
>>616
コケた時は バイクより身体の方を心配してた
当たり前だけど

あと 他の人も言っているけど
初めてバイクを触る人を対象にしているから
クラッチワークどころか アクセルワークも出来ない人も居るから
ある程度壊されるのは 想定内と思うよ

だから 最初の2時間くらいは 簡易な操作しかさせないからね
626774RR:2012/06/11(月) 21:14:36.85 ID:G0Av2JcW
>>620 >>621何度か言ってるけど、教習所卒業できなくてドロップアウト、未だにNo免のこのスレの守り神様
(自称免許を取ったことになっているが、本当に免許持ってるなら一日中こんなスレに粘着しない)
第一、試験場の一発試験って、ココだけの話バイク乗り始めてから発進してコースに入るまでの間で
落ちる奴はもう30点近く減点されてる 一発試験ってのはバイクに乗る能力があるかどうかじゃなくて
道交法に則った走り方ができるかどうかと安全確認をきちんとしているかを見てるから

>>616たぶん何とも思ってない 教習車は車両保険入れてあると思うから別段関係ない
自分は中免だけど教習でこけたことはない 一度大型の人が教官の後を追いかけてコース中を
走りまわされていて転びまくってたのを見たことがあるな
627774RR:2012/06/11(月) 21:22:01.81 ID:Snogv/Qi
>>616
教習中に2回くらいこけたよ。
1回目はクランクでバランス崩してで、もう一回は教官についてってコース中でUターンした時だったかな。
1回目はなかなか引き起こせなかったバイクが、2回目はじゃまにならないように早く復帰して教官のあとにつかなきゃって思ってたせいか、
スムーズに引き起こせてびっくりしたよ。
別にこかして落ち込んだとかはなかったなあ。なんでもないところでこかす人もいるし(女性で一列になって発進待ちしてたときにこけてた人もいたよ)、
あー自分もコケたか、位だった。
628774RR:2012/06/11(月) 21:34:21.81 ID:G0Av2JcW
あと守り神様は免許ないから知らないと思うが一発試験に合格しても実は半日では免許は取れない
試験に合格すると免許センターの窓口で教習所の一覧表をくれる
自分で教習所に電話をかけて「取得時講習」の予約をさせられる(たいていは1ヶ月待ち)
予約したら教習所に行って講習料1万2千円ちょっとを払う
取得時講習は3時間で、実車、シミュレーター、危険回避ディスカッションが1時間ずつ
中型自動車免許を持っていない人の場合は3時間の取得時講習の後3時間の応急処置講習を
(人間の上半身の模型で心臓マッサージとい人工呼吸の練習をするアレ)受けないといけない
これが終わると教習所で取得時講習修了証明書をくれる
この証明書を持って後日また免許センターに行くと初めて免許証が出る
だから一発試験の場合も免許が出るまで1ヶ月以上が必要だ

こうして一発試験での免許取得を出来る限り面倒にしてできる限り多くの人が教習所に行くように
仕向けているのだ
629774RR:2012/06/11(月) 21:42:32.50 ID:y4hzlni4
>>628
>(人間の上半身の模型で心臓マッサージとい人工呼吸の練習をするアレ)受けないといけない

俺のときは全身模型かつ女だった。絨毯ルームで、隣の女子大生のブラチラ/パンチラ鑑賞しながら、この科目なら何時間オーバーしてもいいと思った。
630774RR:2012/06/11(月) 21:44:46.50 ID:7veUFZ83
卒検、落ちた。講習の時はクランクうまくできたのに、本番でミスった。。。。。
今週の金曜日に補習で土曜日に卒検。受かると思うとクランクや一本橋でミスるから土曜日の卒検も講習だと自分に
言い聞かせてるよ。
631774RR:2012/06/11(月) 21:58:34.94 ID:rMvrLVQs
俺も落ちた・・・
急制動でたった数センチはみ出ただけだった・・・
卒検コースの最後の最後で・・・
検定終了後、教官に聞くと他の部分は問題なかったそうだ
一発アウトなんてそりゃないよ〜
632774RR:2012/06/11(月) 22:10:50.53 ID:uQ2ymOBa
>>631
実際の道路だと、その数cmが取り返しのつかない事故になることもあるんだぜ
だから、次こそはミスらないように頑張って下さい
633774RR:2012/06/11(月) 22:12:40.08 ID:g9pGKwnf
確かに。
急制動で数センチはみ出るって事は、公道では当たってるって事だからな
634774RR:2012/06/11(月) 22:42:26.53 ID:G0Av2JcW
>>614とか>>617のレスから守り神様、教習所は通ったことあるみたいなんだけど、
どうも教官にこっぴどく怒られて未だに根にもってるのが分かっちゃうでしょ(笑)
しかも生活圏が福岡北九州近辺ということまで分かるばい(笑)

漏れが教習に行った時も鬼教官にこっぴどく怒られてな〜
漏れが行った教習所では教官のバイクの後ろに乗せられてみきわめとか卒検のコース
回らされるんですわ(注:リアシートはすげぇぇぇ怖い)
しかもこの教官連中は電機屋の現業職で体重が90kg以上あるガタイがいい漏れを後ろに
乗せた状態で一本橋15秒台のスラローム6秒台をたたき出して「今ので一本橋15秒台、
スラローム6秒台ですキリッ」とか決めセリフを吐きやがってね

893と部落が多い九州人だとすぐカァ〜〜〜ッときて火病るんだろうけど
漏れのような東北地方出身者はそういう凄いことをする人には一目置いてしまうんですわ
だから教官にどんなに怒られても全く頭上がんなかったですハイ
635774RR:2012/06/11(月) 22:54:51.77 ID:g9pGKwnf
>>634
他スレで兵庫近郊でサーキットがないか訪ねたりしてるが、本命は静岡かなぁ
http://hissi.org/read.php/bike/20120517/ekRCMCtEQTQ.html
636774RR:2012/06/11(月) 23:00:46.00 ID:RSJLnEi/
>>616
>今まで教習所でこけたことはありますか?
かなり前だけど、中免取りに行って8時間の教習で毎時間(合計8回)コケたよw
教官に「お前上手いけどコケるのが心配だ、卒検でコケるなよ」と言われたのを今でも思い出すww
それでも補講無しで卒検だけはコケずに免許をとれた。
ほとんど立ちゴケみたいなコケ方だったのでバイクは壊れなかった。
その後大型二輪取って今はほとんどコケないぞ。
大型二輪の時は試験所でも教習所でも一回もコケなかった
637774RR:2012/06/11(月) 23:02:06.82 ID:/SqiCQZU
ほえー俺は大型やってるときはほぼ毎回コケてたぞ(笑)
しかし補修は一回も無かった。
638774RR:2012/06/11(月) 23:23:21.41 ID:WDLDERgG
>>635
案外、マヌケジーニかもしれないな。
639774RR:2012/06/11(月) 23:36:52.90 ID:vibJDPg6
皆様の温かいレスありがとうございます

自分はバイクが下手で現在教習6時間になりますが、いまだに毎時間何回かこけてます
まぁ、これでもひたすらこけまくった教習一日目よりはるかにましなんですけど

とりあえず確実に上達はしてるらしいので地道に頑張ります・・・
時間オーバーでお金は取られるかもしれませんが
640774RR:2012/06/11(月) 23:52:20.91 ID:/SqiCQZU
>>639
マジレスするとね、立ちゴケってのは全然教習所的にはOKなんです。
教官側が一番嫌がるコケは走行中のコケです。
これって重篤な事態に繋がるケースもあるので、教官は相当やかましく注意する筈。

立ちコケは平行感覚と半クラミスがほとんどなので、重大事故にはまず繋がりませんので。
故意じゃなければどんどんコカしてください。
その時、きちんと引き起こしも正しい手順を意識してやりましょう。
さっと引き起こせないライダーは激しくカッチョ悪いですから。
まぁ俺は立ちコケしすぎて、教習終わる頃には何も感じなくなってましたけどね(笑)
641774RR:2012/06/12(火) 00:35:34.15 ID:k0a4w7dW
こけるのと引き起こしの練習だと思うのがいい
下手なこけ方すると骨折するし
642774RR:2012/06/12(火) 00:53:53.73 ID:ao17kQUa
コケた時 柔道の受身(前回転の奴)をして
教官が「大丈夫かぁ!!」って焦ってたなww
643774RR:2012/06/12(火) 01:59:14.29 ID:ny4DMsrX
走行中2、立ちゴケいっぱい
な俺でも今は公道でSF乗って明後日大型卒検だわw
もちろん公道でも一回立ちゴケしちゃったよ!
644774RR:2012/06/12(火) 02:06:10.92 ID:oKcNgNly
あれだね、ハーレー教習のある某所のどっかなんだけど
ハーレー乗りにくいわーw
ハーレーなんか一番興味ないバイクだから
ここで乗らんかったら二度とないとおもってハーレーにしたんだが
検定までぜんぶハーレーなんだよね・・・
ちと早まったかもしれんと若干後悔中

ニーグリップできないんだもん・・・
645774RR:2012/06/12(火) 02:43:49.99 ID:Mm6XZwDF
買い免ニーグリップ厨って何なの?

走りはトロイくせに能書きだけはアホ教官譲り

そのダラしない下半身とマヌケ面を鏡で見てからホザケってんだよな
646774RR:2012/06/12(火) 05:55:46.16 ID:Z1ANClR6
あ、あ、あ、あ、あ、明日卒検だだだだだ。お、お、お、お、お前ら落ち着け…
647774RR:2012/06/12(火) 05:58:27.34 ID:U7jvBJ//
お前が落ち着け!
648774RR:2012/06/12(火) 06:29:29.68 ID:ytIXyHeS
>>646
一本橋渡ってる最中に「ここで落ちたら一発不合格なんだよなぁ〜」って思ってみてよ。
649774RR:2012/06/12(火) 07:43:34.68 ID:cAg3Wxxp
本当は転倒の仕方も教習科目に含めてもいいくらいだと思っている。
怪我の可能性も高いから現実には難しいと思うけど。

転倒時一番難しいのはバイクを見放すタイミングの見極め。立て直せると
思って粘りすぎると車体と地面に足を挟まれるし、あんまり早く見放しても
バイクや周りのダメージが大きくなる。教習車はガードが着いていて完全に
転んでも足首が下敷きになることは無いから、転ぶ機会があったらこれも経験の
一つとポジティブな意識で堂々と転んでみて欲しい。

俺は普自二では4回転んだ。うち一回はタイヤが結構な速度で回っているうちに
バイクが縁石にヒット。コースでバイクが暴れて場内がパニックになったorz。
もう一回は、新入生の前でコロン。みんな(||゚Д゚)(||゚Д゚)(||゚Д゚)こんな顔してた。
この恐怖+羞恥体験のおかげで、公道では転んだことはまだ無い。で、今日
大自二免許申請しに行ってくる。
650774RR:2012/06/12(火) 07:49:10.02 ID:kQSrbDQt
バイク乗って転んだのは16の時に1回だけだな。
それは原付だが5針を縫う大怪我だった。
以来、普通だろうが大型だろうが転んだ事はない。
651774RR:2012/06/12(火) 08:39:17.46 ID:eod1dU0X
30年前に普通車教習を受けた教習所に、自動二輪教習を申し込んできたんだけど
教習所の教官たちの態度が昔と全く同じ横柄さで
「教習開始5分前に集合場所にいないと教習中止になるから注意しなさい」とか言われ

教習の予約方法も30年前と同じで、いまだにおっちゃんが予定表に鉛筆で書き込んでた
一週間先の予定を馬鹿でかい予定表をバッサバッサひっくり返しながら探すので
スゲー時間かかるしもうね、気分は30年前にタイムスリップ(´・ω・`)


652774RR:2012/06/12(火) 08:48:24.69 ID:hyH6tq61
何で違う所にいかねーんだ?30年間進歩の無い奴だな
653774RR:2012/06/12(火) 10:21:46.44 ID:ZCQz3MK0
>>651
少し前に行って用意するのが普通だろ
654774RR:2012/06/12(火) 10:42:11.87 ID:sd4kbITQ
>>651
うちのとこ自動車学校のHPから予約できる、らしいけど設定で解除されてないから俺は出来ない\(^-^)/
655774RR:2012/06/12(火) 10:55:03.36 ID:L28J1plm
>>651
流山?
656774RR:2012/06/12(火) 12:08:37.99 ID:c/MJDYCt
スラロームが上手く出来ない…
どうやったら車体傾けて曲がれるんだ?どうしてもハンドルに意識がいってしまう
657774RR:2012/06/12(火) 12:11:16.35 ID:j/7KYnUB
うちの学校でも5分前行動は心掛けるように言われた。で、5分前にみんな揃ったら
5分早く教習開始してくれた。で、終わりは時間割通りだった。

次回からみんな5分前に発着点に準備万端で揃うようになったw
5分×12回=60分だから、最終的に一回分の教習が浮くと思えば腹は立たない。
まあ、意欲の問題だ。「客だから免許よこせ」という感覚なら5分前行動の強制は
不快だろうが、生徒として一分でも長く教習受けたいと思えば苦にはならん。
658774RR:2012/06/12(火) 12:16:10.07 ID:Hkq/lD5G
5分前行動なんて人間としての常識の範疇だろ。

5分前にいないとキャンセル扱いってのはちょっとアレだが。
659774RR:2012/06/12(火) 12:23:38.43 ID:TjIQ04wT
流山懐かしい・・イケメンの教官が多かったわ
今でも裏手の舗装されてない道から車が帰ってくるんだろうか
660774RR:2012/06/12(火) 12:25:38.86 ID:Mm6XZwDF
つーか笑えるね

カネ払ってる客側なのにアホ教官の言いなり

バカってほんまおもろいわ
661774RR:2012/06/12(火) 12:29:48.16 ID:jl6/ehGx
今から大型卒検だ...
本番弱いんだよなー...
662774RR:2012/06/12(火) 12:35:21.67 ID:eod1dU0X
わかってないようだが問題なのは5分前にそこにいないと「教習中止」なんだよ
時間通りに教習が始められるように5分前から準備していて下さい、とは違う

どこのなにの学校でも五分前集合はアリだとは思うが、
授業開始の五分前に中止を決めるとか意味わからん
教官の時計が一分進んでたらどーすんだ?
663774RR:2012/06/12(火) 12:35:55.80 ID:eod1dU0X
あ、タグわすれた>>657
664774RR:2012/06/12(火) 12:36:53.67 ID:eod1dU0X
>>658
その説明うけたのが入校後だもんどーしようもない(´・ω・`)
665774RR:2012/06/12(火) 12:37:25.46 ID:hyH6tq61
そこをチョイスしたお前の責任だ
666774RR:2012/06/12(火) 13:31:08.05 ID:eyuaBs5R
今日はCB400じゃなくて別のスズキのだった
1週間ぶりの2回目
前回は重くて5回も立ちゴケしまくったのに、今日は出庫の1回だけw
後ろに押すってかなり不安定なんだな
教習中のコケはゼロ、走行中は軽かった
なんか違いがあるんだろうな
ちなみにギヤNに全く入らなくてワロス・・・ワロス・・・なんてこったいorz
教官様も4度5度でやっとってどんだけよw
667774RR:2012/06/12(火) 14:15:48.40 ID:Mm6XZwDF
>>664 契約書に書いてあんだろバーカ
668774RR:2012/06/12(火) 14:29:35.12 ID:iNBd1LOJ
うちの教習所は完全マンツーマンで5分前集合とか関係ないが、
事務のほうでの「これから教習受ける」手続きは1時間前から且つ5分前だな
事前予約していて、そこで1分でも遅れたら無断すっぽかしとなる
で、事務手続きが済んだら(それがおおよそ5分前)、準備して待機となってる
やはり手前から予約しておいて遅れるのは言語道断、5分前にってのは普通だろう
669774RR:2012/06/12(火) 14:57:59.79 ID:Mm6XZwDF
何言ってんだこのバカ
670774RR:2012/06/12(火) 15:04:10.29 ID:4fadAgUu
>>662
こういうゴミに限って一分でも遅れてキャンセル扱いになった途端発狂しだすんだろうな
どうせ年数だけで就いた中途半端な管理職か底辺職っぽいな
671774RR:2012/06/12(火) 16:30:42.95 ID:XLsL7+qd
うちの教習所は配車締め切りが教習開始15分前だが、大体の人はその前にプロテクターの装着まで準備終わって二輪待機室で待機してるな。
672774RR:2012/06/12(火) 16:32:42.34 ID:mYiXoK89
>>644
同じ教習所かもしれないが自分はCBにした
申込時にハーレーは乗りにくいから選ばない方が良いよと教官から言われた
673774RR:2012/06/12(火) 16:34:52.76 ID:XLsL7+qd
ちなみに15分前までに配車されない、また5分前までに教習原簿入れに原簿がなければ強制キャンセル。無論準備済みである必要がある。普通だと思ってたが。

卒検中に携帯受けて中止になったヤンキーがキレてたが、その類か?
674774RR:2012/06/12(火) 16:39:43.56 ID:t546u5wW
おいおい
五分前行動なんてバイトだろうが仕事だろうが常識中の常識だろ・・・
お前ら学校の授業では〜とか中学生の屁理屈じゃあるまいしアホなこと言う前に以前に社会でろやw
675774RR:2012/06/12(火) 16:56:53.62 ID:7NFaBpvn
ID:Mm6XZwDF < 何言ってんだこのバカ
ID:Mm6XZwDF < 何言ってんだこのバカ
ID:Mm6XZwDF < 何言ってんだこのバカ
ID:Mm6XZwDF < 何言ってんだこのバカ
ID:Mm6XZwDF < 何言ってんだこのバカ
676774RR:2012/06/12(火) 17:01:09.02 ID:5NXu5OSH
>>673
おいおい
卒検中止されたヤンキーに失礼じゃないか
ID:Mm6XZwDF の類だろw
677ZRX1200:2012/06/12(火) 19:29:55.77 ID:WT8ySqHD
名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ って入力してみろよw
バイク車種名がランダムで出るんだぜwwwww
678774RR:2012/06/12(火) 19:31:10.47 ID:RopKc2e0
>>662
ゆとり乙
679774RR:2012/06/12(火) 19:31:27.37 ID:ao17kQUa
>>677
うそつき…
680774RR:2012/06/12(火) 19:32:23.85 ID:cY9qeU1m
>>667
買免じゃあーないはずなのに、なんで契約書があるって知っているのかな?かな?
681774RR:2012/06/12(火) 19:47:42.33 ID:Mm6XZwDF
>>674 さずが中学出てすぐに就職した兄貴はスゲーや
682774RR:2012/06/12(火) 20:31:08.06 ID:eod1dU0X
>>667
免許もってないだろ?w
683774RR:2012/06/12(火) 22:39:35.77 ID:t546u5wW
>>681
その思考回路がもうねw
バイクの免許は16歳からだよ?その年になって親に免許代もバイク代も出してもらって自分はバイトすらしたことないの?
って言うか俺は友達と待ち合わせでも5分前行動だよこんなの常識だっての
684http://kusobaka.677si.ne.jp.2ch.net/:2012/06/12(火) 22:46:39.93 ID:Dr/jTtDZ
こうか?
685774RR:2012/06/12(火) 22:46:53.27 ID:Mm6XZwDF
大地震が来る前も5分前行動なんですね

やっぱ中卒兄貴はスゲーや
686774RR:2012/06/12(火) 22:47:23.17 ID:HzWd4cS+
わかった!
前日から並べば問題ないぞ!
687774RR:2012/06/13(水) 00:05:31.31 ID:U/0Uh/oB
もう何のスレだか訳わかんねぇなwww
688774RR:2012/06/13(水) 00:08:29.19 ID:rhKcdu8p
初夏だなぁ
今年もそんな季節か
689774RR:2012/06/13(水) 00:14:20.70 ID:Iir6JnS3
お前ら実技楽しいか・・・?
俺は失敗ばかりでくじけそうだぜ
690774RR:2012/06/13(水) 00:17:53.29 ID:rhKcdu8p
発進時にギア戻すの忘れて立ちゴケトしたりスラロームで壁に激突したりで教官にすごい怒られたけど
バイク乗るのは楽しいよ
691774RR:2012/06/13(水) 00:18:53.89 ID:hjV2MIbY
なんだかんだいってバイクに乗れるので教習は楽しい
けど予約取れなくてイライラする
もっと自由に乗れる環境がほしい
692774RR:2012/06/13(水) 00:26:26.96 ID:stJWd4iN
スラロームの近くに壁のある教習所はイヤだな
俺にはスラロームが壁だけど
693774RR:2012/06/13(水) 00:27:26.22 ID:p4Xeg80E
>>690
サラリとすごい事書いてますね。
694774RR:2012/06/13(水) 00:30:40.92 ID:rhKcdu8p
スラロームのすぐよこに壁があるんだよ
そこに歴戦の勇者の傷跡が沢山あって、俺もそこに名を残したのだ
695774RR:2012/06/13(水) 00:50:28.39 ID:j7a+RnnH
マヌケジーニがここでも荒らしてんのかよ・・・
696774RR:2012/06/13(水) 00:50:55.27 ID:PMMZxUEw
よく生きて帰れたなw
697774RR:2012/06/13(水) 01:06:08.02 ID:Ql8gGVR/
壁を越えちまったって事かしらん?
698774RR:2012/06/13(水) 01:17:53.29 ID:cVPye1q9
>>689
俺も何回も挫けてる、でも乗るの楽しいから一緒にがんばろーぜ
今日もクランクで失敗して先に進めなかった
699774RR:2012/06/13(水) 01:19:01.19 ID:lnJ0RqzE
いやいや、教習所って普通そんなに飛ばせないでしょ
カーブを曲がる時なんか20km程度で教官から「死にたいのか?」って無線で怒鳴られるし
まあ、今となってはいい思い出
700774RR:2012/06/13(水) 01:41:59.48 ID:JOldWbus
無線てインカムつかってんの?
えらいハイテク教習だな。
701774RR:2012/06/13(水) 03:43:53.07 ID:TnnSfFCk
>>699
右左折は5km/h以下だが カーブは20km/hではないか??

教習終了の合図の後 40km/hでカーブを曲がったなww
702774RR:2012/06/13(水) 03:59:44.59 ID:+bf8W3Cv
愛車でスラロームしてぇ!
でも教習所を出てしまったらスラロームなんて出来る機会無いんだよなぁ
703774RR:2012/06/13(水) 04:00:23.36 ID:glm856Tl
>>694
おまえ平和台?
704774RR:2012/06/13(水) 04:26:51.94 ID:gl/EC4/e
8時から卒業検定
クランクが苦手なのでさっきからイメトレしてるんだが
緊張してきた
705774RR:2012/06/13(水) 05:42:43.43 ID:GxjD8fKe
>>703
私、そこの卒業生今年初めに普通、大型と続けて取ったよ
壁はあまり気にならなかったな〜。
706774RR:2012/06/13(水) 06:28:58.89 ID:XTnBj/sa
>>704
グランツーリスモで鍛えた俺には楽勝だな
要はアウトインアウトだろ
707774RR:2012/06/13(水) 06:51:30.52 ID:LOh/Ghm/
>>704
パイロン一つでも倒したら一発検定中止だからな。
クランクに突入する前にそのことを思い出せよ。
708774RR:2012/06/13(水) 06:52:19.24 ID:gl/EC4/e
>>706
GT5遊んでるけど制御全OFFでライン取り難しい
709774RR:2012/06/13(水) 06:53:55.67 ID:gl/EC4/e
>>707
そうなのよね
これを意識しても緊張せずに頑張ります
710774RR:2012/06/13(水) 06:59:59.47 ID:gJbOg6bG
>>706

コーナーはfast in courseoutが基本
711774RR:2012/06/13(水) 08:48:29.72 ID:eV4TEzNS
コーナーはfusianasanが基本
712774RR:2012/06/13(水) 09:28:25.11 ID:n99O/FYo
教習所の排気臭がつらいな
教習生は、卒業するまでのガマンだが、
指導員は職業病になるだろう

やはり、教習車は電動バイクにすべきだ
713774RR:2012/06/13(水) 09:41:44.24 ID:F7PQK6Bg
それバイクに依るだろ
714774RR:2012/06/13(水) 10:15:43.39 ID:QGpnlTiI
さぁ今日は卒検だ

正直不安な部分が無いのが一番の不安


今までパイロンとか引っ掛けたことないからまさかの卒検でやっちゃいそうで逆にこぇぇぇぇ
715774RR:2012/06/13(水) 10:42:07.91 ID:F7PQK6Bg
今まで不安になるような練習をしとけば良かったんだよ
俺は橋で20秒以上目指したり、スラは4秒台を目指してたよ
君が橋20秒以上、スラ4秒台楽勝なら失敗する事は有り得ないね
716774RR:2012/06/13(水) 10:55:12.94 ID:QGpnlTiI
>>715
わかった!今日おれ落ちる!




ふえぇぇぇ…
717774RR:2012/06/13(水) 10:58:51.15 ID:PT+nr4+w
卒検で大事なことはニーグリップとイメトレ
718774RR:2012/06/13(水) 11:24:13.32 ID:MtjyfDqx
お、俺もい、今からそ、卒検だ
お、おお落ち着け
719774RR:2012/06/13(水) 11:54:39.95 ID:zO2G2Xgq
>>715
>>今まで不安になるような練習をしとけば良かったんだよ

不安になるような練習なんかいくらしてもダメだよ。
不安になるようなところを練習しなきゃ。
720774RR:2012/06/13(水) 12:02:54.23 ID:gJbOg6bG
普段出来るから今日も出来ると単純に逝け
721774RR:2012/06/13(水) 12:06:41.60 ID:QGpnlTiI
>>718
お、おちつけしwwwおたが、がが、い頑張るぉううええななwww


さ、さ、さ、さぁい、いくぞ



ふぇぇ…
722774RR:2012/06/13(水) 12:08:36.91 ID:QGpnlTiI
>>720
>>717

連投すまそ、ありがとう!


がががががごごぎ頑張るます
723774RR:2012/06/13(水) 12:15:14.81 ID:glm856Tl
>>705
お、まじか。今大型取りに行ってるわ。
前、スラロームの壁に女の子が激突してて…
724774RR:2012/06/13(水) 12:15:30.17 ID:eJKM7Tgw
オレなんか緊張の余り検定中の記憶が飛んでいる。
無意識のうちにちゃんとできてたって事か。
実力以上のものも以下のものも出ないってこった。
725774RR:2012/06/13(水) 12:55:09.30 ID:MtjyfDqx
>>721
そ、走行終わったたた…い、一発目だった…ロビーで待機中
と、とりあえず完走したが、スラロームヤバかったorz
そして!同じ受験者に!女の子が!俺!話せない!検定待ちの他の人!仲良く喋ってる!
うらやましいです混ぜてダサい(^q^)
726774RR:2012/06/13(水) 12:55:55.21 ID:gl/EC4/e
無事卒検合格しました
発進の時エンジンがかからず焦っていたら
近くに居た大二卒検の人に助けてもらったのは内緒
(原因はキルスイッチOFFになっていた)
727774RR:2012/06/13(水) 13:34:51.11 ID:3El3SS72
今日初めて一本橋・スラローム・SLクランク入りましたが、一本橋とL字ががが...

一本橋は乗ってさえしまえばなんとか、ですがL字で半クラ意識するともう...

あとよくロウからセカンドいれる時にニュートラルに
728774RR:2012/06/13(水) 13:35:24.49 ID:Iqin8tG1
普通MTこれから申し込むんだけど
みんな何時間オーバーした(しなかった)?
30代なんで、安心パックあるところ少ない。
+4時間まで無料のところでいいか悩んでいる
729774RR:2012/06/13(水) 13:39:31.66 ID:MtjyfDqx
大型合格しまんた
結果待ちの待機中気を紛らわせるために例の子の尻眺めてましたごめんなさい
うちの班四人全員合格でした
ウレシス
730774RR:2012/06/13(水) 13:47:43.01 ID:dh9G/ntO
>>728
俺はオーバー無しだったけど、ほとんどの人のオーバーの理由って卒検落ち+補習だから、
本番に強ければオーバーはしないと思う。
運転上手くても、卒検本番でテンパって落ちる人はかなりいるし。
みきわめで落ちる人ってほとんどいない。

731774RR:2012/06/13(水) 14:23:39.70 ID:gJbOg6bG
>>728

16歳の時普自二卒検を2回落ちたけど、ブランク30年以上で50歳過ぎでの大自二はストレートだった。

人生の修羅場で鍛えられたおっさんには卒検の緊張は無縁ww
732774RR:2012/06/13(水) 14:29:29.63 ID:OUztorJz
クズの溜まり場だな
733774RR:2012/06/13(水) 14:52:33.42 ID:YBk4GW5l
>>728
今日大2受かったって上で報告したものだが
普2の時1段階で2回オーバーしたよ
1回は普通に技能が足りなくて、2回目はみきわめ落ちた
つい数ヶ月前の話だがそんな俺でもここまでやったよw
734774RR:2012/06/13(水) 14:54:55.55 ID:Q02yoiWD
>>728
1時間オーバーどすー
でもオーバーしたってことを一言も言われなかったのが納得いかなかった。
卒検前の教習受けようとしたら「お金足りてませんよ」そりゃないでしょ。
確かにちょっとミスしたけど普通言われるよね?
735774RR:2012/06/13(水) 15:18:14.26 ID:EhKq4O8L
>>714です

無事受かりました!!もう仕事の合間で行かなくてすむぜ…orz

つか検定の途中でN芋かまして駄目かと思った…



例のアレ、おなしゃす!
736774RR:2012/06/13(水) 15:25:10.12 ID:PT+nr4+w
>>726>>729>>735

       +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    おにぎりワッしょイ !!  \\
              おにぎりワッしょイ !!
737774RR:2012/06/13(水) 15:38:46.78 ID:EhKq4O8L
>>736
あざっす!
738774RR:2012/06/13(水) 16:19:04.29 ID:B0o9/U7K
ちょっとスレの趣旨とは関係ないかもしれないけど質問させてください
自分原付免許時代の初心者期間に違反で三点たまって初心者講習を受けました
そしてその分は一年たったからチャラになったけど二か月ほど前にまた引っかかって二点入れられました
これで次違反したら再試験→落ちたら免許取り消しです

だけど最近普通自動二輪とったので免許が新しくなりました
これは次警察のお世話になれば即再試験なんですか?(原付時代の点数も継続して加算されますか?)
それとも免許が新しくなったから原付時代の点数は関係なくまた初心者運転期間で0点からのスタートという扱いになるのでしょうか?
739774RR:2012/06/13(水) 16:22:46.46 ID:tLJo2kXa
>>738
後者。点は残ってるけど原付の初心運転者期間は終了。

それ以前にそんな運転やめろ
740774RR:2012/06/13(水) 16:26:06.89 ID:B0o9/U7K
>>739
後者ってことは

>それとも免許が新しくなったから原付時代の点数は関係なくまた初心者運転期間で0点からのスタートという扱いになるのでしょうか?

ということですよね?
0点からのスタートになるのに点数は残るんですか?
なんか矛盾してませんか?
741774RR:2012/06/13(水) 16:40:18.88 ID:gl/EC4/e
原付 初期終 違反2
普二 初期  違反0
こう言うこと?
742774RR:2012/06/13(水) 16:44:40.61 ID:tLJo2kXa
>>740
原付の初心運転者期間は終わって二輪の初心運転者期間が新たに始まるから
また普通二輪の違反3点で初心者講習からだけどその2点の違反が消えたわけではないからあと4点で免停だよってこと。

普通二輪で違反3点…初心者講習
原付含めた違反4点…累積6点で免停30日
743774RR:2012/06/13(水) 16:49:35.97 ID:B0o9/U7K
ご親切にありがとうございます納得しました!
助かりました
744774RR:2012/06/13(水) 17:11:36.75 ID:lajbXQmB
過去に2点くらってたって1年無違反で頑張れば消えるんじゃないのか?
745774RR:2012/06/13(水) 17:37:41.16 ID:OUztorJz
違反する奴は何度でも繰りかえすし事故も起こす

オマエのようなクズに免許を乱売してる教習所に問題ありだね

人轢き殺す前に免許返納するか電柱に特攻して自爆しろボケ
746774RR:2012/06/13(水) 18:14:21.14 ID:7j2P7Goj
>>745
お前もそのクズと同じレベルだよ∧( 'Θ' )∧
747774RR:2012/06/13(水) 18:16:19.05 ID:GxjD8fKe
>>723
乗る前からバイクを何回もこかしてる子はよく見ましたけど、その子大丈夫やったんかな〜
私は卒検でスラローム最後のパイロンに当たり、補習はI教官が一時間付きっきりで教えてくださいました。

723さんもこれから雨多いやろうけど、がんばってくださいね。
748774RR:2012/06/13(水) 18:19:05.83 ID:OUztorJz
>>746 包茎のくせに生意気だなオマエ
749774RR:2012/06/13(水) 18:30:15.22 ID:7j2P7Goj
>>747
半年ROMってろカス
750774RR:2012/06/13(水) 18:32:46.14 ID:ESwt0jT4
昨年12月に教習でコケて骨折。なんとか見極め貰うとこまで来た。
週末卒検だけど受かる気がしない(´・ω・`)
751774RR:2012/06/13(水) 19:09:15.38 ID:cD3SusPm
40で大型挑戦です
今日スカブ650乗った
むりw
重い
絶対買わない
だが走ってるときは快適なんだな
752774RR:2012/06/13(水) 19:20:37.21 ID:XTnBj/sa
>>750
手から落ちたん?
アスファルトは普通に歩いててコケても大怪我するね
753774RR:2012/06/13(水) 19:28:57.58 ID:yBTLjmqg
>>727
クランクは半クラいらない
1速か2速、同じ速度で通過すると取り回しも安定する。
754774RR:2012/06/13(水) 19:45:11.64 ID:OUztorJz
40にもなって他にやることないの? バカなの? 底辺職なの?

こんなダメオヤジにだけはなりたくありませんね

じゅんを。
755774RR:2012/06/13(水) 20:24:27.76 ID:cD3SusPm
>>754
底辺でごめんw
別に底辺でもかまわないんだけど
貯金2000万しかない底辺でごめん
756774RR:2012/06/13(水) 20:28:35.33 ID:Q5mUq+wj
そりゃすくないね
757774RR:2012/06/13(水) 20:30:22.06 ID:rhKcdu8p
底辺っていうのはな
俺みたいな家具氏のことを言うんだよ
758774RR:2012/06/13(水) 20:31:43.39 ID:cD3SusPm
>>754
ちなみに
最後の
じゅんを。
ってなに?
759774RR:2012/06/13(水) 20:32:35.84 ID:F7PQK6Bg
朝鮮人の暗号らしいよ
760774RR:2012/06/13(水) 20:34:14.23 ID:ODFgROzu
底辺は大阪人の事だろ
キチガイしか住んでない国だからな
761774RR:2012/06/13(水) 20:36:44.44 ID:cD3SusPm
>>759
ありがとうございます
おれは朝鮮人に狙われてんのか?

っていうか関係ない話してごめん
もうやめます
762774RR:2012/06/13(水) 20:37:18.27 ID:a3BEeVU7
多分だけど脈略もなく地域批判するやつが一番キチガイで底辺かな
日本分断狙いのチョンさん乙です
763774RR:2012/06/13(水) 21:30:18.42 ID:lUzumJAS
いい加減お前ら巣に帰れスレ見辛くてしゃーないわ
764774RR:2012/06/13(水) 21:32:13.88 ID:WN7l6Gpn
>>763
君、臭いね(^-^)/大阪人かな?
スルーってのを覚えようね
765774RR:2012/06/13(水) 21:38:13.42 ID:OnhSGxZV
正直民国だけはねーわ
ほとんど半島の人間なんじゃねーかとすら思えてくる
吉本不正受給興業(笑)とか何が面白いのか理解出来ん
766774RR:2012/06/13(水) 21:41:15.06 ID:anw1O+tq
なんだこのキムチ臭えスレ
767774RR:2012/06/13(水) 22:30:03.24 ID:q1VTOzn7
まあ日本産のキムチはうめえけどな
768774RR:2012/06/13(水) 23:00:58.18 ID:2cPVI/OZ
とりあえず大阪叩いておけばいいみたいな風潮
769774RR:2012/06/13(水) 23:04:44.68 ID:lajbXQmB
>>745
オマエって誰だ?俺に言ったのかチンカスゥ
770774RR:2012/06/13(水) 23:10:13.64 ID:Iir6JnS3
>>733の「1回は普通に技能が足りなくて」ってどゆこと?
最低教習時限を過ぎても全部の項目に○がつかなくて一時間余計にやって全部埋まったってこと?
そして一時間オーバーした分は金とられるんだよな?
だとしたら俺ピンチなんだが
771774RR:2012/06/13(水) 23:22:45.54 ID:rLr8m5QC
見極め終了から20日、やっと都合付いて明日卒検だ
色々あってメンタルボロボロで受かる気がしねえ
技術は体が覚えてるけど、コース間違えて終了する気がしてならないわ・・・
772774RR:2012/06/13(水) 23:33:17.92 ID:fg8Yo7WR
>>771
コース間違いだけなら即検定終了にはならないから大丈夫だ
773774RR:2012/06/13(水) 23:44:04.91 ID:r/PShe3f
クランクが一番最初にパイロンにぶつかってテンパってアクセルぶん回しちゃって派手にこけたのがトラウマで怖いれす
二速でアクセル使わずにいってるけどあれだけで十分早いしクランク終わったら方向指示だしたり頭が混乱する
774774RR:2012/06/14(木) 00:27:46.86 ID:CJDoOgOd
>頭が混乱する

オマエのような低スペック脳じゃ処理能力おっつかせんわな

ママチャリでも乗ってろってこった
775774RR:2012/06/14(木) 00:33:34.61 ID:ROcGEyf8
そうですね。ママチャリにします
776774RR:2012/06/14(木) 02:28:04.54 ID:8MrfZpIS
>>774
免許を持ってないお前がいくら煽っても、
結局は免許を取る>>775の勝ちだよww

悔しかったら働いて金稼げ。
そうすりゃ教習所くらいすぐ行けるからww
777774RR:2012/06/14(木) 02:34:15.60 ID:Wv81BCK9
>>747
i教官w
頑張るわ!\(^^)/
778774RR:2012/06/14(木) 07:02:06.85 ID:oIwoY8WV
770お願いします
779774RR:2012/06/14(木) 07:17:54.12 ID:JUOS9eQ1
何か馬鹿が増えて変なスレになっちまったなぁ
780774RR:2012/06/14(木) 07:58:06.38 ID:mTuHOMtw
>>779
馬鹿はお前だw
おまえもしかして東京人か?
放射能で頭までやられたか?
畸形とか癌には気を付けろよw
781774RR:2012/06/14(木) 08:03:32.80 ID:Inyp191g
書き込まれた途端嬉々として書き込むよな。2ちゃん覚えたての厨房みたいだ
782774RR:2012/06/14(木) 08:09:19.71 ID:LRL0mJdC
海綿体君と民国人は出禁って事で。
783774RR:2012/06/14(木) 11:51:04.41 ID:3trPGkH2
>>770
此処で聞くより教習所の受付辺りに聞けばいいじゃん
面と向かって話すのが苦なら電話とかで聞きゃいい
784774RR:2012/06/14(木) 12:45:05.28 ID:CJDoOgOd
>>783 話し相手がチャンコロしかいない彼に、そんなことが理解できるわけないじゃん
785774RR:2012/06/14(木) 19:19:11.42 ID:mq8HyESO
なぜ教習スレにキチガイが粘着するんだろ?
786774RR:2012/06/14(木) 19:20:20.66 ID:oIwoY8WV
教習8時間にしてようやく初心者の称号をもらいました

しかし最短時間が9・・・・
追加料金ががが
787774RR:2012/06/14(木) 19:32:30.06 ID:j9ej5hfv
>>786
おちけつw

>>785
頭や、体が不自由な人なんですよ。
憧れのバイクに乗れないね・・・・
哀れんであげましょう。
788774RR:2012/06/14(木) 19:55:25.26 ID:Mp/vFmJH
>>786
その分、たくさん練習できるとポジティブに考えましょう。自分のバイクになったら、コカすの気にして、遠慮なく練習できないから^^;
789774RR:2012/06/14(木) 19:55:29.12 ID:oIwoY8WV
じつはそれまでは発進停止すらうまくできないうんこだったんれす(^q^)
俺より苦戦した奴なんかいるのか?wwww
790774RR:2012/06/14(木) 20:04:36.51 ID:rN7TGkQR
>>785
そいつワープアでな
免許欲しいけど 教習所代が払えなくて僻んでるだよ

さらに 金が無くて試験場に行ってるけど
練習してないから落ちまくりで 妬んでる
791774RR:2012/06/14(木) 20:06:20.61 ID:uXdkjy8M
>>790
買い免、買い免、と騒いでるガソリン漏れCBR修理すらしてないという奴とどっちがアレかねぇw
792774RR:2012/06/14(木) 21:09:13.28 ID:CJDoOgOd
孕ませるエロマンガスレその27

156 :名無したん(;´Д`)ハァハァ:2012/05/24(木) 11:06:11.26 ID:ArPWWVjL
同意
やっぱり女を100人くらい飼って全員孕ませて、生まれた子供も孕ませるのは男の夢だよね

自称バイク屋 真正キチガイドリー
793774RR:2012/06/14(木) 21:15:34.55 ID:SNLsdfmD
明後日、卒検や〜。緊張して吐き気がする。。。。。
794774RR:2012/06/14(木) 21:29:24.69 ID:+YearcuJ
>>793
一本橋、スラローム
タイム気にせずミスしないようにすればおk
795774RR:2012/06/14(木) 21:31:54.50 ID:duzJClwZ
一段階みきわめ終わったが呆気ないなぁ。次が卒検でもいい感じだ。
だけどこうやって調子に乗ると失敗とかするんだよな。
796774RR:2012/06/14(木) 21:36:41.80 ID:SNLsdfmD
793を、書き込んだ者です。
>>794 ありがとうございます。
皆も、卒検の時、緊張したのかなぁ?どうやって、恐怖心を乗り越えたんだろう?
797774RR:2012/06/14(木) 21:43:13.32 ID:JUOS9eQ1
まずは句読点をまともに打つところからやり直せよ
798774RR:2012/06/14(木) 22:02:14.71 ID:r9R6dJ+u
>>796 ワタシが行ってた教習所は慣熟走行とか無しに
いきなり検定だったので前の人が走ってる間に体操してましたよ。
身体も気分もほぐれてイイ感じぃ〜OK♪だった
799774RR:2012/06/14(木) 23:03:56.26 ID:V44zhc+t
>>728です、皆さんレスありがとう
4時間+あれば大丈夫かな・・・
4輪では半クラが下手でてこずった。
まあ個人差あるだろうけど。がんばります!!
800774RR:2012/06/14(木) 23:08:34.23 ID:rN7TGkQR
>>799
安心しろ
42歳二輪無しが 大型MT補修無しで合格した
801774RR:2012/06/14(木) 23:10:01.86 ID:V44zhc+t
>>800
お!それは心強いわ!おめでとう
802774RR:2012/06/14(木) 23:17:23.23 ID:Ea8EWI9E
>>789
よう俺
1段階で+10時間だ。気長にやろうぜ
803774RR:2012/06/14(木) 23:28:19.70 ID:xaNLLKtd
今日初めての自動二輪MT教習だった
俺自転車乗れないんだけどやっぱり教官に「二輪車のバランス感覚が身についてない」
っていわれたお(´・ω・`)
あと走るのはまだいいけど止まるのが1回もできなかった、倒しまくったお(´・ω・`)
左足出すのが真横すぎらしくて踏ん張れないでバーン!と、おかげで起こすのは何の問題も無いレベル
停車ってみんなできた?俺くらい?
804774RR:2012/06/14(木) 23:29:36.56 ID:hROhanXE
似たような人を見た事がある
教習所にはチャリンコも用意しとくべきだと思った
805774RR:2012/06/14(木) 23:32:24.34 ID:uVGeowq/
自転車乗れないって、どんな出自の人なんだ?
よくそれでバイクに挑戦しようと思ったな。
806774RR:2012/06/14(木) 23:35:57.81 ID:B87ZqNMc
>>805
そいつはいつもの馬鹿だよ。
ほら、教習所に行く金も無い奴がいるだろ?
807774RR:2012/06/14(木) 23:37:20.85 ID:xaNLLKtd
>>804 合宿だから自転車レンタルしてもらってあいてる1時間走ったよ!幼稚園以来だったよ!

>>805 伊豆、起伏激しいから自転車乗ってる人は年に一人見るか見ないかくらい、まじで
どうしても乗りたいんだよ…
808774RR:2012/06/14(木) 23:40:54.17 ID:uHcgqaa5
>>807
修善寺にサイクルスポーツセンターというのがあるではないか。
809774RR:2012/06/14(木) 23:42:28.29 ID:hROhanXE
これどうすんだよ?合宿って補習やるにも限界があるだろ?
まさかこの合宿で卒検通すような事が有り得るのか?
810774RR:2012/06/14(木) 23:43:15.09 ID:xaNLLKtd
>>808 なぜ専用施設があるのか、それは普段自転車に乗らないからである                            たぶん
811774RR:2012/06/14(木) 23:44:34.07 ID:m3LWR1V/
>>803
とりあえずブレーキで減速するところから始めようか
812774RR:2012/06/14(木) 23:46:55.70 ID:Zrllu6Ik
自転車感覚でバイク操作する癖が抜けなくて困ってたんだけど、全く乗れないとそれはそれでダメなんだねw
813774RR:2012/06/14(木) 23:46:59.45 ID:dSMwinNx
>>807
まずは原付からチャレンジだ。
814774RR:2012/06/14(木) 23:47:22.80 ID:xaNLLKtd
>>811 減速は一応できる、ギアチェンジも一応できるんだけど停車は出来ないでバーン
同時教習なんだけど、二輪の後の自動車で「ブレーキは徐々に踏まなくても止まる」というスーパー基礎知識を身につけたからあしたはがんばる
815774RR:2012/06/14(木) 23:48:47.50 ID:xaNLLKtd
>>813 原付免許も普通免許も持ってないお!(`・ω・´)
816774RR:2012/06/14(木) 23:49:35.23 ID:uHcgqaa5
免無しの二輪四輪同時教習とな。最後までがんばれ
817774RR:2012/06/14(木) 23:49:53.93 ID:r+MDiLMV
明日初スラロームだ。うんんんんん
818774RR:2012/06/14(木) 23:53:28.65 ID:xaNLLKtd
>>816 同じ日の入校生は居ないし周りDQNしかいなくてハイパーボッチだけど頑張る
819774RR:2012/06/14(木) 23:54:24.18 ID:Zrllu6Ik
>>817
右手は添えるだけだぞ
握るなよ
820774RR:2012/06/14(木) 23:56:28.49 ID:+1UutQi5
>>814
車とバイクの違いは前後輪のブレーキが別れていること。
後輪ブレーキ踏んで荷重を前に移してから、前輪ブレーキが基本。
車とは違うからね?ロックして、下手したらコケるのだよ。
821774RR:2012/06/15(金) 00:02:17.72 ID:xaNLLKtd
>>820 そうだったのか、サンクス
……T速から2速にするのって左足で上にあげればいいんだよね?間にニュートラルあるけどどうなってたっけ?
今日教習だったのに忘れた…
822774RR:2012/06/15(金) 00:08:19.31 ID:hFo0yMYQ
>>821
クラッチ握ってから上にギアチェンジだよ
間にニュートラルがあるけど普通に持ち上げればニュートラルにならず通り過ぎて上手く二速になる
823774RR:2012/06/15(金) 00:13:50.79 ID:rWNvRxP+
>>822 ありがとう
ニュートラルにするときはT速なら上にちょこん、2速ならしたにちょこんですか?ていうニュートラルにしなきゃいけないときってあったっけ
824774RR:2012/06/15(金) 00:15:31.44 ID:VgcfDcY8
>>821
1速と2速の間のニュートラルは走行中はスルーされるから
何も考えずにガツンと上に上げれば無問題
上げ方が弱かったらたまにニュートラルに入っちまうので気をつけろ
その場合立ちゴケしそうになる可能性大!

俺も昔、半端なシフトアップで何度かギヤが抜けてコケたからww
慣れるとそういう時にはハンドル切り込んだりバッと足ついて踏ん張ったりして
立ちゴケしなくなる。とにかく慣れろ!!
グッドラック!
825774RR:2012/06/15(金) 00:20:00.89 ID:rWNvRxP+
>>824 そういえば今日一回ニュートラルに入って怒られたよ!気をつける!
立ちゴケもしないように頑張る!あざす!たぶん明日も来る!
826774RR:2012/06/15(金) 00:20:45.94 ID:CxrvUvbF
>>521
お前の一連の書き込みを見て思ったのだが、とりあえずスクーターの免許をとれ
原付(50cc)、小型AT限定自動二輪(125cc)、だぞ
原付はマジで簡単(学科だけ)、小型AT限定も乗りこなし以前に法規走行というのがメインだ
どっちがいいかはお前の環境次第だから自分できめるべし
自転車にも乗れてない奴がいきなりクソ重い400ccを乗るとか信じられんわw
827774RR:2012/06/15(金) 00:21:36.85 ID:bkY8FQmR
>>814
停まれないでコケるってのはきちんと減速できてないってことだよ
ただスピード落とせばいいって話じゃないぞ?
停まるための減速だからな
828774RR:2012/06/15(金) 00:22:45.93 ID:CxrvUvbF
そういえば自転車も乗り出し&走行は割とすぐに覚えられるが、ブレーキとかカーブとかがキモだな
その辺はまさにお前のそのまんまというわけさ・・・・
829774RR:2012/06/15(金) 00:24:15.84 ID:1MODPsbi
アホなオマエと一緒にすんなバーカ

買い免のくせに先輩面すんなバーカ

自分で決めるから黙ってろバーカ
830774RR:2012/06/15(金) 00:26:20.53 ID:bkY8FQmR
>>826
でもぶっちゃけチャリンコって別物じゃね?
先日5,6年ぶりにママチャリ乗ったらフラフラしまくって遅いしコケそうで
チャリンコ小僧にゲラゲラ笑われたわ

これでも大型持ってんだよ小僧め^^;
831774RR:2012/06/15(金) 00:26:20.87 ID:CxrvUvbF
>>829
お前はいつまでもニートしてないでさっさと仕事を決めろ
そしてタチゴケしたガソリン漏れバイクいい加減に直せw
832774RR:2012/06/15(金) 00:28:29.77 ID:YHxxYuoy
>>831
スルー検定8級、不合格です
833774RR:2012/06/15(金) 00:29:06.15 ID:CxrvUvbF
そんな検定シランガナー
834774RR:2012/06/15(金) 00:38:28.38 ID:HzjzXgce
>>832
巣に帰れアマ
835774RR:2012/06/15(金) 00:46:03.20 ID:amefoz2g
>>802
仲間いてよかったwwwww
こちらこそよろしくwww
いっしょにがんばろうぜwwwwゆっくりでも上達はしてんだからなwww

はぁ・・・・
836774RR:2012/06/15(金) 07:34:00.33 ID:NXmWcuiN
二輪の教習にハングオンいれて欲しいね
837774RR:2012/06/15(金) 08:07:17.56 ID:iYiuM9Gw
838774RR:2012/06/15(金) 08:22:16.74 ID:5MOmxDbO
パイルダーオンなら練習したけど?
839774RR:2012/06/15(金) 08:44:50.43 ID:saTsVQHk
>>837
リーンインにしか見えない
教習では リーンウィズだけどな
840774RR:2012/06/15(金) 08:52:26.12 ID:YHxxYuoy
>>839はどうやらハングオン=足出し鼻糞ライダーの事を妄想してるようです
841774RR:2012/06/15(金) 09:17:25.28 ID:Stq/E2c1
俺、チャリのころからリーンアウトで回るクセがついてたみたいで、スラロームはいいんだけど、低速旋回でコケやすい、と言うことに最近気がついた。
842774RR:2012/06/15(金) 09:38:11.08 ID:yyq1nX0c
>>835
なんせ俺なんて酷いぞ、発進だけで二時間費やしたからなwwwwwww
しかも背が足りないから足がつかねえwwwwwマジでやじろべえwwww

はぁ……
843774RR:2012/06/15(金) 09:42:52.36 ID:1MODPsbi
背が足りないだけじゃなく頭も足りないんだな

チビでバカ

生きてる価値ねーじゃん
844774RR:2012/06/15(金) 09:44:06.01 ID:XuvyG/YA
さて大型第一段階の見極めいってくる
今日は運良く雨降ってないし見極めほしいなあ
845774RR:2012/06/15(金) 09:47:57.42 ID:yyq1nX0c
>>843
頭もだが運動神経が足りてねぇんだよwww悪かったなwww
846774RR:2012/06/15(金) 10:14:07.91 ID:CxrvUvbF
>>843
ニートのお前よりはそいつのほうが何万倍もマシだなwwwww
847774RR:2012/06/15(金) 10:57:17.97 ID:XuvyG/YA
大型第一段階の見極めもらたー
表面上はlノーミスでもまだまだ乗りこなせてないし、やっぱり教習所来てよかった
第二段階もがんばろう
848774RR:2012/06/15(金) 11:08:24.79 ID:rWNvRxP+
自転車乗れない男だけど今日も教習行ってくる、12時から!
今日はこけないで止まるぞ!
849774RR:2012/06/15(金) 11:50:32.56 ID:1MODPsbi
>>848 カネさえ払い続ければ免許買えるから安心しろ
850774RR:2012/06/15(金) 11:52:38.27 ID:HuONgPnG
>>848
気長にやりゃなんとかなる!

取得が遅くなったとしても完全に慣れてから路上に出た方がいいって考えでいきなよ
851774RR:2012/06/15(金) 11:58:13.56 ID:XuvyG/YA
>>848
乗れない人のために教習所があるんで大丈夫さー
路上出る前にいっぱい練習できるんだから楽しんで勉強しましょう
852774RR:2012/06/15(金) 12:17:31.23 ID:1MODPsbi
いっぱい練習して いっぱい受講料払って 天下りウハウハ
853774RR:2012/06/15(金) 13:24:24.81 ID:pqBxTNaJ
>>847
おめでとう!俺も普通二輪だけどさっき1段階終わったよー!2段階も頑張ろう!
854774RR:2012/06/15(金) 13:30:03.17 ID:rWNvRxP+
>>848だけど、今日は発信と停止まだふら付くけどなんとかできるようになった!
7回に一回くらいエンストするけど、昨日よりはましになった…
転倒は一回あった(なぜかは忘れた)…、回数こなしてるだけあって引き起こしは褒められた(´ー `)
そういえば自転車特訓の成果か走行中はふら付いたりしなかったよ、きのうはフラフラだったのに
>>849 >>850 >>851
あざす!そうだな、出来ない人が出来るようになる教習だもんな、遅くなっても落ち込まないで頑張る(`・ω・´)
855774RR:2012/06/15(金) 13:50:03.02 ID:CxrvUvbF
>>854
それでいい、焦らず頑張れ

ダレもが最初からバイクと広い土地を持ってるわけではないから、金を出して場所代を払うのは当たり前のことだ
盗んだバイクで無免許暴走族してた849が言う試験場イッパツとはわけが違う
856774RR:2012/06/15(金) 14:00:03.26 ID:f/Sg7KXF
>>854
怪我をしない転び方を憶えたと思えば安いモノじゃん。
ただどうしてコケたかは憶えておいたほうが良いよ。
次同じ失敗をしないようにする努力は必要かと思う。
857774RR:2012/06/15(金) 14:04:17.85 ID:rWNvRxP+
>>855 うむ、じっくり行く(`・ω・´)
>>856 だよなあなんでさっきの事なのに覚えてないんだろう、発信と停止の時じゃないのは覚えてるんだけど
失敗から学ぶことのほうが多いのだし、次は忘れない
858774RR:2012/06/15(金) 14:21:02.28 ID:U80h6hFd
http://upload.naritaka.jp/uploda/pcwatch201206150054.png

荒らしくん。このバイク気になってるんだけどどうかな?
859774RR:2012/06/15(金) 14:36:24.54 ID:OoNeW/MI
>>857
わかってるとは思うけどいくら教習者で引き起こし上手くなっても実車はそうはいかないからなw
まあ一番は倒さないようにすることだ
860774RR:2012/06/15(金) 14:51:15.29 ID:QIi/NXnT
>>858
それ、よく見かけるけど、だから何なんだろうね
それで何かあるのかというと一般論として実際は何もないわけですしね
気になるとすれば犯罪者ぐらいじゃない?w
861774RR:2012/06/15(金) 15:01:24.40 ID:HzjzXgce
>>860
何って、ただの画像
862774RR:2012/06/15(金) 15:03:18.52 ID:XcrkXLuk
>>860
画像踏んだ人がどこの県に住んでるかなだけの画像
863774RR:2012/06/15(金) 15:13:24.89 ID:QIi/NXnT
>>862
住んでる都道府県が判っても、それで何なんだろうなぁ・・・
大阪だったらいつもどおり?
フクシマだったら放射脳どおり?
それでもID:1MODPsbiという一人にはかなわないと思いますけどね
864774RR:2012/06/15(金) 16:47:18.17 ID:1MODPsbi
>>863 オマエ他のアホと違って賢そうだな 舎弟にしてやってもいいぞ
865774RR:2012/06/15(金) 18:12:19.30 ID:jJ086XEj
大型一回目終わったけど中型とは違う乗り物すぎる…
トルクもりもりすぎてギアチェンのタイミングわからんし
スラロームのとき中型のつもりでアクセル開けたら直進したよww
パイロンなぎ倒しかましちゃったぜ
866774RR:2012/06/15(金) 18:20:15.11 ID:191sbP3Q
俺も明日は久しぶりに教習所だ
クランク失敗しないで早く坂道発進に進みたいぜ
867774RR:2012/06/15(金) 18:23:33.72 ID:QIi/NXnT
>>864
さすがにガソリン漏れションベン漏らしてバイク修理不能なあなたの下には付きませんね。
自分の下僕として扱っても良いなら歓迎しますけどねw
868774RR:2012/06/15(金) 18:34:42.59 ID:xxubTIer
>>867
管理責任問われるぞ
869774RR:2012/06/15(金) 18:48:30.67 ID:atCzSGID
870774RR:2012/06/15(金) 18:53:51.54 ID:XHKNXOqD
あさってから通うぞおお!!!
雨こええwwwwwwww
871774RR:2012/06/15(金) 19:01:40.39 ID:QIi/NXnT
>>868
問題無いです。
奴隷や下僕なんて切り捨てるためにあるのだから。
死ねといえば喜んで死ぬでしょう、特にID:1MODPsbiならばね。
872774RR:2012/06/15(金) 19:06:05.03 ID:QIi/NXnT
>>870
真面目な話、雨の教習は結構タメになります。
特に急制動とスラロームがですが。
873774RR:2012/06/15(金) 19:29:54.22 ID:U/pph25N
このスレには自動二輪車練習所の生徒はおらんかね
入校金いらずで指導付き練習一回1時間4000円自由練習2500円と格安なんだが
874774RR:2012/06/15(金) 20:22:07.33 ID:Yi8NDjxY
>>872
とりまわしとか雨の日やってもなーwwww
875774RR:2012/06/15(金) 20:53:10.08 ID:/25I3vAO
明日はいよいよ大型卒検だぜ 雨予報だけど
876774RR:2012/06/15(金) 20:56:23.20 ID:YveepBPm
明日の予約取り消すか…
後四回で、今月中に免許取りたいんだけどな。
30日納車だし。
877774RR:2012/06/15(金) 21:02:54.17 ID:rUspm/kX
俺は最後の急制動だっけ?
あれで転んで台無しになった
バイクからも試験にも落ちないように気をつけて
878774RR:2012/06/15(金) 21:31:08.74 ID:YHxxYuoy
急制動で失敗するとか転けるとか、どうやったらそうなるんだ?
名前が急制動って付いてるけど普通にブレーキ掛けて止まるだけだ
2/3の距離でも止まれるようになってんだぞ?
879774RR:2012/06/15(金) 21:45:05.22 ID:QJQn8P2I
>>878
出来る奴は出来るんだろうしその逆もまた然りだから出来るやつ目線で語られてもな
お前の頭が悪いのと同じだよ
880774RR:2012/06/15(金) 21:49:45.33 ID:3FP7qfKo
>>854 3ヶ月前の俺がいるw
>>854 さん見てると、ちょっと懐かしいというか、タイムスリップした気分だw
俺も30年間自転車すら乗った事なくて、最初の1時間なんてあの鉄の塊の重量に
ビビって発進すらできなかったよw
そして最初の4-5時間ぐらいまでは、「なんで二輪乗ろうと思ったんだよ!」
と教習にも行きたくないと思ったり、後悔と苦痛の連続だったんだけど、
あるときフッとコツを掴むといろいろ出来るようになってくるし、
段々と教習が楽しくなってきたよ。なので頑張れ!

もう二段階も終盤なんだけど、前回シミュの時間が合わなくて今日は9日ぶりに実車乗ってきた。
今度は次のセット教習の時間が合わなくてまた5日後…(´・ω・`)
881774RR:2012/06/15(金) 22:01:32.54 ID:YHxxYuoy
>>879
だから、出来る出来ない以前の問題なんだよ
構えてるから失敗するだけで「赤信号見て普通に止まるようにブレーキ掛けろ」これだけだ

良いか?「急制動」この単語に惑わされるな、普通にブレーキ掛けて止まれ
882774RR:2012/06/15(金) 22:09:07.70 ID:rWNvRxP+
>>880 ナカアアアアアアアマ!
まだ2時間しかやってなくて若干このさきが不安だったけど、同じような人いて良かった!
まだ楽しくは無いけどそのうちそうなってくるんだね、ありがとう頑張る(`・ω・´)
フリーターな自分は1カ月休み貰って取れるけど、仕事やってる人いは大変だよね(´・ω・`) そちらも頑張ってください!
883774RR:2012/06/15(金) 22:27:23.06 ID:3FP7qfKo
>>882
自分は1段階だけで21時間使ったよww
1段階が終わるということは、場内コースを走れる技術が身についたということで、
二段階に入ったらサクサク進めると思います。頑張ってね!

#そんなに乗れないなら原付から始めればいいじゃん、とも思ったけど、
原付買って自賠責入って任意保険入ったりして誰も教えてくれない環境で
やるよりは、その分を教習に使った方が良いと思ったので。(´・ω・`)
884774RR:2012/06/15(金) 22:32:31.06 ID:1hJsGK+D
1段階で18時間使ったうえに、みきわめのクランクでこけた奴がここにいるから安心して!

二段階でコース廻りしてるけど、昨日もS字でこけてきた。
しかも教習車壊した……orz
885774RR:2012/06/15(金) 22:36:48.54 ID:3FP7qfKo
あ、言い忘れてた。
俺、普通自動二輪で1段階21時間ねw。 (´・ω・`)ショボーン…
886774RR:2012/06/15(金) 22:41:21.77 ID:bOHh/d0H
下手くそ自慢ウザイな
887774RR:2012/06/15(金) 22:43:45.91 ID:iByaDHSo
一応普通二輪も大型二輪も規定時間でいけたけど、
自分が下手糞なのはよく分かってたから卒検の直前に自由教習を2時間ほど(普通も大型も)入れたっけなぁ
何もかもが懐かしいw

>>864
教習車って消耗品だし、気にしなくて良いんじゃね?
俺もパイロンスラロームの途中でそれはそれは派手にすっ転んでガソリンタンク凹ましたしw
888774RR:2012/06/15(金) 22:44:53.21 ID:3FP7qfKo
回数重ねて練習すれば出来るようになってくる、という事ですよ。
889774RR:2012/06/15(金) 22:49:04.57 ID:/25I3vAO
何で卒業したやつがこのスレに留まり続けるのか謎だよな
890774RR:2012/06/15(金) 22:52:04.08 ID:rWNvRxP+
最初から苦戦するのは俺だけじゃないんだな!やる気出てきたわ
明日は恐らく雨の中教習あるけど怪我しないように頑張る、転倒しないように!
891774RR:2012/06/15(金) 22:52:56.86 ID:Stq/E2c1
今、大型二輪の教習受けてるんだが、自分は運動音痴だしドン臭い方だと思っていたんだが、下には下がいるもんだな……
892774RR:2012/06/15(金) 22:53:38.67 ID:kANSkXlC
折れなんか一番バイク乗る機会が多かったのは教習所。
卒業して免許もらってバイク買ったけど、
今は月一回くらいしか乗らないよ。

メットとかそれなりの服装とかが面倒でね。
部屋着のままで出かけられる四輪車ばっかりだよ。
893774RR:2012/06/15(金) 22:54:49.06 ID:amefoz2g
ヤバイええええwww仲間大杉wwww
みんな当然最低時限オーバーでお金払ったんだよな?

自分で払ったの?
894774RR:2012/06/15(金) 22:57:28.50 ID:3FP7qfKo
>>891
そう思って頂けたら、書き込んだ甲斐がありますw
ではでは皆さん、頑張ってね!
895774RR:2012/06/15(金) 23:03:17.58 ID:HzjzXgce
>>886
どんな自慢だよww
896774RR:2012/06/15(金) 23:06:25.63 ID:Oom/lIvP
>>120
アキラ見たことないのか?
クラウンとチキンレースするのに必要だろ!
897774RR:2012/06/15(金) 23:07:08.28 ID:iByaDHSo
>>896
何処への誤爆だw
898774RR:2012/06/15(金) 23:26:56.05 ID:fKCSZ632
教習所も全く二輪車の経験無いやつに、いきなり400乗せるんじゃなくて
125ぐらいのから練習させればいいと思うんだがな
車重軽いから取り回し楽だしコケたってたいしたことないし
899774RR:2012/06/16(土) 00:02:30.40 ID:MZVHT3Ii
つか俺は補習検定フリーじゃなきゃ、大型は取らなかったぞ多分。
完全に余興で受けたから。
まぁ大型って案外とすくすくいけちゃうから、補習自体無い事が多いけどね。
900774RR:2012/06/16(土) 00:02:38.01 ID:+l6Uqdy+
免許取得して初めて高速走った。
シュミレーションで走ったけど全然違うね。
風の影響でハンドルがガタガタするわで凄い恐かった。
901774RR:2012/06/16(土) 00:04:26.61 ID:XuvyG/YA
明らかに普通二輪のれてなかった時、教習車のCB125で練習させてもらった
人によっては対応してくれるとこもあるんじゃないかな
902774RR:2012/06/16(土) 00:06:56.71 ID:MZVHT3Ii
>>900
あれは覚えゲーだからな(笑)
でもあれガチでやると、結構自分の公道スキルが反映されていて、勉強になると思ふ。
俺はサンキュー事故でハマった(笑)
903774RR:2012/06/16(土) 00:28:27.64 ID:SZ2J2Ww0
>>799だけど
1段階で21とか18とか、すごい猛者が現れた・・・不安がつのる
904774RR:2012/06/16(土) 00:50:30.29 ID:nlHNeEjv
大二直接取りに行ったら、いきなり750での教習だった。
慣れるまで400使うのかな?なんて思ってたけど甘かったゎ
まあ、大型取りに行ってるんだから当然だわな。

結果的には750に31時間乗れたから良かったけど。
905774RR:2012/06/16(土) 00:57:01.28 ID:OgJ4aXAa
31時間って池沼レベルだね

まぁ、天下りにとっちゃ上客なんだろうけどさ
906774RR:2012/06/16(土) 01:03:15.94 ID:HS6f/Cmr
普通持ってて大型取りにいくとバイクに乗れているのが前提だから
コース覚えることが教習の主眼になるのな

第一段階の初日から波状路スラローム一本橋八の字クランク全部やらされ(´・ω・`)
907774RR:2012/06/16(土) 01:19:05.55 ID:nlHNeEjv
>>905
う〜ん… 池沼かどうか知らんけど
大二直接だと最短でも31時間なんだけど…
908774RR:2012/06/16(土) 01:36:01.09 ID:Dv9JHEfE
>>905が池沼なわけだがw
909774RR:2012/06/16(土) 01:44:22.74 ID:Qwu//AVU
>>906
そうそう、いきなり一限目で引き起こし、取り回し、外周、8の字、スラローム、一本橋くらいはいくわな。
まあ、12時限しかないからちゃっちゃとやらないといかんのだろうけど。
910774RR:2012/06/16(土) 01:45:21.36 ID:Qwu//AVU
>>907
大二いきなり取れない県もあるんだよ。勘弁してやれ。
911774RR:2012/06/16(土) 01:47:25.97 ID:rnD/KQ5J
プロライダーのイケヌマさん知らないの?
912774RR:2012/06/16(土) 01:55:42.60 ID:Qwu//AVU
あー、イケちゃんね。奴とはダチよ。マブダチ。
913774RR:2012/06/16(土) 02:06:12.44 ID:9aCpSJf5
いきなり大型取るのって大変そうだな。
俺は普通二輪持ってたから大型なんて練習なんかしなくたって乗れるんだけど
一応決まりは決まりだからさっさと12時間乗るだけ乗って免許取った。
914774RR:2012/06/16(土) 02:53:55.09 ID:HS6f/Cmr
>>909
引き起こしは「あ、起こせるからいいですよね?」ってやらずに終わり(´・ω・`)

てかいま教習所って混んでるのか?
俺が行ってるところ他に大型の教習生いなくて常に教官とマンツーマン
二輪コースは貸切状態という・・・
915774RR:2012/06/16(土) 05:09:36.04 ID:6Ski8VCw
うちは混んでるみたい。
私物いれのロッカー足りなくて二人で一つ使うレベル
916774RR:2012/06/16(土) 05:19:06.16 ID:Qwu//AVU
うちはガラガラ。こんな梅雨の時期だから空いてるのかと思ってた。
917774RR:2012/06/16(土) 06:02:14.30 ID:g7zMrgjf
こっちもガラガラ。
セット教習が教官とマンツーマンという地獄を味わったわ。
918774RR:2012/06/16(土) 07:43:37.44 ID:2TVYZOmA
うちの教習所は最初から最後までマンツーマンな件
お陰で?オーバーすることなく卒業していく人が殆どだなぁ
919774RR:2012/06/16(土) 08:05:54.77 ID:SW8zAJLS
さーて雨の中行ってきますか
コース覚えられねえなー大型だから余裕無いし車と混合コース初めてだからおっかねえよ
920774RR:2012/06/16(土) 08:22:53.36 ID:wzmoieMA
>>897
一本橋降りた後、教官の「検定中止」に

「やっとモーターのコイルが温まったとこだぜ!」

でキメ。
921774RR:2012/06/16(土) 09:02:41.83 ID:Qwu//AVU
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ!
922774RR:2012/06/16(土) 09:08:06.07 ID:pAZ4XVV4
駆動輪は置いといて、電子制御ABSに200馬力って実現しちゃったもんなあ…。
今のリッターSSはやばいよ。
923774RR:2012/06/16(土) 09:51:26.19 ID:550QP1F2
本日入所しました。これから説明うけます。

かんばるぞーーー!!@27♂

924774RR:2012/06/16(土) 10:35:03.08 ID:2TVYZOmA
>>923
罪状はなに?w 刑期はどのくらいなんだい?w
925774RR:2012/06/16(土) 10:44:00.13 ID:CxTWMPS4
大型落ちたテヘペロ
速度が出てなかったのと進路妨害があったらしい
車と混合だったけど、きちんと待ってたんだけどなぁ
「もうちょっとのびのび走ってください」って言われても雨+狭いコースでのびのび走れねぇよ・・・
926774RR:2012/06/16(土) 10:51:39.73 ID:zr5MUl4K
>>925
ドンマイ
試験官によって見方が違ってくるからね
運が悪かったと思うしかないね
927774RR:2012/06/16(土) 11:10:43.56 ID:4MRRfklk
>>926
公道に出せないレベルだったという烙印を押されたのに、「運が悪かった」とか何言ってんの?
試験官による?
何でどの試験官の採点でも合格しようと思わないの?
どうしてそんなゆとり負け犬根性なの?
合格した時は「採点の甘い試験官で運が良かった」って思うの?

>>925も、雨が降って来たら一切走らないつもりか?
ウェットコンディションを差し引いても縮こまってたんだろ。
言い訳してんじゃねえよ下手糞。
928774RR:2012/06/16(土) 11:13:35.85 ID:jYEYLEKz
正論
929774RR:2012/06/16(土) 11:14:52.25 ID:shn4Kc9T
正論やね
930774RR:2012/06/16(土) 11:17:15.41 ID:a61Y8a3P
一本橋落ちたりで一発中止だと嫌でも自分の未熟さを認識させられるけど、
一応は完走できるレベルだと「え?俺の走り何が悪いの?採点が悪いだけだよ」と思っちゃうやつがいるもんな。
「ああ、俺には公道で走るのがまだ百年早いと言われてるんだな」と内省できるやつは免許取ってからも事故らないね。
931774RR:2012/06/16(土) 11:40:58.78 ID:m86abMJ5
>>930
さすがに百年は卑下しすぎだろ。
医学が画期的に進歩しない限り一生公道に出れんわw
932774RR:2012/06/16(土) 11:42:49.02 ID:YeKiSxXm
卒検寝過ごしたおわた
933774RR:2012/06/16(土) 11:43:48.53 ID:m86abMJ5
これだけは擁護しようもない…(´・ω・`)
934774RR:2012/06/16(土) 11:49:56.29 ID:rjPZDTD3
ま、矛盾を感じるのはしょうがない。
既得権へのお布施だからねw
実際に公道で大丈夫かどうかじゃないから。
それが重要なら、ボケ老人に免許は与えられないし、
ペーパードライバーが公道で練習するのも駄目。
現実にはボケだのペーパーだのサンデーだので
溢れているわけでwww
あくまで既得権(警察・教習所)へのお布施だと
思って箱庭コースマスターになれ!
935774RR:2012/06/16(土) 12:40:42.71 ID:5phG9BAR
今日の検定で無事うかりました!例のあれお願いします!
936774RR:2012/06/16(土) 12:52:58.63 ID:/y2iJych
今日無事に卒検受かったので、おにぎりお願いします!
937774RR:2012/06/16(土) 13:14:58.85 ID:K/70idgS
3時間オーバーしたけどクランク出来るようになった
徹底的に教えてくれた教員に感謝
次回からも頑張る
938774RR:2012/06/16(土) 13:40:21.11 ID:o2Wq7fra
今日も雨だよ・・・憂鬱だ。
だけどちゃっちゃと免許取りたいから行く!!!


と思ったけど今日シミュレーションだったわ。
939 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/16(土) 14:36:44.13 ID:y6k3GgX5
卒検落ちた。一本橋なんて失敗したことなかったのに一本橋に乗れなかった。また来週か
940774RR:2012/06/16(土) 15:25:53.17 ID:gxKmqrj+
大型受かったー 雨でも急制動晴れと同じラインで止まれるんだな 
941774RR:2012/06/16(土) 15:27:26.98 ID:X4amzKhx
それじゃあ、ダメだ
単に短い距離で停まるのが目的ではない
942774RR:2012/06/16(土) 15:42:05.01 ID:BeBzhhmf
普通とったばかりだけど、隼乗りてー!大型取るかな
943774RR:2012/06/16(土) 16:27:48.24 ID:HS6f/Cmr
ハヤブサがバンディッドの二倍売れてるんだとさ
944774RR:2012/06/16(土) 17:02:42.42 ID:W3tHu2I5
ハヤブサ人気は感じる
よく見るもん 特徴的だからすぐわかるし
945774RR:2012/06/16(土) 17:05:01.44 ID:W3tHu2I5
ケツがまさに特徴的なんだよな
なんていうかゴブリンていうか未来系というかアニメに出てきそうというか
鳥山明が書きそうというかゴーレムぽいというか
946774RR:2012/06/16(土) 17:10:24.28 ID:YBLqaept
ああ、確かに鳥山の書く乗り物みたいだな
947774RR:2012/06/16(土) 17:23:11.82 ID:GmAEZ6Lr
一段階で既に教習時間15時間行ってるんだけど、下手くそすぎて死にたい。
項目は12が残ってて、今日になっていきなりブレーキのかけ方が違うと言われて、終われなかった。
お金も時間もないのにどうするんだよ…
948774RR:2012/06/16(土) 17:24:03.70 ID:bxOY9Awv
普通自動二輪、今日受かった
5時間オーバー。4ヵ月かかっちゃった
949774RR:2012/06/16(土) 17:24:47.01 ID:6hJWcCL+
>>947
それ余程下手か、格安教習所で延長で稼ぐかだろうから
相談窓口に金無いって言ってみたら?
950774RR:2012/06/16(土) 17:51:35.14 ID:tzWArnrP
>>949
たしかに言われていることに納得はいくんだけど、いくらなんでも情報小出しにされすぎててきつい
格安とかじゃなくて地元では有名なとこなんだ…
余程下手なのかなぁ
今日はブレーキかけて停まるときに、左足の出し方が違うと怒られました。
951774RR:2012/06/16(土) 18:29:00.77 ID:rQrWdtZe
未来の俺がいる・・・・
俺8時間受けて項目4つしか丸ついてない・・・
952774RR:2012/06/16(土) 18:35:36.23 ID:OgJ4aXAa
>>950 オマエみたいな相談相手がチャンコロしかいないヘタレ野郎は、まさに教官のオモチャだよ

難癖つけまくり延長ポイント稼ぎまくりで給料アップ

買い免から搾り取るのはチョロイもん
953774RR:2012/06/16(土) 18:44:58.85 ID:mEhitCDM
雨の中教習だった、バイザーなくてメガネなのでちょっと見にくかったよ
曲がるときに腕に力入りすぎてたから注意された、二輪って曲がった後速度上げて持ち直すんだな自転車乗らないから知らんかった(゜д゜`)
あと曲がる直前他のバイク来たからで止まって、発進したらエンストして転倒、 半クラのまま曲がるの怖いです(´・ω・`)
今3時間終わって7項目終わった、これ全部で17項目あるんだけど気が遠くなるよ!
954774RR:2012/06/16(土) 18:45:03.01 ID:JFuxS0/y
一段階終了ー。
まぁ普通もってるしバイクにもやっと慣れた・・・ような。
883Rはウィンカーが左右にそれぞれあったり
日本車と違うところが随所にあって3時間目まではマジ後悔してたぜ・・・
955774RR:2012/06/16(土) 19:05:33.02 ID:SOILZQVb
>>953
半クラで曲がるときは、(低速での右左折)
●上半身はリラックスさせる
●ニーグリップをしっかりする(ヒザとくるぶしを車体側に押しつけるイメージで)
●リアブレーキを踏みながら曲がる
●手前を見ない(進行方向の先へ目線を送る)

これで苦手克服だm9(・ω・)
956774RR:2012/06/16(土) 19:18:34.55 ID:mEhitCDM
>>955 あざす!
リアブレーキとな…、ブレーキもアクセルも使わないで半クラで進んでたわ
アクセルふかして半クラするけど速度出ちゃダメだからリアブレーキってこと?踏みすぎてエンストしちゃいそうだわ(´・ω・`)
957774RR:2012/06/16(土) 19:51:34.86 ID:Lv4ws1l2
>>935,936
別に哀れに思っただけよ感謝しなさい

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`)
   +    (つ  つ (つ  つ (つ  つ   +
      ((  ) ) )   ) ) )   ) ) )  ))
         (_)_) (_)_) (_)_)
958774RR:2012/06/16(土) 20:06:47.97 ID:SOILZQVb
そういうこと!

例えばアクセル開閉のみだとギクシャクする
半クラのみだとエンストする恐れが・・・
だからアクセル開閉と半クラを併用するのだよ

しかしそれだけだとギクシャク感が完全には抜けない
それを調整してやるためにリアブレーキを踏んでやるのだよ
踏みすぎると止まってしまうのならクラッチ切ればいい
というかすぐに慣れるから心配しなくてもいい
教習は失敗して覚えてなんぼだよ
路上にでて失敗すれば死が近くなるからそうならないように今はいっぱい失敗して覚えて行こうよ
959774RR:2012/06/16(土) 20:10:44.86 ID:GOxL3UUC
一本橋はなんとなくでけたけどスクロームがイマイチでもう一回だお
そんな事より初めてお姉さんが二輪でいたー初教習みたい。
おしゃべりしたいお(ヽ´ω`)
960774RR:2012/06/16(土) 20:12:26.61 ID:mEhitCDM
>>958 ありがとう!明後日教習あるから頑張ってみる(`・ω・´)
961774RR:2012/06/16(土) 20:19:20.38 ID:dGnJ3Vun
1段階で補習させてる教習所を全国のアホ教習所は見習うべきだ

俺が大型取りに行った所では、中型の子(男)が止まる度エンスト放いて
少なくとも5回は転けてた
教習が終わって、その子(男)が2段階みきわめだったと聞いて愕然とした
この教習所では2輪の課題走行は4輪コースと隔離してあるが、法規走行は
当然4輪と一緒のコース

2段階まで行ってると言う事は、この危険分子が4輪のコースを走るわけだが
危なくてしょうが無い、なんで1段階の見極め通したのか?
この調子で卒検受けるなんて有り得ないと教官が言ってたから少しは安堵したが
そもそも間違っても2段階に進ませちゃ駄目だろマジで
962774RR:2012/06/16(土) 20:26:09.37 ID:63f+467A
今教習を受けてる、あるいは最近まで受けてた人に聞きたいんだけど、大型の教習車は何使ってた?
最近になってCB750からの車種変更が増えてるらしいけど、どんくらいの教習所がどんな車種に変えてんのか気になる
963774RR:2012/06/16(土) 20:28:50.73 ID:4WCd26Wy
一本橋が渡れんよ
カイジの気分だよ
クネクネ走るのでコーン挟んだまま走行…
ゴールが見えましぇん
964774RR:2012/06/16(土) 20:29:22.86 ID:5KAyWX9e
>>961
俺が行ってたところは4輪と合同だったから一緒になったところで特別危険だとは思わないが
確かにその調子でなんで見極め貰えたんだろうな
一応卒検をイメージした一連の流れをやってもらうはずだがw
965774RR:2012/06/16(土) 20:44:21.75 ID:dGnJ3Vun
その子はスラロームが13秒だと言ってたよ
13秒でもスラロームを完走出来るのが凄い、と思えるほどの出来だ
「転けまくりました」と言ってたので、「フロントブレーキ掛け過ぎじゃない?」
と聞くと「フロントブレーキ?え?手で操作する方ですか?」と聞き返されて

おいおいマジかよ。何で1段階見極め通したんだよ、どのアホ教官が通したんだ?と

この教習所では、課題コースが狭くて止まる時以外フロントブレーキなど使わない
クランクで握りゴケしてるのを見たので教えたんだが、それ以前の問題だったようだ
966774RR:2012/06/16(土) 20:54:19.52 ID:4SXeURVf
>法規走行は当然4輪と一緒のコース

そういう所もあるのか。
ウチは終始二輪専用だわ。
公道出たときのことを考えるとそっちがいいんだろうけど、4輪側も恐いだろうね。
967774RR:2012/06/16(土) 21:06:47.06 ID:ZIk5Y/st
>>962
うちはCB750だったよ
wikiからの転載だと以下らしい。

教習車仕様としてメーカーから発売されている、いた車種

ハーレーダビッドソン
スポーツスターXL883
ホンダ
CB750、VFR750K
スズキ
GSF750
ヤマハ
XJR1300L、FZX750
カワサキ
ゼファー750
BMW
F800ST
968774RR:2012/06/16(土) 21:14:35.79 ID:gxKmqrj+
敷地が狭いところは必然的に共用だろうな 俺もそうだった
たしかに4輪から見ると二輪のキビキビした動きが怖いらしい
969774RR:2012/06/16(土) 21:32:50.84 ID:8ZqJPcTZ
俺が受けたところはとりあえず教官の後ろを走っているだけだった
ちなみに供用だが、車はほとんど走ってなかったなあ
970774RR:2012/06/16(土) 21:56:02.49 ID:5KAyWX9e
>>968
怖くは無いが4輪教習はなんであんなにトロトロなんだろうって思うね
当時4輪受けてた頃は疑問にも思わなかったが20キロ走行とかの制限あったっけ?
971774RR:2012/06/16(土) 21:58:22.85 ID:4h6tEUJ6
今日はボケやっちまった。。。
一本橋とスラロームをやる広場があるんだけど、そこのUターン中に隣接してる直進道路の車両の妨害もどきをやってしまったw
相手は大型教習車で、止まらずに右ウインカーだして避けてくれたけど
一応は広場の範囲内ギリギリでU]ターンやってたからか、教官は何も言わなかったけど
車両きてたらばやっぱ停止するべきだなと思った
逆に言えばマンツーマンでもそういう程度の教習所なのかなとも思った
972774RR:2012/06/16(土) 22:00:51.13 ID:T54BbXqn
俺は一日中家に居たよ
ずっと体育座りして空みてた
973774RR:2012/06/16(土) 22:14:52.34 ID:X4amzKhx
格言
「教習所を選ぶときは、大型車の教習をしている教習所を選べ!」
974774RR:2012/06/16(土) 22:15:28.30 ID:GOxL3UUC
>>970
じじババの散歩かってくらいの速度で走ってるよねー
渋滞して止まるのかいけるのか躊躇してカーブでエンストこいてコケた(ヽ´ω`)
おれの引き起こし待ちでまた大渋滞
975774RR:2012/06/16(土) 22:15:38.91 ID:qNVjeChA
>>973
なんで?
976774RR:2012/06/16(土) 22:38:47.61 ID:Qwu//AVU
俺の行ってるところは珍しく全車種やってるところだが、色々走ってるのを見るのは面白いな。
だからって勉強になってるとは思わんが。
977774RR:2012/06/16(土) 22:42:11.92 ID:HS6f/Cmr
「教習所内で教習車の運転してる奴は全員が無免許なんで命が惜しかったら近寄らないように」って
教官に言われた
いきなり止まるしどこ曲がるかわかんねーし坂道から落ちてくるし突然バックするし
とてつもなく危険なんだそーな
978774RR:2012/06/16(土) 22:48:50.81 ID:vWviuVXn
俺も四輪と同じで対向車と同じ方向に曲がる時があって
俺が右折で向こうが左折になるんだけど左折のほうが優先ってこと知らなくて先に行ったら先生に怒られたな
979774RR:2012/06/16(土) 23:03:19.03 ID:dGnJ3Vun
>>978
おいおい、それを知らないとかマジかよ恐ぇーよw
980774RR:2012/06/16(土) 23:11:46.01 ID:8sNySDss
>>978
免許持ってる?
これはそういうレベルの話だぞw
981774RR:2012/06/16(土) 23:17:45.81 ID:uJoUAq7u
自分は一時間目、何の説明も特になく(取扱いの説明は有ったけど)
先ずは外周先走ってみてください、て言われて
乗りなれてる原付感覚で、ギクシャクエンストしながら行く四輪を何の疑問も無くぶち抜いたら、
二輪の指導員が全員一斉に寄ってきて”所内は追い越し禁止!!”って大目玉喰らったわ
982774RR:2012/06/16(土) 23:19:38.45 ID:Nc2c34V+
どっちが優先とか学科でやらね?
てか、学科やってからでないと路上教習させなくね?

路上教習してる時には、既に「この場面はありがとう事故が多いから
対抗の左折が譲ってくれても気を付けてね」などの会話をしてるはずなんだが…
983774RR:2012/06/16(土) 23:20:41.58 ID:BdBj6kaM
とりあえず次スレ立ててくるわ
984774RR:2012/06/16(土) 23:21:48.68 ID:z1SII2A8
うちの教習所は所内のいたるところに追い越し禁止の標識があるからまだ親切なんだな
985774RR:2012/06/16(土) 23:28:23.62 ID:BdBj6kaM
986774RR:2012/06/16(土) 23:31:04.87 ID:uJoUAq7u
>>984

仮に標識・表示が有ったとて
当時は四輪は持って無くて、原付スクーター(ジョグ)しか経験が無かったので
生まれて初めて触る400cc、しかもクラッチ・ギヤ付きのCB400の乗り始めて数分の状態じゃ、見る余裕は無かっただろうと思う
987774RR:2012/06/16(土) 23:43:51.47 ID:UEhFIUl6
大型二輪免許

総額80,000円て安い?
988774RR:2012/06/16(土) 23:44:38.49 ID:pAZ4XVV4
>>985
乙ぽに
989774RR:2012/06/16(土) 23:47:36.24 ID:uJoUAq7u
>>987

免許なし・原付のみ、や
普通車のみで普自二無しからだったら凄く安い
990774RR:2012/06/16(土) 23:49:48.61 ID:82Uk2ot2
チンタラ3ヶ月かけて限定解除の普自ニ取れたで
これから一番楽しい愛車選びだ
991774RR:2012/06/17(日) 00:02:33.68 ID:s6vCmuJt
大型取っていきなりSSとか無謀か?命は惜しいから安全運転するけど
992774RR:2012/06/17(日) 00:09:31.65 ID:KbIcpFYI
乗り手次第
まあSSは乗り手を急かすから、安全運転なんて出来ないだろうけどな
特にスピード的には

乗れば分かる
993774RR:2012/06/17(日) 00:13:55.57 ID:9iVbhSfg
俺ツアラー乗ってるけどツアラーですら超飛ばしたくなる時がある
ましてやSSなんか乗ったりしたら多分事故って死ぬと思う

だからツアラーで我慢してる
994774RR:2012/06/17(日) 00:21:21.82 ID:nFMQAAmV
俺も初大型でNK選んで、ノンビリ走るつもりだったけど、
気が付けば技量以上の速度で走っていることが多い。
速度域の高いSSでは、何回か死んでるかも
995774RR:2012/06/17(日) 00:21:28.48 ID:w3YC2Q+c
>>984
しかしそんなルールお構いなしで追い越しすり抜けしていく二輪教官バイク…
あぶねえっすよ教官!!
996774RR:2012/06/17(日) 00:25:34.12 ID:YYbpiQaC
教官はけっこうすごい運転するよな。片手運転とか。
997774RR:2012/06/17(日) 00:27:22.70 ID:KbIcpFYI
600SSでも1速で120出るからな
6速レッドで270↑

リッターSSだとメーターは299で止まって、更にふけ上がって行く

しかもあの音がまた気持ちを急かす
普通に発進して、ポンポンポンとシフトアップしていっただけで制限速度の倍出てるとか3桁とかザラ

まあ、最高に楽しいけどなー
998774RR:2012/06/17(日) 00:28:34.01 ID:KbIcpFYI
>>996
慣れた頃にやってみ
別に何でも無いから



うめてんてー
999774RR:2012/06/17(日) 00:28:51.72 ID:9iVbhSfg
まぁ白バイの教官なんかは片手運転が当たり前らしいしな
空いてる片手は竹刀持ってて生徒(白バイ候補生)をドツき回すんだとかw
1000774RR:2012/06/17(日) 00:31:04.39 ID:nFMQAAmV
>>996
学科専門かと思っていた教官が、原簿をケツに挟んで
横座り片手ハンで大型をガレージに入れるのを見て驚いた。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐