【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 31着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2012/05/31(木) 00:25:09.55 ID:FfI1xrZT
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2012/05/31(木) 00:25:29.14 ID:FfI1xrZT
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2012/05/31(木) 00:25:46.37 ID:FfI1xrZT
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2012/05/31(木) 00:26:12.89 ID:FfI1xrZT
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2012/05/31(木) 00:26:41.05 ID:FfI1xrZT
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2012/05/31(木) 00:28:11.39 ID:FfI1xrZT
過去ログ
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333261302/
8774RR:2012/05/31(木) 00:28:20.59 ID:FfI1xrZT
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 29着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329041481/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 28着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323568373/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 27着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319254058/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 26着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315105233/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 25着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309425395/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 24着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302594921/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 23着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293931153/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 22着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288066733/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 21着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 20着目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277636316/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 19着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273609276/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
9774RR:2012/05/31(木) 00:28:55.40 ID:FfI1xrZT
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
10774RR:2012/05/31(木) 00:29:17.66 ID:FfI1xrZT
よくある質問

・JK700に本田分割胸は付きますか?
 付きます。

・ヒットエアで合羽着ても大丈夫?
 ヒットエアベストの下に着るようにしましょう。
 ジャケットタイプの人は諦めてください。

・ネオニーシンはパンツの下に付けられる?
 とてつもなく太いパンツなら可能。
 普通のパンツの場合は諦めてください。

・プロテクター装着状態での事故報告まとめがあるサイト
http://www.bikeprotector.net/
11774RR:2012/05/31(木) 00:29:36.35 ID:FfI1xrZT
・鎧症候群
一般にフル装備と呼ばれる状態(胸、脊椎、肩、肘、膝)になるか、“鎧”に分類されるものを装備した段階で発症するケースが多い。
初期症状はプロテクターの装備無しでバイクに乗ることに恐怖を覚える(軽装恐怖症)。
後期では現状の装備が軽装なのではないかと思い込み、どんどん防具を追加していくようになる。中には快楽を覚える者も。
末期になると皮膚が徐々に肥大、硬化しプロテクター化し始める。
こうなると現時点での治療法は無く、日に日に動く鎧と化していくのを見ている他無い。
12774RR:2012/05/31(木) 00:31:03.65 ID:gOoNr4dY
>>1オッツ
立てられませんでしたので感謝感謝

次スレの>>1ではテンプレ改正頼む

各ショップのプロテクター売り場
レッドサン ttp://www.red-sun.co.jp/new%20front/on%20road.htm
SEED http://www.e-seed.co.jp/products/category_211/ ←リンク見直し
ホンダ http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/index.html ←リンク見直し
コミネ ttp://www.komine.ac
ヒットエアー ttp://www.hit-air.com/top/main.html
ROUGH&ROAD http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2020/08/post-a3fa.html ←リンク見直し
フォースフィールド http://www.respro-jp.com/forcefield_index.html ←リンク見直し

パーツギャラリー、高島組 消失
13774RR:2012/05/31(木) 00:31:14.73 ID:FfI1xrZT
テンプレ11までだったよw

あと>>1に変更
フォースフィールド
http://www.respro-jp.com/forcefield_index.html
14774RR:2012/05/31(木) 00:32:32.79 ID:BJtWGz17
>1乙でございます
15774RR:2012/05/31(木) 00:52:47.64 ID:xBg04nkq
>>1乙ッス!
ヒットエアはネットだとかなり下がったね。3万円台前半で最高級品が入手出来る。
16774RR:2012/05/31(木) 01:02:33.77 ID:82fDBGiB
俺はいつもケーブル2本
メットのカメラに給電ケーブル
そしてヒットエアーのケーブル
17774RR:2012/05/31(木) 01:06:54.83 ID:xNY5NphO
>>12の高島組消失の件だけど、注文成立のメールに「アフターサービスは高島組で受け付ける」って書いてあった記憶がある。
3年も経つから点検くらいしておきたいんだけど、どうすりゃいいんだろうか。
18774RR:2012/05/31(木) 06:18:41.92 ID:QnClYiUh
ネックガードを装着してる場合、ヒットエアは併用できない?
19774RR:2012/05/31(木) 06:20:57.75 ID:OxmLpmpL
      / ̄ ̄`ヽ  プロテクター?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ バイク用ウエアとかださすぎだっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww     
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \  ノーヘルで近所の私道爆走してくるもんね!w
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ ? 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \



         / ̄ ̄ ̄`ヽ        【 三日後 】
        / ヽ     >   ヽ 
        | :ミ{ ̄ ̄ ̄ ̄]
        |゙ ヽr-ー――┘
        {。 ヽi二二〉二|
        ヽゞ ヽ___ノ                  (゙γ´)
     ,r---、__ヽ__、.,_ノ、__               (__(´,)__゙)
    (____丿     |i   \_:)               (_/ト、_)
     |  :I≡≡≡|i≡≡、.__|                 .||
   _. 「 ̄ i[≡≡≡|i≡≡I  ]      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
20774RR:2012/05/31(木) 10:27:40.62 ID:UhINC+9m
去年の秋に鎧買って、冬場は問題なく着てたんだが
このところの気温上昇で着るのが苦痛になってきた。

飯とかでバイク降りてジャケット脱いだときも、冬場は
鎧の上(ジャケットの下)にウィンドブレーカー羽織ってたんで
目立たなかったけど、夏場はそうもいかないんで鎧も
脱ぐ、というのが面倒。

みんなどんな対策してるんだ?
我慢して着る、歩き回るときは脱ぐ、くらいしかない?
21774RR:2012/05/31(木) 12:07:40.32 ID:FfnOwscW
>>20
フォースフィールドいいよ
ジッパー付きのシャツタイプがある
背中はないけど…
22774RR:2012/05/31(木) 12:19:49.74 ID:xBg04nkq
>>20
鎧の上に薄手のポロシャツとかじゃだめなの?
どうしてもダメなら鎧やめて半袖の上にメッシュジャケにするといいよ。
23774RR:2012/05/31(木) 12:21:10.60 ID:Vahb7lLQ
イタルダの報告書、昨年のは国会図書館に納本されてるようだ。
今年3月のはまだ一部だけ。基本的に近年のは東京本館と関西館に一部づつ
納本されてるようなのでお近くのかたはどうぞ。
24774RR:2012/05/31(木) 12:33:53.94 ID:blf0SUdZ
Hit-Air MV-2を中古で買って、試しに一回だけ作動させてみようと考えています
ボンベ取り付けに必要なレンチ等の工具は市販品で良いのでしょうか?

また、セッティングボルトという物は市販のボルトで代用できそうでしょうか?
25774RR:2012/05/31(木) 12:37:52.59 ID:xBg04nkq
>>24
悪いことは言わない。やめときなさい。
いざというとき生死を分ける装備ですよ?。
メーカー保証があるものを買いましょう。
26774RR:2012/05/31(木) 12:49:29.21 ID:blf0SUdZ
了解、新品買いますね
27774RR:2012/05/31(木) 12:54:01.71 ID:hx8mwOMI
中古でもメーカーメンテしてもらえると思うけどね
モーサイショーのブースでもやってくれてたし
28774RR:2012/05/31(木) 13:01:03.51 ID:blf0SUdZ
うぅむ・・・
バイクセブンとかナップスでHit-Airを取り扱ってるみたいなんで
有償でサポートしてくれないかなぁと思ったり
ボンベ交換さえ出来れば良いので
29774RR:2012/05/31(木) 13:05:27.50 ID:hx8mwOMI
まずHit-airの公式見て、アフタ―サービスを読もうぜ
旧モデルならついでに新システムへの交換も頼めばいいじゃない
30774RR:2012/05/31(木) 13:21:49.08 ID:xBg04nkq
一応メンテナンスチェックは有償4000円でやってるね
http://www.hit-air.com/m-list/mc-index.html
こういうの利用すること前提なら中古でもいいかも。
ただ店売りならともかく、オークションはこの場合やめたほうがいいと思う。
現物確認できなく、無保証はやはりまずいよ。
31774RR:2012/05/31(木) 14:56:38.05 ID:blf0SUdZ
>>29Sシステムですね
>>30一週間保証付きの店頭販売です
32774RR:2012/05/31(木) 19:29:00.57 ID:FfnOwscW
一週間…
33774RR:2012/05/31(木) 19:57:58.48 ID:gC7FUdAC
エアバッグやめてコミネのチェストプロテクターと脊椎パッド買う事にします
ツナギに挟めますし
34774RR:2012/05/31(木) 22:05:52.41 ID:qhqG2hSx
>>19
バイク用ウエアがダサいのは事実なのがつらい
ダサさを解消するだけで何人もの命を救えるというのに
35774RR:2012/05/31(木) 22:17:10.81 ID:EijrI4Ex
>>34
それを選択してるのは本人なのだが・・・
36774RR:2012/05/31(木) 22:18:29.95 ID:nevgT4Ve
>>35
そういう話をしてるわけじゃないだろ
37774RR:2012/05/31(木) 22:37:13.61 ID:91h34Ts8
しかしオシャレだと
「こいつニワカだな?」
と思われる両刃の剣
38774RR:2012/05/31(木) 22:47:22.86 ID:PH1zwiTN
ニワカかどうかなんてバイク乗りのキモオヤジしか見分けらんないでしょ
かと言って一般人がバイク(と乗り手)に注目してるかってのも悩ましい問題
39774RR:2012/05/31(木) 22:52:38.47 ID:Un76FAjL
命に関わるって意味なら、フルフェと胸部だけでかなり変わってくるような
40774RR:2012/05/31(木) 22:58:03.13 ID:KlR1xZxE
やっぱり胸かぁ・・・内蔵ってどうなんだろ?
腹パンの部分や脇腹の部分
骨さえ無いし
41774RR:2012/05/31(木) 23:00:27.51 ID:FfnOwscW
>>40
脂肪つけるしかないんかな
42774RR:2012/06/01(金) 00:49:04.62 ID:SQuWB45d
腹筋背筋を鍛えた上で緩衝材となる脂肪を付けるとか?
43774RR:2012/06/01(金) 01:59:53.47 ID:Vi2sGvuL
たまには峠膝小僧レーシングを語ってください
44774RR:2012/06/01(金) 09:08:56.49 ID:VZ7pd3tM
HYODのデニムパンツぼちってしまった。
明日到着予定
45774RR:2012/06/01(金) 09:16:28.30 ID:QD8xmfmN
>>44
おつ( ;´Д`)
46774RR:2012/06/01(金) 16:25:22.39 ID:HNGTFe8H
ヒットエアーとプロテクター一式が届いたが、
同社の脊椎プロテクターで安い方を選んだんだがこれウレタン素材だったのか。
ケチらないで5000円ぐらいのほう買っておけば良かったかなあ。
47774RR:2012/06/01(金) 16:59:53.39 ID:Pd5+Ul5e
Powerageのd3oタイツ届いたったw

171-61でサイズM。
家で履いたらやや大きいかなと思ったが、
バイク乗って走ったら膝曲がってちょうど良かった。
転けなかったから効果はわからずじまいw
48774RR:2012/06/01(金) 18:21:31.51 ID:ZijM3Qd0
初めてプロテクター入りのを買ったのですが、
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1338542286.jpg
画像の赤の方のように、肘肩をがっちりガードしてるものだとおもったいましたが
実際は青のように腕の部分が大分広いのですがこんなものですか?
49774RR:2012/06/01(金) 19:35:47.19 ID:0fCaHUG/
http://www.tk-kijima.co.jp/fr-pro.htm
このベストタイプのプロテクターってどうですかね?
50774RR:2012/06/01(金) 20:21:52.09 ID:BMvPd31w
>>46
片面が黄色いウレタンのやつとSPIDI CE脊髄パッドとかなら併用できるよ。俺はしてる。
51774RR:2012/06/01(金) 20:35:20.03 ID:824nV5l1
>>48
画像が見れない
52774RR:2012/06/01(金) 22:14:58.80 ID:+dzGeg0c
>>48 外付けプロテクタを見てみればわかる
53774RR:2012/06/02(土) 01:28:13.36 ID:ORNW8EP0
タイチのジャケット買ったけどプロテクターぺらいから
全部ハードのやつにするつもりなんだけど、胸のやつでかなり迷う
54774RR:2012/06/02(土) 01:37:04.72 ID:hecmbtL8
>>53
>>49を買おうぜ!
55774RR:2012/06/02(土) 04:59:51.72 ID:425DZg1k
ヒットエアー初乗り出ししての主観インプレ。ちと長いので興味のある方のみどうぞ。
モデルはハーネスタイプのMLV-RC。
http://www.hit-air.com/lineup/mlv_rc/index.html
オプションプロテクターは未装備。
これをコミネJK-030の上に装着。

○質感&使用感
サラッとした肌触り。そして軽い。
エアボンベだけ重く感じるだけで、イメージよりも小ぶり。
RCタイプはLUMIDEXというリフレクター素材を使用しているタイプで、
ぱっとした見た目はジンベイザメの皮の様。
決して格好良くはないけども、着たままマック入っても別段注目される事もなく。

ただメーカーが宣伝しているように、反射素材の反射力はかなりの物の様で、
いつも煽ってくる緑ナンバーの方々が煽りを早々に中断し、別車線へ移っていきますた。
(数台確認しているので、気のせいではないと思う)
多分心理的な影響力も多少あるのでしょう。

○利点
商品仕様的な所が大半を占め、更に事故ってからでないと威力を
体感出来ないため、性能に関する詳細インプレは難しい。
ただハーネスタイプは両サイド脇腹の部分にベルクロがあり、これで
サイズ調整を行うので、かなりの調節が可能。
個人的にLUMIDEXは馬鹿に出来ないと感じた。
それとハーネスは軽い&畳みやすいというのがやはりメリット。これは他の人のインプレ通り。
56774RR:2012/06/02(土) 05:01:01.84 ID:425DZg1k
>>55
○欠点
コネクター+ワイヤーループ+キーボール(いわゆる命綱)の調整が面倒。
俺は2時間程度格闘し、さっきも30分格闘した(笑)
スタンディング状態で伸びきった状態を維持し、且つライディング状態でも
ワイヤーを遊ばせないという絶妙な取付位置を探すのは一苦労。
結局いつ暴発するのかドキドキワクワクというおかしな心理状態だった。
まぁここらは慣れかな?

後は昨日真昼間にJK-030に重ね着したため、率直に暑かった。
ベストタイプよりいくらかマシだとは思うのだが・・・

用品店で以前ベストタイプを試着した時、あまりの伸縮性の無さに落胆したけど、
ハーネスタイプにその心配は無用。購入考える人はハーネスを強く推奨する。
元々2サイズしか無いので、ハズレを引く事はまず無いでしょう。
ジャケットタイプはわかりまつぇん。

○気づいた点
とあるサイトでの購入特典としてオプションプロテクターHC胸部パッド
http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#chest_hc
が付いてきたので、それを装着してみてのインプレ。
実はハーネスタイプには前部のバックルの両サイド内側にも長めのベルクロが
付いており、これはほぼ一番下まで付いている。
ここにHC胸部パッドを最下段あたりに取り付けた所、JK-030の胸部パッド下をガードする形になり、
擬似ウエストプロテクターとして使用出来る事が判明。ウームこれはナイス。
57774RR:2012/06/02(土) 05:04:53.57 ID:425DZg1k
>>56
○総評
ヒットエアーの説明書には「作動の注意点」について何箇所にも表記がある。
これは「エアバッグが作動しなければ意味がない」ためである。

つまり何らかの要因で「作動しない事」を前提とした装備が別途必要なのではないかと思った。
今回はJK-030の上に装備してみたが、JKー030の胸部と背部プロテクターを外して、
ヒットエアーのオプションプロテクターに依存する選択もあるし、両方使用する選択肢もありだと思う。

それと林道等のスポーツライディングにはワイヤーの制約がかかるため、装備は好みが分かれると思う。
結論的にヒットエアーは本来のプロテクターの補助的装備と考えた方が良さそう。
当然手足や首の前面は守れないし、何より作動遅れや誤作動の可能性も0ではないからだ。
58774RR:2012/06/02(土) 05:09:19.62 ID:425DZg1k
>>18
普通に装備する分には可能。
作動環境に関しては俺が調べた所具体的な表記は無かったので、
メーカーに問い合わせるしか無い様に思う。
付けていて思ったが、ヒットエアー装備で事故ったという人は多分かなり少ない(笑)
59774RR:2012/06/02(土) 09:59:40.34 ID:Ck/8hPEN
>>58
ヒットエアー装備するほど安全意識高い人は
そもそも事故を起こすような運転をしないんだろうね。
俺もその例に漏れないよう気をつけて運転するよ
60774RR:2012/06/02(土) 10:12:09.52 ID:v6wHnQcD
安全運転も当然だけど、巻き込まれのが怖いし威力発揮しそうじゃね
61774RR:2012/06/02(土) 12:39:25.94 ID:r5LGPPi1
この間東名でヒットエアー着けてたライダーが即死した
をテレビで見たような気がする
62774RR:2012/06/02(土) 15:36:25.83 ID:BVWGSKic
車体から放り出されなければ開かん構造だからな
バイクごと巻き込まれた事故ならば即死もありうるだろう
63774RR:2012/06/02(土) 17:01:38.01 ID:enVvCADG
巻き込まれたらどんなプロテクターも無意味だ。
プロテクターをしていれば安全が保証される訳でもないからね。
パッシブセーフティよりも先ず、アクティブセーフティだよ。
64774RR:2012/06/02(土) 18:15:31.25 ID:r5LGPPi1
ヒットエアー開いてるその人に車が当たったのかな
65774RR:2012/06/02(土) 19:24:34.28 ID:SHiprxw7
事故を起こした際に顎部分をぶつけるケースが圧倒的に多いです。
安全面からフルフェイスヘルメット、眼鏡を掛けた方でも安易に着脱が出来るシステムヘルメットタイプを装着することをお勧めします。

http://www.bikeprotector.net/html/protector1_11.html
66774RR:2012/06/02(土) 19:35:02.84 ID:6V64pZLh
komineの型番忘れたけど透け透けプロテクタージャケット
あれを夏場着るとき下に半袖を着て腕部分にスポーツ用アームカバーを付けてたんだけど
100均で売ってる日焼け止めのアームカバーがかなり使えることに気がついた
スポーツアームカバーは2千円前後だけど100円なら使い捨て感覚でいける
透けジャケット持ってる奴が居たら試してくれ
67774RR:2012/06/02(土) 20:42:56.77 ID:aKVgwrfh
>>66
普通に速乾タイプのロンTじゃダメなのか?
68774RR:2012/06/02(土) 22:04:52.28 ID:edK94/A9
半袖を着る人は、降りてからジャケットを脱いだ時に
長袖をまくるのは嫌で半袖じゃないと嫌なタイプらしい
69774RR:2012/06/02(土) 22:33:39.89 ID:aKVgwrfh
透け透けプロテクタージャケットの場合
本人はアームカバーで肌が隠せてると思ってるが
案外、半袖Tの袖口が捲くれてる事に気付いてないのが多いよ。
70774RR:2012/06/02(土) 23:00:27.61 ID:edK94/A9
汗ベトがなければいいんじゃないの?
71774RR:2012/06/02(土) 23:08:20.54 ID:ARxG07Hz
あの透け透けジャケットは正直なとこ欠陥品だろw
72774RR:2012/06/02(土) 23:11:18.75 ID:aKVgwrfh
そういう事か
てっきり、透けるのが恥ずかしいと思ってるのかと・・・
73774RR:2012/06/02(土) 23:14:35.92 ID:aKVgwrfh
>>71
んっ?
SK-676 とかの事じゃなかったのかな?
74774RR:2012/06/02(土) 23:28:22.59 ID:ARxG07Hz
あれ…
前スレで話が出てたメッシュジャケットが薄すぎて、下に着てるシャツが透けて見えて
しかもジャケット着てても日焼けする。っていうあのジャケットの話してるんじゃなかったの…?
75774RR:2012/06/03(日) 00:52:46.48 ID:hj/9f7gZ
>>58
ninja250スレでは、新車のスペシャルエディション納車当日に峠で事故した奴が居たぜ。
そいつ確かヒットエアー着てたはず。
76774RR:2012/06/03(日) 01:18:04.18 ID:/ey3CrUK
追突とか、バイク乗り本人が気をつけててもけっこうどうしようもないふっとばされ系?
とかにも強いのかなヒットエアー
77774RR:2012/06/03(日) 01:26:38.89 ID:wlLOwgsn
ヒットエアーのメッシュって暑い?
78774RR:2012/06/03(日) 01:41:55.61 ID:NZYt7k6T
>>76

追突されたら追突車のガラスの当たるまでに開くだろうから
Hit-airは有効だよね
79774RR:2012/06/03(日) 02:38:26.94 ID:VLgFlNJv
どっちかというと追突された”瞬間”起爆して頸椎固定してほしいな
80774RR:2012/06/03(日) 03:06:37.35 ID:81+lG9OH
SK-606かSK-646をHit-airハーネスと併用しておけば
起爆前でも多少は保護してくれるんじゃね?

起爆後は、より強固にネックブレースごと固定してくれると思うけどな
81774RR:2012/06/03(日) 08:47:02.92 ID:NZYt7k6T
>>77

そんなことは無い
涼しいよ
82774RR:2012/06/03(日) 09:32:42.07 ID:bBp/uzFK
夜間走行は殆どないので、MLVはRCじゃなくCで構わないよね。
83774RR:2012/06/03(日) 09:38:46.76 ID:yGmy2HOa
>>79 頭蓋骨の中へ強い衝撃が伝わり脳が再起不能になるんですよね。

鞭打ちで長期的に苦しむより、意識不明→植物人間のほうが本人は楽かもね。
8455-58:2012/06/03(日) 10:24:32.06 ID:5c4jMPop
>>59
同感だね。ヒットエアーの場合は価格の敷居と装備の敷居が
他のものより比較的高い。慣れてしまえば取り扱いは楽だけど。
この装備を考える時点で必然的に運転にも影響してくると思うんだよね。
>>75
納車当日にあぼーんですか・・・・(汗
そういう人は二輪自体降りた方が良さそうだよね・・・・
>>80
メーカー説明表記では「膨らんだ際に首周りに圧力がかかります」
という表記があるので、ネックガードが適合するかどうかは確認した
方が良いと思う。その手の質問はメーカー的に保証できないと言うと思うけど。
>>82
Cタイプでも良いと思うよ。あれにもリフレクターは付いているし。
85774RR:2012/06/03(日) 16:18:36.38 ID:m+XZ8ID+
プロテクター付きのインナーパンツ買おうと思って
用品店で試着したら、革パンのサイズがぴったりすぎて
履けなかったでござる(・ω・)

SK-486みたいな外付けのウェスト・ヒッププロテクタって
使い心地はどうなんだろう?

86774RR:2012/06/03(日) 16:59:19.59 ID:NFlYGsvg
自分もSK-486気になる。
いま鎧武者のYM-1701を中に、SK-491を外付けしてるけど
夏は耐えれそうにない。
ただそうなるとSK-677だけでは尻の後ろの防御がなぁ。
87774RR:2012/06/03(日) 19:39:17.35 ID:H674JjfL
急に大雨に降られ、トイレの久しに緊急避難しようと
外すの忘れてヒットエアーハーネス誤爆インプレ!

パシュ!みたいな音が鳴ったけど何か分からず、
えっ?ひょっとして?って触って初めて展開したのが分かった。
ジャケットタイプ展開の動画見ると、身動きが取れなくなるような
ものすごく圧迫されるってイメージでしたが
ハーネスは、外へ外へ開くので、圧迫されない。
ジャケットは一番外に生地があるので、外に逃げられず
内に内に膨らむから圧迫されるのか?
ただ、雨宿りしてたハイカーの二人に見られたのが恥ずかしかった。
予備ボンベ持ってたので、乗り出す前に復旧。
88774RR:2012/06/03(日) 19:49:25.43 ID:DEDdNvhV
>>87
インプレ乙
一度試しておくのも必要だとおもうので、いい機会になったのでは

89774RR:2012/06/03(日) 20:00:34.62 ID:H674JjfL
>>88
買って一年半ほど。ほんまに開くんか?って訝ってたんで
ちょうどいいタイミングで誤爆してよかったです。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1338721130716.jpg
90774RR:2012/06/03(日) 20:01:45.22 ID:F9q1AwXK
「エアーOK」って呟いてれば問題ない
91774RR:2012/06/03(日) 20:12:11.99 ID:wlLOwgsn
予備ボンベって一日何回吹っ飛ぶつもりだよ
92774RR:2012/06/03(日) 21:08:24.73 ID:qfHikpbt
基本は三重冗長である。
93774RR:2012/06/03(日) 21:23:46.44 ID:TUJx4P7/
>>87
復旧作業はどの位かかりました?
たたんだりするの
面倒でなかった?
94774RR:2012/06/03(日) 21:40:30.62 ID:H674JjfL
>>93
http://www.hit-air.com/manu/saisei/kysaisei/index.html
ハーネスはボンベカバー無いのかな?
ボンベを回して外すとそこから盛大に空気抜けます。ある程度で畳みました。
穴開ける針をネジで下に引き戻し、キーボールを穴に戻し
ネジを緩めて、キーボールを固定で、ボンベねじ込んで
その辺復旧してお仕舞い。
スマホでマニュアル見ながらなんで、それでも5分ほど?
キーボールから外へ出す部分の十字の切れ込みのあるゴムが半分外れました。
強度関係ないので適当に縫いつけておきます
95774RR:2012/06/04(月) 06:11:12.25 ID:Zu+NpCOt
>>87
インプレ乙。参考になったよ。展開後、膨張してる時間はどのくらいだった?
脱いで撮影する余裕が有るくらいだから数分間はその状態?
96774RR:2012/06/04(月) 06:21:41.90 ID:cbfHKCvx
>>95
画像の時点で3分とかは十分経っています。
その後ボンベ外したので、一気に空気が抜けましたが
じんわり抜けながらも、結構しつこく膨らんでいました。
97774RR:2012/06/04(月) 14:44:14.34 ID:O7wiag1g
eva素材ってどう?
9855-58:2012/06/04(月) 14:46:43.63 ID:kOot06wI
>>87
乙です。メーカーアナウンスでは作動後は業者メンテナンスを推奨しているね。
ご自分で復元した貴方はなかなかの猛者ですな。
99774RR:2012/06/04(月) 15:24:50.43 ID:I1tIQadn
>>98
何かに衝突したり、道路に転がったわけじゃないし
自分で元に戻しても問題ないだろ。
100774RR:2012/06/04(月) 15:40:52.96 ID:kOot06wI
批判はしとらんぞ一応。文章読めばわかるとは思うけども。
101774RR:2012/06/04(月) 18:58:08.16 ID:Zu+NpCOt
うっかり誤爆は誰でも可能性があるから、自分も予備ボンベ一本積んでる。
予備ボンベを左側にポケット収納できるような改良がなされたら、左右の重量バランスが取れそうだ。
(ハーネスタイプをハンガーにかけると、だらーっっと右側が垂れ下がるw)
102774RR:2012/06/04(月) 20:49:17.24 ID:uNaGUvC+
>ハーネスは、外へ外へ開くので、圧迫されない。

作動時にかなり圧迫されるのでアジャスターベルトは緩めが良いですよって店員に言われてたんだが
それは通常型の話で、ハーネスタイプなら体にフィットするまでベルト絞っても大丈夫かな
103774RR:2012/06/04(月) 23:51:11.66 ID:hjhrDbAs
>>98
取説に復元手順が書いてあるし難しいことじゃないよ。
俺は転倒後に自分で復元したけど、この前点検に出したら「問題なし」で帰って来た。
104774RR:2012/06/05(火) 00:40:42.97 ID:7atT1ymk
>>102
自分のハーネスが緩すぎたのかなとも思ったんですが
復旧後に確認すると、特に緩くはなかったです。
考えると、内側のラインで決まっているのはベルトの部分だけですし。
逆にあまりにも圧迫がなかったので、ちょっと不安というか残念というか。

>>98
一度経験してシンプルな構造理解してしまうと、非常に簡単な作業でした。
105774RR:2012/06/05(火) 00:57:23.30 ID:IJc6D8qL
>>104
ハーネスは外へ開く為、圧迫が少なく不安を感じるのなら
ちょっと前に書かれてたけど、首周りはコミネのSK-606かSK-646を
併用しておいた方が良さそうだね。
情報ありがと!
106774RR:2012/06/05(火) 01:29:17.23 ID:7atT1ymk
>>105
強く圧迫されると、効いてそうな感じがするという、
なんの根拠もない個人的な印象ですので誤解なきよう。
内側に向かわなくても、膨らんでいるエアバッグはかなり硬いです。
間にネックガードを挟むことで、想定以上にヘルメットを持ち上げ
顎紐が喉を圧迫して呼吸しずらい状況が、結構長く続く危険性はあると思います。
そうそう、私の首は短いほうではありません
107774RR:2012/06/05(火) 01:55:34.14 ID:IJc6D8qL
>>106
ネックプロテクターを装着しておけば、
万が一の時にハーネスの展開が間に合わない状況でも
ヘルメットを支えてくれるだろし、首の周りにプロテクターがあるから
ハーネスが展開しても、さほど内側には、入り込んで来ないのかも?と
勝手な解釈をしてます(笑)
まぁ、メーカーに問い合わせても薦めるわけは無いでしょうね。
108774RR:2012/06/05(火) 10:11:37.37 ID:TGFQ9zqu
ネックガード使うなら、無理にヒットエアー使わんでもいいでしょう。
109774RR:2012/06/05(火) 10:14:33.47 ID:M5OzXEme
hit air続きで質問。
自分はジャケット持ってるんだけど、雨の時はどうしたらいいんでしょ?
ジャケット−レインウェア−ハーネス
みたいな重ね着は駄目なんでしょうね
110774RR:2012/06/05(火) 10:58:32.00 ID:VEkF6Ju7
JK-036に付いてたネックガードSK-647、試しに装着してみたら
やっぱり真上に向きにくい、事故って背中から落ちた場合にヘルメットと
路面の間に入ってクッション材の役割は果たしそうだが、どうも嵩張る
全体の作りは良いんだけどな

部分的にレザー使ってるのとスライダーが有るし、JK-021注文したが
既に入手不可能だったので、それに近いJK-036にした
ヒットエアーのジャケットの方が良かったかもな…
111774RR:2012/06/05(火) 11:10:04.79 ID:VEkF6Ju7
SK-647外して、ヒットエアーのベスト買えば良いのかな
すると雨が降っても、合羽の上にベスト着れば良いし
スゲー嵩張りそうだけど…
112774RR:2012/06/05(火) 14:01:00.07 ID:kOCO6vkN
スケスケメッシュって視覚的にどうなんだろうと思って画像検索してみたら、
うわぁ…とインパクト強い画像ばっかだったので、お茶濁しでこれを貼り付けておく。(・ω・)
ttp://gonroku.net/archives/20060528up5.jpg

自分なら下に長袖着るかな…。
113774RR:2012/06/05(火) 15:15:34.88 ID:CFHdh0HN
二重メッシュのって着ている人少ないのかな
透けないしよれにくいし、しっかり涼しいので良いと思うんだけど
114774RR:2012/06/05(火) 16:28:55.84 ID:VQiEOz7R
コミネ膝プロテクター購入で迷ってる。
ジーンズの上からだから、でかくても
ネオニーシンガードでいいかな?
前にこけたことがあって、やっぱり膝を覆う部分は
大きい方がいいかな...

一応候補はこの3つからにしようかと。
SK-607 エクストリーム ニーシンプロテクターショート
SK-627 ネオニーシンガード
SK-608 トリプルニープロテクター3
115774RR:2012/06/05(火) 16:50:53.42 ID:Z2oIE6l4
ネオニーシンは実物見た方がいいぞ。
過去スレにもあったけど、写真と若干違うからな。

近所の用品店において無くて、まぁいいかと取り寄せたんだが、
膝周りが写真のようにぴったり覆ってくれないのと、すねの
固定ベルトがめんどくさくて、結局エクストリームに買い換えた。
116774RR:2012/06/05(火) 18:43:51.48 ID:I4tihPMZ
トリプルニーシンは膝覆う部分ちっちゃいよ
あと外つけでいいならthorとかfoxの方が出来がいい気もする
117774RR:2012/06/05(火) 20:22:12.21 ID:2iBLGzLo
>>109
ヒットエアの下にBライナーを着る。
でも暑くなってからは着た事無いんでどんだけ暑いかは分からないw
アレは冬はとてもいいよ。凄い薄いし軽いのに暖かい。テカテカの見た目気にしなければ普段使いにも便利。
118774RR:2012/06/05(火) 22:02:36.58 ID:mXnsgSKU
HitAirには外に着るカッパを開発してほしいね。
セミの抜け殻みたいに背中がバリッと割れるとか、
ケンシロウシャツみたいに粉々になるとかはどうだ。
119774RR:2012/06/05(火) 22:16:53.04 ID:IJc6D8qL
>>118
カッパ着てからハーネスじゃダメなん??
120774RR:2012/06/05(火) 22:36:41.83 ID:eVJ6Mj/+
>>119
ハーネスとかベストはそれでいいねんで
皆が今言ってるのはジャケット一体型の話や
121774RR:2012/06/05(火) 22:38:44.77 ID:x4/O565E
膨れた後の大きさで着れる合羽しかないか
122774RR:2012/06/05(火) 22:39:17.02 ID:e4iI0QF0
>>118
不動明のTシャツだと、自然再生するぞw
123774RR:2012/06/05(火) 22:40:50.71 ID:x4/O565E
悪魔に魂売らないと売ってもらえなさそうだな
124774RR:2012/06/05(火) 22:41:04.54 ID:31AzYQRP
夏場の鎧ってやっぱり暑さが最大の敵ですか?
125774RR:2012/06/05(火) 22:48:02.48 ID:9SgJRZRp
>>114
SK-491 エクストリームニーシンプロテクター(ショートじゃないほう)
を使用しているが気に入ってる。用途は通勤時にジーンズの上から装着。
ズシャーニングしたことはないから肝心の防御性能はなんともいえんが。装着感は心地よい

126774RR:2012/06/06(水) 00:13:53.97 ID:ECUy4SKM
>>89

メットに付けてるレータンのインプレもよろしく
127774RR:2012/06/06(水) 00:54:27.62 ID:NfwAjUrL
>>123
あれ、人間に憑依してるんじゃなくて、悪魔が人間に化けてる。

ヒットエアジャケはある程度の雨なら平気な筈だ。
128774RR:2012/06/06(水) 01:13:22.69 ID:cCWm2+o/
HitAirの防水ジャケットでも着ればええがな
129774RR:2012/06/06(水) 01:42:02.09 ID:G57RfSWV
防水ジャケは夏は着れん…
カッパの上からヒットエアジャケットでいいじゃん
ポケットの中はビショビショになるけど
130774RR:2012/06/06(水) 01:56:59.87 ID:GpBAXHbS
>>85-86
HondaウエストプロテクターEJ-E94
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr25.html
こいつが先日手元に届いたので、近じかインプレするよ。
まだちょっと出先の収納法が定まっていないので。
SK-486と共通規格っぽいのでね。
>>110-111
JK036ってネックガード付属なのな。しかもレザーメッシュか。さすがコミネだわ。
ヒットエアーはツーリングユーズならジャケットもありだと思うよ。
俺はどちらかというとビジネスユーズなので、ハーネス選んだけどね。
カッパの上からチョッキ纏うだけだから楽ちんですよ。
どうせジャケの上にカッパ着てる時点で嵩張ってるから気にしない。
131774RR:2012/06/06(水) 02:37:53.51 ID:TgHrjsO3
>>126
あれ、レーダーじゃなくてB+COMの受信機じゃね?
132774RR:2012/06/06(水) 06:43:29.25 ID:w2GbfBLo
レイたん(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・
133774RR:2012/06/06(水) 10:30:55.94 ID:kqmFUH2i
>>126
レー探じゃなくサインハウスのBluutoothインカム
B+COM SB213EVOだね。
134774RR:2012/06/06(水) 10:56:06.70 ID:CFJI6PIg
EVOです。
その奥の下、黄色のラインの入ってるのがヘルメットリムーバー。
被る時に、スピーカーに耳が当たるのが、楽に入るようになります。
脱ぐときも、ヘルメット下側持つとEVOに触れてしまうので
リムーバーで10センチほど上げて簡単に脱げます
13586:2012/06/06(水) 22:20:04.78 ID:cZXwgeeG
>>130
インプレ期待しとります
136774RR:2012/06/07(木) 20:45:45.21 ID:0I2X563F
ttp://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67563823.html

原付でもコケると怪我するから、みんなもしっかり装備しようね><
137774RR:2012/06/08(金) 04:36:21.41 ID:glPBVgQG
よくわかんないんだけどネックガードって革ジャンの中に装備出来るの?
138774RR:2012/06/08(金) 08:01:19.28 ID:W4Om3Lpk
ネックガードの写真を見たら分かる気がする
139774RR:2012/06/08(金) 08:56:45.97 ID:NviyTxbN
革ジャン着るって発想がなかった俺はオフ乗り
140774RR:2012/06/08(金) 22:55:36.15 ID:Sg/5SzGP
>>136
装備はそうだが・・・
それ以前の問題な気がするぞ、そいつw
141774RR:2012/06/09(土) 07:39:35.32 ID:Gjiwt1vN
バイクでパチ屋にいくわしとしてはやはりライディングパンツはちょっとなーと思うのでコミネsk612
購入した。
結果満足だ
142774RR:2012/06/09(土) 14:27:19.62 ID:jrbEcrtb
是非鎧むき出しで台に向かってほしい
143774RR:2012/06/09(土) 21:17:33.84 ID:vfS4+Le/
フルフェイスでミラーシールドも追加や。
144774RR:2012/06/09(土) 23:57:03.03 ID:xMu20mTH
コミネのweb問い合わせで、プロテクターのサイズ問い合わせしたんだけど、一向に回答が来ない。
ここって、そういうぞんざいなメーカーなの?
145774RR:2012/06/10(日) 00:05:57.42 ID:dxqagPuw
迷惑メールフォルダに入ってるだけだよ
146774RR:2012/06/10(日) 00:51:14.34 ID:d0/rgQWy
>>144
去年の秋口に、冬ジャケの問い合わせしたらすぐに回答きたで
147774RR:2012/06/10(日) 01:22:07.80 ID:Ho/fZBfO
HondaウエストプロテクターEJ-E94
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr25.html
の主観インプレです。毎度の如く長いです。
おまけにかなりマニアックな製品なので、興味のある方のみどうぞ。

この製品はコミネSK-486
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=197&category_id=10
のホンダ互換製品です(共通規格のOEM生産品)。

○質感・特徴等
ハードプロテクター二分割方式で、腰当ての丸い部分と太腿サイド部分に
硬質プラスティックを使用。他の部分は硬質なメッシュ素材。
ただメッシュとは言っても、僅かに通気口が開けてある程度。
製品の性質上、通気性はあまり良くはない。

腰当てと太腿の硬質部分は中空状になっており、ここで衝撃を吸収する仕組み。
太腿後部に当たる部分にも衝撃吸収用の硬質プラスティックが装備されており、
これは中空状にはなっていない(写真の赤い部分。ホンダはナチュラルエアバッグと呼称)。

ベルクロは写真の通りだが、案外ベルクロ調節幅は狭め。足が細い人は工夫が居ると思う。
適応身長にホンダ・コミネで微妙な違いが有り(ホンダ155cm〜・コミネ160cm〜)。
理由の推測は後に述べますが、結構丼です多分(笑)
148774RR:2012/06/10(日) 01:23:02.81 ID:Ho/fZBfO
>>147
○使用感
この製品の普及率は低いらしく、インプレはNET上でもかなり少なめ。
とある方は「同社のニーシンガードとも併用可」と表現していたけれど、
これはやや判断が分かれる所かもしれない。

自分はHondaヒンジニーシンガードEJ-J95
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr26.html
と併用したけれど、取付には注意点がある事に気付いた。
この製品は太腿上部のベルクロから最下部までに21cmの長さがあり、
これがニーシンガードの膝部分に干渉します(ただし、股下サイズに関係あり)。
俺は股下70cmちょいの短足なので、余計に顕著でした(笑)。

要するに股から膝頭部分までのサイズによって、使い勝手が変わる製品だと言うこと。
それとニーシンガードの性質(形状・取付部分等)によっても変わるという点。
上記のホンダヒンジニーシンの場合は、膝周囲の大部分を硬質プラで覆っているタイプなので、
伸縮性のある部分はベルクロ部のみ。更に膝部のカップサイズが異様にデカイ。

これらの理由で、一度取付位置を間違えると、案外容易くズレが生じます。
(先に述べた各メーカー適応身長のズレというものは、ニーシンと干渉するケースが多い
という事を表しているのだと自己解釈しますた)。

コミネSK-491 エクストリームニーシンプロテクター
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10
の様な製品の場合、太腿上部のベルクロが非常に大きく、またカップサイズも
ヒンジニーシンに比べ小さいと思われるので、この製品との相性は悪くないと推測している。
ただ自分はこの製品を所持していないので、詳細なインプレは出来ません・・・

真昼間に着用してみたけど、やはりそれなりに暑さを感じた。
ライジャケとどちらを選ぶかはやはり好みになると思う。
見た目に反して、取付けにはさほど手間は感じない。
149774RR:2012/06/10(日) 01:25:56.37 ID:Ho/fZBfO
>>148
○着用時の注意点
この製品には説明書がありませんでした。
従って着用はぶっつけ本番だったんだけど、いくつか気付いた点は以下。

・着用はニーシンが先、次にウエストプロテクター着用の順
(こうしないとニーシンがウエストプロテクターに被さる形になりやすい)
・ニーシンは最上部のベルクロから取付け、且つ最上部はしっかりと固定する
(ウエストPも同様に)。
・ウエストプロテクターは「自身のズボンベルトのサイド部に製品最上部のベルト用ベルクロを固定」し、
その後「股下上部のベルクロ取付→下部ベルクロの取付」とする。
・ズボンをしっかりと股にフィットさせた状態で取付けないと、ズボンが突っ張る
(俺はこれやっていなくて、危うくズボンの股が破けそうになった(笑))

○総評
他人からの見てくれは置いといて、ニーシンと合わせれば結構格好良いと思う(笑)
特殊部隊員にでもなった気分になります。
他の外付けプロテクターの例に漏れず、外骨格を体現している製品。

側面からの衝撃は事故映像などでもかなり多く、ヒットエアーの発動タイミングを考慮しても
怪しいと思われる局面は多々見受けられる。そんな時に脚部側面〜脇腹を強固に
ガード出来るのはやはり安心感が違う。

ただし真夏の快適性に関しては疑問符が付くのも確か。
しかしニーシンと合せ、脚部の約6〜7割程度をガード出来るのは魅力。

ポイントはやはり「ニーシンガードとの相性」になってくると思う。
ただ取付け自体は適応身長内の方であれば可能なので、やはりどれだけ守りたいか?
という部分に絞られてくるかと思う。
150774RR:2012/06/10(日) 01:30:23.05 ID:Ho/fZBfO
>>149訂正
×脚部側面〜脇腹
○脚部側面〜「腰」

写真見ればわかるけど、この製品は「腰から下をガード」します。
ウエストプロテクターというネーミングにやや問題があるかなと思った・・・(苦笑
以上駄文インプレですた。
151774RR:2012/06/10(日) 01:39:17.77 ID:Ho/fZBfO
>>147訂正スンマソン・・・
>太腿後部に当たる部分にも衝撃吸収用の硬質プラスティックが装備されており、
>これは中空状にはなっていない(写真の赤い部分。ホンダはナチュラルエアバッグと呼称)。

ここなんだけど、赤い部分の硬質プラスティックの裏面には硬質のメッシュ素材が貼られており、
観ただけではわからないが、触るとやや中空状になっています。
恐らくここで衝撃緩和性を持たせているという事でしょう。
152774RR:2012/06/10(日) 02:01:51.36 ID:s8YmbEll
>>145
やだ、スパムフィルターに引っかかるようなコメント入れてくるような公式回答メールとか困る。
153774RR:2012/06/11(月) 19:35:12.92 ID:E2p211QI
プロテクターは装着すればそれなりの効果はあると思う。
その効果を数値や指標化したようなものはないものか。
怪我のし易さやその怪我が生命に及ぼす影響に対する装着した場合の効果だ。
様々なプロテクターがあるが、装着の優先順位が分かって便利だと思う。難しいかな。
154774RR:2012/06/11(月) 20:00:34.85 ID:pYT4u36g
難しいだろうな。。

単純な条件に限定すれば可能かもしれないけど
実際に起こっている事だけ想像しても
速度・角度・硬度・摩擦係数・重量など様々だし
その後の二次災害も起こりうる。

全てにおいて万能・無敵ってのは無理だから、
せめて自分が納得出来る装備をして後悔なきよう、防衛するしかないと思う
155774RR:2012/06/11(月) 20:50:54.58 ID:epvfQ95i
ヘルメットでさえ、せいぜいSNELL規格とかだからな。ヘルメットも、SNELL認証通っていれば安全と
言うわけではなく、高規格のジェット<通常レベルのフルフェという認識。プロテクターも、
硬質のものを付けていればまぁ合格という認識。
プロテクター装着の優先順位は下みたいなとこじゃね。個人的にはBが一番大事だと思う。

A_生命にかかわるリスク高
頭・胸・脊椎・頸椎
B_転倒時の負傷率高・日常生活にかかわるリスク高
膝・踝(一定以上のブーツ代用可)
C_転倒時の負傷率中・日常生活にかかわるリスク中
肩・肘
D_その他
その他
156774RR:2012/06/11(月) 21:23:26.74 ID:LW70Ox5M
既出かもしれないけど
CEのソフトと、CE無しのハードがどっちいいのかでいつもなやむ

滑ったりする場合安物同士ならハードのほうがいいんだろうが
安物ハードと高級ソフトでさらに迷う。

本音を言えばらくだからソフトがいいけどどうしても心配なるw
d3oってのもどれほどのものなのか情報が足りない・・・
157774RR:2012/06/11(月) 21:31:00.31 ID:iB3TlCR6
>>156
CE無しのハードがどんな感じか分かんないけど、CEのソフトって思ってたよりしっかりしてるよ。
かなりの厚みはあるから、よっぽど引きずられたとかじゃなければ対磨耗性はそこまで気にしなくて良いんじゃないかと個人的に思う。
CEソフトプロテクター入りのジャケットなら展示してる店があると思うんで触ってみるべし。
158774RR:2012/06/11(月) 21:43:17.60 ID:PHL2jeg7
ジャケットのインナーガードを外して、
別売りエルボーガードを購入する予定なんだが
エルボーガードはジャケットの中?外?
どちらに着ける?
159774RR:2012/06/11(月) 21:55:23.61 ID:/SqiCQZU
>>158
中の方が幾分良いが、外でも別段構わない。
肝心なのは固定されているかどうかと、他の部分に干渉しないかどうかだね。
160774RR:2012/06/11(月) 21:59:46.34 ID:epvfQ95i
もともとプロテクター入りの設計で作っているライジャケ・ライディングパンツの上に、
プロテクターつけたらゴワゴワになって固定が難しくないか。
161774RR:2012/06/11(月) 22:00:27.82 ID:/SqiCQZU
>>156
結構見落としがちな事なんだけど、プロテクターを選ぶ上で、
大事な事は対物との1stインパクトと、その後の摩擦熱だね。

衝突後に路面滑走してるケースでは、ハードな物の方が幾分もつし、
ブレーキもかけやすい。ニーシンとかだと、外周をベルクロが廻る
物を嫌がる人も居る(摩擦熱で溶けてズレるからとの事)。
162774RR:2012/06/11(月) 22:05:08.91 ID:E2p211QI
153だが、俺は膝、肘、胸、脊椎、エアバッグと、一通り装備はしている。
正直言って、これからの季節は暑い。胸と脊椎は特に暑い。
夏場は脊椎は外そうと考えているが、脊椎の効果はどんなもんなのかと思った。
155氏の意見も尤もだ。まあ最終的には自己判断でという事になると思うが。
163774RR:2012/06/11(月) 22:22:09.93 ID:5TGLPjeg
>>162
そうやって快適性と安全性を求めたら、結局自動車に行き着くんじゃないの。
そりゃ日本でバイク売れんわ。
164774RR:2012/06/11(月) 22:27:04.47 ID:zRBGBjqh
心斎橋の事件見てると、バイク乗ってない時も全身プロテクター
つけといたほうがいいなw
165774RR:2012/06/11(月) 22:32:04.28 ID:pYT4u36g
まぁ
バイクに乗ってる以上、ある程度の覚悟は必要だと思う。
車に乗ってても死ぬ時は死ぬし・・

この交通社会の中で、生き残るのには運も必要だしな。
166774RR:2012/06/11(月) 22:37:55.37 ID:RAcyQW49
大阪の通り魔事件の現場をたまたま通りかかったとして、俺らに何かできただろうか?
ポケットに常備している強力ライトで目潰し食らわせながら蹴りいれるとか、考えたけど
やるとしてもふだんから訓練してなければ無理だよなー。

167774RR:2012/06/11(月) 22:43:31.72 ID:ESz4TzJQ
>>162

21 : 774RR : 2010/05/16(日) 00:40:47 ID:f87v38JX [1/1回発言]
イギリスの雑誌「Ride Magazine」によるバックプロテクタのテスト
http://www.motorcyclenews.com/upload/Ride%20Magazine/Product%20test%20pdfs/6%20JUN08%20Back%20protector%20test.pdf

背中に受ける重度の怪我の大部分は脊柱が激しくねじれることから起こるが、
バックプロテクターではそれを防ぐことが出来ない点に注意してください。
良いプロテクターは直接の打撃による影響を軽減させ、
挫傷を減らし、肋骨または肩甲骨を折るのを防げるかもしれません。
もし服が擦り切れたときは、摩滅に対するさらなる保護になります。

22 : 774RR : 2010/05/16(日) 00:44:24 ID:9PRP/NjD [1/1回発言]
で、結局バックプロテクターで脊髄は守れるの?守れないの?

25 : 774RR : 2010/05/16(日) 00:58:53 ID:3boHrBP8 [1/1回発言]
肘のプロテクタでもネジれは防げないしなぁ
背中思いっきり打ったら骨に異常がなくても動けなくなるけど
バックプロテクタがあれば、すぐに非難行動に移れる
それで命が守れる可能性が上がる
ないよりある方がいいなぁ

26 : 774RR : 2010/05/16(日) 01:00:27 ID:zv7BSyrP [1/1回発言]
>>22
バックプロテクターのCE規格であるEN1621-2の規格書P.4では脊髄は防げないと断言しているが、
そのほかの詳しいことは知らん。
規格では防げないといってる脊髄をプロテクトすると謳っているメーカーの製品は
規格とは別次元のなにか新機能なり新素材なりが使われているのだろう。
168774RR:2012/06/11(月) 22:44:59.88 ID:dvFYt3/S
>>166
正直どんな装備があっても
目の前でキチガイがナイフを何度も突き立ててるのを見て
それで何か出来る自身は無い。
169774RR:2012/06/11(月) 22:45:48.64 ID:ogb6Iz/E
>>166
現場に山ほどあったチャリンコで攻撃に決まってんだろ
170774RR:2012/06/11(月) 22:46:43.11 ID:pYT4u36g
商店街とかで、いきなり自分が襲われたら訓練してる人でも対処遅れるよ。
だって、ここは日本だから!
誰しもが【まさか!】と思ってる。
場慣れしてる人なら誰かが襲われてる状況を止められるかもしれないが・・
171774RR:2012/06/11(月) 22:47:34.83 ID:ESz4TzJQ
エアバッグあるならまあいいんじゃない。
肉を切らせて骨を保護!
でも胸は可能な限り丈夫なものつけとき。母ちゃんとの約束やで。
172774RR:2012/06/11(月) 22:47:36.22 ID:zRBGBjqh
普段から、バイク乗ってない時も全身プロテクターつけて、走りこみをやって素早く逃げれる
体力を作っておけば通り魔事件に遭遇しても安心。ヘルメットもつけて
釘バットももってれば通り魔にも勝てそう


173774RR:2012/06/11(月) 22:48:42.65 ID:LW70Ox5M
>>156だけど
それをきいてソフトにもちょっと安心感を覚えれた
参考にしてソフトでいろいろ探してみるよ。サンクス

>166
プロテクターの中に防刃シャツも着れば事故での切り傷も防げて
有事の際には仮面ライダーにもなれて一石二鳥じゃね?
174774RR:2012/06/11(月) 22:49:26.88 ID:FG9LBhaA
鎖帷子
175774RR:2012/06/11(月) 22:50:48.36 ID:/SqiCQZU
通り魔が襲うのはリア充や女子供だろう。
少なくとも、全身プロテクターで固めたバイク乗り狙う様な非効率はせんだろう。
バイク乗りの大半は単独行動だから反撃や逃亡も容易だ。
話がだいぶズレてきたな(笑)
176774RR:2012/06/11(月) 22:54:21.81 ID:8jt4wkNA
>>172
あんたが通り魔や
177774RR:2012/06/11(月) 23:10:24.17 ID:vAGznFLB
わしはいつ>>172に会っても迷惑をかけないように種もみを常備しておこう
178774RR:2012/06/11(月) 23:44:42.04 ID:8x2BZO1L
ヒットエアーメンテナンス出そうかな
179774RR:2012/06/11(月) 23:46:55.01 ID:s+P/Ha00
毎日プロテクタ付ジャケとライパン履いて
山手線や湘南新宿ラインに乗る自分は
変態かorz
180774RR:2012/06/11(月) 23:50:29.84 ID:70KDZXzU
バイクをメンテに出すと、代車かしてくんないから、
フル装備でバス移動だぜ。
181774RR:2012/06/11(月) 23:54:36.52 ID:XaJlh9fe
https://twitter.com/JulieWatai/status/212171322866933760

誰か住人で貸し出してみては

半ヘルは持ってない奴多そうだがw
182774RR:2012/06/12(火) 00:51:48.03 ID:phJnY8CL
相手が刃物が唯一の武器ならチャリで防戦出来るだろう。
2,3人入れば組み伏せる事は簡単。

周りにいる大人と共同で立ち向かえば問題なし。
183774RR:2012/06/12(火) 00:54:37.54 ID:3WnfZHuM
もうスレチの話題はいいよ
184774RR:2012/06/12(火) 01:59:23.49 ID:xXN6Izkh
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20090217202352/crysis/images/2/26/Crysis-US-Nanosuit-1324.jpg

これなら脊椎も守れるし刃物も怖くないぞ、まじでこういうの欲しいよ。
185774RR:2012/06/12(火) 02:30:45.99 ID:kFOrS7nx
>>184
熱中症で死ぬ
186774RR:2012/06/12(火) 02:50:37.81 ID:8Chn796U
警官の乗ったパトカーがバスに轢かれて団子状になる
http://2r.ldblog.jp/archives/7169197.html

極端な例出してプロテクターなんて無意味!とか言っちゃう人はシェルターにでも篭ったほうがいいよ

187774RR:2012/06/12(火) 12:15:24.25 ID:UrG6xD+i
>>184
マキシマムスピードで400キロ行けるな…
188774RR:2012/06/12(火) 13:30:23.22 ID:nj+aT1Xw
コミネのアーマードボトムインナー買おうかと思ってるんだけど、SSでロンツー行った時なんかの
尻痛は緩和されますか?
あと、これからの時期、股間のムレムレ度合いはどんな感じでしょうか?
ホンダのシビレスかこれかで迷ってます。
189774RR:2012/06/13(水) 00:48:39.84 ID:wYjHgwiM
>>186
団子って言うより折り畳まれてるな。
190774RR:2012/06/13(水) 11:51:07.75 ID:11Zwrt2Z
>184
こういうのはちゃんと冷却装置とかついてるだろ
191774RR:2012/06/13(水) 17:56:53.35 ID:WsRV1eBV
オフ用にフォースフィールドのアクションパンツプロ買ったった
これからの時季、ムレムレ具合に期待 (ハァハァ)
192774RR:2012/06/13(水) 23:51:01.93 ID:SZ06z9rA
ハードプロテクターとフォースフィールドみたいな柔らかいプロテクターどっちにするか悩む
193774RR:2012/06/14(木) 00:38:17.16 ID:OkM6977e
>>188
それならシリガルのがいいんじゃね?
http://www6.ocn.ne.jp/~miniy211/11_sirigal/index.html
夏場はやっぱインナー蒸れるっしょ。プロテクターなら又話は別。
>>192
総体的な強度はハードじゃね?高速ライディングだとハード以外はかなり怖い気がする。
CE規格って対衝撃性の規格みたいなので、耐摩擦係数だとやはりハードには劣る気がする。
ただしハードは嵩張るのと、周辺の生地やベルクロとかが傷みやすいのが難点。
194774RR:2012/06/14(木) 01:12:11.85 ID:gdfjXMir
>>192
CE規格を主導したケンブリッジ元教授のローデリック・ウッズの主張では、
ハードは衝撃のほとんどを吸収せず通すのであまり意味が無いという話だが、
摩擦に関してはハードのほうがいいのかもしれないね。
ただ、公道ですべることが本当に望ましいかはわからないが。
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 01:36:45.30 ID:ZJSWbVhs
脊椎へのダメージがねじれによるものが主体になるなら、放り出されたとき地面に接触する部分が滑らなかったらますます危ないだろ。
ハードの下にソフトが付いてるのが一番良い。
196774RR:2012/06/14(木) 01:39:26.03 ID:fsd1DVSQ
ハードは衝撃を吸収しにくいから開発が大変で、その上での衝撃吸収の指標としてのCEだと思ってたけど
197774RR:2012/06/14(木) 01:42:19.94 ID:kNZH9KTn
>>195
地面に接触する以前の空中の段階で脊髄損傷は既に勝負が決してるって話じゃなかった?
前にそんなのが出てきてたよ。
198774RR:2012/06/14(木) 01:43:39.63 ID:KWjscF4U
落下の衝撃を吸収できなきゃ意味無いよ。すべるのは二の次。
199774RR:2012/06/14(木) 07:57:14.53 ID:adiJtEK9
ホンダの合体する胸のプロテクターを買ったんだけど、
ハードすぎて体にフィットしなくて気に入らないからtaichiのやつ買ってくる
一体型のやつとか体にフィットしそうでよさそうだし

プロテクターとテープのみで入っていた袋とかないけど7000円で買ってくれないか
200774RR:2012/06/14(木) 12:27:43.73 ID:DRwaQ0gv
>>199
6000円なら買うぜ?
レーサージャケットのTP-P3Gに付けられたっけな?
201774RR:2012/06/14(木) 12:45:37.36 ID:FOOwb32g
バイクじゃなかなか試せないが、スノーボードなら評価済み
202774RR:2012/06/14(木) 14:17:11.94 ID:PTLOaQ2b
>>200
付くよ

ホンダのセパレートはゴツくて頑丈で好きだ
もう少し値段が安ければ普及するのにな
203774RR:2012/06/14(木) 14:31:11.57 ID:P7wQJu5A
GWのジャケ買ったんだけどプロテクターがショボすぎてCE検討してるんだが
お勧めはやっぱコミネ純正かな?
触ってみるとかなり嵩張りそうだし、タイチのTRV052-053と迷ってるんだけど
ハードも捨てがたいなぁ・・なんて我が儘を叶えてくれるベストプロテクターないかなぁ。
204774RR:2012/06/14(木) 16:39:38.64 ID:8Mn5JpsE
ハード+ヒットエアーの組み合わせが一番なんだろうけど、夏はやばい気がするw
205774RR:2012/06/14(木) 19:02:09.08 ID:Eqw+WjuW
鎧やライジャケ付けてるときに突然本降りの通り雨で濡れたら
どうするの?
206774RR:2012/06/14(木) 19:10:51.84 ID:HBT+acm4
そのために普段からレインジャケット携行してる
207774RR:2012/06/14(木) 19:10:56.28 ID:h1XA02l3
通り雨で濡れただけなら、そのまま走ってれば乾くだろ
208774RR:2012/06/14(木) 19:13:45.21 ID:LRL0mJdC
>>199
ぐぬぬ
安いけど、もう持ってる(´・ω・`)
もちょっと小さいと良いんだけどな、あれ
209774RR:2012/06/14(木) 20:20:13.54 ID:adiJtEK9
>>200
よし6000円にしよう

210774RR:2012/06/14(木) 21:19:03.97 ID:IN32hV9y
http://www.jscf.org/jscf/SIRYOU/igaku-1/allcountry_sis2002.pdf
これ見ると脊髄守るならバックプロテクターよりもネックブレースの方が重要そうに思える
211774RR:2012/06/14(木) 22:40:39.71 ID:J0fEAs9p
>>210
脊髄は、脊髄パットからネックブレース、ヒットエアー首部エアーバック
腰ベルト、ストライカーベストアーマーなどあるとあらゆる防具を検討すべき。
直接強打には、やはりパット。捻れによる損傷にはベルト等。
よく高速の橋げたに、耐震補強として、コンクリの周りに鉄板を巻いて補強するのと同じと思う。
体幹補強として巻き付ける。
212774RR:2012/06/14(木) 23:10:20.73 ID:aTHHcWJ5
当方タイチCPS対応ジャケット所持、胸部プロテクターの購入を検討しています
タイチのCPSとホンダ、ホンダとコミネの互換性があるということは、
タイチとコミネには互換性があるという認識でよろしいのでしょうか
213774RR:2012/06/14(木) 23:49:58.25 ID:B2A26GNA
>>212
どんなタイプのプロテクターかわからんが
分割タイプなら問題なくタイチのTRV037をコミネでも使えてる
てかむしろコミネのジャケットで使った時のほうがしっくりきてる
214774RR:2012/06/15(金) 00:02:18.98 ID:aTHHcWJ5
>>213
ごめんなさい逆です、タイチのジャケットでコミネのプロテクターを使いたかった
ボタンで留めるタイプです

色々調べているのですがどうやらタイチ、ホンダ、コミネすべて互換性がありそう(確信は持てないのですが
ありがとうございました
215774RR:2012/06/15(金) 01:39:26.26 ID:/fTxtLsG
>>214
ホックで留めるタイプは全て互換すると思うよ
オレも全部が全部使ったことあるわけじゃないので断定はできんけど
216774RR:2012/06/15(金) 02:21:08.54 ID:ZVZDEtj0
>>210
これみるとスキースノボと自転車が結構あぶないな。
交通事故は頚椎損傷多いね、ネックブレースは色々でてきてるね。
217774RR:2012/06/15(金) 08:25:39.70 ID:UogONQWO
タイチのCEがどこも欠品でタイチに電話したらやっと入荷したらしく出荷したってさ。
早速通販でポチってきたんだが、TRV052と053ってd3oを真似て作ったんかな。
コミネのハードCEとかには負けるんだろうけど、流石にソフトよりはマシだよなぁ?
218774RR:2012/06/15(金) 13:31:52.26 ID:d+VpOD8Z
ホンダのニーシンプロテクター
EJ-D94を使用している方
使用用途や、ベルトが痛く無いかどうか
感想をお聞かせください
219774RR:2012/06/15(金) 13:53:52.90 ID:d+VpOD8Z
パッド裏側のクッション材の感じなども教えてください
220774RR:2012/06/15(金) 14:14:15.99 ID:UpITsgxG
>>218
ホンダのプロテクトアンダーパンツEJ-J99にアンクルプロテクターEJ-F9CとニーシンEJ-D94を付けてる。
(EJ-J99とEJ-F9Cはコミネの方が安いのでそちらをおすすめする。)

ベルトは3ヶ所ともマジックテープで調整出来るから痛くないと思うよ。俺は一番上だけ調整してずり落ちないようにしてる。

装着はデニムの中に付けてる。デニムはEDWINのバギージーンズでかなりワイドなタイプ。
ストレートだと外付けになると思う。スネの部分はそうでもないが、ヒザの部分のプロテクターが
幅があるから、その辺を注意してパンツを選んだ方がいい。

慣れるまではシフトチェンジやブレーキ踏む時にかなり窮屈さを感じると思う。
個人的には慣れるまで10日くらいかかった。
ニーシン自体の重さは想像してたより全然軽かった。けど防御力は高いと思う。

クッション材は特にこれといって違和感を感じない。アンクルを先に使って慣れてたから特に
不自然な感じがしなかっただけだろうけど。

今はEJ-F9Cとメッシュパンツをはいているので付けてないけど、この時期だと蒸れると思う。
221774RR:2012/06/15(金) 14:29:42.00 ID:d+VpOD8Z
>>220ありがとうございます
カバー範囲と防御力を増やすために蒸れるのは仕方が無い事
良いプロテクターの様ですね
今のプロテクターはゴムが粗悪すぎて膝裏が擦り切れてうんざりしていました
222774RR:2012/06/15(金) 17:55:38.23 ID:dWSFPei5
エクストリームニーシンがだいぶボロボロになってきたんで次を検討してるんだが、
誰かKISSのプロテクターとか使ってる人いないか
ヒンジっぽい造りで興味あるんだが現物を見る機会がない

EXニーシンは数回公道で転倒したが、特に怪我もなく守ってくれて良い製品だと思う
ネオニーシンは峠で一度転んで横に盛大に擦過傷が入ったが生身は無傷、オフで転んで
バイクの下敷きになったが土が柔らかかった&オフブーツのおかげもあって無傷
林道みたいな転倒が予想されるとことかロンツーで疲れそうなときはネオニーシン安定
223774RR:2012/06/15(金) 21:47:02.73 ID:7YVdZonm
去年の夏はメッシュジャケ、メッシュパンツ、クールマックスTシャツで過ごしたんだけど
パンツが汗吸って気持ち悪かったのを思い出した
ググったらクールマックスのトランクスあったけど高いなぁ
みんなどうしてる?
224774RR:2012/06/15(金) 21:57:28.28 ID:YNoOAkZk
>>223
これ直履き。
ttp://item.rakuten.co.jp/e-zoa/itm0015435178/
スースーしていい。他社より安い。
こういうのの上も欲しい。
225774RR:2012/06/15(金) 22:09:44.98 ID:7YVdZonm
直履きかよw
クールマックスとは書いてないけどポリエステル100%吸汗速乾のトランクスとか買えば、それなりに涼しいのかなぁ
226774RR:2012/06/15(金) 22:14:55.24 ID:tx81Bk1E
自転車も乗るから、
チャリ用のパッド入りのパンツ履いてる
尻の痛みも緩和されるし
227774RR:2012/06/15(金) 22:21:18.79 ID:YNoOAkZk
>>225
トランクスの上だったら効果減退するかと思って悩んだ末にw
>>226のような自転車用のパッド入りパンツは直履きだしいいかな、と。
あ、もちろんその上にレザーパンツ履いとりますよ。
228774RR:2012/06/15(金) 23:46:30.95 ID:41hyyXXs
229774RR:2012/06/16(土) 06:37:53.77 ID:I3OP338m
今まで「プロテクター?厚手の服着てりゃ大丈夫だろwww」
と思ってたんだがスキーでこけたら背骨負った。
で、やっと固定具がとれたのでバイクに復帰しようと思ってるんだが、雪面に叩きつけられただけであれだけ痛かったのに、
アスファルト相手だと生きてる自信が無いのでちゃんとしたプロテクターをつけようかと思います。
で、いろいろ探してるんですが
・主に背中、腰、胸の辺りがガードされる。
・通気性があると嬉しい。
・予算は2〜3万前後。4万に食い込んだらしばらく主食もやし
・利便性は脱ぎ着に難儀しない程度であれば、ある程度面倒でもおk

こんな感じの条件で、何かオススメはありますでしょうか?
230774RR:2012/06/16(土) 07:00:05.80 ID:7QRuw8Pd
>>229
コミネ鎧が12000円で楽天にあったけど今もあるのか?
ヒザや太ももの横を強く打ち付けやすいのでプロテクトアンダーパンツやニーシンも
231774RR:2012/06/16(土) 08:47:27.14 ID:tfnRWjJP
>>229
脱着が簡単で、通気性がよく、そこそこの防御となると、ヒットエアのMLVかな。
安いショップなら3万円位。胸や脊椎パッドもオプションだが装着可能。
ハーネスタイプだから、全季節、全天候に対応する。

今、何のプロテクタも着けてないんなら、まず膝と肘を保護するのが良いよ。
232774RR:2012/06/16(土) 11:07:46.00 ID:Zpzac6YJ
>>229
その予算からコミネのメッシュ鎧とニーシンがいいよ
ヒットエアーは重くて通気性良くないしパットが貧弱
233774RR:2012/06/16(土) 13:57:55.42 ID:WuhmuG4b
>>232
メッシュ鎧なんて有るんだ?
夏はいいけど冬は寒そうだな
234774RR:2012/06/16(土) 14:36:10.81 ID:I3OP338m
>>230-232
やっぱコミネ鎧が定番で一番なのかー。
コミネ鎧+ニーシン、余裕があればプロテクトアンダーパンツっていう方向で考えようと思います。
235774RR:2012/06/16(土) 16:40:47.26 ID:v52+lMGH
トラックに巻き込まれても返り討ちにできるくらい頑丈なプロテクターを教えてくれ
無理なら最も優れたプロテクターを教えてくれ
236774RR:2012/06/16(土) 16:46:06.30 ID:RJo+MsMx
237774RR:2012/06/16(土) 16:52:15.21 ID:v52+lMGH
>>3
>・プロテクターでの防護が難しい部位
>・・首
首につけるプロテクターがあるけどあれは意味無いの?

>・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
>・・骨盤
何とかならない?
238774RR:2012/06/16(土) 16:58:54.43 ID:459j5dv6
239774RR:2012/06/16(土) 17:03:58.16 ID:Cw/1THwX
>>238
ありがとう
>>184の上にヒットエアーと着替えを詰めたバッグを背負うことに決めた
なんとかなりそうだ
240774RR:2012/06/16(土) 17:41:21.82 ID:Bcx4bFF6
>>239
>>184はゲームに登場する装備だw

海外通販いけるならFox Titan Sport Jacket
とか安くて評判いいよ
241774RR:2012/06/16(土) 17:43:49.55 ID:Cw/1THwX
>>240
丁寧にありがとう
個人輸入はよくやるから問題無い
ちょっと調べてみる
242774RR:2012/06/16(土) 19:44:45.17 ID:JKb3Js3q
>>184
そこはミョルニル・アーマー持ってきて欲しかった
243774RR:2012/06/16(土) 20:17:21.68 ID:/I37buSM
>>193
人様の発明にどうこう言いたくはないが近年稀に見るボッタクリだな>シリガル
下手すりゃ部品全部100均でそろうんじゃね
244774RR:2012/06/16(土) 23:12:58.64 ID:00T1Wh9v
昼の2時間ドラマの再放送で、保険調査員役の渡辺えり子がコミネの鎧着けてたな
245774RR:2012/06/16(土) 23:32:54.52 ID:pfg0gd/x
ここで言う【コミネの鎧】とは
プロテクションジャケットの事ですか?
それともメッシュ地にプロテクターが直付けしてる物ですか?
246774RR:2012/06/16(土) 23:37:06.25 ID:Nc2c34V+
直付けしてる方、インナーかアウターかは問うてないみたいだ
見た目がプロテクションむき出しだから、甲冑に見える=鎧、なんじゃないかと
247774RR:2012/06/16(土) 23:50:21.11 ID:yyK/sKnn
ライディングギアの所じゃなくて、プロテクターの所にある製品でいいんじゃね?
248774RR:2012/06/17(日) 00:03:13.90 ID:pfg0gd/x
レスありがとう
俺の中ではプロテクションジャケットは鎧ってイメージが無いので・・

インナーかアウターにプロテクター直付けしてる方を含め
プロテクション=甲冑に見える=鎧ってイメージなんですw

一度、剥き出し鎧のまま走ってる人を見てみたいな
249774RR:2012/06/17(日) 00:03:35.74 ID:Cw/1THwX
>>248
かっこいいと思う
250774RR:2012/06/17(日) 00:21:58.90 ID:pm5AOz62
sk-625とgba-07ってoemか?
形がクリソツなんだが
251774RR:2012/06/17(日) 15:53:02.77 ID:+2XlFbzo
SK-676とか鎧剥き出しのまま走ってる人って夏に良く見るよ
252774RR:2012/06/17(日) 17:36:30.25 ID:qS/WCn9B
オレのことだな
253774RR:2012/06/17(日) 17:52:52.87 ID:NN0HkN/G
こういうのむき出しにして乗るのってカッコいいと思おうが、似合うヘルメットが無い。
もっとこう、有機的なデザイン重視でライダーっぽいヘルメットは無いものか
254774RR:2012/06/17(日) 17:57:54.66 ID:0DL59X/1
>>253
艶消しブラックのフルフェイスとか厨二心をくすぐる
255774RR:2012/06/17(日) 18:21:07.77 ID:vdJ2nVM1
無難なところならシンプソンでよくね?
256774RR:2012/06/17(日) 18:44:47.63 ID:CMLK9MEY
鎧で走るなら、インナータイプよりオフロード用のがマシじゃね?
257774RR:2012/06/17(日) 19:35:12.75 ID:jnWF7G6M
肘ガードのハードタイプの防御力を10としたら、ソフトタイプは幾つくらい?
258774RR:2012/06/17(日) 19:57:30.09 ID:tMtlWMfv
25くらい
259774RR:2012/06/17(日) 20:31:09.92 ID:Zi1Y90dT
タイチのステルスニーシンTRV045のインプレ聞かせてくれないか。
デニムの下にGWのGSM18004やパワーエイジのPA-392など試したんだがどうもしっくり来ない。
コミネSK-638なんかとの使用感の違いなんかも聞けると非常に有り難いんだが・・
CEが通っていればハードには拘らない。
デニムに最適なインナープロテクターをどうか教えてくれorz
260774RR:2012/06/17(日) 21:04:18.89 ID:KGrBHsSk
ホンダ胸プロテクターの防御力が知りたいわ。鎧も。
OEM元のコミネより頑丈そうだけどCEは取らないって信条なのかね?
衝撃テストの結果とかどこかに発表してないんだろうか。
261774RR:2012/06/17(日) 21:14:45.34 ID:pm5AOz62
>>259
パワーエイジのってスパッツのやつ?
よかったらレビュー聞かせてくれ
あれってプロテクタは膝と腰サイドだけなの?
262774RR:2012/06/17(日) 21:46:12.17 ID:Zi1Y90dT
>>261
お・・おう
http://imepic.jp/20120617/775280
http://imepic.jp/20120617/775510
d3oは膝と腰のみ、パワーデニムに使われてるd3oと同じだから腰は小さめ。
d3oの取り外しは出来ず、アンダータイプなのに洗濯が面倒くさい。
スパッツタイプだから膝がズレたりはしないが素材がしっかりしてる為に夏はちょい暑い。
冬に防風デニムと合わせるならいいが、夏にメッシュパンツと組み合わせるとちょい暑苦しいかも。
d3oだから流石に膝は殆ど出ないが、ハードタイプに比べるとプロテクションに不安がある。
バットで思い切り叩くと確かに効果は感じるが、普通に痛いよw
ラフロのワゴンセール外付けニーシン(\1500)のが痛くない。
d3oに対する信頼性はともかくとして、しっかりしたスパッツタイプだから暑いんで夏はイマイチな印章。
高級クールアンダー履いてその上にハードCEで薄いTRV045のがいいのかなぁと思って質問した次第。
263774RR:2012/06/17(日) 21:58:29.02 ID:OjXTNgZT
>>262
1枚目写真下部のモッコリは・・・www
264774RR:2012/06/17(日) 22:06:56.50 ID:2d4+n/lp
>>262
TRV045使ってるけど、薄くないから結構膝もっこりするし、蒸れて真夏は辛いよ
ソフトタイプの038よりは軽くて、ずれにくくてお勧めだけど
265774RR:2012/06/17(日) 22:08:19.97 ID:Zi1Y90dT
>>263
ファスナー付きなんだが、男女共用らしく
ちんこ袋みたいな作りじゃないんで左右に振られるw普通左だわなw

>>262に追記
http://imepic.jp/20120617/791990
タイトなデニムでも膝が出ないのは流石だが、夏に暑いんじゃ意味がない。
パンツがタイトすぎるとライポジで膝が痛くなるのは他も同じかな?
http://imepic.jp/20120617/790500
ちなみにこれがラフロの外付けニーガードだがバリッと取れるんで観光は楽だよ。
ただ装着時はパンツが黒系じゃないと峠小僧っぽいのは仕方がないよね。
266774RR:2012/06/17(日) 22:12:16.53 ID:Zi1Y90dT
>>264
そうか・・
でもd3oだって蒸れるんでズレにくいってのは膝のみプロテクターとしてはいいかも。
ハードってのが魅力だしそんなに高いもんじゃないから試しに買ってみるかなぁ。

他にもTRV045のインプレあったら聞かせて欲しいな。
267774RR:2012/06/17(日) 22:51:36.99 ID:dzDRAYxe
>>266
さすがにうざい。
webikeとかに山ほどあるだろ。
268774RR:2012/06/17(日) 23:07:23.53 ID:ZlqeGvBr
免許取ったんで色々見てたけど、バイクよりプロテクターの方が欲しくなってきた
269774RR:2012/06/17(日) 23:13:13.42 ID:pm5AOz62
>>265
乙あり
色々物色してたらラフロのrr7939というのもあった
安全性は最低限レベルだがそれなりに涼しそうかも
270774RR:2012/06/18(月) 04:38:07.39 ID:zuVYvLFw
>>268
なんという俺
271774RR:2012/06/18(月) 06:26:57.05 ID:0hxxaCVJ
キジマ4Rニープロテクターは上下にベルクロついていてズレなさそうだけど、使ってる人どうですか?
272774RR:2012/06/18(月) 14:08:06.68 ID:Mx3w+Td6
>>271
ズレる。歩き回るとすねに当たって痛い。膝の出っ張りがかなり大きい。
なので今は使ってない。
273774RR:2012/06/19(火) 11:05:32.34 ID:0crBtXNd
STU105Dが届いた。ツーリングが楽しみ

274774RR:2012/06/19(火) 21:30:11.82 ID:sJGY8/vi
>>271
ズレるよ。おれももう使ってない。
275271:2012/06/19(火) 21:45:02.34 ID:B7Kv+lqr
>>272>>274
ありがとう。ズレるのか…
インナーとしてつけれて、痛みもズレもないものをと思ってサポーター型のやつを探しているんだけど、なかなか良さそうなのがないな

とりあえず、タイチのステルスニー(ハード)買ってみようかな
276774RR:2012/06/19(火) 21:49:31.30 ID:5Sb7L1Oh
ずれるのが嫌ならパンツに袋をつける以外解決方法なし
277774RR:2012/06/19(火) 23:40:32.32 ID:dgJNMK0g
SK-612の夏用みたいなのってある?
278774RR:2012/06/19(火) 23:52:44.61 ID:sufVJ3NU
ない
ちなみにsk612で夏は無理、暑くて死ぬ
俺は諦めてpk707買った
279774RR:2012/06/20(水) 00:42:47.61 ID:gRdv19nj
真夏はメッシュライパンを直履きしてしまうのが手っ取り早いかもしれない。
一応エチケットで下に短パンを履いておくとか。
トランクスと間違えられやすいので、そこは気合で切り抜ける。
280774RR:2012/06/20(水) 11:47:59.11 ID:bdBBGRiK
昔ながらのダブルライダースの下に鎧装着しようと思うんだけど。
脊髄パットはみ出ちゃうかな?
281774RR:2012/06/20(水) 11:57:53.29 ID:Uyjnznaz
腹巻でもしとけ
282774RR:2012/06/20(水) 13:48:01.47 ID:m4/QuB62
どれだけブカブカのライダースなんだよ
283774RR:2012/06/20(水) 15:40:01.11 ID:bdBBGRiK
カドヤのライダースだけどさ。
だってプロテクターついてないんだぜ?
284774RR:2012/06/20(水) 15:54:21.84 ID:m4/QuB62
そのために
バトルスーツが存在する
285774RR:2012/06/20(水) 15:55:44.23 ID:A+aKQCSw
バイクのレーシングスーツ HYOD>>>KUSHITANI>タイチ>>>越えられない壁>>>コミネ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340098881/
286774RR:2012/06/20(水) 16:27:01.11 ID:bdBBGRiK
バトルスーツみたいに見た目ゴツくしたくないんだよ。
鎧あきらめてウレタン付きインナー着るしかねーか。
287774RR:2012/06/20(水) 16:37:28.58 ID:wqACHfBw
カドヤの製品でプロテクター付きのライダースって無いんだっけ・・・?
ライダース着てるハーレー乗りとかは安全性よりも見た目重視なイメージ、フルフェすら被ってないしな
288774RR:2012/06/20(水) 17:25:06.17 ID:m4/QuB62
んじゃ
ブラックスター★ だっけ?

革に拘るのでなければ
コミネのSK-676とか鎧剥き出しで着れば済むけどなー

見た目ゴツくしたくないならNGか・・
289774RR:2012/06/20(水) 18:25:35.29 ID:q1Mdui8D
SK-673とSK-623のどっちがいいと思う?
胸部プロテクターが繋がってるぶんSK-623のが防御力高いんだろうと思ってるんだが
290774RR:2012/06/20(水) 23:24:19.11 ID:LX0v47O/
>>289
SK-623のほうが胸は強そう
これからの季節を考えるとメッシュなのもいいと思う
このまえ試着したら脱ぎ着しやすかった

SK-673は脇腹あるのが安心かな

623やや有利か
291774RR:2012/06/21(木) 10:15:35.63 ID:gFIjNOoC
>>289
SK-623を2年くらい使っている。ビッグバイクに乗る時に使用。
SK-673は持っていないけど、673が使っている胸部と背中のプロテクターは持っていて、
原付に乗る時に使っているコミネ製メッシュジャケットにオプションとして入れて使っている。

623は、前後ともカバーする範囲が広いから安心感は高い。
その代わりゴツいのでタイトな上着の下に装着するのは辛い。
そして通気性は悪いので夏場は汗をかく。
673のプロテクターは範囲は狭いけど軽いし、(特に胸は)通気性もいいし、623に比べるとかさばらない。

本格的に胸部&脊椎を保護するなら623、街乗りの時などに気軽に最低限の防御を求めるなら673かな。


292774RR:2012/06/21(木) 14:23:11.08 ID:i20HkToJ
今月号のタンデムスタイルに、バイク用プロテクター特集があったんだが
どこに目を凝らしてもコミネの製品紹介は無し。。。

ビギナーライダー向けプロテクターは普通コミネが最初の選択肢に入ると思うんだが。
マスコミ媒体との接点の無さはほんとにガチだなコミネ。
「コミネは話を持って行っても資料やサンプルくれない」とか周知?されてたり?
あるのかね。
293774RR:2012/06/21(木) 14:32:38.30 ID:pORMduRf
世の中そんなもんだろ・・・
うちの近所のナップスもコミネ製品まったく置いてないわ
近所の2りんかんには欲しいコミネのジャケット無かったから、ちょっと離れたナップス行ったのに
294774RR:2012/06/21(木) 14:33:51.84 ID:gFIjNOoC
>>292
基本的に広告を出稿してくれるメーカー、ショップを優先して記事の中で取り上げる、と編集者やってる友人が言っていた。
広告を出してくれないコミネは、どんなにいい物を作っていても取り上げる対象にはならないのだろうね。
295774RR:2012/06/21(木) 14:41:41.49 ID:gFIjNOoC
>>293
そうなの?
うちの近所のナップス(都内)はコミネ製品の扱いが多くて、
プロテクターコーナーにはほぼ全ラインナップ置いてあるし(おかげで試着して試せる)、
ジャケットやグローブも毎シーズン大量に入荷するよ。
シーズンごとのセールでも必ず「コミネ製品○○%オフ」と、コミネの販売には力入れている。
(今週末からの夏セールでもコミネのセールやるからプロテクター買いに行く予定。)

おかげでウェア類、グローブ、プロテクターはコミネばかりw
他社製品に比べて安いからついコミネを買ってしまう。
296774RR:2012/06/21(木) 15:17:10.35 ID:cqvsRjfr
やっぱりデフレだからね。高いものは売れないからさ。
今は店売りからNETへ流れているので、店舗としても死活問題でしょう。
297774RR:2012/06/21(木) 15:20:12.08 ID:WT5N85hF
>>292
お若い方か?
雑誌の◯◯特集は全部宣伝だよ。
? コミネは話を持って行っても資料やサンプルくれない
◯ コミネは話を持って行っても広告料を払ってはくれない
298774RR:2012/06/21(木) 15:29:32.24 ID:hxCu3AXj
雑誌っつーかメディア媒体の本文って、基本的に枠のでかい広告でしかないからな
299774RR:2012/06/21(木) 15:36:05.22 ID:tW/V5mv+
>>291-291
両方買って使い分けてみる
300774RR:2012/06/21(木) 17:02:03.10 ID://JDQTdR
府中2輪館
三鷹ナップスに足を運んだがコミネは置いてない。
メーカーホームページに記載されてる取扱店に出向いたが試着も購入もできないとメールにて意見したが無反応(返信なし)。

客なめてる
301774RR:2012/06/21(木) 17:12:34.03 ID:Jsl5dmWu
コスト削減だよ
302774RR:2012/06/21(木) 17:18:02.56 ID:gFIjNOoC
>>300
取扱店といっても、常に店頭に置いているとは限らないからね。
一度でも取引があれば「取扱店」になるし。

同じナップスでも店によって扱いが全然違うね。
世田谷店は、ちょっと前に行った時には夏物ジャケット数種が色、サイズともに豊富に置いてあった。
プロテクターはいつも豊富に置いてある。

ナップスで店内放送を聞いていると、ちょくちょく客から在庫確認の電話が入っている。
欲しいもの、見たいものがあるときは事前に在庫状況を確認してから行った方が効率がいいね。
303774RR:2012/06/21(木) 17:30:44.93 ID:GFtEGzu/
タイチのクルーメッシュジャケット買って1ヶ月ほど着てたけど
プロテクターのしょぼさを感じてセパレートタイプ+全部CEのやつに換えた。
そしたらジャケットきつくなってファスナー上まで上げれなくなるし、
ファスナー当たって痛いしですげー損した気分
さらにかかった金額がしっかりしたプロテクターついたの買えるぐらいって・・・
304774RR:2012/06/21(木) 18:01:09.78 ID://JDQTdR
このご時世コスト削減ってのはわかるが、メールに無反応なのはナメすぎ。
試着できねーから困ってんのに。
用品店で取り寄せて試着しろって事か?
サイズ合わなかったら違うの送ってもらえば良いのか。
時間も送料も手間もかかるな。
305774RR:2012/06/21(木) 18:06:43.08 ID:pORMduRf
都内ならコミネ本社?だかに行くと試着とか出来るってスレで見たことあるような
306774RR:2012/06/21(木) 18:09:56.92 ID:pORMduRf
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wgnc342600/20028325.html
やっぱり本社だった、どうしても気になるなら行ってみれば?
俺は近所になかったら、楽天の通販でサイズ変更出来るとこ使ってるわ
307774RR:2012/06/21(木) 18:13:23.32 ID:9UjR5Nzt
http://www.komine.ac/news.php?articleid=74
コミネショールーム休業のお知らせ
弊社都合により、当分の間 弊社ショールーム兼ショップを休業させていただきます。何卒ご了承下さい。
308774RR:2012/06/21(木) 18:22:26.85 ID://JDQTdR
>>306
すげー感謝
コミネの無反応から3ヶ月…
2chで解決するとは。
本社に行ってくる。
309774RR:2012/06/21(木) 18:23:17.61 ID://JDQTdR
orz
310774RR:2012/06/21(木) 18:25:24.84 ID:mmdT1pW7
メールじゃなく電話しろ
311774RR:2012/06/21(木) 18:29:23.89 ID:pORMduRf
>>307-308
俺の情報古くてすまんかった…
312774RR:2012/06/21(木) 19:19:00.21 ID:wejfxLyr
自分は2りんかんでコミネ5Lのライジャケとプロテクター
試着できたから買った
ピザだから着ないと買えない
313774RR:2012/06/21(木) 19:56:58.84 ID:i20HkToJ
結構みんな試着とか大変なんだな
俺の近所はナンカイ本店バイク7二輪館HYOD直営クシタニと色々あるから困らな
いのはほんとありがたい
314774RR:2012/06/21(木) 21:34:57.01 ID:x6/CNOtL
仕事終わってニーシンガード買いにライコランド多摩店行ったら棚卸しの臨時休業だった
ぐは。
315774RR:2012/06/21(木) 21:58:26.81 ID:ZqESox3d
府中のにりんかん先日行ってきたけど普通にコミネ置いてあったような
316774RR:2012/06/22(金) 20:12:41.22 ID:PZ0q/Sd3
>>300
コミネの何を試着したいのか知らんが、府中2りんかんでも三鷹っプスでも多摩ライコでも、溝の口2りんかんでも、多摩境ライコでも、どこでも扱ってた筈だが?
317774RR:2012/06/22(金) 20:54:26.25 ID:AmKThqgj
コミネ本社で試着オフ開催
318774RR:2012/06/22(金) 21:14:34.51 ID:Ym+/C42g
今日府中2輪館いって来たけどコミネのジャケットとグローブは置いてなかったな。
319774RR:2012/06/22(金) 21:21:18.27 ID:uhjjxRGs
本当に買う気があるのなら試着用に取り寄せて貰えると思う。
(その店に対してこれまで相応の購入実績があるのなら)

俺は断られた経験が無い。
320774RR:2012/06/23(土) 06:56:34.29 ID:J2LuonnG
>>303
あの商品は気軽さがウリじゃないの?安いし。
プロテクション効果に期待するのであれば初めから別のを選べばよかったのに。
321774RR:2012/06/23(土) 15:13:09.51 ID:flIOAC+/
>>303
俺もゴールドウィンでそれやったわ。
タイチのCEとGWの脊髄甲殻買ったんだが、キツくはないけど
エルボーのサイズが合わず脊髄甲殻は重いし高いし暑いしで何か悟った気がしたわ。

涼しさや快適性を求めるならプロテクション性能は捨てろ、と。
322774RR:2012/06/23(土) 15:16:46.75 ID:mCi/ZC6W
金に糸目を付けない条件だったら、夏の快適性と防御力のバランスを取った上でどんなのがいいんだろうか。
323774RR:2012/06/23(土) 15:49:52.49 ID:9aNM0Kev
とりあえず定番のJK-700か、それの後継っぽいJK-015と言ってみる

JK-700使ってるけど別に走ってる限り快適だけどな、停車するとぜんぜん涼しくなくて辛いけど
今年から胸部プロテクターをホンダのセパレートにしてみた、こっちのほうが風通って涼しそう
使い始めたときは重くて肩凝ったけど、もう馴れて気にならなくなった
324774RR:2012/06/23(土) 16:04:12.22 ID:flIOAC+/
JK-652もフルハードプロテクションでフルメッシュっぽいね。
胸部は別売りみたいだけど防風インナーも付いてない分やや安めかな。
325774RR:2012/06/23(土) 17:12:24.46 ID:qFGWx7Dw
ヤフオクの3000円位で売ってる鎧はどうなの?
326191:2012/06/23(土) 17:15:04.46 ID:Y1/DT9Ms
フォースフィールドのアクションパンツプロ

2回履いただけで、股間の縫製が穴あいた

仕様ですか?
327774RR:2012/06/23(土) 18:20:09.96 ID:1zJ71Hx3
>>326
股間から滲み出る毒液のせい
328燃費向上委員会:2012/06/23(土) 18:22:50.12 ID:lJDlR3cj
2○館でJK-041が半額で大量に出てるぞ〜(・∀・)
JK-025買ったばかりだがついつい買ってしまった。
329774RR:2012/06/23(土) 18:35:07.06 ID:9aNM0Kev
近所の2りんかんコミネのジャケット安いやつしか取り扱わないんだよなぁ
よくセールやってるけど欲しい商品がない
JK-015とか取り扱ってセールやったら飛びつくのだが、そろそろJK-700から買い換えたい
330774RR:2012/06/23(土) 18:46:53.47 ID:flIOAC+/
>>328
コミネは着れないからプロテクター目的で一着買ってみるかな
半額ってことはGWの脊髄甲殻GSM18102一個より安いんだよな・・
331774RR:2012/06/23(土) 20:37:49.97 ID:PTR1p3WH
>>328
予備知識なくJK-026と迷ったけど、値段ほとんど変わらないから買った。
正解かな?
332774RR:2012/06/23(土) 20:48:00.92 ID:MihEnlvM
せめて背中のプロテクターはなんとかしたほうが良いと思うぞ、SK479買うとか
取り出してみれば分かると思うけど、それプロテクターなんて呼べるようなもんじゃねーからw
333燃費向上委員会:2012/06/23(土) 21:07:09.74 ID:lJDlR3cj
>>330
何故着れないんだ?
プロテクター目的でもいいとおもうけどジャケット自体なかなか快適だよ。
>>331
JK-026との比較だとプロテクターの内容も通気性も大差無いんじゃないかな。
背中は332氏の言うようにSK-479に入れ換える(実は標準パッドを抜かなくても入ったりする)のも有りだし、タイチのCEレベル2のバックプロテクターを入れるのも有りだよ。
個人的にはコミネの分割胸プロテクターは頼りないと感じるからタイチの分割のやつ入れてる。
かなり胸がボッコリ膨らむが気にしない。
334774RR:2012/06/24(日) 09:39:36.05 ID:RLOowmsF
>>323
ダイネーゼしかない使ってみればよく分かるよ
335323:2012/06/24(日) 09:41:53.39 ID:RLOowmsF
レスアンカー間違えました>>334宛でした
336774RR:2012/06/24(日) 10:28:22.17 ID:N78u10lO
落ち着けよボケ
337774RR:2012/06/24(日) 13:50:18.45 ID:ISHut8kZ
ネオニーシンつけて走ってみたが膝部分が滑って
ニーグリップしづらい。

なんでこんなものの評判がいいんだかわからん。
338774RR:2012/06/24(日) 14:01:59.21 ID:HBQkoNnY
>>298
提灯記事しかないから雑誌の売上げ低迷してるっつーのに全く中のやつは理解
してないからな。廃刊も時間の問題でしょう。
339774RR:2012/06/24(日) 15:22:53.14 ID:OjHyfab3
ダイネーゼのwave proを衝動買いしたんだけど、持ってる人はどういう使い方してる?
340774RR:2012/06/24(日) 20:10:04.12 ID:2PthY3iX
>>339
凄い衝動買いだな。
341774RR:2012/06/24(日) 20:53:12.25 ID:EDMzhVI2
>>339
着てるんじゃないかな。
342774RR:2012/06/24(日) 21:31:03.46 ID:T9eLIt15
>>337
 オン系SS系で乗るには辛いかも
 俺はオフ車乗るときつけてるから問題ないけど
343774RR:2012/06/24(日) 22:24:34.19 ID:rVsGFWyV
>>341

着る以外の使い道ってあるの?
344774RR:2012/06/24(日) 23:20:17.32 ID:O4kKAeGu
観賞用とか
345774RR:2012/06/24(日) 23:40:23.42 ID:UDbgFC7J
>>332
>>333
ありがとう。上にヒットエアーかなぁなんて考えてたけど、それでも入れといたほうがよさそうですね。
ヒットエアー似合いそうにないし。
検討してみます。
346774RR:2012/06/25(月) 11:38:47.72 ID:37H7aUwX
似合う>似合わない
見た目〈安全
347774RR:2012/06/25(月) 18:52:53.74 ID:i+nIto48
コミネのJK-025にタイチのCEバックプロテクター(TRV044)とコミネの標準ペラペラパッドを共存させてたんだけど、もしかしたらSK-479とタイチの組み合わせもいけんじゃね?と思ってやってみた。
キツイことはキツイが問題なく入った。
かなり満足(^^)
タイチの方は43サイズを使用。
348774RR:2012/06/25(月) 18:56:16.77 ID:mK8r3WMj
そろそろメッシュのプロテクションジャケットでも暑さが厳しくなってきたなぁ
349774RR:2012/06/25(月) 19:36:06.20 ID:ntp+rHKm
真夏用にSK-623買ってみた 届くのが楽しみ
350774RR:2012/06/25(月) 19:58:36.88 ID:KPXGHZGV
友「お前の原2だろ?どんだけの装備だよwww」

フルフェ
SK-676
SK-612
SK-646
etc

アンクルガードが足りなかったか…(´・ω・`)
ってか50ccだからとハーフキャップにクロックスのお前に言われたくない
351774RR:2012/06/25(月) 20:02:26.89 ID:/1F3o9T8
>>350
クロックス…4輪でも怖くて履けねえってのに…。
352774RR:2012/06/25(月) 20:04:54.58 ID:GQYKqOEY
ディーラーにバイク預けると代車50ccばかりだから
フル装備で50cc乗って30キロで走って帰るときちょっと恥ずかしいなw
353774RR:2012/06/25(月) 20:24:05.36 ID:1IipchQB
>>350
原2だろうがカッコイイと思います(*^_^*)
354774RR:2012/06/25(月) 22:33:14.10 ID:3BX3V9Vt
バイクだとひねるだけで50キロ60キロ出るから皆感覚鈍りすぎだと思う
自転車乗って下り坂で50キロ出してみれば結構死ねる速度だと分かるはず
355774RR:2012/06/25(月) 22:41:57.20 ID:eQ7wY3l7
>>350の型番の羅列だけを見てどんな姿か具体的にイメージ出来た俺きんもー☆
356774RR:2012/06/25(月) 22:57:44.85 ID:P4J2AsrT
代車を借りるときは必ず原二以上を指定してる
二段階右折とかめんどくさすぎて走る気も失せる
357774RR:2012/06/25(月) 23:15:51.89 ID:rA7vC/+I
やっとGW夏ウェアで納得のいくプロテクションの組合せが出来た。
脊髄はGSM18102、肩はタイチのTRV052、肘はTRV045ステルスの中に入ってるCEハード。
胸部はヒットエアーのベルクロ分割ハード。不安なときはベルクロ一体式でもいいね。
中身の無くなったステルスの中にはCEのTRV053を入れたらd3o並みに薄くなった。
http://imepic.jp/20120625/827480
http://imepic.jp/20120625/830130
http://imepic.jp/20120625/827760
他のGWジャケにも使い回せるからこれでショボGWでも不安を感じることはない。
しかし・・プロテクターの値段がジャケット価格を上回ってしまったw
まぁエアバッグとか買えば3〜4万とかだし仕方ないやね。
358774RR:2012/06/25(月) 23:18:34.92 ID:rA7vC/+I
>>357訂正
TRV052←→053が逆だった。
359774RR:2012/06/25(月) 23:26:32.32 ID:3sHHxo1I
こんなこと言ったら失礼なんだけど…



作業着に見えるわw
360774RR:2012/06/25(月) 23:40:35.35 ID:rA7vC/+I
>>359
いや自覚してるw
ワークマンで似たような作業着が1980円で売ってんだ(´・ω・`)
http://imepic.jp/20120625/849520
ホントはGWメッシュジャケでフル装備にしたかったんだけど、重くてコットンじゃないと厳しいんだよ。
かといってツーリングなのにジャケット脱いだらコミネのSK-676って訳にはいかないしな。
361774RR:2012/06/25(月) 23:52:51.99 ID:+PO0910L
>>360
ツーリングでSK-676剥きだしはNG?
俺、いつもそのままなんだけど。
362774RR:2012/06/26(火) 00:00:51.82 ID:GQYKqOEY
バイクアメリカンとかなのかな?
シャツもジャケットもジーンズもどれも暑そうだなぁ…
363774RR:2012/06/26(火) 00:09:33.25 ID:YxtA5vXv
(コミネ)あかんのか?
364774RR:2012/06/26(火) 00:31:31.38 ID:Pnc2wkCP
>>357
やっぱヒットエアーの後付けハードって良い?
ちょっと迷ってるんだよね最近。
365774RR:2012/06/26(火) 01:09:49.03 ID:TQhRYSRS
>>361
ぜんぜんOK
オレなんかTシャツの上にモトクロ用のチェストアーマー+ヒジだけだぜ。
(ニーシンも)
涼しいし快適そのもの。
366774RR:2012/06/26(火) 01:22:34.38 ID:vzHkUA0g
>>361
真夏のどうしても我慢できないときは剥き出しで走ってるわ
暑いの我慢して事故るよりはずっといい
ただし交通量の多い首都圏ではさすがに恥ずかしい
367774RR:2012/06/26(火) 06:04:41.31 ID:s6nPfu9t
>>361
オフ車野良コースとか講習会なら普通に着ちゃうと思う。
ただ食べ歩きツーとか温泉&観光とかはちと無理かなぁ。

>>362
GWは意外にスペック高いからクールアンダーと合わせて28℃とかは大丈夫。
30℃以上は流石に上下メッシュウェアになるね。

>>364
ハードで厚みは1cmくらいあるからエアスルーなんかよりは断然安心感あるよね。
GWにも同じデザインがあるんだけど店頭在庫がなかったからたまたま選んだだけ。
ホントはベルクロ一体式がいいけど観光に不便なんで妥協。
368774RR:2012/06/26(火) 12:32:34.90 ID:hekoNV+H
オフで使ってた鎧、ソアーインパクトリグ2を現在ロードで使用中。
そろそろ暑くなってきたので、昨日ツーリング先で脱いで飯食ってたら
なんと!CEのシール貼ってるの発見。今更ながらちょっと得した気分。
これからは黒アンダーの上に鎧で、休憩時には鎧脱いでMXジャージ等の予定。
他人の目なんか気にしてられないお年頃
369774RR:2012/06/26(火) 13:20:38.93 ID:E5s5uy7u
本物の甲冑来たおっさんがいた
本物の甲冑の防御性能ってどんなもんなんだろうな
370774RR:2012/06/26(火) 13:21:43.65 ID:UzOE62RZ
>>347
同じようなことを考えてたので、情報サンクス!
タイチの方は43サイズで入るんだなぁ

両方入れると、これからの季節は通気性が気になるところではありますが。
371774RR:2012/06/26(火) 13:25:17.19 ID:NdJPDLgZ
どの国のどの時代のどの戦場に対応する甲冑かで全く変わるから答えようが
ない質問だと思う

当時としては優秀だった(から使われていた)としか・・・
372774RR:2012/06/26(火) 14:00:00.03 ID:VwA/T6z+
>>370
おぉ役に立ってよかったよ(^^)
俺の場合タイチの方はコミネのに合わせて左右両端と下端をほんの少しハサミでカットした。
胸はタイチの分割が入ってるから重量感が半端ないw
373774RR:2012/06/26(火) 20:20:56.42 ID:s6nPfu9t
今日ライコでSK-620試着してきたんだけどアレいいな。
ハードは胸と脊髄だけなんだが、どんなジャケでも使えるのがいい。
様々なウェアメーカーに合わせるのにこの二つが一番面倒だからね。
肩や肘だけCEハード入れといて、チョイ乗りでは標準装備のソフト脊髄で走り
高速やワインディングではアレを羽織れば夏ジャケが無駄に重くなることもない。
ジャケと合わせて前開きでファスナー下ろせるし、鎧はちょっと・・とか思ってたけどアレならありだわ。
バカみたいに、高いGSM18102なんて買っちまってちょい後悔してるわorz
374774RR:2012/06/26(火) 20:28:09.18 ID:VwA/T6z+
>>373
確かにSK-620かなり手軽でいいよな。
しかも体のラインにしっかりフィットするから安心感もすごくある。
375774RR:2012/06/26(火) 20:47:33.02 ID:s6nPfu9t
>>374
ねー。一応676や623も試着してきたんだけど620が断トツで着やすかった。
あれ持ってれば脊髄やチェストのショボいジャケでも躊躇なく買える。
イエコンやベイツジャケなんかもあるんだけど脊髄胸部をどうしようと思ってたけどあれで解決だわ。
苦労したから悔しいけど汎用性高いのは見逃せない。ポチってくる。
376774RR:2012/06/26(火) 20:51:57.26 ID:rPd0o4JB
hondaの分割やコミネの1枚に比べると、SK620の胸部しょっぽいじゃん…
377774RR:2012/06/26(火) 20:59:57.09 ID:GgxddhCH
>>375
俺は昔から愛用しているライダースジャケットの下に着ようと考えてSK-623と620を候補に挙げ、
せっかく買うなら胸が一体型でよりプロテクション性が高いと思われる623を買った。
手軽さでは620かもしれないけれど、リッターバイクで高速や峠を走る時に着るのでプロテクション性を取った。

ただ、原2で街乗りする時は620と同じ様な分割式の胸プロテクターを仕込んだジャケットを羽織っている。
そっちの方が手軽で街乗りには都合がいい(脱いでメットインスペースにも突っ込める)ので。

目的に合えば620でも623でもいいね、という話でした。
378774RR:2012/06/26(火) 21:06:44.30 ID:s6nPfu9t
>>376
ヒットエアーの一枚モノほどでなくてもいいけど、もうちょっとしっかりしてるとね・・
でもベイツやイエコンの標準脊髄や胸部パッドなんてクソだからあれでもかなりマシな方だよ。
胸部は677や674と同じものだろうしね。
一見着やすそうな625も着てみたけど、意外に面倒で脊髄以外はクソだった。
620はフロントファスナーでジャケごとサラッと脱げちゃうのが気に入ったよ。
379774RR:2012/06/26(火) 23:24:54.82 ID:4XIt96fU
>>369
小札を使った鎧は馬から落ちると身体に刺さって危ないよ。
380774RR:2012/06/27(水) 00:06:20.25 ID:qSpOtnvW
>>367
そうか、ありがとう。
ヒットエアー本体も使っているので、オプションプロテクター追加を
考えているんだよね。1cmの厚みは確かに良いな。
381774RR:2012/06/27(水) 10:44:52.89 ID:eajz1hP0
>>380
ヒットエアーの胸部一体型パッド2ならさらに安心だと思うよ。
重さは倍近くになっちゃうけど、一番厚いところで2〜3cmはあって強度もコミネ一体型の比じゃない。
セパレート型が第二の肋骨だとしたら、一体型はまさに胸の鎧。
あんなものが実際に役に立つ日が来ちゃいかんけど、安心を着たいなら一考の価値があると思う。
382774RR:2012/06/27(水) 11:41:45.88 ID:qZPHNQDk
俺は既に一体型パッド2を使ってるんだけど、
最近同じヒットエアー製のHC胸部パッドが気になってる。
両方試した人っているかな?できれば安全性や快適性の違いが聞きたいんだが
383774RR:2012/06/27(水) 11:55:40.87 ID:cV8QRncA
>>381
それがあの安さなんだからすごいよな。3990円だっけ。
ホンダ胸の一体型と似てるけど比較して大きさとか強度はどんなもんなんだろう。
384774RR:2012/06/27(水) 13:05:21.37 ID:eajz1hP0
セパレートタイプが二枚セットで155g、胸部一体パッド2が270g、蜂の巣構造のHC胸部パッドが190gだね。
HC胸部パッドは在庫がなくて見たことも触ったこともないけど、同じくベルクロタイプなのかな。
385774RR:2012/06/27(水) 15:20:25.46 ID:kR7Gnite
JK-036みたいな一部革のメッシュジャケットの洗濯、
皆さんどうしてますか…?
386774RR:2012/06/27(水) 17:46:22.94 ID:E8wMdw08
HC胸部パッドだけ持ってる俺参上。
同じくベルクロタイプ。
表面は蜂の巣構造のが並んでて、それぞれの隙間が3mm程度あるので、そのおかげでフレキシブルさを確保している模様。
蜂の巣の構造物それぞれは指で押した程度ではへこまない。
裏面はクッション製のあるやつが貼ってあるし、形自体が立体的なのでフィット感は良い。
厚みは端のほうで2cmくらいかな。
ただ、もうちょっと面積大きい方が安心感あるかな。
ヒットエアジャケットのベルクロついてる所に全部貼れるように位置決めするとちょっと下になりすぎる。他の胸プロテクターと比較した事無いから分からんけど。
387774RR:2012/06/27(水) 19:07:43.82 ID:ulMZqoSv
>>385
JK-036じゃないけど、2シーズン前のコミネの一部革のんは、
プロテクター外して、洗濯機でくるくる回したけど…
乾いたら、問題なかった。

先日、JK-036買ったんで シーズンオフには、また 洗濯機でくるくる回す。
革の部分が気になったら、乾いた後でミンクオイルでも塗っておけば
いいかな…
388774RR:2012/06/27(水) 20:53:04.32 ID:PW6UFMfI
プロテクターの上にヒットエアってありかな?
389774RR:2012/06/27(水) 20:58:43.91 ID:E8wMdw08
>>388
最初鎧の上に着てみたけど動きにくくて無理と判断。
ヒットエアー+オプションで個人的には十分と感じた。
390774RR:2012/06/27(水) 21:02:57.63 ID:duyn2cmz
>>388
コミネの上にハーネスタイプ着てる
ハーネスだから、下に何着てても桶
391774RR:2012/06/27(水) 21:17:19.96 ID:PW6UFMfI
>>389>>390
プロテクター、ヒットエアの種類次第って感じなのか

レスありがとう
392774RR:2012/06/27(水) 21:19:18.02 ID:8cwzaMdX
>>388
甲羅背負っていても、背中から叩き付けられると、きっとそれなりに痛いはず。
そこでヒットエアー。きっと「痛い」を強烈に緩和してくれるはず。

鎧、MXジャージ、冬はジャケットにハーネス。
393774RR:2012/06/27(水) 21:25:28.03 ID:pLpZL7+r
>>388
ありもなにも常識ですよ!
394774RR:2012/06/27(水) 21:43:48.72 ID:x8HjtOEn
オフジャージじゃなくて、アディダスとかナイキの速汗性素材の長袖着てる…
395774RR:2012/06/27(水) 21:49:06.25 ID:12ISmc8A
ヒットエア着ててもハードプロテクタは必須かな。
それぞれの守備範囲は異なると思うよ。
ヒットエアのハーネスタイプは、着まわしも効くし嵩張らないからお勧め。
396774RR:2012/06/27(水) 22:00:23.28 ID:eajz1hP0
ヒットエアのハーネス(\3150)いいな。
SK-620ポチっちゃったけど世界最軽量のCE脊髄パッド(\1890)と
胸部パッド2(\3990)のセットが欲しくなったw
これって脱着は簡単なのかな?
397774RR:2012/06/28(木) 16:48:36.10 ID:pKsIhSuO
てすと
398774RR:2012/06/28(木) 17:30:55.53 ID:mSVAHJse
SK-611プロテクトメッシュショートなんだけど
180cmの78kgだとサイズはどれだろうか?
SK-612はワンサイズ下をとレビューがあるんだけどSK-611は少なくて・・
誰か履いてる方居たらサイズや使用感などレビュー願いたい。
399774RR:2012/06/28(木) 18:04:01.26 ID:KU+0teEl
>>398
SK-611
ウエスト80cm位までならMサイズ
90cm位までならLサイズ
    90cmオーバーならXLサイズ
400774RR:2012/06/28(木) 18:25:24.53 ID:mSVAHJse
>>399
うわーやっちまった・・
ウエスト88、EDWIN33インチなんだがコミネのサイズチャート見てXLポチってしまった・・
ポチってから楽天のSK-612レビュー読んでたらワンサイズ下って書いてあったから不安になって
まぁ一度履いてみないと分からないよな。
ありがとう。
401774RR:2012/06/28(木) 18:37:04.88 ID:stwU8ra6
コミネは基本ピザ仕様、てか外人基準
物によっては日本人用サイズと外人用サイズが載ってたりするんだけどね
402774RR:2012/06/28(木) 22:15:28.22 ID:WkJMStM5
コミネは、基本小さいよ
403774RR:2012/06/28(木) 22:24:54.34 ID:/8u1OQBT
最近そうでもない
404774RR:2012/06/29(金) 21:20:15.00 ID:2/z1T6DN
グローブは異様に小さいのにプロテクターはピザ仕様
405774RR:2012/06/29(金) 23:30:51.01 ID:d3M5YpO0
メッシュジャケットでも暑い、もう駄目ギブアップですわ
そこで夏場はモトクロみたいなアウター装備が良いかと物色してますが

・殆どプラ板だけで衝撃吸収素材が無いのは却下
・IconがD3O使ってるけど、暑いらしいので却下

アルパインスターのA-10がまだマシに思うのですが
衝撃吸収素材が無さそうで不安です。
他にアウター鎧のお勧めはないでしょうか?
406774RR:2012/06/29(金) 23:56:23.78 ID:y/Wc2JdW
>>404
確かにグローブは小さすぎるよね。
他メーカーならMかLで丁度なんだが、コミネはXLじゃないとダメだった。
407774RR:2012/06/30(土) 01:16:47.20 ID:Lz6CTekH
>>405
troy lee designs
408774RR:2012/06/30(土) 03:48:39.50 ID:MgfgKF3T
夏はバイクに乗らない俺大勝利
夏以外は乗りまくってるけどね!
409774RR:2012/06/30(土) 07:39:19.09 ID:6awiXSsD
>>405
メッシュで駄目だったら、正直もう何着ても無理。
410774RR:2012/06/30(土) 08:17:02.32 ID:G4qV/fHj
>>405
インナーもちゃんと気にしてる?
411774RR:2012/06/30(土) 09:27:53.32 ID:NTSlLCLB
メッシュジャケットって意外に涼しくない。
走っている時に限れば、袖から風を取り込むエアスルージャケットの方が涼しいよ。
汗をかいて団扇で扇ぐ時、シャツの襟元を広げて風を入れないか?
メッシュでは、ジャケット内側で風が回らないんだよね。

あれ?話が脱線した?
412774RR:2012/06/30(土) 09:51:26.23 ID:QdGULDLk
>>405
モトクロ用のチェストアーマーお勧め。
下はTシャツ1枚でおk
観光地はチェスト外せばTシャツになるから激しく楽。
体とプロテクターの間に隙間が2〜3cmぐらい開くから風が抜けて涼しい。
2〜3cm厚の衝撃吸収素材がメーカー物はたいてい入ってる。

しかし見た目は最低かも。
見た目気にしないなら最高なんだけどなぁ〜
参考↓こんなやつ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w75500137#enlargeimg
413774RR:2012/06/30(土) 09:52:26.58 ID:QdGULDLk
追記
ヒジは別付けで必要
414774RR:2012/06/30(土) 09:57:52.86 ID:yOO7SzTm
タイチとかの高いクールインナーは涼しいぞ。
ユニクロとか安いのはダメ。

クールインナー、メッシュポロシャツ、アームブースター、JK007
インナー、SK612、革パン
ってのが夏の装備だなー。

鎧は上にジャージを着ると意外と暑いんだよな。
あれは春秋装備だ。
夏と冬は007着てる。

街乗りだと、プロテクションをアームブースターとホンダのベストタイプ、ヒンジ式ニーシンだけにして、ラフな格好で乗ってる。

通年、ブーツは普通のレーシングとショートレーシングを使う。
あとフルフェ。
415774RR:2012/06/30(土) 09:59:36.09 ID:yOO7SzTm
>>412
鎧剥き出しは見た目がなー。
オフモタなら良いのかもしれないけど。
416774RR:2012/06/30(土) 10:48:20.89 ID:E9PGBPVK
>512
確かに見た目がww
417774RR:2012/06/30(土) 12:24:57.02 ID:Av1jg/Uy
通気性の良い鎧にラフロのRR7323ダイレクトエアメッシュジャケはどうなの?
あれって釣りのタモみたいに透け透けだし見た目は鎧じゃなくなる気もするが。
418774RR:2012/06/30(土) 12:26:46.27 ID:HlOhhFnF
俺もアーマー+長袖オフジャージだけど、メッシュのライジャケよりは涼しいけれど、
温度管理が難しい。酷暑であればOKだけど、日が落ちて高速走ると寒い。
あとアーマーで全部守ってるからOKとは言っても、肌は露出させない方がいいぜ。
419774RR:2012/06/30(土) 12:30:06.96 ID:ue7jTbI4
都内で信号待ちで止まってると
暑くて身体がおかしくなる
メッシュは夏はダメだな
春まで
420774RR:2012/06/30(土) 12:37:14.36 ID:/QXw4Xc9
メッシュジャケってやっぱり色によって暑さかわったりする?
421774RR:2012/06/30(土) 12:52:28.83 ID:Av1jg/Uy
>>420
高速で走ってれば変わんないけど止まるとやっぱ真っ黒は暑いよ。
ウェアスレのテンプレじゃ大差ないってあるけど、光を反射と吸収じゃ違いはあるよ。
422774RR:2012/06/30(土) 14:45:52.08 ID:E9PGBPVK
渋滞ハマりと炎天下の信号待ちは軽く死ねる。
クーリングファン回ると干物になるわ。
423774RR:2012/06/30(土) 19:26:38.82 ID:Av1jg/Uy
SK-620届いた。
http://imepic.jp/20120630/693690
http://imepic.jp/20120630/693940
送料浮かせるためにSK-635とSK-636も同時注文したんだが、コミネ凄いな・・
数あるCEプロテクターの中でも通気性、装着感、安全性、コスパとピカイチだわ。
エルボーやショルダーは多少ゴツくはなるけど、GWジャケにもジャストフィットで大満足だよ。
真夏のメッシュには多少暑いだろうが、シチュを選べば最高のプロテクションセットだと思う。
もうd3o以外はすべてコミネプロテクションにするわ。
424774RR:2012/06/30(土) 20:23:41.31 ID:8Qzx6zlm
ネックガードってアホみたいに高いな、鎧より高いとかビックリするわ
425774RR:2012/06/30(土) 21:19:38.66 ID:NuJldhwU
今、コミネのSK-492を使用しているんだけど、買い替えるなら、やっりSK-622(SK-676?)ですか?
SK-492もまだ販売してるようだし、デザインはSK-492のほうが好きなんだけど。
426774RR:2012/06/30(土) 21:25:15.91 ID:+QN28u4t
ホンダのセパレートタイプのチェストガードかヤマハとかコミネ
427774RR:2012/06/30(土) 21:27:33.65 ID:+QN28u4t
あ、書いてる途中におくっちゃった・・・すまそ
ホンダのセパレートボディプロテクタと、RSタイチの胸部パッドならどっちがいいんだろ?
428774RR:2012/06/30(土) 21:28:22.90 ID:8Qzx6zlm
ホンダに1票
429774RR:2012/06/30(土) 21:30:25.27 ID:6OmDTxg8
タイチのハニカム構造の胸部パッドは
フォースフィールドのと比べて驚くほどお粗末な衝撃実験結果だった
430774RR:2012/06/30(土) 21:42:28.41 ID:8Qzx6zlm
SK-677のコスパ良いな、親指通しが付いててずれにくそうだし
鎧をアウター使いで恥ずかしいなら、トコトン目立てとリアットの白にしたけど
ネックガードは高すぎて見送った、SK-677でも良かったな…
431774RR:2012/06/30(土) 21:42:56.26 ID:+QN28u4t
>>428,429
値段と重くなさそうなんでRSタイチの考えてたんだけど、やっぱゴツイホンダのやつの方がいいよね、ありがとう。
YAMAHAのジャケットにホンダのボディプロテクタってなんかあれだけどいいやw
432774RR:2012/06/30(土) 21:45:21.37 ID:OTy9CJFe
ハードな一枚板の中空構造のが一番だと思うな
433774RR:2012/06/30(土) 22:41:38.12 ID:xBqQUsAc
>>429
お粗末な衝撃実験結果ってどこにあるの?
434774RR:2012/06/30(土) 23:09:14.76 ID:6OmDTxg8
>>433
ふつうにタイチの商品HPにあるけど?
435774RR:2012/06/30(土) 23:47:25.07 ID:OTy9CJFe
>>434
フォースフィールドとの比較があるの?
436774RR:2012/07/01(日) 00:14:52.61 ID:w2MQRb8M
>>434
タイチはCEのテストと同じじゃないよね?

CEの胸へのテストは正式にはまだ無いし、
CEのバック(背)テストの場合は、球形物体をプロテクターに
衝突させていないはず。(画像でタイチは球形でやってる)
そしてフォースフィールドを見ると
胸プロテクターはCEのバック(背)の基準になっている。
437774RR:2012/07/01(日) 00:20:19.27 ID:v2cm2/Bs
今売ってる鎧はメッシュみたいだけど、寒くなると普通の生地のが出るの?
438774RR:2012/07/01(日) 00:20:20.69 ID:w2MQRb8M
そもそもフォースフィールドとの比較が無いし
基準となるテスト方法も違うみたいなので、
何がお粗末かわからないと思うんだよね。
439774RR:2012/07/01(日) 00:27:24.06 ID:OFcsyb94
タイチの結果のグラフは悪くないんじゃないの?と思う
440774RR:2012/07/01(日) 00:39:34.90 ID:6oakaZqg
プロテクターの性能実験といえば
普通に考えて、CE基準でのテストだと思うけど。それ以外の基準ないよね?

CE規格のテスト自体は背とその他は一緒で
衝撃吸収性の違いでそれぞれ認定ライン決めてる。

タイチの方は重要な情報をはっきり書いてないからわからないが
わざわざプロテクター試験として統一されてる設定とは別の設定を使うとは考えにくいし。

ただ胸は特別で、耐貫通性をより重視する方向で決まってたから
わざわざ球型物体を使っての試験はほとんど意味がないんじゃないだろうか?
441774RR:2012/07/01(日) 00:45:22.65 ID:w2MQRb8M
>>440
>CE規格のテスト自体は背とその他は一緒で

いや一緒じゃないはず。
ぶつける物体の大きさ形状が違ってる。
442774RR:2012/07/01(日) 00:54:18.12 ID:6oakaZqg
>>441
ごめんちょっとだけ違うみたいね。
ttp://www.gchan.net/goodaguda/archives/92
球体で実験するのはデフォのようだ。
胸の規格がまだないから既存の試験機で実験してみましたってことだろうな。

タイチが何キロの物体をどの高さからぶつけたとか数値を詳しく書いてないのは
CEで統一されてるからあえて省いた、と読むのが普通じゃないだろうか。
厳しい試験してたらアピールのためその旨書くだろうし。

でもいずれの方法にしても、残念ながら背、その他のいずれのCE規格にも届いてないレベル。
443774RR:2012/07/01(日) 00:54:42.88 ID:w2MQRb8M
テストでぶつける物体の大きさ形状が違って
しかもタイチ側の試験の条件がわからないのであれば、
タイチ、フォースフィールドのどちらがお粗末な結果とか
議論のしようもない訳で...

どっちがどうとか、判断しかねるよね。
444774RR:2012/07/01(日) 01:22:56.60 ID:6oakaZqg
テストでぶつける物体の大きさ形状は2種類だろ?
背とその他で違うだけ。

FFは背基準でやってるが、タイチはどちらかわからないから
単純に公表してる数字同士では比べられないけれども、
タイチの表から数字を読むと約75kNだから

背のCELevel2 9kN以下
背のCELevel1 9kN〜18kN (FF・ダイネーゼの胸はここ)
その他のCE  35kN以下

その数字はこのいずれをも満たしてないということはわかる。

まあタイチがコッソリとCEより厳しい自社基準でやってるかもわからんし
その逆は恐ろしくて考えたくもないが
HPには公表してくれてないから断定はできないね。あくまでCE基準で実験していたら、という仮定の話。

   
445774RR:2012/07/01(日) 01:31:07.61 ID:EllUQgrz
よし。
お客様相談室に電話して聞こう。

誰か頼む。
446774RR:2012/07/01(日) 01:40:55.94 ID:QWjBfFme
CEテストは台座が背とその他で異なり、重りの形状も異なる。
背中のテストは重りの形状が三角柱。
タイチは背中用の重りの形状じゃ無いように見える。
HPの画像では、重りの形状が三角柱ではないので。
447774RR:2012/07/01(日) 06:10:19.48 ID:k8ERasNL
おまいらハイレベルな話してんだなぁ
空気を読まずSK-600の質問しようかと思ったけどまた今度にするわ
448774RR:2012/07/01(日) 11:17:25.25 ID:QWjBfFme
http://www.gchan.net/goodaguda/archives/92
ここに記述のある背中のテストで
『50J=50kNなので、衝撃が9kNということは、
衝撃を82%軽減して18%にするプロテクターということです』
と言う記述が本当であるならば、

>>444
>タイチの表から数字を読むと約75kNだから
と言う数字からCE基準のテストでやっていないとわかるし

>背のCELevel2 9kN以下
>背のCELevel1 9kN〜18kN (FF・ダイネーゼの胸はここ)
>その他のCE  35kN以下
この数字はタイチHPの実験結果に意味が無い。
CEで与えるのが『50J=50kN』なのに、
衝撃が50kN以上出たらおかしいだろ。
CE基準の数値でテストをやっていない。
449774RR:2012/07/01(日) 11:29:20.73 ID:QWjBfFme
更にタイチHPの実験結果にあるウレタンフォームと
タイチの胸プロテクターの衝撃値の差を比較し
吸収比率を考えれば、衝撃軽減率は
かなり良い数字では無いのだろうか?

元になるテスト用の数字が無い為、大雑把にしか推測できないが。
450774RR:2012/07/01(日) 11:54:18.12 ID:P2MNhcmL
コミネの一枚だと、タイプBのフォーム+樹脂と同等くらいかな
451774RR:2012/07/01(日) 12:42:59.98 ID:35WFznNL
タイチのハニカムのやつは、やわらか過ぎる。
452774RR:2012/07/01(日) 14:33:15.89 ID:GB33j42o
コミネのSK-479とSK-675はどちらが良いのやら.特にSK-675は全然レビューが無いから,使用感がわからん.
453774RR:2012/07/01(日) 15:35:48.57 ID:k8ERasNL
>>452
SK-675はCEなのに100gと軽いからペラペラのメッシュなんかには良いかもね。
ただ479と違ってベンチホールが無さそうだからそれが夏どう出るかだね。

タイチの新型カッパを買ったんだけどロゴも小さくなって私服みたいで気に入った。
http://imepic.jp/20120701/518990
http://imepic.jp/20120701/519230
今日みたいに曇った日に軽く山に入るときや、雨模様の街乗りにいいなと思うんだけど
プロテクターをどうしようか迷ってる。下にメッシュジャケ着るのも何だし・・
SK-620は具合いいけどショルダーがないし、SK-630はちょい大げさ、SK-600はどうかな?
SK-625も検討したんだが暑いかなと思って・・
どの道カッパだから猛暑では着れないけど、みんなならどうする?
サラッと着れてそれなりに涼しくまぁまぁのプロテクションを得たいんだが。
454774RR:2012/07/01(日) 16:24:38.11 ID:vAWIsT2D
プロテクター付きジャケの上からでもバイク用カッパは着れるだろ?
455774RR:2012/07/01(日) 16:27:29.20 ID:KFXBM0lF
安全面で考えて迷彩柄とかないわぁ…
456774RR:2012/07/01(日) 16:44:19.36 ID:6UzLehbY
敵に見つかりにくくていいじゃんw
457774RR:2012/07/01(日) 16:55:50.29 ID:P1lCCQ9G
タイチのHPを見ると比較対象のA社のモノより優秀ですよ、とあるんで、国内では高品質な部類と思っていたが。
タイチでダメならどこの胸プロテクターが良いんだ?
コミネとかはもっと頼り無さそうだし。
結局は胸プロテクターのCEの基準がないなどが問題か。
458774RR:2012/07/01(日) 17:21:51.69 ID:k8ERasNL
>>454
着れるんだけど気軽な街乗りジャケとして利用するのに
中に別のジャケを着るのは本末転倒な気がして・・

>>455-456
市街では迷彩って無駄に目立つし黒のライジャケよりも存在感はあるよ。
たまに自衛隊とかサバゲマニアが街を歩いてるとギョッとするけどあんな感じ。
459774RR:2012/07/01(日) 18:27:36.96 ID:nutaVU4X
>>457
胸プロテクターの出番って、
自分のバイクのハンドルバーに打ち付ける
というのが多いそうだから、
衝撃吸収性より対刺突性の方が重要なんじゃないかな
ヒットエアの一枚板みたいに、
硬い中空の一枚板がいいんじゃないかと思う
460774RR:2012/07/01(日) 18:35:24.91 ID:EuiR64+n
右直事故で車の側面に激突した場合に
車の屋根にぶつかる部位として胸部が予想される。
HondaのHPにそんな事が書いてあった記憶があります。
461774RR:2012/07/01(日) 18:46:02.49 ID:Y+ieDYxl
SK-479とSK-675ってどっちが防御力あるのだ?

CEゴムvsハード
462774RR:2012/07/01(日) 19:47:09.59 ID:OFcsyb94
>>461
コミネのSK675とヒットエアーのCE脊髄パッドLWと
同じ物だと思うけど、ヒットエアーの使っているけど
結構硬さもあり軽く、ジャケットインナーとして使えるものとしては
安く十分だと思うよ。(あくまでもインナータイプとして)
二つ触って、気に入った方でいいんじゃない?
463774RR:2012/07/02(月) 10:01:56.84 ID:gnRo6sWv
スノボとかマウンテンバイク用にプロテクター入りのリュックサックとかがあるのを最近知った。
そこで鎧の上にそれを装備すればもっと重装甲になるんじゃね?と思うんだけど、
装甲重ねる意味ってあるのかな。強く打ち付けた時に伝わる衝撃がそこまで変わるとは思えないんだけど・・・
464774RR:2012/07/02(月) 10:10:54.44 ID:Gbo2xZEg
>>463
空手の瓦割りは下に行くほど衝撃が緩和されるから効果はあると思うよ。
コミネの甲殻の内側にももう一枚ベルクロでウレタンを貼ってたりするしね。
d3oとハードのコンボは最強なんて聞くけど理屈は同じだろうし。
ただ暑くて死ねるだろうねw
465774RR:2012/07/02(月) 12:03:18.32 ID:H0z+Ur+0
ラフロのクールマックスニーソックスをベースソックスに使い。
Gパンのインナーとしてコミネのエクストリームニーシン(長い方)を装着

写真撮ったり休憩なんかで乗降を繰り返すとニーシンが下にズレる。
膝裏にベルクロ部が寄りこすれて痛い。

こすれて痛かったのでベルクロがもっと上に付いてるラフロのオーバーニーシンを購入。
スネ部のプロテクターがトランプより一回り小さくて頼りない。
膝とスネのつなぎ目の裁縫が荒くて毛羽立ってる。
ベースソックス履かないで装着するとこすれて痛い。

2つのニーシンをインナー用として試したけどそんなかんじだった。
Gパンの上に装着すればこすれて痛いとか下がるといった問題なかったけど見た目が気になるから却下

結局プロテクター内蔵のライパン買った。
ズレ知らずで擦れて痛いなんて事もなく快適。

参考用人柱になれたかな。
466774RR:2012/07/02(月) 12:05:00.64 ID:H0z+Ur+0
書き忘れ
ラフロのオーバーニーシンもずり下がる
467774RR:2012/07/02(月) 17:46:46.60 ID:hhcAP5L8
リュックサックは懐しのBOBLBE-Eでいいんじゃね?
俺はもう10年近く使用中。タンクと同色で全塗装済み。
468774RR:2012/07/02(月) 21:18:23.10 ID:i/y5M9ql
安物のK&Nメッシュジャケットを持ってるんだが、去年の秋に洗濯→保管してたら
肩・肘・脊椎のウレタンプロテクターなくしてしまった。
しかたないので肩・肘をゴールドウィンのエルク素材のソフト、脊椎をイエコンのペラいウレタン買って
取り付けたら、どれもジャケットの取り付けポケットより1〜2まわり小さくてポケット下にズレる。
泣けた。
469774RR:2012/07/03(火) 01:41:33.44 ID:tO6z84F0
骨盤保護用のプロテクター類って無いのかな?
470774RR:2012/07/03(火) 02:11:04.36 ID:b1Xlcmt2
>>469
コミネのSK-486 ウエストプロテクターか
KADOYAのウエストレッグプロテクター
471774RR:2012/07/03(火) 02:15:45.96 ID:tO6z84F0
>>470
ありがとう
テンプレに無理ってあったから無いのかと
472774RR:2012/07/03(火) 02:22:58.09 ID:b1Xlcmt2
>>471
ごめん!
今、調べたらKADOYAのは終了してるみたい
473774RR:2012/07/03(火) 02:24:18.10 ID:b1Xlcmt2
ご参考までに

ttp://www.bikeprotector.net/
474774RR:2012/07/03(火) 02:44:40.33 ID:tO6z84F0
>>472>>473
ありがとう
475774RR:2012/07/03(火) 09:49:37.10 ID:qqqfWEpe
>コミネとホンダは多くの製品がOEM製品であり

ホンダのジャケットにコミネのOEMがあると思ってたけど
コミネもどこかのOEMなの? どこだ?
476774RR:2012/07/03(火) 09:59:38.27 ID:HBf7xdAi
そこのサイトみて思い出したけど、最近事故報告ぜんぜん聞かないな
みんなが事故ってないなら良いことだが
477774RR:2012/07/03(火) 10:07:05.58 ID:qqqfWEpe
報告が出来ない事故ってなら悪いことだが...
478774RR:2012/07/03(火) 10:42:15.85 ID:9lFdrw/2
サイト管理者が事・・・いや、なんでもない
479 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/07/04(水) 17:08:27.54 ID:zYxOm04M
単独事故ですが、奈良の425号の携帯圏外の場所で事故りました。
装備は上がJK-026+SK-479、下がSK-612+YAR07です。
右コーナーで進入速度50km程度、フロントタイヤに2cm程度の小石がぶつかりフロントがグリップを失い、
右側に転倒しました。
あと3mすべってたら谷底に落ちてました、、、しかも圏外で。。
これぐらいの装備でも単独の転倒なら大丈夫そうです。
本人は無傷です。
半袖、短パンならえらいことになってました。
ウェットな路面は注意して走らないとダメですね。
山奥の峠だと木の影のところはウェット+路面の真ん中に小石、なので。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1341388503344.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1341388493132.jpg
480774RR:2012/07/04(水) 17:19:15.29 ID:eBPf4fyZ
なんか随分破れてないか・・・?
1枚目の写真はSK612?
怪我無くてなによりだね
481 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/07/04(水) 17:30:51.75 ID:zYxOm04M
>>480
一枚目はYAMAHAのレインウェアが破れてるだけで、SK612は黒の生地がちょっと破けただけです。
事故直後は破け具合にびびってこれは買いなおさないとダメだなと思いましたが、
よく見てみるとSK612は大して被害はありませんでした。
上も下のプロテクターもまだ使えそうです。
482774RR:2012/07/04(水) 17:35:36.14 ID:jzmsk4pN
>479無傷生還乙!
木に覆われた山奥の細道だとアスファルトにコケ生えてて少しでも水分あると鬼滑る。。
ついでに枯葉や枝なんかあった日にゃ徐行の俺
紐なしバンジーにならなくて本当によかったね。
事故の打撲は2〜3日後に出てきたりするからお大事に。。
483 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/07/04(水) 17:40:30.31 ID:zYxOm04M
>>482
ありがとうございます!
バイク屋に持って行ってハイグリップタイヤ云々聞きましたが、
峠のウェットな路面はタイヤ変えても無理みたいですね。
素直に減速してウェットは安全運転しましょう。
谷に落ちなくて本当に良かったです。
484774RR:2012/07/04(水) 18:30:39.31 ID:38stC4ep
湿り苔はブラックアイス並に恐い
485774RR:2012/07/04(水) 18:39:17.59 ID:tGQ3pOTq
奈良の山奥とか、南朝の残党に襲われなくて何よりでした(´ω`)
486774RR:2012/07/04(水) 20:19:16.41 ID:dNcleooJ
2りんかんの、モーターヘッドのプロテクタージャケットって8000円だけど
今ってメーカーこだわらなければこんなに安いのか。

コミネの1着持ってるけど当時は二万した思いで。
487774RR:2012/07/04(水) 20:28:20.68 ID:Hh4T1jBL
コミネだってジャケならそれくらいでしょ
488774RR:2012/07/04(水) 20:30:12.41 ID:Vm+5lFkK
>>479
無事で何よりです。
詳しいレポもサンクスです。やっぱ濡れた峠は怖いっすね。
これからはPilot Road 3を過信せずに気をつけて運転します。
489774RR:2012/07/04(水) 20:33:29.29 ID:eBPf4fyZ
>>486
胸部プロテクター付いてないんだろ?
コミネも安いやつなら同じような値段だよ、胸部プロテクター付いてないけど
490774RR:2012/07/04(水) 20:33:56.81 ID:dNcleooJ
>>487
いや、上半身全てガードしてるプロテクタージャケット。
コミネなら15000〜20000円クラスのやつ。

最近にーシンガードが欲しくて、いろいろ探してたら見っけた。
491774RR:2012/07/04(水) 20:35:27.87 ID:dNcleooJ
>>489
ついてるタイプの。
コミネで言うセーフティージャケットと同じ形。

492774RR:2012/07/04(水) 20:41:26.32 ID:VaGLzVZv
カタカナでモーターヘッドのロゴが貼られたメッシュジャケットなら5000円だったな先週末。
あまりの安さについ買っちゃおうかと思ったが、カタカナのロゴがあまりにあまりで止めたけど。
493774RR:2012/07/04(水) 20:48:24.68 ID:Hh4T1jBL
モタヘドのならプロテクターはソフトじゃないの?
494774RR:2012/07/04(水) 22:02:20.75 ID:G/dyeO8H
コミネのメッシュ鮭持ってるんだが、背中がソフトなんだよね。
防御力向上のためにハードつけたいけど、これでいいのかな?

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=186
495774RR:2012/07/04(水) 22:24:21.67 ID:5Jh3ur5u
>>494
それでOK
俺も先日コミネのメッシュジャケット(SK-025。胸もソフト)を買って
胸と背中をハードに取り替えて愛用中。
496774RR:2012/07/04(水) 22:28:14.68 ID:tvesK67j
相変わらずコミネのサイトは不安定だな
俺の環境が悪いのかな?
497774RR:2012/07/04(水) 22:29:50.12 ID:75l7QXSA
Service Temporarily Unavailable
が出まくるよね
498774RR:2012/07/04(水) 22:42:59.75 ID:5Jh3ur5u
>>496
だね。
リロードすると大抵OKだけど、一回目で完璧に表示されないことが多々ある。
499774RR:2012/07/04(水) 23:11:41.71 ID:ScsODUuE
komine.ac の「.ac」
気になって調べてみたらアフリカの島のドメインだた

ac アセンション島 Ascension Island 西アフリカ
http://www.nic.ad.jp/ja/dom/types.html
500774RR:2012/07/05(木) 00:30:04.07 ID:mcZg8IUK
>>486
モーターヘッドは冬に愛用してる。
グレードはコミネの1万台のものと大差ない感じ。
ただ縫製の関係か、痛みが出てくるのが早いイメージかな。
実用には問題無いけどね。
501774RR:2012/07/05(木) 08:08:03.65 ID:TPkU8Ywc
ぷろてくたー
502774RR:2012/07/06(金) 07:37:15.04 ID:8xU7V6E0
ホンダのニーシンプロテクターEJ-D94ってコミネのものと比べるとどうですか?
それとも素直にコミネのフルアーマーPK-707買ったほうがいいのかな?
外付け、一体型問わないのでアドバイスください。
503774RR:2012/07/06(金) 09:29:58.17 ID:sFIDURII
見た目が嫌だ、俺はジーンズや皮パン履きたいんだ。とかが無いならpk707買うのが無難
プロテクターしっかりしてるし、一応メッシュ部分があり少しは涼しい(あまり涼しさには期待したら駄目)
504774RR:2012/07/06(金) 10:56:13.78 ID:uAxHssQZ
>>502すごいいいよ!
ttp://bike.aufield.com/index_p02.html
ちょっとゆったり目のジーパンの下になら履けるしね
見た目がーって言うならライディングジャケットもダサいって事になっちゃうしね
それならいっそガチガチにして
ガン見みしてくる子供に手を降って笑わせた方が良い

最近膝のところの内装破れたけど・・・
ズレないってのがすごい良い!
505774RR:2012/07/06(金) 12:56:10.58 ID:cFovETvp
本田のニーシンガー度よさそうだね
小峰のやつをもってるけど膝のカップ柄浅くてずれやすい
バンドをきつくしめると痛い
506774RR:2012/07/06(金) 12:58:17.91 ID:8xU7V6E0
502です。
>>503
PK707試着してみたんですけど、肝心のプロテクターが膝じゃなくてすねに来ちゃう。
試しにライディングの姿勢をとったら膝部分にはきましたけど、ずれるのが心配。
もう1サイズ小さければ合うのかも知れない。
>>504
ずれないところはいいですね。見た目はダサいけど防御力はありそう。
転倒したことあるから、多少ダサくともOK。
ニーシン外付けならホンダかな。

PK-707とホンダのニーシンでもう少し悩んでみます。
ありがとう。
507774RR:2012/07/06(金) 13:00:57.36 ID:bKv6cORb
508774RR:2012/07/06(金) 15:18:50.89 ID:LKMljFk4
>>506
ライポジ取らなければ誰でもスネに来るように出来てるよ。
逆にそうじゃないと乗車時ニーシンが太ももに来ちゃうから。
パンツの腿部分をやや上に引いて、屈伸姿勢になったときに膝に来るのが正解。
509774RR:2012/07/06(金) 16:06:10.79 ID:+0vAbM1o
お前らこのスレで大暴れしてこいよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339457649/
510774RR:2012/07/06(金) 16:11:23.84 ID:sFIDURII
スレタイ見てワラタ
まぁ自己責任だし好きにすればいいんじゃね
511774RR:2012/07/06(金) 16:26:26.87 ID:FJe3Zfod
他人様の命まで救ってやる義務はないしな
512774RR:2012/07/06(金) 17:18:52.66 ID:M8N9Rmec
俺も若い頃は出来るだけ半袖で乗りたいと思っていたから気持ちは分かる。
513774RR:2012/07/06(金) 17:41:11.32 ID:8Z5m2T7b
釣堀スレワラタw
514774RR:2012/07/06(金) 21:13:17.77 ID:UXuTCWpi
20代のときに神奈川〜仙台ツーリングをTシャツで走りきった
無知って怖い
515774RR:2012/07/06(金) 21:39:43.30 ID:3fdZHhnn
Tシャツは毒蛾ストライク一発で終了するからなぁ(´ω`)
516774RR:2012/07/06(金) 22:36:59.58 ID:qjqAumz1
猛暑日に全身フルプロテクターでリッターバイクに乗っていて渋滞に巻き込まれた時は、
鎧を脱ぎ捨ててパンツ一丁で爆走したい衝動に駆られた
517774RR:2012/07/06(金) 22:47:06.98 ID:Seg/exb9
そういう時はトリップすれば大丈夫
518774RR:2012/07/06(金) 23:03:53.33 ID:/t3h+EnS
>>510 >>511
あのさ半袖や半キャップを「自己責任だ」とか
「本人が死のうが怪我しようが勝手にしろ」とか言うけどさ、
違うんだよね。

奴ら全員が単独事故で逝ってくれるんならいいけど、
結構な割合で他人様の車両と接触して事故りやがる。
巻き込まれたほうは相当な災難だよ。

ちゃんとした装備のバイク乗り相手ならただの物損事故も、
奴ら絡みだと大怪我〜死亡事故の可能性大。
物損と人身じゃエラい違いだからね。
こっちにも多少なりとも過失割合ついたりするんだぜ。
人身で、運悪く相手が死んだりしたら、下手すりゃ交通刑務所もありうるわけで。

つまり、同じ公道を走る以上、
他人の装備も人ごとじゃないってこと。

俺は四輪も乗るから、
二輪でTシャツとか半ズボンとか半キャップとか
マジで公道から一掃してほしい。
目にしたらなるべく近寄らないようにはしてるが、
あの馬鹿共はアホスピードで突っ込んできやがるからな。

半袖等の軽装や半キャップやサンダルで事故ったら、
問答無用で酒気帯び並みの反則点&反則金か、
もしくは漏れなく過失割合10とかに法整備してほしいなぁ。
519774RR:2012/07/06(金) 23:29:35.59 ID:bJjKRFCE
>>518
だからこそ4輪に乗ってるときは対バイクへの車間等気をつけなければならないのに
そういうことに考えが及ばなかったり
なまじ前の前が見えてたりするから車以上に詰める奴が多いのも事実

現状はまだ強者が弱者を保護する責任って風潮があるし
車バイク自転車歩行者、法整備が進むまでは厳しいね、、、
個人的には自転車のヘルメット義務化を推したい。
520774RR:2012/07/06(金) 23:50:24.13 ID:IogCAtxS
>>518
このスレに書くな。
あっちに書け。
521774RR:2012/07/07(土) 01:21:18.65 ID:RV3czPBv
>>520
このスレはSK-676を剥き出しで着てるような奴ばっかだしなw
522774RR:2012/07/07(土) 07:13:10.85 ID:Z478/m6y
>>520
自分の装備にこだわる、自分さえ完璧ならいい、とかじゃなくて、
周りにも、もっともっと啓蒙しろって事だろ。

それができるのは、このスレの住人だけなんだから。
523774RR:2012/07/07(土) 07:13:39.07 ID:gxzWTcS/
>>518
荒らすなバカw消えうせろw
524774RR:2012/07/07(土) 07:14:22.72 ID:gxzWTcS/
>>522=>>518
荒らし
525774RR:2012/07/07(土) 11:28:30.24 ID:fRiCFHpE
今週、SK-625をTシャツの上に着て出かけてみたんだけど、
走っている時は少し古いメッシュジャケットと同程度の涼しさだった。
でもやっぱ少し恥ずかしいな。
いちもはスケスケメッシュジャケットを胸プロテクター付きで着てるんだけど、
それでもこのスレ的には軽装で駄目ぽなんでしょ?
みんな暑くね?
526525:2012/07/07(土) 11:30:00.44 ID:fRiCFHpE
訂正
いちもは→いつもは

どうせなら625まで待って書き込めば良かったかな。
527774RR:2012/07/07(土) 11:39:14.33 ID:RV3czPBv
>>525
一応COOLMAXだしな。
ラフロのRR10040って話に出ないけどあれも似たようなもんなんかな。
SK-625よりはマシな気もするけど現品見たことないから分からん
528774RR:2012/07/07(土) 12:43:33.23 ID:yYihiaEZ
JK700+ホンダの分割胸部プロテクターだけど別に走ってれば暑くないけどな
駐まると駄目だけど
あとは乗ってるバイクにもよるんじゃね、リッター灼熱バイクだとどんな格好しててもしんどいでしょ
529774RR:2012/07/07(土) 15:04:32.58 ID:wJvB1OLD
>>527
コミネとラフのを実際に見て触って比べると
いつもレジにはコミネしか持って行かない
自分はね。
530774RR:2012/07/07(土) 15:48:35.84 ID:RV3czPBv
>>529
スレ的にはそうだよね。
ラフロは脊髄さえもエアスルーワッフルパッドだし。
ただカッパの下にメッシュジャケ着るより最低限のプロテクションとして夏はいいのかなぁと一瞬考えた。
一回モノに触れてみないと分からないけどな。

今日エルボーガードつけたTシャツの原二スク見たよ。
バタついててTシャツの中までは分からなかったが、涼しそうだったなぁ。
531774RR:2012/07/07(土) 17:38:46.86 ID:wJvB1OLD
>>530
最低限のプロテクションも最大限のプロテクションも感じ方は、
人それぞれだからね。

自分の許容範囲で装備すれば正直、何でも良いんだよw

俺は薄着で走りたい時(半TかロンT着て)
胸・背プロテクター装備して革Tなり革ベスト着て
肘にはコミネのエルボー装着してるし。
532774RR:2012/07/07(土) 19:09:57.00 ID:RV3czPBv
>>531
その場合ショルダーは捨ててる?
実はSK-620は持ってるんだが、ちょい乗り用にラフロのソフト「フル」プロテクターと、
ショルダーは「捨てて」SK-620とエルボーの組み合わせで後者か前者か悩んでるw
命で考えたら胸・脊髄優先の後者だけど、立ちゴケ程度なら前者な気もするし・・
確か教習所のレンタル装備では胸・脊髄とエルボーだけだったが。
533774RR:2012/07/07(土) 19:32:53.16 ID:RC271itk
>>532
ヒットエアを着てて真横に落ちた経験から言うと、ショルダーは重要。
3年ぐらい経つけど未だに痛む。
534774RR:2012/07/07(土) 20:11:49.93 ID:RV3czPBv
>>533
orz

ないなら作ってしまえってことで
ベルクロかなんかで工夫できないか考えてみるわ。
http://imepic.jp/20120707/723160
http://imepic.jp/20120707/723510
幸いSK-620はメッシュだからGWのソフトショルダーを糸で定位置に縫い付けるのが涼しくて現実的かもな。
http://imepic.jp/20120707/724400
535774RR:2012/07/07(土) 20:32:21.69 ID:BEtzl25H
こないだ普通のOLのお姉さんっぽい人がXJR400乗ってた。
普通バイク乗りの女の人って、女性としてはヤボた目というか、どっちかというとアウトドア系の雰囲気なのに
スラックスにスーツで、メット脱いだらカールのきいたお水系。
たまたまその日はそういう服装をする必要があったのかもしれないが、あまりにもバイク乗り女性とはかけ離れた人だったな。
しかも足は素足にヒールwあれでよくシフトチェンジできるな。つま先痛そうだった。
536774RR:2012/07/07(土) 20:54:34.79 ID:wJvB1OLD
>>532
俺なりの軽装がさっき書いた装備。
胸・背はヒットエアーのプロテクターセットZで防御。+肘プロテクター

ショルダーまでの防御を考える時は
ヒットエアーのプロテクターセットZの上に
肩・肘プロテクター付きメッシュジャケットを着用。

どこにも寄らないで走って来るだけなら
速乾ロンTにSK-492着用。

長身の方はSK-492よりSK-677の方が
背板が一枚多いからオススメしておく。
537774RR:2012/07/07(土) 20:54:54.02 ID:TERfRsWH
やっぱ最後はサイヤ人戦闘服になるのか
538774RR:2012/07/07(土) 21:40:18.61 ID:EcRcFw4r
>>521
やだ、カッコイイ
539774RR:2012/07/07(土) 21:56:36.24 ID:kH0YNHNV
>>518
の意見を支持する
540774RR:2012/07/07(土) 23:01:36.59 ID:JAjT5nfM
ごくわずかだが、ナップスに
カルトスピードの半袖プロテクターがある
半額8000円くらいだとオモタ真っ黒カラー
ショルダーもフロントも脊髄も入ってる
後はK&Nに袖はずせるメッシュジャケットがある
白黒銀三色、背中と袖にファイヤーパターンのド派手
2万位したとオモタが夏場はこれが良さげだ
541774RR:2012/07/07(土) 23:17:17.77 ID:QUoLcslD
ヒットエアーのエアーバッグ開いたね、俺も中年で慎重無謀はしないので、
絶対役立つ事は無いだろうと思っていた。
銀翼で千葉の林道走っていて、ゆっくり水たまり入ったらフロント滑って、
転倒、メッシュのプロテクタ付きパンツも履いていたのと低速だから
怪我は無かったけど防備は大事だね。
542774RR:2012/07/08(日) 01:44:38.04 ID:W4mOALF1
このスレ、HYODのD3Oベストの話題が出ないのは何で?
オプションのD3Oチェストプロテクター入れると3万オーバーするし値段のせいか?
コミネの鎧二つ合わせて鎧三つになってもーた。
ついでにツナギにもD3O仕込んだ。
543774RR:2012/07/08(日) 02:07:22.80 ID:G14v+uwL
単独事故起こした
カーブで大回りになって濡れた落ち葉踏んで転倒
ガードレールにバイクぶつかって大破

http://iup.2ch-library.com/i/i0682395-1341675395.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0682396-1341675395.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0682394-1341675395.jpg
コミネ PK-700
JK-029
アーミーブーツ(安全靴)
グローブはGK130、これはきずなかった
ただゴロゴロ転がってる最中片方がスッポ抜けてどっか飛んでいった
544774RR:2012/07/08(日) 02:08:39.31 ID:G14v+uwL
>>543
胸のプロテクターなかったら肋骨折ってたかもしれない
胸のところに擦り切れて穴開いてた
545774RR:2012/07/08(日) 02:11:54.46 ID:koP81hsU
>>543
事故インプレ乙。大変だったねぇ
ところで画像が見れないんだが、俺だけかな?
546774RR:2012/07/08(日) 02:14:03.12 ID:G14v+uwL
>>545
すまない
うrlコピって直接見ないとダメぽい
547774RR:2012/07/08(日) 02:23:24.16 ID:koP81hsU
>>546
見れた。ありがとう。膝から肘&胸にいったパターンかな?
腰側面から太腿にかけての損傷はどうだったかな?
プロテクター未保護部分の損傷や出ていた速度なども教えて頂けるとありがたいです。
548774RR:2012/07/08(日) 02:29:55.53 ID:G14v+uwL
>>547
速度は50キロちょい
落ち葉踏んで転倒してゴロゴロことがってってのが一瞬の出来事でよくわkらなかった
プロテクター見保護部分は腰はウレタンしか入ってなかったけど今のところ大丈夫
どっちかっていうと上半身のほうが痛い
特に両腕の筋が痛い、さっきアタマ洗おうとしてこすったら腕がギシギシだった
全身軽い打ち身程度、あざはできてない
レッカーのおじさんには
「バイクはすごい壊れ方してたから、ライダーは病院に言ってて、きみは事故起こしたライダーの友人かなんかで待ってるだけだと思ったよって言われた」
警官もよく無傷でって驚いてた
549774RR:2012/07/08(日) 02:35:04.91 ID:koP81hsU
>>548
詳細な情報ありがとう。
やはり備えあればこそだね。怪我が酷くなくて何より。
病院に行ったとの事だけど、一応頭部だけは可能なら精密検査を受けた方が良いです。
もっとも既に受けているかもしれないけれど。

二輪て元々車重が軽いから、何かを踏んだり、ハマったりすると、すぐにバランス崩れるからね。
俺も注意したいと思います。ありがとう。
550774RR:2012/07/08(日) 02:40:41.06 ID:hjzmulWN
>>543
生還乙!
プロテクター装備してなかったらやばかったと思われる(肋骨周辺)
ネットが出来る程度で済んでマジでよかったね。
安靴の防御力を示す最高の写真だな!鉄板強し!
事故のダメージは後日現れたりするからお大事に。

551774RR:2012/07/08(日) 02:55:04.75 ID:G14v+uwL
>>549
実はまだ病院に行ってないんだ
フルフェSHOEI ,XR1100だったんだけど
擦ったりぶつけた後がなにもなかった
とりあえず健康保険使って診察だけ受けてみる

>>550
事故起こして9時間たったけどだんだん痛くなってきた
太ももの後ろが痛い
552774RR:2012/07/08(日) 03:22:38.42 ID:PmFPQalV
>551
ばかやろーさっさと病院いけ

   どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! ?
   三           三三
       ∧/;:"ゝ  三三 ∧f;:二iュ  三三三
  三   ( ^ω^ )    ,.( ^ω^ )^)
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
553774RR:2012/07/08(日) 03:47:31.21 ID:koP81hsU
>>551
頭部の精密検査は脳神経外科です。
頭部を打った場合、救急隊は必ずここへ運び込みます。
理由は、脳内の微細な出血などを検出するためです。

例え僅かな出血でも、時間を追うごとに脳内の様々な機能に被害を及ぼします。
これは痛みを感じるか否かが問題なのではなく、「痛い」と感じた時は既に病状が進行しているケースも多い。
従って、精密検査を俺は強く推奨します。というのも俺一回運び込まれた事あるからさ(苦笑
インプレありがとう。回復をお祈りしています。お大事に^^
554774RR:2012/07/08(日) 11:03:06.99 ID:GyVBH/8e
年齢もあるよな。
若い頃は平気だったのに30代に入ってスノボやったら筋伸ばして危険と判断して止めた。
40代でバイク転倒したらプロテクターで怪我を防げる身体スペック残してない気がする。
サーキットなんてMFJ公認革ツナギでも大怪我だろうなぁ。
やっぱ小さいバイクで無理しないようにするしかないんだろうな。
555774RR:2012/07/08(日) 12:22:59.56 ID:7pm+/3fO
事故ったら大丈夫と素人判断しないで
どこも痛くなくても病院には行ったほうがいいぞ
556774RR:2012/07/08(日) 13:37:31.53 ID:3vEDygKC
バイクではないが、以前MTBで走行中に前輪にモノ挟んで前のめりに回転して
左肩と頭部をアスファルト路面に強打したときは、直後に大きな病院に駆け込んでCTとか撮ってもらった
まぁ20代だったからまずくも膜下の恐れはないだろうとは言われたが、やはり心配だったからなぁ。

昔夜中にカブで走ってて、看板を見落としたのかどうかの覚えは無いがいきなり幹線道路の路盤削って
地面露出したところに突っ込んでこけた事がある。
「アスファルトが無い!やべぇ!」と思って直前に出来る限りの減速はしたが、結局チノパンはボロボロ擦り傷多数&左手首捻挫
自分で状態チェックして自宅まで自走、シャワー浴びて最低限の消毒と捻挫箇所の固定&冷却した上で日が昇ってから整形駆け込んだなぁ。

いまはロングツーリング時は(不人気だった)真っ赤なヒットエア着用
夏場で近場だとコミネのサマージャケ装備がほぼデフォですわ
557774RR:2012/07/08(日) 13:38:19.94 ID:8fKVYb4b
俺のDINESEに死角はないと思っているがどうなんんだろうね
558774RR:2012/07/08(日) 13:44:53.72 ID:gaCbA2TJ
死角の無いDINESEのことをもっと知りたい


これはDAINESE
http://www.dainesejapan.com/
559774RR:2012/07/08(日) 14:44:25.23 ID:pdEqQYyE
お主も人が悪い
560774RR:2012/07/08(日) 17:44:15.11 ID:gURjRlK1
中華製のパチもんにありそうだww
561774RR:2012/07/08(日) 18:51:47.91 ID:TyEGdASJ
チャイネーゼ
562774RR:2012/07/08(日) 18:54:56.59 ID:v9qBpTDp
首から落ちた場合の防御は難しいね
見た人も多いと思うけど、一応
海外のショッキングな事故防止CM バイク編

http://www.youtube.com/watch?v=QNv03FZHXjk
563774RR:2012/07/08(日) 18:55:38.74 ID:v9qBpTDp
首と言うか頭だね
564774RR:2012/07/08(日) 19:51:54.61 ID:XX5FDueo
首ならネックブレースだね、丁度ツナギに使えるロード用の物も有るし
565774RR:2012/07/08(日) 21:43:27.55 ID:QZDPd+az
今日ちょっとした事情があって半袖Tシャツだけで運転した。
メッシュジャケットとたいして涼しさ変わらんし、
ただ怖いだけだった。
566774RR:2012/07/08(日) 21:48:26.42 ID:7pm+/3fO
半袖だと日焼け辛いぞ
567774RR:2012/07/08(日) 22:38:04.43 ID:VcwGhTq7
俺も今日ノーパンで運転したけど怖かったよ
568774RR:2012/07/08(日) 22:45:34.72 ID:W8lGRPy6
装備はしっかりしているけど
一番の装備「自制心」が欠けていたのか...

http://www.paropunte.net/archives/116086.html
569774RR:2012/07/08(日) 23:24:36.13 ID:SGgTllCJ
確かに、一番必要な装備だな
570774RR:2012/07/08(日) 23:30:55.46 ID:Jf96+Kib
装備がしっかりしてたから、それでも生きてられたんだな
571774RR:2012/07/08(日) 23:34:04.23 ID:HqQ4o+V4
よし今夜からフル装備で寝るぜ!
572774RR:2012/07/09(月) 00:09:29.94 ID:pS6iVBTH
朝起きると体中痛くなりそうだ
573774RR:2012/07/09(月) 11:32:40.17 ID:iAb033pQ
>>565
でもその怖さが自制へのポイントなんだよな。
強力な装備をして怖くなくなる心理が一番ヤバい。
フル装備でTシャツ短パン並みの心理で運転するのが一番いいな。
574774RR:2012/07/09(月) 16:38:52.11 ID:thfNikqK
ttp://pro.rs-taichi.com/product/RSJ242.html

これって使ってる人います?
フルアーマーだとツーリング中の休憩・目的地等で外したときに、嵩張ってしまっておきにくいから、肘膝はプロテクター+上半身はこれで保護しようと思うんだけど
実際使ってる人いたら使用感を知りたいです。
575774RR:2012/07/09(月) 16:50:27.89 ID:FaQ6vl0H
>>574
 似たようなのでヒットエアのエアバッグベスト使ってるけど、普段着で露出する
部分の防御が気になりすぎ&風で疲れるんで結局ライジャケのさらに上に着るから
かさばるのは変わらないw

 ある程度装備を割り切るなら良いと思う。肩ぶつけたときの防御が薄いけどネ
576774RR:2012/07/09(月) 16:53:33.81 ID:72XwAuEj
脱いだジャケットなんてミラーに引っ掛けておけばいいだけだと思うけどな
577774RR:2012/07/09(月) 16:56:55.27 ID:y7m4Q1C8
暑いから。面倒だから。とか言ってないでちゃんと体は守ったほうがいいと思うぞ
つい最近だって>>533みたいな書き込みあるんだからさ
578774RR:2012/07/09(月) 17:12:47.29 ID:c3sjEzlo
宇宙服みたいなの着てたら首も安全かもしらんな
579774RR:2012/07/09(月) 18:30:17.46 ID:thfNikqK
>>575
レスありがとう。
私もライジャケは、急に思い立った短距離ツーでも、いつもしっかり着てはいるんだ。
ただ、ライジャケだけだと、やはり防御が薄い気がしてね・・・
肩が弱点なんだね、そこらも考慮してみるよ!
>>576 みたいにいつもしてるから、フルアーマーだともうひっかけるところがなくてw
>>577 うん、私もそう思う。
出来る範囲の防御はしたほうがいいよね。
580774RR:2012/07/09(月) 19:02:43.70 ID:wOfQhDqJ
結構誤解があるようだが、メッシュライジャケは涼しいよ。
なんせ防水性を捨ててこそのメッシュなんだから。
暑さを感じるのは胸部と背部の問題であって。

Tシャツ一枚が涼しいのは確かだが、これは防御を捨てる事によって得られるメリット。
ただデメリットのが大きいから防御する訳だよね。
ここの天秤の部分をどう判断するかだよね結局。
夏は暑いのはもう当たり前な訳で。
581774RR:2012/07/09(月) 21:24:50.99 ID:0RsQe2Sw
メッシュライジャケは30度超えたら
渋滞に巻き込まれて停まってると
熱中症にマジなる
582774RR:2012/07/10(火) 01:47:11.29 ID:btJ8Rfx7
走ってるときはメッシュ+クールマックスで最高なのにな。
バイクに扇風機つけたらどうだろう
583774RR:2012/07/10(火) 02:38:12.79 ID:41bTEalD
>>582 天才じゃね!?
水冷バイクならファン1個はデフォでついてるはずだから

ラジエーターファン⇒ラジエーター⇒その風をライダーに送風ダクト 

こうなると夏も幸せになれると(ゴクリ
584774RR:2012/07/10(火) 06:26:20.57 ID:H5WWJYOd
あのミストの霧が出るのが良い
自動でミストの霧が掛かって少し停まっても
涼しそう
585774RR:2012/07/10(火) 09:19:27.58 ID:saV+EFwd
>>584
ミストの霧・・・
言いたいことはわかるがww
586774RR:2012/07/10(火) 09:50:25.81 ID:1OxyUnWY
自動噴霧器は涼しそうだけどシールド汚れの問題もあるから市販のシャツクールがいいよ。
効果はモノにより長持ちしたり一瞬で終わったり色々だけど、
出掛ける前にメッシュジャケやアンダーにスプレーしてるよ。持ち運びも出来るし。
587774RR:2012/07/10(火) 09:54:34.40 ID:a+UuWQUu
自動噴霧器は自分よりバイクに使いたい
霧吹きとペットボトルで作れないかマジで検討中
588774RR:2012/07/10(火) 10:45:04.80 ID:SpcCh0rR
>>583
まて。
ラジエーターからの風をライダーに…?
589774RR:2012/07/10(火) 11:36:19.48 ID:jDF6+LGm
>>588
 一部の大型バイクだと装備済みだな
 暑くて死ねるタイプがw
590774RR:2012/07/10(火) 12:31:08.00 ID:H5WWJYOd
結局夏が一番大敵ですね
591774RR:2012/07/10(火) 12:37:01.21 ID:fDw7U44s
いや俺は梅雨
592774RR:2012/07/10(火) 13:16:26.45 ID:H5WWJYOd
梅雨は全裸でプロテクターだけ着けて
雨の中走行
593774RR:2012/07/10(火) 13:20:19.85 ID:Nbq/rA+K
>>583
それ、なんて乾燥機?
スルメが直ぐに出来そうやな
ちなみに、俺のバイクにもダクトが無いタイプが付いている
先週の割かし涼しい天気だったのに、信号待ちの度に大型ドライヤーで感想させられてる気分
594774RR:2012/07/10(火) 15:46:52.23 ID:1OxyUnWY
>>592
全裸にSK-676とSK-612
全裸にネクタイ靴下コートとどっちが通報される確率高いかな
595774RR:2012/07/10(火) 20:33:59.72 ID:17wGEVBC
ハンドルにUSBの小型扇風機つければいいんじゃね?
596774RR:2012/07/10(火) 22:05:56.81 ID:41bTEalD
フルアーマー+ブレースバーに隙間無くびっしり並んだ小型扇風機を想像してふいた
597774RR:2012/07/10(火) 22:27:18.68 ID:/xZeeByl
>>594
全裸にSK-676&SK-612で
スクーターに乗って交番の前を通過してみたけど
外に立ってたポリはチラ見しただけで反応なかったぞ
598774RR:2012/07/10(火) 23:15:07.16 ID:1OxyUnWY
>>597
意外に平気なのか・・って、それやったの嘘だろw
599774RR:2012/07/10(火) 23:21:35.00 ID:/xZeeByl
>>598
ホント
仲間内での罰ゲームで夕方にやったけど
意外に無反応で悲しかった
ちなみにフルフェイス・派手なMXグローブ・エンジニアブーツも着用
600774RR:2012/07/10(火) 23:26:35.36 ID:/xZeeByl
全裸にネクタイ・靴下・コートなら間違いなく
捕獲されてたと思うw
601774RR:2012/07/10(火) 23:30:46.54 ID:Dfnzksct
多治見要蔵の格好で走り回って欲しい
602774RR:2012/07/11(水) 00:19:08.66 ID:m8FvCN2d
以前からせめてエルボーとニーシンだけは、用意したほうが良いなと思ってたが
なんと届いたその日に右直事故にあい20年ぶりの転倒w
びっくりするぐらい怪我が軽くて済んだ。
Tシャツ+ジーパンにエルボと膝プロテクタの組み合わせ。
出血箇所無し。腰というか右ケツに青タン出来たけどな…

603774RR:2012/07/11(水) 00:25:44.94 ID:e3VlJjzf
下ろしたてのジャケット+ニーシンでツーリング行ってコケた時は泣いた
幸いケガは軽かったけどジャケット破けまくりだしニーシンもガリガリに傷ついてた
もう二週間強経つけど未だに立ち直れてないし買いなおせてないわ…
604774RR:2012/07/11(水) 00:29:05.42 ID:Vd39y5OU
>>599
まぁグローブとブーツ履いてれば、パッと見メッシュウェア上下に見えるしなぁ
605774RR:2012/07/11(水) 07:31:49.15 ID:Ggljjpbt
夏の昼間は暑くて超速乾Tシャツと下はジーンズ
肘プロテクターと膝プロテクターで走ってる
メッシュライジャケは暑くてダメだった
606774RR:2012/07/11(水) 07:47:39.70 ID:Vd39y5OU
鬼プロテクションでなくて構わないから、
もっとラフに気楽に着れる通気性の良いインナープロテクターが開発されるべきだよな。
パワーエイジでショルダーも含めたd3oベストタイプが開発されてるみたいだが
どうせhyodみたいに重くて暑いんだろうしなぁ。
607774RR:2012/07/11(水) 07:58:51.03 ID:KjWZMW/o
北斗の拳の悪役がつけてるようなプロテクターはどこで売ってますか?
カドヤよりもっとハードなモノが好みです
608774RR:2012/07/11(水) 12:02:16.10 ID:lAMai/Ku
自作!
609774RR:2012/07/11(水) 12:12:02.39 ID:22rtiJFX
記憶曖昧過ぎなんだけど
レーシンワールドで1回見ただけのジャケット
海外製品だろうな、サイズが40とか42とかの表記で
素材がレザーとテキスタイルの混合で、表面はメッシュ
オールシーズン対応で、キルティングのインナーついて、15千円程度
有りだなと思ったのは、プロテクターが外付けで、しっかりしていた
メーカーが思い出せん
610774RR:2012/07/11(水) 20:50:29.94 ID:9qq8Z04o
この季節になってもきちんと革とかの単車海苔のカッコしてる人はやっぱり気合入っててかっこいいねぇ
うちのおばあちゃんみたいに鎧剥き出しの格好を見て「西軍の落ち武者」とか笑わずに世間様にもかっこいいと認識してもらいたいものです(´ω`)
611774RR:2012/07/11(水) 21:56:52.02 ID:m/bWckzs
お前のおばあちゃん400年以上生きてない?
612774RR:2012/07/11(水) 23:28:51.15 ID:9qq8Z04o
いや、たぶんそこまではさすがに
613774RR:2012/07/12(木) 02:32:35.54 ID:H6jhUZib
おばあちゃんミイラじゃないよね?
614774RR:2012/07/12(木) 10:03:10.58 ID:afIwEgEh
石田三成かっこいいじゃん!
615774RR:2012/07/12(木) 12:38:23.40 ID:fTC9R3OQ
真田幸村だな
616774RR:2012/07/12(木) 15:51:23.71 ID:6C1zbKxG
府中二輪館が見えるところにすんでるんだけどさ。
真夏でもツナギ姿のライダーも多いよ?
617774RR:2012/07/12(木) 17:27:40.83 ID:2zBQTHNW
奥多摩行くと夏でもツナギ着た連中沢山いるね
618774RR:2012/07/12(木) 19:56:57.55 ID:GBMG63zp
奥多摩は魔女
619774RR:2012/07/13(金) 02:43:13.40 ID:uPkzd8CM
先生おいくつですか?
620774RR:2012/07/13(金) 20:08:37.94 ID:iZtkvUxW
西日本の方がルーズななりで乗ってる人多い気がする
621774RR:2012/07/14(土) 08:23:38.92 ID:7g38m+UD
東京は涼しいけど
大阪は暑いから
622774RR:2012/07/14(土) 11:40:52.79 ID:vPiz8va8
私はバイクに乗っても必ず帰ってくる主義だ。死にたくない一心でな。
だからライジャケだのプロテクターなどは着ないのだよ
623774RR:2012/07/14(土) 12:18:51.49 ID:5RRwdqLH
この釣り針はどう食えばいいんだ。
624774RR:2012/07/14(土) 12:20:57.76 ID:O1kLNP8U
シャーがきた
625774RR:2012/07/14(土) 12:34:59.70 ID:MKF25yXf
だが、そんな彼も数ヵ月後には
ヘルメットが無ければ即死だった…と
身を守る事の大切さに気付くのです。
626774RR:2012/07/14(土) 13:31:50.95 ID:rf10Mzm/
え、囲ったロリが一言言うだけで着たやないですかー
627774RR:2012/07/14(土) 17:01:04.70 ID:BXo05g+d
暑い…
もうコミネ鎧をパージするわ
628774RR:2012/07/14(土) 19:56:18.16 ID:aZdatT8N
鎧涼しそうなんだけど、暑いのか
629774RR:2012/07/14(土) 21:32:19.76 ID:JlE7My4Z
>>623
「ララァが言うのであればそうしよう」
630774RR:2012/07/14(土) 21:40:39.38 ID:Xf+nlwkm
コミネをパージしてラフロのスカスカプロテクターに変えるって事か?
631774RR:2012/07/15(日) 01:29:59.40 ID:Xnjdc0U3
>>627
言ってるコミネ鎧ってジャケットの事?

剥き出し鎧が無理ならば仕方ない。。
632774RR:2012/07/15(日) 01:49:51.30 ID:Ukp5Zzp5
>>631
SK-429+メッシュジャケです。
633774RR:2012/07/15(日) 12:32:10.27 ID:Xnjdc0U3
>>632
メッシュ素材でも重ね着すれば暑い

速乾ロンTにSK-492のみなら結構快適♪
634774RR:2012/07/15(日) 16:59:04.08 ID:q73IieH5
SK-492の上に何か着るなら、そりゃ暑いだろw
オンリーで行け
635774RR:2012/07/15(日) 19:13:16.58 ID:m6RPXOiu
メッシュは23区内の渋滞だと
ノロノロ徐行してても死ぬくらい暑い
636774RR:2012/07/15(日) 19:16:33.05 ID:dflIqb85
上JK017+下PK705+ヒットエアMLV、今日の東京33度みたいだけど今日ぐらいでもう限界だ
これから35度越えの日とかあるけど乗らないことにする
637774RR:2012/07/15(日) 21:12:37.67 ID:JR4DGWBl
>>635
うむ。メッシュジャケでも風抜けなきゃ保温効果しかない。
肘と肩のプロテクターをハードCEのSK-635、SK-636に代えたら密閉じゃないっすよ程度のエアホールしかないので、
案の定、高速乗らない限りホカホカ保温パッド。
脊髄の密閉K905Bはさすがにやばいと思って、タイチのスカスカTRV043に代えたけど、渋滞じゃ意味なかった。
638774RR:2012/07/16(月) 02:22:06.37 ID:L8Kr643z
>>636
よくわかる(苦笑
ヒットエアーはメシュジャケの上にチャンチャンコ着てる様なものだからね。しかも結構分厚い(笑)
俺は通勤ライダーだから着続けているけど、1時間も走ると汗びっしょりになるよ。

でもここらは考え様で、俺の場合は職場着いたらジャケ以外の上着は全部着替えている。
こうする事で、プール入った後の爽快感に近い気分を維持して仕事に入ってるよ。

もう夏に糞暑いのは仕方がないので、なんらかの気分転換を図っていく方がむしろ効率的かなと。
ただ遊びで乗るツーリングとかだと又難しいのかなとも思ったり。
四輪ある人は、無理に二輪である必要は確かに無いね。
639774RR:2012/07/16(月) 11:37:51.20 ID:KDz3Jw4N
オマエら今日もアチーから干物になんなよ!
水分補給+スッパイマン
都内組は・・・アキラメレ
640774RR:2012/07/16(月) 23:39:18.73 ID:yWQjTUIJ
今日はマジ暑かったな。
今日もフル装備でツーリングしたが、暑さで眠くなったような状態でフラフラしてて、気を失いそうになった。
コンビニに寄って水分補給でなんとか持ち直したんだけど、あれって熱中症の手前だったんかね?
641774RR:2012/07/16(月) 23:42:01.60 ID:b9dVqMqK
いえ、手前じゃないです
642774RR:2012/07/16(月) 23:51:16.99 ID:kohERg5+
すでになっとる。。
突然気失って突撃鉄馬になるまえに休憩汁
643774RR:2012/07/17(火) 00:02:07.34 ID:pvyMrtum
手前じゃねーよww
644774RR:2012/07/17(火) 00:13:24.22 ID:7WBlPi6R
http://www.hydrapak.jp/
http://www.camelbak.jp/

背負う水筒。
お勧め。
645774RR:2012/07/17(火) 00:42:24.02 ID:lAZ+tY45
熱中症の前兆ってどんなの?
水を飲んだとたんに汗が噴き出すとかヤバいかね。
ウチでゴロゴロしてる時でもそうだから、逆に飲み過ぎかとも思ったり。
646774RR:2012/07/17(火) 00:46:44.85 ID:sa4FX6ib
>>645
意識が遠くなってくる。要するにフラフラしてくるぞ。
これを感じたらすぐに日陰に退散して水分補給だ。
647640:2012/07/17(火) 01:09:29.96 ID:o2PpFCKu
>>641-646
マジっすか。甘く考えてました。一歩間違えれば死ぬところだったんですね。
フル装備は安心ですけど、暑さ対策って意味じゃきついですね。
これからは症状が出る前に対処します。ありがとうございました。
648774RR:2012/07/17(火) 01:38:58.57 ID:JxLCs0m1
腹部のプロテクターは何故に出ないのかね。
腰のやつを前に持ってくればいいのか。
649774RR:2012/07/17(火) 04:05:12.65 ID:q8JCQHnZ
プロテクタつけても衝撃そのものは吸収できないから
どのみち内臓破裂致命傷になる
650774RR:2012/07/17(火) 05:14:53.62 ID:BTvuhfyg
頭痛がしたり、なんか身体が暑い気がする、だともうヤバイ。
651774RR:2012/07/17(火) 08:14:03.62 ID:cXkZfS/j
夏場は体調不良を少しでも感じたら速攻日陰で休んで水分補給するべし
俺も何度か走ってて熱中症なりかけたことあるわ、夏場の渋滞マジきつい
652774RR:2012/07/17(火) 11:14:50.80 ID:D1WsYIob
>>640
ああ、それそれ去年経験したわ
峠だったけど、マジ眠い感じしてヤバイなぁ〜で休憩所で停車
スタンド出したつもりで、そのままフルバンク自分も投げ出された感じで地面に
すぐに立ち上がれなくて、這いずってたら見知らぬライダー達に助けられました
その節はありがとうございました
653774RR:2012/07/17(火) 11:30:24.05 ID:D1WsYIob
>>609
それ多分Teknic社 Freestyleでは?
ttp://www.teknic.jp/sportbike/jaket/freestyle/freestyle.html
レーシングワールドのアウトレットコーナーで15,000円
ネット通販で検索したところ最安19,800円だったから、結構お値打ち品
現物も見て、プロテクターも結構良い感じだけど
季節的に無理
654774RR:2012/07/17(火) 13:54:08.44 ID:gL9ozreq
最強のプロテクト 夏は乗らないを実行中
655774RR:2012/07/17(火) 15:24:39.18 ID:0qz9KBf2
夏は早朝に出て遅くても9時には家に戻る
もしくは、昼間は山の上に居て夕方に帰る
656774RR:2012/07/17(火) 18:58:54.17 ID:lEaLzKzX
>>652
それは相当ヤバい気が…。フルバンクだろうと停車できて良かったね。

水分だけど、喉が乾いたと感じる前に補給したいね。
657774RR:2012/07/17(火) 20:43:37.19 ID:RQ3PmQbA
街乗りはオープンフェイス被って信号待ちでもドリンク飲めるようにしてる。
高速乗るときにはフルヘルだけどPA/SAに入らないと気軽に水分取れないので、ペットボトルの安価な
ハイドロでも買おうかと思ってる。
658774RR:2012/07/17(火) 21:12:28.87 ID:BTvuhfyg
夏場のEDレースだとハイドロパック用意してても熱中症になったり。
転倒して単車起こしてたらメットの中から変な汗が出てくる。
659774RR:2012/07/18(水) 11:57:10.26 ID:o7GEHKWk
定常時に吸収出来る水分量は最大で800ml/hくらいだが、これは内分泌量を含むので
実際に飲んだ水分としては200mlくらいだそうだ。
キャメル背負って飲み続けてても、腹膨れるばかりになるのはこのせい。
要するに発汗量に追いつかないので、レース前に出来るだけとっておくのがこつだと思う
このスレ的には出発前にたっぷり飲んで、こまめに休憩して必ず補給しろという事か
660774RR:2012/07/18(水) 17:58:42.26 ID:YG+XpBFj
>>649
そんなのはどの部位でも同じですよ。

腹部プロテクター無いのは内臓があるのに無防備過ぎ。
661774RR:2012/07/18(水) 18:21:55.41 ID:XaokFlU7
骨格があるところとは多少違うと思うが。
662774RR:2012/07/18(水) 18:53:10.17 ID:qy1zx5sJ
事故で腹を守るにはアルマジロみたく丸くなるしかないということだな
663774RR:2012/07/18(水) 23:01:14.97 ID:XaokFlU7
肩から腰にかけて背骨のようなフレームを通して、
そこに肋骨のように腹部のプロテクターを固定するとかしか。
664774RR:2012/07/18(水) 23:41:30.68 ID:frxUqGXs
ふっとび方的に腹を真っ正面からぶつけることなんてないからせいぜい脇腹しか出てないのかなー
665774RR:2012/07/18(水) 23:41:42.67 ID:2BNHiFyM
胸部プロテクタってジャケットの2枚のやつじゃ駄目なんだろうか
666774RR:2012/07/19(木) 00:40:06.29 ID:SEBRu5gM
HC胸部プロテクターなかなかいい感じだな
今まで使ってたコミネの奴(分割でない)よりしっかりしてる
667774RR:2012/07/19(木) 02:32:30.13 ID:Z0tDXFu9
ダイネーゼのオアッパイ風の一体成型の使っている人いる?
背中はエアーがあるけど胸はエアーないから暑そうな気がするのだけど
668774RR:2012/07/19(木) 23:18:03.35 ID:kzjLUgQK
メッシュジャケットでも暑すぎて、鎧をアウターとして使おうと色々探したんだけど
殆どの鎧のバックプロテクター部分は、甲羅じゃなくて「ゴキブリ」にしか見えないだろw
ダイネーゼとか完全にゴキってるじゃねーか、見た目気にしない俺でも流石に引くレベル
669774RR:2012/07/19(木) 23:25:37.23 ID:Tu20w8z/
だからモトクロのチェストアーマー(ry
670774RR:2012/07/19(木) 23:25:58.31 ID:wYl+sg7w
モトクロッサーの鎧はどうデザイン的に?
671774RR:2012/07/20(金) 00:11:35.86 ID:0+qzw785
モトクロは許せるけど、プラスチックだけでプロテクション能力が不安
672774RR:2012/07/20(金) 01:18:02.91 ID:/6z4PpCw
CPS対応胸プロテクター買ったぞ!
673774RR:2012/07/20(金) 08:17:51.47 ID:5uY7CGqt
コミネのショールームがひっそりと再開してるな。
674774RR:2012/07/20(金) 12:28:07.54 ID:2mgorXr7
ボディアーマードTシャツ買った
街乗りで使う気になれないほどゴツいな…
上に半袖ジャケット着ようにも肩当てが大きすぎる
675774RR:2012/07/20(金) 17:43:11.22 ID:Z3C2ppMW
>>674
そんなあなたにタンクトップ
676774RR:2012/07/20(金) 19:14:54.50 ID:DKEbkH+a
暑いけど、がんばってフル装備してる。
横に並んだ半ヘル+Tシャツの原付のニイちゃんにガン見されても耐えてる。

677774RR:2012/07/20(金) 19:34:50.36 ID:0+qzw785
ガン見される時は、中指を突き立てれば仲良くなれる
678774RR:2012/07/20(金) 19:35:45.11 ID:EGsYwAvS
fack you
679774RR:2012/07/20(金) 19:36:58.66 ID:QeitOFQc
ざわ…ざわ…
680774RR:2012/07/20(金) 20:21:20.78 ID:YZdtqtC6
明日は柏ライコでヒットエア体験会だ。
681774RR:2012/07/20(金) 20:31:55.51 ID:IE1z+nRa
痛バイカーを演じるならバトスーしかない
682774RR:2012/07/20(金) 20:42:13.16 ID:qPXw+wKw
>>678
× fack you
○ fuck you
683774RR:2012/07/20(金) 21:38:49.02 ID:Z3C2ppMW
>>681
痛バイカー=バトスー?
たわけ!!
最強のアイテムじゃないか!
バトルスーツこそ、鎧者の正装だろ!!
684774RR:2012/07/20(金) 22:08:02.14 ID:Z6DJcnA6
>>682
新参か?力抜けよ
685774RR:2012/07/20(金) 22:46:43.80 ID:MF2aVkDa
>>648
クシタニであるよ
686774RR:2012/07/21(土) 01:32:13.82 ID:djzUy9jk
>>678
oh miss spell
ってここはネトゲ実況じゃなかった
687774RR:2012/07/21(土) 01:33:44.88 ID:1G1msUQS
>>648
hyodもあるよ
688774RR:2012/07/21(土) 01:37:37.21 ID:Bnv/Bjfq
ヒットエアーなら割とシュールに決まるぜ?
糞暑いけどな(笑)
689774RR:2012/07/21(土) 08:23:26.84 ID:SYN6WME9
【速乾Tシャツ】+【鎧】+【メッシュジャケットw/oプロテクタ】+【ヒットエアーハーネス】
暑いがこれ以上は省けないよ。
690774RR:2012/07/21(土) 09:09:44.85 ID:BaECML9N
>>648
フォースフィールドのがまさにその使い方で
腹〜脇腹を全面保護できてた
でもいくらソフトとはいえ前傾辛そう
691774RR:2012/07/21(土) 10:39:32.32 ID:YXk24L8r
>>689
長袖速乾アンダーウェアお勧め。
692774RR:2012/07/21(土) 21:10:52.09 ID:LLsbt0lT
ケーヨーで598円の速乾長袖Tシャツがなかなかいい
クールプラスとかいう怪しい繊維使ってる奴
693774RR:2012/07/22(日) 17:13:26.49 ID:N4zq+P6c
PK-707届いた。試着せずに買ったけどピッタリだった。これはいいな。
JK-015はレビュー見て2XL買ったんだけど、ひじの部分が合わない。XLに買い替えようと思ってる。
メタボの人ってサイズ大きいの買うよね4XLとか。ひじの部分とか合わないんじゃないのかな?
なにか対策してるのかな?
694774RR:2012/07/22(日) 19:30:12.37 ID:gKCsTh/Q
身長170cmでトレしてたら胸囲110cmになってしまって、首と胸でサイズを合わせると当然裾がダラーンとなるので、エルボーパッドの上下でベロクロテープ固定して使ってるよ。
695774RR:2012/07/22(日) 19:37:11.75 ID:G1Q7cjel
ヒットエア着て230kmほど走行
雨交じりだったから、ヒットエアの上にレインコート着て(本来は逆推奨なんだが)走ってたら
山の中は適度に保温が効いてイイカンジだった
街中で死ねたがw
696774RR:2012/07/22(日) 21:17:46.88 ID:N4zq+P6c
>>694
693です。なるほど、その手がありましたか。thx
しかし、筋肉ムキムキですなw
うらやま(ry
697774RR:2012/07/23(月) 02:12:16.86 ID:nkQYTCh+
>>694
揉ませろ
698774RR:2012/07/23(月) 18:28:43.30 ID:q7Ri2XSh
♀乳みたいに脂肪じゃないから、硬くて揉めない。
今更ながら、何着ても似合いそうな、スラッっとした人に憧れるわ。

オーダーメイドだと金額も馬鹿にならないし、いっそバトルスーツでも作るか・・・
699774RR:2012/07/23(月) 23:47:29.68 ID:aT5Yu+hY
ケンシロウが書き込んだと聞いて飛んできました
700774RR:2012/07/23(月) 23:52:44.28 ID:BKmabOkq
北斗現れるところ乱あり!
701774RR:2012/07/23(月) 23:58:32.88 ID:zOYqieh6
ホンモノのマッチョがバトルスーツ着ちゃダメ!
あれは身体や風貌の貧相さを金で補ってイカツク見せるための矯正スーツだよ
ヒョロメガネじゃないと似合わない
702774RR:2012/07/24(火) 00:09:15.86 ID:VWxEEYbD
鍛えて筋量が増えると体重も増えるので
万が一の対衝撃に備えてバトスーが必須になるのだ
703774RR:2012/07/24(火) 00:10:21.64 ID:HBtd/iu+
マッチョな人はオートレースの鎧を剥き出しで着るのがいいのではありますまいか
704774RR:2012/07/24(火) 00:12:46.97 ID:VWxEEYbD
カドヤでオーダー時
80kgだか85kgだか超えると割り増し料金だったはず
3Lが他サイズよりチョイ割高なのと一緒
705774RR:2012/07/24(火) 00:14:43.98 ID:T8sMjrk2
コミネのエクストリームニーシンとエルボーを注文した
胸の奴も欲しいんだが何かお勧めあります?
706774RR:2012/07/24(火) 12:41:48.03 ID:l85DvEmf
SK-623を着用してるけど暑くて嵩張る。
防御力を落としてソフト素材にするか…

707774RR:2012/07/24(火) 12:57:46.38 ID:HqFRvFKI
>>705
SK-673持ってるが、今の時期は暑すぎて着れない。
メッシュジャケ+SK-619を買うのが吉だが、エルボーの
使い道がしばらく無くなるな。
708774RR:2012/07/24(火) 12:59:26.51 ID:FFK60sPJ
やっぱりソフト素材だけよりハードが付いてる方が良いらしい
ライスクでイントラが言ってた
709774RR:2012/07/24(火) 18:41:24.30 ID:hfPLo+Gc
>>705 俺もSK-623着用してるよ。通勤でもライスクでもツーリングでも。この時期は確かに暑いが、ハード胸パッド1枚モノの安心感は頼もしいよ。
ツーリング時は即乾長袖+SK-623+メッシュジャケ(肩・肘ハードプロテクター入り)で走ってる。やはりちょっと暑いが、走行中は気になるほどではないかな。
710774RR:2012/07/24(火) 21:30:10.64 ID:6m7CxEWH
速乾半袖より速乾長袖のほうが良い?
711774RR:2012/07/24(火) 21:35:32.58 ID:XfG6B69j
>>710
速乾半袖は着た事無いけど、普通のTシャツと比べて速乾長袖の方が断然快適。空気通るジャケットならね。
712774RR:2012/07/24(火) 22:57:05.12 ID:3V4TUo7l
>>705
 胸はタイチのハニカムタイプのブレストプロテクターを愛用してる
 比較的目立たないデザインで程よく柔らかめなのが良い

 上着がHYODなんでD3O胸プロテクタもありかと思うが、高いんだよなアレ・・・
713774RR:2012/07/24(火) 23:00:12.00 ID:HleJ9Mf7
>>705
ボディアーマードTシャツだな!
買ってから一度も使ってないが…

剥き出しで着てもいいが、400ccのカジュアルネイキッドにはちょっと大げさ過ぎて
714774RR:2012/07/24(火) 23:07:48.82 ID:vCimdL2v
俺もジャケットがタイチだもんでCPS対応プロテクターかうか
はたまたベストタイプの胸部プロテクター買うか迷ってる
715774RR:2012/07/26(木) 20:07:24.97 ID:NGIUOJ19
昨日60キロですっころんでも軽傷で済んだのはジャケットのおかげなのだが
それよりもすごいのはジャケットが無傷だってことだ!
716705:2012/07/26(木) 20:16:07.58 ID:ihS18xOK
SK-630とSK-623で迷ってるんだがどっちがいいだろう、、、
717774RR:2012/07/26(木) 20:17:09.39 ID:TqhHPH5W
そりゃ着れるなら肩パッドがある方だ
718774RR:2012/07/26(木) 20:18:23.55 ID:hXhse9XX
肩を守るかどうかで
719774RR:2012/07/26(木) 21:03:01.94 ID:lHNW+fDv
たいていのライディングジャケットには肩肘はついているのだから
胸背中+肩肘はジャケットでどうよ
720716:2012/07/27(金) 00:08:06.11 ID:91Dd6sw8
プロテクター無しの革ジャンしか持ってないから肩パッド付きのSK-630にします
721774RR:2012/07/28(土) 21:33:22.61 ID:m5qrny2x
昔、気軽につけられそうという理由で661のソフトタイプの胸部プロテクター
を購入したが、あまりにもペラペラなので酷くがっかりした経験があるんだが、
ハードタイプで気軽につけられるタイプはないもんだろうか。
722774RR:2012/07/28(土) 21:52:53.79 ID:lyQcKJgh
快適性向上の為に、思い切って装甲を捨てる発想もアリだと最近思う

http://www.mahq.net/mecha/dougram/dougram/h8-camoflaugesuit.jpg
723774RR:2012/07/28(土) 22:07:28.25 ID:Joun4FDd
>>722
それ、どうせ一撃で死んじゃうんだから装甲無しでいいじゃんってやつだよね。
現実には主人公補正のかかったアスファルトとかは無いのでそこまで割りきれん。
724774RR:2012/07/28(土) 23:03:42.74 ID:oX4RnhrV
今日初バイクの判子を押してきた。
正直、普通二輪の教習中にもコケまくったので安全を考えて一通り
プロテクターを買い揃えようとしてるのだが、防御力を多少捨てて
動きやすそうなSK-625か、SK-674辺りを買ってガッツリガードした方が
いいのか正直迷う。
下はSK-612で装備しようと思ってるので特に迷いはないんだが。
725774RR:2012/07/28(土) 23:14:43.72 ID:WvPgv5Vq
>>724
SK-625 この季節は死ねる
SK-674 夏は剥き出しで着用(下に速乾ロンTが超涼しい)
SK-612 ロングではなくショートを薦めておく(ニーシンは別購入で)
726774RR:2012/07/29(日) 00:11:36.46 ID:O6p40pOI
>>721
コミネ標準装備のSK-619は悪くない。
それ以上だとヒットエアのセパレートとかかな。
727774RR:2012/07/29(日) 08:27:03.47 ID:ElZlWs/w
リュック型プロテクター(背・胸)みたいなのがあれば、ロンTに肘だけ付けて乗れるのに
728774RR:2012/07/29(日) 08:36:39.28 ID:yIR/lC0L
プロテクターベストじゃだめなの
729721:2012/07/29(日) 09:03:25.68 ID:qQC4UqMz
SK-619を入れられるジャケット持ってないんだ。
オフ用のブレストガードはツーリングには大袈裟かと思うし。
730774RR:2012/07/29(日) 09:07:19.91 ID:yIR/lC0L
袋自作で
731774RR:2012/07/29(日) 09:18:15.27 ID:6sE3A+H0
>>727
無限電光のハーネスに、胸部&脊髄パッド付けりゃ、
お望みの装備になるんじゃね。

でも、肩はどするんだい?
732774RR:2012/07/29(日) 09:54:03.88 ID:yKFfBu25
言い訳程度のプロテクターならしないよりマシと考えている者ですが
某スレでマジキチに勧められて来てしまいました。
皆さんはこの糞熱い時期にどのような安全装備をされてるのですか?
そんな都合がいいのはないと思いますが
安全性が高い上に涼しいのがあれば紹介お願いします。
733774RR:2012/07/29(日) 10:13:40.00 ID:UbYOPGyc
>>724
上は吸水速乾インナー+SK-622+フルメッシュジャケットでツーリングに行くけど汗をかいていれば十分涼しいよ
オレは汗をかきにくい体質なので鎧を着ないほうが暑いな
734774RR:2012/07/29(日) 10:30:59.57 ID:6sE3A+H0
>>732
真夏でも真冬と同じ装備で走ってるよ。
アスファルトさんやガードレールさん、四輪さんは
真夏でも全く手加減してくれないから。
プロテクターに季節なんて関係ない、が大原則。
735774RR:2012/07/29(日) 11:46:46.68 ID:i99FM6e9
>>732
1日かけるツーリングなのか、ただの足なのかでも変わる。

長袖/長丈吸湿速乾インナー必須
上はメッシュ系のシャツ着て、JK007にアームブースター
もしくは鎧にMXジャージ
下は革パンかジーンズにSK612
もしくはジーンズにヒンジニーシン
フルフェ(インナーキャップ)、ブーツ、プロテクショングローブ(インナーグローブ)は固定

ただのお出掛けなら、上半身がシャツ1枚+アームブースター+胸部プロテクター+メッシュパーカー程度になる。
気合いが低ければシャツ1枚。

最近これらを別々に着るのが面倒いので、JK011だったかな?ペラペラなのを買おうか悩んでる。
胸と背中追加で。
736774RR:2012/07/29(日) 12:01:39.75 ID:nBSJkq08
>>732
ないよりあった方がましだけれどね、そいつが機能してくれればラッキーじゃない。
速乾インナーとプロテクター付メッシュアウターがこの時期の定番かと。
個人的にはHitAirのメッシュジャケット薦めるけれどね。

参考までにマジキチさんとやらのログ教えてもらいたい。
737774RR:2012/07/29(日) 12:14:04.04 ID:i99FM6e9
あー、型番だと分からんか。
このスレくらいだよな、コミネの型番だけで通じるのはw
モノはコミネのサイトで確認されたし。

JK007は半分革で金属パーツ付きでクソ重いのでオススメしない。
涼しさを重要視するならJK025に胸と背中追加かねー。
011はスケスケらしいから微妙かも。

膝はまあ、何か有った方がいいよ。
アスファルトいてーし、最初に接地するのは膝だから。
738774RR:2012/07/29(日) 15:23:29.22 ID:WkFLpePG
>>732
夏は防御力が多少低下するのは覚悟の上で、薄いメッシュジャケット着てる。ズザーしたらたぶんビリビリになる。
肘肩のパッドはコミネの春秋用ジャケットから外したやつを流用。かっちりしていて安心感がある。
その上からヒットエアベスト。当然胸パッドも装着。あとは膝すねをガードする外付けニーシン。
739738:2012/07/29(日) 15:25:48.92 ID:WkFLpePG
このカッコで通勤していると、同僚から「えー暑くないの?」とか質問の嵐。ホントはプロテクターのこと宣伝しまくりたいけど
同僚の息子さんがバイク事故で死んでるので、あんまり職場でプロテクターのことを言うのも気が引けて・・・。
740774RR:2012/07/29(日) 16:24:33.02 ID:RNT6cwwk
>>739
誰かを悲しませないための装備、と言って納得してくれればいいんだけど。

俺は去年の夏、フォースフィールドの暑さで死にかけたから、
今年は多少の防御力低下を覚悟の上でコミネ。
741774RR:2012/07/29(日) 18:02:06.10 ID:PYyOrv06
>>732
俺はダイハツのタフボディ装備で涼しくて快適
742774RR:2012/07/29(日) 18:18:15.58 ID:BGU02/8a
>>740

>>暑さで死にかけた
走行中に意識朦朧になったとか、熱中症になったとかですか?
差し障り無ければ参考までに教えてください。
743774RR:2012/07/29(日) 18:29:04.48 ID:Iv2ql71o
コミネ本社ショールーム再開来てたんだな。

http://www.komine.ac/news.php?articleid=77
本社ショールーム再開のお知らせ

7/6にニュース更新されたんだな。
>>304-311
あたりで悩んでた人や試着したい東京界隈の人は目的の物が試着できますな。
744774RR:2012/07/29(日) 18:51:42.72 ID:RNT6cwwk
>>742
熱中症の一歩手前、汗や唾や鼻水が出なくなった。
コンビニや道の駅でこまめに水分と塩分補給はしてたんだけど、
その時はバイパスで、そういう場所がしばらく無かった。
便利になったからと安心してうっかりしたツケだね。
ペットの水は持ち歩いた方がいい。

フォースフィールドはソフトパッドが密着するのがアダで、風が吹き抜けない。
パッドの厚みがナイスな断熱材になるし。
745774RR:2012/07/29(日) 19:09:48.08 ID:yKFfBu25
>>733-738>>741

>>732です。レスありがとうございます。
安全重視か涼しさ重視か難しいところですね。
ツーリングに出かける時はコミネプロテクター各種を装備していますが
夏と梅雨と冬は基本的にツーリングには出かけません。
夏と梅雨の街乗りは普段着でノープロテクター同然で
それ以外の季節での街乗りはライジャケとニーシンです。
基本的に夏と梅雨と冬はツーリングには出かけません。
本当に安全重視ならヒットエアも装備しなければいけないのでしょうけど
高いですし見た目もごつくなってしまうのが難点ですね。
746774RR:2012/07/29(日) 19:13:40.62 ID:yKFfBu25
>>733-738>>741

>>732です。レスありがとうございます。
安全重視か涼しさ重視か難しいところですね。
ツーリングに出かける時はコミネプロテクター各種を装備していますが
夏と梅雨の街乗りは普段着でノープロテクター同然で
それ以外の季節での街乗りはライジャケとニーシンです。
基本的に夏と梅雨と冬はツーリングには出かけません。
本当に安全重視ならヒットエアも装備しなければいけないのでしょうけど
高いですし見た目もごつくなってしまうのが難点ですね。
薄給ですので高価格のプロテクターも手が出ませんね・・・。
747774RR:2012/07/29(日) 20:02:07.80 ID:2b+OOPgS
気分的に真夏にプロテクター入りメッシュジャケ着ると暑そうなんだけど
よく考えたらTシャツ一枚でチャリとか歩きでも、結局暑いし、汗ダクになるの一緒なんだよねw
体動かして体温上がるんだもの。

バイクは乗ったらそんなに体動かすことないし、ジっとして風受けるだけだからむしろマシかも。
748774RR:2012/07/29(日) 20:45:57.45 ID:AN9oFmdE
今日は気温30℃オーバー、最高35℃の糞暑い中、フルフェ、メッシュジャケットに胸、肘、肩、背中プロテクター、下半身はタイチのTRV045、コミネの太腿尾てい骨にハードプロテクターついてるやつを装備して一日中走り回ったぜ
走っててもモワッとした風が当たるだけで全然涼しくなかったわ
749774RR:2012/07/29(日) 21:43:45.24 ID:hCORwUzJ
>>743
それって国道6号沿いのあそこか?
うちから近いし、次の買い替えを考える時はイッてみるか
750774RR:2012/07/29(日) 21:44:55.89 ID:BGU02/8a
>>744

レスありがとうございました。参考にさせていただきます。
水分に関しては常備するようにします

あと「真夏」となると涼しさを確保優先をした上で、その範囲内のプロテクター装備を考えます。夏場はソフトウレタン要注意と、
751774RR:2012/07/29(日) 22:11:00.30 ID:RNT6cwwk
速乾インナーも風が抜けないと意味ないもんね。
フォースフィールド脱いだら、パッドの形に汗染みが残ってたよ。
752774RR:2012/07/29(日) 22:21:51.41 ID:egAg4kpb
>>732
あん?マジキチって俺のことか?あん?

大体バイクは長袖長ズボンで乗るしか無いのに
夏はフル装備できないっておまえの理屈がおかしいんだよ
753774RR:2012/07/29(日) 22:26:51.38 ID:i99FM6e9
>>752
どういう理屈?
長袖長ズボンじゃないと捕まるの?w
754774RR:2012/07/29(日) 22:28:39.42 ID:egAg4kpb
捕まらねえよ?何いってんの?
755774RR:2012/07/29(日) 23:08:36.77 ID:nBSJkq08
>>736
IDから何のやり取りあったか調べさせてもらった。

>バイクはオサレアイテムの1つにすぎないから、
>プロテクターとか横文字並べたダサイライジャケとかあんな恥ずかしい格好は絶対にありえない

オサレアイテムでも地面の攻撃力は皆に対して平等だ。
そこから守るも諦めるも勝手だが、痛い思い(ケガ)をしてからでは遅いのだよ。
756774RR:2012/07/29(日) 23:09:31.76 ID:S5O25vo5
勝手に半袖半パンノープロテクでザクロになってろ
757774RR:2012/07/29(日) 23:25:15.70 ID:i99FM6e9
iPhoneはIDのコピペ面倒いので、両方のチェッカーURLくれくれ
758774RR:2012/07/29(日) 23:26:36.00 ID:A7pbGGy5
俺は半袖ノーパソを推奨するね
理由はグロスキーだから
759774RR:2012/07/29(日) 23:41:16.48 ID:hCORwUzJ
>>755
まー死んだり骨折したりするのは自己責任だからねぇ。
オサレを取るか防御力を取るか、両方のメリット・デメリットを考慮して決断する位、
免許とれる年齢ならできるだろうし。

ちなみに俺はオサレを否定してるワケじゃないぞ。
半袖でさっそうとストリートを流す人を見るとカッコイイと思う。ただ、怖くてマネ出来ないだけ。
760774RR:2012/07/29(日) 23:41:36.91 ID:egAg4kpb
なにがオサレアイテムだ
周りにバイクで事故った奴一人もいないラッキーボーイなのか
居るけど気にしないサイコなのか
761774RR:2012/07/29(日) 23:50:21.81 ID:IDVCEkJd
怪我したらお洒落云々言ってられない。
オプションプロテクターフル装備のジャケットとライパン装備してても、
車線変更禁止無視したタクシーに跳ねられ踏まれ挟まれ右腕38針左足22針右足12針縫ったオレが言ってみる。
762774RR:2012/07/29(日) 23:55:40.74 ID:dpU5EtaF
>>761
フランケンですな、って縫っただけで済んだの?
763774RR:2012/07/29(日) 23:57:42.46 ID:2b+OOPgS
Tシャツが涼しいなんて気のせい
真夏はやっぱり暑いのに変わりない
アロハで出歩いたけどやっぱり汗ビッショリになるもの

メッシュジャケットが特に暑いわけじゃないよ
それ言い出したら、ネクタイにスーツのリーマンなんかいくらでもいる
アレの方がよっぽど暑着だってw
764774RR:2012/07/30(月) 00:13:12.93 ID:zUsO6VtP
まぁ一つ確実に言える事は、ここはプロテクタースレってことだな。
ここでの半袖短パンビーサンアリアリ主張はスレ違い。
765774RR:2012/07/30(月) 00:51:42.37 ID:AufSpfDk
スレチは移動してどうぞ

【暑い】半袖のバイク乗り2車線目【気楽】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342069191/l50
766774RR:2012/07/30(月) 12:32:19.00 ID:3kfsj8o1
そっちもそっちで盛り上がってんな
勝手にどうぞって感じだが
767774RR:2012/07/30(月) 23:23:09.99 ID:PK+0gwCd
PK-707購入予定なのですが、この商品はサイズ表の数値で範囲内なら大丈夫ですか?
店頭在庫無しで試着できなかったので、使ってる方の意見を聞かせていただきたいです。

一応身長177、ウエスト82、股下80でLTサイズを買うつもりでいます。
768774RR:2012/07/31(火) 06:37:02.68 ID:jzWIfpIn
>>767
ジャケットと違ってパンツはサイズ通りでいける気がする
身長170体重60でmサイズがちょうどいい
769774RR:2012/07/31(火) 09:55:00.58 ID:l9b1MEAU
>>767 俺、176センチ、65キロ、LTだとサイズは合ってるんだが
汗でべったりまとわりついて途中で脱ぎたくなる
もう少しヒップ回りとモモ回りに余裕があってほしかったような気がする
ウエストがアジャスター調整でどうにかなるならXLTでもよかったかも
770774RR:2012/07/31(火) 10:01:56.24 ID:EvjFFZOK
インナーはくといいと思うよ。
771774RR:2012/07/31(火) 10:53:05.53 ID:l9b1MEAU
>>770 どんなのですか?
772774RR:2012/07/31(火) 11:34:02.10 ID:R5qNpNSa
すててこ
773774RR:2012/07/31(火) 13:07:33.50 ID:1BdcNgFL
>>768-770
ありがとうございます。
特に769の方とは体格がほぼ同じなので参考になりした。

速乾性インナー着用前提なのでLTサイズで問題なさそうですね。
上着がJK-700で接続はできなさそうですが。
774774RR:2012/07/31(火) 15:39:07.45 ID:maT2pqdH
夏専用にパンチング革パン物色中です。お勧めやインプレ教えてください。
・峠主体ツーリングのみに使用・膝すりしない・ブーツアウトスタイル
・なるべくニーグリップ部分は革がいい
北陸在住、行動範囲に実物皆無。
スレチのような気もしますが、ここが一番よさそうに思えて。。。
775774RR:2012/07/31(火) 16:34:36.88 ID:M2zJayJE
バイクウェア総合スレ79着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341474797/
776774RR:2012/07/31(火) 23:18:34.49 ID:vTrZrQfY
>>725
どうもありがとうございます。
当初はプロテクターを付けて普段着で走行する予定だったのですが
ウェアも買った方がいいという店員さんのアドバイスを取り入れて
ゴールドウィンの標準装備の肩肘のプロテクターに肩胸のプロテクターを
買い足して装着しようと思います。
ただ、下のゴールドウィンのジーパンに関しては、肘しかプロテクターが
ついてないのでSK-612を買い足して足りない部分を補おうと思います。
777774RR:2012/07/31(火) 23:33:16.67 ID:o6K99qc5
PK-707、L買ったが意外と裾足りない
まあ普段はブーツだからギリギリおkだけど・・・
ちゃんと試着して買ったのに、やっぱり裾は立った状態より相当余裕見ないとだめだね
778774RR:2012/07/31(火) 23:35:43.99 ID:9u6Cz2so
意外とライパンは履く人選ぶのよね。
ライジャケとはそこがだいぶ違う。膝のプロテクションがネックだな。
779774RR:2012/07/31(火) 23:43:07.52 ID:o6K99qc5
>>778
そーなのよね。今回ライパン初購入で実感した
立って試着してジャスト!と思っても跨ったら全然ちがう
さすがにネットで買おうとしてるのに試着して自分のバイク跨らせてもらうのは癪だしなぁ
780774RR:2012/07/31(火) 23:57:42.30 ID:Xsop6Enn
先週末にTRV045つけて走ってたら汗疹ができたわ
781774RR:2012/07/31(火) 23:57:53.09 ID:IwELHds3
何か変だぞ
782774RR:2012/08/01(水) 00:04:39.98 ID:NJbLaXuW
>>779
俺は結局試着の段階で断念しちゃった(苦笑
夏はニーガード、冬はニーシンで、ライパンはオバパンで済ませてる。
ケツはヒットエアでお茶を濁す程度。まぁ峠とかサーキットで攻める人は、
皮+プロテクションは必須だと思うけどね。それかインナーで固めるか。

一応俺が確認した所では、コミネとラフロは膝プロテクションを
ある程度配置替え出来る物があるみたいだが。
PK707でも確かそういうのあったよね?
783774RR:2012/08/01(水) 00:06:44.99 ID:OsaBptxQ
>>779
さすがに試着でバイクに跨がらせてもらえる店はないような気がするけど、
ある程度自由に試着できる店なら、試着してみて、ウンコ座りして
足首が出ないくらいでちょうど良いと思うよ。
784774RR:2012/08/01(水) 00:20:33.42 ID:KgkAkfML
裾(膝から下)だけ足りない感じがするから、膝プロテクターを上げればいいのかな?
次コミネ買うとしたらLT買いますハイ
785774RR:2012/08/01(水) 02:18:52.65 ID:L8468rcD
昨日白バイ隊員がおばちゃんの車とぶつかって死んだな
白バイ隊員の胸プロテクターってどこ製だっけ
786774RR:2012/08/01(水) 02:24:05.66 ID:sLvFX3Oj
基本的にホンダじゃないの?
バイクはホンダだし。
787774RR:2012/08/01(水) 07:43:15.29 ID:PiwYfwJn
>>779
「癪」じゃなくて「気が引ける」ジャマイカ?
788774RR:2012/08/01(水) 08:41:51.80 ID:3xcuJmGD
警察が胸プロテクターの製作をホンダに依頼してるくらいだからな。
789774RR:2012/08/01(水) 13:04:39.27 ID:6jDzwrtO
そしてホンダはコミネに丸投げしてるんだな・・・
790774RR:2012/08/01(水) 18:11:37.15 ID:KWTh4Znk
ラスボスがコミネってことじゃねえの?
791774RR:2012/08/01(水) 19:07:52.86 ID:L92mMBNJ
それなりの信頼性がある製品をお手頃価格で提供しているメーカーだけど
ラスボスがコミネというのは思いっきり弱そうで何か嫌だなw
売り上げはどうか知らんけど谷間産業では勝ち組じゃないかと思うけどね。
792774RR:2012/08/01(水) 19:10:48.81 ID:L92mMBNJ
あ、谷間ではなく隙間産業ね。
あまり需要が無さそうな商品で売り上げを伸ばすのは大変だろうな。
793774RR:2012/08/01(水) 19:14:58.00 ID:pAFXnFIS
谷間産業か…
男のロマンをがっちり掴むってことですね
794774RR:2012/08/01(水) 20:16:15.25 ID:0uvp/HBE
一体型チェストに押さえられた谷間
分割型チェストからのぞく隙間
795774RR:2012/08/01(水) 20:22:49.45 ID:L5Yzkq4G
ダイネーゼのおっぱいプロテクタにロマンを感じる。
796774RR:2012/08/01(水) 22:13:29.03 ID:gnhdFqzU
797774RR:2012/08/01(水) 22:24:35.49 ID:zhxbAo0W
なに無言で誘導してるんだw
Tシャツで走りたい奴は走ればいい


>>795
これか
http://www.dainesejapan.com/products/detail43.html
あまり感じない。 賢者モード全開だからだろうか
798774RR:2012/08/01(水) 22:43:07.06 ID:L5Yzkq4G
http://yaplog.jp/tamonmegumi/image/1869/3493
http://d-proshopnagoya.com/info/140507

人によるかもしれんが、
後ろに乗ってくれる人ができたら必ず買いに行く所存。
799774RR:2012/08/01(水) 22:46:17.91 ID:mdlB6rGU
でもこれじゃ腹部が心配になるな
明らか"胸"だけタモンな…
800774RR:2012/08/01(水) 22:46:25.45 ID:ad8dskVi
>>798
この人リアルで2輪乗る人だね
801774RR:2012/08/01(水) 22:52:06.42 ID:8wNnlwjK
普通の胸部プロテクターだと胸が潰れてダメなのかな
802774RR:2012/08/02(木) 07:45:00.25 ID:bCIvSa4F
なぜアルパインスターズのステラがdisられてるんだ。
胸以外もついてるからか?
803774RR:2012/08/02(木) 15:04:12.22 ID:R54gLU9c
多聞、髪型コロコロ変わるな
長髪の方がいい
804774RR:2012/08/02(木) 15:09:18.33 ID:cFL81al5
>>801
「普通ので良いや・・・」と自虐に走る人が知り合いに居る(´・ω・`)
805774RR:2012/08/02(木) 15:43:24.58 ID:KywJhzYk
いまは普通の革パン(プロテクタなし)を使っているので
ヒザの防御力に不安を感じていました。なので
PK-709 KNEE SLIDER LEATHER M-PANTを店で試着してみた。

Lサイズを履いたら、ウエストは丁度良し。
ひざ下が短すぎ・・・スネが半分近く見えてたorz

コミネはむりかなぁ。
806774RR:2012/08/02(木) 17:18:27.55 ID:6YxTuzdL
>>805
それ、そもそもブーツINのタイプだろ?w
807774RR:2012/08/02(木) 18:22:06.29 ID:sGn+gQ9f
>>798
どんどん肥大化してるなぁ。
ストレートロングの頃はスマートだったのに。
808774RR:2012/08/02(木) 18:25:34.24 ID:S6abE3g7
>>804
貧乳は正義だ
809774RR:2012/08/02(木) 18:48:24.22 ID:xhdAdi0l
>>798
30代後半だと思ってググったら28歳だった
810774RR:2012/08/03(金) 21:40:58.39 ID:9rb88J7E
コミネのSK−623(ボディアーマードベスト)のMとLで迷ってL買った。
Mだと少し小さいけど、Lだと少し大きい。
オフとオン兼用で使うんだけど、Lだと大きく動くとシートにあたる。
サイズに迷った時は大き目or小さめどちら買います?
811774RR:2012/08/03(金) 23:40:11.27 ID:vx3vlY7A
ブレイブXのプロテクターってどうですか。カチカチORペラペラ?
812774RR:2012/08/03(金) 23:59:02.12 ID:vp78NabV
>>810
自分に適してると思った方
>>811
人によって感じ方は様々
813774RR:2012/08/04(土) 06:13:11.75 ID:JehBGPjq
>>812 みたいなレスはいらないな。
>>810 シートに当たるならMが良いと思う。
814774RR:2012/08/04(土) 15:33:58.89 ID:UE7aFb4k
>>813
そうかぁ?>>812の回答はベストな回答だろ?
>>810はLを選択購入し着用した結果、少し大きいと言ってるしMは少し小さいと言う。
しかもオフとオン兼用で使用。Lだと大きく動くとシートに干渉すると言う。

MXスプリントレースに使うならキツメの方が疲労感も怪我も少なくなるが
この季節なら緩めの方が風も抜けるから涼しい。

プロテクターに万能なんて求められないし
ライディングスタイルも、重ね着する加減も人それぞれ。

実際に購入着用までしてるんだから、どこを妥協点にするかは本人次第だろうよ。
どっちも迷って選べないのなら、両方買え!としか言えん。
815774RR:2012/08/04(土) 15:40:09.00 ID:8P763qnp
>>814
同意過ぎてワロタ
816774RR:2012/08/04(土) 15:45:40.96 ID:UE7aFb4k
プロテクターの硬さにしたって比較対象があれば別だが
人がカチカチだと表現しても
自分で触ってみたらペラペラに感じるとか。

簡単にネットで情報を集めるのは勝手だが
人の意見は、あくまで人の感性。
最後は自分の感覚の問題だと思う。

>>810にMを薦めた結果、「長時間の使用はキツイ」とか
「動き辛い」とか、ぼやかれても嫌だしな。

817774RR:2012/08/04(土) 15:49:18.19 ID:QDEGm6Ku
>>810
両方買っちゃうか、別のを探すか。後者の方がいいと思う。
不安があるときは賭けない方が良い。

だがどうしてもコミネのその製品がいい!!っつーなら、大きい方。あたるところを削りゃいいんで。
818774RR:2012/08/04(土) 23:15:55.00 ID:WhAdRwY7
今日シャツクールのストロングミントを
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/syt_c/index.html
上半身の下着にドバドバスプレーして出勤してみた。
装備はJK-030の上にヒットエアMLV。
これで1時間走行。結果はVeryCold!

ここでもちょくちょく出ていたけど、これはマジで凄い商品。
炎天下でもこれと水分補給で一日中走り倒す事も可能ではないだろうか。
革命的アイテムだよこれは。

俺はこれを普段売ってる立場なんだが、これが市場に出ているのはせいぜい8月中旬まで。
それ以降はアイテムの売り切りに入るから、購入は今がチャンス。
暑くて出不精な人には強く推奨する。
819774RR:2012/08/04(土) 23:32:06.00 ID:pmwYkMOd
ドバドバスプレーしないと効果無いんじゃ手が出せないな。
820774RR:2012/08/04(土) 23:36:53.37 ID:h4ikLJnp
体感温度が下がっても、体温は下がらないから、熱中症への1歩だね
821774RR:2012/08/04(土) 23:44:00.34 ID:S7YSb6w8
>>816
フニャフニャでも大きいのと、カチカチだが小さいのとどちらが良いか?
822774RR:2012/08/05(日) 04:34:49.80 ID:pjBUWOBp
HYODのプロテクター4点を買ってみた。

HRZ902N(胴) ¥19,950 : ジャケット(STJ010D ¥29,400)の中に着れるのはいいが、普段着の場合に肩の防御が気になる。
HRU004D(腰) ¥9,975 : ボクサーパンツをつけた上で履いたが、慣れていないので違和感がある。しかし、腰の辺りが守られている安心感がある。
STV004D(肘) ¥5,250 : 肘のホールド部分が長く、多少ズレても安心感がある。
STV009D(膝) ¥5,250 : 膝のホールド部分が短く、少し歩くとズレる感じがするので不安だ。D3Oをもう少し上下に伸ばしてもらいたい。

下半身用にHYODのプロテクター入りジーンズやカーゴパンツを試着したが、タイトすぎて俺にはきつかった。
サイズ・デザインを色々と選べる普段着で乗れるようにと買ったわけだが、未だに乗るバイクがこない!!
823774RR:2012/08/05(日) 05:15:40.72 ID:6/LvLKWB
>>820
いやいや体温が変動したら病気だっつーの(笑)
ちなみにシャツクールで冷やした状態だと発汗量も減っていた。
これは確実に効果があると思う。ただ長距離ライディングでは、
こまめに下着を脱ぎ変えないと、風邪をひきやすいかもしれない。
まぁ炎天下で走るっつっても、常識的に考えて1〜2時間置きに休憩が基本だろう。
824774RR:2012/08/05(日) 08:56:38.20 ID:9wxgS1OZ
>>823
だ・か・ら l-メントールの冷感刺激で冷たく感じさせてるだけで
実際の温度を下げるわけじゃないだろ?って話
825774RR:2012/08/05(日) 09:05:57.37 ID:hUKEVxDs
体温じゃなくて、体表面の温度って方がいいって話かな?
実際は暑いのに体は涼しいと感じるのを続けのは、
体温調整機能がちゃんと働かなくて危険な気がするけど、医学的にはどうなのかな?
826774RR:2012/08/05(日) 10:51:04.56 ID:9E1S4jEU
Z6には無印よりも値段の高いRIMやCAMINOがありますよね
あれは性能も違うものなんですか?
それとも少し凝ったデザインにするだけで1万円近く高くなってるの?
827774RR:2012/08/05(日) 10:51:35.11 ID:9E1S4jEU
誤爆した
スマン
828774RR:2012/08/05(日) 13:06:02.33 ID:+e2XWHti
密閉空間作ってエアコン利かせるのでなければ汗かいて冷却しないと死ぬぞ。
吸水速乾の上下に風当てるのが屋外では最強。
これを生かす為にメッシュも必須
829774RR:2012/08/05(日) 15:28:34.18 ID:VJQM+9CQ
メッシュの生地自体にプロテクターと同等の
強度が有れば良いのにといつも思う
鎖帷子のような
830774RR:2012/08/05(日) 17:12:41.51 ID:/4jg1LMu
昼間はメッシュジャケ着てるともう暑くて限界だ…
831774RR:2012/08/05(日) 17:26:51.51 ID:3piCTtbO
今日は午前中だけソロツーに行ってきた

高速道路でSA・PAで休憩するたびに
胸の谷間をチラつかせてミニスカで歩く女の子が目に入り
ああ夏なんだなあ…と感慨に耽った

全身真っ黒のプロテクターフル装備でウロウロしてる俺はどんな目でみられてたんだろうか…
832774RR:2012/08/05(日) 18:34:21.02 ID:JtOZAG5N
この時期に革は自殺行為ですか?
833774RR:2012/08/05(日) 18:40:32.52 ID:bhMDd5IP
ダイネーゼの店に初めて行ってきた
メッシュジャケットの一番薄いやつを見せてもらったが本当に薄いんだな
向こう側が透けていてちょっとワロタ

今の所ブーツ以外クシタニなんだがダイネーゼに替えたくなった
が、なんで海外サイトとあんなに値段が違うんだ
834774RR:2012/08/05(日) 19:37:13.36 ID:53gwUC6V
ダイネーゼのツナギがそこらのリサイクルショップで1万だったから買ってみた。
サイズはギリギリ着れる感じだったけど、予備としては十分。
835774RR:2012/08/05(日) 19:46:40.98 ID:fx6JJOoP
>>830
水常備して、インナーにばしゃばしゃかけなよ。
風が抜けるとヤバイほど冷えるぜ。
836774RR:2012/08/05(日) 19:59:02.50 ID:JzQC4QmC
冷即乾ピタロンTにメッシュJK

んでハンドルバーにドリンクホルダー付ける
ペットボトルのキャップを霧吹きスプレーに変える

走りながら自分の胸付近にシュッシュッ

風邪ひきそうなくらい涼しいお
837774RR:2012/08/05(日) 20:12:51.59 ID:kmHrpOT9
>>836

よお、天才。
838774RR:2012/08/05(日) 20:34:06.32 ID:JzQC4QmC
って言ってみたけど、走りながらは慣れないと危ないお
最初は信号待ちとかからチャレンジするんだお
暑くて、周りの目なんて気にしてると倒れるおっおっお
839774RR:2012/08/06(月) 00:44:43.11 ID:0Fx5bqLg
ちょっと意見聞きたいんだが、今のコミネの分割型の胸部プロテクターって強度的にどうなんだ?
実物ないからなんとも言えないけど、写真で見るとちゃんと守ってくれるのか不安になる
840774RR:2012/08/06(月) 01:13:28.50 ID:wxD9vC0Q
>>839
あれで不安なら一体型チェストガードのがいいんじゃね?
841774RR:2012/08/06(月) 12:10:08.37 ID:wxD9vC0Q
>>825
バイクの場合、医学的に発汗作用は体温調節の意味が大きい。
従って寒さを感じれば発汗は抑制される。
シャツクールの場合は氷嚢を体に巻きつけて走っている状態に
近くなるので、体感温度が下がる状態になる。

具体例を挙げると、渋滞の中で普段は暑くてフルフェのバイザー
を上げる動作が増えるが、シャツクールが効いている状態だと
逆にバイザー下げたくなる(笑)

で、この状態が人体にどう影響するか?って話だけど、
多分この状態は行き過ぎ。
俺は昨日やや厚手Tシャツの裏面にスプレーしてみたけど、
メントールが肌に付着する量が多すぎて、マジで寒かった。

シャツクールの場合は服の外面からスプレーする様に表記
されているので、この使用法で、後は吹き付ける量で微調整が良いかと。
発汗作用でメントールと汗が結合して、結果皮膚表面に付着する事で
冷却効果を促す製品だからね。
個人的にストロングミントはやや強すぎるのかなとも思ったけど。

結論的に使えますよこの製品。夏場でも全然走れる事がわかった。
ただ色々と個々で研究の余地はあると思う。
842774RR:2012/08/06(月) 13:05:37.72 ID:P3VVCYal
使ってみよう。友人たちとメントール風呂をしたのを思い出したよ。
843774RR:2012/08/06(月) 13:14:14.89 ID:sMlGltz3
ハッカオイルおすすめ
844774RR:2012/08/06(月) 14:05:44.41 ID:xrb/z2/E
>>839
強度は落ちるけど利便性重視なんだろうね
jk700使ってて1枚タイプ面倒なのでホンダの分割にしたけど、あんまり手前変わらないわ…
845774RR:2012/08/06(月) 15:00:28.83 ID:mwtYU/yk
http://www.kotaku.jp/2012/08/batman_rider_suit.html

これちょっと欲しいけど
背中のあたりが不安だな
846774RR:2012/08/06(月) 15:35:24.00 ID:/UIDsqrh
>>845
これ着てるけど、見た目ほど防御力は期待しない方が良いよ
意外と動きやすくて良いけどね
今までもスターウォーズのとトロンのを着てきたけど
今回の出来は中々だよ
847774RR:2012/08/06(月) 15:37:56.28 ID:g9QrN0R0
ツーリングで見かけるバイクがみんな半袖、良くて長袖シャツで
他人事ながら不安になる。SSでハーフパンツなんてのまで居るし‥
848774RR:2012/08/06(月) 15:48:33.02 ID:mwtYU/yk
>>846
やっぱそうなのね
いろんな種類あるんだな初めて知ったわ
トロンの夜は目立ちそうだいいな
マーベルでもっと出してくれないかな
849774RR:2012/08/06(月) 17:05:10.33 ID:3aZexWwb
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=413

こーゆーの買ってそのままむき出しで乗ろうかと思う。
なんかかっけぇし。
850774RR:2012/08/06(月) 17:06:21.58 ID:sFj0OwQc
>>847
そんなのまだ序の口
ハーレーでタンクトップ半ヘルの集団見かける
851774RR:2012/08/06(月) 18:32:36.01 ID:/s7tHyjR
>>850
俺は新VMAXで見たぞ
852774RR:2012/08/06(月) 18:38:06.42 ID:mrHETkHm
メーカーによってサイズの違いはあるみたいだが、バックプロテクターって理想は尾てい骨なんでしょ?
試着したら俺にはちょっと煩わしかったので腰サイズにした。
上にも書いてあったが何を妥協点にするかってのは難しいね。
853774RR:2012/08/06(月) 18:42:13.18 ID:E3ZG5RGR
ミンチになって不自由するのが想像できない人・・・なんと言えばいいのか・・・
略語頼む
854774RR:2012/08/06(月) 18:53:14.26 ID:p3BmJL3x
>>853
ボクは死にましぇ〜ん症候群
855774RR:2012/08/06(月) 18:58:47.06 ID:/UIDsqrh
>>849
それは真夏の定番ですよ
856774RR:2012/08/06(月) 19:48:22.04 ID:Mx9M+s40
甲羅に反射テープびっしり貼ったらみんな車間距離取ってくれるようになったw
857774RR:2012/08/06(月) 21:17:35.22 ID:OqHAQPzV
>>839
真ん中にピンポイントでヒットしなければ防御力は
たいしてかわらないってコミネのおっちゃんが言ってた。
俺は不安に感じるからドットボタン式復活してほしいが。
858774RR:2012/08/06(月) 21:31:50.23 ID:cmZH/Rbg
最近、日焼け防止のため、アームカバーを使っていますが
エルボープロテクタと一体化している物はありませんか?
859774RR:2012/08/06(月) 22:16:22.50 ID:D1gUYEzw
ラフロ RR7922
860774RR:2012/08/06(月) 23:32:55.78 ID:n2jo7PnJ
http://pro.rs-taichi.com/product/AAV021.html

ここの住人でコレを使ってるor使ってた人っています?
いたらインプレ聞きたいデス
861774RR:2012/08/07(火) 00:22:52.02 ID:9F1tyVLB
アルパインスターのA8プロテクター、カッコ良いなコレ、欲しいw

http://www.moto-station.com/ttesimages/produit/nouveautes2012/Gilet_Alpinestars_A8_BNS_stpz.jpg
862774RR:2012/08/07(火) 01:12:00.45 ID:+bfoscV/
チェストアーマー最強!
863774RR:2012/08/07(火) 03:46:03.72 ID:vN1lx5vu
バイクの納車が近いので、安全を考えプロテクターの購入を考えてます
が、テンプレだけでも色々あって目移りしてしまいます><
とりあえずこれ買っとけばおk,みたいな指標はありますでしょうか
864774RR:2012/08/07(火) 04:09:57.50 ID:gBYsV0SL
>>863
一応俺の夏場仕様。手袋は他社の物使ってるけど。

ショウエイ QWEST (クエスト) ヘルメット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webike02/9674144.html
JK-030 エアストリームメッシュジャケット-ヴェリータ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=699&category_id=
GK-124 カーボンメッシュグローブ-ファルチェ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=711&category_id=
SK-466 プロニーガード<膝>
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=195&category_id=10
BK-065 GORE-TEXRショートブーツ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=632&category_id=9

それぞれ似た形状のもので代用可。
ライジャケは近場だろうがなんだろうが必ず着用。
基本俺はニーガード以外は近距離でも着用してる。
距離がある場合はヒットエアーと
http://www.hit-air.com/lineup/index.html
高速ライディングではSK-486 ウエストプロテクターも使ってる。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=197&category_id=10
後はここも参考にしてみてね。
http://www.bikeprotector.net/
865774RR:2012/08/07(火) 04:12:07.41 ID:0Bwn/Hq/
とりあえずは、胸部にプロテクターのあるジャケットがあれば、
このスレの入り口に立つ感じかと思います。
866774RR:2012/08/07(火) 04:16:45.68 ID:F0CyhMyU
SK-630を注文したぜ
867774RR:2012/08/07(火) 04:23:06.72 ID:vN1lx5vu
ありがとう! じっくり見させてもらいます!
868858:2012/08/07(火) 06:16:30.04 ID:vMYx/HEs
>>859
d
869774RR:2012/08/07(火) 07:27:10.56 ID:Cy5cB8IE
めんどくさけりゃ上は>>849のみでおkだと思う。
問題は下だよなぁ、、、、
870774RR:2012/08/07(火) 07:42:05.45 ID:/erA8mmu
871774RR:2012/08/07(火) 11:57:58.67 ID:F0CyhMyU
剥き出しだと世紀末ホモ兄貴になっちゃうw
872774RR:2012/08/07(火) 12:12:18.60 ID:PdQCogyq
>>870のショートver
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=304&category_id=10
はお勧めしない。太もものメッシュがすごく痒くなる
ロングは写真見る限りメッシュ生地じゃないっぽいが‥どこがメッシュなんだ?
873774RR:2012/08/07(火) 12:28:39.86 ID:i/cnPdat
>>871
ロード乗りのピチピチタイツと同レベルだから大丈夫じゃね?
874774RR:2012/08/07(火) 12:58:41.22 ID:/erA8mmu
>>872
ロング(SK-612 )を持ってるけど伸縮性のあるメッシュ生地です
たぶんショートと同じ素材で人によっては痒くなるかもね
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1344311823212.jpg
875774RR:2012/08/07(火) 14:32:59.96 ID://7isC0k
明日は自分のヒットエア発動記念日、つーか事故った日。ヒットエアその他プロテクターのおかげで無傷ですんだし
賠償金がっぽりで前からほしかった新しいバイクも手に入った。みんなも安全運転しようね。
あと、事故にあう確率は、近距離とか遠出するからとか関係ないよ。自分は家から10数分のところに用事で外出して事故った。
876774RR:2012/08/07(火) 14:52:56.77 ID:Kvg0kUGM
では一周忌を祝って詳細を
877774RR:2012/08/07(火) 15:08:45.48 ID:PdQCogyq
>>874
ショートの太もも部分はもっと目の粗い、ミカン入ってるような網状っす
878875:2012/08/07(火) 20:41:58.27 ID:kD5HSSnX
ではご要望にお答えして・・・。自分が住宅街の中の道を進んでいったところ、免許取立て&携帯使用&一通逆走&一時不停止の
未成年ヤンキー女が横から突入してきた。相手の右側面とこっちのフロントが衝突。気がついた時は道に寝てて、ヒットエアは作動し終わってた。
幸い相手がすぐ非を認め、後の交渉は順調にまとまったからよかったよ。バイクもたいして壊れてない割には全損判定降りたしwww
879774RR:2012/08/07(火) 21:37:01.33 ID:69+Y89Ts
>>878
相手が役満クラスのクソビッチだったのに
死亡フラグを回避できたことが奇跡だなwww
守ってくれたヒットエアさんに

- -)つ菊
880774RR:2012/08/07(火) 22:22:42.05 ID:Zu+6LJGO
免許持ってる時点で5翻減らされる
せいぜい南三局の親倍クラスだ
881774RR:2012/08/07(火) 22:34:59.90 ID:G6QM0fw5
初プロテクターにコミネのSK-625とSK-612買った
夏はシャツ一枚にこれ着るだけでいいな
882774RR:2012/08/07(火) 22:39:50.36 ID:sTI6iWS7
>>880
携帯使用、一通逆送、一時不停止で既に役満だろ・・・
免許取る資格なし
883774RR:2012/08/08(水) 01:39:16.75 ID:ixJcqHEt
でもそんなのがわんさかいるのが路上
自衛せにゃ
884774RR:2012/08/08(水) 02:20:53.28 ID:+GC6QA83
SK-676が欲しいよぉ……
885774RR:2012/08/08(水) 03:57:49.02 ID:I+uEyA5x
http://i.imgur.com/icOSP.jpg
おう、昨日届いたぜ
886774RR:2012/08/08(水) 04:49:26.27 ID:pMNhru82
安いね
どこで買ったの?
887774RR:2012/08/08(水) 04:50:02.26 ID:AYtgs4Q0
ジャケットやMXジャージの下に着用するタイプで肩部分着いてるのってあるん?
888774RR:2012/08/08(水) 06:55:39.39 ID:hMrr1XyF
>>886
>>885じゃないけど、ZOAのバイクの日セールだと思う。
889774RR:2012/08/08(水) 06:57:13.16 ID:uO2O2NIy
いわゆるコミネ鎧の類は肘までついてるし、肘が要らないなら
袖を取り外せるのもある。
肩ついてて肘ついてない状態で売ってるのは知らないなあ。
890774RR:2012/08/08(水) 09:33:29.96 ID:VsuvqVSN
SK-622と676って何が違うの?
891774RR:2012/08/08(水) 13:09:15.39 ID:dY6c9qWr
背板の枚数
892774RR:2012/08/08(水) 17:33:13.93 ID:HKTvkcA+
よくヤフオクで見るストア出品の2680円即決で落札できる
上半身プロテクター使ってる人居ます?
安いし見た目プロテクター自体も悪くなさそうなんで気になってるんですが…
893774RR:2012/08/08(水) 18:12:51.81 ID:dY6c9qWr
既出
894774RR:2012/08/08(水) 18:29:54.96 ID:VvmeFKCO
>>891
さんくす

ZOAでポチってきた!
895774RR:2012/08/08(水) 19:52:12.06 ID:pMNhru82
>>888
ありがとう!
まだ売ってたので買えました!

>>894
お仲間ですね^^
896774RR:2012/08/08(水) 21:06:29.41 ID:00/qp0fQ
コミネ鎧って、地味にVerアップされるのは良いんだけどさ、
3とXとαってややこしくね?
3は型番が古くなってるから判別付くとして、〜〜αとX〜〜の違いが分からんし、どっちが新しいのかすら分からん。
フルアーマー(1枚モノ)の方も622から更新されたなら、ラインナップの上の方に並べておいて欲しいわ。

これ絶対に同じ事思ってる人いると思うんだよなあ。
メールしてみよかな。
897774RR:2012/08/09(木) 03:33:15.60 ID:yM61JTmx
http://www.liveleak.com/view?i=f3b_1344111970
当たりかたもラッキーではあるけど、プロテクター装備は強い。
898774RR:2012/08/09(木) 19:28:56.11 ID:L2YEsIz0
ハーフメッシュじゃ、もう気が狂いそうなんで、
普段着にインナープロテクターを仕込んでみた。

上下、クール系のインナーを着て、

膝 タイチのニーシンプロテクター
腰 コミネのSK−611 プロテクトメッシュアンダーパンツショート
その上に綿パンをはき、

胸 タイチのTRV034 フレックス チェストプロテクター(ベルトタイプ)
んで、半袖のシャツを着て、
肩 タイチのショルダープロテクターをマジックテープでシャツに着けるように加工した。
肘 ラフ&ロードのPR7934 スーパーフィットエルボーガードFC
背中 この時はリュックを背負うので使用せず。

フルメッシュでもうサイズがなかったんでこうなった。
涼しさに関してはハーフメッシュよりかなり涼しい。
胸プロテクタ−とエルボーガードを外せばほぼ普段着。
こけたら、すり傷がひどそうだが主要な部分はガードしてくれると思う。

手持ちのプロテクターを組み合わせて、ラフロを買ったらこうなった。
ちょっとコンビニまで!!と思いきや装着に時間がかかるww
来年は素直にフルメッシュを買うつもり。
899894:2012/08/09(木) 20:42:53.18 ID:GtZ1D6py
676のXL来た!

これの上に羽織れる上着なんてあるのか・・・?
ユニクロのXLで袖すら通らなかったぜ
サカゼンか・・・
900774RR:2012/08/09(木) 21:14:23.62 ID:d8xqOPvU
夏なんだしむき出しでいいじゃんw
901774RR:2012/08/09(木) 22:11:32.19 ID:lG3nxe5C
冬はSK-676の上にどんなん着てます?
902774RR:2012/08/09(木) 22:21:16.45 ID:v6yMEyQR
冬場は放出品のM65とか軍モノを着てる
わりと太めに作られてるからプロテクターしてても余裕で入ったよ
903774RR:2012/08/09(木) 23:11:53.94 ID:IJJkHt+k
>>901
それは夏用で剥き出し着用!
冬はバトルスーツ!
904774RR:2012/08/09(木) 23:27:10.99 ID:Da1IYGMh
>>899
 オフジャージオヌヌメ
905774RR:2012/08/10(金) 00:27:12.49 ID:eKyFv+vY
鎧+オフジャージは意外と熱いぞ?
メッシュジャケットの方が涼しい
906884:2012/08/10(金) 01:17:14.24 ID:rUeNgGD9
>>888
ふえぇ……安いよぉ……
注文した!サンクス!
907774RR:2012/08/10(金) 08:06:16.22 ID:I3Sib5Ja
メッシュだと、すごい焼け跡つきそうでなぁ。
オフジャージ探してみる!
まずは鎧来て胸囲測るか。
908774RR:2012/08/10(金) 10:10:47.36 ID:Jn9kBIz/
skー676を半袖の上にきると変態にしか見えない
上から長袖を着ると一気に暑くなる

プロテクター抜いたメッシュジャケット着ようか・・・
909774RR:2012/08/10(金) 10:13:27.94 ID:HI5sw3El
つシャツクール
910774RR:2012/08/10(金) 13:03:45.37 ID:WudeMD5Q
今回SK-676に品番が変わって定価がやたら安くなってるけど
原材料を変えたのかな?
買い替えのサイクルを早める為に
作りが薄くなってたり素材が脆くなってたら嫌だな・・
911888:2012/08/10(金) 17:42:18.69 ID:6ldf99mH
俺が買えなかったという事実。
教えるんじゃなかったorz
912774RR:2012/08/10(金) 19:46:45.94 ID:3ySrMO0/
教習所の戦略にまんまとはまって、コミネのプロテクターをポチってしまた。
913774RR:2012/08/10(金) 19:48:47.64 ID:3ySrMO0/
あ、SK-600ね
914774RR:2012/08/10(金) 22:55:04.12 ID:wlDsu8dy
>>911
俺は購入してないけど貴方の親切さに感動
これにめげずまたセール情報教えてください
915774RR:2012/08/10(金) 23:38:27.95 ID:rUeNgGD9
>>911
あなたのお陰でギリギリで買えました。超感謝。
速攻で注文した後でトップページ見たら完売になってて、在庫なしメール来るかと思ったけど在庫確定メールで小躍りした。
ジャケットとか結構残ってる中で割と早く完売したみたいだけど、鎧って意外と需要あるのかな。
916774RR:2012/08/10(金) 23:54:13.51 ID:eKyFv+vY
いや、ここのスレの効果じゃね?
いちいち「買ったよ」報告しない人の方が多いと思うし
917774RR:2012/08/11(土) 00:21:26.43 ID:YDb3dzk5
なるほどそうか
10着しかなかったしな
918774RR:2012/08/11(土) 00:46:07.66 ID:ofrzWtB+
転売する気だったのに・・・
919774RR:2012/08/11(土) 00:51:17.91 ID:VlkOz8sg
転売して旨みがあるほどの安さじゃなかっただろ…
920774RR:2012/08/11(土) 15:27:06.27 ID:K+aScVYg
コミネセール品で転売して儲けようとするとはどんだけ乞食なんだよ。
オク出品しても情弱しか手を出さないだろうし、手間暇考えたら全く採算が合わんわ。
921774RR:2012/08/11(土) 16:28:53.26 ID:m30aDcYy
>>910
やっぱなんか怪しいよな。
922774RR:2012/08/11(土) 19:22:31.05 ID:VlkOz8sg
そうか?
色んな所に共通パーツを使い始めて、その辺値下げしたんじゃねえの?
それに薄く軽く、同じ強度でお値段は安いのであれば最高だし。
日本のお家芸じゃねえか。
923774RR:2012/08/11(土) 19:29:43.34 ID:m30aDcYy
お前は今、素直に泣いていいんだ。
924774RR:2012/08/11(土) 20:45:20.30 ID:VlkOz8sg
>>923
うちのはちょっとくたびれてきたセフジャケ3だ
でもやっぱ1枚モノの方がいいなあとは思ってる
925774RR:2012/08/12(日) 04:29:28.07 ID:vx6VRhP9
ここでのJK-025の評価ってどんな感じ?
公道に始めて出る+暑いからちょうどいいかなって思ってるんだけど。
926774RR:2012/08/12(日) 07:44:08.16 ID:3uyzfNdb
>>925
JK-025着てるけど、胸プロテクターが無くて脊椎パッドがド貧弱だから
SK-619 と SK-479 を装着してようやく鎧としての最低ラインをクリアってところです
927774RR:2012/08/12(日) 20:43:14.57 ID:RrKphaL7
JK-015は不人気なんだね……
928774RR:2012/08/12(日) 23:06:23.75 ID:BX0IYCLY
JK-021使ってるのだが街乗りだとゴツすぎるのが難点
(2度の転倒助けてもらってますが)
JK-025が気になってきたなぁ
929774RR:2012/08/12(日) 23:09:11.33 ID:uxRPysCH
2度も転倒してるような人はガチガチに装備固めておけよ・・・
930774RR:2012/08/13(月) 00:51:03.39 ID:YBIasAhl
イッテQ見てたら、牛と戦うイモトがコミネ装備でワロタ。

それにしても盆のこの時期にツーリングなんてやるもんじゃないな。
フル装備だと平地の昼間は暑くて死ねるし、高速のPAは人多くてジロジロ見られるし。
ハレやイカ釣り船の人達は半袖半ズボンで追越車線を爆走してるんで、逆にすげーな、と。
931774RR:2012/08/13(月) 01:00:35.84 ID:sC+vAulW
ジロジロ見られるのは気にしすぎじゃないかね
多少変なカッコしててもあまり見る人いないぜ

半ヘル半袖半ズボンで高速走ってるハーレーはある意味尊敬するな
俺ならしんどすぎて音を上げるw
932774RR:2012/08/13(月) 01:08:04.54 ID:cl/ME/Zn
子供に、何アレー?って指さされたりして恥ずかしかったぞw
みんな薄着でかわいい女の子とアイスなんか食べてる中、
汗だくでプロテクター外して、バイクに積み重ねてる俺にはカナブンがやたらと寄ってくる。
933774RR:2012/08/13(月) 01:18:24.25 ID:X/T3J4gM
夏はバイクのオフシーズンの俺に死角はなかった
934774RR:2012/08/13(月) 01:18:53.11 ID:Y1sVHBOs
俺はバイク乗ってるとき他人には全く関心示さない様心がけてる。
よって全く無問題。つか、マジでどうでもいい(笑)
935774RR:2012/08/13(月) 01:33:36.55 ID:LYxPn9RC
>>932
ワロタ
プロテクタースレ住民の理想的な姿だな

半キャップ半袖半ズボンの奴らは俺を笑いたければ笑えばいい!アスファルトに身を削る勇気は無い
936774RR:2012/08/13(月) 01:39:28.70 ID:DTn4POZl
この間某お祭りにバイクでいったら道中子供がじろじろみてくるから
クウガの変身ポーズと(`・ω・´)b ってしたら大喜びしてくれた
937774RR:2012/08/13(月) 02:17:36.13 ID:LuDeEU3O
「わー、変なオジサーン!」
938774RR:2012/08/13(月) 04:08:27.13 ID:US6pndx3
子どもは正直や、、、(´;ω;`)
939774RR:2012/08/13(月) 10:13:31.83 ID:lc2Mus36
>>930 イモトがニーシンプロテクター付けてたよね。コミネもいい宣伝になったぜ!
940774RR:2012/08/13(月) 18:13:37.06 ID:L41G9utA
コミネも変なマニア層を作り上げてしまったようだな。。。
941774RR:2012/08/13(月) 18:43:13.61 ID:DTn4POZl
>>937-938
やめてくれwwwww
942774RR:2012/08/13(月) 23:54:15.97 ID:RCEdETge
プロテクタむき出しで大和ミュージアムと福井恐竜博物館徘徊してきたぞ。
普通にしてれば気にならんw

子供「鎧きてるー」
父親「あれはバイク用プロテクタだよ」
って会話が聞こえたが、気にしないw
943774RR:2012/08/13(月) 23:57:03.97 ID:Y1sVHBOs
マジか
俺逝こうかな
944774RR:2012/08/13(月) 23:59:34.45 ID:nfNyhhIJ
俺も最近ではプロテクター着たままでコンビニや吉野家程度なら余裕。
いつかプロテクター着たままで一人映画ができる漢になりたいと思ふ。
945774RR:2012/08/14(火) 00:06:24.12 ID:FddPy4Gb
子供「鎧着てるー」
父親「あれはバイク用のプロテクタだよ」
子供「コミネのSK-676だね。定価17850円。上に何か着れば他のプロテクターは不要だから安く済ませたい人にオススメだね。
脱着はそれほど面倒じゃないから脱いで来れば良かったのに。きっと脱ぐと禁断症状が出るんだ。あれはもう末期の人だよパパ。」
946774RR:2012/08/14(火) 00:06:29.36 ID:pbIr0sx6
怪しすぎるから上にメッシュジャケットくらい羽織っとけ
お前の風貌だと銀行強盗にしか見えんぞ
947774RR:2012/08/14(火) 00:21:13.55 ID:V75A7gSZ
さらっと、バイク用プロテクタという単語が出てきた事に驚きだ
948774RR:2012/08/14(火) 00:25:16.90 ID:DMbUOsHE
つ ダウト
949774RR:2012/08/14(火) 00:37:26.56 ID:jz/b+iKj
>>945
ボトムズコピペ思い出した
950774RR:2012/08/14(火) 01:46:03.80 ID:7sjsnua9
子供「パパー何あれ?w」
父親「殺し屋イチのコスプレだね」
951774RR:2012/08/14(火) 02:08:13.42 ID:tcFj9/BH
「ぱぱー、意識高い高いしてー。」

「SK-646、SK-676、SK-612、SK-481、hit-air!」


「きゃっきゃっ」
952774RR:2012/08/14(火) 03:10:54.00 ID:bAYhb29L
おまえらwwwww
953774RR:2012/08/14(火) 06:43:14.28 ID:1hW5QBvr
>>951
朝から吹いたw
954774RR:2012/08/14(火) 09:47:28.32 ID:jTT6e2MJ
殺し屋イチ懐かしす。映画版も好きだったな。登場人物全員変態なのがいい。
955774RR:2012/08/14(火) 13:14:36.13 ID:JkdxcX8b
コミネ676って肩と腕だけのがほしい。
3・4年前胸と背中だけの奴買ったけどやっぱ肩と腕もないと怖い。
956774RR:2012/08/14(火) 13:36:17.68 ID:21+Cs4/j
>>951
コーヒー返せ
957774RR:2012/08/15(水) 08:28:40.80 ID:RCOcyfyQ
>>955
素直にSK-676買い足せばいいんじゃないか?
胴体だけのヤツはパッド入りジャケット用にしてしまうとか。
958774RR:2012/08/15(水) 14:09:40.79 ID:rFQijoxQ
>>957
優しいな。
俺は>>955が釣りだと思い・・・w
959774RR:2012/08/15(水) 14:29:27.56 ID:CP8doQ9I
HMSに来てたアホンダラが似たような事ぬかしてたのでマジだとおも
960774RR:2012/08/15(水) 23:28:24.88 ID:rFQijoxQ
>>959
マジに>>955みたいな事を言う奴がいるんだ? 吃驚だな。。
何年も使ってるなら劣化が進んでるだろうし
いい加減、買い替えろよ。って感じだな。
自身を守るものだしケチケチしない方が良い。
961774RR:2012/08/15(水) 23:52:59.84 ID:amCuoG/b
HMSの料金1回分で買える気がする
962774RR:2012/08/16(木) 00:35:45.73 ID:E2IuV219
季節・服装・行動によって色々と各種買い揃えても
コミネなら安価で済むからね
ケガしたら痛いし不自由だし医療費諸々と厄介だよ
出来る範囲で防御してても損はないはず
963774RR:2012/08/16(木) 09:14:13.51 ID:oIcRoeQ4
コミネの胸パッドと硬質脊椎プロテクターはジャケット間で使い回ししている。
964774RR:2012/08/16(木) 13:20:28.17 ID:Q7MlR44j
このスレに洗脳された結果、ひと通りプロテクターをそろえた上に、胸だけで3種類もあるハメになった(苦笑)。
965774RR:2012/08/16(木) 14:36:37.19 ID:BhGFMy1R
胸プロテクターは9個でよい
966774RR:2012/08/16(木) 20:32:49.90 ID:E2IuV219
皆、結構似たような事してるんだね
967774RR:2012/08/16(木) 20:45:28.55 ID:n8jNtTvC
色々揃えてみた結果…
今のコミネの最新ラインナップで1回全部揃え直したい今日この頃。
ただし、ジャケットの胸部プロテクターが分割なのが頂けない。
胸はやっぱ1枚だろ。
真ん中に鋭利なモノや角が当たった時の事を考えると、分割は怖すぎる。
968774RR:2012/08/16(木) 21:01:48.25 ID:3d7/NoH+
>>967

で、コミネ、タイチ、ホンダのドットボタン式の胸プロテクター1枚ものを購入してしまうと
自分もその流れだ(苦笑)
ジャケットにつけるヤツはあれで統一してくれんかな。
969774RR:2012/08/16(木) 21:08:29.04 ID:n8jNtTvC
>>968
いや、コミネの1枚物(JK007)とホンダの咬合式を持ってる
ホンダのベストも持ってるが、そういや最近出番無いな

http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr06.html
これと
http://pro.rs-taichi.com/product/TRV038.html
これ、半額くらいで引き取り手はいないだろうか

どちらも傷無し、特に後者は2回しか使ってない筈
都内の安全運転講習会に参加してる人とか、受け渡し的にベストなんだけどw
970774RR:2012/08/16(木) 21:16:42.95 ID:3d7/NoH+
>>969

ホンダの咬合式いいなぁ。
さすがにいいお値段するんで、なかなか手が出ない
フィット感やら、この時期の暑さとかどうですか?

あと、半額ならヤフオクでも良さそうだし、
都内に住んでいるなら、手渡しもありかも
971774RR:2012/08/16(木) 21:18:19.34 ID:n8jNtTvC
片手落ちだった
ベストはサイズ:F
ステルスニーはサイズ:L
の筈
972774RR:2012/08/16(木) 21:22:01.37 ID:Utjqyqxe
タイチのステルスニーMサイズとLサイズで素材が違うの?
973774RR:2012/08/16(木) 21:25:46.77 ID:n8jNtTvC
>>970
咬合式は必ず言われるけど
・メタボ仕様でデカ過ぎる
・重い
・スマートに着られるかと思いきや、実はめんどい

あとは
・ガッシリとした安心感はあるけど、フィット感はイマイチ
・カバー範囲は抜群
・通気性は意識した事がないので不明

ちなみに売りたいのは、咬合式じゃない普通の1枚物のベストタイプね
咬合式はプロテクターだけで買った

ベストは割引で買ったから、そこの半額で8000円くらいでもいいわー
974774RR:2012/08/16(木) 21:33:44.03 ID:n8jNtTvC
>>972
俺のはトゲトゲのだったと思うなあ
型が古いからよく分からんけど
975774RR:2012/08/16(木) 21:37:01.02 ID:3d7/NoH+
>>973

インプレ、サンクスです!!

>>ちなみに売りたいのは、咬合式じゃない普通の1枚物のベストタイプね

勘違いしました、サーセン。
976774RR:2012/08/16(木) 22:43:54.32 ID:V4rqz6fM
噛合い式はバイクを降りてるときに
ジャケットの前ジッパーを開けた状態だと
すぐに裏返ってしまうのも弱点だな。
977774RR:2012/08/16(木) 22:51:45.23 ID:n8jNtTvC
>>976
俺はあれが最大の弱点だと思ってる
具体的には書かなかったけど
>・重い
>・スマートに着られるかと思いきや、実はめんどい
に含んでる
978774RR:2012/08/16(木) 22:56:27.57 ID:T4O2wZqm
俺もJK700で使ってるけど
ジッパー上げる→プロテクターにジッパーが当たるとこまで上げたら噛み合わせる→ジッパー最後まで上げる
っていう感じなんだけどめんどい…
最初から噛み合わせてジッパー上げるの難しいし、みんなどうしてるの?
979774RR:2012/08/16(木) 23:01:00.13 ID:n8jNtTvC
>>978
ジッパーをセットしてちょっとだけ上げる
噛み合わせる
一気に上げる
かな?
980774RR:2012/08/16(木) 23:04:16.65 ID:5HjRFbnN
一体型をバイク降りたらパチパチ外すってのが一番楽だなぁ
981774RR:2012/08/16(木) 23:38:35.16 ID:n8jNtTvC
JK025がスッケスケのヤツだっけ?
JK026はもうちょっと生地が厚いのだろうか。
026もスケスケ生地ならちょいと買い足そうかな…。
982774RR:2012/08/16(木) 23:46:00.29 ID:LmwUb7Od
PK-705買って半年経つ。なかなかいい。
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=518

ただひとつ問題が。

膝プロテクター、3段階の位置調節が可能ってあるんだが
いまだに調節のしかたが分からない。

もっと上にしたいんだが
だれかやりかた教えてくれない?
983774RR:2012/08/16(木) 23:50:02.63 ID:n8jNtTvC
俺はコミネのパンツは持ってないのだが

確か、膝のプロテクターポケットの中にベルクロのラインがあって、
それを開けたり閉じたりして擬似的にポケットの位置を上下にずらして調節するんじゃなかったっけ?
革メッシュパンツ試着した時は、そんな感じだった様な、違った様な…
984774RR:2012/08/17(金) 00:11:07.47 ID:GtvYFGPd
PK707だと膝の裏側のとこにベルクロで調節出来るようになってるよ
一度ズボンを裏返してみるといい
985774RR:2012/08/17(金) 00:34:38.75 ID:iHeMnptQ
>>983>>984
ありがとう。

言われたとおりポケットに手をつっこんだり裏返したりしてたら
プロテクターが 下 が っ た orz

いま履いてるけど
ニーガードが膝頭から落ちてスネを守ってる、どうすんだよこれ。


結論を言えば>>987氏の言う仕組みになってた。
デフォルトが一番上で、ポケットの奥に調整用ベルクロがあったんだな。

とりあえずニーガード元に戻して寝るわ。
ありがとおやすみ。
986774RR:2012/08/17(金) 08:08:07.77 ID:+LYfpc4w
>>981 25と26は同じでしょ
987774RR:2012/08/17(金) 15:49:38.20 ID:aNXpRo8i
つ・・・次スレを
988774RR:2012/08/17(金) 17:54:39.52 ID:41GFhkgs
>>983は事務屋かなんかか?
989774RR:2012/08/17(金) 21:02:41.54 ID:axcP8+Gq
>>986
おお、それは朗報、ありがとう。
026は025に胸プロテクターが付いただけって事だな。
明日ナップスでも見て来るわ。
990774RR:2012/08/17(金) 23:38:27.07 ID:19LpXsaK
JK-026には十字架のお守りもついてるぞ
991774RR:2012/08/17(金) 23:41:44.27 ID:axcP8+Gq
>>990
え、そうなの?
まあ、「あの中二っぽい十字架デザインいいなー」と思ったのは事実だがw
992774RR:2012/08/18(土) 01:41:35.70 ID:i59qF5Vn
ホンダのセパレートベストって背中にプロテクター入れるポケットありますか?

現在ホンダのセパレート胸プロテクターをジャケットに縫い付けて使ってて、
次欲しいレザージャケットに脊椎プロテクター付けられないから
ホンダのベストにポケットついてればひとまとめにできていいなーと思ってるんですが
993774RR:2012/08/18(土) 09:10:28.46 ID:8jYrEf3F
ポケットはないねえ。
背面は6cm×16cmプレート5枚が取り外し可能なスナップ止めになっている。
これを利用して、自分で袋つけるなり背面プロテクターにスナップオスをつければ
つかなくはないけど。

このプレート取っ払って別売りの背面プロテクターと併用するのが
正しい?アップグレードって感じ。
994774RR:2012/08/18(土) 11:03:34.58 ID:i59qF5Vn
ありませんか。ジャケットで結構無理するので予算が…

今調べていたらコミネのSK-648というプロテクターポケットだけのベストを見つけました。
これにホンダのドットテープを縫い付けてみようかと思います。

ありがとうございました。教えて頂いて助かりました。
995774RR:2012/08/18(土) 16:08:23.89 ID:ehXcilXL
誰かお願い次スレを
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:25:24.49 ID:7c5tD50q
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 32着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345274195/
997774RR:2012/08/18(土) 19:33:57.00 ID:Y0hZhyU+
埋めます。
998774RR:2012/08/18(土) 19:45:58.37 ID:aKeDTm+U
うめ
999774RR:2012/08/18(土) 19:48:27.26 ID:aKeDTm+U
うめ
1000774RR:2012/08/18(土) 19:49:21.66 ID:5/SdcMcK
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ      
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
     |     |r┬-|     |      
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ 
      ⊂⌒__)__)
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐