【HONDA】NC700S/X Part22【MT & DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのNew Mid Concept
NC700S、NC700Xに関するスレです。

■ホンダ公式
NC700S
http://www.honda.co.jp/NC700S/
NC700X
http://www.honda.co.jp/NC700X/
NC700X店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

NC700X用 純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC700X/
NC700X用 スペシャルパーツ (Passage)
http://www.star-passage.com/special/nc700x/nc700x.html
NC700X用 カスタムパーツ (P&A International)
http://www.peitzmeier.jp/pai/HondaNC700X.html

NC700X FACTBOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
NC700X 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/nc700x/40MGS6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=NC700X

■逆輸入車取り扱いのPassege
http://www.star-passage.com/12nc700s/nc700s.html
http://www.star-passage.com/12nc700x/nc700x.html

前スレ
【HONDA】NC700S/X Part20【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336747242/l50
2774RR:2012/05/25(金) 18:53:18.23 ID:IAGekYdi
■プライス&シリーズ

◆既に発売中◆
S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,500

◆6月7日発表 14日発売◆
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにローダウン仕様を追加設定(価格調査中)
※価格・発表発売時期はあくまでも予定で変動する可能性あり

■標準装着OEMタイヤ
ブリヂストン BT-023
メッツラー ROADTEC Z8 INTERACT

USTREAMバイクフォーラム NC700Xの開発ストーリー 2012/03/10
http://www.ustream.tv/recorded/21000012

NC700Xフォーラム(UK)
http://www.nc700.co.uk/

NC700Xのアクセサリーについてはこちら↓で(民度・知識・充実度が2chより10倍くらい高い)
http://www.nc700.co.uk/index.php?/forum/11-accessories-modifications/

Hepco & Becker から発売予定のサイドクラッシュ・プロテクション(価格は未定)
http://www.motorcyclerider.de/?p=1380
3774RR:2012/05/25(金) 18:53:44.50 ID:IAGekYdi
■記事リンク

ミスターバイク
NC700S
http://www.mr-bike.jp/?p=17837
NC700X
http://www.mr-bike.jp/?p=11851
NC700X試乗記
http://www.mr-bike.jp/?p=12747

WEBオートバイ
NC700S
http://www.autoby.jp/blog/2012/04/nc700s-273d.html
NC700X
http://www.autoby.jp/blog/2012/02/hondanc700x-134.html

ヤングマシン
NC700X試乗記
http://www.naigai-p.co.jp/youngmachine/scoop/0006.php

レスポンス ホンダ 新世代 二輪車 特別編集
http://bit.ly/AvUM5H

【クルマ人】低中速で楽しくツーリング ホンダ「NC700X」開発の宮崎氏
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120225/biz12022512000020-n1.htm

@DIME 試乗インプレ
http://dime.jp/genre/7921/
4774RR:2012/05/25(金) 18:54:15.13 ID:IAGekYdi
■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI マルチテック(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (L)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
Arai RX-7 RR5(XL)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)

フロント収納にメットを入れてみたところ
http://dreamy-info.seesaa.net/article/252866243.html
5774RR:2012/05/25(金) 18:59:22.64 ID:HSWMy9OB

6774RR:2012/05/25(金) 19:20:50.98 ID:/2f4otjq
テンプレ修正。
ローダウンの価格はノーマルと全く一緒だぞ。

2 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:53:18.23 ID:IAGekYdi [2/4]
■プライス&シリーズ

◆既に発売中◆
S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,500

◆6月7日発表 14日発売◆
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにローダウン仕様を追加設定(価格はノーマルと同じ)
※価格・発表発売時期はあくまでも予定で変動する可能性あり
7774RR:2012/05/25(金) 20:08:46.16 ID:dg3n9TU3
8774RR:2012/05/25(金) 20:18:15.46 ID:PRf+II6a
1乙
9774RR:2012/05/25(金) 20:23:12.75 ID:/3THbUfq
誘導済書き込み禁止な。
10774RR:2012/05/25(金) 20:24:50.73 ID:PRf+II6a
上げてる人がいるけど?
11774RR:2012/05/25(金) 20:37:11.33 ID:FehxidlH
過去の判断例からは向うが重複スレになってしまうんだな
その理由は…
1.時間軸的には先に立てられているものの
2.スレ統合の議論をまったく行わず1個人の判断だけで勝手に立てられ
3.インテスレ側から見れば重複スレにあたる

こっちが本スレになるのが筋
12774RR:2012/05/25(金) 20:39:14.41 ID:oIDRhWMv
そりゃそうだ
13774RR:2012/05/25(金) 20:40:43.08 ID:s9sUxZ1t
スレ難民、、、ここで宜しいか?
14774RR:2012/05/25(金) 20:43:25.67 ID:0Ngzh7t8
新スレ乙です
15774RR:2012/05/25(金) 20:48:26.09 ID:MShVgK+X
でも統合は何度も前から言ってただろ。
狭い人間の集まりやな
16774RR:2012/05/25(金) 20:52:03.76 ID:/3THbUfq
インテグラが落ちるぞ。
なぜ総合だとまずいのかさっぱり。
17774RR:2012/05/25(金) 20:53:22.65 ID:RBI9DBd+
まとめようがまとめまいが   俺はこっちに来るぜ  byS持ち
18774RR:2012/05/25(金) 20:55:01.82 ID:MShVgK+X
ココはNCファンの恥部スレです。
19774RR:2012/05/25(金) 20:57:49.91 ID:nldI0qIc
>>17
おなじく
20774RR:2012/05/25(金) 21:00:42.13 ID:/3THbUfq
どっちも頑張れ
21774RR:2012/05/25(金) 21:01:23.60 ID:FehxidlH
別に俺はインテスレ統合でも別にかまわないとは思うが
キチンと手続きとか議論もしくは意思の確認っていう順番を踏んだ上で
やるべきだっていうことを言ってるだけだけど

>>15
それやってたとはいえないなw
むしろ900あたりから誰かが話を持ち出してるならとにかく
流れてしまった状態では記憶の片隅以外の何物でもない

>>16
>>11をもう一度嫁w
22774RR:2012/05/25(金) 21:04:43.70 ID:oI22xpv1
まぁとりあえず、あちらさんは名前をNCにでもしてらから来てくれや
23774RR:2012/05/25(金) 21:07:30.08 ID:/3THbUfq
どっちが正しくてもいいけど、
立ってしまった物は使えよ。
インテグラを排除するなら、
インテグラとの共有部分の話はここですべきではない。
共有部分は総合スレでされるべきだ。
24774RR:2012/05/25(金) 21:17:36.86 ID:FehxidlH
>>22
別称でNC700Dってなってるけどなw

>>23
そういう済崩し的発言は如何なものかな?
むしろインテスレとこちらで統合話を提起するのがスジだろ?
25774RR:2012/05/25(金) 21:21:20.84 ID:nldI0qIc
>>16
わけわからん。
インテグラが落ちるのは人気ないからだろ。
落ちると困るのか?
26774RR:2012/05/25(金) 21:21:57.06 ID:FznAaEGl
>>16
現状インテ単独スレが存在している
XS、インテ両スレで統合の議論も結論も出ていない
27774RR:2012/05/25(金) 21:40:55.06 ID:IAGekYdi
個人の独断で統合する前に両スレで統合が必要か話し合うべきだったな。>>26と同じ事だけど。
28774RR:2012/05/25(金) 21:46:49.33 ID:nldI0qIc
ま、統合スレは落ちるだろう。
それにて然り
29774RR:2012/05/25(金) 21:48:27.04 ID:d0i3cEf+
>>1

本当はCBR600RRが欲しいのだがライポジがきつい。総合評価ではNC700Sになるかなぁ〜
30774RR:2012/05/25(金) 21:53:22.54 ID:HSWMy9OB
俺は総合評価でアドレスV125Sにした。
31774RR:2012/05/25(金) 22:00:27.31 ID:FehxidlH
↓チョイと修正

■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI マルチテック(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (L)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
SHOEI NEOTEC(XL)
Arai RX-7 RR5(XL)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)

フロント収納にメットを入れてみたところ
http://dreamy-info.seesaa.net/article/252866243.html
32774RR:2012/05/25(金) 22:02:52.79 ID:taadiZC+
>>31
このテンプレは非常に素晴らしい
33774RR:2012/05/25(金) 22:08:03.59 ID:l3d2+WwU
OGK Teleos3 (XL)
700Sだけど入りましたよ
34774RR:2012/05/25(金) 22:17:48.05 ID:FehxidlH
>>33
d
他に見つけてききた情報も含めて再々修正w

■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI MULTITECH(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (XL)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
SHOEI NEOTEC(XL)
Arai RX-7 RR5(XL)
LS2 FF367DELTA(L)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)
35774RR:2012/05/25(金) 22:26:26.84 ID:pvPs1uNc
>>29
CBR600Fもあるぞ
36774RR:2012/05/25(金) 22:34:33.22 ID:XjByKv7X
>>34
XR-1100のLサイズ使ってるが本当にギリギリで入る感じだな
37774RR:2012/05/25(金) 23:06:15.78 ID:/3THbUfq
>>25
人気ないんだから仲間にいれてやれ。
38774RR:2012/05/25(金) 23:12:25.90 ID:lJM0aqgz
>>34
OGK ValerJ (L)
こいつもOKだぜえい(・3・)
中身でサイズ変えるタイプだからおそらくXLも入るはずだが。
39774RR:2012/05/25(金) 23:13:22.10 ID:FehxidlH
重複の向うからID:/3THbUfqの動向

6 :774RR:2012/05/25(金) 20:15:51.19 ID:/3THbUfq
こっちが先みたいね。

13 :774RR:2012/05/25(金) 20:54:43.05 ID:/3THbUfq
インテグラと共有する話も多いわけだし。

16 :774RR:2012/05/25(金) 20:59:46.89 ID:/3THbUfq
総合だと給油口の問題点がインテグラ有利になって困るわけですね。

17 :774RR:2012/05/25(金) 21:09:21.47 ID:/3THbUfq
どっちも頑張れ

22 :774RR:2012/05/25(金) 23:07:35.45 ID:/3THbUfq
こっちが正

粘着ぶりにワラタ
ちなみにあちらはageでこちらはsageる
ID変えてまで自分が立てたスレを正当化する必死さは痛いなw
40774RR:2012/05/25(金) 23:45:24.86 ID:+owwJecM
>>1
おつ
41774RR:2012/05/25(金) 23:49:15.97 ID:Th4mq+y3
インテがこれから過疎るなら、そのうちインテユーザーがこっちに顔出すんじゃね?
そうなってきたら統合しちゃえば良いYO。
42774RR:2012/05/26(土) 00:19:21.05 ID:3MCyw+Sn
インテスレから転載

425 :774RR:2012/05/25(金) 22:15:25.16 ID:PRf+II6a
あ、ごめん。よく思い出したら多分10年式じゃない。もっと前だったわ


長男と三男のスレでインテも統合しろという話と要らんという話がでてるけど、どうよ?
個人的にはノーサンキューかな。一緒にしちゃったら話しがかみ合わなくなると思うんだ。
あちらのスレでも要らんという意見のほうが圧倒的多数に見える。


426 :774RR:2012/05/25(金) 23:25:47.71 ID:hkY5guwC
別スレのままで良いと思うけど、
スレタイにNC700Dって入れといた方が良い希ガス。
NC700X/Sと勘違いした客が来るかもしれないしw
43774RR:2012/05/26(土) 00:20:15.24 ID:oxYiyUPk
>>39
おまい、粘着過ぎるぞ
44774RR:2012/05/26(土) 00:22:25.26 ID:3MCyw+Sn
俺も無理矢理に統合する必要は現時点でなしでいいと思う
ちなみになぜかウィキもNCとインテは別物だったりするw

ホンダ・NC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNC

ホンダ・インテグラ (オートバイ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A9_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4)
45774RR:2012/05/26(土) 00:29:26.45 ID:oxYiyUPk
ここはSミッショ車の関係が大半だから、徐々に過疎ってくるよ
46774RR:2012/05/26(土) 00:40:13.89 ID:PrdNH5Ui
四女の登場は来年ですか!
47774RR:2012/05/26(土) 01:51:30.63 ID:3MCyw+Sn
本田家NC三姉妹を擬人化すると↓な感じか?w

◆長女(絵素)◆
姉妹の中では最も小柄で経済観念が高い
しかし露出趣味がある裸族であるのが長所であり短所でもある

◆次女(淫手蔵)◆
厚化粧で若干ポチャ気味w
楽天主義者で何事も楽をしたがる性格

◆三女(絵津玖珠)◆
姉妹の中では美脚の持ち主
ただ放浪癖がありバッグ類のブランド嗜好が強いw

後もうちょっとキャラ付けするとしたら何だろ?ww
48774RR:2012/05/26(土) 01:55:12.57 ID:arSOdY9i
>>47 三女は顔がニワトリに似てる。
49774RR:2012/05/26(土) 07:36:01.05 ID:PrdNH5Ui
四女さんは生粋のトラベラーだと思います、思います!!
50774RR:2012/05/26(土) 07:58:00.42 ID:eYV32YUM
>>47
なんかワロタw
51774RR:2012/05/26(土) 08:19:46.89 ID:JjV+WqHp
分けるならMT系とDCT(インテ含)系だろ

DCT話を延々やられてもMT乗は困るだろ?逆も然り
52774RR:2012/05/26(土) 08:52:38.84 ID:b3nNkuzg
スレ分けの話を延々やられるのが一番困るからこのままでいいよ
53774RR:2012/05/26(土) 09:02:17.39 ID:Uz1WnOrI
そもそもイテングラと共有する話ってなによ?
オプションもそのまま流用可能とかなら話になるけど、無理だろ?
54774RR:2012/05/26(土) 10:30:58.59 ID:62ilyJpS
gooバイク見てたら新車のSが50万以下でゾロゾロ出てるんだけど、
こんなんでも儲けあるって事?
55774RR:2012/05/26(土) 10:33:47.53 ID:62ilyJpS
>>29
以前07のCBR600RRにハリケーンの少し高めのハンドル(2〜3センチアップ)
付けて乗ってたけど、けっこう快適だったよ。

純正では200kmくらいで結構疲れたけど、ハンドル変えてからはまだまだいけるぜ!って感じになった。
56774RR:2012/05/26(土) 11:10:20.66 ID:lTIbW/of
>>54
諸費用でぼったくられるパターン
57774RR:2012/05/26(土) 11:13:42.65 ID:8q/ZArlC
いくらなんでも諸費用で10万超は無いでしょw
仮にぼったくられて7、8万だったとしても、メーカー希望小売価格よりは安いじゃん
58774RR:2012/05/26(土) 11:16:50.62 ID:8q/ZArlC
夢での見積もりは
保険、税金除いた諸費用は26000円くらいだった
59774RR:2012/05/26(土) 11:20:11.56 ID:X2iG7jlP
>>54
諸経費でプラス10万はかかると思った方がいい
60774RR:2012/05/26(土) 11:31:39.14 ID:GDT6702X
夢では納車整備費用ないからな。税金込みで50000くらいだったきがする
61774RR:2012/05/26(土) 11:40:46.38 ID:Ozf9lHmD
>>39
982: 774RR [sage ] 2012/05/25(金) 18:16:18.78 ID:/3THbUfq (1/4)
次スレな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334378650/l1
兄弟車種は統合しろよ。


ID 変えてないし、スレも立ててないがw
62774RR:2012/05/26(土) 11:50:45.49 ID:qGS9n3p9
夢は車両の保証を受けるためには6ヶ月ごとの点検をしなければ保障されない。
3年の点検でだいたい10万くらいかかるからな。これはオイル代や部品代はふくまれないし。
63774RR:2012/05/26(土) 12:56:54.73 ID:ahhghFoG
>>35
そういえばCBR600Fは試乗どころか跨ったこともないな。実車探してみるか。
>>55
バーハンはカウルとの干渉が心配で考えて無かったけど、そんなレベルなら良いかも。

NC700Sの最大のメリットはやっぱりメットインだな。雨の時にヘルメット持ち歩かずに済む。
64774RR:2012/05/26(土) 13:23:27.42 ID:jtkm11oX
未だに信号待ちの灼熱地獄がない
前傾エンジン素晴らしいな
65774RR:2012/05/26(土) 14:11:26.85 ID:X2SBvcbz
>>64
うむ。足元にモヤッと熱気を感じるくらいだね。
ZZRではカウルを煙突のように通って熱気が上がってきたが
NC700ではどこに排熱されているのやら・・・。
66774RR:2012/05/26(土) 14:23:59.87 ID:oUTGv8WH
>>54
http://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1072&maker_sl=1&cc_sl=5&type_sl=2

ここは乗り出し価格が出てる。
夢より納車費用が高いが、さすがに10万とかはかかってない。
67774RR:2012/05/26(土) 14:43:29.40 ID:3MCyw+Sn
>>65
あとラジエーターファンが回ってる時とそうじゃない時だと
微妙に熱気の出方が違ってたりするけど
圧倒的に排熱は大型としては少ないな
68774RR:2012/05/26(土) 15:31:17.56 ID:dC3FO69e
しかし、水温計が無いと不安だw
69774RR:2012/05/26(土) 15:37:12.52 ID:fKp/uM4a
>>68
今の乗り物にそんなのいらんよ
車だって無いの増えてきたし
70774RR:2012/05/26(土) 15:38:56.82 ID:fKp/uM4a
ついてても純正なんていい加減な精度だし。
以前車にdefiのメーターつけてたけど純正とは違う温度測ってんじゃね?wってくらい表示違ってたわw
71774RR:2012/05/26(土) 15:43:35.18 ID:3MCyw+Sn
水温警告灯がメーターパネルにあるっていうことは
ECUから水温データは出ているだろうから
前にもネタになっていたギアポジの件も含めて
そのうち何とかなるだろうで社外でいろいろ出るんだろうとは思ってる
72774RR:2012/05/26(土) 16:12:45.31 ID:qjiYNgvI
今日初めてX見たけど、なんつーか独創性溢れるブレーキペダルだな
73774RR:2012/05/26(土) 16:25:13.89 ID:eVv0pBmf
>>72
お前は何のバイクを見たんだ…?
別に変わってないと思うが。
74774RR:2012/05/26(土) 16:33:49.20 ID:fKp/uM4a
非ABSのローターと勘違いしてんじゃね?
75774RR:2012/05/26(土) 16:58:16.87 ID:3MCyw+Sn
キャリパーは別物だけどローターは共通じゃなかったっけ?
76774RR:2012/05/26(土) 17:07:39.90 ID:NnjTI4lI
ABSのセンサー用の内側部分が違う
77774RR:2012/05/26(土) 17:54:25.45 ID:jVmvMRV/
>>62
車両の保証って何よ?書くならもう少し詳しく書け。
78774RR:2012/05/26(土) 18:42:28.32 ID:oUTGv8WH
>>62
お前の夢は高いな。
俺が買った夢は、初回車検までのメンテナンスパック(5回点検+車検)が、5万だぞ。
ただしオイルは別料金だが半額、車検の税金は含めずだ。
レッドバロンのオイルリザーブとどっちがお買い得感かな?
79774RR:2012/05/26(土) 19:05:07.64 ID:jtU3ufx6
S納車されたんだけど、1に入りづらいね。
他の人はそんな事ない?
80774RR:2012/05/26(土) 19:12:18.17 ID:s155url9
その報告は結構ある
81774RR:2012/05/26(土) 19:24:50.65 ID:n3AWCVBk
>>79
チョイハンクラで一速に入る、試してみれ
82774RR:2012/05/26(土) 19:51:20.74 ID:ZfcAb6IF
こちらもさっきSのABS納車された
2,000以下で走るようにしてたらラジエーターからすごい熱風が足にかかったんだがこんなもん?
83774RR:2012/05/26(土) 20:00:36.54 ID:DzqluUik
↑ 普通に走れ 渋滞みたいなところで行儀よく乗ってるつもりでも
単車には優しくないときがある。
車速が遅すぎてもだめだ
84774RR:2012/05/26(土) 21:29:02.70 ID:urJYJU+1
>>79
最初期のX乗りだが全くないな
むしろサクサク入るから快適なくらい
85774RR:2012/05/26(土) 21:43:00.09 ID:eVv0pBmf
>>79
俺のXABSも同じく全く異常なし。
86774RR:2012/05/26(土) 21:43:43.41 ID:eVv0pBmf
>>84
だった。
87774RR:2012/05/26(土) 21:58:22.60 ID:GDT6702X
>>78
それ車検の点検はしてくれるが車検代行は入ってないと思うぞ。
あと、半年の点検は不要で毎年の点検がホンダと夢の保証受ける条件だ

>>79
気持ち悪いぐらい入る
88774RR:2012/05/26(土) 22:08:14.10 ID:e4NGHTWV
来月免許キャンペーン復活しないかな?
8962:2012/05/26(土) 22:17:12.69 ID:qGS9n3p9
>>78
メーカー保障+1年のドリーム保障(5回点検+車検)の通常料金は112200円、パック料金が
78500円。これを全部受けないと補償されないって行ってたんだけどどうなんだろう。
法定点検だけだと1年目(V型2気筒)17900円。2年目19400円。ちなみに埼玉の夢ね。
ちなみに(4回点検+車検)だとツ上料金は102300円、パックが71600円。
そっちはどこの夢なの?
9062:2012/05/26(土) 22:37:41.73 ID:qGS9n3p9
ドリーム保障
>法令並びにメンテナンススケジュールにしたがった点検整備を Honda DREAM 店で実施しないことにより起因する不具合は、保証修理いたしません。
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/new-muchine/01/index.html

ちなみに行きつけの夢でもらったメンテナンススケジュールは1年後との法定点検だけじゃなく半年ごとの点検も入ってて車検まで7回書いてあるよ(1ヶ月点検含む)
91774RR:2012/05/26(土) 22:38:42.01 ID:oUTGv8WH
>>87
車検代行って、夢では検査場じゃなく販売店で車検通せるのに要るの?
小さなバイク屋なら検査場に持っていってるが。
ちなみに税金分以外は含んでると聞いた。

>89
ホンダドリーム近畿。
店舗は多々あるが、どこも同じ料金。
92774RR:2012/05/26(土) 23:05:32.74 ID:Zr1qCkj5
車検なんて自分でラインを通せば
自賠責 重量税 ライン代 用紙代 全部含めて2万ほど

ネット予約可能になって当日予約も可能だから天候を見て持ち込めばいい
93774RR:2012/05/26(土) 23:05:58.57 ID:TLSlQw+K
夢でも検査場に持っていってる所は
普通にあるんだが
94774RR:2012/05/26(土) 23:07:02.65 ID:PrdNH5Ui
火曜に納車されたXですが700`ちょっと走ってシフトやエンスト等の問題なし
シフトフィールは初回交換でオイルをG2にしてかわるか試したい。
95774RR:2012/05/26(土) 23:16:26.55 ID:si6fGvRj
400キロの下道ツーから帰ってきたとこで、給油が12リットルだった
結構飛ばしたし、峠もせめた(つもり)だけど燃費いいなぁ
富士山五合目も寄ったし燃費悪くなると思ったのに


>>79
いまのところそんなことはないよ
とりま1000キロくらい走って初回点検+オイル交換で少しは改善するんじゃないかな
96774RR:2012/05/26(土) 23:19:42.28 ID:PrdNH5Ui
街中渋滞もぬふわ快走も峠も一通りやってるが特に問題なし、中々優等生だねえ
燃費も全平均で約32、やるねー、回転数は使っても4500まで。
97777RD:2012/05/26(土) 23:46:15.69 ID:i0tHZpvj
Young Machine 7月号付録DVDにCB400SFとの対決が収められていたが、
すでにスレ既出だったか?
98774RR:2012/05/26(土) 23:50:32.88 ID:QE0QUuEr
>>97 
まだ未出だったと思う
SuperFourとの比較は結構気になる
99774RR:2012/05/26(土) 23:56:49.79 ID:i0tHZpvj
>>98
ここのスレの方々には、残念だが
0→400 0→1000 ともCB400SFの方が速かったぞ。
もっともSFといえども街中で1万回転以上ぶん回すのはいかがかと。
100774RR:2012/05/27(日) 00:14:02.32 ID:d2IEQhNx
実用域での加速はまったく問題無いけど
0スタートで引っ張るとレブが早いだけにやっぱりそうなるのか。
101774RR:2012/05/27(日) 00:21:33.36 ID:bvebqgpC
>>99
収納対決、燃費対決、押しがけ対決、給油対決の結果は?
102774RR:2012/05/27(日) 00:29:27.14 ID:wAshJEC2
なんでこの手のバイクでスペック対決するのかが理解不能なんだが。
昔乗ってたトランザルプ650Vやドミネーターも
SFと対決したら余裕で負けるんだがw
103774RR:2012/05/27(日) 00:31:05.90 ID:d2IEQhNx
所で最近のS納車組の皆さんもやはりBT023?
Z8の人は未だ無し?
私のXも023でした・

>>102
こいつの魅力は収納と燃費と実用域での加速だもんね。
104774RR:2012/05/27(日) 00:32:22.17 ID:drwwYb2a
>>99
なるほど、ありがと
でも0→1000m は意味ないね。下道や高速なら 
0→200mが 一番大事だが、ヤングMはアホやから
いつも頓珍漢なテストをやるな。
105774RR:2012/05/27(日) 00:44:29.77 ID:bL+NT6/B
作ってる奴のアタマの中身が20年前と変わってないんだよ
読んでる奴がそうだから仕方ないんだろうけど
106774RR:2012/05/27(日) 00:44:37.13 ID:8iq+dF4X
まあ確かに加速性能はぶん回したCB400SFとどっこいどっこいでしょうね。そんな気がする。

が、燃費、デザイン、車格がデカイこと、収納力、価格は負けない。
しかし積載性も負ける…。
107774RR:2012/05/27(日) 00:50:48.27 ID:KamLwyg3
レブが早いって何?
108774RR:2012/05/27(日) 00:52:26.69 ID:8iq+dF4X
回らないって事だろ。
109774RR:2012/05/27(日) 00:54:45.19 ID:KamLwyg3
回転が速いんだから
回るんだろ?
110774RR:2012/05/27(日) 01:09:33.47 ID:LAH1P3DA
レブリミッターに到達するのが早いってことだろ
もう少し勉強しろ
111774RR:2012/05/27(日) 01:11:47.36 ID:KamLwyg3
そう書けば意味通じるな
112774RR:2012/05/27(日) 01:12:38.07 ID:drwwYb2a
>>107
レブ→レブリミッター(エンジン過回転防止装置)
113774RR:2012/05/27(日) 01:17:12.31 ID:KamLwyg3
レブはレボリューション(回転)
回転を制限するからレブリミッターだろ
114774RR:2012/05/27(日) 03:18:40.99 ID:wT2Kb4dP
あれ、開発者は140KMまでの加速(おそらく同クラスの4気筒比較)なら負けないっていってなかったけ?
115774RR:2012/05/27(日) 03:21:43.38 ID:qNffXpLh
>>114
それ開発じゃなくてここのやつが勝手に解釈したことなんじゃねえの?
116774RR:2012/05/27(日) 06:32:44.91 ID:li9ElZf/
>>101
>>104
ゼロ発進対決だけだから、確かに頓珍漢だろな
DVD見る限り、スタートからずっと置いてきぼりだった。
あと
NC700は、4000位でシフトアップするのが速かったとか言っていた。
117774RR:2012/05/27(日) 08:13:59.81 ID:ZKZC7Xri
140kmまでかつ、6000rpmまでしか回さないなら負けない(キリッ
118774RR:2012/05/27(日) 08:38:17.89 ID:4dy46WTo
5速でもうちょっと速度引っ張れたらなーと思う
80〜85あたりで6速切り替えはめんどい
119774RR:2012/05/27(日) 09:05:02.90 ID:RTMmRiKy
オレは5速でぬふわ台までは引っ張るけどな
6速だと加速トロくね?
120774RR:2012/05/27(日) 09:48:21.40 ID:i2qCxqpX
オイル交換するんだけど,前に15W-50のペール缶買っちゃってこれを入れたいんだけど,
純正10W-30指定のNC700に入れるのは硬すぎかな?
121774RR:2012/05/27(日) 10:03:44.98 ID:dpV4vor8
>>102
あの本は何かと対決が好きだから。
それだけ。

>>20
つうか20年前のほうが対決記事は少なかったと思う。
あの頃は各車のインプレを個別に書いてて、あてがう方が少なかった
122774RR:2012/05/27(日) 10:06:39.60 ID:2//W/s0W
昨日、大型二輪の卒検合格で、免許取得キャンペーンの6万円ゲット!
次の土曜日にはXが届くから、日曜日には慣らしツーリングだ!


と思ってたら、交通センターまで免許を貰いに行く休みが更にその次の週の金曜日まで取れねぇorz
乗れないバイクが手元にあるのも虚しいから、納車も一週間延ばしてもらったよ、(´д`)ママン…
123774RR:2012/05/27(日) 10:18:17.47 ID:dpV4vor8
俺なら跨ってワクワクして眺めて喜んでWAXかけて愉しむがね。
124774RR:2012/05/27(日) 10:18:52.13 ID:dpV4vor8
1週間前まで免停だったんで、実際そうしてたw
125774RR:2012/05/27(日) 10:39:49.99 ID:bcg4/tv+
>>79
1に入るときはNに入りづらい。
Nに入るときは1に入りづらい。
大丈夫な人もたくさんいるみたいだから
1000キロまで様子てみます。
126774RR:2012/05/27(日) 10:41:34.17 ID:ozgNmwBo
>>114
CBR600Fより速い(キリッって言ってた
これが本当ならCBR600Fはどんだけ遅いんだよって話
127774RR:2012/05/27(日) 10:44:23.05 ID:dpV4vor8
まあ、勝っても負けてもどうでもいいけどな。

そんなの気にしなくなった奴ら(俺含む)が選ぶようなバイクなんだし。
128774RR:2012/05/27(日) 10:44:37.63 ID:3ELvy3pd
まあ出力で倍以上の差がある時点で勝てる訳ないって幼稚園児でも分かりそうなもんだがな
129774RR:2012/05/27(日) 10:46:44.63 ID:dpV4vor8
>>128
それが中学入って2年目くらいの歳になると、
出力が全てでは無いんです。どうたらこうたら・・・とかになってくるんだよねw
130774RR:2012/05/27(日) 10:58:41.67 ID:dgZ8DX3W
実際街中で高回転クラッチミートとか、必死すぎんだろ...
131774RR:2012/05/27(日) 11:00:48.19 ID:bls3/Oan
つうかあっとうまにレブリミッターに当たるんで、
高回転使う気にならん…

低回転でマターリ走るほうが気持ちいい
気持ちいいっていうか、心地いい

132774RR:2012/05/27(日) 11:03:36.95 ID:dgZ8DX3W
いやいや四気筒の話
133774RR:2012/05/27(日) 11:20:17.22 ID:MSp31UlR
>出力が全てでは無い
ゼファーブームの時もそうだった。

バイクはこの繰り返し。
134774RR:2012/05/27(日) 11:33:58.88 ID:9B+4Ki7j
ところで、9月のNC700ユーザーズミーティングには行くの?
135774RR:2012/05/27(日) 11:47:28.59 ID:8nz5SgsL
>>122
あーあ
店に見に来た奴が跨って傷つけたりカチャカチャさせてるわw
136774RR:2012/05/27(日) 11:58:29.79 ID:M/Cx4Los
これって排気量はブロス650に近くいちおう同じ二気筒だが、加速の感じはどうなんだろ。
昔ブロス買って、俺にはあまりにも加速が悪くすぐ売った。コーナーはペタペタ寝ておもしろかったけど。
ま、NC700S試乗すればいいんだけど。ちょっと経験者いればと思い聞いてみた。

137774RR:2012/05/27(日) 12:11:14.99 ID:sZRn6Tov
>>131
俺も昨日はじめてXで高速乗って同じこと思った。
6速2500〜3000rpmぐらいで左車線をまったり走るのがいいね。
138774RR:2012/05/27(日) 12:16:11.97 ID:fCHFZt3j
そんなにミッション入り難いかなあ?
俺のは結構サクサクだしNも軽く出せる
オイルも初回交換でG3にしてからさらにスムーズw
ただN→1の時の音が意外とデカイなww
RC42に比べるとそれほどでもないけれど思ってたよりはデカイかな?

>>120
明らかに硬すぎw
そもそも高回転が最初からない単車だし
空冷エンジンみたいにクリアランスがどうのでもないだろうしなw
暖まるまで回らない感も尋常以上だろうし燃費悪化も確実な悪寒

>>134
まだ3ヶ月以上先の話だしw
ちなみに会場が軽井沢なのは決定事項
139774RR:2012/05/27(日) 12:42:36.37 ID:dOWXWhZJ
何時まで経ってもミッション渋い家具師=慣らし失敗したターヘー
僕ちゃんの700Xは2回のオイル交換でもグチョグチョの極上マンコの如く
ヌルヌルですっぽんすっぽん入るよ
140774RR:2012/05/27(日) 12:44:17.99 ID:G0LplfDk
それ、濡れすぎ。
摩擦がないと感じない。

おめ、経験少ないな。
141774RR:2012/05/27(日) 12:57:25.32 ID:L+8vkwap
400SFとの比較やけど、0→200mやったら同じくらいと思うよ。

タイムはどうであれ、「感覚的には」NCは400SFより発進加速も
追い越し加速も、1ランクはNCが上であることは多くの400SF
オーナーの認めるところだ。
142774RR:2012/05/27(日) 13:01:48.87 ID:eZYZtsWG
性癖は人それぞれだからな。
チン○で感じないで、光景を見て感じる御仁なんだろ
二次元愛好家と一緒w
143774RR:2012/05/27(日) 13:01:54.73 ID:fCHFZt3j
>>139
それ調子に乗ってると潮…もといオイル吹くぞw

>>140
IDが新種の純正オイルかとオモタw
しかもオチがディープキスだしww

ホントみんなエロネタ好きなんだな
俺もだけどwwww
144774RR:2012/05/27(日) 13:10:19.68 ID:w2v1MX80
>>111
おまえの性格の悪さが、書き込みから滲み出てるな。
リアルでは絶対につきあいたくねぇ〜♪
145774RR:2012/05/27(日) 14:11:45.78 ID:fCHFZt3j
>>103
亀レスでスマソ
実は国内仕様にZ8装着車はないのかもと思えてきたw

国内絡みの動画で唯一Z8装着車を確認できるのが↓
http://www.youtube.com/watch?v=Dvy8aghglhg

ただこれ実は対欧輸出車の逆輸入じゃないかっていう匂いがする
その理由が動画ぅp日がX日本発売前の2月22日で
オイルフィラーそばに本来貼られているオイル交換時の注入量を
説明しているステッカーが存在しない
メーターカウルに貼られているステッカーが国内仕様と異なっているような?
ダミータンク上のコーションステッカーも微妙に違うような?
(文面は確認できないけれど)

発売日前に宣伝画像配信という効果を考えれば
逆輸してまで登録する価値はあると思うけど
実際CBR250RやPCXも国内正規発売前に登録されていたタイ仕様があったから
満更でもないと思うけど
146774RR:2012/05/27(日) 14:58:39.46 ID:d2IEQhNx
>>145
詳しい説明付でありがとう。

ミーティング9月の軽井沢かあ、おそらく土日どちらかですよね?
行きたいけど行けれないだろうなああ。。
147774RR:2012/05/27(日) 15:10:16.16 ID:fCHFZt3j
>>146
一応は俺の憶測だからw
純正指定はリプレイスも含めて2種類というのはよくある話だし
対欧州的にはメッツラーの方が都合いい部分もあるんだろうな

ちなみにNCミーティングは9月8日(土)
場所はホテルグリーンプラザ軽井沢っていう情報は夢店営業から聞いた
148774RR:2012/05/27(日) 15:16:28.13 ID:Qj67sdbR
149774RR:2012/05/27(日) 15:20:35.67 ID:3XUfY/S7
スコーピオンのDNA400XLサイズ入りました。
150774RR:2012/05/27(日) 15:38:48.62 ID:osjlwldF
CB400SFからXの乗り換え組だが、概ね満足なものの緊急避難的に加速したい時に鋭い加速が出来ないのがチト怖い。
CBはスロットル捻ればVTEC効いて引き剥がせたが、同じ様にするとリミットに当たる事が…。
151774RR:2012/05/27(日) 15:50:42.12 ID:G0LplfDk
あらら
152774RR:2012/05/27(日) 16:12:11.51 ID:LuGMeBsT
給油口の欠陥の話はこっちのスレでいいのかな?
153774RR:2012/05/27(日) 16:13:23.78 ID:G0LplfDk
アホ
154774RR:2012/05/27(日) 16:34:10.68 ID:bls3/Oan
>>135
まともな店なら売約済みの車両は移動させるか、手を触れないで等の張り紙するけど。
155774RR:2012/05/27(日) 16:35:03.75 ID:bls3/Oan
>>150

>VTEC効く

VTECって、エンジン始動時から効いてますけど?
156774RR:2012/05/27(日) 16:36:47.11 ID:OP5mkIAa
157774RR:2012/05/27(日) 16:44:20.81 ID:osjlwldF
>>155
はいはい。前スレ?からしつこいね…。
分かってるよオーナーだったから。
意味が通れば良いんだよ。
158774RR:2012/05/27(日) 17:06:11.17 ID:71Toaqvl
通りがかりのバイク屋にXが置いてあったので見せてもらってきた
実物見るとますます欲しくなっちゃうなー
尻が思いのほかスリムだから、パニア付けても車幅はそれほどデカくならないのかな?
他のデュアルバーパス的なバイクはみんなアップマフラーでサイドバッグやパニア付けると幅が・・・
159774RR:2012/05/27(日) 17:08:51.79 ID:wBwZjjil
元zzr600、cb400sf乗りだが
VTEC過信し過ぎ

演出が過剰なだけで大した加速じゃねぇ
160774RR:2012/05/27(日) 17:09:56.75 ID:dasm3OXI
>>155
空気読もうか  

納車といい、的を射ているといい、お前ら子供か
161774RR:2012/05/27(日) 17:17:52.41 ID:bL+NT6/B
今日夢店主催の試乗会でインテグラに乗ったがDCTはなかなかいい出来だった
基本あれと同じものが載るのだとしたらSとXのDCTも期待できる
VFRのはなんだかガッコンガッコンと作動が雑であまりいい印象はなかったんだが
トルク容量が少ない分作動が軽いのかな

あとVFRのはやたらとハイギアードだからか20km/h以下くらいになると1速まで落ちて
強烈なエンブレでギクシャクするがこっちのDCTは10km/hくらいまで落ちても2速のままだから
違和感が少なかった
162774RR:2012/05/27(日) 17:22:21.97 ID:6r59pZ0Q
CB400SFは、エンジン回転だけ上がってうるさい割りに加速しない印象。
NCだと低回転で加速するから精神的に疲れんよ。
163774RR:2012/05/27(日) 17:43:40.34 ID:L+8vkwap
>>161
VFRとインテDCTの印象は事実と真逆だな。
悪いけど、記憶が飛んでないかい?
でなかったら、VFR-DCTはマイナーチェンジ前
のものだと思うよ。
164774RR:2012/05/27(日) 17:49:17.68 ID:3ELvy3pd
ECUがスロットルに介入できない不完全なDCTだからな
165774RR:2012/05/27(日) 18:17:25.80 ID:w2v1MX80
>>163
VFRオーナー乙
事実と逆って、その事実はあんたの主観だろ?
主観を世間一般の常識みたいに押し付けてると、痛い子と思われるぞ。
166774RR:2012/05/27(日) 18:18:56.45 ID:nuogBM1w
バイクバーンのスタンダード
オプションロンスク付きのXでサイドスタンド派だが
ハンドルロック状態でギリギリ入った
センスタだと厳しいかもな
導入を考えている人いたら参考にされたし
167774RR:2012/05/27(日) 18:31:21.73 ID:nuogBM1w
いやむしろセンスタだと傾かない分ミラーが上部に干渉しないで入りやすいのかな
独り言スンマセン
168774RR:2012/05/27(日) 18:36:43.79 ID:OAqTEsMu
オレもいったわ試乗会。VFRのDCT試したんだけど、
マニュアルモードだったせいか、あんまり違和感感じなかった。

NC700S楽すぎ。
エンジン使いきっても音静かだし、必死感ないのがいい。
NC700SのABS試したけど、普通にロックしてタイヤがキキッと鳴く
ついでに1000RRのABSも試した。こっちは作動がわかりにくいけど、
リアの接地感がぬけて微妙にリアが蛇行するのがわかる。
どっちもFのみでテスト。

169774RR:2012/05/27(日) 18:42:09.81 ID:4dy46WTo
>>137
だがそれだとせっかくの大型バイクなのに
なんかもったいない気がするんだよね
250ccのバイクでも100〜110キロ巡航できるし
170774RR:2012/05/27(日) 18:44:12.84 ID:HTnq3Tpo
9月のミーティングって本当なら行きたいんだけど、近くの人希望者同志でまとまって一緒に行かないですか?
171774RR:2012/05/27(日) 18:48:10.51 ID:20WAQ0E/
>>168
フロントブレーキのみでリアが蛇行するの?
不思議な挙動だな
172774RR:2012/05/27(日) 18:51:43.59 ID:LuGMeBsT
>>171
コンビブレーキ
173774RR:2012/05/27(日) 19:09:13.43 ID:gr05Wr8a
>>172
コンビブレーキはFRだけ掛けてもRRに介入しません。
RRだけ掛けた時はFRにも介入するが。
174774RR:2012/05/27(日) 19:14:55.53 ID:fCHFZt3j
>>170
主催は夢店の東京関東ブロックなので参加したいのなら
夢店に問い合わせないとダメっぽいのでは?
どのみち夢店HPなのでアナウンスされるとは思うが
175774RR:2012/05/27(日) 19:21:49.72 ID:pU0hk5BB
コンバイン度ABSはリアブレーキペダル踏んだ時のみの作動な。
ブレーキレバーだけの時は普通のFのみのABS。
176774RR:2012/05/27(日) 19:57:58.68 ID:4dy46WTo
お台場と、今日のさいたま試乗会両方行ったけど
埼玉のほうは、コース長いしストレートもあるから速度出せてよかったよ
現地行くまでダート走る必要があるけどね(´・ω・`)洗車したばかりなのにorz

期待してたけど、XとSのDCT試乗はありませんでした
177774RR:2012/05/27(日) 20:00:34.90 ID:ZKZC7Xri
リターンライダーのおっさんだが、NC700S買ったった。
下道100kmほど走って乗りやすかったが、尻いてー
俺だけ?
178774RR:2012/05/27(日) 20:03:15.45 ID:bL+NT6/B
普通のコンビブレーキはレバーでフロントだけ、ペダルで前後連動だけど
CBRのは電子制御式コンビブレーキだからレバー操作だと普段はフロントだけだが
ABSが作動するとリアも制動する
179774RR:2012/05/27(日) 20:03:54.24 ID:iag7NiCb
>>177
俺なんか試乗しただけで尻痛くなるシートだろうなと思った。
つうか前のほう座り杉。

シートの後ろのほうに座ればそんなに痛くならんと思う
180774RR:2012/05/27(日) 20:11:09.84 ID:R62nJzlx
日曜日にSのABSを納車!
楽しみ過ぎる〜
181774RR:2012/05/27(日) 20:13:31.90 ID:1XLtClHr
俺もそうだが、おっさんになればケツに弾力が無くなって、尾てい骨かま痛くなりやすい。
もちろん体重にも左右されるが、おっさんの長距離とケツの痛みは長い友達
182774RR:2012/05/27(日) 20:14:21.84 ID:HTnq3Tpo
>>174
地方でしかもバロンで買った俺オワタ・・・
183774RR:2012/05/27(日) 21:18:13.06 ID:pEZRJfI1
座り方の問題
恥骨で座れば尻肉も痛くならないし腰痛も治る
184774RR:2012/05/27(日) 21:21:26.87 ID:VCjJAyrS
馬鹿か。
細い前川所にすわるからじゃ。

細い面積で集中して体重受けるんだから当たり前だろ。お前等アホだろ
後ろよりに座れば大丈夫sじゃ。このカスども。100回死んで来い
185774RR:2012/05/27(日) 21:29:39.79 ID:cYTdaDhp
今度はシートガーか
186774RR:2012/05/27(日) 21:35:41.71 ID:OAqTEsMu
>フロントブレーキのみでリアが蛇行するの?
リアが殆ど接地しないからでしょ。
ABS無しでもリア軽く浮くくらいかければ普通にウネウネするよ。

NC700Xがそこまでいかないのはリア浮くほど、
タイヤがグリップする前に前が滑ってるのか、そこまで掛けないからなのか不明。

>CBRのは電子制御式コンビブレーキだからレバー操作だと普段はフロントだけだが
これは知らなかった。
187774RR:2012/05/27(日) 22:37:24.37 ID:1YieTEmk
ヒント
エンジンブレーキ
188774RR:2012/05/27(日) 22:41:56.93 ID:W4TyqawG
ヒント2
猿人ブレーキ
189774RR:2012/05/27(日) 22:47:07.09 ID:qzrgGeFn
ホント3
炎人ブレーキゴーオンジャー
190 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/28(月) 01:44:01.18 ID:Aqh1jph9
うちの嫁がNC700S買ったんだけど、シート硬くて足付き悪いって凹んでるんだがおすすめのダウンサスとかある?
シート替える予定で買ったんだが現時点で硬いっていってるからシート変更はできそうにないので
191774RR:2012/05/28(月) 02:07:32.16 ID:+wdl3Exe
>>190
どこで買った? 素人やったらサスダウン無理やけど、
夢店かRバロン店で買ったんだったら諦めることやな。
それ以外やったら教えてあげる
192774RR:2012/05/28(月) 02:13:49.01 ID:hdccGXhu
>>190
シート変えればいいじゃん
193774RR:2012/05/28(月) 02:15:35.28 ID:D72oxm2S
ローシートに換えた上でゲルザブでも敷いとけ
194 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/28(月) 02:27:16.89 ID:Aqh1jph9
>>191
気のきかない夢店です。
嫁は衝動買いする人間なのでしっかり試乗せずに買ってしまいましたw

>>192
何かおすすめありますか?
195774RR:2012/05/28(月) 02:32:49.36 ID:+wdl3Exe
>>192
標準シートでも硬いから更に薄くなったら無理と言ってるよ。

>>193
純正ローシート+ゲルザブ ねぇ〜 1センチちょっとの改善
では嫁さん満足できないかもよ。
196 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/28(月) 02:42:12.38 ID:Aqh1jph9
>>195
一センチではたぶん満足しませんね
現在爪先立ちなので一センチではぺったり着かないと思われます
197774RR:2012/05/28(月) 02:48:43.66 ID:+wdl3Exe
>>194
サスのローダウン化は夢店やRバロンもホンダとの契約があり原則
触らないようです。
あなたがDIYや機械いじりが得意なら自己責任で下記のことをやれば、
標準シートのまま、シート高を79センチから76センチ位ななら下げられます。

@フロントサスのローダウン化
Fフォークを上部で固定してるフォーク固定ボルト上下各1本を緩めて
(左右のフォーク共に緩める)、Fフォークの突き出しを15〜20ミリになる
ようにして先ほどのボルトを固定する。この時に重要なのはサービスMに
書いている締付けトルク値を守って締めること。(←やっぱり無理かな?)
特に下側のボルトは規格値より強く締め過ぎるとフォーク内部の摺動が
硬くなり機能不全となるし、上側ボルトは規格値より弱過ぎると、Fフォーク
がずれて危険になる。
続く
198774RR:2012/05/28(月) 02:55:48.85 ID:+wdl3Exe
>>197の続き
Aリヤサスのローダウン化
これはとても簡単。リヤサスのコイルスプリングすぐ上のダブルナットを
緩めて標準位置より3〜5回転ずらして固定すれば、シート辺りで30ミリ前後
は簡単に下がる。

サスローダウンした時の欠点は当然分かると思うが、、
@車高が下がるのでエンジン下付近が地面の凸凹に当たり易くなるから要注意
Aバンク角が少し減るからコーナーでは無理しない。
以上、自己責任でやってな!
199774RR:2012/05/28(月) 07:44:50.31 ID:JCAhxb3g
>>190
試乗しないまでも、跨りもせずに買ったの?
ご愁傷様としか言いようがない。
200774RR:2012/05/28(月) 08:27:48.54 ID:NgzejgLN
ドリーム杉並では3〜4cm下げた奴を販売してたよ。

20mmくらいなら多分大丈夫だけど、突き出し上げすぎると、
フルストローした時にタイヤがラジエターとかに干渉するんで注意。
201774RR:2012/05/28(月) 08:49:32.47 ID:/3xB9lrZ
シート交換やローダウンもしくは上底靴という手もあるが
それ以前にこの嫁の衝動買い癖を治す方が先じゃねーのか?w
202774RR:2012/05/28(月) 08:54:32.55 ID:inAPKgdB
700のRサスって先っぽが細くなってるのと、ねじの間隔が短くなっているんでダブルナットを緩めすぎると外れる可能性があるからホンダはさわらせないんじゃないのかな?
緩めてもkちんとはずれないようなRサスなら問題ないと思うけど700のRサスは外れそうだからな。
これって欠陥か?
203774RR:2012/05/28(月) 09:05:33.18 ID:inAPKgdB
Rサスのプリロード調整の件で何で調整できないのか夢の店員を通してホンダの2輪販売の
サービスセンター(調整しないように各夢店FAXだしたとこ)きいてもらったんだけど、夢店に
しては珍しく返答の連絡がない。本田にとっては調整されるとよほどまずいことなのかも。
204 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/28(月) 09:10:52.58 ID:Aqh1jph9
>>198
ありがとうございます。
締め付けトルクの加減難しそうですね
トルクレンチが欲しくなりますね・・・

>>199
跨がりはしたみたいですが、その時はそこまで考えてなかったみたいです
私は初期スロットは初期不良とかリコールあるかもしれんから様子見てからでどう?
と進めたのですが、跨がった日に契約してきてました
アホな嫁ですw
205774RR:2012/05/28(月) 09:12:36.78 ID:GUp/CaQa
NC700って中高年や女性もwelcomeな大型バイクじゃなきゃいけないはずなのに
ローダウンさせないって根本的に間違ってる気がする
206774RR:2012/05/28(月) 09:18:50.91 ID:inAPKgdB
>>194
量販店か個人のバイク店でやってもらえばいいんじゃないかな。
Rサスのネジ山が細くなるこまでやく1センチくらいう余裕があるから
ネジ山が細くなるギリギリのところじゃなくとネジ山2〜3回転残した所まで調整するといいよ。3センチまではいかないけどだいたい2センチくらい下がるよ。
調整したらたま緩んでないか見たり増し閉めしてね。
207774RR:2012/05/28(月) 09:27:59.32 ID:iqug2GIW
まず嫁を交換しろ
208774RR:2012/05/28(月) 09:28:06.72 ID:/3xB9lrZ
>>205
前半は同意できるが後半は違うだろ?
大型バイクに乗れるということはそれなりの技量もあるということ
乗り手側でバイクに合わせることも必要だろ?
逆に安全が確保できないのならローダウンさせないのもメーカーの良心
社外なりオプションで対策されたローダウンサスキットが
リリースされるならば話は別だが何でもかんでもオンブにダッコみたいな
発言や要求は単なる我侭に過ぎないな
209774RR:2012/05/28(月) 09:42:39.44 ID:GUp/CaQa
>>208
 はて?
 この車種のターゲットゾーンを考えたらローダウンして足つきを良くしたいと考える顧客層を
 最初から除外してしまうっていうのは戦略としてマズイんじゃないの!?って言っ
 てるんだけど?
 決め打ちでNC700を欲しがる顧客層だけじゃなくて、大型バイクのトルクを味わいたいけど
 1000以上もいらないし、もう少し気軽に乗りたいなっていう消去法的潜在的顧客層も
 ターゲットにしてるんだとばかり思ってたけど、違うのかな。
210774RR:2012/05/28(月) 09:48:19.21 ID:IAkKV/YR
身長160以下は適性検査で大型免許取らせない法改正したらいいと思う
211774RR:2012/05/28(月) 10:12:28.78 ID:4pdZSD8q
ピコーン!
これでX4みたいなバイクを出せばいいんだ!!
あれぐらいなら女性でも足余裕だよね?
212774RR:2012/05/28(月) 10:19:16.97 ID:NVtpCI2A
ローダウン版出るでしょ。DCTとかと一緒に来月。
213774RR:2012/05/28(月) 10:24:09.57 ID:xQxlBzNn
先週NC700X試乗してきた
乗りやすくてびっくりした
それに軽すぎ、軽二輪クラスの軽さと思ったぜ・・
他車でいうと慣らし運転ぐらいの感覚でシフトアップしてればいい感じで速度が乗る感じ・・
結構いいバイクだと思ったぜ
それと足つきは人並み(170±5)あればノーマルでも大丈夫だと思ったよ、車体が軽いし
214774RR:2012/05/28(月) 10:30:15.72 ID:4pdZSD8q
Sローやインテグラローも出るかな?
215774RR:2012/05/28(月) 10:39:21.18 ID:IAkKV/YR
インテは国内仕様の時点で既にロー化してる
216774RR:2012/05/28(月) 10:42:36.99 ID:xd5+T+MB
踵まで付かなければ不安な人はvt750sで良くね?
217774RR:2012/05/28(月) 10:53:02.21 ID:Kl2xTzgW
>>204
うちの近くの夢店に、ゲルザブをシートの中に埋めてシート高2センチ下げるシートが、
NC700用で出てたと思う。見た目かなり掘ってる感じだったんで、何処まで
ゲルザブの効果があるのかは疑問だけど。俺はNC700XのDCT注文組だが、
暫く乗ってみて足つきに不具合感じたら、ゲルザブシートに替えてみる。
218774RR:2012/05/28(月) 11:00:06.11 ID:M5VDuE8X
>>209
残念ながらもう日本のメーカーであっても日本市場の事だけ考えればいいモデルなんて
新しく作られることはないのよね
世界中すべてで売ることを考えたら日本人の短足に合わせる優先順位が低くなるのは仕方なし
ましてや車体内部にヘルメットが入るほどの空間を確保する困難なパッケージングを
強いられてるんだからなおさら
219774RR:2012/05/28(月) 11:34:08.80 ID:NuGyCxi9
日本人は短足かつ足つきを過剰に不安視する人間が多すぎる。
メーカーはそんなノイズは後回しにしてくれて大いに結構。
220774RR:2012/05/28(月) 11:39:31.73 ID:Kl2xTzgW
>>219
短足を過剰に不安視する奴はいねーよ。
221774RR:2012/05/28(月) 11:56:06.46 ID:CzRMLhFZ
既出だったらごめんこ。ノジマさんとこも値段でてきたね

FASARM-GT DLCチタン スリップオンマフラー NOJIMA(ノジマ) NC700X
商品番号:N7-NT025SGTD-CLK
定価:\89,250
販売価格:\80,325(10%OFF)
ttp://zerocustom.jp/pd/43669477/
見た目は一番好きなんだけど高いなー…やっぱりoverにしようかな
222774RR:2012/05/28(月) 11:58:34.01 ID:q6ueHUI/
Sユーザーの皆様教えてください。

ライトは暗くないですか?
(出来れば比較車種とかあると嬉しいです)

お尻は痛くなりませんか?
(出来れば何時間連続で乗って、休憩挟んでトータル何時間走ってみたいなデータがあると嬉しいです)
223774RR:2012/05/28(月) 12:06:50.16 ID:tXwn2UZB
>>222
CBR150Rよりはライト明るいし、そこらのオフ車よりかは尻痛いのマシだよ
224774RR:2012/05/28(月) 12:25:43.36 ID:3xfgfDot
ローダウン前提で作るぐらいなら最初からシート高低く作ってるじゃないか?
そもそも、フロントフォークの突き出しの調整なんてあくまで自己責任でやるべきもんだしな。
リアのイニシャル調整するなってのは、理由が不明なんで気持ち悪いけど、
なんでもかんでもローダウンってながれに歯止めをかけたいのかね?
ローダウンはやらなくて済むならやらないにこしたこと無いものな。
225774RR:2012/05/28(月) 12:31:31.02 ID:nCWXrHIG
足つきをサスで解決するってのがまず間違ってる
シートのあんこ抜きすりゃいいだけだろ
226774RR:2012/05/28(月) 12:31:47.52 ID:Y4ypp9NX
だから〜、どこかの島国の短足共の事なんて、
あくまでオマケ程度にしか考えてないってば
227774RR:2012/05/28(月) 12:33:04.34 ID:Y4ypp9NX
>>225
そうしたら今度は尻が〜  とか喚きだすよ。

短足どもは素直にCBR250R(89年式あたり)の乗っとけよ。
228774RR:2012/05/28(月) 12:49:38.27 ID:3yIi8Kps
>>204 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
197、198でアドバイスしたものやけど、

夫のあなたが出来る方法は2つ
@購入した夢店で嫁さんの足付き性無視の販売で販促した店に責任の一旦
を感じてもらい、せめてRサスのプリロード調整のみでシート高を2センチ程度下げて
もらい、当面の間これに乗ってもらう。

Aその後、家の近くのウィング店、プロス店で融通のつく信頼性の高そうな
店にFフォークの突き出し(2センチ弱)を上手にお願いすれば解決するよ。

購入の夢店でAもやってくれればベストだが、一筆でも書かなければ多分
無理だろうな。
229774RR:2012/05/28(月) 12:50:06.30 ID:nCWXrHIG
尻がいたいやつは全体重を尻にのせる乗り方を改めればいい
もしくは座面の広い後方にすわる
230774RR:2012/05/28(月) 12:51:00.10 ID:RkqAK0u+
今、ヘプコのリア箱とキャリアとか三点セットを
楽天のカゴに入れてる。
買いたいけどサイドの幅がデカすぎて
購入に踏み切れん!
リア箱買うとサイドもこれにしなきゃって
思うと躊躇しちゃうよ。
うわーん!買いたいけど買いたくない!
231774RR:2012/05/28(月) 12:52:51.93 ID:3Rdmq1le
>>229
こんな典型的NKポジションのバイクでは無理。
232774RR:2012/05/28(月) 12:56:11.87 ID:pB91/Ylo
本田純正品NC700S/Xの電装オプション組み合わせリスト(最大3つ装着可)です。
※1 下記以外の組み合わせ以外は装着不可です。
※2 アクセサリーソケットが標準装備のインテグラについては下記リストで装着可能かは不明です。
※3 アラームの取り付けに関しても不明です。

グリップヒーター×ナビG3×ETC
グリップヒーター×ナビG3
グリップヒーター×ETC

ナビG3×グリップヒーター×ETC
ナビG3×グリップヒーター
ナビG3×ETC
ナビG3×ETC×LEDフォグランプ
ナビG3×ETC×アクセサリーソケット
ナビG3×アクセサリーソケット
ナビG3×LEDフォグランプ

アクセサリーソケット×ナビG3×ETC
アクセサリーソケット×ナビG3
アクセサリーソケット×ETC

LEDフォグランプ×ナビG3×ETC
LEDフォグランプ×ナビG3
LEDフォグランプ×ETC

ETC×グリップヒーター×ナビG3
ETC×グリップヒーター
ETC×ナビG3
ETC×ナビG3×LEDフォグランプ
ETC×ナビG3×アクセサリーソケット
ETC×アクセサリーソケット
ETC×LEDフォグランプ
233774RR:2012/05/28(月) 13:05:41.13 ID:3yIi8Kps
>>230
ヘプコの両サイド全幅:96センチ、
純正ナローパニア全幅:81センチ

ヘプコの市街地での機動力は激減だな。買ったとしても
物置に眠ることになるよ。
234774RR:2012/05/28(月) 13:06:08.60 ID:j94QfKc1
不可っていうより、お勧めしませんってレヴェルだろうが
そこらのバイク屋なら普通にいくらでも同時に装着してくれるぞ
235774RR:2012/05/28(月) 13:16:15.44 ID:9FoPNgOg
前スレでサイド箱つけて写真upしたやつだけど、
確かに市街地では起動力激減だけど、サイドケース常時使う人はそういないんじゃないの?

キャンプや宿泊の時だけでも使うと便利だよ。

NCでキャンプ三回目だけど快適だよ。
236774RR:2012/05/28(月) 13:26:24.37 ID:TEQ0hDdv
ライトは確かに暗い
夜間の道志道走ったけどマジで暗いw
ケツも股関節も痛いけど、シートは硬いって感じはしないんだよなぁ

Sを発売日に買って、昨日の試乗会でX乗ったけど
慣れの問題もあるけど、Xのハンドル位置・高さは俺にはきつかった
NC700XーDCTローダウンが最高の選択肢だと思ってたけど、S買ってよかったわ
と今では思ってるよ
唯一の失敗は純正のリアキャリアセットをつけてしまったことか…
237774RR:2012/05/28(月) 13:38:10.89 ID:T08eHc4L
スモークシールドでしたなんてオチはやめてくれよ?
238774RR:2012/05/28(月) 13:43:55.33 ID:3yIi8Kps
>>236
>唯一の失敗は純正のリアキャリアセットをつけてしまったことか
なんで? 純正キャリアは最高にカッコイイし、剛性も高いけどね

これ付けたら、フルパニア付けないともったいないよ。
239>>230:2012/05/28(月) 14:01:34.03 ID:RkqAK0u+
>>233
>>235
ありがとう。
どっちも正しいから迷うんだよね。
240774RR:2012/05/28(月) 14:21:11.24 ID:9FoPNgOg
トップケースステー買おうかと思ったけれど、サイドケースとツーリングバックで、キャンプのフル装備まかなえてしまった。

センスタとエンジンガード優先するか〜
241774RR:2012/05/28(月) 14:48:15.01 ID:ETKkcFqL
>>236
シート柔らかい。
ただ、先端部が細い。細い面積で体重を支えると痛くなる

細くないシート後方よりで座れば?
242774RR:2012/05/28(月) 14:57:27.94 ID:FJ5FWC1F
ヤングマシンのテストでCB400にボロ負け
243774RR:2012/05/28(月) 14:59:33.86 ID:ETKkcFqL
でもヤングマシンのERとの比較ではNCべた褒めだったよ。
ERはCB400SFより格段に速いのにね
244774RR:2012/05/28(月) 15:25:11.19 ID:uI+UbI0n
そもそも排気量もエンジン形式も異なる車種を
同じ尺度で比較するのって意味あるのかな・・・
245774RR:2012/05/28(月) 15:27:45.31 ID:pOaH4/TF
その排気量で劣るバイクにボロ負けしてるから大問題なんだけど
246774RR:2012/05/28(月) 15:29:42.50 ID:M5VDuE8X
なんで速さでボロ負けすることが大問題なの?
247774RR:2012/05/28(月) 15:31:04.25 ID:UsCqGCIT
大問題?何故?CB400SFより遅い大型なんか他にいくらでも有るだろ?
248774RR:2012/05/28(月) 15:34:42.52 ID:NLKbPyoE
まあ、CB400SFごとき、NSR250Rの足元にも及ばないけどな。
みたいなもんか?
249774RR:2012/05/28(月) 15:35:07.46 ID:pOaH4/TF
ああ、アメリカンとかオールドルックみたいな見た目だけバイクぐらいしかないな



あ、こいつも見た目だけバイクだったか(苦笑)
250774RR:2012/05/28(月) 15:40:36.61 ID:3yIi8Kps
>>242>>245
あんた達、ちょっとたりないなぁー
NCのこと もっと勉強しなさい
251774RR:2012/05/28(月) 15:50:01.57 ID:pOaH4/TF
給油口の位置的にパニア+トップ必須
→安いというメリット消失
→ただでさえ重いのに更に重量増加で燃費悪化(またもやメリット消失)
→重量・空気抵抗激増でもはや250ccにも余裕でチギられる始末

あれ、何もメリット残らないぞ(核爆
252774RR:2012/05/28(月) 15:51:22.50 ID:ETKkcFqL
NCのタンク位置はメットインスペース関係無しに嬉しい俺。

通常の位置だと、満タン時と少ないときの挙動の差がありすぎて嫌なんだよね。
253774RR:2012/05/28(月) 15:55:50.90 ID:3yIi8Kps
>>251
可哀そうに! NCのために販売打撃を受けた関係者だね。
254774RR:2012/05/28(月) 15:57:28.48 ID:UsCqGCIT
NC売れてるから他社も同じようなバイクが作れるようになるまでネギャキャンでしのぐしかないみたいだな
255774RR:2012/05/28(月) 16:01:47.74 ID:pOaH4/TF
ネギャキャンwwww

顔真っ赤なのがモロバレですよ(爆笑
256774RR:2012/05/28(月) 16:02:42.31 ID:xQxlBzNn
これで重いとかバイク乗ったことあるのかよ・・
257774RR:2012/05/28(月) 16:03:23.37 ID:FGAy3i5P
>>255
内容で勝負しない人柄がでてる。
底辺だね、君。
258774RR:2012/05/28(月) 16:05:09.59 ID:9FoPNgOg
>>251
サイドケースとロングツーリング用のバッグにキャンプ道具満載でキャンプツーリングしてリッター34kmだったぞ。
満タンから405kmで給油。
259774RR:2012/05/28(月) 16:07:55.35 ID:M5VDuE8X
でも実際他メーカーのミドルクラスは厳しいだろうなあ
欲しいやつは少ないが確実にいるクラスだから割高な逆輸入車を売りつけて高利な商売ができたのに
4気筒のXJ6なんかは差別化できるからまだいいがツインのグラディウス650やER-6は
かなり影響を受けてるんじゃないだろうか
ERシリーズもNinja650はNCにない形態だけど6fとヴェルシスはもろ被りだし
260774RR:2012/05/28(月) 16:13:17.22 ID:7NRwGlhA
>>257
タイプミス指摘しただけで底辺認定wwww
お前鏡見たことある?
261774RR:2012/05/28(月) 16:15:12.12 ID:rptkdbgM
カメラ抱えて写真ツーリング行く時、素の状態でこれ以上カッチョ良くて楽チンなバイクは知らない。
ツーリングバッグじゃバイク離れる時に盗難が気になるし、すぐ出せない。首から下げてりゃ重くて疲れるし、走ってる時危ないからね。
こいつは適当にラゲッジに放り込んで走れば良いだけ。
262774RR:2012/05/28(月) 16:15:44.53 ID:SIXzrPky
>>260
「WWWW」で底辺告白。
263774RR:2012/05/28(月) 16:21:12.54 ID:9FoPNgOg
段差の衝撃とかは気をつけてね。
俺も今度はデジ一持ってこう
264774RR:2012/05/28(月) 16:26:11.28 ID:3yIi8Kps
カメラマンの必須バイクだ
265774RR:2012/05/28(月) 16:27:18.00 ID:T08eHc4L
ねぎゃぎゃんは良くないな。良くないけどこれをねぎゃきゃんしたところで
代わりに何が売れるというのか
266774RR:2012/05/28(月) 16:29:23.56 ID:nCWXrHIG
どっからどうみても脳弱のやりかた




ID:pOaH4/TF
ID:7NRwGlhA


267774RR:2012/05/28(月) 16:30:52.43 ID:ETKkcFqL
>>259
だろうね。
もしNC700S出なかったらER−6nの現行型買ってたよ。俺。
268774RR:2012/05/28(月) 16:33:45.32 ID:GKBhY/Yn
>>266
事実突き付けられると人格攻撃に走るしかない程度には脳強なんですね^^
269774RR:2012/05/28(月) 16:37:24.27 ID:nCWXrHIG
単発IDの擁護レスってチョンくせぇことすんなよ?


270774RR:2012/05/28(月) 16:42:00.48 ID:ETKkcFqL
このスレにネガキャン野郎出てくるとは少し意外。

そんなに売れるバイクだと思ってなかったんだけどなあ。
けっこう地味〜なバイクだし。

俺はこの辺りの排気量のツインが丁度いいと感じる。
271774RR:2012/05/28(月) 16:42:55.80 ID:FGAy3i5P
>>269
裏表激しい正確もろだし
272774RR:2012/05/28(月) 17:00:22.76 ID:BHcrMflI
>>251
給油口センパイ乙です
ビクスクの調子はいかがですか?
273774RR:2012/05/28(月) 17:05:09.77 ID:nCWXrHIG
給油口センパイw
キャラ特定されてるくらい張り付いてんのか



274774RR:2012/05/28(月) 17:23:32.58 ID:3yIi8Kps
GIVIロングスクリーンの日本発売は未定みたい。
ホンダ純正ロング:50L×36W
GIVI:49.5L×41W
 とGIVIは高さがやや低く、幅はかなり広そうです。何よりGIVIが
 いいのは結構寝ているので、耳周りの騒音がなさそうです。

欧州で58ユーロだから本体のみで6000円程度。
ttp://www.givi.it/My-motorcycle/?ma=HONDA&mo=NC-700-X-12

欲しい人は日本代理店のデイトナに要望しようね。
要望が多ければ デイトナも販売しそう
275774RR:2012/05/28(月) 18:09:05.75 ID:TEQ0hDdv
>>261
重い?業務用一眼でもつかってんの?
俺は下道ツーのとき首からさげてるなー
下道といっても、100キロだすときもあるし、峠を攻めるときもあるし
走行中邪魔になったこともないよ、さすがに夜などはしまうけど
カメラマンの必須バイク なんていうたらフォルツァのフロント収納ボックスにカメラ入ってまう
NCは鍵を差し込んで開ける動作があるからね(Xだと問題ないのかな)


>>238
タンデムバーがださくなったように見えるんだ
社外製のリアキャリアも発売されてるのも原因w
276774RR:2012/05/28(月) 18:10:59.89 ID:NwbYGZDT
>>251
核爆てw
草の根BBS時代からネットやってるおっさんですか?w
277774RR:2012/05/28(月) 18:27:16.92 ID:/3xB9lrZ
>>276
草の根時代なんていう言葉が出てくるアンタもまたオサーン確定w
つーかNCならびにこのスレの平均年齢は結構高めなのは周知の事実だがww
278774RR:2012/05/28(月) 18:29:09.01 ID:6ExZeDJL
夏棒が出る頃にはいろいろ社外品出揃ってるかなぁ?
Xに箱3つとか色々オプ付けて乗り出し80位で。
夏棒出るのかの方が問題だった。
279774RR:2012/05/28(月) 18:36:07.13 ID:PYiMuScW
ここの住人はブーメランで自爆するのが趣味らしいな(笑
280774RR:2012/05/28(月) 19:09:48.00 ID:JNRz1NJ/
流れ関係ないけどSのメットイン用のキーの位置って
Xやインテグラみたいにヘッドライト横にインテーク無いから
ちょうどXのキーの所にエアインテークが設置されてるからじゃね?

だとしたらマイチェンでも同じ所に来ないでしょ

XのLDにSのハンドルつけたい気分
281774RR:2012/05/28(月) 19:18:05.61 ID:T/GRYp1D
ブーメラン♪ブーメラン♪
282774RR:2012/05/28(月) 19:27:18.89 ID:/3xB9lrZ
>XのLDにSのハンドルつけたい気分

残念ながらそれは_w
マジレスするとダミータンクにヒットするよ
283774RR:2012/05/28(月) 19:37:03.32 ID:9ATmAgHU
>>275
若干スレチで申し訳ないが、横からすまんが、どんな一眼下げてんの?
ミラーレスかコンデジじゃなきゃ、首疲れるよね?
284774RR:2012/05/28(月) 19:42:18.37 ID:kHBtn494
ペンタ645に決まってるだろjk
285774RR:2012/05/28(月) 19:43:59.68 ID:kHBtn494
67だったorz
286774RR:2012/05/28(月) 19:45:53.52 ID:rptkdbgM
>>275
首から下げて…って、丸一日も走ってればどんな一眼でも重みで肩凝るし、峠を走ればタンクにも当たるでしょ。ジャケットの中じゃモコモコするし、レンズ付けっぱなしだとマウントに負荷かかりそう。
…フォルツァじゃ被写体として使いづらいしさ。
必須とまでは言わんが、向いてると言いたいだけ。
287774RR:2012/05/28(月) 19:54:09.63 ID:9ATmAgHU
>>286
俺もカメラ好きでこのバイク買った口だから、気になったんだわ。
スクーターは乗りたくない中で、収納条件など含めると、このバイクが合致するのは納得出来る部分があるよ。
ちなみにカメラはD7000だけど、標準ズーム装着でも、正直首に掛ける気にはならん。
288774RR:2012/05/28(月) 19:59:21.11 ID:kHBtn494
一眼を首から下げてる奴は2人知ってる
一人は1D
二人ともオフ車
289774RR:2012/05/28(月) 20:12:49.01 ID:/QMipi1v
>>259
ミドルの主戦場は欧州だし、
ダブハチ、ER-4は規制値にハマる。

排気量が中途半端だったミドルクルーザーとかも、
50馬力以下ってことで、売れ始めるかもな。
DS650とかスティード600なんかはさすがにエンジン小さいし。

まぁ次々と楽しそうなのがリリースされるはずさ、
給油口がまともなのがな。
290774RR:2012/05/28(月) 20:15:06.81 ID:d06AaBsw
初期の頃トルクがあるからCBよりぜんぜん速いとか言ってた人まだこのスレいるの?
291774RR:2012/05/28(月) 20:21:49.26 ID:A9PmQa3Y
>>290
いいから、免許取れよ。
292774RR:2012/05/28(月) 20:37:14.34 ID:/QMipi1v
銀翼600よりは、さすがに速いから問題ないだろう。
銀翼みたいにハンドル抜けないだろうしな。
293774RR:2012/05/28(月) 21:12:27.96 ID:4pdZSD8q
今日初回点検とオイル交換いてきたー、オイルはG2の夏用にしたよ
ともかく慣らし終わったのでまわしてみたけど普通に速いね
でもレッドゾーンまで引っ張るより5000ぐらいでシフトアップするぐらいが気持ち良かったな自分的に。
294774RR:2012/05/28(月) 21:18:39.12 ID:RhtQvfh/
銀翼600って意外と速いの知らないのかな?
ヘボがシフトアップしてる間に先に行くと思うぞ
295774RR:2012/05/28(月) 21:30:30.61 ID:/QMipi1v
ゼロ百6秒切れないんだろ?
バリオス並じゃん。
296774RR:2012/05/28(月) 21:35:26.21 ID:JzJQJTB9
>>294
銀翼速いのか?テンプレによると出足もっさりらしいが
向こうのスレでそう書き込むと喜ばれるんじゃないかw

【無印】シルバーウイング 24台目【GT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337197559/
297774RR:2012/05/28(月) 21:46:33.35 ID:tARGHfAE
Xで立ちゴケしたよー\(^o^)/
右側にガシャッとね。
ブレーキペダルが内側に曲がったのと、
グリップエンド、ブレーキレバー、ミラー、マフラーにちょいキズ。
思ったよりダメージは少なかった。
298774RR:2012/05/28(月) 21:51:00.37 ID:19GfNoEB
>>297
どんまい。
でも、右側とな? どういう状況でそうなったんだ?
299297:2012/05/28(月) 22:06:33.77 ID:tARGHfAE
>>298
GS内で止まろうとブレーキかけたら、床が濡れてたみたいでツルッとね・・・
ガソリンとクーラントがちょっとこぼれた。
でも低重心のおかげか、起こすのはすごく簡単だったわ
300774RR:2012/05/28(月) 22:10:02.10 ID:+c+jGwmo
>>296
出足は確かにもっさりだよ。60km/h辺りを超えたところで良い感じの加速感になる。
301774RR:2012/05/28(月) 22:12:27.25 ID:snuAQ3JO
おら 花壇にバンクセンサーとマフラーが当たった。 右側...orz
302774RR:2012/05/28(月) 22:15:05.95 ID:U+zDtRyf
400より遅いなんて事はねーだろ、あの加速で。
CB750より加速感は無いが、CBR600RR位には感じた。
303774RR:2012/05/28(月) 22:16:16.95 ID:4pdZSD8q
駐車スペース横の柱にマフラーガンガン当たってる
304774RR:2012/05/28(月) 22:27:29.20 ID:19GfNoEB
>>299
なるほど・・・。確かにGSのコンクリ床はちょっとしたトラップですな。
でも、マフラーが無事だったのは幸いでしたね。
かなり張り出してて真っ先にやられそうに思っていたのだけど。
305774RR:2012/05/28(月) 22:31:51.04 ID:T83x1U/c
>>297
私は左側。
ミラー、バーエンド、前後ステップの三点倒立。
ボディは無傷、助かりました。
ついでにミラーとバーエンドをメッキの社外品にしてみました。(^^)v
306774RR:2012/05/28(月) 22:46:46.86 ID:NgzejgLN
>400より遅いなんて事はねーだろ、あの加速で。
>CB750より加速感は無いが、CBR600RR位には感じた。
ないない。
全部乗ったけど、CB400上まで回した時よりちょい遅い。
全開の600RRには遠く及ばない。
ついで、CB750と600RRじゃ600RRの方が全然速い。
600RRは1速でパワーフロントリフト出来るし・・・

ただ、下の回転でだったらNC700の方が速い。
街中でCBRリミットまで回したら煩いし、危ないしで変人に見えるけど
NC700だったらそんな必死感はほぼない。
307774RR:2012/05/28(月) 22:48:16.98 ID:5A7jRh5f
>>223
オフ車よりマシ…分かりやすいですw
とりあえずレンタルバイク乗ってみます^^
試乗だけじゃ分からなくて^^;
308774RR:2012/05/28(月) 22:53:23.22 ID:fYfejHu6
>>302
バイク乗った事ある?少なくともCB750と600RRには乗った事なさそうだが
309774RR:2012/05/28(月) 22:55:08.62 ID:TgchkbYt
遅いだとか速いだとか本当どうでもいいわ。
310774RR:2012/05/28(月) 22:56:17.29 ID:/3xB9lrZ
>>306
知り合いのバイク&クルマに疎いねーちゃんに言わせると
延々と同じギアで引っ張って爆音ほど必死に感じるだとw
言われてみるとスッカスカの爆音ヴァカがレブまで目一杯回してるのが
正にこんな状態だったりするようなww

ちなみに高速の本線合流で2500〜4500rpmぐらいで引っ張っていくと
NCもそこそこの加速はしてるがなあ
目一杯回してくるCB400よりも適当に腹8分くらいで上のギアに繋いで行くNC
こっちの方が目も三角にする必要ないし充分流れに乗れるしなw
311774RR:2012/05/28(月) 22:57:26.14 ID:D4apE2iz
2chってどのスレも結局煽り合いになるよな、じゃあの
312774RR:2012/05/28(月) 22:58:57.05 ID:fYfejHu6
規制満たしてんなら他人に必死と思われようが関係ないわ
313774RR:2012/05/28(月) 22:59:26.14 ID:TgchkbYt
悠々と乗ってるほうが格好良いよね。
314774RR:2012/05/28(月) 23:02:34.80 ID:psKgDcvN
別にCB400より遅くていいじゃない
CUB700だろ、これ
315774RR:2012/05/28(月) 23:03:12.31 ID:Ttfk6dvr
>>310
別に他人に良く思われたくてバイク乗ってんじゃねえし。凄くどうでもいい
316774RR:2012/05/28(月) 23:05:52.93 ID:vCTTwnaZ
前にストールの件を動画うpしてメーカー送って販売店にも連絡したけど
明日、今後の対応の説明の連絡あると言うのでどういう結果だったか明日報告する。
どうせ実費負担ですがECU変えれば直りますよ的な事だろうと思うけど。
317774RR:2012/05/28(月) 23:05:57.66 ID:JWgNmoIG
このバイクは中免厨、高回転原理主義者、オールドキャンパーと敵だらけだね。
絶版まで絡まれそう。ほっといてほしいものだ。
318774RR:2012/05/28(月) 23:09:46.69 ID:TgchkbYt
>>316
前スレの919か。
報告よろしく頼むぜ。
319774RR:2012/05/28(月) 23:10:11.76 ID:ywpzV4TZ
80万弱でツーリングミドルクラスの国内仕様、他社でてくれないかな
逆車高すぎる 今は nc700一択しかないな

320774RR:2012/05/28(月) 23:11:04.32 ID:htdgTKYW
カブというかCD700Tだよw
まぁ、でもミドルクラスの
デュアルパーパスモドキは、大抵の中型免許の4発より遅いし
そのことに納得して普通は買うんだがな。
トランザルプ650V VS CB400SFとかやっても絶対負けるんだが
それが話題になったことは、俺の知る限りないなw
321774RR:2012/05/28(月) 23:15:59.24 ID:tIdKns1y
>>319
DL650の国内版が出るらしいよ。
322774RR:2012/05/28(月) 23:21:25.76 ID:ywpzV4TZ
>>321
おお もう少し待ってみよ
323774RR:2012/05/29(火) 00:03:25.08 ID:eQw+k0Re
Vストロームの国内版?
もしかして400で出したりして
あの巨体を400で



いやスズキならやりかねないか…
324774RR:2012/05/29(火) 00:43:38.58 ID:RT0SrPeL
スズキも高くて売れないGLADIUSやGSRの400作るより、600クラスのまま国内仕様を売った方が良いんじゃないの?
俺はもうNC買ったから出ても買えないけど。
325774RR:2012/05/29(火) 00:55:42.36 ID:zziLIYxB
まさか毎度毎度1万2千回転まで回せるわけじゃあるまいし
サーキットでの徒競走なんて何の意味も持たないな
326774RR:2012/05/29(火) 01:06:42.61 ID:44ZJIfXO
昨日納車されて今帰ってきたw
楽しいなあ。このバイクは。大型とは思えないほど軽快♪

嘘かと思うかもしれないけど乗り出し55万6330円だった。
つまりはNC700Sは中型のCB400SFより安いというわけで、
個人的には大満足です。
327774RR:2012/05/29(火) 01:15:28.31 ID:DyM6bikO
YAMAHAも今こそTRXを復活させればいいのに
328774RR:2012/05/29(火) 02:01:16.60 ID:in3k8s1W
遅いって恥ずかしいよね
329774RR:2012/05/29(火) 02:46:32.71 ID:lqYqm6Lq
なんか CB400に負けて悲しいスレになってるなぁ
DCT以外魅力無いのにねぇ
330774RR:2012/05/29(火) 03:46:05.50 ID:JvlRll4e
そのDCTも廉価版の不完全な代物だしなあ
331774RR:2012/05/29(火) 05:21:43.99 ID:vavNamtb
>>329
DCT付くと値段がスーフォア並になるじゃん。
332774RR:2012/05/29(火) 05:47:26.63 ID:jFvJIvBf
>328
そもそも単車に乗ってるってこと自体が割と恥ずかしいことなんだから
遅いとか速いとかを言うこと自体のほうが 俺は恥ずかしいが。

333774RR:2012/05/29(火) 06:08:22.19 ID:O9RX1A+h
安さで買っちゃった人は二年後乗り換え率高そう
ホンダの手のひらの上…

334774RR:2012/05/29(火) 06:11:20.63 ID:S7UeK7W6
>>332
下手だと、そう感じるよね。
335774RR:2012/05/29(火) 06:28:53.43 ID:VhnW8bZn
単車乗ってると恥ずかしい
車乗ってると恥ずかしい
女に乗ってると恥しい
締まりがいいとか感度いいとか言ってる事が恥しい
恥しい人間に生まれてきてゴメンなさい
336774RR:2012/05/29(火) 06:34:36.34 ID:kaqmR0qc
朝立ちー、突き上げー
ドピュンドピュン
337774RR:2012/05/29(火) 06:46:54.85 ID:ivuqWm7h
定期的に旧来のスペック主義にに囚われた奴が湧くな。
変な拘り捨てないと後で悲しくなるよ?
こいつが売れてる以上、他社も似たようにスペック拘らなくなるから。
338774RR:2012/05/29(火) 06:54:04.35 ID:kaqmR0qc
なんて単細胞。
スペック厨を批判し、自分もスペック厨。
つまり、抽象の空間での論理のみ。
ま、単細胞。
(ワカンネエダロケド)
339774RR:2012/05/29(火) 06:54:26.93 ID:hiacBDIb
340774RR:2012/05/29(火) 08:33:08.21 ID:skaUwB6L
まあホンダは何出しても売れる訳だが・・・
自分の仲間にも居るけど、ホンダ厨は他社のバイク知らないからな。

安い安いっても、ER-6fあたりがNC700登場前に実売60万円台だったし、XJ6あたりもそのぐらいで買える。
所有満足考えたら、DUKE690、Versys、Fazer8も良いと思うけどね。

こういう事書くと、「逆車は・・・」とか言うんだろうね、買った経験もないのにw


341774RR:2012/05/29(火) 08:45:41.29 ID:4txpvaaE
昨日はアンチ工作員だらけだね。
試乗して感想言ってるのになぁ。

俺も来年辺りに買おうかな。
カラー変更辺りでも細かい修正はしてるだろうし。
342774RR:2012/05/29(火) 09:07:30.49 ID:g4ramX6J
逆車逆車以前に、この燃費の良さも重要だからな。
何年後かわからんが、次の候補車がでてくればいいけどねぇ
343774RR:2012/05/29(火) 09:15:28.21 ID:jH1Kb3r9
つまり燃費の悪い走りをしようとするとギアを上げざるを得なくする変なバイク。
344774RR:2012/05/29(火) 09:24:36.16 ID:FQLh4EVZ
他社の同じようなクラスも当然比較検討したが、やはり乗り出しで20万以上ちがったよ。
345774RR:2012/05/29(火) 09:26:26.74 ID:D/AsdQXQ
>>340
CB223Sは全然売れてないよ

あと、ER6fが実売60万なんてよっぽど店選んで物凄い交渉しないと無理。
それに60万代で買えた所で、逆車の乗り出し価格考えたらあんま安さなんか感じない。

君、国産車しか買ったことないでしょ?w

346774RR:2012/05/29(火) 09:27:16.00 ID:skaUwB6L
商売のトラックとかじゃないんだから、燃費なんて大した金額じゃないだろ。

他社のミドルクラスでも20km/l以上は走るよ。
それが30km/lになっても、年間1万km走って2〜3万円ぐらいの差。

ツーリング費用や維持費トータルから見たら、微々たるものだと思うけどね。
347774RR:2012/05/29(火) 09:28:42.48 ID:D/AsdQXQ
俺なんて5店回って見積もり競合させてさらに粘ってようやく70万だったのに。(ER6f本体価格)
まあ、フェンダレスキットタダでつけてもらったから実質60万台だけど
348774RR:2012/05/29(火) 09:29:14.01 ID:D/AsdQXQ
>>346
燃費はそんなに気にしないけど
航続距離は気にする
349774RR:2012/05/29(火) 09:31:14.52 ID:skaUwB6L
>>345
残念だが輸入車1台、逆車2台過去に買ってるよ。
ER-6fも買う寸前だった。
色が気に入らなくて止めたけど。

逆車で高くつく費用と、その金額書いてみ?
350774RR:2012/05/29(火) 10:03:57.09 ID:t7RCS/ta
>>345
まあまあ、お気持ちはわかります。

>>340タイプは
「そういう物なんだ」と一般化しないとものを考えられないんだよ。

論理って下手に扱うと怖いですねえ。

351774RR:2012/05/29(火) 10:05:04.29 ID:rgZSsKOK
>>346
年間2〜3万違えば、任意保険代がほぼ丸々浮く計算になるだろ。
いがいと馬鹿にならん。
352774RR:2012/05/29(火) 10:07:40.79 ID:T2Rf24AM
単発が続いたかと思ったら今度はホンダ厨なんて言い出して露骨な煽りか
暇だねえ
353774RR:2012/05/29(火) 10:09:17.83 ID:CLxp7Iy1
>>349
そうやってこれからも脳内で増車しつづけてくだちい^^
354774RR:2012/05/29(火) 10:10:36.16 ID:kaqmR0qc
>>352
なんの主張もないし情報性もない、単なるレスへの感想など脳内だけにしとけ
355774RR:2012/05/29(火) 10:10:51.36 ID:FQLh4EVZ
>>349
そのERの乗り出しはいくらだった?
356774RR:2012/05/29(火) 10:19:13.00 ID:akSzOo/9
>>349
煽り失敗したからってムキになるなよw
357774RR:2012/05/29(火) 10:25:40.68 ID:DyM6bikO
おはよー、NCシリーズ人気だな!
休みならラケッジにカメラ積んで走り行こうぜ!天気が微妙だけど。
358774RR:2012/05/29(火) 10:28:20.14 ID:T2Rf24AM
バロンで型落ちのXJ6を598000円で売ってたけど
乗り出しだと結局75万くらいになっちゃうからね
逆車でNCと同じ乗り出しを実現しようとしたら本体50万以下にするか
現車持ち込み登録と船便で運送する梱包を開けて組み立てる手間をタダでサービスするしかないね

その煽り、やっぱり無理あるよ?
359774RR:2012/05/29(火) 10:30:43.35 ID:UrtT5G/J
航続距離は普通に高速、下道半々で375km位だな。燃費27km/L×タンク容量14L。
360774RR:2012/05/29(火) 10:33:46.55 ID:tieZEC7t
CB400にはエンジンもブレーキも足まわりも、
まるで歯が立たないことが分かった。
ではニンジャ400と比べてどうなのか?
361774RR:2012/05/29(火) 10:34:00.22 ID:WwztiAs8
ブライト逆車買って
車体115万乗り出し125万だったけど
思ったほど諸費用かからないぞ
362774RR:2012/05/29(火) 10:41:41.26 ID:CLxp7Iy1
>>361
国産大型だと、
車体58000万、乗り出し63万2380円。
(NC700Sの見積もり)

やはり5万近く差があるじゃん。

5万あったら安物のソープ2回とヘルス1回逝けるぞ。
363774RR:2012/05/29(火) 10:43:18.55 ID:JvlRll4e
>>360
勝てる要素が見当たらない
364774RR:2012/05/29(火) 10:46:14.82 ID:CLxp7Iy1
普通はER4nと比べるよね
365774RR:2012/05/29(火) 10:46:40.93 ID:DyM6bikO
まだ燃費30切った事ないけど3500〜4500巡航とかしてると切るのかな
366774RR:2012/05/29(火) 10:48:14.46 ID:CLxp7Iy1
昔はER6nもお値段手ごろの良バイク と思ってたが、
NCSのおかげで手ごろ とは思えなくなった・・・

NC700Sが出なかったら、間違いなく現行6n買ってたわ。
367774RR:2012/05/29(火) 10:51:23.31 ID:2npwVS1Q
3500〜4500巡航とかうるさくて回せんわ…
2000〜3000くらいで走ってるけど、ベストの回転数はいまいち不明
368774RR:2012/05/29(火) 10:58:07.01 ID:DyM6bikO
>>367
やっぱりそれくらいが気持ち良いですよね
それくらいで走ってると燃費も30〜になってる
369774RR:2012/05/29(火) 11:03:45.12 ID:jH1Kb3r9
発展途上国になりさがった日本人はうれしがるだろうけど先進国の連中にはこの安物低性能バイクはどう映ってるのだろうか?
370774RR:2012/05/29(火) 11:07:07.27 ID:QJzN/XTh
安くて燃費良くてその割りによく走るいいバイクだと思ってると思うよ
371774RR:2012/05/29(火) 11:12:09.29 ID:zKH6Q14o
>>365
俺はずっとリッター28だ。渋滞の多い都心部を走って、3000回転を少し超えるぐらいで走ってる。
372774RR:2012/05/29(火) 11:16:52.07 ID:5yyNXQhW
このバイク買う人間は11000回転でようやく得られる53馬力なんて興味ねーから
パワーが欲しけりゃ中古のCB1300でも買うわ
373774RR:2012/05/29(火) 11:20:48.49 ID:QJzN/XTh
なんで中古なん?
普通にCB1300買うと書いといたらいいのに
374774RR:2012/05/29(火) 11:25:05.40 ID:3ZXlNoVW
確かに2000〜3000rpmあたりが丁度いい猿人だ罠
尤もサクッと加速させたい時は3500〜4500rpmは使うが
常時使用じゃないし最大トルク前後で利には適ってるがな
375774RR:2012/05/29(火) 11:59:38.46 ID:x0AFI5TA
低中回転と中高回転でエンジンのテイストが変わるから
2つの領域を使い分けるのも楽しいね
376774RR:2012/05/29(火) 12:00:28.02 ID:QJzN/XTh
いや、同じだと思うけど・・・
377774RR:2012/05/29(火) 12:18:32.82 ID:4we8JOfb
ワロタ
378774RR:2012/05/29(火) 12:39:30.70 ID:YAknczpf
回らないのはエンジンだけで十分だ
379774RR:2012/05/29(火) 12:46:26.80 ID:4txpvaaE
>4
>SHOEI XR-1100(XL)
本当に入るのかな?

使っている人居ます?
380774RR:2012/05/29(火) 12:48:03.89 ID:NEx9L0WH
いません
381774RR:2012/05/29(火) 12:53:25.30 ID:3ZXlNoVW
>>375
ある意味>>376が言ってることは正解だぞw
トルクの谷がないからテイスト的には繋がっちゃってる
要は必要なときだけ引っ張る程度なんだけどなww
お約束の性能曲線↓
http://ashonbikes.com/sites/default/files/Honda%20NC700X%20Crank%20HP%20graph%20Dec%2012%202.jpg
382774RR:2012/05/29(火) 12:59:24.51 ID:NEx9L0WH
ある意味っていうか普通に正解だと思うけど。
全域同じような感じじゃん。

ただ回転数が上がるってだけで、テイスト的には同じだよ。
どこの回転数も普通に気持ちいい
383774RR:2012/05/29(火) 13:02:09.33 ID:kaqmR0qc
え?経験で語ってる?想像?
>>375のほうが実際的というか、回転数による「総合的な挙動と感覚の差異」をかんじられないだけではないか?
384774RR:2012/05/29(火) 13:07:15.54 ID:NEx9L0WH
ごめんw
試乗3回しただけw

3回目はコース2周させてもらった。
マジ欲しくなってきた。
385774RR:2012/05/29(火) 13:16:36.78 ID:UrtT5G/J
カタログやトルク曲線には出てないみたいだけど、ツーリングに二〜三回も行けばコイツが回転域の高低でテイストが変わるくらい気が付くでしょ。トルク特性でなければ共振かなにかかも知らんけどね。
ただ、夢の試乗じゃ距離短すぎて分からんと思うよ…。
386774RR:2012/05/29(火) 13:18:54.99 ID:NEx9L0WH
つうか高低てほど使える回転数広くないよね〜w
あっというまにレブ当たって最初びっくりしたw
387774RR:2012/05/29(火) 13:26:35.98 ID:DP/N6syj
そりゃローギアではなあ。
二気筒だし。
388774RR:2012/05/29(火) 13:29:12.70 ID:NEx9L0WH
いや、2速でだよ。
389774RR:2012/05/29(火) 13:30:30.86 ID:g4ramX6J
>>379
使ってる。間違いなく入る
390774RR:2012/05/29(火) 13:30:43.72 ID:NEx9L0WH
今からもう一度乗ってくるわ。

値引き良かったら買う。
http://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1072&maker_sl=1&cc_sl=5&type_sl=2
ここは安くて近所だけど、なんか買う気しないんだよね。
391774RR:2012/05/29(火) 13:38:44.35 ID:3ZXlNoVW
>>390
購入後に自分で何でも対処できるくらいなら\1でも安い店でいいと思うが
感覚的に相性が合わないと思うなら値引よりも信用買うくらいの方がいいw

俺の過去経験談だけど商談したけどどうもピンとこない店が
何軒かあって購入打ち切ったけど1年もしないうちに潰れたのが2軒も…w
392774RR:2012/05/29(火) 13:41:44.07 ID:NEx9L0WH
>>391
だよね。
だからほんとは前に一台買った事のある夢店で買いたい。
夢はほんとサービスいいね。全店がそうなのかは知らないけど

393774RR:2012/05/29(火) 13:43:44.07 ID:kaqmR0qc
>>391
賛成
ただ、専門の営業マンションがいる所は、買ってから世界変わるから・・・
394774RR:2012/05/29(火) 13:49:00.93 ID:3ZXlNoVW
>>385
感覚的な問題だから見解に個人差があってもおかしくない話前提だが
このエンジンには特定回転数からトルクやパワーが盛り上がるという
官能的なポイントがないという意味でテイストが繋がってると書いた
よく言えば回転数に対してリニアでフラットトルクの証
そりゃあ3000rpmあたりと4500rpmあたりを抜き出して比較すれば
テイストは別物だっていうのは当然だけどw

だから逆にマターリ走るにロンツーには都合いいと思うし
特別レブまで回して力まなくても気にならないw
元々6500rpmまでに割り切っているからこその味付に
設計開発の絶妙さはこういうところにもハッキリしてると思うがな
395774RR:2012/05/29(火) 13:53:46.98 ID:3ZXlNoVW
>>392
だったら夢だなw
トータルでいくら違ってくる?
夢の乗り出しが57〜59あたりが平均値みたいな話もあるからなあ
その辺を数万の差を惜しんで嫌な思いするなら精神衛生上を優先かと?

まあ風俗1回ガマンしたと思えばいいんじゃね?ww
396774RR:2012/05/29(火) 13:55:54.12 ID:S7UeK7W6
皆さんご一緒に角海老ツアー
397774RR:2012/05/29(火) 14:08:20.47 ID:2KRapQKk
>>396
行きたいけど関西在住なんで交通費が…

さいたま住んでたときよく行ったなあ
398774RR:2012/05/29(火) 14:32:07.79 ID:3ZXlNoVW
角海老ツアーにするから地域限定になりすぎる罠w
関西なら雄琴なり福原なり…ww

でも意外とバイクで風俗行くといいこともあるんよ
前に嬢が400海苔なのが判明して一緒にツーしたのもいい思い出
399774RR:2012/05/29(火) 14:34:05.98 ID:2KRapQKk
冬にバイクでソープ行って風呂入るのはまた格別ですなあ。
車で行くより何倍も。
400774RR:2012/05/29(火) 14:37:50.30 ID:3S9R+Urt
>>398
それはない
401774RR:2012/05/29(火) 14:42:19.87 ID:3ZXlNoVW
>>400
人生経験浅いなw
俺もそんなの期待してなかったけど裏を返していくうちに
店外デートの延長でツーリングしたっていうだけだがな

あのアッキーナがマジェC改トライク乗ってるくらいだから
万にひとつくらいの可能性というかこういうことになるくらいの方が
ホントに偶然中の偶然だと思えばいいだけの話
402774RR:2012/05/29(火) 14:44:03.78 ID:ymJSBZhl
年齢層が容易に想像できるスレだなw

つうか今の若い奴らって風俗なんて行く気無いんだろうなあ。

403774RR:2012/05/29(火) 15:13:51.85 ID:fLjDG//q
>>402
病気怖い((((;゜Д゜)))
404774RR:2012/05/29(火) 15:18:10.53 ID:fjaeZAzh
>>402
風俗通いを自慢するキチガイ怖い((((;゜Д゜)))
405774RR:2012/05/29(火) 15:24:30.17 ID:exbT3vbe
俺、若くないけど風俗は行ったことないよ。
406774RR:2012/05/29(火) 15:32:12.02 ID:U7+rpzaI
>>316だが、今電話したら今日バイク屋休みだった。
407774RR:2012/05/29(火) 16:37:36.41 ID:vNatw6c7
乗ってたら北から黒い雲が見えたのでかっ飛ばして帰宅@中国地方南東部
その後暴風とゲリラ雨が、危なかったぜえいw 
408774RR:2012/05/29(火) 16:38:06.06 ID:GYgw007/
>>406
好意的に解釈すれば翌営業日って意味だろうけど、普通はきちんと日付けを言うと思うがな…大丈夫か?そのショップ…
409774RR:2012/05/29(火) 16:45:09.03 ID:fGDTKyPt

フォグライト付けた人居ます?
アタッチメントが6万もするけど値段相応の物が付いて来ました?
また、NC700S、Xに箱が付けれるリアキャリアって純正、社外で有りますか?
410774RR:2012/05/29(火) 17:04:00.65 ID:3ZXlNoVW
>>407
そこで『ワイルドだろ〜?』ってツッコミ入れて欲しかったのか?w

つーか最早雨雲レーダー常時監視してないとコワイかもなw
つーよりNCになってからWi-Fiルーター+タブレットPCは
常にメットインに入れるようになってしまった
防振対策された袋に詰めているけれどトラブルは今のところなし
411774RR:2012/05/29(火) 19:33:31.49 ID:4we8JOfb
ダミータンクの蓋を改造して
iPadを入れられるようにするんだ!
どこか作らないなかあ。
412774RR:2012/05/29(火) 19:34:46.05 ID:asva5MNo
iPadはバイクの振動なんぞ考慮した設計してませんから。
413774RR:2012/05/29(火) 19:46:56.19 ID:fLjDG//q
>>412
バイブ機能ないの?
414774RR:2012/05/29(火) 19:52:55.37 ID:+mMsLwCV
>>389
どうも。
頭でかいのは色々辛いです。
情報助かります。
415774RR:2012/05/29(火) 20:31:18.63 ID:bvVn+ov7
DCT付いてるの買おうと思ったけど何だかツーリングつまんなくなりそうだ
そんなことないかな?
416774RR:2012/05/29(火) 20:33:26.43 ID:C7VoMw4G
>>415
君はシフトチェンジのためにツーリングしてるの?
そうでなければ変わらないよ。
417774RR:2012/05/29(火) 20:53:30.74 ID:2npwVS1Q
>>415
MT乗れて苦じゃないならDCTいらねんじゃね?
ツーリングがつまらんとかはまた別の話だろう
418774RR:2012/05/29(火) 20:57:02.30 ID:sNAVuiKN
>>415
気持ちは分かる。
俺はこれが1台目なんだけど、DCT買うか少し考えたけど、MT納車になった。
バイクを操ってる感を考えた時に、DCT?と考える瞬間はあるよね。
419774RR:2012/05/29(火) 21:00:02.66 ID:bvVn+ov7
いやーDCTは凄い便利だと思うけど左手がウズウズしそうだwずっとMTだったからね。
まあLD版のDCT買う予定、今は色何色にするか凄い考え中
黒かシルバーか・・・
420774RR:2012/05/29(火) 21:06:19.33 ID:VZkni1qU
今週末X納車だすー。
役に立つかわからんけど豆情報を
ETCやらグリップヒーターをつけるのに必須なサブハーネスですが
セキュリティーアラームを含む4つぐらい電装品が付きそうな分岐ハーネスでした。
そのうちの1個を納車前にギボシ端子に加工してもらうことにしました。

バッテリー付近に端子がくるようになるので後で自分でシガーソケット配線したり
活用できそう。
通販で取り寄せたHIDもサービスで工賃無料でつけてくれることになりました。
ドリーム店もわりと融通ききますね。
421774RR:2012/05/29(火) 21:06:20.18 ID:vNatw6c7
そーいや先週納車の日からCRF250Lがディスプレイされてたんだけど
アレもウィンカーの配置がNCシリーズと同じになってたね
これからはこの位置で行くのかな。
422774RR:2012/05/29(火) 22:06:39.33 ID:2QzcunTJ
PCXからウィンカースイッチはあの位置じゃないの?
423774RR:2012/05/29(火) 22:11:37.71 ID:94bSjxPy
デイトナブログのGIVIフィッティングの記事が消去されてる。
なんでだろ?
424774RR:2012/05/29(火) 22:13:26.72 ID:vNatw6c7
PCXもそうだったんだ、ありがとう
しかしCBR250R今までの位置だったような
425774RR:2012/05/29(火) 22:19:29.78 ID:LT1jAC6M
ウィンカースイッチの位置なんて、そんなに気にする所じゃないだろ
426774RR:2012/05/29(火) 22:24:05.36 ID:a39grnNU
NCSのシートカウルをボディと同色
にしている人がいるけど、あれって
Xのカウルを転用してるの?
夢の店員は微妙にサイズが合わない
と言っていたけど。
やった人いたら教えて〜
427774RR:2012/05/29(火) 23:33:06.31 ID:gLZkAh8E
>>426
普通につけられるよ。部品代は全部で23,000円くらい。
428774RR:2012/05/29(火) 23:40:41.31 ID:UrtT5G/J
ウインカースイッチの位置は意外とすぐ慣れるから大丈夫よ。
429774RR:2012/05/29(火) 23:46:20.79 ID:aR4y/6Sb
実際の売れ行きはどんなもんなんだろ。
4月末時点での販売台数とか、どっかに数字でてるかな?
430774RR:2012/05/30(水) 00:03:06.68 ID:VZkni1qU
納車日GSのコンクリート滑りそうで怖くなってきた。
3Lぐらいしか入ってないよなぁ納車のときは。
431774RR:2012/05/30(水) 00:09:55.20 ID:f/gSmi3L
今日X試乗したけど交差点曲がった後にクラクションが鳴ってワロタ。
出発前は結構意識してたんだけど、やっぱり慣れないもんだね。
432774RR:2012/05/30(水) 00:10:50.76 ID:h3OUqDBm
ふと思ったんだが、価格だけを考えるとヒョースンのGT650が68万円で
競合価格帯にいるんだな。
実際に比較対象にする人はいないだろうけど
433774RR:2012/05/30(水) 00:14:52.58 ID:CxGrTEgA
あんなのに乗るぐらいなら川崎に乗ったほうがマシだ。
434774RR:2012/05/30(水) 00:18:44.56 ID:dEHjF1Vs
>>432
同価格帯の韓国製じゃ敵にならん。
435774RR:2012/05/30(水) 00:37:23.27 ID:fE02xNPT
>>427
ありがとう!
この情報を元に夢で再度聞いてみます。
436774RR:2012/05/30(水) 00:47:16.11 ID:MMYk2qNw
>>429
3月、4月と251cc以上でホンダの一人勝ち。 車名は分からんが、X、
Sの販売開始がまともに影響したのだろう。 6月、7月とさらに顕著に
なるだろうね。
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
437774RR:2012/05/30(水) 01:06:03.33 ID:PODNT2BY
もお3000台ぐらい売れてそう
438774RR:2012/05/30(水) 01:06:30.40 ID:hdVHmMLe
>>428
2台所有してる俺は、なれたら慣れたで、もう一台の乗る時困ったw
439774RR:2012/05/30(水) 01:58:57.47 ID:AKNu8IdY
>>426
サイズが合わないというよりもサイドカバーの前側の接合面形状が
微妙にデザインが違うから若干の違和感がある
去年のモーターショー出品のSカスタマイズコンセプトが正にそれ

http://www.bbb-bike.com/show/images/nms2011/nms2011h_nc700s_001.jpg
http://2011.tokyo-motorshow.com/gallery/photo/130_050_Honda/img_s/DSC_0292.JPG
http://www.getbike.co.jp/img/eventreport/oms12/honda/dai/nc700s_custom_02.jpg

↑にアングル変えた画像あるからこれでわかるかな?
それと↑探してた時の拾い物でS40oローダウンの画像ハケーン
http://www.kuwahara-m.co.jp/dream-hiroshimachuo/blog/chuoublog/2012/05/nc700s_1.html
これ元々長めのホイールベースと比較してもバランス悪杉だろうw
ダックスフンドみたいつーか年がら年中バンクセンサー接触の悪寒ww
440774RR:2012/05/30(水) 04:02:01.04 ID:MDzmCpl8
契約してきたよ〜
441774RR:2012/05/30(水) 04:12:39.33 ID:fj63oDhH
ローダウン車のカッコ悪さは異常w
これならシャドウ乗ったほうがマシなレベル
442774RR:2012/05/30(水) 05:01:14.26 ID:v+NpLzd2
>>409
リアキャリアなら純正の物があるよ。
ttp://www.e-ishizuka.jp/shop/1244_4497.html
443774RR:2012/05/30(水) 06:50:32.94 ID:fE02xNPT
>>439
わざわざありがとう。
夢の店員が言っていた事は、そういう事
なんだね〜。
S用の専用カウルが出るのを待つか悩む
な〜。ボディと同色の方がかっこ良く
ない?
444774RR:2012/05/30(水) 07:29:49.13 ID:Fvp834e5
>>436
どうみてもホンダの一人勝ちには見えんが
445774RR:2012/05/30(水) 07:37:06.45 ID:AZ3R3CW6
>>440
契約おめでとうございます
今契約すると納車はいつ頃ですか?
446774RR:2012/05/30(水) 08:23:45.00 ID:PJuYO56V
>>442
おいおい、なんだよ
このサイト、純正品なのに1割引じゃねーかorz
夢で買ってつけてもらうより、ここで買って自分で取付or店で取り付けてもらおうかなぁ
パニアなら別に問題ないはずだ…
けど、 1KEYインナーロックシリンダーって店に設定してもらわなあかんのかなー
447774RR:2012/05/30(水) 08:47:15.87 ID:+P7fqJ8x
>>436
バイクって季節商品なんだなー。
小型二輪、4月からの売れ行きって何処のメーカーも伸びるね。
448774RR:2012/05/30(水) 08:53:56.34 ID:AG+jpIcv
>>439
ローダウン、アメリカン仕様かと思ったw
449774RR:2012/05/30(水) 08:56:11.42 ID:SWyz2nXX
>>441
ドラッグレーサーみたいでカッコイイじゃん。
ミニカウル付けてメッキパーツ増やせばなお良し。
450774RR:2012/05/30(水) 09:09:11.63 ID:M5I6fXjK
エンジンがそっち系だからむしろいいんじゃね。
451774RR:2012/05/30(水) 09:37:40.29 ID:C9iv2Brd
>>436
ちなみに250ccでは11ヶ月連続ホンダの一人勝ち。
先月は1、2本田独占
452774RR:2012/05/30(水) 10:30:27.92 ID:qjyEDluW
>>439
4pも下げるとこうなる訳ね。
足つき良いのは嬉しいが、少しの段差で当たるのは嫌だな。
XのLDがどんなのか早く見たい!
453774RR:2012/05/30(水) 10:35:40.05 ID:rbKuMq7G
>>452
月間オートバイに載ってた
454774RR:2012/05/30(水) 10:40:41.86 ID:1odKVcXF
ホンダ以外でこの燃費と価格は実現できないだろうな
他メーカーが同等のものを出してきたらそれはそれで面白い

455774RR:2012/05/30(水) 10:55:48.09 ID:KOrbaxgj
ERなんか実燃費20前後だったわ。
まあ、ER乗ってる時はこんなもんか って感じだったけど、

NCを知ってしまった後では・・・
俺の乗ってたERは09年式だし、重量もNCよりけっこう軽かったんだが・・・
456774RR:2012/05/30(水) 12:38:25.71 ID:M1Rsjar/
>>316
報告はいつになるんだよ。
ずっと待ってるんだけど。
457774RR:2012/05/30(水) 12:57:38.99 ID:3p7WWCpI
>>444
販売統計は正しくみよう。 各月のメーカー別「販売シェアの変化」
をみれば3月以降、急に上がったのが分かるけど
458774RR:2012/05/30(水) 12:58:19.13 ID:AKNu8IdY
>>452
ローダウンすべてを否定はしないけど40oはsage杉だろ?w
つーか本来の操安性とかへのデメリットが大きすぎるわけだし…

ちなみにネタ元のショップブログ過去ログを見てみたら
20oはリンク交換で下げているようだけど
あとの20oは書かれてないものの思うに禁断のダブルナットかと?w
個人的には20o+シートでなんとか汁なんだけどねww

俺的にはXのメーカー純正30oローダウンも本来のコンセプト考えたら
じゃあSにしておけばいいのにというホンネがあるからなあ
459774RR:2012/05/30(水) 13:08:46.13 ID:3p7WWCpI
>>458
>20oはリンク交換で下げているようだけど
探したけど見つからんかった。 XorS?
リンク交換までするとは考えにくいけど。どこにあった?
460774RR:2012/05/30(水) 13:10:06.19 ID:a1os49h+
二気筒50馬力のバイクでもABSってあった方がいいのかな?
みんなどっち乗ってる?
461774RR:2012/05/30(水) 13:15:38.08 ID:6BMYv+F7
250でもリッターでも設定されてる時代に何を言ってるのやら?
ABSと関係あるのか?
462774RR:2012/05/30(水) 13:33:36.33 ID:AKNu8IdY
>>459
少しは流れ読むなりググレカスだとも思うが…w

NC700S ローダウン リンク

↑でググレばヒットするがなww
http://www.kuwahara-m.co.jp/dream-hiroshimachuo/blog/chuoublog/2012/05/nc700s.html

20oダウソのリンクプレート→確定
シートのアンコ抜き→これもたぶんやったのだろう
そこに『プラスひと手間入れて』と書かれているから
俺は禁断のダブルナットと見たわけw

20oローダウンリンクはバイパスホンダがCBR250R(MC41)リリース時に
これでやりましたみたいな記事をぅpして知られた方法なんだけどな
463774RR:2012/05/30(水) 13:33:38.60 ID:qTSkhIEQ
だれかスプロケ交換した人いないですか?
トルクあるからフロント1丁あげても問題なさそうなので
燃費も上がるしスタートダッシュでレブにもあたりにくくなるから良いと思うんだけど
新車だからいないのかなぁ。
464774RR:2012/05/30(水) 13:45:21.38 ID:szYdrk6t
>>462
ここまでしちゃうとSの運動性能も大幅悪化するよな〜。
無理せず大型諦めて400SFにしとけよ・・・と思う
465774RR:2012/05/30(水) 13:58:20.81 ID:K6wxHPI9
ETCもABSもむしろバイクは積極的に
つけるべきじゃないかと。
どちらも恩恵はバイクの方が
車より多い気がする。
466774RR:2012/05/30(水) 13:59:29.27 ID:LpbD9j7/
CB400のような細いトルクはごめんだ。
ナナハン買いにいって400試乗したら回して面白く乗れたので買ったが、所詮400
半年で売った。
467774RR:2012/05/30(水) 14:08:37.69 ID:UM0hm8BO
自動車にABS装着が義務化された時にはベテランドライバー()が「ABSより人間がやった方が短く止まれる」と言った。
バイクにABS装着が義務化された時にはベテランライダー()が同じ事を言うだろう。
468774RR:2012/05/30(水) 14:10:04.43 ID:Cbr+pryB
制動距離短縮目的で欲しい奴なんてただの情弱です。
緊急時にロック防止のための機構なのに
469774RR:2012/05/30(水) 14:15:46.37 ID:AKNu8IdY
>>468
アンタIDがネ申だな
CBRってこのスレ来ちゃダメだぞ〜www
470774RR:2012/05/30(水) 14:15:57.35 ID:Fvp834e5
>>444
NC700は大型だからこれでいいよね?
2012年4月軽二輪車新車販売確報
前月比はホンダは133%で伸び率は一番低い。前年同月比も99.4%で下から2番目。
占拠率も31.4%で3月の36.5%から下がってる。1月〜4月累計114.0%ではその他以外では1位だけど3月が124.3%だったんで4月は思ったほど延びなかった。
700Sの販売が4月24日だから5月の統計も待つべきだけどな。

471470:2012/05/30(水) 14:17:36.42 ID:Fvp834e5
>>457へね
472774RR:2012/05/30(水) 14:17:41.90 ID:Cbr+pryB
>>469
おおw
つうか今NCSの購入考えてる(80%買う気)CBRオーナーなんだよw
こりゃ凄いw
473774RR:2012/05/30(水) 14:19:29.59 ID:Cbr+pryB
今日目当てのバイク屋休みなんでウズウズして仕方無い…
夢店で乗り出し60万なら普通かな?
474774RR:2012/05/30(水) 14:29:21.89 ID:UM0hm8BO
>>468
ようCBR

まあ、制動距離を縮められるだけでも万々歳だが、バイクは車輪ロック→転倒が考えられるからね。
そんな状況に陥るなって話になるが、公道は1人で走ってるわけではないからな。
475 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/30(水) 14:38:57.12 ID:iMjZCX68
ABSつけるとパッド交換のさいに追加料金発生するから気をつけてね

後、CB400SFと比べたがる人いるけどあっちは町乗り&ツーリングのオールラウンダー、NCはツーリングに特化したバイクだと思うけど
476774RR:2012/05/30(水) 14:39:47.19 ID:AKNu8IdY
>>473
今日は夢も休みじゃねーのか?w
まあコミ60ならば悪くはないからオプションその他でなんとかしてもらえば?

で…
CBRって250Rか?
俺が行きつけの夢ではCBR250Rからのステップアップ買い替えが
多いって言ってたけどなw
477774RR:2012/05/30(水) 14:44:50.72 ID:5Kin1EFO
>>475
NCの方が街乗りに特化してるだろ。
478774RR:2012/05/30(水) 14:48:03.64 ID:a1os49h+
燃費もいいしな
479774RR:2012/05/30(水) 15:35:23.76 ID:4Y5QA2mz
ストールの件バイク屋に電話した。結論から言うとECU無償交換。実費だとかこの板だったか、どこかのサイトだったか。騙された。
それともバイク屋ごとに無償と有料が違うのかな。ちなみにバロン。
バイク屋がメーカーから聞いた話ではホンダの方も認識していて一部の個体でそのような報告を受けていて
ECU交換で直る場合があるので交換してみてくださいと言われたみたい。ただ部品来るの時間がかかるので来週になるみたい。
症状出てる人はバイク屋行ってみるんだ。
480774RR:2012/05/30(水) 15:39:03.72 ID:4Y5QA2mz
追記
リコールではなくて保証の範囲内?の無償交換。思いのほかバロンの対応が良くてちょとバロンで買って良かったと思った。
481774RR:2012/05/30(水) 15:46:40.27 ID:Cbr+pryB
>>476
いや 
1200→250で、下りてきたんだけど、
試乗してみてやっぱミドルツインあたりが丁度いいかなって感じ。
482774RR:2012/05/30(水) 15:49:37.44 ID:wlh8dJGd
丁度いいとおもう。公道では。
タイトコーナーもトルクで楽しいし。
483440:2012/05/30(水) 15:56:18.27 ID:rrOJdNcC
>>445
ありがと〜
納車は来週だそうです。なんか、小さいバイクのリコールが
あったらしくすごく忙しみたいで、こちらから「いつでもいいよ」
ってことで。
484774RR:2012/05/30(水) 16:05:19.99 ID:3p7WWCpI
>>462
みつけた、ありがと。
485774RR:2012/05/30(水) 16:45:16.58 ID:IPT40P4l
サイコーニチョードイイホンダ
486774RR:2012/05/30(水) 17:21:53.94 ID:rXm8KRlj
>>447
軽自動車税の関係じゃないの?
…払うのスッカリ忘れてたから今から行ってくる
487774RR:2012/05/30(水) 18:24:36.47 ID:5qlrqad2
このバイクの航続距離はだいたい400kmくらい?
488774RR:2012/05/30(水) 18:28:46.90 ID:a1os49h+
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs-XIBgw.jpg

このパニア26リットルて書いてあるけど両方で26?
26もあるように見えないんだけど使ってる人いない?
489774RR:2012/05/30(水) 18:57:13.73 ID:6BMYv+F7
>>481
600で落ち着くまでライダーはひっきりなしに小排気量と大排気量を往き来する運命なのだ

1400 → 250 → 1500 → 400 → 700 という具合に

君もSに物足りなさを感じてまたリッターオーバーだな

>>488
それ左右セットでだろ
490774RR:2012/05/30(水) 18:59:46.60 ID:a1os49h+
両方で26かーですよねー
491774RR:2012/05/30(水) 19:08:40.02 ID:PtzEFIGX
>>489
なんという俺。
1300 >400>1000>400>NC700X
Xで落ち着く。
492774RR:2012/05/30(水) 19:12:25.61 ID:M1Rsjar/
え?片側だけで26だろ
493774RR:2012/05/30(水) 19:19:32.90 ID:M1Rsjar/
ここ見てみ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/panda_z373/65266032.html
横から見るとわかりにくいけど、
後ろから見ると結構でかいのが分かる。
494774RR:2012/05/30(水) 19:27:27.31 ID:6BMYv+F7
まじか

>>490
ごめんね。
495774RR:2012/05/30(水) 20:44:36.37 ID:xEZWll34
>>487
そんなもんだ 
最終目盛り(赤警告)は300〜350くらいで出る
前回はワインディング中心で400走って12,7Lの給油だった

ならしの最中は35km/Lなんてあったけど
いいペースで走ると30km/L目安
496774RR:2012/05/30(水) 21:08:38.96 ID:Hxc+xsKm
キャンプ場入口ぐらいのフラットダートを少し走るぐらいなんだが、SとXで大きく違う?
さすがにそんなとこ試乗させてくれないし、どちらにするか迷う。
497774RR:2012/05/30(水) 21:10:06.46 ID:yhwHpHv5
ダートとか怖くて走れん
498774RR:2012/05/30(水) 21:22:26.96 ID:EKp+uXHb
>>463
いいね!誰かやってみてほしいな
499774RR:2012/05/30(水) 21:36:33.12 ID:AKNu8IdY
>>481=ミスターCBR
やっぱりなあw
同僚がMC41海苔で面白いから乗ってみろということで借りたがこれが面白い
あの価格であれだけの足回りと振り回せるのがいいんだけど
やはりクォーターなんだよねw
大型と混成マスツーになると今ひとつ付いていくのが辛いから
乗りなれるとそこがネックになるんだろうなあ

まあ俺は最初からツーリングツールとしてNC買ったから割り切ってるけど
1台にすべてを求めるような完全オールマイティなんてないからw
ただNCのツーリング適応能力(除・キャンプw)は高いね
500774RR:2012/05/30(水) 21:47:29.53 ID:AKNu8IdY
>>495
そんなもんじゃないw
最終目盛り(赤警告)は350〜380くらいで出る
だいたいツーリングベースで32〜36q/g走る
501774RR:2012/05/30(水) 22:06:26.21 ID:F2SwLcOf
初心者ですまんけど、それぞれ何回転くらいでギア上げるもんなの?
初回点検500kmで行ったんだけど、チェーン緩んでるから気をつけてって言われたんだけど、よく分からなかった。
502774RR:2012/05/30(水) 22:10:06.91 ID:1ywk1S5w
500km程度でそこまで言われるとなると、かなり高回転まで引っ張ってる?
慣らし中は300!回転以下でシフトアップする方がいいような。
慣らし終えたら好きなタイミングで変速すれば?
503774RR:2012/05/30(水) 22:13:00.13 ID:Cy8Jgih0
>>499
たとえば、TDM900、トランザルプ700V、ヴェルシス650、Vストローム650、NC700Xの中で
ツーリング適応能力に(想像で)順位をつけるとしたらどうだろう?
なんか下位に沈む気がする・・・
504774RR:2012/05/30(水) 22:26:28.53 ID:F2SwLcOf
>>502
3000回転以下でしか運転してないんだけどな…。
アドバイスがあるとすれば何なんだろう?笑
505774RR:2012/05/30(水) 22:27:59.09 ID:KKtmDakH
ヴェルシスには勝ってるとは思う。
試乗程度だが。
その他には乗ったこともないが
風防でぼろ負けだろ。
506774RR:2012/05/30(水) 22:32:53.53 ID:LpbD9j7/
シフトアップが早すぎるかも。
車速な対してハイギアードね。
回転は低すぎて負荷かかりすぎってやつ。
回転は低いがアクセルはガバ開け状態。

本来まだ二速で加速すべきを三速、四速としてしまってる。
エンジン、チェーンへの負担は大きくなる。
かな?


507774RR:2012/05/30(水) 22:34:46.42 ID:1cx6DrSu
>>ホンダ純正ナローパニアの件
冊子のカタログにも、ホンダHPにも書いてあるけど、
片側26L ではなく 片側29L だよ。皆いい加減やなー
508774RR:2012/05/30(水) 22:39:10.31 ID:j8Y3xNwb
パンクしてた・・・
ハンダのカスみたいな金属拾ってて、乗ろうかと思ったらぺっちゃんこ。
ローダウンするのもいいけど、パンクするとバイクがかなり起き上がるから
サイドスタンドの調整もしないとバイク倒れるとオモタ。
509774RR:2012/05/30(水) 22:48:56.24 ID:AKNu8IdY
>>502
300rpmじゃエンジンストールどころじゃないなw
>>501のチェーン伸びは>>506も指摘してるけど
スナッチでるところから無理矢理アクセルをガバッだと思う
トルク変動もそれなりにデカイから負荷かかって伸び放題かと?ww

>>503
俺はS海苔だからXベースにその手のマシンと比較すら考えてないw
つーのは冗談だけどむしろ日帰り〜1泊程度までで
ダミータンクの収納性や燃費にバイクそのもののプライス
さらには中低速トルク重視のエンジンという点でコスパ的にベストかと?
510774RR:2012/05/30(水) 22:51:14.16 ID:1cx6DrSu
>>508
標準より何センチくらい ローダウンしたんですか?
511774RR:2012/05/30(水) 23:03:35.24 ID:hcywZPDj
高速ぬふわキロで何回店?
512774RR:2012/05/30(水) 23:20:02.14 ID:Z57anf2w
ぬよわわ回転
513774RR:2012/05/30(水) 23:21:09.34 ID:Z57anf2w
違った、あよわわ回転
514774RR:2012/05/30(水) 23:22:06.65 ID:hcywZPDj
え!?うあそ?そんなに低いの?
515774RR:2012/05/30(水) 23:23:36.11 ID:c/LDIJOz
>>496
キャンプ場入り口のダートなんて、総走行距離の1%にも満たない時間の為に、バイク選びを左右させるなんて、愚の骨頂とは思わんかね?
短距離のフラットダートなんて、アメリカンでもSSでもクリア出来る。
516774RR:2012/05/30(水) 23:31:48.86 ID:1cx6DrSu
>>515
文脈を読んで、通訳すれば→ 「フラットダートも少し走るけどX、Sは
どっちが適してるか?」でしょう

もちろんXが適してると思うよ。
517774RR:2012/05/30(水) 23:36:07.08 ID:dImtGCNO
>>503
そうやって勝つとか負けるとか順位とか気にするんならいちばん高いやつにした方がいいよ

ただ日本で買うとトランザルプがいちばん高いがこれはホンダの逆車は並行輸入だから不当に高い
欧州価格だといちばん高いのはVストローム650
518774RR:2012/05/30(水) 23:36:37.59 ID:j8Y3xNwb
>>510
ローダウンはしていません。
>>439 のリンク先にあるブログを見てやばいだろって思っただけです。
実際パンクするだけでローダウンしたのと同じくらい立ってしまうと思うので(笑
519774RR:2012/05/30(水) 23:38:55.81 ID:tj9yfF4I
6速3000回転ぐらいで100だし巡航に本当いいよねw
520774RR:2012/05/30(水) 23:43:59.38 ID:Hxc+xsKm
>>515
そりゃそうなんだがね。
最初は断然Sだったんだが、パニアとかを考えるとXがよく見えてきちゃって、甲乙つけがたくなってしまってさ。
今のバイクはダートだと凄く気を使うんで、その辺が走りやすくなればいいし、
今まで諦めてた所にも入れるかなって思ってね。
521774RR:2012/05/30(水) 23:56:17.39 ID:8DG+1cEn
>>520
Xでも鋭いギャップ(小石や小さな穴)は吸収しきれずにガツンガツン来るよ
ステップ踏んで中腰でやり過ごしてぐだしあ
緩いギャップ(溝や小さな段差)は逆に吸収しすぎてフワンと後から尻が跳ねる感じ
でも、底を擦ることはあんまりないかな
522774RR:2012/05/30(水) 23:58:55.05 ID:hcywZPDj
ttp://www.mr-bike.jp/?p=19732
Xでダート走ってみたみたいな記事ありますよ
523470:2012/05/31(木) 00:02:06.16 ID:Fvp834e5
ホンダの3月の占拠率が36.5とあがったのは車種別のデータじゃないんで断定できないけど
おそらくNC700Xが発売されて一斉に店と客が購入したためと思う。それが4月は31.4%に
下がったのは店の在庫がまだあるためかな。Sの発売が4月24日なのと免許キャンペーンの
締め切りが5月いっぱいだったから5月はある程度持ち直すと思うけど、問題は6月からの
売り上げだろうね。安いから売れると思うけど日本の大型のマーケットはそれほど大きくないからな。
海外ではどれくらい売れてるんだろうか?
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
524470:2012/05/31(木) 00:09:08.93 ID:bOpLIXGU
おっと、軽二輪と小型二輪を間違えてみてたw
スマソ!
こっちだった
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
525774RR:2012/05/31(木) 00:18:15.79 ID:A6+QXQbw
>>520
アンタなら今のバイクに無理やりオフ車の外装つけたら
今まで諦めていた所も走れるよ
526774RR:2012/05/31(木) 00:25:30.32 ID:mPpe6XTL
お前ら、バイクカバーはどのサイズかった?
CB400SF対応ならいけそうか、教えろ下さい
527774RR:2012/05/31(木) 00:29:08.67 ID:X+vhVHx4
それだと小さいと思われる
528774RR:2012/05/31(木) 00:43:35.40 ID:IgDvZ764
フルパニアなのでGL用にしたが
丁度良かった
529774RR:2012/05/31(木) 00:52:41.79 ID:Qv0XQRVW
>>499
つうか昔そんな馬いたなあw
530774RR:2012/05/31(木) 01:00:38.41 ID:RA7Xtj8t
>>506
>>509
レスサンクス
つまり、もう少し低いギアで回してから、アップする必要があるってことかな?
更には、3000回転まで目一杯引っ張ってからあげると?
531774RR:2012/05/31(木) 01:02:20.67 ID:swwbk+I4
>>526
イエローコーンのカバーだけど、4Lでちょうどくらい。(サイドバッグのみ)
OPシールドつけるならもう一回り大きくてもいいかも
532774RR:2012/05/31(木) 01:35:49.57 ID:QL8hK1yi
>>518
そうだろうね。 ローダウンした人でサイドスタンドを調整しなかった
バイクはパンクした時の事を考えて駐車しようね。
533774RR:2012/05/31(木) 01:38:05.58 ID:5CpjaLom
XのFタイヤをインチUPしたいな
534774RR:2012/05/31(木) 02:40:16.08 ID:TtPRG/UG
DCTのMTモードって俺が思ってたのと違うんだな・・・
これならDCTやめて普通にABSのMT買うか

535774RR:2012/05/31(木) 03:34:41.11 ID:K1Fpy6j+
>>533
だったら素直にこの単車やめてオフ車買っておけw

それにしても足が届きましぇーんでローダウンまでして
買う程の単車かなって思うんだが…
Xのメーカー純正3cmローダウンにしても
本来のコンセプトから崩してる気がするんだけど
それならSでいいじゃんにどうして頭が切り換らない?w

当然だけど>>439のS4cmローダウンなってもってのほか
足付メリットのために安全性やハンドリング捨てるなんてありえんてぃ!
536774RR:2012/05/31(木) 06:54:44.96 ID:mPpe6XTL
>>527
>>528
>>531
サンクス、さっそくポチるわ
537774RR:2012/05/31(木) 07:38:18.93 ID:s2xKvTcq
age
538774RR:2012/05/31(木) 08:47:45.29 ID:nX/jUTHo
>>534
どう違ったの?
539774RR:2012/05/31(木) 09:15:53.79 ID:uYy133+m
>>530
3000まで目一杯ってあなた、たった3000ですよ。
はい、3000くらいまで優しく引っ張った方がいいと思います。
540774RR:2012/05/31(木) 09:45:41.65 ID:oLQIJ3qL
慣らしは1/3開位でトルクの美味しい辺りを中心に使う感じで良いと思うよ。
でも5万km位で買い換え予定の人なら気にしなくて良い。
541774RR:2012/05/31(木) 09:58:02.80 ID:bm1AE6lN
このバイクってレギュラーでいいの?
カタログ見ても書いてない
542774RR:2012/05/31(木) 10:04:22.45 ID:0/0c/XhA
ここには書いてあるぞ

http://www.honda.co.jp/NC700X/environment/
543774RR:2012/05/31(木) 10:10:18.13 ID:bm1AE6lN
結局ハイオクかレギュラーかどうか書いてない・・・
544774RR:2012/05/31(木) 10:16:30.34 ID:zJ5HlAiS
ハイオク仕様なら注意書きあるんじゃないかな?
オクタン価96以上とか無鉛プレミアムとか
545774RR:2012/05/31(木) 10:27:28.63 ID:0/0c/XhA
>>543
おい!
http://www.honda.co.jp/CBR600RR/environment/
この差でわかる。
546774RR:2012/05/31(木) 10:38:00.07 ID:bm1AE6lN
>>545
こちらにはちゃんと「プレミアム」と書いてあるんだね。
てことはプレミアム表記無けりゃレギュラーって事かな?トンクス!

ホンダは600RRで、06→07にモデルチェンジするとき、(どちらも国内仕様での話)
使用ガソリンをレギュラーからハイオクに変更した事あったので少し心配だった。
547774RR:2012/05/31(木) 10:58:38.47 ID:X+vhVHx4
心配ならハイオクいれればいいさ
カブにハイオクいれるお爺ちゃんとかもいるし
548774RR:2012/05/31(木) 11:03:39.12 ID:HjAEolDd
ハイオク入れたくないんだと思うよ
549774RR:2012/05/31(木) 11:04:44.40 ID:YZ3r3Gd9
>>535
だからさ、何度も言うけど考え方とか車種選びは、人それぞれじゃん。
自分の考え方が全ての人に当てはまるとでも思ってるのかね、ほんと痛い子だね、君は。
550774RR:2012/05/31(木) 11:05:59.07 ID:HjAEolDd
エゴだよ。それは。
551774RR:2012/05/31(木) 11:15:38.71 ID:B3nHVmmC
>541
>1のX取扱説明書の9ページに書いてあるよ
無鉛レギュラー使用
552774RR:2012/05/31(木) 11:27:25.70 ID:r35s2tX1
トコトコバイクでハイオク指定のわけないとおもうけど・・・・
おれのアドレスはハイオク指定だけど・・・
553774RR:2012/05/31(木) 11:38:49.75 ID:GlrHcCJW
>>552
ぷぷ
554774RR:2012/05/31(木) 11:46:18.69 ID:r35s2tX1
へへへ、タケガワの156はハイオク指定なんだよ
555774RR:2012/05/31(木) 11:52:50.45 ID:GaRnAzKd
>>539
丁寧にありかとう。
最後に一つ聞きたいんだけど、3000までってのはギア問わず?
1速でも3000まで引っ張る?
556774RR:2012/05/31(木) 11:54:00.13 ID:S3b3ZSd+
11000まできっちり回せ
557774RR:2012/05/31(木) 11:58:41.23 ID:r35s2tX1
>>555
そこは必要な出足加速しだいだろ。
ローで3000でも問題ない。
558774RR:2012/05/31(木) 12:21:21.05 ID:K1Fpy6j+
>>555
オマエはTPOという言葉を知らんのか?w
回転数だけに拘り杉
559774RR:2012/05/31(木) 12:30:57.24 ID:r35s2tX1
まあ、大切な新車、痛めずに乗りたいという初心者の心配だろうから、大目にみましょうや・・・
3000ばかりで乗ってると段つきエンジンになって回らなくなることもあるぞ・・
それより、初心者はギア抜けさせてレッド飛び込ませ続発でボロボロ
が心配
560774RR:2012/05/31(木) 12:58:48.32 ID:AiJwVt44
>>541
NC700S納車して10日になるものです。
仕様ガソリンはレギュラーです。と夢店が仰ってました。
たしかカタログにもそう書かれてます。
561774RR:2012/05/31(木) 13:01:58.44 ID:AiJwVt44
>>555
実際乗ってると、2000ちょいで十分な感じです。
あくまで燃費気にする運転です。
その回転域でも十分に加速していきます^^
562774RR:2012/05/31(木) 13:05:52.37 ID:GlrHcCJW
ハイオクにしたって100円くらいしか変わらんぞ。
563774RR:2012/05/31(木) 13:09:30.15 ID:K1Fpy6j+
>>561
その程度の回転でシフトアップすると
スナッチ発生するような回転にドロップするからw
違った弊害も発生するつーか>>506>>509も参照
さらにいえば回さないとカーボンも溜まりやすいからな
燃費ばかり意識すると却ってよくないこともあるから
564774RR:2012/05/31(木) 13:13:30.93 ID:AiJwVt44
>>561
なるほど、やはりそうなんですか!
有り難う御座います!
慣らしも終わったし回してみたいと思います!

565774RR:2012/05/31(木) 13:15:03.95 ID:r35s2tX1
このバイクは排気量のわりに初心者多いんだね。
免許簡単にとれるようになったかな。ま、いいんだけど。
アクセル、ミリあけでビビッドにエンジン反応するギアで走るといいと思うよ。
566774RR:2012/05/31(木) 13:15:56.41 ID:AiJwVt44
564です。
失礼しました。
>>563
さんへ。です^^;
567774RR:2012/05/31(木) 13:18:45.15 ID:r35s2tX1
>>564
あれ、まともに受けてはだめでしょ・・
回転低すぎると、燃費わるいこともある。
発生トルクと燃料噴射量と車速の相関かんがえないとね
2000常用は低すぎると思うよ。
568774RR:2012/05/31(木) 13:20:21.61 ID:HjAEolDd
>>565
そりゃあホンダも大型初心者にこそ乗って欲しいんだろ
569541:2012/05/31(木) 13:24:47.10 ID:I3uAC4Ok
レスくれたみんなありがとう。
さっきSのSTD契約してきた

嘘かと思うかも知れないけど、乗り出し556,330 円だったんで個
人的には大満足です
570774RR:2012/05/31(木) 13:26:54.61 ID:FmVOvcC6
>>563
古いねーーーー
NCシリーズのエンジンは回しても回さなくても、空燃費が
今までのバイクと違って薄い設定だから 車のフィット並みで
その心配はなしですよ。
571774RR:2012/05/31(木) 13:28:29.91 ID:X+vhVHx4
>>569
保険ちゃんと入っとけよ、めでとう
572774RR:2012/05/31(木) 13:30:25.59 ID:K1Fpy6j+
>>570
オマエこそわかってないなあw
燃費は燃費で別問題つーかさあ他の問題指摘しただけだから
573541:2012/05/31(木) 13:31:36.24 ID:I3uAC4Ok
>>571
前(今)乗ってるやつから移し変えます。
574774RR:2012/05/31(木) 13:33:23.45 ID:K1Fpy6j+
>>569
よかったな
あれ?
2日前くらいに某安売店と夢比較してた人?
それともミスターCBRか?
どっちにしろユーザーは結構いるようだ
ウチの近所でも自分と同じS・MTの赤見たし…w
575774RR:2012/05/31(木) 13:37:45.05 ID:r35s2tX1
>>570
抽象バカ乙
576774RR:2012/05/31(木) 13:41:57.87 ID:q+XbFlvf
>>569
マジか!?
どんだけ安いんだ!?

俺なんてけっこう交渉してSの乗り出し59万だったのに
577774RR:2012/05/31(木) 13:43:09.22 ID:r35s2tX1
買うとき安く、その後でガッポリかもな。
梅田の商法
578774RR:2012/05/31(木) 14:02:59.86 ID:K1Fpy6j+
\556,330で思い出したんだけど
>>390のリンク先がこの額なんだよなあ

つまり一昨日の人なんだろう
579774RR:2012/05/31(木) 14:11:44.86 ID:fLK7EyZD
>>577
関西では>>390のパルスって店、安さで有名。
在庫をなるべく置かずに安く販売してる。

>>390見たら解ると思うが、新車の整備料は高い。
それでも車両本体の値引きが大きいので充分安い。
サービスはそこらの普通のバイク屋とそう変わらん。良くも悪くも。

こんだけ安いと買う奴も多いだろう。
グーバイクとか見てたら本体48.5万がズラ〜・・・っと並んでるのでインパクトあるからな。
580774RR:2012/05/31(木) 15:07:12.69 ID:FmVOvcC6
>>575
失礼な物言いするなよ
おまえも古いぞ 凝り固まったバイク屋のおっさんか?
最新技術をもっと勉強しろよ。
581409:2012/05/31(木) 15:44:23.23 ID:q36XYHO5
>>442
ありがとう。
フォグはやはり誰もつけてないのですね。
582774RR:2012/05/31(木) 16:00:53.05 ID:llsU2H30
>>579
その店逝ってきたけど、
納車が早くて6月末だった。在庫無いとこうなるのよね。
583774RR:2012/05/31(木) 16:02:16.71 ID:oHaRuzVs
新車の整備ってなにやってんだろうな
584774RR:2012/05/31(木) 16:08:10.43 ID:llsU2H30
ナンバー付けて、販売店のシール貼って、各部の点検して、洗車くらいでしょ。
585774RR:2012/05/31(木) 16:16:08.91 ID:bOpLIXGU
SのSTDって何の略?
586774RR:2012/05/31(木) 16:22:04.80 ID:I9KM3cIw
それこそ1300SFとか乗ってる人は
たまにはエンジン回せって言われても大変だな

ちょくちょく空ぶかししてカーボン飛ばしてるんだろうか?
587774RR:2012/05/31(木) 16:26:35.04 ID:2Yu+YgoO
>>585
>SのSTDって何の略?
スタンダード。
ABS無しの事。
588774RR:2012/05/31(木) 17:04:58.46 ID:62o2QzOC
そりゃおめえ
エンジンが車の流用だもん
30万でもホンダに利益出るわ
589774RR:2012/05/31(木) 17:10:30.52 ID:S3b3ZSd+
て、言ってた読解力のないおっさんが昔インテスレでボコボコに
されてたなあ。
590774RR:2012/05/31(木) 17:16:53.94 ID:jJcz0lLn
エンジンが車の流用って今でもまだ本気で信じてるのか
それともそれで煽れると今でもまだ思ってるのか
591774RR:2012/05/31(木) 17:21:52.09 ID:1YEpO0JA
Fitの物を使って半分にしてるのは事実だけど、
そのまま流用ってわけじゃあないからなあ。

ピストンだって少し違うし
592774RR:2012/05/31(木) 17:22:47.27 ID:zm94KsjH
いや事実じゃねえだろ
593774RR:2012/05/31(木) 17:46:06.13 ID:LMZ6SkL+
省燃費技術ってのは、高度な技術でホンダは最先端行ってるから他社は真似できないよ
ボア、ストロークの数字がFitと同じだけでピストンリング以外は全部別物
その数値は、ある意味、省燃費の黄金比なんだよ。車でのノウハウ流用は大歓迎だね

594774RR:2012/05/31(木) 18:01:26.57 ID:cwIvGDjP
バイク屋でさえフィットのエンジンを半分にしたバイクです
って説明する奴いるからね、実際・・・
本気でそう言ってるのか、細かい説明が面倒だからそう言ってるだけなのかは
知らないけど、そのまま店を出たわw
595774RR:2012/05/31(木) 18:12:36.44 ID:S3b3ZSd+
説明めんどいからだと信じたい。
596 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/31(木) 18:15:31.66 ID:w54Gx30v
めんどくさいからだろ
聞く側だってながったらしい説明聞きたくないだろ
597774RR:2012/05/31(木) 19:45:36.57 ID:GLXP/FoB
>>591
マジでそう思ってるやついるんだな
598774RR:2012/05/31(木) 19:49:55.38 ID:AGVPnGst
フィットの話はもういいって
これで何度目だよ全く
599774RR:2012/05/31(木) 19:49:59.36 ID:grVE4e0I
スーパーカブからの乗り換えの俺は、友達にはカブ700に乗り換えたって言ってる
600774RR:2012/05/31(木) 19:52:54.15 ID:8knBP5Xx
CB750から乗り換えた俺はカブ750から(ry
601774RR:2012/05/31(木) 20:14:07.43 ID:grVE4e0I
前のボアアップカブより燃費良いのは笑った
602774RR:2012/05/31(木) 20:24:21.86 ID:r35s2tX1
>>600
あら、CB750から?
加速は比べてどう?
603774RR:2012/05/31(木) 20:37:11.01 ID:0/0c/XhA
>>541
>>569
釣りかと思って居たが、購入するとは。
おめでとう。
604774RR:2012/05/31(木) 20:45:32.29 ID:vFGirpoQ
現行のCBR250R とどっちが実燃費いい?
605501:2012/05/31(木) 20:46:10.14 ID:RA7Xtj8t
皆レスありがとう。
免許取って1台目のバイクだから、本当に運転の仕方が分からなかったから聞いたんだ。
参考になりました。
荒れるような流れにするつもりは無かったんだ。ごめんなさい。
これで最後にします。
ありがとう。
606774RR:2012/05/31(木) 21:03:18.84 ID:l9adUVax
そんなこと言うなよ。ここにきてるやつらはおおむねそういう道を通ってきてるってものさ。
607774RR:2012/05/31(木) 21:04:01.24 ID:uYy133+m
んだっぺー
俺も昔は下手だった。
608774RR:2012/05/31(木) 21:06:27.42 ID:AGVPnGst
二輪業界が潤う事は全ライダーにメリットがある
609774RR:2012/05/31(木) 21:17:34.86 ID:0/0c/XhA
一見さんお断りで自滅した店、業界は多いしな。

過去の二輪店はそれに近いものがあった。
610774RR:2012/05/31(木) 21:18:09.53 ID:TtPRG/UG
>>538
DCTでMTとAT切り替えできると聞いてさ疲れたらAT、遊びたくなったらMTだぜヒャッハー!
って思ってたんだけどDCT車ってクラッチレバーもチェンジペダルないのね・・・
まあ意見は分かれると思うけど俺はクラッチレバーとチェンジペダルが欲しかったぜ
てか発売して下さい本田さん
611774RR:2012/05/31(木) 21:41:13.11 ID:K1Fpy6j+
>>610
それじゃあ何のためのDCTかと小一時間…ry
つーかもう一度勉強しなおしてこいww
612774RR:2012/05/31(木) 21:44:25.51 ID:TtPRG/UG
>>611
613774RR:2012/05/31(木) 21:48:19.45 ID:ZJbF8Mna
つか 小一時間も経ってないけど ?
614774RR:2012/05/31(木) 21:49:32.43 ID:Vv1Zh+yj
シフトペダルはオプションで出るとか出ないとか。
レバーは絶対出ないだろうな。
615774RR:2012/05/31(木) 21:50:08.19 ID:B7W3bcyg
シフトペダルはオプションででるかもよ
工賃入れて5万くらいしそうだけど
616774RR:2012/05/31(木) 22:20:32.51 ID:5LaGfJH4
レバーなんて出したってせいぜいブレーキホース繋げるくらいだろ。
なんの為のDCTだよ
617774RR:2012/05/31(木) 22:20:52.15 ID:5LaGfJH4
>>614
オプションで2万くらいだとさ。
618774RR:2012/05/31(木) 22:35:57.86 ID:+6mfYVbn
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。   +  。  *   。
      +    。  |  |
   *     +   / /  イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +  SにETC付きで注文してやったぜ!*     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *    乗り出し58万現金一括だぜぇ!ワイルドだろぉ? 。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
619774RR:2012/05/31(木) 22:37:53.01 ID:+6mfYVbn
誤爆しました
620774RR:2012/05/31(木) 22:51:24.18 ID:0dGDQ08u
IYHスレかきこむなよ?
621774RR:2012/05/31(木) 23:28:29.58 ID:S3b3ZSd+
絶対に書き込むなよ?


しっかしやっすいなあ
622774RR:2012/05/31(木) 23:29:52.13 ID:H7RTrxZX
>>619
どこからの誤爆なの? ワイルドだと思うけどなぁ。
623774RR:2012/06/01(金) 00:11:03.98 ID:k8U8fwje
>>610
DCTって何だかわかってるか?
クラッチが2セットあるのにどうやってクラッチレバーつけるんだ?
レバー2本つけるのか?
624774RR:2012/06/01(金) 00:20:37.23 ID:WqdPM3T8
>>623
はいはいもういいから

日本でももっとカスタマイズパーツ増やしてくれないかなー
まずはカッコイイ泥除けがほしい

625774RR:2012/06/01(金) 00:23:05.87 ID:ggIIjO45
>>623
DCTって何だかわかってるか?
クラッチが2セット同時に繋ぐ必要あると思ってるのか?
626774RR:2012/06/01(金) 00:27:28.45 ID:kxxckVYg
中面取って、そのまま大型取ってNC700買う奴いるんだ…なんつーか、死ぬなよ?
627774RR:2012/06/01(金) 00:29:43.67 ID:j6nU+QR3
たかが50PSくらいで死ぬなよとか言われてもな
628774RR:2012/06/01(金) 00:30:43.57 ID:OjFnwTOy
死ぬ程ぶっ飛んだ性能じゃないだろ
下手に400買って常時1万回転以上回した方がよっぽど死ぬ
629774RR:2012/06/01(金) 00:42:13.72 ID:e4xUcYy4
>>626
CB400SFより遅くて扱いやすいのに、何いってんだ?
NC700程度を扱いにくいとか、危ないって思う人は、バイクに向いてないよ。
630774RR:2012/06/01(金) 00:42:21.60 ID:kxxckVYg
馬力の低い原付でも死ぬ奴は死ぬわな。
しかし全くいい時代だな。
631774RR:2012/06/01(金) 00:43:52.16 ID:VJSoJPcR
給油口がどうしたって?
632774RR:2012/06/01(金) 02:52:57.82 ID:Q5qQVK9s
この燃費は近年見たバイクのスペックの中で一番驚いた
250単気筒と同等の燃費でエンジンの耐久力は250よりはるかに上
633774RR:2012/06/01(金) 06:25:31.32 ID:lDsLpWz8
>>631
インテグラなら給油口はフロントシート下なので給油も安心
634774RR:2012/06/01(金) 06:51:22.27 ID:zj75SS2G
>>625
DCTって何だかわかってるか?
クラッチは2セット同時に操作する必要があるよな?
635774RR:2012/06/01(金) 06:55:32.69 ID:ggIIjO45
>>634
ひょっとして君、ダブルディスクはブレーキレバー2本だと思ってる?
636774RR:2012/06/01(金) 07:21:07.87 ID:GcG3gP7f
>>627
いや、プアな足回りとブレーキを皮肉っての事かもよ?
動力性能的にニンジャ400とどっこいどっこいだし。
あ、もしかしたら買った後に絶望して・・・って意味かも。

ところでVテックを抜かれた教習車のCB400SFと、どっちが速いんだろう?
637774RR:2012/06/01(金) 07:24:43.10 ID:WelTWolI
>>635
そんな例えにもならない例えをする時点で理解できてないんじゃ?
DCTがやってることをMTでやりたかったら
クラッチ操作が別々に必要だ

同時に操作して同時に半クラずつにして移行してるんだよ
当然両方半クラでつながっている瞬間もある



> クラッチが2セット同時に繋ぐ必要あると思ってるのか?

同時に「繋ぐ」操作をするって意味でこれ書いたとして
同時に繋ぐなら別々には要らないんじゃないの?
どういう意図で書いたのかしらんけど。
638774RR:2012/06/01(金) 07:28:02.93 ID:ggIIjO45
>>637
同時に切ってギア入ってる方繋ぐだけじゃん
わざわざ長文で無能晒して、バカじゃねーの
639774RR:2012/06/01(金) 07:41:44.15 ID:WelTWolI
全然長文じゃないから


> ギア入ってる方繋ぐ
自分で2つ必要だと認めているようなものだが・・・

それとDCTは走り出したらクラッチが切れてる瞬間というものはない。
切れるのは停止するときだけ。必ずどちらかがつながっている。
DCTはどういうものだと想像してるのかちょっと説明してみてくれないかな。

このままだと全然噛み合わず進行するだけだが
640774RR:2012/06/01(金) 07:56:10.37 ID:55Flox16
>>636
こいつ最高に...
641774RR:2012/06/01(金) 08:19:31.93 ID:XJFB5XkN
>>636
CB400SFは元々VTECなんかついてなかったんだけど。
CB400史上最速のVerRだってVTECなんざついてないし。

教習所仕様のK仕様は。VTEC抜かれたというより、常時2バルブのまま。
言い換えたらどの回転域でもVTEC作動しっぱなしって事。

元々4バルブだったエンジンの低回転域を2バルブしか作動しないようにするための機構が
2輪版VTEC な。
642774RR:2012/06/01(金) 08:19:45.30 ID:G8JrCziN
ダブルディスクを例えに出したあたりから、>>638の旗色が一気に悪くなったな。
よく見ると、IDにもググれが入ってるし
643774RR:2012/06/01(金) 08:35:35.51 ID:6rOghim2
2人ともNGで解決
644774RR:2012/06/01(金) 08:42:40.52 ID:WX4u/Ywz
○○な(きりっ
とか言う香具師は大抵カス
645774RR:2012/06/01(金) 08:56:06.01 ID:MS815YVW
DCTってクランクや一本橋はどうやんの?
下手な人が一本橋やったらDCTのほうがタイム上がる?
646774RR:2012/06/01(金) 09:04:27.53 ID:XJFB5XkN
香具師w
647774RR:2012/06/01(金) 09:23:02.10 ID:JP2G4JcQ
まだ香具師とか使う奴いんのか。
ナウでトレンディなヤングなんだろうなあ。
648774RR:2012/06/01(金) 09:25:19.50 ID:WX4u/Ywz
ぬるぽ
649774RR:2012/06/01(金) 09:27:37.90 ID:4D+O3Jbu
>>644
香具師わろた
650774RR:2012/06/01(金) 09:44:08.22 ID:fj1eT6ID
600ccクラスが、CBRとNC700だけだね。

ミドルがもっと充実して欲しい。
651774RR:2012/06/01(金) 11:11:52.72 ID:FtKuRmIB
俺原付海苔
任意保険は自動車並みに掛ける?
652 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/06/01(金) 11:12:44.55 ID:7KBX8Bnf
>>651
年令と保険会社しだい
653651:2012/06/01(金) 11:15:45.52 ID:FtKuRmIB

運動神経次第ってこと?
654644:2012/06/01(金) 11:50:31.50 ID:WX4u/Ywz
あんまり見ないとは思ったがいつの間にか死語だったようでw
ぬるぽがスルーされるのには驚いた。
歳は取りたくないねw
655774RR:2012/06/01(金) 12:00:17.03 ID:q2U+CupC
>>654
草はまだ現役だから使っていこうず

>>653
とりま、保険屋のサイトで年齢制限の事項を見てみようか
656774RR:2012/06/01(金) 12:39:33.40 ID:tndROAlQ
いこうずw
とりまww
657774RR:2012/06/01(金) 13:40:19.76 ID:ctdZ0Wv3
よく読めば>>610が大きな釣り針だったんだなw
658774RR:2012/06/01(金) 13:49:17.56 ID:jZRGsmj9
>>650
たまにマルチが乗りたくなるけど乗り換えるとしてもやっぱりこれくらいの排気量がいいねえ
ヤマハのXJ6辺り
659774RR:2012/06/01(金) 14:04:19.65 ID:efpqpVyM
XJ6、2ヶ月乗って飽きてNC700Xに乗り換えた。
XJは良くできていて、4気筒ではベスチョイスと思うけど、いかんせん回してないときがストレスフル。
2気筒の鼓動感がないと、つい回してヒンシュク走りになってしまう。
660774RR:2012/06/01(金) 14:08:32.76 ID:jZRGsmj9
ツーリングにはこいつで
快速で回して走りたい時はマルチがいいな
二台もてたらいいのになあああああ(´・ω・`)
661774RR:2012/06/01(金) 14:10:33.61 ID:HwuazvQf
くるまが「走れ!」
囁くやつで大人しく乗ってるとストレスたまりまくり。
制限速度?んなこたあ関係ねえ!
寿司食いねえ
662774RR:2012/06/01(金) 14:19:06.36 ID:NALqrrki
明日納車だ!
オーナーの皆様、宜しく〜
663774RR:2012/06/01(金) 14:27:03.71 ID:JP2G4JcQ
俺は明後日S納車だ!今日契約した!
雨降らなきゃいいんだがな〜
664774RR:2012/06/01(金) 14:44:01.89 ID:Q5qQVK9s
>制限速度?んなこたあ関係ねえ!

こういう考え方のやつがいるせいで
どんだけほかのバイク乗りが迷惑してることか・・・
665774RR:2012/06/01(金) 14:47:00.42 ID:sO+rXMTR
下手くそだてだろ?
迷惑してるの
666774RR:2012/06/01(金) 14:55:33.34 ID:TzBxG/Rl
>>662-663
お仕事お疲れ様です
相変わらずバイク屋の多いスレですね
667774RR:2012/06/01(金) 15:00:02.33 ID:JP2G4JcQ
いや、バイク屋さんは俺が無理言ったんで
車両取りに行ったり、登録で今日は大変だとおもうw
ハンコ押したの昼過ぎ。

今日中に登録出来なきゃ日曜納車無理だしね。
頑張れバイク屋さん!
668774RR:2012/06/01(金) 15:05:37.68 ID:tndROAlQ
別に納車だ、ってだけなら変じゃないだろ。
納車した、ならバイク屋だけど。
669774RR:2012/06/01(金) 15:07:56.29 ID:cuB2LRE8
意味伝わるんだからどうでもいいじゃねーの
670774RR:2012/06/01(金) 15:25:13.39 ID:ctdZ0Wv3
相変わらず日本語を勉強しなおさないといけないツッコミヴァカがいるなあw

>>658
オマオレw
去年の7月頃にミドルでツーリングに適したマシンを物色中に
XJ6Nの出物つーか店頭在庫を格安でという話があった
それ以前に試乗していたからだいたいはわかっていたけど
該当個体とご対面したものの何か釈然としない物がって契約やめた
結果的にSが出るまで待ったけど正解だったよ
その個体は3ヶ月に1回くらいは何らかの理由で入庫しまくってたからw

ただNCが引き金になってミドルクラス充実は期待したいね
671774RR:2012/06/01(金) 15:31:21.88 ID:8KgifBXk
納車した!は気になるけど、納車だ!はどうでも良いな…
672774RR:2012/06/01(金) 15:46:17.04 ID:WelTWolI
体はおっさんなのにおつむはガキだから仕方ない
673774RR:2012/06/01(金) 15:47:38.94 ID:ylDX0hxz
どうして俺のことを知っている?
母さん、おやつはみずあめがいい!
674774RR:2012/06/01(金) 16:01:26.79 ID:JP2G4JcQ
俺は工作員のつもりかとw

上でも言われてるけど
納車した!で突っ込まれるのだったらまだわかるんけどね。
「○日に納車だ!」 ←これだったら納車する側か、される側かなんて判別出来ないよね。
675774RR:2012/06/01(金) 16:08:23.22 ID:DywfvRh0
>>666
金無くて買えないから僻んでるんだな・・・可哀想
676774RR:2012/06/01(金) 16:38:17.58 ID:TzBxG/Rl
心に余裕のないスレだったんだな
ネタ振ってすまんかった
677774RR:2012/06/01(金) 16:39:44.63 ID:FksJ9l7o
と、懐に余裕の無い御方が申しております
678774RR:2012/06/01(金) 16:40:55.23 ID:DywfvRh0
うわ・・・だっさ
679774RR:2012/06/01(金) 16:49:06.57 ID:NALqrrki
まさか、納車だ!といっただけで
こんなに荒れるとはw
因みに俺は客。
ステマでないよ
680774RR:2012/06/01(金) 16:53:17.35 ID:WelTWolI
>>676
つまんねーんだよカス

はじめはセンスある人間がやってたんだけどさー
面白いからって寒い奴が真似し始めちゃう典型的な2ちゃんのパターン
681774RR:2012/06/01(金) 16:59:29.63 ID:ctdZ0Wv3
ID:TzBxG/Rlの勇み足だったなw
納車したでツッコミなら生きるのお約束なのに
それ以前にやっちまったんだから以後やるなよなww

これでチャンチャンwww
682774RR:2012/06/01(金) 17:16:55.50 ID:TsQ2zfU1
随分マイルドっぽいエンジンだけど
何万kmぐらい走りそう?
カブ700とか言われそうで恐ろしい・・・
683774RR:2012/06/01(金) 17:22:35.04 ID:lDsLpWz8
XJ6はバランスの良いバイクだがだらだら巡航するのが苦手だ
エンジンはボーボーいってて全然気持ち良くないし低速運転時間
が長いとありえないほど大量の熱で包まれる。リッターバイクかよってぐらい。
ぶち回すと楽しいけど今度はカウルがほしくなってくるw
684774RR:2012/06/01(金) 17:30:37.97 ID:DywfvRh0
すでに言われてるぞ
685774RR:2012/06/01(金) 17:32:15.51 ID:ggIIjO45
>>639
一本で出来るから
その程度が出来ないなんて言ってたら仕事になんないから
686774RR:2012/06/01(金) 17:32:46.78 ID:Q5qQVK9s
世界で一番有名なバイクがカブであり
もっともリスペクトされてるのもカブ
歴代の名車でアンケートとればカブが必ず一位
バイク好きになればなるほどカブのすごさは身にしみるわ
カブ700なんて呼ばれようものなら名誉だろ
687774RR:2012/06/01(金) 17:34:14.11 ID:ULcQRQqX
カブ110乗ったけど意外に速いね
688774RR:2012/06/01(金) 17:38:29.88 ID:zG0KiBoP
カブ700は最高の褒め言葉
689774RR:2012/06/01(金) 17:43:31.55 ID:VmN4GDXk
>>687
あれでタンクが6.5Lくらいあればなあ
タンクが小さすぎるからGSにちょくちょく通うのマンドクセ
690774RR:2012/06/01(金) 18:05:43.23 ID:jsvCeEkb
New Cubの略なんでしょ?
691774RR:2012/06/01(金) 18:11:44.01 ID:UGtb/DnO
VFRのサービスマニュアル見てたがこの構造でクラッチレバーは付かんわ。
DCTにはクラッチAとBがあって、走行時はどちらかが必ず繋がっているorどちらも半クラなんだよね。
DCTの構造でクラッチAには1、3、5ギア。クラッチBには2、4、6ギアが必ず噛み合ってる。
もしクラッチAが繋がっている時にはクラッチレバーを動かしたら動力が切れるどころかクラッチB側で待機しているギアに接続されて、クラッチレバーを戻したらクラッチAに再接続される。
つまりDCTにクラッチレバーを付けたら使えるギアは1、3、5ギア。もしくは2、4、6ギアしか使えない。これでもいいならホンダに頼み込んで付けてもらえば?
692774RR:2012/06/01(金) 19:02:51.84 ID:zWx3tKfQ
>690
そ そうだったんだぁ(@@)
693774RR:2012/06/01(金) 19:06:32.96 ID:sO+rXMTR
>>692
それ、世界の常識ね!
ウッシャー
694774RR:2012/06/01(金) 19:11:56.80 ID:7V0j6gLl
>>691
長文ご苦労さんだが、読んでる大半の人が「え?今更?」って思ってるよ。
695774RR:2012/06/01(金) 19:14:35.43 ID:HwuazvQf
>>691
俺は加速重視で1-3-5がいい。
696774RR:2012/06/01(金) 19:15:37.28 ID:sO+rXMTR
>>694
なんか、知ったか?
せっかく調べた人に失礼でしょ?
697774RR:2012/06/01(金) 19:39:23.42 ID:bLYnEI21
DCTをオートマ呼ばわりして
夢店で注意されたのは私です

つい女の子が可愛かったなんて言えないよん?
698774RR:2012/06/01(金) 20:15:32.46 ID:OVl2R1d0
【速報】X用LEDフォグランプが値下げでアタッチメントと本体で79,800!
それでもなかなかいいお値段。
ちなみにフロントパイプは別ですよ
699774RR:2012/06/01(金) 20:28:07.95 ID:GaBNwh0v
Xに履けるオフタイヤ早く出して
700774RR:2012/06/01(金) 20:58:27.38 ID:hqGT05Sd
>>697
DCTはATだよ。変なバイク屋だね。
701774RR:2012/06/01(金) 21:07:18.53 ID:mL1zLif/
>>699
17インチやからOFFよりのロードタイヤが
いくらでもあるだろー
702774RR:2012/06/01(金) 21:07:55.56 ID:qHOhRGZS
>699
俺も欲しい。
ミシェラン早く出ないかなぁ。
703774RR:2012/06/01(金) 21:32:20.27 ID:kys8EfzI
>>698
LEDのアタッチメントとNC700X車両本体の価格が合わせて79,800かと思ったわ。
704774RR:2012/06/01(金) 21:37:31.56 ID:mL1zLif/
「インテ隔離スレ」よりあちらの「統合スレ」の方が 2倍のペースだな。
ココはDCTなしで、統合スレはSとXのDCTとインテ に特化したらいいん
じゃねー

705774RR:2012/06/01(金) 22:15:15.32 ID:GQG01Odb

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ      >>704が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
706774RR:2012/06/01(金) 22:17:03.96 ID:6gIFKtTB
ふと思ったんだが、この設計をベースに四気筒を作ると
CB1300に最適なエンジンになるんだろうか?
100psで定地燃費35km/lくらいの。
707774RR:2012/06/01(金) 22:20:14.28 ID:ctdZ0Wv3
>>706
そう簡単になるわけないだろうww
つーかRC61E型エンジンは何をベースにした猿人だったかな?
フィットのボアxストロークは何だったのかな?
思い付きで書く前にもう一度調べなおしてくれたまえww
708774RR:2012/06/01(金) 22:21:36.71 ID:5objmz2y
先週末にツーリング行って、今日タイヤ見たら青焼けしてたけど、
普通に乗る分には問題ないよね。

高速も乗ったけど、やっぱりロンスクが欲しくなったわ・・・
709774RR:2012/06/01(金) 22:22:37.78 ID:mL1zLif/
>>705
変化を後押ししてくれるんだね ありがと

>>706
次のフルチェンはそうなると思う。 ホンダが発表しているように
これから出てくるエンジンは「クラス一番の燃費を目指す。。」
とね。 エコを避けては通れなくなってきている。
710774RR:2012/06/01(金) 23:02:13.44 ID:q2U+CupC
>>709
やはり次のモデルは、メットインスペースにバッテリー積んでハイブリット化か
711774RR:2012/06/01(金) 23:31:20.10 ID:6gIFKtTB
>>710
苦労して低重心レイアウトを設計した車体屋が憤死しかねんな
712774RR:2012/06/02(土) 00:53:56.24 ID:fH12EC2+
>>706
1300ccくらいの燃費の良い車になります
713774RR:2012/06/02(土) 02:11:12.34 ID:0O/T30mI
>>706
もうフィットのエンジン載せればいいんじゃないかな?
714774RR:2012/06/02(土) 05:41:11.91 ID:MBxGlV38
メーターは2連が好きなんだけど
オプシヨンないよね
改造費いくらかかるんだろ?
715774RR:2012/06/02(土) 05:53:49.97 ID:Kj4gK7eJ
250ccも出してくれないかな〜
716774RR:2012/06/02(土) 06:32:53.80 ID:ae9l5m3y
>>697
まあ、オートマだけどね
オートマ免許じゃ乗れないことを注意されたんじゃない?
717774RR:2012/06/02(土) 06:58:56.45 ID:AllgmiCz
XのDCTの納車、まるまるひと月延びたよ(´Д` )想像以上に売れてるんだね
718774RR:2012/06/02(土) 07:12:59.79 ID:j/PjskMq
大型ATだと650ccまでだっけ
719774RR:2012/06/02(土) 07:13:33.94 ID:18wYzTVP
おー。自分もX-DCT1ヶ月遅れぐらいになるって言われた。
やっぱりオーダーが多いのかね。
悶々としますなー
720774RR:2012/06/02(土) 07:22:06.43 ID:IzUOn+ie
クラッチレバー無ければ、一応AT車の範疇に入るんだな。
721774RR:2012/06/02(土) 07:46:01.42 ID:UyPIpA+y
>>713
考えてみると、フィットのエンジンって1300ccで100psなんだな。
実際にはサイズ的にバイクに積めないだろうけど、出力とか燃費とかについては
これでいいような気がしてきた。
722774RR:2012/06/02(土) 08:15:39.50 ID:Kgr4u70G
それなら素直にフィットに乗っとけ
723774RR:2012/06/02(土) 08:50:18.96 ID:G5YaO5ZN
1300cc/100psというとBanditというのがあって...
724774RR:2012/06/02(土) 08:54:13.69 ID:DTfCtt5F
それをもっと低速トルクにふったら面白いのに
725774RR:2012/06/02(土) 09:08:51.00 ID:PKL3a54a
>>698
車用つけるよ。そんなにする理由が分からん
726774RR:2012/06/02(土) 09:38:44.31 ID:isgaCiK5
>>720
カブ700にふさわしいじゃないかw
727774RR:2012/06/02(土) 10:53:12.84 ID:RtX3cHvC
エンジンの耐久性とかどうだろうな。

カブの名を与えるにはまずそこだろう。
728774RR:2012/06/02(土) 10:53:28.68 ID:ssxkNX+3
NC700Sって、現行の異形ヘッドライトのNK群の中で一番かっこ悪いねw

個人的には
FZ8>GSR750>Z1000>ER6n>XJ6>Z750>CB600F>グラディウス>GSR400>CB1000R>NC700S
の順にかっこいいと思う。

なんかNCが一番間抜け面っていうか、全体的にもぼてっとしてるんだよなあ。見た目は。

それでも俺がこの中で選択して実際買ったのはNC700S(白)なんだけどw
乗りやすさと価格で決めた。見ため度外視してバイク買ったの始めてだわ。
やはり大型でこの価格は凄い武器だと思う。
729774RR:2012/06/02(土) 10:54:33.07 ID:R/WTFNlp
俺はCB550以上の動力性能があればいいや
730774RR:2012/06/02(土) 10:55:27.46 ID:ssxkNX+3
スクリーン変えて(スモークの小型がいい)、
ラジエター横にシュラウド付けたらけっこう変わると思うんだけどなあ。

出来る事ならライト周り一式をFZ8のモノに変えたいw
731774RR:2012/06/02(土) 11:21:38.57 ID:Du/GLnmc
初回車検で乗り換える人が出る3年後まで我慢するんだおれ。
732774RR:2012/06/02(土) 11:24:50.75 ID:zS/agqRi
格好悪いというか特徴が無いな
ライト周り、タンク、テールマフラー、リアサス・・・
無地が嫌な奴はオプションで差をつけろって事なんだろうが
733774RR:2012/06/02(土) 11:29:09.01 ID:2Zd6W+dX
3年も待たんでも、1年経たないうちに
夢各店で試乗車放出大会するよ。

耐久性だけはありそうなエンジンだから試乗車でも問題ないでしょ

ちなみにCBRは14万9900円安い
http://www.dream-kinki.co.jp/hdkyotofushimi/used_machine/fsm-0001.html
734774RR:2012/06/02(土) 11:30:59.05 ID:2Zd6W+dX
>>732
OPなんて地味〜なデフレクタしかないやん

俺ならライト横をボディ同色に塗り、スクリーン変えてフェンダレスにする
735774RR:2012/06/02(土) 11:42:02.11 ID:AwF6blLM
ABS付きの方が安心感があっていいかな
736774RR:2012/06/02(土) 12:04:56.45 ID:Tc4xw4PS
各夢店でX試乗車の処分が始まったようだね。
3カ月経って1500km、乗り出し45万円くらいかな?
737774RR:2012/06/02(土) 12:08:17.03 ID:hn6s/UQN
慣らしもせずにエンジンぶん回した試乗車なんぞ欲しくありません
738774RR:2012/06/02(土) 12:13:09.94 ID:6BWSctZC
乗り出し45ならすぐ売れそうだな
739774RR:2012/06/02(土) 12:19:40.03 ID:2Zd6W+dX
>>737
俺、ここ10年間は1年に1台ペースで乗換えてる。
勿論バイクの慣らしなんぞ全くしないw

俺がそのバイクにある程度慣れたら慣らし終了。
だいたいいつも納車1時間後くらいにはとりあえずフルスロットルとかやってるw

転倒、タチゴケなんかここ20年以上皆無。
見た目は極上な中古車が毎年1台は放流されるw
オイル交換は取り説のサイクルでやるよ。
最近のホンダ車の交換時期は長くていいねw
740774RR:2012/06/02(土) 12:37:09.33 ID:6BWSctZC
一年or10000で交換ですかw
741774RR:2012/06/02(土) 12:40:20.27 ID:hn6s/UQN
>>739みたいな人が居るから中古バイクなんぞ絶対に買いません
742 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/02(土) 12:40:54.44 ID:hzStGYjn
足が届かないよ
743774RR:2012/06/02(土) 12:41:29.92 ID:AwF6blLM
バイク王のせいで中古も高いしな
744774RR:2012/06/02(土) 12:41:41.56 ID:2Zd6W+dX
>>741
俺は常に新型欲しいから中古買わんなw
発売日納車が基本だし

つうか俺みたいな乗換えしてる奴けっこういると思うぞ。
レンタルに比べたら格安だし
745774RR:2012/06/02(土) 12:43:42.52 ID:AwF6blLM
つまり新車を買うのがお得と
746774RR:2012/06/02(土) 12:45:07.59 ID:6BWSctZC
毎年乗換えとか二輪メーカーに貢献できていいね。
中古買わないってのも同じくいいね。
747774RR:2012/06/02(土) 12:46:35.19 ID:2Zd6W+dX
1年で売れば値落ちも少ないしね。

本体49万8千円のバイクが1年後42万で売れた時が一番だったな。
748774RR:2012/06/02(土) 12:47:51.01 ID:2Zd6W+dX
>>746
もっと貢献しないと、そのうちホンダ以外は全部ヤマハ国内みたいな事になりそう
749774RR:2012/06/02(土) 12:50:19.00 ID:oNBewwIJ
俺も中古買ったことない
ま、今まで3台しか買ったことないが
750774RR:2012/06/02(土) 12:51:13.93 ID:AHaKVhNY
NC700シリーズってやたらと低回転エンジンだけど
普通のバイクよりエンジン寿命長かったりするのかな
751774RR:2012/06/02(土) 12:56:47.70 ID:AwF6blLM
ぶん回さなければ10年10万キロ余裕じゃないか?
752774RR:2012/06/02(土) 13:17:12.55 ID:YT/ydJEy
>>734
すぐ社外品がでるだろ。
それまで待つんだ、俺。
753774RR:2012/06/02(土) 13:18:40.28 ID:J9R7HuCc
ライト周りがボディ色じゃないのはどうかんがえてもコストダウンのためなんだろうね
754774RR:2012/06/02(土) 13:21:05.78 ID:6BWSctZC
これの次何乗るよ?
500cc〜700cc国内がもっと充実してくれんかな
特にデュアルパーパスとツアラー
755774RR:2012/06/02(土) 13:23:56.34 ID:J9R7HuCc
もうこれでいいよ。
原付〜リッターオーバーまで色々乗ってきたけどこのバイクを終着駅にする。

逆に出発点にする人もいるんだろうなあ。特にSなら。
756774RR:2012/06/02(土) 13:35:15.28 ID:+0L12Q8E
>>717
>>719
さんこうまでにいつ頃契約したか教えて下さい
自分は発表になってから試乗して契約しようと
思ってたんですが、
出遅れちゃったかな
757774RR:2012/06/02(土) 13:53:09.89 ID:Tc4xw4PS
>>756
X-DCT納期の件だね、俺も知りたいよ。
758774RR:2012/06/02(土) 14:00:42.80 ID:AwF6blLM
発売されてから契約だとシーズン過ぎて寒くなってから納車とかありそうだねw
759774RR:2012/06/02(土) 14:04:15.36 ID:+OXO/nfO
>>754
その時のメインマシン(現在はZZR1400)の状況によっては600ccマルチになるかも。XJ6シリーズなんかいいな。
ビッグマルチ+ミドルツイン(現状)か、ビッグツイン+ミドルマルチの組み合わせが色々と幸せ。

純粋にNCの代わりとなるとVストロームかヴェルシス。今すぐにでも乗り換えたいほど。
ちょっとNCの満足度が低いので、乗り換えたい(試したい)のはこの2台。
どちらにしろNCのコンセプトや乗り味はもう結構って感じかな〜
760774RR:2012/06/02(土) 14:11:42.91 ID:OYflzLAV
>>691
これ読んでもDCTの構造がわからない(´・ω・`)どういうメカなんだよ・・・
761774RR:2012/06/02(土) 15:11:27.17 ID:18wYzTVP
>>756
>>757
自分は5月中頃だよ
実際には発表もされてないので契約というか仮押さえで注文という形
その時はオーダーが5末開始→6末発表→7頭納車と言ってたよ
それが1ヶ月ぐらい遅れるって言われた
今バイクなし生活だから辛い。。

ちなみに5月中頃に注文中に聞いた話だけどLDはDCT・MTに関わらず8月ぐらいだって
今がどういう状況かは知らない。
762774RR:2012/06/02(土) 15:17:31.79 ID:s2eOCm9V
>>761
同じ事を店で聞いてた。
第一期申込は4月中で6月納車。第二期がGW後すぐくらいで7月納車。
5月中旬以降は第三期申込になって8月になる、とのこと。
FAXの申込期間表を見せられて説明されたなぁ。
763774RR:2012/06/02(土) 15:20:19.27 ID:s2eOCm9V
>>762
すまん、自己レスw

どこかの店でキャンセル等で余ったのが予定納期前に手に入るケースもあるとのこと。
運次第だし、移動費用が掛かるとも言われた。fromバロン
764774RR:2012/06/02(土) 16:14:36.43 ID:7hmxgYuu
>>760
AクラッチさんとBクラッチさんが工場に派遣させられて仕事分担する物語。
工場を止めないように、Aクラッチさんが仕事してる時にBクラッチさんが休み、
チャイムがなるとバトンタッチしてAクラッチさんが休んでBクラッチさんが仕事する。
工場は止まらないので一定の生産を続ける事が出来る。
765774RR:2012/06/02(土) 16:16:20.30 ID:J9R7HuCc
D!C!T!
 D!C!T!
766774RR:2012/06/02(土) 16:39:59.41 ID:hfO39G42
AA(ry
767774RR:2012/06/02(土) 16:41:55.47 ID:0QNWb8PY
>>761
メーカーの正式発表がまだないので、ハッキリとはいえないけど、予定通り発売
されたら、最短で6月14日に引き渡しって言われた。

XのDCTね
768774RR:2012/06/02(土) 16:47:40.33 ID:AHaKVhNY
>>764
いいこと思いついた!
ブレーキは右足のみにして右にもクラッチ付ければいいんだ
769774RR:2012/06/02(土) 16:48:37.41 ID:ggUf1SJD
東京モーターショーで展示されてたSの白のカスタム車良良かったなあ。
どこかで見れないかな。
770774RR:2012/06/02(土) 16:51:02.11 ID:cwZ/ptD7
>>764
じゃあエンジン止めなきゃ止まれないんですね、やっぱり欠陥バイクだ。
771774RR:2012/06/02(土) 16:56:25.15 ID:N8BTcIj1
>>770
250ccビクスクの調子はいかがですか?
772774RR:2012/06/02(土) 17:11:38.49 ID:Y+cgSAIU
Sの納車が終わり、確認がとれたことが
あるので報告。
メットインだが、RX7RR5のXL、
普通に入ったよ。車載工具も移動の
必要なし。
773774RR:2012/06/02(土) 17:19:14.91 ID:nFypmbpX
300キロほど走ったので初給油。
燃費は30km/L ほどかな?噂どおり燃費いいね。

しかし慣らし中だけど、2200回転程度で走るのが気持ちいいね。
これだと慣らし終わってもエンジン回す走り方しないかもしれないわ。
774774RR:2012/06/02(土) 17:28:56.94 ID:18wYzTVP
>>767
えー。じゃあ>>762さんが言ってるみたいにLDじゃないDCTも
一期申し込みがあったのかなー。残念
補足すると自分の注文先は夢。

ここからは推測だけど夢各店にはそれなりに分配されるだろうから
注文が偏った夢店の人は遅れて、
まだ注文のない夢店ならすぐ納車されそうな気がする…
775774RR:2012/06/02(土) 17:36:05.27 ID:ae9l5m3y
>>685
涙ふけよ
776774RR:2012/06/02(土) 18:07:34.30 ID:Di+TgE25
実は業者が買ってるだけで、売れてねーのか?
777774RR:2012/06/02(土) 18:15:40.81 ID:0QNWb8PY
>>774
ごめんなさい。私、LDの一期です。
ただ、ノーマル板も同時発売って言ってたので、変わらないとは思いますけど。
778774RR:2012/06/02(土) 18:36:10.54 ID:L4Z/xJnN
オクに謎マフラー出てるな。
人柱よろ
779774RR:2012/06/02(土) 18:47:19.40 ID:7hmxgYuu
>>768
あんた天才だ

>>770
AクラッチさんとBクラッチさんを休ませても、
工場が止まるだけなんだよ。
工場を止める=会社倒産ってワケではないのだよ。
780774RR:2012/06/02(土) 18:57:37.53 ID:FyQNTlv5
webike見ると社外パーツがそこそこ出てきてるね。
ブレーキレバーはちょっと欲しいかも。
ttp://www.webike.net/md/6332/
781774RR:2012/06/02(土) 19:48:29.02 ID:OtFumb+b
純正パニアセット見に行ってきた
スマートに収めるために内側が特殊な形になって収納力が犠牲になってるが
あんだけ入るならよさそうに思えてきた
問題は価格だな〜
782774RR:2012/06/02(土) 19:51:57.20 ID:SMi/aGZu
>>759
VERSYS海苔だけどNC700の何処が気に入らないか教えて欲しい
783774RR:2012/06/02(土) 19:57:36.17 ID:JHwMPzJq
きにいらないとこ?

設計思想かな。 やられたってかんじ
784774RR:2012/06/02(土) 20:15:18.36 ID:KqFUtW3X
>>782
きょうオートバイ誌を買ってきたけど、ミドルの徹底比較を
やっているよ。 もち3兄弟内の比較試乗もやっていた。
3兄弟では燃費の順位は X→S→インテ だった。
785774RR:2012/06/02(土) 20:45:36.06 ID:Lsh21L4E
X試乗してきたぞ
アメリカン上がりだからレブリミット低いのは全然不満じゃなかった
むしろアイドリングから微速ぐらいだとエンジンがアメリカンみたいにドリュドリュ回ってて面白い
2速か3速でレブまで回すと結構鋭くダッシュしてくれる。街乗り、高速を制限速度+αぐらいならこれで十分でしょ



んで、旧カブ110のベージュが新車であったから勢いで契約してしまった…
またこれでNCが遠のいたわ
786774RR:2012/06/02(土) 20:51:55.60 ID:Ep4T+cRq
低速トルクがあると町乗りできびきび走れてよい。
787774RR:2012/06/02(土) 20:56:30.57 ID:cwZ/ptD7
>>779
AクラッチさんとBクラッチさんは引継ぎながら交替するから工場は止められないんだよ。
止まる時は倒産した時のブラック企業。
788774RR:2012/06/02(土) 21:06:37.81 ID:18wYzTVP
>>777
了解〜

発表6末は自分の聞き間違いかな。
結果的に注文したけど、どうしてもインテ試乗して決めたくて
試乗まで時間かけちゃったからしょうがないかー
夏休みまでに来るからよしとしよう。。
789774RR:2012/06/02(土) 21:32:26.73 ID:xinHy15o
>>781
純正パニア高いよなあ。
16万位するわ・・・
こまごましたものが高いパニアステイ14700円、キャリアブラケット14700円、パニアサポートステイ26250円・・・それぞれ高い。サイドパニアのパネルも別料金なのかよ14700円。
フルパニアつける工賃は夢で1万強。悩む。
790774RR:2012/06/02(土) 21:45:54.34 ID:3n4D/uyB
結局発売直後納車っていうのは青田買いつーかカナリ事前から
仮契約みたいな発注かけてないと難しいでFAということで

>>778
人柱も何もこれ公道での装着使用不可だろ?
JMCA認証品以外の社外マフラーはアウトなんだからw
791774RR:2012/06/02(土) 21:47:18.14 ID:+OXO/nfO
>>782
走る、曲がる、止まる、乗り味のすべてがイマイチ・イマニ・・・
値段にびっくりして試乗しないで注文しちゃった俺も悪いんだけどね(XのABS)
細かくは、さんざん語られているので省略。

ヴェルシスには乗った事はないのだが、エンジン回転を6000回転しばりにして、
サスのダンパーとプレロードを全抜きにして乗ってみると疑似体験ができるかも?
792774RR:2012/06/02(土) 22:01:10.52 ID:vdoTISMI
VTR250から乗り換えたら何もかもがスゲー良い感じなんだが
コレに不満がある人って何から乗り換えたんだろう?

煽りとかじゃなくてちょっと聞いてにたいだけなんだ
793774RR:2012/06/02(土) 22:47:54.54 ID:+OXO/nfO
>>792
いや、とりたてて大きな「不満」があるという訳ではなくて、燃費以外はコレといった満足感がないかな〜って感じ。
イマイチな部分が多い事を割り切って納得しても、今度は、これなら250ccでも良かったかな?って思ってしまうのよ。

ゼファー400、GSX-R750、ドカティST2、BMWR1200GS(SOHC)、ZZR1400 
            ゼファー400、  SRX250、     CBR600RR、NC700X

上段がメインで下段がセカンド。 なんとなく時系列的に並べてみた。
改めて思い返すと変な車暦だ。実用の道具として4輪もあるので大型志向かな。
794774RR:2012/06/02(土) 22:55:08.23 ID:olkvjm4O
燃費のいいところがいいね。
俺なんか、ガス欠ギリギリまでガソリンを入れないから、地方に
行ったときに燃費がよいかどうか重要なんだよ。
795774RR:2012/06/02(土) 22:58:45.15 ID:KqFUtW3X
オートバイ誌7月号でも結論的に言っているけど、
Xが総合評価が◎。 リッターバイクからの乗り換えの
ほとんどはSでなく Xを選択しているね。

まあ、販売台数が物語っているけど
796774RR:2012/06/02(土) 23:00:47.48 ID:lskPbbnd
人によってはメットインが大満足ポイント。
797774RR:2012/06/02(土) 23:14:14.67 ID:xFNzEJTZ
>>795
販売台数はしらんけどヤングマシンによるとハンドリングバランスはXよりSのほうがいいらしい。既出だけど0-400加速でもCB400に完してたな。
つべの開発者にのインタビュー見返したけど140までの加速は早い(負けてない)とは言ってなかった。
Ustreamではいってたっけ?
798774RR:2012/06/02(土) 23:26:35.38 ID:j02VsWBG
>>780
ブレーキホースがABS不可ってのも流行なんだかな〜
799774RR:2012/06/02(土) 23:28:58.48 ID:6BWSctZC
>>780
レバーいいね
800774RR:2012/06/03(日) 00:01:13.59 ID:JHwMPzJq
セロー下取りでNC700Sかったけど、250のロードにする暗いならおれはNCとるね。
1100は手放さなくてよかったが(w
801774RR:2012/06/03(日) 00:34:01.27 ID:4ogFP8IO
試乗せずとも実用バイクなのは判るし、試乗せずに実用バイク買って満足感とか趣味性求められてもねえw
802774RR:2012/06/03(日) 00:47:28.10 ID:IvNsp1bf
>>800
NC700Sと1100の2台体制ってこと?
漏れはセローとVTR250からセローとNC700の2台にしたよ。
セローは足代わりにもいいし、車検2台あるのは無駄じゃない?
803774RR:2012/06/03(日) 01:01:20.34 ID:qns+xEWz
GIVIの箱載せられるかな?E33Nくらいの箱を付けたい。
804774RR:2012/06/03(日) 01:03:35.19 ID:UwT7Y+RZ
>>784
同じ人が乗って無い辞典で参考程度にしかならないね
805774RR:2012/06/03(日) 01:14:09.32 ID:TtVC5qCm
>>795
俺はCB1100からの乗換だけどXでなくSをセレクトしたマイノリティw
Xを試乗した段階でツーリング用途としてはよくできているが
ダミータンク周囲のゴテゴテ感とアップライトすぎるポジションが
どうしても受け付けなくてウ〜〜〜ンとなってしまった
(ちなみにCB1100は最初期のType2)
サスのストロークはよかったのだが営業氏からはその段階で
Sは若干ショートストロークになることと逆にNKポジだから
押さえは効きますよというので2ヶ月待った
>>796も書いてるがハンドリングに関してはSの方が好みつーか
街中で曲がる際にも軽く思っていたところにスンナリ行く
806774RR:2012/06/03(日) 01:24:36.25 ID:xgsdiWnM
>>805
節子それハンドリングちゃう
メットインや
807774RR:2012/06/03(日) 02:47:53.10 ID:ewJ8nec8
>>805
Sのハンドリングやけど、舗装路で表面が小さい凸凹の連続した
ところを ペースを上げてコーナリングするとXでは吸収してくれてた
前後サスが破綻をきたしてくる。。。

綺麗な舗装路では差は感じ難いが、スポーティーに走るとSは普通
レベルのサスではあるが、それ以上ではないよ。
808774RR:2012/06/03(日) 03:22:07.32 ID:TtVC5qCm
>>807
確かにSの前後サスバランスが悪いという話はいくつか見受けられるけど
俺はそこまで破綻をきたすペースで走らないからw
つーかごく普通のペースでのハンドリングはハンドル形状も含めて
押さえ込みの安心感がるから受け取り方は人様々だと思う
むしろ街中や高速での扱いやすさを俺は重要視したし
逆に指摘症状が出るという時点でそこそこペースを抑えろという
バイクからのサインと受け取ればいいかと?
尤も目を三角にして走らせるようなバイクじゃないしなw

ただショック吸収性とかで約30oのストローク差が左右するなら
Xに追加設定されるローダウン車がどうなるかは気になるな
809774RR:2012/06/03(日) 04:37:19.14 ID:qodVek56
オフ車からの乗り換えの俺はXのサスでも固いな〜と思っちゃうよ。
ちょっとした道の段差でアクセル乱れちゃう。

ところで海外からヘプコのエンジンガードとキャリアが届いたから取り付けた。
サイドキャリアは簡単に取り外し可能でなかなかいいよ。
810774RR:2012/06/03(日) 04:39:36.85 ID:yKldQc60
箱、純正かヘプコか迷うなあ
811774RR:2012/06/03(日) 06:20:27.81 ID:DkyP7OEa
ヘプコ  メリット 丈夫、サイドパニアが物を取り出し安い、超カッコイイ
     デメリット 価格が高い、サイド外すとパニアステイがモロ出し、幅広

純正 メリット ヘプコより比較的安価、幅狭、サイド外してもスッキリ、カッコイイ
   デメリット 転倒したら割れそう、サイドが横開き

物欲思考がヘプコ→純正→ヘプコ→純正とループして、たまに「もうバッグでよくね?」ってなるorz
812774RR:2012/06/03(日) 06:33:51.26 ID:Cu75bUd1
バッグは雨対策が難儀
雨カバー付けたり外したりは想像以上にメンドクセ
いやいや人間がカッパ着るときに一緒にすれば・・・と思っても断然箱の方が使い勝手が良い
箱なら下手すりゃ365日年中つけっぱでおkだよ?
箱とバッグ選べるならまちがいなく箱にしとかないと後悔するよ
813774RR:2012/06/03(日) 07:06:31.64 ID:B9GLPgOn
800だけど。
今土器の新車って初回の車検、3年後なんでしょ? そんな先のことわからないからなぁ(w
まだNC乗ってたかったら車検通すだろうし、1100車検通さずにコレクションにしてるかもしんないしなぁ。
セローは山にも行けるけどほとんど行かなくなったし、250で一生懸命走ってるのもなんか辛くなってきたし。
ま、車検のことは気にしてないな。
で、体制としては3台で 1号機はパルホリデーです。NC買った店で原2バーターで
買わされるとこだったけどそれだけは避けた。だって4つもいっぺんに動かせないもん。
814774RR:2012/06/03(日) 07:12:08.85 ID:xbspyCEa
雨カバー付けても、物によってはタイヤ側から水が入るしなぁ。
815774RR:2012/06/03(日) 07:33:45.70 ID:hmkdYpcg
>>792
街乗りから軽く飛ばすには、同クラス最高の出来。
本気で攻めるには、高回転まで回らないエンジンや低重心、足回りのコストダウンがつらい。

俺は攻める走りをしなくなったから、ドカモンから乗り換えて代満足してる。
だが峠やサーキットを攻めるにはダルいバイクだな、CB400SFの方が速いし。
816774RR:2012/06/03(日) 07:50:19.20 ID:PyNwOFFu
>>792
CBR600RRから乗換えたが、足回りが少し不満かな。
エンジンは丁度いい感じなんだけど

上でも言われてる通り、荒れた路面ではじょうする所が不満。
817774RR:2012/06/03(日) 07:53:26.12 ID:SAqH/trU
ケツの毛濃い〜 ちん毛濃い〜
Oh.. 俺のD.C.T
818774RR:2012/06/03(日) 08:10:41.22 ID:B9GLPgOn
ねえねえ はじょうってなあに?

つーかみんな コンビブレーキ平気なのか?
                      俺は  無理。やだ。いらん。
819774RR:2012/06/03(日) 08:18:13.52 ID:rPFgUUsM
はじょうもしらんのか金融はじょうとか
経営はじょうとか 物事が、修復しようがないほどうまく行かなくなることだよ
活字とか新聞くらい読もうぜ
820774RR:2012/06/03(日) 08:34:09.19 ID:xbspyCEa
はじょうけん!はじょうけん!しょーゆーけん!!
821774RR:2012/06/03(日) 08:59:29.80 ID:mzYiWs3d
破綻は「はたん」です。この際、覚えちぁいましょう。
822774RR:2012/06/03(日) 09:21:02.19 ID:UyL7kVq+
sで練習行ったんだが、このバイクはヒールプレートがついてないから、ヒールが当たる樹脂の部分がめっちやキズつくな。
バンクセンサーもすぐに擦るから、
俺みたいにこのバイクで、スポーツ走行
する変態はバックステップ必要だな。

バックステップなんて発売されるかしら
823774RR:2012/06/03(日) 09:48:41.35 ID:vWEVx2BI
>>820
不覚にも笑ってもうたorz
824774RR:2012/06/03(日) 10:56:23.05 ID:hLI5ohzG
「鳩サブレ」と言った奴がいた。
825774RR:2012/06/03(日) 11:02:09.84 ID:riBFZAqn
Xはチュンチュンのパクリ
826774RR:2012/06/03(日) 11:10:38.02 ID:uRUELP+U
X納車初日東京発箱根経由52号北上、帰りは中央道で400km走ってきました。
富士川沿いの交通量の少ない52号をたんたんと走りました。
60km5速ギアのパルス感はきもちよいですな。

燃費31km/Lでした。
おれみたいなデブライダーでもこんな燃費が出て驚き。
あとこのバイク1速から2速のギア比の問題かギクシャク感が少ないかも。

RAMマウントのUボルトベースも買ってきました、バーハンドルって
装備品装着が楽でいいね。

HIDは楽天の3500円ぐらいのやつを付けました、(バーナーそのものを電磁駆動で
角度つけてHi/Lo切り替えする製品)集光性も問題なさそうです。
リレーレスモデルが問題なく動作しました。

LEGディフレクタとFOOTディフレクタもつけたんですが
防風性能は肩から下に関しては前車のブラックバードとそん色ないですね
転倒時の傷防止にもなるかも。
827774RR:2012/06/03(日) 11:37:02.66 ID:UynwivKZ
ディフレクタ、効果ありますか。
ありがたいことですね。
高速、雨の強いみかた
828774RR:2012/06/03(日) 12:07:15.64 ID:KoBTPXDM
>>826
ディフレクターは納車の段階で取り付けられてたの?
無い状態との比較はしてないのかな?
829774RR:2012/06/03(日) 12:14:33.39 ID:1j1ls/h7
ブラックバードとの比較で十分だったんでしょ
830774RR:2012/06/03(日) 12:18:06.83 ID:ondCo9T6
>>819
つれるもんだなw

俺はデフレクタ上下納車前に自分で付けさせられたから無し状態は知らないけど
クロック巣もどきで靴下無しでも足首に当たる熱風の熱さは気にならなかったです。
831774RR:2012/06/03(日) 13:31:29.18 ID:8FUCgpdW
ホンダはブラックバードもう出さないんだろうな。
832774RR:2012/06/03(日) 13:59:06.15 ID:hmkdYpcg
VFR1200がブラックバードの代わりだろうな。
V4使うのも、隼、ZZRと違って個性と使い勝手で勝負したいんだろう。
833774RR:2012/06/03(日) 14:15:43.36 ID:RKSR7SqM
>>830
クロックスとかありえねーw
834774RR:2012/06/03(日) 17:26:58.44 ID:LJX7xdIX
>>832
ブラックバードはメガスポでVFRはツアラーだから棲み分けはできると思うんだけどな
どっちみち日本ホンダから出てもデチューンした国内仕様だけど
835774RR:2012/06/03(日) 18:44:56.98 ID:OslawrWQ
>>824
何となくわかるw
836774RR:2012/06/03(日) 18:45:15.78 ID:xtdH9/Hu
NC700が日本ではストライク過ぎて俺は何年も乗るつもりだよ
837774RR:2012/06/03(日) 18:51:35.14 ID:eZb4M3eM
タンデムシートの下とタイヤの間がすげーあいてるけど
あのへんのスペースを詰めたら給油位置が横にできるんじゃね??
と思ったけど、あのパカッと開く後部シートが無くならないでほしいのぅ

>>836
いまSのってるんで、次買い換える時はXローダウンにする予定だ
先のことはま〜だわからんけどね
838774RR:2012/06/03(日) 19:26:47.53 ID:ip5LkHtZ

今のホンダならメガスポ不要論くらい
唱えそうなものだが。
839774RR:2012/06/03(日) 19:33:29.57 ID:OslawrWQ
>>836
Xを買う前に乗ってたバイクは16年乗ったから、これもそれくらい乗るつもり。
840774RR:2012/06/03(日) 20:10:07.37 ID:Oe5TZRgQ
実際メガスポの売り上げ落ちてるんだっけ?
欧州の落ち込みが激しいとかどこかで見たけど
841774RR:2012/06/03(日) 20:12:37.22 ID:hmkdYpcg
>>834
ブラックバードはマイナーチェンジする毎に馬力落として扱いやすくし、ツアラー化していったろ。
その延長線にVFR1200がある。
「ツアラー」「メガスポ」なんてジャンルは雑誌でかってに付けただけで、開発者はへんな分け方すんなって怒ってるよ。
842774RR:2012/06/03(日) 20:20:24.26 ID:EMp5UfYg
初心者ですみません
X納車したんですけどシートをテイエスのローシートに変えようと思ってます
シートって簡単に取り外しできますか?
それとも素人は大人しくバイク屋とかにお願いしたほうが無難でしょうか
843774RR:2012/06/03(日) 20:23:42.11 ID:jZnQcn6W
XのLD、DCTを買おうと気負っている今日この頃です。
844774RR:2012/06/03(日) 20:36:39.39 ID:NZYt7k6T
Xのくちばしを伸ばしたバージョンも作ってくれ
845774RR:2012/06/03(日) 20:46:20.55 ID:q0nx8Vkq
>>842
いや、おまいがバイク屋だろ?
846774RR:2012/06/03(日) 21:00:05.46 ID:rPFgUUsM
そういうやダンディー坂野とか小梅太夫って今何してんだろうな?
847774RR:2012/06/03(日) 21:08:44.81 ID:RZjzSDgc
>>844
DR800好きだったなぁ
あんな感じにして欲しい
848774RR:2012/06/03(日) 21:15:04.69 ID:yyaxpZDx
>>844
くちばしいいねw
地味にetcのレーダー仕込めるし。
849774RR:2012/06/03(日) 21:51:35.73 ID:RdK3LGbL
>>842
シートも交換できない人に納車されるのは心配だなぁ
850774RR:2012/06/03(日) 22:28:04.68 ID:AnyZcHCG
>>842
初めてですし、まだ出たばかりのNCですし・・・
ショップに依頼し、交換の仕方を見るなり教わるなりしたほうが良いと思います
そのほうが今後元に戻したり、新たなシートに変える際もやり易くなるでしょうし^^

自分も純正のローシートを頼んでるのですが、その方法で行こうかと思ってます

何だかココ見てると煽る人ばかりですから、そのほうが間違いないです
851774RR:2012/06/03(日) 23:00:06.99 ID:IvNsp1bf
ローシートのインプレもヨロシク
852774RR:2012/06/03(日) 23:04:43.02 ID:JBni5Vy2
純正ローシートやけどDIYが少しでもやれる人は、自分で
簡単にローシート改造できるよ。
準備品:ナイフカッター、スタッカー(1000円?)、ラジオペンチ
    やニッパー

失敗覚悟で自分で標準シートをはずして、ラジオペンチやニッパーで
裏側でシートカバーを押さえているホッチキスを外して、よく切れる
ナイフカッターで低くしたいところを バサバサと切り落としていく。

適当なところでシートカバーを貼り直す前に着座テストし、必要で
あれば更に削り込んでいく。。。簡単でしょう!
853774RR:2012/06/03(日) 23:42:08.58 ID:pE7jboj+
>>826
HIDは自分で取り付けました?Xのカウルって簡単に外せるのかなと思いまして。
854774RR:2012/06/04(月) 00:05:00.19 ID:nzJb4suJ
スタッカーって・・・

足付きはシート高を落とすより 左右からえぐって幅を狭くした方が
簡単で座り心地も落ちないよ

ウレタンを沢山落とす時は カッターより
100均のパン切りナイフで落として
荒目のペーパーを掛ける方がお勧め

シート生地を張る時は 数箇所を引っ張って仮止めした後
強めに引っ張ってタッカーで固定
しわが入る時にはドライヤーで暖めて伸ばしながら引っ張るとイイよ
>>853
バルブ交換しかしてないけど Xはスペースはあるから
カウルを外さなくても取り付け可能だと思う
855774RR:2012/06/04(月) 00:09:01.20 ID:kND3SVAG
今日バイク屋でX−DCT見た。来週発表ぽいね
856774RR:2012/06/04(月) 00:11:47.60 ID:Udan2pMC
早目に試乗しにいかないと…
857 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/04(月) 00:20:50.22 ID:c7Fbxfzo
てす
858774RR:2012/06/04(月) 00:37:57.30 ID:gERlo2G0
DCT=AT買うかMT買うか迷うなー
ここはAT待ち多そうだな
859774RR:2012/06/04(月) 00:50:46.95 ID:Udan2pMC
DCTの出来がよければ楽だし、必要に応じて変速出来るしで楽しそうではあるのよね。
車のMTモードとか楽しかった
860774RR:2012/06/04(月) 00:56:10.33 ID:twIn4Slg
DCTこそ試乗してみないとな

861774RR:2012/06/04(月) 01:00:34.21 ID:ovAcKG5W
DCT試乗たのしみだな〜
862774RR:2012/06/04(月) 01:14:35.48 ID:OS5t5s6k
>>854
はい、「タッカー」でした(汗)
ナイフカッターは切れ味が悪くなると、カットに苦労しました。
「パン切りナイフ」でノコギリのようにゴシゴシした方が
簡単そうですね。 詳細フォローありがと。
863774RR:2012/06/04(月) 01:21:59.96 ID:kND3SVAG
インテグラがあるからX-DCTを試乗車にする所は少なそうだが
864774RR:2012/06/04(月) 01:30:27.95 ID:OS5t5s6k
>>863
夢店もインテよりX-DCTの方が多く売れると思ってるので、
探せば試乗車はけっこうあちこちにあると思うよ。

ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/test_ride/

ココに載るのは発売直後と思うけど、夢店に電話すれば、試乗車
が出るかどうかは もう既に分かってるはずだね。
865774RR:2012/06/04(月) 08:36:55.69 ID:tKyRSZeq
昨日納車されて150km程乗ったが、尻が痛い…

納車15分後に同色のインテグラ(車じゃないぞ)てすれ違ってお互い見つめあってたw
866774RR:2012/06/04(月) 08:52:08.90 ID:Qd+S/EEV
既にインテが試乗車で配置された夢もあるので
ある程度の先乗りでDCTの感触チェックはできると思う
ところで>>865はS海苔それともX海苔?
ケツが痛いのはより前側に座ってるのかという気もする
俺も最初乗った時同じ様な感じで少しだけ後寄りにしたら
段違いにラクになったぞw
867774RR:2012/06/04(月) 09:06:22.00 ID:tKyRSZeq
>>866
S乗りどす。(俺の住んでる地域のお年寄りが使う方言)
後ろに座ると尻痛は確かにマシになるが、ハンドルが遠い…

なんかステップの位置も後ろ杉っぽくない?
ハンドル位置のわりには。

試乗した時はポジションも尻痛も全然気にならなかったが、
1時間も乗るとなんだかポジションしっくりこないなあ…とオモタ
868774RR:2012/06/04(月) 09:24:33.98 ID:Qd+S/EEV
>>867
漏れもS海苔だわさ
目一杯後にズレて座れって極端過ぎるとカコワルイw
ホンの3〜5cm後で格段に違う
つーかシート前側の角と腿の内側のヒットが干渉する方が気になるしな
ケツで座るより恥骨で座るというイメージを持っていただければ桶w
180腕長めだからハンドルポジは然程気にはならない
ただ2cmくらいアップ手前でもいいともな感じはあるかも
ステップは俺的にはこんなもんでしょかな?
むしろ気持ちバックステップでもいいくらいだから
体格差と言ってしまえばそれまでだけど個々の違いは致し方ないと思う
869774RR:2012/06/04(月) 09:26:51.87 ID:OAVLCQLm
OPのシートって使ってる人いる?
尻痛病には効果あるかしら
870774RR:2012/06/04(月) 10:46:49.90 ID:vTB5UlbL
ライバル車?はこんなとこ走れるのか!?
NCもできるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=2kJxXi5xvDY
871774RR:2012/06/04(月) 10:49:33.53 ID:MYXz1p6g
ローシート注文したけどもう在庫無しで納期未定だって。
大人気なんだな。
872774RR:2012/06/04(月) 11:12:02.17 ID:elpzUH2x
>>868
恥骨で座るってことは、前に体重かけるって感じ?見た目はアルプスローダーで
姿勢はレーサーレプリカみたいな感じか。落ち着かんな。

フォルツァのやわらかシートでも、ケツがすぐに痛くなる俺としては不安すぎる。
873774RR:2012/06/04(月) 11:14:05.79 ID:jkxefgNv
シートに座るんじゃないからなあ
874774RR:2012/06/04(月) 11:15:28.32 ID:bVYOWVmd
当方X乗り、ぜんっぜん痛くないが…。
これでそんなに痛いなら、どんなバイクに乗っても痛いんじゃね?
875774RR:2012/06/04(月) 11:26:15.18 ID:gERlo2G0
ABS vs. No ABS
http://www.youtube.com/watch?v=-Zv3Sacl7JQ

こんなに違うもんとは知らんかったな
やっぱABSのX買おう
876774RR:2012/06/04(月) 11:47:32.24 ID:bVYOWVmd
>>875
ありがとう。
俺のXのABSはあまりに使わないから無駄な投資な気がしてたが…横向きに滑るって。
コケないテストライダー凄い。
877774RR:2012/06/04(月) 11:56:00.29 ID:Vr6ViK05
>>876
補助輪付いてる
878774RR:2012/06/04(月) 11:57:51.49 ID:dyqMeB9M
今原2乗りだけど車両の安さと燃費の良さに一生縁がないと思ってた大型取ろうかと思い始めた
879774RR:2012/06/04(月) 11:59:03.21 ID:aBj/rg3Q
若いうちにとって乗っとけ
思い出になるぞ
オジイチャン すっかり思いで人生
880774RR:2012/06/04(月) 12:14:23.40 ID:ZHXAIYeo
まだループ中・・・・・


@250だと肩身せまいなあ

ANCは大型なのに安さと燃費の良さがいいな

B車検が無くて安さと燃費の良い250がいいな

@に戻る
881774RR:2012/06/04(月) 12:26:44.98 ID:oR4T4Pxh
>>880
念レス成功
俺はそれ以前に大型免許とるかから迷ってるぜ・・・
882774RR:2012/06/04(月) 12:27:58.84 ID:VcAU/ET7
>>876
ヘルメットだって今まで「使う機会」あったか?
クルマのシートベルトも同様
ABSってのはそういうもんだ
883774RR:2012/06/04(月) 12:32:21.34 ID:bVYOWVmd
補助輪付けようかな…。
884774RR:2012/06/04(月) 12:39:21.52 ID:qLeklqqU
ABS雨の日安心
885774RR:2012/06/04(月) 12:44:32.89 ID:uaoMJ4Pu
>>875
ABSは直進時は効果絶大やけど、コーナーリング中はABSの過信は
禁物だ。 特に深いバンク中の前輪ブレーキによるABS作動時の
微小ロックはスコーンと滑ってそのまま倒れるから、前輪滑りは
立直し不能だ。

ABS付いているからといっても、μの低いコーナーでは前ブレーキ
はABSが作動しないレベルで最新の注意をすべきだ。
886774RR:2012/06/04(月) 12:50:51.34 ID:qLeklqqU
え?
コーナリング中にABS効くほどフロントかけることあるの?
どういう走り方のときなんだろう。
887774RR:2012/06/04(月) 12:52:55.86 ID:sImpHttV
>>872
恥骨で座るのは体重前にかけるのとはちがうぞ
背筋を伸ばすのが基本で
いうなれば乗馬姿勢

もっとわかりやすい表現するなら
騎上位のおにゃのこ思い浮かべろ
888774RR:2012/06/04(月) 12:55:43.82 ID:qLeklqqU
座布団三枚!
いい例えだなあ
マジ
889774RR:2012/06/04(月) 12:59:39.74 ID:uaoMJ4Pu
>>886
もちろん緊急時だよ。 雨降りの舗装路、左曲がりコーナーで対向車が
急に中央線をはみ出して来たのが見えたので、前後ブレーキをかけて
減速しながら更にバンクさせて対向車を避けようとした時等は起こり
得るね。
890774RR:2012/06/04(月) 13:01:13.98 ID:qLeklqqU
そういうときは、ひと寝かせする。
ぶれーきかけて、車体おこしてどうする。

891774RR:2012/06/04(月) 13:06:57.49 ID:VcAU/ET7
緊急時の瞬時にその判断ができるライダーがはたしてどれだけいるのか
俺は多分無理
892774RR:2012/06/04(月) 13:09:51.91 ID:uaoMJ4Pu
>>890
人の文章はよく読めな
ブレーキかけながら更にバンクとかいてるだろうが
893774RR:2012/06/04(月) 13:16:52.05 ID:qLeklqqU
だから、想像だろ?それ
コーナー中に回避でフロントABS作動?その後に、さらに寝かす?

なにそれ?
以下、相手にしない。


894774RR:2012/06/04(月) 13:24:17.75 ID:uaoMJ4Pu
>>893
μの低いコーナーでは「ABS付いててもブレーキは
掛け過ぎるな!」 と言いたかっただけ
大半の人は理解していると思うのでこれで終わり。
895774RR:2012/06/04(月) 13:25:50.94 ID:mJ7Q583I
>>880
VTR+αの価格とCBR250の燃費、CB400SFの維持費で大型に乗れるって素敵やん
896774RR:2012/06/04(月) 13:28:21.78 ID:jkxefgNv
新車は次回車検まで3年あるんだから、月2000円程度車検貯金しとけばいいんでないか?
897774RR:2012/06/04(月) 13:31:55.82 ID:vTB5UlbL
コーナリング中にABS過信してロックするほど握る奴は注意ってこと?
しかも滑りやすいって分かっているコーナーで?




そんな奴いるのか!?
898774RR:2012/06/04(月) 13:33:07.53 ID:jkxefgNv
想像で言い出してひっこみつかないんだろうから、まあ、優しくしてあげよう。
899774RR:2012/06/04(月) 13:59:48.64 ID:2sMMlHgR
そもそもコーナリング中に急ブレーキかけなければいけないほどのスピードで
突っ込むのが間違いなわけで
900774RR:2012/06/04(月) 14:01:15.93 ID:Wg2Y7KIk
コーナリング中に急ブレーキかけると、どうなるのか?
そこんとこ考えてないひと大杉

ためしにやってみればあ?

901774RR:2012/06/04(月) 14:54:04.71 ID:MYXz1p6g
>>874
原付〜リッターオーバーまで乗り継いできて
このバイク(S)で17台目だけど、今まで乗ってきたバイクの中で一番尻痛い。
オフ車は一台も経験無いけど
902774RR:2012/06/04(月) 15:15:45.02 ID:uaoMJ4Pu
>>901
このバイクはSもXもハンドルがやや遠めだね。
座高、肩幅、腕の小さ目の人は前いっぱいに座るから
皆さん言われるように座面が狭いからお尻痛くなる。

ハンドルポストを換えてもっと近づけたらいいかもね。
903774RR:2012/06/04(月) 15:23:32.06 ID:5nckyb3p
>>901
ケツを後ろにずらせばおk。前寄りに座ると少し痛いよな。スズキの三角木馬より遥かにマシだが。

因みに今までに乗った中で最高にケツが痛くなるバイクはTL200。オンではRS250R。これらと比べたらNCは安楽椅子すぎてヤバイ。
904774RR:2012/06/04(月) 15:30:56.39 ID:2YGSa1rk
このバイクシート柔らかいし極端に尻が痛くなるってことはないけどな。
GladiusやVTR250のほうが痛かったよ。Gladiusuは特に痛かった。
905774RR:2012/06/04(月) 15:42:28.09 ID:4aDH78Fo
NC700X気持ちいいけど、たまにマルチが恋しくなるw
あと1500kmで一万キロだ
906774RR:2012/06/04(月) 15:48:41.39 ID:F4vc07b/
もう8500km走ってるのかよwwww
ようやく3000kmだってーのにw
907774RR:2012/06/04(月) 15:52:28.97 ID:4aDH78Fo
>>906
三週連続で週末キャンプツーいってる( ^ω^)

908774RR:2012/06/04(月) 16:39:13.03 ID:F4vc07b/
>>907

ちなみにオイル何使ってるよ?
909774RR:2012/06/04(月) 16:45:06.52 ID:4aDH78Fo
>>908
賛否あるだろうけれど、
さすがにG1よりはいいんじゃね?ってことでバロンオイル。

ここまで500.1000.6000で変えてる。
6000で変えたときの感想としては、まだいけた気がする。
シフトのフィールも全く変わらなかった。。気がする。

やっぱ2-3000回転メインに使ってるからなのかね〜。
910774RR:2012/06/04(月) 16:51:38.13 ID:MYXz1p6g
尻後ろポジション、ショーウィンドーとか鏡に映った姿でみると、けっこう滑稽なんだけどw
特に街中とかでやると。 なんか必死な人に見えるw

>>909
俺はG1を取り説サイクル厳守で入れるぞ。
911774RR:2012/06/04(月) 17:10:17.99 ID:F4vc07b/
>>909
バロンオイルはよーわからんw
G1入れてるが、シフトたまに堅い時と、スコスコ入る時だったりと機嫌が変わるから
G2にでもするかなぁ。
安オイルシェブでもいれちゃうかな
912774RR:2012/06/04(月) 18:03:07.84 ID:4aDH78Fo
>>911
そうなんだよ、俺もよーわからんw
取説厳守だとG1を1万キロスパンで交換だよね、確か
ちょっと不安だw
913774RR:2012/06/04(月) 18:16:55.51 ID:pzFvz8wW
取説はG1って書いてあるけど店はG2以上にしとけって言ってる。
慣らしあとG2で乗ってるけど次はG3にしてみる。
きのうXabsを試乗してきたけどシートは明らかにSと違うな。
Xのシートはよくできてると思う。
Sにゲル座部の現状だけどSのほうが感じがいい感じ。
SとX 止まってるときはSが安心だが動いてるときはXのほうがいいかも(w
914774RR:2012/06/04(月) 19:14:58.93 ID:4aDH78Fo
Xのシート前乗ってた1300ツアラーと比べると多少痛くなるんだけど、
その後それ以上痛くなって耐えられないという所まではいかない。個人的にはあと少しハンドル狭かったら最高だ~
915774RR:2012/06/04(月) 19:26:56.97 ID:UXP4FUXY
年間1万キロくらい走るから今までは3年でバイク買い替えてきてたんだけど
NC系なら車並に持ちそうだな
初めて車検通すバイクになりそう
916774RR:2012/06/04(月) 19:28:31.47 ID:I3e8bBGd
250並の燃費
400並の馬力でトルクは6割増し
リッター並の低回転巡航

いやーすげえバイクだよ
917774RR:2012/06/04(月) 19:29:11.47 ID:wxNJQDLT
Xは乗ってないからわからないけど
Sはちょっとした段差で結構はねるから尻が痛くなるな
ゲルザブってかなり尻痛か緩和できるの?
購入検討してる
918774RR:2012/06/04(月) 19:48:52.10 ID:FeOnHEeh
燃費よく乗りやすくてツーリング楽チンだしで非常に満足してるんだけど
言ってもしょうがないとは思うが、これ乗ってると免許区分を排気量で分けるのがバカバカしく感じる
欧州のように出力で分けてれば普通二輪の人もこれに乗れるんだよなあ
正直、普二免許の頃にこれに乗ってたら大型免許取らなかっただろうなあと思う
919774RR:2012/06/04(月) 20:12:45.71 ID:Kgy48b7j
>>916
だな。
なんで今まで無かったのか不思議だよ。
400で100キロ巡航より明らかに振動少ないから
疲れない。
ロンツーは燃費の良さと静かさの両立で大満足。
920774RR:2012/06/04(月) 20:17:37.29 ID:3mAiHSu6
初大型がNCだから他の大型わからないんだけどリッターとか1300とかは高速100巡航って回転数どのくらいなんですか?
NCの100km3000回転がこのクラス普通なのかと思ってました。
921774RR:2012/06/04(月) 20:19:04.07 ID:AMii8yc5
CBは分からんけぢTC96の腫れだと2200回転ぐらいだった
922774RR:2012/06/04(月) 20:27:43.12 ID:UXP4FUXY
>>920
100km/h3000回転ってムーヴみたいな軽自動車並なんだよな
923774RR:2012/06/04(月) 20:32:41.68 ID:RxCb2tYI
俺のSは6速3000回転だと90キロくらいだったような…
あと、リッターバイクだと街乗りは1,2速で十分と聞いたこともあるので
シフトチェンジなくて楽なんだな〜と思っていた

明日下道で500キロくらいツーリングしてくるので
シートの後方に座って走ってみるかな〜
924774RR:2012/06/04(月) 20:50:41.33 ID:gfctwB3Q
>>923
>リッターバイクだと街乗りは1,2速で十分と聞いたこともあるので
そんなことはないよ。 CB1300でも街乗りはトップ(5速)多用するよ。
ドカティとか低回転が弱いバイクは2、3速多用するが
925774RR:2012/06/04(月) 20:57:05.26 ID:sDov01PL
DCT味見したくてインテ試乗してきたけど,わりとマイルドというか...
パドルシフト付CVTみたいな体感だったな。
悪くないとは思ったけど,そんなにダイレクト感は無いのね。
926774RR:2012/06/04(月) 21:06:08.83 ID:aM8waXsm
165cm・短足だと、Sでもバレリーナ状態だた。メットインやめれば足つき
もちょっとよくなるのでは? ってことで、新モデル期待してまつ。
927774RR:2012/06/04(月) 21:20:49.03 ID:vjhx/Qok
VFR1200DCTだけど100キロ巡航だったら3000回転位だよ、
速度リミッターで6000回転くらいかな。
928774RR:2012/06/04(月) 21:26:20.27 ID:4aDH78Fo
>>923
SSなんかだと1〜2速で充分ってなると思う。
CBR929乗ってた時は結局それがストレスに感じてしまった
929774RR:2012/06/04(月) 21:29:31.78 ID:2/HLKQTG
隼は90Km/hで3000rpm。

100km/hで約3300rpm。
930774RR:2012/06/04(月) 21:39:33.35 ID:jkxefgNv
大排気量車は、走り出したらさっさと高いギアに放り込み、有り余る
トルクに物言わせてギア固定のオートマ状態になるから楽なんだよ。
1〜2速しか使わんとか言ってる奴は、本当にでかいのに乗ったことあるのか?
まぁ、ビッグツイン SS はハイギアード過ぎて街中では1速半クラ祭り
になるけどな。
931774RR:2012/06/04(月) 21:40:40.60 ID:LDwBNQ49
ぬうわ巡航あたりは余裕ありますか?
さすがにそこからの追い越し加速には期待してません。
勿論、私有地でのインプレで結構です
932774RR:2012/06/04(月) 21:43:35.64 ID:aBj/rg3Q
たぶん、のったことはあるんだろうが、カブのってなさいという速度でとろとろ走ってるんではないだろうか。
933774RR:2012/06/04(月) 21:48:25.45 ID:jkxefgNv
別に高速道路でいいけど、巡航てのはなかなかないなあ。低速四輪を泳ぐわけで車列と車列のあいだの空いてるところだとナナハン180、ハーレー160、リッター260くらい。
泳ぐときは140ー180くらいがおおいか。
状況次第だなあ
ちなみに最近のおれは高速90くらい。150CCだから。巡航してます。
934774RR:2012/06/04(月) 21:49:38.57 ID:gfctwB3Q
NCのトップ6速目は多くの人が分かっていると思うが、今までのバイク
にないオーバートップ設定です。 トップとオーバートップの違いは。。
「トップ」:もっとも最高速度が出せるように、最大馬力回転数と最高速時
      の走行抵抗をベストに設定されたもの。(←平坦路の話)

「オーバートップ」:NCシリーズのトップ
     :省燃費や低騒音化等、快適性を狙って上記トップ値より、
      エンジン回転数をかなり下げて設定されたもの。
935774RR:2012/06/04(月) 21:50:28.61 ID:4aDH78Fo
ハイギアード云々の前に、力使うとこありませんって感じが嫌だったなあ
NC好きだしカブも好きだから、根本的にあってなかったんだと思うw
936774RR:2012/06/04(月) 21:51:08.40 ID:Wg2Y7KIk
なに?そうなの?
オーバートップは昔から二輪でもあるけど、かつてないほどのハイギアっていみ?
でも、100km・h3000ならたいしたハイギアでもないとおもうが。

937774RR:2012/06/04(月) 22:06:51.05 ID:qvR6vYM0
400もきっと出すよね?リッター40オーバーでホンダさんは。
938774RR:2012/06/04(月) 22:16:45.15 ID:gfctwB3Q
>>936
>100km・h3000ならたいしたハイギアでもないとおもうが
↑これには無関係です。 NCの「50馬力、6250rpm」が重要ポイント。

最近はカタログに各ギヤの後輪駆動力曲線と走行抵抗曲線が公表されなく
なったんで説明しにくいですが、、

NCの50馬力では、車重(ころがり抵抗)や前投影面積(空気抵抗)では
最高速度は(平坦路)170km/h が精一杯と思われます。 しかしながら
トップ6速 6250rpmの時の車速は191km/h です。 この差がオーバー
トップを示しています。
939774RR:2012/06/04(月) 22:21:54.00 ID:vDI8YxvB
ツインで100q/h 3000rpmなら普通の範疇だと思う。
いや、700ccの排気量だと頑張っている方か。
ZZR1400も3300rpmくらい。リッターSSたと4000rpmくらいだったかな。
4気筒マシンだとようやくパワーバンドに入るか入らないかなので巡航時の余裕と伸びは比べるまでもないが。
で、7000rpmあたりから離陸しそうな加速をしだすのよ。もう、小便チビリそう。

ツインても8〜9000rpmまでカキーンと気持ちよくぶん回せるマシンもあるけどね。
ヴェルシスとかVストロームとか。
940774RR:2012/06/04(月) 22:57:33.48 ID:Wg2Y7KIk
>>938
くだらんへりくつ乙
こういうやつは大概下手くそ
941774RR:2012/06/04(月) 22:58:43.65 ID:2YGSa1rk
5速と6速は確かに離れてるね。高速とかでギアを5から6に上げると回転数を少し上げないと加速しないでもたつくな。
車でも燃費上げるために5と6がア慣れてる車があったからそれと同じかな。
もちろんトルクがあるから最高速も伸びるんだろうね。
942774RR:2012/06/04(月) 22:59:58.05 ID:2YGSa1rk
訂正:5と6が離れてる
943774RR:2012/06/04(月) 23:07:37.66 ID:pdLPPV3U
車だと、トップギアは燃費対策の超オーバードライブなので最高速は1段下のギアで出る、なんてのはたくさんあるからな。
944774RR:2012/06/04(月) 23:36:21.82 ID:BKPTrkUe
アチェルビスのハンドガードつけたけど写真とか需要ある?
あとopスクリーン固定ボルトに4枚、土台部分に3枚ワッシャー挟んだら結構音ましになった
>>917
ゲルザブRつけてるけどかなりまし。100%痛くなくなるわけではないけど。
945774RR:2012/06/04(月) 23:51:49.70 ID:eM8HeJ3S
>>926
現行のCBR250R もレンタルで1日乗り回したけど6速入れるとめっちゃ回転下がったわ
あれなら燃費稼げるなと思った
946774RR:2012/06/04(月) 23:54:48.11 ID:mBgaKYa0
>>944
インプレと共に写真うpキボン
947774RR:2012/06/05(火) 00:06:10.57 ID:A1jaWosY
XのV-MAX教えて
948774RR:2012/06/05(火) 00:40:45.97 ID:w36eu3g1
正面からhttp://kie.nu/ctQ ハンドガードUP http://kie.nu/ctS 元のボルトでは4枚と3枚が限界 http://kie.nu/ctU
マスターが邪魔なんで寄せないと付かない http://kie.nu/ctW
ゲルザブは3時間くらいなら平気。その後は姿勢変えたりすればおk。尻の痛みは気にならなくなった。
949774RR:2012/06/05(火) 00:42:48.48 ID:w36eu3g1
続き
ハンドガードは注意書きシールにあるとおり、クラッシュ時にどうこうするもんじゃないよーって感じ。2回こけたらへし折れる気がする。
走行中、手に風が全く当たらないので快適。真夏は外すかも。お値段2りんかんで6825円でした。ネットならもっと安く買える気がする。
OPシールドはまだ音が気になるので3Mの両面テープ使ってスポイラー作れないか試算してる。
こんな感じ?
950774RR:2012/06/05(火) 00:48:14.92 ID:kjXCsO7D
>>949
取り付けてるサイドバッグは何でしょうか?
基本的にああいう感じの物なら、どんなサイドバッグもつけれるのかなぁ
951774RR:2012/06/05(火) 01:45:46.10 ID:Xq+y50W2
>>950
サイドバッグはデグナー。
用品店にはだいたいおいてるはず。給油はシート上のフラップ外せばok
他のはつかないのが多い(つっかえ棒と干渉したり、給油時めんどくさいかも)から、試着するのをおすすめするよ
952774RR:2012/06/05(火) 03:20:07.35 ID:NNDvqKNT
もうそろそろ次スレなんだろうけどスレ立て者独断による
インテとの統合はして欲しくないなw
つーか望んでない人間の方が多いだろう?
インテスレでも統合不要話出たみたいだしなあ
953774RR:2012/06/05(火) 07:43:19.08 ID:EOQmH3xV
>>918
大型持ってない臭プンプンだな。
954774RR:2012/06/05(火) 09:07:16.35 ID:/fo9uZmc
大型持ってないとNCには乗れない
955774RR:2012/06/05(火) 10:33:45.05 ID:mZ9Adak1
メンキョガー現る
956774RR:2012/06/05(火) 10:40:21.78 ID:mBzICASr
>>916
俺CBR250Rも持ってるんだけど、(単気筒)
CBRより毎回燃費いいわw(S)

まあ、CBRはいつも7000rpm超とかで走ってるんだけど


>>931
エンジンに余力はあるが維持する気にはならない(S)
冗談抜きでそのくらいの速度域ならCBR250Rのほうが快適(俺にはw)
957774RR:2012/06/05(火) 11:03:23.90 ID:O5GCZBSu
ぬふわ巡航で1時間ほど走ったけどロングスクリーンとディフレクターが欲しくなる
ディフレクターはまだいいとして、道の駅で合ったNC海苔がロングを装備してたので
使い心地を聞いたらかなり楽と言われた

買うか
958774RR:2012/06/05(火) 12:16:12.34 ID:6yDhMILo
>>931
巡航(長時間維持)だと120がいいとこ。
130以上だと余裕が無くて疲れる。
959774RR:2012/06/05(火) 12:19:09.63 ID:OfqqHkwH
>>957
ぬふわならロンスク買うべき
ほんと楽だから。
ぬあわぐらいからロンスクで抵抗がでまくるのがネック
960774RR:2012/06/05(火) 12:22:42.64 ID:J3qUt5Pv
Sは高速巡航するバイクではないわな。
下道を余裕を持ってトコトコ走るバイク。
961774RR:2012/06/05(火) 12:36:58.50 ID:NvGiNWSJ
ディフレクターの効果は未知数
962774RR:2012/06/05(火) 13:01:01.20 ID:BMTLEc3H
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337937897/l10
次スレこっち再利用でいいよな。
インテグラの話は一切しなくても問題ないわけだし。
963774RR:2012/06/05(火) 13:02:17.31 ID:J3qUt5Pv
なんでインテグラはだめなの?
964774RR:2012/06/05(火) 13:11:40.73 ID:NNDvqKNT
>>962
独断勝手に統合厨乙ww
そもそもの重複スレでdat落ちせず残っていたならいざ知らず
個人の独断で立てられたスレを認定する上に継続スレにするでは意味が違う
S・Xスレ住人もインテスレ住人も統合に消極的であることから
別スレでやる意味があるから俺は賛成できない
965774RR:2012/06/05(火) 13:13:12.07 ID:NNDvqKNT
連投スマソだが補足

>インテグラのスレが何故か独立&過疎なので統合しました

↑が如何な物かという部分だなw
966774RR:2012/06/05(火) 13:39:09.58 ID:kKsDmKKN
オートマ用に開発されたエンジンを必死コイて人力でチェンジして
挙句すぐ回り切ったとか抜かしてる香具師が常駐するスレはここですか?
967774RR:2012/06/05(火) 13:41:54.08 ID:2aQWkDFO
そんなことよりスプロケ交換のレポート頼むわ
968774RR:2012/06/05(火) 14:02:26.19 ID:2xmA0Tq3
>>962
スレ重複じゃ無いんだから、再利用じゃないだろ。新スレ希望。
そこはインテスレで再利用すればイイじゃん。
969774RR:2012/06/05(火) 14:16:45.70 ID:azfSR9EY
>>966
また出たw

香具師w

ほんと香具師が好きなんだなw
お前は香具師村の住人かよw
970774RR:2012/06/05(火) 14:22:26.50 ID:BURbJGsU
僕ちゃんがせっかく立てたスレ使ってくれなきゃヤダヤダってか。事故って死ねよゴミクズ
971774RR:2012/06/05(火) 14:34:53.86 ID:CMy2AuI4
何でインテすれと統合だめなんだ?同フレーム強要車種だしDCTだって同じだろ?
XとSだって燃費だって違うのにこのスレでは同じに扱われてるのが多い。
漏れのSは燃費走りして3031でもXのように34-35もいかないぜ。
972774RR:2012/06/05(火) 14:36:12.15 ID:CMy2AuI4
訂正
同フレーム共用車種
燃費走りして30〜31
973774RR:2012/06/05(火) 14:41:44.03 ID:NNDvqKNT
新スレ立てておきますた

【HONDA】NC700S/X Part23【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338874814/
974774RR:2012/06/05(火) 14:44:29.90 ID:y9fqZUkd
インテグラって4輪より名前的に合ってるよね。スクーターとバイクとのいい感じな融合。
うまいネーミングだとおもう
975774RR:2012/06/05(火) 14:45:48.92 ID:dOY+Joyo
次からはまた統合しないでS/Xだけのスレに戻すって明記したうえで
せっかくあるんだから再利用すればいいのに
2ちゃんねるのリソースは無限じゃないんだから
976774RR:2012/06/05(火) 14:56:22.77 ID:Ijlpqxm6
じゃ早く望まれない統合スレを沈めなきゃな。
そしたらウダウダ言う奴もいなくなるからリソース食わずにみんな幸せ。
977774RR:2012/06/05(火) 14:57:04.35 ID:CMy2AuI4
>>ID:NNDvqKNT
お前はS載りなのかX載りなのか?何でインテスレと統合がだめなのか理由を言ってくれよ?
S,X,、インテは同じNC3兄弟でDCTなど共通の部品もあるし、
XとSだって燃費や外装、シートなど違うし同じじゃない部品だって多いぞ。
978774RR:2012/06/05(火) 14:58:37.36 ID:OVuGyMDL
sとxで燃費違うの?
979774RR:2012/06/05(火) 14:58:57.44 ID:rMPYYNYR
むしろ全部別にしたほうが良くね?
980774RR:2012/06/05(火) 15:02:41.61 ID:OuqJ+ik6
DCTってMTより燃費悪いの?
インテの燃費悪い原因って単純に車重の差から?
981774RR:2012/06/05(火) 15:06:09.36 ID:NNDvqKNT
>>977
S海苔だが…

統合不要論は以下
1.スレ統合の議論をまったく行わず1個人の判断だけで勝手に立てられた
2.インテスレならびにS/Xスレの住人から正式統合要請が出ていない
3.統合スレを継続スレとしてしまうと↑をなし崩し容認になる
4.そもそもインテスレからみれば重複スレに該当

以上の状況とNCシリーズのスレがバイク板に登場した時点で
インテグラとNC700S&Xと分離していたのでなぜ分離したのか?
ここも関係あるだろう?
向うは過疎ってるけどそれはそれでどうにも関係ないからなあw
982774RR:2012/06/05(火) 15:07:38.01 ID:O5GCZBSu
>>959
買うなら純正よりgiviの方がいいかな
と思ったけど、まだ日本では発売されてないのか
983774RR:2012/06/05(火) 15:16:11.40 ID:CMy2AuI4
>>978
ギア費はSとXは同じだけど60KM/h定地燃費は微妙に違う。
DCTインテとは燃費もギア費も違う。

>>981
エアーS海苔かどうかはしらんけど
前スレでも統合に賛成意見もあったはずだけどインテスレは過疎なんだし、共通部分もあるしスレ統合考えてもいいんじゃね?
分けるならSスレ立てて>>979って意見もあるよ
984774RR:2012/06/05(火) 15:22:08.13 ID:NNDvqKNT
>>983
過疎気味だという理由で統合はおかしいんじゃね?w
もっと過疎でも存続している理由にはならんし
向うは統合はイラネだからな
統合するなら両方のスレでキッチリ議論や意見交換すべきだろうし
この終了間近で収拾つかないだろうから継続新スレは立てておいた
S・X分離もやぶさかではないけど異見だけじゃなく議論してからだな
985774RR:2012/06/05(火) 15:28:57.19 ID:OfqqHkwH
>>982
うろ覚えだけど、GIVIのが純正と比較してちょっとだけワイド広くて
高さちょっと低かった気がする
後は、発売日が不明ってところだな
986774RR:2012/06/05(火) 15:33:13.76 ID:CMy2AuI4
>>984
議論するのはいいんんだが、>>984はこのスレの1立てた人なの?
このスレ立てた>>がいまいるかどうかわからないが、何でSとXが同じスレでインテと分けたのかがわからない。ま、スク-ターだからってのもわかるけど共通する話題も多いんで統合もありかなってのがもれの意見ね。インテの情報が少ないから(過疎)ここに書き込んでる
インテスレの奴もいると思う。ま、議論が必要ってのは同意だが。
987774RR:2012/06/05(火) 15:37:21.46 ID:2xmA0Tq3
>>983
そもそもインテスレの住人も統合に積極的な感じはない。
俺は統合するならするで別に構わんけど、同じエンジンだとか外装が違うとかじゃ
無くてさ、ユーザー層が違うって。

DCTが出たとしても、XとSで悩むユーザーの割合と、インテと迷う割合は
全く違うって。フォルツァとか銀翼スレと統合の方が、まだ盛り上がる可能性がある。

というか、なぜあんたはそこまで統合したがる?2chのリソースとか言うファンタジーは
別にして。インテユーザーなのか?
988774RR:2012/06/05(火) 15:43:50.70 ID:QU5QXcdU
単独だろうが統合だろうが、興味深い話題があるところが盛り上がり、
そうでないところは dat 堕ちするだけだろ。
そんなのは自然淘汰に任せておけばいい。
スレタイなんて飾りなんだから、自分の好きな話題をやってるスレに
移動するだけだな。
989774RR:2012/06/05(火) 15:45:28.02 ID:NNDvqKNT
>>987
その分析は非常に正しいw
つーか同意だ

>>986
勝手にエアユーザーにすんなw
つーかオマエはアフォか?
統合不要説明を>>981にしてあるのだが
逆にオマエが無理に統合をする理由に説得力がない
リソースどうの以前の問題
990774RR:2012/06/05(火) 16:18:02.61 ID:OJcd4GfF
統合するか否かの話題が一番盛り上がるとはw
991774RR:2012/06/05(火) 16:20:25.58 ID:CMy2AuI4
>>987
よく読めば書いてあるとおりS海苔じゃなくてS載りだよ。ユーザー層はインテはスク−ターだけど防風が完璧なツアラーと考えればSよりXと誓い部分もあるんだけどな。
統合はインテスレ住人の意見が大事なのはもちろんだけどもれの意見はDCTなど共通部分も多いんで統合もありなんじゃかってこと。君はどっち載りなの?

>>989
お前がこのスレのパート1スレを立てたんじゃないってことでいい?
立てたj人にそもそもなんでS,Xとインテ分けたか聞きたいんだが。
>勝手にエアユーザーにすんなw
海苔じゃないなら写真うPしてみなよ。
992774RR:2012/06/05(火) 16:21:30.62 ID:S72Zs34H
>>S海苔じゃなくてS載りだよ。

どう違うの?
993774RR:2012/06/05(火) 16:22:20.62 ID:xLZUavSs
統合を望んでる人が多ければ、統合スレが盛り上がるはずだけど実際は・・・
「統合の必要なし」って答えがでてるようなもんじゃね?
994774RR:2012/06/05(火) 16:27:51.99 ID:OJcd4GfF
>>991
そんなに熱くならなくても
995774RR:2012/06/05(火) 16:36:35.44 ID:2D3mhSZ5
風の抵抗もあるよな。
なのでNC700Fは燃費悪いよ。
996774RR:2012/06/05(火) 16:37:34.20 ID:75FICSlO
>>991
ここまで反対意見や反対理由が出てるのに、まだごねるの?
フレームエンジン構造一緒でも、
インテグラとNC700で分けられてる現状で今のところ良いじゃん。
このスレってただでさえ勢いがバイク板で上位なんだから、落ち着くまで分けてた方が良いよ。

インテグラの名前がNC700Cとかだったら一緒だったろうけどw
997774RR:2012/06/05(火) 16:38:34.47 ID:biiMj86b
熱くなってる人には申し訳ないが、今のままで良いと思うわ。
クソ呼ばわりされてるインテに乗ってる通りすがり。
998774RR:2012/06/05(火) 16:39:22.07 ID:lhcMTyxk
>>983
駄々っ子ちゃんへ
甘えるのはカーチャンだけにしとけ
999774RR:2012/06/05(火) 16:41:34.41 ID:YpalOB1B
うめ
1000774RR:2012/06/05(火) 16:42:11.88 ID:YpalOB1B
>>1000ならインテと統合計画は無し。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐