【防犯】ロック&セキュリティPart86【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
絶対確実な防犯方法はありませんが、
効率よく盗難の確率を下げたり時間稼ぎができる方法をいろいろ話し合いましょう。

【防犯】ロック&セキュリティPart85【盗難】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315748693/


────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1:バイクカバー:必須アイテム、まずは車種を特定させない。めくられないようにカバーにも施錠を。
 エキパイに張り付いて溶けるのを防ぐため、耐火性のものがおすすめ。
2:強度がそれなりに証明されているロック(キタコHD or BMシリーズ,ちょこ・かてーな、その他有名メーカ)
 この中でも上位クラスのモノを複数使って地球ロック。

●鎖 形 状:費用対効果に優れ、どこにでも設置可能。破壊道具を使い易い。選択肢が豊富。
●多関節形状:形状的に設置しにくいが若干破壊しにくく、強度的にやや優れる。選択肢は少ない。
●ディスクロック:地球ロック後、ロックを追加したい場合の選択肢として。ディスク破壊でロックを外された記録あり。
●ワイヤー・U字:値段に関係無くバイク用ロックとして意味無し。無いよりマシだが盗難対策にはならない。

3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事(自己責任でガス管等に‥)
2774RR:2011/11/19(土) 22:28:56.91 ID:pKLVCS8y
【ロックスレ用語解説】
かてーな=衣川製鎖工業チェーンの事
チョコ=中野製鎖の超硬張鋼チェーンの事
マルティ=イスラエルマルティロック社の南京錠の事
地球ロック=チェーン等で地面に固定されてる物とバイクを繋げる事
地球ロックするなら出来ればフレームを通す。 車輪ロックは後輪につけるのが基本です。

────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1位 シャッター付ガレージ(最強)
2位 バイク用コンテナ(次点)
3位 地球ロック(コンクリート・アンカー工事推奨)

車種を特定されないやめのバイクカバーは、したほうがいい。
ただし、心理的効果しかなく、簡単にめくられたり破られたりする。
逆に目をつけられることもある。
地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能。

・バイク買取等のチラシは、見つけ次第破り捨てましょう
・破壊されたロック類は現物があれば写真を取っておくと状態がわかるので便利です
・ロック類を購入する時は、信頼できる場所で買いましょう(通販なら局留め、宅配便配送拠点留め推奨)
3774RR:2011/11/19(土) 22:29:22.28 ID:pKLVCS8y
【ロック系】
当スレでそれなりに評価されてるアイテム&メーカー。強度は値段にほぼ比例する。
用途を踏まえ、性能や評価を自分で調べた上で納得出来るものを購入すること。

キタコ ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
中野製鎖工業 ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
マルティロック(南京錠) ttp://www5.ocn.ne.jp/~kagi110/sub18.htm
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
キトーチェンスリング ttp://www.kito.co.jp/products/cs/sv.html
ゼナ アラーム付きディスクロック ttp://www.xena.co.jp/
ABUSロック ttp://www.saikosha.co.jp/abus/bike1.html
バロンロック ヤフーオークション

【アンカー】
寿機械工業
http://kotobuki-s14.jp/
衣川製鎖工業
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/annka-/annka-.html
中野製鎖工業
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
クリプトナイト(ストロングホールド)
ttp://www.fet-japan.co.jp/kryptonite/others.html
アブス(WBA100 GRANIT)
ttp://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=506832302075922090920032101621553&select=0105b07&artikel=4003318271618

リンク切れの場合はメーカー名等でぐぐることを推奨
4774RR:2011/11/19(土) 22:29:56.65 ID:pKLVCS8y
【5000円クラスのチェーンロック】
このクラスはどれかひとつ壊せる装備があれば当然他のも壊せるので
強度に微妙な差があっても防御力はほとんど変わらないと考えていい。
なので長さ、価格、外見を考慮して好きな製品を選んで構わない。
複数買うなら別々の製品にすれば鍵が混同しなくていいと思う。

CREZZA-V 角形チェーンロック
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
ミスターロックマンML-004 チェーン&ロック
ttp://www.reit-net.com/products/security/mr/
ナンカイ スーパーチェーンパドロック HL-1300
ttp://item.rakuten.co.jp/route30/657579/
KrF2チェーン&アーマーロック / KrF2インテグレーテッドチェーン
http://www.red-sun.co.jp/lock/kryptonite chain.htm

【バイクカバー】
平山産業 F1 防炎バイクカバー
ttp://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/F-1.html
5774RR:2011/11/19(土) 22:31:15.28 ID:pKLVCS8y
【アラーム系】
ヤマハ アラームイモビライザー ttp://www.webike.net/cg/11316/
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
カーセキュリティーX55 ttp://www.rakuten.co.jp/matsucame/512453/561826/
バイパー200(リモコン付き警報機) ヤフオク他  ttp://carpointz.com/sensor.htm
スパイボール http://www.kma-japan.com/spyball/index.htm
二輪車専用防犯システム "メタシステム"http://www.acv.co.jp/01_product/metasystem2.html

【アラーム・監視系】
加藤電機
HORNETシリーズ ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
Steelmate ttp://www.j-vehiclesecurity.com/steelmate/886.html
TANAX http://www.tanax.co.jp/

【ページャー系】
沈黙の警報 ttp://www.cellstar.co.jp/products/carsec/

【攻撃系】
テスラコイル
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/310090/blog/6290227/
ttp://ddk50.at.infoseek.co.jp/document/teslacoil1.html
その他、ライトアップ用ネオン管昇圧トランス+高圧コンデンサも有効。
自分や家族がトラップにかからないように注意。
6774RR:2011/11/19(土) 22:32:19.15 ID:pKLVCS8y
【盗難保険】
Japan Best Rescue ttp://jbr819.com/
ホンダ夢 ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/tonan/index.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/ins/
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
警察庁ご意見箱 ttps://www.npa.go.jp/goiken/
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
バイク盗難防止用品比較
http://www.bike-lock.info/

盗難対策の一例(CB1300オーナー)
http://bikesalon.com/theftprevention.html

防犯関係の情報交換用アップローダー
http://tounanbokumetu.hp.infoseek.co.jp/

盗難バイク インターネット捜査網
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cbx/index.html

Roadkingをめざして (盗難情報編)
http://roadking.blog12.fc2.com/

大型バイク 盗難情報blog
http://blog.livedoor.jp/hobbyworld/
7774RR:2011/11/19(土) 22:33:37.37 ID:pKLVCS8y
●市販ロック評価表 暫定改良版Ver2.23
素人上級を"職工崩れ"素人下級を"珍走団"バカ餓鬼を"厨房"と定義
▼高価だが、窃盗団に対抗出来る可能性のあるロック(破壊は困難,詳細不明だが自然劣化による破損報告あり)
・キタコ BMシリーズ、HDシリーズ8,10、HDRシリーズ8,10 *HDシリーズ廃盤、新たにHDRシリーズが販売
・大型高級南京錠(アブロイPL362D、マルティE18-H)
≪≪≪≪≪≪≪≪≪プロ窃盗団の壁≫≫≫≫≫≫≫≫≫
▼職工崩れ程度は防げるが窃盗団に破錠される可能性のあるロック(破壊事例あり、破壊の可能性あり)
・キタコ HDシリーズ4,6(自宅、携帯用) *HD-4は破壊されたという報告あり、HDRシリーズ6
・線径16mm以上チェーンロック(中野チョコ、キトー、キタコチェーンロック、ceptoo他)
・キタコ DLZシリーズ(ニューディスクロック自宅、携帯用)
・高級南京錠(マルティ、アブロイなどのシャックルガード付)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽職工崩れの壁∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▼力任せのバカ珍は防げるが職工崩れに破錠される可能性のあるロック(破壊事例ありなし混在、破壊の可能性は高い)
・線径16mm未満チェーンロック(中野チョコ←13mmの切断報告有、キタコチェーンロック、ceptoo、ABUS等)
・高級U字(ABUS59HBクラス)
・安物チェーンロック各種(5000円クラス参照)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡珍走団の壁≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
▼厨房程度は防げるが珍走レベルに破錠される可能性のあるロック(破壊例あり、短時間で破壊される)
・安物多関節ロック(バロンロック、ワイズギアなど)
=========厨房の壁============
▼厨房でも手道具や文房具で破錠できてしまう破壊されやすいロック(破壊例多数あり、極めて短時間で破壊される)
・ワイヤーロック(ゴジラ、スネークなど)極太でも簡単に切断され破壊例多数、危険
・安物U字ロック、自転車用ロック各種  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
━━━━━━━━━対策意識の壁━━━━━━━━━━
▼通りすがりの厨房に狙われやすいもの
・スタンドロック、ハンドルロックのみ
─────────それ以前の壁──────────
▼論外
・メインキー抜き忘れ、付けっ放し
8774RR:2011/11/19(土) 22:35:13.67 ID:pKLVCS8y
地球ロックの方法

* 専用アンカーをコンクリートに埋める
* 専用アンカーは高さがあった方が良い(ロックを浮かせるため)
* 専用チェーンでバイクをロック
* フレームを通すのが最も良く、次に後輪、前輪の順
* 専用チェーンは接地しないで、中空に浮かせると格段に良い
(→工具に体重をかけられないため、破断が困難になる)
* 接地する場合は、中空の場合より強度の大きいチェーンが必要


携帯ロックで重要なのは下記

* 専用チェーンで地球ロックする(→台車等で運ばれない)
* ロックを接地しない(→工具に体重をかけさせない)
* 可能ならフレーム・ロックする(→ホイールをはずさせない)
* 曲げやすくてある程度長い(→いろいろな場所にロックできる)
* 軽くて曲げやすい(→運びやすい)


姫路警察署街頭犯罪・侵入犯罪抑止総合対策室
http://www13.ocn.ne.jp/~cp-himej/taisakusitu/kuruma_taisaku.html

オートバイにワイヤー錠等を施錠する時,付近に柱などがあれば,
ワイヤー錠等を柱等と一緒にかけることで防犯効果はさらに高まります。
また,ワイヤー錠等は切断されにくいものが望ましく,
タイヤだけを通してかけても
「 タイヤを外されて車体を盗まれる事があります」ので
オートバイ本体もタイヤも,移動できないように施錠してください。
9774RR:2011/11/19(土) 22:36:30.33 ID:pKLVCS8y
NMCA日本二輪車協会
http://www.nmca.gr.jp/joy/basic/tounan_02.html

盗難の実態を調べるうちに、犯行の手口が見えてきました。

あらかじめ下見をする(下見をした形跡が残っているコトが多い)
複数で盗みにやってくる
犯行にかかる時間は、1分〜3分程度と、手早い
バイクと固定物とを留めている防犯グッズを破壊する工具や、スペアキーなどを持っている
ハンドルロック施錠がされ、移動が困難なバイクは、
●台車やスケボーに載せて運ぶ● ←
(プロの手にかかれば、ハンドルロック自体は簡単に破壊するコトも出来ます)
ワンボックスカーや、箱付き、幌付きのトラックなど、
中が見えない車両で輸送(昼間の人目に付きやすい場所にとめていても、
犯人がバイク引き取り業者を装って、堂々と作業していれば、
バイクのオーナーでもない限り、盗難?と気づく人はいないようです)


宮崎県警察
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/statistics/kenhanzai/motorcycle.htm

オートバイ盗難(データで見る特徴)

オートバイ盗の発生場所(平成19年)
駐輪場での被害が最も多い・・・70%
道路上・・・10%
10774RR:2011/11/19(土) 22:38:05.19 ID:pKLVCS8y
バイク盗難対策学
http://homepage3.nifty.com/him-kumi-osaka/securityindex.htm

第1章 序章 盗難対策に関する私の考えを載せております。
第2章 バイク盗難の現状 バイク盗難の現状をご紹介します。
第3章 盗難対策・基礎編 盗難対策の基礎的な知識・方策です。
第4章 盗難対策・応用編 プロのバイク窃盗団に対する防衛策です。
第5章 旅先での盗難対策 旅先での盗難対策について考えてみました。
第6章 トピックス 関連の話題を、随時ご紹介します。

盗難防止! 愛車を盗ませない10の心得
http://allabout.co.jp/gs/motorcyclelife/closeup/CU20080515A/

心得その1:盗難保険へ加入する
心得その2:少しでも安全な場所に駐輪する
心得その3:必ずバイクカバーをかける
心得その4:毎日気軽に使えるロックを選ぶ
心得その5:タイヤをロックし、バイクの移動を防ぐ
心得その6:防犯用のステッカーを使う
心得その7:防犯ダミーカメラを設置
心得その8:アラーム・イモビライザーを組み込む
心得その9:車両追跡システムを活用する
心得その10:一番大事!「油断しない」ことを習慣にする
11774RR:2011/11/20(日) 22:18:01.08 ID:l3FqJGkR
ガレージは非常に目をつけられやす場所です、作業もしやすく盗みやすい条件が整う場所。
道路も目の前、シャッターは布同然、不在の確認も簡単、誰も入ってこない、目隠し完備、
アラーム鳴ろうが3分以内に作業完了できる環境なら路駐以下の環境。
賃貸などで地球ロック無し、エア地球ロックになりがちです。
がっちり物理ロックをしましょう。
地球ロック無し = ロック無し
12774RR:2011/11/21(月) 10:16:06.54 ID:BoINa/yD
諸兄らが盗難対策に詳しいのは分かったが、出先(主に街中)での悪戯対策にも余念がないの?
13774RR:2011/11/21(月) 20:06:29.10 ID:bAndx+mH
1乙
14774RR:2011/11/21(月) 21:03:34.38 ID:JWo1Xr/t
>>12
基本出先はHONDA純正アラームのみ。
泊まりの時とか長時間離れる場合はディスクロック付ける。
地球ロックはなし。
15774RR:2011/11/22(火) 02:36:05.37 ID:LvDRyKNE
2000円ぐらいの中華製アラームセキュリティって使ってる人いる?
いたら使い心地とか、バッテリの消耗とかしりたい
16774RR:2011/11/22(火) 02:51:01.28 ID:YA1TIcd9
出先でも地球ロックしてるさー
17774RR:2011/11/22(火) 05:05:06.98 ID:4Cv/RluZ
俺は前から思ってたんだが、街中で地球ロックすると余計に目立つんじゃね?
勿論盗まれる可能性は低くなるだろうけどその分悪戯される可能性が高くなるような気がする。特に根拠はないが人間心理ってそんなモンじゃね?

という訳で俺の場合街中ではディスクロックのみで、後は 木は森に‥ ではないがとにかく目立たないよう心掛けてる
18774RR:2011/11/22(火) 10:25:49.68 ID:JES1S5jZ
ゼナの電池交換した。
ビクビクしながらやったけど結局何回も鳴らしちゃったwww

ゼナ怖い。
19774RR:2011/11/22(火) 15:58:44.69 ID:pCOcTUa+
積載量皆無のバイクでXENA XZZ6Lを出先用に持ち運びたいんだが
ズボンのベルトに引っかけるだけで大丈夫かな?

高速で吹っ飛んで行ったら危険、損失も大きいのでテストしていない。
皆さんどうやって携帯してるの?
20774RR:2011/11/22(火) 16:02:49.46 ID:YA1TIcd9
そうかい?俺の場合は「ロックしてるぞゴルァ!」と目立ってるバイクほど
「あー・・・このオーナーは防犯意識強そうだ。近寄るとなんか鳴りそうだから寄りたくねーな」
って思うよ。
駐車場でフロントガラス越しに不気味に光る赤点滅の防犯ブザー搭載車(くるま)と
同じ近寄りがたさみたいなものが。

感じ方は人それぞれだろけどね

バイク修理屋のフリして、ジャッキアップ後にクレーンで吊ってかっぱらっていく連中がいると
聞いてるから地球ロックしてる感じさー
21774RR:2011/11/22(火) 17:08:03.98 ID:45ABLXzB
誰か「GPS搭載車」ステッカー作って
22774RR:2011/11/22(火) 17:57:11.01 ID:qmh4Zc6F
>>19
しっかりしたベルトループ付きのデジカメケース
ダイソーという高級用品店で買った
23774RR:2011/11/22(火) 18:02:23.31 ID:pCOcTUa+
>>22
デジカメケースとか携帯電話ケースが良いかもね。高級ショップは敷居が高いけどw
24774RR:2011/11/22(火) 18:15:48.02 ID:2WxONxLK
デジカメケースか、なるほどね
XX6をシート下に入れてて、同じところに入ってるETCにガスガス当たって気になってたから俺も買おう
25774RR:2011/11/22(火) 18:42:22.14 ID:4Cv/RluZ
>>20
自宅で目立つ頑丈なロックをするのは賛成だし出先でもそういうロックは基本的には賛成なんだけど、地球ロックまでやってしまうと
『あたしは当分の間ここに戻って来ません』
って宣言してるようなモンじゃないのかと。それって防犯上どうなのよ?と俺は思うわけ
まあ地球ロックを見てそんな風に思うヤツが世の中にどれだけ居るのか分からんけどね
26774RR:2011/11/22(火) 18:57:37.14 ID:Lf9JZDJ3
防犯ってダイソーが本当に高級店か疑うところからはじまってると思うんだ
27774RR:2011/11/22(火) 20:58:05.45 ID:VGgd0P8A
出先はディスクロックくらいにして、
盗難保険かけて祈るくらいが妥協点かな
28774RR:2011/11/22(火) 22:12:08.75 ID:5/3PLCdH
くっそアパートの自転車置き場にバイク止めてるけど、すぐ近くの室内犬がよく吠えるから心配で、落ち着かん(泣

ゼナのアラーム買った方がいいかな。
29774RR:2011/11/22(火) 23:43:50.70 ID:TPQ74RZC
★ かてーな ★ 中立的立場からのまとめ
http://www.kanamonoya.co.jp/index.htm

曲がる →運べる →●盗難の大半を占める出先でも使える →安心

投げ縄式  → いろいろな場所にロックできる
→ ●地球ロック得意 → 安心

投げ縄式 → ●フレーム・ロック得意 → 安心
投げ縄式 → 中空ロック得意 →大きな工具使えない →安心

かてーなEX → 30d切断テストクリア  
●特許技術で複数の工具がないと切断できない
特殊なステンレス鋼で作られており●屋外でも錆びにくい
鍵・チェーン分離型 → 鍵だけ交換可能
かてーなクラブに入会すると5%引きで買える
来社して購入すると、10%引きで買える
●使いやすく人気で、7千人の愛用者のバイクが安全に守られている
納期早い 
特注で希望の長さにできる
「使いやすさ・安心感最強」を求めるなら、かてーな
30774RR:2011/11/22(火) 23:45:25.68 ID:TPQ74RZC
★キタコ・ロボットアーム・ロックHD★中立的立場からのまとめ

●地球ロックが難しい →スケボーでお持ち帰り →無意味
http://men.sub.jp/2008/11/hd-7_f800st.html

重くて曲がらない → 運べない
  → ●盗難の大半を占める出先では使えない → 無意味

太くて曲がらなくて短い環状 → ●フレーム固定できない
→ 仕方なくホイール固定 → ホイールはずされる →本体盗まれる

重くて曲がらない → 接地するしかない → 大きな工具使われる

アームが曲がらない → ●つけはずしに時間がかかる
「使いにくさ最強」を求めるならキタコ
→ 使わないまま放置&ヤフオク行き

鍵がすぐ錆びる →開錠困難 →鍵アーム一体型→●全体あぼ〜ん
鍵穴に悪戯  →開錠困難 →鍵アーム一体型→●全体あぼ〜ん
●錆びる → 強度落ちる & 更に曲がらなくなる

重くて角ばっている → 車体とホイールが傷だらけになる
http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-356.html

重くて使いにくい → 足に落とす → 血だらけになる
納期遅い(2〜3ヶ月) → 納品される前に盗まれる
人気ない
31774RR:2011/11/22(火) 23:47:01.71 ID:TPQ74RZC
●ステンレスチェーン●中立的立場からの比較のまとめ

衣川製鎖 → イスラエル製マルティロック → 安心
(単体でディスクロックとしても使える)
中野製鎖 → 専用取付ロック → 不安

衣川製鎖 → 特許技術有り 
→ 複数の工具がないと切断できない → 安心

中野製鎖 → 特許技術なし 
→ 一つの工具で切断できる → 不安

衣川製鎖 → 特殊技術投入 → 製造工程複雑 → 高価
中野製鎖 → 特殊技術なし → 製造工程単純 → 安価
中野製鎖 → 安価に見えるが、オプション買い揃えると実は安くない

衣川製鎖 → 事故の場合、現場検証 → 公表 → 安心
(かてーなは、ほとんど切られてない)
中野製鎖 → 事故でも放置プレイ → 非公表 
→ 中野クオリティ (安いからサポートなくても仕方ないよね)
→ 今までどれだけ切られたかわからない → 不安
32774RR:2011/11/23(水) 00:45:09.16 ID:NpgeQaD9
そういえばかてーな買ったぜ
33774RR:2011/11/23(水) 07:47:26.37 ID:OtKlB1Za
キタコのHDRを候補に考えているオレは毎回のことながら>>29-31を見るとさらに悩んでしまう。

というか、HDR6とHDR8との間には相当な差があるのかな?
価格面で6で妥協しようかと思ってるけど、ちょっと奮発して10とまではいかないまでも
HDR8くらいのを用意しといたほうが良いのだろうか・・・また無限ループだぜorz
納車まで1ヶ月切ったから本格的に決めなくてわ!誰か助けてくれさい
34774RR:2011/11/23(水) 10:26:09.42 ID:OxOY9bvh
>>29-31は気にするな、単なる工作員だから
乗る車種によるけど不安ならHDR8にしときなよ
妥協すると後になって1ランク上のロックが欲しくなるぞ、ソースは俺…
35774RR:2011/11/23(水) 12:03:03.76 ID:a/hrkXyn
>>33
http://log.paffy.ac/test/read.cgi/b/1126865524/
このPart30の前半を読むだけで分かると思うけど
このスレでかてーなは無視されています。テンプレにリンクも無し

>>29-31は面白がって定期的に書き込みする荒らしです
36774RR:2011/11/23(水) 13:41:06.98 ID:1tPHLLPj
そもそもチェーンが高すぎるのが問題だ
HDR8が2個で原付かえる価格というのは
いくらなんでも消費者の足元見すぎ

ほとんど独占市場だからと各社ともやりたい放題なのがいただけない
金型に流し込んでタイヤキ方式で作ってるくせにいいいいいいいい!!!
37774RR:2011/11/23(水) 13:44:23.98 ID:Kn0EOvDb
>>36
ごもっとも過ぎてワラタ
38774RR:2011/11/23(水) 14:29:13.83 ID:9Mu5wTJB
>>36
まったくだ、ただの鎖のくせに。
39774RR:2011/11/23(水) 16:50:29.52 ID:TrlEcSJa
>>36
じゃあオマエがリーズナブルな値段で流通させてよ。
ビジネスチャンスだろ
無理なら黙ってろ。
40774RR:2011/11/23(水) 17:16:34.93 ID:OxOY9bvh
ヤフオクプレートという前例もあるしな
41774RR:2011/11/23(水) 18:28:49.75 ID:kTHqfZJh
>>36に超期待
42774RR:2011/11/23(水) 18:41:25.87 ID:m98JH3fM
チェーンて鋳物だったのか・・・
43774RR:2011/11/23(水) 20:53:08.87 ID:OtKlB1Za
>>34
妥協点を見出すのも大変なんだよねw
奮発してHDR8にしとく・・か・・・

>>35
見てきたけど、たしかにかてーなは無視された存在なんだねw
44774RR:2011/11/23(水) 22:21:05.53 ID:3L/c636b
材料が高すぎるんだよ
金属なら何でもいいってわけじゃないだろ?
45774RR:2011/11/23(水) 22:46:40.69 ID:F696pzo4
レアな金属とか使われてるとか。
46873:2011/11/24(木) 11:47:12.15 ID:hcLdF3Ci
ZENAのxx14買いました
バイクはリッターのツアラーモデルです
サイドスタンド立ててフロント右ディスクの2時付近にセット
ハンドルロックのままバイクにそっと跨がり、車体を垂直まで起こしても鳴りません
バイクを左に傾けスタンドが着地したショックでやっと鳴りだします
この感度では不満なのですが、皆さんのはどうでしょうか?

47774RR:2011/11/24(木) 12:36:44.44 ID:LNeIaPyT
衣川は中野に圧力を以前かけた
で、スレ住民は企業体質を猛烈パッシング
使ってるけど、かてーなは良い物
仮説だけど窃盗団が書き込んで風評を悪く言っているのかもしれない
選ぶのは自分たちで守らなければならない
かてーな嫌いなら買わなきゃ良い
48774RR:2011/11/24(木) 13:01:35.70 ID:jZnfOzSy
かてーなとチョコ両方つかってる。
両方とも投げ縄式
コンテナロック用→チョコ
車両ロック用→かてーな

コンテナにバールでこじった跡をみっけた時は、
ぶっといチェーンでロックしててよかったと心から思った(マジ)
49774RR:2011/11/24(木) 13:52:24.13 ID:O+m7JN8n
>>48
>コンテナにバールでこじった跡をみっけた時は、
((((;゚Д゚))))
50774RR:2011/11/24(木) 13:57:50.30 ID:cEeD5YN5
不審者が近づいたら下から炎が噴出す防犯装置を付けるしかない
51774RR:2011/11/24(木) 15:19:33.26 ID:4jK4OBbd
>>47
嘘はやめましょう。DIFと衣川は全く別の会社ですよ。
衣川は全国で賞賛されています。
52774RR:2011/11/24(木) 16:08:30.96 ID:Tsg/cXhb
オクのあのアンカープレートはビジネスとして成り立ってるのか?
助かるけどさ
53774RR:2011/11/24(木) 16:44:13.51 ID:MQ/Kluwg
>>51
チェーンを売らないよう圧力をかけたのが衣川
HPに(小学生並みの)悪口を書きまくったのがDIF
だよ
54774RR:2011/11/24(木) 16:45:19.31 ID:yd154IyJ
ハーレー限定になってしまうけど、関西シンシアーのセキュリティはどうなのだろうか?

ttp://www.lookpage.co.jp/security/ksc_security.html

出先ではチェーンとかディスクロックを持ってく必要がなくなるし
自宅ではチェーンと併用すればかなり防犯能力が高そうだけど。
キタコやちょこにするかこっちにするか迷ってるんだけどインプレとかあるかな?
55774RR:2011/11/24(木) 17:00:21.98 ID:SvDOorVn
>>54
初めて見たけど面白いねそれ
けど1つ1つが3〜4万とか高すぎだろさすがにw
56774RR:2011/11/24(木) 17:07:00.51 ID:yd154IyJ
>>55
確かにひとつひとつが高いねw
三種の神器として全部買うと10万くらいだ。
キタコのHDRー10買ったと思えば安く・・・はないな。
一部ライコランドでも取り扱いあるみたいだしちょっと覗いてみようかな。
宣伝乙になってしまうんだけど本当に気になってるんだよなぁ〜キタコと関西シンシアで。
57774RR:2011/11/24(木) 17:43:43.11 ID:SvDOorVn
クラッチレバーは良いアイデアな気がする、ちょっと欲しい
けどクラッチレバーって転倒時に折れる可能性あるのにこの価格は高すぎ
58774RR:2011/11/24(木) 20:09:24.78 ID:4jK4OBbd
>>53
圧力をかけたのが本当なら、証拠だせ。
59774RR:2011/11/24(木) 22:21:47.54 ID:k/GacJSF
以下、ロック&セキュリティPart30より転載。

63 名前:774RR :2005/09/17(土) 19:16:21 ID:g4MDZZAU
中野の事だからこのページいづれは消し手しまうだろうから保守コピペ

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎中傷した業者に対して
ホームページ上にて、いかにも弊社が粗悪品を売る悪質業者のごとく記載されました。
自社の優位性のみを一方的に謳ったうえ、同業他社を誹謗中傷する内容を記載した卑劣な行為に憤りをもって抗議致します。
それと、同業他社による公正取引委員会への申し出により7月15日に公正取引委員会からの問い合わせがありました。
調査して頂いた結果、問題なしという結論をもらっております。

◎今後の対応
超硬張鋼チェーンφ16の販売の再開。当初φ16の超硬張鋼チェーンをホームページ上に載せたところ、
地場の他社から「φ16をバイクに使用するのを考えついたのは自社なので、販売を止めて欲しい」との申し出があり、
弊社も地場での付き合いも考えて容認しましたが、このような誹謗中傷を受けましたので、
この容認を取り消し超硬張鋼チェーンφ16の販売を再開致します。
 今後もバイク盗難防止用チェーンの開発を続け、新製品を販売出来るように努力し、この部門を本格的に立ち上げることを決断致しました。

http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/shiryo-1.html

中傷した業者 = DIF の事ね。
地場の他社 = DIFのチェーンを作っている衣川製鎖と思われる。
60774RR:2011/11/24(木) 22:37:40.29 ID:4jK4OBbd
>>59
1「申し出」と「圧力」は異なる。「圧力」の証拠を出せ。

2またその「圧力」と称するものが違法かどうかも示せ。

3衣川製鎖と「思われる」って何?衣川製鎖と断言できる証拠だせ。

61774RR:2011/11/24(木) 22:45:52.52 ID:S785qnDA
ちょっと面倒だけど、クラッチレバーとシフトペダルorリンクを外せば金は掛からないね
62774RR:2011/11/24(木) 23:21:38.47 ID:MQ/Kluwg
>>60
ネタだよな?衣川以外にドコがあるの?
申し出、は中野が衣川みたいなDQN企業じゃないからこその表現でしょ
Part30前後に書いてること貼られてるリンクが全部ウソ
というのは無理ありすぎだし、普通の感覚の人なら衣川に対して怒るでしょ
63774RR:2011/11/24(木) 23:23:21.44 ID:lYS//tjP
わかってて荒らそうとして書いてんだろがアホ
64774RR:2011/11/24(木) 23:29:45.04 ID:4jK4OBbd
>>62
つまりお前は、何の証拠も不法行為の根拠もないにもかかわらず、
単なる「申し出」を「圧力」と捏造した上、
頭がおかしいので、勝手に怒っているわけだな?
65774RR:2011/11/24(木) 23:36:19.79 ID:tPLlRgiW
風評被害が拡大していくねえ
どっちが、とは言わないけど
66774RR:2011/11/24(木) 23:46:26.57 ID:4jK4OBbd
>>64
お前じは日本語が不自由だな。
捏造、でっちあげの虚構で、営業妨害をするのは、
「風評被害」でなく、「実被害」と言うのだよ。
67774RR:2011/11/25(金) 00:54:19.44 ID:jRxpuV33
風評被害ってガセにも使える言葉だぞ
日本語が不自由だな(ドヤッ
68774RR:2011/11/25(金) 01:52:10.89 ID:VnofOG/V
ネタでもマジでもPart30辺りをちゃんと読んだ人は
かてーななんか絶対買わないよ

既に買ってしまった人には…
チェーンに罪はない。商品自体はたぶんそこそこ良い
と慰めておこう
69774RR:2011/11/25(金) 02:06:41.50 ID:NPinOIds
>>66
衣川の圧力で中野は暫く16mmチェーンを売れなかったんだから
間違いなく営業妨害だよな!
70774RR:2011/11/25(金) 02:28:46.41 ID:NPinOIds
あ、あとスレ住民が怒ったのは、かてーなより強度があると予想され
なお且つ安いチョコ16mmが買えなくなっていたかもしれないというのが大きい
いくらライバル商品とはいえ、盗難防止商品を売る会社が
ユーザーの盗難対策の邪魔をしてたんだからな
71774RR:2011/11/25(金) 08:13:04.24 ID:yk3n7chc
ID:4jK4OBbdはアスペルガーかよ
申し出だから圧力じゃないとかw

ご近所の同業だし仲悪くなるとやりにくいよね
すくなくとも第三者視点では衣笠とDIFを庇う理由は見当たらない
72774RR:2011/11/25(金) 09:39:26.50 ID:WISEFTyc
もういいよ、その話は
73774RR:2011/11/25(金) 09:56:44.45 ID:mKh/WsgD
そんな話はどうでもいいんで>>46の情報お願いします
74774RR:2011/11/25(金) 10:01:49.87 ID:FI6fR8EC
「基地害中野工作員」の特徴

*捏造、でっちあげの虚構で、衣川を執拗に営業妨害

*たかが2〜3人の基地害妄想のくせに、あたかも「スレ住人の意見」等と
多数派の意見のように工作

*その背景は、全国的知名度があり多数の売上げを誇り、
特許技術もある「かてーなシリーズ」が売れると、
知名度も売り上げ技術もない5流メーカーの商品が
売れなくなるからである。
75774RR:2011/11/25(金) 14:05:47.24 ID:ncJeGOuM
衣川は否定的な意見が多いんだね
フルカウルのバイク買おうと思ってて、普通のチェーンロックじゃフレームには通せないから如意棒ロックって奴にしようかと思ってたんだけど迷うな…
他にフレームに通せそうなロックって何かあるかな?
76774RR:2011/11/25(金) 15:37:27.35 ID:FI6fR8EC
ああ、これ昔からあるコピペ。(能無しだから、ワンパターンw
○○は否定的な意見が多いんだね (中立を装うw
○○買うのやめるわ。(ぷ
77774RR:2011/11/25(金) 16:04:23.81 ID:Lc6FxqkC
何でそんなに火病ってるんだ?
78774RR:2011/11/25(金) 16:55:07.44 ID:jeUvdUkH
全国的知名度があり多数の売上げを誇ってるなら
その工作員とやらをスルーしておけば良いと思うんだ
79 ◆rTnJeRmLss :2011/11/25(金) 19:12:09.20 ID:Ro1p0o5G
来年の3月にバイトやめるんだけど、月18万くれるなら週5勤務の夜中
愛車リアルタイム監視カメラになったる
内容としては、近場にアパート借りて、そこからカメラで監視する。
カメラはワイヤレスかWEB式にしバイク駐車の場所に設置。
映像は一晩中モニターで監視してる。
異変発見次第、持ち主に連絡or俺が武装して犯人突撃(えらんでくれ)
他に希望あれば話し合いでいろいろやってくべ。

基本夜型+パソコンずっとつかいっぱなしの俺だからできる。

興味ある人いる?いるわけないかw
当方東京都の29歳男。どうよ!!
80774RR:2011/11/25(金) 21:41:44.47 ID:TpWAlNWT
柔道か合気道やってるかい?
81774RR:2011/11/26(土) 03:51:35.73 ID:N4GX++nI
200万のバイクを一年ごとに盗まれて新車買うのと同じコストか
82774RR:2011/11/26(土) 10:47:55.36 ID:S1ghgNfU
フジテレビでキタコ
83774RR:2011/11/26(土) 10:57:30.07 ID:2CXOB6+Y
ガジラ第二弾ってキタコ敗退フラグ
84774RR:2011/11/26(土) 11:07:14.14 ID:vJALM2am
キタコ瞬殺w重機じゃ無理ww
85774RR:2011/11/26(土) 12:58:31.64 ID:KRTX7GkJ
あれだとガードレールに地球ロックしてもガードレール切られるだろw
86774RR:2011/11/26(土) 15:57:56.18 ID:XLzbNnS8
乗用車窃盗容疑で親子2人を逮捕 11月24日
神奈川県藤沢市のマンションの鉄筋コンクリート屋内立体駐車場(監視カメラ付)にて乗用車を盗み、
住吉会系暴力団組員の男(44)と高校生の長男(18)の親子2人が逮捕。
60件1億4000万円相当の神奈川や首都圏で自動車窃盗、首都圏ヤードの解体業者に転売。
中国製芋日カッター、シリンダー破壊などを使い、別の窃盗事件で起訴されている主犯格と、東京都八王子の高校生が見張り役。
「盗みの現場で少年が父親の姿に感激しているのを見て、泥棒に染まってしまうと思い、ふびんになった」などと供述

トラック運転、ミニバイクに2人乗りしてひったくり 18日
寺井容疑者は「警察に追跡されないためにヘリコプターが飛ばないような時間帯にやった」などと供述しており、
犯行時間帯の多くは朝や、日没から深夜

録画機能付きインターホンの記録で顔が分かり、埼玉 空き巣逮捕 宝来容疑者 23日

「金を稼ぎに密入国」家宅侵入逮捕18日
2人は一軒家を狙い、インターホンを押して不在を確認、バールなどで侵入、防犯カメラの画像などから関与が浮上

埼玉県新座市東 ひったくり大学生 防犯カメラで逮捕 18日

最近、防犯カメラ映像逮捕が急増中
87774RR:2011/11/26(土) 16:21:12.01 ID:cnU440c0
免許取得したのでロードホッパーの購入を考えてるんだけど
ハーレーを始めとしたビッグバイクの盗難が半端じゃないと聞きびびってる

自宅ガレージじゃなく屋外駐車場なんて無謀かな

高セキュリティの駐車環境が持てる身分になるまで我慢しろって事か

ロードホッパーなんて相手にされねぇよってレス期待してるんだけど、どんなもんすか
88774RR:2011/11/26(土) 16:52:13.56 ID:e5v2QTYs
住んでる地域は?
89774RR:2011/11/26(土) 18:08:50.59 ID:cnU440c0
>>88
都内
90774RR:2011/11/26(土) 18:10:33.79 ID:SjpNGxl2
ご愁傷様
91774RR:2011/11/26(土) 18:16:26.58 ID:cnU440c0
やっぱそうか…

諦めよ…
92774RR:2011/11/26(土) 18:24:30.82 ID:XLzbNnS8
免許持ってるだけか。
自分の環境を調べて、近隣へ聞き込み、警察に状況を聞いてみたら。
自宅ガレージより屋外駐輪のほうが安全な場合もあるかな、
どんな環境なのかは知らないが、環境に合わせて高セキュリティーは作れるじゃないかな。
5日前には鍵付ガレージからハレFLHTCUSE5が盗まれてたな、
知り合いもスクーターを自宅のコンクリート車庫から盗まれてるが盗まれて当然の環境だった。
93774RR:2011/11/26(土) 18:32:18.24 ID:8Q8zTrC0
前から疑問だったんだけどスポークのバイクってどこにロック通してるの?
まともなロックは太くてスポーク通らないからフレーム?
94774RR:2011/11/26(土) 18:44:40.71 ID:e5v2QTYs
フロントフォークじゃない?
95774RR:2011/11/26(土) 18:47:06.10 ID:U0poNwcO
>>87
地球ロック出来て防犯カメラ有りとか部外者立ち入りできない場所に止められるとかなら、多分大丈夫なんじゃないか?
もちろんそれでも盗まれる場合は盗まれるが、余りに過剰に恐れるのもどうかと。
96774RR:2011/11/26(土) 18:50:48.44 ID:8Q8zTrC0
>>94
あー、そっか。フロントフォークか、なるほど
97774RR:2011/11/26(土) 21:20:26.54 ID:cnU440c0
>>95
うん、ちょっと色々調べてみるよ

やっぱり一番乗りたいバイクに乗りたいしね…

でも盗難を気にしながら毎日過ごすのもシンドそうだから考えちゃうけど…(笑)
98774RR:2011/11/26(土) 22:56:47.49 ID:HRBEwGfg
>>87

>>79を雇えばOK
99774RR:2011/11/26(土) 23:16:37.00 ID:evhDGMgL
79は需要ないだろうな。

79は警備会社で夜間の施設警備やれよ。超楽チンで月18ぐらいは行くぞ。
意外に警備会社内では人気あるから、探すの大変だけど。
100774RR:2011/11/26(土) 23:26:15.85 ID:XLzbNnS8
都内でも全刑法犯数0件の地域も点在してる。
vipが住んでる平凡な住宅街、何故か警察が24h警備常駐してる団地とか。
101774RR:2011/11/26(土) 23:58:24.54 ID:Bk2cBvp4
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

これは東京都の犯罪情報マップだが、オートバイ盗の欄を見て欲しい。
当たり前の話だが、治安の悪い地域は盗難も多い。
判断基準の一つとして、警察が公開している情報を頼りにするのも良いがもっと簡単なのは街並みを見ること。
治安の良い地域は総じて、新しい建物が多く綺麗な街並みをしている。
逆に治安の悪い地域は、古い建物が多く薄暗い印象をしている。
基本的には綺麗な街には、高所得層の人間が集まるから高級車狙いでそういった地域を狙う窃盗犯も居るけど、治安の悪い地域よりは格段に狙われる確立は下がると思う。
勿論、油断は禁物ですがね。
盗難対策を考えるなら、自分が住んでいる地区の犯罪状況は把握していて損はないよ。
そして、これから引っ越すという人は選択できる範囲で治安の良い地域を選べば良いと思う。
102774RR:2011/11/27(日) 01:10:42.10 ID:5iZwKKEF
はっきりBはダメと言えよw
103774RR:2011/11/27(日) 01:21:22.97 ID:syRqsVaw
大阪マラソンのルートで何故かあからさまに避けて迂回してるとことか?
104774RR:2011/11/27(日) 03:28:19.33 ID:WPy2fiKo
このマップおもしろいな。
どうやら家の周りは治安がすこぶるいいようだw
105774RR:2011/11/27(日) 05:46:34.88 ID:8H/G35LN
>>87
同志よ!都内だけどオレも屋外駐車でハーレーなんぞに手を出そうとしてるよ。
屋根、地球ロック可能で一応監視カメラもあるけど心配したらキリがないよな。
出来る限りのセキュリティ計画を立てて購入するつもり。
106774RR:2011/11/27(日) 14:40:40.33 ID:NVhpgz/8
>>101
これはよいマップ
教えてくれてありがとう
107774RR:2011/11/27(日) 14:43:48.56 ID:1frNx5QX
マンション前の広い歩道に路駐してカバー&階段の手すりに地球ロック。
部屋からも近いし無問題
108774RR:2011/11/28(月) 09:17:09.31 ID:+qF3bA7E
たまにしか乗らない
で、普段は実家に預けてる
でも実家の親も不在がち

地球ロックを施しつつ、タンクやシート、バッテリーを外しとく、というのは
意味ある?
109774RR:2011/11/28(月) 11:31:48.54 ID:Vrqxkd8E
車に積んで持っていく泥棒にはあまり意味ないよね
110774RR:2011/11/28(月) 11:54:47.08 ID:+qF3bA7E
そうか

乗るなり売るなりするなら、タンクやシートをどうにかしないとダメだってことで
コストに見合わないとかにならないかなとか思ったけど、そうでもないかもね

部品取りで捌くなら一緒かもね

ガレージ作るかなぁ
111774RR:2011/11/28(月) 17:40:08.25 ID:dtJuuai+
エンジン下ろしておけば良いんじゃね?
112774RR:2011/11/28(月) 18:11:04.28 ID:45Sm+eeW
家の中に入れておく
113774RR:2011/11/28(月) 20:41:30.73 ID:TiXBSstF
最近、自宅の駐車場ガレージポール使って地球ロックが可能になり大喜び。後は近所の馬鹿厨房対策にダミー監視カメラ取り付け検討中。
114774RR:2011/11/28(月) 20:53:41.06 ID:KokAVZfQ
駐車場のフェンスが
たまたま地球ロックにベストな位置で助かってる。

ブロック塀だったらアウトだったわ。
115774RR:2011/11/28(月) 20:56:23.11 ID:JFxix070
>>113
最近ダミーじゃなくて本物のカメラ安いじゃん。
暗視補正や赤外線付きのかめら5000円出せばかえる。
安物ノートPCにつないで常時監視すればいいんじゃね?
116774RR:2011/11/28(月) 22:35:42.76 ID:PZgiUL64
携帯用のロックで悩んでおります。
自宅ではキタコのHDR-8。
自宅(サブ)兼、通勤先や携帯用はキタコのDZL-12とゼナxx6、クリプトのNYレジェンド&パッドロック。
ところが、このクリプト(7kg)を毎日持ち運ぶのがキツイので、携帯用で投げ輪式を別途用意したいです。
以下を検討しているのですが、どれがおすすめでしょうか?

・maggi フォートノックスコンパクト
・クリプト NYヌース&EV4ディスクロック
・アブス GRANIT Detect X-Plus チェーンロック 800+Chain

どれもキタコにとうていかなわないのはわかっていますが・・・。
毎朝、勤務先の駐輪場で鎖かついで冬なのに汗だくの狐女でございます。
117774RR:2011/11/29(火) 00:02:30.59 ID:FUBsMTZc
アラームが異常を検地したら、同時に携帯にメール送ってくれるシステムとかないかな
118774RR:2011/11/29(火) 00:37:48.98 ID:PKl0lHFz
>>116
マッジはテンプレ5000円チェーンとほぼ同じ太さです
それだけに携帯性は抜群、強度は不安です
もし強度重視ならクリプトかABUSでしょう
両方12mmで重さもほぼ同じだから、ロック部分の違いによる使い勝手や
値段で決めちゃっていいんじゃないかな?
個人的には安くてスプロケにも付けれるクリプトかなぁ
119774RR:2011/11/29(火) 01:45:32.51 ID:CdyAmVqf
ネイキッドタイプのバイクって原付みたいにシート下にスペースとかある?
もし無いならメットとか防犯チェーンとかって何処に収納してるんだろう・・・・
120774RR:2011/11/29(火) 03:46:19.38 ID:aCWLVB1p
マルティロックを使用されてる方に質問です
このロックを屋外雨晒し使用した場合、錆具合はどの程度のものでしょうか?もちろん定期的に手入れをするつもりですが…
国産ロックはなかなか錆びないのにクリプトナイト等の海外製ロックが数日で錆びてきた経験があり尻込みしています
121774RR:2011/11/29(火) 08:15:15.42 ID:aRLa1nsb
>>117

セコム
122774RR:2011/11/29(火) 08:20:30.59 ID:CteR0VON
>>119
俺の知ってる限りメットが入るレベルの収納スペースがあるネイキッドバイクはない
チェーンもごついものは大抵入らない
123774RR:2011/11/29(火) 08:21:23.48 ID:ZM6ALnRf
>>121
それは車での契約だろ。
124774RR:2011/11/29(火) 08:34:29.40 ID:RIiW+5L0
>>118
オレも同じような構成で悩んでるんだけど、クリプトのヌースも細い部類にならない?
携帯性を考えちゃうとその辺りの重さ、線径の物がベターなのかな?

>>123
ココセコムってやつがバイク用になかったっけ?
125774RR:2011/11/29(火) 08:55:04.62 ID:CdyAmVqf
>>122
そうなのかー、財布程度の物はいる収納スペース自体が完全にない感じなの?

>>117
>>124
ココセコムって自分の見たい時に現在のバイクの位置をGPSで見れるだけであって
バイクの振動や異常感知したりする機能はないハズ
そして自動的にメールを送信してくる機能もないハズ
126774RR:2011/11/29(火) 09:40:03.42 ID:1abAoGsr
>>125
俺のリッターネイキッドは、申し訳程度のスペースがあったが、ETCとHIDのユニットが入ったら、ペラペラの100均合羽を入れるのにも四苦八苦の状態
127774RR:2011/11/29(火) 10:29:52.76 ID:N7HSgPL0
>>125
車種による、欲しい車種で調べた方が良い
CB400や1300のようなツインサスは比較的シート下の収納が大きい
今風のモノサスはどうしてもシート下の収納が小さい
128774RR:2011/11/29(火) 10:39:56.30 ID:eTzmBLWB
所定の範囲からある程度離れたらメール送ってくれる機能とか、
ドコモのキッズケータイにはあるんだよな確か

そんな感じで、超省電力、GPS、メール送信に特化した盗難防犯用装置とか、ないかな
129774RR:2011/11/29(火) 11:44:22.65 ID:bZxaVDLj
>>122
先日、HONDAが発表した新型がメットイン備えてなかったっけ?
130774RR:2011/11/29(火) 12:01:52.64 ID:GF6aTdln
>>124
重さと携帯性を犠牲にしてチョコ14mm
地球ロックしにくさを犠牲にしてキタコのフラットバー、キュービックか
ABUSのbordo上位品
131774RR:2011/11/29(火) 13:33:23.20 ID:yAfneKX2
>>117
アラームはSTEEL MATEみたいなのじゃダメなの?双方向だしいいと思うんだけど。
132774RR:2011/11/29(火) 17:24:55.22 ID:CdyAmVqf
>>126-127
>>129
情報ありがとー

>>128
そういった装置出たとして、本体価格いくらまでなら買おうと思う?
ちなみに通信機能つかうとなると月額がどうしてもかかってくるとおもうけど
月額使用料はいくらまでなら利用しようと思う?
133774RR:2011/11/29(火) 22:23:04.03 ID:MeaDTGLB
>>122
アプリリアのマーナくらいだな
ネイキッドというジャンルでいいのかわからんが
134774RR:2011/12/01(木) 07:36:18.59 ID:WpCMuUkh
出先でカギを紛失したんで、24時間営業のカギ屋呼んだら5分もかからず切断してくれた。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5aGgBQw.jpg
135774RR:2011/12/01(木) 08:37:34.07 ID:1GYJaBPg
都内在住で外出先ではディスクロックを防犯用に使おうかと思ってるんだが考えが甘いんだろうか。
携帯用チェーンも併用しようかな〜。
しかし乗り降りする度にそんなにガチャガチャ設置するのは面倒臭くなりそうだ。
自宅ならいくらでも対策しようと思うけど、出先のことを考えるのは大変だねorz
136774RR:2011/12/01(木) 10:11:01.44 ID:WpCMuUkh
>>135
134だが、警報なりながらの作業だったけど、通行人とか付近の人は全く無関心だった。
137774RR:2011/12/01(木) 11:27:36.97 ID:jKIwGjt+
周知の事実だが、堂々と作業してれば他人は気にしないものだよ。
138太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/12/01(木) 11:50:17.33 ID:/BKPPSUm
>>134
これってステンレスボディのやつ?
139774RR:2011/12/01(木) 12:14:09.90 ID:fLdXhZ0s
>>134
バイクを傷つけず破壊するのは時間がかかると思っていたが
ボディーを切断か…
分離式のやつをスプロケに付けて鍵穴部分を内側に向ける
ぐらいしないと短時間で破壊されそうだな
140774RR:2011/12/01(木) 12:44:21.84 ID:1GYJaBPg
>>136
それは鍵屋の制服(?)来た人と持ち主である136が一緒にバイクの側にいたからだよな?
そうだと言ってくれ!ますます不安になるじゃないか!
あんなタイヤの狭いスペースに設置してるのにバイクに傷をつけないで無効化できるのね…
もうキタコ上位を持ち歩く男になるしかないじゃんかw
141774RR:2011/12/01(木) 14:12:35.03 ID:WpCMuUkh
>>140
鍵屋も俺もGパンと普通の上着。携帯用のディスク型グラインダ使用。
破断中にロックピンが解除されてガチャーンと落ちた。
正直、チャチなグラインダで不安だったが、バター切るみたいだったよ。
142774RR:2011/12/01(木) 14:15:31.06 ID:t0RDrJSR
作業着きてれば警察署の前でも堂々と作業できるよ
あとゼナは防水だけど耐水じゃないから水没させるとアラームショートで無効化
粘土で包むことで防音するという手もつかえる

完璧なものなんてないのさ
143774RR:2011/12/01(木) 14:21:49.92 ID:WpCMuUkh
宣伝文句を思い出しながら、九州まで新幹線で合い鍵取りに帰らないといけないのか…と途方に暮れた岐阜での一日だったよ。
144774RR:2011/12/01(木) 14:23:28.81 ID:WpCMuUkh
>>142
確かに完璧はないと実感した。
145774RR:2011/12/01(木) 14:26:49.97 ID:PrsuJLSC
ポイポイカプセルがあれば最高なんだが・・・
146774RR:2011/12/01(木) 23:18:58.70 ID:x3zAUVhc
ゼナロック使ってるけど最初から電池入れてないしな
147774RR:2011/12/02(金) 13:13:52.84 ID:z4q6m4gu
アラームじゃなくて、「泥棒です!!警察に通報してください!!」って大音量で喋るアラームにすればいいのに
148774RR:2011/12/02(金) 13:42:20.80 ID:/4jG2EP9
うちの近所に、車庫入れするたびに
「ガッツ石松、ご祝儀ください
ガッツ石松、ご祝儀ください」って
うるさいトラックがいるんだが
149774RR:2011/12/02(金) 14:31:07.19 ID:HHLiYeeJ
>>148
あえてつっこんでやらなーいwww
150774RR:2011/12/02(金) 19:25:49.13 ID:33Ydnso/
>>148
珍百景に投稿しろよw
151774RR:2011/12/02(金) 22:09:05.87 ID:N4F2dfbe
>>148
上岡龍太郎の頃の探偵ナイトスクープであったねそのネタ
152774RR:2011/12/04(日) 08:16:09.13 ID:V+Z6yyar
車持ってるなら、バイクを角に置いて車で塞ぐように停めればいい。
(車を動かさないとバイクを動かせない。)


【防犯】ロック&セキュリティPart86【盗難】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321709248/
153774RR:2011/12/04(日) 08:17:12.12 ID:V+Z6yyar
あ、誤爆w
154774RR:2011/12/05(月) 12:02:36.68 ID:t8LQFYlf
防犯装置作動中的な警告の張り紙をバイク周辺に張ろうと思うんだけど何か強烈で効果的な文言ないかな?
「防犯カメラ、防犯装置作動中 作動した場合理由を問わず確実に殺します」
とか考えてるんだけど

シャッター無しの車庫の奥なので、近所の目は気にしなくていいです
155774RR:2011/12/05(月) 14:53:49.97 ID:T4DuI7OG
>>154

「防犯カメラ、防犯装置作動中 作動した場合
どんぐり10000個を払ってもらいます。僕は熊です」
熊出没注意のステッカーも貼っておく。

============================================================

オクで売ってる防犯ステッカーがよさげ。

余裕があればセンサーライトと
低い位置に、本体が点滅するダミーカメラもつけたらいいんじゃないかな。
人影に反応して動く奴とかもあるみたい。さすがにビビるだろう。
156774RR:2011/12/05(月) 15:11:53.03 ID:SdEQUKE3
>>154
「弱いやつ程よく吠える」という言葉をあげるよ
つまり「殺す」とか逆効果でまったく恐怖に値しない。
たとえば逆に考えてみ?
洞窟があったとしよう。そこに進入禁止の張り紙を張る場合

「これは俺の洞窟。入ったらぶっ殺すぞ」
という攻撃的張り紙をA

「所有地に付き立ち入り禁止。老朽化による落盤注意。
 過去に落盤による死亡事故発生が発生しました。危険なので絶対に入らないでください」
という思いやりの張り紙をB

俺の場合はAは「ばかじゃん。幼稚だな」と感じ余計にちょっかい出したくなるイメージを持つ。ゴミを投げ込んだりな。
Bは「危険なのか・・・命惜しいから中に入るのやめとこ」と撤退したくなるイメージを持つ。

さあ、あなたならどっち?
157774RR:2011/12/05(月) 15:23:59.88 ID:SdEQUKE3
そして俺なら

「防犯装置作動中[セキュリティーレベル5]」
↑[セキュリティーレベル5]というよくわからない謎の文章だが
 わからない=なにやらやばそうだ・・・というイメージを与える

「大変危険なので興味本位で触れないでください」
↑相手を逆上させたり反発させるのではなく優しく警告を与える文章

「△感電注意△」「△焼けど注意△」
↑両サイドに手のマークや、背景に大きな×印が付き、赤か黄色の字で
 上下に「!警告!」や「!WARRING!」、下部に細かい字で英文の説明が入った
 軍施設や重要施設の正面ゲートに張ってるようなシール。
 これがあるといよいよもってとても危険そうでシャレにならなそうなので
 触れるのやめとこうというイメージを与える

この3つを同時に使うかな
158774RR:2011/12/05(月) 15:25:37.18 ID:c6iJ9h5r
「セキュリティシステム作動中。異常を検知した場合、常駐の自宅警備員が駆けつけるのでご注意下さい。」
159774RR:2011/12/05(月) 16:05:42.52 ID:NChiAJhE
>>158
自宅警備員はダメだろwwwww
オレ自宅警備員だけど空手2段しか持ってねぇし空手なんて実践じゃ使いもんにならんぞ
結局は体格になりがち

とりあえず>>157みたいなステッカー作ろうそうしよう
160774RR:2011/12/05(月) 18:27:05.85 ID:m/nnQHVD
>>159
いっそのことセコムのステッカー作ってしまえば良いんじゃないだろうか?
レベル6の警備員が駆け付けます!的な。
161774RR:2011/12/05(月) 18:39:38.00 ID:r2jkwzhk
外から見えないならセコムステッカーは有りだな
アルゾックも
162774RR:2011/12/05(月) 18:52:30.90 ID:xwyGKxyv
セコムのステッカーは勝手に作って貼るのは不味かった気がする
かなりあのステッカー取り扱いが五月蠅いよ
163774RR:2011/12/05(月) 18:56:35.08 ID:YHR3n0nn
ダミーカメラ設置して、防犯カメラ作動中ってステッカー自作して貼っておくだけでいいんじゃね
164774RR:2011/12/05(月) 19:09:16.35 ID:LwZN2QJl
カメラは意味ない気がする
どっかの駐車場でカメラの前で堂々と盗んでく動画みたことある
165154:2011/12/06(火) 08:39:26.36 ID:OuFfP9/6
みなさん参考になりましたありがとうございます
ダミーカメラとセンサーライトを揃えて
触れると危険です。大怪我をしても責任は負いかねますみたいな感じで貼ろうと思います
166774RR:2011/12/06(火) 11:50:54.49 ID:ZhnsmyW0
昨日のトレたまのナンバー用防犯ネジはバイク用も出るのか。
167774RR:2011/12/06(火) 18:40:22.82 ID:PCG7lv3Q
ステッカーなんて意味ないよ。
バイク泥には日本語読めないやつ多いんだし。
168774RR:2011/12/06(火) 19:01:16.46 ID:Rp/8m6WV
日本語読める奴が少しでも居る時点で意味あるじゃん

○○は意味ない。とか言う人がどんな防犯してるのか凄く興味がある
切れないチェーンなんて存在しないんだから、やっぱり意味が無い。って言ってチェーン使わないんだろうか
169774RR:2011/12/06(火) 19:38:34.26 ID:dQ72b4JH
>>168
俺も気になるわー
どんな防犯対策してんだろうな
170774RR:2011/12/06(火) 19:49:58.21 ID:v3lUY8hs
○○は意味が無い。
防犯とかやるだけ無駄、盗難保険だけ入ればいい。
などの書き込みは盗む側の人間が書き込みしてる可能性が高いので、真面目に相手にしないほうが良い。
やらないよりはやったほうが良い。防犯とはそういうものです。

とかテンプレに入れておけば
171774RR:2011/12/06(火) 20:10:12.89 ID:DB+NpcjM
チョコ14mm4m買った。
安心感はあるけど重いなこれ。
施錠するのが大変。駐輪場の都合上、
前輪ロックなんだけど、ブレーキディスク
とホイールの隙間にギリギリ通せる太さ。
俺のバイクはここのクリアランスは大きい
ほうだと思うが、もっと狭い車輌だと
通せないんじゃ無いか?
16mm使っているひとは尊敬してしまう。
172774RR:2011/12/06(火) 23:58:15.59 ID:oHNj2uul
チェーンの場合は通す必要は無いよね。
173774RR:2011/12/07(水) 01:30:54.18 ID:7MVNLVeQ
関西シンシアで完璧だろjk
あれ凄いぞ
174774RR:2011/12/07(水) 02:10:46.91 ID:3DxARUOC
>>173
持ち上げて車に乗せられたら終わりじゃん
出先の短時間なら何も無いよりはるかにマシだけど
175774RR:2011/12/07(水) 03:24:02.90 ID:bZsA7M2P
切れないチェーンあるけどな















ジャッキー・チェーン
176774RR:2011/12/07(水) 08:38:53.35 ID:MMbm1T7i
>>175オメーは俺を怒らせた
177774RR:2011/12/07(水) 11:32:09.34 ID:JIpwFODV
よくNG連発してカットされてるけどな>ジャッキー
178774RR:2011/12/07(水) 15:35:06.19 ID:QszOvkkH
11年式マグザム茶を買って、一週間後に納車なので防犯を考えているのですが、中野+マルティで考えています。サイズで迷ってるのですが教えてください。自転車置場に駐車で地球ロック+外出先で考えてます。ワイズギアのカバーだけ買いました。お願いします!
179774RR:2011/12/07(水) 17:23:04.35 ID:UaykH0AG
>>172
意味がわからない
180774RR:2011/12/07(水) 21:20:33.92 ID:3DxARUOC
>>178
>>171にあるように14mmじゃ通せないかも?
車種的にも11mm投げ輪式で必要な長さを買えばいいんじゃないかな
通せるなら当然14mmのほうがいいけど
携帯性重視ならテンプレ5000円チェーンや>>116あたりもいいかもね
181774RR:2011/12/07(水) 21:33:31.10 ID:0xa6/Sno
16φ19φで後加工してもらってるけど楽になってるだけで
エンドリングだけでも問題なし。
後から頼むとメッキ代が少し余分にかかるな、最初にオーダーしたほうが良い。
ホイールに通さなくてもロックできてる。
やりかたは組み合わせ、やり方次第でしょ。
182774RR:2011/12/07(水) 22:18:52.68 ID:Z2eAPilB
>>180
14mmがホイール通るか調べる必要ありそうですね。
外長×外幅が77×47らしいので直接測ってみます。長さは2mでよさそう。

アラームイモビライザーもつけておきたいのですが、ワイズギア純正かワイズギアSP-2で迷ってるのですがビッグスクーターで他にオススメってありますか?
183774RR:2011/12/07(水) 22:58:48.02 ID:UaykH0AG
>>181
だから具体的に、どんな車種でどこに鎖を使って防犯の役に立ててるんだよ?
184774RR:2011/12/07(水) 23:12:51.26 ID:Z2eAPilB
マルティE18-Hにチョコ14mmチェーンを2本重ねて繋ぐ事ができますか?
185774RR:2011/12/08(木) 01:08:55.09 ID:35EG9LM5
>>184
たしかめちゃくちゃギリギリいけたという書き込みがあったような…
中野に聞いてみよう
無理なら単体丸環が必要(かてーな方式)
186774RR:2011/12/09(金) 21:36:32.55 ID:ztVMSNz8
2重に掛けてあるカバーの外側外すとき、摩擦で物凄い静電気が発生する季節になった。
187774RR:2011/12/09(金) 21:42:18.83 ID:ahxFUiSR
カバー2重ってどんな意味があるの?
188774RR:2011/12/09(金) 21:50:10.79 ID:PVVU0R08
泥棒がそんな手間を惜しむとは思えないし、所有者が面倒なだけの気がするな。
189774RR:2011/12/09(金) 22:19:23.43 ID:2pOWPnvU
カバーはどうしても紫外線でボロボロになるから
高級カバーの上に安いボロボロになってもいいカバーを掛けるんだよ
190774RR:2011/12/09(金) 22:32:28.51 ID:ahxFUiSR
カバーの保護まで考えてるんか?
そんな毎回面倒までかけたくないな、俺はね
191774RR:2011/12/09(金) 23:05:40.65 ID:RP6tgy9P
3〜4万のカバー使ってる人は大変だな・・・

1万くらいのワイズギアカバー使ってるから俺は2重がけはしてないな
浸水も溶けもないし
これくらいの値段ならボロになったら買い換えればいいやって感じ
192774RR:2011/12/10(土) 00:08:03.83 ID:g4CbDGga
毎日使うんだったら辛いが、動かすのは2週に1回くらいだしね。

あと内側カバー掛けると凹凸が無くなるから
外側のサイズ大きいカバー掛けるのは内側より遥かに楽だよ。
193774RR:2011/12/10(土) 00:39:25.05 ID:aSWPzs/g
前のバイクに使っていたカバーは、五万円ぐらいしたものだけど10年間雨ざらしでなんともなかったよ。
今は車体も変わって、屋根壁付き駐輪場なので3万円ぐらいのにした。
194774RR:2011/12/10(土) 00:40:52.19 ID:aSWPzs/g
>>192
>あと内側カバー掛けると凹凸が無くなるから
>外側のサイズ大きいカバー掛けるのは内側より遥かに楽だよ。

なるほど。外側は楽そうなのは理解した。
195774RR:2011/12/10(土) 07:16:14.55 ID:Ql3ZRo4Z
ちょっとききたいのだが盗難防止の鉄板でいいのあるか?
ここのやつなんかどうかな?
http://www.teppan.co.jp/bouhan/index.php
196774RR:2011/12/10(土) 07:58:01.90 ID:1GStIZrM
>>195
お、これいいね
197774RR:2011/12/10(土) 08:38:20.89 ID:p5SUzX9c
>>195
便利そうだねこれ


ところでキタコHDRー8を通販で注文したんだけど、
あんな重くて硬い物を繋いでおくと車体に何かしら負荷はかかるの?
後輪だったりフレームだったりは人間乗せるくらいだから丈夫に出来てるかw
198774RR:2011/12/10(土) 08:52:15.72 ID:ioJyYw4d
>>195
6mm鉄(SS材)ってのと、リングと板の接合部構造が弱そう
これ買うならオクのアンカーの方が防犯能力高そうだ
しかしオクのアンカーも長いやつ作ってくれればもっと売れるだろうに
199774RR:2011/12/10(土) 12:26:54.73 ID:aSWPzs/g
>>195
この鉄板の上で滑りゴケしそうw
200774RR:2011/12/10(土) 12:46:56.52 ID:KV3MhcPM
二年間ゴジラロック前後とカバーだけだがネコ以外の被害なし。同じ駐輪場にチェーンもつけてないバイクあるから先にそっちがパクられると信じてる
201774RR:2011/12/10(土) 13:53:47.43 ID:Zw7GOJMm
欲しい女に彼氏の有無は関係ない。
202774RR:2011/12/10(土) 16:23:25.17 ID:aEzcG6B1
うまいことを言う
203774RR:2011/12/12(月) 05:06:15.99 ID:bDb6uIgI
204774RR:2011/12/12(月) 11:35:47.78 ID:zwfmHIvs
スパイダーマンにやられたのかと思った
205774RR:2011/12/12(月) 18:40:47.32 ID:4q4OukrM
近所のガキが悪戯で燃やしそうだな
206774RR:2011/12/13(火) 01:20:47.86 ID:L5c5iD4n
盛大に燃えるなw
207774RR:2011/12/13(火) 02:44:48.65 ID:jXsD061d
あれだ。
バイクカバーにトリックアート施して
そこにはあたかもバイクが無いように錯覚させればいいんだ
何も無い道路のように見せるもよし!
街路樹やガードレールのように見せるもよし!
ボロボロの廃車のように見せるもよし!
208774RR:2011/12/13(火) 03:40:59.81 ID:1ul6QH/x
それは割りと真剣にいい考えかもしれない
209774RR:2011/12/13(火) 03:44:17.84 ID:8W5XRgEE
四輪でボロボロに見せかけるカバーってのは既に実在してた気がする。
210774RR:2011/12/13(火) 10:15:45.86 ID:L5c5iD4n
そんなもん作るより、バイクをボロボロにした方が確実じゃね?
211774RR:2011/12/13(火) 10:47:28.48 ID:sLxXCMJw
212774RR:2011/12/13(火) 11:02:34.04 ID:t/2x1qe0
自宅駐車専用に巨大U字どっかつくらんかな。
100mmくらいの太い中空パイプでさ。
パイプで薄くても極太なら、ボルトクリッパーはどんなに大型のでも刃がかからないし
がらんどうだからディスクグラインダーで切ろうと思うと凄い音がするし。
でかいから邪魔になるかもしれんがw
213774RR:2011/12/13(火) 20:43:05.75 ID:YKrySFN7
>>211
逆にボロ車なら、って蹴られそうな気が…
214774RR:2011/12/13(火) 22:24:54.41 ID:DQMJn+fM
アブロイのPL362Nを購入
スゲェなコレ。俺が考えていた南京錠の概念を完全に超えてるわ
コレとXENA14mmチェーン、それにキタコDLZ-12で出先でも安心







か?
215774RR:2011/12/13(火) 23:02:27.85 ID:Au0qR5fg
てs
216774RR:2011/12/13(火) 23:12:32.97 ID:0YFPET7A
ゼナが誤作動してやかましいと思ってたんだが、
ディスクの外側じゃなく、中心に近いほうの穴にセットしたら安定した。

深く差し込んだほうがいいのかね。
217774RR:2011/12/15(木) 12:56:57.99 ID:PBWV7mZ3
218774RR:2011/12/15(木) 13:37:30.35 ID:P8+92cuu
>>216
ロックピンより外周側に光学センサーがあるので、
ディスクの外側につけると、センサーが
場外あるいは周縁ギリギリとなり動作が不安定になる。

また振動センサーの感度は取り付け位置が
高いほど敏感に、地表に近づけは鈍くなる。
振動による位置変異量がへんどうするからね。
219774RR:2011/12/15(木) 20:05:56.08 ID:S5gr3sE1
ヨッシーアンカー使ってるひといる?
220774RR:2011/12/15(木) 20:06:40.09 ID:Uo5CSJtX
いらない
221774RR:2011/12/15(木) 21:25:14.78 ID:cvSuDwn2
>>218
分かりやすい説明ありがとう。
取り付け位置いろいろ試してみるよ。
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 00:07:48.74 ID:yH/zCOlw
U字ロックは最高級品でも意味なしとか言ってる人がいるけど、自宅に地球ロックスペースが全くない、もしくはアンカー設置禁止の場合でもチェーンじゃないと意味ないの?
223774RR:2011/12/16(金) 02:48:01.63 ID:muBlX32x
>>222
地球ロックできないならアラームとなんちゃって地球ロックでしょう
地球ロックしないなら、かさばらないディスクロックのほうが人気だよね

あとU字がオススメされないのは隙間少なく地球ロックしにくいから
強度に関してはアブスの最上位品でも縦方向に10トンだから
意味なしではないが、あまり強くないよね
実際破壊される横方向はもっと弱いと思われるし
形状的にはゼナのU字は強そう
224774RR:2011/12/16(金) 08:03:40.78 ID:v6shFyBl
アクセルとブレーキの所に着けるMITSUBA?のやつってどうなのかな?
出先で使うなら、やっぱZENAのがいいのかしら?

誤作動して、離れてた間
鳴りっぱなしぬなった人とかいないですか?
225774RR:2011/12/16(金) 09:17:08.60 ID:nVbjB/4W
中野に問い合わせしたら覗かせエンドと丸環エンド単体を繋いだのも売ってくれるらしい。
みんなは丸環エンドの場合どう繋いでる?
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 12:52:47.74 ID:vQvKQyoN
>>223
やっぱり地球ロック前提での話だったのか、ありがとう
引っ張りと捻りの強度がそれなりのU字使ってるから細いチェーンよりはマシと信じてるけど、地球ロックしたいなぁ…
>>224
両方持ってるけど、MITSUBAの方が圧倒的に誤作動が少ない(感度が悪いとも言う)手軽に使えるけど、グリップとレバーの距離が遠すぎるバイクだと設置できないよ
227774RR:2011/12/16(金) 13:35:37.04 ID:+LotCsqP
地球ロックってカーポートの柱でも大丈夫?
100×150位のアルミだけど
228774RR:2011/12/16(金) 16:05:43.54 ID:BJ7mhFj3
>>224
何度も何度も出てるけどブレーキホースをチョキンで無効化
地球ロックできない
あらゆるロックの中でいちばん意味の無いロックと思う
もちろん他のロックと併用ならよいと思う
229774RR:2011/12/17(土) 00:48:57.60 ID:SRoMMNO5
もーさ、感度MAXの感電式爆薬でも仕掛けとけよw
230774RR:2011/12/17(土) 08:13:47.50 ID:MsZ3cO9C
最近近所で盗難あったから不安になって初めてこのスレ覗いてみたんだが…
俺の使ってるゴジラロックは評判悪いのか…
やっぱり三千円前後じゃまともなロックなんて買えないのかな?
231774RR:2011/12/17(土) 08:15:39.59 ID:Sqg3sHBM
5000円出してテンプレにあるロック買うといいよ
232774RR:2011/12/17(土) 08:52:57.07 ID:0V/DriQu
バイク泥が自分のバイクを盗もうとしてる最中に出くわしたらどうする?
警察に通報するのは当然だけど、人を殺すのを何とも思ってない人種もいるし
武器になるもの持ってるだろうから取り押さえようとするのは危険だよなぁ

そういう状況に出くわしたみたいな体験談書いてるとこ無いかな?
233774RR:2011/12/17(土) 17:25:47.53 ID:TBlD/0Om
とりあえず警察に電話してバレないように見守る 移動したら俺も移動する
自分のバイクに手がかかったらどうなるかわからんが多分襲いかかるとおもう
234774RR:2011/12/17(土) 17:28:34.93 ID:+gQdQ6MV
警察がバイク持ち主の言い分と泥棒の言い分、どっち信じると思う?
その辺考えながらこっちが不利になりにくいバランスとれた攻撃を
235774RR:2011/12/17(土) 18:15:03.00 ID:PpyONAyc
うちはマンションの駐輪場だから、
夜中とかでなければ110通報してから話しかけるかも。
『いつもいいバイク乗ってますよね〜
鍵壊れたんですか?工具貸しましょうか?』とか。
携帯を動画モードにして持っててもいい。

だいぶ昔のスレにクレーンでバイク持ち去ろうとするやつがチャカ持ってた話なかったっけ?
あれネタだったんかな〜
236774RR:2011/12/18(日) 00:14:55.99 ID:LyFTFe7R
>>235
詳しく
237774RR:2011/12/18(日) 01:59:31.38 ID:tswHDhbf
チャカ持ってるなら高級車狙うんじゃね?
238774RR:2011/12/18(日) 07:51:01.42 ID:O96zisgC
ウェビックで防犯用品まとめ買いしたんだけど、納期が遅れているとの連絡が・・・
納車までに間に合わない可能性が濃厚だよ、どうしようorz
239774RR:2011/12/18(日) 08:39:01.18 ID:tsoXq9U7
納車遅らせればいいじゃん
バイク屋に事情話せばいい
240774RR:2011/12/18(日) 12:07:49.08 ID:eQasYyiI
ウェビックは急ぎで欲しい時には使っちゃいけない所
最短でも2週間はみとけ
241774RR:2011/12/18(日) 15:08:46.59 ID:zPvaENe+
>>238
今頃、名簿業者がニマニマしながら「こいつは間違いなく新車かったな」って目星をつけてるよ。
防犯用品をまとめ買いなんて、泥棒に見つけてもらいたいのか?
242774RR:2011/12/18(日) 15:14:21.80 ID:qV7dWprw
冗談じゃないとしたら営業妨害過ぎるな
通報しとこか?
243774RR:2011/12/18(日) 18:22:02.24 ID:eidJPAzh
>>239
納車はすでに遅らせてもらってるし、これ以上は仕事の都合で年内厳しくなっちゃうんだよね。
盗られるの嫌なら来年まで我慢しろってなるけど。

>>240
在庫ありになってたし、二週間の余裕を見て頼んだんだけど
商品の納期が遅れたやらなんやらで半月以上の遅れに…

>>241
この前、ここで防犯用品のネット注文は危ないかって聞いたら心配しすぎだよって呆れてたくせにw

>>242
尼に頼んだほうが多少高くても早かったようだ…


納車までに入荷、配達が済むことを祈っておくよ。
急遽、店頭でロック買ってこようかな。ライコは何件かはしごしたんだけど余り防犯用品置いてなかったんだよね。
ナップス辺りは取り扱い多いのかな?
244774RR:2011/12/18(日) 18:44:56.73 ID:F1SkFYMS
無駄な買い物せずに、バイク屋に預けておくのが正解なんじゃないかな

まぁ早く乗りたいのなら仕方ないだろうけど。
綺麗に使ってすぐヤフオク行きとかね
245774RR:2011/12/18(日) 18:57:32.56 ID:tsoXq9U7
車種に寄るよね
ハーレーなら大人しくロック届くまで待て、リッターSS等の人気車種も待ったほうがいい
大して人気ない車種で我慢出来ないなら好きにすれば良いと思う
とりあえず納車延期がお勧めだけど
246774RR:2011/12/18(日) 19:26:30.67 ID:UtRtj96r
コンビニに数分止める場合どうしてる?
247774RR:2011/12/18(日) 19:41:51.06 ID:7Tmhi2RX
店内から見えるとこにおいてハンドルロック。長時間の滞在はないから、よしとしてる。
248774RR:2011/12/18(日) 20:01:20.34 ID:wdbQrTSg
ガジラ伝説はじまるな
249774RR:2011/12/18(日) 20:05:30.97 ID:wdbQrTSg
ガジラカッター勝ったぁああああああああ!
250774RR:2011/12/18(日) 20:05:55.09 ID:LyFTFe7R
>>243
40万以下のバイクなら数日は問題ないとおもう
旧車で50万以上のものとか国産SS ハーレーならやめとけ

案外ドカは大丈夫な法則があるけど
あとカブも危険だから
251774RR:2011/12/18(日) 20:07:22.42 ID:oV8jbH/P
コンビニはハンドルロックと純正アラームだけだ。
もう少し長い時間になる食事のときが悩むところ。
252774RR:2011/12/18(日) 20:28:21.85 ID:obpPIElT
>>249
ガジラカッターの材質で太いチェーンを作ればいいんじゃまいか?
253774RR:2011/12/18(日) 23:00:20.10 ID:3Bvz5X3Y
ガジラカッターって何だそりゃと思ってググってクソワロタwww
でけーよwww
254774RR:2011/12/19(月) 00:04:38.38 ID:QEIhSQTH
最強のロックおもいついた!
バイク周辺に水とガソリン臭のする匂い球まいて、ガソリン漏れを演出する!
故障車両パクろうとはおもわないっぺ?
255774RR:2011/12/19(月) 00:22:33.11 ID:uEGkzXXR
うーん食事ねぇ、ディスクロックだけだと不安だし、中野製鎖の一番軽い奴を
持ち歩くか…
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/19(月) 00:44:03.37 ID:JWMp0sg5
>>246
XENAのディスクロックしてる
たとえ数分でも油断して後悔したくないからね
257774RR:2011/12/19(月) 02:15:45.99 ID:30cDELgH
>>254
マジレスすると取られる

パーツだけ盗む奴とかもいるからなぁ
258774RR:2011/12/19(月) 04:24:37.72 ID:7NvBHkWw
カーボンナノチューブが実用化されたら、今より軽くて小さくて頑丈なロックが開発されるのだろうか?
259774RR:2011/12/19(月) 05:48:15.55 ID:+HnAZufA
旅行から帰ってきたらバイクのシートが捲られていた(鬱
260774RR:2011/12/19(月) 07:12:11.75 ID:ezzrD1NL
今日夜にバイクを見たらバイクカバーの後ろがめくられてました…
対策ってありますか?
今現在の状況は
バイクカバー
後輪を地球ロック
後輪にゼナのアラーム付きディスクロックです。
買いたそうか検討中なんですがこうしたらいいよ等のアドバイスありましたらお願いします。

261774RR:2011/12/19(月) 08:00:27.87 ID:Z64ysJGl
後ろにもロック穴付いてるカバー買ってそこにチェーン通す。
262774RR:2011/12/19(月) 08:24:08.84 ID:vgklKrWG
>>256
ゼナの過信は禁物。
画像消えてるけど簡単に切断>>134
263774RR:2011/12/19(月) 08:26:37.90 ID:ezzrD1NL
>>261
早速ありがとうございます。バイクカバーかいかえます。チェーンロックももう一つつけることにしました。
これからはバイクカバーめくられる度にロック増やしていきますw
できる限りの事をして盗られたら諦めつきますし。
264774RR:2011/12/19(月) 14:27:26.15 ID:/v0q+tAc
ゼナを前輪にして、オプションのワイヤー買って、車体カバーの前穴に通して車輪ロックする。

あのオプションのワイヤーは、単体では頼りないが、
安いし持ち運びもしやすいのでお薦め。
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/19(月) 16:08:03.79 ID:s7uIFsC1
>>262
それは読んだんだけど、ポケットに入るギリギリの大きさがあのディスクロックくらいなんだ…
ハンドルロックすらせず、メットをミラーにかけてコンビニに入る楽観主義者よりはマシ…と信じたい
266774RR:2011/12/19(月) 19:49:17.10 ID:XkdKhzVJ
衣川製鎖工業のかてーな!!より中野の超硬張鋼のほうがいいのかな
携帯用にディスクロック使ってるんだけど地球ロック用に欲しいから迷ってるんだけど
267774RR:2011/12/19(月) 21:36:39.28 ID:b2PsICJW
>>266
>>59なんて事があったし、中野のほうが強度があると予想されていたし
中野のほうが安いから、このスレでは中野推奨
268774RR:2011/12/19(月) 23:37:13.73 ID:XkdKhzVJ
>>267
なるほど
じゃあ中野の超硬張鋼を注文しようかな
エンドリング丸環にして独立してる丸環つけてもらうことも可能かな
とりあえずメールしてみます

ありがとうございました
269774RR:2011/12/20(火) 11:45:23.46 ID:P//mDeGz
>>268
結構自由に作ってくれるみたいよ

両方投げ輪式にしたけど普通の取り回しにしたほうが長さに余裕が出たんだが両方投げ和式の利点ってなんだろう?
「投」でスレ内検索したら>>29が有るけどよくわからん
270774RR:2011/12/20(火) 12:19:42.39 ID:2Pxia/Vg
>>269
鉄パイプとフロントフォークみたいに細い物にロックする場合は投げ輪がいいんじゃないの?
タイヤと太い柱とかなら逆で
271774RR:2011/12/20(火) 12:25:46.27 ID:5n+jafWD
>>266
同じ悩みがあったから代弁してもらって助かった。
携帯用に欲しいけど、重量と強度の兼合いが難しいよね。
せいぜい3〜4キロくらいかな?
しかし4キロをサイドバッグやバックパックに入れるのは落下しそうで心配だな。
272774RR:2011/12/20(火) 13:09:42.26 ID:najKDDjO
一番細くても1メートルで1.5kgか。あまり重たいのは持ち歩きたくないな
273774RR:2011/12/20(火) 14:25:29.87 ID:dkIoSbAE
9φ2mのチョコとマルティ持ち運びで4.5kgぐらいかな
重いな
274774RR:2011/12/20(火) 16:17:38.03 ID:P//mDeGz
>>270
やっぱそうだったのか!
太い柱(20cm角鉄柱)とリアタイヤを投げ輪でロックしたら長さが足りず、普通にロックしたら超余裕だったから「?」だったんだわ
そうか、細いもの限定か
おかげですっきりしたd
275774RR:2011/12/20(火) 16:43:48.18 ID:IhYlb/we
チャリ乗りで、GSF1200乗りだが、
ABUS のBORDO 6000なんてどうだろうか?
90cmじゃ、ちょっと短いか。
考えてみれば、自転車用だって、盗難時の壊し方は一緒さね。
276774RR:2011/12/20(火) 17:48:05.89 ID:/2yeMH3G
>>275
YouTubeに小型のボルクリでは切れないという動画があるから
値段と地球ロックしにくさに納得出来ればいいんじゃないかな
ユニカーよりは強い  よね。たぶん
277774RR:2011/12/20(火) 17:51:47.81 ID:y0KOHxAW
6000使ってるけど、短いぞ。
278774RR:2011/12/20(火) 17:54:45.07 ID:rxw1Sn6E
ユニカーのほうが75cm同士で比べると重い
重い=太い 可能性があるけど、詳しいサイズとか分からないのでどっちが強いかはシラネ
279774RR:2011/12/20(火) 18:07:35.03 ID:rxw1Sn6E
wiggleで8414円送料無料で買えるね
ttp://www.wiggle.co.uk/ja/abus-bordo-6000-folding-link-bike-lock-90cm-1/

オルトリーブの欲しいバッグがサイズ違いしかなくて萎える、メール出せば取り寄せたりしてくれるのだろうか・・・
280774RR:2011/12/21(水) 00:23:28.34 ID:ErXdACr+
>>279
bordo6000は厚さ5mmか
6mmのステンレスチェーンはホムセンのボルクリで切り売りしてるけど
材質によっては切りにくいのかな?
6.5mmでクロモリのセプトゥー、キャリアブルライトチェーンあたりのほうが安くて使い勝手よくていいかも
281774RR:2011/12/21(水) 08:08:24.89 ID:wOBkP8fs
90cmは短いよな
282774RR:2011/12/21(水) 08:19:13.88 ID:nkYwc8ic
質問なんですが、この度新車でバイク買うのですが、ゴリラサイクルアラームを使用している方っていますか?
もしいたら使用感やイマイチな点を教えていただきたいのです。
お願いします。
283774RR:2011/12/21(水) 08:32:34.65 ID:4OBcT66f
多少材質・形状の違いで切りにくいとかはあるんだろうけど
細ければ切れるだろ。当たり前だと思うが
284774RR:2011/12/21(水) 11:50:42.30 ID:kLhj7ATQ
公共駐輪場(バイク)とかで停めて支柱に地球ロックしようとするとやっぱり
長さ2mくらい必要になるよね?投げ輪式じゃないと長さ稼げないし、
携帯用防犯アイテムも限定されてくるね。やっぱりチョコが無難なとこなのかな〜
285774RR:2011/12/21(水) 13:13:42.19 ID:46r6mLHJ
テンプレ >>4 のバイクカバーが
「平山産業 F1 防炎バイクカバー」一択だけど
これってどーゆう観点で推奨されてるんだろう?

やっぱり
防炎=マフラー等が熱くても掛けられる=少しでも人目に付く時間を減らす
とかそんな感じ?
286774RR:2011/12/21(水) 13:58:08.35 ID:EaxFGu3L
>>284
メジャーとベルトでいろいろ想像して
チョコの9φ1.5m注文した
携帯するだと重さも気になるよね
287774RR:2011/12/21(水) 14:11:31.52 ID:/eIMCZvZ
キタコのロボットアーム買ったんだけど鍵穴のカバーがないから
塵、埃で錆びやすくならないか心配です。みなさんどうしてます?
鍵穴部分がカバー内に来るようにするくらいかな?

それから外出時にはチェーンはその場に置いていかないで室内保管にするべき?
マンションだからいちいち部屋に持ってくのが大変なんだけどどうするべきかな。
288774RR:2011/12/21(水) 14:17:54.28 ID:yeiFNoWo
↑こういう事例が過去スレに書かれてたからチョコ+マルティにした
289774RR:2011/12/21(水) 15:04:46.88 ID:wOBkP8fs
>>286
ロックはマルティロックE18-H?
290774RR:2011/12/21(水) 15:28:51.71 ID:jrsLz5RU
>>287
俺はホムセンなどで売ってる700円だったプラスチックのBOX(衣類やおもちゃ収納するようなBOX)を
外に放置して、バイクカバーやチェーン入れてるよ。
BOXパクる奴がいるかもしれんが、まあそこはいないだろうと思ってやっとる。

>>285
防炎と耐熱は違う
マフラー熱溶けを気にしてるなら耐熱シートがいいけど
耐熱シートは防水が弱かったりでイマイチ痒いところに手が届かない。

普通のカバーに耐熱機能を追加できるシートが1000円くらいで売ってるので
それを利用すれば防水カバーにプラス耐熱機能追加とか安く出来るのでいいよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004VE55DS/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&tag=ppp-a-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B004VE55DS

ちなみにビクスクとかだとカバーが溶けないようにマフラーが加工されてたりする。
そういった場合は耐熱シートじゃなくても溶けない
http://www.upgarage.com/upgarage/gazou/0908/0908501/0908501006029/0908501006029s0.jpg
↑黒い部分は爆熱アチチ状態になるが銀色部分はほんのり暖かいだけで触っていられる程度の熱
291774RR:2011/12/21(水) 15:30:22.24 ID:EaxFGu3L
>>289
ロックはマルティE14H注文した
292774RR:2011/12/21(水) 15:30:27.35 ID:jrsLz5RU
表現間違い訂正:
耐熱シートを耐熱カバーと置き換えて読んでおくれ・・・
293774RR:2011/12/21(水) 16:15:07.50 ID:/eIMCZvZ
>>288
事例があったのか。
オイルを定期的に吹いておけば良いみたいな説明あったけどどうなのかな〜

>>290
やっぱり部屋まで持っていくの手間かかるよね。
ダイソーで適当なカゴ買っておいておくかな
294774RR:2011/12/21(水) 17:51:50.90 ID:KmEeH+az
ここにかいていいか
わかんないんだが
上野松坂屋で巡回のお巡りさんに
最近バイクの盗難が多発してるから施錠しっかりしてねって言われた
そこら近辺バイクでいく人は気をつけて
295774RR:2011/12/21(水) 18:01:11.08 ID:wOBkP8fs
>>291
サンキュー、俺はABLOYでやってみようかな
296774RR:2011/12/21(水) 18:51:48.17 ID:CZldp/VV
>>294
そういう情報結構重要になるな 自分の地元書かれてりゃ警戒態勢はれるし盗む側がこのスレみたとき抑止力にもなる
297774RR:2011/12/21(水) 19:14:04.27 ID:7WWsDmiz
どれくらいの盗難比率?
例えば、自分の行くところの大きな駅、
いつも二輪駐車場に50台くらいの大型バイク止まってるんだが。
盗まれて泣いてる奴が毎日数人づついるのかな?
298774RR:2011/12/21(水) 19:20:56.36 ID:4fAkIaNB
頭悪そうな質問だな
299 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 19:26:11.64 ID:tNUnxETp
>>297
場合によっては揚げ足取りととられかねない質問はやめとけ
300774RR:2011/12/21(水) 21:23:12.49 ID:oWlGDcwh
GIVIのトップケースに、カバーとチェーンロック2本を入れて走ってる。
チェーンは自宅以外でも使うしね。
301774RR:2011/12/21(水) 23:39:08.18 ID:uDeteLZ+
>>287
ほぼ毎日、10kg超と7kgのチェーンを4階まで持って上がってるw
マンションで人気少ない時間帯だと、高価なチェーンでも破壊されるほど十分な時間を与えてしまうから。
302774RR:2011/12/22(木) 00:24:13.85 ID:bRDqy1+O
10往復くらいすれば筋トレにもなって一石二鳥じゃね?
303774RR:2011/12/22(木) 07:25:08.13 ID:D+zLxWlH
確かに盗難対策は大事だけど
ここの奴らは気にしすぎて病気の域に達してるのが少なくない

どこに行ってもバイク盗られないか心配で気が気じゃないなら
もっと安い身の丈に合ったバイクに乗った方がよほど幸せになれるぞ
304774RR:2011/12/22(木) 09:22:32.03 ID:5tuQaJVc
お前じゃ話にならん
305774RR:2011/12/22(木) 11:03:26.80 ID:t0ZLNzTC
>>303
言ってることは正しいし、同意する。
ただ、ここはそういう防犯マニアが集まるところなんで
「へー、ここまでやるひともいるのかー」って
ぐらいの気持ちで見にきてる。
306774RR:2011/12/22(木) 13:53:16.30 ID:kqxZr8Sy
バイクも好きだが南京錠とかも好きなんだよ
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 14:06:02.30 ID:qq7dDFJV
>>303
安いバイクに乗ってるのに防犯厨の俺をdisってんの?
308774RR:2011/12/22(木) 16:02:26.66 ID:qYL+VoIb
309774RR:2011/12/22(木) 16:23:28.00 ID:YxoUX/sE
田舎は安全とか言われてるけど田舎でも危ないってことじゃん
310774RR:2011/12/22(木) 18:54:14.45 ID:uILzzb7J
>>290
やっぱりそうだよねぇ?>防炎と耐熱は違う

ウチはバイク置場が地下で防水は不要なんで
匠のインナーのみのヤツにしようと思ってるんだけど
平山産業のF1防炎カバーはどこが優れてるのかな?と思て

安価で総合力が高い一例って事でテンプレに載せてるだけかな
311774RR:2011/12/22(木) 19:29:33.11 ID:aZYq7JvB
>>306俺発見。
ピカピカと光ってる南京錠やディスクロックは見てるだけでウットリする
室内鑑賞用に買い足そうかと真剣に考えるほどだ
312774RR:2011/12/22(木) 19:40:37.36 ID:De+Wlg4T
ツルガードの立体感がたまらねぇぜ?
313774RR:2011/12/22(木) 19:50:23.41 ID:3xCgtQ+R
バイク好きに金属フェチは多いからな
314774RR:2011/12/22(木) 20:24:10.08 ID:6RnvgC7W
湘南平へ行けよ。w
「愛の言葉鍵に書いた湘南平」

315774RR:2011/12/22(木) 21:10:06.25 ID:O94w2ikB
どこにでもあるな、そういう8ダサい観光地
316774RR:2011/12/22(木) 21:41:53.64 ID:3xCgtQ+R
8はなんだよw
317774RR:2011/12/22(木) 23:19:02.89 ID:aZYq7JvB
>>313金属フェチってのは当たってるかも知れない
そういや、前にホムセンでターナーとかいう調理器具を「見た目がカッコイイ」という理由だけで買った事もあったわ
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 12:25:10.02 ID:2aSgHEH1
XENAが屋外と屋内の温度差で誤動作した…
鏡だから曇るのね
319774RR:2011/12/23(金) 19:13:02.94 ID:fxoZ/Ui9
今の時期は海外から輸入する方がいいね
可能なのはABUSくらいだろうけど
320774RR:2011/12/23(金) 19:28:28.68 ID:9uxKtJ/F
>>317
ナイフとかマルチツールとかzippoとか好きでしょ?w
321774RR:2011/12/24(土) 13:19:59.89 ID:iY1KMlBu
ゼナのアラームにリモコンはあるかー?
322774RR:2011/12/24(土) 15:43:07.49 ID:nrdMjlL/
GL1800を購入予定です。
200万以上するバイクをお持ちの方は、どんな対策をされてますか?
323774RR:2011/12/24(土) 15:52:19.25 ID:yvVqRE3S
庭のプールが割れて地価格納とか

GLを持つなりの経済力を使って防犯性の高いガレージや家を設計
家の門からガレージまでの道が長かったら盗まれ難いとか
324774RR:2011/12/24(土) 16:01:47.88 ID:RJBFmVJt
24時間有人警備
325774RR:2011/12/24(土) 16:45:21.49 ID:/+VnnxF+
>>322
そのレベルになると自宅ガレージ+盗難保険でしょ。
出先ではココであがってるチェーン使えば良いんじゃね
積載はたっぷりこんとあるし。

326774RR:2011/12/24(土) 17:34:58.68 ID:gmFKZ51U
>>322
GLは陸の王者なので、泥棒ごときが取り回そうとしても立ちごけして気絶します。ぶふっ。

というのはさておき、人気車種でもないから太めのチェーンで地球ロックしてれば大丈夫かと。
327774RR:2011/12/24(土) 17:42:38.65 ID:NBlWmxJn
CEPTOOのヘックス・クロモチェーン&パドロックって出先兼自宅サブとしてはどうなのかな?
長さも160まであって12ミリで割と安いし。
クリプトナイトのニューヨークヌースチェーンとどちらにしようか迷ってるんだ。
更に言うと実は、超硬張鋼チェーン9φも候補に・・・

チョコ>>>>クリプトナイト>>セプトゥー みたいな感じですかね?
328774RR:2011/12/24(土) 17:52:47.22 ID:NBlWmxJn
ちなみに車種はハーレーのダイナなんですが、考えが甘いですかね・・・
携帯性を重視すると重量がネックなんですよねorz
329774RR:2011/12/24(土) 18:43:20.41 ID:RJBFmVJt
チョコはφ14以上じゃないと
重くて持ち運びはほとんど不可能だが
330774RR:2011/12/24(土) 18:45:01.69 ID:RJBFmVJt
あ、それ以下は晴盗人にはタコ糸同様と言う意味ね。
331774RR:2011/12/24(土) 19:07:02.69 ID:0PquQwSc
>>327
YouTubeで「almax」で検索
10〜12mmチェーンが数秒で…
332774RR:2011/12/24(土) 23:20:15.15 ID:NBlWmxJn
>>329
持ち運び・・・

>>331
見てきましたが、携帯するとなるとどうしても12ミリで1、5mくらいのものが
主流になりmっすよね?そこはどうしようもないかなぁ〜
333774RR:2011/12/24(土) 23:54:52.01 ID:RFwcOHI3
街や不特定の出先用でしょ?
良質な特大ボルクリ使用してる団は少なめだと思うけどな。
俺がホムセンで借りたことあるけど借りれる大きめボルクリじゃ13mmは割れないわ。
試し切りは色々やったけど。
334774RR:2011/12/25(日) 00:12:05.52 ID:U0PHgZNP
最近盗難報告減ってね?
335774RR:2011/12/25(日) 00:21:18.67 ID:ZD2r6HWQ
冬っていうのも関係あるのかな
336774RR:2011/12/25(日) 00:41:20.36 ID:BcWNuc4J
警視庁とメーカーが頑張りまくりんぐ
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 00:43:27.81 ID:U/gmx5kR
やっぱり防犯意識の啓蒙って難しいな
周りの奴らハンドルロックのみばっか
まともにロックしてる俺の方がキチガイ扱い
338774RR:2011/12/25(日) 01:23:25.42 ID:Ks9pYA6H
>>331
地面につかないようにするのがいかに大切かわかるな
339774RR:2011/12/25(日) 02:26:15.43 ID:J+5Brevx
>>328
出先用なら携帯性>>116
強度重視>>130
340774RR:2011/12/25(日) 10:21:40.68 ID:/RUS3ZGh
ボルクリで切れない太さのチェーンでもグラインダーで狙われたらアウトでしょうか?
前後オクアンカーに16φチェーン、隼の組み合わせでマンション駐輪場です
341774RR:2011/12/25(日) 10:39:38.08 ID:tqs4eRJ6
ガス溶接でやられたら切られそう
2ヶ所やっておけば、そこまでして
盗まないのでは?
342花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2011/12/25(日) 12:27:54.22 ID:23jGvvmd
地面かぁ。。

いいこと聞いた('A`)ノシ
343 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 13:27:56.92 ID:mNubdWrb
>>342
通報しました
344774RR:2011/12/25(日) 15:12:20.97 ID:F+2eUZ6H
ヤード潰しをがんばってもらわないと
345774RR:2011/12/25(日) 17:06:20.62 ID:J+5Brevx
>>340
キタコHDはグラインダーでも刃を何枚も替えないと切れない
所さんの番組でやってたしYouTubeにも動画あるはず

99のブログによるとチェーンはグラインダーで切ろうとすると
暴れて切りにくいらしい 鉄工所のおっちゃん談
346774RR:2011/12/25(日) 17:12:58.66 ID:J+5Brevx
今99見てみたら新しい多関節出てた
http://www.route99.jp/11_76.html
347774RR:2011/12/25(日) 17:30:50.13 ID:H/tm2gkl
>>337
プロテクタースレでほぼ同じレスを見た記憶があるぞw
曰く、まわりの奴らはせいぜいフルフェイスを被るぐらいで
きちんとプロテクター付けてる自分の方がキチガイ扱いされると…

まあ一般のバイクユーザーの意識なんてそんなもんさ
348774RR:2011/12/25(日) 17:46:12.92 ID:u1/krg7C
>346
お手軽価格だな
モンキーに積んだら重過ぎるけど
349774RR:2011/12/25(日) 18:02:13.60 ID:2eABrrAt
お手軽…?
350774RR:2011/12/25(日) 18:04:58.91 ID:u1/krg7C
え?錠込みでまだお手軽価格だと思ったんだが・・・
351774RR:2011/12/25(日) 18:07:56.21 ID:vZKwuD7s
>>349
まあまあお手頃じゃない?
バイク盗まれる方が高くつく
352774RR:2011/12/25(日) 18:25:37.03 ID:J8bzt8Dh
キタコ ウルトラロボットアームロック HDR-6 と HDR-10の違いって長さとブロックの太さだけなんでしょうか?
いままでゴジラロックを3本かけてたのですが、近所でゴジラロック破壊されたのをみて
調べたら無力なのを知ってこのスレ来たのですが。

因みに乗っているのは、スーパーカブ90です。
数年に1回ぐらいの割合で近所にカブ専門の窃盗団が現れるらしく
ウルトラロボットアームロックの購入を検討しています。
地球ロックは可能です。

自分のバイク被害はここ20年で一度もないのですが、思い切ってHDR-10を購入した方がいいのでしょうか?
353774RR:2011/12/25(日) 18:28:39.10 ID:ZD2r6HWQ
>>352
自分が納得した物を買うといいよ
354774RR:2011/12/25(日) 18:31:43.23 ID:/vepaBXw
>>353
サンクス
で窃盗団相手前程なんでテンプレみたらHDR-6は窃盗団で破壊事例あるんですね……
HDR-10購入しますサンクス
355774RR:2011/12/25(日) 18:40:34.29 ID:BRA9b+16
>>352
HDR-10をどこに付ける予定?
タイヤとしたらスポークの間を通るのかが気になる。
専門の窃盗団って事だし、手早くホイル外して二人でひょいと抱えて
トラックに積み込んで終了な気がする。
長めチェーンで投げ輪して地球ロックのほうがいい気がする。
356774RR:2011/12/26(月) 00:41:30.95 ID:9sHPMORe
ウチの団地の駐輪場で、俺が止めてるところに前使ってた人が放置してったらしき
チェーンロックがずっと置きっぱなしだったのね。
ちょうど前輪が当たる位置で、柱に括り付けられてる状態でロックされてるから
どかせらんないし自分のロックするにもすごい邪魔だったわけよ。
二年くらいはそのまま放置してたんだけど、遂に我慢できなくなって業者に頼んで
切断してもらおうと決意。

団地の自治体とかに頼んでもなかなか動いてくれそうにないし
バイク買い替えで新車になったんで早く万全の態勢敷きたいから自腹できてもらうことにした。
見たとこそんな大した有名メーカーのとかでもなさそうだし、最初はホムセンで
ボルクリでも買ってきて自分で切ろうかなとも思ったんだけど、そんなボルクリなんか
一度使ったらもう使うことないだろうし、鍵の救急隊みたいなとこに来てもらう費用と
大差ないようなんで業者に来てもらった。

んで業者到着。どんなゴツいプロ用のボルクリ出してくんだろうと、
ちょっとワクワクしながら見てたら、軽トラから出してきたのは何の変哲もない
ディスクグラインダー。いわゆるサンダーwww
えっマジ?そんなんで切れるの???って一瞬思ったけど、
別に盗むわけじゃないからいくら騒音してもいいわけだし、ギャーーーーッって
豪快な音と派手な火花散らしながら一分後には見事切断してた。
つかサンダーでいいなら俺んとこの会社にもあったわ。
なんか盗難のこと常に考えてたら、サンダーで騒音立ててもいい切断方法が
スッポリ頭から抜け落ちてたというアホさ加減(^^;

落ちもないただの長文チラ裏すまねえ。何か我ながらアホだなあと思ったんで
敢えて書いてみたってとこ。
ただこのチェーン、メーカーも素材もよくわからんけど、太さだけはそこそこあったやつなのね。
10mm以上は確実な感じの。それがサンダーなんてどこにでもある器具で
一分程度でいとも簡単に切断できてしまう状況は、ちょっと怖いなと改めて思った。
357774RR:2011/12/26(月) 01:51:29.69 ID:I+aq51tU
長い
358774RR:2011/12/26(月) 02:27:03.53 ID:IZ9jRiqw
10mmみたいな細いチェーンが1分ももったのか!
テンプレ5000円チェーンでもバカにできないな
359774RR:2011/12/26(月) 10:42:05.96 ID:MntZLJoO
3行にすると…


駐輪場で邪魔な10mmのチェーンがあったので業者呼んだらサンダー使って1分で切れた
かゆ
うま
360774RR:2011/12/26(月) 12:04:07.66 ID:84MDYh4r
>>340
ステンレス9mmの切断もグラインダー使ってやろうとすると結構時間かかるよ
前後アンカーと16mm鎖なら安心していいと思う
安さに負けて鉄アンカー買っちまった俺(´Д` )
361774RR:2011/12/26(月) 14:57:52.09 ID:I+aq51tU
まあ夜中にサンダーで大音量だしながら盗む奴がいるかって話だがな
362774RR:2011/12/26(月) 16:04:19.26 ID:ai3da3GR
サンダー!カメックスに10万ボルトだ!
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/26(月) 16:16:43.38 ID:LCqZYzAj
今日出先の駐輪場でチェーン+カバーの人を始めて見た
ハーレーっぽかったけど、周りがハンドルロックのみの中やる人はやるんだね
なんか安心した
364774RR:2011/12/26(月) 16:49:42.17 ID:vypGBPFd
>>195ですが結局、これ買いました。
http://www.teppan.co.jp/bouhan/index.php
輪が四隅につけれるので使いがってが良く、キタコロックと組み合わせて使ってます。
365774RR:2011/12/26(月) 18:56:25.87 ID:IZ9jRiqw
>>364
3の絵はVTR250でロックは南海の安物ワイヤーロックだな
もっといいロックにしなさい
366774RR:2011/12/26(月) 19:16:55.66 ID:ZPlQWLa8
しかもせっかくチェーン通しやすいフレームなのにホイールロックとか。
367774RR:2011/12/26(月) 20:08:43.95 ID:29ymJ5bj
これ、板の上での滑りゴケが怖い。
368352:2011/12/26(月) 21:55:11.45 ID:wHg1SQ1u
>>355
ああっ、それ考えてませんでしたorz
HDR-8ならスポークの間とおせませんかね?
まあ確かに、窃盗団ならホイール2輪とも外してリフトでしょうけど

>長めチェーンで投げ輪して地球ロックのほうがいい気がする。
それでしたらばどこの製品が一番オススメでしょうか?
HDR-8か10買うのを前提にしてるぐらいなんで30万円以下ならば大丈夫です
後、国内のアマゾンで売ってるといいのですが
369774RR:2011/12/26(月) 22:19:25.92 ID:MntZLJoO
下手なチェーンよりもHDRのほうが狭いとこ通しやすいのでは?
チョコ16mmだと成人男性の手首くらいの太さあるぞ
HDRの銀色の棒部分ならそんなに太くなさそうだけど
370774RR:2011/12/26(月) 22:26:52.54 ID:IZ9jRiqw
チョコだと11mmじゃないと通すとこないかもね
ライト下とか車体真ん中に巻き付けるとか出来なくはないけど
14mmになると重さも相当あるしね
371774RR:2011/12/27(火) 17:46:39.92 ID:yrtH6lwy
カブだからチョコ16あたりでステップら辺からぐるっとフレームを一周投げ輪して地球ロックでいけるんじゃない?
HDR8や10だと、スポークの間通ってもリムやスポークに負担がかかると思うんだ
372774RR:2011/12/27(火) 18:23:52.44 ID:m4L9jNEi
>>368
almaxの一番太いやつ。
まえ値段聞いたら、送料込みでも結構安かったよ
373372:2011/12/28(水) 11:26:31.64 ID:rDzkUA1z
http://www.almax-security-chains.co.uk/product.asp?s=o9dz2v234944&strPageHistory=category&numSearchStartRecord=0&strParents=73&CAT_ID=73&P_ID=129&btnProduct=More+Details

これこれ。
19mmチェーン2.5mと、南京錠のセットで送料込みでも40000円だからいい値段だと思う。
俺はこれを3mで作って、
http://www.teppan.co.jp/bouhan/index.php
と一緒に使おうと思ってるよ。
374774RR:2011/12/28(水) 12:20:20.58 ID:CtOsEZh5
>>373
こりゃ安いね
キタコから出てるキトーのチェーンの半額ぐらいか
問題は英語だ
375ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 18:50:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-06-08 14:42:39
https://mimizun.com/delete.html
376372:2011/12/29(木) 02:23:57.06 ID:bwa0iFsR
小分けで情報出してごめん。
以前問い合わせた時の回答が残ってた。

1 x 2m IV & SS65CS UKP 199.95
Shipping to your door UKP 85.50
Total payable UKP 285.45

今のレートで3.5万円くらい。
2.5Mだと4万円くらいになるだろうね。

19mmのチェーン切断の情報はさすがにないよな?
377774RR:2011/12/29(木) 21:16:51.61 ID:g0YAKVYi
カブ乗りが来てるのか?
間もなく実家に帰省するが、チョコ16持って帰って確認しようか?
バイクはカブ50になるけど、それでいいなら出来るぜ
378774RR:2011/12/29(木) 22:27:53.28 ID:0DXbeZ2s
30万出せるんだったらコンテナ一択!
379 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/12/30(金) 02:23:56.07 ID:kMTgWXlL
まあ、マンションにコンテナは置けないから出費は結局数千万になるという罠
一軒家裏山
380774RR:2011/12/30(金) 05:25:35.50 ID:ZL4sjzQC
ABUSのbordoはテンプレにどのレベルか書いてないけど強度はどのくらいなのでしょうか?
数字見ると、バロンロックより厚みが無いみたいですが強度は強いんですかね?
381774RR:2011/12/30(金) 10:16:24.95 ID:JzqTzrqI
>>380
もうこの辺は、厚み云々しても、壊す奴は壊すし、
盗難の明暗を分けるレベルではないと思ってる。
382774RR:2011/12/30(金) 13:58:46.26 ID:P7WTpP6S
材料や加工方法とか詳細が分からない限り
太いor厚い=強度が高い(可能性が高い)
と思えば良いと思う
383774RR:2011/12/30(金) 14:37:20.45 ID:JwJnwb/m
>>380
bordoは数種類ある。上位品はバロンより強いんじゃないかな

小型のボルクリでは簡単に切断は無理っぽい
http://www.youtube.com/watch?v=cUOB_AVL98s&feature=youtube_gdata_player
384774RR:2011/12/30(金) 14:42:54.17 ID:JwJnwb/m
連続でごめん
個人的にはroute99の多関節がいいと思う>>346
あの太さと長さにしては安い
385774RR:2011/12/30(金) 15:12:36.89 ID:w0dol/Km
バイクなら多関節買う意味がなくね?
こんなの自転車用だろ
その自転車もtateとかいうのを進めてる工作員がいるようだが意味なさ杉
386774RR:2011/12/30(金) 15:14:08.97 ID:fTuOO0n4
>383
フツウの持ってる
バロンよりはいいけどそんな凄くは無い
ゴツいほうはいいと思うよ
ライトは自転車しかダメだ
387774RR:2011/12/30(金) 15:23:17.02 ID:U5H8OO1B
>>385
その自転車も
>ABUS Bordo 6500 が出先最強
>ウルトラロボットアームロック が自宅最強
で話がまとまってるらしいよ。
後は金を何処まで出すかと、自転車では軽量の話らしいけど。

しかしtate工作員とかいうのすげえなぁ。
手で折り曲げして破壊可能とかダイヤルは構造的欠陥があるとか
雑誌で暴かれたらしいが、そんなの進めるって道義的にどうよ?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324823733/49
388774RR:2011/12/30(金) 17:02:04.88 ID:U5H8OO1B
>>380
自転車スレで『素手』の破壊動画URL挙がってた
このタイプの買うのは100%やめた方がいい
http://www.youtube.com/watch?v=U6LCWiZeacE

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324822017/514
389774RR:2011/12/30(金) 17:06:14.37 ID:TtgQSHaD
>>385
小さく折りたためるから、スペースに限りがあるバイクでは便利だと思うよ俺はbordo granitを一つ載せてる
390774RR:2011/12/30(金) 17:11:39.44 ID:w0dol/Km
>>389
って窃盗犯なのかな?

親切に>388がこのタイプは素手で1分以内で破壊出来る可能性教えてくれてんのに……
391774RR:2011/12/30(金) 17:24:08.48 ID:fTuOO0n4
その動画見て破壊しにくい装着しろって事だよ
392774RR:2011/12/30(金) 17:45:07.99 ID:JwJnwb/m
出先用は安い多関節より6mmぐらいのチェーンのほうがまだ良さそうだよね
セプトゥーのキャリアブルライトチェーンとかはかなりコンパクトになるし

http://item.rakuten.co.jp/exsight/clc6518/
393774RR:2011/12/30(金) 18:01:04.26 ID:P7WTpP6S
>>388
へー、初めて見た
やっぱり関節部分が弱いんだな
同じようにテコの原理に弱いけど、関節が無い分U字ロックのほうがマシなのかな
394774RR:2011/12/30(金) 18:04:25.62 ID:U5H8OO1B
>>393
U字ロックは自動車のジャッキで破壊出切るとどっかで見た
史上最強のU字ロックというのも違う方法らしいが
窃盗団に破壊されたらしいから新規で購入するならやめた方がいいかと
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 18:05:38.79 ID:AW54tfhG
おまいらなんで地球ロック前提なんだよ…俺なんかディスクロック2個ポケットに入れるだけで限界だよ…
396774RR:2011/12/30(金) 18:19:17.01 ID:udRxW4Gi
工事が必要なのが敷居高いよなあ…。
397774RR:2011/12/30(金) 20:33:24.52 ID:U5H8OO1B
>>395
そりゃ地球ロックしなきゃ盗まれるからだろうがよ・・・
398774RR:2011/12/30(金) 21:03:18.54 ID:w0dol/Km
なんか自転車スレでも結論としてチェーン推奨になったようだよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:51:07.77 ID:???
ワイヤーはニッパーでも切れちゃう
tateは素手でも壊せる
U字はジャッキに無力

結論、チェーンしかない

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324822017/558
399774RR:2011/12/30(金) 21:22:00.44 ID:WxG2HMoQ
>>398
チェーンでもボルクリで一瞬じゃなかったっけ?
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 21:53:18.01 ID:AW54tfhG
結論:バイクを降りる
401774RR:2011/12/30(金) 21:53:50.10 ID:ZL4sjzQC
>>380です

>>381-392

アドバイスありがとうございます。素手で破壊されてるものはbordoの下位モデルみたいですね
かなり薄いですね。これよりはバロンロックのがかなり厚みもあるので、バロンロックのが強そうですが(少なくとも素手で破壊するのは不可能だと思います)
素手で破壊されている所を見ると、テンプレでは厨房レベルになるのでしょうか

乗ってるバイクがVmax1200で、ホールの隙間が小さいので(特に後輪は)、コンパクトで通しやすくて強度の高いものを探しています。
bordoを買うのであれば当然最上位タイプですし、>>346も検討してみます
後は小型の細いチェーンも検討してみます。 
402774RR:2011/12/30(金) 21:54:04.18 ID:U5H8OO1B
>>399
ボルクリの幅より大きいチェーンか
硬化加工してあるチェーンならボルクリじゃ切れんよ
403774RR:2011/12/30(金) 22:58:47.75 ID:fTuOO0n4
ABUSは海外通販で買えば激安だ
404774RR:2011/12/30(金) 23:08:05.25 ID:w0dol/Km
>>401
Vmax1200乗ってるなら悪いことは言わないから
盗難事例0のキタコのウルトラロボットアームロック HDR-8買っとけ
(HDR-6は前機種の1ランクしたので破壊された事例があるので念のためオススメできないし
HDR-8ですら破壊・切断事例がないのだからHDR-10は不要という判断)
405774RR:2011/12/30(金) 23:15:44.55 ID:8YdaAFCo
Vmax1200のホイールにHDR-8って通るのか?
406774RR:2011/12/30(金) 23:32:30.52 ID:ZL4sjzQC
>>403
どうも。Wiggle等では安いですね
>>404-405
ありがとうございます。できればそうしたのですが、ホイールの隙間的に余裕が無いんですよね。。。
聞いた話によるとHD-4で前輪にギリギリ通るらしいので、HDR8はおろか、HDR6も厳しいのではないかと考えています
407774RR:2011/12/30(金) 23:37:26.25 ID:AfJrh917
Vmaxってそんなに狙われる?
408774RR:2011/12/30(金) 23:45:03.35 ID:ZL4sjzQC
>>407
1700ならともかく1200は、最近では他の人気の高価大型車(外車、SS、ツアラー等)に比べて
確かに狙われにくくなっていますが、だからといって安心はできないですからね・・・

人気車種以外でも盗られる時は盗られるし、狙われにくいから〜等と安心して防犯をおろそかにするのは嫌なので
できる限りの事はしたいと考えています。住んでいる地域が福岡県というのもあってあまり良い環境じゃないですしね
409774RR:2011/12/30(金) 23:51:29.38 ID:JwJnwb/m
>>407
roadKingで検索したら4件でた
意外と少ないね
410774RR:2011/12/31(土) 01:14:39.38 ID:4W1z/EKu
予算一万前後でオススメあります?
外出先と自宅一軒家駐車場(道に面して奥まってない)で兼用を考えてます。
411774RR:2011/12/31(土) 01:59:25.75 ID:fRHi+iS6
>>Vmax1200乗ってるなら悪いことは言わないから

いや、Vmax1200だとしても の間違いだろう
いまどきVmax1200なんて窃盗多い地域でよっぽど無防備じゃないと盗まれない
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/31(土) 02:08:48.38 ID:R/b1cFhr
>>411
こういう意識の奴とは一生分かり合えない
413774RR:2011/12/31(土) 02:20:01.13 ID:rbtKcmAD
でもVmax1200よりもCB400SFをはじめ中型人気車種や原付スクーターの方が盗まれやすいのは事実だけどね
窃盗団もアホじゃないからリスクに見合ったバイクから盗んでいくわけで、ハンドルロックのみとか
ワイヤーロック程度とかで盗みやすい環境であれば盗んでいくだろうけど、わざわざHDRなんて利用してなくても
そこそこのロックしてれば、リスク考えるとそれを外してまで持っていこうなんて思わない
414774RR:2011/12/31(土) 03:15:04.33 ID:ovRFjOvG
Vmaxなんてもう大した値段もつかないわけで、仕事で盗みをする人にとっちゃ特に魅力もないよな
415774RR:2011/12/31(土) 03:53:43.22 ID:AMFIiknh
自分のバイクは価値あるように錯覚するからな
416774RR:2011/12/31(土) 04:25:54.66 ID:BA9/Lsjg
Vmax1200は高年式(06年以降のタンクが黒フレア模様の奴)はまだまだ値が高いし
窃盗団にも狙われやすいから要注意
417774RR:2011/12/31(土) 04:57:30.48 ID:0KkJMC21
値段が安く価値が薄いとはいえ、ジェイド、バリオスあたりの250ネイキッドとかはDQNに目つけられる
あとゼファーとか
418774RR:2011/12/31(土) 05:16:33.34 ID:VyYD9ZAP
>>417
250〜400ネイキッドは本当に気をつけないといけないね。
後原付、原2スクも。Vmax1200よりずっとロックに気を使った方がいいw
419774RR:2011/12/31(土) 05:19:30.85 ID:AMFIiknh
ハーレースポーツスターとかやばそう
420774RR:2011/12/31(土) 05:25:11.94 ID:HmBN5Y3R
吹っ切れたDQNってたまにネイキッドならなんでもいいか的な思考を持つ奴がいるからこええよ
421774RR:2011/12/31(土) 05:39:51.82 ID:U05Rpohj
>>201
U字ロック、ワイヤーロック・・・貧弱ガリガリ彼氏(身長〜160cm体重〜50kg)
安物多関節ロック・・・小柄彼氏(身長〜170cm 体重〜60kg)
安物チェーンロック・・・平均体系彼氏(身長〜175cm 体重〜70kg)
16mm未満チェーンロック・・・中量級彼氏(身長〜180cm 体重〜80kg)
16mmチェーンロック・・・重量級彼氏(身長〜185cm 体重〜100kg)
HDR-6・・・ 日本人ヘビー級彼氏(身長〜190cm 体重〜120kg) 
HDR-8 ・・・黒人ヘビー級彼氏(身長〜2m 体重〜140kg)
HDR-10以上・・・黒人大男巨漢彼氏(身長2m〜 体重140kg〜)

あなたの彼氏はどれ?



422774RR:2011/12/31(土) 05:45:27.13 ID:wrUmPaDD
>>421
確かにHDR10が一緒についてたらどんなに良い女見つけたとしても
レイプ魔は、「他をあたるか・・・」ってなる可能性が高いなw
423774RR:2011/12/31(土) 07:15:10.97 ID:0KkJMC21
まあ俺は250ネイキッド四発に乗ってるが(車体価格25万程度)防犯はHDRいれてる・・・
カタナ乗ってる友人にそこまでやるなんて正気の沙汰じゃない ハーレーじゃあるまいしって言われてるが・・・
424774RR:2011/12/31(土) 07:27:50.39 ID:VhbU3Qmd
高い鍵でもイイじゃないか
乗り換えても鍵は使えるし
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/31(土) 07:54:01.01 ID:R/b1cFhr
>>423
それが意識の差というやつだな
盗難をその友人が補償してくれるわけでもないし、続ければいい
426774RR:2011/12/31(土) 08:05:06.21 ID:sFRCrLkx
アドレスV125だとサンコウの5000円くらいのしか
ホイール通せない
後輪は5000円のも太すぎて通らないので前輪に通している
427774RR:2011/12/31(土) 09:46:04.61 ID:tMLnPBYN
昨日、ハーレーショップの前通ったら
店内もぬけの殻だった、テーブルに鏡餅置いてあって
新年○日より営業いたしますと書いてあった
パーツの1つも店内に置いてないなんて
すごいなと思ったが、これが現実なんだろうな
そのあと見たドカディーラーは店内にバイク沢山あって
ショーウインドーのガラス1枚だけだから無防備に見えた
428774RR:2011/12/31(土) 09:52:05.10 ID:7NhsKhIR
>>423
何も問題ないしあなたがやってることは間違ってないよ
他人の防犯に対して馬鹿にするような人っているよね

自分は北九州市在住だけど、骨とかバリオスとかジェイドとか滅茶苦茶盗まれやすいからね
冗談抜きにHDRくらいつけていないとヤバイかもしれない
429774RR:2011/12/31(土) 09:55:19.92 ID:jGdAKroO
Vマはいいバイクだとは思うけど、>>411 が言うとおりだと思うがなあ
430774RR:2011/12/31(土) 11:54:36.36 ID:FzzQgkZP
防犯対策を脆弱なものにして盗まれたとして誰も責任とってくれるわけじゃないし。
意識の違いってだけで、他人の防犯対策にちゃちゃ入れるもんじゃねーよ。
自分で安心したいから少しでも良いものを使いたい。それでいいじゃないか。
431774RR:2011/12/31(土) 11:55:30.24 ID:5CTlaiGE
新の方じゃなく旧V魔なんて価値ないよ
窃盗団は海外で需要(注文のあった)の高いバイクをとる

432774RR:2011/12/31(土) 12:02:27.21 ID:Q0GhYOUv
他人がどう言おうがバイク大事ならしっかり防犯対策はしとけよ
盗まれて困るのは自分なんだから
433774RR:2011/12/31(土) 12:08:58.22 ID:DGDMIiWw
盗難保険入ってても車体が手元に戻るのに最低1ヶ月以上かかるしなー
434774RR:2011/12/31(土) 12:52:40.86 ID:QmXe4nq6
バイク買い替えてもロックはつかえるじゃん
とくにマルティとかは眺めて触って、
「手榴弾でも壊せないんだぜ」とか言って楽しめる
435774RR:2011/12/31(土) 13:09:11.68 ID:sUnN0tjI
>>431
旧型でも高年式車は危ないよ 相場見れば分かるけどまだまだ値が高いから
XJR1300と同じくらい危ない
436774RR:2011/12/31(土) 13:39:38.89 ID:m+2kCdu0
狙われやすいバイクだから〜。不人気なバイクだから〜。とかそんなのは関係ない!
自分に取って大切な愛車ならハーレーだろうが、カブだろうが自分の満足の出来る防犯対策を取るべき。

>>401
フロントフォークに絡ませれば良いじゃないか、と思ったけどリア側の対策なのね・・・
437774RR:2011/12/31(土) 16:55:58.08 ID:HEgV0g1n
>>434
最近チョコとマルティ買った俺のようだ・・・
マルティいじって遊んでる
438774RR:2011/12/31(土) 17:05:24.23 ID:/qqlKAHd
>>433
でも、入ってなけりゃ何ものこらんしね
439774RR:2011/12/31(土) 17:27:16.25 ID:5Mu95r/g
携帯用ロックとしてはABUSの多関節最上位や>>346であげられてるのが
一番強そうだけど、これらの絶対的な強度、破壊されにくさは5000円チェーンクラスと同じくらい?
16mmチェーンや、HDRクラスのロックを持ち運んでる人とかいる?
440774RR:2011/12/31(土) 18:02:05.59 ID:FzzQgkZP
>>439
いないだろw何キロあるか知ってるのか?
441774RR:2011/12/31(土) 18:09:29.46 ID:Q0GhYOUv
普通に居るよ
知り合いのハーレー乗りがシートバッグでHD6を持ち歩いてる
一緒にツーリング行ったときは隣に駐めて2台を繋いで貰ってるw
442774RR:2011/12/31(土) 18:14:28.63 ID:FzzQgkZP
>>441
あぁいるのかwそれはすまんかった。
チョコ16mm使ってる自分としては無理だと思って書いた。
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/31(土) 18:49:46.11 ID:vPwVnxvT
ロックを持ち運ぶ為だけにサイドバッグを取り付けようか検討中
安物250単気筒だけどね
444774RR:2011/12/31(土) 21:26:14.87 ID:0cTJjvEw
多関節ダメなの!?abus結構重いんだけどな〜。持ち運びも積載に限度があるし…
盗難保険入ろーっと
445774RR:2012/01/01(日) 01:07:51.12 ID:ArzA/2r7
あけおめ
正月は危険だからしっかり防犯しとけよおまえら
446774RR:2012/01/01(日) 04:00:00.72 ID:1By5HnA6
>>434
マシンガンじゃなかったっけ?
447774RR:2012/01/01(日) 07:11:00.69 ID:ArzA/2r7
俺は爆撃ってきいたが・・・
448774RR:2012/01/01(日) 11:07:22.80 ID:SMi3Vs/5
お正月だというのにスレが伸びないな
449774RR:2012/01/01(日) 11:49:19.89 ID:05JLDlnd
じゃあ携帯用ロックについてアドバイスお願い
450774RR:2012/01/01(日) 16:05:02.20 ID:7vr7QHcF
>>449
今回のスレは良い情報が多い
>>116 >>173-174 >>224>>228 >>346 >>380>>388 >>392
あとテンプレ>>4 多いけど見てみよう
451774RR:2012/01/01(日) 17:47:54.90 ID:SMVdmwpN
>>377
チョコ、カブ通った?

>>442
そもそもHDR-6って外出先用のロックなんだが・・・
452774RR:2012/01/01(日) 18:00:52.46 ID:X8z+lOKW
>>451
へーそうなんだ。HDRって見たことも触ったことも調べたこともないからわからなかった。
「16mmチョコやHDR-6」って書かれてたから
16mmチョコ使ってる自分には無理だと書いただけなんだ・・・
>451はHDRは持ち運びようと教えてくれたんだねありがとう。
453774RR:2012/01/01(日) 18:22:05.32 ID:A0tBqPZP
>>441
自転車用の鍵スレで多関節ロック駄目駄目さが発覚して祭りになってる
元々自転車用のtateという多関節が1秒で破壊出来ると雑誌に載ったからだが
その後、バロンロックでも道具すらいらず蹴りで破壊出来ることが指摘済み

>>452
横レススマソ
HDRが外出先用ではなくてHDR-6が外出先用
前シリーズもHD-6より数字が小さい(太さが小さい)物は外出先用だった
只、HD-4(HD-6より長さが短いだけの太さ丈夫さは同じ物)が窃盗団で切断されてはいる

もっともHDシリーズは軽量化の関係でHD-6とHD-7以降は材質自体が別物だっただが
HDR-6、8、10は太さ以外は材質同じなんで、HDR-6あれば普通なら問題ないかと
454377:2012/01/01(日) 19:07:41.79 ID:DSCg3dph
>>451
なんだよ〜。
レスくれなかったから持ってきてないよ。
だから確認できてない。
今日帰ったんだから、昨日までに言ってくれればよかったのに。
455774RR:2012/01/01(日) 19:54:26.79 ID:A+6oEN9/
ゼナのXX6持ってるんだけど
これって鍵挿す銀色の丸部分を押し込まないとスイッチ入らない=鳴らない。と思ってたけど違うの?
シート下に入れて走ってたら鳴りだしたのでバイク駐めて見てみたら
銀色の丸部分は飛び出た状態なのに、センサー部分に湿度による水滴が付いてたせいか誤動作してた
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 19:58:22.93 ID:5+do11n6
>>455
違うよ
センサー部から出てる赤外線を反対側の鏡で反射する事でスイッチとしてる
だから間にゴミが挟まったり、汚れや曇りでも誤動作する
時々綿棒で掃除するよろし
457774RR:2012/01/01(日) 20:00:54.33 ID:A+6oEN9/
>>456
まじかよw
おかしくないかその作り…、構造欠陥な気がするんだが
458774RR:2012/01/01(日) 20:02:20.97 ID:TXruS2ja
>>455
>>456氏の言うとおり
パンツのベルトに引っ掛けて持ち運びしようと思ったら発報されたでござる
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 20:04:05.54 ID:5+do11n6
>>457
センサー部を取り外された際の保険らしいが、俺も設計ミスな気がする
460774RR:2012/01/01(日) 20:06:07.63 ID:ZJ4J4eKm
スイッチoffって概念が無いんだよな
防犯上の弱点にならないようにしているんだと思う。
取り付け時にもディスク穴をうまく探せずモタモタしてると発動するし
461774RR:2012/01/01(日) 20:06:17.21 ID:A+6oEN9/
もしかして電池の持ちがあまりよくないのは
取り付けてないときもセンサーが稼働してるせいなのか…
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 20:08:35.18 ID:5+do11n6
常にON状態だしな…電池交換の際も絶対3回くらい鳴らしちゃうし、なかなかじゃじゃ馬だぜ…
463774RR:2012/01/01(日) 20:21:00.32 ID:TXruS2ja
まだ電池交換したこと無いんだけど、100均の電池でいけるよね?
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 20:27:10.58 ID:5+do11n6
連レスだけど9V位の専用電池だぞ?
1000円近くする/8ヶ月
465774RR:2012/01/01(日) 20:33:09.55 ID:A+6oEN9/
CR2っていう型番のカメラ用リチウム電池買えばなんでも大丈夫だよ
ホムセンでパナソニックの買って使ってる、350円くらい
466774RR:2012/01/01(日) 20:37:47.62 ID:A+6oEN9/
あ、ごめん。物によってはCR2電池じゃ駄目っぽい
ここのブログ見て俺は同じの買って使ってる

ttp://ameblo.jp/monsterlog/entry-10883447409.html
467774RR:2012/01/01(日) 20:52:25.71 ID:TXruS2ja
俺のはXZZ6LってやつでCR2ってなってるな。この電池ってひょっとするとボタン電池の6段積層たなんじゃね?
XZN6だとボタン電池6個ってかいてあるし
468774RR:2012/01/01(日) 20:57:46.14 ID:4FdXF0Nj
>>467
1.5V×6だろうね
469774RR:2012/01/01(日) 21:04:30.61 ID:TXruS2ja
でも2個100円だったら、素直にパナ買ったほうがいいかw
ところでxenaのwebサイトはなんでアラームが鳴るんだよw
落ち着いて見ることができないじゃん
470774RR:2012/01/01(日) 22:19:32.71 ID:SMi3Vs/5
>>453
でもさ、HDR6って8kg超、長さも1.8mあるし、携帯は難しいよね
スクーターのように収納スペースがあれば丸めて入れておけるけど
それ以外のバイクではどうやって積むんだろ?

tateやバロンは弱いけど、最上位クラスの多関節でも脆くて簡単に破壊された実例はあるのかな?
>>346とかは安いチェーンロックとかより強そうな気もするが
471774RR:2012/01/01(日) 23:31:24.60 ID:9WJIrDcl
99の最新型は良さそうだね。

8kgの大きな塊を携帯できるならよりより安全で良いな、
しかし、車体でそんな運用は出来ないほが多いだろう。

xenaの後期アラームは良いね、効果も期待できる。

自転車、自転車とスレ違いの連呼するのがいるね。
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 23:34:01.49 ID:5+do11n6
酔ってるのか?
日本語が不自由な奴だな
473774RR:2012/01/03(火) 01:08:11.96 ID:E6EmO1q7
16mm未満のチェーンは大差ないと言われつつも、ついついオヌヌメを聞きたくなっちゃう
環境的に地球ロックできないんだけど、ディスクロック単体として使えるクリプトの1210あたりがいいのかな?
それとも半端な性能と重さになるよりはセプツーのキャリアブルで究極の携帯性を・・・
474774RR:2012/01/03(火) 01:17:17.20 ID:Hxzz89ur
>>470
リアバニアがあれば丸めればなんとか中型ぐらいなら入るよ
カブ乗りなんかのご用達の一つである
アイリスオーヤマ のRVBOXカギ付とかなら余裕で入るし
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TOB9MS/
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 02:27:41.81 ID:XLZILHwa
コミネのコーティングチェーンロックの線径がわかる方いませんか?
476774RR:2012/01/03(火) 10:57:38.76 ID:pQ5Mg4IZ
HDR6を運搬にはケース装着が必要

リアバニアがあれば丸めればなんとか中型ぐらいなら入るよ
カブ乗りなんかのご用達の一つである
アイリスオーヤマ のRVBOXカギ付とかなら余裕で入るし
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TOB9MS/
477774RR:2012/01/03(火) 11:55:01.50 ID:zxOoj6O+

(注)合鍵をつくる人物が犯罪者のケース


建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目3-22、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
女性用トイレののぞき目的で侵入した疑い。岡橋容疑者は容疑を認めている。


岡橋正隆さん
「職人気質を大事に保ちながら、何気なくさりげなく修理していきたいですね」と微笑む。
http://www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
http://www.juso-friendly.or.jp/shop/laserstyle.html
478774RR:2012/01/03(火) 13:57:10.47 ID:fFuZP4Ss
それ女性用トイレってことは公園とか公共施設じゃね?
合鍵関係なくね?
479774RR:2012/01/03(火) 14:24:47.90 ID:pEMC7wcN
>>474
どうでもいいけど「パ」ニアだ
Pannier
480774RR:2012/01/03(火) 23:24:40.51 ID:jeaNFuI5
クリプトナイトのニューヨークロック級のを2つつけるのと、
KITAKOのHDR-6を1つつけるのとどっちがいいかな?
481774RR:2012/01/03(火) 23:35:48.79 ID:9QM1BviT
HDR6だと思う
482 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/04(水) 00:57:08.44 ID:mDlA1yGG
ceptooのハイパーチェーンロック買いに行こう
483774RR:2012/01/04(水) 18:03:21.81 ID:EymHbgA0
そんなの考えるまでもなくHDR-6だろHDR-8の方が気持ち安心だけど
484774RR:2012/01/06(金) 10:38:26.94 ID:Mr2ttEUr
>>434
初めてマルティ14を見たときは「何の冗談だ」って思ったよ
シートバッグに使ってる南京錠を並べてみてやっぱり「何の冗談だwww」って思ったw
ありゃぁ手榴弾とか爆撃食らったりとかマシンガンでも耐えられそうだわ
485774RR:2012/01/06(金) 11:05:28.79 ID:6i0MCMDO
実際盗むときは手榴弾とか爆撃とかマシンガンで開錠しないけどな。
486774RR:2012/01/06(金) 11:26:43.12 ID:3/7/CsU2
もはや窃盗ではなく強盗だな
487!omikuji:2012/01/06(金) 11:37:29.17 ID:/MuKeQOt
むしろ暗殺?
488 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 12:01:43.31 ID:FMdtJLxc
お前すべってるよ
489774RR:2012/01/06(金) 14:12:43.59 ID:zzZKQwZZ
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
490774RR:2012/01/06(金) 16:08:07.72 ID:eFXWUYQu
                 ハ_ハ  着地!
             _  ('(゚∀゚∩
            (::: )  〉  /
              ヽ (_ (_ノ
491774RR:2012/01/06(金) 16:30:33.22 ID:Yv016Dz6
真夜中のマシンガンで君のハートも撃ち抜けるさ
492774RR:2012/01/06(金) 17:02:04.87 ID:oaOvUwIg
>>491
錆び付いたマシンガンで今を撃ち抜こう
493774RR:2012/01/06(金) 19:28:37.19 ID:0jnOJCJX
俺のピストンマシンガンで
494 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/06(金) 22:37:34.02 ID:v1Uxks66
ガレージ欲しいです・・・
495774RR:2012/01/07(土) 01:29:47.58 ID:6Ka7y1zZ
持ち運び用
100gクラス
300gクラス
1kgクラス
2kgクラス
3kgクラス
10kgクラス
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 01:34:36.17 ID:DELYFVho
意味がわかりませんですー
497774RR:2012/01/07(土) 03:36:00.99 ID:7xlZUwlU
ゼナU字のボディに付いてるチェーン穴は使えるね
チェーンと組で使うとU字部分を切り取られてもロックを維持できる
マルティの南京錠もこのチェーン穴があるといいのに
498774RR:2012/01/07(土) 12:13:45.50 ID:1ba73oyh
マルティ14とかは、もはや戦車とか火薬などの兵器・武器庫や金庫とか用だなあれは
499774RR:2012/01/07(土) 17:42:12.51 ID:6tjCJn7Q
KITACOHDR8が来たのですが
思ってた以上に無茶苦茶重いしでかいのでびっくりしました
皆さんもツーリングなど行くときは持っていってるんですよね?
500774RR:2012/01/07(土) 19:31:58.82 ID:X+hDM4zF
HDR8は確かに重いしデカい。
フロントフォークに絡ませてるんだけど、それやると長さがギリギリで
毎回車体の位置調整が大変なんだよなぁ〜。
HDR使ってる人はどうしてる?タイヤに絡ませるとか?
501774RR:2012/01/07(土) 19:38:44.67 ID:co8g8Uqh
ヤフオクSUSアンカー&ホイール
HD10だけど
502774RR:2012/01/07(土) 20:14:05.82 ID:YU9MNKnT
>>500
あるある
おれはチョコ14だけど、停車位置をシビアに
決めないと長さが足りなかったり、
変な体勢で重い鎖をハンドリングしなけりゃ
いけなかったり
503774RR:2012/01/07(土) 23:00:28.51 ID:htrDc22b
ツーリングで使うのはHDR6で十分じゃないだろうか?
HD4(HD6の短いバージョン)は破壊だか切断されたそうだが、HD4(HD6)と
盗難履歴のないHD8は材質自体が別物だったが現行のHDRは太さだけで全部同じ素材
HDR6は旧シリーズのHD8相当という話もあるようだし
504774RR:2012/01/08(日) 09:57:35.18 ID:BZTdOTo2
ツーリング時ってそんな大げさなロックって必要かい?

大体SAとかコンビニとかで飯食うか、
旅先の飯屋でなんか食べるくらいだろ。

そんときでも大体目にはいる位置に停車するだろうしさ。
まぁ、このスレで言うのもなんだけど。
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 10:09:51.87 ID:ATtrFyQO
そういう意識の奴はこのスレにいる意味ないよね?
506774RR:2012/01/08(日) 10:16:48.57 ID:bV0GbHSw
俺の父親みたいだわ
プロテクターはあっても無くても変わらないとか
ロックはそんなに必要か?とか

意識の問題じゃないかな
盗まれるときはどこでも盗られるし
507774RR:2012/01/08(日) 10:55:37.55 ID:5gvCHT5Z
妥協点は人それぞれなんだから別にどんな考えの持ち主がいてもいいじゃない
それに、自宅用にはガチムチなのが欲しいとか携行用には軽めのが欲しいとか、
そういう情報を集めるのには大いに意味があるんじゃないかね

で、買い物程度の外出用(ロックしてますよーというアピール程度)と割り切った場合は
「普通のディスクロック」と「ceptooのキャリアブルライトチェーン」
どっちがいいかなぁ
508774RR:2012/01/08(日) 11:07:25.29 ID:y0ShHfPm
両方
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 11:22:08.23 ID:jdqvaDTR
>>507
ディスクロックはリマインダー付けてないと目立ちにくいからチェーンじゃね?
510774RR:2012/01/08(日) 11:46:00.99 ID:5gvCHT5Z
>>508-509
そうか、ありがとう
確かに両方したいところだが敢えて片方選ぶなら目立つチェーンにしておこうかな
511774RR:2012/01/08(日) 15:37:52.06 ID:UD6YXfoK
>>501
お前は俺かw
前後ヤフオクアンカーとHD10
512774RR:2012/01/08(日) 18:46:26.56 ID:yuVPDzxP
もうすぐ納車なんで見に来た
メットやプロテクターが命に値段を付けるものなら、防犯グッズは安心に値段を付けるものなんだな
カバーと極太チェーン用意しとこ…
513774RR:2012/01/08(日) 18:54:20.06 ID:tgXmeJIf
貸しコンテナ(バイク用ではない)に駐車する場合は
コンテナの鍵の方優先でいいのにした方がいいのかな?
当然バイク用もそれなりにはする予定だけど。
514774RR:2012/01/08(日) 21:21:56.87 ID:KmSd86K6
今度250買うのですが、防犯グッズがいろいろあってどれがいいのかわかりません。2万円以内でできる最善の盗難防止グッズ教えてください。
今は安物U字ロックしか持っていません。
URLなど貼っていただくと嬉しいです。
515774RR:2012/01/08(日) 21:25:29.20 ID:B17JK7GA
自宅が地球ロックできない状況にある場合どうしてますか?
いまのところ、バイク屋でもらったワイヤーロックとABUS Bordo 6000をタイヤに回してるだけなのですが…
516774RR:2012/01/08(日) 21:29:29.10 ID:blzJA3d/
テンプレくらい目を通せよ
517774RR:2012/01/08(日) 21:51:23.69 ID:Dsz4hsYu
春から治安の少々よろしくない地域に引っ越すので、従来の地球ロックと
カバーに加え、鍵穴のいたずら防止を考えております。
以前、バイクセブンで
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/bikelock.html
を取り扱っていたので、店に行きましたが
「中で折れてしまうトラブルがありましたから…」
という事で、バイクセブンでの取り扱いは終了でした。
「2りんかん」に行ってみると発売されていましたが、この商品
に対するトラブルはどんなもんでしょうか?
518774RR:2012/01/08(日) 22:23:13.09 ID:gdeZ7dlL
最近のバイクならイモビライザーが付いているのかな?

だとすると盗賊は鍵穴コジったりしないので盗難対策としては意味が少ない。

また、嫌がらせ目的のイタズラは最近では接着剤を流し込む手口があるようだけどそれに対しては無力だよね。

そんなこんなで価格と使い勝手を考えると俺は不要かなと思っている。
519774RR:2012/01/08(日) 22:27:04.11 ID:gdeZ7dlL
あ、書き漏らした。
こういった装置に対するイタズラとしてハンマーで頭を飛ばしてしまうってのがあるって聞いた。

「折れる」ってのはこんなパターンも考えられるってことで。
520774RR:2012/01/08(日) 23:07:35.79 ID:lpSm/xQC
>>514
テンプレ>>4で地球ロック
イモビアラーム無いなら>>5
NSRとかバリオスみたいな盗まれやすいバイクなら>>3の中野チョコ
521774RR:2012/01/08(日) 23:09:06.25 ID:lpSm/xQC
>>515
なんちゃって地球ロックとアラーム
522774RR:2012/01/09(月) 03:15:06.27 ID:Tqsfm7Kl
ところで、テンプレにあるような超頑丈ロックって
いたずらで鍵穴に瞬間接着剤流し込まれたらどうすんの?
523774RR:2012/01/09(月) 05:00:10.96 ID:lzERRsF4
接着剤ならバーナーで焙ったら燃えちゃうじゃないかな。
524774RR:2012/01/09(月) 07:22:58.25 ID:acoQ9dPJ
>>521
寿のなんちゃってはダメだ。
ド鉄だから屋外だと錆が酷くて目も当てられない。
衣川のステン製の方がいいわ。
525774RR:2012/01/09(月) 12:23:37.83 ID:w5b9VIew
衣川って中野を脅してた(?)ところ?
526774RR:2012/01/09(月) 13:16:21.95 ID:01yPjuPg
ゼナの14mmのチェーンが安くて買おうと思うのですが、強度はいかがなものでしょうか?
527774RR:2012/01/09(月) 14:38:37.58 ID:lzERRsF4
そこそこ。
528774RR:2012/01/09(月) 17:03:45.27 ID:N+YaeA91
強度が心配ってのなら適当な道具を買って自分で確かめるか、近所の鍵屋に頼むとかすれば良い
切れても切れなくても最良の答えがそこで出る
529774RR:2012/01/09(月) 17:12:50.44 ID:QY6sgrzG
かてーな で検索すりゃ強度表示がある鍵サイトが出てくる。
携帯油圧カッターは現行市販品で20t台以上のものは出ていないので、そこが目安になるかな。
530774RR:2012/01/09(月) 19:58:03.22 ID:Rbxlpln7
>>528
デカい音、火花出してグラインダーで切られるんじゃね?
531517:2012/01/09(月) 22:22:37.69 ID:cF687VVW
>>518-519
お返事ありがとうございます。
バイクはCB400SF NC42で、イモビついてます。
プロの窃盗団には意味がないという事ですね…
従来通り、カバーと両輪ロック(片方地球)で様子みます。
532774RR:2012/01/10(火) 00:38:45.23 ID:l5PWl3+6
HD-8買ったけどヤフオクアンカーとの併用ではちょっと長すぎた…
HD-7で良かったかもなぁ…誰か交換してくれないだろうかw
533774RR:2012/01/10(火) 02:13:34.19 ID:umZlzIlu
小さなマンションの一階部分の駐輪場
5m幅の道路挟んで24時間常に2人以上待機の交番と正対
交番から丸見え
セキュリティ的には何点くらい?
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 02:19:46.66 ID:bpFvLob9
>>533
交番は防犯にならない
ソースはうちのマンション
535774RR:2012/01/10(火) 02:27:18.09 ID:umZlzIlu
>>534
kwsk
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 02:36:48.91 ID:bpFvLob9
交番の目の前にあるけど空き巣に入られてる
深夜に交番の前で珍走が暴走しててもお咎めなし
まあ、天下のK県警だしな
537774RR:2012/01/10(火) 04:21:30.26 ID:blGC2LS+
>>533
Roadkingの人達が交番の真ん前でバイク盗んだよ(もちろんそういう演技)
538774RR:2012/01/10(火) 06:16:53.27 ID:PvDfo23/
交番に保管してあった族車も奪還されてるしなLOVE知県警
539774RR:2012/01/10(火) 09:22:44.91 ID:C4G7FzFl
交番なんてそもそも常には人居ないじゃん
1日観察して巡回の時間調べれば警官居ない時間帯くらい分かりそうなもんだが
540774RR:2012/01/10(火) 16:50:37.07 ID:TdnvOxbu
なんかバロンロックとかの多間接ロックが蹴りだけで破壊できるのが証明されたとかいう書き込みがあったけど
壊す動画でも上がったの?
541774RR:2012/01/10(火) 20:54:57.71 ID:sCjyF5xs
>>532
俺はHD7買って短すぎた(間接の為)
使用期間3年だけど交換おk?
542774RR:2012/01/10(火) 21:12:55.35 ID:CBoFV11+
ゼナのXX6、誤発報しまくりで困ってたんだけど
電池を新品に換えたらぴたっと止んだ。

説明書にはぴっぴっぴっという連続音が電池消耗のサインとか書いてあるけど、
現実的には誤動作が始まったら換えるようにしたほうがいいのかもな。
543532:2012/01/10(火) 23:25:07.36 ID:l5PWl3+6
>>541
よほど関節の動きが渋いとか腐食してるとかカバーがボロボロじゃなきゃ良いですよ。
3年と言っても使用状況下で随分状態も違うでしょうしね。
ちなみにこちらのはまだ買って1ヶ月未満です。
あと直接物々交換出来れば文句なし!当方神奈川ですが…
544774RR:2012/01/10(火) 23:33:46.25 ID:1fOnJuQP
>>515
>ABUS Bordo 6000
バイク窃盗には何の意味ももたないよそれ
自転車スレの方に行ってみ
よく理解出来ると思う
545774RR:2012/01/10(火) 23:38:48.72 ID:LqnY34Ig
546774RR:2012/01/10(火) 23:41:18.21 ID:1fOnJuQP
>>545
それはバロンロックじゃないだろうがよw
でも>>515は見るべき動画なのは確かだな
547515:2012/01/11(水) 00:22:16.15 ID:qTKaayPF
>>545
ぎゃあ〜!何しやがる、うすらハゲ!!

とりあえず、中野のチェーン買うかな…
548774RR:2012/01/11(水) 00:25:35.77 ID:7chldgr2
ドロップキックからのバロンロックのコンボ
549774RR:2012/01/11(水) 00:45:17.64 ID:qvt8gpV1
>>542
接触不良で鳴らなくなってたりしてな
550774RR:2012/01/11(水) 01:17:48.54 ID:7GqpqsmH
バロンロックが蹴りで壊れるか? 
あったとしても初期のものが時間経過によって劣化していたんだと思う

年々改良されているみたいだし、店で現物見たがとても人間の素手で壊せるとは思えない
バロンの店員もサンダーで切るのに15〜20分はかかると言ってるし
551774RR:2012/01/11(水) 01:26:56.12 ID:tn1FMsu9
面白い動画だった。
テコ原理応用術だけど、地球ロックしていないとあのハゲのおっさんも壊せなかったろう。
しかしあれでカネ取るとかリコールもんだなw
552774RR:2012/01/11(水) 01:29:39.11 ID:E9q8UOPP
つまりはあのやり方が出来ないように施錠すれば問題ないわけだな
それがわかっただけでも収穫。
553774RR:2012/01/11(水) 02:16:31.23 ID:7chldgr2
>552
そう考えるのが防犯スレとして正しいね
壊れたからはいダメ〜☆ と騒ぐのはアホの証明
自板なんか丸っきりそれだもんな

そうじゃなくなぜ壊れたか、壊れないようにするにはどうすれば、と工夫するのが大事

554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/11(水) 02:20:50.63 ID:LOudCUgA
そうは言っても短絡思考のアホがいっぱいいるのは事実なわけで…まあいいか、他人の事は
555774RR:2012/01/11(水) 04:26:02.05 ID:jYQdNTIx
アホが騒ぐのは自然の摂理として、そのアホを制止しようとする
自分は正常だと信じてやまない方々の方が往々にして厄介なので
スルー力は大事だなと思った
556774RR:2012/01/11(水) 08:05:18.58 ID:unJVEcX8
テンプレにある5000円ロックの、CREZZA-V LC−400A 
ネットで買って一番安いのは、アマゾンの4406円(送料無料)かな

あと数百円出して、ミスターロックマンML-004の方がいいかな?
557774RR:2012/01/11(水) 10:25:58.93 ID:csRBFMT2
数百円で安心が買えると思えばそれもアリだろう
558774RR:2012/01/11(水) 10:43:12.95 ID:unJVEcX8
ミスターロックマンの方が鍵の部分が、丈夫そうな気がするんです
559774RR:2012/01/11(水) 12:10:28.16 ID:aKiOPNtM
バロンロックつかってるけど動画見て改めて「よく考えて作られてるんだな・・・」と思った。
まず長さが短いからテコの原理をうまく活用できる位置まで
ロック自体を回したり修正できん・・・

あと、なんつーか、、動画の多間接は
┏┓←キーシリンダー
┗┛
┃┃←チェーン先端

両方平行にシリンダーに入るようになってるから結果的に
横から曲げの力に弱く、チェーンのつなぎ目が壊れてるみたいに見えるけど
バロンロックは 
━□━
こんな風に両サイドから入り、しかもチェーンの平べったい部分が地球ロックなどの柱に対して
垂直になるような向きになってて力が加えづらいようになってる。

これを壊すとなると、ロックを上から地面に押し付けるように固定しつつ
車体をクレーンで上方向にひっぱり上げるような方法しかないと感じる・・・。
確実にタイヤとフレームがぶっ壊れると思われ(苦笑)
560774RR:2012/01/11(水) 12:34:14.65 ID:pxGt5JN0
保険切れ2009年位のバロンロック使ってるがメインはチェーンで地球ロックなのであまり期待してない。
561774RR:2012/01/11(水) 12:35:50.11 ID:UzQ9gviC
そんな難しい事考えなくても、
バロンロックは中型ボルトクリッパーで一発破壊ですが・・・。
562774RR:2012/01/11(水) 14:30:50.28 ID:r3IPni8O
ハーレー海苔だが、車と壁の隙間に駐車してるので
関西シンシアで必要十分だと気付いたわ
563774RR:2012/01/11(水) 16:02:57.57 ID:gedVshWt
>>561
最近のものでも?

バロンロック(BL10)とAbusの最上位モデルのものではどっちが強いんだろ
BL10のが高いけど
564774RR:2012/01/11(水) 18:40:53.98 ID:Ty4DzdEG
>>562
車で出掛ける時は?
何度も既出だけど車は簡単に動かせる?らしいし
地球ロックは必要と思う
関西シンシアは出先の極短時間用だろう
565774RR:2012/01/11(水) 18:48:02.92 ID:KD5ncYob
俺もバロンロック使ってるんだがヤフオクでも安く売ってるし手軽だし
バロンで買ってないバイクにも使ったりしてるけど複数種類のロックで
走りだしが嫌になる

俺は、バロンロック信者でもないが破壊できるって聞いいたことがあるよ

ホイール側にロック部分を持ってきて鉄パイプ等を噛まして輪っかを捻るんだとか聞いたことがある
やってみる気はないが(使ってるので)誰か人柱的にいないかな
566774RR:2012/01/11(水) 20:54:52.10 ID:MQI0o8LD
コミネのチェーン線径誰も教えてくれないんで買ってみた
樹脂で固められちゃってるから正確にはわからんが5mmちょっと、重さは2.7kgですた
567774RR:2012/01/11(水) 21:01:27.90 ID:1DnaKnqB
なんか知らんが自転車用の多関節使ってる奴が居るけど
自転車用のは軽量化と泥棒に対して切断までの時間稼ぎを前提においてるので
それをバイク用に使ってる奴は錠弱としか思えんのだけど・・・
568774RR:2012/01/11(水) 21:03:56.07 ID:ONnrDqeU
>>567
錠弱か、中々やるじゃない
569774RR:2012/01/11(水) 21:08:47.05 ID:e9mgY9U3
>>566
人柱乙
5mmとか細すぎるw
570774RR:2012/01/11(水) 21:10:59.49 ID:MQI0o8LD
>>569
気休め程度にしかならないだろうが、シリンダー部分が異様にでかくて威圧感ありすぎ
571774RR:2012/01/11(水) 21:18:08.41 ID:e9mgY9U3
>>570
あれ?
コミネのLK-111 スクエアチェーンパッドロック これじゃないの?
これサイトの説明に10mmって書いてあるけど、なに買ったんだ?
572774RR:2012/01/11(水) 21:21:48.37 ID:MQI0o8LD
新発売のコーティングチェーンロックって奴
一体型だし出先用にと思って
573774RR:2012/01/11(水) 21:29:25.62 ID:e9mgY9U3
あぁ、LK-110 これか
サムネイルだけ見るとワイヤーロックみたいだからスルーしてた
こんな形状のチェーンロックあったのか、知らなかった
574774RR:2012/01/11(水) 21:31:33.47 ID:F2rvKeg7
abusの自転車用で最強の多関節6500ですらボルクリで数分耐えるのが前提だからな
携帯油圧カッターなんかじゃ秒殺なわけで
ユーチューブで250ccのリアタイヤにつけたabusの多関節が
つけたの忘れた持ち主がエンジンかけてほぼ何の抵抗もなくふっとんでって
そのまま立ち去った駐車場の動画もあったわけだしな
575774RR:2012/01/11(水) 21:33:55.82 ID:MQI0o8LD
>>573
そうそれ
てっきり樹脂のカバーが付いてるだけだと思ってたら、
チェーンを樹脂で固めて一本のロープにしてあったでござる
576774RR:2012/01/11(水) 23:25:49.84 ID:JGxAsVpD
>>567
バイク用のロックでお勧めを教えてくれ
577774RR:2012/01/11(水) 23:34:17.34 ID:tn1FMsu9
なんだか勘違いしている人が増えてきたな。
壊せないロックなんて「無い」の。
HDRだろうがかてーなだろうが、バロンロックだろうが、
時間と道具と知識さえあれば誰でもぶっこわせる。
だけど、高価なロックは破壊時間を「稼げる」。それだけの話な。
578774RR:2012/01/11(水) 23:50:46.22 ID:mJ1Rl/bI
つかパーツ泥棒にはロックなんてなんの意味もない
579774RR:2012/01/12(木) 00:09:42.64 ID:yuYRPYtl
地球ロックを破錠されたら簡単にもっていかれることや、電源がないので
車体アラームがないことを考えると、ロックに要求されるレベルは自転車のほうが
高いような気がする。

自転車は詳しくないけど、価格的にはバイクより高いようなものも珍しくないんでしょ?
580774RR:2012/01/12(木) 00:14:44.32 ID:p7BP2aC3
>>579
換金できないんじゃね?高級自転車なんてそれこそ金持ちの趣味だし
売り飛ばし先が先進国でもない限り需要がないんじゃないか
581774RR:2012/01/12(木) 00:27:23.99 ID:1/JcGrp1
>>579
自転車マニアの高級自転車は室内保管が基本だから保管にロックは必要ない
乗りに出ても走ることそのものが目的だから
郊外のコンビニにちょっと駐輪するくらいであとは自転車から滅多に離れない
日常用にはママチャリ使ってる

>>580
換金は簡単だよ
登録が県警の防犯登録だし車体もすぐ分解できるから
フレーム番号削った盗難車のフレーム・パーツがヤフオクにもゴロゴロ
582774RR:2012/01/12(木) 00:48:35.60 ID:yuYRPYtl
>>581
なるほど、俺はバイクでも走り出したらトイレ&コーヒー休憩しかしないから、いつもポケットにXENAを携帯しているが、殆ど使わないな。ドンキとかDQNが屯してるコンビニぐらいだな。走ってる時は基本絶食だから食事時間も無し。
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/12(木) 01:02:32.61 ID:p7BP2aC3
>>582
それなんて俺
あ、トイレ休憩でもXENA使ってるから違うか…
584774RR:2012/01/12(木) 01:19:29.36 ID:/89Fg9nI
>>579
自転車用はまず軽量化が命
後、国内で売ってる自転車用の鍵なんて大抵欧米だと半額以下だから価格
ロードとかの高級自転車買う奴が舐められてるからそういう価格帯なのよ特に有名どころのabusとか

お前もそうだけど、ここのスレの住人は本当にたまにはでいいから
自板のスレも覗いた方がいい
abus6000の破壊動画なんて向うじゃとっくの昔に張られてたし
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/12(木) 01:25:15.60 ID:p7BP2aC3
自転車に興味ないですしおすし
自転車用のロックを使ってるわけでもないですしおすし
586774RR:2012/01/12(木) 01:35:50.43 ID:ZG0RiFwN
クルーザー(アメリカンバイク)乗りなんだけど、みんなは外出用チェーンはどこに収納してるの?
シーシーバーとサドルバッグ片側しか収納スペースないけどバッグは3〜4キロの重さなんて
型崩れするだろうしシーシーバーくらいしか思いつかないんだぜ・・・
587774RR:2012/01/12(木) 01:46:10.87 ID:wXj2n+NB
だから自転車用とかの軽くて丈夫な多間接を破壊されにくい設置でロックするのさ
588774RR:2012/01/12(木) 01:50:51.93 ID:OnZwIpZz
外出先ではU字使う程度だな。ただよくよく考えてみると、そもそも鍵付けときゃOKって考え方が危ういと思える。
鍵+αが必ず必要で、それはイモビやアラームだったり、GPS警報機だったり、監視カメラだったり、
究極的にはガレージだったりする。ポイントは持ち主が気づける状況作りというのか・・・・。
俺の場合は1Fの部屋の前に止めているから、アラームが鳴れば即座に急行できるが、職場の駐車場ではそうもいかん。うーむ
589774RR:2012/01/12(木) 02:09:18.65 ID:p7BP2aC3
「ハンドルロックのみ」
「○○なんて盗む奴いねーべww」
「高級車でもないのにガチガチロックwww」
まあ、ほとんどの奴がこんな感じだから、ロック付けただけで安心してしまう奴がいるのもしょうがない
+αの対策もそうだけど、最悪の場合も考えて盗難保険だけは外せない
590774RR:2012/01/12(木) 02:14:59.93 ID:OnZwIpZz
そーだよなぁやっぱ盗難保険外せないよなぁ・・・・
今度新たに納車するので、鍵含めて再検討中なんだよ・・・しかしたけーよなぁ鍵も保険も・・・w
ほんと窃盗団とグルなんじゃないかと疑いたくなる位w軽く10万以上は吹っ飛ぶからなぁ。
591774RR:2012/01/12(木) 02:20:29.37 ID:p7BP2aC3
車両価格の1割は防犯にかけろ
先人の言葉は偉大だなぁ…と思ったら2割以上かけていたでござる
592774RR:2012/01/12(木) 06:42:57.66 ID:1Y8dildH
シャッター無しの自宅ガレージに対する侵入対策何かいいのないかな?最近検討してるのが動体センサー付きアラームなんだが、誤作動が心配。
593774RR:2012/01/12(木) 06:45:13.96 ID:vi8s5BLT
自宅ならコンテナガレージ置けば?

594774RR:2012/01/12(木) 06:58:53.90 ID:pxCL5eD4
>>592
ホームセンターでガレージ用の門買えば?
工事しないといけないけど

無理なら園芸用の柵で自作するとか
595774RR:2012/01/12(木) 13:13:42.04 ID:MtKJZWLU
もうすぐ納車だけど、
標準搭載のイモビ、純正のアラーム
自宅ではバイクボックス
出先ではディスクロックとabus Bordo 6000にした
あと盗難保険つけるし
596774RR:2012/01/12(木) 13:58:12.20 ID:oHifJKp3
>>595
写真撮っておけよ書類もコピーしとけよ、
597774RR:2012/01/12(木) 14:38:53.58 ID:oESS5Ypc
中野製鎖の超硬張鋼チェーンってチェーンだけなら安いから、
エンドリングなしで端と端を南京錠で止めるとか出来るのかな?
598774RR:2012/01/12(木) 15:28:59.91 ID:rzESP9KM
ホンダ純正の13kくらいするU字ロックってどうなの?
出先とかでこいつとアブスのディスクロック使おうと思うんだけどやめたほうがいいかな?
599774RR:2012/01/12(木) 17:04:26.09 ID:p6A7D6Gb
>>597
マルティE-18Hでも16mm2コマどめは無理
14mmが無理やりギリギリいけたという書き込みがあったように思うが
中野に問い合わせたら「無理」と返ってきたと思う
うろ覚えですまん
600774RR:2012/01/12(木) 18:04:28.77 ID:MzbWGtPr
>>585
上でいたじゃん自転車用使ってる池沼w
まあ自転車用はどんなに丈夫なのでもボルクリで時間かければ全部あぽん
(どんなに丈夫でも数分あればボルクリで切れるのは販売元が認めてる)

バイクは専門の窃盗団がいて、しかも携帯油圧まで持ち出してくるのに自転車用は冗談としか思えない
盗難での切断ケースがないかてーな上位やHDRじゃないとな
601774RR:2012/01/12(木) 18:37:19.16 ID:fBVczwus
>>600
はいはいわかったから半年ROMってろカス
602774RR:2012/01/12(木) 18:45:50.09 ID:1CPHUfFK
>>600
スレタイトルと過去スレを見てみたら、様々な事例が見れるよ、
ネット検索すれば色々書いてあるから、まず自分で調べるのが良いよ。

603774RR:2012/01/12(木) 18:53:56.27 ID:vnat4Txd
>>599
ありがとうございます、同じ事を考える人も多そうですね。
よくよく考えたらそんな太いチェーンを二つ通せるデカイ
南京錠が必要になるという事ですよね(汗)
無理と考えた方がよさそうですね。
604774RR:2012/01/12(木) 19:41:34.26 ID:Hov83WTY
>>595
Abusにするならせめて一番上の6500にした方が良かったと思う
とりあえず多関節最強は、バレットロック2209だから金が許すのであれば
こっちを買った方がいいと思う

とりあえずバイクカバーと防犯アラームに加え

自宅用、HDR8以上
出先  バレットロック アラーム付ディスクロック

この辺りは欲しいね
605774RR:2012/01/12(木) 19:47:04.88 ID:1CPHUfFK
地球ロックもできないロックで弱い構造。
606774RR:2012/01/12(木) 20:03:49.74 ID:MtKJZWLU
>>604
最初6500探したんだけど、ネットで黒しか見つからなかったので
付けてるの目立った方がいいかなぁと、6000の白にした次第
上みたらキリないし、しばらくこれで運用して、様子見ながら付けたしていこうかと
607774RR:2012/01/12(木) 20:13:36.12 ID:1Y8dildH
盗難保険と地球ロックが最強な気がする。
608774RR:2012/01/12(木) 20:57:49.29 ID:weMVEyqu
>>599
マルティ2個買って南京錠同士で連結すりゃいいんじゃね?w
609774RR:2012/01/12(木) 21:00:28.99 ID:/89Fg9nI
abus6500なんて買う奴ってなんなの?
欧米でいくらで売ってるのか知ってるの?
バイク用の鍵と比べてどんな脆弱か分ってる?
610774RR:2012/01/12(木) 21:17:07.70 ID:NsmHgut5
バレットロック2209良さげだけど、
これホイールとかフレームとかに傷がつきそうだ
611774RR:2012/01/12(木) 21:23:55.40 ID:Kjoaax6g
abus買うなら海外通販でしょ、円高なんだし
612774RR:2012/01/12(木) 22:15:33.92 ID:HYiwZZqK
>>609
厚さ5.5mmだしね。貧弱と言われてるバロンロックよりも弱そう
バレットロックは厚みが16mmあり素材も頑丈なのでそれなりに信頼できそうだけど
ただ携帯用なら多関節使うより、キタコのディスクロック、ゼナのアラーム付ディスクロックそれぞれ
前後につけた方が効果もコスパも良さそう
613774RR:2012/01/12(木) 22:45:06.33 ID:OV4JF9wo
何でバイクに付けるのに自転車用のをわざわざ選んでんの?
どんだけ頭が悪いんだ?先天的に馬鹿なの?マジで

軽さと丈夫さの兼ね合いで自転車用としてはオススメってだけで
値段は高いし

バイク用に同じ金を出すなら
斉工舎のチェーンロックを2つ買った方が遥かに良いだろ
こんなん猿でも分かるわ
614541:2012/01/12(木) 23:22:31.29 ID:iom2lKS2
>>543
交換する?
古いから少しはお金払うよ&神奈川もっていくよ
615774RR:2012/01/12(木) 23:48:02.90 ID:SgXAAncf
>>613
激同
上で根本的な勘違いしている奴もいたけど
自転車用のはまず軽いが前提で軽いからこそ値段が高いんであって
こっちの業界の常識が全く通じないからな
しかもabusなんて欧米なんかじゃホムセンで格安で売ってるようなブランド
まあ、だから普及率も高い上に日本の半額以下で売ってんだけど

大体6500なんかも、『自転車用』の安全基準ですらシルバーという体たらく
このシルバーレベルってバイク用の鍵で言ったらそうさなぁ
名前の知られてないメーカーの鉄の太さチェーン8mmレベルといったところだろうか
丈夫さだけの話でいったらだけどな(流石に重さは軽いが)
616774RR:2012/01/12(木) 23:55:16.96 ID:/89Fg9nI
>>613>>615
一番謎なのはアブスの高い奴なんか国内で買うと1万円はすると思うんだが
それだけあったらそこそこまともな鍵かえるのに何でそれほど軽量化は
気にしなくていいバイクに自転車用の買う奴がいるかだよな?
コンパクトで多関節がいいならそれこそバロンでもバレットロック2209でもあるというのに?
617774RR:2012/01/13(金) 00:12:21.22 ID:vR45u84c
荒れてるなぁ…
618774RR:2012/01/13(金) 00:20:29.45 ID:7AekRvXM
>>606
買う前だから教えてあげるけど6500は関節部分を狙えば46秒で切られるらしいぜ
http://www.bikeradar.com/gear/category/accessories/locks/product/bordo-folding-lock-16372
619774RR:2012/01/13(金) 00:23:50.16 ID:7AekRvXM
>>606
ごめん6500買わないんだね失敬(汗)
620774RR:2012/01/13(金) 00:31:12.10 ID:8V6wzD8+
関西シンシアいいと思ったけど高すぎ
621774RR:2012/01/13(金) 00:31:52.79 ID:vR45u84c
やたらと自転車用ロックをdisってる奴らがいるけど、買う人は軽くてコンパクトだから選んでるんだろ?
実際問題2kg以上あるようなロックを持ち運べるような装備、気力を持ってる人なんてほとんどいない
俺も鞄に余裕がないからポケットに入るXENAを2つ携帯してるだけだ
「耐久性」?そんなもんはお前らが口出しすることじゃない
あえて選んでる人たちは安心とトレードオフで利便性を選んでるんだから
622774RR:2012/01/13(金) 00:37:14.33 ID:Mrh9JLVs
>>621
に聞きたいんだけど、お前ってバイクを盗難されないために鍵付けてるんだよね?
自転車用鍵云々言ってるのは軽量化を批判してるんじゃなくて、
そんな脆弱な鍵でいいのか?と心配している声だと思うし
XENA使ってるお前のことは誰も非難も心配もしてないから安心しろ
623774RR:2012/01/13(金) 00:41:25.05 ID:5NNUzRm/
本当に日本人ってナメられてるよな〜wwwwぼったくり価格で売られて足元を見られ過ぎ

普通に向こうでは半額以下で売られてるもんなのにまあ自転車の為に買う奴がそれなりに居るからなんだろうけど
それをバイク用で買ってる自覚も無い、救い様も無い、池沼レベルのアホも居るくらいだしwwwwwwwww
624774RR:2012/01/13(金) 00:49:14.68 ID:vR45u84c
>>622
それはわかってるし、俺だって自宅では厳重にロックしてる
でも結局盗難対策なんておまじないみたいなものなんだし、自転車用ロックの強度やそれを使ってる人に対して心配(というより馬鹿にしてるだけ)の>>623みたいな海外通販厨は一体どういう神経してんのかわかんないだけだよ
625774RR:2012/01/13(金) 02:06:41.38 ID:gzzTSD4O
>>618
その46秒ってやつ、リンク先見たら6500じゃなく、606愛用の6000っつうやつだ。
626774RR:2012/01/13(金) 02:52:34.32 ID:Hj3+H+2K
ABUSのDetecto 7000 RS1使ってる人いないの?ネットにはレビューが全然ない…
誤動作しやすさとか使い勝手が知りたいんだけど…
627774RR:2012/01/13(金) 05:39:28.30 ID:j+trZq1Q
>>623
商売の相手として倍以上の値段でも買ってくれるんだから
日本人は良い客じゃなくて・・・もはや良いカモ・・・
628774RR:2012/01/13(金) 08:30:01.47 ID:SVOc7IW2
>>618
そこの英語は読んでないけど、前の動画はみたよ
まああれだけ揺すればアラーム鳴るでしょw
もちろんabusだけだったらダメなのは承知してるよ
あくまで携帯性といろいろ付けてるアピール
カジュアルな盗みが防げれば
窃盗団だったらなにやっても無駄だろうし、そのための盗難保険

629774RR:2012/01/13(金) 17:54:26.33 ID:tt76eKZQ
t
630774RR:2012/01/13(金) 18:43:11.79 ID:cd2D1hRO
>>621
の言ってることもよく分るし
自転車用の使ってる奴が軽量優先して取り合えずロック出来れば耐久性はいい
と納得してるならいいんだが、
>>579
見たいな根本的に勘違いしてる奴もいるのでそこそこは啓蒙が必要かと
特に自転車用は軽量だけじゃなくコンパクトも要求されてるから
高くなる傾向があるが、バイクのりなら軽量だけやコンパクトだけでいい奴も大勢居るわけだし
631774RR:2012/01/13(金) 18:46:15.80 ID:cd2D1hRO
>>628
>カジュアルな盗み
って何?
自転車ならちょい乗り窃盗もあるが
バイクに鍵付けっぱなしは論外だけど、それ以外なら
全部出来心なんてない、窃盗常習犯以外ないと思うんだけどバイクの場合・・・
632774RR:2012/01/13(金) 18:51:12.52 ID:rH0cn55A
>>630
自転車のほうが重量や体積で要求基準が高いわけだろ?
日本語理解できないやつがなにが啓蒙だよ
笑わせんな
633774RR:2012/01/13(金) 18:53:55.11 ID:MPBMQyRo
>>630
自転車用のほうが頑丈だと主張してるやつはおらんが?
頭、大丈夫か?
変な考えを啓蒙しないで欲しい。
634774RR:2012/01/13(金) 19:03:41.89 ID:/SzpZ1DN
意外とROMってる奴いるんだな
勢いがないスレだから人いないのかと思ってた
635774RR:2012/01/13(金) 19:05:25.80 ID:/SzpZ1DN
>>631
ガキのやる鍵穴にハサミ突っ込みとかはカジュアルな盗みじゃね?
636774RR:2012/01/13(金) 19:19:00.85 ID:fZajsvjX
どんなガキでも三段シートにカスタムペイント、アップハンに直管のバイクを盗む度胸はない
普段のロックに以上の改造の追加することで厨房レベルの奴らからの被害をカット!
637774RR:2012/01/13(金) 19:28:24.14 ID:XlaNmrBT
>>636
別の層が見たら蹴倒されそうだけどな
638774RR:2012/01/13(金) 19:43:33.52 ID:sP0Yci3N
そんなバイク恥ずかしくて乗りたくないだろ…
639774RR:2012/01/13(金) 20:59:17.49 ID:rEqbWqcv
自転車版の住民が迷惑かけてごめんなさい

で、バイク板の住民に聞きたいんだけど、これって意味あんの?
ABUSみたいにすぐぶっ飛びそうなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=9lcJk0erEwY
640774RR:2012/01/13(金) 21:02:21.19 ID:/SzpZ1DN
何これ
641774RR:2012/01/13(金) 21:06:53.64 ID:rEqbWqcv
おっきい銀色の方のチェーン部分は親指より太いらしいです。多分横幅2cmくらい?
http://item.rakuten.co.jp/maci/10000104/
642774RR:2012/01/13(金) 21:48:37.93 ID:8V6wzD8+
http://www.harleysecurity.jp/report1112.html
お前らこの主張を覆してみて下さい。
643774RR:2012/01/13(金) 22:38:40.58 ID:VuQX4tky
>>641
3層で2cmなら1片7mmぐらいしかないんじゃ?
644774RR:2012/01/13(金) 22:49:00.84 ID:VuQX4tky
645774RR:2012/01/14(土) 00:37:10.65 ID:wFGk6zLv
>>644
クルマを近くに寄せられなきゃ、
盗難はできないって結論ですね。
646774RR:2012/01/14(土) 00:51:32.94 ID:lXuGHqby
往々にして詰め込み逃走はあるだろ。
上の動画の最大の問題点は、あれだけ大掛かりな窃盗で持ち主が気づけていない点。
立地の問題と持ち主の防犯意識が低すぎた点が敗因だな。
タイヤの問題に関しては、専用の台車用意してを数人で転がせば、鍵が付いていても可能だろ。
ただし段差があるとかなり厳しいだろうな。結論的に窃盗団はよく調べて犯行に及んでいる。
647774RR:2012/01/14(土) 01:17:35.07 ID:dLEvELqX
ぐぬぬ・・・XENAのアラーム付きU字も気になるが高い・・・
648774RR:2012/01/14(土) 01:28:07.65 ID:rKo7xTbp
>>644
1分かよ・・・・仕事はええなw
こんなに簡単に持っていっちゃうんだな。

一応ロック切ってるみたいだけど
見た感じロック切れなかったとしても引きずってでも
車に載せそうだ・・・・
649774RR:2012/01/14(土) 01:37:35.93 ID:IkytGDwF
>>645
冗談だろうけど、動画のような台車で車まで運ぶ
距離が近ければ4〜5人で持ち上げて車まで運ぶ
650774RR:2012/01/14(土) 01:50:22.93 ID:lXuGHqby
>>648
いやいや実際は5〜10分かかっていると思われる。
動画再生時間が1分だったというだけ。再生中に経過時間と挙動を確認すればわかるよ。
651774RR:2012/01/14(土) 01:56:39.56 ID:lXuGHqby
>>650訂正
見返してみたが、目測3分以内の犯行だな恐らく。
事前の張り込み含めるともっとかかっていると思うけれども。
運搬役で二名、荷受で一名、ドライバーで一名、見張りで一名(車外)程度居ると思われる。
652774RR:2012/01/14(土) 01:58:16.59 ID:dLEvELqX
こんな見飽きた動画をドヤ顔で解説するのやめてくれるかな…
653774RR:2012/01/14(土) 01:59:13.74 ID:lXuGHqby
>>652
お前が見飽きてるだけ。軽くスルーしろよ。
654774RR:2012/01/14(土) 02:16:46.45 ID:rKo7xTbp
とにかくオレの盗難に対する考えは>>644の動画を見てかわったよ。
今までキーロックしかしてなかったwww
655774RR:2012/01/14(土) 02:21:56.48 ID:wFGk6zLv
>>649
あの台車は位置をズラすぐらいしかできませんよね。なのであれは意味なし。

持ち上げ移動はわずか二メートル位でも苦労しているようです。狭かったり、車が遠かったり、道に僅かでも上り傾斜があったらできそうにないですね
656774RR:2012/01/14(土) 02:34:10.20 ID:OPgerxwI
>>644
う〜ん怖い怖過ぎる・・・
もうこれは爆音アラームに加えて
船舶をとめる錨に付けるぶっとい鎖って感じのやつで
地球ロックしかないな
657774RR:2012/01/14(土) 03:08:43.72 ID:R1OYHxZm
在日や外国人にやりたい放題させすぎた。どうにかならんのか はぁ
658774RR:2012/01/14(土) 10:48:36.90 ID:IkytGDwF
>>655
盗難方法を聞き出そうとしてないか?
バイクを楽に持ち上げる方法は色々あるし
台車もタイヤにはめて移動に適した物もある
ロックが強固ならフレーム切って盗むぐらいだから
多少強引にロック機構を破壊して普通に手で押して行くことも充分考えられる
659774RR:2012/01/14(土) 12:09:17.12 ID:ZigmLes8
644みたいな方法を防ぐための
「地球ロック」「XENAや純正イモビなどの振動および車斜探知系アラーム」でしょ
何を今更・・・

660774RR:2012/01/14(土) 13:05:57.04 ID:Q2I8NB4T
イモビの意味知らずに盗難を語っても説得力まるでなし
661774RR:2012/01/14(土) 13:22:00.87 ID:45VQ/517
662774RR:2012/01/14(土) 15:28:08.62 ID:ZigmLes8
ん?イモビ=妹ビームの略のつもりで言ったんだけど何か問題あった?
663774RR:2012/01/14(土) 19:19:12.53 ID:wFGk6zLv
関西シンシアの主張は正しかったということですね・・。
クルマが近くに寄れなければ、
クラッチレバーとスタンドロッカーで盗難はほぼ防げる。
地球ロックチェーンは必要なし、と。
664774RR:2012/01/14(土) 19:41:25.72 ID:HDb0xehC
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
665774RR:2012/01/14(土) 20:10:17.89 ID:IkytGDwF
>>663
関西シンシア叩きを誘発したい人でしたか
666774RR:2012/01/14(土) 21:40:40.37 ID:V1p9+jO/
2〜5kのディスクアラームってどうなんでしょう?
あんまり意味ないですか?
667774RR:2012/01/14(土) 23:59:33.48 ID:wFGk6zLv
いや、シンシアの主張を崩せる人がいなかったもんでついw
668774RR:2012/01/15(日) 01:20:57.12 ID:w0S+wszX
>>667
崩れまくりじゃんw
あんな主張を信じる奴いないだろ
669774RR:2012/01/15(日) 02:00:21.59 ID:h4TvKgtk
>>558
もう買ったかも知れんが、両方持ってるけど君の言う通りです。
後、ミスターじゃない方は鍵がちゃっちい。ロックの中で鍵が折れた事がある。
長さが足りるならミスターの方が良いと思うよ。
670774RR:2012/01/15(日) 02:16:34.97 ID:+K6YX+gN
車体金額30万までならミスターロックマンにXX6、耐熱カバーで地球ロックでなんとかなる



とおもう
671774RR:2012/01/15(日) 03:38:24.74 ID:ypf+mnbt
15万で新車の原付バイクを購入したんですけど何も付けないのは当然ながら不安で、
気休め程度でも5000円前後の鍵が欲しいと思い最終的に二択になりました。

ゴジラロックとミスターロックマンのチェーンロックではどちらがオススメですか?
両方とも安価な部類に入るかと思われますがこの2つの差は歴然としているのか
どのくらいの違いがあるのか具体的に知りたいです。
672774RR:2012/01/15(日) 03:45:04.91 ID:faSIrIaa
>>671
5000円前後ならサイコーとかceptooのチェーンを買った方がいいのでは?
ゴジラはどこにでも置いてあるし安いけど、ワイヤーを薄板で巻いただけだから切断報告が色々なところで出てるよね
673774RR:2012/01/15(日) 09:33:17.03 ID:AkiHnTb4
車両価格27万なんだけど近所を窃盗団がうろついてるみたい
で怖いんだよね。
スレ読んだ感じでは中野超硬張鋼14mmにエンドリング付けて
片方の頭を通してマルティロックE14−Hを付ければ使用
可能なのでしょうか。
E14−HとE18−Hに耐久力の差はあるのか?
中野超硬張鋼14mmと16mmでの切断される可能性の差は?
ああ色々選択肢があって悩みます。
ちなみに自宅地球ロック用で悩んでます。
674774RR:2012/01/15(日) 09:37:25.45 ID:roZj3zp6
大型に取り付ける予定なのですが、
XENAのディスクアラームは何がお勧めでしょうか?
XX15がいいかと思ってるんですが。
675774RR:2012/01/15(日) 11:17:19.52 ID:OH34dJgb
俺はXJR1300にXX6使ってる
676774RR:2012/01/15(日) 11:25:38.38 ID:/+8UvttE
>>674
xx6以上はワンタッチで付けられないから意外と不便だよ(いちいち鍵を挿す必要がある)
677774RR:2012/01/15(日) 11:32:07.13 ID:w0S+wszX
>>671
テンプレにあるようにゴジラは何も付けてないのと同じ
無いよりマシ程度
678774RR:2012/01/15(日) 11:35:54.29 ID:w0S+wszX
>>673
E-14Hで2コマどめは無理>>599
>>661みたいに単体の丸環が必要
679774RR:2012/01/15(日) 15:20:24.41 ID:u9utftjy
CEPTOO [ セプトゥー ] HYPER CHAIN LOCK [ ハイパーチェーンロック ]
Mr.ロックマン チェーン&ロック

俺も5千円級ので聞きたいっす上記のどちらも太さ10mmの物なんだけどどっちが良いの?
以前に使ってた安物U字で風雨に晒され鍵穴が詰まったか錆びたかして開かないことがあったので
鍵穴がむき出しだとかそういうところも考慮に入れて教えてくださいお願いしまっす
680774RR:2012/01/15(日) 20:01:25.94 ID:6OVrvW/W
出先用にヤマハの、このロックどうかな?
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp
持ってる人いる?
681774RR:2012/01/15(日) 20:05:11.63 ID:OH34dJgb
直リン出来ないんだぜ
682774RR:2012/01/15(日) 20:16:51.70 ID:6OVrvW/W
683774RR:2012/01/15(日) 21:30:43.10 ID:OH34dJgb
いやだから、直リンは出来ないんだってば
684774RR:2012/01/15(日) 21:33:51.27 ID:dTyXEDW7
話かみ合ってなくてワロタ
どの製品のこといってるのかわからんが
ワイズギア以外のどっかの通販ページからもってくるしかないね
685774RR:2012/01/16(月) 04:24:56.97 ID:RNcfEkJg
>>679
Mr.ロックマンのチェーンロックは知らんけど、CEPTOOハイパーチェーンロックの商品説明ならあった。
●チェーンとシリンダーが一体となった扱いやすいワンプッシュチェーンロック
●鍵穴はごみやホコリの侵入を防ぐ「オートシャッター」採用
●ロック部はセキュリティ性の高い「ダブルデッドボルト」採用
686774RR:2012/01/16(月) 07:43:28.82 ID:dP2qlVjO
これです ヤマハインターセプター 多関節ロック
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/interceptor-pocket.html
メインじゃなくて出先用に考えています

>>679
セプトゥーは現物が、2りんかんとかバイクセブンに置いてあるよ
他の5000円台ロックが売ってるのは見たこと無いけど
687774RR:2012/01/16(月) 08:56:42.58 ID:QL8RTyvx
予算5000円ならヤフオクでバロンロックはどうなんだろうか
688774RR:2012/01/16(月) 13:25:08.39 ID:VBPXwoDL
>>686
モノ自体はtateのAG70フォールディングロックと大差なし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005BCQCRW

出先で使う程度なら、極力隙間をなくす感じでロックしとけばそう壊される心配もないかと。
689774RR:2012/01/16(月) 13:59:21.33 ID:+y1Ml1Kd
リード工業だかのチェーンロック
現物見たこと無いけど長さもあるしゴジラよかコスパ高そうじゃない?
付属の南京錠は一丁前にシャックルガード付いてるみたいだし
使ってる人どんな感じかおせーて
690774RR:2012/01/16(月) 14:08:03.90 ID:nbBgh8oL
>>689
スチールリングのワイヤーよりは、マシかと思う。
691774RR:2012/01/16(月) 14:27:59.60 ID:dP2qlVjO
>>688
ありがとう

なんでそっちのやつは2000円も安いんですか?
ヤマハのやつはブランド料?
692774RR:2012/01/16(月) 14:49:31.79 ID:HDD9aXe9
>>689
物置の施錠用に使ってる。
(南京錠だけ)
チェーンは細いし質も・・・
ボルトカッターで余裕で切れる。
693774RR:2012/01/16(月) 16:06:25.42 ID:mGkIawgt
これからバイクを買おうと思う中年のおっさんなんですが
正味の話、金額の問題さえクリアすれば
キタコHDR6を携行+自宅&HDR8or10を自宅用
に購入すれば幸せになれるの?
もちろん絶対という言葉は無しにして
694774RR:2012/01/16(月) 16:13:23.29 ID:0UUIOiQP
自宅はHDR10でいいと思うけど
HDR6は重いし持ち歩くのが難しい、持ち歩く方法・根性があれば最高だろうね
695774RR:2012/01/16(月) 16:20:37.40 ID:mGkIawgt
>>694
早々のレスありがとう
約9kg弱だから・・・確かにバックパックに入れても肩凝るよねw
696774RR:2012/01/16(月) 16:38:33.47 ID:G2LL9P4q
>>691
http://www.youtube.com/watch?v=8lewDf8aK9w&feature=youtube_gdata_player

意外と強い
俺はヘルメットの盗難防止に使ってる
697774RR:2012/01/16(月) 16:38:56.11 ID:avLFvo+F
>>694
そう思ったらHD4が無くなったのが痛いよね。なんでHD-4生産中止になったんだろ
切断報告はあったけど、携帯性のあるロックとしては間違いなく最強クラスだったし
あれくらいの大きさ、長さなら、丸めれば結構コンパクトにできるし、重さ的にも許容範囲なだけに残念だ

4と6の差は大きすぎる
698774RR:2012/01/16(月) 16:56:38.99 ID:in27yuSC
ヤマハのロックは昔だと商品としてロックを売ってたんだよな
チェーンや関節やU字もそれなりのがあったんだけど
今は新車買ったらサービス贈呈する粗悪品しか置いてないよ。
YSPの人にも盗難防止用としては止めとくように言われたよ。
付属だとタダだしカバー止め用には使えるから役に立つかな。
699774RR:2012/01/16(月) 19:05:14.82 ID:URJzzEBE
>>696
結構丈夫ですね
輪っかの状態なら、かなり強そう

でも輪が小さいから、地球ロックできないと思うから
止めときます
700774RR:2012/01/16(月) 20:56:10.71 ID:AV4VgeA7
>>697
HD-4(とHD-3)の切断は、ガセネタで判明しているよ

HDR-4がない理由を聞いたことあるけど、HDRにシリーズ移行した時
HD-6とHD-7以降が材質が違う点が問題になった(HD-3と4の窃盗犯の切断ガセネタ含む)んで
HDRでは材質は同じにして、携帯版は違うシリーズにしたそうだ
その携帯版がFBX 特に3kgは自転車用、4.5kgはオートバイ用で普及させたかったらしいが
ロボットアームのイメージ戦略が強すぎてセールス的に失敗したらしい

余談だけどHDR-6はHD-8相当な
701774RR:2012/01/16(月) 21:34:54.23 ID:DD9aDDi3
HD4って4、5キロもあるの?
携帯しやすい重量なのだろうか・・・サイドバッグの型崩れの原因になりそうだ。
盗難されるよりはカバン崩れたほうがマシだとは思うけどw
携帯用チェーンは難しいなぁ
702774RR:2012/01/16(月) 22:07:13.49 ID:pa1zHKSS
>>701
>688のtateのAG70フォールディングロックオススメ
軽量でズボンのポケットに入れても邪魔にならない
他に40cmのマイクロtateとダイヤル式のtateも販売されてるから鍵も不要
703774RR:2012/01/16(月) 22:12:46.93 ID:0UUIOiQP
話がループしちゃうけど、素手で壊せるって話の多関節ロックをなんで勧めるのさ
704774RR:2012/01/16(月) 22:15:51.60 ID:PN62t8Qf
>>703
全員が全員レスをちゃんと読んでるわけじゃないからだろ?
705774RR:2012/01/16(月) 23:58:48.49 ID:pvDZWM7o
あいかわらずキタコの工作員だらけだしな
706774RR:2012/01/17(火) 03:56:38.92 ID:BRJwfPsm
>>689
>>669を読むと駄目っぽいよ
707774RR:2012/01/17(火) 08:50:19.36 ID:3VW1llZd
多関節ロックの全てが弱いってことは無いんだろうけど
素手の破壊動画が公開されて強度が疑問視されてる現状、そんな製品をお勧めするべきではない
708774RR:2012/01/17(火) 09:00:53.16 ID:5IE7G3oo
>>707
その動画とやらの壊し方ができないようにロックしとけばいいんじゃね?
窃盗団ならまだしも、出先の駐車程度なら素人犯行程度のもんだろ。。
709774RR:2012/01/17(火) 09:31:31.24 ID:xn3MJ1MD
どうせ壊すなら、バイクをつなぎ止めた状態から壊して欲しい。
710774RR:2012/01/17(火) 11:17:02.86 ID:7SF1BDRL
HD-3,4が廃版の件だが、
自分が聞いた話では、HDからHDRに移行する際に
キタコが持ち運び系は必要無し、と判断して今のラインナップになったらしい。

FBXはセールス的な失敗もあるが、
キタコと開発製作者側との意見の相違で廃盤になった。
ちなみに、これが決定的な原因で開発製作者と物別れになり
HDが廃盤になり、キタコ主導で開発されたのがHDRシリーズ。
(形状はHDのパクリ)
材質も、コダワリも旧HDシリーズの方が上。

ちなみに旧HDシリーズ開発製作者は、なぜだか全く違うモノを作っている。
http://www.loop-d2.net

キタコディスクロックも在庫が無くなったら終了らしいよ。
711774RR:2012/01/17(火) 11:26:39.45 ID:3q3iYv7B
10kg近く太ったと考えると重い鍵の持ち歩きは確実に燃費悪化するよね

体感出来るかは知らないが…
712774RR:2012/01/17(火) 12:58:46.95 ID:xshBWKqO
マンションの駐輪場なんだが

HDR-6のみで盗難保険なし(約5万円)と

クリプトナイト
ニューヨークレジェンドチェーン&ニューヨークパッドロック+JBR盗難保険(合計で約5万)

を迷ってる。
対策に金をかけるときりがないので
ある程度のところで納得したい。

外出先での盗難はいまは考慮しないとして
どっちがいいだろうか。
初期投資のみで複数年使えるHDRー6か。
もしもに備えた保険つきか。

みんなの意見を頼む。



713774RR:2012/01/17(火) 13:03:08.90 ID:xshBWKqO
あ、チェーンはメインということで
もちろんカバーやディスクロックなど
複数の対策はします。
ポールがあるので地球ロック可能。
714774RR:2012/01/17(火) 13:20:59.69 ID:3q3iYv7B
家でいくら頑張っても出先がザルじゃ意味ないと思うので俺は後者に一票

車種にもよるけど、そもそもHDRも100%じゃないしタイヤだけ残ってたと言うケースも起こり得る
715774RR:2012/01/17(火) 13:39:19.74 ID:wLJHWNWt
>>712
プロ相手を想定した場合保険なしは有り得んよ。
最優先が保険で、次に警報機、鍵の順番になるかな。
警報機はセンサー付きで車両の状態がある程度把握できるものがいい。
(警報を感知できない状態ならば)

この中で一番安いのが鍵なので、ケチるなら鍵を安価な物にして、
素人盗難抑止と割り切り、予算を他に割り充てるのも手。
安い鍵でも5つも6つも付いていれば、普通はタゲにされない。
概ね盗難をある程度しっかりやるなら、最低10万程度はかかると思うよ。
716774RR:2012/01/17(火) 13:43:20.35 ID:wLJHWNWt
>>715訂正
×概ね盗難をある程度しっかりやるなら、
○概ね盗難「対策」をある程度しっかりやるなら、
717774RR:2012/01/17(火) 13:50:05.15 ID:xn3MJ1MD
5万円の鍵1個より、1万円の鍵5個の方が、盗む側としては嫌がる。
施錠が面倒になるが、盗むのも面倒になる。
718712:2012/01/17(火) 13:58:49.46 ID:3met8ozP
サンキュー。
なるほど、保険最優先か。
HDRだけで安心を得ようってのは
甘いんだな。
719774RR:2012/01/17(火) 14:26:45.11 ID:wLJHWNWt
要は自分がどんな鎖でもほぼ切断できる油圧カッターを携帯して、
盗難に及ぶケースを想像すればいいのよ。

仮にゴジラロックが5本ついていても、一本10秒で切断できれば、一分もあれば
全て切断できる。しかし、このゴジラロックが全部アラーム付きだったらどうだろうか?
そして更に車載アラームも付いており、更にはセンサーまで付いていたら?

「こんな変態はほっとくアルよ!(`ハ´  ;;」

と余程のプロでも普通はなるだろ。プロにとって一番の障壁は「人目」なのよ。
だから警報機が重要なのだという訳。
それでも高く売れる車両なら「やれる」と判断すれば何が何でも盗みに来る。それがプロ。
だから保険が最も重要な訳だ。
720774RR:2012/01/17(火) 14:36:52.90 ID:RzlzwS7C
窃盗犯みたいな人間の屑ををプロなんて呼びたくないけどね・・・
721774RR:2012/01/17(火) 14:55:47.27 ID:wLJHWNWt
バイク窃盗が生活基盤になっている連中だからプロと呼んでいるだけ。
素人窃盗との区分けに明確にするためだよ。
人間としては屑だね。でも警察が屑を野放しにしているのだから仕方がない。
結局自分の持ち物は自分で守るしかないという事だな。
722774RR:2012/01/17(火) 20:25:12.36 ID:BJPc++Rr
10kgのロック持って走るのは厳しいな・・・


20kg太った俺が言うなって感じだけど
723774RR:2012/01/17(火) 23:14:35.87 ID:z9h4tyjs
>>710
こういうのも作ってるけどな
http://www.route99.jp/11_76.html
724774RR:2012/01/17(火) 23:23:17.54 ID:E4ImAwlv
>>719
だが、月極のシャッター付きガレージ等だと中でゆっくり作業される気がして、不安で仕方が無い
725774RR:2012/01/17(火) 23:35:05.80 ID:fdvVBd+C
バイクカバーにセコムのステッカー貼っとけばいいんじゃね
726774RR:2012/01/17(火) 23:51:50.16 ID:SXf5eTvP
http://www.teppan.co.jp/bouhan/index.php
↑この鉄板に

http://nejiya.net/medama/security/security.html
↑このアイボルトセットってどうかな?

賃貸なので地面にアンカー打ち込めないのです
727774RR:2012/01/17(火) 23:57:06.09 ID:wLJHWNWt
>>724
俺はその手の貸しガレージ使ったことないんだけど、
保安設備や契約はどうなっているの?
728774RR:2012/01/18(水) 00:05:26.54 ID:MHNdLEJn
>>726
悪くはないと思うよ。予算によるけれど、衣川のかてーなシリーズに似たタイプがある。
あっちはもっと高い。というか高すぎ・・・・。ただ衣川の良い点はきちんと素人目にわかるように
強度表示している点。

ただいくら鍵固くしても、周囲に誰もいなけりゃやりたい放題。
時間をかければ、HDRだろうがかてーなだろうが破壊される。
この破壊時間を如何に短縮させる様迫れるか?がポイントじゃないかな。
短縮が不可能と窃盗犯が判断すれば、後は手を引くか強行突破(強盗)
しか手段は残されていないからね。
729774RR:2012/01/18(水) 00:20:28.75 ID:aAyOcBs3
おれはテンプレのお手頃チェーンに盗難保険。計5万。
以上、盗難対策終わり。

余った金でカスタム進行中〜w
お前らも早く他のことに金使ったほうが有意義だぞw
730774RR:2012/01/18(水) 00:23:24.77 ID:sZMvOiMj
>>729
その保険、カスタムパーツ補償されるん?
731774RR:2012/01/18(水) 02:00:27.98 ID:5UiYlCJW
ロックのカギが回りにくかったんだが、今日本気で回らなくなった
ペンチで無理やり回そうとしても回らず、サビかと思いクレ556を鍵穴に噴射
カギはすんなり回ったが、空回りなのか開かない
これはもう切断するしか方法はないのか?
732774RR:2012/01/18(水) 02:03:02.87 ID:sZMvOiMj
>>731
ロックの接合部をガタガタしながらトライしてみれば?あと鍵穴に556は御法度
鍵穴がゴミだらけになって余計錆びるぜ
733774RR:2012/01/18(水) 03:40:39.86 ID:p20VIH/X
出先用にXENAのXX6か、クリプトナイトのEV4ディスクロックのどちらかを購入しようかと思ってるんだけど
使い易さや防犯能力はどちらのほうが良いのかな?
車両には一応、純正アラームが着いてるけどよく話題になっているXENAが無難なのかな
734774RR:2012/01/18(水) 03:42:42.76 ID:Ae4lTvUT
>>733
XX6は誤作動多いクセにやかましかった思い出。
ユニット叩き壊して以来ただのディスクロックになってるけど、音の大きさを知ってるとあのオレンジ色は近づきたくない。
735774RR:2012/01/18(水) 03:49:49.12 ID:sZMvOiMj
>>733
ワンタッチで施錠できるXENAが使いやすい
ただし、慣れるまでは鍵を開ける時に鳴らしてしまう
736774RR:2012/01/18(水) 08:41:05.72 ID:zH5OVt5z
>>725
セコムは余分なステッカーなんてくれないし、ステッカーごとに番号付いててしっかり管理してる
偽造すると訴えてくるよ
737774RR:2012/01/18(水) 09:04:37.55 ID:/tab6lPM
>>736
否定するつもりもないが、そのわりにはいろんなところで売ってるし。
738774RR:2012/01/18(水) 13:40:00.27 ID:p20VIH/X
>>734
確かに展示品のXENAで音量確認したけどすごく大きい音でした。

>>735
やはりゼナは評判通り良いんですね。


愛車に設置できそうならXX6にしようかと思うのですが、
XX6とそれ以上の上位シリーズには決定的な違いがあるのでしょうか?口径の違いだけ?
739774RR:2012/01/18(水) 13:57:55.10 ID:ZzugLEBF
>>738
施錠する時に鍵を差し込む必要があるか否かの違いはあるよ
XX10とかは鍵を差し込んでぐりっとロックする必要がある
740774RR:2012/01/18(水) 20:34:10.65 ID:LFrnr8JZ
741774RR:2012/01/19(木) 02:21:47.08 ID:705FyH9B
MOTOPLUSバイクスーツ2使ってらっしゃる方おりませんか?
やっぱりフロントファスナーは防犯スレ的にはNGなのだろうか・・・。

テンプレの平山産業の奴が良いんだろうけど、
浸湿防水っていうワードには散々だまされてきたから躊躇しています。
742774RR:2012/01/19(木) 02:33:46.07 ID:n1qkm+d6
>>741
ワイズギアの防炎タイプでよくね?特に不都合感じないし両輪ロックできるし
743774RR:2012/01/19(木) 02:54:06.95 ID:cq8CZQ8o
>>741
つけやすさが売りのカバーだよね。俺もあれはちと心惹かれるものがあるw
最終的にカバーは関心もたれないためのものだから、そこまで気にしなくてもいいかも。
使い勝手重視でいいと思うよ。その気になれば破って中見れたりもする訳だし。
面倒だからってかけなくなったら本末転倒だしね。
後カバーを防犯目的で使うなら、アラームチェーンロック等と合わせないと効果が薄いと思う。
744774RR:2012/01/19(木) 11:04:52.21 ID:q+6oCxfk
誰かチョコ16とHDR6交換してくれる人居ない…?
チョコ16mm1.7m、エンドリング丸環、カバー付き、鍵はマルティE18-H

バイク乗り換えたらホイール通すのがギリギリすぎて買い換えたくなってきた…
去年の3月末に購入、屋外使用によるカバーに汚れあり、購入時の価格は合計49000円
当方神奈川在住、近県ならロック背負ってお宅の近くまで行きます
745774RR:2012/01/19(木) 15:20:13.05 ID:7qpnDTlC
誤作動が少ないXENAシリーズはどれかな?

東京や大阪の大都市圏はもちろんのこと
神奈川や福岡、北九州とかの港に近い地域も最大限の注意を払わないといけないよね
特に福岡北九州は、中国、東南アジアとのつながりが強いから窃盗団も多いだろうし
746774RR:2012/01/19(木) 15:28:35.21 ID:jTHNhcsT
>>745
使い方次第で全部誤作動するだろ
強いて言うならスピーカーがインナーレイアウトになったXXシリーズじゃね
センサーも改良されてると信じたい
それよりも定期的な反射板の掃除と、ディスクの下の方に付ける等の対策が重要
747774RR:2012/01/19(木) 20:24:01.13 ID:TEw9FdIR
キタコのディスクロックDLZ実物見たら結構デカくて重いな
シートカウルに入らんわ
ここオーダーメイドで作ってくれたりしないのか?
748774RR:2012/01/19(木) 20:24:50.01 ID:dvSOnexU
ヤフオクのアンカー、鉄とステンレス両方持ってるひといます?
どんな違いがありますか?
749774RR:2012/01/19(木) 20:37:29.50 ID:705FyH9B
>>742-743
レスありがと
カバーは遠目で車種特定されないためと割り切った方がいいか…

ちなみに利便性もだが、
レッドサンがやたらMOTOPLUS安いこともあって結構惹かれてるってのもある
レビュー少ないし試しに踏みにいってみる
750774RR:2012/01/19(木) 20:54:02.17 ID:TEw9FdIR
>>745
旧シリーズから新シリーズへの買い替え組だけど感度と気密性の問題は相変わらず
自分は外出先での短時間ロックはディスクロックとアラームは別々に設置することにした
751774RR:2012/01/19(木) 23:06:23.97 ID:gIrSZ3RR
>>744
逆なら大勢いるだろうケド、少ないんじゃね
後、HDR-6も結構太いぞ大丈夫か?
752774RR:2012/01/20(金) 00:42:10.41 ID:+ocA4SRk
自分から格下への交換は良いがわらしべは難しいだろ
やましい気持ちがなくて本気で交換希望なら+αして等価に持っていくべし

稀に奇特な人が交換してくれるかもしれないが成立率は低過ぎるし時間の無駄
753774RR:2012/01/20(金) 01:23:05.17 ID:2TBGIBMq
>>734
おまえは俺かw
754774RR:2012/01/20(金) 08:28:01.71 ID:FM3cZI2c
前から気になっていたんだが
こんだけガチガチにロックしたけど、盗まれた奴はいるの?
755774RR:2012/01/20(金) 09:42:48.17 ID:410gfl4+
フロントホイールにチェーンかけても
ホイールとタイヤしか守れない気がするんだけど気のせい?
車体の方だけなら俺でも10分もかからず盗めそうなんだけど。
756774RR:2012/01/20(金) 09:58:53.19 ID:JJFuRIWl
>>752
格下なのか・・・?
価格的にも2000円しか差がないと思うけど
757774RR:2012/01/20(金) 11:37:35.95 ID:yRMLp5ay
個人の価値観の問題かもね

俺だったら格下だと思っちゃうわ
758774RR:2012/01/20(金) 13:06:49.74 ID:Ii00gGNl
ごめん、値段調べないで言った

でもチョコに限らずチェーン全般<HDRってイメージはあるかな?
テンプレにもあるようにHDRが最上位の位置付けが意識付けられてた
759774RR:2012/01/20(金) 13:33:29.93 ID:u0I1UHE2
キタコCL-20020SPとかなら>HDR6でも良いかな。
チョコ20mmならまだしも16mmマルティだと微妙だ。
ロボットアームなら稼動部付近とパーツも大きめのHDR-8以上にしときたい。
760774RR:2012/01/20(金) 13:35:17.39 ID:StDZSVZw
首都圏は雪だがこんな日こそロックを怠るなよ。
761774RR:2012/01/20(金) 16:42:57.59 ID:YbuglfFw
斉工社のこのロック買いました
アマゾンで3000円だった
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/206175001/

ゴジラと同じメーカーだから不安だったけどかなり頑丈そうです
762774RR:2012/01/20(金) 22:44:57.79 ID:ezQzglYE
>>761
安く買ったのなら、後2個ぐらい付けておけ。
763774RR:2012/01/20(金) 23:49:17.96 ID:GDt6KA9S
対角線10mmとあるように、実際は約8mmチェーンだから3000円なら妥当かな
764774RR:2012/01/21(土) 09:05:26.35 ID:D7Ih7bR/
>>754
俺が見た中で一番凄かったのが、多分ヤングマシンかビッグマシンに12〜3年くらい前に載ってた記事で

・シャッター付き車庫で車を被せて置く
・前後にディスクロック
・アブスとクリプトナイとの極太ロックを前後合わせて3本地球ロック
・バンク角センサーアラーム
・カバーを剥がすと音が鳴るようにアラーム

これで隼を盗まれたらしい
その人(多分医者だった)はその後また隼を買って、30万(原価のみ)かけて極太の多間接ロックみたいなのを知り合いに特注で作ってもらってた
多間接と言っても殆ど輪っかみたいな特殊なロックで、あれは多分HDR10よりも強力なんじゃないかと思うわw

765774RR:2012/01/21(土) 13:24:50.19 ID:Tvmf3DX3
それは、
「盗むなよ、絶対に盗むなよ!」
って言ってるようなもんだから盗むしかないわな。
766774RR:2012/01/21(土) 13:27:20.42 ID:6wzl9nKO
怨恨の線で捜査するべき
767774RR:2012/01/21(土) 13:28:30.37 ID:xA6jMPSb
しかしどうやってそのロック群を突破したんだ?
車まで動かして盗めるもんなのか
768774RR:2012/01/21(土) 13:30:13.80 ID:27dlsFH4
>>764
特注までするなら(特に今の時代なら)赤外線機能つき防犯カメラ張り
巡らせたほうが有効じゃね。
アラームも周りにかけつける人がいなけりゃ無効だし。
769774RR:2012/01/21(土) 13:47:04.04 ID:tHx96+qj
車を被せて〜ってあるけど
隙間があったら一人でもフロアジャッキ使って車動かせるし
770774RR:2012/01/21(土) 13:50:04.37 ID:5uoypPhd
身内の犯行だなw
パクる方もそこまでリスク犯してやるほど
のブツじゃないし
身内に手引き者がいたんだろ
771774RR:2012/01/21(土) 14:13:18.54 ID:F8yWMwsA
多分、奥さんがバ○ク王を呼んだんだよ
772774RR:2012/01/21(土) 17:05:28.63 ID:bdMYySbv
それは窃盗団じゃなくて奇術師か何かの仕業じゃないのか・・・
773774RR:2012/01/21(土) 17:21:59.00 ID:+0QcaxYT
鯖復活
774774RR:2012/01/21(土) 17:25:42.87 ID:g+zM3NYG
最近不安定だよね
775774RR:2012/01/21(土) 18:29:06.88 ID:+pwOcDqX
チェーンと鉄瓶の区別が付いてないんだろう。
776774RR:2012/01/22(日) 13:34:36.77 ID:siiJ3Wub
復活
777774RR:2012/01/22(日) 15:11:04.41 ID:iYmus0vp
フロントフォークの間とタイヤのホイールなら
ホイールにロック通した方がいいよね?
778774RR:2012/01/22(日) 15:49:47.48 ID:mRcl4WN2
>>764
車を被せた状態から盗むなんて都市伝説かと思ってたら
ネットの伝聞とかじゃなく、身近に実際にやられた人が居てヘコんだよ…orz

>>769が言う様に物理的には大した手間じゃないし
連中にとっちゃあ障害でも何でも無いのかもしらん
779774RR:2012/01/22(日) 19:24:49.19 ID:ULn48Iio
>>777
フロントホイールなんて適当な代わりの持ってけば
素人でもレンチ一本で数分で付け替えて持ってけるぞ…
780774RR:2012/01/22(日) 22:27:22.88 ID:HHNLhhQd
マルティロックだけどやはりプロテクター付きの方がいいのでしょうか。
E14-Lの方が使い勝手は良さそうなんですよね。
銃でも破壊されない様な頑丈な鍵でもU字の部分がガードされていない
と切断されたりするのでしょうか。
あとカーセキュリティーX55を使っている人いますか?
使い心地とか役立つのかどうかとかを教えて頂ければ幸いです。
781774RR:2012/01/23(月) 02:52:46.13 ID:8HFDn1Ev
>>780
破壊されない鍵なんてものはないよ。マルティロックだって当然破壊可能。
プロ窃盗団は、下見の段階でバイク持ち出しまでの時間をシュミュレートするらしい。
彼らが何分をリミットと考えているのかによるが、効果なロックはこれらの破壊時間を
「多少」長引かせる事が出来る。それだけのものと捉えるべきだろう。

アラームを搭載させるのは良い考えだが、そのアラームで撃退出来ると考えるべきではないだろう。
警報機の効果的な使用法は、「君自身の耳」に届くか否か?だと思う。
当然窃盗団もそれを警戒するのだから。
782774RR:2012/01/23(月) 02:53:55.53 ID:8HFDn1Ev
>>781訂正
×効果なロックは
○「高価」なロックは
783774RR:2012/01/23(月) 07:05:12.22 ID:KFc5zW8Q
>>781
シミュレートは趣味ではない、と覚えよう
784774RR:2012/01/23(月) 08:56:40.31 ID:ZA1cfCvh
マスターの趣味のマイコンでシミュレーションゴー!と覚えればいい
785774RR:2012/01/23(月) 10:02:22.30 ID:Q/I5XX23
>>784
プラモ狂四郎ナツカシス
786774RR:2012/01/23(月) 12:56:36.69 ID:wuMgJMGp
>>783
目から鱗
787774RR:2012/01/23(月) 16:09:00.28 ID:pcmy4cKL
>>783
鼻から牛乳
788780:2012/01/23(月) 22:10:23.59 ID:WiUUrtLe
マルティロックも破壊可能という事ですか。
そこで私が考えるのはチェーンとのバランスですね。
中野ちょこ14mmとE14-Lの14mmU字はどちらが強いのでしょうか。
鍵が大丈夫でも鎖が切れては意味が無く、逆も然りですね。
当然窃盗犯も弱いほうを破壊にかかるでしょうから。
中野ちょこ14mmに見合う鍵は?ですがそこまでいくと専門家で
ないと分かりませんよね。
アラームですがうちは一軒家で私や妻がすぐに顔を出せるので
警報はありがたいんですよ。
硬い鎖で時間を稼ぎ、アラームが鳴ればすぐに対処するのがい
いかと思ったものですから。
789774RR:2012/01/23(月) 22:22:54.97 ID:fCWeDGDj
俺はチョコ14と中野純正ロック
車体に純正アラームとXENA+専用ワイヤー
マンションで駐輪場のアラームが聞こえるかどうか微妙な距離なんだが
駐輪場の最寄りの部屋に近隣でも有名なでしゃばり爺が住んでいて助かってる。

時々、わざとアラーム発放して、ジジイ窓から顔を出すのを確認している。
790774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:28:53.44 ID:8HFDn1Ev
>>788
マルティロックとチョコの強度表記が異なるので、比較するのはなんとも。
強度としてはどちらも問題ないと思うので、警報関係に予算を割り当てるのは
正解だと思います。
ここで重要な点は「自分自身以外には頼らない」という事です。
それが例え家族であったとしても、です。何故なら、誰かを攻めても窃盗を防げたり、
盗まれたバイクが帰ってくる訳では無いからです。
791774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:05:13.24 ID:8dFvm4iP
盗難保険もいい値段するなぁ
いつまでも入るのももったいない
792774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 08:23:31.29 ID:g9ue2zQ2
現在チェーンで前輪地球ロック・後輪バロンロック、時々XENAディスクロックで盗難対策してますが、いたずら迄は防止出来ない為人感知センサー付きアラームを導入しようかと検討中。どなたか使ってる方居ますか?
793774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 10:36:23.50 ID:DhDZbXvX
>>748
俺、両方持ってるよw
鉄を買った当時はまだステンが作られてなかったんで鉄のを買ったんだけどね…
最初からステンが出てれば両方ともそうしてた。
違いは錆びやすいか錆びにくいか程度じゃないかな?
794774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 11:19:32.40 ID:qNyGH1bc
新参者なのでこのスレのベテランの人に聞きたいんだが
テンプレにあるプロと職工崩れの違いはどこ?
盗難に使用する工具?
人数?
狙う車種?
計画性?
テンプレではチャーンの強度で壁ができているから
使用する工具が違うのかなと想像するんだが・・。
795774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 11:20:45.26 ID:qNyGH1bc
チャーンってなんだ・・
チェーンだ
796774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 11:26:19.18 ID:UlHCdrDO
こいつ拝一刀じゃね?
797774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 12:20:14.19 ID:kQe7glyP
職工崩れはDQNあがりの職工崩れが仲間や後輩とやる 
プロは高級バイクのハーレーとかスーパーカブ等高燃費で壊れにくいものを狙って海外にさばく あと出来る限りリスクの少ないもの

職工崩れは海外に売るコネがないのがほとんどだから高く売れる国産旧車(FX,フォーワン、Z2、CBXとか)を狙う


計画性とかもプロのがすごいんじゃないかな
798774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 12:24:54.58 ID:UlHCdrDO
>>797
なんか想像の範疇って感じしかしないな
前例とかないの?捕まった窃盗団の手口云々とか
799774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 14:20:56.93 ID:LnatMgpO
>>798
まず >>6 の総合解説サイトの過去ログを読め
800774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 16:33:58.15 ID:xNkYsP6b
プロは恐らくバイク泥メインでやってない
ありとあらゆる仕事(犯罪)の一環としてバイクも盗んでる
プロにやられるとバイクは多分戻ってこない
職工崩れは元車関係とかもいて盗品を捌くそれなりのルートを持っている
でも手口も横のつながりも稚拙なのでたまに捕まる
何年前かにもバイク屋が窃盗に関与してたって報道があった気がする
801774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 16:57:02.50 ID:8Lhcqv7Z
ヤードが摘発されると車とバイク両方出てくるよね
802774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 22:22:15.35 ID:KkluPhOp
>>795
半年ROMってろ、とか言われたいの?
803774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 00:52:56.40 ID:0AmYd3i3
12年式のスポーツスター買ったばかりだから不安だ・・
戸建のすぐ横の駐車場に四輪と並べてとめている。
何かあっても窓開ければ手が届く範囲内だから、安心かと思いきや
四輪で外出したりしたら全く無防備状態と気付いた。
広い駐車場に最新式ハーレーがぽつんと一台・・こっれは非常に目に付きますよな
保険は入ったけど本体じゃないサンダーマックスは帰って来ないんだよな。
あー俺の150万盗ルンじゃねえぞ
804774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 01:02:28.31 ID:L6zkXhN2
窓が開けれるなら家の中に入れてみたら?
俺は玄関に入れてる
805774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 01:04:40.09 ID:pPykiUuR
そりゃまずい。いつからかはしらんけど、窃盗の事前調査が始まると秒読みに入りそう。
この際駐車場オーナーに交渉してガレージ建てさせて貰うか、貸しガレージに引越した方がいいかも。
806774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 02:48:19.53 ID:vdsgGIm8
>>803
YAMAHAってステッカー貼ればおk
807774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 07:55:58.29 ID:zWGkucRc
バイクの盗難保険てディーラー系、バロン、JBR 以外にある?
808774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 12:31:21.86 ID:tvLDcy08
>>803
汚いブルーシートで隠せ。
で、下から材木とか出しとけばおk
809774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 12:36:53.33 ID:wn8ui9TW
バイク屋の店員が小遣い欲しさに、情報屋にもう住所、車種は売ってると思う
810774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 12:38:12.64 ID:QeecbNSb
ハーレーやSS所持してる人は大変だよな
811774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 12:39:42.07 ID:UflYM7wO
所有だろw
812774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 13:20:26.66 ID:pDHrrC70
>>803
貴殿がそんな心配をしている頃、うちのマンションの駐輪場ではキーOFFにしてるだけでハンドルロックさえしていない883が停まっている
家の鍵やらSHOEI MULTITECHやらスマフォを堂々と置き忘れていても翌日きっちり残ってる平和な駐輪場だから安心してるのかあのオーナー
813774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 16:05:11.79 ID:ZsaCkp10
>>803

同じく、うちのマンションも2年ほど前から
カバー無し、ハンドルロックのみのハーレーが置いてある。
いまだに無事。
やっぱ大阪は治安がいいわ。
814774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 16:32:37.72 ID:B2JMrwz/
ハーレーといってもピンキリな訳で・・・
安いハーレーなんかは(ry
815774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 17:44:49.68 ID:QeecbNSb
ローキン見てると883でも盗難報告多いじゃん
816774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:10:30.28 ID:i5wekR+z
オレの愛車はハーレーだが、盗難が心配でガレージ付きの都心の閑静な戸建てに引越した。
家賃は…聞かないでくれorz
817774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:02:58.36 ID:/u3lWjEx
883なら大丈夫だろ。
ハーレーとは言えないし。
818774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:03:52.25 ID:bDQbrVcV
はいはい
819774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:55:54.57 ID:PmMBpTi3
816だがエンジンをかける度に向かいの小学生の女の子が部屋のカーテン越しにこちらをのぞくので、近所迷惑かと察し、大通りまでの300メートルを押す羽目になっている。
この儀式のせいで乗る回数が減ったことはいうまでもない。ちなみにBTで883じゃないよw
820774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 01:04:03.02 ID:inSc29Xr
XL883Nとか普通に乗り出し130万くらいするんだが・・
ちょいカスタムして納車したら余裕で150万いくよ。
他のハーレーってもっと高いんだ?
821774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 01:10:03.65 ID:pyzsm0o5
もっと高い
822774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 02:46:50.17 ID:ZKxh59NM
200万超えてからいっぱしのハーレーを名乗って欲しい
823774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 06:43:06.00 ID:uZ2EwBYh
>>819

可愛い?
824774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 12:20:23.93 ID:XXquiQVq
>>819
お前が乗り出すのをいつも楽しみにしてたんだよそれは。シャイだからカーテン越しだったんだ
今度見てたら声かけてみたらいいよきっと色々と話ができる。警官といっしょに
825774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:12:21.73 ID:80v42mnO
おいおい俺のバイク自慢やロリ話しは他でやろうぜ、ここは
セキュリティ板だぜ?
俺なんか原付二種スクーターにチョコ使ってやろうかと企ん
でいるのに。
ああそうだよこのスレ読んで盗難が怖くなってきたチキン
野郎さw
ところで後輪ディスクブレーキのスクーターだがあんなに
太くて大きい鎖がホイールに入るのかね?
16mm・・すごく・・大きいです。
826774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:26:33.74 ID:q9xPS61a
チョコ16mmのカバー付きを使ってるから計ってみた
幅10cm、高さ6.5cmくらい
827825:2012/01/26(木) 13:33:32.98 ID:QCmXvGBu
ちょっとふざけた口調で書いたのに即レスでとても親切な方が・・
わざわざ測っていただきありがとうございます。
やはりとてつもなく太い!14mmくらいにしようかな。
828774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:58:15.20 ID:/pITg1hD
>>795

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

>>802
こういう事だよね
829774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 14:43:48.88 ID:b01S5Kcw
まぁ所詮鍵なんで、外し辛い部分ならどこでもいいんだぜ。
フロントホークでも良いし、ホイールのハブ周辺でも良い。
最近だとかてーなの如意ロックなんて洒落たものもあるね。
糞高いけどw
830774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 14:51:46.14 ID:b01S5Kcw
おっとタイヤ以外取付の場合は当然だが地球ロック前提な。
それとかてーなのは如意棒ロックだった。
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/pamphlet/1108nyoi10.pdf
しかし庶民にゃちとすぐ手が出る値段じゃ無い罠。
831825:2012/01/26(木) 17:47:16.48 ID:hAl/S4u/
今ある原付のホイール見てきたら10インチでチョコ16mmなんて太すぎて
入らんとです!
購入予定の原付二種は13インチだけどチョコ14mmでも駄目っぽい・・
かてーな&如意棒ロックだと新車の原付が買えてしまう!(^^;
高級なハーレーさんのお供になって下さい。
チョコの11mmや9mmと強度的にどうなんだろう。
油圧カッターなんかで切られたりするのかな?
それともご忠告通りに14mmをホークに結ぶとかが良いのか。
なんか低レベルな悩みかな・・
832774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 18:07:26.76 ID:q9xPS61a
HDR-6の銀色の棒部分だけホイール通す。とかどうなんだろうね
HDRの現物見たことないからよく分からないけどあの銀色の棒部分なら2cm*2cmくらいに写真だと見えるが
833774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 18:31:01.90 ID:1TYsWGjg
>831
モンキーの合わせホイールなんかワイヤロックしか通らん
なのでスイングアームをスタビ付きにしてそこにチョコを通すとかフロントフォークの
三叉の間に通すとか工夫してる

おまいさんもチェーン通せる場所を探すか作り出せ
834774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 18:41:52.09 ID:FXiZ83m5
スクーターなら手頃な長さのチェーンで
車体中央(フロアのとこ)全体を巻いて
そのまま柱か何かにくくりつければ?
835825:2012/01/26(木) 20:24:31.76 ID:rP2p05dI
モンキー!まだ現存して走ってるなんてすごい。
かてーなやキタコは価格が高いのがなんとも・・
それと鎖が重そうなんでなるべく短くすませたくて後輪地球ロック
にしようと思ったけどこの分じゃ14mmチョコの1.7Mをホークに通す
のが現実的なのかな。
836774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:30:46.38 ID:FXiZ83m5
車種書いた方がアドバイスされやすいんじゃないか?
837774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 20:33:50.95 ID:WJbTu5A3
衣川製鎖のきるなぁー!は細くても安価で効果あるんじゃねーの
838774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:31:06.48 ID:NyeSHBr5
tateが尼で売ってない…
839774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:34:37.90 ID:ZwBGAeS4
>>838
アマゾンジャパンでいいなら
tate
で検索すればいくらでも売ってんだけど・・・
840774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:11:36.88 ID:xtdyCslG
どっと込むで探してたんだろ
841774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:20:51.19 ID:ASL+PBYf
地球ロックできない環境でさらにアンカー打ち込めない環境で
バイクの自重のアンカー?みたいなのはやっぱりヤフオクがおすすめですかね?
842774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:32:05.51 ID:pzYgkI7W
ん〜どうだろねぇ?確かにヤフオクでここの所ずっと売り出してる人いるよね。
確か25kg程度の過重だったような。
俺はあれ一枚じゃ甘いと考えるが、複数枚使用する事前提なら有りかもしれない。
擬似地球+警報+保険で一応の体制は整うからね。
後は犯行現場へ直行出来る臨戦態勢を整える。バットとドスの効いた威嚇セリフとかw

個人的に中野製のヨッシーアンカーhttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/yosshii.html
が割かしグレード・価格的にも良いのかなと思う。
理想は衣川製の奴だけど。単品で確か8万円台だからかなり非現実的ではあるけどな。
843774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 01:08:21.46 ID:nj1F4eLf
犬飼うのがかなり効果的だと思う今日このごろ
844774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 01:17:21.54 ID:cqW2NCWx
>>843
犬は露骨に飼い主のレベルを表すので万人向けではなかろう。
少なくとも散歩のときに常に飼い主の横を歩くくらいのレベルでしつけてある必要がある。
845774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 07:34:18.28 ID:t/c9r2EY
バイク傍に犬飼えるなら自宅だろうし、その場合はコンテナガレージとか置いた方がいい。
846774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 15:28:19.71 ID:btyTded4
はやくトランスフォームするバイク出てきてくれ・・・・
847774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 16:30:38.65 ID:IxaRXTte
持ち主のケツ以外だと暴走モードに入って操作不能になり100kmまで加速後前輪ロックかかるシステムがほしい
848774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 17:31:11.16 ID:oxNAbsbz
>>847
バイクを離れる時は、ブレーキレバーも一緒に持っていく。
849774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 17:35:48.59 ID:oxNAbsbz
850774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 17:38:25.95 ID:xtdyCslG
しかもそのアンカーを少し沈められるへこみを地面に作ってやれば
851774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 17:45:21.14 ID:oxNAbsbz
>>850
凹みを作ることができるなら、アンカーを打ち込んだほうがいいだろ。
マンションの駐輪場など、地面に施工できない場合の苦肉の策。
852774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 18:40:29.18 ID:eG63Vmtd
衣川という時点でダメだろ >>35
853774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 18:46:38.97 ID:xtdyCslG
まあな
俺は衣川は買わない
854774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 00:33:05.09 ID:noDQbL6x
かてーなのぶっとさには驚くぞ。俺は思わず笑ってしまったw
しかしさらに笑えたのはマルティロックのバカでかさ。確かにこりゃ素人なら戦意喪失するだろう。
855774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 02:18:31.61 ID:a5BaDvVt
もう犬に乗ればいいんじゃね?
856774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 03:14:09.06 ID:1k0FNY3/
>>789
ちょっと笑った。
857774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 10:41:41.21 ID:01F1xll/
ジジカメラ搭載w
※ただし日が暮れると寝てしまいます
858774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 10:50:34.97 ID:j9XAuoZe
>>846
こういうの?
(バイク板には何故か異常に多いが俺はオタクではないので
詳細を聞かれても全く分らんのでスマン)
http://www.youtube.com/watch?v=3sp7daldn4w
859774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 11:45:41.64 ID:AP1Dpbcv
>>856
>>857

それが真夜中の試験発報でも正常動作するんだよ。
多分、24時間サスペンド状態で、なにかイベントがあるとスリープ解除されると思われる。
精度は悪いが一応、顔認識機能もついてるし。

病気や寿命が心配だけど、毎朝、自己流の珍妙な体操してるから元気そう。
860774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 14:01:06.04 ID:zztzPemV
いろんな意味で大事にしてやれw
861774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 16:13:34.77 ID:LqTn88B8
>>858
ちがうわいwww
まあ確かに「トランスフォーム」ってだけならこういう方向性が一番イメージしやすいわなf^^;

俺の中のイメージしていたのは
窃盗犯にパクられないように自転車とか街路樹にトランスフォームb
862774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 16:21:14.65 ID:wWu/Li81
モトコンポならただの四角い箱にメタモルフォースするぞ
863774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 04:54:10.31 ID:tGt0CGkN
>>862
「おっ、モトコンポじゃ〜ん、しめしめ…」
864774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 05:25:35.92 ID:EUuiwobl
俺もなんだか心配になってきた…
出先用に中野チョコ9mmでも買おうかと思ってるんだけど
油圧カッターで切断されるのは何mmからなんだろう?
サンダー使われたら何mmあろうと切断できるっぽいけど。
シグナスXだからそんなに大掛かりな窃盗団には狙われると
は思わないから、工具持ったDQNくらいは防ぎたいんだ。
865774RR:2012/01/29(日) 16:54:36.46 ID:ceTk769I
>>864
とりあえず、何mmだろうと切断は可能。
でも、太くすれば、切断に要する時間を長くできる。短時間で切ろうとすると、とてつもない破断音が響き渡る。
866774RR:2012/01/30(月) 02:37:49.03 ID:oUuwNqrY
油圧カッターを検索すればすぐに出るぞ?
http://www.power-system.co.jp/yuatsucutter.html
このサイトでは26.8tが最大値だな。まぁ概ねここらへんが限度ではないのかな。
ちなみに衣川のサイトでは市販最大30tと表示している。
http://www.kanamonoya.co.jp/catena/ex/ex.html
このあたりを解りやすく表示するメーカー程自信を持っていると言えるのではないかと思う。
867774RR:2012/01/30(月) 09:17:23.97 ID:L6iz1/9S
>>866
リンク先の写真見たけど、無駄に長いものを使っている人が多いな。
ぎりぎりの長さにすれば、切断作業も困難になるのに。
868774RR:2012/01/30(月) 21:57:39.44 ID:b8Pg4q1h
バイクガレージを設置しようと思う。
あれって、カギ回してシャッターを開けない限り
中の確認が出来ないけど
その肝心なカギがショボイ気がする。
マイナスドライバーで瞬殺されそう。

で、ココの住人でバイク物置ガレージ使ってる人いる?
固定資産税がかからない床タイブでの地球ロックは
どうやってますか?
物置のオプションであるワイヤーロックバーも
瞬殺レベルだと思うけど。
869774RR:2012/01/30(月) 23:09:31.81 ID:1Qq69+yE
>>868
三和シャッターの場合だと、キーシリンダー部分は、容易に破壊できます。
でも、シャッターを固定しているピンはフレームに固定されたまま残ってしまうので、開閉はできなくなってしまいます。
その状態になっらた、枠ごと交換。

南京錠に例えると、鍵の差込口を壊してしまうと、つる(U字の部分)は、本体に固定されたまま。
870774RR:2012/01/30(月) 23:53:00.13 ID:DKx/2vbx
>>866
HD8なら大丈夫だろこれでやられても
871774RR:2012/01/31(火) 00:52:18.30 ID:acu2rlI8
>>868
さすがにピッキング対策はされていそうだけども?
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/index.html
価格は25〜40万前後という所か。
結論的に自宅用バイクガレージはバイクカバーの延長線上
にあるものだと捉えた方が良さそう。
バイクカバーよりも優れている点は

・車種確認が困難(器物破損行為が必須)
・破壊手順が増える(時間がかかる)

こんな所か。更に防犯アラームやカメラ、セコムなどと
組み合わせれば、ちょっとした城塞化が可能。
盗難保証関係で調べてみたが、自宅設置型はさすがに
見当たらなかった。

やはりここらは貸しガレージのがしっかりしている。当たり前だけど。
貸しガレージはピンキリだが月1〜3万前後が主流。
盗難率が極端に低く、盗難保険付きが多いのも特徴。
>>870
俺はHDRもかてーなも使ってるけど、大丈夫だと思った事は無いな。
過去盗まれた経緯からも、まずは人目につかない場所に保管する事と、
警報発動時にすぐ直行できる距離に保管が基本だと思っている。
872774RR:2012/01/31(火) 00:59:27.11 ID:acu2rlI8
>>867
・「地面に接地する面積を減らす事」で「切断時に体重を乗せる事」を阻害する
・「ロックの長さを短くする事」で、「移動を困難にさせる」(擬似地球ロック時に有効)

ポイントはこんな所かな。
873774RR:2012/01/31(火) 01:18:30.87 ID:FZd40MNE
>>841
ヤフオクアンカー使ってるよ
前後輪にSUSアンカー使ってるが質感高くてコストパフォーマンスは最強だとおもう個人的感想だが
874774RR:2012/01/31(火) 04:33:02.80 ID:/ikszyEl
上の方でXENAのXX6が薦められてるんだけど
ワンプッシュロッキングシステム(鍵を抜いた状態で施錠出来る)装備で便利な反面、XXシリーズでは唯一
タブルロッキングシステム(ロックピンを本体下部でもロックする)装備じゃないんだよね

ロックピン自体の太さや強化ピンじゃない事も相まって
上位機種とは強度的に結構違ってくると思うだけど…利便性を取るか堅牢性を取るか

XX10・14・15を使ってる人、カバー掛ける時にミスってアラーム鳴らしちゃうとか
そーゆうのやっぱり多い?
875774RR:2012/01/31(火) 11:22:07.82 ID:/rFmwybO
中野(チョコ)は切られた本数公表しないから信用できない。
876花の俺様 ◆Q7.JyKajNQ :2012/01/31(火) 12:49:55.72 ID:uHaVfAYW
業者おつ。。
877774RR:2012/01/31(火) 18:23:19.78 ID:XbjxAruM
ステマ
878774RR:2012/01/31(火) 21:41:05.98 ID:NBsCcC8q
バイクガレージの件でイナバに聞いてみた
シャッターのカギに強度はそれほどない。
マイナスドライバーで破壊は可能
破壊したらシャッターは開く。

バイクカバーの延長でしかないのは本当だ。
879774RR:2012/01/31(火) 23:23:39.46 ID:amtGn9y7
アブスアラームも良い感じよ
http://www.insella.it/accessori/antifurti-abus-2012

Granit Detecto X-Plus 8077 3色LEDでシグナル 3D検出
880774RR:2012/02/01(水) 00:03:06.98 ID:Sz/HKmZZ
盗難されてからの話だけどある意味最強なのがバイクに猟銃を積んでおく
・・・初めに書いた通りに「バイクが盗難されてから」の話な
今のところ、国内で合法許可銃を積んだ車両(バイク含む)の盗難で
で警察が発見出来なかった事例は1件もなし

余談だけど、保管庫扱いに使ってたら、下手しなくても銃刀法違反なんで注意な
881774RR:2012/02/01(水) 00:20:47.39 ID:d1OD06Xj
>>880は本気でいってるのかアホなのか。
882774RR:2012/02/01(水) 00:32:48.80 ID:QuZr8jnU
>>880
見つけてもらったとしても、盗難された側にも相応の罰則が課せられるだろうな。
とりあえず、盗まれた銃の許可は取りけし。
883774RR:2012/02/01(水) 00:37:04.88 ID:1I56/qNB
>>878
え〜マジで?w
俺が>>871に貼ったURLのサイトでは、いわゆるピッキング対策をかなり強調して
表現していたけどな?イナバの担当者は馬鹿なのだろうか^^;

いわゆる物理的な強さ以外にも、法的な条件下でもバイクガレージは相当有力だと思うけれど。
シャッター類を破壊して侵入する訳だから住居等侵入罪も適応されるだろうし、
当然器物損壊罪も適応されるでしょう。早い話破壊手順が増えるから、その分手掛かりも残りやすい。

何より刑事事件に発展する可能性が高いので、警察も表立って動き出す。
つまりそれだけ侵入者側もリスクを追う訳よ。

バイク単体の安全性のみを考慮するなら、自宅内が無理なら貸しガレージかな。
それも防犯を全面的に売りにしている所がいい。高いけれど。
経緯は張るが、プロに委託する方が安心出来るでしょ。
通常プロはプロを相手にしようとは考えないだろうから。(効率が悪すぎる)
884774RR:2012/02/01(水) 00:38:42.71 ID:1I56/qNB
>>883訂正
×経緯
○経費
885774RR:2012/02/01(水) 12:25:25.11 ID:y8Fsd4py
家庭用のシャッターはこじ開けるのも簡単だし、
中入れば人目に付かず作業できるから盗難が捗るイメージあるな。
電動の分厚くて重いのは別次元だけど。
886774RR:2012/02/01(水) 17:59:35.54 ID:XJVevQcR
>>878
>>885
入り口からチェーンで固めないとだめだな
887774RR:2012/02/01(水) 18:08:55.39 ID:MJwUzZAz
風雲たけし城防犯セット
888774RR:2012/02/01(水) 18:11:50.57 ID:HFHPJNLt
>>887
家主も何度かひっかかりそうだな
889774RR:2012/02/01(水) 20:29:04.14 ID:J8/rI+di
>>880
kサツ「銃だけ発見したであります!!!」
890774RR:2012/02/01(水) 21:20:58.95 ID:1mncSC+3
>>887
シャッターを破ると、ストロング金剛がお出迎え
891774RR:2012/02/02(木) 00:35:59.53 ID:nzTY7Ecn
バイクに
「沈黙のハーレー」とか「沈黙の単車」とか
沈黙シリーズを強調するステッカー貼っとけばいいw
892774RR:2012/02/02(木) 08:58:45.75 ID:8n8PA+Oa
バイクに
痛々しくなるステッカーやペイントを施せばいい。
893774RR:2012/02/02(木) 09:03:56.41 ID:LWowvnIC
こういう塗装をバイクにしとけばあるいは・・・・
http://www.goodsmile.info/cgm/ecommerce/goodsmile/images/large/606eefa60f7bee8f1b5e60ec213dd75f.jpg
894774RR:2012/02/02(木) 13:57:36.02 ID:YSxh8WWa
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p272015952
チェーン径10mmって5000円クラスの性能だと思うんだがお買い得だと思う?
895774RR:2012/02/02(木) 14:01:39.65 ID:3uYhBcrb
>>894
頑張って5000円テンプレチェーン買えよ…
896774RR:2012/02/02(木) 14:48:47.98 ID:1NExO9uw
>>894
ゴジラロック以下でしょこれw
897774RR:2012/02/02(木) 17:28:59.97 ID:VhuTBAnU
ゴジラロックのようなスチールリンクケーブルって、5000円クラスのチェーン径10mmより強いんですか?
バイクはFTR23で、金銭的な事情もあり高価なロックは買えないので、盗みのプロ相手じゃなく当面は近所のガキ対策なんですけど。
また5000円クラスでお勧めがあれば教えて頂きたいです。
898774RR:2012/02/02(木) 17:37:19.43 ID:LWowvnIC
イタズラ対策ならアラームも併設しないと効果低いぜ
899774RR:2012/02/02(木) 18:20:35.87 ID:4gEwpVa+
900774RR:2012/02/02(木) 18:32:03.25 ID:WVQrcV6g
>>897
ゴジラは人通りの多い場所なら滅茶苦茶有効
ボルクリとかの手動系の道具には強いので
問題は夜間に携帯油圧カッター含む油圧・機械系の工具には強くない
(特にプロ窃盗団には破壊方法知られすぎてる・・・)

近所のガキ対策なら断然オススメだが・・・
901897:2012/02/02(木) 20:34:21.28 ID:VhuTBAnU
>>900
アドバイス有り難うございました。
ゴジラの25ミリのスチールリンク・1メートルのタイプを購入する事にしました。
902774RR:2012/02/02(木) 21:21:40.69 ID:3uYhBcrb
5000円テンプレチェーンのほうが強いだろ?
903774RR:2012/02/02(木) 23:01:48.67 ID:MqGHXF8S
盗難用に発信機つけたいんだけど
発信機って信号を受信できる有効距離どれぐらい?
904774RR:2012/02/02(木) 23:11:05.02 ID:LWowvnIC
>>903
ココセコムはPHS並。
905774RR:2012/02/02(木) 23:35:00.72 ID:SwJoWwsO
どのタイプかによる。セコムのGPSとかなら距離はかなり長い。
ワイズギアので100m程度。
http://www.red-sun.co.jp/aram/sp-2_design_b2.jpg
906774RR:2012/02/02(木) 23:42:06.97 ID:rAyIBwr9
>>900
まじ!?

ぼるクリで一瞬じゃないのか?

907774RR:2012/02/02(木) 23:56:26.90 ID:rAyIBwr9
http://www.youtube.com/watch?v=9ZmurU51DXU&feature=fvwrel
ガレージにセンサー仕掛けて、不法侵入者が来たら光と音楽流せばいい。
908897:2012/02/03(金) 00:26:03.34 ID:SufGdcQ2
もう1度質問お願いします。
ゴジラの25ミリのスチールリンクとテンプレのミスターロックマンML-004 チェーン&ロックのどちらのほうが皆様はおすすめですか?
909774RR:2012/02/03(金) 00:49:10.65 ID:ifq1pfIX
2つ買え。
と、いうより、一個の鍵では無謀。
最低でも。U字でホイール、チェーンで地球、ディスクロックの3箇所。
910897:2012/02/03(金) 00:53:23.08 ID:SufGdcQ2
U字でリアホイールをやってます。フロントはワイヤーで地球ロックしてますが、細くて頼りないのでご相談しました。
911774RR:2012/02/03(金) 00:56:04.80 ID:ifq1pfIX
>>910
近所のガキ対策なら、それで十分だろ。
912774RR:2012/02/03(金) 02:15:56.77 ID:JwVf/Akm
>>910
このスレ眺めて貰えば解るとは思うんだが、鍵ってものはあくまでも
防犯要素の一つに過ぎないのね。
優先順位順で書くと、

1.盗難保険
2.警報
3.鍵

この3つが主体で、更に視覚的効果でバイクカバーやガレージ等がある。
後は事後処理でココセコムもあるし、>>905に挙げた発信器、センサー類
といったものもある。でも、これらは全て上の3要素のおまけに過ぎないんだ。
で、鍵だけど、これは大きく分けて二通りあると思う。

・素人対策(セミプロ含む)
・プロ対策(職業窃盗団)

素人対策であれば、ある程度強度があるものならぶっちゃけどれでもいい。
ただし先に挙げた3要素は全て満たしている事が前提だからね?
逆にプロ対策としての鍵は独断で挙げると2メーカーしかない。

衣川製のかてーなシリーズと、キタコ製のHDRシリーズ。
無論他にもあるけれども、俺が知る限り盗難歴0の商品名を謳っているのは
この2メーカーしか知らないもので。

ただこの2メーカーの商品は無茶苦茶高い。他にもアラーム系でZENAや
高硬度のABUSUといった有名メーカーのものもあるけどね。
何にせよ、プロ対策にはこうした高級品質メーカーのものでやっと最低ラインだと思っている。
正直全部防ごうと思ったらいくら散財してもキリがない。
だから上の3要素を満たした上で、後は貴方の懐具合と相談して決めて下さい。
913774RR:2012/02/03(金) 02:37:25.74 ID:JwVf/Akm
>>912訂正
ありゃりゃ・・・スペル違ってたorz
×ZENA
○XENA

×ABUSU
○ABUS
914774RR:2012/02/03(金) 05:04:49.52 ID:ngzbekpW
ココセコムは本当に事後処理専用だよね
振動感知するわけでもアラームが鳴るわけでもない
「防犯」としては役にたたないよなー
915774RR:2012/02/03(金) 10:43:13.87 ID:wobSIZUq
出先では携帯電話をバイクに忍ばせばいいね
持っていかれてもドコモに電話して追跡GPSで見つけられるね
916774RR:2012/02/03(金) 10:54:52.40 ID:ifq1pfIX
>>915
中には、携帯電話、盗聴器ジャマーを作動させながら作業、運搬する連中もいるみたい。
917774RR:2012/02/03(金) 11:17:16.92 ID:dTHg1YI8
監視カメラも忘れるなよ。
今でも無線方式のやつなら個人で設置しようとすれば設置できるし人感
センサーがあるやつもある。
918774RR:2012/02/03(金) 19:04:35.46 ID:+pgfq2IC
http://www.amazon.co.jp/dp/B002IRU1QG/ref=pd_sim_auto_2
5千円のチェーンロックてこれでもいいの?
919774RR:2012/02/03(金) 19:24:41.35 ID:sI0Og1jq
>>918
それの90センチの方、最近買ったよ

920774RR:2012/02/03(金) 19:54:58.32 ID:oeCceMzg
>>901
私の知る限りゴジラは致命的な欠陥が3つあります(泥棒はもっと知ってるかも)
もちろん詳しくは書きませんが1つは既に書かれてるので

パート3の>>799あたりです
http://log.paffy.ac/test/read.cgi/b/1041299021/
921774RR:2012/02/03(金) 20:05:45.28 ID:ZEiChvwm
私は月に2000円程度のセキュリティシステムをバイクにも四輪にも取り付けております。
922774RR:2012/02/03(金) 21:30:31.87 ID:EMdxktir
自分なら絶対チェーンにする
BM以外のスチールリンクロックやめた方がいい、チェーンよりも簡単に壊せたぞ。
買って試してみろ
923774RR:2012/02/03(金) 21:34:14.42 ID:W8+P43eg
ココセコムってどうよ?
924774RR:2012/02/03(金) 21:48:26.71 ID:2YYKQpYi
893窃盗団をなぶり殺す以外に手立てはない
 
925774RR:2012/02/03(金) 22:43:49.98 ID:nyiegqsO
バイク乗り換えたのを機に徒歩5分の所にあるバイクコンテナ借りたよ
月15000円だけどロックとカバーが面倒だったし塵とかで汚れなくていいよ
地震が来ても倒れなそうだし
926774RR:2012/02/03(金) 23:11:13.23 ID:LOqS3qv0
徒歩5分ならいいね、近くにあれば利用したいなぁ
ロックは手間に思わないけど、カバー面倒だし一昨日みたいに風強い日は砂埃でやられるからね…
927897:2012/02/03(金) 23:55:58.16 ID:SufGdcQ2
>>920様、皆様アドバイス有り難うございます。
現在使ってるワイヤーは自転車用?で細いため、アドバイスを受け色々調べた結果テンプレにあるミスターロックマンML-004 チェーン&ロックにすることにしました。

928774RR:2012/02/04(土) 00:05:02.58 ID:zRb6MI0Q
イタズラ対策ならアラームロックも必要。
少しの震動で反応するからシート切り、キーこじ開けにはこっちが効く。
929774RR:2012/02/04(土) 00:42:30.69 ID:ok6Mh/f/
>>919
当方カブなんだけど後輪と電信柱をつなげるくらい余裕あるかな
930774RR:2012/02/04(土) 06:11:33.96 ID:pg3Xt/xc
>>929
電信柱の直径考えてみろよ…
931774RR:2012/02/04(土) 08:04:06.68 ID:kwJE9fDf
>>929
メジャーで計ってみたら?
自分も地球ロックできるか計ってから買いました

実際のチェーンの輪のサイズは8ミリです

932犯罪者通報祭り中w:2012/02/04(土) 13:32:53.45 ID:e6MBE9ET
NSR50/NSR80 その31 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326204397/l50
176 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2012/02/04(土) 11:43:15.66 ID:8CnZtDNe
乗って行かなければ問題ないだろ
街で止めてるのを見かけたら悪戯したくなるw
Nチビの弱点を色々と知ってるから、そこを悪戯されるとオシマイw
933774RR:2012/02/04(土) 16:18:43.52 ID:WKgOM791
>>930
実車と柱現物を添わせて紐でくくってみてその長さを計れ
それでだいたいの目安になる
934774RR:2012/02/04(土) 21:39:20.90 ID:/vOdcBE4
電柱の円周は1mだったと思います(^^;
935774RR:2012/02/04(土) 22:49:48.93 ID:9/LUkCfL
私がセキュリティに興味を持ち出した理由ですが、一度原付を盗まれて
しまいU字ロックを使用したら厨からは狙われなくなりました。
そこで安心していたのですが、この間私が不在の時に家の外から物音が
するので妻が窓から覗いたところ二人の男が私の原付に何かしていたら
しいです。
そこで妻が窓を開け「何してるんですか?」と聞いたら軽四に乗って
そそくさと逃げていったらしいです。
軽トラではないという事はU字壊してエンジン直結のつもりでしょう。
なんだか間抜けな泥棒ですが、これは窃盗団の下っ端と見るべきか、
それとも個人的な素人と見るべきか…相手の規模が判りません。
ちなみによく買い取りチラシを掛けられていました。
936774RR:2012/02/05(日) 00:00:47.32 ID:O6t5x5xx
軽トラは何度も目撃報告があるが、廃品回収かもね
持ち上げられたり簡単に壊せるuだったら危険だ
固定物に鎖でも追加
937774RR:2012/02/05(日) 00:25:25.54 ID:f2zLSlio
>>914
ココセコムは事後処理の他にも、自車両の位置をある程度把握出来るので、
常時遠隔で監視したい人には、選択肢の一つにはなるかもしれない。
ただ防犯では無いのよね確かに・・・・どちらかというと、愛車を絶対取り戻したい
という人向けかな。抑止では無く、愛車重視。
>>935
どう見ても素人だね。
職業窃盗団は100%に近い確証が無ければ動かないでしょう。
938774RR:2012/02/05(日) 09:16:19.27 ID:eOvD6ZZ1
盗難後の話だからスレチかもしれんが、あらかじめ国内向けバイクにもメーカーでVIN付けてくれんもんかねぇ。
気休めだがパーツ単位で固有番号が付けば、ちょっとは転売しにくくなるだろうしー。
939774RR:2012/02/05(日) 09:46:08.13 ID:ivt24rVq
バイク盗まれたった。
朝早くに警察の方が来て、「お宅のバイクが○○にエンジン付いたまま
止まってると通報があった。」だと。
マンションの敷地内に止めていたので、ハンドルロックのみだったのが
災いしてしまった。
見つかったバイクは無残な姿に…


新車買うときは、ばっちりと防犯対策するぜ。
しばらくこのスレで勉強させてもらいます。
940774RR:2012/02/05(日) 15:33:04.66 ID:NJ5JPQ2g
>>938
盗難保険のほうが利点が多そうだ。
941774RR:2012/02/05(日) 15:48:58.06 ID:2hthvnuj
gooバイクの盗難情報の掲示板? が機能してないね
ここのって結構情報量多くて良かったのに
942774RR:2012/02/05(日) 17:20:53.36 ID:/jfpYKpG
団に潰されたんじゃね?
943774RR:2012/02/05(日) 17:26:56.75 ID:LbSqcOKl
>>942

団もハイテク化してるんだなあ・・・。
944774RR:2012/02/05(日) 20:29:35.79 ID:x6ubHWdg
もしかしたらスレチかも知れませんが
イモビの検知機能(警報)が働いている時って
エンジンがOFFの状態ですか?
945774RR:2012/02/05(日) 20:57:54.95 ID:sGVgdck/
onの時は意味ないでしょ
キーを回せる人がいるって事なんだから
イモが利くのはオフとロックの時
946939:2012/02/05(日) 21:22:59.20 ID:ivt24rVq
上であんな書き込みしてたが、またバイクが盗まれた…
2日連続で盗まれるとは…

バイクは証拠品となり警察に押収され、被害届も提出することに。
近いうちに事情聴取もだと。

弁護士入れたら賠償とれるかねぇ。でも報復も怖いから穏便にしてた方がいいかな?
947774RR:2012/02/05(日) 21:36:04.66 ID:U+ccwBbj
すぐ発見されてる?って事はガキの仕業だろ?
親からがっぽり取ってやれよ
親の名刺も貰っとけ

ごねだしたら
今回の件は、今後の犯罪抑止の為にインターネットで
サイト作って実名で公表しますのでご了承くださいね。
お子さんは未成年ですので、一部伏字にしておきますからご安心ください^^
と付け加えてあげれ
948774RR:2012/02/05(日) 21:51:15.35 ID:rrN7V8GL
>>946
人のものを盗むような不届き者は骨の随までしゃぶり尽くしてやれ
949774RR:2012/02/05(日) 21:57:25.43 ID:eC3JcDSz
>>946
むしろ1回目で被害届受理してなかった事に驚き
警察は何もしないと聞いていたがそこまでなのか…
950774RR:2012/02/05(日) 22:17:54.77 ID:f35flPkE
はい。その通りで御座います。
私もVFR1200DCTを盗まれた事がありましたが一部に傷が付いていたので犯人には新車購入時の全額(178万円)を全額頂きました。
勿論これを教訓にセキュリティを付けました。月額制の。
951939:2012/02/05(日) 22:32:42.67 ID:ivt24rVq
>>949
一度目の時に「被害届はどうしますか。」って聞いたら「バイクは帰ってきたので、
それはいいと思います。」と言われました。

実は10年ほど前に、親が出先で盗難にあい
暫くしてバイクが発見されたことがあったんだけど
その時メットインの中に、盗んだ相手のメットが名前付きで入っていたんだよ。

そのことを言うと、「報復されるよ。バイク見つかったんだからいいじゃない。」
みたいなことを言われたんだよね。
それに比べたら、今回はまだ捜査をしてくれるみたいなので、まだましかな…と。

>>947 >>948
犯人は現行犯逮捕らしい。ただ警官の話を聞くと、犯人は集団の可能性も
あると。
バイクには駐車証が貼ってあり、そこに名前とマンションの部屋番まで
書いてあるから、報復が滅茶苦茶怖い。
でも泣き寝入りも嫌なんだよね…
952774RR:2012/02/05(日) 22:41:07.16 ID:U+ccwBbj
報復あったらもっとラッキーじゃん
ケツの毛までむしりとってやれよ
953774RR:2012/02/05(日) 22:47:09.18 ID:NJ0+LS50
ここに書いたこと連中がき気ついたらヤバいからあまり書かない方がいい
954774RR:2012/02/05(日) 23:04:56.47 ID:Oa50jf8U
報復が恐いってことは、近所に普通じゃない人達が住んでるってことだろ。
独り暮らしなら気にせんでも、家族がいるなら戸惑うだろうな。
955774RR:2012/02/05(日) 23:09:41.26 ID:vfRvh/uf
>>929
同じくカブ乗りだが、カブ乗りなら分ってるとは思うけど
プロ窃盗団にカブは狙われるので大人しくHDR-6以上が推奨
錆びやすい言う奴いるけど、WD-40で初めにスプレーしたら無問題だし

但し、ハーレーでは否定されてるらしいが、カブはリアルに後輪や前輪(場合によれば両方・・・)
外してクレーンや人力での盗難もあるからな
近所で3年前に新聞屋と銀行(外に止めてた)でその方法でやられてたよ・・・
956774RR:2012/02/05(日) 23:11:06.76 ID:rrN7V8GL
来ようものなら豚箱行きだ
だがまあどうするかはおまえさん次第だな
でも最低限修理代とか、壊されたものの代金はもらっとけよ?
俺なら相手方に購入時の代金で買い取ってもらって新車買うけどな
957774RR:2012/02/05(日) 23:28:06.59 ID:7RedIgb/
親に示談持ちかければいいんじゃないの
それなら豚箱免れるんだから報復はないでしょ
958774RR:2012/02/05(日) 23:47:15.56 ID:f2zLSlio
ふーむ・・・ネタとまでは言うつもりは無いけれども、
何やら引っかかる部分が多い話だねぇ・・・・
所有者の個人情報を書いた紙がバイクに貼っ付けてあるって?
それって普通に個人情報保護法違反なんですけれど・・・・

ひとまず、この件に関してはもうここでストップしておきましょう。
スレ観覧者にも被害者にもプラスにはならないだろうから。
法的な事は専門家に相談して下さい。
959774RR:2012/02/06(月) 00:14:59.46 ID:nK2s8C2/
メットに名前書いてる泥棒かわゆす
960774RR:2012/02/06(月) 02:20:24.20 ID:VFJIXOiJ
警察って泥棒には優しいんだな
ちょっとした違反には容赦ないのにw
961774RR:2012/02/06(月) 02:29:34.38 ID:e4DUE4b9
再犯した奴を再検挙できてウマーなんだろ
962774RR:2012/02/06(月) 05:11:29.01 ID:C9Ga5ttL
個人情報について必要以上に敏感な人が増えたけど
その法が適応されるのは5000件以上の個人情報を扱う事業者
厳密にはもっと規定があるけど

捕まったバイク泥が未成年なら、その親にかけあう価値はあるかな
でも親が親なら…のパターンがほとんどだと思うから無駄な努力かも
成年者なら警察におまかせして自らは全力で関わらないほうが良いよ
963774RR:2012/02/06(月) 08:37:41.07 ID:nJjXFJWb
>>958
>それって普通に個人情報保護法違反なん
どの法律のどの条文に違反するんだ?
知ったか君。
964774RR:2012/02/06(月) 10:25:39.71 ID:Jx7BOOlT
>>963
第二十三条だ。むしろ知らないお前の方が問題。
965774RR:2012/02/06(月) 10:48:17.59 ID:HAK4gQ8H
自分のバイクに自分の駐車許可証を貼ったら
法律違反なんだって?w
966774RR:2012/02/06(月) 10:58:30.24 ID:Jx7BOOlT
個人情報を表記した駐車許可証なんざ有るわけ無いだろ。
それこそ大問題になるわ。
967774RR:2012/02/06(月) 11:01:03.48 ID:Jx7BOOlT
>>966追記
貼り付けステッカーの話だ。本人が所持するものは除く。
もし貼り付けで住所氏名までの表記を義務付けられているのであれば、
それは拒否する権利があるぞ。至極当然の権利だ。
その時点で既に仕組みがおかしいけれど。
968774RR:2012/02/06(月) 12:58:49.76 ID:uCW0IeUZ
>>964
勉強して出直せ。
知ったか君。
969774RR:2012/02/06(月) 13:10:22.64 ID:uCW0IeUZ
>>964
先に2条をちゃんと読め。
それでも理解できなきゃ黙ってろ。
知ったか君。
970774RR:2012/02/06(月) 13:13:26.08 ID:VTivhGfo
喧嘩するなよ…
971774RR:2012/02/06(月) 13:40:35.17 ID:8NFuc/Hh
キタコのhdr-10をCBR600RRのフロントに掛けたいんだが、通るかな?
太さ知ってる人誰か教えてくれ
972774RR:2012/02/06(月) 15:40:21.23 ID:z09Q+4Sf
シートの上にディルド貼り付けておくかローションでベタベタにしておけば
「所有者は頭が逝ってる」と思い誰も近寄らないんじゃない?
973774RR:2012/02/06(月) 19:56:32.84 ID:aPB/MO3O
グリップにオナホ(非貫通型)もよろしく
974774RR:2012/02/06(月) 20:11:40.31 ID:7w7+XZzg
>>955
車体価格の1/4近くをロックの費用にあてるのは感覚的にむずかしい
それに日常の足として使うバイクだから自宅や出先で数キロのチェーンとロックを
毎日のようにつけはずしするのはあまり現実的じゃないと思う
それなら盗難保険を掛けたほうが割がいいと思った
内容によるけどカブの原付、2種なら高くても年1万で保証してくれる
975774RR:2012/02/06(月) 20:14:14.89 ID:7w7+XZzg
そういえばこのスレ呼んでから近所のスクーターの施錠状態をつい見てしまうんだけど
ロックしていないとこも多いな
よくてU字
平和ということだろうか
976774RR:2012/02/06(月) 20:18:23.91 ID:9R93E509
>>974
一度購入すればずっと使えるものだよ
それとも君のカブは道具と割り切っていて
盗まれても保険金が下りればそれでいいぐらいの関係なのかな?
977774RR:2012/02/06(月) 21:03:51.66 ID:RxKNH/3K
>>975
うちの近所はハンドルロックはおろかヘルメットをスクーターの上に置いていても無事な世界
でもこのスレ見ると、やっぱり気になるw
978774RR:2012/02/06(月) 21:07:07.13 ID:7w7+XZzg
愛着はあるけどね
デカイ鍵を使うのって休日にだけ乗るような大型バイクのひとでしょ?
放置してる時間が長いからその分手間と金かけて防犯に力入れてるんだよね
通勤で毎朝毎晩使う自分のバイクライフだと手軽にロックできて持ち運びも楽じゃないと
盗まれないための気構えも続かないと思うんだよね
思うんだけど日中と夜間で置いてる場所が違うってのは窃盗団からすればやりにくい相手だと思うよ
979774RR:2012/02/06(月) 22:00:48.90 ID:W+OAC9x3
危険物やある程度知識あればだけど
燃焼の三要素さえわかってれば防げるんだげどなあ
爆発範囲にさえいれなければ火事は防げる
980774RR:2012/02/06(月) 22:02:13.93 ID:W+OAC9x3
すまん誤爆w
981774RR:2012/02/06(月) 22:32:02.95 ID:0AiGmwn2
>>971
多分むりだよ
982774RR:2012/02/07(火) 00:21:57.05 ID:NDHDRC5V
>>978
そうでもない。毎日決まった時間に決まったバイクが止まっていれば、
昼間どこにあろうが関係ない。
現に俺は以前毎日通勤で乗っていたが、盗まれた。
その時の犯人はいわゆる珍走系。素人だった。

プロの場合は全てを調査し、いけると踏めば実行する筈。
肝心なのは「窃盗犯の心理」を読むことだと思う。
プロ窃盗団の場合、全てが読み切れなければ実行には移さない。
そこがプロと素人の境界線ではないだろうか。
983774RR:2012/02/07(火) 00:51:07.49 ID:k/rgEtrc
>>979
化学反応で酸素が発生する場合があるから、そう高くくると
痛い目にあえ
984774RR:2012/02/07(火) 03:28:42.39 ID:wgu4Llba
大阪でキタコのHDR置いてある用品店知ってる人いない?
出来れば現物を見て買いたいんだ
985774RR:2012/02/07(火) 03:40:38.26 ID:8rj3OLqm
バイクなんて玄関に入れておけば良いのに。
986774RR
>>978
おいおいお前甘すぎるよ
毎日同じ時間にカブが止まってたらプロ窃盗団なら取られる
特にカブは夜間での盗難が多いんだから自宅に堅硬な鍵はあった方がいい