【TC】現行のハーレーV15【レボリューション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ツインカムとレボリューションエンジンを搭載した現行モデルを話し合うスレです。

エボ以前のエンジンを搭載したモデルを話したい方は該当スレでお願いします。
違法改造の話がしたい方は別スレを立ててやってください。

前スレ
【TC】現行のハーレーV14【レボリューション】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314080041/
2774RR:2012/05/07(月) 21:13:12.61 ID:afQAhJyX
2get

>>1
3774RR:2012/05/07(月) 21:16:34.47 ID:jXOc8VPJ
インジェクションチューニングで良い事ありました?
なんちゃって3拍子はTC96にはカナリ悪いみたい。
高アイドルには意味が在るようです。
4774RR:2012/05/07(月) 21:24:50.42 ID:kQbgW8ii
>>1
最近何故かスレ立てが出来ない
5774RR:2012/05/08(火) 03:06:49.73 ID:O4OncZ7W
インジェクションチューンは加速で負けたくないから
息つきが無くなったし、燃調が濃くなるとエンジンのヒートも押さえられる。
高速域での振動も減った気がする。
とにかく速さのためにやるもんだ。
三拍子が出したかったら旧車に乗りな
6774RR:2012/05/08(火) 19:43:45.26 ID:iyXFDR9p
                         ,=== ,===,====、
                            ||__||___|_____||_
                          ∧_∧  /||___|^ l∧_∧
        どけよぶち殺すぞ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・`;)
                         /(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
                       /    //  ||...||   |口| ||し        糞スレです
                  _,,..,,,,,,_/_   //...  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
              / , U `´,、ヽ// .. ...   ||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :l ,3   ⌒_つ  '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""
       :: ,, ::::: `ー-ヽ⊃''''",, ;  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
7774RR:2012/05/12(土) 23:12:47.59 ID:mbp1RWSU
TC乗りってそんなに少ないの?
今度は落とすなよ、俺は103だからここ以外に行き場が無いんだ。
8774RR:2012/05/13(日) 23:56:21.03 ID:OJrjeYmr
保守
9774RR:2012/05/16(水) 21:23:29.37 ID:S5vFETKs
>>7
初心者スレに流れてんだろ。
質問するならあっちの方がレスポンス早そうだし、アホ日記的な使い方もできる。
このスレの存在価値ってなんだ?

【TC】現行のハーレー納車&売却【レボリューション】にした方がマシなんじゃないか、って思うほど過疎中。
10774RR:2012/05/16(水) 21:57:51.28 ID:cV4UsaAM
初心者スレは、タイトルと関係ないくだらん言い争いばかりだよ。
11 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/18(金) 20:37:25.29 ID:chJu9eyU
ほしゅ
12774RR:2012/05/18(金) 20:42:25.03 ID:nRV06Uh2
よし、現行TC買う
ローキンかソフテイルデラックスかスリム
で、もう暫く悩もう
13774RR:2012/05/18(金) 23:12:47.95 ID:1fat5NkO
>>12
とりあえずツーリングとソフテイル試乗してどっちのモデルにするか絞るといい。
東北地方なら明日明後日に仙台でデモライドキャラバンあるね。
14774RR:2012/05/19(土) 00:51:26.02 ID:rwZt3AnX
>>12
俺は根っからのツーリング派。
ソフテイルには一度乗ったけどね、バイクだから当然楽しいわけだが、何か刺激がなかった。
その点ツーリング系は塊感、動けば軽快、そして鼓動や振動、何より見てくれがいい。
この辺はもう好みでガッツリ分かれる評価にもなるけどね。

>>13が言うように試乗、できれば数回。
試乗中にコンビニなどに止めれそうなら停めて、バイクをオーナー気分で少しだけ眺めてみるのもいい。
一息つくことでまた違ったとこに気付くこともある。

いくら手を尽くしてもキリがないねー。
面倒だったらもう即ハンコ!
悩むのも楽しいけど。
15774RR:2012/05/19(土) 01:11:13.37 ID:h3Z7WGgo
>>13
>>14
dクス
残念だが試乗車が無いんだな、いなかだからw
5年位前にウルトラとスポ、ダイナとソフテイルに試乗して、ダイナ買ったんだが
事情があって手放した
いまはアルプスローダーなんだが、自分の乗り方使い方には合わないから、またハーレーにしたくなってねw
悩むのも楽しみだねえ
フライングでグレイトフルデッドBUCO
ポチった
16774RR:2012/05/21(月) 00:49:19.11 ID:P1hxxQWe
hosu
17774RR:2012/05/23(水) 01:08:32.47 ID:TFv0sk6C
hosi
18774RR:2012/05/23(水) 14:04:34.38 ID:/xjd8Ffh
19774RR:2012/05/25(金) 06:23:00.20 ID:wYfSKmUS
ブルースカイヘブンて、みんな行くの?
20774RR:2012/05/25(金) 08:54:19.57 ID:vzdZGtEO
3000Vツイン出してくれ
21774RR:2012/05/25(金) 21:14:46.45 ID:arzWMxaJ
>>19
行くか迷ってたけど行かない
22774RR:2012/05/26(土) 11:28:17.40 ID:zZQFlMCi
ディーラーなう
ソフテイルスリム商談中
23!ninja:2012/05/26(土) 18:58:06.25 ID:K4lNNd/f
>>22
俺は先週決めたよ
何色にするつもり?
24774RR:2012/05/26(土) 20:34:36.00 ID:43TucL52
>>23
赤にした
こっちは今月末ごろアメリカから到着して、来月中頃納車予定
そちらさんは?
25 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/26(土) 20:42:11.86 ID:sdmXm8Ls
>>24
俺はビビッドブラック
現車あるんでホントは即納可能なんだが、
俺の仕事の都合で住民票がなかなか用意出来ないんで
来月末くらいまでかかりそうだw
26774RR:2012/05/27(日) 18:21:59.96 ID:+7RsMiPB

今朝5:20頃

第二神明・名谷Jctの分岐点をちょっと過ぎたトコで

真っ黒なストリートグライト?に跨がったままバックして

明石海峡大橋方面に戻ろうとしてた白いシューズ履きのオッサン

自札したいなら他でやれw

27774RR:2012/05/30(水) 18:46:14.54 ID:cfpcVinF
そろそろ梅雨入りだな。
閑古鳥が鳴くこのスレは良スレ。
28774RR:2012/05/30(水) 19:22:20.50 ID:Epelur6i
このまま潜航で
バイクより先にカバー来たsage
29774RR:2012/05/30(水) 21:11:57.44 ID:yhEAPQNj
ハーレーにしては速いな。TC96。
30774RR:2012/06/01(金) 00:26:21.10 ID:LE8ZOuJk
現物ショップ到着ageぇええ!
住民票取りにいくぜぇええ!
31774RR:2012/06/01(金) 00:39:49.63 ID:6r9nvs/m
>>30
おぉ、おめでとううぅぅぅ!
楽しみだな〜〜〜
32774RR:2012/06/01(金) 00:42:39.28 ID:LE8ZOuJk
>>31
あざっす!
赤が思いのほか良い色で、楽しみでワクワクが止まらんw
33774RR:2012/06/01(金) 07:00:07.52 ID:4fD+cklb
おめでとう!
ぼくは3月に黒(ツヤあり)を購入しました。

ステップボードにバンクセンサー付いてないので(それまで乗ってたYAMAHAの逆輸入クルーザーには付いていた)、
ボード擦る乗り方してると、ボードの黒の塗装がすぐ剥げてしまうので、気を付けて!
いいバイクです!
34774RR:2012/06/01(金) 07:14:15.71 ID:LE8ZOuJk
>>33
あざっす!
バンクセンサ無いですよね〜
コーナーは気を付けて曲がらないと、ですね!
もし良ければ、手を入れるところ、手を入れた方がいいと思う箇所なんかあれば教えてください
現状、ナビとサドルバッグ追加のみ
マフラーは実音聞いてからリプレイスマフラーとエアクリーナー交換するか考えるつもりです!
35774RR:2012/06/01(金) 19:17:52.52 ID:1Mk9j2fy
僕は、マフラーとエアクリ、プラグとプラグコードを変えてます。あと、サブコン付けてます。
まず純正でしばらく過ごして、そこから少しずつ変えていったので(米からパーツ届くのに時間かかった)、段階的に走りやフィーリングがパワーアップしていくのが感じられました。

マフラーとエアクリだけの交換だと、高速伸びても低速トルクが落ちたり、アフターファイアーが出たりするので、燃調とセットで変えた方がいいですね。

今はハンドル交換を企んでますが、ABSユニット絡みのエア抜きが個人では難しそうなので迷ってるとこです。
36774RR:2012/06/01(金) 20:04:15.24 ID:LE8ZOuJk
>>35
ありがとう!
あ、書き忘れてたけどサブかフルか決めてないけど燃調もやる予定です
低速落ちるのはヤですよね
マフラーはスクリーミンイーグル(ようつべの音聴いて決めた)
S&Sクリーナーにツインテックかなぁと
問題はセット出来るショップがあるかどうかw

37774RR:2012/06/03(日) 18:10:34.90 ID:mVsvtIi8
今日ボアアップとカムとオイルポンプ交換完了した。
また慣らししなきゃならない・・・
38774RR:2012/06/03(日) 21:09:28.34 ID:T+6RB9r5
所さんの1800のバイクは何ですか?
39774:2012/06/04(月) 03:42:29.42 ID:4PzPDaF8
詐欺ザンスの重たいエンジンw
40774RR:2012/06/06(水) 01:07:59.42 ID:suMF++Pu
サンダンスはやっぱり
詐欺に近いのか?
41774RR:2012/06/06(水) 07:48:33.02 ID:CgHAjP9l
所さんのバイク
三拍子でなく、ポンピュカポンピュカ♪
不思議なリズムを奏でてたよ
あれが良いのか。。
セレブは解らん
42774RR:2012/06/06(水) 08:36:31.17 ID:PlmvsDmW
今日ワイグラ納車だぜぃ
ワクワクし過ぎて目が覚めちゃった。
43774RR:2012/06/06(水) 08:39:26.03 ID:oGkxIFpT
>>42
おめでとう!
納車の日は、ニヤニヤが止まらんねw
44774RR:2012/06/06(水) 10:09:32.51 ID:eaby3d05
おめでとう!
45774RR:2012/06/06(水) 11:41:42.28 ID:DY8UEdja
>>43
ほんま、今日はええ天気やで、早く取りに行きたいわぁ〜
盗難が心配で心配で不安が尽きんです
純正のロックとシンシアのクラッチ、多関節用意したけど、やっぱなんか心配…
46774RR:2012/06/09(土) 12:56:55.07 ID:PnxIFuKt
>>36
Softailシリーズって、11年モデルからコンピューターが変わってフルコンはまだでてないでしょ。
スクリーミンイーグルのスーパーチューナーで、純正書き換えしか選択肢が無いと思ったが。
47774RR:2012/06/09(土) 13:05:12.42 ID:JNBNo7/l
>>46
なん…だと?
48774RR:2012/06/09(土) 13:27:13.31 ID:PnxIFuKt
>>47
>>なん…だと?
と、言われてもSoftail11〜・DYNA12〜はコンピューターに変更が有って、インジェクションチューニングは、現状SEのスーパーチューナーのみだよ。

ノーマルでも薄いくらいだから、エアクリとマフラーを替えるなら、スーパーチューナーも入れといた方が良いのでは?
800rpmまでアイドリングも下げられるし
49774RR:2012/06/09(土) 13:57:35.22 ID:MFlorcvM
PVもあるよ。
あとネオファクトリーのブログでサンダーマックスの2011〜ソフテイル用の展示品が載ってたしもうしばらく待てば出るかもね
50774RR:2012/06/09(土) 13:59:02.87 ID:JNBNo7/l
>>48
あ、すまん
なん…ryはブリーチギャグだったからスルーしてくれw

SEスーパーチューナーのみの件、了解
純正書き換えって事は車検はあれか、デラ以外で取るしかないか…
ありがとう。その方向で行くわ

51774RR:2012/06/09(土) 14:00:06.07 ID:JNBNo7/l
>>49
マジで
情報dクス

色々検討してる今が楽しいw
52774RR:2012/06/09(土) 14:45:50.27 ID:PnxIFuKt
>>50
>>49が言う様に、タッチパネルが付いたパワービジョンも有るよ。
PVは取り付け工賃まで入れると、12〜13万くらいするから高いけど。

フルコンは出る出るって言われているけど、なかなか出ない。

SEのスーパーチューナーはディーラーで扱っているよ。(扱ってない寺も有る)
車検もOKとディーラーで言われた。
値段は9万で、ディーラー取り付けは保証内。
カスタムショップで取り付けた場合は6〜7万だが、保証外(当り前か)だそうだ。

カスタムを考えている時が一番楽しいよね
53774RR:2012/06/09(土) 15:32:20.00 ID:JNBNo7/l
>>52
追加の詳細情報ありがとう
購入寺ではマフラー交換車両は一切面倒見れないと宣言してたw
FLSにモニターは似合わん気がするけど、モニターは取り外し可能なんだなこれ
悩んでみるよ
54774RR:2012/06/09(土) 15:51:26.50 ID:kwJZ1OAY
社外マフラーに変えた車両の対応は、各デラで違うみたいですね。
僕の購入したデラは、例えばオイル交換や、パーツ交換はするけど、終わった後の走行確認が出来ない(しない)、ので、
走行時に問題出ても責任取らない、それでもいいならやりますよ、
というスタンスです。
55774RR:2012/06/09(土) 16:13:20.69 ID:MFlorcvM
>>53
PVは設定変えるときだけ繋げばok
全域パワフルとか高速用エコノミーとかセッティング出してもらえば、後は自分で気軽に設定変えられるのが良いよ。
ノーマル設定保存出来るし、いつでもノーマルに戻せるしね。
56774RR:2012/06/09(土) 16:20:12.08 ID:MFlorcvM
あ、でもECUとリンクさせて他の車輌で使えないようになってるから処分するとき面倒かもしれない。
一応、有料でリンク解除のオプションを検討中らしい。
57774RR:2012/06/09(土) 16:46:26.29 ID:JNBNo7/l
>>56
なんと便利な
当方北海道なので、セッティング出せるショップ探してみますよ!
ありがとう!
58774RR:2012/06/11(月) 06:36:44.15 ID:lv50uZUP
オレのハーレー、最近若々しくイメチェンしたんだ
コンセプトは何時でも上に乗りたくなって発射して腰で操る一体感、パンパンパンと鼓動で逝っちゃうぜ

やっぱ女の子に例えればこんな感じ

http://blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120603a_as036.jpg
59774RR:2012/06/12(火) 08:41:53.12 ID:U70qFXKt
60774RR:2012/06/12(火) 11:18:17.53 ID:ocUO4wJU
>>46
米では売ってたぞ
61774RR:2012/06/14(木) 04:09:32.69 ID:/PO7t1g5
fusyu
62774RR:2012/06/15(金) 18:18:43.39 ID:IFn/tBif
納車予定日に雨マークが着いてる件について…
63774RR:2012/06/16(土) 10:07:36.36 ID:BDtuc8i6
>>62
それはイヤだねw
64774RR:2012/06/17(日) 16:15:47.99 ID:K4nf252l
22日納車予定
はーれーろーいや晴れて下さいお願いします
65774RR:2012/06/17(日) 21:55:39.79 ID:GGGzDUGB
>>58
評価する
66774RR:2012/06/18(月) 00:15:55.60 ID:QMFlCLdX
ぐわ、FXDF倒した〜。 なんとか起こしたけど、重いっす。
67774RR:2012/06/18(月) 02:14:39.51 ID:5IaAqIIe
>>66
それは災難、お気の毒様でした。
被害状況は?
68774RR:2012/06/23(土) 12:33:22.20 ID:DuMZtkbW
無事納車だぜ(・∀・)
晴れて良かった
日頃の行いが良いんだろうか…
69774RR:2012/06/24(日) 11:34:19.13 ID:SoYJYKkp
おめでとー!
千葉方面ですか?
70774RR:2012/06/24(日) 18:24:07.56 ID:+4FUD/Mw
誰かインジェクションでハイカムギアドライブ化した感想聞かせて
何のハイカムにしてどぉ変わったか…
出来ればTC88での感想を聞きたい
71774RR:2012/06/24(日) 21:13:48.42 ID:fNWHShiT
>>69
dクス
残念ながら北の大地だ
72774RR:2012/06/24(日) 21:40:49.40 ID:68HaGJvf
納車とか・・・初心者スレでやってくれ
TC88からのインジェクションカスタムについて語ろうぜ

早く
>>70のレスに答えやがれw
ドノーマルとかはいいんだよ、インジェクションカスタムに付いて情報交換
しよ〜や
73774RR:2012/06/25(月) 01:09:51.41 ID:xFfooX4P
>>72
クレクレじゃ誰も相手にせんぞ
おまえから情報出せやカス
話はそれからだ
74774RR:2012/06/25(月) 19:43:12.36 ID:W0a1dNb5
コンピューターチューニングどこのがオススメですか?
75774RR:2012/06/26(火) 06:25:32.02 ID:emL71Mo0
ディーラーで間違いなく車検通るし性能もいいからスクリーミンイーグルのコンピュータがオススメです


ちなみにオレはバイクは危ないから乗った事ありませんw
76774RR:2012/06/26(火) 09:01:04.40 ID:GgFRw9Ie
サブコン意味無い フルコンより
でもサンダーもツインも故障するからだめ
77774RR:2012/06/28(木) 01:38:38.28 ID:SwCOrPn9
ハーレー初心者スレ、何時の間にかなくなったな
78774RR:2012/06/28(木) 22:50:00.19 ID:u6OmTec0
初心者スレなのに、初心者が質問やカキコミすると叩かれるからな。
79774RR:2012/06/28(木) 23:32:14.19 ID:zBR3pYLJ
>>78
おまえがトンチンカンなくだらん質問するからだ
爆音はみんな嫌いだとか、ダサいとか
テメーの勝手な勘違いを押し付けてんじゃねーよ
おまえだけだw
80774RR:2012/06/29(金) 09:18:58.43 ID:cLwpb/Yq
これ安いけど効果はどんなもんでしょう?
http://www.amberpiece.com/contents/entries/item_fl-xied.htm
81774RR:2012/06/29(金) 10:52:40.34 ID:d591GEf3
またお前か
82774RR:2012/06/29(金) 13:22:54.53 ID:JLvNYMvd
【MC・雑誌】ハーレー雑団 vol.1【ミーティング】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340901668/

こちらもよろすく
83774RR:2012/07/01(日) 10:39:58.13 ID:QRdOPl/y
>>70
TC96だけど、アンドリュースの26HGに変えた。ついでにオイルポンプとボアアップまでやったら、
速すぎて笑いがとまらんww
クラッチが滑るほどの加速を手にいれた。
84774RR:2012/07/01(日) 12:40:59.16 ID:I2Sq4/G2
失笑
85774RR:2012/07/04(水) 17:30:07.09 ID:XvuSS19w
TC96に26って・・・
大したことねぇなwww

しかも103で26HGかよw
速く感じるだけ たいしてスペック上がってない
86774RR:2012/07/05(木) 22:43:36.81 ID:sqK9zpOh
こんだけダサいバイクに金つっこんで楽しめるセンスがうらやましい。
丈夫だとかさ、何キロでも快適に走れるとかさ、ジャメリカン乗りと
言ってることそっくりwwwww
いくら快適でも、こんなダサダサな乗り物のれねーよww
87774RR:2012/07/08(日) 07:07:53.47 ID:b1sY/08P
ツインクル
88774RR:2012/07/08(日) 10:03:40.05 ID:jBYbvylj
と、ハーレーが欲しく欲しくてたまらなくて、ここに来ているのに
貧乏で買えない>>86が吠えております。
89774RR:2012/07/08(日) 10:10:12.02 ID:GxALURUu
>>88
みんなそう思って嘲笑ってスルーしてんのさ

そんな事より天気良いから走りに行こうぜ
道南は快晴なんだぜwwwww
90774RR:2012/07/08(日) 11:56:16.59 ID:N91fa0Im
カムカバーからオイル漏れはじめた。

ほっといてもいつまででも乗れるよね。

メンテだりぃwww
91774RR:2012/07/08(日) 14:29:33.73 ID:ELJ4Mjxo
>>86
だな
ジャメ=ツインクルだからなw
92774RR:2012/07/11(水) 04:15:58.56 ID:BnHFRHjZ
ほじゅ
93112:2012/07/12(木) 00:54:48.39 ID:pVvUyzyK
初心者スレ落ちたw
94112:2012/07/12(木) 08:40:37.87 ID:pVvUyzyK
そして王者偉いスレが隔離スレとして機能
だがこちらに人がこないw
95774RR:2012/07/12(木) 11:27:21.83 ID:wOtAf10e
現行のハーレーって国産400ccネイキッドくらいの加速はするの?
96774RR:2012/07/12(木) 11:46:54.27 ID:u5L+Maeb
いや
97774RR:2012/07/12(木) 12:59:24.54 ID:PaY+ZvmF
>>95
ハーレーは加速は良いよ。400cc辺りじゃ相手にならん。
ただエンジンのトップエンドが低いから最高速には向かないというだけの話さ。
98774RR:2012/07/12(木) 15:11:08.63 ID:xiToPMkL
ドコドン ドコドン(笑
99774RR:2012/07/12(木) 18:09:19.55 ID:HNr4iifv
ソフテイルスリム、たった今リコールきた。
100774RR:2012/07/12(木) 22:43:07.16 ID:nUQuoqRt
ハーレーの加速がいいわけないだろ
101774RR:2012/07/13(金) 08:41:48.68 ID:dRYdH7/T
ま、性能で買うバイクじゃないな。
102774RR:2012/07/13(金) 12:24:28.98 ID:XrJV+4f1
サイクルシャックのスリップオンてうるさいですか?
ターンアウトの見た目が良くて取り付けたいんですが、近所迷惑になるようなら考えなきゃなと思います。
103774RR:2012/07/17(火) 00:37:20.56 ID:vnBlu0MM
サービスキャンペーンと言うリコール
わざわざディーラーから電話連絡来たわ
車のディーラーよりサービスが細かいな
104774RR:2012/07/21(土) 12:50:15.35 ID:igSDiNj4
トルク型だから、加速がいいように感じるだけだろ。 てきとーなアクセルワークでおけ。
105774RR:2012/07/22(日) 21:10:01.54 ID:MgWYYxzD
全体にパワーがなく、フニャフニャしてるのはなんともならんのか…、。
106774RR:2012/07/22(日) 22:04:27.75 ID:MgWYYxzD
東京の杉並、中野、練馬のあたりで現行ハーレーのオススメカスタムショップはありますか?
107774RR:2012/07/23(月) 01:43:39.47 ID:wQ6zaS82
>>105
GSX-R買えばいいよ
ハーレーはダルダルで、イージーを楽しいと思わない人向きには出来てない
108774RR:2012/07/23(月) 10:07:36.90 ID:2qwnKMaZ
>>106
カスタムの内容によるけど、熱犬はお勧めだな。
料金は確かに高いけど、腕はさすがに一流だよ
109774RR:2012/07/24(火) 12:06:49.99 ID:DlNZbr6v
サービスキャンペーンと言う手紙が来たから喜んだけど、よ〜く読んだら単なるリコールじゃないか!
110774RR:2012/07/29(日) 00:53:36.70 ID:NIWlgVlF
96ダイナなんですが、みなさんどんなマフラー使ってますか?
未だ純正のままで、サンダーマックスを視野に吸排気変えたくて、、
バンスを考えてたんですが、音がデカすぎて、
webだと音が実物と違いすぎて参考にならないんですよね。

低音強めで、ドッドッドって感じが希望です、スラッシュみたいなバリバリ言うのはパス。スクリーミンイーグルももう入手が難しそうだからパスです。
お勧めとか知りたいです。
クレクレですいません。
111774RR:2012/07/29(日) 05:36:30.59 ID:Jhay78Jo
>>110
サンダーヘッダーがお勧め
バンスのビッグラディウス2-2付けてたが煩いので替えた
俺もサンダーマックス入れてるが、パワーはバンスが上
因みに吸気はS&S
112774RR:2012/07/29(日) 12:29:40.12 ID:LWpbxEC/
スクリーミンイーグルも音はバリバリみたいな感じ?
113774RR:2012/07/29(日) 17:27:44.34 ID:2AnaFTiL
北米でもうるせえわ
ノーマルに戻そうかな
114774RR:2012/07/29(日) 19:38:21.83 ID:+2i3KARK
デイトナスリップオンでおけ。
車検適合だしノーマルよりは音いいし。
吸気はS&S
115774RR:2012/07/30(月) 22:56:10.63 ID:XpesaMwO
>>111
110です
僕もビックラディウス2-2が欲しかったの
でも実車はトラックかとおもうほど…

サンダーヘッダーも音良さそうですなぁ

スリッポンで車検○て事は音は大人しめなのでしょうか
田舎なもんで、なかなか聴き比べられないのが悩みやわ。
116774RR:2012/07/30(月) 23:02:33.26 ID:XpesaMwO
キャブはS&S人気すね
昔より大分良くなったて聞きます
SUキャブはまだ人気なのかな?

ワイグラなんであんまデカイエアクリだと足がww
s&sか、スクリーミングイーグルが良さげかなぁ
117774RR:2012/07/30(月) 23:46:15.21 ID:zMFCv+Kr
>>110
なんだかんだ言ってもサンダンスボマーの音聞いたら他付けたいと思わなくなるよ
118774RR:2012/07/31(火) 02:07:10.86 ID:c44UGKE6
>>116
俺もワイグラだけど、S&Sのほうが出っ張り少なくて収まりいいよ。
119774RR:2012/07/31(火) 09:04:03.22 ID:Tlw82iIi
>>117
音が良い=音がデカイと勘違いしていないか?
120774RR:2012/07/31(火) 10:21:25.71 ID:tyhzNH19
いい加減うるさいマフラーはダサいことに気づけよ

バカスク乗りと変わらないって言われたら気づくかな?
121774RR:2012/07/31(火) 11:06:25.97 ID:cUPerVK2
どう考えてもドラッグパイプしかないだろ
122774RR:2012/07/31(火) 16:33:32.09 ID:c44UGKE6
だからデイトナにしとけって。
音量気にするタイプはあれで十分。
満足度高いおw
123774RR:2012/07/31(火) 17:12:51.62 ID:cUPerVK2
車検対応付けるくらいならノーマルでいいよ
124774RR:2012/07/31(火) 21:08:56.19 ID:G91UNoyQ
>>123
だよなぁ。
現在の車検対応マフラーってどれもこもったウエット音で、ハーレーツインの音を思いっきりダサくしていると思う。
音量は別として、音質ならドライなストックの方がマシ。

北米ぐらいがいいんじゃないかなっと。
団地住まいならこれが限界だと思う。
もち夜中出発は論外。
125774RR:2012/07/31(火) 23:11:09.58 ID:tBpPfCbW
>>119
いやサンダーに比べたら音量は小さい
サンダーは例えると
ドダダドダダダダ
サンダンスは
同じ感じではあるがこもり具合があり重い音
126774RR:2012/07/31(火) 23:55:16.32 ID:uJJq/bXQ
ほんとハレ乗りってマフラー交換しか頭にねえなw
馬鹿スク乗りと同レベルw
127774RR:2012/08/01(水) 00:59:44.30 ID:MdDzAXiT
>>124
そうか?俺はノーマルは静か過ぎて嫌だった。

北米なんか十分うるさいじゃん。

社会的地位もあるとどうしてもリーガルにやるしかないw
妥協点としてデイトナオヌヌメw
128774RR:2012/08/01(水) 01:31:26.40 ID:06j2ZOPF
ノーマルはやっぱ物足りないよね
正直納車した時、え!音小さっと思ったわ

でも近所や職場での目もあるしで、ボマーとかヘダーは現実的に厳しそうなw
マフラー変えるのに車検にこだわる気はないのが、音量は気になる所…
北米でも車検アウトならもうちょっと大きくても…

バーンのマフラーってどうなんでしょ?
地元の連れはいいよって話なんだが
129774RR:2012/08/01(水) 01:52:03.12 ID:8WKTeJJM
ボマーは低音重視なのはイイんだが、
ちょっと音量がデカイな。。。
130774RR:2012/08/01(水) 05:52:13.30 ID:Wn+BEc9+
サイザンス
131774RR:2012/08/01(水) 07:24:34.35 ID:j4P4cIV7
モーターステージのインナーバッフル6mmはどうよ?
132774RR:2012/08/01(水) 11:06:08.00 ID:lMlG/FJE
133774RR:2012/08/01(水) 11:20:46.13 ID:THiUpdK8
>>132
なにこれ?
134774RR:2012/08/01(水) 12:25:13.47 ID:8WKTeJJM
>>125
団地3棟叩き起こせるサンダーヘッダーより音が小さくても自慢にならんよ。
そもそもサンダーは名前からして確信犯だしな。
135774RR:2012/08/01(水) 13:33:30.82 ID:fdQOkcOY
サンダー ボアアップ ハイカムで車のセキュリティー鳴りまくりwww
136774RR:2012/08/01(水) 14:56:59.33 ID:NJXoQBi6
ボマーは初期生産物の方がサイレンサーの口径が1cm程大きくてこれがいい音するんだわ
137774RR:2012/08/01(水) 18:26:57.27 ID:SUAeLZLS
北米パンチアウトってどんな感じ?
138774RR:2012/08/02(木) 01:12:24.49 ID:74/r+Gp9
>>137
穴の径で多少変わるが、SEより少し音量が低い感じ。
ホタホタ音は出る。
つべに確か参考動画があったはず。
139774RR:2012/08/02(木) 16:26:50.89 ID:8pEtJGC4
パイソンは重低音だけど爆音ではないのでオススメ
140774RR:2012/08/02(木) 21:07:09.42 ID:u2cJi2lS
マフラーの音なんて自分で聞かないとわからんだろ
好みはラーメンと同じで人それぞれ
141774RR:2012/08/02(木) 22:53:50.19 ID:9Qcwc+uJ
バンスのターンダウンが見た目気に入ってるんだけどこれもバリバリ系?
142774RR:2012/08/02(木) 23:08:32.04 ID:/OVViRVk
ターンダウンは爆音が地面を叩くから結構うるさい。
誰かのを聞いてからの購入をおすすめする。
143774RR:2012/08/02(木) 23:39:14.58 ID:gLzzdKKX
排気音は自分だけが聞く音じゃないって理解してるのかな?
自分がいい匂いだと思ってるウ○コ持って人混み歩いてるのと同じなんだよ。
144774RR:2012/08/03(金) 00:04:00.40 ID:pgTPYURA
理解してるわきゃないだろw

ハレオーナーは年収高め、社会的地位低めだから仕方ないw

学歴が低いほど排気音が高めになるという逆相関になると言うw
145774RR:2012/08/03(金) 01:54:30.26 ID:xhzcpwYP
ま、サンダーやボマーが話題に登っている時点で
早速騒音規制に立ち向かう気満々だからな。
近所にそんな阿呆が居なくて良かった。
146774RR:2012/08/03(金) 02:33:03.18 ID:6XE6lMRQ
>>141
バンスは地鳴り系で、サンダーがバリバリ系かも。
響き系はサムソンとか。
147774RR:2012/08/03(金) 10:00:28.32 ID:8uCW4U1p
>>144
わかるわぁ。

そしておれは短大卒だから排気音高めか。
KERKERのツアラーなんだが。

そもそもさ、KERKERってどんな位置づけなんだろ。
バンスやサンダーヘッダーは聞くけど。
148774RR:2012/08/03(金) 10:55:45.13 ID:1bOwucVI
サムソンて何?
パイソンとサムスンが合併したの?
149774RR:2012/08/03(金) 16:12:02.25 ID:rC2hd8y8
韓国メーカーみたいな名前だな。
150774RR:2012/08/03(金) 21:40:04.21 ID:6XE6lMRQ
>>147
カワサキに乗ってた頃はカーカーをはめたかったな。
あの時は結局ナサートにしたけど。
もう20年以上も前の話になるか。
こんな俺だからハーレーでカーカーってどうもしっくりこない。
でもいいマフラーだと思うよ。

>>148-149
サムソンって爆音メーカーがあるのよ。
材質が響くモノ使ってるから、ウルサイのなんのって。
モデルによって違いはあるのかもしれんが、俺の知ってる限りではウ・ル・サ・イ。
ちなみにカーカーに穴を開けたモノより目立つ音と言ったらわかるかなぁ。
151774RR:2012/08/05(日) 18:21:25.44 ID:r9Pl6tdx
>こんな俺だからハーレーでカーカーってどうもしっくりこない。
ツアラーに付けられてる長めのフィッシュテールがだいたいカーカー。
ショベル時代からかなりの数が出回っているよ。
4発用の名札付きと違って、車体内側の刻印を見なきゃ分からんけどね。
152774RR:2012/08/08(水) 02:19:40.87 ID:SBtjch7Y
保全
153774RR:2012/08/09(木) 20:05:47.25 ID:Gd85lfoC
マフラーは長いほうが低い音短いほうが高い音
聞かなくても大凡の検討はつくだろ
音が大きいほうがいいなら直管にしろ
サイレンサーは口径に応じて色々出てるから出し入れして好みの音量にしろ
更に爆音にしたいならボアアップやカムかえたり色々やれ
154774RR:2012/08/09(木) 23:31:15.54 ID:yuD05dYs
自分のマフラーは12年式北米マフラーなんだけど、住宅街はこれで十分な音。
ソロツーのときは、音が気にならない他の爆音ハーレーがいるときはもー情けない音に感じる。
北米ぐらいが音楽とかギリギリ聴こえるから音楽聴くなら北米がお薦めだね。
155774RR:2012/08/11(土) 06:00:09.45 ID:biH1BB8A
音楽くらい家か車で聴けよそれに音楽が聴けるマフラーってノーマルと変わらんだろ
156774RR:2012/08/11(土) 23:32:26.09 ID:QXTh6Kua
DQNの方ですか?
君のバイクは付いてないバイクですか?
157774RR:2012/08/12(日) 23:04:45.05 ID:Rg62ae5Q
>>156
何言ってるのコイツ
どっちがDQNだよ

池沼ですか?
158774RR:2012/08/12(日) 23:32:17.18 ID:eHhTaA6Q
>>157
お前の負け(笑)
159774RR:2012/08/13(月) 06:45:14.54 ID:QnpoqR7w
どっちも程度が低いわ
160774RR:2012/08/22(水) 19:49:23.19 ID:29tvIdgj
2013モデル発表されたな
161774RR:2012/08/22(水) 21:01:03.43 ID:jNjI8mdl
ローキンCVOとブレイクアウトは日本にも来るだろうね。
162774RR:2012/08/22(水) 22:07:17.84 ID:LG1wU0Et
新モデル無しかよ
163774RR:2012/08/22(水) 23:07:43.86 ID:RrkxPgye
つまらん
164774RR:2012/08/22(水) 23:19:35.65 ID:29tvIdgj
発表がいやに遅いから2009みたいに大幅な変更とか期待したのにな

まあここんとこの地味カラーから抜け出しかけてるのはいいことだ
どうせなら割り切ってストグラとかにもフレーク塗装出してくれたらいいのに
165774RR:2012/08/26(日) 08:40:39.89 ID:z2Oz+fas
イラネ
166774RR:2012/08/28(火) 03:34:18.92 ID:RVM+vY5n
保守
167774RR:2012/08/29(水) 00:30:38.34 ID:cOIr1pwf
ソフテイルのフルコンまだ?
168774RR:2012/08/29(水) 07:14:44.45 ID:S3oXfcpd
だから
イラネ
169774RR:2012/08/29(水) 16:04:42.08 ID:oSUQIzlf
>>168のジャンピング土下座まだ?
170774RR:2012/08/30(木) 23:58:21.39 ID:9qZZnpt7
今年のCVOカラー格好いいんじゃない?
171774RR:2012/08/31(金) 11:24:03.58 ID:eCw7HUct
イラネ
172774RR:2012/08/31(金) 13:04:43.71 ID:TrF445zP
なんか数行おきにあぼ〜んが入るようになったが
変なのが湧いてるのか?
173774RR:2012/08/31(金) 22:58:28.42 ID:ShWN4Q1v
買えないから”イラネ”と、言ってるんだからそっとしてやれ。
174774RR:2012/09/01(土) 13:28:58.11 ID:UZoOpieO
スプリンガーは無いのか?
175774RR:2012/09/01(土) 18:37:32.10 ID:hB/3e+WC
呼んだか?
176774RR:2012/09/01(土) 18:43:17.59 ID:CyxahdyN
いらね
177774RR:2012/09/02(日) 05:28:33.34 ID:uoPoYm0w
スプリンガーにするなら、旧車にしろ。
178774RR:2012/09/02(日) 07:03:34.42 ID:e51LulT9
ダイナのスプリンガーって何かあったっけ
179774RR:2012/09/02(日) 12:15:36.72 ID:w521RF4X
ないです
もしそういう車両を見たなら後付けかと
180774RR:2012/09/02(日) 20:04:57.71 ID:mDvQqbFP
ダイナにスプリンガーなんてスプリングだらけでカッコ悪いわ
181774RR:2012/09/02(日) 22:28:40.44 ID:LUmEukUn
>>180
たしかに(笑)
182774RR:2012/09/03(月) 09:36:19.96 ID:QwpwX7xc
そだね。
183774RR:2012/09/05(水) 18:49:22.50 ID:sNTU1ZgY
バガーってどんな格好も似合わないバイクだな
184774RR:2012/09/05(水) 19:01:56.51 ID:eyZm43QA
ダースべーダーのコスプレは似合いそうだな。
185774RR:2012/09/14(金) 04:38:30.48 ID:nR4vx9gq
ほず
186774RR:2012/09/15(土) 08:30:53.32 ID:IC5BJh7e
TCはハーレーじゃない。
187774RR:2012/09/15(土) 09:28:55.26 ID:LSjW6lb1
パン以外はハーレーじゃないよなー
188774RR:2012/09/15(土) 23:51:26.01 ID:XWDTr32a
ハーレーが作ったバイクをハーレーじゃ無いとか言っちゃう俺すげーな人ってたまに居るよね。
189774RR:2012/09/16(日) 00:08:09.35 ID:FFJ4rD7P
日本人だけど日本人じゃないんだろ。
ほっとけ。
190774RR:2012/09/17(月) 12:30:38.59 ID:pYvY9qca
在日チョリアンなんだろ。
191774RR:2012/09/17(月) 20:14:30.48 ID:UAsgPQNT
ツインカムの奴ってヘルメットから何から
全部にハーレーダビットソンって入ってるよね
一緒に走るの恥ずかしい(->_<-)
192774RR:2012/09/17(月) 20:26:42.78 ID:+yfW6Fnt
ツインカム買うやつ自体が恥ずかしい。
193774RR:2012/09/17(月) 20:30:23.88 ID:mI664Y7p
>>191
おまえはバイク持ってないどころか、外出すらしないだろ

ナニイッテンノ
194774RR:2012/09/17(月) 22:32:25.60 ID:RkNb+KV4
>>193
お前こそ、ハーレー乗ってないだろ?
ハーレーのヘルメット、グローブ、ジャケット、ショーズを揃えて着ないと
TCはエンジンかからねーらしいんだゼ?

ナニイッテンノ

ハーレーはサイドバルブまでだよな。
195774RR:2012/09/18(火) 00:10:46.56 ID:GaqR8SmM
>>194
ツマンネ
196774RR:2012/09/18(火) 00:54:11.51 ID:l8Sj5igd
>>191
それって豚チャプの人達じゃね?
でも旧車乗りも共通点が多いような気がする。
ボロバイク、ボロ服、ボロメット、ボロバッグ、ボロウォレットなどなど、新品を恥と考える人達。
わざわざ旧車に乗る時は古着屋で買った服を用意するなんて人もいるけど、スゲーよな。

ま、楽しみ方は人それぞれなわけで、全身ハーレー装飾やボロ系でもいいんじゃねーかな。
君のように他人事に振り回される人より、君に馬鹿にされている人達の方が幸せな人生を歩んでる気がするよ。
197774RR:2012/09/18(火) 02:02:32.46 ID:nvGZMIgw
しっかし汚えボロをヤレた感じ(笑)が渋いとか上手く言ったもんだよな
そうやって煽れば馬鹿どもがクズ鉄同然の中古車や汚えボロ服を
有難がって高い金出して買ってくれるんだもんなw
198774RR:2012/09/18(火) 06:13:28.39 ID:S6HX+8Vo
>>191

ソロで走れねーのか?ゴミ。
おしっこも連れがいないといけないひよっこもやし君か
哀れ・・
199774RR:2012/09/18(火) 09:25:39.60 ID:HZnZd51M
>>194
面白いと思ってるの?
コスプレハーレージジイ並みの寒さだな
200774RR:2012/09/18(火) 12:15:39.51 ID:+TLd48Sb
>>194 はエボ乗りとみた。
TCを蔑み、ショベルに媚びるも、ショベル以前モデルからは馬鹿にされている。
201774RR:2012/09/18(火) 14:14:16.35 ID:K0r7SRHt
今週(金)22時からWOWOWでカスタムバイク アーティスト放送するぞ
202774RR:2012/09/19(水) 12:19:24.13 ID:2mWNczSR
なんかイタいとこ指摘されて熱く反論してるな

旧車乗り叩くより自分の姿を鏡でみてみ?
203774RR:2012/09/19(水) 14:49:45.27 ID:oSQBizw0
オープンフェイスにマックスフリッツ、マーチンの6ホールです
地味だけど、チンドン屋コスプレもすぎちゃんファッションも乞食装備も、私にはハードルが高杉ですので
204774RR:2012/09/20(木) 17:03:25.16 ID:aYEzo4Ie
>>203の言ってることがよくわからない
軽い自慢話?
205774RR:2012/09/20(木) 19:27:09.78 ID:gl4WmsKc
>>204
理解出来ない事は悪意に解釈するの?

悲しい人だな
206774RR:2012/09/20(木) 20:54:47.28 ID:pMXtvQpA
>>194
なんでこのスレにいるの?
207774RR:2012/09/20(木) 22:06:35.31 ID:zyu6aHko
>>205
>>203は悪意が入っているでしょ
208774RR:2012/09/21(金) 00:13:40.43 ID:vJWr3b7p
皮肉だろ
つーか何処を自慢と受け取れるか不思議
209774RR:2012/09/21(金) 10:34:58.88 ID:9oL9r2ao
こんなクダラナイことで
アホですか?
210774RR:2012/09/21(金) 17:27:24.87 ID:UVtFRMHY
なんでこんなに殺伐としてるんだ。
なんでいつも荒れるんだ?
211774RR:2012/09/21(金) 17:40:25.96 ID:vJWr3b7p
馬鹿を構うから
212774RR:2012/09/21(金) 22:19:18.75 ID:9oL9r2ao
馬鹿しかいないから
213774RR:2012/09/22(土) 00:46:00.08 ID:IGsHawDz
出先でバッテリー上がったわ
まさか新品のバッテリーが三ヶ月で上がるとは…


214774RR:2012/09/22(土) 00:53:16.07 ID:OnIFUY3F
215774RR:2012/09/23(日) 15:55:00.76 ID:nfUshDDt
初心者スレが消えてたんでこちらで。

『何故ハーレーは叩かれる?』

『何故ハーレーを叩く?』

荒れたらすまん、全くの興味本位だ。
様々なスタイルの所有者、アンチがいると思うけどソコを明らかにした上で教えてくれるとありがたい。
当方国産ネイキッド乗り。バイクとしてのハーレーには興味があります。

よろしくお願いします。
216774RR:2012/09/23(日) 16:45:52.35 ID:LtRuTRQs
どうでもいい、スレ違いだ
消えろ
217774RR:2012/09/23(日) 17:12:03.39 ID:b3FCUq4y
>>215

ネットしかも2chの煽り専門のスレとかしか見てないんじゃないかw
世の中で叩かれているのは、国産乗った暴走族や峠や一般道、高速道路をサーキット代わりに暴走する基地外国産集団のほうですよ。
林道を荒らすオフ車も相当嫌われているが、そんな方と接したことも話したことも無いでしょう・・・
218774RR:2012/09/23(日) 18:14:01.13 ID:oQwbZy0N
>>213
普段、短距離しかのってないのでは? なら月一位でバッテリー充電したほうがいいぞ。
219774RR:2012/09/23(日) 20:31:11.63 ID:fQ3OV1Wl
>>215
「ハーレーには興味があります。」って、ハーレーのどの車種?
220774RR:2012/09/23(日) 20:59:57.95 ID:jnoHSA6M
>>215
一部の痛い勘違いオーナーの、他のバイクを見下した態度と言動
集団だとワル気取る小市民
大名行列
無意味な空ぶかしと爆音

あとは僻みやっかみと、メジャーなバイクをディする俺カッケーだな

221774RR:2012/09/24(月) 01:21:03.39 ID:pXjrYRHV
>>218
そんなことはない。
まだバッテリーが元気な状態だったら、バイクにつなげたままでも4〜5ヶ月ぐらい放置おkなぐらいだ。
もち無駄な待機電力や漏電、環境にもよるんだけど。
ここまで放置ならセルを回す前に確実性のため充電をしておいた方が無難かな。

あとたまにある話がバッテリー充電後なのにセルが弱いってやつ。
これは端子が汚れてる可能性もあるから、確認が必要になる。

月一の充電をしなきゃダメなようなら、もうそのバッテリーはヘトヘトだね。
222774RR:2012/09/24(月) 08:27:23.13 ID:JvhQ0qlE
【疑問】ハーレー初心者スレ【質問】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348442791/

建てました。
あとフォローお願いします。
223774RR:2012/09/24(月) 12:32:31.62 ID:pT5xi3aS
「ごめんなさい」とかいって爆音マフラーにしてる馬鹿は単独で事故ってカタワになってしまえ
224774RR:2012/09/24(月) 13:50:03.31 ID:4Uk7jbnh
>>223胸張って爆音にしてる俺はどうしたらいいの?
225774RR:2012/09/24(月) 14:18:21.29 ID:ICmCmLkr
>>224
二度と公道を走らず、観賞用として楽しんだら良い。
226774RR:2012/09/24(月) 17:12:23.94 ID:h/sIXnS5
215です。
遅くなり申し訳ない!
こうしてみるとバイクそのものよりも乗り手次第ってことか…
実際リアルでは聞いたことがなかったので疑問に思ったしだいです。

ちなみに興味あるのはマッスルとワイグラです。
227774RR:2012/09/24(月) 17:19:31.76 ID:4Uk7jbnh
>>225嫌です
228774RR:2012/09/25(火) 11:04:25.80 ID:jcaVdrXF
ガレージのない貧乏人はマフラーも換えられなくてかわいそうですね

私はガレージで爆音出しながら、暖気してますよ
229774RR:2012/09/25(火) 11:39:01.34 ID:iUH2QYME
>>221
213です
仰るように、バッテリーじゃなくセルモーターが回らなくなってたようです。
接触不良かモーター自体の故障のようです。
最近天気良いのに残念…
230774RR:2012/09/25(火) 11:44:43.41 ID:T8ZQIYNM
爆音ってかっこ悪いだろ。
231774RR:2012/09/27(木) 12:51:51.70 ID:zOyZhLXg
現行ワイグラ乗りだけど、エンジン始動時一瞬1800rpm位まで回転数が上がる。
すぐ1200位に下がって、後はじわじわ下がる感じだけど
こんなもんですか?
始動直後の回転数が高いような気がするのだけど。
232774RR:2012/09/27(木) 13:16:09.84 ID:23t6eIIc
フルコンのセッティング情報を共有するサイトなどがあれば教えてください。
233774RR:2012/09/27(木) 17:31:30.60 ID:Nvcv5g40
>>231
ノーマルで?
状況にもよるが、ちょいおかしい気がするなあ。
店でみてもらったら?
234774RR:2012/09/28(金) 19:06:58.03 ID:NFjEyvrl
>>233
マフラー(スリップオン)以外はノーマルです。
やはりちょい高いですかね?
普通だとどの位なんでしょう?


235774RR:2012/09/28(金) 20:55:28.55 ID:Dw5V+u0o
01.FXSTCのアクセル、クラッチ、ブレーキをステンメッシュにするカスタムの見積もりが7〜8万だった。高いよね?
236774RR:2012/09/28(金) 23:48:08.95 ID:Vdq3L2ff
>>235
5万くらい
237774RR:2012/10/02(火) 02:04:41.42 ID:zj06Smnl
ほず
238774RR:2012/10/02(火) 02:13:51.42 ID:IFIl8LWv
ツインカムいらね
239774RR:2012/10/02(火) 17:38:11.31 ID:XO/0ONvL
>>238
お前何乗ってんの?
240774RR:2012/10/02(火) 17:54:34.46 ID:YNQV5E4L
>>239
ツインカム
241774RR:2012/10/02(火) 21:02:48.45 ID:uODxRe6r
マグナキット君だね^^
242774RR:2012/10/02(火) 21:41:02.88 ID:qHnPPo74
ツインクルッ!!
243774RR:2012/10/02(火) 21:49:33.75 ID:S0AmzJxa
はーれーってすぐぬすまれるってホントですか?
244774RR:2012/10/03(水) 00:07:31.65 ID:PI10/D6g
>>235
作業的には結構めんどくせーから頼むと高いかもね〜
245774RR:2012/10/04(木) 04:48:40.75 ID:y3MWdnC5
ほしs
246774RR:2012/10/07(日) 03:50:40.89 ID:lFRq+YyR
保守安芸
247774RR:2012/10/07(日) 21:58:27.74 ID:gwK+TqGw
君たちはマフラーとホイールどっちからカスタムしたほうがいいと思う?
やっぱマフラーが一般的かな?

乗って音を楽しむか?バイクを眺めて楽しむか?君ならどっち?
好きな方をしなさいは勘弁してね。
248774RR:2012/10/07(日) 22:13:16.20 ID:KBqPSS7n
>>247
何においてもまずマフラー
249774RR:2012/10/08(月) 14:48:26.95 ID:r3wVr5zU
>>247
ホイールはタイヤ交換と一緒ぐらいでもいいかと
なのでマフラーに1票
250774RR:2012/10/08(月) 19:47:24.04 ID:TNhfrsTw
ホイールなんて換えなくていーだろ
サビだらけなのか?
251774RR:2012/10/08(月) 21:10:48.67 ID:i8G73U+g
ホイールはまだまだ綺麗だよ。
ウルトラのホイールって好きになれないんだよね。
タイヤも3000kmぐらいでツルツルになりそうで。

他の人の音聴くと自分のもってなるし迷う。
252774RR:2012/10/08(月) 22:17:42.48 ID:f+T1TjxD
金あるならホイール代えたらええんじゃないの
なんで5万くらいで代えられるマフラーと20万以上するホイールで迷うのかわからんw
253774RR:2012/10/09(火) 20:56:52.86 ID:f8tz9ZlI
マフラーだけならいいけど、エアクリ、コンピューターで金かかるからな。

フルノーマルだと思ってもらいたい。
254774RR:2012/10/14(日) 22:30:30.48 ID:auXtHhVg
ホイールに一票
255774RR:2012/10/22(月) 19:06:36.22 ID:mUnjvzlB
ダイチャンに三票。
256774RR:2012/10/23(火) 00:10:05.47 ID:XgZ6iO6a
大ちゃんって何?
俺はカスタム費用をサブバイク買って遊ぶ。
257774RR:2012/10/25(木) 00:21:20.45 ID:GV32IvqE
保守
258774RR:2012/10/31(水) 22:25:18.69 ID:P4TMcbet
嫁に内緒でFLSTN衝動買いしちまったよww
免許もないのに~
259774RR:2012/11/02(金) 19:27:25.17 ID:qgY1Qp7f
嫁がハーレー乗るために、まず中免取りに自動車学校に通い始めた。
オートマ4輪しか乗ってない嫁がホントに頑張れるのか心配。
260774RR:2012/11/08(木) 07:44:12.63 ID:8Tew7QVv
暴走による死亡事故とか起きてるし、心配ならやめさせたら?
261774RR:2012/11/08(木) 20:56:40.27 ID:VLz0CisJ
>>259
かわゆい嫁さんじゃないですか
262774RR:2012/11/08(木) 22:17:10.32 ID:TGliI7mT
たっぷり保険かけとけばいんじゃね
263774RR:2012/11/09(金) 01:03:09.82 ID:0otC0bcZ
うちの嫁も取りに行ってくんないかな
二人でツーリングしてぇ
本人は全く興味ないみたいやが
羨ましいッス
264774RR:2012/11/09(金) 04:53:26.63 ID:xe8IR2zH
物凄い額の保険かけとけ。
265774RR:2012/11/09(金) 18:57:21.22 ID:0k9IT07j
俺の嫁も大型とったど〜
スポスタ買ったど〜
タンデムは気を遣うからやだったけど
嫁の下手な運転見るのもストレス
266774RR:2012/11/09(金) 19:06:42.35 ID:h0FBcZY6
おれは嫁さん超大事だから乗ってほしくないな
今のところ全く興味なさそうだから一安心
267774RR:2012/11/09(金) 21:20:36.65 ID:+puOwtAN
>>266
そんなに危ないのなら、君も乗るのやめたら?
嫁さんの為に?
268774RR:2012/11/10(土) 10:28:22.22 ID:oFEwnild
お前に心配される筋合いはないわww
269774RR:2012/11/10(土) 17:14:18.06 ID:6jWts7Gd
電熱ジャケットってどうかな?
270774RR:2012/11/10(土) 18:29:30.23 ID:nPBLdED0
>>269
死のジャケット。
やめておきな。
271774RR:2012/11/10(土) 19:22:13.60 ID:ay5UqziP
>>259だが、嫁がもう挫折しかけてる。
ギアチェンジの間隔がまだ掴めないらしい。
練習が楽しくないだとw
272774RR:2012/11/10(土) 20:47:17.46 ID:ERaL/E19
w、いれるなきもい。

うそくさいし。
273774RR:2012/11/10(土) 20:57:06.52 ID:GO5Ewy4p
>>270
どうして?
感電とかかな
274774RR:2012/11/11(日) 09:22:36.31 ID:Il6CaTyS
>>273
あったかボカポカきずいたら寝てる
275774RR:2012/11/13(火) 21:06:56.47 ID:m9iUiD1X
>>272
ここってw、禁止なんだ?
知らなかったw
276774RR:2012/11/13(火) 22:55:17.90 ID:GMNuuyPI
w禁止www
277774RR:2012/11/17(土) 08:54:21.83 ID:PbZNa933
嫁には多額の保険金が基本。
278774RR:2012/11/21(水) 02:40:02.63 ID:CGMC4N7S
ほゅし
279774RR:2012/11/25(日) 22:35:38.91 ID:DFtQoBet
ローライダー買ったけど、乗り心地いいし疲れないしバンク角もそこそこあって快適だわ
280774RR:2012/11/26(月) 00:02:36.46 ID:6bK0uX5H
おめでとう
281774RR:2012/11/26(月) 00:33:02.02 ID:TwahGT7N
スイッチバック買えば良かったのに
282774RR:2012/11/26(月) 14:43:17.91 ID:pBGoeZgI
283774RR:2012/11/26(月) 16:09:43.81 ID:GOC1KKKg
無言でオクのURL貼ると業者扱いされ・・・
なんだ業者じゃないか
284774RR:2012/11/26(月) 19:58:26.96 ID:wRzgcgjk
>>281
スイッチバックは半端かな、多分ラインナップからすぐ消えるかと。
285774RR:2012/11/26(月) 22:02:36.94 ID:NXyGXrPk
以前HD松戸でローライダーにスクリーンとパニアケース着けた特別車売ってたが、
すぐに売れた。

やっぱりそういう使用って需要があるんじゃね?
286774RR:2012/11/26(月) 22:15:49.13 ID:NXyGXrPk
287774RR:2012/11/26(月) 22:30:56.99 ID:2C/2HBYE
FXDXTも不人気車だったけど今の中古車価格高いね 人気みたいだし スイッチバックも同じ匂いがする
288774RR:2012/11/27(火) 01:45:31.37 ID:j5Sesx/z
今日ストリートボブ見てきた。カッコいいけどウインカーが…ミカンみたいだな
289774RR:2012/11/27(火) 01:50:06.63 ID:swGgJjvZ
ウィンカーは換えろ。
ハンドルにぶる下げてるからかっこ悪いんであって
ステーだけ買ってボディーにマウントするだけでもずっとマシになる。

ハレは買った状態では半完成品。
完成品を売ってる国産メーカーとは、ちょっと違う。
290774RR:2012/11/27(火) 03:25:23.80 ID:kMyY1LIY
ロードグライドって不人気車?
291774RR:2012/11/27(火) 08:30:48.25 ID:hIaF8Pas
>>290
俺は好きだ。
最近は人気あると思うが。
292774RR:2012/11/27(火) 21:17:53.02 ID:j5Sesx/z
48と悩む…小遣いでやりくりしないと無理です…
293774RR:2012/11/27(火) 21:20:19.47 ID:3HCSHjb8
用途は?
48からローライダーに乗り換えた俺が気まぐれで答えてやる
294774RR:2012/11/27(火) 23:17:33.53 ID:j5Sesx/z
休みにぼっちツーと通勤()
295774RR:2012/11/27(火) 23:20:23.69 ID:j5Sesx/z
休みにぼっちツーと通勤(近いけど)かなぁ…
後は盆栽になっちゃうかも…
リターン組(最近大型取った)なんで浦島ですわ
296774RR:2012/11/27(火) 23:31:34.61 ID:3HCSHjb8
ぼっちツーがロングじゃなきゃ48でいいんじゃね?
48の欠点はバンク角のなさ以外、ロングツーリングしなきゃ見えてこない
メインが通勤なら軽快な48の方が扱いやすいしね

ちなみに俺は48をロンツーメインで使ってたら慢性的な腰痛と肩こりになったのでローライダーにした
痛みは吹っ飛んだが、車重が+40kg以上増えると予想以上に取り回しが辛い
297774RR:2012/11/28(水) 10:50:58.77 ID:/Idnoi5s
ありがとう。考えていたことと同じだった。腰痛はキツイねヘルニアもちだからなぁ。取り回しが楽なのは良いね。48で見積り取ってローン審査してみる
298774RR:2012/11/29(木) 13:59:11.01 ID:TkZqrp65
腰痛もちにフォワコンはきついな。
頚椎と腰椎にそれぞれヘルニアがある俺は長距離ツーリングは拷問だ。
299774RR:2012/11/29(木) 19:57:43.35 ID:3zC6LMTX
48は純正のステップバックキットと、
キジマのステップブラケットを両方付けると
かなりいいポジションになるよー!
ミッドコンとフォアコンの中間あたり。
あとできればシートもラペラソロに変えるといい。

タンデムステップ付けておけば高速なんかで疲れたらそこに足乗っければ良くて楽。

自分もソロツーばかりだけど、そんなに苦になる事はないかなぁ。
100kmごとに休憩しなきゃいけないくらいか。
300774RR:2012/11/30(金) 20:29:28.23 ID:T85CGL/l
ぼっちツーなら100キロ位で休憩もいいよね。何人かで行くと迷惑かけちゃうかもだけど…
301774RR:2012/11/30(金) 23:08:43.63 ID:eabpkhVL
意外と100kmごとの給油&休憩はみんな合わせてくれるよ
302774RR:2012/12/01(土) 06:52:20.66 ID:l8t2usio
48のフォワコンにヒールレスト付けると激変するよ。
303774RR:2012/12/05(水) 21:37:58.66 ID:P+/1qpFh
悩んでる俺にもうひとつ答えて!FXDBとFXDBの高年式(インジェクション)の中古が出てきた。乗り出し同じようなもんなんだが…
48の見積りとね。
304774RR:2012/12/06(木) 22:08:01.48 ID:N8V9/oQl
お前まだ迷ってたのかよ
48見積もりに行ったんじゃなかったの?
305774RR:2012/12/07(金) 11:29:54.71 ID:5lUO5qjU
見積り取ったら中古ならBT行けるじゃん→調べる→見つかる→現車確認→あぁ〜となやみだすイマココ
306774RR:2012/12/07(金) 18:49:39.51 ID:5/52DyZC
>>305
車種にかかわらずスポとBTで悩むような奴は迷わずBTを選べ
ハーレーの鉄則

不満なくスポを乗り続けられるのは、BTには興味ないか他にBTを持ってる奴
307774RR:2012/12/07(金) 18:57:56.78 ID:beylg+Vw
値段で迷うならDBにしとけよ、どうせ後悔するから
それと通勤で使うなら48ってアドバイス貰っておいて、後から重いとか言うなよ
308774RR:2012/12/07(金) 20:35:03.58 ID:nkDSU5uF
サスが見えるか見えないかで、やっとソフテイルとダイナの区別がつくようになった
超初心者だが、サスが見える見えないだけで見た目があんなに違うの?
何かソフテイルは太く低くどっしり見えるし、ダイナはなんか背が高くスリム。
数値的には全長や幅、車高なんかは、あんまり変わらないような気がするのだけど。
どこがどーいう風に違うんですか?
また、今後購入する際に見た目だけで選んだら後悔しますか?
309774RR:2012/12/07(金) 20:52:12.30 ID:oxAGJhVZ
>>308
3年ROMってから買った方が後悔しないよ
310774RR:2012/12/07(金) 20:52:32.59 ID:6bt1/Ow/
>>308
ハレは見た目で選ばないと後悔するよ
311774RR:2012/12/07(金) 21:12:38.42 ID:o7I9rX6k
>>308
アホなこと聞いてないで、まずは試乗して来い。
話はそれからだ。
312774RR:2012/12/07(金) 22:01:22.75 ID:ezQ1YSrP
乗ったらわかる
乗らないとわからないだろうな
313774RR:2012/12/08(土) 02:25:03.40 ID:jPpCLU0U
>>308
簡単に言えばソフは雰囲気、ダイナはスポーツ。
314774RR:2012/12/08(土) 21:00:34.39 ID:F9Xk+8ZQ
ソフはチキンだと思う。
315774RR:2012/12/09(日) 01:43:48.49 ID:4AFnRRwd
そうなんだ
すごいね
316774RR:2012/12/11(火) 12:21:32.24 ID:9a4AttNn
保守
317774RR:2012/12/13(木) 02:14:14.52 ID:mkwlbIDL
>>308
Rサスとスイングアームを見比べば一目瞭然。
あとオイルタンク(ソフテイル)とバッテリーカバーやヒューズケース(ダイナ)も見分けるのにいいパーツ。
ソフテイルは基本的にFL系、ダイナはFX系だから、FタイヤやFフォーク(アッパー部分など)の違いでもわかる。

俺はツーリング系命だから、上記の信憑性は保証しにゃい。
ツーリング系って見分け簡単よね。
318774RR:2012/12/13(木) 20:56:01.27 ID:6qh3GytI
過疎ってますなぁ
319774RR:2012/12/15(土) 13:37:32.87 ID:NfeCT3w6
北米マフラーってどうなんですかね。
320774RR:2012/12/15(土) 17:22:54.62 ID:WA3dIgRI
>>319
音量は吊るしより十分にある。
俺は交換一発目にエンジンをかけたら想像と違ってて焦った。
ただ爆音系が欲しいなら確実に物足りないだろうし、3拍子を好む人もダメだろう。
あくまで俺好みの意見だけど、北米が一番ハーレーらしい音だと思う。

北米に交換する人の中には「静かだけど、ある程度の排気音があるマフラー」という理由で選んでる人がいると思う。
でもそんな人達は初めてエンジンに火を入れた時にビックリする人が多いんじゃないだろうか、結構ウルサイ・・・って。
エンジンが暖まったらトゲ(直管系の音質)が少なくなって、いい感じになるよ。

なんにせよ人によって感じ方や好みがズバリな世界だから、あくまで参考程度に。
321774RR:2012/12/16(日) 09:34:57.57 ID:PO7QjS3p
「静かだけど、ある程度の排気音があるマフラー」がいいやつは、
デイトナのスリップオンにしとけ。
丁度いい。
322774RR:2012/12/17(月) 13:21:22.65 ID:z90mHrud
スクリーミンイーグルのほうが良いんじゃなくて?あれ純正でしょ?
323774RR:2012/12/17(月) 23:05:39.59 ID:wVphkipU
SEは結構音量あるよ。
会社に乗って行くのは気が引けるので通勤に使うのやめた。
324774RR:2012/12/18(火) 02:49:18.57 ID:JLfQHRwF
コンピュータとかエアクリは純正のままって条件だと北米しかないんでない?
325774RR:2012/12/18(火) 03:35:58.77 ID:45XnwzJJ
Feulingのカムと強化オイルポンプポチってみた。
全部InStock表示だったから、上手く行けば年内に組めるかなぁと思ってたけど
一部発送が滞っているんで年明けになりそう…
326774RR:2012/12/18(火) 19:12:23.13 ID:ZvStZQFF
>>318
( ̄◇ ̄;)まあ、えぼとか買わないよな、普通は。
327774RR:2012/12/20(木) 12:08:50.27 ID:SEm03AQE
なんでハーレーって、古いモデルほど「偉い」の?
328774RR:2012/12/20(木) 12:59:11.78 ID:t2J4l5Bp
法規制のかかり度合いが低くなるから。
329774RR:2012/12/20(木) 21:33:51.33 ID:CpBIrdNd
カワサキだってゼファーよりZ1の方が偉い
メグロだったらもっと偉い
330774RR:2012/12/20(木) 21:41:51.16 ID:I+jYEkIS
あげんな!路上のカス!
ハーゲーデブッと!
331774RR:2012/12/29(土) 23:49:36.42 ID:mS8JZB7A
age
332774RR:2013/01/02(水) 01:23:40.65 ID:/oPvmiGQ
あけおめ
333774RR:2013/01/02(水) 06:06:49.46 ID:15ZLQAf5
あけましておめでとう
来月二回目の車検を期に、クロスボーンを卒業してTKオーナーになります
楽しみな反面少し寂しい。そして立ちゴケが不安
今後ともよろしくお願いします
334774RR:2013/01/02(水) 13:33:05.78 ID:os8vpVmG
皆様、あけましておめでとう!

>>333
俺のはレギュラインのウルトラだけど、予想外にハマっちゃって他のが乗れなくなっちまった。
箱のお役立ち度は計りしれないし、この重量と迫力、そして芸術品のような佇まいは素晴らしいの一言。
昔は大っキライだったのに、不思議なもんだ。

今年で6年、でも全然飽きないんだよな。
だいたい2〜3年サイクルで手放してたのに初めてだよ。
時が経つほど「いいものだ」と思ってしまう。

納車が楽しみだね。
335774RR:2013/01/03(木) 02:52:09.76 ID:NgUsoWXh
俺、ロードグライド。
いいよ〜
336774RR:2013/01/03(木) 03:13:42.15 ID:hylh+Qk5
俺ローキン 楽しいわ
337774RR:2013/01/03(木) 10:22:35.94 ID:sTsXpAKN
高い買い物だけど、一生付き合えるバイクだよね
ハーレーは、60km/hでも楽しめる
渋滞はちょっとツラいけど
338774RR:2013/01/06(日) 00:11:59.25 ID:QD6vowQ8
ツアラーのソロシートならどこがオヌヌメですか?
足付き、快適性と両立するのは、K&H?
339774RR:2013/01/06(日) 01:21:36.53 ID:ZRDY0qN6
>>338
メーカーじゃなくて形が重要だろ・・・
340774RR:2013/01/06(日) 07:10:51.12 ID:v77ccxwi
>>338
海外製や純正は、どうしても後ろ寄りのポジションになるので…大柄な人以外はK&H位しか選択肢が無さそう
341774RR:2013/01/10(木) 10:20:17.04 ID:qQroyCwN
昨日ワイドグライド契約してきました。120ローンだ〜長いなーでも楽しみ!
342774RR:2013/01/10(木) 12:22:06.14 ID:ShCjR9aL
10年ローンって怖い。
ローン完済までに盗難に遭いませんように。
343774RR:2013/01/10(木) 21:22:01.66 ID:JuUMJqvj
俺はあと9年残ってるぜ!!

ヒャッハー!!
344774RR:2013/01/11(金) 15:42:39.95 ID:8dhmsl74
スレ違だけど地球ロックとアラームで大丈夫?バイク物置に入れるんだけど
345774RR:2013/01/12(土) 00:11:52.34 ID:Z43qORsx
>>344
狙われたらロックをいくらしてても意味がない。
技術的な対策などよほどのことじゃないと効果はない。

どれだけ相手にとって「面倒(作業に時間を費やされるか)」なことをユーザーがしておくか、そしてあなた(家族・近所様)が見張っているか。
あなたの住んでるとこが盗難危険地域なら、しっかりと「面倒」をして、家族や近所様の協力を得、そして出発、特に帰宅時には周囲に目を配らなければならない。

自宅に限り、まずは窃盗団にハーレーの存在を察知されないこと。
あると気付かれるから盗難にあうわけで、この点に気を使うべし。
346774RR:2013/01/12(土) 08:22:46.26 ID:IEmT+kds
>>345
うちは九州の端でよかった。
347774RR:2013/01/12(土) 13:12:35.98 ID:DxHBDe3G
都内だから狙われる、地方だから狙われない、という事は無いよね?

また、団地などでも入りにくい奥まった所よりは、入り易い所のほうが狙われるし。
カバーをかけていれは、かけていたで、目を付けられるしね。
車種はやはり、スポスタやダイナが一番狙われるのかな?
とりあえず、盗難保険は加入前提だと思う。
348774RR:2013/01/13(日) 10:21:45.69 ID:rF52Gepk
盗難保険…考えます
349774RR:2013/01/13(日) 10:48:18.66 ID:a6lqCXBo
車両価格の一割くらいは盗難対策に金掛けないとね。
カスタムにはポンポン払うのにロックには出し渋るよねー。
よく何やっても無駄なんて聞くけど、キタコなんかの上位機種なら値段なりの価値はあるよ!
携帯油圧カッターに耐えれるロックを買いましょう。間違ってもワイヤーとかU字はダメだよ意味無いよ。
アラームとか瞬殺だしココセコムは盗られる前提だしやっぱり瞬殺だし。
350774RR:2013/01/13(日) 12:12:48.32 ID:YadwlvXJ
バイク屋から聞いた話。
ココセコム等のGPS発信器は真っ先に探して外されてしまうとの事。
以前、茨城県で実際にあった話だが、愛車のバイクを自宅前で洗車中に、
通り掛かった不良二人に脅されてバイクを強奪されたが、ココセコムに入っていたため、ほどなくして犯人逮捕、バイク奪還成功という事件があった。
すぐに古河市の民家の庭で見つかったそうだ。
逆に言うと、ココセコムでもDQNや珍走程度にしか効果が無いという事かもしれない。
351774RR:2013/01/13(日) 12:59:45.33 ID:xcJ4XQzY
現状では地方は都内と比べたら全然安全だと思うよ。
鍵付けっぱなしで納屋に10年保管してるがいまだ現存w
自宅前の道路っぱたにスポーツスター出しっぱなしの家もあるし。
352774RR:2013/01/14(月) 00:06:33.76 ID:zI+k3Ek7
なるほどですね。因みに皆さん出先では駐車するときどんなロックしてますか?
353774RR:2013/01/14(月) 12:47:59.04 ID:G+I2hNzN
レッドバロンのロックかな。

ツーリング先で盗難に遭った事例って、誰か知ってる?
盗難するプロの窃盗団って、用意周到に計画を立てるから、道の駅やサービスエリア等での行き当たりばったりの犯行には及ばない気がするが…。
354774RR:2013/01/14(月) 17:00:26.32 ID:zI+k3Ek7
自宅に停めておくには車庫にアラームかセキュリティする方が良さそうですね。
355774RR:2013/01/14(月) 17:05:38.83 ID:zI+k3Ek7
353>知人が目撃したのは日曜のバイクが沢山止まってる昼にトラックできてハーレー3台乗せて盗んで行ったそうです。知人も故障したんだろー位に思ってたら持ち主達が真っ青になって警察に電話していたと言ってました。作業着だったから顔も見てなかったよ!!と言ってました。
356774RR:2013/01/15(火) 12:46:04.50 ID:h2DppYUN
おれは外出先はハンドルロックとゼナのアラーム付きディスクロック
持ち運びに困らないし
357774RR:2013/01/15(火) 17:53:54.27 ID:BakP3gE7
関西シンシアの取り外せるクラッチレバーとシフトロッカー
358774RR:2013/01/15(火) 20:02:43.61 ID:+0G9Y6BL
インジェクション車って暖機完了までアイドリング高過ぎて
走りにくくないですか?
359774RR:2013/01/16(水) 12:32:09.73 ID:sxVj2hMN
関西シンシアの取り外せるクラッチレバーとシフトロッカーって、とても興味があるんだけど、
有効性はどの程度なのかな。
DQN、珍走、職工崩れ程度なら防げるかな?
それとも、窃盗団に対しても効力あるのだろうか。
360774RR:2013/01/17(木) 23:34:59.44 ID:aytyfkAt
長時間人目のない所に置いたりしなければDQNとかはもちろん窃盗団にも有効じゃないかなと思ってる。
クラッチレバー交換、シフトリンケージ交換する時間があればパクられる。
361774RR:2013/01/19(土) 00:17:13.48 ID:hwDDakvk
プロは複数人でバイクを持ち上げてそのままトラックに積むらしいのですが
その手口に対してはまったく意味の無い対策だと思います。
素人に対してはある程度有効ではないでしょうか。
362774RR:2013/01/19(土) 00:18:08.77 ID:k5Za/dcC
北米マフラー+エアクリーナーで燃調必要?皆さんどうやっているの?
363774RR:2013/01/19(土) 00:47:38.78 ID:jcit3hJL
>>358
あなたは勘違いをしている。

>>362
北米マフラーだけなら吊るしおkなモノもあるんだけどね。
燃調必須の北米もあるから、自分のタイプがどれなのか知った方がいい。

でもエアクリーナーをハイフロータイプにするならどっちにしろ燃調はしたほうがいいだろうな。
効果の差は排気効率によるけど。
364774RR:2013/01/19(土) 00:50:20.80 ID:EYCRG+8W
>>361
の言う通り
出先ではロックセキュリティ意味が無い

保管場所も後を付けられたら終わり
ガレージに鍵を掛けてなければ終わり

>>362
書き換えセッティングしなければダメ
すでに燃調狂ってる
そのままだとぶっ壊れるよ
365774RR:2013/01/19(土) 09:12:39.48 ID:k5Za/dcC
パワービジョンってやつでもオケ?それともサンダーマックスとかフルコン行っとけって感じですか?
366774RR:2013/01/19(土) 09:25:45.42 ID:EYCRG+8W
パワービジョンなんて効果無し
サンダーMAXはバッテリー食いまくって今は人気無い

もっと勉強しろ
信頼ある書き換えならあれしかない一択だ
367774RR:2013/01/19(土) 09:28:25.31 ID:9gprVkao
オナチューですね
368774RR:2013/01/19(土) 09:30:31.14 ID:EYCRG+8W
フルコンポン付けマップ入力だけでは意味が無い

しっかりシャシーダイナモ&実走でセッティングしなければ駄目
369774RR:2013/01/19(土) 09:34:55.15 ID:Aznf1oLS
初心者スレ追い出されてこっちに寄生始めたか
構ってもらうためには手段は選ばないんだな
可哀想
370774RR:2013/01/19(土) 09:50:11.02 ID:EYCRG+8W
初心者が初心者スレ追い出されて可哀想だよな
371774RR:2013/01/19(土) 10:06:55.83 ID:9fu+G+4+
100th anniversary って格好良いよね?
372774RR:2013/01/19(土) 13:13:10.52 ID:Gq0z7myX
良いと思う。
けど、乗ってたらニワカ扱いされて笑われそう。
373774RR:2013/01/19(土) 23:30:26.02 ID:RwkzQ0Dk
標準モデルよりニワカ度は低いと思うが。
希少モデルを発見したらすぐに押さえるのが慣れを感じさせる。
374774RR:2013/01/20(日) 08:54:39.12 ID:6lKp3Etw
>>363
勘違い??
375774RR:2013/01/20(日) 10:42:26.54 ID:H/uO9wnT
今回パワー効率を上げる為に二回目のエアクリ交換した


物によってはエアクリ変えてだいぶパワーあがるよな

デザインだけのエアクリやらラインナップ豊富になったよな

おまえらどこのどんなデザインのエアクリ付けてる?
376774RR:2013/01/20(日) 20:16:01.27 ID:r1wKVVAo
北米マフラー+エンリッチナー+純正につく大きめエアクリーナーだったらコンピューターチューンしなくても大丈夫って寺で聞いたんだけど…
377774RR:2013/01/20(日) 20:32:01.99 ID:j4e6KDRr
>>376
いいかもね









いい鴨ね
378774RR:2013/01/20(日) 22:45:06.55 ID:H/uO9wnT
>>376
ノーマルとなんら変わらないからな

何がしたいんだ?
379774RR:2013/01/20(日) 23:39:43.86 ID:t1W8Wxqm
ちょいうるさくしたいってことだろ
言わせんなw
380774RR:2013/01/20(日) 23:41:20.99 ID:H/uO9wnT
誰からも見向きもされないダサバイク乗りの
ヘタレが湧いたw
381774RR:2013/01/20(日) 23:43:58.08 ID:t1W8Wxqm
ダサバイクってハレ以外ないが?
俺はハレ乗りってことかw
382774RR:2013/01/20(日) 23:51:51.87 ID:v8gZJU4p
寒いから全く乗ってないー(-_^)
383774RR:2013/01/21(月) 00:39:21.59 ID:qfTNwt7W
>>374
アイドリングが高いから乗りにくいんじゃない。
極端な例えで言ったら、暖気後にアイドリングを1300rpmぐらいに設定してても暖気前のような乗り難さなどない。

理由は他にあって、ググれば色々でてくんじゃね?
384774RR:2013/01/21(月) 01:04:54.61 ID:G+J9nUSD
鴨ね〜
385774RR:2013/01/22(火) 00:08:23.87 ID:EGwYhrDm
小遣いでハーレー乗りますんでカスタムに金掛けられないけど少しずつなんかやりたいの!エンリッチナーから始まろ。
386774RR:2013/01/22(火) 21:27:24.70 ID:LwRNN5tF
やめなよ…

ノーマルでたまに民宿ツーリングのが断然幸せだよ(^。^)ばかだな
387774RR:2013/01/23(水) 17:18:56.72 ID:uBtE3ksF
今はもう北米マフラーって手に入らなくない?
在庫なし、ばかりな気がするが。
388774RR:2013/01/24(木) 01:14:46.75 ID:Wuf5hOeD
マジ?パインバレーはある感じでしたんだけど!?
389774RR:2013/01/24(木) 22:52:33.51 ID:iRtYacWD
07ローキンに純正のドッキングハードウェア付けたから、デタッチャブル・バックレスト付けようとしたんだけど、バックレストがしっかりはめられない
バックレスト後ろ側のはめこむ部分が奥まで入らなくて、プラスチックの部分がひっかけられないんだけど、なんかコツってあるの?
390774RR:2013/01/25(金) 17:44:40.46 ID:9YCrCu01
>>389
前側を先に突っ込んでから後ろ側を下に押し込む感じかな。
うまく説明できんが難しいもんじゃないと思う
11ローキン乗り
391774RR:2013/01/26(土) 02:48:38.32 ID:cRhi/vBZ
07ローキンと09以降はそのへんだいぶ違う造りだった気がする
難易度が違うかは分からないけど
09ロークラ乗り
392774RR:2013/01/29(火) 10:10:40.07 ID:KZEPUTN5
ハンドル交換できなくて困ってます
2013年以降のCVOからクラッチホースが変更なり
純正および社外のものが現時点では見当たらない
とディーラーに言われました
どこか売ってるとこ知ってますか?
393774RR:2013/01/31(木) 20:57:28.85 ID:7Y8ST8GT
現行ダイナだけど、始動時の高アイドリング、排気量の割に
トルク感の無さになんだかなぁって感じだったけど
吸排気、ROM書き換えしてから乗るの楽しくなったわ。
394774RR:2013/01/31(木) 21:45:29.08 ID:KcRWsYZZ
ダイナはノーマルじゃダメ。
吸排気変更、ROM書き換え必須。
俺はスーパーチューナーだけど。
395774RR:2013/02/01(金) 00:05:45.47 ID:rnnQ+j1Y
>>394
ソフ・ツーリングと同じエンジンなのにどうしてダイナだけノーマルじゃダメなの?
396774RR:2013/02/01(金) 12:05:08.89 ID:EV4G+19F
ダイナのROM伽書き変えなに使っているの?エンリッチナーだけじゃ駄目?(納車まち)
397774RR:2013/02/01(金) 12:11:13.89 ID:1GcdQYPm
スーパーチューナー使ってるけど所詮個人じゃちゃんとセッティング出せないからどうせならツインテックの方が良かったかなと思うときがある
まあそのうちでいいけど
398774RR:2013/02/01(金) 13:33:37.72 ID:J8pu9dNv
>>394
ダイナの売りは鼓動感だから。
ノーマルだと大人しすぎてつまらない。

スーパーチューナーならアイドリングも下げられるから、なお良し。

エンジンに悪いって言われるけど、アイドリング下げたほうが
ハレっぽさが出るのは確か。
399774RR:2013/02/01(金) 15:30:32.96 ID:5EPPGCDh
>>398
噛み付くようですまない。
じゃあその鼓動感ってなんだ?

現行ダイナ乗り(スクリーミンエアクリ、ノーマルマフラー、燃調済み、800回転化)なんだけど排気音のリズムが規則正しいのが悩みなんよね。
確かにエンジンのブルブル感は増したけど、それが鼓動『感』?
400774RR:2013/02/01(金) 20:33:47.67 ID:n2W5NeMY
相変わらず駐輪場少なくて困る@都内
4輪用のよくある羽板式のコインパークって停められるのかな??
401774RR:2013/02/01(金) 20:38:48.56 ID:WICFjwSq
>>397
なんだよそれw
スーパーチューナーセッティングはシャシーダイナモ&実走必須だからな

ポン付けマップ入力だけじゃ意味が無いから バカなの?

ツインテックはセッティングが複雑過ぎてバッチリ決まらない
サンダーMAXはバッテリー食い過ぎて一週間乗らなきゃバッテリーが上がる

エンリッチナーとか子供騙し意味が無い

スーパーチューナーが一番セッティングしやすく不具合皆無 さすが純正
402774RR:2013/02/01(金) 21:03:02.50 ID:f5X3p1+0
シャシダイ君降臨age
403774RR:2013/02/01(金) 21:13:16.75 ID:qWF3bfmw
またきた('A`)
404774RR:2013/02/01(金) 21:14:54.79 ID:qWF3bfmw
相変わらずシャシダイ君は支離滅裂だわ('A`)
405774RR:2013/02/01(金) 21:21:10.31 ID:WICFjwSq
事実だけど

知らないとか?
406774RR:2013/02/01(金) 22:15:28.44 ID:J8pu9dNv
いやいや、スーパーチューナーポン付けで
アイドリング1000回転ぐらいだけど、ノーマルよりずっと楽しいよ。
エンジンの熱もぐっと下がったし。

鼓動感うんぬんは人それぞれだろ。
所詮ツインカムなんだからエボみたいになるわきゃないし。

その辺りは納得して楽しむもんだ。
407774RR:2013/02/01(金) 22:20:39.57 ID:WICFjwSq
>>406
アイドリング800だろ普通
800ならオイルポンプ回るから問題ないし アイドリング音もいい感じだぞ
それ以下はアイドリング時充電されないし駄目だぞ
408774RR:2013/02/01(金) 22:24:04.26 ID:WICFjwSq
>>406
ポン付けだと100%パワー出ないぞ

100%セッティングキッチリやってこそのスーパーチューナー

シャシーダイナモ&実走セッティングするショップに行けよ
パワー出るエアクリとマフラーなら200キロは出るぞ
409774RR:2013/02/01(金) 22:26:44.60 ID:Taz+omV9
シャシーダイナモ&実走セッティングまでしてもらうならツインテックにした方がセッティングの幅が広がるな
410774RR:2013/02/01(金) 22:30:48.19 ID:WICFjwSq
>>409
ツインテックでそれをやれるのはサンダンスだけかな?

ボッタくられたい方はどうぞサンダンスへ行って下さいwww
411774RR:2013/02/01(金) 22:32:49.84 ID:Taz+omV9
まあスーパーチューナーにそこまで惚れ込めるのは羨ましいよ
俺も現状スーパーチューナーだけど
412774RR:2013/02/01(金) 22:36:41.20 ID:WICFjwSq
>>411
ツインテックセッティングサンダンスデータだとサンダーMAXセッティングで有名なバーンのデータよりパワーは劣る

ツインテック言う程パワーUPは見込めない

サンダンスの日本マップツインテック特性はキャブ車のような乗り味を目指しているからな
413774RR:2013/02/01(金) 22:44:32.60 ID:WICFjwSq
>>411
因みにポン付けだとどれも変わらない
本来の7割ぐらいしか享受出来ない
414774RR:2013/02/01(金) 22:44:59.37 ID:Taz+omV9
まあキャブ車みたいな三拍子ドコドコにしてみたくなったらそのうちサンダーマックスにしてもいいかなと思っただけだよ
415774RR:2013/02/01(金) 22:47:56.12 ID:WICFjwSq
>>414
前レスしてるがサンダーMAXはバーン食い過ぎですぐバッテリー上がるから今は不人気
不具合出まくり
もっと調べて勉強しろよw

ポン付けしちゃうぐらいだから無知なのは仕方ないか
416774RR:2013/02/01(金) 22:55:27.41 ID:Taz+omV9
ああごめん
×そのうちサンダーマックスにしてもいいかな
○そのうちツインテックにしてもいいかな
だわ書き間違えた
ポン付けは俺じゃないよ
417774RR:2013/02/01(金) 22:57:51.10 ID:J8pu9dNv
>>408
いや、別にパワー出したいわけじゃないし
ノーマルで物足りないドコドコ感が、
ちょっと欲しかっただけだからこれでいいかと思う。

アイドリングは800にしたいんだけど、
バイク見て貰ってるとこがどうしてもウンと言わないんだよなー。
418774RR:2013/02/01(金) 23:00:00.83 ID:WICFjwSq
>>416
三拍子の何がいいの?
TCなんだからパワーUPして速くしたほうが楽しいだろ

俺は88だがそのうちスクリーミンイーグルロゴ付きヘッド入れてストローカー組んで103ciにするつもり馬力100オーバーになる
419774RR:2013/02/01(金) 23:02:17.33 ID:WICFjwSq
>>417
ポン付けショップだからだろ
800普通だし下げればアイドリング時車体揺れるぞ

800までなら問題無い
420774RR:2013/02/01(金) 23:05:50.97 ID:Taz+omV9
まあ好きずきだろうね
三拍子にしてみたくなったらツインテックにするだろうしパワー上げたかったらターボつけたりもするかもしれない
421774RR:2013/02/01(金) 23:10:45.57 ID:WICFjwSq
>>420
ターボ?
プロチャージャーじゃなくて?エンジン周りの外観損なうよな
エンジンチューニングでそれはないわ〜

せいぜいカムとボアUPとストローカーだろ普通
422774RR:2013/02/01(金) 23:14:47.77 ID:Taz+omV9
まあ好きずきだろうね
423774RR:2013/02/01(金) 23:15:44.16 ID:WICFjwSq
>>420
捕捉
TC96なら今日本で最高にパワーUPチューニングやるショップで
スクリーミンイーグルの120ciカスタムが一番速いぞ
軽く120馬力オーバー
エンジンだけで250万円ぐらいかかるらしいがw
当然サスや足周り強化必須
424774RR:2013/02/01(金) 23:16:43.22 ID:WICFjwSq
間違えた
軽く145馬力だとw
2000cc
425774RR:2013/02/01(金) 23:32:33.52 ID:WICFjwSq
TCになってからはトロトロ走るだけのハーレーではなくなったんだよ


ツインカムはパワーUPカスタムしてナンボだろ
トロトロ走るのはエボまでで終わり
426774RR:2013/02/01(金) 23:38:28.13 ID:Taz+omV9
まあパワーアップ必須とは思わないけど基本的には同意かな
6速でゆるく回して乗るのが好きだけどもっとパワーあったら楽しいかもなと思うときはある
そのうちでいいけどね
427774RR:2013/02/01(金) 23:42:46.92 ID:WICFjwSq
ま〜ぶっちゃけ88でもタイフーンエアクリとバンスマフラーでコンピューターセッティングでも
アクセルワーク気を付けないと信号曲がる時にリアタイヤスピンするんだけどねw
103ciストローカー100馬力出たらヤバそうw
428774RR:2013/02/02(土) 11:37:56.31 ID:My01ODw6
店舗新しくなってサンダンす行ってないけど、どう最近は?
昔は嫌な営業的店員がいたけど今はどんな従業員なんだろう
429774RR:2013/02/02(土) 19:56:39.51 ID:iOq2ouEz
>>428
ある掲示板から
店主は、非常によくしゃべる方で、お客のバイクに装着されているパーツに逐一ダメだしをします。
それは意味がないとか・・・、その金額の価値はありません・・・とか、その一方で自社製品の宣伝の多いこと。
非常に有名なショップで、良い商品ではあるのですが・・・、店主の宣伝と、真偽不明の大きなこと(ホラに近い?)に、
正直判断に迷っております。

技術もあって、良い商品を開発していることは良くわかります。店主も悪い方ではないと思うのですが、
とにかく営業トークが長く、熱く、話が大きく(このキャブは自分が開発したのです・・とか、自分がいなければ
ハーレーはこんなに良くならなかったとか・・・)、色々と。
でも、お客さんのバイクについてるパーツを意味が無いとか、バッサリ斬捨てるのは、正直違和感を感じました。
店主も悪気はないのでしょうが、もう少し言葉を選ぶとか、配慮が欲しかったですね。あなたの付けているパーツはダメだから、
自社のパーツに交換しなさい・・・という営業なのかもしれませんね。

宗教みたいなノリが苦手ですし、
レースでのレギュレーション違反だの、他のショップをけなして
自社を売り込む手法は最低だと思うからです。
430774RR:2013/02/02(土) 20:38:26.30 ID:V7XDAxCt
同意w

ボッタクリで有名だから店には行かないが

サンダンスのパーツで良いものは付ける
ディーラーでだが

電話で製品問合せで話した時になんとウンチクの長い事
10分もあれば終わる説明を長々30分以上も話しやがる
こちらから切らないと永遠語ってきてウザい こちらの質問に対し余計な事含め遠回しに話してくるから長い
一人よがりな感じでコミュニケーションとれない
まさに店員のマスターベーション
電話でこれだから店に行って直接話したらウザ過ぎるのは予測出来るから
絶対に行きたくないw

他を貶すってのも確かにあるよな
自社が一番みたいなw
431774RR:2013/02/03(日) 02:58:37.50 ID:LU/1muPs
それって俺は好きそう。
432774RR:2013/02/03(日) 10:05:25.51 ID:A00SE4sv
>>431
変態w
433774RR:2013/02/04(月) 21:24:06.12 ID:vN2CMnZa
>>425
俺はハーレーだったらトロトロでも楽しいけどね。
逆に速いとフレーム、サスペンション、ブレーキ、重量などに思いっきりストレス感じて嫌になると思うんだ。
直線番長な人は知らないが、ある程度バイクの扱いを知ってる人間だったらパワーあるとハーレーじゃストレス。
まず重量から来る物理的制限が多いってのがもうパワーあっても意味がないわけで。
434774RR:2013/02/05(火) 17:48:04.58 ID:LToVH8oi
>>433
高速クルージングでも、パワーが有れば追い越し時に余裕が出来るし楽しいぜ!
435774RR:2013/02/05(火) 19:00:31.14 ID:tArjwJMJ
>>433
ノーマルの薄々日本規制のパワーで余計にストレス溜るわ
ノーマルサスもクソ
現行ブレンボ以外のノーマルブレーキもクソ
エンジンチューンしてサス・ブレーキを替えるに決まってんだろ
ノーマルフレーム強度は十分
初心者じゃなけりゃおまえの持論の逆でノーマルのトロトロにストレスだけどな普通w

おまえみたいなド素人のトロトロのせいでハーレーは遅いと勘違いされるんだよ
腕の無い下手糞のおまえは邪魔だwどけよwww
436774RR:2013/02/05(火) 19:35:31.60 ID:/75pxWFT
ハーレーなんてドン亀バイクで何言ってんだよw
437774RR:2013/02/05(火) 19:51:12.42 ID:1+S7Knps
>>435
ゆっくり走ることが下手で、直線を飛ばすことが上手いと思ってる君は初心者決定。
バイクの扱いの上手い下手に直線スピードなど関係なし。

それにハーレーはブレーキを鍛えたとこであまり意味がないぜ。
リアブレーキ厨にはわからんだろうけど・・・君のことだよ。
あ、現行ハーレーのブレンボはさ、制動距離を短くするってより、制動中でもコントロールができる余地があるっていう安全対策の一つなんだよ。
制動中にコントロールができる余地があるってことは、低ミュー路などを除けば制動距離は伸びるってことさ(君には難しい話だったかな?)。
君、色々と経験や勉強をした方が恥をかかなくていいと思うよ。
www←この多用もガキみたいで幼稚だし。
438774RR:2013/02/05(火) 19:56:24.42 ID:bN9SfCdK
トロいハレ初心者が図星突かれてムキになってるwwwwwwwwwwwwww
439774RR:2013/02/05(火) 20:07:24.76 ID:tArjwJMJ
>>437
前後強化サスに替えれば前ブレーキ重視で使えるんだけどなwww
440774RR:2013/02/05(火) 20:36:41.25 ID:tArjwJMJ
>>437
ノーマルサス前提のおまえの持論発想こそ初心者決定だなw

前レスでサスも替えると言ってるのが読めないか?w

カーブも攻めれるぞwサスを替えてるのが前提なw
前ブレーキ7割使える
ソースはトラックテックサスw
441774RR:2013/02/05(火) 20:43:41.02 ID:/75pxWFT
すぐ腹を擦るハーレーでまともなコーナリング出来る訳ないだろ。
何言ってんだ、カス
442774RR:2013/02/06(水) 00:21:33.75 ID:qF4aaCSA
初心者スレ追い出されてこっち来たのか
哀れだねw
443774RR:2013/02/06(水) 01:01:11.88 ID:848Gy2JH
ハーレーだろうが、なんだろうが人の乗ってるバイクけなす時点で初心者にしか見えない
444774RR:2013/02/06(水) 14:39:06.61 ID:yF1HWcLQ
真っ赤になるような馬鹿をさわるとか
性病でぼろぼろの女とやるようなもんだろ
445774RR:2013/02/06(水) 17:49:39.33 ID:WlboEBVF
えっ!と思ってよく見たらレス番が10ほど飛んでた
446774RR:2013/02/07(木) 00:58:06.02 ID:DoHeqKk9
>>439
>前後強化サスに替えれば前ブレーキ重視で使えるんだけどなwww

その理屈ならノーマルサスでも使えることになる(ってか普通に使えるが)。
サスペンション交換による違いは制動距離の話だね。

wを多用する奴はダメダメ君が多いみたいだ。
447774RR:2013/02/07(木) 01:22:36.16 ID:KB9a9yCE
トロいハレ初心者しつこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448774RR:2013/02/07(木) 11:32:51.51 ID:jDl/Sy8r
>>441
運転下手なんだけどさ。
腹擦るのって一気にバンクさせるからじゃないかなぁ。
動きを長めにして長くバンクさせるようにしたら擦りにくくなったような気がするよ。
『それっ!』って感覚から『よっこらせー』って感覚なんだけど。
449774RR:2013/02/07(木) 18:54:21.19 ID:+NecZ9i2
>>446
おまえホントにハーレー乗ってんのか?
初心者じゃなきゃハーレーノーマルサスの挙動で前ブレーキかけても効きが悪い事は周知の事実なんだがw
ストローク量が少ないノーマルサスはアメリカのコンクリート道路と直線重視のサスだけに
日本の整備されたアスファルト道路で止まる曲がるには適していない

トロトロ走る初心者以外はノーマルサスのダメさ加減を十分理解しているw
プロショップが日本の道路事情に合わせて強化サスを推奨しているのに
おまえはノーマルサスしかわからんだろw
金が無いのはわかるがwおまえが初心者のバカって事ぐらい皆わかってるぞwww
450774RR:2013/02/07(木) 19:45:33.11 ID:BjgJT0Ym
ノーマルは各人の使用状況にあせる前の未完成キットという考えもあれば
メーカーが膨大なテスト費用をかけて最高バランスに収めた機体ともいえる

前者は玄人向け
後者は初めてハーレー買った人向け

と切り分ければ平和共存できるのでは
451774RR:2013/02/07(木) 20:14:16.36 ID:PMk+/DoJ
ハーレーなんて速さを競うバイクじゃないだろ。
スピードが欲しけりゃSS買えよ。
ハーレーでコーナリングとかブレーキングとか、アホか?
452774RR:2013/02/07(木) 22:59:10.87 ID:nQmPZ2DN
趣味趣向は千差万別個人の自由。
さすが知能指数低すぎ。
453774RR:2013/02/08(金) 10:02:16.23 ID:e2RL6s5i
ブレーキは使えるに越したことないしパワーもあった方が楽しいな。
アクセル開けてる時間は長い方が面白いよ。
アイドリング眺めててもつまんないよ。
454774RR:2013/02/08(金) 12:00:38.79 ID:W3GbXVll
ま〜なんだ… 制動距離騒ぐ初心者の無知とハーレーじゃないダサいバイク乗りがたまに湧いてくる感じだなw

制動距離はブレーキをかけてから止まるまでの距離の話しなんだから
ブレーキが効けば止まるまでの距離が短いって事を勘違いしてる初心者バカタレw
ハーレーでブレーキを効かす為には前後強化サス必須
その後で強化ブレーキキャリパー・ローターに替えるのが効果的

初心者バカタレはくんなよw
455774RR:2013/02/08(金) 20:16:48.01 ID:4Q5KxfZY
盆栽バイクハーレーで強化サスとか強化ブレーキキャリパー・ローターとか、アホか?
低学歴配管工はすっ込んでろよw
456774RR:2013/02/08(金) 20:26:02.79 ID:W3GbXVll
おまえがアホw
おまえはダサバイク乗りか?
それとも金無いどノーマルハーレーの初心者か?www
457774RR:2013/02/08(金) 21:22:02.74 ID:4Q5KxfZY
盆栽バイクをゴテゴテ飾ってその挙句に走りがどうのこうのって、バカか?
この低学歴高校中退土方w
458774RR:2013/02/08(金) 21:53:12.47 ID:W3GbXVll
ドカタじゃ金無いわなw

ダサバイク乗り発狂www
459774RR:2013/02/08(金) 21:56:26.17 ID:pa4C0UGw
土方だけど金あるわ
指なくなったけどorz
460774RR:2013/02/08(金) 22:07:23.31 ID:4Q5KxfZY
ハーレー以上にダサいバイクあるか?w
461774RR:2013/02/08(金) 22:09:09.03 ID:pa4C0UGw
>>460
ジャメに決まってんだろ
462774RR:2013/02/08(金) 22:13:18.93 ID:4Q5KxfZY
ジャメだけだろw
463774RR:2013/02/08(金) 22:40:17.24 ID:W3GbXVll
>>460
誰からも見向きもされない
SSやネイキッドw
464774RR:2013/02/08(金) 22:56:32.00 ID:4Q5KxfZY
見られる事だけが目的の盆栽バイクハーレーw
465774RR:2013/02/09(土) 01:16:50.21 ID:qnQRzkPr
もういなくなったかな・・・?
466774RR:2013/02/09(土) 03:16:28.54 ID:xE8Kl2XR
盆栽でもいいじゃないか。
とばすばっかりがバイクではない。
最近は歳のせいか、景色を観ながらゆっくり走るのが楽しくなった。
それでもTCは充分速いがね。
467774RR:2013/02/09(土) 05:04:29.80 ID:4SLQQ12u
リアル盆栽でもそうだろうけど自己満足だからね
見られるのが目的とかじゃないしそういうこという人こそ自意識過剰だと思うわ
まあガキなんだろうけど
468774RR:2013/02/09(土) 12:20:34.87 ID:qnQRzkPr
自分はそんなヤツらとは違う、ってか。
何でそんな上から目線なんだろね。
469774RR:2013/02/09(土) 12:21:20.83 ID:xnL9Fkob
SSやネイキッドは一般人から認知されない
オタクバイクだからダサいんだよ
470774RR:2013/02/09(土) 12:23:38.29 ID:4gDBY/jH
バイクそのものがオタク気質がないと乗れないし維持できないではないか
471774RR:2013/02/09(土) 16:53:16.82 ID:U8NcPRN2
カブだろーがハレだろーが趣味でバイク乗ってる時点でみんな同類じゃん。
472774RR:2013/02/10(日) 00:57:24.00 ID:dd+VZB09
ハレ乗り出して知らないオッサンにはモテるが全然彼女出来ねーんだがどーいうことだ
473774RR:2013/02/10(日) 08:49:40.10 ID:O6hbi7PR
それは仕方が無い

ハーレーを停めてるとなれなれしいオッサンの声かけは通過儀礼だ
474774RR:2013/02/12(火) 12:24:15.86 ID:7zoAXNJL
国産アメリカンに乗ってた頃は、見知らぬオッサンや外人、小さな子供連れ等によく寄ってこられたけど、ハレ(ほぼノーマル)に乗り換えてからは誰も寄ってこない。
ハレは世間一般から印象悪いんだな、きっと。
475774RR:2013/02/12(火) 13:46:12.44 ID:WtLi/k/3
世間一般はハレと国産アメリカンの違いなんか分かってない。
それどころかスポスタをハレと知らないのが世間一般。
476774RR:2013/02/12(火) 18:46:30.16 ID:7BGQd2Tf
色によるのかもしれない
薄いクリーム色の1989年式FLHTCだったころは悪者っぽいカラーリングではないせいか声かけられまくった
477774RR:2013/02/12(火) 19:06:19.36 ID:TtjiR7eT
俺もフレイムブルーメタとシルバーのFLHTCだけど、よく声かけられる
特に小さい男の子連れた若い奥さん

なんか子供向け番組でそんなカラーリングが出てるのか?
478774RR:2013/02/12(火) 19:44:47.62 ID:7BGQd2Tf
>>477
男児の目にはたぶん戦隊ヒーローのなんとかブルーに見えるのだろう
479774RR:2013/02/13(水) 00:54:06.31 ID:Ysx14m9N
>>449
ああ、ハーレーに乗ってるよ。
乗ってる年数は秘密だ(初心者でいいけど)。
それにしても俺の文章に対してそのレス、意味がわからん。

ハーレーはブレーキの効きが悪いってのはわかるが、効いていないとは違うわけで、このバイクに適した使い方をすればいいだけのこと。
それにどんなに強力なブレーキにしたとこで物理的限界がすぐそこなんだぜ。
君こそハーレーに乗ってんの?・・・ってかヤバイ状況の挙動を知ってるかどうかだな。
フロントサスペンションはしなやかにストロークをするやつに交換してもいいだろうけど、リアはどうでもいいわ。
君はショップのいい鴨みたいだし、日本の経済をよくしてくれ。
480774RR:2013/02/13(水) 19:44:34.73 ID:x644OrEW
>>479
ずいぶん遅いレスだこと
毎回毎回なんなの?
>>454も読め
俺だからw

前後サスって書いてるだろがw フロントサス替えてから強化ブレーキってちゃんと書いてるけどなw
てめえの間違い敗けを認められない典型的な2ちゃんバカだなおまえはwww


おまえのようなバカタレには
w多様w
481774RR:2013/02/13(水) 19:56:51.35 ID:x644OrEW
>>479
『このバイクに適した使い方をすればいいだけのこと。』???
wwwおまえはどんだけトロいんだよw

下手くそ

ハーレーがトロいっててめえとオッサンだけだわw

勘違い
制動距離バカw
482774RR:2013/02/13(水) 20:04:55.04 ID:WiXjnouE
ハーレーはトロいじゃん?
483774RR:2013/02/13(水) 20:09:13.04 ID:x644OrEW
>>482
部外者は来んな一般人からの注目皆無ダサバイク乗りがw

リッターネイキッドより速いわフルカスタムエンジンだからな
484774RR:2013/02/13(水) 20:35:43.09 ID:6yR7d94i
一般人が皆ハーレーに注目してると思う自己中脳。
自分の価値観が全てなんだろうな。
485774RR:2013/02/13(水) 20:49:56.44 ID:0pIFNGlI
他人の視線ばっかり気にしてバイク乗ってて楽しいの?
バイクなんてオナニーなのに・・・
486774RR:2013/02/13(水) 21:16:21.41 ID:x644OrEW
誰からも見向きもされない
>>484-485
ダサいバイク乗りが騒いでるw
487774RR:2013/02/13(水) 21:18:40.12 ID:0pIFNGlI
>>486はハーレーの何に乗ってるの?
488774RR:2013/02/13(水) 21:22:41.99 ID:x644OrEW
ブレイクアウト
言ってもわかんね〜だろw
489774RR:2013/02/13(水) 21:25:39.95 ID:6yR7d94i
ダセ
490774RR:2013/02/13(水) 21:26:52.75 ID:0pIFNGlI
俺のFLSの方がカッコイイわ。
491774RR:2013/02/13(水) 21:27:44.01 ID:x644OrEW
>>489
知らね〜くせにw
492774RR:2013/02/13(水) 21:29:03.84 ID:x644OrEW
>>490
まさにオナニー野郎だなw
493774RR:2013/02/13(水) 21:31:38.94 ID:0pIFNGlI
>>492
あんなギンギラギンの自己主張の激しいバイクの方がオナニーだろが
494774RR:2013/02/13(水) 21:35:12.45 ID:x644OrEW
>>493
1800cc
限定CVO〜www
495774RR:2013/02/13(水) 21:38:01.29 ID:0pIFNGlI
>>494
で?w
496774RR:2013/02/13(水) 21:39:11.07 ID:6yR7d94i
知らんし、興味ねーが調べてみたら
「これぞハーレーだ!」自慢したくて仕方が無い人にオススメの車両
だって。
クソ吹いたw
497774RR:2013/02/13(水) 21:41:35.90 ID:0pIFNGlI
ダサすぎワロタwwww
まさにミーハーバイクっすなあwwwwwwwww
498774RR:2013/02/13(水) 21:44:03.53 ID:x644OrEW
>>495
あのダサいハンドルは勿論替えたんだよな?w

>>497
金持ちの為のハーレーだw
499774RR:2013/02/13(水) 21:46:03.52 ID:x644OrEW
おまえのソフテイルスリムこそミーハーだわw
ダサいからすぐ廃盤になるなw
ヘリテイジみたいな往年の定番にはならないソフテイルスリムwww
500774RR:2013/02/13(水) 21:48:32.02 ID:6yR7d94i
これぞハーレーだ!
ぎゃはははwww
501774RR:2013/02/13(水) 21:52:45.57 ID:6yR7d94i
これぞ金持ちのためのハーレーだ!
ぎゃはははwww
502774RR:2013/02/13(水) 21:52:57.57 ID:0pIFNGlI
>>499
そうっすね。去年出たばっかりの車種だからこれからどうなるかな。
けど往年の"お"の字のないバイク乗ってる人にそんなこと言われても・・・
ハンドルはそのままだよ。
一般人に見せてどっちのバイクがカッコイイっていうか気になるね。
503774RR:2013/02/13(水) 21:55:04.71 ID:x644OrEW
>>502
ホイールサイズ圧倒的存在感 限定CVOに決まってんだろw
504774RR:2013/02/13(水) 22:04:24.34 ID:0pIFNGlI
ほら、ためしに聞いてみたよ。
どっちも似たような評価だね・・・。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360760431/
505774RR:2013/02/13(水) 22:05:59.07 ID:0pIFNGlI
マグナキッド扱いされてるよ・・・200万もしたのにね・・・
506774RR:2013/02/13(水) 22:16:25.53 ID:x644OrEW
お前ソフテイルスリム乗ってね〜な
ソフテイルスリムが200万円ちょいだw
507774RR:2013/02/13(水) 22:17:38.67 ID:0pIFNGlI
知ってるよ。だからぼくの200万って言ったんだよ。
508774RR:2013/02/13(水) 22:20:21.26 ID:0pIFNGlI
200万のバイクですらマグナキッド扱いされてるのに300万のバイクがマグナキッド扱いされてどんな気持ち?
509774RR:2013/02/13(水) 22:22:01.27 ID:0pIFNGlI
上3つのブレイクアウトの定価が2,950,000円
下3つのソフテイルスリムの2,070,000円
皆さんはどっち買いますか?
510774RR:2013/02/13(水) 22:23:28.71 ID:x644OrEW
現実社会を知らない
センス無い2ちゃんネラーの意見が全てか?w
ソフテイルスリムの否定されぐらいは笑ったw
2ちゃんネラーにすらぼろ糞のソフテイルスリムの感想は?
511774RR:2013/02/13(水) 22:27:04.70 ID:0pIFNGlI
>>510
ちゃんとスレ読めよ。
残念だけど、違いが分からない意見が半数と、どっちか選ぶならお違い五分だよ。
センスない2ちゃんねらーの選ぶバイクがブレイクアウトとソフテイルスリムだったんだね・・・
512774RR:2013/02/13(水) 22:32:22.59 ID:0pIFNGlI
僕のFLSと同じぐらいブレイクアウトも否定されちゃったね。
違いがわからないって。
513774RR:2013/02/13(水) 22:32:22.90 ID:x644OrEW
>>463
どうして他人を擦り付けるんだ?
俺ちげ〜しw
514774RR:2013/02/13(水) 22:34:15.98 ID:0pIFNGlI
じゃあどうして君は2ちゃんねるに居るの?
515774RR:2013/02/13(水) 22:37:20.23 ID:0pIFNGlI
初心者のバカは来るなとか言っといて自分は一般人気取りっすか?w
お笑いっすね
516774RR:2013/02/13(水) 22:38:03.17 ID:0pIFNGlI
またどっちのバイクがカッコイイか勝負しようね。
さようなら。
517774RR:2013/02/13(水) 22:42:47.36 ID:x644OrEW
おまえ>>479だなw
やっぱり初心者だったんだな
制動距離バカw
>>480-481
悔しかったのか?
518774RR:2013/02/13(水) 22:55:01.53 ID:zIKczirF
>>517
残念だけど>>479とは違うよ。
バイクは去年買ったばかりの初心者だけどね。
自分の大好きな愛してやまない300万のバイクがマグナキッド扱いされてどんな気持ち?
僕は200万だったけど他人の評価とかどうでもいいから気にしないよ。
519774RR:2013/02/13(水) 23:04:07.67 ID:x644OrEW
>>518
いちいちあんなスレ立てして聞いておいてかw
520774RR:2013/02/13(水) 23:05:11.68 ID:zIKczirF
>>519
暇だったからね。
良いお酒の肴になったよ。バイバイ
521774RR:2013/02/13(水) 23:22:28.52 ID:skC5hPzs
fxsesbね・・・
あまりにも初心者ホイホイ臭ひどかったから
FLTRXSE2にしたわww
あのカラーリングひどくね?
522774RR:2013/02/14(木) 01:03:58.35 ID:BQWxMn7m
>>480
だ・か・ら、「強化ブレーキ」ってやつをぶっこんでもあまり意味がないんだって言ってるんだよ。
ハーレーに乗って、正しいブレーキング操作で限界超えた制動をしてみ?
吊るし状態でもその意味がわかると思うんだがね。
わかんないって言うならどうでもいいわ。

それにしても頭でっかちが下手な知識を持つと、経験を軽んじる人間になるんだな。
あぶないあぶない。
523774RR:2013/02/14(木) 01:32:53.53 ID:hLGsqgqa
>>488
ダサっw
524774RR:2013/02/14(木) 07:05:20.04 ID:+TgSJXHh
他人の趣味にあーだこーだ言うやつは
福島の放射能吸い込んで死んじまいなっ
525通りすがりのドカ:2013/02/14(木) 09:16:09.25 ID:HN0bY3yJ
バイクもオーディオ趣味みたいなもんだ
レコード、SACD、MIDI、Bose、Marantz、生演奏、塩ラーメン
個人の性癖を否定しても争いしか生まれない
526774RR:2013/02/14(木) 12:49:08.83 ID:CM/kMhyB
200万円かそこらの大金払って買ったバイクをけなされていい気分はしないだろう

いや日常生活において面と向かって言うとしたら嫁、子供、親兄弟ってとこだろう
あと2ちゃんもね
527774RR:2013/02/14(木) 12:57:26.82 ID:hLGsqgqa
いや、ドヤ顔で「ブレイクアウト(キリッ」
とか言ってるそのスタンスがダサいんだが。

ああいう金のシャチホコみたいな成金趣味丸出しのモデルは黙って乗れよw
528774RR:2013/02/14(木) 13:34:47.68 ID:CM/kMhyB
金無垢ダイヤのロレックスして親戚の集まりにでようと東京駅で母とおちあったら
「なんやその柄悪い時計、やくざかあんたは!」
って
「これ200万以上したんやで」
でも正直に言うてくれるのは親と2ちゃんだけや
529774RR:2013/02/14(木) 13:52:58.03 ID:biPqKEIH
fatbobってどうなん?格好いい?
すぐ消えると思ってたがローライダーが消えても作り続けられてるぜ
530774RR:2013/02/14(木) 14:07:52.37 ID:CM/kMhyB
ローライダーとファットボーイが消えたら売り上げ激減だと思う

街で見かける頻度から言って
531774RR:2013/02/14(木) 16:45:00.30 ID:jMvV7cyt
>>498
CVOハンドルは>>392らしいよ
532774RR:2013/02/14(木) 18:22:51.11 ID:WF5svTf8
>>478の次が>>521になってるって、初心者スレの既知外が紛れ込んでるのかよ
相手せずにほっとけよ
533774RR:2013/02/14(木) 22:10:12.41 ID:zb6h/SU/
お前らの嫉妬が心地いい
534774RR:2013/02/15(金) 17:42:21.98 ID:PO3NXPQ/
age
535774RR:2013/02/15(金) 17:59:12.31 ID:manA5cQ9
ハレ程同メーカーでドンパチやるのも珍しいなぁ。
それって我が子かわいさってヤツ?
536774RR:2013/02/15(金) 20:31:29.95 ID:o9NfhLgo
じゃないの?

他メーカーのバイクを馬鹿にするも飽き足らず、同じハーレー乗り同士でも
「俺の方が高いモデルに乗ってる!」と争うなんて…。
そんなのどうだっていいじゃないか。
537774RR:2013/02/15(金) 21:09:41.36 ID:ZOKF2iOW
>>527
たしかにw
ダサすぎだし、そういう奴らは
憧れでしたぁ!ハーレー

とか簡単に言っちゃうやな
538774RR:2013/02/16(土) 17:45:14.95 ID:NP8j8AY5
HOS
539774RR:2013/02/18(月) 03:13:08.46 ID:+kWMSbsL
HOS
540774RR:2013/02/19(火) 04:35:54.63 ID:BobV6Ohx
保身
541774RR:2013/02/20(水) 07:25:42.77 ID:MbyNtv05
補充
542774RR:2013/02/20(水) 20:37:10.81 ID:TdMRxBz4
補完
543774RR:2013/02/21(木) 09:49:48.14 ID:1lIXh7/j
補完計画
544774RR:2013/02/22(金) 07:38:37.54 ID:fv8UfQTj
保守
545774RR:2013/02/22(金) 11:50:38.57 ID:Xw4xKYXt
ローグラ買った
546774RR:2013/02/22(金) 19:26:21.16 ID:PaZvoxwV
ツアラーシリーズ買う奴は見栄張りのジジィ
547774RR:2013/02/22(金) 19:34:04.47 ID:9p7O+IHi
見栄以外で買う奴いるの?

で、見栄はるのが悪いの?
548774RR:2013/02/22(金) 19:38:21.92 ID:9p7O+IHi
ちょっと聞きたいんですが・・・

ジャメリカンって多くのハーレー乗りからはちょっと下に見られてますよね。

それって、ヤマハレイダーとか川崎ボイジャーとか、ハーレーのBTの値段帯と
カブっててもやっぱり同じなんですか?
それともそのクラスになると「コダワリ」として見てくれるんですか?

ジャメに偏見を持ってる人にこそ回答をお願いします。
549774RR:2013/02/22(金) 20:44:32.62 ID:gLAzYv8N
>>548
日本以外では評価が高いと思う
日本人に認められるアメリカン(クルーザー)つうと
国産じゃVMAXくらいしか思いつかない
550774RR:2013/02/22(金) 20:56:47.58 ID:PaZvoxwV
「ゴーストライダー」のバイクもハーレーからV-Maxに代わったしな。
ハーレーはクソ過ぎて使えないとよw
551774RR:2013/02/22(金) 21:04:01.56 ID:Oc9S/Glu
250のビラーゴは可愛くて好き
552774RR:2013/02/22(金) 21:05:54.24 ID:7IPuNkgt
お前さんみたいに、値段が価値としか思っているやつもいるし、ハレを愛しすぎて、無条件に他のバイクは糞ってやつもいる。別に偏見ないやつもいる。

ぼくちゃんは200万だか300万円もかけたのにバカにしないでよー。とか抜かしてるのもいたな。ダサすぎて、目も当てられないとおもうが。
553774RR:2013/02/22(金) 21:09:10.72 ID:oTPcjjxO
ハーゲー



      デブッドソン


             wwww




アホっぽいwwww
554774RR:2013/02/23(土) 02:55:09.08 ID:u7NEi+uz
>>549
GLやワルキューレも!
555774RR:2013/02/23(土) 07:36:06.89 ID:6R0UYB1r
>>552
ハーレー乗りで値段が価値と思ってない人がいるんですか?
同排気量のハーレーがジャメより安くなったら客層がまったく変わると思うが。
556774RR:2013/02/23(土) 08:25:31.16 ID:UneEKSGn
>>546
羨ましいんですか?
557774RR:2013/02/23(土) 20:06:18.57 ID:6R0UYB1r
おい、日本上陸100周年記念車!!

日の丸にハーレーの文字を被せてんじゃねえよ!!
せめて分離して日の丸の下に書きやがれ!!

そもそも「ファットボーイ」って何だ。
義務教育を受けた人間なら嫌でもリトルボーイ×ファットマンを思い浮かべる。

これらに乗ってる日本人、乗ろうとしている日本人、もっと誇りを持てよ!!
558774RR:2013/02/23(土) 20:13:36.61 ID:6R0UYB1r
しかもペイントしか違わないのにシンプルなペイントなのに20万円アップって・・・

日本人なめんじゃねえよマジで

もし日本企画なら日の丸に文字を被せたヤツ・・・許せない
559774RR:2013/02/23(土) 20:57:50.60 ID:9A+mN3xw
国士様気取りの>>558が、なにげにセコイ件
560774RR:2013/02/23(土) 21:04:38.62 ID:j1DLFsb8
嫌なら買うな
561774RR:2013/02/24(日) 09:16:50.52 ID:IPhklPpN
>>560
他人に「こんなバイク買うな」って言ってんじゃないの?
562774RR:2013/02/25(月) 16:41:21.66 ID:5T3EY1GM
ほすおう
563774RR:2013/02/27(水) 05:50:11.33 ID:J+73aO8m
乾輸
564774RR:2013/03/09(土) 01:11:12.57 ID:peHFmra+
TC96やレボにサブコンやらフルコン入れて燃調とってるマシンはさ。
車検時にすぐノーマルに戻せるの?
ウチの地区の陸事は高年式車は必ずCO測るんだよねー。
565774RR:2013/03/09(土) 05:20:12.35 ID:dT3yKM4T
>>564
キャブより簡単、マップを戻せばいいだけ
566774RR:2013/03/09(土) 06:45:16.64 ID:Zc+FFRYj
>>564
うちの地区って。
2002年以降はガス検必須だよ。

でも余程の事してない限り普通に通ると思うよ。
567774RR:2013/03/09(土) 06:59:59.09 ID:peHFmra+
センサーも交換しちゃってる奴とかでも、マップをノーマルに戻すだけでOKなのですか?
568774RR:2013/03/09(土) 08:07:58.65 ID:dT3yKM4T
O2センサーの事だよね?
補正する為の物だから、ベースマップさえ薄くしといたらいいんじゃね?
569774RR:2013/03/09(土) 11:42:35.89 ID:LOTWUjD2
ソフテイルスレで反応が無かったのでこちらでお聞きします。
車種は現行11年式FLSTFです。

サス交換を考えているのですが、気持ちよく流せる事重視の乗り心地の良いサスって何がありますか?
現在の仕様は、F:純正プロファイルローサス、R:純正ロワーリングキットです。

検索して出てきたのはレーステック、トラックテック、プログレッシブです。
この中だとどれがお奨めでしょうか?また、これ以外でお奨めがありましたらお願いします。
570774RR:2013/03/09(土) 12:55:22.68 ID:dT3yKM4T
>>569
フロントトラックテック
リアノーマルに戻す
ソフテでロワリングなんて、見た目以外良い事なし
571774RR:2013/03/09(土) 15:19:35.47 ID:LOTWUjD2
>>570
ありがとうございます。トラックテックって本当に良いのか懐疑的なのですけど実際どうなんでしょう。
ミーティングで隣にテント張った人と気が合って、その人のダイナがFトラックテックRオーリンズだったので
ちょっと跨らせてもらったのですが、ブレーキ時にノーマルみたく一気にフルボトムはしないのでしょうけど
どうも跳ねてショックが伸び切っちゃう感があったのですが…

Fのプロファイルローサスはノーマルよりはまともで、しなやかとまでは言えませんがフニャフニャ感は
随分無くなって、ギャップを拾ったときもそれなりに追従してくれて安定しています。
これをもう少しキビキビした感じになってくれるのが理想的です。

Rに関しては、ロワーリングキットでの底付きは当然ですが、それよりもコーナー進入の倒し込みから
抜けてアクセルを開けるまで信用できない接地感で、FよりRの改善のほうが優先順位高いです。
572567:2013/03/09(土) 16:20:33.41 ID:T38neVwT
>>568
そんな感じでおけですか。
どうも心配し過ぎですかそうですか。
ありがとでっす。
573774RR:2013/03/15(金) 20:09:30.24 ID:c2gXe4mH
春あげ
574774RR:2013/03/17(日) 23:54:42.48 ID:W1TJkMkI
ハーレー欲しい
今年はちょっと予算が付かないけど来年こそは買いたい
575774RR:2013/03/19(火) 02:58:36.97 ID:GCZ8Yjbo
俺はローグラ4台目。
一種の病気だな(*´艸`*)
576774RR:2013/03/19(火) 15:05:05.80 ID:ky2Fudpn
すげえー よく停めるとこあるな。
577774RR:2013/03/19(火) 18:02:00.02 ID:d+omfCai
ローグラばっかりに4台乗り換えたって事。
578774RR:2013/03/19(火) 19:06:09.39 ID:ky2Fudpn
そういうことか
ローグラ4台所有する猛者かと思ったw
579774RR:2013/03/19(火) 19:46:15.93 ID:J7OyxiME
仕事都合で乗れないからハーレー売りたいんだけど、購入した正規ディーラーに売るか大手バイク屋に売るか迷ってる。どっちがいいですか?
580774RR:2013/03/20(水) 11:58:21.39 ID:wSKKRdXW
両方に見積もりを出してもらって高い方にうればいいのでは?
581774RR:2013/03/20(水) 17:32:16.71 ID:Ofjow/Cv
>>579
で最後にヤフオクかな。
582774RR:2013/03/21(木) 19:40:11.02 ID:w1LqHO3a
ヤフオクは面倒くさそだな。赤男爵は持込みなら今、必ず売ってくれるなら査定しますって言う所だよ。金額提示する前に必ず売れって、めちゃくちゃな条件な所だわ。
583774RR:2013/03/23(土) 01:18:41.87 ID:DwG76iwm
バイク王だけはやめとけ
584774RR:2013/03/25(月) 01:06:12.43 ID:a9CQ75q0
ちょっと前の事件見てると、バロンも大概だと思う・・・
585774RR:2013/03/25(月) 08:18:56.31 ID:qDQ5e7oP
カタナか
586774RR:2013/03/26(火) 20:43:56.37 ID:PWZkxSSh
現行ソフテイルの燃料タンク交換って難しい?
スリムなのにしたいんだけど、どこか適合するタンク扱ってないかなあ
587774RR:2013/04/02(火) 18:03:12.47 ID:FBPZHSi1
サンダンスのトラックテックってどうでしょうか。
ツアラーに取りつけようと思っているんですが。
教えて、エロいひと。
588774RR:2013/04/02(火) 19:03:17.29 ID:X7Ceq2du
>>587
いいよ、しっかり踏ん張る感じ
細かな突き上げは若干増える
589774RR:2013/04/03(水) 12:29:10.52 ID:DABCaW+R
知人の乗せてもらっただけでの感想だけど、トラックテックはフルボトムさせないように硬くしただけで、しなやかさが無い気がする。
純正と比べれば路面状況のリニア感やフロントブレーキの掛けやすさがあると感じるかもしれないが、硬いからしっかりストロークしてなくて小さいギャップでコツコツして、連続したギャップでは伸びきって接地感が無くなってるというのが俺の個人的な感想。
レーステックのサスとゴールドバルブの方が良さそうだと思ってる。
590774RR:2013/04/03(水) 12:32:01.61 ID:DABCaW+R
チョット訂正。
連続したギャップでは伸びきったところから一気に接地感が無くなってるというのが俺の個人的な感想。
591774RR:2013/04/04(木) 08:49:22.08 ID:eOMECMVB
>>587です。
アドバイスありがとう。

そかー。
今のに不満があるわけではないんだけど、フォークオイルの交換をする予定だから、
そんなに高くないし、どうせだったらやっちゃおうか、って感じなんす。

純正がふにゃふにゃしているとしたら、サンダンスはガチガチがっちりって印象なんだろうなぁー。
592774RR:2013/04/06(土) 01:24:23.51 ID:EJjS0h8F
>>589
その話しじゃトラテはダメダメじゃん。
いわゆるお手軽スポーツ「みたいな〜」体験サスペンションって感じ?
テストはてきとーで販売なのかな。
593774RR:2013/04/08(月) 05:47:09.99 ID:lqkdYhCA
おれはプログレッシブのカートリッジタイプを入れてるけど、満足してます。
594774RR:2013/04/08(月) 12:08:41.02 ID:EWLad8bz
俺はトラックテックは硬くなっただけの印象 レーステックの方が好印象 ゴールドバルブも一緒に組んでかなり満足してます
595774RR:2013/04/09(火) 16:14:31.04 ID:o3dK6Oda
現行ロードキングの純正ハードケース(ツートン)って一個いくら?
下側だけ買えるのかね?
596774RR:2013/04/09(火) 17:05:12.99 ID:o3dK6Oda
大体の値段わかったけど、塗装込みだと高えなあの箱w
親父が乗ってるんだけど、コカしてケースヒビ入れて悲しそうだったからたまには親孝行してやるかってなw
しかし、何でも高いな・・・ハーレーおそろしや
597774RR:2013/04/09(火) 19:05:55.63 ID:rmTvhdOe
>>596
オクで中古買って、塗装する方が安いんじゃない?
598774RR:2013/04/09(火) 22:55:23.01 ID:gdtNx0cN
そこで純正カスタムペイントの外装一式買ってやれよ
599774RR:2013/04/16(火) 20:32:40.59 ID:QyQyb2Ks
600774RR:2013/04/17(水) 20:32:14.31 ID:/F2sOhNW
601774RR:2013/04/17(水) 21:59:14.06 ID:JpBtI/Cs
100円玉と比較してそれか。思ったよりもちっちゃいんだな
しかし良く出来てるな。シートのスタッドとか芸細けぇ
602774RR:2013/04/18(木) 02:57:58.33 ID:zctH5AZO
UCCの気合いw
UCC「HARLEY-DAVIDSON (R) 110thアニバーサリーコレクション」裏話
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=2895
603600:2013/04/18(木) 21:31:58.63 ID:2EVQag/0
604774RR:2013/04/18(木) 21:33:14.32 ID:jwpuadUq
ID:2EVQag/0は業物掲示板荒らす馬鹿
605774RR:2013/04/18(木) 22:14:41.22 ID:h/MjAirL
業物のバイク板画像掲示板 No2
http://img.wazamono.jp/futaba2/
が酷いことになっていますので、いったん削除してひとつのスレにまとめて下さい。
606774RR:2013/04/19(金) 07:03:18.49 ID:35I4uRYt
>>600
死ねカス
607774RR:2013/04/19(金) 08:55:44.01 ID:iYo/+ijc
返信厨湧いてるw
憤死wwwwwwwwwwwwww
ファビョビョーーーーーーーーーん
608774RR:2013/04/19(金) 10:25:55.78 ID:Ic3vPKMp
ほう
ではハレスレ乱立してやろうか
609774RR:2013/04/22(月) 10:53:47.37 ID:M3w+UI0v
いいね乱立させようぜ!
車種・カラーごとに!
610774RR:2013/04/22(月) 20:46:14.93 ID:zTzlLDqD
611774RR:2013/04/22(月) 21:24:48.89 ID:ykgCr6pr
一番作り込みが甘いのはおまえの頭だろうけどな。
だんまり決め込んでないで、早くバイク板の画像を削除してまとめろよ。
「画像掲示板はじまって以来の最大のテロ」って言われてるぞ。
612774RR:2013/04/23(火) 18:55:08.47 ID:Td0z/jkR
1削除キー入れてない
2削除の仕方がわからない
3そもそもアホなんで理解しようとしない
613774RR:2013/04/25(木) 02:26:15.23 ID:2Sd2tQPY
ほする
614774RR:2013/04/27(土) 01:32:23.43 ID:syPJu/rh
ハーレーキッド君だね?君をアク禁にします
615774RR:2013/04/27(土) 13:15:26.50 ID:qdltUu/3
5月14日にハーレー第2弾出たらまたうpるからな。
期待して待ってろよ
616774RR:2013/05/04(土) 08:19:52.21 ID:oY0a5hru
ほす
617774RR:2013/05/12(日) 10:19:53.57 ID:C4gqT1pD
現行のは色々と規制が厳しいけど、皆さん車検や取り締まりとかお困り事はないですか?
618774RR:2013/05/12(日) 12:48:49.86 ID:lEQGhEtx!
お前らH.O.Gに入っている?? 又は入っていた?
入っていないほうが大多数だろうけど
619774RR:2013/05/13(月) 15:54:29.84 ID:hKABNM1C
>>618
新車で買うと1年だけ入会させられる
ディーラーによって違うかもしれないが
2年目も更新すると2年目からカスタム時の工賃を安くしてくれる事がある
620774RR:2013/05/13(月) 17:05:54.33 ID:ohzEdv9X!
工賃が安くというのはおいしいな
ちと聞きに言ってみるか
ありがと
621774RR:2013/05/13(月) 22:15:26.23 ID:COU3vqUy
ロードサービス目当てで入ってる。必要な事態になったことないけど・・・
JAFとかでもいいんだろうけど、ハーレー専門だからちょっと安心度高いかなって。
622774RR:2013/05/14(火) 01:12:22.44 ID:94etKpkP
俺はもう入会10年を越しちゃってるよ。
10年目に特別なワッペンがきたな。
一度もHOGイベントには参加してないし、チャプター仲間もいないけどね。
623774RR:2013/05/21(火) 21:38:21.16 ID:c99RW70X
a
624774RR:2013/05/24(金) 01:20:57.21 ID:QIMDVxua
俺は更新しないから2年目には切れて、新車買うとまた入会になって。
ずっと続けてたら、走りの殿堂とやらに近いレベルになってたはず。
625 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/30(木) 00:03:06.21 ID:v7R/PJFa
保手
626774RR:2013/05/31(金) 23:22:03.48 ID:JmuLlCaU
は?
627774RR:2013/06/02(日) 12:44:48.99 ID:mJRwss1y
>>621
いいカモやでw
628774RR:2013/06/04(火) 01:38:12.24 ID:QanechDp
bosyu
629774RR:2013/06/06(木) 01:28:22.48 ID:Bw8zqfWy
hosuu
630774RR:2013/06/07(金) 04:32:25.24 ID:Ck0OvSMy
ほっしゅ
631774RR:2013/06/16(日) 16:28:10.45 ID:NhDPvGa5
TC96Bって給排気イジったらダイナみたいな鼓動感て感じれるの?
632774RR:2013/06/16(日) 17:25:29.20 ID:/XIQyS57
ダイナのあのユッサユサ感を鼓動感と表現するのならば、答えはNo。いくら吸排気いじろうが足元にも及ばない
バランサードエンジンにもトコトコって言う鼓動感はあるとは思うけど、求めているのがダイナ系の揺れなんだとしたら諦メロン
633631:2013/06/16(日) 18:30:38.87 ID:QOkE9NmT
TC96ノーマルのローライダーとヘリテイジを試乗したんだが、
ヘリテイジがあまりにもスムーズで・・・
ダイナの鼓動感と言うか、ハーレーっぽさと言うか、エボっぽさと言うか?
給排気イジりでドコドコ気持ちよくなるのかなぁと。
634774RR:2013/06/16(日) 21:04:11.83 ID:yvCPmF6W
マフラー独立菅に替えてフルコン入れれば鼓動でるよ
ダイナのエンジンゆっさゆっさって感じではないけど
635774RR:2013/06/16(日) 21:18:28.80 ID:iWoMgBrv
そしてエソジソが不調になると
636631:2013/06/16(日) 21:49:23.41 ID:pydkuXw9
えーーそんなオチですか・・・
637774RR:2013/06/17(月) 10:37:26.27 ID:UCAk061O
>>636
もういっちょ、ツーリングファミリー試乗してみ?
638636:2013/06/17(月) 21:52:37.83 ID:HWvjXVfm
>>637
実はウルトラとVRSCDXも試乗したのよ。
レボリョーションは下はスカスカだったけど
高回転はウヒョーだったわ。
ウルトラは一番乗りやすくて鼓動感もまずまず。
でも価格がねぇと。

スタイルはソフテイルが好きなので
あの超大人しいバランサーエンジンを
どうにか楽しめないのかと思いまして。
639774RR:2013/06/17(月) 22:09:49.83 ID:fwDSMeWa
どんだけいじった所でB無しラバマンの鼓動感には及ばないけど、スタイルが好きなら買っても後悔はしないと思うぞ
後は新車限定ってんじゃないんだったらエボ時代のソフテイルにするかだな。エボソフテイルは鼓動感と共に不快な振動も
入り混じっているので、これまた現行のダイナのような鼓動感を期待したら「ちょっと違うな」ってなるけど…
640636:2013/06/17(月) 22:24:01.03 ID:HWvjXVfm
うーむ。
誰かエボソフテイルとイジった96B乗せてくれまいか?(苦笑)
641774RR:2013/06/18(火) 03:20:21.81 ID:I2gjEBWr
>>638
お金に余裕があるなら、TC96Bエンジンからバランサーを外すという奥の手があるよ。
642774RR:2013/06/18(火) 09:56:26.22 ID:mejuffbI
全く同じ道辿っててワロタ
俺もスタイルはヘリテイジが一番好きだったけど、試乗でダイナに感動ソフテイルに失望
次の試乗で再度ダイナとツーリングに乗って、その後中古屋でエボソフテイルに乗って(これは跨ってエンジンかける所までだけど)最終的にローキンにした。

まず自分の中で何が一番重要なのかを明確にするのがいいと思うよ。それがスタイルだったらソフテイルでも後悔しないけど、もし鼓動感の方が
重要度が高いんだったらどんだけいじっても不満が残ると思う。
643774RR:2013/06/18(火) 10:49:31.93 ID:Mu9DT+tN
新車にこだわらなけりゃエボなソフテイルって手もあるけどね・・・
あとは、安めのツーリングファミリーを・・・
644774RR:2013/06/18(火) 15:16:12.93 ID:QUI4bOCm
ソフテイルって決めてたけど試乗でダイナに心が揺らいだ
でも結局スタイルでソフテイルにした
乗ってるうちに気にならなくなったって言うかソフテイルの鼓動で満足できるようになったよ
気のせいかもしれないけど新車から慣らしが進む毎に鼓動感が増えていった気がする
新車の試乗車だけで決めないように
645774RR:2013/06/18(火) 17:14:43.19 ID:z3yD8PGb!
たしかにそう感じるかもしれない
納車の時にに家に乗って帰ってくるときは全然振動というか鼓動感がなかったんだけど
最近は鼓動感が感じられるようになってきた 何故なんだろ?
高速メインに乗るから振動はいらないのでファットボーイにしたんだけど正解だった、、というか
最初からダイナには興味がなかった
ストグラにはちょっと興味はあったけど
646774RR:2013/06/18(火) 19:19:58.82 ID:YKvD2JVw
前モデルのソフテイルはゴーゴー言うだけで全然鼓動感の無いエンジンだったけど、
TC96になって大分鼓動感出てきたな
647774RR:2013/06/18(火) 21:12:08.24 ID:yOcSIaOV
不快な振動もハーレーだと鼓動になる不思議
648636:2013/06/18(火) 21:24:04.46 ID:Arnbsxxn
皆イイヤツだな。
バイク購入にあたって嫁さんと
口論になった後なので心にしみるよ。

試乗した順番が
VRSCDX → ローライダー→ヘリテイジ→ウルトラ
だったから余計に96Bってなにー!?になったかも?
もうちょっと考えてみるから。
ホント皆ありがとう。
649774RR:2013/06/18(火) 21:28:17.63 ID:YKvD2JVw
お前にぴったりの車種がある・・・・・




スイッチバックだ!
650636:2013/06/18(火) 21:39:02.47 ID:Arnbsxxn
キャー


どっち付かずのアイウォンチューw
651774RR:2013/06/18(火) 21:50:39.73 ID:aUXNChCm
俺も鼓動感に惹かれてダイナ勝った口だが
長距離走ると手がしびれて疲れるから注意な
652774RR:2013/06/20(木) 22:54:57.78 ID:eKLbmEN9
ツーリングファミリー終了?

代りに何か新登場するの?
653774RR:2013/06/24(月) 23:11:44.36 ID:Wv1O15K/
情強の人に聞きたいいんですが、
Roland Snads Design Nostalgiaベロシティ・スタックってありますよね。
ハーレー☆カスタムワールドってサイト売っているんですが、
93-13 Twin Cam & EVO用ってなっているんです。
ハーレーがEFIになったのは95年からで、ダイナが06年、翌年以降は全車。
ですよね。キャブとEFIが混ざってるんが現行の2013ダイナに
そのまま簡単に交換出来るのですか?取り付けに必要なモノとかあるのですか?
654774RR:2013/06/25(火) 00:10:05.57 ID:L/RKXPRP
正しい歴史教育

【韓国の歴史】
紀元前108年〜220年:漢(植民地) 
221年〜245年:魏(植民地) 
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)  
690年〜900年:渤海(属国)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:元=モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:日清戦争日本勝利、下関条約により清の属国から開放される
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1945年:日露戦争日本勝利(保護国化、韓国の要請を受け併合)
1945年〜1948年:日本敗戦により米国統治(非独立)

1948年:大韓民国成立(米国軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生(李承晩)
655774RR:2013/06/25(火) 00:10:44.13 ID:L/RKXPRP
1948年:済州島4.3事件 3万人虐殺 (李承晩)
1950年:朝鮮戦争 400万人戦死(釜山に追い詰められた韓国軍は、国連軍と日本からの
大量物資補給により逆転、38°線にて停戦
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺(李承晩)
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺 (李承晩)
1951年:居昌事件 8500人虐殺 (李承晩)
1952年:国際認可なしに承晩ラインを引き一方的に竹島を占拠
1979年:軍出身の大統領政権誕生
1980年:光州事件 600人虐殺
1993年:初の文民政権誕生(韓国は初めて民主化)
1997年:アジア通貨危機・国家財政崩壊によりIMFと米国・日本に支援要請
2001年:韓国はIMFにのみ返済完了
2008年:再び国家財政崩壊によりIMFに支援要請、IMFはこれを却下。
656774RR:2013/06/25(火) 00:26:18.34 ID:g8VA3riB
>>653
おそらく記載されている各年式や車種に取付に必要な部品すべて同梱してあるかと。
PMの製品買ったけど、FI以外の部品も入っていた。なので必然的に部品は余ります。
でも、これってフィルター入ってるんですかね?
日常的な使用でファンネルはきつい様な気がします。
657774RR:2013/06/25(火) 19:15:33.60 ID:4Jdn4jmi
>>653
ありゃオイルダダ漏れの見た目重視エアクリだぞw
走りには全く向かないw
658774RR:2013/06/25(火) 20:12:44.72 ID:0DSKsL9m!
というかRSDの製品は全部見た目重視のが多くない?
シースルーなダービーカバー、カムカバー、やエアクリーナーもそうだし
659774RR:2013/06/25(火) 20:34:59.83 ID:4Jdn4jmi
エアクリの機能として言ったんだがw

ノーマルのダサいカバー類をドレスアップするんだから見た目重視に決まってんだろw
バカなの???w
660774RR:2013/06/25(火) 20:53:20.12 ID:pecjcOij
誰と戦ってんだよ
661774RR:2013/06/25(火) 21:09:39.34 ID:0DSKsL9m!
それが見た目ってことじゃん
662774RR:2013/06/25(火) 21:10:15.21 ID:0DSKsL9m!
>>ありゃオイルダダ漏れの見た目重視エアクリだぞ

自分でも「見た目だけ」と書いているし
663774RR:2013/06/25(火) 23:42:40.40 ID:XS06TTEm
653です。
すいません、みなさん。ボクの質問で喧嘩になってしまって。
偉そうに言うつもりは無いですが、一旦落ち着いて
ここは仲良く意見交換でお願いします。ホントすいません。

確かに性能に関しては問題があるみたいですね。
ブローバイの問題でバイパス入れて戻している方もいました。
カッコはいいのですがね。残念です。

でも、流石は情強の皆さんですね。いい情報を有難うございます。
今はアフターが酷くてポコポコポコって鳴るのでEFIに合うハイフロが欲しいです。
何かオススメがあれば教えてください。
以前のバイクでS&Sをつけていたので違う感じでシンプルなのが欲しいのですが、
やっぱりコンピュータチューニングも必要ですかね。
みなさんはどんなのを付けているのですか?
664774RR:2013/06/26(水) 00:09:52.20 ID:e3bAIl1v!
アメリカのHDフォーラムで2012、2013からO2センサーも変わって
燃調とかのセッティングが変わっているんじゃないか?ノーマル状態でも
ポコポコとアフターが鳴っていると出ていた

俺の場合はダメだったけどO2センサーの配線に割り込ませるプラグイン・エンリッチナーって
いうのがあるけど、これでアフターは治る人が多いみたい

ディーラーに聞いた話だけど、これはスクリーミンイーグルのプロチューナーを使っての話だけど
アフターはシャーシダイナモで調整しても消えない個体があるって

あとアフターはエアクリーナー換えると余計にガスが薄くなるからもっと激しくなるようになるよ
逆にエアクリーナーはノーマルでマフラーを抜けの悪い奴にしたほうが収まる
665774RR:2013/06/26(水) 12:44:28.68 ID:sOiJtwS7
フォーラムとかネット情報なんか意味がない
エンリッチナーなんて気休めで意味ない
>>664の言ってる事はリアルでないデタラメ

>>663
事実はハイフローエアクリ&抜けのよいマフラーに替えてSEスーパーチューナーでプロにシャシダイでセッティングしてもらえばアフターなど皆無
マフラーは何つけてんの?

>>664みたいなネット情報がすべてみたいな奴ってなんなんだろ?
自らのハーレーに金掛けてカスタムしてれば分かる事を
ネットだけの情弱ではアドバイスにならないのになw
666774RR:2013/06/26(水) 13:08:12.82 ID:e3bAIl1v!
あのね 実際にアメリカのディーラーのメカとか近場のカスタム工場の
オサーンも同じ事を言って言っていたんだよ
キミ2012か2013年型持っている?
667774RR:2013/06/26(水) 13:09:26.66 ID:e3bAIl1v!
まぁ、俺の情報はアメリカ仕様だから日本のとは違うかもしれんけどね
ECMからO2センサーまで2012年からはダイナとソフテイルは変わったの知っている?
668774RR:2013/06/26(水) 18:32:53.76 ID:e3bAIl1v!
>>665
メカやっているのなら教えてほしいんだけど(初心者スレで見た)
2,013のFLSTFにワイヤー類、ホース類延長無しで何インチまでの
ライザーを入れられるの?
669774RR:2013/06/26(水) 21:39:22.96 ID:++lLSJ/v
>>668
ライザーの長さ分、純正ワイヤー類外して延長分をメジャーで計ったらいいだろ!
メカやってるとか関係ねーw

けど、ハレ珍乗りはやっぱり排気音並のスカスカ低脳とダイチャンしかいねーなw
大人しく国産バイクがお通りになるときは道をよけろw
670774RR:2013/06/26(水) 22:54:58.38 ID:bOGgig/K
663です。
まぁまぁムキにならずにいきましょう。
何のマフラーを付けている書かなかったボクが悪かったです。すいません。
マスラーは2インチの直感スリップオンのドラパイにクロームワークスの
HP-PLUSバッフルにグラスウォールを巻いていますが抜けはいいです。

>>665さんの言うように、エアクリ、マフラーに合わせコンピュータのセッティングを
変えればアフターも無くなるように思えますし、

>>663さんが言うようにコンピュータの設定にエアクリ、マフラーを合わせれば
アフターは無くなると思いますので、どちらも間違えではないですよね。
素人考えですけど。

で、先程も書きましたがマフラーは変えています。
見た目のカスタムも含めてエアクリも変えたいのです。
そこでボクはハイフロにすればアスターもマシになるのかな?って思ったんです。
浅はかでした。すいませんでした。
EFIになってからはマフラー・エアクリ・コンピュータはセットですかね?
671774RR:2013/06/27(木) 00:25:50.78 ID:LKXzWq3G
>>669
ディーラーメカニックで出入りするお客さんはカスタムが常識なのにそんなこともわからないはずないじゃん?
672774RR:2013/06/27(木) 01:02:06.76 ID:Sfd/XPTJ!
んなものハンドルをライザーから単純に外して
どれだけ余裕があるかずらして距離を測れば簡単に
わかることくらい知っているよ
でもディーラーでメカをやっているのならどれ位の余裕が
あるか毎日の整備でわかるだろうから聞いただけ<本物のメカなら
すぐわかるでしょ?

>>669
673774RR:2013/06/27(木) 11:06:41.64 ID:U3gRktJl
>>669
だからその余裕がどのくらい?ってきいてんだろうが
お前の頭はポンコツか?
674774RR:2013/06/28(金) 06:43:28.18 ID:JH5zuseJ
>>673
気持ちに余裕ないポコチン青二才がw
お前、初めてのバイクがハレ珍だろwww

って、汁気全開でダイチャンが笑ってたぞw
675774RR:2013/06/28(金) 08:04:02.75 ID:nyocxh/S
>>670
ハイフロ入れてもO2センサーが補正してしまうから意味なし。
センサー騙すかマップを適正化しないとダメ。
676774RR:2013/06/28(金) 15:48:14.43 ID:m3tLtp2T
>>675
ハイフロータイプに替えたらエアの流入量が増える…O2センサーで補正してくれたら、燃調いらねーじゃん
純正のセンサーなんてナローバンドで補正しきれないし、元々が薄過ぎるからアフター出るんだよ
677774RR:2013/06/28(金) 22:58:48.52 ID:nyocxh/S
>>676
違うよ。もともとアフターが出てるなら、ハイフロ入れてもアフターが出るセッティングに補正されてしまうの意。
678774RR:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:dWEMQIJg
キングツアーパックが欲しいのだが安く売っている店舗ご存じないですかね?
679774RR:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FEIb1PQx
大阪でライトカスタムのハーレー売ろうと思ってるけど何処がいいんですか?
680774RR:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:sxmTVP7y
>>679
ヤフオク
681774RR:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Vb2wYN0I
2014チーフ日本価格は239万円
http://www.indianmotorcycle.com/ja-jp/

アメリカ本社に2014モデルの日本価格を発表され、日本代理店のホワイトハウスが大あわてで2013モデル在庫処分セール
http://www.indianmotorcycle.co.jp/news/20130621_1/

世界最速のインディアンをリスペクトして、2014チーフのエンジンでムンローレプリカを製作
Indian Motorcycle: The Spirit of Munro
http://www.youtube.com/watch?v=Ss3FpDy3bD4

Indian Motorcycle: Behind the Scenes - The Spirit of Munro
http://www.youtube.com/watch?v=Fw3vy0JRoj4
682774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:6kmoQuZ6
ほっす
683774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RCzjI9vs
スリップオンで燃調いらないのって北米とスクリーミンイーグルだけ?
684774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rrEXPlVp
保守
685774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:vo8r1Iij
早く堕ちればいいのにw
686774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3NBQocFQ
ダイナのキャリパーをPMのに変えようと思うのですが、
4Pと異型4Pと6Pとでは、どれが一番効くのかな?
やっぱり6Pがいいのかな?
687774RR:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DZEUqhLx
この時期になっても、H-D USAから2014モデルが発表されていないのは、もしかして全車水冷化への伏線?
688774RR:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:NfLGgWG1
>>683
北米12mmパンチアウトまでだけじゃないかな?
689774RR:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Qrx3dP+x!
>>687
毎年そろそろじゃないの?
そんなにUSA早かったっけ?
690774RR:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:P5zLQqUz
>>687
早めにリークする年もあったけど、ここ数年は8月頭だね
どうなるんだろ?ロードグライド系
691774RR:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qJD/+UTF
保守
692774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fVfVxsNg
水冷化恐怖症の人多いよね
なんでだろ?
693774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:f78VMAvu
YAMAHAの偽物ジャメとは違うからwww
694774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:daaTaG3D
>>693は朝から初心者スレ
XLスレを荒らし回る、boreupをboaupと書く馬鹿です。
朝から華麗に20レス以上してる虚言知的障害者です。
695774RR:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Xtq9irBE
奴がなぜboaと書いたかはわかるな?
696774RR:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:J0L2yH8N
タイトなジーンズにねじ込む〜の国の方ですね良く分かります
697774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:icHrptKc
14ツーリングモデルのオーディオ、良さげだね
日本仕様で装備するだろうか?
698774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ZZK+jCe+
オーディオすげぇな。何これ、ナビでも埋め込まれてるのか!?
その代わりに気温、油圧計は排除か
699774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9L1GR/a1
AV機能を重視する人はそもそもそういう計器見ないだろうしな。
700774RR:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:BOoKYvvZ
ショベルから乗り換えた
まるで源チャリ気分
すべてが楽チン
701774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rDf5drER
ほすうう
702774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4ONdXg/a
Hosu
703774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IWxi+yAT
バイクは甘え
704774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yCUNxz4S
昨日イグニッションひねったらピーって鳴ったんだけど…その後は普通に走れたんだけどね。何だったんだろう
705774RR:2013/09/01(日) 03:20:06.20 ID:UvH8D5B4
706774RR:2013/09/01(日) 09:34:05.00 ID:uUEXgwH0
>>704
イグニッションオンで鳴るのはIACの作動音だろ。
オレのもたまーにキュいーんって大っきな音がする
時があるわ。
707774RR:2013/09/03(火) 00:33:50.05 ID:kCYTtVfn
>>704
燃料ポンプの作動音だと思います。
燃圧が下がった後の再加圧時に結構鳴きます。
ポンプはタンク内にあるので、タンクに音が共鳴します。
ですから燃料の多い少ないで共鳴音が変わります。
キュイーーンとかグオーーーンと鳴きます。
1〜2秒で鳴き止むのは正常に作動してる証拠です。

キーオンせずに2〜3週間放置すると、かなりの確率で鳴き声が聞こえます。

アメリカンクオリティです。
708774RR:2013/09/06(金) 03:36:21.99 ID:R2NkO5ht
へ酒

おしゅ
709774RR:2013/09/08(日) 02:40:15.90 ID:yeV57vIN
補図
710774RR:2013/09/08(日) 02:45:19.01 ID:emVa7g7F
つまらん保守するぐらいならなんか書けよ
711774RR:2013/09/08(日) 17:04:08.59 ID:hkuHkSw4
詳しくありがと。
712774RR:2013/09/09(月) 01:33:04.24 ID:KjzvtuFg
当方TC88乗りだけど、TCって排気量上げたり、半水冷化したりでも、形が変わらないんだから、名エンジンだよね。
713774RR:2013/09/09(月) 22:56:02.90 ID:42V/rkPK
冬に向けてヒートデーモン買ってみたが、自力で付けるには無理っぽい。

鬱だ氏脳

_ト ̄|○
714774RR:2013/09/10(火) 20:07:31.57 ID:81YywfxW
デーモン出ちゃってるぞw
715774RR:2013/09/10(火) 21:31:30.11 ID:tZFPd7RR
難しいのはハンドルの中通しだけだ。
後はブラスとマイナス、電源をとる箇所を間違えなければ大丈夫。
電源取る場合、ギボシはやめて、ちゃんと防水コネクター使えよ。
それと、配線のハンダ付けも忘れんな、圧着でもいいけどちゃんと電工ペンチ使えよ。
絶縁はビニールテープじゃなくて、熱縮チューブの防水のやつ使うんだぞ。
その時はちゃんとヒートガン使うんだぞ、ライターで炙って収縮させるなよ。
頑張れ!!!! \(^O^)/
716774RR:2013/09/12(木) 03:59:15.80 ID:AZ6b8qNR
お膳
717774RR:2013/09/12(木) 11:07:23.40 ID:S8kD6ymy
>>715
優しさに涙がでた
718774RR:2013/09/13(金) 08:52:14.83 ID:jgnTj56F
ほしん
719713:2013/09/13(金) 23:20:06.74 ID:f2WSc8Ne
ハンドルに穴開けてケーブル通すようになってるが、ハンドルの外し方がわかんない。
というか、そこまでたどりつかない。
インナーカウルも取らないとダメなんだろうけど、その前にイグニッションスイッチも取れない。
'09年式FLHX
720774RR:2013/09/14(土) 00:18:28.39 ID:DjfEvWsB
一番面倒な車種だなあw
サービスマニュアル買うか、店に頼んだ方がいいよ
721774RR:2013/09/14(土) 06:40:24.77 ID:TdTFCQHf
>>719
インナーカウルは取らなくて大丈夫
イグニッションスイッチはキー刺して裏のツメを押しながら…
だけど、そのレベルじゃショップに任せた方がいいよ
バラしても組めなくなったら自走も出来ないし
722774RR:2013/09/14(土) 12:12:21.96 ID:q0ScT14n
今日の「あまちゃん」で親方が883乗ってた!
お前ら、13:45からの再放送見れ!!
723774RR:2013/09/14(土) 12:14:57.54 ID:q0ScT14n
12:45ね
724774RR:2013/09/14(土) 14:31:13.40 ID:DsH27P3a
あまちゃんは主人公の子が可愛すぎて、見てると死にたくなるから見ない
725774RR:2013/09/14(土) 18:29:42.44 ID:kBb4eTO2
>>724
これでも可愛いと言えるか?
http://uproda.2ch-library.com/704225lA0/lib704225.jpg
726774RR:2013/09/14(土) 20:05:15.86 ID:LvBTqCC+
>>725
滅茶苦茶可愛いじゃん。
死にたくなったぞ、どうしてくれる。
727774RR:2013/09/15(日) 05:39:03.44 ID:mPCvgTg5
2014年式のH-Dラインナップをみて、

あぁ、H-Dは、日本市場を縮小するのか・・・。とオモタ。
728774RR:2013/09/15(日) 06:15:41.24 ID:/E/zSdDv
>>727
本国のラインナップみた?
729774RR:2013/09/18(水) 12:06:35.87 ID:hDa4yHGj
つか、ハーレーはラインナップの縮小がここ数年続いているね。
ソフテイルスタンダードが消えるとは思って居なかったからな。
730774RR:2013/09/18(水) 13:29:49.14 ID:fOSORd7g
>>729
そこはローライダーだろ
731774RR:2013/09/18(水) 13:33:52.50 ID:hDa4yHGj
>>730
ローライダーは名前に偽り有りだから、
いつか消されると思っていた。
732774RR:2013/09/19(木) 02:14:25.32 ID:YTqaRi5g
名前だけで売れるモデルだったのに…


数年寝かせて、復活商法かな?
733774RR:2013/09/19(木) 03:10:43.93 ID:TLUhYDDa
ツインテックのセッティング楽しい
734774RR:2013/09/19(木) 19:51:49.88 ID:7DRweyn+
ローライダーはおとなしすぎるよな。
もっとイージーライダーみたいに思い切りフロントフォーク寝かせなきゃ
735774RR:2013/09/19(木) 21:04:51.88 ID:WCzEWZDB
>>734
そこはワイグラでいいじゃん
ローライダーはFXSからの流れだろ
736774RR:2013/09/20(金) 21:20:31.30 ID:el2xqzrN
チョッパーに改造しろ
737774RR:2013/09/20(金) 21:49:42.62 ID:daT+PKn0
TCFI着けてる人いる?
738774RR:2013/09/22(日) 03:36:44.40 ID:mZ7bsBYa
今年のH-Dの展開は、敢えて日本人向けの人気車種を一時停止して、来年あたりに復活させるのかも知れんね。

10年位前のローグラの売り方がその典型で、見事に日本市場でブレイクした。
739774RR:2013/09/24(火) 08:37:00.29 ID:h5bB1y6Y
>>738
日本向けって…ローグラは本国でも消えてる
740774RR:2013/09/24(火) 09:23:42.77 ID:1otApkWp
↑ローグラはツーリングファミリーのオーディオ変更の為のデザイン変更が間に合わなかったんだろ。
741卍3286卍ss:2013/09/25(水) 07:53:53.21 ID:DwxnGMKr
アメリカでは 悪党共を叩きのめしに エンジェルスなどバイカーが ワシントンDCに
集結したみたいです世!。。10月にはトラッカーが DCに集結する様です。。
日本のバイカー達も一致団結して 日本の巨悪に対して 行動を起こすトキでは?
http://m.youtube.com/watch?v=AbF2tlvjav4
742774RR:2013/09/28(土) 19:52:12.97 ID:LcedbeRT
今日、ディーラーで2014型の半水冷化ウルトラを見てきた。

結構って言うか、かなり良いね。

以前のウルトラのフェアリングは、予備知識が有ってか、何か張りぼて風に見えてたけど、ラジエーター内蔵のは、やっぱ予備知識のせいだろうけど、重厚感が半端ない。

極端に言うと、ボスホス的な圧倒感を感じた。

エアクリカバーは、正直やり過ぎ感が拭えないが、それは交換しちゃえば無問題。

オイラがお金持ちだったら、買っちゃうかも。って思た。
743774RR:2013/09/28(土) 20:06:51.72 ID:uLdcberS
何がオイラだ、きんも〜☆
744774RR:2013/09/29(日) 12:35:39.79 ID:FPzgEfB6
しねよ
745774RR:2013/09/30(月) 00:23:12.94 ID:IxiJtIW+
>>734
いや、ダイナローライダーって単に初代をイメージしただけのバイクだから
チョッパー作りたければソフテイルのが向いてるのはエボから変わっていない。
746774RR:2013/09/30(月) 18:06:28.35 ID:hJ75i8mD
>>712
TC88はゴミエンジンだよ(・・;)
747774RR:2013/09/30(月) 22:27:14.22 ID:JSe9GsLh
>>745
変更点あんぞ
748774RR:2013/10/01(火) 14:25:27.87 ID:gg9i3RMW
>>712
これだけ排気量上げても平気なんだから、
キャパはかなりあると思うよ。
749774RR:2013/10/01(火) 17:31:30.43 ID:ClZo8ZE0
103ではオイルクーラー標準、今度は水冷か〜
96の中古でも探すか。
750774RR:2013/10/01(火) 18:36:06.61 ID:5ViEul3U
うちの88、とうとうギアカム換装をディーラーにお願いした
仕上がりがどのようになるのかとても楽しみだわ
吸排気ノーマルのままギアカム化した方いる?
751774RR:2013/10/04(金) 17:57:16.48 ID:T75R8mQM
というわけでギアカム化完了
ディーラーさんは
「せっかく高額なカスタムなので
キャブのセッティング出して
上まで回るように調整しますよ」と
言ってくれたけど、とりあえずストックのまま
乗ってみた

結論、ストックのままでも速すぎて死ねる
エンジンが本気出す前に足回りが不安になるレベル
ドコドコ感を増したいとか三拍子を出したいとか
そういう領域を超えたカスタム
エンジンが完全に生まれ変わった
素晴らしい、素晴らしすぎる
どんだけ去勢されてたんだ、TC88
752774RR:2013/10/04(金) 19:03:00.15 ID:/igGuiXE
>>751
爆弾克服オメ
俺もテンショナーが寿命を迎えたらやってみたい
753774RR:2013/10/04(金) 19:14:22.98 ID:mDVRXXoX
>>751
あの…嬉しいのは分かるんだが、それハイカム化によるパワーアップだよね
ギアでもチェーンでもいいんじゃないかと
754774RR:2013/10/04(金) 19:30:05.51 ID:ZOZw+zB8
なんというか、チェーンの時よりも
全ての動作が軽くなった感じ
アイドリング時の振動、セルスタート
立ち上がりの加速などなど
確かにハイカムによるパワーアップもあるけど
エンジン周りのフリクションが大幅に
軽減されている気がする
755774RR:2013/10/04(金) 21:16:43.13 ID:DOKC1xp1
せっかくだからキャブもセッティングだして貰ったら?多分もっと感動出来るよ*\(^o^)/*
756774RR:2013/10/04(金) 21:22:29.09 ID:0ql70P3A
キャブは自分で乗りながらセッティング出します
そのほうが楽しいでしょ?
今のままでも公道で乗るには十分過ぎるパワーだし
雪降ったらキャブ外して弄ってますわ
757774RR:2013/10/05(土) 01:32:37.64 ID:PcFPe5sz
>>754
俺は燃費が一割ぐらい良くなった。
貴方はどうでした?

ちなみにキャブセッティングは薄く感じたのでパイロットスクリューを弄っただけです
758774RR:2013/10/05(土) 09:41:05.39 ID:Z6cqQkce
燃費はまだ測っていませんが
あのフリクションロスっぷりから見て
たぶん良くなっているはず!
給油したら実燃費を書き込んでおきます。
759774RR:2013/10/05(土) 11:56:22.99 ID:MXCZy3Hn
ギアカム化でなんのカムにしたの?
俺も88のFIだけど
95にアンドリュース26カムで
シャシダイ上でのセッティング時で4速5800回転で220キロは出る
実走ではメーターデジタル化してノーマルハッピーメーター分を引いての実測で5340回転で195キロを高速で出したよ
カウル無しで身体がきつくアクセル戻したけど5800回転まで回したら当然軽く200キロは出るね
これでもたった80馬力のトルク12.5
760774RR:2013/10/05(土) 12:01:16.76 ID:MXCZy3Hn
次は103ciにアップしてハイコンプ化で100馬力トルク15.7にするよ
200キロオーバーを短い距離で速く出したいから
761774RR:2013/10/05(土) 12:15:02.41 ID:MXCZy3Hn
ギアカム化でハイカム入れてストック吸排気とセッティングだと
バランス悪くてエンジン内部に不可掛かってガタが出てきちゃうよ
エンジンチューニングはバランスが肝だからね
キャブだから弄ればいいだろうけど
ハイカムにした意味が薄れちゃうよね
762774RR:2013/10/05(土) 12:31:33.10 ID:Hg6lgVrv
フリクションロスが体感できたのか?
圧縮、排気量そのままで、オーバーラップ多めにとったカムで、軽く回るような錯覚してんじゃないの?
763774RR:2013/10/05(土) 12:50:28.51 ID:evubcHjQ
>ギアカム化でハイカム入れてストック吸排気とセッティングだと
>バランス悪くてエンジン内部に不可掛かってガタが出てきちゃうよ
マジで?今んとこエアクリ替えて空気多めにして
キャブはHSR42をハイカムいれる前と同じセッティングで乗ってるんだけど
ちゃんとセッティングし直したほうがいいかな。
ちなみにアンドリュースの21Gです。
764774RR:2013/10/05(土) 13:22:42.34 ID:MXCZy3Hn
21Gか〜
26カムよりパワー無いけどだいたいショップは26G進めるよね
88は95シリンダーのほうがバランスいいんだって
ただ言ってるように足回りノーマルだとつらいよね
88のキャリパーは現行キャリパーより欠陥品だからホントは替えたほうがいいんだよね
俺はサスやブレーキやらホイールまでフルカスタムしてるから問題ないけど
PMブレーキにRSDホイールだけど
キュッキュッ止まるよ
765774RR:2013/10/05(土) 19:16:56.49 ID:PcFPe5sz
>>762
減速時にスルスルーって感じで、おぉ?フリクションロス減ってる?って思いました。
エンブレが弱くなった感じと言えばいいのでしょうか?

自分もアンドリュースの21G入れてます
766774RR:2013/10/06(日) 16:21:20.23 ID:0vlhlyRQ
今日給油したら、リッター18.2キロでした。
換装前は同じコースでリッター15キロくらい。
結構上まで回したはずなのに、燃費よくなってる!!すごい!!
767774RR:2013/10/06(日) 23:28:18.02 ID:6VIYvd2P
>>766
おおーw やっぱ燃費良くなりましたかw
768774RR:2013/10/06(日) 23:31:24.58 ID:h5T4TqIt
あれ…もしかしてTC96で常時リッター20って凄いのか…?
769774RR:2013/10/06(日) 23:43:50.78 ID:6VIYvd2P
>>768
燃費良いねw
インジェクションだからかな?
770774RR:2013/10/07(月) 06:34:45.99 ID:G01G5/kZ
乗りかただから
常時3000回転以下で走ってれば燃費20は行く
ただそんなヘタレの乗りかたじゃーつまらないけど
771774RR:2013/10/07(月) 13:20:32.97 ID:WzzXUD6s
というか、タコメーター無いから
回転数分からないやwww
772774RR:2013/10/07(月) 18:23:05.89 ID:TrGkAAvz
エンジンぶん回して乗って楽しいって人は、SSとかの方が合うと思うんだ
東北地方を夜間移動した時はリッター27kmを記録したなあ
773774RR:2013/10/07(月) 19:06:52.54 ID:Ls1Qwr3k
とりあえずエアクリのカバーを外して
なんちゃってハイフロー仕様に変更
キャブはパイロットエアスクリューだけ
全閉から1.5回転に調整
さらにエンジン、ミッション、プライマリーのオイルを
この炎天下に汗だくで交換してやったぜぐへへ
アクセル開けるとゴアー!!っていい音して
加速していくぜ楽しすぎるぜ

で、ハイカム入れて分かったのは
ハーレーはゆっくり走っても楽しいけど
ちゃんと手を入れたハーレーは速い!
そして楽しい!!
774774RR:2013/10/07(月) 21:42:17.14 ID:G01G5/kZ
TCは速くして乗らなきゃつまらないエンジンだ
775774RR:2013/10/07(月) 22:40:51.66 ID:rnM+zQpf
夜勤ここにもw
776774RR:2013/10/07(月) 23:10:40.83 ID:G01G5/kZ
夜勤なんていねーよ
夜勤に怯える2ちゃんネラーwww
777774RR:2013/10/07(月) 23:34:23.77 ID:rnM+zQpf
今日はあんまり勢いないねw
http://hissi.org/read.php/bike/20131007/RzAxRzUva1o.html
778774RR:2013/10/10(木) 17:17:02.40 ID:mcVwTeEb
ハイフローエアクリを買うお金がないので
純正のバックプレートにドリルで穿孔

ヤバイ、シュゴシュゴ言ってて超カッコイイ
吹け上がりもよくなった
ただエアクリボックス内に吸気音が反響するから
だいぶ爆音仕様になってしまった
779774RR:2013/10/11(金) 15:25:55.66 ID:9sb7JE9r
2003ローライダー買ってもうた・・・
ディーラーひやかしに行ったらローライダーのキャブ車が・・・
100周年のあのマーク好きじゃなかったのに、よく見てたら「いいかも・・・」と思えてきて「これください!」
って叫んでたw

家帰ってそっこうでドラッグバーとかポチってて我ながらかわいい・・w
みんなよろしくね!
780774RR:2013/10/11(金) 16:19:43.29 ID:2+JCl57O
>>779
ヨウコソTC88の世界へ
カムチェーンテンショナーが弱点なので、貯金シテオキマセィ
781774RR:2013/10/11(金) 17:36:04.03 ID:FGqU6Qwx
うわぁ…TC88は駄作だっつーのにさ(^ー゜)
782774RR:2013/10/11(金) 19:33:52.29 ID:OCVaZyCF
駄作だ何だの言うのはエボ乗りだろうな。
カワサキ乗りが本田とか馬鹿にしてるもんだ。
783774RR:2013/10/11(金) 20:07:17.91 ID:2+JCl57O
>>781
どこが?
784774RR:2013/10/11(金) 20:12:56.36 ID:25whhBaQ
88が駄作かどうかしらんが、エボが秀作ってのもあり得んわな。
それでもテイストを気に入って乗っているのは自由だからケチはつけんが、
過走行の輸入新規登録のタマを馬鹿みたいなプライスで売っている悪質業者には閉口する。
普通に年式なりの品物でしかないのにね。
785774RR:2013/10/11(金) 23:22:31.40 ID:erTf25tx
初期エボなんか半分ショベルですしおすし
786774RR:2013/10/12(土) 19:02:02.41 ID:XHkZIQwq
>>781
無知のくせに書き込んでんじゃねーよw
787774RR:2013/10/14(月) 01:36:42.97 ID:OXFNd/Q7
まぁ実際ショートスロトークに爆弾カムチェーンテンショナーと良いとこ無しだけどな
788774RR:2013/10/14(月) 07:00:53.00 ID:guZcYCxd
>>787
やっと調べられたんだw 乙

ショートストロークなのは走りを重視する人にはメリットなのよ。
ギアカム化、あとボアアップすればスポスタ風に吹け上がる変態ビッグツインの出来上がり。

ドラッグレースとかに出てるのにこの組み合わせが多いのに納得しる。

もちろん高速道路とか山道でも楽しい。


買ったと喜んでる人に駄作乙とか言う性格悪い人にはお勧めできないがTC88好きも居ると知れ!
789774RR:2013/10/14(月) 07:33:26.12 ID:LgTSCt1k
俺もTC88ヘリテイジ乗ってる。
駄作かどうか?は他のやつあんまり乗った事ないからわからないな。

親父の友達のショベルのポリスと、友達のEvoヘリテイジちょっと乗らしてもらった事しかない。

楽器道楽してる俺にはあんまり金かからなくて合ってると思ってるけど。
車両価格も安かったし。
790774RR:2013/10/14(月) 13:01:38.25 ID:oioQdg79
駄作とは思わんが、買い取り価格が安いのだけは泣ける。アホらしくて売る気無くした。
しかし、そういう相場も各種業者が作為しているんだよなぁ。
80‐90年代は逆にエボが雑魚扱いでショベこそ至高みたいな風もあった訳で、
その時だって、真相はぽんこつショベなんかより信頼性アップしたエボの方が機械としては良かった。
結局、こういう下らない新旧対立話は全部、商売に利用されているだけ。
791774RR:2013/10/14(月) 13:08:51.48 ID:Qv6wPA/1
雑誌に踊らされる奴多いわな、コメントそのまま信じちゃうとか
確かにエボが出た当時クソミソだったわ。
792774RR:2013/10/14(月) 13:38:42.36 ID:LgTSCt1k
>>790
親父の友達がショベルのポリス買った頃は、Evoが出てショベルが安かった頃のようです。
確か90年頃だったかな?
120万くらいだったとか。
それでも仲介した店に利ざや抜かれたとか。

Evoの友達はTCが出る前に買ってるみたいだけど、150万くらいで数年落ちの中古を買ったらしい。

ショベルは80年車体でEvoは93年かな。

どっちもその後、TCが出て値段が上がってますよね。

TCはハーレーらしさが薄れたって話で。
793774RR:2013/10/14(月) 14:27:30.24 ID:aAe5Rvap
買い取り価格が安いのはしょうがないだろ
エヴォ程の味は無く96程の完成度も無い。中途半端である事は事実だし
ま、言われてるエヴォの"味"なんてのはソフテイルのバランサー有り無しの違いによって生まれた明らかな過大評価だがw
794774RR:2013/10/14(月) 16:05:32.56 ID:LgTSCt1k
完成度っていうより、単に年式が古いからじゃないの?
795774RR:2013/10/14(月) 17:53:24.34 ID:4MzwwUt8
ハーレーは2つ前のエンジンが高くなる法則がある
796774RR:2013/10/14(月) 18:18:09.66 ID:5FWS7DlV
俺が買取り屋に聞いた話だと、値がつけやすいのは、
現行>88キャブ>現行以外のFI、だそうだ。聞いたままだから、不毛なキャブvsFI話は止めてね。
で、エボが上の何処に入るかというと、微妙だそうだ。
余程の上玉なら別だが、多くは値がつかないらしい。
理由は年式によるリスクだと。そりゃそうだろうが、売値はボッタクリなのにね。なめた話だ。
797774RR:2013/10/14(月) 19:16:17.65 ID:LgTSCt1k
>>796
業者は売りやすくする為に、色々売り文句考えるだろうしね。

88だったらキャブが売り文句だろうし、EvoだったらTCより鼓動がとかさ。

自分の予算に合った、自分の好きなやつ乗ればいいだけなんだけどね。
798774RR:2013/10/15(火) 20:59:14.40 ID:K/uIKFim
TCになってから薄味になったと人は言う
エヴォのほうが良かった、鼓動があったと
ちがうんだよ、味が変わったんだよ
TCにはTCの味がある、エヴォとは違う味
それは引き出してこそ良さがわかるもの
TCは素晴らしいエンジンだよ
799774RR:2013/10/15(火) 21:19:48.42 ID:s/v9O++3
???<HAHAHA、最新のハーレーこそ最高のハーレーさ!
800774RR:2013/10/16(水) 12:33:59.35 ID:DbU9ClAe
>>798
つか、エボは今一番中途半端なエンジンだからwwww
新車買えないしショベルにも手が届かない連中が仕方なく買うのがエボ。
801774RR:2013/10/16(水) 12:39:40.82 ID:DbU9ClAe
>>800
巡行ではTCに付いて行けず、鼓動も排気量が大きいTCのがある。
特にTCに対して全く優位性が無いのがエボだ。
802774RR:2013/10/16(水) 13:14:21.52 ID:EuDYrxpi
自演しつこい
803774RR:2013/10/16(水) 13:34:28.56 ID:ucHTySTq
>>802
核心を突かれると何も言えないエボ厨www
804774RR:2013/10/16(水) 13:51:10.03 ID:O8oA6d7w
そういう言いがかり的なエボ批判は止めよう。別にエボ自体は何も悪くない。
中途半端さで言ったら、俺の乗っている88キャブが一番中途半端だ。
無根拠ないし屁理屈で88が駄作とか言ってる馬鹿と、安く仕入れてきた輸入新規登録の古いエボを高く売るためのステマやっている層がろくでなしなだけ。
805774RR:2013/10/16(水) 13:53:50.29 ID:y/yeMoK1
>>804
エボ厨必死過ぎwww
806774RR:2013/10/16(水) 13:56:13.32 ID:3HnjyYT4
ここはTCのスレだエボ厨は巣に帰って慰めてもらえよ、
807774RR:2013/10/16(水) 14:04:33.16 ID:W319+hoX
エボ厨は散々TCの事言いがかり的な非難しておいて、
自分達突っ込まれたらなに一つ論破出来ないのなwwww
808774RR:2013/10/16(水) 17:35:24.58 ID:u2uC9dAQ
俺もTC88キャブだけど。
エボがどうの、88がどうの言うのやめない?
それぞれ好きなやつ、懐具合にあったやつ乗ればいいだけじゃない。
他のモデル叩くとか意味ないじゃん。
809774RR:2013/10/16(水) 18:50:06.59 ID:6Ndgc55o
マッチポンプして利を得るのは誰でしょう?
自ずと正体が判るよね
810774RR:2013/10/16(水) 19:48:52.00 ID:/n4Ayq+Y
>>808
同意。
国産にはグダグダ言われて同じハーレー乗りでも車種別でグダグダ。
言ってる奴は何と戦ってるわけ?仲良くしよーぜ
811774RR:2013/10/17(木) 10:12:14.51 ID:E4msPJYh
>>790
今でもエボは雑魚扱いだけれどな。
812774RR:2013/10/17(木) 10:14:34.05 ID:ECXIopLh
エボなんて新車買えない奴が仕方なく買うもんだろ?
813774RR:2013/10/17(木) 10:51:23.04 ID:Ta1hbUwa
それ言ったら88もだろ
何でハレ乗りはこう身内同士ですら見えない敵と戦いたがるんだろうかw
814774RR:2013/10/17(木) 11:37:03.33 ID:qA+HEr3e
>>813
だったら真っ当な神経の持ち主なら88買うんじゃね?
815774RR:2013/10/17(木) 11:49:24.45 ID:3LfppPlS
>>814
残念ながら、それは両方乗ったことがある奴の意見なんだよ。
乗ればTCのが鼓動も動性能も圧倒的なのは余程のバカでも気が付くが、
バイク雑誌で妄想してる連中にはなかなか分からない。時々エボ煽るバイク雑誌も悪いけれどな。
816774RR:2013/10/17(木) 12:08:22.21 ID:Qal5Ec4K
>>815
つまり最近エボ買ってしまった奴は、雑誌にまんまと乗せられたとwww

エボなんてただ古いだけで何の取り柄もないからな。
これから買う奴は気をつけろよ。
817774RR:2013/10/17(木) 12:22:16.67 ID:Ta1hbUwa
ソフテイル好きーが買うんだろ
818774RR:2013/10/17(木) 12:22:46.28 ID:xmHAl5Vc
エボ買って実用レベルで実際一番困るのはツーリングの際にTCに付いて行けないんだよな。
実際は付いて行く気になれば出来なくはないが、無理するのでスゲー疲れるって感じだ。

この辺かな?
819774RR:2013/10/17(木) 12:30:02.58 ID:xmHAl5Vc
>>817
つっても初代FXSTも殆どプレミアは無いから、
そんなにソフテイルでもエボが重宝されてないだろ。
820774RR:2013/10/17(木) 12:36:51.38 ID:N7NkpCmw
>>819
TCのソフテイルはバランサー入って居ても国産アメリカンの比較にならんほど振動するから

これ、元々後付けだから、外す気になれば外せるみたいだけれど
高速は走行不能な程振動出るんじゃないか?
821774RR:2013/10/17(木) 12:48:55.32 ID:S9c4Oxgb
それはドクロマークのグッズを売っている、あのハーレーか「これは危ない」って言うくらいだから、
相当酷いと思われる。
822774RR:2013/10/18(金) 12:53:35.01 ID:PREC8CGO
ソフテイルならエボ買ってたなぁ
ダイナ買うことにしたからTCにしたけど、俺の中でバランサーのあるなしはデカイ
823774RR:2013/10/20(日) 18:40:05.93 ID:xHH+PW68
エボ売ってTC96買ったぜ〜
乗り継いできたハーレーはみんなキャブだったからインジェクションチューンを勉強するっす〜
824774RR:2013/10/20(日) 22:41:36.89 ID:GKuQ3e3B
>>823
乗り比べてみてどう?
825774RR:2013/10/20(日) 23:04:13.04 ID:xHH+PW68
>>824
すごくスムーズで不快な振動もなく楽チンw
826774RR:2013/10/21(月) 06:02:42.42 ID:mDqQaxe8
で、すぐ飽きる

ソースは俺
827774RR:2013/10/21(月) 06:03:23.66 ID:mDqQaxe8
で、すぐ飽きる

ソースは俺
828774RR:2013/10/21(月) 08:26:43.05 ID:bWt2D+nF
それはインジェクションだから?ハーレーに飽きたってこと?
829774RR:2013/10/21(月) 10:21:03.28 ID:FbZiktnV
多分飽きる時は、そんなの理由にならないよ。
特にエボなんてノーマルじゃ全然大した事ないから、弄ってナンボなのはTCと全く変わらない。
830774RR:2013/10/21(月) 21:53:29.17 ID:mEQ9Qu5J
エボはしょうがないとして、88はマジでゴミ。いいとこない
831774RR:2013/10/22(火) 09:55:54.18 ID:IaEtH6YD
103が標準になったら96はゴミっていうの?
832774RR:2013/10/22(火) 10:45:00.38 ID:6wP932s1
ツインクルが出たからツインカムはゴミとか言いそうw
833774RR:2013/10/22(火) 11:01:30.67 ID:jSflRAky
96から103と110とのストローク共通でボアだけ違いだけど、88はストロークも若干短い事実上の一世代前のエンジンになるんじゃなかったっけ
他エンジンよりショートストロークなのを逆手に取って、チューン次第ではアホほど回る、走りを追求したい人にとっては最高のエンジンだとかなんとか。
834774RR:2013/10/22(火) 16:13:55.26 ID:mVFSug04
↑この中じゃ96が最高じゃね?!
ロングストロークだし、オイルクーラーいらないし。
835774RR:2013/10/23(水) 01:30:47.58 ID:2RwVugR4
>>834
ハーレー乗った事無いのかな?
88でもオイルクーラー付けようか悩むってのに…
836774RR:2013/10/23(水) 11:31:41.99 ID:0++D0RmF
実際どうなのかね?オイルクーラーはそんなに効果あるもの?
837774RR:2013/10/23(水) 12:27:23.41 ID:PcP/HCx1
>>836
ファン無しだと、渋滞時に意味なしと聞いた。
838774RR:2013/10/23(水) 12:33:04.31 ID:zwTdriFC
>>837
そうなのかー。ありがとう。
839774RR:2013/10/23(水) 13:58:55.61 ID:nbtCEQRS
当たり前だなーw
840774RR:2013/10/23(水) 15:26:50.87 ID:1Z6ZsE96
色々煽ってる人は当然、各世代乗ってる人なの?
この時期は現行車か新型か悩んで2年!
エボから乗り換える予定!
ウルトラ欲しいが取り回しが、でソフ予定!

違いはバランサーとラバーやっぱり乗り味違いますか?
841774RR:2013/10/23(水) 16:27:31.78 ID:e0syEzRD
>>840
先日14年モデルを試乗して来たけど、ダイナとソフテイルじゃ大違いだよ
ダイナはハーレーっぽい鼓動があり、足つきが悪い
ソフテイルは鼓動なにそれ美味しいの?な感じの動くソファー
まー試乗しといでよ
842774RR:2013/10/23(水) 16:50:26.85 ID:1Z6ZsE96
>>841
ありがとう。
ソフテイルかウルトラで迷ってる、まー歳のせいにしちゃダメだが鼓動を感じながらも、ゆっくり力強くグイグイ走りたい。
表現は難しいな。
初試乗に行くけど、体感できる時間走れるのかな?名古屋ですのでストップ&ゴーになりそう?
843774RR:2013/10/23(水) 17:10:16.56 ID:4xBKO2gr
>>842
名古屋なら少し足伸ばして知立行けばすぐ近くに信号の無い23号バイパスがあるから、高速を無料で疑似体験できるよ
制限速度は下道と同じ60km/hなんでそこは注意ね。
844774RR:2013/10/23(水) 17:59:31.13 ID:z+c6LoZM
842です。
>>843
知立に行ってみます、有難う!
845774RR:2013/10/23(水) 19:37:18.29 ID:LbPOb8tx
ダイナで足つきが悪いってどんだけ足が短いんだよ
846774RR:2013/10/23(水) 20:07:29.06 ID:4xBKO2gr
ソフテイルよりは若干車高があるから悪くはなるね
847774RR:2013/10/23(水) 21:13:40.36 ID:EzLAVWFd
>>845
すまん、ソフテイル乗りなんで普段に比べて、って意味で書いてしまった

>>842
ドコドコ感はダイナ>ツーリング>>>>>ソフテイル
トルク感はやっぱりTC103だね
試乗いきなり行くよりも、まずディーラーに確認するといいよ
店によっては、2時間くらいたっぷり試乗どうぞ!良ければ高速も乗ってみて!って所もあるから
848774RR:2013/10/25(金) 11:05:25.51 ID:t/QbAJ+m
パワー重視のカスタムしたいんだけど、サンダーマックスってどお?電気食うとか書いてあったけど、インジェクション初心者なのでなんでも情報欲しい
849774RR:2013/10/25(金) 14:28:07.03 ID:OzjCf7nt
>>848
食う食わんは分からんがスマホのバッテリーみたい?に減らんと思うし今のバッテリーはメンテフリーのパンク待ちなので運じゃね!
850774RR:2013/10/25(金) 16:28:02.06 ID:t/QbAJ+m
>>849
レスサンクス
フルコン、サブコン含めいろいろメリットデメリット調べてみたんだけど、なかなか同じような条件で乗り比べできることってないからね
サンダーマックスは08までなら車検もノーマルマフラーに付け替えるだけで通るような話だし
851774RR:2013/10/27(日) 11:49:19.23 ID:yLEoS3/J
ほす
852774RR:2013/10/29(火) 23:44:08.42 ID:xg8TxHaQ
パワービジョンは?
853774RR:2013/10/31(木) 20:30:56.45 ID:oKT/EpEZ
パワーヴィジョンはつけてる人のブログあるよ。
854774RR:2013/11/03(日) 18:59:07.09 ID:CG34LgJ2
過疎ってるなー
855774RR:2013/11/05(火) 19:33:32.56 ID:VdkuItqU
TCFIオススメだ〜
856774RR:2013/11/05(火) 21:54:08.68 ID:TISKf9ZG
ツインテック?
857774RR:2013/11/05(火) 22:15:40.40 ID:qGdyXxGu
ツインテックだよ&amp;#8252;
858774RR:2013/11/05(火) 22:28:36.94 ID:TISKf9ZG
ツインテックはなかなかセッティング出ないって聞くけど、どんなところがオススメ?
859774RR:2013/11/05(火) 23:46:12.55 ID:qGdyXxGu
楽だからオススメってことでは無いからね。
とことん向き合いたい人向けかな。
サンダーと違って仕様毎のベースマップがないから、確かに面倒なんだけどベースマップに合わせて走るんじゃなくて、自分が一番楽しいオリジナルを作れるところかな。
同じフルコンだからサンダーも出来るとは思うんだけどね。
コツコツ仕上げていくのが楽しいんだ。
感覚的でゴメン。
860774RR:2013/11/06(水) 00:11:35.39 ID:m7kMmTsA
自分でマップ作れるのはSESTやPVも同じよね
サンダーマックスがO2センサーから情報取るから1番補正機能がすごくてパワー求めるのには最適って聞いたのよ
手元で設定変えられるPVが気になってるんだけどパワーが欲しいw
861774RR:2013/11/06(水) 22:15:41.22 ID:yoY8HIv6
PVも楽しそうだね!!
ツインテックもサンダーも補正幅は同じだったと思うよー。
862774RR:2013/11/07(木) 02:40:59.52 ID:fAV71zXj
純正ECMの故障診断ができないのはいざという時案外痛いよ
863774RR:2013/11/07(木) 02:46:06.51 ID:fAV71zXj
社外品も同等のエラー吐いてくれる機能を付けてくれれば考えるのに
まあ触ったことないからあるのかないのか知らないけど
864774RR:2013/11/07(木) 08:58:03.20 ID:XBQHib7d
勉強になるなー
865774RR:2013/11/07(木) 12:32:33.33 ID:XJ+AXQqK
ツインテックは同じエラーコードでるよー!!
866774RR:2013/11/07(木) 13:15:32.66 ID:98eBrxKK
ネット上にエラーコード表載せてるとこあったけどどこだったか、探しても見つからん
だれか知ってる人おしえてちょうだい
867774RR:2013/11/08(金) 20:01:53.79 ID:alSkZBMR
ハーレー エラーコード一覧
で検索するとすぐ見つかるぞ。
868774RR:2013/11/16(土) 18:43:21.12 ID:dHEjyMh0
いちばん訳のわからん故障はクランクポジションセンサー
869774RR:2013/11/17(日) 17:41:37.96 ID:MUHQWCB4
熱に弱いらしいから予備持っとけ
870774RR:2013/11/23(土) 18:01:42.67 ID:C6eYnrIx
クランク角センサーが壊れると信号待ちでも突然エンジンが止まる。信号待ちのたびにアクセルを煽ったことあるわ
871774RR:2013/11/24(日) 12:14:21.68 ID:J/dhJvDW
ヘタしたらレッカーだね
872774RR:2013/11/28(木) 16:44:36.61 ID:fRY4UHHq
サンダーマックス入れたらめっちゃ燃費悪くなったorz
873774RR:2013/11/28(木) 17:45:21.75 ID:t/zRjihr
セッティング合ってないんじゃん
874774RR:2013/11/28(木) 20:22:26.89 ID:4/oLGIfm
燃調取ればリッター20も余裕
875774RR:2013/11/28(木) 21:42:56.28 ID:Ot5ClD29
>>870
それは?なんすか
ノーマル車に付いているんですかね?(^_-)
876774RR:2013/11/28(木) 23:26:49.30 ID:3U4xu6Uc
>>873
>>874
そーなの?ショップでやってもらってアフターも出ないし完璧なんだけどなー
飛ばすから開け気味ではあるけど
877774RR:2013/11/29(金) 12:39:05.84 ID:1vRUS1o9
ガンガン回してリッターどのくらい?
878774RR:2013/11/29(金) 13:13:53.24 ID:92JGYS7I
9`くらいかな?アフターやバックファイヤーが出ないかラフにオンオフ繰り返したりしたからかも
まだ変えたばかりなんで普通に乗ってみて判断するわ
879774RR:2013/11/29(金) 15:16:23.08 ID:1vRUS1o9
4000回転以上を頻繁に使うけどリッター16は切らないなあ。
アップロード忘れずにねー
880774RR:2013/11/29(金) 17:02:17.49 ID:92JGYS7I
満タンで300くらい走るってことよね…
満タンで半分使って90`くらいorz
自分の乗り方を疑ってみるわ
881774RR:2013/11/29(金) 17:26:15.60 ID:1vRUS1o9
300は余裕で走るね。
それ確実にセッティング合ってないよ!
882774RR:2013/11/29(金) 18:34:25.83 ID:92JGYS7I
マヂか〜 ありがとう
ちなみにマフラーはめちゃ抜けがいいヤツで、ハイフローのエアクリ入れてる
サンダマ以外はノーマルだけど燃費悪過ぎるなー 濃いならバックファイヤー出そうだけど…
883774RR:2013/11/30(土) 06:26:04.57 ID:xg2wb+bO
TMは触ったことないけど、ある程度の距離走ってデータをダウンロード、補正されてるのを修正してアップロード。
この繰り返しをしないとセッティングは出ないよ。
乗ってるだけでドンピシャになるなんてことは無いからね。
884774RR:2013/11/30(土) 07:42:51.03 ID:7On7c1T/
>>882
濃いとバックファイヤー?
プラグ見てみたら?
885774RR:2013/11/30(土) 11:34:10.12 ID:+Q4LzXeo
濃いとアフターファイヤー
薄いとバックファイヤー
886774RR:2013/11/30(土) 11:46:57.54 ID:VQnYChbW
バックファイヤーはキャブ内、アフターはマフラー内で起きる
アフターは濃くても薄くても発生するけど、マフラー交換などで薄い時に出るのが多いと聞く
887774RR:2013/11/30(土) 11:50:10.15 ID:VQnYChbW
アフターは全閉時に発生するものの話ね
888774RR:2013/11/30(土) 15:56:52.44 ID:dI9PultS
>>882
ハイフローエアクリーナーと独立菅だけど 大人しく走れば20はいくよー
2000回転 マニホールド圧50kpaまではAF値14.4にしてるけどね。
ナローバンドセンサーなんで仕方なく14.4なんだけどねw
ちなみに自分はPVなんで サンダマはよく分からんけど なんぼなんでも燃費が悪すぎると思うよー
889774RR:2013/11/30(土) 18:33:28.89 ID:VQnYChbW
882だけどみんなありがとう
調子は良いので、明日にでもホットロッド行かずに長距離をまたーり走ってみて燃費みてみるわ
890774RR:2013/12/01(日) 16:36:06.89 ID:a0TOAJqA
日記になってしまって申し訳ない
882だけど朝から走ってきた
高速半分、空いてる田舎道半分でリッター17`ほど走ったので、やっぱり乗り方の問題だった!サンダマ付けたばかりで都心で試しに急発進急加速繰り返したりラフにオンオフやったのが燃費悪くした原因ですた
多分普通に都心で14`くらいは走るんじゃないかな?
前乗ってたチューンドEVOでも17`くらい走ったからおかしいと思ったんだよね(^^)
891774RR:2013/12/01(日) 16:51:55.74 ID:BhthLJPy
調整繰り返せば更に良くなりそうだね。
インジェクションチューニング楽しんで!!
892774RR:2013/12/01(日) 17:16:48.95 ID:a0TOAJqA
ありがと!
TC96は少しいじっただけでかなりパワー上がるしエボの振動に疲れていた自分にはめちゃ楽しめるわw
893774RR:2013/12/01(日) 20:24:54.05 ID:BhthLJPy
どれだけ性能抑えてるんだ!って思うよね!!
TCが楽しいのはこれからだよー!
894774RR:2013/12/01(日) 20:51:10.68 ID:a0TOAJqA
うんうん
しばらく今の状態で楽しんだらカムとヘッドを変えようと思う
その後ボアアップかな?
895774RR:2013/12/03(火) 23:24:55.91 ID:Hx/NiRmf
サンダマ付けたら5速で6速ポジションランプが点灯するようになったw
896774RR:2013/12/04(水) 02:46:16.26 ID:NLnaBh1e
6速のギヤレシオの数値違うんじゃない?
897774RR:2013/12/09(月) 23:42:22.09 ID:sBZ2alFN
自分で付けたりするとそうなるわなw

O2センサーて二年で交換かい?
898774RR:2013/12/10(火) 08:45:53.03 ID:QrzyX0Xk
当たり外れがあるからなんとも言えないと思う
壊れたら交換でいーんじゃね?
899774RR:2013/12/10(火) 22:26:48.46 ID:P3Sttwfx
レギュレーター逝くのも怖くて乗れないし
900774RR:2013/12/10(火) 23:10:12.07 ID:EDHqhCvu
ローライダーのハンドルをノーマルからドラッグバーにしようかと思ってるんだけど、ドラッグバーって腰痛くなったりするる?
ちなみにステップとシートはノーマルで、身長は165cmだから今より軽い前傾になると思うんだが、なんせダイナ乗りが周りにいないもので試せないんだ…
901774RR:2013/12/10(火) 23:58:59.33 ID:QMu/vyvI
チビはハーレー乗るなって言われる質問だな
902774RR:2013/12/11(水) 01:40:45.51 ID:v5VFHAnN
だが待って欲しい
>>900が女の子ならどうだろう
903774RR:2013/12/11(水) 07:41:24.20 ID:mJXrGBAT
>>900
ドラッグバーといっても幅とか色々あるし
ライザー変えるとまた変わるし
そもそも腰痛は個人差あるから答えようがないよね。
この靴、自分の足に合いますか?って聞かれてるみたい。

変えてみたらわかるんじゃね?あ
904774RR:2013/12/13(金) 18:43:30.04 ID:iyc+998a
ワコーズcore502って添加剤がものすごく良いってあるHPに出てるんだが知ってるやついる?
添加剤の類いを信用してないんだけど、エボがTCのようになるって書いてあるからスゲー興味が湧いたのさ
905774RR:2013/12/15(日) 07:33:07.88 ID:zz5bSylQ
ひす
906774RR:2013/12/17(火) 05:47:44.05 ID:F6W8JdVL
保種
907774RR:2013/12/19(木) 04:42:36.70 ID:VQz3MAyO
ほす
908774RR:2013/12/20(金) 15:08:21.63 ID:RdHBc+xJ
圃市油
909774RR:2013/12/22(日) 23:22:11.67 ID:1nWMlDzQ
hosuu
910774RR:2013/12/24(火) 05:26:43.46 ID:4K9jAPBB
乾す
911774RR:2013/12/25(水) 07:51:48.18 ID:FrDRfgWK
912774RR:2013/12/25(水) 08:13:58.79 ID:S1zna3ge
913774RR:2013/12/28(土) 09:22:19.10 ID:PwvnZlA0
過疎りすぎwww
914774RR:2013/12/28(土) 09:35:38.83 ID:KPUq9A3n
ハーレーの車種別スレ、スポスタ以外は特に元気無いよなw
915774RR:2013/12/28(土) 17:52:13.21 ID:TS71IsI7
現行のハーレーも中古になれば
値段がさがるんだよなあ・・・・・・・。
916774RR:2013/12/30(月) 08:51:41.86 ID:ZUQsdru3
一般的に乗った車両は状態がよくても半額以下でしか買い取りしないらしいよ友達の中古車屋が言ってたよ車の話だけどね。ハーレーは中古が高すぎるかも。俺は結局新車で買ったけど高年式で低走行の中古車と乗り出し30万位しか変わらなかった。
917774RR:2014/01/02(木) 08:49:23.31 ID:M16/KVjQ
.




アホで低能なハーレー乗りは全員射殺すべし。

ソースは箱根駅伝妨害
918774RR:2014/01/02(木) 09:26:03.87 ID:90RZ6Q1E
>>917
お任せします。
919774RR:2014/01/02(木) 10:58:35.89 ID:CY1wU60y
妨害なんてあったの?
920774RR:2014/01/02(木) 12:57:35.93 ID:vLR3/wLe
毎年、出てくるな。
ハーレーだって騒いでたら、ジャメだったって事があったからちゃんと確かめろよw
そのうち、ブログかFBに当人たちが書くんじゃね。
特定できたら、任せるよw
921774RR:2014/01/02(木) 22:25:48.21 ID:V0P50kFu
2014年式のファットボブはポジションが何か変だった。
2013とは違うバイクのような・・
922774RR:2014/01/23(木) 21:41:10.65 ID:EySNUSPN
ハーレーのセニアカーがいよいよ日本上陸かw
923774RR:2014/01/24(金) 00:44:14.27 ID:ShyFVY/B
ドラッグスター400のDQNが爆音で好き勝手な迷惑走行やらかしても、
周囲からは「これだからハーレー乗りは…!」と思われているのだろうか。
924774RR:2014/01/24(金) 17:59:03.89 ID:1mEunvnn
>>923
思ってるんじゃね?
回りの「バイクに興味がある」程度の人でも、ジャメとハーレーの見分けは付かんし。
ソフテイル乗りの俺でも、遠目にはわからん。
925774RR:2014/01/24(金) 19:19:58.19 ID:ShyFVY/B
なんかね、その他大勢の国産アメ乗りのやらかした悪印象を
すべてハーレーが引っ被ってるような気がしてね。
不当なまでに悪印象を持たれているような気がする。

韓国人が外国で迷惑やらかして、「I am japanese!」とかほざいてるみたいにね。
926774RR:2014/01/24(金) 22:24:06.20 ID:1mEunvnn
>>925
それはあるかもしれん
てか、ハーレー乗る前はハーレーってブランドを何となく敵視してた経験から、
同じような人もいると思う
927774RR:2014/01/27(月) 13:04:19.90 ID:tEXlCDSs
>>923
それどころか、ハーレーとジャメリカンの区別はおろか、アメリカンとそれ
以外を区別してくれるのは多分バイク乗り同士ぐらいではなかろうか。

一般人の大多数からは、「これだからバイク乗りは…!」と超一般化されてる
と思う。
928774RR:2014/01/27(月) 17:19:18.60 ID:J8L5RO9T
ハレ珍呼ばわりされる理由を自問自答出来るまでは責任を外に求めるんだろうな
929774RR:2014/01/27(月) 20:29:58.12 ID:XlT8EgpV
バイクに興味が無い一般人から見ると
うるさいバイク、静かなバイク、スクーター、新聞配達のバイク
くらいしか区別つかんよ
930774RR:2014/01/30(木) 21:47:56.02 ID:Zw2f0ebl
言えてる。アメリカン=ハーレーみたいな感じだからね。女に至ってはハーレーもバイクのひとくくりだよこれ何てバイク?ってもうね…
931774RR:2014/01/31(金) 12:17:00.93 ID:XQOBHL4u
>>930
そこで「ハーレー」って一言言えば片付くハーレーのブランド力だけはさすがだなと思うわ

国産だと言っても「?」な顔されるし
932774RR:2014/01/31(金) 12:33:36.00 ID:YqeUNzzq
得意先のバイク好きな社長に「僕はハーレー乗ってます」て言ったら露骨にイヤな態度された
自慢したみたいにとられたんだろうか
933774RR:2014/02/02(日) 10:30:16.92 ID:GZlarpib
国産乗りの人って機械としてのハーレーに価値なしって思ってる人いるよね。否定はしないけど。俺も嫌な顔されたことあるよ
934774RR:2014/02/02(日) 18:45:19.63 ID:f7pkO8uO
食わず嫌いで何と無く嫌悪感を持ってるような人もいるよ
バカスクの延長戦上の乗り物、みたいな
935774RR:2014/02/03(月) 01:53:55.82 ID:wrJfWQe8
速くなくて重くて取り回しが悪いなんて…って言われた事有る。

良いじゃん、スポーツ走行やりたいなら他のをもう一台買うよ。
バイクのセダンに乗ってるんだい!!

ジャンルが違う似た乗り物を敵視するのはどうかと思うんだ
936774RR:2014/02/05(水) 05:24:47.10 ID:t8JzwaHG
保管
937774RR:2014/02/05(水) 23:03:41.46 ID:6itFLMLY
「僕が死んだら愛車ハーレー・ダビッドソンに乗った姿のまま埋葬してください(´・ω・`)」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391606843/

1967年型ハーレーダビッドソン「エレクトラグライド」に乗ったまま、プレキシガラス製の棺に収められて埋葬された男性のニュース
が米で話題となっている。

米国オハイオ州西部にあるデイトンの地元メディア『Dayton Daily News』によると、埋葬されたのは、デイトンの北東に位置するメ
カニクスバーグという町に住んでいたビリー・スタンドレイ氏。同氏は亡くなる18年も前から、いずれは愛車のハーレーに乗ったまま
埋葬されたいと考え、既に先立った妻の眠るお墓の横にある3区画を予め収得していたという。

そんな父の思いを受けて、息子たちはプレキシガラス製の棺と、その棺の保護のために通常の棺用に比べると3倍以上ある2.7mx3.4mのコンクリート製の埋葬用コンテナーを用意。そして、同氏が亡くなると、葬儀社の社員5人がかりで防腐処理を行い、さ
らに背中をメタル製の板で支えて、遺体をひもでバイクに固定したという。

スタンドレイ氏の息子たちは、「ぶっきらぼうで取っ付きにくいが、気持ちは地球のように大きな人だった」と同氏の思い出を語った。
また、この葬儀を担当したヴァーノン葬儀社のタミー・ヴァーノン氏は「バイクにまたがっての埋葬は故人が長い間抱いていた希望
であったので、お手伝いが出来てよかった」と語っている。

バイクに遺体をまたがらせる形式の葬儀は初めてではないが、今回の埋葬は、同氏の望みと遺族の多大なる努力が形になったも
のと言える。誇り高き最期の姿にハーレー・ライダーたちも敬意を表するに違いない。同氏のご冥福を心からお祈り申し上げたい。
http://jp.autoblog.com/2014/02/05/billy-standley-buried-astride-harley-video/
http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/16e7092c9e52b2bf97fbe9e5a51e30f/billy-standley-buried-astride-harley-video.jpg
http://youtu.be/58saXqkYjOo
938774RR:2014/02/07(金) 21:07:40.65 ID:aNE7+G5r
なんかローマ法王がハーレー売るってニュースもあったような。
939774RR:2014/02/07(金) 23:09:24.76 ID:Tvsrf+AE
誰かトライク買う奴いる?
940774RR:2014/02/07(金) 23:21:13.12 ID:HdvBXcP6
行きつけの寺には、すでに納車されてた
発表直後に注文した人がいたらしい
実物見たけど、かなりでけーわ
寺のトランポのパワーゲートで持ち上がらなかったw
941774RR:2014/02/10(月) 01:01:03.42 ID:xbILmjRW
バロンとかのサイトで見るけど実物見たことないや。あれって乗ってて楽しいのかな?
942774RR:2014/02/10(月) 06:46:44.23 ID:WDb1YSCj
3輪車の何が良いのかサッパリ分からない。
943774RR:2014/02/10(月) 17:21:32.22 ID:SV4E0Sjf
俺、おっさん
トライク見るたび脳内でアステカイザーの主題歌自動演奏
944774RR:2014/02/14(金) 01:12:45.20 ID:usHSj1eJ
>>939
トライクすれ

【メット義務化】トライク TRIKE 三輪車【秒読み?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392303487/
945774RR:2014/02/14(金) 01:19:37.56 ID:usHSj1eJ
>>939
メットは義務化されるだろう
もしかしたら普免で乗れなくなる?とすると、既存のトライク乗りには珍しい限定免許が交付される
946774RR:2014/02/14(金) 16:36:08.23 ID:7txzwcvs
知り合いでヤッコの後ろに毎回障害のある子供さんを乗せてくるお父さんがいる
お父さん自体もう結構な年齢なので、四苦八苦してる様子
こういうユーザー向けにはトライクの需要はあると思う
そこまで無理してハーレー乗らなきゃいいじゃんとかはナシで
947774RR:2014/02/14(金) 16:58:17.89 ID:dreEVEhm
>>946 同意できるな
1年程前のVIBESにも脚に障害を持った女性の記事があった。
948774RR:2014/02/14(金) 17:18:25.31 ID:wgil46U8
あと付けの補助輪付きに乗ればいい
http://www.youtube.com/watch?v=Y3A3wpiBNnU
949774RR:2014/02/14(金) 20:30:25.96 ID:IfGQLbsl
そうゆう乗り方ならいいね
本当にバイクに乗りたいんだなって伝わる
950774RR:2014/02/18(火) 22:07:37.90 ID:P/7uImnP
確かに
951774RR:2014/02/26(水) 09:08:47.14 ID:cBGX/x7u
ほっしゅ
952774RR:2014/03/01(土) 11:18:53.24 ID:vwhSP9TG
トライグライド展示してるところあるかな?
953774RR:2014/03/02(日) 08:49:03.29 ID:2eZYVjZj
>>952
あちこちに

千葉県まら、松戸と柏のディーラーで見たよ
954774RR:2014/03/02(日) 09:38:40.55 ID:vXzrg/gt
>>952
千葉のグッドウッドで試乗車おろすっていってた。すでに8台売れてるって
955774RR:2014/03/02(日) 10:48:11.90 ID:opWQEBlw
おお、サンクス。
久しぶりにバイクに戻ろうかな
956774RR:2014/03/03(月) 11:01:21.56 ID:EX2NsAAi
ハーレーすべてに言えるけど、試乗してからの方が良いよ

バイクとは乗り味まるで違うから。 カーブがちょっと怖い(^^;
そとに引っ張られる感じが・・・、バイクだとバンクで相殺される分がね・・・
あと、意外とハンドル重いかも?(自分が乗ったのはディーラーじゃなくて、余所で改造したやつなので違うのでしょうけど)
957774RR:2014/03/03(月) 11:08:17.71 ID:hJjuGegv BE:1005327353-2BP(0)
cvoモデル乗ったことある人います?
やはり明らかにわかるほど速さやトルク感
違うの?
958774RR:2014/03/03(月) 13:31:46.37 ID:ls5lP6gs
>>957
110エンジンいいよ ヘッドもカムも別物だしトルクが太いんで扱いやすい
959957:2014/03/03(月) 14:49:41.14 ID:hJjuGegv BE:1407457973-2BP(0)
>>958
なかなか良さげですね。
ブレークアウトのcvoは入手困難みたいです。cvoて部品供給とかアフターパーツて、普通に入手できるもんなのですか?
四月以降新車は値上げしそうですね。

みなさんはどんな車種乗ってるのですか?
やはりスポーツ系?が多い?
960774RR:2014/03/03(月) 18:53:38.35 ID:Fw4bk6Fq
トライグライド展示車見てきた。
デカすぎて取り回しが大変そうだ
http://uproda.2ch-library.com/76751004l/lib767510.jpg
961774RR:2014/03/03(月) 19:26:34.62 ID:g2hirG6Z
>>957
試乗車で2013年のロードキングCVOに乗ったけど
値段分の重みを感じた、怖かったw

エンジンはトルクあるなぁーって感じだった。
962957:2014/03/03(月) 21:10:39.80 ID:hJjuGegv BE:3753221287-2BP(0)
>>961
値段のらおもみというのをもう少し教えてもらえませんか?高いなりの質感てこと?
963774RR:2014/03/03(月) 21:14:26.69 ID:g2hirG6Z
>>962
こんな高いのコカしたらえらいこっちゃ!(試乗車は保険入ってるけどね)
って事で無駄にリキんでしまったと言う意味です。
964957:2014/03/03(月) 21:24:25.82 ID:hJjuGegv BE:1608523564-2BP(0)
>>963
ははは、そですね。
ウルトラなんかさらにこわいですね。
普段はなにのられてるのですか?


しかしハーレーたかいですね、
結構高い車かえますよね。
日本メーカーがんばってほしいな。
965774RR:2014/03/03(月) 21:37:19.42 ID:g2hirG6Z
>>964
いつもはエレクトラグライド(ウルトラではない)なんで、重さはそう変わらないんですけどね
だから、値段の重さをさらに実感したってわけで(^_^;)
966957:2014/03/03(月) 23:19:27.40 ID:hJjuGegv BE:4222373797-2BP(0)
>>965
色々お付き合いありがと。
グリヒつけたり色々考えると結局ウルトラ
がてっとり早い気がしてきました。

水冷がどんな感じなのかですね。
967774RR:2014/03/04(火) 12:46:25.60 ID:t+CtCME8
さらに後々カスタムしていくと結局最初からCVO買っとけばよかったってことになるから困ったもんだ。
968774RR:2014/03/04(火) 13:46:16.96 ID:lmrO7dbG BE:2412785849-2BP(0)
みなさんはいくらぐらいカスタマイズに
お金かけてるの?数百万とか?
969774RR:2014/03/04(火) 16:03:10.53 ID:g7CRwwl2
新車で8年乗ってちょこちょこいじってたら油脂消耗品除いても100万超えてるかも。
ブレーキホースもうダメだからついでにエイプにしちゃうかとか、タイヤ交換ついでに円高だしPMのホイール入れちゃうかとか。
970774RR:2014/03/04(火) 16:38:27.89 ID:8G6iG3HL
>>967

あるある

そんな人いっぱい見てきた
971774RR:2014/03/04(火) 20:43:14.27 ID:/2ew2YzG
新車で買って12年、買った時から物は、フレーム、エンジン腰下、
プマイマリ―、スイングアームしか残ってないw
TC88の問題点はすべて解決済み、現行のものと同じ仕様になってるよ。
キャブだから、いじるの簡単だしね。
972774RR:2014/03/04(火) 22:39:37.72 ID:lmrO7dbG BE:1876611247-2BP(0)
>>971
すごいね。色もぬりなおし?
973774RR:2014/03/04(火) 23:23:03.93 ID:UWzqJL+z
残すはインジェクション化だね!
974774RR:2014/03/05(水) 00:00:52.64 ID:dNyd+056
>>971
年数のってるとそうなりますよね。ウチもほとんど一緒です。
975774RR:2014/03/12(水) 07:11:32.97 ID:DoeEVvkr
ほしゅう
976774RR:2014/03/13(木) 01:40:23.34 ID:k9H5Ai/q
次スレですー
【TC】現行のハーレーV16【レボリューション】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394642384/
977774RR:2014/03/13(木) 15:02:05.83 ID:zrY5BBk1
ディーラーでカムギア化の見積もり出してもらった
Fuelingのカムサポートプレート&オイルポンプとS&Sのカムギアとアンドリュースの21HGのカムで
30万ちょい越え位と、ディーラーだともっと高いかと思ったけどそうでもなかった  かな?
978774RR:2014/03/14(金) 20:58:33.46 ID:kIPCkvlC
意外と安いのな

近所の非デラと同じぐらいだ
979774RR:2014/03/16(日) 21:52:17.03 ID:MFjQ3c5p
mosyu
980774RR:2014/03/18(火) 09:29:19.99 ID:gt2ClX1K
干す
981774RR:2014/03/19(水) 11:16:42.00 ID:PU4sA3x1
なんでカムギアにするの? 始めからエボとか買っときゃ良かったんじゃない?
982774RR:2014/03/19(水) 15:48:48.99 ID:24fh8Hik
ほしゅ
983774RR:2014/03/19(水) 16:52:07.62 ID:6VWFySwO
>>952
>>956
>>960
>>976 TRIKEスレですー

【メット義務化】トライク TRIKE 三輪車【秒読み?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392303487/
984774RR:2014/03/19(水) 21:14:15.22 ID:+7dA02lV
>>981
だってカムが一個じゃん?
985774RR:2014/03/19(水) 22:39:19.08 ID:r/72cUU/
TC88の問題点の対策だからな。
カムテンショナーの問題点をギア化でなくするか、
スクリーミング―グルの油圧テンショナーのキットを組むかってことだからね。
保証が3年ついてる油圧テンショナーに俺はしたけどね。
価格的にギア化よりお得なんだよね、オイルポンプも大きいのがキットに入ってる。
レースやるわけじゃないから、これで十分だと思ってる。
986774RR
>>985
ちなみにいくらぐらいだったの?
工賃込みのザックリで良いから教えてください。