【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
ttp://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000のサイト
ttp://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=340E080C008

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

※前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/
※姉妹スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 12台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326160081/
2774RR:2012/02/04(土) 00:10:26.73 ID:foSVCY/U
過去スレ
【Kawasaki】?Z1000?Z750?【落ちるな】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1084692991/
kawasaki?Z1000?Z750(S)?台目
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1096986847/
【kawasaki】?Z1000?Z750(S)?台目?【新世代Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112519172/
【Kawasaki】?Z1000?Z750/S?【Street?fighter】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1120297418/
【Kawasaki】 Z1000 Z750/S 【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1126687086/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 6台目【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1137591650/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 7台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 8台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151719251/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 9台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155559653/
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 10台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160700980/
3774RR:2012/02/04(土) 00:11:26.75 ID:foSVCY/U
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 11台目【水冷Z】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166188166/
【07年式】Z1000 Z750 Z750S 12台目【納車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176899220/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 13台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184158587/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 14台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192024287/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 15台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200286098/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 16台目【水冷Z】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207811257/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 17台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213877879/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221619197/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 19台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230137182/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 20台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1238438997/
4774RR:2012/02/04(土) 00:11:39.13 ID:foSVCY/U
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 21台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245247994/
【かわさき】Z1000・Z750【水冷】  ※22台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250994012/
【川崎】Z1000・Z750 23台目【新型登場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256000860/
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263201196/
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】  ※25台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263200853/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 27台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286550887/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 21台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245247994/
【かわさき】Z1000・Z750【水冷】  ※22台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250994012/
【川崎】Z1000・Z750 23台目【新型登場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256000860/
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263201196/
5774RR:2012/02/04(土) 00:12:05.02 ID:foSVCY/U
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263200853/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 26台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282917177/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 27台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286550887/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 28台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295060255/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 29台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303913349/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 30台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308633189/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 31台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319100124/
6774RR:2012/02/04(土) 00:14:44.86 ID:foSVCY/U
スレたてようや・・・
てかそろそろ過去スレリンク不要かな
7774RR:2012/02/04(土) 00:32:30.07 ID:fgI8t0uD
ちきい
8774RR:2012/02/04(土) 02:32:24.21 ID:afffDxF3
スレ立てZ!
9774RR:2012/02/04(土) 04:03:15.52 ID:zSwkAsJ1
マジンガーZ
10774RR:2012/02/04(土) 10:26:41.35 ID:qScpcuQo
まずは>>1モツ
11774RR:2012/02/04(土) 12:25:05.92 ID:t5bR7ogh
>>1
立て乙です
12774RR:2012/02/04(土) 15:09:46.55 ID:Ay4ex9PC
乙!
13774RR:2012/02/04(土) 16:46:25.84 ID:A3g1z2eA
14774RR:2012/02/04(土) 16:51:52.40 ID:4IIMS8A1
Z1000サイコー!
まだ納車されてないが。。。
15774RR:2012/02/04(土) 18:00:11.65 ID:8ruuxbHi
                  |  | └┐ ┌-┘  | |    ヽ
                    | l  | |    l |     |
                   | | _,,,ニニ,,_   | |     l
                  〉-ァカ  |. ヽ ヽヾ``'、,,j    |
                   /l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\  j'  っ
            ⊂  { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
                 ヘ、レミ! トハ      トッj:}ヒj リ { !   ⊃
    ,___    _,. -'' ´⌒`}. ゞ-'     `ー"//λ !.i
   (__, `ヽ /        ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l !   こ、これは>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの
     / / /   ○     `ト、  '  ,.イ./r=ミ、i.l l   足なんだから…。変な勘違いしないでよね!
    / /  {.    r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃  } ! !.|
  / ∠,____,.ゝ.    i    ア    八三彡イ/  /} リ.l 昨日スレ立てようとしたらLvが低くて無理でした…。
  ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ  (^くr' └i /  .//ノノ j
         Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム  /彡イ /
       /  ,. -''| {ヽ ヽ(二   ,  j   //丿.ノ
       `ー'   ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 
16774RR:2012/02/04(土) 18:02:51.08 ID:8ruuxbHi
>>14
おめ〜〜〜っ♪
良いZライフを!
17774RR:2012/02/05(日) 04:46:08.91 ID:bQC/v4LG
2007-2009対応のシングルシートカウルって
シート取り外さなくても付けはずしできる?
それともタンデムシートを取り外して付け替える感じ?
18774RR:2012/02/05(日) 16:55:57.09 ID:Lev2Rhma
19774RR:2012/02/05(日) 17:49:42.51 ID:0LFlLHRF
懐かしい画像だなw 

20774RR:2012/02/05(日) 18:51:23.27 ID:WG9EAyII
z750買うか
GSR750買うか
すっげえ悩んで頭が破裂しそうだ
どっちもかっこいい
21774RR:2012/02/05(日) 19:28:33.23 ID:6ha6gz7G
今日、D型4台も見た。
22774RR:2012/02/05(日) 19:34:42.52 ID:8dBB1JM/
今日知り合いのニンジャ400Rの契約に付きあったら乗り変えたくなってきたぞ!
CB1100いいなぁ
23774RR:2012/02/05(日) 20:59:31.99 ID:CZrO+Hbf
GSRの方が性能的なとこは良さそうだけど
値段のわりにコストダウン感が各所から漂うのと
冷却水のリザーブタンクの処理があんまりすぎる
のが、、、
24774RR:2012/02/05(日) 21:11:12.41 ID:DYcbkEB5
>>20
俺、GSR400からZ1000に乗り換えたよ。
スズキから乗り換えちゃった…
GSR750は、正直細かいとこなにかとケチくさいんだよな…。
25774RR:2012/02/05(日) 22:01:13.11 ID:i8ptW0rX
Z1000って、どんなバイクからの乗換え組みが多いんだろう?
ちなみに俺はXANTHUS。順当な線かな。
XANTHUSのほうが尖ってると思うけど、カワサキストファイ→カワサキストファイだし。
26774RR:2012/02/05(日) 22:19:20.42 ID:0LFlLHRF
俺はビューエルから乗換えだ・・
27774RR:2012/02/05(日) 22:21:14.92 ID:j5/dZmWt
オレも間に何台か挟んだけどザンザスは二台乗ったよ。
28774RR:2012/02/06(月) 00:25:46.35 ID:3ErsXLdN
>>24
ナカーマ。ずっと鈴菌だったけどカワサキもなかなか。
29774RR:2012/02/06(月) 11:58:26.87 ID:6yISnJgM
バンディット1200からの乗り換え。
30774PR:2012/02/06(月) 12:32:23.60 ID:fc5V0Qbh
ZZR400から
そのZ750も2台目
31774RR:2012/02/06(月) 16:06:32.89 ID:msc6Ff5g
10年式Z1000のシングルシートカウルの中古ないかなぁ
32774RR:2012/02/06(月) 20:20:33.87 ID:fExsc+7Q
Z1000乗るまでずっとザンザス乗ってたとしたら結構な年数だが?・・・

ちなみに俺はZRX1100 先月まで2000年モデル乗ってた、12年。
33774RR:2012/02/06(月) 21:42:18.42 ID:NpgtBcL7
俺は99年ZRX1100をずっと乗ってた
今は11年Z1000で趣きは違うけど満足してまつ
34774RR:2012/02/06(月) 22:00:04.50 ID:msc6Ff5g
アンダーカウルの穴あいてるとこの細い部分折れた
パテ盛ってガンメタのスプレーで部分的に塗装するか新品注文するか悩む
35774RR:2012/02/07(火) 07:41:22.27 ID:FPhkrXXV
ここを見ていると世の中にZ1000乗りが沢山居るように錯覚してしまう。
実際はほとんど見掛けない…
36774RR:2012/02/07(火) 08:32:37.02 ID:FXwL7USy
結構いると思うけどな。
37774RR:2012/02/07(火) 11:28:51.44 ID:ODFZ+BnX
地域による差なのか俺の住んでる田舎では1年以内だと
D型ブラウンを1回見ただけだ 数は少ないんじゃないカと思う
今回買った店に聞いても あんま売れはしなかったと
38774RR:2012/02/07(火) 12:44:21.61 ID:FXwL7USy
秋の道志とかだと腐るほど走ってるぞ。
39774RR:2012/02/07(火) 13:38:24.27 ID:ODFZ+BnX
そうなんだ、地元のクソ田舎じゃ道の駅みてもバイクあんまいないし
いてもハレーの集団くらいだ たまに4〜5台のツーリング中の見ても
見たこと無い

ところでここの住人たちは部品とか社外使ってる人多いとおもうけど
手始めにスクリーンかエンジンガード辺りかと考えてるんだが
どんなの使ってます?
40774RR:2012/02/07(火) 14:12:12.46 ID:RfaBili+
D型は不思議とよく見る・・・いや、よくでもないか・・・でも見る・・・
NINJA1000も同様・・・
41774RR:2012/02/07(火) 16:24:27.21 ID:BfntlN8K
>>39
スクリーンは防風重視ならもっさり純正オプションやトサカのマジカルレーシングオススメ
見た目ならpuigでスーパーサイヤ人をよく見る

エンジンガードはゴールドメダルが鉄板、色も豊富
大げさなのが嫌ならエンジンスライダー
アグラスのがメカメカしてて個人的には好き

とりあえずこの辺調べてみてあとはネット彷徨ってキュンとしたのにするが吉

42774RR:2012/02/07(火) 17:18:51.98 ID:l7LWPZse
>>34
素材的に全くくっつかんよ。
アセトンなら溶着するかも。。
43774RR:2012/02/07(火) 18:04:48.02 ID:ODFZ+BnX
>>41 サンキュゥ マジカル・純正オプションは見てたんだがマジカルのが
防風重視なのね 

エンジンガードはゴールドメダル見てみる
44774RR:2012/02/07(火) 20:18:22.83 ID:zPBjZBLk
ゴールドメダル,マジお勧め。
立ち後家程度じゃ全く傷が付かない。
45774RR:2012/02/07(火) 20:27:48.56 ID:ODFZ+BnX
見てきた ゴールドメダリストは3マンうpなんだ ちょっと貯金する
スクリーンは純正かマジカル、パワーブロンズ辺りがイイかなと
46774RR:2012/02/07(火) 20:57:52.48 ID:rB00juv6
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
47774RR:2012/02/07(火) 21:15:39.25 ID:QKF7YHW8
09までなら何度か見かけた事あるけど現行は自分の以外見た事ないな
ニンジャ1000はよく見るけど
てかR1000に乗り変えたい…
5pくらいハンドル上げて乗りたい
48774RR:2012/02/07(火) 21:26:09.53 ID:zPBjZBLk
俺は09だが、田舎じゃ黒オレンジを1台見ただけ。
15年乗ったZX−10から乗り換えた。
昭和のバイクから21世紀のバイクだから、期待したのが、
相変わらずのメカノイズに笑った。
ただオイル漏れが無いのがいい。
そろそろマフラーを社外品に換える予定。
49774RR:2012/02/07(火) 21:29:42.65 ID:QF1VYBYI
ニンジャとZがごっちゃになってそう。
ニンジャはよく見るが、Zは稀だよ。
50774RR:2012/02/07(火) 21:36:10.55 ID:oLSAd0PK
Z1000はたくさん見るけど、
セカンドのビクスクはすれ違ったのは5年間で2回のみ。
目撃でも10台はいってない。
マイナー過ぎワロタ。

まぁ、ザンザスはここ5年ではもっと少ないけど。
「かっけーフレームのバイクだな」とよく見るとザンザスって分かる。
51774PR:2012/02/08(水) 08:51:30.29 ID:/ljpiNO5
オイル漏れは2万キロくらいからはじまった
52774RR:2012/02/08(水) 19:10:02.38 ID:2ZWkHISm
俺は7800キロでモレが開始した。
53774RR:2012/02/08(水) 19:47:25.73 ID:bsUxlXn/
修理した?
54774RR:2012/02/08(水) 20:11:30.27 ID:2ZWkHISm
してない。


そのまんまでいいや。
15000キロになったけど、悪化してない。
55774RR:2012/02/08(水) 20:21:15.01 ID:t2SUj/07
kawasakiのって通算10年たつけどオイル漏れは一度も無い。
56774RR:2012/02/08(水) 20:53:01.30 ID:0LZ7ZOUf
先代よりも現行の方が評判いいのかね?
ちょっと狙ってて諦めた先代Z1000が未だに残ってるわ
もう半年ぐらい立ったのに
57774RR:2012/02/08(水) 21:13:45.15 ID:XsGyZg6x
本日08白納車されました。クソ寒い中走ってきましたが、楽しかったーw
未だにニヨニヨ止まらないおっおっおw
58774RR:2012/02/08(水) 21:34:34.14 ID:t2SUj/07
08白仲間ktkr
59774RR:2012/02/08(水) 21:39:51.15 ID:iN/ANoeA
>>56
先代と乗り比べたら、現行のほうが今時のマシンっぽさはある。
洗練された感じというか、ガサツさが無いといえばいいんだろうか。
60774RR:2012/02/08(水) 22:02:19.53 ID:XsGyZg6x
>>58
08白カッコイイよね。
ずっと欲しかったけど買ってよかった。
61774RR:2012/02/08(水) 22:22:40.89 ID:mRLKBNCj
08白こそが至高だからな
62774RR:2012/02/08(水) 23:01:22.92 ID:iP1GadyE
09白だが仲間に入れてくれ。
63774RR:2012/02/08(水) 23:10:25.64 ID:2ZWkHISm
しらはしはらしやわしやわしやましやれしれしゃ
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 09:11:06.11 ID:Uoy6OnKk
先代なら08白が欲しかった。
10白を乗ってるけどね。
65774RR:2012/02/10(金) 02:11:32.15 ID:YVmwE2wU
08橙が欲しいが高いのしかない
良中古で90車検無しとなると新車買えちゃうんだよなあ
66774RR:2012/02/10(金) 06:54:09.81 ID:xPTKEyhg
08ちぇん
67774RR:2012/02/10(金) 20:44:33.63 ID:oUN8SjJI
08乗りだが、高速道路走行中でもエンストする事がある。
クラッチ切るとなるな。
まぁクラッチ繋げはエンジンかかるけど、気持ち悪いわ。
09とか現行型は無問題なのか?。
68774RR:2012/02/10(金) 21:00:24.77 ID:AJgD1dDy
それおかしくね?
69774RR:2012/02/10(金) 23:07:41.57 ID:qAD0MIkT
俺の現行Z1000のタンクはなんでこんなにも形状が官能的なのだろうか…
ムラムラしてくる
70774RR:2012/02/10(金) 23:22:38.64 ID:M7eo1Khv
>>69
信号待ちで膨らんでるところを鷲掴みしてるわ。
落ち着くんだよな。
71774RR:2012/02/10(金) 23:35:03.64 ID:qAD0MIkT
俺も!あの両脇の膨らみがたまらないよね
自分が好きで乗ってる車両だけにその辺の女のおっぱい揉むより気持ちいい
72774RR:2012/02/11(土) 06:02:34.07 ID:ODh3zX3r
お尻しか見えない俺は変でしょうか?
73774RR:2012/02/11(土) 11:03:29.36 ID:wR//jvro
先代(U型?)ってABS付いてる?
74774RR:2012/02/11(土) 11:47:20.62 ID:gJSCL7bF
付もある
75774RR:2012/02/11(土) 11:49:59.94 ID:j4AzeGzX
確かb型ってブライト扱いではABS無かったような希ガス?

今年は寒いね 例年より雪が多い、4月になっても寒いんじゃマイカと
納車まだだけど4月が待ち遠しいなあ
76774RR:2012/02/11(土) 17:10:28.27 ID:ppreBunu
U型の恵比寿付きは、C型。
ZR1000C。
だから10以降はD型と言う。これ豆な。
77774RR:2012/02/11(土) 19:21:12.98 ID:x6l+htgp
Z1000購入資金があと3万円で貯まる。
嫁の許可も得た。
税金考えて4月納車にするつもり。待ち遠しい〜
78774RR:2012/02/11(土) 20:13:48.93 ID:FMl6hB7J
11年式のリあむグリーンだけどドレスアップしたい
フロントタイヤの左右に付けるスライダーと、後輪部のネジ穴に付けるスタンドフックスライダーが欲しいのだけど、メタリックのグリーンとかないのかな?
無難にゴールドにしようかなぁ
79774RR:2012/02/11(土) 21:23:10.66 ID:wR//jvro
>>75-76
まじで?年式とかじゃなくて?
日本で打ってる2007〜2009のZ1000は基本的にABS無しってことかね
80774RR:2012/02/11(土) 21:35:38.29 ID:ppreBunu
07〜09のABS無しがB型、ABS付きがC型
だよ。
ちなみにA型は、03〜06ね、
81774RR:2012/02/12(日) 00:10:28.22 ID:FiZOJr7P
先月Z1000 05年式を中古で納車。
今日下道を往復400kmほど走ってきました。

ケツが半端なく痛いです。
82774RR:2012/02/12(日) 09:03:08.21 ID:cf7KTvFH
尻を鍛えるしかない。
オフ車のシートよりはマシ。
しかしZX−10のシートは良かったなぁ。
何百キロ走っても尻は痛く無かった。


83774RR:2012/02/12(日) 09:22:20.86 ID:7M9yAaP2
俺も納車したての頃は2時間で悲鳴あげてたけど今は丸1日乗ってちょい辛い程度になった
乗ってケツをシートに慣れさせるんだ
84774RR:2012/02/12(日) 10:39:21.08 ID:ws3lIJ7U
>>78
無ければ塗装すればいいんでね?
85774RR:2012/02/12(日) 15:07:48.22 ID:EHnBDxls
車購入資金が12M Z1000に変わったぜ・・・
バイク屋で、「とりあえず見積もり取ってみた。」 のが間違いだったぜ。

後悔はしていない。早くコナイカナー(´_ゝ`)
86774RR:2012/02/12(日) 17:01:18.83 ID:cf7KTvFH
オメデト。
多分、乗っても後悔はしないと思うよ。
87774RR:2012/02/12(日) 20:55:01.64 ID:Yt9kwcnd
見積もり取るってのがかなり買う気満々ってことだからなw
俺も先月とりあえず見積もりを〜〜で数日後に契約してもたよw
何色?
俺はオレンジ、納車は来月になりそうだ。
早く乗りたいなw
PCの壁紙にして毎日心待ちさ!
88774RR:2012/02/13(月) 00:48:38.23 ID:8ZJvcfdn
>>87
黒ベースで塗り替える段取りになってる。

シートヘビ皮バージョン色がほしいので(ヘビ革は除く。)

納車は私も来月カナ(*´Д`*)
89774RR:2012/02/13(月) 10:37:01.55 ID:M2AEgZGd
いいなあオマイラ こっちは寒い&凍結&雪で2月3月と乗れないよ
4月になってからだよ
90774RR:2012/02/13(月) 15:42:44.01 ID:qz4ZdtCp
>>88
黒をブラウンに塗り変えるなら外装一式買っちゃうのもアリよ? カラー部のパーツがフルセット約15マソくらい。

塗装の見積りと相談した結果、手元に黒外装残るので俺はブラウンのパーツ買った
ブラウンがヨレてきたら黒に戻してみよっかなーとか思ってる

金欠時にオク出品の誘惑に耐えられるならオススメw 俺は無理そうだw
91774RR:2012/02/13(月) 18:54:33.82 ID:l0k79dul
俺も黒ベースキャンディライム塗装考えたわwww
オレンジが実際見たら思って頼り全然良かったのでそれにしたけど、
金かからんし、この前までZRXのライム12年乗ったし良いかと思って。
でも今でも緑少し惹かれるな。
92774RR:2012/02/13(月) 23:18:18.72 ID:8ZJvcfdn
10Mブラウンだけエンブレム立体になってるって本当?
現行ってシールだよね?
93774RR:2012/02/14(火) 00:15:57.52 ID:A09Iryl0
初の大型バイクにz1000とFZ1 FAZERで迷ってる
ここの人たちがz1000を買おうと思った決め手を教えて下さい
94774RR:2012/02/14(火) 00:18:14.27 ID:22MZSoef
すくこっちに決めないような人はカワサキなんて買うな
平和な世界で生きるんだ
95774RR:2012/02/14(火) 00:39:43.41 ID:yFPeg3K8
>>93
見た目かな
あと、あんまり見かけないとこ
96774RR:2012/02/14(火) 00:43:15.34 ID:4QKvXpx/
>>93
自分もFZ1と迷った時期がありました。
決め手はフォルムかな、こっちの方がカッコイイと思った。
二本出しマフラーというのも個人的に高ポイントでした。
あと身長の関係ですが、Z1000の方が足付が良かったので。
97774RR:2012/02/14(火) 06:21:49.25 ID:aPm5epiu
バイク=カワサキだろ。
それだけだ。
98774RR:2012/02/14(火) 07:47:09.40 ID:a/gRWuuO
>>93
自分は10年式のモデルチェンジがきっかけ
あのデザイン見て大型取得決心した
バイクも125のスクーターだったけど、そこからZだから怖かったよ
貯金始めて11年ライムグリーンを一括購入した
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 11:03:04.42 ID:0Lqsi8PS
>>93
オレは試乗して決めた。
10年式だけど、とても乗りやすく回せばエキサイティングなところが
すごく気に入った。
春ごろになれば各メーカーの試乗会があるからそこで乗った後に決めて
みれば?
100774RR:2012/02/14(火) 12:39:22.37 ID:WBqskuBu
11年式に乗ってるが発進しようと一速にいれた途端たまにエンストする事がある
自分スタンドはちゃんと上げているしアイドリングも1000程で低くない
スタンドのセンサーが原因なのか?
あと軽く流しているときに車体が振動拾うと一瞬だがイキツキみたいなエンストをする事もある
高速コーナー攻める時に症状でると危ないよな
原因は何だろう?電気系?
101774RR:2012/02/14(火) 12:50:51.93 ID:0PGhHCDc
上の方で高速走行中にエンストするって言ってる奴もいるしな・・・
ほんとうにこわい・・・
102774RR:2012/02/14(火) 13:46:59.03 ID:vSym91sT
>>93
一番近所の店がカワサキだから
103774RR:2012/02/14(火) 13:57:52.67 ID:GFGerUny
>>100 なんとなくレス読むだけだと電気系の接触不良っぽいけど
常にその症状出れば発見し易いけど 店に持ち込むとなんとも無しって
パターンだと厄介ね 素人の俺では思いつくのがキルスイッチ・スタンド・プラグ系
ぐらいしか想像つかん
104774RR:2012/02/14(火) 15:04:52.54 ID:a/gRWuuO
>>100
俺も一度だけ発進してから二速に上げた瞬間ストーンとエンジン切れた事あるよ
あれがカーブや高速道路でなら死ぬ可能性もあった
10593:2012/02/14(火) 16:39:38.96 ID:A09Iryl0
レスサンクス

雑誌でz1000見て惚れたんだけど、田舎だから実車見れない…実車見てがっかりってことはないだろうけどやっぱり見てから決めたい
fazerはたくさんあんのに。迷っちまうぜ

>>99
試乗会あったらいいなあ。せいぜいGW前くらいまでには決めるだろうけど
106774RR:2012/02/14(火) 16:56:22.07 ID:q/sL1nNv
>>100
1000じゃ低いよ、マニュアル読んでるか?
107774RR:2012/02/14(火) 18:38:11.76 ID:WBqskuBu
>>106
ちゃんとルールは守って保守管理をしている
マニュアルではアイドリングの標準値が1050〜1150とあるが僅か−50回転の差でストールするのかね?
週末若干上げてみるか
108774RR:2012/02/14(火) 19:05:30.82 ID:KS/RdZY6
>>105
もうすぐモーターサイクルショーがあるよ。
109774RR:2012/02/14(火) 19:42:16.80 ID:aPm5epiu
B型はそんなことは無いが。
110774RR:2012/02/14(火) 22:02:53.60 ID:L4TmmcU5
そういえばUターン中に発作が出てコケたなぁ
111774RR:2012/02/14(火) 23:01:42.53 ID:aPm5epiu
インジェクションのバイクってスロットルに何か癖があるんじゃ
ないかと思う。特に低速で。
スズキの1400でもUターン時、エンストすることがよくあった。
キャブ車じゃそんなことは無かったのに。
112774RR:2012/02/15(水) 08:18:40.94 ID:p8iEbLSk
急にキルスイッチ入ったみたいなエンストが頻発するならイモビ回線の接触不良かもしれない
05の10R乗ってた頃なった
113774RR:2012/02/15(水) 12:55:41.23 ID:xLZlHFLs
あれ?イモビついてんだっけ 
114774RR:2012/02/15(水) 13:49:26.63 ID:8rBCXXRq
B型ついてる
ずーーっとオフにしてるけど
忘れててバッテリー交換したら点滅し始めて焦った
115774RR:2012/02/15(水) 17:41:46.43 ID:vF6SsxJi
大型スズキ車だとスロットルボディが汚れてアイドリング低下することが多々あるみたいだ
GSR600乗りだった俺もアイドリング低下したときは、布にキャブクリを付けて掃除してた

ZはB型なんでよくわからんが
116774RR:2012/02/15(水) 20:16:07.28 ID:Phr9otKb
D型のスリップオンでbodisのgpx2っての検討してるんだけど、つけてる人いる?
人柱になるか、無難なのにするか迷う。
あんまりうるさいとバイク屋入庫拒否されそうだし。
117774RR:2012/02/16(木) 07:31:55.11 ID:RslGtb0X
bodis欲しいけれど直輸しないと日本には
ないんじゃないの?日本で売ってる所があれば欲しい
メーカー直で何人かで買ったら運賃とか安くなるかもね。うまくいけば卸価格で買えるかも。
輸入の仕事してるからロジスティックは大丈夫なんだけれど。
118774RR:2012/02/16(木) 11:00:28.74 ID:hPyq5rG/
11年式ですが、真ん中の豆電球があるけどあれを緑にとかしたら車検とか通るかな?
この間ぶらついてる時にninja400Rの両脇のを緑に変えてて凄い綺麗だったからやりたくなった
119774RR:2012/02/16(木) 11:58:17.01 ID:xPu0WlUm
>>118
通らない。法律で引っかかる。
120774RR:2012/02/16(木) 13:34:16.25 ID:Q93HgFO7
Z1000買おうと思うんだけど、これかっとけば幸せになれるっていうオヌヌメパーツある?
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 14:45:51.89 ID:EuYlMYLx
>>120
年式わからんが、ノーマルで既に幸せなZ1000だ
122774RR:2012/02/16(木) 16:27:19.15 ID:Q93HgFO7
>>121
2011

スクリーンがどの程度効果あるのか、とかコケたときにスライダーあったらどれくらいダメージ抑えれるかとか気になってさ
123774RR:2012/02/16(木) 16:29:33.63 ID:0VBkyg9+
>>120
腕に自信ないならガードと名のつくものを手当り次第付けとけば間違いない

ラジエターコアガードは虫アタックも掃除しやすくなるし、安くて目立つからとりあえずカスタムしたいならオヌヌメよ
124774RR:2012/02/16(木) 16:50:15.95 ID:hPyq5rG/
>>122
スクリーンは納車してすぐにプーチのに変えたから分からないけどスライダーかガードは付けといたほうが良い
俺は転倒でカウル割った後にKファクトリーのスライダー付けた
125774RR:2012/02/16(木) 16:54:05.55 ID:hPyq5rG/
アグラスのをフル装備したいけど金ない
126774RR:2012/02/16(木) 17:51:15.18 ID:IO0HvWvp
ラジエターガードか〜〜

別に分解とかせんでもそのままネジかなんかでポンづけだよね?

俺もつけようかな。。
127774RR:2012/02/16(木) 18:14:40.07 ID:Yb2GZXSL
ゴールドメダルのエンジンガードってどやって取り付けてるの?
既存のネジを外してポン付け?
128774RR:2012/02/16(木) 18:17:20.25 ID:SWyhOaB9
自分でわからないならバイク屋に持っていけば?
129774RR:2012/02/16(木) 18:33:42.32 ID:rWvfCUb9
>>117
代理店はないから、直輸しかないよ。
ただ、ユーロネットダイレクトて代行屋でbodis入れられるみたい。
130774RR:2012/02/16(木) 22:16:27.49 ID:8sL2/6qw
スラッシュガードはマジおすすめ。
131774RR:2012/02/16(木) 23:53:15.97 ID:wWN6f+v5
アクラボビッチのフルエキうるさいけどすげーや!
132774RR:2012/02/17(金) 09:57:00.92 ID:1S8VsqSo
>>131
火吹くだろw
133774RR:2012/02/17(金) 10:20:03.23 ID:Z3YwSorZ
サブコン入れたらアフター消えるのかな、フルエキ入れたらかなりヒドイから気になって運転に集中できない
134774RR:2012/02/17(金) 12:33:09.50 ID:GsW9cqGe
昼から走ろうとしてたら雪降ってきた
HID注文しに行くついでに真ん中の電球をLEDのにしようと思うのですが、サイズとか型番は説明書に乗ってたでしょうか?
どこかに行って見当たらない…
135774RR:2012/02/17(金) 13:10:01.53 ID:mB4qVgMy
>>133
消えたよ!
下から上までキレイに回る。
そして、4500からの加速が変わったのがよくわかる。
136774RR:2012/02/17(金) 15:48:22.37 ID:Z3YwSorZ
>>135
やっぱパワコマV?
付き合ってるショップがチューニングには疎い感じのゆるーい店だからセッティングとかは難しそうで敬遠してたんだ
でも話し聞くとやっぱセッティング出したいな
ちょっと本気で情報集めてみる
137774RR:2012/02/17(金) 16:43:58.49 ID:jFTtDWNL
うちのB型+devilスリップオンもバッフル外すとアフター酷いからサブコンはすごく気になる。
バッフルつけててもアクセル全閉でアフターまぁまぁ出るし、車検でノーマルに戻すと「走りやすい!」と体感出来る位だから
これが消えるならお金出しても良いなあ。
138774RR:2012/02/17(金) 21:24:35.33 ID:GsW9cqGe
皆はどの年式でどの程度盆栽してる?
自分はプーチのスクリーン、アグラスのバーエンド、マスターシリンダーキャップ、ハンドルポスト
naoのリアフェンダー、忠男のパワーボックス、キジマメットロック、HID化
だけどもっと目に見えて外装変えたい
アンダーカウルとリアフェンダー緑に塗装したいなぁ
あとシングルシートカウルも欲しい

お金はない
139774RR:2012/02/17(金) 21:31:55.81 ID:GsW9cqGe
11年式のライムグリーンです
あと純正のタンクパッドと二ーパッドも付けてる
ETCは車の引っぺがして前からセンサーで機会はリアシートの下に入れてる
耐震も何もないからたまにピーピー鳴ってカード挿しなおさなきゃならない時がある
140774RR:2012/02/18(土) 00:00:08.11 ID:4bG00vKq
Z750Rって買えないんですか?
141774RR:2012/02/18(土) 00:11:04.87 ID:ZTGL96Bo
>>127
遅レスだけどバイク屋で取り付けしてもらう方が良い
エンジンハンガーのボルトだからトルク管理的な意味で素人が触ると怖い部分だよ

>>140
赤男爵で売ってる。
142127:2012/02/18(土) 00:28:38.11 ID:95e32wjh
>>141
そうだったんですか。
どうもありがとう。
143774RR:2012/02/18(土) 01:08:19.55 ID:4bG00vKq
>>141
バロンで中古買って痛い目見たんでできれば避けたいんですけど、
バロンしかないですかね…
144774RR:2012/02/18(土) 03:01:41.39 ID:NomhshtF
車検無走行1000以下の2008を見つけた
パッと見で傷は無い。話を聞く限り試乗車落ちの様子
高いのか安いのかわからないんだけど、どう思う?
ブロスで探す限りではまあまあなのかなーって感じだけど
145774RR:2012/02/18(土) 03:15:55.23 ID:/YMDnGfn
>>144
その質問にどんなレスをすればいいのさ。
いいと思うって言えばいいの?
146774RR:2012/02/18(土) 04:02:16.50 ID:NomhshtF
>>145
相場としてはどうなのかなと
147774RR:2012/02/18(土) 07:40:35.59 ID:35ooEtc8
値段くらいかけよ
148774RR:2012/02/18(土) 07:43:41.34 ID:nqKyadA4
書かれても返答しようがないけどな
結局自分で考えられない奴は何しても無駄
149774RR:2012/02/18(土) 07:56:43.24 ID:35ooEtc8
本人が状態が良いと言い切れるなら乗りだし80万以下なら買っても良いと思うけどね
150774RR:2012/02/18(土) 09:27:19.60 ID:7/vWxBu3
試乗車落ちと聞くと俺はちょっと躊躇してしまうなー
自分が試乗車に対してしてきた事を思うと・・
慣らしも済んでないのにヒャッホイ
とか
あまつさえロクに暖まってもいないのにヒャッホイ
とか

151774RR:2012/02/18(土) 09:35:41.05 ID:35ooEtc8
まぁ新しめの教習車買うようなもんかな
どうしても08年型が欲しいなら中古で新しいの探した方が良いかもね
152774RR:2012/02/18(土) 16:25:42.91 ID:SH3ZN/li
2011ライム40000k突破記念age
153774RR:2012/02/18(土) 16:34:19.08 ID:35ooEtc8
すごいね
俺まだ2000キロだわ
154774RR:2012/02/18(土) 19:39:54.63 ID:NomhshtF
上でレスした奴を見に行ったら別の奴をIYHしてしまった・・・
155774RR:2012/02/18(土) 19:58:55.65 ID:35ooEtc8
どないやねん

フロントフォークスライダーとスタンドフックをドレスアップがてら付けようかなぁ
アンダーカウルも変えたいが…
10年式以降でプーチの物より風防期待できるマジカルレーシング以外のメーカーで良いスクリーンって出てるかな?
156774RR:2012/02/18(土) 21:17:41.24 ID:wYkv1CAs
俺はパワーブロンズのスクリン辺りにしようかとオモトル
車両来てないけどケツ痛いそうなんで乗ってみて駄目なら
シートも加工か3マソぐらいのやつ買うか考え中
跨っただけなんで判らんけどそんなにケツ痛くなるモンなのかd型って
157774RR:2012/02/18(土) 21:40:58.85 ID:ZTGL96Bo
あんまりでかい風防つけると操作性への悪影響が出てきそうなんでプーチにしたわ
風洞実験してるだけあってサイズの割りに良い仕事してる

>>156
こまめにポジション変える癖つけてるからか俺は全然痛くならんよ
日帰り最大で下道メインの800kmだったけど尻より普通に疲労のがきた
158774RR:2012/02/18(土) 21:58:48.84 ID:wYkv1CAs
下道800kmってのも凄いな ブログなんか見るとケツ痛いってのが
多かったけど乗り方で何とかなるなら大丈夫なのか>>157が頑丈なのかw
う〜ん とにかくバイク届いてまずはストックで乗ってからだな
159774RR:2012/02/18(土) 22:16:45.76 ID:ZTGL96Bo
>>158
原付で500kmとか走れるから頑丈な方ではあるしシートも確かに薄い
けど座り方でどうとでもなる程度の問題だと思うな
現行型は滅茶苦茶ニーグリップしやすい形状だから
上手く体重を分散させれば尻への負荷なんて知れてる

どうしても気になるならNinja1000のシート取り付けたらいいと思うよ
160774RR:2012/02/18(土) 22:18:22.00 ID:ZwbKA7Qq
最初は痛かったけどポジ変えれば問題ないよ。
ただ、前に座りすぎるとチンコ痛くなるね。
161774RR:2012/02/18(土) 22:49:36.33 ID:7/vWxBu3
30分おきくらいに前寄りと後ろ寄りの乗り方してたら一日乗ってられたよ
ど真ん中に座りっぱだと、もって90分ぐらい
162774RR:2012/02/18(土) 22:57:19.35 ID:NomhshtF
2008型だけどどのサイズのバイクカバーがいいかね
明後日納車なんで明日急いで買ってくる
163774RR:2012/02/18(土) 23:15:31.37 ID:ugsnlipY
ダイソーのやつ
164774RR:2012/02/19(日) 00:18:46.04 ID:ieEGvzRP
>>162
俺はY'sギアのFタイプ愛用してるよ。
紐で三カ所締めるとピッタリになる。
現行のZ1000ならLL。
165774RR:2012/02/19(日) 07:50:04.76 ID:SLho8Lyw
ワイズのカバーは評判いいね、値段もそこそこだし
166774RR:2012/02/19(日) 14:32:17.79 ID:5Ch8Oso5
匠、ってのつかってるな。
kwskにY'sギアってのもあれだし。
167774RR:2012/02/19(日) 21:24:49.44 ID:9HwvE0s0
今度フェンダーレスの購入を考えてるんだけど、皆さんどこのメーカーの物をお使いですか?
なるべく車検対応であれば嬉しいですが、まぁそこは汎用品でなんとかするとして、オススメとかあればお教え頂ければと。
168774RR:2012/02/19(日) 21:38:02.98 ID:nIR7f811
あれほしいあのダンゴ虫みたいなテント
169774RR:2012/02/19(日) 22:01:57.95 ID:rWj2LFi5
フェンダーレスなんてどこの買っても大して変わらないだろ
まあ安価のアクティブ、無難なデイトナ辺り付けてる奴が多いんじゃねえの
170774RR:2012/02/19(日) 22:16:00.27 ID:f5ADDvQ4
>>168
さっき、ぽちった
エンジン冷えるの待たずに入れちゃえそうだったから。
171774RR:2012/02/19(日) 22:19:44.58 ID:nIR7f811
>>170
おいくら?すっぽり綺麗に入るなら俺も買うからレポよろ
172774RR:2012/02/19(日) 22:22:29.95 ID:nIR7f811
ググったら4万以上した…
買えないよぉ
173774RR:2012/02/19(日) 23:05:55.70 ID:iJAR8RCZ
4万出すのならパイプ車庫の方がいいのでは?
建てるスペースが無いと無理だけど。
174774RR:2012/02/19(日) 23:12:33.59 ID:f5ADDvQ4
>>172
コミネから出てるのだと2.5万でかえるっぽい

どうせ破ける高いバイクカバー2枚買うのと同じぐらいだし、いいかなーって
175774RR:2012/02/19(日) 23:17:28.28 ID:f5ADDvQ4
ごめん、嘘書いた。
コミネだとほぼ3万
BPSだとほぼ4万だった。

ちなみに買ったのはBPSデス
176774RR:2012/02/20(月) 01:10:04.14 ID:+WxGBLe8
先日nexus?のリアフェンダーを取り付けたんだけど、
純正のチェーンガードをスイングアームのところで固定してる、ネジとピンで止めてる穴に差し込む物がなくて触るとフワフワしてる状態なんだが、
これって他メーカーでもある状態…じゃないですよね?

純正のピンは使えそうにないんですが、七か対処法とかあったりしませんでしょうか?
177774RR:2012/02/20(月) 01:43:21.05 ID:gMDKYEGd
FZ1とZ1000で迷ってるんだけど
Z1000てハイオク?
FZ1はレギュラーみたいだけどバカ食いR1エンジンだからなあ
178774RR:2012/02/20(月) 05:36:04.99 ID:dpJ6CKAZ
ハイオク。
179774RR:2012/02/20(月) 07:51:19.52 ID:GIO+Yf7m
そういう奴はよそのバイク乗ってくれたほうがいいと思う
教えて君もこれ以上湧いてほしくない
180774RR:2012/02/20(月) 08:54:34.33 ID:Js6wJHLb
このテのスタイル重視なバイクは他車種と悩むとかじゃなくて気付いたらもう買ってた、だよな
181774RR:2012/02/20(月) 11:02:42.61 ID:QZjg7u3z
言われてみればそうだったな・・・
B型乗りで
6台目のバイクになるが、初めて他車種と比べずこれだけを狙って買ったバイクだ・・・
2007年一目惚れだったなあ
新型出たけどまだ惚れてるわ
182774RR:2012/02/20(月) 13:36:35.46 ID:+FwulzNT
これに並ぶデザインの国産バイクは今無いからね、
あえて言うならドカのストファイ?
183774RR:2012/02/20(月) 19:33:30.53 ID:Ui41An9/
俺はオッサンなんでCB1100にしようかと
思ってが、バイク屋に売れ残っていた09型に
惚れ込んで買ってしまったわ。
総額がCB1100より安かったし。
載ってみたらくるくる回って面白いバイクだね、コレ。
軽いし。長い付き合いになりそうだ。
184774RR:2012/02/20(月) 19:51:48.52 ID:cHfGhKPt
俺はオッサンだが今はR1に乗ってる
でも次は必ずZ1000にするだろう
何故って?それは
ネイキッドの分際でちょーかっこいいからさ
185774RR:2012/02/20(月) 20:22:49.47 ID:mdxBKIrA
バイク歴20年で2回目の単独事故(対人・対車は無し)を起こしてしまい、
しかも高速道路だったので結構大破・・・

バイク店に修理の相談に行ったときに新品同様なB型白の中古に出会い、
2度目の修理の相談に行ったら、何故かハンコ押してた(´・ω・`)
186774RR:2012/02/20(月) 20:26:47.24 ID:dpJ6CKAZ
高速で単独ってどういうこと?
187774RR:2012/02/20(月) 20:31:40.63 ID:mdxBKIrA
>>186
居眠り運転(゚∀゚)
朝3時起きとかのツーリングの前日はちゃんと寝ておきましょう(ノД`)
ツーリング仲間が後ろ走ってたので、車に轢かれなくて助かったよ・・・マジ感謝(-人-)
188774RR:2012/02/20(月) 20:56:33.46 ID:LoBS1kit
>>187
なるほどね〜。
それよく分かります。
ツーリングって基本的に朝早いですもんね。
自分も気を付けないとな〜。
189774RR:2012/02/20(月) 21:21:09.51 ID:MjNEFed+
このバイクはストリートファイターってカテゴリになるの?
ネイキッドとストリートファイターの区別がつかない。悪顔とかアンダーカウルがあるとか?
190774RR:2012/02/20(月) 21:29:20.06 ID:QZjg7u3z
スポーツネイキッドじゃね?
ストファイはドゥカティだけのもんだろ
191774RR:2012/02/20(月) 21:32:27.43 ID:dpJ6CKAZ
ストファイの定義

 ・SS由来のエンジン
 ・モノサス
 ・異形ヘッドライト

ていうのが相場らしい。
192774RR:2012/02/20(月) 21:35:04.62 ID:gMDKYEGd
イモビランプって点滅してるのを放置したら消える?
それともずーっと光りっぱなし?
193774RR:2012/02/20(月) 21:37:21.10 ID:MjNEFed+
>>190
そう。もともとドカのことを指していたはずなんだけど
>>191の言う感じで使われるようになったっぽい。
大体は俺のイメージ通りだなぁ。
194774RR:2012/02/20(月) 22:53:59.19 ID:Ui41An9/
俺は北海道ツーリングで居眠り運転したな。
別海の田舎道、右カーブで直進した。
衝撃で目が覚めたよ。
幸い、後ろから来たライダーらに人力で引き上げて貰って
何とか自走は出来た。バイクは草だらけ(笑
あまりに単調なんで寝てしまったようだ。
気を付けよう。
バイクはオフ車ね。
195774RR:2012/02/21(火) 07:49:22.71 ID:cm5yfgue
D型のクロスギアは癖になるねぇ
久しぶりに乗って楽しいバイクに出会ったよ
196774RR:2012/02/21(火) 11:04:04.29 ID:bIah43ro
>>193
消えない 24時間稼働中
ちなみに冬場乗らないならイモビつけてっとバッテリーすぐあがるぞ
マニュアルにも載ってるがイモビ解除方法

・キーをオンにする
・リセット+モードボタンを2秒以上長押し

B型の話しな
197774RR:2012/02/21(火) 11:28:44.17 ID:0lxw7lK9
>>193
>>196
D型は消えるよ。
30時間後くらいだったかな。
198774RR:2012/02/21(火) 22:45:00.60 ID:r/FwXDO7
>>196
それってランプの解除方法?それともイモビ自体の解除方法?
199774RR:2012/02/21(火) 23:01:23.63 ID:UlcTNYVX
ランプの解除だね。芋日はランプの点滅に関わらず作動している。
200774RR:2012/02/21(火) 23:39:33.50 ID:s3xku0UK
75キロのゼロサグはどのくらい??
201774RR:2012/02/22(水) 12:07:36.47 ID:pELElqyC
ゼロサグってナンゾ?と思いggrkってみても判らん
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/22(水) 12:29:35.05 ID:UYaULNiq
サグ出しの事でしょ?
203774RR:2012/02/22(水) 13:27:05.29 ID:pELElqyC
サグ出し でggったら判った、なるほどサス調整のこと言うのね知らんかった
どのくらい変わるのか判らんけど まずはノーマルで乗ってそれから棚と
204774RR:2012/02/22(水) 16:42:13.39 ID:uZ/587cg
ザクとは違うのだよザクとは!
205774RR:2012/02/22(水) 19:18:53.61 ID:dtJ6/1y7
サグたんはよ
206774RR:2012/02/22(水) 19:56:18.72 ID:csPPez6K
グフ出しのやり方も教えて下さい。
207774RR:2012/02/22(水) 20:42:07.66 ID:dAv2EC+5
>>196
あれ消せるんか!
誰かZ750Sのイモビの消し方教えてくれ!
208774RR:2012/02/22(水) 20:43:46.01 ID:VTJOZztT
20歳にしてようやく昨日、大型取得
検定ではスラロームで焦って教官にキチガイ扱いされました。 やったー。


行きつけ(良き客でありたい)の店で、下取りで入ったZ1000の08が65マソだったので決めました。
何とか2回払いでIYH成功しそうです。

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー
209774RR:2012/02/22(水) 20:48:01.79 ID:tNzCU6Bi
>>196
俺のはB型だけどイモビランプ消えてるように見えるけど・・・
ランプが消えてるだけで、中では消費してるのかな
これから一週間ぐらい乗らないけどバッテリー切れとか注意したほうがいい?
210774RR:2012/02/22(水) 21:35:50.56 ID:YEq4xT/9
普段からイモビ働いてないんじゃw
211774RR:2012/02/22(水) 21:40:32.32 ID:11NOmYla
一週間芋日動作させたからってバッテリー上がるかよw
1ヶ月は大丈夫だわ、バッテリまで管理きちんとしてればだがな。
212774RR:2012/02/22(水) 22:04:46.11 ID:GXSyx//h
>>208
おめでとぅ!
若くしてZのライダー入りを果たされるとは羨ましい、嬉しいね。
パワーがるのでくれぐれも安全運転を心掛けて、良いZライフを!!
213774RR:2012/02/23(木) 00:22:36.88 ID:k5sC9KGL
>>208
おめ
08といえば至高の白だよな?
214774RR:2012/02/23(木) 01:07:34.73 ID:rCzFpCTx
前に10Rの心臓をD型に載せるって言った者だけどモーターサイクルショーに出すかもしれん。
あとは窓口になってる人との話次第だがあまり出したくないんだよなぁ。
215774RR:2012/02/23(木) 01:19:43.60 ID:k5sC9KGL
どっちの?大阪なら教えてくれ
216774RR:2012/02/23(木) 10:32:27.22 ID:s1gM0R4i
もとから10Rのエンジンやん
217774RR:2012/02/23(木) 10:40:11.65 ID:WJV9qHbY
え?
218774RR:2012/02/23(木) 12:23:16.23 ID:nUhfcu+0
10Rのカウル剥いでアップハンドル化んほうが楽そう
219774RR:2012/02/23(木) 15:10:54.04 ID:1oq6tTvA
あんたは事務屋かw
220774RR:2012/02/23(木) 18:17:29.49 ID:rCzFpCTx
>>215
大阪。名古屋でやってくれたら良いんだけどね。
221774RR:2012/02/23(木) 19:32:36.85 ID:DAIdv0E6
>>218
天才だな
222774RR:2012/02/23(木) 20:20:08.70 ID:9mflV1gS
222
223774RR:2012/02/23(木) 20:33:05.95 ID:dsi1yndF
>>212
納車整備前に乗らせて貰ったのですが
大パワー過ぎて硬化したタイヤだとすぐに滑りますね!
でも素性が良い車体だからか、滑り出しが解りやすくてアクセルターンが余裕でした


>>213
ごめんなさい><
黒でございます


>>220
大阪モーターショー行くんですが出るんですか!?
すでにチケット用意したのでこれは胸熱。
224774RR:2012/02/23(木) 21:01:47.72 ID:8OQR/Se1
>>223
だいたいどんな感じの子かわかるなw
225774RR:2012/02/23(木) 21:06:21.52 ID:OnJmxUtf
関係ないが知り合いが月曜に納車したてのninja400RSEで転倒した
本人が言うには無理な追い越しかけてきた車に当てられたらしい
まだ免許取りたてだし納車したてだからそんなに飛ばしてない所を短気な車にやられたと思いたいが…
ナンバーも見てないらしいから警察にも言えないし辛いな…
メーター見たら100キロも走ってなかったよ
226774RR:2012/02/23(木) 21:18:24.68 ID:uJKZ0Mbw
新規製造最新設計のZ1000エンジンと言われるよりも
SS・レプリカのエンジンをチューニングしてそのまま載せましたって方がウケるよな
たとえ性能が新エンジン>SSエンジンだとしても
227774RR:2012/02/23(木) 21:30:11.30 ID:G2/4Zs2D
>>218
そもそもそれが本物のストリートファイターじゃん。
228774RR:2012/02/23(木) 23:26:28.90 ID:DT0lG96E
>>207
1.キー位置をoffにする
2.1から20秒以内に、リセット&モードボタンを同時に2秒以上押す

つーか、取説くらい読め。ブライトHPから落とせるんだからさ。
229774RR:2012/02/23(木) 23:46:11.40 ID:K1SZuStw
>>228
ありがと!
今から落として来るぁ
230774RR:2012/02/24(金) 00:38:19.16 ID:/7VbX4/N
09純正スクリーンからpuigに変えようかと思うんだけど
風当たりがほとんど変わらないならおとなしくそのままにしてようかとも思う
風防効果的にはどうなの?
231774RR:2012/02/24(金) 00:47:09.93 ID:dGYIhIdP
>>230
10モデルに装着してるが流石風洞実験してるだけのことはあった
232774RR:2012/02/24(金) 02:39:34.54 ID:lNEEzqi7
>>226
数十万高くなるな・・・
233774RR:2012/02/24(金) 06:28:55.27 ID:bbEk14Yk
09だがプーチは結構効果がある。
お勧め。見た目もいい。
234774RR:2012/02/24(金) 11:40:17.95 ID:6m56Jtku
NewZ1000だとしても+10マソで済まない希ガス +10マソで済むようなら
12‘Z1000かった俺は負け組みになりそうだ
235774RR:2012/02/24(金) 13:11:31.49 ID:r53JKASR
HIもHID化してポジションランプもLED化してきた!
切り替えて10数秒はあおいけど馴染めば問題ないし使ってる内に良くなるでしょう
早く夜走りたい!
236774RR:2012/02/25(土) 00:49:54.85 ID:kvP/ALtR
>>235
割と豆知識だけど有名メーカー品じゃないとちゃんとバーナを事前に10分くらい点灯させて焼入れとかないと
何か忘れたけど表面の成分が焼けてガス状で飛散してリフレクターやライトカバーが悲惨な事になるから注意な
237774RR:2012/02/25(土) 02:04:43.30 ID:9zinh6Cf
>>236
ちゃう、それはバーナー触る馬鹿の対処方法だ。
238774RR:2012/02/25(土) 02:24:44.70 ID:kvP/ALtR
>>236
中華品は黒い煙が出る事も多いんだよ
別のバイクの時だけど点灯確認中に実体験済み
239774RR:2012/02/25(土) 06:10:08.46 ID:YnK2AlBn
>>236
株式会社武蔵野M SOULってのを両方でZに合わせる用のカプラー二個と工賃合わせて44000円のきちんとしたのだから問題ないと思う
とにかく安く上げたいと言って任せたよ
両方転倒しようとすると点灯時のみ消費電力が上がるからヒューズを10Wから15Wに変えたけど…
240774RR:2012/02/25(土) 06:18:04.78 ID:YnK2AlBn
先にLOWだけど変えてたんだけど、やっぱり片側だけだと気持ち悪いんで後からHIをたしたんだけど
LOWはもう点灯して3秒くらいですぐ白くなるから直に馴染むと思う
241774RR:2012/02/25(土) 10:12:11.65 ID:ER3uWmf/
両目点灯させたいよなぁ。片目だとやっぱ暗いわ・・・@2012モデル
242774RR:2012/02/25(土) 11:34:54.60 ID:kvP/ALtR
>>239
35WのHID2灯なら元のハロゲン2灯より消費電力少ないからヒューズ替えなくてもおk
まともな製品ならリレーでバッテリーから直で電源取ってるしリレー自体にヒューズ付いてる

>>241
両目点灯がネタ抜きで要らん45WのHID超オススメ
55Wはハロゲン以上に電気食うようになるから避けてる
243774RR:2012/02/25(土) 12:05:17.15 ID:YnK2AlBn
>>242
消費電力は下がるけど点灯させる時に一時的に電気食うんだよね
もしこれでまたヒューズ飛んだらリレー引くけど

あと始めも自分はLOWだけで十分だと思ってたけど街灯もない夜道とかだとやっぱりHIがあると全然違う
244774RR:2012/02/25(土) 12:14:16.33 ID:kvP/ALtR
>>243
えっ、HIDでリレー引いてないとかマジかよ・・・
バッ直リレー組んでる前提で話してたわ
ライトソケットまでの経路で電圧下がる要素が沢山あるからポン付けHIDなんてやめとけよ

俺も両目HIDだけど35Wと光量が全然違いすぎて夜でもHI使う機会がなかなかないんだわ
245774RR:2012/02/25(土) 17:12:44.84 ID:ER3uWmf/
今のが35wなんだがやはり45wとかに変えようかな・・・
ノーマルよりは明るいんだけど、周囲が暗闇とかだと結構暗い・・・
246774RR:2012/02/26(日) 10:14:58.70 ID:Ia0LVKeu
Z1000にホットグリップつけてる人いる?
247774RR:2012/02/26(日) 10:39:11.84 ID:z2OQHbfV
ブログ見るとつけてる人はいる ホンダのやつ高いけどイイみたいだ
2〜3マンで取り付けられるみたいだよ

東北は寒いし雪だし 関東の人の寒いと東北の寒いが温度差結構
あるのに最近気がついたw
248774RR:2012/02/26(日) 11:47:22.03 ID:PUEF34o4
>>246
z750だけどつけてるよ。
急速モードと普通の2段階の奴。(バッテリーに悪そうなので急速モード使ってないが)
厚手のグローブだとほとんど熱が伝わらないのでハンカバ付けて薄手のグローブで快適。
249774RR:2012/02/26(日) 11:56:07.69 ID:Ia0LVKeu
ハンカバとは上級者だな
250774RR:2012/02/26(日) 12:16:49.73 ID:XMo4jeKU
ハングリーなカバはとても凶暴
251774RR:2012/02/26(日) 17:56:17.59 ID:8Y9Mttrk
お台場age
252774RR:2012/02/26(日) 18:50:12.04 ID:x+vwTYV/
現行モデルだけど、マジカルレーシング以外でアンダーカウル出てないのかな?
マジカルはどれも高過ぎ
253774RR:2012/02/26(日) 20:04:38.15 ID:TxmyVrDd
今日ちょっと乗ってみたけどなんかハンドルやたら切れやすいバイクだね
ちょっとタイトに曲がろうとするとハンドル切れすぎないように押さえつけないといけない感じがする
慣れてないだけ?
254774RR:2012/02/26(日) 20:04:54.40 ID:TxmyVrDd
ちなみに2009
255774RR:2012/02/26(日) 22:03:02.87 ID:e87bN17o
重心が低いのもあるけど切れこむセットになってるよ
”ストリート”ファイターだからかと。クルクル回れて面白いよ!
256774RR:2012/02/26(日) 22:57:54.46 ID:TxmyVrDd
>>255
なるほど
ちなみに俺の行動は正しい?
マシンなりに任せた方がいい?
切れすぎてコケそうな雰囲気になるから押さえつけてるんだけど
257774RR:2012/02/27(月) 09:07:44.56 ID:No9pt2LU
>>255
>クルクル回れて面白いよ!
ほんとにねぇ
それができたら楽しくなり愛着も沸くんだろうけど下手だから…
258774RR:2012/02/28(火) 13:15:06.44 ID:jKKaymMK
先日ブライトの販売店でZ1000見てきた
嫁が欧州車信仰で最初は川崎?って反応だったけど
現物見てドゥカティよりかっこいいねと返してきた
黒かオレンジツートンか迷うぜ
259774RR:2012/02/28(火) 16:03:34.72 ID:OGmXSqBr
ドゥカティよりカッコいいなんて羨ましい
俺は世界でドカのバイクが一番綺麗でカッコいいと思うけどね
まぁ買えないんですけど
260774RR:2012/02/28(火) 16:13:12.92 ID:jKKaymMK
>>259
まぁ予算の都合上(MAX120万迄)、比較対象がM796だったんで・・・
嫁曰くZ1000のタンクマワリがエロいらしい
近々イヤッッホォォォオオォオウ!!する予定
261774RR:2012/02/28(火) 16:33:00.07 ID:OGmXSqBr
おめ!
確かにあの形状は見ようによってはケツを突きあげてる様にも見えるよね
えぐれ方も曲線も撫でてて気持ちいいし
262774RR:2012/02/28(火) 16:54:36.95 ID:jKKaymMK
>>261
どうも
HID、調整式クラッチレバー、グリップヒーター、コーティング、ETCサービスらしく
お買い得な気がします
早くIYHしたいですね
263774RR:2012/02/28(火) 18:50:13.27 ID:OGmXSqBr
今バイクカバー見てるのだけど、Z1000対応ですっぽり覆えて一番安価なのってどこのかな?
ヤマハの一番デカイの?
264774RR:2012/02/28(火) 20:15:59.52 ID:HrUJfPef
ロイヤルスター用の。
265774RR:2012/02/28(火) 22:18:45.29 ID:0vkU26e3
KLXからZ1000に乗り換えたんだけど
重くなって安定してるはずが、どうも路面のちょっとしたギャップでハンドル取られる気がする
(スポーツ走行してるわけではなくって普通の道路を60キロぐらいで流してるのに)
それと狭い交差点で曲がろうとするとクルっと内側にハンドルが切れそうになってビックリする
これってこういうバイクの特性?それともハンドル周りが少しおかしい?(ゆるい?)
266774RR:2012/02/28(火) 22:20:59.30 ID:7TBmc3cc
>>262 それで総額おいくら万円? 120でそれなら俺から見ると
とんでもなくお買い得
267774RR:2012/02/28(火) 23:35:19.19 ID:s9aZYnrC
>>256
>>265
バイクの曲がるに任せて力を抜いてやればいいと思われる。
多分ニーグリップ不足と肩に力込めすぎかと。
切れこんでもちゃんと動力をコントロールしたら勝手に復元して戻るから大丈夫
268774RR:2012/02/29(水) 11:48:09.96 ID:EwGEB85b
>>266
遅くなた
乗り出し120万ちょいだったと思う
値引きは無しで登録、整備費を付加した金額だったよ
269774RR:2012/02/29(水) 12:26:56.10 ID:+ncX9Ou0
安いな
値引き5万で乗りだし120万の俺でも安いかな?と思ってたけどそれだけついてその値段って激安だぞ
コーティングとかレバーの値段は知らないけどHIDとETCだけで10万弱はするでしょ
270774RR:2012/02/29(水) 12:59:39.80 ID:EwGEB85b
>>269
そこのお店は百万オーバー車種はすべてHID&ETCセットみたいだよ
収納は皆無だと思ってたんですが、ETCを入れるスペース程度なら大丈夫みたいですね
271774RR:2012/02/29(水) 13:16:12.33 ID:+ncX9Ou0
なんてこったぁ
その店教えてくれ「よ
272774RR:2012/02/29(水) 13:20:32.42 ID:4PNZWJij
>>266 だけど 安いな・・・破格ダヨ 俺は乗り出しで127マソ おまけはレバー程度なんで
ウラヤ麻酔・・俺もHID・ETCはあったらなあとオモってたけど込みでその価格とは

100マソうpは全てかよw やっぱウラヤマスイ
273774RR:2012/03/01(木) 12:00:00.62 ID:UackatBT
長崎?
274774RR:2012/03/01(木) 12:05:48.63 ID:YnAHmJ3y
男爵なら今なら黒か黒緑が車両本体980kの特価で買える。オイルリザーブ込で乗り出し114kくらい。

同じく特価のZX-6Rの950kと今すごい悩み中
275774RR:2012/03/01(木) 16:11:33.68 ID:E4S+V6Yo
>>273
販売店少ないからサイト覗けば解る
276774RR:2012/03/01(木) 20:56:52.51 ID:4vt8Ooup
114kとはお買い得だな。
277774RR:2012/03/01(木) 22:49:10.12 ID:ndgSvuCe
バロン行って5台くらい買ってくる
278774RR:2012/03/02(金) 09:55:26.05 ID:4I8iRlO4
Z系のセルモーターって0.6kwしかないのボアアップとかしたら回り悪いですよね
実際に0.6kwって350ccのエンジンにも使われてるのにカワサキはGPZ1100でも0.6kwを使ってます
この度、ある機種の0.7KWのセルモーターの中身を移植したら(加工無)、笑える位に元気に回ってくれました
責任は持てないので公表はしませんが、3500円もあれば中古で状態の良い物が沢山売ってますの皆さんもチャレンジされてみては?
強化タイプのセルモーターが45,000円とかが売っていますが、そんなもの買わなくて強化出来ます
279774RR:2012/03/02(金) 10:38:52.86 ID:hKnkKvXs
旧車(笑)
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 12:08:26.63 ID:TBbgtBbM
空冷(笑)
281774RR:2012/03/02(金) 14:46:55.63 ID:k8wad9+e
直管(笑)
282774RR:2012/03/02(金) 15:24:03.12 ID:+wjrGziG
菅直人w
283774RR:2012/03/02(金) 20:38:02.14 ID:gHMzKjXh
鳩山んこ
284774RR:2012/03/02(金) 21:09:02.48 ID:t+yoanOa
現行型(D型)はハザードスイッチついてる?
AやB型でも後で付けたりしてる人もいるんだろうけど、なくても良い派が多いかな
285774RR:2012/03/02(金) 22:11:08.86 ID:CgyoZ4ax
>>284
付いてないな〜。
前のバイク(セロー250)には付いてたけど、正直あまり使い道がなかったな。
286774RR:2012/03/02(金) 22:35:50.47 ID:t+yoanOa
やっぱついてないかー
でも、道譲ってもらった時とかはハザード使いたいんだよな
自分が車乗ってる時とかでも、いかしたライダーなんかは片手あげて
ハザードいらずで追い越したり割り込みしてくけどな
287774RR:2012/03/03(土) 00:35:03.59 ID:LXLCpiWd
左手上げでいいじゃん

前乗ってた奴にはついてたけど結局最後までに数回しか使わなかった
車よりはるかにバッテリー容量小さいからバッテリー上がり怖い品
288774RR:2012/03/03(土) 09:26:40.28 ID:0/MxpCy6
マスツーだとハザード欲しくなるときあるなー
289774RR:2012/03/03(土) 14:07:18.77 ID:0/MxpCy6
キーのPポジション廃止してほしいな
気をつければいいだけの話かもしれないけど、真昼はテールついてても気づかないんだよなー
Pポジでも鍵は抜けちゃうしバッテリー怖いわ
今って逆車全部Pポジあるの?
290774RR:2012/03/03(土) 20:33:23.30 ID:qq3edzmy
俺はタンク前でなくトップブリッジのとこに鍵穴欲しかったよ
291774RR:2012/03/04(日) 09:53:34.00 ID:9Fkny96c
FZ1とZ1000で迷ってて若干FZ1に傾いてるんだが、
同じように迷ってZ1000を買った人っているかな?
どういう点が気に入ってZ1000を買ったのか教えてくれ
292774RR:2012/03/04(日) 10:47:41.78 ID:JAq2hvig
俺の個人的意見では(新車前提)まずスタイルが気に入ったここの住人も
そういうのが多いんじゃないかとおもう 実用性ならNin1000のが上だし
あとパワー感かな 値段は若干高いとおもうけどgooとか見ると安い車両も
あるし住んでる位置的に買えるなら良いだろうし
まあ 見た目が一番だった

293774RR:2012/03/04(日) 10:54:53.60 ID:/xbEMRf4
俺もまずは見た目かな
あとFZ1は国内モデルの評判があんまり良くないってのもある
294774RR:2012/03/04(日) 12:57:03.50 ID:id8Cg3Qa
同じく見た目
FZ1の国内試乗したけど俺は印象良く感じた
なんで評判よくないんだろ?
295774RR:2012/03/04(日) 13:37:32.08 ID:N/zG/Wry
>>291
>>93もそなたと全く同じ葛藤に直面したみたい。
296774RR:2012/03/04(日) 15:38:13.82 ID:21546h4v
FZ1はZ1000に比べるとちょい地味なんだよな。
やんちゃなZ1000に対して優等生っぽく見える。
そのへんは好みの差だろうけど。
297774RR:2012/03/04(日) 16:33:44.40 ID:A20lpqNe
逆に291がZ1000よりFZ1に気が偏ってる
理由を教えて欲しいな。
298774RR:2012/03/04(日) 17:17:34.13 ID:HWgWNUQJ
ちょっと前からいるレス乞食だよこれ
299774RR:2012/03/04(日) 17:17:58.84 ID:Z+MU+qJr
俺はこのバイクで初めて峠の走りを堪能する事を知った。

だが、走り込めば走り込む程バンク角が足りない事が分かってションボリだ。

でも、このバイクが好きだ。泥も跳ね易いが。wwww
300291:2012/03/04(日) 17:28:14.24 ID:9Fkny96c
>>295
ホントだ…、重複すまん

>>297
エンジンスペックや積載性、タンデムのしやすさでFZ1に傾いている。
でも見た目は攻撃的なルックスのZ1000がややいいかなとは思っている。

中古でB型を狙ってるんだけど、ウィンカーが埋め込まれているのだけは気に入らない。
あの部分全部取っ払って、ウィンカーだけ独立(今のZ750Rみたいな感じ)だったらZ1000にするんだけどな。
ウィンカー部分のカウル取っ払った人っている?
301774RR:2012/03/04(日) 17:49:48.80 ID:JAq2hvig
B型でソコを拒否すんならFZにしとけ その方がイイと思う
302774RR:2012/03/04(日) 17:57:46.04 ID:RIDNhb6+
>>299どんな乗りかたしたらバンク角足りないんだ?
峠でもサーキットでも足りないって思った事無いし腕次第でSSつつける
303774RR:2012/03/04(日) 18:01:15.09 ID:Z+MU+qJr
膝はしっかり擦れるけど、爪先がSSよりは地面にくっ付くよ。
304774RR:2012/03/04(日) 18:38:46.72 ID:A20lpqNe
>>300
 カタログスペックはFZ1の方が良いとして積載性とタンデムしやすさ
 にそんなに差があるの?Zは確かにタンデマーのケツを破壊する性能だが。
 まあFZ1にすればいいんじゃないかな
305774RR:2012/03/04(日) 19:12:04.07 ID:XYeKHYh8
>>300
ガタガ言ってないでFZにしたらいいじゃん
アレ試乗した限りだとSS並みにエンジン熱とフレームの熱さが半端なかったけど
306291:2012/03/04(日) 20:16:49.76 ID:9Fkny96c
>>301
言われてみればそうだな。
FZ1にするためにZ1000の粗探しをしているようだ

>>304
あの盛り上がったタンデムシートはかなりキツい感じがしてね。
正確に測ったわけではないけれど、FZ1の方がシートも広く感じた
307774RR:2012/03/04(日) 20:27:32.01 ID:9hC/02YW
>>303
そりゃステップ位置が全然違うからなw
308774RR:2012/03/04(日) 20:47:55.17 ID:21546h4v
>>306
よく彼女を乗せて走るけど、片道3時間程度なら平気みたい。
たまに寝そうになってるのが危ないわ。
309774RR:2012/03/04(日) 21:01:19.09 ID:JAq2hvig
>>291 走りに直接関係無いけどステップ位置はFZ1は
気になるかも? 停車時に足出して止まるけどその足に当たる
今ひとつな位置にある 意外にコレは俺は気になった。
トンでもない高額バイクではないがホイホイ買い替えできるとも思えん
FZ1・z1000ともにいいバイクだがオマイさんはFZにしておいた方がイイトオモウ
310774RR:2012/03/04(日) 21:02:29.43 ID:N/zG/Wry
>>306
タンデムの快適性の差は分からないけど、FZ1にはグラブバーというアドバンテージもあるね。
あと、用途は長距離ツーがメインですか?
Z1000 B型のメインシートは長時間乗ってるとお尻が痛くなるよ。
311774RR:2012/03/04(日) 21:11:51.58 ID:Fnc8cFiT
悪いこと言わないからFZ1にしとけって。
苦しむのは俺たちだけで十分だ。
312774RR:2012/03/04(日) 22:19:09.32 ID:Iex/K9LP
D型にナビ用のシガーソケットを設置したいのですが
ACC電源の分岐の配線とアースの位置がよくわかりません
やってるかた教えてくれませんか?
313774RR:2012/03/04(日) 22:27:53.82 ID:XYeKHYh8
配線見て分からないなら店に頼むべきだと思います。

ヒューズ壊滅させるかバイク炎上させる前に。
314774RR:2012/03/04(日) 22:34:30.25 ID:TxSG5EP7
俺もシガーソケット付ける予定だけど小さくて言いのないかなぁ
二か所挿すとこあって小型なのが良いなぁ
315774RR:2012/03/04(日) 23:06:47.27 ID:zrNsXJNZ
1+USBくらいのじゃないとデカくて目立ちすぎるんだよなー
316774RR:2012/03/05(月) 00:45:37.45 ID:alP45ryc
>>309
ステップの位置は俺も非常に気になった。165cmの短足だが、
Z1000はステップとシフトペダルの間にいい感じに足つけるのに、
FZは足の出し方を色々と試したが、ステップにぶつかっちゃって、
どうやってもしっくりこなかったな。
スペック以上に足付きが悪く感じるね。
317774RR:2012/03/05(月) 00:53:35.72 ID:bz+Dd0iR
そのかわし現行Z1000は人が乗ってる時のポジションが糞ダサいぞ
Zのオフ会で他人の乗っている姿を見て初めて気付いた
特に真横から見たポジション
318774RR:2012/03/05(月) 06:39:50.98 ID:4cvWYxwY
リブレの防水シガーソケット買おう
319774RR:2012/03/05(月) 09:21:51.89 ID:fLWgPeKF
リアタイヤを190→180に変えた人いる?
倒し込み軽くなるっていうけど実際のとこどうなんだろ。
320774RR:2012/03/05(月) 11:16:59.01 ID:JRn+ziBp
>>317 俺は停車中に店などのガラスに映る自分の姿を見て
こんな感じに見えるんだと確認したがこんなもんかなとZ1000のスタイル自体が
エキセントリックなんで人が乗ってカッコイイのかはなんとも PV見ると
そうでもないんだけどね もっとも キニスンナ誰も見てネエよレベルだろうけど
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 13:05:25.03 ID:4R2Dy1tB
>>303
オレもそうだったけど、フォームを変えれば大丈夫。
つま先をステップ付け根めがけて踏み込むようにすれば、つま先接地する
前に膝をガンガンすれるよ。
フォームを変えたくなかったらバックステップしかないなー。
322774RR:2012/03/05(月) 13:36:53.47 ID:i/HLyYgJ
モーターショーのカタログやHPに載ってるZ1000は人が乗っててもかっこいいと思うぞ
323774RR:2012/03/05(月) 15:57:01.05 ID:sWqeEvah
おいおい、FZ1 FAZERとZ1000で悩んで750Sを購入だろうが
買って半年たつけど一度も他人が乗ってるのを見た事無いぞ
324774RR:2012/03/05(月) 16:11:43.60 ID:JRn+ziBp
750sはなあ・・・売れ行き良くなかった希ガス
俺もいままでたった1回しか走ってるの見たこと無い
バイク屋では中古で見たけど しかし悩んで選ぶバイクが
悩んだバイクじゃないってもどうなんだよw  つうかその文章だと
750S買ったのかチョット不明だな
325774RR:2012/03/05(月) 17:11:52.69 ID:sWqeEvah
いや、ちゃんと750S買ったぜ

予算面もそうだけど、潜在的にハーフカウルが欲しかったみたい
俺の下半身がハーフカウルなのと何か関係があると思ってる
最初はFZ1とZ1000見てたのに気付いたら750Sを探してた
326774RR:2012/03/05(月) 17:37:07.39 ID:g2z0m3KP
>>326
Z1000とZX-6Rで悩んでたけど6Rにするわ
327774RR:2012/03/05(月) 17:40:54.06 ID:KmiilEZb
心の中で呟けよ
328774RR:2012/03/05(月) 18:05:58.27 ID:JRn+ziBp
750sは俺も中古みて良いなあトオモタんだけど 当時結構高くてやめたんだが
ハーフカウルのデザインも難しいんだろうなとオモタ B型にも出ないかと
オモタんだが現在も出ない でもってNin1000と こっちの方が要望にあってるんだろうなと
329774RR:2012/03/05(月) 19:52:46.34 ID:pJr3efoW
四年前にZ750Sを中古で90で買ったよ
今めちゃめちゃ安いよねーチクショー
330774RR:2012/03/05(月) 21:56:26.62 ID:50yGZdTH
4年て。
10年前のパソコンはもっと高価だったみたいな話かよ。
331774RR:2012/03/05(月) 22:06:22.76 ID:pdA/NIq2
>>314
参考になるかは分からないけど。
安い防水のシガーソケット。
使うのは携帯の充電くらいだな〜。
http://mup.vip2ch.com/dl?f=28690
332774RR:2012/03/05(月) 22:14:50.79 ID:I9F5l7rZ
cb1000rもいいよね
333774RR:2012/03/05(月) 23:45:53.45 ID:PJqphdCw
>>332
ノーマルマフラーは変だし、リアホイールのボルト穴が四つで手裏剣みたいな形なのが致命的だけど、センス良くカスタムされてるのはアリだと思う。あとは行儀良く回ってるホンダエンジンを好きになれるかどうかだ。
334774RR:2012/03/06(火) 00:50:36.97 ID:M6o6atyy
CB1000Rはライト見た瞬間から頭にひょっとこのイメージがこびりついて離れない
335774RR:2012/03/06(火) 06:56:30.78 ID:txHOCNEQ
400キロほど走ったけど
前日に満タン、途中めもり残り一個で満タン、帰宅後同じくめもり一個になり満タン
俺の乗り方が悪いのかそんなもんなのか
俺のZ1000と同行した隼、ninja1000、6R、600RR、XJR1300はninja1000とXJRが途中一回給油しただけなのに…
6Rと600RRは途中で別れたからしらないけど…
やっぱタンク容量20は欲しいよ
した道と高速の割合は4:6くらい

336774RR:2012/03/06(火) 06:56:48.34 ID:BZjUteVm
>>334
おれはあのライトが好きで結構なやんだけどな
337774RR:2012/03/06(火) 07:12:01.82 ID:zMavb+VU
ガスメーターが点滅するのが精神衛生上よろしくないので仕方なしにガス入れる。
なんだよ、まだ結構あるじゃねーかよ ってなる。これ日常。
338774RR:2012/03/06(火) 10:38:52.29 ID:txHOCNEQ
チェーンの清掃給油とワックスがけ終わったぁ
やっぱり毛布は駄目だな
一昨日帰宅してかけて、昨日一日雨でさっき見たらタンクに霜降りてた
すぐさまふき取り日向に出してピカピカにしたよ
339774RR:2012/03/06(火) 12:01:30.21 ID:5MXXpTX7
>>323
自分と同じバイクだから見ればすぐ見分けが付くはずなのに、
この間の日曜に湘南で見かけたのが、ここ4年で2回目。
340774RR:2012/03/06(火) 17:06:48.45 ID:aIe7zOIb
Z1000 2013フルモデルチェンジくるのかなぁ・・・
341774RR:2012/03/06(火) 18:22:28.65 ID:zMavb+VU
コスト面から見ても10Rのエンジンが進化したら一緒に来るんじゃない?

先に750にテコ入れきそうでそっちも気になるなー
342774RR:2012/03/06(火) 18:34:12.84 ID:EE9adQZn
フルモデルチェンジを機にZ1000Rを出してほしいな
343774RR:2012/03/06(火) 19:28:36.50 ID:vX/EM03C
時期型はデジタルタコ廃止してくれ
344774RR:2012/03/06(火) 20:07:28.84 ID:61R+9pHd
今年FMCで販売来年だろう 多分チョット前のレスにあった
フレーム変えずにDwした10rエンジン載せるってのもあるだろうな+10〜15マソ?ですむのかね
ただわざわざz1000用に開発したエンジンスルーするのかね
目的がスパーネイキッドであってストファイではないってはずなんで
345774RR:2012/03/06(火) 21:46:13.32 ID:0V7uqB8f
ninja1000と共用できてる部分をわざわざ変えるかね?
ninja1000の売れ行きは良いみたいだしわざわざ今変える
必要は無いと思うんだが。
346774RR:2012/03/06(火) 22:01:41.95 ID:e99/dmrj
さすがにFMCはまだ無いんじゃね?
ガワをちょこっと変える程度のマイチェンと予想。
347774RR:2012/03/06(火) 22:20:21.02 ID:61R+9pHd
いやスマン ここのと頃のサイクルだと今年発表 来年販売って感じだと思った
フレームについては俺も変えないんじゃないかとは思う ニンジャ1000 ベル1000(もだっけ)もだし
売る側としてもあんまり高額になるのは避けたいだろうしね

まあ今月中のサイクルショウで何ぞ出すかも知れんけど
348774RR:2012/03/06(火) 23:14:41.52 ID:vX/EM03C
次はZ750のカウル版Ninja750Rだな
349774RR:2012/03/07(水) 00:16:17.73 ID:hROAIx4p
D型初期ロットのフューエルタンクの水抜きが悪い。
洗車や雨降った後に給油口開けると、中に水が入る。
おかげでプラグかぶった。
給油口の鍵穴も錆びやすくて、だんだん開けづらくなってるし
350774RR:2012/03/07(水) 00:28:31.54 ID:g45LIRXh
そりゃ「D型初期ロットの」じゃなくて「うちのバイクの」だろ
統計でも取ったのかお前は
351774RR:2012/03/07(水) 00:35:47.04 ID:TrqkSwyx
>>349
水抜きのチューブが折れたり挟まったりしてないか確認したら?
352774RR:2012/03/07(水) 08:11:24.84 ID:Sep8u4Ef
昨日から段差や前輪ブレーキかけたらフロント辺りからキュッキュッと音がするのですが、原因わかりますか?
一昨日ツーリングで400キロくらい走りそれなりにスピードも出しました
353774RR:2012/03/07(水) 08:48:42.67 ID:2NAT5VNi
>>352
ブレーキパットが片減りしてるんじゃない?
編磨耗とか確認してみるがヨロシ
354774RR:2012/03/07(水) 09:09:49.40 ID:Sep8u4Ef
>>353
おk
でもまだ2500キロくらいなんだけどなぁ
あとブレーキかけなくてもたまに鳴ります
この後また軽く走って来てみます
355774RR:2012/03/07(水) 11:15:17.64 ID:8wLCJjHM
>>354
パッドが常に接触してる、とかじゃないよなw
356774RR:2012/03/08(木) 17:44:50.63 ID:Ou7o9+TA
一年点検っていくらくらいかかるのかな?
購入した店には購入時以外行ってない
357774RR:2012/03/08(木) 18:08:32.34 ID:US+85CvM
新車から1年乗りっぱなしならオイルやオイルフィルターやらで結構かかるんじゃない?

つか、慣らしの終った1000kmか半年で点検あるだろ
初回無料点検ってやらんかったのか?
358774RR:2012/03/08(木) 18:18:06.60 ID:Ou7o9+TA
>>357
1000キロ点検はやった
オイルは二度とフィルターも一度交換してるよ
359774RR:2012/03/08(木) 18:24:10.60 ID:50N9DBvp
最初の2回くらいフィルターケチるなよ・・・
2回目でもまだ鉄粉まみれだったぞ
たかが数百円
毎回換えてもいいくらいだ
360774RR:2012/03/09(金) 17:05:03.28 ID:oLSsVoAy
やべえな 納車待ちなんだがKtm690Dukeみたら欲しくなった・・
あんなに安くなるなんて思わんカッタよ 
361774RR:2012/03/09(金) 17:21:51.06 ID:aavu+gHe
あの顔はないわ
362774RR:2012/03/09(金) 20:35:22.27 ID:Q/skcjbj
最近、オフが一台ほしくなってきた。
363774RR:2012/03/09(金) 20:59:46.76 ID:ErKf3h+o
>>362
大型バイク購入

オフも面白そうだなぁ・・・

オフ車セカンドバイクに購入

少し山に行くが、あまり行かなくなる・・・

125ccスクーターに買い替え

便利すぎwwwツーリング以外大型出すのめんどくせえwww

ってのが俺(´・ω・`)
364774RR:2012/03/09(金) 21:03:59.58 ID:Q/skcjbj
いや、すでに小排気量と二台もちなんだ。
365774RR:2012/03/09(金) 21:07:18.87 ID:xuRJk+KE
klx250でも買っとけ
維持費も安くて良いじゃん
366774RR:2012/03/10(土) 02:13:34.66 ID:9vQCLnE6
>>325
4miniとの二台体制はやばいぞ
何故かZ1000より金掛かる
367774RR:2012/03/10(土) 10:33:16.63 ID:I6e9pLa7
まったくだ

オレもセカバイにトリッカー買ったんだけど
通勤からチョイツーまでいつしかこっちがメインになりつつある、

間をとって690DUKEかなと真剣に考てる。ナンダカナー
368774RR:2012/03/10(土) 11:15:39.68 ID:QWtJmVEm
dukeかっこいいよね
このくらいのサイズがベストですよ@Z750S
369774RR:2012/03/10(土) 12:24:57.38 ID:mag6lMBR
もうすぐZ1000買うんだけどこのバイクマフラーのラインナップが少ないね
皆さん何つけてますか?
370774RR:2012/03/10(土) 12:42:20.63 ID:C6hFP6Ns
>>367
同僚に690DUKE乗りがいるけど、4000以上回さないとギクシャクしてストレスが溜まるそうだ
足用に200DUKEが欲しいと真剣に言っていた
371774RR:2012/03/10(土) 13:34:05.45 ID:uWSpiDW1
>>369
ラインナップ少ないよね
アールズギアがフルエキ出すと言ってたから待っているのになぁ
372774RR:2012/03/10(土) 14:55:26.39 ID:jZdCqd+N
フルエキだと下がスカスカなりそうでコワイよね
やっぱりスリップオンが無難かな…
373774RR:2012/03/10(土) 15:04:01.72 ID:mag6lMBR
けどフルエキの軽量化はおいしいよね
迷う...
374774RR:2012/03/10(土) 15:31:03.13 ID:s/DiDvLD
下に結構重点置いたエンジンだからあえてスカスカにするのもなぁ。

と久々ノーマルマフラー付けて感心。
375774RR:2012/03/10(土) 15:35:28.29 ID:RomuNVKf
自分で考えられない奴が何つけても変わらんよ
376774RR:2012/03/10(土) 17:31:50.38 ID:pPj6c4F2
リアのZ1000の黒いステッカーはがして旧型のエンブレムはろうかなぁ
377774RR:2012/03/11(日) 01:23:11.76 ID:wlUe3o5M
>>375
変わるだろ!
バカか?
378774RR:2012/03/11(日) 14:45:58.90 ID:srThSbQu
寒すぎだ・・・vtr250にちょっと乗ったが寒すぎだ
Z1000ならもうチョイましかも知れんが気温2度はきついな
379774RR:2012/03/11(日) 21:25:53.79 ID:5KUwgiZ7
VTR250とZ1000で何が変わるんだろう?
排熱?
380774RR:2012/03/12(月) 02:14:03.85 ID:ATNzE5hM
>>369
BEETの左一本だしスリップオンにしたよ。
パワー、音量は下も上もノーマルとほぼ変わらず。
弁当箱でパワーを全部喰われてる気がするw
唯一のメリットはお尻が軽くなって取り回しがちょっとだけ楽になったことかな。
381774RR:2012/03/12(月) 02:24:50.97 ID:Cg7YByvS
>>380
おー、そのマフラー第一候補なんだけど右側の処理ってどうなってる?
見た目変になったりしない?
382774RR:2012/03/12(月) 04:52:10.80 ID:ATNzE5hM
>>381
うーん、人によってはちょっと変と思うかも?
右配管は付属の砲弾で蓋するだけだし
参考までに画像うpったよ

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/137992
383774RR:2012/03/12(月) 06:40:20.06 ID:Cg7YByvS
>>382
わざわざうpありがとう
やっぱりそれだと右側のガードは外せないかー
384774RR:2012/03/12(月) 09:22:37.61 ID:QtTd13I7
パワーボックスだけど左側転倒して擦っちゃったんだよね…
番金に持って行って治るもんなのかどうか…
385774RR:2012/03/12(月) 10:31:39.49 ID:XK0CPyW5
>>384
純正と比べてフィーリングはどんなかんじ?
アクラと忠男で迷ってるんだけど。
386774RR:2012/03/12(月) 10:32:52.30 ID:0VuTw1XZ
以前、見積話をしていた268です
保管場所と嫁の承諾を得たから今週か来週末ぐらいにイヤッッホォォォオオォオウ!!予定
マンション住まいなんで、原付二種(周りの邪魔になる+盗難対策)までしかとめれないから、レンタルガレージにした
乗る際はレンタルガレージまで通勤用PCXで通う予定
気になるんだが、フェンダーレスは登録後にやると全長が変わるから車検通らないでおk?
387774RR:2012/03/12(月) 11:10:21.30 ID:QtTd13I7
>>385
すこし焼けてきて音もアイドリングもいい感じにボーって感じ
加速時はヴァーンて感じの音だけど、高回転で高速巡航してるとア―――――――――!って感じで凄く気持ちのいい伸びのある音する
あとノーマルは大体4000回転くらいから伸びてくるけど500〜800回転くらい下から伸びてくるようになった
あと見た目もゴールドのエンブレムがお洒落だしいいよ
388774RR:2012/03/12(月) 11:12:12.71 ID:QtTd13I7
あと左右のサイレンサーの間に一本パイプが通ってるから買うなら忠男で後期型の買った方が良いよ
チェーンとパイプとのクリアランスが若干広くなってるらしい
あれはマジでチェーンのたるみに気を使う
389774RR:2012/03/12(月) 12:05:03.82 ID:XK0CPyW5
>>387
>>388
ありがとう!
忠男にしますわ!
390774RR:2012/03/12(月) 20:34:01.94 ID:QtTd13I7
11年式だけどアンダーか―ウルでお勧めあります?
純正が割れてるので交換しようと思うのですが、どうせなら社外品と考えています
FRPはそのままだと小傷が怖いのでカーボンしか選択肢ないと思うのですが
マジカルレーシングのが4万前後と高価で渋っているのですが、他社でもう少し安価で言いのないでしょうか?
391774RR:2012/03/12(月) 20:42:11.63 ID:2ANCl3iK
先月末に契約してまだこねぇorz
へたすりゃ今月末になるようだが最近毎日
電話こないかとウズウズしてきた・・。
392774RR:2012/03/12(月) 21:11:46.19 ID:kiL2jp2c
東北は寒くて乗るの辛い&雪なんでバイクあっても乗らんよ
玉の休みも雪降ったり 路面濡れてたりと・・・
しかしバイク買うのでいっぱいいっぱいの俺はマフラーだヘンダレスと
買えるオマイラがウラヤマスイ 
393774RR:2012/03/12(月) 21:39:54.73 ID:ZDKloAby
'08モデルが15日納車予定です。
Z1000のオーナーズクラブに登録しようとしたのですが、結局承認されてませんorz

同じくバイク買うので精一杯、マフラーなんか買えません…
(そもそも純正状態で使いこなせない)
アンダーカウル欲しいとです

ところで大阪モーターショー行かれる方おられます?
394774RR:2012/03/12(月) 22:23:25.05 ID:QtTd13I7
18日に知り合いにモーターショー誘われてるけど大阪なのね
395774RR:2012/03/12(月) 22:36:55.98 ID:yKiGVDB3
>>386
単に全長が変わるだけなら車検のときに変更届出せば済むけど、
Z1000でフェンダーレスやると最悪保安基準に引っかかる
396774RR:2012/03/13(火) 01:04:59.88 ID:Bvu2N0is
Z1000より後発のninja1000のほうがパーツが豊富なのは気のせいですか?
397774RR:2012/03/13(火) 09:01:06.78 ID:Xx6G0yxT
>>396
そりぁ、ninja1000のが売れセンだしね。
398774RR:2012/03/13(火) 09:36:39.78 ID:Or8jGngI
俺はマフラーも含めてノーマル好きだから

マフラーは変えんし

フェンダーレスも別に好きじゃないんで変えないよー

ETC、スラッシュガード、マフラガードだけw
399774RR:2012/03/13(火) 10:27:07.40 ID:Aa4HNLkD
>>398
確かに
マフラー変えるとすごく下品になる・・
400774RR:2012/03/13(火) 14:39:24.97 ID:Or8jGngI
むしろマフラー変えなくていいから安く済むと思ったほどだw
401774RR:2012/03/13(火) 15:28:53.22 ID:XbyOu/Hx
なるほど そう言う考えもありだな、マフラーはノーマルが気に入ってる
形的にはA型の4本筒型がカッコいい希ガス
402774RR:2012/03/13(火) 19:57:31.78 ID:Ui3vsSFi
もともと上品なバイクじゃないけどなw
403774PR:2012/03/13(火) 20:36:49.48 ID:afTWAmWK
俺はB型のブタの鼻マフラーがお気に入りだ
404774RR:2012/03/13(火) 20:45:53.62 ID:ztEIsXiS
俺はB型にスラッシュガード、プーチのスクリーン、インナーフェンダー
だけだな。
マフラーはそのままでいく。金もないし。
405774RR:2012/03/13(火) 20:48:04.41 ID:PSu3SzyQ
ノーマルの状態で「カッコイイ」と「下品」のギリギリのラインに居るんだと思う。
下手に弄ると一気に下品になる気がする。
406774RR:2012/03/13(火) 21:42:02.91 ID:XbyOu/Hx
下品は想像付くけど上品なバイクっつーと何かねBMWとかかね?
Z1000は下品より変なバイク、変わったバイクといわれたよ 娘に
407774RR:2012/03/13(火) 21:49:42.05 ID:EHFeAZVY
まあ今の2ちゃんねるの管理人はアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
だから2ちゃんねるが潰れて行き場を失うと言う強迫観念だけで警察叩いてる無職のおっさん達は
薬漬けにされたジャンキーと何ら変わらないんだよ
普段他人のちょっとした不正には潔癖なまでに叩く癖に
2ちゃんねるが真っ黒だとなったら途端に必要悪だと擁護するのは浅ましいね
人として醜い
408774RR:2012/03/13(火) 21:54:58.13 ID:EWWDRAx0
一般人はバイクって聞くとクルーザーやゼファーみたいなタイプのネイキッドをまず連想する人が多いみたいだからね。
それに比べるとこのバイクはとんでもなく異形だな
409774RR:2012/03/13(火) 22:03:37.59 ID:BQjYezRJ
一般人の後輩がZ1000みて言った一言
「変形しそう・・・」
410774RR:2012/03/13(火) 22:22:01.78 ID:B6hz7l0r
ジオンに居ても違和感無いからな
411774RR:2012/03/13(火) 22:59:29.47 ID:JarKl+xR
>>409
いや実際KTEC(川崎のデザイン会社)がこんなアホ動画作ってたし
http://www.youtube.com/watch?v=KPAI1fVrro0
412774RR:2012/03/13(火) 23:04:20.76 ID:BQjYezRJ
>>411
せっかくバー二アっぽいサイレンサーしてるのに生かされてないな。
413774RR:2012/03/13(火) 23:51:35.51 ID:xoPgifXi
ちょっと前にダンゴ虫みたいなテント買ってみた者だけど
届いたから作って入れてみたわ、すっぽり入ってまじ便利だった

ただ、組み立てるのめんどくさいすぎ。。
414774RR:2012/03/14(水) 01:49:06.35 ID:UBh6/wq4
>>413
みせろや
415774RR:2012/03/14(水) 13:22:28.19 ID:tA8sPMLf
自営で倉庫にしまえる俺に半勝ち組 自宅からバイク置き場まで
20kmあるのはどうにも面倒、窃盗の心配もほぼないクソ田舎・・
416774RR:2012/03/14(水) 13:51:26.44 ID:+325+jyM
20kmてw
417774RR:2012/03/14(水) 13:52:07.32 ID:qRC5BY/G
>>415
20kmって・・・
418774RR:2012/03/14(水) 14:53:47.25 ID:9RUVY0sw
じゃあその20kmを移動するためのZ1000も買おうぜ!
419774RR:2012/03/14(水) 16:01:37.92 ID:tA8sPMLf
冗談じゃなく 正確には19kmちょっと位・・まあ 田舎なんで時間的には20〜25分くらい
で着くんだが遠いな 自宅には置くスペースが無いもんでしょうがない
あと嫁さんには内緒なんで更に乗って帰れん
420774RR:2012/03/14(水) 16:56:05.05 ID:UBh6/wq4
俺だったら三ヶ月放置もありえる。20キロは無理だわ
421774RR:2012/03/14(水) 18:29:11.60 ID:rDJJ8Wx8
田舎の20kmと都会とは何倍も違うよね
でも20kmは凄いw
422774PR:2012/03/14(水) 20:40:48.95 ID:UJtQVjdZ
田舎ならどこにでも置けるだろう
423774RR:2012/03/14(水) 20:47:29.91 ID:UVdrtdB0
20キロってプチツーじゃんw
424774RR:2012/03/14(水) 20:54:44.37 ID:BZwBnANM
20キロでツーリングにはならんだろw
プチなら100キロは無いとな
425774RR:2012/03/14(水) 20:58:25.62 ID:FDVlpYgj
20kmならジョギングで2時間で着くだろ。
頑張れ。
426774RR:2012/03/14(水) 21:28:00.39 ID:r7PEXsuN
今日ミスして12時間半Pに入れてテールとポジションランプ点灯したままにしてた
帰るとき頭が真っ白になったよ
慌ててエンジンかけたけどHIDのHIが点滅してうめくつかなくて泣きそうになった
とりあえず帰宅して飯食って風呂入ってもう一度始動してみて、LOWとHIを切り替えてみたら大丈夫そうだった
これからは注意しよう
427774RR:2012/03/14(水) 21:57:57.35 ID:MaxossX2
Z1000のイモビライザーって振動とかで反応するんですか?
428774RR:2012/03/14(水) 22:01:53.93 ID:dWLMJncf
>>425
着いたらタクシーで帰りたくなるな。
429774RR:2012/03/14(水) 22:11:09.34 ID:5UfwqlHu
>>426
もう一度見に行って確認した方がいいぞ
430774RR:2012/03/14(水) 22:17:52.79 ID:tA8sPMLf
オマイラ 20kmっつっても自分の足で走っていく訳でもなく
車で移動なんだからもうチョイ手加減してくれw
もっともバイクに乗るために往復で40kmはバカにならんけど
431774RR:2012/03/14(水) 22:24:38.22 ID:nGvI0KhB
車にバイク載せていけばよくね?
432774RR:2012/03/14(水) 22:36:47.78 ID:r7PEXsuN
>>429
大丈夫だったよ


最近お腹周りがマジでヤバいのでランニングを始めようかと考えている
5キロもないと思うけど自宅から山中走ってぐるっと回ってこれるいい所があるんだ
途中でそのまま頂上まで登れるし上に寺もある
途中の池で釣りもできる
さて面倒だw
433774RR:2012/03/14(水) 23:00:37.62 ID:jgx9pnhX
>>429
おいばかやめろ、不安になってきただろうがw ちょっとみてくる
434774RR:2012/03/14(水) 23:08:16.46 ID:BZwBnANM
バッテリー充電器ぐらい買っとけよ
435774RR:2012/03/14(水) 23:13:04.28 ID:FDVlpYgj
>>430
俺はランニングで8kg痩せたよ。
お陰でフルマラソンを4時間くらいで走れるようになった。
マラソンの練習でバイクに乗る暇が無くなったな。
Z1000がかわいそう。
436774RR:2012/03/14(水) 23:23:06.29 ID:UBh6/wq4
>>430
途中で気が変わって帰宅もありえる距離
437774RR:2012/03/15(木) 00:07:25.82 ID:OTwjaqxO
>>430
いやいくらなんでも20kmはあんましだろ。
下手したら東京 - 横浜間くらいあるんじゃないか。
その間にもっと良い置き場所あるだろうに。。
438774RR:2012/03/15(木) 17:09:01.03 ID:eFl0jlXM
嫁さんのメアド晒してくれれば解決すると思うよ。
439774RR:2012/03/15(木) 20:17:35.44 ID:ghr368sZ
2kmでも遠いな。
440774RR:2012/03/15(木) 20:44:26.09 ID:6CBBrnv/
>>438
チクんなw
441774RR:2012/03/15(木) 22:21:07.79 ID:WDe6BU2M
今日Z1000と対面、嬉しさのあまり今まで4時間乗りっぱなしでした
皮むきがてら走り回ったので無事タイヤ全部使い切れました!

キーが時計の化粧箱みたいなのに入ってて興奮しまくりんぐ

店で
('A`)「キーはこれです。かっこいいでしょ!」

(´゚'ω゚`)「ちょっKAKKEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!うおおおおお」
こんな感じでした。

家のガレージに入れたら今までの単車だと気付かないレベルの微妙な奥下がりになってるのが判明。
ちょっと出庫時にひっかかる感がするのでコンクリ引き直そうかとトーチャンと相談中です。

晴れてオーナーになれたのでよろしくお願いいたします。
442774RR:2012/03/15(木) 22:43:43.97 ID:SHoeTHa3
おめ!
キーが箱入りかwいいねぇ
俺は普通に手渡しだったよ
443774RR:2012/03/15(木) 23:08:45.73 ID:WDe6BU2M
>>442
ありがとうございます
どうして箱入りなんでしょう…サービスされたんでしょうか

黒い化粧箱で凄くカコイイです
マスターキー?と、スペアが革っぽいケースに。
ケースが勿体無くて使えないので、スペアをいつものキーケースに入れて使う事に・・・

早く車体に慣れたいです。
444774RR:2012/03/15(木) 23:21:41.02 ID:z6Lz1diV
どうせならアップして自慢しちゃいなよ!
445774RR:2012/03/15(木) 23:30:34.99 ID:WDe6BU2M
>>444
嬉しくてたまらないんで一発投下したいです。

明日は朝からバリバリ乗るので電池が半死のPIXUSで写真撮ってきます!
446774RR:2012/03/15(木) 23:43:08.81 ID:2snZ3fDs
リッターは自制心との戦いだから無理すんなよー
447774RR:2012/03/16(金) 07:06:03.48 ID:z/3B9bDj
>>443
いいなぁ、俺も手渡しだった…
448774RR:2012/03/16(金) 09:29:54.24 ID:jHW94LlA
モーターサイクルショーにZ1000の名がないってことは2013FMC無いってことでOK!?!?

FMC無いならもう明日IYHしてくるぜえええええええ!!!
449774RR:2012/03/16(金) 11:12:08.23 ID:+XYi3l47
してこいしてこい
450445:2012/03/16(金) 13:11:25.69 ID:P3+L7RIZ
どうも>>445です。
朝から100kmプチツーに行ってきました。
クルクル回れると書かれていた評判通りで凄く楽しいですね。Uターンも楽で…

未だ興奮しているので画像アップして自慢させてください。
フロントからの画像は一杯あったので個人的に一番好きなアングルで撮りました
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1331870577070.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1331870614288.jpg
このアングルから見るとFF7のクラウドバイクっぽいふんいき(ryがたまらんです。


後、キーが入ってた化粧箱ですが
明るい所で見るとブライトの箱でした。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1331869486112.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1331869520256.jpg
カッコイイんですが、地味に勿体無くて使えません><
451774RR:2012/03/16(金) 16:44:27.73 ID:+Z9J4XjO
うp乙なんだがチョト暗いな
452774RR:2012/03/16(金) 18:51:23.85 ID:7EEOEV+2
>>450
水さして悪いけど、スレッドは一つでまとめた方がいいよ。
向うも良心でやってるロダだからさ。マナー位はね。
453774RR:2012/03/16(金) 18:53:59.35 ID:19Cauudv
なんだ旧型か
454774RR:2012/03/16(金) 19:07:54.37 ID:yPM5/cwP
俺も来月にZ1000新車IYHしてきます
455774RR:2012/03/16(金) 21:22:59.02 ID:fRgpQ1aG
>>450
キーケースカッコいいな!
456774RR:2012/03/16(金) 22:11:04.93 ID:mzyvZ1TI
俺のキーケースいったいどこいったんや(´・ω・`)
457774RR:2012/03/16(金) 23:48:40.20 ID:qb1ivUIf
俺、Z1000の納車当日に鍵を一つ無くしたんだ
458774RR:2012/03/17(土) 07:03:23.66 ID:IUqxy+aH
Z1000納車されて一年だけどDAEGDAEGほしい
459774RR:2012/03/17(土) 07:39:38.58 ID:qnvHJgjI
よし、Z1000売ってDAEG買っちゃえ。
思い立ったが吉日、急げ!
460445:2012/03/17(土) 07:42:35.37 ID:HkYVvI3X
>>451
全体的に暗いですよねorz フラッシュ炊いたんですが
車体の画像も仮の車庫なんで余計暗かった…

>>452
注意ありがとうございます。
逸ってしまいお恥ずかしい限りです。

>>453
店にあった'08に惚れて買っちゃいました。
新型はクラウドバイクっぽいマフラーじゃなくなっていたので外しました。
でもアンダーカウルがカコイイんで_IYHできる>>454さん羨ましいです。審査通らない…。
特別このモデルが好きで買ったから文句は無いんですが、車体IYHできたらマフラーとか買いたかったですん

>>455
ありがとうございます
余計勿体無くなってきたので箱入り娘としてしまっときます!

>>456
探してあげてください…

>>457
あのキーって無くしたら幾らくらいかかりますか?
結構高くつくと脅されたんですが…もしスペア作りなおしてたらお願いします。


昨日はあの後高野山に突撃して寝入ってしまいました。
ヤエーしたかったんですがツーリングしてる人居なかた…龍神通行止めだからでしょうか
今日は昼に雨が上がったらモーターサイクルショーに行くつもりだったんですがこれは延期フラグ…

とりあえず散々乗り回して落ち着いたので名無しに戻ります。皆さんよろしくお願いいたします。
461774RR:2012/03/17(土) 08:34:46.47 ID:McXyretI
俺もキーケースなんてもらわんかったわ・・・
俺のは同色の07だけど可愛がってやってくれ

>>460
普通のキーなら通常の値段
マスターキーなら20万くらいじゃないかって言ってたよ
462774RR:2012/03/17(土) 09:08:02.74 ID:8E0tFvC5
バイクは街乗りツーリングがメインで大型に乗り換えたとしても用途は変わらないと思うんだけど、同じような人。このバイクだとフラストレーションたまらないかな?実際どう?
ちなみに今は400ネイキッド乗り
463774RR:2012/03/17(土) 09:15:54.88 ID:qnvHJgjI
町乗りならちっこいスクーターでも買った方が幸せになれる。
リッターで街乗りは苦痛。
アクセル開けられないし、すり抜けしにくいし、夏の渋滞は暑くて死ねる。
464774RR:2012/03/17(土) 11:33:42.81 ID:PsqjbYCF
>>462
リッターの街乗りが苦痛とか言っちゃう人は、実際に乗ったことない人だろう。
のんびり走ってても、大型ならではのトルクを感じられるし
フラストレーションなんてたまらんよ。
特にZ1000は比較的回して走れるタイプだから余計にね。
465774RR:2012/03/17(土) 11:37:42.12 ID:5gGsBeaa
まあ街乗り自体は普通に乗れる腕があれば特に問題ないよね

だが真夏の渋滞はダメだ
466774RR:2012/03/17(土) 13:17:44.20 ID:NdRh+Siu
>>464 俺は苦痛だな、流れのある国道や田舎の山道走ってるのとは
わけが違う チョット走って止まってだから面倒 すり抜けはほぼしないから
なおさらだな 田舎の街と都内では違うだろうけどね あと熱いし
467774RR:2012/03/17(土) 13:23:08.20 ID:qnvHJgjI
まぁ、街ったってピンキリだしな。
俺は街って言うと都内をイメージしちゃうからな。
真夏の昼間に環八でZ1000乗って渋滞に巻き込まれるとか発狂するわ。
468774RR:2012/03/17(土) 16:00:28.45 ID:NQ0IZQgr
2012モデル黒IYHしてきたぜええええええ!!!
入荷は三月末って話なので今から待ち遠しい・・・
ってことで先輩方これからよろしく!!!!
469774RR:2012/03/17(土) 16:52:23.86 ID:uh44LU8D
>>468
おめ!
3月末なんてあっというまだぜ!
470774RR:2012/03/17(土) 16:57:25.84 ID:AJl17l4P
>>468
オメ
俺も続くぜ!
471774RR:2012/03/17(土) 19:11:42.98 ID:a8VQ+iQ+
教えてクレクレするからよろしく、ですかね
472774RR:2012/03/17(土) 19:27:24.51 ID:OOcklEA8
>>468
おめっとー、良い時期に納車されるな!

俺は梅雨に納車されたから毎週末が雨でやきもきしてたぜw
473774RR:2012/03/17(土) 19:31:21.14 ID:Ym3B6gdc
>>468
おめおめ〜♪
良いZライフをね!
474774RR:2012/03/17(土) 19:32:19.40 ID:OOcklEA8
ところでさ、バイク何に乗ってるか聞かれてどう答えてる?
Z1000だけ言うと Z1!? って返された経験ない?

最近は水冷Z1000、詳しい人にはD型まで言うてるけど
人によっては、なんでこの人水冷とか当たり前の事言うてるん?って不思議な顔されたりするw
475774RR:2012/03/17(土) 21:52:49.02 ID:hwJc1y/R
>>474
Z1000に乗ってるというと、「旧車乗ってるの?」と言われたので
「最近、水冷のZ1000ってのがあるんですよ」っていうのはあった。
昔バイク乗ってた、って人は、そういう反応する。

バイク乗りの中でも、D型が通じる人は変態の領域に住む人で
中には空冷、水冷いっさい気にしない人もいるので
いきなり水冷とか言われても、は?、と思う人もいるでしょう。
476774RR:2012/03/17(土) 22:14:00.48 ID:spb0asdw
逆にZ1000乗ってるって人のバイク見たらMkUだったことがある
477774RR:2012/03/17(土) 22:49:11.04 ID:FJu+Or6P
ちょっと関係ない話で申し訳ないんですが、Z1000絡みの話なんでご容赦の程を

当方三重住まいなんですけど
今日モーターサイクルショー(大阪)に行きまして、帰り道にガス欠芋をかましたんです。
焦りながらGS探してたんですが、コンビナートっぽい建物とか木材が浮いてる池(?)ばっかでエンジンがゴボゴボ呻き始め
観念してガクガクしながら路肩に寄せたら、後ろから来てたZ1000とバリオスの二人組がちょっと通り過ぎて停止。
???と思ってたら
Z1000の人が、シート下からか車体の下からか、用品店でよく見るちっさいガソリン缶を出してくれて
「コレですか?  …! どうぞ。」
切羽詰まっていたのと生来のコミュ障で「どどどどうもあふぃがとうございます」とかなんとかキョドりながら押し頂いてしまい(会話をあまり覚えていない)
GSまで連れてって貰ってしまいました。
お礼したかったんですけどGSの近くまで来たら、停まってくれずに会釈されて
二人揃って脱兎のごとく逃走されてしまいモヤモヤするので書きこんでます。

ここの住人の方でしたら、ホントにありがとうございました。
今度からもっと小まめに給油します。
478774RR:2012/03/17(土) 23:00:51.07 ID:U994fiR2
いい話だなぁ。
世の中捨てたもんじゃない。
479774RR:2012/03/17(土) 23:24:54.23 ID:nNpskBiG
俺もガス缶持って天使になるかな。
480774RR:2012/03/17(土) 23:28:18.88 ID:wC0JZcip
ガス缶入れる場所が無い
481774RR:2012/03/17(土) 23:32:26.89 ID:spb0asdw
ガス缶買いにいく服が無い
482774RR:2012/03/17(土) 23:37:02.08 ID:5KPgcNZU
08だけどシート下には何も入らない…
483774RR:2012/03/18(日) 00:05:39.19 ID:lTJ2xSEC
正直に言うと
車には牽引ロープ、ブースターケーブル常備
バイクでちょっとツーリング出かけるときには
ガス缶、パンク修理キット、タイラップ・針金等、充実させた車載工具を携行して
路上の天使、足長おじさんを演じるのが夢なんだが
一度もそういう機会に遭遇していない
484774RR:2012/03/18(日) 00:17:36.02 ID:vB611/Md
アメリカン乗ってたときは携帯ガス缶付けてたなぁ
所属してるツーリングクラブに来た人が皆に「ガソリン大丈夫?」と言われてたのに
次の日の朝、出発したら即行ガス欠になって役立ったことある

だが、「ハイオクかよ」って文句言われた('A`)

随分前だけど2chで「深夜だから金下ろせなくて渋谷から瀬谷まで歩いてます」って人に
バイクでタクシー代貸しにいったら、1万が後日1万5千円になって返ってきた

色々な人がいるからバイク乗りだから〜ってわけでも無いもんだけど、
緊急時には少しでも役に立てたらな、って思う
485774RR:2012/03/18(日) 00:39:32.88 ID:ndfuJkop
しかしその大阪モーターサイクルショーのKAWASAKIブースにZ1000の展示がなかったと言う・・・
NINJA1000はあったが・・・
486774RR:2012/03/18(日) 00:52:25.62 ID:DZt8bkEr
サブバイクの変態125で行ったんだけどももしかしたらスレの人とニアミスしてたのかな
黒の2型Z1000は駐輪場で一台見かけた
487774RR:2012/03/18(日) 12:19:24.15 ID:kua92fVp
亀レスだが帰り際に当人っぽいZ1000見かけたよ。
>>486と同じく黒の2型Z1000が駐輪場で一台。丸目ネイキッドと一緒に帰ってったから、多分アタリだと思うの。

ただ、タイヤがほぼ使い切られてた割に乗ってる子が普通のジャンパー着てただけ。
プロテクション一切無しだった…。若い子だったから余計「若いわー超若いわー」と思ってしまった。

ところで>>486の変態125ってテールがザリガニの口みたいになってるモタ?
駐輪場で見かけて凄い気になってたんで車種教えろくださいお願いします
488774RR:2012/03/18(日) 12:36:13.87 ID:DZt8bkEr
>>487
ザリガニの口ってのがよくわかんないのでKTMカラーで縦2灯テールだった?
もしそうならモタードじゃなくて元モンキーですわ
489774RR:2012/03/18(日) 16:49:32.68 ID:g1CAPqWP
う〜〜ん大阪McSにZ1000展示なしってことは やはり9月あたりに新型発表すんのか
それとももう一年延ばすのか
490774RR:2012/03/18(日) 18:53:03.08 ID:U14vOeUT
モーターショー行ってきた
14R姿勢めちゃらくだなあれは欲しい
491774RR:2012/03/18(日) 20:50:03.12 ID:RY3SOIq8
>>488
それですそれです。
赤のライン縦2灯だったので
参考:http://blog.zige.jp/morimaki-f-n/kiji/52806.html(悪意は無いです><)

モンキーがあそこまで行くとは…
KTMとかの外国メーカーだと思ってました。
どうもありがとうございました。
492774RR:2012/03/18(日) 21:25:38.88 ID:U14vOeUT
MCシグナルのDCステーションの二か所穴があるタイプ買ったけどステーもないのでどこに付ければいいか悩む
左ミラーの根元の所につけばいいのだけど
493774RR:2012/03/19(月) 01:28:41.89 ID:xlygxIpS
>>492
タイラップで十分
494774RR:2012/03/19(月) 04:41:50.74 ID:ZC/udH7o
姿勢がラクなんて理由でバイクを決めるダサい大人にはなりたくないですね
495774RR:2012/03/19(月) 09:20:59.69 ID:sYE4sbb0
無理した姿勢で頑張ってる子供を見ると微笑ましく見える年頃になった・・・
496774RR:2012/03/19(月) 09:34:33.91 ID:KGe1ykaO
>>493
付ける場所ないからミラーの縦二本のボルトにステーかまして付けるよ
これからコーナン行ってくる
497774RR:2012/03/19(月) 10:18:01.88 ID:ZC/udH7o
>>495
それが老いってやつなんですね
498774RR:2012/03/19(月) 10:46:51.87 ID:QdcuOpyq
だからバカガキと岩連打よ
499774RR:2012/03/19(月) 11:47:58.56 ID:KGe1ykaO
ソケット取り付けて動作確認した
バッテリー直結だから通電しっぱなしで怖いなぁ
500774RR:2012/03/19(月) 15:54:31.98 ID:xlygxIpS
>>499
使わない時はソケットに何も差さなければ大丈夫だよ。
501774RR:2012/03/19(月) 16:11:18.64 ID:KGe1ykaO
>>500
そうなの?サンクス!
左ミラーの二本のボルトにステーかましてそこにボルトで縦に付くように下から見栄え微妙だよ〜
502774RR:2012/03/19(月) 16:39:35.39 ID:sVDm3815
HID&なんちゃってHID化してる人いますか?
どこの使ってますか?純正ハロゲン視認性悪すぎワロタ
安くてお勧めあれば教えてください
503774RR:2012/03/19(月) 16:55:29.15 ID:KGe1ykaO
俺はムサシだったかそこの6000kを両目ともリレー引かずにポン付けしてる
まぁまぁいい感じ
504774RR:2012/03/19(月) 18:32:04.53 ID:ig5HD15g
みんなどうやってソケット着けてんの?
カウルまで剥がさないとムリっぽく見えて二の足踏んでるです。
@08
505774RR:2012/03/19(月) 18:56:47.65 ID:KGe1ykaO
11年式緑だけど、タンクの黒い部分を外してそこから頑張って隙間をかいくぐらせてバッテリーまで持ってきて繋いだ
http://iup.2ch-library.com/i/i0591618-1332130353.jpg
本体取り付けもこんな感じ
見た目悪いけど付ける場所ないし仕方ない
506774RR:2012/03/19(月) 18:57:35.80 ID:KGe1ykaO
507774RR:2012/03/19(月) 19:19:10.25 ID:/u9uwWpN
>>505
ヘルメットもナイスだしやっぱZ1000はかっこいいなぁ
しかし大変言いにくい事なんだけどマフラーがかなり残念だな
508774RR:2012/03/19(月) 20:13:31.71 ID:KGe1ykaO
俺はこのマフラーが一番気に入ってるんだけどね
ゴールドのエンブレムも生かしてるし音もアイドリングから加速してる時も気持ちいいし
509774RR:2012/03/19(月) 20:20:04.85 ID:QdcuOpyq
タダオマフラー? 基地外爆音じゃなければ好き好きなんでイインデナイ
センスいい感じするけどな
510774RR:2012/03/19(月) 20:24:45.83 ID:KGe1ykaO
もう少しちょこちょこドレスアップするつもりだけど結構物にはこだわってる

それはそうといまサインハウスのナビマウント買おうとしてるのだけど、ハンドルバーって直径何ミリだろう?
メジャー紛失したから計れない
511774RR:2012/03/19(月) 21:06:42.26 ID:LV+xGd35
>>491
ビンゴですか。
予想外に色んな人に話しかけられたんで自分でもビビりましたw
カスタム途中でZ1000乗り始めたからフロント周りにモロ影響うけてますw

>>502
LOUDは国産で品質良い割にはかなり値段安いです。
前のバイクに付けてた奴は5年間問題なく使えた経験もあるんで。

ただ、両目HIDにする場合は十分なスペースが確保できなくて、
取り付けの面ではかなり苦労したからあまりオススメできないかな。
超薄型バラストならヘッドライト上のスペースに二段重ねで装着できるかと。
ただしノイズ垂れ流しの激安中華品なんて使ったらメーター死ぬ可能性は否定できないので注意。
512774RR:2012/03/19(月) 22:14:52.19 ID:s3F/X0VU
513774RR:2012/03/19(月) 22:29:46.97 ID:pFNMZ9nA
>>504だけど

>>505>>506
みんなやりおる。
同じ製品使っててワロタ・・・ワロタ

防水性はどんなもんでしょう?
514774RR:2012/03/19(月) 22:33:51.93 ID:KGe1ykaO
中に直接そそがない限り大丈夫だと思うよ
515774RR:2012/03/19(月) 22:52:04.41 ID:pFNMZ9nA
>>514
ありがとうございます。
まぁ劣化してきたら取替が無難ってとこですよね。


配線してて思ったんですが
ヒューズボックスのACCヒューズのとこにエーモンのヒューズ電源の線を挿してやったらACC電源になる・・・?んでしょうか
取り敢えずETCが動けばイイと今はバッテリー直付ですorz
516774RR:2012/03/19(月) 23:00:46.16 ID:KGe1ykaO
自分もバッテリー直結だよ
ETCも直結
車の引っぺがしてセンサーも本体も一本出てる配線を+-に繋げてるだけ
スクリーンの裏側にセンサー貼りつけて、リアシート内に本体収納


■―○―□

■…センサー
○…バッテリー
□…本体
517774RR:2012/03/19(月) 23:03:11.68 ID:pFNMZ9nA
>>516
ETCまで直付とは猛者ですねぇ
あんまり乗れないんでバッテリー上がりが心配に
518774RR:2012/03/19(月) 23:13:16.53 ID:KGe1ykaO
走らない時はETCは電源入ってないし、ツーリング行くような距離走ってるとバッテリー充電?されるから問題ない
519774RR:2012/03/19(月) 23:27:46.48 ID:pFNMZ9nA
ウチのETC直付したら常時ONですorz
520774RR:2012/03/20(火) 03:51:42.68 ID:am4ySxrz
誰も突っ込まないから言っとく
ちゃんとした防水のシガーソケットはありません
この付け方じゃ、どしゃ降りの雨でかなり不安
水のかかりにくいところに設置するなり角度を変えるなりしよう
バッ直ならなおさら
それにバッテリーからの距離も長すぎ
配線処理は職人技だ
うかつに素人がいじると、噛んだり、ねじれたり、スッポ抜けたりして簡単にショートする
そして配線が燃える時はあっというま、びっくりするほどよく燃える
タンクの下に配線通すなんて怖くてできない
521774RR:2012/03/20(火) 07:02:04.59 ID:lO02tCwQ
毎回毎回こういうアドバイス人に対して思うんだけど

気にし過ぎ

事が起こってからだとって言うのは分かるんだけど、神経質すぎ
522774RR:2012/03/20(火) 10:48:34.40 ID:Xf/7iIz5
スライダーつけてこけたらフレームガーエンジンガーと似た匂いを感じる
523774PR:2012/03/20(火) 10:58:32.42 ID:2sktIR23
自己責任だからいいんじゃね 
調べりゃわかることだし
ただリスクを考えずにやる香具師もいるし
軽いツッコミもたまには必要
524774RR:2012/03/20(火) 11:17:57.67 ID:sP+Bl/Q/
ヒューズ噛ましてるならいいんじゃね?
運が悪いとバッテリー逝くかもしんないけど

ヒューズ飛んでも大丈夫なようにスモールランプ等につけたな
HIDのバラスト配線はタンク下を通したが、ビニールパイプ使った

あと車用のは振動でたまにカードが飛び出すよ
今みたいにバーの真ん中が開いてなかったのでジャックナイフした友人がいた
ベルクロバンド等で飛び出さないようにしておくのをオヌヌネ
525774RR:2012/03/20(火) 11:48:57.28 ID:lO02tCwQ
11年式だけどアグラスのビボットキャップとサーボカバー高いんで他に探してるのだけどみつからない…
もう少し安価で2つで1万くらいでないかなぁ
526774RR:2012/03/20(火) 19:35:03.45 ID:y1Czo4C8
>>520みたいなヤツってな、ちょっと電気の事"お勉強"した自称中級者が大半。職人技wwwwwwwwwwあんなもんノリでできるようになるって。ホント。
電気工事士の資格持ってる(もう一線退いてる)んだが、この短い文章でそこまで熱処理の有無や配線の位置(皮膜溶解の危険がある位置なのか)想像できるってビックリっすわ。ウチで雇いてぇ。
俺はタンクの黒いとこって読んで、温度は上がるけど危険は無い位置もあるよなぁと思ったけど。
なんでこんな長文をわざわざ書くかっていうと、説教(笑)で知識を披露しつつ上位に立とうっていう打算的な考えが裏にあるから。

レッテル貼りは良くないけど、こういうヤツって職場とかで2chの知識を披露したり偉そうにして、ウッゼーと思われてるヤツであろう
現実世界では会わないだろうから別にいいんだけど。


まぁ軽いツッコミも必要だし難しい所で。
527774RR:2012/03/20(火) 20:01:02.18 ID:riQNLtPP
これはひどいw
流石ブルカラーだな
528774RR:2012/03/20(火) 20:23:52.08 ID:s7RbIcdT
去年の11月に750S納車されてから、初めて長時間乗った。
7時間位乗ったんだけど、ケツが壊れたと思った。

今までは1〜2時間程度しか乗らなかったので少し痛いけど
みんなが言うほどじゃないじゃん。
とか思ってたけど甘かったww

どうにかしないと、これから先キツイわ
それとも、この痛さにそのうち慣れるのだろうか?
529774RR:2012/03/20(火) 20:50:47.55 ID:y1Czo4C8
>>526ミスった

☓なんでこんな長文をわざわざ書くかっていうと

>>520がなんであんな長文をわざわざ書くかっていうと


あぶねぇあぶねぇ 訂正忘れてたら俺クズじゃねぇか
530774RR:2012/03/20(火) 20:56:39.49 ID:fyZXydTa
打算で長文を書いてるのが>>520ってこと・・・だよな?


最初どぎついキチガイが来たなと思ったわ
531774RR:2012/03/20(火) 21:37:27.20 ID:pYK5fWFQ
>>528
長距離慣れたら尻が痛くならない乗り方が自然と身につくと思うよ

と、750Sとかよっぽどシート薄い現行Z1000の納車ツーリングが
ほぼ下道での日帰り紀伊半島外周一周だった俺が言ってみる
532774RR:2012/03/21(水) 00:30:43.26 ID:tfoNVTDB
Z750もZ1000みたいにモデルチェンジしないのかな
533774RR:2012/03/21(水) 07:03:32.27 ID:ev83M67U
Z1000フルモデルチェンジまだー?
534774RR:2012/03/21(水) 10:45:34.84 ID:z4Wyge2P
もうチョイ待て 今年の末辺りに発表される Z1000・F型
535774RR:2012/03/21(水) 12:29:38.36 ID:oYRHlAle
>>534
まじで?ソースはあるの?
536774RR:2012/03/21(水) 13:16:02.91 ID:mSWYF5zC
中の人?
537774RR:2012/03/21(水) 13:23:26.13 ID:z4Wyge2P
いや スマン適当に書いてみただけだ。
サイクルからすると今年かなと スマンカッタ
538774RR:2012/03/21(水) 13:30:35.11 ID:oYRHlAle
>>537
てめぇwww納車待ちの俺涙目になるとこだったろうがwww
まあNINJA1000との兼ね合いもあるから一時は無いよね?
539774RR:2012/03/21(水) 13:50:05.98 ID:z4Wyge2P
>>538 それは心配無用だ 俺も12年オレンジ4月納車だ
手付けは払ったんで残り70マソほどをを今月払う予定
大方の予想でフレームそのままで外装・メータ・タンクなど変更はあるんでない?
って感じだな Nin1000 V1000と共用してコスト抑えると
540774RR:2012/03/21(水) 14:11:58.77 ID:N7WrNi4J
どちらにしてもタンクは増量するだろうなー
541774RR:2012/03/21(水) 15:43:41.53 ID:vpbamSnB
>>510
今更だけど、10年式のハンドル径をノギスで計ったら28mmだったよ。
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/21(水) 16:49:38.46 ID:ctX/D+yK
>>541
サインハウスのインチバー用でも10年式の一番太い部分にはマウントできなかった。
10年〜にはRAMマウント一択になるよ。
543774RR:2012/03/21(水) 17:57:26.10 ID:vdTidF0z
>>541
まじかよ
入金前だからキャンセルするか…
544774RR:2012/03/21(水) 18:09:45.62 ID:vdTidF0z
メジャーでぱっと見ただけで30mmはあるね…
1.25インチだと付くかな?
545774RR:2012/03/22(木) 02:32:11.40 ID:sGsD//0c
欧州仕様買えば問題無し!
546774RR:2012/03/22(木) 06:59:42.46 ID:qNdpRFX/
新型...カラバリ...とりあえず今年は待ってみよう...待てるか俺...
547774RR:2012/03/22(木) 08:38:53.40 ID:zasprOkh
範馬刃牙みたいな言い回しですなw
548774RR:2012/03/22(木) 10:17:53.70 ID:CeD0ZGCA
1.25インチに変えた
少し大きいくらいならゴム板でもかませれば大丈夫なんだけど…
549774RR:2012/03/23(金) 00:24:13.84 ID:RdKsBols
>>548
薄いアルミ板をゴムの上に巻いて締め付けれ
550774RR:2012/03/23(金) 19:08:52.22 ID:vAY7xVTk
Z1000(2012)を買おうと思っていますが、タイヤってどの程度持ちますか?
ピレリのエンジェルSTとかミシュランのパイロットロード2(3)を使いたいと思いますが・・
551774RR:2012/03/23(金) 19:14:38.67 ID:TB7ZKQNN
5000kmくらい 普通に乗っててもこんなもん
552774RR:2012/03/23(金) 19:20:05.14 ID:gj7Yv7DT
M5に履き替えて5000キロでもまだ半分くらい残ってる俺w
553774RR:2012/03/23(金) 19:26:42.13 ID:X/L//uLD
タイヤスレ行きゃいろいろ聞けると思うが 基本的には
持ちが良い=グリップ低い あとは逆だから

Nin1000スレみてたらZ8もいい様だね Z1000にはなんとなくだけど
M5辺りがいいかも 古いけどBM誌で新垣氏がM5をZ1000でサーキット走っての
印プレあったけど持ち上げもあるとは思うが オヌヌメとあった

554774RR:2012/03/23(金) 19:36:59.03 ID:vAY7xVTk
ありがとうございます
5000km程度って考えていたらいいですね・・
想定の範囲ですが結構減りそうですね
車両が来るのを楽しみに待とう・・
555774RR:2012/03/23(金) 23:01:43.51 ID:o0XTqZOH
Z8履いてるけど、15000でもスリップサイン出ないよ。
いつ交換すればいいのか悩むレベル。
556774RR:2012/03/24(土) 01:14:22.16 ID:jSlTpfys
パイロットロードなら一万以上余裕で持つべさ
557774RR:2012/03/24(土) 01:19:03.88 ID:Ewmns4Kh
6000km乗ったけど、パイロットロードはまだ五部山だた
558774RR:2012/03/24(土) 10:43:16.23 ID:cNRnsQL8
ま タイヤ何にするかはどういった使い方するかに由るからなあ

とりあえずは12年オレンジが4/10までには納車決まった(・∀・)
頼むから雨ふらんでくれ 楽しみだ
VTRは軽くて適当に走るし燃費もいいけど 流石にパワー足りんな
559774RR:2012/03/24(土) 11:50:23.33 ID:CVfjnUw/
>>558
ちょっと聞きたいんだけど、ブライトからのZ1000?
おれも今12年黒注文してんだけど
まだ入荷の予定すら3月下旬としか聞けてないのよ・・・。
560774RR:2012/03/24(土) 11:59:08.50 ID:FVJaIDOu
三月下旬って輸入便の時期じゃね?
去年は5月で売り切れだったな。
561774RR:2012/03/24(土) 12:25:32.22 ID:CVfjnUw/
>>560
まじで! じゃあ来るの下旬+到着迄7日程+登録7〜10日程か・・・。
自分も勝手に乗り出し4/10あたりかと思ってたからもっと待たないといけないのね・・・。
562774RR:2012/03/24(土) 12:45:42.78 ID:cNRnsQL8
>>559 俺の場合スマンけど店頭在庫だったんで納期とかはこっちの都合
寒いし雪も降るんで4月納車にした 車両自体はブライト品
いろいろ金工面するのにも時間チョットカカタシ

少し前のレスにETC・HID付きでお買い得Z1000の人居たけど
アレよりは全然高い まああと少しなんでwktkだよ
563774RR:2012/03/25(日) 11:43:10.87 ID:4OjGUqwT
過疎ってルナ
564774RR:2012/03/25(日) 11:55:28.28 ID:6kHpqoWO
いけないルナ先生?
565774RR:2012/03/25(日) 12:06:43.01 ID:4OjGUqwT
こりゃまたナツカシイw
今日は暖かいね中々のバイク日和 Z1000のスクリーン買ったよ
明後日あたりに届く楽しみ
566774RR:2012/03/25(日) 16:35:52.43 ID:7J8Xu1yK
現在Z1000検討中なんだが、このバイクの航続距離ってどのくらいなん?
燃料タンク小さいからあまり距離走れないって聞いたんだけど、
さんざん出尽くした質問だったらすんません
検討中なのは2011年式です。
567774RR:2012/03/25(日) 17:55:48.89 ID:TeO6NbjM
燃費は走り方、道路状況、交通状況によって違う
耐久レースがやりたければホンダでも買えよ。
そんなもん自分で調べたり考えたりできないなら買わないほうがいいよ。質問厨増えても迷惑だし
568774RR:2012/03/25(日) 18:00:20.41 ID:4OjGUqwT
ぶっ飛ばして走れば当たり前に悪いけど テケトーに走って15kmほど
しみったれて走るともうチョイ走る
ggってもこんなもんだと思う 4発gとしてはまあ普通かな
航続距離重要で金額云々で無いならNin1000にしとけ あっちの方が万能だ
569774RR:2012/03/25(日) 18:25:20.49 ID:ztd3qguc
>>566
10年式乗りです。
燃費は8〜15ぐらいですかね。
150km走ったら、給油所を探してます。

20年以上バイクに乗ってて、こんなにガスで苦労したのは初めてですよ。
長距離ツーリング用にハイエース買っちゃたぐらいで
570774RR:2012/03/25(日) 19:57:42.48 ID:/wNQtNon
マスツーで一人だけ給油タイミング早くてメンバーから不思議な顔されるのが辛いぜ。
でもタンクの両サイドをモミモミしたら心が落ち着くから気にしない。
571774RR:2012/03/25(日) 20:21:58.73 ID:Jl1WE+ri
>>570
なんと言う俺
今日も五台で走ったんだけど、出発前にめもり一個減ってる状態でほぼ満タンだと思ってたんだけど甘かった
道中でめもりラスト一個まで粘ったけどヤバくなってスタンド寄ってもらったよ
もう一台給油してくれたから助かったけどやっぱ15Lは少ない
燃費も良いわけでもないしね
俺以外は隼にニンジャ1000にXJR1300とCB1000SFだったけどもたないよ
帰宅した頃にはすでにめもり3個減ってたし
20Lは入ってほしい
572774RR:2012/03/25(日) 20:27:14.74 ID:4OjGUqwT
なんとなく >>571と同じようなレス読んだ記憶があるような?
しかし その組み合わせだと一番燃費悪そうなのがZ1000しかも
タンク容量一番少ないw
ブサなんか以外に燃費良いて言うしね まあ20gは無理でも17g位は
ホスイナ
573774RR:2012/03/25(日) 20:35:46.56 ID:f06ttYVp
Ninja1000に乗換えだ!w
574774RR:2012/03/25(日) 20:38:31.35 ID:Jl1WE+ri
>>572
多分それも俺かも
以前は
隼、XJR1300,ニンジャ1000、ZX6R,CBR600RRそして俺
6Rと600Rは途中で合流し途中で別れたとはいえどうなんだろうなぁ
その時も前日に完全満タンにしてたのに道中で俺だけ給油した
575774RR:2012/03/25(日) 20:56:12.81 ID:FJJRq2JU
09だけど満タンで下道ツーリングで300km位走るよ。
リッター18〜19kmかな。
576774RR:2012/03/25(日) 21:28:16.54 ID:4OjGUqwT
>>574 ソレダ(・∀・) ブサとニンとXJRは覚えててあと何か居たような
でもって ナンデオレダケ・・・とw

ま その辺は次の型で解消されんでしょ、万能望む人は今ならニンジャ1000あるし
俺は長距離でも精々200km位しか走らんし 前がVtr1000F前期なんで
同じようなモンだったし それほど気にならん
577774RR:2012/03/25(日) 21:32:47.40 ID:Jl1WE+ri
次の型で改善されても買い変える金なんてないよ
とりあえず車検までは乗るけど次はもう少しツーリング向きのにしよう…
578774RR:2012/03/25(日) 21:45:24.12 ID:4OjGUqwT
ソレダとオヌヌメはニンジャ650だろうな Z1000売ってその金で買っても
手出しそれほど大きくないだろう
俺は12年式 ER-6n・ニンジャ650にするかチョト考えた Nin650結構好評なのね
579774RR:2012/03/25(日) 21:58:10.18 ID:Jl1WE+ri
リッターが良いよ…
ニンジャ1000やバンディットみたいなタイプは好きじゃないからツアラータイプで一番ポジション楽で車重軽いの探すよ
580774RR:2012/03/25(日) 22:52:13.79 ID:/wNQtNon
そういったツアラーとなるとGSとかテネレとかのマルチパーパス系かな。乗り心地もいいし車重も軽い。
自分ももうちょいオッサンになったら乗りたいと狙ってるジャンル。
581774RR:2012/03/25(日) 22:58:19.76 ID:LcGiBD+t
Nin1000とバンが駄目でツアラータイプってのがよく判らんとこだが
ツアラーだとこいつらより確実に重くなるぞ

つってもCB以外はBMWとトラくらいしか知らんがな
582774RR:2012/03/25(日) 23:03:38.89 ID:Jl1WE+ri
>>581
ネイキッドにカウルつけた感じのが苦手なんだ
乗ってみたけど前に重心かかってる気がしてなれないとしんどいかなって

11年式だけど
http://www.webike.net/sd/2085300/
これ買おうと思ってるのだけど合うかな?
手がでかいんでハンドル太くしたいのと振動対策したいです
583566:2012/03/26(月) 00:01:37.41 ID:k3nzOIWs
答えてくれた方々ありがとう。
だいたい150〜位は走りそうですね、大方予想どうりかな
いま乗ってるのも200走らない位だから
問題ナシですな、長距離は走らないし・・・
バイク屋が大げさな物言いだから、100位しか走らないのかと思った
584774RR:2012/03/26(月) 00:03:39.56 ID:RgdrKHcO
>>575
たまーに「ヤバイかな?」ってなるけど300近くは走りますよね
585774RR:2012/03/26(月) 09:53:14.57 ID:nkgJhgzW
イヤッッホォォォオオォオウ!!
'12 Z1000黒支払完了!
納車までwktkが止まらないぜ
586774RR:2012/03/26(月) 10:37:41.23 ID:miTT34im
>>585 おう オメ大分暖かくなってきたから これからいいよな

587774RR:2012/03/26(月) 11:07:03.19 ID:sRZO2vuG
300km表示の前に警告が表示されるけど、燃料を入れれば320kmぐらい走ってるのが分かる。
B型だけど。
588774RR:2012/03/26(月) 12:00:03.61 ID:iUyRYYvb
高速道路が50q置きにGS設置している関係で車やバイクは警告灯がついてから
50qは走らなきゃいけないように設定してあるの
それくらい覚えとけ
589774RR:2012/03/26(月) 12:12:17.68 ID:sRZO2vuG
バイクにそんな法律あったか?
590774RR:2012/03/26(月) 13:19:28.62 ID:miTT34im
法律なのか知らんがそういう設定ってのは知ってる
591774RR:2012/03/26(月) 13:28:47.20 ID:sRZO2vuG
慣例なだけで法律はないだろ。
各社適当に決めてるはず。
592774RR:2012/03/26(月) 15:16:13.61 ID:+N7RPE/u
>588
車は聞いたことあるけどバイクはどうなの?
593774RR:2012/03/26(月) 19:33:00.54 ID:sQ77Bv6M
おれのZ1000も納車来月かな・・・・。

もう2ヶ月待ってるぜ・・・・。
594774RR:2012/03/26(月) 20:13:43.36 ID:miTT34im
スクリーン買った ウホホ
どんなモンかな
595774RR:2012/03/26(月) 22:33:31.42 ID:QbPKc2og
純正オプションスクリーン付けたら戻せなくなったわ。
マジカルのトサカも試してみたいけど、D型で付けてる人全く見ないなw
風防効果はどうなんだろうか
596774RR:2012/03/26(月) 23:00:01.18 ID:yCk1UfXa
あんなカッコ悪いの好き好んで付ける人いるのかね…
自分はプーチだけど先がライトにかかり過ぎてるのがイマイチ好きでない
597774RR:2012/03/27(火) 01:58:46.60 ID:LswGaP5v
上の方でD型の純正マフラーがバーニアっぽいって言われてたけど、Z1000MSなんてあったんだなw
598774RR:2012/03/27(火) 10:33:27.16 ID:kLu9VfSS
純正OPか〜カッコは纏まってる感じがするよな 俺はPブロンズにしたけど
期待できそうだよ しかしコレで1.4マソだからまあいいお値段
見た目の感覚だけど8000円くらいが妥当な感じw
599774RR:2012/03/27(火) 16:23:07.28 ID:ElGy+aUy
マジカルトサカはセンスを疑う。
正直ありえん
600774RR:2012/03/27(火) 18:23:23.91 ID:b0n7hl7t
今日電話があって本日入荷だってさ。
納車は来月中旬とさ・・・。
601774RR:2012/03/27(火) 18:26:05.09 ID:l/2ogor5
>>600
まじか!おめ!中旬かー、待ってると長いよな・・・。
おれのZ1000はまだ入荷すらしてないよ・・・。
602774RR:2012/03/27(火) 21:18:32.03 ID:Dry6JjzS
>>600
GWに間に合うしええ時期にくるやん
603774RR:2012/03/27(火) 21:35:15.96 ID:kLu9VfSS
GWかぁ・・・ここ15年位は休みと縁が無い
バイクは間に合うけど 1連休しかナインで結局その辺往復200kmツーして
オワリンボ 下道--峠道---下道-峠道--お昼---帰り足って感じだ
604774RR:2012/03/27(火) 22:41:09.27 ID:XT9IZMrt
今年のGWは3日しかねぇ
どこに行こうか…
とりあえずこの休みに地元で買ったばかりのナビ試してみるか…
605774RR:2012/03/28(水) 08:35:13.83 ID:UlBSJfEn
>>600
俺は来週納車だべ・・・
wktkとまんねーぜウッホ
メットも新調したし楽しみだぜ
納車日は仕事休むぜ
606774RR:2012/03/28(水) 19:00:20.81 ID:U4X9WnNS
納車当日に鍵をなくすことがあるから気をつけろよorz
607774RR:2012/03/28(水) 20:20:13.38 ID:MGEwW9Uo
納車当日に立ちゴケとかあるから気をつけろよ
ソースは俺…じゃない
608774RR:2012/03/28(水) 22:04:45.71 ID:kQ0Y0bOc
バイク屋の見送りは転倒フラグ
609774RR:2012/03/28(水) 22:07:06.67 ID:O/XAkzef
見送られると緊張してエンストしたり立ちゴケするんだよなw
610774RR:2012/03/28(水) 22:37:03.53 ID:uYgWsW6e
>>609
あるあるw
こんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU
611774RR:2012/03/28(水) 22:54:21.74 ID:UbIT3DT6
くれくれになりますがわかる人教えて下さい。
ナビを購入する予定なんですが、ショップでこのハンドル径にあうマウントは無いと言われビビってます。
当方12年式です。うまくメーターとキーシリンダーの間に収めたいのです。
612774RR:2012/03/28(水) 23:00:37.16 ID:5j7E4OmN
教えてあげよう。
そのショップは君に対してやる気がないんだよ。そういう運命だから、地図使うことにして諦めるといいよ。
何か悪いことしたんじゃないの?態度悪いとかくさいとか汚いとか
質問ばっかでウザいから余所行ってくれと思われてるんじゃないか?
613774RR:2012/03/28(水) 23:21:06.77 ID:NL9QDHD8
>>611
ステーなんて定規で寸法測ってアルミ板から切り出せば良いじゃないの
614774RR:2012/03/28(水) 23:32:48.32 ID:UbIT3DT6
>>612 それは無いと思います。
寒い中で、のぎすで測定してくれて勉強不足ですみません。って感じで。
ナビを現行z1000付けている方情報下さい<m(__)m>
615774RR:2012/03/28(水) 23:41:06.65 ID:NL9QDHD8
)>614
イラッとした
616774RR:2012/03/29(木) 00:01:25.69 ID:wHNjiwe7
>>611
俺サインハウスの1.25インチの買ったよ
まだ合わせてないけど明日帰宅後にでも取り付けるから合うかどうかレポしようか?
まぁ合わせるまでもなくその商品の箱の写真車両が現行Z1000なわけだがw
617774RR:2012/03/29(木) 00:05:44.21 ID:ARFZm7db
情報クレクレにエサやったらその後、他のクレクレも湧くし
そいつも居ついてろくなことがない
まぁ嘘教えてやればいいのかもしれないけどな
618774RR:2012/03/29(木) 01:25:18.87 ID:EMPBkQQC
z1000乗りって性格ゆがんだ奴多いんだな
くだらねー
619774RR:2012/03/29(木) 02:48:35.96 ID:rQ7Avhtr
キーシリンダーとメーターの間なんてやめとけ。見かけはいいが低すぎて視線移動距離が長過ぎ、危険極まりない。
大きめのスクリーンつけてメーター上に着けるか、
小型ナビをミラーステー辺りにつけた方が確実だわ。このやり方だと押さえ方も汎用で技が効くしな。
620774RR:2012/03/29(木) 02:49:59.77 ID:rQ7Avhtr
つーか、mixiでやれよってレベルだなwww
621774RR:2012/03/29(木) 03:19:31.06 ID:nmgJ2wN7
別に良いんじゃない?
知ってるなら教えて。
他にたいした話もないんだし…。

>>612>>613
みたいに、屎みたいな事を言わないでさ。
同じZ1000乗りなんだし。
622774RR:2012/03/29(木) 06:38:49.05 ID:oiysbmRU
素直に大手の用品店行けばちゃんと調べてくれるよ。
623774RR:2012/03/29(木) 06:58:59.08 ID:wHNjiwe7
ninjaの夜光ステッカー買ったけど微妙に大きいし色も合わない気がしてきた
624774RR:2012/03/29(木) 07:13:19.03 ID:oiysbmRU
素直ににんじゃ買えよw
625774RR:2012/03/29(木) 11:01:26.02 ID:bdFgyqcU
現行Z1000納車待ちだが
スライダーの代わりにミスミ等でウレタン組み込みボルトで等で加工しようと思うけど
フレーム側のタップサイズ知っている人いますか?
626774RR:2012/03/29(木) 20:40:20.35 ID:kMI8cSCx
>>621
>>613はワンオフしろって事じゃないの?
627774RR:2012/03/29(木) 22:31:50.22 ID:pVcspmXu
今日は龍神スカイラインに行ってきた。

Z1000を二台も見かけてテンションが上がった。

コケた。
628774RR:2012/03/29(木) 22:48:13.91 ID:4hzjd7i2
>>627
kwsk
629774RR:2012/03/29(木) 23:43:36.09 ID:snKbsMDY
>>625
フレーム言うか、エンジンマウントだよね?
630774RR:2012/03/30(金) 10:02:23.49 ID:1q8jt8VV
ホイール掃除するのにローラースタンド乗せようとしたらこかした
以前転倒した際のおなじところをこすっただけだから大事には至らなかった
スライダー付けてて良かったけど、思わずまじかよ〜と声に出しちゃったよ
クラッチレバー折れたんで注文しに行ってきます
631774RR:2012/03/30(金) 10:45:23.44 ID:IZdAWH/N
>>629
すいません
エンジンマウントですね
車種によっては貫通穴がフレームにあるから使えたんですけど・・
632774RR:2012/03/30(金) 10:57:38.92 ID:lEvm7c4S
俺もメンテスタンドあることはあるんだが チキンで一人で出来ない・・・
もう一人に手伝ってもらって立ててる 動画とか見ると上手くやってるの
人の見るけどどうにもコカしそうでコエエ
633774RR:2012/03/30(金) 12:02:34.62 ID:fMp1LayN
>>632
手順通りにフロントブレーキかけっぱなし、スタンド出した状態で右に倒れないように気を付けながら上げたらいいんじゃないか?
634774RR:2012/03/30(金) 12:36:01.24 ID:1q8jt8VV
やべぇ
左へのハンドルの切れ角がおかしい
転倒したときに曲がり過ぎたのだろうかクラクションスイッチの辺りのタンクも良く見なきゃ分からない程度に凹んでる
泣いていい?
635774RR:2012/03/30(金) 12:44:23.40 ID:lEvm7c4S
>>633 そうなんだFブレーキ掛けッパで上げる時も握りッパ?でOK
636774RR:2012/03/30(金) 12:51:45.90 ID:IZdAWH/N
>>635
フロントブレーキロック用治具使えばいいんじゃ・・
637774RR:2012/03/30(金) 13:07:39.27 ID:hs3mTENi
太いゴムバンドでブレーキ固定できるよ。
立てる時はサイドスタンドの下に板とかかませて極力水平にしておく。
で、リアを上げる時はバイクの右側からやると楽だよ。
でも、手伝って貰えるならそれが一番だけどね。
638774RR:2012/03/30(金) 13:26:56.92 ID:Z8w0jrhR
キジマとかレンテックとかのグラブレールつけると上げ下げ楽だよ。
慣れれば下ろすときに左手一本でバイク水平維持してゆっくり下ろすとかできるし!
639774RR:2012/03/30(金) 14:30:16.24 ID:lEvm7c4S
ロック冶具なんてもってネスヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ゴムバンドはあるんでそれでやって見る 250ぐらいなら出来るんだが
やっぱりやり方が上手くないようだな サポートしてくれる人居るときに
一人でやって見る 無理してやって転倒はアフォだからなあ
オマイラシンセツ(・∀・)
640774RR:2012/03/30(金) 17:21:00.12 ID:fMp1LayN
>>639
Fブレーキレバーを紐で縛って引きっぱなしにすればOK
641774RR:2012/03/30(金) 17:51:10.04 ID:1q8jt8VV
メットロックのキーとキーケース消えた…
帰宅するまでポケットに入ってたのにどこ行ったんだろ
今日は散々な一日だよ
642774RR:2012/03/30(金) 18:10:13.86 ID:tG7cJStD
>>641
明日はいい日かもしれんから落ち込むなよ
643774RR:2012/03/30(金) 18:12:29.10 ID:1q8jt8VV
メットロックの機―予備ないからもう使えないよ…
あぁ鬱だ…
キーケースだって買ってからまだ一度も使ってないのに
644774RR:2012/03/30(金) 18:47:35.43 ID:1q8jt8VV
みつかぅったー!やったぜべイベ!
>>642
ありがとう
明日は昼から髪切りに行く以外何も予定ないから走り込むぜ!
645774RR:2012/03/30(金) 20:40:25.93 ID:L1m5anAO
ものすごく厨くさいというか、香ばしいスレになったなあ
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 21:21:50.98 ID:vKOgCWCU
厨くさいってなに?
647774RR:2012/03/30(金) 21:39:07.72 ID:d6w/QD0+
懐古主義のおっさんの独り言だろ
648774RR:2012/03/30(金) 21:46:28.49 ID:1q8jt8VV
セパハン化したいのだけど、安価でお勧めのとかある?
今日鏡に映る姿見てライポジが凄くカッコ悪い事に気がついた
身長も180あってこのコンパクトな車体だから余計に変だ…
もう少し前傾にしたい
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 21:46:50.24 ID:vKOgCWCU
話を変えるけど、現行D型のストライカーのリアフェンダーつけている人
いますか?
純正だと泥はねが酷いんで、変えようかと思っているんですが有効ですか?
650774RR:2012/03/30(金) 23:23:47.74 ID:wHL2EE3c
>>649
 フェンダーレス? なら自分に対するドロ跳ねはほとんど
 変わんないよ。純正より良いとこはリアフェンダーの穴から
 泥が入らないからリアサスが汚れにくいこと。個人的には
 これだけでもつけて良かったなと思う。
651774RR:2012/03/30(金) 23:29:05.58 ID:wrvIyjtQ
泥を背中に喰らいながらストライカー入れてウットリするべし。それでプラマイゼロ。Z乗りならかっこいい方を取れ!
652774RR:2012/03/31(土) 01:08:47.40 ID:R7gJLT4Z
>>648
ハンドル角考えないとハンドルがタンクに当たるぜ。
653774RR:2012/03/31(土) 01:24:48.19 ID:mqWlLjmn
どなたかB型でイラスト的なZ1000画像知らない?
知ってたらURL教えてプリーズ
654774RR:2012/03/31(土) 07:12:56.67 ID:wvkK1/fR
>>648
外人プロのライディングインプレ動画見てみ。
アイツら間違いなくアンタに「180cm(笑)」とか言えちゃう体型してるけどしっくりくるよ。
そんな私は178cm。とても微妙です。

>>653
http://blog-imgs-31.fc2.com/r/o/o/rookiez/gyorinsen.jpg
655774RR:2012/03/31(土) 09:28:11.03 ID:8ttbRXTD
>>654
グロ中尉
656774RR:2012/03/31(土) 09:55:15.15 ID:1XlplVTp
未だにこんなことする奴いるんだな
イラストググったけどないねぇ

アンダーカウル変えたいけどたけぇ
657774RR:2012/03/31(土) 13:40:00.11 ID:Zgx3wrSE
>>654
カワイイ///
658774RR:2012/03/31(土) 17:58:27.94 ID:gVU3qiro
久方振りに開け開けで走ってみた

やっぱ峠は高回転エンジンがいいな
膝と爪先気持ち良く擦ってきた

ホントZ1000は楽しいバイクだ
燃費は16.6km/Lだった
659774RR:2012/03/31(土) 21:01:25.97 ID:/jl5w5dG
勝った
俺のGSXR1100Wはリッター12キロだもんね
660774RR:2012/03/31(土) 23:43:11.53 ID:gVU3qiro
すげぇな!!
キャブ車は
661774RR:2012/04/01(日) 12:56:53.91 ID:vUvJOoB7
昨日友達の付き添いでバイク屋さん行ったら俺の注文したZ1000ちゃんがもう届いてた
早く乗りてえよおおおおおおおお
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2817136.jpg.html
662774RR:2012/04/01(日) 17:03:09.40 ID:0sdtZSxj
>>661
おめでとw
気をつけて乗ってくださいまし。
マニュアル通りだと慣らしは1600kmだよ。
663774RR:2012/04/01(日) 17:45:34.76 ID:vUvJOoB7
>>662
ありがとう、慣らしにはちょいとうるさいんで、その辺は大丈夫だぜ
しかし本当にこのバイクはかっこいいな
なぜ不人気車種扱いされてるのかが分からん
664774RR:2012/04/01(日) 19:10:51.80 ID:j1KFNYU0
>>661 オメ ん〜〜不人気かぁ 俺はZ1000 SV1000S FZS1000 ER-6
と上の車種は見た目で気に入ってるが基本的に不人気扱いだな 
ニンジャ1000なんか人気車種だから動力性能とかkawasakiだとかはあんま
関係ないな 性能はz1000とほぼ同じ ツーリング対応性がかなり違うか
665774RR:2012/04/01(日) 19:43:04.04 ID:XlibY+4i
Z1000とninja1000はタンク容量の差がでかすぎる
666774RR:2012/04/01(日) 19:52:01.90 ID:j/Ncd03s
俺は初めZ1000がフルカウルになったらなーっと考えていた
でもいざNinja1000が出てみるとZ1000のが好きになっていた

早く今のIYH終わらせて買いたいよおおおお
667774RR:2012/04/01(日) 20:24:12.33 ID:j1KFNYU0
あー正に俺だ Z1000のタンク容量増えて 針式タコメータになって
ハーフカウル付いてたらなあ って思ったとこにニンジャ1000
コレダ(・∀・) と思ってたんだがしばらくすると なんか頭でっかちジャネ?と
結局見た目で選んで買ったのが結局Z1000となりました。
668774RR:2012/04/01(日) 21:03:18.73 ID:3lbmhf4s
>>667
俺もその3点+タンデムがキツそう、ってとこが不満だったな。
ninja1000出た時にその全てが満たされてたから、速攻飛びついてしまった。

でも今でもZ1000 2011モデルのキャンディライムが最強に格好イイ!って思ってるよ。
669774RR:2012/04/01(日) 21:17:03.43 ID:j1KFNYU0
たぶん Nin1000選んだ方が不満は出ないとおもうヨ
Zは走れば風当たるし 燃料は気になるし ケツ痛いしと
シートはニン1000は大分いいもんなんかね 
670774RR:2012/04/01(日) 22:24:18.49 ID:plNcWnW1
シートなんぞポン付けだから交換したら良いじゃん
671774RR:2012/04/02(月) 03:57:19.91 ID:8AIeLSXo
このシートでケツ痛はニーグリップが足りないんですよ
672774RR:2012/04/02(月) 11:58:56.43 ID:w+hHElcE
現物のninja1000を見たらZ1000の良さが際立つと思う
タンク容量なんて気にしないと自分は何度も自分に言い聞かせている
ninja1000を選ぶとZX-14Rが目の上にいるし、Z1000はある意味孤高だと思うけどね
それにしても早く納車してくれ、待ちくたびれたぞ
673774RR:2012/04/02(月) 12:09:20.53 ID:3G23K2AG
シートはケツ痛仕様 乗り方などで緩和するけど基本痛い
その辺はしょうがない そういうシートだし
加工するか換えるか耐えるか工夫するかだな
ニンジャ1000とZX14では30マソ差があるんで結構大きいと思うけどな
ほんのちょっとGSR750にも気を引かれた
674774RR:2012/04/02(月) 16:36:22.07 ID:B7QNfm4D
Z1000の燃費をよくさせる為にやってる事ある?
675774RR:2012/04/02(月) 19:59:45.48 ID:YZaniOw6
>>673
俺は以前乗っていたZRX1100よりもケツ痛にはならないから相性もあるのかな?
676774RR:2012/04/02(月) 20:18:31.60 ID:PQ+SglaU
マフラー変えて燃費悪化したしもう諦めたは

677774RR:2012/04/02(月) 20:48:05.67 ID:3G23K2AG
>>675にちょうどシートがあってるのかね? 快適シートって言う人はたしか
居なかったはずなんで 珍しいんでないの

z1000乗ってる人のブログ見てもシート加工かザブとか書いてるんで
その人たちは駄目なんだろな
678774RR:2012/04/02(月) 22:14:31.65 ID:lVLWbF9C
>>674
アクセルワークとクラッチワーク

>>677
シートの着座位置をこまめに変えれば尻は痛くならんよ
679774RR:2012/04/02(月) 22:45:38.97 ID:YZyWLU5x
食いまくって相撲のコニシキみたいなケツになれば痛くなくなるよ
お前ら食って食って食いまくれ
680774RR:2012/04/02(月) 23:35:46.93 ID:P1X8TTiy
ステップに体重をのせようか
681774RR:2012/04/03(火) 00:10:27.37 ID:12rqc94U
ニーグリップと尻のどの部分をシートに載せるかも大事
682774RR:2012/04/03(火) 00:11:47.74 ID:rc2I5bzA
>>674
自分の体重管理とアクセル
683 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/03(火) 09:22:03.23 ID:kYlee2E+
お尻にプロテクタが入ったパンツを履くのも
尻痛軽減になるよ。
684774RR:2012/04/03(火) 09:48:27.22 ID:FuAs3Sdj
日曜日に海老名SA下りで初めて750S見掛けた。
給油してる間に出発したみたいで、その後本線で再度発見。

あまりの嬉しさに追い越しざまに手でも振ろうかと思ったんだけど、
女性ライダーで彼氏?と2台で走行してたので頭の可笑しな奴だと
思われそうなので横眼で眺めるだけで我慢した。

しかし、相変わらずケツが痛いのでシート加工を頼む事にした。
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/03(火) 10:53:00.36 ID:Qm8o240M
オレ納車されたら乗りまくっていたから、大体初回点検くらいまでには
尻痛は慣れたな〜
686774RR:2012/04/03(火) 16:53:38.33 ID:jEFBkEox
俺も今月納車なんで 下道ウロウロして走りまくるぜ
最初の縛りがタルイなあ 雨だけは簡便してホスイ
平日休みなんで適当に山道走るぞ 
687774RR:2012/04/03(火) 16:59:54.99 ID:CNu93sIQ
慣らし中に高速でスピード違反で捕まった思い出
688774RR:2012/04/03(火) 17:25:13.62 ID:mFD1/W+x
俺も今月納車だけど、店に行ったらETC載せる作業してたよ
もうすぐだな
早く乗りてー
689774RR:2012/04/03(火) 17:25:35.75 ID:mFD1/W+x
俺も今月納車だけど、店に行ったらETC載せる作業してたよ
もうすぐだな
早く乗りてー
690774RR:2012/04/03(火) 17:26:52.66 ID:mFD1/W+x
すまん・・うれしさのあまり・・
691774RR:2012/04/03(火) 17:53:12.65 ID:jEFBkEox
ETCいいなあ 分離型? 俺もつけたいけど2万くらいか
692774RR:2012/04/03(火) 18:15:41.28 ID:mFD1/W+x
>>691
分離型
ケツの下に本体、インジケーターとセンサーはフロントスクリーンの中みたい
ETC+HIDとLEDとかつけてもらう予定
693774RR:2012/04/03(火) 19:22:37.02 ID:dNxXid9p
>>674
シフトチェンジの時にノークラ気味にして走ると燃費が良くなったよ
694774RR:2012/04/03(火) 19:36:08.40 ID:2Q4vg/t0
スポーツ用品店とかでスノボコーナー行ったら安いケツプロテクターあるよん
長距離ツーの時は履いてる。
バイク用品店にあるのはやたら高いから選択肢の一つにどうぞ
695774RR:2012/04/03(火) 20:14:02.53 ID:FgS6s0b2
俺また痔になりそうだなぁw
696774RR:2012/04/03(火) 22:23:52.08 ID:YAv0W0UO
ゲルザブ仕込もうぜ
697774RR:2012/04/04(水) 15:45:04.10 ID:OSPo+P5v
サービスマニュアルって結構高いですが、
みなさんどうされてますか?
698774RR:2012/04/04(水) 17:06:33.23 ID:Gf/zKDpw
あまり大きな声では言えんが
買ったバイク屋さんで借りてスキャナーで全ページをコピる。

結構大変だけど頑張れ
699774RR:2012/04/04(水) 17:23:37.51 ID:OSPo+P5v
>>698
うーんイレギュラーの王道のような対処ですね
さりげなく尋ねてみよう・・
700774RR:2012/04/04(水) 20:16:20.62 ID:XUnXHCsP
700
701774PR:2012/04/04(水) 20:21:01.23 ID:mb9Sjx+v
ふつーに買った
702774RR:2012/04/04(水) 20:26:14.57 ID:50vocTji
あまりの風の強さに屋根の一部が破損して飛んできた・・・
バイクは無事だったけど 俺のではない車に直撃した傷ついたヽ(`Д´)ノ
バイクの風での転倒にも注意だな
703774RR:2012/04/04(水) 20:38:45.31 ID:YxNmHsLk
俺もさっき見てきたけど大丈夫だった
704774RR:2012/04/05(木) 08:15:55.69 ID:cRojEKk1
しかしあれだな・・

入荷してから納車まで時間かかるんだな・・・

時期敵に忙しいのもあるんだろうが待ちくたびれた・・・。
705774RR:2012/04/05(木) 09:24:44.43 ID:XVqNCVXR
>>704
だな・・
俺のは昨日車検通したみたいだけど、どうなんだろ・・・
これからHID組んだりいろいろ作業するだろうし、納車は来週の半ばだと思われる
706774RR:2012/04/05(木) 10:06:20.77 ID:CdueC2nc
逆車は書類審査もあるし、待たされるよね。
あと年度末の決算投げ売りとか新社会人とかで登録台数が一気に増える時期だからななぁ
707774RR:2012/04/05(木) 10:07:35.69 ID:xfNQHWy+
しかもGW前の整備とか入るしな
708774RR:2012/04/05(木) 10:15:24.58 ID:L6ZLY2j6
俺は四ヶ月かかったぞ
709774RR:2012/04/05(木) 10:23:06.24 ID:jIi7wHSa
Black edition早く発売来てくれ〜
710774RR:2012/04/05(木) 11:43:01.20 ID:6/15nQXM
>>709
かっこいいねこれ
現状でもABSがブライトモデル無いから結構厳しい希ガス
711774RR:2012/04/05(木) 13:26:26.94 ID:qQGXkBX1
D型だけど車載工具にフックレンチついてないんだね。
昨日初めて気がついたよ。
みんなどうしてるの?
712774RR:2012/04/05(木) 14:07:02.31 ID:L6ZLY2j6
http://iup.2ch-library.com/i/i0604995-1333602241.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0604996-1333602241.jpg
現実と向き合ってきた…
バーエンドやアンダーカウルなんて安いもんだしとりかえりゃいい
マフラーも社外品だからノーマルに戻しゃいい
けどこれは…
これ以来左にだけハンドルが干渉するまで切れるし…
一年点検で見てもらうつもりだけど、このタンクは痛すぎる
手放す際100%超マイナスになる
713774RR:2012/04/05(木) 14:27:25.68 ID:IkEaFAhJ
>>711 2000円位のはずなんで買うしかない
俺はとりあえずは買ってないが まだ慣らし中なんで終わってから
買おうかと思う しかし思ってた以上にショートなんだな
40Tでもいい位な感じ 
714774RR:2012/04/05(木) 18:06:04.05 ID:7SEirvQO
くそっ
ちょっとそこまでと思ったら気がついたら400キロ走ってて
ケツわ痛いわ、温泉で清掃のねえちゃん(たぶん俺より若い20代)に縮みきった息子を見られるわケツ痛いわ、あとケツ痛くて
予定外の一泊になってしまったわ

こういうのも楽しくていいんだけどね、ケツ痛いけど
715774RR:2012/04/05(木) 18:56:01.24 ID:BMzpm6mu
>>714
どんだけケツ痛いんだよw
まぁ〜分からんでもないけどね

しかし、楽しそうでイイね!
716774RR:2012/04/05(木) 20:09:18.93 ID:1rHjbfGL
そんなにケツ痛になるの?
リアサスをオーリンズとかの社外品にしてもダメなの?
717774RR:2012/04/05(木) 20:48:06.75 ID:G3DFST5C
600キロとかツーで走るとケツ痛くなるけど、
一番効果的なのは「ダイエット」
718774RR:2012/04/05(木) 21:08:32.05 ID:JbMeUr2h
そんなにケツ痛くないけどなぁ。
純正シートだけど、前時代的なネイキッドよりポジションがしっくり決まって快適…

どっしり座るバイクじゃないんです
719774RR:2012/04/05(木) 21:13:59.76 ID:hZb566Il
地蔵向けバイクじゃないからな
720774RR:2012/04/06(金) 02:43:40.91 ID:hczTyeWj
>>716 お前のケツをオーリンズにかえとけよ。
それでカイケツ!
721774RR:2012/04/06(金) 13:23:45.79 ID:Np2Vk0TW
まあゲルザブしくか、オムツみたいなケツ保護する奴買えばちょっとは改善するだろうね
山道を気持ちよく走ってると痛みは気にならないけど

単調な道を、追い越しもできずに軽トラの後ろをひたすらはしるような場面だとケツがやばくなる
自分は足つきが身長の割りにかなりいいほうで、07型で172cmで両足かかと着いてまだ膝があまるくらいだから
ゲルザブ購入したわ
まあ、それなりに緩和されるよ
722774RR:2012/04/06(金) 14:31:52.80 ID:ynl2tvmb
やっと乗れたんだが 言うほどケツ痛くないが乗る状況に左右される感じ
山の方に行ったんでそれなりに走行するとドッカリ座らんので痛くない
その後帰り道 >>721の言う 単調な道を、追い越しもできずに〜な状況
では痛くなってきた 基本的には痛いシートだろが 乗り方で改善は若干すると
723774RR:2012/04/06(金) 15:44:50.56 ID:ODyqDDro
原付二種で通勤してますが、
職場のリターンライダーに駐輪場で何に乗ってるのってきかれて
「水冷のZ1000です」と答えると「旧車かぁいいねぇ」と答えが返ってきた
もう一人にオッサンは何度Z1000と答えてもninja1000、ninja1000と言う・・
一般的にニッチな車種なんだろうか・・・
724774RR:2012/04/06(金) 16:04:12.42 ID:9qRjeZnd
Z1000ってなんでニンジャじゃないんだろうね
10Rも14Rもニンジャなのにね
725774RR:2012/04/06(金) 16:08:09.78 ID:ODyqDDro
>>724
ninja→フルカウルorツアラー
Z→ネイキッド
じゃないかな?
昔のZ1,Z2の流れを受け継いでるとモーターショーの資料に載ってたけど
(全然違うけどw)
726774RR:2012/04/06(金) 16:10:21.24 ID:9qRjeZnd
じゃあネイキッドはsamuraiとかなら良かったのかな
なんかやだな
727774RR:2012/04/06(金) 17:44:36.91 ID:Np2Vk0TW
ninja
samurai
shinobi
yamatonadeshiko
sushi
fuji
anime
hentai

さあ、好きなの選べ
728774RR:2012/04/06(金) 17:50:17.23 ID:ynl2tvmb
kamikaze
fujiyama
geisya
minsu
syuriken

追加だ
729774RR:2012/04/06(金) 18:03:43.12 ID:vkKf8TgU
Sushi1000
Sukiyaki1000
Wasabi1000
Takoyaki1000
Dragon Ball Z1000
730774RR:2012/04/06(金) 18:06:21.56 ID:GDfStl52
nakattana
731774RR:2012/04/06(金) 19:01:33.21 ID:s/a79/u8

Zamaaa1000
732774RR:2012/04/06(金) 20:13:32.35 ID:Z7aO4jfL
oiran1000
733774RR:2012/04/06(金) 21:14:00.95 ID:ML1CMfDD
明日ナップスにてETCをZ1000に取り付けようと思うが
一体型のをハンドルにマウントし容易に取り外しができるようにしてもらい
軽四輪と兼用で使用できるようにしたいが問題ないだろうか?
734774RR:2012/04/06(金) 21:17:28.58 ID:GDfStl52
本体は移動できても電源ケーブルはどうする?
735774RR:2012/04/06(金) 21:17:33.84 ID:rbW0sGHQ
最近はカメラでナンバーとか読んでるからねぇ
736774RR:2012/04/06(金) 21:22:08.72 ID:GDfStl52
早々に結論から言ってしまえば車用は安いので、
別々に買うことだな。
737774RR:2012/04/06(金) 21:27:11.63 ID:naUl955h
XANTHUS1000
738774RR:2012/04/06(金) 21:52:17.93 ID:vkKf8TgU
>>737
それだ
739774RR:2012/04/06(金) 22:44:06.56 ID:ML1CMfDD
電源ケーブルはギボシなりカプラーで対応するとして
二輪用を軽四輪に使用するのはやっぱ稀なのかい?
740774RR:2012/04/06(金) 22:57:58.18 ID:X/QqyMVZ
稀以前に不正通行ですし
車種の判別はETC本体依存
バーに衝突してバーと車の修理代を払いたいならご自由にどうぞ
741774RR:2012/04/06(金) 22:58:36.54 ID:GDfStl52
2輪用を買える人が、4輪用をケチるなどというのは聞いたことない。
使用頻度にもよるけど、カプラーでさえ使い勝手が悪いと思うよ。
同じケチるにしても、そのくらいの知識があるなら4輪中古を¥2〜3000ぐらいで買ってきて
自分で配線すればOKという結論にならないか?
742774RR:2012/04/06(金) 23:05:38.97 ID:ML1CMfDD
やっぱり俺って特殊なのかな?
743774RR:2012/04/06(金) 23:10:10.76 ID:X/QqyMVZ
>>742
本当に実行したら割と救えない系のドが付く阿呆
744774RR:2012/04/06(金) 23:18:10.87 ID:EwGhrJPm
>>742
めんどくさくてメリットもないことをあえてやろうっていうんだから
稀な存在だよね
745774RR:2012/04/06(金) 23:22:43.99 ID:9qRjeZnd
俺は車に付いてたのをバイクに付けてるよ
746774RR:2012/04/06(金) 23:38:57.14 ID:XfVJrAh2
見せしめとして万一検挙されたら新聞に名前が載せてもらえるかもしれないなw
747774RR:2012/04/06(金) 23:44:30.07 ID:GDfStl52
規定の料金を払っているの以上、検挙はないだろうね。
厳しくなると通行不可、もしくは割引適用外ならシステム上可能だからな。
748774RR:2012/04/06(金) 23:54:33.53 ID:X/QqyMVZ
>規定の料金を払っている
二輪と軽自動車が別料金の道だとアウト

あとは二輪に四輪用ETC使用しててバーが上がらないとかの報告を何度か見たけど
二輪と違い四輪はバー衝突の危険大ってのもある
749774RR:2012/04/07(土) 01:05:17.79 ID:dxSGKLi0
高い金払ってバイク買ったんならETCぐらいチョロいもんだろ。
ETC買え
750774RR:2012/04/07(土) 09:07:54.36 ID:Ek06Fej0
おはよう皆さん
ETCを取り付けに行こうと早起きしたが
天気がはっきりしない
で、ここの皆の様々な見解から別体式のスリムなやつで完全固定にしてやろうと決めた
在庫が有れば今日取り付け出来るかな?

ここの皆に幸あれ
751774RR:2012/04/07(土) 14:06:12.89 ID:KjXRJrub
自分は一体型を選んだ。
シガー電源加工をして4台あるバイクで使いまわす為だ。
別体型だとそうはいかないんだよ。
あ、ちゃんと2輪用です。
752774RR:2012/04/08(日) 12:35:42.41 ID:qzSZIV1T
いい天気だけど 仕事中で乗れない
マフラーガードに足乗せてしまってるんだがキニシナイ?
まだ150kmしか走ってないが 楽しいな〜〜6速だけでももうチョイ
ロングだとよかったが 大きな不満は無いなニンジャ1000蹴ってこっちにしたが
スタイルはカコイイ スクリーンはパワーブロンズに替えたら腹に風があんまり当たらなくなった
753774RR:2012/04/08(日) 22:31:37.92 ID:9nRP2frH
この休みにマフラーを研磨屋に持って行こうと思う
知り合いがヨシムラのデカイマフラーを1000円で磨いてくれたらしいから俺の忠男マフラーも安いだろう
油や汚れや飛び石で近くで見ると汚いし転倒傷もあるからなぁ
754774RR:2012/04/09(月) 05:08:50.63 ID:D2siitpm
俺もやりたい
755774RR:2012/04/09(月) 21:15:50.55 ID:h+m8eL2p
このバイク、低域で粘らず変なとこでスコンとエンストするんですが排気デバイス殺したら解消しますか?
後6000rpmくらいから唸りが酷い・・・
2つ併せて解消すべくスリップオンを検討中なのですが、ピント外れてます?
オクのGPサイレンサーでも入れようかと
756774RR:2012/04/09(月) 22:56:35.63 ID:IceZYE1f
北海道だがとても乗れる感じはしないな。
寒いし、雪、降ってるし。
走れるのはGW開けかも。
757774RR:2012/04/09(月) 23:03:39.89 ID:Bwz75k82
>>755
どのバイクだよ
758774RR:2012/04/10(火) 02:03:39.05 ID:7CH7sNzd
>>755
mixiでバカロットに聞いてこい!!
759774RR:2012/04/10(火) 10:13:31.30 ID:LV+DcYXH
Bロットに聞いても判るわけが無いw

>>755 このバイクって書いて判るのはオマエだけだ何のバイクか書けアフォ 
あとは操作が悪くてエンストか車体が不調か まずは買った店に持って池
760>>755:2012/04/10(火) 22:38:05.49 ID:37xUmAUq
>>755です
本当に申し訳ないと思ってます。要領得なさ過ぎますね。
一昼夜PCIやってたので睡眠不足でした。しっかり寝たのでもう一度お願いします。

車種はZ1000の07年式で、症状は極低速域で粘らずエンストする+ギクシャクするというモノで
今までの車種(CBR600RR HORNET GS50)ではある程度粘らせてもエンストする徴候が挙動から掴めたので戸惑っています。
こういった理由から操作ミスといえば否定はできないのですが、小排気量のGS50も普通に乗れていますので大トルクのあるZ1000でこの粘らなさに疑問があったところに
排気デバイスが低速域に作用していると書かれているのを散見したのでこれが原因なのかと疑っていますがどうでしょうか?
後、6000RPMを超えた辺りからエンジンが唸り始めるのも解消したいと考えており
主観でマフラーの抜けが悪いのではと判断した次第です。

購入店に相談するのが一番ではありますが、週末まで間があるので参考にしたいと思いまして。
761774RR:2012/04/10(火) 22:47:02.82 ID:zVGPcjrv
インジェクション、エアクリ見ろよ

そういえば未だにエアクリのところ開けたことないなぁ
どういう感じになってんだろ
762774RR:2012/04/10(火) 22:58:27.49 ID:mjSo0eKY
>>760
10年式のZ1000でも6速1000回転前半から加速可能だぞ
整備不良か異常あるとしか思えない
763774RR:2012/04/10(火) 23:03:35.74 ID:sJDI/815
>>761インジェクションって見てわかるのか?
>>762 10年式は排気量多いだろ。
764774RR:2012/04/10(火) 23:21:57.18 ID:sJDI/815
>>760極低回転っていくつだ?
排気デバイスはストール寸前では抵抗になる。
デバイス止めてみれば?
765>>755:2012/04/10(火) 23:28:00.43 ID:37xUmAUq
>>761
キャブならまだしもインジェクタ覗いて何するんですか?
エアクリは交換後1500くらいです。

>>764
1000以下です。低すぎるのは自覚しているのですが本当に唐突にエンストするので困ってます。
今までだと挙動と相談しながらギリギリで扱えたので勝手が違うなぁと。故障で無いなら別段文句言う程でも無いんですが。
クラッチだけで発進はできるので故障とかじゃなくて排気デバイスだと思うのですが・・・・
とりあえず店に相談してスリップオンでも検討しようかと

ついでに上がスッキリ回ってくれたらいいんですが
766774RR:2012/04/10(火) 23:37:23.19 ID:sJDI/815
>>765>1000以下
レッド11000のエンジンにはきついよ。
その回転域ならデバイス止めで、多少なんとかなるかも。

スリップオンポン付けだと、もう少し上の常用域が痩せるかもよ。
上はパワコマで燃調しないとパワー出ないしな。
段つき加速に騙されるだけだ。
767774RR:2012/04/10(火) 23:39:56.50 ID:mjSo0eKY
>>785
そもそも1000回転以下を使うって考えが間違いじゃね?

エンジン傷むぞ
768>>755:2012/04/10(火) 23:42:16.93 ID:37xUmAUq
>>766
やっぱりそうですか
キツいとはおもうんですがあのスコンと終わる感じをなんとかしたいです。

純正でデバイスオフくらいが丁度いいのかもしれませんね。
でもあの糞詰まって唸るのをなんとかしたいのも。。。
参考になりました。ありがとうございます。
769774RR:2012/04/11(水) 00:19:35.41 ID:7zuFIU7W
そもそもアイドリング1100位じゃねーのか?600ったらキャブ腫れでリズム刻む回転数だろ。
770774RR:2012/04/11(水) 01:42:14.02 ID:xbcPmi/n
三桁の回転数とか車種選びから間違ってるとしか思えない
771774RR:2012/04/11(水) 06:18:59.36 ID:hebhQGej
そもそもそこまで低くする理由が分からない。
772774RR:2012/04/11(水) 06:42:28.91 ID:6kiv+Guu
うちのZ1000、アイドリング1700くらいだったはw
中古で買ったからよくわからんかったけど、もう少し落とすか
773774RR:2012/04/11(水) 09:39:54.73 ID:zyhRjQK4
2010のZ1000のFディスクローターはNINJA1000のと共通?

774774RR:2012/04/11(水) 18:31:25.57 ID:7zuFIU7W
>>773
ZZR1400モナー
775774RR:2012/04/11(水) 19:38:06.88 ID:hIzrSrV4
言わんとしてる事は解らんでもないけどなぁ

こう「スコン」と終わるのに戸惑った事あるしね。
BEETのフルエキ入れて解決
776774PR:2012/04/11(水) 20:00:27.50 ID:l195T6fe
アイドリングあげときゃいいんじゃね
777774RR:2012/04/11(水) 20:22:30.07 ID:mKUeZYNs
777
778Genkijirushi:2012/04/12(木) 00:41:44.44 ID:fBW8ugZw
Z750R 11年 ブラック買うことにしました!!
スタイル、カラー、ネーミング全てに惚れた^^
ゴールデンウィーク明け納車!
楽しみでしょうがないぜ〜(^^)
779774RR:2012/04/12(木) 01:47:04.88 ID:GwqHMffS
>>778
おめ!早く納車するといいね。
気をつけて乗ってくだし。
780773:2012/04/12(木) 08:53:24.36 ID:Tfyy7k+B
>774

ありがとう、助かりました。
781774RR:2012/04/12(木) 09:07:37.00 ID:kjvaf2KC
>>775
解決したけどパンパン煩くなったw
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 09:23:32.33 ID:Tv2zKHta
排気デバイスって排気音量調節のためについているってこと??
783774RR:2012/04/12(木) 21:22:05.48 ID:RetGYIeu
加速騒音規制対策だと思われ。
EXUPみたいなのでは無い。
784774RR:2012/04/12(木) 21:31:12.79 ID:dKIQ5yVj
今日一年点検でマフラーの音もついでには買ってもらった
メーカー表記が94dbの忠男マフラーが108dbだった
まぁ車検来たら乗り換えるしノーマルも残ってるからいいか
785774RR:2012/04/12(木) 22:57:36.01 ID:y4ZF+s1b
>>778
ウラヤマウラヤマ
どこで買ったの?やっぱりバロンかな?
11年黒はつや消しのやつ?取り扱い気をつけてね
786774RR:2012/04/12(木) 23:39:54.04 ID:RetGYIeu
そういやオーナークラブ登録してるんだけど
普通に20歳とかのオーナーいるのな。しかも非IYH

オレのアイデンティティがね…もうね…
お金欲しいよう
787774RR:2012/04/13(金) 09:05:16.97 ID:23L2jGgP
'12 Z1000黒納車キター
ヒャッハー
788774RR:2012/04/13(金) 12:29:58.68 ID:zW0cUgmF
おめ〜
789774RR:2012/04/13(金) 15:37:02.40 ID:6okf6ut9
D型z1000納車して 少し乗って250kmほど走った Nに入り良いなギヤチェンジのショックも
少ないし(N→1速) ケツも予想よりは痛くないが まあ痛いなw
ノーマルのオイルのせいか判らんが2時間ほど乗ってたら気のせいか
シフトがちょっとガチャつく感じがしてきた 
790774RR:2012/04/13(金) 16:26:16.28 ID:23L2jGgP
>>788
どうも
これってコンパクトで乗りやすい
珍走の好みじゃないデザインだからいいね
791774RR:2012/04/13(金) 23:01:02.98 ID:gmkhUbKd
非ブライト品で購入して後悔したって事ありますか?
高くても保証ついてたほうがいいんですかね?
792774RR:2012/04/14(土) 09:29:42.37 ID:3Z0uW6SY
>>791
店で選んだ方がいいと思うよ
近くて親身に対応してくれる、技術を信頼しているなどなど
自分はせっかくの新車なのでセコく買いたくなかったからブライトの販売店で選んだけど
格安店は納車費用が微妙に高かったり、変なサービスの押し売りがあったり微妙な印象が強い
担当者が頻繁に異動する男爵とかね
793774RR:2012/04/14(土) 10:24:58.84 ID:H4CNaeFV
>>791 俺はブライト品買った、つうかブライト契約店ではなかったけど
店のつながりでブライト品をもらって売ってる店だった
でもしっかりブライトの保証書送ってきたんで安心
ちょっとした用品サービスしてくれて 値段は格安では無いけど
対応よくて悪くなかった、家から50kmほど離れてるけどねw
794774RR:2012/04/14(土) 10:59:43.11 ID:3Z0uW6SY
>>793
俺なんか80km離れてる・・OTZ
スタッフの人柄に一番重きを置いた感がある
795774RR:2012/04/14(土) 13:42:54.52 ID:H4CNaeFV
80kmは遠いな 俺と同じ田舎だなw
逆車買うにも大変だよ、近くにあることはあるんだがお付き合いの
関係で遠いけどそこで買った。
まだ少ししか走ってないけど 楽しいなぁ やはり4発楽だしポジションも
辛くない 気持ちハンドルが幅広く開き気味ってくらいかな?

796774RR:2012/04/14(土) 14:11:22.37 ID:srCl2YAT
俺は100k離れてる。転勤が原因だけどツーリングついでと考えればなんとも思わんな。
797774RR:2012/04/14(土) 14:28:23.11 ID:3Z0uW6SY
>>795
そうだねド田舎の県庁所在地なんだが、やる気のない店が大杉
住んでる所から1kmにブライトの販売店、それから1kmにバロンがあるけど
雰囲気で80km先の店を選んでしまった・・・
ツーリング状態で店に向かうって感じ
>>796
確かにそうだね
798774RR:2012/04/14(土) 14:32:58.83 ID:srCl2YAT
>>797
カスタムで入院する時は結局電車で戻るコトになるんだけど、メット預かってくれる。
店選びって大事だよね。
799774RR:2012/04/14(土) 18:40:53.99 ID:tf1obvny
今日ブライト扱う店で見積もり出してもらったら乗り出し115だった。
CBRの下取り次第で乗り換えようか考えてる。
やっぱりツーリングするならネイキッドが一番だよな。。CBRだと色々と辛い。
800774RR:2012/04/14(土) 18:44:45.54 ID:6OxZHTcP
Z100もツーリングには全然むいてないぞ?
801774RR:2012/04/14(土) 18:49:10.25 ID:yKdbu+5q
Z1000は尻痛いしタンク容量も少ないからツーリングには不向きです
802774RR:2012/04/14(土) 19:08:57.48 ID:tf1obvny
CBRよりはいいだろ?見た目が気に入るのはZ1000くらいなんだ。すまんな。
803774RR:2012/04/14(土) 19:11:51.68 ID:yKdbu+5q
ネイキッドで痛くなるのは尻だけって点では良いだろうね
ツーリングならDAEGの方が良いだろうけど
804774RR:2012/04/14(土) 19:18:48.73 ID:tf1obvny
CBRのシートの方が痛いしな。
805774RR:2012/04/14(土) 19:43:25.98 ID:H4CNaeFV
z1000がツーリングに全然向いて無いって程ではないが
ツーリングに重点置くならニンジャ1000にしとけ 
俺はカッコに惚れてZ1000選んだツーリングも行くけど一日500kmとかじゃ
無いからあんま問題ない ケツ痛いのもチョイチョイケツ位置ずらして
緩和すれば200kmくらいはいける
806774RR:2012/04/14(土) 20:09:32.70 ID:Uje2wV2b
うちのツーリングクラブは1日平均500キロなんで慣れっ子@U型
高速より下道中心
風がつらいので、マジカルレーシングのスクリーンを付けてるけど
807774RR:2012/04/14(土) 20:17:10.98 ID:Q15MSX/r
これは煽りでもなんでもないが
このバイクに限ってマジカルとかMRAのスクリーンつけてる奴はなんか違う気がするわ
風つらいのなんて最初から分かってるだろだろうしなんでZ買ったのかと

808774RR:2012/04/14(土) 20:26:43.05 ID:ijA2i1Kc
Puigもダメっすか?
809774RR:2012/04/14(土) 20:34:29.08 ID:Uje2wV2b
>>807
ハーレー乗ってるときに凧みたいに飛んで行きそうだったんで、
大きめのスクリーン無いとこあい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まあ少しカッコ悪くなるけどマジカルのは良いほうだと思うよ
810774RR:2012/04/14(土) 21:33:34.71 ID:Q15MSX/r
まあ確かに見た目だけにこだわって肝心な走りが損なわれるのはだめだよな
あるとないとじゃ全然違うし
puigはかっこいいんだけどほとんど風防効果ないんだよな
811774RR:2012/04/14(土) 21:48:48.92 ID:1/s9DeNk
いや十分すぎるほど風防効果あるだろ
Z1000の最高速チャレンジでもする気か
812774RR:2012/04/14(土) 22:30:59.23 ID:d5pMeIhU
今日は高速と下道半々で400キロ走ってきたが、途中トイレやコーヒーに休憩挟むしそれほどケツに悩まされる事はなかったよ
それより辛いのは虫アタックだな・・・
813774RR:2012/04/14(土) 23:21:05.66 ID:tf1obvny
まぁ虫アタックはバイクに当たっても悲しくなるんだけどなw
814774RR:2012/04/14(土) 23:32:10.40 ID:ijA2i1Kc
洗車の時に虫の死骸を落とすのにいつも苦労するわ
プレクサスとかだと簡単に落ちるのかね
815774RR:2012/04/15(日) 06:37:02.61 ID:WtVnPFne
放置するとカリカリになるから疲れて帰っても軽く拭いとかないと後日乗る時に苦労するしなー
816774RR:2012/04/15(日) 09:27:22.40 ID:ZBywFtgc
プーチのスクリーンで180キロ出したけどパンパン叩かれるような感じで安定しなかったな
純正から即交換したから分からないけど

自分はいつも大体300〜400キロの高速と下道のツーリングだけど
出発前に満タンにし道中で一度給油し帰宅し家に帰る前に給油って感じだな
道中給油しなくていいようにしてぇ
817774RR:2012/04/15(日) 10:35:44.14 ID:8XjUA81g
虫を落とすには、家庭用の洗濯洗剤オヌヌメ

こいつをお湯を張ったバケツにスプーン1杯入れて洗車。
下手なケミカル使うより、よっぽど落ちる。ただし、手肌の弱い人は炊事用のゴム手を着用。

ローンの審査が通ったら08を買うぜ!通れば…だけどなw
通らなければ…今年の秋まで我慢してIKTか、車を手放して今買うか…悩むぜw
818774RR:2012/04/15(日) 11:06:41.85 ID:zoz7katT
オートバイ誌のインプレでもオータ氏が120km位で〜と書いてるし
あんま無茶なスピード出すなってこった
俺は寒さには耐えられんからスクリーン交換したけど純正で走ってみて
やっぱ無理w となって交換 純正の纏まり以上にカッコよくってのは難しいよな
マジカルのは小さい方はまだしも でかい方は美尿
819774RR:2012/04/15(日) 17:48:40.80 ID:H/yWaZ7C
俺も嫁の反対を押し切って?12年式契約しちゃおうかなぁ。。
820774RR:2012/04/15(日) 20:45:54.81 ID:zoz7katT
買え 俺は黙って買っていまだに内緒にしてる。
いやあ 楽しいなあZ1000は 純正のタンクパッド高いんで変なカーボン柄の
ステッカー貼ってみようかと思ってる 3M製品で柔軟性のあるカーボン柄ステッカー


821774RR:2012/04/15(日) 21:19:31.08 ID:vy2wjvZZ
>>820
それスマホに貼ってたが、意外と硬いからタンクに貼ると端が割れてくるかもよ
822774RR:2012/04/15(日) 21:22:40.33 ID:zoz7katT
ホンとだ 思ったより硬い・・・ま 700円位だけどどうすっかな
カワサキのニンジャ1000など汎用のパッドが2800円なんでそっちにするか
>>821 サンキュちょっと触っただけだと柔らかい感じだったんで
いけると思ったよ
823774RR:2012/04/15(日) 21:33:51.87 ID:hdPKJNd8
>>820
硬いし、妙に形状記憶しやがるから寒暖の差が激しいところにおいとくと
クルっと曲がってそり返りやがるよ…

参考
http://4.bp.blogspot.com/-3W8j1QHFFcY/TfXouI9mP1I/AAAAAAAAATE/Dmjj-Q-jbdU/s1600/20100313%25E3%2581%258B%25E3%2582%2593%25E3%2581%25AA2.JPG
824774RR:2012/04/15(日) 21:34:52.46 ID:hdPKJNd8
ところでZ1000っぽいストリートファイターのAA無いですか?
825774RR:2012/04/15(日) 23:06:18.04 ID:eIxPpoxt
タンクパッドはクレバーウルフが最高だな
826774RR:2012/04/15(日) 23:44:48.49 ID:nqD6lKaD
750S本当に見ないな
KCBMでしか見たことない
見たからどうだって訳じゃないけど
もう少し見かけてもいいんじゃないかと思う750S乗り
goobikeでもタマが減ってる
827774RR:2012/04/16(月) 09:01:43.86 ID:tS0X2Up3
750S買うならGSR買うだろうな
828774RR:2012/04/16(月) 10:10:13.51 ID:Dj15DLqb
納車後初めて200km程度走ってきた・・
これ400より取り回しがいい気がした
しかも乗りやすいし
買って良かったぜ
829774RR:2012/04/16(月) 11:26:02.07 ID:Lo4G876J
>>817
洗濯洗剤はキツイからよく水で落とさないと塗装に悪影響が出るぞ
粉や高濃度で付着した状態で放置したら最悪数ヶ月で塗装が剥がれる。

洗剤にとって塗装というのは鉄板に付着した異物だから全力で剥離しようとするw
個人的なおすすめは少し薄めた台所洗剤(ママレモンみたいなの)
この場合もしつこいくらいの水洗いが必要。
830774RR:2012/04/16(月) 11:54:19.82 ID:nPlYbxlm
D型だけど ハンドリングって今時のバイクはこういうモンなのか?
凄い楽にコーナー回れる 思った方向に顔向けてスっと自然に曲がってくれる
気持ちよく曲がってくれるから 乗るのが凄い楽しい

俺は虫洗うのは普通の手を洗う石鹸使ったりする 結構いいよ
831774RR:2012/04/16(月) 12:06:39.68 ID:tS0X2Up3
凹んだタンクを直すのにひっぱり君基本セットっての買った
明日試す
832774RR:2012/04/16(月) 12:09:26.47 ID:HfV/uJr0
薄くシリコンオイル塗るのオススメ。グリップする部分にゃ着けるなよ!
833774RR:2012/04/16(月) 12:13:50.40 ID:tS0X2Up3
よくわからん
付属品だけで試す
ググってもやってる人多いから手順見ながらきちんと下調べしてやるぜ
834774RR:2012/04/16(月) 14:51:03.45 ID:DLttr/nC
>>827
750SはハーフカウルだからGSRよりもFAZER8ジャマイカ?

都心だと3、4日おきに見かける。バイク便で使ってる奴だけどな
835774RR:2012/04/16(月) 15:42:42.47 ID:Gg9yMEWW
まさしく俺がfazer8と750Sで悩んだわ
値段で750Sだけどなw
836774RR:2012/04/17(火) 09:09:54.32 ID:ioJfpPiN
ブレーキの仕上げや外装の一部はninja1000(Z1000SX)より良い気がした
まぁスタイルでZ1000選んだから他の車種は気にならないんだけどね
クラッチレバーが標準ではアジャスタブルじゃないのはあれだけど・・
まぁ変えたからどうでもけど
毎週末が楽しみだぜ
837774RR:2012/04/17(火) 11:09:48.01 ID:RsAhfxPS
クラッチが標準でアジャスタブルつまて機種あんのかな?
838774RR:2012/04/17(火) 11:46:56.46 ID:CSdFFgX8
zx14rはみたらダイヤル式のアジャストになってる

俺はデイトナのレバーアジャスト式のクラッチレバー黒買ったけど
かたっぽだけ黒になるのもイヤなんでまだつけてない ま 面倒ってのもある
839774RR:2012/04/17(火) 11:57:09.73 ID:ioJfpPiN
>>838
俺は納車時にイージーアジャスタブルクラッチなるものを
取り付けてもらったけど、標準品みたいな雰囲気でイイよ
840774RR:2012/04/17(火) 13:12:24.49 ID:CSdFFgX8
ttp://www.r-p-with.com/ninja1000sale.html ここ見たけどこんな奴ねたぶん
ここの店長さん イイトコついてるねw 車体色ブルーのニンジャ1000もカッコイイ
841774RR:2012/04/17(火) 13:23:42.95 ID:ioJfpPiN
>>840
そんな感じ(たぶん一緒かもしれない)
このお店はいい感じですね
842774RR:2012/04/17(火) 13:25:51.25 ID:murLJjYr
ネットワークカメラが有るのは嫌だ
843774RR:2012/04/17(火) 14:40:54.08 ID:CSdFFgX8
なんぞそれ?と思ったら店舗にあるのね 俺のPCでは作動しないんでどうでもいい
844774RR:2012/04/17(火) 20:51:46.06 ID:P/VZ2FU3
845774RR:2012/04/17(火) 22:01:12.73 ID:Yn/OD2K9
見通し良くて前から車来てないのにペチャぺチャフラフラ制限速度ギリギリで走られてイライラ
後ろはケツピタ糞女でイライラ
右折待ちで止まると後ろの車がクラクション
急ブレーキ分でカマ掘ってもらえばよかったかな
846774RR:2012/04/17(火) 23:11:49.20 ID:dMvXOBAD
週末の奥多摩めっちゃ楽しかった!z1000はいい相棒です。ぱたっと倒れてくれて倒れている中でも微調整できる(ような気がする)
847774RR:2012/04/17(火) 23:27:38.17 ID:BKE6Pt8G
CB1100で渋いカスタムを楽しむか、z1000を攻めのカスタム楽しむか。
それかゼファー1100で派手にカスタム楽しむか。

この三択で悩んでて決められねーorz
ゼファーじゃなかなか良い玉も無いし金もかかるし、CB1100じゃ地味だし、z1000はちょっとオモチャくさいかなぁなんて思ったりするし...
現状z1000に気持ちが傾いてるんだが、30代後半の俺が乗るのにz1000は子供っぽくないかと思いだして購入に踏み切れない。

誰か良いアドバイスくれーヽ(´o`;
848774RR:2012/04/17(火) 23:30:29.11 ID:n45roOgL
子供っぽくないと思うよ
むしろ大人がかっこよく乗るもんだと思ってる
849774RR:2012/04/17(火) 23:37:47.75 ID:HycWHuFY
>>847
何がやりたいのか大人ならハッキリしなよw
でもこのスレ来てるんだから答えでてるよね?
住民票もって見積もりだけでももらってこいよ!
850774RR:2012/04/17(火) 23:38:25.91 ID:tH6Ewc3t
>>847
その3車種じゃZ1000が性能差ありすぎるな
851774RR:2012/04/18(水) 01:15:37.97 ID:kKeGRKs6
zでCBやゼハ並のカスタムしたいなら辞めとけ。そこまでパーツねえよ。
852774RR:2012/04/18(水) 06:25:59.76 ID:+DpW7Uus
49歳の俺が乗っているから大丈夫だ。
面白いバイクだよ。
853774RR:2012/04/18(水) 06:52:33.56 ID:hyzUxSSm
カスタムとかきもい
854774RR:2012/04/18(水) 08:20:32.52 ID:w07QIJk8
>>849
見積もりは既に貰ってるw
住民票って必要だっけ?

>>851
ゼファーやcbはノーマルじゃ地味だから相当額かけないといけないよな。
その点z1000は吊るしでも派手だからそんなに金がかからないとみてるw

>>853
自己紹介乙w
855774RR:2012/04/18(水) 09:15:25.88 ID:xfCmffsj
>>854
登録に住民票はいるだろw
バイク買ったことあるよね?
まぁ俺もCB1100は渋いと思うが、なんか違うと思うぞ空冷だし
ゼファーとかが気になるのであれば
あなたの場合、ダエグの方が幸せになれそうだけどね
856774RR:2012/04/18(水) 09:47:32.65 ID:T2Ov3lw/
CB1100は見た感じ思ってたより車体大きくて驚いた
跨るとCB1100の名前ある部分が出張ってるので真っすぐ足が付けず不快
これ買うなら1300SFの方が良い
857774RR:2012/04/18(水) 10:38:47.96 ID:+0YBQRv6
>>8447 なにが欲しいのかわからん奴だな オモチャっぽいと言ってみたり
派手なのいいような感じだしゼハーはどっちかつーと渋い系だろ
>>855もかいてるけどダエグの限定グリーン辺りがいいような気がする
パーツも豊富だし吊るしで良いパーツついてるし値段も大きく変わらんし
858774RR:2012/04/18(水) 11:03:55.26 ID:T2Ov3lw/
昨日近所のバイク屋に行ってたんだけど、そこの子供二人が帰ってくるなりZ1000に走り寄ってきて
これトランスフォーマーのバイク?と目を輝かせて聞いてきた
そうだよこれもロボに変形するからと
以下の動画見せたら信じきっていた
http://www.youtube.com/watch?v=KPAI1fVrro0
可愛いねぇ子供は
859774RR:2012/04/18(水) 12:26:19.07 ID:w07QIJk8
>>857
ttp://www.custompeople.jp/expert/sanctuarytokyo-west.html
理想はこんな感じのを乗りたいんだが、高過ぎて家族に殺されるw

ZXRやXJR、CB1300なんかはナゼだか好きになれないんだよねorz
そこで大きく方向転換してz1000とかにしようかと思ったがなかなか踏み切れないorz
って事ですw

ドゥカティSFやモンスターも乗ってみたけど、いたって普通で値段程の価値は無さそうだった。
860774RR:2012/04/18(水) 12:29:22.01 ID:T2Ov3lw/
正反対のに乗るとすぐ飽きるよ
ゼファー買ってカスタムすればいい
861774RR:2012/04/18(水) 13:01:48.54 ID:xfCmffsj
>>859
Z1000と求めているもの全てが違うと思う
新車ならCB1100買えばいい
フルコンプするんじゃなくて少しずつカスタムすればいいんじゃね?
てか、Z1000を買う層と趣向がまったく違うと思うよ
862774RR:2012/04/18(水) 13:13:25.77 ID:+0YBQRv6
>>859 やはりZ1000はヤメトケ お前の欲しいものと違いすぎる後悔後先役立たず
ようは古めのZ1系のカッコが欲しいんだろう 性能云々は置いといて
やはりゼーハーにしといたほうが後悔しない希ガス URLにあるカスタムセンスの良さは
判るけどZ1000はそういう方向ではない
863774RR:2012/04/18(水) 14:21:44.39 ID:xfCmffsj
とりあえず結論が出たな
ゼハーをZ1と見間違うぐらいにカスタム頑張ってね
>>862
Z1000はネイキッドと言うよりストファイだから方向性が違うよね
864774RR:2012/04/18(水) 14:52:13.75 ID:+0YBQRv6
しかし Z1000とゼハー系で迷うってのも珍しいとは思うな
金額的にGsr750 ストトリ FZ1ってのは有るし 方向性でスピトリ ドカストファイってのは
有りだろうけどなあ
>>861 メーカーさんではストファイではなくスーパーネイキッドらしい 純粋な性能よりも
乗り手の気持ちよさ〜見たいな方向性と広報にあったとBm誌に書いてはあったハズ
865 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/18(水) 16:31:01.22 ID:EkDherqp
ゼファー1100からZ1000に乗り換えたよ。
CB1100も好きだし。
Z1もカッコイイと思うし、カスタムピープルも読んでた。
なんか>>859とは話が合いそう。

要は、走りメインかカスタムメインかで決まると思う。
866847です:2012/04/18(水) 17:34:07.49 ID:sLPmrqMs
沢山の意見ありがとさんです。
参考になります。
>>859に貼ったのはあくまで理想でして、z1000が数台買えそうな金額掛けた車両は現実問題無理なんです(ーー;)

全然違うので悩むのは変に思うかもしれませんが、旧車っぽいのを乗るならゼファー1100、ハーレー乗るならカフェレーサーっぽく、マッタリとおっさんの仲間入りするならCB1100、とこれから先どんなバイクライフを楽しんで行くかの悩み相談でした。
次の車検で車も買い換える予定だし、バイクに2-300万は無理w
で、バイク屋で見かけたz1000が目に止まって「カッコイイ!けどオモチャっぽい?」となりました。

>>865
100パー話が合うはずですw
まじでリアルフレンドになりたいw
867774RR:2012/04/18(水) 19:11:05.80 ID:+0YBQRv6
明日は休みとってツーリング予定 往復で200kmくらいか
牛煮込み定食食いに行ってくる 途中給油一回必要だろうな
868774RR:2012/04/18(水) 19:25:37.00 ID:caelXEwK
悩むのもまた楽し(^O^)
869774RR:2012/04/18(水) 19:56:16.36 ID:T2Ov3lw/
週末予定立ててたのに金土日と雨とかあり得ないだろ…
870774RR:2012/04/18(水) 20:10:45.99 ID:xfCmffsj
>>869
俺も同じく・・・
ガレージでコーティング祭だな・・
871774RR:2012/04/18(水) 20:14:36.69 ID:T2Ov3lw/
俺はクシタニにでも行こうかな…
バスと電車と徒歩でさ
872774RR:2012/04/18(水) 20:44:12.51 ID:PT9f7Tr5
873774RR:2012/04/18(水) 21:36:13.18 ID:kKeGRKs6
そもそも、古い車体のZ1やらZ2に倒立オーリンズ入れたりしてるがバランス取れるのか?
そこまで意識して判る走りが出来るんかね?
874774RR:2012/04/18(水) 21:53:52.49 ID:hga35FIY
眺めて楽しむんだろ
875774RR:2012/04/18(水) 22:09:59.12 ID:Hhf2kbfa
今乗ってるバイクの下取りが決まったんでZ1000に乗り換え決定。

納車したらよろしく。おまいら。
876774RR:2012/04/18(水) 23:28:39.94 ID:cYi5HFw+
>>873
だから盆栽って言われてんだろ
877774RR:2012/04/19(木) 09:31:54.10 ID:mD7CE0cy
Z1の清○さんの悪口はダメだよ
878774RR:2012/04/19(木) 22:15:17.80 ID:OGtfemqQ
ヤケにグリップすると思ったら前後ともBT003のRACINGだった…
879774RR:2012/04/20(金) 12:45:13.59 ID:D5g4+f2m
公道にゃオーバースペックだなw
880774RR:2012/04/20(金) 12:55:20.75 ID:m0GhrGPt
ツーリング行ってきた、200kmほどすり抜け・追い越しなしほぼ無しで
6時間ほど走行 平均で30kmチョイくらいの速度かまあこんなもんだろう
チョイ前のレスで600kmとか行ってる奴はスゲエな 平均速度40kmでも
15時間は走ってる計算だな 俺は無理 
881774RR:2012/04/20(金) 15:36:30.94 ID:JGOIuubp
高速道路含むならのんびりペースでも500k以上は余裕
下道のみで500kは結構弾丸気味

とはいえ、Z1000のスタイルに合った走り方で、ケツが痛くならないような走り方をしてたら
500kも余裕になるんじゃないかな

個人的には集中力が持ちそうにないが
882774RR:2012/04/20(金) 16:28:49.28 ID:mnfCENq0
急に欲しくなってうっかり6RからZ1000に乗り換え決定してしまった
今年のオレンジはもうメーカーに数える程しか在庫残ってないみたい
間に合ってよかった
883774RR:2012/04/20(金) 16:51:45.59 ID:kH8FIC4d
まだ納車されないよ〜〜;;

ものはあるのに・・・。
884774RR:2012/04/20(金) 16:53:30.66 ID:m0GhrGPt
>>882 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
885774RR:2012/04/20(金) 18:44:20.32 ID:gSpnK5aS
>>882
うらやましい・・・
自分もオレンジがいいと思っていたが、嫁の猛反対にあい黒にしたが
まぁ満足してますけどね・・
886774RR:2012/04/20(金) 19:17:53.85 ID:m0GhrGPt
>>885 黒は無難なんだが俺はやっぱりフレーム黒だからタンクやシュラウドは
別な色の方が映えると思ってる 派手なバイク・ウェアは恥ずかしいとか言う人居るけど
バイク乗りでも無い限り気にして見て無いよとw
ま イエコンとかXは流石になんだが
887774RR:2012/04/20(金) 19:29:55.38 ID:Fr9m398Q
黒はまだ在庫あるんかね?まだ発注してないゆだよなぁ。。
888774RR:2012/04/20(金) 20:17:35.16 ID:2rPcUHLF
888
889774RR:2012/04/20(金) 21:11:52.20 ID:uiykGYYH
>>878
ちょww競技用タイヤwww
ドコで手に入れたよ…今はネットもあると云えど難易度高くねーですか?
弾かれたりするらしいし。(わ た し で す)
890774RR:2012/04/20(金) 21:25:28.64 ID:pe5ZYuLh
>>859
ペケJ、CB、Z1000と来て、
なぜZXRが混じっているのか、と・・・
891774RR:2012/04/20(金) 22:09:14.10 ID:Fr9m398Q
>>890
ZRXの間違いなんじゃねーの?w
892774RR:2012/04/21(土) 08:07:37.29 ID:sVQC4Ys1
z1000安くてポジション楽だからまちのり用峠用にセカンドバイクとして一台ほしいなあ
893774RR:2012/04/21(土) 08:29:25.45 ID:xijXBzNT
町乗り用は無いわ
894774RR:2012/04/21(土) 09:14:20.62 ID:2wuWuI30
街乗りでも普通に問題なく使える
燃費やタイヤ代考えるとコスパは悪いが
895847です:2012/04/21(土) 12:26:45.62 ID:Yu3xPg0P
>>882
在庫少ないってマジ?
早めに契約するか...
896774RR:2012/04/21(土) 12:59:22.83 ID:1Nd6YQp+
3万キロ走ってるが、今日始めてZ1000と並走した件。
しかし今日が売却の日だったというね。なんとも皮肉な。
897774RR:2012/04/21(土) 13:07:10.18 ID:hXe4cy8/
>>895
例年、6月にゃブライト在庫全色無くなるぜ。
898774RR:2012/04/21(土) 13:08:13.29 ID:rALe2A7V
いいから ゼハー買っとけよ、ウゼエ
899774RR:2012/04/21(土) 16:09:48.49 ID:NRF0lyiz
>>896
何買った?
900774RR:2012/04/21(土) 17:02:17.94 ID:LsGqibNa
初大型で新型のって200kmしか走ってないんだけど
ギアを上げるタイミングがいまいちわからん
低速で6速いれてもノッキングしないで十分な加速するし
1、2段落としてもエンブレがちょっと強くなるだけでそれはそれでありと思うし
よく大型乗ってる人の書き込みで「街なかでは3〜4速までしか使わん」
という言葉を思い出して余裕があっても無理に上げる必要はないのかな
400ccのシングルに乗ってたんでおいしい回転数がよくわからない
901774RR:2012/04/21(土) 17:28:59.96 ID:VTY6wI7K
>>900
距離を乗れば自然とわかる様になると思われ。
902774RR:2012/04/21(土) 18:16:18.13 ID:LiPpPYNz
>>900
慣らし終えてないと美味しいところなんて分からんと思うよ
903774RR:2012/04/21(土) 18:42:48.35 ID:rALe2A7V
>>900 俺もD型 納車後500kmほどだけど街中云々〜は全くキニシナイ
オマイの走る道路の速度域にあわせてシフトすればいいんでないの
俺は結構すぐに5.6速に入れるよ だいたい4000縛りで100kmも出せないのに
ポンポンシフトしないとキツイ
904774RR:2012/04/21(土) 19:00:50.30 ID:yK4Z/njO
新東名乗ってきた
905774RR:2012/04/21(土) 19:45:28.52 ID:fdILLVHf
半年、3000km超えたのでオイル交換してきけど
オイル変えたら、5500からのもの凄い振動が収まった
7000位まで問題ない
凄い乗りやすくなったわ

納車時に入れられてたオイルと違うのかな?
同じデラで交換したのに・・・750S
906774RR:2012/04/21(土) 21:04:51.79 ID:1Nd6YQp+
>>899
600オフローダーいきました。
エンジンは確実にZ1000のが良いな。
改めてあのパワー感とポジションにスタイリングは最高だったと思う。
でも車、バイク2台の維持は時間がなかったぜ・・・
907774RR:2012/04/21(土) 22:37:49.58 ID:vEwUwEfW
Z1000とNinja1000ってハンドルの高さ同じでしょうか?
何となく違うように感じたのですが、気のせい?
908774RR:2012/04/21(土) 22:40:53.98 ID:LiPpPYNz
セパハンだけどNinjaのが高い
909774RR:2012/04/21(土) 22:51:05.20 ID:vEwUwEfW
>>908
どうもありがとうございます。
やっぱり気のせいじゃなかったんだね。
ハンドル高さの正確な寸法って調べられるんでしょうか?
910774RR:2012/04/21(土) 22:53:44.50 ID:zIDgcHcB
不謹慎で申し訳ないけど、ニンジャ1000乗ってる知り合いが死にかけ
俺にくれたらZ1000と一緒に売り払って10R買うのに…
911774RR:2012/04/21(土) 22:57:41.61 ID:LiPpPYNz
>>909
知らんけど流用するならトップブリッジの下側からの距離で計ったらいいんでね

でも個人的にはメーター周りが貧相になるの見えてるからお勧めはしないわ
折角タンク側にキーシリンダーあるんだし
912774RR:2012/04/21(土) 23:28:50.61 ID:vEwUwEfW
>>911
てんきゅー!!
と言っても実車は持ってないのですがw
Z1000とニンジャで今悩み中。
913774RR:2012/04/21(土) 23:35:19.03 ID:LiPpPYNz
>>912
快適さを求めるならZじゃなくてNinjaにしたほうが良いよ
雑誌への露出も社外パーツの数もNinjaのが明らかに多いし

どこでも走るの自体を楽しみたいならZもオススメはできる
Ninjaよりも全体的に激しいセッティングでサスやホイールはZのが良いみたいだし
914774RR:2012/04/22(日) 01:01:14.82 ID:U179TxYC
>>912
両方持ってるけど、Zの方が攻め。忍者は楽チンなイメージです。
走りにいく時はZだと断然ヤル気が出ます。
915847です:2012/04/22(日) 03:19:34.50 ID:bCWfKhQr
916774RR:2012/04/22(日) 09:52:58.89 ID:jk6o+H8Z
>>912 トータル的にはニンジャ1000が良いト思うけど
Z1000選ぶ奴はカッコに惚れて買ってる奴が多いキガス 俺もね
峠の走りなんかを重要視するならZ1000だな 
917774RR:2012/04/22(日) 11:51:17.97 ID:FN9f9ene
バイクに安楽さを求めるならNinjaでしょうな。
攻めに転じるならZ1000。

どっちもいいよネ。
918774RR:2012/04/22(日) 12:03:21.91 ID:Z9Ai7A4Y
見た目がネイキッドとフルカウルっぽい感じで全然違うから個人的には方向性全く別だと思ってたんだけど、
Ninja1000とZ1000で悩むやつって結構いるんだな
919774RR:2012/04/22(日) 12:09:15.48 ID:P4Reh7PV
Zは他と比べて悩むようなバイクじゃなくて一目惚れするバイクだから悩んだならNinjaで決まりだろうなw
920774RR:2012/04/22(日) 15:07:35.14 ID:21+LJ4Bj
俺もZを一目惚れで買ったぜ
ninjaの方だと好みが全然違うし
921 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 17:22:26.74 ID:2cwAaqED
922774RR:2012/04/22(日) 17:52:22.51 ID:aFxsPiHh
そんな事聞いてどうしたいんだよ
923774RR:2012/04/22(日) 18:05:00.09 ID:EdEcsI+t
やっぱり見た目は大事だよね
D型乗りだけど乗ってニヤニヤ、そして…眺めてニヤニヤしてるw
924774RR:2012/04/22(日) 20:34:29.04 ID:dZNfEi9E
Z1000黒を契約してきた!納車は梅雨明け前後だそうだ。
925774RR:2012/04/23(月) 01:31:58.67 ID:tVqW0e21
B型乗りですが、A型D型乗りの方にもお聞きします。
シートバッグはどこのなんという奴を使っていますか?
このバイク、ほんっと素敵なスタイリングですがシートバッグやタンクバッグ、あわや人ですら乗せてしまうと
途端にイメージが崩れることがあります・・・
しかしツーリングシーズンになりましてどうしても必要ですがタンクバッグとリュックはNGで・・・
一番しっくりきそうなのがシートバックっぽいのですがみなさん納得できるシートバックやお勧めありますでしょうか?
容量は日帰りで使えるくらいで大きなものを望んでませんが、Zのデザインを損なわないバッグを希望しております
みなさんよろしくおねがいします
926774RR:2012/04/23(月) 01:44:22.45 ID:8FhsEOfv
そんなもん無い。

だから割り切って使ってる
927774RR:2012/04/23(月) 02:02:26.63 ID:tVqW0e21
ですよね・・・適当にTANAXかなんかにしときます・・・ありがとうございました
928774RR:2012/04/23(月) 04:08:33.85 ID:ARgHySGJ
ninja1000のおかげでzのパーツも増えてるのは嬉しいけどね。
アールズギアのフルエキ欲しい。
ninja1000用はあるけどz1000は対応車種に書いてないんだよなー。
929774RR:2012/04/23(月) 08:07:49.90 ID:F26H2vZO
>>927
こだわるなら自分で納得いくものを探そう
バイク用じゃなくても使えるものもあるから
930774RR:2012/04/23(月) 08:59:05.26 ID:ARgHySGJ
>>927
俺はRSタイチのスポーツシートバッグだよ。
前のバイクからの引継ぎだけど、悪くないと思う。
931774RR:2012/04/23(月) 09:05:25.92 ID:FsSqXWb9
>>924 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も'12 黒だぜ
怒涛の加速が待ってるぜ
932774RR:2012/04/23(月) 11:49:10.52 ID:iEPmKrF1
フルパワー化の話題ってここでもNG?
933774RR:2012/04/23(月) 11:53:27.11 ID:FsSqXWb9
>>932
フルパワー化???
136ps(ブライト:マレーシア)→138ps(バロン等並行輸入:北米、南ア)の事?
意味あるか?
934774RR:2012/04/23(月) 12:04:17.35 ID:iEPmKrF1
あー、そんなもんなのか。
10Rとかと違って元々大差無かったのね。
スレ汚しスマソ
935774RR:2012/04/23(月) 12:26:54.30 ID:p7KvsZrK
>>934 d型で なんぞシート下のカプラーピン抜くとか差し替えるとどっかのブログで
見た気がする どういう効果かわからんけど
936774RR:2012/04/23(月) 15:12:34.18 ID:vg3KIZV8
>>824
幾らでした?
937774RR:2012/04/23(月) 19:31:01.89 ID:eYMoBd9h
>>928
去年の10月にメールで問い合わせたら100%発売するって言ってたのになぁ…
そのときは認証手続き用の車両が用意できていないという理由だった。
938774RR:2012/04/23(月) 23:04:34.80 ID:J7Ugn5Te
>>931
おまえさんとはうまい酒が飲めそうだ。
939774RR:2012/04/23(月) 23:05:21.63 ID:J7Ugn5Te
>>936
俺にかな?乗り出し114だったよー。
940774RR:2012/04/24(火) 07:58:27.56 ID:oXYVC9ST
>>939
俺も6月頃に考えてるの参考になります
941928:2012/04/24(火) 09:03:47.83 ID:SikrsiVs
>>937
問い合わせたら、同じ理由だったよ。
もう、取り寄せてつけちまおうかな。
942774RR:2012/04/24(火) 10:27:19.92 ID:q/lyRtfJ
昨日フルバンク駐車しそうになったぜ・・
百マーンと叫びながら耐えたぜ
943774RR:2012/04/24(火) 13:14:29.39 ID:XNRbvJ+j
今 俺もサクラ見に行ってガシャーニングするとこだったぜ・・・
Uターンが微妙に半分急なのぼりでギリギリのターンスペースしかなく押すのも
キツイかったんで行ったら 危なかった
944774RR:2012/04/24(火) 16:56:53.44 ID:TNLwi7aG
Z750R初めて見たがスーパーかっけえな
945774RR:2012/04/24(火) 18:36:56.50 ID:XNRbvJ+j
>>944 なんかいいことあるかもなw Z750Rなんて国内で何台走ってんだろって位
少ないよな
946774RR:2012/04/24(火) 19:13:33.01 ID:XHqhkkdf
300キロほどツーリング行ってきた
タンク満タンで出発し道中で一度給油
帰り道自宅まで70キロ〜80キロってところで点滅しだした
高速の上で点滅しだして焦りまくり
SAのスタンドはハイオク170円とかで給油する気しないし
Z1000いいバイクなんだけどニンジャ1000と同じタンクにして18か20くらい入るようにしとけよマジで
947774RR:2012/04/24(火) 20:21:46.47 ID:3KhzVpOj
なんか常にガソリンの心配してる気がするよなw
まぁそれ差し引いてもかっこいいからいっか
948774RR:2012/04/24(火) 20:40:22.50 ID:XHqhkkdf
http://www.ms-sailing.com/ZRX1200R/daeg/ZR1200daeg-top.jpg
http://www.kawasaki1ban.com/kawasaki/wp-content/uploads/2010/02/10zrx1200daeg_grn-455x300.jpg
割とマジでこのどちらかのカラーリングで買い変えたくなってきた
18Lでも燃費がかなりいいらしいし
248キロも今より30キロ重くなるけどXJR1300跨ったけど気にならなかったし
まだ1年だけど今日も一人だけ給油の心配された
頻繁にトイレに行きたがる人がいるのでまだ助かってるけど
見た目で選んだから気に入ってるし乗りやすくて軽いから快適なんだけどね
949774RR:2012/04/24(火) 23:57:05.41 ID:iRd1JzfU
定期的にDAEGネタが貼られるのはなんでだろう(´・ω・`)
現行Z1000選ぶ人とDAEGは全くタイプの違うもんだと思うんだけどなぁ
950774RR:2012/04/25(水) 00:16:17.43 ID:zRDjYYdW
>>949
中身がいくら進化してようがデザイン的には昔ながらのバイクだし
Z1000とは求めてるモノが違いすぎてオーナーとしては全然興味わかないよな

せめて比較するなら同ジャンルのFZ1やCB1000Rか?
排気量違ってもFZ8、GSR750、B-kingとかのがまだ比較対象になる
951774RR:2012/04/25(水) 01:04:30.10 ID:hTr3hb6a
ダエグに替えたら激しく後悔。
952774RR:2012/04/25(水) 01:46:59.07 ID:BKgTda4z
俺は750SとDAEG、FAZER8で悩んだぞw
953774RR:2012/04/25(水) 03:14:19.34 ID:WCKRn0H2
ストトリ、GSR750、B菌、ドカモンかな、迷ったの。
954774RR:2012/04/25(水) 06:29:52.91 ID:GXICDugh
Z1000かっけー→みんなとツーリングだ!→SSやアメリカンはいいけど他のみんなはツアラーやビックネイキッドだ→スタンド寄ってください→20リットル入るXJR羨ましい
→カワサキにはそんなのない→DAEGだ

こんな感じ
955774RR:2012/04/25(水) 09:23:53.47 ID:b+KeYZpG
よく聞く話だが
このバイクは本気スタイリングに惚れた
燃費やタンク容量なんてどうでもよかった 他の候補なんてなかったよ
とにかくZ1000が欲しくてたまらなくてZ1000じゃけりゃだめだった
2年乗って型落ちになったが今でもこのバイクに惚れてるしA型やD型じゃダメだ
でもA型やD型乗りの人もきっとB型じゃなくて自分のバイクが良いと思ってるだろうし
他に選択肢もたずにZ1000だけを狙った人が多いと思う
もちろんDAEGも素晴らしいバイクだと思う。
だけどこのバイクを選んだ多くの人の選択肢からは最初から外れてた思うんだ
956774RR:2012/04/25(水) 09:24:20.52 ID:1VHG6uJ2
>>953
似てる
ストトリ、ドカモン、ドカSF、F800R、FZ1で迷った
957774RR:2012/04/25(水) 09:58:01.14 ID:ucWZTtsj
比較になるのが車体用途・価格が大きいんでない?
10万前後の差なら他の人言うように道三・GSR750・FZ1-8・Nin1000あたりか
ZRX1100もちょいと乗ったけど機械的に古いし乗りやすいけどやっぱり
Z1000がいいな あとパワフルなの乗りたかったし
958774RR:2012/04/25(水) 10:31:56.27 ID:OxCnLfG2
日曜にまたツーリング行くぜ
今回も甲斐氏は満タンからだ
帰宅途中満タンにして自宅まで200mくらいだからな
あんまり開け閉めせずのんびり走って回す時は回していこう
今回は1000RRにハーレー1200なんちゃらもいるしオフ車もいる
俺だけ給油って事はないだろう
959774RR:2012/04/25(水) 11:45:58.71 ID:c8Tnwvjr
シャフトドライブの初期型V魔から乗り換えたが、チェーンのギシアンがどうも気になってきた。
走行2万`くらいなんだけど、小まめにメンテしててもこんなもんかな?そろそろチェーンのグレードアップ考えるか
960774RR:2012/04/25(水) 12:31:47.89 ID:WCKRn0H2
>>956
F800Rも迷ったわ。ただ、現物見にカワサキの店行ったらハンコ押してたww
961774RR:2012/04/25(水) 13:02:08.16 ID:1VHG6uJ2
>>960
自分も最後までF800R(クリスファイファーED)と迷ってた
しかしブライト特約店に見に行ったら、翌日に嫁が支払完了してた・・w
嫁もZ1000のスタイルがいいと絶賛していた
962774RR:2012/04/25(水) 14:38:04.68 ID:ucWZTtsj
いい嫁さんで裏山歯科 俺は内緒だぞでもいつかはばれるが
支払い終わってるからまだましだけど
963774RR:2012/04/25(水) 15:12:12.23 ID:1VHG6uJ2
>>962
家にいるとき四六時中バイクのサイト覗いてたら
そんなに欲しけりゃ買えば〜と言われてね
130万ぐらいまで選べと通達が出て行動開始だったよ
いつも原付通勤してて経費削減してたからGOサインが出た感じ
964774RR:2012/04/25(水) 15:45:12.09 ID:6mHFMxLD
>>963
いい嫁過ぎるな
事故っておまえだけ死ぬなよ
965774RR:2012/04/25(水) 15:49:41.04 ID:Hto7YlYv
うちの嫁から「あんな仮面ライダーの悪者が乗るようなカマキリ顔の三角木馬のリアシートは認めない」って言われてる。
シグナスXでは二人乗りするけど、Z1000で二人乗りは1年に1度くらいだな。
966774RR:2012/04/25(水) 15:55:02.66 ID:1VHG6uJ2
>>964
そうだな・・
たぶん嫁はバッグか何か欲しい魂胆かもしれない
ある意味怖いぜ
しかし、当分小遣い0円だぜ、へそくりも発見されてマジで八方塞だぜ
967774RR:2012/04/25(水) 17:16:39.62 ID:53tQZr4c
お嫁さんいるの羨ましい(ノд・。)
968774RR:2012/04/25(水) 17:41:59.06 ID:WCKRn0H2
今日、湾岸ライコランドでD型にトリックスターのスリポン見た。
音聞けなかったけど良いなw
969774RR:2012/04/25(水) 22:06:30.05 ID:AZlxz8tA
俺はCBとバン、あとはスプリントSTかな、比較したの。
結局CBとバンはでか過ぎ、STは現物見当たらずで
750Sになりましたとさ。
970774RR:2012/04/25(水) 23:16:45.97 ID:BnrLi/Fg
次スレ立てたよ。

【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/
971774RR:2012/04/26(木) 00:55:34.02 ID:CgvIaU1P
GJ
972774RR:2012/04/26(木) 08:01:33.21 ID:msHT49Y7
うめお
973774RR:2012/04/26(木) 18:15:22.33 ID:auVN2LXE
ninjaのタンク付かないの?
フレーム違う?ぶつかっちゃう?
974774RR:2012/04/26(木) 18:18:22.87 ID:EqiGCppb
>>973
キーの位置はどうするんだ?
それと、4L増えるだけで、給油回数が減るだけだから、そのままの方がヨクネ?
975774RR:2012/04/26(木) 18:18:56.33 ID:un63DK1v
キーシリンダーやら、色々面倒だろ、アルミタンクワンオフの方が安いかも。
976774RR:2012/04/26(木) 18:39:20.05 ID:EqiGCppb
そもそもタンク容量を増やそうとか考えてる時点でninjaにした方がいい
Zはスタイルに惚れて買う車種だと思う・・
977774RR:2012/04/26(木) 18:46:39.46 ID:ni/wjkGj
オクのGPサイレンサー逝ってみようと思うんだけど既に使ってる人居る?
いなかったら人柱
978774RR:2012/04/26(木) 18:55:04.96 ID:LW35ApI1
本日納車ーーーーーーーーーーーーー

オレンジ!
979774RR:2012/04/26(木) 23:24:03.79 ID:3qSJOxkw
>>978
新車?おめー!
980774RR:2012/04/27(金) 10:01:59.54 ID:clxAnh8F
絶妙のタイミングで納車ですがな おめ
981774RR:2012/04/27(金) 17:16:14.36 ID:yZOuaW1M
いいタイミングでの納車だが俺に連休は無いorz
982774RR:2012/04/27(金) 20:03:12.47 ID:X4RUIg0i
ミラーが見にくい、替えたらブレる、無限地獄www
983774RR:2012/04/28(土) 03:53:25.01 ID:t91RsEY1
7月納車とか先が長すぎる。。CBRは既に嫁いでいったというのに。。。
984774RR:2012/04/28(土) 08:21:06.23 ID:xRJzkAdZ
>>983
良い時期に乗れないね
985774RR:2012/04/28(土) 09:18:28.55 ID:hSjxlHo7
そんなにかかるんだ…。
1月にゲットした俺は勝ち組。
986774RR:2012/04/28(土) 10:07:59.07 ID:t91RsEY1
>>984
嫁のホーネットではあるけどね。。

>>985
どうやら5月入荷分のオレンジと6月入荷分の黒でブライトは終了みたい。
987774RR:2012/04/28(土) 10:44:07.38 ID:yqdpO+Gs
>>986
数があんまり無いんだね
俺は最近黒納車したけど、店にはオレンジまだあるよ
ninja650は洪水の影響があって最近まで入ってなかったみたいだったけどね
988774RR
>>987
台数入ってこないとも言ってたね。
近県は在庫全滅だった。。