【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ140

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています

■テンプレサイト : http://temp.nomaki.jp/syosinsyakounyuusoudan.html
2774RR:2012/01/19(木) 12:22:50.12 ID:pVb9JNfa
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
  具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://yuzuru.2ch.net/bike/subback.htmlにて
       Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

前スレ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324307012/l50
3774RR:2012/01/19(木) 12:24:11.31 ID:pVb9JNfa
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/

<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp

■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
4自賠責額は平成23年より改訂されました:2012/01/19(木) 13:05:49.49 ID:pVb9JNfa
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。(2011年4月1日〜)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,350-
400ccで24ヶ月・¥14,110- (車検が24ヶ月有効なので) ただし新車購入時のみ・18,860- (37ヶ月分。初回車検が3年+1ヶ月分なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥6,675-  400ccで・¥7,055-
地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥5,500-) 400ccで¥2,200-(車検時徴収/二年ごとなので¥4,400-徴収されます)
※重量税は平成22年(2010年)より引き下げられています。
車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,700-
※車検検査料は平成20年(2008年)より値上げされました。
  詳細 : http://climb-auto.com/topics_2.htm

1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,075-  400ccで¥-14,105
差額:400ccクラスの方が年間¥5,030-余計にかかる。(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5774RR:2012/01/19(木) 13:10:32.70 ID:pVb9JNfa
◇中古車が安い理由 ・・・ 中古車が安いのには、理由があります。

1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。

2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります

3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。

4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。

ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがありますので、
中古車の購入をお考えの方は下記の内容にも目を通しておいてください。
6774RR:2012/01/19(木) 13:27:36.04 ID:pVb9JNfa
5.実走行距離の偽装表示
メーターが付け替えられていたり、走行距離表示が巻き戻されているなど、
表示されている走行距離と、実際の走行距離が異なる場合があります。
メーター周りのカスタムがさかんな車種(= アメリカンなど)で要注意です。

ただし、メーターに表示されている走行距離と、車検証に記載されている
走行距離を店側が誤って表示している場合があります。
メーターの故障やカスタムによってメーターが変わっている場合、車検証に
記載されている総走行距離ではなくてそのメーターの走行距離が
中古車情報誌などに誤って掲載されてしまうことがあります。
その場合は車検証を確認することで分かるのですが、悪意の改竄による
偽装表示の場合は車検証まで作り変えられているので注意が必要です。

もしその心配があれば、タイヤ交換などの際に「ハブダンパー」の磨耗を
店の人に見てもらってください。
メーターの走行距離と実走行距離の不一致の疑いがある車両でも、
走行距離に比例して磨耗していく部品を見ることで分かる場合があります。
(仮にそれが分かっても、適切に整備していけばいいだけの話ですが・・・)

6.ニコイチ、サンコイチ
複数の廃車から、フレームやエンジンなどの部品を取ってつけて作られた
素性の怪しいバイクのことです。盗難車が使われることもあります。

ただ、(原付を除いて)バイクの場合ニコイチの類はほとんどありえません。
登録関係や車体の組み上げが面倒な上に、利益が上がらないからです。
ごくごく稀に、そうやって作られたニコイチのバイクが売られている可能性が
あるかもしれないな・・・ということを頭の隅に留めておいてください。
7774RR:2012/01/19(木) 13:32:38.08 ID:pVb9JNfa
◇中古車との付き合い方 

・良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。

・きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。

・積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000〜5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。
8774RR:2012/01/19(木) 13:36:55.05 ID:pVb9JNfa
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にお願い!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
・候補バイクの排気量を決めるのは質問者なんですよ。
 質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘する程度に留め
 何がなんでも大型取れってスタンスは慎むようにお願いします。
 つか、大型取得代金も込みで予算嫁。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
9774RR:2012/01/19(木) 14:17:38.43 ID:Olkw87iY
あまりに情報の少ない珍車種を薦めてくる回答者に注意しましょう。

外国車は基本的に、国産車より手間も維持費もかかります。
また、国内メーカーの名を冠しているバイクであっても、

「国内ラインナップに存在せず、逆輸入販社も正式に取り扱っていない」車種は、

日本国内での使用を想定しないために、予期せぬトラブルや部品不足が考えられ、
そうなった場合でも、満足なサービスが受けられない可能性があります。
通勤や通学で使用するつもりなら、まず除外した方が「安全・確実」といえるでしょう。

そのうえで選択する場合、
ご自身がどこまで、車種固有の実益的欠損(燃費、耐久性、部品確保)を
趣味性の一部として容認できるかどうか、よく考えてみてください。
10774RR:2012/01/19(木) 17:42:11.82 ID:b9TGhpIu
同様に未発売の車種を勧めてくる回答者に注意しましょう。
雑誌のインプレはメーカーの宣伝であることがままあります。
発売日が遅れることもあるので、そのつもりで聞き流しましょう。
11774RR:2012/01/19(木) 17:52:03.09 ID:b9TGhpIu
各排気量のオススメ。

・125cc
PCX、次点でアドレス125。MTは余りない。
国内正規販売でDトラッカー、外車で125Duke、EN125など。

・250cc
VTR、ニンジャ、CBR。燃費優先ならST250E。

・オフ
セロー、KLX

・400cc
CB400SB、次点でグラディウス400

・600cc
輸入車メイン。サポートが弱い、値引きが酸っぱいがお好みで。

・600SS
乗りやすいのはCBR。プロはお好みで。

・大型初心者でリターンライダー
CB1100、w800

・アメリカン
乗りやすいのはVT750、ハーレーが気になるならそれでいいじゃん。
12774RR:2012/01/19(木) 17:56:34.98 ID:b9TGhpIu
以上、テンプレ。相談者の方ドゾー↓↓
13774RR:2012/01/19(木) 18:26:51.82 ID:IMRWlAP9
ゼファー1100にはZ1とかの外装があるみたいですが
ZRX1100とかにはMrk2とかの外装はないんでしょうか?
14774RR:2012/01/19(木) 21:12:27.11 ID:hmTSIJQA
>>11
そのテンプレは何度も「いらない」と言われて
廃止という結論が出ていたはずだが?
(内容が偏りすぎ)
15774RR:2012/01/19(木) 21:13:11.40 ID:hmTSIJQA
> 764 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:25:11.05 ID:WqXyUsXP
> 相談者の既得免許の範囲内で、
> 例えば普自二免許持ちの相談者が
> 250クラスか400クラスか迷ってるならともかく
>
> 既得免許の範囲を超えて「大型取れ」って言うのは
> テンプレで禁止しようや
>
> 話が脱線するし相談者の邪魔


☆質問者が大型二輪免許の取得を想定していなければ
  大型二輪免許の取得を無理強いするのはやめましょう

 質問者の相談に沿った回答を一通りした後で
 「こういう選択肢もあるよ」的に大型免許の取得を勧めるならともかく・・・

☆荒らしの特徴・論法

 ヤマハ信者
  ↓
 ヤマハは400のラインナップが乏しい
 ヤマハ車で勧めるものがない
  ↓
 400クラスで相談しにくる相談者に対して
 大型二輪免許取得を無理強いする上に
 勧めるのは毎回ヤマハのミドルクラス
  ↓
 あるいは250クラスをごり押し
  ↓
 「400なんて勧めるなよ」 「400なんて存在価値ないだろ」
 「大型取ってFZ6やXJ6がいい」 「250にしとけ」
16774RR:2012/01/19(木) 21:13:31.54 ID:hmTSIJQA
> 766 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:27:53.95 ID:WqXyUsXP
> 例えば、普自二の相談者が今250クラスのバイクに乗っていて
>
> 「高速を100キロぐらいでもドドドドって感じで
>  軽く余裕で流せる感じのバイクを400クラスで探しています」
>
> っていう話で相談にきたら
>
> 「そういうバイクは400クラスにはないよ」
>
> という回答をするのはアリだと思うが、
> それ以外でむやみに大型しか勧めない奴はスルーでいいと思う

-------------------------------------------------------
> 759 名前:774RR:2011/09/22(木) 01:18:17.70 ID:qnmFi05A
> 言わば、カップ焼きそば現象なんだよ。
>
> 「焼きそばが食べたい時と
>  カップ焼きそばが食べたい時は別の時」
>
> っていう。
>
> 焼きそばとカップ焼きそばは既に別の食べ物であって、
> カップ焼きそばは焼きそばに似て非なるものだが
> 焼きそばに勝ってもいないし負けてもいない別のものである。
>
> 400クラスとミドルクラスの関係もそれに似ている。
>
> 「カップ焼きそばが食べたい」と言っている人に
> 「焼きそばの麺と野菜とソースとフライパン用意して
>  自分で炒めて食ってみろ、絶対その方が美味いから」
> というようなことは言わないようにしようや
17774RR:2012/01/19(木) 21:13:55.96 ID:hmTSIJQA
あまりに情報の少ない珍車種を薦めてくる回答者に注意しましょう

> 203 :774RR:2011/06/19(日) 09:32:16.32 ID:b7duoLI0
> 前ここの住人の勧めでYBR新車買わされた俺が通りますよ
>
> >>53>>192
> 絶対やめとけ
>
> パワーを求めて買ったわけじゃないにしろ、パワーが無さ過ぎる。
> 見た目に騙されんなよ。クソ遅いし、吹け上がりにもドンつきがある。
>
> ギアの加工精度が悪いのか、ギア抜けしたり
> 勝手に一速落ちたり、ミッション関係の不良が多すぎ
>
> エンジンは始動性が悪い。一発始動なんてすると思うなよ。
> 朝会社に行こうとして、チョークを引こうが何をしようが
> エンジンが全くかからず、あきらめて電車で行ったこともある。
> 暖機も時間かかるぞ〜
> ちゃんとエンジン温めないとまともに走らない。
>
> あと、YSPでも近所のYSPは「チャイナは嫌だ」とぬかしやがるから
> 隣町のYSPまで持って行かないと何もできない始末
>
> 実物ちゃんと見ろよ。実物を見ると意外にバランス悪くて幻滅する
> ヘッドライト暗すぎて夜間や早朝はヤバい
>
> 素直に日本製の250買っとけ。
>
> どうしても生活に125バイクが必要ならPCXやアドレスVにしておけ。
> 125ccに見合わない車格の125MTは大抵ハズレだと悟った
KTMのDUKE125は良さげだよね。
18774RR:2012/01/19(木) 21:14:39.05 ID:hmTSIJQA


-----------------------------<ここまで正テンプレ>---------------------------------
19774RR:2012/01/19(木) 23:01:49.28 ID:BuoCI+gb
スレ立てしそこなってファビョってんのかw

このスレには、基地外が一人常駐してるので、
相談者の方は注意してね。
20774RR:2012/01/19(木) 23:20:23.95 ID:fN3uOXcm
毎度おなじみの基地外ID:hmTSIJQA
21774RR:2012/01/20(金) 00:58:17.48 ID:hLvU3nP5
ほら!
自治スレに戻ってらっしゃい!
22774RR:2012/01/20(金) 00:58:23.74 ID:ax+UhSTr
ヤマハ嫌いなのは仕方ないと思うが、複垢使って相談者騙すのは限界超えてるぞ。

そんな事で売り上げ数台減ったところで、ヤマハにとっては痛くも痒くもない。
騙された相談者がかわいそうなだけだ。
23774RR:2012/01/20(金) 01:19:16.30 ID:96Nkcdn0
↑ステマ乙
24774RR:2012/01/20(金) 08:47:18.10 ID:jkBn/AOe
実際に乗った事ないのにいい加減なこと書くからアンチヤマハは嫌われるんだが。

>>23
お前自分の車歴書いてみろ。
25774RR:2012/01/20(金) 09:36:42.21 ID:Ol/zx09u
ZZR400-NSR250-VTマグナ-ER6F-ZZR1400-CB1300
カブ50-ゼファー1100-today-KLX125

23ではないけど
こうしてみると本田と川崎に偏ってるな
26774RR:2012/01/20(金) 09:43:34.18 ID:gqpiDXrt
なんか新スレの風物詩になってきたなぁ。
このアンチヤマハ君は自分の気に入らない物や意見は
問答無用で嘘・大袈裟・紛らわしいまで駆使してナリフリ構わず排除して、
スレを自分の私物化みたいにしてるから叩かれるんだよ。

ちゃんとスレの主旨にそった公平・冷静に相談者の為の相談スレになることを切に願うよ本当。
27774RR:2012/01/20(金) 18:50:09.26 ID:qOndgxm4
チンカスヤマハ信者君うまく自己紹介デキマツタネwwww
28774RR:2012/01/20(金) 18:58:55.32 ID:vfU4J6dj
・・・・・
29774RR:2012/01/20(金) 19:05:25.45 ID:HHKMyBGW
まあ、私たち「普通の回答者」が、いつもどおり普通に回答すればそれでいい話。

相談者様、どうぞー。
30774RR:2012/01/20(金) 19:37:21.03 ID:2bRbVVXq

ステルスマーケティング【Stealth Marketing】

バイラルマーケティングを悪用した、マーケティングの一手法。ステマと略されることも。
Stealthとは、隠れる、隠密、こっそりとなどの意味。
業界関係者が、口コミによる宣伝効果を狙って、無関係な第三者を装って、商品やサービスを
ブログや掲示板などで好意的に紹介すること。
ステルスマーケティング目的で書かれたブログは「やらせブログ」などと呼ばれる。
消費者の誤解を生む恐れがあるので、近々「景品表示法」を根拠法として規制される見込み。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C6%A5%EB%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%B1%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0
31774RR:2012/01/20(金) 19:40:16.57 ID:oD06LQ3J
結局車歴書けないってことは、アンチヤマハは乗らずに批判してたってことね。
自分で車種提案しない上に相談者の為にならない
アンチヤマハのカキコはスルー検定ということで。

この流れで厳しいかもだが、相談者様どうぞ。
32774RR:2012/01/20(金) 21:38:10.50 ID:96Nkcdn0
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
どちらでも どっちかというと新車希望 でもどっちでもいいけど
新車があれば新車かな 味があって頑丈な車種なら古くても可
【購入資金】全コミ100万ぐらい
【用途】休日ぶらり旅 自宅半径200キロ以内 高速使用あり
【年齢】23歳
【毎月使える金額】ガス別5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm 63kg
【候補の車種】大型アメリカン
【その他】
400以下のアメリカンについては雑誌でよく取り上げられてるけど
大型アメリカンはハーレー以外ほとんど情報が無いのでよく分からない(´・ω・`)
高速は100キロ巡航できればOK。カウルも別に無くていい。特に耐え難い苦痛は感じない。

高校卒業後バイク免許を取り、卒業祝いに新車で買ってもらったドラッグスター400に4年ほど乗っていて
一発試験で去年、大型免許取得。今乗ってるのがシャフトのガタがきているし、圧縮も悪いらしく
「次の車検前に大きな整備が必要かも(10万〜20万コース)」とYSPの兄さんに言われたので、この際だから乗換えを検討。

実は先日、友人にバイク跨ってる所を写真撮ってもらったんだが
思いのほかバイクと体格が合ってなかったのでスターシリーズは除外させていただきます(´・ω・`)

燃費はいい方がいいな

よろしく頼む
33774RR:2012/01/20(金) 21:39:27.16 ID:96Nkcdn0
あと、ホンダも除外でお願いします(個人的に好きじゃない)
34774RR:2012/01/20(金) 21:43:56.33 ID:96Nkcdn0
あと、ハーレーも除外でお願いします

同じ職場でハーレーを買った人が
買って3日目にギア欠けでミッション不動、
1ヵ月後にベルト切れ、
数ヵ月後にオイルポンプ故障 etc

トラブルがすごい多いみたいなんで。

馬鹿高いし予算100万じゃ無理なので
35774RR:2012/01/20(金) 21:50:09.77 ID:9OLc6PZW
>>32
ハイネックタイプのアメリカンで
ホンダ除外ヤマハ除外ハーレー除外じゃ
もう何も無いぞ

ブルバードS83の逆車探すしかないかと
36774RR:2012/01/20(金) 21:51:25.35 ID:FJ37wdjS
カワサキはなんだっけ
37774RR:2012/01/20(金) 21:59:37.81 ID:HHKMyBGW
>>32-34
総予算100万、諸経費除いて店頭車体価格90〜92万程度を購入上限値と仮定する。
ホンダ除外、ハーレー除外、スターシリーズ除外(=実質ヤマハ除外)。で、アメリカンですか。

カワサキのバルカン900くらいしか名前を出せないよ。(他は軒並み予算over)
とりあえずバルカン900の車体を探して実物見てみたらどう?
写真だけじゃ感覚が分からないと思うから。

ハーレーに関しては、新車で買って、保証期間内にガンガン走って不具合をジャンジャン出すのが
正しいハーレーとの付き合い方。そうやって、まともな一台に仕上げていくのですよ。
ゆえに、同じ職場の方が新車で買ってトラブルたくさん出して保証修理させているなら、正しい。
中古で買ってトラブル過多ならご愁傷様。
38774RR:2012/01/20(金) 22:05:31.81 ID:HdmV/fuA
>>32
モトグッチカリフォルニア
39774RR:2012/01/20(金) 22:08:30.82 ID:NKEUrWGn
・普通自動二輪をもうすぐ卒業予定です。
・新車か高年式の低走行中古車
・資金 全部込みで50万円程度
・使用目的 休日の軽いツーリングなど。夜中に軽くドライブなど。
・年齢 38歳
・身長体重 164センチ、70キロ
・候補のバイク HONDA VTR250、CB223S、CBR250R、カワサキ NINJA 250R
、エストレア、ヤマハ SR400
40774RR:2012/01/20(金) 22:08:39.87 ID:96Nkcdn0
ありがと(´・ω・`)

ある程度予想してたけど
アメリカンカテゴリでホンダヤマハ除くと
ラインナップが全然ないのか

>>35
ブルバードS83?
ありがとう スズキに聞いてみる

>>37
やっぱバルカン900ぐらいしか無いよね・・・
でもバルカン900って900ccあるのにエンジン性能がVT750Sと同程度って聞いてるし
クソ重いみたいだし、あまり・・・
ありがとう

>>38
(・∀・)イイ!! でかしたよお前 そういうの知りたかったんだよ予算内ぴったりだよ

ありがとう

みんなありがとう
41774RR:2012/01/20(金) 22:17:41.30 ID:9OLc6PZW
>>39
好みが分からないので何とも。
無難なところでVTRかNinja250か。

クラシックタイプで味があるのがいいならW400かな。
SR400じゃちょっとパワーが物足りない。
キックしかついてないから冬場大変だしね

アメリカンでもいいならVTRと同じエンジンのマグナ250もアリかな
42774RR:2012/01/20(金) 22:23:50.65 ID:DUtaSwYG
>>39
ぶっちゃけどれでも良いので形が気に入った物を。
VTR、ニンジャ250 何でも使える万能車。高速が楽に乗れる。
CBR ほぼ上記に準ずる。気分だけレーシーな感じ。
エストレヤ メッキが美しい、このクラスで所有感が持てる1台。
CB223 ホンダである以外、特徴のない1台。
SR400 改造パーツが多く自分好みに出来る。

候補にST250を入れても良いかも。燃費がよくメッキも良い1台だ。
43774RR:2012/01/20(金) 22:52:47.80 ID:ymuUNvrf
>39
オンロードモデルの色んなタイプが好きなら、VTRが良いと思うよ。
オーソドックスな構成かつ心臓は名機の誉れ高いVTの末裔。迷うならコレ。間違いない。
44774RR:2012/01/20(金) 23:44:25.30 ID:IprDVO+f
>>40
イントルーダー1400なら逆車がスズキ価格で新車乗りだし100万くらいだぞ
45774RR:2012/01/20(金) 23:51:46.46 ID:Ol/zx09u
>>39
車種にばらつきがあるのは、単に自分のスタイルが見えてないからだと推測

本当に軽く走るだけなら、エストだけど実際夏場とか虫で服が汚れることかんがえて
下忍
そもそも「軽く」ってのが第三者にわからないので、ツーリングが楽しいと
なったときに使える1台
都内で乗るにも特に問題ない
VTRが気になるなら境目は、気晴らし程度に街中を走るだけと言うつもりならこっち

後はその2台を軸に、やっぱりこうしたいからってのがあるなら考えなおせばいい
4646:2012/01/21(土) 00:16:35.07 ID:0qKufDz4
【所持免許】普通自動二輪(現在、取得中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】金額的に中古になってしまうかと
【購入資金】50万まで(乗り出しで)
【用途】出勤、基本的な移動手段(勤務先までは片道15キロです)
【年齢】23歳
4746:2012/01/21(土) 00:19:34.59 ID:0qKufDz4
【毎月バイクに使える金額】何となくですが、任意保険に1万、ガス代に1万を想定してます。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173p72キロ(ガチムチです)
【候補のバイク】ヒョースンGV250、(高速は乗りたい、でも維持費はあんま無いんで250tがいいです)
【その他】原付(ホンダ、ジョルノ)
48774RR:2012/01/21(土) 00:23:45.61 ID:5MUz2caq
>39
ST250 初心者にやさしいと定評がある。お勧めです。
ただし、高速を主とせず下道をメインという場合に限るが。一応ライバルとしてCB223。

他では、所謂スポーツ走行がしたいなら忍者250
高速を含めて考えるネイキッドならVTRが馬力ある。ただし楽しいかどうかは別(V型は意見が別れる)。
SR400は俺的には良くワカランが、一種の理想系バイクらしいね。STの拡大版だという人も居る。高速は不得手。
体格的に判断がつかないので、教習車の400が重くて鬱陶しいと思うならST250、大丈夫かな?と思えるくらいならSR400 かなあ・・・・
4946:2012/01/21(土) 00:26:01.36 ID:0qKufDz4
申し訳ない程無知です。
原付が壊れそうだから、どうせなら中免とろうと思い、何となくアメリカンがいいなって思って
レッドバロン行ったら、94年式のマグナと09年式のGV250を36万で見積もりもらいました。

帰ってきてレッドバロンとGV250について調べたら酷評・・・。
混乱中です・・・。
50774RR:2012/01/21(土) 00:29:49.47 ID:5MUz2caq
>46
もうちょい、情報ヨロ
4輪は持ってるの? それなら125ってのも視野に入れると安上がりかも。50ccはいろいろ制約がおおいからね。。。
それと、アメリカンがいいのかな?
51774RR:2012/01/21(土) 00:30:37.97 ID:tdddyK5p
>>46
ネタじゃ無いのならヒョースンだけは止めとけ韓国産はマジで地雷
それなら中古でもイントルーダーとかエリミネーターとかビラーゴ、マグナあたりを買っといた方が良い
レットバロンについては結局は店員次第なので一応業界大手のバイクショップではあるのでまぁバロンで問題ないよ
52774RR:2012/01/21(土) 00:32:28.45 ID:dwm/kFCu
5346:2012/01/21(土) 01:09:41.52 ID:0qKufDz4
すいません、遅くなりました、書き込めなかったんで(忍法帳?)
早速のレスありがとうございます^^
>>50
実家暮らしなので、家にはありますが所有していません
出勤にどうしても2輪が必要なので、移動手段の中心になります
アメリカンは・・・貧乏サラリーマンなので無謀なら考えを改めますorz
5446:2012/01/21(土) 01:15:19.71 ID:0qKufDz4
>>51
その意見をよく見ます、でも値段を考慮すれば我慢できるとのも
反対の理由を教えていただいてもいいですか?
250は小さくなりがちなのでGV250はサイズ的には満足です
タコメーター、インジェクションはいいかなと思います…。
また、上の年式でもマグナがいいですか?
55774RR:2012/01/21(土) 01:36:26.14 ID:tdddyK5p
まず外車はトラブルがあった時に修理する際パーツ注文して入荷が1ヶ月後とかがリアルにあるのと韓国産は純粋に品質が低い
特にヒョースンのバイクは取り扱ってる店舗なんてバロン以外ほぼ無いから出先でトラブったらどうしようも無い
GV250についてはアメリカンな車体でありながらエンジンはアメリカンじゃないからアメリカン特有のドコドコ感は無いと思うよ?
94年式のマグナは年式よりも走行距離や保存状態、消耗品の減りの方が重要だから実車を見ないと何とも言えないかな
とりあえずもうちょい近場のバイクや巡って他のバイクも見てみた方が良いと思う
56774RR:2012/01/21(土) 02:25:02.17 ID:QB9SokaX
>>54
GT250系(オンロードタイプの方)だったなら、私は結構な勢いで否定意見に回りますが…。
(国内メーカー同条件で提示できる、より良い車種があるため)
GV250のような価格の安いアメリカンとなると、マローダー250が対抗馬ですかねぇ。(まだ新車があるようですし)
アメリカンらしさはマローダーの方が上ですが単気筒ですし、実際比較となるとちょっと違うかもしれない。

通勤専用のゲタとして割り切る、多少の不具合や錆びやすさを気にしないなら、まあいいんじゃないんですか?
・ぶん回すエンジンなので、アメリカンの形状だが操作感は別物(どっちつかずとも言いますが)。
・レッドバロンは全国にそれなりにあるので、故障の際もまあ何とかなるかと。
 バロン以外での整備・修理は望めません。

>94年式のマグナと09年式のGV250を36万で見積もりもらいました。
乗り出し価格(総費用)で36万という事でしょうね。
で、18年も前のマグナと、3年前のGV250が似たような価格なわけです。
意味は推して知るべし。
もしGVを売るときは二束三文だから、買うなら乗り潰すつもりでどうぞ。
57774RR:2012/01/21(土) 02:27:32.63 ID:dwm/kFCu
人が乗る乗り物に韓国製と中国製はやめておけ
58774RR:2012/01/21(土) 06:37:07.01 ID:vgQ8i0jY
>>54
そもそもアメリカン自体が通勤に向いてないし敢えてアメリカンに拘るなら国産のドラスタ250やマグナ250なら中古の弾数豊富で安いのでコスト的にも信頼性でもGV250勧める理由が全く無いかと
59774RR:2012/01/21(土) 07:06:15.07 ID:vgQ8i0jY
>>54
バイクの車種を余り知らないならホンダVツインマグナとヤマハのドラッグスター、ビラーゴ辺りが250のアメリカンタイプで弾数豊富な車種なのでグーバイクでも眺めながら予算と相談して決めてみてはいかが?
60774RR:2012/01/21(土) 07:36:07.42 ID:vNGy42E6
実家で家に車あるなら、そしてこだわりなくて、予算も厳しめで、目的が通勤なら、125も検討に入れるべきだと思うけどな
高速使うのでもなければ、そんなに変わらんし
トータルでかける金額が一緒なら、保険の差額だけでも、かなり余裕が出る
6150:2012/01/21(土) 08:51:22.35 ID:5MUz2caq
>46
家に4輪があるなら、125ccなら4輪の保険にファミリーバイク特約ってのをつければ(年間7千円くらいだっけ?)保険が可也安い。
通勤経路にもよるが、アメリカンは幅広+小回り効かない なので、信号待ちで前へ出る等不得手。
直線をのんびりと安定して走るのは向いてるから、混んでない通勤経路なら向いてるが。
っつうわけで、通勤が主と割り切れるなら、高速乗れないけど、125の普通なのかスクーター。
近くに販売店があるなら、KTM 125 デューク  EN125 あたりかなあ。
渋滞路でないなら、GN125とか。GZ125もまだ新車が残ってるかな?
62774RR:2012/01/21(土) 08:52:55.38 ID:cD8IwipN
・・・
63774RR:2012/01/21(土) 09:54:35.75 ID:VLedVy3u
正直 世界最高品質の国産バイクを差し置いて韓国製をあの値段で買いたいというところに絶句する。250ccで20万以下とかなら迷うが。
米国人が日本製バイクを買ったのは、性能面では優れたバイクが今の韓国製バイクの比じゃない位安かったからだろ。
64774RR:2012/01/21(土) 09:59:37.23 ID:YudO9aHw
日本がこんな状況だからこそ、皆で支えあう為に日本製買いなよ、みたいなー

65774RR:2012/01/21(土) 11:16:48.56 ID:mOD71Gtb
>46
どうしても、ならGV250もいいんじゃない。
一般的には電装系やメーターの信頼性が低いといわれるが、
好きで乗る分にはどうぞという感じ。
噂が先行してみんな敬遠するので、実際に乗ったひとはいないと思う。

国産なら意外とバンバン200の黒はありかも。
パワーはないが、クラスを超えた車格と太いタイヤで
それなりに様になる。
エンジン始動は冬でも一発だ。高速も余裕はないが、乗れる。

他外車ならマローダー250
66774RR:2012/01/21(土) 11:54:45.33 ID:mtUcPGmL
オートバイが無性に欲しくって…本なんか見まくっています。
どのバイクもカッコ良くて、目移りしてます。
初心者の私には…なかなか決められません。
排気量は特に問いませんが、予算は50〜60万円がリミットです。
もちろん、中古もイイと思います(新車は無理ですよね)。
あっ、それとタンデムができるタイプがイイです。
67774RR:2012/01/21(土) 11:57:22.40 ID:tdddyK5p
相談する際は>>1のテンプレに従うように
68774RR:2012/01/21(土) 11:57:54.44 ID:YudO9aHw
そっかー
何したいかとか、毎月使えそうな金額とかある程度まとまったらまたおいでー
6946:2012/01/21(土) 12:09:56.68 ID:0qKufDz4
見積もってもらってたGV250売れてました・・・
バロンの店員さんはかなり親切で、他の店員さんも整備士と他の客の
カスタムについて真剣に話してたんで、店は大丈夫なようです。

その店員さんに
「もうここで買うことに決めたんですが、GV250はやはり反対されます、少し高くなってもいいので国産でいいのないですか?」
と聞いたら。
70774RR:2012/01/21(土) 12:19:34.09 ID:jJGnKozU
いい加減失せろ
71774RR:2012/01/21(土) 12:20:03.30 ID:QB9SokaX
いいや、バロンの言い分を聞いてみたいw
72774RR:2012/01/21(土) 12:21:28.43 ID:YudO9aHw
俺は別にバロンだから反対とかはないな

バロンを悪く言うのが通みたいな変な宗教が一部にははやってるけど
cb400は優等生すぎてみたいなのと一緒かな
73774RR:2012/01/21(土) 12:55:27.01 ID:eAXcmeQz
GV250勧めてる時点でまともな店員じゃないだろ
74774RR:2012/01/21(土) 13:25:51.77 ID:YudO9aHw
在庫で残ったら困るだろ

ツーリングサポートで、それでも安心して走らせられる自信かもしれん
7546:2012/01/21(土) 14:24:17.71 ID:0qKufDz4
すいません、犬が吐いてて病院連れていってました
直前に与えたおやつに興奮しすぎたせいで吐いたみたいです
7646:2012/01/21(土) 14:27:55.56 ID:0qKufDz4
「どうしても4大メーカーに食い込むのは難しいし、反韓は少なからずあると思うが
そこを差し引いてもGV250は有りだと思う、400なら話はまた変わってくるが、機能面でもその後
のお客の反応を見ても選択肢として悪くはないと思う、ヒョースン自体、自己資本だけで成り立
っている優良企業だし、あと五年すれば意見も変わると思う」という返答でした。
77774RR:2012/01/21(土) 17:17:15.74 ID:wDiS64qa
ぶっちゃけバロン店員はそう答えるように教育されてるから自社が契約してるメーカーのこと悪く言えるわけ無いでしょ
78774RR:2012/01/21(土) 18:03:57.13 ID:tI4VlvHu
>>76
まーそっちを信じるのなら、それを買えばいい
79774RR:2012/01/22(日) 14:58:21.38 ID:x9O1ym/h
【所持免許】普通二輪
【新車希望・中古も可】新車
【購入資金】乗り出し64万
【用途】週末のツーリング(200km程)
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】2万
80774RR:2012/01/22(日) 15:00:28.30 ID:x9O1ym/h
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】173/66
【候補のバイク】1.VTR 2.ninja250 3.中古のCB400
【その他】ninja250もいいと思ったのですが、カウル付きは整備費とか転かすとか高くつくらしいので...
免許取立てなので頑丈なものを。高速はあまり使わないと思います。
買うところは近所のバイク店か、バロンで買います。
81774RR:2012/01/22(日) 15:10:07.26 ID:0l46VNSk
>>79-80
っていうかむしろ、その中のどれかなら失敗はないよって所まで絞られてるから
あとはほんと好みで決める段階なんだが

1にした場合、軽い、パワーもそれなり、ただしカウル無くて虫で服がちょっと汚れる
200キロ程度なら全く問題なし

2にした場合、軽い、慣れてくるとパワーが足りないのが気になるかも、疲労少ないが
200キロ程度なら大差なし
整備費用は基本気にしなくていい、カウル外して何かするような作業はほとんど無いから

3にした場合、SFかSBかは上記の例参照、ちょっと重いので立ちゴケのリスクが少しあがる

個人的にはABS車がいいと思うぞ、1コケしなかっただけで元取れたどころじゃないから
82774RR:2012/01/22(日) 18:37:47.95 ID:2QWfaO6R
高速使うならニンジャ、燃費が良いのはVTR。
他は差がないのでお好みで。
83774RR:2012/01/22(日) 19:02:19.08 ID:/rXDKFBd
>>80
Ninjaにしてフレームスライダーかエンジンガード付ければいいよ
それが一番安上がりだし、こけたときの損傷も少ない
立ちごけ程度じゃほぼ傷つかなくなるし、転倒の場合もフレームスライダーなしのネイキッドより壊れにくい
あと、立ちごけで地面に当たりそうなところにはあらかじめゴムでも付けておくと尚良いね

そもそも、カウルつきはこけた時まずカウルが壊れるが、カウルなしの場合それ以外が壊れるってだけ
カウルなしでも壊れ方によったらカウルありより高くつく可能性もある
いつでもピカピカじゃないと駄目ってんなら、まずは中古で安いのを買って練習を薦める
84774RR:2012/01/22(日) 19:10:59.56 ID:k/EgvKqd
>79 ・80
 手がかからない、かかっても安上がりという点では、多分VTR250がピカイチ。
で、中古のCB400といい勝負になりそうなのが、新車の忍者400。これなら安売りのとこなら諸費用込の新車買える。近所で安くなるならだけどね。
新車同士ならCB400買う方を勧めるが、中古CB対新車忍者ならいい勝負+気分的にイイ かと。
近所であるなら、だけどね。
85774RR:2012/01/22(日) 20:57:25.41 ID:JqO9O4gx
【所持免許】 普免 普二
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万程度
【用途】移動手段がバイクしかないので通学(15km)や遊びに行ったり。ツーリングとかもしてみたいです。
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】1万ぐらい?
86774RR:2012/01/22(日) 20:57:52.18 ID:JqO9O4gx
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 165cm 62kg
【候補のバイク】ネイキッドがかっこいいかなと。排気量は250cc
【その他】今乗ってるのは原付。車無く完全足なので燃費がいいのが良いです?
87774RR:2012/01/22(日) 21:09:12.97 ID:wdOlqRuL
>>85
ホーネット250、250TRか250ST、エストレヤの中古辺りで探せば良いと思う

88774RR:2012/01/22(日) 21:11:08.53 ID:/rXDKFBd
最近は二レスに分けて書くのが流行ってんのか?
89774RR:2012/01/22(日) 21:14:05.45 ID:e15aTgtD
初心者はとりあえずVTR乗っとけ
すごくいいバイクだから
90774RR:2012/01/22(日) 21:14:45.79 ID:JqO9O4gx
>>87
早速ありがとうございます。検索してみます!!

>>88
一回で書き込もうとすると長すぎますとエラーが出てしまいます。
91774RR:2012/01/22(日) 21:16:15.30 ID:NEHmx9i7
>>85
総予算30万程度、諸経費(整備費及び登録費・自賠責等)除き、
また21歳未満無担保の任意保険年間契約(約5万)を除くと、
店頭車両価格、約17〜20万程度が購入上限値と仮定する。

とりあえず、バイク屋さん巡って予算内で買えそうな車体をピックアップしてください。
多分、250tストリートタイプの中古車の予算。その中で程度良を予算内で探せるかどうか。
通学程度なら動力性能的に問題ない。
もし用途の中に高速道路長距離巡航の予定があるならお勧めできかねるが。
92774RR:2012/01/22(日) 22:49:23.70 ID:2QWfaO6R
>>85
保険料諸経費差し引いて22万程度。
グラストラッカーか250TRの高年式で綺麗なものを探そう。
VTRは予算内で買える物は、安過ぎて不安。
93774RR:2012/01/22(日) 23:11:44.98 ID:k/EgvKqd
>85
初心者にやさしいと定評があるとか、タンク容量とか、値段とかで、
ST250も視野に入れておくべき。 まあ良さそうなのがあったらだが。
94774RR:2012/01/22(日) 23:15:47.89 ID:s4lGh07y
ST250はセカンドに欲しい一台だな
トコトコのんびりツーリングするには丁度良い
95774RR:2012/01/23(月) 00:25:01.79 ID:s4RC9FZ0
【所持免許】普通二輪AT限定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万弱
【用途】 通学、軽くツーリング
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
96774RR:2012/01/23(月) 00:27:37.70 ID:s4RC9FZ0
【身長体重】 170、65
【候補のバイク】マジェスティの黒が格好良かったです

Goobike見てたら結構安いのがあったので買ってみたくなりました
やはりカスタム車は避けた方が良いのでしょうか?
97774RR:2012/01/23(月) 00:29:26.75 ID:4ST7Ku+w
>>1
>【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)

ここ何て書いてあるか分かる?

あと、改造車を気にするぐらいなら
カスタム前提かどうかも書け
98774RR:2012/01/23(月) 00:33:50.15 ID:okBtAyaZ
ビクスクなら何買っても大差ないから好みで買えば良い
カスタムは程度によるマフラー換えてあるくらいなら良いんじゃねうるさいけど
99774RR:2012/01/23(月) 00:46:52.56 ID:2jUffJ0f
>>95
ビクスクほどまともに整備されなかったものは無い
カスタムはノーマルに戻して売られてる事も多いからカスタムしてないから安全ではない
結局は、ギャンブルであり、特に部の悪い車種
そのつもりで買うならそれもまた良し
100774RR:2012/01/23(月) 08:00:36.25 ID:vHlKixWa
>>95
新車の半額以下はやめた方が良い。
友達に譲ってもらうか、あと10万積みましてフュージョンを狙うか、
国産諦めてイタリア車のアトランティック250とかなら30万で買えるかも。
101774RR:2012/01/23(月) 08:38:07.31 ID:F1X6we45
>>95
カスタム車はバランスが崩れているから難しいよ
WRやマフラー変えてれば振動が出たりする
ビクスクの長距離ツーは結局ノーマルが一番
102774RR:2012/01/23(月) 09:49:38.73 ID:2jUffJ0f
WRって何ぞ?
103774RR:2012/01/23(月) 09:55:52.50 ID:7wE/G2p4
ウエイトローラーだろjk
104774RR:2012/01/23(月) 09:57:34.63 ID:2jUffJ0f
をぉ!
付いてないから存在すら忘れてたよw
105774RR:2012/01/23(月) 09:59:57.99 ID:jTE4AWBK
オーディオチューンやら電飾チューンのビグスクはビグスクじゃなくてバカスクって呼ばれるジャンルだから注意な
106774RR:2012/01/23(月) 10:06:35.45 ID:4ST7Ku+w
雑談禁止

>>8
107774RR:2012/01/23(月) 10:10:51.59 ID:cKeYX2TC
>>102
WarRock
108774RR:2012/01/23(月) 11:55:35.12 ID:HNRtJtoL
>>106
アスペかなんかしらんが初心者にわかるように説明できないバカが悪いんじゃないの
109774RR:2012/01/23(月) 12:37:46.15 ID:F1X6we45
初心者にウエイトローラーって言っても解らんだろ
とにかくビクスクはノーマルが一番いいってこった
あとスクーター馬鹿にしてる奴多いが、俺はエンジン全バラまでスクーターに教えもらった口だから
初心者には勉強になると思うよ
110774RR:2012/01/23(月) 14:41:32.93 ID:2jUffJ0f
ウエイトローラーなら判らなければ検索もできるがWRじゃ検索すらできん
と、判らなかった俺が言ってみる
111774RR:2012/01/23(月) 14:58:07.28 ID:HNRtJtoL
ウェイトローラーでもWRでも同じだね
バカは自分の常識で話したがるから仕方が無いが
必死に地元のツレの話するDQNみたいなもんだな
112sage:2012/01/23(月) 20:21:06.13 ID:QcaSOhCl
「俺、いいこと言ってる」とナルシスト全快で酔いしれてるとしたら、もはや手の施しようもないな。
おいおい、まだつまんない俺のレスを読んでるの?マヌケを通り越した脳欠損w
結果としてお前は、つまんないスレにつまんないレスをしたばかりに
俺に煽られて抱え込まなくてもいいストレスを抱えたんだな(激プッ!

113774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 22:50:11.32 ID:k4tAfT+G
中免
50〜60マンでアメリカン
操作性重視でオススメたのむ
114774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 22:53:21.05 ID:3H1y3zai
>>1を読んで出直してこい
115774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 22:55:35.41 ID:4ST7Ku+w
>>113
テンプレ嫁

>>1
>■テンプレ(必ず使用のこと)
116774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:08:39.53 ID:k4tAfT+G
すまんかった


【所持免許】普通自動二輪
【どっちでも】
【購入資金】中古なら〜30万 新車なら50〜60万
【用途】通勤(片道20キロ程度)
軽いワインディングも含む近距離ツーリング(隣県日帰り程度)
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】5000円〜1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 入る/含まない
【身長体重】175/62
【候補のバイク】扱いやすい400アメリカン
【その他】
ネイキッドはどれも同じに見えるからアメリカン希望。
アメリカンといってもクラシックみたいなやつじゃなくて普通ので。
速いバイクは別に持ってるから(ガンマ250)ゆっくり走れるのがいい。
DS4にレンタルバイクで乗ってみたけどハンドルがきつかった(重い、曲がらない)
あとアクセルにワンテンポ遅れて駆動力が伝わるみたいな感じが気持ち悪い。
VT400Sとか良さそうに見えるんだけどラジエターがださい。
乗ってれば気にならなくなってくるものかな?(´・ω・`)
他におすすめがあったら教えてくんろ
117BT:2012/01/23(月) 23:14:20.23 ID:V7TDrpjq
>>116
上物中古でホンダVRXロードスターが発見できれば儲けもの。

基本的に、400アメリカンは「クラスを感じさせない大きさ」を狙って
ガワがデカくてエンジンが小さいというアンバランスを抱えている。

エンジンの面白さを狙うなら、大排気量のトルクは是非とも欲しい。
大型二輪免許も視野に入れてみては?
車種の選択肢が大幅に増えます。
118774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:17:45.15 ID:4ST7Ku+w
>>116
ドラスタはダメだー、VTはラジエターがダメだー、

で、アメリカンに乗りたいっていう動機が
ネイキッドは個性がないからイヤだ

ってんなら、VRX400やブロス400みたいな個性派ネイキッドがいいんでないかい?
119774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:18:59.37 ID:3H1y3zai
まず新車60万以下で買えるバイクなんて一部の廉価モデルくらいでアメリカンじゃこの前の話じゃ無いがヒョースンくらいじゃねw
中古30万も乗り出し価格なら相当ボロしか買えないと思うが
120774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:19:08.64 ID:1Kur9sGs
またでたね(--;)
121774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:25:29.51 ID:2jUffJ0f
アメリカンで扱いやすいとか基本無いからのぅ
vtダメとなると
122774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:01:31.72 ID:jRW6Xve8
>>116
うん、とりあえずVRXロードスター探してみると良いよ、
中古タマ数少なく、モノと年式の割に高値安定気味な車種だけど。
だがしかしラジエターあるしなぁ。
…クラシック系NG、かつ、ラジエターNG(水冷NG)となると、ちょっと難しいね。
奇をてらって、サベージ400でも探してみるか?w

そもそもアメリカンは一般的には、デカイ車体で足を前に投げ出して乗る車種群。
例外的な車種を求めるなら、選択肢は狭いor無い。

見た目個性でアメリカンを望むが、操作他機能は一般的ネイキッド風味がご希望と見た。
つまり、そう選択肢は多くない。
123774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:41:19.76 ID:NXI2tKmH
【所持免許】大型免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】120万 一括可
【用途】通勤 往復50kmから55km(ルートにより変動) 日帰りツーリング400km峠メイン
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】恐らくガス代別で4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 178cm 52kg
【候補のバイク】大型でストリートファイター系かSS 600ccから800ccまで
【その他】ホーネットにのってました。
通学から通勤になるので距離が大幅に伸び、250ではきついので乗り換えたいです。
セパハンも経験あるので大丈夫ですが、メインは通勤用なのでなるべくバーハンが良いです。
ミドルクラスはほとんど知らないので、これぞというものがあればおしえていただきたいです。
国産、逆輸入、外車問いません。あと、マルチでお願いします。
124774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:45:44.80 ID:u5MsGQBl
好みのSS買ってストファイ化すれば良いんじゃね?
GSX-Rとか下からトルクあって乗りやすく足つきも良いからケツ上げもしやすいけど
125774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:46:02.13 ID:dm8LGKgy
SSとか入ってバーハン・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.maderv.com/01hondaCBR600RR07-08/01hondaCBR600RR07-08.htm
もぅこういうのでいいんじゃね?
126774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:57:28.97 ID:NXI2tKmH
>>124
そういうのも有りですね。
個人でできる範囲でしょうか?

>>125
セパハンもいけるので一応候補に入れただけです…
ルックスだけで選ぶのならCBR600RRが一番なんですけど、
やっぱり下道25km毎日はセパハンじゃきついですかね?
127774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:58:37.14 ID:p0xYmWgh
[0:58:02] ど: 【所持免許】これから取ります
【新車限定 or 新車希望・中古も可】なんでもおk
【購入資金】やすいの
【用途】北海道いけるやつ                            【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 安め                  【身長体重】169 75
【候補のバイク】デイトナ675 CBR600RR                  【その他】はつばいクです SSがかっこいいとおもいます
128774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:59:49.90 ID:ySpYNI8d
帰れ
129774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:02:40.32 ID:dm8LGKgy
>>126
全然平気
下道は信号があって腰伸ばせるから、何年かやってたが俺は全く問題ない
35過ぎたらわからんけどなレベル
130774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:02:47.89 ID:u5MsGQBl
>>126
バーハン化とか顔換えたりメーター周り換えるのは力量次第だけどちょい厳しいな
シート換えたりケツ上げしたりはまぁ何とかなるレベル

セパハン25qは余裕
時間にしたら1時間も掛からんし
131774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:03:01.08 ID:NXI2tKmH
>>127
もうちょい丁寧に書いたら?
あと675もCBRも高いよ?
中免じゃ乗れないって知ってる?ちゃんと大免も取るの?
132774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:06:52.40 ID:KiskW8PH
>>126
下道25kmって250ccが一番使いやすい距離な気がするけどそんなにきついかな?
敢えて乗り換えるならフルカウルでバーハンって事でNinja650とかどうかな?SSは通勤で使うとタイヤ等の維持費がきつくなってくると思うよ
133774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:16:57.93 ID:NXI2tKmH
>>129
そうですか、大丈夫ですか。
セパハンも考えてみます。

>>130
無理だったらショップに頼んでみます。
流れるときは50分ぐらいなんですけど、ラッシュにかち合うと
70〜80分はかかるので…

>>132
今乗ってるホーネットの走行距離がエグイことになってて
限界も近いと思うので卒業を機に乗り換えることにしました。
ツインはちょっと好みでないので除外でお願いします。
タイヤの維持費はホーネットとならそんなに変わらないと思います。
134774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 02:11:17.83 ID:QufppkbP
これからバイク免許を取ろうと思っている32才です。

これまでバイク乗りが回りに居らず、2輪には全く縁が無い生活でしたが、
昔から漠然と「世界最速」の冠を取った日本車、ハヤブサに憧れていました。
最近バイク好きの友人が出来、2輪の世界も味わいたいと思っています。

今は都内でクルマ通勤(MT車です)、気候の良い日はバイクでも通勤して
長距離ツーリングにも出たいと思っています。


質問ですが、初めてでいきなりリッターバイクって、どうなのでしょう?
400cc程度のいわゆる「初心者向け」から乗った方が安心だとも言われるのですが...
135774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 02:20:33.08 ID:QufppkbP
すみませんテンプレ埋めました

【所持免許】普通4輪 - これから2輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】ローンで総額150万程度 / 頭金50万
【用途】たまに通勤 片道 10km / 長距離 東京から北海道まで自走したい
【年齢】32
【毎月バイクに使える金額】10万程度まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず / 4輪で既加入保険が有ります
【身長体重】180cm / 80kg
【候補のバイク】ハヤブサ GSX1300R / 水平対抗EGのBMW車など、
「何処かちょっと面白い」要素が有るメカが好きです
136774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 03:21:48.38 ID:ha7M5fT3
>>135
テンプレうめたのはいいんだが、まずは免許第一段階終了あたりに来てもらえないか。
教習車400に乗って、どう感じたか?(足つき、重い・軽い、パワーないなぁ)がわからんと。
137774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 03:31:19.70 ID:Arun1HcA
俺、若い時分に国際B級でサーキットとかも走ってたけど
市販車とはいえ、400ccって安全に乗りこなすには相当のハードルを超えないと無理だぞ
2年に1回ぐらいひっくり返っても死なない自信はありますってのなら余計なお世話だろうけど
138774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 04:55:06.78 ID:kXs9LhMG
じゃあそれマルチポストしてきて
139774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 05:03:51.35 ID:uR5EvmdB
>135
最初から大型免許とれなくて、先ず普通2輪取得、その後大型講習になると思うが、
普通2輪の教習で第2段階も中ごろになったら、自分である程度判断つくかと。
第一段階の時点では大抵の人が「こんなもん、乗れるんだろうか?」と思うかもだけど、
第二段階で、「やっぱ、キツイ」と判断する人もいれば、「これなら一気に大型免許とっても公道大丈夫そう」
と判断する人もいる。
個人的には、まったくの初なら、大型免許まで取って(つまり可也教習で練習して)から、一旦400か650程度挟むほうがいいと思うがあくまで俺的意見。


140774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 05:10:21.31 ID:uR5EvmdB
>127
>【毎月バイクに使える金額】5000円
 では、ガス代を除くだったとしても大型は厳しいぞよ。自分で部品交換できそうな人でもなさそうだし。
141774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 08:20:21.39 ID:dm8LGKgy
>>135
初バイクが隼の150cm代の女の子が普通に乗っている

これを聞いても不安ならバイクやめろ
・・ちなみに俺は見たことはないw
142774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 08:42:21.07 ID:p0DPmA6T
この前講習で指導してもらった白バイ隊の若い女性隊員はちっちゃかったな
あんなんでCB1300 乗りこなしてるかと思うと凄いわ
143774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 10:35:42.45 ID:YeyE9PoM
>>142
CB1300の白バイ⁇
144774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:04:25.53 ID:NXI2tKmH
>>143
え?
ボルドールの白バイ見たこと無い?
145774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:18:27.33 ID:kXs9LhMG
黒人まで乗りこなせそうだな
146774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:58:28.47 ID:mytdFydy
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】20万
【用途】休日にその辺をぶらっとしたり日帰りツーしたり、年間2000km程度の走行
【年齢】20代後半
【毎月使える金額】保険代ガス代除いて月5千円程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】185cm 80kg
【候補の車種】ジェベル250、KLX250など(もし同クラスで他にオススメがあれば教えてください)
【その他】増車としてオクで個人からの購入を考えています。私の所在地は栃木県南部です。
 工具はそろっていて、エンジン以外はある程度整備出来ます(機会があればエンジンも整備してみたいです)。
 
147774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 14:14:53.98 ID:dm8LGKgy
>>146
ちょっと乗る程度、年間あまり走らない、他に何持ってるのかも不明
ジェベルとKLXからoffっぽ感じ希望

って、ジェベルかKLXでいいんじゃねーの?
オクならそれこそ運とか出てるのとかそういう要素が強くなるし

変なの引いていっぱいお金かからない事を祈る
148774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 14:59:11.36 ID:tFv1gjBe
>>146
ジェベルでもKLXでも良いのが見つかった方だね。

実車確認は必須で、実走行が少ない(15,000km以下ぐらい)のにした方がいい。
感覚的にはジェベルは持ち主がなかなか手放さないから、良タマは少ないと思う。
149774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 19:20:31.74 ID:2oRe+GYp
>>134-135
世界最速は、ZX-14Rになったけど…
150774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 19:51:19.83 ID:dm8LGKgy
まじかW
知らなかった
151774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 19:53:12.27 ID:ySpYNI8d
152774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:19:17.45 ID:hbNV29uc
>>146
ジェベル200、XR250、xr230、セロー、スーパーシェルパの中から、
「実車を見た上で」、落札してください。
オクは保証もなく、不動車や事故車や故障頻発のリスクもあるので、
このスレ的には勧めません。
153774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:27:15.01 ID:ft8NF/NW
>>151
速さより、トランポから軽々とZX-14Rを引っ張り出してくる黒人に感動したわ。
やっぱ欧米向けバイクは外人が乗ってこそ絵になるわ。
154774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 08:50:24.96 ID:HsezlFpf
人力で動かす事前提だったドラム缶の大きさも、昔は欧米200リットルに対して日本国内は180リットルだったものな。
今は200に統一されたが。
155774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 12:44:42.04 ID:fr08JMlA
>>149-151
というか、ずっと以前から市販最速バイク自体はY2Kだぞ
まあ日本じゃ金があっても公道走行できないけど
156774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 14:05:34.15 ID:jdy7ciJq
>>155
公道どころかサーキットですらまともに走らせてくれないギネスのためだけのバカ車持ちだしてなにドヤ顔してんの?

157774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 15:29:01.38 ID:WfBrT6oW
ほんとそれだよなー
現実的なレベルで考えろよ
遊戯王カードで自分で考えたモンスター使うくらいアホ
158774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 17:56:32.10 ID:Pv7kPPej
アメリカだと公道で走れるんだよな
土地が広いと騒音問題も少なくてうらやましい
159774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:03:26.56 ID:ZeQmX1uQ
新車限定
25万まで
【用途】街乗り(買い物等往復約10km)、月2ほどでツーリング(往復で100kmほど)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】5000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】170/67
【候補のバイク】125cc  GN125H
【その他】バイク初心者
160aSHS23vs:2012/01/25(水) 18:06:55.82 ID:ZeQmX1uQ
>>159続き
中華バイクはやめたほうがいいですか?
161774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:18:30.61 ID:UyUCUqk2
【所持免許】普通自動二輪
【購入条件】中古可
【購入資金】特に決めていません。
【用途】買い物などに行くとき(数km〜)ツーリング(片道30km)実家に帰るとき(片道450kmぐらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】2,3万程度
【任意保険代】含まない 
【身長体重】176cm 62kg
【候補の車種】ninja400 かアメリカン(400cc)
【その他】初心者です。
162774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:22:57.47 ID:UyUCUqk2
>>161です
ninjaは昔からカッコイイと思っていたため候補に入れました。
アメリカンは車種は決めていませんが長距離や誰かを後ろに乗せるときに
レプリカより優れているのではないかと思い候補に入れました。

蛇足かもしれませんが大型はいずれ取得するつもりです。
意見やお勧めがあればお願いします
163BT:2012/01/25(水) 18:23:12.39 ID:Sr+uUrS/
>>161
資金が決められないなら、答えようがない。
164774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:35:53.07 ID:UyUCUqk2
>>163
そうですか・・・
では50万程度でお願いします。
165774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:06:04.22 ID:E9i36ghY
>>161
Ninja400良いバイクだけどレプリカじゃないよ。
スポーツツアラーっていうのかな?
パラレルツインだしレーレプみたいな爆発的な加速は無いよ。
166774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:42:52.29 ID:9xX/iWmW
>>164
アメリカンは一般的にはタンデムには向くけど長距離は苦手と言われてる。
シャドウとNinja400のどちらかで長距離を走れといわれたら俺ならNinjaを選ぶ。
あとNinjaはレプリカじゃない。

もう少し色々情報を集めて予算を決めてから改めて相談に来たほうがいいんじゃないか?
今のままの内容だと回答者の好き勝手な意見しか出ない予感。

>>159
よほどの貧乏人以外にはお勧めできない。
167774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:57:51.00 ID:vKUiYr5f
【所持免許】普通自動二輪
【購入条件】中古可
【購入資金】頭金10~20 全込み50
【用途】通勤 数km 一人旅 50km前後
【年齢】24歳
【毎月使える金額】1万程度
168774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:59:53.52 ID:vKUiYr5f
>>167 続き
【任意保険代】含まない 
【身長体重】170cm 60kg
【候補の車種】エイプ100 CBR VTR ninja 250
【その他】免許とりたてです。通勤数kmにも使いたいと思っておりますが、
     保管が外に出しっぱなし。 助言お願いします。
169774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 20:08:27.27 ID:JPwNuUhb
>>167-168
外に出しっぱなしのエイプは、ごにょごにょ…

普通にVTRか、高速使うならninja
試乗とまでは言わないけど、実車に触るなり跨るなりしてきては?
250クラスだと、ネイキッドとフルカウルでも、そこまで差は無いよ
好みで選んで良い
170774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 20:40:36.83 ID:E9i36ghY
>>167
CBRとVTRは大概のドリームで試乗車あるから乗ってみたら?
Ninjaは400にしといた方が良いよ。
あと外ならバイクカバーは用品店で3000円以上の買った方が持ちが違うよ。
171774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 20:54:03.19 ID:vKUiYr5f
>>169 170
お二人ともありがとうございます!

二人の意見を参考に今、VTRかCBRに決めようと思っています。
過去ログに通勤数kmなら、乳化しやすい&バッテリー等言われていたので、
少しどうしようか迷っております・・・。
CBRのが安いのでそちらに傾きつつありますが・・・。
172774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:01:21.62 ID:E9i36ghY
>>171
週に1回でも2時間も走ってたらそんな心配しなくていいよ。
通勤に使う道によるけど、
渋滞の時カウルは熱いしすり抜けもしにくいからそのへんもちょいと考えた方が良いよ。
VTRもバイク便に使われてるだけのことはあるよ。都市では強い。
173774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:15:02.49 ID:1073QPta
>>167
VTRが候補なら、それにした方がいいよ。
このバイクは誰もケチ付けられないから。

通勤の距離がなくても、月に1回ぐらい遠出すれば大丈夫だと思う。
174774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:18:19.43 ID:vKUiYr5f
>>172 173
ありがとうございます。
ドがつくほどの田舎でございますw
万が一こけたときに、CBRのがカウルある分
高くなりそうですね・・・。
遠出では、どのくらいの距離がいいでしょうか。
175774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:45:25.93 ID:9VKPACMu
【所持免許】中型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】30万前後
【用途】ツーリング
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】156cm 50kg
【候補のバイク】前かがみにならない燃費が良い250ccがいいな
【その他】現在リトルカブ乗り。
カブでのツーリングがかなり楽しかったため、30km/h制限がない中型二輪免許取得。
前かがみで乗るタイプのバイクは前に飛んでいきそうで怖いため、
カブの体制で乗れるタイプかアメリカン希望。
176774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:23:49.08 ID:E9i36ghY
>>174
自分も250乗りだけど、遠出というと往復150はかかるぐらいかな。
その距離になるとリュックやら肩掛けのカバンはやめてシートバッグにするけど。
人によって距離は違うよ。
177BT:2012/01/25(水) 22:28:40.54 ID:Sr+uUrS/
>>175
スズキST250かグラストラッカーを探そう。

ポジションはごく普通、購入費用や燃費でもかなり有利です。
軽量コンパクトなので威圧感も小さい。
178774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:33:09.30 ID:E9i36ghY
>>175
バーハンで燃費重視なら中古のVTRかな、やっぱり。
アメリカンは重いから案外燃費悪いよ。

>>177
ST250とかグラストラッカーもあるけど、
この手のストリートバイクはツーリングには向いてないよ。
タンクが小さいから航続距離が圧倒的に不利だし。
179774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:45:57.61 ID:Sz1ZLTWd
>>175
予算と体格から、グラストラッカーで良いと思う。

始動性が良いとか、車体が軽くて扱い易い事が大事だと思う。
180774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:49:28.16 ID:Sz1ZLTWd
>>174
バイクを潰さないためなら、距離というより時間で1時間も乗れば十分。

オイルやマフラーの水分飛ばすのと、バッテリーの充電が目的。
181774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:58:06.59 ID:bfGrfu7d
>>175
距離が書いてないないので、買ってみて想像と違う、となってしまうかもしれないが

まずツーリングではアメリカンは、すり抜けできないので渋滞で困る
延々トラックの排気ガスを浴び続けるとかなる可能性がある
また上半身ほぼ直立体制で乗れるバイクは上にちらりとでてるSTやら250TRやら
そういうのがある
ちなみにTRにはしばらく乗っていたが、高速以外では、平均リッター30位走るので
東京から高速で100キロ位走って降りて給油、伊豆1周して給油、高速にのると言うサイクルだった
これは昼間なら全く問題ない範囲だが、夜には少し不安になるので500ccの予備缶を2つ常に持ち歩い
ていた
しかし実際それで困るかと言えば、日帰りツーリング程度では困る事はない
東北方面の夜間とかだと、ガス欠する事はありえる(200キロ位スタンドやってなかった事ある)
といった感じで、それはやはり状態が起きてるoff・モタでも言える事
なおTRの上級?モデルでエストレヤと言うのがあって、こちらは300位走るので
重くなっても、少し高くなってもいいならこっちにしてみたらいかがだろう?
一部給油が少なくて済むバイク以外はだいたい250〜300が給油の目安だ
ちなみにツーリングでの開放感みたいな心理的部分では、VTRなんかよりよっぽど
気持ちいいと思う、あくまで俺的に
500キロを超える遠距離は相当かったるいけど
182774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:06:26.21 ID:UyUCUqk2
>>165>>166
ありがとうございます。
もう少し調べて細かい資金も考えてからまた来ます。
183774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:09:53.85 ID:DYgU/wTQ
エストレヤが250TRの上級とか言う人初めて見た。
184774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:23:44.32 ID:M+OmvLeN
>>175
購入予算30万前後、諸経費(納車経費、自賠責等)除いて、車体価格22〜25万程度が購入上限値と仮定する。
諸経費については、店舗やその他事情・自賠責加入期間他で前後するので、あくまでも参考値とする。

とりあえず車種として候補を挙げるなら、私もST250の中古良品探しに同意。
ガソリンタンク容量12Lでして、他の250TRやグラストラッカー、FTR等のストリートクラスより容量は大きい。
ただし、ST250の良品が予算内で見つからない場合は、ストリートクラスで良品を絞り込もう。
アメリカンに関しては、予算的に古い中古車(10年以上経過した中古車など)が主体となるため、お勧めしかねる。

まずはご自身の生活行動圏内でいろいろ探してみてください。
中古車は、前オーナーの使い方次第で状態が千差万別。まずはいろいろ探してみよう。
185774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:32:35.96 ID:OY+Mm3+H
【所持免許】普通自動二輪・普通免許
【購入資金】40万(頭金が25万円で残りはローン)
【用途】ほぼ街乗りで軽く遠出 200km/月くらい
【年齢】20歳
【毎月使える金額】現在貯金30万、保険代など込みで月に3万まで出せます
【身長体重】160cm/49kg
【候補の車種】ST250EかCB223

新車希望で初心者でも扱いやすいのがいいです
ちなみに教習車でCB400Fを使ってたのですが少し重たく感じました
186774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:35:40.31 ID:bfGrfu7d
>>185
どっちでも形気に入った方でいいんでね?
女性はCB223率が高い(気がする)し、150ちょいの人でも難なく乗っている
187774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:52:49.28 ID:Sz1ZLTWd
>>185
CBの方が軽いけど、キャブだからインジェクションのST250の方が扱い易くて良いと思う。

エストレヤでも良いかも?
188774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:16:10.80 ID:vnh8tA4Z
【所持免許】普通自動二輪・普通免許
【購入資金】75万円
【用途】ほぼ遠出 200km-400km/日くらい
 (高速使って、MAX80km/hx5時間として)
【年齢】40代
【毎月使える金額】月10万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173cm/75kg
【候補の車種】グラディウス400かW400
【その他】現在エイプ50と車所有。新車希望の初心者です
189774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:23:38.45 ID:JnuLVwj7
>>188
グラディウス推します。
173あるんだったら足つきは問題ないと思うし、購入資金に余裕がありそうなので。
グラディウス安かったらもっと売れるんだと思うんだけどね。
トルクはあるし、高速も問題ないし、なによりすんごい目立つ。
今まで知り合いの以外で2回しか見たことないぐらい。
トータルバランスに優れたバイクだと思います。
190774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:34:33.41 ID:QhtUW4yE
>>188
W400は生産終了だけど、在庫あるのかな?

好みもあるだろうけど、おっさんにクラシック系は似合わない気がする。
あれは若いのがファッションで乗るものだと思う。
191774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:35:15.20 ID:pGnTdJeZ
W400はスポークホイールが難点。見た目はクラシカルで良いけど、チューブタイヤなんでパンク時が厳しいよね。
なんでこの2択ならグラディウスを推すね。
あとはGSR400・CB400SFの4気筒勢も捨てがたい。
192774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:39:14.50 ID:6z6v+vul
>>188
月10万もつかえるなら、大型とってW800にしたらどーよ?

グラデウスも650ってのがあって、400は650をエンジンだけ小排気量にしたやつ、
重さや大きさは一緒だぞ

まー見栄の部分も大きいけど
193774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 01:20:13.10 ID:bUzD1kCE
>>178
STやcb223みたいなレトロ系は航続距離長いよ。
タンク容量は250TRやグラストラッカーの倍ある。

>>183
別に間違ってないと思うが。
同じエンジンの兄弟車だし。

>>175
ST250、グラストラッカー、バンバン200に一票。
適度なドコドコ感があるので速度を出さなくても楽しい。
値段も手頃なので30万で高品質な中古が手に入る。
ニンジャやVTRは30万では予算的に無理。
194188:2012/01/26(木) 01:33:27.63 ID:vnh8tA4Z
御意見を皆様ありがとうございます。大型は30kgくらいの重量増とパワー上乗せで
教習を見ているとそんなに難しくなさそうでした。女性も以外と多かったです。
ここで400を買うか、大型を取るか迷ってます。w800なら高くないし教官も
650から10年以上乗っているそうです。一方グラのデザインも捨て難い。。。
195774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 01:41:47.23 ID:JnuLVwj7
>>194
あの完成されたデザイン良いよね。
俺はいじりがいのあるスタンダードなネイキッドが一番好きだけど。
196774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 02:23:51.63 ID:RagIokDW
>159
中華の中ではGNは評価高いっぽい。
ただし、中華の常で、アタリはずれはあるっぽい。
メッキとか。

>161
とりあえず、どういう性格かな?
わりとノンビリと我が道を行けるか、押し出しの強い格好の為ならスピードを我慢できるならアメリカンかもだが、タンデムに関してはビグスクのほうがいいかもよ。
あと、50万ってのが微妙だねえ。
忍者はイイと思うんだが、忍者買えるかなあ・・・・
197774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 05:24:21.90 ID:+EnNar88
グラちゃんも良いがオレはSV派だな
198774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 09:34:00.67 ID:hk14DKxU
>>188
カウル無しが候補にあるけど、フルカウル車も推しておくね
スピード出さなくても長距離走った時の疲労度が全然違うから

てことで
Ninja400Rを推しておきます
199774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 09:36:23.82 ID:6z6v+vul
たしかに高速を400キロとか走ると疲労度が全然違う
特に翌日w
しかし大型も迷ってるんだから忍者も650があるぞ
やはりグラと同じく400は650の小型エンジンモデル
200774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 09:57:34.80 ID:j8KvJ8JO
そりゃ400キロで走ったらやばいわ
201774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 11:52:33.72 ID:vnh8tA4Z
Ninjaもカッコイイですね。初心者ですが川崎と鈴木で品質の差は
ないと考えてよいのでしょうか。
202774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 12:22:08.56 ID:6z6v+vul
良い
203774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:48:05.21 ID:hk14DKxU
ネットで語られるカワサキのイメージはもう何年も前のイメージ
寧ろ今はYAMAHAの設計が古いとかなんとか.......
204774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 14:53:25.98 ID:Q4buy+0L
【所持免許】 MT普通二輪取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】全込み25万以内
【用途】通学往復15km 近距離ツーリング
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1万
205774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 14:55:39.67 ID:Q4buy+0L
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 185 70
【候補のバイク】YBR125 CBF125
【その他】 最初はアメリカンの250(V-twin MAGNAなど)を探してたのですが予算がきびしそうなので125の購入に変えました。
     候補2台の長短所と他にアメリカンか上記2台に似ている良さげなバイクがあれば教えてください。
206774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 15:25:54.75 ID:6z6v+vul
207774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 16:43:03.16 ID:1jt1aUAB
>>204
候補は両方正規輸入車じゃないから、買った店および系列店のサポートしか受けられないのは理解してる?
故障しても見てもらえないし、ツーリング先じゃ地元のバイク屋に引き上げ断られるんだよ。

正規車両の原二MTはエイプとKLE・Dトラしかないけど、どれも小さくて185cmの身長だと滑稽。
グラストラッカービッグボーイの中古か、125ならスクーターにしといた方がいいんじゃないの?

208774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 19:44:20.46 ID:4rFCugJe
>>204
初バイクに中華製輸入バイクは危険が危ない
そういうバイクはある程度バイクの知識がある人がセカンドで買う物だ
だったらもうちょい金貯めてマグナ買うか身長あるみたいだからストリート系かモタード買った方が窮屈な思いしなくて済むと思う
209774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:00:16.00 ID:6z6v+vul
まー、時代とは言え金がない金が無いでバイク乗ろうってのもどうかと思うが
安易に中華ススメルのはたしかにいただけないと思う

自治厨さん、いつもの台詞どぞー
210774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:14:37.64 ID:RagIokDW
>204
家〜学校の近くに面倒見がよさそうな(Kトラとかでの引き上げを含む)それらを扱ってるバイク屋さんがあればいいが、
そうでないなら、あんましお勧めできないなあ。
身長の問題でGNも勧めにくいし。
正規品YBRなら、まだマシかもとは思うが。
距離的には50ccの守備範囲なんだが、速度制限の問題と、ツーリングも視野に入れてる時点でそれも勧めにくい。
多分ネックは任意保険の金額だろうと思うから、何らかの51〜125ccを・・・としか言えない。
家庭に4輪がないなら、200〜250クラスを頑張ってみたら?というが。
211774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:23:26.94 ID:dMUmY+G/
>>204
125ccアメリカンならgz125とか、他EN125とかね。
中華バイクは品質は国産には劣るが、値段を考えると相当お得。
下手な国産中古車より全然故障しない。
特に21歳までは126cc以上の乗ると任意保険が年10万かかるので
ファミリーバイク特約が効く125ccを選ぶのが正解。
近所のバイク屋で上記の車種を新車で買うことだ。

因みに、国産ならエリミネーター125というのもある。中古で28万位から。
ノーマルでは遅いので、「バキュームバルブ」を交換してもらうこと。

212774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:32:18.38 ID:v36fDN1f
【所持免許】普通自動2輪免許取得予定・完全初心者
【新車限定 or 新車希望・中古も可】問わず
【購入資金】ヘッドレスローンで700k前後予定
【用途】通勤(高速含む30km前後)休日プチツーリング
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】ローン・任意保険含んで3〜4万
【身長体重】174
【候補のバイク】グラディウス・GSR・ニンジャ400
【その他】トップスピードよりは、加速感があって軽めにキビキビ走れるものがタイプです。
GSR・でかくて重い気がする。パワーをもてあましそう。
グラディウス・リアタイヤが細い気がする。sv400sに憧れていた学生時代。Vツインかっこいい
ニンジャ・エンジンの評判がよくないので躊躇している。 見た目は一番好み。フルカウル万歳

CBR400が来年の春みたいだし、もう少し待ったほうがいいのかな
213BT:2012/01/26(木) 20:38:34.02 ID:Pj4agywL
>>212
キビキビ感重視なら、タイヤが太いほど不利。
差高出力が高くても使わなければ持て余すなんて考える必要は無い。
市街地キビキビ程度なら30psもあれば事足りる。

Vツインに憧れているなら、グラディウスがいいでしょう。
キビキビ感もなかなかのモノ。
カタチ重視ならニンジャがいいでしょう。
スポーツ性はグラディウスに譲りますが、大らかさと汎用性ならコッチ。
214774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:39:34.06 ID:6z6v+vul
>>212
ホンダじゃ50馬力ちょいの自主規制外さないだろうから、どうせ400でしかない
バイクになるだろう、cbr400
600とかにぶち抜かれぶっちぎり、とかなって楽しいと思えん

非力なにんじゃ400がヤなら大型免許とってニンジャ650rに乗ればいい
http://www.kawasaki1ban.com/tag/ninja650r
215774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:45:18.32 ID:4rFCugJe
キビキビ重視ならグラが良い
GSRはアクセル回したら回しただけスムーズに加速するしレスポンスも良い一番スポーツよりなエンジン
パラツインの忍者は乗ったこと無いから実際どうなのかは知らん
216212:2012/01/26(木) 20:54:09.77 ID:v36fDN1f
見た目的にはタイヤの太いフルカウルが好みだから大型買えれば選択肢は広がるんだけど
そこまで予算無いからなぁ。
お気に入り箇所としては
前からの見た目・ニンジャ
後ろからの見た目・GSR
エンジン・グラディウスなんだよね
鈴木がグラディウスのフルカウルモデルだしてくれないかな
217774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:58:42.48 ID:T7eHYYEJ
>>216
400なんてだっせーw
今高速乗ってみりゃわかるけど8割は大型、ヨンヒャクなんて初心者丸出しでゴザイー
若葉マークの代わりだぜ

そんなんでいいのかよ?www
218774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:00:46.14 ID:v36fDN1f
初心者だから若葉マークでいいんだよ
219774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:00:46.81 ID:T7eHYYEJ
とか言われて気にならない?
なんか見た目見た目とか、そういうのが凄い気になるタイプに見えるのですが
220774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:03:59.65 ID:6z6v+vul
つーか他人が評価したエンジンのインプレで決めるのってどーよ?
俺は2キトーエンジンのフィーリングがそもそも合わないが、経験無しで
そんな所まで決めつけすぎじゃないのかな、見た目はともかく
221774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:07:05.15 ID:v36fDN1f
ニンジャ乗ってる人のレビュー見てると初心者にいいと思いますとか、必要十分とかで気になったんだ・・・ 
俺乗っても違いわかんないし。 あとアイドリングの音もあんまり好きじゃない感じだった
222774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:15:35.83 ID:WRbaBumP
3車種それぞれの評価は既に説明してくれた人がいるので、略。

>>221
3車種それぞれ納得いかない&大型だったら欲しいのがあるのに、という話ならば、
貯金して、大型二輪免許も取得して、来年の春までに大型買えばいいんじゃないの?

いや、普段はこんなアドバイスは出さないんだけど、
来年春のCBR(まだ噂レベルだがな)まで待とうか、とかまで言うなら、上記アドバイスが適切なのかもしれない。
無理して買うこたぁないよ。
223774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:25:29.61 ID:v36fDN1f
月3〜4万で大型維持できるなら
ニンジャ250かCBR250でも買って修行してから大型買うかな
224774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:30:20.16 ID:Q/HjIZuG
正直小排気量ツインやシングルじゃ出力特性と重量が大型と全然違うぞ
225774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:35:01.70 ID:vv/THLw7
>>212
現行から選べるんなら、好みなら、試乗行ってみたらどう?
GSRが軽快かもしれない
グラのリアタイアが細い理由がわかるかもしれない(てゆか、細い?)
中忍のエンジンが悪いなんてのはカワ安置の工作だと思うかもしれない

CBR400Rは…
今までのCBRとは違うぞ…?
226774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:36:27.07 ID:6z6v+vul
バイクなんてまず、基本操作と安全確認が当面の課題じゃん
個人的には250の軽量ABS付きから始めるのが一番だと思う
欠点としては金がかかることだが

大型の練習とかは大型買ってからすればいいことで、何も400で大型特有の
練習しなきゃならんこともない
安心安全に走る為の土台は排気量とは関係ないと思うのよね

勝手に思うだけだけど
227774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:44:47.20 ID:vv/THLw7
低排気量で練習って意味無いから
低排気量で5000km走った人と、リッターで5000km走った人を比べて、低排気量で走った方が上手くなるなんてことは無い
峠で膝スリ、コケるの上等!のレプリカ世代じゃあるまいし、練習の為に欲しいバイクから離れる必要なんて無いよ

低排気量には、低排気量の楽しみや便利さがあるんだから、それを知るためには是非!と思うけど
228774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:49:15.90 ID:v36fDN1f
正直に言うと車がTTで燃費が最悪だから、
車と比べると燃費もいいし昔から気になってたバイクに白羽の矢が立ったわけなんだ
実際探し始めると気になるのはSSばかりで全然燃費がよくない・・・
趣味にはお金を惜しまないけどこれじゃ本末転倒だ
229774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:52:51.14 ID:WRbaBumP
まあ、低排気量から始めた人間のほうがエンジンの回し方は上手だけどな。
でも公道レベルで大型のエンジンぶん回す必要は全然ないから、結果として「差は無い」という話にはなるのだろう。

ま、本人さんが何を望むのか次第よ。
とっさの反応・対処他は軽量車体のほうが楽な傾向はあるし、公道慣れしたいって事なら小排気量から乗っても良いとは思うが、
まあ、差が無いって言い方に反論する気もない。
230774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 21:56:39.83 ID:v36fDN1f
腕が伴ってない上級グレードってださくない?
231774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:00:57.85 ID:WRbaBumP
>>230
1年もすりゃ、どんなに鈍い奴でもとりあえずの事は出来るようになる。
公道でツーリングする分には、コーナー立ち上がり云々とかそこまでの腕は必要ない。

段階踏んで大型に乗った人間か?いきなり大型載った人間か?が分かるのは、
峠でやんちゃする時ぐらいなものだ。
最終的にサーキットで遊ぶ予定があるなら、どこかしらの段階で非力なバイクに乗っておくことを強く勧めはするが、
公道で普通に乗る分にはいきなり大型でも構わん。
232774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:03:25.08 ID:RagIokDW
>216(212)
 グラディウスの特徴は、V型ツインってのと、横から見たフレーム。
それが長所でもあり、短所でもある。
V型の、フラットな乗りやすいトルク特性となんやしらんドロロンドロロンという音。
横から見た時フレームが梯子になってるのを、カコイイと感じるか無駄と感じるか。
完成されたデザインと見るか、鈴菌と見るか。 そこで感覚的に意見が分かれる。
俺的には音以外はイイバイクだと思うが。
 GSRは良くも悪くも昔ながらの4気筒400。スムーズに吹け上がるが重い。
GSRがCB400に勝るところは、値引き含む値段だけ。再販価格は負けてるから乗り替えるなら意味無し(コケないならね)。
つまり、乗り潰す気なら、イイ買い物になるかも。
 忍者400のいいのは、汎用性。弱点なのは、特筆すべきとこが無い事。あるいみ昔のカローラ。
必要十分、価格安い、カウルついてる。 ただし、この時期はカウルの形状的に手が寒いけどね。そこは弱点だな。

 初心者という事で、グラか忍者を勧める。あくまで俺的にだけどね。
あと、買い変え前提なら、メーカーのパワーとして中古車の傾向は 鈴木<川崎だとだけ書いておく。
233774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:05:02.50 ID:6z6v+vul
公道でいきなり大型は国家が許可してるんだから、何ら問題はないな

実際コケてるやつらがどーかって話だと・・・w
234774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:09:04.96 ID:v36fDN1f
ぼく正直にいうと
ドゥカティ999とかCBR600RRとかGSX600とかほしいんだ

現実を見るか、趣味に生きるか、
235774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:10:35.80 ID:WRbaBumP
>>234
>現実を見るか、趣味に生きるか、
それはさすがに自分で決めてくれ。
どちらを取っても、肯定意見もあり否定意見もある。
あなたが「どうしたいか?」が全てだ。
236774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:11:14.85 ID:6z6v+vul
CBRの中古だな、新車はどーせコケて泣きを見るだろう

一目置かれるぜ

停めてる間だけはw
237774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:11:50.64 ID:v36fDN1f
大型と中型で結構維持費ってかわるの?
燃費は15走ればもうあきらめるわ
238774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:12:08.69 ID:RagIokDW
232だが、追記。
後輪が今時としては細いのは、メーカーの良心じゃないかな?と思う。
必要以上に太いのが多いが、太くしても見栄え以外のモノではない(アメリカンは見栄えも必要だが)。
適正なサイズなら、価格は安いし、いいことずくめ。
ただなあ・・・バイクって見栄えも大事ってとこはあるが^^;
239774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:13:45.42 ID:yyB+67jP
現行GSRはクラス最高の61馬力で国内では最もハイパワーな4st400だぞ
240774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:16:29.00 ID:RagIokDW
>237
外車ははっきり変わる。何事も高い上に日数がかかる事もある。
国産同士なら、特にリアタイヤのサイズで価格が変わる。それ以外にもそれぞれの部品の値段は少しずつ上がる。
極端な例だが・・・・
俺が昔乗ってたCB125T(ゼロ発進トロイ)のリアタイヤは、ミシェラン履いて2万キロもつのが1マン円
加速のイイ(リヤタイヤがよく減る)大型のタイヤは2〜3千キロ四万円。
241774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:18:53.54 ID:v36fDN1f
CBR600Rが現実的な感じだな 補助輪つけて乗るか
242774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:19:25.54 ID:6z6v+vul
【用途】通勤(高速含む30km前後)休日プチツーリング

少なめに見て4万、乗り方次第で年間8万位はかわるかもな
タイヤと、オイルのグレードで
後車両そのものの価値の減少も忘れちゃならんぞ
50万のが20万になるのと、100万のが40万になるのとではえらい違う
60万が30万になるかもしれん
期間その他は自分で想定してしらべてみよー

高速があるから無理だろうが、125cc買って通勤した方が安くなる、それが大型の世界w
243774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:23:24.70 ID:RagIokDW
>239
乗り味が同じ系統な場合は、馬力が1〜2割変わっても、体感としては言われないとワカランと思う。サーキットでのタイムなら変わるが。
PCのCPUが、同じ系統の場合(スレッド数・コア数・メモリ量)、クロック速度が5割かわったら解るが、1〜2割ではベンチソフトでも使わない限り体感としては言われないと解らないのと一緒だと思う。
最高馬力が数割変わるより、味付けの方が変わると思う。
244774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:47:20.76 ID:2RMNMwcD
CBR250RとNinja250Rがたった4馬力の違いでどんだけ貶しあったと思ってるんだ
245774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 22:48:59.99 ID:6z6v+vul
あれはアレであほだけどな
246774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:20:38.36 ID:vv/THLw7
カタログ上じゃ4馬力だけどね
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1327587619961.jpg
247774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:39:21.51 ID:6z6v+vul
ninja250が200メートル走るより
ninja1400が400メートル走る方が速いのかw
248774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:55:11.24 ID:Q4buy+0L
>>206-211
サンクス!身長高いといいことばかりじゃないんだな!
サイズのあう125をもうちょっと店回ってさがしてみるよ
249774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:08:36.34 ID:NvywAqqH
188ですけど、グラディウスかNinjaで迷いますね。
グラのフレームが好きですけどNinjaのカウルも捨てがたいです。
グラ買ってカウルを付けるか?大いに悩んでます。
250774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:09:54.54 ID:8YCEAIL2
グラ買ってカウルとかやめよーよさすがに
パワーが欲しければ650ninja買えばいいじゃん
グラのパワーがかすむよ
251774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:12:38.49 ID:uq2cJtpc
中古でRVFかVFR買ったら良いんで無い?
つかカウルならアッパーカウルさえあればそれなりに楽だから
ヤフオクで1600円のビキニでも付けたら良いよ
252774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:14:39.69 ID:NvywAqqH
はじめて乗るバイクでもパワー不足とか感じるのでしょうか。
マスツーに参加して置いてかれたら感じると思いますが。
グラ400かNinja400なら馬力のあるグラの方がベター?
253774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:17:23.92 ID:uq2cJtpc
その辺は完全に個人の好みで決めても良いと思うよ
それに大型と一緒にツーリングするというならオレはGSR勧めるし
254774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:20:55.03 ID:8YCEAIL2
>>252
多分差はない
高速使うとか距離がそこそこあるなら最終的には疲労の少ないninja400に部があるかと

パワー不足は当然しばらく乗ってれば出ると思う
直線加速は最も慣れ安いから、30回も全開にしたら加速にはなれると思うし
大型のトンデモ加速をやると400はおっそいと感じるだろう
それでも何か飛び出しでもしたら安全な回避なんて大変難易度の高い事だと知る
255774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:23:02.05 ID:8YCEAIL2
大型とのツーリングで差がでるのは高速か、追い抜きの不意な加速に備えて
下のギヤで高回転で常時準備するとかあるからで、そういう事しない穏健派が
一緒なら大きな問題はない
逆にそういう人たちだと400じゃすぐ不満がでる
そもそもそういう人たちと走るのは危ないので一人で当面走ることを勧める
するとやっぱ400でいいとなる
256774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 03:53:02.82 ID:mPDT3E/L
【所持免許】普通二輪取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】なんでも
【購入資金】なんでも
【用途】通勤
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】安ければ安いほど良い
【任意保険代を購入資金に含むか?】いいえ
【身長体重】170.60
【候補のバイク】かっこいいタイプの125がいいです、初心者です
【その他】50原付のtodayにのっているのですが、125も欲しいと思い、書きました
257774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 04:05:12.05 ID:i2bY6klv
>>256
125乗るならせめて250にしときな。
50が有るならなおさら。
その身長と体格なら250とか400のマルチも難なく乗れるよ。
あと、通勤の距離は?
258774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 08:11:15.35 ID:BOpxc8Nm
高速アベ100マイル/hみたいな走りなら400だとキツイが、そんな連中と走るのを避けたら良いだけだな。
259774RR:2012/01/27(金) 08:21:13.56 ID:NvywAqqH
100mlie/hなんてとんでもない。当方初心者なので、中年らしく?大人しく走る予定です。
260774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 08:29:35.96 ID:sMxn11X9
予算も車種もないので回答しづらいが。
PCXかdトラッカーでどう?
261774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 08:34:58.44 ID:g8eE/wgM
>>256

何を「かっこいい」と思うかは人それぞれだけど、俺の周りで評判なのは125DUKEだな。

スクーターならPCXが評判いいけど、自分はBW'Sが欲しい。
262774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 08:37:10.98 ID:8YCEAIL2
>>256
todayがあるなら、KLX125
todayを残す理由は何?
263774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 08:38:51.97 ID:xc5ov7au
>256
普通2輪取得中みたいだが、今どこらへんまで行ってるのかな?
購入に、ATかMかも書いてないのが気になる。
第2段階も後半になってるなら、AT買うかクラッチつき買うかくらいは自分で判断できるとおもうが、
まだそこまで行ってないのではないかな?
まだ、教習所行き始めくらいなら、機種選択をもう少し後にする方がイイと思う。
考えが変わる可能性大きい。
264774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 08:55:59.75 ID:g8eE/wgM
>>249
高速でも常識的な速度なら、スポーツ車の低いカウルはほとんど意味ないよ。
上体が起きていると胸より上に風が当たる。
冗談みたいだが、カウル付きの方が風当たりがきつい事もある。

非常識な速度になると、後ろに身体持ってかれるからカウル必須なんだけどねw

「風がきつい」と感じるのは、あまり良くないメットやウェアを使っている場合が多いと思う。



265774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 09:03:07.20 ID:BjsKlJRj
>>264
デタラメ書くな
実際乗った事ないから知らないだろうが、低いカウルでも相当効果がある
266774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 09:16:11.67 ID:g8eE/wgM
>>265
大型でもネイキッドやアメリカンの方がカウル車より売れてるだろ?
そんなに効果あるなら、みんなカウル付き買うわ。

カウル付きでも上体に風が当たるのは形状見れば一目瞭然。
逆にそれで上体が持ち上がるから、前傾姿勢でも疲れないんだけどね。
267774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 09:51:26.62 ID:8YCEAIL2
バイクはファッション要素で、そんな実用面もとめてない奴らが多いんだよ
何トンデモ妄想かたってんだwww
268774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:25:36.07 ID:i2bY6klv
>>264 >>266
何言ってんの?
申し訳程度のビキニカウルでも十分効果あるわい。
ちなみにメットはアライのRX 7RRSにジャケットはタイチのじゃ。
頼むから妄想で語るなよ。
269774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 13:39:18.32 ID:fnWp4SIw
>>268
なんかわからないけど気持ち悪いね君(笑)
270774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 14:15:08.84 ID:g8eE/wgM
>>268
RRSってなんだよw 特注か?
タイチはウケ狙い?
271774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 14:28:19.67 ID:fgKV6x2V
トンデモ理論は色々聞いたが、カウルが意味無いなんて初めて聞いたよ…
272774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 14:53:45.24 ID:g8eE/wgM
また複垢使ってんのかヤマハアンチ。

NinjaやW800を執拗に勧めるのはこいつしかいない。
「カウルは効果絶大→Ninjaがお勧め」って定着させようとしてる?
273774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 17:30:25.39 ID:VJ4xIIab
バカが論理でついていけないと個人攻撃に走るのは良くある事だが、ここまでバカなのは久しぶりだ

カウルに意味が無いって、そりゃあんまりだろ
いくら初心者でも、それは騙されんよ
274774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 18:06:05.81 ID:IKuO1bLg
質問者そっちのけで荒れるなら雑談は無しにしようぜ
275774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 18:14:46.68 ID:CqJcKWLJ
次の相談者様、どうぞー
276774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:30:37.89 ID:vOVf7C9Y
>>266釣りにしては酷すぎる
277774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:43:15.73 ID:V4GjPA1K
通勤用にエイプ100買ったが
通勤なんかとてもじゃないが使えない
@最高速が低い
A出だしが遅い
Bギヤチェンジが面倒
C収納が無いに
D燃料タンクが小さい
E寒いとよくエンストする。
278774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:48:54.59 ID:TruV59UC
>>277

@、A ⇒ 4スト100ccにどんな性能期待してたんだ?
B ⇒ 買う前に気づけ
C ⇒ 同上
D ⇒ 燃費考えりゃ十分
E ⇒ 整備不良
279774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 21:56:27.46 ID:NvywAqqH
質問ではなくて文句ですね。出だしは50のスクーターに負けると思います。
ギヤチェンジが面倒なのは買う前からわかりそうなものですが。
(私はそれが好きでエイプ50を買いました)
280774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 22:32:23.31 ID:VJ4xIIab
思いっきり趣味のバイク買っておいて文句とかw
281774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 00:09:09.13 ID:vnqrjzgw
バイク自体趣味なのに名に行ってんだ
282774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 04:29:09.70 ID:Rxxn5Fng
>>277これまた酷い釣りだな…
283774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 11:01:49.30 ID:grtG6b5p
284774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 22:33:09.37 ID:aRLzhvpC
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】20〜30万
【用途】近場の林道散策。往復100km程度。
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】1万〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない。
【身長体重】166cm57kg
【候補のバイク】KLX125、XTZ125、ジェベル125などの125ccオフ
【その他】現在Vストローム650所有。セカンドで気軽に荒れ道に行けるバイクが欲しいです。
285774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 22:36:34.87 ID:kXb6tb/S
2stだけどKSRUとかどう?
286774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 00:10:06.52 ID:TgIqvYQv
>>284
KLX以外は、タマなくて買えないと思う。

保証も付くから、KLXの新車にしとけば?
287774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 00:43:41.65 ID:Q/hqvB1M
>>285
荒れ道がどのLVか判らんけどフラットダートまでだったら候補のバイクで問題なし。
KLX以外は若干入手しにくいので注意。XTZはプレスト経由だからジェベルよりはマシかも。
車が走れるか微妙なLVの荒れ道だと現行125オフだと力不足を感じる可能性があります。
250オフなども候補にいれてあげてください。
>>285お勧めのKSRUはオンロードバイクなのでお勧め出来ません。
288774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 00:43:51.35 ID:Bt+8j1sA
あとは、ホンダxr100モタードくらいかな。
289774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 04:26:52.75 ID:r5QvLjSy
>>288
さらに非力なモタード勧めてどうするの?
まともなアドバイス出来ないなら書き込むな
290774RR:2012/01/29(日) 10:25:41.22 ID:0SShf4cq
DF125
291774RR:2012/01/29(日) 17:59:34.43 ID:q8vV+ZmK
>>290
それ知ってる事を自慢したいだけだろ?
292774RR:2012/01/29(日) 18:38:37.00 ID:nYmOWYUQ
どんだけ卑屈な発想だよ・・・
293774RR:2012/01/29(日) 20:07:58.30 ID:IQKL/p9a
あーアフリカツインかっけーなー乗りてーなー
でもろくなタマねーよなー
あんな雰囲気のビッグオフ他にねーかなー
294BT:2012/01/29(日) 20:13:25.86 ID:g7z78lww
>>293
ホンダトランザルプ
ヤマハスーパーテネレ
トライアンフタイガー
KTMアドベンチャー

このあたりかな?
295774RR:2012/01/29(日) 20:23:31.09 ID:dr+VEZLB
>>293
XL700VかNC700X買って2つ目にすればいい
296774RR:2012/01/29(日) 20:56:25.36 ID:IQKL/p9a
>>294
タイガー800XCかっけーな
でもこの手のバイクってオンロードでもバリバリ走れるもんなの?

>>293
乗り換えだよ2台も置くとこねーよ…
297774RR:2012/01/29(日) 21:02:11.26 ID:q8vV+ZmK
>>296
むしろオフロードほまともに走れないよ。
298774RR:2012/01/29(日) 21:08:24.70 ID:IQKL/p9a
>>297
そーなんだ…
まあ近場にオフロード無いからいいけどね。
299774RR:2012/01/29(日) 22:47:48.77 ID:W4tggvBp
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】全込みで100万以内
【用途】週末のツーリング(往復100キロ程度)、休暇時のロングツーリング(高速利用)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm、63キロ
【候補の車種】ネイキッドタイプで、CB400SBABSもしくはninjya250、400
【その他】初めてのバイクで、主に一般道利用の週一、二回の往復50〜100キロ、年数回の高速利用ツーリングにと検討しています。免許取得後10年、公道では原付しか乗車経験がありません。
速さよりも乗車時の快適性、取り回し等、初心者でも乗りやすいバイクの購入を検討しています。
現時点はCB400SBABS一本したが、実車を見てninnjya250の二種で悩んでいます。
300BT:2012/01/29(日) 22:55:52.47 ID:g7z78lww
>>299
どれを選んでも、用途や扱いやすさに関しては問題ないでしょう。
ハッキリ言って、好みで選んでも大丈夫。

実物を見るためにバイク屋へ行ってみよう。
誌面や画像ではわからない「大きさ」や「存在感」がわかります。
コレで気に入ったバイクを決めよう。
301774RR:2012/01/29(日) 22:59:03.24 ID:bN7EUy3C
>>299
値段がぜんっぜん違うけど…
書いてある用途なら、ninja250でも余裕で大丈夫だけど、やっぱりCB400SBABSは別格だよ
値段考えると、大型取って上の排気量にした方が…ってなるけど、あくまで400までで予算も余裕があるなら、CBでしょう

ただ、スタイルでninja選んでも後悔は無いと思う
初バイクなら、ウェアやメットやいくらでもお金はいるし
余ったお金は大型免許取得にも、次の車種の頭金にもまわせる
302774RR:2012/01/29(日) 23:04:04.76 ID:W4tggvBp
>>300

早速ありがとうございます。
ニンジャがネイキッドだと最近知った素人なのですが、そんなに前傾では無さそうなので候補に入れました。
街乗りでは、扱いやすさはそんなには変わらないのかなと思いますが、高速利用だと、やはり400の方が断然快適なのでしょうか?
303774RR:2012/01/29(日) 23:05:37.76 ID:E1HqJrOc
ネイキッドの忍者ってGPZのこと?現行の忍者はフルカウルだぞ?
304774RR:2012/01/29(日) 23:06:22.49 ID:W4tggvBp
>>301

予算や経済性よりも、初めてのバイク、ツーリングメインの用途での乗りやすさで検討しようかと思っています。
やはり、CBはより格上ですかね。
305774RR:2012/01/29(日) 23:07:23.35 ID:dr+VEZLB
>>302
同じ速度でも、回転数は400の方が圧倒的に低くなるので
結果として振動が少なくなり、快適。
高速域でのアクセル操作にもギクシャクしない。
306774RR:2012/01/29(日) 23:10:44.50 ID:bN7EUy3C
>>302
250の中では、ninja250は最も高速を得意とする車種ではあるけど、やっぱりCB400は別格
もうなんか、そう言うしかない
値段を考えても、比べるのは400通り越して、ninja650になると思います

http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html

307774RR:2012/01/29(日) 23:13:14.75 ID:dr+VEZLB
>>306

>>15-16

>>299
>【所持免許】普通自動二輪
308774RR:2012/01/29(日) 23:16:30.59 ID:E1HqJrOc
まぁ乗車姿勢が楽なのは忍者よりCB、VTR、GSR、グラディウスとかだろうな
309774RR:2012/01/29(日) 23:21:08.56 ID:nYmOWYUQ
>>307

>>306は別に650を薦めてるわけじゃなくて、CB400SBの比較対象としてちょうど良い、
要するにCB400SBの高速巡航適正が650並みに良いってことを言いたいだけじゃないの?

310774RR:2012/01/29(日) 23:25:04.11 ID:8UMJmG30
つかバイクで格を気にするなら大型乗った方が良いと思うが
現行4発400の選択肢がCBとGSRしかないけど600クラスと比べて遜色ないなんてこと無いし
311774RR:2012/01/29(日) 23:30:50.51 ID:W4tggvBp
299です。
皆様、レスありがとうございました。
休みにバイク屋に行って現車を見させてもらいます。
初めは250で練習して等の意見もあるようですが、乗りたいバイクを決められるようにじっくりと検討してみたいと思います。
312774RR:2012/01/29(日) 23:58:08.80 ID:pQCTHapn
>>298
ブロックタイヤに変えればガレまくりじゃない限りオフロードもいけるよ
あと結局腕
313774RR:2012/01/30(月) 01:00:08.06 ID:5OoI8VQ8
>>312
腕はオンロードなら自信あるんだけどオフはまた別物だと思うし…
すなおにストファイでも買おうかな
314774RR:2012/01/30(月) 01:15:03.16 ID:/LjDtRJN
>>302
どういうのをネイキッドだと思ってるか知らんが、ninja250はネイキッドじゃないぞ。

>>310
誰がどこで格を気にしてる、みたいな事書いてる?
315774RR:2012/01/30(月) 06:34:20.79 ID:ZGeNqaHl
>>314
ninjaシリーズは(ZXじゃない方)はカウル付きネイキッドとジャンル分けされてる場合も多いよ
316774RR:2012/01/30(月) 07:47:29.63 ID:tSM8Va/p
>>315
ZX乗りが見下したいのは分からんでもないが、そんなの初耳だわ

NinjaをNinjyaと書いたり、Ninjaをフルカウルなどと言うと笑われるので辞めましょう
317774RR:2012/01/30(月) 07:48:10.86 ID:tSM8Va/p
訂正
ネイキッドと言うと笑われるの間違い
318774RR:2012/01/30(月) 08:21:51.09 ID:rMFXck09
>>313
オンロードと軽いオフ車の2台にした方が、両方楽しいよ。
ビッグオフは引き起こしとか、押し上げたりするのが厳しいのが大問題。
319774RR:2012/01/30(月) 08:54:37.99 ID:WHPrQ6aY
ネイキベースのカウル付きは、古い人はネイキ扱いだけどね
ビキニ、ハーフ、フル
どれかつけてもネイキじゃないと言う人もいれば、ビキニまで、いやいやフルでも
ネイキベースはネイキだ、と

俺はビキニつけたらネイキじゃない派
だって、ネイキッドって裸って意味だもん
女の子に裸見せてあげるって言われてビキニ着てたら裸(ネイキッド)じゃない!って言うもん
320774RR:2012/01/30(月) 10:02:55.29 ID:swX2KaLt
>>319は間違いなく鱸海苔
321774RR:2012/01/30(月) 10:10:58.09 ID:WHPrQ6aY
ざんねん、hondaとカワサキ
322774RR:2012/01/30(月) 18:51:44.06 ID:9AMkZUDT
復旧age
323774RR:2012/01/30(月) 20:51:09.82 ID:CpjgtJzv
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】100万以内(夏までに貯める予定)
【用途】週末のソロツーリング(往復100〜200程度)、休暇時のツーリング(高速利用)
【年齢】38歳
【毎月使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 67キロ
【候補の車種】CB1100 W800
【その他】昨年免許を取得しST250を新車で購入したが、大型バイクもほしくなってきた。
我慢できない。夏ボ支給と同時に購入したい。STは通勤専用と街乗りに使う予定。
大型バイクトST250の二台を維持が難しくなったら、STは下取りに出してセカンドに
125ccのスクーターを買おうと思っている。
324BT:2012/01/30(月) 20:57:51.83 ID:M1ZTKD/B
>>323
その両者なら、見た目で「コレがイイ!」と思ったほうでOK。
CB1100のほうが車体が大きく、W800は中型の延長線に近い。
大型らしいデカさならCB1100でしょう。

2台体制で最もネックになるのが任意保険だが
38歳なら掛け金も大したことは無いでしょう。(要問合せ)

中古ならW650のタマ数は多いが、CB1100とW800は少ない。
325774RR:2012/01/30(月) 20:58:46.06 ID:P7YVyqH3
>>323
CBとWなら、もう好みで選ぶしかないでしょ
個人的には、ノーマルならCB
弄り倒すならW

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1327924674714.jpg
326774RR:2012/01/30(月) 22:49:19.50 ID:U6uhR95s
>>323
候補からはどっちでもだけど・・・

まず気になるのが、どっちもST250の延長上みたいなバイクだよ
なのであえてcb1300stとか予算的にきついかもだけど行ってみるとか、
STの方は最初から切り捨ててklx125みたいなの睨んでみた方がいいかなとか思う
あくまで案だけど、夏ボなんてまーだまだ先の話じゃん?
興味かわってくるかもよ

だから、今からローンで買ってしまう方がいいかもw
327774RR:2012/01/30(月) 22:51:06.92 ID:wy4bBhRK
>>323

個人的にはどっちもお勧めしない。

CB1100はシートが薄すぎるしタンク容量が燃費に対して小さい。
エンジンはそれほど味もなく、空冷であることも意味不明。
クラシック調なのに非スポークなのもアンバランス。

W800は見かけは良いけど、鼓動感もなく音もイマイチなエンジン。
動力性能も車体剛性も中途半端。

でも、好きなら別に良いんじゃないかと思う。
弄ったりすれば、多少は変わるだろうし。

候補以外では味重視でXL883とかね。
性能と信頼性はお勧めできないけど。
328774RR:2012/01/30(月) 23:17:08.64 ID:GIzZc7VQ
どれも何も勧めないって言うのも、まあ、アドバイスではあるか…

俺は、ゆったり走るには? ってことで、CB1100とW800で迷ったけど、
結局Bandit1250Fにしちまった… フルカウルだし長距離楽だヮ
329774RR:2012/01/31(火) 00:53:18.43 ID:ND1uLy2D
そうなんだよなあ。
俺も、STがあるなら、上半分だけでもカウルあるほうが長距離に特化してイイと思う。
てか、高速使わないならSTで行くほうが楽だからST使う事になると思うし。
峠でも行くなら別だが。
330774RR:2012/01/31(火) 01:01:27.55 ID:s4p9E6jy
でもあんまり遠くに行く訳でもないのに、カウル付き勧めるのもどーかって話にもなるし
距離かけってのに書かないし・・・

それより今後の高速道路の料金状況がどうなるか・・・が個人的な心配事dあ
331774RR:2012/01/31(火) 13:22:35.80 ID:1ZP89j0j
【所持免許】 大型
【購入資金】50万
【用途】通勤、休日のプチツーリング(峠をサラッと)
【年齢】 41
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 173a63`
【候補のバイク】CBR900RR、VTR1000F、TRX850、GSX-R1100
【その他】今はCB400SFに乗ってます。長距離を延々走るって機会は少なく車検は自分で通す性質なのでメンテのしやすさも考えちゃいます。
332774RR:2012/01/31(火) 14:20:28.91 ID:8wZl3U3y
>>331
そのあたりの値段&年式だと、良いタマ見つかった奴にすれば良いのでは?

同じ頃の水冷のスポーツ車なら、整備性も似たようなものでしょ。
少しでも交換部品が少ないものを選ぶしかないけど、ホース類の劣化やグリスの硬化とか、
いろいろあるから楽はできないと思うよ。
333774RR:2012/01/31(火) 14:21:57.77 ID:8wZl3U3y
「要交換部品が少ない」だった・・・
334774RR:2012/01/31(火) 14:31:48.79 ID:0HkzbqzD
モンスターkwsk
335774RR:2012/01/31(火) 15:22:37.31 ID:pPdfMRXL
>>331
何キロ走るのか知らないけど、月一万じゃ厳しくね
ましてやそれなりに古い中古ならなおさら
336774RR:2012/01/31(火) 17:02:08.47 ID:1ZP89j0j
>>335
毎月毎月そんなにかかるもん?
ちなみにガソリン代は別です。
337774RR:2012/01/31(火) 17:15:08.65 ID:s4p9E6jy
後からあれは別これも別と言われると、逆に何を入れてるのか判断できなくなる

たとえば距離書けってのにそれを無視して通勤しかかかないが、CBRでタイヤ代どれくらい?
オイル交換サイクルとか距離がわからなきゃこっちにはわからん
中古なんて運がわるければ10万20万あたりまえ、自分で修理するならわかるだろ?
338774RR:2012/01/31(火) 17:17:26.20 ID:s4p9E6jy
違うな、20万は業者の工賃が入るからその半分位で
339774RR:2012/01/31(火) 17:26:49.52 ID:1ZP89j0j
なるほど。
てか通勤距離は今現在不安定なので書けないのです。
だいたい20`程度と思ってくれれば。
逆に毎月使える金額って言われると困っちゃう部分もあるんですよね。
修理やメンテでどうしても必要な時は貯金とかから出すだけだし。
340774RR:2012/01/31(火) 17:36:29.34 ID:s4p9E6jy
片道10キロに大型・・・面倒なだけだよw

SF乗り続けるとか、大型はレンタルにするとか

欲しいってのは重要だが用途的にどーよw
125でいいじゃんなレベル
変な言い方だけど、それを突っぱねてまで欲しいなら、一番欲しいのにすべきかな
中古でどうこうを抜きにしたら基本みなオーバースペックもいいところ
相談するなら中古で選ぶならどれが一番無難でしょう?みたいな話になるかな
341774RR:2012/01/31(火) 20:48:06.83 ID:ND1uLy2D
>331
値段的に、50万くらいまでで・・・なら、CB750があるんだけどな。。。。
どうも、そういう、手がかからず後からが安いの・・ではないモノを求めているっぽい。
そんなにカネかける気はないが、必要ならかかってもOK なんだろうな。 ある意味俺もそうだから解る気がする。
いっそ盆栽になりやすそうなモノっつう視点でもいいのでは?
部品を替える事前提で、自分が一番欲しいモノでいいかと。
342774RR:2012/01/31(火) 23:23:16.90 ID:B+7L8uCp
【所持免許】大型取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】できれば150万までに170万は出せます
【用途】通勤往復70km 日帰りツー400kmぐらい
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】181cm 54kg
【候補のバイク】ストリートトリプル、ブルターレ675など
【その他】CBR400RR JOG所有。CBRを譲り、JOGは街乗りに使います。
3気筒エンジンに惹かれて購入を検討しているのですが、
上記の2台以外になにかありますか?
デイトナ675はなしで、ネイキッドでお願いします。
また、ブルターレ675はいつごろ出るでしょうか。
343774RR:2012/01/31(火) 23:38:08.00 ID:s4p9E6jy
cbrもったいなw
乗ったことない車種ばっかりなんで参考になることは言えないが
往復70はちと大変だのぅ、体力以外にも、燃費、タイヤ代、車両の価値減少
いくらかかるんだろう・・・
344774RR:2012/01/31(火) 23:52:09.76 ID:+k5RcEHf
>>342
今回はお金のことはあえて言わない。

ブル675は本国では今年3月に販売開始のようだが、
日本ではどうか?という情報は転がっていない。
どうしても気になるなら、MVアグスタジャパンなり正規ディーラーなりに問い合わせてくださいな。

他、3気筒のネイキッドとなるとスピードトリプルくらいなもんだ。
コンセプトやらモタードやらの噂はいくつかあった気がするが。
…ウン十年前の骨董バイクなら数車種あるが、維持に向かない通勤に向かない。ゆえに挙げない。
345774RR:2012/02/01(水) 00:10:35.89 ID:uQtbPOyV
>>343
CBRはバイトの後輩に譲るのでまだまだ走ってもらうつもりです。
今通ってる大学も往復50ぐらいはあるので体力は大丈夫です。
燃費もタイヤ代もCBRとならそんなに変わらないと思います。
パラサイトなので金の融通は利くんで心配無用です。

>>344
やはりニューモデルは厳しいですか…
問い合わせてみます。
やっぱりストリートトリプルになりますかね。
346774RR:2012/02/01(水) 00:18:02.22 ID:a2zgFz70
君はエロいな
最近の奴はみんな貯金貯金なのに
347774RR:2012/02/01(水) 00:23:26.68 ID:uQtbPOyV
>>346
伊達に7年間もバイトはしてないぜ。
CBRとJOG買うのと維持費に使ったほかは
ほとんど貯金してたからね。
348774RR:2012/02/01(水) 00:50:41.86 ID:6V4keVDL
50ccはタダでも乗らん
制約多すぎやろ
349774RR:2012/02/01(水) 00:57:27.35 ID:uQtbPOyV
>>348
積載王にしてたからあんまりスピードは求めなかったけどな。
二段階がうざいのは確か。
350774RR:2012/02/01(水) 14:16:25.37 ID:kjiuVBV2
【所持免許】普通自動二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
どっちかわかりません
初心者はこけるかもなんで中古のほうがいいんですかね
兄貴はできたら新車がいいとか言ってるんですけど
アドバイスお願いします
【購入資金】30〜70(夏までに貯める予定
【用途】通学
【年齢】21歳
【毎月使える金額】?
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 56kg
【候補の車種】
荷物載せれるビッグスクーターとか
友達と二人で乗れそうなのがいいです
【その他】走れて二人乗れるなら特になんでも
351774RR:2012/02/01(水) 14:22:52.67 ID:uQtbPOyV
>>350
もう少し詳しく書いてくれないかな?
通学も俺みたいに往復50もいるし往復10キロ行かない人もいる。
距離によって適正車種は変わってくるからさ。
あと、中型は大概のやつが二人乗り可だけど、
免許取って1年は二人乗り禁止だよ。
352774RR:2012/02/01(水) 14:39:47.31 ID:a2zgFz70
>>350
伝家の宝刀、ビクスクなんでどれも同じw
距離?ビクスクなら必要ない
用途?ビクスクなら必要ない
新車か中古か?ビクスクならその時溜まってる金で決めればいい
わかんなかったら、一番売れてるの買っておけ
353774RR:2012/02/01(水) 15:00:41.83 ID:kjiuVBV2
>>351
距離は往復40キロでした
二人乗りに関しては一年待つんで大丈夫です

>>352
フムフム
ビッグスクーターはどれも同じ。。。と
354774RR:2012/02/01(水) 15:22:05.45 ID:uQtbPOyV
>>353
もう一つ言うの忘れてたけど、
自分の周りでビクスク買ったやつで3年以上続いてるやつはいない。
おしなべてMTに乗り換えてる。
まあただの経験だから気にすることは無いと思うけど。
355774RR:2012/02/01(水) 15:25:59.20 ID:IsZf1dvq
ビクスク買ったらホントバイク乗らなくなるよね
MTとツーリング言ってもつまらないとか
ただ単なる通学なら学校行ってる間は平気かも
でも時間とれる学生時代だからこそOFFとかで北海道や九州一人旅
とかしてもらいたいなと思う
356774RR:2012/02/01(水) 15:44:35.30 ID:kjiuVBV2
ビッグスクーターは人気なさげですかね
なんとなく乗りやすそうだったんで候補に入れてましたけど
357774RR:2012/02/01(水) 15:48:09.26 ID:a2zgFz70
世間的には人気あるよ
学生なら自分の楽しさ捨てて、女の子後ろのセルためだけに買えばいい
ただ、○○にはこれがいいとかそういう個性みたいなものがないので
どれでもいい
になるw
358774RR:2012/02/01(水) 15:55:19.57 ID:uQtbPOyV
>>356
あとあなたの体格なら取り回しの不安が大きいな
ひょろそうだし…
359774RR:2012/02/01(水) 16:24:22.85 ID:Du9l72F9
>>350

下道だけなら車体の軽めなFAZEとか良さそうだが。
豪華装備の250ならマジェとかフォーサイトかスカブ。

高速も乗るなら、グランドマジェスティかスカブか銀翼の400。
銀翼だけ2気筒でスムーズだけど重い。

ちょっと元気に走りたいなら、アプリリアやデルビなどのイタ車。
輸入車はあまり初心者にお奨めではないけどな。
360774RR:2012/02/01(水) 17:09:34.22 ID:Awp8qyc1
見た目で選んでいいんじゃないかな、ジェンマとか実際に見るとかなりかっこいいよ
361774RR:2012/02/01(水) 17:40:42.82 ID:a2zgFz70
ジェンマかっこいいよな
ビクスクにしちゃ上半身さむそーだが
362774RR:2012/02/01(水) 19:17:38.60 ID:cBEB/M4Z
ビグスクが乗りやすい?
AT講習で乗ったが、もう全然思い通りに行かなかった
おれは無理
ビグスク乗りを尊敬する
363774RR:2012/02/01(水) 21:30:21.19 ID:kPCYRSZC
デザインが気にいらないなんてことがなきゃスカブ買っときゃいいよ
364774RR:2012/02/01(水) 22:42:15.02 ID:ek9hLue4
>>350
フェイズかスカイウェイブ新車で。
スクーターの中古はボロも多いので、安目の新車を狙おう。
高速が走れて軽くて、積載も多いので何かと人気なのがスクーター。
速さを求めるには向かないが。
365774RR:2012/02/02(木) 08:57:47.76 ID:7xcF/3u4
ビグスクはフォルツァ買っとけば間違いないよ

マジェは比較的コンパクトだか高速苦手
スカブは高速得意の積載大王だかデブでゼロ加速遅い
フォルツァは上の二つの中間に位置する
見た目が好きならフェイズも悪くない

タンデム重視ならマグザム、見た目好きならジェンマ
366774RR:2012/02/02(木) 10:31:05.43 ID:K61zdGXG
先日免許を取得しました。
購入を検討していますが
ニンジャ250R、エストレヤ、SR400、VTR250と悩んでいます。
新車か高年式の低走行車を正規販売店で購入する予定です。

見た目的にはエストレヤに惹かれていますが
調べれば調べるほど、故障しやすいとか錆び易いとか、
カワサキのバイクは書かれていますので
ちょっと不安になってきました。
367774RR:2012/02/02(木) 10:42:12.10 ID:Lw+lrFKf
>>366
はい、そうですかo(^▽^)o
良かったですね
368774RR:2012/02/02(木) 10:58:35.16 ID:7xcF/3u4
ワロタw
369774RR:2012/02/02(木) 11:45:33.74 ID:wAaz2LKr
>>366

錆は手入れ次第だと思う。
エストレアはメッキパーツが多いから錆びやすいのでは?

故障については新車なら3年保証が付く。

まあ、不安ならVTRにしといた方がいい。

370774RR:2012/02/02(木) 11:50:35.00 ID:qKkCYrjW
>>366
タイプがバラバラで見た目の好みが分からない
ST250にしておけば間違いないよ
これ以上シンプルなバイクはないってくらい何の変哲もない普通のバイクだから
371774RR:2012/02/02(木) 11:56:00.94 ID:qKkCYrjW
エストレヤの外観に魅力を感じていて故障が不安なら、とりあえずバイク屋行ってST250の実物を見て来い
ホムペの写真で見るより遥かにカッコイイから
その場で即決する可能性大だ
俺はST250、CB223S、エストレヤ、SR400で悩んでいたが、バイク屋でST250の実物を見てその場で決めた
実物を見るまでは第4候補だったにも拘わらずだ
372774RR:2012/02/02(木) 12:21:04.89 ID:7xcF/3u4
俺はカワサキ乗りだが、確かにエストは高いだけあってメッキが多く質感も高い。他にはないエンジンも魅力的。
しかし俺もその中ならST250が1番魅力的。
カスタムパーツが少ないのが難点ではあるけどねー
373774RR:2012/02/03(金) 06:06:25.05 ID:W7y1heda
どこにST250なんて書いてあるんだ…?
374774RR:2012/02/03(金) 07:38:27.99 ID:uBxRfjHs
ゼファー750、1100ってロングツーリングどうなんでしょうか?
あとやっぱりカウルついてる方が楽ですか?
375774RR:2012/02/03(金) 07:49:04.93 ID:4rrriVKm
>>373
二つ上も見れないの?
376774RR:2012/02/03(金) 08:45:55.86 ID:W7y1heda
>>375
ああ
>>366の質問じゃなく、>>370-371に反応してる訳ね
377774RR:2012/02/03(金) 09:50:33.69 ID:UQK3mMlN
>>374
ゼファー1100乗ってた
ロングツーリング楽しいよ
疲れるけど
カウル付いてる方が楽だよ、圧倒的に
378774RR:2012/02/03(金) 11:01:33.87 ID:o6alBYik
>>374
まったりペースなら大丈夫じゃない?
ネイキッドでロンツーしてる人は山ほど居るよ。

どうしても風が厳しかったら、ビキニカウルやハンドルマウントのスクリーン付ければいい。

むしろ空冷であることの方が気になる・・・
379774RR:2012/02/03(金) 11:06:49.34 ID:UQK3mMlN
それは大丈夫
380774RR:2012/02/03(金) 15:33:16.75 ID:P1TP3T47
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】50万
【用途】通勤 往復3キロ程度
ツーリング・街乗り 往復50〜100km以上
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】ガス代除く維持費に5〜8万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175/88
【候補のバイク】ゼファーχ、バリオス2
【その他】マルチエンジンで他に取り回ししやすいのがあれば教えていただけると助かります!
381774RR:2012/02/03(金) 15:50:41.22 ID:UQK3mMlN
>>380
とりあえず質問スレではないので、単にこれがありますと言う返答はしないよ
そんなにおデブだと、体重負けして結構ケツいたいとかなってあまり距離
乗らない気がする
それから100キロ以上が100キロ程度なのか500キロ1000キロを目指すのかでも
話は変わるが、とりあえず100キロ程度いうなら250でいいじゃないかな
体格的には400で困ることもなさそうだが50万だし
維持に6万としても年間72万wこっちの分は金十分だからとりあえずバリ2
でバイクを経験して、あまった金とっといて大型なり旅費にするなりしたら
いいんじゃなかろうか
382774RR:2012/02/03(金) 16:26:48.35 ID:o6P4FnJf
>>380
通勤往復3kmなら自転車にしてバイクは長距離専用にしようぜ
383774RR:2012/02/03(金) 16:45:33.63 ID:P1TP3T47
>>381
ありがとうございます!

バリ2を第一に考えます!


>>382
通勤はチャリで頑張ります!おデブ解消の為にも運動しますwww
384774RR:2012/02/03(金) 16:46:19.99 ID:W4IFFYRg
往復3kmなら自転車の方がいいかもね
自転車で片道5分程度でしょ
冬場とか暖気してるあいだに自転車なら職場に着いてしまうよ
385774RR:2012/02/03(金) 16:54:02.60 ID:o6alBYik
>>380
毎月8万円も維持に掛からないから、その分をローンにすれば、
CB400SFの新車が買える。

程度の悪い中古買って、修理に金掛かったらアホらしいよ。
386774RR:2012/02/03(金) 17:59:39.05 ID:zz719EFP
片道1.5キロくらい、歩いたほうがいいと思う…
で、寝坊したらチャリ。
387774RR:2012/02/03(金) 18:34:32.38 ID:P1TP3T47
みなさんご指摘ありがとうございます!
書いてしまった後に言うのは恥ずかしいんですが、通勤に使うのはまず無いと思います!

新車スーフォアですかー。
選択肢いっぱい広がりまくりですね。ww
388774RR:2012/02/03(金) 19:13:48.91 ID:zGN5yjQx
>>380
その資金なら大型も視野にいれた方が幸せになれるぞ
取得する時間ないなら400でも充分楽しめる
ただし、250は勧めない
389774RR:2012/02/03(金) 19:35:06.34 ID:97/uJ0Bp
400に乗るくらいなら車検のない250に乗った方がいいよ
大型ならまだしも400に車検費用とかバカバカしいし
390774RR:2012/02/03(金) 19:43:25.83 ID:vIReo+Xs
250、600厨がインしました
391774RR:2012/02/03(金) 21:02:46.16 ID:3B2uy0Eo
車検なんて有給取って自分でやるだろ
392774RR:2012/02/03(金) 22:16:34.15 ID:He6GnyoI
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】45〜50万
【用途】普段の足、田舎道のんびりツー(200km/日)、高速を使ったツー(300km/日)
【年齢】 25歳
【毎月バイクに使える金額】 2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 156cm47kg
【候補のバイク】CB400SS、新型VTR250
【その他】初バイクの購入を考えています。
免許を取って2年、レンタルバイクでCB400SF等の400ccマルチに時々乗っていました。
しかし自分には少し重い+さほど飛ばさない+足つきや取り回しが楽なのがいいという理由から
上記2車種の購入を考えるようになりました。
見た目はダントツでCB400SSの方が好きです。
ただVTRはとにかく扱いやすい(単気筒は少し扱いにくい?)と聞いたので
VTRの方が良いのかとも悩んでいます。
車検の有無は気にしません、というか車検のある方が整備に出す機会が増えて
安全なのかとも思っています。

アドバイスをいただけますと幸いです。
393774RR:2012/02/03(金) 22:22:00.04 ID:vIReo+Xs
単気筒が扱い難いと言うことは無い飛ばさずトコトコ走るなら単気筒の方がラクなくらいだ
年間の維持費は400と250なら車検込みで考えても年間1、2万くらいの差でまぁ特に気にしなくて良いかと
394774RR:2012/02/03(金) 22:24:41.16 ID:uOLkYUD/
>>392
その体格なら250でも勧めれます
選んだ400も軽いし、あとは好みだと思います
395774RR:2012/02/03(金) 22:43:25.12 ID:He6GnyoI
>>393-394
ありがとうございます。
好みで選ぶならCBですね…いっちゃおうかな
維持費については、それくらいの差なら問題なしです。
396774RR:2012/02/03(金) 22:56:50.33 ID:ZEaOtt7w
>>392

その体格だと400の必要がないんじゃないかな?

CB400SSは中古しかないのと、キャブなのが気になる点。
クラシック系なら、ST250やエストレヤの方新車が買えるし、FIだから扱い易い。
397774RR:2012/02/03(金) 23:07:38.41 ID:uOLkYUD/
>>396
エストレアやstはすぐ飽きて次のバイクに乗り換えたくなる予想

CBも良いけど、CL400っていう兄弟車も好きそうだな
398774RR:2012/02/03(金) 23:22:51.19 ID:ZEaOtt7w
>>397

飽きにくいバイクは初心者向きじゃないのよ。

SR400もあるけど、セル付きぐらいは初心者に必須じゃないかと・・・
399774RR:2012/02/03(金) 23:25:00.77 ID:vIReo+Xs
どんな根拠があって飽きやすいとするのか聞かせて欲しいな
400774RR:2012/02/03(金) 23:31:46.11 ID:nZuxt40h
同感だ

遅すぎて嫌になるとか、高性能すぎて嫌になるとか、デカすぎて嫌になるとかなら分かるが
401774RR:2012/02/03(金) 23:33:06.52 ID:97/uJ0Bp
>>395
ST乗りだが、STは軽いし乗りやすいし超オススメだ
見た目もシンプルで飽きようがない
402774RR:2012/02/03(金) 23:47:56.69 ID:ZEaOtt7w
>399,400

主観だけど、飽きにくいのは、軽量である程度動力性能が高い、音や振動に特徴がある、
アフターパーツが多い、愛好者が多い・・・ぐらいかな。

飽きにくい=良く出来たバイク でもなくて、むしろ逆だからね。
403774RR:2012/02/03(金) 23:58:04.92 ID:UQK3mMlN
そもそもバイクなんて3年後さらに乗り続けてる奴なんて3割居ないような遊び
別に飽きないバイクなんかにする必要はない
404774RR:2012/02/04(土) 00:23:00.30 ID:S8PvG2ea
>>401
どこからSTが出てきたんだ???
405774RR:2012/02/04(土) 00:29:03.46 ID:Zt8VXLOt
396あたりからじゃね?
406774RR:2012/02/04(土) 01:44:21.67 ID:zedZKwCK
>>402
なんというホーネット
407774RR:2012/02/04(土) 01:53:16.88 ID:Gsrg5WUw
ST250は良い意味でスーパーカブ250みたいなバイクだが
CB400SSの方もスーパーカブ400みたいなバイクらしいからCBが気に入ってるならCBでいいんじゃね
400は車検代が…って言う人もいるかも知れんけど、
現状では400ccが単気筒の最大排気量みたいになってるしそういうのを味わうのも悪くないだろうと思う
408774RR:2012/02/04(土) 08:28:08.12 ID:OJtQlxi7
>>392です。
飛ばさないものの高速も割と使用するので400ccの方が良いかと思いまして…
250シングルだと高速乗れなくは無いにしろ、怖そうです。
後、CBは生産終了なので、興味があるなら今のうちに乗った方が良いかなと。
VTRもエストも暫くは売り続けそうですしね。

お察しの通りCL400は大好きですが、個人的にセルは必須なんです…。
STは250の割に足つきが悪い気がして、なら400でいいじゃんと考えて
候補から外してしまいました。(数値的にはCBより低いのですが)

では、スーパーカブも大好きなので、カブ400にしようと思います。
アドバイスありがとうございます。
409774RR:2012/02/04(土) 09:03:08.16 ID:Zt8VXLOt
>>408
SFからSSじゃものすごーいがっかり感があるとおもうぞ
高速のために400にしたのに・・となりかねん車体だから要注意
410774RR:2012/02/04(土) 09:12:04.25 ID:UKMWaqbJ
CB400SSってキャブだろ?
411774RR:2012/02/04(土) 09:39:02.34 ID:O6bceam3
400のエースからテイストバイクに乗り換えるんだ。多分分かるんじゃない?
412774RR:2012/02/04(土) 09:48:03.42 ID:OJtQlxi7
>>409
ご心配ありがとうございます。
高速のために400にしましたが、あくまで250の「高速に乗る自体が怖い」というのから
「まぁ乗ろうと思えば普通に乗れる」にしたかっただけなので
マルチほど高速・安定した状態ではないんだろうなーと予測はしてます。

一応どこかで試乗かレンタルしてみる予定です。
もし乗ってみて全然ダメだったらまた車種選びをやり直さないといけませんが…
高速といっても100km/h巡航ができればいいんですが、100km/hは問題なく出るようですし
風圧はスクリーンなどである程度対応するつもりですので大丈夫かな…と。
413774RR:2012/02/04(土) 09:52:31.54 ID:Zt8VXLOt
>>412
250でも100km/h巡航し、400ssなら高速型の250なら加速も大してかわらんだろう
それよりスクリーンは止めた方がいいよ、結構ハンドリングに影響する
下忍とか250にしといた方がいいレベル、体格とかも考えて

度レンタルしてみ
400SSが欲しいんだー的文章だったから強くは言わないが距離とか
考えれば250の方があってる
414774RR:2012/02/04(土) 15:01:18.57 ID:qbE638nh
CB400SSで良い選択だと思う
単発は非力だと意見があるが400あれば必要充分
先にも書いたがロード単発250(シングルカム)は残念な位(正直デザインも垢抜けない)
ツインカムや二気筒モデルならば話は変わってくるけどね

415774RR:2012/02/04(土) 18:07:12.31 ID:i+q0WQaM
>>410だから?
416774RR:2012/02/04(土) 18:14:04.45 ID:i+q0WQaM
CB400SSがいいと言ってる人に下忍を勧めるとかw

馬力でしかバイクを見てない人とか、馬力ないなら車検なしの250でいいだろと考える人間もいるが気にしなくていいよ
乗ったことはないけど俺も好きだよCB400SS
ただ生産終了した不人気車だから、試乗車やレンタルにはまずないかと
417774RR:2012/02/04(土) 18:21:55.43 ID:t3V3BO+D
>>416
お前が好きかどうかなんて何の関係も無いこと

過去スレ見てればわかるけれど、ただ400買わせたいだけの変な奴いるから
気をつけてね
418774RR:2012/02/04(土) 18:25:44.83 ID:gwvJ8MKA
何かと下忍かCBRを勧めるアホがいるが相談の内容を考えてから発言しような
419774RR:2012/02/04(土) 18:26:04.50 ID:XW5jA4mp
本人がCB400SSを気に入ってるし、用途的に問題は無いので、
今回に関しては別にいいんじゃねぇの?CB400SSで。STの提案もあったが本人乗り気じゃないんだし。
420774RR:2012/02/04(土) 18:38:00.41 ID:m59uzoYz
性別で発言内容変える人に文句付ける人もいるけど、初心者の女性にキャブの
デメリットを何も言わずCBSSでCBSSでと言うのはどうなんだい?

http://okwave.jp/qa/q4110996.html
421774RR:2012/02/04(土) 18:43:58.98 ID:XW5jA4mp
そうか…キャブの「デメリット」という時代なんだよな…。

>>420
私と細かい討論をしたいなら、受け付ける。
とりあえず私の見解を投げておくと、
CB400SSと同種(同じ立ち位置、セル等)のFI車は現在存在しないし、
単気筒においては現レベルではキャブの方が運転の扱いがしやすい。

反論は大いに受け付けるが、きっちり下調べして持論を固めてから望んでくれ。
422774RR:2012/02/04(土) 18:44:35.87 ID:UBxlnKjb
雑談すんな

>>8
>○回答者にお願い!!
>・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
>・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
423774RR:2012/02/04(土) 19:33:05.98 ID:i+q0WQaM
>>421
同感
中型単気筒はFIトラブルで止まったという報告も少なくないしね
424774RR:2012/02/04(土) 19:58:14.56 ID:Gsrg5WUw
あーそうか
エストレヤ、SR、アドレス、CBR250R、ついでにメガリと
信号待ちのアイドリングでエンストするFI車の話を結構聞いて何故だろうと思ってたが
単気筒って共通点があったのに今気付いた
まあエストレヤなんかは初期はエンスト頻発してたけど今そういうのはほとんど無くなったらしいし
今後対策が進めば全く気にせずともよくなっていくんだろうけどね
雑談失礼。ちょっと目からウロコだったもんで
425774RR:2012/02/04(土) 20:49:45.24 ID:IPwXpeSG
セパレートシートのエストレアカスタムが復活すればなぁ…
いやもうこの手のは、見た目の好みが全てだろ
ここで聞くより、車種スレで注意点聞いて、維持出来るか出来ないかを自分で判断するしかないんじゃね?
426774RR:2012/02/04(土) 21:10:28.62 ID:i+q0WQaM
そんな古いバイクじゃないんだから、維持に関しては問題ないだろ
ロイヤルエンフィールドといった外車ならともかく

まだ探せば新車もありそうだし
427774RR:2012/02/04(土) 21:33:40.28 ID:iRxrSlRS
初心者ならキャブよりFIの方が良いよ。

俺はキャブ乗ってるけど、今の時期だと暖気に時間掛かりすぎ。
あわてて出たら、次の交差点でエンストとかね。

これからバイク乗るなら、チョークとか暖気とか、面倒な事覚える事ないよ。
428774RR:2012/02/04(土) 21:54:13.89 ID:i+q0WQaM
FIないバイクにFIを勧めてどうしたいの?
429774RR:2012/02/04(土) 21:59:02.33 ID:gORJoGSR
>>412です。なんか荒れ気味の流れにしてしまい申し訳ないです。
ニンジャは友人のに跨らせてもらいましたが、
もうちょい気楽に乗りたいと思ったので今回はパスします。
CBRは青山ホンダで跨りましたが足つきが…極悪でしたね…

今まで借りたのが全てキャブ車だったので、キャブに扱いにくいという印象は無いです。
チョーク引くのも暖機もごく普通にやってましたので…
知人に借りた数か月乗ってないZRXを起こすのは苦労しましたが。

新車在庫はもう見当たらないのですが、
幸いレンタルできるところを(少し遠いですが)見つけたので今度乗ってきます。
430774RR:2012/02/04(土) 22:20:42.99 ID:UBxlnKjb
相談そっちのけで回答者同士でレスの応酬するのやめれ

テンプレ読めないカスは出て行け
いらん
431774RR:2012/02/04(土) 22:27:33.64 ID:szxwHSDs
400を親の敵のように憎んでる奴とどんな相談内容でも普2輪だとCBRと下忍勧めてカウルガーってのたまう奴が消えない限り前のような状態に戻るのは無理だな
432421:2012/02/04(土) 22:33:10.29 ID:b2xdqfwB
>>429
こちらこそ、気を使わせてしまい申し訳ない。
レンタルなり何なり、購入前に乗る機会を作れるのは車種選定においてメリットですので
どうぞ乗ってきてくださいまし。
実際乗ってみないと判らないこともあるからね。

もし、「ちょっと望みと違う」という事になってしまった場合は、またおいで。
(と試乗前から言うのもナンですけどw)
433774RR:2012/02/04(土) 23:54:00.24 ID:oTvQdC7f
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】20万
【用途】通学(往復15km)、あと100kmくらいのツーリングや近所の買い物に
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】 5千程
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm 55kg
【候補のバイク】主にJC125-9AとCB125T、その他125ccのネイキッドとスポーツ車
434774RR:2012/02/04(土) 23:54:52.69 ID:oTvQdC7f
>>433続き
【その他】現在乗っているのはk50で、検討中の車種はJC125-9A(所謂中国125カタナ)と、CB125Tです。
冒険してJCにするか堅実にCBにするかというところです。
JCはでGN等にくらべ割高で情報が少ないので躊躇しています。
CBは今後消耗品が手に入るかやや不安です。どちらも「見た目+一癖」で選んでいますが、決め手に欠ける状態ですのでアドバイス等いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
435774RR:2012/02/04(土) 23:58:16.36 ID:Zt8VXLOt
こんなのにホントに詳しい奴がはたしているかどうかw
436774RR:2012/02/05(日) 00:05:45.75 ID:iRxrSlRS
誰にでも最後はNinjaを勧めるスレだから大丈夫。
437774RR:2012/02/05(日) 00:15:16.44 ID:pKTze9Ly
とりあえず回答してみると、
JC125-9Aは確かに情報がない。まじで無い。
エンジンがGN系とは違うようなので、ここんところの参考情報(耐久性やフィーリング等)も出しようが無い。

CB125Tに関しては、最終型生産終了後10年くらいか。ちょくちょく部品が怪しくなる可能性はあるが、
動態保守パーツに関してはまだ手に入る物も十分多いと思われる。(過去の仕様変更による変更前パーツは絶版の可能性はあるが)
最大の難関は「高年式で程度の良い車体探し」となる。
しかしCB125Tに乗るなら今が最後だね。

うーん、総込み20万となると、なかなか選択肢が難しいね。
GN125なら前例も多いしタマ数も多いので、まあ何とかなるかな、って話になるが、
なかなか125ccMTは選択肢が少ないのよね。
438774RR:2012/02/05(日) 00:40:55.21 ID:hvhUhhqp
>>430
そ〜ゆ〜無駄レスが一番いらんわ
439774RR:2012/02/05(日) 00:47:14.81 ID:IcMMoCF9
糞面白くも無い解答例

20万は頭金にして、125DUKEかR125にしとけ
ローンはバイトでもなんでもして

(でも本音)
440774RR:2012/02/05(日) 00:52:51.19 ID:9ADe1zmM
Duke125でいいじゃんね
441774RR:2012/02/05(日) 01:03:00.85 ID:qqMFh8Aw
>>437
ありがとうございます。
とりあえずいい状態のcb125tがなかったら
jc125-9aの人柱になろうかと思います

その他返答してくださった方々ありがとうございました
442774RR:2012/02/05(日) 01:14:02.48 ID:itQB9tre
>433
CBなら乗ってるが、その用途ならまったく勧めない。
キチンと暖気しないとまともに走らないから、15kmの通学に使うには距離が短すぎる。
俺の場合片道40kmの通学に使用していた。それくらいがちょうどいい。
近所の買い物なんて、論外。
ツーリングも100km程度では短すぎる。乗り心地の良いCBの守備範囲は200〜500km/日だ。
他にも欠点を並べるなら、いくらでもある。
発進して、とりあえず1マン回転くらいにほうり上げて、必死に加速しないとK自動車にすら煽られる。
6千回転でも3.5馬力しかでない。50ccのカブと同じ馬力だ。8千から下に落としたらギア2個下げないとだ。
特に登り坂での加速は絶望的だ。2速で限界までブン回しても、3速に入れたらズルズル減速していく。
燃費も良さそうに見えて、悪い。R7を流してたらリッター40には乗るが、そういうのは稀な事象だ。
峠の下りで400ccをブチ抜いたりしてたら、リッター20kmくらいしか走らない。とても125とは思えない燃費の悪さだ。
そのせいか、矢鱈とタンクがデカイ。満タンにしたら2千円くらい吹っ飛ぶ。
ボケてると、新潟で給油したあと、給油するのを忘れたまま青函連絡船で北海道に上陸してしまうような危険が常に付きまとう。
但し、左手の握力を鍛えるには凄く向いている。絶えずクラッチを操作してるからな。高級大型ハンドグリップとしては上等だ。
でもな、一番お勧めしない点は、CB125Tは悪魔のバイクだからだ。白い粉と一緒で、中毒性がある。
俺なんか3台乗り潰して、今4台目だわ。
いいか、絶対買うなよ。買ってもいいが、絶対乗るなよ。乗って1マン回転から上を使ってしまったら人生終わるぞ。
マジだぞ、忠告したからな! カネとイノチがいくらあっても足りないぞ!
443774RR:2012/02/05(日) 01:19:51.69 ID:ErVwkEeC
>>442
なんか生理的に嫌い…
444774RR:2012/02/05(日) 01:20:57.73 ID:9ADe1zmM
>>442
何回ぐらい転生したんだ?
445774RR:2012/02/05(日) 01:25:59.16 ID:pKTze9Ly
>>442
私がどう読み解いても、お勧めしているように見えr(略)

まあ、今となっては稀有な125t2気筒ですからね。
ぶん回すなら楽しいと思うk(略)
446774RR:2012/02/05(日) 08:51:53.93 ID:rAN5idKO
バイクに乗りたいが二輪免許取りに行くのが面倒くさい
でも原付は遅いし二段階右折とか面倒、たった60kmの速度のためにギア操作も面倒そう

結論
スクーター型トライク
ヘルメットも要らないので髪がぺったんこになることもない
しかしバイクに乗ってる楽しさがあるんですかね、このタイプには
447774RR:2012/02/05(日) 10:01:01.15 ID:ErVwkEeC
>>446
こけて頭打って死にたいならいいんじゃない?
まあギア操作がめんどいなんてことはないから
素直に免許取った方が良いと思うよ。
もしくは一発試験
448774RR:2012/02/05(日) 12:38:43.71 ID:uR/tEiWc
耳がもげると思うほど痛寒いぞこの時期

449774RR:2012/02/05(日) 13:35:07.14 ID:g30pxY+o
【所持免許】普通自動二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】8万〜25万前後
【用途】買い物(往復2km)、通勤(往復25km)
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】3000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】161cm/48kg
【候補のバイク】CD90、カブ90、カブ110、ベンリィ110
【その他】初めてのバイク購入です
道具として丈夫なバイクがほしいなと思ってます
皆さんよろしくお願いします
450774RR:2012/02/05(日) 13:45:03.10 ID:mJDECyGD
現行のカブはホンダが材料費ケチりまくって昔ほど丈夫じゃ無いから気をつけろ
451774RR:2012/02/05(日) 13:55:08.94 ID:vd1cUpLC
カブ90の新車がギリギリ通販で買えるのでそれで。
バイクブロスかGoobikeで探してみよう。
452774RR:2012/02/05(日) 17:54:07.51 ID:DSOzwad5
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで90万以内
【用途】週に1回程度の往復100〜200キロツーリング、年数回の高速500キロ程度ツーリング
【年齢】32歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月5千円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 63Kg
【候補の車種】CB400SB、ninja400・250、その他400ccネイキッド(250か400で悩み中)
【その他】
初バイクで、通勤などは使わずツーリングや街乗りメインです。まず、250か400で悩んでいます。用途的に250でも十分な気がしますし、
速度やパワーよりも走行安定性・乗り易さや扱い易さを一番に考えています。年間にバイクに回せる費用は限られており車検がネックなのも事実です。
高速や大きな国道を中心に走行しますので、安全で快適に乗車できるバイクでCB400SBか250ではninjyaを検討しています。

453774RR:2012/02/05(日) 18:20:15.44 ID:9ADe1zmM
おっさん>>299に対する回答は不満だったのか?
454774RR:2012/02/05(日) 20:06:19.80 ID:beTkwYsL
あーNinjaをNinnjyaとかNinja250をネイキッドと言ってた人か

月に使える予算が少ないのでVTRがベストだと思う
Ninja250はそこそこパワーあるし楽しいけど、ギヤがクロス気味だからギヤチェンジが頻繁にする必要があるし、高速道路は回転数が高め。まったり走る人にはあまり向かない。積載性も悪いし。
あとは大型とってもうすぐ発売で60万を切るNC700Sも悪くないかと

しかし何度も聞くのはイクナイヨ
はい次↓
455774RR:2012/02/05(日) 20:48:39.66 ID:nNBds/k4
うん
使い方と予算見ると、まんまNCがぴったりだな
456774RR:2012/02/05(日) 21:59:42.79 ID:itQB9tre
>452
【用途】週に1回程度の往復100〜200キロツーリング、年数回の高速500キロ程度ツーリング

 前半なら、初心者にはST250あたりがお勧め、後半には400cc程度の重さとパワーがあるほうが安定する。
つまり、矛盾する。
 250で選ぶなら、 VTR250 忍者250 CBR250 くらいか? 高速マシなのって。
250のカウルって雰囲気を楽しむモノっぽいから、実用的な効果はイマイチだが、ないよりはマシっつう中途半端な位置付けだが。
忍者250は下道の峠とか、軽くスポーツ走行するなら最強だと思うが。

 うーん・・・・独断で、グラディウス400かな。初心者でも扱い易いエンジンの筈。
またがった感覚と、見た目がキライでないなら だが。
忍者400はカウルがついてくるのがイイ。一応なんでも使える。
cb400SBは、一番手堅い。高いけど。
安く上げるなら、CBR250。
下道でスポーツ走行したいなら、忍者250が一番楽しい。
457774RR:2012/02/05(日) 22:04:13.19 ID:MTMEoNBu
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】頭30万+ローン
【用途】ツーリング(下道往復200km程度を中心に稀に高速使った500kmオーバー)
     サーキット(鈴鹿、西浦を1ヶ月に1回程度)、街乗り
【年齢】21歳
【毎月使える金額】4万(ローン含む)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】165cm 72kg 短足
【候補の車種】・CBR600RR・GSX-R600・ZX-6R・er-6n(12年)
【その他】大型免許を取ったばかりで初大型になります。
用途にあります通り、基本はツーリングや街乗りで、月一程度でサーキットに自走で行ってます。
サーキットではカリカリにセッティングして限界まで攻めるような走りでは無く、楽しむレベルでの装甲です。
勿論できる範囲でタイムは縮めていきますが.......。
というのが前提にあってSSを候補にしているんですが、ツーリング用途だと少々きついだろうなと思いまして装弾させて頂きます。
前傾としてはZX-14Rぐらいの前傾が丁度いいなと思いました。

458774RR:2012/02/05(日) 22:24:44.14 ID:iPJUIxZN
CBR600RRなら姿勢がほかのSSに比べて明らかに
優しいから、ツーリングも大丈夫だと思います。
09あたりのやつなら逆車の新品がかなり安くうって
たりしますし。
459774RR:2012/02/06(月) 00:31:22.69 ID:ixky1QSz
>>457
普段どんな書き込みしてるのか・・・
同じくCBRでいいんじゃね?
460774RR:2012/02/06(月) 00:34:02.61 ID:V5Rt9eia
SSなんてどれ買ってもハズレなんて無いから好きなメーカーの買ったら良い
461774RR:2012/02/06(月) 00:36:15.64 ID:ydoIUj0J
>>459
物騒だな
462774RR:2012/02/06(月) 10:20:09.65 ID:1DTBlZS4
サーキット走るんならトランポの購入を強く勧めたい。
こけたら帰れない可能性が高い。
463774RR:2012/02/06(月) 10:22:34.30 ID:ixky1QSz
>>452
なんか400にしなきゃいけない理由を一生懸命作ろうとしてるが
年数回は無視して、たった100〜200キロ、片道50〜100キロに400なんか面倒、邪魔なだけ
安心して下忍にすればいい
安定性はともかく乗りやすさ、扱いやすさは断然250の方が上だ
ただ金が無いを振りかざすなら、加速力は劣るが燃費の良くて、ABSまで付いている
CBRにする方がいいかもね
1事故、1転倒で元が取れるし何十万何百万の差が出るかもしれない

後、この時期も乗ることを想定するなら絶対フルカウル
CBSBのようなハーフは足のひえがどうにもならん
464774RR:2012/02/06(月) 13:42:35.55 ID:pLPZmNcH
400と比べると250は物足りないぞw
オフとかは別だけどね
465457:2012/02/06(月) 13:54:18.76 ID:AbRNg4tI
>>458
>>459
ありがとうございます
CBRを第1候補にして試乗、検討してみます。

>>460
好きなメーカーはkwskです



>>464
相談してる身が言うのもなんですが、>>452は速度やパワーは重視しないと書かれておりますが
466774RR:2012/02/06(月) 13:58:17.00 ID:IsFX8ECQ
ただ400買わせたいだけの奴がいるのさ
467774RR:2012/02/06(月) 14:37:08.46 ID:n0i51Y6x
>>465
ある程度余裕ある32歳の身長170の男が400か250か迷ってる…総合的に400勧めないか?
用途が年に数回500kmツーリングだぞ
変な言い方になるが、チビや貧乏なら小さいの勧めるけど大人の趣味なら多少金掛かっても身の丈に合ってるバイクの方が良いだろw
468774RR:2012/02/06(月) 14:51:00.23 ID:3dkfghfl
メインの用途が毎週の100〜200のツーリングや街乗りで400を薦めるなんて異常
年にたった数回の500キロだけを取り上げて400買わせるなんて常識外れもいいところ

それにある程度余裕ある32歳、大人の趣味とか言うなら逆に400なんか薦めないだろ

初心者さんですら異常と思う400推奨
これがいわゆる「ヨンヒャクガー」です

ちなみにninja650rなど重さ大きさの同じ、排気量の大きなモデル(オリジナルはこっち)
があることを相談者に教えると怒ります
469774RR:2012/02/06(月) 14:56:49.00 ID:pLPZmNcH
>>468
大型免許あるならそっちの方がいいんじゃね?
なぜかIDが変わるw
470774RR:2012/02/06(月) 15:00:11.02 ID:ixky1QSz
大型免許って、中型から連続して取ると3万いくらとかのところあるんだよね
471774RR:2012/02/06(月) 15:00:25.61 ID:ugzvEpuN
単気筒CBRで500km高速ツーは苦行じゃね…?
年間数回のそのツーの為だけにバイク買う人だっているんだぜ?
472774RR:2012/02/06(月) 15:06:29.93 ID:ixky1QSz
年に数回のツーだけの為に買うやつは、大抵大型だろw
そう言う趣味で、その為に買うんだから何の問題もない

毎週使う街乗りや短距離ツーを無視して
400を買わせる為に(←異論がでるポイント)年数回500キロだけしか見ないからおかしい

たとえばGWとお盆の2回、500キロをCBR250で走ったからと言ってそれが問題に
なるなんてありえない
毎週250で200キロ弱のツーリングしてるやつならなおさらね
473774RR:2012/02/06(月) 15:07:54.43 ID:pLPZmNcH
>>472
君は400ccのバイクに恨みでもあるのかw
474774RR:2012/02/06(月) 15:13:47.60 ID:PsAwXQOp
車検がネックらしいから400はお勧めできないよね
475774RR:2012/02/06(月) 15:17:30.47 ID:ugzvEpuN
ま、予算から考えたら、NC700とかninja650とかになるんだけど、普通免許なら400までだからしょうがないだろ?
個人的には、大型取って〜と言いたいところだけど、そう言うとヒステリックに否定するのもいるし
ただ、年数回も長距離ツーに行く人にCBRは賛同できん
40万程度で新車が買いたいとかなら、しかたないにしても
476774RR:2012/02/06(月) 15:20:41.20 ID:8Bp1GzTp
例え250縛りでも、高速使うならninjaだろ
CBR250R借りて、高速走ってみろよw
477774RR:2012/02/06(月) 15:25:52.05 ID:fhVg4ulB
CBR250で満足に高速走れない奴ってどんだけ下手なんだw
478774RR:2012/02/06(月) 15:28:34.24 ID:OFB6MU6a
普通免許ならやっぱり400になるなw

250より乗ってる姿もキマるしね←重要
479774RR:2012/02/06(月) 15:38:52.12 ID:42mEAsjM
いや、俺ぐらいのおっさんだと、250ならセカンドバイクに見られるからいいけど、
400だと「いい歳こいて中型かよ・・・」と思われるので恥ずかしい。
480774RR:2012/02/06(月) 15:39:37.04 ID:8Bp1GzTp
>>477
いやいやいやいやマジ無理だって
ちょっと登りだとアクセル煽っても、加速しないし
テクもクソもあるかw
200で軽く流して、スラロームしようなんて、はなから思ってねぇよ
バイクで登板車線とか、マジ無理
481774RR:2012/02/06(月) 15:42:46.38 ID:n0i51Y6x
>>479
俺も大型オッサンだが400乗ってるオッサン見ると楽しそうで、やるな!と思うぞ
482774RR:2012/02/06(月) 15:50:25.17 ID:xSK7gPfh
400どころか、リッターオーバーでも、街乗りショートツーは余裕だけど、250で高速500kmのツーリングは厳しいって
下忍ならなんとか行けるって感じでしょ

で、>>452見てみると、あ…
CBRじゃなくて、ninja250じゃん
なんとかいけるんじゃね?
483774RR:2012/02/06(月) 16:05:20.19 ID:2YUS4kI1
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327889204/l50#tag50
484774RR:2012/02/06(月) 17:26:00.66 ID:9fv3FOIr
なぜか250t対400tの潰しあいな話になって、みんな必死になるのな。
>>452殿の例ならば、400tでも良いとは思うぞ。

これが通勤メインやチョイ乗りメインなら、250tの方が軽量で楽じゃね?250tの方が良いよ、という話になるが。
485774RR:2012/02/06(月) 17:42:57.16 ID:7ER7KLbO
>>252殿の例ならば、250ccの方が良いと思うぞ。
週に1回程度の往復100〜200キロツーリングだもんね。

年数回の高速500キロ程度ツーリングがその10倍くらいの回数なら400の方が良いよ、と言う話になが。


だいたい「400ccでも良いとは」って、略さずに言えば
250ccの方が良いけれど、400ccでも良いとは思うぞって事じゃん。
さりげなく仲裁するふりをしといて、結局ただのヨンヒャクガーでしかないw
486774RR:2012/02/06(月) 17:53:37.53 ID:9fv3FOIr
すまない、故意に略したつもりはないが、正確にすべて書かないと通じないよね。
>だいたい「400ccでも良いとは」って、略さずに言えば
>250ccの方が良いけれど、400ccでも良いとは思うぞって事じゃん。

250tを推している人が多いけど、「400tでも良いとは思うぞ」、私は。

っという意図だったんだけど…。
まあ、ごめん、俺の意見が屁理屈だと思うなら、250t推しでもしておいてくれ。
同い年32歳の俺だったらどっち買うか?と考えたら400tを選ぶなぁ、と思っただけの話だ。
ただ、俺はそう思っても、相談者本人がどう思うか分からんからな。
250tの方が良いという人が多いなら、そういう事なんだろう。みんな若いんだ。
487774RR:2012/02/06(月) 17:57:59.09 ID:CUyKZFQe
バイク屋行く
気になるバイクに跨る
できれば試乗する
気に入ったの契約する
これでおk
488774RR:2012/02/06(月) 17:58:43.53 ID:mSR/qt2s
489774RR:2012/02/06(月) 17:58:59.11 ID:xSK7gPfh
NG登録:ヨンヒャクガー
490774RR:2012/02/06(月) 18:01:25.68 ID:9fv3FOIr
>>487
正解。
…まあ、それ言っちゃうと、ここでの事前相談の意味は?と言い出す子が出てきそうだけどw

ここでの回答は話半分くらいで聞いてくれてかまわないんだよね。
本人次第だから。
ただ、大雑把なイメージと、購入予算の考え方を伝えられれば、それでいい。
491BT:2012/02/06(月) 18:04:39.22 ID:GI3LaXOM
なんで、購入相談者より必死で250vs400のバトルをするのだ?
そんなに論議がしたければ、別にスレを立てればいい。
492774RR:2012/02/06(月) 18:08:13.23 ID:ugzvEpuN
街乗りとプチツーだけでも、金があるなら400だろうに…
小排気量の手軽さなら125で良いじゃんってなるし
でも、ま、下忍だな
493774RR:2012/02/06(月) 18:10:34.75 ID:9fv3FOIr
まあ、そんなこんなで

次の相談者様、どぞー。
494774RR:2012/02/06(月) 18:17:03.25 ID:YR4pvJYd
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】何でも
【購入資金】45万まで
【用途】月に2,3回ツーリングで100〜400`の往復がしたいです(高速、下道両方走って)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】いくらでも
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】178cm 65kg
【候補の車種】
【その他】初めてのバイクなので事故などをおこしにたくないので取り回しの
きくのがいいです。
495774RR:2012/02/06(月) 18:21:45.44 ID:CUyKZFQe
せめてどんなタイプのバイクが好きかぐらいは書いてくれねえかな
496774RR:2012/02/06(月) 18:25:59.82 ID:n0i51Y6x
現行マジェの極上車
497774RR:2012/02/06(月) 18:26:11.18 ID:Z2SfTdnl
>>492
金があるなら400なんかやめて650忍者だろw

>維持費はガス代除いて月5千円程度
>間にバイクに回せる費用は限られており車検がネックなのも事実です。

こんな奴に金あるから400金があるんだから400って
400買わせる為に購入資金の部分以外見ないようにしてるだけじゃん
400買わせる為に500キロのツーだけ取り上げてメインの街乗り短距離
ツーみないようにしてるだけじゃん

用途・理由から結果を導き出すんじゃなくて、400買わせる為に都合のいい部分だけ
取り上げてるだけじゃん
498774RR:2012/02/06(月) 18:27:27.16 ID:n0i51Y6x
>>497
免許ないだろw
499774RR:2012/02/06(月) 18:28:25.40 ID:Z2SfTdnl
>>494だってどうせ400って言い出すんだろ
高速使うならって言って
いくらでも使えるんならって言ってwいや、これは相談者の方も問題だけど

いくらでも使えるなら購入資金100万でも200万でもいいじゃんねw
500774RR:2012/02/06(月) 18:29:49.40 ID:Z2SfTdnl
>>498
大型免許って数万で取れるよ
501774RR:2012/02/06(月) 18:30:46.48 ID:n0i51Y6x
>>500
じゃあ取ればいいじゃんw
502774RR:2012/02/06(月) 18:31:44.30 ID:xSK7gPfh
400が親の敵じゃ、そういきり立つのもしょうがないな
503774RR:2012/02/06(月) 18:32:18.37 ID:CUyKZFQe
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
504774RR:2012/02/06(月) 18:33:08.39 ID:9fv3FOIr
>>494
総予算45万、諸経費(登録代行料・納車整備費・自賠責費用等)を除いて、
店頭車両価格35〜38万(250tの場合は40万以下)程度を購入上限値と仮定する。
諸経費に関しては、状態や店舗ごとの設定金額によって価格が前後するので、ある程度の参考値と考えてください。

また、任意保険に関しては>>4を参照してください。
21歳未満ですと、年間8〜10万、月割り支払にして8000円〜9000円付近と考えておいていい。
プランによって価格は前後するので、詳しくはバイク屋や損保会社へ問い合わせしてください。
任意保険は、加入してください。何かあった時のための保険・保障です。(私としては「必ず、絶対、まちがいなく加入しろ」と周囲に伝えている。)
まず今回は任意保険代は月割りと仮定して予算から除いておくが…。

とりあえず、バイク雑誌を読むなり、バイク屋に行って実物見るなりして、
自分がどんな感じ・雰囲気のバイクに乗りたいのか?を考えてみよう。
貴方は体格にも恵まれており、大体のバイクに関しては、押し歩き・取り回しに苦労することも無いだろう。
とりあえず「自分がどーいうバイクに乗りたいのか?」というイメージを膨らませてみてください。
今の予算でどの程度の物が買えるのか?に関しては、上記概算金額(あくまで大雑把な計算)をベースにしてくれていいかとは思う。
505774RR:2012/02/06(月) 18:39:35.55 ID:mwVGmfAe
>>501
やっぱ普通はそう考えるよねぇ・・・
506774RR@自治スレでLR議論中:2012/02/06(月) 19:13:30.76 ID:MNI0o+FY
そうだな、近所のバイク屋に遊びに行ってまたがらしてもらえばいい。
いろいろ話も聞けばしてくれるし。
507774RR@自治スレでLR議論中:2012/02/06(月) 19:22:53.55 ID:MNI0o+FY
あと、人見知りなら諸経費をGooとかBrosで見積もってもらえばだいたいの金額が
わかるし、納得いく見積りのお店が近所にあれば行ってみるといい。
「見積もり依頼したものです」といえばちゃんと応対してくれるよ。
(その店で買う絶対の義務はないから。俺はけっきょく近所の専門店で買った)
508774RR:2012/02/06(月) 19:41:26.07 ID:frnVXwgZ
だいたい大型バイク海苔でも年数回の500kmのツーリングのために買ってるようなものだろ
なんで600と250だったらそんなことないのに、400と250だったら400を全力で否定するバカがいるの?

ましてや乗りやすさ&扱いやすさが断然250が上とか言って下忍を勧めてる馬鹿ってなんなのw
所有してたけど、乗りやすさも扱いやすさも断然下忍<<<CB400SF

それから冬走ることを考えたら絶対フルカウルというが、主に夏走ることを考えたらフルカウルで市街地は地獄だけどな
509774RR:2012/02/06(月) 19:55:44.91 ID:xSK7gPfh
CB400SFはな、良いんだよ
わかってる人にはそれはもう良い物なんだよ
でも高すぎる
わかってない人には高すぎる

てゆか、400否定してるバカは置いといて、下忍ってのは依頼主が候補に挙げてて、かつ車検が負担って言ってたからだよ
下忍なら高速も「なんとか」行けるんじゃね?っていう、後ろ向きの提案だ
車検気にしないなら、普通に400
金があるなら当然CB
免許取るなら、NCかninja650だ
ただ、免許取って大型にって言い出すと、際限無いしな
510774RR:2012/02/06(月) 20:19:31.94 ID:VDLRAbHV
もう一回繰り返すけど
車 検 が ネ ッ ク
この時点で400は無しだろ
511774RR:2012/02/06(月) 20:23:23.68 ID:ixky1QSz
400買わせる為にはそんな事はどうでもいい

512774RR:2012/02/06(月) 20:26:21.83 ID:BSZDKITS
ユーザー車検で
513774RR:2012/02/06(月) 20:50:15.05 ID:frnVXwgZ
>>510
お前は125にでも乗ってろ
任意保険がネックだろ?
514774RR:2012/02/06(月) 21:09:42.54 ID:xSK7gPfh
コストでバイクを選ぶ年代なら、車検の有る無しより、任意保険の金額差の方が大きいしな
250って無駄だな
515774RR:2012/02/06(月) 21:14:26.41 ID:frnVXwgZ
もう自転車に乗ってろよwww
516774RR:2012/02/06(月) 21:16:17.31 ID:9fv3FOIr
>>513の切り返しがなかなか上手だと思ったが、まあ、そんなことはどうでもいい。

次の質問どうぞー
517774RR:2012/02/06(月) 22:10:51.00 ID:38OAyz5m
そうか?
400すすめるヤツは125とか小排気量バカにしてるんだろうな、としか思えなかったが
250も同じ扱いなんだろうな
518774RR:2012/02/06(月) 22:14:37.60 ID:CUyKZFQe
いつからここは排気量でケンカするしょーもないスレになったんだ?
519774RR:2012/02/06(月) 22:20:13.63 ID:+PPWbs7U
>>517
身の丈に合ったバイク乗ってりゃいいんだよ
400勧めたが、原2も所有してるぞw

車検が保険がと文句つけてたら乗ってらんないよ
実用で無くバイクを趣味にするとある程度金の掛かる乗り物だって自覚したほうが良い
520774RR:2012/02/06(月) 22:23:17.59 ID:wVEL29is
身の丈=400買わせる都合のいい単語を手に入れたヨンヒャクガー
521774RR:2012/02/06(月) 22:24:47.80 ID:9fv3FOIr
>>518
大学生が春休みに入ったからでしょ。
ちなみに、IDが毎回変わる子が紛れ込んでいる可能性もあるからメンドウだ。(>>510の表現を見て推測すると。)
522774RR:2012/02/06(月) 22:24:48.88 ID:+PPWbs7U
>>520
君は原付縛りだろ?
良いバイクが見つかるといいな
523774RR:2012/02/06(月) 22:25:28.04 ID:frnVXwgZ
>>517
ひねくれ杉
524774RR:2012/02/06(月) 22:26:23.16 ID:3R1QWvOZ
何で「400買わせる」なんて単語が出てくるのか不思議なスレ
525774RR:2012/02/06(月) 22:28:50.80 ID:frnVXwgZ
>>520
よほど400が嫌いみたいだね
なにを所有してるのか非常に気になるな
526774RR:2012/02/06(月) 22:44:39.62 ID:1rb3aZLw
テンプレート造れば相談いらなそうだなw
527774RR:2012/02/06(月) 23:03:35.97 ID:yNRsvPcz
>>517
125は維持費の安いセカンドバイクとして重宝されるし、小排気量なりの楽しさがあるので
大型乗ってる奴でも好んで乗るor興味があることが多い。
528774RR:2012/02/06(月) 23:19:26.97 ID:TIEHXMw2
【所持免許】大型
【新車限定】
【購入資金】120 + ローン
【用途】ツーリング 競技会
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】8
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172cm 55kg
【候補のバイク】KTM 500EXC
【その他】KAWASAKI BALIUSII
友達が400cc買うのでそれより大きいのがほしいです。
オフロード初心者で大型はきついでしょうか?

529774RR:2012/02/06(月) 23:36:45.81 ID:yNRsvPcz
>>528
KTM等の外国産オフは、XRやWR-R等の国産トレールとは別物。
ましてやオフ初心車にとっては外車のEDマシンなんか250でも持て余すよ。
オンロードのみでの使用ならなんとかなるかもしれんが。
530774RR:2012/02/06(月) 23:43:14.54 ID:9fv3FOIr
>>528
本格OFFの500tは正真正銘のバケモノだぞ…オンロードと同じ排気量換算してると厳しいぞ。
とりあえず、「公道をツーリングとして使う際、500EXCはどうか?」に関しては、私は答えられない。
(経験ないし、想像つかないし、オンロード(舗装路)使用の際の消耗具合も知らんしw)

その用途の「競技会」という項目がかなり気になる。
どういうクラスで、どのように参戦するか、予定は立てていますか?
予定立っていないなら、まずは競技会を見に行くと良いよ。
少なくとも、初心者がいきなり500tで参戦することは無い。w

ツーリングメインで250tオフか、どうしても250が嫌ならDRZ400Sでも探しますか?
林道ツーリング+αなら、250の方が良いと思うんだけどね。軽いし。
あとは競技会のジャンル・クラス次第。
競技に専念したいなら、85tフルサイズとか125t程度の奴の方が良いんじゃね?
(かつての私の後輩がその辺のクラスでやってた。残念ながら私にはそこまでの知識・経験は無いのでアイマイですが。)
531774RR:2012/02/06(月) 23:50:31.74 ID:bcv4EEcO
外車500ccのオフ買うなら国産孤高の天才児DR-Z400S買った方が何かとトラブルあっても対処できると思うぞ
あとたぶんこの先これを上回るオフは国産では出てこないと思う
532774RR:2012/02/06(月) 23:57:03.18 ID:ixky1QSz
cbr250スレで高速について聞いてみた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326785172/668

今の水冷250で高速道路での性能不足なんて無いよ。
100km/hオーバーなんて朝飯前、巡航150km/h追い越し200km/hで走れないと、
高速を走る資格は無いと考えてるおバカさんか、
高速道路に乗ったことが無い脳内ライダーなら、そういうことを本気で言うかもな。

ユーザーはCBR250で高速走るの全然問題ないと思っているようだな
533774RR:2012/02/06(月) 23:58:34.77 ID:yNRsvPcz
あと、>>528の言う「競技会」がエンデューロの事だとして書くと、
国内のエンデューロで500EXCクラスの車両が出てることはほとんどないと思う。
上級クラスでも多くのライダーが250ccクラスのエンデュランサーorモトクロッサーで、たまに350とか450がいる程度。
初心者なら国産250ccトレールでも十分楽しめる、というか重いという点以外は寧ろ扱いやすい面もある。
534774RR:2012/02/07(火) 00:11:30.17 ID:OQRN7OAt
高速は排気量は大きい方がいいな 疲労面と安全面で
535774RR:2012/02/07(火) 00:15:36.05 ID:MvIUKWA1
>>529
>>530
KTMはジャケットなども統一感があって気に入っていますが、
なるほど、総じてオフ500ccは初心者には厳しいんですね。
消耗品?関係はBALIUSでも潤沢に変えているのでどうにかなるとは思いますが…

競技会は近場でエンデューロをやっていて、
初心者クラスもあるので出てみようかと思っているレベルです。

排気量に拘りは特に無い(友達よりデカイのがいい!wくらいで)
国産含めてちょっと再考してみたいと思います。

ありがとうございます

536774RR:2012/02/07(火) 00:16:38.24 ID:/duI6vpz
まちがっちゃいないけど、リッターオーバーのネイキよりninja250の方が
疲労が少ないとも言うし
ninja250よりninja400の方が楽だし
ninja400よりninja650の方が楽だし
ninja650よりninja1400の方が楽かどうかは知らない
ハンドル遠くてあんまり楽じゃないとも聞くし
537774RR:2012/02/07(火) 00:20:07.46 ID:pLH3YG37
いくら何でもリッターネイキより下忍の方がラクとかリアルで言わない方が良いぞ
538774RR:2012/02/07(火) 00:25:03.79 ID:ExXFFTJd
下忍ってすげーな
車で例えると神GTO位か?
539774RR:2012/02/07(火) 00:40:19.48 ID:dvXMNdlo
>>535
オフをやってると寧ろ小さいほうがいい!という考えに変わる可能性大。
エンデューロと公道の使用比率によってオススメ車種も変わってくるが、
メインは公道、エンデューロもそれなりに、と言うならヤマハWR250R。
もうすぐホンダも新たにCRF250Lを出すが、シート高等も含めておそらくこちらのほうがまったりした作りになりそう。

KTM等の外車、国産車でもWR250Fのようなエンデュランサーは、ツーリングレベルで10000km前後、
レースユースなら5レース前後で腰上の点検・OHが必要になってくるので、その辺の覚悟は必要。
540774RR:2012/02/07(火) 01:20:34.87 ID:LlSqrHLE
下忍(笑)
541774RR:2012/02/07(火) 04:47:06.28 ID:/WzfOoDi
>>532⁇⁇
誰がCBR250Rで高速走ることに問題があると言ったよ…

貧乏人の思考回路の一端を見た気がした
542774RR:2012/02/07(火) 07:18:38.66 ID:fB0NW9XN
>>536
ZZR1400なら、どこに行っても楽
と言うか楽しい
街乗りでもワインディングでも手の内だけど、特に高速は全然違うよ
500kmオーバーの日帰りツーでも疲れは残らない
振動での痺れも無い
ただ、駐車場から出す時なんかの取り回しには神経使うし、リアタイヤはすぐ減るし、平気で距離走るのもあって維持費はかかるんで、このスレで薦める事は、まず有り得ないけど
543774RR:2012/02/07(火) 08:04:48.44 ID:/WzfOoDi
>>542
リッターオーバーなんて無駄なだけ
250で十分






なんて書き込みがありそうだから先に書いとくw
544774RR:2012/02/07(火) 08:26:11.56 ID:+r6B05HE
>>528

まず競技を主体に考えるなら、どのような車種が良いか実際に参加してる人やショップに相談してみ。
国産車買って弄るより、意外にKTMの方が安く上がるかもしれない。
それでも250がいいとこで500はありえないけどね。

競技を考えないなら、DR-Z400Sを探すか、KTMでも690Enduroにすればいい。
690EnduroはEXCとは違ってツーリング向きだから、メンテサイクルも長いし、
それほど過激ではないよ。
それでも足つきは極悪レベルだがw
545494:2012/02/07(火) 22:02:34.11 ID:Z2lpRYs6
欲しいバイクの種類はネイキッドの250で
ハーフカウルがあるのが欲しいです
お願いします
546774RR:2012/02/07(火) 22:03:53.60 ID:+0g/cmJC
好きなもん買って汎用ビキニ付けろ
547774RR:2012/02/07(火) 22:05:43.00 ID:/XC0t/n1
ビキニはハーフカウルとは言わない

よってNinja250かCBR250の下のカウルを取るしかないな
548774RR:2012/02/07(火) 22:19:35.43 ID:dvXMNdlo
「ネイキッドでハーフカウル」というのが矛盾してる気もするが、単にハーフカウル付きってことでいいのか?

でも250のハーフカウルってほとんどないんだよな。
新しい車両がいいとなると、結局>>546>>547の言うようにするしかない。

古くてもいいなら、ゼルビス、250刀、バンディット250LTDとかどうだろう。
549774RR:2012/02/07(火) 22:39:06.50 ID:nsCVQ0tu
ハーフカウルを勘違いしてるだけじゃ?
VTRに後付けで良いだろ
でも、ninjaからアンダー取っ払った方が安いか?
550774RR:2012/02/07(火) 22:40:34.06 ID:yYL9awSd
>>545
現在、それなりに新しい年式で「ハーフカウルの付いたネイキッド」のおすすめ車種は存在しない。
VTR250、バリオス、ホーネットなどで年式の新しい車体に、
別途ビキニカウル(ヘッドライトの所に防風カウル・スクリーン)をつけるという形がまあよろしいかと。

ネイキッドでなくていいなら、Ninja250RかCBR250で、購入できそうな、
予算内で収まりそうな車体を探すか。
(おそらく中古。CBRなら新車で可能かもしれんが、店次第。また、タイ仕様CBRはヘッドライトが暗いので注意。)

大体、そんな感じになります。
551774RR:2012/02/07(火) 23:13:54.27 ID:VpZDZnMn
>>545
後付けでよければVTR
洒落を効かすなら250刀
552545:2012/02/07(火) 23:31:10.16 ID:Z2lpRYs6
なるほど
風よけのためにハーフカルルがいいと思い書きましたが
ビキニカウルといううものでいいようなのでそちらで検討
したいと思います

種類についてもご指摘ありがとうございます
ツアラーはなんだか乗り心地が悪かったので
苦手意識があるのですが
利点を教えて下さい
553774RR:2012/02/07(火) 23:40:19.63 ID:yYL9awSd
>>552
いや、その前に、何に乗って(具体的車種)乗り心地が悪かったのか、
どういう違和感を感じたのか?を教えてほしい。
それによって、貴方に合うタイプを提示できるかもしれない。
(こうじゃない。ならば、アレだ。という寸法。)
(ただし、貴方が乗った車体の状態が悪かっただけという可能性は排除できない。)

一般的に言うツアラー、まあ、大体の場合「長距離走るのに適している」という枠組みになります。
554774RR:2012/02/07(火) 23:47:09.88 ID:Z2lpRYs6
>>553
すいません車種はちょっとわかりません
友人に少し乗せてもらって振動が異常に
大きかったのでそれで苦手になったので
改造をしていると言っていたのでたぶん
そのせいだと思うのですが
普通に高速道路を走る分にはそんなに
振動しないものなのですか?
555774RR:2012/02/07(火) 23:57:36.54 ID:dvXMNdlo
>>554
乗らせてもらったツアラーも250なの?
こんなのじゃなかった?
ttp://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/4/72/1.jpg
556774RR:2012/02/07(火) 23:58:29.27 ID:yYL9awSd
>>554
了解。
ツアラーで振動過多か…。まあ、大体話は分かった。

おそらく、だが。
貴方には250tとしてバリオスUやホーネット250が適していると思われる。
4気筒エンジン(ピストンが4つ入っている)で、エンジンがスムーズであることが特徴。
教習所で乗ったバイク(おそらくホンダのCB400SF)とジャンルは同じになります。
(ただし、排気量が小さいので教習所のCBと比べて若干非力にはなりますが。)

多分バリオスUないしはホーネットで、状態の良い中古車を探す方向で良いとは思うが、
その前に、バイク屋店頭他で、試乗車があったり、試乗のチャンスがあれば、
「自分の好みに思えるか否か」を別にして、総当たりで試乗しまくっていいと思う。
おそらく、貴方は自分の好みがまだはっきり見えてきていない。
ならば、手当たり次第、試乗できるもんなら乗ってみて、「知る」チャンスを作るのもよろしいのではないだろうか。
557774RR:2012/02/08(水) 00:07:57.23 ID:c/8yJE2x
>>555
はいそんな感じだったと思います
400でした
558774RR:2012/02/08(水) 00:17:13.44 ID:JJ7GjgCX
おっと、一つ説明を忘れていた。

>>554
>普通に高速道路を走る分にはそんなに振動しないものなのですか?
どういう車種・状態で、どの程度エンジンを回すか?によるが、
総じて、高速道路での走行は、大きな幅の振動は発生しにくい。
ビリビリする感じの微振動は、車種による。

うーん、振動の種類が分からんからなぁ。
ビリビリする感じの微振動と、車体や路面を起因とする振動と、まあ他にもいろいろ考えられうる。

559774RR:2012/02/08(水) 00:20:09.30 ID:lEQPKqqP
元のオーナーの乗車姿勢が悪くてタイヤが片減りしてたりすると普通に乗っただけでハンドル振れることもあるしな
560774RR:2012/02/08(水) 02:23:27.31 ID:whwg1b20
まともに整備されたバイクならそれほど振動しないと思うが
勿論一部のシングルなんかは除くが



てかテンプレ使ってないのにお前ら優しいな
561774RR:2012/02/08(水) 08:46:17.64 ID:0pDu7LQQ
>554
4気筒なら振動が少ない。それでも特定の回転域でビビリがくる事もある。
2気筒でも、ギヤを替えて振動が少ない回転数を使って流せばいい(特定の回転粋で振動が多いから)。
振動がキライなら単気筒は避けるほうが無難。
あとは、整備不良か、わざわざ馬力を出すために改造してるとかもあるが、それは純正の性能外。
562774RR:2012/02/08(水) 10:02:49.49 ID:G6Ch826A
なれない車体でハンドルにしがみついてたとか、
上半身の体重を手のひらで支えてたてたとか、
そんなんじゃないの?
ライダーの技量
後はアンチバイブグローブでも結構改善するそうだが
563774RR:2012/02/08(水) 14:01:12.82 ID:MpXo1dfJ
風とか振動とか、バイク乗るなら少し我慢しろよ。
564774RR:2012/02/08(水) 15:52:24.91 ID:GKXCjiu3
>>563
まあ無いにこしたことはないんじゃないかな
565774RR:2012/02/08(水) 16:17:25.20 ID:81cJbtw5
【所持免許】普二、大二(取得中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】総額100万程度
【用途】休日関東近郊ツー
【年齢】29
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173/65
【候補のバイク】アメリカン、オフ、ビグスクNG、SSかツアラーがいいです(出来れば4気筒)
【その他】GSX400S、アプリリアRS125所有
大型ならではのパワーと余裕があるものがいいです。
あとなるべく風が辛くないカウル付きが
566774RR:2012/02/08(水) 16:37:52.84 ID:Qwxns/b/
>>565
Bandit1250F
567774RR:2012/02/08(水) 16:40:05.61 ID:ivEjaWYB
>>565
Ninja1000
Bandit1250F
568774RR:2012/02/08(水) 16:49:50.77 ID:2FBY5s+P
>>565
同じくninjaかBandit
この二つならレンタルなり試乗なり出来るので、まずは乗ってきてみ
569774RR:2012/02/08(水) 18:10:47.77 ID:datgYSNX
バンにしたらすごく重く感じるだろうな
570774RR:2012/02/08(水) 19:20:15.16 ID:W9DqC534
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車を検討。
【購入資金】総額で100万以内で
【用途】月に二回ほど高速で片道100きろほど。あとは
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】1万くらいで。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172センチ、65`
【候補のバイク】用途的に250クラスで十分かなと。VTR、CBR250R、400ならばGSRを。
【その他】免許取り立てで初二輪車。
いずれ乗るかなとせっかく大型まで一気に取ったのですが、これからしばらくは大型を維持していく余裕が無く、ヘルメットからすべてそろえますので、
・・。週末に下道を使ってちょっと遠出をしたり、連休に日帰りor泊まりで遠方にツーリングに行くための購入なのですが、250クラスでの高速や
街乗りでの安定性はやはり400や大型に比べてどれほど劣るのでしょう。教習車で400から750に乗ったときは、400がものすごく小さく不安定に感じました。
571774RR:2012/02/08(水) 19:39:57.34 ID:EABrQCmD
>>570
トータルで100万ってことなんで、任意も含むと仮定すると、VTR1択。
燃費、性能、維持費、この三つが貴方に合致すると思います。

キャブなら中古の良物件。
インジェクションなら新車って選択で良いかと。

400でGSRとなると、タイヤ代に頭を悩ますかと思います。
リッターバイクと同じサイズだしね。

この辺を考慮して選んでみて下さい。
572774RR:2012/02/08(水) 19:41:53.82 ID:EABrQCmD
あ、失礼、任意含まないのね。
GSR、かなり良いバイクだと思います。
中古の良物件ってセンで進めてみてはどうでしょうか。
573774RR:2012/02/08(水) 19:49:15.05 ID:ABMQVQFY
排気量問わずこのスレに住み着いてる忍者持ち上げて他貶すアホは一体何なんだ?
574774RR:2012/02/08(水) 19:56:40.32 ID:uWx2fuXd
初バイクですし候補にVTRがある以上、それをおすすめします。
常識的な速度で高速を片道100キロ程度なら全く問題ありませんし、
街中では400オーバーよりも取り回しが良くて軽快に走れます。
ヒラヒラしすぎて不安かもしれませんが、すぐに慣れて長所に感じるはず。

趣味的な要素を除外すれば、近距離での使用では文句の付けようのないバイクです。
体格的にもちょうどいいでしょう。
後々不満が出てきたら、あらためて大型を含めて検討すればよろしいかと。
575774RR:2012/02/08(水) 19:57:09.26 ID:W9DqC534
>>571,573
ninja250Rもいいかなとは思ったのですが。バイク屋さんも初心者には向いているとおすすめししていました。
個人的には、250ならVTRが乗り易そうかなと思いまして。


576774RR:2012/02/08(水) 19:57:32.55 ID:YxkkRBbt
GSRは9年モデルから出力が15%上がって61馬力仕様になって高回転でのパンチ力がさらに増してるから
GSR選ぶなら9年以降のモデルが良いよ
577774RR:2012/02/08(水) 19:57:50.07 ID:W9DqC534
>>754

ありがとうございます。
578774RR:2012/02/08(水) 20:31:52.87 ID:2FBY5s+P
>>573
具体的にどれ?

250ならVTRかninjaは鉄板だけど、他の排気量で用途を問わずninjaなんてレスを見たこと無いんだが
579774RR:2012/02/08(水) 20:36:30.13 ID:/lJxs6VJ

【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】30万
【用途】ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】22歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 70kg
【候補の車種】400のアメリカンか250のネイキッド
アメリカンだったらドラスタークラシックかイントルーダーを検討中
【その他】免許とったばかりではじめてのバイクです。アメリカンの400はパワーないと言われ250のネイキッドも考えています。オススメあればお願いします。
580774RR:2012/02/08(水) 20:43:26.14 ID:G6Ch826A
>>578
250クラスだと、>>476みたいなやつがいて結局ninjaしかない
400クラスだと、フルカウルがそもそもninjaしかない
600クラスだと、YAMAHAアンチが沸くからninja(ER)にするしかない
1000クラス以上だと、ninjaとかバンデとかがやっぱりすすめやすい

結果Ninja大人気w
581774RR:2012/02/08(水) 20:47:23.25 ID:2FBY5s+P
>>580
それ、ninjaが文句言われる筋合いじゃないだろw

個人的には250にはVTRがあるじゃん
400は大型取れよ
600はNC待て
1000は、まあ、ninjaは薦めやすいよね、てゆか、大型乗るなら自分で決めろよ

みたいな感じ
582774RR:2012/02/08(水) 20:50:48.13 ID:kttwoPo0
>>579
資金30万ってのが気になるけれど、とりあえずツーリング200キロ程度なら
400アメでも問題ないかな
パワーないのはしょうがないが、すり抜けやぶち抜き(w)が得意ではないので
トラックや観光バスの後ろで排気ガス吸いまくる覚悟はするように
250ネイキなんて言ったらVTRと言われるのが落ちなので俺ははしょる
180cmだとちょっとどうかなとは思う
買い物は歩くか自転車にしれ
583774RR:2012/02/08(水) 21:15:27.22 ID:J3v+aT53
>>579
まぁVTRだわな
予算的に400アメリカンは辞めといた方がいいかもね
584774RR:2012/02/08(水) 21:33:01.23 ID:/lJxs6VJ
579です。
予算はもうちょっとためて50万くらいまで頑張ろうと思います。やはり400のアメリカンに乗りたいです。オススメありますか?
585774RR:2012/02/08(水) 21:39:59.10 ID:G6Ch826A
アメは見た目で決めるのが一番
586774RR:2012/02/08(水) 21:54:22.24 ID:J3v+aT53
>>584
普通はドラスタかシャドウ
デカイのがいいならイントルーダー
ってのが普通。

カスタムするならパーツが多いドラスタかシャドウの二択
587774RR:2012/02/08(水) 21:59:52.12 ID:ulKmtSzK
身長180あるならドラッグスターの方がいいよ
588774RR:2012/02/08(水) 22:09:52.58 ID:l6Z7cJdR
>>545

人生最悪のバイク 「ホーネット250」

2年毎の車検に嫌気が差し、車検が無く、格好良く、パワーの有りそうなバイクを探したらホーネットになった。

リアが極端に太く、フロントが小さいので、走りの質感がまるで駄目駄目!!!寝かし込むとリアが勝手に起きあがり、フロントは勝手にハンドルが切れて行く。
走りの性能をまるで無視。完全なるファッションバイク!

すぐにケツが痛くなるシートも× シートが薄すぎる。
Egはヒュンヒュン回るがギアの繋がりが悪い、常に加速体制でギアチェンジしないとシフトショックが大きい。
ギアが無駄にクロスしていてシフトチェンジが頻繁過ぎる。

またトップギアがローギアードな為、高速巡航で回転数が高すぎ疲れる。6速だけは巡航用のギアにして欲しかった。
また速度検知をドライブギアシャフトの回転数で行っているので、ドライブギア・ドリブンギアで加速重視やトップスピード重視に味付け変更するとスピードメーターが狂う。

250なら250なりの作り方が有ろうに、総てにおいて御子様クオリティー。
小手先で騙し、走りが良く感じる様に作ってる。騙しの走りの質感

純正ミラーのままでは後方視認性が極めて!悪い!!(原付ミラーより後方視認性が悪い)都会でのすり抜け専用ミラー(お巡り発見が遅れる) 
転ぶと確実に凹むタンク、タイヤ代が高い

買って3ヶ月で手放す事を決意したバイクはコレが初めて!!!(10台以上色々乗り継いで来て、走りに不満満載で手放すなんて初めての事!!)

MTXやCRM等、オフロード車だけど本当に良いバイクだった。
昔のホンダのイメージで買ってしまった俺の負け。。。
最近のホンダは本当に駄目。リッターバイクにゃー前後連動ブレーキなんて余計なモン付けるから乗りにくいし。

メーカーの自己満足バイクか、コストダウンバイクばかり。どちらにせよ走りの性能は×
走りが良くないバイクは既に存在意義さえない。

589774RR:2012/02/08(水) 22:41:18.56 ID:4WlRIHDA
よくわからんが、結局「僕には合わなかった」という事を壮大に述べているだけだな。
F16の特性を理解できなかったのだろう(注:私は骨600経験あり。)

個人的には私も骨250は買わないが、それが万人に合わないか?万人がNOを突きつけるか?は別問題。
590774RR:2012/02/08(水) 23:26:31.68 ID:2FBY5s+P
スタイル「だけ」なんて言うが、趣味の領域じゃ、それが一番大事だったりもするしね
591774RR:2012/02/08(水) 23:29:23.97 ID:GKXCjiu3
>>588
お前さ、そこらじゅうにこれ貼るのやめろよ。

寝かしこむとリアが起きる?ニーグリしっかりしてればそんなことはない。
ギアの繋がりが悪い?クラッチ操作が荒いんだよ。
ギアがクロスすぎ?250の4発高回転よりなんだから当然。
後方視認性が悪い?あんなでかいミラーもそうそうない、向きが狂ってんだろ。
転ぶと確実にへこむタンク?転ぶなヘタクソ、もしくはエンジンガード付けろや。
前後連動ブレーキ?コンバインドABSのことか?ついて無いバージョン買えよ。

と、コピペにマジレス。
592774RR:2012/02/09(木) 01:25:42.61 ID:Qxpo6egI
たかだか片道30kmの通勤にYZF-R1はもったいないですかね?
もちろんツーリングも使いますけど…
593774RR:2012/02/09(木) 01:28:14.08 ID:ZNxsyHYE
>>592
懐と相談すればいい
594774RR:2012/02/09(木) 01:43:57.74 ID:Qxpo6egI
懐具合は万全です
595774RR:2012/02/09(木) 01:46:33.17 ID:7KsffniI
>>570
GSRいいよー
400とは思えない車格とパワー。9000から上がぐいぐい回るしギアインジケーターもあるしw

悩みは積載とパーツの少なさかなw
600と共通だから英語出来るならネットで海外通販できるけどね
596774RR:2012/02/09(木) 01:47:54.69 ID:TG/qSJA/
うちの近所にR1を野晒しにして月一しか乗らない奴いる
それよりはマシじゃね?
597774RR:2012/02/09(木) 01:56:03.46 ID:ZNxsyHYE
>>594
ならば何を迷う
598774RR:2012/02/09(木) 01:58:19.76 ID:Qxpo6egI
>>597
いや、通勤ベースに使うのにはもったいないバイクかなと思いまして…
599774RR:2012/02/09(木) 01:58:50.96 ID:YaZKw4aS
>570
GER400は 初心者なら、持てあますんではないかな? かえってトロくなるとおもう。
ホーネットとかの250の4気筒からの買い替えならアレしかないかとはおもうが、っつうか、乗りこなすウデがあると思うが。
上手い人が乗ったら早いとおもうが、初心者ならグラディウスのほうが扱いやすい分だけイイとおもう。せめてCB400くらいまでかと。
むしろ忍者400くらいにニブイほうが初心者向けかも。
格好と音が気にならないなら初心者はグラで。
600774RR:2012/02/09(木) 03:04:57.22 ID:ZNxsyHYE
>>598
懐と相談すればいい
601774RR:2012/02/09(木) 06:13:01.03 ID:oJQDIibY
>>598
タイヤがすぐにフラットタイヤになりそうだが、懐が潤ってるなら好きにすればいいさ
602774RR:2012/02/09(木) 06:14:16.17 ID:oJQDIibY
>>599
なんかCBよりグラなどの方が初心者向けと読みとれるが気のせいだよな?
603774RR:2012/02/09(木) 06:23:08.64 ID:bg5T5Y5o
>>602
構うな構うな
初心者向けを勘違いしてる典型だ
604774RR:2012/02/09(木) 08:26:18.41 ID:YaZKw4aS
>602
ああ、そう読み取れるかも。指摘ありがと。
初心者がいきなり回せる400が欲しいならGSRはやめてCBにしたほうがいい、ってのと、
初心者がスズキの400買うなら、GSRよりグラのほうが扱いやすいよ っとこ。
GSRみたいにウデのいるのより、忍者400くらいまったりしてるほうが初心者にが扱うならマシだということ。
CB400買うなら、引き止める理由はない。ただしスズキの値引きは魅力。売る事になった時も安いが。
605774RR:2012/02/09(木) 08:45:19.33 ID:gnMudixe
>>565 
規制で亀ったけど、新車ならFZ1が軽くて良いと思う。
中古ならNinja1000で良いと思う。

1200以上になると、重い・熱い・燃費悪いとかネガな部分が目立ってくるので、
早いうちに嫌になる気がする。


606774RR:2012/02/09(木) 09:32:22.64 ID:z6LNVS+r
>>604
半年ROMってた方が良いよ
見てるこっちが恥ずかしい
607774RR:2012/02/09(木) 10:16:58.05 ID:vIgx3r6L
ワロタ
608774RR:2012/02/09(木) 16:19:29.29 ID:18ARb20r
所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】60万前後
【用途 ツーリングや長距離移動のさい使用
【年齢】 18歳
【毎月バイクに使える金額】 1万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】入る
【身長体重】 180センチ 75キロ
【候補のバイク】ネイキッド バリオスUかVTR Ninja 400も考えているが中古になってしまうので検討中
【その他】YBR125
609774RR:2012/02/09(木) 17:29:44.01 ID:PmXoyQvL
体格的に250クラスでは小さいと思うよ

「その他」に書いてある「YBR125」って何?
今乗ってるってこと?
610BT:2012/02/09(木) 17:42:11.72 ID:ZE1Ijaf6
>>608
年齢的に、任意保険の額がかなりキビシイので
車両にかける予算は抑えたほうがいいでしょう。
候補車なら程度が期待できる、VTRかニンジャ250Rの中古でしょう。

身長的に250では窮屈だと感じたら、オフロード車関係も考慮してみては?
シートとステップとの距離が大きいので膝の曲がりが緩やかになります。
611774RR:2012/02/09(木) 18:04:06.24 ID:18ARb20r
>>609
ごめんなさいYBRに乗ってるってことです

>>610
やっぱりそうなりますか
オフ車は友人のを乗せてもらったことがあるのですがシートがどうもあいませんでした
612774RR:2012/02/09(木) 18:13:24.14 ID:FDjtnhOZ
アルプスローダーとかNC700Xとかにすればいいんじゃね?
613774RR:2012/02/09(木) 18:13:55.34 ID:FDjtnhOZ
と思ったら普通までだった
614774RR:2012/02/09(木) 18:34:34.16 ID:qD5Ldt1U
18歳なら、バリオスを体験しておいて欲しいな〜と思いつつ、苦労も楽しめるかどうかわからないこのスレ的には、やっぱVTRかninjaか…
615774RR:2012/02/09(木) 18:43:58.61 ID:18ARb20r
Ninjaはカウル外して乗ろうと思います
あと400なら少し古い車種でもいいのでしょうか?
616774RR:2012/02/09(木) 19:30:04.12 ID:WApbjhIu
>>615
下忍はカウル数すとめちゃショボイの知ってるの?
フルカウルのカウル外してる人良くみるけど、下忍は余りにもあれなのでそんなことしてる人は見たことない
下忍所有してたけど、貴方には小さいかと

体系的に信頼できるお店でCB400SFを勧める(レッドバロンとか中古専門のお店は辞めときな)
617774RR:2012/02/09(木) 21:15:14.86 ID:qD5Ldt1U
てゆか、安いし新車のER-4nじゃ駄目なのか…?
618774RR:2012/02/09(木) 21:38:52.42 ID:18ARb20r
>>616
YBR買った店で買おうと思ってます

>>617
ヘッドライトが少し気に入らなくて・・・
619774RR:2012/02/09(木) 22:18:23.06 ID:jIkFDusz
>>608
GSR400の中古なら現実的な価格で割と上玉が手に入る。
620774RR:2012/02/09(木) 22:20:39.79 ID:18ARb20r
>>619
ありがとうございます
探してみます
621774RR:2012/02/10(金) 03:11:20.45 ID:oA2U1kxC
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万
【用途】通勤用(往復50キロくらい)ツーリング
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】160 75キロ
【候補のバイク】スズキのバンディット250
【その他】この4月からの工場勤務で使おうと思います。工場は朝夕共に混むので二輪が良いと思いました。
高速に乗らないとダメなので125以上で御願いします。初心者でしてわからない事が多いですが宜しく御願いします
622774RR:2012/02/10(金) 03:27:13.24 ID:6mztZZRb
高速に乗るのでしたら400cc以上を新車で買いましょう。
623774RR:2012/02/10(金) 03:32:15.76 ID:oA2U1kxC
>>622
高速乗るといってもそんなたいした距離ではなく80キロ規制なんですが
そういうもんですかね?
624774RR:2012/02/10(金) 03:34:01.36 ID:4Duw5Zva
250でも単気筒でもない限り高速も余裕だよ。
カウルは有る方がいいけどね。
バンディッドが好みならホーネット、バリオス、ジールあたりもどうかな?
625774RR:2012/02/10(金) 03:40:44.63 ID:oA2U1kxC
>642
ありがとうございます。
ホーネットは確かにカッコイイですが値段が・・・
バリオス1は安いですが2も高め。かっこいいんですがね。
ジールは調べてみました。非常に良いですね。値段がピンきりなのが
ちょっと気になりますがありがとうございます!!
626774RR:2012/02/10(金) 06:04:32.40 ID:R+UKI6CD
>>621
バンディットが安いのは、持病持ちで壊れやすいことで有名なのと、下が骨なんかと比べてもスカスカなので乗りにくいことが原因で不人気だからだよ。
これは骨やバリにも当てはまるけど、燃費はかなり悪いのでそれは覚悟するように
よってここではまず勧めない
627774RR:2012/02/10(金) 06:05:48.97 ID:R+UKI6CD
ちなみにこの手のバイクで安いやつはそれなりだから、壊れるモノという覚悟で購入するべし
628774RR:2012/02/10(金) 06:11:45.13 ID:svZuHmR+
>>621
とりあえず痩せろ、肉団子
160cmで75kgって一体どんな体型してんだよ
転倒したらそのまま100mくらい転がっていくんじゃねーのか?
629774RR:2012/02/10(金) 07:02:03.74 ID:Jh3LiMBk
ガチムチ筋肉質だったりしてな
630774RR:2012/02/10(金) 07:22:26.06 ID:4IQhyrXi
75cm160kgかも
631774RR:2012/02/10(金) 07:25:00.78 ID:vgaQ9ouq
ジールは古いタマしかなくないか?
燃費・耐久性も考えるとVTR250はどう?
また、高速道路を走る距離が長くないなら単気筒でも問題ない。
632774RR:2012/02/10(金) 07:34:25.68 ID:ajNwPl2F
>>621
友人はグラストラッカーで普通に高速を走っていたが。
バンディットもバリオス1も安いのは状態が悪いので勧めない。
よってグラストラッカーか250TRか、ST250を勧めるが、
雨の日冬の日どうする?
疲れた夜の高速とか危険なので、工場近くにアパート借りる方が安全かも。
633774RR:2012/02/10(金) 07:49:01.15 ID:svZuHmR+
軽自動車での通勤をオススメする
ダイハツのエッセにでも乗ってろ
634774RR:2012/02/10(金) 08:21:57.49 ID:Y6VnOm28
>>621
1日50kmも走るなら、耐久性重視でVTRだと思う。
高速の風がきつかったら、後付のスクリーンやビキニカウルで。

予算が微妙だけど、距離的に3、4年で潰すだろうから、あまり程度良くなくてもいいかも?
ちゃんとメンテすれば10万km以上乗れるらしいけどね。
635774RR:2012/02/10(金) 10:04:08.47 ID:KXGLQuFB
高速に乗らないとダメ←これも理由次第じゃね?
変な先入観があるのかもしれないし
25キロを高速でいくら払って何分縮まるかとか考えてなくね?
場合によっちゃ125もありな気がする
ちなみに俺も毎日50キロ通勤してたが、ツーリングも考えて250は言い選択だと思ってはいる
通勤特化でVTRかなぁ、俺なら下忍かCBRにするけど(ツー勤よりツーリングに主眼置くから)
俺はハンドル付けのスクリーンは推奨しない、ハンドリングが重ったるくなったから
636774RR:2012/02/10(金) 10:18:31.22 ID:d2zvTcdu
>>625
ジールとかやめた方がいい。
古いしタマがないし部品も出ないよ
637774RR:2012/02/10(金) 12:01:17.99 ID:CHYaqumh
【所持免許】大型2輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万以下
【用途】峠、サーキット
【年齢】25
身長180

前250ccネイキッド→現在1000ccのSSです。
ただSSはコスパが悪くて
ツーリングにしか使う気になりません。
そこで峠とサーキット用に50cc〜150cc程度のフルカウルバイク探しています。
Nチビや125Γがベストなんだとは思うのですが2stを自分で整備できる自信もなく
部品も無くなってきてるとの事で少々不安です。
ただ最近の4stの小型MTは新車が多く値段が250並です。
できれば古くてパーツもたくさんあって比較的これから維持するのも楽な小型MTは無いでしょうか?
SSの練習にもなればいいと思っているのでできればセパハンのバイクがいいんですがありますか?
638774RR:2012/02/10(金) 12:05:47.91 ID:KXGLQuFB
じゃcbr150
http://www.endurance.co.jp/thai_list_cbr150r.htm
少しはみ出すけど
639774RR:2012/02/10(金) 12:19:59.89 ID:CHYaqumh
>>638
2stじゃなかったらこの辺の時代まで飛ばないと無いですかね
640774RR:2012/02/10(金) 12:44:18.41 ID:jwZrCfvS
最低限テンプレぐらいちゃんと埋めろよカス
どれくらい月に使えるのかもわからないのに
下手すりゃポンポン金が飛んでく2stなんて簡単に答えられるわけねーだろ
641774RR:2012/02/10(金) 12:47:10.65 ID:Y6VnOm28
>>637
CBR125Rぐらいか?
非正規輸入車だから部品の入手は不安だな。

でもこんなの買っても、リッターSSの練習にはならないと思うよ。
ゲタ代わりにスクーターでも買った方が幸せになれそうなんだが・・・
642774RR:2012/02/10(金) 14:08:11.52 ID:w27guywz
その分SSのタイヤ買えば良いんじゃないの?
低排気量で練習とか、意味ないよ
倍の時間乗れるとかならともかく、同じ時間乗るなら、SSの方で使ったが良い
時間の方が貴重でしょうに
643774RR:2012/02/10(金) 17:25:17.03 ID:EqWNELSA
定期的にサーキット通うなら資金に関しちゃ何も言うことなし。
あとさ、質問者に聞きたいけど、簡易整備のスキルはどんなもんさね?(タイヤ手組出来るかとか)
これ以降についてはサーキットスレに来た方が有効回答もらえると思うよ。
644774RR:2012/02/10(金) 20:20:58.56 ID:vgaQ9ouq
>621
距離を見落としでっか。往復50キロなんて短距離じゃん。俺は往復100キロを原2で毎日通った。丁度良い距離だったよ。
645774RR:2012/02/10(金) 20:24:05.39 ID:GUZ6U2rd
>>621
YBR125で十分だな
646774RR:2012/02/10(金) 20:34:18.43 ID:vgaQ9ouq
>621
距離を見落としてた。往復50キロなんて短距離じゃん。俺は往復100キロを原2で毎日通った。俺には丁度良い距離だったよ。
647774RR:2012/02/10(金) 23:10:46.89 ID:jwZrCfvS
往復50kmなんて短距離じゃん(キリッ
648774RR:2012/02/10(金) 23:13:49.81 ID:KXGLQuFB
100キロって都内感覚だと3時間半位
通勤時都心部またぐと4時間コース

地方だと1時間後半
649774RR:2012/02/10(金) 23:16:32.83 ID:r507KnJl
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】35万
【用途】街乗り 日帰りツーリング(往復200キロぐらい) 林道 北海道ツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168 59キロ
【候補のバイク】 XR250バハ
【その他】 バイク初購入です。
利用頻度は舗装された道路9に対して林道は1程度だと思います。
なんか丸目2個のライトが気に入ってしまいました。
この身長だとやはりこのサイズのオフロードは足つき的にキツイですか?
無難にセロー250の方が良いでしょうか?
650774RR:2012/02/10(金) 23:29:25.40 ID:pPtgpPa1
1,足つきは技量筋力運動神経などと合わせて考えないとあまり意味がありません
が、聞くくらいなら大したことない(失礼)と思うので不安ならやめておいた方が
いいでしょう、off車はコケるの前提ですが一般道でコケてよろけたりした所に
車に突っ込まれて一生寝たきりとかヤでしょ?2台目以降判断できるようになるまでは
無理しない方がいいと思います
2,セローはヤマハアンチがうるさいので、専用スレで評判を聞いてください
荒らされます
651774RR:2012/02/10(金) 23:53:09.46 ID:Vak6mqtm
↑少しでも都合の悪い批判は全て「ヤマハアンチ」と決め付けて
 悪い情報は聞き流すように促す、とても性質の悪い回答者です

スルーしてください
652774RR:2012/02/11(土) 00:09:41.04 ID:9R/T07nH
>>649
バハはいい加減古いので、セローかXR230あたりにしたら、という感じ。
なおヘッドライトのデュアル化は車種にもよるが、改造で後からできるよ。
例えばハリケーンというパーツメーカーで扱いがある。
19なら高速乗れないが、維持費が安いKLX125デュアル化してかっ飛ばすのもアリ。
653774RR:2012/02/11(土) 00:11:53.93 ID:dDeWGYJj
個人的にはジェベル250を勧める
654774RR:2012/02/11(土) 00:52:35.23 ID:PrY6MhrY
>>652
高速の年齢制限って二人乗りの時でなかったか?
655774RR:2012/02/11(土) 06:18:58.60 ID:lzoIL+rv
20歳以上で免許取得から3年間経過してる事じゃなかったかな?
656774RR:2012/02/11(土) 06:30:53.28 ID:BjxCWdrD
>>649
古いやつはやめときな
特にオフの古い中古は勧めない
予算を考えるとトリッカーかな
セロー250がベストだけどFIはその予算で程度のいいモノは買えなさそう
657774RR:2012/02/11(土) 08:37:01.26 ID:WrLLuaQC
ジェベル250は、またがってみて不安なら200という選択肢もある。
ライトがちっこいが、新車(逆輸入?)がまだ売ってる(本体30万くらいかな)。
658774RR:2012/02/11(土) 10:34:41.47 ID:+MbgSTSi
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
【購入資金】30万
【用途】通勤、駅まで片道10km 途中200mの山越えあり
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】 5,000円(バイク通勤手当)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】158cm 48kg
【候補のバイク】 125ccバイク
【その他】学生時代からリトルカブに乗っていますが
     山を越える時、後続車に申し訳なくて買い替えを考えてます。
     職場で作業服に着替えるので私服通勤ですが、あまり服が汚れなさそうなスクーター
     を検討しています。一年通して使うのでデザインは二の次で信頼性と燃費を重視しています。
     よろしくお願いします(。。
659774RR:2012/02/11(土) 10:45:42.70 ID:VRz3XEUQ
>>658
PCXかアドレスどうぞ
それか後続車にはきっちり譲って30万好きな事に使ってください(^-^)/
660774RR:2012/02/11(土) 10:48:03.05 ID:Ah1R71Cy
うん
そんな申し訳ないほと迷惑な走りするのを止めるだけで済む話だと思う
661774RR:2012/02/11(土) 11:43:18.57 ID:9R/T07nH
659に同意。燃費最優先ならスーパーカブ110あり。
662774RR:2012/02/11(土) 12:11:14.78 ID:CgTUt9rR
KLX125が欲しくてたまらないんですけどどうしたらいいですか?
663774RR:2012/02/11(土) 12:12:10.05 ID:dDeWGYJj
好きにしろ
664774RR:2012/02/11(土) 12:25:34.73 ID:CgTUt9rR
パクッテも?
665774RR:2012/02/11(土) 12:30:50.44 ID:OmJM7W/Z
>>662
D猫にしようぜ
なんとなく
666774RR:2012/02/11(土) 13:16:06.16 ID:Ah1R71Cy
D猫の登坂力の無さはピカイチ
kl125もかわらんけど
667774RR:2012/02/11(土) 14:29:51.90 ID:FanW1NEX
>>666
それはDioとトリートに失礼だぞ
668649:2012/02/11(土) 15:42:42.34 ID:iH2RNnQ/
>>650-657
返答ありがとうございます。
ジェベル250XCもライトとタンク大きくていいですね
比較的新しいものも出回ってるみたいなのでこちらで検討してみます。

あとジュベル250はちょっといじってやると簡単に車高が落とせるみたいな事書いてありますけど
こういう改造ってバイク屋でやってもらえるもんなんですかね?
669774RR:2012/02/11(土) 16:00:57.37 ID:FanW1NEX
>>668
今から買うなら最初から車高が低いモデルを買えばいいだけの話かと
状態のいいものが標準仕様しかないなら取り替えるしかないけど
670774RR:2012/02/11(土) 16:22:12.29 ID:iH2RNnQ/
>>669
無知ですみません、ググってもちょっとわからないので教えていただきたいのですが
ジュベル250の低車高仕様ってググっても1996年〜1999年製造の物しか出てこないんですけど
比較的新しい最終モデルの低車高仕様ってあるんですか?
671774RR:2012/02/11(土) 17:45:15.23 ID:9R/T07nH
>>668
低車高化できるかはバイク屋の腕による。
バイクは買った店で面倒を見てもらうのが原則。
近所の親切な店にジェベルを探してもらって、買う時に依頼しよう。
672774RR:2012/02/11(土) 17:48:46.39 ID:9R/T07nH
つまり低車高仕様を探すのではなく、シート薄くしたり、他改造してもらうということ。
後ジェベル200ならノーマルでもジェベル250より小さめ。
673774RR:2012/02/11(土) 18:31:42.32 ID:FanW1NEX
>>671
そんな簡単なことも出来ないバイク屋なんてあるの?
あと200は遅い
674774RR:2012/02/11(土) 18:32:05.97 ID:FanW1NEX
>>670知らぬ
675774RR:2012/02/11(土) 19:50:21.70 ID:iH2RNnQ/
返答ありがとうございます。
バイク屋に聞いてみます。

>>673
なんか調べたらボルトの位置とフロントフォークのスペーサー外すだけみたいですね
676774RR:2012/02/11(土) 20:33:56.61 ID:lNFPsYlD
>>675
あとスタンド変えないとダメだぞ
677774RR:2012/02/11(土) 20:48:26.44 ID:y0LJ8AjB
>673
作業難易度としてできないんじゃなくて、できることを
知らない店があった。
俺が世話になってた店も知らなくて、最初に話したときは
できませんと言われた。
678621:2012/02/12(日) 00:25:10.67 ID:BLNQEGij
遅くなりましたが色々みなさんありがとうございました。
体重ですか・・・格闘技やっているのでこれ以上落ちにくいんですよ・・・
バンディットはちょっとやめておきます。進められたのをメインに探してみようと思います。
679774RR:2012/02/12(日) 01:05:19.21 ID:SEaGStR+
>>678
骨に乗りんしゃい。
なかなか壊れないナイスバイクらしいぞ。
いまならまだいいタマ残ってるから、買い時だよ。
680774RR:2012/02/12(日) 11:35:52.56 ID:siaTYrLT
>625
人生最悪のバイク 「ホーネット250」

2年毎の車検に嫌気が差し、車検が無く、格好良く、パワーの有りそうなバイクを探したらホーネットになった。

リアが極端に太く、フロントが小さいので、走りの質感がまるで駄目駄目!!!寝かし込むとリアが勝手に起きあがり、フロントは勝手にハンドルが切れて行く。
走りの性能をまるで無視。完全なるファッションバイク!

すぐにケツが痛くなるシートも× シートが薄すぎる。
Egはヒュンヒュン回るがギアの繋がりが悪い、常に加速体制でギアチェンジしないとシフトショックが大きい。
ギアが無駄にクロスしていてシフトチェンジが頻繁過ぎる。

またトップギアがローギアードな為、高速巡航で回転数が高すぎ疲れる。6速だけは巡航用のギアにして欲しかった。
また速度検知をドライブギアシャフトの回転数で行っているので、ドライブギア・ドリブンギアで加速重視やトップスピード重視に味付け変更するとスピードメーターが狂う。

250なら250なりの作り方が有ろうに、総てにおいて御子様クオリティー。
小手先で騙し、走りが良く感じる様に作ってる。騙しの走りの質感

純正ミラーのままでは後方視認性が極めて!悪い!!(原付ミラーより後方視認性が悪い)都会でのすり抜け専用ミラー(お巡り発見が遅れる) 
転ぶと確実に凹むタンク、タイヤ代が高い

買って3ヶ月で手放す事を決意したバイクはコレが初めて!!!(10台以上色々乗り継いで来て、走りに不満満載で手放すなんて初めての事!!)

MTXやCRM等、オフロード車だけど本当に良いバイクだった。
昔のホンダのイメージで買ってしまった俺の負け。。。
最近のホンダは本当に駄目。リッターバイクにゃー前後連動ブレーキなんて余計なモン付けるから乗りにくいし。

メーカーの自己満足バイクか、コストダウンバイクばかり。どちらにせよ走りの性能は×
走りが良くないバイクは既に存在意義さえない。

681774RR:2012/02/12(日) 13:11:47.68 ID:SEaGStR+
>>680
だからそれ貼るなってんだろks
あの程度のバイクも乗りこなせないからってひがむなよ。
682774RR:2012/02/12(日) 14:51:47.99 ID:81q5dawI
骨はタイヤが普通で、もちっとパワーがあればな
683774RR:2012/02/12(日) 15:05:11.05 ID:qZDmoSfV
つか250マルチはどれも低速スカスカすぎてダメだ
ブン回せば180q/hメーターいっぱいくらいまでスピード出るけど
発進や低速での巡航が原二スクよりかったるい

メーカーが今250のシングル、ツインに力入れてるのは無難な選択だと思う
684774RR:2012/02/12(日) 16:47:30.83 ID:GaO5WJVv
大分前のレス拾っちゃうけど
Ninja1000総額100万で買える中古とかもう出回ってるの?
685774RR:2012/02/12(日) 19:39:10.38 ID:Bm28wm41
【所持免許】普通二輪
【希望】新車希望・中古も可
【購入資金】40万
【用途】通勤片道15kmぐらい
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1万程度(ガソリン代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】入れない。
【身長体重】175cm/115kg
【候補のバイク】51cc以上。パワーがあればおk。KYMCOのダウンタウン125iが有力候補。
【その他】スーパーカブに乗ってるのですが、原付で国道16号は怖いのと後続車に煽られるので購入検討しています。
八王子は山が多いし、デブだし、パワーが有るやつ教えて下さい。
686774RR:2012/02/12(日) 19:52:14.26 ID:7TwOoIJD
>>685
体型的にも快適に通勤となるとビクスクしか
125ならアドVが一番快速快適だと思う
687774RR:2012/02/12(日) 20:01:01.74 ID:vWaqHtsz
朝の環七で一番速いのがアドレスなのはガチ
688774RR:2012/02/12(日) 20:19:11.25 ID:4+KufWjo
アドレスv125を勧めるが、体格的に窮屈であればマジェスティ125を勧める。
689774RR:2012/02/12(日) 20:35:58.36 ID:Bm28wm41
>>688
マジェ125は故障率高いって聞くんですが実際どうなんですか?
690774RR:2012/02/12(日) 20:42:58.15 ID:Qsu18yrq
コマジェは確かに故障しやすいが、ダウンタウンは故障したら当分パーツ入らないと思った方がいいぞ
691774RR:2012/02/12(日) 20:53:30.26 ID:F5nZsrJ/
【所持免許】MT大型
【希望】新車希望・中古も可
【購入資金】200万
【用途】峠、高速(200km前後)
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】5万程度(ガソリン代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】180cm/80kg
【候補のバイク】リッターSS(CBRと10Rが気になります)
【その他】現在リッターツアラー乗ってますが重いし加速がイマイチです。
      大抵の車に対してはストレスなく巡航できますが、一部外車にぶち抜かれるのが
      ストレスです。
692774RR:2012/02/12(日) 20:55:35.96 ID:vWaqHtsz
SSにハズレ無し気になるもん試乗して決めると良いと思う
693774RR:2012/02/12(日) 21:13:39.74 ID:Qsu18yrq
抜かれることをストレスに感じるとかマジキチ
694774RR:2012/02/12(日) 21:17:18.17 ID:zsJqE9jq
体重85kgの俺の場合R16をアドレスV125でもPCXでも交通の流れをリードして走れたけれど
どっちもパワー、ブレーキともホトンド余裕ないよ、それでやっぱり疲れて買い換えた

八王子の住人で15km通勤は250ccクラス以上のほうが良いような気がする
695774RR:2012/02/12(日) 21:38:14.15 ID:qgjBP6Ki
>>691
14RのABS無しが、一部店舗在庫にあるから行っとけ
696774RR:2012/02/13(月) 01:38:02.88 ID:5IWQjuYd
>>691
どんな所でどうブチ抜かれるのか書くよろし
峠か加速か最高速かで話もかわってこよう
697774RR:2012/02/13(月) 01:48:57.04 ID:sitDRf/F
公道で追い越しに向きになる三十路はちょっとヤバイ
出来ればお近づきになりたくない人種
698774RR:2012/02/13(月) 02:55:27.30 ID:ncyzvsKg
【所持免許】普通自動二輪(取得したばかり)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】全込みで40万(現金一括)
【用途】晴れの日限定で買い物・街乗り・近場のツーリング等(高速は乗りません)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】維持費1万程度。(ガソリン代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含みません。 
【身長体重】171cm 58kg
【候補の車種】テンプター、ゼファー400、CL400、イナズマ400等に目移り。

前からバイクに乗ってみたくて、30になったので思い切って二輪をとったばかりで
職場へは車で行くので、休日や平日昼間の晴れの日に使用したいです。
茨城なので筑波山あたりの登りを苦がなく走ることができればいいなと思っています。

また、体重の減りが激しくてすぐ55キロ前後になる上に非力なので、暴れなくて乗りやすい
車種がいいかなと考えています。見た目はオールドが好きですが、他の車種もぜひ参考にさせてください。
よろしくお願いします。
699774RR:2012/02/13(月) 04:15:16.74 ID:gfMGiWvF
確か去年、抜かされて切れたおっさんが事件起してたな。抜かされてストレス感じるとか余程の単細胞なんだろ。
700774RR:2012/02/13(月) 04:25:53.63 ID:gfMGiWvF
>>698
VTRがいいんじゃない?
とりあえずイナヅマは乗りやすいともパワフルとも言えないので勧めない
ゼファーなんかも選ばなければ買うことは可能だが、その予算では程度の良いモノを買うことは難しい
701774RR:2012/02/13(月) 06:43:42.36 ID:sitDRf/F
ZRX、インパルスあたりはどうだろうか
702774RR:2012/02/13(月) 07:52:21.08 ID:t7jBuVOK
>>689
周りで乗ってる奴で故障したという話は聞かない。
輸入車だから万一の故障時の部品確保に時間かかるかもだが。

250狙うならフュージョンの上物中古を。
体重100キロの知り合いが楽に乗れるそうだから間違いない。
703774RR:2012/02/13(月) 08:21:02.26 ID:ilcSq4sX
>>698

テンプター、CL400は新しくても10年以上古いバイクだし、タマ数も少ないからやめた方がいい。
CB400SSの後期セル付きが良いんじゃないかな?

あとゼファーやイナズマが可でも、CB400SFはダメなの?
704774RR:2012/02/13(月) 08:38:08.22 ID:ilcSq4sX
>>691
ZX-12Rが良さそうですが、首都高でトラックに追突して命落とすのがオチです。

刀の1100をカスタムする程度の方が、その外車に対しては苦しい戦いになりますが、
東名高速から海に落ちる程度で済みます。
705774RR:2012/02/13(月) 08:43:34.38 ID:5IWQjuYd
>>698
400に何かこだわりがあるんじゃなきゃ250でいいんじゃないの?
706774RR:2012/02/13(月) 08:58:56.25 ID:7Ti3wdYi
>>698
そのなかではゼファー買っとけば間違いないよ
707774RR:2012/02/13(月) 09:51:12.00 ID:DDlIonus
スレチだったらすみません
中古でバイク買うとき、どういうところに気をつけるべきですか?
708774RR:2012/02/13(月) 10:00:35.10 ID:IQazAfLv
自分の無知さかな
あとは同じ条件なのに値段が安い車体に無条件で飛びついちゃう弱い心
709774RR:2012/02/13(月) 10:05:41.99 ID:dTeqj5kf
>>707
スレのテンプレすら読めないような奴がバイク買うな

かな
710774RR:2012/02/13(月) 10:08:39.02 ID:5IWQjuYd
>>707
買って、不良固体でもあきらめる覚悟をしてから買う事
新車と同じ位金がかかっても、それは中古を買う上で当然と理解すること
売る事考えた時に、新車の方が安くなる事も承知の上で買う事

選ぶなら、あるバイク屋が売って、整備して、買い取って店頭販売に回った
1オーナー車、これ以外はすべてギャンブルと思っていい

中古バイクは、店頭に無いものは業者向けオークションで仕入れて売るのが普通で
だから車種や色や年式を指定できるが、反面A店で買おうがB店で買おうがまず同じ
固体が手に入ると思っていい
711774RR:2012/02/13(月) 10:09:32.12 ID:5IWQjuYd
売る事考えた時に、新車の方が(払う総額が)安くなる事も承知の上で買う事
712774RR:2012/02/13(月) 10:12:21.74 ID:ilcSq4sX
>>707
まず信用できる店から買うこと。
メーカーの看板店、支店がいくつかある大手、地元で数十年やってるとか。

店さえまともなら、あとは値段相応。
「出物」というのはまずないよ。

安いの買って後で修理代が掛かるぐらいなら、高くても程度の良いのを勧める。
713774RR:2012/02/13(月) 10:13:31.22 ID:dTeqj5kf
>>710-712
テンプレ100回読め

>>8
>○回答者にお願い!!
>・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
>・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
>・候補バイクの排気量を決めるのは質問者なんですよ。
> 質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘する程度に留め
> 何がなんでも大型取れってスタンスは慎むようにお願いします。
> つか、大型取得代金も込みで予算嫁。


>>707

>>8
【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】
714774RR:2012/02/13(月) 15:28:56.26 ID:m3BrrDGC
>>698
昔風のが良くて非力ならエストレヤとかでいいんじゃないか?
急勾配と高速はちょっと辛いだろうけど乗りやすいと思うよ

ゼファーは400の四発だと思って乗ると遅くて拍子抜けするかもしれん
あとDQN御用達なので盗難といたずらに注意
715774RR:2012/02/13(月) 16:55:24.91 ID:+evs6JQT
>>713
何の為にスレにいるんだよ…
そんな下種な突っ込みより、>>698に答えてやれ
716774RR:2012/02/14(火) 03:10:52.67 ID:tNxUhURD
原付購入相談スレが落ちているので失礼します

【所持免許】普通自動車 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・】中古も可
【購入資金】10万
【用途】街乗り、通勤
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm 58kg
【候補のバイク】不明
【その他】
モトコンポが壊れてしまい代わりの原付を探しています。
燃費が良く整備もあまり必要のないものを希望しています。
スクータータイプはあまり好きではありません。
125ccまででお願いします。
717774RR:2012/02/14(火) 03:38:06.79 ID:5zgP3Cmk
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できれば新車、高年式なら中古も可
【購入資金】 90万、ローンなら120万までは多分大丈夫
【用途】通勤 往復60km 下道ツーリング 4〜500km
【年齢】38
【毎月バイクに使える金額】 ガス代を除き、3.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 182cm 64kg?
【その他】ゼルビス→CB400SF→ホーネット600→XJR1300と乗り継いできましたが、
XJRの老朽化と、夏の暑さが堪えるようになってきたので、乗り換えを検討しています。
候補は具体的な車種は無いのですが、水冷4発のミドルネイキッドを探しています。
ゼルビスみたいなハーフカウルも有りだと思います。
普段の足に原ニは有ります。なにかおすすめの車種は有りますかね?
718774RR:2012/02/14(火) 04:29:35.11 ID:T8U/H0H6
>>716
予算少なすぎ
ロードバイク買った方がいいんでない?
719774RR:2012/02/14(火) 04:39:15.38 ID:T8U/H0H6
>>717
非常に乗り易くコンパクトなXJ6ディバージョン
リッタークラスのサイズでパワフルなFZ8
これのライバルに当たるのがZ750とGSR750

720774RR:2012/02/14(火) 04:39:37.54 ID:tNxUhURD
>>718
10万以下の中古はやはり危ないでしょうか?
721774RR:2012/02/14(火) 04:43:48.88 ID:T8U/H0H6
>>717
追記
とくに目を三角にして走るわけでないならXJ6ディバージョンがベストだと思うよ
722774RR:2012/02/14(火) 04:46:50.78 ID:T8U/H0H6
>>720
故障で結局高くついてもいいなら良いんでない?せめてプラス五万くらい足してGN125買うのがいいと思うよ
出来れば新車がオヌヌメ
723774RR:2012/02/14(火) 04:55:41.72 ID:/aYiva2K
>>717

>>719の他に候補を挙げるとすると、
4発ではないがトラのストリートトリプルなんかどうだろうか。
724774RR:2012/02/14(火) 08:21:21.51 ID:3pTc/J5d
>>717
>>719がまともな回答だけど、FZ1とZ1000、Ninja1000だと足回りや車体の作りがワンクラス上になるよ。
あと身長もあるからXJ6だと車体が小さいと思う。

余計な世話かもしれないけど、そろそろ4気筒以外にも乗ってみたら?
725774RR:2012/02/14(火) 08:45:05.24 ID:NLU9QWff
>>717
あえてちょっと違うところで
http://www.youtube.com/watch?v=_Kl2LuYbkrU
2きとーだけど
726774RR:2012/02/14(火) 11:07:12.87 ID:IcddYU5O
>>725
かっけえ。
727774RR:2012/02/14(火) 11:49:53.84 ID:0RJQYUS+
>>726
いい動画だよな
車体色も実に華がある
728774RR:2012/02/14(火) 12:37:32.91 ID:cJGqDAR9
>>727
もし緑色だったら?
729774RR:2012/02/14(火) 12:57:10.22 ID:L6LhpZbb
>>728
kawasakiか…
730774RR:2012/02/14(火) 12:58:15.59 ID:4b7IWHYI
>>729
Ninja?
731774RR:2012/02/14(火) 13:02:50.36 ID:32+NgQ+S
>>730
のエンジンを積んだパーパスの出来損ない
732774RR:2012/02/14(火) 13:29:11.20 ID:CS9wGPWo
>>731
なにを持って出来損ないというの?
デュアルとマルチを一緒にするなよ
733774RR:2012/02/14(火) 13:36:51.54 ID:VF4gg35i
次の相談者様、どうぞー
734774RR:2012/02/14(火) 14:33:08.05 ID:DXK9v0Fc
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
650モデル以外にも人気があるので
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys1000/index.html
1000モデルまでできたのに何ができそこないなのさ?

市場としてたいした価値ない東洋のちっぽけな島国での売れ行きなんてメーカーには
たいした意味も価値もないだけだよ?
735774RR:2012/02/14(火) 14:50:58.33 ID:5zgP3Cmk
>>719
こういうのもかっこいいですね、特にZ750が見た目なら一番ですね。
>>723
ストリートトリプルの動画見ましたけど、いい音しますね。
ただ結構タンデムするのでアップマフラーはホーネットで懲りてますね。
>>724
XJRでちょっときついぐらいなんで、リッターはしばらくやめときます。
あと、2気筒はあんまり好きでないんで…
>>725
2気筒ってのがちょっと…
あとXJRで踵浮くぐらいなんで足つきが不安ですね。
736774RR:2012/02/14(火) 15:01:32.05 ID:CS9wGPWo
>>735
君が足つきがーなんて言ったら俺はどうすりゃいいんだよ…
737774RR:2012/02/14(火) 15:05:52.70 ID:NLU9QWff
182で足つきビビルのかw
175あれば問題ないぞヴェルシス
738774RR:2012/02/14(火) 15:11:34.75 ID:5zgP3Cmk
意外と足つきいいみたいですね。
いままでロードスポーツにしか目を向けてなかったんで、
こういうのもいいかもしれないですね。
739774RR:2012/02/14(火) 15:11:42.73 ID:m44VlhNn
>>734
アドベンチャー系はツインじゃないと!って、頭の固い人がいるんだよ
あんま触んな
740774RR:2012/02/14(火) 15:16:57.41 ID:ABwa2tBm
>716
折角免許があるので、50以上で・・・・いろんな制約がないからね。
カブの原2(中古含む)、GN125(出所がしっかりしてる中古含む)くらいかなあ。
どっちにしろ、上手く探せれば予算内でもなんとかなるかもだが、普通の感覚だと総支払額は予算を多少なりとも超えると思う。
どうしても予算内でっつうなら、カブ/メイトの50ccかなあ。
あと、参考としてだが、こういうのもある。
http://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Welcome/Import_motorcycle_J/Moped_50cc_J/Moped_50cc_J.htm
741774RR:2012/02/14(火) 15:25:16.35 ID:3pTc/J5d
>>735
「きつい」って何が?
重さだったらFZ1とXJ6でほとんど変わらないよ。

あと「2気筒」っても、いろいろあるからね。
喰わず嫌いしてるだけじゃないの?
742774RR:2012/02/14(火) 15:32:30.25 ID:CS9wGPWo
>>739
650はそのツインなわけだがw
743774RR:2012/02/14(火) 15:36:18.01 ID:5zgP3Cmk
>>741
きついのは取り回しと足つきですね。
2気筒はゼルビスからSFに乗り換えた時に、
スムーズな4気筒のエンジンフィールに惹かれたので、
2気筒が嫌いなのではなく、4気筒が好きといった方が良いかもしれないです。
744774RR:2012/02/14(火) 15:40:27.05 ID:NLU9QWff
わかる
俺も2きとーのフィーリングがあわなくて1年前に4きとー買ったが
ヴェルシス1000が出て結構ショックだった
745774RR:2012/02/14(火) 15:41:22.72 ID:5zgP3Cmk
>>743
二行目の「2気筒は」の部分いらないですね、ミスりました。
746774RR:2012/02/14(火) 15:43:23.29 ID:cJGqDAR9
タイトルに初心者とあるんだから経験者は自分で探せよ
メーカーサイトと逆輸入車を見れば想像つくだろ

ホンダ逆輸入
http://www.star-passage.com/lineup.html

ヤマハ逆輸入
http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php

カワサキ逆輸入
http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
747774RR:2012/02/14(火) 15:50:56.10 ID:5zgP3Cmk
>>746
それもそうですね。
挙げていただいた候補の中から嫁と相談しつつ探します。
アドバイスありがとうございました。
ノシ
748774RR:2012/02/14(火) 15:52:06.79 ID:muqdpz0i
【所持免許】大型自動二輪MT
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで80万
【用途】雨天時の通勤(往復10km)、ツーリング(高速も含め300kmくらい) 、買い物(往復150kmくらい)
【年齢】38歳
【毎月使える金額】現有のST250と合わせて月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】169cm 68kg
【候補の車種】400ccのビッグスクーター、T-MAX
【その他】現在、ST250を所有。晴れの日の通勤と街乗りにST250を使用している。
ビッグスクーターは雨天時の通勤と200km以上のツーリング、買い物に使う予定。
749748:2012/02/14(火) 15:56:25.64 ID:muqdpz0i
補足

車は持ってない
750774RR:2012/02/14(火) 15:56:55.17 ID:3pTc/J5d
>>743
じゃあ4気筒にするのは良いとして、XJRで足つき厳しいとなると、
XJ6しかないと思うよ。
他の逆車や外車は大体シート高めだから。

取り回しは重さだろうから、XJRみたいに重くなければ大丈夫だと思う。
751774RR:2012/02/14(火) 16:01:54.49 ID:cJGqDAR9
>買い物(往復150kmくらい)

想像がつかないです…
1週間分の食料とかだといくらスクーターでも載らないです
752774RR:2012/02/14(火) 16:06:31.25 ID:muqdpz0i
すみません。
往復15kmの間違いです。
申し訳ない。
753774RR:2012/02/14(火) 16:06:49.65 ID:3pTc/J5d
>>748
TMAXはシート下収納が小さいから、リアにトップケース付けないと不便だよ。
それでも良ければ、TMAXの走りがスクーターの中ではダントツに良い。

まったり走れれば良いなら、銀翼600の方が収納が大きいし楽ちん。

754774RR:2012/02/14(火) 16:21:25.21 ID:s6mk4Aws
【所持免許】普通自動二輪MT
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】込で40〜45
【用途】ツーリング(週末100km月0〜2) 、草野球までの足(毎週往復20km)、稀に長距離ツー
【年齢】24歳
【毎月使える金額】1,5〜2
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】174cm 55kg
【候補の車種】アメリカン全般
【その他】クラシック系が好きなんですが、田舎なので車も所持しているのでなるべく
維持費がかからない車種を探したいです。通勤はバイク禁止なので週末、休みのみ利用です。
755774RR:2012/02/14(火) 16:22:18.66 ID:ShDGsl8A
>>748
シルバーウイング600
756774RR:2012/02/14(火) 16:23:21.56 ID:ShDGsl8A
>>754
ドラッグスター250
757774RR:2012/02/14(火) 16:38:08.25 ID:muqdpz0i
>>753>>755
どうもです。
銀翼600はもともと選択肢になかったんですが、銀翼400と大して価格変わらないんですね。
400と600じゃ維持費も似たようなもんでしょうし。
日常的な買い物にも使うので積載性はとても重要です。
ということで、銀翼600を第一候補にします。
ありがとうございました。
758774RR:2012/02/14(火) 16:44:50.87 ID:cJGqDAR9
>>748
雨降り用スクーターならカッパ以外に長靴が収納できるのが良いよ
どうせドロドロになるから収納が大きくてABS付きのチュウ子を探したらどうかな?
(スカブー650か銀翼しかないけど)

>>754
>稀に長距離ツー
アメリカンでやる勇者なのね
759774RR:2012/02/14(火) 16:53:27.58 ID:ShDGsl8A
>>758
チョッパーとかにしなけりゃクルーザーは楽だと思うがなんで勇者なの??
760774RR:2012/02/14(火) 17:06:14.54 ID:cJGqDAR9
>>759
ソロなら関係ないけど
250アメリカンとかペースが合わないから一緒に走りたくない典型
761774RR:2012/02/14(火) 17:08:40.01 ID:ABwa2tBm
>759
横レスだが、あの体勢だと長距離は腰にくる人が一定数いる。俺もそう。ゆるい前傾のほうが楽なのよね。
あと、おっさん系統だと長距離=高速 っつう直結思考回路が多いので、カウル附き以外しんどいと考える。
腰がどうもない人なら、GN125で放浪したり楽しそうなんだけどねえ。
762774RR:2012/02/14(火) 17:12:23.36 ID:IcddYU5O
>>754
燃費でドラッグスター250
程よく速いエリミネーター250V
好みでVツインマグナ
の3択では。
ヘイスト250なら新車でも余裕でいける予算だけど、乗り心地など、いろいろ大変そうではあるね。
763774RR:2012/02/14(火) 17:14:54.07 ID:s6mk4Aws
>>756
やっぱりそうなりますよね
第一候補になりそうです、ありがとうございます

>>758
そんなに飛ばさないし腰に不安もないんで
のんびり単独ツーならいいかと思いまして
なにより比較的長期の休みが多く取れる職種ですので長距離と書きました
764774RR:2012/02/14(火) 17:19:41.95 ID:s6mk4Aws
>>762
ありがとうございます
一応全部見てみようと思います
765774RR:2012/02/14(火) 17:46:02.73 ID:ABwa2tBm
>764
エリミネーター250V は、のんびり派には合わないかもよ。
ブン回したら早いから楽しいし俺は大好きだが、回さないと走らないという・・・アメリカン的なイメージから外れるバイクだし。
ウデある人にとっては、とばしたい時には飛ばせるイイバイクだが。
ドラスタかマグナのほうが、あいそう。
766774RR:2012/02/14(火) 18:36:02.94 ID:UFOcJeOi
>>754
magna250、1年もたずに手放した唯一のバイク

まず腰にくる、ケツに来る
軽い人は大丈夫だろうが小太りまで来るともう大変
あと足を投げ出す=軽い前屈なので体硬と腰に来る、大丈夫ならいいけど
ハンドル幅があるのですり抜けできない、時間もかかるし渋滞ハマるし乗用車
はすりぬけてもトラックやバスにひっかかって排気ガスがひどい
80キロから上は加速しない、ゆーーーっくりとしか
そもそもアメは50キロ程度でドコドコと走る位がちょうどよく大型バイクでも
あまり高速むきじゃない

用途から見て大丈夫だとは思うけれど、ツーリングにハマると大変だよ
あくまでアメリカンはファッションバイク
俺の失敗を参考にして、それでも自分には合ってると思うならどーんと買え
767774RR:2012/02/14(火) 18:46:09.41 ID:vf0GNazN
>>760
アメリカン乗りはまずお前らみたいなのと走らないから問題ない
768774RR:2012/02/14(火) 18:49:48.70 ID:wHjcI3Fj
たしかに
アメリカン乗りは孤立する
769774RR:2012/02/14(火) 18:54:34.87 ID:vf0GNazN
雑食の俺にもマグナ250の良さは全く分からん
乗ってる人には申し訳ないが…

エリミネーターはスポーツバイクのエンジンであり、アメリカンなのは見た目だけ。アメリカンで速く走りたいならありだけど、アメリカンらしくとことこ走りたいなら辞めた方が良い。音もアメリカンとはかけ離れてる。
ヘイストはメガリ以上に中華バイク臭が漂ってるので人に勧めちゃいかんだろ…
まだ韓国のヒョースンGV250のほうがいいよ
770774RR:2012/02/14(火) 20:06:11.29 ID:IcddYU5O
>>768
アンカーないが俺のことか?
俺はヘイスト勧めてない。
ヘイスト以外を3つ挙げて3択と書いた。
読解力ないのは構わんが、適当に読んで適当に勘違いし、適当な前提のまま適当に話進めたうえに「いかんだろ」とか言われても困るな。
771774RR:2012/02/14(火) 20:08:05.98 ID:IcddYU5O
失礼。アンカーミス。
>>770>>768じゃなくて>>769へのレスです。
772774RR:2012/02/14(火) 20:08:53.02 ID:ABwa2tBm
>アメリカン
どこだったかのスレで、追い抜かされたらキレル人が居たが、
アメリカンってのは そういう速さの競い合い?意地の張り合い? から抜き出たのか脱落したのか、な人が、
直線をドコドコ言わせてのんびり、我が道を行く乗りモノだからね。
高速でも、アメリカンで2ケツしたりて、ドコドコいわせてのんびり走ってる人いるし。
混んでる街中でバスやトラにひっかかっても、のんびりと抜ける場所がくるまでついて走っている人いるし。

マラソンでも、市民ランナーとが趣味として完走を目的にして参加とかいるし。と書くと、見下しているように見えるかもだが、そうではないんだが・・・
俺的には、125ccのアメリカンでのんびりと放浪してみたいと思ってた。 実際は腰痛で前傾バイクに替えたが。
773774RR:2012/02/14(火) 20:16:27.77 ID:8Jymtjao
>>770
お前の日本語も良くないだろ

質問してる初心者にヘイストなら新車で買えるだとかプラスの事挙げておいてさ、
「やめておけ」などの否定じゃなく大変そうではあるねと言う婉曲表現しか書いてないじゃん

これなら場合によっては3択に加えての選択肢にもなり得るとも読めてしまうよ
774774RR:2012/02/14(火) 20:24:03.57 ID:cJGqDAR9
あー名指しで批判されってから

アメリカンが好きなら群れるな!
特に爆音ハレ系は社会のクズ以外の何物でもない。

2台以上群れたら某映画のようにショットガンで射殺されてもザマーとしか思わない。
775774RR:2012/02/14(火) 20:26:15.34 ID:5zgP3Cmk
しまった…
なんとなく乗り換えの話を匂わせたら嫁にまだ乗れるでしょって言われた…
車検が秋に切れるからそれまで乗れとのことです。
だれか攻略法を教えてください…
ちなみに嫁もバイク乗ってるのでごまかすのはキツイです。
776774RR:2012/02/14(火) 20:35:34.88 ID:ABwa2tBm
嫁に乗ってないからではないのかな? と邪推してみる^^;

オンナ相手には、故障してる(今走っててもいつ壊れるか解らないから直さないと安全ではないとか)場合は、「直したらいくらくらいかかるから、それならいっそ」
で通用するとおもうが。懲りたから今乗ってるのと違うメーカーに替えるといえばいいかと。
なんか、そのバイクに関する不具合のウワサさがしてみたら?ネットで。で、それ見せて修理費用の見積みせる。
777774RR:2012/02/14(火) 20:42:49.15 ID:vf0GNazN
>>774
爆音暴走のSSよかマシじゃね
778774RR:2012/02/14(火) 20:46:48.46 ID:vf0GNazN
>>770
なんできれてるのかさっぱりわからんわ
>>773フォローどうもです
779774RR:2012/02/14(火) 20:50:34.38 ID:cJGqDAR9
>>777
一般人が少ない山の中が生息地の馬鹿と
珍ソーと同じく馬鹿を見せて上等の爆音アメリカン

どっちもクズだが爆音アメリカンのほうがクズだと思うが違うか?
780774RR:2012/02/14(火) 20:52:18.29 ID:p26EEf+x
ここって、アメリカンに偏見持ってて
250ccのバイクしか乗ったことが無い相談者しかいないの?
781774RR:2012/02/14(火) 20:53:31.91 ID:RJJvMK7Z
>>780
大体あってる
782774RR:2012/02/14(火) 20:53:33.58 ID:JmkKn7za
中免小僧は多そう
783774RR:2012/02/14(火) 20:56:11.29 ID:NLU9QWff
俺は600クラス1台からリッタークラス3台乗りついで今も乗ってるぜ?
250も400も乗った

784774RR:2012/02/14(火) 20:56:46.16 ID:NLU9QWff
あ、相談者の方か・・・
785774RR:2012/02/14(火) 20:56:51.05 ID:W8Cj2qrx
>>780
回答者な

アメリカンにもアメ乗りにも偏見は無いが、下痢便マフラーはどうにも受け付けない
その代表はハレ珍、スパトラ、直管
ただの偏見だが、頭悪そうだなぁ…と思う
786774RR:2012/02/14(火) 20:58:46.22 ID:5zgP3Cmk
>>776
半ば正解かもwww

もしかしたら嫁のバイクの方が古いからごねてるのかもしれん。
走行はこっちの方が多いけどね。
燃費の点も交えて、熱がきついからって正直に言ってきます。

あと、俺からすればハレ珍もカッコだけのSSも邪魔。
峠はもちろん、街中でもね。
787774RR:2012/02/14(火) 22:07:32.30 ID:e3Xw3O2K
【所持免許】小型限定二輪
【新車希望・中古も可】
【購入資金】30万
【用途】通勤、旅行。フルシーズン使用可能なものをできれば。
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】172/82
【候補のバイク】スーパーカブ110、GN125H
【その他】プレスカブ50使用。東北の雪道だろうがいけそうな物なら直可

雪道を走ることを前提としているのですが、MT車で通勤したことがないのでよく分かりません…
GNは安さに魅かれたのですが雪道や耐久性に不安が、カブにはギア抜けなど悪評判があるため判断を見合わせています。
788774RR:2012/02/14(火) 22:10:16.39 ID:RJJvMK7Z
ギア抜けならYBRの方がよっぽど酷い

ってか雪道を走れるバイクは無い
オフ車でも無理
789774RR:2012/02/14(火) 22:16:29.88 ID:vf0GNazN
>>779
爆音アメリカンは煩いだけだが、爆音暴走SSは公道をサーキットだと勘違いしてるから煩いだけでなく危険
790774RR:2012/02/14(火) 22:18:19.21 ID:vf0GNazN
>>787
予算あるのでハンターカブ
791774RR:2012/02/14(火) 22:18:51.85 ID:vf0GNazN
>>787
KLX125
792774RR:2012/02/14(火) 23:59:52.19 ID:NLU9QWff
カブには乗ってたがギヤ抜けなんて経験ないが
KLX125はギヤ抜けするけど
793774RR:2012/02/15(水) 00:04:32.99 ID:bUPvfqLr
>>792
早々に販売停止になった、カブ110の話だろ
794774RR:2012/02/15(水) 00:27:10.34 ID:c98eIKnP
>>787
バイクは、カブ90の新古車を探すのが良いだろうね。
旧110は生産中止だし、新型110は中国生産の上に初期ロットだもん。
旅行にも使うなら、自転車屋でも直せる従来のカブが一番いい。

IRCとブリヂストンからスノータイヤが出ているし、
法的には125までは、今でもスパイクタイヤを使っていいことになってる。
カブ専用のタイヤチェーンもあるし、手に入らなければ荒縄を巻く手もある。

予算に余裕があるので、ホンダ純正のグリップヒーターも付けるべし。
東北の気温じゃ、高価なグローブしていても手が凍えて動かなくなるから。
デイトナとかの安いやつは×。すぐ壊れるうえ、バッテリー保護回路が無いから。

MTはやめたほうがいい。悪路の通勤なのに、余計な操作を増やすのは事故のもとだ。
795774RR:2012/02/15(水) 00:47:21.90 ID:e8a0Nvq+
【所持免許】普通自動二輪取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古のみでお願いします。
【購入資金】 45万ぐらい
【用途】通学往復30kmぐらい? ツーリングも行くかもしれないです。
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 ?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 161cm 50kg
【候補のバイク】400ccまでのネイキッド?CB400(教習車)みたいなバイク
【その他】まったくの初心者です。春からバイクで大学に行こうかと思っています。
新車の中で欲しいと思うものがCB400しかなく、金額的に手が届かないため、中古のバイクにしようと思っています。
どのようにして中古バイクを探せばいいかもわからないので、相談させていただきます
796774RR:2012/02/15(水) 00:53:09.42 ID:uDuKtCPi
車体価格35万くらいのインパルス、ZRX、XJR、ゼファーこのあたりを探してみると良い
ビキニカウル無しが良いならインパルスS、ZRXUで
797774RR:2012/02/15(水) 00:55:28.05 ID:Z4mAXRsU
XJRは生産終了してるからインパルスがいいと思う
798774RR:2012/02/15(水) 01:03:20.56 ID:e8a0Nvq+
インパルスやXJRをしらべてみましたが、あまり好きではないです…
なんといいますか、CB400みたいにシートのツンと跳ねた形が好きなんです。
あと、知り合いがホーネットに乗っていて、かっこいいなとは思っています。
被るのでホーネットは無しですが。
799774RR:2012/02/15(水) 01:04:27.44 ID:uDuKtCPi
バンディット400の後期型はどうだ?
良い弾見つけるのは難しいが
800774RR:2012/02/15(水) 01:13:27.59 ID:OD/lNven
スピトリ新型か旧型どっちがいい
見た目は丸目が良いんだが
801774RR:2012/02/15(水) 01:13:33.10 ID:e8a0Nvq+
バンディット400もかっこいいですね。
でも古そうですね…
あと、セパレートハンドルとバーハンドルの違いってなんですか?
CB400はどっちですか?
802774RR:2012/02/15(水) 01:20:17.33 ID:Z4mAXRsU
>>800
テンプレ読め

>>801
セパレートハンドル → ハンドルの水平方向の角度調節のみできる
バーハンドル → ハンドルの垂直方向の角度調整のみできる 前傾姿勢が和らぐ

CB400SF → 年式によるが多分バーハン。ただし中古車は(改造により)その限りではない
803774RR:2012/02/15(水) 01:31:24.22 ID:e8a0Nvq+
>>802
なるほど、ありがとうございます。
前傾がきついのは辛そうなのでその点は気を付けます。

あと、バリオス2というのは250ccでいいのですか?
なかなか見た目は好きですが、知り合いが言うにはやめておいた方が良いようです。
なぜでしょうか?
804774RR:2012/02/15(水) 01:35:44.13 ID:uDuKtCPi
別に悪くは無いよホーネットと似たり寄ったりな性能だ
ただ250クラスの4発はどれも低回転でのトルクがスカスカすぎてオススメしない
まぁ初バイクなら変に比較しないしアリかもしれんが
805774RR:2012/02/15(水) 01:53:48.42 ID:e8a0Nvq+
そういうことですか。
それじゃあ候補に入れておきます。
806774RR:2012/02/15(水) 02:05:51.66 ID:uDuKtCPi
個人的には最初に挙げたインパルス、ZRXあたりが総合的に見てオススメ
あとCB400SFのちょっと古いがVTEC無しモデルも安くて良いと思う
807774RR:2012/02/15(水) 03:08:55.89 ID:vLpss7Bb
てかそれだけCBが気に入ってて資金45万あるんなら
普通にCB400SFの中古探せばいいんでないの?
808774RR:2012/02/15(水) 05:15:21.14 ID:KtEs4Dpl
>>792
KLX125乗ってるけどそんな話聞いたことない
ちゃんとメンテしてる?ちゃんとギアチェンジしてる?
809774RR:2012/02/15(水) 05:16:44.77 ID:KtEs4Dpl
>>794
>MTはやめたほうがいい。悪路の通勤なのに、余計な操作を増やすのは事故のもとだ。
下手くそは一生スクーターに乗ってろ
810774RR:2012/02/15(水) 05:18:07.60 ID:KtEs4Dpl
>>795
年齢と金銭面を考えるとVTR
811774RR:2012/02/15(水) 05:19:58.71 ID:KtEs4Dpl
>>795
CBR250なら新車買えるかと
中古でNinja250かうのもありだけど
812774RR:2012/02/15(水) 05:20:47.19 ID:KtEs4Dpl
>>797
インパルスもとっくに生産終了してるんだが?
813774RR:2012/02/15(水) 05:28:46.33 ID:KtEs4Dpl
>>803
バリオスはホーネットよかいいと思うが、燃費クソ悪いぞ。

てか月にいくら使えるか分からないなら45万で400は買わない方がいい。あと高いけど任意保険は絶対に入れよ。
任意保険の値段はいくらか分かってる?それすら分かってないならバイク買うなよ。
814774RR:2012/02/15(水) 08:31:15.11 ID:7QxGXiJD
>>795
CB400SFで良いと思うよ。
性能良い、信頼性高い、タマ数多い・・・他のバイク勧める理由がない。

中古の買い方は、まずGoobikeで相場を調べつつ、候補を探す。
資金45万なら、諸経費引いて車体35万程度。
店は近いほうが良いけど、電車やバスで日帰りできる距離ならなんとかなる。

で、ここで決めないで、次にGoobikeに載ってない自分の近所の店を回って探してみる。
近所に良いのがなかったら、Goobikeで見つけた店に見に行く。

店が胡散臭い所は絶対やめるのと、1ヶ月ぐらいの保証が付くのが条件。
走行距離は出来れば1万km以下、2万kmが上限かな?
それ以上になるとすぐ部品交換が必要になって、かえって高くつく。

必要なのは住民票と三文判、予約金1万円程度。
残金は納車時でいい。
815774RR:2012/02/15(水) 09:53:04.66 ID:/zV3GXzO
>>809
>>794はスクーターなんか勧めてねぇだろw
スクーターとカブの走破性をごっちゃにする、お前の腕もたかが知れるな。
816774RR:2012/02/15(水) 09:55:57.75 ID:hBWRwcpG
>>815
つ 最後の一行
817774RR:2012/02/15(水) 10:13:39.10 ID:/zV3GXzO
>>816
? 最後の一行も勧めてないじゃん。勧めてんのはカブだろ。カブもAT(セミ)だ。
つーかカブ用のタイヤチェンまで知ってるやつが
雪道走りたいってやつにスクーターなんか、勧めるかよw ジャイロあたりならまだしも。
あとテンプレ読んだがここ雑談禁止か。邪魔した。
818774RR:2012/02/15(水) 10:22:49.53 ID:K4Fy/4GL
お前の腕もたかが知れるな。

こういう言葉遣いをやめろという話かと思った
819774RR:2012/02/15(水) 12:17:38.15 ID:WrnjVO9Y
お願いします。

【所持免許】普通二輪(取ったばかり)
【希望】中古も可
【購入資金】40万
【用途】通学片道20kmぐらい
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】1万程度(ガソリン代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】入れない。
【身長体重】170cm/120kg
【候補のバイク】CB400かゼファーあたり
【その他】スーパーカブに乗っています。最近、二輪免許取ったのですがどんなのがいいのか見当が付きません。
山が多いのでスイスイ登る奴だと助かります。何かアドバイスください。
820774RR:2012/02/15(水) 12:23:36.28 ID:Xb4kk6Oc
>>819
お前は大型取ってハーレーでバッチリ
400じゃNチビ乗ってるみたいに見えるぞ
821774RR:2012/02/15(水) 12:27:06.23 ID:hBWRwcpG
>>817
MTは余計な操作だから事故のもとなんていうのはヘタレなお前だけって言ってるんだよ
クラッチないカブに対してクラッチがあるMTのほうが危険だなんて本気で言ってるの?

どちらかと言えばスムーズにシフトチェンジできるMTのほうが安定してると思うのだが
822774RR:2012/02/15(水) 12:31:52.82 ID:hBWRwcpG
>>819
一応400ネイキッド買えるけど、その予算じゃポンコツしか買えないかと
修理に高くつく覚悟で乗りつぶすつもりならいいけど、変なものつかまされないようにだけ気をつけな
かといって250は貴方にはきつそうだし、出来ればもう少し予算増やして、車両で40万くらいのやつを買えたらいいんだが
車種はCB400SF
823774RR:2012/02/15(水) 12:32:37.69 ID:hBWRwcpG
>>820それは言い過ぎ
824774RR:2012/02/15(水) 12:36:06.08 ID:7QxGXiJD
>>819
まあ400にしといた方が良いね。

見た目はともかく、たぶんスポーツバイクだとお尻が厳しいから、
座面の広いアメリカンかスクーターにしておいた方がいい。
825774RR:2012/02/15(水) 12:43:22.45 ID:EReeFK0I
>>814
成人してないから親の許可が要るぞ
826774RR:2012/02/15(水) 13:12:55.72 ID:v99YI82N
120kgってのはネタだよな?
自分の体重に1年後に後ろに乗せる予定の彼女の体重を合わせて120kgってことなんだろ?
827774RR:2012/02/15(水) 13:25:08.97 ID:AbpOXmDk
828774RR:2012/02/15(水) 13:40:46.29 ID:v99YI82N
やっぱネタだな
829774RR:2012/02/15(水) 15:37:30.39 ID:WrnjVO9Y
ネタじゃねーよ
教えてくださった人ありがとうございます
830774RR:2012/02/15(水) 15:46:17.09 ID:v99YI82N
本当に120kgあるのか?
831774RR:2012/02/15(水) 15:48:57.09 ID:GGyJQzOj
>>830消えろ
832774RR:2012/02/15(水) 15:50:30.90 ID:v99YI82N
ダイエットが先じゃね?
120kgもある巨デブが転倒したらとんでもないことになるぞ
833774RR:2012/02/15(水) 15:52:03.95 ID:GGyJQzOj
>>832
もう一度言う









消えろ
834774RR:2012/02/15(水) 15:56:33.83 ID:v99YI82N
120kgもある巨デブなら大型乗れよ
重量が自分の体重の2倍はあるバイクに乗らないとバイクが可哀想だw
120kgの巨デブを載せて山道走ってたスーパーカブ50はよく頑張ったなw
835774RR:2012/02/15(水) 16:02:01.03 ID:WrnjVO9Y
>>834
ま、当分乗り続けるんですけどね
836774RR:2012/02/15(水) 16:04:24.44 ID:GGyJQzOj
>>834

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ

消えろ
837774RR:2012/02/15(水) 16:07:41.85 ID:v99YI82N
発狂すんなよw
お前も巨デブなのか?w
838774RR:2012/02/15(水) 16:09:16.35 ID:uTRk6fY2
すみません。
私は5カ月しか乗っていないVFR1200DCTをNC700に買い替えようと思うのですが辞めた方が良いでしょうか?
ちなみにVFR1200DCTは150万円して買い取り価格が95万でした。燃費は8〜15(町乗り)
NC700の方は65万で燃費は19〜25程度(町乗り)
皆様。どうか宜しく御願い致します。
839774RR:2012/02/15(水) 16:13:00.08 ID:v99YI82N
>>835
もしネタでないのならスーパーカブ50のタフネスぶりに関心するわw
120kgの巨デブを載せて毎日山道走ってるんだろ?
その体重で何Km走行した?
840774RR:2012/02/15(水) 16:16:16.81 ID:HKngXua6
>>838
貴方がなにを求めてるかです
VFRはパワーがあり過ぎる、経済的負担が大きいなどなど、なにが不満でどんなバイクを求めてるかが分からないと答えられません

余程の理由がなければ勿体無いと思います
841774RR:2012/02/15(水) 16:44:07.01 ID:7QxGXiJD
>>838
NC700に試乗してみて、自分で判断するしかないでしょ?

まあ、実用的な面はミドルクラスには適わないよ。
「VFR持ってるんだぜぇ」というステータス性をどう評価するかだな。

VFRはレア車だけど、隼やCB1300なんてすぐ手放される代表選手w
842774RR:2012/02/15(水) 16:46:47.10 ID:LM6V7f9K
俺は買い替え賛成
合わないバイクに乗り続ける必要なし

843774RR:2012/02/15(水) 18:30:47.43 ID:jR8CBWxc
乗りたいバイクに乗ってるのが一番良いよ
ただNCは試乗してから決めた方が良いとは思うフィーリングや走行性能がまだ分からないから
844774RR:2012/02/15(水) 19:12:42.33 ID:e8a0Nvq+
>>814
詳しくありがとうございます。
レビューとか見てると、女性でも初心者でも扱いやすいらしいのでCB400SFにしようと思います。
足も付きますし。
もちろん任意は入ります。
Goobikeや近所のバイク屋を行ける範囲で巡ってみます。
845774RR:2012/02/15(水) 19:17:39.46 ID:K4Fy/4GL
教習車はシート低くしてあるから、市販車そのままだと足つかないかもしれないから
きをつけろよ
http://item.rakuten.co.jp/ks-bros/zx-mce01/

距離に対して乗車時間もだいぶ長いしエンジンガードやらエレクトリカルパレードやらの
重量増でサスが下手ってるかもしれないし、こっちは知らんけど
846774RR:2012/02/15(水) 22:06:37.07 ID:e8a0Nvq+
>>845
そうなんですか!
ローシートというのも有るんですね、
でも教習車で両足べったりだったんで大丈夫だと思います。
847774RR:2012/02/15(水) 22:07:09.06 ID:bv2nqk2v
よろしくお願いします。

【所持免許】 普通自動二輪免許 
【中古も可】 中古を考えています
【購入資金】60〜70万
【用途】ツーリング 一年に一万キロ以上は走ります。通学など日常にも使用します。
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 入れません
【身長体重】163cm 70キロ
【候補のバイク】 CB400SB Revo または CB600RR (2003〜2005)

【その他】

今まで乗っていた250ccのバイクが事故で廃車になってしまったため、新しいバイクの購入を考えています。
最初はCB400SBRevoを考えていましたが、バイク屋の方から大型でもたいして値段も維持も変わらないと伺い、CBR600RR
も候補に上がりました。どちらも好きなバイクなので非常に迷っています。CBR600RRにすると教習所に行くため、購
入資金が10万ほど減ります。
 維持費は変わらないと聞きましたが、実際どうなんでしょうか。また友人に話すと大型にするとギヤチェンジが少なくなり
乗っている面白さが減るとの返答を頂きました。
周りで詳しい方がいないため質問させて頂きました。よろしくお願いします。
848774RR:2012/02/15(水) 22:33:03.19 ID:vLpss7Bb
>>847
>大型にするとギヤチェンジが少なくなり乗っている面白さが減る

そんなことはない。特に600クラスなら。
リッターオーバーの車種ならそういう側面もあるかもしれないが、
それを良しとするか悪とするかは人それぞれ。

維持費に関しては、任意保険や税金なんかの諸費用は変わらない。
一番違いが出るのはタイヤの値段。
サイズが上がるのと、大パワー故の消耗の早さで結構差が出る。
ツーリングタイヤでもよければ10000kmくらいは持つけどね。
849BT:2012/02/15(水) 23:04:50.66 ID:Xmfj9Qjd
>>847
もし、03年式があったと仮定して10年近く落ちている事になる。
日常における信頼性に関しては、新車より格段に劣る事を忘れずに。

攻めてナンボ系の600RRが安値で売っていたら、
何かしらヤバい物件だと思ってもいいだろう。
850774RR:2012/02/15(水) 23:09:19.95 ID:gUHVJpZv
>>847
848にほぼ同意なんだが補足
予算が50〜60万だと600RRだと初期型国内仕様しか買えそうにない。
出来れば予算の増額を。
851774RR:2012/02/15(水) 23:44:31.25 ID:bv2nqk2v
>>848
ありがとうございます。
600ccならパワーもあって、操作する楽しみもあるという事ですね。
タイヤは一万キロしかもたない事に驚きました。250ccの時は1万6千乗ってもスリップサインは
まだ出ていなかったので。
600ccはハイオク仕様やタイヤを合わせると、維持費がけっこうかかりそうですね。
CB400SBの方がパワーによるタイヤの消耗やレギュラーという事を考慮に入れると維持費が安くなりそうです。

>>849
>>850
ありがとうございます。
グーバイクなどみると車体が50万からあったのですが、その値段は危険そうですね。
そうなるとCBR600RRを購入するには車体だけで70万ほど必要になりそうですね。


皆様ありがとうございます。とても悩みます。少し無理してでも大型を購入した方が後でガッカリ
しなくて良いのか。それとも、新しいCB400SBに乗った方が良いのか。CB400SBも400ccの中では
一番バランスがとれていて良い車体だと聞きました。


852774RR:2012/02/15(水) 23:51:56.46 ID:vLpss7Bb
>>851
ミシュランのパイロットロード系なら10000km以上持つかもしれない。
(過去にリッターツインでパイロットロード1を履いたとき14000km程もった)
ていうかスポーツラジアルは5000kmで終了とか普通だよ。

CB400SF/SBはとにかく良く出来たバイクなので、
大型と比べての非力ささえ気にならなければベストな選択だと思う。

あと車種選びとは離れるかもしれないけど、今後もバイクに乗るつもりなら
大型二輪免許は取れるときに取っておいたほうがいいとも思う。

853774RR:2012/02/16(木) 00:50:47.78 ID:P+OReY6F
Z750を嫁が気に入ってくれたぞ、どうもkwskカラーが好きなようだ。
>>776さんや他のみなさんアドバイスありがとうございました。
854774RR:2012/02/16(木) 02:50:20.73 ID:8OmKhxdR
>>852
ありがとうございます。
CBR600RRではなく、徐々にステップアップするためCB400SBにしようかと思います。
あとは新車を買うか、中古車を買うかの選択になりそうです。
大型免許も一発合格を狙うか、教習所にしようか考え中です。

855774RR:2012/02/16(木) 03:43:35.16 ID:8OmKhxdR
>>853
おめ!
嫁にも乗れよ
じゃないとうちみたいに乗らないのが当たり前になっちゃうぞw
856774RR:2012/02/16(木) 08:42:46.39 ID:yzeKTenj
>853
おめでと。
「お前がイチバン」っつう姿勢を崩さないようにね。
オンナにとって、モノであれ他の女であれ、自分より大事に弄られてる=浮気だから^^;
857774RR:2012/02/16(木) 20:49:37.72 ID:Pe76dOdu
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可
【購入資金】全込みで100万まで
【用途】エクストリーム、軽いワインディング
【年齢】28歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】174cm 72kg
【候補の車種】125cc以上
【その他】5年ぶりのリターンライダーです。エクストリーム動画を見ていたらやってみたくなりました。
公道以外での練習場所は目星が付いています。125cc以上なのは近所の自動車専用道路を走るためです。
軽量でパワーがあってFI車が向いているとありましたがお勧めがあれば教えて頂きたいです。
ワンオフでない、市販のエンジンガードが販売されている車種だと尚良いです。
858774RR:2012/02/16(木) 21:00:08.43 ID:hPyq5rG/
身長、体重、ブレーキの性能と
ギア一段の守備範囲とトルクを考えたら
エクストリームやるなら最低400クラス以上かな

リターンライダーなら、前に乗ってたバイクのことについては
1つぐらい何か書いておこうとは考え付かなかったのか?

あとエクストリームと一言に言ってもジャンルが色々あるのは知ってると思うが
目指したいスタイルとか何か無いの?

そういうのが見えてないと回答する側としても無難な車種しか挙げられない
859774RR:2012/02/16(木) 23:45:34.41 ID:463eE5z7
何でだろう?
サーキットとなると、無条件でCBR600RRを思い浮かべ
エクストリームとなると、無条件でGSX-R600を思い浮かべるのは
860774RR:2012/02/16(木) 23:52:51.93 ID:PUrvGBzA
エンジンの特性かな
R600は高速用低速用って出力切り替えられるし
861774RR:2012/02/16(木) 23:53:22.14 ID:/pPiVY0b
つかトランポ無いとエクトリームの練習とか無理だろ
862774RR:2012/02/17(金) 02:09:17.70 ID:GsW9cqGe
>>857
極端な話、ソフテイルやXL1200でエクストリームやる人もいるし
アメリカにはビッグアメリカンのエクストリームもある

自分の目指すものが見えてないあたり、
あなたが見ているのはエクストリーム動画じゃなくて
ただの公道DQN動画じゃないかな。

リターンライダーという割には車歴も出さないし
どういう技が出来るようになりたいとか、そういうのも全然書かない。

練習用で最も無難なところでGSR400かCB400SF、
パワーがほしいならゼファー750かZ750、ヴェルシスが定番。

↑乾燥200kg程度で、軽量級のネイキッド

それでメシ食ってる人は最終的にバンディット1250とかに行き着くが
リッタークラスを超えると重量は重くなるし、あんたには必要ないスペック
863774RR:2012/02/17(金) 08:05:13.75 ID:102Mef68
>>857
真似事して遊ぶなら、トリッカーやセローで良いのでは?

本気モードなら、SSをアップハン化してガード類付けたりしてるな。
こっちだったら、チームの門を叩くのが先かと・・・
864774RR:2012/02/17(金) 10:27:58.44 ID:pLDPDKRH
そうか
素人の練習レベルだと、性能より、軽さと修理しやすさだな
フルカウルじゃ破産する
865774RR:2012/02/17(金) 18:06:36.39 ID:UnXYnoHP
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】50万
【用途】ツーリング(下道のみ200kmくらいがメイン。たまに高速含む400kmくらい) 、街乗り
【年齢】27歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】165cm 45kg
【候補の車種】600クラスのエンデューロ系
xtz650テネレ,nx650,トランザルプ600など
【その他】今はKLE400に乗ってます。
大型二輪免許を取得したので、大型バイクが欲しいと漠然と考えています。
600クラスに憧れているが、体型が貧相なため心配。
またビッグシングルの扱いや振動も心配です。
今のバイクに不満はないのですが、いつかは新車でBMWに乗りたいと思っており、
高額バイクを買う前に一台乗っておきたいという思いがあります。
オンメインだとこのクラスはキツイでしょうか?
866774RR:2012/02/17(金) 18:21:57.76 ID:VxT22jev
>>865
650のテネレは175の俺でもきつかった
後は知らん
867774RR:2012/02/17(金) 18:24:59.72 ID:30sHnvpH
>>865
いつか乗りたいBMWっていうのは1200GS?
もしそうなら、まあ確かに高価な車種だから「いつかは」ってのもわかるけど、
800GSか650GSならわざわざ別の車種挟まなくてももう少し資金貯めるなり
ローン組むなりして今から乗ればいいと思う。
868774RR:2012/02/17(金) 19:38:55.32 ID:OAS9pK6Y
>>865
トランザルプ600(XL600V)なんて
中古でも滅多に出ないよ。
現行モデルはXL700V。中古で探すならアフリカツイン。

ドミネーターもとっくの昔に無い。

というかKLE400から買い替える必要を感じない。

ある意味、エンデューロにおいて
KLE400以上のものって現行モデルではほとんど無いよ
869774RR:2012/02/17(金) 19:42:39.84 ID:AIRxp6pt
>>865
>今のバイクに不満はないのですが、

じゃあ乗り換える必要ないと思うぞ。
バイクは「不満は無いけど物足りない」っていうぐらいがベスト。

だいいちBMWなんて維持費かかりまくりだし
BMWは40代〜向けのおっさんバイクだぞ

乗りたいという願望があるならレンタル程度で十分。

その予算はKLEの予備パーツ収集と維持に回しとけ
870774RR:2012/02/17(金) 19:44:10.10 ID:CzqwaglL
>>865
だったらBMWを買う
無理ならいいバイク乗ってるんだから貯金して今のバイクを維持しろ
871774RR:2012/02/17(金) 19:47:58.35 ID:OAS9pK6Y
エンデューロ系じゃないけど、KLEに乗ってるなら
どうしても乗り換えるのであればBMWよりヴェルシスの方がいいと思う
872774RR:2012/02/17(金) 21:00:53.14 ID:CzqwaglL
>>871
だな
873774RR:2012/02/17(金) 21:04:06.11 ID:VxT22jev
versysも165だとローシート買わないときついぞ
874774RR:2012/02/17(金) 21:09:34.44 ID:AIRxp6pt
KLE乗れてる時点で大丈夫だろ
875865:2012/02/17(金) 21:12:45.10 ID:XHejU7DU
みなさんありがとうございます。
今すぐローンでBMWか、KLEを維持…という意見ばかりですね。
KLEもまだ乗り始めて1年たってないですし、まだまだ乗りたい気持ちもあります。
一方せっかく大型二輪免許があるし、ドミネーターやテネレは今を逃したら今後乗れないバイク…ということもあり、気になっています。
ちなみに400の2気筒と600クラスのシングルだと乗り味は全然違うものでしょうか?

今すぐにBMW買うお金はないので、しばらくはKLE乗り続ける方向で考えてみようと思ってます。
876774RR:2012/02/17(金) 21:29:59.97 ID:OAS9pK6Y
KLEとテネレの両方に乗ったことのある人間なんていないだろうから
そこんとこは自分で確かめてもらうしかないと思うよ

一般的な考え方として、2気筒400と単気筒600(660)は
もちろんエンジンの特性や乗り味が違うのは当たり前

スペックから考えられるのは、

最高出力→ テネレ:最高出力はKLE400に毛が生えた程度だが
             最高出力発生回転数よりはKLE400より低い

最大トルク→ テネレ:最大トルクも、出力回転数の低さもKLEより上(太い)

F650GS → テネレより最高出力も最大トルクもトルクの太さも数段上

こんなところかな
877774RR:2012/02/17(金) 22:20:19.54 ID:30sHnvpH
現行F650GS(800cc2気筒)に関して言えば、全域フラットで
よく言えばすごく扱いやすい、悪く言えば味のない特性。
ヒュルヒュル回る感じでトルク感はあまりない。
(あくまで「感」なので実際はあるかもしれん)
シングルやVツインのような振動、鼓動感は皆無。

オフ寄りのF800GSはまた違うらしいが。
878865:2012/02/18(土) 08:18:21.81 ID:DdmlHYzZ
詳しくありがとうございます。
またスペック見比べてみます。

振動はどうですか?
KLEだと高速走行の際振動が結構しんどいです。
普段はあまり飛ばしませんが、周りがみんな大型乗りなのでついていけない面もあります。
振動は大きくなり、ついていけないのは変わらず…といった感じでしょうか?
879774RR:2012/02/18(土) 09:35:03.14 ID:15cjk3A5
無料してついて行く必要なし。おそらく著しい速度超過だろうし。
880774RR:2012/02/18(土) 09:36:05.21 ID:cneLJYml
振動振動って言うけど、ツーリング400だろ?
テキトウ計算だが行き高速100キロ+一般200キロ+帰り高速100キロとしても
振動がしんどいなんて距離じゃない
400でついていけないのは160キロ以上だしてるアレな集団か?
130以下で付いていけないなら君の能力不足で乗り換えても無駄だぞ

俺は一番近い車種でもKLX250だからそれより桁違いに振動が多いんだと
言われるとKLEに乗ったことがないのでそれ以上口出しできないが・・・
付いていく事を想定するなら
http://www.presto-corp.jp/lineups/12_fz8-sa/foot.php
みたいなのにしたら?

結局遅い、遅れる、置いてかれて追いついた時には、先行が休憩を終わって
走り出すからなおさらきつい

配慮できない奴がいてこのパターンなら一緒に行かない事だ
だけどそう言うやつほど自分が他の奴に勝ってる優越感を味わいたくて
一緒に行きたがるw
881774RR:2012/02/18(土) 10:43:46.28 ID:Pr9r1j+K
また来たよ、相談者の好みや要望に合わないゴリ押しが

>>880

>>865
>【候補の車種】600クラスのエンデューロ系

100回読め
882774RR:2012/02/18(土) 11:06:03.25 ID:k5jbsZfh
また来たよ、ヤマハアンチが・・・
883774RR:2012/02/18(土) 11:13:37.64 ID:9WQM1iTU
いや、空気読まない回答する奴が
いつもヤマハの車種だからそう見えるだけだろ
884774RR:2012/02/18(土) 11:30:01.54 ID:Q8LeI22V
>周りがみんな大型乗りなのでついていけない面もあります。

なんて後だし情報がでてきたんだから車種選定が変わるのはしかたない。

相談者様へ
このスレではとにかくヤマハを買わせたくない人があの手この手で相談の邪魔をします。
一例
セローは170じゃ身長低すぎて無理
セローは175じゃ身長高すぎて窮屈だから止めろ
でもヤマハアンチなんていないんだと言い張る
885774RR:2012/02/18(土) 11:44:02.58 ID:Pr9r1j+K
病院行った方がいいんじゃね?

エンデューロ希望の相談者に
明らかにおかしい車種を勧めてる回答者がいるから

「おかしい」と言っただけなのに
どうしてそういう方向に話が行くのか・・・
886865:2012/02/18(土) 12:10:24.98 ID:DdmlHYzZ
130までだすと結構辛いと思います。
ってことは乗り換えてもあまり意味ないですかね。
スピード出すことに興味はないので普段はいいのですが
たまのロンツーにみんなでいくと迷惑をかけてしまい申し訳ないです…
エンデューロ系でほかの大型バイクについて行こうというのが
どのクラスであれ、無理があるということですよね。

やはりもうしばらくKLEと付き合って、色々勉強してから乗り換えようと思います。
ありがとうございました。
887774RR:2012/02/18(土) 12:20:44.32 ID:4TyF1pBj
まぁ俺も880の回答は「これは無い」と思う。
エンデューロ希望の相談に対して「FZ8」はいくら何でも話が飛躍しすぎ。

>>886
KLE400は、発売当時「トランザルプ400より振動が少ない」と
オフ乗りの友人から聞いているがな・・・

まぁそれでも130キロも出せばエンジンは限界近いはずだからね。
KLEは普通は100キロぐらいで巡航するバイクだと思うし。

F650GSもトランザルプ700も最高速は大型バイクなりに伸びるから
大型に混じって高速ツーしても余裕があると思うよ。

急ぎの買い物じゃないんだし、ゆっくり考えてみればいいよ
888774RR:2012/02/18(土) 12:21:43.95 ID:4TyF1pBj
あとKLEは(年式的に)そろそろガタが来る頃だと思うから
あんまり無理させない方がいいと思う。

高回転を多用する運転をした後は
レギュレータとその周りの配線の状態に気をつけてね。


「そういうバイクじゃないからもう少しゆっくり走ってくれ」って言うか、
あるいはその人らとは付き合いを考え直した方がいいと思う。

オフ車と付き合っていくなら、オフ乗りの友人に付き合った方が楽しいよ
889865:2012/02/18(土) 13:11:44.40 ID:DdmlHYzZ
やはり大型は大型なりに余裕はあるんですね。
ちょっと遠いお店にドミネーターがおいてあるようなので、ツーリングがてら見てこようと思います。
見たら欲しくなってしまう気もしますが、焦らず悩んでみます。

周りは凄く気を使ってくれてます。
それを勝手に申し訳なく思っているだけですw
KLEで林道に突っ込んでいくのが怖いので、なかなかオフな方達と走りに行けないのですが
いつかはいってみたいです。
890774RR:2012/02/18(土) 14:41:45.66 ID:MgoOM27x
KLE乗りより。
どの道乗り換えても今のままでもオフな方々との林道は無理でしょう。
あきらめるかそれ用にOFF車を。

とりあえず大型とのツーリングを考えても、たぶん排気量から来る疲労じゃ
ないと思いますよ。
その間を狙ったバイクだからどっちかに絞らないと買い換えてもどっちにも
意味を成さない買い物になると思います。
ベースアップで両方とも楽になる事もないし、たぶんマシン性能より体力面
で負けてると思うから高速もさして楽にはならないでしょう。
891774RR:2012/02/18(土) 14:44:09.26 ID:9WQM1iTU
そこでFZ8ですね、分かります
892774RR:2012/02/18(土) 15:19:58.26 ID:D3BAAMpo
よろしくお願いします。
【所持免許】
普通自動二輪(最近取得しました)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
中古
【購入資金】
50万円ほど
【用途】
週末に往復100kmのツーリングがメインになると思います。
【年齢】
22歳
【毎月バイクに使える金額】
2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含みません。
【身長体重】
165cm/50kg
【候補のバイク】
VT400かSRのようなレトロな感じのバイクに乗りたいです。
【その他】
エストレヤも考えたのですが高速を使う事と友達が400ccの国産アメリカンに乗る予定で、両方ともスピードは求めないバイクとはいえついていけるか不安です。
またこのタイプのバイクは振動が激しいと聞くのですが、往復100kmなら気にするほどでもないでしょうか?
893774RR:2012/02/18(土) 15:31:51.66 ID:jUtudibQ
>>892
400アメ相手ならエストでだいじょーぶ
って言うか普通に売ってるバイクで、たかだか100キロ走れないバイクなんぞ
ないわ
894774RR:2012/02/18(土) 15:32:50.73 ID:3i64gtpl
SR400は振動強いね
高速乗るならSR400もエストレア大して変わらんどっちも100q/h以上で巡航するようなバイクじゃ無い
あとこのスレじゃSR400と一緒にST250も良くオススメにあがるよ
895BT:2012/02/18(土) 15:34:57.62 ID:RkMjYNyP
>>892
振動とかついていけるかを考える前に、
初心者が普通に乗れ、操れる事が重要なので
少々無理をしてもVT400S新車のほうがいいと思う…
(新車なら調子が悪いとか考える必要も無い)

バイクの速さは車両ではなく、乗っている人間のキレ具合で決まるので
無理についていこうなんて考えないほうがいい。
あらかじめ休憩場所を尋ねておけば、遅れても無問題だし
同伴する相手にも初心者である事を伝えておけばいいでしょう。
896774RR:2012/02/18(土) 15:41:34.43 ID:UrKkQr8q
初心者は、あらかじめ休憩場所を尋ねておくのはやめた方がいい
先に行ってる人は十分な休憩が取れるが後から来た人はほとんど休めない
最初からそんなツーリングには参加するべきではないし、offやアメの
集まりでもなければ大型連中相手に初心者が低排気量で同行するものじゃない
バイクはまず一人か、よっぽど面倒見のいい人とだけ行くべし
今回のような着いて行けるかなんて疑問が生じるような相手とは絶対行くな

今日(昨日?)もバイクが転倒してトラックにひかれて2人死んだぞ
ペースの合わない人と行くということはこういうことだ
897774RR:2012/02/18(土) 16:18:19.84 ID:4TyF1pBj
>>892
VT400Sを「レトロ」と呼ぶにはデザインが現代的すぎると思う。
フォークブーツ装着、タンクにニーパッド装着すれば
雰囲気はそれなりになると思うけども。

レトロバイクがいいなら400クラスではW400が最高だと思うぞ。

400アメリカンとはいえ、どれも中高速はSR400より伸びるから
400アメリカンに混ざるなら単気筒じゃ足りないかもしれんね

まあ400cc程度の振動なら「鼓動感」として許容できる範囲だろうから
振動についてはおそらく大丈夫。むしろ物足りないと思うかも。

VT400Sは性能的にCB400SF教習車と同じぐらいだと聞くね(良くも悪くも)
898774RR:2012/02/18(土) 16:20:26.27 ID:4TyF1pBj
>>896
>今日(昨日?)もバイクが転倒してトラックにひかれて2人死んだぞ
>ペースの合わない人と行くということはこういうことだ

深夜に2ケツして走ってた高校生の男女が
追い越し車線で転んで
後ろの煽りトラックに轢かれて死んだってニュースだろ?

事故はペース配分の話とは全く関係ない。
899774RR:2012/02/18(土) 16:33:57.38 ID:9WQM1iTU
>>892
友達が何の400アメリカンに乗るか分からないけど
VT400Sじゃ、太いトルクと鼓動感が嫉妬の種になるかもしれん
(最大トルクが3500〜、パワーバンド3500-7000)

400でレトロバイクなら、やっぱりW400だろうよ。
他の自称レトロバイクとはエンジンの構造から違う本格派。

特定の回転域で共鳴してミラーがビビるというのは聞くが
基本的には吹け上がりはスムーズな方。レスポンスも良い
900774RR@自治スレでLR議論中:2012/02/18(土) 17:20:45.83 ID:s511RwpW
>>892 予算から言えば、ST250新車いちおし。燃費いいから維持費も安心。
400アメリカンと一緒に走れるし、値段もエストSRより安い。
901774RR:2012/02/18(土) 18:09:06.55 ID:0iYA78h+
【所持免許】 小型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】20万
【用途】たまに通学片道10km、ツーリング(そのうち300-400kmは走りたい)、買い物
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 学生なので安いほどいい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 175cm60kg
【候補のバイク】中華GS125(新車)、CB125T、CD125T、K125
【その他】
自転車でのロングライドが趣味ですが流石に疲れるので
同じようなことをバイクでやりたいと思います。長距離で疲れにくく維持費の安い車種が希望です。
また昔からビジネスバイクに憧れていたので中古で手に入る今のうちに、と思っているのですが
ツーリング用途にはどうなのでしょうか?
YBR、ENは乗りやすそうですがデザインが好みでないのでいまいち興味が沸きません。
902774RR:2012/02/18(土) 18:12:31.52 ID:fUzpbMqq
そこに列挙されてるのをそんなに詳しく、300-400キロなんて比較ができるやつがいるとは思えん
さもそれっぽく書いてる奴がでてきても見た目とスペックからの想像になりそうな気がする
903774RR:2012/02/18(土) 18:19:47.95 ID:cJ6ozGWs
>>901
たぶんその身長だとキツイと思うわ
904774RR:2012/02/18(土) 18:25:10.58 ID:9WQM1iTU
>>901
> YBR、ENは乗りやすそうですがデザインが好みでないのでいまいち興味が沸きません。

その感性は大体合ってる。
その手の激安125MTって見た目のバランスが悪いでしょ。

しかも見た目に反してクソ遅いし、アドVのミラーのゴミにされるレベル。
特にYBRはギア抜けも頻繁に報告されてる。

 信頼性→ 250中古底辺  >>>>>>> 中華製125MT
905774RR:2012/02/18(土) 18:34:29.02 ID:3i64gtpl
ぶっちゃけアドレスv125に風防と箱付けてシート交換したツーリング仕様が長距離楽で維持費も安いよ
906774RR:2012/02/18(土) 18:49:45.59 ID:K96V4z7h
>>904
俺も積極的に中華MTを勧める人間じゃないのだが、

信頼性→ 250中古底辺  >>>>>>> 中華製125MT

この表記はやめてくれ。イコールで繋ぐくらいで十分だろ。
125より250の方が良いんだ!とか言いながら250t底辺買って、ボロでグダグダ恨み節書かれてもかなわん。
907774RR:2012/02/18(土) 21:58:13.27 ID:nZPxsd1a
むやみにヤマハを薦めるキチガイもヤマハアンチも邪魔でしかないな。
消えてくれるとスレ的に助かる。

>>901
基本的に原付2種はロングツーリングには向きません。が、根性で日本一周した人も居ます。
その候補の中から選ぶのならホンダの二車種のどちらか。
この2車種のうち状態のいいものを探すのがいいんじゃないかな?
K125はタマ数ない上作りが酷いので論外。
中華GSは近所に整備が出来る取り扱い店があれば悪くないけど、通販なら辞めた方がいいLV。
GS中古は辞めておいたほうがいい。

つうか小型二輪なのね。普通二輪と費用変わらなかったろうに何故小型にしたのか不思議。


908774RR:2012/02/18(土) 22:13:32.73 ID:mWqBDQhP
>>901
125ccの中古は当たり外れが大きい。
維持費がかからないので多少無理しても新車の方が、という感じ。
中華バイクは国産より品質にばらつきがある感じ。
新車で、かつ万一の故障時にパーツがすぐ入手できるか確認して買うこと。
車種としては、、私なら古い125CCMTは避けるかな。
新車でGN125か、信頼性でスーパーカブ買って、ツーリング仕様に変えるか。
CT110とかWave125の新車を狙うかな。
909901:2012/02/19(日) 00:11:35.40 ID:K8DTotiD
皆さんありがとうございます。

ここのところ中華GSが第一候補でしたが、やはり品質が不安で販売店も30kmほど離れていますので
他にしようと思います。ガソリンホース割れ報告があったりと製造元のQINGQIはいまいち信用できません。
YBRはどちらかというと高品質車だと思っていたのでギア抜けは驚きました。
タイカブ系も予算的にもう少し安ければ筆頭候補になるのですが…。
本田の2車種とGN、スーパーカブあたりを中心に考え直してみたいと思います。
ありがとうございました。
910774RR:2012/02/19(日) 02:59:32.39 ID:muYghhfI
>>892です。
VTを選んだ理由は、友達がシャドウ400を買う予定でドラッグスターやイントルーダーは似たような形に感じるのでレトロ感は無いけど少し違ったアメリカンという事で候補に出してみました。
ST250も良いなとは思ったのですがエストの現物を見た時に写真で見たよりもかっこ良かったのと、シックデザインという所のカスタム写真に一目惚れしてしまったのでSTは除外しました。
>>897さんと>>899さんが紹介してくれたW400がかっこよすぎるので予算増やしてVT400かW400で悩んで見ます。
皆さんありがとうございました!
911774RR:2012/02/19(日) 07:26:41.10 ID:8iaWFuCN
>>910
予算増やせるならW650とかW800なんてのもあるぜ
912774RR:2012/02/19(日) 07:29:52.85 ID:okq653nj
>>892
◎W400
◎CB400SS
×SR400
△VT400
○エストレア
○ST250Etype
デブで非力な400アメリカンはシングル250ネイキッドで一緒に走ってもあまり問題はありませんが400のほうがゆとりはあるので、高速はしるなら振動が大きいSR以外の400のほうがあなたの疲労は低下するでしょう
913774RR:2012/02/19(日) 07:34:31.92 ID:okq653nj
>>896
バカが雪道をタンデムで走って滑ってこけて後ろからきたトラックに引かれただけのことだろ
妄想でベラベラ喋るのやめろアホんだら
914774RR:2012/02/19(日) 07:49:33.45 ID:x4nJmexx
しかし3台で走ってた一番最後の奴なんだから、前に追いつこうもしくは
離されないようにしようと無理したと考える方が普通な訳で
<mixiのご友人のおくやみより>
915774RR:2012/02/19(日) 09:10:30.13 ID:vQqriyDZ
>901
中華GS125(新車)、
新車ということで無難ではあるが、中華の常でアタリはずれある。
販売店まで30kmを近いとみるか、遠いと見るかだねえ。
CB125T
乗ってた。長旅向け。ただしゼロ発進と登り坂は真面目にトロイ。田舎の方走るのに向いてる。
乗り心地いいので、左手次第(クラッチ使いまくり)で500km/日行けるかも。
CD125T
乗ってたが、乗り心地はCBに比べると良くない(固い)。CBより低速は乗りやすいが速度を上げるとしんどい。
買い物とか街中で乗る分には乗りやすくてお勧め。
俺の場合だけかもだが、三角シートは数時間で尻がしびれてくる。
K125
乗った事無い。流石に今さらはお勧めしにくいと思う。
916774RR:2012/02/19(日) 09:13:28.54 ID:okq653nj
>>914
だから前がどうとかの前に雪道なの
普通まっすぐ走っててこけるか?
917774RR:2012/02/19(日) 09:35:24.69 ID:dW13qCtH
>>916
雪道以外でも路面凍結や落下障害物なんかもあるしな
初心者が必死に付いてくようなシュチュエーションならお薦めしないのは確かだわな
918774RR:2012/02/19(日) 09:38:48.48 ID:okq653nj
>>917
つまり上級者の貴方なら普通のオンロードタイヤのバイクで雪道だろうが路面凍結してようが雪の塊が落ちてようが、マイペースでなら問題ないんですね
先生、そのライテクを教えて下さい。
919774RR:2012/02/19(日) 09:54:51.73 ID:q/LN3D5Z
雑談すんな

>>8を100回読め
テンプレも読めないカス回答者は失せろ
920774RR:2012/02/19(日) 10:04:07.55 ID:q/LN3D5Z
>>910
VT400SをW400のようなスタイルにするのは難しいので

(・ニーパッド 5000円くらい)
(・フォークブーツ 5000〜1万円+工賃1.5万)
(・マフラー 社外品がないので特注 10万〜20万)

W400で「これだっ」と思ったならW400の方がいいと思う。

V型エンジンが好きで、ジョージ7号(SS100)みたいなのを目指したいなら
カスタムベース車としては良いかもしれないけどね

とりあえずW400推し
921774RR:2012/02/19(日) 11:30:30.22 ID:muYghhfI
>>911
よくよく考えたらモーターショーでかっこいいなと思って写真撮ったのがW800でした。
http://i.imgur.com/FAU7U.jpg
余裕のある650→でも新車がでてる800→そんなに排気量必要か?400→以下負のスパイラルになりそうですねw
>>912
やっぱりこの中ですとW400が一番タイプです!
>>920
SS100調べたけどほぼ原型とどめてませんね、、、改造費がものすごい事になりそうだ(´・ω・`)
922774RR:2012/02/19(日) 11:54:09.62 ID:okq653nj
>>921
ただW400はちょこちょこコストダウンで劣化してることと、Wの特徴であるロングストロークのエンジンとは別物になってることから不人気だったんだよなー。

W800は馬力は変わんないけど、トルクフルなので下からもりもりパワーがでます。高い分、質感は上がってるのと、インジェクションで冬の始動もセル一発というのが魅力です。ただしW650のキックも捨てがたいですが。
あとは財布と相談して決めたらいいかと思いますが、できれば400より650のほうが後悔はしないだろうし、維持費も変わらないのでオススメです。
923774RR:2012/02/19(日) 11:56:34.15 ID:su8gp40B
ダブヨンが不人気とか初めて聞いた
924774RR:2012/02/19(日) 12:15:23.01 ID:okq653nj
>>923
W650に比べたら普通二輪で乗れるにもかかわらず売れてない不人気車として有名だろ
実際問題W650は見てもW400は見ないだろ?
不人気なこともあっていまだに新車が売れ残ってたりするけど
925774RR:2012/02/19(日) 13:26:18.99 ID:xxinvODs
【所持免許】普通2輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】頭金40万+ローン20万までの計60万
【用途】通学(往復160km)とツーリング(往復500〜700km程度を想定)
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】2万(ガス代除く)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】168cm 45kg ガリです
【候補のバイク】Megelli250r Ninja250R
【その他】400ccクラスでも良いものがあれば提示していただけるとありがたいです。
926774RR:2012/02/19(日) 13:31:33.17 ID:utgAMBvy
往復160kmでガソリン代が1回1500円
1ヶ月20日通学するとガソリン代だけで3万円なので無理です諦めましょう
927774RR:2012/02/19(日) 13:34:49.13 ID:utgAMBvy
つか往復160kmってふざけてるだろ
928774RR:2012/02/19(日) 13:36:29.61 ID:vhRKuG0R
>>924
バイクブロスでもGooバイクでもランキングは低くない
競合のSRとCBSSより値段が高すぎだったもののそこそこ売れただろ
929774RR:2012/02/19(日) 13:43:49.78 ID:Q+0v14LV
>>925
学生なので250がいいでしょう
メガリは初バイクとしては薦めない
よってNinja250Rをすすめます
930774RR:2012/02/19(日) 13:45:30.93 ID:Q+0v14LV
>>928
そのランキングになんの意味が…
で、君はW400を定期的に見るの?
931774RR:2012/02/19(日) 13:48:41.49 ID:Q+0v14LV
>>926
思わず計算しただろーがw
そんなに燃費悪くねーよwww
932774RR:2012/02/19(日) 13:49:31.70 ID:vhRKuG0R
>>922
レトロ高回転デバイスでもあるベベルギア使ってる時点で回して遊ぶショートストロークはありだろ
吹けがよく高回転で伸びるのはベベルの恩恵かも
933774RR:2012/02/19(日) 13:50:33.95 ID:N/Ysoegh
>>925は田舎のFランで頭も回らないんだろうから察してやれ
934774RR:2012/02/19(日) 13:50:43.43 ID:Q+0v14LV
>>925
ごめん、距離見てなかった
その距離ならCBR250Rにしな
シングルでパワー劣る分燃費いいから

メガリでそんな距離を毎日のように走ってたらすぐに壊れるから絶対やめれw
935774RR:2012/02/19(日) 13:53:45.28 ID:vhRKuG0R
>>930
根拠も無いよりはな
936774RR:2012/02/19(日) 13:55:35.73 ID:Q+0v14LV
>>932
ありかなしかなんて言ってねーよ
Wの特徴であるロングストロークが失われて酷評されてたのと、W650のようには売れなかったのは事実だろ
937774RR:2012/02/19(日) 13:56:45.43 ID:vhRKuG0R
W1もW3もショートストロークだろ 
938774RR:2012/02/19(日) 14:29:38.87 ID:Q+0v14LV
>>937
だからW650と比べてっていってるだろーがw
939774RR:2012/02/19(日) 14:34:37.77 ID:Q+0v14LV
>>935
ちょっと前までトップ10にチョイノリが入ってた価格コムのランキングなどになんの根拠があると?
940925:2012/02/19(日) 14:40:45.31 ID:xxinvODs
教授に惚れて遠くの大学行くことにしたのさ・・・
でも教授俺が1年の時に辞めやがった・・・・・・
ちなみに通学代計算したら777.5円/日
距離もっかいみたら片道51.5kmで往復100kmくらいだからガス代はリッター30kmはしってくれれば300円ちょいで今より安くなる。
941774RR:2012/02/19(日) 14:49:51.18 ID:Q+0v14LV
>>940
燃費よくてカウル付きのCBRにしときんしゃい
942774RR:2012/02/19(日) 14:51:15.10 ID:vQqriyDZ
>925
>通学(往復160km)
俺がその半分強の通学してたが(125cc)、特にこの時期の雨の日とかはガッコ休みたくなるぞ^^;
冬場とか雨とかは別の手段(4輪とか)を確保できるなら、止めはしないが。
非常時には高速使用ならしょうがないが、田舎で下道使用なら125のほうが、走れば走るだけ安いんだけどなあ・・・
いま、勧めるべき125が何かあったっけか・・・・無いんだよなあ・・^^;
>ツーリング(往復500〜700km程度を想定)
1泊なら楽しいとおもうが、日帰りを想定してるなら、俺はヤメレと言う。少なくとも初心者のうちは。
慣れてきても、高速をある程度使用するのでなければ、1日に600前後走るのはキツイと思うぞ。

 距離が距離だけにノンカウルは勧めにくい。まあ250のカウルなんて、見た目の雰囲気を重視してるだけで効果は実用的ではないが、無いよりはイイからね。
CBR250あたりが、値段と燃費から落とし所な希ガス。
てか、忍者250とタイ産のCBRとでは、どっちが丈夫か・・・イイ勝負なんだよなあ。
ほとんど下道で通うなら、忍者のほうが走ってて楽しいと思うし。
まあ 燃費も含め、安いのはCBRになると思う。高速が多いならCBRかな。
俺的感覚では、下道を楽しめるのは忍者250だと思うが。
とりあえず、メガリはお勧めしない。この用途なら。

 400では、忍者の400なら価格安い目でカウルあるし、燃費いい方だし・・・くらいかなあ。
高速が主なら、250より安定するからお勧めします。
まあ、またがってみて足がついて、押し引きできそうなら、だが。
943774RR:2012/02/19(日) 14:55:47.53 ID:vhRKuG0R
>>938
国語勉強しろ
944774RR:2012/02/19(日) 15:20:38.72 ID:Q+0v14LV
>>943
www
わかったわかった
W1もW3もショートストロークなんですね
それで?
945774RR:2012/02/19(日) 15:35:13.73 ID:dW13qCtH
ID真っ赤の糖質アスペが沸いてるみたいだな
NG入れとこうぜ
946774RR:2012/02/19(日) 15:39:59.16 ID:Q+0v14LV
気に障ったからってID変えたのバレバレだおwww
947774RR:2012/02/19(日) 16:25:44.40 ID:2l/ztSLf
ゼファー750を買おうと貯金していたのですが
最近値段が上がってきているようです
このまま上がり続けるのでしょうか?
948774RR:2012/02/19(日) 16:48:08.43 ID:8ZEIDkQy
>>947
このタイプのバイクってもはやCBしかないし、750なんて一台もない。
復活が望まれているが、空冷での規制をクリアするのは簡単ではないようで、今のところ発売する予定はなし。将来出る可能性はなくはないと思うが、それまでは高値安定になると思いますし、将来さらに値上がりする可能性は十分あります。
949774RR:2012/02/19(日) 16:55:27.42 ID:pHzXujaX
ゼファー750の価格動向なぞ知らんが、ザッパーベースの第二世代エンジンが現役販売されてたのは、ある意味すごいね。
ボイジャー1200からエンジンおこした1100と違って、本物かつ軽くコンパクトな乗り易さに再注目かな!?
950774RR:2012/02/19(日) 17:11:14.86 ID:2l/ztSLf
そうですか、ありがとうございます
30万貯めるのに二年もかかったもので
今のままだと相当先になってしまいそうです
951774RR:2012/02/19(日) 17:43:17.71 ID:8ZEIDkQy
>>950
程度良いの買うならせめて60は欲しいな
社会人になってから頑張って買ったらいいよ
それまでに復活すればいいな

ゼファーはお前をまってるぜ!
952774RR:2012/02/19(日) 18:06:40.30 ID:su8gp40B
病院で見てもらった方がいい奴が若干名
定期的に沸くな、ここは
953774RR:2012/02/19(日) 20:44:45.33 ID:GWDx5PtE
なんだか自分の質問で荒れてしまったみたいで申し訳ない(´・ω・`)
954925:2012/02/19(日) 22:14:52.94 ID:xxinvODs
自分は大学生の春期休暇2ヶ月を全て仕事に回して月25万のペースで貯金中。
あと1ヶ月・・・
CBR1000RR見てバイク欲しくなって同じCBRってことでCBR250R買おうとしてたんだけど他のバイク見ていくうちにマフラーがスクーター用にしか見えなくなってしもて・・・
カスタムする予定は毛頭ないのでノンカスタムでいい感じの探してたわけなのでメガリか忍者
400ccでいいのあればなぁ・・・・
955774RR:2012/02/19(日) 23:24:35.64 ID:8iaWFuCN
往復160キロとか絶対挫折するってw
あるいは点数が先に限界迎えるか
956774RR:2012/02/19(日) 23:46:33.58 ID:dGXrUWHz
往復16キロの間違いだと思ったら本当に160キロかよ

>>954
今通学してる手段で問題ないならやめとけ
通勤帰宅ラッシュの時間帯をバイクで往復160キロとか死ぬぞ

往復160キロぐらいのツーリングを週末にする程度ならともかく
通学みたいな高い頻度でやると腰を痛めるぞ

天気だって毎日晴れてるわけじゃないし
天気予報はしょっちゅう外れるし
晴れてても30分走ったら雨が降ってきたり

真冬は指が凍るような冷たさに震え
真夏は火鉢を抱えてるような暑さにやられ

通勤帰宅ラッシュの時間は混雑だらけで危ないし
車がウインカー出さずに左折して店に入るとかしょっちゅうよ

それでも往復160キロ、バイク通学したい?
957774RR:2012/02/19(日) 23:55:45.92 ID:ELE+Afh8
車でも往復160kmは無理だわ
安い下宿探した方がマシなレベル
通学時間考えたら、一日4時間バイトできるし

で、実家にちょくちょく帰るためにninjaなり、メガリ(こっちは完全に趣味バイク)なり買うってのが良いよ
毎日の移動にそんなに時間かけるのはもったいないよ
958774RR:2012/02/19(日) 23:57:37.55 ID:6n2GISXd
おれは通学にアドレスで片道30qを1時間かけて通ってたが160qって通学に一日5時間以上使う気か
その距離だと2ヶ月に一回オイル交換と4〜5ヶ月に一回パッド、タイヤ交換だな
年間走行距離も4万キロは行くだろうし2年で廃車になるな
959774RR:2012/02/19(日) 23:59:57.55 ID:O9HLkVdW
>>940
お金がかかるのはガソリン代だけじゃないんだよ、

ないんだよ、

ナインダヨー
960774RR:2012/02/20(月) 00:08:48.87 ID:m0QOjHre
バイトしなくても、バイクの減価考えればほとんど費用でちゃいそうだね、下宿の
そこで週3回位マックでバイトして、バイト先なり大学なりのねーちゃん下宿に連れ込んで
遊ぶ方が絶対いいと思うけど
それで週末4−500キロツーリングすりゃいいじゃん
961774RR:2012/02/20(月) 03:30:43.34 ID:W9rXyIyV
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】90万
【用途】通学往復40km 日帰りツーリング500km以内
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】ガス代除き2万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 178cm 61kg
【候補のバイク】Ninja400R グラディウス400/600 CB600F
【その他】現在ホーネットの98年式に乗っていて、ガタがでてきたので乗り換えを検討しています。
ニンジャは前傾が辛そう。セパハン未経験。
グラディウスは乗っていて楽しいのか?おっさんバイクっぽいかな?
CB600Fは乗りこなせるのか?などの不安があります。
見た目はグラ、カウルが魅力のニンジャ、走りならCBと迷っています。
これがおすすめというアドバイスがあればお願いします。
これら以外にもおすすめがあれば教えていただきたいです。
962774RR:2012/02/20(月) 06:20:58.42 ID:53CUsRor
>>961
500km以内ならカウルは必須じゃない
あった方がそりゃ楽だけど
あと、ninjaのポジションはそんなに前傾じゃ無いよ
買い替えまで時間あるなら、試乗した方が良い
ER4nなんかも店舗によっては安くなってるよ
963774RR:2012/02/20(月) 06:45:53.08 ID:lL/Iko4Z
まぁ20歳ならならネイキッドでも500qくらいどうって事は無いだろう
それに長くバイクのるなら若いうちからあまり楽なバイク乗らんほうが長く楽しめるよ
グラは軽くてワインディングが楽しいと聞く
964774RR:2012/02/20(月) 07:50:45.57 ID:xcwG6REa
>>961
Ninja400Rはバーハンドル。ポジションはネイキッド寄り。
グラ400はスペックから想像するより優等生な走り。
CB600Fは・・・新車だと予算不足しそう。
どうしても新車がいいなら400にするか
ER-6NやXJ6Nのような安い大型にするかしか手がない。
965774RR:2012/02/20(月) 07:51:18.41 ID:lYBHLTaj
>>961
Ninja400よか650のほうがいいと思うけど、なんで400?
あとこれセパハンじゃなくてバーハンだし、これで前傾辛いならベルシス650やNC700Xのほうがいいんじゃない?
グラディウスのデザインはおっさん臭いBMWなんかとは真逆だと思うんだけど
ブイツインに魅力を感じるならこれしかないよね
CB600Fはホンダドリームですら見たことないからシラネ
966774RR:2012/02/20(月) 08:48:15.80 ID:TAqSX78p
>961
骨乗りこなせてたんなら、GSR400買っても乗りこなせると思います。
一応クラス最強。
初心者ならGSRよりCBかグラ勧めるけどね。
骨で懲りてマターリ乗りたいなら、グラや忍者になるけど。
967774RR:2012/02/20(月) 08:48:38.63 ID:UuOf0qKm
ニンジャ650買おうと思ったが、自宅近くの正規販売店はどこも売り切れ(という言い方でよいかな?)
次回輸入の5月頃分も完売で、それ以降は輸入予定なし。最悪で来年と言われた。
400ならどこでも売ってるからそういう理由もあるのでは?
968774RR:2012/02/20(月) 08:51:10.34 ID:RxsiozF6
>>961
まず大型免許は取るのかどうか?
取るならわざわざ400を買う理由はないな。

骨6はイタリア製の非正規輸入車だからお奨めしない。
ミドルならNinja650かXJ6ディバージョンあたりだけど、このクラスは
エンジンは十分なパワーだけど足回りや車体の作りがショボい。

もうちょっと予算的に頑張ってFZ1 fazerやZ1000か、
ちょっとパワーは落ちるけど、FAZER8やZ750あたりを狙ってみては?
969774RR:2012/02/20(月) 09:16:56.32 ID:lYBHLTaj
>>967
新型大人気だな
970774RR:2012/02/20(月) 09:38:54.84 ID:1ZsyOf5W
ハタチ位なら400のっててもまだ学生だろうとか、初めてのバイクだろうなで
それなりに体裁保てると思うけど
通学で使うなら燃費含めて250の方がいいような気がするけど
身長も通学の距離も俺と同じで、日帰りツーリングの距離まで一緒だから
間違いなく250がいいよ!といいたいが俺のはNSR、今の250はパワー無いから
500キロのツーリングで不満が出ないとも限らない
安く抑えてその分遊びまわる金にするって考え方もできるから
でも400にするんなら600に、と言う気持ちもわかる

俺ならCBR250かninja250かninja650だな
ninja650の走行3000位のが60万ちょい、新車の条件満たせないけれど
趣味的にはコレくらいでいいんじゃね?

後学校だとアメやらのヘルメット対策でHONDAからメット収納できるバイクが
でるからそれとか
971774RR:2012/02/20(月) 11:33:56.75 ID:P0xuhddA
>>970
>ハタチ位なら400のっててもまだ学生だろうとか、初めてのバイクだろうなで
>それなりに体裁保てると思うけど

それ250バイクのことだろ
972774RR:2012/02/20(月) 12:05:30.23 ID:hH/k/bDL
逆だろw

40歳くらいで400cc?ぷぷっ
40歳くらいで250cc、体力の衰えにあわせてそれにしたんだね

と思われる
400が許されるのってデビューしたてのときだろうけれど、それも30過ぎたら
かっこつかねーと思う
650があるモデルなんか特に

250選ぶやつは通勤通学の上にツーリングと言うちょっとヘビーユーザー?が多いし
あなどれないのは多い
973774RR:2012/02/20(月) 12:20:01.07 ID:53CUsRor
バカだ…
趣味とはいえ道具なんだから、適材適所なんだよ
974774RR:2012/02/20(月) 12:47:48.23 ID:rKf0S3tM
体裁とか周囲の見る目とか気にすることはない。
乗って自分が満足できるかどうか。大型免許取らないなら400できまり。
マルチが好きならGSR、2気筒の鼓動が好きならグラ、予算とカウルでNinjaで
しょう。
975774RR:2012/02/20(月) 13:00:23.00 ID:kbbC7SQC
400馬鹿にするやつに聞きたい
ミドルクラスでCB400SF以上によく出来たバイクがあったら教えてくれ

あとSRのような600とかが国産にあるなら教えてくれ
976774RR:2012/02/20(月) 13:45:55.29 ID:53CUsRor
>>975
日本の道路事情には400は調度良いバランスだとは思ってるけど、CB400SF買うぐらいならミドルレンジストファイ系の方が良いと思うし、何をもってSRみたいなと言ってるかに依るけど、W650/400なんかがある
定番は理由があって定番なんだけど、色んな排気量、車種があるのにも、理由があるよ
そうじゃないと、このスレだって、テンプレだけで終了しちゃう
好みと、使用目的に添うのも違ったりするしね
977774RR:2012/02/20(月) 13:56:16.44 ID:jV0D91v6
普通に値段は大差ないしCB400よりXJ6系だろ
978774RR:2012/02/20(月) 13:56:48.64 ID:RxsiozF6
400をバカにしてんのはメーカー自身だろ?

新設計車は10年以上前のDR-Z400Sが最後。
最近追加された車種はボアダウンだけ。
979774RR:2012/02/20(月) 13:58:11.47 ID:QGoW5BS6
>>976
彼の基準ではSRのような600は無いから、わざわざそこだけを絞って聞いてきてるだ
1個でも例外があるから600はダメなんだーと言う詭弁みたいなものだな

すくなくともツーリングするならCB400SFよりninja650の方がはるかに上だ
彼自身バイクの事なんか良くわからず、ただ雑誌などでよくできてるとか言われてるから
それをそのまま語ってるだけに過ぎず、そこに彼の判断は何も含まれていない
980774RR:2012/02/20(月) 14:06:02.99 ID:sJ23gFVN
400だとかで一々馬鹿にして来る奴なんてのは
他人貶してる時点で頭おかしかったり色々と残念な人物だろうからハブっときゃいいのさ
まともなバイク乗りなら人様のバイク貶したりしないから
981774RR:2012/02/20(月) 14:06:43.54 ID:QGoW5BS6
それに「日本の道路事情には400は調度良い」などと言う意見にも俺は懐疑的だ

昔は400までと言う制限があった名残で600に乗るには金がかかる
400-600両方あるモデルでは400の方が安いから買うだけ

と、400の優位点は実際には「金だけ」だと思っている

最初から大型を取った人や、極論大型制限が無くなった場合(免許取得費用:時間が同じ)と言う
資格的な問題がクリアされたとしよう
その場合たとえば
1.400ccと600ccが同じ値段で売られるようになってもなお400ccを買うか?
2.400ccの方が生産が少なく600ccより10万20万高くなったとしてなお、日本の
道路事情にあってるからと400ccを買うだろうか?

冷静な判断ができる人は400ccの優位性など400を買うための方便であると気づくだろう
400に特別な思い入れがある人ですら、400が勝てない比較を止めろというか
cb400は600モデルがないからと話題そらしをするのが精一杯だろう

俺は気にいっったバイクが400だったと言うことはあっても、400ccと言う括りが
何か他の排気量より優位に立つ事は全くないと思ってる
982774RR:2012/02/20(月) 14:18:52.43 ID:kbbC7SQC
>>976
W650はとっくに生産終了してるうえにシングルじゃないだろ…
具体的にストファイ系のなにがいいか教えて
983774RR:2012/02/20(月) 14:22:34.34 ID:kbbC7SQC
>>977
XJ6はよく出来たバイクだと思うけど、ハンドリングにやや癖がある
調べたらハンドルの位置を変更したりと対策してる人がいるらしいが
984774RR:2012/02/20(月) 14:24:53.09 ID:sJ23gFVN
>>981
W400、W650、W800乗り比べれば全部違うだろ
他車種も車格重量馬力操作性っていう車体の要素が違うじゃん

>気にいっったバイクが400だった
これが優位点じゃん何言ってるの?

馬力とスピードで勝負してる世界じゃないんだからさぁ、銭だ金だのと狭い価値観だけで語るなよ

985774RR:2012/02/20(月) 14:27:52.03 ID:kbbC7SQC
>>979
SRだけ?頭おかしいんじゃなくって

それからあくまで練習用なのでネイキッドでお願いします
できれば200kg以下で取り回しの軽いものがいいです
四気筒がいいですが、癖がなければツインでも構いません
986774RR:2012/02/20(月) 14:36:51.30 ID:jV0D91v6
>>983
難癖つけるならどのバイクにも付けられる
乗ってみれば俗に言うヤマハハンドリングだし

CB400にXJ6系が負けてるのは作りが安っぽい事だろ
987774RR:2012/02/20(月) 14:36:51.31 ID:m0QOjHre
>>984はある意味正解だな

気に入ったのが1個あったから、盲目的に400サイコーだー俺のバイクの排気量が
サイコーなんだーとなって、600の方が良いといわれてるのがムカツク

それ<気にいっったバイクが400だった>は他の人を説得する材料にならない
事にまだ気づいてない
だからかみ合わない
988774RR
>>985
テンプレ埋めてから出直せ