【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 75【(´-ω-`)】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2011/11/10(木) 17:13:01.92 ID:rAHcqJ0h
代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)
フレーム修正、エンジン腰下OH、リアサスOH
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブシート交換
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル
3 :
774RR:2011/11/10(木) 17:13:43.23 ID:rAHcqJ0h
☆スケベ椅子はスルー推奨。
スケベイス色に塗ったSRXを弄っているのが自慢の田舎者らしい。
工具・整備スレで初心者を馬鹿にするのが生き甲斐の名無しさんです。
文章に設備や整備自慢、職業自慢を織り交ぜて「 ふ」を付けます。
都会でのガレージ構築予算・コンプレッサー騒音問題の難しさや、
SS車の複雑怪奇な構造を想像してあげることが出来ない可哀想な人。
数年居着いているようですが全く反省の色もないのでスルーして下さい。
4 :
774RR:2011/11/10(木) 17:14:53.00 ID:rAHcqJ0h
テンプレまんま持ってきちゃったテヘ
これからもよろしく
5 :
774RR:2011/11/10(木) 18:40:01.85 ID:MAcPKqqj
質問
空冷4ストのエンジンオイルって一般的にどの位まで温度上がるのですか
6 :
774RR:2011/11/10(木) 18:44:36.38 ID:WsDWguOR
130
7 :
774RR:2011/11/10(木) 20:35:28.14 ID:Al3RU7aI
8 :
774RR:2011/11/10(木) 21:14:40.35 ID:ctGZER3M
次はバルブシート交換を専門業者レベルへお願いします
9 :
774RR:2011/11/10(木) 21:49:59.42 ID:3Y/KN+VT
腰下OHは専門業者レベルではないと思うんです。
10 :
774RR:2011/11/11(金) 01:13:40.75 ID:l/M+1BqD
奮発してデジラチェ買った。
アクスルトルクが15kなので40〜200Nを買ったが長さが60cmもあるのね・・・
そろそろボーヌスの時期だな。
11 :
774RR:2011/11/11(金) 03:55:34.10 ID:g8odfk+m
前スレで放射線の話しがあったが、この前エアクリを計測してみた。
場所は茨城で毎日2時間位使っていたけど、0.2マイクロシーベルト位で
土の地面なんかより格段に低かった。
福島の車でも震災時に使っていなければ、大した数値はでないんじゃないかな。
12 :
774RR:2011/11/11(金) 05:00:53.50 ID:zeEXDULN
福島の軽トラでゲージ振り切れるのあったな。
13 :
774RR:2011/11/11(金) 16:38:40.88 ID:EuaU2Ber
震災直後に何度も福島県内を通過していたので、この前フィルター類交換したよ。
14 :
774RR:2011/11/11(金) 16:54:01.08 ID:SFfUD5eq
>>13 放射性物質は福島以外のほうが浮遊蓄積されてたりも
するので、近隣なら関東、新潟あたりまで危険じゃないかな。
だが、車両のフィルタに山ほど放射性物質が吸着されても
そこから放出される放射能より
その吸収過程でバイクの運転者が大気から吸った莫大な被爆分を考えたら
無意味なんじゃねーの?
15 :
774RR:2011/11/11(金) 18:01:45.70 ID:YwSLdUhT
>>10 いいね
どこのメーカーさんのやつ?
おいらはシグネットで揃えたよ
16 :
774RR:2011/11/11(金) 19:22:50.72 ID:1yRp5zM/
>>13 新最後に何度か福島県に車で行ったが車体(エアクリ他)から出る放射線は微量だった。
それより通勤途中(横浜市内)でいきなり数値が跳ね上がる場所がいくつかある。
17 :
774RR:2011/11/11(金) 20:07:12.57 ID:wL3lkNB/
デジラチェって事はKTCでは?
18 :
774RR:2011/11/11(金) 22:17:56.90 ID:l/M+1BqD
>>15 KTC。
でもいつも使うスピンナハンドルは40cmだから
60cmじゃトルクを覚えるのには向かないと買ってから気付いたw
1/2のハンドルが無かったから60cmのスピンナハンドル買い足して車の整備もしようと思う。
19 :
774RR:2011/11/12(土) 04:33:41.56 ID:3ZsnzyHr
エアゲージ買いたいんだけど、おすすめある? 初購入です
20 :
774RR:2011/11/12(土) 05:01:12.05 ID:omk9MhiC
21 :
774RR:2011/11/12(土) 11:20:17.60 ID:BhNZ2YW1
>>19 ペンシルタイプでいいんでね?
あんまし使わんよ。
スタンドで定期的に空気入れるなら出番なし。
22 :
774RR:2011/11/12(土) 16:38:51.18 ID:2Up7BcMp
バイク屋の点検のマシ締め効果あるんだな・・車体がしゃきっとした
あなどってた
すこし考え方が変ったよ
23 :
774RR:2011/11/12(土) 17:20:32.91 ID:EWZwiqLO
よーしパパ、固めマシマシにしちゃうぞ〜!
24 :
774RR:2011/11/12(土) 18:10:35.21 ID:QwR5UjZO
26 :
774RR:2011/11/12(土) 19:33:12.81 ID:Cvg+jltJ
>>24 いやボルティなんだけど、このところ車体の右が(シートの右が)沈んでて
右側の尻がかるく浮いてる状態で気持ち悪くてしょーがなかった
目視では異常ないようだったから自分のケツの形がかわったのかと思ってたんだよ
気持ちの向く部分
フォークとかタイヤ交換、ブレーキ等じぶんがさわるところ以外のボルト類は考えてももなかった
点検で直るとは思わなかったなあ
後学のために明日またどこが悪かったかバイク屋に聞いてみよう(サス?スポーク?)
直ってるの確認できたのは帰り道だったから
わりと無愛想にかえってしまった
27 :
774RR:2011/11/12(土) 19:37:43.30 ID:Cvg+jltJ
>>25 ヨレヨレじゃなくてつねに右尻がういてる感じだった
28 :
774RR:2011/11/12(土) 20:29:07.37 ID:9aMB5+hx
サスのレベル上げたんだろ
29 :
774RR:2011/11/12(土) 23:17:16.73 ID:/rK7oeZB
>>28 そのサスのボルトが単純にゆるんでたんじゃないかなと今は思う
いつもウェスを隅々まではしらせてたから緩みはないと思い込んでいた
ウェスでわかるような緩みじゃなかったんだな多分
シングルだし
ノータッチのところがじょじょに緩んだのかも
30 :
774RR:2011/11/13(日) 01:52:16.86 ID:lBwKD1/r
ジョジョニー現象ですねん、わかりますん
31 :
774RR:2011/11/13(日) 04:22:46.69 ID:tdKcPT16
チェーンの交換を自分でやろうと思っています。
チェーンの切断方法を調べたら多くの人がグラインダーでピンの頭を削ってるようなんですがチェーンカッターだけで切断するのは難しいのでしょうか?チェーンのサイズは520です。
賃貸マンション暮らしで充電式の電動工具を持ってないので心配しています。
32 :
774RR:2011/11/13(日) 04:35:22.55 ID:wIBHsyrN
チェーンカッター買えるお金あるなら、
あとちょっと出せば安物のバッテリー式ドリルも買えるんじゃね?
チェーンカッターも自転車用のみたいに安くないよね。
33 :
774RR:2011/11/13(日) 09:03:35.04 ID:rQ2dREme
むしろ充電式のグラインダー使ってるやつ ほとんどいないと思うぞ。
別に100Vのグラインダーでいいやん。
アタマ削らずにチェンカッター使うと
安物チェンカッターは10中8,9壊れる
34 :
774RR:2011/11/13(日) 09:29:40.43 ID:jiEDuuQ/
>>31 このあいだ自分で交換したけど、グラインダー持ってないので
頭飛ばすのに金ヤスリ使ったよ
後はチェーンカッターで駒抜いた
35 :
774RR:2011/11/13(日) 10:42:03.07 ID:5dfiDmRk
88年に上野で買った激安チェーンカッターまだ現役ボルト2本差し替えるやつ
36 :
774RR:2011/11/13(日) 11:27:06.52 ID:VBzhqqQY
整備書を読むと、プラグ交換のときは圧縮空気でプラグ周りの塵を吹くってかいてあるんだけど
コンプレッサーとか、エアダスターが無い場合、タイヤの空気入れの入れ終わった後の抜くときの”プッシュアアアアアーーーーーーーーーー”ってやつでもいいのかな?
37 :
774RR:2011/11/13(日) 11:46:50.97 ID:XAcgBd8s
埃を飛ばせれば何でもいい。
刷毛ではいた後、口でフーフーでも良し。
38 :
774RR:2011/11/13(日) 12:11:15.36 ID:yzLctQ+N
>>31 >チェーンの切断方法を調べたら多くの人がグラインダーでピンの頭を削ってるようなんですが
ディスクグラインダしか持っていないのだから、仕方がないのだろうが、すこし手元が狂えば
新品チェーン一組が丸損だ。
リンク先の動画はRKエクセルの作業工程だが、どこのチェーンメーカー、かし丸くんをはじめ
どの交換ツールにしても、チェーン切断・カシメ作業はエアインパクトもしくは電動インパクトが
推奨品だよ。
http://www.rk-japan.co.jp/japanese/movie.htm (チェーン交換はビデオ中盤から)
39 :
774RR:2011/11/13(日) 12:19:49.05 ID:VBzhqqQY
>>37 今回は刷毛とフーフーでやってみます、ありがとうございました
40 :
774RR:2011/11/13(日) 12:28:30.00 ID:5dfiDmRk
>>39 ブロア機能のある携帯型の掃除機なんかいいかなあと最近、目をつけてる
電気屋なんかもファン型のブロアでやってるし
カワサキのあの穴の落ち葉くらい吹き飛ばせるんじゃないか(吸えるし)
41 :
774RR:2011/11/13(日) 12:53:39.32 ID:BsS+nQfA
>>38 かしめまでインパクト使うとか、目から鱗すぎた
42 :
774RR:2011/11/13(日) 13:00:29.08 ID:RLCQXg7w
>>38 ピンの頭削るときに、下のプレート削ってもOK
それもポイするから。
43 :
774RR:2011/11/13(日) 13:21:25.32 ID:uyJtdoJ8
44 :
774RR:2011/11/13(日) 14:01:27.24 ID:6/b/YOle
初めて買ったバイクに乗って2年半
さっきリアのブレーキパッド換えようと思ったらピストン入ってなかった
リアが全く効かないのがデフォだと思ってたぜ…
バイク屋ぁ…
45 :
774RR:2011/11/13(日) 14:03:10.66 ID:5dfiDmRk
46 :
774RR:2011/11/13(日) 14:06:12.10 ID:eGX0Qu+7
エンジンの回転数が落ちなくなった…
スロットルケーブルはちゃんと付いてるし、燃料もホースの捻じれもなく供給してます。
一体どこがいけないんだろ?
47 :
774RR:2011/11/13(日) 14:11:19.89 ID:1pV5Nvo4
チョークレバーついてる?
48 :
774RR:2011/11/13(日) 14:30:04.73 ID:6/b/YOle
すまん勘違いだった>44
首吊ってくる
49 :
774RR:2011/11/13(日) 14:32:10.60 ID:BsS+nQfA
>>46 インシュレーターの亀裂とかから二次エア吸ってるだけだろ
50 :
774RR:2011/11/13(日) 14:36:55.99 ID:7yEcMGxH
>>46 二次吸気してるんじゃないかな。
エンジン掛けてインマニとかにパーツクリーナー吹いてみて。
回転数が下がるようなら空気吸い込んでる。
2ストだったらフライホイール側のクランクシールが
駄目になって二次吸気する事もよくあるよ。
51 :
774RR:2011/11/13(日) 15:28:25.65 ID:XAcgBd8s
>>48 中空のピストン見てピストン無いと思ったんだろw
>>44 どこをどう見てそう思ったんだろう。
いくら整備スレでもそんな人がブレーキパッド交換をやって大丈夫なのか
53 :
774RR:2011/11/13(日) 18:54:53.62 ID:ZZj5WYoM
乗ってて一度もリアブレーキ使ったことない、
またはブレーキの仕組みが全くわかってないってことだもんな。
確かにちょっとどうかと思う。
54 :
774RR:2011/11/13(日) 18:56:52.92 ID:jSGydb6x
これを機にバイクの構造についてきちんと考える気になってくれたら
いいじゃないか。自分が無知であると自覚することで成長するはずさ。
55 :
774RR:2011/11/13(日) 19:12:18.93 ID:BsS+nQfA
最初は誰だってそんなもんだろ・・・まあ程度の大小はあるけど
56 :
774RR:2011/11/13(日) 19:18:59.38 ID:5dfiDmRk
ただの笑い話だとおもうけどな別に
57 :
774RR:2011/11/13(日) 22:47:35.19 ID:5arN8RXD
このスレは整備童貞を生暖かく見守ります。
58 :
774RR:2011/11/14(月) 04:55:23.10 ID:rpyyxMZB
整備ド初心者なんですが、フレームを塗装に出すためにバラし挑戦中です
とりあえず外装はバラしたものの次にどこからバラしたらいいか迷ってます
電装系から引っこ抜いてくか、先に足回りからバラしてくか
もし容量のいい手順があったら教えて頂けませんか?
車種は400のカタナです
59 :
774RR:2011/11/14(月) 04:58:44.40 ID:WAhyefAJ
えっ?バラすのは簡単だけどきちんと組み上げられるの??
釣り?
60 :
774RR:2011/11/14(月) 05:05:56.69 ID:jW56yXll
>>58 次にエンジンやって、電装やって、足まわりは最後がいいよ。
足まわりを先にやると支える物がなくなってやりづらいから。
部品は部位ごとに分けて、ちゃんと名前書いて整理しとかないと
組むときに困るからね。後でまとめて、なんて考えずにバラすそばから
片付けた方がいいよ。
61 :
774RR:2011/11/14(月) 05:40:31.55 ID:rpyyxMZB
>>59 そっちのが自信ないですが、マニュアルとパーツリスト見ながら努力して組み上げます
できる人には釣りに見えるかも知れませんが、こっちはマジですw
>>60 ありがとうございます
足回りは最後にするとして、電装から始めてみます
おっしゃる通り、バラしたら片付けて〜という風にやっていきますね
62 :
774RR:2011/11/14(月) 05:49:30.88 ID:Rad6SfcJ
バラす前に部位ごとに写真を撮っておいた方がいいよ。
63 :
37:2011/11/14(月) 09:33:55.27 ID:bAy0iwkm
プラグホール周りの埃飛ばしにOA用のエアダスター使ってるけど、あれは
連続使用するとすぐに圧力が下がって使いづらい。
あまり長持ちしないし、圧が無くなったらエアを充填できる物があれば
便利でいいなと思う。圧力もっと高めでね。
64 :
774RR:2011/11/14(月) 10:05:59.45 ID:60AM0smO
自転車のチューブとか?
65 :
774RR:2011/11/14(月) 10:07:50.31 ID:T+ULKFOy
俺ストローでフーフーしてる
66 :
774RR:2011/11/14(月) 17:57:26.67 ID:uCru6tmD
真夏にストローでふうふうした後、立ち上がりざまキャップまわりのガスすったらひっくり返るだろうな
67 :
774RR:2011/11/14(月) 18:21:15.34 ID:O4E2Go4U
>>63 今も売られているかはしらんが、ガスガン用の圧力ボンベにエアダスターつければいいんじゃね?
手動で、シュコシュコ空気入れるアレ
68 :
774RR:2011/11/14(月) 18:25:36.46 ID:8TywJ4z9
プラグホールにどんだけゴミたまってんだよw
69 :
774RR:2011/11/14(月) 18:31:35.11 ID:O4E2Go4U
昔のバイクだと、意外と小石とか小さいゴミが詰まってたりするんよ?
70 :
774RR:2011/11/14(月) 19:01:17.03 ID:5pCbSF9i
それが一番大事なエンジン内に入っちゃうんだからな
そら十分に気を付けないかんわ
71 :
774RR:2011/11/14(月) 19:37:55.30 ID:P2uevvG0
>>63 かーる君で検索すると幸せになれる。かも。
72 :
774RR:2011/11/14(月) 20:02:34.43 ID:9EjNdDjE
風船なんてどう?
73 :
774RR:2011/11/14(月) 20:28:05.97 ID:rIduPpHt
昔のヘッドライトにオンオフスイッチがあるバイクは
オンにしてる場合はACC電源は取れるけど
ライトをオフにしている場合は取れないという認識であってるでしょうか?
74 :
774RR:2011/11/14(月) 20:37:07.22 ID:1ybz8+gM
>>73 合ってない。バイクに ACC 電源なんてそもそも殆どないし、
あるようなツアラーでもライト付けなきゃラジオ聴けないなんてこと無かった。
75 :
774RR:2011/11/14(月) 21:02:32.05 ID:OJ0WB89J
>>32-34 >>38 レスありがとうございます。
やはりピン頭は削るべきみたいですね。電源を用意できないのでまずはヤスリで挑戦して見ようと思います。
76 :
774RR:2011/11/14(月) 22:46:32.14 ID:pEoD7vJx
>>51 まるで俺だ
キャリパー盗まれて純正パーツ一式予約して取りに行ったとき
ピストン付いて無いって店員に文句言ったよ。
昔はクロス字の溝のあるピストンヘッド付いてたのに
あれっていつ頃から中抜きになったんだ?
77 :
774RR:2011/11/15(火) 03:12:17.57 ID:FR+T7XV/
>>76 昔からピストンは今の形状だよ、十字のやつはピストンにすっぽり嵌まってただけ。
78 :
774RR:2011/11/15(火) 12:24:55.78 ID:JPlmuwWb
ブレーキペダルが少し曲がったので交換しようとバイク屋に持っていったら、メガネレンチで反対側に曲げて修正という荒業で片付けられました。
店員は一般的な修理方法だと言ってましたが本当でしょうか?
79 :
774RR:2011/11/15(火) 12:39:15.49 ID:r/6xfOC1
普通じゃね?
いいバイク屋さんじゃん
>>78 アルミじゃなければ大丈夫じゃね
気に入らないならバーツ注文して自分で交換すればいい
81 :
774RR:2011/11/15(火) 12:52:05.73 ID:WwfhfRwq
ペダルがド鉄のプレスならそれでいいんじゃね?
わざわざ外すと工賃かかるし。
アルミだとモリュっと折れる場合もありw
82 :
774RR:2011/11/15(火) 12:53:20.23 ID:35fJ6e2p
>>78 新品買えって言われるより余程いいと思うが。
83 :
774RR:2011/11/15(火) 13:00:48.80 ID:+3WSP21V
工賃どの程度取られたかによって評価が分かれるな。
84 :
774RR:2011/11/15(火) 17:02:55.67 ID:azkjV2MX
初整備でチャーン清掃しようと思うけど清掃した後って注油?ってしたほうがいいかな?
85 :
774RR:2011/11/15(火) 17:23:28.92 ID:HlkLwjzq
>>84 しないと錆びる
完全に湿気を防げるガレージなら
錆びないかもしれないけど
87 :
774RR:2011/11/15(火) 17:51:54.18 ID:azkjV2MX
わかったありがとう
88 :
774RR:2011/11/15(火) 18:12:47.38 ID:3147l4q9
サラダ油とかじゃなく、ルーブつかえよ
そのまえにキチンと汚れやらクリーナーで落としとけよ
チェーンといってもいろいろタイプあるぞ
89 :
774RR:2011/11/15(火) 18:36:02.66 ID:azkjV2MX
チェーンルーブでいいんだよね?
90 :
774RR:2011/11/15(火) 20:30:14.50 ID:JPlmuwWb
ブレーキペダルの回答有難うございました。因に工賃はゼロ。その場でペダルも外さずクィッと曲げ戻して終わりでした。
91 :
774RR:2011/11/15(火) 20:41:37.39 ID:19Jv3irb
しっかり温めて曲げないとこれからの人肌恋しい季節が寂しくなるかもしれぬん
92 :
774RR:2011/11/15(火) 21:26:15.37 ID:PpR9a5sg
この寒い時期ならではの、匠による冷間鍛造だったのです
93 :
774RR:2011/11/15(火) 21:36:24.79 ID:9P+vAMg1
>>90 メガネで修正できるレベルの曲がりを工賃無料で治してくれるバイク屋と
修正できるレベルなのに新品ペダル代+工賃をしっかり取るバイク屋と
どっちがいいか考えてみたら?
それでも納得行かないのであれば他のバイク屋行ってペダルを新品にしてもらいな。
ちなみにペダルをメガネで修正するのは荒技でもなんでもないから。
94 :
774RR:2011/11/15(火) 21:40:45.07 ID:4U4DChKC
アルミでもバーナーでしっかり炙ればメガネ修正して平気だよね。
95 :
774RR:2011/11/15(火) 21:46:01.81 ID:YIWc2F36
>>90 おまえいやなやつだな
バイク長く乗ってるとバイク屋不信になるもんだけど
おまえみたいなのは無いわ
2輪なんかやめちまえよ
96 :
774RR:2011/11/16(水) 00:38:09.10 ID:CJDAaFgy
97 :
774RR:2011/11/16(水) 01:06:00.64 ID:hec43CtR
SSのカウルを自分ではずせるようになりたいんだが、
サービスマニュアル買えばわかるんかな?
おしえてエロいひと!
>>97 社名とサービスマニュアルを英語でぐぐると
タダでpdfおいてるサイト見つかるかもよ
99 :
774RR:2011/11/16(水) 02:13:39.36 ID:L7wlZHUG
日本語と英語のマニュアル見たが
カウルを外します カウルを取り付けます
としか説明が無かったでござる
100 :
774RR:2011/11/16(水) 02:19:14.97 ID:XV4E8L8s
カウルの脱着のどこに悩むとこあるんだ?
何か特別に難しい車種?
101 :
774RR:2011/11/16(水) 02:48:01.43 ID:yt5Vsyvm
kawasaki車じゃね?
103 :
774RR:2011/11/16(水) 11:52:52.33 ID:sI69uNiJ
外からボルトが見えないとか、爪で連結してあるとかスライドさせるとか、いまどきのカウル車は
難しいかも。
104 :
774RR:2011/11/16(水) 12:50:40.41 ID:HT6/rrQO
古いカウルは、プラが劣化しててなあ・・
ポリっとなw
105 :
774RR:2011/11/16(水) 12:58:34.00 ID:z1nVqego
ちゃんと工具買えよぉ〜
車載工具とかはやめとけよぉ〜
六角レンチで外すネジは要注意だぞぉ〜
106 :
774RR:2011/11/16(水) 13:18:04.57 ID:oNHXWCkb
プラグレンチだけは車載工具が一番いいってじっちゃんがゆってた
107 :
774RR:2011/11/16(水) 13:38:41.88 ID:z1nVqego
>>106 そうやね〜
でも、カウル脱着で苦労しってる人は
プラグまでいじらないほうがいいよぉ〜
あとハーネスの取り回しも覚えときぃ
自信がないときは写真とっておけよぉ〜
108 :
774RR:2011/11/16(水) 13:59:34.26 ID:L7wlZHUG
>>106 何百本も各車種用のプラグレンチ用意してるバイク屋って居ないね
ハレ屋やドカ屋でも車載プラングレンチで整備してないし
109 :
774RR:2011/11/16(水) 14:15:05.93 ID:z1nVqego
>>108 基本的にB/C/D/E型レンチがあれば
ほぼ全てまかなえるからねぇ〜
110 :
774RR:2011/11/16(水) 16:22:25.37 ID:/4woGBQp
111 :
774RR:2011/11/16(水) 17:03:31.61 ID:z1nVqego
>>110 連投スレになって申し訳ないけど、暇なんで答えてみます。
点火系のイグニションコイルとプラグキャップ、CDI端子のシーリング
あとピックアップコイルの防水といった所でしょうかねぇ
一時的に乗れるかもしれないけど長期的にはどこかでリークを起こして
不調になると思われ・・他はテープで巻き巻きでしょうね
112 :
774RR:2011/11/16(水) 17:06:57.15 ID:L7wlZHUG
バッテリーは完全密閉のMFバッテリーなら無問題
横倒し搭載仕様とかあるし
キック式スタートなら大容量のコンデンサ(バッテリレスキット)でもおk
点火コイル〜プラグ間のシールドが問題になると思うが
吸排気系の処理から想像すると
ビニテとか排水ホースの補修テープとかぐるぐる巻きかな?
CDIとか点火系のコネクタ類や補機類もたぶん同様
当座は動くだろうけど
スイングアーム軸とかホイールベアリングとか確実に逝きそうだし
丸一日動かしてたら電装のどこかがリークしそう
113 :
774RR:2011/11/16(水) 17:13:19.74 ID:dbl4dDfH
練習用に不動車欲しいんだけどどんなとこで買えるの?
ていうか売ってるの?
114 :
774RR:2011/11/16(水) 17:22:44.33 ID:sI69uNiJ
115 :
774RR:2011/11/16(水) 17:22:52.26 ID:z1nVqego
>>113 事故車を買い取る専門業者か中国人が違法に金属集めているヤードかな
なかなか個人の相手はしてくないかも 盗難車の可能性もあるし・・
不動車が前提ならネットで探した方がはやいよ
116 :
774RR:2011/11/16(水) 17:23:57.69 ID:m8U0QAVD
>>113 住んでる場所にもよるけど、神奈川の湘南にはジャンクヤードっていうバイクのパーツやら車体が売っている場所がある。
車体のコーナーは1万〜だった様な
117 :
774RR:2011/11/16(水) 17:28:01.87 ID:L7wlZHUG
業販用の中古車オークションに不動車部門がある
ゴミ同然の素材車から現行事故車などイロイロ
中古オークションに出入りしてるバイク屋なら
頼めば買ってきてくれる(有料)
ヤフオク等で安い実動車買っても練習用には最適なくらい
不調の塊みたいなのが買える
普通は近所や知り合いの不動車をタダもしくはビール1箱とかで
118 :
774RR:2011/11/16(水) 17:35:59.20 ID:z1nVqego
ちなみに練習用でも可動車の方がいいよ。
特にエンジンをやるときは
119 :
774RR:2011/11/16(水) 17:39:19.19 ID:dbl4dDfH
ありがとう
知り合いにバイク乗りいないからただでってのが期待できないんだよね
ちょっとヤフオクみてくる
120 :
774RR:2011/11/16(水) 18:05:49.62 ID:XV4E8L8s
2万くらいの動く原付売ってるとこあるんじゃない?
そういうのいじると良いと思うけど。
121 :
774RR:2011/11/16(水) 23:31:58.91 ID:pqCbkEwn
ヘッドライトのつきが悪いなと思っていたら、リレーのヒューズが接触不良
おこして端子周りが溶けてた。orz
べステックのリレー(CIBIE純正パーツ)だからトラブルは無いと思ってたけど、過信はイカンね。
ヒューズの容量にも問題がありそうだ。20A→10Aにしておくかな。
122 :
774RR:2011/11/17(木) 00:11:17.44 ID:IB3LJr1O
接点が小さすぎて発熱したのではないかと。
接触不良解消するだけで解決じゃね?
123 :
774RR:2011/11/17(木) 01:25:01.87 ID:I6Nvadi4
冷たい風が強く吹くようになってきたね・・・整備してると辛いw
エンジン整備とかだと埃が入りそうで怖いし。 梅雨と冬はガレージが欲しくなるなぁw
毎年冬には各所整備してたが近年は面倒になって放置してたが、流石に今年は液類の交換するか。
クーラントもフルードも2年は換えてないし。
124 :
774RR:2011/11/17(木) 01:27:14.44 ID:aSGJ2kWX
やってもうた。
ブレーキディスク交換するのに片側6個のボタンボルトに挑戦。
結果は2勝4敗w
もう片方は別のヘキサゴンでやったら6勝でした。。。
やっぱり工具はちゃんとしたのじゃないとね。
125 :
774RR:2011/11/17(木) 08:49:25.30 ID:H6iv7aMC
>>124 ネジロックで固定してるから、ネジの頭取っ払っても
なかなか抜けないんだよな。どうするんだ?
126 :
774RR:2011/11/17(木) 08:56:40.36 ID:yO26nYKY
ふつうは、ヒートガンで温めてからエアインパクトでやっつける箇所だよ・・・・・
127 :
774RR:2011/11/17(木) 09:47:12.91 ID:aSGJ2kWX
>>125 ボルトか適当な金属棒を溶接してまわす予定。
>>126 反対側は、思いのほかすんなりいったんだけどねぇ。
ネジロック云々は知ってたけど特に加熱もしなかった。
溶接作戦、うまくいくことを祈ってくだしゃい。
128 :
774RR:2011/11/17(木) 09:55:08.15 ID:r/m6Yokq
>>125 ネジの頭をとっちゃたんですか・・・
1 超硬ドリルでネジ中心に穴をあけてください
(貫通させる必要はありません)
2 トーチもしくはバーナーでロック剤を焼いて下さい
3 熱い内に浸透性潤滑剤を塗布
4 ボルトエキストラクタ〜をハンマーでぶちこみ外す
129 :
774RR:2011/11/17(木) 10:14:45.48 ID:GLskgEjR
カワサキEX4なんだがパイロットジェット標準だと濃い。
しかしCVK用でこれより小さいのがない。
どうしたものか?
130 :
774RR:2011/11/17(木) 10:19:29.04 ID:vaSUwZPo
>>129 パイロットスクリューを絞る
じゃ駄目なのか?
131 :
774RR:2011/11/17(木) 10:31:17.42 ID:r/m6Yokq
フロート油面は適正ですか?
132 :
774RR:2011/11/17(木) 10:46:32.62 ID:T9iG5V/s
メイン系のエアブリード通路に詰まりはないですか
スロットルバルブ(バタフライバルブ)の閉止位置は適正ですか
エアクリーナーの詰まりや吸気通路に障害物はないですか
133 :
774RR:2011/11/17(木) 11:09:59.02 ID:UB5dz6gx
>127
ヤバげなネジロック系のネジはバーナーで炙ってからだなあ
バイク屋で初めて見たときはびっくりしたな。
いきなりゴゴーってw
134 :
774RR:2011/11/17(木) 11:29:15.82 ID:r/m6Yokq
>>133 最近のディスクプレートB/Tは
柔らかい材質で作られてる場合が多いようですね
特にスポーツバイクには顕著に使用されてるようですし
軽量化のためでしょうかね。
135 :
774RR:2011/11/17(木) 11:41:37.64 ID:PjN7zMTJ
>>120 原付の整備をナメちゃいけない
ネイキッドのが楽だったりする
136 :
774RR:2011/11/17(木) 11:57:22.77 ID:0baFDBvl
原付は何するにしてもカウル外すのがめんどい、専用工具が要るぽいというイメージ
137 :
774RR:2011/11/17(木) 14:32:18.11 ID:r/m6Yokq
マジェやスカブーの外装はほんとに面倒だよね
しかも転倒している車両はたいがいツメが折れていて
合いが悪くなる・・
エンジンを降ろすのも面倒だしなぁ
138 :
774RR:2011/11/17(木) 14:39:15.22 ID:/rGsTqCk
正直スクーターの整備はする気にならんわ。
ベスパとランブレッタは金属製だからやりやすかったなあ。
139 :
774RR:2011/11/17(木) 14:44:44.91 ID:r/m6Yokq
べスパのケーブル交換も面倒だよぉ〜
スクーターはカウルの取り付けステーも軟かったりするから、
転倒したりするとそれぞれの取り付け箇所が微妙にずれてることもある。
片方に合わせると別の箇所があわなくなったりして収拾がつかなくなるな。
141 :
774RR:2011/11/17(木) 17:00:42.21 ID:r/m6Yokq
>>140 わかるww
ステーを新品に交換しても合せがずれる時があるから
カウルをグニィ〜って引張ってスクリューで無理やり固定しちゃうのww
で、次にバラス時また苦労する。
142 :
774RR:2011/11/17(木) 18:59:31.94 ID:p4wwrfcD
>>122 そうかも知れないけど、万一の時にヒューズが飛んで欲しいから。
原因は、たぶんヒューズ接点の錆による接触不良。汚れが無いから油断してた。
接点復活とグリスアップ、あと防水防塵対策も考えてみる。
143 :
774RR:2011/11/17(木) 19:03:43.79 ID:cH9GtpjD
やっと書類と仮ナンバー揃った
明日は車検だ
144 :
774RR:2011/11/17(木) 20:13:52.16 ID:r/m6Yokq
>>143 車検が通るといいですね
ヘッドライトの光軸は大丈夫ですか?
もし分解をしている場合狂っている事が多いようです
心配ならば車検を受けるまえにテスター屋さんにいくとよいですよ
(有料ですが・・)
145 :
774RR:2011/11/17(木) 20:15:39.77 ID:cH9GtpjD
ライン通してNGならいくよ
運良く検査員がズレ方向教えてくれれば自分でもできるし
というか車体は日常整備しかしてないわw
146 :
774RR:2011/11/17(木) 20:27:50.35 ID:r/m6Yokq
そうでしたかww
明日は地方によって天気が悪いようなので
気よつけて行って来てください
147 :
774RR:2011/11/17(木) 20:33:36.77 ID:IB3LJr1O
>>142 気持ちは分かるがヒューズが飛ぶのは
渦電流が流れた場合。ショートとかレギュレターの故障が
主なケースだと思う。
回路容量が足りなくて発熱したとすれば
ヒューズに罪はない。
ヒューズより細い回路を解消してからでいいんじゃない?
148 :
774RR:2011/11/17(木) 20:44:22.32 ID:FE4bOPbD
うず電流でIHクッキングバイク!!
149 :
774RR:2011/11/17(木) 20:50:20.51 ID:r/m6Yokq
>>142 乗っているバイクは何でしょうか?
旧車ならば↑さんの仰ってる可能性が高いですよ
一度低回転時と高回転時の充電電圧と電流を測定してみてはどうですか
150 :
774RR:2011/11/17(木) 21:16:54.12 ID:LPFCbspK
>>145 うん、、、東京方面には2輪も測ってくれる光軸屋さんもあるらしいねえ。うらやましい。
大阪南港は全滅かな。 替わりにというか、狂っていればかならず検査員が
上にちょっととか右にとか指摘してくれる。。。。
というか、検査員も人の子だから、メンドくさいときには自動計測のはずなのに、
×印がでても急に○に変わったりするww きっとたぶん(内緒で)オマケしてくれて
いるんだろうなあw
151 :
774RR:2011/11/17(木) 22:04:29.68 ID:cH9GtpjD
>>150 テスターは同じなのに変な事するね
神奈川のテスター屋はやってくれるけど
四輪はサイドスリップから下回りまで全部やって3kなのに
バイクは光軸だけで2k取られて馬鹿馬鹿しいぞ
152 :
774RR:2011/11/17(木) 22:23:44.03 ID:r/m6Yokq
>>151 高いですねぇ
東海地方では1.3kだったと思います
車検場から離れているほど安くなります。
指定工場ならテスターがある筈なので
予めバイク屋でやった方がいいのかも・・・
さいたまの大宮の隣バイクの光軸1050円w
154 :
774RR:2011/11/17(木) 22:48:52.48 ID:OTLBtBxh
>運良く検査員がズレ方向教えてくれれば自分でもできるし
え?普通に「どちらにずれていますか?」って聞けば上下左右に何センチずれてるか
教えてくれるけどなぁ・・・意地の悪い検査官の試験場だと教えてくれないのかな?
155 :
774RR:2011/11/17(木) 22:59:01.17 ID:r/m6Yokq
2輪専用レーンは電光板に数値がでるよん
あと検査官が複数のレーンを掛け持ちしてると
チラ見しかしない・・相手してくれない・・
慣れればテスターの動きに合せて車体をずらして
合格をとることもできるよwwスピードメーターも
156 :
774RR:2011/11/17(木) 23:00:23.52 ID:p4wwrfcD
>>147 レス有難うございます。
電装には疎いもので、自分でも違うかなと思いつつ・・・
とりあえず、接点磨きヒューズ再装着で安定して点灯してます。
古いバイクなので、てっきりハンドルスイッチが原因かと思い込み
傷口を広げたのは私のミスです。
>>149 20年物のJADEです。メンテ後、問題なく点灯してるしヒューズも切れては
いないので充電系は関係ないかと。
ただ、古いバイクなので電装系の劣化が心配です。テスター購入予定なので
そのあたりも点検してみたいと思います。
オススメのテスターとか有りますか?
157 :
774RR:2011/11/17(木) 23:11:07.66 ID:r/m6Yokq
>>156 最初はデジタルテスターがいいですよ
メーカーは指定できませんがポケットテスターはやめた方がいいです
テスターの測定端子ハーネスが脱着できるのが良いです
電圧と電流の測定位置は異なりますので注意してください
最悪テスター内のヒューズが切れちゃいます。
158 :
774RR:2011/11/18(金) 03:08:32.37 ID:xgjnw5Mh
光軸で落ちて調整したけど全然駄目なので、予備検に持ち込んだら「めちゃくちゃな位置になってますね」といわれたw
四輪の時は調整箇所の樹脂がぼろぼろになってて、もうこれ以上は無理とか言われた事があったw
でも光軸より排ガスで落ちる方が焦るw どうにもならんし・・
159 :
774RR:2011/11/18(金) 10:27:33.67 ID:mmw3HEvU
元バイク屋のおっちゃんに光軸合わせてってお願いしたら
駐車場に車と並べて壁に車とバイクのライトを当てて調節してた
車検も通ったしそんなもんでいいのか・・・工賃はピザポテトとコーラでした
160 :
143:2011/11/18(金) 11:53:39.17 ID:5l1v6Hl3
無事に合格
光軸はそのまま、マフラーは101dbと微妙な線だった
バッフル入れて96db
あとは部品が届いたら整備だ
161 :
774RR:2011/11/18(金) 12:06:46.48 ID:tj5+cfwK
>>159 大きな転倒をしてなければ調整しなくても大丈夫な場合が多い様です
逆にSR400などの振動の大きいバイクはずれ易いみたいですww
>>158 確かに、排ガスで落ちると焦りますよね、現場でパイロットの調整したり
エアクリーナーに細工したり・・
騒音対策してる社外マフラーも引っかかり易いですね
162 :
774RR:2011/11/18(金) 19:58:18.73 ID:g+xnDvdb
>>159 バイクの光軸合わせならそんなんでおk
ハイビームで100m前方の路面に届くのが基準なんで
バイクのライト高さ(レンズ中心)×底辺100mの三角形と考える
ライト高さが1mなら10m毎に10cm下へ一番明るい照射点が下がる
壁から0mなら1m 壁から5mなら5cm下
163 :
774RR:2011/11/18(金) 20:43:50.64 ID:p/Uio/mV
光軸で落ちたけど
調整しないで再突入したら
受かったからな
164 :
774RR:2011/11/18(金) 20:53:19.67 ID:6Dm5rpER
メガネレンチを使ってオンフレームでブレーキペダルの曲がりを修正する再、何か注意すべきことはありますか?
165 :
774RR:2011/11/18(金) 21:00:54.83 ID:3WtgG4e3
ノーマルの鉄で、少しの曲がりならそのまま直せる
かなり曲がってるなら外して炙って直す
アルミは折れやすいので注意
166 :
774RR:2011/11/18(金) 21:02:27.68 ID:JBfrvIP1
167 :
774RR:2011/11/18(金) 21:08:02.95 ID:6Dm5rpER
回答有難うございます。鉄製なので倒さないようにやってみます。
168 :
774RR:2011/11/18(金) 21:08:09.20 ID:YY9kKKa3
近いうちにキャリパーのOHをしようと思うんだけど、何か注意すべきこととかあろかな?
アドバイス等あれば教えて頂きたい
169 :
774RR:2011/11/18(金) 21:11:48.40 ID:7MSrpJnn
>>168 パッドピン締めるときはグリス塗るとかして焼き付き防止しとく。
170 :
774RR:2011/11/18(金) 21:59:22.38 ID:tj5+cfwK
>>168 OH前にに車体についてる時に少し緩めて置くと楽だよ(フルードが漏れないようにね)
車体からキャリパーを外したらブレーキを操作してピストンを外しやすい位置まで出す
(多ピストンの場合は出る量を見て入念にOHする箇所がわかります)
OH後に手でピストンが動かせるぐらいになっていればOK
また多POTピストンならピストンが同じぐらいスムーズに動かないとNGだよ
ラバーグリスの塗布もわすれないでね(シールキットについてるとおもうけど)
171 :
170:2011/11/18(金) 22:17:27.76 ID:tj5+cfwK
追加
1行目は緩めたら締めなおしてね(ブレーキ操作して漏れないぐらいに)
ピストンが固着してるキャリパーをそのままバラスと
はまるから気をつけてね
172 :
774RR:2011/11/19(土) 01:22:17.33 ID:Xln6fsC0
>>169 >>170 ありがとう
初めてだけで少し不安だけど頑張るよ
無理だと思ったら速攻バイク屋持ってくわww
173 :
774RR:2011/11/19(土) 01:25:09.26 ID:qCA8nbeK
>>172 失敗したら死ぬかもしれない
という事を忘れないようにね
174 :
774RR:2011/11/19(土) 01:39:53.22 ID:CBVPOndx
リアのキャリパーのパッドを貫いてるマイナスの長いネジが外れないんだがどうすればいい?
ネジ穴がもうダメぽ・・・
175 :
774RR:2011/11/19(土) 01:43:22.19 ID:yMgNwzm0
176 :
774RR:2011/11/19(土) 01:50:28.34 ID:qCA8nbeK
バイクの質問に全力でお答えするスレだと舐めかけだったのに
今や完全にダメにしちゃったのかw
ご愁傷様
177 :
774RR:2011/11/19(土) 01:58:59.70 ID:RiAOtuUN
>マイナスの長いネジ てナンだろな? そんなキャリパもあるのかな。
マイナス部分はただのキャップで、その下にヘックスボルトでも埋まってたりしないか。
178 :
774RR:2011/11/19(土) 02:42:45.71 ID:2q/IS7xq
あのキャップは鬼門
着ける事に意味あるのかね?
179 :
774RR:2011/11/19(土) 02:55:20.73 ID:gdUflA0H
180 :
774RR:2011/11/19(土) 08:33:58.72 ID:8y9XkZ/d
社外品で、パッドピンプラグがマイナスじゃなくてヘックスに
なってるのが車種によっては出ていたりするよね
181 :
774RR:2011/11/19(土) 11:03:19.94 ID:9+bKx2w0
あれってなんであんなに強固に固着しやすいんだろうね
締めるときも注意してかなり緩めに締めていてもカッチカチ・・・
182 :
774RR:2011/11/19(土) 11:11:38.82 ID:sNG/FvEB
熱が掛かるからじゃね?
183 :
774RR:2011/11/19(土) 11:33:32.29 ID:4xf8Gg2M
パッドピン・キャップは分解後パッドグリスをぬるよにしてる
184 :
774RR:2011/11/19(土) 11:44:07.54 ID:pOzopyRU
電蝕
185 :
774RR:2011/11/19(土) 17:39:23.33 ID:X1BRBbnS
オイル交換とか、整備を自分で始めてみようかと思うんですが、コストパフォーマンスの良いお勧めの工具があったら教えて貰えないでしょうか?
アストロが近いので見に行こうと思ってます。
186 :
774RR:2011/11/19(土) 17:47:49.80 ID:4xf8Gg2M
スパナ系はスタビレーかKTC
ドライバーはPB
特殊工具はスナップ怨かMACかな
ドライバーはネジにフィットするのを
複数買ったほうがいいよ。
まあ、好みで選んでもあまり外れがない
187 :
774RR:2011/11/19(土) 19:00:04.87 ID:35+FVDH3
今日はひどい雨だったわ
明日こそブレーキパッド交換する
188 :
774RR:2011/11/19(土) 19:29:23.53 ID:IEN8q0kV
>>185 ソケットは安物でもそんなに問題ない。
スパナは普通の、ドライバーはすごく
良い奴を買うとはかどる。
189 :
774RR:2011/11/19(土) 19:46:46.69 ID:X1BRBbnS
アドバイスどうも。
明日見に行ってきます。
190 :
774RR:2011/11/19(土) 19:50:38.51 ID:qCA8nbeK
フラッと立ち寄ったナップス埼玉店で
J・TRIPのショートリヤスタンドが7980円位&そこからさらにセールで10%値引きで売ってたので
思わず衝動買いしちまった
ずっと欲しかったのですげえ満足した!
>>185 アストロのラチェットとソケットは割と安いのでおぬぬめ
今セールやってて(年中やってるけど)トネあたりのラチェットも安いようなので
やっぱりおぬぬめ
191 :
774RR:2011/11/19(土) 20:55:20.02 ID:uIGxF7ND
192 :
774RR:2011/11/19(土) 21:47:12.47 ID:4xf8Gg2M
>>191 俺ネットで工具かったことないわ
ストレートって利用してる人いるん?
193 :
774RR:2011/11/19(土) 21:53:18.23 ID:qCA8nbeK
ストレートは実店舗もあるけど・・・?
194 :
774RR:2011/11/19(土) 21:55:01.32 ID:D6UJHRcs
ストレートは使ってるよ。
大型のコマとか安くて助かる。
195 :
774RR:2011/11/19(土) 22:03:23.98 ID:Svg8a3AK
別に見劣りしない性能だが
196 :
774RR:2011/11/19(土) 22:06:31.38 ID:wN7TxpUt
↑で、ブレーキディスクのボルト
12個中4個なめてしまったのをボヤいた者です。
あのあと泣きながら3つは無事抜けた。
グラインダーでマイナス切って、バーナーで炙りまくって
タガネとハンマーでドスン!でいけました。
だけどラスボスが強敵で。。
アタマ、ポロっと落としやがったw
ヘリサートぶちこんだら「ポキッ」…
今は号泣しながらドリルで6ミリまであけて
次は7ミリ、最後は8ミリのタップ様に望みをかけます。
ただ、ヘリサートの先っちょがまだ残っていやがるので
貫通はできないかも…
最悪、ここだけボルト短くしてごまかすかぁ。
長々とスマソ。
グチらせて…
197 :
774RR:2011/11/19(土) 22:11:22.40 ID:4xf8Gg2M
198 :
774RR:2011/11/19(土) 22:13:43.57 ID:vmmR9dT9
199 :
774RR:2011/11/19(土) 22:19:19.32 ID:D6UJHRcs
200 :
774RR:2011/11/19(土) 22:19:45.88 ID:7KIeAbOK
ストレートは関西企業
アストロは関東企業
関東ならアストロの方が店舗多いし馴染みがある
しかし俺はストレートの方が好き
201 :
774RR:2011/11/19(土) 22:29:34.87 ID:YvIfgqHJ
ストレートのフォークシール打ち込みセットは安くて使いやすくて良いですな。
2ストのクランクベアリングやステムベアリングを外すのにギロチン式の
ベアリングプラーが欲しい今日この頃。
202 :
774RR:2011/11/19(土) 22:30:32.45 ID:4xf8Gg2M
>>193〜195、200
一番近い店舗で自宅から60kmだ・・・
暇みつけて行って見るよ。 39
203 :
774RR:2011/11/19(土) 22:33:49.04 ID:A66QZLlW
ストレートはわしら素人が挑戦しそうな整備の工具をうまいことネットであげてくる
アストロは隙間産業的工具が得意な印象
>>196 ヘリサートって折れるの?へー自分がやるときは気をつけよう
204 :
774RR:2011/11/19(土) 22:40:39.81 ID:4xf8Gg2M
>>203 下
いや、彼はなんか根本的に間違えてる
205 :
774RR:2011/11/19(土) 22:48:48.32 ID:Lh0Q4ctp
>>204 ディスクローターの納品待ちで、今度初めてディスク交換する自分には反面教師的な良い情報になった。
トーチで炙る代わりにチャッカマンでボルト炙ってもいいよね?
206 :
774RR:2011/11/19(土) 22:56:33.46 ID:4xf8Gg2M
>>205 トーチを推奨する・・・チャッカマンでやったことないので・・
あとショックドライバーで先が6角に変えれるのがあれば完璧
207 :
774RR:2011/11/19(土) 23:05:14.53 ID:Lh0Q4ctp
>>206 アドバイスありがとう。
トーチとショックドライバー導入するわ。
下手に工具ケチって舐めたら洒落にならないしね。
208 :
196:2011/11/19(土) 23:06:08.19 ID:wN7TxpUt
>>205 しっかりした六角を使うことのほうが大切。
メガネで延長して一気にやれば「ガキッ」と回ります。
ちゃんとした六角レンチでやったら炙らなくてもできました。
ただ、万難を排して作業するなら、ホムセンで売ってる
3000円くらいのガスバーナーを使ったほうがいい。
チャッカマンじゃ役不足。
説得力あるでそw
209 :
774RR:2011/11/19(土) 23:07:57.50 ID:qCA8nbeK
エアインパクトでガッとやっちゃえばいいんじゃないの?
210 :
774RR:2011/11/19(土) 23:10:17.15 ID:L33ihYCg
>>208 六角は、ちゃんとしたブランド物使ってるので、メガネレンチと組み合わせて使うつもりでした。
211 :
774RR:2011/11/19(土) 23:11:51.50 ID:4xf8Gg2M
>>209 話の流れからして持ってないだろうね・・
212 :
774RR:2011/11/19(土) 23:41:54.13 ID:Lh0Q4ctp
エアインパクトは持ってません。
213 :
774RR:2011/11/19(土) 23:49:50.06 ID:4xf8Gg2M
>>212 普通の人は持ってませんので
気にしないで下さい
持ってても結構音がウルサイのでご近所迷惑になったりします
便利ですけどね
214 :
774RR:2011/11/19(土) 23:59:14.03 ID:ejAQr7U2
おすすめの整備書を教えてください。
必要な工具とかが分かりやすく書いてるのがいいです。
テンプレの一般ライダーレベルの整備は出来ますが、ネットで知識を得てやっているので不安なので、一般ライダーレベルの整備から洋品店バイトレベルの整備位が載っているのを探しています。
215 :
774RR:2011/11/20(日) 00:00:34.67 ID:josmEJuV
エアインパクト持ってるけど
コンプレッサーがボロで6キロが精一杯。
この手の作業じゃ10キロくらい必要?
216 :
774RR:2011/11/20(日) 00:15:17.66 ID:LOuX2a/v
>>215 8kgf/cm2ですか?
たぶん足りないかと思います
タンク容量やインパクトの性能にも依存します
217 :
774RR:2011/11/20(日) 00:29:39.87 ID:J8TF053C
>208
だから、役不足ってのは(ry
218 :
774RR:2011/11/20(日) 01:04:38.55 ID:yO6edE4G
>>214 興味のありそうなモトメンテを買うのもありかな。
>>217 >208には汚名挽回のチャンスを(ry
220 :
774RR:2011/11/20(日) 03:24:56.89 ID:wBSKx2hM
>>216 俺が見た安物ホムセンエアインパクトの説明書には8キロ以下で使えとか書いてあった
221 :
774RR:2011/11/20(日) 10:50:20.52 ID:YtPmi1P9
よくコンプレッサを用意しない理由として
>>213のように>持ってても結構音がウルサイのでご近所迷惑になったりします
と騒音を言い訳に使うひとがいるが、一般人としての常識的な時間帯で使うぶんには、
どんな閑静な住宅街であろうと密集地であろうと、たかがコンプレッサのだす音程度で
迷惑だと感じる「ご近所」なんていないよ。
「近所迷惑になるんだも〜ん」のひとに、よくよく聞くと、真夜中になってからゴソゴソ蠢き
はじめると。・・・そら、迷惑千万だろうなあwとおもうよww
バイク弄りどうこう以前に、その胡乱な生活態度から改めないと。
真夜中に、近所のあんちゃんがスパナ片手にバイクの周りをうろつき始めるのは、
たてる音がどうこうの問題ではないでしょう。不審者、要警戒人物というのだわ。
>普通の人は持ってませんので
20年30年前の話ではない、今どきコンプレッサや空圧工具なんてトシローのDIYとして
極々一般的な工具・道具ですよ。
222 :
774RR:2011/11/20(日) 11:23:51.08 ID:fe4g+D29
コンプレッサーの足に、100均で売ってる耐震用のゲルみたいなん
つけたら振動と騒音がだいぶ減ったよ。
近所迷惑が気になる人は試してみて。タイラップで巻いて固定する
だけで良いから。
223 :
774RR:2011/11/20(日) 11:30:29.87 ID:YtPmi1P9
真夜中に電源スイッチ押すのなら、五十歩百歩。
もともと音の大小の問題ではないのだから。
夜は、おとなしく酒でも飲んで寝るもんだ。
224 :
774RR:2011/11/20(日) 11:33:27.93 ID:TyXMEbqy
225 :
774RR:2011/11/20(日) 11:48:16.87 ID:oFb0aEaf
>>221 コンプレッサーを置く場所にもよるだろ
110番されて警官に苦情がありましたと言われ
配慮しますと答えて連続使用を控えるようにした
数ヵ月後に役所の人が騒音値を測定しに来た
結果はバイクのエンジンを始動させながら
物置小屋から出したコンプレッサーが
回っている時にインパクトレンチを使っても住宅街の環境基準をクリアー
当初は物置小屋の中へコンプレッサーを置いて作業をしていたんだが上記の通り
頭にきたから、今では作業する時は
コンプレッサーはお隣さんのリビングの前
警察も役所も来なくなった
226 :
774RR:2011/11/20(日) 11:56:20.41 ID:1efAUE6K
整備ってのは、場所も道具も、音や電源の環境も全てソロって
成り立つことで、一つかければ整備の範囲を減らしていくしかない。
整備をする者は、そういうコストを負担していくのが前提で
それがかなわないなら、業者に出せば良いだけ。
金がないなら稼げ、場所がないなら引っ越せ、工具がないなら買え
電気がないなら引け、音が問題なら防音するか引っ越せってことになるな
様々な工夫でその障害を埋めたり代用はきくのだが、そこまで考えるなら
整備や修理に限らず改造まで業者が居るのだから、環境を持てる人に
委託すればいいだけだ。
俺も大概の問題はクリアしてるが、コストや臭気から小物以上の
塗装とブラストは委託する。
苦情が無くても近所に塗装臭を散らしてまでやりたくはないからな。
227 :
213:2011/11/20(日) 12:03:25.66 ID:LOuX2a/v
>>221 いや、一般論で述べただけで全力で否定されてもなぁ
皆が戸建住宅でバイクライフを送ってる訳でもないし
コンプレッサーのサイズによるけど昼間でも結構うるさいよ?
(夜使う人はいないでしょw)
>普通の人は〜
私の認識不足なのでしょうね
私の周りに所持してらっしゃる方がそれほどいませんでしたので
>>1の趣旨から考えて空気をよんだのですが・・
228 :
774RR:2011/11/20(日) 12:38:02.25 ID:rOi+LQum
仲良くしてれば、うるさきゃ声かけてくれたりして
気づかないうちに恨み買うような事もなくなる。
互いに悪意がない確認が普段から取れてれば、大した揉め事には発展せん。
住宅騒音基準値なんか本質じゃない。
229 :
774RR:2011/11/20(日) 12:39:38.94 ID:/CUBIuJh
隣人がまともならね・・・
230 :
774RR:2011/11/20(日) 12:44:01.06 ID:whBMmDRU
うるさい工場の中でもコンプレッサーは一際うるさいからな
そりゃうるさいさ
231 :
774RR:2011/11/20(日) 12:48:58.81 ID:720MTaMa
>>225 法的におkならなにやってもいい、という判断が恐ろしいな。
近所の目とか、思いやりとか協調性とか一切考えてない行動は、
ガキならともかく、これがいい歳した大人の態度ならあまりにも情けない。
232 :
774RR:2011/11/20(日) 13:10:47.32 ID:z9udDb80
集合住宅でピアノの音がかすかに聞こえると苦情言うヤツと一緒
その音が嫌いだと、耳を澄ませば聞こえる程度でも問題になっちまう
特に趣味的なもので発生する音源に対しては、鬼の首をとったかのように攻撃してくる。
233 :
213:2011/11/20(日) 13:26:03.34 ID:LOuX2a/v
どうもあの低周波を不快に感じる人もいるみたいです
あとアナログの時200Vのを使うとそれが原因で
電波障害を起こすという人がいましたが実際どうなんでしょうね。
234 :
196:2011/11/20(日) 13:34:10.06 ID:SHS3/GK7
ディスクのボルトで悪戦苦闘した196です。
アタマがとれたラスボス、6mm、7mmとドリル攻撃の末
最後の残り1cmほどのネジ部分が一緒に回って反対側から
ポロリと落ちてくれました。(貫通穴でラッキー)
上のほうで「ヘリサートが云々」といってたのは「エキストラクター」
の間違いでした。素で間違ってた…orz
しかしそれこそヘリサート処置も覚悟してたけど
なんとか雌ネジもいけそうなんで助かった。。
いい経験が出来た、と、強がってみたいけど
正直疲れたよ、パトラッシュ…
お騒がせしました。
235 :
774RR:2011/11/20(日) 15:18:32.17 ID:gEhmsXqY
良かったな・・・うちのはエキストラクターも折れて万事休すの状態になり諦めたw
236 :
774RR:2011/11/20(日) 16:00:40.42 ID:SHS3/GK7
>>235 エキストラクター、俺も折ったんですよ。
なんとか折れたエキストラクター砕いて
先っちょだけ残って、半ばヤケクソでドリル攻撃でした…
ちょっと調べたんだけど
エキストラクターってよっぽど好条件じゃないと
失敗する確率が高いみたいね。
もちろん、プロがやれば違うんだろうけど。
237 :
774RR:2011/11/20(日) 16:32:10.43 ID:wBSKx2hM
座面だけで止まってるネジは簡単に抜けるけど
ネジロック剤やらナナメに差し込んだネジやら錆びたネジやらには
エキストラクターを使いたくないなw
238 :
774RR:2011/11/20(日) 16:51:24.04 ID:4rndXfpf
ドリルで下穴を開けてから逆ネジで回し込むタイプのエキストラクターは、
トシローが使いこなすにはかなりの難物でしょう。
今どきは、ブルーポイントやそのパチ品のガイド付きのエキストラクターセット
もあるけど、あれにしてもガイドそのものが役に立たないシチュエーションが
多々あるから、なかなか思い通りにはならんね・・・・。
>>227 騒音を理由としてコンプレッサを嫌うひとってのは、現実には、>221にカキコした
ようなガサゴソ夜中になってから蠢きはじめるのが大半ですよ・・・・。
音の大小の問題じゃないってww
>228君も指摘しているとおり、その手のにかぎって、隣人と顔を合わせたときでも
「おはようございます」の挨拶一つしないできない。
仲良くどころか、近隣にしてみれば、ありゃあ、いったいナンなんだあ??
不気味な存在でしかない。
本人は「うるさくして近所迷惑になるしぃ」と。そのくせ真夜中にツレを部屋に連れ込んで
アピャピャピャ!!アキャキャキャキャア!!と夜中明け方まで嬌声を張り上げると。
「こんなに気を遣っているのにぃ」とはいうが、現実にはそういうもんです。
239 :
774RR:2011/11/20(日) 17:13:29.33 ID:1efAUE6K
>>238 DIYスレでも車板でも出現したような
コンプレッサーと近所の挨拶の相関関係を必死に説いてる
ヤツを思い出したけど、君か?w
240 :
227:2011/11/20(日) 17:15:33.70 ID:LOuX2a/v
>>238 下
そういうものなんですか
そもそもコンプレッサを嫌うというのよくわからないんですが・・・
持っていない方はコンプレッサを必要とする整備をしないか
他所でやってもらうと割り切っている人だと思っていました。
241 :
774RR:2011/11/20(日) 23:00:43.29 ID:rOi+LQum
先日電動カンナで殺人あったな。
仕事で夜も平気で使ってた所に
引っ越して来た夫婦がしょっちゅう苦情言いに来るから、
逆ギレして刺しに行ったという。
242 :
774RR:2011/11/20(日) 23:30:32.62 ID:LOuX2a/v
243 :
774RR:2011/11/21(月) 00:34:06.70 ID:QgNO3K73
>>241 電動カンナを使った殺人事件かと思ったぜ
アメリカのホラー映画だとエアーで釘打つやつで
襲いかかったりしてくるよな
244 :
774RR:2011/11/21(月) 01:07:33.29 ID:OKhJZcFQ
うちははす向かいのおっさんが事あるごとにご近所と揉めてる。
で、うちでバイク小屋作るとき絶対文句言ってくると予想
2x4材切るのに最初わざとエンジンチェンソー使った。
案の定おっさん怒鳴り込んできた。
で、こちらとしては「考慮しました」をアピールしておいて
丸ノコやらジクソー、電動カンナやらを使い出した。
以後こっちをじっと見てる気配はするけど文句は言ってこず
無事に建築完了した。
245 :
774RR:2011/11/21(月) 01:12:11.68 ID:9hy1nbyG
少なくとも、今、日本で売られているエア釘打機は、先端を押し付けないと
弾は出ない安全構造がかならずついているから、映画のように拳銃がわりには
使えないよん・・・・・。
246 :
774RR:2011/11/21(月) 01:21:48.31 ID:OKhJZcFQ
大工は釘撃機を「てっぽう」と言う。
アメリカじゃ
エアだとホースが邪魔とかタンク圧が足りないとかあるんで
クギウチ機も火薬式のがよく使われるんだな
247 :
774RR:2011/11/21(月) 01:30:26.07 ID:8HqRPQCB
>>244 それかなり高度な対策ワザだよ。なんで知ってんの?
ピアノ騒音対策のプロのノウハウの一つ。
音対策って結局建てる時から考慮してないと
後付け防音対策工事なんかしてもたいして変わらんらしい。
で、挨拶回り等の通常対策との合わせ技で、
なるべくこれ見よがしに対策努力アピールする。
あんなに金かけて対策してくれてると思うとかなりのモンスターでも黙るらしい。
248 :
774RR:2011/11/21(月) 05:34:44.09 ID:uRDJjIUG
「あいえっさー」とか叫びながらチェンソーで切りかかってくるオバサン姉妹が怖い。
249 :
774RR:2011/11/21(月) 07:08:49.56 ID:YcgteSTT
ここの連中は近所迷惑のカスばっかだな
社外マフラー付けて近所で白い目で見られてるんだろうな
250 :
774RR:2011/11/21(月) 07:59:58.69 ID:NGOyp3wM
>>249 おまえは居るだけで白い目で見られてるとも
知らずに・・・
251 :
774RR:2011/11/21(月) 08:55:33.91 ID:kM2/ca97
昼間しかコンプレッサー使わないけど、自分自身も五月蠅いのは嫌だから、
多少高いけどロータリー式のコンプレッサー導入した。
想像してたより静かで驚いた。
騒音を撒き散らさない為の防音ボックスに入れたら夜間でも使えるんじゃないかと思った。
252 :
774RR:2011/11/21(月) 08:59:39.37 ID:JLvqHIHs
>>251 放出音もあるからねぇ。
シューシューも響くよ
それに結局インパクトも使えないでしょ。
253 :
774RR:2011/11/21(月) 09:02:16.43 ID:FF2kVOAe
ごく最近、自宅のすぐ前、5〜6mの狭い私道を挟んでの新築工事があった。
「お騒がせしますが・・・・」の工務店の挨拶もありの「へぇへぇ、まぁ頑張ってくださいねん」と。
それなりに喧しくなるのは覚悟していたが、今どきの木造住宅新築工事て、静かだねえ・・・
それなりに騒音らしい騒音がでたのも、せいぜい重機の出入りする棟上げまでで、あとは、
いたって静か〜なもんだった。あっちゅうまに一軒家が建っちゃったw
ほとんど丸ノコや釘打ち機の音もせず、大工さんのラジオや怒鳴り声もなく、静かそのものw
拍子抜け。たぶん今どきは、木材の切り出しやら寸法合わせやら、大きい音の出そうな作業は
別に工場のほうで加工してから、現場では組み立てるだけなんだろうな。。。。
カーポートに駐めてある車だけが、数日でホコリまみれになるから工事をしていることは
わかるのだけど、あまりに静かで驚いたw
254 :
774RR:2011/11/21(月) 09:08:26.81 ID:RHeVsidW
近所で「たかのゆり」の家を建ててるが、9時からスゲーうるせーぞ。
255 :
774RR:2011/11/21(月) 10:08:58.41 ID:kM2/ca97
256 :
774RR:2011/11/21(月) 10:54:10.33 ID:vBt8hzcj
面倒臭いのでド田舎に引っ越したくなるなwww
マンション住まいで
コンプレッサ使ってる方おられますか?
クラッチカバー固着してて、ゴムハンでどついてもはずれない…
259 :
774RR:2011/11/21(月) 18:11:08.15 ID:RXRDKGU2
260 :
774RR:2011/11/21(月) 18:22:17.75 ID:RXRDKGU2
ぁ、、、とゆうか、ゴムハンねえ、、、ゴムハンかああww
ゴムハンて、ふつう木工用の道具だよ、桐材とかの柔らかい木材を叩くための
木工道具だし。。。
バイク用途には、プラハン、プラハンに鉄球仕込んだ無反動ハンマー、銅ハンマー、
真鍮ハンマーとか。柔らかい順。 ゴムハンて、、、あんたw
261 :
774RR:2011/11/21(月) 18:26:13.53 ID:VAH6LR3m
相手アルミならゴムで正解だと思うけど。
262 :
774RR:2011/11/21(月) 18:31:46.98 ID:RXRDKGU2
クラッチカバー程度ならかまぼこ板かまして鉄ハンマーでコンコンと。
というより、コッターピンだとおもうね。
263 :
774RR:2011/11/21(月) 18:55:00.50 ID:wlcLTcHv
車種を書こうね
クラッチカバーを対角で複数箇所叩くといいよ
264 :
774RR:2011/11/21(月) 19:49:32.93 ID:vBt8hzcj
ガスケットがミッシリ付いてる予感
クラッチカバー野郎ですが…
車種はゼファーχです。
いつも自分は重めのゴムハン使ってるんです。
今回は苦労しましたが…
プラハンじゃない理由は、特にないですw
先ほど外せまして、クラッチカバーをブランニューに交換してきましたが…
クラッチカバーの裏につける金属プレートにゴムがついたパーツつけるの忘れました。。。
調べてみたところ、消音ラバーらしく
無きゃ無いでガシャガシャいうだけとのこと
本当になくていいのかなぁ…
266 :
774RR:2011/11/21(月) 21:46:43.44 ID:uRDJjIUG
俺もカバー外れなくて困った事あったな。
面倒になって諦めたw
267 :
774RR:2011/11/21(月) 22:25:55.31 ID:ZARBYmmX
オイル切れで止まったバイクはピストンやシリンダとクランクシャフトやメタルどこまでダメになってるかなぁ。本田は丈夫だと信じたいです。でも不動だしなぁ
開けるの楽しみ
268 :
774RR:2011/11/21(月) 22:43:39.66 ID:0Gi3orvT
補助制動灯を付けてみた。配線はY字を作りノーマルに直ぐ戻せる仕様に。
端子のカシメもだいぶ慣れてきて、0.5sqでも難なくカシメることが出来た。
でも、ダブルギボシ(エーモン製)は変な形してて被覆側折っちまったorz エーモンさ〜ん!
LEDリフレクタ(POSH)が暗すぎるのが難。リフレクタ機能は残したいし、DIYするしか無いか?
LED照明自作してる人っているのかな?
269 :
774RR:2011/11/21(月) 22:45:08.78 ID:wlcLTcHv
270 :
774RR:2011/11/21(月) 23:33:37.65 ID:ZARBYmmX
>>269 そそ。4ストなのにオイル切れ。単気筒だし簡単にバラせるよね。寒くてきついけど。
271 :
774RR:2011/11/21(月) 23:52:27.62 ID:YqecmiES
>>270 メタル?
ホンダの単気筒なのにクランクメタル?コンロッドメタル?
ホンダの単気筒といえばクランクコンロッドはアッセン、両サイドはボールベアリングでってのが普通だと思ってた。
272 :
774RR:2011/11/22(火) 01:54:48.64 ID:n1g3TKY9
腰上だけなら単気筒は楽だけど
単気筒の腰下は大概縦割りなんで簡単でも…ない…
オイル切れならヘッド内部とシリンダー&ピストンあたりが先に逝く
腰下は比較的傷むのが遅めな事も多いが金属粉噛んでるとメンドイ
273 :
774RR:2011/11/22(火) 02:46:33.87 ID:LJxw/Eyf
>>268 俺と同じことやってるなw
リフレクターはレンズのせいで正面が暗いのはしょうがないかと。四輪用だと明るそうなのもあるけど左右非対称だし高いしね。
グラブバー付きのバイクだったらLEDテープでハイマウントなんてどう?
274 :
774RR:2011/11/22(火) 16:37:27.74 ID:6h3KJ94a
どなたかご教授していただけないでしょうか。
R1-Zのリアブレーキ(2ポッド対向ピストン)の引きずりについてなのですが。
以前にリアブレーキキャリパーを自分でOH、内容は
シール、ピストン、パッドを新品交換
その後10,000キロちょい走行後、リアブレーキディスクを
新品に交換(社外品ですがサイズはいずれも純正と同じ)
同時にキャリパーのOH,内容はピストンをはずし
シールもはずして溝の清掃、その後組み立ててグリスアップ。
パッドは新品に交換しました。
今回は、ピストン、シール共に再利用。
そして本日150キロ程走ってきたのですが、途中で
リアディスクがかなり熱を持っていることに気づきました。
引きずっているようなのでその後の走行は
極力リアブレーキを使わないようにしました。
その後確認してみると、先ほどよりは幾分熱は持っていない様子でした。
これは、まだ引きずっているのでしょうけど
シールの再利用がダメだったと考えるのが自然でしょうか。
シールの弾力、柔軟性はほとんど失われていないと判断したのですが。
ピストンも、指で押し戻せる程度の硬さです。
それともディスク、パッド共に新品なのでまだアタリがでてないので
こんなもの?なんでしょうか…
長々とスミマセンでした。
どなたかアドバイスをいただけると大変助かります。
275 :
774RR:2011/11/22(火) 17:00:03.40 ID:b+GxTSTg
>>274 リアのマスター側はOHはやってないの?
276 :
774RR:2011/11/22(火) 17:01:40.67 ID:i7z7Bdl7
少し様子見でいいんじゃね
とまれないわけでもないし
277 :
774RR:2011/11/22(火) 17:04:57.59 ID:cvsjSm3K
ちょっと使っただけであっちっちになるから、
極力じゃなくて全く使わないで走ってみないと。
面倒じゃなければ、ディスクにマジックで線でも
引いて押し歩きすればすぐわかるんじゃね?
278 :
774RR:2011/11/22(火) 17:20:05.73 ID:V010ZJ63
再利用したシールの向きは同じですか?
パッドは純正ですか?厚いタイプじゃないですか?
もし心配なら簡単な作業から順に元にもどしてみてはどうでしょうか
リザーバータンク内のフルードがマックス以上入ってないかも
確認して見てください
279 :
774RR:2011/11/22(火) 17:25:06.84 ID:r3zejMtI
リア浮かしてブレーキ踏んだ後引きずっているなら引きずり。
いないならきっと大丈夫。
ピストン指で押し戻せる位なら大概大丈夫。
280 :
274:2011/11/22(火) 17:52:20.88 ID:l63t6+dp
ID変わってますが274です。
みなさま、早速ありがとうございます。
>>278 シールの向きは、溝がある方は溝を内側にして組みました。
もうひとつの太いほうはわかりませんが、ねじったりせず
自然に入ったので問題ないと思いますが・・・
パッドは社外品です。
言われてみれば厚いかも…ただ、前のパッドと比べてそう感じたので
単純に新品と磨り減った分の違いかなと思ったですが。
パッドを古いのに変えてみます。
あとはもみだしもう一度やってみて、フルードの量を確認
ディスクにマジックで印をつけて確認
リアを浮かしてもう一度確認・・・
とにかく教えていただいたこと全部やって見ますね。
みなさんどうもありがとう。
281 :
774RR:2011/11/22(火) 18:15:12.60 ID:fE4XoYFn
>>274 私のバイクも同じリヤキャリパーを採用しています。
同じく引きずりに悩み、色々手を尽くしましたが、最終的には純正流用でモノブロックに変更しました。
元々のノーマルにも愛着がありましたが、かけた手間、時間、お金を考えれば最初からすべきでした。
282 :
774RR:2011/11/22(火) 18:35:43.62 ID:aXUQk3oF
社外パッドが厚すぎって事がある。
おれの場合はピストン戻したのに車体にキャリパー付けられなくて調べたら純正と比べて2ミリ以上厚かった。
削って使うか片方は古いまま使うかのどっちかかな。
283 :
274:2011/11/22(火) 19:00:25.95 ID:l63t6+dp
>>281 おおお。流用でモノブロックですか。
もしよろしければ何をお使いか教えていただけませんか?
ポン付けできるなら導入検討したいので。
>>282 僕の場合も、ピストンいっぱいいっぱい戻して入るくらいの
クリアランスしかありません。
もしかしたら「厚すぎ」なのかもなので古いやつで試してみようと思います。
284 :
774RR:2011/11/22(火) 19:52:59.48 ID:VMFQK1h+
>>271.272
車のエンジンは整備学校でOHしたことあるけど、バイクは初めてなのです。メタル単品交換できないんですか?多分腰上開けて見て、ひどけりゃ載せ換えか乗り換えになると思ってるんで。腰上いけそうならそれ以上はバラさないで組んでみようと思ってます。
285 :
774RR:2011/11/22(火) 20:34:06.73 ID:n1g3TKY9
>>284 その前に車種明記推奨
話の流れからしてオマイのエンジンにはメタルなんて使ってないかも
四輪エンジンはオイルパン開ければ大概メタルにアクセスできるが
二輪のエンジンは多種多様
286 :
774RR:2011/11/22(火) 22:20:09.87 ID:V010ZJ63
腰下までばらすんなら、車種によってはロータープーラーとかいるよん
287 :
281:2011/11/22(火) 22:30:56.93 ID:fE4XoYFn
>>274 リアモノブロックは主にXJR400用とXJR1300用の取り付けピッチ、及びピストンサイズの異なる2仕様があります。当然1300用が大きいサイズです。
私はノーマルと同サイズピストンにするため1300用です。R1−Zなら400用が妥当かと思います。
それぞれの仕様のリアキャリパーサポートに加工を要するためポン付けは不可能と思います。私は信頼できるショップに依頼しました。
当然部品代、工賃とそれなりの金額は要しますが、他の社外品に比べ費用対効果は高いです。
普段の取り回し、微妙な傾斜のある信号待ちでも効果を体感できます。
なりより1000km毎必要だったピストンもみ出しから解放されたのが一番です。
命に関わる部品ですのでお気をつけて下さい。
288 :
774RR:2011/11/22(火) 22:52:35.02 ID:+NbjdLoi
>>273 そう、リフレクタ・レンズ共用だから光が拡散して正面方向が暗くなっちゃうんだよね。
メーカーの能書きとは違って、むしろ補助尾灯向きかと。
グラブバーよりキャリア付けたいし、ハイマウントにするならテールカウル埋め込みで
と妄想チューンwカッコにはこだわりたいし。
とりあえず今の仕様で行って、ハードルちょっと高いけどパーツ集めて自作高輝度LEDリフレクタかな。
次は四輪用デュアルホーン取付けと。自作リレー取付け済みだから、あと端子加工とステー加工だけなんだけどね。
試しに鳴らしてみたら音デカ杉w対策も考えたけど・・・
289 :
774RR:2011/11/22(火) 23:37:39.48 ID:VMFQK1h+
>>285.286
XLR250のMD22です。腰下はバラすか迷ってますんで。今はとりあえず何とエンジン共通かなぁとか調べています。MD17エンジンセル無しエンジン無いかなぁ。古いしなぁ。
290 :
774RR:2011/11/22(火) 23:47:23.21 ID:zyomhpHH
>>274とはちょっと違うけど、昔NS-1でブレーキO/Hした後走行中にFブレーキが過熱、そのままロックして走れなくなるってのがあったな。
完全に冷えると引きずりとかもないんだけど、ブレーキを使用してると徐々に引きずって来て終いにロック。
エア抜きをやり直したら直ったんだけどそういう症状なった人いる?
291 :
774RR:2011/11/22(火) 23:48:35.40 ID:V010ZJ63
ん?直して乗るつもりなん?
動く奴でも安いよ・・・
292 :
774RR:2011/11/23(水) 02:36:09.23 ID:5dFiEDnQ
>>290 キャリパー内の気泡が熱で膨張するんだな。
293 :
774RR:2011/11/23(水) 03:30:41.91 ID:ErAzac+n
膨張してピストン押してくるほどの気泡があったら
タッチが全然出てないだろ 常考
マスター側のリターンポート辺りが怪しい
マスターピストン と レバーもしくはペダルロッド間の
クリアランス(遊び)必要なのに0以下(押し込み状態)まで詰めちゃった、とか
294 :
774RR:2011/11/23(水) 16:51:11.25 ID:59hL7f9z
ドライブスプロケットのナットがエアーインパクトでもトーチで炙っても外れなくて、
結局はナットを割ってなんとか外したんだけど、次回、また同じ苦労はしたくない。
スプロケットナットを取り付ける時にしておける対策ってなにかありますか?
W650、用品店バイト程度のスキルです。
295 :
774RR:2011/11/23(水) 17:08:56.91 ID:NtQNsKi0
>>294 W650のドライブスプロケットって
B/T2個で固定してるんじゃなかったけ?
ドリブンスプロケットの事?
296 :
774RR:2011/11/23(水) 17:13:27.14 ID:NtQNsKi0
>>294 ごめん俺の勘違いだった
元々簡単には外れないようにしてる訳だし
インパクトを1/2のを使うとかぐらいかな・・
297 :
774RR:2011/11/23(水) 17:55:44.57 ID:ErAzac+n
>>294 ねじ山と座面にアンチシーズ(耐焼き付き剤)かパッドグリス塗って締める
ドライ状態で締めるより軽い力でオーバートルクになるので注意
ネジ締めの回転抵抗と締結力は違う
差し込み角1インチのインパクトとか使うと楽に外れるんだけどw
まぁ持ってない罠
太目の平タガネと重いハンマーを使いこなせばなんとかなるかな
ナットにカシメの廻り止め付いてましたってオチじゃないよな?
298 :
774RR:2011/11/23(水) 18:32:02.65 ID:P+43tv7k
>>296 1/2じゃないエアインパクトなんか存在するのか・・・
ホムセンで数千円で売ってる安物ですら1/2なのに
っていうか、1インチのもあるのかw
タイヤの直径がが人間の身長くらいあるダンプのタイヤとか外すのに使うのかな
299 :
774RR:2011/11/23(水) 19:02:58.44 ID:mR+wvMUx
原付の1/2で外れないリアホイールナット外すのに使うよ
300 :
774RR:2011/11/23(水) 19:05:01.80 ID:NjP5XGQt
エアインパクトは、1/2と1インチのあいだに3/4もあるね。19mm。
四輪のセンターハブナットを緩める目的で、ちょうど倒産エイシンの安物が
ヤフオクに出回っていたので買った。
3/4インパクトは指定ホース内径が12mm以上なので、これまた倒産エイシンの
φ12ホースリールもヤフオクで買った。
しかし、いまだにバイクでは使ったことがない、使う必要性を感じたことがない。
1/2インパクトで苦労したのは、インパクトレンチ側の性能もあるかもしれないが、
家庭用のコンプレッサーのばあい、タンク内圧が低くてもインパクトレンチの性能を
十分発揮できないことがある。タンク内圧が中途半端なばあい、空打ちでもして
コンプレッサのタンクに上限一杯(たぶん8kg程度でしょう・・・)溜めてから、使えば
バイクのドライブスプロケット程度ならなんとでもなりそうだけどねえ・・・・・・・・・。
301 :
774RR:2011/11/23(水) 20:54:03.28 ID:0acxPslG
CBR250RR(MC22)のブレーキレバー周りを注油中なのですが
ブレーキレバー本体は数個のパーツで成り立っているようですが
これって分解できないのでしょうか?
ボルト一本外せそうなので外しましたが、それ以上分解できません。
302 :
774RR:2011/11/23(水) 21:01:19.60 ID:11OQnMDD
何となくだけど・・・触らない方が良い予感・・・
物凄く簡単な構造だけど・・・
303 :
294:2011/11/23(水) 22:59:19.68 ID:59hL7f9z
色々と回答ありがとうございます。
インパクトレンチをより強力にというのも考えたのですが、
スプロケットナットひとつのためにあまり買い揃えるのもどうかと躊躇しました。
焼き付き防止剤は忘れずに塗ろうと思います。ありがとうございました。
304 :
774RR:2011/11/24(木) 00:09:20.15 ID:aDsbXYmk
タイヤレバーって平らな板状のものと先がスプーン状のものが
あるけどどっちが使いやすいとかってありますか?
305 :
774RR:2011/11/24(木) 00:15:56.35 ID:ADehUll4
タイヤを抑えるのには平らなのが
せまいとこに差し込んでコジるのにはスプーンがやりやすい
気がする
306 :
774RR:2011/11/24(木) 01:07:31.62 ID:/vgeYqVV
バイク用途には、基本、スプーンタイプ。先端が薄いから差し込みやすい。
大排気量の180や170の扁平タイヤなら、どうせサイドウォールも柔いから
30cmくらいの短めレバーでも十分役に立つ。
かえって、650ccや800ccとかのバイヤスタイヤのほうがプライを重ねてあるだけ
短いレバーでは外しにくいとか、ある特定の外国製リム形状が非常に外れにくいとか、
長めのレバーをチョイスする必要がでてくることがママある。
スプーンタイプは、先端形状と長さが選択の基本だが、材質的に黒花製よりも
だんぜん黒森製のほうが強度・粘りとも優秀で、スプーン部分の変形度合いが
違ってくる。PBとかの有名メーカー品よりも、たとえノーブランドでもまずは黒森製
であるかどうかきちんと材質表記をしてあるレバーを選ぶことが肝心。
平べったい板状のレバーは、まず安価であること、それとかなり長いレバーも
ラインナップにあることが多く、バイクでもプライを重ねてあってどうやっても
スプーンレバーでは無理なばあい、板状レバーの50cm物とが必要になってくる
こともある。
板状レバーは安価と書いたが、これまたハゼットとかの有名品になると、けっこうな
お値段がする。(ただハゼットレバーは先端形状に工夫があって、パチ品でも
ハゼットタイプとか謳われることがある)
307 :
290:2011/11/24(木) 01:59:45.41 ID:nRatqNQX
>>292 それが最初に思い浮かんだけど、タッチがスポンジーじゃなく逆にガチガチになったのよね。
レバーを握ってないのにブレーキかけてる時くらい抵抗があったし
エアが膨張するならベーパーロックの原理と噛み合わないし、何だったのだろうか。
>>293 NS-1の純正レバーに遊び調整なんて付いてないよ。
マスターが怪しいのはあるのかも。
その後半年後にマスターO/Hしたときに物凄いことになってたしね。
でもエア抜きをやり直して改善したのが謎なんだよなー
ちなみに車でも似たような事例あったが、バイク板だし割愛
308 :
774RR:2011/11/24(木) 02:32:17.75 ID:+feaRX2S
>>307 >遊び調整なんて付いてないよ。
>半年後にマスターO/Hしたときに物凄いことになってたしね。
マスターピストンの戻りが悪くて引っかかってた可能性
エア抜き作業は通常よりストローク大きくなるからそれで戻ったのかもね
仮にマスターのリターンポートが詰まってるか戻り不良で
キャリパーに気泡が生じた場合、気泡の体積(圧力)分ピストンが出る
冷えれば戻る可能性
309 :
304:2011/11/24(木) 02:43:28.17 ID:aDsbXYmk
310 :
774RR:2011/11/24(木) 04:52:35.67 ID:ogDz9XDy
>>301 アジャスト付きのやつね。
うちのは、もともと付いてた古いレバーは分解できたけど
新品のレバーは分解できなかった。
311 :
774RR:2011/11/24(木) 19:34:34.75 ID:qX/dJwhv
フロントスクリーン止めてるネジの代わりにプッシュリベットを使ってみようと思ってるんですが、固定力にちょっと不安があります。
どなたか実践されてる方居られますか?
312 :
774RR:2011/11/24(木) 19:44:50.40 ID:OnDmH4Du
やってるよ
厚みにあわせたピン使うといいと思う
ただし俺はあんま飛ばさないけどねw
313 :
774RR:2011/11/24(木) 20:08:40.87 ID:qX/dJwhv
314 :
774RR:2011/11/24(木) 20:13:57.87 ID:GaU2M6D6
リザーバタンクが満タンだったりリターンポートがふさがっている場合
ブレーキフルードの膨張でピストンが押されると予想
315 :
774RR:2011/11/26(土) 16:26:32.71 ID:zGEjRwDx
保守
316 :
774RR:2011/11/26(土) 22:42:29.88 ID:PUJeeE61
調子が悪い農機具のエンジン(ロビンエンジン)を開けてみた。
ポイントを確認したいが、フライホイール外すプーラー持ってない・・・
バルブシャフトが曲がっている・・・
バルブとバルブシートがきちんと当たってない・・・
バイクエンジンを開けるのは何度かやっていたが、ロビンは初めてだったよ。
実習に使われるのがうなずけるほど簡易な構造だ。
直すのは俺にとって難易度および投資額が高いので、新品エンジンに乗せかえることにしたw
317 :
774RR:2011/11/26(土) 23:16:45.29 ID:sNVHq9Uq
バイクエンジンを何度も開けたのに、ロビンで諦める…だと…!?
318 :
774RR:2011/11/27(日) 00:28:30.81 ID:x/M6lsI4
大きな力でフライホイール外せたら
ルララ宇宙の風に乗る
319 :
774RR:2011/11/27(日) 04:45:05.73 ID:rHQzKVim
>316
ロビンって3〜5馬力くらいの?
もう、どうでもエエ感じなのなら工学のために開ければ?
外れないフライホイールファンは、ナットを軸のツラまで緩める。
ハンマーのケツを当てて、もうひとつのハンマーで軸方向へ打ちまくる。
ホイール自体が位置保存の法則か?ポコッと抜けます。
320 :
774RR:2011/11/27(日) 07:32:09.10 ID:Ebm9A7JM
Dトラッカー125のパンク修理で聞きたいんだけど
リアタイヤが釘踏んでベコベコな状態('A`)
・サイズは120/80ー14
・釘は親指位の長さ
→空気無いから抜いた
・踏んでからすぐ押した
釘踏んでパンクした場合チューブ交換のみで平気なの?タイヤも交換すべき?
出先だから工具無いし友達んちに置かせてもらってる。ただ車のジャッキあるからリアタイヤは外せる状態。
家帰る途中に用品店でタイヤ持ち込みで修理するか悩む…('A`)
押して友達んちまで来たから寝むさとパニック状態で辛い\(^o^)/
日本語おかしくなってるけど誰かアドバイスお願いします!
321 :
774RR:2011/11/27(日) 08:25:13.04 ID:HYwlCZ7O
>>317 農機具修理としては諦めるけど、下ろしたエンジンは修理練習用として使う見込み。
趣味の分なら時間・金をつぎ込めるけど、家業の分は時間最優先。
ほかにもロビンを使ってるやつはあるので、直ったらそっちに回すかなと。
>>319 その方法はしらなんだ・・・ あとからやってみる。
ちなみにEY-18-3BS(6ps)
>>320 タイヤが裂けてなければチューブ交換のみ・・・つうか、パッチ張り修理でいけるのでは?
322 :
774RR:2011/11/27(日) 08:34:06.67 ID:szc5ryxU
>>320 パンクごときでパニックになることもないと思うが・・。
ホイールナット外す工具とタイヤレバーはあるのかな。
用品店開くまで時間もあるしとりあえず眠ってそれから考えろw。
おれならなにも悩まず修理パッチで済ます。
もし想定以上にチューブの状態が悪ければチューブ交換。
もったいなから山の残っているタイヤは替えないし、交換の必要性もないが
釘程度の穴でも気にするのなら交換したほうが気分的には安心。
323 :
774RR:2011/11/27(日) 09:47:57.50 ID:BmezWMzs
>>320 バイク用品店でチューブのパンク修理キット買ってきて、
説明書に書いてある通りにパッチ貼ればok。
友達んちの前でできるよ。バイク屋に持ってくのは
失敗してチューブズタズタにしちゃってからでいい。
タイヤ入れるときにレバーで挟んでチューブ破損しちゃう
人がいるけど、先にチューブに少しだけ空気入れとけばいいみたい。
空気入れないならこの機会に買えばいい。
自転車用の安いのでもアメリカ式口金対応のならok。
324 :
774RR:2011/11/27(日) 09:56:30.36 ID:GtwfJsXb
>>316 サイドバルブの奴?フライホイールはプーラーなんか使わなくても
ボルトをねじ込んで外せたような覚えが。
325 :
774RR:2011/11/27(日) 10:39:01.16 ID:JFf0h21E
パンク修理は100均の自転車用ので十分だな。
釘は親指ぐらいの長さ・・ってのが太さに見えて、どちらの吸血鬼ハンターですかと思ったw
326 :
774RR:2011/11/27(日) 12:15:00.66 ID:xPwUh8ne
タイヤレバーもひらべったいのは最初高かったけど今は安く買えてなーんもゆうことないわ
タイヤまわり、いろいろ余裕
327 :
320:2011/11/27(日) 14:19:29.16 ID:Ebm9A7JM
皆さんレスありがとうございました。何故か元気でました!!
今さっき自宅に着きチェーン引きと無駄に買ってしまった前後パッド交換しました!
タイヤの結果なんですがリアタイヤ外して用品店でチューブ交換でした。
朝イチで用品店だったので直ぐピット入れたのでチューブ交換しました。日曜なのに即作業は有難い!
値段は工賃1500円で計3800円でした。
タイヤにちょっと穴がある状態ですけど、5月に交換してバリ溝なので気持ちは落ちついてます( ゚∀゚)
朝方からツーリングに出たのですが、山でパンク。
ツーリング先で朝ごはんを狙ったので空腹状態+寒い中の汗+坂道を押すのコンボで参りましたよ(´・ω・`)
チューブタイヤの人ってパンク修理キットやパンク予防のゲルってのは常備している物ですかね?効くなら購入したいですが…
もちろんパンクの状態次第ってのは分かるのですが…。使ったこと無いので参考にしたいです。
328 :
774RR:2011/11/27(日) 14:29:53.11 ID:GtwfJsXb
>>327 自分はツーリング行くときは小さいエアポンプとパンク修理キットは
持っていくようにしてます。幸い今まで必要になったことはないのだ
けれど、備えはあるに越したことないと思う。
329 :
774RR:2011/11/27(日) 14:44:38.60 ID:Pm+bp+xK
チューブタイヤでツーリング行くなら修理セットは必須じゃね?
用品屋がないとこでパンクしたらおしまいじゃん
330 :
774RR:2011/11/27(日) 16:53:25.22 ID:S1wXBxPb
キットがあってもタイヤ外せなきゃ作業できないじゃん
ジャッキやスタンドまで持っていくの?
331 :
774RR:2011/11/27(日) 17:00:37.74 ID:g76bhlJY
>>330 タンク外して車体を倒してしまえばいいよ。
多少傷が付いても走れた方が良いでしょ。
332 :
774RR:2011/11/27(日) 17:03:30.52 ID:xPwUh8ne
>>327 検索してもあまり出てこないだろうから俺がいう
チューブの携帯パンク修理キットは
水性のビーバーシーラント(あとで洗浄可、パッチ修理可)と
ベビーポンプかガスボンベで決まりだとおもう
普通の瞬間のやつはホイール内面にかきついてとれないらしいからやばいらしい
実際にやくにたつ
後日、バイク屋でチューブ交換なり、パッチ貼ってもらえばいい
あとまえにもここで実験するといったとおり
MX用のハードチューブも有効だ
ドコのバイク屋でも対バーストだと止められるだろうけど
有効だったよ
もう1年半パンクしてないから
333 :
774RR:2011/11/27(日) 17:57:01.26 ID:pqYUOmwG
ハードチューブって重いよな・・・
パンク防止剤入れたのと同じくらい
どっかで自己修復なタイヤチューブ開発してなかったかな?
334 :
774RR:2011/11/27(日) 18:10:32.90 ID:syWjAgRr
パンク防止剤は金属を腐食させる。
335 :
774RR:2011/11/27(日) 18:40:19.01 ID:4/3Hi+eM
>>333 昔、ホンダがカブ用にそんなチューブ作ってた。
バイク屋いわく、値段の高い割に役にたたないって言ってたw
336 :
774RR:2011/11/27(日) 22:30:21.79 ID:pbm2lSXX
>>334 メッキホイール内部だけがサビサビだった原因がやっと分かった・・・
337 :
774RR:2011/11/27(日) 23:21:08.46 ID:bgvCIabs
むむむ
まだエアが抜けきれてない気がする。
明日もう一回やるか
338 :
774RR:2011/11/28(月) 00:44:16.50 ID:bT45j6kr
チューブレスってブラジャーみたいなワイヤー入ってたのね
あまりにもカチカチで外れないからサンダーで切ったらバツンッて切れてびっくりしたよ
339 :
774RR:2011/11/28(月) 00:53:19.67 ID:J22PEm9H
>>335 「役に立たない」
パンク防止剤入ってるのにパンクした ってヤツな。
パンク防止剤入ってなかったらそれまでに2回くらいパンクして要修理だったと思われ
防止剤使い切った(効果が薄れた)んであって役に立たなかった訳ではない
とも考えられるんだな。
スライム入ってるとバッチ張っても付かなかったりするんで
掃除の手間がうっとうしいってのはある。
防止剤入りチューブの値段や修理時の手間を考えたら
「毎回普通のチューブで普通に修理」ってのがそんなに悪くないってことなんだが
340 :
774RR:2011/11/28(月) 01:31:25.32 ID:xWAJSGwV
ホンダのカブで採用しているタフアップチューブはパンク防止剤じゃないよ。
エア抜けの時間を延ばす為のジェルとパンクしたのが分かる緑の着色。
完全にエアが抜ける前にパンクに気づきやすく修理屋まで乗っていけるのが売りだったような?
341 :
774RR:2011/11/28(月) 02:11:24.75 ID:8bLXSxoO
まだ採用されてるだろ?
342 :
774RR:2011/11/28(月) 15:39:17.67 ID:PB8Koj8+
ぶったぎりごめんなさい。
ちょっと急ぎの質問です。
ブレーキのメッシュホース取り付けで、純正はアルミワッシャーなんですが
銅ワッシャーで代用しても無問題?
ちなみにバンジョー、ボルト共にステンレスです。
343 :
774RR:2011/11/28(月) 15:44:09.98 ID:7amHQwKo
>>342 急ぐなら何だっていいじゃないか。
キャラメルの箱を切ったって当座のガスケットになるだろ
344 :
774RR:2011/11/28(月) 15:51:28.63 ID:Ej4alPs9
>>342 ステンなら、銅でもアルミでもどっちでもいいよ。
345 :
774RR:2011/11/28(月) 16:19:03.92 ID:5+XdUyhL
ハンドルが真っすぐの時はいいのですが、左にロックするまできって押すと引っかかりを感じます
ブレーキホースのねじれによりブレーキがかかっている
と考えたのですがどうでしょうか?他にも原因考えられますかね〜
346 :
774RR:2011/11/28(月) 16:44:10.03 ID:PB8Koj8+
347 :
774RR:2011/11/28(月) 17:06:43.45 ID:hw12JXYe
348 :
774RR:2011/11/28(月) 17:31:15.26 ID:5+XdUyhL
349 :
774RR:2011/11/28(月) 18:01:09.30 ID:a3b7PD4d
350 :
774RR:2011/11/28(月) 18:10:04.32 ID:1oP1gSlx
Yes!!
351 :
774RR:2011/11/28(月) 19:04:11.28 ID:+J3YENuW
(`・ω・´)ゞサーイエッサー!
352 :
774RR:2011/11/29(火) 06:11:51.35 ID:aRLa1nsb
右側に転けて以来直進時にハンドルが右にとられるようになりました。見た目どこも歪んで無いのですが、パーツ交換程度で解決出来るものでしょうか?
因みにバーハンです。
353 :
774RR:2011/11/29(火) 06:13:46.46 ID:vrgzePKl
Sir,Yes sirだよな?なんでサーを2回言うんだろう。
英蓄は礼儀正しいのかな
354 :
774RR:2011/11/29(火) 06:38:21.55 ID:PxW8cxjc
>>352 分解して組みなおすだけで直る場合もある。
踵蹴りで直る車種や、直す人たちもいる。
部品交換で直るとは限らない。
355 :
774RR:2011/11/29(火) 06:50:14.72 ID:aRLa1nsb
取り敢えず組み直してみます。
356 :
774RR:2011/11/29(火) 09:19:54.43 ID:VxcpWSHI
>>353 口でクソたれる前と後に“サー”と言え。分かったか、ウジ虫ども!
357 :
774RR:2011/11/29(火) 09:31:27.58 ID:xvuRtUJ1
キューブリック乙
358 :
774RR:2011/11/29(火) 13:51:58.17 ID:4UAN30t/
こけると大抵はフォークが捩れる。
ジャッキでフロントを浮かせてフォークのクランプを少し緩めてまっすぐに直す。
359 :
774RR:2011/11/29(火) 16:27:37.95 ID:j76tHzgl
車種 スズキアドレスV125
ホイールベアリング交換してみたんですが加減がわかりません
左側から打ち込んでスペーサ入れて右側のベアリングをスペーサに当たるまで打ち込めとマニュアルに書いてあったんですが
当たるまで打ち込んだらベアリングが指で回らなくなったしまいまして。
入れすぎたと思って逆から少し叩いてクリアランスを確保したんですが今度はベアリング回すとスペーサと擦れる変な音がしまして。
タイヤ揺らすと中でスペーサがカラカラ振れてます
絶妙な加減が要求されるのでしょうか?
360 :
774RR:2011/11/29(火) 16:58:48.78 ID:jKEjNN7M
>>359 打ち込み過ぎるとベアリング傷めるので注意。
スペーサに当たってスペーサが止まってる状態でいい。ベアリングが傾いていないこと。
理屈が分からなかったら、ハブ部断面図を見て動きを考えてみるといい。何故センターカラーが必要なのか。
アクスルナットを規定トルクで締めて軽く回ればOKなんだけど、タイヤ取付けた状態で
カラカラいってんの?
361 :
774RR:2011/11/29(火) 17:02:10.08 ID:j76tHzgl
>>360 まだタイヤは取り付けていません
隙間を開けすぎるとスペーサーの中心軸が出ないのでアクスルシャフトが入れづらくなります
もう少しだけ入れてみます
ありがとうございます
362 :
774RR:2011/11/29(火) 17:13:48.76 ID:jKEjNN7M
>>361 今の状態でいいような気がするが・・・
手でカラーの位置を調整してシャフトを入れられないかい?
363 :
774RR:2011/11/29(火) 17:42:43.87 ID:j76tHzgl
>>362 それでいいんですか?
今ギリギリで調整してきました
軽く指で回せて中のカラーも反対側のベアリングも一緒に回る状態です
反対側のベアリングの回転を指で止めると中のカラーがスタックする微妙な打ち込み具合なのでちょうどいいと思います。
シャフトもスムーズに入るようにしました。
ありがとうございました。
364 :
774RR:2011/11/29(火) 18:04:24.39 ID:JQ6gmLYn
ステムベアリング交換中
クリック出るとは感じてたがレース全てに真後ろ以外全周にわたっての打痕
ボールペンでなぞっても引っ掛かってワラタよw
これから下のインナーレース取り外しだ
どうか無事に抜けてくれ
365 :
774RR:2011/11/29(火) 19:23:46.42 ID:i+aWKsiP
>>359 どこかのページにあったけど、打ち込み、じゃなくて
太めの両切りボルトナットと、ベアリング経に合うワッシャで両側から締めこんで行くと簡単
366 :
774RR:2011/11/29(火) 20:02:58.30 ID:rMXKhHLw
ようつべであったよね
367 :
774RR:2011/11/29(火) 20:39:22.62 ID:EnS0AUtP
マニュアルに載ってるボルトサイズでソケットレンチをいくつか選んできたんだが、いざ使ってみたら選ぶレンチが悉くサイズ違い・・・
おかしいと思い調べてみたら
ボルトサイズ=ネジ切りしてある部分の外形
レンチのサイズ=ボルトの頭の部分の六角形の対辺寸法
基本の基本なんだろうけど、全然知らんかった…ちくしょう!
368 :
774RR:2011/11/29(火) 20:56:21.21 ID:jKEjNN7M
ハハハ、やっちまったね。でも、8mm以上のは使えるから全滅ではないんじゃない?
ホムセンで買ったのなら、パッケージに戻してレシートと一緒に持っていけば
返品受け付けてくれるんじゃないか?ガンバレ〜w
369 :
774RR:2011/11/29(火) 21:02:52.22 ID:jKEjNN7M
あ、そうそうスケベさん
>>367のような人がいるから車載工具も有用でしょ?
スパナを手にすれば、ネジ径と二面幅が違うことが一目瞭然w
370 :
774RR:2011/11/29(火) 21:16:13.35 ID:viGlrV42
>>367 6ミリはラジエター周りで使えたりするから無駄ではないよ。
8ミリも外装とかでよく使うし。5ミリより小さいのは
用途が思い付かんなあ。
ソケット買ったってことはハンドルかラチェットも買ったのかな?
差し込み角が4分の1のを買っちゃったのなら、5分の3インチ
(9.5ミリ)のハンドルを買い足した方がいいよ。
高い勉強代だったかも知れんけど、落ち込まずに頑張って。
371 :
774RR:2011/11/29(火) 22:52:21.30 ID:qFNZE2Sp
25.4*3/5=15.24
25.4*3/8=9.525
372 :
774RR:2011/11/29(火) 23:01:18.90 ID:E6kELy3y
ペンチとニッパを屋外に置き忘れていて見付けた時には錆びて固着?し
開閉出来る状態ではないのですが、この状態から復活させる方法はありますか?
55-6を吹き掛けて1日経ったのですがまだ変化を感じられません。
373 :
774RR:2011/11/29(火) 23:06:46.80 ID:M1SxPZQ8
そりゃ何とも言えんな
サビが軽度なら復活するし、精度の悪い工具とかもともと動きの悪いものもあるし、稼働部の腐食具合に左右される
374 :
774RR:2011/11/29(火) 23:09:37.97 ID:DAFg/ecZ
少し浸透性が高い666を噴いてから
力技でギコギコ動かすかな。
閉じた状態なら鉄パイプで柄を延長させて開かすとか
少しでも開いてるならシャコ万やパンタジャッキで挟んでいくとか
でも大抵握力でOKだけどなぁ。
375 :
774RR:2011/11/30(水) 00:31:27.12 ID:Z+l1A0u6
>>372 余裕で復活する。
軸周りはもともと隙間が少ないから発生する錆も大して厚膜にならないから。
どんなものでもいいからオイルに漬けておいて
毎日両手で両ハンドル持ってチュクチュク開閉方向に何回か力を入れてやればいい。
変に1回で力にまかせて動かそうとしてもいいことなし。
毎回ほんのコンマ何ミリでもいいから動かして油を少しずつ浸透されつつ
錆を細かくして洗い出すイメージで。
動くようになったら軸の隙間が増えて以前よりガタを感じるようになるかと思うけど
それは放置したツケとあきらめて使うしかない。
376 :
774RR:2011/11/30(水) 00:36:03.35 ID:ae/kfOQR
毎日って・・・何言ってんだ?
そんなん少しでも動き出せば数回ストロークさせる内に可動範囲が広がるぞ?
377 :
774RR:2011/11/30(水) 01:20:49.87 ID:kwtELXju
メッシュホースのねじりを解消したいです
一番簡単にやる方法教えて下さい
378 :
372:2011/11/30(水) 01:36:46.66 ID:SkiP06Da
色々と方法を教えて下さりありがとうございます。
色々と試してみます^^
379 :
774RR:2011/11/30(水) 02:10:02.69 ID:vR6Lr+AB
>>376 ガジガジに軸が錆びてしまった場合は
数回動かせてもガジガジのままだったりするw
浸透潤滑剤を補給しつつ数百回ストロークとか
飽きたらまた翌日やるとか
これが
>錆を細かくして洗い出すイメージ
380 :
774RR:2011/11/30(水) 02:12:05.30 ID:vR6Lr+AB
>>377 言ってる意味がイマイチ判らんw
他車種用の流用か汎用のメッシュブレーキホースで
バンジョーの向きが合わないとか?
381 :
774RR:2011/11/30(水) 10:04:15.96 ID:vwt731gy
>浸透潤滑剤を補給しつつ数百回ストロークとか
え?数十回の間違いじゃね?いつもその程度でOKだぞ。
って言うかオマエ数百階もしなきゃいかん程、そんなに放置したんか?
382 :
774RR:2011/11/30(水) 10:17:06.96 ID:kwtELXju
>>380 汎用のメッシュホースが装着してあって
ダブルディスクのうち片方ホースがねじれちゃってます
383 :
774RR:2011/11/30(水) 10:45:25.43 ID:BGiKHaYr
>>汎用のメッシュホース
今どき珍しいカシメただけのホースでなければ、バンジョー根元のフィッティングを
いちど緩めて、ねじれを解消してから締め付けてやる。
384 :
774RR:2011/11/30(水) 10:54:17.70 ID:/1X+tYhg
キャリパー外してねじれとってつけ直せばいいんじゃね?
385 :
774RR:2011/11/30(水) 11:42:54.48 ID:mbF777Qi
なぜかずっとずっとクレだったけど
あーまおーるいいな保ちがチガう
アドレス黒樹脂にぴったり
それだけ
386 :
774RR:2011/11/30(水) 11:56:06.91 ID:BGiKHaYr
スーパー クレポリメイトもあるでよ、ただのクレポリメイトとはダンチ。
387 :
774RR:2011/11/30(水) 14:35:02.28 ID:kwtELXju
388 :
774RR:2011/11/30(水) 14:37:41.44 ID:5T93vfpu
389 :
774RR:2011/11/30(水) 16:23:47.51 ID:/ZD6kkE7
グリスチューブのキャップを開けたまま踏んでしまった。
600円分くらい床をグリスアップしてやった。
390 :
774RR:2011/11/30(水) 16:27:49.90 ID:td3Zfvz3
>>389 クランクケースのオイルキャップを閉めないで、300円分くらいの
オイルをグレートカブキした俺から、お悔やみを言いたい
391 :
774RR:2011/11/30(水) 16:35:42.07 ID:UKBJkRoV
ちょっとわろたw
392 :
774RR:2011/11/30(水) 16:38:36.34 ID:w9dhTweG
寒くなってきましたねぇ、外で作業できない。
アナログテスター壊れちゃったんだけど、お勧めデジタルテスターってありますか?
393 :
774RR:2011/11/30(水) 16:39:21.47 ID:r9f2Mzbw
☆教えて下さいテンプレ
├マジェスティABS/5SJ/2002・総走行距離40000
├
フロントブレーキを握るとレバーが固いです。先日キャリパーオーバーホールしたのですが、
レバー固いままです。マスターが固着気味なんてことあるのでしょうか?
解決策を教えていただければうれしく思います。
補足です。30000km時にキャリパーマスターともオーバーホールしています。
相談者整備スキル
└所持工具/単発エンジン腰上ばらして組みたてられる
サービスマニュアル・パーツリスト/有
394 :
774RR:2011/11/30(水) 16:40:00.94 ID:r9f2Mzbw
ageちゃいました。ごめんなさい。
395 :
774RR:2011/11/30(水) 17:43:01.44 ID:td3Zfvz3
>>392 秋月だか千石だかオークションだかでかった
電流を10Aまで計れるテスター、LEDや球、付属機器の実効電流を
計れるから、自己満足度は高い。
金が唸ってるなら、輪っかで計れるテスターで直流電流まで計れるヤツ
電流の測定法を考えて貰えば察するだろうが、これは最強である。
もちろん、直交のボルテージも抵抗も計れる端子も付くから
最強だな。
396 :
774RR:2011/11/30(水) 17:53:07.16 ID:UKBJkRoV
>>392 ストレートで売ってる、クランプオンで電流測れるやつ使ってるけど、お手頃でいいよ。
電圧を測ったり導通測るだけなら、ちっちゃいコンパクトタイプでも十分、FIのセンサー調べたり
故障診断するなら、アナログの方が簡易的にだけどパルスみれたりするからおすすめ。
397 :
774RR:2011/11/30(水) 17:55:51.77 ID:cu+r4gug
乗る頻度減ったからリアメンテスタンドかけっぱなし、Fブレーキロックもかけたままだが大丈夫?
ブレーキロックは外しといたほうがいいかな?
398 :
774RR:2011/11/30(水) 18:37:15.48 ID:L3KDbKjR
399 :
774RR:2011/11/30(水) 19:32:32.38 ID:vR6Lr+AB
>>393 とりあえずフルード交換の要領で
キャリパーのブリーダーからフルードを数ストローク抜いてみそ
同作業の通常の手ごたえでスコスコとレバー動いて普通にフルード抜けるなら
マスターとレバー軸とそこまでのフルード経路は「ほぼ正常」と判断
同様にABSユニットのブリーダーからも抜いて見る
クイズ形式になるけど原因が段々絞れてこないか?
400 :
774RR:2011/11/30(水) 19:54:14.12 ID:r9f2Mzbw
>>399 返信ありがとうございます。
やっぱこれだけで「原因はここだ!!」ってわかる人いませんよね。
ひとつずつ正常か異常か週末調べてみます。
401 :
774RR:2011/11/30(水) 19:55:17.47 ID:LEbZaPGr
402 :
774RR:2011/11/30(水) 20:17:53.57 ID:3mZB3Nor
>>393 DIY で以外と多いのはレバー軸の締めすぎ
403 :
774RR:2011/12/01(木) 01:16:26.82 ID:SJMBrUxL
404 :
774RR:2011/12/01(木) 02:33:04.99 ID:hn99z+9x
送料込みだと620円
405 :
774RR:2011/12/01(木) 10:02:57.61 ID:JyxVIwNp
そして同じものが送料無料で580円で
>この商品を見た後に買っているのは?
に有るのが笑えちゃう。
406 :
774RR:2011/12/01(木) 10:29:57.79 ID:PfaUsW0Q
校正されてるんかいな。
407 :
774RR:2011/12/01(木) 16:21:22.28 ID:xmz6FGow
16mmのプラグレンチソケットはどこの物がオススメが教えて
408 :
774RR:2011/12/01(木) 16:35:52.79 ID:xG781auG
>>407 4気筒のエンジンなら車載工具のが一番。
それ以外はお好みで。
409 :
774RR:2011/12/01(木) 16:42:19.54 ID:AvsaJEIY
>>407 車体と相性が出まくる工具のひとつなので
オススメされたいなら、その車種スレでユーザに聞くと良いよ
410 :
774RR:2011/12/01(木) 18:55:25.16 ID:PfaUsW0Q
411 :
774RR:2011/12/01(木) 19:02:30.57 ID:7ClDvAoN
ネット情報ってそんなもんだからな。
その時の流行廃りに影響されやすい。
412 :
774RR:2011/12/01(木) 19:31:50.12 ID:paO//+P3
16mmのプラグソケットは、三菱の軽四用として各社から極肉薄のソケットが
出てきている。従来品とは比較にならないくらい細い仕上がりのが多いから
バイクにも使いやすいモノがある。
16mmのプラグ駒というのがミソだな。ただし、プラグレンチに限らず、
誰にも彼にも無条件で@お奨め@できるような工具はない。きっぱり。
413 :
774RR:2011/12/01(木) 20:57:19.73 ID:y8imOFCD
薄肉とかどうでもいいんだよな
SSみたいに、プラグホール上部のスキマが小さい車種だと
車載工具しか使えないんだよ(あるいはそれが一番使いやすい)
なんで否定意見が出るのかさっぱりだな
414 :
774RR:2011/12/01(木) 21:02:28.40 ID:dRi9s5U5
たいていのバイクの車載工具でプラグソケットだけは神だな
プライヤーとかはなめてんのって感じ
415 :
774RR:2011/12/01(木) 21:08:15.58 ID:NNm0og1R
プラグレンチで締め込んで抜く時に、プラグ側にソケットが残り
エクステンションががスポスポで
引っかからなくて回収に苦労した記憶が・・・
416 :
774RR:2011/12/01(木) 21:12:43.11 ID:4kohQpB9
バイク乗り換えの度に車載工具だけ手元に残してるんでゴミ工具がかなり溜まって来た。売れないかな?
417 :
774RR:2011/12/01(木) 21:13:25.79 ID:Qwgc3sgN
純正の口が開いてきてしまったのでKTCの買ってみた。
磁石付いてるのは有難いが緩める時だけ使ってるw
418 :
774RR:2011/12/02(金) 01:32:56.83 ID:L1d0eciP
ヨシムラとかモリワキも車載工具のプラグレンチ使ってるん?
419 :
774RR:2011/12/02(金) 06:27:32.81 ID:ICAUAp2U
>>418 時と場合だろうが、チューニングや大がかりな作業はエンジンを
おろしたり、ほとんどの部品を取り外した丸裸の状態で作業するから
プラグレンチの自由度が大きい。
何を使おうがたいがい使えてしまうだろう。
一般人はバイクを走行状態のままメンテナンスとしてプラグを脱着するので
外装や装備を極力そのままで作業するから、汎用品では干渉があったりして
使いにくいというのが純正を愛用する理由
純正はその車両が極力自然な状態で回せるようにサイズやレバーの工夫をしている
もちろん例外はあるが、純正でもダメだと何でやってもやりにくい
420 :
774RR:2011/12/02(金) 09:37:47.92 ID:ZSfl5Jan
俺のバイクの車載工具、リアシート開ける六角と+ドライバーしか無いんすけど・・・。
421 :
774RR:2011/12/02(金) 09:42:11.92 ID:ICAUAp2U
>>420 だから?
あっても使い方もわからないし、必要ないんでしょ?
だったら現状でいいじゃん
422 :
774RR:2011/12/02(金) 19:48:25.71 ID:5aPlaGLg
六角と+ドライバーを合体させるとプラグレンチに変形する
423 :
774RR:2011/12/02(金) 20:15:01.57 ID:I7EyOnH6
そういえば車載工具の入れ物って
排気量の高いバイクのとか良いの使ってるよね。
424 :
774RR:2011/12/02(金) 20:38:28.19 ID:8W2y/J3M
>>419 そして陥る「結局全部外してからやったほうが楽だったわ・・・」地獄w
>>423 KTMだっけか、市販の工具みたいなのが入ってるのって
日本車は大型でもショボいのしか付いてないな・・・
原チャリとかよりはそりゃマシだけど
425 :
774RR:2011/12/02(金) 20:50:24.61 ID:71wL0IJ4
>排気量の高い
ゆとりなんだと思うが、排気量は「多い」もしくは「大きい」な。
426 :
423:2011/12/02(金) 21:02:00.26 ID:I7EyOnH6
>>425 俺ってゆとりなのか・・・
普通に使ってたなぁ
大排気量とは言うけど高排気量とはいわないもんな
まぁこまい事に気にすんな
427 :
774RR:2011/12/02(金) 21:09:07.78 ID:Lk75PY3s
誤字には寛大だが誤用にはきっちりチェック入るのは2ちゃんの伝統
428 :
774RR:2011/12/02(金) 21:54:01.65 ID:oZIwak6b
429 :
774RR:2011/12/02(金) 22:20:33.04 ID:WmQM5AZh
御用を中尉するのはその費途の溜めになるからな。
430 :
423:2011/12/02(金) 22:43:25.05 ID:I7EyOnH6
429
ありがと〜
431 :
774RR:2011/12/03(土) 01:07:58.90 ID:j53OsL6l
432 :
774RR:2011/12/03(土) 02:27:25.35 ID:3Cpgc78p
>>431 ひねくれてるわけじゃないけど
上のほうが高級感あるようにかんじるな嘘っぽくない
433 :
774RR:2011/12/03(土) 03:32:36.73 ID:j53OsL6l
>>432 ジャッキ回す取っ手とジャッキで一つとしたらあとはレンチ一本だけなんだぜ
というかドライバーがないと牽引フックが付けれないのに入ってないという・・・
434 :
774RR:2011/12/03(土) 10:17:48.39 ID:zQecnbxq
質問です。
この度、チューブレスタイヤを自分で交換したいと思ってます。
オフタイヤ(チューブタイヤ)は何度も交換したことがあります。
チューブタイヤと比べて何か気をつけるポイントはありますか?
ビードブレーカーは必要?
リッターバイクです。
435 :
774RR:2011/12/03(土) 10:34:54.45 ID:cDn9ZEj5
>>434 リムを傷つけないこと、ビードを上がりやすくするため
ヌルっtさせること、ビードブレーカーは墜ちるなら要らない
落とせないで、その方法を工夫もできないなら必要。
簡単なトコロだと、もう1台のバイクのサイドスタンドで押す。
車のジャッキを使って、車の下やガードレールに挟むとか
436 :
774RR:2011/12/03(土) 10:51:36.47 ID:LeM3AcM+
タイヤを外す時もビードクリーム(ママレモンでも可)をたくさん塗っておいたほうがリムは傷つきにくくなるね。
437 :
434:2011/12/03(土) 11:08:14.01 ID:zQecnbxq
ヌルヌルが肝心ですね。リムプロテクターは購入予定です。
あと、漠然とした聞き方ですが、タイヤのはめやすさはオフタイヤと比べてどうですか?
オフタイヤの時は結構強引に(堅いタイヤ特に外国産)
最後はビードがブチブチ言いながらはめ込んでたんですが
チューブレスでそれをやるとあとでエアが漏れそう・・・
438 :
774RR:2011/12/03(土) 11:38:52.34 ID:HbIIcHwd
タイヤによるだろ。オフだってオンだって。
オレはロードのタイヤはチェンジャーでしかやらん。やりたくない。
439 :
774RR:2011/12/03(土) 11:43:36.50 ID:3Cpgc78p
おなじだし
簡単だよ
ただオフ車とおなじく
底圧で長距離はしったタイヤはおちない
ビードブレーカーが絶対的価値
440 :
774RR:2011/12/03(土) 11:46:16.92 ID:U65PlRXR
正直、何組のリムプロテクタをぐるりと填めたところで傷付き防止には役に立たん。。。
有効な傷付き防止策もないことはないが・・・・・・
車名もタイヤサイズも明かさない、ビート上げのためにコンプレッサすらもっているか
どうかもいわないと。
まともなレスを期待しているわけでもなさそうだから、放置しておく。。。
441 :
774RR:2011/12/03(土) 12:30:10.25 ID:nuJcEdWq
>>438 俺も。チェンジャーで交換するところを見せられたら、
手組みの苦労が馬鹿馬鹿しく思えてくる。四輪のタイヤ
の苦労と比べたら、リッターバイクですら大したもの
ではないけど。
オフ車は林道とかでやむを得ず外さないといけない
時があるから自分で頑張る。
442 :
774RR:2011/12/03(土) 14:42:47.41 ID:H/gbn6h3
四輪のタイヤも、195/55R15位なら手組みは簡単なんだぜ
ブリヂストンの17インチの45扁平とかの低扁平だとすごいらしいね
ビートを上げる一番簡単で確実な方法は
爆裂ビート上げ
444 :
774RR:2011/12/03(土) 22:11:43.09 ID:XIjMgA7P
確実、、、でもない。
結構コツがいるんだな。
じゃあガス点火で。
446 :
774RR:2011/12/04(日) 03:43:03.00 ID:Pjv9eNHk
しかも不活性ガスが入ってお得
447 :
774RR:2011/12/04(日) 19:23:29.16 ID:UUBH9Dth
TANAXのCM-1っていうネジ系変換アダプターを買ったんだけど
これに付属してるワッシャーってどこに入れるものなの?
ミラーとアダプターの間?アダプターと車の間?
448 :
774RR:2011/12/04(日) 19:50:04.98 ID:P2/mBIGw
アダプターと車の間
449 :
774RR:2011/12/04(日) 20:10:09.08 ID:7TIKzVHB
今日初めてチェーン清掃をしてみたんですけど
パーツクリーナーでやってみたらリアタイヤに汚れがびっちりついてしまい、
真っ黒になってしまいました。。。
きれいにしたいのですが、オイルで真っ黒になったホイールの良い清掃方法はないでしょうか?
450 :
774RR:2011/12/04(日) 20:13:30.64 ID:y79DmI4Q
>>449 ノンシールチェーン?
シールチェーンだったら悲しいことになるかもしれない
あとホイールの汚れこそパークリだと思うけど
451 :
774RR:2011/12/04(日) 20:33:13.29 ID:erTzowPV
俺は油汚れにはシンプルグリーン使ってる。
固まったグリスなんかはパークリより落ちるよ。
452 :
774RR:2011/12/04(日) 21:15:53.03 ID:UUBH9Dth
453 :
774RR:2011/12/04(日) 21:23:55.58 ID:ErY19BLQ
454 :
774RR:2011/12/04(日) 21:39:47.64 ID:J2f2C/6p
俺はチェーン清掃は濃い目に作ったサンエス使ってブラシでゴシゴシ洗って
水ですすいで水気拭き取ってから乾かすの兼ねてチェーンクリーナーを吹いて
それから注油かなぁ。
455 :
774RR:2011/12/04(日) 21:56:34.52 ID:Xi0HWDqF
注油こそが大事で清掃そんな気合い入れんでいい
ウェスに軽くパークリつけてみえる側面だけなでてやって
綺麗風にしとくだけで十分だろ
456 :
774RR:2011/12/04(日) 22:06:23.89 ID:M3DI9r6l
>>450 たぶんシールチェーンだと思います・・・
パーツクリーナでやるのはダメみたいですね。。。
パークリちょっと試してみます。
457 :
774RR:2011/12/04(日) 22:15:27.16 ID:J2f2C/6p
>>455 結構、色々付着してるけどなぁ。
塵汚れ有るまま注油って何か嫌なんでゴシゴシ洗うよ。俺。
458 :
774RR:2011/12/04(日) 22:36:09.26 ID:r8nqxLQH
俺はノンシールだから外して灯油ジャブジャブ。最強です
459 :
774RR:2011/12/04(日) 22:37:40.07 ID:Xi0HWDqF
汚れ全部とりたいわけだな
460 :
774RR:2011/12/04(日) 22:38:43.62 ID:erTzowPV
ローラーの内側にジャリジャリと・・・
461 :
774RR:2011/12/04(日) 22:51:35.82 ID:2ypEuBpH
以前にブレーキディスク交換で相談乗って貰ったものです。
アドバイスに従ってガストーチとインパクトドライバー準備しましたが、
試しにKTCの6ミリ六角のソケットとスピンナハンドルで試したらパキッという音とともに外れました。
結果的にはスピンナハンドルで10本とも外れましたが、
事前に道具を備えることで安心して作業にあたれました。
助言ありがとうございました。
462 :
774RR:2011/12/04(日) 22:53:40.87 ID:zCLvF9xJ
シールチェーンに灯油ってどの程度悪い影響があるん?
463 :
774RR:2011/12/04(日) 22:57:08.02 ID:n2pOur5o
程度って言われるとよくわからなくなるよな。
悪影響を知ってるやつは試さないだろうし、知らないやつは気にしないだろうし。
464 :
774RR:2011/12/04(日) 23:00:41.86 ID:PPYsZc0N
シールチェーンに霧吹き灯油で洗浄してるが今のとこ問題は無い
招来どうなるかなw
465 :
774RR:2011/12/04(日) 23:08:34.39 ID:IsE5v/Si
チェーンのシールを灯油に48時間 漬けました
という実験をどこかでみたけどまったく変化なしだったよ
466 :
774RR:2011/12/05(月) 05:27:26.29 ID:e0V1h8l+
灯油はいいがガソリンはアウト
奇麗になるからとウエスに染み込ませて拭くのもダメ
パークリも吹きつけるとき冷えるからダメ
基本、乾燥する前に油分を補充しなければ、ゴムの弾性が徐々に失われるのは変わらない
>>465 アレは「その時」だけのシールの状態を確認してるだけ
あの人はキチガイじみた整備厨だからいいが、知識のないやつが真似するとどの道寿命は短くなる
467 :
774RR:2011/12/05(月) 09:46:02.54 ID:v+PbaTzl
>>462 シールチェーンは金属の摺動部を密閉して油分を
閉じこめて潤滑している。
灯油は潤滑性はほどんどなく、油分を洗い流す効果があるが
シールチェーンを必要以上に灯油で洗浄したら、摺動部に
灯油が浸透して潤滑油を洗ってしまう可能性もあるし
潤滑性のない灯油がシール無い残留してしまう可能性もある
適度な洗浄でシール外の油分洗浄にとどめておけば良いが
度を超えないことだな
468 :
774RR:2011/12/05(月) 10:05:28.58 ID:ys5K+/S7
結局、自信無いなら専用剤で良いんじゃね?
汚れ落としてから注油って基本が出来てりゃいいんだしな。
469 :
774RR:2011/12/05(月) 10:10:32.79 ID:GpsALzOd
でもたまには灯油ジャブジャブやって汚れを完全に落としたいって思うときがあるよね
470 :
774RR:2011/12/05(月) 10:23:14.21 ID:penIWnwm
そんなあなたに、オイルフィルター用洗浄剤お勧め。
水溶性のもあるから、水洗いできるよ。
471 :
774RR:2011/12/05(月) 10:26:16.04 ID:GpsALzOd
さんくす!
ちょっと用品店いってくる
472 :
774RR:2011/12/05(月) 10:28:23.45 ID:ys5K+/S7
サンエスも良いよ。水溶性は便利だと思う。
473 :
774RR:2011/12/05(月) 10:42:27.68 ID:fECFaVPc
ホイールも灯油染ませたウエスで拭いてたんだけど
もしかして駄目だった?
474 :
774RR:2011/12/05(月) 12:15:05.71 ID:penIWnwm
>>473 塗膜には良くなさそう。
灯油→ワックスが良いと思うよ。
475 :
774RR:2011/12/05(月) 12:19:43.87 ID:fECFaVPc
>>474 レスありがとう。
灯油で拭いた後にワックス?
それとも灯油を使わずにワックスで掃除?
(ワックスで掃除出来るのか分からないけど)
476 :
774RR:2011/12/05(月) 12:26:35.04 ID:penIWnwm
>>475 灯油で拭いた後、ワックスで良いかと。
灯油はコスパいいから、一回使うとやめられないよね。
477 :
774RR:2011/12/05(月) 12:31:52.83 ID:fECFaVPc
>>476 またまたありがとう。
ボディは普段KEEPERでワックス掛けしてるけど
これからはホイールにもやってみるよ。
478 :
774RR:2011/12/05(月) 13:31:21.36 ID:WB8TCaC1
479 :
774RR:2011/12/05(月) 15:40:37.33 ID:DiVLtjo+
チェーンをシンプルグリーンと水で洗うと、見る間にどんどん茶色く錆が浮いてきた。
鉄ってこんなにさびやすいのかと驚いた事がある。
廃エンジンオイルで洗うのが一番。
480 :
774RR:2011/12/05(月) 16:08:28.30 ID:zLvKfdvt
俺もオイル使ってるわ
ロングツーリングはルブだけど普段はオイル
いつもピカピカ!
>>477 掃除兼ワックスならユニコンカークリームお勧め
布につけて拭くだけで油汚れが落とせる
そのあと乾拭きでワックスもかかるから使い勝手はいいよ
溶剤に石油入ってるからプラゴム系以外にどうぞ
481 :
774RR:2011/12/05(月) 16:08:56.45 ID:GpsALzOd
エンジンオイルとか真っ黒すぎて使えたもんじゃねーわw
482 :
774RR:2011/12/05(月) 16:59:14.73 ID:v+PbaTzl
>>481 新品使えばいいじゃん、安いオイルなら1リットル300円もしないだろ
483 :
774RR:2011/12/05(月) 18:19:09.81 ID:GpsALzOd
あーそうだったね
484 :
774RR:2011/12/05(月) 23:38:50.14 ID:Sw8IC1Bo
ステムアンダーベアリングはなぜ圧入してるんだ?
アッパーはのせてるだけなのに。
抜くのも入れるのも面倒ったらありゃしない
485 :
774RR:2011/12/06(火) 00:03:46.29 ID:uR3dl4cg
落ちちゃうじゃん
486 :
774RR:2011/12/06(火) 00:07:59.86 ID:l+ETwZ/M
そりゃ、下は常に大きな荷重がかかる大事な箇所だから圧入なんだよ。
487 :
774RR:2011/12/06(火) 00:50:28.96 ID:8y3UTryB
かかる力は決してラジアルだけじゃないからな取付には圧入が一番部品点数すくないとかいうところか
知らんけど
488 :
774RR:2011/12/06(火) 01:36:25.51 ID:2Ob3IYzo
ピストンリングだけ交換するのって効果ある?50ccの2stなんだけど
489 :
774RR:2011/12/06(火) 01:41:31.04 ID:6ZpkamIh
>>488 現状の程度次第、効果無いことはなくはないが無いと感じてしまうことも無くはないので
ワザワザ交換するほどでもなくはない俺ならやらないこともなくはない
安いんだから、シリンダ、ピストンリング、ガスケット、クランクベアリング
クランク芯だしくらいまではヤッチまいな
490 :
774RR:2011/12/06(火) 01:55:30.14 ID:g/THT6ua
安いの基準ってなんだ?
491 :
774RR:2011/12/06(火) 02:51:33.29 ID:E2ZKvuEx
よっぽど走って交換時期なら交換すべきだけどそうでないなら
いい感じにリングが馴染んでる頃だったりするので勿体無いしやめとけ
リングだけ交換だと逆に性能落ちる
それでも折角新品リングがあるので交換したいというなら同時に
シリンダのハッチ目を新しく切ってやれ
荒めのペーパーでザリザリッと強く何周か斜めに擦ればいい
新しいリングには新しいシリンダ内面だ
クランクは必要と感じなければ触るな
492 :
774RR:2011/12/06(火) 13:34:47.58 ID:fJ3tJ8IW
クランクは外からならフライホイールゆすって
少しでもガタがあるようならじきにガタガタになって
空気吸って焼き付いてつぶれるから
ガタつくまではほっといたらいいよ
それよりも車種が分んないけど
スクーターならウェイトローラーとベルト買えた方がいいよ
493 :
774RR:2011/12/06(火) 13:50:36.22 ID:PGQlrvDe
スレチだったらゴメン。
内径12φの90度に曲がってるブリーザーホースを探してるんだけど何か良い物ないかな?
 ̄l_ ←長さは短くても構わないのでこんなヤツがあれば教えてください。
494 :
774RR:2011/12/06(火) 14:42:59.96 ID:uBnIK1p7
俺なら普通のチューブに適当なコイルと針金入れて曲げる。
495 :
774RR:2011/12/06(火) 14:50:35.97 ID:ia6OQ8Ow
エルボ入れたら?
496 :
774RR:2011/12/06(火) 15:15:47.61 ID:PGQlrvDe
>>494 熱湯に漬けるってやつかな?
>>495 エルボで作って使ってたんだけどこれがまた格好悪いw
画像見て探してたんだけど純正ホースだと結構曲がってるのがあるんだよね。
残念ながら内径までは調べられなかった。
497 :
774RR:2011/12/06(火) 15:18:20.91 ID:ia6OQ8Ow
確かに純正だと90度曲がったりしてるよね
やっぱ砂でも入れて曲げるのかな
498 :
774RR:2011/12/06(火) 15:21:03.93 ID:2x6OPTCt
>>493 車両をいぱーい販売してる店いって
現物を見て純正パーツたのむとか
499 :
774RR:2011/12/06(火) 15:31:32.87 ID:PGQlrvDe
500 :
774RR:2011/12/06(火) 21:08:21.27 ID:I/YbN2UL
キャブバランサーとバキュームゲージって何が違うの?
501 :
774RR:2011/12/06(火) 21:43:56.15 ID:Tj7YsRdw
それらが負圧計なら同じじゃね
502 :
774RR:2011/12/06(火) 22:12:22.05 ID:Ts8d3+l5
ゲージは複数の負圧をそれぞれ表示するだけで、人が見比べるが、
二つの負圧比べるタイプもあるよ。
503 :
774RR:2011/12/07(水) 12:52:18.59 ID:N2kq8g9E
一緒なんだね。サンクス。
504 :
774RR:2011/12/08(木) 12:00:05.30 ID:Nn8fP99l
ポイント式の点火タイミングを電池と豆球で調整したいのですが、
プラスとマイナスはどちらに繋いでも問題無いでしょうか?
車種はモンキーの6Vです。
505 :
774RR:2011/12/08(木) 17:21:42.45 ID:NBTSU0VK
バイク屋でステムベアリングの交換をして貰ったんだけど。
水平な所でフロントをUP すると自然にゆっくり右側に(ブレーキレバー側)切れていく。ワイヤー等で引っ張られてない事は確認した。
極低速時(時速10`以下)にステアリングが左右に首を振る ほっとくと首振りは増幅されてく気がする。
普通に走る分には違和感は感じないし、高速走行時にステアリングがブレるとか変な振動もない。
ステムナットの締めすぎ、締め込みが足りない等、何か問題があるのでしょうか。
そんなもんで問題なしなのでしょうか。
506 :
774RR:2011/12/08(木) 17:31:06.46 ID:x/rej7F9
>>505 シングルディスク?
ハンドル中立からバイクを左に傾けて自然に左に切れていけば問題ない
低速では路面の凹凸やちょっとしたバランスに反応するのが正常なセルフステア
507 :
774RR:2011/12/08(木) 19:54:10.31 ID:NBTSU0VK
>>506 ダブルディスクです。
説明下手ですいません 首振るのは手離しした時です。ベアリング交換する前はそんな現象はなかったと思うのと、もう一台持ってるバイクでは、そんな現象が起きないので気になりました。
あと、フロントフォークの組み付けが悪いのかなぁ〜とも…
508 :
774RR:2011/12/08(木) 19:57:37.43 ID:JHrrK71g
まだ交換してもらったばかりだろうし、バイク屋に行って聞けよ。
509 :
774RR:2011/12/08(木) 21:23:17.45 ID:hIoajRt4
ステムベアリングがイカれてた頃は
キズのせいで、直進状態で半固定になってただけじゃねーの?
510 :
774RR:2011/12/08(木) 21:38:10.36 ID:F1e/E4FD
おらのも走行中左右に振られるなぁ
スポークホイールだが走行中に見たら直進固定した見たらホイール振れてたべ…
511 :
774RR:2011/12/08(木) 21:52:58.21 ID:V4MSFYei
ブレーキローターのクリーニングと再アルマイトしたいんだけどどこに持って
行こうか思案中。神奈川県でお勧めお店教えて下さい。あとお幾ら位が相場な
んでしょうか?
512 :
774RR:2011/12/08(木) 21:58:36.76 ID:klmBHK3Z
10キロ以下で手放しだとどうしても振るんじゃないの
もっとも所有者が違和感あるならなにかしら異常あるのかな
513 :
774RR:2011/12/08(木) 22:48:48.33 ID:faKGS7FI
20年前のバイクだしなんとなく、ホイールベアリングが気になって
モノタロウでLLUタイプの同サイズのLLUベアリング買ってきた
んで思ったんだけど、純正のベアリングじゃないとダメなのかな
なにか違いはあんのかね
514 :
774RR:2011/12/08(木) 22:54:43.12 ID:2wCzTvkf
使うトコにちょうどいい公差 等級のがチョイスできるならいいよ。
515 :
774RR:2011/12/08(木) 23:03:18.02 ID:faKGS7FI
もう買ったわい・・・20年前のよりマシだろ・・・
516 :
774RR:2011/12/08(木) 23:18:16.53 ID:/vQpExTy
ホムセン仕様じゃキツいだろう…じゃまいか?
517 :
774RR:2011/12/08(木) 23:41:10.34 ID:WmzLnNse
タイヤの段減りで左右に寄ったり振られたりする場合もあるよ
518 :
774RR:2011/12/08(木) 23:42:08.99 ID:u+3HZ8TZ
内外径は規格品と一緒でも肉厚等が異なる専用品が使われてることが稀にある
519 :
774RR:2011/12/08(木) 23:45:55.58 ID:goNDqqSr
>>507 右側はブレーキマスターやらスイッチやらあるから重いんじゃね?
スムースに動けば重い方が下がるよね。
520 :
774RR:2011/12/09(金) 02:25:38.25 ID:5kiYro+6
>>519 507です。それは僕も思いましたw
よくレーサーがピットで前後スタンドUP された状態の写真なんかだとフロントホイールがどちらかに切れてるんじゃなくて真っ直ぐじゃないですか。
あれが正常な状態じゃないのかと思いまして。
フロントUP してセンターの位置からそっと手を放すとスゥーと右に切れて行きます、左に一杯切った状態で放すとそのまま、そこから指でトン!と軽く押してやるとスゥーとゆっくり右側一杯に切れて行く。
左右の重さの違いから重力で右側に切れるなら納得出来るんですが、そうじゃないなら、何の力で右側に切れて行く、引っ張られるのか不思議で。
521 :
774RR:2011/12/09(金) 02:34:59.18 ID:8QQbwuSX
レーサーの前スタンドは、ステムシャフトの穴の下で持ち上げてるから、ハンドルはきれるけど、それなりに抵抗がある。
だからまっすぐのまんまなんだよ
ハンドルが右にきれるのは車体が垂直じゃないか、フレーム自体曲がってるんじゃねーの。
522 :
774RR:2011/12/09(金) 02:37:08.08 ID:Kj6c4aXM
>>520 レーサーはステダン付いてたりもするので
何とも言えんなぁ
ところで
おまいのバイク直立させてるセンタースタンドだかメンテスタンドって
絶対水平なの?バイクは完璧に直立なの?
床もゆがみ一切無く水平でチリ一つ無く鏡のように平面か?
523 :
774RR:2011/12/09(金) 05:31:01.16 ID:oiw0D2Vu
>>520 > 極低速時(時速10`以下)にステアリングが左右に首を振る
ステムがバランスを取ろうとするからなるだけじゃないのかな
逆に走行時に右に切れるってわけじゃないんでしょ?
むしろステムが軽くなって良くなってるとしか思えないんだが
524 :
774RR:2011/12/09(金) 08:47:49.27 ID:Kxta1Tgr
>>522センタースタンドですが、水平器を使って板等で調整したのでほぼ水平だと思います。完璧に水平かと聞かれたら?ですけど…
タイヤも新品だし…一度ハンドルを外した状態で確認してみますかね。
>>520そうですね。極低速以外は違和感も感じないし、不都合もないわけですから気にし過ぎなのかも知れません。
レスして下さった方々有難うございました。
525 :
774RR:2011/12/09(金) 09:36:23.68 ID:W+947cCN
ていうかステムをどうしようが右にハンドルを回す力なんて
発生させられないと思う。
スムースに理動くなら左右の重量の違いで回るのは当然。
左のグリップに何か括り付けて重くしたら左に回ると思う。
526 :
774RR:2011/12/09(金) 10:03:29.06 ID:y9NycDLE
ライトって今は下手な原付のヘッドライトよりも明るい手持ちタイプのLEDライトとかあるけど
そんなので照らして走ってたら何かの違反で捕まるんかな。
527 :
774RR:2011/12/09(金) 10:14:45.05 ID:TiH1MNk2
>>526 光量と光軸の条件みたしてたら、LEDでもいいよ。
一部の車にはLEDライトのやつがある。(日産の高級車)
528 :
774RR:2011/12/09(金) 11:05:25.62 ID:TiH1MNk2
あとHIとLOW
529 :
774RR:2011/12/09(金) 11:05:36.96 ID:y9NycDLE
>>527 そうなんだ。
純正でどんな明るさなんだろう。
ヘッドライトの固定位置の規定ってあったっけ?
530 :
774RR:2011/12/09(金) 11:07:17.49 ID:y9NycDLE
>>528 原付ならHI LOW切り替えのないのがあるけどどの排気量から必須なんだろう
531 :
774RR:2011/12/09(金) 11:38:03.50 ID:TiH1MNk2
ヘッドライトの場所なんて、どーにもならんと思うけど、光軸の条件みたせばいいんじゃね。
HI-LOW切り替えのないバイクなんてあるんだ、しらんかった。
せいぜい許されても原チャリまでじゃないかと。
532 :
774RR:2011/12/09(金) 12:01:27.68 ID:z3gCX7jk
何にも知らないのにレスしてるの?
あほなの?
533 :
774RR:2011/12/09(金) 12:15:33.51 ID:TiH1MNk2
はいはい、あんたが一番えらいよ
原チャリの規定なんてしらねーよ。
LEDでもいいのか?って聞いてるから、問題ないって答えてるだけだろ。
光軸、光量、HI&LOW、追加で色みたせば、車検には通る。
534 :
774RR:2011/12/09(金) 14:54:13.40 ID:CmoXcEbn
>>526 手持ちはあかんやろ・・・
他車の流用とかにした方が無難じゃない?
LEDのデメリットも考えた方がいいよ。
535 :
774RR:2011/12/09(金) 17:11:44.91 ID:JM5tDWFC
HILO切り替えは必須
無かったのは古い奴だけ
536 :
774RR:2011/12/09(金) 17:27:27.49 ID:7cod/3io
ラジエターホース替えよ思ってるのですが、ホース替えるなら
ついでにここも替えとけって場所あるでしょうか
537 :
774RR:2011/12/09(金) 17:27:50.88 ID:7cod/3io
あ、車種はCBR250RRです
538 :
774RR:2011/12/09(金) 17:44:03.61 ID:v0jMzoi3
サーモと水回りのOリング
539 :
774RR:2011/12/09(金) 18:13:01.57 ID:c8826GCN
まだ部品出るんかな。
俺は今冬でバイクの整備するかバイク用の小屋建てるか迷うわ・・
540 :
774RR:2011/12/09(金) 18:21:02.03 ID:IZQcVAJD
冬に小屋建てるってことは暖かい地域だな。
小屋なんて不要だから整備。
541 :
774RR:2011/12/09(金) 19:49:38.64 ID:CmoXcEbn
小屋はあるけど段差が致命的な程ある・・・1M・・
降ろせない・・
542 :
774RR:2011/12/09(金) 19:59:09.32 ID:y9NycDLE
>>534 あっ、実用を考えているのではなく
例えば出先で球切れ起こした時に代用出来て
尚かつ違反で捕まらない物ってあるのかなって思って考えていたんですよ。
543 :
774RR:2011/12/09(金) 20:07:56.76 ID:CmoXcEbn
>>542 そっか、まぁ明るいし電池長持ちするし便利だもんね
でも、あまり大きいの常備してると職質されたとき嫌な目にあうよw
544 :
774RR:2011/12/10(土) 13:16:37.13 ID:gPUSL6xH
よく灯油で部品を洗うと聞きますが、
その洗った後の灯油はどうしているのでしょうか?
そのまま排水溝に、はまずいと思うのですが、
紙に吸い込ませてゴミとして処理でしょうか?
545 :
774RR:2011/12/10(土) 13:21:43.67 ID:aS9rX46D
燃えるゴミに出せばいいとは思うけど。
灯油は「芯」が出来ると発火するんで。
よくよく気をつけてくれたまえ。一番いいのは、ガソリンスタンドに持っていって
捨てさせてもらうことだ。
546 :
774RR:2011/12/10(土) 16:09:41.49 ID:D+vWpYj+
汚れ洗油はそのまま適当な容器で保管する
ゴミは底だけにたまるから
気が向いたらそれだけ処分するし
上澄みのいい感じで色のついた部分で
何回も何回もあらういつまでも
必要ならきれいな灯油をほかのいれものでかまえていれば良い
547 :
774RR:2011/12/10(土) 16:21:23.81 ID:vcqyWSxP
ホンダrvf
100km程度走行後にエンジン停止
再始動させるとセルがまわらないけど
バッテリーは半年前にかえたばかり
充電系があやしいような印象
ばらす前に電圧などで簡単に確認する方法ありますか?
548 :
774RR:2011/12/10(土) 16:45:01.36 ID:a50PgqtQ
テスター当てればいいよ
549 :
774RR:2011/12/10(土) 16:54:07.68 ID:X5kxT1uZ
1年間放置されてたダックスを整備始めて
エンジンはガソリン入れ替えたらかかったんだけど
いざ繋いだら10キロほどしか出なかったorz
空ぶかしでは吹け上がるのに
実走行では噴け上がらないのは
キャブのせいでしょうか?
550 :
774RR:2011/12/10(土) 17:11:44.64 ID:flVR+7iJ
>>547 バッテリーを満充電にしてメインヒューズ抜いて代わりにテスターを繋ぐ
5000rpm時の電圧と電流を測定、14-15v、0.5A位が正常
電圧が異常ならレギュレータ交換して再測定
電流が低いならジェネレータ端子間の抵抗とアース絶縁確認
ショートしていたらコイル交換して再測定
SMではこんな感じ。
詳しい事は直接見てくれ
551 :
774RR:2011/12/10(土) 18:29:56.40 ID:vcqyWSxP
>>550 ありがとうございます
さっそく確認してみます
552 :
774RR:2011/12/10(土) 18:30:52.16 ID:OEjU17jF
>>547 レギュレターレクチファイアがパンクしてて
充電されてないんだと思う。
当時の多くのホンダ車での有名な持病。
レギュレターに放熱フィンが付いてなかったらビンゴ
対策部品は6000円くらいだったと思う
上でも書かれてるけど、テスター当てて調べれば一発でわかる
553 :
774RR:2011/12/10(土) 21:14:47.79 ID:0yJ7V4Xs
>>550 > バッテリーを満充電にしてメインヒューズ抜いて代わりにテスターを繋ぐ
え??
>>551 待て
554 :
774RR:2011/12/10(土) 21:44:29.61 ID:wGJ61Nfx
テスター内にもヒューズはあるんだよな…
ゴクリ…
555 :
774RR:2011/12/10(土) 22:12:15.41 ID:Man7MHSO
とりあえず各回転数におけるバッテリー端子電圧を測定すればいいと思います。
メインヒューズを抜いてテスターを繋ぐのは電流値の測定だと思いますが。
SMにそう書いてあるならそうなんでしょうが・・・・・
でもたったの0.5Aでは少なすぎると思うのですが?
556 :
774RR:2011/12/10(土) 23:11:21.85 ID:GRhFER7K
テスターのヒューズって結構特殊だよね〜
557 :
774RR:2011/12/11(日) 00:08:22.16 ID:CjJCnU9l
馬鹿ばっかり・・・
558 :
774RR:2011/12/11(日) 02:20:58.07 ID:0tJtD/IN
ヒューズは奥さんと娘さんが不憫だった・・・出来れば引き取りたい。
だが等価交換の原則により、それなりの代償は払って貰うが。
559 :
774RR:2011/12/11(日) 08:34:51.54 ID:Fb3f6vk3
ていうかその方法だと電圧測れないと思うな。
560 :
774RR:2011/12/11(日) 09:00:27.93 ID:Lw/tdn7H
…中学校で、技術の時間ってなかった?
561 :
774RR:2011/12/11(日) 09:19:09.68 ID:2aO+2i4o
電圧測るのになぜヒューズを抜く
しょぼいテスターじゃ電流計測は無理
562 :
774RR:2011/12/11(日) 09:33:54.20 ID:L1V1IEU+
>>中学校で、技術の時間
なんだ?ソレ?
563 :
774RR:2011/12/11(日) 09:36:34.04 ID:Lw/tdn7H
564 :
774RR:2011/12/11(日) 10:00:21.47 ID:Il/dTsew
565 :
547:2011/12/11(日) 13:44:46.36 ID:NfypbdGh
続報です。
まず最初に、
>>550 さんの方法はSMに実際に記載されてる方法なので、責めないでw
充電系トラブルということで小1時間ネットとSMでお勉強、
ACジェネレーター ⇒ レギュレーター ⇒ 30Aヒューズ ⇒ バッテリー ということで、
ばらしてみたら、なんと、ACジェネレーターとレギュレーターのコネクターが融解、焦げてたw
こりゃ充電されんわ。。。ということで、溶けたところ、ぶったぎってハンダ付けしてエンジン始動、
バッテリー間電圧みると、12.6Vくらい。回転上げても13Vを超えないので、もしかして
ACジェネかも。と思って、抵抗値計測すると、それぞれ0.2Ωくらいはある。
レギュも抵抗値計測すると、8.2kΩくらい、アースと出力の間であるので、壊れてないみたい。
あとは、RVF特有の フライホイールに鉄粉ついて短絡というものもあるらしいので、
ジェネカバー開けて、掃除してみたら、鉄粉ついてたけど、びっしりではないし、
コイルも焼けた感じではなく、普通に茶色の樹脂で固められた色をしてる。
バッテリーも満充電した生後半年のYUASA だし、う〜ん、わからん。
残るはハーネス?
566 :
774RR:2011/12/11(日) 13:57:48.19 ID:J/TRl2uI
電圧低くね?
コネクター溶解の原因はナニヨ。
567 :
774RR:2011/12/11(日) 14:46:50.44 ID:VWvbycSi
抵抗のほうが正常でも電圧をショートさせられなきゃ焼けるんじゃないの
568 :
774RR:2011/12/11(日) 14:58:55.82 ID:VWvbycSi
というか焼けてるんならとっくに死んでるよな
569 :
774RR:2011/12/11(日) 15:19:40.62 ID:A9Z7of5d
レギュレータ交換すれ!
570 :
774RR:2011/12/11(日) 15:21:59.23 ID:oM5lIEIT
フライホイールに鉄粉って 鉄粉はどこから来るんだ?
571 :
774RR:2011/12/11(日) 15:23:55.59 ID:Lw/tdn7H
冥王星から
572 :
774RR:2011/12/11(日) 15:41:20.53 ID:J/TRl2uI
などと外野が騒いでいる間に547は
サイドスタンドが甘かったRVFの下敷きになっていたのであった。
ナムー。
573 :
774RR:2011/12/11(日) 17:03:54.83 ID:jl3xpQuK
フライホイールを固定する時に使う
ユニバーサルホルダーってロックあった方が良いですか?
574 :
774RR:2011/12/11(日) 17:05:22.08 ID:lxDmtS+f
>>572 そんなこというなよw
わからんちんだから、2号機のVFRで近くの峠走ってきたぜ。
ACジェネからは、アイドリング状態で十数ボルト発電してた。
とりま、レギュレーター新品交換してみますー。
575 :
774RR:2011/12/11(日) 17:07:08.42 ID:Lw/tdn7H
十数って…
576 :
547:2011/12/11(日) 17:07:19.01 ID:lxDmtS+f
>>573 フライホイールをはずさないといけないタイプは
それがないと中のコイルにたどりつけないよ。
自分のはRC45だけど、ジェネカバーにコイルがついてるから、コイルの点検や掃除は楽。
577 :
774RR:2011/12/11(日) 23:18:13.25 ID:J/TRl2uI
質問の場合は車種を書くと
より適切なアドヴァイスが得られる可能性が
高まるのでそうするように。
578 :
774RR:2011/12/12(月) 01:09:44.22 ID:14rDgHGa
車種:VTR1000F
段差でリアサスが縮むと「カン!」と異音がするのだが原因が掴めん…
タンデム時に良く鳴る。
底付き感はなし。
どなたかアドバイスください。
579 :
774RR:2011/12/12(月) 01:51:18.97 ID:5JNQZKaI
リンクの穴が偏磨耗して一定の位置で引っ掛かるとか
イオンに関しては実物見て色々試して見ないとわからんぞ
580 :
774RR:2011/12/12(月) 02:08:47.95 ID:EyZehBpG
>>578 リアサス上側のボルトが緩んでないか?
似たような別車種でそんな話があった
581 :
774RR:2011/12/12(月) 02:16:18.54 ID:2AgHs3vq
知り合いの女子高生と麻雀すると「カン!」と声がした後、数え役満上がられてるのだが原因が掴めん…
靴を脱いだ後に良く鳴る。
オカルト感はなし。
どなたかアドバイスください。
582 :
774RR:2011/12/12(月) 02:19:01.17 ID:HBI/1hYn
ハハワロス
583 :
774RR:2011/12/12(月) 02:37:02.14 ID:l4jKE4Di
584 :
774RR:2011/12/12(月) 03:10:32.59 ID:4awhEf6Z
585 :
774RR:2011/12/12(月) 12:39:25.07 ID:14rDgHGa
>>579 距離走っているんで考えられますね。
リンクばらして見てみます。
>>580 リンクのボルトは増し締めしたんですが、サスはノーチェックでした。増し締めしてみます。
586 :
774RR:2011/12/12(月) 12:43:24.93 ID:14rDgHGa
>>583 結構ガタあります。次回タイヤ交換時に、と思って部品は買ってあるんですが、早い方がいいですか?
>>584 張りは規定値通りというかむしろ緩めなので、張りすぎではないと思われます。
587 :
774RR:2011/12/12(月) 12:45:26.09 ID:jh+LA/cD
疳の虫がすんでるな
うちの近所につれていけば治るっていう地蔵さんがあるから、そこに
バイク持って入って頼んでみな?
588 :
774RR:2011/12/12(月) 15:39:26.72 ID:AYz/Wu4F
フレームとスイングアームとか
肉厚なモノ同士だとゴスッとかゴッとか重めの音
カンッと軽めの音だとするとマフラーみたいな肉薄パーツとか
ブラブラしてる部品が何か金属に当たった時とか
ホイール周りはスカスカしてて一目瞭然だと思うが
リンク周りかチェーンライン辺りと思われ
589 :
774RR:2011/12/12(月) 19:45:46.47 ID:ox2vitAT
自転車でカン!と鳴った原因は靴のヒモの先がクランクに当る音だった
590 :
774RR:2011/12/12(月) 22:20:04.91 ID:ksGJjZYv
591 :
774RR:2011/12/13(火) 03:08:39.52 ID:Ag/LOmLq
丘の上の花が咲くってやつか
592 :
774RR:2011/12/13(火) 03:27:15.25 ID:fE2GnVVp
なんかエロいな
593 :
774RR:2011/12/13(火) 03:42:40.29 ID:Rf3ysJg5
サイドスタンドとチェーンの干渉かな
594 :
774RR:2011/12/13(火) 09:44:41.72 ID:lgRSKz2X
質問です。バイクにイタズラでシールが貼られていて、剥がしたら粘着質だけ残ってしまいました。
この場合はパークリで取れますか?あと塗装に影響は出ませんか?
595 :
774RR:2011/12/13(火) 09:48:53.99 ID:Ji330U55
ラッカーだと溶ける
ウレタンは概ね大丈夫
石油系のワックス使った方が安全
596 :
774RR:2011/12/13(火) 10:17:09.18 ID:mQl+2AnS
シールの粘着剤なんて鼻の脂で取れる。
>>594 セロハンテープぺたぺたすりゃいいじゃん
598 :
774RR:2011/12/13(火) 11:51:16.74 ID:l+19pNdN
剥がし剤を直接吹き付けるから危険なのであって、5-56とかユニコーンのカークリームとかの
優し目のケミカルをウエスにとってから、ゆっくりゆっくり時間をかけて拭き取っていく。
599 :
774RR:2011/12/13(火) 11:52:43.72 ID:l+19pNdN
いまの季節、灯油を浸したウエスで吹いても悪影響はさほどないとおもうね。
600 :
774RR:2011/12/13(火) 12:54:04.45 ID:fDju01UQ
>>594 車やバイクに使うワックスあるじゃん
あれをウエスにつけてゴシゴシやってみ
時間はかかるけどとれるよ
601 :
774RR:2011/12/13(火) 13:12:15.82 ID:OOFq2xqj
誰も鼻の脂を信用しとらんな。
602 :
774RR:2011/12/13(火) 14:07:05.08 ID:uuhKvtmP
車検証のシール痕を取ろうとナンバーをキャブクリで拭いたらとても残念な事になった(´・ω・`)
603 :
774RR:2011/12/13(火) 14:07:49.13 ID:uuhKvtmP
あっ、言葉間違ったけど脳内変換してくれw
604 :
774RR:2011/12/13(火) 14:30:41.66 ID:WAI7zf9k
キャブクリは強すぎるかんな
部屋の掃除に使ったら壁が侵されたわ
605 :
774RR:2011/12/13(火) 14:32:38.04 ID:dcPn/KpD
以前キャブクリでG退治しようと思ったら、俺が退治されかけた…
みんな、換気はしっかりな!
606 :
774RR:2011/12/13(火) 14:35:39.87 ID:EpQ6vfZ1
なんでおまいらそんなにキャブクリ好きなんだよwwwww
607 :
774RR:2011/12/13(火) 15:02:58.29 ID:2LkaNxER
誰にもオススメしないけど俺はそういう時は
ガソリンで拭いてる…。いつか死ぬかも。
608 :
774RR:2011/12/13(火) 15:18:16.59 ID:yDuHJqG3
数ヶ月放置してたバイク動かそうとしたらフロントブレーキが完全に固まってた
レバーもガチガチに固まってて前輪が完全にロックしてる状態
キャリパー外そうとしてもディスクと合体してて非力な自分では外せそうにない
ピストンをちょっとでも戻す方法とかないでしょうか
609 :
774RR:2011/12/13(火) 15:24:43.82 ID:BQGdhfWH
俺もちょっと前に3年間放置されたバイクもらってきたときに同じ症状だった
ゴムハンかプラハンか忘れたけどキャリパーを何度も弱くひっぱたいたら少し動くようになったよ
610 :
774RR:2011/12/13(火) 15:26:20.80 ID:BQGdhfWH
あ、すまん
俺のはレバーは固まってなかったから動いたのかも・・・
611 :
774RR:2011/12/13(火) 15:30:36.85 ID:TqDKxsU5
>>608 ブリーダー緩めて油圧抜く
スライドピンキャリパならプラハンで叩く
対向ならパッド外す
612 :
774RR:2011/12/13(火) 15:35:25.85 ID:agt6U8pc
>>608 キャリパーにぬるま湯をしばらくかけてみる
613 :
774RR:2011/12/13(火) 15:45:13.76 ID:yDuHJqG3
>>611 油圧を抜くのやり方がよくわかりません。ブリーダー緩めるだけでいいの?
>>612 ちょっとお湯沸かしてくる
614 :
774RR:2011/12/13(火) 15:46:30.54 ID:yDuHJqG3
あ、プラハンで叩くのは試しました。ビクともしません
615 :
774RR:2011/12/13(火) 17:04:50.53 ID:yDuHJqG3
連レスすまん
>>612 お湯掛けたら完全ロックからややロックくらいになった!ありがとう
ただ相変わらず引きずってるしレバーも硬いままなので、
明日は無理やりにでもキャリパー外してピストン少し清掃してみる
616 :
774RR:2011/12/13(火) 17:45:52.95 ID:EpQ6vfZ1
数か月で固まるってなんなんだ・・w
617 :
774RR:2011/12/13(火) 19:05:49.62 ID:BKyHiBdC
元々整備してなかったバイクなんじゃない?w
ピストンの汚れ、錆が固まってそうだね
618 :
774RR:2011/12/13(火) 21:00:33.22 ID:pL0lQaH7
日暮れが早いから作業がはかどらん。午前中からやらなきゃダメだな。
Rパッド交換が出来ずに終わった。ディスク削っちゃってるんだなぁ。
Rディスクは偏磨耗(有効径周りが薄く)してるけど、利きも引きずりも
問題ないのでそのまま使ってる。
使用限度超えたら即交換なんて人のほうが少ないよな?
619 :
774RR:2011/12/13(火) 21:41:07.58 ID:BKyHiBdC
620 :
774RR:2011/12/13(火) 22:05:55.36 ID:F0zVB3/L
大転倒して後続車に迷惑かけないようにお長いします
621 :
774RR:2011/12/13(火) 22:25:55.88 ID:pL0lQaH7
>>619 はっ?何で偏磨耗したディスクが大転倒につながるの?
あなたはそういう経験があるの?
622 :
774RR:2011/12/13(火) 22:41:13.18 ID:LXno5E8D
語尾に「ぶふっ!」付けるの忘れてるよ
623 :
774RR:2011/12/13(火) 23:03:34.51 ID:UlVx0Zt/
624 :
774RR:2011/12/13(火) 23:10:58.19 ID:HOVcs1bL
リアなんてどうでもいいっちゃどうでもいいけど、
変に摩耗したディスクは稀に不意に欠けたり割れたりするからなあ。
625 :
774RR:2011/12/13(火) 23:40:13.52 ID:fg39SH3M
>>618 3行目で薄く(よくみる)とあるのに
最終行で使用限度超えたら(めったにみない)とお題が変わってしまっている
626 :
774RR:2011/12/14(水) 00:04:42.40 ID:zTOGEjP8
ステッカー剥がしには、熱湯!これ王道です。
627 :
774RR:2011/12/14(水) 00:15:34.72 ID:3Q++v5vI
どなたか教ご教授ください。
2スト250なんですが、プラグを見ると黒くて湿ってます。
これは濃い状態なんだというのはわかるんだけど
接地電極の根元のほうとかに小さな黒い固形、粒状?がついてました。
爪でひっかくと取れるんですが割りと強固についてます。
指でつぶすといわゆるカーボンの粒っぽいんですがどうなんでしょう。
ピストンヘッドなんかにカーボンが付着する、ってのはわかるんですが
それと同様にプラグの接地電極の根元にもカーボンが付着、堆積するものなんでしょうか?
ちなみにプラグはNGKの標準プラグ、番手もマニュアル指定
走行距離は1000`未満の状態でした。
628 :
774RR:2011/12/14(水) 00:39:46.32 ID:mzTgBu0y
>>627 エンジンの回し方が足りないんじゃない?
燃調が濃いのは焼き付き防止と思われる。
燃焼室内の熱量が十分でないとカーボンが溜まる。
629 :
774RR:2011/12/14(水) 00:48:29.16 ID:1tThJZTX
オイルの燃え残りでしょ
自分の走り方で満足できてるエンジンの状態なら今のまま
余計なことしないほうがいいよ
630 :
774RR:2011/12/14(水) 00:57:45.46 ID:MmGcOdL+
>>627 俺もR1-Z乗ってる時同じ事あったけど気にしないことにしてた。
とりあえずプラグ変えて様子見てみたらどうかな?
631 :
627:2011/12/14(水) 01:11:22.41 ID:3Q++v5vI
早速のご返答ありがとうございます。
「ただちに影響を及ぼすものではない」ということですねw
山の中で比較的回す乗り方が多いと思うんですが
ここしばらくはそういった乗り方をしていなかったせいでしょうかね。
セッティングも自分なりにマージンをとったつもりで
当然ピークまでつめてないです。
たまたま久々にプラグを見たら以前とはエライ違いで驚いたしだいです。
プラグは新品にしました。
余計なことはせず、様子を見ることにします。
みなさん、ご親切にどうもありがとう。
632 :
774RR:2011/12/14(水) 01:12:52.21 ID:1tThJZTX
ちなみにプラグは個体差結構あるから幾つか買って試すといいよ
633 :
774RR:2011/12/14(水) 01:48:12.45 ID:ulQSZ0E2
ジャイロキャノピーでバイトしてた時エンジン掛からなくなったんで
プラグ外したら、中心電極と外側電極がカーボンで繋がってたことがあった。
634 :
774RR:2011/12/14(水) 01:55:46.66 ID:3Q++v5vI
>>632 電極間のギャップに個体差があるって聞いたことがあります。
今度きっちり計ってみることにします。
635 :
774RR:2011/12/14(水) 01:57:13.13 ID:OA5wIEqR
個体差っていうか、そこは拘るなら調整する箇所だよ。
636 :
774RR:2011/12/14(水) 03:11:50.06 ID:1tThJZTX
プラグギャップだけではなく角度とかいろんな要因があって当り外れがあるんです
ショップのセール割引金額にあとちょっと足りない、って時にプラグ買う癖つけてください
あからさまに体感できるくらいの差が感じられる時がある
637 :
774RR:2011/12/14(水) 07:37:37.20 ID:nnKZQ3lJ
NGKやデンソーのだとあたりはずれの差が小さいけど、外国製のは大きいよな
638 :
774RR:2011/12/14(水) 08:31:28.51 ID:1YW7/50K
ここで良いかわからないですけどちょっと教えて下さい。
最近ブレーキやテールランプをLED化する工程などをブログ等にアップしている方を見かけます。
ほとんどの方(ほぼ100%)が電源電圧を14V以上として計算されています。
理由はバッテリー充電の関係で充電中は14V以上かかるからとの事です。
そこで疑問なんですが、充電中はバッテリーに14V近くかかるのは判りますが他の負荷(電球など)にも充電中は14Vもかかるものなんですか?
自分のイメージでは充電系とそれ意外は別のような気がしてます。
639 :
774RR:2011/12/14(水) 08:36:07.23 ID:4YLTgk0A
>>638 バッテリーのターミナルは充電用、取り出し用の
2組付いてたりしないよね。つまり充電中は全ての
電装品に充電電圧かかってるよ。
640 :
774RR:2011/12/14(水) 11:08:12.62 ID:ENw33NnW
プラグの焼け色が黒と白の半々に分かれてて、濃いのか薄いのかどっちなんだ?!
と困り果てた事があったw
641 :
774RR:2011/12/14(水) 12:22:16.98 ID:XUJdWa7e
>>638 もっと言うと、バッテリー自体の電圧も12.0Vなんてのはスッカラカンに近い時の話で、
満充電状態だと13.8Vとか、過充電ギミに目一杯だと14.4V
ぐらいまでいく。
642 :
774RR:2011/12/14(水) 12:26:01.30 ID:oRjtBa5k
LEDで12V設定してると14Vで・・・
643 :
774RR:2011/12/14(水) 13:35:12.62 ID:ZFz9KzVS
そんなに心配ならCRD使えばいいんじゃね?
644 :
774RR:2011/12/14(水) 13:37:36.92 ID:+nhcs5ol
プラグ状態はコロコロ変わるから気にしてもしょうがないよ。
アイドリング長くしたら真っ黒とかね。2ストは特に。
645 :
774RR:2011/12/14(水) 15:40:44.40 ID:RzWCfWRY
>>640 外周が真っ黒で中心が真っ白とか2ストだとよくあるよね。
646 :
774RR:2011/12/14(水) 16:25:31.39 ID:1tThJZTX
inポート側が白、outポート側が灰色とかそういう事を言ってるんだと思う
647 :
774RR:2011/12/14(水) 17:39:13.36 ID:Ta9DI9mu
半身浴で右半身か左半身か悩むみたいな
>>645 4stでもなったわ
たぶん加速ポンプ
648 :
774RR:2011/12/14(水) 18:07:22.45 ID:x0vrY1NJ
649 :
π:2011/12/14(水) 18:10:10.46 ID:ENw33NnW
3X3かも
650 :
774RR:2011/12/14(水) 18:11:44.96 ID:XUJdWa7e
2.23×6=13.38
651 :
774RR:2011/12/14(水) 18:13:40.44 ID:x0vrY1NJ
へー
652 :
774RR:2011/12/14(水) 18:15:05.33 ID:63R3dhkF
>>647 加速ポンプってやっかいだよね。
結局殺してしまったわ。
653 :
774RR:2011/12/14(水) 18:43:47.48 ID:kwtJN68A
みなさんレスありがとうございます。
基本的な所を勘違いしているようでした。
確かにエンジンかかっている時のバッテリー電圧は14V近くありますよね。
投火類はバッテリーから供給されてるわけだからバッテリー電圧そのままかかるんですね。(一部除く)
ありがとうございました。
654 :
774RR:2011/12/14(水) 19:35:43.94 ID:mzTgBu0y
加速ポンプ楽しいのに・・・(´・ω・`)
655 :
774RR:2011/12/14(水) 20:27:30.56 ID:eMu3cCr4
調整がややこしくなるって意味じゃね
656 :
774RR:2011/12/14(水) 23:13:04.37 ID:+aPQwpW1
657 :
774RR:2011/12/14(水) 23:49:12.64 ID:XLI7J8ZL
ハズレか初期補充電してないとかじゃね?
普通13〜13.5Vあるよ
658 :
774RR:2011/12/15(木) 03:25:03.59 ID:YP4dL743
http://gyb.gs-yuasa.com/faq/car.html Q 自動車用のバッテリーの電圧は何Vですか?
A 公称12Vです(ごく一部に6Vもあります)。
厳密には満充電状態(気温20℃)では12.72Vです。
バッテリー単体で13.0V越える事はまず無いな
新品や満充電で12V台後半が普通
高機能だろうが当たりだろうが「1セルあたり物理的に2.105 V」×6
無理な充電すれば短時間だけ13V越える事もあるが…
それはバッテリーには良くない状態だぞ
何で電圧を計ってるのか知らんが計器誤差を疑った方がいいかも
アクセルワイヤー交換するのに、いつもキャブずらさないで玉掛けみたいにやるんだが
凄い大変
たまにはキャブずらそうと試みるも四発はキャブずらすのも大変だからいやんなる…
あぁ、疲れた
660 :
774RR:2011/12/15(木) 04:21:43.55 ID:ODywAYL+
>>658 単三充電池は公称1.2Vだけど
充電後は1.3〜1.4Vあるよ
661 :
774RR:2011/12/15(木) 08:14:51.45 ID:XnFRUS1A
>>658 お前が言ってるのはバッテリー単体の話だろ?
他の奴らが言ってるのは言葉が足りないけど端子電圧の事ってくらい読み取れないの?
662 :
774RR:2011/12/15(木) 08:15:39.75 ID:yRu9Fd1v
そう、充電直後はしばらく充電時の電圧が出る。
663 :
774RR:2011/12/15(木) 13:24:58.97 ID:KWmDzVVQ
そんなの基準にするなよw
664 :
774RR:2011/12/15(木) 13:49:43.82 ID:y5ff9gHC
変動するものを、、ほんの一時の状態で語るってな、、、
僕のチンコは全長30cm超えるんだぜ。(体内も入れて)
665 :
774RR:2011/12/15(木) 14:07:06.22 ID:nX3BPsML
LEDとかきっちり12Vで計算するとぶっ壊れるよ、て話じゃないのかね。
666 :
774RR:2011/12/15(木) 14:07:52.27 ID:4ndD/8zd
>>663 電装の電源電圧幅の話だったらむしろ未使用時の安定電圧の方が無意味とおもうが。
667 :
774RR:2011/12/15(木) 17:43:58.19 ID:7bpMhy1B
>>661 急に何を言い出すんだバッテリー単体の話でレスはながれてるよ
668 :
774RR:2011/12/15(木) 20:06:06.27 ID:kZBsAjyT
レーシングマシンって500kgもあんの?>アンビリバボー
669 :
774RR:2011/12/15(木) 20:12:55.30 ID:Mqc5C3Oa
俺も思った。200kg以下だと思う。
昔の2ストレーサーは150kg以下。
時間が無い時ほど整備したくなる
時間があるときに整備してると早く終わらせて走りに行きたくなる
俺整備に向いてないなorz
671 :
774RR:2011/12/15(木) 21:43:39.15 ID:ufmIZlWw
仕事中は整備したくなるな
次はキャリパーO/Hしたいとかいろいろ思う
実際休みになると、寝てるか食ってるかTVみてるかだけの
ダメ人間へと華麗に転進する現実
672 :
774RR:2011/12/15(木) 22:03:19.37 ID:yLPSjSJ6
>>671 なんという俺・・・
仕事中は元気でも休日になると疲れてダウンするんだよなぁ
673 :
774RR:2011/12/15(木) 22:10:33.68 ID:8fFS5bzo
俺も俺も!
当てはまりすぎワロタ・・・
674 :
774RR:2011/12/15(木) 22:14:00.86 ID:kZBsAjyT
>>669 だよねー
まぁ、スピードのってるから重さなんて大して関係無いだろうけどw
675 :
774RR:2011/12/15(木) 22:41:24.16 ID:yRu9Fd1v
500kgって、F1の話じゃん?
676 :
618 :2011/12/15(木) 23:05:09.32 ID:Q6C48qCd
Rブレーキパッド交換完了。ディスク磨耗がさらに進んで終了〜(悲)
ピストンもみもみしても動きが渋く、こちらも終了〜w
パッドはまだ残ってた。ディスク削ってる部分見てみたら摩擦剤の溝が
なくなっていた。ここはきっと硬いんだろうね。
以前にもギリギリまで使ってディスク削ったことあったなぁ。
いいかげん学べよ、俺。
677 :
774RR:2011/12/16(金) 10:13:08.20 ID:KcnvlODh
休日にだるいのはなぜか、起床時間が平日より遅く生活リズムが狂っているから
寝だめなどせず、いつも道理に起きて動き出した方が一日すっきり
678 :
774RR:2011/12/16(金) 11:06:45.82 ID:1qG5vSDd
>>677 解っちゃいるんだがなかなか出来ないんだよなあ。
最近寒くなってきたから尚更。
679 :
774RR:2011/12/16(金) 12:17:53.95 ID:p+ps36vO
俺は休日スーパー寝だめタイムだわ。 ねだめカンタビレとしてドラマ化できるぐらいw
16時間ぐらい寝てる時もあるしw
昔は冬は整備三昧だったのに近年はサボリまくり・・・orz
でも今年は色々やるよ!
680 :
774RR:2011/12/16(金) 13:25:25.65 ID:yNaLwDA8
年末2週間くらい乗らないんだけど、
コックOFFにしてキャブ内のガソリン空にしとく
バッテリー端子外しとく
以外に注意することってありますか?
681 :
774RR:2011/12/16(金) 13:29:08.06 ID:m8Yv9y/F
2週程度なら何もしない。
682 :
774RR:2011/12/16(金) 13:39:03.70 ID:HUAF/GZ+
キャリパーO/Hしたのに引きずりが直らない!
シール、ピストンは新品。溝もちゃんと掃除した。
スライドピンのグリスアップもした。
手で回せるけど半回転で止まっちゃうYO!
683 :
774RR:2011/12/16(金) 13:44:00.82 ID:pNJ2Dz2C
>>680 俺は2ヶ月から3ヶ月に1回しか乗らないバイクも
乗り終わったまま置きっぱなしで、数ヶ月後にセルイッパツ
で始動して、そのままツーリングに行ってくるよ。
気にするのは6ヶ月以上で大丈夫だろ
684 :
774RR:2011/12/16(金) 14:54:19.66 ID:yNaLwDA8
>>681 >>683 そうなんですね、いつも2日に1回は乗ってるので
何かした方がいいのかと気になってました
ありがとうございます。
685 :
774RR:2011/12/16(金) 18:43:33.91 ID:Fgt/TJy2
686 :
774RR:2011/12/16(金) 18:45:02.81 ID:BXyDFG6P
HUAF/GZ+
珍しい郵便番号だな
687 :
774RR:2011/12/16(金) 18:53:12.97 ID:oyk/nCD9
>>680 走りだすときは空気圧気をつけてね。特に冬は。
688 :
774RR:2011/12/16(金) 19:18:02.32 ID:LgmWwUPj
今日は寒い、明日整備しよう
689 :
774RR:2011/12/16(金) 19:38:14.72 ID:yMK9hmxI
>>688 明日も寒い、明後日に(ry
ケミカルスレって落ちたままなんだな。ここでもおk?
690 :
774RR:2011/12/16(金) 19:44:13.78 ID:yNaLwDA8
>>678 ありがとう
そういや今月空気圧チェックしてなかったや
691 :
774RR:2011/12/16(金) 19:47:55.75 ID:BXyDFG6P
えーっと、たぶん1気圧かな
692 :
774RR:2011/12/16(金) 19:54:08.32 ID:dP206YtQ
693 :
774RR:2011/12/16(金) 20:07:08.01 ID:iIUyq/ey
ケミカルスレって需要ないの?
立てようか2ヵ月前から迷ってる
694 :
774RR:2011/12/16(金) 20:10:15.90 ID:BXyDFG6P
要らないよ、迷うほどだろ?
695 :
774RR:2011/12/16(金) 20:20:22.89 ID:iIUyq/ey
>>694 俺がケミカルに詳しかったら立ててる
まあいらないか・・・
696 :
774RR:2011/12/16(金) 20:23:31.12 ID:bpQdjjdH
きっとオカルト乙とか言われて冷戦みたいなスレになる
呉のパーツクリーナーと198円のホムセンパーツクリーナーではどのような違いがあるのか是非議論したい
698 :
774RR:2011/12/16(金) 21:16:06.93 ID:fSuDtJ5x
汚れの浮きが全く違う
場合もなくはない
699 :
774RR:2011/12/16(金) 21:18:52.03 ID:iIUyq/ey
ドンキホーテの200円ぐらいの遅乾性?パークリはクソすぎた
そのあとクレの使ったら感動したわ
700 :
774RR:2011/12/16(金) 21:51:18.85 ID:dP206YtQ
チェーンクリーナーはDIDのがすげー気がする
701 :
774RR:2011/12/16(金) 22:16:06.91 ID:gJhnHo2T
WAKO'sのパークリはすごくよく落ちるが、198円パークリの6倍落ちるかというと微妙
702 :
774RR:2011/12/16(金) 22:17:30.52 ID:YiBumIVb
>>701 時間を短縮したい作業で使うというふうにすれば得した気になるかもね
703 :
774RR:2011/12/16(金) 22:21:07.00 ID:4/KQrtFU
704 :
774RR:2011/12/16(金) 22:39:20.77 ID:jYYBce9g
スーパービバホームでパークリ一本98円
もう多少落ち悪くても文句言えんw
705 :
774RR:2011/12/16(金) 23:04:13.34 ID:MUY41kPk
148円よりさらに上(安い)があったとは・・・
706 :
774RR:2011/12/16(金) 23:17:56.30 ID:hRtzFOiC
707 :
774RR:2011/12/17(土) 01:23:58.72 ID:aUyVE6Tc
セローのタイヤ交換、自分でやっちゃいました
リヤチューブレスなんでビード上げに爆発タイヤに初挑戦しました
思ってたより簡単に爆発して一発で成功しました
しかし誰があの方法を考え着いたんだ!感心しました
708 :
774RR:2011/12/17(土) 01:34:06.68 ID:/RJ3ccku
ケミカルすれ良いな。過疎りそうだけどw
今、ZOIL使ってるんだけどXADOが気になる。
709 :
774RR:2011/12/17(土) 03:22:37.71 ID:+gQdQ6MV
>701
ワインの値段と同じようなもんだと思ってくだされ
710 :
774RR:2011/12/17(土) 03:23:50.39 ID:G9JKIE9+
zoilとかもめる筆頭じゃないか
711 :
774RR:2011/12/17(土) 03:26:41.63 ID:LnwnrQ1y
>>703 あれ、使えるよね!キャップだけ売ってないかな〜。
712 :
774RR:2011/12/17(土) 04:09:12.72 ID:IwENiOT5
ケミカルの話題に便乗してオイルの質問
4輪用のSH、SMがホムセンブランドで安くあったんだが使えないかな
4輪用はクラッチ滑るとか聞いたんで怖くて試せないのだ
713 :
774RR:2011/12/17(土) 06:15:53.73 ID:xRBLh9AU
流石にSM規格のオイルは二輪用にはほぼ不向き
SH・SJまでなら
GF-1、GF-2、GF-3の表記(省燃費基準)が無いモノは「一応」使える
油モノは常に例外が存在するので完全な線引きはムリ
ホモセンブランドなら規格外級のスペシャル仕様って事はないだろうがな
安物の粘度がマルチグレードの幅が広いのは粘度改質剤の多量使用品なんで
0W-50とか良さげに見えても二輪にはやや不向きでオイル寿命も短くなる
10W-40辺りが無難(ほぼベースオイルの粘度→変化し難い)と思われるが
質問者のバイクに推奨の粘度とホムセンで売ってる粘度が合ってる?
714 :
774RR:2011/12/17(土) 07:03:36.25 ID:vL0wFDQU
10W-○○で、ギザギザドーナツマークが付いていなければ、たぶん大丈夫。
つうのを4輪用オイル流用スレで見た記憶。
昔、糟XF-08(10W-40 たしかSJ)を使ってた。
俺はバイク用との違いが分からなかったが、弟は「タレるのが早い」と言っていたな。
モデルチェンジで5W-40になって、色も赤から薄黄になってからは使ってない。
715 :
774RR:2011/12/17(土) 07:55:08.05 ID:GFIvBlaZ
>>712 SGが高級の部類だったころ、GSでバイトしてたんで四輪用使ってたけど
特にクラッチが滑ったと言う感覚は無かったな>ZZR250
客が来ず暇なとき、することが無いから2000kmごとに交換してた。
店員特典と言うことで入値+αで良いというので、1回の交換で1000円くらいだったしw
>>713 最近流行の0w-20とか怖いよな(偏見)。
個人的には10w-40か10w-50あたりかな?
716 :
774RR:2011/12/17(土) 08:53:20.24 ID:5pUtSaui
>>712 実際に滑るバイクもあるし、全く滑らないバイクもある
滑るバイクにはバイク用を入れると滑らない。
何が怖いかしらないが、滑ったって遭難もしないし
ちゃんと前には進むから、入れて滑ったら変えればいい。
滑るといったって、フルパワー加速とかレッドゾーン発進とか
急坂の急加速なんかで、日常使用で発進から滑るほど酷くはない
717 :
712:2011/12/17(土) 12:51:01.27 ID:IwENiOT5
そうなんかぁー
んじゃあ次はSH買ってみるかなあ
ちなみに2stだからギヤオイルに使えるかなと思って
滑るのが怖いってのは、旧車だからあんまりエンジン弄りたくないのもあってさ
みんなありがとさーん
718 :
774RR:2011/12/17(土) 16:04:17.38 ID:GFIvBlaZ
>>717 ギアオイルなんて固めのオイル入れておけば大丈夫じゃね?
おそらく推奨は85Wとか書いてると思うけど、エンジンオイルとギアオイルの規格(表記)違うからね。
719 :
774RR:2011/12/17(土) 16:14:53.69 ID:TOZzoTWR
アブラカタメマシマシ?
720 :
774RR:2011/12/17(土) 16:16:31.74 ID:+gQdQ6MV
ギヤオイルにはちゃんとギヤオイルいれたほうがいいぞ
721 :
774RR:2011/12/17(土) 16:24:42.33 ID:CU+E2Sh4
10-30wのエンジンオイルならなんでもいい
722 :
774RR:2011/12/17(土) 16:27:07.34 ID:yYza9vGs
ギアオイルとか聞くと、ハイポイド入れたりしてw
バイク ミッションオイル でググレ
723 :
774RR:2011/12/17(土) 16:57:39.19 ID:6TWXTtJP
オフ車に乗っていてウェットタイプのチェーンルブを使ってます。
チェーン清掃後にチェーンルブ吹いて、余分なオイルを取るために何周かウェスで拭き掃除しているのですが、毎度走行後にホイールにオイルが飛んで悲しい思いをします。
リンクから染み出したオイルが飛散してると思うのですが、これは拭き取りが甘いのでしょうか? チェーンルブの付けすぎなのでしょうか?
それとも普通はこんなものなのでしょうか?
724 :
774RR:2011/12/17(土) 17:03:36.17 ID:7yair78h
つけすぎ
725 :
774RR:2011/12/17(土) 19:41:03.02 ID:kGiLXyt6
つーかオフこそドライタイプ使うべきだろ
726 :
774RR:2011/12/17(土) 20:02:42.02 ID:+w4xKFFQ
>>718 ギヤオイルはすげえいいにおいするし(鼻をつまみたくなるレベルで)
真冬は湯煎しないと硬すぎて注入できない(できるが時間がかかりすぎる)くらいだから
普通のエンジンオイルとは全く違うもんだぞ・・・
727 :
774RR:2011/12/17(土) 20:56:52.62 ID:3jBvRyg5
アルミ部品のポリッシュ掛けの仕上げなんですが。
>マザーズポリッシュ
>メタルコンパウンド(ワコーズ)
>ストレートのアルミ磨き剤(コレが一番強い感じです)
>ラビングコンパウンド
>ピカール
728 :
774RR:2011/12/17(土) 21:26:56.72 ID:GFIvBlaZ
>>726 ギアオイルってドリブンとかのオイルか。ミッションオイルと間違ったorz
2stと言えば2stオイルが買えなくて天ぷら油入れてた馬鹿も居たな。
そいつの後方を走ると天ぷらのにおいがする・・・・壊れないもんなんだな。
レース用だと植物油もあるけどね。あれは毎回清掃前提だからなぁ〜〜。
729 :
774RR:2011/12/17(土) 23:00:40.43 ID:6TWXTtJP
>>724 やっぱり付けすぎですか。
>>725 大抵の整備手順書にはウェットタイプ推奨になっているので、杓子定規でウェットタイプ使っていましたがドライタイプも試してみます。
730 :
774RR:2011/12/18(日) 00:41:50.99 ID:wTT60muQ
ドライルブでオフ走ると砂や泥がひっついて掃除大変だよ。
飛び散りについてだけど、クリーナーちゃんと乾かしてからルブさしてる?
あとチェーンとスプロケにウエス噛ませれば内側のルブも拭き取れるよ。
俺はウェットだけどほとんど飛び散らない。
731 :
774RR:2011/12/18(日) 00:53:41.62 ID:nz7noBnc
>>729 チェーンルブは内周側から給油して、丸一日置くだけでかなり違うよ。
外からビタビタ付けてすぐ走ると大惨事w
732 :
774RR:2011/12/18(日) 02:35:20.51 ID:6WSW+xMW
>>723 毎走行後にルブが飛ぶようでは拭き取り不足だと思う。
ある程度の量は噴き付けないと各部に浸透しないし、スプレーで噴射される
量はそれが前提で設定されてると思う。半分の量噴きたいって時もあるけどね。
念入りに拭き取ってるようだけど、メンテスタンド使ってやってる?
後輪をある程度高速で回すと、ルブがチェーン外側に寄るから、これを拭いてやれば
飛び散りは緩和されると思う。
走行後も同様に2回ほど拭いてやれば、もう飛び散らないと思う。
チェーンスレにも行ってみたら・・・
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309854940/l50
733 :
774RR:2011/12/18(日) 02:51:06.74 ID:PcDcC2hb
メンテスタンド買ったら念入りにチェーンメンテするんだ・・・と思って早幾年
ようやくJ-TRIPのを買ったけどまったくしてません
ごめんなちい
734 :
774RR:2011/12/18(日) 03:01:29.00 ID:IYNBl64H
リアサスのプリロード調整ってど素人でもできますか?
735 :
774RR:2011/12/18(日) 03:52:19.92 ID:a0RKvaCR
できる
フックレンチ買ってきな
736 :
774RR:2011/12/18(日) 05:21:07.35 ID:9bDhiaTE
オフ車ですが屋外で雨ざらしにしてしまい
フレームがあちこちサビだらけになってしまいました。
素人整備でタンクにいろんな金属を当ててしまい、
たくさん小さな傷がついてそっからも
サビがたくさん出てきています。
ほぼ毎日乗ってますので駆動は全く問題ないんですが
フレームが折れたりタンクが穴開いたりする事はあるんでしょうか?
お勧めのサビ取り方法があればご教授願いたいです。
737 :
774RR:2011/12/18(日) 06:22:06.84 ID:5CL/CWkz
木工用ボンド
738 :
774RR:2011/12/18(日) 07:21:37.40 ID:H8V51AJB
入手しやすいホルツのサビチェンジャー
錆を取るのではなく進行を止めるだけだが
ただ、塗った後の見た目が悪い(黒塗装だと目立たないよ)
軽くペーパーをかけてから塗って、乾燥後に軽く再研磨、
その上にリタッチペイントという手順が良いらしいが、俺は直塗りw
739 :
774RR:2011/12/18(日) 09:46:53.50 ID:PVnLqc8K
>>729 チェンの表面には要らないのだ。どこに要るのかというと、チェンの「摺れる」部分。
なので、表面がオイルで濡れてる♪のは既に多い。
もちろん走れば、内部のが出てくるから、ちょこちょこふき取れ。
740 :
774RR:2011/12/18(日) 11:04:19.25 ID:TtH4W6c2
タンクの底に2ー3ミリの穴が開いてしまいました。どのように補修すればよろしいでしょうか?教えてください。
741 :
774RR:2011/12/18(日) 11:09:28.15 ID:PVnLqc8K
溶接
742 :
774RR:2011/12/18(日) 11:10:45.83 ID:GS4QoXFz
>>740 ぶつけて開いた穴か錆びて開いた穴かによるから状態を書いた方がアドバイスもらいやすいよ
743 :
774RR:2011/12/18(日) 11:14:03.79 ID:D2Y3tI60
パテで埋めたらよくね?
744 :
774RR:2011/12/18(日) 12:03:42.90 ID:TtH4W6c2
>>742 返信ありがとうございます。錆びから開きましたが.錆びはきれいに落としました。ただ穴だけ残った状態です。m(__)m
745 :
774RR:2011/12/18(日) 12:09:33.74 ID:PVnLqc8K
内部をしっかり洗浄して、ガス抜いて、溶接に出せ。パテは一時しのぎだ。
746 :
774RR:2011/12/18(日) 13:16:06.16 ID:6DT0pBZv
そうかな?やり方悪くなきゃすぐ取れたり漏ったりしないよ。
747 :
774RR:2011/12/18(日) 14:06:25.82 ID:uVOgZn4x
Oリング(回転軸用)が固着して回せなくなったんだ
潤滑グリスはシリコングリスかセラミックグリスのどっちがいいかな?
748 :
774RR:2011/12/18(日) 14:37:04.52 ID:escdkbQ8
>>747 セラミックグリスって使ったことないけど、ゴム類にはシリコングリス。
749 :
774RR:2011/12/18(日) 16:20:20.06 ID:1YfVQevU
>>744 半田+真鍮の細かい金網で
普通のハンダコテだと火力が弱いのでそこは工夫を
ほかにも穴開いてるようだとタンク交換がいいでしょう
750 :
774RR:2011/12/18(日) 18:20:55.34 ID:bClHI8tU
オイルチェンジャーを初めて知ったんですけど
使ってる人いますか?(手動式)
工具持って無くても、オイル交換できるからいいなと思ってます
タンクの穴埋めはハンダですな
752 :
774RR:2011/12/18(日) 18:26:03.91 ID:PVnLqc8K
…オイルチェンジャーは工具じゃないんだ…
753 :
774RR:2011/12/18(日) 18:31:30.55 ID:vt3dEr9W
>>752 工具スレじゃなくて整備スレだからいいじゃまいか
754 :
774RR:2011/12/18(日) 18:36:52.13 ID:61bw9QD+
おれは外車4輪乗ってるときに
店に頼むとワッシャーかえてくれずよく漏れてしまうことから
自分で電動チェンジャー使いだしたなあ
どうだろ
思慮の外へおもいっきり放り投げていいよ
755 :
774RR:2011/12/18(日) 18:43:29.94 ID:PVnLqc8K
んじゃ
ガソリンスタンドでバイトしていた頃の経験。上からのチェンジャー抜きでは
エンジンを見てノズルを換えてやれば下抜きより抜ける事が多かった。
疑うお客さんには、上から抜いてドレンを外して証明した。
初回などでカスが出そうなら下抜きで出てくるカスを見ておこう、、とか以外は
上でOK。
バイクは上からだとオイルパンまで届かない構造があると思うけど。
抜ける分量としてはどうだった?
>>750 以前GB400乗ってたときには、別体のオイルタンクがあってそこからも
抜くようだったし。
バイクは量もたいしたこと無いし、リフトアップも要らないから上抜きである必要性は
感じないかな…
756 :
774RR:2011/12/18(日) 18:58:18.16 ID:DK4WOzrq
四輪板だとオイル交換時の下から抜くか、上から抜くかで大激論してたなw
まぁそれぞれにメリット、デメリットあるようなのでどっちもどっちみたいだが・・
757 :
774RR:2011/12/18(日) 18:59:54.91 ID:PVnLqc8K
上からだとうまく抜けない四輪エンジン「も」有るから、一概には言えない。
下からでも抜け切れないのも「ある」。
リフト下ろして、中に人のって偏らせてやると、じょろろろーーーー…
758 :
774RR:2011/12/18(日) 19:26:52.98 ID:JimBMdtX
1度だけバイクで上抜き(12V電動)したことがあるよ。
エンジンオイルを入れすぎた時だけど。
ホースがなかなか入ってかなくて苦労した。
759 :
774RR:2011/12/18(日) 21:57:49.49 ID:ulaY7L/T
あのオイルチェンジャーを掃除して片付けるのが面倒。自分のクルマがトレンボルトがなく、上抜きしないとオイル交換出来ないから仕方なく使ってるけど…
760 :
774RR:2011/12/18(日) 23:03:45.63 ID:lLMosyh+
アジリティー125のベルト交換したよ。
昼休みにちょっと走ったら切れたから、
2時間かけて押してかえったよ。
マロッシプーリーやらで、ベルトが引っ張られてちぎれるのかも
しれないので、ランププレート裏のワッシャを外して、
プーリーボスの手前につけてみました。
案の定変速が50キロで終わりますが、ベルトの引っぱりはないと思われるので、
様子みてみます。
761 :
774RR:2011/12/19(月) 00:10:34.40 ID:G+8OJtTB
マイオフ車がパンクしちゃった。
オフ車乗ってたら、パンク修理自分で出来なきゃマズイよね?
道具は一通り買い揃えたんだけど、リアアクスル抜くとかリムからタイヤやチューブ外すとか
やったことないし、不安だ。
シャフトにはまってるボルト、かなりカタイんだけど、俺でも外せるのかな。
762 :
774RR:2011/12/19(月) 00:22:27.79 ID:F/8A3cA9
>>761 リアアクスルナットはたいてい100Nm以上の力で締まってるので、緩める時はそれ以上の
力が必要になるよ
今まで一度も外したことがないなら車載工具で外れるレベルではないので、インパクトレンチか
長ーいメガネレンチで体重をかけて踏み込んで外す
ビードを落としたりタイヤを嵌めなおす時も慣れてないとリムが傷だらけになるし、バルブが
通らなかったりビードがうまく上がらなかったり何かとてこずる
作業の流れが解らなければ最初だけはバイク屋につきそってもらった方がいいんでないか
763 :
774RR:2011/12/19(月) 00:30:08.86 ID:YyKq+kk4
パンクしたバイクをバイク屋に持っていくのは大変だな・・・
たかがパンクで引き取りなんつったら、修理代以上のカネ掛かるシナ・・・
764 :
774RR:2011/12/19(月) 00:36:08.54 ID:G+8OJtTB
懇意にしてもらってるバイク屋までは30kmほど、パンクした状態で走るのは危険な気がする・・・
なんか、タイヤとリムの隙間から黒いテープみたいなのが見えてるし。
3kmほどの所にバイク屋があるが、今まで行った事は無い。
パンクを直して欲しいとして依頼するなら問題無いとは思うんだけど、
パンク修理覚えたいから見て欲しいってお願いするのは、
ヒマで人が良ければ承諾してくれるかもしれんけど、普通は・・断られるだろうなと。
765 :
774RR:2011/12/19(月) 00:41:11.95 ID:F/8A3cA9
そらそうだなw
任意保険とか、二輪用のレッカーサービスみたいなのには入ってないの?
俺が入っている保険には搬送費用(使っても割引等級下がらない)とかいうのがついてるんだが
766 :
774RR:2011/12/19(月) 00:59:35.53 ID:G+8OJtTB
ちなみにパンク修理とか出来る人はどうやって出来るようになったんだろう?
やっぱり、最初は乗れなくなるの覚悟で冒険してやった、とかいう話だったら、
思い切ってやるしかないな・・・。
外すのは出来そうだけど、組み付けとかが上手くいかなさそう。
とりあえず、後輪が取り付けられず、車体の移動すらままならなくなる事態になるのだけは避けたい(´Д`)
767 :
774RR:2011/12/19(月) 01:05:28.42 ID:+ktQXtoW
初めは簡単なチャリとかカブとかからスタートだろJK
768 :
774RR:2011/12/19(月) 01:34:48.41 ID:59SmC2ab
>>766 俺も明日初めてタイヤ交換やってみるつもりだから夜レポしてあげるよ!
ちなみにチャリのパンク修理は高校生位から店に出したことはない、フロントホイールは外して組直したことあるレベル。
769 :
774RR:2011/12/19(月) 01:41:08.28 ID:/cce/IHE
>>766 チューブタイヤの場合パンク修理からじゃなくてタイヤ交換から始める人が多いんではないかい?
パンク修理やタイヤ交換はググれば参考になるサイトはすぐ見つかるよ
そんなに難しい作業でもないから後はやる気次第
770 :
774RR:2011/12/19(月) 01:56:39.82 ID:G+8OJtTB
オフ走ってて、絶対これパンクとかするだろうから、修理覚えないといかんな〜
って思ってた矢先にパンク。でもウチまで自走出来て幸運だった。
とりあえず、週末に挑戦して、連休にまたダートを走りに行けるようになるぞと。
>>768 ありがたや・・・れぽよろしくお願いしまふm(__)m
771 :
734:2011/12/19(月) 02:09:47.39 ID:XCuJW2NG
>>735 ありがとうございます。
買ってきます!
772 :
774RR:2011/12/19(月) 02:41:58.46 ID:5KeXTFmj
>>738 >>ホルツのサビチェンジャー
有難うございました。明日ホムセンで探してみます。
とりあえずサビを止めるのが先決だと思いますので
そっから始めます。
773 :
774RR:2011/12/19(月) 04:35:36.15 ID:bV5Z1eBb
>>766 GSでバイトしてたころ、オフ車がパンクして修理してくれと・・・・。
俺、関わりたくないから傍観してたんだけどさ。
主任「これ、パンク修理しとけ」・・・はい?
俺「チューブタイヤのパンク修理は無理っすよ」・・・ダンプのチューブタイヤは簡単だけど。
まともなタイヤレバーもないし・・・自分で出来ない修理を請けるなよorz
774 :
774RR:2011/12/19(月) 06:37:07.55 ID:5KeXTFmj
>>773 瞬間パンク修理剤で修理したらよかったんじゃない?
本修理は地元でお願いしますって。
775 :
774RR:2011/12/19(月) 09:23:10.04 ID:s65/cMzP
そんなものを使うなアホ
776 :
774RR:2011/12/19(月) 09:30:27.64 ID:Ac+C4EnL
修理剤ブシュと刺して「直りました(キリッ)」ってのもカッコいいかもw
777 :
774RR:2011/12/19(月) 10:39:39.27 ID:8TDVLQ+C
ここで整備士の俺が登場。
egO/Hから私生活まで何でも聞いてくれ。あ、フレーム修正は出来ないよ!
778 :
774RR:2011/12/19(月) 11:31:25.64 ID:SJ7d/r8B
ホイール修正ならできますか?
779 :
774RR:2011/12/19(月) 11:32:16.71 ID:s65/cMzP
焼き魚するときのホイル修正なら得意です
780 :
774RR:2011/12/19(月) 11:33:00.04 ID:aZ2Vcw7B
>>777 いま2年ほど放置されたダックス50を直してるんだけど
キャブはばらして洗浄済、プラグも新品に交換
の状態でエンジンはかかるけどアイドリングが安定しない
→チョークかけないと止まる
スピードが30キロしか出ない
→空ぶかしでは吹け上がる
なんですがどうしたらいいでしょうか?
781 :
774RR:2011/12/19(月) 11:48:49.75 ID:SJ7d/r8B
どうしたらいいですかレベルの人の洗浄済みは信用出来ない。
782 :
774RR:2011/12/19(月) 11:55:51.58 ID:sJ2eEVzb
ジェット類の穴が詰まってるよそれ
783 :
774RR:2011/12/19(月) 11:59:04.42 ID:aZ2Vcw7B
ジェットは取り外してキャブクリで洗って
穴も見て確認しました
784 :
774RR:2011/12/19(月) 12:24:24.02 ID:ZOBktVWe
>>774 辺鄙なところなので、そんなもの直ぐに手にはいんない。
なんでもかんでも気軽に引き受けるなって感じ。
二輪乗り=二輪整備ができるわけじゃない(四輪も同じだけどさ)。
>>780 30km/hを超えるとストール気味になるのかな?
メインジェットが詰まってなければガソリンが薄いんじゃ?とエスパーしてみる。
785 :
774RR:2011/12/19(月) 12:27:41.80 ID:7nrVMmTt
>>783 その作業がダメだって結果が出てるじゃん。
ちゃんとやり直せば良いでしょ
786 :
774RR:2011/12/19(月) 12:33:03.08 ID:SJ7d/r8B
キャブ本体のスロー経路の方だよ。
あとはゴムみんな替えたか?
787 :
774RR:2011/12/19(月) 13:47:27.43 ID:aZ2Vcw7B
みなさんありがとうございます
ゴムってちっさいOリングのことですか?
788 :
774RR:2011/12/19(月) 13:49:09.02 ID:s65/cMzP
…そんなので公道走らないで…
789 :
774RR:2011/12/19(月) 14:16:34.69 ID:SJ7d/r8B
Oリング勿論だし、フロートチャンバーガスケットもな。
あと真鍮フロートはデリケートだよ。
油面変わってるだろうから合わせないと燃調出ないでしょ。
790 :
774RR:2011/12/19(月) 14:18:45.25 ID:gf3ej1uS
キャブをバラすのに、交換ゴム類寄せない男の人って・・・
791 :
774RR:2011/12/19(月) 14:19:49.20 ID:GXPqRKJ7
アイドリングしないならまずはスロー系というか
パイロットスクリューの調整だと思うんだけど、
DAX のキャブにはないのかな。
792 :
777:2011/12/19(月) 14:42:47.67 ID:8TDVLQ+C
>>780 既に答えは出てしまってますが、止まるのはオーバーホールが失敗か、二次エア吸入かな?
二年放置でこの時期にキャブを外したりするとインマニが裂けたりするよ。
あとオーバーホールでは全てのパッキンとゴム類の交換は基本です。
793 :
774RR:2011/12/19(月) 15:16:00.32 ID:SJ7d/r8B
ホンダの原付は金属インマニにボルト留めだから大丈夫。
794 :
774RR:2011/12/19(月) 17:08:15.49 ID:QwQjnvy6
ジェット類は外せるので素人目にも確認容易だが
そこから吸われたガソリンが
吸気通路に適正噴出するかどうか、が問題
単純に液体を噴出するのではなく
メイン、スロー系ともエアと混ぜて噴出させる事が多い
それとフロートチャンバーは外気と通じてる事が大事
キャブボディ内の各細い通路が
燃料系とエア系の2系統で4本+エアブリード1〜2本
パークリのノズルなどを穴に突っ込んで噴出・貫通を確認すべし
ジェット類は洗浄しました(キリッ は必要作業の極一部
そこから先が大事
795 :
774RR:2011/12/19(月) 17:25:54.82 ID:sJ2eEVzb
ジェット類もキャブ本体もどっちの穴もキャブクリで洗ったって腐って固着したガソリンは取れないよ
ジェット類新品交換してみれ もしくは細い針金で耳掃除みたいにカリカリしてみる(やりすぎ注意で)
796 :
774RR:2011/12/19(月) 17:29:25.49 ID:aZ2Vcw7B
すみません…
なんか後出しで申し訳ありませんが基本だったので省略してましたが
穴に突っ込んですべて流路に噴出して詰まりが無いことを確認したうえで
さらにジェットを外して洗浄しました
フロートチャンバーの油面調整は、このキャブの規定値が分りませんでしたので
走行距離も3000ほどだったのもありそのままにしました
インマニは
>>793さんがおっしゃるように金属製でした
ただここのOリングは交換しておりません
ガソリンは入れ替えコックも洗浄したのでガソリンの流量も問題と思います
もう一度キャブの洗浄し、組み付けをチェックしたいと思います
皆様ご意見ありがとうございました
797 :
774RR:2011/12/19(月) 17:45:14.83 ID:7nrVMmTt
まぁ、キャブに限っては
「あれは大丈夫です」
「作業は完璧」
「確認してます」
なんていうのに限って新品アッシーをい乗せると
治っちゃうと言う魔法w
自分で自分の作業を盲信してしまって、手抜きや消耗部を見抜けなく
なっちゃうんだよなぁ
798 :
774RR:2011/12/19(月) 18:10:10.39 ID:SJ7d/r8B
>>795 キャブクリに依る。
ホムセンやカー用品店は呉ぐらいしか置いてないからな。あれじゃ無理。
799 :
774RR:2011/12/19(月) 19:14:49.66 ID:pY3NMyJF
案外サビでタンク出口が詰まってたりしてw
800 :
774RR:2011/12/19(月) 20:46:03.21 ID:lY8LiRWj
油面合わせでスッキリなおるべ。
チャンバー合わせ目上4mmぐらいだろ。
801 :
774RR:2011/12/19(月) 21:20:55.69 ID:YyKq+kk4
>>773 タイヤレバーすらないガソリンスタンドってあるの?
タイヤ交換にはレバーのいらない、最新式タイヤチェンジャーでも使ってたん?
>>797 いくらしつこくしつこくしつこくしつこく洗浄しても直らないキャブもあるけどね
802 :
774RR:2011/12/19(月) 21:28:38.30 ID:yuEI/N1c
803 :
774RR:2011/12/19(月) 21:35:43.54 ID:oy5F+KEE
キャブは他のところに比べて僅かな差が大きく影響するところだからな。
作業工程の説明文だけじゃ判断付かん。
掲示板の限界だよ。
804 :
774RR:2011/12/19(月) 21:50:06.10 ID:SJ7d/r8B
初めてキャブ洗浄(固着ギトギトのやつ)したときは、
フロートバルブの構造理解してなかったから、
ケツのピンがクッションになってるのも知らず、
その固着にも気付かなかったな。
805 :
774RR:2011/12/19(月) 23:11:13.54 ID:gf3ej1uS
キャブの部品が出てこなくなるような
時代になるのかねぇ・・。
したら、インジェクションの
お安いキットとか出ると嬉しいな。
806 :
774RR:2011/12/19(月) 23:16:41.74 ID:PD+LcyeR
レシプロエンジンの終わるころにはむしろ、
キャブやその部品のほうが多く残ってる気はするな
807 :
774RR:2011/12/19(月) 23:21:49.55 ID:lhr5NbEn
125のセンタースプリングをデイトナの50用つけたら良くなったよ。
50と125は、駆動系ほとんど一緒なので助かったよ。
>805
フルデジタルの社会が貧困層にも浸透すればなるかもね。
808 :
774RR:2011/12/19(月) 23:57:55.65 ID:59SmC2ab
>>770 レポね!
事前に用意したものはタイヤレバーのみ。
タイヤを外した段階で中のチューブに穴を開けた。そこから用品店でチューブ、パンク修理パッチセット、ついでにちょっといいタイヤレバー、ビードワックス購入。
戻って組みつけ。
組みつけ中にさらに新しいチューブにも穴を開けたw
元のチューブ、新しいチューブ共にパッチで修理。
組みつけ終了後、テスト走行
続く
809 :
774RR:2011/12/20(火) 00:06:11.15 ID:59SmC2ab
>>808の続き
何だか馬に乗っているような揺れがあるのでチェックしてみると、いわゆるビードが上がりきってない状態で軽点?もずれていた。
そこからまた片側のビードを外して、チューブとって軽点合わせてビードワックス塗りたくってやっと完成。
まとめると、初めてならいいタイヤレバーを2本以上、予備チューブ、ビードワックスは絶対いると思った方がいいかと。時間が許すなら練習でパンクしたチューブでタイヤつけたり外したりして練習した方が無難かな。長文失礼
810 :
774RR:2011/12/20(火) 00:19:48.43 ID:ty7C6XMk
なんて不器用なんだ
しかも一般論化してまとめるな
おもしろいやつだな
まーだれにも迷惑かけてないよね
811 :
770:2011/12/20(火) 00:38:20.28 ID:zPP/kAfU
>>808,809
お疲れ様です。
替えのチューブ1個じゃ足らんかな。タイヤレバーはもう一本いるな・・。
ビードを「上げる」ってのは、通常の状態みたくビードがリムにはめるってことだよね?
参考になりました。レポありがとうございました!
812 :
774RR:2011/12/20(火) 00:43:19.36 ID:29J8J1v6
>>811 安タイヤレバーを使ったのが敗因だったw
ちなみに、チューブを犠牲にしたおかげで、二回目の時はかなりスピードアップしたよ。
ちなみにklx125で交換でした。
813 :
774RR:2011/12/20(火) 01:49:20.56 ID:zPP/kAfU
よく見たら、ビードが硬いと噂のエンデューロタイヤ履いてるorz
初っ端から難易度高そうだ
814 :
774RR:2011/12/20(火) 01:53:49.77 ID:xh0gNYXt
815 :
774RR:2011/12/20(火) 03:20:53.93 ID:He2UoPBD
>なんていうのに限って新品アッシーをい乗せると治っちゃうと言う魔法w
ボコ付きがどうにも直らなくて、美品キャブをゲットして洗浄して組み付けたが
直らなかったw ていうかやっぱV4キャブは色々と極悪だなと思い知ったw
816 :
774RR:2011/12/20(火) 05:38:40.28 ID:4tEvXLkX
>>801 まともなタイヤレバーが無いだけ。
ダンプのリム(リムカバー?)なんて、基本的にキズキズなので、やっっちゃってたけど、
さすがにオフ車のリムにキズ付けちゃ駄目でしょw
そもそも、どっから手を着けていいかわからんし。
四輪のタイヤはタイヤチェンジャー使うし(扁平タイヤは外注に出すし)、
年に1回あるかないか程度の工具は購入してくれんかった。
ガス検装置あるのに、一度も使ったこと無かったな。
817 :
774RR:2011/12/20(火) 07:34:02.26 ID:pjOMvPcm
v4ってもvfr400の話だけど、同調取らないと低回転が使い物にならなかったよ
818 :
774RR:2011/12/20(火) 16:07:16.67 ID:Gv+cVQuk
前にタンクの穴で相談した者です。その後板金半田で穴をふさいだのですが、どうもタンクにきちんと密着してないような気がします。もちろんフラックスも使ってるんですが。ガソリン入れて漏れたらいやなんですが、確認しようがないですよね。m(__)m
819 :
774RR:2011/12/20(火) 16:33:59.01 ID:jPsYg4mb
周りの塗装を広範囲に剥ぐのを嫌がって、
穴のところだけちょこちょこ〜ってやってもダメだよ。
820 :
774RR:2011/12/20(火) 16:45:17.63 ID:9zjIOTEj
ちょっと水入れて、圧力かけりゃあいいじゃん。
821 :
774RR:2011/12/20(火) 17:14:27.83 ID:22fmEfex
取り合えず画像アップ
822 :
774RR:2011/12/20(火) 18:32:14.77 ID:wVARMjQk
823 :
774RR:2011/12/21(水) 00:02:12.80 ID:aYt2BKUb
前後サスの付け外しでよく陥る落とし穴って事ありますか?
824 :
774RR:2011/12/21(水) 00:03:18.74 ID:3bnE6bU3
前サス外すってどういう作業を想定してんだ?
825 :
774RR:2011/12/21(水) 00:28:34.22 ID:5MH2T9Go
826 :
774RR:2011/12/21(水) 01:08:57.21 ID:o1jofaaf
サス外した状態で倒すと辛い事になるねw
2st125だから何とか持ち上げてジャッキに載せる事ができたが、250以上だったら無理だったかも・・
827 :
774RR:2011/12/21(水) 01:16:30.34 ID:1fNoGy6w
>>824 同時とは限らないでしょw
1本のリアサスはリンクがあるから、ジャッキを掛ける部分に注意。
>>826も言ってるように不安定になりがちだから、横方向にもタイダウン掛けるとか、
ジャッキアップせずに上から吊るす方法もある。
828 :
774RR:2011/12/21(水) 02:36:41.69 ID:RjgLdbyp
イロイロ外してしまって(不安定になって)から
「この固いネジを予め緩めておけば良かったorz」
829 :
774RR:2011/12/21(水) 02:38:56.23 ID:o1jofaaf
ゴクリとなるよなw それが良いのかもしれんがw
830 :
774RR:2011/12/21(水) 02:59:26.94 ID:sIaO8yvg
831 :
774RR:2011/12/21(水) 16:26:06.71 ID:V9xwFTEa
マスターシリンダーのOHすることになったんだけど、
スナップリングプライヤーってダイソーとかの安物でも大丈夫?
832 :
774RR:2011/12/21(水) 16:45:04.40 ID:smjYxHnZ
レーシングスタンドF用・R用・4輪用ウマで、gSSの前後サス同時交換
これで前後いっぺんにOH出した
ウマ買う
http://www.astro-p.com/site_data/cabinet/2007000009864.jpg フロント・リアのアクスルと、ステムナットを軽く緩めとく
タイラップでブレーキレバーを軽く縛るプレイ
Rスタンドの高さ調整を普段より高めにセット(ウマ入れるため)
Rスタンドでうp
Fスタンドでうp
はいステップ下おウマ様入りま〜す
Rスタンド外す(ウマにステップが掛かるように注意しながら)
あとはサス外すだけ
リンク式1本サス外すとき、リンクプレートのボルトがスルッと抜ける位置で固定しておくと嵌めるとき楽
タイダウンでタンデムシートからホイールを釣ると簡単
>>831 こないだダイソーの二百円スナップリングプライヤ使ってみたけど大丈夫だったよ
締めつけトルクとか関係無い相手だし
833 :
774RR:2011/12/21(水) 17:40:12.00 ID:V9xwFTEa
>>832 ありがとう、ダイソーで探してくる
関係ないが部品注文したらパーツリスト記載の二倍くらいした…たけーよ
834 :
774RR:2011/12/21(水) 18:07:10.90 ID:l90L1Wbz
その分稼げばいいだろ
835 :
774RR:2011/12/21(水) 19:12:32.96 ID:aZi4odMZ
自前でメンテするんだから、稼いでるのと同じ。
836 :
774RR:2011/12/21(水) 19:29:04.31 ID:gu6iVnKq
Q車のパーツはどんどん値上がり。
837 :
774RR:2011/12/21(水) 20:04:46.40 ID:vKeV8I/z
>>832 高いのだとスッと取れたりする
安物だと、手間取る可能性はある
高い道具は高いだけの事はあるよな・・・
>>832 やったことないけど、ステップ下ジャッキうpとか勇者だな・・・
機会があったらマネさせてもらうわw
838 :
774RR:2011/12/21(水) 21:57:01.47 ID:OJiIwV9m
>>837 高い道具なんてって思ってたが、タイヤレバーで考えが変わった。
839 :
774RR:2011/12/21(水) 22:43:09.99 ID:smjYxHnZ
>>837 固定式バクステって言うの忘れてたw
可倒式はむりぽ
SSだからかなり後方に付いてるし結構安定するよー
840 :
774RR:2011/12/21(水) 22:48:08.94 ID:s5xR4Wz+
可倒式は固定式に変えるか、アルゴン溶接でガッチリ止めたら問題ないっすよ
841 :
774RR:2011/12/21(水) 22:50:59.70 ID:LZpivUw8
わたしは可到式のステップをひっくり返して取り付け、ウマをかってます。
842 :
774RR:2011/12/21(水) 22:52:55.25 ID:smjYxHnZ
843 :
774RR:2011/12/21(水) 22:53:40.16 ID:s5xR4Wz+
あぁ、ジャッキがなくても上から吊るせば問題ない
またはバイクを横倒しすればいいしね。リアサスを抜いたまま放置してもよい。
844 :
774RR:2011/12/22(木) 02:11:06.99 ID:URoIIMrT
ウマウマ♪
845 :
774RR:2011/12/22(木) 13:10:14.48 ID:Z0L5RUue
846 :
774RR:2011/12/22(木) 13:35:05.74 ID:c9D7ldq9
んなこたねーよw
脚立で吊れば梁はいらない。
847 :
774RR:2011/12/22(木) 18:17:25.40 ID:i5yES4o8
ブレーキキャリパーを換えたいんだけど、
交換の際、注意する点ってどこなんだろう。
ちなみにキャリパー外すときって
ブレーキ液って全部抜いておかないといけないの?
848 :
774RR:2011/12/22(木) 18:21:45.20 ID:Jf8p4Hyw
そんな事言う奴はマジでやめておけ…
849 :
774RR:2011/12/22(木) 18:25:42.33 ID:GmIiXdSw
>>847 キャリパー外したら、嫌でもブレーキ液は垂れ流しですが・・・・。
ブレーキ液を垂れ流さないように最初に抜いておいてください。
注意する点といえば、エア抜きくらいかな?あとクラッシャーワッシャーは再利用しないこと。
850 :
774RR:2011/12/22(木) 18:33:53.10 ID:i5yES4o8
ああやっぱり・・・オクでブレンボ安かったからつい落としちゃったけどやめとくわ。
液交換とか時間かかるし面倒だし昔やって失敗したし・・・orz
ていうか、ど素人にレスくれてありがとう。
851 :
774RR:2011/12/22(木) 18:40:22.55 ID:YqnpS/vX
イイッテコトヨ
852 :
774RR:2011/12/22(木) 18:45:10.49 ID:MeguAl7Y
男は度胸
試してみろよ
853 :
774RR:2011/12/22(木) 18:45:24.76 ID:GmIiXdSw
>>848 まぁ、それは言わない約束だw
>>850 何の知識も無くマスターシリンダー交換(ついでにブレーキ液交換)したけどw
ちなみに素人判断でマスターシリンダー不良と決め付けて交換。
ブレーキ液交換って、そんなに難しくないけどな。
キャリパーのバンジョーボルトだっけ?にビニールパイプつないで緩めるだけでブレーキ液出るし・・・。
一気に出るとエア抜きできないので、ビニールパイプの先にボルト入れて調節。
854 :
774RR:2011/12/22(木) 18:49:29.18 ID:51gxQkiN
バンジョーにビニルホース繋いでどうすんだw
855 :
774RR:2011/12/22(木) 18:49:56.00 ID:51gxQkiN
バンジョーにビニルホース繋いでどうすんだw
856 :
774RR:2011/12/22(木) 18:55:09.36 ID:Jf8p4Hyw
大事な事なので、あと92回言います
857 :
774RR:2011/12/22(木) 18:56:36.01 ID:Jf8p4Hyw
バンジョーにビニルホース繋いでどうすんだw
858 :
774RR:2011/12/22(木) 18:57:07.48 ID:i5yES4o8
部品持っていくと交換してくれるバイク屋さんあるから
そこでお願いしてきます。
「あーまたですかー・・・」って凄く冷たい目で見られるけどwww
859 :
774RR:2011/12/22(木) 18:58:05.46 ID:Jf8p4Hyw
バンジョーにビニルホース繋いでどうすんだw
860 :
774RR:2011/12/22(木) 19:00:13.21 ID:His2+yRv
861 :
774RR:2011/12/22(木) 19:01:37.81 ID:GmIiXdSw
×バンジョーボルト
○ブリーダープラグ
バンジョーボルトはマスターだわな。
862 :
774RR:2011/12/22(木) 19:09:55.66 ID:i5yES4o8
>>860 多分www
つか俺みたいな素人はオクで騙され放題だからwww
863 :
774RR:2011/12/22(木) 19:10:04.93 ID:KBFViGAq
バンジョーはキャリパー側にもあるよ。
バンジョー「ボルト」は聞いたことないけど。
864 :
774RR:2011/12/22(木) 19:22:15.97 ID:LnelgAEM
バンジョー玉三郎
865 :
774RR:2011/12/22(木) 20:37:27.48 ID:jAkxxR2e
波乱バンジョー
866 :
774RR:2011/12/22(木) 20:38:14.26 ID:HTjOTCkS
867 :
774RR:2011/12/22(木) 20:53:07.47 ID:His2+yRv
スミンボなら良いけど小排気量用は恐ろしい程偽物が出回ってるからね…
868 :
774RR:2011/12/22(木) 20:54:23.63 ID:i5yES4o8
スミンボって何?
869 :
774RR:2011/12/22(木) 20:57:45.30 ID:irEbM3Tb
住友金属だっけ?がライセンス生産してるブレンボの事じゃなかったか
記憶が曖昧で申し訳茄子
870 :
774RR:2011/12/22(木) 21:00:27.09 ID:i5yES4o8
それはブレンボと、どう見分けるの?
どっかに記載あるの?
871 :
774RR:2011/12/22(木) 21:01:08.09 ID:LnelgAEM
ヤマハのライセンスブレンボでヤマンボとか
JOGスポなんかに装備されてたっけ
872 :
774RR:2011/12/22(木) 21:02:13.90 ID:His2+yRv
そうそう。
住友電工がブレンボからライセンス受けて自社製品にブレンボマーク付けただけの製品。
国内メーカーで純正採用されてるブレンボはほぼスミンボ。
873 :
774RR:2011/12/22(木) 21:04:27.50 ID:i5yES4o8
ヤマンボのことなのか・・・
ありがとう。
874 :
774RR:2011/12/22(木) 21:05:32.22 ID:fiaEJz4f
スミンボって車だけじゃなかったんだ
875 :
774RR:2011/12/22(木) 21:06:27.74 ID:His2+yRv
ごめん!スミンボは車だw
876 :
774RR:2011/12/22(木) 21:15:27.41 ID:nl07y89v
マスター側はレバー角度の関係から一定の取り付け角度に収まるけど
キャリパー交換は専用ボルトオン品でもない限り
ブリーダー位置がエア抜きに最適でない位置に来る可能性アリ
そーすっと最悪の場合、通常のエア抜きだと永久にエア抜きできません
無論注射器で押してても引いてもダメ
小ワザでキャリパー傾けたり、外して液満たしたりイロイロ工夫が必要
簡単に済む場合もあるが…
運が悪いとえらい苦労する可能性もあるので注意
877 :
774RR:2011/12/22(木) 21:16:12.70 ID:N7U7E2k6
ヤマハのMOSキャリパーって住友製と共同開発らしいね
ところでやっぱ整備好きなここの住人って小さい頃ミニ四駆とかに嵌まった層?
878 :
774RR:2011/12/22(木) 21:29:23.00 ID:sOBx4bGl
今CL50の12Vの奴に乗ってるんですが
始動性が悪くて何回キックしてもかからない時もよくあります
何か心当たりのある個所はありますか?
購入時は10700kmくらいでまだ100kmくらいしか乗っていません
よろしくお願いします
879 :
774RR:2011/12/22(木) 21:37:13.19 ID:RVAYEZAH
というか世界で対向キャリパ作れる企業って両手で足りた気がする
880 :
774RR:2011/12/22(木) 21:43:45.35 ID:xy0WYDA3
狼モーターか?
881 :
774RR:2011/12/22(木) 22:52:21.65 ID:Z7yUlqWN
対向キャリパ作れる企業 >> 作って売ってる、納品しているだろ。
あんな加工、そこらじゅうの工場で可能。
882 :
774RR:2011/12/22(木) 23:02:03.70 ID:zgKT3q6/
作るのは簡単だ。
売って利益にするのが難しい。
883 :
774RR:2011/12/22(木) 23:12:48.70 ID:Z0L5RUue
884 :
774RR:2011/12/22(木) 23:17:17.82 ID:yxbFtWbl
対向なんて飾りです。偉いh
885 :
774RR:2011/12/23(金) 00:05:24.22 ID:NaasTapL
886 :
774RR:2011/12/23(金) 00:12:30.72 ID:ufNXcSBq
>>878 12VのCL50じゃ最近の99以降だよな?
浅間レース場時代の6V旧車じゃないよなw
機構的にはクソ丈夫なハズなんでちょっとした原因と思われ
キャブフロートチャンバーに水溜まってるかも?
空ペットボトルなどに排出させて水滴や異物の確認
異物が出ればタンク内〜キャブまで清掃
コネクタ類やキーシリンダ、バッテリーターミナル、
メインヒューズなどの配線・接触不良等
887 :
846:2011/12/23(金) 00:12:36.55 ID:8VywtDJy
888 :
774RR:2011/12/23(金) 00:44:57.12 ID:E2QrcOXo
>>887 いいバイク乗ってますね〜
自分SSなので足場っぽい脚立でやってみます
フレーム両側それぞれ吊って、ステップにウマかけたら前後ホイールとサス外せそう
ありがとうございました
889 :
887:2011/12/23(金) 01:08:19.56 ID:8VywtDJy
を、褒められちまったぜいw
890 :
774RR:2011/12/23(金) 03:12:57.04 ID:DtCUkZty
>小さい頃ミニ四駆とかに嵌まった層?
10数年前にドはまりして10万以上使っちまった・・・orz
でもラジコンに比べれば全然マシなんだろうな。
その後はバイクにドはまりして継続中w
891 :
774RR:2011/12/23(金) 03:32:28.82 ID:jy7vxHm6
いじるの好きな人はオフ車に多い気がするけど多分そんなことない
892 :
774RR:2011/12/23(金) 03:52:01.98 ID:KRTRTw0Z
ダッシュ四駆郎とかドッヂ弾平世代だ。
ミニ四駆に10万超は凄いな…
一番の出費は800円位の黒いモーターだわ
ハイパーダッシュとかって名前だったかな?
ラジコンは初期投資で10万位行くんだっけ?
アバンテJrとか言うラジコン買って貰ったけど組み立てられなかったorz
893 :
774RR:2011/12/23(金) 04:20:06.54 ID:DtCUkZty
ハイパーダッシュはもう少し安かったような・・ONにするとTVにノイズ走るのに驚愕したw
800円のはプラズマダッシュかな?
俺は社外の10万回転のモーター使ってたけど、数分でブラシが無くなるのが凄かったw
しかもマシン取る時、手が痛いしw
ラジコンは操縦の腕の差が大きすぎる・・・まぁそれはバイクも同じか。
894 :
774RR:2011/12/23(金) 04:38:25.73 ID:KRTRTw0Z
俺の時はモーターなんて2〜3個しか売ってなかったわ。
倉庫漁ったら出て来ないかな
895 :
774RR:2011/12/23(金) 04:48:50.05 ID:OtZ1SEIY
ミニ四駆世代とか、比較的若い人でも
自分でバイクいじったりするんだな・・・
896 :
774RR:2011/12/23(金) 07:10:44.87 ID:jBNmsQgq
つか金無くてやってもらいたくてもできねんだYO!
これからはじめてのきゃぶれたーおーばーほーるするんだが
再び動くか心配である。でもちょっとワクワクしている。
897 :
774RR:2011/12/23(金) 08:41:04.82 ID:KIRkndth
俺も整備料ケチりたいのと好きだから自分でやってるが
下手の横好きとはよく言ったもので自分で整備した後の走行は疑心暗鬼になる
898 :
774RR:2011/12/23(金) 13:20:20.72 ID:alCzx+ZT
整備自体が目的なんだぜ?w
899 :
774RR:2011/12/23(金) 17:51:53.57 ID:lhifQEFB
>>894 非田宮でルマンモーターってのがあったけど、激早だけど電池の消耗半端ねえのがあった。
そういう俺も30過ぎの四駆郎世代だぜw
900 :
774RR:2011/12/23(金) 20:29:22.54 ID:WiAAButY
リアホイール取り付け直そうとしてるが、チェーンアジャスタ等元の位置のまんまなのにシャフトが通らない・・・
うーん、こういうものなのかな
901 :
774RR:2011/12/23(金) 21:15:01.45 ID:zl0FCvDi
>>900 ナット側が下がってるだけだから、
ホイールをちょっと持ち上げながら
シャフトを通せば入ると思うよ。
アジャスタをスイングアームにきちんと
押し付けて、カラーとかが外れないように気を付けながらやれば大丈夫だよ。
902 :
774RR:2011/12/23(金) 22:36:04.39 ID:NzwpPqEy
フォークオイル変えて組み直したらどうしても
タイヤがまっすぐにならなくなったorz
903 :
774RR:2011/12/23(金) 23:06:23.06 ID:OtZ1SEIY
それフォークが曲がってるだけじゃ
904 :
774RR:2011/12/23(金) 23:27:07.06 ID:NzwpPqEy
その可能性たかいですよね…
でも変える前は大丈夫だったんですよね、そう感じてただけかもしれないけど
905 :
774RR:2011/12/23(金) 23:28:57.85 ID:Y2Sb3fM7
車体斜め向けて組んだら斜めになるぞ
906 :
774RR:2011/12/24(土) 00:07:15.04 ID:/rQAFasX
>>901 ありがd
カラーがポロポロ落ちるし、タイヤ浮かせながら悪戦苦闘し続け、夜中になってしまい、寒すぎるので明日再チャレンジしまふ。
無段階のジャッキスタンドを買うべきだったな・・。
907 :
774RR:2011/12/24(土) 00:08:18.39 ID:w0BBD62O
なるほど、それだたぶん!
どうもありがとうございました、明日やってみます、暇だし…
908 :
774RR:2011/12/24(土) 00:10:52.29 ID:sMBcCSf+
909 :
774RR:2011/12/24(土) 00:11:54.20 ID:xDL+Ldyr
>>906 雑誌、ベニヤ板、新聞紙そんなんで十分タイヤの下駄にはたりる
そこそこ正確にすきなように調整できる
910 :
774RR:2011/12/24(土) 00:23:10.49 ID:w0BBD62O
>>908 一応付きだしちょうせいして真ん中だけ閉めて
フォークを沈ませたりしてから止めました
いつもはできてたんですけど、うーんわからないです
911 :
774RR:2011/12/24(土) 00:48:16.45 ID:sMBcCSf+
>>910 そっかー。じゃあ手順合ってるはずだもんねえ。
ぜんぶユルユルにして組んで、フォーククランプ下側だけ締めて、ブレーキ&ユサユサして、ALL本締めして、
そこからアクスルだけもっぺん脱着しても入らないなら曲がってるかも。
ちょっとだけの曲がりなら、フォーク回してぴったり合うとこ見つけると使えたりするよ。
クチ出しといて力になれなくて済まない。
912 :
774RR:2011/12/24(土) 00:54:23.97 ID:w0BBD62O
>>911 いえいえ十分ありがたいですよ、たぶん曲がってると思います
一回こけてるので、どうもありがとうございました。
913 :
774RR:2011/12/24(土) 01:59:57.99 ID:9WFJlNXo
俺もリアアクスル挿し辛い時があったな。
わりとコツが居るのに気が付いたが、それまでは強引に挿しこんでたので
走行中に左右の引っ張り位置がズレてきたりしてマズかったなぁ。
914 :
774RR:2011/12/24(土) 05:39:07.19 ID:j1a5ECoB
後ろホイールの組み付けは
チェーンをスプロケに引っ掛けると前後位置がほぼ決まるんで
あとは高さ調整となる
四輪の車輪止めみたいな三角形のブロックがあると楽
スイングアーム側の穴とホイール側の穴を合うように持ち上げて
前輪側からタイヤに当てるとシャフトがちょっと入るようになる
ここで無理せず
ホイールの反対側と反対側スイングアーム穴を合わせる
シャフトの頭を掌でパンパン叩く程度でスッと入る
組み付け前に
ホイールにシャフトを一度通してみるとか
必要ならネジ山補修やシャフトの錆取りして
シャフトシールのリップ部にもグリスも塗っておくと尚可
915 :
774RR:2011/12/24(土) 09:40:09.82 ID:7b/fF3bl
900はアジャスターを弄ってないんだぜ。
アジャスターが受けてたテンションを与えないと
入らないと思うよ。
ちゃんと緩めろやって思ってんだけど。
916 :
774RR:2011/12/24(土) 11:35:58.38 ID:7+9IaBTw
>>915 激しく同意。
チャーンの調整がめんどくさいとか、自信ないとかのやつはタイヤ外すな。
917 :
774RR:2011/12/24(土) 11:40:02.37 ID:exj8qVpx
リアタイヤの脱着はチェーン緩めるのが当然だと思ってた。
世の中は広いな。
918 :
774RR:2011/12/24(土) 13:00:57.83 ID:3qzXykIm
チェーンアジャスターの形状によるっしょ。
アルミスイングアームで、内側からネジで押し下げてるタイプだと、アジャスターは
緩めなくてもブロックを外にずらせば2cmぐらい前にずれる。
後ろからひっぱってるタイプや、鉄製スイングアームだと事情が違ってくる。
919 :
774RR:2011/12/24(土) 13:11:14.71 ID:exj8qVpx
>>918 そうだね。
けど2chに書き込みしてる暇があれば、サクッとチェーン緩めてリアアクスル挿せるだろと思う。
920 :
774RR:2011/12/24(土) 13:18:58.47 ID:3qzXykIm
そらそーだわなw
なんだかんだいって作業やってる本人次第だから、外野としてはいくらかでも役にたてば
いいかなって所だもん。
921 :
774RR:2011/12/24(土) 14:00:28.44 ID:NgVp5w7f
ディスタンスカラーがズレてるんじゃないの?
922 :
774RR:2011/12/24(土) 14:07:10.92 ID:b1n/Y/4t
いや、だから入らなければチェーン緩める方に頭が働くでしょって話。
わざわざ作業を困難にする訳が分からん・・・
923 :
774RR:2011/12/24(土) 15:50:53.45 ID:exj8qVpx
>>920 整備ってさ、急がば回れの諺通りになること多いよな。
少しの作業を端折るつもりが、結局正規の手順踏んだ方が早かったと後から後悔する事が多い気がする。
924 :
774RR:2011/12/24(土) 15:52:35.47 ID:DyMTbKDn
>>911 結局フロント全ばらしでだいたいなんとかなりました。
4時間かかりましたよ、では失礼します。
925 :
774RR:2011/12/24(土) 16:42:47.78 ID:6L66PkS7
山登りに標準コースとコースタイムがあるように、整備でも標準的な手順と、作業時間があるよね。
でも俺は多少迷ったり、遠回りしたり、時間がオーバーしても、その分楽しめたと思う事にしてる。
926 :
774RR:2011/12/24(土) 17:08:23.33 ID:AdtdvmKu
やってみないとわからない事は多いよね(^^)
927 :
774RR:2011/12/24(土) 17:15:22.93 ID:LUludTbc
そんなのは「出来る人」の時間だから。
928 :
774RR:2011/12/24(土) 17:18:08.92 ID:xDL+Ldyr
タイヤ交換なんかも実際交換してる時間は10分20分なんだろうけど
じぶんのバイクだから外す部品外す部品ボルト一本からネチネチ手入れしてたら
3時間はゆうに使ってしまう
929 :
774RR:2011/12/24(土) 17:23:17.10 ID:zuuripYE
3時間って前後タイヤ?
930 :
774RR:2011/12/24(土) 17:29:55.40 ID:xDL+Ldyr
いや何かの交換はバイク自体の整備になるといいたかったけど
ニュアンスがつたわらなくて悪かった忘れてくれ
931 :
774RR:2011/12/24(土) 17:44:11.17 ID:qdTphp4o
>>928 ボルト錆びてたんで磨いたりとか ついでにスイングアームを掃除したりとかかw
あるなw
932 :
774RR:2011/12/24(土) 17:46:10.45 ID:Lco5DKzt
>>928 量販店でタイヤ交換すると、片側だけでも1時間以上掛かるんだが
ありゃ一体何をやってるんだろうな?
何をすればそんなに時間掛けられるのか、未だにわからんわ・・・
933 :
774RR:2011/12/24(土) 17:51:06.77 ID:gmFKZ51U
量販店で変えたことないけど、作業横で見れないの?
934 :
774RR:2011/12/24(土) 17:53:44.62 ID:LgZeeYU7
一昔前のバイクが多かったときのラフアンドロードじゃ
いつもフーフーいいながらシャフト叩きだしてたねキンコンカンコンと
あれは大変そうだった
935 :
774RR:2011/12/24(土) 17:56:37.07 ID:sbqL8D1V
オートバックスのオイル交換も結構時間掛かっていた記憶がある。
自分でやれば5分だけど。
936 :
774RR:2011/12/24(土) 18:03:56.00 ID:Lco5DKzt
937 :
774RR:2011/12/24(土) 18:26:57.90 ID:9WFJlNXo
オラオラするよりはマシだと思わねば・・
938 :
900:2011/12/24(土) 21:22:23.47 ID:GLM3yhxG
皆さんありがとう!ホイール付けられました!おかげで無事自宅へ回収出来ました。
何のことはない、カラーを左右逆に付けてたのが原因でした。
真夜中にヘッドランプの光で震えながらやったのがまずかった。
939 :
774RR:2011/12/24(土) 22:07:21.37 ID:6LKIpC8/
>>938 乙!
8耐ワークスチーム並みのスピードで、ホイルの脱着できるよう毎日練習汁
940 :
774RR:2011/12/24(土) 23:36:25.42 ID:7b/fF3bl
>938
右のものは右へ、左のものは左へ置く癖をつけとけや。っとに
941 :
774RR:2011/12/24(土) 23:41:53.46 ID:8KZNNOfE
アパート前で深夜まで単車いじってお巡りさんに怒られたよなあ
942 :
774RR:2011/12/24(土) 23:55:56.86 ID:k89sAKl1
バイクいじってるだけで110番する奴いるのな。
何の罪だよ?
夜中までバイクいじっちゃダメだって決まりでもあるのか?ての!
943 :
774RR:2011/12/25(日) 00:05:21.51 ID:SEI6Ippy
>>942 近所迷惑。 胡乱で不気味。
日頃から「おはようございま〜す」挨拶すらしてないツケだよ。
944 :
774RR:2011/12/25(日) 00:08:28.94 ID:r05wkM2X
そうかあれ通報されてたのか考えてみりゃそうだよなあ
けどお巡りさんは優しかったよ
寒いのに若い馬鹿がなんかやってるくらいで盗人にはみえなかったんだろう
音もだしてなかったし
945 :
774RR:2011/12/25(日) 00:13:49.79 ID:u1/krg7C
逆に通報してくれる人がいて有り難く思わなきゃ
お前さんらのバイク弄ってたのがバイク泥だったらどうすんの?
ご近所さんがバイク泥見て見ぬフリだったらなんで通報しなかったのかと怒るだろ
まあガッチャガッチャ五月蝿かったら反省しなきゃだけどな
946 :
774RR:2011/12/25(日) 00:26:06.26 ID:r05wkM2X
もうすっかりジジイになって反省することだらけじゃ
けど勘違いしてるときが一番幸せなんだよな
947 :
774RR:2011/12/25(日) 00:27:22.00 ID:SEI6Ippy
>>ご近所さんがバイク泥見て見ぬフリ
バイク泥か?隣のあんちゃんか?も「ご近所さん」すら判別できないのは、
常日頃から挨拶すらしないできないからだろう。
なんか、じぶんの都合の良いほう良いほうにばかり解釈するねw
948 :
774RR:2011/12/25(日) 00:47:22.94 ID:bI8jYR0W
世の中クリスマス一色でイライラするのも分かるけど
何でもそんな一生懸命にネガに考えなくても
イイと思うんだぜ!
949 :
774RR:2011/12/25(日) 00:56:19.10 ID:3S1odEFA
悪い方ばかり想像力豊かだと不幸だろ。
うちの嫁なんかいつもむかついていて気の毒な程。
950 :
774RR:2011/12/25(日) 01:17:04.64 ID:VVSnqe61
↑それは同情する。
うちの嫁はいつもエビエビイカイカ言ってるでゲソ。
951 :
774RR:2011/12/25(日) 01:18:11.08 ID:r05wkM2X
絵かよ
952 :
774RR:2011/12/25(日) 03:36:51.67 ID:sx+cbQnl
虹かよ
953 :
774RR:2011/12/25(日) 04:51:42.88 ID:TNmYB5K3
転倒でクラッチカバー破損、最近ようやくクラッチカバー交換してオイル入れ直したんだけど、オイルランプが付きっぱなし。
何か考えられる原因ってありませんか?
オイル点検窓には規定値のオイルが入ってるし、オイル漏れも見られません。
転倒してから2ヶ月放置してたのが悪かったのか…。
954 :
774RR:2011/12/25(日) 08:05:16.18 ID:sx+cbQnl
>>953 車種なに?
オイルプレッシャーセンサーの不良もしくは、カプラー繋ぎ忘れ。
(カプラーと言っても一極だからギボシで直接刺してある)
955 :
774RR:2011/12/25(日) 08:47:54.63 ID:SHo+u/wO
車種や状況は書くべき
オイルプレッシャスイッチ前でショート
プレッシャスイッチのダイヤフラム損傷
プレッシャ自体がかかっていない
ショートに一票入れておこう
956 :
774RR:2011/12/25(日) 19:31:20.48 ID:1v9rdYWB
>>953です。
すみません、車種はCB400SFで、クラッチカバーが欠けてエンジンオイル駄々漏れ。
その後カバーを掛けて2ヶ月放置(この間バッテリーはバイクに付けっぱなし)。
で、最近ようやくクラッチカバーを交換してオイルを入れました。
この時点ではバッテリーが生きてましたが、かなり電気?が弱く、セルを回しても音が苦しいというか…。
バッテリーを充電して再度挑戦しようかと思うのですが…。
957 :
774RR:2011/12/25(日) 20:35:56.13 ID:cyqeOS4R
>>956 エンジンはかかったの?
エンジンかからんとランプは消えないのでは
958 :
774RR:2011/12/25(日) 22:39:57.52 ID:JA7W77OS
スレチだったらすみません。
立ちゴケでカウルが割れてしまって、修復中なんですが、パテを盛った後部分塗装する手順を知っている方がいれば、教えてもらえませんか?
959 :
774RR:2011/12/25(日) 23:30:15.68 ID:m1iGZwnE
やば・・カウル割れた。 グルーで補修した、それだけでなんか達成感♪
960 :
774RR:2011/12/25(日) 23:54:43.93 ID:0ixYS/OC
961 :
774RR:2011/12/26(月) 01:12:37.87 ID:HtlrJkGD
>>958 パテ盛って乾燥させたらプラサフ吹いて
乾いたら1000番位のペーパーで足付けして、
好みの色で塗ればいいよ。
足付けしてないところに塗っても、ペーパーで磨いたら
すぐに落とせるから気にしなくて良いよ。
缶スプレー使うだろうけど、この時期はバケツにお湯張って、
缶を湯煎して温めながら使った方が良いと思うよ。
下地作りが一番重要だから、妥協せず頑張ってください。
962 :
774RR:2011/12/26(月) 07:57:05.21 ID:7LTIZ6Qh
完全に乾燥させることが重要です。
パテも塗膜もね。
冬だから特にね。絶対急いでやっちゃだめ。
963 :
774RR:2011/12/26(月) 08:30:46.23 ID:bXLZErlC
なんちゅうか・・・・・・・・・・
ワチャワチャな仕上げで納得できるなら、好きなようにすればいいけど。
「部分塗装」て、缶スプでもスプレーガンでやるにしても難易度はかな〜り高いよ。
新車と違って、たとえ短期間でも外気の下で使用済みの車両は、厳密には
程度の差こそあれ退色・変色しているはずだから、周囲との色合わせはプロペインターの
領域でしょう。というか、プロでもモノホンの職人さんでしか手が出せない領域。
自称wプロペインターが多すぎる・・・・・ とくに白系とかの明色は難しい。
まぁ缶スプのばあい、色合わせもへったくれもないけどさw
トシローが手を出していいのは、全塗装だけだとおもっている。
>>958 いっそ全塗装で真っ赤にしてしまえ!そしてドゥカ(ry
965 :
774RR:2011/12/26(月) 11:04:12.79 ID:ZPlQWLa8
>>959 大事なのは下地 手抜きしないこと
下地をならさなきゃ 塗装もなじまない
966 :
774RR:2011/12/26(月) 11:09:55.43 ID:5AmRh9kW
ホコリがね、ピトっとくっついて楽しいよw
967 :
774RR:2011/12/26(月) 11:36:22.09 ID:IDwtpF3g
パテ埋めや塗装の前にひび割れを補強しなくちゃだめだよ。
そのまま塗ってもまたすぐに割れてしまう。
タッカーのようにピンを埋め込んだり、穴あけして針金で縫ったりする。
968 :
774RR:2011/12/26(月) 13:41:01.79 ID:SH4TksTH
敢えて自家塗装丸出しにするのも手
「走り屋」のオーラを見せることが大切
969 :
774RR:2011/12/26(月) 14:29:11.31 ID:dk4iRwkm
サフ仕上げの走り屋感はヤバイ
970 :
774RR:2011/12/26(月) 16:45:24.24 ID:JpFwWCm+
Fブレーキ一式OHして今日フルード入れてみたんだけどなかなか入っていってくれないのね
バンジョーからフルード漏れてるのに気付かず2時間くらい無駄にしちゃったし
寒くなって結局途中で引き上げちゃったよ。ブレーキ周りは適当に出来ないし大変だ
971 :
774RR:2011/12/26(月) 17:28:05.32 ID:va8r7gen
>>970 ブリードから注射器なんかで入れたほうが良いとモトメンテにあったお
972 :
774RR:2011/12/26(月) 17:33:21.82 ID:O+qoo6Px
>>970 コツとしてはまずマスター側のエアが抜けないと下に落ちていかないから、
キャリパー側のブリードは締めたままでいいから、マスターをコツコツ叩い
たりレバーをゆっくりにぎったり、握りきったところからパッと離してみたり
マスターの向きも考えつつハンドルを左右に切ってあげて、ちまちまやって
ると、エアがぷくぷくって浮いてくるよ、そしたら手応えが出るから、キャリパ
ー側のブリーダーにホース繋げてにぎにぎすればok、途中でキャリパーの
ピストンを押し込んでやるのもおすすめ。
973 :
774RR:2011/12/26(月) 18:12:12.07 ID:JpFwWCm+
>>971 もうある程度は入れちゃってるのよね。そのわりにはまだレバーがスカスカなんだけど
>>972 レバーにぎにぎして気泡はたくさん出てくるんだけど、いつまでも手応えが戻らないんだよね
ブリーダーから注射器で吸いまくったりもしてるんだけど
もしかしたらまだどっかからエア流入しちゃってるのかなぁ
明日もう一度やってみてダメぽならマスターのピストンの取り付けとか見直してみます
974 :
774RR:2011/12/26(月) 18:59:59.40 ID:tlt0wq1Y
>>942 俺も若い頃、深夜じゃないけどバイクいじってたらお巡りが来て「免許見せろ」
とか「明るいうちにやったら」とか言われてウザかった覚えがある。
「明るいうちは仕事と勉強で出来んのじゃー」と言いたかった所だが、
若かったので強い事は言えず・・・
今だったら、嫌味の一言や二言言ってやるけどね。
975 :
774RR:2011/12/26(月) 19:08:02.95 ID:v7ROvKyz
バイクジャッキかメンテナンススタンドの
どちらかを買おうと思ってますが、
どちらが使い勝手が良いですか?
ちなみにストレートかアストロの安いのを買おうと思ってます。
976 :
774RR:2011/12/26(月) 19:19:44.27 ID:nUlNBaBV
>>974 第三者(警官含む)から見れば泥棒かどうか不明だから職務質問の対象だしな。
「免許見せろ」じゃなく「これは貴方のオートバイですか?」だね。
趣味で弄るだけなら、運転免許も整備免許も不要だしな。
外車沢山持ちながらウッカリ更新忘れて免許失効した某芸能人も要るしw
977 :
774RR:2011/12/26(月) 19:33:23.41 ID:ndJpsOVe
>>957 まだエンジンは掛かっていません…。
>>960 これが原因ならエンジンの焼き付きが怖いですね。
貴重なアドバイスありがとうございます。
978 :
774RR:2011/12/26(月) 19:33:47.92 ID:JpK7uhnV
>>975 車種ややりたい事によって選択は変わるけど
普通のオンロードバイクならスタンド
ジャッキはスタンドと併用で使い単体で持ち上げるのは不安定
979 :
774RR:2011/12/26(月) 19:55:51.53 ID:fkPCeJJY
さっき乗ってたらフロントブレーキ効かない上にロックしたんだが原因教えてください
980 :
774RR:2011/12/26(月) 19:57:31.84 ID:t1/VHoeT
オフならスタンド良いよ
腹下にマフラーが有って重たいオンロードならジャッキだけど
981 :
774RR:2011/12/26(月) 20:10:45.66 ID:aY4r540z
タイヤ交換って難しい?チューブレスタイヤをリムから外すだけでも難しそうだ
家にコンプレッサーくらいならあるけど、タイヤレバーとかビートとか持ってないし
工具買うくらいなら頼んだ方が良いのかなあ
982 :
774RR:2011/12/26(月) 20:10:48.93 ID:phJ0j1fE
>>979 路面が凍結してたか、マンホールか白線の上でブレーキでもかけたんだろ?
983 :
774RR:2011/12/26(月) 20:28:22.88 ID:fkPCeJJY
>>982 いや、家に帰って来ていつも停めてる位置までバイクから降りて引こうとしたらロックしたままだった。前輪引きずってなんと停めたけど
984 :
774RR:2011/12/26(月) 20:34:51.65 ID:0hHV1Y8u
985 :
774RR:2011/12/26(月) 20:36:10.05 ID:XWLtS+tu
>>983 ディスク?パッドの減りすぎ、ピストン固着、、、
986 :
774RR:2011/12/26(月) 20:39:07.27 ID:phJ0j1fE
ベアリングが砕けてるに一票
>>981 作業の難易度そのものは低い
987 :
774RR:2011/12/26(月) 20:52:18.50 ID:aUMnruUD
エア抜きは忍耐だお。
ビード落としは、cクランプで挟んで踏めば落ちるお
988 :
774RR:2011/12/26(月) 20:56:44.60 ID:aUMnruUD
溢れるくらいキャリバーに先にフルード入れて、
バンジョー締めてやれば早くできるね、
こぼれるから、パークリか水で流したほうが良いね
989 :
774RR:2011/12/26(月) 21:36:25.29 ID:nUlNBaBV
>>981 原付クラスなら自転車と大差ない。
400ccクラス以上になるとスタンドが必要だけど。
ビートは足で踏めば落ちる(原付クラス)。
踏んで駄目なら、クランプがあれば良いけど、無ければマイナスドライバーでリムが傷つかないようにコジル。
ムシゴム抜いて暫く走ったらビート落ちたw
空気入れるほうが大変だった。やっぱコンプレッサー欲しい。
990 :
774RR:2011/12/26(月) 22:11:27.18 ID:SH4TksTH
原付サイズはある意味大変
991 :
774RR:2011/12/26(月) 22:33:33.53 ID:aUMnruUD
空気をいれるときは組んだタイヤかついでガソスタに行くのが安定だお
ホームセンターの10k¥コンプレッサーでも、十分入れれるから買うと良いよ
逆に、ほかに使えるのかと言えば高いのが欲しいところだけど
992 :
774RR:2011/12/26(月) 22:38:03.97 ID:n7KvpHp6
その二点においてはトラウマが・・・
ガススタで耳上げに行って、ついでに給油したら一万円ほぼ満額のプリカ忘れた・・・orz
オクで買った激安コンプは速攻で壊れるし・・ガクッ
993 :
774RR:2011/12/26(月) 22:47:27.84 ID:IVGhG3Vx
原付クラスでもビートを足で踏んで落とすのって無理じゃね?
994 :
774RR:2011/12/26(月) 22:48:53.18 ID:IVGhG3Vx
ビートじゃない、ビードw
釣られて打ち込んでしもた
995 :
774RR:2011/12/26(月) 22:49:14.66 ID:MtlZ/UAF
原付もいろいろあるからな〜
逆にオフ車だと400でも足で踏んで落ちるしなっ!…ってチューブレスですかそうですか。
997 :
774RR:2011/12/27(火) 00:07:43.09 ID:7/MIQkbO
>>991 3.50-10なら入ったかもしれないけど、ケチって標準の80/90-10にしたもんだから・・・。
楽天の48時間1000円セール(コンプレッサー&充電器)見つけるのが遅かった。
>>993 1本は足で落とした(3.00-10)。最悪、ベビーサンダーで切る用意はしたけどw
最終的には、ベビーサンダーで切って生ゴミで出した。
30cm以下なら(ビンカン金属除く)何でも生ゴミ扱いってスゲー。
>>994 すまんのぉ。
ビートは本田の車だな。
998 :
774RR:2011/12/27(火) 00:16:50.83 ID:Yi0Upfrr
原付のタイヤ処分料って無料〜300円位だろ?
環境に悪いことすんなよ
999 :
774RR:2011/12/27(火) 00:18:59.75 ID:DrcCN3IF
ネットで買うとなじみのバイク屋に廃棄たのみにくいよな
だから店舗で買うことになる
1000 :
774RR:2011/12/27(火) 00:20:49.14 ID:EV3DjRyy
次スレへGo!
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐