【HONDA】NC700S/X Part21【MT & DCT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのNew Mid Concept
NC700S、NC700Xに関するスレです。

■ホンダ公式
NC700S
http://www.honda.co.jp/NC700S/
NC700X
http://www.honda.co.jp/NC700X/
NC700X店頭展示店検索
http://www.honda.co.jp/HMJ/nc700/
NewMidConcept
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

NC700X用 純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC700X/
NC700X用 スペシャルパーツ (Passage)
http://www.star-passage.com/special/nc700x/nc700x.html
NC700X用 カスタムパーツ (P&A International)
http://www.peitzmeier.jp/pai/HondaNC700X.html

NC700X FACTBOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
NC700X 取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/nc700x/40MGS6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=NC700X

■逆輸入車取り扱いのPassege
http://www.star-passage.com/12nc700s/nc700s.html
http://www.star-passage.com/12nc700x/nc700x.html

前スレ
【HONDA】NC700S/X Part20【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335978632/
2774RR:2012/05/11(金) 23:41:06.19 ID:Gg80CThx
■プライス&シリーズ

◆既に発売中◆
S・MT…\598,500
S・MT・ABS…\647,850
X・MT…\649,950
X・MT・ABS…\699,300
インテグラ(DCT&ABS標準装備)…\808,500

◆6月7日発表 14日発売◆
S・DCT(ABS標準装備)…\701,400
X・DCT(ABS標準装備)…\752,850
※X全モデルにローダウン仕様を追加設定(価格調査中)
※価格・発表発売時期はあくまでも予定で変動する可能性あり

■標準装着OEMタイヤ
ブリヂストン BT-023
メッツラー ROADTEC Z8 INTERACT

USTREAMバイクフォーラム NC700Xの開発ストーリー 2012/03/10
http://www.ustream.tv/recorded/21000012

NC700Xフォーラム(UK)
http://www.nc700.co.uk/

NC700Xのアクセサリーについてはこちら↓で(民度・知識・充実度が2chより10倍くらい高い)
http://www.nc700.co.uk/index.php?/forum/11-accessories-modifications/

Hepco & Becker から発売予定のサイドクラッシュ・プロテクション(価格は未定)
http://www.motorcyclerider.de/?p=1380
3774RR:2012/05/11(金) 23:41:25.77 ID:Gg80CThx
■記事リンク

ミスターバイク
NC700S
http://www.mr-bike.jp/?p=17837
NC700X
http://www.mr-bike.jp/?p=11851
NC700X試乗記
http://www.mr-bike.jp/?p=12747

WEBオートバイ
NC700S
http://www.autoby.jp/blog/2012/04/nc700s-273d.html
NC700X
http://www.autoby.jp/blog/2012/02/hondanc700x-134.html

ヤングマシン
NC700X試乗記
http://www.naigai-p.co.jp/youngmachine/scoop/0006.php

レスポンス ホンダ 新世代 二輪車 特別編集
http://bit.ly/AvUM5H

【クルマ人】低中速で楽しくツーリング ホンダ「NC700X」開発の宮崎氏
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120225/biz12022512000020-n1.htm

@DIME 試乗インプレ
http://dime.jp/genre/7921/
4774RR:2012/05/11(金) 23:41:42.22 ID:Gg80CThx
■メットイン収納OK ○
Arai プロファイル(XL)
シューベルト J1(XL)
シューベルト C3+SMH10
SHOEI マルチテック(XL)
SHOEI Z-6(XL)
SHOEI X-9(XL)
SHOEI XR-1100(XL)
SHOEI NEOTEC(L)
ZENITH YJ-6(M) 若干引っかかる
OGK AVAND(L)
OGK Teleos3 (L)
OGK FF-R3 (L)
但しFF-R3 は蓋は問題なく閉まるが、幅が結構きつめ。

■メットイン収納NG ×
OGK FF5-V(XL)
OGK AVAND(XL)
BELL REVOLVER(L)
SHOEI X-8R(XL)
Arai RX-7 RR5(XL)

△ OGK FF5-V L(車載工具はリアに移す必要あり)
△ Arai ツアークロス (庇を外せば入る)

フロント収納にメットを入れてみたところ
http://dreamy-info.seesaa.net/article/252866243.html
5774RR:2012/05/11(金) 23:53:27.08 ID:Gg80CThx

51 :774RR:2012/04/24(火) 22:27:42.43 ID:aeyc9bjU
ヘプコ&ベッカー

http://kie.nu/.9k2
http://kie.nu/.9k4
http://kie.nu/.9k5
箱がだいぶはみ出すよ〜

ちなみに、ヘプコのトップボックス用ステーだけ買ってもジビのボックス
取り付けできると思うよ。
上面がハの字にいくつも穴開いてる。
6774RR:2012/05/12(土) 00:09:45.78 ID:ycJP0IxQ
見た目は良いけど普段使いにははみ出すぎですね・・・
7774RR:2012/05/12(土) 01:33:16.20 ID:FwLOU7x3
XのECUが新しくなったらしい
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1635
8774RR:2012/05/12(土) 02:57:15.25 ID:thQThe6D
おつ
9774RR:2012/05/12(土) 07:32:18.96 ID:+gjm34an
ここで困ってたエンスト君に皆謝らなきゃいけないよね
10774RR:2012/05/12(土) 08:00:51.18 ID:zlyqxT/X
メンゴ
11774RR:2012/05/12(土) 08:25:25.78 ID:thQThe6D
>>9
早く謝れや
12774RR:2012/05/12(土) 08:35:02.08 ID:+gjm34an
俺は謝られる側だ
13774RR:2012/05/12(土) 08:36:40.68 ID:0XWbScQU
>>12
まぁ、謝っておいてやるノ
14774RR:2012/05/12(土) 09:27:36.08 ID:5diqbDm8
>>12
で、ECUは変えたの?
15774RR:2012/05/12(土) 09:40:49.14 ID:+gjm34an
俺の通ってるドリームにはまだホンダから話来てないってさ
16774RR:2012/05/12(土) 10:20:38.78 ID:5diqbDm8
DCTが出るまで待って正解だったようだな
17774RR:2012/05/12(土) 10:32:42.00 ID:wsJbF/uJ
>>7
ホンダはクルマでも同じ様な事がしてたな〜同じ様なケースで、シビックシャトルがECUの交換だったw
燃費を上げて見せるために、燃調を薄くしてるんじゃないかとw
18774RR:2012/05/12(土) 10:51:39.33 ID:YU9aLR1K
600以上のマルチから、これに乗り換えた人いますか?
そんな人のインプレが聞きたいです。
19774RR:2012/05/12(土) 11:44:20.63 ID:hsDQLkq2
600と900と1000と1300のDOHCの4気筒っていうだけでも全然別モノなんだから...(汗

1100の6速車なんだけどスロットルの開け方と車速の感じはよく似てる。エンジンの回転数はちょっと違うけど。
要するに スロットル絞り込まなくても車速のってくる。
車体の軽さはありがたいよ。

600だと一生懸命スロットル操作しないともたっとするでしょ?
そういうのはないよ。

主観だけど リッタークラスがフォーンフォンって感じなら600は1オクターブ上がったフォーンフォーンフォーンって感じで、
NCはブゥァタタタ  タタ ブゥァタタタタ って感じか(笑
20774RR:2012/05/12(土) 12:51:42.07 ID:hsDQLkq2
>19訂正
NCボボぅァタタタ  タタ ボォタタタタ って感じか(笑
こっちっぽいかも(汗
21774RR:2012/05/12(土) 13:37:31.89 ID:5diqbDm8
次スレからインテグラも入れてあげた方がいいんじゃないか?
22774RR:2012/05/12(土) 13:49:44.47 ID:QFYnWJz9
あんな白いナメクジみたいなのはダメだ!
23774RR:2012/05/12(土) 15:29:29.98 ID:2XIZSvA9
>NCはブゥァタタタ  タタ ブゥァタタタタ って感じか(笑
乗ってる人がヒデブとかアベシとか言って頭を破裂させるところを想像したw
24774RR:2012/05/12(土) 17:05:06.77 ID:0tTEwO/S
>23
北斗の拳かww
今は世紀末どころか新世紀だぞ〜〜w
25774RR:2012/05/12(土) 18:45:21.67 ID:qMhd2Fzf
カタログが届いて、オプションパーツの方のカタログにあるXに付いてるライトの下のバンパーみたいなのがかっこいいんだが、
あれ、試作品で販売しないんかな
26774RR:2012/05/12(土) 19:21:52.88 ID:oi/wb+uj
>>1乙。
今日道志みち行ってきた。途中で2,3台ぐらいSとX見たね。
シートバッグつけて行ったけど、シートバッグつけたままでの給油は無問題。
乗り降りのときにハイキックしそうになるほうが気になるわ。
燃費は高速アリで29km/lだった。ちょっとずつだけど燃費もよくなってきてる。
慣らし運転も今日で終わり。
27774RR:2012/05/12(土) 19:29:42.61 ID:EDhyNi5Y
身長178pで足は別に長くはないが、Xはまたぐのに苦労したわ。
ハイキックでスゲー同意。
28774RR:2012/05/12(土) 20:56:20.36 ID:/PV+ZxBh
インテグラだけは、給油のためにタンデムシートじゃなく、
ライダー側のシートをあげるんだな。
インテグラならリアシートに荷物満載でも、
給油のときツー仲間には迷惑かけなくて済むな。
29774RR:2012/05/12(土) 21:04:46.51 ID:GHMMhepC
立ちこけ一発10万らしいねw
30774RR:2012/05/12(土) 21:06:50.10 ID:T+hE67MC
正直インテグラは買いたいとは思わないな
31774RR:2012/05/12(土) 21:14:36.85 ID:dwZqYvrN BE:841940126-2BP(0)
はい。どんなバイクでも10万以上はいくと思いますよ。
32774RR:2012/05/12(土) 21:18:07.26 ID:/PV+ZxBh
>>31
オフ車でも?
33774RR:2012/05/12(土) 21:23:40.01 ID:5diqbDm8
なんでまたそんな嘘を・・・」
34774RR:2012/05/12(土) 21:55:31.85 ID:pUyYGFmQ
前スレ>>992
んじゃスタンド出してエンジンかからないっておかしいじゃないか。
35774RR:2012/05/12(土) 22:10:01.75 ID:yUsEDeRd
バロンでSを買った人がいたら、いくらだったか教えてほしい
36774RR:2012/05/12(土) 22:10:42.86 ID:sZfbpB+V
1速に入れたままスタンド出してみればいいじゃない。エンジンストップするから。
37774RR:2012/05/12(土) 22:12:59.44 ID:pUyYGFmQ
普通のMTの話じゃないよ
38774RR:2012/05/12(土) 22:19:47.62 ID:dwZqYvrN BE:841939643-2BP(0)
>>32さん。
はい。全部交換でしたらいきます。
39774RR:2012/05/12(土) 22:32:18.05 ID:J9McRgoe
>>9
次はギア入らない(クラッチ切れない)君とFブレーキ異音君に謝れよ^^
40774RR:2012/05/12(土) 23:51:27.49 ID:QFYnWJz9
ギア入らない、ブレーキ異音、エンスト。
噂レベルでも結構ある。
新型かつ廉価だけに仕方ないが
やはりDCTに一抹の不安が。。。。
41774RR:2012/05/13(日) 00:11:49.26 ID:YMEkgHfu
>>40
ミッションの不良は,勘違いした約一名が騒いでるだけ。
ブレーキの異音も,異音っていうレベルの音では無いし。
エンストは知らん。俺のSも回転落ち込むことはあるけど,エンストまではしないなぁ。
42774RR:2012/05/13(日) 00:36:55.22 ID:fnJN5noS
ショウエイのRFXのXXL入りませんでした…
43774RR:2012/05/13(日) 00:40:21.06 ID:syIHWJVe
>>42
ドンマイ
OGKバレルJ購入予定だけど入るかな
サイドにでっぱりあるから外さないと無理なんだろうなあ。
44774RR:2012/05/13(日) 00:42:02.70 ID:uPsNl3sq
前スレで前ブレーキからの異音と振動について報告した者です
昨日夢店に出向き工場長と担当営業立会いのもとで
実際に自分のバイクに乗ってもらい以下の見解を得ました

パッド異音は他の個体にも発生している報告が上がっている
ただ現状では材質そのものに問題があるのか
それとも特定ロッドで製造上で何らかの不備が発生したかは
結論が出ていないのでもう少し走行を重ねた上で対応をする

強くブレーキを握った際に発生する微振動については明らかな異常と認定
原因はローターの歪みやホイールの変形は確認できないので
パッドもしくはキャリパーのいずれにある可能性は高いだろうとのこと
しかし所見からは断定はできないのでいわゆるクレーム対応という形で
暫くバイクを預からせて調査と問題箇所の修繕は対応するとのこと
ただし代車の要求と自分の予定との兼ね合いから作業は21日以降で行う

本件についてお客様相談センターにも電話で報告了解済
ちなみにブレーキ異音についての相談・報告は上がってるが
振動については初めてとのこと
だが今後に同様報告がある場合はメーカーとして早期対応に当たるとのこと

ちなみにXのECU交換の正式通達はまだ店側に来てないけれど
担当営業は既に知ってました
やはりエンスト事例が多数寄せられた結果であり
XのLD仕様もアシツキガーな方々の要望が高く
サスストローク33_短縮=Sの足回りを流用したハイブリットなのも判明
発表発売はS・XのDCTと同日なのも確定しています

それにしてもNCに対するホンダの対応が早いのは
売れ筋な世界戦略車なのでカナリ気を遣っているようですな
45774RR:2012/05/13(日) 00:47:47.73 ID:syIHWJVe
ホンダ対応早いなー
ECU交換も正式なの出たらさすがに無料だよね?
46774RR:2012/05/13(日) 01:05:46.61 ID:uPsNl3sq
>>45
XのECU交換は正式な対応が通達されてないから何とも言えんよ
ただクレームや要望には今まで以上に敏感になってるのは事実

ついでに言っておくとブレーキ異音はそれなりに報告があるみたいだから
該当する人は店なりお客様相談センターに連絡した方がいいかと?
改善策提示やサービスキャンペーン対象になる可能性もあるからね
47774RR:2012/05/13(日) 01:10:52.61 ID:12z1p1YI
インテグラってトップボックスつけないとヘルメット入らないんですか?
48774RR:2012/05/13(日) 01:28:09.01 ID:eEG6XCWR
>>47
なんでインテグラのスレで聞かんの?
49774RR:2012/05/13(日) 01:31:11.80 ID:ihluRsLH
>>41
お疲れ様。

ちょっとした不具合の話をすると直ぐに
全否定してくるやつが、このスレに常駐してるよな。

異音ってレベルのものじゃないとか断言して
既に異常認定されて尚且つ多数報告あり。
異音をお前は聞いたことあるのかって(笑)

信者怖いね。

50774RR:2012/05/13(日) 01:37:02.58 ID:12z1p1YI
>>41
すみません。インテグラのスレが見つけられず、ここかと思ってました。
もうちょっと探してみます。
51774RR:2012/05/13(日) 01:40:48.83 ID:syIHWJVe
>>50
【ホンダ】インテグラ その2【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334378650/

レッツゴー
52774RR:2012/05/13(日) 01:48:27.06 ID:uPsNl3sq
しかし何でインテグラスレだけ仕分けされちゃったんだろう?
向うの過疎っぷりは半端ないし…w
53774RR:2012/05/13(日) 01:48:40.49 ID:12z1p1YI
>>50
ご丁寧にありがとうございます!
早速見てきます。
54774RR:2012/05/13(日) 03:51:52.68 ID:qizj0uun
そうそう初バイクだから何とも言えんのだけどバーエンドがゆるくてくるくる回って抜けそうなのは正常なのかな?
知り合いの他の車種ではそんなことないからどうなのかなと
MT Sです
55774RR:2012/05/13(日) 06:21:58.01 ID:FHAnwSyd
そういえばフォルツァでもECUの不具合なかったっけ?
NS買うのは3年後くらいが正解だな
直に飛びつかなくてよかったわ
56774RR:2012/05/13(日) 07:24:41.08 ID:y8Mrkw2v
インテグラ住人の心が荒んでるから次スレから統一してやれよ
57774RR:2012/05/13(日) 08:02:07.27 ID:P7GcqzxF
フォルもECU交換のサービスキャンペーンがあった
あれも、エンストしてしまう内容だとおもった

フォルはスマートキーだけど、ECU交換のみだった
NC700はカギも交換が必要なのか大変だね
58774RR:2012/05/13(日) 08:03:01.15 ID:bLRc80fE
お断りです
59774RR:2012/05/13(日) 08:24:00.60 ID:FHAnwSyd
NS→NC700S

せっかちでごめんよ
60774RR:2012/05/13(日) 08:47:35.34 ID:n0UcrRkV
>>54
バーエンド(BE) 触っちゃうときになるところでつね(笑
グリップヒータの左側、一度取り付けた後に訳有って付け直ししたんだけど
BEもともと動くような構造になってって これも訳有って自分でBE手で外そうと試みるも
少し緩むだけで外せなくって元に戻そうとこれも手締めしたんだけど元に
戻んなくて...
お店の人はBEの付け外しはインパクタでやってますた。

>>59
NS700かぁ 5気筒のpgmFiの2st想像しますた ほしいかもw
61774RR:2012/05/13(日) 10:52:06.98 ID:JbA3xwIq
来年のカラーリング変更まで待つかな。
62774RR:2012/05/13(日) 11:00:13.70 ID:YH741XSq
5気筒の2st、欲しいっ欲しいぞ!
63774RR:2012/05/13(日) 12:17:17.36 ID:+fDkfKxX
お世話になってるドリーム新宿で試乗車がないので
ドリーム杉並を案内され試乗に行って来た。

社長さんは6店舗を経営する人なのにお店に行ったときは納車する
スーパーカブ110をメンテしていました。手はバイクをいじっているフシが太い手で
爪も分厚くて長年やってきていて今でもん現役でメカニックと一緒に仕事しているんだなぁと
ちょっとうらやましい職場でした。

NC3兄弟を試乗して楽しかった夢杉並から夢新宿にもどりNC700Xを契約しちゃった。
ETCとグリップヒーター、センスタ。あと足回りのデフューザーをつけてみました。

CBR1100XXからの乗り換えです。
64774RR:2012/05/13(日) 12:38:24.16 ID:WFQf4bbZ
センスタを注文してるけど、ほんとに必要かなあと思いはじめてる。
チェーンのメンテで使うくらいしか思いつかないんだが、それなら、メンテスタンドで十分かなと。


65774RR:2012/05/13(日) 13:48:52.53 ID:B24hf10C
駐輪場が混んでる時スペースを取らずに置けるので便利
66774RR:2012/05/13(日) 14:28:49.44 ID:P0XHe3g1
センスタかける為に横に立つスペースがあるならサイドで余裕だろ
67774RR:2012/05/13(日) 14:38:18.28 ID:+fDkfKxX
広いガレージがあるならメンテナンススタンドもよさそうですね。

そこらへんの私道でメンテナンスをしてるので工具箱もってきてヒョイと
メンテに取り掛かるには欲しかったのでつけました。
奥に住んでる親戚の人が車出したりするのにどけなきゃいけない時もあるので。
68774RR:2012/05/13(日) 14:40:39.39 ID:GMsih5X8
傾けられないような狭いところにいれるときは
多少コツはいるがセンスタを後ろからかけるんだよ
69774RR:2012/05/13(日) 14:53:14.35 ID:+fDkfKxX
センタースタンドとサブハーネスが在庫切れで
鈴鹿のパーツセンターにもなくて現在入荷待ちで
サブハーネスが5/26
センタースタンドが6月初め頃だそうです。

待ちきれないのでセンタースタンドは1ヶ月目点検のときにでも
つけてもらうことにしました。

ってことはみんなけっこう付けてるオプションなのかな。
サブハーネスがないと電装品の取り付けができないようなので
電装品オプションは買う人も多いみたいですね。
70774RR:2012/05/13(日) 15:08:23.53 ID:kaDyz3qt
>>38
立ちごけで軽いオフ車がどこを交換したら10万いくんだよ。
まったくNC乗りは馬鹿だなぁ、まぁ欠陥給油口バイクなんて買っちゃうんだから仕方ないか。
インテグラにしとけよ。
71774RR:2012/05/13(日) 16:23:14.53 ID:Ja7Ivgxb
そろそろ買いに行くかな。
注意するポイントってあります?
72774RR:2012/05/13(日) 17:01:31.23 ID:tx6uDbnB
BikeJIN春祭り行ってきました。BMドカトラ試乗しようとしたらもう午前中定員オーバーでどれもダメだった。
ホンダ行ったらインテグラ空いていて初DCT体験してきた。自動でカチャとかってシフト入ってくのが新鮮で楽しかった。
73774RR:2012/05/13(日) 17:16:53.10 ID:05jsa/kv
SC59で自転車の飛び出し回避でフルブレーキ→ジャックナイフ右側面着したとき
修理代85万いったよ。修理はもちろん保険使ったけども。
軽いオフ車は安くていいな〜。
74774RR:2012/05/13(日) 17:23:40.34 ID:6BscKAOy
>>70
今時はマフラーだけで10万超えですよ
75774RR:2012/05/13(日) 17:32:59.66 ID:kaDyz3qt
立ちごけで壊れるマフラーw
ヤレヤレ
76774RR:2012/05/13(日) 17:33:25.39 ID:UUfzLkPK
俺の中で今一番必要だと思ってるのは
リアインナーフェンダー。
ツヤツヤの黒しかないから迷ってるけど
マジカルがカーボンのやつ出してくれたら
買うと思う。
77774RR:2012/05/13(日) 17:40:30.36 ID:6BscKAOy
>>75
傷直せない乞食ライダーですか?
ヤレヤレ
78774RR:2012/05/13(日) 17:44:24.31 ID:4FE8he/q
ソロツー中にコンビニに寄ったら
うちのNC700Xがおっさんのマスツー集団に囲まれてモテモテだった

女の子に囲まれたことはまだない
79774RR:2012/05/13(日) 17:45:11.12 ID:fSVLG7E8
>>75
立ちゴケして傷ついた部分を全交換したらいくら位掛かるか?という話から
>今時はマフラーだけで10万超えですよ
という流れになったんだが。

>立ちごけで壊れるマフラー
今時立ちゴケで機能を損なうほど壊れるバイクはほぼない。
壊れるにコケ傷を含むならばセンターアップ以外選択肢がなくなる。
80774RR:2012/05/13(日) 17:51:44.39 ID:kaDyz3qt
>>79
じゃあ>>29の1発10万は間違いで、
外装プラスマフラーで20万は掛かるな。
81774RR:2012/05/13(日) 17:52:19.57 ID:ynx1JEUa
ケチ付けたいだけの基地外の浅慮が浮き彫りになっただけ
82774RR:2012/05/13(日) 17:54:45.94 ID:fSVLG7E8
>>80
傷ついた部分を交換したならばな。
俺は気にしないが。
83774RR:2012/05/13(日) 17:56:41.71 ID:6BscKAOy
走れなくても気にしなければ修理費0円
84774RR:2012/05/13(日) 17:56:49.14 ID:kaDyz3qt
>>82
>>77らしいぞ
85774RR:2012/05/13(日) 17:59:45.67 ID:cL+iDz1f
センスタの件、意見ありがとん。
やはり、一旦キャンセルして、必要と感じてから付けることにした。
そもそもは、ヨシムラのS/Oがセンスタに対応してないってとこから考え直しはじめたんだけど、S/O付けちゃうとセンスタ付けられないしで、しばらくはどっちも様子見だわ。
86774RR:2012/05/13(日) 18:04:16.18 ID:4FE8he/q
アクセサリーソケット付けた人に聞きたいんだけど
どこに取り付けしてあるの?
87774RR:2012/05/13(日) 18:06:15.28 ID:fSVLG7E8
>>84
NGワードで非表示になってたんで見てなかったw
88774RR:2012/05/13(日) 18:24:14.25 ID:kaDyz3qt
オフ車ってマフラーガード付いてんだけど、
10万掛かるんだろうか。

やはりNC乗りは価額の安さに釣られた初心者ばかりなんだな。
てっきり、オッサンばかりかと思ってたが。
まぁ、オッサンは金持ってるからインテグラ買うよな。
普通はインテグラ乗ってぐらだよ。
89774RR:2012/05/13(日) 18:26:33.88 ID:6BscKAOy
>>88
マフラーガードは転倒傷ガードじゃない
初心者はよくおぼえておくように
90774RR:2012/05/13(日) 18:30:18.17 ID:8nW69Ikz
そこはかとなく自演臭いな
91774RR:2012/05/13(日) 18:49:50.22 ID:T/vdxq+A
>>86
タンク内左側やや上よりに付けてもらったよ。多分所定の位置。
92774RR:2012/05/13(日) 18:51:46.55 ID:FZ5h5Iwo
まー自演あっての2chって部分もあるww
93774RR:2012/05/13(日) 19:04:19.35 ID:uPsNl3sq
知人がおNEWのヘルメットを買ったというので悦び勇んでやってきた
SHOEI NEOTEC(XL)
ためしにメットインに入るか…
やってみたら予想していたように入らなかったw
ただしL帽体では試してないのでわからんがXLはダメ確定
ちなみにマッドブラックでインナーバイザー使うと…

デカサといい雰囲気といいダースベイダーそのものじゃんww
94774RR:2012/05/13(日) 19:05:07.12 ID:UUfzLkPK
そうは言ってもコンプガチャ商法よりはまし。
95774RR:2012/05/13(日) 19:05:55.69 ID:UUfzLkPK
すまん、誤爆。
96774RR:2012/05/13(日) 19:35:44.27 ID:JHV2rFE6
>>86

91と同じ場所。
コードの長さ的には左全面までならつけれる余裕あるが、防水じゃないので限られるかな?
ちなみに12V1Aまでっす
97774RR:2012/05/13(日) 19:48:53.54 ID:5A0dZ3+p
>>85
ん?センスタとマフラーって同時に付かないの?付くもんだと思ってたわ
98774RR:2012/05/13(日) 20:13:53.39 ID:wVcbPA3z
本日SのABSを夢でひゃっほいしてきた。
免許キャンペーン併せて13マソくらい値引いてもらった。
納車がたのしみすぎてキュン死しそう。
99774RR:2012/05/13(日) 20:16:08.20 ID:7gzfS0wq
>>98
オメ
100774RR:2012/05/13(日) 20:16:21.92 ID:wMLR23/b
>>97
ヨシムラのwebに以下の記述がある。

>※オプション設定のセンタースタンドには対応しておりません。

キュウコウガーにネタを提供するようで不本意だが、さっきGSで盛大に溢れさられた。orz
セルフ式でなくても、自分で入れほうが間違いが無いな。
ガレージがガソリン臭くてたまらん。
101774RR:2012/05/13(日) 20:50:19.14 ID:y8Mrkw2v
>>44
有意義な情報ありがとう
102774RR:2012/05/13(日) 20:54:55.58 ID:wVcbPA3z
ところで誰かモリワキのスキッドパッドつけた人いる?
103774RR:2012/05/13(日) 20:57:04.27 ID:sHiMIDuE
>>89
いやいや、立ちごけ程度ではマフラーガードしか損傷しないから
10万もかからないだろって話だよ。
釣りじゃなくて、マジモンで頭悪いんだな。

どんなバイクでも立ちごけで10万以上かかるってのがおかしい。
NCは外装やられるから10万かかるだろうが。

大丈夫かお前、バイク屋にぼったくられてないか?
いくら初心者だからって…
ちよっと可哀想になってきた。
104774RR:2012/05/13(日) 20:59:50.75 ID:rIZjBXJC
今日Sを納車したが体調悪くて持って帰ってきただけだったわ
明日は雨だからのれないし
晴れになれー!
105774RR:2012/05/13(日) 21:01:15.04 ID:6BscKAOy
>>103
気にしなければ0円って言ってるだろ
頭おかしいのか?
106774RR:2012/05/13(日) 21:03:18.81 ID:yB5NOGmP
>>104
なんで納車した後の天気を気にするんだよ?
107774RR:2012/05/13(日) 21:04:19.76 ID:y8Mrkw2v
なんか怖い
108774RR:2012/05/13(日) 21:05:51.64 ID:XFQVx3eQ
>>106
納車したお客さんの事を気遣ってるんだよ
109774RR:2012/05/13(日) 21:26:12.39 ID:40VX+UnD
ほんとバイク屋多いよなw
110774RR:2012/05/13(日) 21:26:22.64 ID:fx5fXZgM
Sの最高速度って何km/hぐらい出るの?
150km/hクルーズとか楽勝??
(当然サーキットでね)
111774RR:2012/05/13(日) 21:38:02.92 ID:40VX+UnD
きょう筑波サーキットに行ってきたが
ホンダブースのnc3兄弟の周りは人多かった
んでローダウンXに無限マフラー付いてたから音聞かせてって頼んだけど
整備してないから無理って断られた
112774RR:2012/05/13(日) 21:52:52.28 ID:+/uzIV+0
NC700SのABS、IYHしてきた。
オプションは後でつけれるらしいので、何も頼まず。
マフラーは何つけようかな。
113774RR:2012/05/13(日) 21:55:21.82 ID:7gzfS0wq
イヤッッホォォォオオォオウ!!
114774RR:2012/05/13(日) 21:56:18.47 ID:bz0AW9Yh
最初の目盛 3.0 L
2つ目   2.7
3つ目   2.7
4つ目   2.7
最後    2.9
-------------------
合計   (14.0 L) 
これを参考にすれば燃費は分かる!
115774RR:2012/05/13(日) 21:58:50.48 ID:y8Mrkw2v
ノーマルが一番だよ
116774RR:2012/05/13(日) 22:01:07.49 ID:40VX+UnD
つか無限の音つべに上がってるな
117774RR:2012/05/13(日) 22:05:22.26 ID:dL/haNBR
エアロブレード3のL入るか試した方いらっしゃいますか?
118774RR:2012/05/13(日) 22:09:19.18 ID:se60kJ/T
ローダウン版の予想できるデメリットを教えてください。足つきイイに越したことはないんだけど、デメリット大きいなら我慢しようか迷い中です。
119774RR:2012/05/13(日) 22:14:57.84 ID:anBHs3no
ローダウン版ってどうやって車高下げるの?
サスいじって下げるんならデメリットというほどのものは無いと思うよ。
シート削って下げるなら、シートのふっくら感は落ちるよね。
120774RR:2012/05/13(日) 22:21:57.82 ID:jJrotWQ6
今日は300km(下道240km高速60km)ほど走ったけど
燃料のインジケーターは後2本

400kmは余裕ですな
121774RR:2012/05/13(日) 22:28:09.62 ID:d4nwmZ1x
俺もX欲しい!

でもホンダっていつも初期モデルはトラブルがあるし、別に急いでないので3年後あたりのマイチェンモデルを買おうと思う
DCTも気になるけど、あれってオートマにマニュアルシフトがある車と一緒で、すぐに飽きてATモードしか使わなくなりそう

とか思いつつ、最高級の(笑)X-ABS-DCT-LDを買おうかと思う
122774RR:2012/05/13(日) 22:40:36.85 ID:YMEkgHfu
リアサスのプリロード調整した人いる?
ちょっと固いから調整したいけど,どのぐらいまで大丈夫だろうか。全部抜いちゃっておk?
123774RR:2012/05/13(日) 22:41:55.60 ID:uPsNl3sq
X車体+Sサス=X・LD
124774RR:2012/05/13(日) 22:43:20.81 ID:bz0AW9Yh
>>118
XのLD版はFサスとRサスをSのサスに入れ替えるだけです。
Xのシート高が830→800になるそうです。プラスでRサスの
プリロードを微妙に増やしているかもしれません。
シートはX標準車と同じ。

デメリットはS並みと考えていいと思います。
例:バンク角、最低地上高が僅かに減る。
  当然ストローク感がS並みになるetc
125774RR:2012/05/13(日) 22:52:10.06 ID:bz0AW9Yh
>>122
別冊モーサイに載っているけど、「Rサスのダブルナットを
2回転緩めて車高が約1cm下がり、硬めで少し跳ねるRサスが
改善された」と書いてあるよ。2〜3回転程度の変更であれば
またくデメリットは出ないと思います。
126774RR:2012/05/13(日) 23:33:16.61 ID:1MKTDcx5
オフ車は立ちゴケでも普通の転倒でもマフラーは地面に接地しないんだぜ?
ハンドルとステップとアクスルの3点支持になるから。
>>38は、ネタもしくはオフ車に乗った事が無いのどちらか。
つーことでこの話題は終了w
127774RR:2012/05/13(日) 23:48:25.30 ID:6BscKAOy
へー

おふしゃって

てんとうしても

まふらーきずつかないんだー

すごいなー

(ぼうよみ)
128774RR:2012/05/13(日) 23:49:39.06 ID:aO+LrjEr
で、ヘプコ箱の全幅は?
マフラーとか着いてるデモ車あった?

バイクジン祭り行った人へ
129774RR:2012/05/14(月) 00:04:43.22 ID:Un5ZWrIT
盗難保険って皆入ってるの?
始めてのバイクだから、どうすべきなのか分からん。
130774RR:2012/05/14(月) 00:11:15.41 ID:BuqO7TGl
>>129
おらは入ってない、変わりにアラーム漬けた。
131774RR:2012/05/14(月) 00:11:25.23 ID:U1uoszXa
以前ヘプコの箱の画像を上げさせてもらった者です。
要望が何かいかあったので、箱の幅を実寸で計ってきました。

大体940mmですね。角取りされた形状なので大体の数字になっちゃいましたが。
両サイドの蓋をOPENした状態で端っこから端っこまでタンデムシート上を通り
測定しました。
132774RR:2012/05/14(月) 00:16:27.09 ID:9Q29tQyH
DCTは坂道発進難しくないの?
133774RR:2012/05/14(月) 00:16:37.17 ID:VHCOtrgP
>>117
過去スレでXLは引っかかり蓋閉まるけど傷つきそうだからやめたほうがいいってあった。
エアロブレードはシェルがXLとLが同じっぽい。
134774RR:2012/05/14(月) 00:50:25.05 ID:bcXO2G6f
>>133
ありがとうございます!
アヴァンドは買うの決めたんだけど、フルフェイスも欲しくて、フルフェイスはZ6にしようかな。
135774RR:2012/05/14(月) 00:57:49.65 ID:RHkYnWfE
>>132
四輪の話?
ホールド機能ついてるよ

二輪はブレーキ使えばいいだけ
136774RR:2012/05/14(月) 06:01:59.01 ID:+3YUpfpa
このバイクってオフじゃないのになんでまたオフを引き合いに出して
煽ったつもりになってんだろう?w
137774RR:2012/05/14(月) 08:20:42.64 ID:YK0qBTBi
>>136
そっとしといてあげなよ。
138774RR:2012/05/14(月) 09:05:00.22 ID:x+NntdFr
NCX買って、176cmでようやく両足カカトがつくくらい。
重心が低いから何とか乗れてるけど
テネレ660とかXL700とか乗れるんじゃないかと
勘違いし始めてきた。
そんなおいらを誰か戒めてください。
139774RR:2012/05/14(月) 09:41:35.01 ID:yTaE8kYl
>>138
おめでとうNCを乗りこなした君にはアフリカツインに乗る資格がある

いやまあ古いけどね
140774RR:2012/05/14(月) 10:57:00.34 ID:Z1kIqAJq
足つき悪くても、片足付けばなんとかなるもんだよ。
モトクロッサーなんかは(軽いけど)全く足つかないような人も乗りこなしてる。

以前友人のXR600に乗らせてもらったが、おしりずらして片足ツンツンやっと届くぐらいだったが、
なんとかなるもんだよ。(ただし信号待ちはきつかった。)
141774RR:2012/05/14(月) 12:19:48.16 ID:hrJ6arji
>>138
178pでも俺両足カカト付かんぞ。
おま足長いな。
142774RR:2012/05/14(月) 13:10:18.35 ID:9Q29tQyH
LDキボンヌ
143774RR:2012/05/14(月) 14:04:02.27 ID:eyEHMMPW
>>141
177cmだけど両足カカト余裕
つまり
144774RR:2012/05/14(月) 14:13:26.07 ID:7UPVO3Io
168cmだけど、両足だと足指の根元までギリギリ届かない感じ。
そのうち伸びると信じてる。
145774RR:2012/05/14(月) 14:17:28.88 ID:aJm+2fNw
20kgほど太れ!
146774RR:2012/05/14(月) 14:27:43.84 ID:E0dGbiLn
X乗ってきた、見積もりもろてきた、明日は銀行行ってくるゝ
足つきは177でカカトちょっとが浮いてるかも
ステップの横側ではなく前側に足を降ろすならベッタリだた
色にもよるけど納車まで一週間って言われたぜ
オプションはやっぱり品切れで入荷待ちも多いそうなw


五月中に間に合うがな(・ω・)
147774RR:2012/05/14(月) 15:17:18.43 ID:T2zk74qk
この分なら夏終わってからの方が確実だな。
148774RR:2012/05/14(月) 15:21:50.70 ID:gFRkMrEO
Xのウインドスクリーン付けようか迷うな・・・
性能的には良いんだろうけど箱とかつけないとデザインがアンバランスになりそう
149774RR:2012/05/14(月) 15:32:54.26 ID:c8n1v436
アップライトなポジションなので、すぐにケツが痛くなるな
150774RR:2012/05/14(月) 15:52:01.37 ID:VFCc49ml
>>148
デザインバランス優先ならパニア、特にトップケース
付けたら、標準スクリーンはアンバラになるね。
ロングスクリーンがよく似合います。 700Xでブログ村探すと
両方出てくるから参考になるよ。

ちなみに、ロングスクリーンですが、GIVI(D1111ST)がついに出し
ましたね! 純正OPロングより横幅が広めなのがグッドです。
ttp://www.givi.it/My-motorcycle/?ma=HONDA&mo=NC-700-X-12
151774RR:2012/05/14(月) 16:01:32.55 ID:E0dGbiLn
ツーリングマップルR注文した
これタンクに着けるマップバッグも吸盤やないとあかんのよね。
マグネットしか使った事無いけど吸盤で高速走行平気なのかな
152774RR:2012/05/14(月) 16:04:07.96 ID:cl5eVLbP
紐をトップブリッジに通しておけば、万一外れても安心
153774RR:2012/05/14(月) 16:49:24.68 ID:bhkBNB9n
>>105
気にしてもマフラーガードの代金は十万円かからないかと
5000円くらいじゃまいか
154774RR:2012/05/14(月) 17:29:39.69 ID:m6SHS5bV BE:982262472-2BP(0)
今日の11時にNC700S ABSが納車されました。
早く神奈川県から埼玉県秩父市三峰神社まで行きたいです。
155774RR:2012/05/14(月) 17:34:21.48 ID:Lk7Ij5l3
オフ車は立ちゴケでも普通の転倒でもマフラーは地面に接地しないんだぜ?
ハンドルとステップとアクスルの3点支持になるから。
>>153は、ネタもしくはオフ車に乗った事が無いのどちらか。
つーことでこの話題は終了w
156774RR:2012/05/14(月) 17:36:04.21 ID:O1WKgDfW
>>150
当初PDFで掲載してた時には可変式だったのに残念!
157774RR:2012/05/14(月) 18:23:30.66 ID:RHkYnWfE
>>143
短足ーなんてーそんなーこと、い〜っちゃだめです。
158774RR:2012/05/14(月) 18:30:24.13 ID:H+rRhIhb
>>156
可変式は見た目がなぁ。まぁ掲載品もちょっと…って感じだしなぁ。
159774RR:2012/05/14(月) 18:30:36.51 ID:VFCc49ml
>>156
可変式って? スクリーン2枚重ねのヤツね。
個人的には前方は余計なラインがでないすっきり一枚もの
が安全でいいけどね。
1601955:2012/05/14(月) 18:31:47.01 ID:pBGG3Wu3
NCXにOGKバレルL入りました!
175cm80kgかかと1cm浮きました。
しかし、旧型PCXに生ってしまいました、女房しめたい。
161774RR:2012/05/14(月) 18:54:25.68 ID:m6SHS5bV BE:1754040555-2BP(0)
工具が正直邪魔になるのが残念です。
NC700Sにショウエイさんのジェットヘルメットが入りました。
162774RR:2012/05/14(月) 19:00:25.57 ID:bhkBNB9n
>>155

へー

おふしゃって

てんとうしても

まふらーきずつかないんだー

すごいなー

(ぼうよみ)
163774RR:2012/05/14(月) 19:01:05.01 ID:1nGrEx24
>>160
ニワトリじゃないんだから締めちゃいかん抱き締める程度にしておけ
164774RR:2012/05/14(月) 19:16:49.69 ID:z7dhQNKi
車載工具なんてどうせ使わないんだから新品でもらった記念品程度の認識しか無い象。
いまどきの新車ならプラグの点検も自分じゃやらないべ?
なのでわしそっこーで車載工具はテールカウルの中っす。
165774RR:2012/05/14(月) 19:25:21.67 ID:YJ5Li+an
>>162
しつけーよ
166774RR:2012/05/14(月) 19:33:44.42 ID:RHkYnWfE
>>1955
よくわからんのだが結局X買えずに中古の安物ビグスク買わされたってこと?
167774RR:2012/05/14(月) 19:43:39.66 ID:x+NntdFr
さすがに1955はないだろ。。
1681955:2012/05/14(月) 20:07:46.39 ID:pBGG3Wu3
3年前までTDM乗ってました。
会社の引越し費用捻出のため処分、TDMとポジション近い。
新車の旧型PCXで我慢・・・
超零細企業の社長です、儲かったら・・・
169774RR:2012/05/14(月) 20:15:05.12 ID:esjQbYZR
>>128
俺も昨日群馬のBikeJINのイベント行ってきたけど前にここに画像うpされてたごつい感じのパニアのデモ車1台、ヨシムラのデモ車1台、ホンダブースXとSで2台
試乗車SXインテグラであんなにNCいっぱい見たの初めてだった。ホンダの試乗車の一番人気がNCSで次がCB100で次がXだった。空いてたのがスフォ400とインテ。
パニアの幅はGSアドベンチャーと同じくらい。正確に測ったわけじゃないから。ブースにいた人に聞いただけ。
ヨシムラはものすごい良い音してた。うるさくなくて静かだけど低音あって良いと思った。
170774RR:2012/05/14(月) 20:15:07.14 ID:4xplicJ/
社長・・・
171774RR:2012/05/14(月) 20:31:42.35 ID:5I0IkVvx
>>164
だな。
ラゲッジスペースのあの部分にはゼナを入れてる。
172774RR:2012/05/14(月) 20:43:14.09 ID:o01Lz+ot
ヨシムラのマフラーがセンスタ未対応でがっかりだったから

http://www.over.co.jp/information/1166/
気になってるオーバーレーシングの↑のマフラーについて問い合わせたら

 NC700X用スリップオンマフラーの件ですが、センタースタンドは純正には付いていないので
 オプション設定かと思います。
 開発時にセンタースタンドを使用する設定で設計はしていませんが、取り回しの位置的には
 使用しても問題ないと思います。

という微妙な返信メールがきたけど、無理ではなさそうなので一安心だ
しかしセンスタつけただけで選択肢が狭くなるとは全く考えてなかったわ
173774RR:2012/05/14(月) 20:49:35.87 ID:XD9SrHTY
>>164
テールカウルの部分に入るんけ。
良いこと聞いたトンクス。
174774RR:2012/05/14(月) 20:49:50.86 ID:Z1kIqAJq
>>172
センスタ有ると社外マフラー付かないのって割りとよくあるよ。オーバーのはスリップオンだから、純正マフラーと取り付け部、大まかな形状が近いのでたまたまOKなだけでしょ。
175774RR:2012/05/14(月) 21:10:06.74 ID:cW8ONfdn
ヤマモトレーシングのはオフィシャルみるとセンスタ○になってるね
これがOKでヨシムラがNGなのか…写真だけじゃ判断できないもんだなぁ。
176774RR:2012/05/14(月) 21:41:57.94 ID:z7dhQNKi
164だす。
気を付けねばならぬのは、あそこの下蓋、HONDAのシールが貼ってあるところっすけど
カニのふんどし状なのでたまに点検しないといけないと思われます。
また、純正のETCだかなんだかのハーネス格納庫となっておりますので該当車両は了承しといてください。
177774RR:2012/05/14(月) 21:53:05.97 ID:m6SHS5bV BE:2946787676-2BP(0)
NC700Sですがミラーが畳めないのが物凄く残念です。仕様ですか?
178774RR:2012/05/14(月) 21:57:40.80 ID:fUByYloa
ネイキッドのミラーなんだから普通でしょw
179774RR:2012/05/14(月) 22:03:00.32 ID:4xplicJ/
そいつに構わないほうがいいぞ
180774RR:2012/05/14(月) 22:08:03.52 ID:YJ5Li+an
Xはたためるの?試乗したときは気付かんかったな…
181774RR:2012/05/14(月) 22:09:29.36 ID:BuqO7TGl
>>174
そーなのかー
センスタ着けちまった、スリップオンにするわ。
182774RR:2012/05/14(月) 22:09:58.69 ID:wkXq+FN4
ヨシムラさんとこのがセンスタNGなのは
単純にセンスタストッパーを溶接してないから。ってだけな気がするけどな。
183774RR:2012/05/14(月) 22:11:34.19 ID:Fa9hCMQ/
ネオテックのXLが入らないとのレスを見て
俺の購入計画が崩れ去った

メガネだしシステムヘルメットとか良さそうと思ったんだけどな
諦めてフルフェにしよう
184774RR:2012/05/14(月) 22:12:20.97 ID:m6SHS5bV BE:2245171384-2BP(0)
Xは畳めるのですか?
185774RR:2012/05/14(月) 22:18:01.47 ID:VHCOtrgP
(´Д`)はぁ…来ちゃったか…憂鬱
186774RR:2012/05/14(月) 22:21:19.21 ID:Z1kIqAJq
ハンドルマウントのミラーは通常畳めないと思うよ。
それが普通。社外品で畳めるミラーはあるかも知れない。
187774RR:2012/05/14(月) 22:32:45.50 ID:o01Lz+ot
>>183
ショーエイのマルチテックLサイズなら入るよ
ネオテックじゃなきゃ嫌ってんなら仕方ないけど
188774RR:2012/05/14(月) 22:33:27.79 ID:m6SHS5bV BE:3157272195-2BP(0)
186さん。そうですか。純正品よりも軽くて畳めて燃費が良くなるようでしたら買い替えるかも知れません。
189774RR:2012/05/14(月) 22:33:50.61 ID:5kaYPB/2
X DCT LD 予約入れてきました。 6月14日入庫予定
190774RR:2012/05/14(月) 22:37:00.00 ID:wkXq+FN4
崇。ご飯までには帰ってくるんですよ。
191774RR:2012/05/14(月) 22:42:07.70 ID:pHivcI95
崇くんはNCに乗り換えても燃費に満足してないんだな。
192774RR:2012/05/14(月) 22:50:58.24 ID:fRAmgdMu
まさか燃費の次にミラーが畳めないと来るとは思わなかったわ。

次はタイヤの減り編辺りで頼む
193774RR:2012/05/14(月) 22:52:21.30 ID:VFCc49ml
>>189
今日の予約でも発売日(6/14)入庫ですか!
LDはまだ余力がありそうですね。
194774RR:2012/05/14(月) 23:14:36.61 ID:fUByYloa
崇くん、今度は18kぐらいにしておいてね
195774RR:2012/05/15(火) 00:08:17.46 ID:MjOIYCLk
XL700ってシート高も馬力もあんまり変わらないね。
結局タイヤが違うだけ?
NCXでイイや。かっこイイし。
196774RR:2012/05/15(火) 00:23:28.07 ID:tOPGzRu4
>>194
VTRスレでこんな書き込みがあった


611 :774RR:2012/05/14(月) 22:47:28.52 ID:m6SHS5bV ?2BP(0)
さらにNC700Sなら32キロ以上行きます。
197774RR:2012/05/15(火) 00:34:47.27 ID:94p/c+Dx
この荒らしは今までバイク板で見てきたどんな荒らしよりもキチガイじみててぞっとする
198774RR:2012/05/15(火) 05:11:21.69 ID:HFSjPNMm
ミラーが畳めないと…なんなんだ?
199774RR:2012/05/15(火) 05:40:02.00 ID:btJxhu4s
空気抵抗で燃費が8km/lになるんだよ
200774RR:2012/05/15(火) 06:05:27.94 ID:dDkDyoLq
って事は給油回数が増えて、
給油口の欠陥が際立つわけですね。
201774RR:2012/05/15(火) 08:35:53.24 ID:qL//vNRz
なんで荒しとわかる香具師をスルーせず相手するのか理解に苦しむ。
これだら歳よりは困る。
202774RR:2012/05/15(火) 09:31:40.33 ID:OxAZk9a6
知ってる人がスルーしても、新型バイクのスレでは初めて来る人も多いからね
荒らしがいるのを周知しとかないと、知らない人がまともに相手をしちゃう
「お前の正体は判ってる、無駄な事はやめろ」って牽制の意味もあるんじゃないか?

203774RR:2012/05/15(火) 09:43:24.13 ID:9/Ym41Nb
X を買うかCB750を買うか…
NC700の方が安いし燃費いいんだけど迷うな
204774RR:2012/05/15(火) 10:07:04.18 ID:4Ihfp0YZ
CB750ってとっくに生産終了したはずでは?
205774RR:2012/05/15(火) 10:24:32.18 ID:9/Ym41Nb
>>204
そうなんだけどね
NC700Xを新車で買うかCB750を中古で買うか迷ってる
CBの中古といっても高いけどねー
206774RR:2012/05/15(火) 10:26:48.19 ID:hP5XwetS
程度が良いのまだあるだろうから、乗りたいならCBのが幸せじゃないかなー
207774RR:2012/05/15(火) 10:30:42.75 ID:SpndJfCo
208774RR:2012/05/15(火) 10:46:28.49 ID:FUwngBpl
なかなか良さそうじゃん。あとはフィーリングか…
209774RR:2012/05/15(火) 10:50:35.15 ID:bwgjc4T5
空冷四気筒が好きならCBだろうけど、NCと比較して悩む要素がないと思う
多分本気で欲しいわけじゃないないんだろうな
210774RR:2012/05/15(火) 10:57:44.42 ID:vdm/T8W4
このバイク買ったら、セカンドバイクいりますかねぇ…
PCX買ったとしても、収納力はNCのほうがありそうだし
原付の操作は楽だけどさー
211782:2012/05/15(火) 10:58:48.49 ID:UOIaCjax
年寄りはナナハンに憧れが有るからなぁ、670cc????750ccじゃ無いの?

高齢者は素直にCB750だろ
212774RR:2012/05/15(火) 11:01:22.20 ID:AaftfeEK
>>209
まず値段で相談かな と思いまして
213774RR:2012/05/15(火) 11:06:50.55 ID:q3FFrdNc
>>207
ギアポジションインジケーターいいなぁ。
214774RR:2012/05/15(火) 11:08:28.97 ID:VPrEUVqz
>>207
メーター内蔵インジいいね
215774RR:2012/05/15(火) 11:25:52.76 ID:pY/zUpEJ
インジケーターはオプションなんですか?
216774RR:2012/05/15(火) 11:46:03.52 ID:DfDSQPBc
>>213-214
それをMTで表示できるデバイスがリリースされればなんだよ
217774RR:2012/05/15(火) 11:52:12.30 ID:DfDSQPBc
>>203
SとRC42かで悩んだ俺様が通りますよw

目的は完全ツーリングで2000年の骨600からの乗換で
当初は2005〜2008年のRC42中古を狙っていますた
初期コストは程度それなりによいCBとNCはほぼ同額だけど
今後の整備&ランニングコスト考えると…だったね
218774RR:2012/05/15(火) 12:02:58.15 ID:Gt5M0JUH
新車がいいよ
ホンダ的にもこれがある意味後継機だわ。
CB1100は何か違う。
219774RR:2012/05/15(火) 12:11:47.05 ID:94p/c+Dx
CB750はいいバイクだけどいくらなんでも基本設計が古すぎでしょ
いまどき開放バッテリー必須はねえよ
220774RR:2012/05/15(火) 12:12:15.45 ID:xdKd5jjE
「ある意味」ならCB1100もそうだ。というより、それこそ!だろな。
これは新コンセプトもろ
221774RR:2012/05/15(火) 12:20:00.20 ID:SCm/M7ed
>>210
買い物や通勤に小さいスクーターはあると便利には違いない
でも、NCは大型にしてはかなり気楽に乗り出せるので最近乗ってないな
222774RR:2012/05/15(火) 13:09:21.13 ID:0Qn5p9MU
取り回しが軽いからね、車重200kg以上あるとは思えないくらい

大型というと最近はリッタークラスを指す事が多いのでミドル(クラス)と言った方がわかりやすいと思う
223774RR:2012/05/15(火) 13:11:11.16 ID:FrFaKUlF
俺はNCを完全ツーリング用として、保管はちゃんとバイクカバー、チェーンロックしてる。
もちろん近所で使うには出すのに億劫なので中古のボロい原2をチェーン無しで使ってる。
原2の近所買い物最強。
224774RR:2012/05/15(火) 13:19:21.50 ID:fL3R3OkS
野ざらしってこと?

着てるものが汚れるのは嫌なのでチェーンはともかくカバーはかけてるなあ
つか、いくら原二とはいえ汚れたまま乗るのは気にならないの?
225774RR:2012/05/15(火) 13:56:58.67 ID:DfDSQPBc
野ざらしっていうかメンテもボディケアを一切やってません
↑な原1原2スクは結構見かけるぞ
ホントゲタ代わりというか道具に徹してるというかww
まあそういう層は他に単車持ってないんだろうな
ちなみに俺は別にカブ110持ってるがな

>>220
CB1100は出たときからアウトオブ眼中だったw
大型空冷4発というのは魅力だし味だと思うけど
懐古趣味に振りすぎたデザインが受け入れられなかった
ツーリングマシーンだからRC42中古もありだと思ったのだけれど
結局NCが自分の目的に一番だったからな
226774RR:2012/05/15(火) 13:58:17.41 ID:FrFaKUlF
一応駐輪場は屋根つき。使用頻度も高いのでホコリとかはつかない。
原2くらいだとカバー、チェーン無しなんて珍しくもないと思うが。
NCちゃんは厳重カバーよw
227774RR:2012/05/15(火) 14:17:01.99 ID:0cHNgYqD
家の庭でも、出先の公園や歩道脇でも
カバーもチェーンもハンドルロックすらしません。
原付き、原2、BMWすべて。面倒くさい。

あ、ヘルメットはちゃんとロックする。
228774RR:2012/05/15(火) 15:01:09.39 ID:zoNgWn40
自宅ガレージのおれは、鍵も差しっぱなし。
229774RR:2012/05/15(火) 15:23:51.10 ID:67SKAYNG
Fブレーキを固定するカギつけてるけど、よく考えたら台車で一発だわ
アラームついてるけど音ちっせえから鳴っても誰も見向きもしねえ
230774RR:2012/05/15(火) 15:24:33.19 ID:67SKAYNG
Fブレーキレバーの間違いね
231774RR:2012/05/15(火) 15:58:34.25 ID:q3FFrdNc
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1337059102039.jpg
あえてシルバーホイール用のリムステッカーを貼ってみた
シルバーのラインがちょっとしたアクセントになっていい感じ
異論は認めますw
232774RR:2012/05/15(火) 16:18:31.88 ID:ELNQI1Jp
これより反射材のラインのほうが夜間の被視認性的にも
デザイン的にもいいんじゃないかな
233774RR:2012/05/15(火) 17:11:03.64 ID:6UPkRFPd
>>231
これって貼ってもらうの?自分で?
234774RR:2012/05/15(火) 17:26:27.62 ID:+wKjG4rr
>>231
なかなかいいよ。 全体が見れればもっとよく分かるけど、、
この手のステッカーはリムとの間に水が溜まって腐食が
進まないの? よく付ける人いたら教えて
235774RR:2012/05/15(火) 17:47:18.20 ID:bDpAtDy6
>>231
アリだな。
236231:2012/05/15(火) 18:32:39.92 ID:q3FFrdNc
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1337074063859.jpg
ピンボケで申し訳ないが今手元にある全体の写真はこれしかないです
貼り付けは器用な人ならできると思うけど
自分は不器用なのでショップにお願いしました
リムステッカーは初めて貼ったから今後の経年変化が気になるところ・・・
237774RR:2012/05/15(火) 18:33:30.47 ID:GhkZ0BNa
フロントフェンダーの品番わかる方いますか?教えてエロい人!
238774RR:2012/05/15(火) 18:43:24.93 ID:94p/c+Dx
とりあえずwebで閲覧するだけなら1MBもある画像は必要ないと思うの…
最近業物さん重いし…
239774RR:2012/05/15(火) 19:06:53.17 ID:DT1w3VY2
この機種、ホンダの名車になるかな?
240774RR:2012/05/15(火) 19:09:38.55 ID:FuzfGbfY
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1337076461219.jpg
やっつけで済まないが
リムステッカー、柄なし色違いだとこんな感じになるのかね
241774RR:2012/05/15(火) 19:14:38.76 ID:rTbWhjgQ
>>240
やっぱ一番下かな
242774RR:2012/05/15(火) 19:15:50.06 ID:2EhoEZOG
>>240
ずんだグリーンはボディも揃えたいですな
243774RR:2012/05/15(火) 20:40:23.92 ID:SRNqrjAE
>>239
ユーザーにとっての名車にはならないけど、ホンダの戦略車にはなるんじゃん
244774RR:2012/05/15(火) 20:42:55.97 ID:LeelV2Si
週末にポチったヘプコの箱セット届いちゃったよ。
バイクの納車も取り付けステーもまだまだ先なのに…。
245774RR:2012/05/15(火) 20:48:46.72 ID:+wKjG4rr
>>240
Xの白予定してるから大参考
ありがと
246774RR:2012/05/15(火) 21:11:00.68 ID:uU5Ro0og
このエンジン、名機になるかな?
VTRのエンジンみたいな。
247774RR:2012/05/15(火) 21:18:34.72 ID:nHWo2uVD
Sのビキニカウルはやくどっかから出ないかなあ。
248774RR:2012/05/15(火) 21:31:07.57 ID:Jv9xK5vO
DCT面白そうだなぁ。欲しい(´∀`)
249774RR:2012/05/15(火) 21:51:21.61 ID:ELNQI1Jp
>>240
やっぱり白
次点で赤

黄色はスズキっぽくて緑はカワサキっぽいなあ
250774RR:2012/05/15(火) 22:29:45.44 ID:bDpAtDy6
そんなそのままなこといわれても。
251774RR:2012/05/15(火) 23:02:44.66 ID:TWR6zKP8
ホンダ大嫌いの俺が、はじめてこれ欲しいかもと思った
252774RR:2012/05/15(火) 23:03:39.51 ID:VPrEUVqz
>>240
水色いいなあ
白で水色がいいぜ
253774RR:2012/05/15(火) 23:31:15.60 ID:W7TZpCaQ
>>240
上から3つ目まさに俺と同じだ。自分のかと思った。
254774RR:2012/05/16(水) 00:09:09.84 ID:aT776b1m BE:2245171384-2BP(0)
>>198さん。駐輪場に入れる時邪魔になるので畳みたいです。
255774RR:2012/05/16(水) 00:13:58.42 ID:IzQZ8qEr
給油口
256774RR:2012/05/16(水) 00:21:01.54 ID:p2ua4tWB
>>254
だったらネイキッドやめたら?
カウル付きでネイキッドより取り回しがいいのがあるか知らんけど。
257774RR:2012/05/16(水) 00:30:09.88 ID:UpTz2AHU
夢の任意保険はそこそこ高いな、東京海上かな
おとなしく三井さんでダイレクトするか。
258774RR:2012/05/16(水) 01:05:31.22 ID:aDzF+soX
>>256
ユニカブなら玄関先に立てかけられるw
259774RR:2012/05/16(水) 01:16:19.30 ID:IzQZ8qEr
ユニカブなら給油口関係ない
260774RR:2012/05/16(水) 01:22:34.99 ID:GeUFg54x
ユニカブってまだ販売してないんじゃ?
261774RR:2012/05/16(水) 08:02:44.99 ID:89psh0hP
>>254
オフ車がよく使ってる折りたたみミラーに変えりゃよかろうに?
俺は換えてる、すり抜け用
262774RR:2012/05/16(水) 08:06:10.67 ID:w0Mc/9u/
そもそもハンドル幅があるからな。
でも純正ミラー見やすいぜ?
263774RR:2012/05/16(水) 08:24:29.38 ID:vVyB6cZr
そいつに構うな
264774RR:2012/05/16(水) 08:42:45.75 ID:OyH8ACyp
>>240
超GJ!!
予約済のDCT白に水色ストライプ選んだけど、間違いではなかったようだ!

とおもったけど黄色もいい感じだなぁ
265774RR:2012/05/16(水) 08:53:08.30 ID:KLD72pXT
>>257
三井とか入ってないのとかわらん
266774RR:2012/05/16(水) 10:17:00.06 ID:6Pn7S2fU
DCTの試乗っていつぐらい?
267774RR:2012/05/16(水) 10:44:05.46 ID:2A9qdZlx
なんやかんや言って
同じぐらいの保障にすると夢保険もネット保険も実はかわらんぞ?
268774RR:2012/05/16(水) 10:51:05.75 ID:QskU+lJQ
>>266
来月の14日以降
269774RR:2012/05/16(水) 12:40:30.62 ID:1LRQwZRE
>>257
レッカーの規定を良く調べた方がいい。
普通50kmだが、100kmや距離無制限というのもある。
また、レッカー(及び交通費)は何度使っても翌年の料金に影響しない所もある。
270774RR:2012/05/16(水) 12:40:54.63 ID:FFM02mtg
>>265
> >>257
> 三井とか入ってないのとかわらん

なに、この情弱者w
271774RR:2012/05/16(水) 13:58:55.39 ID:IYbw7PCm
こうもDCTの前評判が良いとMT買うの早まったかなあ
前車がFORZAだからギアチェンが渋滞の時に辛い
272774RR:2012/05/16(水) 14:12:14.34 ID:TDSAyuo/
なんですり抜ける
273774RR:2012/05/16(水) 14:23:02.81 ID:ZYoOBEGb
>>271
VFR1200の新DCTの評判はいいけど、インテDCTの評判はいいとは
思わんけどね。 インテの場合はDCT単独ではなく駆動系全体の
熟成が改善の余地ありと思うな。
274774RR:2012/05/16(水) 14:49:54.23 ID:DXJtUK74
インテグラ試乗した。X(ABS)も試乗済み
X(ABS)からプラス20キロ分取り回しでよっこらせって感じでXは気楽でいいなと思った。
Dモードは低回転過ぎて渋滞時はシフトダウンのエンブレショックが(大きくはないけど
気持ちの準備をしていないから)ちょっと不快
Sモードのほうが回転高めなせいかそういう不快さは少なかった。
通常時もSモードのほうがMTのバイクと同じ感覚で加速するので気持ちがいい。
燃費をあまり気にしない自分が所有したらDモードは高速巡航しか使わないかもしれない。
MTモードで細かく自分の意図した回転で走らせられるから飽きがこなさそうと思ったけど
シフトアップはアクセルの回転をうまくあわせないと気持ちよくつなげられない。
S/Dモードから一時的にシフトダウンする用途しか使えない気がした。

X−DCTとMTで今だに悩む…
275774RR:2012/05/16(水) 14:52:43.50 ID:WZWTOY3L
>>271
インテスレに上がったレポ見て評判いいと評価出来る頭に感動を覚えるわ
276774RR:2012/05/16(水) 16:21:03.56 ID:QuPFGG8T
5月10日でローダウンの予約2期目が終わってた。
3期目は5月21日からで納車は8月の予定だそうだ
2期で予約してれば7月納車だったのに。
277774RR:2012/05/16(水) 17:16:30.77 ID:2f/mHSQa
>>269
夢で買うとホンダドリームカードが付いてくるので、レッカーは距離無制限で0円
1年目は会費無料、2年目以降は3000円ぐらい
278774RR:2012/05/16(水) 18:04:36.91 ID:IYbw7PCm
>>273
調べたらVFR1200と同じじゃなかった
バイク屋で聞いたら一緒だと言っていたから信じてしまったんだ
NCシリーズのDCTは電スロでないんだね
>>274
低速でシフトショックが大きいみたいですね
意図しないタイミングで変速があると確かに気持ち悪いけど発売前には修正されてそう
今のバイクってコンピュータですぐにマップ書き換えできるらしいし
一度試乗して確かめてみたいなぁ
>>275
すいません。これ以上落ち込みたくなくて見てませんでした
279774RR:2012/05/16(水) 18:08:39.47 ID:3FRK2Cqf
どんなもんか興味本位でイン手すれ行ってみたけどこことは全く層が違うな。
スレ分け正解だったんだね。
280774RR:2012/05/16(水) 18:14:26.75 ID:ZYoOBEGb
X、SのDCT版を待っている人は少なくないと思ううが、先発DCTの
インテDCTの問題点は2点。
@低速域(10〜25km/h)でのアクセルパーシャルからの微妙な開閉でギクシャク
 する。(←S、Xミッション車以上に出るという意味)
A取説の「6速の速度範囲」が55km/h以上となっているのに65km/hくらい
 出さないと6速に入ってくれない。←大きな問題ではないが、これは
 あり得ない話でしょう。 せめてMTモードで6速 55km/hは走って欲しい。

6/14発売のX、SのDCT版が少しでも改善されていたらいいけどな。
281774RR:2012/05/16(水) 18:34:15.20 ID:g5jaC/fU
おまいらX、S買うなら6速買っとけばいいじゃまいか。
男は黙ってMT車だろ。
スクーターじゃ在るまいし。
282774RR:2012/05/16(水) 18:42:08.24 ID:vTwj8tMU
>>281
LDのDCTが良いんだな
283774RR:2012/05/16(水) 18:49:45.05 ID:tiLN0NKy
>>281
そういうのはカワサキに任せる
284774RR:2012/05/16(水) 18:52:18.28 ID:vRX5yFGm
>>280
下の方はSモード使うと無問題。6速は街乗りでは使わん方が良いのはMTも一緒でないかい?
285774RR:2012/05/16(水) 18:57:10.04 ID:DXJtUK74
>>280
同じギア内での開閉ギクシャクは思い出せないぐらい気にならなかった。
ギクシャクいう人はCVTからの乗り換えなのかなーと思う。

6速 55km/hの話は同じ人が気にしてるだけな気がする。
どうも超低回転で流したいらしい。
NC系は低速粘ってくれるけど2000以下で流したいエンジンではないと思うけどなー
取説と書いてある事が違うのはイクナイけど

>>278
ショック自体は大きくないよ
ショックは大きくないのだけど心の準備もなく体を前後に揺すられる不快感。
シフトダウンするタイミングが分かれば気にならない。そういう意味では慣れかな…

Sモードは気にならないのは自分がMTでするタイミングに近いからかもしれない。

ギクシャクの話も含め、人によって感じ方が違う部分だと思うので
他のバイク以上に試乗をおすすめします。
286774RR:2012/05/16(水) 19:16:56.39 ID:g5jaC/fU
>>283
カワサキは不具合の多さに、もうウンザリ。
カワサキにこんないいバイクは作れません キリッ。
287774RR:2012/05/16(水) 19:20:32.31 ID:/+kRUG1I
>>285
>低速粘ってくれるけど2000以下で流したいエンジンではないと思う

禿同
MTになるので若干ピントはズレるがこのエンジンは2000rpm以下かつ
ギアが上になるほどドコドコが強すぎて気持ちイクナイw
むしろ低回転使って小気味良く走るなら2000〜3000rpmを有効に使うかな?
逆に回すなら4000〜5000あたりも面白かったりするけどw

低回転スナッチ上等な使い方多用するとトルク変動のデカイところから
チェーンが伸びやすいとかカーボン溜まりそうという
悪影響の方が気になったりするなw
288774RR:2012/05/16(水) 19:21:33.38 ID:eyJwIikT
給油口の位置はカワサキふう。
289269:2012/05/16(水) 19:25:33.13 ID:1LRQwZRE
>>277
初年度はいいけど2年目以降の3000円が無駄。
任意にレッカー付いてるから、俺の周りでは誰も継続しない。
それにレッカーだけ無料でも、自分はどうやって帰る?
任意保険はそういうオプションも含めて検討しろって話。
290774RR:2012/05/16(水) 19:34:59.03 ID:M0mGQgz9
男は黙って遅い方か
291774RR:2012/05/16(水) 19:48:10.90 ID:w0Mc/9u/
>>289
そういう話もなにも、もちろん夢のにも搭乗者の帰還サポートがある。任意のオプションが無い人向けかもしれんが。
292774RR:2012/05/16(水) 19:51:19.87 ID:IYbw7PCm
>>280
@は気になるけどSモードでましになるならたいした問題でないな
AはMT乗っている自分でもまず使わない領域だから筋違いだと思う
と言うのも、6速で2000rpm下回るとノッキングみたいな妙な振動が発生して加速しなくなる
だから入らないんじゃなくて、あえて使わないのが正しい
65km/h超えたら加速遅いとけちつけるクレーマー対策かもね

DCTは車重アップで取り回しの悪化が気になってきた
結構重たいよね・・・将来的に乗り換えるにしても
293774RR:2012/05/16(水) 20:15:06.53 ID:U8TKQaVh
>>7って全額実費でしょうか?自分のXもたまにアクセル開けると止まりそうになるんだけど。
294774RR:2012/05/16(水) 20:21:57.77 ID:T7AUsfe2 BE:1403232645-2BP(0)
>>261さん。
もうSのミラーが発売されているのですか?
私も替えたいです。教えて下さい。
295774RR:2012/05/16(水) 20:25:22.12 ID:NjxbVUQW
メンヘラかまってちゃん山口崇はミラー引っ掛けてコケればいいのにな
296774RR:2012/05/16(水) 20:29:43.20 ID:w0Mc/9u/
バイクのミラーは規格化されててネジ径が合えばどれでも着けれる。
297774RR:2012/05/16(水) 20:41:11.92 ID:NSCePuZk
ま た お 前 か
298774RR:2012/05/16(水) 20:43:17.58 ID:Yge+5HB+
給油口
299774RR:2012/05/16(水) 20:49:06.21 ID:T7AUsfe2 BE:2525817694-2BP(0)
>>296さん。そうなのですか?有り難う御座います。
何でもかまいません。教えて下さい。
300774RR:2012/05/16(水) 20:52:26.18 ID:wuHWO2V+
>>296
何基地外に構ってんの?事故って死ねよゴミクズ
301774RR:2012/05/16(水) 20:57:45.35 ID:7MN7I1io
>>299
教えてやるからもう来るな。
http://www.nacks.co.jp/nac_group/seihin/mirr/curb/des_m.htm
302774RR:2012/05/16(水) 21:01:57.63 ID:NjxbVUQW
これだけしょっちゅう湧いてて、その度に「またお前か」とか言われてるのに
毎回構うヤツが居るんだから、ここまでくると自演としか思えん
303774RR:2012/05/16(水) 21:15:01.38 ID:TDSAyuo/
>>296
国産車はな。
世界に枠を広げるとそうはいかない。同じ8ミリでもピッチが国際標準と日本独自ピッチがあるからだ。
買ったミラーが台湾バイクに付かないってことがあるとおもうが、同じ径でもピッチがちがうからだな。
ま、蛇足のようなもんだが、一応書いた。
304774RR:2012/05/16(水) 21:16:16.40 ID:ycS9A3Nu
もう完全に自演だろこれ
305774RR:2012/05/16(水) 21:34:35.67 ID:eyJwIikT
またでた。自演パラノイア。
同定能力、ヒクスギマスねー
306774RR:2012/05/16(水) 21:36:22.29 ID:sSD9THSm
ふむ
これが無意味な自演進行というやつか、つまんないね
307774RR:2012/05/16(水) 21:40:38.51 ID:H2PgR8+P
わざわざ池沼にエサ与えるのが好きな基地外という意味じゃ同類だな。
さすが底辺専用車スレだけあって民度ゼロ
308774RR:2012/05/16(水) 21:40:49.36 ID:eyJwIikT
>>304
っていうか、あっちこっちのスレで自演っていってるの同じ人?

あれもこれも自演に見えちぁいますかあ。
何か似たものを感じると、はい「自演認定」。
そんな貴方には仲間由紀恵は、南沙織の変装ですね。「仲間は沙織の自演だー」。
だって、両方とも沖縄だもんね。

309774RR:2012/05/16(水) 21:42:18.16 ID:H2PgR8+P
>>308
ブーメランって知ってっか?(爆笑)
310774RR:2012/05/16(水) 21:42:19.57 ID:A+SEBYQq
>>306
あらら、精神科だったか、ここまでくると。クワバラクワバラ
311774RR:2012/05/16(水) 21:42:51.23 ID:A+SEBYQq
>>309
頭悪いのはわかったから。
312774RR:2012/05/16(水) 21:43:12.38 ID:3oDdeIZ+
>>308
はい、特定終了ね
313774RR:2012/05/16(水) 21:43:46.50 ID:A+SEBYQq
>>309
宣言と問いの区別できんくらいバカなのね。
お疲れ様
314774RR:2012/05/16(水) 21:45:35.20 ID:H2PgR8+P
レスの付け方も知らないニワカにバカ認定されちゃった(笑)
315774RR:2012/05/16(水) 21:45:52.30 ID:TDSAyuo/
安価車に群がる無教養軍団か。
しかし、悲惨やな。
ホホホ
316774RR:2012/05/16(水) 21:47:10.24 ID:fnDNfIbn
安価車を買ったらダメなのか?
317774RR:2012/05/16(水) 21:50:49.79 ID:WAWosNn5
いいからキチガイのIDをNGにすれば済む話
318774RR:2012/05/16(水) 21:53:14.59 ID:de3I5yEF
>>313
ID変更失敗?w
319296:2012/05/16(水) 21:58:50.30 ID:zT0D6LQP
自演ではない。
つか、聞いてる奴、自分でバイク用品店に行って店員に聞いてくれよ。
叩いてる奴、叩き方が異常。大丈夫か?
320774RR:2012/05/16(水) 22:01:24.16 ID:T7AUsfe2 BE:2525818649-2BP(0)
>>319さん。有り難う御座います。聞いてみます。
321774RR:2012/05/16(水) 22:01:48.24 ID:de3I5yEF
>>319
基地外にエサ与えないってママに習わなかったか?
322774RR:2012/05/16(水) 22:03:44.03 ID:cyX/SHti
ずいぶんな皮肉だなw
323774RR:2012/05/16(水) 22:23:15.28 ID:e/YgXZ0h
>>319
お前がレス付けたのはVFR1200でリッター1ケタ(報告された数値のバラツキが
大きすぎる為この表記)という脅威の燃費を叩き出す基地外君でね

興味があるなら価格のクチコミ見てくれ。山口崇という名前で活動してる
324774RR:2012/05/16(水) 22:45:50.34 ID:QZEHt/R8
X ABSの都市部街乗りでの燃費ってどの位?
325319:2012/05/16(水) 23:06:52.30 ID:zT0D6LQP
>>323
燃費6.5km/lはなぁ…。

>>324
市街地燃費はだいたい26〜29位かね。
326774RR:2012/05/16(水) 23:40:10.76 ID:f/1NG45g
DCTの詳細とかどっかにないかな
327774RR:2012/05/17(木) 00:03:01.43 ID:nBFibPUE
>>326
たしかDCT 説明 でググると出てきたような
328774RR:2012/05/17(木) 00:14:28.98 ID:3w3h051/
>>324
22〜28km/L ブログやってる人で通勤燃費が22前後の人がいる。

毎回コールドスタートで、チョコ乗り(片道10km以下)の使い方は
20キロ台前半になるみたいだね。
329774RR:2012/05/17(木) 00:18:38.03 ID:CuNkbPa6
250スクーターで片道5`の通勤だけど、買った時から
リッター20前後だぞ。ツーリングでは30くらい行くけど。
この700エンジンすごいな。XのDCT買おうかしら。
330324:2012/05/17(木) 00:25:31.63 ID:m5u1tI6l
>>325
>>328
thx。ツーリングすれば30以上なのか。それでも通勤で25前後はかなり燃費がいいな。
331774RR:2012/05/17(木) 00:46:20.21 ID:3HpAFc5y
何故、通勤に大型バイクを使うんだ?

やはり貧乏人向けのバイクなのか。
332774RR:2012/05/17(木) 00:55:11.15 ID:CuNkbPa6
ニートの時ハロワで※バイク通勤可ってのがいっぱいあった
333774RR:2012/05/17(木) 01:31:10.73 ID:CqT6Nm7U
ところでタイヤがメッツラーだったヤツはまだおらんのか?
334774RR:2012/05/17(木) 01:36:42.68 ID:IlQRvroo
なんかNC700急に見かけなくなったぞ?
お前らちゃんと買って乗ってるのかー?
335774RR:2012/05/17(木) 01:41:36.25 ID:v2ed8FWH
そりゃ平日に乗る奴は少ないだろ、週末にはわんさか出て来るよ
336774RR:2012/05/17(木) 02:38:29.51 ID:LFhTpa6Q
>>331
通勤用=すり抜け出来て弁当、水筒、防寒着やカッパが入る。帰りに買い物に使える。
取り回しも軽くメットインがあるからわざわざスクーターを買う必要性が薄いな。

これでシャフト化したら最高のロンツー&通勤バイクだよ。
337774RR:2012/05/17(木) 02:43:18.04 ID:4jWfOuKM
BMW「G650GS」を発売
ttp://www.bbb-bike.com/info/blog/index.php?ID=1164
そっくりだな
338774RR:2012/05/17(木) 02:57:14.87 ID:slCSnqOh
定置燃費31km/Lじゃん大した事ねーな、と思ったら90km/hなのね
やるじゃん
339774RR:2012/05/17(木) 03:22:49.59 ID:IQ+Mixip
>>337
むう…これはなかなか…
340774RR:2012/05/17(木) 07:03:34.01 ID:rR6K1MwA
ソロツーしてSAとかで休んでると
やはりニューモデルだからか他のライダーに話しかけられるな

特におっさんから
341774RR:2012/05/17(木) 07:21:10.95 ID:6j+1MA+U
BMWはメンテ費用が国産の3倍近いからなぁ〜
貧乏NCライダーには向かないと思うな〜
by DCT待ちの貧乏ライダー
342774RR:2012/05/17(木) 07:57:46.66 ID:hRzEocaQ
>>341
DCTもECUに不具合が出るから
もうちょっと待って対策版が出てから買った方がいいよ
343774RR:2012/05/17(木) 07:58:05.30 ID:6s1ebelc
>>337
海外ではNC700Xと同価格なのに、相変わらずボッタクリだな。
ドイツ製でもないくせに。
しかも輸入車なので納車費用がたかく、ボッタクリBMW正規ディーラーは整備費用も高い。

でもBMWはちゃんとしたオフ車なので、オフ走るならこっちだな。
344774RR:2012/05/17(木) 08:16:47.31 ID:vDFgky7L
>>342
DCTのエンストは自分の腕じゃ無いから確実にECUは無償交換になるので無問題
345774RR:2012/05/17(木) 09:47:50.36 ID:DNoj9cfd
>>337
クチバシの長さで負けてるよ。
ペリカンとスズメぐらいの差がある。
延長クチバシキットだせや。
346774RR:2012/05/17(木) 09:50:28.22 ID:IlQRvroo
ホンダとBMはパクリ合戦ばかりやってるな。
パクリ協定でも結んでいるのか。
347774RR:2012/05/17(木) 09:55:51.20 ID:CgidEb/+
nc700用のオフロードタイヤなんて有るのか?
348774RR:2012/05/17(木) 10:24:47.26 ID:iETM5boQ
>>347
ミシュランが作ってはいるらしい
お台場試乗会で展示だけはされてた
349774RR:2012/05/17(木) 10:29:59.95 ID:uU74Q/vA
ミシェランか。>オフタイヤ
XL650V乗ってた時シラックがなかなか高相性だった上お財布にも優しかったから期待大だな。
350774RR:2012/05/17(木) 10:33:56.93 ID:AztIHX6z
昨日バイク屋でSが置いてあったが乗り出し60万でお釣りがくるんだなw
一方その横にVTR250が51万で置いてあったw
351774RR:2012/05/17(木) 10:39:27.75 ID:FqWeCdX1
これだけ燃費よくなったんだから
次は質感上げて
エコ減税で5万くらい安くなるとか
って制度したらもっと売れるんじゃなかろうか。
352774RR:2012/05/17(木) 11:14:42.23 ID:DciXixAq
そういえばみなさん何からの乗り換えなんですか?
自分はCBR1100XXからNC700Xです、オフ車とかエンデューロは所有経験なしです。
353774RR:2012/05/17(木) 11:15:00.44 ID:5AzNSvW1
いまのところ前後17インチでロードよりだけどオフもちょっと走れますっていうタイヤは
ピレリのスコーピオントレイルしかない
しかしこれもリア150の次は180になってしまうからXには合わない

でもX自体が世界的に売れてるしこのジャンルは今後も増えそうだから
他のタイヤメーカーもこのジャンルに進出してくるだろうな
354774RR:2012/05/17(木) 11:28:48.49 ID:6ZIXco29
このNC700って安くって良いですね
大学生の初バイクとして考えてるんですが
CB400とどっちがタイヤの交換費用高いですか?
355774RR:2012/05/17(木) 11:30:13.14 ID:9q4t/6f6
>>352
SV400Sから乗換、オフはDR-z400S・スーパーシェルパほか4台保有経験あり

先日Xで神流湖周辺の舗装林道を走ってみたが楽しくはないね、でもゆっくり進む分には以外と悪くないと思った
356774RR:2012/05/17(木) 11:33:13.31 ID:6ZIXco29
タイヤも車体に合わせて安いのを使う予定です
357774RR:2012/05/17(木) 11:49:17.80 ID:NyWm8JEt
>>352
パンヨーロピアンとCBR929だしてXお迎え〜
358774RR:2012/05/17(木) 12:03:33.29 ID:KLGnZr41
VFR1200出して、NCXをオプション付で
359774RR:2012/05/17(木) 12:04:13.52 ID:0MyDZswF
>>356
ナンカンのRoadiacかシンコーのタイヤなら3万円以下であるよ
360774RR:2012/05/17(木) 12:20:53.88 ID:KLGnZr41
>>347
バイアスならAVONのディスタンディアがある
361774RR:2012/05/17(木) 12:28:39.46 ID:CqT6Nm7U
>>352
骨600からS
経年変化でメンテ費用がこの1年で増加してきたのが理由
362774RR:2012/05/17(木) 12:47:53.93 ID:n0zYBXgd
>>352
CB400SF3からX。
まだまだ楽しんで走れたが身長180にはキツかった。
乗車姿勢の上に回転数低いからロングランも楽になった。
363774RR:2012/05/17(木) 13:06:06.06 ID:zw2go4hH
>>362
400SBか大型免許取って700Sにするか迷ってるけど、
価格や燃費は別として乗って面白いのはどっち?
364774RR:2012/05/17(木) 13:49:24.92 ID:5aBuip/K
回して楽しみたいならSB
やはり最高速あたりのスピード感はなかなかいいものがある。
まったりツーリングならS
トルクもあるし楽。

365774RR:2012/05/17(木) 15:00:27.96 ID:FUofVUgv
買ってきたよ、NCXのMT
店舗在庫だからECUは前のままだね。
納車は来週頭、スレの皆さんよろしくね^^
366774RR:2012/05/17(木) 15:14:12.31 ID:FUofVUgv
>>352
Xでリターンライダーです。
367774RR:2012/05/17(木) 15:25:40.83 ID:gAQEy7oU
>>351
そうかな?俺は売れないと思うけどw
368774RR:2012/05/17(木) 16:04:01.46 ID:fO5vTeK8
質感にこだわらない層がメインターゲッットだからな。
369774RR:2012/05/17(木) 16:22:31.41 ID:Cu3cyMT3
5万程度アップしたところで目立った質感アップになるとは思えない
370774RR:2012/05/17(木) 16:24:58.79 ID:AZz7GsTK
タンクバックつくようにしてくれたらいいや。
371774RR:2012/05/17(木) 16:56:52.15 ID:n0zYBXgd
気楽に遠くまで走れりゃ良いんだよ。
どうせ雨ん中走りゃ泥だらけだ。
372774RR:2012/05/17(木) 17:28:53.64 ID:NWCJQvrt
ECUの交換は全て自腹でした。
373774RR:2012/05/17(木) 17:37:03.46 ID:NWCJQvrt
後私が下手なだけだと思いますがNC700Sが発進時に気を付けないとエンジンストップしませんか?
皆さんはどうですか?
374774RR:2012/05/17(木) 17:40:13.17 ID:gaeorIPL
>>372
あり得ない!
375774RR:2012/05/17(木) 17:51:07.96 ID:0MyDZswF
http://www.youtube.com/watch?v=8ctej4DbozQ
エンジンを掛かった後に回転が落ちているのが気になる
376774RR:2012/05/17(木) 17:53:35.43 ID:Ub47U2Tt
>>373
崇くん、書き方はNC700Sでしょ
377774RR:2012/05/17(木) 18:22:01.36 ID:CqT6Nm7U
たけしクン はい ならぬ
崇クン いいえ か?w

ヤレヤレ…ww
378774RR:2012/05/17(木) 18:35:56.23 ID:n0zYBXgd
マニュアル車なんだしスパッとつなぎゃエンストもするでしょ。しかもそんなに大排気量でもないんだから。
379774RR:2012/05/17(木) 18:52:11.58 ID:NWCJQvrt
>>378さん。ではこれは普通なのですね。有り難う御座います。
工具が邪魔でヘルメット取るときメットインの縁に少し当たります。(NC700S)
それとですね。マフラーは買えるとどのメーカーの物でも燃費が上がる事は無いですよね?
380774RR:2012/05/17(木) 19:00:54.27 ID:rDs/55Ik
崇くん警報発令
381774RR:2012/05/17(木) 19:19:42.99 ID:gaeorIPL
崇くんは自腹でECU交換したんでしょ!
382774RR:2012/05/17(木) 19:22:42.35 ID:FDuHIFpb
いろいろ乗ってきたけど、発進時に露骨に回転数がガタ落ちするから、やっぱおかしいと思うよ
383774RR:2012/05/17(木) 19:23:22.04 ID:5aBuip/K
初期にこのすれで、このバイクでエンストとかそれまで何に乗ってたの?とか言って
すまんかった。
384774RR:2012/05/17(木) 19:25:07.88 ID:NWCJQvrt
>>382さん。やはり私のエンジンストップはおかしかったのですね。NC700Sですよね?
>>383さん。いえいえ。
385774RR:2012/05/17(木) 19:29:37.22 ID:ixl+feX3
スルー検定初級の試験会場はここですか?
386774RR:2012/05/17(木) 19:36:56.98 ID:Z8KxoykH
あなたは試されています
( ー人ー)( ー人ー)|||
387774RR:2012/05/17(木) 19:42:30.68 ID:Ub47U2Tt
>>385
いいえ、ここは自演劇場です
388774RR:2012/05/17(木) 19:44:36.66 ID:vN7vM/vz
ボンバーインターナショナル、ぼったくりで最低なところ!! ブラックリストにのりまくり!!
389774RR:2012/05/17(木) 20:15:39.34 ID:n0zYBXgd
俺のXは全く問題ない。
発進のクラッチミートの時にちょい煽ってるし、そういうもんじゃないのか?
390774RR:2012/05/17(木) 20:25:20.19 ID:2bnBSzhK
>>373
俺のも同じ症状です。まさに>>375のアクセル開け始めのモタつき。
個体差があるのか分からないけど、俺のはアクセル開ける時2回に
1回位は回転数落ちます。
ECU交換はいくら位ですか?
391774RR:2012/05/17(木) 20:26:42.14 ID:DP+Oau60
ああ、油断するとくしゃみしてるね(w
っそんな時は自分のへたくそ加減を自分で笑ってるよ(ゲラ
392352:2012/05/17(木) 20:56:27.79 ID:DciXixAq
オフからオンからいろいろな種類のバイクからも
リターンライダーにもベテランにも選ばれてるって感じですね。

取り回しと扱いやすエンジンほどよい所有感と
味わいあるエンジン、クラシックタイプみたいにメッキパーツ少ないのも
野外保管にはうれしいなぁ。

昔免停食らった身としても法定速度までいっきに加速して
巡航って使い方なので自分にあったマシンがようやく見つかった感じ。
393774RR:2012/05/17(木) 21:15:11.56 ID:yOFqY+I7
>>392
プラッチックって紫外線でボロくならないかい?
カバー必須。
394774RR:2012/05/17(木) 21:26:11.34 ID:C5eN8qiU
XのDCT予約してきた。とりあえずハンドルをすり抜け仕様にするつもり。ミラーもあわせてオススメあればお願いします
395774RR:2012/05/17(木) 21:54:20.77 ID:DciXixAq
流石にカーバーかけて野外保管してます。
Xはテール部分とフロント部分覆う布みたいなのあるとよさそうですね。
使い古したボックスシーツとかよさそう。
396774RR:2012/05/17(木) 22:23:58.31 ID:GVvbD87B
nc700sykーh




nc700snimo




397774RR:2012/05/17(木) 22:27:56.92 ID:2bwbmJCO
そこら辺とまってる原付見れば
プラ外装劣化とかわかるんでない?参考程度に
398774RR:2012/05/17(木) 22:39:45.82 ID:hv1l280j
>>392
「バイクの事を分かっているライダーから選ばれている」なんて書き方は痛々しいからやめて〜
選らんだ理由の中で価格とランニングコストの安さってのが8割以上を占めている。
いいじゃんか、悦楽感少な目の貧乏ライダー御用達マシーンで。
開き直ろうぜ。
399774RR:2012/05/17(木) 22:55:17.00 ID:6LNRP6iH
そろそろ昼間は暑いと思うけど、エンジンとかラジエーターの熱風はどんな感じ?
400774RR:2012/05/17(木) 23:01:39.66 ID:GVvbD87B
>>390さん。
やはりそうですよね。私は結構エンジンストップしてしまいました。
NC700Sは交換はまだないですよね?
401774RR:2012/05/17(木) 23:08:22.98 ID:MQSHKPPi
プラッチックとかカーバーとか、謎な外来語が飛び交うスレですね
402774RR:2012/05/17(木) 23:10:25.73 ID:Ub47U2Tt
スポロケットとかアースィングよりはいい
403774RR:2012/05/17(木) 23:14:18.98 ID:uTI951T1
>>399
ほとんど感じない
CB400SFより圧倒的に少ないと書くと分かりやすいかな
404774RR:2012/05/17(木) 23:18:58.45 ID:2IjDdVlk
ダイハツの車にはプラッチックが使われとるらしいで
405774RR:2012/05/18(金) 00:05:45.09 ID:d4QdHfJ5
カワサキのw650から乗り換え考えてるんだけど
NS700Xってインプレ見てるとなんとなく似た感じがする
実際w650から乗り換えた人いたらインプレ聞かせて下さい
406324:2012/05/18(金) 00:15:45.98 ID:CpV+wMEt
>>399
スネに熱が来る感じ。熱くはない。ファンが回ると右スネに生暖かい風がくる。ラゲッジボックス内に熱が溜まるとかは今のところない。
夏場でもあまりの熱さに種無しになったりとかは無いと思う。
407774RR:2012/05/18(金) 00:17:00.33 ID:B6t5U9q0
エンジンストップじゃなくて
エンジンストール
408774RR:2012/05/18(金) 01:05:53.15 ID:HolRz+ZO
GIVIのロングスクリーンを検討してるんだけど、どなたか純正OPの
ロングスクリーンの縦と横の寸法教えてくれませんか?

GIVIはHPより(H x W)49.5 x 41 cm (H x W)です。
409774RR:2012/05/18(金) 02:12:45.78 ID:eHVReXl4
昨日ワインディング走ったけどホイールベース後10cm短くしてくれないかなー
ちょっと前後に長い気が
そしたら取り回しがもっと楽になるんだろうに

高速の安定性は良いんだけど
410774RR:2012/05/18(金) 06:42:00.70 ID:BsB1bx4/
ホイールベース10cmも短くなったら、もはや全く別のバイクみたいなもんだな(w
411774RR:2012/05/18(金) 07:11:03.38 ID:hkI1+QAw
オーナーさんに質問。
デジタルメーター切り替えはオド、トリップ、湯音、気温ですか?
412774RR:2012/05/18(金) 07:15:37.63 ID:3jWFfNM2
>>409
自分でやり給え
413774RR:2012/05/18(金) 07:18:18.69 ID:db+vn2ZQ
>>409
ま〜ペースを上げて行くと、時々、ヒヤッとするほど曲がらないよな。
トラクションかけそこなって。
Sはどうなんだろ?Xと同じような感じなのかな?

回らないエンジンと曲げにくいシャシ。峠でも、のんびり走れってこっちゃ。
414774RR:2012/05/18(金) 07:22:41.22 ID:rPkTv8Ko
>>408
約 49×40だよ
高速だとシールドには風が当たらないがメット最上部には虫がつく感じ
415774RR:2012/05/18(金) 07:25:32.62 ID:rPkTv8Ko
ちなみに
純正はイタリア製 取り付けステーがなかなかイイ感じ
416774RR:2012/05/18(金) 07:42:43.06 ID:c141yeI+
>>413
Sでも曲がらないことある気がする
というかカーブの先に目線向けて結構バンクするとステップか足が擦るから怖くて倒せなくなった
417774RR:2012/05/18(金) 07:48:52.99 ID:PCFDBQ4w
>>415
あのステーはかっこいいけど、あのくびれがなぁ
巻き込み風きついって言うし
418774RR:2012/05/18(金) 08:05:45.41 ID:Fpc8Lj5A
>>411
>>1に取説あるよ。
419774RR:2012/05/18(金) 08:12:00.78 ID:0+MVizrh
>>403
>>406
まじか。快適な夏が過ごせそうだ。
420774RR:2012/05/18(金) 10:04:29.96 ID:EMoF7ipk
前からホンダはオーバースピードを矯正するような
車体つくりになってたんじゃない? CBR1100XXもそうだよ。
前後連動ブレーキも影響してるし。
NCシリーズはコンビ無しもあるからそういう癖無いのかと思って
SのABS無し買ったけど、オーバースピード気味だと”曲がりにくいなぁ”という気はする。
421774RR:2012/05/18(金) 10:14:10.94 ID:/vd1e9+T
尤も目を三角にして走らせるようなバイクではないようなw
セオリーどおりに抑えるとこ抑えればちゃんと曲がるけど
要はオーバースピードセンサーと思えばいいじゃんww
422774RR:2012/05/18(金) 10:38:30.01 ID:leF7xpf0
そこそこのペースでも、気合いを入れて体重移動しないと曲がら無いよな。
最初ビックリした。
けっこう体力を使う。
423774RR:2012/05/18(金) 11:10:38.34 ID:rBxoltRS
排気量はミドルクラスだけど、ホイールベースは大型SSより長いからねw
俺はまだ慣らし中なんで峠行ってないけど、予測はしてた
424774RR:2012/05/18(金) 11:16:57.45 ID:ARjCgZsL
乗ってないから解らんとこあるが、走らせ方なんじゃないか?
リア乗りでセルフきかせりゃ気持ちよく曲がりそうな。
425774RR:2012/05/18(金) 12:02:12.47 ID:91rC/Y7Q
自分はCB750と扱い易さが似てる気がした。
納車待ちなので試乗での範囲ですけど。
426774RR:2012/05/18(金) 12:06:54.52 ID:0uUw494y
そもそもSSはホイールベース短いんだから比較にならん
427774RR:2012/05/18(金) 12:29:08.59 ID:roRQJAGC
値段安いから大型初心者が気軽に膝スリやウィリーとかを練習するのに
使えるのかな?と思ったけど、そうでもないみたいだな
428774RR:2012/05/18(金) 12:33:59.01 ID:Yu1rVM5M
調べたらCB1300よりホイールベース長いんだな
確かにロングホイールベースゆえの曲がりにくさみたいなものは感じる

でもまあ昔のバイクってこんな感じだったなあって気がする
最近のバイクの強い前輪荷重で切れ味鋭く曲がる乗り味に慣れ過ぎてた
429774RR:2012/05/18(金) 12:38:54.08 ID:sR0xIIdL
アホな質問だとは思いますが…
Xをセパハン化したいんですが、構造的に無理ですかね?
今までセパハンしか乗った事ないから運転が怖くてしょうがないし疲れます(ーー;)
430774RR:2012/05/18(金) 12:50:52.67 ID:Pxa6i930
>>429
カウルがあるから無理だろうねw
セパハンにしたいなら、Sなら出来そう
431774RR:2012/05/18(金) 12:52:25.51 ID:91rC/Y7Q
ホイールベースはVFRと同じくらいですね
432774RR:2012/05/18(金) 13:08:10.36 ID:Fpc8Lj5A
>>429
カウルの左右の出っ張りが邪魔だろうね。
メガネ置けるくらい見事にエラ張ってるから。
セパハンにしなくても気にならないけどね。
個人的にはCB400と同じ位には曲がると感じる。
433774RR:2012/05/18(金) 13:46:31.21 ID:Yu1rVM5M
>>429
セパハン化ってステップの位置も変えないとものすごくおかしな事になるよ
そもそもSじゃなく足長のXでセパハンっていったいどんな姿になるのか想像もつかない
434774RR:2012/05/18(金) 13:55:26.08 ID:9A2yHbRZ
>>414
ありがと
GIVIが幅広く見えたけどほとんど同じ寸法か〜
435774RR:2012/05/18(金) 14:41:08.72 ID:QqQgma+d
>>434
あれは最大幅だぞ
純正はくびれのぶん巻き込み風がすごい
436774RR:2012/05/18(金) 14:42:38.84 ID:YsJiFz0G
巻き込みは最悪。高速でうるさいし疲れる。
437774RR:2012/05/18(金) 14:44:41.98 ID:QqQgma+d
DCTにはギアペダルのオプション設定が出来るらしいぞ
438774RR:2012/05/18(金) 14:46:47.50 ID:QqQgma+d
DCTにはギアペダルのオプション設定が出来るらしいぞ
439774RR:2012/05/18(金) 15:11:38.18 ID:faZxP2aR
大事な事なので(ry
440774RR:2012/05/18(金) 15:19:20.23 ID:In2HGfnf
DCT仕様のシフトペダルは、リターン式でローとセカンドの間にニュートラルが無いん
だっけ?
441774RR:2012/05/18(金) 15:35:17.02 ID:wV7JBAQP
あくまでうわさですが、停止状態で一段かき上げるとNに入り、同じく停止状態のNの時に一速に入れる操作でDモードには入るとか…この辺は、発表を待った方がよいかも??
442774RR:2012/05/18(金) 15:36:20.76 ID:Jrvng3RI
インテグラにシフトペダル?

胸熱\(^o^)/
443774RR:2012/05/18(金) 15:40:19.67 ID:wV7JBAQP
>>442
無い無いw
444774RR:2012/05/18(金) 16:08:26.82 ID:In2HGfnf
スーパーカブ(50cc.110cc)→ボスカブ(250cc)→ドンカブ(700cc)
445774RR:2012/05/18(金) 16:10:50.48 ID:BajJ0iX6
すると、インテグラにはリターンペダルが!
446774RR:2012/05/18(金) 16:13:46.28 ID:faZxP2aR
インテグラにピザバイクみたいな屋根と箱が付けば足にちょうど良いのだが
447774RR:2012/05/18(金) 16:56:41.83 ID:9A2yHbRZ
共通フレームやから樹脂カバーを切断すれば
ステップが取り付けられるかもな!  

まあそういう人はX-DCTに乗るでしょうよ。
448774RR:2012/05/18(金) 17:00:16.10 ID:FDU/Soul
トライクってメーカーは作れないのかな?
どうせこれですり抜けなんかしないし、トライク仕様なら荷物置き場不足も解消できるのに
449774RR:2012/05/18(金) 17:01:29.93 ID:roRQJAGC
NC700Sの公式ページでアクセサリーのところが未だに開けないのはなぜだぜ?
450774RR:2012/05/18(金) 17:08:08.25 ID:/vd1e9+T
>>429
セパハンどころかローポジハンドルすら_w
理由は>>430が説明済
そもそもある程度弄ることも想定していたから俺は最初からS限定
殿様ポジションマンセーとかデザイン惚れ込みじゃなければS>>>Xだと思う
451774RR:2012/05/18(金) 18:02:05.08 ID:roRQJAGC
ハリケーンのミニスワローなら装着できるんじゃね?
タンクに干渉しないよう角度を起こしてS用のクラッチケーブルに交換
すればいけそうな気がする。俺もS狙いだから責任は持てないけどw
452774RR:2012/05/18(金) 18:03:08.98 ID:KuWFf7US
>>450
そのデザインでXが選ばれてるんだろ?
453774RR:2012/05/18(金) 19:11:26.75 ID:bLVWLelX
454774RR:2012/05/18(金) 19:13:55.21 ID:s6ayFHqL
そのガードよりヘプコのやつがいい
455774RR:2012/05/18(金) 19:39:35.92 ID:/vd1e9+T
>>451
それでもダミータンクの張り出しが想像以上にデカイw
つーかバランス悪杉じゃねーの?ww
そうするとステップ下げたくなるような気もするしなあ

>>452
だから日本語もう一度勉強しる!w
ある程度ハンドル周りとか弄ることを考えてるならば
デザイン優先でXを選ぶと後々が面倒だということだw
456774RR:2012/05/18(金) 20:31:59.17 ID:oeaH1lbm
Xを吊しで乗るのとSにシールドつけるのと、どっちが高速で楽かな?
457774RR:2012/05/18(金) 20:36:38.50 ID:OvXcgWKL
ホンダのSのウェブサイトのデザイン、写真がパタパタするのが目に鬱陶しいんだけど
こういうのはなんか流行りなの?
458774RR:2012/05/18(金) 20:42:40.56 ID:z/eVYbtZ
エンジンストールがやはりありますね。(NC700S)
459774RR:2012/05/18(金) 20:44:41.90 ID:z/eVYbtZ
発進時です。
460774RR:2012/05/18(金) 20:51:36.10 ID:Fpc8Lj5A
>>455
いじり倒したいならまだ熟してないNCでなく枯れてるCBRとかのがいいんじゃね?
将来手を掛けられないかもよ?
461774RR:2012/05/18(金) 21:05:05.05 ID:Ij/QMHjB
スルー検定初級開始です
462774RR:2012/05/18(金) 21:06:51.07 ID:+dMwOvvV
>>429セパハンマシンはハンドルが遠くなる、
腕に余裕を持たせ前傾姿勢にならないとセルフステアを阻害してしまう。
たち乗りなど夏場股が群れたときの対策がやりずらくなる。

アップハンドルならスタンディング、取り回し、ポジションが楽
そういった理由からわざわざXを注文したわけだが。

グローブしてちゃんとしたフルフェイス被ってれば
セパハンのマシンを乗ってたおいらからすれば何も怖くはない。
というかわざわざ違うジャンルのマシンを選んだ理由は見た目よりも
ポジションやら使い勝手や鳥回しが目的じゃなかったの?

すり抜けが怖いってのはわかるけど視点が高くなるハンドルのほうが
速度感で言えば遅く感じると思う。


463774RR:2012/05/18(金) 21:15:34.04 ID:yUTWDIMH
マグナをセパハンにしてたやついたし大丈夫だやっちまえ
464774RR:2012/05/18(金) 21:31:55.79 ID:OvXcgWKL
乗りにくいだろそれは。
それともバックステップにするの?
465774RR:2012/05/18(金) 21:37:42.09 ID:BsB1bx4/
20〜15年前、カワサキのビックバイクは、セパハンをわざわざアップハンにするのが流行った。
今はアップハンのバイクをセパハンにしたい人がまたいるんだね〜。
時代は繰り返す(w
466774RR:2012/05/18(金) 21:41:27.21 ID:oe5W5nte
ハーレーのスポーツスターにセパハン+バックステップ+ハイグリップタイヤでサーキット仕様にしてる猛者を知ってる。
CB400SFより速いくらい。
大型相手には普通に惨敗してた。


↑こう言う極端な例はともかく、新しいジャンルのバイクに乗ると、ポジション変えたくなるな。

でも無理やり変えても逆に疲れるだけ。だから、しばらくそのままで乗ってみると、理想的乗り方を作れるよ。
467774RR:2012/05/18(金) 21:51:57.93 ID:BsB1bx4/
そうだね〜、更に昔は、セパハン・バックステップがセットでお約束だったな〜。
468774RR:2012/05/18(金) 21:53:02.43 ID:OvXcgWKL
ハーレーにセパハンといったら振動病になりそうな感じ
469774RR:2012/05/18(金) 22:01:47.10 ID:/vd1e9+T
ポジションって個人の好みも左右するからなあw
だから>>456の回答もどれが正解とは断定できんでしょ?

たとえば>>462の↓
>アップハンドルならスタンディング、取り回し、ポジションが楽

俺はそう思わないw
そんなの腰とケツに負担くるから軽い前傾のSの方が好みだし
ず〜〜〜っとそういうのに慣れてしまったりもするから
でも逆に殿様ポジション楽だからXの方がいいも理解はしてるけど
結局は好みと慣れの問題だっていうことジャマイカ?
470774RR:2012/05/18(金) 22:16:00.36 ID:9A2yHbRZ
Top 10 sales Portugal in Trail category (January - April)
ポルトガルのトレールカテゴリでの販売台数(1月〜4月)を
ある日本のブログから見つけました。

HONDA RC63 (NC700X) 145
BMW R12 (R 1200 GS) 73
BMW E8GS (F 800 GS) 30
HONDA SC70 (VFR 1200X) 29
BMW E8GS (F 650 GS) 25
BMW E 650 G (G 650 GS) 16
YAMAHA DP01 (XT 1200 Z) 16
HONDA RC60 (VFR800X) 11
DUCATI MULTISTRADA 1200 10

↑はポルトガルの場合ですが、NC700Xはよく売れているようですね。
471774RR:2012/05/18(金) 22:29:07.54 ID:BsB1bx4/
トレールカテゴリ(w
マジデ!
472774RR:2012/05/18(金) 22:43:55.45 ID:AYKhqwXO
トレールなら買うわ
473774RR:2012/05/18(金) 22:51:38.00 ID:jPnWzAuY
フラットダートなら割と楽しいよNC700Xで林道。
林道レベルならタイヤなんてどうでも良いしね。
目を三角にしてダート走るなら、モッサーでコース走るし
こいつ乗った翌日にCRF250R乗ると軽く感じるから
上手くなったように錯覚する。
素振りバットみたいな感じw
474774RR:2012/05/19(土) 00:05:45.24 ID:3LvAvawp
>>林道レベルならタイヤなんてどうでも良いしね。
ここダウト。
475774RR:2012/05/19(土) 00:30:29.33 ID:7IqEY+9v
それは多分林道というものの認識の違いだろう
476774RR:2012/05/19(土) 00:30:57.06 ID:p7wrwNLb
林道つってもピンきりだしの。綺麗に舗装されてる林道もあるし、つかほとんどの林道が舗装されてるか
大名栗林道みたいなのはオフ車じゃないと走る気にもなれん
477774RR:2012/05/19(土) 00:54:59.17 ID:dsnFqUt0
NC700Xで走れる林道なんて普通のネイキッドで充分走れるし、、、
478774RR:2012/05/19(土) 00:58:31.16 ID:dsnFqUt0
余計なことを言った

もう寝る
479774RR:2012/05/19(土) 01:01:18.99 ID:M1tR+1VM
>>470
ユーロ危機の震源地のひとつであるポルトガルの失業率は 14.9% で若者にいたっては 30% 超え。
とてもじゃないけど趣味性の強いバイクを買ってる場合じゃないし、買えたとしても NC が良いから選んだという
わけじゃなく、消去法により価格でしかたなくってところだろう。
480774RR:2012/05/19(土) 01:03:53.26 ID:B/Vy1kmd
それはホンダの作戦勝ちという事ではないだろうか?
481774RR:2012/05/19(土) 02:16:49.98 ID:I6+4HtN8
商品企画力とは売れてナンボの世界やからな
安くても魅力がなければ売れないよ。
482774RR:2012/05/19(土) 02:38:14.71 ID:UKetO+T5
>大名栗林道

何を思ったのか俺は大名・栗・林道(だいみょう・くり・りんどう)と読んで
江戸時代の大名が食した栗が採れるグルメな林道があるのかと思ったw
しかし嫁は大名・栗林・道(だいみょう・くりばやし・みち)と読んで
栗林という殿様が大名行列で通った道だと言い張るww
サスガにそれはないだろうと俺がツッコミを入れたら
今度は『くりばやし』じゃなくて『クリリン』だとボケる始末www

結局のところ埼玉県の大名栗林道(おおなぐり・りんどう)と
気がつくまで30分もかかったアフォ夫婦ですorz
483774RR:2012/05/19(土) 02:39:40.66 ID:1HMowrO1
愉快な夫婦じゃないっすかw
484774RR:2012/05/19(土) 02:57:36.57 ID:UKetO+T5
>>483
今秋に栗三昧なグルメツーリングでもしようかって夫婦で話しちゃったぜ〜w
でも『大名クリリン道』ならメルメンチックかもって嫁が妄想したぜ〜w

ワイルド…

いやマイルドだろう〜?ww



つーか完全アフォ夫婦だよ
近所からは夫婦でそれぞれ大型バイクに乗ってる変わり者に見られてるw
485774RR:2012/05/19(土) 06:56:04.91 ID:CMw5tj60
高速でのXの安定感ってどんな感じ?
殿様乗りって高速走行ツラくないっすか??
486774RR:2012/05/19(土) 07:10:04.38 ID:6LKwOx9f
>>428
このバイクの前輪分布荷重は結構大きいよ。

ホンダに電話して聞きました。
インテグラの前輪分布荷重は119kgで、車重のちょうど50%らしいです。

インテグラ;119÷238=50%
NC700X;103÷214=48%
NC700C(ABS);103÷215=48%
487774RR:2012/05/19(土) 07:21:55.99 ID:J5eanGAp
ほぅ。優秀な数値だな。
488774RR:2012/05/19(土) 07:54:34.02 ID:W+wzMR5k
NC700Cっていつ発売されたんだ?
489774RR:2012/05/19(土) 08:03:51.45 ID:6LKwOx9f
>>488
Sだった。
ともかく、ホンダに電話して聞いたから間違いない。
エンジンが軽い分、四気筒には劣るが十分な数値。
490774RR:2012/05/19(土) 08:05:57.88 ID:22pqKkiu
>>435-436
もしかして純正ロングスクリーンって微妙なの?
ロングスクリーンにしようか迷ってるんだけど。
ノーマルで一通り乗った後にロングスクリーンに替えた人インプレ求む
491774RR:2012/05/19(土) 08:45:51.86 ID:kC8XS3pr
ロングスクリーンつけると、楽すぎワロタ状態。ただし130付近ですごい抵抗を感じる夢みますの
492774RR:2012/05/19(土) 08:50:04.47 ID:22pqKkiu
楽すぎワロタならつける
493774RR:2012/05/19(土) 09:15:06.79 ID:TpajwE4B
あれ?
巻き込みひどい件は?
494774RR:2012/05/19(土) 09:48:59.26 ID:jJcRd/JP
巻き込み酷すぎワロタwww
495774RR:2012/05/19(土) 10:47:21.33 ID:IHNo+8c0
今日、すっげーいい天気だな。
くそぅ、700Sの納車が間に合っていれば・・・。
496774RR:2012/05/19(土) 10:53:21.74 ID:zGVLPAhV
まさかとは思いますが、この「嫁」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
497774RR:2012/05/19(土) 10:56:08.79 ID:tR+IEEgz
>>496
(゚Д゚)ハァ?
498774RR:2012/05/19(土) 10:57:43.29 ID:xJMAJoDP
ま、「ハァ?」となるよな・・・
499774RR:2012/05/19(土) 11:02:55.47 ID:lynS6cIO
>>495
僕も僕も><
X火曜日納車なの><
500774RR:2012/05/19(土) 11:04:52.13 ID:lynS6cIO
>>484
アフォ夫婦いいねw
バイクに一定の理解がある嫁も良いけど一緒にバイク乗れる嫁はもっといいですね。
501774RR:2012/05/19(土) 12:13:20.73 ID:4dv2cizm
>>493
幅が細いので耳あたりで風の乱流があり、100km/h以上は
標準よりは騒がしくなるね。100km/h以下は付けてよかったと
思うハズ。 
502774RR:2012/05/19(土) 12:17:21.27 ID:zGVLPAhV
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「嫁」は実在して、しかしここに書かれているような行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
503774RR:2012/05/19(土) 12:19:45.69 ID:FOHdTt/K
いいな嫁とタンデム出来て
俺の嫁なんてモニターから出て来てくれないよ( ; ; )
504774RR:2012/05/19(土) 12:20:21.78 ID:xEV6iUM/
ヘンなのキター
505774RR:2012/05/19(土) 12:33:51.72 ID:lynS6cIO
>>503
色々改造してモニターと一緒にツーリングで。
痛車オーナーにはたまに居るよね。
506774RR:2012/05/19(土) 12:34:50.30 ID:1HMowrO1
さすがにそれは引くわぁ
507774RR:2012/05/19(土) 12:36:14.43 ID:xJMAJoDP
>>502
自己紹介乙
508774RR:2012/05/19(土) 12:37:54.09 ID:AC5L2DxV
>>501
レポありがと。
100いかオーケーならいいね
509774RR:2012/05/19(土) 13:39:43.21 ID:Fy3rVrBd
将来的に高速の上限速度が上がるかもしれんぞ
510774RR:2012/05/19(土) 13:43:39.25 ID:8yOBK6JY
心配ない、そのころ逝っている
511774RR:2012/05/19(土) 18:24:04.88 ID:f/QFBc/H
>>455
おまえは色々弄るからSがいい。それは見りゃ分かる。
最後の二行が頭おかしい。勝手におまえの考えを一般市場に当てはめるな、たわけ。
512774RR:2012/05/19(土) 18:29:08.15 ID:pcXG5Ffk
ねーなー。
無料化ぐらいない話だわ
上、半袖Tシャツだけで貧相な背中ぺろーんと見せびらかしながら高速走ってる若造が
消えれば5kぐらいはあがるかもな。
513774RR:2012/05/19(土) 18:48:38.36 ID:JQoSf6OA
514774RR:2012/05/19(土) 18:54:23.71 ID:pcXG5Ffk
オメ

う〜む、やっぱりネイキッドは美しいな
515774RR:2012/05/19(土) 19:00:51.76 ID:Rrc6C2wV
何かいいなあ と思ったらリヤ周り同色に塗ってモリワキのマフラーか。
でもウインカーとホーン位置が他車と逆だから俺はパス。
516774RR:2012/05/19(土) 19:07:29.67 ID:pcXG5Ffk
2台持ちにはあまりよろしくないね
517774RR:2012/05/19(土) 19:17:48.39 ID:hZueD5s1
dctはやく試乗してみたいわ
518774RR:2012/05/19(土) 19:31:55.77 ID:YXGCDclV
ようやく1000キロの慣らしを終えてオイル交換。
ワコーズのプロステージ10W-40いれたところ、
ギアの入りも良くなったし、シフトチェンジ後のギクシャクも減った。
519774RR:2012/05/19(土) 19:38:02.81 ID:UKetO+T5
大名クリリン道のアフォ夫婦ですw

遅く起きたものの天気がいいのでちょこっとミニツーリングしてきました
俺は骨900で嫁はおろしたてのNC700Sで
天気が良かったので今日は結構出ていたバイクが多かったのですが
NCもそこそこ台数が増えてきたようでXのほかに
初めて嫁と同じ赤Sにもすれ違いました
ただインテグラの実走にはまだ出会えていません
やはり特殊性が高いのかな?w

>>513
嫁が見てウォ〜と唸ってましたw
リアの下をボディと同一塗装は企んでいたようですw
確かXは塗装だったのでそれと交換したのかな?
520774RR:2012/05/19(土) 19:42:47.31 ID:R+avIcop
俺もそろそろ慣らしが終わりそうだけど
オイルどうするかな

マニュアルだとG1なんだが
521774RR:2012/05/19(土) 19:43:30.43 ID:pcXG5Ffk
G2だろ
522774RR:2012/05/19(土) 19:44:24.04 ID:tR+IEEgz
>>520
いいやつにかえるべし
523774RR:2012/05/19(土) 19:47:04.93 ID:xQTIsuii
ああ白だと流用できるのかな?

俺赤狙いだから発注の時頼んで
塗ってから納車して貰うようにするしか無いのかなあ
524774RR:2012/05/19(土) 19:49:52.06 ID:Rrc6C2wV
>>520
夏場だし、G2の10W-40でいいんじゃないか。
525774RR:2012/05/19(土) 19:50:48.98 ID:EOjPvcZE
一応オイルスレではもうちょい出してG3推奨っぽいな
526774RR:2012/05/19(土) 19:55:59.47 ID:pOobReph
>>523
赤もあるじゃん。XとSの赤は同じ色だよね?
527774RR:2012/05/19(土) 20:03:00.26 ID:Rrc6C2wV
>>525
G3は10W-30じゃまいか?
528774RR:2012/05/19(土) 20:47:38.95 ID:zmSV3EIF
>>520
ホンダのホームページでオイルの製品情報をみるとG3がお勧めになってる
ただ、これを言うと金使いたくない人が「マニュアルはG1だ、G3は無駄」って
ファビョり出す、オイルとガソリンのオクタン価の話題は荒れやすい
529513:2012/05/19(土) 20:47:55.30 ID:JQoSf6OA
シートカウルはXの流用です。
シートカウルは左・右・中央の3つのパーツ
で構成されています。
運良く左右のパーツが手に入ったので
取り付けました。
中央は黒のままですがこれはこれで
アリかな?と思いそのままにしています。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1337426646077.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1337426661860.jpg
530774RR:2012/05/19(土) 20:53:56.60 ID:6LhuspPJ
ライト周りを見なければ、まるでXそのものだね
531774RR:2012/05/19(土) 20:56:06.82 ID:pcXG5Ffk
>>528
じゃあ、折衷案でG2だな

もしくはG1とG3を50:50で混ぜ混ぜ
532774RR:2012/05/19(土) 21:05:38.62 ID:W+wzMR5k
>>529
奥に見えてるのは高崎山ですか?
533774RR:2012/05/19(土) 21:25:58.12 ID:nTUq11eM
>>529
俺も赤にしようかな。
シートカウル、いからだった?
534774RR:2012/05/19(土) 22:32:54.78 ID:H4aM82Dh
 
富士山行ってきた。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1337434322949.jpg
無理やり富士山を入れて写してきた。
イマイチ。

535774RR:2012/05/19(土) 22:53:46.12 ID:fb9xOXyM
オイルは、高いのにしとき。純正オイルなんてカスだろ。
536774RR:2012/05/19(土) 23:19:27.95 ID:rlA2Bzm4
メーカーのテストは全て純正オイルで行っている
純正入れておけば問題なし
537774RR:2012/05/19(土) 23:21:14.11 ID:sRCOUGM0
>>534
カメラを地面に置いて撮った方がいいんじゃね
538774RR:2012/05/19(土) 23:21:22.36 ID:6LhuspPJ
燃費のいいバイク乗ってると気付くと思うけど、ガススタのメーターって
おかしい? と思ったことないですか? 

あり得ない量が入ってしまった! 

例えば、ガス欠ストップ寸前まで走って辿り着いたスタンドで入れたけど、
NCで14.5Lも入ったとかね。
539774RR:2012/05/19(土) 23:23:11.93 ID:DltwV1FV
16入ったとかならともかく、0.5位なら有り得なくはないと思う
540774RR:2012/05/19(土) 23:55:50.39 ID:WsDFToTs
>>538
どんなクルマもバイクも
タンク容量については
スペック値<実力値だよ。
541774RR:2012/05/20(日) 00:03:44.35 ID:rB1dwTFT
>>538
アホだな
542774RR:2012/05/20(日) 00:20:39.10 ID:7bDo9jnJ
日本の基準は取り説で 満レベルライン=タンク容量と思うので
スペック値<実力値 はアリだと思うけどね。

セルフスタンドではメーターが怪しいと感じたことはないけど、
そうでないスタンドで「こりゃ可笑しいやろー!」ってことが
たまにありクレームしたことがあります。
543774RR:2012/05/20(日) 00:22:29.76 ID:IvZHllzM
>>529
センターのみ黒ってリアシートの延長みたいで良いな
この部分にグラブバーと一体化したキャリアが有っても良い
544774RR:2012/05/20(日) 00:52:18.23 ID:YgUw2S6E
でもシートカウル部分を
X…ボディ同色塗装
S…プラスティック無塗装
こんな差別化したんだろう?
マイナーチェンジでSも同色化される予感w
545774RR:2012/05/20(日) 04:31:09.01 ID:vU6cpj5Y
モーターショウのSのコンセプトモデルがXのシートカウルを着けてたからなw
サイドカバーからシートカウルへのラインが合っていないので、Xの部品を流用してるのがバレバレだった

自分が納車の時にXのシートカウル一式の価格を聞いてみたら、28000円程だったな
546774RR:2012/05/20(日) 04:34:15.13 ID:vU6cpj5Y
>>513
モリワキ、やっぱりデカイなw
自分的には無限にしておいて正解だった
547774RR:2012/05/20(日) 05:24:46.96 ID:YgUw2S6E
>>545
言われてみて画像を確認すると確かに微妙な違和感があるなあw
ポン付けはできるけどこの計画はやめておくわww
つーか別のいたずらというかインテグラのウインカーレンズを流用して
わかるヤツだけわかるネタ仕込みでもするかw

ちなみに純正マフラーのエンドデザインも
インテグラは微妙に異なるんだよね

>>546
純正の別名『カセットガスボンベ』よりはいいと思うw
自分は装着車のナマ音を確認してから
マフラー交換を考えてるチキン野郎ですww
548774RR:2012/05/20(日) 07:24:28.59 ID:ig0LTjIZ
Xに昨日試乗して来た。
想像以上に安っぽい作りでワロタ。ヒョースンのバイクっぽい。
でも素直に走る良いバイクだ。
とりあえず欠点はウィンカーの位置が押しにくくて戸惑ったぐらい。
正直欲しい…
来年ぐらいになんとか。
549774RR:2012/05/20(日) 07:46:16.36 ID:JCPtYRSs
>>7のブログ記事が消されてる

何か問題あったのか?
550774RR:2012/05/20(日) 07:46:40.07 ID:OxC3gaiW
>>548
>想像以上に安っぽい作りでワロタ。
そりゃ誇張しすぎ。 利害のない人にアンケートしたら
安っぽいと感じる人は1割もいないと思うよ。
551774RR:2012/05/20(日) 08:49:25.96 ID:iHAZCWXg
>>550
>ヒョースンのバイクっぽい
とか言ってる時点で察してやれよ、トヨタやホンダの車見てヒュンダイっぽい
とか言ってるようなもんだ、まともに相手するだけ無駄
552774RR:2012/05/20(日) 08:51:40.15 ID:OgC+bBGa
モタサイクルショにあったSのカスタムみたく、ヘッドライトのカウル白くしたいな
あれ、売ってるの?
553513:2012/05/20(日) 08:57:43.78 ID:vi1oLTUA
>>532
高崎山ではないですよ。
>>533
左右がそれぞれ1万円ちょっとで中央が2千円くらいだったと思います。
>>543
共感してくれる人がいて嬉しいですw
554513:2012/05/20(日) 08:58:16.35 ID:vi1oLTUA
>>546
自分も無限と散々迷ったのですが、モリワキにした決定要素は
実際に装着車の音を聞いていい印象だったのと
センタースタンドの取り付けがokだった事です。
555774RR:2012/05/20(日) 09:06:16.79 ID:BcgLiipf
>>550
俺はその1割組だなw
今までの車暦で感想は変わると思うが、大型に限れば安っぽさダントツNO.1だ。
安っぽい作りだなぁと思っていたFZ1フェーザーが高級車に見えてくる。

だけど、その安っぽさが「個性」に思えて、すごく好印象なんだよな。
気軽に付き合えて癒し系みたいな。乗り味も含めて。
なんだかんだで長い付き合いになりそうだ。

昨日、600キロほどツーリングしてきたんだけど、結局1台も見なかった。
どこもバイクでイッパイだったんだけど・・・
556774RR:2012/05/20(日) 09:35:50.92 ID:WsUcsj47
>>551
ヒュースンはないよな。
そこはダイリンだろうと。ホンダだけに。
557774RR:2012/05/20(日) 10:11:49.95 ID:U7Jp2NTe
>>555
俺は最近よく見かけるよ、X
まだ発売してそんなに経ってないのに
結構人気あるんだなーと思ったわ
558774RR:2012/05/20(日) 10:35:51.33 ID:Bijyj+J9
下道ツーで400キロくらい走ったら尻と股関節が痛いorz
フォルツァだとこんなふうにはならないのに
やっぱり慣れなんでしょうかねー
559774RR:2012/05/20(日) 10:58:45.31 ID:REua1Xfd
>>558
まぁフォルツァならなぁ…
560774RR:2012/05/20(日) 11:21:34.73 ID:0Ozpg+7K
ゲルザブ敷けよ
561774RR:2012/05/20(日) 11:29:32.26 ID:BcgLiipf
>>558
400キロだと15時間くらい?
慣れだろうね。そのうち平気になるよ。
パワーに余裕があるので気疲れしないし、取り回しも全然楽だし。
562774RR:2012/05/20(日) 11:37:07.92 ID:73kJwkim
>>561
じかん、かけすぎ
563774RR:2012/05/20(日) 12:18:28.38 ID:yVK/O+JS
みんなカメラつけてる?
ハンドルにつけるの嫌だな。。。
真ん中に付けにくいし、曲がるとカメラもそっち向くし。
564774RR:2012/05/20(日) 12:42:20.92 ID:IvZHllzM
休憩を考えなければ一般道の平均車速って40km/h位でしょ
あっ巡航速度じゃ無いからね、信号待ちが結構ひびく
565774RR:2012/05/20(日) 13:00:49.03 ID:hhOphrL3
みんなバリアスとかでみがきあげてるの?(´・ω・`)
566774RR:2012/05/20(日) 13:18:11.24 ID:oybchVwM
>>564
車に平均車速出るが、20km程度だった。
どんだけ信号待ちしてんだよ、俺。
567774RR:2012/05/20(日) 13:22:38.00 ID:BcgLiipf
当然、コースにもよるけど、平均車速は30〜35キロってところでしょう。
400キロという距離と時間を考えると、平均車速40キロなんてとても無理。
休憩、給油、食事、撮影、買い物等の時間を短めに取ったとしても。
568774RR:2012/05/20(日) 13:33:55.28 ID:1YYZUiu5
>>567
400kmだからこそ、車速が上がるんじゃないの?
高速とか長距離移動部分で。
浅はかな考えだったらすまん。
569774RR:2012/05/20(日) 13:35:39.64 ID:vvdhILj3
田舎の無料バイパスとか走ると平均50弱行くよ
570774RR:2012/05/20(日) 13:50:06.68 ID:hEB0wNDT
股下75cmの短足野郎ですがX買ってもよかですか?
571774RR:2012/05/20(日) 13:53:00.78 ID:hhOphrL3
足つき不安ならLDバージョンもあるよ
572774RR:2012/05/20(日) 13:56:22.90 ID:Bijyj+J9
草加→上尾→高崎→軽井沢→高峰峠
の往復です。9時間くらいで比較的渋滞なし。
にしても50キロのところを50未満で走る車の多いこと

高峰峠から北に抜けて子持まで出たかったけど、半通行止め+ダートになっていたので
引き返して来た道帰りますた
GWは志賀高原まで行ったけど渋滞がテラヒドス…
573774RR:2012/05/20(日) 14:10:45.40 ID:qH9ujHji
このバイク横風に弱い?
気のせいかな
574774RR:2012/05/20(日) 14:12:15.36 ID:4xpXnKVA
>>567
想像だな。
最近の俺のデータ。
朝7時発、京都から神奈川470km11時間、アベ約42km/h

午後二時半発、宇都宮から神奈川150km,三時間半、アベ約42km/h.
オール下道。

その他神奈川から246で富士山やいろいろ、大体アベ40


都内の信号の嵐は別として
郊外ツーては概ねアベ40は
見込める。

無論、渋滞では信号の先頭にでられる腕があればだ。
車の後ついてるような走りだと、車と同じ地獄だろ。
高速使えとなる。


575774RR:2012/05/20(日) 14:46:20.50 ID:fi+5XBHm
さっきS契約してきた。
NCシリーズは増産体制に入ったみたいで、納車は結構早いみたい。
今から楽しみだ。
576774RR:2012/05/20(日) 14:50:52.33 ID:BcgLiipf
hahaha
もう、突っ込む気も起きねぇ。
後は任せた。
577774RR:2012/05/20(日) 14:57:32.21 ID:D2cVxwtk
免許取る前にS買うか迷うな。
578774RR:2012/05/20(日) 15:04:35.24 ID:5j1PJYMI
>>577
免許キャンペーンを利用出来ないか?
579774RR:2012/05/20(日) 15:35:36.17 ID:bCow0AdG
Xの足つきに慣れてきた
座高あると見晴らしがいいね
580774RR:2012/05/20(日) 15:48:39.07 ID:0Ozpg+7K
>>563
俺はチェストマウントしてる。
振動もハンドルに取り付けるより少なくていいぞ。
581774RR:2012/05/20(日) 15:56:09.33 ID:r4b/42QM
>>580
チェストマウント?!
うぷしてもらえませんか?
582774RR:2012/05/20(日) 15:57:55.61 ID:Z+3Fq9tz
NC700Xに合うタンクバックはないかのう
583774RR:2012/05/20(日) 16:10:35.50 ID:0Ozpg+7K
>>581
うpは無理だが
gopro チェストマウントでぐぐってみろ
584774RR:2012/05/20(日) 16:27:26.17 ID:REua1Xfd
>>582
あの形状ならひらべったいやつかね
585774RR:2012/05/20(日) 16:28:18.92 ID:F8I+et+E
ninja250 の時は出来ましたがNC700Sは完全にエンジンをストップさせた時に一速に入れる事は出来ないのですか?
完全停止時はニュートラルのみしか入らないようになっているのですか?
586774RR:2012/05/20(日) 16:29:00.89 ID:REua1Xfd
>>585
は?どうやって発進するきなの?
587774RR:2012/05/20(日) 16:30:42.20 ID:REua1Xfd
あ、エンジン止まってる時の話か。出来るよ。
588774RR:2012/05/20(日) 16:31:44.64 ID:FxKxT5Bb
エンジン止めた状態だとギア入りにくいのが普通では?
半クラして前後にゆっさゆっさすると入る
589774RR:2012/05/20(日) 16:45:26.55 ID:6bHhc0Yl
なんか同じミッションの話題をGWでもしてたな…確かそんときもニンジャ250だった。前回は叩かれながらも返事したが、また蒸し返す
か。
素直にディーラー持って行って、異常なしなら納得しろよ。納得出来ないなら売っぱらっちまえ。
590774RR:2012/05/20(日) 16:49:00.91 ID:REua1Xfd
>>589
すまん。構ってしもたNGいれとくわ。
591774RR:2012/05/20(日) 17:01:33.13 ID:U9hHCYcD
バイクカバー被せるとリアカウルの尖ったところが汚れない?
今日気づいて洗ったけど完全に落ちなかったら、いらないTシャツを
リアカウルの後ろに被せてからカバーかけることにした
592774RR:2012/05/20(日) 17:12:48.26 ID:6bHhc0Yl
>>590
いや、俺も君や588と全く同じ返事したから。
>>591
確かにリアカウルの上面に汚れがつくね…。
593774RR:2012/05/20(日) 17:32:05.72 ID:rixPJFi+
GIVIフィッティングは8月ぐらいかぁ
アリュラック頼んだからもういいけどもうちょっと早めにいってほしかったな
594774RR:2012/05/20(日) 17:51:00.60 ID:0Ozpg+7K
お、予約始まってんじゃん
595774RR:2012/05/20(日) 17:51:45.02 ID:r4b/42QM
>>583
何これ!?
レイザーラモンHG的な?
596774RR:2012/05/20(日) 17:52:01.61 ID:F8I+et+E
>>587さん。
>>588さん。
出来ますか。有り難う御座います。ニュートラルのみに入らないのでしたら怖くて坂道に止められません。
597774RR:2012/05/20(日) 17:55:56.84 ID:W2egS2Rf
マップルRだけ搭載できればいいから薄いのがいい。
598774RR:2012/05/20(日) 18:01:36.86 ID:Ih48dTAQ
きょう、スクータータイプのインテグラル?っていうんだっけ。
みたよ。
もう発売してんだね。
ツインのオトしてた。
結構、ドコドコ音するんだね。
599774RR:2012/05/20(日) 18:06:03.50 ID:hyp16AKp
おしい!ルがいらない。
600774RR:2012/05/20(日) 18:11:49.76 ID:lxpqoEOh
見敵&必殺! 見敵&必殺だ!
601774RR:2012/05/20(日) 18:17:32.91 ID:rB1dwTFT
アリュウラックの方がシンプルでモノキーとモノラック両方使えるからなぁ
602774RR:2012/05/20(日) 18:23:53.37 ID:bXRf8UWp
>>600
おしい!ルがいらない。
603774RR:2012/05/20(日) 18:26:48.93 ID:+CVWdWCZ
604774RR:2012/05/20(日) 20:48:33.62 ID:YEz3Y5UW
てす
605774RR:2012/05/20(日) 20:55:35.28 ID:nSLhL+EK
落ちてなかった?
606774RR:2012/05/20(日) 20:56:48.58 ID:YEz3Y5UW
落ちてたよ!
607774RR:2012/05/20(日) 21:02:07.89 ID:ibsX4NiX
X赤契約してきた。納車は6月2日。
さて後は、今月中に大型二輪が取れるかどうかだな。
608774RR:2012/05/20(日) 21:07:26.46 ID:zK8BF312
NC700Xって全然安っぽく無いぞ。
フルチェンしたての03年型CB1300SFも当時かなり安っぽく見えたし。
熟成していく過程で少し値上がっても良いバイクになっていくかも。
609774RR:2012/05/20(日) 21:13:07.27 ID:f9ydLMEn
試乗してきた。
教習車以外で乗ったことのあるバイクの最大排気量が225cc(セロー)
という者としては、異常にトルクがあるという印象。
1速2速が忙しないセローよりのんびりいけるのがいいですな。
金がないけど正直かなり欲しい・・・。
セローとKSR110をオクで売ってうまくいけば25万くらいにはなるかな・・。

610774RR:2012/05/20(日) 21:39:34.27 ID:iw+gv+xJ
正直それなりに大型バイクを乗り継いできたベテランにも満足できるバイクですかね?

失礼ながら、中型バイクと比べてトルクがすげー!とかいわれてもねぇ。
611774RR:2012/05/20(日) 21:39:51.26 ID:YEz3Y5UW
>>609
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!39年目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336812631

行ってこい。
612774RR:2012/05/20(日) 21:42:47.02 ID:Sh4BW+nV
>>610
あなたが乗りたいバイクはこれなんですか?
613774RR:2012/05/20(日) 22:09:26.12 ID:IWKxPXUY
>>610
貴方が納得する、もっと大排気量で燃費とお財布を気にしない最高なバイクを選ぶべきですよ(^^)
614774RR:2012/05/20(日) 22:17:43.76 ID:AyOsWlJ6
XとSを乗り比べた方いますでしょうか
Xの足回りは専用設計らしいですが
ツーリングメインだとXの方がよいですか?
615774RR:2012/05/20(日) 22:20:09.13 ID:gXdwiQNz
>>610
パワーとか気にするあなたにはこのバイクむいてないから止めた方が良いよ。そしてこのスレもう来ないでね。
選べるバイクなんてたくさんあるんだから。
616774RR:2012/05/20(日) 22:27:57.67 ID:zK8BF312
600以上のパワーは普通にあるね。
617774RR:2012/05/20(日) 22:28:11.19 ID:mcFJwW3W
Xってスズメみたいだね
618774RR:2012/05/20(日) 22:29:42.25 ID:YEz3Y5UW
チュンチュン…
619774RR:2012/05/20(日) 22:32:37.64 ID:eYcfn20V
昔飼ってた文鳥のウンちゃん(当時ブって発音出来なかった)に似てるんだよ…これ買ったらウンちゃん2号って名付けるわ

候補車種は他にもあるが
620774RR:2012/05/20(日) 22:33:13.17 ID:sVQXXFMZ
>>614
外観デザイン無視前提で、ツーリングメインなら断然Xです。
リヤサスは基本共通やけど、コイルスプリングが長いからスウィング
アームが立ち気味となりサスストロークが長くなる。
フロントサスはフォーク自体も長くストロークも長い。

ゆったり長距離走るならX、きびきび気軽に走るならS。
621774RR:2012/05/20(日) 22:46:49.81 ID:djTphqxD
>>610
NC700Xに限って言うと
トランザルプやドミネータ乗ってた人が
もうオフロードあんま走らないし、オンロード楽に
走りたいけど選べる車種が外車や逆輸入車ばっかで
なんだかな〜って人が買うと幸せになれるとバイクだと思うんだ。
マルチ乗ってた人間が乗ると確実に物足りないよ。

と、それなりに色んなバイクに乗ってきた人間がアドバイスしておく。
622774RR:2012/05/20(日) 22:59:02.76 ID:7S3fb0vF
コンセプトを理解して納得した上で試乗してみればいいと思うが。
ミドルサイズとリッターオーバーマシンて求めてるものが違うと思う。
個人的にはNCに限らず2回目のマシンでミドルサイズマシンに
出会えた人は幸せだなぁと。
623774RR:2012/05/20(日) 23:01:50.41 ID:u3dTJ88d
大らかにのりまっしょい^^
ラケッジスペースが便利過ぎてヤバイww
624774RR:2012/05/20(日) 23:08:47.12 ID:X4y0O1fm
トランザルプやドミネータ乗ってた人が、この給油口で幸せになれるわけねーよww
625774RR:2012/05/20(日) 23:09:51.30 ID:7S3fb0vF
携帯用ガスコンロと鍋持っていってカップめん作ったり
コーヒー入れたりがシートバック無しで楽しめるのはワクワクする。

ちょっとした買い物にも必ずタンクバックつけてたのが不要になるってのは
乗り出しも億劫にならないし。
便利すぎて常用装備が入りっぱなしになりそうな予感。
あー早く納車されないかなぁ。
626774RR:2012/05/20(日) 23:31:55.50 ID:djTphqxD
>>624
ドミネーター乗ってたが(今も持ってますがw)
パニアをつけて解決するので満足してますよ。
トップケースにテント&シュラフ&マット&カッパ&イス。
左ケースにランタン&コンロ&鍋&食器
右ケースは土産用
ラゲッジスペースには着替え&洗面器具類
テーブルは、トップケースを外してそれをテーブルに使用
パニアつけてもDL650や現行トランザルプ700Vより安いし
パニアは使いまわしできるしね。
627774RR:2012/05/20(日) 23:37:20.76 ID:oP/IfFb0
>596
>出来ますか。有り難う御座います。ニュートラルのみに入らないのでしたら怖くて坂道に止められません。

? 一速に入れたままサイドスタンド出さないのか?
エンジン切れるから、キーOFFしておしまいだが?
628774RR:2012/05/20(日) 23:38:09.28 ID:AyOsWlJ6
>>620
低いほうが気楽でいいかなと思いましたが
やっぱりツーリングメインならXですかね。

X−LDも興味があるのですが初期設定のストローク量は
開発者の意図がそれなりにあるのでしょうし
ノーマルXかな…うーん悩む
629774RR:2012/05/20(日) 23:43:14.74 ID:80rg2zqP
Xの慣らしに3時間ほど乗ってきた。
お尻が蒸れずに、股間の付け根が汗だくでお漏らししたようにw
ニーグリップ効かせすぎたかな?

>>628
そんな貴方には、きっとローダウンシート。
630774RR:2012/05/21(月) 00:01:35.99 ID:r58a15YW
廉価版グリップヒーターって出ないのかな?
631774RR:2012/05/21(月) 00:45:40.88 ID:zJu+dpnu
>>627
崇にエサをやるんじゃない、居着いちゃうだろ
632774RR:2012/05/21(月) 01:03:04.34 ID:TfjkClnP
>>628
Xノーマルで踵は少し浮いても、両足が着くのならLDにする
必要はないよ。 ノーマルの購入後に1〜2センチ程度なら簡単に
シート高を下げられるからね。
633774RR:2012/05/21(月) 01:19:18.39 ID:oPwopUvY
>>629
>>632
足つきに不安はないんですが低けりゃ低いほうが
跨いだり、跨っての押し引きが楽かなって思ったもので。
確かに御二方の意見のように気になるならシート変更でよい気もしますね。
せっかくの専用設計の足回りをそんな理由でLDにするのはもったいないですよね。

なんだか結論出せそうです。ありがとうございます。
634774RR:2012/05/21(月) 05:22:05.65 ID:Zo+D8Bv1
>>596
つパーキングブレーキ
635774RR:2012/05/21(月) 07:18:56.74 ID:wedm0QRB
燃費とメットインにひかれてるんだが、cb400sf revoから乗り換えたひといたら満足度教えて欲しい
636774RR:2012/05/21(月) 07:57:33.77 ID:QPEEHo+y
>>635
走りは重要?
637774RR:2012/05/21(月) 08:00:20.03 ID:AaRigh6I
キュウユコウガーのビクスク中免ニートの人っぽいので触らないほうがいいと思うよ
638774RR:2012/05/21(月) 08:28:55.52 ID:SLYBtReb
XとSのスクリーンって互換性あるんだろうか?
取り付け部同じなのかな
639774RR:2012/05/21(月) 08:39:33.52 ID:wedm0QRB
サーキットいったことないし公道そんなに飛ばさないけど足回りはcbとどっちがいいんだろ
回転数は8000以上使うことはまぁないです
640774RR:2012/05/21(月) 08:41:19.60 ID:TafP1Y8H
>>637
把握した
641774RR:2012/05/21(月) 08:49:16.03 ID:4rcCUFVD
>>635
>>639
REVOからの乗り換え組。
サスは大差なし。
燃費はREVOが平均20だった俺がXだと32
大満足。
そして収納大満足。帰りにちょくらコンビニとか
二日分の着替えいれてツーリングとか、
いつもリュックだったから大満足。
たまにリュック忘れたのかと焦るけど。

残念なことは130から風がうるさい。
ナビの音が聞こえない。
ノーマルスクリーンの話。

あとは、スポーツ走行というか
リミッターあたりのスピードや
サーキットでの乗りやすさは格段にCBが上。

俺は体のサイズに合わなかったから
大満足だよ。
反対に足が長くて長時間乗ってると
痛いとか無ければ
CBに箱つければいいだけだったかとも思う。

あ、あと作りの良さは断然CB。
あの精密機械のような音はしないな。。。
642774RR:2012/05/21(月) 08:50:46.17 ID:eLgbZjSh
Xの車体のビビリ感はCB400SFプラス10から20q/h位早くしたのと同じかんじ。だからペースは上がる。ただ、サーキットでの最高速は出せて両方MAX160〜170q位。それ以上はタルくて出せないのは正直変わらん。
643774RR:2012/05/21(月) 12:26:34.48 ID:RHhx0Gb6
DCT早く乗ってみたいな
乗り手の癖とかで挙動変わるかな
644774RR:2012/05/21(月) 12:57:27.39 ID:Gt4++pD2
メーターをよく見るとMT仕様にもDCT用のギアポジ・インジついてるね
なんとかMTでも使えるようにならないかな
645774RR:2012/05/21(月) 13:02:00.83 ID:nTa/Oz8S
そのうちマイチェンでMTでもインジ表示するようになるんだろうな。
646774RR:2012/05/21(月) 13:19:38.26 ID:URLagqo7
これの形が気に入らないな。
というか、PCXといい、こいつといいホンダは
4輪で言うトヨタ的な戦略をするようになったな。

面白くないよ。昔からかw

王者って事なんだろうけどよ。
647774RR:2012/05/21(月) 13:25:42.95 ID:nTa/Oz8S
スズキへ行け、面白いぞ
俺はもう十分スズキを楽しんだからこれからはこいつで気楽に楽しむよ。
648774RR:2012/05/21(月) 13:48:21.22 ID:eLgbZjSh
スズキww
649774RR:2012/05/21(月) 13:54:22.50 ID:ghWUdpSv
スズキは5台乗ったからもういい、ええMですがなにか?
650774RR:2012/05/21(月) 14:09:46.46 ID:URLagqo7
鈴木のSのマークがそこはかとなくダサくて抵抗を覚える。
651774RR:2012/05/21(月) 14:30:28.99 ID:rx/90CLe
マークはヤマハが1番か
652774RR:2012/05/21(月) 14:50:20.73 ID:kuZVkRlj
スズキのバイクにヤマハのマークを付けてもバレ無い

これ、豆な
653774RR:2012/05/21(月) 14:53:25.78 ID:OTizlIbm
カワサキは会社ぐるみでそれをやった
654774RR:2012/05/21(月) 15:52:18.33 ID:oxuQsXkB
とりあえず次のMCまでに発生しそうな出来事
1,ECUのサービスキャンペーン
2.異音続発の前ブレーキ改善策
3.MT車のギアポジ表示
4.赤カラーの廃止
5.値上げw

ちなみに2で面白い話があるのでこれはまた別にな
655774RR:2012/05/21(月) 15:55:25.98 ID:eLgbZjSh
カワサキのバイクにウイングマークを…((((;゚Д゚))))
656774RR:2012/05/21(月) 16:02:31.51 ID:Esmfesc6
>>654             (可能性)
1,ECUのサービスキャンペーン    50%
2.異音続発の前ブレーキ改善策   10%
3.MT車のギアポジ表示        0%(来年あたり高級タイプでありかも)
4.赤カラーの廃止          0%(俺も友人も赤を予定しとる)
5.値上げw             0%(夢店以外の卸値があがるかもね)
657774RR:2012/05/21(月) 16:04:34.50 ID:fbeBMVJX
>>656
赤は最近のホンダの傾向で無くなる可能性高い。そんな私も赤!
658774RR:2012/05/21(月) 16:06:59.58 ID:AWlpgnMF
>>654
おいおい、もったいぶらずに早く教えてくれよ。
こっちはずっとそれを待ってるんだよ。
659774RR:2012/05/21(月) 16:09:49.32 ID:oxuQsXkB
昨日は山梨方面にツーリング行ってたのだが
広めのコンビニで一休みしてたらX2台が入ってきた
すると向うがこちらのSに気がついたようで話しかけてきたのだが
そのうちにひとりがブレーキの異音について尋ねてきた
確かに俺のも多少はすることについては同意したけど
このX氏のは前スレでネタになった振動まで出るくらいに酷いそうで
相方さんのはまったくこの症状が出ないのだそうで
気になってたところに俺がいたので話しかけたとのこと
ちなみにこのX氏と俺のSに共通しているのはABS無で
異音のまったくない相方さんはABS蟻
個体差で出る出ないの他にABS有無も関係しているのかな?
660774RR:2012/05/21(月) 16:12:42.63 ID:oxuQsXkB
>>658
待たせてスマンかったw
661774RR:2012/05/21(月) 16:14:12.82 ID:nTa/Oz8S
俺もNCシリーズ見かけて声かけれそうなら話して聞いてみよう。
ECU交換はオーナーになってる人のブログでも見たなあ、リコールまでは行かなくて個体毎に対応してる感じだねえ。
662774RR:2012/05/21(月) 16:23:26.41 ID:AWlpgnMF
ABSの有無は俺も関係してるんじゃないかと思ったんだが、
よくよく考えたら素人に毛の生えた俺で思いつくぐらいだから
ホンダのエンジニアも真っ先にチェックしてると思うんだよね。
そうなるとABSの有無は関係ないかもしれんよ。
663774RR:2012/05/21(月) 16:33:01.81 ID:eGby3DPL
いや、最近のホンダの品質低下を考えると、あり得るぞ。
俺派これから買うんだが、ABSつきにさせてもらう。そのきなかったんだがな。
レポありがと。
664774RR:2012/05/21(月) 17:19:17.59 ID:oxuQsXkB
ユーザーからメーカーへのフィードバックで問題点が改善されるならって
俺も思ったから書込みしたんだけどなあw
>ABSの有無
キャリパーが別物だった筈だからパッドも別物だったら関係あるかと思った

ところで…
>MT車のギアポジ表示
DCTのメーター表示データってどこから拾うんだろう?
それ次第では意外と簡単な気がするのだがどうだろう?
665774RR:2012/05/21(月) 17:23:28.02 ID:Esmfesc6
エンスト気味になる件や、ブレーキの件も一部の人が煽り過ぎ。
K、S、Y車のバイク見てみい! 似たようなレベルは
いっぱいある。 不良と言えるレベルではないぞ。
666774RR:2012/05/21(月) 17:25:33.52 ID:ZbICbzZY
いや、ECU不具合によるエンストは直さないといかんだろ
ユーザーでは弄れない部分だし
667774RR:2012/05/21(月) 17:27:51.73 ID:84btBgzt
>>664
え?こんな所に書いてもだめでしよ?
昔、CBR750のシフトが変で、
症状条件を文にして桜井ホンダにfax送った。桜井は対応いいな。
桜井のメカニックにも、おかしいと想ってるのがいて、
彼と俺と本田の営業と技術者とで桜井本店で話したことがある。
結果、新型ユウセイギアに問題があるということで
対策品がでたらエンジン交換となった。
要するに販売店を通してメーカーに言った方がいいだろ。
こんなとこでいってもなあ。匿名だし。

668774RR:2012/05/21(月) 17:28:21.34 ID:AWlpgnMF
煽ってる訳では無いと思うぞ。
自分の乗ってるバイクに少しでも不安なところがあるなら改善しようとするのが自然じゃね?
669774RR:2012/05/21(月) 17:40:07.75 ID:/R6Z9gUi
安いとはいえブレーキは命に関わる部分だし改善の要望は出すべきだね
670774RR:2012/05/21(月) 17:42:05.25 ID:7tooUUHK
kwskのシールを貼れ
671774RR:2012/05/21(月) 18:05:38.89 ID:84btBgzt
最近の劇的なホンダの機能的品質低下について聞きました
「ようやくウチに追いついたか、ホンダさん。不具合は愛着のスパイスなんだよ。ウチの人気の秘密がわかったか。」(kwsk関係者)
いいえ、ただのコストダウンです。人気落ちますね。
「クー、優等生相手の商売はつらいな、ホンダさん」(kwsk関係者)
さすが入れ墨ライダー率トップメーカー、不具合こそ味!!

よし、おまえらも入れ墨して、味を味わえ


672774RR:2012/05/21(月) 18:06:21.53 ID:eLgbZjSh
2ちゃんで要望集めてもどうなるもんでもないと思うよ。
興味本位で嘘つくやつ、持ってもいないのにネガキャンで張る奴がゴロゴロいるから、メーカーも本当に起きているのか掴めないでしょ。
振動など安全運転に支障が出る程であるなら尚更、初期不良としてさっさと代理店を通して対応してもらえば良い。そんだけ。
673774RR:2012/05/21(月) 18:33:03.15 ID:sji3GpaV
赤は廃止だろ。
次は青に決まってる。
674774RR:2012/05/21(月) 18:50:19.68 ID:N8kKFYya
>>673
その通り!VFR1200FもDN-01も同じ道を辿ったw
675774RR:2012/05/21(月) 18:52:41.36 ID:ZbICbzZY
赤を選べるのは初期型ユーザーだけの特権

俺は銀だけど
676774RR:2012/05/21(月) 18:54:27.09 ID:wiG0SqpO
赤→青→黄色→無限バージョン→モデル廃止の順番ですw
677774RR:2012/05/21(月) 18:58:08.67 ID:RqJDL4iI
これってホイールに直接ディスクを付けてるみたいだけど、今までこんな付き方してたバイクってあったっけ?
678774RR:2012/05/21(月) 19:07:11.43 ID:69JwvN9x
>>677
原付は大体フローティングじゃない
679774RR:2012/05/21(月) 19:17:14.06 ID:AUtHImkh
マジレスすると昭和のバイクはけっこうリジットディスク。あと国産のリベットガッチリ固定フローティングディスクは見栄え用
680774RR:2012/05/21(月) 19:24:51.67 ID:sQRtBGGc
このバイクってハンドリングはどうなの?
681774RR:2012/05/21(月) 19:36:43.09 ID:9vuk0Ap0
>677 
BMW と アメリカのやつ

片押しピストンキャリパーはフローティングみてぇなもんだ。
682774RR:2012/05/21(月) 19:57:37.96 ID:CA4fDaUc
はよ出て来い NC800R/F
683774RR:2012/05/21(月) 19:58:18.97 ID:AyQO32ov
でるわけない
684774RR:2012/05/21(月) 20:01:06.39 ID:nTa/Oz8S
NC700Deauvilleで
685774RR:2012/05/21(月) 20:10:09.60 ID:sji3GpaV
エンジンはこれで何か出ないかね。
686774RR:2012/05/21(月) 20:11:06.64 ID:oxuQsXkB
>>674
そこにPCXモナーw

さてブレーキの件だけど
ABSの有無でキャリパーとパッドサイズが別物なんだよなあ
もしABS無に集中してるなら解決のヒントはあるんじゃないかと?
俺のも高い速度からのブレーキングと路面状況で出る
まあ普通に使ってる分は殆ど問題ないものの
一応夢店を通じてお客様相談センターに報告はしてる
ウェーブディスクとパッドの相性もぁゃιぃ気はするけどな
687774RR:2012/05/21(月) 20:20:07.16 ID:v9ef+ocM
X-ABSだと乗り出し価格65万円ぐらいいける?
688774RR:2012/05/21(月) 20:25:10.02 ID:QPEEHo+y
>>687
俺はX DCTを70で頼んだぜ
689774RR:2012/05/21(月) 20:31:38.37 ID:Wktfxm/x
ハーフカウル付でシート高760mm
可能ならドゥーヴィルみたいに車体と一体化したガードも付けてね

690774RR:2012/05/21(月) 20:38:48.57 ID:AWlpgnMF
>>686
夢店員はブレーキの件についてなんか言ってた?
691774RR:2012/05/21(月) 20:41:17.71 ID:0BqsaUBI
不具合って外人の客は細かく報告しないのかね。
やっぱ日本の市場はある意味、優秀な市場だよ。

こうやって良いクルマ、バイクが鍛えられてきたんだろな。
692774RR:2012/05/21(月) 20:45:30.65 ID:kE2581rj
アイドリング状態は物凄い静かだけど
走行中はどのぐらいの音を響かせてるんだろう

今日、路側帯を歩いてた女がいきなり道路を横断しようとして危うく轢きそうになった
バイクだったら音で近づいてくるのがわかると思うが
NCは予想以上に静かなのかな

マフラーをやはり変えるべきか
693774RR:2012/05/21(月) 20:49:51.10 ID:hbfcnVvU
ホンダさん、ECUのサービスキャンペーンまだですかーー?それともこの問題もみ消そうとしてますかね。
694774RR:2012/05/21(月) 21:01:59.12 ID:QPEEHo+y
>>692
単に馬鹿な女だったまでのこと
695774RR:2012/05/21(月) 21:05:39.31 ID:oxuQsXkB
>>690
行き付けの夢工場長の話ではABSの有無での発生比率違いとディスクとの
相性で発生しやすいのかもしれないということだけど真相はどうかな?
ただしその店では俺からしか報告が上がってないことと
再現性が確実でないことからもう少しだけ様子見して
治まらないようならパッドの面取りをするとのこと
制動力そのものには問題ないのと原因さえハッキリしてもらいたいのが
主題なので対応策をホンダでお願いできればという感じで
お客様相談センターに上げたから同様のクレームがあった方が
対策打ちやすいみたいだからね
696774RR:2012/05/21(月) 21:15:33.52 ID:Np3Az4X3
>>692
マフラー変えたいなら変えろよ
他者に気付いてもらう為とか痛い言い訳考えてるのがウザい
697774RR:2012/05/21(月) 21:15:46.42 ID:lCI/Dfl3
メットは何が似合うの
698774RR:2012/05/21(月) 21:17:48.35 ID:hDdJPKZu
>>692
他のバイクに乗ってても、こちらと目が合っても飛び出してくる歩行者や車は多いw
699774RR:2012/05/21(月) 21:20:30.40 ID:0BqsaUBI
目が合う。
ドライバーであるこちらを見て、歩行者は「安全を確保してくれてるな」
と思う人が多い。

自分はあえて相手を見てないふりをしてる。
700774RR:2012/05/21(月) 21:23:21.74 ID:AWlpgnMF
>>695
さんくす
701774RR:2012/05/21(月) 21:29:01.24 ID:nTa/Oz8S
>>697
フルでもジェッヘでもお好きなのどぞ!バイザー付きジェッヘでもええんちゃう
702774RR:2012/05/21(月) 21:48:54.56 ID:KPP6laak
>>627さん。
やはりそういう方法しか無いですかね。
703774RR:2012/05/21(月) 21:54:33.38 ID:1rnyHFZi
>>697
SHOEIのネオテックとか

問題はメットのカラーとボディのカラーは合わせたほうが良いのか
むしろ変えたほうがいいのか。そこが問題だ。
704774RR:2012/05/21(月) 22:11:52.97 ID:yY2ukRq2
>>693
夢で聞いたら、NCのECUに関する事は何一つ聞いた事ないそうだ。
本当に聞いたことないのか、向こうの都合でそう言っているのかは知らん。
705774RR:2012/05/21(月) 22:24:11.38 ID:SYayjzqi
フレームとカウルの中間色を下地に好きな色を入れていく感じかなぁ
706774RR:2012/05/21(月) 22:31:59.32 ID:43K+PRVo
>>704
どこの夢よ?
うちは千葉だけど1000km点検の時に相談しといたら、先週向こうから電話かかって来たぞ
ECUの現物が不足してるので届いたらまた連絡しますって言ってたけどね
707774RR:2012/05/21(月) 22:34:48.50 ID:nTa/Oz8S
内の店も話聞いてるとは言ってぞ、ECU
708774RR:2012/05/21(月) 22:42:45.17 ID:x1o5Zbo/
そういやNC700Xが売れてるってニュースはあったが、NC700Sは音沙汰ないね。
ホンダの予想どうり、それなりな売れ方なんだろうか。
709774RR:2012/05/21(月) 22:53:08.36 ID:4rChEPdt
ブレーキの異音把握した。
把握したけど、異音というよりはバイクってこんなもんじゃないの?
逆にこのくらい音と振動が来た方がブレーキかけてるって感じになるし、
もう少し早めに減速しようって気持ちにもなるし。

まぁ、感じ方は人それぞれだろうけど。
710774RR:2012/05/21(月) 23:17:29.24 ID:ly6EJeUP
振り返って「ああバイクが来てるな」って分かってて、なおかつ平然と
道路を横切ろうとする横着な歩行者が多い
少しは恐れろよ
711774RR:2012/05/21(月) 23:26:30.88 ID:SYayjzqi
自分は絶対死なないって思ってるんだろう。
712774RR:2012/05/21(月) 23:27:43.58 ID:yY2ukRq2
>>706
ドリーム相模原
梅田系列の店はよろしくないな。ドリーム立川まで足伸ばしてみるわ。
713774RR:2012/05/21(月) 23:28:50.24 ID:AaRigh6I
田舎はドリームかバロンの二択しか無いから辛いなぁ
どちらも駅から遠い不便な場所にしか無いしさ
714774RR:2012/05/21(月) 23:38:11.56 ID:oxuQsXkB
>>709
気にならないといえば気にならないレベルのもあれば
カナリ強烈なのまで発生してるのもあるようだ
俺はどちらかといえば前者だが最近の品質レベルに比較すると
一昔前に戻ったようなマイナートラブルのようでお粗末な気がする

一応過去ログも見てみると5月以降にSで出てきたトラブル
なのでXの初期ロッド以降でという気もする
ちなみに夢試乗車(X最初期ロッドで車体番号100番台のABS有)では
異音も振動も発生しないのを試乗で確認済
715774RR:2012/05/21(月) 23:39:53.60 ID:QPEEHo+y
>>710
まぁ横断歩道なら同じことするわ
最近一旦停止しない車が多い
俺の若い頃は…
716774RR:2012/05/21(月) 23:40:24.13 ID:wedm0QRB
今朝新宿にsのバイク便が停まってた
カチョイかった
717774RR:2012/05/22(火) 00:15:03.48 ID:75iJyfW9
>>714
初期棒 って何だ??
718774RR:2012/05/22(火) 00:34:52.12 ID:pbf9w03t
>>716
ネイキッドは最高よぉ!
719774RR:2012/05/22(火) 03:22:29.21 ID:g33PCWoQ
クラッチレバーのケーブル接続部分が剥き出しになってるのが気になってたけど、さっき見たブログ記事によるとどうやらCRF250Lの純正ブーツが使えるらしい
まあ、ほかのでも使えるんだろうけど実際に付けた人がいると安心して購入できる
値段も1,100円と安いし週末にでも注文してこよう
720774RR:2012/05/22(火) 04:49:05.16 ID:6TBru8AV
コイツを買うのは3年後位が安定かな
721774RR:2012/05/22(火) 05:59:23.58 ID:3KeHoI6W
そう言うのは黙ってればいいのに
ぶっちゃけお金が無い言い訳なんでしょ
722774RR:2012/05/22(火) 06:58:28.64 ID:pbf9w03t
今買わない奴がなんで3年後買うんだかな
今買わない奴は1年後も買わない2年後も買わない
10年経っても買わない
723774RR:2012/05/22(火) 07:00:22.19 ID:odGSO3Hg
>>701
>>703
>>705
結構悩むよ。カタログのようにOFF系がXには似合うのかな
でもメットいんできない・・・
724774RR:2012/05/22(火) 07:08:19.83 ID:B/Mdhv3t
誰かもうXにテーパーバー付けた人います?
きっとカッコいいと思うんだな??
725774RR:2012/05/22(火) 08:37:09.21 ID:7ibWB19m
>>723
メットインでなくてノーマルメットをも入るラゲッジスペースがあると解釈するんだ。
オフメットは乗らないときに入れられないかもだが、今までと同じと思えばどうという事はない。あそこにはメットの分色々入るぞ!
726774RR:2012/05/22(火) 09:03:43.20 ID:I67Nxyb+

1年様子みて色々改善されてからってのは
あながち無しではないよな。
727774RR:2012/05/22(火) 09:38:56.26 ID:88gVhusB
でも本当に欲しいと思ってるのに不具合を避けるために実際に1年以上待ってから
買ったって話はほとんど聞いた事がない
728sage:2012/05/22(火) 09:41:11.49 ID:fLPC3qU3
俺も金はあって今すぐ欲しいけど、このスレを見ても多少の不具合はあるようだから、
ある程度問題の全容と対策が判明してから買いたいかもっていう気持ちはあるよ。
ゲーム機とかも初期ロットは避けるタイプ。
729774RR:2012/05/22(火) 09:43:16.76 ID:8WrilXUD
とりあえずDCT待ち
730774RR:2012/05/22(火) 09:45:51.41 ID:SafVN0zu
ひさびさに衝撃を受けたバイクだわ
HONDAはすごいものをつくったな・・・
デザインをかっこよくして実用性を上げて値段徹底的に下げるという荒業をやってのけた
収納とガソリンタンクの配置のアイデアにもおどろいた
ここまで大胆なことやってデザインをそこなってないのがすごい
CB400SF以来の成功をおさめるかも
731774RR:2012/05/22(火) 09:48:47.87 ID:gbbb3NgC
今日納車、もう少しでやっと皆さんのお仲間になれるぜー

買う基準も人それぞれですし、欲しい時が買い時!、で買いました、みなさんよろしくー
732774RR:2012/05/22(火) 09:51:30.92 ID:gbbb3NgC
とりあえず帰ってきたら
http://www.honda.co.jp/MotoLINC/
これ登録しまーす
733774RR:2012/05/22(火) 10:19:54.58 ID:I67Nxyb+
400クラスはCB
リッターオーバーもCB
ミドルクラスはNC
125はPCX
250はフォルツァ
充実してるね。
ホンダ頑張ってるな〜。

それでもDCT は様子みた方がイイとは思うけど。
734774RR:2012/05/22(火) 10:46:53.02 ID:LuBqiIVP
>>730
> デザインをかっこよくして実用性を上げて値段徹底的に下げる

つカブ

> 収納とガソリンタンクの配置のアイデアにもおどろいた

つNS-1
735774RR:2012/05/22(火) 11:08:35.61 ID:QIi9C52Q
リコールorサービスキャンペーンにはなってないけれど
任意個体で発生するマイナートラブルで結構知られているのが
現行CBR250RのエンジンストールとPCXのアイドリングストップSWの不良
NCのブレーキ異音&ECUのプログラミングから発生するエンジンストールも含め
基準不適合状態でない判断をホンダはしてるんだろうな
尤もそういう状態が発生しているのは把握しているからには
該当パーツの改善や交換は言ってきた分にはコソーリ対応するかと?w
症状の出てるオーナーは購入店なりお客様相談室には報告するべし
736774RR:2012/05/22(火) 11:09:40.78 ID:41pdVNh8
カブってかっこよかったんだ
737774RR:2012/05/22(火) 11:17:33.29 ID:5UtK1xg7
>>696
この手の屁理屈は2ちゃん独特のもので、後方から接近している事を知らせるのは運転者の義務だ
接近の事実を知らされていない歩行者にとっては重篤な危険状態、この認識が抜け落ちている
周知義務違反だよ
738774RR:2012/05/22(火) 11:19:59.47 ID:leQfa3i9
>>730
まあある意味、670ccのカブと言えなくもない。
739774RR:2012/05/22(火) 11:20:48.77 ID:mka8XriW
>>737
あほ、それなら合法マフラーの音量、もっと上がってるわ
740774RR:2012/05/22(火) 12:01:27.30 ID:PrnC/Pfq
>>737
変な自分ルール拵えないとマフラー交換すらできないゴミクズなの?
741774RR:2012/05/22(火) 12:54:26.09 ID:Lj8SAVi/
>>738
シーソーペダルが出たら…
742774RR:2012/05/22(火) 13:28:49.02 ID:IzA+sLhd
バイク屋でX見てきた

思ってたより全然安っぽくなかった
そしてデカい。足ツンツンで泣いた
でも足つき以外はかなりしっくりくるポジションだった
743774RR:2012/05/22(火) 13:30:33.43 ID:5UtK1xg7
>>740
いいや?
ただ静穏厨を看過できないので見かけたら叩き潰すキャンペーン中なんだ
744774RR:2012/05/22(火) 13:33:49.54 ID:VUhiswrn
今度でたカブ50って燃費が
110 km/L だって! 知ってた?
745774RR:2012/05/22(火) 13:35:16.16 ID:PrnC/Pfq
>>743
1km先の歩行者にも気付いてもらえるくらいの音量じゃないと危なくて乗ってられないよな(笑)
746774RR:2012/05/22(火) 13:49:43.53 ID:ISXNPt0g
CBR1000RRの純正マフラーは静かすぎてビビった
747774RR:2012/05/22(火) 13:52:04.85 ID:5x+ssB+Q
>>745
ホーンの音量大きいから、自分の場合どのバイクでも歩行者にホーン鳴らすのを躊躇うわ
対歩行者用にチャリのベルでも付けてみようかね
748774RR:2012/05/22(火) 13:52:55.72 ID:Xz8+LS76
>>744
デュアルクラッチだっけ?
749774RR:2012/05/22(火) 13:54:18.96 ID:Lj8SAVi/
段がデュアルかw
750774RR:2012/05/22(火) 13:56:31.62 ID:Xz8+LS76
新型カブは二段クラッチだったスマン
751774RR:2012/05/22(火) 13:57:13.18 ID:VUhiswrn
排気音はやっぱり静かなほど快適だよ。 でもすり抜けの時は
プリウスもどきでボタン押せばホーンから断続的な小さ目の
警告音は出て欲しいな〜 そんな粋なOP作って欲しいわ。
752774RR:2012/05/22(火) 14:52:22.68 ID:ISXNPt0g
>>751
すり抜けが法的に認められているかというと
753774RR:2012/05/22(火) 15:13:00.31 ID:VUhiswrn
>>752
すり抜け改め → 追い越し、追い抜き時だ!
欲しいだろう
754774RR:2012/05/22(火) 15:13:30.68 ID:mkd7Oige
警笛についてちょこっと調べたが 
警笛鳴らせの看板があるところ以外はだめだってのと 
歩行者の後ろから鳴らしちゃいけないってのは知ってたけど
やっぱり人に向けて鳴らすのはだめなんだなあ。
755774RR:2012/05/22(火) 15:22:52.94 ID:LuBqiIVP
>>747
叫びながら走るのは合法。
ヒャッハーとかオラオラとか言ってれば歩行者も気付くだろう。

歩行者に対してホーンは勿論だがベルも駄目だったはず。
756774RR:2012/05/22(火) 15:28:37.88 ID:VUhiswrn
>>754
だから〜警笛フォーンでなく、プリウスもどきの小さ目の
「お知らせ音」ですね! 街中では20m先まで届けばいいよ。
757774RR:2012/05/22(火) 15:38:31.57 ID:FdOS8B7V
>>754
いくらNCが静かでもクラッチ切ってアクセル回したら歩行者はびっくりしてこっち見るよ
758774RR:2012/05/22(火) 17:09:36.74 ID:cGLxSsfm
もうクズみたいな書き込みばかり・・。
759774RR:2012/05/22(火) 17:11:39.71 ID:vvc6CCuK
ホノボノしてていいじやん。
それとも追い越しもすり抜けもできなくて悔しくてかいちぁった?
760774RR:2012/05/22(火) 17:22:25.19 ID:5x+ssB+Q
>>755
なるほど
真夜中に奇声を上げながら走り回ってる原付は
歩行者の安全に配慮していたのか

真似しないけどw
761774RR:2012/05/22(火) 17:23:39.21 ID:qUbxNxtl
人間の近くについたら着うた流れるようにしたらええやん
762774RR:2012/05/22(火) 17:35:10.62 ID:VUhiswrn
>>761
それいいな
やっぱりホーンじゃなくて、スピーカーいるか
763774RR:2012/05/22(火) 17:50:23.48 ID:SM7AgEe2
皆さんは車両保険入ってますか?
盗難は入るつもりだけど、車両保険保険がなやましい
764774RR:2012/05/22(火) 18:00:55.83 ID:R2mzHEij
盗難もいらなくね?
765774RR:2012/05/22(火) 18:38:19.76 ID:K/9VRazW
車両保険は入らなかったけど、盗難保険だけは入った。
1年もたたないうちに盗まれたら立ち直れない・・・。
ターゲットになりにくいバイクだとは思うけど。
766774RR:2012/05/22(火) 18:43:45.12 ID:G9rc9ORR
>>728
俺も欲しいバイクを様子見してる間に絶版になってしまったパターンが多い
BMW75シリーズ、GS750E4、GS650G、ブロス、ZR-7S、サベージ650 etc.
今は700Sの様子見をしている
767774RR:2012/05/22(火) 18:44:41.71 ID:bcx6wBed
>>761
ジャスラック的にアウト。
768774RR:2012/05/22(火) 18:55:40.51 ID:8rWOh3Wu
やぱ身長ないときつそうね(´・ω・`)
坂道渋滞や悪路あるから160cmな自分は無理そうだ・・・
769774RR:2012/05/22(火) 19:36:41.33 ID:7ibWB19m
メーターパネルの両端のボタンってゴムじゃなかったのね。
雨に濡れて滲みた様に質感変わってビビったわ。
770774RR:2012/05/22(火) 19:58:02.68 ID:9tP09HXW
安価なサイドバッグ・サイドパニアはよ
771774RR:2012/05/22(火) 20:02:28.63 ID:K/9VRazW
安価っていくらくらい?
772774RR:2012/05/22(火) 20:25:06.63 ID:R2mzHEij
セットで2万くらいかね?
それだとE21があるけど。
773774RR:2012/05/22(火) 21:06:34.43 ID:SM7AgEe2
>>764
そう?盗られたらショックだなと…

>>765
ロック、セキュリティスレ見てたらもう買う前から盗難が心配で(;・∀・)

774774RR:2012/05/22(火) 21:13:11.25 ID:7ibWB19m
パニアは…せめて8万くらい以下ならまあ納得もできるが、13万て。原付買える…。
775774RR:2012/05/22(火) 21:18:59.08 ID:5a4awVp6
 バイクよくばりあんしん倶楽部
http://coco-bike.com/hoken/
A コース 補償 15万 ⇒ 年会費 7,500円
B コース 補償 30万 ⇒ 年会費 13,000円
C コース 補償 50万 ⇒ 年会費 19,000円
D コース 補償 80万 ⇒ 年会費 29,000円

これの、Aコースで良いだろ、入ってないよりマシ
776774RR:2012/05/22(火) 21:39:18.77 ID:q5eniA7F
パニア高すぎるからサイドバッグつけたわ・・・すり抜けはまぁ問題ない
777774RR:2012/05/22(火) 21:44:52.77 ID:1kUbK0AF
こういうのにすりゃ良いんじゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=n17B_uFF4cA
778774RR:2012/05/22(火) 21:48:36.31 ID:K/9VRazW
>>773
俺もセキュリティスレでビビッたけどキタコHDとかかてーな高くて手がでなかった。
結局 クリプトナイト NYチェーン1210&EV4ディスク買った。13000円位。
これに盗難保険で盗まれたら諦める・・・。

>>776
参考までに何買った?

779774RR:2012/05/22(火) 22:05:37.53 ID:q5eniA7F
デグナーのサイドバッグだよ。給油も普通にできるしおすすめ

780774RR:2012/05/22(火) 22:17:01.00 ID:K/9VRazW
>>779
サンクス、良い感じだね。
楽に給油できるモデルじゃないとなー。
781774RR:2012/05/22(火) 22:19:57.81 ID:0QmTOv+l
苦労して盗んでも雀の涙みたいな額でしか売れないから、あまり狙われる車種では
無いと思うよ。ただ、弾数は出そうだからパーツ盗難、オークションというのは有りそう
782774RR:2012/05/22(火) 22:42:09.76 ID:cMRNLYRi
盗んでも純正のキーじゃないと始動しないんだけどな。盗む奴はわかってるのだろうか・・・
部品売ってもうけるのか?
783774RR:2012/05/22(火) 22:43:42.85 ID:y5ClUXxb
ECUごと交換すんじゃね
784774RR:2012/05/22(火) 22:47:35.71 ID:wQy0TTAE
>>782
HISSなんてとっくの昔に解除装置出回ってるぞ
785sage:2012/05/22(火) 22:51:48.51 ID:q5eniA7F
http://kie.nu/bbc
ID変わってるかもしれんが779な。これで写真晴れてるのかな?
786774RR:2012/05/22(火) 23:31:55.67 ID:ISXNPt0g
>>775
IYH予定なので80万で契約しようと思います

>>778
そうだよね。
とりあえず地球ロック用のアンカーを家の塀につけて、スティールメイトとゼナと地球ロック用の鎖買うよ
前はZZR400だったけど、ちょー無防備でした
キーロックだけ
787774RR:2012/05/22(火) 23:48:54.72 ID:LToyqG6t
>>775
あれ、これ見ると某男爵の盗難保険は意外と良心的だったのか・・・?
788774RR:2012/05/22(火) 23:57:07.06 ID:cMRNLYRi
慣らし運転のオイル交換時期と回転数はどれくらいでやってる?
500KMまでは2500-3000回転、オイルとフィルターは500KMで交換したほうがいい?1000KMでOK?
一度フィルターに付いた鉄粉ってその後またエンジン内を循環しないよね?循環する鉄粉は新たに出た鉄粉だよね?
789774RR:2012/05/23(水) 00:03:04.69 ID:KTSwQD49
>>788
その手の話は答えが無いので好きにすればよろし。
なおフィルターで引っかかる鉄粉は循環しないと思われ。
790774RR:2012/05/23(水) 00:14:50.87 ID:HVgHQzos
日付変わった、納車してそのまま200`ぐらい走った
このペースだと週明けには初回オイル交換だな。

嗚呼・・仕事行かずに走り続けたい嗚呼・・
791774RR:2012/05/23(水) 00:26:09.00 ID:6poeQe3t
>>789
フィルターに付いた鉄粉は再循環しないようだね。なら初回オイル交換は500じゃなくて1000KMにしまつ。
792774RR:2012/05/23(水) 00:34:27.60 ID:HFKHV5gi
たいしてお金かからないんだからはじめはケチらないほうがええで
793774RR:2012/05/23(水) 00:52:38.10 ID:6poeQe3t
>>792
500でオイルとフィルター交換しても新たな鉄粉がでなくなるわけじゃないし、フィルターに詰まった鉄粉が再循環しなければオイルはまだ綺麗だと思うんだけどね。
オイル交換だって振るターと工賃いれれば7-8千円くらいかかるじゃないですか、、、
794774RR:2012/05/23(水) 01:08:49.78 ID:gN0Zl29w
大型バイクはオイルやタイヤなど金がかかるしのぅ
この燃費とラゲッジ収納で250ccが欲しいわ


NC700バイク便ってメリットないよね
795774RR:2012/05/23(水) 01:15:53.49 ID:yZDumUGS
>>791
ホンダの指定通りで十分。
(ノーマルコンディションの時)
初回:1000kmまたは1ヵ月
それ以降:10,000kmまたは1年

(シビアコンディションの時)
状況によるが、ほぼ上記の半分程度

必ずアホみたいに超早めに変える自称バイク通が出てくるが、
5年、10万キロ程度ではまったく差はなし。
796774RR:2012/05/23(水) 01:16:40.31 ID:HFKHV5gi
>>793
すまん工賃考えてなかったわ。自分でしてたから(;・∀・)
797774RR:2012/05/23(水) 06:07:39.13 ID:Uy/mlLrW
>>787
男爵のは、シートカバーとホイールロックしてても盗難された時に
適用だったと思ったけど。
798774RR:2012/05/23(水) 06:14:50.58 ID:Dmv8XU51
( ̄ー ̄)自分でやると、オイルを捨てる場所に困る。
799774RR:2012/05/23(水) 07:19:07.41 ID:CVvJ2YfR
>>788
メーカーの指示より2chの戯言を信じるのか?
回転数はそれほど気にせず、急加速、急ブレーキを止め、オイル交換は1000kmで良いよ。

>>794
タイヤは中型と同じだよ。
それでも250が欲しいなら、GW250に箱つければ?
800774RR:2012/05/23(水) 07:26:25.61 ID:HFKHV5gi
>>797
そうだったね
801774RR:2012/05/23(水) 07:28:06.62 ID:HFKHV5gi
>>798
今は廃オイル専用の箱が安くてあるよ。
工賃より遥かに安いけど、めんどくさいなら店だね。
タイヤ交換の工賃は安いと思うけど、オイルは高く思う。
802774RR:2012/05/23(水) 08:49:35.98 ID:qzoh/zbu
新聞や雑誌に染みこませて燃えるゴミに出すのはアリかな?
803774RR:2012/05/23(水) 08:53:47.53 ID:ytzmx/8X
汚れるリスクが高いからパック使えよ
804774RR:2012/05/23(水) 09:20:26.84 ID:5ygQRjsr
Sで4cmダウンってのがあるみたいね
やっと大型免許を生かせそうでうれしい
あとはバンパーか
805774RR:2012/05/23(水) 09:57:28.62 ID:vt2qyPbq
ECUの件、購入店のバロンから連絡きた。
本田曰く「ECUの型番は確かに変わってるけど、マッピングは一緒だから改善は、、、でも変えて改善したという人もいるみたいね〜」
だってさ。

購入店にこちらから連絡しますといいつつ、連絡無いまま
「その後ご連絡いただいていないので、快適にお乗りいただいているのかと」

とか数週間後にいけしゃーしゃーと連絡よこしてきたり。
本田の対応に少しいらつく。
806774RR:2012/05/23(水) 10:19:11.23 ID:5lG5sUH+
>>787
バロンのは金じゃなくて、同程度のバイクが代わりに来るだけだから。
モンキー盗まれてスクーターが来たと言う話も聞く。

>>797
普通の盗難保険もハンドルロックしてないと保険金出ない。
どうやって証明するのかわからんけど、キーの提出は求められるんじゃなかろうか。
807774RR:2012/05/23(水) 11:58:55.55 ID:9lNChWjC
ECUはクレーマーだけ交換なんじゃないの
808774RR:2012/05/23(水) 12:38:21.83 ID:m7IPMsiB
>>806

バロンの盗難保険は車体価格の8?9?割を再購入する際に割り当てられるんじゃなかった?
809774RR:2012/05/23(水) 13:00:32.87 ID:dCO52FzZ
ここはいつから保険相談スレになったんだ?w
810774RR:2012/05/23(水) 13:02:29.16 ID:yqrBEQK0
>>807
まぁそれでもタダで変えてくれて改善するならクレーマーにでもなるよ
811774RR:2012/05/23(水) 13:37:39.56 ID:DGtm/+CP
>>808
同程度車両をバロンで購入するが条件
結局バロンにカネが落ちる仕組み
812774RR:2012/05/23(水) 15:08:42.72 ID:j5J9S2c+
盗難保険に関しては普通に保険金額が支払われるみたいだが…
いくらバロンが糞でも適当言っちゃいかんでしょ
813774RR:2012/05/23(水) 15:16:10.44 ID:0+AUnzxf
>>812
契約時にはうちのバイク買ってもらう事が条件て言うてたぞ
814774RR:2012/05/23(水) 15:58:49.09 ID:AAcnpi6A
まとめると、バロンは糞ってことかね
815774RR:2012/05/23(水) 17:51:56.39 ID:gPpF+yfn
バロンは糞だな
盗難保険を更新する為にはロックの点検をしなくちゃいけなくて
点検費用が5000円or10000円かかるということを最初の契約の時に説明されなかった
あほらしくてそれ以降バロンは使ってない
816774RR:2012/05/23(水) 17:52:50.72 ID:gN0Zl29w
バロンは諸経費が高い
アホみたいにでかいロックを押し売りされ、
それを利用しないで盗られないと保険が適用されないw
まぁ競合店より多少安くて店員のことを気に入ったのならお世話になるのもあり



俺の買ったNC700、ドリーム店だとオイル交換の工賃が無料
そのぶんオイルが割高になっているのかは俺にはわからん(オイルの値段・相場わからんw)
817774RR:2012/05/23(水) 17:54:10.62 ID:8gosM/0Q
今日いかにもツーリング中って感じの白のXみかけたよ
結構よさそうだね
818774RR:2012/05/23(水) 18:05:20.58 ID:OxgAeW0D
白のX-DCTに白のフルパニアを注文するぞ!
メチャカッコいいわー
819774RR:2012/05/23(水) 18:18:38.39 ID:0+AUnzxf
>>818
いいなぁ。こっちは予算少ないから、ケースは使いまわしだわ。
その分、ナビとインカム新調する
820774RR:2012/05/23(水) 18:40:48.43 ID:ziJP2/DJ
安いXには安い箱も似合うさ
821774RR:2012/05/23(水) 18:40:54.40 ID:VUBVlHvW
>>770
USあーみーのが一万弱であるが、
安物すぎてばっちりNCに似合うはず。
822774RR:2012/05/23(水) 18:50:03.40 ID:sa3y8Udx
実感が安っぽいお。
823774RR:2012/05/23(水) 18:56:19.75 ID:0+AUnzxf
>>820
安いって言ってもGIVIの最大サイズのやつだから結構したんですぞ
824774RR:2012/05/23(水) 19:01:30.01 ID:8K/Uqiwm
バロンと梅田
情弱からぼったくって大きくなりました
825774RR:2012/05/23(水) 19:38:43.14 ID:tFxwrxwN
>>823
彼は安いと馬鹿にするパニアやバイクすら買えない可哀想な中年ニートなんですよ
826774RR:2012/05/23(水) 19:42:02.53 ID:IFcasl+I
中年でこれが買えないって…そんなの無職ナマポくらいじゃねーの?
827774RR:2012/05/23(水) 19:45:55.73 ID:teRVbpBd
>>823
TRK52Nと33Nか?納車されたらうp頼む
828774RR:2012/05/23(水) 19:49:14.54 ID:0+AUnzxf
>>826
まぁニートって書いてるからニートなんだろう
829774RR:2012/05/23(水) 19:59:14.55 ID:ziJP2/DJ
かくいう私はE370とE21の無塗装を取り付ける予定でね。
もちろん使いまわしですとも。
830774RR:2012/05/23(水) 20:16:36.88 ID:gN0Zl29w
つっても、バイクに箱つけてないの結構見かけるぞ?
見かけないほうが多いような…

そういうひとって、箱=ダサいからつけてないんだろうけどさ
峠走るならライディングにも影響でそうだし
荷物も必要最低限にうまくまとめてそうでうらやましいと俺は思うわ
831774RR:2012/05/23(水) 20:22:30.36 ID:HVgHQzos
僕お金ないからGWのシートバッグ装着予定
本気ツーリング時にはフィールドバッグを載せるてくくる
ところで燃費なんだけど最初から普通に良いねw
35、31、34今の所こんな感じ
3000回転ぐらいまでだと本当燃費いいねえ、次は4000手前メインでいってみようかな
832774RR:2012/05/23(水) 20:32:24.54 ID:Axr1Fsxf
フルパニアって見た目がゴツくて俺は好きだけどな
いかにも「旅」って感じがするし
833774RR:2012/05/23(水) 20:37:10.99 ID:OxgAeW0D
トップケースやけど
GIVIの宙ブラなんチャラ。。て言うのはほんまに
宙に浮きあがったもんやね。 あれをカッコイイと
思いこんでいるセンスなしが結構いるね。
834774RR:2012/05/23(水) 20:37:54.03 ID:8K/Uqiwm
すり抜け犠牲にしてバイクかよ。
835774RR:2012/05/23(水) 20:40:18.53 ID:RQR9zDFJ
関西弁で書き込む奴って…
836774RR:2012/05/23(水) 20:56:16.49 ID:mQNtm+OT
GIVI用のトリプル対応のフィッティングって輸入したんですか?
837774RR:2012/05/23(水) 21:09:58.30 ID:HFKHV5gi
>>836
フィッティングメーカー?が出しとるよ。輸入せなあかんが。
838774RR:2012/05/23(水) 21:12:36.85 ID:VUBVlHvW
>>834
対向車線使って抜くから大丈夫。
839774RR:2012/05/23(水) 21:34:00.00 ID:mQNtm+OT
>>837 ありがとうございます。

話し変わりますが今Z-6使ってますが夏用の安くてかっこいい
ジェットタイプを探してるんですがGIVI ヘルメット X.07がけっこう
NC700にも合いそうなので試着できる店を探してみようと思います。
840774RR:2012/05/23(水) 22:06:16.57 ID:w1SKBIbO
海外向けには濃い銀あるじぁねいか!
ttp://www.edmontonjournal.com/life/Preview+2012+Honda+NC700X/6638668/story.html
パッセージ何してんだ!白かっちまたじゃねーか!
841774RR:2012/05/23(水) 22:21:45.14 ID:eVrU1DV+
>>840
普通にかっこいいね
842875:2012/05/23(水) 22:40:40.29 ID:cQo6eDsZ
R1200みたいじゃない?
843774RR:2012/05/23(水) 22:58:45.46 ID:rKGg2fiP
>>831
リッター30とか普通に走るんだ、すげーな
先日併走したが「ズダダダダアアア〜ッ」って加速する感じだった。
3000回転ぐらいでまったり走ればドコドコ感ってあるの?
844774RR:2012/05/23(水) 23:26:04.02 ID:xOrIG7+n
おいおいおいおいおい
この銀かっこよすぎだろうが
845774RR:2012/05/23(水) 23:29:07.15 ID:HVgHQzos
>>843
うん、まったりと1000後半から3000ぐらいまでなら割とドコドコ感あるよ〜。
846774RR:2012/05/23(水) 23:50:33.67 ID:rKGg2fiP
ん〜。。。X試乗しに行こうかなぁ
買う金ないけど、貯めるモチベーションあがるかもしれないしね
847774RR:2012/05/23(水) 23:51:53.66 ID:RcrFpOXg
そしてIYHへ……
848774RR:2012/05/23(水) 23:57:29.77 ID:HVgHQzos
しかし長時間乗ると尻が痛い。
なので後ろ目に座ってニーグリップ気味
後ろ目に座るから足付きは悪いけど乗ってたら慣れた。
849774RR:2012/05/24(木) 00:37:49.96 ID:x0OSXQyu
http://www.mr-bike.jp/?p=19732
高速メインだと、リッター35は普通のようだね。

0-400とかの加速データはまったく出ないな。
やはりCB400SFより悪いからだろうか、客層が違うので遅くても気にしないと思うが。

850774RR:2012/05/24(木) 00:48:47.65 ID:U2dzwok1
とんでもない燃費だなw
851774RR:2012/05/24(木) 00:53:30.12 ID:3TgBl8wv
コレ乗ってる人は2ストの250や400マルチには道譲るんですよねぇ?
852774RR:2012/05/24(木) 01:04:34.06 ID:ZnHra/0y
慣らしの信号の少ない下道で 35が最高だったな

先日ワインディング中心で380Km走って12.3Lだった
853774RR:2012/05/24(木) 01:05:29.28 ID:U7t7W9Nk
中免のおっさんか。
譲ってやるよ。
854774RR:2012/05/24(木) 01:13:12.18 ID:jyHmG/kG
>>849
高速メインのレポだけど、本人が言ってるように3000rpm前後(90〜100キロ)
が心地よいので、めったに飛ばしてないようだね。
これが追い越し車線ばっかり走るような速度では、やっぱり高速でも
30キロ前後になるかもしれない。
855774RR:2012/05/24(木) 02:42:58.60 ID:BeQF/tH0
>>854
いわゆる6速3000rpm前後+20%ペースで走らせて31q/gだった
ちょっとペース落として一般道の度合次第だけど33〜36q/g前後
都内とか渋滞多いところだと27q/gまで落ちたけど俺的最下限がここ
ツーリング目的で買ったから個人的には満足な燃費
856774RR:2012/05/24(木) 06:00:31.10 ID:yGQz63OZ
慣らし終わったから庭で100kmまで全開走行してみたけど普通に速いわこれ
ノーマルのSだし前傾姿勢でやったが生きた心地がしなかった
857774RR:2012/05/24(木) 06:07:38.90 ID:7bpuG9Fd
>>856
回転数が同じなら400ccの1.5倍以上、250ccの三倍近くの馬力が出るからな。
858774RR:2012/05/24(木) 06:15:59.67 ID:D1Z+4ike
頭打ちが早いから大型バイクとしてはまあ遅いだろうけど
実用域において400ccに劣るとは思えないな
859774RR:2012/05/24(木) 07:01:42.50 ID:1G4pywGN
>>851
そんなに早いんだったら譲ってもらうのを待たずに
だまって抜けよ
早いんだろ?
まぁ、250ccビクスクじゃムリだわね
860774RR:2012/05/24(木) 07:13:06.50 ID:K+IHP7I4
>>818
ごめん、発売当初買ったからわからないんだけど
純正の白パニアってあるの?写真だと銀パニアに見えるんだけど。
社外品のパニアなのかな、ちなみにどんなのですか?
861774RR:2012/05/24(木) 07:29:56.12 ID:lulJaS3+
>>859
低学歴もろだしの文だな
862774RR:2012/05/24(木) 07:47:07.41 ID:sqtt7Le+
抜いたり抜かれたりすると困ることでもあるのか?
863774RR:2012/05/24(木) 07:53:23.93 ID:SJHmK90n
もろだしw
864774RR:2012/05/24(木) 08:02:36.68 ID:CFxw/y0L
NC700Xで初キャンプいってみた。
両サイド箱で、上はツーリングバッグ。
椅子やら折り畳みテーブルまで持ってったけど問題なし。

給油は当然バッグ外さないといけないけど、バックル四つ外すだけだから、俺は350kmに一回程度なら全然かまわなかった。

なんだか、給油口のこと考えすぎてたけど、一手間我慢すれば普通にいけるよね、当たり前だけど。
http://i.imgur.com/DMpV7.jpg

865774RR:2012/05/24(木) 08:05:51.93 ID:Cpdu89By
マイナーチェンジで給油口がリアカウルの先端もしくは横に移動します
866774RR:2012/05/24(木) 08:56:39.17 ID:QTW9Y7jN
エンジンストールするタイミングをマスターした。5回に一回くらいは止まりそうになる。でも完全には止まる事はないからストールとは言えないんだろうかな。
動画撮ってうpしたいけど情弱の自分に携帯で撮影したのどこでどうやってうpするか教えてください。メーカーにも送ってやろうかと思う。
867774RR:2012/05/24(木) 09:14:38.29 ID:dyxlr0j+
>>864
好みだと思うけど、個人的に高い位置にあるトップボックスってデザイン的に
あまり好きじゃない。>>864さんのサイド+シートバッグのほうが洒落ていて好き。
ケースと車体の赤黒コントラストもカッコイイ
868774RR:2012/05/24(木) 09:36:33.74 ID:CFxw/y0L
>>867
ありがと〜
このバッグ、トップケースより長物積めるから好きなんだ〜
この写真の時はテント、シュラフ、椅子、テーブルが入ってたけど、特にぐらついたりはなかった。

着脱もすごい楽だしおぬぬめ。
869774RR:2012/05/24(木) 09:56:48.46 ID:NXAii0/V
>>867
>>高い位置にあるトップボックスってデザイン的にあまり好きじゃない

同意見だ
870774RR:2012/05/24(木) 10:29:30.74 ID:6z0xAghT
このバイクって良いバイクだと思うんだが、ホンダの
シリーズ共通パーツを多くして、お安いですよ〜!
大型初心者の皆さん、どうですか〜 って売り方で損してる部分もあると思う
普通に、時代にあった良いバイクを作りました、でいいのに。

既存の大型持ち金持ち団塊世代を振り向かせるなら
前後オーリンズサス、ブレンボ、プロジェクターヘッドライト、ETCやパニアを標準装備したLIMITEDを売り出せば、例え標準より30万アップでも売れると思う
もちろん外装色は特別色でね。
871774RR:2012/05/24(木) 10:52:30.88 ID:NcL57wpH
>>864
旅してる感じだな。
872774RR:2012/05/24(木) 10:58:45.54 ID:CFxw/y0L
>>871
東京から伊豆の下田で一泊、翌日山中湖で一泊だから大した距離じゃないけど、
気持ちよかったよ〜\(^o^)/
走行距離7500km
873774RR:2012/05/24(木) 11:00:09.52 ID:dXO9XLho
ホンダ自体は時代に合わせた、今までとはコンセプトを変えたバイク作ってみましたって散々言ってきてる。
安くしました、性能はそれなりです、大型初心者の皆さんどうですか?なんて言ってるのは他社への顔があるバイク雑誌とか儲けが取れない販売店の売り文句だろ。
874774RR:2012/05/24(木) 11:12:04.37 ID:VSumqM0C
>>870
そういう奴にはCB1100がある
875774RR:2012/05/24(木) 11:28:13.52 ID:cEyiFamj
>>872
ちょっ?!
876774RR:2012/05/24(木) 11:29:29.79 ID:POKF/1X3
>>849
まあ速さを気にするバイクではないが
CB400SFよりは早いんじゃなかろか
加速スレとか04とかそのうち出てくるだろ
877774RR:2012/05/24(木) 11:32:20.43 ID:dHLsqFsN
>>870
>前後オーリンズサス、ブレンボ、プロジェクターヘッドライト、ETCやパニアを標準装備したLIMITEDを売り出せば、例え標準より30万アップでも売れると思う

ないない。
>前後オーリンズサス、ブレンボ
を気にする人だったら、このパワーでは見向きもしないよ。完全に興味の範囲外。調べもしないね。
このバイクは安くて、燃費が良くって、そこそこの外観だから、お金は余り使えないけど、バイク復活したい層が飛び付いた感じでしょ。

既存大型バイク持ちが買い替える様なバイクじゃないよ。
中型からのステップアップか、バイク復活層向きだからブレンボやオーリンズなんか使って値段が上がったら魅力が0どころか、馬鹿にされる対象だよ。
スッパリ割り切った潔さが好感さえ抱かせる車両なのに
878774RR:2012/05/24(木) 11:51:19.34 ID:+5BwaSpD
>>864
タナックスのキャンプバッグかな?
すごく考えて作られていて使いやすいよね。
879774RR:2012/05/24(木) 11:56:10.31 ID:CFxw/y0L
>>878
そうそう〜、このサイズのバックを手軽に脱着できるのは嬉しいよね。
もろもろのキャンプ道具をサイドとバッグに放り込んで、買い出しの食材をラゲッジボックスへ。

880774RR:2012/05/24(木) 12:08:56.11 ID:dXO9XLho
>>864
これくらいのバッグなら外さずにバッグごと持ち上げて給油できんもんかね…重けりゃ無理たもだが。
881774RR:2012/05/24(木) 12:16:18.50 ID:CFxw/y0L
>>880
俺も試したんだけど、バックルの紐ゆるめると後ろずり下がるし、外したほうが早いレベルだった。

少し開けて隙間からってのも、余計なつっかえがタンク内部にあるからできないしね〜。
まぁ、バックル4つならその方が楽っぽいw
取り敢えず俺は都度外す方向で、誰かがうまいやり方見つけるのを待つわ(^q^)
882774RR:2012/05/24(木) 12:17:08.47 ID:k9PFk+qI
>>872
いや、立派な走行距離だと思うよ。
883774RR:2012/05/24(木) 12:21:45.35 ID:dXO9XLho
>>881
そうかぁ。たしかに。
日に一回だからまぁさして問題でもないか。
884774RR:2012/05/24(木) 12:24:09.19 ID:CFxw/y0L
>>875
>>882
3月中頃に家に来て、燃費に驚愕してつい走り回ってしまったw
885774RR:2012/05/24(木) 12:28:30.85 ID:CFxw/y0L
暇だもんで連投許してくらはい
>>883
他のバイクではない手間だったから、最初は面倒だけど、結局はバックルパチパチやるだけだからね。

前のバイクにはバグスターのタンクカバーとタンクバッグつけてたから、その方が遥かに面倒だった(^q^)
886774RR:2012/05/24(木) 12:48:24.33 ID:zIx52QSF
>>870
クロスランナーやクロスツアラーあるでしょ!
887774RR:2012/05/24(木) 13:04:12.38 ID:miEiQ/0H
>>872
お前、NC乗りの中で一番距離走ってるって言われてるぞ
888774RR:2012/05/24(木) 13:09:46.03 ID:CFxw/y0L
>>887
名誉な、、、、んだろうかw
でもこんだけ走ってても、リッター30割ったツーリングは二回くらいしかない。
やっぱこのバイクおかしいお(^q^)
889774RR:2012/05/24(木) 13:31:43.36 ID:6cs4eCGW
高速120巡航でもリッター36だったりするからなぁおかしいわな。

謎エンストだけはどうにかしてほしい。Nでもエンストしたしなw
890774RR:2012/05/24(木) 13:40:46.41 ID:CFxw/y0L
>>889
さすがにNでエンストしたことはないけど、休憩後とかに走り出そうとするとストーンと回転落ちるね。
暖まると平気みたいなんだけどな〜
891774RR:2012/05/24(木) 13:50:30.14 ID:U2dzwok1
この燃費って大型バイク史上最高なんじゃないか?
892774RR:2012/05/24(木) 13:50:59.95 ID:0avLo1kd
>>870
そういう金持ち団塊世代が年老いてバイクに乗れなくなるまで秒読み段階
その下の金無し中年を振り向かせないとバイク商売は行き詰まる
893774RR:2012/05/24(木) 13:58:44.39 ID:VSumqM0C
そもそも、ブレンボ、オーリンズ信仰って日本独特かもしれないんだけど
欧州ではあえてトキコとかショーワへあえてかえる人も多いんだが・・
894774RR:2012/05/24(木) 14:25:51.51 ID:dXO9XLho
アクセル開けたのに回転落ちるのは変だな。
まだ温度的に安定してなくて回転落ちる事はキャブ車ならあったが…。
895774RR:2012/05/24(木) 14:30:49.42 ID:mG/1ZQkn
>>866
見事にスルーされてるね
どんまい!
ちなみに俺も情弱だよ
896774RR:2012/05/24(木) 14:30:52.75 ID:lsPV8WU3
まだエンストはしてないけど一瞬焦るよね回転の落ち込み
クラッチリリース〜アクセルONタイプだったので乗り方修正したわ
897774RR:2012/05/24(木) 14:36:32.38 ID:BeQF/tH0
そういえば昔つるんでた仲間ですぐに衝動買いしちゃうヤツがいて
『財布にブレンボ』って言われてたのを思い出したww

>>889
アクセルを多少開け閉めするなら完全一定の方が燃費は伸びるのだが
最近のホンダ車はさらにリーンバーンになるのがデフォっぽい
カブ110やCBR250Rでも感じたんだけど一定モードからアクセル開けた
リーンバーンが外れると思われる時にアレっていう違和感があった
もしかして対策ECUとの交換云々とも関連があるのかもしれないな
898774RR:2012/05/24(木) 15:15:40.22 ID:fJIrRuG9
リーンバーンって何?
899774RR:2012/05/24(木) 15:19:10.58 ID:6cs4eCGW
回転みてるとアイドリング1200回転ぐらいで
ほんとにちょっとふかすと2000まであがって戻るんだが
800から1000ぐらいまで一回おちてアイドリングに戻ってるっぽい
その落ち込んだところでエンストしてる感じがする
あくまで気がする
900774RR:2012/05/24(木) 15:23:19.18 ID:QTW9Y7jN
>>895
ありがとうございます。調べてなんとかなりそうです。アイドリングからオイルランプ点灯するまでエンジンが止まりかける。
901774RR:2012/05/24(木) 15:35:28.35 ID:EVwwOa7V
さっき見積もり出してもらった。
全部込みで60万ジャスト。(任意保険除く)
最速で来週中納車。

夢では無転倒状態なら買取70%保証とかもあるらしいし、
飽きたとしてもレンタルよりはるかに格安な気がする。

これは買いかな?
902774RR:2012/05/24(木) 15:37:03.29 ID:EVwwOa7V
あ、ここXとSの総合スレか。
Sね。
903774RR:2012/05/24(木) 15:52:12.52 ID:zIx52QSF
>>901
70%は12ヶ月以内の売却で走行5000KM以内だけどな。
傷とか錆びとかこれより査定が下がる細かい目安もきまってるよ。
904774RR:2012/05/24(木) 16:00:18.01 ID:WIafDSg8
Sの込みこみ60万ってどうなの?普通?
905774RR:2012/05/24(木) 16:05:56.81 ID:lsPV8WU3
値引き約五万、夢ならそんなもんだろう
906774RR:2012/05/24(木) 16:08:42.18 ID:WIafDSg8
しかし大型バイクが込み60万で買えるってのは凄いね。
SRやGBの500単軌筒はどうだったのか知らないけど
907774RR:2012/05/24(木) 16:32:59.00 ID:SKvz7TwZ
gooバイクでSの新車最安が46万円台からあるんだけど
これってあり得なくないですか?
もしかして諸経費ぼったくって帳尻合わせでもする店なのかな
908774RR:2012/05/24(木) 16:35:11.43 ID:nfKWXsPS
>>876
Revoの乗ってたけどそれはない
加速だけならトルクフルで速いが旋回性能で劣るから結局勝てない
車体も重いしな
まぁVTEC作動域まで回せればの話だけどさ

ただ乗り換えて良かったなあと染々思う
街中が快適に走れるんだよね
荷物入るし平均32km/Lだから財布にも優しい
あとマフラー静かだから深夜の帰宅の際にも気を使わなくて良いから助かっている

所有欲はないけど実用的
磨きまくって盆栽化するくらいなら乗り潰した方がいい
909774RR:2012/05/24(木) 16:35:29.15 ID:iCZWJvz5
ありえな〜い
だけども
ありえる〜

ありえな〜い
だけども
ありえる〜
910774RR:2012/05/24(木) 16:36:13.04 ID:iCZWJvz5
>>908
だれも旋回性能なんて聞いてないからw
911774RR:2012/05/24(木) 16:38:31.23 ID:iCZWJvz5
あと、「VTEC」 はエンジン始動時から作動してますよ。

元々CB400SF(初代) は4バルブですので。

常時4バルブ状態のエンジンの低速域を
2バルブ状態にするのが2輪版「VTEC」ですよ。
912774RR:2012/05/24(木) 17:03:54.11 ID:BeQF/tH0
>所有欲はないけど実用的
そこまで言うか?w
でも実用的っていうところは同意だな
俺も手頃なツーリングできるツールのつもりで買ったからな
まあ怒涛の低中速トルクがタマランで充分だ
913774RR:2012/05/24(木) 17:31:54.63 ID:GyV4s1m5
見積もりとるためあちこちの店に行ったけど、X購入者の
下取りはCB1300が一番多いと言っていたよ。 
BMWやVFR1200からの乗換える知り合いもいるしね。
単に高いのが所有欲を満たすとは思わない。
914774RR:2012/05/24(木) 17:39:23.72 ID:BeQF/tH0
>>913
単純に取り回しでっていうのが大きな理由とか?w
所有欲よりも乗りやすさじゃねーか?
こういう俺も骨600からのS乗換組
単純に車検のタイミングで発売されたのと
知人がどうしても売ってくれというタイミングが重なっただけだが
915774RR:2012/05/24(木) 17:49:56.88 ID:RB1iDoQ/
戦車でいうと
「ティーガーはいらんからT34を寄越せ」
と言うようなものか
916412:2012/05/24(木) 17:50:36.56 ID:S0vVVP0s
新型という響きにも弱かった
917774RR:2012/05/24(木) 18:30:46.56 ID:GyV4s1m5
>>914〜916
ありがと
まじで、NC開発コンセプトに共鳴した人は少なくないと
思うけどね。 私はXDCT試乗してから注文予定です。
918774RR:2012/05/24(木) 18:51:38.90 ID:ZIz/Jthm
700Sを緑色に塗って、隼って書いて不思議なバイクに仕上げて乗って見たい気がしますが
こないだ道の駅で初めて700Xを見た感想は、あんまりかっこよくないなと思いました。
見た目重視じゃなければ良いバイクだと思います。
919774RR:2012/05/24(木) 19:05:44.10 ID:QTW9Y7jN
920774RR:2012/05/24(木) 19:12:57.05 ID:4uKwbHgO
安っぽいバイクだから、安いのが重要な人しか興味もたないだろ。インテグラはギリギリごまけてると思える。
921774RR:2012/05/24(木) 19:17:17.09 ID:FyrCj1HD
>>918
感性が腐ってるけど、気にしなくていいよ
922774RR:2012/05/24(木) 19:17:35.52 ID:FyrCj1HD
>>920
ごまけてる?
923774RR:2012/05/24(木) 19:56:16.38 ID:gXLI4nDn
>>899
アクセルオフ時の燃料カットとアイドルの連携ががうまくいってないんじゃね?
924774RR:2012/05/24(木) 20:06:19.09 ID:CFxw/y0L
>>919
多分俺もこれと一緒だ。
出掛けの始動とか、休憩後とか、もっと酷くならない?
925774RR:2012/05/24(木) 20:11:18.98 ID:GyV4s1m5
>>919
言ってることは分かった。
でもシングルやツインエンジンでは昔からよくある現象の範囲と思うけど
な。 もし頻繁なエンストは要対策だけどね。

アイドル回転を少し上げるか、アイドル時のガス混合比を濃い目にセット
できれば簡単に解決する話だけどね。 国内のNCはカタログ燃費は60km/h
定置走行燃費だから、欧州仕様のWMTCモードと違いアイドル近辺の空燃費は
カタログ値に影響しないからディーラーでも直ぐ調整できると思うがな〜
926774RR:2012/05/24(木) 20:33:06.23 ID:ncwKFuCf
すでに流れちゃってるけどシートバッグネタがあったので。
バッグはゴールドウィンの10〜15Lのヤツ。
余ったベルトをうまく納めないとシートが閉まらんのと、
乗るときにケリいれそうになる。サイドバッグのほうがいいかもね。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1337858247844.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1337858820797.jpg
927774RR:2012/05/24(木) 20:44:41.65 ID:22AQpynK
>>925
RM、YZ、スパダ、VTR1000、DR-Zと乗ったが暖気後にオイル警告灯がつくまで回転数が落ちるのはこいつだけだわ。
928774RR:2012/05/24(木) 20:44:58.23 ID:8zcw4KTt
>>926
俺も購入時にサービスで貰えたGOLDWINのバックを付けてるけど
またがる時にハイキック状態になるなw

ただラゲッジスペースと合わせてかなり便利
更にフルパニアを装着するとどこへでも行けそうに思えてしまう

後はタンクバックを買えば完璧だ
929774RR:2012/05/24(木) 21:09:20.54 ID:GyV4s1m5
>>927
知り合いのVTR1000に試乗させてもらったけど、試乗前にアイドルから開け
初めた瞬間に、プシュっとエンストしやすいから回転上げ気味でクラッチ
繋ぐように言われたのを思い出したよ。 その後のマイナーチェンジで改善
されたかもしれない。
930774RR:2012/05/24(木) 21:10:41.15 ID:dXO9XLho
>>928
俺はバッグ付けて乗り込む時は
1.ケンケンみたく右足を後ろに回して足首を右手で掴む。
2.左手で左ハンドル掴む。
3.右膝をヨコに開いて左足を軸に反時計回りにぐりんと回転し上げた右膝をシートの上へ。(説明ムズイ…)
で乗ってる。
ハイキックだといつか蹴り倒しそうで。
931774RR:2012/05/24(木) 21:24:46.91 ID:0avLo1kd
普通にサイドスタンド立ててヨッコラショ乗りすればいいやん
932774RR:2012/05/24(木) 21:29:54.68 ID:5BEqHkE5
>>864
シートバッグってリアキャリアに紐で固定してるんですか?
さらにこの状態でトップボックスつけることは可能??
933774RR:2012/05/24(木) 21:47:50.35 ID:mP2Wu66Q
DCTとMTじゃランニングコストどれくらい違いがあるんでしょうか?
934774RR:2012/05/24(木) 21:48:01.15 ID:RDMBvm6Z
今日、SのABSを契約してきたぜ!
CBR929RRからの乗り換えだが、トータルの能力で満足している。
みんな、よろしく〜
935774RR:2012/05/24(木) 21:54:00.38 ID:RDMBvm6Z
今日、SのABSを契約してきたぜ!
CBR929RRからの乗り換えだが、トータルの能力で満足している。
みんな、よろしく〜
936774RR:2012/05/24(木) 21:57:11.55 ID:RDMBvm6Z
ミスったすまそ。
大事な事だから二回書き込んだ
わけじゃありません
937774RR:2012/05/24(木) 21:57:20.03 ID:GyV4s1m5
>>933
6月に出るX、SのDCTは改善されているかもしれないが、インテと
同じとしたら、燃費は7%前後が悪くなる。 それ以外にオイル交換代
がDCTクラッチ用フィルター交換も必要だからオイル交換は頻繁に交換
出来なくなるかもしれないね。 でもBMWと比較したらランニング費用は
DCTでも半額以下だと思う。
938774RR:2012/05/24(木) 21:57:26.82 ID:N5r9LNA0
断る!
939774RR:2012/05/24(木) 22:45:03.95 ID:+5BwaSpD
>>930
まるで分からないw
940774RR:2012/05/24(木) 22:45:16.71 ID:CFxw/y0L
>>932
そそ、タンデムバーにベルト付けてる。
ホンダのステー発売の遅さにキレてへプコUKから買ったら、若干ステーの形違うみたい。
少なくとも俺のではこれにトップケースつけることも可能だよ。

キャンプにしてもこれ以上積む気ないからつけないとおもうけどw
941774RR:2012/05/24(木) 22:57:37.19 ID:m2uyB4BW
あらためて給油口を見ると、もう少し位置を前にずらして
前のシート開閉で給油できるようにしたら、
大半のオーナーの悩みが改善されるのではと思うのだが・・・
942774RR:2012/05/24(木) 22:58:54.16 ID:m2uyB4BW
あらためて給油口を見ると、もう少し位置を前にずらして
前のシート開閉で給油できるようにしたら、
大半のオーナーの悩みが改善されるのではと思うのだが・・・
943774RR:2012/05/24(木) 23:00:22.65 ID:DZ8u+vJi
>>941
カブみたいなかんじ?
944774RR:2012/05/24(木) 23:00:10.28 ID:m2uyB4BW
連投すまぬ。
945774RR:2012/05/24(木) 23:00:46.26 ID:gwQ8dO84
それしたらタンク容量10以下になるだろうけどな
946774RR:2012/05/24(木) 23:03:40.09 ID:QEJt8Hl2
こんなダセーバイク買う奴ってどんな奴だろう? スッッッッゲーーー貧相じゃんw
っと思ってました。

店頭で実物を見たら気に入ったw
947774RR:2012/05/24(木) 23:15:33.02 ID:YLKg2pJl
>>941
タンデムシートに荷物を固定する時、実際には
給油口ガー、よりも
つっかえ棒ガー、と思うわ
948774RR:2012/05/24(木) 23:20:27.78 ID:x0OSXQyu
>>941
大半のオーナーは気にしない。
勝手に困ってる人扱いしないでくれ。
949774RR:2012/05/24(木) 23:46:37.79 ID:GyV4s1m5
>>946
そんなに印象が変わる人は。。
いつも広く事前情報を集めることをお願いします
950774RR:2012/05/25(金) 09:00:26.08 ID:l3d2+WwU
日曜日に桶川で試乗会あるけど
NC700DCT乗れるんかな???
ネット受付締め切られてても、当日行けば試乗できるのだろうかorz
951774RR:2012/05/25(金) 09:06:47.77 ID:I0k9c7yv
おおぅ 時期的に微妙だな?
生産は5/中頃から始まっていると思うがね。
今日は金曜やから、5時までに事務局に確認すべし!
952774RR:2012/05/25(金) 09:23:57.06 ID:/2f4otjq
XDCTETC付き70万だった
楽しみだぜ
953774RR:2012/05/25(金) 09:56:25.77 ID:/2f4otjq
>>919
ホンダから返答があったら教えてくれ
954774RR:2012/05/25(金) 10:01:55.22 ID:upjEvGtX
CBR250Rのエンストと同じだな。

カワサキのER6でも同じ症状出たが、
アイドル回転少し上げたら治った
955774RR:2012/05/25(金) 10:11:20.02 ID:4j1q+zRJ
アイドル回転数はECU制御なんだよな・・・
書き換えたら保証が効かなくなるし困ったもんだ
956774RR:2012/05/25(金) 10:45:52.81 ID:upjEvGtX
最近のホンダ車ってアイドル調整カンタンに出来ないの多いね。
カワサキ車ならFIでも調整つまみついてたんだけどな〜
957774RR:2012/05/25(金) 10:51:09.05 ID:l3d2+WwU
>>952
安すぎね?w
どこかの番長だったりして

958774RR:2012/05/25(金) 11:08:28.12 ID:/2f4otjq
最寄のpros店だよ
959774RR:2012/05/25(金) 11:08:38.47 ID:lJM0aqgz
>>952
これ乗り出し価格?
960774RR:2012/05/25(金) 11:32:40.10 ID:/2f4otjq
そうだよ
961774RR:2012/05/25(金) 11:40:11.42 ID:nz2oaizw
南野洋子を思い出すセリフだなあ
962774RR:2012/05/25(金) 11:58:01.89 ID:lJM0aqgz
>>960
風呂か、ありがとう
保険付だけど俺のベースグレードXの乗り出し価格と変わらないじゃないか凄いな。
963774RR:2012/05/25(金) 12:20:58.30 ID:UQVH0RqA
>>919
俺のXはこんなに回転落ちずにレスポンス良く上がるな。
何が違うんだろ。

しかし自分が買った価格より十万円強も安いと凹むなぁ…。
964774RR:2012/05/25(金) 12:22:14.52 ID:WBXBytQW
慌てる乞食は貰いが少ない。

安く買いたいならもっと色々交渉したり他店回らなきゃね。
965774RR:2012/05/25(金) 12:37:20.12 ID:UQVH0RqA
俺は夢一択でその額に見合ったバイクと考えたから納得してんだけどね。
ガツガツ価格交渉するよりか走りたくて、もうそこそこのキロ数になってるしさ。
満足してるよ。
966774RR:2012/05/25(金) 12:45:23.97 ID:A7hdy4b3
ETCを25kで付けるプロスもあるし、そんなもんじゃない。
967774RR:2012/05/25(金) 13:09:04.16 ID:FehxidlH
回転落ちトラブルってECUだけとは断定できないんじゃね?
発生する個体と発生しない個体があるからねえ
インジェクターの噴射量とか吸気系のズレとかも
気になるなら販売店と長期戦のつもりでやってみたらどうだ?
968774RR:2012/05/25(金) 13:42:36.95 ID:aiTfRzNn
そろそろ買い時かと、さっきドリームでストール出る個体について聞いてきた。
まぁ個体差はあるが、ECU交換対策指示がきてます。と言われた。
今買えば、ストール対策されたのECU交換済みで納車出来るとも言われた。
昨日、別店舗のドリーム行ったがそんな話はなかったが。
こっちで試乗したXは交差点発進時に一度だけエンストしたなー。
同じ様にアクセル開けてクラッチつなぐんだが、不思議なエンストだ
969774RR:2012/05/25(金) 13:49:46.10 ID:/2f4otjq
ECUの交換で本当に直るのかね。
交換して良くなったっていう報告ってまだ出てないよね?
J31とJ32の違いを教えてくれないと検討しようもない。

970774RR:2012/05/25(金) 13:57:06.45 ID:M6IkaflK
上の方でも何人かが言っていたと思うけど、ストール気味になる件は
気筒数が少ないエンジンほど昔からよく出ていたよ。 それが出たら
エイドリング回転を上げるか、燃料の空燃費を濃くすればすぐに治ったよ。

最近のホンダFIはその為のスクリュウ調整がなくなったから確かに調整は
大変そうだな。
971774RR:2012/05/25(金) 14:24:46.13 ID:WBXBytQW
グーバイク見てきたが、確かに新車のSが48.5万でゾロゾロ出てくるな。
どうせ新車の整備代(アホかと)でボるんだろうけど
972774RR:2012/05/25(金) 14:38:28.43 ID:edbUP1+6
だいたい店が好きなだけ車両本体以外にも経費を取っていいっていう商慣習がおかしい
欧州だと最初からOTR(OnTheRoad、乗り出し価格)で表記するのが普通なのに
バイクがDQNのものだった時代の悪癖が今でも残ってるんだな
973774RR:2012/05/25(金) 15:46:53.35 ID:0Ngzh7t8
消費者の不利益だから国が指導すべき事なのにな
974774RR:2012/05/25(金) 16:53:35.09 ID:6N75JHJb
>>970
VTR1000Fから乗り換えた自分には、何の問題も無いし感じないなw
ビックキャブのツインと比べると、拍子抜けするほど素直なエンジンだ
975774RR:2012/05/25(金) 16:55:11.46 ID:cLGY/gdH
>>974
あっというまのレブリミット、気にならなかった?
今じゃ慣れた?
976774RR:2012/05/25(金) 17:00:02.87 ID:yk+ta9cQ
まだ慣らし中なので、レブまで回してないw
試乗した時も、レブに当たったこと無かったので
レブ回転数自体は低いけど、加速が鈍ってきたタイムミグでシフトアップすれば良いだけじゃない?
タコ見ながらシフトしてるワケじゃないし
977774RR:2012/05/25(金) 17:02:25.32 ID:yk+ta9cQ
タイムミグ→タイミング
いや、お恥ずかしいw
978774RR:2012/05/25(金) 17:11:29.14 ID:FehxidlH
>タイムミグ

どこぞの国の新型戦闘機かとオモタヨw
979774RR:2012/05/25(金) 17:12:11.00 ID:OJUMa8pM
このバイク、マターリしたエンジン特性かと思って乗ってみると
思いのほか吹けがいいので、あっという間にレブリミットに当ててしまった

まあ、乗ってて気持ちのいいエンジンだね。

980774RR:2012/05/25(金) 17:29:24.32 ID:M6IkaflK
少し前に、いやず――と前に乗った大型2ストのエンジンに
似てるな。 強烈な加速後にメカノイズが高まらないのに急激なパワー
ダウンが来る。 NCのパワーダウン感はもちろんリミッターのせいやけどね。
それくらい高回転でもメチャクチャスムーズってこと。

そういう意味では、液晶のタコでは見にくいね。マイナーチェンジで
アナログの見やすい大きなタコにすべきだと思ったよ。
981774RR:2012/05/25(金) 17:48:26.01 ID:MSoLIB+Y
レブリミッター無くても吸気系容量の関係上リミット超えて回らんよ
982774RR:2012/05/25(金) 18:16:18.78 ID:/3THbUfq
次スレな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334378650/l1
兄弟車種は統合しろよ。
983774RR:2012/05/25(金) 18:29:44.42 ID:zuXZVJs3
大きなお世話乙。
オーナーになってからとは言わんが、免許取ってから出直しておいで。
984774RR:2012/05/25(金) 18:39:16.31 ID:edbUP1+6
次スレ

【MT】HONDA NC700S/X/インテグラ Part22【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337937897/
985774RR:2012/05/25(金) 18:48:35.36 ID:PRf+II6a
次スレな。(キリッ
986774RR:2012/05/25(金) 18:51:11.20 ID:7qV+4vzf
おいおい、誰かこのスレの次スレ作ってくれ
987774RR:2012/05/25(金) 18:56:26.48 ID:IAGekYdi
ほれ、次スレだよん。勝手に統合してスレ立てるな。

【HONDA】NC700S/X Part22【MT & DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337939491/l50
988774RR:2012/05/25(金) 19:04:43.88 ID:PRf+II6a
>>987
乙ー
989774RR:2012/05/25(金) 19:16:47.43 ID:/2f4otjq
おいおいどっちを使えばいいんだよ
990774RR:2012/05/25(金) 19:18:38.64 ID:DoAxQdiq
>>950
HPで当日受付はしないと書いてあるけど、熊本は受付やってた。
CRFは発売前に試乗出来たけど、DCTはどうかな?ちょっと発売まで間あるし。
991774RR:2012/05/25(金) 19:40:03.63 ID:zFLM+D8W
>>980
ついでに言うと、液晶のスピードメーターも見にくいね
取り回しの時に、バックさせても1kmとか反応のするのは笑えるけどw
992774RR:2012/05/25(金) 19:41:48.39 ID:NzK7P6y5
>>991
デシタルメーター童貞乙
993774RR:2012/05/25(金) 19:49:44.68 ID:C8uR1Z4S
>>991
うだうだ言わずに早くお金貯めてバイク買いなさい、
あ、先に免許か。
994774RR:2012/05/25(金) 19:51:26.93 ID:bhe8qU49
デジタルでいい。アナログなどいらん。
995774RR:2012/05/25(金) 20:02:32.61 ID:MShVgK+X
>>994
NCファンであっても、何でも否定してたら進歩はないよ。

タコメーターはアナログ式を望むけど、スペース的にデジタルに
拘るなら、せめて高輝度の自発光タイプにすればOK。
996774RR:2012/05/25(金) 20:08:41.32 ID:bhe8qU49
いっそのこと、有機ELにするとか。
あんまりメリット無いか。
997774RR:2012/05/25(金) 20:15:05.72 ID:/3THbUfq
>>989
早い方を使うのが常識。
998774RR:2012/05/25(金) 20:16:08.21 ID:PRf+II6a
>>989
>>987のほうだろJK


Sが一番美しい 梅

>>995
いやいや、デジタルも捨てがたい。
なにせ69が表示できるのはデジタルだけ
999774RR:2012/05/25(金) 20:17:47.26 ID:/3THbUfq
>>998
総合で大丈夫だ。
1000774RR:2012/05/25(金) 20:18:18.91 ID:/3THbUfq
どっちも給油口に欠陥あるしな
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐