【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2012/04/01(日) 15:22:44.22 ID:4tvj93yd
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2012/04/01(日) 15:23:09.96 ID:4tvj93yd
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2012/04/01(日) 15:24:22.50 ID:4tvj93yd
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2012/04/01(日) 15:25:35.73 ID:4tvj93yd
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2012/04/01(日) 15:27:03.84 ID:4tvj93yd
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2012/04/01(日) 15:28:51.65 ID:4tvj93yd
過去ログ
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 29着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329041481/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 28着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323568373/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 27着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319254058/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 26着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315105233/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 25着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309425395/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 24着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302594921/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 23着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293931153/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 22着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288066733/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 21着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 20着目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277636316/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 19着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273609276/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
8774RR:2012/04/01(日) 15:30:21.93 ID:4tvj93yd
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
9774RR:2012/04/01(日) 15:31:51.02 ID:4tvj93yd
よくある質問

・JK700に本田分割胸は付きますか?
 付きます。

・ヒットエアで合羽着ても大丈夫?
 ヒットエアベストの下に着るようにしましょう。
 ジャケットタイプの人は諦めてください。

・ネオニーシンはパンツの下に付けられる?
 とてつもなく太いパンツなら可能。
 普通のパンツの場合は諦めてください。

・プロテクター装着状態での事故報告まとめがあるサイト
http://www.bikeprotector.net/
10774RR:2012/04/01(日) 15:32:37.00 ID:4tvj93yd
・鎧症候群
一般にフル装備と呼ばれる状態(胸、脊椎、肩、肘、膝)になるか、“鎧”に分類されるものを装備した段階で発症するケースが多い。
初期症状はプロテクターの装備無しでバイクに乗ることに恐怖を覚える(軽装恐怖症)。
後期では現状の装備が軽装なのではないかと思い込み、どんどん防具を追加していくようになる。中には快楽を覚える者も。
末期になると皮膚が徐々に肥大、硬化しプロテクター化し始める。
こうなると現時点での治療法は無く、日に日に動く鎧と化していくのを見ている他無い。
11774RR:2012/04/01(日) 15:33:35.22 ID:4tvj93yd
以上テンプレっす〜
12774RR:2012/04/01(日) 18:33:51.31 ID:54cDP1/T
13774RR:2012/04/01(日) 19:46:01.69 ID:TpMHhx8+
14774RR:2012/04/01(日) 19:50:15.83 ID:A6x9+vyZ
>>1
ありがとうっ
15774RR:2012/04/01(日) 20:15:02.70 ID:pfA8rz2H
1乙

hit-air購入記念アゲ。
16774RR:2012/04/01(日) 21:33:24.40 ID:NI2yB8wp
スレ立て乙

おれもhit-airジャケット。
購入から2年、そろそろメンテナンスしてもらうかな。
17774RR:2012/04/01(日) 21:41:32.08 ID:+BGeYASK
>>1
でも、高島組とフォースフィールドは無くなっているようだ。
パーツギャラリーもおかしいし。
18774RR:2012/04/01(日) 22:34:55.20 ID:AOFp4Tfu
フォースフィールドはリンクを
http://www.respro-jp.com/forcefield_index.html
こうすればOK
19774RR:2012/04/02(月) 04:22:47.14 ID:tcV3al5t
>>2
> 転等時
20774RR:2012/04/02(月) 06:03:33.76 ID:/07PIfmU
もっこりが目立たない、さりげない股間ガード無いかな
21774RR:2012/04/02(月) 08:10:58.85 ID:ZC0e6Som
チャリ用のインナーパンツ使ってる
尻から玉浦までは保護される
ロングライド時の尻骨から玉浦までの痛みは軽減される
ナチュラムで安いインナーが出てる
本体は保護されない

どうしてもと本体をと言うなら「デルタパッド」を使え
22774RR:2012/04/02(月) 15:33:25.76 ID:/07PIfmU
thx!
23774RR:2012/04/02(月) 23:18:58.85 ID:CbVIzbzB
このスレ的には弐黒堂はどうなの?
24774RR:2012/04/02(月) 23:24:15.20 ID:Tn/4qZkN
(笑 な感じじゃ?
25774RR:2012/04/02(月) 23:34:21.38 ID:/0KcP8Jh
明日は強風でやることなさそうだから、テンプレ見直しでもするかのぅ。
26774RR:2012/04/03(火) 19:35:47.48 ID:1F5jD5sX
スレタイにジャケットの文字が欲しいと
思うのは俺だけだろうか…布教にも役立つキガス
27774RR:2012/04/03(火) 19:40:32.76 ID:5dilCd17
>>9>>10はまとめれると思うけど
>>10がそもそも必要とは思えない
28774RR:2012/04/03(火) 19:42:34.28 ID:KpG4Qg9G
ジャケットはスレがあるから
29774RR:2012/04/03(火) 19:48:36.40 ID:dWwafqTP
e-zoaのプロテクター大安売りが終わってる…
30774RR:2012/04/03(火) 21:50:54.75 ID:kWVCkjbb
>>10の最後2行はネタだけど他の部分は真実だから
最後だけ省けば問題ないんじゃない?

俺はどっちでも良いけど。
31774RR:2012/04/03(火) 22:53:37.83 ID:H1fqIxz9
テンプレ見直し中

各ショップのプロテクター売り場
レッドサン ttp://www.red-sun.co.jp/new%20front/on%20road.htm
SEED http://www.e-seed.co.jp/products/category_211/ ←リンク見直し
ホンダ http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/index.html ←リンク見直し
コミネ ttp://www.komine.ac
ヒットエアー ttp://www.hit-air.com/top/main.html
ROUGH&ROAD http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2020/08/post-a3fa.html ←リンク見直し
フォースフィールド http://www.respro-jp.com/forcefield_index.html ←リンク見直し

パーツギャラリー、高島組 消失
32774RR:2012/04/03(火) 23:49:48.86 ID:kWVCkjbb
マジに高島組は消失??

ヒットエアーを購入するに一番のお薦め誰かご存知?
33774RR:2012/04/04(水) 01:12:57.19 ID:yjURqq4R
>>32
都内の2りんかんは実演TVと試着用サンプル置いてたよ。
34774RR:2012/04/04(水) 14:05:22.53 ID:gNSfezUP
>>32
高島組で2回買ったことあるんだけど、
あのメールだけのやりとりに不安を感じつつも、やたら親切な応対。
で、楽天とかで買うより安いし保証付き。
つくづく惜しい・・・。

しかし特許を持っているとかで、無限電光から安く買える(正確には仲介)のは良いけど、
若干のアンダーグラウンド臭がしてたね。
35774RR:2012/04/04(水) 15:25:47.33 ID:W/sEEVZL
ラフロのベスト RR10061 が届いた

177cm痩せ形の俺には少し大きかった Mの方が丁度良いかも
表地が丈夫そう(3シーズンジャケト並み)なんで暑くなりそう
6月頃には着れなる気がする
ま プロテクターが見えない作りなんでアウターとして着ても良いかもだが、、、
36774RR:2012/04/04(水) 15:27:31.35 ID:SvYz69bl
痩せ型というのは肩幅がないってタイプ?
アンダー、胸周りが細いタイプ?
全体的にやせ細ってるタイプ?

体重はいくつなの?
37774RR:2012/04/04(水) 17:55:21.30 ID:y9uwWRcH
うほっ!
38774RR:2012/04/04(水) 18:16:06.12 ID:SvYz69bl
なんでそうなるw
39774RR:2012/04/04(水) 20:10:50.62 ID:QnIKwIQa
あまり売れなかったんだろな
高島組
40774RR:2012/04/05(木) 00:12:14.48 ID:3xAgm6Tv
高島組消滅か。
お客様情報を登録しましたって返信が来たけど、それっきりだったな。
あの情報はどこに行っちゃうんだろう。
41774RR:2012/04/05(木) 01:30:29.50 ID:9Uwou7wt
コミネのジャケット買ったんですが、付属のプロテクターが
薄めのウレタンでちゃんとガードが出来るか微妙。
やっぱりオプションのプロテクターに替えた方が良いですよね?
その場合でもハードとソフトのどっちが良いのでしょうか?
42774RR:2012/04/05(木) 01:44:53.30 ID:g+ZpHo7x
そんなのでもついてないよりは全然違うんだけどねー
43774RR:2012/04/05(木) 05:56:11.66 ID:rlYwkA3g
>>41 その不安な気持ちは、君の心の中でだんだん増大していくだろう。
→ やがてハードプロテクターを次々購入。→ 鎧症候群発症。→ >>10
44774RR:2012/04/05(木) 06:20:02.50 ID:O6aLQ9xn
>>41
初ジャケットでJK-025買ったけど、背中のプロテクターが5mmのウレタンパッドだったから
SK-573を発注してSK-479とウレタンパッドを入れ替える予定。

SK-573の上にJK-025着る予定だけど、SK-619をJK-025に入れるかSK-573に入れるか
迷ってる。

SK-619をもう一つ買って二重ガードってのもあるがw
45774RR:2012/04/05(木) 10:21:39.00 ID:Yzy/aEWr
新しいうちにヤフオクで売って、新しいの買ったほうが差額少なかったりしないのかね
3シーズンならJK-015でいいと思うけど
46774RR:2012/04/06(金) 01:07:25.00 ID:QK8ZJgmP
ダイネーゼってどうですか? 上半身プロテクター欲しいのですが各社検討中です
あと相場はどんなでしょうか?

素人なのでだれかやさしい人お教え願います
47774RR:2012/04/06(金) 12:28:26.07 ID:QU36icl2
ダイネーゼは衝撃吸収以外に
貫通試験とか世界的にトップレベル
しかし高い
コミネとか国産のほうが半値で買えるがなかなかだよ
48774RR:2012/04/06(金) 23:44:08.27 ID:T+w9hyo2
ラフ&ロードのベルト付きエルボープロテクターって、
ベルトを外せてジャケットのインナーに装着出来ます?
HP見たら旧バージョンはベルト付きでも
ラフ&ロードジャケットに装着出来るみたいあったけれど
新バージョンには記載が無い。
実物を見たいけれど、近くに売ってる店が無いのでわからん。
使ってる人がいたら教えてください。
49774RR:2012/04/07(土) 03:26:18.78 ID:cI5mN01G
>>44
SK-573って検索しても出てこないんだが
SK-673だよな?
50774RR:2012/04/07(土) 04:18:29.03 ID:Apm234vl
>>49
あ、すまん。SK-673だわ。
51774RR:2012/04/08(日) 01:07:50.33 ID:w+wwDPMz
コミネのスパーブ使ってらっしゃる方おられますか?
フリーサイズしかないようですが、置いている店舗もなくどの程度アジャストできるのか不安なのですが
52774RR:2012/04/08(日) 04:31:17.60 ID:h7ah+hGw
>>51
Yahooショッピングとか楽天のレビュー読んだ?
53774RR:2012/04/08(日) 09:31:39.18 ID:h/LwUaDA
知ってるなら教えてあげればいいのに…
54774RR:2012/04/08(日) 09:43:00.41 ID:Olqvn2FL
答える気ないなら書き込まなきゃいいのになw
55774RR:2012/04/08(日) 12:21:41.12 ID:Tzp74RVc
>>51
使ってるヘルメットによって多少の差はあると思うけど
首を左右に振っての後方確認はしづらくなる
体ごと捻って確認する癖が付くから大丈夫だと思う

何よりヘルメットが、どの方向にも余計に振れ(揺れ)無いから安心感がある
慣れるまで違和感があると思うけどお勧めです
56774RR:2012/04/08(日) 12:42:49.73 ID:Tzp74RVc
追記
サイズ的にはプロレスラーみたいに極端にゴツイ首でなければ
誰が着けても問題ない大きさです
後ろ下方に延びているので緩めでもクルクル回ったりしません

自分は夏場は暑いのでSK-492にSK-606の方を取り付けて使ってます
顎を引いて乗るポジションならSK-606の方が楽です
前方向には可動域が大きくなってしまいますがね
57774RR:2012/04/08(日) 12:44:42.86 ID:RJl0NNSs
HYODってメーカー、韓国資本ですか?
名前の響きがなんとなく
58774RR:2012/04/08(日) 13:47:26.34 ID:zvg5apbu
>>57
代表者の名前だとおもうよ。
ttp://www.hyod-products.com/company/
59774RR:2012/04/08(日) 14:35:32.28 ID:hJ1oCqX9
SK-606は装着簡単だからいいね
ただジャケットにジョイントしないと事故ったときズレないか心配だわ
60774RR:2012/04/08(日) 18:14:10.59 ID:Tzp74RVc
ホント、首は守った方がイイ
61774RR:2012/04/08(日) 18:17:40.87 ID:XB9uq5Cq
でも値段がネックだな。首だけに。
62774RR:2012/04/08(日) 18:18:15.08 ID:iAlzs7Dj
スパッ、バッサリ
63774RR:2012/04/08(日) 18:36:34.79 ID:kkAlzbEW
カマ首を守るにはどうすればよかですか
64774RR:2012/04/08(日) 19:24:10.56 ID:Oudl6MeN
オカマなの?
ならばなかまだ
65774RR:2012/04/08(日) 20:59:44.68 ID:iJrNqwt7
>>63
カリ首に見えた
66774RR:2012/04/08(日) 21:53:24.96 ID:U1nxdtqb
すぐ前に
「デルタパット」って出しだだろファウルカップでもいいだろ

さて、ニプレスの在庫がきれてきたな・・・・
67774RR:2012/04/08(日) 22:01:12.63 ID:w+wwDPMz
>>55
なるほどー
詳しくありがとうございました
68774RR:2012/04/08(日) 22:40:03.38 ID:RuDHlZwD
メッシュのライディングパンツを買おうかと思ってるのですが(コミネ PK-659)
転倒した時は、簡単に破れるのでしょうか?
レザーメッシュにした方が無難ですか?
20年ほど前にメッシュタイプのレザー買った時は暑かったので後悔したのですが
最近のは涼しいのでしょうか?

買い物行ったり、スポーツクラブの行き帰りなどの普段乗りから
日帰りツーリングまでの真夏用で考えてるのですが
プロテクター入りメッシュパンツで転倒時に破れ無いか心配なので
経験者の方が居たら教えて下さい!
69774RR:2012/04/08(日) 22:41:49.90 ID:RuDHlZwD
すいません、ウェアスレで聞いた方が良いですよね。>>68は無視して下さい
70774RR:2012/04/09(月) 22:55:19.20 ID:x/x4NDDC
コミネ:セーフティジャケットαって夏場はめちゃくちゃ大変なのかな?
71774RR:2012/04/09(月) 23:01:16.60 ID:A10qZ0gw
夏場の生理中は大変だよ
72774RR:2012/04/09(月) 23:26:36.38 ID:N35/Fc9l
MotoGPカタールを見てたら、ストーナーは腹巻きみたいなのを付けてた。
胸部プロテクタは無いようだった。
腹巻きはプロテクターじゃないのかな?サポーター?
73774RR:2012/04/09(月) 23:58:01.78 ID:GF6Kr2Oc
>>70
鎧むき出し?
インナーに速乾ロングTシャツを着ても走行中は快適だよ。
他には、かなり目の粗いVANSONのナイロンメッシュも快適。
74774RR:2012/04/09(月) 23:59:12.80 ID:GF6Kr2Oc
>>72
肋骨でも痛めてたんじゃない?
75774RR:2012/04/10(火) 00:01:45.96 ID:lPKEHQJa
コミネのSK-481アンクルプロテクターを買うのと
踵・踝ガード機能付きのライディングシューズと
どっちがいいのだろう?
周りで事故ってる人がいて、前に自分もこけて
膝と踝・足首あたりを痛めたから
膝のプロテクターと踝・足首のがやっぱり欲しくなった。
(上半身用は既に持ってます)
76774RR:2012/04/10(火) 00:22:08.63 ID:bkG48WgF
SK-481は、手持ちのどのブーツにも使えるのが利点
ちょっとやそこらじゃズレないし
プロテクション付きのライディングシューズと併用が理想だけどな
77774RR:2012/04/10(火) 00:36:20.07 ID:eQkLH1Td
オフブーツが最強だけど普段歩きが大変
登山用に靴積んどくべきか
78774RR:2012/04/10(火) 20:23:39.92 ID:WKxesVYP
鎖帷子着たら通気性と防御性最強だな
79774RR:2012/04/10(火) 20:35:37.37 ID:s/FvGLQ3
秋葉原の武器やさんいかなきゃ!
鎖かたびらセールやってたよ!
80774RR:2012/04/10(火) 20:42:43.83 ID:l5WRwh1/
俺はプレートメイル派なんだ。
81774RR:2012/04/10(火) 20:44:55.08 ID:s/FvGLQ3
リングメイルとスケイルメイルも迷う。
フルプレートは重すぎ!
82774RR:2012/04/10(火) 21:03:46.37 ID:tNQ2+a+c
チェーンメイル

なぜかフレディ・マーキュリーが浮かんだ

いっつも網目に乳首挟んでたよな
83774RR:2012/04/10(火) 22:29:02.56 ID:KyQnRdFQ
プロテクターの多さに惹かれてコミネのJK-015とJK-021で迷ってるんで質問。
JK-015のネックプロテクターと、ヒットエアのエアバッグを併用してる人っている?
首周りはエアバッグで十分ならJK-021にしようと思うんだけど。
84774RR:2012/04/10(火) 23:24:31.18 ID:ASrY2RZA
JK-015のネックプロテクタならヒットエアで問題ないのかな?
85774RR:2012/04/11(水) 07:52:11.60 ID:GAljaT1R
プレートメイルもチェーンメイルも弓矢は貫通する
86774RR:2012/04/11(水) 08:11:02.45 ID:NtFddzX3
>>85
お前はどこ走ってんだ。
87774RR:2012/04/11(水) 11:11:44.38 ID:5VPacuZT
>>85
中世の騎士乙
88774RR:2012/04/11(水) 11:43:11.81 ID:h984cLvq
交通戦争を生き残るにはスポンジとブラの鎧
89774RR:2012/04/11(水) 11:48:37.42 ID:LrPUVh9O
ホンダのセパレート胸部プロテクターポチってしまった
JK700には問題無く付くんだよね?
90774RR:2012/04/11(水) 18:43:25.59 ID:L9VJABnZ
タイチの分割胸部プロテクター分厚すぎてスタイル崩れすぎだな
91774RR:2012/04/11(水) 18:53:46.01 ID:lsfd2Atx
親戚の兄ちゃんが高速で事故ったら腹をハンドルでえぐって人工肛門になっとったわ
腹用のプロテクタが欲しいぜ
92774RR:2012/04/11(水) 19:09:16.91 ID:kZJSBWkn
つ「脂肪」
93774RR:2012/04/11(水) 19:33:43.49 ID:77US/Bkn
ヒットエアーってスタンディングしても大丈夫なのか、それが気になる。
94774RR:2012/04/11(水) 19:42:55.82 ID:zsRfiMzx
>>92
ハート様か
95774RR:2012/04/11(水) 20:40:57.44 ID:wwhfe97+
>>89
テンプレ9
96774RR:2012/04/11(水) 21:14:29.82 ID:DGVtHluf
確かに腹も重要部位だよなあ。ぶつける頻度も高そうだし。
何でないんだろ
97774RR:2012/04/11(水) 21:34:52.48 ID:1OQDJWVZ
乗れなくなるからだろw
98774RR:2012/04/11(水) 21:42:46.58 ID:4PmRcizR
ヒットエアの中空プラスチックの胸プロテクタ
分割と一体とどっちにしよう
分割の方が付けっぱなしにできて扱いやすそうだけどプロテクト能力的にはなあ
99774RR:2012/04/11(水) 22:00:43.03 ID:bScOzx3j
仮面ライダーは初代から胸部・腹部一体型プロテクターを装着してるなw
http://motos-gallery.up.seesaa.net/image/MR1_2-2.jpg
こういうデザインなら腹部プロテクターも作れる気がする
100774RR:2012/04/11(水) 22:38:07.78 ID:kZJSBWkn
>>94
実際ハート様は脂肪の厚さで北斗神拳を防いでいたw
現在なら厨二病の力でも防げると予想する。
101774RR:2012/04/11(水) 23:08:01.48 ID:L9VJABnZ
ウェストバッグ前に回して綿でもつめとけばいいんじゃね
102774RR:2012/04/12(木) 01:14:36.63 ID:LlXyFC8N
剣道の胴防具でどうよ
103774RR:2012/04/12(木) 01:54:24.69 ID:ShHv5Nrh
あれならわき腹も守れるな
104774RR:2012/04/12(木) 06:49:09.39 ID:NlnTP+f0
SP-003を腹に対して巻けばいいんじゃね
105774RR:2012/04/12(木) 18:25:11.54 ID:bT7LxIBM
>>93
スタンディングで伸縮ワイヤーが伸びきった状態にするよう取り付け指示されているよ。
http://www.hit-air.com/m-list/cw-index.html

ハーネスタイプだと脇腹も多少カバーされているような気もする。
106774RR:2012/04/12(木) 18:44:12.77 ID:rUgpNOTK
なるほど、調節次第でオフの激しいポジションにも対応できるのね、ありがとう。
107774RR:2012/04/12(木) 18:57:08.07 ID:I4r0K4v1
おなかにサラシ巻いとけばかなり防御力あっぷす?気がする。
しかしバイクの形状によってダメージ受ける箇所も変わってくるよね。
108774RR:2012/04/12(木) 19:18:10.65 ID:bT7LxIBM
>>102
いっそのこと、剣道防具フル装備でライディングをw
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bonze/20070824/20070824064348.jpg
109774RR:2012/04/12(木) 19:19:33.20 ID:I4r0K4v1
胸とお腹と小手以外守られてないようだが?(´・ω・`)
110774RR:2012/04/12(木) 19:20:17.69 ID:I4r0K4v1
つか素足…
111774RR:2012/04/12(木) 23:10:28.42 ID:2qStV7nK
関東圏で色々なメーカーのプロテクターが試着出来る店ってありますか?
特にFORCEFIELDとキジマが試着したいのですが
112774RR:2012/04/12(木) 23:37:29.03 ID:vhAPKlTn
メーカーを訪問した方が早い気がするが
近くの量販店に購入を前提にして試着希望のモデルを
数点取り寄せてもらったらどうかな?
113774RR:2012/04/12(木) 23:42:49.29 ID:vhAPKlTn
コミネの新型着る鎧!単に値段が安くなっただけじゃなくて
ネックプロテクターのストリートが装着可能になったんだな!!

つい最近、前型を買ってしまって少しショックだが
SK-606を装着できるから、ひとまず良し!としようw
それにしても随分な値下げだよなあ。。。
114774RR:2012/04/13(金) 00:21:24.67 ID:cvMqM0Za
オフ車買うんだけども、上は鎧+オフジャージで問題ないよね?
下は今SK-612持ってるからとりあえずそれのつもりだけど脛の範囲が少し狭くて不安
でもオフブーツとニーシンは干渉するって聞いたから、もしかしたらオフブーツ履くとちょうどよかったりするかな?
林道アタックとツーリングメインのつもりなので、もしオフ車乗ってる人がいたらアドバイス頂けたら有難いです。
115774RR:2012/04/13(金) 00:25:25.23 ID:cvMqM0Za
一つ書き忘れた
鎧とオフ用のネックブレースってどうかな?
キツいかな?
116774RR:2012/04/13(金) 00:40:08.03 ID:LbY7VAZH
SK-612を買おうと思うんだけどMで大丈夫かな?
179cm/58kg ウェスト78 股下82
117774RR:2012/04/13(金) 00:42:08.12 ID:tE1VRxG+
流石に179cmでMは小さいやろ
118774RR:2012/04/13(金) 01:09:21.44 ID:LbY7VAZH
やっぱそうかなあ
レビュー見て回った感じだとLだと腰周りがぶかぶかになりそうなんだよなー
119774RR:2012/04/13(金) 01:23:25.75 ID:d5KHew3V
試着してみるといいけど、近くにないとつらいな
120774RR:2012/04/13(金) 01:52:23.27 ID:7dgUUVjM
>>118
172cm/50kg ウエスト66cmのガリ体型のオレがMで若干緩いくらい
結構伸びる素材だけどLの方が無難だと思うぞ
121774RR:2012/04/13(金) 09:09:01.40 ID:25cXYgVc
>>116
172cm/58kg ウエスト76でMでいい感じ。
素材は伸びるけど、あんまり伸ばして履くと
血行悪くなったり伸びて薄くなったとこの生地が痛むかも。
まあ俺のは膝とすねとくるぶしの内側あたりが擦れてきてるけど。
ズボンのしわと重なって。
大きさはちょうどいいと思う。
122774RR:2012/04/13(金) 09:49:45.53 ID:tE1VRxG+
試着出来る所が少ないですよね、大型店行っても自分の欲しいものが無い場合もあるし
123774RR:2012/04/13(金) 18:41:13.46 ID:dXVQxYvH
>>114
SK-491+オフブーツ+オフパンツのブーツインしてるけど
脚が細いせいもあると思うけど窮屈に感じたことはないかな。
ふくらはぎがムキムキな人だときついかもしれない。
上に関しては自分もそんな感じ。
ネックブレースはもってないからわからんす。
124774RR:2012/04/13(金) 19:25:36.95 ID:Ww3E3bxh
今まで使ってた胸用プロテクターを付けてから
新しく買った少し大きめのジャケットに
更に胸プロテクターを入れて着たら
すごく熱いというかきつい。
どっちかでいいものだろうか?
125774RR:2012/04/13(金) 19:39:49.09 ID:SLe9g6AS
しっかりしたの1枚でいいんじゃね
不安ならホンダのを買うとか、あれしっかりしてるらしいし
126774RR:2012/04/13(金) 19:44:32.56 ID:Iprt8+0H
どっちかでいいだろ
127116:2012/04/14(土) 01:09:54.84 ID:nHu1o3N/
レスくれた人サンクス参考になった
Lをポチることにするよ
128774RR:2012/04/14(土) 09:17:10.84 ID:nkyCVCdO
>>123
レスサンクス!
細身だから大丈夫なはず。
とりあえずブーツを探してみることにする。ありがとー
129774RR:2012/04/14(土) 14:30:33.49 ID:L0w1X0gY
コミネのニーシンガードのようなマジックテープで留めるプロテクターって
事故った時簡単に外れたりしないの?
バックル式に改造しようにも構造的に難しいし
プロテクター内蔵ウェアの方がいいかしら?
130774RR:2012/04/14(土) 15:31:18.70 ID:3FIhIPr5
マジックテープはそうそう外れない。
事務やHMSでひっくり返ってる奴は良くいるが、少なくとも20か30km/hくらいではまず外れない。
それ以上の速度は試した事は試した事はないが、まあそんなに簡単に外れるような物を製品として出さないだろ。
ただ、外れなくてもずれる恐れは有るから、ウェアの中に入れた方が良いのは確か。
131774RR:2012/04/14(土) 15:56:06.02 ID:G30d+K9k
ジーンズだったら中にガード付けた方がいいの?
132774RR:2012/04/14(土) 15:58:16.32 ID:3FIhIPr5
入るなら
133774RR:2012/04/14(土) 16:26:51.16 ID:wxog96fN
オフブーツ新調する時いつも色でメチャクチャ悩む
134774RR:2012/04/14(土) 17:26:16.88 ID:iPmJsOOI
>>132
は、入るかな…ハァハァ
135774RR:2012/04/14(土) 18:15:24.03 ID:KzAKUv1p
入れると暖かいんだぞ
136774RR:2012/04/14(土) 21:58:05.34 ID:875RAGbw
ちょっと締め付けられる拘束感もある
137774RR:2012/04/14(土) 22:09:37.52 ID:sM4v3mML
エロいな
138774RR:2012/04/15(日) 15:56:36.50 ID:XXthzppu
えっちなのはいけないとおもいます
139774RR:2012/04/15(日) 16:19:02.43 ID:TPekWZB3
あなるか!
140774RR:2012/04/16(月) 10:35:53.14 ID:RKdYektW
タイチの胸部セパレートTRV037をコミネのジャケットに入れることはできないのかな?
コミネのとタイチのとでは全然防御力が違うというレスを見て不安になった。
141774RR:2012/04/16(月) 22:28:42.12 ID:dcnw94UI
>>140
今JK-502 アンタレスに入れてみた。入ったよ。
タイチのジャケットにつけるよりむしろしっくりきたわ。

タイチのジャケットだとボタン留めになるんだけど、これがイマイチなんだよな・・・
142774RR:2012/04/16(月) 22:28:45.84 ID:GrugdeOs
JK700ってもうほとんど売ってないんだな
買おうと思ったがサイズ全然ない
143774RR:2012/04/16(月) 23:09:32.79 ID:GD5twlLe
旧型のJK700買う意味ないと思うよ、JK015買ったほうが幸せになれると思う
JK700使ってるけど手首の調整がボタンだったり微妙な点が気になる、015はボタンじゃなくてベルクロに変わった
144774RR:2012/04/16(月) 23:17:51.29 ID:HWFIvfrJ
>>142
去年Lサイズ買おうとしたら、大手はどこも在庫なしで
買えなかったよ。取り寄せもだめだった。
145774RR:2012/04/16(月) 23:39:48.70 ID:GrugdeOs
015安いし、結構よさそうですね
ただ色があまり好きじゃないかな
黒いいけど、突っ込まれる可能性上がりそうだし
とりあえず015と036で検討してみます
ありがとうございました
146774RR:2012/04/17(火) 14:42:08.42 ID:Hu9CPuA7
>>141
サンクスです。
147774RR:2012/04/18(水) 20:32:07.53 ID:Bb6Z6Jdq
一体型の新型鎧は無いのか……
分割式では満足できない体になってしまった……
148774RR:2012/04/18(水) 23:06:18.63 ID:aOAwZKrA
首の無防備を解消したい。
コミネのsk-646を街乗りで使ってる人がいれば
インプレを聞かせて欲しい。
149774RR:2012/04/18(水) 23:51:14.52 ID:VKBNh0T0
背、胸、次は首 その次は腹胴かな?
150774RR:2012/04/19(木) 00:46:34.15 ID:zYI+SrlQ
脇腹ならコミネが出してるよね
151774RR:2012/04/19(木) 01:12:14.05 ID:gz8787kw
JK-700には標準で入ってたな、脇腹プロテクター
152774RR:2012/04/19(木) 01:31:46.30 ID:82pGU1sa
>>148
俺も気になってて調べた
【sk-646】で検索すればインプレ見れる
153774RR:2012/04/19(木) 11:42:15.47 ID:xUf1taMe
チンコ
154774RR:2012/04/19(木) 21:41:42.09 ID:CTPHKcm7
「パーフェクター」が欲しい
155774RR:2012/04/19(木) 22:08:03.36 ID:cDCpY0oS
>>154

レッドアイザーも欲しいれす(´;ω;`)
156774RR:2012/04/19(木) 22:08:30.33 ID:xqzjDK3w
フルフェイスで十分だろ
157774RR:2012/04/19(木) 22:53:31.46 ID:T4hZzOHF
コミネのsk-479(後付けバックプロテクター)対応のジャケットにタイチのCEバックプロテクターは装着できるのかな?
158774RR:2012/04/20(金) 05:28:47.95 ID:yMqjGvug
やはり仮面ライダーの格好で乗るしかないのか…
159774RR:2012/04/20(金) 06:11:04.67 ID:zZQKScfX
マスターチーフの格好で乗りたいです
160774RR:2012/04/20(金) 07:30:48.00 ID:Gi1gmGdp
ワイプ
161774RR:2012/04/20(金) 21:22:25.51 ID:661Rd2/p
俺はクライシスのナノスーツが欲しい。
162774RR:2012/04/21(土) 00:11:52.76 ID:0sTnkGtP
komine jk011のインナーに何を着るか迷う季節がやってきた
去年は野球のクールマックスアンダー着てたけど降りたあとの服に困る
163774RR:2012/04/21(土) 00:21:10.27 ID:s/juuuer
黒いワイシャツとか
164774RR:2012/04/21(土) 00:22:45.17 ID:s/juuuer
って、>>162のサヴォーナが黒だと勝手に思い込んでたわ
165774RR:2012/04/21(土) 01:11:22.43 ID:yK4Z/njO
買って封を開けてないd3oニーブースターを売って、TRV045を買うことにしました
166774RR:2012/04/21(土) 11:28:34.52 ID:ADbIVcO7
ライコでコミネプロテクターが
15%オフだ
夏用に
チェストとエルボー買うたった
167774RR:2012/04/21(土) 12:01:15.20 ID:MVC7YmUs
原二だがトリプルニープロテクターからFOX TITAN PRO ニーガードにアップグレードしますた
168774RR:2012/04/21(土) 12:20:11.17 ID:Vmw695nm
腹回りこそd3o素材でプロテクター作るべきなんじゃないのかねぇ?
まぁ、価格がネックになりそうだが
169774RR:2012/04/21(土) 12:23:52.57 ID:stnIiMAD
海外の見てるとd3oってそんな高い素材じゃない
日本のメーカーがd3o使っただけでやたらとプレミアつけるから高く感じるだけだよ
170774RR:2012/04/21(土) 12:36:11.35 ID:QmrYpYFp
>>167
前のやつより固定がしっかりで、よくなったが・・
見た目がダサくなっちゃったよな。
ラプター再販してくんないかな、固定がクソだが。
171774RR:2012/04/21(土) 19:04:25.68 ID:xsCSwU+g
国内でd3oを使っているのは、HYODOくらいなの?

バイク用品で知る限りは、elfの一部のブーツに使われているくらいしか知らない。
172774RR:2012/04/21(土) 19:06:56.09 ID:9qz93j9G
パワーエイジも忘れないでください(´・ω・`)
173774RR:2012/04/21(土) 19:45:29.70 ID:xsCSwU+g
>>172

さっそくレスありがとう。
パワーエイジ自体、知りませんでした(-o-;)
174774RR:2012/04/21(土) 19:49:26.56 ID:0sTnkGtP
>>164
よくわかったな
黒にラインも黒だ

クールビズ用のワイシャツなら背中の汗もすぐ乾くかね
問題は潮吹かないかどうか
175774RR:2012/04/21(土) 21:18:57.53 ID:ETBPHcCM
ぶっちゃっけ、D3Oって珍しいだけで効果無さそうだろ?
176774RR:2012/04/21(土) 21:22:27.27 ID:LNA91nL+
効果はあるだろ
ただすぐ駄目になるって欠点があるだけかと
177774RR:2012/04/21(土) 21:23:33.59 ID:YncKjZRV
>>176
それ度々出てるけどなにか根拠となるソースがあるの?
178774RR:2012/04/21(土) 21:30:05.85 ID:ETBPHcCM
そもそも、打撃に対して固くなるだけなら最初から固い方が良くね?
179774RR:2012/04/21(土) 21:33:10.83 ID:LNA91nL+
>>177
このスレで書き込みは見たけど、その時ソースなかったんだっけ?
確かにググってみても、それらしいソース見当たらない気がするね
180774RR:2012/04/21(土) 21:37:07.46 ID:f2E0w3Kk
確かd3o入りのジャケット買った人が、
d3oの寿命は2〜3年って説明が書いてあったって話だったか
181774RR:2012/04/21(土) 22:03:48.01 ID:3zXnPqRG
>>178
体にフィットしたほうが分散できる
182774RR:2012/04/21(土) 22:04:12.84 ID:3eGihaGp
>>175
衝撃を(吸収して)和らげなきゃならないのに
硬くなったらそのまま伝えちゃうからなぁ
183774RR:2012/04/21(土) 22:20:34.43 ID:2k8DVQ9V
http://www.youtube.com/watch?v=o6gT3IfjfUc&feature=relmfu
動画を見る限り、衝撃は伝わってはいなさそうだが…
184774RR:2012/04/21(土) 22:29:41.08 ID:wwOXBYBm
http://www.youtube.com/watch?v=lxLh8T1sxFM&feature=player_embedded

これ見ても、痛くないとか言っているし。
硬くなってそのまま伝えてるんじゃなく、
d3Oが硬化する過程で衝撃を分散、吸収してるんじゃない?
185774RR:2012/04/21(土) 22:58:49.07 ID:/QEXcF7E
>>182
欧州規格通ってるわけだから、それなりに和らげられるんじゃないの?
186774RR:2012/04/22(日) 00:02:47.37 ID:GmY2DSh5
>>180
そうそう。それでここでそのタグうpしてなかったけ。
187774RR:2012/04/22(日) 09:04:45.66 ID:qYV0Ye+3
>>178
事故った瞬間の衝撃からは守ってくれそうだけど
その後に車に踏まれた場合、荷重が乗るだけでは効果なさそうだね

衝撃には分子同士の結合で硬化しそうだけど
荷重乗るだけは硬化しないだろ?するの?
最初から固い方が良いよなw
188774RR:2012/04/22(日) 09:18:14.54 ID:xOQwh4g7
車に踏まれるのは今までのプロテクタでもさすがにやばくないか(´・ω・`)?
189774RR:2012/04/22(日) 09:19:04.84 ID:YOZKg3VC
重さに関してはプロテクターじゃ無理じゃないの
それこそ潜水服やパワードスーツじゃないと、重量物には耐えられなさそう
190774RR:2012/04/22(日) 09:26:46.18 ID:gZlzTXMZ
車に乗りあげられるの前提なら外骨格だな
191774RR:2012/04/22(日) 09:32:40.44 ID:qYV0Ye+3
バイクの死亡事故は後続車に踏まれて致命傷ってパターンが多いと思うんだけど
それは従来のプロテクターでも無理かw
192774RR:2012/04/22(日) 09:47:04.26 ID:uBO/4iNl
>>184
こんなふうに瞬間的に硬くなって、また柔らかくなるんだ!
硬くなったらどうなるかとおもったけど、これはいいでゲソ

ヘルメットの中にも仕込んでくれないかな
193774RR:2012/04/22(日) 09:58:43.19 ID:qYV0Ye+3
ヘルメットは最初から固いだろ
ニット帽に仕込んでメットの代わりに使えるなら分かるけど…

やっぱ最初から固い方が良いなw
194774RR:2012/04/22(日) 10:05:35.35 ID:poNt9J4z
http://goo.gl/PBswU
外が固くて内側にD3Oは有効だよ
別けるんじゃ無くて合わせるんだよ
195774RR:2012/04/22(日) 11:12:21.85 ID:dBEkYl+N
最近年のせいか、あまり硬くならない
196774RR:2012/04/22(日) 16:37:57.09 ID:ahMesJc/
>>191
そういうのは後続車側が避けてくれることを願うしかない。
すなわち、明るい色で反射材付きの服装。
197774RR:2012/04/22(日) 16:41:33.01 ID:uBO/4iNl
d3oいいものだな。
俄然欲しくなった
198774RR:2012/04/22(日) 16:59:27.73 ID:/6oglbPI
STU105Dポチッタけど
いつ来るのか、、、
199774RR:2012/04/22(日) 18:44:26.65 ID:sbUuI7J6
日本刀が軟らかい刃に硬い刃を被せているのと同じか
200774RR:2012/04/22(日) 21:39:15.23 ID:i/yFdZpe
脛と膝のプロテクターの購入を考えているのですが
ジーンズの中に装着する場合には
コミネSK-608 トリプルニープロテクター3
R&R RR10067 ニーシンガードPRO

このどちらの方が良いでしょうか?
お持ちの方のインプレッション等お願い致します。
201774RR:2012/04/22(日) 22:14:04.37 ID:Sw+O1Dav
最近買ったジャケットの胸パッド用ベルクロがが左右にちょっと離れた場所にある
いわゆるゴールドウインのタイプです。
んでゴールドウインの胸パッドを買おうかと思うのですが
GSM18903は中空ハニカムのポリプロピレン、
GSM 18150はelkとやらを使ったちょっと柔らかそうなタイプです。
どちらが厚さが薄いでしょうか?
また、ellkってどんなもんでしょうか?
ググってもあまり出てこないので決められません。
田舎ので量販店が無いので使ったことある方、見たことある方
インプレありましたら教えてください。
202774RR:2012/04/22(日) 22:34:43.31 ID:BvHSaLE+
まていいこと言ってたぞ
肝心な時に硬くなって守ってくれて
いつもはソフトに・・・
股間にピッタリだろコレ
203774RR:2012/04/23(月) 07:56:10.04 ID:JmC20JgZ
>>200
そもそもジーンズはサイズによって異なるので、効果的なレスは不可能。
俺の場合一応SK-466は使えてる。膝が入れば脛も問題ないでしょ。
むしろ脛保護材はブーツとの関係を考慮する必要があるぜ。
204774RR:2012/04/23(月) 12:08:03.49 ID:moTPOj7j
ちょっとd3oのオナホを想像した
205774RR:2012/04/23(月) 12:22:34.29 ID://qf2yPJ
固くなるならディルドだろw
206774RR:2012/04/23(月) 18:23:23.11 ID:akq78zsu
目出し帽みたいので、かぶってハンマーでゴンゴン殴っても痛くない、
みたいな動画見たことあるけど、見た目に特に分厚いとかなかったし、
それなら肩肘背中胸膝脛だけじゃなくて全身に薄くあってもいんじゃね?とか思う。
暑いだろうけど。
207774RR:2012/04/23(月) 21:24:43.84 ID:Qbmt+OpF
>>196
摩擦係数の少ないスライダー付いたもの
付けて道路から逃げる事を試みるのはどうか
208774RR:2012/04/23(月) 21:47:46.13 ID:X/4LjJHN
ガードレールや電柱が待ち構えています。
209774RR:2012/04/23(月) 22:23:55.57 ID:U9/Xr4td
もうイジェクションシートにするしかないな
210774RR:2012/04/23(月) 22:23:57.71 ID:UBKMNh5j
コミネにはがっかりした
全部分割にするんだな
211774RR:2012/04/23(月) 23:29:43.12 ID:Pkrf7xYq
標準装備じゃなくてもいいから
ボタンだけでも付けて欲しいよな。
212774RR:2012/04/23(月) 23:37:11.61 ID:ITQQmYk+
胸部はホンダのセパレートでいいじゃん
213774RR:2012/04/24(火) 00:14:44.96 ID:Z2cIWfmn
>>212
新しいのは取付け用のドットボタン付いてないような
気がしたが。
裁縫めんどいよ。
214774RR:2012/04/24(火) 00:20:42.83 ID:x4+5m7bv
俺はこれでホンダセパレート装着してるぜ!
ttp://item.rakuten.co.jp/rs-taichi/0909301-trv036/
215774RR:2012/04/24(火) 03:03:09.41 ID:1CTEQvDO
ホンダのドットボタンに対応しているのは一部のコミネか、RSタイチになるのか。
ある程度規格を統一して欲しいなぁ
216774RR:2012/04/24(火) 06:09:19.68 ID:61vaktWq
>>201
ウェアスレにレスしといたよ。
胸プロテクターを必要と感じたならハードを勧める。
エルクは要らないと思った人が、でも一応入れとくかってくらいの商品と思っていいよ。
甲殻脊髄CEとウレタン脊髄パッドくらいの違いがある。
217774RR:2012/04/24(火) 07:56:18.93 ID:6OAYb7dT
うわ、本当だ
2012新作ジャケット全部SK624(一枚板の胸部プロテクター)装着可能って書かれてないね…
いつもならオプション装着可能って書かれてるのがいくつかあるのに…

JK700ぼろくなってきたからJK015に早めに買い換えたほうがいいのかな
218148:2012/04/24(火) 12:28:36.29 ID:BWXUtVNb
>>152
お返事ありがとう。レス遅くなってすまん。
sk646発注してみた。
届いたらインプレ書くわ。
219774RR:2012/04/24(火) 13:58:40.12 ID:9KaXF8Pj
単車用のニーガードが高くて買えないので
BODYMAKERのニーガード、SNB8買った。
アマで千円w
良かった。
220774RR:2012/04/24(火) 14:05:56.44 ID:dZ+T8/eW
コミネなら3000円で買えるのに1000円でよく買えるな
あれなら100均のでいいんじゃないか?
221774RR:2012/04/24(火) 14:14:36.93 ID:xgxf5JOT
d3oを片栗粉で自作してみた
222774RR:2012/04/24(火) 14:22:55.86 ID:7UsIYN/Z
ハハッ
223774RR:2012/04/24(火) 15:31:53.17 ID:9KaXF8Pj
100キンはニーサポしかなかったw
224774RR:2012/04/24(火) 15:41:14.83 ID:7eZpRIJg
>>221
ちゃんとオレンジの搾り汁と消しゴムのカス混ぜた?
225774RR:2012/04/24(火) 17:34:40.32 ID:zKfX2EnP
都内街乗りでウェアとニーシンつけてるけど、ウェアはともかくニーシンが目立つね。降りたら両方ともバイクに引っ掛けてるけど、どうせ目立つならいっそホワイトのニーシン買えば良かった。
226774RR:2012/04/24(火) 18:24:49.70 ID:RvU7Ojy4
乗ってる時に目立つのが気になるなら、パンツと同じ生地で袋を作ればいいよ
ステルスニーシンの袋がデニムだったら外付けしてもいいんじゃ?
227774RR:2012/04/24(火) 18:43:22.54 ID:zc8Tjuk/
鎧をあれこれ装着するのがめんどくさくなったから
JK-505、PK-901ポチってしまった
228774RR:2012/04/24(火) 19:12:16.05 ID:qVBG43k7
>>227
これから暑くなるのにJK-505じゃきつくないかい?
229774RR:2012/04/24(火) 20:23:03.39 ID:jJPwPfiA
コミネのSK-479(固い背中プロテクタ)入れたら、デフォの10mmウレタンパッドは
取り去っていいの?きょう両方入れていたら背中が熱くなった。
230774RR:2012/04/24(火) 20:24:43.35 ID:jJPwPfiA
コミネのSK-479(固い背中プロテクタ)入れたら、デフォの10mmウレタンパッドは
取り去っていいの?きょう両方入れていたら背中が熱くなった。
231774RR:2012/04/24(火) 20:25:46.44 ID:jJPwPfiA
連投してしまった。すまん。
232774RR:2012/04/24(火) 20:26:11.05 ID:6OAYb7dT
普通はどちらかを入れる
233774RR:2012/04/24(火) 20:32:05.07 ID:IkIBzmkW
jk700は硬い方しか入ってなかった気がするから多分大丈夫だと思う
234774RR:2012/04/24(火) 20:38:45.80 ID:zohkIz+q
ゴミみたいなウレタンいらないから100円くらい安くしてくれんかね
235774RR:2012/04/24(火) 21:26:54.85 ID:jJPwPfiA
固いほうだけでいいんですね。ありがとう。
236774RR:2012/04/24(火) 22:47:04.55 ID:jmxua75+
今時ぺらぺらウレタンは無いよなー
237774RR:2012/04/24(火) 22:57:21.42 ID:jJPwPfiA
GREEDYの胸パッドは薄いウレタンだった。
238774RR:2012/04/24(火) 23:35:23.89 ID:7eZpRIJg
GREEDYの肩と肘のパッドがあまりに頼りなく感じて
コミネのCE品に入れ替えた
239774RR:2012/04/25(水) 00:32:44.98 ID:iQ4wWVNx
やっぱり同じように感じている人が多いか。
240774RR:2012/04/25(水) 11:52:01.84 ID:HE6zXVjZ
sk462って地肌に固定して平気?
痛い?
241774RR:2012/04/25(水) 17:31:40.76 ID:CBadnRSd
?!ホワイトか?  いいかも。そうしよう
ところで外付けニーシンプロテクターってネイキッドのタンク擦れない?
教えてください
242774RR:2012/04/25(水) 19:31:29.91 ID:zzN5Qw0A
ニーグリップパッドでも貼ればいいんじゃないか
俺はコケたら傷つくわけだし全く気にしないけど
243774RR:2012/04/25(水) 21:02:51.37 ID:BUicOtWx
>>228
ずっと アンダー>プロテクター>ミリタリー上下 で乗ってたから
初めて、まともなバイクウエアー買ったんだが・・・まずかったかな?

あと、下のジッパー下ろしても用を足せないorz
ほかのメーカーのもそうなの?
244774RR:2012/04/25(水) 21:41:14.55 ID:063MO6q2
ウレタンで思い出したがヒットエアって空気室部分ポリウレタンだよな?
ってことは4〜5年もしたら劣化を気にしなきゃならないってこと?
245774RR:2012/04/25(水) 21:49:30.23 ID:OUAjfg11
前にも同じ話が出たと思うけど、加水分解しないポリウレタンじゃないの?
246774RR:2012/04/25(水) 22:05:45.08 ID:39XrKVZ+
>>243
もっと下がればいいのにと思う製品が多い・・・と思いたい。
247774RR:2012/04/25(水) 22:32:49.56 ID:0RVXzQTI
冬と夏で、同じプロテクターでいける?
具体的に今欲しいのはJK700なんだけど、冬は別のジャケットを用意した方がいいかな?
保管場所や経済的理由で、出来れば一つで済ませたいからアドバイスくれさい
どうせ降りるときには外すし、見た目は気にしないです
248774RR:2012/04/25(水) 23:29:16.77 ID:3uB+gsJ/
ヒットエアーのバイクにつける伸縮ワイヤーのバックルがマフラーの熱で溶けた
これで2度目だ(´・ω・`)
249774RR:2012/04/25(水) 23:32:03.28 ID:otZYEzE3
jk011で夏と冬を乗り越えたよ
夏はクールマックスインナーで
冬はオプションのウィンドブレーカーとユニクロのダウンを着こめば
気温5度くらいまでなら耐えられた
250774RR:2012/04/25(水) 23:35:30.36 ID:jodSI8qH
バックルフリーの時かな。?
そうだとすれば、あなたが悪いとしか言えないんだけど。
251774RR:2012/04/26(木) 00:31:27.58 ID:ueT4Ii79
どういう状況でバックルが溶けたのか知らないが
一回目で溶けたら設置場所を変更するなり
バックル部を金属製に自分で付け替えれば良いだけの話
252774RR:2012/04/26(木) 00:40:24.03 ID:fqEozXz5
カッパ着辛いとか暑そうとかデメリットも多いと思うが、ヒットエアはやはりよさげだ。
ハーネスの緑がどうもアレなんだけどな。
253774RR:2012/04/26(木) 07:21:22.11 ID:qi3R+Tn7
>>249
俺も今年は007で乗り越えた。
007、インナー、ウィンドストッパー、ユニクロダウン、ユニクロマイクロフリース、ユニクロハイネック、ユニクロヒートテック
254247:2012/04/26(木) 07:45:16.48 ID:LRNjqxN1
夏はともかく、冬は着込めばなんとかいけそうか
ありがとう、011と007も調べてみるわ
255774RR:2012/04/26(木) 08:31:30.48 ID:59oCNZAM
ユニクロ、プロテクター入りジャケも出せよユニクロ
256774RR:2012/04/26(木) 09:57:50.33 ID:7xAiA5ry
今までヒザプロテクター使ってて
今年からハーフパンツのインナープロテクターを使い始めたが、、、

今度は太ももが無防備なのが気になり始めた
ホントきりが無いな
257774RR:2012/04/26(木) 10:36:59.66 ID:hu9NR6WB
太ももの内側には太い血管が走っててな、やられたらおしまいなんじゃ
258774RR:2012/04/26(木) 11:16:09.62 ID:EPB0uG9r
>>254
007は→021→036な
036は胸が分割っぽいので、俺は微妙だと思う。
あとこの系列はかなり重い。

700は→015で今季はチタンメッシュの更新は無いみたいだな。

011はペラペラなヤツだからやめとけ。
チタンスライダーは結構イイぞ。
015か021探すのがいいと思う。
259774RR:2012/04/26(木) 11:19:13.13 ID:EPB0uG9r
んで、夏はクールインナーにアームブースター着けて、ユニクロドライポロシャツとライジャケ。
冬装備に合わせると腕周りがスカスカ気味になるから、アームブースターはあった方がイイ。
260774RR:2012/04/26(木) 15:48:29.94 ID:lO0izm87
立ちゴケで尾てい骨やっちまった
バイクの心配を上回る痛みとつらさだ
下半身鎧には尾てい骨プロテクター付きを推奨しておく
261774RR:2012/04/26(木) 15:49:45.50 ID:lO0izm87
もちろんハードのプロテクターな
262774RR:2012/04/26(木) 18:21:11.31 ID:EPB0uG9r
どういう状況だ?それ
263774RR:2012/04/26(木) 19:05:17.49 ID:LRNjqxN1
>>258
詳しくありがとう
初めてのバイクなもんで、色々ためになるわ
参考にしながらもうちょっと悩んでみるわ
264774RR:2012/04/26(木) 21:34:14.84 ID:uvAqM4wE
フォースフィールドのバックプロテクター
何種類かケブラー繊維を使った新製品が出てる。
多くのプロテクターは変わってないけれども
チェストプロテクター買うの早まったかなぁ。
プロテクター無しでバイク乗るのはもう嫌だけどさ。
265774RR:2012/04/26(木) 21:42:37.18 ID:hBUlSpep
sk-646が届いたよ。
質感は良い。後部にファスナーがあるから、中身を外してカバーは洗える模様。
装着して少し走って来た。首を左右に振る動作には支障は無し。
安全確認も問題なし。前に首を傾けてもヘルメットが身体に当たらない。
機能の通り、首の左右に傾ける動作や前後への動きは制限。
当然ながら後ろへはほぼ反らせない。
見た目は思ったほど不自然な感じも無く、黒のウエアだとあんまり目立たない。
安心感はとても高い。買って良かったと思う。
慣れないから少し肩が凝った気がする。
266774RR:2012/04/26(木) 22:24:08.36 ID:J+eTriHy
>>263
これからかー。
それなら新しい025〜の方がいいかもな。
何か新しいインナーを共通システムにしてるっぽいから、寒くなったらインナー足して、
それでも寒ければ(おそらく次のFWモデルも対応するだろうから)そのインナーを付けられる冬ジャケを買い足す。

025〜035辺りのメッシュジャケに胸入れて、背中を強化して、新インナー追加して、寒かったら冬用にチェンジ。
これでちゃんとセールの時に狙えば全部で4万掛からないくらいじゃない?
新インナーが冬ジャケにも採用されるのが早めに分かったら、冬ジャケサクッと買えば良いし。

021とか036のちょっと高いモデル買うよりも、細かく揃えた方がいいかもよ?
267774RR:2012/04/26(木) 22:25:13.81 ID:J+eTriHy
むしろ俺もこの冬に買って、来シーズンはメッシュジャケ新調しよかなー。
でもチェストが分割ってのは気に食わん。
268774RR:2012/04/26(木) 22:32:02.54 ID:hu9NR6WB
夏は暑さに負けて防御も緩くなるね。
最低限関節と背骨は守りたいけど
269774RR:2012/04/26(木) 22:44:14.15 ID:43P6ky1Z
背骨なんてめったに傷つかないのに最低限守るのがそこ?
270774RR:2012/04/26(木) 22:51:23.66 ID:yrkx2lWd
標準プロテクタの順番が関節、背中、胸、脇って感じだから、普通じゃない?
271774RR:2012/04/26(木) 22:53:17.90 ID:HX6G9yaE
バイクってコケたら背中で滑るから重要な気がする
272774RR:2012/04/26(木) 23:21:58.52 ID:hu9NR6WB
>>269
重要だから守るんだよ
273774RR:2012/04/26(木) 23:24:40.99 ID:Z36O4EIT
胸部に比べれば重要度は極端に低い。
プロテクタで脊髄守るのは不可能だし。
274774RR:2012/04/26(木) 23:31:49.70 ID:K5cBST46
実際のところ、ライダーが負傷する確率の高い部位ってのはどこなんだろうね。
軽傷含めるなら下半身だろうけど。
275774RR:2012/04/27(金) 00:30:18.68 ID:tOsGmGmu
急ブレーキ→からだが前に押し出される→股間にはタンク

あとはわかるな?
276774RR:2012/04/27(金) 01:29:26.70 ID:IaLMDMMg
絶対甲羅はつけたいな。
胸も死亡率高いからつけたい。
つかすべて守りたい、バイクは乗りたい、困ったもんだ
277774RR:2012/04/27(金) 02:26:06.10 ID:H+BMBf5i
良いこと思いついた!!
ロボコップみたいに全身を・・・

すまん、キカイダーの方がわかりやすかったか?
278774RR:2012/04/27(金) 02:50:38.98 ID:MAt87VTr
俺はギャバンみたいなのがいいな。
279774RR:2012/04/27(金) 02:54:44.51 ID:m2MyMTrg
義体化と電脳化とゴーストのバックアップだな
でも思考戦車よりバイクに乗りたい
280774RR:2012/04/27(金) 05:32:25.27 ID:lbmmgR4O
逆転イッパツマンってことか?
281774RR:2012/04/27(金) 05:55:51.17 ID:P28pXYZA
>>108じゃないけど、このスレで剣道やってるバイク乗りいるかな?
プロテクターつける時、稽古始める前の感覚と、カブるんだよね。


282774RR:2012/04/27(金) 06:01:42.66 ID:M6v6Kbeb
もしくはリチャード・モーガンの世界のように、
肉体に耐久消費財としての価値しかない世界になるか、だな
283774RR:2012/04/27(金) 06:03:31.37 ID:EZiDZsPy
HALOのスパルタンだな
あれくらい動けて頑丈なら最高
284774RR:2012/04/27(金) 07:37:10.90 ID:7jjFD3qw
>>269
ハイサイド経験すると、どこも抜けなくなる。
どこから落ちるか分からん。
285774RR:2012/04/27(金) 07:43:00.68 ID:qMig2FAq
ナノテクがもう少し進化するとスプレー式のプロテクターが出るかもね
衝撃を受けると即時ポリマーがトラス構造を形成するとかカッケー
286774RR:2012/04/27(金) 09:31:54.32 ID:d0ijPvc1
>>260も言ってるけど、尾てい骨プロテクターって割と重要だと思う。
尾てい骨で済めばいいけど、最悪仙骨や背骨、脊椎まで行って半身、全身不随になる
防御力は低いが、脊椎へのダメージを軽減できる数少ない部位だと思う
287774RR:2012/04/28(土) 15:11:27.64 ID:Pg0z4aEQ
コミネの鎧タイプ(型番忘れた)なら尾てい骨までカバーできる。
288774RR:2012/04/28(土) 16:52:02.05 ID:uVlxSIvf
とりあえず上半身のプロテクター付きジャケットと
胸プロテクター、グローブは揃えた。
原付なのでさすがに鎧タイプはやめたが。
膝のプロテクターは膝のみだと
やっぱりすっころんだ時に危ないかな?

前にやった時は、肘・膝・足首を痛めて
メットは側面傷だらけ。
う〜ん、アンクルガードも必要かな...
289774RR:2012/04/28(土) 16:54:52.19 ID:Igzaclg/
プロテクター付きのパンツと、ライディングブーツ買えば解決
290774RR:2012/04/28(土) 17:14:13.41 ID:5lJKIX5u
くるぶし守る靴は欲しいなぁ
291774RR:2012/04/28(土) 17:15:00.15 ID:JVZ/rteT
>>288
ブーツの方が手軽だよ
292774RR:2012/04/28(土) 17:18:00.48 ID:5lJKIX5u
原付でもスクーターでも事故の痛さは同じ
293774RR:2012/04/28(土) 17:30:37.94 ID:uVlxSIvf
ブーツは歩くのに違和感や歩きにくいっていう
先入観があるけど、実際はどう?

プロテクターやガードなら、出先でバッグやボックスに入れて
そのままの靴でいいけど。
ブーツから他に履き替えるのも同じか。
294774RR:2012/04/28(土) 18:34:39.62 ID:s3AtG2Eh
レッドウイングとかのくちびるまであるブーツでいいんじゃない?

露出してる部分を考え始めるとキリがないな
ある程度で手を打とう・・・
295774RR:2012/04/28(土) 18:42:55.12 ID:5lJKIX5u
長いっすね
296774RR:2012/04/28(土) 19:11:05.94 ID:uVlxSIvf
手持ちのちょっとハイカットになってる
トレッキングシューズ+アンクルガードでも
良さそうに思えてきた。
ブーツの方も、今度店に行ってみるか。
297774RR:2012/04/28(土) 19:18:10.72 ID:e4EmoTM2
オフ乗りなんだけどネックガードの装着いつも迷う。
コース走りの時はつけてるけど、ツーリングだとやっぱ目立つかなぁ。
298774RR:2012/04/28(土) 20:00:21.79 ID:x434nShs
>>294-295
まあ、くちびるまであるブーツならそれ以上考えるとキリが無いな、確かに。
299774RR:2012/04/28(土) 20:08:22.15 ID:ADwC1oJC
>>296
アンクルガードって死ぬほど使いづらいぞ
踵グリップ出来なくなるし、一回試用して捨てた
300774RR:2012/04/28(土) 21:34:21.23 ID:3hgCV/BS
普段履きに使いたいなら
軍用のデルタ6でいいんじゃないか?
サイドジッパーで履きやすいスニーカータイプのブーツ
ライコとかにも置いてる
ジーンズには合わないけど
カーゴとかBDUパンツ、チノパンとかを使ってるヒトには良い
301774RR:2012/04/28(土) 21:41:13.92 ID:c6I5mOOp
ハイカットのライディングシューズなら歩くのも問題なし。
転んだ時にわかる線用品のありがたさw

転んでバイクに足を挟まれて動けなくなっていても靴のおかげで足はなんとも無かった。
誰にも助けてもらえなくて小便漏らしながら餓死する可能性はあるが・・・
302774RR:2012/04/28(土) 23:36:04.84 ID:bheM/+PX
アルパインスターのショートブーツいいよ
303774RR:2012/04/29(日) 01:52:06.26 ID:bQxFOGQL
>>293
レーシングブーツだとちょっと歩きにくい。
ツーリング向けのものなら慣れれば平気。靴底の形状によるけど。
304774RR:2012/04/29(日) 04:09:08.60 ID:gCwhuiiT
てす
305774RR:2012/04/29(日) 04:12:18.34 ID:gCwhuiiT
連投スマン
ヒットエアーのエアバッグ類を使ってる奴に聞きたいんだけど、
あれってショルダーバッグやボディバッグと併用していいもんなの?
306774RR:2012/04/29(日) 04:28:35.81 ID:3nLF4yeL
>>305
ベルトをピッチリ締めなければおk
307774RR:2012/04/29(日) 10:48:13.65 ID:BybGb5JQ
>>305
FAQ参照。
基本的にあまり使わないのが身のため。
ttp://www.hit-air.com/faq/index.html
308774RR:2012/04/29(日) 18:58:57.65 ID:HBTfvBTM
ダイネーゼって高いしイタリアンだしで不安なのですが、問題無いでしょうか?
309774RR:2012/04/29(日) 20:44:33.02 ID:6JqoA9lZ
問題ねーぜって言わせたいんだろ?
310774RR:2012/04/29(日) 20:46:18.75 ID:Eh2g4Bjr
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
311774RR:2012/04/29(日) 21:19:06.29 ID:bQU0JZLD
いや俺は、知ラネーゼと、言わせたいんだと思う。
312774RR:2012/04/29(日) 21:30:35.81 ID:vC/r68ks
今日はお台場までガンダム見に行ったんだけどさ
こっちは直進してんのにジジイが問答無用で右折して行きやがって
ウィンカー点けねーわ周りみてねーわでさ
こんなのがいたらいくら重装備でもひとたまりもねーわ
ダーバーシティの前でえらい勢いで大破したバイクあったし
ジジイは強制的に免許更新時の審査をしろよ
313774RR:2012/04/29(日) 22:33:46.68 ID:sBRhK+kD
ホーンとか空吹かしで威嚇しろよ
俺は爺みたらそうしてる
314774RR:2012/04/29(日) 22:57:22.73 ID:kgWtE81F
トラクションコントロールやABS、パワステ無くせば
適性の低い老人や身障は運転できなくなって逆に安全になるんじゃねー??
まあ車の進化なんかどーでもいいけど
315774RR:2012/04/29(日) 23:13:40.41 ID:zfiNs+Ox
>>297
オレなんてどこ行く時もコース走るときと同じだ・・。
この格好でデパートで買い物した時は恥ずかしかったけど。

ツーリング中なら目立たないんじゃ?
316774RR:2012/04/29(日) 23:52:52.60 ID:Eh2g4Bjr
>>312
> 今日はお台場までガンダム見に行ったんだけどさ
> ダーバーシティの前でえらい勢いで大破したバイクあったし

http://www.youtube.com/watch?v=Np9FXlo4o1g
http://www.youtube.com/watch?v=BvlcBhsIabE
317774RR:2012/04/29(日) 23:56:47.12 ID:Jx2f+hvL
>>315
バイクに乗らない日もフル装備か。感心するワ。
318774RR:2012/04/30(月) 00:00:35.84 ID:KtgCut8J
>>315
あんま気にすることないのね。俺も町乗りでもつけてくことにするよ。

>>317
ワラタw
319774RR:2012/04/30(月) 00:16:04.24 ID:09EKdTe/
>>316
足首が千切れそうになってるけど
ブーツは役に立たなかったのかね
320774RR:2012/04/30(月) 00:24:44.87 ID:WmcpnJNJ
あの辺をフル装備で走ってるってことは相当飛ばしてたんだろ
321774RR:2012/04/30(月) 00:48:08.84 ID:5Em+hiAP
相手はメルセデスのコンプリートマシンか。
双方の壊れ方を見ると右直かなぁ、珍しくバイクが直進の。
322774RR:2012/04/30(月) 00:49:28.30 ID:7QtfycuI
バイクが直進なのが一般的でしょ
323774RR:2012/04/30(月) 04:28:38.06 ID:9vdFLSs9
>>320
ちょ、おま
このスレの精神全否定かw
324774RR:2012/04/30(月) 10:02:52.70 ID:G30YatBT
>>312
> こっちは直進してんのにジジイが問答無用で右折して行きやがって

休祝日に良くある心温まらない光景ですな
325774RR:2012/04/30(月) 12:16:45.24 ID:+XDqzZuu
メッシュジャケットの肘パッドがちょっと煩わしかったから外して走っていたら
土手で緩いカーブの下り坂を降りてる時に砂利で後輪が滑ってコケて肘を擦りむいた(´;ω;`)

ちゃんと付けてればケガをしなかったという教訓を得たわ
326 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/30(月) 12:41:28.20 ID:rzmoACYd
>>316
フルフェイス明らかに脱がしにくそうだな
気道確保しないといけない場面だと、アウトだろう


トライアンフもメルセデスも、この壊れ方では廃車だな
327774RR:2012/04/30(月) 16:58:58.07 ID:wFz4Fua0
また自分の程度を知らない、身の程を弁えない「バイク!大型!外車!」のゆとりだろうな
ほんとバイクは逝っちまうんだから、限定解除の復活、バイクは原付からってのを強制しろ
328774RR:2012/04/30(月) 17:02:50.41 ID:Vi3fLsu1
限定解除の復活なんてありえんよ。
教習所卒業組のほうが上手くて安全だと実証されちゃったし。

最近の大型二輪車事故に関する調査研究結果について
〜大型二輪車教習制度により免許取得後1年未満の事故率が激減〜
http://www.itarda.or.jp/materials/report_summary.php?q=621&p=h1003/h10-03.html
329774RR:2012/04/30(月) 17:09:28.63 ID:wFz4Fua0
>>328
それ10年以上前の一組織の報告書のうえ論拠が不足し過ぎだし、
そもそもバイク人口も1980年代をピークに減少の一途だよな。
また現代では、財団法人自体が信用性の乏しい単なる天下り組織って認識じゃないかい?
330774RR:2012/04/30(月) 17:16:37.89 ID:Su9riOaP
>>329
「限定解除がいい」のほうは論拠が不足どころか皆無だが。
331774RR:2012/04/30(月) 17:20:51.87 ID:wFz4Fua0
もちろん良し悪しはあるが、前制度だとバイクが好きだ、中型にも乗ってきたがより幅を広げたい、
乗りたいバイクがあるってな各々の目的の基で挑む連中はやはり向学心があんだよな。
ところが現行制度では金出しゃ誰でも教習所で免許もらえるから学ぶなんて姿勢もないしな。
外国圧力での限定解除制度廃止云々は取り合えずおいとくが。

更に今の教習所そのものが信じられんほど客商売だもんな。
免許=殺しのライセンスなのにその事を教育しなさ過ぎ。
332774RR:2012/04/30(月) 17:22:50.83 ID:Su9riOaP
>>331
向学心?完全に逆。
免許など入口に過ぎないのに
「限定解除に通った俺は上手い!」で終わらせて、未だにその自慢しかしない。
向学心が少しでもあれば、単に免許を取ったことを自慢の種になど決してしない。
333774RR:2012/04/30(月) 17:28:14.60 ID:buvly6Ei
>>331
免許取るまでの向学心は確かにあっただろうけど、
その方向が枝葉末節のテクニックにばかり集中して、
公道でのスムーズな運転や危険予測(他者と自分との関係の中でどう動くか)
なんて方面には全く目が入ってなかったし、
体系的に学ぶ機会も乏しかったから、事故率も高かった。

ってか、完全にスレ違い
334774RR:2012/04/30(月) 17:37:52.10 ID:msxlCuie
限定解除組としてはきちんと教習受けて免許取ってる今の大型組はちょっと羨ましい
なんせいきなり大型からいけるみたいだしね

当時はほとんど皆が中型で基本を作って経験を重ねてきて、試験落ちながらいろいろフィードバックしてた
個人的には最高の反復訓練だったよ
335774RR:2012/04/30(月) 17:39:22.96 ID:UnqlSNU9
昔は良かったなぁって
336774RR:2012/04/30(月) 19:04:12.92 ID:m5UiD8++
いきなり大型とっていいことってあるの?

一回免許センターに行く手間が省けるくらいで
教習時間は短くなるわ、いきなり重いバイクで挫けそうになるわ、値段は変わらんわで
いいことなさげだけどな。
337774RR:2012/04/30(月) 19:11:08.31 ID:EgRAOyU/
サードまでしか使わない教習所の箱庭から
いきなり公道に出て50馬力100馬力あるバイクに乗れちゃうって
結構やばい気がするんだが
338774RR:2012/04/30(月) 19:42:19.27 ID:QyrmxC7P
それいうと車も一緒だよ
免許取りたてのスイーツでもガヤルドでもコルベットでも乗れるし
339774RR:2012/04/30(月) 19:49:09.41 ID:y55SCdtL
だからゆとりには免許やったり運転させちゃダメなんだろ
京都の件なんかボーっとしてたってだけでも驚きだが、救助活動も何もしないで携帯いじってるって
340774RR:2012/04/30(月) 19:57:11.78 ID:kVZ2uQEX
>>329
事故「率」だから人口の増減は関係無いし、登録台数が減少したのは主に原付が電動アシスト自転車に市場を奪われたからで250以上は現状維持か微増してる。
341774RR:2012/04/30(月) 20:05:49.50 ID:y55SCdtL
それでメシ食ってるバイク屋に言ったら失笑もんだな
342774RR:2012/04/30(月) 20:12:30.66 ID:JnCXfNeg
はいはいスレ違い
なんにせよ事故は起こる、被害を最小限に抑えるためにもプロテクターの着用を
343774RR:2012/04/30(月) 20:27:52.53 ID:KrXVOza2
哀れだよな、人生唯一の自慢が「俺大型自動二輪の免許は試験場の一発で取ったんだぜ」
一般の人から見たらこれといった取り柄のない無能な奴なんだよな
344774RR:2012/04/30(月) 21:28:10.82 ID:iuIhxX4t
一発っていいながら何回も通ったってのも自慢の種。
345774RR:2012/04/30(月) 21:47:54.34 ID:owdT2hMA
一発がすごいとかゆとりがどうのとか言っちゃうような奴は死んだほうがいいな。
半袖短パン半ヘルで乗れ。許す。髄液脳漿ぶちまいとけや。
346774RR:2012/05/01(火) 02:24:46.34 ID:uHStPJdy
バカは限定解除だろうが教習所だろうがバカはバカだろ、昔からいろんなバカが二輪で悪さしてきたから今の最悪の二輪環境があるんだぜ?
347774RR:2012/05/01(火) 02:33:52.11 ID:em6kVViq
今のバカは何に関しても諦めも早く即へこたれるけどな
348774RR:2012/05/01(火) 09:18:18.67 ID:zhfDw5qb
どーこーにでもーバーカーがーいーるーうーうー
349774RR:2012/05/01(火) 13:39:42.31 ID:crhkqefj
グレッグの声
350774RR:2012/05/01(火) 16:50:57.60 ID:EMa7WZH2
コミネかR&Rの肘と膝プロテクターを
今度買おうと思ってるけれど
これがいいよってのある?
ハードプロテクターの方が良いとか。
351774RR:2012/05/01(火) 20:21:28.65 ID:nI2ipC39
hyodo
352774RR:2012/05/01(火) 20:26:51.84 ID:0N9noVpA
台ねーぜ
353774RR:2012/05/02(水) 02:15:27.93 ID:JZgSkPsE
舶来品なんてもったいねーぜ
354774RR:2012/05/02(水) 02:29:32.79 ID:ser8/wgd
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
355774RR:2012/05/02(水) 06:04:08.34 ID:2mX4ZjeP
ダイネーゼって人気あるの?
あんま見た事ないけんど
356774RR:2012/05/02(水) 16:14:34.02 ID:bzK73tzy
wave pro という全身の注文したった
357774RR:2012/05/02(水) 17:05:34.88 ID:2mX4ZjeP
なさそうだね
じゃあポチッとくかな
358774RR:2012/05/03(木) 11:49:35.41 ID:cp/7eV4B
>>327-331
限定解除に限らず他の免許でも指定教習所卒の方が圧倒的に事故率低いから。
大型二輪も当然の結果だろ。

>>334
地域や教習所によってはいきなり大型二輪の教習は受け付けてないところがある。
試験場でも同じだが。
359774RR:2012/05/03(木) 12:10:30.22 ID:m/QY5hnn
>>358
マスゴミの世論調査とか信じちゃうだろ?
360774RR:2012/05/03(木) 13:13:08.93 ID:Dw5bwdFN
>>359
そうやっていつまでも現実的から目を背けていると良い。
お前が印象だけで何を言おうが、データのある話は覆らないから。
361774RR:2012/05/03(木) 14:01:52.48 ID:ydDoeBo4
>>360
信頼性の高いデータ出してみ

つうか昔の奴は元気あり過ぎて飛ばし過ぎるから事故るが、
ゆとりは何でこれで事故るの?って低次元でやらかすからなぁ
362774RR:2012/05/03(木) 14:03:32.59 ID:ZvDA6Ein
昔は良かったなぁ
363774RR:2012/05/03(木) 14:12:25.28 ID:Dw5bwdFN
>>361
もう出てんじゃん。
そもそも事故件数も登録台数も警察発表等で公になってる訳だが、どこに疑問の余地が有るんだ?
364774RR:2012/05/03(木) 14:48:42.17 ID:XQMTd8mp
>>361
お前こそ出せよw
365774RR:2012/05/03(木) 15:43:29.31 ID:kDT8LAab
否ゆとり世代が対象の10数年前のデーターをゆとりが今でもそうだと思ってるのが痛すぎる
今日も千葉で信号無視のゆとりがバスに突っ込んだらしいが、どんどん増えるんだろうなぁ
366774RR:2012/05/03(木) 15:57:21.85 ID:Dw5bwdFN
>>365
ゆとり世代と非ゆとり世代で交通状況がはっきり違うというデータを持ってきなさい。
ちなみにここ十年少々で250より上の事故件数は減少傾向で、登録台数は横ばいが続いていて、十年前のデータから特に傾向は変わっていない。
データから読みとれるのは、大二免が教習所で取れるようになって以降事故が減少しているという事実だけ。
それ以外は全てお前の妄想というのが結論。
367774RR:2012/05/03(木) 16:04:23.99 ID:kDT8LAab
>>366
妄想乙
368774RR:2012/05/03(木) 16:05:45.22 ID:dEEGjR5X
限定解除坊やってアレだよね、「俺様相当難しい事クリアしますた」的な
ナルシス勘違いが痛々しいよねw
369774RR:2012/05/03(木) 16:06:48.93 ID:/LEE8ahB
もうっ!みんなぁ、プロテクターのお話ししよぉぉお
あーりんだよぉ〜☆
370774RR:2012/05/03(木) 16:07:15.91 ID:Dw5bwdFN
>>367
公開された情報なんだから嘘だと思ってるなら警察なりのサイト見てくれば良いじゃん。
がんばってねーw
371774RR:2012/05/03(木) 16:09:01.13 ID:/LEE8ahB
372774RR:2012/05/03(木) 16:13:40.68 ID:BU2V/xm6
D-airまだかっ
373774RR:2012/05/03(木) 16:27:52.64 ID:a9kmOJRT
>>372
イタリア行ってこい
374774RR:2012/05/03(木) 16:29:12.36 ID:kDT8LAab
>>368
限定解除でなくゆとりが免許持つのヤバイって話でしょ
375774RR:2012/05/03(木) 16:33:26.05 ID:50r+8JWA
ゆとりゆとりと喚いている奴の頭の悪さは異常
376774RR:2012/05/03(木) 16:33:41.55 ID:BU2V/xm6
ダイネーゼとフォースフィールドどっちがつおい?
377774RR:2012/05/03(木) 16:33:58.64 ID:Dw5bwdFN
>>374
ただの妄想だな。
まずヤバいという事がわかるデータを持ってきなさい。
378774RR:2012/05/03(木) 16:34:03.94 ID:vHqbPa8v
>>374
信頼性の高いデータ出してみ
379774RR:2012/05/03(木) 16:34:34.44 ID:O4rh1BIK
>>376
フォースフィールドに一票
380774RR:2012/05/03(木) 16:37:04.16 ID:kDT8LAab
>>377
そこら中にあるだろ?
ゆとりは全体的にゴミってデータは
381774RR:2012/05/03(木) 16:37:43.42 ID:a9kmOJRT
>>380がゴミだったwww
382774RR:2012/05/03(木) 16:37:44.58 ID:Dw5bwdFN
>>380
出せないで終了か。
妄想乙
383774RR:2012/05/03(木) 16:38:51.20 ID:kDT8LAab
>>382
早く出してみ
384774RR:2012/05/03(木) 16:39:32.23 ID:Dw5bwdFN
>>383
もう出てるが?
出してないのはお前だけ。、
385774RR:2012/05/03(木) 16:40:10.15 ID:kDT8LAab
>>384
お前が出したのどこにあるの?
386774RR:2012/05/03(木) 16:41:32.94 ID:Dw5bwdFN
>>385
警察発表のここ十年少々の事故件数の推移。
公開された情報だから疑問の余地もない。
387774RR:2012/05/03(木) 16:48:37.23 ID:kDT8LAab
>>386
警察ねぇ
例えば創価や在日の犯罪を隠したり公表しないのと同じだな
大本営発表を未だに信じる情弱はゆとりくらいなもんだろうが
ちなみにお前の信じる警察の現場の警官は、ゆとりに免許やるべきでないと言ってるな
お前も事故を起こしながら救助活動しないで携帯いじるなよ
388774RR:2012/05/03(木) 16:49:31.50 ID:Dw5bwdFN
>>387
妄想乙
389774RR:2012/05/03(木) 16:49:53.16 ID:Dw5bwdFN
そもそも言い出しっぺの>>327自体が根拠の無い妄想なのに何故か相手にだけソースを要求してる時点で相当のアホだわな。
しかも>>328でソースを出されたらそれを妄想で否定。
言い始めが妄想ならその後出る話も全て妄想。
何か一つでも現実に当てはまることを書き込んで見ろよ。
まずはそれからだ。
390774RR:2012/05/03(木) 16:52:20.92 ID:OHgKYUqI
うぜぇ・・・
391774RR:2012/05/03(木) 16:54:22.03 ID:kDT8LAab
>>389
言いだしっぺも何もそいつと俺関係ねえぞ?
何言ってんだ?
392774RR:2012/05/03(木) 16:55:05.60 ID:Dw5bwdFN
はいはい
393774RR:2012/05/03(木) 16:56:45.50 ID:kDT8LAab
>>392
で、お前が自信満々になるデータとやらは?
394774RR:2012/05/03(木) 17:02:16.09 ID:Dw5bwdFN
>>393
公の情報で具体的にどれかという事も書いてあるんだから自分で探せば?
余程のアホでなければ誰でも見ることが出来る情報なんだから。
その前にお前は>>328のソースを否定してるんだからその根拠も書けよ?
395774RR:2012/05/03(木) 17:06:08.04 ID:kDT8LAab
>>394
どうりでお前はアホだから提示できないのか
ゆとりってのは若造のわりに熱意がないよな
これも社会全体で認定されてる事だが
396774RR:2012/05/03(木) 17:10:22.72 ID:Dw5bwdFN
>>395
誰でも見ることのできる公開された情報だからw
ああ、お前は脅迫観念がきつすぎて警察発表は信じないんだっけ?
精神病患者には何言っても無駄と言うことだなw
397774RR:2012/05/03(木) 17:31:21.71 ID:AtsbzbGy
>>395
昔の若者は熱意で人を殺していたというわけですねw
398774RR:2012/05/03(木) 17:42:43.25 ID:EIUQq579
ID真っ赤にして、お互い馬鹿自慢はいい加減にしたまい
399774RR:2012/05/03(木) 18:27:40.65 ID:ZvDA6Ein
ゆとりは年齢と関係ないんだなぁ
400774RR:2012/05/03(木) 18:43:14.49 ID:pZx4/gsn
まぁ年齢関係なくおかしい奴はおかしいからな。
そもそも学校の拘束時間と勉強時間と知能指数には因果関係ないと思うがね、
401774RR:2012/05/03(木) 18:56:00.15 ID:ID7RaMy+
そりゃ知能指数とそれは関係ねえだろ
偏差値と知能指数をごっちゃまぜにしてねえか?
402774RR:2012/05/03(木) 19:07:39.15 ID:9g/NUUbm
ID変わってると思うが400な
勉強時間と偏差値の因果はあるが
学校拘束時間と勉強時間と知能指数の因果はない、意味分かるな?

ついでに、ゆとりゆとり言う世代は30〜40代だと思うが
そいつらもすでにゆとり世代なんだけとな
403774RR:2012/05/03(木) 19:09:02.67 ID:U8Ce2OR0
>>401
偏差値こそ変わらないよ。
だって、母数は同じ試験を受けた人なんだもん。
全国民統一テストでもやらないと世代差は算定できない。
404774RR:2012/05/03(木) 19:13:33.51 ID:ID7RaMy+
それって団塊世代はどこまでの学説と同じだろ
教育カリキュラム削減時期等でそういった学説もあるが
基本的に完全ゆとり第一世代とされてるのは今年度で25になる連中だぞ
405774RR:2012/05/03(木) 19:17:51.13 ID:ShsU5RiL
この間車検上がりのバイクを電車で引き取りに行ったんだけど、胸プロテクター忘れてさ。

何かめちゃくちゃドキドキすんのなw
もう今はプロテクターないとだめだは。
406774RR:2012/05/03(木) 19:18:21.63 ID:9g/NUUbm
真のゆとり脳ってのは学校でもぼーっとして、
校外でもスポーツに励むでも、勤勉ひ励むでもなく
ぼーっと無駄に過ごした奴のことだろうな。
そう言ったのは世代に関係なく存在する。

バイク板に戻すと、学校拘束時間の差で事故率が変わる理由が見当たらない
407774RR:2012/05/03(木) 19:44:48.90 ID:EUlK+d0u
>>404
学説も何も、
そもそも、昭和55年から実施の学習指導要領が
「ゆとり」をスローガンに前面に掲げたことから「ゆとり教育」と言われるわけで。

少子化に焦った学習塾業界が
「円周率およそ3」で有名なネガティブキャンペーンをやりだして
門外漢が急に騒ぎ出したのが平成14年からの学習指導要領か。
408774RR:2012/05/03(木) 20:06:06.33 ID:p03dPi0N
いつまでスレ違いの話を続けるんだ?このゆとり共。
409774RR:2012/05/03(木) 20:08:39.09 ID:I4CI2zp9
スレ違いで盛り上がるってのは、逆に言えば他に語るべき話題が無いということさ。
410774RR:2012/05/03(木) 20:23:56.17 ID:BU2V/xm6
D
411774RR:2012/05/03(木) 20:24:17.35 ID:BU2V/xm6
V
412774RR:2012/05/03(木) 20:24:33.43 ID:BU2V/xm6
Test
413774RR:2012/05/03(木) 20:24:48.83 ID:BU2V/xm6
414774RR:2012/05/03(木) 20:25:06.55 ID:BU2V/xm6
415774RR:2012/05/03(木) 20:25:23.64 ID:BU2V/xm6
416774RR:2012/05/03(木) 20:25:47.82 ID:BU2V/xm6
あ、書き込めてた…orz
417774RR:2012/05/03(木) 21:55:07.68 ID:P9+q5wpE
うちもそうだが他所も、ここ数年の新人は酷すぎるが合言葉だわ
運転させりゃぶつけるし、謝る前にいい訳だし、一体どうなってんだ?
卒論もないらしいわ
ゆとってんな〜
418774RR:2012/05/03(木) 21:56:57.02 ID:39acjc30
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
419774RR:2012/05/03(木) 21:58:01.25 ID:39acjc30
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
420774RR:2012/05/03(木) 22:31:59.75 ID:pZx4/gsn
>>417
新入社員のレベル=お前の会社の魅力
OK?
421774RR:2012/05/03(木) 22:33:45.86 ID:9JSEFEPJ
スレチ御免!
もうおっさんやねんけど、限定解除な同級生と去年初めて一緒に走った。
するとこれがもうびっくりするほど下手くそ。
限定解除した人っていうのはそこそこ高いレベルって思ってたのに
決してそういう訳じゃないと思い知らされた。ちょっとがっかり
422774RR:2012/05/03(木) 22:46:53.22 ID:LMHBWOqE
>>417
不景気で完全買い手市場のここ数年に
卒論の無い大学から人を採用する会社って……。
423774RR:2012/05/03(木) 22:55:40.33 ID:P9+q5wpE
>>422
人事じゃない俺に言われても知らん
東京六大学なのに無いなんて聞かされたこっちが驚いたわ
まーこれからはゆとり切って留学生の採用増えてくんじゃね
424774RR:2012/05/03(木) 23:13:18.70 ID:rPPdhReX
>>423
今は就職活動に異常な時間を割かないといけないから省かれてるんじゃない?
425774RR:2012/05/03(木) 23:15:12.49 ID:vWjiy/5+
418 :774RR [↓] :2012/05/03(木) 21:56:57.02 ID:39acjc30 (1/2)
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目


419 :774RR [↓] :2012/05/03(木) 21:58:01.25 ID:39acjc30 (2/2)
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
426774RR:2012/05/03(木) 23:16:21.77 ID:vHaam3ph
425 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 23:15:12.49 ID:vWjiy/5+
418 :774RR [↓] :2012/05/03(木) 21:56:57.02 ID:39acjc30 (1/2)
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目


419 :774RR [↓] :2012/05/03(木) 21:58:01.25 ID:39acjc30 (2/2)
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 30着目
427774RR:2012/05/03(木) 23:21:28.82 ID:wO3jh/Ck
上司や先輩の程度が低くなってるから、言い訳でしのごうと考えるようになるんだよ。
428774RR:2012/05/03(木) 23:28:58.41 ID:pZx4/gsn
明日フォースフィールドが届く。
どの程度の鎧感か楽しみだ。
ジャケットはプロテクター外して羽織るかな。

と軌道修正を試みてみる
429774RR:2012/05/03(木) 23:32:10.03 ID:Wy/bmgZf
>>偉そうに新入社員の批判してる奴

此処でいつまでもスレちの話題してるお前らも同等のバカ
430774RR:2012/05/03(木) 23:34:40.58 ID:xIDMDhlp
うむ
俺もうっかり膝のパッドとか忘れるとドキッとしてしまう
431774RR:2012/05/03(木) 23:35:48.04 ID:TPR53WTb
うむ
俺もうっかりスレのタイトルとか忘れるとバカッといわれてしまう
432774RR:2012/05/04(金) 09:06:50.02 ID:z5kV2dc5
鎧を付けずに膝がぱかっと逝った俺がお邪魔します。
一式揃えるつもりだけど、インナーにするか外付けにするか悩むわ。
店に行ったら試着出来るのかな?
433774RR:2012/05/04(金) 10:02:05.73 ID:v39meZXK
フォースフィールド地元のナップス取り扱ってない
他所のナップスにはあるみたいだが・・・
頼んだら取り扱ってくれるかね?

ヘルメットみたいに義務化されれば違ってくるんだろうけども
434774RR:2012/05/04(金) 15:38:17.35 ID:PdyAUnwU
ナップス通販で買って最寄りの店舗で受け取ればいんじゃね?
435774RR:2012/05/04(金) 15:51:06.61 ID:mFmo/Fv2
>>433
普通にナップスで注文すればいいだろ・・・

さて、三鷹ップスで10%OFF日に頼んでおいたパーツを取りに行こうかな。
436774RR:2012/05/04(金) 16:15:52.78 ID:v6GqTwfT
>>435
サイズ合わなかった換えてくれるのか?
だったら頼むんだけど
437774RR:2012/05/04(金) 16:35:43.65 ID:w1OS2ozN
電話で店に聞いてみれば?
438774RR:2012/05/04(金) 16:37:19.70 ID:EGDODFrm
別にナップスにこだわらなくてもサイズ交換可能な通販店なんていくらでもあるけどね。
439774RR:2012/05/04(金) 19:36:36.33 ID:fBTFjNHL
フォースフィールド膝用3年目だが、ベルトのゴムが伸びてきた。
サポーターだけで付けても変わらない。
440774RR:2012/05/04(金) 19:50:17.27 ID:+DRR09mh
胸部プロテクターが付けられるバイク用リュックみたいなのないかな?
441774RR:2012/05/04(金) 21:52:30.84 ID:il8Inew2
自分でつけたらいいじゃん
442774RR:2012/05/05(土) 01:51:54.66 ID:8ee53jJL
そろそろ暑いし、半袖にフルプロテクターの猛者はおりませんか。
443774RR:2012/05/05(土) 17:58:23.79 ID:WC36PBYw
コミネメッシュジャケットとヒットエアーでも夕方暑いな
夜だと涼しいのかしら
444774RR:2012/05/05(土) 19:52:50.71 ID:Ub4WAGEZ
インナーなに着てるんだ?
速乾半袖Tシャツなら夏でも走ってれば涼しいだろ、停まると無理だけど
445774RR:2012/05/05(土) 22:05:49.38 ID:ZZfaOTlc
GWライトサマーの下にコミネSK-620では暑かった
プロテクターを個別に買って取り付けた方が良かったかも
446774RR:2012/05/06(日) 01:32:21.13 ID:3HY9sy53
コミネのトリプルニープロテクターにするか、
CE取得のネオニーシンガードにするか迷ってる。
トリプルニーの横方向からのガードも気になるし
ネオニーシンの膝の上あたりまでしっかり
覆うと言うのも捨てがたい。

これらを使ってる人がいたら、インプレッションを下さい。
447774RR:2012/05/06(日) 01:57:19.53 ID:cKpP+oJz
プロテクターのインプレは楽天とか観た方が早いぞ。
コミネで金かけるならならSK-609しか無いと思うけどな。
謳い文句が自社最高クオリティだし。
あとはSK-627かな。膝周りのガードが硬い。
448774RR:2012/05/06(日) 05:25:01.54 ID:ZrqJHQii
フォースフィールドのエクストリームハーネス・アドベンチャーを買ったけど
resproにのってるサイズの胸囲で合わせないとゆるいな
デブだから胴衣であわせたらベルクロの位置が合わないで余りまくって留められない
もっと太ることにしたよ

449774RR:2012/05/06(日) 11:17:47.36 ID:p/srV0HG
確かに
俺も買ったが力士級じゃない限りSサイズで良さそう。
450774RR:2012/05/06(日) 11:28:43.32 ID:nmixDEOU
そんなにでかいんだ
MとSで迷ってるけどSの方にしようかな
体細いし
451774RR:2012/05/06(日) 13:01:12.47 ID:nQYY4cWr
>>446
SK-627使ってるけど、けっこうでかい
正直かさばる、折りたたんでもラグビーボールより少し小さいくらい
だけど安心感はすごいぞ、しゃがんでもちゃんと曲がるし
まだバイク乗り始めで転倒経験はないから性能はわからない
452774RR:2012/05/06(日) 13:10:11.56 ID:plXSfEcq
もうちょっと出してこれは?
http://www.mcgear.net/soft/protector/acerbis_p.html
453774RR:2012/05/06(日) 13:58:32.20 ID:fvqP1f4H
>>446
トリプルニーで横から車に当たられて事故ったけど
ちょうど車が接触する部分がガラ空きなんだよな
サイドのガードも路面に削られるのは防いでくれたが
落下の衝撃はもろに来たしそれほど期待できんよ
454774RR:2012/05/06(日) 15:26:08.09 ID:pI+XY89x
俺もトリプルニー持ってるけど、横に付いてるあれって対ズシャーニング用じゃねえの?
実物を見た上で、あれに対衝突事故用の防御力を期待する様な能天気さんは流石にいないと思うが
友人にローキックぶちかまされた時はほとんど痛くなかったから、それなりの防御力はあるっちゃあるけど
455774RR:2012/05/06(日) 16:32:34.29 ID:5UyMrqpI
対ズシャーニング用はSK-652でOKじゃね?
456774RR:2012/05/06(日) 17:28:35.25 ID:WvWt+BoL
結局どのニーシンプロテクターが
コストパフォーマンスや使い勝手が良いのか?
金かければもっと良いのはあるんだろうけれど
コミネは値段的にも性能的にも
悪くは無いと思うんだが。
457774RR:2012/05/06(日) 17:33:29.97 ID:ZrqJHQii
たまには峠膝小僧レーシングを思い出してあげて…
ネットショッピングなら8000円しないからさ
458774RR:2012/05/06(日) 17:54:39.98 ID:VlXgSXv2
俺もニーシン探してる
ステルスタイプってやっぱりそれなり?
ツーリングならともかく街乗りであんまりごっついのはいろいろきつい
459774RR:2012/05/06(日) 18:12:12.58 ID:xTYcpU1f
>>458
タイチのステルスニーガード(ハード)使ってます。街乗りなら最適かと。
ただインナーウェアとの相性はあんまり良くない。ずり落ちやすくなる。
あとアウターカバーは太もも周り42センチが許容範囲。
だけど40センチ近くあるとへたれるのが早くなる。

オレが痩せればいいのだが…。
460774RR:2012/05/06(日) 18:28:47.63 ID:ce/HnkI3
自転車用だが結構よさげ
http://gigazine.net/news/20120502-hidden-airbag-helmet/
膨らむのが早いから、ヒットエアーのもこいつの制御みたくなって欲しい
461774RR:2012/05/06(日) 18:35:55.30 ID:8ySDBU6G
ステルスはマジックテープを
脛から膝へ斜めに上げて膝裏から留めるとずり落ちない
462774RR:2012/05/06(日) 18:36:10.92 ID:VlXgSXv2
>>459
街乗りなら最適…
ステルスタイプでも問題なさそうですね
サンクス
463774RR:2012/05/06(日) 18:46:27.68 ID:eB/43u/o
ダイネーゼのニー心使ってる方おりますか?
インプレッションをお願いしたいのですが…
464774RR:2012/05/06(日) 18:47:08.68 ID:/0bQlory
ステルスはスポーツライディングするとクソになるので注意。
あと、位置を直し難いのが困る。

俺は街乗りでも外付けヒンジタイプを使ってる。
やはり脛も守りたいし、動き易さはヒンジタイプ>>サポータータイプだな。
ただし、ヒンジタイプはバイク側に工夫しておかないとニーグリップし難かったり、傷ついたりする。
465774RR:2012/05/06(日) 18:48:06.22 ID:/0bQlory
っていうか、ステルスずっと眠ってるな。
誰か欲しい人いたらあげたいわw
466774RR:2012/05/06(日) 18:50:34.73 ID:985EmGIh
ステルス面倒になってプロテクター付きのライパンにしたわ
どうしても見た目が嫌ならジーパンタイプのライパンとかでいいんじゃねーの
467774RR:2012/05/06(日) 19:14:10.18 ID:g9jogryU
アルペン滑降ではウレタンパット装備が義務付けられてから背骨ボッキンはほとんどなくなったそうだ。
とはいえ、モーターバイクの場合は路面に叩きつけられるからCElv2のプロテクターは欲しいところ。
468774RR:2012/05/06(日) 19:30:17.01 ID:/w/D5wP3
尾てい骨だけd3oが入ってるプロテクターパンツと
骨盤の横だけd3oが入ってるプロテクターパンツ

どっちがいい?
469774RR:2012/05/06(日) 19:41:37.72 ID:k9Wl8O6M
>>468
どっちにも入ってるのはダメなの?
470774RR:2012/05/06(日) 19:45:37.25 ID:/w/D5wP3
両方入っているのがあるんですか?
片方だけのしか見つけられなかったんですが…
471774RR:2012/05/06(日) 20:14:17.43 ID:1EJ4gFx8
街乗りならむしろ外付けのほうがいいと思うんだよな。降りて店とか入ること考えると。
472774RR:2012/05/06(日) 20:27:16.64 ID:k9Wl8O6M
>>470
鎧武者d3oのショートパンツ
473774RR:2012/05/06(日) 20:31:14.46 ID:/w/D5wP3
そっち買おうw
474774RR:2012/05/06(日) 21:12:36.02 ID:ne/beFn8
>>450
レスプロのHPを見て胸囲で合わせればおk

そういう俺はLとMで悩んでるので今度試着しに行く。
胸囲117と微妙なんだよな・・・あ、腹は出てないぞw
475774RR:2012/05/06(日) 21:33:11.10 ID:nmixDEOU
>>474
試着うらやましい
サイズ表見たけどSにしてみる
476774RR:2012/05/06(日) 22:12:47.07 ID:QosWVzfZ
>>470
hyodのショートパンツもあるよ
477774RR:2012/05/06(日) 22:30:37.75 ID:iqCLF2Z5
ID:/w/D5wP3だけど自宅帰ってPCから
>>476
HYODのショートパンツの骨盤の横に付いてるのは
d3oじゃないそうで
http://www.hyod-sports.com/pro/accessory/hru004d.html

これとパワーエイジのどちらかにするか迷ったんだよな。
でも鎧武者は骨盤の横と尾てい骨両方あるんで…
478774RR:2012/05/06(日) 22:32:32.48 ID:/0bQlory
価格気にせず選んでるなら鎧武者でいいんじゃねえの?
479774RR:2012/05/06(日) 22:34:47.86 ID:+9gYWisI
YM-1702とYM-1701が同じ値段で売ってるからなぁ
480774RR:2012/05/06(日) 23:58:19.78 ID:86bu3hAY
初バイクのために装備揃えようと思うんだが、タイチのクロスオーバーメッシュパンツって中のプロテクター外して
下にホンダのニーシンプロテクター装着する事って出来るかな
481774RR:2012/05/07(月) 00:22:26.61 ID:FOKPbbrs
プロテクター自体は外せるだろ。でないと洗えないし。
482774RR:2012/05/07(月) 00:58:16.47 ID:vbRNIw6y
付属のプロテクター外したパンツを脚にニーシンつけた状態で履いたら窮屈にならないか
っていうのを聞きたかったんだ

ホンダのニーシンって少し大き目みたいだから不安なのよ
483774RR:2012/05/07(月) 15:27:20.92 ID:jwufS1Ri
コミネのメッシュジャケット安いけどどうなんだろ?
夏はメッシュあるとないじゃ段違いの暑さだし
プロテクターも付いて1万は安いよね
484774RR:2012/05/07(月) 15:31:48.55 ID:GuZkXfSX
1万のやつはしっかりプロテクター付いてないよ
JK015あたりが良いと思うけど2万はする
485774RR:2012/05/07(月) 15:45:34.90 ID:FOKPbbrs
JK-030
http://item.rakuten.co.jp/jline/jk030_2/
俺はこれ着てる。肩、肘、胸、背フルサポートで12600円。
このグレードでこの値段は店売りだと他にはまず無い。
ベンチレーション良好、無駄な嵩張りも無く、かなり良いジャケだと思う。
ラフロも似たようなものがあるけど、価格は倍程度する。
486774RR:2012/05/07(月) 16:47:46.10 ID:Qn4bUsx5
阿部寛かと思った
487774RR:2012/05/07(月) 20:01:13.91 ID:IDI62vNV
コミネの胸プロテクタってシンプソンのジャケットに入る?
488774RR:2012/05/07(月) 22:20:27.64 ID:Asfqlm5f
SK-611 プロテクトメッシュアンダーパンツショート買うた。
メッシュの部分、肌が透けてなんかエロいw
489774RR:2012/05/07(月) 22:41:51.68 ID:NKML7Fyf
素肌に直穿きすると何かが目覚めるぞ
490774RR:2012/05/07(月) 22:58:00.63 ID:1GyQvMnU
ちゃんと下にインナーを穿けw
491774RR:2012/05/07(月) 23:23:18.24 ID:F2zQz1lp
ユニクロのシルキードライパンツに丈の長いのがあるぞ
あれが良い
492774RR:2012/05/08(火) 03:41:08.19 ID:g8zN9N4M
パワーエイジのd3o腰・膝スパッツ PA-392のインプレ、
バイクウェアスレに書いたので貼っておきます。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335931266/233
493774RR:2012/05/08(火) 10:46:55.62 ID:2d12hVFx
コミネのメッシュジャケットJK-011買ったぞ。真夏はこれで乗り切る予定。
それまではJK-013で過ごす。胸プロテクタと背中硬質プロテクタは別途買った。
JK-011着いたらインプレするよ。
494774RR:2012/05/08(火) 13:15:34.21 ID:arq1zDx9
>>493
俺も買おうと思ってたので、インプ楽しみに待ってる
495774RR:2012/05/08(火) 17:19:32.28 ID:3/7vO2be
メッシュジャケット初めて買おうと検討してるんですがやっぱり黒系だと白系より熱いですか?
大丈夫だから黒色があるんですかね?涼しいのに拘るならやっぱり白系ですか?
都内在住です。質問ばかりですみません。

496774RR:2012/05/08(火) 18:09:44.93 ID:pQvDcBiO
http://www.hyod-sports.com/pro/jacket/stj009d.html
JK700がだいぶくたびれてきたんで、HYOD大阪に↑買いに行ったら
本日定休日かよorz
ちゃんと調べていくんだった・・・

だれか使ってる人いる?
497774RR:2012/05/08(火) 18:54:28.86 ID:AGvfpQ3j
>>495

黒系のメッシュジャケットしか使っていないけど、基本的にじっとしていたら暑いし、走りだしたら快適そのものです。
面白いもんで、腕をハンドルを持つ格好をすると、風が腕のベンチレーションを通るのが良くわかります。

つまりメッシュジャケットは風を通して快適性を得るのが狙いで、色はあんまり関係ないと思いますよ。
498774RR:2012/05/08(火) 18:54:47.52 ID:z4IGB65K
hyodのジャケット着てる人は胸部プロテクターはどうしてるの?
499774RR:2012/05/08(火) 19:37:46.18 ID:2d12hVFx
白系のメッシュジャケット買った。届いたらレポするよ。
500774RR:2012/05/08(火) 19:42:27.83 ID:3/7vO2be
>>497>>499
ありがとうございます。色を気にするより気にいったの購入しようと思います
ここプロテクタースレだっだんですねすみませんスレチでした。
501774RR:2012/05/08(火) 19:49:40.97 ID:bsLkJwW6
別にスレチじゃないよ
白は排ガスの汚れが目立ちそうなので俺は避けてる
502774RR:2012/05/08(火) 19:52:24.69 ID:tPwo5z+V
>>498
買ってない
503774RR:2012/05/08(火) 19:55:01.87 ID:pQvDcBiO
>>498
 俺はタイチの胸プロテクタを別につけてるからそのまま使う予定ー
504774RR:2012/05/08(火) 20:05:29.94 ID:4p8hy73v
自分はメッシュジャケの上からヒットエアベストを重ね着。胸プロテクターはヒットエアのほうにつけている。
夏の暑さはかなーりきついが、まあ走行中なら何とか耐えられるかな。赤信号停車中は・・・。

一昨年の真夏、免許取立てギャルに横から突っ込まれたけど、ヒットエア発動して無傷ですんだから
どんなに暑くても、蒸し焼き一歩手前だろうと、ヒットエアは外せない。
505774RR:2012/05/08(火) 20:41:21.68 ID:oxv2sfXA
HYODジャケにはHYODのお高いチェストプロテクター使ってる。
串ジャケにも何とか使える。
506774RR:2012/05/08(火) 21:29:29.34 ID:Jb85PSHg
白系は虫の特攻がなければいいんだが。
洗濯しても汚れがとれんやつがあるしなあ。
507774RR:2012/05/08(火) 21:35:05.56 ID:kMRryFbs
でも夏場に黒系は見た目暑苦しいし視認性が悪いから本当は白系を着たい。
508774RR:2012/05/08(火) 21:36:39.81 ID:GKqvkF3f
ヒットエアーは白ジャケット出してくれ。ライトグレーは白っぽいけどなんかイメージと違った。
509774RR:2012/05/08(火) 21:41:36.59 ID:+Wu6No/m
短いJK-010の季節
510774RR:2012/05/08(火) 21:42:04.73 ID:+Wu6No/m
あっウェアスレと間違えました..スミマセン
511774RR:2012/05/08(火) 22:00:59.38 ID:rxlw4fwu
短いJKスカートの季節と聞いて
512774RR:2012/05/08(火) 22:40:35.89 ID:vlL2/pXQ
前のスレの110だっけ?
もう現れないと思うよ

ほとぼりが冷めた頃に別人に成りすまし現れるだろうと思っていたが
他のスレに、それっぽいのが湧いてる

突っ込みが入ったらレスしなくなるし。110ソックリに感じるのだが・・


【戒め】今日見た事故を語るスレ37【予防策】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336249033/

47 :774RR:2012/05/08(火) 13:01:03.90 ID:fthbWeI3
513774RR:2012/05/08(火) 22:53:19.84 ID:vlL2/pXQ
誤爆すまん。ミスった
514774RR:2012/05/09(水) 00:15:17.61 ID:xqB49hxZ
>>504
504氏 俺の膨らんだこれ(エアバック)をどう思う?

ギャル すごく大きいです・・・

が何故か頭に浮かんだ
515774RR:2012/05/09(水) 01:06:43.08 ID:7tq/VoQn
首の怪我が怖くなってきたので、ネックブレースを考えているんだけど
EVS :RC3ネックスタビライザー

komine SK-646 ネックブレイス スパーブ
ってどっちがいいんでしょう?
自分の持っているジャケットはどちらにも対応していないので単体で使う予定です。
516774RR:2012/05/09(水) 01:22:45.72 ID:vWP12bW7
EVS :RC3ネックスタビライザー
チェストプロテクターに装着するタイプのネックスタビライザー

単体ならコミネの方。
517774RR:2012/05/09(水) 12:40:11.27 ID:h5gUcAiK
>>501
黒系はスズメバチが寄ってきそうで怖いので避けてる。
518774RR:2012/05/09(水) 20:32:27.29 ID:9SHvIJrG
ダイネーゼの新作発表まだかな
519774RR:2012/05/09(水) 21:28:55.17 ID:oSEALYNk
>>517
それは巣に近づいた場合で、走行中は関係ないよ
巣の真横を通過するのならば差が出るのだろうけど。

520774RR:2012/05/09(水) 21:35:03.92 ID:oSEALYNk
ついでに言うと
スズメバチを捕獲する時
奴らは黒を襲うと言うので
白いTシャツ着てると頭部が目立って頭部に寄ってくる。
黒ではないがアースカラー(茶系や緑系)のTシャツ着てると特に寄って来ない。
521774RR:2012/05/09(水) 21:45:34.22 ID:k9tWvvuU
マルチカムやA-TACSのバイクウェアをはよ
522774RR:2012/05/09(水) 22:25:35.50 ID:nT8qrHTm
ミリオタのスズメバチさんがいたらお終いだな
523774RR:2012/05/09(水) 23:02:30.66 ID:7tq/VoQn
>>516
ありがとうございます。
EVSは単体での使用はあまり考えられていないんですね。
自分のバイクはかなりきつい前傾姿勢を強いるのですが、komineのものは後方確認がかなり厳しいと聞きました。
値段が全然違うけどLeattも気になっています。


524774RR:2012/05/10(木) 06:33:41.26 ID:Sv1nwvwM
「SK-676 フルアーマードボディジャケット」あたりをベースに
ハードタイプのプロテクターを全身フル装備で着用してれば、
スズメバチの攻撃にも多少の防御力を発揮しそうだがw
525774RR:2012/05/10(木) 08:58:03.21 ID:XNW8mJ4u
コースでジャンプ失敗、フロントから刺さるように落下。
顔からダートに突っ込み一回転。

速度は30k程度。
バイク:ラジエター凹む、マフラー大きく凹む、ハンドル周辺ひん曲がり、Fフォークも・・
装備:ニーガードのピポットが千切れる、ヘルメットの口元部分壊れる&傷まみれ
人間:首鞭打ち、口唇裂傷、右肩-上腕打撲、右ひざ打撲、右指手擦過傷

主な装備
上下:mxジャージ&パンツ
頭:ツアクロ2
首:EVS RC EVO Neck Collar
鎧:コミネSK-676
下着:(うえ)661 moto vest&長袖T (した)Troy Lee 7605 Shorts
膝:外だしブーツイン固定仕様 Fox Racing Titan Pro Knee Shin Guards
ブーツ:FoxF3

ヘルメット頭頂部にGopro装着してたが、台座ごと吹っ飛んでた。
が、無事。
Neck Bracesは練習中に面倒になって、台座外してカラーだけにしてた
ttp://www.motocrossgiant.com/EVS_RC2_Race_Collar_p/rc2bk_wareh.htm
526774RR:2012/05/10(木) 09:19:35.86 ID:Eqesa//m
動画うp
527774RR:2012/05/10(木) 10:46:06.64 ID:11CxFGL3
動画期待
しかし、可動型ニーシンが千切れるってどんな状況だったんだ?
引っ掛かった?
528774RR:2012/05/10(木) 12:32:10.22 ID:0eBq12lZ
動画たのむ
しかしメットの口元がそんだけダメージ受けてるってすごいな
首も大丈夫か…
529774RR:2012/05/10(木) 14:12:37.69 ID:0Flef1EZ
>練習中に面倒になって
こういうときに限ってやっちまうの法則がw
530774RR:2012/05/10(木) 15:05:07.75 ID:I2DZ20cU
その程度の怪我ですんで良かったね
Fフォークが逝くって落差がけっこうあったんかな
バイクはモッサー?

動画待ってるよ
531525:2012/05/10(木) 15:16:44.35 ID:XNW8mJ4u
期待に添えなく残念
「えー決定的な瞬間を〜もったいなーい」
が、バイク屋さんの一言・・・
なんてこったい、スイッチ入れ忘れです。

Fから落ちズシャー、人間さまはそのまんま顔面ダイブ
顔と膝が同時に叩きつけられゴロゴロ。

鞭打ちが酷く偏頭痛しまくりんぐ、嗚呼バイクが・・余計に頭遺体。
今までにピポットタイプのニーガードは、他製品ですけんどピポットが外れる事は何度かありました。
今回みたいに強化プラが割れて外れたのははじめてです。(ゴメン、千切れて表現は言い過ぎでした)

ダートでこの有様
アスファルト上なら大変なことになってたかも。
ココの皆さんなら大丈夫だと思いますが、暑いけど気合で装着しましょう。
532774RR:2012/05/10(木) 15:46:23.32 ID:I2DZ20cU
GoProは吹っ飛んだけど
無事って書いてるから期待してたのに…
533774RR:2012/05/10(木) 21:19:50.13 ID:vIXDYM1U
>>531
> 余計に頭遺体

頭が千切れたのかと一瞬…
534774RR:2012/05/10(木) 23:13:09.36 ID:w3TikW1M
命あってなにより
名誉の負傷ライダーに、敬礼! (^-^)ゞ
535774RR:2012/05/10(木) 23:18:53.72 ID:VS6rYxpc
いや普通に不名誉だろ
敬礼の仕方がおかしいから、元々そのつもりで書いたのかもしれんが
536774RR:2012/05/10(木) 23:52:45.92 ID:GAryxFWV
命あってのものだよね
537774RR:2012/05/11(金) 00:02:25.64 ID:1b+H2HVr
それを言うなら「命あっての物種」
538774RR:2012/05/11(金) 01:19:42.73 ID:lCx4HJJn
このスレ的には名誉だな。
事故インプレはそうそうお目にかかれない。
539774RR:2012/05/11(金) 05:56:08.08 ID:pPyJADCB
よし二階級特進だ(^-^)ゞ
540774RR:2012/05/11(金) 06:10:56.65 ID:e/VVXhwc
敬礼って右手じゃね?
541774RR:2012/05/11(金) 12:34:12.52 ID:VgehcxBg
マジレスすると3等級ダウンだろw
542774RR:2012/05/11(金) 13:46:01.38 ID:i1AZFL8U
不名誉除隊モノだろ
543774RR:2012/05/11(金) 19:31:49.01 ID:hasl7nvV
HYOD大阪行って、STJ009Dを買うつもりだったんだがサイズがえらくタイトでLLでも
感触がよろしくなかったので、ショップ限定とかいうセミハードプロテクター&D3O
脊椎ガード入のSTJ102Dを買ってみた

比較が今まで使ってたJK700で、
・軽い
・柔らかい

のはメリットなんだが、生地が真っ白な部分が多いんで一度ズシャーしたらズタボロ
で着られたもんじゃないだろうなぁとは思う。
タイトなんで上にヒットエアベストを重ねやすいのはメリットか。

JK700はガチガチ装備でD3Oなんて使ってない割には、重さはともかく着心地はそれ
ほど悪くはなかったので、いまさらだがちょっとコミネを見なおした。

あとHYODはどう考えてもメタボライダーは無理だなw 裁断が細すぎる
544774RR:2012/05/11(金) 19:38:04.12 ID:8lGYCcvr
HYODのSTU105Dにチェストプロテクターも付いたようなのが理想
スノボーにも流用したいけど見つけられない。現状鎧武者が最適解なのかな
545774RR:2012/05/11(金) 19:38:53.01 ID:eYBP8xMT
JK700重いよな
今は馴れたけど、着始めた頃は肩が凝ったな
546774RR:2012/05/11(金) 20:59:09.55 ID:2JGvtzFw
脱いだら速く動ける様になっただろ
547774RR:2012/05/11(金) 21:14:05.53 ID:I7jlCYi4
キャストオフしてクロックアップか(゚д゚)
548774RR:2012/05/12(土) 02:08:37.92 ID:x9bmzlnC
ZECTのマークは任せろ!
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0632211-1336756082.jpg
549774RR:2012/05/12(土) 06:41:50.67 ID:B5S3M/dG
>>180
マジで?ふざけた話だ
金持ち用かよ
550774RR:2012/05/12(土) 06:45:21.16 ID:O7sn9gP9
>>549
未だにソースは皆無だけどな。
おそらく「ヘルメットの寿命は3年」と似たようなもので
万一の責任回避のために期限つけてるだけだろうけど。
551774RR:2012/05/12(土) 07:30:50.07 ID:Ozkihfc7
ヘルメットの3年ってのはSGマークだったかの有効期限で
アライとかショウエイとかは海外だと
製造から5年保証とかいう話を聞いたことがあるな…
まぁヘルメットの場合は中の緩衝材の材質的に製造後5年くらいが妥当だと思うけど
d3oはそんなに早く劣化する物なのだろうか…
552774RR:2012/05/12(土) 08:04:13.91 ID:nJHjtlJo
普通の発砲ポリスチレン使っててくれれば
ほぼ半永久的に持つんだけどなあ。
きっとあまり持たない何かを使ってるに違いない。
553774RR:2012/05/12(土) 08:04:42.12 ID:nJHjtlJo

ヘルメットの緩衝材ね
554774RR:2012/05/12(土) 08:26:20.32 ID:NR6Q8Vs1
発泡スチロールも人体から出る油等に触れると劣化しだすんじゃなかったか?
そのために有効期限が決まってるはず

そういう理由だから倉庫保管中は有効期限なしで、有効期限のスタートは初装着時からだったはず
と思って、ショウエイのHPみたらやっぱり有効期限のところにご使用開始後って書いてるな
http://jp.shoei.com/support/ja/faq/common.html
555774RR:2012/05/12(土) 08:31:57.41 ID:nJHjtlJo
>>554
外気等で劣化したとしたって表層だけだから
性能には影響ないと俺は思う。わかんないけど。
きっと大丈夫でしょ。
古い家とかの断熱用発砲ポリスチレン板も
別にどうにもなってないし。
ヘルメットメーカーはずっと持つよなんて
言えるわけもないし、絶対言わないけどさ。
556774RR:2012/05/12(土) 08:35:10.97 ID:OhjQEK37
>>555
断熱用は板の形さえそのままなら断熱できるが、
衝撃吸収用はある程度の強度と柔らかさを両立できてないと用を成さないわけでしょ。
557774RR:2012/05/12(土) 08:51:08.79 ID:nJHjtlJo
まあそうだけど、
スチレンモノマー自体は経時変化しないし
表層以外は外気は遮断されてるし。
メットの場合ね。
プロテクターだとUVでまずそう。
558774RR:2012/05/12(土) 08:54:15.94 ID:nJHjtlJo
一言足りなかった。
大丈夫だろってのは経時変化だけの話で、
ヘタって寿命ってのはもちろんあると思う。
559774RR:2012/05/12(土) 13:48:29.39 ID:UyvVN04A
試着されてる展示品はどうなんだろう?
たまに特価で売ってるよね。
560774RR:2012/05/12(土) 14:18:44.04 ID:B5S3M/dG
水道管を包む(保温目的の)発泡スチロールはずっと水分に曝されるとズタボロになる
ヘルメットのも汗が蒸発するときにjojoに劣化してるかも
561774RR:2012/05/12(土) 14:30:35.52 ID:SMn11z/x
別に10万20万するとかじゃないんだし、メットなんて3年で買い換えればいいだろ…
562774RR:2012/05/12(土) 14:40:04.15 ID:B5S3M/dG
年に1万5千の出費か。
結構痛いな
563774RR:2012/05/12(土) 14:44:58.34 ID:d/uTJQjZ
超かっこいいカスタムペイントしてあったとしたら?
564774RR:2012/05/12(土) 14:47:20.69 ID:Cw1Q7aSk
新しいのに超格好いいペイントすりゃいいだろ
565774RR:2012/05/12(土) 14:48:21.23 ID:d/uTJQjZ
ペイント代また出すのか・・・(´・ω・`)
566774RR:2012/05/12(土) 15:14:56.03 ID:55jWmUj7
ふと思ったけど、バイクに乗ってる坊さんをよく見かける事が有るけども、
袈裟の中にプロテクター付けてたりする方っていらっしゃるのだろうか
567774RR:2012/05/12(土) 16:41:58.72 ID:qO5Rj3/Z
御仏の加護を当てにしてるのではないかしら
568774RR:2012/05/12(土) 16:45:48.17 ID:FJVitRK5
お布施がいっぱい入ってる
569774RR:2012/05/12(土) 17:26:25.31 ID:lMrl0pNt
3年使うとして、毎日乗れば \30/dayくらい。
570774RR:2012/05/12(土) 20:08:10.95 ID:Qvib99QD
ネックブレース装着ありなしでの違いとかデータないの?
>>525
台座外すとかだったら装着なしと同然の結果になることもあるのでは?
571774RR:2012/05/12(土) 20:10:20.47 ID:axA4oFQS
過去ログ追ったけど結局答えがわからなかったYO!
ジーンズの中で付けられるニーシンガード。
性能もコスパも良いものってどれですか?
572774RR:2012/05/12(土) 20:40:26.16 ID:zJmnfAZZ
>>571
それはな
足の太さと履くジーンズサイズが人それぞれだし
ニーシンもメーカーごとにかなり差があるからな
結局、答えなんて出ない・・
自分で試して報告しないとスレも育たん。。
573774RR:2012/05/12(土) 21:06:02.58 ID:VT1elTbq
>>571
インナーニーシンならコミネとタイチとキジマが出してる
物も値段も似たようなものだから好きなの選びな
574774RR:2012/05/12(土) 22:00:30.08 ID:UaHk+Wy5
>>571
男ならニーシンは堂々と外に着けるべし。なぜ、中にこだわるのだ?恥ずかしいのか?そんなもの3日で慣れる。
外付けだったら、付けるのも外すのも簡単。中付けって出先で簡単に外せないし、相当手間じゃね?
575774RR:2012/05/12(土) 22:08:32.00 ID:mds7t1hM
去年15年前からずっと使ってたアライMX-2かぶってて事故ったけど、
頭から道路落ちたのに頭と首は全くの無傷だった
メットはおもいっきし陥没しちゃったので捨てちゃったけど

プロテクターと言っていいかはわからんけど、G-SHOCKが左手首守ってくれたよ
外のゴムがボロボロになったけどちゃんと動いてたの見てCMは嘘じゃなかったと思ったw
576774RR:2012/05/12(土) 22:10:26.30 ID:PGn/1Hkq
>>574
俺も本当にそう思う
577774RR:2012/05/12(土) 22:14:33.01 ID:SMn11z/x
最初中付け買ったけど面倒ですぐに使わなくなった
結局一番楽なプロテクター付きライパンになったわ
578774RR:2012/05/12(土) 22:19:24.07 ID:7wxHcU6q
中付けニーシン付けてたら、
急に腹痛くなってクソしようと思ったけど、
ニーシンがジャマでなかなかズボンが下げれず…。



579774RR:2012/05/12(土) 22:22:10.97 ID:mds7t1hM
このぶんだと相当たまってたみたいだな
580774RR:2012/05/12(土) 23:20:18.17 ID:PGn/1Hkq
JK-030使ってて、SK-479買って換装しようとしたんだけど、
あれ腰のとこのバリバリ開けて入れるんだよね?
入れる穴が小さくて裂けるか伸びるかしそうなんだけど、間違ってないよね?
下ネタは許可する
581774RR:2012/05/12(土) 23:24:54.96 ID:E7IYtyrN
JK-030は持ってないけどほかのコミネのジャケットではSK-479を若干傾けたり丸めたりして入れました
582774RR:2012/05/12(土) 23:43:39.55 ID:JhWJU4zy
>>575
なんでそういうメット捨てちゃうの?自分だったら絶対、玄関に飾る。毎日、出かける前に見れば絶対、事故防止に効果あると思う。

>>576
賛同ありがとう。

583774RR:2012/05/13(日) 00:15:47.86 ID:6dPC0keq
>>580
http://item.rakuten.co.jp/sox/10012778/
これだよな?今sk030のベルクロ測ってみたけど、23cmしかなかったぞ・・・
これは普通に考えて入らない。
切って入れちまって、そのあと縫い合わせるしか無いな。
584774RR:2012/05/13(日) 00:16:51.74 ID:6dPC0keq
>>583訂正
×SK030
○JK030
585774RR:2012/05/13(日) 00:30:59.27 ID:6dPC0keq
>>574
俺も同意かな。そもそもニーシン見てケタケタ笑う香具師なんか居ないから心配無用。
珍しいからジロジロ見られたりはするけどね。
プロテクター見て笑う様な香具師はその時点でDQNなので、そんなのとはそもそもお近づきになりたくないし。

で、バイク用プロテクターてのは車でいう外装な訳で、これを外骨格で補う訳だが、やはりめんどくさいのは事実。
なので、利便性というか、使っていてなるたけストレスを感じないタイプが良いと思う。

ニーシンでいうと、個人的には「付けっぱなし」ならインナー、ビジネスライクなら外付け、中間がライパンという感じ。
最も利便性が良いのがライパンだけど、これは意外にサイズ探しがメンドイのと、下にズボン履くと夏が暑い。
外付けはやはりヒンジタイプやニーブレス等、強力なタイプが強み。
インナーはスタイリッシュに決めたいという人向けなんだろうけど、これはもう自分で探すしかない。

今気づいたが、案外プロテクター選びって性格というか、バイクに対するスタンスが結構出るね。
俺は外付け派だけど。マックとかドンキとかも装備したままガンガン入っちゃう(笑)
586774RR:2012/05/13(日) 00:36:54.92 ID:Wgbmj5eR
ツーリングにもモトクロスパンツな俺はどれになるんだろう
587774RR:2012/05/13(日) 00:42:55.62 ID:6dPC0keq
>>586
外付けじゃね?モトパンて物にもよるけど、ニーシンついてないのが多くないか?
588774RR:2012/05/13(日) 00:45:18.95 ID:KCXXiemi
俺、会社の先輩にニーシン付けてるの馬鹿にされて笑われたよ。
「転ぶような運転しなきゃいい」だって。
その一言で言い返す気力が萎えた。
589774RR:2012/05/13(日) 00:51:00.43 ID:Fby3WSxr
ニーシン外付けでかっこ悪いって意識はないな。通勤でもツーリングでも外付けしてる。
通勤でライパンってわけにもいかないしね。

まぁ、あれだ、外付けプロテクターしてなかったことが理由で美人と知り合いになる確率は
天文学的に低そうな感じだから安心してつけるといい
してようがしてまいが他人はそもそもそんなことに興味がない。
590774RR:2012/05/13(日) 00:55:08.36 ID:6dPC0keq
>>585の外付けがビジネスライクってのはちょっと語弊があったね。
確かにモトクロス等の競技では外付けが一般的だから、強度重視でもある訳だ。
>>588
そもそもそういう事言う奴に限ってDQN運転するんだよな。困った事に(苦笑
591774RR:2012/05/13(日) 01:04:04.28 ID:BYemeaOF
>>581
>>583
入れ方は間違ってないようでよかった。
結局少しずつぐいぐい入れました。ウレタン(?)部分は曲がるからなんとか入ったよ。
ビリッて聞こえそうで怖かった。。。
あんがと!


中につけるのってスタイリッシュかな?目立たなくてもばれてれば同じ気がする。
ステルスは範囲狭そうなのが気になるし。
でも俺は股と尾てい骨ほしさでSK-612です。ショートにしとけばよかったとも思います。
592774RR:2012/05/13(日) 01:22:45.92 ID:6dPC0keq
>>591
上手く入ったようで何より^^
JK030は背のプロテクターが割合しっかり入っちゃってるので、
後はネットの耐久度次第だね。
SK-612良いね。太腿を打つケースは結構あるみたいだからね。
593774RR:2012/05/13(日) 01:33:31.90 ID:7Go4EY8v
鎧武者っていいなぁ
こんなに薄いのに
594774RR:2012/05/13(日) 02:59:01.85 ID:AM6lWyoD
>>588
自分だけじゃどうしようもない事だって有るからなぁ
595751:2012/05/13(日) 08:13:16.18 ID:kdnM166z
皆さん、ありがとう!
ジーンズの外に付けたのを見るととって付けた感があって抵抗があったんだ。
冬はパッド入り革ジャンに、ガード入っている皮パン履いているんだけど、
夏の対策がどうもうまくいかなくて…
GWに2000キロほど走って来たんだけど、上半身はJK007だったものの、
下半身はブーツ以外無防備で本当に不安だったよ。
20年くらい前モトクロスやってた時のニーシンは割れてベルト伸びてるし、
外付けで考えてみます。
596774RR:2012/05/13(日) 09:00:11.76 ID:9RcO7QiH
ヒンジタイプにして、バイク側は何か張って保護&ニーグリップし易くしときな。
597774RR:2012/05/13(日) 09:02:31.36 ID:9RcO7QiH
あと熱の強いマシンの場合、ピンポイントでヒンジの軸が高温になって火傷する事がある。
これは何か挟んで解決するべし。

まあ、真夏にジムカーナっぽい事して、ずーっと押し付けてなければ大丈夫だと思うけどね。
598595:2012/05/13(日) 09:34:24.79 ID:kdnM166z
いろいろほんとにありがとう。
実は俺のバイク、ニーグリップが事実上できないってやつなんだ。
ロードでハレじゃなく外見にもこだわりたくなっちゃうアレなのよ。
なお普段はくるぶしでコントロールしてます。
なのでブーツの不思議なところに穴があきます。
599774RR:2012/05/13(日) 09:37:23.33 ID:9RcO7QiH
500以上なら外付けで固めてても合うとは思うなあ。
600774RR:2012/05/13(日) 10:24:33.25 ID:Dl2zDDBX
ホンダのニー、エルボープロテクターの
ナチュラルエアバッグってどうなの?
他社の製品よりも、衝撃をよく吸収出来る?
ちょっとしたコケでも痛くないなら
試してみたい。
601774RR:2012/05/13(日) 10:25:17.76 ID:0ot4AbG/
峠膝小僧racing plusをつければ排気量関係なくカッコイイぞ
602774RR:2012/05/13(日) 10:29:49.78 ID:qdoV2CGq
膝すりなんてできないのにスライダーついているパンツ着てる
603774RR:2012/05/13(日) 14:22:53.64 ID:bGD+eJ0/
>>578
ワッフルワッフル

>>574
外付はタンクに傷がつく。
604774RR:2012/05/13(日) 19:17:13.82 ID:lEZ4hrml
休憩中はパッと外したいから外付けだな
だがそのせいで無くしてしまった・・・
605774RR:2012/05/13(日) 21:56:28.89 ID:+facbBmn
ステルス系を外につければ傷つかないよ
606774RR:2012/05/13(日) 21:56:32.46 ID:SXcm3nbF
オマイラって本当に存在するのか?
外付けプロテクター着けてるやつなんて見かけたことがないぞ・・・・。
607595:2012/05/13(日) 21:59:26.58 ID:kdnM166z
革ジャンとジーンズスタイルにマッチするニーシンよろ。
608774RR:2012/05/13(日) 22:01:21.02 ID:3uUIG3zC
外付けニーシンは用品店でもほとんど見かけない
609774RR:2012/05/13(日) 23:06:17.05 ID:5A0dZ3+p
単独で転けた!
40キロ位で何故か右カーブをコースアウトして、左側の砂利ゾーンに突っ込んだ。
左半身バイクと一緒にズサー
左足挟まれたけど、自力で抜け出しました。

装備
ベイツ デルタ8
普通の革パン、SK612
HYODのD3O搭載ジャケット
ホンダ分割
SHOEI quest

被害
革パンボロボロ、膝プロテクターも少し擦過したあとあり
ブーツ樹脂の鳩目削られて靴ひもビローン
上着泥汚れてメット左側もカリッと引っ掻きキズ

怪我 左ふくらはぎ打ち身
   右手親指付け根、捻挫?レントゲン撮ったけど骨は大丈夫です。

初めて転けたけど、プロテクターって大事だね。
バイク乗り初めて1年。本当に馴れた頃が危険と自戒しています。




610774RR:2012/05/13(日) 23:10:22.20 ID:j7vFSgL8
>>609
乙です…
d3oの購入検討してるけど
d3o装着部分はどうだった?

何にせよお大事に…
611774RR:2012/05/13(日) 23:24:23.49 ID:5A0dZ3+p
>>610
全く問題ない。
上半身はひどく打たなかったからだと思うけど。

革パンの被害状況から左足首正面と膝正面がひどく
太もも側面図も少し擦ってる。
ニーガードだけだと足りないから、SK612は結果的に正解だった。

右手がどうして負傷したか不明。
ブレーキ握りっぱで上体支えたから?
左手はなんともないのに。
612774RR:2012/05/13(日) 23:40:40.72 ID:G58LbpF8
>>611
命が無事でなにより
オレもたとえ数分の乗車でもプロテクター入りの上下とヒットエアー着込むことにする
613774RR:2012/05/14(月) 01:02:41.04 ID:mlXV59M/
>>609
大怪我なくて良かったね。
打ち身だけで終わらせられるのはやはり大きいよな。
気温が上がると速度出しがちになるから気をつけよう。

梅雨の降り始めと雨あがり時も四輪含め車速が上がる
傾向がある様なので、要注意だね。
614774RR:2012/05/14(月) 04:08:35.72 ID:bIEO0XiO
>>609
大事がなくてよかった
プロテクターは大事よ
615774RR:2012/05/14(月) 06:44:36.99 ID:1aYUwYIk
手は転けた時とかに無意識で着いちゃうから多少の怪我は仕方ないと思う
しっかりした装備で軽傷で良かったね
616774RR:2012/05/14(月) 10:13:00.06 ID:7UPVO3Io
hit-airのハーネスタイプとジャケットタイプでほとんど価格差が無いから迷う。
それと、ハーネスタイプの場は合、プロテクターをジャケットとhit-airのどちらに付けるかでまた迷う。
プロテクターの有り無しでジャケットのサイズが変わってくるんだよなあ。

617774RR:2012/05/14(月) 10:46:11.47 ID:mlXV59M/
>>616
今度俺がポチる予定だから、入手したらインプレするよ。
とりあえず目安としては、今持ってるパッドが入ったジャケなんかの
胸回りを測るのが良いかなと。

ただヒットエアの胸部プロテクターはかなり分厚そうなんだよね。
結局ジャケかヒットエアいずれかの選択になりそうなのと、
首用は主にチェストガードが付いたフル鎧の人用なのかなと。
持ってる人いたらインプレよろしく。
618774RR:2012/05/14(月) 10:54:37.46 ID:lBl9sGzd
619774RR:2012/05/14(月) 13:08:25.89 ID:7UPVO3Io
>>617
インプレよろー。

個人的には、hit-airのハーネスタイプ(+胸&脊椎)と普通のライディングジャケット(+肩、肘)という運用が、バイクを降りたときもスマートかなあと。
ただ、ジャケット内蔵のプロテクターと比べて、hit-airに付けるプロテクターがなんとなくズレやすそうな感じするけど、どうなんだろ。
620774RR:2012/05/14(月) 13:18:30.36 ID:YbAGo7QW
>>617
ハーネスタイプは特に上の方が動きそうだからプロテクターはジャケットの方に入れてる。
後、雨によく降られるからカッパ着用考えるとジャケットタイプは使わない。
621774RR:2012/05/14(月) 21:52:12.92 ID:QiejSsgs
>>606
 俺も自分以外で外付けのニーシンと胸プロテクターつけてる奴は滅多に見ないな
622774RR:2012/05/14(月) 22:13:24.22 ID:YlLkrOJN
>>588ほか
外付けニーシンつけていると、「そこまでするか?」なんて言う人、確かにいるね。
でも自分は「膝、すねはちょっと当てただけでもめちゃくちゃ痛いっすから・・」と言ってるよ。
現に、キックで始動しようとして足滑って、キックペダルがすね直撃なんてことが1,2回あるけど、セーフだった。

623774RR:2012/05/14(月) 22:39:18.02 ID:v602XiK+
アドレス125に乗って全身外付けプロテクター装備で信号待ちしていたら、横断歩道を渡っていたOLに
「何あれ〜〜〜ww」
って言いながら指さされて笑われたよ
クセになりそう…
624774RR:2012/05/14(月) 22:44:01.88 ID:KPJHcLSf
通学中に膝すりおろしてから、コミネのニーシン着けるようになったな。

ツーリング中に空飛んだ時も、おかげで腰の打撲のみだった。
625774RR:2012/05/14(月) 22:52:54.38 ID:mlXV59M/
>>621
そりゃそうでしょ。だって警視庁統計でプロテクター着用率4%ですよ?
その中で更に外付け派って事になれば相当低いでしょ。
警視庁があれだけ推進しても、ヒットエアなんかほとんど見ないし。
それでもライジャケはだいぶ増えた印象あるけどね。
626774RR:2012/05/14(月) 22:57:20.92 ID:/e7nIa7c
>>623
たまらんなぁ、羨ましいぜ
627774RR:2012/05/14(月) 23:04:09.05 ID:nIM9zAfj
全身装着で
「コンバットスーツ」的になる
メタルなプロテクターは
ないのか?
628774RR:2012/05/14(月) 23:36:01.15 ID:JoQJ3W0z
>>623
夏場は下に何も着ないでヨロ
629774RR:2012/05/15(火) 00:20:16.96 ID:FoSwYP8v
着用率4%か。しかもバイク人口がこんだけ減ってる中での4%
絶滅危惧種だな。この板の住人は。

ダサイ(という風潮)、メンドクサイ、結構価格が高い
ってのが普及を妨げる3悪だろうか。
まぁ、ダサイとメンドクサイはともかく価格面はなんとかならんかとは思うね。
630774RR:2012/05/15(火) 01:04:56.29 ID:ODpzZypt
通販使ってるけど、どこかで試着してから買えないかなと思う。
最近買ったヒンジ式のニーシンがキツくてちょっと後悔。
でも近場の店だと一種類あるかないかだし。
631774RR:2012/05/15(火) 02:11:00.92 ID:N3cINsK0
エンデューロメインでやってるせいか、自分含め知り合い周りほぼ100パーが昔からガチガチに鎧ってる
632774RR:2012/05/15(火) 07:08:58.61 ID:hlSI1etX
用品店行っても欲しい物が置いてないことが多い
633774RR:2012/05/15(火) 08:59:09.44 ID:MupW6TUf
パワーエイジのPA-392買ったけどd3oって凄いな。
試しに膝やスネを木刀や金槌でバシバシ叩いてみたけどまったく平気。
流石にジャンピング土下座は危ないからやめたけどw
直立からフローリングに膝落としたくらいじゃ何ともない。
これに外付けニーガードしたら膝は最強じゃないかと思った。
GWジャケのプロテクターを全てd3oにしたいけど、何で単品販売はしないんだろう?
634774RR:2012/05/15(火) 09:13:09.57 ID:uKftRF8S
自社のジャケットが売れなくなるから
635774RR:2012/05/15(火) 09:29:39.55 ID:BPJtg2TA
d3o社ってジャケ作ってるの?
636774RR:2012/05/15(火) 11:20:56.76 ID:ktEAIIzL
ヒットエアは意外とよく見ないか?
自分も着てるけど、高速乗ってると結構着てる人見るよ
外付けニーシンより多い気がする
637774RR:2012/05/15(火) 11:58:50.66 ID:m151CAzz
外付け用のニーシンで良さ気なのあったら教えてもらえませんか?
現在はコミネのSK-608を中につけています。
638774RR:2012/05/15(火) 12:02:17.90 ID:BPJtg2TA
外につけるって選択肢は?
639774RR:2012/05/15(火) 14:51:29.32 ID:qTjiuL4x
>>633
 なんかHYODの宣伝文句を鵜呑みにするなら、D3Oは企業姿勢?を理解してくれる
とことしか取引しないらしいよ

 コミネとか一番理解してくれそうだけどなw

 HYODのジャケのD3O、万一ジャケがダメになったらコミネのジャケに入れ替えて使って
みよう・・・
640774RR:2012/05/15(火) 15:25:03.18 ID:MupW6TUf
>>639
d3oの高級イメージを損なわない販売方法、ってことなんかな。
そういう意味じゃHYODもパワーエイジも上手くいってる気はするけど・・
でもパワーデニムは後付けd3o装着が可なんだよな。
ジャケットのd3oが劣化して交換したい人だって居るだろうし
カタログに載ってないだけで聞いてみりゃ売ってくれんのかな。
641774RR:2012/05/15(火) 18:40:53.96 ID:bjZPp/3Z
外付け用のニーシンってけっこう威圧感というか存在感があるから
さらにその周りを覆う登山やカウボーイのスパッツみたいなのがバイク用品で出ないものか・・・
642774RR:2012/05/15(火) 18:48:47.19 ID:drkfuBKm
防寒用のニーシンカバーや巻くスパッツみたいなのはあるけど
643774RR:2012/05/15(火) 20:07:45.70 ID:dk1z+Bun
4%って都内だからじゃないのか?
原付とかも含まれていたら、そんな感じがするし。
高速のSAとかツーリングする人対象で調べたらもっと高い気がする。
644774RR:2012/05/15(火) 22:38:49.08 ID:EmeDfkK/
UFOってメーカーはどう?
ショートタイプの新品脊髄パッドが¥2000なもんで興味があるんだけど。
用途は簡単なオフ走行とエクストリーム。
645774RR:2012/05/15(火) 23:19:26.65 ID:6ATivLbh
>>644
その2000円が安いのか高いのか知らんが
プロテクターに出せる値段が自分の体の価値と思えば、
それなりの物が見つかるはず
だから人に聞いても意見は様々だと・・・
646774RR:2012/05/15(火) 23:21:59.17 ID:+rxOyXLd
コミネなんかは安いが
出来は良いと思うけどなあ

ダイネーゼの何万もするやつと比べたら
価格差を感じるが
647774RR:2012/05/16(水) 00:12:58.14 ID:ZdDXX8SA
グリズリースーツ最強
648774RR:2012/05/16(水) 00:20:15.19 ID:9WCTioHq
泡銭が入った勢いで何を血迷ったかダイネーゼのWAVE PROを買った
今までは3年使ったSK677
インプレ需要ある?

649774RR:2012/05/16(水) 00:21:08.27 ID:Pu7fa+ib
インプレたのむ
650774RR:2012/05/16(水) 00:53:34.63 ID:riPBsW1V
よろぴく
651648:2012/05/16(水) 01:14:48.39 ID:9WCTioHq
身長174cm体重67kg
コミネはLサイズ、ダイネーゼはMサイズでピッタリです。
見た目はコミネよりさらにがっちり感満載です。
装着
コミネの何倍もかかります。
胸プロテクターの片側フック2個外してジッパー
開けて着る。ジッパー締めて、肩プロテクターに付いてる
フックを胸プロテクターに引っ掛け、脇の下パッドにベルト
を通してその先端のフックを胸プロテクターのもうひとつのフック
に掛ける。
結構面倒
肘プロテクターの部分はベルクロなので、スムースに腕を通せる。

使用感
守られ感はコミネのよりずっとあります。
全てのプラスティックパッド、クッションパッドがしっかりしている感じです
ただ、ネックプロテクターはヘルメットと干渉し、時々髪の毛
が挟まり違和感があります。効果も?な感じです。今は外して使ってます。
甲羅はコミネのよりも長く、尾骶骨も守ってくれそうですが、
ネイキッドバイクですがシートに干渉します。(個人差ありと思います)
ちなみに甲羅のサイズは選択出来ます。
コミネに比べ、体の動きを規制する感じが強いです。講習会の準備運動
で、伸び(バンザイ)が出来ませんでした。しかし、当たり前ですがバイクの
操作に影響することは全くありません。
ダイネーゼがほしい方にはネックプロテクターがなく安いW-T PRO
をお勧めします。長文失礼しました。


652774RR:2012/05/16(水) 01:37:36.23 ID:riPBsW1V
>>651
ちょっと初歩的な質問で申し訳ないんだけど、この手のフル鎧というのは
どういうタイミングで着用していますか?
というのは、自分は通勤で上半身はライジャケほぼ一択となっているんだけど、
この手のフル鎧タイプは重さもあまり無さそうで、しかし取付が大変そうと、
自分としては少々敷居が高い印象があるんですよ。
653774RR:2012/05/16(水) 01:37:57.40 ID:riPBsW1V
>>651
インプレTHX
654648:2012/05/16(水) 01:40:05.58 ID:9WCTioHq
すみません。追加です。
ダイネーゼジャパンのスタッフは、この手の商品
にあまり詳しくはない印象でした。(たまたま応対した人だけかもしれませんが)
コミネのSK677は用品屋に在庫がなくコミネ本社で買ったんですが、
てきぱきとサイズチェックをしてくれて、安心感がありました。
初めての鎧なら、その辺も考慮すべきかと思います。
655648:2012/05/16(水) 01:50:36.34 ID:9WCTioHq
>>652
HMSや警察系の講習会で使用しています。
真冬でも汗をかく程の運動量なのでライジャケでは不快になりますし、
技術向上を目的としている為、転倒のリスクも高いので
656774RR:2012/05/16(水) 01:53:47.13 ID:riPBsW1V
>>655
講習会でしたか。なるほど、納得です。
657648:2012/05/16(水) 02:00:46.09 ID:9WCTioHq
あとひとつ、
オフ車で林道ツーリングの時にもお勧めです。
上にオフ用ジャージを着ますので、利便性、見てくれも
自分的にはOKです。
以上、ロムに戻ります。
658774RR:2012/05/16(水) 02:01:15.98 ID:Rw+UQ5Bi
オレも講習会やジムカーナごっこだな
あとは冬場に登山用や作業用の防寒着を着たときや
ロングツーリングなんかでライジャケのパッドじゃ不安な時に着用してる
659774RR:2012/05/16(水) 12:42:32.07 ID:1LRQwZRE
>>493
JK-011のインプレまだ?
660774RR:2012/05/16(水) 13:03:02.74 ID:rPDi0s4a
コミネのジャケットは色・サイズによってはもう完売出始めてるね
661774RR:2012/05/16(水) 13:19:03.57 ID:Rw+UQ5Bi
胸が分割のみだからオレはパスするけど
デザインさえ気に入ればコスパはいいからなぁ
662774RR:2012/05/16(水) 15:34:57.81 ID:duKHHMy4
>>629
しかし生き残るのはここの住人
663774RR:2012/05/16(水) 15:39:50.36 ID:duKHHMy4
>>647
それは伝説のクマちゃんスーツ?
664774RR:2012/05/16(水) 17:28:27.72 ID:1WuBOwzP
肘プロテクターでコストパフォーマンスの
良いのを教えて下さい。
もうコミネでOK?
665774RR:2012/05/16(水) 18:08:29.98 ID:pPt592E3
>>664
オッケー牧場
666774RR:2012/05/16(水) 20:22:27.38 ID:m1v0mb80
コストパフォーマンスで言えばコミネが最強!
667774RR:2012/05/16(水) 20:29:19.15 ID:XvfBIO/5
全身にプロテクター付けたウェアを、上下揃えて二万円以下ってのは魅力だよね。
668774RR:2012/05/16(水) 20:36:11.45 ID:6W3tk8wH
上下揃えて2万以下はさすがにまともなプロテクター付いてないじゃん
669774RR:2012/05/16(水) 21:02:16.21 ID:XvfBIO/5
CE規格だっけ?そのプロテクターがついてるやつだった。
肘、肩、膝に入ってるやつ。腰横にウレタン。
胸と背中はチタニウムスライダー付いてる夏用ジャケットから付け替えてたから、よく考えたら二万以下とは言えないな。

今はヒットエアのベストを検討中。

670774RR:2012/05/16(水) 21:12:37.25 ID:rPDi0s4a
JK-026とPK-707なら2万以下でいけそう
671774RR:2012/05/16(水) 21:34:08.03 ID:Rw+UQ5Bi
>>670
通販なら両方とも1万以下で見つかるね
コミネを試着しないで買うのは自殺行為だが
672774RR:2012/05/16(水) 21:43:41.23 ID:Xv7hhP28
>648
身長・体重のスペックほぼ同じでダイネーゼ鎧の首部分が付く前、数年前のモデル持ってるけど、
ダイネーゼ世田谷店で買ったときはスタッフに「多少きつめくらいがいい」と言われてS買ったよ。
あまり使用機会は無いけどSで問題ない。昔インプレも書いたと思う

ま、貧弱君なので人のサイズはそれぞれだけれども。
673774RR:2012/05/16(水) 22:04:50.53 ID:Pu7fa+ib
ダイネーゼインプレ参考になったわw
高級な鎧は羨ましす
674774RR:2012/05/16(水) 22:21:51.72 ID:duKHHMy4
>←これ2つ重ねてくれたら嬉しいわ
飛び易いから
675774RR:2012/05/16(水) 23:28:13.64 ID:UvS+W8S7
>>664
SK-610使ってるけど転倒した時も痛くなかった
着脱も速いし
ただデカいのが難点
676774RR:2012/05/16(水) 23:32:28.86 ID:/5hNxmjN
>>651
同じの奮発して注文したけど不安になってきたわwww
677774RR:2012/05/17(木) 00:33:38.22 ID:d9/D6xfI
>>659
レビューを待たずにJK-011買って今日届いたけど、
正直失敗したと思ってる。
プロテクター的にはCE規格なんでしっかりしてるけど、
裏地がないのは実質腕だけで、パッド部分は
袋を縫い付けているので裏地が二重になっている感じ。
これだと放熱性は普通のメッシュジャケットと大差ない。
防御力は劣りそうだし、値段も高いけど、真夏に
少しでも安心を買いたいのならラフロのRR7323の方がいいと思う。
678774RR:2012/05/17(木) 01:01:34.15 ID:oUIolawi
679774RR:2012/05/17(木) 06:24:58.93 ID:tAnBwwdh
015買えよ・・・
680774RR:2012/05/17(木) 08:48:51.66 ID:V3ckkBFG
>>678
もちろん、そういうのは読んで買ったよ。
でも批判的な本音はあまり載ってない。
ここだとそういう意見も聞けると思ってね。
実際、裏地がないって言うのも腕と背中の
プロテクターが無い僅かな部分だけだし、
裏地は薄いけどメッシュじゃない。

>>679
このスレ的にはそうだな。失礼した。
681774RR:2012/05/17(木) 09:40:05.64 ID:3rbclITk
安物を実物見ないで買ってると何買っても後悔するぞ
682774RR:2012/05/17(木) 11:00:00.10 ID:c6Ib0Q54
っていうか、パッド入るところの裏地があるのが気に食わないって、馬鹿じゃねえの?
裸で乗ってろよ。
683774RR:2012/05/17(木) 11:53:40.97 ID:pNYULTsw
>>681
その通りなんだが、休みの日にわざわざ品揃えも微妙な用品店に出かけるのもね。
つい通販に頼ってしまうんだわ。

>>682
よく読んでね。「裏地がないのは腕と背中のプロテクターが無い部分」
つまり胴体前面は全て裏地があるの。実質裏地がないのは腕だけってこと。
ニホンゴムズカシイネw
684774RR:2012/05/17(木) 12:03:52.92 ID:c6Ib0Q54
>>683
裏地マン、お前馬鹿だなぁ。
685774RR:2012/05/17(木) 12:21:58.76 ID:zL6QNwnd
正確にはアンチ裏地マンだな
スケスケの網タイツにプロクター縫い付けて素肌に直接着てればいいんじゃないの?
686774RR:2012/05/17(木) 12:35:32.14 ID:u+675U0C
>>683
背中はスケスケなのか…
なんの羞恥プレイなんだ
687774RR:2012/05/17(木) 12:36:52.38 ID:rndkUGkV
背中の ”プロテクターが無い部分”
688774RR:2012/05/17(木) 12:39:23.34 ID:u+675U0C
うん、そこは読んだ。
ない部分はスケスケなんだろう?
どの程度なのか見てみたいな
びんぼっちゃまみたいのだと笑い取れたんだけどな(笑
689774RR:2012/05/17(木) 12:40:39.53 ID:u+675U0C
>>683
でなにが気に食わないの?
インプレ見るとこれ以上涼しいのはないみたいだよ
690774RR:2012/05/17(木) 12:45:28.05 ID:WZz7slAf
着用して走ってみた感じはどうなのよ
691774RR:2012/05/17(木) 14:13:07.36 ID:tAnBwwdh
>>678のレビューに写真いくつかあるけど、本当にスケスケだなw
恥ずかしいってのと、これ日焼けしないのかね?
692774RR:2012/05/17(木) 14:15:15.16 ID:tAnBwwdh
ごめん、よく読んだら日焼けするし直射日光で熱いってレビューがあったわ
メッシュジャケットとしてほとんど機能してないじゃんこれ
693774RR:2012/05/17(木) 14:30:06.62 ID:olDjv8B0
メッシュ柄に日焼けするのか
694774RR:2012/05/17(木) 14:32:28.77 ID:u+675U0C
>>691
もはや網タイツレベルのスケスケ感
695774RR:2012/05/17(木) 14:36:12.93 ID:fhwuALDv
裸で着るから
696774RR:2012/05/17(木) 14:37:25.22 ID:1hkLvdCk
下に薄手の長袖シャツ着ればよさそう
697774RR:2012/05/17(木) 14:54:07.94 ID:ZQ5TS3lw
裸にプロテクターは流石に恥ずかしいから、コミネのJK-015とPK-707をポチった。
装備が大袈裟な気がしないでもないが、後悔はしていない。
698774RR:2012/05/17(木) 15:03:40.29 ID:3rbclITk
なんか色々と犠牲にして通気性にこだわった感じだね、JK-011
鎧の上に羽織るならいいかもしれない
699774RR:2012/05/17(木) 15:14:34.63 ID:fhwuALDv
ウェアスレの話題だね
700774RR:2012/05/17(木) 15:18:00.08 ID:0CQeZFFr
コミネが損なん出すわけないやろ〜と思ったが思い切ったの出してるな
プロテクターいいやつに変えたら割り切って使えそうな気はする
これよりもっとひどいのが南海かなんかであったと思うんだが
701774RR:2012/05/17(木) 15:21:59.60 ID:IlQRvroo
プロテクターの出来次第だが、JK011インプレも悪くないんでは?
真夏仕様と考えれば、スケスケだろうがやはり通気性が重要だよ。
702774RR:2012/05/17(木) 15:25:53.77 ID:u+675U0C
ちょっと思ったんだが、これ着て雨が振ってきたら
体のやらしいラインが浮き彫りにならないか?
703774RR:2012/05/17(木) 15:27:37.41 ID:u+675U0C
なんだかくのいちっぽいよねw
704774RR:2012/05/17(木) 15:52:55.12 ID:IlQRvroo
>>702
基本このてのメッシュジャケ着用する時は雨具必須よ。
いまだと夜間寒い時もあるからね。
カッパで防風しちまえば蒸れもほとんどないし、快適っすよ。
とJK030ユーザーがつぶやいてみた。
705774RR:2012/05/17(木) 17:16:38.15 ID:rKqpkHe7
やっぱフル装備は大事だな
http://www.youtube.com/watch?v=92MBJkdMv9o
706774RR:2012/05/17(木) 17:35:10.84 ID:u+675U0C
見れなかった
707774RR:2012/05/17(木) 17:50:38.34 ID:pNYULTsw
>>689
>>698
その通気性がイマイチだから不満なんじゃない。
ラフロのRR7323並みのを期待してたってことでしょ。
あれは網にプロテクターついてるだけって感じだから。
708774RR:2012/05/17(木) 17:51:02.42 ID:rKqpkHe7
>>705 消されたんで上げ直し
http://www.liveleak.com/view?i=4f8_1337161645
709774RR:2012/05/17(木) 18:09:12.21 ID:0hioTD04
結構なスピードで突っ込んでる割には最後のほうじゃ喋ってるな
まぁ病院に行って検査受けるべきだろうけどさ
710774RR:2012/05/17(木) 18:18:23.21 ID:UzmSzEFy
>>704
俺もJK-030だがいいよな。かっこいい。
711774RR:2012/05/17(木) 19:10:24.58 ID:Z7wnpWSD
オフロード乗る時は進んでプロテクター装備するのに、
大型に乗る時は着たくない・・・。
712774RR:2012/05/17(木) 19:15:56.05 ID:QaTEseO7
大型の時は、俺は鎧じゃなくて
ツナギに甲羅、胸板、
レーシンググラブにレーシングブーツだな
713774RR:2012/05/17(木) 20:16:58.21 ID:MHVtBBJ6
>>712
レーシンググラブってどうです?
プロテクションを重視しつつ、操作性も大事にしてるでしょ?
そのために皮がちょっと薄かったりとかしないんですか?
714774RR:2012/05/17(木) 20:29:34.13 ID:QaTEseO7
>>713
アルパインスターのGP Proを使ってるけど
革が厚くて、手首と拳までハードプロテクターで
安心感はあるよ
715774RR:2012/05/17(木) 20:35:59.32 ID:yxgZo1Ye
>>708
この装備なら鞭打ちくらいで済みそうだな


コミネの一番新しいセーフティジャケット買った
ふっるいセーフティジャケットのが着やすいわ
716774RR:2012/05/17(木) 21:04:53.01 ID:IlQRvroo
>>708
でもこれオフローダーじゃなけりゃ下手するとプロテクター未着用
だったりするんだろうから、散々な事になってるな。
>>710
結構サマになるよね。ほんとはもっと普段着ぽいの探していたんだけど、
用品店でフルプロテクター装備であの値段は他に無かった。
コミネは耐久性悪いという香具師もいるけど、JK030は良い品だと思う。
717774RR:2012/05/17(木) 21:10:18.87 ID:LQkBajmR
これは本当にプロテクター着けていてよかったなぁという事例だ
718774RR:2012/05/17(木) 21:16:26.47 ID:u+675U0C
>>708
これ胸プロテクターが効いたんかな
足もごついニーシンガードつけてるね
719774RR:2012/05/17(木) 21:26:41.54 ID:z67K3toY
背中と後頭部をボンネットに叩きつけてから路上に転がり落ちてるように見える
720774RR:2012/05/17(木) 21:30:09.49 ID:u+675U0C
やっぱり甲羅は必要だな
721774RR:2012/05/17(木) 21:43:00.21 ID:cDsIZ9FZ
胸プロテクターはダイネーゼかなと思ったらアルパインスター・・・の、はず
722774RR:2012/05/17(木) 21:47:21.46 ID:u+675U0C
やっぱりきちんと防具つけてるライダーはカッコいい
フルフェなのも好印象
日本の女性でこんな装備できる人いないだろうな。
723774RR:2012/05/17(木) 21:48:53.49 ID:c6Ib0Q54
>>713
FIVEのレーシンググローブとライディンググローブを使ってる。
RFX1とSTUNT。
ただ走るだけならレーシンググローブでもそんなに差は無いが、やはり指先で何かするのには難がある。
着けるのが若干面倒。
手首を覆ってくれるのは安心感がある。
薬指と小指の連結も違和感無い。
拳のプロテクションは変わらない。
お値段3倍。
夏場に常用するのはキツイだろう。
かといって防寒性能は無いので、見た目より冷たくなる。

どちらも手の平にカーボンスライダー付いてるのが、俺的に高ポイント。
操作性も抜群。
FIVEはマジオヌヌメ。
724774RR:2012/05/17(木) 21:51:05.07 ID:u+675U0C
薬指小指連結はいいなぁ
レーサーみたいだ
725774RR:2012/05/17(木) 21:55:46.14 ID:c6Ib0Q54
気が付いたらFIVEの販促レスになっていたでゴザル。
でも本当にお勧め。
GOLDWINのメッシュシリーズがクソみたいに退化したので、代わりを探していたら出会った。
今ではFIVE以外のグローブを使う理由が全く思い浮かばない。

弱点はセール対象になり難い事だろか。
726774RR:2012/05/17(木) 22:05:51.10 ID:lc58tfzh
>>722
勝間
727774RR:2012/05/17(木) 22:06:32.31 ID:cDsIZ9FZ
ヒットエアのG3がひと夏で指先に穴が開いたので、俺もFIVEのSTUNT使ってる。
去年京都のモーターサイクルショーで2級品(吊り下げる紐?が切れてるらしい)を
5000円でゲット。

縫製しっかりしてるし防御力もかなりのもの。
冬グローブ高いけど今年は買い足す予定。

確かにFIVEのステマになってるなw 安くで売ってるの見たら買っても損ないと
思うが。
728774RR:2012/05/17(木) 22:08:44.49 ID:z67K3toY
FIVEはマジックテープが逆だったら文句ないのに
729774RR:2012/05/17(木) 22:11:44.86 ID:u+675U0C
>>726
勝間などいない
730774RR:2012/05/17(木) 22:12:15.01 ID:c6Ib0Q54
>>727
俺のRFX1も釣り紐(装着するのには何の関係も無い)切れてたからか、約40%OFFだったわ。
30000円→18000円。
飛びついたねw

STUNT(とレザーVer)は公道用としては現時点で最高だと思うわ。
他は考えられん。

>>728
それは同意。
今でも逆に巻こうとする事があるけど、まあ妥協点かな。
731774RR:2012/05/17(木) 22:18:07.69 ID:l8CMhtcy
FIVEは操作性とプロテクションのバランスがよくてかなりオススメ
コミネはプロテクターはいいんだけどグローブとか小物はイマイチなんだよなぁ

732774RR:2012/05/18(金) 01:01:52.11 ID:66AcCtKY
Webikeでヘンリービギンズの鎧が半額になっていたので、注文してみた。
http://www.webike.net/sd/20284637/?ref=google_syouhin
5000円なら、まあいいかと。

コミネの似たようなやつは、脊髄パッドがちょっとゴツいしね。

733774RR:2012/05/18(金) 01:07:11.04 ID:vacYDzc/
>>732
届いたらインプレ頼むわ。
まさにコミネのを買うかどうか悩んでたところ。
「コミネのとの違い」みたいなインプレだと助かる。
734774RR:2012/05/18(金) 01:13:09.87 ID:vacYDzc/
あ、胸は無いのか…。
残念(´・ω・`)


いや、貧乳は好きなんだけどな?
735774RR:2012/05/18(金) 02:33:30.41 ID:UDyXYAH8
hit-air MLV-RC エアバッグベストとhondaヒンジニーシンをポチってきた。
いや。。。安全のためとはいえ、金かかるのぉ
初歩的な事かと思うが、先日気づいたのが、MLV等のhit-airハーネスは
ベストと違って2サイズしかないのね。サイズ調節タイプだから、当たり外れは少なそう。
以前用品店でMC2を試着したが、あっちはまったく伸縮性が無かった。
736774RR:2012/05/18(金) 08:19:08.47 ID:Xf8EjkER
アルパインスターのバイオニックベストとフリーライドショーツをレザーの下に着込んでるけど
セパハン土下座ポジション&さすがに動きづらい&上下レザーの重さと相まって200キロも乗ると疲労がハンパない…orz
737774RR:2012/05/18(金) 08:27:43.34 ID:pU4zXgbq
>>733
こないだライコで10000円で買った俺が来ましたよorz
コミネのとどっちを買おうか迷ってたんだけど、パッドの硬さが違うよ
ヘンリーのは手で曲がる位柔らかめ、タイチの軽めのジャケットに付いてるのと同じような感じ
コミネのは結構硬い

着た時にコミネのはいかにもなゴツイ見た目(生地が小さめなのでパッドが余計に目立つ)
なのと着心地があまり良くないという理由でこっちにしたけど、
見た目より安全性を重視する人はコミネがおすすめ
738774RR:2012/05/18(金) 09:18:14.07 ID:Eq5em0AQ
ダイネーゼIYHしたった!!
739774RR:2012/05/18(金) 12:20:25.74 ID:p3pFbw+W
>>737
インナープロクターの見た目はどうでもよくね?
コミネのも柔いのに、あれよりペラいと使い物にならんねー。
肝心の胸はやっぱり無し?
ポケットがあればまだ何とかなるのだけど。

ツナギの中にいつものヨロイが入れば悩む事は何も無いのだが…。
740774RR:2012/05/18(金) 15:33:42.27 ID:cHcqZdLI
>>733
コミネのしか持ってないからその感想だけど、
・クールマックスだから着心地いい。
・伸びる素材なんでフィットするが、多少ずれ易いかもしんない。
服はフィットしてもプロテクターの成形が勝ってるんで、腕とは点で接する感じというか。
・袖に指ぬきの穴が開いてるからずり上がってこない。
・分割胸プロテクターがつく。デフォはペラいんでハードのに換装した。
・背中のは一応CE規格品。

マジックテープに気をつけるのは定番。
741774RR:2012/05/18(金) 18:40:44.43 ID:BY38rrnY
これ↓日本じゃ買えないのかな。プロテクターが全部D3Oだから鎧武者より強そう
http://www.stuntpadding.com/shop/index.php/
742774RR:2012/05/18(金) 19:50:58.54 ID:6kSttN1u
100均の肘膝サポーターいいよ
アウター用のプロテクターをインナーにするとベルトがユルユルしてたり肌に触れて痛かったのが解消した
黒が目立たなくていい
セリアの買ったけどダイソーのほうが1cmくらい長くてちょい後悔
汗かいたから洗濯機で洗えばいいし清潔でいい
743774RR:2012/05/18(金) 19:59:13.14 ID:pU4zXgbq
>>739
胸はポケットなしだよ

インナーってライジャケ苦手な人向けだと思ってた
やっぱあれだと柔らかすぎるのかな・・・
近場でちょっとした時に乗るにはいいかなと思ったんだけど・・・
744774RR:2012/05/18(金) 20:29:15.34 ID:Ta4r1x8/
スポーツ系のバイクだとプロテクター目立つジャケでもかっこいいな。
街中でコミネのメッシュ着てるNINJA見たとき思ったわ。
つまりジャケットに合うバイクを買えばいいのか!
745774RR:2012/05/18(金) 20:36:56.36 ID:wRzcbEOX
俺はプロテクタージャケ似合いそうだからオフ車にSS

スクーターは似合わんしな・・・そういうの
746774RR:2012/05/18(金) 21:26:57.44 ID:FsZEBJDA
オフロードだからインナー用のでも別に見えても構わない。
って事で甲羅も丸出しで普通にオフで遊んでる。
747774RR:2012/05/19(土) 00:08:14.67 ID:rqZhSAC4
プロテクターしてないときは異常な安全運転の俺。
むしろ付けてないほうが安全な気がしてきた。
748774RR:2012/05/19(土) 00:12:30.74 ID:KY3bFpdU
>>747
あるある。
フル装備だと、ついついアグレッシブになる。
749774RR:2012/05/19(土) 00:17:58.98 ID:Ic8WL2mF
HYODのニーブースター使わないから未開封で売ってきた
…500円だた
750774RR:2012/05/19(土) 00:28:25.17 ID:KY3bFpdU
肘は重宝するけど、膝はびみょん
751774RR:2012/05/19(土) 05:03:46.15 ID:GIXjXHdb
>>747
安全運転してるときに限って
携帯片手の馬鹿女に突っ込まれる不思議。
752774RR:2012/05/19(土) 09:25:10.60 ID:5k1R73RM
プロテクタースーツの上に革ジャンを着ることは出来ますか?
入るのかどうか不安です
753774RR:2012/05/19(土) 10:34:40.72 ID:1oEgYOmP
せめてメーカーと型番は書こうぜ。
754774RR:2012/05/19(土) 10:39:21.01 ID:Q+VEMjp0
>>752
それをやってる俺がここにいるよ、ちなみに>>736
755774RR:2012/05/19(土) 11:45:20.99 ID:5k1R73RM
ありがとう
756774RR:2012/05/19(土) 17:48:54.76 ID:n8DfsjgL
713です。
レーシンググラブについてありがとうございました。
やっぱり高いのにはそれなりの訳があったんですね。
用品店で現物触って検討します
757774RR:2012/05/19(土) 17:50:25.86 ID:eOD/zH5i
細かいことだが、多分「レーシンググローブ」って言った方がいいぞ。
グーグル先生に修正されちゃうぞ。
758774RR:2012/05/19(土) 17:59:51.94 ID:K6JR8p3E
>>745
フルプロテクタージャケにアウターニーシンです。
スクーターです。ノーマルの白の250です。
ひどいこというなぁ orz
759774RR:2012/05/19(土) 19:42:28.60 ID:rBkLgd1J
上品でいいじゃないか。
760774RR:2012/05/19(土) 21:52:37.15 ID:n8DfsjgL
>>757
直接質問した人に倣ったという経緯なんで悪しからず。
個人的には外国語は日本語で表記できる
一番近い発音にすべきだと思ってます。
英語勉強するとき面倒くさいでしょ。濁る濁らんとかどっちやったかなって
761774RR:2012/05/19(土) 23:50:07.23 ID:rpUUbULQ
>>757
ダサ
762774RR:2012/05/19(土) 23:59:20.27 ID:1oEgYOmP
ノリックはTMAXに乗ってて逝ったんだぜ。
日頃の走行でこそしっかり防御すべきだ。
そろそろ胸部プロテクターは法制度化すべきだと思うがね。
763774RR:2012/05/20(日) 00:41:41.43 ID:vGg5q9o8
あの娘の胸部プロテクターになりたい。
764774RR:2012/05/20(日) 02:16:20.08 ID:uZCkDKzo
>>752
肩幅が広く袖が太い物なら。
バイク用でない一般ファッション向けだと無理め。
765774RR:2012/05/20(日) 14:17:57.87 ID:FBPwE4Ge
ついさっきバイクに跨った時にタンクに玉強打して悶絶した
跨っただけで強打ってどういうことだよ……自分でもわからん
ファウルカップ付けてる人いるかな?どういうのを選べばいいのかな。
766774RR:2012/05/20(日) 14:24:58.78 ID:jB2AIJ1k
>>749
送料込みで3000円で売って欲しかったぜ…
767774RR:2012/05/20(日) 16:27:55.94 ID:48MsWima
>>760
山城新吾がキャメラって言ってるのと同レベルだけど
それでも良ければ好きにしな
768774RR:2012/05/20(日) 16:31:00.52 ID:Xw+tgkzZ
まあでもカタカナ英語はやめるべきだな
日本人の英語ヘタの一因だろ
769774RR:2012/05/20(日) 16:51:54.59 ID:AN215JwJ
カタカナになった時点で外来語っていう日本語なんだよ
770774RR:2012/05/20(日) 17:05:50.49 ID:Xw+tgkzZ
でもなんでもカタカナにするから英語もフランス語もドイツ語もごちゃまぜで
英語だと思ってる人多いよね
771774RR:2012/05/20(日) 19:18:35.24 ID:JABrBgpR
>>770 そんな甘いもんじゃないでしょ?
欧米人っていうのはアメリカ人と同義。

>>767 キャンプをカンプって言わんでしょ?
みんなが言えばキャメラって言っても違和感無し。
まあ外国のものを取り込んで自分のものにしてしまうというのは
日本の強みなんですけど、時々アダになる。
772774RR:2012/05/20(日) 19:20:58.33 ID:sVXeiB37
一体何を言っているんだこいつは
773774RR:2012/05/20(日) 19:26:34.70 ID:gc10yCIP
プリンタ、コンピュータ、プロテクタ
774774RR:2012/05/20(日) 19:43:20.12 ID:JMNEjNtG
775774RR:2012/05/20(日) 20:00:09.93 ID:1Hj3HEpN
ヘップバーンもヘボンで
776774RR:2012/05/20(日) 20:32:59.57 ID:cfQxOuK7
>>766
何で500円で売ったんだろうと後悔してる…
それはともかく、TRV-045,046が届いた。
これは売らずに使うつもり
777774RR:2012/05/20(日) 20:59:43.36 ID:mSsv0qIC
キャサリン・ヘプバーンって女優の先祖がローマ字を編み出したヘボンさんなんだってな
778774RR:2012/05/20(日) 21:12:16.87 ID:83Y1hO7s
キャンプではなく野営と言おう
779774RR:2012/05/20(日) 21:16:45.84 ID:sXcqKGTl
ごめんなさい・・・
もう言わないから、ぶたないで
780774RR:2012/05/21(月) 01:33:28.84 ID:jbUeRRDk
>>752 プロテクター付き革ジャンがイーサンハントから出ている。
781774RR:2012/05/21(月) 01:43:50.40 ID:qWrTgnWS
メッシュジャケットがどれもダサい。
いいなとおもったらソフトプロテクターだし。
もう鎧着ようかな
通勤でも毎日着けてる人いる?
782774RR:2012/05/21(月) 06:01:34.28 ID:BcCbDNCW
通勤なら着たほうが
783774RR:2012/05/21(月) 07:06:36.69 ID:PZcMSYI1
>>781
片道13kmだが「必ず」フル装備だぜ。
今日の出勤も。

去年、「職場から銀行行くだけだからいいだろ」ってニーシンをサボって出たら
1km地点の交差点でズザった。
上半身はジャケット着てて無事だったが、
ヒザを惨くすりおろして1カ月病院通い。

装備を外したときに限ってこけるから、
コンビニに買い物行くときもフル装備だ。
784774RR:2012/05/21(月) 08:17:02.92 ID:CNtleV2e
そのフル装備っていうのは、装備にかかる時間はどのくらい?
785774RR:2012/05/21(月) 08:47:29.48 ID:P2xkelWm
>>783
あれなんなんだろうな。
プロテクトの神がお怒りなのかな
786774RR:2012/05/21(月) 09:26:42.84 ID:BcCbDNCW
感覚がわずかに狂うんじゃね?
787774RR:2012/05/21(月) 09:38:21.47 ID:P2xkelWm
きっと嫉妬深い神が、ほらね、きちんと付けなきゃ危ない目にあった時こうなるんだよ?
ちゃんとプロテクターつけてねっていう警告
788774RR:2012/05/21(月) 09:54:05.09 ID:CNtleV2e
その警告で致命傷負う人もいるんで要注意
789774RR:2012/05/21(月) 16:01:13.83 ID:Mw+X3/YC
基本的にバイクで出るときはフル装備だな
プロテクターつきライジャケ、パンツ、ニーシン、シューズにグローブにフルフェ

別に着るのに時間かかるものでもないし、バイクのカバーと多重ロックを外すほうが
よほど面倒w
790774RR:2012/05/21(月) 16:24:32.72 ID:E///xvn9
上はヒットエアジャケット羽織るだけ、
膝は外付け巻くだけで、
そんなに時間はかからないんだけど、
腰回りを簡単にガードできるやつないかな?
インナータイプはズボンを脱いで履かなくちゃいけないし、
オーバーパンツはズボンの上から履けるサイズだと
俺には長すぎる…

791774RR:2012/05/21(月) 18:00:52.51 ID:Uy6TnyVD
PK707は腰の横に一応やわらかいプロテクタ入っているね
792774RR:2012/05/21(月) 18:23:17.67 ID:aMt7yemo
SK486かな
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=197
でもこれとニーシン合わせると取付アクションが増えすぎる気がするな・・・
しかし気になる商品ではある。
793774RR:2012/05/21(月) 18:30:43.29 ID:DVtxsQ5y
オレもどこ行くにもライジャケとSK-612、シューズorブーツを装備していくな
エンジン掛ける前の儀式みたいになってるから装着するのを面倒だとは思わない
794774RR:2012/05/21(月) 18:38:14.30 ID:P2xkelWm
ブラック・ジャックによろしく読むと事故は怖いなぁと気をつけなと思うね
795774RR:2012/05/21(月) 18:46:21.23 ID:3Lk6xViS
>>765
遅レスだが、付けてるよ。もう2年ぐらい。
まだ活躍するような場面はないけどね。

SHOCK DOCTOR Core Supporter with Bioflex Cup
http://www.shockdoctor.com/product/ultra-supporter-with-ultra-carbon-flex-cup.aspx

いま日本で扱ってるショップがあるかどうかは知らない。
ま、個人輸入してもいいんじゃないかな。
たかだか$25だし。

履き心地は悪くないし、余裕のあるズボンならさほどモッコリもしない。
タンク等への強打が心配ならおひとつどうぞ。
796774RR:2012/05/21(月) 20:34:36.11 ID:PZcMSYI1
>>784
2分もかからんよ。
ライパン(夏はニーシン)、ライジャケ、登山靴、メット、グローブ。

雨が降るとレインウェアでプラス2分だな。
797784:2012/05/21(月) 20:53:24.96 ID:CNtleV2e
>>796
私のフル装備は
ブーツ・インナーニーシン・SK-611・PK-707
鎧・夏はMXジャージ・冬はジャケット・Hitairハーネス・グローブ
メット・メットリムーバー
なもんで、もうツーリングとかしっかり走る以外は乗れなくなってしまって
変なスレに出会ってしまったばっかりに・・・
SK-481持ってるけど、さすがにめんどいんでほぼ使わず。
798774RR:2012/05/21(月) 21:26:54.93 ID:xAGkUVOw
こりゃニーシン買わないとまずいな。
胸はフォースフィールドのチェストなんだが
自分で叩いてみると結構圧迫される感じがする。
ハード+ウレタンの方が良かったのだろうか...
799774RR:2012/05/21(月) 21:37:43.05 ID:h+JG7yZv
一万くらいでプロテクターつきのいいのないかな?

どれ買えばええかわからん
800774RR:2012/05/21(月) 22:00:00.54 ID:ylbO14I4
ってか、
探したり調べたりしてないだけだろw
801774RR:2012/05/21(月) 22:01:06.11 ID:teSUFAp4
そもそもプロテクターつきの何が欲しいのかが不明だ
802774RR:2012/05/21(月) 22:01:27.20 ID:N7cl5D87
>>795
サンクス
まだ若いから大事にしたい……
803774RR:2012/05/21(月) 22:02:07.01 ID:aMt7yemo
>>799
http://www.komine.ac/products.php?function=list&category_id=2
この辺りから適当なの選べばいい。コミネはコスパではダントツ。
804774RR:2012/05/21(月) 22:50:31.95 ID:RaXMu8jr
弐国堂もデザインが好きならお勧め
805774RR:2012/05/21(月) 23:03:55.25 ID:h+JG7yZv
ふええ・・ジャケットで黒、一万以下がいいなとか思ってたら全然ないよぅ・・・
冬はまぁダウンジャケット着るとして、春〜秋使用で
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=602&category_id=2
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=608&category_id=2
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=698&category_id=2
この3つに絞った

個人的には2つ目の奴がいいなと思うんだけど他におすすめとかあるますか
806774RR:2012/05/21(月) 23:28:08.19 ID:aMt7yemo
>>805
良いと思うぜ。しかしそのまま買う奴はナンセンスってやつだ。
例えばJK-014なら量販サイトならこうなる。
http://www.webike.net/sd/9803012/?ref=google_syouhin
余裕で一万以下だ。試着は用品店で行い、NETで買うのがわりとセオリーだったりする。
俺は大抵店買いだけどな。
807774RR:2012/05/21(月) 23:54:06.59 ID:h+JG7yZv
>>806
ふぉおおおおおおおお!!!あなたが神か・・・

朝一はまだちょいと寒いからもう少ししたらお店いって試着してくる!!!!!
808774RR:2012/05/22(火) 00:22:16.47 ID:EJpx8J17
>>807
試着は用品店
購入はネット

これが横行するから近くの店舗が消えて行く。
試着させてくれるのは購入の意思がある奴に対して、店側の好意だよ。
試着用では無く、全て販売用の商品だから・・・お忘れなく
809774RR:2012/05/22(火) 00:31:08.45 ID:ROIypgfV
通販ってぶっちゃけめんどくさい
店に行くのが面倒だから通販する俺としては
せっかく店に行ってサイズとかOKだったのに通販するのは二度手間
810774RR:2012/05/22(火) 00:49:15.85 ID:Cc3aPmOu
811774RR:2012/05/22(火) 01:05:00.53 ID:x5Wx5TzE
まあ手間を取るか金を取るか
812774RR:2012/05/22(火) 01:13:10.48 ID:TO7E0Ndw
そこでZOA。
店もネットもある、おまけに反則レベルの安さ。
813774RR:2012/05/22(火) 01:15:33.35 ID:42KR+qTP
特にウェビックは発送がおっせえしな
通販が面倒だとは言っても定価で買うのはアホらしいから、用品店のセールで買うのが安定してる気がする
814774RR:2012/05/22(火) 01:29:49.92 ID:AeU3akrk
会社にプロテクターパンツ履いていく訳にいかないし、
服の下にニーシン着けていくのも着脱が面倒
って事で、服の外に着けると割り切ってSK-627を買った。

ちょっと横幅でかすぎないか?これ。
膝の部分にもっとアールがついていてくれれば良いけど、
横にガバって広がりすぎ。

エクストリームって方にすればよかった。
815774RR:2012/05/22(火) 01:33:03.73 ID:ROIypgfV
まあ最寄の用品店が高速で1時間半掛かるんですけどね
816774RR:2012/05/22(火) 10:34:56.96 ID:A2kuJmK6
>810
動画みてプロテクタは大事と再認識したよ。
とりあえず、胸プロテクタとニーシンガードを追加することにしる。
817774RR:2012/05/22(火) 10:58:34.04 ID:hZJJDPbM
バイクが悪いバイク嫌厨がレスで湧いててワロタ
動画見る限り車がかなりのスピードで突っ込んだか前方不注意だろ

トロトロしてるからいけないってどこまでも上目線だな
818774RR:2012/05/22(火) 16:44:17.64 ID:g2Dzuh6p
>>814
 峠でネオニーシンでコケたことがあるけど、横にがっつり擦過痕はついたが
膝は無傷だった。エクストリームは横の防御が無いんだよね。普段はエクストリーム
だけど、遠出するときはネオのほう使ってる。

 横幅でかすぎるのは、二晩くらい重いもの載せて曲げておいとくとちょうどよく
曲がる感じ。
819774RR:2012/05/22(火) 20:55:06.20 ID:RYe/f9Af
ヒーティングウェアを着る場合は、アンダーウェアタイプだと上に?
アーマータイプだと下に着込むのだろうか。下に着込むと夏と冬で
隙間ができるからウェイトトレーニングに励むのだろうか。
上に着込む場合でも熱で変性しないだろうか。
ダイネーゼのアルミニーブレイスとかどうなんだろうと考えてたら
webから削除されてた。

スレを追っていても疑問は尽きない。
820774RR:2012/05/22(火) 21:10:27.20 ID:ROIypgfV
コミネ鎧のウエストベルト、サポート効果もあるってあるけど
バックブレイス程ではないにしろ、体感できるレベルの効果はあるのかな?
821774RR:2012/05/22(火) 22:28:48.36 ID:TO7E0Ndw
コミネじゃないけど
弾帯みたいなウェストベルトにバッグごちゃごちゃつけるの巻いててこけた。

右腰につけてたカメラがバッグごと削れてた。腰は無傷。
効果はゼロではなさそう。
822774RR:2012/05/22(火) 22:46:08.30 ID:YTxee24E
>>807
価格comで商品名を入力すると一層幸せになれるかも
823774RR:2012/05/23(水) 03:19:12.96 ID:yDImNxFf
0.05秒で蒸着できるプロテクターが欲しい
824774RR:2012/05/23(水) 05:03:46.74 ID:T/5GdVWD
まず銀河連邦警察に就職しないとな・・・
825774RR:2012/05/23(水) 07:09:47.25 ID:opecCwFT

 「着化!」
826774RR:2012/05/23(水) 09:10:33.56 ID:ZxKCXPN0
827774RR:2012/05/23(水) 13:20:19.66 ID:tPI+2zEA
グズグズするなよ
828774RR:2012/05/23(水) 17:43:11.71 ID:7lIG2iIs
ウェアスレで反応ないのでここで質問させてください。

モーターヘッドのM1203にコミネの胸プロテクター入れられる?
829774RR:2012/05/23(水) 18:33:32.51 ID:ci4t/vLa
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135118579
3000円しないプロテクターだけど、どうだろう?
まぁシナ製だろうし、他メーカーの1万や2万のものと同等に考える気はないけどさ。
オフ車で野良コース軽く流す程度の用途ならばいいかなとは思っているのだけど・・・。
830774RR:2012/05/23(水) 18:43:02.16 ID:wNoLvMIV
性能は知らんけど洗濯難しそう。
831774RR:2012/05/23(水) 18:45:11.65 ID:qIcGJIDB
>>829
弱い衝撃ならなんとかなりそうだが
ある一定以上の力でダメになりそう。
その一定の力は、中華製ではかなり低いと...
テストなんてやってないよなあ。
832774RR:2012/05/23(水) 18:57:53.96 ID:AtLl9uvz
鎧ってどんなのか知りたいから試したいってのには最適かと
833774RR:2012/05/23(水) 20:03:04.97 ID:T/5GdVWD
>>829
そのタイプ買った事あるけど、サイズが小さいから注意しとけ。(身長170でXLが少し小さいくらい)
あとそういったサイズが合わなかったって人のがたまに出品されるからそれだと送料込み1500円ちょっととかで買えたりするぞ。
送料がクソ高い業者でわざわざ買う必要は無い。
834774RR:2012/05/23(水) 20:35:27.18 ID:2xd5wfB4
コミネの鎧でも、縫製はイマイチだからなあ。
835774RR:2012/05/24(木) 03:10:29.02 ID:idQj1Vc9
上半身のプロテクターはジャケット着るから完璧なんだけど下半身が迷います。
冬、夏それぞれみなさまどうしてますか?
836774RR:2012/05/24(木) 03:24:56.84 ID:Ky5a1EBf
>>835
俺の場合冬はオバパン+ニーシン外付け。夏は普段着+ニーシン外付け。
端的に通勤がメインだからと、ライパンのプロテクターのサイズが合うものがあんまり無いから。

プロテクターライパンの適応層というのは意外に限られると俺は考えているけど、
試着してみて違和感感じないなら、プロテクター付きライパンを勧める。
1アクションで装備できるのが強み。コスパ重視なら外付けニーシンもあり。

外付けニーシンの欠点は、尻や太腿の上部をガードするものが非常に限られるという点かな。
この辺はインナータイプで固める手もある。一方外付けの利点はコスパと利便性。
結論的にプロテクター付きライパンが最も高い利便性とガード範囲を持っていると思う。
ライパン夏場の暑さがネックかな。
837774RR:2012/05/24(木) 03:29:21.19 ID:Ky5a1EBf
>>836訂正
>尻や太腿の上部をガードするものが

変な文章ですね・・・尻は当然だけどニーシンじゃガードできない(苦笑
この場合は別個のプロテクターを付ける事になる。
838774RR:2012/05/24(木) 08:46:06.14 ID:8QsgqzTv
プロテクター付きのパンツ履いてる
夏ならpk707
839774RR:2012/05/24(木) 10:07:04.75 ID:fpP/TZmv
夏用にライパン探してるんだけど、
今のところ最もプロテクターが多いのはコミネのPK-707?
膝のプロテクターがもうちょっと長ければベストなんだけど。
840774RR:2012/05/24(木) 13:35:29.98 ID:DZJXg5L4
>>839
707の膝とっぱらって、別途ニーシンでどうぞ
841774RR:2012/05/24(木) 14:37:21.74 ID:tGqWHz6W
コスト考えるとアーマータイプの一つ買って、ノンプロテクションの安い革ツナギ(15万以内)や
ノンプロテクションのメッシュジャケット着たりして使い回すのが良さそうなんだけど
近所に買い物で一々着てられない

そこでジャケットくらいはプロテクション入り買った方が良いかと思うが
そうすると革ツナギも最初からプロテクション仕込んでるもの(20万以上)にした方が良さげだし
悩ましい、どうしよ?

革ツナギ使ってる人は、プロテクションどうしてるの?革ツナギに仕込むタイプ?
それともアーマー着込んでからツナギですか?
842774RR:2012/05/24(木) 14:37:36.61 ID:G9NUSl/H
pk707いいよな 2つ買った
843774RR:2012/05/24(木) 15:02:32.18 ID:Ky5a1EBf
>>841
いや普通にもっと全然安い訳だが・・・
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dautomotive&field-keywords=%83%8C%83U%81%5B%83W%83%83%83P%83b%83g%81@%83o%83C%83N
ハレ用とか?悩んでいるアイテムを書くと皆も答えやすいと思う。
844774RR:2012/05/24(木) 15:03:39.40 ID:JOjNjjTr
>>842
通販だと一万切るのな
サイズが不安だが買ってみるか
普通のデニムと同じくらい?
近くのバイクセブンいったんだが710しか置いてなかったんだ
845774RR:2012/05/24(木) 15:06:26.70 ID:QOcx9GGg
革じゃないなら安いね
846774RR:2012/05/24(木) 15:23:48.99 ID:tGqWHz6W
>>843
考えてるアーマーは CE レベル2に惹かれてフォースフィールド・エクストリームハーネス
ツナギはHyodかクシタニの15万くらい物
アーマー有りだとジャケットは、そこら辺のバイク用じゃ無くても良いのかなと思いまして

アーマー無しなら、コミネのレザープロテクションジャケット(JK036とか)とHyodの
D3O使ってる物を考えてます
847774RR:2012/05/24(木) 15:31:20.57 ID:tGqWHz6W
それから、アーマー1つ持ってると上着を自由に選べるので着回しが出来て安上がりかな?と
プロテクションジャケットだと複数着有る方が良いだろうし、枚数が増えると結局高くなるし
プロテクション付きツナギの値段も上がると思いまして迷ってます
848774RR:2012/05/24(木) 18:51:01.64 ID:zNAj8dTS
ライジャケ
ライティングシューズ
パンツは普段からジーパンが好きなので
普通のジーパンだ
エドウィンなんかのザイロン生地は試してみたいけどバイク通販サイトじゃ裾直しはしてくれないよね多分
849774RR:2012/05/24(木) 19:33:09.67 ID:G9NUSl/H
>>844
試着はしないで楽天のレビューを参考にしたけど1つ2つ上のサイズをすすめている
ケースが多かった

実際オレも普段着はMで少しブカブカだけどLでぴったりだった
850774RR:2012/05/24(木) 20:50:49.78 ID:JOjNjjTr
>>849
ありがとう
普段XLだから2XLにしてみるわ
851774RR:2012/05/24(木) 22:46:19.91 ID:OBlaWNe1
852774RR:2012/05/25(金) 01:09:48.67 ID:r3p0ouIx
>>846-847(無駄に長くなっちまいました)
俺の場合はプロテクターに関しては最低限度の防御と価格、つまり費用対効果を重視するんですよ。
もう一つが利便性。コスパと利便性、この二つを重視して選ぶ事にしています。
防御面に関しては、ガードする部分の多さが第一にきて、次に強度。
利便性に関しては「苦痛を感じるか?否か?」端的に言っちゃうとこれだけです。

レザー系はナイロン系よりも防御面に優れるため、価格面は否応なく上がりますよね。
しかし根本的な選択基準は同じだと思うんです。
やはり「利便性とコスパ」。この二つを重視した方が良いと思います。
コスパってのは単に安いからと言う意味ではなく、自分の求める尺度の中で、
出来るだけ費用対効果を上げるという意味です。

いくら高くて良いものでも、利便性が悪ければめんどくさいし、乗り出し回数
が減ってしまえば本末転倒ですからね。
そうした観点から、通常俺はプロテクター入りジャケットを推奨します。

が、しかし!インナー鎧は「1アクションで着れるものが多い」という点も見逃せません。
貴方が述べている様に、上着を使いまわせるというのは結構すごいメリットだと思います。
極端に言えば上は何着てても良い訳ですから。
持論ですが、利便性の肝はズバリ「取付アクション回数」だと思います。

書いてて俺なりに考えがある程度まとまりました。
プロテクター無しと有りを両方用意し、更にインナー鎧も用意してしまう方法です。
ここで一番コストを抑えるのはプロテクター有りジャケットです。
ほんとにJK030とかで安く抑えます。そしてこれらは街乗り用とします。

そしてインナー鎧は長距離ツーリングや競技など、長くor激しく乗る時専用で使用しては如何でしょう?
この場合上にはなんでも着れますから、ファッショナブルにキメる事も出来ます。
長距離ツーリングやファッショナブルにキメたい時にインナー鎧。
それ以外はプロテクタージャケット。この辺が妥当かなと思います。
それとこういうスレもありました。ご参考までに。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1325234291/
853774RR:2012/05/25(金) 05:33:30.58 ID:CedSJQ9n
うわぁ・・・
854774RR:2012/05/25(金) 06:54:33.19 ID:I1CzrP8q
( ゚Д゚)y─┛~~
855774RR:2012/05/25(金) 11:25:32.94 ID:tAi4bKsn
長かった
856774RR:2012/05/25(金) 11:39:59.62 ID:OjEUyZkr
>>852が長すぎるので要約すると鎧を着ろ!
857774RR:2012/05/25(金) 12:37:39.07 ID:A7hdy4b3
着脱がめんどくさいから、一日中プロテクター付けることにした。
と解釈できた。
858774RR:2012/05/25(金) 12:40:05.02 ID:k4Ixp1Rj
インナー式ニーシンを使ってたけど、ツーリング先の観光地なんかで
歩き回るのに邪魔だったので、すぐ外せるようにと外付けに変えてみた。

最初は抵抗あったけどすぐ気にならなくなった。
それはいいんだが、革パンに巻き付けた跡がつくのが難点だ。
859774RR:2012/05/25(金) 12:51:06.64 ID:Wfpk0peu
外付けは路面滑走したときズレちゃうと思うんだ。
860774RR:2012/05/25(金) 13:01:29.00 ID:tUkAxZNz
ジーパンにコミネのニーシンで空とんだけど、ズレずにきちんとガード出来たよ。
固定の強弱でも変わるからなんとも言えないが。
SK-607つけて、飛び出した車避けようとしてフロントからスリップダウン。
4〜50k出てたかってくらい。
861774RR:2012/05/25(金) 16:06:16.98 ID:B/wBBZxf
オフでさんざん、オンで数回コケたけど、コミネのニーシンがずれたことはまだないなー
862774RR:2012/05/25(金) 20:50:41.93 ID:y4h6hxUz
外付けの肩プロテクターを探してます
ホンダかカドヤ以外にあったら教えてけろ
863774RR:2012/05/25(金) 21:10:35.47 ID:vI6p8nrz
>>859
適当言うなよ。
自分で滑走してから出直して来い。
滑走するまで書き込み禁止。
864774RR:2012/05/25(金) 21:51:39.57 ID:zwUXrf1r
一度滑走経験すると
ハードプロテクタの重要性に気がつく
865774RR:2012/05/25(金) 21:55:50.92 ID:vI6p8nrz
10m以上膝で綺麗に滑走した後に「これ内付けのソフトだったら、引っかかってゴロゴロ転がってるんじゃね?」
って思ったら、もう膝にソフトは装備出来ない。
866774RR:2012/05/26(土) 01:22:51.14 ID:HupVZRJ6
なぜか正座で滑って行く姿が頭に浮かんだ。
867774RR:2012/05/26(土) 01:54:57.59 ID:bkRn9HqU
レザーの難点としてアレルギーがあるね。接触性皮膚炎。
特にクロムなめししてるやつは金属アレルギー起こしやすいし、他にも革そのもの
にアレルギー起こす場合もあるし、汚れが蓄積して起こす場合もあり。あと
お手入れ用の油などでも。
868774RR:2012/05/26(土) 02:56:50.23 ID:qdQJfYUf
867の難点としてコミュニケーション障害があるね。
869774RR:2012/05/26(土) 06:35:51.19 ID:8jN59nE2
>>817
車の速度も早かったかもしれないけど、何より、この女性の加速の遅さ&後方確認の怠りも事故を招いた原因だよね…

それよりこの女性が付けてる胸部プロテクターはどこの物だ
欲しい
870774RR:2012/05/26(土) 09:27:56.00 ID:mONiGmrU
最近、鎧装着が安心感から快感に変化してきたw
871774RR:2012/05/26(土) 09:36:14.40 ID:w/OF0dkX
>>870
外付け?
872774RR:2012/05/26(土) 10:55:13.74 ID:gzhBF2dQ
>>866
わろた

右コーナーでリアからスリップダウンして膝接地
バイクに脚挟まれて、右膝を地面に押し付けられたまま滑走
想像以上に止まらない
あの状態でノーガードorソフトだったらと思うとゾッとする

今は革パン+SK612かジーンズ+SK612、それかジーンズ+ヒンジニーシンの3パターン
ブーツはレーシングブーツorショートレーシングブーツ
自爆だとやっぱり膝からが多いし挟むから、下半身は疎かに出来ねーよ
チェストも勿論必須な

そしてこうなると肘だけ着けないのはあり得ないので、最低でもアームブースターは着ける

こうやってフル装備に進んできた
873774RR:2012/05/26(土) 11:19:08.96 ID:oUlg5cyV
教習車みたいなバンパーがオプションであればいいのに
874774RR:2012/05/26(土) 11:37:12.51 ID:9ad9io1I
オーダーで作ってくれる所あるけど?
875774RR:2012/05/26(土) 11:55:55.01 ID:D37aVjwW
>>872
そのうちアルフォンスエルリックになる
876774RR:2012/05/26(土) 12:34:02.55 ID:2Dy2JxOT
>>872
そういうときd3oはどんな効果発揮するんだろうな。
パワーエイジのPA-392履いてるんだがファーストインパクトはCE並にあるとしても
ズシャーニングの擦り下ろしにどこまでの性能があるのか。
d3oは衝撃吸収だけで耐磨耗性はソフトパッドレベルなんかなぁ。
877872:2012/05/26(土) 12:40:26.31 ID:W7BKVzkS
>>876
対磨耗というか、滑らずに抵抗になりそうなのが怖い。
GPとか観てたら分かると思うのだけど、滑ってるとダメージは殆ど無い。
でも転がったり叩き付けられるとダメージは一気にでかくなる。
マシンもライダーもね。
878774RR:2012/05/26(土) 15:03:25.03 ID:D37aVjwW
滑って対向車に轢かれるのが一番怖い
879774RR:2012/05/26(土) 16:02:46.56 ID:pIq6gXpP
>>878
それは普段の行いでカバーするしかありますまい(´・ω・`)
880774RR:2012/05/26(土) 18:18:22.03 ID:w44PE8d2
>>878
転がって対向車でも怖いけどな
881774RR:2012/05/26(土) 18:26:57.03 ID:m2PtYG+R
滑らなかったけど、後続車というのも捨てがたい
882774RR:2012/05/26(土) 18:46:42.87 ID:D37aVjwW
まとめると不安定でコケると被害が大きくなりやすいバイク
は超キケン。と身も蓋もないこと言ってみるw
883774RR:2012/05/26(土) 19:12:55.39 ID:mBK+Tl6L
d3oに限らず、パッドに期待するのは耐衝撃が第一義では?
耐磨耗は一番外側の素材に求める。
レイヤーで要求される役割は変わらないと。
884774RR:2012/05/26(土) 19:35:18.24 ID:D37aVjwW
いいこと思いついた
おまえ(rya)

D3oを全身つけたらどうなるのっと
885774RR:2012/05/26(土) 21:12:54.06 ID:Fal8ZsM6
息できなくなる
886774RR:2012/05/26(土) 21:43:07.44 ID:m2PtYG+R
887774RR:2012/05/26(土) 21:57:12.65 ID:m1RkbJI0
d3oは通常時はしなやかだからいいかもしれん。
もちろん空気穴ありで。

ちなみに冬は固めになるが、人肌に接していれば大丈夫だろう。
888774RR:2012/05/26(土) 21:58:06.61 ID:2Dy2JxOT
>>886
金麦返せw

d3oインナーに外付けハードニーシンが一番いいんだろうなぁ。
d3oインナーはいいんだけど山田うどんやらで座敷に座ると膝がキツい。
ワゴンセールのラフロ外付けニーシンのがベリッと剥がせて便利なんじゃないかと
買ったばかりのPA-392を見ながら思う今日この頃・・
889774RR:2012/05/26(土) 21:58:25.33 ID:F7HToMlP
>>886
評価
890774RR:2012/05/26(土) 22:02:46.49 ID:D37aVjwW
>>886
こういうのマジでほしいw
891774RR:2012/05/27(日) 00:49:57.58 ID:SwF2kT+U
>>886
キーホルダー作って売ろうず
892774RR:2012/05/27(日) 01:13:26.42 ID:XwupSPQL
d3o製キーホルダーか……
高そうだな
893774RR:2012/05/27(日) 01:36:01.33 ID:xIJgkP9q
>>886
ステッカー作って販売してくれ
版権キャラだったりするの?
894774RR:2012/05/27(日) 03:20:18.03 ID:N5JH5cZm
HYODのd3oハードプロテクター入りジャケは中々良かった。
着心地が普通のハード内蔵ものに比べて段違いに良いのと、かなりスリムなので
上からヒットエアのベストを羽織るにも調度良い。

3万で買えるし悪くないものじゃないかなぁ。
確かJK700を発売当時に取り寄せで買ったときは28000円くらいだったような。
良い時代になった。
895774RR:2012/05/27(日) 10:42:00.63 ID:55Ri82//
指用のプロテクター出来たよ
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51341109.html
896774RR:2012/05/27(日) 11:23:54.91 ID:CqGP1ZJt
コケると根本から切断されるな
897774RR:2012/05/27(日) 17:40:32.02 ID:ob14ZlaI
あんまり話題にならないみたいだけど「EVS」ってメーカーはどうでしょう?
値段はコミネと同じ位だからどうかなと。
898774RR:2012/05/27(日) 17:59:31.60 ID:dKy00M1I
カントリージーンズにニーシン中付けしてる人いる?
今まではKフォームだけだったけどやっぱり心配で・・・
899774RR:2012/05/27(日) 18:30:15.41 ID:ACH7us2j
SK-638を使ってたけど、歩き回ると蒸れるんで外付けに変えた。
外付けデビューするまでは周りの目が気になったけど、
実際付けたら全然気にならなかった。

腰回りノーガードなのが不安になってきたんで、RSU245をポチった。
これにd3oのパッド入れて使ってみようと思ってる。
900774RR:2012/05/27(日) 19:41:19.18 ID:xlPwxS4p
>>899
d3oのパッドって単品で売ってるの?
あるなら俺も欲しいんだが。
901774RR:2012/05/27(日) 19:44:03.27 ID:xIJgkP9q
ヘルメットの中にd3o入れたら相当
対衝撃吸収性上がるんじゃない?
スチロのかわりに詰めてくれないかな

重さが2キロ超えるからダメなのかな
値段かな
902774RR:2012/05/27(日) 20:06:15.80 ID:g6Ob6grv
>>901
そしたら衝撃吸収性なくなるだろ。そのために発砲スチロール詰めてるんだ。

d3oは気になるが、今のSK-676 フルアーマードボディジャケットと
SK-612 Protect Mesh Under Pants Longでも特に苦に思うことは無い。
安全性考えたら、やはりハードタイプの方がいいんだろうか。
903774RR:2012/05/27(日) 20:23:04.02 ID:TGHEw1th
はやくフリーザ軍のプロテクターが実用化されないかな
904774RR:2012/05/27(日) 20:34:34.56 ID:ACH7us2j
>900
鎧武者のヒッププロテクター持ってるんで、それのパッドを
流用するから、単品で買う訳じゃないんだ。

鎧武者のやつは生地にメッシュ素材と書いてあるけど
この時期は言うまでもなく、冬場でも暑苦しくて俺には
合わなかった
905774RR:2012/05/27(日) 20:49:35.32 ID:U0c1rL7f
フォースフィールドのチェストプロテクター暑いね。
R&Rジャケット用の分割ハードプロテクターは
メッシュジャケットならスースーして快適だ。
906774RR:2012/05/27(日) 21:31:02.62 ID:g6Ob6grv
一応、プロテクターは>>902の格好をしているが、アウターはオフジャージ。
乗ってる車種はSSとモタード。
プロテクターなしのライジャケや、肩肘のみプロテクターのライジャケよりも、軽くて涼しくて疲れない上に、安全。超オススメ。
といいたいところだが、プロテクター+オフジャージだとズサーしたときどうなんだろうな、、、とも思い始めてきた。
907774RR:2012/05/27(日) 22:03:19.47 ID:USnkG+U8
>>905
暑いのか。ハニカム構造で通気性がいいとかなんとか書いてあるけど。
鎧買おうと思ったけど夏場は無理そうだな。あと重そうかも。
908774RR:2012/05/27(日) 22:16:48.42 ID:rVK22wxi
フォックスのTITAN SPORT ジャケットを個人輸入するのがコスパよさそう
909774RR:2012/05/27(日) 23:14:19.61 ID:26tcsef2
>>875
兄さん!
910774RR:2012/05/27(日) 23:19:04.30 ID:DH2h79SP
アルフォンス・エルリックって、この板で見るとレーサーみたいな名前に思えてくる
911774RR:2012/05/27(日) 23:22:13.26 ID:xIJgkP9q
あの鎧で乗れたら事故も怖くないねw
912774RR:2012/05/27(日) 23:25:24.97 ID:26tcsef2
兄さんの方が空力も
パワーウエイトレシオも有利
913774RR:2012/05/27(日) 23:28:02.59 ID:xIJgkP9q
1HYDEくらいかな?
914774RR:2012/05/27(日) 23:45:15.86 ID:SwF2kT+U
あの巨体で乗れるバイクがあるか?
915774RR:2012/05/28(月) 00:56:55.47 ID:W8uGM5Bp
通販でコミネのジャケット買いたいけど、2サイズくらい大きいのを頼んだほうがいいのかな。100キロ圏に試着できるところがないので迷う。
916774RR:2012/05/28(月) 01:11:18.43 ID:JMNP8rn6
ウエアスレの内容のような気がするが、
サイズ交換OKなとこで買えば?
917774RR:2012/05/28(月) 02:54:07.43 ID:EikkLufV
狭い道で対向車が急に現れたから咄嗟にかわしたら曲がりきれずそのまま道路外の土のほうへ・・・
擦り傷程度で済んだけど、原二だからジャケットに付属のぺらいやつだけでOKだろという考えはよくないな。
そんなわけでメッシュジャケットの上にヒットエアーのベストのやつにしようと思うんだけど
ベストの種類が多くて何がいいのかわからん。発売予定のVest mc3とかでいいのかな?

918774RR:2012/05/28(月) 06:05:11.02 ID:hAIoAdcV
普通のジーンズはチノにニープロテクターいれる袋つけてライパンがわりにしてるかたいますか?
919774RR:2012/05/28(月) 07:55:45.64 ID:BgUfWXiN
メッシュの上ならハーネスの方がいいんじゃ?暑いでしょ?
920774RR:2012/05/28(月) 08:53:08.00 ID:6u9VaM59
>>915
ジャケットかパンツかプロテクタ(上か下)かで変わってくるので注意!
サイズチャートの通りだけど試着交換できる店で買うのが吉

そういう俺は店舗買い(HYOD+)
10km近く離れている上バスの便が非常に悪いのでバイクか車で行く必要はあるが・・・あの辺道路混むから嫌なんだよな。
921774RR:2012/05/28(月) 09:31:02.83 ID:EikkLufV
>>919
ハーネスのやつ高いな
メッシュジャケット(タイチの)も一緒に買う予定だったけど
ヒットエアーのメッシュジャケット買ったほうが安く上がりそうだ

せっかく夏に備えてジェッペル買ったのに怖くて結局使いそうにないわ
店に返品もできないし困ったもんだ
922774RR:2012/05/28(月) 10:12:40.26 ID:nW1L43hN
>>921
ヒットエアジャケットは構造上、上に雨具を着れないのがネック。
それとベストタイプは伸縮効かないから注意したほがいい。
ハーネスが届いたらインプレしたいが、いつまでたっても届かない・・・・
923吉岡:2012/05/28(月) 13:11:57.36 ID:oOFTmFA8
夏のメッシュは何にしよう
コミネでおすすめは?
924774RR:2012/05/28(月) 13:17:06.20 ID:AX05Ag8b
jk015
925吉岡:2012/05/28(月) 13:26:36.29 ID:oOFTmFA8
>>924
フル装備だな
けど、少し高いな
926774RR:2012/05/28(月) 13:30:52.71 ID:1dGO73ZQ
脇腹プロテクターって効果有るのかな、動きにくくなったりデメリットの方が大きい?
927774RR:2012/05/28(月) 13:53:42.90 ID:aKJcDRUS
内臓破裂の保護に勝るデメリットってなんだ?
928774RR:2012/05/28(月) 13:54:29.83 ID:x3J9Vh80
自分の着てるのは脇腹にウレタンパッドがはいってるけど、入ってないのと比べても違いはないかな。
少なくとも、SS乗ってて存在を意識することはないね。
929774RR:2012/05/28(月) 17:50:12.06 ID:EikkLufV
>>922
それ聞くとハーネスの欲しくなってきた
よし俺も買うか
930774RR:2012/05/28(月) 18:39:47.58 ID:32pZ4RKO
ハーネスタイプのヒットエア着てる漏れのインプレ。
【良】ベルトの調節で体格、ライジャケの厚薄を幅広くカバーできる。→ 一着で年中使用可。
【良】4つ折りくらいにたためてコンパクト。軽い。
【悪】高い。
931774RR:2012/05/28(月) 19:44:15.62 ID:nW1L43hN
>>930
お〜四つ折り出来るのか!こいつは楽しみだ
932774RR:2012/05/28(月) 19:53:08.26 ID:xh4aaHwI
ハーネスの欠点
前で左右をつなぐバックルが
カーボンタンクカバーに傷つける
対処しなくては
933774RR:2012/05/28(月) 19:56:37.33 ID:adNXuDM1
カーボンタンクカバーカバーが必要だな
それが傷つかないようにカーボンタンクカバーカバーカバーも必要だ
934774RR:2012/05/28(月) 19:59:35.88 ID:TMqKhG7r
ベッスカバーみたいだな
935774RR:2012/05/28(月) 20:29:38.03 ID:xh4aaHwI
>>933
お前な、


     言い返しが思い浮かばん・・・
936774RR:2012/05/28(月) 20:47:50.32 ID:BCn6XGv1
バックルカバーを付けなはれ
937774RR:2012/05/28(月) 22:36:05.37 ID:jYRIXhtH
>>932
>カーボンタンクカバーに傷つける

同じくカーボンのタンクカバーつけてる俺的価値観からすると
「信じられん…」

カバー付けてるから全く躊躇せず安心して傷つけてるわw
カーボンは単なるカバーの「柄」に過ぎません。
938774RR:2012/05/29(火) 00:21:47.14 ID:yvskfGUB
>>937
ところがどっこいそれがネタじゃないのが最近の話w
カバーやケースが汚れるからそのカバーが欲しいという人達が結構いるのだ。
登山業界ではザックカバー用のカバーやそのカバーをカバーするカバーを作ろうという話まである(嘘)
でもそういう人がいるのは本当。
939774RR:2012/05/29(火) 00:36:19.78 ID:b7ZWCysH
カバーのカバーか、アホらしい話だなぁ
道具なんて使ってるウチに汚れたり傷ついたりするのが当然で
それが嫌なら使わずに大事に仕舞っとけばいいのにな
940774RR:2012/05/29(火) 00:44:07.73 ID:g0CcXVCZ
物を大事にする気持ちはわかるが、使わなければ意味が無いし、
機械や道具はそのうち時代遅れになって陳腐化する。
スマホのカバーとか必死につけてる人は理解できないね。
941774RR:2012/05/29(火) 00:52:35.91 ID:jIjcICni
いやちょい待てwスマフォカバーとは次元が違うってw
あれはタッチ性劣化と破損を防ぐための方策で、タンクの傷とは種類が違う。
942774RR:2012/05/29(火) 00:58:34.06 ID:4y3Zzj+K
最終的に乗らなきゃいいと
943774RR:2012/05/29(火) 00:58:45.88 ID:3U3U0WmW
いやスマホのカバーは分かれよ、スマホカバーのカバーなら話は分かるが
陳腐化云々以前に落としたらすぐぶっ壊れるもんなんだから、あれはスマホのプロテクターと言える
耐久性以外にも持ちやすさとか使い勝手が変わるし、ドレスアップの要素もあるだろ
それを言うんだったら、お前は出荷状態の完全ドノーマルのバイクを雨ざらしで放置して、壊れたとこも直さないのかと
944774RR:2012/05/29(火) 01:02:06.76 ID:QY4VxM2i
必死にスマホカバーしてる奴はバイクもスライダーフル装備とかしてそうw
人体は壊れたら面倒だが、バイクやスマホは壊れりゃ直せばいいだけやのに。
945774RR:2012/05/29(火) 01:06:13.32 ID:hZb0Cb3a
高価なバイクカバーに安価なバイクカバーを重ねて
高価な方を長持ちさせようってな考えはなんとなく理解できるが
カバーにキズ、汚れがつくのを嫌って更にカバーってのは理解できない領域だなw

>>940
スマホはぶっ壊れたら面倒な事になるから
カバーで多少なりとも防御力を上げようとしてるんだろ
俺らだって体がぶっ壊れたら困るから
プロテクターで防御してるんだろ

まぁスマホカバーは見た目を変えるってのも大きいだろうけどな

>>944
スマホはいくらハードウェアがなおっても
データのバックアップがなければ元通りにならないだろ…
946774RR:2012/05/29(火) 03:33:59.28 ID:3U3U0WmW
>>944
直すの面倒だし、直してる間は使え(乗れ)ないじゃん
スマホなんてプライベートはおろか仕事で使うこともあるんだから、壊れたらかなり不便だし
バイクの方も、月にたったの数回しか乗らなくて、作業も何から何まで全部店に丸投げしてるおっさん以外はそれなりに困るだろ
947774RR:2012/05/29(火) 03:37:19.26 ID:SQlcf8Lr
カツマみたいに何かあったらすぐに買い替えたり買い足すタイプの人なのかも知れん
948932:2012/05/29(火) 07:29:41.12 ID:TseQ9sc4
ハーネスつけて一年以上経つけど
最近乗り方が変わったのか、タンクカバー表面が白濁から
今やガリ傷が一杯入るようになった。
いや、腹の出具合は逆に最近凹んで来てるくらい。
両面テープはがすの面倒なんで、マスキングしてペーパー・クリア。
ハーネスはバックルカバーですな
949774RR:2012/05/29(火) 07:52:07.43 ID:b0k9bBRx
>>946
普通の人は月に数回だろJK
毎週末乗っても4〜5だ
950774RR:2012/05/29(火) 08:20:49.96 ID:521ft7Zb
それでも私は裸iphoneを貫く!
951774RR:2012/05/29(火) 08:59:26.49 ID:8OwbQ0tV
ハーネス調べてみた。
いいお値段するけど、季節選ばず使えてよさそうだな。
ジャケット買い換える予定ないし。
952774RR:2012/05/29(火) 11:06:28.09 ID:/NYu7+9U
ユニクロのクール何ちゃら長袖シャツにアウタータイプのボディアーマー(モトクロ用)
これでネイキッドやSS乗ってるとダサイかな?

俺的にアウター装備に対する見た目の違和感は無いのと
バイク降りたら直ぐ脱げるし、夏場は良いと思うのだが
未だに公道で見たことが無いのでビビってるんだけどw
953774RR:2012/05/29(火) 11:24:27.51 ID:b7ZWCysH
流行とは追いかけるものではなく作り出すものだ

>>952
ぜひ流行らせてくれ
954774RR:2012/05/29(火) 12:37:56.95 ID:/NYu7+9U
分かった!
絶対流行らないと思うけど、教習所では似たようなの着てたんだから
もう恥ずかしくても良いわ、高速で滑走した時が怖いけど
高速滑走ならレザー以外は全部ヤバイっしょ?

サーキットは革ツナギ着るし、街ではフルフェイスに外付けボディアーマー着るぞぉ!
955774RR:2012/05/29(火) 13:04:05.55 ID:3U3U0WmW
ゴツいボディーアーマーならいい感じで滑ってくれるんじゃないかな
ペラいのだとプラ部分ごっそり持ってかれて中まで被害が出そう

で、それの防止策として、革とかの強い素材貼り付ければ対摩擦性の底上げにならないかな?
プロテクター部分に付ける分には、快適性はそう変わらないだろうし
俺はインナープロテクター使いだから、誰かアウター使いで試してみる人いない?結構興味あるんだけどw
956774RR:2012/05/29(火) 13:07:17.52 ID:Q+BXYkuh
小学生の運動着(体操着で滑ると摩擦でヤケドするよねw
957774RR:2012/05/29(火) 18:05:42.46 ID:SaovEK/2
ヤケド・・・
ナイロンのジャケットで派手に滑走すると溶けて皮膚に貼り付くから
病院での処置は、まずそれを剥がす事から始める。
958774RR:2012/05/29(火) 18:34:48.33 ID:Bqj8bvYT
ヒィィィィィイ
959774RR:2012/05/29(火) 23:06:10.33 ID:lJLSmYcB
http://www.itarda.or.jp/materials/report_summary.php?q=876&p=h2306/h23-07.html

「市販されている胸部プロテクタの性能を明らかにした」だって 1680円で購入できるみたい。
960774RR:2012/05/29(火) 23:25:20.87 ID:qKOUaiVd
側面衝撃に注目して

側面なの?
961774RR:2012/05/29(火) 23:29:09.24 ID:YSxc8ZoY
二輪車乗員の胸部保護に関する調査研究  平成23年3月発行
http://www.itarda.or.jp/materials/report_summary.php?q=840&p=h2208/h22-08.html
コッチは側面に拘ってはいない
962774RR:2012/05/29(火) 23:34:55.24 ID:qKOUaiVd
今回は側面からの胸部をチェックって事ですか
963774RR:2012/05/29(火) 23:37:30.21 ID:VwJHDTjE
そこのセンターや自動車会館とか行けば読めるかな
964774RR:2012/05/30(水) 08:05:08.76 ID:ofEhfyOX
インナー用だと脊髄パッドが尻上あたりまで完全にあるのが多いけど、
オフ用アウターとかだと脊髄完全には防がないじゃん。
SS系かオフ系かで違うのは当然だろうけど。
そういった部分は腰用プロテクターで補ってるの?
965774RR:2012/05/30(水) 09:44:38.62 ID:zMBK2eKD
そもそもパッドで脊髄は守れないから純粋に気分の問題。
966774RR:2012/05/30(水) 10:02:22.81 ID:e6z4DT3A
ヒットエアーは尾骨までカバー。
圧迫にもそこそこ効果あるのでは?どう?
967774RR:2012/05/30(水) 10:04:55.86 ID:bGdLgJPk
ヒットエアは総合力とお手軽さが光る商品。
これとホンダヒンジニーシンとウエストプロテクターでこの夏は乗り切るよ。
968774RR:2012/05/30(水) 10:33:11.46 ID:8Bg0D9S7
現時点でヒットエアが一番安全への近道なのかな?
バイクの乗り降りの際に最初は面倒だろうけど
4輪のシートベルトと一緒で慣れるだろうし
969774RR:2012/05/30(水) 10:38:08.04 ID:pxinMOt2
もし、立ちゴケしたときに、プシュッて膨れたら、恥ずかしさ倍増な気がしてなかなか購入に踏み切れない。
970774RR:2012/05/30(水) 11:24:09.52 ID:8Bg0D9S7
ただ、ヒットエアは開くまで時間が掛かり過ぎなんだよね
車みたいに火薬使って何とかならんのかな

素の奴だと滑走した時に腕がヤバイのでジャケットにしたいが
合羽上から着ると駄目らしい。合羽を押し上げるほどの圧が無いのかな
971774RR:2012/05/30(水) 11:52:49.92 ID:pjBfGsPk
事故でライダーを傷つけるものとしては

1.事故相手の車体
2.自分の乗っているバイクのハンドルやタンク
3.路面や道路工作物

主にこの三つだけど、ヒットエアはこの中の3にしか効果が無いのが難点。
972774RR:2012/05/30(水) 12:00:41.29 ID:AG2wBPp5
車とかへの衝突までの時間が0.1秒、ヒットエアー展開が0.5秒とかなんとか
973774RR:2012/05/30(水) 12:07:36.32 ID:RGdpvFBC
バイクから放り出されないと展開しないし
ヒットエア意味無くね
974774RR:2012/05/30(水) 12:24:52.75 ID:e6z4DT3A
放り出されることがほとんど無いというのなら意味ないわな

ヒットエアも万全ではないので、プロテクターの一種と考えておけば良い
975774RR:2012/05/30(水) 12:28:11.81 ID:eIF0zPlX
常にふくらませとけばいんじゃね?
976774RR:2012/05/30(水) 12:42:16.12 ID:E9L/yQFV
今のヒットエアーは0.25秒で展開
977774RR:2012/05/30(水) 12:45:31.57 ID:AG2wBPp5
結構助かった人の話も聞くし、意味無いことはないだろw

>>976
進化してんな
978774RR:2012/05/30(水) 12:52:35.36 ID:RGdpvFBC
>>975
お前頭イイな
979774RR:2012/05/30(水) 12:52:44.67 ID:8Bg0D9S7
車が0.02秒だから10倍以上遅い
980774RR:2012/05/30(水) 12:54:42.92 ID:mRWktxzx
ハイサイドなら効果抜群だろうな。
ヒットエアって自爆向きなんだよな。
981774RR:2012/05/30(水) 13:19:20.40 ID:0tkRQgkD
ドライブレコーダーや自転車用のエアバッグメットみたいに、加速度の変化、傾きセンサー導入出来ないのかな?
982774RR:2012/05/30(水) 14:03:46.25 ID:YFcGL8a3
>>981
ダイネーゼのD-AIRがそれ
983774RR:2012/05/30(水) 14:05:10.73 ID:7Ny7rxGe
「ふー、今日もよく走った。」→ポイッ→\ボンッ/
984774RR:2012/05/30(水) 14:09:07.41 ID:6BMYv+F7
きょ、今日のチェック終了・・・
985774RR:2012/05/30(水) 14:13:38.42 ID:nu1d1Cca
>>976
0.25秒って言ってもお尻だけがやたら時間掛かってるせいだよね。
他の気室は一瞬で開いてるけど、お尻はうーんとこしょ、パカッで0.25秒。
986774RR:2012/05/30(水) 15:51:53.70 ID:1yc4xWe3
ニーシンについて質問です
コミネのsk-627ネオニーシンを購入予定なんだけど
同価格帯で他にオヌヌメありますか?
あと、膝部のアールが少し緩いみたいだけど、他に注意点あれば使用者の意見聞きたいです

987774RR:2012/05/30(水) 18:46:11.32 ID:C3yqrVP5
>>974
もちろん意味はある。
ただ、+αとしてはいいとしても、ヒットエア単体での使用はお勧めできない。

AIS3以上の重傷の怪我について、直接なににぶつかったかを分析した研究によると、
「自身のバイク車体」が半分、「事故相手」と「道路・周辺物」が4分の1ずつと言われている。
つまり、ヒットエアが有効に活用できるのは4分の1のみということになる。
988774RR:2012/05/30(水) 18:58:58.52 ID:9ixB94KS
1/4でも効果があればいいんじゃない?
単体で全ての事故に対応するプロテクターは無いんだから。
989774RR:2012/05/30(水) 19:00:07.49 ID:YIUJkLCU
今までのプロテクタ類では守る事が難しかった衝突に対する防御力を格段に向上させたという点でヒットエアを使う価値は
高いと思うぞ。
(上の方で色んな人が言っている事と同じだが)

エアバッグの展開に火薬を使えないのは法律の関係でしょ。
990774RR:2012/05/30(水) 19:04:50.59 ID:vlvGxJ+P
ヒットエアはとても優れたプロテクター類だと思うけど、いったん膨らむと数秒動けなくなる
というのが不安。
それでは後続者とか反対車線に飛ばされた時とてもやばくないかい?

胸だけ、あるいは尾てい骨周辺だけ守るヒットエアーがあればいいなぁ
991774RR:2012/05/30(水) 19:13:35.95 ID:vz0g9UVd
次スレは?
992774RR:2012/05/30(水) 19:20:10.48 ID:IxJUJ8oI
人に頼らずまず自分でやってみてはいかがか
というわけでまず俺が逝ってみる
993774RR:2012/05/30(水) 19:23:42.21 ID:IxJUJ8oI
ダメだった
誰かよろしこ
994774RR:2012/05/30(水) 19:32:47.79 ID:07DFBGWm
>>990
ヒットエアーは展開してもダルマになるわけじゃ無いから
手をついて立ち上がって逃げることもできるよ
995774RR:2012/05/30(水) 21:44:35.56 ID:58f/fHgm
>>985
特に首まわりはほぼ引き抜かれると同時に開くよな
996774RR:2012/05/30(水) 22:52:27.44 ID:ca2t7vir
>>990
いや動けるでしょ
むしろ車の下敷きにされたり轢かれたりするのを防いでくれそうだが
997774RR:2012/05/30(水) 22:55:15.95 ID:KsoXzSco
>>988
しかし、胸部に限定するとハンドルが大半らしいよ。
死因二番目の胸部を傷つける相手から守れないというのでは……。
998774RR:2012/05/30(水) 23:00:27.22 ID:cR9hEgWQ
ヒットエアー装着者はもちろん胸プロテクター併用だよな?
999774RR:2012/05/30(水) 23:00:38.28 ID:ca2t7vir
ヒットエア使うような意識高い人で単体使用する人はいないんじゃないかな
普通にプロテクターと併用でしょ
1000774RR:2012/05/30(水) 23:12:40.39 ID:CEwIEdX5
1000!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐