バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク海苔が一般的な世間話や雑談をしろ

前スレ
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313983011/
2774RR:2011/12/19(月) 23:42:27.33 ID:jZqqLPYP
3774RR:2011/12/19(月) 23:43:28.71 ID:jZqqLPYP
4774RR:2011/12/19(月) 23:49:43.10 ID:iujgVcRD
>>1乙です!
5774RR:2011/12/21(水) 17:11:15.72 ID:9xgC6LTS
保守
6 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/12/22(木) 05:47:38.19 ID:FFz9mZ2k
失恋した。
はぁ。
バイク乗ろう…
7774RR:2011/12/22(木) 14:13:19.70 ID:Gx8uXBf0
Androidになめこキター!
と思ったら不具合でダウソできず…
今日になってダウソでキター!


…なめこ栽培奴隷になっております…んふんふ
8774RR:2011/12/22(木) 16:51:28.58 ID:9xLoSzY8
(゚п゚)ナメコ
9774RR:2011/12/24(土) 14:24:56.11 ID:WFzS2aYB
男が歩いている事案が発生
http://blog.esuteru.com/archives/5590884.html

ワロタ
10774RR:2011/12/25(日) 12:53:20.94 ID:PUSeBgkk
川崎球場終焉の頃、怪我をした選手の手当に出てきた医者が、
「ヨボヨボ」という言葉がピッタリするご老体だったことがある。
医者が必要なのは選手よりも本人だろ、と言うレベル。
11774RR:2011/12/25(日) 22:20:17.64 ID:rINn6dt5
エウレカを今更ながら観た
TV版は終盤かなり熱くなった
映画版は突っ込みどころが多すぎて俺には無理だった
とりあえずいっぱいアニメ見れていいクリスマスだった
12774RR:2011/12/27(火) 18:56:20.55 ID:PpbQXoHA
13774RR:2011/12/27(火) 22:27:42.29 ID:tm0SzBkM
練乳オレ美味いよ…
14774RR:2011/12/28(水) 10:18:20.11 ID:gIazNnsg
>>11
エウレカは最初レントンが殴られまくってたのが、
ちょっと気分悪かったなぁ…
しかも後半エウレカが気持ち悪くなるしw
面白かったけどさ
15774RR:2011/12/29(木) 07:49:11.92 ID:N8G6WVWK
エウレカ続編、やるからなぁ…。
なんか人間以外のクリーチャーと恋愛って…
獣姦になんなきゃいいなぁ…とちょっと心配…。
16774RR:2011/12/31(土) 16:14:28.76 ID:KV75LDf9
保全
おめ!
18774RR:2012/01/01(日) 12:39:16.21 ID:3Y8Nzxud
新年からすげえのを見た。
初詣でお札を買う時に、対応してくれた巫女さん。バイトなのだろう。
それはいいのだが、いろいろ買ってお金を払う時だ。
3200円と言うので、10200円を出した。
そうしたら、電卓を叩き始めた。
信じられねえよ。
19 【中吉】 【999円】 :2012/01/01(日) 12:52:39.03 ID:cKNtv84i
そういう規則なんじゃねえの?
20774RR:2012/01/01(日) 12:55:20.94 ID:XNGXR3B5
商売で暗算は絶対すんなよ。
777円のお買い上げで333円お釣り寄越すコピペあったよな・・・
21774RR:2012/01/01(日) 13:01:07.37 ID:9hQsqWTB
>>19の落とし玉が関連しているの?
22774RR:2012/01/01(日) 21:01:14.66 ID:9DEW4n9p
暗算でわかっても電卓叩くよ。
手を抜かないってことかな。
ミスしたらわかる。
「なぜ電卓たたくのサボった?」って怒られるし、自分が上長なら叱る。
23774RR:2012/01/01(日) 21:08:40.94 ID:9hQsqWTB
レジ叩いたら帳簿に残っちゃう。
裏帳簿つくんなきゃいけないじゃん。
24774RR:2012/01/01(日) 21:17:08.07 ID:Pny1c8+9
スーパーでレジ通すのと一緒だと思えば
25774RR:2012/01/02(月) 14:42:34.65 ID:QsepIc44
最近スレ一覧見たらメル友スレとかオフ会とか気持ち悪いスレタイがあるんだがなんだあれ?
26774RR:2012/01/02(月) 15:22:13.05 ID:3kuGpW2X
>>20
あまりにも疲れてて機械的に仕事してるとたまーにそういうのやっちゃうからなw
27774RR:2012/01/03(火) 09:59:10.87 ID:myWKKOQf
■死にたくなければ、このレスをコピーして週漫板を荒らしているド低脳中卒チビキモハゲ変質者ルンペンジジイ
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxI等という糞コテが巣食うスレ(例えばここ↓)に □
キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIからのお言葉2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1322381364/
□10個以上貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□ て富子さんがキング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIの枕もとに出たというのを目撃した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。キング・クリムゾン◆JOJO/AxYxIが呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね♪
28:2012/01/03(火) 10:25:47.69 ID:3dsioy70
死ねドアホ
29774RR:2012/01/04(水) 13:03:21.29 ID:Mvo+qktQ
犬を訓練してマツタケのありかを探し当てるようにしてみたいと思う。

マツタケは毎年同じところに顔を出すらしいから何十か所か覚えておけば

億万長者だ。
30774RR:2012/01/04(水) 13:04:15.18 ID:3BSHZ7U+
ステマ
31774RR:2012/01/04(水) 14:45:09.07 ID:H2B8m+fw
人んちの山には入るなよ
32774RR:2012/01/04(水) 15:45:28.31 ID:1+SVynYi
昔神戸の地震で阪神高速がぶっ倒れたけど、首都直下が来たら
最近出来た山手トンネル周辺以外軒並みぶっ倒れるんじゃないか?
33774RR:2012/01/04(水) 16:27:55.82 ID:4kaW9jbE
あれは、ピルツ工法というコンクリート製の桁をつなぎあわせたもので、
構造的に頭が重く、揺れ方によってはああいう倒れ方をする。
首都高は鋼製の桁が主流なので、ピルツに比べれば有利。
34774RR:2012/01/04(水) 21:04:55.62 ID:Vj4DOvx7
カップそばで日清のどん兵衛とマルちゃんの
緑のたぬきどっちが好き?
味の違いは正直分からないけど、
どん兵衛のストレート麺よりマルちゃんの
ちりちり麺の方が美味い気がする。
35774RR:2012/01/04(水) 21:06:50.20 ID:AGL1nsvL
俺の舌では区別つかんw
どっちも旨い。
36774RR:2012/01/04(水) 21:19:29.47 ID:MZ0sMwh5
断然どん兵衛
ラーツーにノリで持って行ったら意外と高評価だったから
37774RR:2012/01/04(水) 21:36:32.64 ID:WydoFZPg
そばはわからんがうどんは液体つゆのどんべえの圧勝
38774RR:2012/01/04(水) 21:40:59.98 ID:euKcnN/F
東日本と西日本の違いもあると思う
先日知人にもらって食ったどん兵衛(西日本)は粉末つゆだった
39774RR:2012/01/04(水) 21:45:31.75 ID:+5z+429j
>>38
その言い方だとまるで東日本は液体つゆみたいじゃないか
まさかな 西日本の人間をからかってるんだろ?
40774RR:2012/01/05(木) 01:03:57.36 ID:poWthBIF
地震起きても壊れない方がすごいと思うわ
壊れにくくする努力は大事だけど、「絶対安心」みたいな宣伝されたら技術者つらいと思う
パソコンを数時間駆動するほどの大容量バッテリーが数万台に1台の割合で発火したり、
膨大な情報を24時間365日オンラインで処理し続ける金融システムが数時間ダウンするだけで
「技術力が地に墜ちた」みたいなこと言うアホコメンテーターまじむかつく
震度7の地震や10m超の津波が来ても安心な原発設計しろ、とか言われたら、もし自分に
原子力工学や土木の知識があっても絶対さじ投げる自信がある
41774RR:2012/01/05(木) 03:09:01.34 ID:wREyqkw9
愛知はEだけどWの味の方が好きなんだよな。
たまに関西行くとWのどんべえと赤い狐を箱で買う。
どんべえと赤緑に関してはどっちのが良いってより
その時の気分で今はこっちを食いたいって感じ。
42774RR:2012/01/05(木) 03:20:54.90 ID:jc7+Gq3u
>>40
勝手に投げてたらいいよw
そんな簡単に諦める人間誰も相手にしねーからw

本当に知識を持ったらあとちょっとあとちょっとで諦めるなんて
簡単には出来なくなると思うよ
43774RR:2012/01/05(木) 08:00:45.09 ID:9iSk0I5U
>>40
何も知らない人間が無神経にハードル上げてくるってのはなあ…
つらいよな。でもプロはさじ投げちゃいけないんだ

>アホコメンテーター
とにかく非難して情弱煽るのもああいう人らの稼ぎのうちだから
腹立つけど立ててもしょうがない。
44774RR:2012/01/05(木) 10:49:59.57 ID:PlZETd0M
仕事とか、会社とか…

辛くなった時、皆どーしてる?
辞めたさMAXだー。

クソ社長とクソ女部長。。
特に女部長が癌過ぎる。

45774RR:2012/01/05(木) 12:18:58.17 ID:4n2bsX6z
自分に惚れさせるとか?
46774RR:2012/01/05(木) 14:27:57.90 ID:X7cSI/2N
俺も仕事やめたいー。でもスレチな趣味を続けるには収入が無きゃダメなんだよな。
ほんと上司はウザイ。仕事は全部部下に丸投げ、自分はずっとyoutubeで遊んでる。
さに上の奴はそれを黙認。どうしようもねぇ職場だ。みんな死んでしまえ。
47774RR:2012/01/05(木) 19:45:42.89 ID:NIO8mNq2
>>40
じゃあ最初から原発作らなければよかったじゃん
事故が起きたときの莫大な経済的損害考えたらそういう結果になるだろ
48774RR:2012/01/05(木) 20:26:59.07 ID:0zjWaI4u
>>34
その時安い方が好き
49 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/05(木) 22:15:25.41 ID:fUqtx0sy
四月から新卒で働き始めたけど、まだイラっとする上司とか会ったことがない。
今んとこ会社でストレスたまることなさすぎて逆に不安だわ。
50774RR:2012/01/05(木) 23:04:33.82 ID:GCq9waT7
>>49
ふふふ、若いな…
これから先君も絶対ストレスが溜まっていく。
間違いない
51774RR:2012/01/06(金) 07:38:01.02 ID:fjqANpPE
>>49
仕事覚えて周りが見えてくるようになるとだんだん、な
52774RR:2012/01/06(金) 20:12:10.27 ID:SWgmI7Fw
友達いない
ほしーな
53774RR:2012/01/07(土) 00:06:42.34 ID:nGKQttUY
>>52
中島「磯野さん、お友達料金の集金に来ました。」
54774RR:2012/01/07(土) 00:11:09.51 ID:6B6z63h3
まずはお前が他人から見て
こいつと友達になりたいと思わせる人間になることが先決だ
55774RR:2012/01/07(土) 10:44:21.11 ID:ZMpvymF/
>>52
友達だろ?金貸してくれよ
56774RR:2012/01/07(土) 11:31:07.66 ID:/kLMTgyj
>>49
他部署の人とか客先、協力会社だのいろいろと関係が増えて来ると
加速度的にストレスが溜まる
57774RR:2012/01/07(土) 15:05:14.06 ID:6GXD/X5u
適当さがないと仕事続かないと知った
58774RR:2012/01/07(土) 17:51:37.30 ID:zpN3DaLz
>>57
ほんとそう。
良かれと思って頑張ったり、他人を手伝ったりすると更に大変になる。
適度に手を抜くことが重要だと思う。
59774RR:2012/01/08(日) 03:03:15.26 ID:qH0t2xgR
>>58
クソ真面目にやってる人間のところへ仕事が押し付けられるようにできてるんだよな
60774RR:2012/01/09(月) 17:07:13.04 ID:jBhObcZz
保守
61774RR:2012/01/10(火) 22:54:20.89 ID:0jY5Gle0
風邪ひいて連休中は家にこもってたんだが
なぜか左手首と左足首が痛くなった
軽度の腱鞘炎みたいな感じ
マウスの使い過ぎで右手がそうなるならわかるけど
なんで左手が
あと足首はどういうことなの
62774RR:2012/01/10(火) 23:26:16.41 ID:l7hi6Ndf
風邪ひいて1日に2度鼻血吹いた
しかも1度は電車の中だった
周囲の人が何人もポケットティッシュ渡してくれて、有り難いやら申し訳ないやら
63774RR:2012/01/11(水) 09:10:37.64 ID:GeVZBy4b
どーも最近北斗七星の隣にひときわきれいに輝く星が
見えるようになったな。よい事の前兆でしょうか?
64774RR:2012/01/11(水) 10:22:02.64 ID:d6ZZqBuA
>>63
目が良いんですねw
65774RR:2012/01/11(水) 13:25:02.28 ID:IQE7XXbH
死亡フラグだなwww
66774RR:2012/01/11(水) 13:47:31.36 ID:yrTOBosY
これで仕事も終わる。
実は俺、恋人が居るんですよ。
帰ったらプロポーズしようかと。
花束も買ってあったりして。
67774RR:2012/01/11(水) 16:58:41.98 ID:H2UZH6e/
>>66
がんがってこいよ〜。
事後報告もヨロシク。
68774RR:2012/01/11(水) 17:10:30.56 ID:HxaSZErx
>>66
Yo PJ. still alive?
69774RR:2012/01/11(水) 20:59:51.41 ID:Vbxgds55
>>63
ローマ軍で重装歩兵になれるよ
70774RR:2012/01/12(木) 09:05:21.37 ID:R1KZ+48l
おまいら一度ぐらいは妄想した事があると思うんだ…
「日本国民全員から1円ずつカンパしてもらったら1億円以上になるじゃん」と。

そこで俺考えたんだよ、
1日一人1億円が当たる税金(センスは全くないが)

これは国民総背番号制を導入して、
税金や国民年金などをキッチリ支払っているヤツを対象(勿論日本国民だけ、な)にして、
毎日一人に1億円が当たるというシステムだ

その資金は全員から税金を1年1千円割り増しで徴収する

そうすりゃ年間365億円かかるけど、
税収は数100億円は増える計算だ

中抜きされなきゃな

まあ単なる妄想だが、国民総背番号制度との飴と鞭で面白くないか?
71774RR:2012/01/12(木) 09:12:16.34 ID:cyHJL3tS
それなんて宝くじ?
72774RR:2012/01/12(木) 09:12:57.18 ID:K2SyFW7U
多分、任された財団法人で、中抜き6割
73774RR:2012/01/12(木) 10:51:09.43 ID:ttJ9vzF6
やったな!車輪の再発明!
74774RR:2012/01/12(木) 10:56:27.19 ID:R1KZ+48l
宝くじは買ったらwktkなんだが、
これある日突然「当選しました!」って来る…

って書いてて、
そんなのがあったら詐欺師が喜ぶな
ダメだこりゃ
75774RR:2012/01/12(木) 23:08:21.74 ID:Xp4ht4x3
「ヨルダン」と聞くと
なぜか地対空ミサイルの発射シーンが頭をよぎるんだが
これは一体なんのイメージなんだろう。
湾岸戦争の報道の一場面かな。
76774RR:2012/01/12(木) 23:50:45.17 ID:ttJ9vzF6
ヨルダンなら中東戦争だろw
77774RR:2012/01/14(土) 01:02:14.15 ID:nZWSfMGK
またジョーダンを
78774RR:2012/01/15(日) 18:54:41.02 ID:wbt7IBtE
>>56
いえるなぁ〜ってかそういう関係が増えて仕事の効率が下がると非常にストレス増える
79774RR:2012/01/17(火) 00:24:12.91 ID:j/MXF/I5
1億人も人がいるのに内需がないとか、自国の通貨が強すぎて経済悪化とか、まじで意味分からん
世界経済論じる前に俺の残業代払えや、タコ社長
80774RR:2012/01/17(火) 11:13:19.16 ID:8ycJyLUS
うちのトップもそうだわ、しょーもない経済論ばっかりでこっちはいつもサービス残業
サービス業だからサービス残業か笑えんわ
81774RR:2012/01/17(火) 12:35:20.59 ID:XkrFkRT4
>>78
他部署の人間はマジで敵として見るようになった
しかも下手にお互いの手の内を知っているだけにやりづらいったらない…
82774RR:2012/01/19(木) 12:47:20.21 ID:5t9K9zYX
原動機付自転車があるなら原動機付一輪車があっても良いよな!?
83774RR:2012/01/19(木) 14:10:18.93 ID:1l3QkAH1
キャタピラー付ネコ車なら見た気がする
84774RR:2012/01/19(木) 14:34:10.85 ID:ZQGF3HGO
>>82
もうちょっと違うのがあったんだけど、
これで勘弁してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=YoXOMbOXkmg
85774RR:2012/01/19(木) 15:09:28.28 ID:G9OY7WHY
>>82
こんなのだったらある
http://www.youtube.com/watch?v=w9AOhPgCNJs
86774RR:2012/01/19(木) 15:18:38.98 ID:JfVU7s1m
>>82
有名どころだけどこんなのも
http://www.youtube.com/watch?v=K4YmVP6i4qw
87774RR:2012/01/19(木) 17:59:54.90 ID:5t9K9zYX
>>83-86
俺が欲しいのはドラゴンボールのランチさんが乗ってたマシン
88774RR:2012/01/19(木) 20:28:45.64 ID:NgonG2de
2輪ではないゲテモノビークルだったら、俺はモーガンの3ホイラー欲しい。
新車あるでよ。350万らしいでよ。
89774RR:2012/01/19(木) 21:14:58.30 ID:Fo2Vmza4
http://www.youtube.com/watch?v=B7dE3SMKgQs&feature=player_embedded
街乗りで普通に走らせられる環境ならこう言うの欲しいけどな。
原付やミニカーすら微妙だし道交法絡みが無くても使い物にならないんだろうけど。
90774RR:2012/01/19(木) 22:54:17.23 ID:/ezEUZKi
こんなの絶対怪我するわwww
91774RR:2012/01/20(金) 11:33:56.80 ID:MOltN6qo
押入れのPCから、かなり前に作ったムービーを見つけました。
ニコニコ動画にアップしました。
良かったらご覧ください。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16613751
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16613866
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16613998
92774RR:2012/01/20(金) 20:22:30.54 ID:4c+BAPKp
>>91
なんか懐かしい雰囲気だなw
キャンビーでショボいCGのゲームやってた頃を思い出したわw
93774RR:2012/01/20(金) 20:31:09.01 ID:Jn01O9Pf
>>91
乙。後でゆっくり見させてもらうわ。
94774RR:2012/01/21(土) 17:25:55.00 ID:+0QcaxYT
鯖復活
95774RR:2012/01/22(日) 12:35:46.88 ID:R6IGBhwX
よみがえれ
96774RR:2012/01/23(月) 10:55:08.05 ID:ssl3zIGL
周りに風邪ひきが多いのでマスクをした
自分の口の臭さに辟易した

俺はこんなにも毒ガスを撒き散らしていたのか
97774RR:2012/01/23(月) 19:55:37.99 ID:lnr+og6R
そういう時はミルク・砂糖入りの缶コーヒー飲んでマスクしな
やがてミルクと砂糖が口の中で酸化して毒ガスが猛毒ガスになる
それに比べりゃ元の臭いなんざまだ可愛いものだと
現実から目を反らす口実になる
98774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:09:20.90 ID:LPFROWiK
>>96
歯磨きしなされ
あと、胃が悪いと口臭がひどくなると聞いた
歯医者あたりに相談したらどうだろうか
99774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:28:37.28 ID:UVy1cd+7
緑茶がいいと聞いたぞ

自分の口臭は臭いのかわからんが、聞いて以来基本水分は緑茶で取ってるわ
100774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:11:24.58 ID:ZwhrjLfB
最近になってお〜いお茶の美味さに気付いた
甘味、渋み、濃さがちょうどよくていい。
101774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:47:06.77 ID:yG8YDZaV
自治スレ云々って何の事だ?
102774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 01:07:06.09 ID:tLwxbeos
>>101
自治スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323337061/
自治・雑談スレ@バイク板 28【スレ立て依頼所】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326520242/
103774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 17:45:54.90 ID:zW+5NPsO
春闘がどうのこうのっていうニュースが出だしたが、労組もなくサビ残、サビ出当たり前のブラック会社に勤めてる俺にはいっつも関係ないと思うハァ…
104774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:08:44.32 ID:Getr8ZJo
労組ってのはもともと社会の最底辺たる労働者層に団結する権利を与えたものだ
でも今となっちゃ労組ってのは最底辺じゃなく、もっと下に非正規雇用労働者という
層ができて中間層となった

だから労組は手の平を返したようにかつての闘争相手だった資本家と手を組んで
自分たちより下の非正規雇用労働者からともに搾取をする側にまわった
関係ないどころか忌むべき敵だよあいつらは
105774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 20:42:30.38 ID:HRS+ZXm6
非正規ユニオンだかちゃんと非正規雇用者用の組合あるじゃないか。
自分の会社に無くても個人で登録できる組合使って訴えれ。
労基署が相手にしてくれなくても、個人登録の組合なんかからしてみりゃ
立派な功績作りになるから頑張ってくれるぞ。
106774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 20:49:14.98 ID:0mRhJnsK
非正規ユニオンって田舎にもあるの?
107774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:34:26.86 ID:KVFhuuTp
なんだパン屋さんの話じゃないのか
108774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 17:08:51.06 ID:bLrCGrR2
保守
109774RR:2012/01/30(月) 18:35:49.94 ID:BEeFurFv
最近しょっちゅう鯖落ちするな
なんでだ
またどっかの国から攻撃でも受けてんのか
110774RR:2012/01/30(月) 20:55:18.16 ID:F4io5VOV
愛車のシルビアのバッテリーがいよいよヤバくなってきたので
ヤフオクID持ってる友人に頼んで激安バッテリーを落として貰った。
訳解らん中華製じゃなくてパナソニック製だから大丈夫だと思うけどさ。
111774RR:2012/01/31(火) 01:11:26.84 ID:FkuDkIFt
いつも近所のKALDIの200g400円のオリジナルブレンドで満足してたが
めったに行かないデパ地下で100g600円のフレンチローストを思い切って買って水出しで作ってみた

…やっぱ世の中金なんだな
なんなのこれ美味すぎるんだけど
112774RR:2012/01/31(火) 12:10:59.88 ID:qbVY8u9T
それ豆というより水出しが旨いんじゃないか
113774RR:2012/01/31(火) 16:36:42.25 ID:FkuDkIFt
いや以前からもっと安い豆で水出しは作ってた
でも味が全然違うんだよね

袋をあけた瞬間の香りがもう違ってたし
でも家で淹れてんのに原価だけで1杯100円オーバーとかとんでもねえなと
114774RR:2012/01/31(火) 19:35:30.18 ID:qbVY8u9T
そりゃ高いねw

コーヒー好きで水出しするほど凝ってるのなら
生豆買って自分で焙煎するといいよ。
そしたら単純な豆のコストは5分の1か10分の1になる。

コーヒー豆の焙煎って難しそうに思えるかもだけど
要は豆を煎れれば良いので古いフライパンのひとつもあればいい。
200gくらいフライパンに生豆を出して
中弱火にしてひたすらフライ返しで混ぜるだけでOK。
こだわらないなら器具に金かける必要ないんだ。

慣れないと最初は煎りムラになったりするけど気にしなくていい。
自分で焙煎したコーヒーは本当にうまいよ。
115774RR:2012/02/01(水) 00:53:59.82 ID:2cnmDQH2
家で焙煎か…
それは考えもしなかった
しかし家の近くで生豆で売ってる店は見たことないな
通販しかないか
116774RR:2012/02/01(水) 12:23:37.19 ID:EuBNZ7ZT
生豆は店売よりも通販の方が安いし
豆の素性を確認してから買えるので
俺は通販利用してるねぇ。

お茶珈琲板に生豆ショップをまとめたスレがあるよ。
ウチ帰ったら探して貼るわ。
117774RR:2012/02/02(木) 00:40:37.71 ID:+vkTgxK9
みっけたお。

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1299107518/2
118774RR:2012/02/02(木) 03:06:04.12 ID:wvOqU5D/
宇多田ヒカルは戻ってこないのかのぉ
あの人の歌が聞きたいなぁ
119774RR:2012/02/02(木) 04:55:08.84 ID:Z59/HtG9
あの耳障りなブレスが苦手。
120774RR:2012/02/02(木) 08:04:34.14 ID:rUe29maS
朝から冷凍チャーハン食ってるけど最近飽きてきた。
一工夫でうまくなる方法とか無いもんかねぇ?
121774RR:2012/02/02(木) 10:43:19.59 ID:LE93OHyt
>>120
中華スープや鶏スープ茶漬けとか?
122774RR:2012/02/02(木) 17:22:17.64 ID:IHoA67Rn
>>120
ラー油をかける
123774RR:2012/02/02(木) 18:37:48.68 ID:50zSOQX8
マヨネーズ
124774RR:2012/02/02(木) 20:14:29.37 ID:1e3757eC
薄めに作った鶏がらスープにぶち込んで塩胡椒で味調えて雑炊
刻んだ漬物入れたりしても味と食感のアクセントになって良い
125774RR:2012/02/02(木) 21:54:12.39 ID:ch21hbyt
漬物ってかザーサイがいいな
126774RR:2012/02/02(木) 23:48:40.24 ID:zRsmoIfm
ニラ玉とか載っけて中華風オムライス
127774RR:2012/02/03(金) 00:18:12.69 ID:UnY7hw++
>>118
K-POPが日本にいるうちは戻って来れない掟ですOrZ
128774RR:2012/02/03(金) 00:24:42.00 ID:k6t2xDHb
>>127
なにその掟?kwsk
129774RR:2012/02/04(土) 09:46:23.84 ID:xeXi0bhu
昨日歳の数以上に豆食ったから…
いいウンコーノ●が出た
130774RR:2012/02/04(土) 10:21:15.49 ID:8mqR207I
埼玉の大宮駅から電車でいける、この時期雪国的な観光地はありませんか?
彼女が「銀世界を見たい」「トンネルを抜けるとそこは雪国だった、的な体験したい」などと言うんです。
131774RR:2012/02/04(土) 10:21:49.25 ID:8mqR207I
>>130
日帰りで、特急なしでお願いします。
132774RR:2012/02/04(土) 13:06:31.70 ID:252qvNsM
知っているが彼女うんぬんが妬ましいので教えない
133774RR:2012/02/04(土) 13:06:33.84 ID:prOTZNfn
デコポンうめえ
134774RR:2012/02/04(土) 13:07:38.48 ID:oy7h8g3W
移動に何時間割くつもりか知らないが関東出るのも難しいぞ

関東一円来週はじめは雨、らしいから
今残ってる雪も溶けるだろうな。残念でした
135774RR:2012/02/04(土) 15:47:14.61 ID:j0hm9KS4
>>130
大宮からなら栃木の日光が一番近いんじゃね?
日光駅まではそんなに積もってないけど、バスで中禅寺湖方面に行けば真っ白。http://www.hana-an.jp/livecamera/
136774RR:2012/02/04(土) 16:08:49.93 ID:CC3TrnEV
>>130
越後湯沢行っとけ
137130:2012/02/04(土) 17:48:43.38 ID:8mqR207I
皆さんありがとう。
とりあえず群馬県安中市の磯辺温泉にします。
そこで雪がなかったら横川あたりまで電車で行って、そこから軽井沢までバスで行きます。

正直俺は彼女と一緒にゆっくり出来れば何でもいいです。
長野出身なので雪なんて別に見たくもないんです。
彼女といちゃつきたいんです。
遠出は面倒なんです。
ありがとうございました。
138774RR:2012/02/04(土) 18:30:39.15 ID:CC3TrnEV
>>137
よし爆発しろ
139774RR:2012/02/04(土) 21:19:05.87 ID:jo6GV7qn
明星の中華三昧っていうインスタント麺うますぎワロタwww
別個で中華風野菜炒めを作るとさらに美味い。このとき、片栗を多めにしてとろみをつけるとめんと絡まってさらに美味い。
一人暮らし始めてもうすぐ一年だが、最近色々料理してみるのが楽しくてたまらないわ。
140774RR:2012/02/04(土) 22:45:32.80 ID:dW01w1PM
俺も今日の昼飯は中華三昧のすーらーたんめんだったぞ。
ほかのもどれもうまいけど程よくすっぱ辛いこれが一番好きだね。
元からとろみも付いてるし。
近所のスーパーで新しく四川風味噌だかが置いてあったから気になってる。
141774RR:2012/02/04(土) 23:08:14.23 ID:252qvNsM
中華三昧ってここ見てるオッサン達が子供の頃からあるんだぜ?
142774RR:2012/02/04(土) 23:20:53.34 ID:jo6GV7qn
>>141
うそこけwwwノンフライだし最近っぽい味じゃんかww
1990年代後半辺りの製品だろwwww

と思って検索したら81年登場……だと……
生まれる前とか明星さんナメてましたごめんなさい
143774RR:2012/02/05(日) 00:46:41.93 ID:xKQEp0P2
中華三昧と同じ頃に発売された本中華は知らない間に消えてた
144774RR:2012/02/05(日) 16:25:54.89 ID:90K02Edv
この流れでもケンタロウ事故った話はナシか
145774RR:2012/02/05(日) 18:44:22.56 ID:AkTlqqUq
>>142
昔、高級インスタントラーメンが一気に出て来た時代があってな
中華三昧、本中華、楊夫人、麺皇とか
生き残ってるのは中華三昧だけか
146774RR:2012/02/05(日) 23:06:20.68 ID:wT0bsPOD
おいお前ら、
野田佳彦 有能
でググってみろw
147774RR:2012/02/05(日) 23:17:09.17 ID:1LjzI9KY
もしかしてwwwwwww
148774RR:2012/02/06(月) 05:50:01.25 ID:P5MB1TtS

日本人史上最高の天才

http://foodpia.geocities.jp/newjapan0205/index.html

ネットで話題 近々世界へ
149774RR:2012/02/06(月) 11:27:13.97 ID:wcQ3cM38
>148
ほめちぎり方が気持ち悪い
150774RR:2012/02/06(月) 11:57:44.06 ID:uI40TUnP
初音ミクを巡るネットの動きが激しいね

オリンピックセレモニー歌手投票で組織票でKe-POP上位独占

ヨーロッパ人怒る
初音ミクを対抗馬としてヨーロッパ人が持ち上げる

初音ミクの動画が何者かに削除され始める

ヨーロッパ人と日本人が怒る

韓国のボーカロイドと初音ミクのデュエットの動画が現れる
151774RR:2012/02/06(月) 12:31:03.46 ID:bF3NA9DT
ミク、韓ボカロ、ゆっくり、他音声読み上げソフトを全部出す
 ↓
豪華な顔ぶれ
 ↓
心が豊かなので性格も良い
 ↓
彼女ができる

出場をめぐって対立する
 ↓
ネガキャンによる足の引っ張りあい
 ↓
心が醜く顔にまで出てくる
 ↓
いくえ不明
152774RR:2012/02/06(月) 14:26:05.49 ID:OOgmOLQn
友人夫婦に待望の第一子(女の子)が誕生、お祝いを持って行って
ついでに名前を聞くと読みも漢字も今流行りのDQNネーム。
まだ出生届を出す前だったから絶交覚悟で「何だそりゃ?まるで珍走団の
落書きレベルだなw」って言ったら「なんだとー!」とマジ切れして
つかみかかってきた。「まあここじゃ何だし」ってとりあえず産院の外へ
連れ出し近所のネカフェに行き、例のサイトを見せたら同じ名前、同じ
字面がヒット。それに対するコメントを読んで愕然としてたよ。
153774RR:2012/02/06(月) 15:13:54.62 ID:wIGRvbyl
>>152
良いことした。
154774RR:2012/02/06(月) 15:42:47.56 ID:JRRNAg3Q
こないだ安いCDでも買おうとブックオフに行って
橘いずみって人のアルバムを幾つか買ったんだがこの人の歌詞は凄いね。
曲は明らかに最近の流行りでは無いけど、歌詞が超ストレートなのよ。
こういう歌で自己表現するアーティストって今居ないから新鮮だわ。
155774RR:2012/02/06(月) 15:55:35.45 ID:sHRRolXX
>>137
そっち方面はあんまり雪無い気が ってもう遅いかw
水上温泉とか行けばよかったのに 湯西川温泉とかさ
156774RR:2012/02/06(月) 16:05:28.05 ID:tVKqTFO0
>>154
あなたは失格!!!
157774RR:2012/02/06(月) 17:44:35.48 ID:q7LbF5SD
俺も橘いずみ好きだな。
いつの間にか名前変わってたのは驚いた。
158774RR:2012/02/06(月) 18:49:16.87 ID:Uhc49EqB
ZARDとかが元気だった頃が好きだな。90年代中ごろから後半にかけて。
ポペビとか企画モノにしちゃすげーいい曲出してたし。
159774RR:2012/02/06(月) 19:00:10.16 ID:ukCT6qLm
FIELD OF VIEWとかL⇔Rとか好きだった。
懐かしい。
160774RR:2012/02/06(月) 19:26:54.17 ID:uI40TUnP
>>127
ZARDの娘も不可解だったね!?芸能界は朝鮮人が支配する魔界かね?
161774RR:2012/02/06(月) 20:17:33.01 ID:/5nkjmVP
11年乗った車をいよいよ替える事になった、
当分バイクには金掛けられんな、、
162774RR:2012/02/06(月) 20:39:52.54 ID:fz6DU2c4
>>158
ポペビってなんぞ?
163774RR:2012/02/06(月) 20:47:39.58 ID:e0N6rfTV
>>162
ポケビの打ち間違いだろ
164774RR:2012/02/06(月) 22:29:00.15 ID:sahHEx5e
人を辞めさせることに
定評がある上司に反論しちまったw
関わり方を間違えると、高確率で辞めていく。

俺も下手したら陰湿な嫌がらせっつーか
パワハラされて退職に追い込まれるかもww

32歳、再就職がんばりますかw
165774RR:2012/02/06(月) 22:31:50.52 ID:xSK7gPfh
辞めるぐらいなら、一矢報いるぐらい考えろよ
相談に乗るぞ
166774RR:2012/02/06(月) 23:03:05.08 ID:FVR7GBgJ
無職のバイク乗りスレで僕と握手!
167774RR:2012/02/07(火) 00:12:54.47 ID:6MPTbwNY
橘いずみ懐かしいなって、検索してみたら…
同じ名前のAV女優もいるんだな。
168774RR:2012/02/07(火) 11:25:03.93 ID:XtCZd+kW
>>152
超えらい
169774RR:2012/02/07(火) 17:44:15.48 ID:6SSPo1YT
>>152
いいことした。
ちなみに何て名前だったん?
170130:2012/02/07(火) 20:10:20.29 ID:RwKKTbVW
>>155
ありがとう!
結局水上温泉行ってきたよ。
あそこは関東地方で唯一の日本海性気候だそうで
雪が屋根に1メートル以上積もってた。
また一緒に行きたいな。
171774RR:2012/02/07(火) 23:11:10.35 ID:k55vGvY1
母が入院したので一時的に実家戻って実家から通勤しつつ父と妹の世話してるけど
粗大ゴミ状態の妹や無駄&浪費の酷い父にマジストレス。
長年あんなのの世話してる母すげえ。
いつか結婚して嫁が妹や親父みたいなのだったら俺なら即離婚するわ。
172774RR:2012/02/08(水) 07:48:53.10 ID:518fgyyp
一度その妹と親父を正座させて
ガ―ッと言いたいこと全部言ってみたらいいんじゃね
173774RR:2012/02/10(金) 11:27:30.95 ID:pZzz36Yv
すまん、教えてくれ。
うちのブラウン管テレビが壊れた。
ゲームキューブやスーパーファミコンをS端子でつないで遊んでいたのに。

新しく薄型テレビを買おうと思うんだが、S端子入力がついてる機種はあるんだろうか?
いま、価格どっとコムでざっと見てみたが、S端子が一切ない!

いまさら黄色い端子ではつなぎたくない。
174774RR:2012/02/10(金) 11:44:41.67 ID:YgUbwgkw
それは素直に他のスレで聞けよw
175774RR:2012/02/10(金) 12:02:29.07 ID:/d7TlO9h
HDの液晶テレビにSD画質の映像を映すと悲しくなるくらい汚くなるよ
もうS端子がどうのこうのっていうレベルじゃない
ブラウン管ならコンポジとS端子の差は出るかもしれんが液晶じゃ目クソ鼻クソ

液晶テレビを買ってあきらめてコンポジでつなぐか
リサイクルショップにでも行ってブラウン管テレビを探すかどっちかにした方がいい
176774RR:2012/02/10(金) 12:24:54.58 ID:e3E5DE4e
愛、テキサス♪
177774RR:2012/02/10(金) 16:18:16.98 ID:wBUcPnIO
>>175
とりあえずヤマダで液晶テレビを契約してきました。
S映像端子でつなげられるテレビです。
届いてみて画質がダメだったら、ブラウン管テレビを中古で探します。
178774RR:2012/02/10(金) 16:41:50.60 ID:Jh3LiMBk
>>173
S端子、D端子も一個づつは残ってるよ
但し、最廉価モデルは、それさえはしょってる
量販店に行って、裏面見てくるといい
東芝の普通のは、ゲームモードとかもあるよ
液晶は1/30秒とか平気で遅れるけど、その遅れが出にくいらしい
179774RR:2012/02/10(金) 21:07:19.03 ID:Nfo3K8j8
あしたおばあちゃんの納骨だ。
180774RR:2012/02/11(土) 00:16:25.58 ID:HCwttCWk
>>179
優しいお祖母ちゃんだったかい?
しっかり見送ってこいよ。
181774RR:2012/02/11(土) 02:12:15.46 ID:yV3IGnK8
おばあちゃんも納得ですね
182774RR:2012/02/11(土) 20:22:16.45 ID:2PmVxd2I
あらまあ、なんとひどいことでしょう
183774RR:2012/02/11(土) 20:38:14.32 ID:JIm95DTf
納骨の時に坊サマが「これは喉仏です」っつって指した骨あったケド
ウソじゃねーかよ 坊サマ人騙していいんか
184774RR:2012/02/11(土) 20:47:29.99 ID:E0ui0BZR
ちがうちがう

焼かれたことでのど仏にクラスチェンジしたんだ。
185774RR:2012/02/11(土) 23:22:16.24 ID:p0r2yrvu
仏舎利?
186774RR:2012/02/12(日) 00:06:46.60 ID:4iOw1pyj
ホーネットスレ住人の俺は「坊さんが納車したの?どういうこと?」って10秒ぐらい考えた
187774RR:2012/02/13(月) 12:29:13.19 ID:NdDAUjJg
スレタイ見て10秒考えると幸せになれるよ
188774RR:2012/02/13(月) 15:06:06.23 ID:ChPT5y/e
ココアに咳止め効果があることは意外と知られていないが、
その効果時間を考えると知られてないのも納得できる。

咳がひどいときは落ち着く意味も含めて、あったかいココアを飲むと良いよ。
189774RR:2012/02/13(月) 15:20:06.21 ID:Z4RUMw2A
龍角散飲め
190774RR:2012/02/13(月) 19:44:52.21 ID:ChPT5y/e
俺、龍角散飲んだからかならずむせる
191774RR:2012/02/14(火) 18:58:23.51 ID:Eo8NUYr3
UCCの缶コーヒーに「ヨシムラ」がついてくる!
http://www.j-bike.com/blog/2012/02/956
UCCの缶コーヒーにヨシムラバイクフィギュアがついてくる!「ヨシムラism」だ!
3月5日からコンビニで!
192774RR:2012/02/14(火) 20:16:18.52 ID:Xaf0jdTF
>>191
おおおおぉっぉおぉぉぉぉっぉぉぉぉ!
193774RR:2012/02/14(火) 20:27:45.33 ID:XcLDkUpi
>>191
何年か前にも他の缶コーヒーでもあったねぇバイクフィギュア。あの時は珍しくコンプしたよ
うっししーかぁあそこ甘いんだよね
194774RR:2012/02/15(水) 02:41:45.95 ID:G+gbguf3
部屋に船の模型を飾ると運気が上がるときいて
船好きの趣味もあり、第三次南極観測隊「宗谷」のプラモデルを購入。

あれから二年、未だに作っていませんが
先日リサイクルショップで完成品の宇宙戦艦ヤマトを買ってきて飾りました。
195774RR:2012/02/15(水) 09:15:07.25 ID:1QNBEWhB
>>188
生姜飴お勧め。ウチのカーチャンが良くなめてて効き目抜群らしいぜ。
196774RR:2012/02/15(水) 09:42:33.51 ID:/zV3GXzO
>>191
UCCか。ウン年も前にあのロング缶を飲んだ以来だ。
197774RR:2012/02/15(水) 09:52:01.54 ID:NY+Y1zjQ
UCCのブラックって缶が安っぽい割にうまいよね
198774RR:2012/02/15(水) 10:09:41.09 ID:2MLh6oz6
>>191
どうみてもバリ伝意識してるな、ナニは

>>196
えば缶だなw
199774RR:2012/02/15(水) 19:34:41.61 ID:odd/DUP3
>>197
すげえ不味いと思うよ

つか、美味い缶コーヒーは存在しない
200774RR:2012/02/15(水) 19:57:30.72 ID:E7d2CN5L
15年くらい前、缶コーヒーのブルーマウンテンブレンドなんてあったな。
高い豆使ってるからか、少ししか入ってなかったけど。
個人的にはめちゃ美味だった。もうないけど、もう一度飲んでみたい。
201774RR:2012/02/15(水) 20:05:06.05 ID:E7d2CN5L
調べてみたら、ブルマンの缶コーヒーっていっぱいあるのね。
でも小学生の時に飲んだ、小さい缶に入ったブルマンは美味かったなあ。
衝撃を受けるほど、美味かったのを覚えてる。
202774RR:2012/02/15(水) 22:01:55.67 ID:eXzxoipa
コーヒー自体飲むのは年5杯位
203774RR:2012/02/15(水) 22:03:19.98 ID:E7d2CN5L
コーヒーよりココア派
204774RR:2012/02/15(水) 22:56:39.59 ID:BY3eaiv9
お茶派。緑茶やら紅茶やらほうじ茶やら色々買い集めては一日1リットル以上飲んでる。
こないだ台湾旅行したときに買い込んだ中国茶使い切っちゃって寂しい……。ウーロン茶とかプーアル茶とかいっぱい買い込んできたのに。
205774RR:2012/02/15(水) 23:07:54.65 ID:nbM2Hv6s
缶コーヒーブラックって酸いのしかない

>缶のブルマン
最初に飲んだ奴は缶も樽型でちょっと驚いた。
んでもって150円。一瞬躊躇した。
206774RR:2012/02/15(水) 23:51:04.91 ID:utcUSvMw
>>203
ココアいいよな
207774RR:2012/02/16(木) 01:39:21.47 ID:lChAvO3e
俺は夜はココアで昼は緑茶。
コーヒーは滅多に飲まないけどフィギュア欲しいから飲むわ
208774RR:2012/02/16(木) 07:11:27.53 ID:16cPgmsx
朝は牛乳
昼はお茶
夜はココア
毎食後にコーヒー
209774RR:2012/02/16(木) 14:43:52.79 ID:hrjmJDAA
あぶねえあぶねえ…
ウ○ライナ○1で検索して、
トラウマを増やすところだった
210774RR:2012/02/16(木) 14:50:15.28 ID:oPgTxTfp
ウクライナはそれほどでもないと思うの
個人的にトラウマなのは爆破解体の破片が野次馬に当たる動画
211774RR:2012/02/18(土) 02:08:14.17 ID:cZBQbU/O
昔、ウッチャンナンチャンの番組で、視聴者の思い出の品を処分するコーナーで、
わざわざ爆薬を使って爆破するという企画があった。
内村が発破ボタンを押してたのだが、ある時、破片が飛んできて内村の股間を
直撃したことがあった。
212774RR:2012/02/18(土) 18:44:10.61 ID:M6ce8F/z
オナニーしようか悩む
213774RR:2012/02/19(日) 16:37:17.47 ID:q6aXpOp0
スカパーを契約して映画とか観るようになったら、
2チューナーのレコーダーでは番組のバッティングが増えてきた。
新たに買うしかないのか。
4チューナーくらいあって、USBでハードディスクを追加できるモデルを物色中。
214774RR:2012/02/19(日) 20:23:04.91 ID:AHXtcuUm
>>213
PS3でいいんじゃね?
215774RR:2012/02/19(日) 20:25:03.21 ID:0b2b4orl
そんなに録って全部見てられるのか
216774RR:2012/02/19(日) 21:47:07.64 ID:2lMiXGAo
>>213
PT2でいいんじゃね?
217774RR:2012/02/20(月) 12:50:07.18 ID:d+1Vhcde
PT2発売当初に買ったきり
PCラックの上に置きっぱだ。
218774RR:2012/02/20(月) 23:40:25.14 ID:4KdDXNWq
読売新聞沖縄サイトのトップ記事の日付が昨年12月16日な件

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okinawa/?from=dmst1
219774RR:2012/02/21(火) 00:37:41.98 ID:mF9VfA6Q
twitterで知り合いと放送大学の話をしてて、
「入学しない一般人が暇つぶしに講義とか見ていいのかな?」とか言ってたら、
「どうぞどうぞ」と、まさかの学長先生御本人から返事が来てぶったまげたw
面白そうな講義が多いし、4月から1科目か2科目、通しで見てみるかな
220774RR:2012/02/21(火) 09:11:18.56 ID:lQDw6qqW
>>219
教育テレビでやってる高校講座ってのも、
あれ通信教育のためにやってるんだっけ?

数学Iとか見てると結構面白い
221774RR:2012/02/21(火) 11:11:00.70 ID:Q79JP6vF
新人の経理が「先輩、コクヨのカタログに二重帳簿が載ってないんですが…」って聞いてきた。
この会社、長くねーな。
222774RR:2012/02/21(火) 11:25:31.66 ID:lQDw6qqW
風とかで盛大に防犯装置が誤動作してる車、
そんなんに限って軽とかポンコツの車だったりするんだが
「そんな車誰も盗まないから意味ねーよ、うるせえ」
と思うのは俺だけか
223774RR:2012/02/21(火) 21:35:04.44 ID:Gievk+lU
最近は軽でも盗難警報付いてるけど、職場前のコンビニでよくホーンが鳴ってるわ
ホーンの止め方知らないんだろうな
224774RR:2012/02/21(火) 22:50:45.63 ID:G6R9voie
姪っ子の昼寝につきあってたら、顔面に放尿されたでござる
でも姪っ子はそのまま寝てたでござる

おぼれる夢を見たから、俺がおねしょするかと思って、ドキっとして起きたらこれでござる。
225774RR:2012/02/22(水) 09:08:58.02 ID:ryOzTCh2
そしてスカトロに目覚める>>224であった…
226774RR:2012/02/22(水) 23:23:25.00 ID:olI16B6D
女が少年漫画を買うのは違和感無いのに、
男が少女漫画を買うのがこの上なく恥ずかしいのは何故なのだろうか。
昔、魔法騎士レイアースが好きで単行本を集めてたが、
レジに持って行くのが凄まじく恥ずかしかった思い出がある。
227774RR:2012/02/22(水) 23:30:45.87 ID:ZA6k9zIf
>226
変態仮面というのがあってだな・・・
228774RR:2012/02/22(水) 23:33:11.30 ID:xJIyah0q
>>226
学生時代から普通に少女漫画を買って読んでた俺が通りますよ
川原由美子、山口美由紀あたりをよく読んでたなぁ
229774RR:2012/02/22(水) 23:34:12.55 ID:ieE3omDq
>>227
それ、少年漫画じゃん。とか言ってみる。
230774RR:2012/02/22(水) 23:34:58.44 ID:rpf3nL27
まあそうね。
みかん絵日記が好きで買ってたけど
少女漫画臭全開な本ではないものの
やっぱ恥ずかしかった。エロ本にも勝る。
今じゃ通販で済むから気兼ねなく買えちゃうけど。
231774RR:2012/02/23(木) 00:03:02.17 ID:LL/8ov9x
今でも竹本泉読んでる
まあ今は少女マンガではないがね
232774RR:2012/02/23(木) 14:14:24.79 ID:3q20gqea
俺は昔から川原泉だなあ
233774RR:2012/02/23(木) 16:19:09.46 ID:TpBQxycr
遥か昔、ちょいオタな友人(男)が「高河ゆんの漫画面白いよ♪」って言ってたのを思い出した。
ちょっとググってみたら、ガンダム00のキャラデザもやってたのね。
234180度だな:2012/02/23(木) 16:21:53.57 ID:7iMdZUXs
昔「少女マンガなんて…」とバカにしてたんだけど、
友達が予備校に「CIPHER」って漫画持ってきてた

何お前そんなの読んでんだよ、とバカにしたら貸してくれた
それからだ、俺の少女漫画に対する評価が360度変わったのは
235774RR:2012/02/23(木) 16:23:36.48 ID:3q20gqea
つまり、今でもバカにしてるんだなw
236774RR:2012/02/23(木) 20:42:40.90 ID:IzqdwwcH
どんだけ少女マンガが嫌いなんだろうなw
237774RR:2012/02/23(木) 21:03:18.18 ID:r9ZXWxQO
>>234
ガッツさんも少女マンガ読んだりするんすか
238774RR:2012/02/23(木) 21:16:12.97 ID:91aGxb5g
バナナフイッシュが面白くて全巻そろえたな
239774RR:2012/02/23(木) 23:21:50.12 ID:gVZsqppo
>>238
俺も全巻もってるよ。
240774RR:2012/02/24(金) 00:05:14.41 ID:i3u05GFH
>>232
何年前だったか、ダイヤモンド誌に川原泉の本棚が載ってた
カーラ教授の二つ名は伊達じゃない、と言わんばかりの充実っぷりだった
241774RR:2012/02/24(金) 00:18:44.63 ID:HXIfxSUX
バナナフィッシュは当時付き合ってた先輩の家に全部置いてきちゃったなぁ…
なつかしい
242774RR:2012/02/24(金) 12:10:07.00 ID:guQjaxa1
ばーちゃんとかかーちゃんとかねーちゃんとかが良く読んでたから意外と身近なんだよな。
のだめとか7シーズ(だっけ?)とか夏目とか、あとは何か古代エジプトにトリップしちゃったりとか、
王家の血筋がどうたらとかいう恋愛漫画とか。
意外と侮れないんだよなー。
243774RR:2012/02/24(金) 12:21:01.46 ID:gEmzLXnN
川原泉、10年前くらいまで全コミック買ってたな
活動が把握しきれなくなってそのままになったが
今でも好きな漫画家の一人だ

ところで会社のトイレの暖房便座が
座ってしばらくしてから温かくなる
これじゃ意味ないと思うんだが
244774RR:2012/02/24(金) 12:29:37.06 ID:gpM2fEyG
2、3年前アニメで花咲ける青少年ってヤツ見てた
最初は「なにこの頭おかしい女…」って思ったけど見てるうちにハマった
245774RR:2012/02/24(金) 13:00:40.58 ID:fhcQLjPN
>>242
古代エジプトにタイムスリップは王家の紋章だな
あのころの秋田書店系の少女漫画は結構おもしろかった

>>243
その便座が常時便座をあっためてるタイプなら蓋をちゃんとしとくだけでもかなり違う
パナソニックが販売してる人が入ってきたら蓋が自動で開いて便座があったまるタイプなら
蓋が開いてから5秒程度待ってみると暖かくなってる
246774RR:2012/02/24(金) 14:45:00.58 ID:tTtQONat
TPPはあまり国内に良い面はないけど、3ない運動の撤廃には追い込めるかも?
3ない運動は立派な非関税障壁だとアメリカ側が主張さえすれば、良い訳だし、
ISD条項で文科省を訴えようと思えば訴えれる。
247774RR:2012/02/24(金) 16:54:18.90 ID:4fP8QOuT
じゃあそろそろ道重さゆみとシナモロールの話しをしようか?
248774RR:2012/02/24(金) 18:19:52.38 ID:gEmzLXnN
アニメとか全然見ないんだが
昨日「恋愛サーキュレーション」というアニソンを
100回くらい聴かされて洗脳されてしまった
いい声だ

>>245
TOTOウォシュレットだけど蓋なかったと思う
ヒヤッとしないから常時通電だと思うけど
座ってから猛烈に熱くなる必要はないだろと思ってね
古そうな設備だから単にイカれてるだけかも
249774RR:2012/02/24(金) 18:32:51.71 ID:qNvT8/jy
>>248
ラスボスだな
アニメも見ろ
ガンダム初代とZ、あとはエヴァぐらいしかまともに見てないアニメにわかでも化物語は面白かった
ガハラさん最高です
250774RR:2012/02/25(土) 01:00:48.53 ID:5vNgFVPF
>>249
亜室とシャーが戦うアニメなんかより、アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続し、
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられ、
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪し、
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていくアニメオススメ。
251774RR:2012/02/25(土) 07:53:39.43 ID:9YknB477
>250
ガンダムシリーズより話数少ないしな

つうか簡潔にボトムズって書いてやれよw
252774RR:2012/02/25(土) 10:31:48.11 ID:EgGK/GYW
ボトムズは、マシーンが格好いいのと、フィオナ(フィアナ?)が可愛いだけだ。
253774RR:2012/02/25(土) 10:42:51.34 ID:C5QKlCNl
第一巻を買ってから20年以上…永野よ話をすすめれwww
254774RR:2012/02/25(土) 11:21:40.41 ID:NWmYQzF7
>>253
俺が一番購読長い単行本だ
255774RR:2012/02/25(土) 11:26:13.84 ID:WjIopXEH
>>251
その後のスピンオフが色々出てなかった?
今更見ようと思っても全容を把握でき無そうな…

>>253
某国産初のコンシューマーネトゲのオフ会でご一緒したけど、当時から「ライフワークなんで、急がないし終わらせない」ってスタンスだったぞw
今は本業に専念してるんだっけ?
そろそろ前述ゲームの2のテストも佳境だから、ゲームで遭えるかも
256774RR:2012/02/25(土) 11:29:15.39 ID:NWmYQzF7
>>255
まさか…エアーズアドベンチャー2!?
発売日に定価で買ったぜ…orz
でも2が出るならまた買うぜ!
勿論「大奥」も発売日に定価で買ったぜ(こっちは知ってて買ったけどな)
257774RR:2012/02/25(土) 12:00:37.61 ID:5vNgFVPF
>>255
公開順は前後するが、時系列順に並べるとこうなる
野望のルーツ(OVA一話)→ペールゼン・ファイルズ(OVAシリーズ)→TV版ウド→ザ・ラスト・レッドショルダー(OVA一話)→
TV版クメン〜クエント→ビッグバトル(OVA一話)→赫奕たる異端(OVAシリーズ)→孤影再び(OVA一話)→幻影篇(OVAシリーズ)

ビッグバトルはTVのラスボス戦からエンディングの間に入る話。
ペールゼンファイルズはけっこう長いシリーズだけど、2時間に纏めた劇場版がある。
テレビ版も総集編みたいなのがあったりする。……オススメしないけど。
258774RR:2012/02/25(土) 12:31:49.35 ID:Cls6bfxg
士郎正宗のアップルシードは完結する日はくるのか?
259774RR:2012/02/25(土) 16:10:30.60 ID:Nnpw4GVg
ボトムズは文庫で読んだなー。
傭兵の流れ着く酒場とか闘技場とか厨2のハートが熱くなったよ。
ガンダムにはないやさぐれ感がたまらんかった。
260774RR:2012/02/25(土) 19:17:18.10 ID:Qs6Vqw1Q
ボトムズを…読んだ…!?

イコールガネシスじゃないよなあ
261774RR:2012/02/25(土) 20:39:50.34 ID:orzp4sl8
ボトムズよりダグラムのが好きだったが、マイナーなのか?
262774RR:2012/02/25(土) 21:40:51.66 ID:taaEi87/
ダグラムは、ロボットより政治ドラマ的な色が強かったな
263774RR:2012/02/25(土) 22:24:20.12 ID:Qs6Vqw1Q
のっといーぶんじゃすてぃす
あいうぉんつーげっととぅるーす!
真実は見えるか!?

日本語でおk
264774RR:2012/02/26(日) 20:11:35.35 ID:JygJDXY9
機会があってニコ生見た
中学生以下と精神年齢がそれくらいのが意外と多くて、そういう人らのなれあいは気持ち悪かったけど
普通の人の雑談での馴れ合いは意外と楽しくて、酒飲みながら見るには良い感じだった
265774RR:2012/02/27(月) 09:01:40.75 ID:6YFbaPqL
いつになったら暖かくなって晴れるんだろ
九州だけど、今年に入ってすっきり1日晴れたのって5日間も無いぞ
266774RR:2012/02/28(火) 00:57:43.77 ID:cfayXsqu
アカデミー作品賞にフランスの無声映画が輝いたらしい。
フランス映画なので本来なら外国語映画賞ノミネートのはずだが、
無声映画のために外国「語」作品にはならなかったんだと。
267774RR:2012/02/28(火) 17:13:45.93 ID:8GmZla9+
なんか、・・・・法の抜け穴みたいなオチだなw
268774RR:2012/02/29(水) 01:03:09.38 ID:RGu4EX0c
サイレントが作品賞をとったのは
第1回以来の快挙だとか。
今更サイレントが賞を取るなんて
想定してなかったかも。
269774RR:2012/02/29(水) 08:03:19.28 ID:dunbLflz
>>265
北の方?それとも南の方?
子どもの頃、佐賀暮らしが長かったから今でも気になるんだ。

やたら寒いと思ったら雪が積もってるじゃないか@ねりま
今日、外出しなきゃいけない人は転倒にご注意。
270774RR:2012/02/29(水) 10:00:06.26 ID:ExKIp3DB
>>267
「レギュレーション・ブックは抜け穴を探す為にある」
byコーリン・チャプマン
271774RR:2012/02/29(水) 10:28:18.90 ID:Pn6KQL9j
ども!タイレルP34ですけど呼びました?
272774RR:2012/02/29(水) 10:36:59.02 ID:TJ+yPwzb
>>271
ティレルじゃないあたりが流石だぜ
273774RR:2012/02/29(水) 11:20:27.59 ID:ExKIp3DB
そうそう、76年の富士は「たいれる」な。
274774RR:2012/02/29(水) 12:21:08.10 ID:vhL3OZbz
>>271
前輪1個恵方巻きに交換しといてやるよ
275774RR:2012/02/29(水) 14:23:06.24 ID:FO3lIXIw
ロニー・ピーターソン、ふと思い出した
276774RR:2012/02/29(水) 14:41:41.20 ID:z1Rus/Dt
お雛様がデートの待ち合わせをしてたんだが、彼氏は来なかったんで会えなかったらしい。
それもそのはず、だいりがきたのさ、って。
277774RR:2012/02/29(水) 20:03:18.59 ID:U77h6CnQ
>>270
ブラバムBT46Bの事かw
278774RR:2012/03/01(木) 19:30:53.45 ID:I6E4Sfy9
お前らお勧めの板を教えてください
279774RR:2012/03/01(木) 23:36:57.33 ID:mWOgXtM0
マホガニーかな…
280774RR:2012/03/01(木) 23:38:15.26 ID:u2/U9Zc5
ウォールナットじゃね?
281774RR:2012/03/01(木) 23:40:35.95 ID:QWpM2Cst
漢なら秋田杉。
282774RR:2012/03/02(金) 00:45:16.63 ID:VxPxrqx4
バスウッドのコスパの良さは異常
283774RR:2012/03/02(金) 07:52:00.78 ID:O7m8XJ4u
バルサはジェット機にも使われてたんだぜ
284774RR:2012/03/02(金) 17:45:00.44 ID:r5o2tS46
俺は貧乳好きだがまな板はイラネ
ほんの少し申し訳程度に膨らみがあるのがいいのだ
285774RR:2012/03/02(金) 19:56:22.95 ID:0D5m3Xhc
鉄板がいいよ
286774RR:2012/03/03(土) 19:52:25.69 ID:6YP7JkG+
大理石もいいね
287774RR:2012/03/03(土) 21:37:15.48 ID:YUf9auTm
やっぱ、ヒバ
288774RR:2012/03/03(土) 21:47:05.74 ID:o5eCPka0
玄人はヒノキだろjk
289774RR:2012/03/03(土) 21:52:21.00 ID:n332etTc
朴の木かな
290774RR:2012/03/03(土) 22:03:07.85 ID:L0ZQvJET
焼杉の渋さに勝るものはあるまい
291774RR:2012/03/03(土) 22:16:48.91 ID:Y7RAm4KT
嫁さんの買い物に付き合って、駐車場で待っていたら
万引きしたと思われるオッサンが猛ダッシュで逃げていき
店員も「待て、こらぁー!」と叫びながら、同じく猛ダッシュで追いかけていくのを見かけた。

初めて見たわ。こういう捕り物的なものって。
292774RR:2012/03/04(日) 00:27:39.98 ID:h+3IRZqU
俺捕まえたことあるよ。
「取り押さえる」って言うのは避けるべきらしい。確かに、明確に現行犯でないと逮捕罪に問われかねない。
「待ってもらった」とするのが正しいっぽい。

盗んだ物持ってたからよかったけど。
その後は署で事情聴取。面倒だった。
293774RR:2012/03/04(日) 02:00:24.57 ID:eVXW7iGi
・・・逮捕罪なんて罪があるのか・・・
294774RR:2012/03/05(月) 13:55:08.79 ID:vc6MJ1Tz
今年に買い換えたばかりの携帯が、昨夜まだバッテリーのゲージ二本あったのに
今朝いきなり心停止した

最近の携帯ってガラケーでもバッテリー持たなくなったなあ
4年位前に買った前機種は1週間くらい充電しないの普通だったのに
295774RR:2012/03/05(月) 21:07:42.28 ID:6Y1Tg9Sd
こないだ10年ぶりの携帯電話として、iPhone4S買ったけど
朝にバッテリー残量が100%だったとしても、仕事終えて帰宅すると60%くらいになっとる・・・(その間ほぼ100%待ちうけのみ)
2日持つか持たないかだな

これって普通に使ってる人は1日持たないんじゃねと思うわ
296774RR:2012/03/05(月) 21:15:51.02 ID:GO7+6ZkJ
iPhoneのせいでモバイルバッテリー界隈は市場が開けたよね。
発表当時は電池保たねえこんなの流行んねえと思ってたんだけど
それ以上に魅力の方が上回ってたという。

こう考えると、十分に魅力的な製品であれば、
欠点は致命的でない限り結構どうにでもなるってことだよね。
297774RR:2012/03/05(月) 21:17:10.62 ID:Iz73GMhg
>>295
初期設定だと一日半くらいしか持たないよ。
BluetoothだのWi-Fi、あとはGPSが大食いだから必要に応じて切っとけば大分違ってくる。
まあ、充電コード携行したり、ブースター買った方が実用的だけど。
298774RR:2012/03/05(月) 21:20:22.36 ID:uU/uf0IA
>>296
どんな製品でも、ひとつでもとんがった魅力をもたなくてはいけないってことでもあるよね。
299774RR:2012/03/06(火) 09:01:23.98 ID:tWE9DkCQ
>>298
そしてあれもこれも、
と魅力的な機能をてんこ盛りすると凡庸になってしまう不思議
300774RR:2012/03/06(火) 18:16:25.76 ID:hqwPoiaK
普通のケータイですら持ち歩くのが邪魔くさくて仕方ない
スマホデビューはまだまだ遠い先の話になりそうだ
301774RR:2012/03/07(水) 11:00:06.87 ID:j9CbffrU
もう少し人の気持ちが判るようになりたい
でも今までその訓練を怠ってきたんだな、
と実感する今日この頃
302774RR:2012/03/07(水) 20:34:59.17 ID:arMU8UOK
>>301
つまり、お姉ちゃんの気持ちを判るようにってことか?
それは、いくら訓練しても男には理解不能なものなのだよ。
303774RR:2012/03/08(木) 00:47:19.59 ID:+hSbIXhX
やっぱ俺の用途だとまだまだガラケーで良いな。
G'zOneならコンクリの床に落としてもなんとも無いし、電池もあまり使わなきゃ三日間は保つし。
304774RR:2012/03/08(木) 23:08:36.65 ID:nEI8czUx
>303
コンクリの床に落としてもなんとも無い、どころか
肋骨が負けた俺が通りますよ。
305774RR:2012/03/09(金) 09:47:22.04 ID:YkWOmTpO
E03CA気に入ってたんだけどなあ
七月までに変えなあかん
けど、いいのがない、、、
306774RR:2012/03/09(金) 20:01:20.41 ID:brhleU+Q
G'zOne CA002のカメラ機能の使えなさは異常。
開発・テストの段階でOKを出したヤツを、
紐で括ってトラックで引きずり回したいくらいだ。

いっそカメラなんか付いていなければ諦めもつくのに。
307774RR:2012/03/09(金) 21:33:35.82 ID:W+5Izstz
TYPE-Xのカメラは良いぞ
昔、結構な金額出したCONTAXのTVS−Dより綺麗だ
技術の進歩って凄いなぁ
308774RR:2012/03/10(土) 00:23:29.16 ID:/RNmlHLJ
もうガラケーでもスマフォでも内蔵カメラの性能って
たいていのコンデジと変わらないんじゃないの
もう光学ズームくらいしか利点ないっしょ
309774RR:2012/03/10(土) 11:29:31.65 ID:+IHWTwVm
iPhoneもiOS5.1でカメラに顔認識機能が追加されたけど、
マスクをしているとダメっぽい。
310774RR:2012/03/11(日) 20:15:06.29 ID:tml3omnM
あたり前田のクラッカー
311774RR:2012/03/11(日) 20:20:11.88 ID:B1DBTxGM
マスクに口描いておけばいいんじゃない?
312774RR:2012/03/12(月) 01:52:03.69 ID:TZXvukff
コピペしてどんどん広めて

東日本大震災を見ての通り、消防局や役所の『震災に対する備えは3日用意しましょう』ではあまりにも心細いので、以下を参考にしながら揃えると心強い


★ 震災に対しての備えは、7〜10日、可能なら2週間相当あると望ましい。(食品を例にあげると、乾パン、カロリーメイトみたいに、調理の必要無く、即座に食べられるものが条件。)

★ 必ずしも防災用品コーナーで全て揃える必要は無い。バイクツーリング用品、キャンプ用品、100円ショップ、業務用スーパーなど、アイデア活かせば、あちこちで必要なものは調達できる。

★ 車両を使う人は、あらかじめガソリン携行缶(可能なら20g)にガソリン入れて、サブタンクのかわりとしてトランク辺りに保管。
家の中なら、風呂場やトイレのような火気に縁遠い場所にビニール袋等に巻いて臭気対策しつつ保管。 (ただ、ガソリンはいたみやすいので、遅くても3ヶ月以内に消費する必要はあるが)

★ 小林亜星扮する頑固親父みたいな顔して『防災』としかめっ面して力む必要は無いが、購入した用品はそのままにせず、
キャンプやシミュレーションなどの遊び感覚で練習を何度かして使い方を覚えておくほうが望ましい。

313774RR:2012/03/13(火) 14:35:00.97 ID:Dk7V4jQM
お、おう...
314774RR:2012/03/14(水) 07:50:50.88 ID:skCNvadV
うんこ漏れそう
315774RR:2012/03/14(水) 07:52:03.64 ID:48Wliaoe
うっ
316774RR:2012/03/15(木) 17:25:14.95 ID:AM1tBha0
保守
317774RR:2012/03/15(木) 23:10:00.47 ID:DBzE63FT
転職活動1社目…
面接する以前にNGもらったww
未経験はやはり厳しいみたいねぇ。32歳だし。。。。

次のところ探すぜ!
318774RR:2012/03/16(金) 06:10:07.28 ID:xUS2zora
プレステやPS2のゲームをハイビジョンテレビでHDMIのデジタル接続で遊ぶ方法がひとつある。
PS3を買うことだ。
319774RR:2012/03/16(金) 09:23:05.71 ID:qDp2etnA
>>318
PS2機能は初期型の20GBと60GBモデルだけだよ
あとそれらはディスクドライブがポンコツなのでよく壊れる
320774RR:2012/03/16(金) 18:41:59.92 ID:QOhHsV8z
>>318
PCでエミュ駆動
画質もきれいになるし
321774RR:2012/03/16(金) 23:38:05.59 ID:PGSneMee
XRGB-3マジオススメ
322774RR:2012/03/18(日) 14:45:57.75 ID:ZQ6quMtN
あんまんを食ってる最中にあんこが上あごにペタッと
張り付いた時の熱さといったら涙が出るほどだぜ。
323774RR:2012/03/18(日) 16:43:11.60 ID:L1F0gC6f
屋台のたこ焼きはそういうのが多くて萎えるな
表面だけ膜張ってて中身液状とかさ
食うと上顎の皮がベロっと剥けるんで最近は買わなくなった

一方、道の駅やSAPAで売られてるやつは
スポンジ食ってるみたいで全然旨くない
大昔にピーコックで食ったようなオーソドックスなたこ焼きは
もうどこにも見られんのか畜生!

と思ってたらみょんな所で見つけたんだが
ちょっと複雑な心境になった
324774RR:2012/03/19(月) 00:27:58.25 ID:lO34ZcG7
表面カリッで中身とろとろなのが上手いたこ焼きの条件なんじゃないのかよw

そういうの否定する人、はじめてみたわ
325774RR:2012/03/19(月) 01:20:08.98 ID:Q2OMItaO
こないだ銀だこ食ってみたけど、あんまり美味くなかった。
中身とろとろなのも個人的には今ひとつだったな。
昔食った地元のたこ焼き屋に、青春たこ焼きっつー名前のたこ焼き屋あったんだけど、
そこのが美味かったの覚えてる。といっても10年近く前だけど。
326774RR:2012/03/19(月) 01:24:03.36 ID:rPJqjflV
俺も最近の皮カリカリ中トロトロでなければ美味いたこ焼きと認めない風潮には異議を唱えたい
皮も中身もふわふわの京たこ甘口たれが最強
327774RR:2012/03/19(月) 08:13:22.93 ID:5JdRXWdH
たこ焼きは家で作るものさね
328774RR:2012/03/19(月) 09:11:33.45 ID:kk5LnF1X
>>327
家で作ったら案外簡単に、そして美味しく作れたのにはビックリした
あれはホットプレートが温度管理してくれるからの賜物なんだろうけどね

屋台とかみたいにガスだと温度調整してくれないし、
ムラも当然でるからそれなりに腕ってのがいるとは思うけど

腕っつーてもテキヤのあんちゃんレベルだからたかがしれてるだろうけどさ
329774RR:2012/03/19(月) 09:13:22.56 ID:RClXKsBH
>>325
近所に元本社がある銀だこは地元企業なので応援したいが、あそこのたこ焼きは油っこ過ぎる。
330774RR:2012/03/19(月) 20:28:49.00 ID:sMYj3vsI
書こうとしたら書かれてた。
>>あそこのたこ焼きは油っこ過ぎる
331774RR:2012/03/19(月) 21:47:23.19 ID:becRi0Wo
>>326
同士よ!
332774RR:2012/03/20(火) 00:08:33.42 ID:FMgz1yfO
銀だこは最後にこれでもかってほど油をかけて
ほとんど揚げてるような状態だからなあ
しかも猫舌の俺にはあのカリトロ構造はもはや凶器のレベル
333774RR:2012/03/20(火) 11:31:05.08 ID:zMtcidkr
あのカリトロは焼く時間が短くて済むから
そっちの方が旨いと喧伝してるだけなんだよ
334774RR:2012/03/20(火) 22:51:18.54 ID:yhQU3aYO
禁煙5年経過。

健全な身体に戻ってると嬉しいな〜
335774RR:2012/03/20(火) 22:57:27.54 ID:UZzbWuBf
>>334
ムリムリ その分歳とってるんだからw
336774RR:2012/03/20(火) 22:57:37.76 ID:rB94cju1
カリオストロもマモーより面白くない
337774RR:2012/03/21(水) 00:08:22.59 ID:waRQYkDt
ルパンなら第一回のTVシリーズが最高でしょう
ハードボイルド路線でさ
338774RR:2012/03/21(水) 00:25:11.02 ID:6ExqCxpV
>337
そのシリーズ放送1回目で
全シリーズ通して唯一「ルパンが殺人」。
だったような。
339774RR:2012/03/21(水) 06:45:44.62 ID:BDQ23MAJ
ケータイ見ながらとかゲームしながら歩いて駅のホームから転落する奴って
助ける必要無いんじゃねーの?そんなアホは生きていても周りの人に
迷惑かけるだけだから死んでほしいわ。
340774RR:2012/03/21(水) 06:54:53.49 ID:M8U3/8UK
その理屈でいくと、死んだらもっと迷惑掛けるから(主に駅員に)
助けられるなら助けるべき
341774RR:2012/03/21(水) 17:25:09.30 ID:y3nbx3ze
自分が歳のせいか知らんが
そんなのスマホ見つめながら歩かなきゃいけないモノなのか?
ケータイ持ち歩く事すらマンドクサイ
342774RR:2012/03/21(水) 22:17:20.02 ID:o0tTiQdz
画面見ながら歩く奴は例外なくその間は周りに注意できてないんで歩きが遅く鈍臭い。
343774RR:2012/03/22(木) 04:20:58.63 ID:VDPUyqjZ
>>334
おめ!
きっと健康になってると思うよ。

ネカフェのフラットシートじゃ、寝る気が起きない。
実家でも睡眠の質が悪かったし。
ぼろくても、慣れてる寝具はどれほど快適か…
早く自分の部屋でぐっすり寝たい。
344774RR:2012/03/22(木) 06:40:42.12 ID:qk0qE8i9
早く花粉症を完全に治す薬を作ってくれよ
345774RR:2012/03/22(木) 16:39:56.16 ID:XNLU2214
俺は今年からどうやら完治したっぽい。いやっほおおおおお
346774RR:2012/03/22(木) 17:39:00.28 ID:7wEX5SND
残念ながら今年は例外的に花粉が少ないだけですよ
347774RR:2012/03/22(木) 18:13:44.86 ID:XNLU2214
なんだ・・・・
348774RR:2012/03/23(金) 00:13:48.34 ID:vFm9jO6b
最近じゃソフトバンクって携帯キャリアで通ってるけどさ。
俺の中じゃ未だにゲーム雑誌の出版社ってイメージが強いのよね。BEEP!とかさ。
最近相当儲かってるんだろうし、ソノシートの復刻版とか採算無視で出してくんないかなぁ。
349774RR:2012/03/23(金) 00:59:54.59 ID:vFm9jO6b
間違えた。BEEP!じゃなくてBeepね。うろ覚えでごめん。
ソノシートが復刻版が出たらアウトランやハングオンやカルテットやSDFの曲を入れた奴とかが欲しいな。
350774RR:2012/03/23(金) 09:05:50.02 ID:Yre9EId4
351774RR:2012/03/23(金) 09:07:48.17 ID:s3p49Kok
352774RR:2012/03/23(金) 09:50:44.81 ID:Yre9EId4
>>351
サンキュ
URLの短縮というかやり方がわからなかったよ
353774RR:2012/03/24(土) 11:39:16.23 ID:XQ1FRoE2
言葉を文字だけで覚えると、とんだ間違いをすることがある。
声優に堀江由衣って人がいる。
この人の愛称は「ほっちゃん」なのだが、俺はずっと「ほっしゃん」だと思っていた。
いくら何でも鼻でうどんを吸う芸人と同じなのはあんまりだろ、と思ってたよorz
354774RR:2012/03/24(土) 16:47:27.82 ID:EG14O+fZ
いや、普通間違わんだろw
355774RR:2012/03/24(土) 17:14:29.88 ID:XQ1FRoE2
そう?
例えば、ベーパーロックという言葉を「ペーパーロック」と思っている人居るぞ。
これだって音で聴くか、印刷媒体で見ればまず間違えない。
ディスプレイで気付かない間違いも、プリントアウトすると気付くことあるでしょ。
356774RR:2012/03/24(土) 17:39:54.10 ID:qL/eKSix
わかったわかった
357774RR:2012/03/24(土) 19:29:30.59 ID:wE3fe84H
工具の「TONE」をずっとトーンだと思ってた俺に
>>355の理論は通用しないのであった、まる。
358774RR:2012/03/25(日) 01:08:39.81 ID:B+D9lFXb
>>349
カルテットの一面の曲は最高だよな。あのベースラインは未だに鳥肌が立つわ。
359774RR:2012/03/25(日) 10:23:08.55 ID:FBqtOltw
アレはイントロも素晴らしいと思う
360774RR:2012/03/25(日) 18:09:27.41 ID:2+Gkm9hc
よくワカランが、ゲームサウンドと言えばソーサリアン
361774RR:2012/03/25(日) 18:19:01.30 ID:u25Sf53E
イースも名曲多いな
362774RR:2012/03/25(日) 18:29:32.39 ID:Ki4Z3taG
>>349
個人的にはSDIの音楽が最強だと思ってる
あのキラキラピアノ懐かしいな
363774RR:2012/03/25(日) 19:45:30.17 ID:FBqtOltw
>>360
城〜ここで会えるね〜だっけか
あれのイントロって88SRその他と、88VA・X1・MSXで違うんだよな
俺はX1FM音源版が一番好きなんだけど、みんな88SRの方が好きらしいね

あの頃は機種ごとに結構違ってて、作る側も気合入ってたよなあ


つか俺、イントロどんだけ好きなんだろう
364774RR:2012/03/25(日) 20:19:57.83 ID:NRA3U8Ms
ファルコムもいいけどコナミもいいぞ。PCエンジンスナッチャーのOP曲は今での記憶に残ってる。

そーいや昔のゲームのサントラって、組曲になってたり変なドラマ仕立てになってたり、
個別のトラックで収録されてても1ループで終わってたりして残念な物が多いよなぁ。
まぁ中にはそれ以下の物もあるけど。ロックマン7とか。許さない絶対ニダ!!!
365774RR:2012/03/25(日) 21:39:37.22 ID:NNurWyV0
>364
今でも1ループで終わってる。

「銀の意志」のロングVerに気づかず買い直した件。
366774RR:2012/03/26(月) 12:29:53.30 ID:WnmCBY6Y
サントラ買ったらくだらんドラマが半分入ってた時は殺意わいたな
何のサントラか忘れたが
367774RR:2012/03/26(月) 12:49:27.47 ID:Ql2x5amx
最近買ったサントラはグランナイツヒストリーだけど買ってよかったと思えたなぁ
368774RR:2012/03/26(月) 16:22:28.43 ID:YcT/xAsZ
ゲームのサントラといえばグローディア。
ラグナレックもバイブルマスターもヴェインドリームも名曲ばっか。

ラグナレックはエンディングテーマがミス・フィリアに選ばれたねーちゃんの
棒読みソングで残念だったが。
369774RR:2012/03/26(月) 21:52:53.37 ID:BIo7nLuf
>>368
エメドラのOPは鳥肌もの
370774RR:2012/03/26(月) 22:07:00.89 ID:Une56s4Y
>>365
WA2とかも1ループで残念な感じだったな。今からでもいいからディスク4枚組みの2ループ仕様を出せと…
まったく戦闘曲をこれでもかという位ループさせてる大神のサントラを見習えっての。

>>366
ゲームじゃないが天地無用とかな……。
あれはいろいろ酷かった。サントラ買ったのに半分くらいキャラソンだったり変なドラマが入ってたりw
スナッチャーPC88版のサントラも変なドラマ仕立てになってたな。「ワァーオ!」じゃねぇっての。メタルの声が変な機械音声になってるし。

そういやライブアライブのサントラ再販される(た?)らしいね。転売厨ざまぁww
371774RR:2012/03/28(水) 22:15:02.45 ID:iUihSnjf
昔のドラマって、すごいのがあったな。
長渕剛主演の親子ジグザグというドラマの第1回で、
長渕演じる主人公が幼稚園児のスカートをめくって、
中をモロに覗くシーンがある。
今なら一撃で「お巡りさん、このひとです」なシーン。
372774RR:2012/03/28(水) 22:19:27.86 ID:iUihSnjf
↑ググったら、youtubeにそのシーンを含むOP映像があったわ。
スレの趣旨を鑑み、特定はしないので、適当にググってくれ。
373774RR:2012/03/30(金) 16:54:29.50 ID:1D01V6xl
保守
374774RR:2012/04/01(日) 17:31:54.85 ID:kmA1Jsts
ほっす
375774RR:2012/04/02(月) 00:36:50.68 ID:8AYWV1GS
プレ海のドルフィンチャンスは鉄板だと思ってたら
そうじゃなかったんだな、今日初めてハズレをひいたよ。
376774RR:2012/04/02(月) 19:53:21.70 ID:5SIlBBne
ふと思い立って検索すると
好きだった映画やゲームのサントラが見つかったりして
うわぁ懐かしいとか言って聴いてたら休みが終わってた
そういうのってあるよね
377774RR:2012/04/02(月) 21:16:41.16 ID:/eMmQ5NX
ちょっと、今から基礎英語2をやるからちょっと静かにしてて!
378774RR:2012/04/03(火) 17:15:35.87 ID:E+M7INbo
歯石とってもらったら、下の前歯がすきっ歯になった…
見栄えが悪い…
379774RR:2012/04/03(火) 17:48:26.27 ID:KENUmJMW
子供が生まれてから、嫁さんと合体することが無い。

最近エロいことばかり考えてる。。。。ww
あぶねー兆候だw
380新宿のセローライダー:2012/04/04(水) 00:16:52.77 ID:F/xPX6N1
先月、親戚の付き合いにてゲーセンに連行されたときの出来事。
偶然に目にした脱衣麻雀のゲーム見て思ったこと


(゚Д゚)< なんだ、麻雀は4人でないとできないといってるが、【ちゃんと】2人でもできるじゃん!!!

つか、何で2人でもできるのに4人じゃないと不可能とか言うのよ? おかしいじゃん(笑)

※ (゚∀゚)は、麻雀のルールなんざ知らん生粋の素人です。
381774RR:2012/04/04(水) 10:49:42.14 ID:oqnxE0Sx
>>379
嫁抱いてやれよ
382774RR:2012/04/04(水) 14:22:57.17 ID:K+2vUu7v
>>381
嫁が拒否ってんだろ言わせんな恥ずかしい
383774RR:2012/04/04(水) 19:50:14.02 ID:lCDNpNbU
>>380
マージャンは2人でも3人でも出来るよ。2人、3人でやる用のルールもちゃんと存在する。
ただ、少ない人数でやると牌が偏るから高級な役がすごく作りやすくなってバランスがよくない。
384774RR:2012/04/05(木) 21:30:58.05 ID:/GfmYkCu
食パンにサバの味噌煮を挟んで食べると美味い。
385774RR:2012/04/06(金) 07:00:59.94 ID:HxJ+dEFt
>>384
納豆もいいぞ、海苔もいいぞ、たくあんもいいぞ。
飯のおかずは大概パンに合うぞ。
386774RR:2012/04/06(金) 18:46:47.95 ID:0lA/JjU5
食パンにマーガリン塗ってトースターでカリカリに焼いてアカシア蜂蜜塗ると美味い。
387774RR:2012/04/06(金) 19:47:16.09 ID:70DZrb9n
食パンにマヨネーズを乗せてオーブントースターで焼くと美味い
卵白を使ってないマヨネーズだと更に美味い
ただカロリーがとんでもない事になるので常用は厳禁w
388774RR:2012/04/06(金) 22:06:26.30 ID:ZAuILOv+
天然動物って…具体的に何なんだ?
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/369341/129364769
389774RR:2012/04/07(土) 04:55:39.26 ID:pXjbpP0q
食肉用動物の骨やらスジやらでは?
390774RR:2012/04/07(土) 07:32:05.11 ID:AYL81Smn
食べたらちょっと獣臭いゼラチンみたいなもんなんだろうな
391774RR:2012/04/07(土) 12:34:44.94 ID:lnvboRbX
天然ってことは家畜や養殖ではないわけだ
392774RR:2012/04/07(土) 15:36:29.20 ID:xp3MuB9n
なんだろう・・・・
393774RR:2012/04/07(土) 15:47:22.67 ID:xp3MuB9n
友人から借りたPCゲームの「Company of Heroes」ってのがすげーおもしれー
俺、戦略性とかいまいちわからん目先の利益野郎なんで、
最弱CPUにすらぜんっぜん勝てないけど、プレイしてて純粋に楽しい!!って思える久々のゲーム。
マンパワーがちょっとエロいなと思いつつ、歩兵がんばれ!!!
394774RR:2012/04/07(土) 18:24:32.60 ID:gY3GGVod
>>379
ヒント:オナホ
395774RR:2012/04/08(日) 09:20:57.56 ID:JznBe4B6
0925 ヤサ 11
396774RR:2012/04/09(月) 02:25:22.02 ID:OnEvjtYz
禁煙したいけどどうにもできねぇなー。
アメスピ禁煙法なんてものもあるらしいが、実際どうなのかね、あれ。
397774RR:2012/04/09(月) 06:47:29.03 ID:+YK/7Ac/
アメスピなあ
吸ってる途中でうんざりしてくるのは確かだけど
398774RR:2012/04/09(月) 09:10:10.44 ID:N2zx+zTt
>>396
禁煙は周囲次第だなあ
未だに社内禁煙じゃなけりゃ厳しいし、
一緒に飲みに行く人がタバコ吸うなら止めづらい
399774RR:2012/04/09(月) 14:06:00.40 ID:rMiFiKXX
買わなきゃいいじゃん、っておもうけど、そういうわけにはいかないの?

やめたいやめたいといって、タバコを買いに行くってのが理解できないんだが。
「ああ、最近毎日お菓子ばっかり食べてるわ。やめよ」って思ったら、お菓子買わないじゃない。

俺の友人もタバコやめようとしてるけど、いつも吸ってる。
400774RR:2012/04/09(月) 14:36:13.87 ID:N2zx+zTt
>>399
なんとも口さみしくなるらしいよ
俺は風邪ひいて具合悪くなったからついでに止めて早14年になるけど

多分俺はそんなにタバコが好きじゃなかったんだと思うよ
1日吸わないなら吸わないで平気だったし

でもその吸わなかったあとのタバコがやたらと美味いんだけどさ
もう今は1mgのタバコでも苦くて吸えない
401774RR:2012/04/09(月) 19:10:01.86 ID:/7ie10c1
>>399
麻薬をそんな簡単に止められるんなら

誰も困らないよね
402774RR:2012/04/09(月) 20:09:15.25 ID:3oXFqmnc
お前はメシをいっさい食わなくても死なない体だけど
普通の体を同じように空腹を感じる
それでも食べずにいられるか?って話だな

依存症ってのは嗜好や甘えじゃなく病気だから
それくらいキツいもんだ
403774RR:2012/04/09(月) 20:45:39.88 ID:+Qmf1i7O
不思議なことだったが、あるときから三日間くらいの間に徐々にタバコがまずくなった。
おかしいと思い、別の銘柄に変えてみたんだけど、どれも同じ変な刺激臭がして吸っていられない。
これならもうやめようと思い、禁煙した。でも体は、あのうまかった時代のタバコを求めた。
ニコチンガムを数千円分ほど消費して禁煙に成功した。

俺はメンヘラで向精神薬を飲んでいた。精神科医に、薬のせいでタバコがまずくなったんですかねと聞いてみたが、
そんなことはない、と言われた。だが、その次の診察では、やっぱり薬のせいかもしれないねと、同じ精神科医に言われた。
(彼は俺の禁煙を支持するためにそう言いなおしたのかもしれない。)
タバコはめでたくやめられたが、向精神薬はまだやめられない。


禁煙時間 7年10月25日20時間31分
吸わなかった煙草 115474本
浮いたタバコ代 1616636円
延びた寿命 441日 1時間 7分
(「禁煙マラソンカウンター」より)
404774RR:2012/04/09(月) 21:02:48.52 ID:KZlHq9L6
喫煙経験一度も無い四十代だが、二十から吸ってたとすると
500万近く使ってたことになるのか?半分としてもバイク数台買えるな
405774RR:2012/04/09(月) 21:04:01.42 ID:/7ie10c1
タバコに消えるはずだったカネは、もちろん他に使ってるんだから
そういう皮算用は成り立たないw
406774RR:2012/04/09(月) 21:22:31.21 ID:rMiFiKXX
>>400-402
そんなにキツいんですかー。こえー。

学生の頃、つるんでた仲間の喫煙率が高くてさ。
どうしても仲間内でベタベタと一緒にいる時間を長くしようと思ったら、
一緒にタバコ吸うしかない時期があった。そうやって喫煙率がさらに高くなったけど、
俺、あのときに吸わなくて良かったわ。
不思議なことに、「あとからタバコ仲間になった」人たちは仲間内から疎遠になったがw

あれはたぶん、女子の連れションみたいな感覚だったんだろうな、と今では思うが。

そんなにキツいから禁煙外来とかあるんですね。納得した。
407774RR:2012/04/09(月) 21:49:00.34 ID:tcmhc5Hi
おれは禁煙してないけど、もうかれこれ5年ほど、タバコ買ってない
タバコは止めてないけど、タバコを買うのを止めた
飲みに行った時は、今でも勧められて吸ったりする
けど、それで終わり
408774RR:2012/04/10(火) 08:52:18.65 ID:phY7LSn+
>>406
アル中や薬中と違って、
続けたことによって出る障害も禁断症状も大人しいからかな
病気って認識はなかなか浸透しないやね
409774RR:2012/04/10(火) 09:31:48.84 ID:QVVUsRBJ
>>405
そうそう、俺独身が長くて風俗好きだったんだけど、
結婚を機に止めたんだ

で、ちょっと計算したら数百万ほど、
文字通り泡となって消えていた事に気付いた
410774RR:2012/04/10(火) 09:40:23.73 ID:tQDAmx1+
今北!
キャプ班やってくれてるか!?
411774RR:2012/04/10(火) 09:41:52.90 ID:tQDAmx1+
ごめん誤爆・・・
412774RR:2012/04/10(火) 11:14:29.73 ID:p7+9ypF2
こういう誤爆ってどこにカキコミしようとしてたのかいつも気になるw
413774RR:2012/04/10(火) 17:20:30.92 ID:dFnBvVvh
>>405
そうだな、でも自分は酒も煙草もギャンブルもニガテで
風俗も年数回程度だから、やっぱり車とバイクに大半を使ってるな、、
414774RR:2012/04/12(木) 12:36:02.33 ID:c7qexwj0
疲れが溜まってるのでGWはゆっくり寝ようと思ってたんだが
現時点で5件の誘いが来ててスケジュールのやりくりに悩んでる
なかなか一人にさせて貰えんな
まぁ誘われるだけありがたいか
415774RR:2012/04/12(木) 20:16:22.00 ID:EgHGzTSa
4月一杯で解雇が決まってるので、GWは無職が確定だ
休日は寝て暮らすしかないなこりゃw
416774RR:2012/04/12(木) 20:34:51.19 ID:+2jxUuKf
>>415
バイク乗れよw
北海道行け、北海道
貧乏旅行でもいいじゃん
417774RR:2012/04/12(木) 22:14:36.24 ID:EgHGzTSa
この歳で九州から北海道は流石にいろいろ無理だw
体力とか費用とかその他諸々
418774RR:2012/04/12(木) 23:32:21.47 ID:8VtMZzhg
風景にせよ何かプラモとかにせよ、写真を撮るとどうしても自分じゃかっこよく撮れないのは何故なんだぜ?
419774RR:2012/04/12(木) 23:38:09.50 ID:8DSuLUuW
極端さが足りないのさ。
ぐっとよってみるとか、思い切って離れてみるとか、すっげーローアングルでとるとか、
むしろ被写体の視点から撮影するか!とか。

スマホの写真で十分な俺が言うのも何だけど
420774RR:2012/04/12(木) 23:44:07.44 ID:+2jxUuKf
>>418
腕、センス、機材、枚数

この4つのどれか、もしくは全部が足りない
手っ取り早く良いカメラを買うか、露出、アングルを変えて、何枚も撮りまくる
421774RR:2012/04/12(木) 23:53:33.31 ID:Ukugbtgs
>>418
露出はかなり感じが変わるから色々試すと面白いぞ
プラモは実相寺アングルでいいだろw
422774RR:2012/04/13(金) 00:06:05.91 ID:C0ehw8bK
>>418
ちょっと下からとりゃ少しはマシになるんじゃね
423774RR:2012/04/13(金) 00:11:09.05 ID:EXENi9Xt
>>418
世はなべて三分の一
頭上の余白は敵だ!
424774RR:2012/04/13(金) 00:29:56.62 ID:j+v+MQiP
>>423
光画部の人ですね
425774RR:2012/04/13(金) 00:48:48.71 ID:eqCnZqZL
まーかせて!
426774RR:2012/04/13(金) 02:43:47.81 ID:/AjSDzco
トライXで万全!
とかもはや死語なんだろうなきっと

ネオパンSSとかまだ売ってるのだろうか・・・
427774RR:2012/04/13(金) 15:04:23.03 ID:fMioTAak
自分好みのキャラクターを作れるPS3ゲームを教えてください。

以前、PSPのモンスターハンターをやった事がありますが、キャラメイクの自由度があまりなくて満足できませんでした。
ハイビジョンテレビで高画質のPS3で、自分好みの安産型爆乳セクシー女性を作って、
これまた自分好みのホットパンツとタンクトップを着させてゲームがしたいのです。
よろしくお願いします。
428774RR:2012/04/13(金) 15:07:36.07 ID:fMioTAak
>>427
補足:
できれば顔も細かく設定できて、上原多香子や鈴木杏樹、綾瀬はるか等の顔を再現出来れば尚いいです。
429774RR:2012/04/13(金) 16:21:26.95 ID:IpbrcmWX
そこまで求めるならコンシューマは諦めてPCでMODれw
適当な素体弄る位ならそこまで難しくもないし
慣れてきたら0から自分で組めば思いのままだ。
430774RR:2012/04/13(金) 16:38:40.90 ID:ESZBYTNm
モデムとルーターの違いを今日知った
パソコン関係って難しすぎるとおもふ
431774RR:2012/04/13(金) 16:42:48.63 ID:4CtNze+2
その違いはさすがに難しくないと思うが…
432774RR:2012/04/13(金) 16:49:53.56 ID:QSd6TOLb
お姉チャンバラでよくね?
433774RR:2012/04/13(金) 17:15:30.14 ID:39vg7Bhx
>>427
PSO2キャラクリエイト体験版
434774RR:2012/04/13(金) 17:59:40.48 ID:JMwrQElt
>>416
すまないがバイクの話はやめてくれないか!AA略
435774RR:2012/04/13(金) 19:20:53.96 ID:d/N1Q7/5
>>427
セインツロウ3
バイクにも乗れるぞ
436774RR:2012/04/14(土) 12:53:10.02 ID:yCGjTkZe
うわ・・・一昨日深夜のテンションで陰毛剃り落としたが29に温泉誘われた
どないしょ
437774RR:2012/04/14(土) 19:18:32.79 ID:bQXm9r26
>>436
何やってんだよおまい様はw
438774RR:2012/04/14(土) 19:32:47.92 ID:CUIJtfVp
>>436
「俺、イスラム教徒になったんだぜ…」
と言い訳しとけばおk
439774RR:2012/04/14(土) 19:47:26.83 ID:yCGjTkZe
>>437
たまにそういう気分になる日もあるだろ?
>>438
イスラム教入ったらアッラーの力でニョキニョキ伸びるかな?
440774RR:2012/04/14(土) 20:01:33.91 ID:Kenm4x/2
部屋によく陰毛が落ちてるので、掃除が面倒で全剃りしたことならある。
441774RR:2012/04/14(土) 20:18:32.60 ID:1ZHAMDMN
というか、全剃りはしらんけど、ととのえるのは普通っすよ。
442774RR:2012/04/14(土) 20:19:20.17 ID:18O/OTnv
仮性人ならわかると思うが、皮が毛を巻き込むととても痛いので、たまに陰毛を切っていた。
しかし、あそこでハサミを使うと、なんか異常に緊張するので、
電動のバリカンを使うことにして以来、恐怖心からは解放されている。
443774RR:2012/04/14(土) 20:21:25.40 ID:1ZHAMDMN
バリカンに、たまたまのしわが巻き込まれてぎゅやsrへおあhふぉあんふぉあにおえあをp
444774RR:2012/04/14(土) 20:23:22.97 ID:CeKurTzO
電動のほうがよっぽど危ないだろ
445774RR:2012/04/14(土) 23:03:21.15 ID:q+vp5/Ya
>>436
おれ、相手の剃るけど
446774RR:2012/04/15(日) 08:07:48.42 ID:8HC1V214
北朝鮮の最高指導者がやっぱり人造人間19号にしか見えない…
447774RR:2012/04/15(日) 09:59:17.21 ID:V6kXyYQd
禿同!
アレ、裏にレッドリボン軍が要るんだろ?
448774RR:2012/04/15(日) 10:10:22.39 ID:gsYvFA4U
レッドリボン軍なら俺が潰したけど
449774RR:2012/04/15(日) 15:15:41.61 ID:+qiTW/wT
極右乙
450774RR:2012/04/15(日) 15:33:22.56 ID:R9YHIxJS
フーゾクってワクワクしながら行くもんだけど
店に入ってお嬢と一発やってスッキリした瞬間に
なんで俺はこんなくだらん事に大枚はたいて
喜んでるんだろう?って虚しくなるんだが
それから数日経つとまた「フーゾク行きてぇー!」
って無限のループだよな。
451774RR:2012/04/15(日) 17:51:55.28 ID:c5puwZKW
深酒とほんの少し似てるな
具合悪くなるまで飲んで後悔、でも次飲みに行ったときも泥酔みたいな
452774RR:2012/04/15(日) 19:43:46.10 ID:k9SSnuqY
女、酒に限ったことでもないしな、
趣味の物でも、ン万するモノ買った後に冷や汗かいたり、
でも趣味だし、と納得したつもりでまた繰り返す、、
453774RR:2012/04/15(日) 20:32:11.88 ID:/ZOZgdTv
のど元過ぎれば、って奴かね
454774RR:2012/04/17(火) 17:14:02.30 ID:NEAaR/+s
ほっしゅ
455774RR:2012/04/17(火) 19:20:41.00 ID:309XLdjT
小田急線の利用者民度かなり下がったな…
他の沿線に引っ越すか
456新宿のセローライダー:2012/04/17(火) 21:09:23.42 ID:5FE0hnlq
>>455氏、そんなあなたには女ウケが凄く良い+【東急ブランド】でもある

(・∀・) 東 京 急 行 (・∀・)

沿線を強く大真面目にオススメ。食事を1日1食に減らしてでも、
独身女性は、東急東横線の都内区間か田園都市線の三軒茶屋に住みたがるし、
所帯持ちの奥方なら、旦那の通勤とかは一切無視で東急田園都市線の神奈川県区間にすみたがる話は、割と有名。
つか、賃貸分譲についての経営会議でたまにとりあげられてた位だし。


本題
http://tubo.tv/warai/search.php?type=1&word=%82R%8D%CE(多分、携帯電話専用かも)
3歳の子供についての動画のバックで流れている曲名わかる方います?
(特に、ドリキン3歳パート@、Aの動画でそれを聴くと、【千葉街道】のイメージにマッチしている感じなので…。)
457774RR:2012/04/17(火) 21:13:12.55 ID:5FE0hnlq
ドリキン3歳パートAの 00:50以降の歌詞が、雰囲気からしてイメージわきやすいかも。
458774RR:2012/04/17(火) 21:17:09.43 ID:9avmjB+f
>>450
風俗って行ったことないんだけど、やっぱりストライクゾーンが広い方が楽しめるよな…?
興味はあんだけど…
459774RR:2012/04/17(火) 21:25:36.57 ID:iurm1jUX
>>458
俺はホームページで店の概要と姫を確認してから行くけど
指名は一度もしたことがない。ランダムがいーんだ。
460774RR:2012/04/17(火) 21:32:15.09 ID:qfSWzphm
ここんとこテレビで北朝鮮の話ばかりやっていたけど、
もしも第二次世界対戦で日本がアメリカに勝っていたら
日本は北朝鮮みたいな国になっていたんじゃないのかなと思えてきた。

何と無くだけどね。
461774RR:2012/04/17(火) 22:34:32.83 ID:iurm1jUX
何をもって日本の勝利とするかで違うでしょ。
日本を降伏させるのをあきらめてアメリカが撤収したら日本の
勝利なのかそれとも日本がアメリカを占領するのか?

後者は物理的に不可能だろうけどな。
462774RR:2012/04/17(火) 22:41:05.92 ID:XqS6Xfh8
日本がアメリカに勝っていたら日本が世界中から資源集めて今のアメリカのような存在になってるだけです
北朝鮮になるわけ無いじゃん余裕もあるんだし
最低でも経済封鎖は解かれるわけだからな
ちなみに日本は開戦前に2度も
アメリカと戦争したくないこっちは侵略戦争とかもうしねえし迷惑もかけないようにするから国が保たないレベルの経済封鎖を解いてくれ
と打診してるんでそもそもがチョンとは別物です
463774RR:2012/04/17(火) 22:46:11.88 ID:9avmjB+f
>>459
俺のストライクゾーンが狭くてさ
ハズレ(俺にとってのな)が多そうでなー…お金分楽しめない気ががが
ダメな人はなんかとことんダメなんだわ
行為する部屋入って「あー…ごめんなさい帰ります」って高確率で言っちゃいそうな気がするっていう
464774RR:2012/04/17(火) 22:52:57.85 ID:1iENxoBb
>>460-462
日米が休戦、停戦レベルで戦争終結していたら、北朝鮮みたいな
軍事優先国家にはなっていた可能性はあると思う。
アメリカと同盟なんてとうてい無理だろうし、
同じように資源の確保のために無茶やってるかもしれない。

変態国家日本。
クールジャパン。
kawaii。
日本のお菓子はうまい!
そんな日本が存在してない可能性を考えると怖いw
465774RR:2012/04/17(火) 22:57:51.08 ID:XqS6Xfh8
>>464
日本は別にアメリカと戦争したがってたわけじゃないから日本側は資源輸入さえ出来ればアメリカとの同盟嫌がりはしなかっただろうけど
ヨーロッパの戦争に紛れ込みたかったアメリカ(というか戦争狂いなセオドア・ルーズベルト)はまあ満足しないしなあ
同盟は確かに無理かもなあ
466774RR:2012/04/17(火) 23:01:33.45 ID:1iENxoBb
軍事優先国家だったら、お笑い番組もないだろうし、AKB興味ないけど、この手の存在も
プロパガンダ以外には成り立たないだろうし、世界街角ふれあい歩きもないだろうし、
きままに寄り道バイク旅も見られないだろうし、ハリウッド映画見てデートなんてもってのほかか。

バイクはひょっとしたらウラルみたいな方向性で普及したかな?w
467774RR:2012/04/17(火) 23:04:54.05 ID:XqS6Xfh8
軍事優先をなんか勘違いしてないか?
それはただの落ち目で落ちこぼれた独裁発展途上国だろ
アメリカさんは軍事の優先度かなり高いがそんなのなってねえだろうが
468774RR:2012/04/17(火) 23:12:35.88 ID:1iENxoBb
その理屈を返すようだけど、
この仮定でアメリカとは立場も状況も環境も違うから、アメリカの軍事優先とは違うってこともお忘れなく。

そんなにムキにならなくてもいいじゃない。別に「しょせん日本も北朝鮮と同じwww同レベルwっw」って
行ってるわけじゃないんだし。

じゃあ、この話はもうやめよう。仮定の話はキリが無いし不毛だ。
こういう「もしも話」は怖いよな。
それがほんとの畏怖ってね。
469774RR:2012/04/17(火) 23:16:14.62 ID:Bji96JDU
とりあえず
北チョン嫌いな在日韓国人vs朝鮮嫌いなネトウヨ
でおk?
470774RR:2012/04/17(火) 23:16:59.06 ID:1iENxoBb
そのどっちも出てきてない気がするんだがw

471774RR:2012/04/17(火) 23:18:56.70 ID:NcQEFNb0
>>459>>463
どこの何て子がおすすめかHP貼ってよ
472774RR:2012/04/17(火) 23:20:20.12 ID:1iENxoBb
興味本位で聞くんだが、風俗行く人って何が目的で行くの?
性欲なら自分でぬきゃあ収まるし、収まったらどうでもいいし、金払う価値ってあるの?
あるんだったらどこにあるんだい?
473774RR:2012/04/17(火) 23:24:24.20 ID:XqS6Xfh8
>>472
俺も金の無駄だと思うから風俗行かないけどそれは
ジュース買う奴に水飲めば喉潤うし金払う価値あるの?
とか言うようなもんだろ
嗜好品だよ嗜好品
本当に必要なもんだけしか買わない生活なんか楽しいかい?
474774RR:2012/04/17(火) 23:26:54.13 ID:1iENxoBb
なるほど。嗜好品か。
必要なもんだけ〜とか、そこまで飛躍して考えてないけど、要はレジャーみたいなもんだな?
納得したわ。
475774RR:2012/04/18(水) 00:18:54.33 ID:Bb6Z6Jdq
バイクみたいなもんか
476774RR:2012/04/18(水) 00:29:01.80 ID:ncqcSErg
あっ今夜まだオナニーしてねーや
477774RR:2012/04/18(水) 03:08:05.80 ID:jiD4h6bm
以下改変

興味本位で聞くんだが、バイク乗ってる人って何が目的で乗るの?
移動なら車の方が快適だし交通機関を使えば楽だし身軽だし、金払う価値ってあるの?
あるんだったらどこにあるんだい?

>>473
の嗜好品説が裏付けられた気になってくる
478774RR:2012/04/18(水) 04:53:28.62 ID:7acg1++M
400ジャメは嗜好品でも125オフは普通に実用品。
車は快適さ以上に街糊のだるさが嫌いだし
交通機関は時間や行き先場所網羅されてる訳で無し。
一人移動で一番ストレス無く動けるのが125オフ。
479774RR:2012/04/18(水) 08:54:34.92 ID:doVDmocs
お前ら楽しそうだがもう一度スレタイをだな
480774RR:2012/04/18(水) 16:30:30.02 ID:L8VcJLgF
上のバイク乗りはバイクの話しかできねーだけじゃね
他になにもないんだろう
481774RR:2012/04/18(水) 17:20:01.60 ID:z5FCpVyl
そんなことより、東京都が魚釣り島買うらしいな。

東京都「尖閣諸島は古来より東京の領土」
482774RR:2012/04/18(水) 18:21:52.93 ID:y0D93OiR
石原もとうとうヤキが回ったか?
483774RR:2012/04/18(水) 18:25:50.67 ID:z5FCpVyl
石原嫌いだけど、今回はうまいなあって思ったよ。
地主と交渉したって会見だけで、国を動かしたんだから。本人の思惑はどうかしらんけど。

国有化すりゃ、完璧でしょ。あそこ爆釣スポットらしいし。海底資源もいいけど、
魚も大事だよね。

まあ、取り過ぎたらすぐにいなくなるのが魚さんたちですが。

あーあ、将来俺が買い取る夢が潰えたか・・・
484774RR:2012/04/18(水) 18:43:41.19 ID:NIPzRPjM
ジャメって初めて聞いたよ
ミシンを思い浮かべた
485774RR:2012/04/18(水) 19:48:57.47 ID:q8TnaK6Y
みんなでサバゲやろうぜー
486大昔サバゲやってたセローライダー:2012/04/18(水) 20:00:38.60 ID:6D3Z5QnJ
>>485

ライフルマン
ピストルマン(ハンドガンナー)
サブマシンガンナー
マシンガンナー(長物フルオート)
ヘビーマシンガンナー(多弾数機関銃)
ショットガンナー

どの系統にしたい人なのよ? あちきは、MP5+M93R使ってたからサブマシンガンナーだた。
487774RR:2012/04/18(水) 20:09:50.62 ID:HLJsVuT1
>>484
ミシンはジャノメや
488774RR:2012/04/18(水) 20:35:28.63 ID:e6zAU2PA
それよかちゃんと地権者がいるのが驚きだよw
そりゃまぁ日本なんだからあるにはあるんだろうが、一体どこの誰(企業?)が持ってる物なのかねぇ
489774RR:2012/04/18(水) 20:40:52.81 ID:48i/0Yfl
>>488
現在の所有者は個人
尖閣諸島を開拓した人から買い取ったらしいよ
490774RR:2012/04/18(水) 20:47:49.41 ID:Bb6Z6Jdq
あの辺の島って無人なの?
無人ならぜひ行ってみたい
491774RR:2012/04/18(水) 20:50:59.17 ID:OhqRMsEK
無人だけど勝手に入っちゃだめよ
492774RR:2012/04/18(水) 20:51:27.74 ID:z5FCpVyl
無人だよーたまに中国人が話しかけてくるだろうけどw

船も出てないしなあ・・・
493774RR:2012/04/18(水) 21:51:58.24 ID:q8TnaK6Y
>486
ライフルマンかサブマシンガンナーかな。MP5とか10.5インチのM4が好きなのさ
494774RR:2012/04/19(木) 08:48:00.44 ID:fVy4Gzwa
>>486
学生の時ちょっと参加してたけど、
金が無いのでM93R一丁だったな

で、アンブッシュ下手くそな上に、
みんな迷彩服着てるのに俺だけ普通の服だから見つかりまくりのハチの巣
495774RR:2012/04/19(木) 09:19:18.72 ID:DTqpPM2n
サバゲやらんけどP90が欲しくてヤバい
496774RR:2012/04/19(木) 10:09:05.02 ID:fwBtLzI9
MGCの10/22ルガースポーターほしい。
497774RR:2012/04/19(木) 11:10:13.51 ID:U2pGPDWM
マルイのM14 SOCOMにスコープとサプレッサーつけて中距離狙撃中にしてた。
今はサバゲやらずに家で38式をがしゃがしゃして遊んでる程度になっちゃってるなー。
ボルトアクション限定ゲームとか無いかな。周りの人がトリガーハッピーばっかりだからそういうのに乗ってくれないんんだよねぇ。
498774RR:2012/04/19(木) 11:16:08.07 ID:fVy4Gzwa
サバゲー、金かけりゃ勝てるってもんじゃないけど、
初期投資ってのは必要だよなあ
まだ当時はエアだったけど93R一丁でパチパチ打っても、
バカデカイタンク背負ったP90の人にばら撒かれたら勝てるワケもなし
499774RR:2012/04/19(木) 12:32:29.62 ID:UIMzRoeU
結局サバゲーを仮想空間で究極的に昇華したのがFPSでしょ
サバゲーやる人とFPSやる人ってかぶってんのかな
500774RR:2012/04/19(木) 14:35:40.03 ID:AhcEcGMh
サバゲまったくしたことないけど、低俗なSだから狙撃手とか憧れるお
向こうからは確認不能なところからピスピス撃ってみたいですフヒヒ
501774RR:2012/04/19(木) 14:38:46.77 ID:UIMzRoeU
狙撃手は忌み嫌われてるから敵に捕まると可能な限り残忍な方法で殺されるらしいけどな
502774RR:2012/04/19(木) 14:39:46.11 ID:fVy4Gzwa
>>499
MAGめっちゃ楽しかったけど廃れちゃった
あんな大規模FPSまた出ないかな〜
503774RR:2012/04/19(木) 14:51:23.68 ID:BMYxUF2G
>>500
いきなりヘッドショットするなよ。
最初の1人を動けなくして、
助けに来た奴をヘッドショット。

助けに来ないようなら最初の1人に2発目を撃ち込む。もちろん急所は外す。
504774RR:2012/04/19(木) 14:54:56.85 ID:fVy4Gzwa
>>503
慌てて助けに行って養分になる俺の事ですね判ります
505774RR:2012/04/19(木) 15:20:00.05 ID:8D/HoqmS
>>503

標的「・・・なるほど、この方角か」
506774RR:2012/04/19(木) 15:26:38.38 ID:AhcEcGMh
>>501
(((;゚Д゚))) ヒィィィィ

サバゲだと裸磔にされて羽ぼうきで失禁するまでくすぐられるとかですか
507774RR:2012/04/19(木) 15:48:56.36 ID:+gIXevjB
サバゲは参加してないが
エアガンは趣味の一つ
ほぼコレクションで、数ばかり増える、、

やはりカート式(排莢)が楽しいね
508774RR:2012/04/19(木) 16:34:29.86 ID:DTqpPM2n
サバゲの狙撃手って存在価値低いよね
VSR10とか使っても少し命中精度がいいだけで飛距離は連射可能な奴らと同じくらいだし
509774RR:2012/04/19(木) 16:44:57.01 ID:fVy4Gzwa
>>508
まあ雰囲気を楽しむ、程度だろうね
510774RR:2012/04/19(木) 20:16:46.54 ID:kATQC2Hf
みんなやっぱりメカメカしいものが好きなんだな。俺も思わずハンドガン買っちゃったぜ。
サバゲは調べたら施設が整っている有料のフィールドってのがあるんだな。行こうと思ったけど
どこも遠すぎるので、代わりに無料のFSPやってみたんだが、10分くらいでまんまと3D酔いしたw
511774RR:2012/04/19(木) 22:27:57.43 ID:qCPFWuIt
ゲーム後はカレー作って皆で食べたりするんだろうか
512774RR:2012/04/20(金) 08:59:47.61 ID:4TZdDwmv
>>511
グラップラー刃牙に載ってた傭兵の歌でも歌うんじゃない?
513774RR:2012/04/20(金) 17:01:40.96 ID:c4VSVH8p
メイド服着てコレクションのガン触るのが一番至福の時間だな
514774RR:2012/04/20(金) 23:19:06.15 ID:0Fd0atjL
ロアナプラって実際には無いんだね最近知った
515774RR:2012/04/21(土) 19:04:50.32 ID:Sq8wT8Tc
ゴルフの尾崎直がマウスピースの使用で失格になった。
「これを使うと飛ぶ」という、プレーを援助するかのような発現が発端らしいが、
それだったら、メガネはどうなるんだ?
メガネを使ったら、明らかにパットも入りやすくなるだろうけど、問題になるのか?
516774RR:2012/04/21(土) 20:11:31.44 ID:im3XzV86
無くてもいいモノと、無くてはいけないモノは違うんじゃね?
マウスピースが違反てのは?だけど
517774RR:2012/04/21(土) 21:10:11.91 ID:T2GHKWJ3
かみ合わせが悪い人には必須なんじゃないかねえ
518774RR:2012/04/21(土) 23:41:35.32 ID:YEh+62TQ
クラブやボールがバシバシ進化して飛ぶようになってるのになにをか言わんやっていう

と思ったけどもともとゴルフは紳士の優雅なスポーツらしいから「見苦しいからダメ」みたいなことなんじゃ
プレー中会話するときにもごもごしてたら格好がつかないし
519774RR:2012/04/22(日) 00:11:16.74 ID:gricoJfn
ゴルフとは元々、中国の武術が発祥となって…トカナントカ
520774RR:2012/04/22(日) 00:20:42.73 ID:wCaJeVBR
>>514
俺も最初実在すんのかと思ってた
521774RR:2012/04/22(日) 07:28:55.99 ID:C3aL6CF9
エアガンってさ、対処年齢12歳未満禁止と、18禁の二種類あるよな?
小学生の頃、駄菓子屋で誰にでも18禁を売ってくれるおじいちゃんがいて、すぐ家に帰って飛距離を試したら、12禁と全然違うのなw

あれは2000円ぐらいのグロックだったけど、あんなに楽しいものはないわ〜。

マジでエアガンやったことないやつは男として一度体験してみるべきw

その重みと色艶もしっかりしてるし、メーカー、マルイだっけ?良い仕事してたなぁと、今さら感じるよ。

522774RR:2012/04/22(日) 07:58:32.92 ID:Zn7y+fJl
機動戦士ガンダムの第一話を現代の話に置き換えると

民間人でキモヲタの安室少年が自衛隊の最新鋭戦闘機を無断で離陸発進させたうえ
外国(北朝鮮?中国?)から領空侵犯してきた空軍機2機を撃墜しパイロット二人を
殺害し、ドヤ顔で再び基地に着陸して…って事になるのだが、まともな神経で考えると
安室少年は殺人罪を始めとして不法侵入罪、自衛隊法云々罪など多数の現行犯がついて
逮捕監禁され、なおかつ基地の責任者や飛行機の管理を任されている人など大勢の
人が何らかの形で処分され、政府当局も外交問題で大混乱になるはずなのだが
誰も処分を受けることなく、それどころか安室少年を英雄とたたえその最新鋭戦闘機の
専属パイロットとしてうやむやに自衛隊員になってしまう…どんないい加減な世界なんだ?
523774RR:2012/04/22(日) 09:30:39.50 ID:G68YmWOo
平和な日本の現代と、事実として戦闘状態にある世界観との前提の違いですなあ
524774RR:2012/04/22(日) 09:51:51.87 ID:S+RzZ8kL
ガンダムに限らず昔のフィクションのディティールが甘いとか言うのは無粋だと思うの
525774RR:2012/04/22(日) 09:59:16.99 ID:X6sysYSR
傭兵といやあ、酔っ払いのオサ〜ンに
フルボッコされて入院した
テレンスリーとかゆうの
何事も無かったように、テレビにでとるな
526774RR:2012/04/22(日) 10:00:54.31 ID:G68YmWOo
酔っ払いには勝てないのかw

あいつらゾンビ化してるし、納得だが。
527774RR:2012/04/22(日) 11:15:00.04 ID:UThoBD5O
>>525
逆にフルボッコしてたらTV出てないだろ。
その意味では正しい判断だったな。
528774RR:2012/04/22(日) 11:57:08.05 ID:syQx/SFo
酔っ払いに対してフルボッコされないような
防御も体捌きもできなかったということはどうなのかと。
529774RR:2012/04/22(日) 12:31:43.55 ID:3wXQYqR8
相手もそっち系の職業だったか体が鈍ってたんだろ
もうそっとしといてやれよ
530774RR:2012/04/22(日) 12:31:55.42 ID:+7jZKy4t
>>522
北朝鮮と既に戦争が始まってる状態で
かつ自衛隊に引き渡される前の三菱の工場から持ち出したのなら?
しかも敵機は領空侵犯じゃなく爆弾を満載して市街地に向かっていたとなれば
531774RR:2012/04/22(日) 13:56:59.89 ID:Q2JpfTMF
>>516
前にヅラのプロボクサーが失格になったことあったじゃん。
装飾具というか、その類に見なされたらしいけど。
ヅラを着けたところで強くなるとも思えないがw
発覚したのは、試合中に剥がれたんだよね。
相手もスゲー、バツが悪そうな顔して困ってた。
532774RR:2012/04/22(日) 14:01:22.73 ID:4sS1fmZx
強くなるからアフロも禁止にすべき
533774RR:2012/04/22(日) 16:54:11.51 ID:i2RWe//5
ヅラはダメでハンバーグはOKっておかしいだろ
534774RR:2012/04/22(日) 18:34:07.04 ID:rZhA/r4o
しかし、一目で解るズラ
被ってるってどうなんだろね。
535774RR:2012/04/22(日) 21:25:54.10 ID:FTDOKvdW
まだラットの実験段階だけど毛根のない所からの発毛に成功したね。
人間には3〜5年後だって。
これでハゲの人は救われるね♪
536774RR:2012/04/22(日) 21:33:32.61 ID:G68YmWOo
それはつまり、ハゲ=貧乏 の時代がくるということか
537774RR:2012/04/22(日) 22:33:10.05 ID:hvBKPO7F
ポンタ秀一まじかっけぇ!
538774RR:2012/04/23(月) 00:19:06.91 ID:AXwkis1K
スーパーのレジ袋有料化は当たり前の流れになりつつあるけど、
近所のチェーンストアでもレジ袋が1枚3円になった。
ところが有料にしたせいで、どんな買い物であっても同じサイズの
レジ袋が出てくるようになった。
買った品物によっては明らかに大きすぎる状態になることも。
品物に合わせて袋のサイズを変えていた無料時代の方がゴミが少ない。
何かおかしいよなあ。
539774RR:2012/04/23(月) 00:25:44.75 ID:fmgfntiZ
>>538
確かになw
目の付け所がいいなw

確かに弁当一個買って、袋も買ったら特大の袋渡されるもんな。

袋の有料化は、袋に金を出したくない主婦層をターゲットにした環境対策だと思う。

たかだか数円ごときと考えてしまう、俺みたいなヤツには、なんの意味もない対策だなぁ。
540774RR:2012/04/23(月) 00:38:29.99 ID:Cyuyp6Jg
秋葉にいきてーなー

もう5年くらい行ってないわ

HEYでゲームしたいぜw
541774RR:2012/04/23(月) 01:12:37.15 ID:9GU2Ecn1
来客があると部屋が片付く
542774RR:2012/04/23(月) 01:17:36.23 ID:yzof7bVV
ビニール袋を有料化とかいう舐めた店には二度といかないだけだから、店の思惑とかどうでもいいや
543774RR:2012/04/23(月) 01:25:45.21 ID:5bw3fctk
20年前からエコバッグというか、買い物用に薄いバッグ持ってる俺に隙は無かった
544774RR:2012/04/23(月) 01:51:35.48 ID:833PaXmn
>>543
すごいな20年前だと変人扱いだったんじゃ…
もっと遡って30年前なら買い物かごってのが活躍してた気がしたが
545774RR:2012/04/23(月) 02:29:32.16 ID:u+eYWbR/
>>537
俺はYOSHIKIに憧れてドラムを始めてポンタに出会ってドラムをやめた
546774RR:2012/04/23(月) 08:07:53.50 ID:hvRmr/oH
>>542
そう言ってやるなよ。あれでも原価かかってるんだから

ただのコストダウンをエコ()とか言っちゃう姿勢は気に入らないけどな
環境保護とかどうせ考えちゃいないだろうに
547774RR:2012/04/23(月) 08:52:28.56 ID:5bw3fctk
生協だったかな?
買い物袋は有料だけど、植林だかなんだかの費用に充ててたはず。
活動報告をしてる店は信用できるんだけどな
548774RR:2012/04/23(月) 11:43:09.40 ID:2DbOWYLb
エコバックで万引き増えたなんて話もあるしな
549774RR:2012/04/23(月) 11:45:55.61 ID:IMLByNVo
一時期あちこちでエコバッグくれてたしな〜
で、使わないで部屋にゴロゴロ

まあ今は鞄の中にエコバッグ入れとくのに慣れてしまったけどさ
550774RR:2012/04/23(月) 20:53:22.80 ID:N6oTLO7E
エロバッグなら欲しいな
551774RR:2012/04/23(月) 22:22:24.47 ID:AXwkis1K
サザエさんやのび太のママは超勝ち組ってことか。
552774RR:2012/04/23(月) 22:23:55.17 ID:EP5lgULP
少子高齢化が今問題になってるけどさ。
その原因って独りでも生き易い世の中になったからなんだよね。
要は昔は結婚するメリットがあったけど今はデメリットの方が多くなってるのよね。
欧米で結婚しないでパートナーという関係が多いのもそういうデメリットを回避したいからだと思うの。
お偉方はそこんとこわかって無い人が多すぎだと思うの。
553774RR:2012/04/23(月) 22:26:40.77 ID:t2USpVta
確かに独り身のほうがいいわな
結婚しても何人も子供作る余裕はなかなかないし
年寄りを延命させる社会づくりよりも若い人が安心して生活できて次世代を育てていけるような政治をしないといけないんじゃないかなあ
554774RR:2012/04/23(月) 22:27:10.33 ID:cKuGXJ0n
吉祥寺の公園口前のパチンコ屋が潰れてドラッグストアになる!ヤッホー♪
555774RR:2012/04/23(月) 22:38:45.49 ID:qn2nMkll
>>545
ponta boxのthe oneてヤツを中古屋で買って超ハマり中なんだけど、
お薦めのアルバムあったら教えて!
556774RR:2012/04/25(水) 16:58:15.26 ID:QRSysDIK
ほす
557774RR:2012/04/25(水) 19:43:22.36 ID:DadVvUie
眠りたい
ただひたすらに
眠りたい
お願いだから
俺を起こすな
558774RR:2012/04/25(水) 20:12:08.35 ID:abafRQGK
防音のために土をかけるよ
559774RR:2012/04/25(水) 21:38:53.85 ID:dFmr1FnW
>>557よ、安らかに眠れ。
560774RR:2012/04/26(木) 22:15:10.61 ID:ORem0d55
主人は冷たい土の中に というフォスター作曲の曲があるけど、
小学校の音楽の教科書でその曲のタイトルを初めて見たときは
ちょっとショックだった。
曲って、楽しいものばかりだと思っていたから。
561774RR:2012/04/27(金) 00:29:42.48 ID:/oUur/gW
>>560にとってはレクイエムって楽しいものなのか・・・
562774RR:2012/04/28(土) 08:36:13.89 ID:gCqaUkGT
小学生がそんなものを知ってるかよ
563774RR:2012/04/28(土) 19:41:35.85 ID:Dl1vcKkO
携帯の規制はホセ・メンドーサ
564774RR:2012/04/28(土) 21:19:50.23 ID:bGxeS4/5
>>562
レクイエムって単語は知らずとも曲調でわかるだろ

例えばRPGで全滅したときの曲とか、いくら小学生でも聞いたことないってのはないだろ?
565774RR:2012/04/29(日) 00:02:33.03 ID:ulOn15R5
ゲームや映画やドラマのBGMは知ってても
「レクイエム」ってジャンルがあって音楽の授業で習う事に衝撃を覚えた
と言いたいのだろう>>560
566774RR:2012/04/29(日) 01:07:21.06 ID:eO79HJKk
俺も音楽ってのは基本コンセプトとして楽しいものだって思ってたわ。
567774RR:2012/04/29(日) 18:18:22.69 ID:efdUV+8F
クラシックはあまり聴かないけど、
タンホイザーの大行進曲と、ハイドンの時計交響曲は好きだな。
前者は勢いがあるし、後者は癒し系と思ってる。
568774RR:2012/04/29(日) 21:31:08.98 ID:kiM1NA8z
>>567
タンホイザー行進曲か。中学校の「合唱祭」の時に歌わされた。あまりいい思い出はない。
学級委員長であり、なおかつその合唱祭の時のうちのクラスの指揮者も務めた俺は、
理不尽で無能な音楽の先生とけんかして、うちのクラスだけ合唱祭をボイコットする直前まで行った。
最終的には担任の教師らが介入して事は納まったかに見えたが、
あれはあのままケツまくって知らんぷりしておけばよかった。
中学ってえところはひどいものだった。みんなの中に中学校の先生がいたらごめん。

俺の好きなクラシックの曲といえば、フォーレの「レクイエム」だなw
569774RR:2012/04/29(日) 22:00:49.63 ID:oYCYwaqL
ヴェルディのレクイエム、途中から死者を叩き起こすかの様になるがなんでだ?
570774RR:2012/04/29(日) 22:51:34.83 ID:nexzEoIi
副収入を得るには、何がいいかな。
株とか為替とかはギャンブルみたいで好きくない。

やっぱ日雇いバイトがいいかなぁー。
571774RR:2012/04/29(日) 23:16:31.04 ID:vC/r68ks
最近職場の横にある資材室でオナニーする癖がついちまった
派遣の女の子にいつ見られるかと思うとハラハラして興奮する
572774RR:2012/04/29(日) 23:31:53.55 ID:9CLFJBcA
よ〜〜し
おじちゃんが、見つけちゃおっとwww
573774RR:2012/04/30(月) 01:02:33.17 ID:yz34cg0h
クラシックで好きなのは、ピアニストのヴラディミール・ホロヴィッツ。
爆音奏法と呼ばれるほどダイナミックでありながら音が濁らないのは素晴らしいと思う。
特にホロヴィッツの「英雄ポロネーズ」が好き。

ttp://www.youtube.com/watch?v=KZGi49Bnghs
↑はホロヴィッツ晩年の「英雄ポロネーズ」。
80歳を越えているとは思えない運指と音色に注目して欲しい。
574774RR:2012/04/30(月) 16:23:24.64 ID:t7Hp/w5Q
ピアニストちゃあ、山中千尋チャンじゃね

物置きの棚の下で、子育てしとった
野良猫チャン、昨夜仔猫4匹連れ
どっかいってしまった。
575774RR:2012/04/30(月) 16:26:50.73 ID:/6kLtmvv
ハーピストなら竹松舞
576774RR:2012/04/30(月) 22:20:16.28 ID:0z2Lj4xZ
>>573
正に円熟というべき素晴らしい演奏だなぁ
でもショパンは若手のエネルギッシュな演奏も見たい気がする
577774RR:2012/04/30(月) 22:33:26.64 ID:9eFxL2zb
風邪うつされた。咳が止まらん。
578774RR:2012/05/01(火) 20:28:55.98 ID:uJwxP8w6
「オーケストラ!」って映画見てから
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35が好きになった
579774RR:2012/05/01(火) 21:03:25.75 ID:HnCUqc5K
偽楽団でっちあげてうまいこと公園やっちゃうアレか。
映画が凄くおもしろくて曲名とかぜんぜん覚えてないやw
580774RR:2012/05/01(火) 21:18:44.92 ID:+kn5lgwW
ト!! とっ ト短調!!


アッー!!
581774RR:2012/05/01(火) 21:26:32.35 ID:uJwxP8w6
前々からよくわからないのが、
イロハとか長調短調の違い
だれかくやしく教えてください
582774RR:2012/05/01(火) 21:34:48.48 ID:KZCFrKrf
>>535
なんか以前からよくそういうニュースあるけど相変わらず頭まぶしいぞオレ
583774RR:2012/05/01(火) 21:35:58.68 ID:6gPvrKL0
>>582
大抵予防であってハゲからの回復は無理っての多いよな
584774RR:2012/05/01(火) 21:41:44.67 ID:HnCUqc5K
音階のドレミあるだろ? ピアノの鍵盤でイメージすればOK

あの階調を どれだけ ずらすか、ってのがイロハ
で、決まった音を半音ずらして使うかどうかってのが長調短調

ドレミファソレシドをそのままドレミファソラシドとして使うのがハ長調
ドレミファソラシドをそのままつかうけど、ミとラとシを半音ずらすのがハ短調
って感じ。
ドレミファソラシドを ラの音から当てはめ嵌めればイ長調 というルールだよ。

難しい話は抜きにして、ドレミのなかのどれを主役に持ってきて曲を作るかって感じっす。
585774RR:2012/05/01(火) 22:41:17.05 ID:uJwxP8w6
>>584
ありがとん
でも
主役の音って概念がわかんねー
586774RR:2012/05/01(火) 23:20:28.97 ID:18xZJNHw
>>585
普通のドレミが、ドが基準、って程度。イ長調ならラが主役=基準ってだけ。

で、もっと乱暴に言えば、楽譜を書きやすく、見やすくするためのものだし。

もっと正しく、深く理解するとコード(←わらうとこ)な話になるが、詳しい人が
易しく解説してくれるかもしれない
587774RR:2012/05/02(水) 04:13:24.51 ID:TwE1CEz8
>>584
わかりやすすぎて吹いたw
588774RR:2012/05/02(水) 06:28:31.93 ID:zZX+48gZ
物知りだなあすげい
まあ、バイク海苔は楽器弾ける率高いから不思議じゃないけれど
俺統計ですが
589774RR:2012/05/02(水) 08:39:56.44 ID:xbh1BD/L
バイクのりの楽器弾ける率は分からんが、一言に楽器つっても色々あるからなぁ。
かくいう俺もピアノとドラム弾ける(叩ける)な。ギターとベースもかじったけど結局モノにならなかった。
クラリネットはもらい物じゃなかったら大金をドブに捨てるところだったw

最近ショルキー買った。部屋真っ暗にして電気スタンドをスポットライトにしてTMNごっこするとすげー楽しいですわ
590774RR:2012/05/02(水) 09:12:00.54 ID:NbxhZUbZ
音痴で運痴だけどバイクに乗ってる
591774RR:2012/05/03(木) 01:40:19.96 ID:2OJ/XSFP
浜田麻里の「ラストクリスマスソング」が無性に聞きたくてたまらん
昔もってたアルバムには収録されていた筈だったけども
今検索してみたが収録アルバムはなかったわー。(クリスマスソングなんたらには収録されているが他のアーティストは要らん)
だれかツベに上げてくれー
592774RR:2012/05/03(木) 02:17:01.56 ID:2OJ/XSFP
と思ったけども、もっとよく検索してみたら
アルバムSincerely収録されてたw
アマゾンでポチッたわwwwww
25年前に買ったのと同じものwwwww
593774RR:2012/05/03(木) 06:54:20.31 ID:neQCk/Zl
濱田マリさんかわいいよね
594774RR:2012/05/03(木) 09:18:14.59 ID:3+xkGUZo
>>574
>ピアニストちゃあ、山中千尋チャンじゃ

出身地桐生のコンサートに行ったことがあるっす。
トークでは、アメリカで何故かニューハーフと間違われた事があるとかw
595774RR:2012/05/03(木) 22:02:23.16 ID:y9MIZrxE
>>581
「楽典」でinfoseekれ
http://musical-grammar.com/scale002.html
596774RR:2012/05/03(木) 22:06:47.49 ID:y9MIZrxE
ギターだと●つきのところとないところとが一直線なのでピアノの鍵盤と見比べるとなにか気づくかも。
8度で1オクターブ=12フレットで1オクターブというか。
(フレットってギターの押さえるところね)
597774RR:2012/05/03(木) 22:50:38.34 ID:reCJj8/0
今、小田急線に乗ってるわけだが…

子供が泣き叫んでる
叱る親がさらに燃料与えて火をつけてる
子供もうるさいが若い親のDQNな喋りもひどい

もうね、俺が叫び出したいわ
598774RR:2012/05/03(木) 23:00:59.03 ID:FutzVfjW
今、中国国内で渦中の人となっている盲目の人権活動家の
名前の日本語読みがあんまりな件。
599774RR:2012/05/04(金) 08:33:26.74 ID:0wXjBRZk
0850高崎発
600578:2012/05/04(金) 16:19:29.97 ID:8foNvq+z
>>595
ありがとう

てかちょうど>>578で書いたやつがNHKFMで流れるみたいwww感激
601774RR:2012/05/04(金) 16:45:52.39 ID:z1lCN9yq
これ ↓ 好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=Xvdig4N0bpk
602578:2012/05/04(金) 16:49:42.29 ID:8foNvq+z
フルで流れたwwさすがNHK
603774RR:2012/05/04(金) 17:07:33.63 ID:1aU8llyw
クラッシックは、楽団ばかりか指揮者によっても違うらしく、
レーベルにもそれらの情報が書いてあるよね。
そうなると、自分の気に入った曲があったとしても
どれを選べばいいのか全然解らん。
これって、無駄な悩みなのだろうか。
604578:2012/05/04(金) 17:35:17.80 ID:8foNvq+z
>>603
こだわっていいんじゃない?
同じ曲でも2〜3曲きいてみるとテンポとかの違いがわかるよね
(ってか俺はそれくらいしかわからん)

大きな図書館ならクラシックとかのCD置いてあるから
いろいろ聞いてみるといいじゃね
605774RR:2012/05/04(金) 17:51:50.22 ID:bLmtl1nA
クラシックもいいんだけど、クラシック熱の中途半端に高い人は
俺が
「落語とクラシックと講談とポップスと民謡ときみまろライブと漫才と洋楽とみんなのうたを入れて
シャッフルで聞いてる」
っていうと怒る人がいるw
しかも64kbpsまで落としてるつーと、「お前みたいにクラシックを愛してないやつは聞くな!」つって。

最近はアニソンと演歌まで加わってきたが。ラップも食わず嫌いだったけど、聞いてみると楽しいね。

クラシックといえば、アルプス交響国ってのが好き。みんなは何がすき?
606774RR:2012/05/04(金) 19:10:42.46 ID:k25IjVvE
ショスタコの11番と逝ける王女の為のパヴァーヌと中央アジアの草原にてと火の鳥かな
607774RR:2012/05/04(金) 20:57:43.87 ID:bLmtl1nA
シスコンのショタコンに見えてしまった。
608774RR:2012/05/04(金) 21:49:30.40 ID:WIYYy+nm
ラデツキー行進曲はアガる
609774RR:2012/05/04(金) 22:05:09.14 ID:8foNvq+z
>>608
双頭の鷲の旗の下に とか
ワルキューレの騎行 とか

ドイツ戦車が疾走するのを想像しながら聞くととても勇ましい気分になる
610774RR:2012/05/05(土) 00:21:21.76 ID:Mzqj/gET
凱旋門がなんでらみたいなヤツ
611774RR:2012/05/05(土) 02:52:31.89 ID:YTalT3Z8
ドラゴンクエストマーチかな
612774RR:2012/05/05(土) 06:21:10.55 ID:E61Ul/ot
銀英伝でクラシックに興味を持ちましたとか言ったらクラシックマニアに殺されそうだ
613774RR:2012/05/05(土) 16:47:27.87 ID:yP8H1HTk
>>612
俺もそのくちw

あ、シュワルツランツェンレイターの曲だよね!とか
ガイエキター! って感想から始まったぜw
614774RR:2012/05/05(土) 18:13:58.32 ID:bhVztP/j
正直印象は良くないだろうな。東方厨みたいなもんで
615774RR:2012/05/05(土) 18:24:31.20 ID:yP8H1HTk
でも、クラシック好きな人にいわせると、
「当時のロックやポップスで、アニソンとかわらん」らしいしね。

絶対、白鳥の湖厨とか、ビバルディオタクとか、曲のモデルになった土地言ってみようぜ聖地かよ!みたいな!
そんな連中がいたに決まってる、って言ってた。
616774RR:2012/05/05(土) 18:59:06.32 ID:dr40nQYQ
>>615
そんな連中の代表が、ノイシュヴァンシュタイン城を建てた、ルートヴィヒ2世ってとこかな?
617774RR:2012/05/05(土) 21:51:03.48 ID:y0NaKiRm
クラシックって
チャラリ〜〜
鼻からぎゅう〜にゅう〜〜
しか、思い浮かばん
618774RR:2012/05/05(土) 22:12:45.17 ID:80bsvDYZ
お前こう言うの好きだろと深夜食堂ってドラマ貸されたけど面白かった。
テレビなんて朝ニュース以外はろくに見なくなって久しいけど
深夜ならまだこう言う味のあるドラマとかやってんのな。
619774RR:2012/05/05(土) 22:17:57.07 ID:Qjd8r9bc
プリウス乗りが糞多いって言われてて
最近だとアクア乗りの酷さが目立つ
620774RR:2012/05/05(土) 22:19:16.18 ID:VxD6Xl4/
フィット乗りの糞さには負けるね
自然渋滞見かけると、大体追い越し車線の先頭にフィット
621774RR:2012/05/05(土) 23:05:22.02 ID:yP8H1HTk
全車両になんかオンライン化して、渋滞の原因をつくった車両に
ピンポイントで「今のお前の無駄なブレーキが後続5キロの渋滞をつくったぞ!」
ってメッセージ流せるようなシステムを誰か作ってくれ。
622774RR:2012/05/06(日) 07:09:44.46 ID:hl65riR4
>>618
あれは確かによかった

でも孤独のグルメ、てめーはダメだ!
原作知らなきゃまだよかったかもしれないが
623774RR:2012/05/06(日) 09:08:17.30 ID:87AxKOo+
>>622
松重豊はなぁ…
どう見ても足抜けした元極道の営業マンに見えてまう。
あの時間の深夜食堂はいろいろと罪深かったけどなww
見終わって何度コンビニへ走った事かww
624774RR:2012/05/06(日) 17:06:43.06 ID:6TVpmkue
おまいらってバイク以外の知識のほうが多彩だよな
625774RR:2012/05/06(日) 17:15:44.36 ID:DdqYFPx8
>>624
出て行け
626774RR:2012/05/06(日) 19:12:58.99 ID:Xtp6EwRH
必死です
627774RR:2012/05/06(日) 23:28:45.94 ID:zrNMSQvz
明日仕事行きたくねぇええええええええええええええええええ
628新宿のセローライダー(@ロシア含めた西洋派):2012/05/08(火) 01:39:01.59 ID:h28+WGBm
それよか
http://c.2ch.net/test/-/kankon/1313671389/84

もしくは、↑と似たような感じのプランは今でも秘密裏にやっているのか?

明らかに日本人をコケにしているな。

日本を国ごと【ハイジャック】する気が旺盛なチャンチョン/チャンチョン企業/売国企業は、やることがあからさますぎるwww(嫌味)

もっとも、チャンチョンが真面目な国だったところで、ロシア含めた西洋派だから興味は無いが。

※ チャンチョン…………チャン/チョン→→→チャイナ/コリア
629774RR:2012/05/08(火) 10:20:13.56 ID:l+NpDBxH
昨日、映画テルマエ・ロマエを観に行った。
CMで『歴史が変わっちゃう!』とか言っていたのを聞いて
イヤな予感がしていたけど… 予想通りだった。

…もうね、日本の漫画原作の実写映画は評判が良くても一切観ない事にした。
630774RR:2012/05/08(火) 11:34:38.81 ID:tpgnJIZX
何をいまさら。漫画原作じゃなくても邦画は基本的に糞ばっかりだろw
最近邦画で面白かったのは南極料理人くらい。…最近でもないか。
こないだwowowかなにかでやってたミッドナイトイーグルとか最悪だったわ。
その後一挙放送したダーティーハリーが無かったら修羅と化して不貞寝するレベル
631774RR:2012/05/08(火) 11:37:19.94 ID:7UrR1bkC
こないだ見に行った「ロボジー」はなかなか面白かったぞ
632774RR:2012/05/08(火) 12:26:11.05 ID:wl+iBmRL
てるくはのる?
633774RR:2012/05/08(火) 13:04:39.56 ID:l+NpDBxH
>>630
イヤイヤィャ…
日本漫画原作の映画でも
デトロイト・メタル・シティはなかなか面白かったよ。

原作本を持っていないからかな?
634774RR:2012/05/08(火) 13:09:17.69 ID:meOkSN0L
>>633
原作レイプの話をしてるのに、映画のみで評価されても…
635774RR:2012/05/08(火) 13:10:52.38 ID:svP99Eh2
>>630
確かに南極料理人は面白かった
伊勢海老のくだりは笑えた
636774RR:2012/05/08(火) 13:25:09.28 ID:wl+iBmRL
体の一部が開通しますた
637774RR:2012/05/08(火) 13:39:26.02 ID:sPV5DfAg
便秘が治ったんだ。よかったね。
638774RR:2012/05/08(火) 13:57:41.73 ID:8SQSjn90
花粉の季節がおわったんだね。よかった。
639774RR:2012/05/08(火) 14:33:01.72 ID:W0XaM/F+
郵便屋さんが来たから見に行ったら
試写会ご招待状がキテター!
誰かさそわなくっちゃ。
640774RR:2012/05/08(火) 15:52:51.92 ID:wl+iBmRL
>>639
俺が居るだろ
言わせんなよ恥ずかしい
641774RR:2012/05/08(火) 16:10:06.14 ID:4RNnJkaP
>>629
漫画が原作の邦画っていえばキリンだけど
見に行こうと思ってたのにすっかり忘れてたわ

予告編見たら、キリンが年食っただけの、ただの痛いヤンキー崩れになっててワロチ
642774RR:2012/05/08(火) 17:29:56.18 ID:rg2Otsa5
>>641
「監督 大鶴義丹」は伊達じゃない。
俺的にはワイルド7のイマサラコレジャナイ感が凄すぎて泣きそうだった。
643774RR:2012/05/08(火) 19:00:51.75 ID:7w+7d3Cy
俺キリンの原作知らんけど仲間に誘われて映画見に行ったよ

原作知らんなりの感想
・なんでみんな喧嘩ごしなんだろ
・いっぱいスピード出すとすごくあぶない
・いいおっぱいなのは認めるが可愛くないあとSEXシーン多すぎ
644774RR:2012/05/08(火) 20:32:52.45 ID:DKvzzBv9
ロボ芸者観てみたいのは俺だけか?
645774RR:2012/05/08(火) 20:49:30.86 ID:BgXyFJWP
なんで邦画は画面があか抜けないというか空気が淀んでるというかイモいんだろうか

ハリウッドものと何かが違うんだが説明できるほど造詣が深くない
646774RR:2012/05/08(火) 21:00:58.22 ID:8SQSjn90
作り込みが違うだけだよ。
セット使うときでも、クォリティ(キリッがちがうしね

ハリウッド・・・というかアメリカ映画でも予算少ないのやら制作期間の短いのやら
スポンサーの意向が強すぎるのとかは、やっぱり芋いらしい。このへんはしらんけどな。

実際、TV映画だと作り込んでないから日本映画みたいなのもあるよ。
647774RR:2012/05/08(火) 21:03:04.60 ID:W0XaM/F+
>>645
ハリウッドは無理くりハッピーエンドなので・・・
邦画は、一時期よりはかなりマシ。
今後の世代交代と、労働◯合が政治運動から手を引くことに期待してる。



>>640
あのショッピングモールのシネコンで。。。待ってる。
648774RR:2012/05/08(火) 21:08:48.13 ID:AWlGHbPm
なんつーか、邦画って暗いよね。
70年代の寅トラ対決辺りだと明るい映画も多いんだけれど
649774RR:2012/05/08(火) 21:39:07.18 ID:jQpDpC5W
ジュークRっててっきりライダーみたいなもんだと思ってたら尋常じゃない変態っぷりでワロタw
650774RR:2012/05/08(火) 21:51:40.28 ID:DKvzzBv9
>649
お前車種板でもカイてるだろ
このオナニー野郎
651774RR:2012/05/08(火) 22:03:40.20 ID:jQpDpC5W
>>650
いや、書いてないけど。
652774RR:2012/05/08(火) 23:35:21.80 ID:stw4WKBU
ハリウッド映画だったか、東京でのカーアクションを題材にした作品があったけど、
半蔵門線でもないのに輪っかが紫色だったり、考証が雑で失望した覚えがある。
653774RR:2012/05/08(火) 23:43:23.12 ID:gtIVWkZb
漫画の実写化で完璧なのは山口雄大の監督した映画だけ
654774RR:2012/05/09(水) 22:03:26.35 ID:UFAwMgEP
邦画で流石と思えるのは時代劇位だね。お家芸だけあってハリウッドにゃ真似できない。
655774RR:2012/05/09(水) 22:31:27.49 ID:JfD0M6BE
ラストサムライまだ観てないなあ
てことはあれも敵ってないのか
656774RR:2012/05/09(水) 22:40:21.48 ID:/98Vxnaj
>>655
あれは時代劇じゃなくて時代劇風ハリウッドコメディ。
657774RR:2012/05/09(水) 22:43:46.68 ID:JfD0M6BE
そうだったのか、コメディかー…
658774RR:2012/05/09(水) 22:47:19.30 ID:c0kWIw0o
スウィングガールズは面白かったな。
659774RR:2012/05/09(水) 23:28:11.41 ID:UKJhqE2e
>658
あれは楽器吹きから見たら突っ込みどころ満載で観てられなかった
660774RR:2012/05/10(木) 00:15:43.96 ID:z5T3uXtc
最近の知らんけどたどんとちくわとかアカルイミライとか
ニライカナイからの手紙とか、あの辺は邦画独特で好きだよ。
あとパニックやスプラッタじゃないしっとりしたジャパホラなんかも。
661774RR:2012/05/10(木) 11:45:10.49 ID:5OpCaDk+
音楽映画は音楽をやっている人間からまったく突っ込まれないように作るべきなのだろうか
音楽以外のテーマでもしかり
662774RR:2012/05/10(木) 12:29:20.45 ID:nE+Aw5+w
ボクシングをやってる人は、「ロッキー」をあり得ない話だと言うらしい。

俺、「ロッキー」観たこと無いけど…
663774RR:2012/05/10(木) 12:31:46.09 ID:66TH2A7z
>>661
そりゃまあ見ていて違和感ありまくったりするからなあ
BECKはコユキの声どうすんだ…と思っていたけど、
一切音を出さないという方法を取ってたな
まあ、アレしかないよなあ

あと時代劇っつーたら鬼平犯科帳が好きだ
思い出したら蕎麦を手繰りに行きたくなった
664774RR:2012/05/10(木) 12:57:04.46 ID:/Hl7U0qC
結局、リアル以上のリアリティを演出する術において黒澤があまりにも偉大だったんだな。




と、飲み屋のねーちゃんに薀蓄ぶったら森三中と勘違いされたでござる。
665774RR:2012/05/10(木) 16:03:49.87 ID:GPNuk0tP
俺は映画に関しては、SFやファンタジーのような現実世界と全く接点が無い映画が大好きなんだよね。
よくあるノンフィクションの映画化作品とか全く見る気にならない。
つまり俺は映画にリアルを求めて無いんだよね。有り得ない事を楽しむのが映画だと思ってるからさ。
そんな30代半ばのオッサンです(´・ω・`)
666774RR:2012/05/10(木) 16:06:57.55 ID:3kPIh4sm
>>658
あの手のB級(?)コメディなら、邦画でもまだイケるな
ハッピーフライトも大変よかった
667774RR:2012/05/10(木) 16:17:38.03 ID:5OpCaDk+
>>665
ブラックホークダウンとかほぼ脚色なしの実話ベースだけど
ほとんどファンタジーみたいなもんだぞ
近代に本当にあった出来事とは思えん
668774RR:2012/05/10(木) 16:34:55.56 ID:1c2qUbeo
>>667
そりゃ大多数の日本人からすれば戦争自体がファンタジーだもん……
だからローレライとかゆーアホ映画が作られるんだよ。よくも悪くもあんなの日本人にしか作れない。
669774RR:2012/05/10(木) 16:41:05.24 ID:Y05F/T6d
ローレライが映像がクソだったから内容なんかどうでもいいや。
ちゃちな特撮でも迫力があれば許せたが・・・
670774RR:2012/05/10(木) 17:39:11.11 ID:NxRlLdRz
仮面ライダーとか牙狼とかの特撮が意外と出来が良かったりする。
設定はファンタジーでいいし、SFXの技術も凄いし。
671774RR:2012/05/10(木) 18:18:27.19 ID:5OpCaDk+
>>668
そういう事じゃない
戦争なんて現代でもいくらでも起きてるし日本だって昔は戦争してたんだから
単に戦争映画ってだけじゃファンタジーにはならない

でもあの映画の元になった事件自体が戦争というにはおかしすぎるんだよ
文明人と土人じゃこんなにも命の価値が違うのかと
アメリカ人が1人死ぬ間にソマリア民兵は何十人って虫けらみたいに死んでいく
戦争映画っていうよりスターシップトゥルーパーズだよあれは
672774RR:2012/05/10(木) 18:30:40.76 ID:3kPIh4sm
ドキュメンタリーでもないのにそんな青筋立ててどうすんの?
673774RR:2012/05/10(木) 18:42:33.79 ID:REKGy3GH
彼は何と戦争してるんでしょうね
674774RR:2012/05/10(木) 18:44:34.06 ID:GIfhBRrP
スレタイ通り必死に雑談してるんだからいいじゃまいか。
675774RR:2012/05/10(木) 20:31:50.82 ID:/qXhXZ1F
隠し剣 鬼の爪は結構よかったよ。

よくある時代劇みたいにスタイリッシュでも格好良くもなかったけど、
バタバタした永瀬正敏の殺陣が妙にリアリティがあった。
676774RR:2012/05/10(木) 21:46:29.20 ID:U3M375iH
原作も読んでるが、映画テルマエ・ロマエは前半部分は面白かった
677774RR:2012/05/10(木) 22:20:54.45 ID:Y05F/T6d
俺も今日見に行った。後半は・・・正直無いなあ。
アイデアは良かったと思うけど、上戸彩?かそれに似た女優さんはいらなかったな。
顔は可愛いんだけど、演技が臭い臭い。テンプレパターンをバタ臭く、ベッタベタに演じるから
見てらんねえわ。あいつのくだり全カットでよかったくらい。

でも前半はよかった。後半も展開としてはおもしろかったが。
失速しまくりでダレて、しかも顔は可愛いけど演技のクソなバカのせいで興ざめだったが、
あれは上戸彩なんだろうか?可愛かったなあ。前半は阿部寛のケツをたっぷりおがませてもらいました。

個人的には前半の乗りで勢いだけでラストまでやってほしかった。
へんに重厚感とか出さないで、ひたすら平たい顔族の風呂つくったったwwっwでもよかったような。

じじい連中がよかった。ネタバレにはなってないと思うが、
見に行っていい映画だったよ。演出とか新要素もばかばかしくってとってもよかった。
678774RR:2012/05/10(木) 22:37:01.18 ID:IhalvgLh
サイタマノラッパー
めちゃ面白かったぞ
679774RR:2012/05/11(金) 07:04:52.59 ID:/AwVE7oV
リアルリアリティといったら超先生だろうJK
680774RR:2012/05/11(金) 10:38:35.45 ID:/LVYHkPd
>>671
あえて話に乗るけど、湾岸戦争だってイラク軍と多国籍軍の損害比率は10:1より酷いんだぜ。
多国籍軍1人死ぬのにイラク人は10人以上死んでるんだ。装備も練度も圧倒的な差があるとそういう結果になる。
組織化された軍隊ですらそんな有様なのに、土人の民兵と米軍がぶつかればもっと酷い事になるぞ。
そういう現状を踏まえてファンタジーだと思う感覚は、ある意味正常ではる。
数字で見たら事実は把握はできるけど、その数字がどういう光景を生むのかという事は、俺も含めてなかなか想像つかないだろうからね。

ただ日本人の場合、戦争に対して関心が薄いしニュースでも戦争について突っ込んだ話が殆どされないから、
その傾向が強いんだと思うよ、たぶん。
681774RR:2012/05/11(金) 13:10:36.06 ID:/VLGwxy8
あー超美人で伊藤静みたいな声の武器商人と旅がしたい
682774RR:2012/05/11(金) 13:44:43.26 ID:MFq7pVJo
伊藤静ってサンボマスターの世界をかえさせておくれよって曲でゲストボーカルやってた人か。
あの声良いよね。
683774RR:2012/05/11(金) 15:53:39.86 ID:t+Dfgijg
>>681
ヨルムンなんとかのアレって伊藤静だったのか・・・
684774RR:2012/05/11(金) 16:30:52.72 ID:goCMrHEy
ボルトアクションに拘ってたけど試しに安い中華P90買って撃ってみたらフルオート楽しすぎワロタ
あとウルセエ
685774RR:2012/05/11(金) 17:59:34.14 ID:M0Bm4o/W
ボルトアクションをググる気力がない
686774RR:2012/05/11(金) 18:19:31.22 ID:/NibRlSk
銃オタ以外は知らなくていいことば
687774RR:2012/05/11(金) 18:40:17.86 ID:M0Bm4o/W
へ、へっけらーあんどこっく
688774RR:2012/05/11(金) 18:54:52.22 ID:ofjgvQfq
トクホコーラとブラックブラックの炭酸、どっちがマズいの?
689774RR:2012/05/11(金) 19:13:48.57 ID:t+Dfgijg
>>685
FPSで芋虫やればわかるよ
690774RR:2012/05/11(金) 19:24:48.49 ID:/VLGwxy8
>>682
うーん マジレスすると伊藤さん違いじゃないかなそれ…
691774RR:2012/05/11(金) 19:33:39.75 ID:lOk3EJRf
トクホコーラはキンキンに冷やせばまぁ飲める。ブラックブラックのはまだ飲んだことない。
692774RR:2012/05/11(金) 20:04:38.51 ID:VT1ryNMd
スプライトのCMを見るとミラーマンを思い出すのは、
俺だけじゃないよな?
693774RR:2012/05/11(金) 20:23:50.20 ID:8sp97/Fx
>>681
武器商人といえば、マッコイじいさん位しか思い浮かばない。
694774RR:2012/05/11(金) 21:17:46.73 ID:g3grH4yv
>693
スーファミ版やってたなぁ
マッコイじいさんからイーフリート買うのに必死で金貯めて・・・
695774RR:2012/05/11(金) 22:34:47.89 ID:scZGDCa5
特保コーラ本当にマズいよな
イロモノのコーラいくつも飲んだが特保は群を抜いてる
あれ飲みながら飯食うのは拷問以外の何物でもない

ブラックブラックのコーラは見たことないな
試してみたいがいかんせん売ってねぇ
696774RR:2012/05/11(金) 22:41:31.79 ID:Th+jFwkm
メッコール
697774RR:2012/05/12(土) 03:28:22.75 ID:rl3hrQUI
今やってる映画ならトム・ハンクスの「幸せの教室」を観なければいけない
スタートレックが好きなら観て損はない
698774RR:2012/05/12(土) 08:33:30.92 ID:gN9dU2Zm
メッコールは一口も飲みこめなかったなあ・・・
699774RR:2012/05/12(土) 12:05:49.87 ID:z+UM/5ns
バッコールなら飲んだことある
麦茶+炭酸+砂糖だった

昔、コーヒーの炭酸飲料もなかったっけ?
700774RR:2012/05/12(土) 18:11:13.40 ID:3wzLyOdI
クロスバイク買った
701774RR:2012/05/12(土) 18:35:52.83 ID:biILmEhU
自転車いいよね
702774RR:2012/05/12(土) 19:13:46.24 ID:r3b1gZ9n
>>699
あったなスパークリングカフェ
アレもひどかった
703774RR:2012/05/12(土) 19:48:13.14 ID:49ssjo3s
MISIAが好き (はぁ〜と)
704774RR:2012/05/13(日) 20:33:59.99 ID:2ojZXHId
なんか、格安○○の事故・災害が連発しているな・・・
705774RR:2012/05/13(日) 21:03:46.45 ID:GvlrFApr
市場実験か
706774RR:2012/05/13(日) 21:05:08.14 ID:mfLGdoo3
そんなLCC墜落フラグみたいなことを言う・・・
707774RR:2012/05/13(日) 23:49:20.01 ID:fWumsxyU
梅ちゃん先生の今後の展開にwktkしてるのは俺だけじゃ無いと思ってるんだが…
708774RR:2012/05/13(日) 23:54:39.19 ID:fBa2wszj
最近burnだのレッドブルだのモンスターエナジーだの色々あるが
違いがわからん!味ならレッドブルが一番だね
709774RR:2012/05/14(月) 00:02:15.27 ID:4DyKdrPE
俺はオロナミンCが一番好きだけども
710新宿のセローライダー:2012/05/14(月) 08:44:00.79 ID:Yawp9J1j
男なら 、


(@∀@) 24時間、タタカエマスカ? ハッハッハッ



の【リゲイン】だろwww
711774RR:2012/05/14(月) 12:22:24.66 ID:afwB4+te
>>709
オロナミンCかリアゴの1.5Lボトルが売ってたら箱買いするね
712774RR:2012/05/14(月) 18:32:09.51 ID:c/uX7XlC
貧乏性だからデカビタCだわ
713774RR:2012/05/14(月) 18:37:22.52 ID:H2JnAkn1
じゃあ、マイナー好きな俺はビンビタCな。
714774RR:2012/05/14(月) 18:45:31.52 ID:7sNJE+d8
欠乏症な俺はどうすれば・・・・
715774RR:2012/05/14(月) 19:34:35.79 ID:L39hvr7h
脳の血管切れても知りませんからね!
716774RR:2012/05/14(月) 21:54:26.16 ID:VjnMm1WI
ユンケルは辛くておいしいぞ
717774RR:2012/05/14(月) 21:58:36.31 ID:L39hvr7h
五合飯の一気をやります
718774RR:2012/05/14(月) 22:00:54.29 ID:NILMQ/1S
お米だけでも美味しいわ
719774RR:2012/05/14(月) 22:06:57.26 ID:p71ppbtb
「地下室の手記」を読み始めたんだが、おっさんの愚痴なげぇw
全編チラシの裏の予感がするwww
720新宿のセローライダー:2012/05/15(火) 01:11:03.72 ID:643VWgWP
>>719
宴会電車で悪名高い【常磐線】も負けちゃいないぞwww


吊革片手にワンカップ、胸ポケには丁寧にスルメのおつまみ。リストラと家のローンと鬼嫁に怯えながら
『糞面白くもねえ。〜まで酒でも呑むかぁ!!(自暴自棄)』
な人生ヤケクソサラリーマンを松戸の友人から聞いた時はネタだろと思ったら、似たような人種を本当にみかけて驚いたぞwww
(実際には、発泡酒に競馬新聞なチャルメララーメンのイラストみたいな服装したオヤジを目撃したが)
721774RR:2012/05/15(火) 07:53:24.70 ID:KiZLrrGf
中央線も電車がオレンジじゃなくなるあたりからは
山歩く格好の爺婆が酒とつまみを持ち込んで大変なことに
722774RR:2012/05/15(火) 07:55:08.06 ID:OY1jWoig
このスレにも光画部OBの人が潜伏していることがわかった
723774RR:2012/05/15(火) 09:29:47.63 ID:krOX/Enn
中学生の頃に胸を躍らせたくりいむレモンを見かけてトキメイタ
724774RR:2012/05/15(火) 12:21:42.89 ID:jjZwPr7k
少女が歩いている
 ↓
変質者(怪人・マッドサイエンティストなど)に襲われる
 ↓
魔法少女に変身
 ↓
いともたやすく変質者にねじ伏せられる
 ↓
パンツ脱がされてクンニされる
 ↓
魔法少女「やばい、こいつ上手いっ」
 ↓
変質者、射精とともに爆発
 ↓
めでたしめでたし

内山亜紀の様式美は今でも俺の心のバイブル
725774RR:2012/05/15(火) 16:27:18.80 ID:idyq9Gvf
それ魔法少女になる意味なくね
726774RR:2012/05/15(火) 21:03:10.28 ID:PTKGjlQq
>720
関西代表:甲子園ナイター終了直後の阪神電車。
ヘタすりゃ六甲おろし大合唱w

仕事帰りの身にもなれや
727774RR:2012/05/15(火) 21:33:40.52 ID:vAbNzNS1
>>716
まーかせて!
728774RR:2012/05/16(水) 00:16:26.46 ID:QhGt6z6a
今日愛車のシルビアでドライブしてたんだが、
路面が濡れててタイヤがスタッドレスのまんまで二車線バイパスで
ちょっとアクセル踏んだらリアが全然食いつかなくて焦った。
スタッドレスが五年物だから履き潰そうかと思ってたけど、こりゃ夏タイヤの購入を検討せにゃならんな
729774RR:2012/05/16(水) 00:20:18.46 ID:sXFL5+1H
>>724
射精爆発がよくわからんのだが
気持ち良すぎてとかそういう?
730774RR:2012/05/16(水) 00:36:35.16 ID:/um3E4M+
>>728
雪国育ちのオレからすると、冬や春先の雨路面でのスタッドレスは
リッターバイクにシンコータイヤ履かせるようなモンだぞ。
731774RR:2012/05/16(水) 00:56:29.21 ID:WAWosNn5
>>728
スタッドレスって5年も経ってたらゴムが硬化して雪道でも食いつかないんじゃ
732774RR:2012/05/16(水) 03:18:25.41 ID:7gZ9NDpg
モンスターエナジー飲んだらトイレがやたら近い
物珍しさで買うもんじゃないなw
空腹時にはキツいし、なんかツマミ買っておけばよかった
733新宿のセローライダー:2012/05/16(水) 07:16:47.52 ID:UkHwoj92
再カキコ

車のタイヤで思ったんだが
航空機用タイヤの材質で車のタイヤを作ったら耐久性は格段にあがると思うんだが、どうなんだろうか。
グリップ確保の意味で、スタッドレスタイヤのようにしとけば(一般使用くらいなら)くいつきは問題ないのではと思うが

詳しい方の情報、よろしくおながいしまつ(゚∀゚)


>>732
オレンジと黄緑のやつだたら、黄緑のがおいしかった。 高麗人参入ってたのは違う意味で驚いたが(笑)
734774RR:2012/05/16(水) 10:54:18.57 ID:XKjR/JS7
>>732
あれ旨くなかったなぁ
俺も物珍しさで買ったケドもう買うことな無いな
735774RR:2012/05/16(水) 11:05:49.07 ID:JEcK6FdQ
>>733
意味がわからないよ
736774RR:2012/05/16(水) 11:13:54.57 ID:TZZzkSrx
>>733
航空機用タイヤの大きさで作ったら、耐久性もグリップも格段に上がると思うよ
737774RR:2012/05/16(水) 12:02:42.57 ID:EcHoblIC
航空機も車も材質はほぼ一緒じゃないの?何百Km/mからのフルブレーキに耐えられるって事で作りが違うんじやないの
738774RR:2012/05/16(水) 12:56:44.04 ID:lg4oO7mY
バイク以外の話しすぎたろw
739774RR:2012/05/16(水) 12:59:17.34 ID:dQsy3IeV
何百Km/分って
かるく音速超えとるやん
740774RR:2012/05/16(水) 17:25:50.20 ID:UK+PcS9m
うひょーw

たけえ動画編集ソフト買った。すげーいい。
ついでにグラボもかったった。それもいい。すごくいい。
グラボの箱はいらねーから捨てたんだが、これももちろんいい。

ただ、仕事から帰ってきて、さあ、インスコして編集の練習!
と思って、PCの脇を見ると、グラボの箱が置いてあった。




やっちまった!!wwwwww
やっちまったった!!!wwwwwww

ああ、なんかすげー・・:・いまなんかすげー・・・こう、破壊衝動というかなんか持ってるもん眠れないし明日仕事休む
741774RR:2012/05/16(水) 17:31:00.01 ID:CfncW5Gd
>>740
すまんテンション高すぎてよくわからんのだが、
同じグラボを2枚買っちゃったとか、
グラボ刺してないのに性能上がったウヒョー?
742774RR:2012/05/16(水) 18:12:23.76 ID:AmT06ZSN
検索とかサボってうろ覚えの記憶で答えるが
大型旅客は10ウン回離着陸したらタイヤ交換って何処かで見聞きした
743774RR:2012/05/16(水) 18:21:42.39 ID:jc0XCEEF
タイヤ自体交換じゃなくてトレッドの巻きなおしでは
744774RR:2012/05/16(水) 19:22:54.18 ID:duwb5GSz
>>741
編集ソフトを捨てた
745774RR:2012/05/16(水) 19:44:03.88 ID:2pa8dwP3
ゆとり世代の俺にはソフトを金出して買うという感覚がさっぱり分からない
746774RR:2012/05/16(水) 19:49:10.62 ID:Uo8iEXYB
フリーウェアに優秀なの多いからな
でも動画編集ソフトで多機能で優秀なフリーソフトが存在しないんだよな
747774RR:2012/05/16(水) 21:25:01.40 ID:0FMbuGfK
>>743
更生タイヤが完全に主流だよね。
大型航空機のタイヤは着陸時よりも離陸時の方がストレスが大きい。
単純に、離陸時の方が機体が重いから。
748774RR:2012/05/16(水) 21:28:24.00 ID:UK+PcS9m
あ、燃料か。そんなに変わるの?
749774RR:2012/05/16(水) 21:53:53.91 ID:WAWosNn5
飛行機は離陸したときの重量のままじゃ着陸できないんだぜ
足が折れる
だから離陸直後にトラブルが出たら海上まで飛んでいって燃料を捨ててから着陸する
750774RR:2012/05/16(水) 22:10:53.40 ID:SVfT0870
爆撃機や攻撃機なんかも、爆装を投棄してから
着陸(着艦)する必要が出てくるよね。
751728:2012/05/16(水) 22:16:27.75 ID:QhGt6z6a
てなわけで、ヤフオクでフェデラルってメーカーのSS595ってのをポチった。
初めてのアジアンタイヤなのだが、まあ前のタイヤが
ADVANのa460の中古だったからそれよりはマシだと思いたいww
752774RR:2012/05/16(水) 22:19:26.36 ID:WAWosNn5
長崎に原爆を落としたB-29は最初は小倉が投下目標で
でも雲で地上が視認できなくて投下できず原爆を海に棄てて帰るつもりだったが
長崎上空まで戻ったら雲が晴れてきたから予備目標だった長崎に投下したんだってな


でも投下しなかったらプルトニウムの缶詰めを日本近海に棄てられてたと考えるとそれはそれで
753774RR:2012/05/16(水) 22:20:34.96 ID:QNCLutbj
素人考えで聞きたいんだが、洋上で燃料投下して環境に悪くないの?
あと、ダイハードなんかで漏れた飛行機の燃料にマッチ一本で引火ーアボーンなんてシーンがあるけど、ジェットエンジンの熱で引火しないのかな?
754774RR:2012/05/16(水) 22:46:02.82 ID:ANpWSYkA
燃料捨てるって投下じゃなくて、燃焼させて消費するって意味だろ。
755774RR:2012/05/16(水) 22:57:05.41 ID:pu2k1du/
>>753
かなり高い所を飛んでる時は、燃料を投棄しても大部分は揮発するので大丈夫らしい。

ダイハードのアレは映画的な演出じゃないかな?

F-111は燃料を投棄しながらアフターバーナー焚いて、炎の尾を引きながら飛ぶデモが有名。
756774RR:2012/05/16(水) 22:59:34.13 ID:/um3E4M+
>>753
銭湯でオシッコを少しチビる程度で汚いかと言う話。
確かにオシッコは汚いが、銭湯には常在菌や人の湯垢が元々含まれるように
海にも天然の油分やウラン等が極微量にある。今更燃料流しても希釈されちまうよ。

んで、ジェット燃料はマッチ程度では引火しないからアレは映画の演出。
試しに灯油にマッチ落としてみると良い、消えるから。
757774RR:2012/05/16(水) 23:04:13.62 ID:417xs5b3
>737
機長、そこは逆噴射で
758774RR:2012/05/16(水) 23:05:24.68 ID:Uo8iEXYB
そもそも知らないおっさんの茹で汁だらけの銭湯と海を一緒にしないで・・・
759774RR:2012/05/16(水) 23:18:22.50 ID:0Xa5WLsM
ジェット燃料は灯油にタービンオイル混ぜたもの

これ豆な
760774RR:2012/05/16(水) 23:20:04.02 ID:FBH8A4I6
知らない老若男女のし尿とか工場からの重金属とか
中国のあんなものやこんなもの だらけの海と一緒にしたらオッサンが可愛そう
761774RR:2012/05/17(木) 00:20:29.84 ID:81bmpscv
>>756
石油ファンヒーター(そういえばなんで灯油ファンヒーターって言わないんだろう?)が
スイッチオンと同時に点火しないのは、灯油をがんばって温めてるからだもんな
常温じゃ点火しないから
762774RR:2012/05/17(木) 01:16:46.11 ID:5M0aqgba
ジェットエンジンの排気って、石油ファンヒーターみたいな香り
763774RR:2012/05/17(木) 01:29:58.34 ID:5AzNSvW1
点火するときのカチカチカチって音もまんま石油ファンヒーターだな
764774RR:2012/05/17(木) 01:52:26.35 ID:+U49mAq+
メタセコDLして3DCG始めてみた。
なんかもう難しくてわけわかんねー感じだけど、面白いなこれw
粘土細工コネコネしてる気分
765774RR:2012/05/17(木) 08:57:37.07 ID:jKvlW89G
>>758
海には出汁どころか知らないおっさんそのものが溶け込んでたりするからな
766774RR:2012/05/17(木) 09:48:47.31 ID:RSEMsbFS
>>765
おっと風船おじさん悪k…



だれかきt




ごめんなんでもないきにしないででででで


767774RR:2012/05/17(木) 09:51:10.20 ID:04p0lqDC
どうしたBOY?
768774RR:2012/05/17(木) 12:27:02.48 ID:LVleCg3h
>733
昔のピレリP6とかは、あまりにも減らなすぎて、溝は残ってるのにサイドウォールがヒビだらけとかあったから、
適正に減っていくのがゴムの寿命としても好ましいと思うよ。
769774RR:2012/05/17(木) 12:43:58.56 ID:vgfW2NHd
>>764
それってフリーソフトなん?
770774RR:2012/05/17(木) 12:52:01.40 ID:jKvlW89G
ぐぐれ
771774RR:2012/05/17(木) 12:58:21.49 ID:5AzNSvW1
PSvitaが買って一ヶ月で起動しなくなった
よく落ちるってのはまあ聞いてたから覚悟はしてたが電源長押ししてもまったく復帰しない
セーフモードで起動したらなんかセーフモード画面が部分的にブロック状に高速点滅してる
これはもうだめかもわからんね
772774RR:2012/05/17(木) 14:08:05.49 ID:HvOM7tUi
>>771
まあ救いは保証期間内っつー事だけど
イヤになっちゃうわな
773774RR:2012/05/17(木) 17:10:07.01 ID:+U49mAq+
>>769
フリーとシェアがある。
が、一応シェアも落とせば使えるみたい。
三面図表示機脳があるので、クルマとか作るなら断然こっち。
お金を払ってシリアル登録すれば、プラグイン導入とかできるようになって、
他のソフトとの連携もできるようになるとかなんとか。
774771:2012/05/18(金) 12:26:38.89 ID:Yu1rVM5M
>>772
結局何してもダメだったからサポートセンター送りにした
なにかと評判の悪いソニーのサポートだから今後どうなるか不安ではあるが
775774RR:2012/05/18(金) 15:14:18.82 ID:9OavW1gE
PSP初期型のときもそうだったが、ソニーの新発売のゲーム機って不具合が出過ぎだよな。
776新宿のセローライダー:2012/05/18(金) 21:44:15.12 ID:deBdI8Nq
>>768
ノシ
777新宿のセローライダー:2012/05/18(金) 22:02:42.28 ID:deBdI8Nq
ついでに、トリプルセブン
(゚∀゚)>>777(゚∀゚)

ゲット(゚∀゚)ニヤニヤ



トリプルセブンといえば、航空機の概念を変えたといわれるボーイング777だが、
エンジンそのものを大きくし、かわりに双発でB747ばりの運輸力と信頼性…………今ではB747(ジャンボ機)や、A340のような4発機をリストラにまで追い詰めてる位だから、技術力の進歩は凄いよな
(B747−8や、A380辺りの新型4発機は除く)


飛行機を寒冷地の犬ゾリで例えるなら

今まで550人乗ったソリを4匹の柴犬で引いてた→→→→→500人乗ったソリを2匹の秋田犬でひくだけですむような感じだし
大型犬だけどのエサ代(燃料)、シャンプーやワクチン代(メンテ等)も2匹分で済むみたいな感じだから効率はいいわな。
ウ●コ(騒音)、足跡(車輪数)は大きいがwww
(数字は国内線のB747→B777のイメージ)
778774RR:2012/05/18(金) 22:07:09.20 ID:udPsxXZ8
PSP初期型じゃない3000でも壊れたわ。買って2ヶ月くらいしか使わんくて
10ヶ月ぶりくらいに起動したら、ゲームを終了しますかってのが頻繁に出る。
んで、サポートに送ったら原因不明ですが、そのような症状はそれなりに報告されてて
HPにも記載あり。でも、保障期間過ぎてるので有償修理です。のひたすら繰り返し。
1ヶ月近くサポートとやりあったけど全く話にならんかったわ。

ぴったり12ヶ月ちょいで壊れるからソニータイマーなんだけどな。
779774RR:2012/05/18(金) 22:15:25.76 ID:BrDHjcRj
今時ソニー製品買うなんて、どんだけ情弱なのか?と
780774RR:2012/05/18(金) 22:22:37.89 ID:tenFNCyW
今まで結構色んなソニー製品を買ってるけどソニータイマーなる物が
発動した事がない・・・・

余程運がいいんだろうな、俺。
781774RR:2012/05/18(金) 22:25:58.54 ID:wne6UyaS
中学生の時に買ってもらったソニーのラジオ、今だに現役なんだけど
1度も壊れたことないや
782774RR:2012/05/18(金) 22:39:30.27 ID:DzTOenWg
それはソニータイマーが壊れてるんだよ
783774RR:2012/05/18(金) 22:40:37.77 ID:mB+NpImq
ディスクマンESP(ピングーのCMしてたやつ)が、1年チョイで壊れた。
そんなにハードに使ってなかったのに。

東芝の極初期のポータブルCDプレーヤー(金属部品ばっかりのクソ重い奴)は
10年くらい使えたなぁ。
振動には弱くて、よく音飛びはしたけど。
784774RR:2012/05/18(金) 22:42:54.19 ID:7O0Q4If8
>781
今週のこち亀でやってた短波メインな奴?
785774RR:2012/05/18(金) 22:48:20.60 ID:X3m/Zkf9
ラジオ・スピーカー・カメラは今もそこそこ優秀さを保ってる部門じゃね。他は概ね糞だけど。
786774RR:2012/05/18(金) 23:11:32.41 ID:wne6UyaS
>>784
CFM-A50っていう、FMとAMとテレビ(地デジ化で聞けなくなったけど)が聞けるラジカセだよ。
もう16年選手だ。もう一台、同じ時期に買った別のソニーのラジカセも、今だに現役。
こっちのは台所という油汚れが溜まる所でずっと使われてるけど、全然壊れない。
ラジオに関しては、ソニー意外といいんじゃね?と思う。
787774RR:2012/05/19(土) 00:34:11.95 ID:7IqEY+9v
トランジスタラジオはソニーの原点だぜ
ラジオがダメになったらいよいよソニーは終わりだ
788774RR:2012/05/19(土) 00:51:39.59 ID:0quemrMB
>>786
その頃のソニーと、今のソニーが同じだとでも…?
789774RR:2012/05/19(土) 02:17:02.25 ID:ol0KwNil
>>785
カメラって元ミノルタだろ・・・?
つかスピーカー?ソニーの?

790774RR:2012/05/19(土) 11:19:41.52 ID:vbYN7BKI
俺のPSP初期型だけどちょっと前まで現役だった
今はUMDドライブがイカレてゲーム以外に使ってるけど
791774RR:2012/05/19(土) 11:48:59.80 ID:2ZqSZ25M
家電メーカーじゃないけど、某メーカーの中の人に近い立場だった時は
世間の評判とか噂は、どんだけ的外れで好き勝手なこと言ってくれてんだよとか内心白けてたので
それ以降ソニー云々とかも気にならなくなった
機械は遅かれ早かれ壊れるものよ
792774RR:2012/05/19(土) 11:51:53.29 ID:GIjRwo8Q
てか妊娠だかなんだか知らんがゲハでやってくれ
793774:2012/05/19(土) 20:09:47.53 ID:os8Yb2N5
今日帰ってきたらもう家に届いてた
発送したの一昨日なのに…
当然保障期間内だから無料だった

どうやら修理じゃなく完全に新品のようだ
ケーブル類も一緒に送ったけど全部新品になってる
ゲームのデータとかは全部手元のメモリーカードにあるわけだし
なんだか拍子抜けするほどあっけなく何もかも元通りになったな
まあ保障期間じゃなかったらと思うとぞっとするが…
794774RR:2012/05/19(土) 20:59:46.21 ID:/w9+sB2Z
>>793
vitaは修理受け付けないみたいな。専門スレもことごとくそんなレポだった。
795774RR:2012/05/21(月) 08:39:29.21 ID:Y6yi4fZD
午前休んだのに曇りだったでござる
796774RR:2012/05/21(月) 11:11:49.03 ID:Lv3uvbeN
雲の少なそうな場所調べて行ったから見れた
797774RR:2012/05/21(月) 16:48:19.51 ID:gD7OFpNZ
ヒップホップ必修化ってマジでやってんの?
中学生の反応はどうなんだろう。俺が中学生だったら間違いなく授業フケてるんだが、当の子供の反応はどうなんだろ
798774RR:2012/05/21(月) 16:54:02.40 ID:RZXdeeYW
肉眼で見ちゃいました。てへ。
金環日食は見れない地域だったけど、日食ははっきり見れた。
799774RR:2012/05/21(月) 16:56:00.84 ID:KcKee5wH
>>797
あれ教えるのに取得しないといけない資格があって、
しかも毎年更新だとさ

ほんとよく天下り先を考えるもんだ
800774RR:2012/05/21(月) 17:40:06.29 ID:rk/1wqAM
茶道の必修化とかの方がよっぽど良いんだが。
801774RR:2012/05/21(月) 19:40:37.91 ID:1VmIb3kQ
柔道は受け身で怪我しちゃったりするから(ソース俺)空手の方が良いと思うんだよねぇ。
802774RR:2012/05/21(月) 20:25:44.71 ID:Lv3uvbeN
>>800
茶道やってたことあるけど抹茶が旨いだけで特に何もねーよ
ヒップホップだの茶道だのは不要だから国語の時間を増やしたほうが絶対にいい
803774RR:2012/05/21(月) 20:39:52.07 ID:hufRfDXq
習字の授業がもっと頻繁にあったらイイと思う 硬筆だけでも
正直いい歳こいて字が小学生と変わらんような人を見るとなぁ…
804774RR:2012/05/21(月) 20:40:37.05 ID:K0ddaB3E
うちの高校はヒップホップじゃなくてもいいけど、創作ダンスが必修だったな。
柔道は小学校から中学まで道場でやってたけど、あれの利点は柔道そのものじゃなくて、
過酷な筋トレで異常に体が鍛えられることだから、授業でやっても意味が無いな。
805774RR:2012/05/21(月) 21:06:58.09 ID:gD7OFpNZ
結局天下りかよ……。もしそうだとしてももっと実のあるもの選べよな、反感買うだけじゃないかよ。

うちの中学は剣道やらされたな。
剣道部のやつが妙に張り切ってて、そいつとペアで打ち合い練習(?)するとめっちゃ痛くて嫌だった記憶しかない。
あと防具臭い。おじいちゃんちの靴箱よりも臭かった。
806新宿のセローライダー:2012/05/22(火) 02:01:15.39 ID:5JxbG0Xt
>>802に完全に同意

「うざい/うざったい/うぜえ(※)」、「私的には/○○的には」
「やばい/やべえ(危険時を除く)」、「〜なくね?」、
みたいな現代気取った変な言葉を使うようなのを少しでも排除するうえでも必要。

ヒップホップより、テーブルマナーや礼儀、はたまた、秘書検定(秘書のマナーでも可)のほうが役にたつよ。


>>805
大昔の漫画「宇宙家族カールビンソン」で、夏の剣道の防具が汗臭くて下手な拷問よりも酷いみたいな表現があったっけな。



※ Wikipedia辺りで調べればわかるが、もともとは東京多摩地方の 【 ヤンキー中学生 】 から派生した言葉だ。 (常套句として使う奴はヤンキー中学生と同等ということで。)
807774RR:2012/05/22(火) 02:11:26.59 ID:+bqNFs1Q
試合終盤の8回や9回でランナー2・3塁で8番打者ってとき、
何でそのまま8番と勝負するの?
歩かせて投手と勝負した方がよくね?
満塁の方がゲッツー取りやすいし。
打者が投手ならそうそう打てないし。
808774RR:2012/05/22(火) 02:25:29.17 ID:SrnCRnFi
>>807
投手に打席が回ってきたらピンチヒッターを出して来る可能性がある。
それに投手でもバッティング上手い選手も多いからね。
809774RR:2012/05/22(火) 08:57:17.45 ID:AyDEfZ/F
>>808
まあ元々はみんな4番でピッチャーとかって、
アマだと抜群な連中がプロになってるからバッティングも上手いはずなんだよな
ただ、バッティングの練習するぐらいなら投球練習しろ、ってなるから、
プロとしては打率が悪いだけって話だもんな
810774RR:2012/05/22(火) 13:52:36.41 ID:3GV16n0w
>>806
県道やってたけど、下手な拷問そのものだよ。死ねる。
811774RR:2012/05/22(火) 14:03:22.28 ID:Xa3/cnO5
中日にいた川上憲伸とかピッチャーなのに毎年必ずホームラン打ってたんだっけ?
812774RR:2012/05/22(火) 16:30:41.09 ID:rKLwP22K
>>806
その「完全に同意」とかいう言い回しだって、現代気取った変な言葉とやらの一種だろ

813774RR:2012/05/22(火) 16:51:17.65 ID:3GV16n0w
やべえ、とか関税に尿意とか、それぞれのコミュニティ内でのナカマ語だから、どうでもいいんだ。
大人側が制御なんて出来ん。大人というか、そのコミュニティ外の人間には。
814774RR:2012/05/22(火) 19:27:36.26 ID:qnr776Rd
日本ハムの稲葉は本来外野手で肩が強いのに、
なんでサードやらずにファーストをやるの?
815774RR:2012/05/22(火) 19:44:40.23 ID:iOFqpfrA
>>812
2chのレスと普段の言葉遣いは混同するべきじゃないと思うの。
816774RR:2012/05/22(火) 22:33:38.46 ID:8LFfF+d/
「今の若者は態度も言葉づかいもなっとらん」とか「学力レベルが落ちてこのままでは
日本はダメになる」とか言ってるオッサンの髪の毛がまだフサフサしていた頃、そのとき
オッサンだった人たちは全く同じことを当時の若者に対して嘆いていたのである
817774RR:2012/05/22(火) 22:42:54.13 ID:lHUsPvT9
オレもおっさんになったら同じ様に若者を貶しているんだろうか
818774RR:2012/05/22(火) 22:58:35.63 ID:fq68nQqY
古代エジプトの象形文字を解読してみたら
「最近の若者は…」だったらしい。
数千年経っても進歩なんざしねぇってことだな。
819774RR:2012/05/22(火) 23:04:30.84 ID:qdAZ31IE
むしろ進歩し続けていると考えられるのでは
300年くらいのタイムリープしたら会話出来ないレベルかもな
820774RR:2012/05/22(火) 23:10:43.09 ID:4rRbXwKU
>818
>819
心配するな
その「若い者」の見本になったのは俺達おっさんだ。
821774RR:2012/05/22(火) 23:15:12.35 ID:xuOmjteo
良い言葉がある。老兵は死なずただ消え去るのみ。
今の日本でこれほど実行して欲しいものもない。
822774RR:2012/05/23(水) 01:40:46.11 ID:SDGiuY3n
>>811
川上憲伸は今年からまた中日に戻ってきたね
823774RR:2012/05/23(水) 02:05:15.68 ID:xucQZ9J4
アクション映画とかで拳銃を使うシーンでは、
何で撃つ前に上の部分を「カシャン」と後ろにスライドさせるの?
824774RR:2012/05/23(水) 02:24:16.19 ID:PmqsneJA
弾丸を装填している。
弾が完全に入っていない状態で弾倉(グリップの下から入れるアレ)をセットした場合、
一度「カシャン」ってする部分(スライド)を引かないと撃てる状態にならない。

あとは弾が発射される度に、自動的にスライドが動くので連続して撃てるってワケ。
825774RR:2012/05/23(水) 02:38:50.45 ID:Sf6j7xRr
>>824
その状態で指で押さえながら発射しないように
撃鉄下ろしてさあ
もっかい指で撃鉄起こしたら撃てるの?
その場合、マガジン抜いてカシャンてしたら安全な状態になるの?
826774RR:2012/05/23(水) 02:45:27.16 ID:PmqsneJA
>>825
上三行の動作はデコッキングの事かな? それなら可能です。
マトモな拳銃ならその動作中、誤射しないようにするための安全レバーがついてたりする。
最後の一行も可能。
827774RR:2012/05/23(水) 02:53:27.91 ID:Sf6j7xRr
>>826
映画とかで銃構えて警戒してる人が
「何だ、お前か」的な雰囲気でそういう事するから
そーなのかなと思ってた
スッキリしました
828774RR:2012/05/23(水) 16:15:33.81 ID:XGR7922i
Bカス関連の記事見てたらカードリーダーが爆売れしてるらしい
e-taxん時に買っておけばよかったな、とか不埒な事を考えてしまう
829774RR:2012/05/23(水) 16:38:17.08 ID:qoraXcrA
いったいなぜ今更?
PT3のせい?
830774RR:2012/05/23(水) 21:29:43.28 ID:81FZclmG
解析されちゃって有料チャンネル見放題も
831774RR:2012/05/24(木) 00:25:38.18 ID:4o23RLiB
テレビ見なくなって一年経った
832774RR:2012/05/24(木) 01:05:00.48 ID:/+B+ykYO
自分はここ数年、NHKばっかり見てるからコマーシャルの話題とか、
流行のタレントの話題にまったくついていけなくなった・・
まあ、でも特に困ることもないが
833774RR:2012/05/24(木) 02:20:21.95 ID:xj2nAiCM
ゴキブリがうざいんだが、対G攻撃兵器で最強はどれ?

1、旧式トラップ兵器「Gホイホイ」
2、対G地雷「コンバット」
3、対空煙幕兵器「バルサン」
4、対G化学兵器「コックローチ」
5、油分溶解兵器「ママレモン」
834774RR:2012/05/24(木) 06:05:11.11 ID:X6jAkpqQ
お湯
835774RR:2012/05/24(木) 06:34:12.71 ID:4Eaa3iBC
パーツクリーナー
836774RR:2012/05/24(木) 07:39:56.58 ID:NoWojReu
556
837774RR:2012/05/24(木) 07:46:35.79 ID:jyxu8c6H
アシダカグモ
838774RR:2012/05/24(木) 08:08:43.53 ID:mi9Ql6Fc
>>837
壁面の隅に黒い卵大の何かを見つけて、よく見たら脚を折り畳んだソイツで
ビクンガタンッ ってなったことがあった
839774RR:2012/05/24(木) 08:28:31.12 ID:0avLo1kd
>>833
ヒト型対G決戦兵器「オカン」
840774RR:2012/05/24(木) 10:25:20.67 ID:d479Z0k8
ぬこ
841774RR:2012/05/24(木) 14:28:41.37 ID:n/l4J5Tp
オカン型は暴走すると手がつけられんだろ
842774RR:2012/05/24(木) 15:07:04.82 ID:0bqpS5ju
テレビばっか見て、家に帰ったらまずテレビつけて、
飯食うときもテレビ見ながらで・・・っていうテレビ漬けの人間の話はおもしろくない。
テレビの話題ばっか。

でも「俺はニュースしかみないし」ってタイプの話もおもしろくない。
職人気質気取ってるやつが多くてイタい。突っ込みがヘタで冷めるタイプの「おもしろくない」

ドキュメンタリー系ばっか見てるヤツの話はおもしろい。
基本がいろんなことに興味を持って、知識欲満たすのが好きで、
しかもその感動を伝えたたくてたまらないって人が多いので、メリハリがあって楽しくおしゃべりできる。

映画ばっか見てるヤツはおもしろくない。まるでだめ。
レッテル貼って、勝手にタイプわけして嘘ばっかついて、しかもすぐボケたがる。わかりづらいボケを。
何かにたとえるパターンも多いしな。そのくせ自分のことに関しては長々と語る。
掲示板で言えば長文ダイスキー。
誰も突っ込まないとフフン!と鼻でわらって会話をギクシャクさせる。おもしろくなくなる。
俺は映画ばっか見てる。
843774RR:2012/05/24(木) 15:20:31.90 ID:X6jAkpqQ
映画好きそうだなって書こうと思ったら最後に書いてあったでござる
844774RR:2012/05/24(木) 16:01:08.01 ID:bBKXKwym
>>842
意外と秀逸なコピペだなw
845774RR:2012/05/24(木) 16:53:29.35 ID:EbV08gBY
仮面ライダーで一番カッコいいのは、仮面ライダーBLACKで鉄板?

ttp://imepic.jp/20120524/606810
846774RR:2012/05/24(木) 19:28:21.65 ID:OXU9EOZ2
>>833
アクアリウム板で大人気の『テデトール』オヌヌメ
847774RR:2012/05/24(木) 20:48:35.16 ID:bBKXKwym
コンバットは高いからいつもブラックキャップ使っとります

すげえ効くよねなんなのあれおかしくない?
848774RR:2012/05/24(木) 21:02:05.07 ID:i1Cr9C6P
欲しいものもやりたいことも多すぎる。
でもお金少ない時間も少ない。仕事やめたいでも仕事やめると趣味にお金を回せなくなるああああ
はー。遊んでるだけでお給料もらえる仕事ないかなぁ。
849774RR:2012/05/24(木) 21:35:57.15 ID:VZmFcQOm
>>845
BLACKカッコ良いよ!シンプルかつ武骨な感じが大好き!
850774RR:2012/05/24(木) 21:50:23.08 ID:hqwgolef
もしもこころーがーふたつにわーれてー♪
851774RR:2012/05/24(木) 21:58:14.51 ID:1GelGA1n
オレは、スカイかファースト
852774RR:2012/05/24(木) 21:58:57.56 ID:1GelGA1n
後、カリスも好き
853774RR:2012/05/24(木) 23:33:07.20 ID:j2CHmPn5
>>848
ホントどうにもなんねえよなそういうの
やんなるよね
未来の自分からアドバイスが欲しくなる
854774RR:2012/05/25(金) 03:37:21.98 ID:DryvKVkx
最近のAV女優でおすすめいる?
俺のお気に入りはこの娘。

ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/15ymdd010so/15ymdd010sopl.jpg
855774RR:2012/05/25(金) 08:01:37.48 ID:FfEnCEPN
イオン訴えたいちくしょう
トップバリュのトイレットペーパー硬すぎて肛門じゃないとこ切れたぞちくしょう
856774RR:2012/05/25(金) 08:53:25.17 ID:OTjGNp6c
>>854
会社で開いてフル勃起したどうしてくれる
857774RR:2012/05/25(金) 08:58:56.49 ID:9gItit3t
会社で全開

858774RR:2012/05/25(金) 11:40:10.04 ID:mIE1fjo6
>>856-857
2,000円ちょっとだから買っちまえ。
内容は保証する。
859774RR:2012/05/25(金) 15:19:11.83 ID:OTjGNp6c
今Amazonで見たら2200円とかで買えるのな…
大昔庄司みゆきとかのレンタルでも500円とか取られてたもんだが、
すごい時代になったもんだ
860774RR:2012/05/25(金) 15:20:43.36 ID:uNRF71kO
だって昔と比べて物価が落ちてるんだもの
861774RR:2012/05/25(金) 15:33:33.54 ID:FfEnCEPN
消費者物価指数は2000年頃までずっと上がってそこからほんの少し落ちてほぼ横ばいです
862774RR:2012/05/25(金) 15:37:57.99 ID:OTjGNp6c
ダビングに時間と機材がかかるビデオテープと違って、
原版作っちゃえばプレスコストがかからないだろうしな…
にしてもギャラが爆落ちしてもいるんだろう
863774RR:2012/05/25(金) 15:49:25.81 ID:zDJd4MU5
>>845
歌がすげえカッコいいのはBLACK RX


864774RR:2012/05/25(金) 18:15:17.27 ID:TeYqipvx
>>863
RXかっこいいよな。カラオケ行くと絶対歌ってる。
865774RR:2012/05/25(金) 18:48:42.30 ID:b4U8PybH
>845
昭和ならスーパー1が1番好き。初の吊り目ライダー。
866774RR:2012/05/25(金) 19:13:05.53 ID:N/JQgOX+
昔は改造人間って設定だったのに、
なんで最近のライダーはオモチャで変身するんだろ。
867774RR:2012/05/25(金) 19:19:35.32 ID:dfc7SzBL
>>866
現実の人権団体がうるさいからですよ。
あいつら悪の組織よりたち悪いぜ。
868774RR:2012/05/25(金) 19:25:03.54 ID:N/JQgOX+
ショッカーは「ライダーの目の届く処でしか悪さをしてはいけない」という鉄の掟を守っていたな。
悪の美学だな。
869774RR:2012/05/25(金) 19:41:47.75 ID:N/JQgOX+
ttp://www.youtube.com/watch?v=j4Zbxb9XbYs&feature=related

昔の変身の方がカッコいいな。
870774RR:2012/05/25(金) 23:54:08.20 ID:CbcUCnMk
まぁ現実に改造人間や修復歴のある人間がそこら中にいるんだけどなぁ。。

871774RR:2012/05/26(土) 00:40:35.14 ID:imGxJ3JF
いまはカードをカシャンと差し込んで「へんしん!」だけど、
昔は身体の底から力を呼び覚ますような感じが良かった。
872774RR:2012/05/26(土) 00:43:19.80 ID:B/pe8ewr
そういや仮面ライダーの変身ベルトって普段付けていないよね?
急に装備されてるけど、あれって全シリーズほぼ共通だよな?
あの謎を解き明かすエピソードってあったっけ?
873774RR:2012/05/26(土) 00:52:22.54 ID:CNI2GUeI
最近のは、ちゃんと持って歩いてるよ。
で、ベルト付ける所から変身シーンと。
874774RR:2012/05/26(土) 00:56:34.90 ID:imGxJ3JF
いま普通にバイク乗ってて、ガキの頃は仮面ライダーに熱狂してた奴はいるか?
875774RR:2012/05/26(土) 00:57:43.36 ID:CNI2GUeI
>>874
876774RR:2012/05/26(土) 00:58:55.69 ID:B/pe8ewr
>>873
あら、そうなんだ。最近とまではいかんが、カブトは観てた。
あれも普段付けてない気がするんだよな。オンドゥルは忘れた。
>>874
熱狂とまではいかんが、ストロンガーとスーパー1が好きだった。
後はやっぱ本郷猛だな。奴は暑い。
877774RR:2012/05/26(土) 01:10:38.55 ID:Y3VF6NSV
仮面ライダーほとんど見たこと無いけど
一度見たときはバイク出てこなかったしライダー全く関係なかった
878774RR:2012/05/26(土) 01:12:28.77 ID:CNI2GUeI
クウガは気合でベルト出してたし。
カブトは飛んできたのを捕まえてなかったけ?
ブレイド辺りから、もうライダーヤダと言ってバックル投げ捨ててた。
大体バックル手に入れるところから話が始まってるよ。
最近のライダーは普通に人間だからね。

本郷猛はえらい、スタントなしで足の骨折ったので
2号ライダーが子供向けに作られた。
アレが無かったら大人向けバイオレンスサスペンスアクションのまま
人気シリーズにはならなかったと思われる。
879774RR:2012/05/26(土) 01:58:47.16 ID:Jg9e1LkA
>874


スカイライダーとスーパー1観て育った。
880774RR:2012/05/26(土) 02:51:24.50 ID:n1RWlHF1
志穂美悦子の「女必殺拳」が今見るとすごく面白いぞ。
ライダーを女拳士に、怪人をイロモノ格闘家に挿げ替えただけで
内容は仮面ライダーとまるで一緒。
悪役俳優もアジトとかの洞窟もまったく一緒w
さすが俺らの東映だわ。
881774RR:2012/05/26(土) 04:16:49.45 ID:VxE7GE1z
ガキの頃は日曜の朝が楽しみだったな。
特撮とロボットアニメの宝庫だったわ。
882774RR:2012/05/26(土) 04:26:16.39 ID:AkG4FdId
>>874
特撮は大嫌いだった俺ならここに
883774RR:2012/05/26(土) 08:15:08.80 ID:DYHprCws
信号待ちで先頭になる、青になったから発進、チラッとミラーを見て
後の車はピタリとも動かないと「あり、おれ信号無視しちゃったかな?」
って思った事あるよな。
884774RR:2012/05/26(土) 10:39:54.41 ID:xe8T3ETt
仮面ライダーで笑ったのが、本郷猛がレーサーとしてレースしてる最中に
怪人に襲われる回があったんだが、レース中に変身して怪人と闘って倒して、
その後レースに復帰して優勝しちゃうんだぜ。あとの奴らはどんだけ遅いんだよ・・
885774RR:2012/05/26(土) 10:43:00.70 ID:CNI2GUeI
サイクロンで挽回
レギュレーション違反で優勝取り消し!
886774RR:2012/05/26(土) 10:48:48.37 ID:jAJTxWDT
ルパンでもレース中に抜け出して色々する話があったような
887774RR:2012/05/26(土) 21:53:33.41 ID:28DK7j2d
>885
家にあったコミックス2巻表紙がサイクロン号なんだが
どうみてもアルミのWクレードルフレームに2stV6なんだわ
888774RR:2012/05/27(日) 00:46:15.08 ID:h8HZ879a
>>884
サイバーフォーミュラで、主人公のために他のライバルが
レース中にみんな待ってて云々ってネタがあったのを、唐突にかつ鮮明に思い出した

グレイスン!ティータイムだ
889774RR:2012/05/27(日) 10:02:18.19 ID:QbmXPbk8
志穂美悦子さんには、
イロイロと御世話に成りました。
この場を借りて、お礼申し上げます。m(_ _)m
890774RR:2012/05/28(月) 10:48:48.00 ID:p6tmeztg
>>881
エクシードラフトとかジャンパーソンなら同世代だな
891774RR:2012/05/29(火) 02:30:26.85 ID:UUkeeE4K
>889
そんな書き方をするから亡くなったのかと思って焦ったジャマイカ
892774RR:2012/05/30(水) 16:39:59.81 ID:UClsZ8Dh
保全
893774RR:2012/05/31(木) 15:07:19.66 ID:obMVkwBj
>>890
重甲ビーファイター、ビーファイターカブトには燃えた。
894774RR:2012/05/31(木) 23:09:52.94 ID:Z2suIabJ
  /彡彡彡三三三jtミミミミミさ、
 /彡彡彡彡三三彡jtミミミミミさ、
.j彡彡彡彡彡彡彡彡j.tミミミミミミさ
j彡彡彡彡彡彡彡彡彡kミミミミミミY
7川彡彡彡彡彡彡彡彡fミミミミミミ}
く川川|f-ー^ ̄ ̄ ̄\川f ̄'ー1彡|
f Y||||           |||{    ||||
}F .|            .}}    .V
.|      _ーー、    .--ー、 .|
.} t  .  ̄=ラ=コ   f'kアー . .|    ワイルドだぜぇ〜
さ.1    ̄二二7  f \二 ̄  |
/1          .|       ..|
  |      /て  .,5\    |
  .|         ̄ー   7  .j
  ..|      f====v==^'"   /
   \      \ ̄'.f   /\
     \    ⌒ ̄   /   \⌒、
  f、   f\      / |    \ ーー、
    \  \ーーー/  |
895774RR:2012/06/01(金) 19:06:06.29 ID:GdK151SR
昨晩、自宅前にて蛍を肉眼で確認。
本日、日没後、観察を開始の予定。
896774RR:2012/06/01(金) 23:04:36.61 ID:vYqU/ZfB
どんだけ水の綺麗な田舎だ
897774RR:2012/06/01(金) 23:11:32.17 ID:QO3kJgU8
ボストークロケットがかっこよすぎて生きるのが辛い
宇宙行ってみてえなあ
898774RR:2012/06/01(金) 23:14:59.79 ID:XPp3sqs1
俺も行きたいなあ。
地球型惑星を探して、あるいは目指して長期航海するのもいいし、
スペースコロニーみたいなところにも住んでみたいし、
滞在型宇宙船もいいよねー。
宇宙で個人タクシーとかやりたいわ。
899774RR:2012/06/01(金) 23:21:39.44 ID:QO3kJgU8
俺は行けたらそのあと色々されて最後に解剖とかされても構わんわ
かっけーぺろぺろしたい
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/0/6/0/1349060.jpg
900774RR:2012/06/01(金) 23:24:04.46 ID:vYqU/ZfB
なんという機能美
901774RR:2012/06/01(金) 23:35:14.15 ID:sDctKJeY
日本が誇る最高傑作H-IIBを忘れて貰っては困る
来月3号機が打ち上げ予定なんだぜ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~migi/specialstage/h2bf2-18L.jpg
902774RR:2012/06/02(土) 01:23:09.08 ID:gi0gQVUF
倍の出力が欲しければエンジンを二つにすればいい
4倍の出力が欲しければ4つにすればいい
8倍なら8つにすれば
なんというロシア思考
903774RR:2012/06/02(土) 01:24:50.72 ID:1fyMx5ue
>なんというロシア思考
ついこないだ、アメリカでもそういうエンジン使ったロケットを打ち上げたけどね
904774RR:2012/06/02(土) 01:30:27.21 ID:gYND5deB
日本のロケットはロシアのと比べて噴射口えらい少ないけどそっちの方が制御しやすいのかな
倒立振子とかよく知らんのよね
905774RR:2012/06/02(土) 01:45:49.08 ID:yRMrgKZN
>>901
そーいや、隣の国にH2ロケット使った人工衛星の料金踏み倒されたそーな。
打ち上げは成功しているのに何故踏み倒すかね。と聞いたら
日帝時代に三菱で強制労働の事実があったから報復だと。

もーなんも言えんわ。
906774RR:2012/06/02(土) 01:53:18.10 ID:gYND5deB
>>905
踏み倒しとかマジかよ
そんなコトしたら信頼とか失って航空宇宙産業全般から果てしなく遠退くだけじゃん
むしろ損だろ
いくら某国でもそれくらい分かるだろ
907774RR:2012/06/02(土) 02:09:34.66 ID:CWcV1vQg
>>902
クラスタエンジンはいいぞ。ロマンがある。
日本もH2Bだなんてケチな事言わないで、H2Gくらいにしてエンジン5つくらい付けて月か火星あkかどこかへ宇宙船飛ばすべきだよ。
その宇宙船はどうでもいいけど、えんぢんがいっぱいついた日本のロケット見たいよママン。
908774RR:2012/06/02(土) 02:13:14.47 ID:gYND5deB
>>907
H-IIBの時点で打上げ能力
LEO 20,000[kg] / HTV-orbit 16,500[kg] / GTO 8,000[kg]
もあるのに何打ち上げる気だよwww
909774RR:2012/06/02(土) 02:27:47.36 ID:CWcV1vQg
>>908
いっそ宇宙戦艦とか…
ヤマトじゃなくてゆきかぜレベルからでいいからそういうのが技術的に可能かどうか、本職の科学者に考えてもらいたいわ。
910774RR:2012/06/02(土) 02:34:00.96 ID:1fyMx5ue
てっぽうだぁ?
そんなもん何に使うんだ?

ってえらい人に言われちゃうよ
911774RR:2012/06/02(土) 10:45:07.41 ID:CiMtQIbX
>>906
約束は破るもので、「ありがとう」と言えば付け込まれると思ってる国民性だから仕方ない。
912774RR:2012/06/02(土) 11:51:00.84 ID:pCn23fyY
それでどうやって社会が成立してるのかが不思議だとか思ってしまう浅はかな俺
913774RR:2012/06/02(土) 11:52:54.49 ID:CiMtQIbX
>>912
国外に敵を作ることによって無理やり国民の意思を統一させてる。
日本がヒールとしてその役目を負わされてる。
914774RR:2012/06/02(土) 11:59:12.20 ID:pCn23fyY
一事が万事その調子なのかなと

誰かに助けられる

×…ありがとう
○…敵国日本のためだから当然だよな

約束を破る

×…申し訳ない
○…元々は敵国日本のせいだ

こんな具合なのかなと考えてしまうのよねそうねバカね
915774RR:2012/06/02(土) 12:21:07.06 ID:peWBPVZ8
>>910
王立宇宙軍?
916774RR:2012/06/02(土) 12:28:18.44 ID:gi0gQVUF
日本という共通の敵を作る事で
歴史上はじめてまともに国家が機能するようになった土地だしね

その土地に人が住み始めてからこれまでちゃんと自治ができる国家が
一度も存在しなかったってある意味凄い
どんだけ試される大地なんだよあの半島は
917774RR:2012/06/02(土) 14:22:36.51 ID:Lqf2bvYo
兼官もチョンもまとめて宇宙の塵になれ
918774RR:2012/06/02(土) 14:25:54.94 ID:BnnR63jE
俺は差別するヤツとチョンが嫌いだ
919774RR:2012/06/02(土) 15:45:47.10 ID:ZV+vFJYK
韓国でも親日はけっこう居るんだが、恐ろしいことにそれを表明するとマジでボコられることがあるからな。
だから、街頭インタビューなんかではとりあえあず日本たたきコメントを言っておく。
街頭なら断れるけど、雑談のなかでもそういう場面が多く、
奇妙なことに、ボコる側の人間ですら「いや、そういう発言見たらボコっとかないとボコられる」
という図式が成立している・・・というのがちょっと前の反日風景。

今はどうかしらんが、韓国の知人の段。
でもあれだよ。反日姿勢の人は、日本を知らないからね。どんな国でどんな文化で、どんな人たちがいるのか・・・って。
日本どころか、基本的に外国を知らない。

でも韓国を叩いてる人たちの中にも、無知故にって人は多いだろう。
なんで韓国には老舗がないか・・・とか朝鮮文化知ってりゃ誰でも分かることですら、
「韓国はものを大事にしないから老舗がない」とか叩く人いるからな。
個人的に気をつけたいのはココ。嫌ったり叩いたりするのはいいけど、思い込みでってのは朝鮮とやり方がかわらない。

俺は韓国嫌いだ。テコンVを代表とするパクリ文化だけはぜっっっっったいに認めん。それを是とする精神が受け入れられん。
920774RR:2012/06/02(土) 15:52:30.60 ID:KYyKZjaI
>>919
ちょっとジュース買ってきて
921774RR:2012/06/02(土) 15:52:46.94 ID:ZV+vFJYK
読み返すと、俺の長文キモいな・・・・

>>909
宇宙戦艦って、作られるようになったら戦争の風景ってどうなるんだろうね。
それとも、「こんなだだっぴろい場所に出てきてまで争う理由がないよな・・・」
つって戦争自体がなくなったりしないだろうか。まだ無理か。

資源も領土も好きなだけ取り放題の時代になる予感がするんだが
922774RR:2012/06/02(土) 15:53:12.94 ID:ZV+vFJYK
>>920
カレーでいい?
923774RR:2012/06/02(土) 16:59:36.68 ID:CWcV1vQg
>>921
地球人同士で宇宙戦争やっても面白くないよ。
まぁ1stガンダムみたいな背景で起きるかもしれないけど、やっぱりアレよ、アレ。宇宙からの侵略者。
彗星帝国でも宇宙怪獣でも何でもいいが、そういうのが攻めてきて地球ピンチになるのよ。
それで地球がひとつになってガンガン宇宙に戦艦打ち上げて艦隊を編成するわけ。
で、一列縦隊で砲を横に向けて一斉砲撃するのよ。でも敵に全部弾き返されちゃうワケ。で、たった一つの打開策が以下略
924774RR:2012/06/02(土) 17:09:22.74 ID:ZV+vFJYK
宇宙怪獣かあ

バスターマシンのってみたいなあ
925774RR:2012/06/02(土) 21:13:26.93 ID:dqOpBBWv
>>923
その宇宙怪獣だか彗星帝国だかが
どうして攻めてくるのか考えるのは無粋なんだろうな

敵役にも何かそれなりの事情がないと萎えるのは俺だけか
926774RR:2012/06/02(土) 21:39:42.02 ID:ZV+vFJYK
ベタなのは植民地化とか、えさ場だろうか。

あるいは反撃だった、ってのはどうだろう。

一億2千万年前ほどに地球の文明から侵略を受けて復興までに時間がかかったけど、
侵略の手がゆるんだ一億年後にやっと反攻作戦に出たんだ。
927774RR:2012/06/02(土) 22:24:06.36 ID:pCn23fyY
宇宙人侵略モノだったらエグザクソンが、どちらにも筋が通ってて好きだった
コアなセンセが描くSFはさすがとおもた
928774RR:2012/06/02(土) 22:37:13.77 ID:May1Q33Q
降伏の儀式のゾウさんが出て来ないなんて、お前らナメてんの?
929774RR:2012/06/03(日) 02:04:50.13 ID:+CyPb8HY
昔、PCエンジンに「テラフォーミング」というシューティングゲームがあったんだが
よその惑星でふよふよ飛んでる土着の生物をバリバリ殺しまくる内容だった
今振り返るととんでもないな
930774RR:2012/06/03(日) 02:06:37.73 ID:O0xT/5W2
>>927
打ち切られて、今は魔法拳銃の話描いてるけど

なんつーかソノケンも終わった感
931774RR:2012/06/03(日) 02:12:42.63 ID:ZnRjHiTG
超兄貴とかはにいいんざすかいとか
サイバーコアとかダウロードとか
キワモノしか記憶に残ってない
932774RR:2012/06/03(日) 02:39:39.53 ID:qDuQha8Z
>>930
ええ!?あれ打ち切りだったの?じゃあちゃんと風呂敷畳んで終わってて好印象とか思ってたのはただの僕の贔屓目だったのかい!?
933774RR:2012/06/03(日) 05:39:45.44 ID:O0xT/5W2
打ち切りとか言ってるのは俺みたいな馬鹿だけだから気にするな
934774RR:2012/06/03(日) 12:58:51.63 ID:rcYOyB9A
>>926
いいねそれ、そのネタでだれか一本書いてくれないかなぁ

>>930
終わってないよ、魔法拳銃の話普通に面白いヨ
まぁガンスミスキャッツの続き書き始めたときはどうしようかと思ったがw
935774RR:2012/06/03(日) 14:23:21.47 ID:jk5Oq3v4
ガン炭の続きは純粋に嬉しかった
ビーンとコソドロレズ娘がとても好きだった。
936774RR:2012/06/03(日) 21:21:33.76 ID:O0xT/5W2
>>934
ガンスミやバーストやエグザクソンはもちろん、魔法銃のコミックスも全部買ってるんだけどさ

なんかもう・・・ワクワクしないんだよね少しも
937774RR:2012/06/04(月) 12:35:13.42 ID:VcAU/ET7
歳を取れば感性が劣化するのは避けられない
938774RR:2012/06/04(月) 12:39:20.31 ID:r0m5xNQz
劣化というのは凹むからやめてくれ
せめて鈍化で
こころの皮膚が厚くなっていくんだよね
939774RR:2012/06/04(月) 14:37:20.45 ID:cjS+k1Ce
ガンスミのCZネタで、
弁護士だかの娘がさらわれてフニャララされて最後にはドン、
でやたらと興奮した俺は絶対に変態
940774RR:2012/06/04(月) 16:12:17.88 ID:R3L59Tqh
それは変態じゃなくてサイコっていうんだよ
941774RR:2012/06/04(月) 20:47:00.38 ID:+kKr6hWT
こ、このサイコ野良ーっ
ガンスミ読んでCZのガスガン買ったのは俺だけでいい。
そんでジオブリ読んでモーゼル買った。でも何故かブラクラ読んでもカトラス欲しいとは思わなかった。

マテバは買った。これでも俺も所帯持ちになれるかと思ったら相手がいなかった死にたい。
942774RR:2012/06/04(月) 21:52:23.30 ID:c7y69O0T
日高晤郎ショー〜生活保護問題に渇!
http://www.youtube.com/watch?v=RkSTs34x59Q
943774RR:2012/06/04(月) 23:01:53.26 ID:fkyECCa/
>>941
ブラクラの世界は、銃にこだわってるように見えて、基本的なポリシーはあの、ターミネーターメイドだしな。
コピーだろうとなんだろうと相手に弾くらわせて生き残るのが一番の主張だし・・・
944774RR:2012/06/05(火) 09:00:25.83 ID:h8QPvEf3
>>941
流れ星が死んで、とても残念だ。
945774RR:2012/06/05(火) 15:57:48.35 ID:bq/w9hw3
あーやっぱり死んだの?あいつら

シリアスになったあたりから読んでなくて、そのへんだけ立ち読みしたんだけど
やっぱ死んだのかぁ・・・
946774RR:2012/06/05(火) 18:07:01.68 ID:GXUKJ04n
個人的には非常識VTOL登場→非常識市街地ドッグファイト→ダイナマイトが五百屯→会社員、ゴールドスミスの男節の流れが大好きだった。
12巻後半から一気に話がオカシな方向へ傾いてって、神楽全滅して作者が病気になって連載がストップした。大丈夫かよ…。
同様に連載が止まってるブラクラの広江は続き書かずにエロ同人描いてお茶を濁してる。こっちは人として終わってるわ。
それとは対照的にヨルムンガンドにケリをつけたと思ったらすぐに別の漫画を始めた高橋慶太郎はすごいわ。
947774RR:2012/06/06(水) 23:22:52.84 ID:EvUn0CYO
AKB総選挙は誰が勝ったの?
948774RR:2012/06/07(木) 00:33:21.98 ID:OSkR/uWU
AKBって最初はオタク向けにウケる戦略を取ってたけど
いつの間にか一般向けに転換したんだな
949774RR:2012/06/07(木) 01:23:58.06 ID:tLzKfyeP
中古ショップなんか行くと、投票券だけ抜かれたCDがタダ同然で叩き売られてるよな。
950774RR:2012/06/07(木) 01:28:15.39 ID:BreRXAn5
資源の無駄以外の何物でもないな

というか金銭で投票権を無限に買えるって
それ選挙じゃないよね
選挙って票の総数があらかじめ決まってるからこその選挙なわけで
951774RR:2012/06/07(木) 01:35:27.55 ID:tLzKfyeP
とにかく売れればいいから運営サイドも放置だもんな。
952774RR:2012/06/07(木) 02:41:18.21 ID:+4K2GRd8
まぁそれで経済が回るならいいのかも知れんけど、美しくは無いよな
953774RR:2012/06/07(木) 03:11:05.00 ID:8AhUSZIs
マリコ様はハーレーが似合いそうだな。
バイブズとかに出ても違和感なさそう。
954774RR:2012/06/07(木) 07:32:09.01 ID:b2jgVdb0
スレタイ
955774RR:2012/06/07(木) 12:15:48.02 ID:/rg1bgRE
欲しいハンドクリームが売り切れ
956774RR:2012/06/07(木) 12:19:35.14 ID:Cqu/Pjar
>>949
ビックリマンチョコが問題になって
アレがなんで問題にならないのか不思議でしょうがない
957774RR:2012/06/07(木) 12:39:57.81 ID:prfIY6oQ
>>956
中古のを記念に60円で買ったが、
ケースからCDを外すときの固い感触。
間違いなく一度も聴かれてない新品同様だった。
958774RR:2012/06/07(木) 12:45:26.62 ID:cgltKUU7
>>956
恩恵を受けられる人が多いからじゃないの
マスコミとかマスコミとか広告代理店とか
959774RR:2012/06/07(木) 15:20:33.94 ID:/1p8Vlpq
あの商法もアレだが、顔が覚えられないアイドルってどうなんだって思うわ。
派生グループ含めると100人以上だろ?狂っとる。
やっぱももクロZの方が良いな。人数も丁度良いし。
960774RR:2012/06/07(木) 18:22:03.04 ID:GUj1eTMi
ジャイアニズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

これって「1990年代に見られる俗語」だったんだな。
2ch用語だと思ってたわ
961774RR:2012/06/07(木) 18:25:45.43 ID:GUj1eTMi
わたすのー
わたすがー
962774RR:2012/06/08(金) 01:00:47.83 ID:0f7mdmN9
もーぱい
963774RR:2012/06/08(金) 03:11:15.30 ID:cqdrVqKv
CDはカラスよけみたいになんか再利用できないのかね
センスある人だったらアート作品でも作れそうな気もするけど
964774RR:2012/06/08(金) 14:17:59.24 ID:NMlf2FOp
東京のうどんと大阪のうどんはどっちが美味いの?
965774RR:2012/06/08(金) 14:22:00.64 ID:iVpsljVy
名古屋かな
966774RR:2012/06/08(金) 14:28:05.98 ID:Xdc6mY5q
だぎゃーの国はきしめん
967774RR:2012/06/08(金) 19:13:00.17 ID:bjh+zuUw
味噌煮込みだぎゃー!
山本屋ではご飯付き定食がデフォ
968774RR:2012/06/09(土) 00:45:47.66 ID:X2frnaaK
味噌煮込みうどんは、鍋のふたを取り皿にして食べる。
半熟卵はくずさないで最後まで残しておく。
うどんを食べ終わったら、ご飯を鍋に投入して卵とごちゃまぜにして食べる。
969774RR:2012/06/09(土) 01:29:44.46 ID:ILf6wQ49
本場は知らないけど、関東で食べることができる味噌煮込みは味が濃いだけ
ベタだけど讃岐が好き
970774RR:2012/06/09(土) 09:52:48.21 ID:tQXd8Uzh
名古屋近辺は何でも味が濃いとか聞いた

関西のうどんって何かぶよぶよしてる印象が
971774RR:2012/06/09(土) 11:40:18.63 ID:+PHni37l
小麦粉100%版加ト吉うどんのうまさは異常
972774RR:2012/06/09(土) 15:37:51.40 ID:7ECNOCaW
>>970
関西のうどんってのはコシがないんよ。
なぜかっていうと、出汁が超絶品だから。
出汁をうまく吸ってうまい麺になることが肝心なのね。
973774RR:2012/06/09(土) 22:31:17.71 ID:KxLABgSM
そういえば大阪出身の奴が、
「東京のうどんなんて人間の食うもんやない」って言ってたな。
974774RR:2012/06/09(土) 22:40:36.24 ID:7ECNOCaW
最近の関東のうどんも出汁がおいしくなってきたけど、
それでもやっぱり、関西人にとってはまずくて食えないらしいな。

俺は関東のは蕎麦がだめだった。
つゆが辛い。
975774RR:2012/06/09(土) 22:51:09.86 ID:oLqzupFo
つらかったら
我慢しないで
いいんだから
976774RR:2012/06/09(土) 23:09:56.50 ID:3K/p0OhI
伊勢うどんは逆に腰がないのが売りだったりするしね

つか、20年くらい前に香川にすんでたけど、
今ほどうどん推しでもなかったし、うどんの腰も普通だったと思うんだけどな…
977774RR:2012/06/10(日) 10:55:12.45 ID:eMMg/akc
シマダヤの冷凍うどんで充分です

ごめん、負け惜しみw
978774RR:2012/06/10(日) 11:30:13.94 ID:CaJp9tTe
菊正宗を仏教の宗派だと思っている奴がいたw
979774RR:2012/06/10(日) 14:15:12.78 ID:Si/W7i+y
まあ、食文化の違いってやつで関東及び東北はめんつゆや煮物で色がついてないと満足出来ないのよね。
関西じゃ結構薄口醤油って使うっしょ?あれ、こっちじゃ全くと言って良い程使わないのよ。
これ、俺の個人的意見だけど、関西は味付けにまろやかさを重視するのに対して
こっちは砂糖などは少々で醤油や味噌のキリッとした味わいを重視する傾向があると思うの。
980774RR:2012/06/10(日) 14:20:32.11 ID:AWzSq1an
関西人で、関東のすき焼きはパチモン。焼いてねえよwあれww
って馬鹿にしてたけど、最後にうどんを入れると、関東の方が遙かにうまい。
割り下最強!!!!関西のすき焼きうどんよりも、すき焼きだしうどんを支持する!!!!

関東のすき焼きは、鍋がルーツらしいから汁でだぼだぼになるんみたいね。
うどんスキーだから、実にすばらしい食べ方だと思う。
981774RR:2012/06/10(日) 15:41:33.30 ID:n64d/rK5
関東は武士の文化、関西は公家の文化ってのが味にも出てるって事かな
体を動かすことが本分の武士だと薄い味じゃ食った気がしないし
同様に基本インドアの公家は濃くてソリッドな味つけだと粗野に感じるんだろう

餅といえば関西が丸餅、関東が角餅なのも
雅の公家とと合理性の武士って事なんだろうか
982774RR:2012/06/10(日) 21:14:53.66 ID:eJqTtn+R
自分で料理やってると同じ千葉の醤油でも、メーカーによっては全く味が決まらない時があるな。
子供のころからキッコーマンで育ってきたから、ヒゲタで煮物作っても美味しくないのしかできなかったよ
983774RR:2012/06/10(日) 21:19:04.87 ID:PAH9VIa3
かつをの刺身に使う薬味はニンニクやショウガが定番だが黄色い辛子もいいぞ。
984774RR:2012/06/10(日) 22:29:30.63 ID:pm5VVPKR
おk。食ってみる
985774RR:2012/06/10(日) 22:55:54.37 ID:HYDMXXuh
関西が薄味なのは調味料ケチってるからだと思ってたけど違うの?
986774RR:2012/06/10(日) 23:04:04.54 ID:AWzSq1an
>>985
むしろ豪華。ついでに塩もきつい。高血圧に注意。
987774RR:2012/06/10(日) 23:16:20.58 ID:1eeAbbyd
そろそろ次レスを...
988774RR:2012/06/10(日) 23:25:55.03 ID:o4P8kq6a
はいはい次レスですよっと

バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339338206/
989774RR:2012/06/11(月) 00:04:54.86 ID:RjFXBFTX
>>985
最近薄口醤油ってのを生まれて初めて買ってみたんだが、すげえしょっぱくてビックリした

薄口ってのは西日本で使ってるらしいが、あんなの使ってて薄味だなんて大嘘だろ?
990774RR:2012/06/11(月) 00:12:04.80 ID:PLHZzvXz
関西人は別に薄味ですなんて言ってないよ
勝手に関東が薄味って言ってるだけだ
991774RR:2012/06/11(月) 00:15:29.10 ID:X+TYExaP
関西は色が薄いだけなんでしょ?
992774RR:2012/06/11(月) 00:15:56.72 ID:rtO7C03C
色の濃い薄いだと思ってたよ…
993774RR:2012/06/11(月) 00:18:29.83 ID:ZIwacn+W
しょっぱくない醤油なら、減塩醤油ってのが別にあるからな・・・
でも薄口が普通のよりしょっぱい醤油だってのは知らなかったw

>>990
なるほど納得した
994774RR:2012/06/11(月) 00:22:41.11 ID:PLHZzvXz
>>993
料理を醤油色にしてしまわず綺麗にするために色を薄くしてあるだけだよ
関西の方が味や見た目とかで料理に拘るからな
995774RR:2012/06/11(月) 07:17:26.15 ID:bfFvrDhp
減塩醤油使ってみたけど受け付けなかった

ところで関東と関西の間にある名古屋が
どうして中間を取らずにハイパーおみそランドなのか
異次元なのかあそこは
996774RR:2012/06/11(月) 12:16:12.94 ID:BOaKnQ4V
いつから同じ次元だと錯覚していた?
997774RR:2012/06/11(月) 15:41:15.03 ID:NMXnEOsA
異次元に出稼ぎ行ったことあったわ
途中に時空のはざまみたいなもんは無かった
998774RR:2012/06/11(月) 17:26:54.58 ID:fjGYJ1Lt
就職して初めて配属されたのが異次元のおみそランドだった、単純にみそ汁が全く違う事にカルチャーショックをうけた
あとみんな「〜だがや」って言うと本気で思ってた
999774RR:2012/06/11(月) 18:31:22.80 ID:Sk4SnOBk
猫みたいにみゃーみゃー言うのかな?
1000774RR:2012/06/11(月) 19:31:17.98 ID:h5AuS777

       (⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)


10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐