【Goose】がちょうの住むお池28【グース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【Goose】がちょうの住むお池27【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310566801/

〜今日もグース教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで萩原教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!煙臭いNSR乗り共がSマークを指して『変態w』と抜かしやがったため
SACSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、単気筒で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の萩原教習生の件は不問に処そう。
だが油冷単気筒の良さを知らないオカマのレプリカ乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグース訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――グースに乗るためだ!!
何のためにグースに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
グースは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――愛情とフルスロットル!!!
グースは何故油冷なんだ!?
――他のオカマ野郎が水冷だからだ!!
単気筒とは何だ!?
――曲がるまで走らず、曲がりだしたら独擅場!!
グースとは何だ!?
――NSRより楽しく!R1-Zより楽しく!ザンザスより楽しく!どれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――エンデューロキングのDR350!!多気筒機とは気合いが違うッ!!

我等油冷単気筒!振動上等!油漏れ上等!部品脱落が怖くて道が走れるか!!(×3回)
2774RR:2012/02/28(火) 22:14:56.25 ID:yWwXXHQM
諸君 私はGooseが好きだ
諸君 私はGooseが好きだ
諸君 私はGooseが大好きだ

単気筒が好きだ 振動が好きだ パイプフレームが好きだ
倒立サスが好きだ モノサスが好きだ 中途な排気量が好きだ 
シングルシートが好きだ セパハンが好きだ 刀カウルが好きだ
国道で 高速で 田舎道で 街中で 峠で 海岸線で 林道で トンネルで 天で 雨天で
この地上で走る ありとあらゆるGooseが大好きだ

油冷350cc単気筒を 爆音と共に1万回転まで ブン回すのが好きだ
エンジンを始動し その単気筒の排気音を聞いている時など心がおどる
3ヶ月に1度タンクを外し タペットカバーを外し タペット調整するのが好きだ
ガススタで燃料を入れ 燃費を計算してリッター30キロを越えた時など 胸がすくような気持ちだった
峠で一気に倒し込んだ時 エキパイが 路面に擦るのが好きだ
道路でGoose同士ですれ違い お互い二人揃って後ろを振り返ったときなど 感動すら覚える
強いエンブレを押え コーナーで倒しこみ 6000rpm以上から引っ張る時などはもうたまらない
普通に5速4000rpmで 国道をまったりと巡航するのも最高だ
マフラーを代えてキャブを代えて ボアアップしてハイカムを入れての
フルスロットル1万回転など 絶頂すら覚える
4気筒車に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
最大出力にモノを言わせ 高速道路で引き離されるのは とてもとても悲しいものだ
大きく太ったリッターマシンを峠で追っかけまわすのが好きだ
峠で中型のレプリカマシンに千切られるのは 屈辱の極みだ

諸君 私はGooseを 地獄の様なGoose生活を望んでいる
諸君 私と同じGoose乗り諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるGooseを望むか? 情け容赦のない 怒涛の様なGooseを望むか?
改造改良の限りを尽くし 三千世界のバイク乗りを引き離す  嵐の様なGooseを望むか?
3774RR:2012/02/28(火) 22:15:12.38 ID:yWwXXHQM
「Goose!! Goose!! Goose!!」

よろしい ならばGooseだ

我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが不人気車と10年もの間堪え続けて来た我々に ただのGooseではもはや足りない!!

大改造を!! 一心不乱の大改造を!!

我らはわずかに生産台数5千台の 数千人に満たぬ絶版車乗りに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 数百万と1人のバイク集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の 単気筒の排気音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
数千人のGoose乗りで 世界を爆走し尽くしてやる

エンジン始動 チョークを戻せ
状況を開始せよ

行くぞ!諸君!
4774RR:2012/02/28(火) 22:15:47.69 ID:yWwXXHQM
【Goose】がちょうの住むお池11【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138425676/
【Goose】がちょうの住むお池12【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148736963/
【Goose】がちょうの住むお池13【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158479113/
【Goose】がちょうの住むお池14【グース】 DAT落ち
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167216200/
【Goose】がちょうの住むお池14【グース】 (実質15) DAT落ち
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170182388/
【Goose】がちょうの住むお池16【グース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170376943/
【Goose】がちょうの住むお池17【グース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180701547/
【Goose】がちょうの住む葱畑18【グース】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188861762/
【Goose】がちょうの住む葱畑19【グース】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198520711/
【Goose】がちょうの住む葱畑20【グース】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209280011/
【Goose】がちょうの住むお池21【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217145207/
【Goose】がちょうの住むお池22【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229650708/
【Goose】がちょうの住むお池23【グース】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237625775/
【Goose】がちょうの住むお池24【グース】 DAT落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253289592/
【Goose】がちょうの住むお池25【グース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268546469/
5774RR:2012/02/28(火) 22:16:14.55 ID:yWwXXHQM
【Goose】がちょうの住むお池26【グース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292746798/
【Goose】がちょうの住むお池27【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310566801/
6774RR:2012/02/28(火) 22:19:50.68 ID:yWwXXHQM
過去スレ

スズキGooseでゴハン3杯はいけるぜ!
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987307961.html
今夜は GOOSE でゴハン4杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988715437.html
今夜はGOOSEでゴハン5杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10009/1000945590.html
今夜はGOOSEでゴハン6杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10087/1008799257.html
∞グースのお池∞
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10122/1012219808.html
「goose」がちょうのみずうみ「グース」2代目
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1024/10249/1024978892.html
65279;【Goose350】がちょうの住む池03【Goose250】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10401/1040116725.html
【Goose】がちょうの住む池04【グース】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063077756/
【Goose】あひるの住む池05【グース】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074097172/
【Goose】がちょうの住むお池06【グース】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084723886/
【Goose】がちょうの住むお池07【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087387673/
【Goose】がちょうの住むお池08【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099140244/
【Goose】がちょうの住むお池09【グース】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114164638/
【Goose】がちょうの住むお池09【グース】実質10 DAT落ち
http://hobby7.2ch.net/bike/kako/1125/11250/1125060425.html

何やってんだ俺orz
7774RR:2012/02/29(水) 16:15:40.32 ID:cQvlqZWp
>>1
どんまい乙
8774RR:2012/03/01(木) 11:08:00.07 ID:zKHM6LvU
        /´・ヽ
       ノ^'ァ,ハ
       `Zア' /    >>1よ、くるしゅうないぞ。
       ,! 〈     
       /   ヽ、_ 
      l        `ヽ、
     .   ヽ       ヾツ
         \        /
           ヽ rーヽ ノ
           __||、 __||、
9774RR:2012/03/02(金) 00:23:05.51 ID:QOS2E77B
いまさらグースでもないしな
チューンしたって盆栽とか言われるし
オーリンズ入れても猫に小判
つ[TT900GP]
10774RR:2012/03/03(土) 00:40:21.75 ID:SuszAlfv
うちのがちょうはオーリンズ入ってる。

つTT900GP
11774RR:2012/03/03(土) 08:21:16.12 ID:p0ZGa0ro
お、前スレdat落ちしてたのか
うちの子はニッシン+ヨシムラ+オーリンズの盆栽だ

つ[TT900GP]
12774RR:2012/03/03(土) 13:42:27.11 ID:hjTRJ2IZ
VJ22ガンマのリアサスが入ってる
ガンマのスイングアームつかねーかな?

つ[TT900GP]
13774RR:2012/03/03(土) 21:42:47.00 ID:oxEaU3Xm
γのスイングアームは無理っす

つ[BT39]
14774RR:2012/03/05(月) 00:47:11.71 ID:KUH16AZY
Γ23型のガルアーム付けたいなぁ・・・

つ[GPR200]
15774RR:2012/03/05(月) 15:02:08.09 ID:qikDZ7Hh
ガルアームかっこいいよね
16774RR:2012/03/05(月) 15:07:45.25 ID:MUrI+Lps
「いチオつ」と書いたはずの>>9がどんな気持ちで
この流れを見てたのか気になってる。
17774RR:2012/03/05(月) 17:06:05.43 ID:I+QZGbZ7



つ 言うまでもなく


つ お大事に



つ ouch!

V

つ パラ日

γ
つ 今はこれが精一杯

Γ
つ このへんに徳川埋蔵金が…
18774RR:2012/03/07(水) 14:46:40.94 ID:jeNpNGWg
うぁぁぁぁ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
スタンドフックつけてる途中にボルトが折れちまった
ちょっと固いなと思ってたんだがインパクトで入れてたから一気に折れた
中が錆び錆びだったんだろうけど確認しなかった俺バカ
19774RR:2012/03/07(水) 14:59:55.43 ID:TRJEzwFm
        /´^ヽ
       ノ^'ァ,ハ
       `Zア' /    よくあることだし、いですよ
       ,! 〈    
       /   ヽ、_ 
      l        `ヽ、
     .   ヽ       ヾツ
         \        /
           ヽ rーヽ ノ
           __||、 __||、   アルミスイングアームワンオフしてくれれば
20774RR:2012/03/08(木) 11:47:36.06 ID:VJ+uHDhU
春っぽいので
記念パピコ
21774RR:2012/03/08(木) 16:13:48.50 ID:38xRtq0v
そこはダイスの出番
22774RR:2012/03/08(木) 16:16:31.95 ID:EzI2HkUd
タップやヘリサートじゃなくて?
23774RR:2012/03/08(木) 19:37:36.42 ID:CMkgTph1
ジレラのサトゥルノと違ってそこまで部品供給に心配がなさそうでいいよね
24774RR:2012/03/08(木) 22:21:31.98 ID:FC3ZHgUs
肝心なパーツがでなきゃ一緒だし
流用試したり、NSRみたいにショップが復刻させるほどの人気もないという
25774RR:2012/03/08(木) 22:24:38.03 ID:Opn/YX8G
23ガルアームといわずにガンマフレームスイングアーム書付きアルヨー
26774RR:2012/03/09(金) 02:26:01.35 ID:cpdkYKvT
フロントスプロケ1丁アゲ記念アゲ
27774RR:2012/03/09(金) 10:39:05.75 ID:Zb2nN8Ah
28774RR:2012/03/09(金) 11:59:22.76 ID:IPFJHQC0
ライト、リフレクター化してるんか。

ハンドル周り軽くなったぶん乗り味が良くなりそうだが、そのへんどうよ?
2927:2012/03/09(金) 12:46:21.50 ID:Zb2nN8Ah
http://mup.2ch-library.com/d/1331264262-2012-03-09_10.45.48.jpg

HID化ついでにリフレクターメッキケースに変更しました
納車時に↑の写真状態だったんで乗り味の違いがイマイチわかりませぬ

純正セパハンと社外セパハンもらったけど、ポジションきつそうだから寝かしてます。
30774RR:2012/03/09(金) 13:30:53.99 ID:IPFJHQC0
そうか。
まあ、セパハンも一度入れてみるといいぜ。
31774RR:2012/03/09(金) 15:01:27.55 ID:xUhTiGqj
なんでフロントフォークの下側って白に塗ってあるんだろう…あれが気に食わなくて納車後速攻塗っちゃったよw
32774RR:2012/03/10(土) 19:57:15.55 ID:G94TxVl2
FCR-MXってモトクロス用のやつ安く手に入りそうなので換装してみる
セッティングで苦労しそう
33774RR:2012/03/10(土) 21:01:36.24 ID:tFrjnzZb
>>31
塗って良くするのがいいんじゃないか
34774RR:2012/03/11(日) 15:45:42.01 ID:bTrYSEK5
購入数ヶ月、なーんかキャブだかエアクリーナー辺りから伝わって、
スプロケカバー辺りからオイルみたいのがよく足れるなぁ。

って事で調べて、ブローバイの栓抜いたら、汚い液体ぷしゃゃゃぁぁぁぁ。
スカトロの趣味は無いんだけど・・・。
35774RR:2012/03/11(日) 21:51:27.93 ID:7qoyrCvs
暖かくなってきたからバイクは乗りやすいけど、花粉症の俺には後1ヶ月はきついな・・・
36774RR:2012/03/12(月) 00:00:21.83 ID:r7nvUTnQ
>>34
大丈夫。その内慣れるから・・・
37774RR:2012/03/12(月) 10:00:15.19 ID:3CWnVp0P
>>32
スピゴットが交換できないから短くて苦労するぞ。俺はTMRにしたったw
部品あるから東京近ければ見にくる?
38774RR:2012/03/12(月) 14:21:33.79 ID:YxxV7THE
>>37
交通費だけでTMRが買えますw
TMからの変更で物は試しにと思って8000円で仕入れてきました

もしよろしければ各種セッテングデータを教えていただけたら幸いです
39774RR:2012/03/12(月) 17:50:15.11 ID:3CWnVp0P
>>38
俺の仕入れたのはFCR MX-Rなんだけど、付ける前にTMRが手に入ったからセッティングしてないやw
流用できるのは多いから、基本的にはFCRと同じセッティングから始めるといいやも。
ちなみにBITOはデータくれなかったw
40774RR:2012/03/14(水) 01:52:38.84 ID:zOTAHO5x
保守
41774RR:2012/03/16(金) 03:57:01.97 ID:J/qMUTI8
保守
42774RR:2012/03/16(金) 07:31:09.38 ID:rLAK4nYt
兄弟車のサトゥルノはグースと比べて乗り味とか全然違うのかな?

誰か乗ったことある人いるかな。欲しいけどグース以上にパーツないんだよね。。。
43774RR:2012/03/16(金) 08:34:53.55 ID:iIDM6x6c
乗りやすいとは聞いたことあるけどホントかどうかはわからん
ロケットカウルはサトゥルノの方が似合ってるんだよね
44774RR:2012/03/17(土) 00:02:28.20 ID:VBxQstKb
グースよりも後輪に加重かけないとダメとか聞いた気が

しかし近所のバイク屋にサトゥルノが転がっていることに気づいた時のトキメキをどうしてくれよう
あれは350なのか500なのか……そもそも売り物なのか?
45774RR:2012/03/17(土) 08:40:27.57 ID:Iz0awu0p
グースを店に横付けてさり気なく目に入った風に見て聞いてみるんだ!
46774RR:2012/03/17(土) 09:19:22.27 ID:Z7Npn/X1
デザイナー氏いわく「サトルノはFR。グースはミッドシップ」のイメージらしいが
47774RR:2012/03/18(日) 16:52:07.30 ID:JIeg47vv
「サトゥルノも好きなんですよー」て言ったら
「振動すげーから勧められないなー」って言われた

かなり昔のこと
今でも格好はサトゥルノなのほうが好き
特に車体
48774RR:2012/03/18(日) 22:59:19.32 ID:o+xo8smL
DR750とグースで慣らしたから大体の振動はokだぜ
サトゥルノとグースを並べたいなぁ
49774RR:2012/03/18(日) 23:18:21.37 ID:72v5sv0b
グースや悟のが振動するってのはね、それはね、
整備不良や
50774RR:2012/03/18(日) 23:49:10.12 ID:wdB5RhY0
>>48
>DR750とグースで
お前は俺ですか。

でもDR-BIGもグースも振動はそんなにきつくないでしょ。
と、最近バランサーなしの単気筒乗るようになって思った。
51774RR:2012/03/18(日) 23:52:09.33 ID:t2Ar8L/o
サトゥルノはタイミングベルトの供給が怖いね
52774RR:2012/03/19(月) 00:14:03.90 ID:EHec5X4m
>>50
ドッペルゲンガーかお前は

確かにRMXに比べれば楽な乗り物だ
あれで琵琶湖2周したらケツが痛くなった
53774RR:2012/03/19(月) 01:13:54.23 ID:H27dHXdq
以前またがった時はグースに比べてハンドル遠くて
ステップが少々高めだからポジションだけで言えば辛いよ
でも俺もホスィ・・・
54774RR:2012/03/19(月) 01:34:00.89 ID:mF1u9c0+
グース買おうか考えてるんだが、もうパーツって欠品でまくり?
55774RR:2012/03/19(月) 02:00:11.84 ID:EHec5X4m
走りに関する物はまだ大丈夫
でも少しずつ欠品が増えてるから気になるならやめた方がいい
56774RR:2012/03/19(月) 13:24:19.04 ID:GKt52hAs
因にエンブレムは欠品してるぜw
57774RR:2012/03/20(火) 12:53:38.82 ID:ywrZ02gG
58774RR:2012/03/20(火) 13:19:50.60 ID:9Fo+VtfB
グラディウスかえ?
シートは何だべ?
59774RR:2012/03/20(火) 13:24:07.30 ID:ywrZ02gG
顔はグラですね
シートはレース用のラバー張ってるだけです
60763:2012/03/20(火) 14:27:59.94 ID:AzHqcikH
いいバトルマシンだw
61774RR:2012/03/20(火) 16:39:27.57 ID:hPrBXUux
なんかすごくCGくさい
62774RR:2012/03/21(水) 11:50:21.06 ID:3rOp/Km9
ヤフオクの出てるヨシムラのバックステップ毎回値上げしてね?
63774RR:2012/03/21(水) 18:09:00.04 ID:djueQ6Go
カタナカウルってポン付けできるの?
64774RR:2012/03/21(水) 18:58:41.01 ID:9C39DnTb
できない。
カウルステーを溶接か自作でもしないと無理。
65774RR:2012/03/21(水) 19:50:24.57 ID:LLWJeRkn
基本的にポン付けできる他車種カウルは無かったと思うよ

どっかでカタナグース見たけど前がずんぐりむっくりで期待した程じゃなかったな…
66774RR:2012/03/22(木) 20:38:59.86 ID:hH6Hdpd+
がちょうのAA見つけてきた

              ,;‐''‐;.
              ';’e.’i
               ; `、;´
                '、`、`、`、`、`:.、
                `、`、`、`、`、`:`、
                ヽ:、`、`、`、`:、'
                 `_7``〕
67774RR:2012/03/22(木) 20:46:48.00 ID:sCMzNbnM
それ…がちょうなのかな…
68774RR:2012/03/22(木) 22:14:39.72 ID:hH6Hdpd+
もしかしたらキウイとかそんなのかもしれない…
69774RR:2012/03/23(金) 00:06:44.13 ID:PZGuIOEz
少なくとも、俺の知っているガチョウじゃないな…
70774RR:2012/03/23(金) 00:21:04.20 ID:E2yTYSw1
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  Goose!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

これも鵞鳥でいいでしょ
71774RR:2012/03/23(金) 01:28:05.99 ID:C2xQu0rO
Goose、先月まで乗ってた。本当にカッコ良くて楽しいバイクだったよ。
通勤で毎日走っていたけど、車に乗り換えることにしたんだ。
きっかけは、自分の体調が原因不明で悪くなってたことと、3人目の子供ができたこと。

降りた理由は「死ねなくなった」
やっと父親としての自覚ができたようだ。
でも、本当に好きだったバイクだったから、ここは時々覗きにくるよ。
72774RR:2012/03/23(金) 01:30:43.83 ID:C2xQu0rO
どうしても書き込みたくなった。
みんな、大切に乗ってくれ。
そして、事故にあわないように気をつけてくれ。

Goose、大好きだ。
73774RR:2012/03/23(金) 08:24:58.71 ID:aca57a4+
死ね!!
74774RR:2012/03/23(金) 12:41:25.42 ID:iu/fs5uM
「死ねなくなった」とか言われると乗ってるヤツは「別に死んでも構わないと思ってる」奴らだと言われた様で胸糞悪い
そんなつもりで言ったわけでは無いにせよ、

降りたきゃ勝手に下りろ
イチイチ理由付けんな
戻りたくなったらまた乗ればいいだろ
くそったれが!
75774RR:2012/03/23(金) 12:51:17.73 ID:OukmsGSj
バイクを降りる理由なんてな
乗る理由が自分の中で無くなっただけなんだよ

乗りたくなればまた乗れば良い
76774RR:2012/03/23(金) 13:15:02.77 ID:/mtw2vf1
なーにが死ねなくなっただよ。気持ち悪いヤツだな
77774RR:2012/03/23(金) 18:13:13.38 ID:E2yTYSw1
オメデトウとか落ち着いたら戻ってこいよとか言われるの期待して書き込んだんだと思う
78774RR:2012/03/23(金) 20:01:11.16 ID:IApSAHG1
俺も3人子供いる。
1人目の時も3人目の時も降りようとはとはまったく思わなかった。
父親としての自覚は1人目の時からちゃんとある。

降りる理由を子供のせいにするなよ、子供がかわいそうだろ
79774RR:2012/03/23(金) 20:09:18.73 ID:nut046r0
と、未練を断ち切らせようと辛らつな言葉を投げるスレ民だった。
80774RR:2012/03/23(金) 20:18:29.21 ID:RCz3UZbA
このスレ住人はツンデレ。
81774RR:2012/03/23(金) 21:52:57.90 ID:iu/fs5uM
ごめん、>>74だけどちょっとはやとちりしたみたい
「死ねなくなった」って事は不死の体になってしまったって事で
それはそれでとても辛い事なんだと思…わねーよターコ!

知らない様だから教えといてやる
人間生きてりゃ一度くらいは死ぬんだよ
バイク乗らなくたってな

大体いちいち過去形にしてんのが気に食わねえ
こっちは現在進行形だこの野郎!
ホントは他に理由があるんだろ?

体調悪くてイロイロなんだろ?
それなら判る
せいぜい養生するこったな
82774RR:2012/03/25(日) 05:32:52.17 ID:CVFmlTDk
人それぞれ人生有るってことでしょ?何も自分の基準でしか者語らなくてもいいんでない?
他人に偉そうなこと行ってる奴って結構そこが浅かったり器が小さい奴ばっかりなんだよな

命は大事に使えば長く使えるよってことでしょ?
バイク乗ってれば死ぬリスクが乗ってない人より高いのは当然でしょう?
俺も、可愛い盛りの娘がいるがリターンで乗ってるよ
おりる奴が報告しに来ても良いじゃん別にバカじゃねーの?

余裕が無い奴ってホント呆れるくらい池沼だな

まぁヲレもここまで書いたのでID変わるまでおとなしくしてるわ
長文ナンタラカンタラ
83774RR:2012/03/25(日) 10:40:27.98 ID:81hKnHPl
子供いるのにバイクなんて危険な物に乗ってる人間は
父親として自覚が無い。みたいな言い方はまあむかつくよね、
自分の基準でそんなこと言うから叩かれるんだよ。
もうこの流れやめようよ。

俺はリターンじゃない16から20年間ずっと乗り続けてるよ、
父親歴は12年、自覚はちゃんとある。

それより仕事の忙しさと寒さと週末の雨続きで乗ってなかったけど
4ヶ月ぶりぐらいにエンジンかけた。充電だけでかかった。
これから出かけます。ヤビツ〜宮が瀬かな?走りながらきめる。
84774RR:2012/03/25(日) 17:59:43.53 ID:81hKnHPl
>>82
池沼って意味わかっていってる?
障害のある子供だってあんたの可愛いさかりの娘さんと
なんら変わりない可愛い子供だよ、
両親にとっては特別でもなんでもない宝物だよ、
ほかの人間は関係無い、
同じバイク乗り、同じ父親として言う、
せめてその言葉はつかうな。
85774RR:2012/03/25(日) 23:40:12.34 ID:jjzAcFgu
>>82
何で鏡に向かって喋ってるんだ?
86774RR:2012/03/25(日) 23:41:28.83 ID:qxo8eJf7
バイクに乗る人ってのは危険に対する意識は高いと思う
歳を取れば取るほど
多分若い頃痛い目に遭って運良く生き残って、それでも懲りずに乗ってたりするんだ
危ない事は百も承知で、そんな経験を基に安全運転してるんだろう
他人に言われずともみんな気をつけて乗ってるんだ
バイク乗りに「気をつけて乗ってくれ」なんてナンセンス
それも乗っていたヤツに言われると悲しくなる

ここまで書いたが、まぁバイク乗りが減っていくのが寂しいだけなのかもしれないな
ツンデレとかじゃなく
87774RR:2012/03/26(月) 00:30:57.61 ID:XuA7j4Fw
(´'ω'`)    n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) ちんぽーるT世
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ( 
88774RR:2012/03/26(月) 00:41:53.11 ID:wJl6hRBj
>>82
あれリターンしたの?おめでとう早かったじゃん。
71本人でしょ?

>>86
そうだよね、自分は十代の時同級生2人亡くしてる、
その時の仲間でまだ乗ってるの俺だけだ。

バイク乗り、グース乗りが減ってくのはさみしいね〜
89774RR:2012/03/27(火) 07:20:19.20 ID:44Yu7tQa
グース250を買おうと思うのですが、
現車確認の際に特に見ておいたほうがいい個所があれば教えてください。
90774RR:2012/03/28(水) 11:47:04.56 ID:p5iqhfha
>>89
エンジンの刻印。
348ccになってるか削られてたらナイスw
91774RR:2012/03/28(水) 18:37:35.58 ID:0aNcTFL8
>>89
スイングアームとマフラーが当たってないかどうか
当たってれば転倒かサブフレームがゆがんでる
ってまあ、サイドスタンドだし、年代モンだし
組み直ししてなきゃまず歪んでんだけどw
92774RR:2012/03/28(水) 23:39:49.55 ID:Y5MSnuHt
>>57
このライトってどうやって固定しているの?
9389:2012/03/29(木) 18:40:52.32 ID:rs9j2uFb
ありがとうございます!
とりあえずよ〜く見てみます!
94774RR:2012/03/30(金) 11:05:16.16 ID:Qz9R/OQL
>>57
俺にも教えて、SVのステップなの?
ゴム付だから興味あるんだけどインプレお願いします。
95774RR:2012/04/01(日) 00:20:58.71 ID:4u7QBcnY
大型とって、最初のバイクになぜかグースを考えてる
大体走るのは六甲だからいいんだけど
たまにキャンプツーやロンツーやるのが悩みどころ
アップハンキットたけぇ
96774RR:2012/04/01(日) 01:59:50.36 ID:luOyLNm8
フォークキャップ延長すれば安く上げられるよ
アップハンほどは上がらないけど
9757:2012/04/01(日) 08:48:15.20 ID:2vwHoNNk
>>92
ステー作って無理矢理押し込んで、トップブリッジとフォークに固定してます
配線がおしくら饅頭してる…

>>94
SV650のステップがポン付けできるって情報を見たので付けてみました
純正より幅があってゴムついてるんで雨の日に滑りにくくていいですよ
ただ、スタンドがステップの真下に来るんでスタンドが降ろしにくくなっちゃいました
98774RR:2012/04/03(火) 05:27:25.86 ID:zjWj5ott
ぼしゅ
99774RR:2012/04/03(火) 15:41:00.80 ID:FctVnKGm
>>96
フォークキャップ延長って倒立だとすごい高いイメージがある
100774RR:2012/04/03(火) 16:23:35.29 ID:FctVnKGm
裏に鉄板あててハンドルポスト立てるのはいかがだろう
そのまま立てると強度が心配だけど
101774RR:2012/04/03(火) 19:50:53.75 ID:QGP5o9A/
ドカの4cmぐらい高くなるセパハン使えばだいぶ楽になる
102774RR:2012/04/03(火) 21:54:27.03 ID:nz1fwUqS
大阪、外環2りんかんあたりで見かける黒ヘル銀フレア模様のオッサングースは
カタナ400に乗り換えたな。中免しか持ってないんか。
でも、カタナも倒立フォークになってた。
何のフォーク流用してんだろう?
103774RR:2012/04/03(火) 22:24:27.17 ID:QGP5o9A/
http://www.gotouda.org/goose/goose3.jpg
これ?
CBR1000RRとかも持ってたはず
104774RR:2012/04/03(火) 22:40:00.40 ID:FctVnKGm
>>103
テールカウルなんだろう、かっこいい
105774RR:2012/04/04(水) 01:23:35.26 ID:KgKjlgUz
その人のがちょうのケツ見てCBRのケツ移植したんだよなぁ
一度実車を見てみたい
106774RR:2012/04/04(水) 11:11:07.07 ID:+QkqP7nD
>>97
ありがとう、滑りにくいの欲しかったから
SVのステップ探してみる。
107774RR:2012/04/04(水) 11:18:07.42 ID:+QkqP7nD
>>95
自分で穴開け出来ればクランプ、ハンドル、ホースをヤフオクで買って
5千円ぐらいでできるよ、
穴開け加工とクランプを取り付けしてくれるショップも探せばある。
1万5千円ぐらいだったと思う。
108774RR:2012/04/04(水) 11:36:54.78 ID:+QkqP7nD
このタイプの50パイって最近みないよね、
http://www.ufo-online.jp/item/index.php?mode=show&seq=23886

アントライオンだと細かい位置調整ができるから
倒立レプリカバイクのジムカーナ仕様なんか
だと定番だったのに
109774RR:2012/04/04(水) 15:20:29.65 ID:KZX8jUHH
それなぜか2個持ってるw近くなら譲ってもいいけど
110774RR:2012/04/05(木) 01:30:54.44 ID:ibwIALiZ
>>107
純正ブリッジに穴あけてポスト立てるのは強度的にやばそうなので
下に鉄板いれてはさもうかなと
111774RR:2012/04/05(木) 01:31:35.51 ID:ibwIALiZ
>>109
納車待ちだが譲ってくれよ・・・
112774RR:2012/04/06(金) 15:20:46.87 ID:J1GKKVLP
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/7092/
のアングルばーとクランプ付けた
ポジションを細かく弄れるのですごく楽
もっと早くつければよかった
交換ついでにグリップも衝撃吸収タイプの奴に変えてみたがビックリするほどの効果じゃない気がする
グリップエンドは汎用型のやつを買ったが付いてきたアタッチメントはどれも帯に短し襷に長しで
結局手持ちのやつで二個一+薄いゴム板で調整した
もうちょい詰めていけばロングツーリングも楽になるかも(ステーターの心配は別問題で)
ttp://2ch.at/s/20mai00530198.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00530199.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00530200.jpg
113774RR:2012/04/06(金) 16:12:58.18 ID:zhz4ookj
>>112
なかなかオシャレだね
114774RR:2012/04/07(土) 16:48:11.11 ID:gtlMDfZW
>>112
一枚目と三枚目、目がおかしくなったのかと思った
115774RR:2012/04/10(火) 16:53:49.36 ID:zRg3ttdJ
暇だからグースで検索してた。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/739789.html

↑このNo2の回答者に小1時間ぐらい説教したいw

ちなみに俺の兄貴がSRXにのってたから
2人とも実家にいた時はSRX,グースが駐車場にならんでたよ。
400改680とヨシムラ380だけどどっちが速いとか
比べる気にもならなかったな
どっちもいいバイク、俺にはグースが合ってる。
116774RR:2012/04/10(火) 19:12:30.91 ID:aa2EHlP4
>>115
まあ680にはどうやっても敵わないだろうねw 
サトルノのパクリとかいまだに言う人いるんだよな
スズキのシングル=グースと思ってる人もいるし
まああんまりパッとせず当時から変わり者の乗るバイクだったから
いろいろ誤解されるのは仕方ないけど…
逆に4st判ガンマみたいな幻想持ってる奴も、対応に困る
117774RR:2012/04/10(火) 19:26:50.15 ID:dIfwpIWX
そう、他のバイクと比べる事なんてない
乗る本人が愉しめるかどうかだな

バイクブーム全盛の頃ならともかく、今はバイク乗りの絶対数が少ないってのに速いとか遅いとか、懐かしさで泣ける

街中で馬鹿みたいにかっ飛ぶ馬鹿も少なくなった
118774RR:2012/04/10(火) 22:01:09.50 ID:gLytmLdN
おおお!
こんなスレあったんだ。懐かしい。
94年に走行1000キロの赤Goose買って97年にカムチェーンテンショナー壊れるまで乗った青春のバイクです。いやー最高ですねぇ。上にも書いてあるけど、SRより遅いなんてありえん!皆さん何時までも大事にしてあげてください。
119774RR:2012/04/11(水) 02:23:12.10 ID:RUSjc6Si
大学生で大型とったんだけどなぜかグースがほしい
しかし近所に売ってるのは走行距離4万Overのグースばかり
グースの耐久性ってどうなんだろ、乗り方によるとは思うが
120774RR:2012/04/11(水) 02:32:25.91 ID:DJSJuYNu
ここまで古いバイクだと走行距離が少なければいいってもんでもないよ。
92〜93年にかけて5000キロ走ってその後2012年まで放置されてたバイクとか乗りたくないでしょ?
121774RR:2012/04/11(水) 02:40:52.00 ID:RUSjc6Si
何を見て買うべきか、直接いって見るのがいいんだろうけど
122774RR:2012/04/11(水) 08:48:36.91 ID:25Lowy1g
エンジンに関してはコイルが突然死する事以外は丈夫な方
電装系とかフレームはちょっと不安
まだ部品は出てる方だし、マイナー車種にしては情報は多い

流石に古いし、修理しながら乗ってく位の気持ちじゃないと乗れないと思う
乗り味を売りにした車種やスポーツシングルに乗りたいってんなら他に選択肢はあるし、よく考えた方が良いよ
123774RR:2012/04/11(水) 09:49:13.65 ID:RUSjc6Si
>>122
今まで89年クラブマンと92年カタナ400乗ってきたからわりと修理はわりと平気なほう
クラブマンはしょっちゅう壊れてたから大変だったけど
カタナはマルチに憧れてクラブマンから乗り換えたが、どうも合わなかった

やはり単気筒がほしい、乗り方にもよるが、グースのエンジンはどれくらい走るんだろうか
124774RR:2012/04/11(水) 09:58:26.55 ID:25Lowy1g
どれくらいって言われても言う通り乗り方と個体差によるからなー
1万5千でダメになったのもあれば、バイク便で使われて17万km走った個体もあったよ
125774RR:2012/04/11(水) 10:43:22.75 ID:K0V77pyO
>>123
DRも含めて余り壊れる話は聞かないけど、
オイル管理が悪い(積極的にやらない)とカムが囓るのは良く聞く。
自分も囓って軸受けまで影響するまで壊われて(無頓着で壊したが正解だが)
ヘッド&カムシャフト交換しました。
126774RR:2012/04/11(水) 12:08:36.98 ID:tywFqJK/
去年は年初めにオイル交換して1200kmしか乗りませんでした。
一年は過ぎてるけど先輩方ならオイル交換しますか?
127774RR:2012/04/11(水) 12:17:52.68 ID:VkbQ/JjJ
オイルは放置していても半年で酸化(劣化)してしまうので、交換するのが吉
128774RR:2012/04/11(水) 12:58:16.54 ID:25Lowy1g
2ヶ月か1000kmで交換してるなぁ
マクスム4エクストラちゃんがそれなりに安くて無難な感じ
129774RR:2012/04/11(水) 21:54:14.74 ID:g1OIezWm
なんだろう、、250なんだが、回転スムーズに上がるんだけど9500回転付近でリミッターかかったようになる・・
エアフィルター交換、キャブ清掃・調整、プラグ交換、オイル、排気系も確認したが異常なし。CDIかな・・
130774RR:2012/04/11(水) 22:59:22.64 ID:0eUjqROS
リミッターかかってんじゃね
131774RR:2012/04/12(木) 03:24:22.23 ID:D+7qtrtO
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1202571000031/571
このスリップオンって径いくらなんだろう
132774RR:2012/04/12(木) 05:43:00.78 ID:YDCMdVFw
古駅って書いてあんじゃんかよ
133774RR:2012/04/12(木) 12:21:21.04 ID:Q2kIhJ/i
みんなぐだぐだだな
134774RR:2012/04/12(木) 12:41:44.32 ID:y097zoc4
中古でその値段って…
135774RR:2012/04/12(木) 15:33:45.50 ID:itO1SdEh
一時停止でカマ掘られた…Orz
136774RR:2012/04/12(木) 17:54:25.08 ID:wa8+Rgc1
おいおい大丈夫か
体とがちょうのケツ逝ってない?
137774RR:2012/04/12(木) 22:15:17.61 ID:ytmxCTAv
今日うちのスペエデ君がドナドナされて行った。
同時に新車の原二スクーターで新たな楽チンバイク生活がスタートする。
138774RR:2012/04/12(木) 22:19:00.72 ID:I4r0K4v1
貴重なスペエデが…
またひとりGoose乗りが逝ったか
139774RR:2012/04/13(金) 01:13:28.89 ID:Sfm9MkDj
4万走ったグース買うか悩む。4万か・・・・
140774RR:2012/04/13(金) 01:25:42.50 ID:g+5qBLU4
それ多分俺も迷ってるやつwww
141774RR:2012/04/13(金) 01:30:35.75 ID:Sfm9MkDj
>>140
オクのヤツならもう出品者と話して今度見に行く
142774RR:2012/04/13(金) 01:32:45.10 ID:g+5qBLU4
いやたぶん買わんからどうぞどうぞ
写真見る限り綺麗そうじゃないか

エンジンとかはどうかがわからんけど
143774RR:2012/04/13(金) 01:35:20.85 ID:Sfm9MkDj
4万走ってたらヤバいかな〜っていっても今乗ってる400カタナも似たようなもんだし
不具合ないし
144774RR:2012/04/13(金) 01:59:00.28 ID:5gqzT+SG
実走距離より状態だと思うな
いいがちょうに会えるといいね
145774RR:2012/04/13(金) 08:31:10.22 ID:fJH2+cdo
みにくいアヒルの子って、残念、実はがちょうでした!って話だっけ?
146774RR:2012/04/13(金) 10:36:55.08 ID:/Rrpn3SD
グースの群の中で生まれたバーディー(ひな鳥)は、他の子に似ていないからという理由でいじめられる。
バーディーの親はブラックバードのひなかもしれないと判断した。周りのグースからあまり辛く当たられるので逃げだし、
他のところでやはり醜いといじめられながら一冬を過ごす。
147774RR:2012/04/13(金) 13:54:40.57 ID:Sfm9MkDj
>>131
これって先っぽ抜けんの?別のスリップオン差し込んで遊びたいな
148774RR:2012/04/13(金) 14:45:16.59 ID:byAZa2Yr
ここはやはりノームに小さくされてしまった少年が
ガチョウのモルテンと旅に出る話を推すべきではないだろうか。

歌が"鴨なニルス"に聞こえてしかたがない
149774RR:2012/04/13(金) 15:28:19.48 ID:Ls9XorCO
>>147
スプリングのとこで外せる。いろいろ挿して遊ぶのもいいと思う。
でも高すぎるからお前のとこでは買わない。
150774RR:2012/04/13(金) 16:35:06.33 ID:Sfm9MkDj
ま〜た謎の工作員認定
まぁ俺もこんなクソ高いの買う気じゃないけど
ヤフオクGP管でも買うか
151119:2012/04/14(土) 00:29:59.37 ID:oFaHAj6R
 入  札  す  ん  の  忘  れ  て  た

ということでまたグースを探す日々が始まる
152goose376moあっとg .com:2012/04/14(土) 04:20:33.34 ID:1xNjFFcF
>>151
東京近辺?
整備できるならうちの部品取りGooseなら格安で譲るよ。
各部ヤレてるからレストア並だけどw
153774RR:2012/04/14(土) 11:31:57.27 ID:XePokzVr
新品パーツで新車作れるかな?
154774RR:2012/04/14(土) 14:22:33.46 ID:6bIOyZuq
>>153
何を言ってるのかよくわからんけど、部品から新車作るのは無理だ
それなりに欠品出てるから
155774RR:2012/04/14(土) 20:46:12.94 ID:XuE0KNZH
>>152
250なら俺が欲しいぜ
156774RR:2012/04/14(土) 21:46:38.26 ID:T9OFrCaW
赤グースの新車は売れたのか?
157774RR:2012/04/14(土) 22:14:12.37 ID:oFaHAj6R
>>152
全く東京近辺ではないが詳しく
tabasco7あっとlive.jp
158152:2012/04/15(日) 08:14:40.27 ID:iSM5BdDL
>>155
250は俺も欲しいわw
159774RR:2012/04/15(日) 13:54:40.16 ID:z/8Jpefy
オイル交換の度にドレンボルトのワッシャは交換した方が良いのかな?
先輩たちはどうしてる?
160774RR:2012/04/15(日) 13:56:05.58 ID:z/8Jpefy
ナップスとかに汎用のワッシャが売ってるけど、純正パーツ頼んだ方が
無難ですか?
161774RR:2012/04/15(日) 17:27:33.59 ID:wiX3bkMX
汎用のアルミワッシャを2回位に一度新品にしてる
昔は銅の奴を炙って使ってがめんどくさくなったw
162774RR:2012/04/16(月) 13:37:36.59 ID:epSVAimi
94年式走行6000キロ台で98年から約14年放置のがあるけど
最近直そうか悩み中
タンク上部に穴が開いてた
163774RR:2012/04/16(月) 22:06:51.93 ID:uTfT053a
16年放置してた3000k台の94年式を冬の間コツコツ整備して
2週間前に車検通して復活させた。

ただいま(´Д`)ノ
164774RR:2012/04/17(火) 01:18:15.88 ID:OCmIbPul
昔、メーター読み170キロ出したけど、このバイクはもっと出るの?
改造はヨシムラのマフラーに交換しただけ。
フロント周りがウネウネして怖かったw
あとオイルがすげえ減るバイクだったw
165774RR:2012/04/17(火) 01:31:29.37 ID:h/LEDQ3O
メーター読み150km/h以上は試したことないわ
怖くてそこまで開けれない
166774RR:2012/04/17(火) 03:04:52.74 ID:HgZPziyp
167774RR:2012/04/17(火) 04:42:04.26 ID:qBjiB0Ye
TMR積んだら180出たよ。
フレームから組んだのが良かったのか、車体安定してた。
168774RR:2012/04/17(火) 13:52:32.50 ID:git1G6vD
180とかでるんや!
おれもTMRやけど140までしか確認してないなぁ…
それくらいでもエンジンばらばらになりそうな音がしてるw
169774RR:2012/04/17(火) 14:00:17.98 ID:qBjiB0Ye
明らかにエンジン不調でしょ。
35000キロエンジンでそこまで出たよ。
カム周り見た方がいいんじゃない?
170774RR:2012/04/17(火) 17:51:49.41 ID:U8YnqIOw
買った当初は長ぁぁぁぁぁい直線有れば180km/hぐらいは行けるかなって感じだった
lanzaが出来た150km/hの巡行はちょっと無理
一度落とすと回復するのに時間かかる
以前に阪神高速で通勤していたころの話
カムとロッカーやられてる今は120km/hより上げる気にならん
171774RR:2012/04/17(火) 18:39:48.06 ID:7tQIMsYu
メーター読みでちょいぐらいまで出してまだまだ余裕があったけど、振動が凄くてそれ以上出す気になれなかったw
172774RR:2012/04/17(火) 18:40:09.54 ID:7tQIMsYu
メーター読みで160ちょい
173167:2012/04/17(火) 19:06:46.03 ID:git1G6vD
一月前にエンジンとキャブOHしたよ\(^o^)/
カムとロッカーアームはおっしゃる通り摩耗が半端なかったから中古だけど3000km走行の程度いいやつに変えました。

改造箇所はTMR-MJN、テックサーフ、ウオタニくらいかな?MJが135。パワフィル。
アドバイスください。オナシャス!!!
174774RR:2012/04/17(火) 20:01:33.00 ID:NFCotKHI
>>173
エンジンOHしたんだったらカムもメガサイクルのでも入れればよかったのに。
175774RR:2012/04/17(火) 20:06:36.67 ID:1zWO/d1N
>>173
カムもロッカーアームだけでも新品にすれば良かったのに
176774RR:2012/04/17(火) 21:09:32.16 ID:GNcqlvNx
>173
DRのフレームと前後サスを流用する純正チューン
177167:2012/04/17(火) 23:33:37.21 ID:git1G6vD
吉村のカムが再販するまでのつなぎのつもりだったんだけど再販は無いみたいだね\(^o^)/
圧縮比あげたのにカム変えてないから上が回らないw
メガサイクル買おうかな…
178774RR:2012/04/18(水) 00:40:15.66 ID:xj+804Og
ウオタニ入れるとガラガラと壊れるような音がしない?
俺はホントに壊れそうだから外しちゃったよ。
マジで性能アップどころじゃ無かった。
スパークをでかくすればよいという訳じゃないと分かったよ。
高い授業料だったな。

ちなみに内圧コントロールバルブも危なっかしいだけで何の効果もなかった。
取付場所を変えてみたりしてもダメだったね。

どっちも取付けが間違ってるとかは無いからね。
検討している人にインプレの一例として。
179774RR:2012/04/18(水) 05:07:20.95 ID:VtcDfQPm
オクに出てるヨシムラバックステップ
28000円くらいだったのに落札者が居ないと値上げしてを繰り返して47800円スタートってw
売る気有るのかな?
180774RR:2012/04/18(水) 09:07:14.45 ID:tKJ+kP3y
>>179高すぎで買う気もないからウォッチにも入れてないけど
たしか前回のは3万後半で落札されてなかったっけ?
181774RR:2012/04/20(金) 01:45:56.74 ID:fcriBEBe
S20いれてみたいんだけどリアが150/60しかねぇ
悪影響きたしそう
182774RR:2012/04/20(金) 22:53:08.18 ID:0XZnW9hU
(´・ω・`)TT900安定です
183774RR:2012/04/20(金) 23:05:37.88 ID:C7rcX64k
TT900って何歳?
184774RR:2012/04/21(土) 01:27:00.71 ID:Tk8SUFyW
不人気車だけどロックとかちゃんとしないと盗まれるかしら
185167:2012/04/21(土) 01:39:33.45 ID:j2yILnTb
>>173
167は俺だよ俺ww
実際車両見れないからアドバイスしようが無いなぁ。MJ番手低い気がするけど。
うちはTMR・パワフィル・BITO管改・リア2丁上げ(加速仕様)ぐらいでそんなもん。
180はエンジンの振動凄いし滅多に出さないけどねw
186168:2012/04/21(土) 11:31:03.89 ID:SiGQyy7o
168だったwすいません
MJは出荷時よりも小さいみたいだから気にはなっていました。
TMRはある程度適当なセッティングでも走ってしまうって聞いたからキャブ素人には難しいかな(´Д` )
低速でたまにクシャミが出るからいじる必要があるのは確かだけど…
187774RR:2012/04/21(土) 14:14:05.83 ID:XNLRvoBE
>>173
横から失礼
うちの250とイジリ方がよく似てるwww
うちのは
TMR(not MJN) テックサーフ ステンカーボン ウオタニSP2
188774RR:2012/04/22(日) 23:26:25.01 ID:Y2wl7at/
いくばくか過去レスを参照したのですが、いまいちわからないので諸先輩方に伺いたく思います。
250をアップハンにしたい場合、どのような手段がありますか?比較的安く済む順から、お教えいただけると嬉しいです。
189774RR:2012/04/22(日) 23:42:25.77 ID:4sS1fmZx
グース350の純正マスター径何mmか誰か教えて下さい
190774RR:2012/04/23(月) 09:53:32.99 ID:1RGE25KQ
>>188
最安の方法はインパルス、バンデットとかの41φの
パイプハンクランプ付のトッププリッジを探す。
それを3等分に切断する。
すると
http://www.ufo-online.jp/item/index.php?mode=show&seq=23886
これと同じ商品が出来上がる。
釣りじゃないよ本気。最安希望なら0〜3K円ぐらいで完成。
191774RR:2012/04/23(月) 10:35:33.51 ID:1RGE25KQ
強度的に〜を気にしないならトップブリッジ
穴開けのほうも安くすむ。
192774RR:2012/04/23(月) 16:34:26.08 ID:r8qS5c0w
オイルドレンボルトのワッシャを買いました。純正品です。
オイルタンクの穴に入るように片面がちゃんとテーパーになっていて優れモノ
ですね。
汎用品よりもクオリティが高いと思います。
193774RR:2012/04/23(月) 16:53:34.00 ID:CTPMVgtt
194774RR:2012/04/23(月) 17:20:37.52 ID:1RGE25KQ
2STグースだ。格好いい。
ttp://www.geocities.jp/gawots/owner/rg125/mamimu.html
195774RR:2012/04/23(月) 19:24:19.98 ID:lxAEQraP
なんだこのGAG的ながちょうもどきは
196774RR:2012/04/23(月) 19:47:30.58 ID:t2USpVta
友人が過走行なグースもらってて軽く乗らせてもらったんだが異常にフロントブレーキがキツい
低速でもサスが限界近くまでストロークするくらい
あれが正常なの?それともマトモな車体だとじわっとかかるの?
197774RR:2012/04/23(月) 19:49:30.43 ID:ZYmFaAMt
サスが柔らかいだけじゃ・・・
198774RR:2012/04/23(月) 19:54:30.57 ID:t2USpVta
>>197
いや、マジでフロントのかかりきついんだ
125にSSのブレーキ積んでんのかってレベル
やっぱ異常?直してやりたいが古くなって効きが良くなるなんてイミフ
199774RR:2012/04/23(月) 19:59:55.35 ID:vEryq5ac
ノーマルでなくなってるだけとか

いまどきの高性能ましんに慣れてる人が乗ると
ブレーキの弱さにすごくがっかりできるはずだし
200774RR:2012/04/23(月) 20:06:45.02 ID:t2USpVta
それが純正っぽいのよね
TOKICOってデカデカと書いてある2POTか4POTかの黒いやつ
まあやっぱ異常だよなあ
今までに俺が乗った他のバイクのどれと比べても急激に強力にブレーキかかるわ
フレームよれそうなレベルで
201774RR:2012/04/23(月) 20:10:16.20 ID:vEryq5ac
キャリパーは純正っぽいけどマスターシリンダーの径でも変えてあるのかねえ
202774RR:2012/04/23(月) 20:20:42.46 ID:t2USpVta
いや、マスターも多分だが純正だった
ディスクもノーマルっぽかったしほんと不思議
まあマスターは余らせてる奴に交換してみようかなあ
キャリパOHは面倒だし
203774RR:2012/04/23(月) 21:37:22.64 ID:GpZ/yDB1
パッドは?
204774RR:2012/04/23(月) 21:39:49.70 ID:t2USpVta
パッドは未確認
205774RR:2012/04/23(月) 21:43:49.07 ID:GpZ/yDB1
一番簡単に替えられるとこなんだから
一番最初に確認しようぜ・・・
206774RR:2012/04/23(月) 21:44:43.61 ID:t2USpVta
>>205
いやあ・・・あくまで俺のじゃなくて俺の友人のだしなあ
207774RR:2012/04/23(月) 21:51:16.82 ID:CVeRlsQ7
>>190
レスどうもです。
が、切断ということはどっかの板金屋とかに頼んだほうがいいですよね。
そしてリンクもらったこの商品を買えば切断とかではなく出来るということですね。
>>191含め、ありがとうございました。助かります。
208774RR:2012/04/23(月) 23:36:06.17 ID:ueCa5mlk
友人のためにもチェックしてあげれば?
乗り手がカバーできるならいいけど、握りゴケして怪我したら大変じゃん。
209774RR:2012/04/23(月) 23:51:03.23 ID:t2USpVta
うん
ついでにキャリパも外してもにゅもにゅしてみるよ
210774RR:2012/04/24(火) 00:54:44.41 ID:Z2WNT/QF
契約して来たんだが、はじめにカスタムというかメンテすべきところを教えてください
211774RR:2012/04/24(火) 02:22:14.41 ID:PR0o6+BH
バイク屋で整備してくれないの?
212774RR:2012/04/24(火) 06:16:06.64 ID:GKHZYl4V
        /´・ヽ
       ノ^'ァ,ハ
       `Zア' /    >>僕と契約して鵞鳥乗りになってよ!
       ,! 〈     
       /   ヽ、_ 
      l        `ヽ、
     .   ヽ       ヾツ
         \        /
           ヽ rーヽ ノ
           __||、 __||、
213774RR:2012/04/24(火) 09:22:05.19 ID:APFHNNk7
>>207
買うなら41φ用だよ。
アントライオンのほうが細かい調整できるからいいかも
http://www.antlion.jp/
214774RR:2012/04/24(火) 09:34:53.32 ID:APFHNNk7
>>202
純正はマスターシリンダーの径は1/2だよ。

よく見た目がいいから別体式に変えて
径が合わないで使いずらくなってる人もいる。
215774RR:2012/04/24(火) 09:42:41.08 ID:Z2WNT/QF
>>211
いや、してくれるんだけど一応自分でみといたほうがいいかなって
信用してないわけじゃないけど
216774RR:2012/04/24(火) 10:42:43.75 ID:APFHNNk7
乗ってみて変なとこ、不満があったら改良、修理、カスタムする。

俺は94年に新車で買った時はフェンダーレスキットを速攻で買ったよ。
マフラーとかそのほかのカスタムは慣らしが終了して、
ノーマル状態で全開で走り回ってノーマルを良く知ってからカスタムした。

フェンダーだけはどうしても我慢できなかった。
217774RR:2012/04/24(火) 16:39:25.98 ID:V3rycQSc
新車で買ったなんて羨ましい。
218774RR:2012/04/24(火) 23:11:29.42 ID:gJ2griuc
>>213
了解です。わざわざありがとうございます。
どちらもポン付けできるものなのでしょうか。
って質問ばかりもあれなので、とりあえず購入を検討してみます。
219774RR:2012/04/25(水) 00:10:41.22 ID:Il9zJJe5
俺が最終型買った時は
・インシュレータに若干ヒビ、気分的に交換
・チェーンが経年劣化、Oリングがポロポロちぎれてきたので交換
・エアクリーナーエレメント、念の為交換
・Fフォーク、オイルにじみでOH
ぐらいしたかな?
悪いバイク屋じゃなくて「ここら辺はしばらくしたら交換してね」って言ってくれたから交換した。
220774RR:2012/04/25(水) 00:50:29.16 ID:UkLt7RcO
変態げふん先輩方に便乗質問!

今アヒル250を探し中なのですが、
弱点として転倒時にエンジンマウントにダメージがいきやすいと聞きました。
中古探しでは、具体的にどこをチェックすれば良いでしょう?
他にもここに気をつければ幸せになれる!
と言うグース独自のチェックポイントがあれば教えていただきたいです。
違うバイクにしろというのは無しでw
221774RR:2012/04/25(水) 02:14:29.24 ID:Il9zJJe5
250なんて一年しか生産しなかったんだから選べるほど無いだろ・・・・。
フレームが曲がってたらアウト。1度事故ってたらアウト。
フレーム以外はいくら金かけても良いって気力で乗るんだね。

もし不具合が嫌なら250なんて買わない方がいい。断言できるw
222774RR:2012/04/25(水) 06:55:01.02 ID:LN1j2WGj
>>220
『グース』を『アヒル』だと思ってるとこから直さないとな。
223220:2012/04/25(水) 08:58:37.13 ID:UkLt7RcO
がちょうだったw

いや、古いバイクは慣れているので消耗品系は覚悟していますよ。
ただ、今まで乗ってきたスズキ車でも
特定のフレーム部にクラックの持病がある等の車種があったので、
グースはいかがなものかなぁと。
224774RR:2012/04/25(水) 09:26:28.89 ID:4onyaxtz
350に250のリアキャリパーとマスターつくかな?
というより同じ?
225774RR:2012/04/25(水) 11:06:07.35 ID:rGRmEXfg
>>218
フォーク突き出すから
キャスター角が変わる。

気にするならここに
郵送で送って加工してもらえば?
ttp://www1.odn.ne.jp/cch05150/oneoff130.htm
1番安く済むと思う。

パイプハングース楽なだけじゃなく面白いよ。
226774RR:2012/04/25(水) 12:03:56.49 ID:yLDyRuAi
グースのパイプハン率はSRXほど高くないよね。
227774RR:2012/04/25(水) 13:23:16.63 ID:rvQxkOzV
>>225
おおお、ありがとうございます。
みんな優しいな・・・・・・

頂いた方法、どっちがいいか検討してみます。
せっかくですので進展したら報告にあがります。
228774RR:2012/04/25(水) 16:53:51.02 ID:x3Lg7q7+
パイパン率に見えたのは俺だけではないはず
229774RR:2012/04/25(水) 23:11:25.60 ID:v2vMXhVl
ところでリアのローターって交換するときどうしたらいいんだろう
近くのバイク屋で注文したら無いって断られたんだが
オークションとかでガンマのを探すのかな?
230774RR:2012/04/25(水) 23:40:19.69 ID:J2mG+Gsh
>>229
ないって、メーカー欠品?
231774RR:2012/04/26(木) 00:15:57.80 ID:LnPeq003
>>230
バイク屋が注文したら来ないって言われたっていうからメーカーなのかな?
すまない、今すぐ必要なわけじゃないから聞かなかった
メーカー欠品するものなの?
232774RR:2012/04/26(木) 01:02:49.42 ID:9waVA0iK
>>231
状況によりいろいろ
それこそ現行車種でもメーカーにストックが無くなったら生産待ちと言われるよ
γと同じものだから、そうそうなくなるとも思えないけど

いろいろ調べてて、某所でやたらステンボルトを勧めてたけど
アルミにステンって大丈夫なんだっけ?
233774RR:2012/04/26(木) 01:05:28.30 ID:HarMM6AD
リアのローターなら先々月に発注してとっかえたとこだ
2万だったか3万だったかした

俺ので最後だったかなぁ
234774RR:2012/04/26(木) 01:37:49.07 ID:LnPeq003
>>232
そっか、そいじゃ今度はあえて用品店で注文してみるよ
ちなみにステンとアルミは電蝕するぜよ

>>233
やっぱりそれくらいするよね
これで交換できなかったらキミに貞子をプレゼンツだな
235774RR:2012/04/26(木) 10:50:33.39 ID:2ifFsyF9
ビキニカウルつけてみた
おいらのはアヒルらしさはないかもねー

この前、走ってるうちにリアブレーキレバーのナット緩んでブレーキかけたら減速遅れて焦った

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up70739.jpg
236774RR:2012/04/26(木) 11:06:16.48 ID:2ifFsyF9
あーしまった
がちょうですた

まあ
おいらのは、がちょう風あひるということで
237774RR:2012/04/26(木) 11:30:06.94 ID:2+j0g/WA
ステンボルトそこらじゅうに使ってるけど特に問題ないよ。
電蝕とやらはどんな感じになるの?
238774RR:2012/04/26(木) 11:41:07.64 ID:RkUgGLt8
>>237
ガルバニック腐食ってやつだな
ステンレスはイオン化しにくいから電位差が大きい金属を腐食させる
普通にネジ周辺の鉄とかが錆びる
239774RR:2012/04/26(木) 12:35:02.89 ID:2+j0g/WA
バイクはたいていアルミか鉄だろうから、結局ステンボルトは駄目って結論
になるの?
Myグースはステンボルトだらけだよ・・・。
240774RR:2012/04/26(木) 16:43:05.46 ID:TS+BeuP0
>>230>>232-233
ナップスに行ったら普通に注文出来るらしい
ナップスの方には在庫あるとかかんとか
メーカー注文だとGW対応で相当先になるから、そういう意味で言われたんじゃないかってことになった
241774RR:2012/04/26(木) 17:15:51.54 ID:9waVA0iK
>>239
アルミにステンは駄目とは昔からよく言われるけど
腐食して云々ってのも実際の体験談としては聞かないし
よくわからんってのが実情かな
ステンをつけててもめったに触らない人なら腐食に気付かないだろうし
しょっちゅうじってる人で、ステンで腐食したとか言ってる人みないし
問題ないのかなぁ

と錆ついたフロントマスター蓋のねじをショックドライバーでたたいて空回りさせ
丸くなったネジ山見ながら思ってみたりする
どうしようこれ…

一応市販車が鉄ネジ使ってるのは、ネジが錆びることでほかに腐食が回らないようにしてる
ということらしい
242774RR:2012/04/26(木) 17:22:20.59 ID:RkUgGLt8
アルミはともかくステン+鉄はよく錆びるぞ
軽く濡らしてステンネジを鉄部に使うとビビるくらい錆びる
アルミは表面に不働態作るからあんまり進行はしないかと
243774RR:2012/04/26(木) 17:28:34.96 ID:O43po3pR
台所のシンクに鉄を置くとあっという間に錆びるしな
ステンって元々錆びてる状態なんだっけ?
244774RR:2012/04/26(木) 17:32:29.65 ID:RkUgGLt8
>>243
そうだよ
アルミと一緒で不働態を形成してる
まあ不働態無しでも耐食性高いけどね
245774RR:2012/04/26(木) 21:05:22.10 ID:DSq18vFo
ところでリアのブレーキローター交換ついでに、やるなら
一緒に交換しておいたほうがいいところってなんかあるかしら?
スプロケはやってあって、タイヤ交換はするんだけども
246774RR:2012/04/26(木) 21:21:01.97 ID:AQFr9Jvs
ハブダンパー
状態によってホイールベアリング
タイヤ交換時に バルブのムシゴムとか

言い出したらキリがないですけれどねww
247774RR:2012/04/26(木) 21:47:45.80 ID:9waVA0iK
>>242
鉄(ネジのほう)が錆びるのはいいけど
ステンのねじを使うと
アルミ(ネジ山のほう、エンジンとか、フォークとか)が腐食するから
あんまりよくないと言われてる
248774RR:2012/04/27(金) 15:19:34.25 ID:sSH/Gk4H
ナップスとかにステンねじ沢山売ってるけど騙されちゃいかんということか。
散々騙されちゃったけど。チタンならいいのかな?
249774RR:2012/04/27(金) 15:42:13.15 ID:+nfIftV1
どーだろうね。
鴨でもステン押してるみたいだし
250774RR:2012/04/27(金) 19:36:13.50 ID:8BkT6ZU3
鉄相手なら鉄>>アルミ>チタン>>>ステン
アルミ相手ならアルミ>>チタン>鉄>>>ステン
だと思う
イオン化傾向的に考えて
251774RR:2012/04/28(土) 16:13:23.21 ID:+EyEPR/g
結局これを付けとけばOKだな?
http://www.to-fit.co.jp/ruststopper.html
252774RR:2012/04/28(土) 16:32:18.32 ID:MnmzCz25
253774RR:2012/04/29(日) 18:54:24.44 ID:vcEQJFWV
>>235
普通にかっこいいな・・・ビキニカウルのスクリーンにモールをきちんと付けてて偉いw
254774RR:2012/05/01(火) 18:01:03.45 ID:r1iNJXkI
アップハン格好いいよな?俺はすき。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130488977
255774RR:2012/05/01(火) 18:19:09.51 ID:mpYxkOIQ
酷い宣伝を見た
256774RR:2012/05/01(火) 23:17:14.44 ID:G+a1aL16
渋谷辺りでグースのバイク便見た。
257774RR:2012/05/01(火) 23:48:06.59 ID:giUVPQi1
マサキだろ
258774RR:2012/05/02(水) 12:39:54.83 ID:EetBf1xE
グースにこれ付きますか?付けた先輩は画像をうっぷしる!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k147629040
259774RR:2012/05/02(水) 14:51:19.65 ID:IVdhHNor
>>258 付きそうなサイズだよね、安いから買ってみる。
小物をアルマイトにするの結構好きだから
260774RR:2012/05/02(水) 22:14:56.75 ID:BwjHwLWd
グース買おうにも所持金6マン、さっさとカタナには逝ってもらおう
261774RR:2012/05/03(木) 00:41:14.42 ID:LcPgX+58
V型カタナを手放すなんて勿体無い!!!
しかし雨あーんど風が強いね・・・・・・みんな外に出してたら気をつけれー
from北関東
262774RR:2012/05/03(木) 06:10:33.32 ID:Crwf3hAR
中に出すほうが危ないと思うの。
263774RR:2012/05/03(木) 08:37:17.42 ID:SY4/6iHr
グース納車なのに糞雨すぎる
トランポで取りにいくかー
264774RR:2012/05/03(木) 09:19:00.40 ID:VzgF24YY
俺のグースも雨の日の納車だったなぜ。
はじめてのバイクだったんで自転車に煽られながらヨタヨタ乗って帰ったな…
265774RR:2012/05/03(木) 12:26:03.08 ID:oiaKf1jf
晴れの日に取りに行けよ・・・。
266774RR:2012/05/03(木) 22:08:25.97 ID:pdbsvQRD
雨降って地固まるって言ってな
そう悪いことばかりじゃないさ
267774RR:2012/05/03(木) 22:11:44.57 ID:0w/caA/O
雨の日に受け取って晴れているところまであてもなく走るとか素敵やん
268774RR:2012/05/04(金) 00:14:02.62 ID:5k+07Wxl
ぶひひ
269774RR:2012/05/04(金) 09:58:08.95 ID:lbuNttU7
前の続きになってしまうのですが、バーハン化した人が居たら、
ホース類やらバンジョーアダプタやらの変更の内容を教えてください。
取り回し変わることとかあれば是非それもお願いします。
270774RR:2012/05/05(土) 05:13:12.75 ID:j+kuFyfj
怖がらずまず自分でやってみなYO
271774RR:2012/05/05(土) 11:12:25.27 ID:RqiYZcSw
まあやってる人がいたら教えてやればいいと思うが、それよりも250でも350でもみんなハイオクいれてるのか?
バイク屋行ったら油冷だからハイオクが基本みたいに言われたんだけど。
272774RR:2012/05/05(土) 11:22:24.80 ID:jLN+ZPfM
何だそりゃ?
ラジアルタイヤだから窒素ガスが基本みたいなもんか。
273774RR:2012/05/05(土) 13:05:48.87 ID:C+eTQiVZ
>>271
元乗り手だけど、レギュラーで充分だったよ。
中身ガッチガチに作ったらそれなりの管理しなきゃだけど、油温管理のが大事でしょ。

で、オイルクーラーにPCファン着けて運用してる人居るかね?
渋滞対策にはなりそう?
274774RR:2012/05/05(土) 14:46:36.35 ID:RqiYZcSw
>>272
よくわからんが、カタナとかイナズマとかでそういう風潮があるとかないとか?
>>273
そうだよな レギュラーでもいいよな
PCファンは数年前、イナズマの時使ってみたけど、少なくとも俺は意味なしだったよ
275774RR:2012/05/05(土) 14:57:04.00 ID:7kozj6jz
万が一変な混ぜ物されてももとのオクタン価高いからちゃんと動くからハイオクにしておけと
以前仕事してる時に先輩に言われたな
添加剤もいろいろ入ってるし10円程度の差なら、入れてたほうがお得と思う
276774RR:2012/05/05(土) 15:02:00.64 ID:dL+02eAO
>>274
刀乗ってるけど、ハイオク推奨ってのは聞いたことがないな。
古いバイクの場合、漏れるから化学合成油は止めとけってのは聞くけど。
これは刀でも同様で鉱物油推奨。
あと輸入車はガソリンの規格の問題で、日本ではハイオク指定の場合も多い。
277774RR:2012/05/05(土) 17:30:26.59 ID:VXIyWDlP
>>274
バイク屋のオカルトのような気がする

油冷エンジンの最低オクタン価が85以上だった気がするから、90程度あるレギュラーで十分じゃないか?
レギュラーで低速ノッキングが起きたこともないし

添加剤や清浄性能を期待してハイオクを入れるのはいいと思う。
278774RR:2012/05/05(土) 18:05:34.00 ID:14LDJ6hO
点火時期や圧縮がハイオクに最適化されてるならハイオク入れるべきだけど
そうじゃないと却ってカーボン溜まりやすくなるんだよね。
だから添加剤や清浄成分が入ってる。それってマッチポンプじゃね?
279774RR:2012/05/06(日) 00:24:14.98 ID:nlmlKfkU
なんか少し前からバーハンバーハン言う人が居るから、ちょっとだけ参考にと晒す。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1336231113858.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1336231162510.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1336231247709.jpg
280774RR:2012/05/06(日) 00:30:45.73 ID:aFo7mYYB
特定しますた('ω'`)
281774RR:2012/05/06(日) 16:21:12.01 ID:407TLB5Y
>>279と多分同じバーハンキットを取り付けたけどやっぱりセパハンが恋しくてこうなった
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1336288738594.jpg
282774RR:2012/05/06(日) 17:25:15.91 ID:3q3T1TQX
なんかカクカクしてる!
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 17:52:06.20 ID:FC35EFf6
ミラーが変身しそう
284774RR:2012/05/06(日) 20:08:57.31 ID:5vHuNjyB
>>281
メーターKOSOのんか。
インジケーター付くのはいいなw
285774RR:2012/05/06(日) 20:14:19.66 ID:DcbYd+jq
このメーターどこのですか?
286774RR:2012/05/06(日) 21:06:44.79 ID:vH64wMOy
>>279
感謝です。
ぱっと見、純正よりも15cmくらい、ホース類は長い感じですかね
PIAAのフォグとか、なんか沢山ついてますね〜
287774RR:2012/05/06(日) 21:18:01.55 ID:vH64wMOy
>>281
確かにカクカクしてるw
KOSOのメーターって、シフトインジケーターの機能あるんですっけ?
シフトアップインジケーターはいらないんですが・・・
288774RR:2012/05/06(日) 21:19:57.37 ID:Yowb/duq
>>281
バーハン状態のグースにセパハンもつけたのかとワクワクしたのに…
289281:2012/05/07(月) 08:25:54.15 ID:9+CU8Vxj
お察しの通りKOSOのRX-2 GP-STYLEですね
残念ながらシフトインジケーターは付いてません
レブインジケーターは付いてるんですけどね。

>>288
どういうことなの・・・
290774RR:2012/05/07(月) 08:35:26.46 ID:veYQGdL5
業物重くて見れない(T_T)
291774RR:2012/05/07(月) 09:28:37.83 ID:BggEJlsL
前からの状態もみたいー

ハンドガードって転倒しても折れない頑丈なの?
どこのだろう
292774RR:2012/05/07(月) 09:28:49.22 ID:vg975eHF
>>286
PIAAはホーンでは?
純正ホーン壊れちゃった、アルファーホーンとかじゃどこ付けても
不恰好だからタンクの下に無理やり隠したけど音がこもるから駄目だ。
みんなはどうしてる?


>>288 これだろ?俺も期待した。
http://ozcircle.net/_uploader/93270557
293774RR:2012/05/07(月) 09:39:23.92 ID:BmgUagnl
>>292
コケてセパハンが明後日の方向を向いたときに押して帰るのに便利だな('ω'`)
294774RR:2012/05/07(月) 12:44:36.89 ID:9+CU8Vxj
>>291
少し前の写真でこれしか撮ってなくて、今は色々変えちゃったのでないんです
ハンドガードはアチェルビスのバーエンドのみで支持するタイプですね
295774RR:2012/05/07(月) 12:45:18.20 ID:UXRWaUSI
グースでリッターssや2スト250を峠で抜き去った人どれくらいいますか?
峠ではやく走れるなら買おうな
296774RR:2012/05/07(月) 12:46:45.11 ID:9+CU8Vxj
忍者さんで長文が打ち込めない。

ガードは当たり所によっては簡単に折れてしまいそうな感じ…風防効果もさほどなので値段ほどの価値はありませんでした

>>292
なんというキマイラ
297774RR:2012/05/07(月) 12:52:50.12 ID:9+CU8Vxj
>>295
リターンして納車初日のおっちゃんのZZR1400なら抜いた事がありますよ

普通の状況で考えるとまぁ無理でしょう…。
そういった目的で買われるなら確実にSSやレプリカの方が早いです
私はそれらよりもグースに乗る方が楽しくて面白いんですけどね
298774RR:2012/05/07(月) 15:14:36.04 ID:nXfphDSg
>>297
イイっすね。
軽量車体を振り回す愉しさって、そこにありますよねw

また乗りたいなぁ・・・・
299774RR:2012/05/07(月) 15:55:20.75 ID:zCo/96uu
カーブでは追っかけられるけど加速性、最高速で絶対無理
イニDみたいに下りのタイムアタックだけなら可能性はあるかもね
300774RR:2012/05/07(月) 23:30:29.39 ID:VoCiPCMK
下りは勝手にスピード上がるから、怖くて無理
301774RR:2012/05/07(月) 23:34:06.12 ID:qx7kE8ga
高速道路でリッターSSをぶっちぎったことなら有る
付いてて良かったETC
302774RR:2012/05/07(月) 23:54:12.42 ID:hf1dDaLQ
>>301
あんた頭いいな

超ローカルネタで言うと、群馬は下りも走れる峠だと波打ってるから厳しい。いけるのは北面と裏榛名だけど、北面はまだしも裏榛名は車が三桁でコーナリングしていくからグースだと厳しい。
303774RR:2012/05/08(火) 04:25:18.62 ID:DtqSbOxa
>>295
http://www.youtube.com/watch?v=4XYtffJSygo
http://www.youtube.com/watch?v=kxfb17dpazU

腕次第とも言えるし厳しいとも言えるわな
304774RR:2012/05/08(火) 12:59:06.28 ID:U6+jlZHl
>>303
直線が厳しいね
305774RR:2012/05/08(火) 19:03:49.71 ID:1s0A79+p
すごいグースがヤフオクに出てるな。
306774RR:2012/05/08(火) 19:06:51.48 ID:M2Ovf0I9
307774RR:2012/05/08(火) 19:19:53.52 ID:1s0A79+p
そう、CB400もひどいなww
308774RR:2012/05/08(火) 19:34:03.68 ID:5NGdwguq
カスタム?にはこんなジャンルもあるのか、、、
それともこの人が超特殊例なだけ?
309774RR:2012/05/08(火) 19:41:45.92 ID:Qsi3sI6S
拾ってきた事故車をそこらに転がってた部品で無理矢理直しただけのバイクに見えるw
310774RR:2012/05/08(火) 19:58:00.18 ID:N5NlujRR
なんでタンク換えちゃうんだろうねR-1Zかなぁ、お弁当食べられなくなるよ
311774RR:2012/05/08(火) 20:33:56.81 ID:ugvcJ4Sw
ハァハァ・・・グース欲しくて白目
前に不動のグース譲ってくれるって名乗り出てくれた人がいたが
メインにする予定なのでやっぱ怖くて断ってしまって申し訳ない
312774RR:2012/05/09(水) 00:41:34.56 ID:TLdQCuKS
>>303
てか速いよな、その動画の人。

>>311
GooBikeBrosとかに、最終型とか低走行とかあるから、メインなら見に行ってみたら?
この先いいのが出るかどうかはわからないし。
俺はオクだったけど。

313774RR:2012/05/09(水) 00:54:23.48 ID:azu9bq9R
>>311
大丈夫、暇になったらレストアしたりして遊ぶよ。パーツだけは豊富にあるからw
それか腐らないうちに誰かにあげるかもしれないけど^^;
消耗部品代出してくれる足長おじさんがいたら全部整備して渡すけど、今時そんな人いないわな。
314774RR:2012/05/09(水) 02:58:33.01 ID:YqhvWn0C
>>312
自分でかなり整備するほうだから、オクでいいんだが
今までのバイクも全部個人売買だし
しかしいいのが出ない、高いみんな
315774RR:2012/05/09(水) 09:54:20.35 ID:v6M9mWen
不動グース貰ってきたがタイヤの整列でてない
スイングアームで勘弁してくれ
メインフレーム曲がりは嫌だメインフレーム曲がりは嫌だ
316774RR:2012/05/09(水) 11:50:47.78 ID:y+5s2BAu
スチールフレームだからその気になれば切った張ったで…
317774RR:2012/05/09(水) 11:54:38.23 ID:uuiFUB8p
ヤフオクで書類付きフレーム購入(目視では曲がりはありません実働車外し)→移植して臨番でテスト→(´・ω・`)
もうちょっと高い書類付きフレーム購入(目視では曲がりはありません実働車外し)→移植して臨番でテスト→(´・ω・`)
手元に残った3台分の書類付きフレーム
318774RR:2012/05/09(水) 20:10:58.69 ID:2xx5RqiV
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


・・・修正すりゃぁいいんだよ!!
319774RR:2012/05/10(木) 13:15:11.86 ID:ACVnxDJr
>>317
どこが駄目だったの?
320774RR:2012/05/10(木) 19:34:36.04 ID:D2/1nTuf
もうグースの曲がってないフレームなんて無いと思ってる
321774RR:2012/05/10(木) 19:52:24.81 ID:jiPNLYt6
俺のは最初から左曲がりだった。
322774RR:2012/05/10(木) 20:33:03.91 ID:ceD6MLHh
俺のは塗装が綺麗だなと思ったらよく見たら溶接部の錆びた部分に塗り足されてた
323774RR:2012/05/11(金) 00:31:37.39 ID:FWUv8l1b
皆はそこまでして不安な型遅れのグースに乗りたいのかね?
時代はメガリだぜ
324774RR:2012/05/11(金) 00:37:23.08 ID:RIRwRyrC
メガリなんかにするくらいなら、金かけてモトクロッサーのフロント廻りを何とかして車高落としてロードタイヤ履かせてセパハンにするのが一番
325774RR:2012/05/11(金) 00:42:25.30 ID:goCMrHEy
メガリみたいな遠目の見た目だけ整えたゴミはいらん
せっかくだから俺はこのフレーム曲がった面白いゴミに乗り続けるぜ
326774RR:2012/05/11(金) 01:50:40.18 ID:EgobqKjz
>>325
歪み測定出してみたら?
確かそんなに高くなかった希ガス。
327774RR:2012/05/11(金) 06:02:25.02 ID:3vk6Zeb8
>>324
ブン屋向け試乗会の感想でエンジンの話しか出てこないマシンに乗りたかないなw
328774RR:2012/05/11(金) 06:03:08.28 ID:3vk6Zeb8
ああ、悪い。
>>327>>323へのレスなw
329774RR:2012/05/11(金) 09:29:02.28 ID:/HAptwqq
>>324
それはこれのことか?
http://www.radical-racing.net/off/rss.htm

もう少し安かったらいいけどな。
スタイルも微妙だし
330774RR:2012/05/11(金) 10:37:26.44 ID:wEZcvfF4
>>329
確かに微妙だな
オフだと全長も短いからポジション的にもつらそうだ
331774RR:2012/05/11(金) 12:58:17.82 ID:Mf2uaN3Z
FIでDRZのエンジン流用したGoose作ってくんないかな
生まれるの早すぎたよこのバイクは
332774RR:2012/05/11(金) 15:42:35.02 ID:Nc8ysx4v
モトクロッサーのロードレーサーキットだと
F-450とか250GP Kitとかあるね

KTMのMoto3レプリカがどんなモノか気になるけど、
多分Dukeベースでセパハンの形にしそうだなぁ
333774RR:2012/05/11(金) 16:25:09.37 ID:goCMrHEy
そもそもmoto3レプリカなんか出るのか?
moto3ベース車両出すのはホンダとヤマハとスズキとKTMだっけ?
どこもレプリカ出しそうに思えんが
出すとしてもKTMくらい?
334774RR:2012/05/11(金) 16:36:52.60 ID:QcMES49a
DR-Zのエンジン載せたシングルレーサーを出せばいいんだけなのに
335774RR:2012/05/11(金) 16:47:15.66 ID:k9IrOFrw
>>334
トラスフレームも追加で
336774RR:2012/05/11(金) 20:10:11.21 ID:QcMES49a
それじゃグースじゃねーだろ
337774RR:2012/05/11(金) 23:41:03.40 ID:IMUt3LCh
サイドカバーがグースネック風でどことなくフレームが鳥っぽい単気筒ならグースだよ
338774RR:2012/05/12(土) 00:05:41.52 ID:mFGUndfC
KTMのmoto3レプリカって今度売るフリーライド350?のエンジンをちょっと弄って積むんじゃなかったっけ?

>>334
グースですら騒音対策にかなり苦心したっぽいからなぁ、
果たして今コストと両立して作れるかどうか・・・。
339774RR:2012/05/12(土) 00:32:58.79 ID:yGJz+5S9
>>337
フレームの設計者が変わっちゃったら
それはNZでしかない
340774RR:2012/05/12(土) 00:41:46.29 ID:AwoXmBZW
そんなバイク俺はグースと認めない(キリッ
341774RR:2012/05/12(土) 16:35:09.66 ID:1rKRkEkS
>>329
なんかキャスターが立ちまくっている気がしなくもないなw
楽しそうだけど高すぎる・・・

>>334
今グース的なものを出すならそうなるよね
がしかしそもそも売れなかったグースをまた(ry
342774RR:2012/05/12(土) 19:43:52.07 ID:K1Rx5kqR
助けて、エンジンかからない。
今日キーONにしてセルまわしたら
セル2,3回でバッテリーが完全にあがった。Nランプも点灯しない
車のエンジンかけっぱなしでブースターでつないでも
セル回るけど全然かからない
プラグはずしてみたら点火してるけど元気ない

これが噂のステーター故障の症状?
343774RR:2012/05/12(土) 19:48:15.65 ID:1nOW62A5
ステーターが逝ってると火は飛ばない
344774RR:2012/05/13(日) 07:51:06.92 ID:bOYxHqBs
>>342
燃料コック
345774RR:2012/05/13(日) 08:49:03.69 ID:yfX3c3/4
>>342
プラグキャップがしっかり刺さってなかった…とかでない?
346774RR:2012/05/13(日) 09:39:24.86 ID:K3QG7IE1
空気を読まずで申し訳ないが、250が届いたーヽ(・∀・)ノ
SV400Sから乗り換えだけどよろしくお願いします。
347774RR:2012/05/13(日) 10:04:16.99 ID:K3QG7IE1
早速やらかした・・・迂闊にタンク持ち上げたら燃料ホースがはずれて大惨事になった・・・
ところでオクのカウル付けるのに適した社外ウインカーとか知ってたら教えてください。
348774RR:2012/05/13(日) 10:07:56.74 ID:K3QG7IE1
↑連投すいません・・・ヤフオクの異様に安い汎用ビキニカウルのことです。
349774RR:2012/05/13(日) 12:50:48.68 ID:zuMlOgiB
>>347
ウインカーボルト横のポッチは引き抜けるから純正ウインカーでも付けられると思うよ。

ビキニカウル付けたことないけどね。
350774RR:2012/05/13(日) 16:03:05.37 ID:W0FJ8SSy
SV400から250はきつい気が・・・。350でもきついと思う。
良いところが見つけられないかも。
351774RR:2012/05/13(日) 21:41:52.11 ID:KarFBtse
>>349
了解です。ガソリン開放もあるのでビビリながら進めます。
>>350
さっくりと乗った感じSVと比べれば出足や車速の伸びは少し薄いけどパワーの出方が全然違って楽しいよ〜
ラインの自由度はグースの方があるし。
352774RR:2012/05/14(月) 11:45:21.03 ID:gQBsxERK
俺はSVから乗り換えた理由を聞きたいな
グース250とスパーダでどっちがいいか迷ってるんだよね
353774RR:2012/05/14(月) 13:04:40.42 ID:QzxLD5f/
>>352
ポケモンじゃだめなの?
354774RR:2012/05/14(月) 13:08:27.35 ID:IH3IZiY1
>>352
実用性考えるならスパーダ
俺マニアック、カッケーって気分に浸りたいならグース250だろう。

両方とも乗ったことないけども。
355774RR:2012/05/14(月) 13:20:07.41 ID:5YfgSAZz
スパーダの方がいいよ。回るし速いし。転けてもフレーム曲がらないしw
一番は球数が多いから選べるのがね。

Goose250ホスィ・・・
356774RR:2012/05/14(月) 16:24:13.99 ID:gQBsxERK
レスありがとう、やはりスパーダか・・・
でも見た目はグースが最高なんだけど実車だけでも見てみたいw
買った人はやはり個人取引とかが多いのかな?
何気にSVもいいバイクだね大型取ったらSV650Sとか乗ってみたい
あれ?俺鈴菌に感染した?w
357774RR:2012/05/14(月) 19:01:07.56 ID:9U2jCYcf
この間メガリに試乗したが、俺のグース250の方が倍速かった(当社比)
358774RR:2012/05/14(月) 19:07:21.66 ID:JnWhfhHW
>>356
乗り換えた理由はSVのエンジンが壊れたからorz
俺もスパーダ悩んだよ。っていうかイナズマ→SVって来たからホンダにしようと思ってたのに、何故かグースにw
理由をつけるなら4発→Vツインて来たから、シングルにしてみたという感じかな?
359774RR:2012/05/14(月) 20:16:57.18 ID:gQBsxERK
>>358
エンジン故障か・・・痛いね
スレチだけどよければどういう状況で壊れたのかしりたいかも
今後SV系選ぶ際の参考になるかもしれないので
360774RR:2012/05/14(月) 22:10:13.06 ID:JnWhfhHW
俺の壊れ方は参考にならないかもw
1年半くらいに不動になってたのが大きな原因で、キャブのOHとかして走らせてたんだけど、そこからエンジン不調になって、終わってしまった。
逆にエンジン以外はなんの問題もなかったし、峠の中〜高速セクションは驚くほど速かったよー
361774RR:2012/05/15(火) 08:59:49.21 ID:IFfMlhrX
環七で二度程、程度の良さげなグースを見かけた。

上りで、後ろから抜かれて「あ!グースだぁ!」と、追いかけて目的地へ
向かう交差点、曲がり損ねた…

下りで、交差点右折待ち…グースが抜いてった…「お!グースだぁ!」と
見とれてたら、後続車にクラクション鳴らされた…

ってめ!グース!バー○、○ーカ!!今のバイクが「百万¥」出しても、
直らない程にメタメタになったら、絶対に乗ってやるんだからね!
362774RR:2012/05/15(火) 11:26:53.81 ID:ujIrG/pK
>>360
やっぱ長期不動しちゃうといろいろと潜在的な問題抱えそう
そうなるとグースもやっぱきちん管理されてたやつをお店で買うほうがいいけど無いw

ツインも結構気になってはいるんだけどより趣味性の強いグースもかなり惹かれる
シングルスポーツってカテゴリ自体がなかなかないからなぁ(モタード除く)
KTM200DUKEとかどうなんだろうって思う
363774RR:2012/05/15(火) 11:37:45.77 ID:tHEVIjiD
>>362
特に250だと車検もないから放置されるとトコトンだしね・・・
って最近のスタンダードバイク、CBR250Rがあるじゃないか!
SVの後釜としては全くもって購入リストに入らなかったけど・・・
364774RR:2012/05/15(火) 11:55:10.70 ID:uQ3TpsSA
言われてみれば今のCBRも単気筒スポーツなんだよな。
なんかマルチっぽい雰囲気出してるから、詐欺みたいに感じるけど。

グースみたいにシングルスポーツだぜ!って、シングルであることを前面に出した方が興味を引くんだけど、やっぱそれじゃ売れないのかな?
365774RR:2012/05/15(火) 13:32:39.83 ID:tHEVIjiD
どうだろう、ninja250が売れた反動に、手拍子で出した気がするけど。
出た当時に試乗したけど、よかったよ。詳しくはそっちのスレを覗けばわかるw
俺は「こいつはアツくないんだよな〜」っていうオカルト的な抵抗があって選択肢になかった。
VTRかスパーダか悩んでいたのに気が付けばグースというのも十分オカルトなんだけど。
366774RR:2012/05/15(火) 17:28:49.40 ID:prdk6eEy
メガリ速くないんだ?
でもグースの趣向に一番近いと思うのだ。
367774RR:2012/05/15(火) 17:43:44.07 ID:ujIrG/pK
いやNinjaが売れたからって言うよりかは
VTRがかつてのホーネット並に値上がりしちゃったから
もっと低価格帯の売れ筋を作ろうとしてる気がする
まあ俺も今のCBRは所有欲を満たさないので意外に評価高くても欲しくないな
スズキも以前のように250にも意欲作を出してほしいなぁ
368774RR:2012/05/15(火) 18:01:40.57 ID:prdk6eEy
http://www.youtube.com/watch?v=Ddj-UnbW-Ek&feature=fvwrel
なんかもう中古のグースなんて探してる場合じゃないね。
369774RR:2012/05/15(火) 18:03:51.41 ID:6ucZHYh0
んなゴミはいらん
370774RR:2012/05/15(火) 19:41:56.18 ID:G7Dq7nJJ
職場からの帰りに赤鵞鳥とすれ違った。
371774RR:2012/05/15(火) 21:45:36.63 ID:CZU2Gihc
>>367
そういうコトだとすると、VTRを自社努力で値下げすればいいだけだから、ちょっと違うような?
VTRにはABSとかつけてないし、CBRからそーいうのを外せばもっと安く出来るし。どうなんだろう?
スズキは・・・GW250・・・かorz
372774RR:2012/05/15(火) 22:03:22.05 ID:2W6iNwuT
GOOSE納車した!
しかしこれ小物入れどこにあるの?
リアシートの下って聞いたけど開け方がわからん…
373774RR:2012/05/15(火) 22:07:31.35 ID:w7DXFutf
メットホルダーを思いっきり閉める方向へ
374774RR:2012/05/16(水) 02:15:36.13 ID:vTy2gKzD
回しながら引っ張ればできるのね…
本気で回そうとしたら鍵折れかけた…ありがとう
375774RR:2012/05/16(水) 04:39:10.56 ID:y1zBaR9K
>>374
回しながら引っ張る?
シート?
メットホルダーと逆方向に回したら、シートがポコっと持ちあがるはず
376774RR:2012/05/16(水) 06:21:50.13 ID:5qWq8xGF
>>371
努力って言ったって、VTRって国産なんじゃない?
だったら値下げにも限界があると思うんだけど・・・。
あとCBRはいろんな国で売るから大量生産で安くできるみたいだし。
377774RR:2012/05/16(水) 22:52:05.07 ID:grtTPpg+
>>376
そういえばそうだね。CBRはタイだものね・・・Ninjaはかっこいい気がするけどCBRはどうにも受け入れられんw
さておきグースにビキニカウルは、純正のウインカーはゴム部が外れなくて、社外ウインカーを模索中。
それ以前にハンダゴテ買わないとダメだった。
378774RR:2012/05/16(水) 23:09:54.42 ID:Uo8iEXYB
CBRは顔がもっと大衆受けするようなのでなおかつタンデムグリップとか余計なもの付けずにレーシーな見た目にしてればなあ
379774RR:2012/05/16(水) 23:32:10.11 ID:5qWq8xGF
CBRもNinjaも実車を見ると結構かっこいいと思った。
380774RR:2012/05/16(水) 23:50:53.84 ID:grtTPpg+
むしろレーシーに振れば若年層に売れない。セパハンも相当高いポジションに感じるし、なによりパワーの出方はリニアで車体のバランスも安定志向。
そういう特性はカスタムでもチューンでも中々消せないから、ちょっと勿体無い気がする。グースはノーマルで若干やりすぎ感はあるけれど。
381774RR:2012/05/16(水) 23:53:41.13 ID:Ohec75vU
Ninjaはカコイイと思ったが、CBRは・・・。
なんか、タイでポピュラーなスクーターとバイクのあいの子バイクみたいなスタイリングとカラーリングだ。
だいぶ見慣れはしたが、あれがカコイイと感じる日はくるのだろうか・・・。
382774RR:2012/05/17(木) 00:10:34.26 ID:DWwyBPOG
Ninjaは250スポーツであるGPXの流れをくむフレームとエンジン
ZXR後期に近い異型ヘッドライト
最近のSS風カウル
で変に外したりせず王道というか無難というかそんな感じで特に悪いところがないよね
一方CBRはデザインの好き嫌い有るだろうしグースと違ってエンジンの感触もなんかおとなしすぎる感じが
パワーの出方はともかくあのデザインは個人的には無いかな
383774RR:2012/05/17(木) 00:52:41.67 ID:TePdN+VP
CBRはレーサー見た限り形は悪くないんだけど
締まらないカラーリングと原付形状なミラー、
VFR譲りのマフラーでだいぶ損してる感じ
中身の特性は規制規制で仕方ないのかな
384774RR:2012/05/17(木) 01:19:17.66 ID:+ezsL69L
そこでついうっかりとホンダがCRF250Rのエンジンを使ったCB250なんてのをCB-1風デザインなんかで出してくれたら揺らぐのになぁ
OHC4バルブ単気筒で43.0ps/11,000rpmとかいかがですか!

時代に逆行しすぎか・・・・・・FCRだしな・・・
385774RR:2012/05/17(木) 01:53:26.54 ID:TTLbpCuF
シングル250ccで43.0psなんて、規制の緩かった'90年代初頭でも無理だろ
386774RR:2012/05/17(木) 02:01:33.69 ID:DWwyBPOG
175万円する市販レーサーのNSF250で48psだからなあ
まず耐久性と環境性能を両立させたシングル250で43psとか多分永遠に無理だな
加給すれば行くかもしれないけど
387774RR:2012/05/17(木) 07:33:37.32 ID:mfofkwMp
もうさ嘆くならグースのフレームにDRZエンジン乗せてしまえよ
388774RR:2012/05/17(木) 07:50:06.98 ID:pp/FC2a+
DR-Z400でカムとガスケットをレーサー部品に交換で
やっと後軸40psだから市販250シングルじゃ40越えはかなり難しいかと
スズキもオフモタでいいから何かレーシーな250出して欲しいね
389774RR:2012/05/17(木) 11:11:14.96 ID:Fys1VLlQ
>>342
昨日仕事終わってから夜に頑張ったよ、
5年物の最安中華バッテリーの突然死と
プラグコードとコイルの接続部のネジ緩みが偶然同時におきたみたい。
しょっちゅうタンク外して〜キャブばらして〜ってやってるから
知らない間に引っ張ったりしてたのかな?

前日までセルも元気良く回るし、始動性もいいし、
エンジン絶好調だったのにブースターつないでも
全然かからないんだもんあせったよ

バッテリーは再生器で充電しても無理だったから
あきらめて新品にする。
中華バッテリー5年もよくがんばったな。
390774RR:2012/05/17(木) 12:49:37.12 ID:DSX8xiJX
>>385-386
pdfだけど。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/crf/200908/P14.pdf
公道はNGだけど、こういうことじゃないか?>馬力
391774RR:2012/05/17(木) 18:56:43.89 ID:rZhcKRGO
もうさ、空気読めよ。
グースのあのフレーム、あのエンジン、あのデザインが良くて乗ってんだよ

DRZエンジン積んだ新車がでようが、CRFエンジンだろうが
↓に行って話せ。

「CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね3」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331852770/301-400
392774RR:2012/05/17(木) 21:46:05.68 ID:DGUDMRcr
大まかには同意するけど、エンジンをボアアップしたりスワップしたら否定して
デザインが大幅に変わるカスタムしたらグースとは認めない!とかいうやつか?
さりげ350所有で250を軽くバカにしてみたりしてるのか?
むしろageんなそこを空気読めや
393774RR:2012/05/17(木) 21:56:08.93 ID:EIkkrL2C
392にわかりやすくガンダムで例えると、UCはストライクゾーンだけどAGEはアウトってことだ。
もうこれってガンダムである意味なくね?ってのと同じような事がグースにも当てはまる。

まぁAGE見たことないけどな
394774RR:2012/05/17(木) 21:57:30.12 ID:DWwyBPOG
私ガノタだけど何言ってるのかわからない
395774RR:2012/05/17(木) 21:59:32.76 ID:EIkkrL2C
あ?完璧な例えだろ('ω'`)
396774RR:2012/05/17(木) 22:05:59.18 ID:9tPESwgn
特別編の哀戦士はどうなんだよと
397774RR:2012/05/17(木) 22:13:52.69 ID:DGUDMRcr
つまり・・・
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/935/277/935277/p1m.jpg?ct=8d674dc0f074
こういうことか!
こういうのも含めて俺は好きなんだけどなー
398774RR:2012/05/17(木) 22:14:20.27 ID:8GtJbL7c
伝えたい相手に伝わらないならそれは全然駄目な喩え
399774RR:2012/05/17(木) 22:22:43.16 ID:EIkkrL2C
魔改造が大好きな人はストライクゾーンが広いからね。
後方排気のフレームにグースのエンジン載せたバイクもなかったっけ?
400774RR:2012/05/17(木) 23:15:48.33 ID:b2vzGriS
22ガンマに載せた奴が以前Goobikeにあった気がする。

>>390
CRF自体>>384に書いてある上に市販(非レーサー)車の話ししてるんじゃないのか・・・?
401774RR:2012/05/18(金) 07:48:24.61 ID:NaAeaDSf
新型のminiはアリだがハチロクはダメだと思う

シングルスポーツにグースの名前だけもってきても買い換えはしないが
新旧含めて注文されるのはいい事だと思う
402774RR:2012/05/18(金) 10:35:46.96 ID:XzG4MUU3
排気量ごまかして脱税してようがへんな刀カウルつけてようが
痛車だろうがグースならいいんだよ

DRZのエンジン積んだレーサーが市販されてもグースじゃないし
ましてCBR、ninja、メガリの話で長々と
「馬力が〜、加給が〜、CB-1のデザインで〜、」
とか完全にスレ違い
403774RR:2012/05/18(金) 11:01:40.47 ID:m/rFq20J
>>1-3
とりあえず読んでおけ

フレームだけがグースなのか、エンジン自体がグースなのかは知らないが
自分はトータルデザインやバランスがよかったので乗った
ノーマルでもぜんぜん楽しかったし

まぁ魔改造して重量バランスを崩して乗り味かわっても
満足できるならいいんじゃない?

404774RR:2012/05/18(金) 11:18:57.30 ID:2sBOWg+4
Gガンダム容認派か
405774RR:2012/05/18(金) 12:43:16.67 ID:r9/Rrhna
>>402
別にスレチでもなんでもいいじゃん
そんなに拘りたいなら自分でmixiにでもコミュ立てて話ししてればいいじゃん
がっきゅーいーんちょーかなんかか
グースの話題だけでやっていこうってのが古代の考え方なんだよ
406774RR:2012/05/18(金) 14:08:09.46 ID:g0cojgog
>>405
だからここはグースのスレなんですよ
シングルスポーツの話がしたかったらそれ用のスレを立ててやってください
脱線もしただろうけど、グースの話だけで28スレ目なんですよ
刀カウルやRS125のカウル取り付ける話もあったし
ボアはどこまで上げられるかって話もあったよ
DR650のエンジン積んだ奴の話題もあったよな
250乗りは希少だから、むしろ喜ばれていたし
他車種で延々話てても怒られないのはサトルノぐらいじゃねーの?

あと今さらageだのsageだのどうでもいい事だ
407774RR:2012/05/18(金) 16:01:54.59 ID:XzG4MUU3
>>405
どうせそんな感じに言うと思ってたからずっと黙ってたんだよ、
CBR、メガリが話題にあがるのは全然いいと思うよ、
でもあまりにもしつこい。
408774RR:2012/05/18(金) 18:08:07.02 ID:A6ugJQLJ
単気筒が好きだ 振動が好きだ パイプフレームが好きだ
倒立サスが好きだ モノサスが好きだ 中途な排気量が好きだ 
シングルシートが好きだ セパハンが好きだ
国道で 高速で 田舎道で 街中で 峠で 海岸線で 林道で トンネルで 天で 雨天で
この地上で走る ありとあらゆるGooseが大好きだ
409774RR:2012/05/18(金) 18:12:39.00 ID:YshlhlyO
>>405
スレチでもなんでも良いとか言い出すと
専用スレ立ててる意味がない訳で…
多少の脱線はしょうがないと思うけど、延々と他車種の話しをするのはやはりどうかと思うよ。

まあグース以外のシングル乗りな俺が言うのもなんだけどw
410774RR:2012/05/18(金) 19:05:04.06 ID:XzG4MUU3
グース以外のシングルってNZだろ?ならいい。
SW-1でもいい。
411774RR:2012/05/19(土) 00:59:16.58 ID:cscrCSrF
あ?
412774RR:2012/05/19(土) 01:00:23.35 ID:F+YeY0bV
さるべーじ
413774RR:2012/05/19(土) 02:13:16.58 ID:OhSPZfvZ
もう一回サルベージ
バイク板落ちすぎ
414774RR:2012/05/19(土) 10:01:17.35 ID:Dzud5LUi
415774RR:2012/05/19(土) 10:08:10.78 ID:GIjRwo8Q
書いてあるじゃん
416774RR:2012/05/19(土) 10:23:31.67 ID:wHrm3zzH
宣伝乙
417774RR:2012/05/19(土) 10:45:09.01 ID:XX08SrX8
>>414
これに15万も出す奴いるのか?
418774RR:2012/05/19(土) 13:11:18.38 ID:EsrtCHB8
都会はやっぱスゲェなあ。
うちみたいな田舎じゃ競争がないから、この程度のグースなら23万ぐらいだな。
それでも良心的な値段。
とるところは同程度で28万といったところか。
419774RR:2012/05/19(土) 15:08:09.26 ID:qt0j5ljQ
>>414
100円から買うレベル
420774RR:2012/05/19(土) 15:15:41.89 ID:lt+xQHag
そこまで悪い車体でもないんじゃないの?
これに出すなら12万程度までだなぁ

うちの子には替えられないから買うつもりはないけどな。
421774RR:2012/05/19(土) 16:09:01.40 ID:MAWqZw80
やっぱりラジアルタイヤは良いもんですか?
純正とTT900しか知らないもんで。
422774RR:2012/05/19(土) 17:11:59.30 ID:lt+xQHag
今度ピレリのラジアル入れてみるわ
良いって話も聞くし、バイアス指定だからバイアスの方が良いとも聞くね
423774RR:2012/05/19(土) 17:29:43.69 ID:QlB1C0rV
以前TT900GPからGPR100から変えた時は
接地感が結構変わったよ
道路の感じがそのまま伝わってたのが
コンパウンドが一枚噛んで伝わってくるイメージ
でもどちらが良いか悪いかは乗る人の好みによると思う
424774RR:2012/05/19(土) 17:35:15.54 ID:L4Z28U9e
ラジアル色々試してみて、ふと振り替えると
TT900GPの良さ再確認
個人的に安さは正義でした
溝残ってるけれどこのタイヤ冬こしちゃったな〜って時にも遠慮無く交換出来たww

距離は保たないけれどイイタイヤだったわ
425774RR:2012/05/19(土) 17:49:28.15 ID:GIjRwo8Q
バイアスはタイヤもサスペンション的に働いてくれるしねえ
メーカーもそれ考慮してるからあんまりバイアスにラジアルは良くないかと
試したことあるけどなんか曲がりにくかった
426774RR:2012/05/19(土) 21:25:49.65 ID:Vk+Z09LB
俺の感想だとラジアルの方が曲がりやすい。
パイロットパワーね。
427774RR:2012/05/20(日) 01:03:42.03 ID:kzIg8Hr4
すげーよさげなグース狙ってたのに
気づいたら25万即決で終了してたよ、、、

OH済みフォーク、OH済みオーリンズ、OH済みTMR
だってさ、乗換えようと思ったのに、、、

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89976370
428774RR:2012/05/20(日) 09:08:23.65 ID:8MTYW+Y0
即決ありのオークションなんてそんなもん
より欲しい人が手に入れるのは当たり前

そこまでの出物はなかなかないしね
429774RR:2012/05/20(日) 21:21:36.26 ID:w1TT0TAD
IRCのRX-02がそのうちスペックRを出すと思うからそしたら試してみる。
430774RR:2012/05/21(月) 11:49:30.22 ID:ehQS7f15
ツーリングしか使ってないから見た目重視で次はスポーツデーモン行ってみようと思う
431774RR:2012/05/21(月) 12:28:00.47 ID:mXfBNvan
タンクの水抜き穴がつまっててタンクキャップ開けたら
たまってた水が大量にタンク内に流れてったよ、、、

いらないクラッチワイヤー切断して穴挿してゴリゴリしてつまりとった。
ワイヤ切れても捨てないでとっといたほうがいいな。
432774RR:2012/05/21(月) 15:26:48.33 ID:nOJy0y0C
>>431
タンクを乗せるときに水抜きのチューブを噛みこんだまま組み付けて
水が流れなくなった事は有ったな
433774RR:2012/05/21(月) 16:25:47.09 ID:mXfBNvan
あれ、タンク下の水抜き穴にホースなんか差さって無かったよ。
でも詰まった原因じゃないよな?
一応適当なホース差しとく。
434774RR:2012/05/21(月) 18:28:02.76 ID:T0+BQeBZ
>>429
見た目特徴ないのが寂しいな。

つか、軽快な乗り味とフロントのグリップが失われてないことを祈る。
435774RR:2012/05/22(火) 07:31:51.92 ID:H+XGpCNn
メットホルダーにメット掛けて走ったら確実にタイヤに擦れるよね?
持ち運びたい時どうしたらいいんだ…
436774RR:2012/05/22(火) 07:46:41.82 ID:bDHu06Qw
リヤサスはオーリンズが多いけど、ナイトロン付けてる人いませんか?

やっぱりオーリンズの方が良いですかね??
437774RR:2012/05/22(火) 08:55:19.12 ID:ocudD5Zn
>>435
タンデムシート上にネットで固定・・・かな
438774RR:2012/05/22(火) 23:33:14.33 ID:/PK7w2pT
明日は久しぶりに奥多摩行ってくる♪
路面乾いてるといいなぁ。
439774RR:2012/05/23(水) 11:30:49.26 ID:dtCu6S+k
関西でグース350余らせてるヤツいないか
正直自分で整備してるし、バイク屋の初期整備とかいらんのだけど
ヤフオクに関西からの出品が全くない

まぁバイク余らすって意味わからんが
440774RR:2012/05/23(水) 11:56:22.35 ID:CVD/hroh
F110/R130のタイヤセットが安く売ってる…
ただ350はR140だしなあ…
つけるのは出来るだろうけどどうしよかな…
441774RR:2012/05/23(水) 11:59:20.84 ID:S4+LSxwW
250の標準指定はR130だし、
ホイールは250と350同じものだから大して問題は出ないんじゃないかな
442774RR:2012/05/23(水) 13:45:39.02 ID:5anBn+Ml
130は知らんけど140ってまるっとしてるからかなかなかアマリング消えないね。
下手だからなんだろうけどw
443774RR:2012/05/23(水) 13:47:38.89 ID:nPAG88XX
130のサイドとかハイグリップになると絶壁だぜ
ぱっと見物理的に接地しないんじゃね?って思うくらい
444774RR:2012/05/23(水) 19:54:36.14 ID:B8JHln+u
>>436
ここにひとりいるぞ

ターコイズかっこいい
445774RR:2012/05/23(水) 20:59:08.30 ID:mTVCKRaQ
リア130にしたら端まで使えてわろた
俺レベルだとデメリットなしわろた…わろた…
446774RR:2012/05/23(水) 21:05:02.00 ID:vvjxk7EA
俺はもっとタイヤを細くしたいがなぁ。
せっかくスリムさが売りのシングルなのに、太いタイヤにしてもねぇ。
フロント 90、リア 110 くらいにしたいものだ。
447774RR:2012/05/23(水) 23:30:58.37 ID:IS76g6QV
流れぶったぎって申し訳ないんですけど、グースのウインカーリレーってどの辺でしょうか?
ウインカーをLEDにしたらハイフラに→リレー交換というある意味当然の事になりまして(=ω=;
448774RR:2012/05/24(木) 17:33:39.16 ID:+xQMLX0D
リアのマスターシリンダカップの蓋のネジって
ナットが錆びて固着して供回りしちゃうのな
やんなっちゃう
449774RR:2012/05/25(金) 00:20:01.74 ID:5eT91UIV
>>448
タンクごと交換しようと思ったら \2500ほどするんだなあれ
来月車検だから社外品の安い奴にするかどうか悩み中
450774RR:2012/05/25(金) 10:41:40.04 ID:6/aUu7sW
duke200とどっちが早いべ?
451774RR:2012/05/25(金) 12:27:42.50 ID:6CE/UNaD
福岡で二台バラバラで持ってるんだが、そろそろ嫁が限界みたい。
一台は書類なし
いくらくらいになるかな?
452774RR:2012/05/25(金) 12:37:46.97 ID:2+PsnFVy
とりあえず嫁の画像をウプしてもらおうか
453774RR:2012/05/25(金) 12:58:19.08 ID:6CE/UNaD
>>452
お前の嫁とスワップするならいいよ
(´・_・`)
454774RR:2012/05/25(金) 13:41:01.00 ID:SNUxQ1v1
おお!福岡にがちょう乗り居た!w
今まで一度くらいしか見かけた事なかったけどなw
455774RR:2012/05/25(金) 13:41:24.66 ID:aQ+xThEA
オレも交ぜてもらおうかな
(´・_・`)
456774RR:2012/05/25(金) 14:02:24.06 ID:0S0i1x1B
俺空気嫁連れて行っていい?
457774RR:2012/05/27(日) 20:52:12.77 ID:hsSLMAkB
サイドカバーのステイ(?)ブラケット?の部品番号わかる人いない?
カバーはあるけどつけれないので^^;
458774RR:2012/05/27(日) 20:55:57.78 ID:p2A+Oqsj
サイドカバーは無いのがデフォ。
459774RR:2012/05/27(日) 21:07:51.48 ID:hsSLMAkB
サイドカバーだけでは取り付けれないですよね?
460774RR:2012/05/27(日) 21:32:11.28 ID:o7vVWdHn
無理だね
ヤフオク見てみたけど出てなかったしホムセンでアルミ板買ってきて加工すればいけるんじゃね
461774RR:2012/05/27(日) 21:36:00.07 ID:hsSLMAkB
情報ありがとうございます^^
462774RR:2012/05/27(日) 21:46:30.72 ID:5y60br4d
穴にタイラップ通したら?
463774RR:2012/05/27(日) 22:45:07.66 ID:hsSLMAkB
タイラップはちょっと見栄えが・・・。アルミで自作考えてみます。
464774RR:2012/05/27(日) 22:48:36.88 ID:V9aHi/DF
PLが見つからない
465774RR:2012/05/27(日) 22:58:56.56 ID:KXc9Yttb
自分もずーっとサイドカバーはずしてて最近サイドカバー付けようと思ったらステー紛失して付けられなくなった口だわ

取り敢えずステーの品番は47310−47D00と47320−47D00だけど自分も適当なパネルで自作するかも
466774RR:2012/05/27(日) 23:15:34.01 ID:hsSLMAkB
品番ありがとございます。
一度問い合わせして値段見て自作するか検討します。
467774RR:2012/05/28(月) 19:49:20.01 ID:tka1k+4w
>>454
赤と青ともってるぞ



両方不動だけど(´・_・`)
468774RR:2012/05/29(火) 09:26:52.22 ID:qj71JonT
ニコイチしたら走れそうなもんだが(´・_・`)

余裕があればおれももう一台欲しいな
469774RR:2012/05/30(水) 00:27:32.83 ID:RjEt9bbl
アクセル戻してアイドルにするとエンジン回転が下がってきてとエンストする。
しばらく止まらずに走った後は、1分くらいはアイドルが安定するが、しばらくするとエンスト。
エンスト後は、すぐにエンジンがかかる。

発進や通常の走行(2000〜5000rpmくらい)は多分問題なし。

このような症状だとなにを疑うべきでしょうか?
470469:2012/05/30(水) 00:32:44.22 ID:RjEt9bbl
ちなみに1994年式、走行5万km、3万kmでステータコイル交換、
フルノーマルでプラグ・エアクリは交換後1万kmです。

とりあえず燃料コックが詰まってないことは確認しました。
次はプラグとエアクリ交換、インシュレータからの二次エアをチェックをしようと思っていますが、
ほかにこれやっとけみたいなことはありますか?

皆様、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
471774RR:2012/05/30(水) 00:56:08.36 ID:aauSPNuP
軽度のオーバーフローとか。
472774RR:2012/05/30(水) 01:17:35.19 ID:AnWIpzQL
ステーターコイル交換時にピックアップコイルを間違えて付けちゃった、とか?
473774RR:2012/05/30(水) 07:50:32.46 ID:k8tgO3pd
エアクリ交換するんならキャブの掃除もやっておいたら?
474774RR:2012/05/30(水) 12:03:29.41 ID:QP00opaV
1992年式のフレームが若干朽ちてた…
いまはなんか窪んでるボルトのとこだけで強度は問題ないだろうけどやばいなぁ…フレーム欲しいけどオークションにも出てないしそもそも金がない…
475774RR:2012/05/30(水) 12:49:01.39 ID:q9gHyEOX
今年のオフシーズンはフレーム塗り替えしたい
476469:2012/05/30(水) 23:43:07.19 ID:RjEt9bbl
>>471-473
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

今日、プラグ・エアクリ交換とキャブクリーナ注入して街中を30kmくらい走行してみました。
1回だけ、アイドルが下がってきてびびってアクセルをあおってしまいましたが、
それ以外は、エンストすることもありませんでした。

これで直ったと信じたい・・・
477469:2012/05/30(水) 23:55:06.58 ID:RjEt9bbl
ただ、インシュレータにパーツクリーナーかけると少しアイドルが落ちたけど。

タンクとコックの間のホースが抜けてガソリンを1,2Lくらいこぼしてしまったり、
プラグキャップ外したままエンジンをかけようとスタータ回し続けたり、
自分の整備能力の無さが悲しかった。

再発したらおとなしくバイク屋に持っていきます。
来月車検だし。
478774RR:2012/05/31(木) 10:26:59.35 ID:+A5z390D
>>477
誰だってそんなもんだよ。俺も何回も失敗してるしw
気にしないで自分のペースで整備すると良いよ。

燃料ホースは抜けやすくなってるなら純正部品注文して新品に交換した方がいいかも。
ガソリンをリザーブぐらいまで減らせば、タンク横倒しにして漏れなく交換できるよ。
479774RR:2012/05/31(木) 11:36:48.03 ID:Zz7UeUKQ
その純正の燃料ホースなんだけど、タンクからコックまでのホースって
純正を注文するとちゃんと角度が付いたモノが出てくるんですかね?
ストレートのホースを使うと取り回しでどうしても無理な曲がりがでちゃうんですよね〜
480774RR:2012/05/31(木) 11:51:47.62 ID:T7UgUsCr
曲がってるのが来るよ。
汎用品を無理矢理曲げて使うとゴムが劣化した際にブチ切れてガソリン垂れ流しになります(経験あり)
481774RR:2012/05/31(木) 15:02:07.44 ID:Zz7UeUKQ
>>480
ありがとう〜
今の所機能に問題は無いんだけど、見た目がいかにもガソリンが落ちにくそうに
曲がってるので気になってました(^^)
482774RR:2012/05/31(木) 23:56:17.37 ID:+A5z390D
>>479
俺も一回汎用ストレートにしたけどどうしても折れ曲がって止めた・・・。
高いものじゃないから純正部品オススメ。
483774RR:2012/06/01(金) 01:24:55.86 ID:J6hi4vfa
>>482
ありがと〜
>>448でリアブレーキのカップの蓋ネジが錆びて取れなくなった者ですが
ホースも純正新品購入を考えてみます(^^)

ところで>>449さんも悩んでおられるようですが現行車種のモノでGooseに
ポン付けできるマスターカップってないですかね?
484774RR:2012/06/01(金) 01:44:45.46 ID:5yxRAznC
マスターカップなんて新品ならどれも同じじゃない?変える必要あるの?
ペットボトルのキャップみたいなんにしたいってこと?

錆びて取れないだけなら小径ドリルで穴開けて逆タップで取れたよ。
カップのビスはステンでもいいけどチタンもヤフオクにあったよw
485774RR:2012/06/01(金) 03:13:06.07 ID:J6hi4vfa
>>484
フロントではなくてリアの話です
蓋のビスと固定するナットが固着してナットが共回りして外れないんですよw
カップのナット部分を破壊するにしても新品はアッセンブリでしか出ないんで
丸ごと交換になりそうなんですよね
で、値段の安い現行車種のモノを探してるという訳なんです
ステーとか噛ませずにスマートに取り付けたいのでフレームと固定するボルト位置
とかがGooseと同じモノがないかな〜と
486774RR:2012/06/01(金) 03:26:27.80 ID:Y4wkkApu
RX-02が気になるねー。
RX-02Rが8月までに発売されればいれるんだけど
487774RR:2012/06/01(金) 10:16:41.77 ID:GWEPQNoa
>>485
もう純正買えよ
488774RR:2012/06/01(金) 10:38:40.98 ID:5yxRAznC
>>485
Assyで2500円?なら十分安いよ。
そんなに数百円安いのを探したいなら赤男爵でも行って探せば?
489774RR:2012/06/01(金) 11:40:19.53 ID:Z6k/QkYV
ブレーキローターのボルトって、ヒートガンで温めて緩めた方がよいの?
そのままだと捩じ切れちゃう?
490774RR:2012/06/01(金) 13:27:01.56 ID:J6hi4vfa
>>489
捩じ切れちゃうというよりはヘタするとネジ穴が舐めることはあるよね
温めてからのほうが断然吉

>>488
探してみたけど、見つけ切れなかったからこのスレで賢者の助言を聞こうとおもってだな・・・

>>487
・・・注文しに逝ってくる
491774RR:2012/06/01(金) 19:00:07.67 ID:m3isGZem
492774RR:2012/06/01(金) 19:03:29.49 ID:wk5L571r
送料が2000円ってw
493774RR:2012/06/01(金) 19:14:37.83 ID:E9EyMec6
プラが紫外線ですぐ劣化しそうな予感
494774RR:2012/06/01(金) 19:58:13.77 ID:lwVYjQrv
マスターシリンダー無しでもよくね('ω'`)?
495774RR:2012/06/01(金) 20:12:51.97 ID:QO3kJgU8
どんなセンスだよwww
リアのキャリパー2つついてるしwww
496774RR:2012/06/01(金) 20:15:13.83 ID:J6hi4vfa
>>494
シリンダーカップ(タンク)は無くてもよいけど
マスターシリンダは無いと困る
497774RR:2012/06/01(金) 20:22:38.67 ID:uQb7frKk
いっそのこと
プルロッドのドラム式に取っ替えて仕舞えばいい
498774RR:2012/06/01(金) 21:20:44.64 ID:lwVYjQrv
>>496
あーそれそれw
俺はカップ外しちゃってるよ
499774RR:2012/06/01(金) 22:34:04.06 ID:Y/+TC8g/
カップレスか…
グって踏んだら爆発しそうだけどどうなんだろ

でもどっちかって言うとトップレスの方が好き
500774RR:2012/06/02(土) 00:17:25.94 ID:iyL4hE+A
>>498
ですよねw
カップ外しちゃうと車検とか通るんだろうか?

>>499
爆発しちゃうことは無いだろw
でもトップレスは僕も好き
501774RR:2012/06/02(土) 00:19:47.49 ID:gYND5deB
トップレスより絆創膏ニップレスが好きです
502774RR:2012/06/02(土) 01:12:57.72 ID:SeQrJ9BA
>>500
長野は車検通ったよ
503774RR:2012/06/02(土) 01:15:10.06 ID:SeQrJ9BA
>>499
最近はどうなってるのか知らないけど、グースが新車で買えた時代には車種別のカップレスキットとか売ってたんだよ
504774RR:2012/06/02(土) 02:28:02.80 ID:iyL4hE+A
>>502
そうなんだ。まぁ先月車検通したばかりだからいいんだけどw
でも参考になる〜ありがとう!
505774RR:2012/06/02(土) 16:39:54.21 ID:j3n558ia
リアのシリンダーカップはブレンボだなー。純正とそんなにねだんかわらなかったはず
506774RR:2012/06/02(土) 23:52:06.31 ID:3SBRPofi
おれもカップレスにしたいなぁ
今日バッテリー移設したらなんかリアブレーキのカップだけ残ってなんかへんだw
507774RR:2012/06/03(日) 15:59:10.77 ID:Kj5GX8JU
テスト
508774RR:2012/06/03(日) 16:12:46.11 ID:Kj5GX8JU
はじめまして!
テストでアゲてしまいまして申し訳ございません・・・
先日、免許を取得しまして初バイクがgoose350でした。
しかし免許取得後3日で転倒しフロントフォークの油がディスクにかかっていることに気づきます。
キャブレターからもガソリンが漏れておりどちらもOHしました。
509774RR:2012/06/03(日) 16:14:17.98 ID:fJ6XMdH4
510774RR:2012/06/03(日) 16:15:08.88 ID:Kj5GX8JU
続きは夜に・・・
511774RR:2012/06/03(日) 16:32:17.32 ID:fJ6XMdH4
まさにチラ裏とはこのこと
512774RR:2012/06/03(日) 17:00:01.13 ID:ffjm7v7e
「初カキコ…ども…」
から切り出さないとな

最初から書き直せ
513774RR:2012/06/03(日) 21:18:03.61 ID:/p023H7s
>>509
ダサッ
514774RR:2012/06/03(日) 21:51:33.98 ID:rRSJBnIC
>>509
改造程度がチクハグの気がする
515508:2012/06/03(日) 22:40:37.33 ID:Kj5GX8JU
初?カキコ どうも!皆様免許取立てGoose乗り始めの初心者です。
帰りの途中、突然ゴゴっという音と共に急に止まってしまい再びセルをまわそうとしますが
セルが回らないので押しがけもダメでした。 バルブ?かクランクが焼き付いてしまったかもしれないと判断し自分でも調べましたがさっぱりわかりません・・・
エンジンのバルブってまだ生産しているのでしょうか?
516774RR:2012/06/03(日) 22:50:14.34 ID:fJ6XMdH4
なにを言ってるのか、なぜセルが回らなかったら押しがけがだめなのか
517508:2012/06/03(日) 22:56:07.79 ID:Kj5GX8JU
>>516
押しがけの際もただ燃料ポンプが動いているだけでエンジンがうんともすんとも鳴りませんでした・・・
518774RR:2012/06/03(日) 23:00:35.75 ID:FKMIPvjX
もし焼き付いてたらお前は転けてるから焼き付いてない
519774RR:2012/06/03(日) 23:02:09.34 ID:xyFWGbwQ
燃料ポンプなんて着いてねーし
スレ間違えてんじゃね
520774RR:2012/06/03(日) 23:05:29.23 ID:Iq8kMc0n
俺は押しがけの最中に動いてると確認した燃料ポンプの方が気になる
521508:2012/06/03(日) 23:10:14.76 ID:Kj5GX8JU
それでは何の音だったのでしょうか・・・
エンジンのクランクがダメなんでしょうか。
黙ってエンジン載せ変えます。
522774RR:2012/06/03(日) 23:14:31.96 ID:xyFWGbwQ
>521
バカなこと言ってねーでさっさとバイク屋持ってけw
523774RR:2012/06/03(日) 23:15:43.11 ID:ffjm7v7e
「セルは回るけどエンジンがかからない」ってんならわかるけど
「セルが回らない」のならセルが壊れたんじゃね?普通に考えて。

セルが回らない時にエンジンをかける方法のひとつが押しがけ。
なので「セルが回らないので押しがけもダメ」というのは意味不明。

「セルが回らなくて押しがけもダメ」、なら意味が通じる。

バイクと日本語勉強しなおしてこい。
524774RR:2012/06/03(日) 23:17:39.57 ID:RSoysaoy
そんな知識量で載せ替えとか言い出す前にバイク屋持ち込みだわ
525774RR:2012/06/03(日) 23:18:34.97 ID:FKMIPvjX
セルが回らなくなると同時にエンジンが壊れるってかなりの確率だなw
てか焼付きだったらロックして転けてるからスイッチ類じゃねーの
526774RR:2012/06/03(日) 23:21:40.94 ID:ffjm7v7e
俺のカンではセルの中のギアがかけたせい。
前にカタナで似た症状になったことがある。

走ってる時だかエンジンかけてる時だか忘れちゃったけど、エンジン付近から
「バキキッ!」って枝を折ったような音がして、セルが回らなくなりエンジンがかからなくなった。
押しがけしてもバキバキ音がしてエンジンはかからなかった。

セルスイッチを押したら「ウーン・・・」って、小さなモーター音みたいなのがした。
527508:2012/06/03(日) 23:23:38.29 ID:Kj5GX8JU
低レベルの知識量の書き込みでスレ汚ししてしまいまして申し訳ございません。
セルが回らなくて押しがけもダメでした。
整備も知識も何もできないのでバイク屋さんに頼むつもりです。
ありがとうございます。
528774RR:2012/06/03(日) 23:30:23.04 ID:pIXe8/BG
いやいや、みんな暇してるからまた燃料投下頼むよ
529508:2012/06/03(日) 23:34:18.27 ID:Kj5GX8JU
>>526
その話バイク屋の方に話してみようと思います。
>>528
ありがとうございます。初心者の発言は不可解+知識不足&正しい日本語でなく
イライラさせてしまうかもしれませんがグースが良い症状になったらそうさせていただきます。
530774RR:2012/06/03(日) 23:41:10.40 ID:ffjm7v7e
できれば事後報告タノム

今後、他の人に同じ症状が出た時、参考になるかもしれんから。

また「チラ裏」って言われるかもしれんが、どうせチラ裏やったんだ。
結論出すまでは書こうゼィ。
531774RR:2012/06/03(日) 23:41:25.03 ID:0Ku/UF4V
>>527
バイク屋さんに頼むときも余計なこと言って惑わすなよ?
どんな状況でそうなったのかだけ伝えれば、向こうだってプロだから大体の想像はつく
後は聞かれた事だけ答えりゃいい

バルブがーとか燃料ポンプがーなんて恥ずかしいから言うなよ?
グースはキャブ車だから燃ポンなんて付いとらんよ、インジェクション車ならまだしも

まぁ、がんばれ
532774RR:2012/06/03(日) 23:42:58.35 ID:xyFWGbwQ
>529
とにかく、ま と も な バイク屋に持っていけ。
バイク屋に状況説明するときは起きたこと気づいたことだけを整理して
伝えろ。余計な推測とか話が面倒になるだけ。
なんなら事前にメモでも作っとけ。

買ったバイク屋が信用できる店かどうか、調べてから行動しろ。
クソ玉つかまされたとしか思えんわ。
533774RR:2012/06/03(日) 23:44:55.23 ID:DELg4JYz
125ccの2stで焼き付いたことがあるけど、クラッチはまあ上手く切れたんだが
ピストン固着したまんまスカート側がブチ切れてた。
Gooseレベルだと焼き付きじゃなくて、抱き付きだろうね。
あとカムシャフトが焼き付いてねじ切れたか
534774RR:2012/06/03(日) 23:45:48.29 ID:ffjm7v7e
だよな。
話聞く限りでは、ちょっと・・・な店だもんな。

いくら中古とはいえ、買ってからたった3日でキャブからガソリン漏れだなんて。
俺なら怒鳴りこんでいくわ。

カワサキ車でもあるまいし。
535774RR:2012/06/03(日) 23:49:59.28 ID:DELg4JYz
>>531
Gooseには付いとらんけどスクータで足元タンクのとか
外車でトリッキーなタンク位置だったりでキャブでも
付いてるのもあるからポンプ付き=FIつうのもどうかと
536508:2012/06/03(日) 23:55:10.05 ID:Kj5GX8JU
補足します。こちらは友人から譲っていただいたもので
登録が平成4年これまで17000kmものらしく
友人のガレージに半年以上眠っていました。
バイクデビューということで格安で譲っていただいたものです。
チラ裏ですみません・・・
537774RR:2012/06/03(日) 23:55:23.98 ID:0Ku/UF4V
>>535
そうでした、書き込んでから気が付きました
昔乗ってたzzrの1100にも付いてました、すみません

でも何だかんだで結局みんなやさしいのな?
538774RR:2012/06/03(日) 23:57:59.45 ID:fJ6XMdH4
グース欲しいよぉ!!整備はこっちでするからエンジンさえ好調ならなんでもいいんだよぉ
ヤフオクで関西で出ないのなんでなんだよぉ・・・
539774RR:2012/06/03(日) 23:59:03.64 ID:bgEj2fBZ
別に軽トラ借りて出張すればいいだけのこと
540774RR:2012/06/04(月) 00:00:51.33 ID:ffjm7v7e
>>537
べ、別にアンタの為にレスしてるんじゃないんだからねッ!・・・
541774RR:2012/06/04(月) 00:04:41.89 ID:v8eCf/uE
そのエンジン好調が一番贅沢なんだよハゲ!
イオンだらけだわ・・・
542774RR:2012/06/04(月) 00:59:32.33 ID:5cxDUU5e
>>538
こーいうやつって結局乗れたらなんでもいいんだぜ
543774RR:2012/06/04(月) 01:13:12.46 ID:x1eSfk8d
>>508
似たようなことになったことがある。
俺のはバッテリーの裏側にくっついてるリレー?が壊れてたよ。
多分セル回すときにカチっていうと思うけど。
544774RR:2012/06/04(月) 01:29:28.10 ID:DRNxHiNG
>>542
ヤフオクで3ヶ月間グースって検索し続けてる
545774RR:2012/06/04(月) 01:37:43.26 ID:v8eCf/uE
良かったなグースいっぱいあるぞ
本当に欲しいのならヤフオクだの店頭だの細い違いは気にせんよね
http://www.goobike.com/bike/suzuki__goose350__kansai/summary.html
546774RR:2012/06/04(月) 12:02:49.37 ID:DRNxHiNG
>>545
そう思ってた時期が僕にもありました
547774RR:2012/06/04(月) 13:13:46.48 ID:T5qKwP5t
ただしどの車両もメーターの赤が色あせてます
548774RR:2012/06/04(月) 13:51:34.87 ID:5cxDUU5e
嘆くなら他で嘆けば?
運が良ければここで個人売買あるだろうけどただでさえ不人気車だったから今更手放すやつがいる可能性は低い
549774RR:2012/06/04(月) 15:12:49.83 ID:T5qKwP5t
他で嘆く
→「スレ違いだ嘆くならがちょうスレで嘆けば?」
550774RR:2012/06/04(月) 15:44:48.24 ID:efs47eJd
今さらなレスだけど
初めて乗るバイクがグースで
グースを押しカゲできる(と言うかおしがけでリアタイヤ回せる)ひとって
そうそういないと思うぞ
クランクやバルブ云々なら、直接クランク回してみたらわかるんじゃね?
551774RR:2012/06/04(月) 16:08:50.71 ID:WSKyvhpQ
初めて乗るのがGOOSEで普通に押しがけもできます。買ってまだ一ヶ月立ってないです。
いま転けて入院中だけど…
552774RR:2012/06/04(月) 20:33:09.28 ID:x1eSfk8d
>>551
がちょうさん大丈夫?
553774RR:2012/06/04(月) 20:45:28.78 ID:UMRsgkKA
そこは最初に本人の心配してやれよw
554774RR:2012/06/04(月) 21:24:42.94 ID:T5qKwP5t
身体の傷は放っておいても治るけれども、バイクは誰かがパーツ買って直してやらんと壊れたままだからな

グース優先で間違っていない
555774RR:2012/06/04(月) 21:56:54.89 ID:kON/HjSN
実働の日本人は約1億3千万人いるけど
実働のグースちゃんは3000台切ってるからな〜
556774RR:2012/06/04(月) 22:17:40.26 ID:PUDXVsV+
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g114677189

35万で落札されてるし

10万ぐらいの車両を買って
20万かけてカスタムしたほうがいい気がする。
557774RR:2012/06/05(火) 01:30:26.99 ID:Djp8nQzM
>>552
ステップついてる三角のやつ?が折れてハンドル曲がってタンクにエクボできてリアカウルが部分割れ
パーツがあればすぐ治る程度だったのでよかった
体も擦り傷と足の腱がのびたくらいなので大丈夫です
ヘアピンのゼブラ舐めてた…
558774RR:2012/06/05(火) 01:35:21.48 ID:tSER+JYF
カスタムしすぎてノーマルの乗り味忘れてしまった今日この頃。
559774RR:2012/06/05(火) 01:48:50.92 ID:BtdezLKw
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ノーマルだろうがカスタムだろうが面白けりゃあいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
560774RR:2012/06/05(火) 02:20:23.55 ID:xGDXGZYE
カスタムって、バイク乗り始めて知識増えてくるとマフラー換えたりハンドル換えたりでカスタムしたくなるもんだけど、
ひと通りカスタムし終わるとノーマルの守備範囲の広さというか懐の深さみたいなのが良く思えて、ノーマルに戻すんだよなー。
究極のカスタムはフルノーマル、みたいになる。

オナヌーネタで、厨房の時にアイドル写真集から始まって普通のエロ本、普通のAVへと変わり、マニアックなAVにたどり着いたその先は・・・
アイドル写真集に載ってたアイドルの水着姿。
そしてそれが至高のオナヌーネタだった、に通じる。
561774RR:2012/06/05(火) 02:30:02.26 ID:CINu52RE
だな。
近年熟女ばかりだったけど、結局ロリに戻った
562774RR:2012/06/05(火) 02:32:22.42 ID:xGDXGZYE
それは趣旨が違う。

「おティンティンをコシコシするより、おちりの穴をイジった方が気持ちいいことに気がついた」
とレスされたのと同じくらい方向性が違う。
563774RR:2012/06/05(火) 15:49:14.99 ID:Djp8nQzM
届いたサービスマニュアルが250のだったー…どうしよ…交換すべき?それともあまり変わらない?
564774RR:2012/06/05(火) 21:19:34.73 ID:we6RLyNW
>>563
俺がSMを最近使ったのはエンジンばらした時と
フォークOHした時だったから250のじゃ駄目だったな
だから交換。
565774RR:2012/06/06(水) 00:44:56.78 ID:1STCuVDa
おかげさまで、ヤフオク激安ビキニカウル付けられました。
付けて速攻でバイクを預けてしまったので、戻ってきたら需要があってもなくても画像をうpします。
566774RR:2012/06/06(水) 13:43:50.08 ID:BUoD1SwG
面白そうなカスタムしたグースねぇかなー
567774RR:2012/06/06(水) 14:09:03.82 ID:bYTIe6bV
>>566
っmixi
568774RR:2012/06/06(水) 20:27:23.89 ID:uR7YBPLk
車検も近いし、リアのリザーブタンク注文してきたよ
\3100でした
数年前に調べた時より500円ぐらい上がってるしw

569774RR:2012/06/07(木) 16:20:33.02 ID:/vRJB10M
570774RR:2012/06/08(金) 01:31:20.21 ID:9Tb232xG
エンジン見ていてふと気付いたが、キックペダルの取り付け場所あるね。
元がオフ車のDRのエンジンなんだから、当たり前と言えば当たり前なんだろうが、
グースにキックペダル付けた人おるん?
571774RR:2012/06/08(金) 07:54:39.84 ID:z4rSldZN
居られますよ、本人さんはもうGoose降りられたようだけれど、データは某K氏のところにあるんじゃないかな
572774RR:2012/06/09(土) 00:55:27.85 ID:T1G9t/QB
mixiコミュの「ヒ〇ポン?」ってなんであんな上から目線でマイナス思考なんだw
初期からの鵞鳥乗りならエラいとでも思ってるのかねぇw
573774RR:2012/06/09(土) 03:33:00.18 ID:SSSEWYz3
>>572
こんなとこで憂さ晴らしするより本人に言ったらどーだい?
574774RR:2012/06/09(土) 10:15:26.90 ID:f1gOeIwJ
グースファイナルエディションって質落ちてるってホント?
これ買うなら普通の買ったほうがいいのかな
575774RR:2012/06/09(土) 11:26:41.35 ID:CeBqnqYu
>>574
それはどこから聞いた話?
576774RR:2012/06/09(土) 11:55:12.92 ID:f1gOeIwJ
ここで。
577774RR:2012/06/09(土) 12:27:39.06 ID:W+CvVteG
シート別物お勧め!って以外に、スペエデの話題って有ったっけ?
あれ?ファイナルエディション?
俺の知らないグース?
???
578774RR:2012/06/09(土) 12:30:18.92 ID:5x9zgBtR
異世界のスズキの話だな
579774RR:2012/06/09(土) 12:51:55.20 ID:f1gOeIwJ
ああごめん。スペシャルエディション。
最終型のこと
580774RR:2012/06/09(土) 13:41:12.92 ID:0UDsOWUK
スペエデは錆びやすいって話題があった気がするが・・・
581774RR:2012/06/09(土) 14:21:30.85 ID:xHybeBNh
あったあった。フレーム錆び易いとか。
どっちにしろ錆びるんだから気にしなくていんじゃね?
582774RR:2012/06/09(土) 22:47:17.84 ID:9qLAgR7u
20周年だか21周年だかなんで当時のモータショーの記事を

http://getworld.ddo.jp/pt/file/1339249418.JPG

250は赤だったんだよ。
583774RR:2012/06/09(土) 22:52:20.56 ID:f1gOeIwJ
>>582
赤ものすごくいいなぁ!
全塗装も考えるか
584774RR:2012/06/09(土) 23:48:14.00 ID:CeBqnqYu
>>580
>>581

へぇ〜そうなんだ。錆スペシャルかw
最終型まできて塗装工程を端折ったのかな?w
585774RR:2012/06/10(日) 01:12:08.34 ID:fgHBoG/s
青とスペエデ持ってるけど
フレームはとくにどっちがサビやすいとかは無いかな、
変わらないと思う
けどスイングアームはスペエデのほうがサビがひどいな
586774RR:2012/06/10(日) 01:18:35.04 ID:xfwj9f9j
メッキの袋ナットとか錆びる
ディスクのフローティングピン(?)もSEのが錆びる
587774RR:2012/06/10(日) 01:21:44.76 ID:/Ib40Lnk
錆スペシャル
588774RR:2012/06/10(日) 07:38:53.68 ID:H7CKVrQ4
錆びはスズキの純正色
589774RR:2012/06/10(日) 08:32:50.10 ID:m2m7JEXM
グース350IYHしてきたwww
油冷二台目だぜwww
590774RR:2012/06/10(日) 08:42:27.54 ID:9W2wPVqi
グース用のキャリアって市販してないの?
591774RR:2012/06/10(日) 11:23:43.33 ID:IxMzDROP
車を買い替えてでかくなったので現在のスペースでは入り切らなくなり、
スペースを空けるために
グースをガレージの奥から5年ぶりに引っ張り出した。
軽く洗車して、当然バッテリは上がってるので充電してみる。動くといいなw
592774RR:2012/06/10(日) 16:26:51.68 ID:cXLgmefP
リンク周りOHしてやったぜ
スイングアーム側のベアリングに池ができてたぜ
カラーが固着してて抜くのに苦労したぜ
もちろんベアリングは左右とも交換してやったぜ
でもカラー入れる時結構固かったんだ。軽くこずかないと入らなかった…
しかも右側のベアリングが結構奥まで入って行くんだぜ
でもサスがめっちゃ動くよ( ゚∀゚)
尻に感触が伝わってきてすっごい気持ちいいのおぉおおぉぉぉおぉ
問題ないですよね?
593774RR:2012/06/10(日) 21:47:40.33 ID:fgHBoG/s
>>590
キャリアなんていらない。
94年に日本一周した時の俺のグース↓
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1339332064.JPG

次の年の2周目の時はさらにサイドバックも追加したよ。
594774RR:2012/06/10(日) 22:27:42.31 ID:4vPapvDq
>>592
最後のテンションがいいなw

>>593
なんつーか・・・すげーな・・・
595774RR:2012/06/10(日) 22:45:09.33 ID:Wlb+a92f
>>593

かっこいいなぁ〜憧れるぜw
596774RR:2012/06/11(月) 00:51:39.50 ID:lCVp/jEd
>593
おーやるなー、俺にはグースで砂利道に進入する勇気はなかったぜ。
あと運転テクもなかった。今もない。



・・・また行きたいなー北海道。
597593:2012/06/11(月) 10:44:55.90 ID:oV74rphP
この時はダート走行を考えて縦置きオイルクーラーとアップハン
フラットダートをカウンターあてながらスライドさせて遊んでた。
面白かったよ。

当然今は腕も落ちたし、根性も無いけど
598774RR:2012/06/11(月) 22:15:38.97 ID:7hfrcys9
Goose欲しいよおぉおおおぉおおおおおおお
スラクストンが欲しいのも、W800セパハン欲しいのも全部Gooseが新車購入できないからなんだよだおおおおおお
599774RR:2012/06/11(月) 22:19:30.96 ID:oE3TBPsx
つNortonコマンドー
600774RR:2012/06/11(月) 22:29:48.21 ID:7hfrcys9
んなもん高くて買えるかああああああああぁぁぁあl!
どっちかっていうとV7 RACER行くわわわあ!!
でもGoose350青が新車が欲しいのですよ。
601469:2012/06/11(月) 23:44:44.57 ID:vWG2vegQ
どうも、以前アイドルでエンストするといっていたものです。
直ったようなので一応報告を。

結局自分でインシュレータまで交換したのですが直らず、バイク屋に持っていきました。
バイク屋でキャブの分解してもらったんですが、原因はキャブでもなく、ブリーザータンクのつまりでした。
バイク屋曰く、ブリーザータンクのリヤ側のホースについているブリーザージェットなるものがコケてホースをふさいでいたと。

それでクランクケース内圧が上がって、アイドルでエンストしていたようです。

確かに、発進は問題ないと書きましたが、直ってみると前より発進しやすい気がします。

だいぶ前からエンジンのオイル滲みが増えたのもこのせいだったのかも。
これも直るか楽しみです。

とりあえず、素人の整備不良でしたよ、ということで、良い経験になりました。
602774RR:2012/06/12(火) 19:33:38.27 ID:f3vc1z/7
>>601
ブリーザージェットって
あそこにあるって存在は知ってるけど
普段のメンテじゃ見ないよな。
勉強になった、ありがとう。
603774RR:2012/06/12(火) 19:53:43.75 ID:P4uC1tCx
>>601
解決されたようで良かった良かった
バイク屋さん流石プロの経験と知識だなあ
604774RR:2012/06/13(水) 05:14:06.61 ID:jY/gbc2c
グース買った
マフラーから黒煙でてる
サスがフニョフニョ

OHのモチベが死ぬほどダウン
605774RR:2012/06/13(水) 05:15:34.37 ID:jwxGfBIg
オーバーホールしろよw
606774RR:2012/06/13(水) 05:55:48.88 ID:jY/gbc2c
オバホするつもりで買ったのにやる気ない
なぜだろう、お金が無いからだった
607774RR:2012/06/13(水) 07:57:33.45 ID:jwxGfBIg
いくらで買ったの?
車両価格
608774RR:2012/06/13(水) 09:19:37.23 ID:tT54e0+U
7月15日の箱根ミーティング行く人少ないのかなぁ
609774RR:2012/06/13(水) 10:56:30.57 ID:JOKN9/X3
購入を検討してるんで皆のグース見せてくれぇ。
610774RR:2012/06/13(水) 11:11:30.28 ID:qQros5F/
>>608
だって楽しいかな?特にイベントがあるわけじゃなく
ただあそこに数時間いるだけでしょ
ミクシ見てると昔からのグースクラブの仲間が楽しくしゃべって
初見の俺は一人は寂しくいるだけになりそう

行くかもしれないけど寂しさに耐えられず
椿ラインをひたすら往復してると思う。
611774RR:2012/06/13(水) 11:21:26.35 ID:Pa3faRMr
>>608
仕事の予定が確定してないけど、休みなら行く予定。
612774RR:2012/06/13(水) 11:25:45.63 ID:Pa3faRMr
>>610
俺も初見だよ。一人だけ知り合いはいるけどね。
613774RR:2012/06/13(水) 11:45:43.13 ID:DTxaQLom
>>606
サスはもともとフニャフニャな気がする
ガンマみたいなガチガチでは無い・・・
うちのはそうだった、OHしても変わらんし…
そうだよな!
たぶん・・
だと良いな…
614774RR:2012/06/13(水) 11:55:52.15 ID:iGJfvs6Q
初期350のフロントは硬いっていうか
動きが悪いんじゃなかったっけ?
615774RR:2012/06/13(水) 14:14:48.90 ID:jY/gbc2c
>>607
10マソ27000km
616774RR:2012/06/13(水) 14:33:15.49 ID:jwxGfBIg
>>615
個人売買?
よくそんな安いの買ったなぁ
オバホ前提だからだろうけど。
コツコツ直せば愛着も沸くよ
617774RR:2012/06/13(水) 15:54:48.89 ID:qQros5F/
俺も程度悪い中古を自分で一通り整備したよ。
各所OH、清掃、新品交換して調子よく走るようになった。
けどなぜかたまに黒煙がでる。セッティング濃いはずはないのに
マフラー出口、ウィンカーはススで黒くなる。

結局ジェットニードルの摩擦が原因だった。
新品取り寄せたら目で分かるくらいに細くなってたよ
MJ、SJ、フロート、バルブ、パッキンなど新品にして
調子よくなったからジェットニードルだけ替えてなかった。

走行2,5万ぐらいだったから
黒煙の原因分からないなら参考にして
618774RR:2012/06/13(水) 16:01:37.89 ID:jwxGfBIg
>>617
Gooseのホームページ持ってる人ですか?
サスをγ用に変えてる人いたな
619774RR:2012/06/13(水) 17:06:10.37 ID:jY/gbc2c
>>617
センクス、MJ見たらボロッボロになってた
取り寄せかーこのへんスズキ代理店ないんだよなぁ・・・
まぁ仕方ない
620774RR:2012/06/13(水) 17:12:51.77 ID:jY/gbc2c
>>617
エスパー決定くさい
ニードル上部が激しく削れてた
これニードルだなぁ、ありがとう
MJもクソだしにりんかんいってミクニ○大かってこよ
621774RR:2012/06/13(水) 17:33:55.92 ID:jwxGfBIg
>>617
これテンプレ行きかな
622774RR:2012/06/13(水) 20:38:33.15 ID:CO9PrH5E
テンプレ入りなら
摩擦>摩耗 に訂正よろ
623774RR:2012/06/14(木) 00:16:23.59 ID:3by4R8aZ
ブルーのタッチアップしようと思うんだけど
車のだと何が一番近いんだろうか、外車っぽい色だよなー
624774RR:2012/06/14(木) 00:17:41.10 ID:GJfSfxrm
インプレッサでいいだろ
625774RR:2012/06/14(木) 02:15:45.08 ID:3by4R8aZ
知り合いのグースのりもニードル弱いゆーてたし、持病なのか
626774RR:2012/06/14(木) 12:24:17.77 ID:3by4R8aZ
ニードルが原因かと思ってたけど全域で黒煙が出てる
ふかすと2500回転ぐらいで一度止まってから回転が落ちるみたいだ
これってニードルかしら、一応注文したけど
エアクリかと思ったけど、エアクリ外しても黒煙噴いた
オイル上がりの可能性は排気の匂いでオイルじゃないとわかる
更に一度ガス欠すると、コックからガスがキャブにいかないらしく
タンクを外して持ち上げてガソリンをキャブに流さなきゃならない
もしかしたらホースの取り回しで油面が下がって濃くなってるのかも?

うぉぉ!フォークオイル買って来たしガッツリ整備してやんよー!
627774RR:2012/06/14(木) 12:42:56.67 ID:298Tta9c
>>626
俺なら黒煙なじてんでオイルだと思うがな
燃焼室とおってからガスでは黒煙あんまりでないぞー
頑張れ
628774RR:2012/06/14(木) 12:56:55.93 ID:6DWcFg1z
ピストンリング交換してみるとか
629774RR:2012/06/14(木) 13:08:44.90 ID:8aPxI0Kt
黒煙はわかんないけど
ジェットニードルは笑える減りかたする。なんで平らな面がこんなにできとるんだ状態

ある程度までしか回転数が上がってくれない症状も経験したけど
キャブのダイヤフラム(磨り減るニードルを負圧で持ち上げるためのアレ)に穴が開いてたなあ
630774RR:2012/06/14(木) 13:29:37.94 ID:3by4R8aZ
いや、クラブマンのときオイル上がりまくってヤバかったんだけど
その時の匂いときたら・・・今回は違う
しかもオイルのときは真っ白な煙が出るんだよなぁ
631774RR:2012/06/14(木) 16:08:48.44 ID:8TSLXnYj
オイル上がりの煙は白いからその通りだな
632774RR:2012/06/14(木) 22:00:14.61 ID:8NMQZRl6
>>615
お前は俺かwっても俺は250だけどまったく同じ条件だw
買ってからエンジン&ブレーキ&フロントフォークオイル、リアローター、前後パッド、前後スプロケ、チェーン、前後タイヤを
点検とあわせて交換したらそれだけで車体と同じくらい掛かった。
633774RR:2012/06/15(金) 17:23:11.04 ID:4VGZIw3G
なんでボクのグースは不等間爆発なんすかね
634774RR:2012/06/15(金) 17:28:10.53 ID:oZTMwEUT
仮性包茎だからだろ
635774RR:2012/06/15(金) 17:46:42.36 ID:EKcf1VWz
>632
お前はオレかwPart2 オレは350編
オレは財布が悲鳴を上げたのでエンジンとフォークオイルは次回に持ち越しw

そういう不安要素は無くしたいのわかる。んで、次に交換するときは何にしようか、どうなるかとワクワクする。
純粋に乗ることに集中できるし。
きっとしばらくは楽しい単車生活が待っているはず。
636774RR:2012/06/15(金) 21:46:48.36 ID:Nejy3P5o
グースが欲しくてたまらないんだが子持ちのおっさんとしては車検のあるバイクは辛い。
なので250一択なのだけどもなかなかいいタマに出会えない。
グース乗りの皆さんは他に単気筒のスポーツバイクでオススメありますか?


まぁ、無いと言って欲しいだけかもしれませんがw
無ければグース一本に絞れるしw
637774RR:2012/06/15(金) 21:55:43.86 ID:oZTMwEUT
NZ250だな
638774RR:2012/06/15(金) 22:08:18.24 ID:4VGZIw3G
>>635
フォークオイル交換するだけで大分違うよ
今日やったら全然変わった
あとはキャブかー、エンジンが吹かすと4000回転ぐらいで戻りが悪くなるんだよな
なんなんだろ、しかも単気筒なのにリッター12kmというwww

あと出品者には悪い評価つけさせてもらう
エンジン好調って書いてあるのに実際は
タペット音なってるし黒煙でてるしレスポンスおかしいし
燃費がキチガイじみてるし
なにがエンジン好調だよ!まぁノークレームノーリターン厳守のオクだし
評価だけはしっかりさせてもらお
639774RR:2012/06/15(金) 22:30:40.57 ID:wMGYHIoH
>>636
シングルじゃないけどスパーダとか
640774RR:2012/06/15(金) 22:35:25.96 ID:eANpl8ck
>>635
あれだけ直したのに不安要素はまだあるのだw
それはステムベアリング・・・自分じゃ出来んが、ステアは変な感じはしないからとりあえず今回はスルーしたけど・・・
パッドは剥離してたし、ホイールベアリングはすり潰れてたから、きっとステムも酷いんだろうけど。
641774RR:2012/06/15(金) 22:46:30.38 ID:oZTMwEUT
>>639
それならグースに似てるポケモンの方がいいんじゃね?
642774RR:2012/06/15(金) 22:53:37.80 ID:/cXmbtAB
>>639
スパーダとはまた古い
古すぎじゃね?!
643774RR:2012/06/15(金) 22:55:15.31 ID:/cXmbtAB
あそこらへんのヒットしなかったスズキっぽいホンダ車けっこう好きだけどね
スパーダにCB-1だっけ?
644774RR:2012/06/15(金) 22:57:56.80 ID:4VGZIw3G
>>640
今日やったわ、簡単だからやってみ


7000回転あたりからグリップが握れないくらい振動
ステップもこそばすぎて死にそうになる
こんなもんなんか?
645774RR:2012/06/15(金) 23:10:06.57 ID:3cCAVQQU
レースでもスパーダはVTRとNinjaに駆逐されちゃったね
好きなんだけどやっぱ古いよねえ
646774RR:2012/06/15(金) 23:14:33.36 ID:Xklz+QG+
コブラ、ウルフもかっこいいよな、
>>638
回転の戻り悪いのも黒煙も燃費悪いのも濃すぎるときの症状だから
まずはMJ、SJとニードルを純正新品に交換。
社外マフラー、パワフィル仕様だった車両を
売却の時ノーマルに戻してキャブの中はそのままとかもありえるかもね
647774RR:2012/06/15(金) 23:17:49.78 ID:/cXmbtAB
なんせライトがまだ自動点灯じゃないしな
648774RR:2012/06/15(金) 23:22:09.86 ID:oZTMwEUT
ウルフの125とかどうだ?
649774RR:2012/06/15(金) 23:45:56.85 ID:oYGzN756
XT250T、Dトラ、WRいずれかで。
キャラ選べて新車で買える。

て書くとたいがいモタードは見た目が、って言われるんだよなw
650774RR:2012/06/16(土) 00:02:57.46 ID:DP8o/tNr
>>638
スロットルがスルッと戻るか確認だな。
ダイヤフラムも穴あきが無いか確認しといた方がいいかも。
総じてキャブなのは同じ意見だけど。
651774RR:2012/06/16(土) 00:28:34.82 ID:c6j1TpF/
>>646
>>650
ありがとう
そう、前のオーナーが、社外マフラーつけてて濃くしてて、戻したらしい
しかし、ジェット類も戻したという話だった
実際見るとMJ125 でスローも戻ってた
スローは確認してないけど、MJは新品に交換
ダイヤフラムはかなり大丈夫、ニードルは・・わからん
とりまニードル注文した
スロットルは戻るが、引きが硬い?ハイスロだからか
652651:2012/06/16(土) 15:34:56.38 ID:c6j1TpF/
訂正、
パイロットは45になってた
パイロットスクリューを引っ張りだすと、ゴムパッキンついてなかった
こんなものなの?BSTキャブって
653774RR:2012/06/16(土) 17:02:01.95 ID:56RH6Aph
PJは純正42,5だっけ?
PSの0リングは絶対必要だよ、単品で部品とれたはず。
654774RR:2012/06/16(土) 19:57:34.13 ID:c6j1TpF/
チョークワイヤーをキャブに取り付けるとこ折れた
終わった、なにもかも
655774RR:2012/06/16(土) 20:14:50.95 ID:a21QfVAC
FCRマジオヌヌメ('ω'`)
656774RR:2012/06/16(土) 20:56:58.61 ID:56RH6Aph
>>654
黒のプラスチックでしょ?あれ弱いよね。
FCR,TMRもいいの分かるんだけどBSTも40パイなんだよな〜
エアクリ無いとロングツーリング不安だし
657774RR:2012/06/16(土) 21:27:44.65 ID:c6j1TpF/
>>656
あっこ、まさに
ここだけパーツ売ってるかな
そもそも取れるかな…
658774RR:2012/06/16(土) 21:36:50.04 ID:a21QfVAC
今パーツリスト見てるんだけど、ずっとFCRだったからどれのことだかさっぱりわからんな
659774RR:2012/06/16(土) 21:43:56.45 ID:Sj1MVA+O
>>656 TMRファンネル仕様にしてRam-Airのフィルター付けてるわ
660774RR:2012/06/17(日) 01:38:52.28 ID:I+ZzbIKF
661774RR:2012/06/17(日) 11:07:23.27 ID:2IaLoyAi
画像みれないけど
黒いプラスチックなら
13418-43410 ホルダーガイド
こないだ折れてたから注文した。
662774RR:2012/06/17(日) 11:16:56.32 ID:2IaLoyAi
画像みれた。
ホルダーガイドが届いたから付けようとしたら、
スプリングが飛んでどこ探しても無くて
スプリングだけまた注文したのを思い出した。
663774RR:2012/06/17(日) 21:34:25.01 ID:I+ZzbIKF
Oリング交換した、チョークのと壊れたのも直した
でもまだアイドリングで黒煙が出る、アイドリングはニードル関係ないだろうし
パイロットスクリューに関しては1回転戻ししかしてないのに、エアクリ外しても出る
なんなんだよチクショウ、これで10万はたけーよ
ちなみに高回転はもっと煙出る
664774RR:2012/06/17(日) 21:46:15.96 ID:kM+UzIt1
タコメーター交換しても動かねー('A`)
タコ動かんぞどこが悪いんだろ・・・
665774RR:2012/06/17(日) 22:11:00.36 ID:jc4euzPT
メーターケーブルしっかりねじ込んだ?
半端だと回らない。
666774RR:2012/06/17(日) 22:13:41.77 ID:kM+UzIt1
急に動かなくなる→交換だから多分原因は他だと思うんだよね
でも一応後で確認してみる
667774RR:2012/06/17(日) 23:08:18.47 ID:jc4euzPT
ならケーブル切れかな?
別のバイクだがホイール側で切れたことがある。
インナー空回りしてない?
668774RR:2012/06/17(日) 23:27:51.37 ID:iUbFZ87T
タコメーターは電気式だからケーブルは無いよ
669774RR:2012/06/17(日) 23:29:19.73 ID:8lWh4X8B
ケーブル切れてたらチューブ内で異音がしてたような・・・
670774RR:2012/06/17(日) 23:34:32.72 ID:P7D+Rm3M
すでに旧車と言える存在だからハーネス腐ってるんじゃ
671774RR:2012/06/17(日) 23:49:03.36 ID:I+ZzbIKF
PSとPJが無事でアイドリングで黒煙ってことは
中で詰まってるってことでいいのかしら
672774RR:2012/06/17(日) 23:55:41.04 ID:n5snfUTS
俺も最初はヤフオクで10万の買って痛い目見たなー。
自分で直せずに結局バイク屋から35万で別のグース買ったけど
673667:2012/06/18(月) 20:39:13.30 ID:1nfifXQq
すまんすまん、酷い勘違いしてんナ俺
674663:2012/06/18(月) 21:58:34.40 ID:0CY3/XVL
キャブのスロー周り?内部をキャブクリで流したらアイドリングが安定し始めた
詰まってたのか・・・これって放置車両?そんなこと行ってなかったぞ・・・
まだ黒煙が出る、おそらくニードルジェット周りだと踏んでいる
クソが・・・マジ許さねぇ・・・
675774RR:2012/06/18(月) 23:55:48.22 ID:HPsI0H1L
NJ注文した。
\890だった。
676774RR:2012/06/18(月) 23:58:19.60 ID:7n3nFQ8h
ネットオークションなんてそんなもんだろ
個人売買みたいなもんだし
目利きないやつが馬鹿をみるとこなのよ
677774RR:2012/06/19(火) 03:29:22.83 ID:wQgrRMeI
>>676
まぁな、でも、明らかな不良を黙ってて許されるワケではないだろ
しかもそいつ、別に金返せ言ってるわけでもないのに
悪い評価つけただけで文句いってくるし
マジクソだわ
678774RR:2012/06/19(火) 09:03:14.75 ID:656OCd3s
クレーマークレーマー
679774RR:2012/06/19(火) 12:08:32.21 ID:l9l/nD7j
え?617でニードルジェットだって言われて
今まで変えてなかったの?NJの磨耗はアイドリングから
高回転まで全体に影響する。一番最初にかえなきゃ。

オクは程度悪いって説明しても
勝手に入札者同士熱くなって値段つりあがることもあるし
なんともいえないけど
あのグースはウォッチしてたよ 写真で見る限り
程度悪そうだったよ、ハイスロ、ステダン付きなのに
他はフルノーマル、売却にともなってノーマルに戻したのがありありだし
「ステダンは外します。付けるなら別料金です」ってやな奴っぽいし
多分キャブも放置してたのじゃないの、俺は見抜いてたから最初から
入札しなかった。部品取り探してから部品取りにもならないと思ったから。
680774RR:2012/06/19(火) 12:34:10.15 ID:l9l/nD7j
ヤフオクのグース650かっこいいな
681774RR:2012/06/19(火) 13:37:22.98 ID:wQgrRMeI
>>679
そのハイスロもくせもんだった
ニードルはあのとき既に頼んでたけど
そんなにすぐくるもんじゃなし、昨日届いたんだよね
まぁ、俺もヤバそうな感じはしてたけど、急いでたんだよなぁ…
明らかな不良品だし、見てわかるのを黙ってて悪いつけられて文句はおかしいでしょ?
別に返金しろ!!って騒いでるわけでもなし
ただ出品者としての評価をしただけだよ
まぁ直ってきたしもういいけどね

682774RR:2012/06/19(火) 13:46:30.30 ID:wmDVrimo
>>680
これはないわ〜
どうみてもDQN仕様っぽいし、フレームも250で耐久性に問題あるし
見た目がすでにガチョウじゃない
683774RR:2012/06/19(火) 13:51:30.19 ID:wQgrRMeI
>>682
外装戻せるならいいと思うけど
650エンジンなんて簡単にのるのか?ドライサンプのタンクもないし
一度乗ってみたいってだけだなw
684774RR:2012/06/19(火) 18:01:12.16 ID:9syGDPEl
>>680
こりゃちょっときついな
貼って付けた感があるし軽量化の為に125のホイールっていうのも分からん
685774RR:2012/06/19(火) 18:47:13.20 ID:4GHbHWdA
絶対に入札してはいけないパターンだな
686774RR:2012/06/19(火) 23:19:13.28 ID:XOrqAGY3
フレームもそのままに見えるけど、補強してるのかな??

近くの人いたら見に行ったら試乗させてくれるかもよ。
バラバラにならなきゃいいけど。。。。
687774RR:2012/06/20(水) 08:48:10.56 ID:0wSdi8hS
フレームもだけど足周りはガンマ125かな
650のトルクにハブダンパが耐えられなさそう。
688774RR:2012/06/20(水) 14:51:28.43 ID:0d1lZzY1
タンクとかシートとかSRレーサーをモデルにしてるっぽい
サーキットで遊ぶように作って、あきたから保安部品適当に付けてさばこうって腹かな
689774RR:2012/06/20(水) 16:45:31.17 ID:Fd/D2PjD
650のエンジンって簡単に乗らないって聞くけど
大体どんな加工したら乗るんだ
690774RR:2012/06/20(水) 19:45:49.41 ID:8eyAZ56H
実物を買って確かめてみると良いぉ
691774RR:2012/06/20(水) 19:59:00.45 ID:Fd/D2PjD
いや、やる気はない
692774RR:2012/06/21(木) 01:54:43.74 ID:LurQ2PnD
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c345543657
これってボルトオンで付くんかな?
693774RR:2012/06/21(木) 08:36:07.38 ID:1pepc98h
これメーカーどこ?
中国製のパチモンに命を預ける気にはなれないぞ
694774RR:2012/06/21(木) 08:40:34.94 ID:/vVUy7YY
>>692
グース6穴
695774RR:2012/06/21(木) 08:44:02.97 ID:1pepc98h
廃盤になってなければサンスターでグース用があるんじゃね?
696774RR:2012/06/21(木) 13:34:19.33 ID:91u5VcuB
グースさんなんで6穴なん・・・
697774RR:2012/06/21(木) 13:52:10.55 ID:91u5VcuB
ニダボのディスクとかも6穴で径が300だった気がするが
ピッチがわからん、オフセットもそんななかった気がするしむりか
698774RR:2012/06/22(金) 00:52:44.65 ID:vM7wb70B
ヤフオクの650見てみたけどすごいというか酷いというかw
外装は・・・多分グースのタンクはキャブに当たるんじゃないかこれ、
あと低排気量車のホイール流用ってやっちゃいけない類の改造だったような。

>>695
サンスター物も値段もそこそこって聞いてだいぶ前にHP見てみたんだが、
カスタマイズの項目にグースのオフセットがなかった・・・。
699774RR:2012/06/22(金) 01:04:21.68 ID:B+fHvtM0
>>698

http://sp-co.com/ducatism/brake2.html#052
ここの
「DUCATI ベベル/F1/F3 用brembo ブレンボ ステンレスレーシングディスク 300パイ」
が使える、48,000円もするけどw


サンスター廃盤なっちゃったかー 時代かー・・・
700774RR:2012/06/22(金) 04:01:49.25 ID:ZSWy9Aks
どう見てもオフセットが違うんだが
701774RR:2012/06/22(金) 04:52:35.46 ID:/zIAnkQ2
アウターだけって手に入らんのかな?
702774RR:2012/06/22(金) 10:44:06.57 ID:xawWUUTv
F1 F3用のはオフセット26,5でポン付けいけるよ
あとサトゥルノ純正のブレンボローターもボルトオン
どっちみち高いし、物も無い
ピン打ち替えならガンマ用ウェーブローターのアウター使えるのかな?
703774RR:2012/06/22(金) 12:27:39.82 ID:ZSWy9Aks
これのタペットクリアランスって250の?
http://kamoair.web.fc2.com/valveclearance.htm
350のInとExのタペットクリアランス教えてくれませんか?
704774RR:2012/06/22(金) 14:05:46.21 ID:xawWUUTv
250は持ってないから知らないけど350は
IN0,05〜0,10 EX0,10〜0,15
705774RR:2012/06/22(金) 19:22:13.64 ID:ZSWy9Aks
>>704
センクス

今シングルシートカウル作ろうかとおもってんだけど
やっぱ色がわかんねーや、純正塗料なんて出てねーしなぁ
706774RR:2012/06/22(金) 19:50:59.47 ID:hgPrR2t2
いっその事タンクとフェンダーもそのシートカウルに色合わせりゃいいんじゃね?
タンクはちょっと大変かも知らんけど、どうせ出来るんでしょ?
ほらほら背中押してやるよw
707774RR:2012/06/22(金) 19:53:46.33 ID:ZSWy9Aks
できねーから悩んでるのでそ
708774RR:2012/06/22(金) 20:03:59.16 ID:6HAkwHvf
白か黒かカーボンでいいんじゃね('ω'`)?
709774RR:2012/06/22(金) 20:15:31.69 ID:hgPrR2t2
それだ!

あとはもうフェンダーを赤とか黄色とかにして敢えてニコイチサンコイチのオーラを醸し出す案くらいしか俺には思い浮かばない、すまん
710774RR:2012/06/22(金) 20:28:28.38 ID:bBo1v1QV
どうせ色あせて純正塗装とも違う色になってんだし似た色でいいと思うの
711774RR:2012/06/22(金) 21:09:50.82 ID:Ek10wQa6
教えてください。後ブレーキパッド交換を自分でしようとしたんだけど
パットはずした後、新品つけるときに裏のコの字型の金属プレートの方向を忘れてしまいました。

前←コ かコ→
どっち?
712774RR:2012/06/23(土) 00:24:15.83 ID:4pkkUebr
>>709
タンクの塗装なんて、脱着と塗装剥離まで自分でやって、知り合いの板金屋とかに頼めばきちんとした塗装でも1万でやってくれるよ。カウルとフェンダー入れても+5千くらい。
知り合いがいないなら、ぐぐって自家塗装で頑張れ!
713774RR:2012/06/23(土) 00:28:18.51 ID:kRumo0+q
グース最大のネックはフレームとスイングアームに色だよね
塗り替えたくてもフレームやスイングアームまでって思うと躊躇する
714774RR:2012/06/23(土) 00:47:02.84 ID:ik+bhURC
>>711なぜみんな教えてくれないかというと
みんなのグースにはコの字型のシムなんてないから
L字型だったら L→前 
だけど逆には付かないはず。
715774RR:2012/06/23(土) 00:58:06.86 ID:cmIZa6HP
>>705
浜松第一塗装で検索。
716774RR:2012/06/23(土) 01:52:00.52 ID:6lpWioqV
>>715
ありがとうよく調べたら純正タッチアップ出てた・・
エアータッチに移してスプレーやな
前オーナーがマフラーをスイングアームに干渉させてたらしく
どうも汚い

あとトルクがかからないとことアルミじゃないとこのネジをステンキャップボルトに変えた
いいねこれ

RX-02がついに発売されたみたいんだけど・・・・どうだろうか
717774RR:2012/06/23(土) 04:54:00.33 ID:5T+Krh/3
三つ叉&トップブリッジがグースのままで、
VJ22フォークってポン付け出来るよね?
718774RR:2012/06/23(土) 05:32:13.00 ID:3WWt843Q
>>717
むり
719774RR:2012/06/23(土) 06:59:00.24 ID:wyJEF1V9
>>714
ありがと
720774RR:2012/06/23(土) 10:29:00.55 ID:6lpWioqV
プラグ穴からキャブクリーナーぶちこんだろ
ウォーターハンマー現象に気をつけつつ
タペット調整するついでに、バルブの裏からも・・・
それはやめたほうがいいか
721774RR:2012/06/24(日) 21:11:27.15 ID:/W45u7m/
タペット音がするのでタペット調整しようとした、やめておけばよかった
ジェネレーターコイルの六角のカバーが舐めてて開かなかったのに
「まぁ大丈夫だろ」と後輪をガンガンと回し、Tに合わせて
タペットを開けた、どうも上死点じゃない
ネットで調べると、「プラグホールから割り箸つっこんで回せばいい」と書いてあったので
割り箸つっこんで回すと中で折れた・・・
慌ててジャネレーターカバーを外して、とりあえずタペットだけでも合わせようと
ジェネレーターを直接回し、タペットを調整すると、左右で高さが違う
割り箸が噛んでる臭いので諦めて戻して終了
アホですww



オワタ\(^o^)/
722774RR:2012/06/24(日) 22:18:14.30 ID:Z35c9GGW
腰上OHか楽しみだな
723774RR:2012/06/24(日) 22:29:45.56 ID:/W45u7m/
腰上って載せたままできるの?
724774RR:2012/06/24(日) 23:49:29.54 ID:BXx9o99e
マニュアルもないのによくやる
725774RR:2012/06/25(月) 00:11:56.11 ID:3Zn/Cmmw
前にフロントがかかりすぎるとか言ってた>>196だがメンテスタンドでフロント持ち上げて
手でタイヤ回してからブレーキかけたらガコンって音とともに激しい振動を出して勢いよく止まる…
なんじゃこりゃワロタ
726774RR:2012/06/25(月) 00:18:56.55 ID:oKvehI1z
ベアリングとかじゃなくてブレーキなの?
727774RR:2012/06/25(月) 00:27:13.11 ID:3Zn/Cmmw
完全に浮かせてるからそうじゃないかな…
ステムベアリングも間違いなく死んでると思うけど

揉みだしはしたけど駄目だ
キャリパー交換かOHしかないなあ
いっそ社外キャリパー…
728774RR:2012/06/25(月) 00:58:49.53 ID:4j9BbwHA
>>723
350だったらエンジン固定してるボルトを一番後ろのやつ以外全部外してエンジンを前のめりにしてやればヘッド外れるはず
250だったらそのまま外せるかも?
エンジンの下にジャッキ入れて角度調整しながらね
729774RR:2012/06/25(月) 03:44:08.09 ID:zybVa1vf
>>727
ホイールベアリングが死んでると、浮かせた状態でホイール回すと
「ガーーーー」って音とともに振動がハンドルまで伝わってくる
乗ってると判らんけど、結構びっくりするぐらいの音がする。
うちのがそうだった。
あと、ガッコン・・だとブレーキのフローティングピンにガタが無いかい?
回転方向にローターが動くとか
730774RR:2012/06/26(火) 14:57:36.76 ID:rqmN2psC
>>729
回ってる状態は正常なんだ
目視だが回してるだけなら特に振動とか振れはないっぽい
ブレーキかけたときだけガコンッビリビリ…ってなる
フローティングピンはいけてた
731774RR:2012/06/26(火) 17:19:06.50 ID:2XgL96DO
>>728
ありがとう
クランキングしてんのに圧縮ないし
セルも回らない

諦めムード濃厚
732774RR:2012/06/26(火) 17:34:11.05 ID:FJJuub1A
燃焼室に折れた割り箸入ったままクランク回すのやめようよ…
733774RR:2012/06/26(火) 23:53:35.12 ID:GUIqZ0wP
基本的に馬鹿だな。
734774RR:2012/06/26(火) 23:56:38.54 ID:/re0bb0S
うちのグース戻ってきたのでビキニカウル装着画像をうpします。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1340722437776.jpg
735774RR:2012/06/27(水) 00:58:53.36 ID:hTraHaOb
この画像のエンジンガードはどちらのメーカーのものでしょうか?
250専用品?それとも流用品ですか?

736774RR:2012/06/27(水) 06:17:09.28 ID:erjNGeyA
ガードと思わせて実はオイルクーラーの配管だったりw
737774RR:2012/06/27(水) 17:14:38.18 ID:gfTJLCrk
超はみ出してんな
738774RR:2012/06/27(水) 17:28:38.20 ID:JemA6coW
350でも本来正立サスで十分なんだろな
大してスピード出ないし軽いし
739774RR:2012/06/27(水) 18:48:19.76 ID:odmzfRFS
なんかきれいな車体だね。きれいな250なんてこの世にあるんだね。
740774RR:2012/06/27(水) 22:10:04.38 ID:n6TXOrg2
>>735
それを教えるということはむちゃくちゃ自分晒しをすることになってしまうw
調べれば解ってしまうけれども、面倒なら[email protected]まで連絡もらえればメールします。
741740:2012/06/27(水) 22:31:02.91 ID:n6TXOrg2
なぜか捨てアドが消えたので、別のでもう一度crz
[email protected]です
742774RR:2012/06/27(水) 22:31:19.81 ID:WzpTX5m+
350をアップハンにしたいんすけど
アクセルワイヤーとクラッチワイヤーを長くしたい場合に
純正流用可能な車種を教えてください。
まぁ品番教えてもらえると一番ありがたいですが・・・
743774RR:2012/06/28(木) 19:31:34.50 ID:kwpya2vf
>>740
「グース250バンパー」でググると
一番最初に晒されてるからもう手遅れ
744774RR:2012/06/28(木) 20:25:31.77 ID:lZ/RSr5o
>>740
よう!ぶん田
745740:2012/06/29(金) 01:22:04.31 ID:xSwwJgaD
あ、やっぱりもう手遅れかw
まあすぐ解るとは思っていたけども。こけた後のインプレは追ってしますよー



>>744
ちなみに俺は依頼元だから、残念ながら氏ではないよ〜
746774RR:2012/06/29(金) 11:10:51.56 ID:bKdVS/Bl
特定こえー
俺もそのうちされそうだ
747774RR:2012/06/29(金) 11:50:49.15 ID:JqMC6aJi
君には興味ないから大丈夫
748774RR:2012/06/29(金) 18:05:36.64 ID:QhvnsR0f
グースみたいなシングルはスライダーで十分だろ?
749774RR:2012/06/29(金) 22:07:55.57 ID:kl7O0gap
割り箸君は特定されたけどなw
750774RR:2012/06/29(金) 22:12:21.08 ID:KbgSCnKY
ジムカーナやらないし、やったこともないから
バンパーが必要なのかどうなのかは置いといて
ブサイクにみえるから付けたくないな。
751774RR:2012/06/29(金) 22:51:07.46 ID:PwFD0i3e
カモさんでステンネジ山ほど売ってるけど
バイク屋にアルミにステンネジは絶対につけるな!
トルクがかからないとこであってもつけちゃだめだ
って言われたんだけどやっぱ電蝕があるから?
最近のステンレスは電蝕しないってことなのか?
752774RR:2012/06/29(金) 23:07:39.72 ID:tIg7bRgu
>>751
あのネジ買ったんだが、頭がすぐなめる・・・
ホムセンのが良い

俺は電蝕防止にカッパーグリスをねじ山に塗ってた
753割り箸:2012/06/30(土) 14:29:26.98 ID:vnR4PYuN
カムまで外して、今ヘッドを外さんとしているところです
みなさんが言うように前にエンジンを傾けないと無理ですね
心臓が止まりそう・・
754740:2012/06/30(土) 15:07:34.82 ID:Cv1VgZK1
>>748
スライダーだとハンドルががっちり当たるらしい?
シングルだから幅がないから、エンジンは守れても他がダメみたい。

>>750
まあジムカーナやろうってバイクでもないしねw
付けてみると意外にかっこいいよ〜
755774RR:2012/06/30(土) 15:14:36.08 ID:eFx1fkV2
イラネ
756774RR:2012/06/30(土) 15:43:16.50 ID:E0bs+p/v
>>753
お前さんはもう自分で弄くりまわすのやめて
お店にだしたほうが良くないかい?
割り箸いれてセルまわすようヤツがまともに
ヘッドを組み直せるとは思えないんだが。
近くなら手伝ってやれるんだがちょっと遠いやねぇ。
757774RR:2012/06/30(土) 15:50:13.12 ID:vnR4PYuN
>>756
もう、コレ以上やっても壊すだけっぽいので
今諦めムード濃厚ですね、さっきのトコから一切進めてません
割り箸はピンセットで取ってセル回したんだけど
圧縮が抜けていたので、まだ割り箸の一部が残っていたと判断したんです
一部割り箸を燃やそうとテンパってプラグ穴からバーナーでもやしたのが原因かもしれません
学生なうえ買ったばっかりでお金はないので不動車でオクに出してもう終わりにしようと考えてます
758774RR:2012/06/30(土) 15:56:59.79 ID:Eie3hXuS
・゚・(つД`)・゚・
759774RR:2012/06/30(土) 16:01:55.70 ID:eFx1fkV2
\(^o^)/オワタ
760774RR:2012/06/30(土) 16:43:07.03 ID:K4dNp7yr
どこ住み?
近場なら実働エンジン(多分)と交換してやるぞ
ステーターは外してあるので今のエンジンと交換しろ
761774RR:2012/06/30(土) 17:19:17.78 ID:vnR4PYuN
>>760
近畿です、350のエンジンでしょうか?


圧縮はバルブがしまってるのにEX側から抜けていました
マフラー外してビックリしたのがガスケットがついてなかったこと
不調の原因はこれか・・・
762774RR:2012/06/30(土) 19:05:53.43 ID:G4UjhRi6
>>757
バーナーで燃やすって過激なことするなぁ
俺も近場だったら修理手伝ってあげられるけど遠すぎて無理だ
あとマフラーのガスケットって純正品だとヘッドにがっちり入っててパッと見は付いてないように見えるけど
本当に入ってない?


763774RR:2012/06/30(土) 19:07:03.13 ID:vnR4PYuN
>>762
後で確認してみる
でもエンジンかかったときにエキパイみたら煙モクモク出てたから
多分入ってないとおもわれ
764774RR:2012/06/30(土) 19:58:32.43 ID:K4dNp7yr
近畿は遠いな・・・
765774RR:2012/06/30(土) 20:03:50.78 ID:IwQ3XJVp
なんか、いい流れになってきた。
766774RR:2012/06/30(土) 20:16:19.17 ID:vnR4PYuN
>>764
まじすか・・・わりと期待してましたが
とにかく原因はわかりました、ex左のバルブが曲がってた模様です
767774RR:2012/06/30(土) 21:00:31.95 ID:Kxy7hlK3
近畿北部なら見学に行けなくもないな。
768774RR:2012/06/30(土) 21:23:17.11 ID:vnR4PYuN
>>767
残念ながら大阪のほうなので


バルブを治す工具も持ってないうえ、直してもらうと工賃でもう一台買えそうな勢いなので
もう手放そうかと考えています、次はマトモにバイク屋で買おうと思います
769774RR:2012/06/30(土) 21:26:57.77 ID:vnR4PYuN
実働エンジンを探すという手もありますが
今のヤフオク見てると状態の悪い車体が買えそうな値段・・・
Aucfun見てると案外安く落ちるみたいですが
頻度があまりに少ないので
770774RR:2012/06/30(土) 21:32:37.95 ID:K4dNp7yr
まさかと思うがトルクレンチも持ってないのにヘッド外した?
ショートパーツとかちゃんと用意してばらしたんだよね?
771774RR:2012/06/30(土) 21:41:38.59 ID:vnR4PYuN
トルクレンチは持ってます、でもショートパーツは用意してません
確認のつもりだったので、結局ヘッドは外してないですけど
772774RR:2012/06/30(土) 22:24:09.50 ID:fsZPdOBh
手放す可能性あるって位ならいっそ壊してもいいやってくらいの勢いでバラしちゃいなよ
構造把握になるしもしかしたら部品手に入れられて直せるかもよ
773774RR:2012/06/30(土) 23:01:34.82 ID:vnR4PYuN
>>772
そうだね、エンジン一回下ろしてみます
今日ジャッキかけてハンガーのボルト全部外したのにエンジン下りなくて断念したけど
バルブ見たらシュコシュコ動いてるから曲がりじゃない・・?
じゃあなんで漏れてるんだろ、開けなきゃわからない
774774RR:2012/06/30(土) 23:40:35.13 ID:ZWBNgo0a
>>731
セル回らないのにどうやってクランキングしてるんだろう?
どうやって圧縮測定してるんだろう?
775774RR:2012/07/01(日) 00:10:55.49 ID:hQRUatiy
>>774
押しても回るしジェネレーター回してもまわりますよ
776774RR:2012/07/01(日) 00:24:04.77 ID:xQu2+Kt3
ふーん
そんなんで正確な圧縮わかるんだ。
777774RR:2012/07/01(日) 00:40:12.49 ID:3FUzSknX
>>773スイングアームブラケットでエンジンではさんでるから
緩めないと落ちてこないよ、緩めた瞬間落ちるから気を付けて。

とゆうかみんなやさしいな、

割り箸つっこんでクランキングなんてやってることは
馬鹿だと思うけど
グースの良さも分からず手放されると悔しいから頑張れ
778774RR:2012/07/01(日) 01:00:27.51 ID:hQRUatiy
セル回したほうが正確な圧縮がわからない気もするが・・


>>777
ありがとう、割り箸はとったはずなんだが一部残ってたかな?
そもそも残ってるかどうかも謎だけど
次はエンジンを前傾にさせる方法を取ろうと思う
ブラケットを緩めたら下りてくるんですね
779774RR:2012/07/01(日) 06:09:21.73 ID:wb3q6ep1
>>778はSM読んだこと無いし、測定工具も持ってないんだろうな。
中途半端な知識はあるみたいだけど。

「自称」車に詳しい先輩の話を思い出したw
780774RR:2012/07/01(日) 19:29:18.48 ID:xQu2+Kt3
取りあえずエンジンを前傾させる前に現状をもう一回確認して下さい。
外した物は全て取り付けた状態でクランク(ジェネレーター)を手で回してみて下さい。

2、3周回して引っかかりとか何かに当たった感触とか無いですか。
それから次のステップに進みましょう。
781774RR:2012/07/01(日) 23:51:14.14 ID:hQRUatiy
SMはもちろん持ってます
今まで買ったバイクのも全部・・・・まぁ詳しくはないですけどね
キャブは色々触ったことあるんですけど
エンジンはカブの腰上バラしたことと、中華エンジンの修理くらいしかしたことありません



>>780
何も当たった感触はないです、IN.EXともにバルブは動いてる
でも圧縮の時、ピストンが上がるとEX左側のバルブから排気が出る
あと、上死点に合わせてもタペットクリアランスが出せない
EX側だけめいいっぱいゆるめても、クリアランスがなくバルブを押してしまう
なんでしょうか、バラさないとわからなそうですが
782774RR:2012/07/02(月) 00:35:05.89 ID:Tc930oc/
排気時の正常なバルブ動作を聞いている気分になってしまう。
783774RR:2012/07/02(月) 00:43:53.47 ID:PAEt2pFH
SM持ってて圧縮の計測法分からないなんて・・・
784774RR:2012/07/02(月) 01:07:08.65 ID:Y7NGfwzP
もう無理じゃね?
785774RR:2012/07/02(月) 01:21:11.87 ID:KqgzSKBQ
>>781
タペットクリアランス出ていない状態で
圧縮測定は出来ないよ。もっともやり方も良く解っていない(まちがってる)ようですけど。

触る前はエンジンかかってた?
触る前にクリアランスは見た?最初からその状態?
左右で違ってたクリアランスはどうなったの?
クリアランス0なら左右で異なるという事はないし、言ってる事が矛盾しているんだが?

バルブ押してる原因として考えられるのは
1.そこ上死点じゃない。
2.カム外してるよね。取り付けた時位置間違えてる。

いずれにしてもバイク側じゃなくヒューマンエラー臭い。
786774RR:2012/07/02(月) 01:22:08.28 ID:JNVseznY
ああまた貴重なグースがぁ・・・
787774RR:2012/07/02(月) 01:25:47.57 ID:KqgzSKBQ
ちなみにバルブになんか噛んでたら
クリアランスは広がる方向になると思うんだが・・・・
788774RR:2012/07/02(月) 02:24:32.15 ID:KqgzSKBQ
>>782
4ストロークエンジンを理解出来てないような感じだね。

ちょっとお勉強。

4stエンジンは1行程で2回ピストンがあがる。
圧縮行程と排気行程。
ここで言ってる上死点というのは圧縮行程の事です。

ピストンが上がる際排気が出るのは排気行程だからではないですか?

Tマーク合わせても必ずしもそこが圧縮上死点じゃないですよ。
一回転ずれてる事もあります。
789774RR:2012/07/02(月) 03:25:18.83 ID:o3EPTQgC
おまえら優しいな。おれならうまいこと言って格安で部品どりにするわw
790774RR:2012/07/02(月) 08:08:38.08 ID:1S5tjy2V
俺もそう思う。
吸排気上死点でEX側タペット弄っちゃったから今まで正常だったタペクリが開きすぎちゃったんでは?
圧縮上死点かどうかはカム山の位置とかタペットの動き見たら分かりますよ。
791774RR:2012/07/02(月) 08:27:31.86 ID:pVCnSC7R
In側のバルブが動いた後のTマークが上死点だと思ってて
毎回そこに合わせてたのですが違うのでしょうか
EX側のタペットクリアランスは一切触ってなかったのですが
それでも圧縮漏れがEX側からしてました
カム外す前からこの状態です、つけたあともかわらず
792774RR:2012/07/02(月) 08:48:34.88 ID:1S5tjy2V
>>791
う〜ん・・圧縮上死点はそれで合ってると思います。
でもなんか重大な勘違いが絡んでる様な気がしないでも無い。
人に見せたら一瞬で判明するようなやつ。
クランクの回転方向とか・・
793774RR:2012/07/02(月) 08:55:01.21 ID:IYDWZr9i
俺もクランクをどっち向きに回してるのかは尋ねたくなったよ。
これを尋ねたくなる機会というのが初めてですよ。
794774RR:2012/07/02(月) 09:25:34.26 ID:pVCnSC7R
>>792
自分の勘違いだったら嬉しいのですが
逆に回すとさすがにEX側のバルブが動くのでわかります
時計の反対の向きに回してます
一応カブもクラブマンもタペット調整はしたことあるのですが
795774RR:2012/07/02(月) 19:24:15.93 ID:qa1fzO/d
割り箸君ですっかり影が薄くなったけど
燃料ポンプ君はその後どうした?
そっちも気になる。

796774RR:2012/07/02(月) 20:01:40.48 ID:KqgzSKBQ
ピストン位置が圧縮上死点の時
カムの合いマークの確認はしましたか?
カムカバーの合わせ面と並行になるようになってるのが正常です。
797774RR:2012/07/02(月) 20:27:11.61 ID:pVCnSC7R
>>796
もちろん合わせました
というより、外す前から漏れましたので、やはりバルブに問題があるかと
798774RR:2012/07/02(月) 20:33:04.62 ID:s75BgbYZ
なんか最初とニュアンス違ってね?
漏れの話なんか最初出てなかったよな?
ただ単に、タペット調整するだけだったような・・・
無謀にも、折れる素材を突っ込んで不注意すぎる自分のせいで箸折れ
異物が入ったままのクランキング
プラグ穴にバーナーの火をを突っ込む馬鹿なこと
その後に排気漏れがって出た気がするんだが?

さっさとヤフオクに部品とりで出したほうがグースが幸せになれる
799774RR:2012/07/02(月) 20:56:01.78 ID:pVCnSC7R
その後漏れたんですけど
外した理由は漏れてたからで

あ、はい
800774RR:2012/07/02(月) 20:56:38.20 ID:222q5QHR
あと全国ミも気になるなぁ
801774RR:2012/07/02(月) 20:58:05.81 ID:s75BgbYZ
>>721
>>タペット音がするのでタペット調整しようとした

タペット音と排気漏れは関係ないが?
802774RR:2012/07/02(月) 21:03:13.53 ID:pVCnSC7R
>>801
あ、はい
もちろそうですね
803774RR:2012/07/02(月) 22:12:03.51 ID:KqgzSKBQ
>>797
最後にもう一回ジェネレーターを手で回して下さい。

排気、吸気バルブの両方が閉まる場所ありますか?
上死点は無視して結構です。
そのときのカムの合いマークの位置の確認もして下さい。
804774RR:2012/07/02(月) 22:39:54.25 ID:EbvkRcn+
マイクロメーターとかないのかな?
805774RR:2012/07/02(月) 22:40:41.09 ID:nTcPztAH
250でキャブをFCRにしてみたいと思ってるんですが、口径はどの位がいいのか迷ってます。BITOは35と37を出してるみたいですが。

誰か250でFCR付けている方がいたら、是非アドバイスお願いします。ちなみに現状では、エンジンはノーマル、排気はヨシムラのチタンサイクロンです。
806774RR:2012/07/02(月) 23:48:28.57 ID:pVCnSC7R
>>803
一応しっかり合わせましたが、また確認してみます
EXの左側からだけ漏れてるので、カムではないと思いますが
807774RR:2012/07/03(火) 13:05:12.19 ID:gc/avdID
>>806
そこまでしらべるなら
エンジンおろしたら?
そんな時間いらないよ
作業も楽だし、一目瞭然だしさm
808774RR:2012/07/03(火) 17:16:28.74 ID:3jcfve/N
部品取り車出品まだー?
809774RR:2012/07/03(火) 18:51:55.23 ID:UZCaCdDD
俺もそういう状況になったらエンジン降ろしてフルO/Hとチューニングしちゃうな。

今後も色々やるつもりなら教材として丁度いいじゃん。
810774RR:2012/07/03(火) 19:04:10.40 ID:/oC8toOi
男の子ならバラしたれ
811割り箸:2012/07/04(水) 22:01:30.74 ID:5OLfR1WJ
エンジン載せ換えて、その間にダメなエンジンをいじくって勉強しようかと思ってます
ヤフオクで良いエンジンが出るまで辛抱してます
812774RR:2012/07/05(木) 08:57:30.04 ID:Pzz/eJEV
戻るかな
813774RR:2012/07/05(木) 14:47:16.66 ID:Qf/HCdSp
このまえ愚図見たよ。乗ってる人はてっぺんがザビEってて
まじかっこよかった。
814774RR:2012/07/05(木) 15:55:09.48 ID:2F7rqSFa
日本語でおk
815774RR:2012/07/05(木) 17:40:39.84 ID:NEe8ai09
エスパーするとだな・・・
てっぺんがザビEってて = 頭がザビエルみたいで = ハゲてて

それオレだろ・・・org
816774RR:2012/07/05(木) 17:50:17.24 ID:Cj4+9H2C
>>815
俺もいるぜ
817774RR:2012/07/05(木) 18:46:46.82 ID:KAghNvFJ
待てよ、お前だけにいいカッコさせるかよ
818774RR:2012/07/05(木) 20:17:59.38 ID:Dg7Kcovt
「ホンダ GOOSE350 カスタム」って...
だからバイク王は嫌いなんだよ

http://www.goobike.com/bike/stock_8502240B30120625001/

819774RR:2012/07/05(木) 20:24:20.26 ID:yua9kca+
販売メーカーすら分からないバイク王が持ってても無駄だからシングルシートくれって感じ
820774RR:2012/07/05(木) 20:31:24.04 ID:2bGts/sH
>>818
このサイクロンって後期型だよね?
タンデムステップのとこのステーは専用のを付けるんじゃなかったっけ?
821774RR:2012/07/05(木) 23:42:21.38 ID:dAWD2dN3
>>820
このサイクロンは古いタイプだから専用ステーは必要ないよ
822774RR:2012/07/05(木) 23:56:05.02 ID:XGX2m4Hr
エンジンやらその他OH代プラスで
かなりの手間もしくはお金が掛りそうね
823667:2012/07/05(木) 23:56:30.41 ID:s1dobFqs
>818
この個体どっかで見たことあるようなないような・・・
824774RR:2012/07/06(金) 00:01:12.42 ID:ewUKZuKt
要所要所がカスタムされて実走7000km代で20万円ならお買い得かも知れん。
ロケットカウルダッセーけど。
825774RR:2012/07/06(金) 00:11:32.19 ID:oeRHzu8g
7000kmを指してるメーターもノーマルじゃないという
826774RR:2012/07/06(金) 00:16:18.16 ID:2BJHoDgw
バッテリーはシートカウルの中に移動してあるみたいね。
827774RR:2012/07/06(金) 00:57:12.06 ID:p9Kmkcgi
>>818
グースのカスタムとしてはまあまあ良い出来だと思うけど。
走行距離7,000kmはウソだと思うがw
828774RR:2012/07/06(金) 03:27:56.88 ID:2wQt3eda
ttp://www.8190ds.jp/bikedetail/70000815/1206150376?b=search

コケ傷見当たらないし、エンジンさえまともならお買い得だと思う。
829774RR:2012/07/06(金) 08:34:18.51 ID:KEQmxEJn
バーハンじゃないやん
830774RR:2012/07/06(金) 08:56:13.81 ID:h89MIQQZ
125Γの欄にもノーマルのGooseが載ってあったな…
2stに乗るなら今!っておいおい
831774RR:2012/07/06(金) 16:39:01.31 ID:XveW928M
エンジン くれ!
832774RR:2012/07/06(金) 18:13:47.94 ID:SZJGhcHp
トップブリッジも社外なんだな
ヤフオクのエンジンセリ上げて良い?
833774RR:2012/07/06(金) 21:59:49.03 ID:XveW928M
あ、あれはいらないからどうぞ
834774RR:2012/07/06(金) 23:40:17.75 ID:+pkpiPs2
えろいひと教えて。
貫通シャフトってサーキット走行で有効?
あとKAMOさんステンボルトってイイことある?
835774RR:2012/07/07(土) 09:31:00.13 ID:+3UIf+O1
>KAMOさんステンボルトってイイことある?

KAMOさんの懐が温かくなるw
836774RR:2012/07/07(土) 11:36:59.34 ID:HD8Q6qac
>>834
貫通シャフトってガチガチのフレームが好まれてた時代の物のような気がする
もともとのSRレーサーですら入れてなかったこと考えると
いらねーンじゃね?
837774RR:2012/07/07(土) 14:28:03.05 ID:0OR/2me8
安いんだからつけてみりゃいいじゃん。
俺は奥多摩で実感できたけどね。
838774RR:2012/07/07(土) 18:08:38.01 ID:eyEwiRSQ
実感できるよって周りで聞くけど言うのはサーキット行くような連中ばっかだな
街乗り8:ツーリング1:ワインディング1のような自分にも体感できるんだろうか
839774RR:2012/07/07(土) 20:35:48.08 ID:7IPJPfKA
えろいひと、アドバイスありがと。
ステンボルトは百害あって一理なし、貫通シャフトは乗り味だけ変化。貫通シャフトでコントロール性よくなるとかタイムアップするは無いよね?
840774RR:2012/07/07(土) 20:40:05.56 ID:Jm2PsP/p
スズキ製のGOOSE-Rは
わざわざシャフト強化してなかったんじゃなかったっけ?
だから要らないと思ってる。
841774RR:2012/07/07(土) 21:28:24.83 ID:VWBhRGV7
>>838
街乗りじゃ分からないけど、ツーリング・ワインディングとかだと分かる。
それがクローズドのタイムに繋がるかは別だと思うけど。
842774RR:2012/07/07(土) 21:46:56.40 ID:Fy1Lh8R/
>>837
黄色い人? サーキットではどうですか?
843774RR:2012/07/07(土) 21:50:03.05 ID:TT0O+ixG
いっぺんどっかでオフ会やればいいじゃん
そろそろやっておかないと個体数減ってるし
844774RR:2012/07/07(土) 22:03:01.95 ID:Nvzs55/5
>>841
そう?別に街乗りの小さい交差点でもわかったけど。。。
逆にツーリングペースのワインディングではわかりにくかった。

コケてブラケットが折れてその交換のついでに入れてみた。
個人的には、めんどくさいステップの交換が楽になるのが大きい。
ステップのブラケットが折れにくくなるって言うのは眉唾だけど。
845774RR:2012/07/07(土) 23:29:14.06 ID:tXEkFWuM
この手の奴ってリアサス交換と同じで
交換ついでにリア周りOHとかが入っているから
全く条件が同じってわけじゃないと思う
好みの問題の部分が大きいから、やってみて気に入ればそれでいいんじゃね?
846774RR:2012/07/07(土) 23:46:06.00 ID:oVld6ydV
あんまりステンレスに信用できないから俺は無理だ
847774RR:2012/07/08(日) 09:44:18.21 ID:Na9t4g+U
RX-02履いてみた
ツーリングバイアスとの比較になっちゃいますが、バンクさせるのが軽くて気持ちいいですね
ただ、起こす時にリアが少し滑る気がする。気のせいかな…

コスパ的にはなかなかよさそうです。
848774RR:2012/07/08(日) 12:22:11.94 ID:rHoyUQsx
やっぱクロモリだろ
849774RR:2012/07/08(日) 23:37:27.54 ID:+NoBO1nI
>>842
黄色い人だけどあの人じゃないw
サーキットも走ってみたいけどねぇ。

そもそもスイングアームがヨレないようにするためで、立ち上がりとかで負荷をかけた時に効果を感じると思うよ。
それと、ステンは硬いから貫通シャフトには良いと思うけどなぁ。
850774RR:2012/07/09(月) 20:51:51.51 ID:9yOKvVc1
立ち上がりでスイングアームがヨレたことあるんだw
851774RR:2012/07/09(月) 20:54:14.91 ID:hjPFncpU
BSでおまえらの好きなスイングガール始まんで
あの頃の樹里ちゃんは可愛かったな
852774RR:2012/07/09(月) 21:22:37.51 ID:IbmUPe7D
貫通シャフト入れたがすぐ外した
精度出てないからピボット部分にガタ出るよ
ヤフオクでたまにみる左右の連結ボルトの方が良いかも
853774RR:2012/07/09(月) 21:39:40.24 ID:+Rb9zA/r
貫通シャフトに精度ってあるのか?どちらかと言うと組付けの精度だと思うが・・・
854774RR:2012/07/09(月) 22:00:16.88 ID:sUG61weH
>852
どこの?
テクノワークスのはガタなんてなかったけど。
855774RR:2012/07/09(月) 22:17:33.40 ID:IbmUPe7D
>>853
寸切りボルトだぜぇ〜w

>>854
言わせるなよ、恥ずかしいw
856774RR:2012/07/10(火) 00:01:33.58 ID:ViXSChd5
>>852
「左右の連結ボルト」にけっこう興味がある。
できたら貫通シャフトと比べてレポートお願いします。

これがいちばん良さそうだけど、値段もかなり高そうだね。
ttp://blog.mc-m-tech.com/?eid=1234447
857774RR:2012/07/10(火) 00:03:00.10 ID:sDhk34ZX
>>854
テクノでシャフトだしてた?
当時パーツで出てたのはレギュレーションに違反しない
左右のボルトを受けるデカイナット
じゃなかったっけ?
858774RR:2012/07/10(火) 00:15:37.09 ID:/htr3GCz
ホームセンターで売ってたシャフトを切って貫通を装着したワシがいる。
結構感覚変わったよ。

曲がるとき、足元が何にもなくって「スワッ」ってすくわれるような感じ。フレームもしなってる感じがした。<装着前
良く言えば軽快、車体ごと曲がっていく感じが味わえる。悪く言えば剛性不足。

曲がるとき、足元(特にピボット付近)に手ごたえ(足応え?)があって、安心感がある。<装着後
良く言えばそんな感じ。悪く言えば、フレームのしなりを阻害して曲がりにくくなってる?って感じ。

ワシは装着してた方が安心できた。
859774RR:2012/07/10(火) 00:49:51.42 ID:mW53vi8z
>857
ttp://www.geocities.jp/pop_kato/index.htm

他人様のサイトに勝手リンクして申し訳ないんだけど、ここで使われてるヤツ。


> 当時パーツで出てたのはレギュレーションに違反しない
> 左右のボルトを受けるデカイナット
については全然わからん。
860774RR:2012/07/10(火) 01:42:13.55 ID:eWgfW0Ev
貫通シャフトとかのピボット強化キットって、
「スイングアームとブラケットを片側づつ挟んだもの」を左右連結するものなんだし、
構造的にガタが出ようがないと思うんだがなぁ・・・。

とりあえず俺は素の状態のよじれて逃げる感覚が嫌だったので貫通シャフトつけてます。
861774RR:2012/07/10(火) 01:52:01.47 ID:DIbZeOwD
寸切りボルトのは、スイングアームのカラー内径と寸切りボルトの径が合ってない
サブフレーム部の貫通穴との径も合ってない
過減速でチェーン引っ張られると動くよ

寸切り貫通入れてる人は停車状態で真後ろからタイヤを左右に揺すってみ
862774RR:2012/07/10(火) 04:25:00.68 ID:yrMJEcD4
>>860
俺の勘違いみたい
貫通シャフトは車体改造になるから
違反しない範囲で剛性上げるために挟み込む
ってきいてずっと信じ込んでた
863774RR:2012/07/10(火) 04:41:28.71 ID:o8ux9tcK
>>861
俺も寸切りボルト(というかカモさんの)なので面白そうだから試してみた。
停車状態ってリア浮かした状態でいいんだよね?
特に何も感じなかったんだが、>>860で書いた通りピボット強化キットって、
「左右両方内外から締め付けられて」面圧がかかっているわけよ。
で、そういうのがガタつくってことはシャフト自体が傾いているってことだろ?↑で書いた面圧がかかってない限り、
そういうことは考えづらいなと素人考えで思ったんだがどうだろうか。
径があってないというが、少なくともつけたときブラケット通した状態で締めずに揺らしてもガッコンガッコン動きはしなかったんだ。
付け方が悪かったか変なもん掴まされたかどっちか何じゃないの?

蛇足だけど、その理由で動くとなるとタイヤ揺するのは左右じゃなくて前後じゃないの?
代行でレス頼んでいるんで返事できなかったらごめんね。
864774RR:2012/07/10(火) 14:15:49.42 ID:PGxDy5Z1
>これがいちばん良さそうだけど、値段もかなり高そうだね。
ttp://blog.mc-m-tech.com/?eid=1234447

販売してくれるように頼んでみてよ!
865774RR:2012/07/11(水) 09:11:19.47 ID:Aww703Ni
自分で頼めよw
つかショップなんだから頼みゃ売ってくれんだろよ

866774RR:2012/07/12(木) 00:27:35.67 ID:Y556yAMI
質問。

皆チェーンってどのくらいで交換になる?
今買ってから2.5万キロくらいなんだけど、まだ引き代が半分くらいあって悩んでる。
ここらあたりから一気にくるのか、とか。
もともとついてたアルミのスプロケは、手裏剣みたいになって1万キロくらい前に交換した。

もともと4発のミドルNK乗ってたんだけど、そのときは2万キロ位で引き代が無くなって交換してた。
なんとなく、シングルの方がチェーンの伸びが早いのかな〜って思っていたので。

ちなみに使い方は街乗り3割、ツーリング7割(うち半分くらいが山道)。
867774RR:2012/07/12(木) 07:31:54.82 ID:xmGgEthv
>>864
ワンオフみたいだから頼めば作ってくれると思う。
でも値段が気になる。ワンオフなんて注文したことないし。

作製用のデータはもうあるから、それほど高くないとか?
何人かで同時に頼めば割引とかないもんかね。問い合わせてみようかな。
868774RR:2012/07/12(木) 09:39:59.86 ID:oldoTvSM
>>867
クロモリの材料費がどのくらいか知らないけど
鉄で作ると1.5〜2万ぐらい頂く加工
869774RR:2012/07/12(木) 17:27:17.49 ID:eKQp+ul5
おまいらを見ていると涙がでてくるよ
870774RR:2012/07/12(木) 19:38:09.43 ID:jAtPToYD
>>866
どこにガタがきてるかわからんし、スプロケとセットで変えてるよ
勿体ぶって使ってもベストな状態で乗れないだろうし


そういや某SNSでグース用のヨシムラハイカム再販の署名とかしてたけど人数集まらなかったみたいだな
ちょっと残念だわ
871774RR:2012/07/12(木) 23:03:23.88 ID:ugTcuTv5
ヤフオクのアップハンのトップブリッジと鍵関係のセット値段上がりすぎてワロタw
エンジンより高くなるんじゃね?
872774RR:2012/07/12(木) 23:05:59.34 ID:taCW4+Mc
カモタソの貫通シャフト、某チューニングショップで相当ショボイと言われたOTL
言われている適正トルクで締めてあったけど、50キロ程度の走行で軽く緩むし、ボルトもナットもなんでこんな安っぽいのか不思議がってたよ
工業高校の実習製作品より酷いそうだ。効果のあるなしじゃなく、製品としての信頼度と装着後の安全性の話ね。
873774RR:2012/07/12(木) 23:32:45.85 ID:YpxKwF1x
>>872
興味あったのでちょっとホームページ見てみた。
¥2,800 ヨシムラバックステップ対応¥4,000
安いやん。

安っぽいんじゃなくて安いやン。
安物買いの銭失いって言って安い物は安いなりだよ。
しかも人に言われるまで気が付かないって何を見てるの?

後ボルトナットは純正のボルトナットでも新品時はゆるむよ。
シングルは特に振動で緩む。
こまめにマシ締めするのはグース乗りの流儀でしょ。
そのうちさび付いて緩まなくなるけどね。
874774RR:2012/07/12(木) 23:35:02.33 ID:g83VVDZW
素人があんな値段で出してんだぞ?
マトモな製品を期待する方が間違ってる
875774RR:2012/07/13(金) 09:16:54.11 ID:+2XMIzLt
>>868
なるほど、そのくらいはかかるのか。

クロモリのピボットシャフトはここでも出してた。29,400円なり…。
ttp://www.radical-racing.net/axel/axel.htm#road

さらに調整式のカラー作製を追加だから、総額5〜6万ってとこなのかなぁ…。
876774RR:2012/07/13(金) 09:49:13.57 ID:b8J4oIrD
分割式のクロモリ・・・?
877774RR:2012/07/13(金) 11:11:24.84 ID:63fqrVA0
ラジカルなら剛性考えて多分分割じゃあないと思うがグース用買ったこと無いから分からんなあ
シャフトの剛性上げて車体のねじれを殺すのが目的なんだし

せっかくのクロモリなのに分割だったら笑う
878774RR:2012/07/13(金) 15:39:23.66 ID:9sfYiQ1e
今更アレなんだけど
>>734 のフロントアクスルに
ナットがかかってないのは250のデフォなの?
879774RR:2012/07/13(金) 17:53:02.18 ID:b8J4oIrD
250はフォークにねじ切ってあるじゃないの?
880774RR:2012/07/13(金) 23:48:01.27 ID:Sr/ke/y3
>>875
シャフト1本と3ピースのスペーサの1式で2万は欲しいという意味ですよ。
(旋盤挽き、フライス加工で段取りが要るから)
あと鍍金なり塗装等の表面処理費は別途
881774RR:2012/07/14(土) 05:23:18.94 ID:YZ3ECHqB BE:758020043-2BP(1000)
サルベージ
882774RR:2012/07/15(日) 16:44:31.59 ID:RtEryi5i
皆箱根いってんのかな
883774RR:2012/07/15(日) 23:17:58.80 ID:r5KGfOYR
今日不動車のエンジン載せ換えたんだけど
なんか薄いゴムの器状のパーツが余った・・・なんだこれ・・・
もともとついてたヤツなのか、ウチに転がってたヤツなのかもわからない
とりあえずエンジンは始動した
884774RR:2012/07/15(日) 23:53:47.51 ID:8uQCqmXt
コンドーム?
885774RR:2012/07/15(日) 23:55:03.43 ID:Mq6ErasF
画像でもあれば誰か教えてくれるんじゃない?
886774RR:2012/07/16(月) 05:12:49.35 ID:F8pKfjVP
>>869
また乗れよ
887774RR:2012/07/16(月) 19:30:18.58 ID:bbDC8gKa
>>883
あーゴメンゴメン
それおれの忘れものだわ
888774RR:2012/07/16(月) 20:05:40.19 ID:JtVggASb
黒煙がすごい、ガスの未燃焼の匂いが
スロー周りはキャブクリぶっこんで、スローも交換したんだけども。1回戻ししかしてないのに
パイロットスクリューのOリングをアストロの汎用の0.1mm小さいのにしたせいかなぁ・・
889774RR:2012/07/16(月) 20:09:03.55 ID:CalFfhgZ
なんでみんなキャブOHしないのだろ
890774RR:2012/07/16(月) 21:13:40.19 ID:JtVggASb
ジャンプうざいんだけど、オフにできんのか
891774RR:2012/07/16(月) 21:14:52.00 ID:JtVggASb
誤爆
892774RR:2012/07/16(月) 22:18:05.62 ID:Ez3FTUSi
>>88
割り箸君くんの時で話題になったじゃん。
キャブクリで掃除じゃなくてキャブOHしようよ、
ジェットニードル交換がまず先では?

薄いゴムの筒状と言えばダイヤフラムとかww
ありえないか
893774RR:2012/07/16(月) 22:18:57.44 ID:Ez3FTUSi
>>888だった。ごめん
894774RR:2012/07/16(月) 22:19:42.08 ID:CFUWRs7T
>>890-892

とりあえず落ち着けw
895774RR:2012/07/16(月) 23:54:35.29 ID:5Z0X4IPF
流れを読まず質問でごめん。

昨日、大観山のパーキングに居たグースの集団はここのオフ会?
グース好きとしてはあんな大量のグースをみて興奮してしまった。
いつか、グースに乗りたいという思いが再燃しちゃったよ。
896774RR:2012/07/17(火) 00:14:52.62 ID:7T8fyVum
>>892
アイドリングで黒煙出るんだけどなぁ
一応、ニードルジェット以外交換してる
ジェットニードルも交換した、その他ジェットも、ニードルジェットだけ注文し忘れてた
でも、ジェットニードルはアイドリング関係ないよね
897774RR:2012/07/17(火) 16:20:44.61 ID:BT1nZDve
>>895
ここのオフ会じゃないけどここの住人は多数いたと思う。

>>896
ジェットニードルが磨耗してたらアイドリング〜高回転まで影響すると思う。
でも交換したなら別なとこだね
898774RR:2012/07/17(火) 16:46:29.38 ID:yWFoa+el
>>895
は?それは興奮するね。
いまやクラシックスポーツカーと化したGooseだもんな。
性能も高くないけど好き者には堪らない。
Goose乗りたいよー!
899774RR:2012/07/17(火) 17:38:42.50 ID:7T8fyVum
>>897
ジェットニードルは交換したが
ジェットニードルよりもニードルジェットのがやらかい素材でできてるみたいだし
ニードルジェット交換したほうが速いか
900774RR:2012/07/17(火) 22:18:07.36 ID:Kd8D/fTx
「いつか乗りたい」なんて言うほど希少でも高くもないバイクだけどな、その気があるのならローンも組まずに買えるよ
901774RR:2012/07/17(火) 22:31:05.85 ID:7T8fyVum
グースの油面って+1.5 ± 1 mmだったか?
これは250のか、350のがわからん
誰か教えて欲しいです
902774RR:2012/07/18(水) 00:18:59.10 ID:jN8cA+B+
>>895
Goose Clubってオーナーズクラブの人が企画して、mixiとかでも募集してる。
http://gooseclub.cyber-ninja.jp/
今回はGoose発売20thミーティングで25台集まったかな。
903774RR:2012/07/18(水) 00:21:21.01 ID:wEKqCluk
油面教えるのはいいけどSMぐらい用意したほうがいいよ、
点検時のキャブ角度とか分からないまま油面点検するの?
904774RR:2012/07/18(水) 00:50:25.17 ID:zCjxAQbo
>>902
そこって女の人もいるのかな?
穏やかな人ばかりだといいんだけど…
平均年齢が気になる
905774RR:2012/07/18(水) 02:01:19.66 ID:jN8cA+B+
>>904
平均年齢は高め。若いグループも居た。
みんなわりと話しやすかった。そもそもオフ会にコミュ障は来ないw
女性が居るかとか意味わからん。知ってどうするの?ナンパしたいなら他行け。
906774RR:2012/07/18(水) 02:50:54.55 ID:DxoJDOan
>>903
知り合いに貸したままなの
907774RR:2012/07/18(水) 03:38:22.16 ID:zCjxAQbo
>>905
男だけだと気まずいというか、乱暴な運転しそうだし、、、
こういう集まりってみんなでツーリングしたりはしないの?
ただ集まるだけなら男女関係ないけど
908774RR:2012/07/18(水) 03:39:23.82 ID:zCjxAQbo
>>905
ナンパじゃなくてリラックスできるかどうかが気になっただけですよ
909774RR:2012/07/18(水) 03:57:25.50 ID:TkADFJ3E
すまん日本語で頼む
910774RR:2012/07/18(水) 09:04:11.15 ID:JqvTzr+b
I would like to run leisurely.
911774RR:2012/07/18(水) 09:11:18.68 ID:ut1ZRQ0c
ID:zCjxAQbo は女性だと妄想すると納得
912774RR:2012/07/18(水) 09:25:51.53 ID:QWWoQtd7
>>880
本職の方でしたか。参考になる情報ありがとうございます。

そういう感じだとすると、
むかし売っていたヨシムラと同じような素材で作製するなら
たぶんスペーサーはアルミで、シャフトはステンか鉄だけど、
2万+α(鉄との差額)くらいで作製依頼できる感じでしょうか。
あとはアルマイト代か。この値段ならいけるかも。

ワンオフの素材や技術の適正価格みたいなものを全然知らないので、
ショップに問合せするのもつい消極的になってしまうんだよね。腰が引けて。
913774RR:2012/07/18(水) 09:41:35.83 ID:zCjxAQbo
>>911
正直にいうと女と言いたいけどニューハーフです。
失礼しました。
914774RR:2012/07/18(水) 09:49:53.41 ID:YmYPzRvr
ID:zCjxAQbo
最近ボアアップした人でしょ?
915774RR:2012/07/18(水) 09:53:40.27 ID:zCjxAQbo
ちがいますよ。まだグースに乗ってもないので。黄色いこのバイクをみて一目惚れ中です
916774RR:2012/07/18(水) 12:05:07.01 ID:QbnEjnAj
ヨシムラのシャフトって当時8000円くらいじゃなかったっけ?
917774RR:2012/07/18(水) 22:18:34.96 ID:oBGwT64W
18,000円て書いてある。
当時の雑誌に。
918774RR:2012/07/19(木) 00:03:29.25 ID:jN8cA+B+
>>915
今回は濃霧で走行はしなかったよ。天気が良ければ走ったと思うけど。
他の人と一緒に走行する時間あったけどペースは早くなかった。高速でも90ぐらいかな。

来る前から怖がらずに一度来てみればいいやん。ダメなら次回来なければ良いだけだし。
少なくとも俺は偏見しないよ。
919895:2012/07/19(木) 00:08:42.34 ID:EC4mhPtv
皆さん、情報ありがとです。

SUZUKI乗りにとってはグースは憧れの一台ですよね。
920774RR:2012/07/19(木) 00:21:43.22 ID:LzMefhAL
>>906じゃあ教えてあげる。
10度前傾させて+1.5 ± 1 mmで正解。
基準点は分かってるんだよね?
921774RR:2012/07/19(木) 00:23:15.23 ID:ljUwg9iy
>>918
なんだか言葉が嬉しいです。
いつかいけたらと思います。どうもありがとう。
922774RR:2012/07/19(木) 01:09:10.17 ID:LzMefhAL
923774RR:2012/07/19(木) 11:52:44.52 ID:JAegRvDq
>>920
ありがとう、合わせたけどダメだったので、実油面でやってもだめだった
ニードルジェットホルダーの消耗臭いな

あと買った時からハイスロついてんだけど、これがウザい
純正に戻そうにもヤフオクにねーんだよなぁ
なんか流用できるのないかな?GSX250Sのが使えそうだけど
こっちも希少車だしあまり意味がない
924774RR:2012/07/19(木) 12:43:03.47 ID:vXzJR13G
>>923
交換しね?
925774RR:2012/07/19(木) 14:19:52.51 ID:JAegRvDq
>>924
ジェットホルダって外すのに専用工具いるの
926774RR:2012/07/19(木) 14:20:47.30 ID:iR6e8Qh3
>>925
わりばし
927914:2012/07/19(木) 14:23:50.52 ID:/bw9PYcs
>>922
うん、まぁそういうこと
928774RR:2012/07/19(木) 14:51:11.55 ID:ljUwg9iy
意味がわからない
929774RR:2012/07/19(木) 15:47:14.84 ID:vfbVtHFO
>>923
ハイスロ付いてるならノーマルキャブいじくり回すよりサクッとFCRとかTMR−MJNとかにするの駄目なん?
930774RR:2012/07/19(木) 18:11:15.59 ID:D1w669E5
>>923
ノーマルならまだ出るんかな?
品番変更してたらココに乗っけてくださいな。
931774RR:2012/07/19(木) 18:48:16.57 ID:iGzCszNY
>>923
ワリバシ君なの?まだやってるのかよw
キャブの消耗品全部交換しなよ いつまでたっても進まないじゃん。
油面調整なんかしないでフロートも一式交換、
ジェットホルダー専用工具って意味わからないけど
できないならもう頼めば?

>>928
意味は無い。そうゆう4コマだから
932774RR:2012/07/19(木) 22:36:57.45 ID:1I+NmIJ+
>>914
なんだかなー。そういうの楽しいか?
933774RR:2012/07/19(木) 23:31:57.36 ID:LzMefhAL
>>923
一か月以上前にニードルジェット周りって言われてたよね?
いまだに替えてないんだ、、、
アイドリングだから違うと思うでここの情報は信用しないで
割り箸突っ込むなんて情報は信用してエンジン壊すし、
なんと言うか面白い奴だな。
楽しいからその後も逐一報告してくれ
934774RR:2012/07/20(金) 01:01:08.11 ID:PwggMcj9
ヤツはエンジン壊したんじゃないの?
935774RR:2012/07/20(金) 01:49:02.96 ID:1OLUxNK3
割り箸は別の人じゃなかったっけ?
936774RR:2012/07/20(金) 08:34:32.53 ID:gx2bLKtD
割り箸は883でエンジン載せ換えたけど
アイドリングだから違うと思うって言って
いまだにニードル周り換えてなくて
まだ黒煙に悩んでるんでしょ

もうバイク屋行けよww

937774RR:2012/07/20(金) 09:43:17.77 ID:U16ieN3x
割り箸グースは部品取りで置いとけばいい
938774RR:2012/07/20(金) 09:59:39.87 ID:2CWJrXWL
ヤフオクに出す時は割り箸グースって名前で出してね
939774RR:2012/07/20(金) 11:20:39.70 ID:adX82tJj
暇をもて余した粘着オヤジ達の遊び
940774RR:2012/07/20(金) 15:09:04.34 ID:X5JGjkj7
鋏屋とかなんか定期的にこんなのが沸いて出てくる気がする
941774RR:2012/07/20(金) 18:40:35.17 ID:gx2bLKtD
暇な粘着オヤジがウッチしてたよ、
割り箸グースのオークションページ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123392568

双方の評価みたけど割り箸君のほうが悪いだろ
整備済み、整備代込みのバイク屋じゃなくて個人売買なんだから。
しかも出品者はジェット類の費用は返金しますぐらい言ってるんでしょ?
良心的じゃん。
942774RR:2012/07/20(金) 19:26:51.37 ID:PwggMcj9
社会人がここまで粘着してるのはさすがに引くわ
943774RR:2012/07/20(金) 19:56:59.67 ID:GOW4fYcc
返金しますという連絡は割り箸を突っ込んだ後に来たんだろうなw
944774RR:2012/07/20(金) 20:29:53.83 ID:xkSuGBYm
>>941
同じタンクパッド貼っててびっくりだわ
もう廃盤だけど色合いが近くて良いパッドだったなぁ
945774RR:2012/07/20(金) 23:28:37.90 ID:rGbcg9Es
タンクパッドと言えばなぷ子ちゃんだな
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im1616638
946774RR:2012/07/21(土) 01:22:26.33 ID:bC3m6p6y
RX02履いた人いたよね
そろそろ走りこんだ後のインプレ欲しいな〜
947774RR:2012/07/21(土) 08:29:34.62 ID:NlItW1pF
>>946
こっちに書き込むのを忘れてました
ライテク等ない一般人のインプレなので参考になるかわかりませんが…
以前履いていたGT501、RX-01、BT39との比較で感じたことになります

RX-02のいいとこ
○切れ込むような感じ、バンクさせるのが軽い(ツーリングバイアスとの比較なので当然ですが)
○価格が安い(ショップで見積り貰った時にRX-01と大して変わらなかった)
○ウェットでも滑りにくい(RX-01比)

RX-02のきになるとこ
○なんとなく接地感に乏しい。BTのような吸い付く感覚がない
○思ったより切れ込むから慣れるまでちょっと怖い
○立ち上がりでリアが滑る事が何度か

価格と性能の兼ね合いで候補に上がった&新製品に飛びついたんですが、悪くないタイヤに思えます
パターンも気に入ってるのでRX-02Rが出るまではコイツを履いて行こうと思います
948774RR:2012/07/21(土) 13:30:34.15 ID:BnRRHx/n
スポデーと悩むところじゃの
949774RR:2012/07/21(土) 19:18:01.55 ID:rVqb9+BR
ありがとうございます
ちょうど交換時で予算のかねあいから
スポーツデーモンかRx02で悩んでまいた
RXはコスパでには決めなくちゃ
950774RR:2012/07/21(土) 19:27:07.60 ID:BnRRHx/n
RX-01だとモノタロウの15%オフの時に買うと
1万以内で前後揃うねw
951774RR:2012/07/21(土) 19:30:45.11 ID:rVqb9+BR
>>950
マジデ!AA(ry
カッコウ重視でリア150だからなー
952774RR:2012/07/21(土) 20:14:00.82 ID:5bSE9uxy
逆に250のリアサイズにしてるなー
使い切れてる気がして楽しいです

>>950
安ッ
953774RR:2012/07/21(土) 21:22:00.12 ID:IDJCBlEa
>>945
どうでもいいけどこのマフラー、内もも火傷するよね?
954774RR:2012/07/22(日) 01:24:47.18 ID:WZODk+N2
>>947
RX-02のレポ乙です

>○切れ込むような感じ、バンクさせるのが軽い
今GT501を履いているので上記のイメージならば履いてみたいなと思いました
955774RR:2012/07/22(日) 09:35:41.19 ID:vSXdj8WZ
GT501から見たら、何に変えても軽くなりそうな気がす
956774RR:2012/07/22(日) 10:05:41.61 ID:WYiecXHw
GT501付けてるけど、雨の日滑らなきゃ何でもいい
957774RR:2012/07/22(日) 10:32:16.33 ID:jreuLXha
雨の日滑らなきゃいいのならGT501じゃないほうがいいだろ・・・
958774RR:2012/07/22(日) 12:29:54.07 ID:QK4Ue7YK
リア130にするとはっきりと車高が下がるよね。
959508 515:2012/07/22(日) 13:21:20.34 ID:SeMW/hHD
お久しぶりです。以前走行中に急に止まってしまい以後エンジンがかからなくなってしまったものです。
原因は排気側バルブスプリングのヘタリでした。
指で押せるぐらいふにゃふにゃでした。
ヘッド?の部分で排気側バルブスプリングがガチャガチャになっていました。
またエンジンオイルも真っ黒で銀粉だらけだったそうです。
960774RR:2012/07/22(日) 15:55:54.59 ID:MZYPKt3Q
>>958
扁平率変えずにサイズダウンしてないか?
961774RR:2012/07/22(日) 19:41:15.85 ID:SYJj89wV
グースのエアクリエレメントをホムセンの適当なので代用しようと思うんだけど
純正のって結構目が細かいのかね
962774RR:2012/07/22(日) 20:49:22.91 ID:QK4Ue7YK
TT900の130は一種類しかないんです>扁平率
140と比べてカタログ値で11mm外径が違うみたい。
963774RR:2012/07/22(日) 21:20:49.04 ID:PYTuHPCb
>>959
おかえり、グース直って良かったね。

同じゆとり世代の初心者なんだろうけど
割り箸くんより好感が持てる。
964774RR:2012/07/22(日) 21:26:15.33 ID:IApdOeX9
わざわざ引き合いに出して蔑む神経が理解できない
965774RR:2012/07/22(日) 21:39:35.32 ID:rLQjWgjL
割り箸くんはそんな悪い奴ではないだろ
ドジなだけで
966774RR:2012/07/22(日) 21:59:31.16 ID:M3cV/5/J
割り箸君は
失敗しても自分でやってみようと思う姿勢に好感を感じるけどな
967774RR:2012/07/22(日) 22:52:08.46 ID:vSXdj8WZ
俺も割り箸ほどじゃないけどあれこれ失敗してるから
彼を哂う気にはならない。
968774RR:2012/07/22(日) 23:25:00.42 ID:SYJj89wV
同じゆとり世代とか勝手に決め付けて上から目線で言ってるオッサンに何言っても無駄
969774RR:2012/07/22(日) 23:48:16.10 ID:r/AnBi3Q
諸事情あって今日付けで鵞鳥を降りることになった
今まで約10年間、本当にありがとう
またいつの日にか戻ってくるよ
970774RR:2012/07/23(月) 10:58:37.54 ID:fUFc6tr5
ヨシムラのバックステップ、
あれだけ使い込んでて25,500円で落札か。
人気あるんだなあ。
全パーツ再販すりゃいいのに。20周年記念で。

>>969
それじゃまた明日ね〜
971774RR:2012/07/23(月) 11:19:12.01 ID:rub7myvi
あれで25000円は無いと思った
その前のアップハンキット+鍵類一式の24000円も・・・
972774RR:2012/07/23(月) 11:49:26.41 ID:0yYGYOnZ
>>971
釣り上げてるんじゃないの?
そんなにパーツに高値がつくようなバイクだとも思えないし

二年間ほったらかしにしてたらリアのパッドピンが錆びて全く抜けなくなっちゃって
パッドも残ってるからとそのまま車検通した俺は割り箸を笑えない
エアクリーナーも前回の車検時に弾力無くなってたなと二年ぶりに開けたら
ばらばらになってたよ
5000kmしか走ってないからと言って、メンテサボっちゃ駄目だね
973774RR:2012/07/23(月) 11:52:50.12 ID:Xf9RPVbX
エアクリーナ放置するとフィルタが風化して粉々になるよねw
974774RR:2012/07/23(月) 13:21:52.45 ID:6BMMuKPI
俺もバックステップ入札してたけどカナリ上がって行ったねw
975774RR:2012/07/23(月) 16:48:39.11 ID:ehuY7XwR
フェイズのバックステップのインプレ希望!
976774RR:2012/07/23(月) 17:41:46.55 ID:nV761ivG
>>975
転けてブラケット粉砕したからフェイズに変えたよ。3年ぐらい使ってる。
タンク形状に脚の位置がピッタリフィットしていい感じ。純正はタンクの出っ張りに当たって痛かった・・・。
ポジションは慣れたけどかなりキツイ方だと思う。
質感はまぁまぁかな?よくわかんない。

悪い点は、ウェーブワッシャーがすぐ平たくなった。
去年あたりに内部のスプラインが破損してステップが回るようになった。

977774RR:2012/07/23(月) 18:09:20.27 ID:ehuY7XwR
フェイズは安さ一番なんですよね。
耐久性に難ありか。部品の供給は良い様だけどワッシャ―だけとか売ってくれる
のかな?
978774RR:2012/07/23(月) 23:33:00.16 ID:nV761ivG
>>977
個別で部品を売ってくれるみたいですが、買った時に封入されてた説明書を紛失したので
注文めんどくさくてそのまま工夫して使ってます。
個人的には気に入ってます。
979774RR:2012/07/24(火) 09:25:24.96 ID:ec/MRFzm
元鱸の中の人だけど割り箸君のグースってキャブ触ってた車両の中古だよね?
もしかすると元オーナーがパイロットスクリュを強く締めこんでて
キャブ本体のニードル当り面が潰れてキャブ自体が死んでるかもね
ニードルのテーパーにへこみっぽい段が付いてたらキャブ終了の予感
こうなったらキャブ本体を変えないと治らないよご愁傷様。
黒煙複なら油面だけでなくフロートニードルとか
フロートアッシのGKとか見るべき点はまだ沢山あるね
SM持ってるのなら弄り壊す前によく読んでね
素人さんの自称整備って大体弄り壊してるだけだからね
980774RR:2012/07/24(火) 10:40:59.05 ID:t1p37xKL
オイル交換とチェーン給油以外はショップに丸投げだぜ
5年目の付き合いになるけど今んとこ致命的なトラブルは

あったな…ステータコイル…。
981774RR:2012/07/24(火) 11:57:58.06 ID:T6dHzder
電蝕ネタだがブレーキキャリパーとかってステンボトル使ってね?
あれは大丈夫なんかね?
エンジンみたいに高温を維持してない場所は大丈夫とか?
982774RR:2012/07/24(火) 14:43:07.39 ID:jIKoK68E
>>979
別人ですが上で黒煙が出てると言ってたものです。
それはありえるかもしれません、パイロットスクリューをしめると
穴からすこしニードルが出るので、おかしいのでしょうか

しかし吹かすとモワッっと出るので、またパイロットは関係ない気もしますが
983774RR:2012/07/24(火) 19:26:29.37 ID:wqh26Y5f
984774RR:2012/07/24(火) 20:22:18.35 ID:ss8jUTdk
RX02ポチッた圧倒的にポチッた
985774RR:2012/07/24(火) 21:31:31.57 ID:zj1FcMk4
俺もRX-02の人柱に来週なるわ
02Rまで待つ予定だったんだけどなー

次スレは990辺りで大丈夫かな
986774RR:2012/07/24(火) 22:21:39.54 ID:VFJDn15s
tt900も相当古いし、rx02とやらは全ての性能で凌駕してるのかね?
987774RR:2012/07/24(火) 22:32:00.61 ID:ss8jUTdk
ちょっとフライングだが
【Goose】がちょうの住むお池29【グース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343136475/
988774RR:2012/07/25(水) 00:44:11.08 ID:i6bE/jgh
>>987
スレ立て乙

>>986
万能なタイヤなんてあるわけないでしょ
皆がRX-02に期待してるのはコストパフォーマンスじゃないの?
それなりに走って、安くて、目新しさがある。
989774RR:2012/07/25(水) 18:59:53.08 ID:E7xLdQM5
>>987 スレ立てありがとう。

スポーツデーモンは誰もいないの?
TT900よりライフが上でBT45よりグリップが上って感じで
BT39とスポーツデーモンで悩んでる。
パターンかっこいいし
990774RR:2012/07/25(水) 19:06:38.87 ID:R2FK3RmW
スポーツデーモンすっごい切れ込むよ
グリップはそこそこ良好
たまに滑るけどハイグリップじゃないから仕方がない
991774RR:2012/07/25(水) 21:21:11.31 ID:tyjl6wPi
>>990ありがとう。
切れ込むんだ。多分自分の好みじゃないな。
BT39にするか
早急に交換が必要じゃないから
RX02のRを待つかな
992774RR:2012/07/26(木) 06:48:55.77 ID:QZF/k/Oi
>>979
いい加減なこと言うなバカ
こいつみたいな自称玄人ほど信頼出来ない、
素人騙して小金くすねるのが目的。
993774RR:2012/07/26(木) 07:23:40.53 ID:T+qwY5RA
鴨さんチーッス
994774RR:2012/07/26(木) 12:35:11.95 ID:i9vqeJYH
>>992
自称整備と称し弄り壊したバカ素人がムキムキすんなよ
みっともない
995774RR:2012/07/26(木) 12:38:52.10 ID:GlJOeXlK
普通にアドバイスすりゃいいのに元スズキの中の人だけど(ドヤア
ってやっちゃうから元なんだよ
996774RR:2012/07/26(木) 14:26:47.37 ID:Py7xLuUW
ドヤ顔でも適切なアドバイスなら問題ないけどな
なにかあれば文句しか言わない奴よりよっぽど建設的だ
997774RR:2012/07/26(木) 18:54:46.80 ID:iHA6KZR+
さぁ終わるか
998982:2012/07/26(木) 20:40:03.64 ID:fo2Ddx5n
>>979
やはり仰るとおり、パイロットスクリューが飛び出るのはおかしかったようです
おそらく前オーナーのねじこみすぎですね、新しく買ったキャブは針が飛び出しなかったです
キャブを交換したところ、アイドリングが安定し、黒煙は出なくなりました
ただ、8000回転あたりでまだ黒煙が出ますね
999774RR:2012/07/26(木) 20:55:57.96 ID:QZF/k/Oi
>>996
997は嘘を言っている。百害あって一利なし。
ニードル当たり面が荒れたぐらいでキャブは駄目にならんよ。
バイク整備は誰でも経験すればできる事、ドヤ顔で語るなよ、うざい。
997は嘘ついて素人を迷わせて自己満足しているオナニー野郎、
もしくは初心者の不安感煽って小金せしめる輩だね。
1000774RR:2012/07/26(木) 21:05:19.36 ID:KNRGKkRN
(´'ω'`)    n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) ちんぽーるT世
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐