ホームセンターで買えるバイク用品28品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
●ホームセンター情報
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~oiron/hc.html

●ホムセン色々(地方含む)
ドイト
ttp://www.doit.co.jp/
カインズホーム
ttp://www.cainz.co.jp/
ジョイフル本田
ttp://www.joyfulhonda.com/
ケーヨーD2
ttp://www.keiyo.co.jp/
コーナン
ttp://www.hc-kohnan.com/
ホーマック
ttp://www.homac.co.jp/index.html
東宝日曜大工センター
ttp://www.toho-tkk.com/
(以下略)

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1325321650/

2774RR:2012/03/27(火) 23:25:09.92 ID:tCYNTUbo
ビーバートザン
ttp://www.beavertozan.com/
ロイヤルホームセンター
ttp://www.royal-hc.co.jp/
ビバホーム
ttp://www.vivahome.co.jp/
島忠ホームセンター
ttp://www.shimachu.co.jp/homecenter/top.html
東急ハンズ
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/
ハンズマン
ttp://www.handsman.co.jp/
カーマ
ttp://www.kahma.co.jp/
ホームエキスポ
ttp://www.homeexpo.co.jp/
ユニディ
ttp://www.unidy.info/
ナフコ
ttp://www.nafco.tv/top/index.html
コメリ
ttp://www.komeri.bit.or.jp/
ひらせいホームセンター
ttp://www.hirasei.net/
ジャンボエンチョー
ttp://www.encho.co.jp/
3774RR:2012/03/27(火) 23:26:20.38 ID:tCYNTUbo
オージョイフル
ttp://www.o-joyful.co.jp/
くろがねや
ttp://www.kuroganeya.co.jp/
ダイキEX・DIK・DIKEX
ttp://www.daiki-grp.co.jp/
セキチュー
ttp://www.sekichu.co.jp/
ユザワヤ
ttp://www.yuzawaya.co.jp/
ジュンテンドー
ttp://www.juntendo.co.jp/
サンデー
ttp://www.sunday.co.jp/
ナンバホームセンター
ttp://www.nanbahc.co.jp/index2.htm
Olympic
ttp://www.olympic-corp.co.jp/
4774RR:2012/03/27(火) 23:28:19.12 ID:tCYNTUbo
●過去スレその1
ホームセンターで買えるバイク用品26品目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316839260/
ホームセンターで買えるバイク用品25品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307106425/
ホームセンターで買えるバイク用品24品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293447344/
ホームセンターで買えるバイク用品23品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279696207/
ホームセンターで買えるバイク用品22品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258560053/
ホームセンターで買えるバイク用品21品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240128095/
ホームセンターで買えるバイク用品20品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226065046/
ホームセンターで買えるバイク用品19,1品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214396911/
ホームセンターで買えるバイク用品19品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213893108/
ホームセンターで買えるバイク用品18品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208526696/
ホームセンターで買えるバイク用品17品目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197366281/
ホームセンターで買えるバイク用品16品目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187610994/
ホームセンターで買えるバイク用品15品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181584476/
ホームセンターで買えるバイク用品14品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173135124/
ホームセンターで買えるバイク用品13品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162895617/
5774RR:2012/03/27(火) 23:29:26.10 ID:tCYNTUbo
●過去スレその2
ホームセンターで買えるバイク用品12品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156699718/

【夏の】ホームセンターで買えるバイク用品11品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150944683/
【春の】ホームセンターで買えるバイク用品10品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143606132/
ホームセンターで買うバイク用品・部品 9品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137645740/
ホームセンターで買うバイク用品 8品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133104530/
ホームセンターで買えるバイク用品7品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127471965/
【ちくわ】ホムセンで買えるバイク用品6品目【スポンジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122472220/
【コーマン】ホムセンで買えるバイク用品5品目【女医本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118839306/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品4品目【エグい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114271548/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】(実質3品目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105170651/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099839289/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093689298/
【工具】ホームセンタースレッド part2【オイル】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084114985/
【DIY】ホームセンタースレッド【用品】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071978132/
【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1093689298/
6774RR:2012/03/27(火) 23:33:23.64 ID:0zSbSh9Q
ふむ
7774RR:2012/03/28(水) 01:23:42.85 ID:WApjfHmf
今日、monotaroのバイク用品10%OFFだな
というか毎月最終水曜が10%OFFらしい
http://www.monotaro.com/topic/cate_sale/04index.shtml
8774RR:2012/03/28(水) 13:29:14.06 ID:sW16bfBs
胃腸痛!
9774RR:2012/03/28(水) 20:50:35.23 ID:y6BbXsOI
>>1

モノタロウ率多いなw
3000円から送料無料ってのがいいよね。

カスタムジャパンにも個人事業主として登録してるけど、
送料無料が5000円からだから、あんまり使わなくなって
しまってる。
同じ品ならカスタムジャパンの方が若干安かったりするんだけど
モノタロウの10%OFFの日狙えば結局同じぐらいの価格になっちゃうし。

10774RR:2012/03/28(水) 21:27:58.03 ID:0bRq9uHs
モノタロウオイル値上げしちゃって頻度が減ったけど
たまにくる1000円クーポンを使ったときでも
値引き前が3000円以上で送料無料なのは地方民にはありがたい

意外とバイク用品も揃ってるしね
11774RR:2012/03/28(水) 21:49:55.50 ID:jcbn2aKG
ホムセンのオリジナルのグラインダとかドリルって悪くないかなあ
12774RR:2012/03/28(水) 21:56:49.19 ID:cVfZwXsX
案外使えるぜ?
13774RR:2012/03/28(水) 22:02:46.47 ID:0bRq9uHs
>>11
そのグラインダーがどの程度のものか知らぬが
グラインダーは安いものより良いのを買えばよかったと思ってる

使えない事はないけど
速度調整出来ないタイプは
常にフルスロットル状態で騒音が半端ない

14774RR:2012/03/28(水) 22:38:19.65 ID:PLJat+uC
15774RR:2012/03/28(水) 23:16:02.74 ID:Ekieht2C
糞タロウステマいい加減にしろよ
わざわざスレたて直後狙ってバレバレ
16774RR:2012/03/28(水) 23:36:18.03 ID:JsbhCduk
>>15
せやな
17774RR:2012/03/28(水) 23:37:42.68 ID:d6u8H+Q/
モノタロウのバイク用オイルが韓国製と知って使うのをやめました
18774RR:2012/03/28(水) 23:39:17.58 ID:Wv2XXNrw
モノタロウのチラシに乗ってるケミカルがハングルだらけで嫌だ
19774RR:2012/03/29(木) 00:06:45.46 ID:98S93ZIh
モノタロウ実際便利だからなぁ
安い分、地雷も逆に多いからそこは目利きが必要になるが
ホムセン使いなら普通に出来ると思うけど
2011:2012/03/29(木) 00:38:11.43 ID:nPDyEuvn
>12-13
コーナンの広告にハンディタイプが1780円、据え置き式のゴツイのが2980円だったもので。
グラインダもスピコン付きのがあるのか・・・

騒音問題もありますね。ドリルやめてボール盤にしようかな。
21774RR:2012/03/29(木) 01:24:05.36 ID:Q0LCX03d
この糞業者はステマなんて言葉流行る前から自演しまくってるよね
22774RR:2012/03/29(木) 01:26:27.90 ID:gTWK/vzr
>>21
そこまでのアンチになった理由が知りたい
なんかされたの?
23774RR:2012/03/29(木) 01:36:06.34 ID:DTq0DCiC
あそこのレビュー見てると、梱包の仕方が酷いとか結構見かける
あと、WEBの説明と性能が違ってるとかもたまにある
そのクチかな?
24774RR:2012/03/29(木) 01:41:54.29 ID:Q0LCX03d
>>22
そりゃホムセンスレの初っ端に宣伝されたらムカつくさ
25774RR:2012/03/29(木) 07:14:36.16 ID:+LRz3sK4
>>20
そのコーナンの使ってるわw

バイク用に使ったといえばエキパイを短くしたときかな
能力的にはぜんぜん問題はないと思う

ダイソーのフェルト地が付いたやつで色々磨こうかなと考えたが、
回転数は調整出来ないので生半可な素材だと
バフ掛けのつもりががっつり削っちゃう事もあるので気をつけて
26774RR:2012/03/29(木) 08:03:04.12 ID:Cl0D2p3F
>>23
説明も適当だしなw
俺昨日買ったオイルなんて酷いよw 誰も気が付かないのだろうけどwww
http://www.monotaro.com/g/00281350/
27774RR:2012/03/29(木) 09:04:49.94 ID:6YQD9G1S
モノタロウには申し訳ないことをした思い出が・・・
28774RR:2012/03/29(木) 16:26:17.15 ID:Fe5j+vkT
おさわりまんこちつです
29774RR:2012/03/29(木) 19:36:52.80 ID:ajc4SP+L
おさまりちんこ?w
30774RR:2012/03/29(木) 22:22:59.82 ID:oshjXqke
>>26
ん、「4ストオスロード車に最適」ってところか?
31774RR:2012/03/30(金) 09:00:59.36 ID:vS+4iT+M
メスシリンダーで量るんだな
32774RR:2012/03/30(金) 13:12:27.41 ID:q5gsbOAK
漢道車 って何だよwww
33774RR:2012/04/01(日) 01:22:21.32 ID:2RPxBc2v
雄路車じゃね?
34774RR:2012/04/01(日) 01:25:52.41 ID:nIe31K4P
押して走るやつだよ。
壊れた時用
35774RR :2012/04/01(日) 11:18:57.99 ID:2cPch3yd
>>31
オスピストン
36774RR:2012/04/01(日) 21:10:01.02 ID:wnYIEnUT
世路死苦
37774RR:2012/04/02(月) 12:37:04.86 ID:gG92Qb83
夜霧死苦だ馬鹿野郎
38774RR:2012/04/02(月) 19:35:56.61 ID:SfdLDd3f
よむしく ?え? ぇ?

世苦路死 せくろし
39774RR:2012/04/02(月) 20:33:01.30 ID:Hqlwg8pF
流憂斗尼維鬼優死
40774RR:2012/04/02(月) 20:53:30.58 ID:gG92Qb83
馬鹿野郎馬鹿野郎!

馬鹿野郎がああぁああああ
41774RR:2012/04/02(月) 20:54:27.93 ID:Hqlwg8pF
42774RR:2012/04/02(月) 21:24:09.99 ID:gG92Qb83
毘沙門天ですねわかります
43774RR:2012/04/03(火) 18:07:49.44 ID:EqRsMeDZ
こういう特攻服ってホムセンに売ってるんかな?
44774RR:2012/04/03(火) 18:12:52.61 ID:NraB66oV
ホムセンに特攻服はない
45774RR:2012/04/03(火) 18:31:56.73 ID:Czm48Hxm
材料だけならユザワヤで売ってる
46774RR:2012/04/03(火) 19:58:55.41 ID:lb+16Pqr
川越総本部毘沙門天
頭張ってる玉井だぁ!!
47774RR:2012/04/03(火) 21:01:28.99 ID:/t5kFdO6
スレチ
48774RR:2012/04/04(水) 11:35:47.24 ID:Ww48zb5v
つなぎ着る仕事してるんだけど
最近ホムセンにもつなぎが置いてあるところがあって嬉しい。
で、仕事のつなぎのままバイクに乗りたいので
そういう刺繍みたいなの付けたいんだけど
それって刺繍なのかアップリケみたいなのか知ってる人教えてけれ。
ちなみに汚れる仕事じゃないのであまり洗濯したりすることはない。
アイロンでつけたりするので大丈夫か?
49774RR:2012/04/04(水) 15:38:23.04 ID:Qefbm4jE
昔好きで既製品を何着か持ってたけど
プリント物はちょっと弱い感じかな
刺繍とかワッペンは何年着ても大丈夫だったね
50774RR:2012/04/04(水) 16:48:09.89 ID:73HP7A5p
前にコーナンで買った
バイクカバー、昨日の暴風で真っ二つになったから
また買いに行った。かなり売れてて在庫が少なかった

飛ばされたり、破れたりした人が買ったのかな
51774RR:2012/04/04(水) 20:06:01.06 ID:s6OHjusr
>>48
竜ヶ崎桃子に頼みなさい
52774RR:2012/04/04(水) 20:22:07.06 ID:Ww48zb5v
ありがとう。
やっぱり刺繍とかワッペンでないと弱いのか。
昔MA-1タイプにワッペンとか付けてたのが良かったんで
今回もワッペンにするかな。

コーナンのカバー買ったけどまだ使ってなかった・・・
53774RR:2012/04/04(水) 20:26:46.18 ID:s6OHjusr
54774RR:2012/04/04(水) 20:31:12.53 ID:i+UjdGCq
よく見かけるピンク色のガソリンパイプは、農機具コーナーに10cm/30円くらいで売ってるね
55774RR:2012/04/04(水) 21:24:08.11 ID:TTazdXCy
ガソリンに使えるけど実はカチカチになるよね
56774RR:2012/04/04(水) 21:24:56.67 ID:Ww48zb5v
>>54
それ今使ってるんだけどすぐ硬化する気がする。
一年前に付けたのが硬化、変色してる。
まだ使えないことはないけど
次はいいの買おうと思った。
57774RR:2012/04/04(水) 22:50:36.35 ID:ZeD3dmQ1
エンチョーにはガソリン不可とは書いてあるけど
ピンクよりは持つメッシュかぶせた燃料用(軽油?)ゴムホースが売ってる
58774RR:2012/04/04(水) 23:48:46.59 ID:sw6r8y96
>>53
これアンナ?
59774RR:2012/04/04(水) 23:54:32.68 ID:UmqNpjFi
60774RR:2012/04/05(木) 01:06:02.75 ID:EO7IyQlN
>>46
>頭張ってる玉井だぁ!!
頑張ってるにみえた
61774RR:2012/04/05(木) 01:20:16.52 ID:C4GK2azP
>>58そうだよ
62774RR:2012/04/05(木) 08:58:20.86 ID:4LnouL2h
私、川越市民のバイク海苔だけど
玉井さんに会ったことも見たことも無い
川越警察にパクられたのかな
63774RR:2012/04/05(木) 12:12:52.12 ID:tDH0mxt3
パーツメーカーの燃料パイプもカチカチになるんだぜw
64774RR:2012/04/05(木) 23:56:54.33 ID:pSooedqf
>>58
( ゚д゚)、ペッ
下妻も知らんとは・・
( ゚д゚)、ペッ
65774RR:2012/04/05(木) 23:57:43.45 ID:Ihj10biP
下の妻
つまりセフレですね
66774RR:2012/04/06(金) 12:43:44.97 ID:n7ZKNZAX
ええそうです
67774RR:2012/04/06(金) 21:57:22.41 ID:JGrLvM0C
中妻と三妻もあるんだぜ。

豆な
68774RR:2012/04/06(金) 23:07:54.36 ID:K+9Pd6kV
新妻とか幼妻のが萌えるなぁ\(//∇//)\
69774RR:2012/04/06(金) 23:39:18.87 ID:V4lNq9hk
吾妻だと普通に「俺の嫁」だな
70774RR :2012/04/07(土) 03:01:11.60 ID:VhCr1qq/
ふたりと五人
71774RR:2012/04/07(土) 19:13:19.64 ID:S7q9kg9X
マカロニほうれんそう
72774RR:2012/04/07(土) 20:57:33.35 ID:N3bJ3AQs
10mmのポンチ買うてきたった
武器にもなるぜ
73774RR:2012/04/07(土) 22:38:22.22 ID:D1aj1rk0
おさわりまんこちつです
74774RR :2012/04/07(土) 23:32:42.66 ID:YM14YwQv
10mmのマタンキ買ってこい
75774RR:2012/04/09(月) 03:36:53.42 ID:ngo86be4
皮ポンチのことだな。デカイのがあれば包茎手術にも使えそう。
76774RR:2012/04/09(月) 06:07:58.32 ID:EZeb6jcW
格好付けるな
10mmでもポンチの方が余るだろう
77774RR:2012/04/09(月) 22:44:17.33 ID:QJISbUd4
それよりホムセンの話題しようぜ
78774RR:2012/04/09(月) 22:55:16.95 ID:Zu0PS4SF
最近のホムセン、バイトやる気ないよな
79774RR:2012/04/09(月) 22:56:10.18 ID:QJISbUd4
お前らニートがやってるからだよ
80774RR:2012/04/09(月) 23:48:47.71 ID:mJXVMlRR
10mmポンチを何に使うかというとピンバッヂのパーツ作るのに使うんだぜ
しかし握りこんだらマジで武器になるな
81774RR:2012/04/10(火) 17:31:02.06 ID:dFnBvVvh
>>77
近所に○○ほ無線という店があるぞ
82774RR:2012/04/10(火) 18:34:42.10 ID:Er+iX4Jt
都内(都心)はオリンピックか島忠くらいかな
ホムセンが近くに有るといいな
83774RR:2012/04/10(火) 18:37:30.55 ID:EGfSI/dn
>>82
三郷のスパビバにひとっ飛び
84774RR:2012/04/10(火) 21:32:35.18 ID:6mrTkSJ8
>>81
オナホ無線?
85774RR:2012/04/11(水) 09:36:34.42 ID:QVgR01RD
モノタロウ10%オフage
今回は何も買うものは無いなー。
86774RR:2012/04/11(水) 10:07:51.26 ID:/vPrzbLB
雨だしとりあえずフラフラ遊びに行ってくる
87774RR:2012/04/11(水) 10:20:55.68 ID:RUSjc6Si
スクーターで使える安いレインコート欲しい、200円のは一瞬でやぶれた
88774RR:2012/04/11(水) 12:15:58.88 ID:qGiY/rMC
>>82
23区内に島忠、コーナン、ケーヨーD2、ビバホーム、ハンズがある。
俺は東側には行かないし、バイクで行く前提だと島忠、コーナン、ハンズだな。
コーナンはネットで調べて行ってみたけど、店舗が大きくネジが1本単位で買えるので使える。
穴なのが東急ハンズ。素材系なら他店の価格と同等だし、細かな注文にも応えてくれる。
店員の商品知識が豊富なのもいい。去年の今頃だったかなぁ。KTCの投売りやってたんだよな。
89774RR:2012/04/11(水) 12:21:15.03 ID:qGiY/rMC
>>78
店員少なすぎてイライラするし、商品知識のまったく無いバイト(パート)は困るな。
ナイロンナットの説明するのに必死こいちまったぜw
90774RR:2012/04/11(水) 13:18:01.81 ID:V153/KVH
ドンキに買収される前のドイトに知識量がハンパ無い店員さんがいた
この人ならホムセンの商品だけで一軒屋を建てて家具を自作出来るだろうってくらいの人
ドンキ買収後にいなくなってしまったのが寂しい
91774RR:2012/04/11(水) 13:30:19.91 ID:WR6IdUwe
春のセールでウェビックで純正部品注文。
ホムセンで注文できるようになるといいのに。
最近のモノタロウは使えん。

コーナンって色々あるんだな
うちの方では大きな店舗だがねじは袋セットだぞ。
一本ずつ買えるのはスパビバホだけだな。
ちょっと前に建デポプロって店が出来たんだが全く使えんかった。
安くないし。
9282:2012/04/11(水) 14:25:30.48 ID:lVEXdIf/
>>83
遠い、プチツーのついでならいいかも

>>88
ハンズは歩いて行ける距離だけど、ホムセンの認識無かった
でも確かにホムセンですね
コーナンは知らなかったです、羽田と深川に有るんですね
93774RR:2012/04/11(水) 15:01:52.90 ID:W6mWq33t
豊洲のビバホームは大きい。バイクの駐車スペースもしっかり有る。
94774RR:2012/04/11(水) 20:08:23.19 ID:6Y5J+BP7
八王子のホーマックはネジのバラ売りコーナーに小袋が置いてあって
自分で必要な分を袋に入れて内訳書に自己申告で品名・数量を書いてレジで出すようになってる
95774RR:2012/04/11(水) 23:14:14.22 ID:1BjW2vI6
コーナンもトレーに取って行って紙に何円のがいくつって書いて渡す方式だよ
ほとんど見てないし自己申告だね。
まぁ一つ2円〜50円くらいまでの物だしね
96774RR:2012/04/12(木) 08:04:21.76 ID:TbapVUUC
店舗に依る事をどや顔で書くなよ
97774RR:2012/04/12(木) 23:28:47.75 ID:V8wu558g
女医本が上場するそうだね。
株でも買っとくか
98774RR:2012/04/13(金) 08:00:16.77 ID:thzWtgBq
99774RR:2012/04/13(金) 12:29:49.38 ID:uHtcgyP7
女医がアゲアゲとな?
100774RR:2012/04/14(土) 15:58:50.30 ID:HeiPN9fj
2007年にコーナンで買った
ハンディツールセット31パック、980円の
一番必要なT字ハンドルが、根元の樹脂部分からねじ切れました
困った
101774RR:2012/04/14(土) 16:53:30.54 ID:oeN8OfZJ
>>100
その類ので「31PC」ってのは、31ピースって読む。
102774RR:2012/04/14(土) 19:08:02.09 ID:sHHFsfdU
また新しいセットを買ったらええやん
103774RR:2012/04/14(土) 23:14:53.20 ID:egRnI29V
>>101
おいらもパックって読んでたわ。
104774RR:2012/04/14(土) 23:20:05.29 ID:PBXZ1ln4
>>101
性格には「ピーシズ」な
105774RR:2012/04/15(日) 00:02:21.31 ID:zCBt6syw
スピーシーズは面白かったな
106774RR:2012/04/15(日) 00:19:00.45 ID:EC3boE/l
そうきたか(笑)
ピーナツ、ピーシズ、コーチャン、クラッター
107774RR:2012/04/15(日) 05:47:06.20 ID:xWM3eHWi
>>100
そのT字ハンドルだけ買おうにも売ってなかったり、セットより高かったりする訳だな。
この際、アップグレードして新しいセットを買うのが吉。今のソケットとビットは予備に取って置けばおk。
108774RR:2012/04/15(日) 20:21:53.11 ID:Rl5Mw7Dy
>>100
新しく買った方が安いよ
>>107の言う通り予備にすればおk

>>106
ロッキード乙
109774RR:2012/04/15(日) 21:58:18.45 ID:ev2mdtYt
ユニディ相模大野いったら、アストロプロダクツのコーナーが
出来ててびっくりした。東名町田店が閉店して遠くまで、
買いに行ってたから、出来て有りがたい。
110774RR:2012/04/15(日) 22:34:46.93 ID:uOyeBFcu
>>109

東名町田店閉店したの?
藤沢もかなり前に閉店したし、ますますアストロは遠くなってしまったな。

あと、横浜南部にZOAが欲しい。
111774RR:2012/04/15(日) 22:53:44.86 ID:EC3boE/l
>>110
エェッ、藤沢店閉店したの?・・・しばらく行ってないからなあ、あの辺

って、Googleのストリートビューで確認したら、本当に空っぽになってる。
隣りの古書店も無くなってるわ。
112774RR:2012/04/15(日) 22:59:24.72 ID:ev2mdtYt
>>110
二輪館の対面にあったやつね。俺もいつ閉店したのか知らなかった。
その後は厚木店に行ってたが、これからはユニディに行くことにする。
でも、アストロの店員は居ないから、相談して買うものを決めたいときは、
アストロ店員が居るところに行った方がいいよ。
113774RR:2012/04/15(日) 23:01:52.81 ID:ev2mdtYt
間違えた・・
>>110じゃなくて、
>>111だった・・orz
114774RR:2012/04/15(日) 23:33:41.45 ID:EC3boE/l
てへっ(ペロ)
115774RR:2012/04/15(日) 23:39:00.28 ID:ckDI5rY1
相模大野のユニディは近いから嬉しいなー。
カインズ、コーナン、つくし野2りん館、その他バイク屋で
あらかたのものは数分で揃うぜw
116774RR:2012/04/16(月) 00:54:24.29 ID:QQGugCoZ
 
117774RR:2012/04/16(月) 17:57:31.20 ID:50xm0s2+
この前コーナンで880円で買ったユニカー工業の
ヘルメットの防水スプレー使ったけど、全然水弾かなかった
同じメーカーの曇り止めも効果なかったし
118774RR:2012/04/16(月) 21:08:49.98 ID:EK3mj1tl
>>110
ZOAでもないし南部でもないけど緑区にPCDOPOTができる。
微妙だ。
119774RR:2012/04/16(月) 21:11:36.79 ID:EK3mj1tl
typo。PCDEPOTだ。
120774RR:2012/04/17(火) 00:12:11.95 ID:n5h0vsii
美味そうだなオイ
121774RR:2012/04/17(火) 21:30:38.15 ID:0/gsTDKy
>>106>>108
化石!乙
122774RR:2012/04/17(火) 23:36:01.63 ID:6IIGmgBg
ジジィばっかりだな、ここはw
123774RR:2012/04/18(水) 07:07:02.92 ID:L1FeU6Fe
そもそもバイクに乗ってるやつが、基本ジジイだからw
124774RR:2012/04/19(木) 00:28:57.08 ID:rb5SMLCp
増える“ちょいトシ”ライダー、6割が40歳超

 バイクは中高年オヤジの趣味−。2輪車ユーザーの高年齢化が急速に進んでいることが
日本自動車工業会の調査で分かった。40歳以上のユーザーが占める割合は前回(平成15年度)
調査より7ポイントも上昇、6割近くとなり、平均年齢も2.8歳上昇、40歳を超えた。
自工会は「人口構成の変化に加え、バイクに興味を抱く若者が減ってきている」と分析。
メーカーにも、シニア獲得に向けた取り組みが必要になりそうだ。
≪“解放感”あるオフロード車が人気≫
 自工会の「平成17年度2輪車市場動向調査」によると、2輪ユーザーで最も多い年齢層は
「50歳以上」。前回調査より5ポイント上昇し36%を占めた。しかも40歳代とあわせると
57%を占め、シニア層が半分以上を占めることになる。
 それに対して、「30歳代」は横ばいの20%。「20歳代」と「19歳以下」の若者層は
それぞれ減少。とりわけ10代は8%とひとけた台にまで落ち込み、平均年齢は前回よりも
2.8歳上昇、42.7歳と40歳代に突入した。
 世代間の2輪車に対する志向分析調査では、「42−51歳」世代は、野外での走行に適した
「オフロードスポーツタイプ」を好む傾向が鮮明になった。仕事に余裕が生まれ、子育ても一段落した
この世代は、“解放感”のあるバイクを求めている。
 また、“シニア予備軍”に相当する「37−41歳」は、「出足・加速の良さ」を重視。中型2輪車
(排気量251−400cc)を好む特徴があった。実際に2輪車を最近購入したユーザーへの聞き取り調査では、
この世代は特に2輪車へのあこがれが強かった。
 自工会では、「高校で乗車が禁止されていたケースが多かったことの反動」や「幼年時代にテレビで見た
特撮映画の影響」が背景にあると分析している。
 国内二輪車販売市場は、平成17年に約74万台とピーク時の4分の1程度にまで縮小。世帯普及率もピークの
35%超から現在は2割以下となっている。
(04/15 23:07 産経新聞)
125774RR:2012/04/19(木) 01:11:13.36 ID:rX2S3F/K
女になると40代女子になる不思議
126774RR:2012/04/19(木) 11:31:20.25 ID:4Cwi0Upm
女子力アップ、自分磨き、犬猫部屋飼い、女子会、英会話、ヨガ
これらに洗脳されている30代女子や40代女子は人生をすでに終了している
127774RR:2012/04/19(木) 12:11:24.35 ID:9DXcbNNA
>女子力アップ、自分磨き

この辺の概念に関しては小学生の頃から洗脳されてんだろw
128774RR:2012/04/19(木) 13:09:43.01 ID:LIY15ync
俺もかれこれバイク歴78年だけどまだ元気に乗ってる。
129774RR:2012/04/19(木) 15:58:13.00 ID:+gIXevjB
全て当てはまるわ、、
250オフと400ネイキッド乗りの四十路
130774RR:2012/04/19(木) 16:52:22.34 ID:jnFg5gfH
125乗りの貧乏30歳…

>>128
大先輩ですね。
いつまでもお元気に、良きバイクライフを。
131774RR:2012/04/19(木) 18:29:22.25 ID:3BmmWXqK
>>128
すげー、よく現役であることにびっくり。
132774RR:2012/04/19(木) 20:38:16.46 ID:4K2a8w3Q
鬼籍に入ってもライダーです
133774RR:2012/04/19(木) 20:43:18.45 ID:WxBkgM5T
相模原・厚木・座間周辺でユニコーン カークリームを
売っているホムセンあったら教えてください
134774RR:2012/04/19(木) 20:46:43.99 ID:LfW3LFxm
>>128
九十オーバーでバイク乗って2ちゃん!?
135774RR:2012/04/19(木) 21:07:09.58 ID:lRoj6SSX
バタバタは無免許の時代でしょ
136774RR:2012/04/20(金) 11:10:59.30 ID:4Z5/321g
>>133
ホームセンターじゃ無いけどライコ多摩境店で買った事がある
137774RR:2012/04/20(金) 12:58:06.83 ID:m+tP0D/k
頑張った自分へのご褒美 を探しにDIY店をウロチョロするアラフォー♂ですが、何か???

138774RR:2012/04/20(金) 17:57:52.48 ID:c4VSVH8p
金星年齢だったりして
139774RR:2012/04/20(金) 23:37:56.00 ID:bt/9x03g
頑張った自分へのご褒美は300円の豚革のグローブだな
140774RR:2012/04/21(土) 00:30:57.93 ID:DCVogGfP
コーナンでニーガードを買ったが本体の造りは良いがベルト部分の
縫い方が雑。 ダイソーでマジックテープバンドでさらに固定すると良いかも?

モタード乗りだが安いオフブーツがほしいな。
141774RR:2012/04/22(日) 00:28:26.77 ID:Y7VQ4w4G
そんな貴方にホムセンの農耕ブーツ
142774RR:2012/04/22(日) 00:44:17.26 ID:ExNm5neN
俺にはレースのカーディガン
143774RR:2012/04/22(日) 00:45:59.85 ID:JMjmz68k
農耕ブーツいけるんか?
144774RR:2012/04/22(日) 00:55:43.66 ID:V9x/2asi
ゴム長こそ至高のツーリングブーツ
145774RR:2012/04/22(日) 00:58:41.72 ID:Y7VQ4w4G
300円の豚革こそ至高のツーリンググローブ
146774RR:2012/04/22(日) 01:25:38.38 ID:qJ4jlHSO
MOTOFIZZのサーモクロックが、超ビバホームで買えた。
しかも、南海より安い。というか、南海は定価かいな。
147774RR:2012/04/22(日) 06:34:58.34 ID:xqwX5uNS
貧乏臭くて泣けてくる底辺御用達スレだな。
安物買いの銭失いする前に、もう少しお小遣いと知恵を貯めてバイク用品店に逝ったらどうだ。
せめて身の安全に直結する用品(ジャケット、パンツ、グローブ、ブーツ、プロテクターなど)ぐらいは
ケチらずにまともなのを買い揃えろよな。ド底辺じゃなければそれくらい余裕で買えるだろ。
それなりの装備を身につければバイク乗るのも楽しくなってくるぞ。
148774RR:2012/04/22(日) 06:47:22.61 ID:mdsELgs6
>>147
言いたいことはわかるが、別に「底辺」と書くことか?
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 07:02:29.54 ID:B8/o3r8l
バイク用は快適なのはわかるけど高いんだよ。グローブだって防御力がありそうなのは1万円くらいするし、
5,000円で買えるようなものはぺらぺらだからホムセンの白い牛革グローブのほうが防御力が高いんだよ。

そんな俺の装備

よろい:RSタイチのジャケット
こて :牛革グローブ
かぶと:ショウエイz-6
くつ  :安全靴の半長靴
ひざ :foxのニーシンガード
ずぼん:ジーパン

あれっ?意外とバイク用品店で買ってるなぁ
150774RR:2012/04/22(日) 08:35:15.55 ID:9GWJ9BrM
つきみ野のドンキがドイトになって
あっという間に閉店して
5/11にMEGAドンキでリニューアルオープンだって。
151774RR:2012/04/22(日) 08:52:41.55 ID:mdsELgs6
>>149
うーーん。。。
バイク用のグローブ1万円が高い
と思うのか。。。

でも、持ってるんじゃんかw
どーせなら、ちゃんとしたやつで揃えろよw
152774RR:2012/04/22(日) 09:41:42.16 ID:Vjf0M2Ke
普通に高いよ
つか 所詮消耗品なんだから安物を頻繁に変えた方がいい
153774RR:2012/04/22(日) 10:25:45.86 ID:SsnASUtu
フェイクレザーとウレタンが経年劣化するのは知ってるけど、他にも消耗する素材ってあったっけ?
154774RR:2012/04/22(日) 15:18:10.36 ID:Dpx+Z0Gw
安いのは消耗するんじゃない?
昔買った elf のやつ、ほぼ全体牛革なのになぜか
リストストラップだけPUの合皮でボロボロになったなー。
155774RR:2012/04/22(日) 21:44:38.57 ID:4v/5vr+m
合皮、ポリウレタンは種類によるんで全部じゃない
156774RR:2012/04/23(月) 11:51:44.47 ID:+dsYRX+v
加水分解してべたべたになる奴もあれば
表皮だけ細かく海苔みたいに剥がれて散らばる奴もあるな。
157774RR:2012/04/24(火) 10:40:27.20 ID:Pf9hJ5LX
>>148
今まで普通のレインパンツ使ってたけど
南海部品でレインパンツの処分売り品しててそれに変えたら、安物でも機能的に足首あたり濡れないようになってて快適だねえ。デカイサイズしかないから幅的にブカブカだけど。
158774RR:2012/04/24(火) 19:43:35.53 ID:GyXR5PY5
でもそれは一時的…
月日が経つにつれずぶ濡れになる…(´・ω・`)
159774RR:2012/04/25(水) 01:54:47.52 ID:ceD/OVts
ヤマハの7000円ぐらいカバーが浸水するようになったから、カインズで1780円の買ったらツンツルテンだった…orz
結局2枚重ね
160774RR:2012/04/25(水) 06:37:51.68 ID:64BKVQWS
>>158

月経でずぶ濡れになると読んでしまった。
161774RR:2012/04/25(水) 20:28:53.67 ID:oyBnjL4o
ワロタw
162774RR:2012/04/26(木) 20:06:48.61 ID:3ScdDGWA
これだけ雨が降ると、
ホムセンの1,000円ので良いから合羽が欲しくなるな〜
163774RR:2012/04/27(金) 22:12:04.74 ID:UrmXF4zb
おまいらこの連休はホムセン巡りか?
164774RR:2012/04/28(土) 06:43:59.66 ID:lGQdFmRl
ホムセン→バイク用品店→100円ショップまたホムセン
の繰り返し、1年中だけど
165774RR:2012/04/28(土) 11:40:50.17 ID:WcDbXayu
俺は
ホムセン→100円ショップ→バイク用品店→ホムセン派だぜ!
166774RR:2012/04/28(土) 11:41:10.25 ID:WcDbXayu
あ、たまにドンキも追加で
167774RR:2012/04/28(土) 16:06:47.61 ID:7JXJcnM0
当然、途中でソフトクリーム休憩も入れるだろ?
168774RR:2012/04/28(土) 16:24:18.02 ID:Lckzcq0Y
Aバイクショップ→Bバイクショップ→Aバイクショップ→Cバイクショップ→
Dバイクショップ→Bバイクショップ→Aバイクショップ→Aバイクショップ→
Aバイクショップ→Eバイクショップ→Fバイクショップ→Cバイクショップ→
Cバイクショップ→Gバイクショップ→Aバイクショップ→Bバイクショップ→
・・・
こんな感じ・・・
で、ドンキをはさみ、ときおりホムセン
169774RR:2012/04/28(土) 17:13:04.65 ID:JVZ/rteT
見辛い上にわりとどうでもいいんだが
170774RR:2012/04/28(土) 18:07:03.75 ID:Lckzcq0Y
そう、適当に書いたw
どうでもいいことだよ〜
171774RR:2012/04/29(日) 08:47:57.60 ID:VNG2HQgf
ホムセンA→ホムセンB→バイク用品店→ホムセンC→
定食屋→ネットカフェ→ピンサロ→足裏マッサージ
172774RR:2012/04/29(日) 21:03:30.08 ID:GK+ZDODH
安上がりだなw
173774RR:2012/04/29(日) 21:10:09.24 ID:gONh8ne+
なんの連想ゲームだよw
174774RR:2012/04/30(月) 08:51:40.89 ID:+YhDR2OS
いまどきピンサロって…w
175774RR:2012/04/30(月) 09:15:38.06 ID:an0A02mT
>>174
赤羽はデンジャラスなピンサロを用意してオマイを待ってる
176774RR:2012/05/02(水) 09:08:27.87 ID:QKJx7fue
>>175
どうデンジャラスなんだ?
177774RR:2012/05/02(水) 09:12:13.85 ID:+y1D8wUy
>>176
自分の母親や祖母のような50-60代のケバイ
オバサンが椅子に跨ってホンバンをしてくる。
拷問的な快楽に酔いしれる。
178774RR:2012/05/02(水) 11:08:47.89 ID:QKJx7fue
わわ・・・っ
179774RR:2012/05/02(水) 17:13:12.24 ID:aFiDqKM+
ホンダのを買うか川崎エンジン積んだキンボシ買うか迷う
180774RR:2012/05/02(水) 19:56:56.53 ID:E7JMTT5d
BBAのテクニックは凄いよ

・・・・って、ここ何のスレ?
181774RR:2012/05/02(水) 20:52:41.90 ID:zt0vSvze
ホームセンターで買えるBBAスレ・・・かな?
182774RR:2012/05/03(木) 01:33:03.38 ID:uuguKtxd
ホムセンレジのBBAって何気にエロいよね
183774RR:2012/05/03(木) 05:45:47.64 ID:tHBACGWF
コメリで今年用の手袋を980円で買って来た。
ブルーで指とか甲の部分に補強?が有り、ライダー向け…?店の思惑通りに買ってしまいます。
184774RR:2012/05/03(木) 07:41:38.70 ID:k794dDqf
>>182
ホムセン関係なく、完全にBBA次第だろ
185774RR:2012/05/03(木) 09:44:33.95 ID:SwBAb6WE
>>182
BBA好きかw
もっと増えてくれ
俺は20までが限度
186774RR:2012/05/03(木) 15:01:44.83 ID:L2SMT8+B
>>182
人気無い奥の方のホースだとかカーペットみたいな物の
切り売りコーナーでふたりきりになると妙に興奮するよな
187774RR:2012/05/03(木) 16:17:33.94 ID:Igl5br0H
>>183
どんなの?
188774RR:2012/05/03(木) 20:28:27.94 ID:atwEuSEs
>>185
ロリコンかよ
189774RR:2012/05/03(木) 20:38:17.89 ID:0Qoge8w0
四国にツーリング行ったとき、オイルポンプのところのOリングがずれて軽く焼き付いた(APE)
バラしてみたらペシャンコになってて(組み損なってた)再使用できそうもないorz
だもんで近所のホムセン回って水道用とかのOリングを5種類くらいGET 一番サイズ的に近い奴で組み立た。
耐水ペーパーも買って荒れたカムの軸受も研磨。
その後も何気なくツーリングを続けたのは言うまでもない。
今までで最強のホムセンのバイク用品
190774RR:2012/05/03(木) 20:40:08.44 ID:tHBACGWF
>>187 書いた通り!手のひらは黒、甲側は青で指のとことか、黒いゴム補強みたいになってる。
結構、カッコいい!商品名不明。
191774RR:2012/05/03(木) 20:40:44.44 ID:71zLWnXT
>>189
それより強いのは君の知識と応用力だろう
192774RR:2012/05/03(木) 20:49:32.87 ID:POZOXoNt
いや、>>189のケチの一念だ
193189:2012/05/03(木) 21:04:14.34 ID:0Qoge8w0
いやいや、お盆でどこのバイク屋も開いてなかっただけ
家帰ってから正規部品に組み換えたよ 耐油性耐熱性に疑問があるからね
194774RR:2012/05/03(木) 21:08:33.61 ID:wOTpYWbI
195774RR:2012/05/03(木) 22:00:15.46 ID:71zLWnXT
>>193
謙遜するなよ
トラブル対処して自走で帰宅ってのは二輪の基本だと思う・・・出来る範囲で、だが。
(関白宣言かよw)
196774RR:2012/05/03(木) 22:11:39.99 ID:POZOXoNt
ここは褒め殺しスレになりますた
197189:2012/05/03(木) 22:26:39.97 ID:0Qoge8w0
直してる時に警察が通りかかって、最初疑われたけど(道端でエンジン降ろしてバラしてたんで)
事情を話したら交番の駐車場貸してくれたよ。イイ人たちだったなぁ( ^ω^)・・・
198774RR:2012/05/03(木) 22:45:53.49 ID:tHBACGWF
>>194 わざわざ、すまない。
親指、人差し指を除いた指の甲側と握り拳の頂点?にしっかりしたゴムの補強が有ります。
バイクの夏用グローブに近いかな?
携帯しか使えず、写真を載せることが出来ません。

199774RR:2012/05/03(木) 22:49:05.62 ID:v8ORsM9u
>>198
っイメピク
200774RR:2012/05/03(木) 23:42:49.29 ID:tHBACGWF
これでいいのか?http://imepic.jp/20120503/850600
オッサンには難しい(笑)
201774RR:2012/05/03(木) 23:48:58.14 ID:v8ORsM9u
思わず撮ってきましたよwwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2936804.jpg
202774RR:2012/05/04(金) 00:21:21.96 ID:uWrvrdKk
>>200
見たことあったわ

自分はちょっと恥ずかしいw
203774RR:2012/05/04(金) 00:23:01.47 ID:AnWk8aRq
いいね
204774RR:2012/05/04(金) 00:33:55.26 ID:EXXnbLd6
>>200
バイク乗りならこっち使えよ
http://img.wazamono.jp/futaba2/index.html
205774RR:2012/05/04(金) 00:43:19.84 ID:gl6rpdK3
最近業物えらく重くなって内科医
206774RR:2012/05/04(金) 04:21:52.56 ID:dw9jAYwm
ミタニワークスの手袋か。
去年は同社のエムテックが名前上がったね、オレも夏場の原付の時使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGASES
このパーミヤとか言う掌側のネオプレンっぽい素材が
見た目と裏腹に通気性があっていい、逆に防水性は無いが。
207774RR:2012/05/04(金) 11:36:01.53 ID:TK4kveAc
>>206
それ持ってるけど薄すぎて防御力怖いよね
ダイレクト感凄いけどww
208774RR:2012/05/04(金) 23:11:01.50 ID:8NuQEwmT
2000円出すからミタニにはバイク向けの作って欲しい
209774RR:2012/05/05(土) 00:02:44.47 ID:wGAXKyJ/
>>207
あくまで軽作業用の保護手袋だからね
打った滑ったのプロテクションは期待できないね、軽作業に準ずる事故ならOKだがw
バイク用でもプロテクション無しのメッシュグローブ使う人には安い代替品になる

オレは軽い山登りや犬の散歩とか軍手代わりにも活躍中、グリップ力は流石w
210774RR:2012/05/05(土) 00:25:53.42 ID:sB4/RKNn
>>209
>>207だけど>>201使ってるよ
プロテクタ無しのメッシュグローブ代わりにはいいよ。
>>206のはさらに薄いからねww

南海の4000円のプロテクタ無しのメッシュグローブが1シーズン持たなかったから
もうこのジャンルのグローブはホムセングローブで十分だと思う
211774RR:2012/05/05(土) 00:50:34.57 ID:KO0CFXmU
ホムセンの300円の豚革グローブ最強!
212774RR:2012/05/05(土) 08:37:58.55 ID:XWOqWS6C
3000円のバイク用品より、ホムセン汎用グローブを10個買い換え続けた方が長く使える
213774RR:2012/05/05(土) 08:56:08.90 ID:dG4JASMx
確かに長く使えるが手が革臭くなる
214774RR:2012/05/05(土) 10:03:24.88 ID:03iEx67s
長く使えるのは確かだが、機能や快適性が全然違うだろ
215774RR:2012/05/05(土) 11:11:33.78 ID:BM6UP6b8
長靴買える
216774RR:2012/05/05(土) 11:30:44.12 ID:M5BLB7NS
審議中・・・
217774RR:2012/05/05(土) 17:37:40.71 ID:a1j9zpMb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
218774RR:2012/05/05(土) 18:15:42.48 ID:4m35AHGw
300円の作業用革手がバイク用より優れていたら
名が覆る 
219774RR:2012/05/05(土) 21:49:31.22 ID:P2BaTKql
カインズホームに売ってた、4000円くらいのバイクカバーいいよ!
厚みは十分だし、前後にロック通す穴あるし、前後ゴムで絞れるし、車体の腹の下を通すロープまであって。
用品店で買えば、1万近そうw
220774RR:2012/05/06(日) 00:34:03.19 ID:e58fy45f
セール時のヤマハブランドのカバーが5000円前後かな、
カインズ見とくわ。
221774RR:2012/05/06(日) 08:18:22.32 ID:iDJo0x6k
女医本で売ってる5000円くらいの犬のマークのカバーも良いよ。
222774RR:2012/05/06(日) 14:06:52.23 ID:Y4/fivJK
昔、よく見た薄手のネックウォーマーってもうないのか。
フリースって厚くてゴテゴテするからな。
223774RR:2012/05/06(日) 14:57:42.49 ID:pI+XY89x
ワークマンなら1kで裏起毛で薄手のフルフェイスが買える
防寒用だからこれから使うにはキツいけど
224774RR:2012/05/06(日) 19:37:48.79 ID:zK4HMzOL
アライのメット袋みたいな布地で、ピッタリした奴で。

あれだけでもかなり違ったからな。
225774RR:2012/05/06(日) 20:09:30.72 ID:mJNkAlNv
226774RR:2012/05/06(日) 23:42:42.25 ID:S6Om1mVk
ツーリングの時にいつもクリアシールドを持ち歩くのだが
買ったときのビニール袋に入れている。
もうボロボロになりかけてるのだが何か代わりになる袋があれば教えて。
227774RR:2012/05/07(月) 20:16:02.19 ID:nz/DxCn/
クリアシールドにして出かけたらいい
228774RR:2012/05/07(月) 21:06:48.82 ID:GBT4ZgPP
何で持ち歩くんだ?
229774RR:2012/05/07(月) 21:47:26.32 ID:nesg4SyZ
日中はミラーで夜間ようにクリアーもってんだろ

メット袋に入れてる
230774RR:2012/05/07(月) 21:47:29.64 ID:/LWj1Szi
まさかの疑問がきた
231774RR:2012/05/07(月) 22:53:29.59 ID:V4kEt7Iy
もうこの流れならコレだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J97D8E
コンパクトでポケットに入れておけばイザというときにはハンカチ代わり
そして薄手のネックウォーマーに、そして薄手の腹巻に
そしてそして筒状なので予備のシールドを格納することも出来る。
232774RR:2012/05/07(月) 23:33:59.01 ID:KJvG/0UH
パンティーストッキングでいいような気もするな
お金が無い時は銀行でも使えるし
233226:2012/05/07(月) 23:35:06.44 ID:C9YHxbZq
なるほどいろいろあるんだね。ありがと。
234226:2012/05/07(月) 23:35:45.47 ID:C9YHxbZq
>>232
銀行って・・
235774RR:2012/05/08(火) 01:31:08.99 ID:F2PIwM/f
命が惜しかったらこれを穿け
236774RR:2012/05/08(火) 01:39:23.32 ID:xmqzshHn
この中にあるったけの硬貨をいれろ
237774RR:2012/05/08(火) 01:45:42.01 ID:zbEJcBeu
こうか!
238774RR:2012/05/08(火) 01:53:24.09 ID:F2PIwM/f
ゆうこう!
239774RR:2012/05/08(火) 12:59:47.35 ID:94GUCead
・・・・・・しんぎ
240774RR:2012/05/08(火) 13:01:58.14 ID:BKjiSyGW
しどう!
241774RR:2012/05/08(火) 14:49:13.95 ID:bu1BnbJo
ゆうし!
242774RR:2012/05/08(火) 20:18:40.56 ID:W8hnVvkI
>>232
おさわりまんこちつです
243774RR:2012/05/09(水) 00:05:44.05 ID:FBCkLbUZ
ホムセンでオイルチェンジャーを初めて見た。
勉強になった。
244774RR:2012/05/09(水) 18:57:58.14 ID:7/LCoJEq
>>243
電動はヤメトケヨ
245774RR:2012/05/10(木) 09:03:43.54 ID:5wUzvFIi
電動、良くないん?
246774RR:2012/05/10(木) 09:42:48.37 ID:5LN/BS6g
>>245
電動の方が安いしそっちのほうがお得感あるかもしれないけど

オイルチェンジャーは手動が良いって意見が多数だろうね

安い車用の電動空気入れを使ったことある人はわかるだろうけど、
物凄い騒音の割には、なかなか空気は入らなく時間が掛かる

それの粘度のあるオイルを吸引するバージョンみたいなもので、
エンジンを動かしながら使用することはできないため
バッテリー消費がw
247774RR:2012/05/10(木) 19:45:34.19 ID:jjWM9uQR
今日ホーマックでディッキーズの新作ジャケットをGET
フロントWジッパーに襟元・裾スナップボタン付きでデザイン・機能性共申し分無し
もうライジャケ要らんわ
248774RR:2012/05/10(木) 20:39:08.64 ID:aDc5ETC4
うp
249774RR:2012/05/10(木) 21:16:02.87 ID:QsnzIOlM
>>247
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺は寅一使ってるよ!ライジャケ要らないよね!
250774RR:2012/05/10(木) 21:32:10.65 ID:tzcxuE2h
ホーマックでディッキーズなんて扱ってるのか
マジでうpしてほしい
251774RR:2012/05/10(木) 21:41:37.01 ID:VS6rYxpc
プロテクター付いてるんなら俺も買ってくる
252774RR:2012/05/10(木) 22:00:46.05 ID:ckYe8/lR
>>250
島忠でさえ売ってるぞ
253247:2012/05/10(木) 22:05:19.82 ID:jjWM9uQR
ケーヨーデイツー、ホーマックなんか行くと作業着コーナーに特設コーナーがある店があって、
そこで買ったんだけどネットでは確認できないのでホームセンター特別企画商品かも

記事は綿とポリエステルの混紡でサラッとしつつ丈夫でコシがある
全体に造りが丈夫で現場で使い込むとなかなかいい風合いになるんだよね
>>251
作業着だからパッドは無いよw 俺はタイチのステルスCEガードっての使ってるよ

今回買った奴 判り難いけど普通の開襟で立ててスナップで留められる
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1336654080053.jpg

去年の秋冬物 何気にフロントジッパーはフラップ付き
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1336654145302.jpg
254774RR:2012/05/10(木) 22:07:33.89 ID:oVORQZJI
同じように見えるけど、うえのほうがかっこいいな
255774RR:2012/05/10(木) 22:34:53.62 ID:tzcxuE2h
こんなカコイイの地元の店じゃ売ってないよ!
農作業用ばっかりだ。
仕方ないので古着屋でライダース風なんちゃらを買っている。
256774RR:2012/05/10(木) 22:53:27.72 ID:LaYXziD0
上のやつかっこいい。
いくらでした?
257774RR:2012/05/10(木) 23:21:41.98 ID:aDc5ETC4
ディッキーズはマジモンの作業服メーカーだけどカジュアルウエアのショップでもパンツ売ってるな
ワークパンツ=作業ズボン
258774RR:2012/05/10(木) 23:25:51.23 ID:jjWM9uQR
>>256
5980円です

ワークマンに置いてあるイーブンリバーもカジュアル志向だけど
質感というか手触りのシッカリ感ではディッキーズに及ばないかな
大きなホムセンがなければ作業着屋もチェックしてみては?

http://evenriver.co.jp/index_02.html
259774RR:2012/05/10(木) 23:30:09.22 ID:VS6rYxpc
高っ!正直3kくらいかと思ってたわ
6kじゃコミネのメッシュジャケがギリギリ射程圏内じゃないか
260774RR:2012/05/11(金) 03:11:23.93 ID:RJ4LHPVF
>>255
地域書けば近くの売ってる店教えてもらえるかもよ。
兵庫のムサシにも売ってた。
261774RR:2012/05/11(金) 14:55:00.50 ID:WdZa0TMu
コーナンで母の日のカーネーション買ってきた
598円
バイクのハンドルに、袋をさげて帰って来るので
去年は花が何個か取れたけど
今年は大丈夫だった
262774RR:2012/05/11(金) 19:40:11.90 ID:HRzjAdm7
>>259
プロテクター揃えたらメッシュジャケットと同じぐらいの値段だな
263247:2012/05/11(金) 21:31:07.37 ID:I+nJhXfs
ライジャケいらんと言いながら今年もメッシュ買ったんだけど、
安メッシュはやっぱりハッキリと安っぽいんだよね……(ジッパーがプラ丸出しだったり)

だからホントに暑い時期以外はコットンJKTでと思いつつGWライトサマーJKT\148000はキビシイ……
で、別体式肘・膝ガードで街着のJKT着回せばいいじゃんって事になりました


あと我が愛車SRは工具類の積載スペースが少ないのでやはりホーマック作業着コーナーで豊天商店のミニポーチを買って
サイドカバーを外したエアクリーナー横にぶら下げたら、漢字のロゴがなかなかいい感じでSRにぴったり
264774RR:2012/05/11(金) 21:40:28.27 ID:0JTHbqsW
Dickiesって名前で高くなってるよなー
HOMESで似たようなのが3000円くらいであったけど迷ってるうちに売り切れた...orz
265774RR:2012/05/12(土) 18:48:23.30 ID:Q3t2QmQc
デフレのせいだけど
安いのはいいが、安物は要らないな

アパレルとかでもそうだけど、せっかくいいデザインでも
安物には手を出す気になれない。

このデザインでしっかり作ってくれてたらなぁー
と、よく思うよ。
もちろん値段はそれなりに上がってもOK
266774RR:2012/05/12(土) 20:43:08.69 ID:lsC5LHvb
たとえば?
267774RR:2012/05/12(土) 20:52:34.52 ID:0O0eLXlx
君がいるだけで
268774RR:2012/05/12(土) 21:40:44.63 ID:E1icbhBL
うはーかいたいなぁ
269774RR:2012/05/13(日) 00:34:25.54 ID:vPXjrx/H
たとえば
ときたら
たとえば たとえば たとーえばー
だろ
270774RR:2012/05/13(日) 11:22:47.02 ID:gNfggTwA
カインズで3人用テントが2,980円だったから買ってしまった
カインズブランドすごいね
271774RR:2012/05/13(日) 13:55:14.09 ID:vsm2Al+1
>>270
やっす!
272774RR:2012/05/13(日) 16:13:39.97 ID:VxWX2Pjw
すごいね
273774RR:2012/05/13(日) 16:20:33.47 ID:fsxkwbqi
コーナンはツーリングテントもう作らないんだな
274774RR:2012/05/13(日) 18:36:30.85 ID:2hZmsHK8
>>273
そーなんですか
275774RR:2012/05/13(日) 20:47:21.16 ID:DzpKtGXv
こーなんです
276774RR:2012/05/13(日) 21:32:11.77 ID:iAz4c4ZN
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
277774RR:2012/05/13(日) 23:19:10.60 ID:shH7v8hK
コーナンというとサザンポートブランドだな。
ツーリングテントってあったっけ?
278774RR:2012/05/14(月) 20:59:37.48 ID:9psxayCl
知らんがな
279774RR:2012/05/15(火) 22:50:55.21 ID:1MaLs4UK
コーマン?
280774RR:2012/05/15(火) 23:19:57.92 ID:3s3z8fi7
>277
一昨年まではツーリングテントがソロとドドドドドドッピオとあり
前室にモンキーがすっぽり隠れていい感じ

年始まではソロモデルが残ってる店がチョコチョコあったけど
最近は現行普通テントばっかりになったな
281774RR:2012/05/16(水) 09:42:14.83 ID:SkHJnzSl
店頭にテントが
282774RR:2012/05/16(水) 10:08:30.38 ID:e7Xa+xk7
>>281
審議中( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
283774RR:2012/05/16(水) 10:09:31.01 ID:lcpzH0jh
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
284774RR:2012/05/16(水) 11:09:00.25 ID:YORz3E6U
ホムセンの安物のテントでも、使用後はちゃんとおテント様に当てて乾かすんだぞ
285774RR:2012/05/16(水) 12:02:14.07 ID:TPaAFAOP
ツーリングテントとサウスフィールド6200と
どう違うの?
違いが判りません
286774RR:2012/05/16(水) 16:38:04.06 ID:UK0I/LC6
家追い出された時用にテントと寝袋買ってくるかな
287774RR:2012/05/16(水) 18:28:55.64 ID:6T6Fq9xQ
ネットカフェでOK
288774RR:2012/05/16(水) 20:13:54.37 ID:eIxudlzG
金掛かるやん
289774RR:2012/05/16(水) 20:19:24.29 ID:lTK72GWM
テントだけは良いものを買ったほうが良い。
おれは20年前に買った一人用モンベルをまだ愛用してる
290774RR:2012/05/16(水) 20:46:46.27 ID:eEDaGdkE
>>825
よく出来たツーリングテントは、収納サイズが小さくなる。
あと、ポールの折りたたみが沢山になる…収納が短くなるのな。
同じ長さでも5本継と8本継だと、8本継のほうが短く収納できる。
それと…安いテントだと床とかの布が少し薄いかな。
縫い目の防水加工などの処理も安いよりは高いほうが丁寧なことが多い。

でも、積載方法さえ何とかなれば、安いテントでもなんとかなる。
多少長い収納サイズのポールでも、工夫次第で…私は何とかしている。
大雨が降った時にまで無理に幕営しなければいいだけの話だし。
291774RR:2012/05/16(水) 23:42:41.13 ID:UaWyzy6V
コーナンは関西に多いで
軍手、カッパ、テント、ヘルメット、オイルなど揃う
292774RR:2012/05/16(水) 23:58:56.19 ID:knJ7eRj1
>>289
オレはダンロップの。もう20年以上になるなぁ
293774RR:2012/05/17(木) 21:45:41.80 ID:WvM+aare
ダンロップもホムセンでは売ってないね
294774RR:2012/05/17(木) 23:23:24.50 ID:O4XharCR
超安物テントで快適に過ごす方法
4人用テントを張って中に2人用テントを張る。
豪雨でも真冬でも中に入っちまえばとっても快適

問題はテントが倍以上かさばるってトコ
295774RR:2012/05/18(金) 00:11:19.73 ID:AWoNYY2E
シュラフなら二枚重ねはありかもね。
296774RR:2012/05/18(金) 01:35:50.76 ID:gh6MpT/Z
高山でやってそうだな
297774RR:2012/05/18(金) 08:10:31.45 ID:aLPM6FgE
飛騨高山?
298774RR:2012/05/18(金) 08:18:39.27 ID:DQAHzCbH
ホムセンでバーベキュー用の網を買ってきてラジエーターカバーを作った。買えば高いが作れば安い。
299774RR:2012/05/18(金) 08:59:28.98 ID:XofK6ype
>>298
評価してやるからちょっと見せてみろよ
300774RR:2012/05/18(金) 11:24:18.65 ID:8rkFnHj1
ドゥ〜ン!
301774RR:2012/05/18(金) 11:33:45.95 ID:SW8Jk7u5
>>227
>コーナンというとサザンポートブランドだな。
サザンポート=南の港→港南→コーナン・・・か。
302774RR:2012/05/18(金) 12:29:14.04 ID:AWoNYY2E
ぴんぽーん
303774RR:2012/05/18(金) 15:52:26.67 ID:owQHFB5S
ブリジストンのパクリやん
304774RR:2012/05/18(金) 16:15:44.59 ID:lMoix4j9
東京都港区港南
305774RR:2012/05/18(金) 20:05:58.98 ID:I8iyWKwE
>>301
!!
306774RR:2012/05/18(金) 20:59:27.64 ID:vN7RQr2Z
>>303
「ブリヂストン」な。
307774RR:2012/05/18(金) 21:57:12.66 ID:xNfyTVJY
>>294
タープ付のテント買えばいいやん
308774RR:2012/05/18(金) 22:38:31.79 ID:/oGnIoA/
タープじゃ冬は意味無い感じが
309774RR:2012/05/18(金) 22:44:19.91 ID:pi5oZVdM
いい感じのサイドバックやらフロントライトにひっかけるようなバックってないかね?
310774RR:2012/05/20(日) 09:48:02.96 ID:dDrL3t5d
ホムセンには無い
311774RR:2012/05/20(日) 10:28:27.27 ID:gd2uIC+T
コーナンには無い
312774RR:2012/05/20(日) 11:22:10.00 ID:MNxY+6SF
シザーバッグみたいな奴でもぶら下げとけばいいじゃん
313774RR:2012/05/20(日) 18:42:21.14 ID:TRqAUyp5
シザーバッグw
小さすぎだろ
リア周りに10個ぐらいぶら下げておく?
314774RR:2012/05/20(日) 23:30:59.65 ID:DINszNgT
リア10
315774RR:2012/05/20(日) 23:33:39.05 ID:ff/KxhmH
もげろ!
316774RR:2012/05/21(月) 01:29:56.49 ID:pjDNAJo9
リア9
317774RR:2012/05/21(月) 05:12:20.17 ID:b4nXGKPf
リアップ
318774RR:2012/05/21(月) 19:46:36.73 ID:9t6FIUUa
乾燥時間が短く耐久性が高い防錆剤何かある?
319774RR:2012/05/21(月) 20:17:38.14 ID:teSUFAp4
防錆剤って乾燥しないことでサビ防ぐんじゃね?
320774RR:2012/05/21(月) 21:17:50.03 ID:W7PRnzIE
防錆剤というかホルツのサビチェンジャーがさびた後には効く
321774RR:2012/05/21(月) 22:41:33.09 ID:hP0qvAfS
コーナンが最強なんやでー
322774RR:2012/05/21(月) 22:42:27.71 ID:/tG7PU5U
そーなんかー
323774RR:2012/05/21(月) 23:09:07.88 ID:MC80fnvh
>>317
はげろ
324774RR:2012/05/22(火) 13:58:37.44 ID:S3t46es3
>>323
仲間を増やしたいんだなw
哀れなやつ
325774RR:2012/05/22(火) 21:22:17.20 ID:vgyipmBT
コーマン
326774RR:2012/05/22(火) 22:44:50.96 ID:MGpXhFeg
コールマン
327774RR:2012/05/22(火) 23:00:35.28 ID:UXJtdeO9
ニコールキッドマン
328774RR:2012/05/22(火) 23:39:55.49 ID:MGpXhFeg
キッコーマン
329774RR:2012/05/23(水) 00:17:01.74 ID:qq7/me00
なにやってんだおまえら・・・

コーラン
330774RR:2012/05/23(水) 00:30:35.84 ID:CIfyKfUJ
ヤーレンソーランソーランソーラン
331774RR:2012/05/23(水) 00:35:13.97 ID:6wE9ZLn/
はるかな宇宙から
虹を超えてやってきた
胸に輝くひみつのペンダント
燃え上がるファイト
みなぎるちから
さあいくぞちゃっぴー
332774RR:2012/05/23(水) 12:22:00.90 ID:JcfoKtsj
みんなが待っている
333774RR:2012/05/23(水) 20:12:52.78 ID:btU3Oadn
ぷ〜ん
334774RR:2012/05/23(水) 22:50:00.70 ID:2c/U7goa
宇宙少年ソラン、ソランソランソラン〜♪
335774RR:2012/05/24(木) 23:01:37.95 ID:V5wOd4zg
そろそろメッシュジャケット買わんといかんな〜
ホムセンに売ってないかな?
336774RR:2012/05/24(木) 23:20:28.84 ID:ijq/b04Y
メッシュのシャツかベストなら売ってるよ
337774RR:2012/05/25(金) 01:33:33.76 ID:YzOhEyuu
.
338774RR:2012/05/25(金) 21:38:17.73 ID:A5PcKMQK
>>334
農耕用?
339774RR:2012/05/25(金) 21:51:25.76 ID:tAneiWmZ
冬ジャケに千枚通しでダダダダダッとメッシュジャケ完成
340774RR:2012/05/25(金) 23:08:39.72 ID:A5PcKMQK
それなんていうマッドマックス?
341774RR:2012/05/25(金) 23:22:18.13 ID:Txo++Za9
書類に穴を開けるパンチで6mmほどの穴を開けまくるのはどうだろう?
342774RR:2012/05/26(土) 13:11:17.28 ID:bItYevGz
いっそのこと散弾銃で・・・
343774RR:2012/05/26(土) 13:19:17.98 ID:ZOOyTDRJ
アイアンメイデン使おうぜ
344774RR:2012/05/26(土) 16:28:46.07 ID:V8VmG2p+
昔ショットガンジーンズって一部で流行ったな
345774RR:2012/05/26(土) 18:00:08.50 ID:+sELaUAk
>>343
鋼鉄の処女
か!
いいねー(拷問器具もヘビメタグループも)
346774RR:2012/05/26(土) 21:15:47.70 ID:UJkJorR5
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
347774RR:2012/05/26(土) 22:36:37.75 ID:+sELaUAk
で?
348774RR:2012/05/27(日) 05:26:42.12 ID:c8nYVesZ
スーパービバホームで昨日買った198のパーツクリーナー、試してみたくて早起きしてしまった
349774RR:2012/05/27(日) 08:45:59.54 ID:5KFtzFLS
ライターで火をつけ、3cmほど離し
火の上めがけて噴射!

交番の前でやれば、捕まえられるだろうから
気をつけるようにw
350774RR:2012/05/27(日) 09:27:04.17 ID:7TbkGBAY
>>348
コメリPB(AZ)、カインズPBだと
150円くらいだけど差はあるんだろうか?
351774RR:2012/05/27(日) 21:29:24.52 ID:2q/K9Pil
ホムセンに安いチェーンオイル無いかな?
352774RR:2012/05/27(日) 21:38:35.29 ID:CzqhgGut
エーゼット チェーンソーオイル
353774RR:2012/05/27(日) 21:45:57.09 ID:F9GFMlIN
いつもクレ スーパーチェーンルブ使ってる。
354774RR:2012/05/27(日) 21:58:56.57 ID:hb+gyHib
近所のホムセンにてスーパーチェーンルブ+クリーナーで980円
思わず3セット購入
355774RR:2012/05/27(日) 22:41:04.43 ID:3aJrm8kL
STP青缶の余りとかスプレーのリチウムグリスとかハンマーオイルとか色んなもん混ぜ混ぜしてチェーンにさしてる
356774RR:2012/05/28(月) 19:51:25.51 ID:pKuXAAuF
エンジンオイルじゃすぐに飛散しちゃうだろ
357774RR:2012/05/28(月) 19:53:44.62 ID:kNBLdSqQ
薄っすら表面に油膜があれば良くて、それを理解出来てないな
358774RR:2012/05/28(月) 19:54:35.75 ID:n5PoCja4
チェーンソーオイル派
何種かあったので粘土高い奴を
359774RR:2012/05/29(火) 13:34:43.44 ID:p5VfzHsH
ヘルメットのベルトに付けられるDリングって売ってますかね?
360774RR:2012/05/29(火) 15:11:53.08 ID:PpB54oNg
コーナンにいろんなサイズ売ってますよ。

自分はディスクロックのワイヤーの先に付けて
ブレーキレバーにかける輪っかとして使っています
361359:2012/05/29(火) 15:55:38.52 ID:p5VfzHsH
>>360
レス有難うございます
コーナンは港北の辺りに2店有るんですね
都内からですが、イケアとランズエンドへ行くついでに寄ってみます
362774RR:2012/05/29(火) 16:23:03.71 ID:3U3U0WmW
都内ならハンズとかにも置いてるんじゃね?
コーナンにあるんならそっちの方が安いだろうけど、一応参考というか保険程度に
363359:2012/05/29(火) 16:41:17.16 ID:p5VfzHsH
>>362
ハンズなら歩いても行けますが、イケアとランズエンドへ行くつもりなので
無駄足にはならないのでコーナン寄ってみようかと
364774RR:2012/05/29(火) 20:06:05.21 ID:1k3PLDFY
>>361
港北にあるコーナンw
365774RR:2012/05/29(火) 20:06:56.07 ID:UMRIEcNk
>>361
北山田のも入れると3店かな。
IKEAの隣のコーナンはすいていていいぞ。平日でも休日でも人が少ない。
大丈夫なんだろうか?
366774RR:2012/05/29(火) 20:14:51.26 ID:oVsYZujZ
>>364
第三港北インター近くの?
今日発見した
367774RR:2012/05/29(火) 21:01:27.98 ID:E5FhN5p+
カラビナでいいんじゃね?
368774RR:2012/05/29(火) 22:04:00.15 ID:AXIPWOP8
カラビナだったら一瞬でパクられるだろww
369774RR:2012/05/29(火) 22:16:10.49 ID:Z4gpYCY7
カラビナにダイヤルロックが付いたのがバイク用品店に売ってるよ
370774RR:2012/05/29(火) 22:51:25.72 ID:BiCG+m9U
>>369
その手は旅行用品なんかにもあるのでホムセンで買える
371361:2012/05/30(水) 00:09:02.88 ID:4bdTSXNG
>>365
レス有難うございます
空いてるのは良いですね
調べたら北山田にも有りましたね

>>367,369
レス有難うございます
海外から個人輸入で購入したのでDリングが付いてなくて、
私のバイクのメットホルダーにぶら下げるのにDリングが都合がよいのです
372774RR:2012/05/30(水) 14:46:38.52 ID:y/wgw/wh
長靴を探しに近所のホーマックに行ったら、百式をみつけた
いいね、コレ 踝ガードもついてるし見た目もなんかカッコいいし
373774RR:2012/05/30(水) 16:03:23.72 ID:eIF0zPlX
百式はいいぞ。
374774RR:2012/05/30(水) 16:52:57.73 ID:IH0dGDuu
安全靴ですやん
375774RR:2012/05/30(水) 20:26:13.96 ID:o2o4NJGc
>>372
どんなんか見たい。
どこかに画像ないかな?
376774RR:2012/05/30(水) 21:18:36.99 ID:IxJUJ8oI
百式確かにいいけど、カップが足に干渉して痛いわ
通勤で酷使しても値段のわりには結構持つし、防御力もそこそこあるからコスパはいいんだけど

長持ちさせたかったら足首部分のベロは補強しとけ、使ってる内に破けてそこから雨が浸水してくる
あと踵踏んづける脱ぎ方だと、ソールが一年も持たずに剥がれてくる
377774RR:2012/05/30(水) 21:34:31.79 ID:y/wgw/wh
>>375
http://i.imgur.com/3PBu7.jpg

ベロ部分が広すぎるのか、ベルクロ締めるとかなり折り畳まれてちょっと不快


378774RR:2012/05/30(水) 21:47:39.39 ID:om7wppia
冬はいいかも
379774RR:2012/05/30(水) 21:56:22.31 ID:BMWKJ86b
これて合皮なんけ
380774RR:2012/05/30(水) 22:44:22.65 ID:o2o4NJGc
>>377
悪くないね〜 
防水スプレーでもぶっかけときゃ雨も行けそうな感じ。
381774RR:2012/05/30(水) 22:53:56.26 ID:MVhuVy6+
おいくら??
382774RR:2012/05/30(水) 23:03:56.22 ID:4z627+O3
ワークマンでもほとんど同じやつあったな。3980円
小雨程度ならいいけど、足の甲の部分から浸水するよ
383774RR:2012/05/30(水) 23:38:55.47 ID:y/wgw/wh
ワイズが4Eなんで注意
普段26.5の俺が25.5にしてもまだ遊びがある
384774RR:2012/05/30(水) 23:54:49.70 ID:DNxpq9pX
俺靴はディアドラ履いてるな軽いし
デザインもオシャレで良いよ
385774RR:2012/05/31(木) 00:16:54.22 ID:Vahb7lLQ
コーナン→港南→サザンポート
386774RR:2012/05/31(木) 06:08:54.18 ID:OxmLpmpL
百式のこのタイプだと2980で安いから使ってる。サイドジッパーが便利。
http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTXOfNH8WUdorZPmPCAdwD2HKPjtieRamBf2ifSX742S_pBqXsgEKX9cB4ORg
387774RR:2012/05/31(木) 07:48:03.08 ID:Inbmn5p8
>>386
百式でぐぐったらガンダムばかり出てくる出てくるw
388774RR:2012/05/31(木) 07:52:35.27 ID:l8uFjrMt
そりゃそうだ。本家だもん
389774RR:2012/05/31(木) 07:54:47.91 ID:uBIR4oHE
>>387
ウケた
390774RR:2012/05/31(木) 07:56:57.69 ID:L1ykM+he
>>377
どこかのホーセンで別の商品かもしれないけど、長期間展示してる見本品が表面ボロボロになってた。
391774RR:2012/05/31(木) 12:07:44.30 ID:OClyTzhy
そういや、なんであんな百式なんてネームが出てきたんだろう
他はゼータだ、マークUだ、リックディアスだなんて感じなのにな
392774RR:2012/05/31(木) 12:52:56.78 ID:gydfGXYy
wikiでもよめば
393774RR:2012/05/31(木) 13:15:06.57 ID:38GaQ6ve
フィルムメーカーの「100年プリント」をネタにしたのかと思った>百式
100年持つとかw
394774RR:2012/05/31(木) 13:31:17.28 ID:Inbmn5p8
社長がガンダムヲタだったんじゃ無いかな
395774RR:2012/05/31(木) 13:39:27.61 ID:OxmLpmpL
会社の創業が1940年とか
396774RR:2012/05/31(木) 13:45:27.29 ID:INd3GxQ0
>>386
980円と比べると・・・と思ってしまうわ。
397774RR:2012/05/31(木) 17:49:39.95 ID:H7ZAenIu
品川駅港南口徒歩10〜15分圏内にコーナン出来たらなぁ…
398774RR:2012/05/31(木) 21:38:31.65 ID:XrlkSA62
女医本のほうが品揃え良いわい
399774RR:2012/05/31(木) 21:55:32.05 ID:BUshj9qv
>>397
具体的過ぎるだろ
400774RR:2012/05/31(木) 22:00:22.87 ID:NLuc0/eZ
>>397
食肉センターってまだあるの?あれ移転でもしたらちょうどいいかもw
401774RR:2012/05/31(木) 23:47:26.74 ID:INd3GxQ0
家の近く3kmに食肉センター(屠殺場)あるぞ。 周囲500m芳しい香りが充満してるわ・・・・
402774RR:2012/06/01(金) 00:05:47.65 ID:XrlkSA62
お前んとこってひょっとしてB地区?
403774RR:2012/06/01(金) 00:28:55.30 ID:KYMzuH3R
大B地区
404774RR:2012/06/01(金) 01:22:26.61 ID:8q+iMW4m
品川の食肉センターは今でもあるよ。去年の祭りに行ってきた
駅から近くて周りはみんなビルが建ってガラッと変わったのに、あそこだけ以前のまま
いまだに「食肉業者は身分の低い人ではない」と言い続けてるし
405774RR:2012/06/01(金) 02:18:16.51 ID:KmpVM2+G
食肉業者ってそうだったのか。
てか言わなきゃ知らない人はそのまま知らないのにw
406774RR:2012/06/01(金) 02:29:20.31 ID:cGXSHwhD
言わなきゃ差別してもらえなくなって甘い汁吸えなくなる
407774RR:2012/06/01(金) 05:04:52.37 ID:xBJR5ri2
>>405
「寝た子を起こすな」って言う者がいるが
知らなきゃ同じことを繰り返す。
君は“学び”を知らないのかい?
408774RR:2012/06/01(金) 05:29:50.43 ID:8q+iMW4m
>>407
こいつ何言ってんだ?
知らないことを初めて知っただけなのに

それを言うのなら、>>404の俺のことだろ
起こす気は無いが、印象が強かったからな
それより、>>405の利権が気になる
それで金をもらっているのかね
409774RR:2012/06/01(金) 06:28:54.84 ID:OlG8nE+6
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
410774RR:2012/06/01(金) 08:42:17.20 ID:xBJR5ri2
>>408
ほらほら、直情型の反応するなよー
情けないぞ
>知らないことを初めて知った
いいことじゃない?
そこからが君の“考え”が始まる

人生死ぬまで勉強だな
411774RR:2012/06/01(金) 08:54:27.26 ID:+vj8yHY8
お前ら同じくらいの糞脳だな
412774RR:2012/06/01(金) 11:23:29.43 ID:fVXblAI7
市の環境部門に就職斡旋、大阪市の環境局見れば分かるでしょ。
700万〜1000万もらいながら刺青や犯罪のオンパレード
413774RR:2012/06/01(金) 11:31:18.97 ID:m94AMNVF
まぁマッチポンプの世界だからしょうがない
414774RR:2012/06/01(金) 15:46:14.52 ID:xBJR5ri2
>>412
お前は、はしもとマンセーか?
415774RR:2012/06/01(金) 16:24:42.58 ID:cGXSHwhD
俺は京都でもやって欲しいと思ってるが確実に死人が出るとも思う
416774RR:2012/06/01(金) 20:17:57.08 ID:CmSa0LBO
関西は穢多非人のスクツ
417774RR:2012/06/01(金) 20:19:09.20 ID:0fCaHUG/
>>416あ?死にさらせ
418774RR:2012/06/01(金) 20:28:09.62 ID:KrNVO55p
きゃあこわい
419774RR:2012/06/01(金) 21:00:15.44 ID:CmSa0LBO
大阪はナマポ不正受給率日本一
お笑い芸人は全てヤクザのバックアップあり
小汚い市営住宅が軒を連ねる貧民の群れ

結論:関西は日本の朝鮮
420774RR:2012/06/01(金) 22:22:43.18 ID:fVXblAI7
全局朝鮮に乗っ取られてるくせによく言うわw
421774RR:2012/06/01(金) 23:51:05.87 ID:eR0uioqO
ホムセンのバイク用品の話、しよーよ
422774RR:2012/06/01(金) 23:55:18.34 ID:cpBld9ON
ホムセンのバイク用品が少なすぎてなあ。
423774RR:2012/06/01(金) 23:55:21.12 ID:0fCaHUG/
ホムセンで売られてるバイク用ネットって実用に耐えます?
424774RR:2012/06/01(金) 23:57:19.92 ID:XD2evV9F
バイク用に限らず100均の伸びるの早いよw
425774RR:2012/06/01(金) 23:58:07.24 ID:n0n8XW7z
はい
ただ、ネット自体が単体での実用に難がある物ですが
426774RR:2012/06/02(土) 00:00:48.14 ID:CmSa0LBO
ハンドルカバーとバイクカバーはホムセン一択だな
427774RR:2012/06/02(土) 00:04:49.86 ID:hecmbtL8
ネット自体がアウトかwww
安全靴をライディングシューズに・・・
428774RR:2012/06/02(土) 01:11:47.51 ID:Uf9YyFzG
ネット2つずらして張ったり、ロープ併用すれば何とでもなる。
429774RR:2012/06/02(土) 01:36:26.62 ID:hecmbtL8
ちゃんとしたネット買った方が
簡単、便利、安上がりじゃん
430774RR:2012/06/02(土) 08:10:10.91 ID:M01sV4IL
高級?なネットでも単体使用はお奨めしません
431774RR:2012/06/02(土) 11:16:45.42 ID:yBnBJIQ6
んだね、ネットはバタつき防止、浮き防止にはいいけど、
重い荷物をしっかり固定するのには向いてない。
432774RR:2012/06/02(土) 12:57:29.87 ID:37vDWva6
>>419
その大阪不正受給者の多くは関東、とりわけ東京から移住してきた在日
東京の在日人口比率は日本トップ
433774RR:2012/06/02(土) 13:01:16.37 ID:A05IaAxz
硬いロープで上から補強。
434774RR:2012/06/02(土) 14:12:51.19 ID:8XCFghA+
>>432
馬鹿だろおまえ。日本の中心だから在日率高いのも当たり前だ。
ところが大阪人は民度そのものが挑戦じゃん。
ものすごい影響されてるよな。
東京では挑戦は沈んでるけどな。
435774RR:2012/06/02(土) 14:13:48.58 ID:8XCFghA+
東京から移住してきた挑戦が我が地を得たりな場所が大阪なんだよ。
436774RR:2012/06/02(土) 14:16:54.35 ID:37vDWva6
>>434
その東京のテレビ局が韓国漬けになって朝鮮ミンスの広告塔。
都議会民主の異常な議席数や在日を次から次へと歴史的な
得票数で国政に送り込むのが東京。
東京マスコミは自分の地元のひどい半島化を隠すために関西を
陥れる報道を繰り返してスケープゴートというのは昔から続い
ていること。
そのマスコミ誘導で信じこんでいるのが多くの国民
437774RR:2012/06/02(土) 14:23:12.37 ID:8XCFghA+
特定民法が挑戦に実質支配されてるのは理解できるが
NHKでさかんに韓流ドラマやってるのが理解不能だわな。
もう料金振込用の口座を解除しようと考えてるよ。
438774RR:2012/06/02(土) 14:27:56.40 ID:A05IaAxz
警察24時見てたら分かるよな。
ほとんど(福岡・名古屋・大阪)の構成になってる。
洗脳だな・・・・
439774RR:2012/06/02(土) 14:39:46.00 ID:LOmRxec5
>>437
それは不払いになるからNHKに電話して契約解除のはがき送ってもらえばいい
440774RR:2012/06/02(土) 14:49:27.41 ID:yBnBJIQ6
少しはホムセン絡みの話をせい

「韓流」ドラマなんて言ってる時点で、自分もかなりあっち寄りになってるじゃないか。
441774RR:2012/06/02(土) 14:58:15.03 ID:+dic20PU
自宅にバイク用空気いれがある香具師いる?
家庭用のやつは空気圧計が不正確が当てにならんってどっかできいたけど
迷信だよね?
442774RR:2012/06/02(土) 16:16:31.95 ID:ZRBbts5l
>>441
それなりに正確だと思うけど目盛りが大雑把すぎて微妙。ゲージ併用してます。
443774RR:2012/06/02(土) 19:59:55.92 ID:NGTaMItV
>>441
空気入れはT字型の手でシュコシュコする奴
ゲージは別に

テレビデオもそうだけど2つの機能が一緒になってるやつは壊れやすい気がする
444774RR:2012/06/02(土) 20:46:06.04 ID:R+lm+2RW
俺も>>443と同じだ
空気入れにくっついているのってあくまで目安にしかならんと思ってる。
高い奴は精度いいんだろうが、俺には高級空気入れは不要ってことで。
445774RR:2012/06/02(土) 21:41:56.56 ID:KAYPIKKF
俺の買った800円の足でピコピコ踏むゲージ付きは酷かった
呆れるくらい不正確もいいとこ ゲージ買うまで気付かんかったわ
ゲージだけ別に買って測りながら入れるのが一番いい
446774RR:2012/06/03(日) 01:04:14.19 ID:9xb/hvEB
>>445
それって10回に1回くらい脱臼するやつだろ?
447774RR:2012/06/03(日) 06:03:51.36 ID:5Yx4iFla
おれもホムセンで足で踏むのパンクした時の空気入れ用
に買った小さいから
448774RR:2012/06/03(日) 07:45:21.18 ID:92mY+5Z4
安くても、せめて電動だろ
足踏みは、かったるい
449774RR:2012/06/03(日) 08:16:09.96 ID:0kMOIBV2
>>447
チューブタイヤ?
450774RR:2012/06/03(日) 08:29:09.78 ID:4Wevom0H
携帯ならチャリ用がオヌヌヌ
451774RR:2012/06/03(日) 08:45:34.88 ID:bVJzQjMa
俺も足踏みのゲージ付きのやつ使ってたけど、ゲージはアテにならんかったなあ。
結局ゲージを買い足したよ。
空気入れは5年ほど使用したらブッ壊れた。
元は取れたと思ってる。
今はT型のシンプルなヤツと、当時買ったゲージを併用して使ってる。
452774RR:2012/06/03(日) 09:28:03.00 ID:hnhRbMti
ガソリンスタンドは信用できますか?
453774RR:2012/06/03(日) 11:28:58.04 ID:54leuptQ
GSで入れれば良いだろ
454774RR:2012/06/03(日) 11:55:24.17 ID:IZSnukKM
コンプレッサー買うと捗るよ
455774RR:2012/06/03(日) 14:36:35.59 ID:92mY+5Z4
>捗る
今更・・wじゃなく、情けない。。。
456774RR:2012/06/03(日) 16:09:52.65 ID:UNeLjXpu
ゲージは二つ要る。二つの目盛が合わなくなったら三つ目を買う。
人から借りてももいいけどね。
457774RR:2012/06/03(日) 16:28:03.16 ID:8wpsgaLv
エーモンのは割りと正確だったお
458774RR:2012/06/03(日) 17:47:04.29 ID:mZHe9MMx
あれは、ええもんだ
459774RR:2012/06/03(日) 17:48:03.78 ID:mZHe9MMx
みのもんた
460774RR:2012/06/03(日) 17:49:15.10 ID:87xtZGLZ
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
461774RR:2012/06/03(日) 17:56:14.97 ID:f2I1fYz1
ぜファールの仏式用ゲージは持ってるけどバイクには使えんので
エーモンの米式用ゲージを買った
数年経ったけどまだ問題なく使えてる
狂ってない
462774RR:2012/06/03(日) 21:46:38.27 ID:7R3zyz96
ホムセンってガソリンのフィルターないかな?
どうもタンクの様子がおかしいのでフィルター使って確認したいのだが。
ショップは遠いのですぐに行くのは無理だからなにかいい物あったら教えて欲しい。
463774RR:2012/06/03(日) 22:09:16.87 ID:/wrxy3we
コーヒーメーカー用のろ紙とかどうだ?
464774RR:2012/06/03(日) 23:08:25.94 ID:OH6xzGpd
草刈り機用ならあった
465774RR:2012/06/03(日) 23:11:27.03 ID:/MTnChlv
熱帯魚コーナーに無いかなぁ?
対ガソリンでは無いだろうけどwww
466774RR:2012/06/03(日) 23:32:29.52 ID:87xtZGLZ
燃料フィルターでググれば車用バイク用と色々出てくるけど、それじゃダメなのか?ホムセンで売ってるかは知らんが
どうしても代用したいんなら、見た感じオイルフィルターとか乾式のエアクリが構造的に近そうだけど

魚用は用途と素材・構造的にどう考えてもアウト、変なもん薦めるなドアホ
467774RR:2012/06/03(日) 23:53:17.03 ID:5XOwjtJe

燃料漏れの怖さは 半端無いぞ 近くでタバコ吸われたら ドーースル!?
ちゃんとしたもの使おうな

468774RR:2012/06/04(月) 11:27:10.89 ID:yk3QhoMj
ありがとう。
ヤフオクか通販で買うことにする。
届くまで当分乗れないわ。残念。
469774RR:2012/06/04(月) 12:23:47.74 ID:Q4ziZVuA
くわえタバコでもぜんぜんおっけー。
タバコに火を点けるのはイカンヨ。
470774RR:2012/06/04(月) 15:37:18.43 ID:qQO9/R+X
栄区の県立金井高校には
戸塚方面からくわえタバコ(火は点いていない)で
自転車通学してくる生徒がいる。
471774RR:2012/06/04(月) 19:06:50.58 ID:T+FCgGZ5
夏用グローブにコーナンでproact マルチグローブってのを買おうと思うけど
使用感はどう?
なんかHPみたら普通にメッシュグローブも売ってるみたいなんだが、どっちがいいんだろ?

通気性とか教えて欲しいっす
472774RR:2012/06/04(月) 19:15:16.05 ID:VLmi4leh
>>471
右上?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan278572.jpg

通気性は割りといいよ
フィット感はよくない
473774RR:2012/06/04(月) 19:19:18.92 ID:T+FCgGZ5
>>472
ちょっと違う気がするが、マイナーチェンジしたのかな?
前もって貼ってればよかったわ・・・ごめん

http://www.kohnan-eshop.com/pro/sagyouyouhin/products/4522831361144
これだわ

まあ同系統なら大差ないかな
フィット感は割りとすぐに判断できそうだし、通気性の情報ありがとう
474774RR:2012/06/04(月) 19:23:40.61 ID:VLmi4leh
あぁ確か今コレだね
付けてみてしっくりきたらいいと思うよ
475774RR:2012/06/04(月) 20:03:58.26 ID:F0S01HIN
300円の豚革グローブで十分
476774RR:2012/06/04(月) 20:47:42.22 ID:LJRAvPrN
ホムセンの作業用グローブ使ってみたことあったけど、
親指と人差指の間の付け根のところの縫い目はチェックだなぁ…。
長いことハンドル握っていると、その縫い目の出っ張りのトコが痛くなったこと
あるんだ。
その部分以外は、いい買い物したと思ったんだけどな。
手の甲にもプロテクターっぽく詰め物がうっすらとあったけど、通気性良かったし。
477774RR:2012/06/04(月) 20:57:06.99 ID:EJdxOuvB
>>473
それ使ってるわw
通気性は・・・夏用として使ってるけど他のメッシュグローブ使った事無い
のでなんともいえん。ホンダのメッシュじゃないグローブよりはすずしいよ。
操作性は薄くて良いよ。あとコーナンの防水透湿防寒グローブも愛用してるw
保温性抜群で柔らかくて操作性も良い。ゴアテックスの高いやつも買ったけど
保温性は同じ位なのに硬くて操作性が悪い。もっぱらコーナンの使ってる。
ただ、メットインに入れといたら低温硬化したのかパリっと裂けてしまったorz
以降晴天時のみ穴あいたまま使用中w 冬は暖かいところに保管しましょう。
478774RR:2012/06/04(月) 22:29:22.34 ID:0ZCPsMAs
>>473
布地の部分は通気性いいかもしれないが
拳の部分がネオプレーン素材だっけ
ちょっと弱いので注意
479774RR:2012/06/04(月) 23:52:12.80 ID:1I73OcSR
>>473
俺もそれ使ってる。夏限定で。
同じコーナンで売ってるメッシュバイクグローブのほうが涼しいけど
あっちは指にすぐ穴空いたんでお勧めしない。
480774RR:2012/06/05(火) 04:45:14.57 ID:WNYOMXWO
ドンキでHANESのメッシュグローブ買ったけど、いいぞ。プロテクト効果低いけどな。
481774RR:2012/06/05(火) 19:53:35.67 ID:rw8DK93n
意味無いじゃん
482774RR:2012/06/05(火) 20:32:58.36 ID:c4N5/DiV
ナックルプロテクターのないバイクウェアメーカーのメッシュを買う位なら
ホムセンので十分だと思う
483774RR:2012/06/05(火) 20:57:26.29 ID:8A9wU6TE
価値観は人それぞれ
484774RR:2012/06/06(水) 01:10:00.11 ID:WUaXY9yN
運が良いだけといえばそうなんだろうけど、
バイクで転けても「手の甲」をついた事は
無いなぁ。んだもんだから、手の甲の鎧に
ついてはあまり重視してないなあ。
485774RR:2012/06/06(水) 01:26:21.48 ID:st6qydKd
手の甲で地面に着いたら手首の骨がバキッと骨折だな。あまり意味ないかも
でも手のひらにプラスチックが入っていたら運転操作が大変だし
486774RR:2012/06/06(水) 01:34:40.49 ID:+7tM2xyL
あるとないとじゃ安心感が全然違うけど、確かに手の甲を怪我したことはないなあ
あれってスタンド使いみたいに衝突物やらなんやらをボコボコに殴って回避運動するためのものなんじゃないかとすら思う
まあその辺侮って手の甲を怪我したら嫌だから、俺はプロテクター付きのグローブしか使わないけど
487774RR:2012/06/06(水) 03:28:39.23 ID:u1CtD2KC
最善の転び方がいまいちわからないけどバキ脳の俺は
首を守りながら丸まった場合、ナックルガードが役立ちそうって妄想してる

実際はビビッて手ついたことしかないけど。
488774RR:2012/06/06(水) 05:59:12.59 ID:bep83T5n
甲羅はコケかたによってはエッジが引っ掛かって手が変な方向に捩じられる(アスファルト上で)
完全に表皮の内側に仕込まれて、エッジの段差が無いものじゃないと怖くて使えない。
489774RR:2012/06/06(水) 16:00:23.13 ID:Z3sQOBbY
甲部分のプロテクターも大事だともうけど
掌の部分がしっかりしたものを選ぶようにしてるわ
490774RR:2012/06/06(水) 17:35:32.30 ID:lbG/rRHQ
あれって喧嘩用じゃないのか?w
491774RR:2012/06/06(水) 18:45:31.81 ID:hEzmOCp3
手の甲は挟んだり、接触したりしたときの為だよね
あまり予想できるような事じゃなさそうだけど、ないよりはいいと思ってる
492774RR:2012/06/06(水) 19:06:54.45 ID:oWD4dePO
道に飛び出してる植物アタックからまもれるな。
493774RR:2012/06/06(水) 19:14:10.11 ID:2CZXB/Z8
意外に山道は植物アタックあるからなー
494774RR:2012/06/06(水) 19:34:50.02 ID:S1qhRjoo
昔自転車で踏み切りですっ転んで手の甲ざっくり切ったことある。
その傷はいまでもくっきり残ってるよ。
495774RR:2012/06/06(水) 20:36:38.91 ID:6q5EsU43
以前ミニサーキットで転倒した時は手のひらの土手?についてたカーボンプロテクターが
衝撃を逃がしてくれたのか痛みはなかった
そもそもどう転んだか記憶があいまいだから手をついたかも疑問だが
プロテクターについたアスファルトで削れた後を見て以来
プロテクターありにしてる
496774RR:2012/06/07(木) 08:58:28.09 ID:kK5GmUED
知り合いはレースで足骨折してたわ
下半身はどうしろと
497774RR:2012/06/07(木) 09:14:18.68 ID:XBIDKIcL
潔く履いてるものを脱ぎ捨てる
498774RR:2012/06/07(木) 13:54:20.70 ID:vRBrbDNO
フロントロックでコケた時に甲の部分が破れてケガした事がある
左肩から落ちたから甲を地面に打ち付けてしまったんだろうなぁ
499774RR:2012/06/08(金) 23:18:36.03 ID:jDq51N0E
まあ普通は甲にプロテクション入れるわな
500774RR:2012/06/09(土) 00:15:57.70 ID:wUFev0+u
スケバン刑事3でも手甲してたしな
501774RR:2012/06/09(土) 10:35:36.65 ID:zsG8P9kq
そういえばホムセンに田植え用手甲売ってるんじゃね?
502774RR:2012/06/09(土) 20:03:02.64 ID:Z9M8+MnF
オリンピックで、夏用グローブとして羊皮ゴルフグローブ\980と右手用の同グローブ\980
ワークマンで売っている羊皮トンボレスキューグローブより耐久性で劣りそうだが実用的
には問題なさそう。
503774RR:2012/06/09(土) 20:38:25.48 ID:qnS7jCEa
2シーズン以上持つんだから
もっと金出してもいいんじゃねぇか?
504774RR:2012/06/09(土) 22:27:14.75 ID:w0Q8KmbD
タイダウンとかのトランポ用品は、バイク用品店よりも工具屋よりも、
ホムセンのが安くて質実剛健でよい。

荷物ゴムとかもね。
505774RR:2012/06/09(土) 22:29:34.81 ID:qFDO+iuZ
亜鉛板とサンポールと衣装ケースと電池   さび取りだけどw
506774RR:2012/06/09(土) 22:31:44.62 ID:bxitNjI+
キャプテンスタッグの荷締めコードは1日でダメになった
鹿番長がダイソーの自転車用に負けるだなんて見損なったぞ
キャリーカート用だからかもしれないけど
507774RR:2012/06/09(土) 22:40:48.11 ID:ihOHnn8E
山屋乙w
508774RR:2012/06/09(土) 22:51:58.15 ID:x1WyJiK7
キャプテンスタッグは2流。
モンベルは一流
509774RR:2012/06/10(日) 00:45:06.15 ID:dBe1I2uF
キャプスタの主業は金属だからな
510774RR:2012/06/10(日) 02:48:17.42 ID:j7kXMgy3
モンベルと言えばあれだ。
その者 青き衣をまとい……
511774RR:2012/06/10(日) 18:34:33.91 ID:5SsXjhMx
カラー軍手を使ってるけど、この季節だと意外に暑いな
512774RR:2012/06/10(日) 19:50:06.39 ID:tQQcqExf
なぜカラー?
513774RR:2012/06/10(日) 22:08:53.91 ID:AWzSq1an
手にショクをつけたかったとか
514774RR:2012/06/10(日) 22:14:13.19 ID:BjrOKiU+
座布団ものだな
515774RR:2012/06/10(日) 23:03:03.64 ID:ik+f6YMv
泣けるな。
516774RR:2012/06/11(月) 00:14:59.38 ID:UaZOJV8/
うーん、感心した。
517774RR:2012/06/11(月) 00:23:15.83 ID:KNHe9oRe
白より目立つカラーとか考えてた自分を恥じた
518774RR:2012/06/11(月) 00:25:37.39 ID:bIZun2B/
赤はあかん!
519774RR:2012/06/11(月) 00:41:27.24 ID:hickN7//
>>518
大阪民国人乙
520774RR:2012/06/11(月) 01:26:39.65 ID:bIZun2B/
あかんわ、
そこは白にしろー言うてほしかった
521774RR:2012/06/11(月) 06:38:54.04 ID:FIJCXU3f
>>519
おまえいつもこのスレに張り付いているんだな
522774RR:2012/06/12(火) 19:25:02.89 ID:SEuq2kMR
誰のこと?
523774RR:2012/06/12(火) 20:18:14.67 ID:pD96g8wq
バイクカバーにこういう防炎シートって駄目かな?
箱付けたらカバーかけられなくなったから、これ使ってみようと思ったんだけど、
使ってる人いないよね?

http://www.kohnan-eshop.com/pro/sagyouyouhin/cover/products/4984834509105
524774RR:2012/06/12(火) 20:51:07.29 ID:SEuq2kMR
雨露さえしのげればいいんじゃね?
525774RR:2012/06/12(火) 21:00:46.51 ID:VsPnDLH+
俺は難燃性のブルーシート的なものをつかってるよ。
半分に折って、前後は紐で縛って袋状にして、下部に紐とカラビナ使ってロック。
良い感じよー
526774RR:2012/06/13(水) 03:52:12.29 ID:1TB36s8R
カバーかけんのメンドイから単管パイプで小屋作ろうと思い早5年
527774RR:2012/06/13(水) 11:36:43.07 ID:v2VFJgX1
自分はキャンプとかで使うの日除けのひさしみたいなの使ってる
528774RR:2012/06/13(水) 13:14:43.45 ID:hcvUnuDb
>>526
つサイクルテント
529774RR:2012/06/13(水) 20:53:29.05 ID:5OkMoH7c
そこで仮設屋の出番でつよ
530774RR:2012/06/13(水) 21:16:38.86 ID:nYnKcqr7
ユイカ?
531774RR:2012/06/13(水) 21:34:54.04 ID:ZeLB2iGm
よしゆき?
532774RR:2012/06/14(木) 00:08:10.41 ID:KVrpQ8A6
それは土建屋
533774RR:2012/06/14(木) 08:48:23.31 ID:qJDndLGe
糞ワロタ
534774RR:2012/06/14(木) 11:19:02.07 ID:SXw0zGnH
523
仕事では使用していますが、ブルシート(養生シートとは別)より耐水性・防火もありますが
反面重量・ヤヤ硬さがあるから直接バイクにかけるのは?(擦り傷や形で綺麗に曲がらない)
加工はカッターで切れる程度ですが紫外線にどれくらい耐久性があるかは疑問点
とホーム販売レベル品質のしーとも?

535774RR:2012/06/14(木) 14:00:21.77 ID:sZns4zX4
専用のバイクカバーのがバタつきにくくてっとり早い。
只のカバーなら端をくくったり手間がかかる。でも自宅ガレージならそこまでやる必要もないから、好きなようにすれば?
536774RR:2012/06/14(木) 22:16:19.52 ID:uDa/x3cL
5,000円のホムセンバイクカバーで十分
537774RR:2012/06/15(金) 02:35:05.60 ID:xrxzNVH/
>>526氏も書いてたけど単管パイプってジョイントで簡単に組めそうなんで
あれ見るたびになんだか作りたくなるんだな。でも材料費だけで1万はかかりそうだ。
538774RR:2012/06/15(金) 07:38:26.60 ID:oK4D1ExU
強風で飛ばないか?
539774RR:2012/06/15(金) 08:19:48.79 ID:tnLlYXW5
>>537
単管パイプは強度あると思うけど
そこまで太く、強くなくていいんだよなぁ
イレクターパイプで作成も考えてたけどイレクターも結構するから断念

気になるのが園芸用のアーチ型の細いパイプの奴
1m80円程度で組み合わせてブルーシートなりフィルムをパッカーで留めて簡易テントも考えたけど
それならサイクルテント買ったがいいかな
540774RR:2012/06/15(金) 18:53:37.61 ID:setJVq1a
作った人はいる 残念ながら画像は消えてる

http://read2ch.com/r/bike/1279024594/
>380ぐらいから
541774RR:2012/06/15(金) 19:22:11.87 ID:McZSoqzy
>>539
コーナンとかでビニールハウス買うといい
542774RR:2012/06/15(金) 19:32:08.57 ID:pSGyhCHB
それ夏場は死ねそうだな
543774RR:2012/06/15(金) 21:23:21.96 ID:XwUGBFJ/
樹脂部品も死ぬ
544774RR:2012/06/15(金) 21:24:32.97 ID:rAWVAjIe
>>540
箱スレで有名な人かしらん
545774RR:2012/06/15(金) 22:03:23.70 ID:q8GBzPnT
単管パイプを屋内に組んでガラガラつけて整備しやすくしてやったらまさかの地震による倒壊を防ぐ
補助効果はあるだろうか
546774RR:2012/06/16(土) 02:02:26.27 ID:LUk6NSF5
単管でガレージもどき作った。
簡単には作れるけど、材料費はそれなりにかかる。
土台はしっかりやった方がいいぞ。
でも、やりすぎると固定資産税とられるから注意かな。
547774RR:2012/06/16(土) 02:12:54.60 ID:aSCagGXV
震度6弱ではバイク倒れなかった。
センタースタンド保管。
548774RR:2012/06/16(土) 17:57:29.78 ID:SZ4Brt5k
バイクカバーがびりびりになった・・・
549774RR:2012/06/16(土) 21:10:49.04 ID:4Z52hH9t
バイクが成長したんですね
550774RR:2012/06/16(土) 21:23:32.34 ID:SWX+nXKj
ショート丈のガーデニング用ブーツが値下げして1280円だったから、これからの季節の通勤用に買った
片道6キロほどでセルフのGSぐらいしか寄らないから見た目も気にしない
551774RR:2012/06/16(土) 21:53:05.35 ID:RU4T3DYx
ガーデニング用って長靴みたいなもんだろ。シフトチェンジで穴開かないか?
552774RR:2012/06/16(土) 23:19:31.22 ID:8sNySDss
オイルはほとんどホムセンで買ってるな
D2は他よりオイルが安くていいね
553774RR:2012/06/17(日) 01:03:03.80 ID:6/CFIDXi
>>546
もう、スチール物置かミニログハウスでよくね?
554774RR:2012/06/18(月) 09:58:57.35 ID:9PiuUytC
ヨド物置でおk
555774RR:2012/06/18(月) 11:29:30.65 ID:J3cd60/K
コーナンが、LED電球の明るさ騙して売ってたらしい
許せないよね
556774RR:2012/06/18(月) 12:07:56.80 ID:F5VKFYcu
冗談抜きでサイド開いて換気してもいいし遮光シート貼ってもいいしコスパ最強じゃね

http://www.kohnan-eshop.com/pro/nougyousizai/onshitsu/products/4984665403719
557774RR:2012/06/18(月) 13:23:44.41 ID:MHBpCA9u
>>556
台風とかで壊れそうだな
558774RR:2012/06/18(月) 14:18:04.58 ID:+hVoopPj
イナバ物置なら台風どころか竜巻が乗っても大丈夫って
宣伝しそう
559774RR:2012/06/18(月) 14:30:12.39 ID:SJ90eFUr
>>558
100人乗っていればな。
560774RR:2012/06/18(月) 14:42:01.20 ID:MHBpCA9u
バイク用のコンテナみたいなガレージが
確か20万くらいだったろ
561774RR:2012/06/18(月) 18:31:34.41 ID:Q7QiGbNr
ガレージ作れるスペースなんてありゃしないよ
562774RR:2012/06/18(月) 19:13:57.84 ID:kJWD5z/5
そ、スペースさえあれば!
なんだよなぁ・・・
563774RR:2012/06/18(月) 20:40:44.90 ID:c0qEkrG8
スペースは作るものだよ
564774RR:2012/06/18(月) 22:56:39.20 ID:u7/23WSB
宇宙スペースナンバー1
565774RR:2012/06/18(月) 23:05:25.97 ID:vKLr1FHi
穴掘れよ、穴
566774RR:2012/06/18(月) 23:20:05.54 ID:kJWD5z/5
バイクを出し入れする直径も取れないよw
567774RR:2012/06/19(火) 10:07:25.26 ID:o2hCABz/
>>556
冗談抜きで暑いし雨漏りするし樹脂部品マッハで劣化するぞ
スタッドレスなんてひと夏で巨大輪ゴムになった
それでもいいのか?ソースは俺
568774RR:2012/06/19(火) 10:36:29.65 ID:b7C/4NFg
バイクカバーで露天だってそんなにひどくないだろw
569774RR:2012/06/19(火) 11:26:10.84 ID:gWs0LT9n
>>568
ハウスは空気を封入した状態だから太陽熱による加熱で
すごいことになるよ。
バイクカバーとはわけが違う。
570774RR:2012/06/19(火) 11:30:39.91 ID:b7C/4NFg
少しでも脳みそあったら換気するだろw
571774RR:2012/06/19(火) 12:30:21.72 ID:nSPsj6yr
屋根付けた人とかいませんか?柱一本で
572774RR:2012/06/19(火) 13:00:02.02 ID:tjF/xN51
柱一本で屋根?
お前は遊牧民か
573774RR:2012/06/19(火) 13:27:08.61 ID:PT5QoTga
つまり、傘状態での車庫ですか?

公園なんかだとそういったベンチを見ることもあるが、逆に高くつきそうですな
574774RR:2012/06/19(火) 14:04:42.25 ID:nSPsj6yr
真ん中につけません、4隅の1個です
575774RR:2012/06/19(火) 14:14:41.60 ID:kXQYyQQx
え⁈
576774RR:2012/06/19(火) 19:09:37.31 ID:lnFOArwc
うち、鉄工所だからカーポートもバイク収納庫も自作
余った角パイプや、ポリカ使って材料費もほとんどかからない
柱の根元を固めるモルタルの作業だけは、慣れずに手間取った、、
577774RR:2012/06/19(火) 19:24:49.10 ID:1ntwyHkt
>>574
できれば神だな(藁
578774RR:2012/06/19(火) 21:26:18.95 ID:bKTl/FWF
>>577
巨大な柱を一本たてる
その内部をくり抜いてバイクを・・・
579774RR:2012/06/19(火) 21:38:48.06 ID:NEf10yRv
ホムセンの金具で、メーターステーを自作した人いますか?
580774RR:2012/06/19(火) 21:57:56.41 ID:MWdyZBWU
>>574
柱が1本てことはこうか?
ttp://www.dirtoffice.com/cathand/detail-212247.html
581774RR:2012/06/19(火) 22:16:37.98 ID:iFlhPjx7
雪で潰れそうだな
582774RR:2012/06/19(火) 22:29:03.44 ID:nSPsj6yr
>>580
近いけど、もっと簡単なやつ。

イメージ図。下手ですません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3109690.jpg

雪はほとんど降らないんで大丈夫です。
583774RR:2012/06/19(火) 22:32:38.69 ID:kW9mzYrU
なんだきのこか
584774RR:2012/06/19(火) 22:37:15.02 ID:Lud/d0LJ
585774RR:2012/06/19(火) 22:38:57.87 ID:vdPRLv8E
角に柱一本とか耐久性低過ぎワロタwww
柱を倒さないためだけでも、基礎工事が大掛かりになる
柱がしっかりしてても上が・・・ねぇ
586774RR:2012/06/19(火) 22:39:01.39 ID:iFlhPjx7
ほとんど降らないとかじゃなくて、万一降っちゃった時のことを考えろよ
普段降らない地域でも、数年に一回くらいはは雪が多く降る日とかあんだろ
587774RR:2012/06/19(火) 22:47:33.31 ID:SZl/Pk/P
雪より風で折れるだろ
588774RR:2012/06/19(火) 22:53:29.11 ID:nSPsj6yr
>>585
煽るつもりはないけど、力学勉強したことある??

>>586
いや、ここ10年ふってない。
自宅自転車置き場もこんな感じの2本柱

>>587
折れるような素材つかいませんので
589774RR:2012/06/19(火) 23:00:15.08 ID:SZl/Pk/P
好きにしたらいいと思うよ
590774RR:2012/06/19(火) 23:00:50.58 ID:4kUoMY92
さあ、皆でID:nSPsj6yrの力学講義を拝聴しようではないか
591774RR:2012/06/19(火) 23:00:55.07 ID:vdPRLv8E
>>588ネェよ
出来るなら素人に聞かず自分でやればいいじゃん
賢いんだろ?
592774RR:2012/06/19(火) 23:02:38.92 ID:Ljy9ccYZ
屋根はU字型のパイプの上に載せて
柱も片側二本にすればよくね?
593774RR:2012/06/19(火) 23:04:00.31 ID:WJHbp/gK
ドライカーボンで作ればいんじゃね?
一点ものだから数百万でできるよ
594774RR:2012/06/19(火) 23:06:40.82 ID:inO+JFDw
我が区での流行  軽貨物の後ろのアルミ箱解体屋にて購入 相場2万
半分から寸法で縦切断・溶接 工賃max1万 にて立派なアルミ箱が完成
自分が注文した時は既に60個位作成したと言ってました。あ-自分は2万円と缶コーヒー2本にて購入
ss入れてます。
595774RR:2012/06/19(火) 23:08:45.08 ID:nSPsj6yr
>>590
3次元の非定常流れの講義なんかするわけないじゃん。
なんかごめんね。

>>591
ええ、おそらくあなたよりは。
机上での数値計算はできますが、設置の実務経験がないため聞いたまでです。

>>592
U時の一本一本に柱をつけるということですよね?
屋根はできるだけ軽くしたいのと、スペースの都合上1本が理想的なんです
596774RR:2012/06/19(火) 23:09:59.81 ID:5Sb7L1Oh
ホームセンターで買えるバイク用品28品目
597774RR:2012/06/19(火) 23:11:07.64 ID:5Sb7L1Oh
598774RR:2012/06/19(火) 23:11:45.46 ID:Z4oMp7H8
ホームセンター素材でそれだけのものを作れるのは大したもんだよ。
599774RR:2012/06/19(火) 23:13:01.02 ID:4kUoMY92
>>595
講義も出来ませんゴメンネって言うんなら
その机上のプランの数値とやらを出して見せてくれよ
さあ早く、日付が変わる前にw
600774RR:2012/06/19(火) 23:14:33.82 ID:Z1O+q/8g
だいじょうぶなんだろ?
角度とか計算されてる。
力学の権威みたいだし。イメージ図見て俺は震えた
100年に一度の◯◯◯イ に出会えたと。
601774RR:2012/06/19(火) 23:17:36.76 ID:GbUIO/ZD
ホームセンターで教える力学講座
602774RR:2012/06/19(火) 23:20:31.42 ID:/BB1PHLG
キ・チ・ガ・イ
603774RR:2012/06/19(火) 23:23:11.40 ID:nSPsj6yr
>>599
そんなすぐに計算できるわけないだろ。
設計→計算の繰り返しなんだから。

>>600
権威じゃないけど。
工学系の大学いけばそれなりの基礎は得れるからあとは自分で考えてやる。
イメージ図って何のためのものか知ってる?絵が下手だから普段はCADつかってる。

俺は実際作ってる人がいて、それの感想を聞いたうえで製作しようと思ったんだけど
ここにはそんな人はいないってわかったんでもういいです。荒れるし。

604774RR:2012/06/19(火) 23:25:06.85 ID:Ljy9ccYZ
まぁへし折れて鍬みたいにならんといいけどなw
605774RR:2012/06/19(火) 23:25:12.75 ID:tjF/xN51
可能かもしれんけど屋根の材質が問題だよな
606774RR:2012/06/19(火) 23:27:50.95 ID:4kUoMY92
なんだやっぱり口だけ番長か
しかも自分で荒らしておいて、「荒れるし」 とか
どう見ても◯◯◯イ
607774RR:2012/06/19(火) 23:32:15.91 ID:/BB1PHLG
>>603
工学系の仕事就いてるけど
設計→試作→評価→不具合対策→評価
で、元の設計じゃてんで強度不足…なんてのはプロでもザラだから。
中には開発中止とかも稀にある。

工学ナメんなよ?ゆとり学生。
608774RR:2012/06/19(火) 23:33:16.99 ID:vdPRLv8E
スレチ発言で他人をバカにしくさった挙句
「荒れるんで」発言

あぁ、キチガ○だな
609774RR:2012/06/19(火) 23:34:52.48 ID:/BB1PHLG
ってか、不具合の出ない試作なんて今までゼロですしおすし。
一度見てみたいわ、そんな秀逸な試作。ホントに…。
610774RR:2012/06/19(火) 23:36:15.09 ID:nSPsj6yr
不快な思いをされた方は失礼しました。
なお、強度計算に関してはPCでも再確認する予定です。

以下煽られても反応しませんので、
人を○○○イ扱いする>>606さんは勝手にやっといてください。
611774RR:2012/06/19(火) 23:39:04.51 ID:nSPsj6yr
>>607
それは承知しています。

形状が単純なのとエネルギーの小ささから甘く見ていました。
すみません。
612774RR:2012/06/19(火) 23:42:45.09 ID:/BB1PHLG
>>610
風洞シミュレータくらい持ってんだろうな?
…ってか、そのシミュだっててんでアテにならんかったりするから
風洞実験室なんてもんがあるんだがね…。
613774RR:2012/06/19(火) 23:45:33.39 ID:/BB1PHLG
まぁいいよ。
>>612は忘れてくれ…。
614774RR:2012/06/19(火) 23:46:55.68 ID:nSPsj6yr
>>612
一応許可貰えば使える風洞実験室はあります。

シミュに関してはどうなんですかね。
自然の風なら細かいところは無視できると思うのですが。
615774RR:2012/06/19(火) 23:48:53.35 ID:nSPsj6yr
時間差すません。
616774RR:2012/06/19(火) 23:52:57.76 ID:11Mv7R5b
うぜえから消えろよ構ってちゃん
617774RR:2012/06/19(火) 23:57:14.56 ID:XrSEmvu4
何を言ってもつっかかるID:vdPRLv8Eがキ○ガイ
618774RR:2012/06/19(火) 23:58:23.18 ID:MWdyZBWU
イメージ図から思うに柱1本にこだわらなくても良さそうなんだけどな。
619774RR:2012/06/20(水) 00:08:14.63 ID:EZM6zxGH
頭悪い奴や入門レベルの奴は自分を頭よく見せようと
門外漢の人間相手に無闇に専門的な話を持ち出して悦に浸りたがるっていうけどほんとだった
620774RR:2012/06/20(水) 00:09:48.75 ID:Dg6NJQC/
理系のコミュ障ゆとり学生か
621774RR:2012/06/20(水) 00:15:21.33 ID:TzpV0J2Q
まぁ力学の計算なんぞできなくても、常識的に考えれば吹き飛ぶな。
駐車スペースを陣取るほどのぶっとい柱でもなけりゃなw
622774RR:2012/06/20(水) 00:17:57.02 ID:rxSMvxAx
ゆとりは総じてコミュ能無いからしょうがねえよ

今や、大学自体がそんなガキどものために食事会やらお友達作ろうの会を用意してやってる始末だし
大学(理事会)の指示で教授がそんなゆとりのために悩み相談室をやらされるくらいだしな
当然に単位も試験の他に出席点、発表点を加えてやらにゃいかん始末

今年入社の平成ゆとり世代からより使えなくなったわ
623774RR:2012/06/20(水) 00:19:21.11 ID:XL7OH4Wy
スレが伸びてると思ったら・・・・
624774RR:2012/06/20(水) 00:24:10.59 ID:++84cHcj
>>617え・・・
625774RR:2012/06/20(水) 01:50:13.32 ID:XNn7p96t
ゆとりだろうがなんだろうがどーでもいい。必要なのは有益な情報だけだ。

安く用意できて手軽なガレージっぽいのはビニールハウス、
でもタイヤが直ぐ死ねるのでやっぱりイ○バだ、百人乗ってもだいじょーぶって事でいいのか?
626774RR:2012/06/20(水) 06:58:07.42 ID:B0qA03Kw
鋼材の柱に、木造船の骨組みをひっくり返したような構造の桁と母屋?にすればできなくもなさそうだが
無駄にゴツくて、必要なのは力学の知識より、金属加工の設備と技術な希ガス
どちらにしても実現されないに10000億万票
627774RR:2012/06/20(水) 08:31:40.62 ID:3nBiBjzY
ホームセンターで買えるバイク用品28品目
628774RR:2012/06/20(水) 08:44:54.66 ID:Rh/NaGY/
それよりもまず土地だろ
629774RR:2012/06/20(水) 08:46:46.18 ID:Rh/NaGY/
>>627
関係ないけど、このスレタイ
「バイクようひん28ひんもく」って読んだの俺だけか?
15品目バランス弁当みたいな感じで。
630774RR:2012/06/20(水) 17:07:15.16 ID:NJb9vWJQ
NRE大増?なら30品目だよw
あと東京駅だと50品目ってのがあるね
631774RR:2012/06/20(水) 20:04:35.19 ID:/rjpLHfz
>>629
「しなめ」って読むんだよ
632774RR:2012/06/20(水) 23:27:40.84 ID:thRfdZfA
ホムセンって防水手袋とか売ってる?
633774RR:2012/06/20(水) 23:30:18.44 ID:rFJJUow3
あるよ
634774RR:2012/06/21(木) 00:21:55.98 ID:l6HJXmVD
↓安全厨登場。
635774RR:2012/06/21(木) 00:25:01.19 ID:vEhkFhBV
キッチン用ゴム手袋
636774RR:2012/06/21(木) 00:25:17.63 ID:KuKXYJVs
ホムセン手袋は安全性に欠ける
コスプレショップ行って肘まである白い手袋にすべき
637774RR:2012/06/21(木) 01:42:29.69 ID:7A1ajfru
肘まである白い手袋は日焼け防止運転手袋があるよ
638774RR:2012/06/21(木) 09:26:37.11 ID:4llT9lhF
>>634
溶接様の豚革手袋でも薦めておけば良いか?
639774RR:2012/06/21(木) 10:09:15.66 ID:KuKXYJVs
>>637
フリルついてなきゃおしゃれじゃないだろ
まさか君のバイクはフリルついてないの?
640774RR:2012/06/21(木) 11:08:04.14 ID:c64e1UVQ
フリノレならフェンダー後端についてるよ
641774RR:2012/06/21(木) 22:51:47.28 ID:WxlDgBiC
フリルはおパンツについてる
642774RR:2012/06/21(木) 22:55:55.13 ID:iG8CLGVQ
女児用水着のフリルがたまらん
643774RR:2012/06/21(木) 22:58:38.03 ID:lJvlot2q
>>642
おまわりさん、こいつです。
644774RR:2012/06/21(木) 23:08:51.99 ID:fMz0Minx
どれどれ、うーんいいにおいだなぁ(byおまわり)
645774RR:2012/06/21(木) 23:30:32.35 ID:2rhFSwXr
おさわりまんこちつです
646774RR:2012/06/21(木) 23:51:24.36 ID:fMz0Minx
あーあ、結局またそのパターンか・・・
>643→>645
ほんと、いつまでたってもつまんねぇなぁ
いいかげんそれ、やめない?
647774RR:2012/06/22(金) 01:05:36.59 ID:sweKW9uK
今は王子様だって露出で捕まるんだ、新しいパターンの登場を願おう

で、ホムセンの雨具はどの程度使えるんだ?やっぱ高速でバタつく?
648774RR:2012/06/22(金) 08:01:16.44 ID:+6XiSyp5
>>545
四輪だけど、単管を門型に組んで足にキャスター付けて、チェンブロックぶら下げて即席エンジンクレーン作ったこと有るわ。
結構丈夫にできるし使わないときはバラせるし良かった。
649774RR:2012/06/22(金) 15:20:53.13 ID:ObPqi4lM
ホムセンやドンキにある 100p 2000円ぐらいの工具セットってどうですか?
もうちょっと高いほうがいい?
650774RR:2012/06/22(金) 15:51:12.06 ID:0SsvMnfR
>>649
腕(整備能力)に自信があるならアリ

でも、あなたが整備初心者だったら絶対オススメしかねる
往々にして、そういう激安工具は精度が悪い≒ボルトをナメやすい
初心者のうちはボルトがナメそうになってるかどうかも分からんから。
取り返しのつかない事になりかねない
651774RR:2012/06/22(金) 17:26:28.25 ID:592muI00
ホムセンで売ってるヘルメットって重たいのな。
デザインはイケてたりするんだが。

652774RR:2012/06/22(金) 17:29:30.86 ID:ICOriqn/
俺もネコミミみたいなデザインに惹かれて無名ブランドのヘルメット買ったけど
それもやっぱり重い
価格と重量は
653774RR:2012/06/22(金) 18:28:59.65 ID:nAHcXrrp
ストレートやアストロプロダクトは
安いけど酷使に最低限耐えれるかなって感じ
KTCなど良いのは余裕があるけど
654774RR:2012/06/22(金) 18:29:47.83 ID:HhVKAkvM
重いし風切り音はすごいし頭は後ろに引っ張られるし何一つ良い思い出がないw
原付用だなありゃ
655774RR:2012/06/22(金) 18:51:42.15 ID:592muI00
安かろう悪かろうってことだな
ショウエイかアライ買うか・・・
高けェなクソ
656774RR:2012/06/22(金) 20:31:27.78 ID:AmKThqgj
日本はAraiとSHOEIが世界一安く買える幸せな国です
657774RR:2012/06/22(金) 20:36:44.87 ID:SzObAtFf
>>656
幸せかどうかはわからんが、言うとおりだ
658774RR:2012/06/22(金) 20:53:56.15 ID:qgZXYxWI
>>655
アライとスネルの安全神話が崩壊した今、安いOGKでいい
659774RR:2012/06/22(金) 21:05:42.02 ID:KdV4OdxE
ホムセンの韓国製で十分
660774RR:2012/06/22(金) 21:09:59.28 ID:qrLOlC5g
>>653
素人が使う頻度なら問題ない。
問題は素人が非適切な使い方をした場合に起きる。
大体は道具のせいにするんだけどね?
661774RR:2012/06/22(金) 21:36:57.89 ID:SzObAtFf
>>658
>安全神話が崩壊した今
ソースは?
ま、完全ってのは何に対しても元々ないけど
662774RR:2012/06/22(金) 21:41:13.83 ID:SzObAtFf
ま、メットが安いので十分って思ってるやつは
自分を大事にしてないってことだと思う
663774RR:2012/06/22(金) 22:08:39.07 ID:LpoG3An3
>>658
快適性・耐久性や品質には違いはあるけどね。
664774RR:2012/06/22(金) 22:09:43.37 ID:5SXonL5W
2,3万以上は安全性よりも快適性の値段なキモス
665774RR:2012/06/22(金) 22:48:41.57 ID:Ek10wQa6
梅雨の時期は茶色の耐薬品ゴム手が最高。
わざわざゴアテックスとかのオーバーグローブ買う馬鹿の気が知れんわ。
666774RR:2012/06/22(金) 22:56:04.50 ID:SzObAtFf
蒸れるw
667774RR:2012/06/22(金) 22:56:52.77 ID:cfLMCXw2
さよならは言ったはずさ 別れたはずさ
668774RR:2012/06/22(金) 22:57:18.67 ID:SzObAtFf
っつか、この暖かい時季
ゴム手袋要るか?

俺は防水グローブの存在に疑問
(手、濡れてていいじゃん)
669774RR:2012/06/22(金) 23:03:33.41 ID:8g8xsMcR
皮のグローブ濡らすとカビるし薄いのは伸びちゃうから濡らしたくないよな
670774RR:2012/06/22(金) 23:22:59.42 ID:d2/my/pj
>>650
できるだけ安くて それなりの工具セットでオススメあったら教えてくれませんか?
671774RR:2012/06/22(金) 23:31:30.44 ID:8Qff5tCU
>>670
そういうのはノーブランドばかりだからコレってのは無い。
アストロとか必要なサイズだけ探して揃えたほうがいい。
下手なセット品は使わないパーツも含んでるから。
672774RR:2012/06/22(金) 23:37:34.28 ID:7RfzqxWR
ホムセンにあるJIS付きの安い奴
673774RR:2012/06/23(土) 04:55:38.32 ID:GM8RfF2n
トルクレンチってホムセンのでも良いのかな?
674774RR:2012/06/23(土) 05:13:33.18 ID:a/+jCqNb
>>673
俺はBALの買ったよ。ホムセンじゃなくオートバックスだからスレチだが。
675774RR:2012/06/23(土) 07:07:53.59 ID:wyJEF1V9
アストロ今週トルクレンチ 2480円だな
676774RR:2012/06/23(土) 07:20:54.47 ID:fPnuvMWk
ホムセンの工具セット、一通り揃うからメンテするにはいい
でも、ネジを舐めやすいのは事実
だから、工具セットの中でよく使うやつは買い換えて別途用意したらいい
そのうち、ほんとに必要な工具セットが出来上がる
677774RR:2012/06/23(土) 12:40:49.59 ID:kj3VV8nX
>>670
他にもカキコされてるが、セットじゃなくてバラの方がいい
とりあえずは車載と同サイズでJISのを一通り
もっとも買う物が決まっていれば工具屋の通販の方が安いかも
678774RR:2012/06/23(土) 12:55:50.37 ID:sSuKxqIE
ストレートのメガネレンチはどうですか?
679774RR:2012/06/23(土) 14:06:11.77 ID:xptqNkad
どうってなにが?
680774RR:2012/06/23(土) 14:26:14.16 ID:qw3prmRE
メガネとかラチェットとかボックスが全てセットになったものはロクなのが無いけど
メガネだけのセットとか、ボックスだけのセットとかならまだ使える
681774RR:2012/06/23(土) 14:37:25.05 ID:Ie7b+CBS
さすがにストレートやアストロなんかはホムセンとは言えんと思う
工具について興味がある人は↓に行ってみてはいかがだろうか

☆工具について色々と語ろう!その64☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336418947/

まぁかく言う俺も行った事の無いホムセンに行って
真っ先に行くのは工具コーナーだったりするw
682774RR:2012/06/23(土) 19:08:18.80 ID:Ewta6/Vh
>>678
日常メンテには問題なく使える
また安いから切ったり削ったりするのに心の抵抗が少ない
683774RR:2012/06/23(土) 22:17:14.19 ID:5qPHO8j7
>>661
ヘルメットスレを読んでネガティヴキャンペーンにすっかり洗脳された奴なんで
放って置いてあげてください
684774RR:2012/06/23(土) 23:30:28.61 ID:URpt8Us2
了解
685774RR:2012/06/24(日) 13:18:48.67 ID:xOqi+KXJ
マイクロファイバーのバスタオルやブランケットをインナーカバーとして使ってる人居る?
吸水性が高いから、綿の毛布より適してそうな気がするんだけど
686774RR:2012/06/24(日) 16:15:22.70 ID:35PPhnuE
コーナンオリジナルのLEDウエッジ球があると聞いたから、買いに行ったけど
四輪専用だった

その後ゴムコーナーで、湿式エアクリーナーに使えそうな
スポンジシートが50円〜売ってた
687774RR:2012/06/24(日) 18:46:37.42 ID:j0uZpNol
>>686
自己責任で使えばいいんじゃないかな。
688774RR:2012/06/24(日) 21:21:46.35 ID:ORrI9Dis
ホムセン工具のSK11って奴どうなの?
台湾製らしいからそこそこ良さそうな感じだけど
689774RR:2012/06/24(日) 21:24:47.69 ID:ZbG84i+m
知らんがな
690774RR:2012/06/24(日) 21:51:01.03 ID:AJcoHAo1
>688
<ピテラ>の働きでクリアな素肌へ
691774RR:2012/06/24(日) 22:11:18.64 ID:Sldoz65q
>>688
俺もSK11いくつか使ってるけど普通に使えてるよ
692774RR:2012/06/24(日) 22:28:55.47 ID:ORrI9Dis
>>691
じゃとりあえずソケットのセット買って見る
値段の割にメッキとか仕上げが良さげなんで気になってた
693774RR:2012/06/24(日) 22:36:55.33 ID:T9YjqVks
そりゃ、普通になら
使えるさ
694774RR:2012/06/24(日) 22:45:37.41 ID:Ogtjg2Ui
俺は工具はGisukeが多いかなwww安くて素晴らしいよwww
695774RR:2012/06/24(日) 22:47:55.43 ID:nXSjUkAo
>>690
それはSK2やろ
696774RR:2012/06/24(日) 22:52:09.60 ID:VX6UTJML
ちょっとだけ工具には拘ってるな
スナップオンとか気取って使ってみたりしてるw
697774RR:2012/06/24(日) 22:54:28.34 ID:T9YjqVks
KTCのミラーの方が
「通」
と、勝手に思ってるw
698774RR:2012/06/24(日) 23:02:28.69 ID:VYxkwica
ミラー仕上げとか油付くと滑るんだよ。通は梨地仕上
699774RR:2012/06/24(日) 23:35:09.12 ID:X2Ylqk0I
>>696
気取りだって自覚してるならよいんじゃね
困るのは高級工具じゃないとダメだと思い込んでる奴
700774RR:2012/06/24(日) 23:36:10.44 ID:nXSjUkAo
KTCにメッキなんかあったのか。
メッキっていづれ禿げて錆びるイメージあるんだよな。
KTCは嵌めたときにぐらつきが少なくて好き。
メガネは6本ほどそろえた。
701774RR:2012/06/24(日) 23:41:27.38 ID:PftkiFes
>>700
メッキと鏡面がごっちゃ
702774RR:2012/06/24(日) 23:44:24.77 ID:VX6UTJML
>>697
>>700
ネプロスか
保障が無いのにスナップオンと同額くらいするのが解せん工具だ

>>698
スタビレーのレンチいいよねー

ところでそういう高級工具を扱ってるようなホムセンってあるのかな
703700:2012/06/24(日) 23:49:49.18 ID:nXSjUkAo
>>701
鏡面仕上げか。理解した。
704774RR:2012/06/25(月) 00:44:00.48 ID:AFW28jz3
ジャンボエンチョーはKTC扱ってるだろう。俺は首振り板ラチェ愛用してるがミラー仕上げ
なので柄のところサンドブラストして使ってる。
705774RR:2012/06/25(月) 07:27:51.57 ID:m/WxPVNW
KTCはメガネが使えない場所のスパナを買った
スパナはメガネより舐めやすいので固いKTCが良い
706774RR:2012/06/25(月) 20:21:23.29 ID:u3b3zqhv
ホムセンにKTCなんて売ってないだろ
707774RR:2012/06/25(月) 20:24:15.29 ID:vHQy3VSE
売っとるがな
俺コマとか長いハンドルとか買ったがな
708774RR:2012/06/25(月) 20:25:27.15 ID:WO5ZMZqO
>>706
いや普通に売ってるだろ?
709774RR:2012/06/25(月) 20:49:05.17 ID:tyWy84eM
ホムセンにKTC見た事ないな
でもあるとしたらホムセンモデルだな
710774RR:2012/06/25(月) 20:55:18.47 ID:Te0EF+3W
バイク用で?
711774RR:2012/06/25(月) 21:08:21.36 ID:x4YusRRf
車・バイク不可って書いてある空気入れ普通に使えた
712774RR:2012/06/25(月) 21:14:46.64 ID:eQ7wY3l7
>>706
>>709
KTC取り扱い販売店リスト
http://ktc.jp/shop/


KTC製品を売っているホームセンター

カインズホーム
ドイト
ユニディ
セキチュー
ビバホーム
ホームセンターカンセキ
ジャンボエンチョー
ハンズマン
ホームセンターサンコー
ホームセンターブリコ



うちの近所のドイト与野本店はKTCカタログも置いてあって
店頭に無いKTC製品は全て取り寄せ可能
ライコやNAPSよりも品揃えがいい
713774RR:2012/06/25(月) 21:15:53.30 ID:eQ7wY3l7

KTC愛用者としてはこのショップに行ってみたい

http://www.asahi-plaza.co.jp/ktc.html
714774RR:2012/06/25(月) 21:19:27.45 ID:Fk7qbZLn
コーナンはないんだ・・・

KTC工具持ってるけど、言うほど違う?
よくわかんねぇ・・・
+ドライバーはすごいフィットしたけど。
715774RR:2012/06/25(月) 21:21:35.10 ID:u3b3zqhv
女医本も無いな
716774RR:2012/06/25(月) 21:35:53.54 ID:T9gVMMCk
KTCがないホムセンがあるのかと不思議に思ってたら
近所のホムセン全部取り扱い店なだけだった
717774RR:2012/06/25(月) 21:42:02.23 ID:x4YusRRf
>>714
価格と使い勝手のバランスがちょうどいい
toneも
718774RR:2012/06/25(月) 21:52:30.24 ID:KyQMMxP2
>>712
昔は、今の敷地部分なんざ本館のオマケの別館で、
水まわりくらいの物しかなかったのに、今やあそこが本館だもんな。
ドンキに吸収されて良かったことといえば、営業時間が延びた
ことしか見当たらねぇ。
まぁ、バイパスはロヂャース・ドイト・ストレートがあるから、
たいていのもんは揃ってヨシ。
719774RR:2012/06/25(月) 22:26:45.40 ID:O4bLNEgo
いい工具だと、使用時、なんか“しっとり”としてるんだよねー
ま、素人なら一生モンなんだから、ちょっと高くても
必要に応じていい工具をそろえていく方がいいと思うよ
720774RR:2012/06/25(月) 22:28:01.58 ID:BpHpM0ob
>>714
うちの近くのコーナンは売ってるぞ
店長とかマネージャー級の考えにもよるのかもね
721774RR:2012/06/25(月) 22:34:53.09 ID:qocVgiCm
保障が無いのにスナップオンと同額くらいするのが解せん工具だ

訂正 砂の保障・永久保証を勘違いしているレス
   通常の考えられる使用の中で破損があった場合のみ(通常というのもとり方次第では対象外あり
   )。ネプロスも同等
   基本はバンセールス担当が判断しているからメーカー保証というより個人同士の信頼関係が優先
   
   
722774RR:2012/06/25(月) 22:46:31.33 ID:sn8nqcu5
>>713
ソコの店スゲーなKTCユーザーとしては一度行ってみたいな
723774RR:2012/06/25(月) 22:50:20.88 ID:hlYRhN3G
>>713
ここ近いから何度も行ってるけど、こんなに凄くないよ
724774RR:2012/06/25(月) 23:04:20.75 ID:4qvPQ8EE
>>702
KTCはミラーの頃から好きでネプロスもそこそこ揃えたけど
ラチェットハンドルの切り替えレバーが自然に折れたから代理店通して保証求めたら
KTC本社から交換しませんと言われそれ以来信頼無くしてMAC一筋になった
そもそも千切れまくるゴムリングを嬉しそうに使ってる時点でもうダメ

砂やマックは個人ディーラーの采配とはいえある程度融通利く方がいいわ
725774RR:2012/06/25(月) 23:39:40.55 ID:O4bLNEgo
ラチェットハンドルはKTC、ファコムをよく使うな
726774RR:2012/06/26(火) 00:22:03.34 ID:LDPmBUOg
コーナンで買えるのだと、どこのブランドがいい?
727774RR:2012/06/26(火) 00:41:10.69 ID:DhQ0fAIK
>>726
メガネ、ソケットレンチ類はKTCぐらいしか置いてなくない?
たまにTONE置いてるとこあるけど

コーナンオリジナルのコンビネーションレンチとかも結構使えるよ
プライヤーとかは問題ない。関節緩くなるけど
728774RR:2012/06/26(火) 00:49:19.93 ID:h3iGh1BR
コーナンは既存のちゃんとしたブランドの商品をどんどんオリジナル商品に置き換えて行ってるからかなんわ
729774RR:2012/06/26(火) 00:50:54.91 ID:DhQ0fAIK
100円前後の安いソケットは買ってたけど
最近クロームメッキ調の高い奴に変えてきてるね
アレを買うならストレートとか行くな
730774RR:2012/06/26(火) 01:05:15.27 ID:0A6rkPtM
ずっと昔に買ったよミトロイのボックスレンチ使ってるんだけど今は売ってないの?
オワコンなの?
731774RR:2012/06/26(火) 02:01:37.70 ID:a/iiVkgB
KTCって国内だけの評価だよな?
732774RR:2012/06/26(火) 03:38:03.91 ID:8mCmzERZ
昔のダイクマはPBのドライバー(赤いプラグリップのやつ)を揃えていた。
PBったらアーレンキーだろって、、、けどこれは売ってなかった。
733774RR:2012/06/26(火) 08:54:24.87 ID:h3iGh1BR
PB・・・プ・・・プライベートブランド・・・
734774RR:2012/06/26(火) 13:42:31.33 ID:GsVHA/BL
ダイクマはベータも有ったよな
735774RR:2012/06/26(火) 17:41:32.74 ID:gXAuFHNb
うちの近くではカインズはTONE売ってて
コーナンではKTC売ってるな。
736774RR:2012/06/26(火) 20:03:12.67 ID:WJBDVoCJ
PBの六角廉恥
レインボーは、もったいなくてw
未使用

で、六角、最近はWERAがお気に入り
737774RR:2012/06/26(火) 21:47:48.74 ID:ZioJKYvQ
ロイヤルも扱ってる ダイワハウス系
738774RR:2012/06/26(火) 22:23:21.28 ID:Ty20tjHW
>>712
そこはネプロスですら売っているからな?
年に数回ツールボックス付きのセットも販売するぞ?
739774RR:2012/06/26(火) 23:01:11.63 ID:BGPwDUwJ
コーナンはエイトの六角レンチを捨ててPBの六角レンチに入れ替えた
あ、スイスじゃなくプライベートブランドのほうねPB
740774RR:2012/06/26(火) 23:21:02.05 ID:WJBDVoCJ
紛らわしいなぁ
PB
741735:2012/06/27(水) 00:27:25.33 ID:um6Mzsta
>>735
コーナンで売ってたのはKTCじゃなくてコーケンのでした。
誰の役にも立たなそうだけど一応訂正。
742774RR:2012/06/27(水) 01:05:56.24 ID:D0saiTeU
>>741
それはいいやつ?
743735:2012/06/27(水) 01:07:24.27 ID:um6Mzsta
コーケンは値段の割には良いと思う。
コーナン的には自社 PB じゃなくいい方の奴という位置づけ。
744774RR:2012/06/27(水) 11:54:59.30 ID:tZBlw362
そうそう、コーケン置いてたわ。割引してんのかな?ハンズで買ったら、コーケン1割引だったよ。
PBの六角レンチ(5mm)買ったけど、\60だったから大丈夫かなとか思った。
俺は、ぶった切る目的で買ったから安くて助かったが・・・
745774RR:2012/06/27(水) 12:36:01.44 ID:+1M4ID1n
ホムセンメット、ホムセングローブ、ホムセンブーツ。
安っぽいライダーになっちゃったなー
746774RR:2012/06/27(水) 12:46:31.03 ID:TFbYutUb
ホムセンメット、MかLばかりでSが無いから買えない
747774RR:2012/06/27(水) 20:46:11.33 ID:yeXOIRSH
ホムセンでメットを買うこと自体勧めないが・・・
サイズ合わせ用のスポンジあるでしょ?
あ、もっと勧められないなー
748774RR:2012/06/27(水) 22:49:16.32 ID:uR3+3DPp
安全性って部分でどうなんだろ<ホムセンメット

ヘルメットの値段=頭の値段って言葉を聞いてから、
一応高めのメットを被ってはいるのだが
749774RR:2012/06/27(水) 22:51:57.55 ID:A8hPE4SN
マルシンさんはあのハンマーでぶったたく動画見て見直した
750774RR:2012/06/27(水) 23:08:07.13 ID:yeXOIRSH
「ヘルメットの値段=頭の値段」
俺は本当にそう思う。
例え僅かな差であっても、脳にとってダメージとなるか否かは
場合によっては0,5mmのへこみの差かもしれない。
そう思うから、メットは高いものしか使わない。
751774RR:2012/06/27(水) 23:10:32.08 ID:12P6Iyey
ちゃんと3年以内に買い換えろよ?
高いメットでも、3年以上使ってたらダメ、絶対。
752774RR:2012/06/27(水) 23:24:16.61 ID:yeXOIRSH
もちろん!
それから、高いところから落としたりしたやつも!!
753774RR:2012/06/27(水) 23:40:10.30 ID:6R8lrjde
バイクとか車用のコネクタを一個から売ってる所東京近郊で有りませんか?
長津田のビバホームに前あったのに無くなってた。
ケーブルや熱収縮チューブの計り売りとか。
754774RR:2012/06/27(水) 23:57:06.29 ID:yeXOIRSH
秋月
だな
八潮あたりにある
俺は世田谷から行ったがw
755774RR:2012/06/28(木) 00:39:58.10 ID:EAza2+be
>>751
販売終了のテレオス3を新品オクで買った・・・・
756774RR:2012/06/28(木) 18:12:52.75 ID:cgSHViwr
TKC SK3666Eセットを39,800円で買えたときはホームセンター侮れないと思った。
757774RR:2012/06/28(木) 18:21:28.54 ID:XndpX6XQ
すげー調教されててちょっとワロタw
758774RR:2012/06/28(木) 22:15:31.72 ID:4vlKaxeN
車載工具にロッキングプライヤー追加しようかと思い、近所のコーナンに行ったが
大きいサイズのが多く、バイクに積むのみは向いて無さそうな奴が多かった
車載工具にロッキングプライヤー積んでる人は、どんなサイズの積んでるのか教えてください
759774RR:2012/06/28(木) 22:25:30.97 ID:TMKkhR43
>>758
100均の200円のやつは?
緊急用ならつかえるかも・・・
760774RR:2012/06/28(木) 22:34:48.16 ID:RV+mdk0Q
俺も車載用は100均(工具箱にはヴァイスグリップが2個あるが)
で、150mmのやつだな
761774RR:2012/06/28(木) 22:39:12.99 ID:mIbJLzHJ
>>754
東京なら秋葉に秋月あるやん
762774RR:2012/06/28(木) 22:50:59.56 ID:mP8BR4Q7
ラチェットレンチはダイソーの200円の奴でも大丈夫?舐めたりとか関係ないよね?
763774RR:2012/06/28(木) 22:53:15.70 ID:8pvkTIQe
ヤメトケ
764774RR:2012/06/29(金) 00:19:45.08 ID:K+9jHUEl
正直バイク整備でラチェットが便利なところってほとんどなくないか?
Tレンがあればだいたいなんでもできる
車だとTレンはほぼ使わないけど
765774RR:2012/06/29(金) 00:20:57.06 ID:DA8b8pfQ
手間はかなり減る
766774RR:2012/06/29(金) 01:17:59.84 ID:QtPKFmka
ラチェットで高トルクのネジを緩めたり締めたりしてる人をよく見かける
767774RR:2012/06/29(金) 09:55:01.22 ID:qZ0NARCF
ラチェットでコマ入れ替えが面倒
けっきょく、メガネのほうが楽なことも多い
768774RR:2012/06/29(金) 09:56:05.95 ID:qZ0NARCF
>>766
素人整備程度なら、たいした高トルク場所もないだろうから
まぁ大丈夫じゃね?
769774RR:2012/06/29(金) 13:29:11.93 ID:ntDjxnXm
メガネより高トルクの場所は
スピナーハンドルと1/2インチのボックスが楽で
舐めない
770774RR:2012/06/29(金) 17:14:52.65 ID:YYNHMh5X
そんな高トルクな場所ってどこよ?
771774RR:2012/06/29(金) 18:30:10.98 ID:DA8b8pfQ
そもそもトルク管理が必要なところはトルクレンチ使うだろ
772774RR:2012/06/29(金) 18:58:02.49 ID:VIjQWtCb
正確には指定なくても1Tで締めるんだけどね
773774RR:2012/06/29(金) 21:23:46.45 ID:CpoSrmOJ
>>759
応急用だから最初は使い捨て感覚で100均ので良いかと思ったんだけど
ダイソーはどもう廃盤になったみたいで近所3件ほど行ってみたけどもう無かった
774774RR:2012/06/29(金) 22:07:21.68 ID:YyS/5KcL
トルクレンチなんか使うな。
心で感じるんだ!
775774RR:2012/06/29(金) 22:50:17.94 ID:X59qgD5o
心で感じられるようになるまでは
トルクレンチで学習が必要だろw
776774RR:2012/06/29(金) 23:04:33.91 ID:YyS/5KcL
バイクと対話しながら締めるんだよ
777774RR:2012/06/29(金) 23:06:40.98 ID:wMPN0iMP
「いいよ〜かわいいよ〜」みたいなコトを言いながら
ナデナデサスサスしつつ整備に勤しむ>>776

そして通報
778774RR:2012/06/29(金) 23:19:34.32 ID:X59qgD5o
相手してくれるのがバイクだけの
妻・娘持ち親父の悲哀だなw
779774RR:2012/06/30(土) 02:02:45.63 ID:IlqCtdEO
トルクレンチで締める→緩める→同じくらいで手トルクで閉める→トルクレンチでもう一度締めてみる

この練習は比較的有効だと思う
780774RR:2012/06/30(土) 02:03:44.49 ID:P17Gv2Tx
>>770
アクスルシャフトを緩める時など
781774RR:2012/06/30(土) 07:56:48.48 ID:sFH+7HWm
そんなのを、そもそもラチェットレンチの長さで
緩められないだろ?
782774RR:2012/06/30(土) 08:04:08.69 ID:xZdqBlHa
ラチェットだから短いとは限らないがな。
783774RR:2012/06/30(土) 08:26:11.22 ID:eFQfNw7v
そもそもラチェットは緩める(または本締め)もんじゃないからな。

と言いつつも、ラチェット使ってしまうけど。
784774RR:2012/06/30(土) 12:45:26.61 ID:ue7jTbI4
車のホイールでもバイクのアクスルシャフトでも
スピーナーハンドルで緩めれる
金がある人はエアーコンプレッサーとインパクトで緩めれる
けど
785774RR:2012/06/30(土) 15:00:11.58 ID:sFH+7HWm
そうすると締め過ぎになっちゃうね
トルク管理ちゃんとしとかなきゃ
786774RR:2012/06/30(土) 15:43:10.23 ID:xZdqBlHa
トルクレンチもラチェットヘッドだったりするし
787774RR:2012/06/30(土) 15:54:59.32 ID:H1KN+fvQ
>>773
関西ならあるよ
788774RR:2012/06/30(土) 19:17:12.84 ID:Nop2WmYD
>>787
マジで?
兵庫だけど見当たらない
789774RR:2012/07/01(日) 00:40:26.14 ID:X7xXBs80
>>788
三ノ宮のダイソーにあるよ。1か月以内に見た
790774RR:2012/07/01(日) 13:18:09.54 ID:5i+hh4dl
あれへんがな
791774RR:2012/07/01(日) 15:40:50.08 ID:X7xXBs80
んじゃ明日みてきてやるよ
792774RR:2012/07/01(日) 22:16:04.99 ID:nrFBk/4y
俺は何年か前に105円で買ったけど
今は値上がりして210円になってるんじゃないかな?
793774RR:2012/07/01(日) 22:18:57.42 ID:0I+KK/fj
88円工具いろいろ届いたで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3151215.jpg
794774RR:2012/07/01(日) 22:30:38.39 ID:X7xXBs80
>>792
>>759で、200円のっていってるんだけど。

>>793
kwsk
795774RR:2012/07/01(日) 23:22:35.73 ID:G30Sl3qD
なんや、これ?
796792:2012/07/01(日) 23:58:26.21 ID:nrFBk/4y
>>794
すまん見逃してた
797774RR:2012/07/02(月) 03:56:24.05 ID:HDMXfk8g
>>793
これアマゾンだろ?
sk11の奴
798774RR:2012/07/02(月) 04:25:49.48 ID:A4oyr1ga
ピテラの働きで
799774RR:2012/07/02(月) 13:28:54.16 ID:Yvs9JdTG
コーナンで買ったGIVIもどきハードケースの6mmネジが走行中緩んで本体落下した。
増し締めをこまめにすれば問題ないけどみんな気をつけてね。
800774RR:2012/07/02(月) 15:34:09.69 ID:RaYkBUi3
つネジロック剤
801774RR:2012/07/02(月) 17:51:49.19 ID:JG6kXP9f
っハードロックナット
802774RR:2012/07/02(月) 18:22:52.85 ID:cNACy+vd
100円ショップでトルクスドライバーを買いに
行ったがなかったら。
置いてる店は、あるのかな?
803774RR:2012/07/02(月) 19:46:20.01 ID:TL6lLi40
>>790
今日用事あったからついでに見てきたけど、あるじゃねーか。
どこに目ついてんだよ。

ろくに見もせずに報告待って、あれば行くって考えなんだろうが。
804774RR:2012/07/02(月) 20:50:25.19 ID:TL6lLi40
>>793,797
Amazonにそんなのなくない?
もしやセール??
805774RR:2012/07/02(月) 21:27:02.86 ID:Y8dVCHc7
洗いに使ってもよさそうでおすすめラス1
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BEEL2U
806774RR:2012/07/02(月) 21:43:58.53 ID:DnmVHvFo
何や、それ?
807774RR:2012/07/02(月) 23:36:49.67 ID:nGdC48yL
>>803
おまい、文句言いながら親切な奴だな。
808774RR:2012/07/02(月) 23:47:25.91 ID:TL6lLi40
>>807
用事あったのが工具コーナーと同じフロアだったしな。

ちなみにフェルト+研磨剤ってタンク磨ける??
809774RR:2012/07/02(月) 23:48:22.66 ID:TSHDwozE
コンパウンド入りのワックスの方がいいと思う
810774RR:2012/07/02(月) 23:50:42.63 ID:TL6lLi40
フクピカ的なやつ??

1996年くらいのだから全体的にくすんでるんだよなー
811774RR:2012/07/02(月) 23:57:18.17 ID:TSHDwozE
812774RR:2012/07/03(火) 00:24:33.99 ID:wRSczjt5
JAPANワックス使ってる、ていうかそれしか使ったこと無い
リンレイなら間違い無いと思ってる
813774RR:2012/07/03(火) 02:26:05.17 ID:q7pTT1o6
>>804
先月末は多くの品が88円だった
たまにやってるみたい
俺はメガネレンチ22-24買った
ansi規格でガタつきも少なく質はまあまあ
少なくともダイソー物より上だった
814774RR:2012/07/03(火) 06:58:32.23 ID:eruQftrZ
>ガタつきも少なく
って時点で、いかがなものか?と思うが・・・
815735:2012/07/03(火) 10:05:33.37 ID:xucayjL5
いやメガネなんだからガタというか遊びはあるだろ…
816774RR:2012/07/03(火) 11:44:35.38 ID:DzWb0ibi
\88という時点で、恐くてバイク用には出来ないな。ネジの頭なめると、後々やっかいだ。
817774RR:2012/07/03(火) 13:20:48.69 ID:hcXz+fz+
SK11ってそれなりのメーカーじゃないの?
818774RR:2012/07/03(火) 13:26:49.10 ID:7CB2qX72
普段は88円で買いたくても売ってない物だから買ったんだろ
88円だからって言ってる人はちょっとずれてる
819774RR:2012/07/03(火) 14:43:50.08 ID:rAeWQM/N
>>817
SK11の藤原産業は古くからあるけど、作ってるのはDIY用主体のハンドツール、大工道具、園芸用品
名前が似ててそれなりのメーカーっていうと、SEKマークのスエカゲ(末陰)ツールかなあ。
どっちも兵庫県三木市にある。
820774RR:2012/07/03(火) 14:59:53.54 ID:Zg3yluvs
SKUか
821774RR:2012/07/03(火) 18:58:29.42 ID:tiq1yf4B
近くのホムセンでSK11の工具揃えてエンジンO/Hとかやってた頃が懐かしい
レンチ類はメッキが剥げやすいけどソケット類はかなり使えると思う
822774RR:2012/07/03(火) 22:39:38.99 ID:wsIqz/G+
ナットの頭が薄すぎてメガネで若干なめてしまったやつがあるから
ソケット欲しいんだけど、タイミングむずいなー。
823774RR:2012/07/03(火) 23:34:16.43 ID:1Vc/uYQq
>>812
リンレイのカー用品って異様に安いからな。
824758:2012/07/04(水) 01:42:06.42 ID:nfsDgNd4
>>803
情報あり
ただ、三宮はあんまり行かないからな〜
大して高くはないけど交通費だしたらホムセンでも買えちゃうw
近場のダイソーで定期的に確認しますわ
825774RR:2012/07/04(水) 17:35:16.90 ID:NoHpsCQD
めったに買うもんじゃないし
一度買えば素人ではほぼ一生モンだろ?
いいやつ買えよー
826774RR:2012/07/04(水) 17:55:11.08 ID:T/Ebtjjs
スレ読めよ〜
827774RR:2012/07/04(水) 18:15:02.33 ID:NoHpsCQD
スレわかってて書いてるよw
ホムセンだってKTCとか置いてること
すぐ前に書かれてるだろ?
そういうレベルのやつを買え
ってことさ
828774RR:2012/07/04(水) 18:17:57.39 ID:n+lcPn8z
バイク乗り継いでると車載工具とか安物だけど専用設計だったりして捗る工具が貯まっていく
829774RR:2012/07/04(水) 18:27:08.17 ID:T/Ebtjjs
>>827

>>758,773
これをちゃんとみたのか?
レスといわずスレといったのは全体の流れを含め、読めってことだからな。
830774RR:2012/07/04(水) 18:58:52.35 ID:23RNaiNI
>>829
応急用だからこそそれなりの物を積むべきだと我思う
831774RR:2012/07/04(水) 19:13:08.75 ID:oFyOooVY
ちなみに三木市は金物の町で、会社も多くて淘汰されていくから、高品質のものが多い

・・・金物といってもノコギリとかカンナとかそっち方面が多いが
832774RR:2012/07/04(水) 19:15:35.13 ID:T/Ebtjjs
>>830
>近所のコーナンに行ったが
>大きいサイズのが多く、バイクに積むのみは向いて無さそうな奴が多かった

>応急用だから最初は使い捨て感覚で100均ので良いかと思ったんだけど
>ダイソーはどもう廃盤になったみたいで近所3件ほど行ってみたけどもう無かった

それなら質問者に言ってくれ。
質問者が100均のでいいからとりあえず
みたいなニュアンスだから俺はそういう流れといったんだ。
近所のホムセンにないから近くの100均で探した、
わざわざKTC置いてるホムセンに行くほどでもないって思ったんだろ。
833774RR:2012/07/04(水) 19:33:07.00 ID:23RNaiNI
うん。すべて読んだ上でのレスだ。
834774RR:2012/07/04(水) 20:00:13.82 ID:LJlwd/WU
>>831
肥後の守を忘れとるぞ
835774RR:2012/07/04(水) 23:14:14.94 ID:/1GbP7u2
759 760ですぐ答えがでたのにね761がラチェットなんやらから話がほっれて
高級工具にすれば間違いないから。
下手がどんな高級工具使用してもダメなんだけどな?

125から150ミリまでならネットで400円位でしょう、大概送料別だけど

758が優柔不断すぎる
836774RR:2012/07/05(木) 05:44:13.75 ID:CWlHBLbV
いや、下手だからこそ
きちんとした工具を使うべき
837774RR:2012/07/05(木) 10:41:28.56 ID:/U5E9/hi
838774RR:2012/07/05(木) 12:00:45.10 ID:4bYiFwSz
>>835は道具よりもアンカの使い方(打ち方)を学ぶべき。
せっかくの有用な情報が読み辛さで死んでる。
839774RR:2012/07/05(木) 14:14:27.08 ID:T/kvuIUd
>>837
何でこれだけ安く出来るんだろう?元値でも十分安いけど、国産メーカーの1/3ぐらいだね。
これで十分使えますっていうんなら、KTCやコーケン買ってきた俺は何だったのだろうという事になるが・・・
840774RR:2012/07/05(木) 16:22:55.75 ID:a27tFxTF
あまり安いのを探しすぎても、このざまを見ることになる
価格と質のバランスがむずいよなー
841774RR:2012/07/05(木) 16:31:48.11 ID:g93upJAP
>>839
尼は在庫処分とかマケプレ、よそのサイトの最安値とかで値段がクルクル変わるから
品質とか定価とか関係なく意味不明に安いときがあるんだよ
割引率で検索もできるからそういう商品探しやすい
842774RR:2012/07/05(木) 17:09:09.29 ID:4agUcF/d
>>839
いやいや
品質は日本のメーカー製には及ばないよ
あくまで普通に使える程度
高トルクに締めたり固着したボルトを緩めるのには不安がある
少々高くても日本の有名メーカーのを買うべきだよ
高いけどね
843774RR:2012/07/05(木) 17:35:01.73 ID:7/UPadgj
国内メーカーも大概台湾製じゃないの?
844774RR:2012/07/05(木) 17:38:24.34 ID:DDlnriJr
へーKTCって台湾製なんだー
あんな大きな工場あるのにねー
845774RR:2012/07/05(木) 18:10:37.83 ID:2apHSb4Y
安いのは福建省で作ってるとか?
846774RR:2012/07/05(木) 18:22:22.53 ID:nQWuYQwS
Kyoto tool companyだっけ??
京都って言ってんのに台湾はひどいよなww
よくある話だけど
847774RR:2012/07/05(木) 18:56:22.54 ID:ewVClms2
台湾ならそこそこに信頼出来る
大陸のや半島のはアカンわ
848774RR:2012/07/05(木) 20:06:21.41 ID:C7WxQoUV
ホンダカブも中華製に成ったから
時代の流れで
849774RR:2012/07/05(木) 20:17:34.73 ID:7/UPadgj
アレ??
KTC()にされちゃってるww
850774RR:2012/07/05(木) 20:23:55.72 ID:gtwmTL+P
ホムセンセットから段々良く使うコマをKTCに変えて行ってる
ハンドルもKTCにした
851774RR:2012/07/05(木) 20:49:59.24 ID:3hX2jbaD
>>189
長野弁ですか?

ガソリン対応のホースってホムセンでは売ってないですよね。
ピンクの奴は可と説明してあるところもあれば不可とあるところもあって、
使ってみたもののすぐにパキパキになるし。
852774RR:2012/07/05(木) 21:36:32.50 ID:T/kvuIUd
>>842
だよね。だけど、安さにちょっと惹かれちゃう気持ちもあるw
SK11は工具すれでも評判いいから、ラチェットハンドルでも買ってみるかな。
853774RR:2012/07/05(木) 21:37:40.41 ID:QxdncXSn
>>851
売ってない、対油≒対ガソリン 概ね内側が対ガソ外皮が耐圧等の二重構造以上になっているはず
更に最近はインジェクションの耐圧で耐圧指定もあったかな。

ホモ線で可能?草刈機や簡易農機具等に使用可能としてだけだでないかな?
854774RR:2012/07/05(木) 23:33:03.71 ID:yBqgHJJt
Kumiyama tool companyかと思ってた
855774RR:2012/07/06(金) 00:51:44.83 ID:BqrN7MoM
別にガソリンホースに使っても大丈夫だよ
自己責任だけどさ
856774RR:2012/07/06(金) 01:37:09.75 ID:VhiIYsBY
純正の二重構造って結構高級品だよな
俺はホムセンピンクシリコンを数年間ガソリンラインに使ってるけど硬化して縮んで
まさにシュリンク・トゥ・フィット

割れるような硬化じゃないから使えなくはない
クリップは併用すべき
857774RR:2012/07/06(金) 07:47:49.31 ID:YQUKUyuT
ウチの近くは燃料○(ガソリン☓)ってのはあるな
灯油軽油用だろうけど使ったこと無いから耐久性はわからん
ていうかガソリンホースは自動車部品商にいけば安く切り売りしてくれるからそこで買ってる。ついでにガスケット紙もロールで
858774RR:2012/07/06(金) 23:46:30.07 ID:WR7G8X3B
うちの嫁はSKUを愛用している
859774RR:2012/07/07(土) 00:26:30.26 ID:FDRWiYDd
おばはんだな
860774RR:2012/07/07(土) 00:29:00.09 ID:CollwBKS
というかバイク板なのにどうして基礎化粧品?
意味不明
861774RR:2012/07/07(土) 00:33:31.44 ID:7w1AzrNO
流れ
862774RR:2012/07/07(土) 07:08:49.76 ID:FkprUgVk
読む
863774RR:2012/07/07(土) 08:42:50.91 ID:VJc+37N9
感じる
864774RR:2012/07/07(土) 09:30:03.35 ID:Bh7GnLXW
くやしいっ
865774RR:2012/07/07(土) 10:09:40.75 ID:U9SK0kXp
ビクンビクン
866774RR:2012/07/07(土) 11:24:09.70 ID:QvVmp7PR

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
867774RR:2012/07/07(土) 19:01:26.71 ID:qKaZINuW
変態が濃縮された結果がこれだよ!
868774RR:2012/07/07(土) 19:44:06.78 ID:zbr+yhUr
近ごろ山積みにされて売ってるアイリスのスチームクリーナーのお姉さんがエロくて好き
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/o/j/a/ojaru62/20111023195518a5c.jpg
869774RR:2012/07/07(土) 20:24:57.70 ID:2C6DEEEI
明日も雨みたいだし、ホムセンオフしようぜ!
870774RR:2012/07/07(土) 20:28:34.68 ID:YTkEyLHi
え?
871774RR:2012/07/08(日) 01:00:57.36 ID:d54FqIFA
>>868
おまえはもうちょっとオカズ捜す努力をしろ!
872774RR:2012/07/08(日) 08:08:51.69 ID:wq2AX4e1
>>871
この写真じゃ小さくて見づらいけど、ぜひ店で本物のパッケージ見てきてほしい
873774RR:2012/07/08(日) 10:01:03.59 ID:QnFvYrxF
874774RR:2012/07/08(日) 13:35:49.29 ID:KE8mGxtS
>>873
エロいな
875774RR:2012/07/08(日) 18:45:34.21 ID:Z2cqUjeM
これは女に使うものなのか!?
876774RR:2012/07/09(月) 17:33:12.08 ID:lSkI/tzW
このお姉さんの熱いスチームクリーナーで心の汚れを落として欲しいですね分かりません
877774RR:2012/07/09(月) 18:42:07.47 ID:6yOceDZQ
チェーんルブや556の噴射ノズルに付けて使う細いストローみたいの単独で売ってる所ありませんか?
878877:2012/07/09(月) 18:44:02.12 ID:6yOceDZQ
Xチェーんルブ
○チェーンルブ



879774RR:2012/07/09(月) 19:36:31.71 ID:cdUOfmpA
>>877
座間のビバホームで見たことあるけど
ストローみたいのだけかどうかは覚えておらん
ちなみに金属のとプラのと両方あったよ

どこに住んでるかしらねーけど
880877:2012/07/09(月) 19:56:38.29 ID:c8FIlElU
>>879

早速のレス有難うございます
都内在住です
座間のビバホームはツーリングの時にでも寄れれば見てみます
何処であろう有ったと言う事は他でも有る可能性あるので他のホムセンで注意してみます
881774RR:2012/07/09(月) 20:29:25.22 ID:/o+tn3gp
>>880
もう1本ルブ買ってストロー使いまわせばいいやん
882877:2012/07/09(月) 21:40:35.42 ID:c8FIlElU
>>881

過去にそうしてそれも無くしたんだよ
何回も同じ事繰り返す馬鹿なんだよ俺は
883774RR:2012/07/09(月) 22:03:20.08 ID:hQA3+IED
>>877
最近のホムセンは長さ違いで数種類売ってるぞ?
884774RR:2012/07/09(月) 22:06:58.69 ID:yuLBrPZ7
メタルノズル一体のやつ買えばいつのまにか外れて無くすって事は無くなるんじゃまイカ?
守谷の女医本と三郷のスーパービバには有ったよ
赤いストローはジョイフルにだけ見かけた
885774RR:2012/07/09(月) 22:09:17.13 ID:ucC/AHCi
>>882
パーツクリーナーおすすめ。
840mlで150〜200円と安いので、3〜4本買ってくればいい。
886774RR:2012/07/09(月) 22:46:30.48 ID:8NY/WXgu
>>882
ドイトホーテにはあった。エラい長いのとかも豊富に取り揃えてた。
887774RR:2012/07/09(月) 23:06:10.89 ID:wWbY4m1D
>>877
ものによって太さが違うから、きちんと選ばないとダメでしょ。

漏れも、RKチェンルブホワイトの細長い管をなくしたから、手持ちのRKチェンクリーナーの管で代用できないかと思って試してみたら、見事に細すぎてダメだったし…oTZ
888877:2012/07/09(月) 23:18:23.62 ID:gVYXaIZY
>>883-887

レスくれたみんな有難うございます
このスレの住人は親切だな
有るの分かったからホムセン行ってみます
パーツクリーナーは良いかも、あと「ものによって太さが違う」のは気をつけます
889774RR:2012/07/09(月) 23:27:45.96 ID:TxZnrmyQ
合わないよなあれ。
俺も良くなくすから新品かったら2本に切って1本残しておいてる。
890774RR:2012/07/09(月) 23:28:16.21 ID:TxZnrmyQ
合わないよなあれ。
俺も良くなくすから新品かったら2本に切って1本残しておいてる。
891774RR:2012/07/09(月) 23:29:01.07 ID:TxZnrmyQ
2度書きスマン。
892774RR:2012/07/10(火) 01:00:04.30 ID:IdzPYI5V
大事なことなので
893774RR:2012/07/10(火) 04:01:22.47 ID:3B+Ks+cN
二本に切るとか目からウロコだ
真似して予備はペン立てに立てとこうかなぁ
894774RR:2012/07/10(火) 05:45:11.80 ID:MfKhUE8T
流れをきってわるいんだがブレーキディスクにCRCって使っても大丈夫なのか?
少しサビがでてきてるんだが
895774RR:2012/07/10(火) 05:49:28.38 ID:e6kR58wC
ブレーキに潤滑油とかアホかお前、死にたくなければ止めておけ
それにディスクの錆なんてブレーキかけりゃ落ちるわ
896774RR:2012/07/10(火) 05:55:21.31 ID:qd6OQgjy
流石にネタだろう。
本気だったら他人に迷惑をかけないようにひっそりとな。
897774RR:2012/07/10(火) 07:42:11.68 ID:fVD4DWSz

>>877
ラジコンカーのアンテナパイプが
使えそうだけど?
898774RR:2012/07/10(火) 07:43:31.73 ID:h6Ltj0E0
>>888
ホースの径が違っていても缶から出ているパイプ径は結構同じだったりするので、指で押す部分全体を使い回すという手もある。
899名無し募集中。。。:2012/07/10(火) 09:15:33.86 ID:tZKNv4u4
パーツクリーナー安いの150円ぐらいだろ?
900774RR:2012/07/10(火) 09:20:33.64 ID:t/sPUGaJ
パーツクリーナーは大量消費が前提なので、逆さ使用OKの840ml安
売り138円以下を大量に持っている

ところで、ドイトホーテってなんだ?ドンキホーテの紛い物のような名
前だが関西にあるのかな
901774RR:2012/07/10(火) 09:25:29.66 ID:3KrdRVs3
>>900
埼玉のドイトという老舗ホームセンターが昨今のHCブームの
煽りを受け経営難に陥り、ドンキ・ホーテに買収された。
902774RR:2012/07/10(火) 09:50:41.65 ID:lju2S6Xq
あれを無くすとはガサツだな
903774RR:2012/07/10(火) 10:32:02.65 ID:pm7RkOi8
PN55とかペネトンとか折りたためて便利だよな
先っぽだけ売ってほしいよ
904774RR:2012/07/10(火) 12:40:11.22 ID:b1vyGFs6
雨のときにシートバッグに被せるビニールみたいなのでおすすめありますか?
山のリュック用がよさそうだなーと思ったけど、ゴミ袋二枚重ねとかで間に合うかしら?
ブルーシートもよさそうだけど、雰囲気台無しかなーなんて思ったりして
シートバッグはキャンプ用で、テントとかもあって結構でかいです

ホムセン巡りながらあれこれ考えるのが好きなんだけど、最近ホムセン巡る時間がなくてきついわあ
905774RR:2012/07/10(火) 12:55:18.07 ID:Cr/vkZWT
>>904
室外機カバーなんてどうだろ
tp://www.amazon.co.jp/dp/B003FSFDEC
906774RR:2012/07/10(火) 13:45:45.69 ID:fz4Lbc3t
バッグが巨大じゃなければシャワーキャップとかは?
907774RR:2012/07/10(火) 14:28:05.08 ID:Ks/JArEX
>>904 これなら大きさ選べるぞ防止力は未知数だけど...
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/systemcover/index.html
908877:2012/07/10(火) 14:42:19.75 ID:kmt5U6QI
>>897
レス有難うございます
ラジコンはやらないから分からないのと、ホムセンで買えそうもないので・・・・・

>>898
レス有難うございます
>指で押す部分全体を使い回すという手もある。

それは気付かなかったです
今度試してみます
909774RR:2012/07/10(火) 15:16:48.74 ID:uFgHe2Pm
CRC556はここ10年は使ってないな。
シリコンスプレーで99%代用できてるしむしろ用途が広い。CRCの使い道あれば教えて。
910774RR:2012/07/10(火) 15:19:34.85 ID:xfyBcgDe
ほかに浸透系がないなら、掃除に便利っす汚れが落ちやすいんで。カー&バイクではないが。
911774RR:2012/07/10(火) 15:42:44.44 ID:O0DUy8Qc
>>909
>556の用途の99%はシリコンスプレーで代用できむしろ用途が広い

ギャグか無知でしかないな
912774RR:2012/07/10(火) 15:48:34.37 ID:b1vyGFs6
>>905
目から鱗だわ・・・!

>>906
青天の霹靂だわ・・・!

>>907
あれだわ・・・あれ・・・!


みんなありがとう、防水っぽい袋はいっぱいあるものだな
ホムセン行ける機会があれば、探してみる
913774RR:2012/07/10(火) 16:18:34.43 ID:uFgHe2Pm
>>910
ありがと
914774RR:2012/07/10(火) 16:28:44.89 ID:uFgHe2Pm
>>911
パーツクリーナーやシリコンスプレーや普通のオイルあれば、俺の現状ではCRC使ってないから無知なのは確かだな
915774RR:2012/07/10(火) 19:49:33.72 ID:mPgGgWKx
>>912
素直に純正カバー買えよ
916774RR:2012/07/10(火) 20:39:28.79 ID:5m8QwHMf
CRC 灯油にサラダ油混ぜれば高級業務用CBR完成
   灯油に廃油混ぜればマリン高級業務用CCB完成
   
   使うと錆びる不思議な CRC

             キャンプの種火が一番活躍している気がする
917774RR:2012/07/10(火) 22:39:39.14 ID:h6Ltj0E0
>>904
ブルーシートと似たような物でシルバーのとか深緑とか透明なのとか半透明なのとかもある。
ピクニックシートならかわいい柄もあるぞ。
918774RR:2012/07/10(火) 22:42:02.08 ID:Cr/vkZWT
透明でいいならビニール傘のビニール再利用とか
ビニール1m単位で切り売りもしてるし
919774RR:2012/07/10(火) 22:57:16.81 ID:JvTOs5NU
>>909
工具スレでタイヤの耳だしに使ってた。
タイヤ内に噴射して爆発させるらしいw
920774RR:2012/07/11(水) 08:27:24.64 ID:/+8pj+V+
ホームセンターでコンプレッサーのレンタルやってるのに
一泊二日で500円から1000円ぐらい
近所のビバホームな
921774RR:2012/07/11(水) 08:35:08.02 ID:U7ZlW1Js
GSでいいじゃん
922774RR:2012/07/11(水) 08:42:25.31 ID:ndvZVyZh
>>911
シリコンスプレーで代用できないこと教えてくれないか?
923774RR:2012/07/11(水) 09:19:27.30 ID:25RJH1sP
横槍だが、固着したネジ対策とか汚れ落としにはシリコンスプレーは使えないな
5-56を手にぶっかけて汚れを揉んで浮かせてから中性洗剤で洗うと、しつこいルブウンコですらあっさり落ちるから便利
潤滑性とか持続性はともかく浸透性は5-56の方が上だから、適当にぶっかけるだけで可動部に行き渡ってくれる5-56の方が便利に感じる場合もたまにある
まあバイクにゃ滅多に使わんけど
924774RR:2012/07/11(水) 11:10:45.80 ID:gtVZbIgQ
5-56は潤滑に使う物じゃないよな。浸透性がいいから、リンクの固着を解消したり
洗浄して後からグリススプレーを噴くのがデフォじゃねーか?
925774RR:2012/07/11(水) 13:58:06.92 ID:BltgjcWR
灯油で洗いたいけど、ピンポイントでうっすらで十分ってときに556は死ぬほど便利。

でも、家庭用品に限ってだが、556使ってて錆びたことないんだよな。
926774RR:2012/07/11(水) 13:59:52.57 ID:kqW1mbyu
モノタロウオリジナルCRCは安いけど臭い。 
927774RR:2012/07/11(水) 14:02:44.40 ID:BltgjcWR
自転車のチェーンなんかにもCRC556は勧めたい。

が、使い方は吹いて終わりじゃなくて、毎日吹いてウェスで拭き取りをするって前提で。
放置されてさびさびだったチェーンも復活できる勢い。買い換えた方が良いけどねw

あらためてかんがえると、意外と使い道無いなあ>556
928774RR:2012/07/11(水) 14:18:40.64 ID:23u6YvUO
廃油を油差に入れといたらCRC使うところなんてなくなるよ
929774RR:2012/07/11(水) 16:28:55.53 ID:3MAB24Lg
シリコンオイルは金属同士の潤滑には使えんので固着ネジには効果なし
930774RR:2012/07/11(水) 17:09:16.64 ID:tZcTG4k7
>>929
金属同士の潤滑でもつかえるよ
931774RR:2012/07/11(水) 17:11:28.52 ID:1eJzT4qL
でも浸透力は弱いんじゃない?
932774RR:2012/07/11(水) 17:16:29.74 ID:+ii2Sir4
でもお高いんでしょう?
933774RR:2012/07/11(水) 17:24:30.50 ID:L0gJoosz
シリコンスプレーならホムセンで驚きの値段!

気軽に使えるからシリコンスプレーの減りが凄い
逆に556は本当に使わんな・・・自転車とかには使うんだが、バイクにはちょっと怖い
934774RR:2012/07/11(水) 20:04:32.44 ID:zGSISJtN
CRCみたいな浸透潤滑剤はそもそも長期の潤滑に使うもんじゃないだろう
シリコンスプレーとか廃油とかとは用途が違う
>>923の言うとおり錆で緩まないボルトを緩めたり、固着して抜けないシャフトに染み込ませたりするのに使うだけ。だからポンコツいじらない人には用事ないかも
935774RR:2012/07/11(水) 20:37:11.96 ID:LsyE2WHG
ラチェット付きメガネレンチが錆で固着してたんでCRC吹いといたらあれよあれよと固着が解消したよ
確かに限定用途で便利
936774RR:2012/07/11(水) 20:40:05.15 ID:wQOAu/OS
ケミカル屋さんが比較テストでやっていた実験方法

なるべく大きめのドライバーの先端から10CM位部分にクリーナーを吹き良くふき取る
CRCを塗布してからウェスで軽くふき取る
柄の部分を下にしてCRCをふき取った部分を親指と人差し指でつまむ

浸透や潤滑が素晴らしければドライバーはずり落ちる

CRCはウェスで拭き取りしなくても掴めたのには笑った
937774RR:2012/07/11(水) 20:44:55.46 ID:czqrVFqb
ちんちんに吹いたら前戯しないでヤれますか?
938774RR:2012/07/11(水) 20:57:19.61 ID:nhmiZOgF
>>937
あれは1人で使うもの
尿道用のノズルも付属してる
939774RR:2012/07/12(木) 00:05:57.81 ID:Rz68edfQ
>>935
たぶん中にグリスを溶かしたんだろうね?
940774RR:2012/07/12(木) 04:41:26.19 ID:wPZcg4hc
ステップとかペダルの可動部にCRC使ってるけどシリコンのがいいのか?
941774RR:2012/07/12(木) 05:09:07.33 ID:76ACd9jB
CRCって呉556のことか?
クラッチワイヤー内とか密閉部分の潤滑ならいいけど外部露出部分は油分を落としてしまい、カスカスになることあるよ
適度に油分を保持するやつがいいかと
942774RR:2012/07/12(木) 06:07:45.67 ID:itDANVT+
>>941
クラッチワイヤーに556はお勧め出来ませんよ。それこそ元々の油分が落ちてしまう。
オレはワイヤー・インジェクター&ワイヤーグリスが好きではないので、エンジンオイルを
注油してる。
943774RR:2012/07/12(木) 06:22:27.22 ID:76ACd9jB
>>942
うーん、そういう意見はあるんだね
元々の油分が落ちてしまうという点では、吹いたあと黒い油が一杯出てきた
でも実際、クラッチワイヤー内に噴いてギシギシ感は無くなって特に問題なくて2年経ってるけどね
エンジンオイルみたいな粘度が多少あった方がいいのは同感
944774RR:2012/07/12(木) 07:41:06.62 ID:PNH/7B1S
不動車起こしの時はワイヤインジェクタ&浸透潤滑剤で錆びついたのをなんとかしてから(何とかならない場合も多いけど)
厚紙でじょうご作ってエンジンオイルを染み込ませてる
一日ぐらい放置しておけばだいたい下までオイルが落ちてくる
新品ワイヤの場合はシリコンスプレー吹いちゃう

>>940可動部の給脂は好みで浸透潤滑剤でもグリスでもオイルでも塗っておこう
要は錆びずにスムーズに動けばなんでもいいのだからいろいろ使って気に入ったものを使えば?
945774RR:2012/07/12(木) 09:41:39.43 ID:qU3Nrx8i
556とシリコンスプレー
同じところに使ってOKなの!?
混ざるじゃん
946774RR:2012/07/12(木) 09:54:28.64 ID:DtUQ2XK0
>>945
シリコン入りのCRCだと思えばどーってことない。
混ぜるな危険。 の表記もないしOKだろ。

俺は、ブリジストンサイクル純正のモリブデン入りのCRCをクラッチワイヤーに挿してる。
自転車用のチェーンワイヤーオイルだけどな。
サラサラなので数回走行毎に挿してる。 トライアル的な走行で指一本でクラッチ操作したいので軽さ優先。
947774RR:2012/07/12(木) 11:04:48.34 ID:76ACd9jB
>>946
それって、乗用車・バイク用のケミカルとチャリ用のケミカルでの比較なの?
正直、使い勝手がいい方がいいなと思ってるけど、チャリ乗らない人は対象外にしてしまうので教えて!
948774RR:2012/07/12(木) 14:25:05.20 ID:n2TsqeX3
チェーン&ワイヤルブ
ttp://www.monotaro.com/g/00009435/
ttp://image.monotaro.com/Monotaro3/pi/middle/mono03333111-1.jpg

●特長:
高純度モリブデン配合により、抜群の潤滑効果。
極圧剤の作用により重負荷低速回転時でも優れた耐摩耗性を発揮。
チェーンやワイヤーを摩耗から保護し、寿命を延ばします。
●用途:
チェーン、ワイヤー、ケーブルの潤滑剤
●成分:
鉱物油
有機モリブデン
949774RR:2012/07/12(木) 14:48:34.57 ID:Lrzmt8TR
店頭では556が主役級位置付けだけど、少なくともバイク整備では二軍落ちだな。
950774RR:2012/07/12(木) 16:12:41.81 ID:cEUIlIe1
クラッチワイヤーに注油でシャビシャビでいて
持ちの良い油は何が良いですか?
CRCやエンジンオイルはすぐにオイル切れになるので
951774RR:2012/07/12(木) 17:32:46.67 ID:N1Xjs4Au
クレチェーンルブ
952774RR:2012/07/12(木) 17:55:41.47 ID:EhXpwPDC
指で捏ねると最初はサラサラだけど段々糸引いて納豆みたくなるルブ最高
953774RR:2012/07/12(木) 19:19:43.45 ID:AZp54arv
何それエロい
954774RR:2012/07/12(木) 19:36:23.43 ID:62xH4gMo
うん、チェンルブは吹きたてはブツブツ泡立ってるけど
それが消えるとネチョネチョになるよね。
955774RR:2012/07/12(木) 19:41:11.06 ID:glq6CGLU
2週間ぐらい経ってもタイヤ回せばネチョネチョ言うよね
956946:2012/07/12(木) 20:42:32.53 ID:DtUQ2XK0
>>947
実は、>>948のチェーンワイヤールブとの比較です。
今使ってるのはコレ。
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/35916/

クレのチェーンワイヤールブは粘り気のあるベタベタ系。 
持ちは良いのだと思うが潤滑性能はイマイチ。 エンジンオイルの廃油の方が軽いタッチになるぐらい。
ブリジストンのは浸透潤滑剤なので、CRC程のサラサラ系。 モリブデンのおかげ?かして、軽くはなるけど持ちは悪いですよ。
オフで使ってるので、走るたびに高圧洗浄機で洗うので、3回走った後にワイヤーメンテしたら、またタッチが軽く感じるのでかなりオイルが流れてるのだと思う。
一般的な使い方には向かないよw
957774RR:2012/07/12(木) 22:37:18.29 ID:qU3Nrx8i
ベタベタ系は、上のようなオフ向き
しかも、上のように走るたび整備するのが原則
(ごみ付着しやすいからね)

それ以外なら、サラサラ系のほうがいいよ
958774RR:2012/07/12(木) 23:33:13.09 ID:lQWTYl8Z
ワコーズのチェーンルブがネチョネチョすぎず程よい感じ
でもこのスレ的にはチェーンソーオイルがおすすめ
さすがにチェーンソー用だけあって飛び散らないしベトつかない
そんな俺のメインバイクはシャフトドライブ
959774RR:2012/07/13(金) 00:20:49.18 ID:3q1B71cN
>>952
そんなあなたにはワコーズのビスタックオススメ
960774RR:2012/07/13(金) 06:05:59.20 ID:HJIxzVK8
いろんな意見を集約すると、余ったエンジンオイルで十二分だし
最もローコストでリーズナブル。

ちなみに某外車の正規代理店でもアクセル/クラッチ・ワイヤー
の注油はエンジンオイル。

961774RR:2012/07/13(金) 08:48:09.89 ID:p5F180Xd
俺も余ったエンジンオイルでやってるわ。
962774RR:2012/07/13(金) 11:44:11.10 ID:1Mvw4CY1
963774RR:2012/07/13(金) 16:32:13.41 ID:WT1YX0nN
>>960
外車の代理店はいいモノ使ってほしいわ、工賃無駄に高いんだし。
良心的工賃なら許す。
964774RR:2012/07/13(金) 20:30:51.35 ID:3G+5omRt
エンジンオイルって飛び散らんですか?

自分は、クレのスーパーチェーンルブ使ってるけど結構散るんですよね。
チノパンの左足の裏側だけが油のシミが付いていたりする。

チェーン装用ってなんか良さそうですね。
ためしてみようかな。
965774RR:2012/07/13(金) 20:51:41.82 ID:eTG2LNQB
>>964
ここ見た?
■△■四輪用オイル23缶目■△■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338131750/
966774RR:2012/07/13(金) 21:20:31.36 ID:v6gfmNw/
エンジンオイルは駄目だよ。
ケチらず専用ルブ買いな
967774RR:2012/07/13(金) 21:37:05.57 ID:4spQ3NAl
>>966
ルブよりオイルのほうが楽だしチェーンの寿命も伸ばせるぞ
968774RR:2012/07/13(金) 21:46:24.14 ID:VtQJtfGm
【1クリ】 オイルでチェーンメンテ27クリ目【300km】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324334429/
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ28クリ目【救えるチャーン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342004756/
969965:2012/07/13(金) 22:42:27.49 ID:eTG2LNQB
>>968
そっちを貼ったつもりで間違えてたわ
さんくす
970774RR:2012/07/13(金) 22:55:17.54 ID:v6gfmNw/
誰か次スレよろ

俺は立てれんかった><
971774RR:2012/07/13(金) 23:31:09.58 ID:Sm8sMzwl
チンコは立った!
972774RR:2012/07/13(金) 23:37:51.03 ID:v6gfmNw/
973774RR:2012/07/13(金) 23:42:38.38 ID:h2qo2R6n
テンプレ変更希望とかなかったっけ?
974774RR:2012/07/14(土) 04:00:35.26 ID:rY2eMosW
>>964
スプレーしたあと軽く拭いてないんじゃないか?表面の油を拭き取る感じで。

エンジンオイルは粘着力ないから当然ワイヤー用オイルよりマメに注油が必要。メンテがズボラな奴はエンジンオイル使わないほうがいい。
975774RR:2012/07/14(土) 07:56:15.22 ID:cgOmd7ga
なぜにスレ落ち?
976774RR:2012/07/14(土) 07:57:48.69 ID:cgOmd7ga
・・・と思ったら、勘違いだった。

次スレはよ
977774RR:2012/07/14(土) 12:12:28.51 ID:aNYjuplh
ハンマーがよい
978774RR:2012/07/16(月) 01:50:49.31 ID:VJVMLspB
>>964
チノパンなんか履いてバイク乗るからだ

…やっぱアヤパンだろ。
979774RR:2012/07/16(月) 01:55:53.22 ID:COsi8wlT
いや、乗るのはパンパンだ
980774RR:2012/07/16(月) 02:47:43.67 ID:EFV/yJLm
次スレはよ
981774RR:2012/07/16(月) 06:15:15.49 ID:hyzFfR7m
久々に2chに来たけど、相変わらず「オイル」と「ルブ」は別のものっていう意味不明な分類がここでは常識?
これだから2ch情報には気をつけましょうねw
982774RR:2012/07/16(月) 07:16:37.47 ID:X/c/EtJN
>>979
パイパンで乗らなきゃ
983774RR:2012/07/16(月) 07:40:17.26 ID:dB3zbo39
>964
チェインカバー外してね?
984774RR:2012/07/16(月) 09:26:17.40 ID:4Puh1KKW
>>981
半年後にまた会いましょう
985774RR:2012/07/16(月) 11:04:54.92 ID:X5GrrF7z
ワイヤーインジェクター使ってるからスプレー缶も使ってる感じ
986774RR:2012/07/16(月) 11:09:55.21 ID:uWetH8Pq
987774RR:2012/07/16(月) 17:12:18.53 ID:fDGPgLeO
ワイヤーインジェクター使ってもチェーンルブは浸透しないよ
ダメだね
988774RR:2012/07/16(月) 17:28:24.78 ID:txEGP/eb
吊しておくのさ
989774RR:2012/07/16(月) 17:31:21.22 ID:n7E/Qi8q
んー、チェーンルブは駄目かもな。
けど、しっかり末端を押さえれば、かなり粘度の高いのでも向こう側に抜けるよ。

最近じゃビニール袋の隅を輪ゴムでくくりつけて、
ワイヤ吊るした状態で注油するなんてのはやらないのか。
990774RR:2012/07/16(月) 21:19:03.20 ID:sojT4nPk
>>983
オフロードなのでチェーンカバー無いんだよ。
991774RR:2012/07/16(月) 23:22:53.81 ID:X/c/EtJN
俺はマフラーを延長して(?)w
ちょうどチェーンのところに排ガスが出るようにしてる
(オイル飛び散り→背中が汚れる対策として)
結果、チェーンにオイル注す必要がなくなったw

買いだめしたチェーンルブ・・・誰か要るか?w
992774RR:2012/07/16(月) 23:26:50.89 ID:itckxwAK
欲しい@関西
993774RR:2012/07/17(火) 05:27:55.92 ID:6b9ppAWZ
>>991
アクセルやクラッチワイヤーに使えるやん
994774RR:2012/07/17(火) 06:52:41.50 ID:rK8h5UZn
チェーンソーオイル持ちも良いし
チェーンメンテで結構使えるね
995774RR:2012/07/17(火) 07:18:40.24 ID:UsHmDmwm
俺はチェーンソーオイルのみで使ってるわ。
996774RR:2012/07/17(火) 20:11:17.44 ID:5A4sdHoU
飛び散って汚いわ
997774RR:2012/07/17(火) 20:35:41.40 ID:x3sCKt/j
埋めるのかい?
998774RR:2012/07/17(火) 20:51:07.17 ID:BkjYece8
ドイト
999774RR:2012/07/17(火) 20:55:34.71 ID:5A4sdHoU
コーマン
1000774RR:2012/07/17(火) 20:57:39.05 ID:98BgumVJ
ザイル買ってくる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐