【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。
荒らしは放置しましょう。質問する際は最初にググってから。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr50-motard/

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316275980/

オフ話題はこちらで
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系オフ創世記【50/100】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
2774RR:2011/11/03(木) 15:38:37.15 ID:QnRp3m+o
ニゲト
3774RR:2011/11/03(木) 16:28:06.36 ID:5GEwUgRx
1乙
4774RR:2011/11/03(木) 19:00:58.98 ID:w7GH8o1F
生脱ぎ靴下囧囧囧
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:55:04.59 ID:rFQDq+RV
前スレの>>983
シフトアップの強化クラッチ使ってるけど、製品的にはなんの問題も無かったよ。
自分の取り付け問題しかでて来なかった。
6774RR:2011/11/04(金) 10:51:44.33 ID:nPOSXXDK
>>983はハズレ引いたって事だな
大抵は大丈夫なんだろうけど、安い商品にクオリティのムラがあるのは仕方ないんじゃねえの?
クレーム入れて対応見て今後の付き合い考えれば良いのでは?
7774RR:2011/11/04(金) 13:56:33.70 ID:B8H6hyge
俺もシフトアップの強化クラッチで5000kmくらい走ってるけど問題ないな。
壊れたとか言う人は、説明書以外の組み方をしてて壊れたとか言わないよね?
特に締め付けトルクの間違いで壊れるのが多い。
今回のボルトも緩める時にも十字にゆっくり緩めていくのを知らない人も居た。

中華や無名のパーツなら諦めるし、こんなモンかwwwって笑い話になるけど。
シフトアップにはハズレを少なくする様に頑張ってほしいな。
8774RR:2011/11/04(金) 16:19:26.57 ID:B0fWRjWk
規定トルクで締めようが、正規順序で組み付けようがイク時はカンタンにイクよ
メーカーも企業努力で不良品をコスト内で可能な限り排除してるけど
やはり中には不良品が混ざり込む事もあるんだよ
不良品を引いてしまった時はとりあえずメーカーに連絡して
対応してもらうのが一番手っ取り早い方法ではないかな?
9774RR:2011/11/04(金) 17:08:26.42 ID:CoAqVIP7
最近武川の話題出ないな もうオワコンか エンジンはヨシムラに持って行かれたな
10774RR:2011/11/04(金) 17:20:47.43 ID:AGWLWp6d
>>9 確かに最近武川は空気だね。
最近ヘッドを交換しようと思ってるんだけど、ツーリングレベルなら何処のがいい?
一応デイトナ4Vを考えてるんだけど、ヨシムラ、キタコSEと悩んでる。
乗り比べた事ある人いたら教え下さい。
11774RR:2011/11/04(金) 18:03:05.08 ID:PfDr8fMd
僕も空気囧囧囧
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 18:23:13.82 ID:O1rc6uNt
ほらくんかしっかり
13774RR:2011/11/04(金) 18:29:18.20 ID:PfDr8fMd
実はRPMに戻してみたよ囧囧囧
流石に全体的にパワーがあがった囧囧
RPMは高速伸びないけど低中速にトルクがある囧^_^囧
でも音はやはり吸い込み菅がいい囧

最近全く援交してない囧囧囧
14774RR:2011/11/04(金) 18:29:22.54 ID:DMC2rHII
>>8

ホンダ純正でもあるみたい。
ヘッドカバーのボルトが規定トルクで折れたっていうのブログで見かける。
15774RR:2011/11/04(金) 18:43:27.37 ID:wIc4+Kn7
対角締めしないで端から一発で締めてった、ってオチじゃないだろうな

ぐぐったらわかりやすい説明見つけた
http://www.carlifesupport.net/maintenance%20kiso_tight-order.html
16774RR:2011/11/04(金) 18:46:46.31 ID:FQdGoH0l
あの部分一回で締めるとか無理だろww 強制的に順番にやらないと入らないしクラッチ切れない
17774RR:2011/11/04(金) 20:38:37.73 ID:HWDvk6qu
昔なめんどくさがってな、電ドリでやったことがある。
そりゃ、折れるわな。

>>14
ヘッドのスペシャルボルトは2回ほどやってる。それ以来手トルクで、そんなにトルクをかけないようにしている。

>>9
スーパーヘッドがステージじゃなくなったのに話題にも上らないw
一番安くOver125ccできるんで愛用しているが。

>>10
回さなくてもパワーが出るヘッド(カム)がツーリングに向いてんじゃね?
18774RR:2011/11/04(金) 20:43:11.00 ID:EAkPaQ8L
くんかーヤフオクー
19774RR:2011/11/04(金) 21:10:07.88 ID:IebHUqHP
つーかほんと無知な癖にいじくりぶっ壊してるあほばっかだな
20774RR:2011/11/04(金) 21:15:52.10 ID:rcMLNHbL
4MINIにそれはほめ言葉でしかないな。
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 21:29:11.77 ID:sGmyPuQD
壊しちゃ新しい部品入れて、カスタムする
kwsk海苔とおんなじ感じだろ
22774RR:2011/11/04(金) 22:15:38.29 ID:hpD4bj4k
ぶっこわせば
その後
治すという更なる喜びが待っているw
23774RR:2011/11/05(土) 10:05:45.18 ID:f4sK/13F
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d121982098

オークションでヲチしている札幌の不働エイプなんだが、
毎回5、6万までは上がるのに直前で終了しては再出品を繰り返している。
値を吊り上げたいだけとは思うが、ナンバー付の不働車で書類は販売証明というのもちょっと不可解だ。
盗難などのいわく品かな?


24774RR:2011/11/05(土) 13:26:22.87 ID:kb0QmDmB
>>23
ちょっと見てみたけど仮に盗難車だったら目立つパーツを外すなりすると思う。
(寄せ集めの可能性もあるけど…)
販売証明があるなら古物商を持ってるから、万が一盗難車だった場合でも落札者に責任はないよ。
ただ、買ってから自分で登録すると思うけど、盗難車や既に登録されてる車体だと重複するので新規登録は出来ない。
(販売証明は名義変更ではなく新規登録です)
なので、役所に行かなきゃ分からない。
でも、そんな危険を冒してまで出品する人がいるだろうか?
登録出来ないなら直ぐに出品者に連絡するし、そんな事してたら古物商の免許を剥奪されます。
まぁ今回の場合はたぶん持ち主が書類を紛失したんじゃないかな。
では何故あらたに書類を作らないのか?この辺は不明だけど販売証明の方が楽とかかな?

たぶんこんな感じだと思う。
評価も悪いがないし、他にもバイクや車も出品してるからリサイクル屋でしょ。
誰も質問してないけど、フレーム番号とエンジン番号を聞いてみるのもいいかもね。
25774RR:2011/11/05(土) 18:27:40.80 ID:MDPTbncy
APE typeDに最適なディスクロックはどういったものがありますか?
突然の質問で申し訳ございません。
26774RR:2011/11/06(日) 04:03:29.24 ID:BjA959Er
>>24
重複登録されてるとかそもそもわかるのかな?原付
盗難車だとかも市役所レベルじゃ情報遮断されてる気がするが
27774RR:2011/11/06(日) 04:40:24.79 ID:H4k/2bX8
今はネットワークも構築されてて一発じゃないか?
原付は盗難も多いから警察や他自治体との連携も必要だろうし、地方行政もそこまで怠慢じゃないだろう
昔住んでた所で廃車にして、その後に引っ越した先で二種登録しようとしたら普通に確認されたし、
アドレス90パクられた時も違う市から発見の連絡もらった、Egだけパクられて放置されてたが・・・

ちなみにエンジン番号って登録時に届け出るっけ?
俺が今まで住んでたとこでは1度も無かった・・・ 自治体によって違うんかな?
28774RR:2011/11/06(日) 04:44:14.95 ID:3Sk7SvM/
俺のところはエンジンナンバーは分かれば記入してくださいって言われたよ。
100だから盗まれる可能性あるし一応書いておいた。
29774RR:2011/11/06(日) 05:47:23.32 ID:txbCgXRN
>>25

最適というか普通のが普通に使えた
30774RR:2011/11/06(日) 07:52:04.04 ID:oQ0lN/5l
>>29
ありがとうございます。とても参考になりました。
31774RR:2011/11/06(日) 13:36:53.39 ID:HBnVIOh3
バックステップでおすすめはなに?
今きになるのはcpの5ポジションのやつなんだけどどう?
32774RR:2011/11/06(日) 15:43:28.23 ID:db4cyR/s
そんな聞き方じゃ誰も教えてくれないと思うぞ
少なくとも俺はイラっとした
33774RR:2011/11/06(日) 17:26:03.22 ID:HBnVIOh3
まじ?ごめん
でも実際こんなやつばっかだと思うけどワラ
じゃあ改めて、

バックステップでおすすめを教えて下さい。
今気になってるのはCPの5ポジションのキットなんですがつけてる方
いらっしゃいましたらインプレなど教えてください

34774RR:2011/11/06(日) 17:28:30.94 ID:pfkBYooU
うわーわかるわ
35774RR:2011/11/06(日) 18:04:24.54 ID:r1PMXLNL
ワラってのが余計
36774RR:2011/11/06(日) 18:21:07.29 ID:LCN7HlE+
モバゲーやってる人に多いよね。ワラって。

サーキット専用なのかとかで変わるような気がするのは俺だけ?
37774RR:2011/11/06(日) 18:24:20.42 ID:H4k/2bX8
乗ってきたバイク歴によっても変わってくるかもなぁ
38774RR:2011/11/06(日) 18:35:43.89 ID:+/Umm2Zt
荒らすつもりはないけど>>31みたいなのって2ちゃんならなんでもありだと思ってんじゃない?

ちなみに俺もイラっとした
39774RR:2011/11/06(日) 18:41:13.25 ID:KT37XSN3
>>33
俺いまそれ付けてるけどいいよワラ
40774RR:2011/11/06(日) 18:43:41.10 ID:brxluqD8
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ靴下の匂い教えてください囧囧囧ワラ
41774RR:2011/11/06(日) 18:48:26.15 ID:r1PMXLNL
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
42774RR:2011/11/06(日) 19:05:26.09 ID:iE5t0EIK
【審議中】
       ワラ
  ワラ       ワラ
ワラ  ∧,,∧  ∧,,∧    ワラ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
43774RR:2011/11/06(日) 19:35:10.02 ID:HBnVIOh3
とりあえずまだエイプしか乗ったことないんですが、
峠などでのバンク角をもうちょい深くできればいいです。
>>39
サイドスタンドってどうやってつけてます?
44774RR:2011/11/06(日) 19:59:07.00 ID:i29Hlk65

テンプレ無くなったのかな?

XR100モタで新車から3500qほど走って、最近リアが滑ると思ったら、
リアタイヤのセンターがかなり摩耗してた(フロントは大丈夫)
リアだけタイヤを変えるのってアリかな?(自分では出来ない)
それとも大人しく前後とも変えてしまうべきか...

また、お勧めタイヤを教えてください
林道走行は諦めて街中(23区内、擦り抜けメイン)のみ使用中です
45774RR:2011/11/06(日) 20:02:37.81 ID:KT37XSN3
>>43
普通に付けてるよワラ
46774RR:2011/11/06(日) 20:03:21.51 ID:KT37XSN3
>>43
普通につけてるよワラ
47774RR:2011/11/06(日) 20:04:28.98 ID:KT37XSN3
>>44
ダンロップがいいよワラ
48774RR:2011/11/06(日) 20:28:25.08 ID:JR90MsRK
前後の銘柄を変えてもいいし、前後で空気圧を変えても良い
減り方からいくと、フロント一回変えるのに、リヤ2〜3回くらいじゃない
49774RR:2011/11/06(日) 20:29:51.70 ID:0Py0sOJy
>>43
可倒式ステップにすれば?

>>44
別にいいと思うよ。
と言うか、駆動する方がどうしても速く減る。
F/R同じタイヤならローテーションするってケチるのもあるが。
50774RR:2011/11/06(日) 21:01:29.83 ID:ldn21OZV
>>43 とりあえずノーマルステップ半分位に切って、それでもダメならバックステップ導入でいいんでない?
>>44 普通だと思う。リアはどうしても減るし、真ん中しか減らないならロングライフなタイヤがいいと思うよ。
51774RR:2011/11/06(日) 21:36:49.65 ID:ROuU4aQF
タイヤの話題に便乗
エイプのノーマルみたいなブロックタイヤじゃなくてロングライフなのって何がオススメですか?
TT92GPからTT93GPに履き替えて4000kmくらいになるが、そろそろリアがヤバイです。
通勤で乗る様になったので、なるべくロングライフが良いかなと。
ホイールはNSR50後期です。
52774RR:2011/11/06(日) 21:49:44.55 ID:H4k/2bX8
ミシュランのパイロットスポーツはそこそこグリップで結構持ってるな
フロントはそれ程減らないのでTT93GPの100/90-12、リアにPILOT SPORTの120/70-12
53774RR:2011/11/06(日) 21:57:21.45 ID:jXOgXlBl
BSのHOOP(B03/B02)使ってる。
サイズが110/90と130/70になるけど、
2万キロ位ぐらい持つ。
54774RR:2011/11/06(日) 22:02:54.63 ID:brxluqD8
マジな話エイプ乗ってると急な割り込みと飛び出し多すぎない?囧囧囧
実は昨日殺されかけた囧^囧囧
小さいから見えないんだろうがバイクの宿命かな囧
危ないと思ってクラクション鳴らしたらキ〜だし囧囧囧
赤旗がわるい囧^_
5544:2011/11/06(日) 22:10:45.25 ID:i29Hlk65

>>47,48,49.50,51,52,53 諸兄、ありがとう御座いました

昔調べて忘却の彼方に消えたたTT92とかHOOP等を思い出せました
もう少しサイズなど調べてスピー〇スター辺りに行ってみます
56774RR:2011/11/06(日) 22:12:47.37 ID:+oXzGW8o
>>54
それが嫌だから社外のダブルホーンにした
めちゃくちゃいい音する 
57774RR:2011/11/06(日) 22:15:26.74 ID:brxluqD8
そんなのあるの?囧囧囧

ありゃ危ないよな囧囧囧危ないと思って鳴らしても
気づいてないし囧囧^_^
5844:2011/11/06(日) 22:29:17.99 ID:i29Hlk65

>>56

それってバッテリー載せないとダメですよね...
59774RR:2011/11/06(日) 22:37:12.09 ID:+oXzGW8o
>>58
はい 一回コンデンサーだけでやってみたけど鳴らなかったから武川の小さいバッテリーつけてる
60774RR:2011/11/06(日) 23:08:43.21 ID:HBnVIOh3
>>49可倒式の方がいいんですかね?よくわからないけどちょっと探してみます。
>>50それですんだら安上がりですよね。工具ってなにでやるんですか?
61774RR:2011/11/06(日) 23:20:32.68 ID:LCN7HlE+
>>60
多分CRFステップの事かと思われ。
62774RR:2011/11/06(日) 23:23:03.97 ID:ROuU4aQF
>>52>>53
ありがと。調べてみます。
63774RR:2011/11/06(日) 23:42:53.77 ID:ldn21OZV
>>60 糸ノコでイケると思います。大事なのは根性w
以外と切れますよ。ゴムはカッターでいる分切って、両面か接着剤で大丈夫でしょう。
バックステップはリアディスク化の時の方がいいタイミングかと。因みに自分はTTSです。
64774RR:2011/11/07(月) 00:24:42.09 ID:+SZgK8Wh
エイプはまだマシだよ。
最近、Nチビも乗ってるんだけど直前でもバンバン飛び出ししてくるよ。
65774RR:2011/11/07(月) 00:25:06.51 ID:JQy/nzjp
xr100の足回り落したんで前後キャリパーOHしたいんですがピストンシール?の番号
教えてください

ぐぐっても出なかったんですがnsr50とかと共通なんだろうか・・・
66774RR:2011/11/07(月) 00:50:29.53 ID:1ZfwYT98
>>61あぁ〜流用って事ですよね?それも安く済みそうですが、ステップの位置も
さがるんですかね?
>>63糸鋸でいけるんですか?でも身近になさそうなんですよね、、
CPの5ポジションはドラムディスク併用なんですよね、だからまだドラムですけど
いずれディスクにするのにはもってこいのキットなんですよねb
67774RR:2011/11/07(月) 01:52:25.03 ID:M1YfGIY5
身近に無ければ買えばいいじゃない
68774RR:2011/11/07(月) 02:10:26.19 ID:1ZfwYT98
どんぐらいの大きさかわからないけど多分置く場所ないと思います。
69774RR:2011/11/07(月) 02:41:08.72 ID:fr//IUp/
ありゃ本当に危ないわ囧囧囧囧
こっちも軽視されてるのわかってるから、なるべく
死角に入らないように走っててもやられるからね囧囧
おとといのはシャレにならんかったよ囧囧囧
あとちょっとブレーキ遅かったら、最近くんか見なくなったね?
になってたよ囧囧
70774RR:2011/11/07(月) 03:31:37.58 ID:M1YfGIY5
もしかして電動糸のこを思い浮かべてんのか?
少し調べりゃ分かることだろ
71774RR:2011/11/07(月) 04:16:03.12 ID:q8bMM1nQ
流石に此処までおちょくられたら釣り確定だぁな。
72774RR:2011/11/07(月) 05:11:56.94 ID:1nS2j+QF
バイクは何乗ってる?
73774RR:2011/11/07(月) 07:37:47.49 ID:mJAQjS6B
>>65
XR100モタードか?NSRと共通かは分からんが
フロント 06451-GE2-405 シールセット、ピストン 必要個数 2
リア   06431-MA3-405 シールセット、ピストン 必要個数 1
XR50モタードとは共通だ。
74774RR:2011/11/07(月) 08:07:34.89 ID:v0Cst+EL
エイプ50を80にボアupして乗ってる俺はどーせなら100に乗ればいいやんって言われるけど

みんなはどんな仕様なわけ?
75774RR:2011/11/07(月) 08:48:50.10 ID:RpuIpA97
>>74
NSF100のエンジン積んでる
76774RR:2011/11/07(月) 09:20:41.16 ID:GPenG8w+
>>74
CRF100のエンジン積んでる。
77774RR:2011/11/07(月) 09:26:40.78 ID:GPenG8w+
あとスパへ115つけてる
78774RR:2011/11/07(月) 09:41:26.65 ID:v0Cst+EL
>>76
それも考えたんだけど
エイプ100のエンジンとは乗った感じ全然ちがうのかな?

79774RR:2011/11/07(月) 09:49:56.59 ID:mJAQjS6B
>>78
CRF100は10馬力エイプ100は6.3馬力
同じ排気量なのにこの馬力の差ではぜんぜん違うだろw
80774RR:2011/11/07(月) 11:01:26.36 ID:v0Cst+EL
>>79

そんなに差があったのか(゚Д゚)
知らなかった
81774RR:2011/11/07(月) 11:08:08.53 ID:AisXiSHa
吸排気以外出力に関係する違いはないよ。
82774RR:2011/11/07(月) 11:08:22.30 ID:IZNPwvPM
馬力で出る=耐久度下がる だから
乗りっぱなしの人はノーマルに乗ってろってことよ

83774RR:2011/11/07(月) 11:37:07.50 ID:kO0gWAIN
>60 金切ノコ刃のグリップ付きを100均で買えば良い
こんな奴
http://www.webike.net/sd/2170255/?ref=google_syouhin

俺の経験から言えばステップ半分にしても結局スルのでバックステップにした
エンジン下の余ったネジ穴にスタンドホルダー取り付ける形式でスタンドホルダーも付属している
ステップを買った

バンク角のこともあるが加重かけたり振動も多い所に使用するパーツなのでなるべくネジ類が使われていないか、
緩み止め対策がされている物を選んだ方が良い
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 12:14:07.02 ID:RrQbo9iq
>>83
キタコのアンダーカウルとの同時装着はむりそうだね
85774RR:2011/11/07(月) 12:27:42.33 ID:WVtMZEtB
>>63だけど、
>>83 ステップ切って擦らなかったらバックステップ必要ないって事にならないかな?そもそもノーマルステップで擦るのが分かってる人は最初から対策してるでしょ?お金を無駄にしない為にもとりあえず切ってからと思いまして。
>>84 加工しましょう。因みに自分は伽羅コレのアンダーカウル+TTSのサイドスタンドで無加工ですよ。
86774RR:2011/11/07(月) 13:36:03.67 ID:1ZfwYT98
>>83なるほど、ありがとう。そんなので切れるんですか
ちなみにバックステップのメーカーはどこですか?
>>85たしかにそうですね、有難うございます。
87774RR:2011/11/07(月) 15:14:38.67 ID:JQy/nzjp
>>73
ありがとう! nsr50と番号一緒なんで共通っぽいですね
88774RR:2011/11/07(月) 16:27:34.69 ID:mJAQjS6B
>>87
NSRと共通なんですか。それはこちらも情報サンクス
実はモンキー用に取ってあったNSRの中古キャリパーの品番が分からなかったんだけど、
>>87氏の情報によりOHが出来ます(^^)
モタードレース用のスペアにしようw

当方XR100Mのパーツリストは持っているけどNSR50のは持ってないのですよ。
助かりました。
89774RR:2011/11/07(月) 17:41:31.17 ID:gOmVAfCv
おじゃしますー。
xr用のリアサスが種類豊富なので
流用できないかとデータ集めているのですが
バネレートわかりませんでしょうか?

マイナー車種からするとパーツ多くて羨ましい(´Д` )
90774RR:2011/11/07(月) 19:21:09.98 ID:8V/2aMtZ
>>87
NSR50は前期と後期でホイールが違うけどキャリパーは同じ?
91774RR:2011/11/07(月) 20:59:32.32 ID:6swwKT7z
>>86
ape100乗りですワラ
待ち乗りはオーバーのバック量が少ない奴。スタンドステーはTTS
アンダーカウルつけるならこれが一番イイ
サーキットはダイレクトドットコムレーシングのやつです。
サーキットはリア車高あげないとステップ取り付け部のフレーム擦る
92774RR:2011/11/07(月) 21:01:09.01 ID:6swwKT7z
>>90
フロントキャリパー違います
ブレーキパッドちがうよ
前期の方が小さい
93774RR:2011/11/07(月) 21:05:21.96 ID:6swwKT7z
>>88
N5キャリパー前期後期で違うので
ブレーキピストンもちがったんじゃなかったかな?
シールがちがったような気がするからさ
記憶が曖昧ですまそ
バトルファクトリーのHPでPLみれたはず
94774RR:2011/11/07(月) 23:13:44.40 ID:1ZfwYT98
>>91
アンダーつける予定は今の所ないです。オーバーってスタンドステーも別売りで
あったと思うんですけど、ttsなんですか?
あとダイレクトドットコムはスタンド付けれそうですかね?
95774RR:2011/11/07(月) 23:47:27.50 ID:JRJi2ttt
>>94 TTSのサイドスタンドホルダーはステップに挟むタイプなので、アンダーカウルの加工を気にしなくて良い。
アンダー着けないなら、エンジン下で固定するタイプでOK
96774RR:2011/11/08(火) 00:02:52.97 ID:Mty1W6Sc
>>94
>>95の言うとおりアンダー付ける予定だったので
TTSにした
ダイレクトドットコムのステップにTTSのステーは微妙
バックしすぎて街中では乗りにくいかも
ハンドルにもよるけどね
97774RR:2011/11/08(火) 00:06:07.73 ID:7+xuTFQR
test
98774RR:2011/11/08(火) 01:07:14.36 ID:UN0UY9b1
なるほどそういうことですか!
てか純正ハンドルだと乗りにくいですかね?
やっぱセパハンとかの方がいいですか?
99774RR:2011/11/08(火) 01:52:50.56 ID:DCFeGucX
誰かエイプ50につけるのにオススメのサイドバックないですか?
書類入れる場所も無くて困るorz
100774RR:2011/11/08(火) 02:11:57.68 ID:1Zan/68c
   _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |エイプ サイドバッグ.           │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
101774RR:2011/11/08(火) 08:07:17.78 ID:TvQeKsyG
>>98
純正やったら大丈夫かも
でもポジションは好みだからね
シフトアップのレーシングハンドルにしてる
幅が狭くなったから自分好み
ape100なんでシートすべる
102774RR:2011/11/08(火) 08:21:21.52 ID:HkElzR13
>>98 俺もセパハンからアップハンまで色々変えたけど、1日で慣れるから、気にしなくても大丈夫。好きなハンドルでOK
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 09:22:27.15 ID:RTXbFvlG
ハリケーンのミニコンドルとか好きだよ。
104774RR:2011/11/08(火) 10:30:26.61 ID:s3ga+VZx
オレいまミニスワローw
105774RR:2011/11/08(火) 10:51:45.09 ID:UN0UY9b1
ハンドルはまだ純正以外つけた事ないです。
今の所セパハンがいいかななんて思ってたんですが、
やっぱ疲れますか?
106774RR:2011/11/08(火) 10:59:24.39 ID:jVGiVD8d
>>105
セパハンは疲れます、やめといた方がええ
バーハンが無難
107774RR:2011/11/08(火) 11:14:56.58 ID:8qVCzq54
セパハンは低速走行が疲れる。
108774RR:2011/11/08(火) 12:32:46.54 ID:UN0UY9b1
なるほど、ホーネットとニンジャ250でも疲れたぐらいだからやめといた
方がよさそうですね。
109774RR:2011/11/08(火) 12:49:09.74 ID:TvQeKsyG
>>105
ape?
XRならおれの好みもあるけど
セパハンが似合わないと思ってる。
セパハンはステップとの位置関係でビミョー
ベリアルやTTSとかのレーサーもバーハンやからいいのかなーとおもったり
最終は好みですね
110774RR:2011/11/08(火) 13:50:58.59 ID:L0cUgo2Q
昨日、ヤフオクで買ったポリスハン?とかいうやつを着けようとしたらハンドル固定のナットが折れたwwwww

なんとか知恵を振り絞って外れたけんどw

しかも格好悪いし乗り辛いw挙げ句の果てにガス欠w
もういやだ
111774RR:2011/11/08(火) 14:46:17.49 ID:I8x48Fey
ナットが折れるって珍しいな・・・
ボルトが折れるかナットが割れる、あるいはボルトがネジ切れるとか
ナットのタップが抜ける。
じゃないのか??
112774RR:2011/11/08(火) 15:02:59.10 ID:djy002c0
後輩しぼりいいよ囧囧囧
113774RR:2011/11/08(火) 15:08:37.34 ID:NbIOgpcA
町乗りならバーハンの方が良い

バーハンならナビとか付ける時、便利
適当な台座をベロクロベルトで固定できるようにしてバーハンの適当な位置にベロクロベルト巻きつければ
簡単にナビが固定できて位置の微調整や同じようにして増設バッテリーとか付けられるから
114774RR:2011/11/08(火) 16:46:53.02 ID:72FRjyj1
後輩しぼり俺も持ってる

一回乗ってはずしたけどな………
115774RR:2011/11/08(火) 18:07:52.60 ID:e/7fub+T
値段と雨と耐久性でミシュランにしようかと探したけど今はないんですね
現行のダンロップか台湾製ブロックタイヤにしようか
にりんかんとかのバイク用品店だと1万超えのロードタイヤしか置いてないようで
116774RR:2011/11/08(火) 18:42:30.69 ID:QjMHWHyX
うむ
117774RR:2011/11/08(火) 20:25:44.09 ID:ogUoJDwD
外したんだ囧囧囧

最近他のハンドルもつけてみたい囧囧囧

鈴木さとみ可愛いのにまんげが濃すぎる囧
118774RR:2011/11/08(火) 20:29:33.59 ID:eMF90jVC
ハイグリップ→BT601SS
ツーリング→SS550-DUAL

これが鉄板。
119774RR:2011/11/08(火) 22:24:28.38 ID:xRfH7dMG
>115

つ ピレリ SL60
120774RR:2011/11/09(水) 03:49:02.11 ID:+GrY6Wkm
俺もタイヤ交換検討中だから参考になります。
TTとかは減りが早そうだし、
そのss550-dualってのが気になるんだけど、
パターンがかなり斬新だけど、
雨の日とか大丈夫なのかな?
121774RR:2011/11/09(水) 06:21:28.96 ID:5NDNjG0r
601SSのミディアム、ハードの組み合わせだと長持ちしそうな感じ?
122774RR:2011/11/09(水) 07:33:07.43 ID:rLrhirAc
>>120
550-Dualはパターンのせいで排水性が著しく悪いという印象はナシ。
扱い易い、いい意味でのツーリングタイヤ。
TTはライフの長短以前の問題。12インチで速いひとはみんな601なのが全てを物語ってる。
なのにあえて自分がTTを選ぶ理由が無い。

>>121
ロングライフ狙ってコンパウンド選ぶのはあまりお勧めしない。
冬場のハードは温まるまで結構時間かかる。そして春秋にソフト履かせた時の最強感が半端ない。
ハイグリップでもライフ長めなのがIRCのMBR。ただしコンパウンドは標準と
サマーの2種。601のミディアムとハードの中間どころがMBRの標準という印象。
123774RR:2011/11/09(水) 07:52:59.88 ID:85bqOMDF
>>120
雨の日にのるならハイグリップはおすすめしないねー(>_<)
124774RR:2011/11/09(水) 11:40:15.59 ID:cPic0ZII
なんで鈴木さとみ可愛いのにまんげ濃いの?囧囧囧
125774RR:2011/11/09(水) 12:06:07.31 ID:4J5aqrVX
感じてるときの眉毛の下がった感じがたまらんなw

まんげ濃いけど
126774RR:2011/11/09(水) 13:57:37.55 ID:f6FvZgeK
>>123
本当にそうか?
見た目の感覚で書き込んでいるんじゃないのか??
スーパーモタードやってる人に言わせると
パターンはスリックに近いがコンパウンドが柔らかいので
雨の日でもハイグリップタイヤのほうがノーマルよりグリップする
だそうだが。
127774RR:2011/11/09(水) 14:24:21.24 ID:p3CEGcTY
>>126
ハイグリップはタイヤの温度が上がらないとグリップしない。
小雨のレースならともかく、雨の街中を走るのなら、
ノーマルの方がグリップする。
128774RR:2011/11/09(水) 15:32:21.55 ID:yttQWVwq
そこでTT72だ!w

それは置いといて、雨量にもよるけど基本柔めのコンパウンド使ってる方が食うぜ
ミニバイクのハイグリップはコンパウンド柔らかくしてグリップ上げてる感じだし
まぁ水が溝の深さ以上になるようなヘビーウェットの場合は当然危険だが、そのくらい降るようなら普通はゆっくり走るべ
129774RR:2011/11/09(水) 16:23:37.12 ID:KrKa4+Ug
そしてまた2000kmで交換時期がやって来ます
130774RR:2011/11/09(水) 16:50:16.91 ID:F/2kepey
>>122
そうなのかSS550にしようかな。
ちなみにグリップはどんな感じ?
131774RR:2011/11/09(水) 17:07:28.47 ID:cPic0ZII
>>125
まんげ濃いと興奮しない囧囧囧
妖艶な美女がまんこ小学生みたいだと萌える囧囧囧
132774RR:2011/11/09(水) 17:15:51.89 ID:1XNqnJYk
それ ロリコンつーんだよ
133774RR:2011/11/09(水) 17:24:09.31 ID:cPic0ZII
違うの幼い子は興味無いの囧囧^囧
どっちかって言うと大人っぽい妖艶ムチムチエロスを脱がせたら
小学生でしたが萌えるの囧囧囧
134774RR:2011/11/09(水) 18:14:45.75 ID:rLrhirAc
>>130
サーキットではお話にならないけど、十分スポーツ出来るレベルと感じる。
無理な操作をしなければ突然ブレイクしてスッころぶ事もないし。
Fブレーキを奥まで引きずって進入する際にも安心感がある。ツーリングタイヤのわりに。

ただし100/90設定が無いから、前後120/80になる。
フロント100/90に比べればどうしてもモッタリとはするね。圧低めで乗る人は尚更。
135774RR:2011/11/09(水) 19:08:25.98 ID:M6YcfqBC
くんかさん ないものねだり乙
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 19:56:21.58 ID:VKShUK8h
くんか
俺の彼女だけど、ムチムチで大人っぽいよ。
それでいて、薄い。

タイヤ変えようかな…
137774RR:2011/11/09(水) 20:08:55.09 ID:dOHROrmX
>>127
おれも街中だとタイヤ温まるまで走らないからすべると思う。
というか滑った
>>128
待ち乗りで天候に合わせてタイヤ変えるってことになるけど大変すぎない?
ホイール2セット持ってないとできないし
レインタイヤを晴れの日街中で走ったらそれこそこけない?
138774RR:2011/11/09(水) 20:16:01.51 ID:cPic0ZII
まんこ囧!!!
139774RR:2011/11/09(水) 20:21:31.85 ID:4J5aqrVX
鈴木さとみがS級に出たときは女神すぎるって思ったけんどスカエンで出てからはあんまり興味無くなったw
140774RR:2011/11/09(水) 20:42:49.37 ID:vPzVin2H
>>137
多分、そのタイヤで滑った状況なら何はいてても滑ったんじゃね?
そもそも雨天時の街乗りじゃタイヤの表面温度なんて何はいてもそんな上がらないよ
信号にも引っかからず余程流れが良いなら別だろうけど、そんな状況なら逆に何はいても上がるし
141774RR:2011/11/09(水) 20:45:55.40 ID:5NDNjG0r
>>122
601SSのソフトミディアムはサーキットで散々使ってるのでその恩恵は良く知ってるけど、
ミディアムハードは使ったこと無いのでどんなかなーと思って
S01、S02を冬の気温一桁の時にミニサで使った時は暖まるまでやはり時間がかかるけど一応結構走れた
ミディアムハードも冬場はそんな感じかな

601SSをウェットでそれなりに走る時は結構空気圧を低くしてる
ドライ時より0.2〜0.3位落として少しマシになる感じだけど、かなり怖い
ただ、これを公道では試したこと無い
142774RR:2011/11/09(水) 21:08:02.11 ID:assr1QS6
>>141 ウェットの時は空気圧上げた方が面圧が上がっていいらしいよ。
143774RR:2011/11/09(水) 21:08:21.42 ID:cPic0ZII
鈴木さとみは興奮しててまんこ見ると興醒めする囧囧囧
xvideoで検索するムチムチワード教えてよ囧
mokaとかさ囧囧囧
144774RR:2011/11/09(水) 21:19:19.89 ID:rLrhirAc
>>141
釈迦に説法だったようで失礼。
S01&02と比較出来れば一番いいんだけど、速度乗らないとこばかりなので試してない。
真夏にリアがすぐダレダレになるならYCZだけど、正直人間の方が先にタレるからYCYにしてるw
あと冬場にYCZは試した事無い。フロントYCYで走ったらやはり温まるまで結構時間食うので、
YCY&YCZは我慢強い人間じゃないと厳しそう。
145774RR:2011/11/09(水) 22:07:19.22 ID:akKmrJme
久しぶりに盛り上がってるね。
ここまで出てきた中でタイヤの位置付けをしたらどんな感じかな?
601SS、TT93GP、IRC-MBR、これはハイグリップのサーキット向きで良いのかな?
他は、SS550-DUAL、PILOT SPORT、BSのHOOP(B03/B02)、S01、S02、SL60、こんなもんか。
グリップの良い順とかロングライフ順とか値段とか、個人差や走り方で変わるとは思うけど、
目安としていろいろ聞いてみたいです。
146774RR:2011/11/09(水) 22:08:08.79 ID:k3zimU12
BOPPERだっけ?それはいてるよ
147774RR:2011/11/09(水) 23:54:08.69 ID:Sg4EBsfu
SS550デュアルよりボッパーの方がパターン好みだったのにエイプの純正サイズは無くなったね。
148774RR:2011/11/10(木) 00:24:17.65 ID:zTHE5a3/
鮎川なおの靴下食べたい囧囧囧
149774RR:2011/11/10(木) 00:49:41.61 ID:GxlKXK3m
せめてバイクの話題出せよ・・・
鮎川なおはエイプと関係無いだろ・・・
150774RR:2011/11/10(木) 01:00:10.64 ID:SLaI+vXd
キチガイ相手にすんなよ
喜ばすだけなんだから
151774RR:2011/11/10(木) 01:02:23.96 ID:zTHE5a3/
ロードタイヤってひとくくりにしてたけどこんなあるんだね囧^囧囧囧
ドラスタのムチムチに、これ長持ちですよって言われてホイホイ
買ったんだけどなんだったかな?TT91GPとかそんな感じだったかも囧
鮎川なおの乗ってるエイプのシートになりたい囧
最悪ブレーキペダルでも可囧
152774RR:2011/11/10(木) 03:53:05.40 ID:DYBQnrgY
街乗りオンリーの俺は
ML50みたいのも気になるんだぜ
153774RR:2011/11/10(木) 06:29:25.05 ID:4q+s+5mE
>>144
実は、601SSのYCX&YCYとS01&S02で完全に落ち着いちゃってるんで、
これ以外を全く使った事がなく今更変える勇気もなのでインプレとかかなり有り難かったりします

ダンロップのTT93とKR337は1年ほど前にFSWで中の人が601SSより良いですよ〜ってアピールしてたけど、
まだ余り話を聞かないので使ってる人少ないのかな
154774RR:2011/11/10(木) 07:45:20.05 ID:dFh7p7D1
>>153
TT93はハイサイド起こす人が多いってきいたけどね
2st乗ってたひとがその傾向強いみたい
サーキットの話しだから公道ではかわらんかな
155774RR:2011/11/10(木) 09:30:39.58 ID:j5RTc3GN
タイヤのリストとかテンプレに入れてもいいんじゃない?
初心者向けにさ
156774RR:2011/11/10(木) 12:19:26.36 ID:obCi9t2b
Nチビ乗ってた頃(TT90とかMBR730の頃)は、
バネレートやプリロード、減衰を変えてって美味しいところを探しながら走ってたんだけど、
タイヤの進化は凄いし、最近のハイグリップタイヤはポン付けでもかなり走れちまうもんなんかな?
157774RR:2011/11/10(木) 12:59:21.36 ID:kYcdnctl
>>153
「打倒601!と意気込んで93出したけど、やっぱ勝ててないわwww」
真偽の程はともかく、D社員がそう言ったという噂がレース屋さんの間でチラホラ。
158774RR:2011/11/10(木) 17:54:35.37 ID:dFh7p7D1
>>156
そこはかわらないですよ
まあセッティングできるなら
美味しいところがわかってイイと思います。
159774RR:2011/11/10(木) 20:55:54.36 ID:4q+s+5mE
Ape100Dに22キャブ、マフラー交換で
フロントはノーマル、リヤをオーリンズでちょっと贅沢にして、
バックステップに601SSで普通にに膝擦って走ってた
実戦のレースとかでなければこれで十分に楽しめるよ

>>157
マジですか〜w
160774RR:2011/11/10(木) 20:58:08.21 ID:dhu/E5iX
エイプにスポーツタイヤ履かせたらなんか違う・・・
161774RR:2011/11/10(木) 21:41:34.63 ID:kYcdnctl
偶然知り合った若い子達に、エイプも持っていてツナギ着てスポーツ道具として乗ってると言うと、
「エイプでwwwww」みたいな反応が返ってきた事があった。
後ろにのけぞって乗るための高いハンドルや、燃調変えずに音だけ大きく出来るマフラー、
旧車っぽく見える外装。そういうのが組まれたエイプしか彼らの世界にはないみたい。
ミニサに行けばN5やJOGと変わらないくらいの数のエイプやXR、NSFがいるのに。
チラ裏ですまん。

>>156
オイル粘度くらいしかサス触れないSTクラスのトップタイムを眺めてみるといいかもしれない。
162774RR:2011/11/10(木) 23:31:37.14 ID:i/a9Ktxy
エイプやマグナを大きく見せようと頑張ってる輩か
163774RR:2011/11/10(木) 23:43:16.98 ID:8alXe13X
大排買えば解決
164774RR:2011/11/11(金) 10:55:43.72 ID:PQHamh8F
>>158,161
センクス

STクラスのタイムを調べてみたけど、個人ページが多くて各クラスリザルトとの比較が出来なかった・・・
唯一見つけたのでSPクラスで37秒台、STクラスで38秒台、約1秒差ってリザルト表を見つけたけど、
STとSPの改造範囲の違いが解らず、コース及びレイアウトも不明、1秒がどの程度の差なのかが解らなかった
(見つけたのはminibike_gp11というレースで、九州地区のシリーズ戦かな?)
昔からあるまるち杯とかは専用ページ無かったんだな
165774RR:2011/11/11(金) 11:07:26.43 ID:oWk7rbBI
ST 基本マフラーとCDI、タイヤ、ポジションのみ
SP STに加えて22Φまでのキャブ+直キャブ、リアサスの変更

大まかにはこんな感じ40秒超えるような場所なら差は広がっていくのでSPの方がかなり速いよ
166 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/11(金) 11:24:49.48 ID:1GibovNI
ヨシムラのカム(ST-1)をポチったんだが、その後に
「車両によってはカムホルダーを若干削る必要がある」
ことに気づいた。
ググルと割と削っている人が多くて、だいぶ今ガクブルなんだが……。

リューターは持ってるんだけど、それさえあれば現物合わせで素人でも
できるモンなんだろうか?
やったことある人、教えて下さい orz
167774RR:2011/11/11(金) 11:35:36.26 ID:PQHamh8F
>>165
おぉ、解説サンクス!

サーキットはMSL・HOBBYってとこだった(仕事中に調べまくったw)
腕の差は実際に見ないと解らないけど、ST、SPが結構な性能差ならタイヤのポテンシャルはかなり高そうだなぁ
てかSTクラスってのがあるくらいだから、とりあえずポン付けで遊べそうか
上のレスを参考にバイク初のブリジストン買ってみよう
168774RR:2011/11/11(金) 12:06:03.15 ID:OIoF/WjO
ムチムチの蒸れた生脱ぎ靴下の匂い教えてください囧囧囧
169774RR:2011/11/11(金) 12:07:54.45 ID:h6v0JkAx
>>166 当たる所を面取りみたいに逃がすだけだから、リューターあるならそんなビビることない。
170774RR:2011/11/11(金) 12:10:56.64 ID:vjCISwzz
>>166
リューターを持ってるなら心配ないじゃん
組んでアウターローターを手で一周回してからまた外して確認すればOK
多分カムホルダーとシリンダーのカム受け部分の段差を取る感じかな。
角を削るとオイルの流れが良くなるとか。
171 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/11(金) 13:02:47.32 ID:1GibovNI
>>169-170
ありがとうございます。
なんか勇気が沸いてきました。
がんばってみます、まだ届いていないけど orz
172774RR:2011/11/11(金) 17:07:57.92 ID:5Dbt+of1
規制後のエイプ100って70kまでならすぐでますか?
それなら買う。
173774RR:2011/11/11(金) 17:50:36.02 ID:5O8/Vgel
でるよ
174774RR:2011/11/11(金) 19:25:42.27 ID:O0adNL40
>>172
なんもせんでもノーマルで出るね
175774RR:2011/11/11(金) 21:15:45.57 ID:TnXx4WZx
ノーマルは80キロ以上からがキツい 
176774RR:2011/11/11(金) 21:45:10.36 ID:OIoF/WjO
フェチは?囧
177774RR:2011/11/11(金) 21:48:19.53 ID:O0adNL40
>>176
だまっとけカス
178774RR:2011/11/11(金) 21:51:29.95 ID:1YbvX3Ro
xr50モタ乗りです
これからボアアップ、ハイカム、ビックキャブを一個ずつ投入していこうと思っているのですが
投入する順番は特に気にしなくていいですかね?

ちなみに吸排気はすでに弄ってあります。
179774RR:2011/11/11(金) 22:03:58.27 ID:7t7D+9Mp
>>178
吸排気いじってんならキャブ替えなくていいと思う
180774RR:2011/11/11(金) 22:14:27.71 ID:5Ldz2m/P
ボアアップが最初かな。
まぁ排気量が決まらんとな。
ヘッドを変えるかでも違ってくるけど
181774RR:2011/11/11(金) 22:49:42.16 ID:1YbvX3Ro
>>179
>>180
ありがとうございます

キャブは最後に金銭余裕できたらにしてみます。
一応デイトナ製統一で80cc ヘッドは変えないでやってみます!
182774RR:2011/11/11(金) 23:20:31.51 ID:Dc04PXWE
70まですぐ出るのか。
それ以上なんて使わないし。
買うかな。
183774RR:2011/11/12(土) 00:37:22.12 ID:fUsS0fhu
>>161
日本語でおk
184774RR:2011/11/12(土) 04:40:35.84 ID:bbURzZ+f
>>181
>>179も言ってるけど
>ちなみに吸排気はすでに弄ってあります。
って現状でどこまでしてあるの?
ノーマルキャブにパワーフィルター?
185774RR:2011/11/12(土) 07:35:55.33 ID:PcXAbI/o
俺ならまずハイカムを入れる。

モンキーでボアアップだけしたらエンジン不調の上に
オーバーヒートで長距離乗れなくなったから。
正直ノーマルのほうがマシだったww

ボアアップするならキャブ、マフラーハイカム、スプロケ
まで一緒に変えなきゃバランス崩す可能性大
186774RR:2011/11/12(土) 07:42:02.72 ID:EHCnF9zH
エイプ50用にオススメのシートおせーて。
タックロールがいいなぁと思ってる。あんまり珍走くさい二段とかは嫌だけど。
ウィルズウィンってとこのが
安くていいかなぁと思ったんだけど、
ちょっと薄いのでケツ痛くなりそうだなぁ、と。
1万円ちょいくらいでそこそこ厚みがあって、
純正フェンダーでも変にならないやつ、ないかしら。
カバーでもいいっちゃいいんだけど。
187774RR:2011/11/12(土) 12:01:12.49 ID:qeiRvXue
>>186珍走くさい二段タックロール着けてますがw

二段になってるから一段目に座ろうとすると前過ぎてシフトやらハンドルやら窮屈wだから二段目に座ってます
激しく後悔極まりないですwオススメはしませんが格好で着けてますw
188774RR:2011/11/12(土) 13:42:18.70 ID:7P8pABxU
>>184
現在の状況はキャブは純正、パワーフィルターも持っているんですが
今はエアクリーナーBOXの吸入口拡大に乾式のターボフィルター?を組んでいます。
あとインシュレータ?拡大もしてあります。
あと少しなので書きますが。CDI、ヨシムラマフラー、スプロケF15丁でカスタムは全てです。

>>185
やっぱり一緒に変えるのが一番安全だし楽そうですね。3点キット購入も再検討してみます。
ただ金銭面と一個一個のパーツの役割みたいのを体感してみたい気も・・・うーん悩む。
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 17:55:30.59 ID:dsJsUIxk
今日、ジョルノクレアのレギュレーターをポチった。
全波整流で気をつける事とかありますか?
190774RR:2011/11/12(土) 20:25:03.76 ID:PcXAbI/o
>>188
>一個一個のパーツの役割みたいのを体感してみたい
それだったらやっぱり出来るだけまとめて買って
ハイカム組む→おおっ高回転伸びるじゃん!
ハイカム外してボアアップ→スゲートルク!
キャブだけ組む→たいしたこと無いなw
全部組む→これが本当のチューンか・・・

と週末ごとにバラシたり組んだりしたらどうよwww
191774RR:2011/11/12(土) 22:04:54.55 ID:gkZxNVHk
>>186
やっぱり二段のやつって後ろに座るんだ囧www

今日脚太くてずんぐりしたムチムチ可愛かった死にたい囧囧囧
ちょっと弾力ありそうな肌がいいの囧
192774RR:2011/11/12(土) 22:05:37.73 ID:gkZxNVHk
>>187だった囧
193774RR:2011/11/13(日) 09:21:41.96 ID:kl7URnPI
くんかさん おはよう
194774RR:2011/11/13(日) 10:34:21.18 ID:oyW9q5IM
ムチムチの蒸れた生脱ぎ靴下くんくんしたい囧囧囧
おはよう囧
195774RR:2011/11/13(日) 14:44:55.90 ID:bJRm1QSy
エイプ50ボアアップしてpc20,ヨシマフ,付属ハイカム,f16r38丁でMAX80キロなんだがこんなもん??

最高速伸ばすには吉キャブかヘッド変えればいいんだろうけどたいしてかわらなかったら怖いからイマイチやる気が起こらん…
196774RR:2011/11/13(日) 15:54:32.60 ID:kl7URnPI
>>195
オクで100エンジン買って載せ換えたらいいよ
197774RR:2011/11/13(日) 16:16:23.72 ID:oyW9q5IM
>>195
おらのも似た使用だけど90行かないくらいかな囧囧
198774RR:2011/11/13(日) 16:20:19.79 ID:oyW9q5IM
低回転が安定しないからNJを一番下まで下げたら
中回転でたまに失速するようになった囧囧囧
NJ下げると低回転のガソリン噴射増やすって聞いたけど
下げすぎるとどういう弊害でるの?囧囧
199774RR:2011/11/13(日) 17:18:33.85 ID:luFTEyo6
>>189
何のための直流化?
単純にLEDを動作させるくらいなら、純正のレギュレーターでもできる
直流の容量を上げたいのなら、注意点は直流と交流が混ざらないように絶縁をしっかりすることかな
200774RR:2011/11/13(日) 17:28:40.43 ID:oyW9q5IM
JNだっけ?囧囧

とりあえず針みたいなの囧囧
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 17:58:42.89 ID:eDvQCSvz
>>199
今、バッテリーと本体の交流がどっちも生きてるから、完全に直流にしてしまいたいってのと、電力の安定。

あとはチャレンジ精神。
202774RR:2011/11/13(日) 19:58:16.42 ID:oyW9q5IM
エイプにクルーズコントロールつけた囧囧囧
安定させたい速度でアクセルのグリップを叩くように押し込むの囧囧囧
203 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/13(日) 20:39:58.95 ID:yjCV6Ccj
>>189
私も先日同じ作業したので、何かあったら答えられるかも
個人的には気をつけるというほどのことはなかったな
204774RR:2011/11/13(日) 21:30:21.89 ID:UvJLy5wJ
まんこ舐めたい囧囧囧
205774RR:2011/11/13(日) 21:46:55.57 ID:pg7GEqw5
すいません、質問させてください。今日カム交換しようと思って初めてエンジン開けたんですけど
http://www.youtube.com/watch?v=Wpy-n6sh3iM
と同じ症状が出ました。これって本当に圧縮漏れですかね?
206774RR:2011/11/13(日) 22:17:13.47 ID:WDSFQSuf
>>205
確かに漏れと言えるが
正常なエンジンでもこの程度の漏れはあるよね?
全くもれないエンジンの方が珍しいんじゃね?
207774RR:2011/11/13(日) 22:25:04.35 ID:J1jFAl1p
>>205
冷感時はクリアランスが大きいから、それで漏れてるんじゃね?
208774RR:2011/11/13(日) 22:27:16.66 ID:J1jFAl1p
×冷感
○冷間
209774RR:2011/11/13(日) 23:01:01.27 ID:pg7GEqw5
>>206
>>207
あまり気にしなくていいみたいですね。コンプレッションはちゃんとあるのでのでしばらく様子みてみます。ありがとうございます。
210774RR:2011/11/14(月) 01:16:02.25 ID:ReID2J4O
EXバルブが閉じた後の圧縮行程でシューって鳴るの?
INバルブが開きながらの吸気音と混同してない?
211774RR:2011/11/14(月) 08:55:20.10 ID:8oiFRR2f
>>210
圧縮行程でなります。
212 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/14(月) 14:23:08.21 ID:anRvwxbt
質問です。
エイプ100エンジンのクラッチ脱着に専用工具は要らないのですか?
サービスマニュアルを見ても、ググってもクラッチホルダー的な
情報を得られないのですが……。
213774RR:2011/11/14(月) 14:47:07.20 ID:cDVhw2Cq
>>212
必要ない
214774RR:2011/11/14(月) 15:11:31.83 ID:yHia3QBw
ノーマルよりもストロークが多くて安価なリアショックってないでしょうか?
オクのOKD以外で。(試し済みなので)
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 15:46:00.66 ID:MWylG7yQ
>>212
クラッチ板の交換とかなら、スナップリングプライヤーがあるといいかな
216 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/14(月) 15:52:23.05 ID:anRvwxbt
>>213 >>215
ご回答ありがとうございます。
専用工具は要らないんですね、安心しました。

>>215
まさにクラッチ板交換です。
スナップリングプライヤーは持っていますので大丈夫そうですね。
217774RR:2011/11/14(月) 16:16:28.88 ID:t+5HXCZs
>>214
武川の青サスとかいいんじゃないかな?
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 17:08:50.19 ID:MWylG7yQ
>>216
シフトアップの強化クラッチで、ギヤホルダがいるって書いてあったけど使わなかったよ
219774RR:2011/11/14(月) 21:24:49.84 ID:hylJb+B9
クラッチはFCCのやつにしろよ
220774RR:2011/11/14(月) 23:19:21.99 ID:l/BD7g+L
引っ越したら敷金が7万も還ってきたんで念願の前後ディスク化に着手することにした
とりあえずtypeD(FI)前後足回りゲトしたけど…
Gクラのリアマスターマウントとディスク用ハイスロkitがあればいいよね?
221774RR:2011/11/15(火) 01:12:20.79 ID:nyzV6Tny
>>218
ギアホルダはカムスプロケで代用出来るよね。

>>220
ディスク用ハイスロkitってどういう事?ハイスロは関係ないよ。
フロントブレーキのマスターの事ならないと無理だが。
リアマスターマウントはペダルも付属してないとマスターがペダルに付かないからね。
あとはブレーキフルードかな。
222774RR:2011/11/15(火) 01:16:01.29 ID:nyzV6Tny
あ、そうか。
純正はフロントブレーキとアクセルが一体型だったっけスマン
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 02:01:36.68 ID:3oYfMTA0
>>221
え、俺買ったけど一切使わなかったよ
224774RR:2011/11/15(火) 04:23:06.20 ID:236QWM/E
シートステー作るのめんどいわー
もう丸一日旋盤回してるわー
225774RR:2011/11/15(火) 07:55:46.06 ID:P/ahl3aI
>>217
ありがとうございます。
確認してみます。
226220:2011/11/15(火) 10:25:38.37 ID:Jc95ICuM
>>221
サンクス。
ハイスロって言うかXRモタ用ハウジングとかでいけると思うんだけど、
サービスマニュアル持ってない&PC20だからハイスロがいいかな〜と
足回りにマスターは付属&Gクラのマウントにはペダルも付属してるみたいだからフルードを用意しとくよ

あとは時間か…これが一番厄介なんだよなw
227774RR:2011/11/15(火) 11:19:46.56 ID:nyzV6Tny
>>226
なるほど。
ハイスロはキタコやデイトナの安い奴で十分だと思う。
俺はキタコの汎用(PC,PD,PE等)2000円位のを使ってるけど問題ない。
ちなみにPC20、PD22、PE28を試したけど全て付いたよ。

>>224
旋盤いいなぁ
キャリパーサポートを作ってくれ!
228774RR:2011/11/15(火) 12:01:17.93 ID:wseaRl67
伽羅Collectionのアッパーカウルつけてる人います?
こうゆうのって純正のライトで大丈夫なんですかね?
229774RR:2011/11/15(火) 12:33:11.45 ID:CWZXT6vn
生脱ぎ黒タイツの話しようよ囧囧囧
そろそろ蒸れる季節だし囧囧囧
230774RR:2011/11/15(火) 13:08:30.32 ID:a/qU/Jwo
ショートレバーとナックルガード付けている人います?
探しても丁度良いのが見つからないです。

あと、バックステップ付けてオフロードで使っている人がいれば
どんな感じか知りたいです。

夏場はミニサーキットで使って、冬はダートや雪上レースで
使うつもりなんですけど。

質問ばかりですみません。
231774RR:2011/11/15(火) 15:43:10.81 ID:wAazJeSP
質問です
当方XR100でPOSHのバーエンド付けようとグリップ外したら・・・
中に金属が入っていて装着不能です
たぶん排気量アップの振動防止で重りがインサートされているのではないかと推測します。
XR50用のハンドルに付け替えようかと思いますがXR50のハンドルも同じでしょうか?
あるいはエイプ用はどうでしょう、ご存知の方情報お願いします。
232774RR:2011/11/15(火) 17:05:33.76 ID:CWZXT6vn
ニードル調整したら治った囧

脚太い女の子と遊びたい囧
233774RR:2011/11/15(火) 17:48:19.38 ID:CWZXT6vn
脚太くてムチムチしてて巨乳で目鼻立ち整ってて
すぐにやらせてくれる子と出会いたい囧囧囧
234774RR:2011/11/15(火) 17:58:42.31 ID:CWZXT6vn
ちょっと背の高いムチムチにみんなの前で嫌がらせされたい囧
あとで二人きりになったら、さっきはごめんね、時間あったら
飲みに行きたいな私明日何もないし囧って言われたい囧
235774RR:2011/11/15(火) 18:10:53.39 ID:3xXduPCo
31歳でムチムチ巨乳で童顔ならいるよ
236774RR:2011/11/15(火) 18:11:16.67 ID:CWZXT6vn
パンスト伝線しちゃったから履き替えてくるね囧囧

その言葉萌える囧囧囧
237774RR:2011/11/15(火) 18:17:45.43 ID:CWZXT6vn
>>235
なにそのハイスペック囧囧囧
238774RR:2011/11/15(火) 18:26:56.48 ID:GrUnhTTR
>>231
50と100でハンドルは違わないんじゃないかな
パイプカッター買ってきてハンドルの端っこ切るか、おとなしく社外ハンドル買ったほうがいいと思う
239774RR:2011/11/15(火) 18:27:15.38 ID:AHoxwmhG
くんか はうす!
240774RR:2011/11/15(火) 18:29:43.16 ID:CWZXT6vn
最近かまってもらえなかったから噛み付いたの囧囧囧
241774RR:2011/11/15(火) 18:30:00.85 ID:GrUnhTTR
あと関係ない話してる奴らはツイッターでも始めればいいんじゃない?
いい加減迷惑だわ
242774RR:2011/11/15(火) 18:32:44.88 ID:BuI3xFkR
エイプ純正メーターサイズのアナログタコメーターってあるのかね?
243774RR:2011/11/15(火) 18:33:19.57 ID:AHoxwmhG
>>240 ならオフ会でも企画したら?
244774RR:2011/11/15(火) 18:37:16.98 ID:CWZXT6vn
オフ会やるよ囧

寒い中エイプ乗って集まるオフ会か寒いからエイプ完全無視のオフ会どっちがいい?囧囧囧
245774RR:2011/11/15(火) 18:40:09.15 ID:rDwwPxnP
>>244
はとバスでやろうよ
246774RR:2011/11/15(火) 18:40:35.13 ID:qOQwd1VM
現在貰い物のBT601(1レース落ち)を履いているんですが、
用途が通勤とツーリングのみなのでハイグリップじゃなくても構わないのと、雨で滑るので
IRCのSS550デュアルに交換予定なんですが、雨でのグリップ性能と、寿命はどんなもんでしょうか?
247774RR:2011/11/15(火) 18:42:13.55 ID:AHoxwmhG
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系オフ創世記【50/100】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
248774RR:2011/11/15(火) 21:17:09.02 ID:CgpKXNp3
>>246
ヘビーウェットの交差点赤信号での停止でも、フロントブレーキのみで不安なく停まれる
くらいのウェットグリップはある。
その用途でのタイヤの持ちは判らない。ただ感触としては、ST100仕様で街乗りのみで
1万キロ走行して、フロント1回リア2回交換するくらいかな、という感じ。
249774RR:2011/11/15(火) 21:38:40.97 ID:CWZXT6vn
オフ会女子大生集まる?囧囧
250774RR:2011/11/15(火) 22:11:54.68 ID:jh5YNNd3
>>241
でもさぁツイッターとかのつふやき系のサイトでいちいち本気の呟きされるのもウザいぜ…
リアルな友達がいないから仕方ないんだろ〜けど、ガキが寝小便したことまで興味ないっつ〜のww
251774RR:2011/11/15(火) 22:52:08.25 ID:tYQIWjRs
>>231
エイプのハンドルは、中に金属は入ってないです。
先週末、端っこを切ったから間違いないです。
252774RR:2011/11/15(火) 23:42:59.84 ID:3xXduPCo
>>250
ここはお前の日記帳じゃないんだけど
253774RR:2011/11/15(火) 23:53:51.90 ID:lSMqarSO
中古のエイプ100買ったのですが、タンクが少しグラグラします。タンクを固定しているネジを確認したところ緩みはありませんでした。こんなもの?
254774RR:2011/11/15(火) 23:56:35.34 ID:3fsdgGMw
>>253
ゴムのマウントだからね、わざとそうしてあんだよ
255774RR:2011/11/15(火) 23:58:17.95 ID:3fsdgGMw
ここはみんなのラクガキ場だろw
何を書こうと自由だ、もっとやれ
256774RR:2011/11/15(火) 23:58:58.04 ID:lSMqarSO
254さん ありがとうございます!安心しました。
257774RR:2011/11/15(火) 23:59:24.35 ID:rDwwPxnP
>>252
俺様の日記帳
258774RR:2011/11/16(水) 05:17:47.81 ID:aB6r2rWy
酷いな
日記書きたいんならブログでも始めればいいだろ
誰もお前の私情になんか興味ないんだよ

259774RR:2011/11/16(水) 07:39:31.26 ID:Ehbl1XOi
ブログとか今時あるの?
260774RR:2011/11/16(水) 07:45:48.66 ID:P8pBsxuE
>>251
>>231です、情報ありがとうございます。
エイプは50でしょうか?
場合によってはエイプのハンドルに交換することも考慮します。

>>238
レスありがとうございます
>50と100でハンドルは違わないんじゃないかな
調べたら品番違うのですよ。
>ハンドルの端っこ切るか
奥まで金属が入っているようで切ったらグリップが付かなくなりそうですw
261774RR:2011/11/16(水) 09:15:40.70 ID:SGAK/CIl
>>231
エイプ50の純正ハンドルは空洞だったけど、100はもしかしたら振動対策とかで
空洞じゃないのかもね
262774RR:2011/11/16(水) 10:13:20.28 ID:UM1tBTnK
>>261
100も空洞だったよ
長いから両サイド5センチ切って使ってるけど
263774RR:2011/11/16(水) 11:01:19.93 ID:P8pBsxuE
>>261>>262
おおっ!即レス&情報ありがとうございます!!
XR50Mのハンドルが空洞でなかったら
エイプのハンドルに交換することにします。

出ようと思うレースがバーエンド必須の上に
ミニノーマルクラスなので出来るだけ社外品を付けたくないのですよ。

引き続きXR50モタードのハンドル情報お持ちの方がいればお願いします。
264774RR:2011/11/16(水) 12:47:19.01 ID:7JtndC+e
荒らせ荒らせ〜

日記でも勃起でもどっちでもいいわ
265774RR:2011/11/16(水) 13:54:08.47 ID:qbRV0oZ0
XRじゃないんだけどapeのパーツカタログ確認してみたらapeは50と100共通みたい。
シルバー:53100-gey-010za
バフ:53100-gey-701
266774RR:2011/11/16(水) 21:24:00.76 ID:LF1wIPRn
ムチムチOLの生脱ぎストッキング嗅ぎたい囧囧
267774RR:2011/11/17(木) 01:03:02.54 ID:4sLl9Fje
XR100R乗りなんですが、基本街乗り使用でクラッチが滑るようになってきました、

中古で買ったばかりなのですが他のバイクに比べてXR系のクラッチって壊れやすいものですか?

268774RR:2011/11/17(木) 01:46:54.16 ID:W96oTe7s
エイプの話だと、オイル交換したら直ったことがある
269774RR:2011/11/17(木) 02:09:28.24 ID:aS+OFPBX
XR100Rで街乗りする人はあまりいないと思う
270774RR:2011/11/17(木) 02:18:22.47 ID:4sLl9Fje
>>269
普段は街乗り
たまの休みには林道行きますよ

>>268
オイル交換は最近したばっかりで銘柄も純正です
271774RR:2011/11/17(木) 02:52:31.20 ID:Oif70SWR
ノーマルスプロケだと町乗りでも回転数高めじゃね?
それで、半クラ使いすぎとか

ちなみにエイプとかのクラッチは枚数が違うだけでFTR230とかと同じ
まぁNSR50も同じなんだが
272774RR:2011/11/17(木) 02:55:31.93 ID:Oif70SWR
ていうか中古購入なら、レーサーだし、どう使われたかで、クラッチぐらい滑りはじめててもおかしくないんじゃ?
273774RR:2011/11/17(木) 03:42:08.70 ID:FnYCRyfU
ドリーム50のスレがDAT落ちしてて立ち寄りついでに開いてみれば、まぁこちらは活発だわね。
未だにいろんなパーツがリリースされてて部位ごとに広い選択肢があるのって、やっぱ良いなぁ・・・
274774RR:2011/11/17(木) 04:45:05.36 ID:6SvmXU+A
ドリームうらやますぇー!!
275774RR:2011/11/17(木) 07:42:55.13 ID:Bl5gYLM2
レーサーで9.5馬力のXR100Rと3.3馬力のXR50モタードでは当然クラッチの減りは違うから
XR系と一言でまとめられても困ると思うw
276774RR:2011/11/17(木) 11:45:23.58 ID:LmiwiHqa
今日の昼飯は山田うどんでカツ丼囧囧囧
277774RR:2011/11/17(木) 11:51:51.95 ID:v5R0Xuct
カツ丼はカツ屋行け
278774RR:2011/11/17(木) 12:04:44.30 ID:vmQBT79l
クラッチリフタープレートとボルトの間にワッシャーを挟むという手もある
279774RR:2011/11/17(木) 13:03:01.17 ID:yKWWpTcA
>>276
貧しぃのぉ
280774RR:2011/11/17(木) 13:24:20.11 ID:Bl5gYLM2
今日の俺の昼飯は愛妻弁当♪
281774RR:2011/11/17(木) 13:37:44.69 ID:yKWWpTcA
俺は会社の仕出し弁当w
282774RR:2011/11/17(木) 15:11:21.71 ID:qU1pyl1C
>263 この手のバーエンドにして
http://item.rakuten.co.jp/ufoonline/my-ha0715/

ハンドルバーの錘部分にネジ穴加工すれば良いのでは?
283774RR:2011/11/17(木) 17:22:11.41 ID:LmiwiHqa
無職に貧しいとか言わないの囧囧囧、

会社の仕出し弁当ってうまそう囧囧囧
284774RR:2011/11/17(木) 17:25:19.29 ID:i11bVWW9
くんかさん無職だったの?
285774RR:2011/11/17(木) 18:14:04.60 ID:LmiwiHqa
うるさいの囧囧囧、、
286774RR:2011/11/17(木) 18:33:17.75 ID:Nf4GoPQQ
株やってたんじゃなかった?
287774RR:2011/11/17(木) 18:52:34.47 ID:yIIqUBaZ
>>285
はやくオフ会やれよ
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 20:35:04.60 ID:ZKu9Y38T

全波整流してるんだけど、既存のリードまで切ってしまった。
新規を切ったほうに繋げて、既存のを新しくつなげるほうに繋げた。
これで大丈夫かな?
289774RR:2011/11/17(木) 21:52:04.79 ID:bfKseTmr
>>285
ガソリンどっから抜いて来たんだよ?
290774RR:2011/11/17(木) 23:26:41.39 ID:LmiwiHqa
株やってても無職は無職なの囧
今日たまたま病院行って職業書く欄あったから空白にしてきた囧

オフ会ってエイプのオフ会?囧

12月じゃ急かな?囧、 新年あけましておめこオフ一月にやる?囧
291774RR:2011/11/17(木) 23:30:31.95 ID:LmiwiHqa
オフ会アンケートとるよ囧

いつがいい?12月か1月どっちがいいかな?

年末くんかと年越しカウントダウンオフか謹賀新年くんかにお年玉あげるオフが濃厚かな?囧
292774RR:2011/11/17(木) 23:31:39.31 ID:LmiwiHqa
>>289
渡辺直美のおしっこで走るエイプ開発したの囧
293774RR:2011/11/18(金) 01:21:47.78 ID:D7bP3SjV
1月
294774RR:2011/11/18(金) 01:50:55.17 ID:3G5gGhyQ
じゃあ一月ね囧
295774RR:2011/11/18(金) 02:42:14.88 ID:bPiuRBok
なんのためのオフスレだよ
296774RR:2011/11/18(金) 04:22:08.74 ID:4I/nZihV
ttp://youtu.be/UWCxneT7K_I
この動画のエイプのシートって、Gクラのでしょうか?
わかる人いたら教えて下さい。
297774RR:2011/11/18(金) 07:40:58.09 ID:O2GQX7tc
長さと形状から純正張替えと思う。
298774RR:2011/11/18(金) 08:20:34.40 ID:1TFmk5Tv
くんかさんの言ってるオフ会って関東でしょ?
前回静岡オフ、雨で参加しなかったから行きたいんだけど
XRで関東まで走るのはツライな。
XRの写真持って、下忍で参加するのは駄目ですよね?
299774RR:2011/11/18(金) 09:28:36.40 ID:9tBWu5CC
>>298
バカかお前そんなのOKなんだったら俺も遠いから写真もって車で行くわ
ってヤツがふえるだろ誰もお前の下忍なんか見たかねえんだよ、
遠くてもエイプ乗って来い、それがルールだ
300774RR:2011/11/18(金) 09:38:22.98 ID:wizxGVhF
エイプじゃなくてXRだろ
301774RR:2011/11/18(金) 09:41:03.36 ID:eX1RX0ZA
ルールは主催者が決める が
XR乗りにエイプで来いってのは無茶だろ
302774RR:2011/11/18(金) 11:16:51.68 ID:5HL5betM
そんなに揚げ足取らなくてもいいじゃない
303774RR:2011/11/18(金) 11:53:13.71 ID:sLhI/xcn
おまえらアホだな。
下忍にXR積んで来ればいいだけの話 だろ。
304774RR:2011/11/18(金) 13:02:27.02 ID:WcXFFPrY
オフ板でやれ

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系オフ創世記【50/100】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
305774RR:2011/11/18(金) 13:02:27.34 ID:qH4FHWKq
>>303
俺はXRじゃなくてエイプだ!
306774RR:2011/11/18(金) 13:02:40.15 ID:tZbhQU3F
全然いいよ囧囧囧

寒いからみんな写真持って集まろう囧

エイプ、XRの話一切禁止ね囧囧\(^囧
307774RR:2011/11/18(金) 14:47:40.78 ID:pZR67xl3
タペット調整、カムチェーン調整をしたらバイクの回転数が上がったり下がったりするようになっちまった。
走行中はわからんが確実にアイドリング時は回転が上がったり下がったりしてるんだ。
何が原因なのかな?
教えてエロい人

308774RR:2011/11/18(金) 17:10:50.22 ID:YCGcX2gk
>>307
メーカーに問い合わせてください
309774RR:2011/11/18(金) 17:34:17.99 ID:5HL5betM
>>307
2次エアかな?でもアイドリング下がるんなら違うか
310774RR:2011/11/18(金) 17:38:51.67 ID:eX1RX0ZA
書いてある事しかわからんけど
>>307は自分で書いていても判らんのかな?
311774RR:2011/11/18(金) 17:53:22.05 ID:UHT6drgu
>>307
いわゆるハンチングなら一般的にキャブのエア通路・ジェット(特にスロー系)を掃除して、
吸気系統が2次エア吸ってないかチェック
後はエンジンや排気系統の熱がキャブに影響を与えてないかを調べる

でもタペットとテンショナー調整が関係してるかは解らん
312774RR:2011/11/18(金) 18:05:55.69 ID:dFK9SayI
タペット詰めすぎて、アイドリング時にも空気吸っているとか。
タペットのクリアランス大きくしてみては
313774RR:2011/11/18(金) 18:16:38.34 ID:9y6q+poX
カムチェーンを張りすた場合でもアイドリングに影響した覚えが
314774RR:2011/11/18(金) 19:21:52.13 ID:tZbhQU3F
ムチムチ巨乳の蒸れた生脱ぎストッキング嗅ぎたい 囧
つまさきの匂い教えてください囧囧囧
315774RR:2011/11/18(金) 21:02:42.66 ID:pZR67xl3
二次エアも疑ったんだがちゃんとガスケットもしてあるしなにがなにやら。
まあ明日またタペット調整とカムチェーン調整してみるよ。
うーんアイドルスクリュー調整してもどうしてもアイドリングが安定しないんだ。
具体的にいうと寒いときは1800回転でまあまあ安定してるんだが暖まると2500から1500回転を繰り返して最悪エンストするみたいな
キャブそのものがダメという可能性はないかな?
316774RR:2011/11/18(金) 21:10:42.99 ID:sLhI/xcn
絶対にない、と確信した二次エアを余裕で吸っていた、という事態は何度も経験している。
317774RR:2011/11/18(金) 21:33:38.95 ID:cLXhP7cY
あーうんこしたい
318774RR:2011/11/18(金) 21:47:37.11 ID:tZbhQU3F
まんこしたい囧囧囧
319774RR:2011/11/18(金) 23:25:15.50 ID:o0qWSkZw
>>315
キャブがダメなんだと思います。
320774RR:2011/11/18(金) 23:40:12.92 ID:cLXhP7cY
まじうんこしたい
どうしよう
321たや:2011/11/18(金) 23:45:22.54 ID:rc9UT3iS
・・・・・・・・・・・・・・
322774RR:2011/11/19(土) 06:13:42.63 ID:65yG/i57
>>315
二次エアの確認はガスケット目視だけ?
323774RR:2011/11/19(土) 08:14:50.43 ID:oCvpRV8n
質問ばっかしてないで少しはテメーで調べろボケ
324774RR:2011/11/19(土) 08:23:57.84 ID:h76Z8z4n
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
325774RR:2011/11/19(土) 08:24:22.72 ID:h76Z8z4n
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
326774RR:2011/11/19(土) 08:38:41.52 ID:znxltXtU
>>315
キャブばらすと何故か直る事もある
327774RR:2011/11/19(土) 09:19:40.12 ID:JXWdUXC0
 ○○を調整したら ××になった
 ↑
原因はこれやん あほくさ!
328774RR:2011/11/19(土) 10:11:22.75 ID:lw99Iv3m
とりあえず、やったことの順を追って確認
329774RR:2011/11/19(土) 11:10:33.35 ID:1CN5Z2LR
途中で忘れてたり
330774RR:2011/11/19(土) 12:02:28.73 ID:o5yWGJCi
>>315
みんないろいろ言ってるけど、俺達は君のバイクを見れないんだから
まずはきっちりOHして組んでから二次エアの確認をしれ。
絶対に直るから心配すんなよ。
331774RR:2011/11/19(土) 14:27:51.71 ID:lw99Iv3m
全波整流をしているものです。
配線をつないだ所、電装類がつかなくなりました。
どこからの配線をアースに利用するんでしたっけ…?
332774RR:2011/11/19(土) 14:33:20.58 ID:h76Z8z4n
<わからない五大理由+教えてもらえない理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。


333774RR:2011/11/19(土) 14:39:51.93 ID:lw99Iv3m
>>331
レギュへの配線書き忘れてました。
AC二つに既存と親切の配線を。
プラスにバッテリーからとイグニッションから。
マイナスにバッテリーとレギュレーターに繋がってたやつです。

ジョルノクレアレギュレーター側の真ん中下段は何も配線してません。
334774RR:2011/11/19(土) 14:46:02.46 ID:mQDsPV/X
一月の真ん中くらいの週末にオフ会やるからくる人手あげて囧囧囧
335774RR:2011/11/19(土) 15:45:23.13 ID:7HtJFC7j
>>333
う〜ん、何を書いているのか皆目わからない
画像をどこかにあげないと、電気がわからない人間が説明しても理解されないと思うよ

>331のどこからの配線をアースにって、アースしたら交流と混じっちゃうでしょ?
車体にはACが流れているのだから、整流したDCは完全に独立させて配線しないと

どうも書いていることが理解できないので、おそらく根本的にどこか間違っていると思う
画像を上げて それを見ればわかると思うから
336774RR:2011/11/19(土) 16:30:15.10 ID:mQDsPV/X
参加します囧

1
337774RR:2011/11/19(土) 16:43:18.57 ID:1CN5Z2LR
参加します



XR
338774RR:2011/11/19(土) 17:16:33.59 ID:lw99Iv3m
>>335
これから仕事だから画像は明日あげます。

エイプレギュの黒配線と、イグニッションのプラス配線は別物ですか?
別物だとすれば、そこを間違えていると思います。
もう一度、エイプの配線図眺めて来ます。
339774RR:2011/11/19(土) 18:01:01.95 ID:WMbJ3ePb
エイプのフロントフェンダーが外せないんだけど工具なにつかったらいい?
あとどっち回し?
340774RR:2011/11/19(土) 18:11:08.51 ID:4KUg3Pp7
どこのエンジンブレーキがおすすめですか
341774RR:2011/11/19(土) 18:37:07.88 ID:AbxROMj6
>>340
金があるならヨシムラ一択
342774RR:2011/11/19(土) 20:23:33.43 ID:+mgbC1yZ
エンジンブレーキって売り物だったのか
343774RR:2011/11/19(土) 20:34:38.03 ID:b5FVYG/M
純正のエンジンブレーキはちっちゃいからヤンマーとかのでっかいのがいいぞ
344774RR:2011/11/19(土) 21:51:14.95 ID:mEs2lW8n
>>340
コスパで考えるとタケガワ
345774RR:2011/11/19(土) 22:40:07.76 ID:CjmMxIlK
>>339
特殊な工具は要らない
左回し
346774RR:2011/11/19(土) 23:27:36.94 ID:WMbJ3ePb
>>345

ラチェットレンチってやつでいいの?
家にないから買いにいきたいんだけどサイズとかある?
スパナ?でやったらムリだった
347774RR:2011/11/19(土) 23:57:48.49 ID:+mgbC1yZ
メガネでやるべし
348774RR:2011/11/20(日) 00:19:36.40 ID:xtLn58XZ
オフ会やるよって言ってんの囧囧囧
349774RR:2011/11/20(日) 00:39:31.94 ID:AjtVuPiC
>>340
懐かしいなおい
350774RR:2011/11/20(日) 01:51:43.90 ID:rfQICyQi
>>346
ラチェットでもいいけどソケットレンチのほうがいいぞ
サイズは色々あるからセットのやつ買え

あともう少し自分で調べるクセつけようね あとあともう少し聞き方っていうのも考えようね
○○でいいの?○○はある? じゃなんかムカつくから
351774RR:2011/11/20(日) 03:21:25.38 ID:uqUZ3JBT
>>338
生半可なweb知識で全波整流化なんかに手出すからそうなるこっちゃ

トラブったら元に戻そう

自力で出来ないなら諦めよう


352774RR:2011/11/20(日) 03:24:11.89 ID:xtLn58XZ
宗教法人 全派整流化囧囧囧
353774RR:2011/11/20(日) 05:09:08.96 ID:Il6BMhGA
>>351
ジョルノクレアの配線図もみながら考えてみてる。
とりあえず、配線を作り直してみる
354774RR:2011/11/20(日) 05:09:23.62 ID:ACTvDvUU
スリッパークラッチって安いんだな。
355774RR:2011/11/20(日) 06:50:07.25 ID:hEOHmMYP
>>338
チャレンジするのは良いことです! もう少しでゴールだ!・・と思う(^^)v
>エイプレギュの黒配線と、イグニッションのプラス配線は別物
発電機(ジェネレーター)から二本DCが出ているよね
一本は車体にアースされて、CDIに行き点火コイルへ
もう一本のDCをレギュへ配線
レギュで整流されたACを保安部品に流すんだよ
レギュレーター・レクチファイヤはACをDCに変換するもので、保安部品をDCで動作させるために使用します
CDI以外は全てレギュで整流されたACを流します
ここで絶縁がしっかりしていないと、車体に流れているDCのアースを拾って動作しなくなります
356774RR:2011/11/20(日) 06:52:37.11 ID:uXGd3FPk
>>355
ありがとうございます!

今日、用事を済ませ次第取り掛かってみます!
357774RR:2011/11/20(日) 08:09:19.11 ID:hEOHmMYP
ごめん間違えた
>CDI以外は全てレギュで整流されたACを流します
CDI以外は全てレギュで整流されたDCを流します  に訂正します

358774RR:2011/11/20(日) 09:07:12.78 ID:ACTvDvUU
359774RR:2011/11/20(日) 10:51:30.98 ID:XdlXehiN
>>358
なにこれ!?
 >FTR223の車体にXL125のエンジンを載せた車両です。
 >現在登録は50cc(原付1種)となっていますので〜
これで原付登録ってどういうこと?ボアダウンだよね?
登録する時にエンジン番号や排気量を調べないのかな?
これで登録出来るなら何でもありのような気がする…。
360774RR:2011/11/20(日) 12:11:14.56 ID:VIg04lw5
>>359
役所は何も調べないよw
やろうと思えば750ccを原付で登録できる町だってあるかもしれないww
ただしそれで走れば警察はすぐに目をつける
あまりにも悪質なら整備不良に脱税、無保険運行
原付免許しかなければ無免許運転

FTRに125ccでピンクナンバーまでなら警察は許してくれるが
それを原付一種登録は逮捕とか起訴される可能性大
361774RR:2011/11/20(日) 13:12:20.18 ID:hEOHmMYP
登録は出来るかもしれないが
見つかれば許してはくれないな
これを許してくれるなら、自作バイクだってありになる
フレームナンバーがあればと言うのなら、モトクロッサーだってありになる
事故を起こせば大問題になるな
362774RR:2011/11/20(日) 14:10:36.00 ID:xtLn58XZ
>>358
出品が船橋ってのがいいね囧囧囧
363774RR:2011/11/20(日) 14:12:57.48 ID:xtLn58XZ
オフ会やるから参加してっていってるの囧囧囧

日にちは1月の21.28あたりでどうだい?囧
364774RR:2011/11/20(日) 16:00:22.20 ID:8wFQ66lb
今エイプ100のバックステップの作業中なんですが
最後にサイドスタンドをつけようって所で中々スプリングがはまりません。
あれはやはり力づくでやるしかないんでしょうか?
365774RR:2011/11/20(日) 16:05:57.96 ID:rfQICyQi
>>364
スプリングフックって工具あると楽ですぞ
366774RR:2011/11/20(日) 16:49:50.05 ID:8wFQ66lb
>>365
早速ありがとうございます。
調べてみたら1000円くらいですかね?
あとサイドスタンドにスプリングつけてなかったらどうなるんですかね?
367774RR:2011/11/20(日) 17:17:07.67 ID:QTn7/jUz
勝手に戻ってくるんじゃね
368774RR:2011/11/20(日) 17:25:28.23 ID:VIg04lw5
>>366
走っている途中でスタンドが下がって転倒!

間違いなく一つ目の左コーナーで転倒するよw
369774RR:2011/11/20(日) 17:25:57.32 ID:ML52cuZ0
現状がスプリング付いてない状態なんだから容易に想像つきそうなもんだが?
370774RR:2011/11/20(日) 17:26:18.72 ID:ncUSoT8B
仕組みもわからずにスプリングがどうたら言うとったのか
371774RR:2011/11/20(日) 19:45:56.00 ID:xPHqQ0Z3
>>366
質問ばっかしてねーで少しは自分で調べろカス
372774RR:2011/11/20(日) 20:19:56.25 ID:8wFQ66lb
落ちてくるんですか、なるほど
とりあえずスプリングフック買ってみます
373774RR:2011/11/20(日) 20:25:29.04 ID:Bx8tK8ey
最近釣りが多いな冬休みかな
374774RR:2011/11/20(日) 20:33:17.81 ID:PO0kmWD4
まぁえぇがや、付き合ってやれって〜
375 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/20(日) 20:43:37.68 ID:K7wz0I23
>>331

Key-------------+
| | +-----------ジェネレータ
| +----------------+ | +---------
| - | + | | |
| バッテリー + レクチ -
| --------+  | 
| | +-------------------------+
      メーターランプ

下手な配線図で申し訳ないが、私はこう繋げたらできたよ
素人なので、いいやり方かどうかはわからんけどね
376 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/20(日) 21:05:02.20 ID:K7wz0I23
Key-------------+
|            |             +-----------ジェネレータ
|            +----------------+ | +------------+
|        −   | +           | | |
|        バッテリー          +レクチ -
|        +---------------------------+
|        |
|        |
メーターランプ

>>375がひどいので修正してみた
今度はきれいにみえるかな?
377774RR:2011/11/21(月) 08:20:49.30 ID:ZDeyVk2q
>>376さん
イグニッションから取り出しの配線で迷ってます。
分岐でいいんですよね?
378774RR:2011/11/21(月) 12:14:02.68 ID:crxx0x+q
>>377
…でいいんですよね?ってことはお前電気の流れ方もわからずにいじってんのか?
379774RR:2011/11/21(月) 12:42:16.06 ID:sOn1sFFf
<わからない五大理由+教えてもらえない理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

380774RR:2011/11/21(月) 13:31:30.20 ID:99ZYPRuU
交流・直流、並列・直列、分圧、電圧降下・電力・電流・抵抗の計算、
配線図・配置図の読み方(電気の流れ)は解ってた方が良い
特に電線の許容電流を理解せず適当に配線したりすると発火の恐れもあるし、
流れが解らないと部品を壊す事にもなりかねない

後は回路図の読み方、ヒューズとダイオードとコンデンサ、コイルの特性くらいを覚えておけばそこそこ自作できるぜ
381774RR:2011/11/21(月) 17:19:28.01 ID:ZDeyVk2q
>>380
もう一度勉強し直して来ます。
382774RR:2011/11/21(月) 17:24:56.97 ID:C+ZP+hq8
ブレイズウインカーとテールを買った。

LEDバルブは売り切れだった・・・
383774RR:2011/11/21(月) 17:40:07.46 ID:99ZYPRuU
>>381
なんか小難しい書き方になってしまったが、俺も何となくでイジってた頃に妙なとこが短絡したのか、
使ってたビニール線が一瞬で燃え出してビビッた事があるんで、知識があるに越したことはないかと
まぁエイプ・XRだと標準でバッテリー積んでないし作業中は大丈夫だろうけど、
エンジン掛けた瞬間に〜、って事もあるかも知れんし気を付けて
384774RR:2011/11/21(月) 18:36:26.15 ID:j/vobyQq
>>381

「XLR80R バッテリー搭載」で検索するとでてくるランクルさんのバッテリー搭載ver1〜ver3 が参考になります。
エイプ、XRモタードへのバッテリー搭載についても書かれています。

電装系以外にも縦型エンジンOHなど、とても参考になるホームページです。
385774RR:2011/11/21(月) 18:58:48.13 ID:xgvKWI+S
>>384
おっ、このサイトいいね!
流れに関係ないけどいいソースを教えてもらってサンクス。
ちなみに自演じゃないよ。
386774RR:2011/11/21(月) 19:13:20.18 ID:CEZLfkjT
これからホンダ純正アラームを買う人へ
アラーム取付アタッチメント(08E55-KRL-000)は不要です。
これはただの鉄板を曲げただけのブラケットで、無くても間違いなく取り付け出来ますから。
こんな部品を必要と言って設定しているホンダに殺意を覚えました。
387774RR:2011/11/21(月) 19:18:17.34 ID:Q5GEWdjm
<わからない五大理由+教えてもらえない理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

全波整流さんは 2 3 4 5 6 が該当します。
388774RR:2011/11/21(月) 20:02:09.66 ID:eE+7j/WB
>>387
ちょっと厳しすぎやしないか?
2ちゃんなんてこんなもんでしょ。
389774RR:2011/11/21(月) 20:08:03.64 ID:e2ChV/vL
厳しくないだろ。
390774RR:2011/11/21(月) 21:03:18.65 ID:iyuoKIHM
>>388
ちょっと前なら氏名や住所や自宅写真までバラされるレベル
391774RR:2011/11/21(月) 22:42:58.46 ID:39qsVMs1
ねーよw
392 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 376:2011/11/21(月) 23:17:16.69 ID:JpWZLuh+
>>377
分岐って、どの場所で、どことどこに分岐するの?
上の配線図の通りで、私はキーの+はメーターランプの+にしか繋げてません

>>380
私も解ってないけど、やっちゃいました
ハーネスが飛ぶとか怖い話は聞いたことがありましたので、チョト怖かったよ
>>376の配線図上げたのだって、誰か突っ込んでくれないかな?という下心が
あったので、書いてみたもので
393774RR:2011/11/22(火) 00:03:45.88 ID:maJtNi8C
>>388
は?
394774RR:2011/11/22(火) 00:16:14.50 ID:jYwy2GOH
もっと荒らせ囧囧囧
395774RR:2011/11/22(火) 00:21:22.46 ID:N1hcggCP
お前がゆーなw
396774RR:2011/11/22(火) 04:59:31.88 ID:JRYQzcqX
調べて、考えて、ここへ書き込みしてみたのですが自治厨の目に留まったみたいですね。
感謝はしています、いろいろとヒントをいただけたので。

日が出たら、配線くんできます。
397774RR:2011/11/22(火) 09:11:25.28 ID:5EjfhAfY
>>396
1年ROMってろ
398774RR:2011/11/22(火) 09:47:40.44 ID:MS28MeIn
>>397
お前もな
399774RR:2011/11/22(火) 10:07:39.02 ID:yjK9TK5N
エイプのノーマルキャブのエアスクリューって締めたら薄くなるんですか?
濃くなるんですか?どっちですかね?
色々調べたんですがそれぞれのサイトで違くってよくわかりませんでした。
誰か教えて下さい。
400774RR:2011/11/22(火) 10:13:19.16 ID:4T+hnKHX
401774RR:2011/11/22(火) 11:57:05.67 ID:ERV2tBvQ
パワーバンドってどこに売ってるんですか? 探しても見つかりません
402774RR:2011/11/22(火) 12:12:14.45 ID:maJtNi8C

            YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
403774RR:2011/11/22(火) 12:37:26.84 ID:yjK9TK5N
今ずっと押しがけしてるんですが、なかなかかかんなくて
プラグ見てみたらかぶってる感じなんですがこれって新品にかえたほうがいいんですか?
それともライターかなんかであぶればまた使えますか?
404774RR:2011/11/22(火) 12:51:35.19 ID:4T+hnKHX
405774RR:2011/11/22(火) 13:38:49.08 ID:8OpGrZ4I
>>403
一応使えるよ。
パーツクリーナーを吹いてハブラシなんかでゴシゴシやればOK
ってか、濃いんじゃないの?
406774RR:2011/11/22(火) 13:56:51.07 ID:yjK9TK5N
>>405
チョーク引いてずっとやってたんでそれでかぶったみたいです。
元はどうかわかりません。。
にしてもエンジンかからん、キックくるまで乗れないです泣
407774RR:2011/11/22(火) 13:57:21.00 ID:Ug3+gnsS
しばらく乗ってないと異常にかかりづらいよなぁ
バッテリー積んでないのになぜなんだ?
408774RR:2011/11/22(火) 14:00:01.52 ID:4T+hnKHX
>>406 リンク貼ってやってるのに無視かよ
409774RR:2011/11/22(火) 16:23:32.75 ID:GOiTlPv+
それがゆとりクオリティだ。諦めろ
410774RR:2011/11/22(火) 16:30:53.91 ID:4T+hnKHX
ま いいか
勝手にエスパーしてみる
キャブとインマニを100用に変更、スロットルケーブルは50用のまま
アイドルが高すぎ調整きかない
チョークでごまかしプラグまっくろ
ひょっとして
バックステップにしたらキックがおりない
こんなとだろ
411774RR:2011/11/22(火) 16:52:49.46 ID:NEZpBZVi
>>407
燃調が合ってれば期間空いてもかかりにそれほど影響ない
かかりが悪い=燃調合ってない
もう少しキャブセッティング詰めた方がいいぞ
412774RR:2011/11/22(火) 20:17:08.25 ID:YX7QJQLF
キャブがまっ茶色くなるくらいガソリン漏れしてるんだが、誰かエイプ100のキャブガスケットの品番教えてくだしあ
413774RR:2011/11/22(火) 20:35:16.18 ID:4T+hnKHX
16010-KRL-003 ガスケットセット XZ100 6,7,8型
16010-GFP-B01 ガスケットセット XZ100 9型
↓はフロート室のみ
16163-GBG-960 ガスケット,フロートチャンバー XZ100 6,7,8型
16163-GFP-901 ガスケット,フロートチャンバー XZ100 9型
414774RR:2011/11/22(火) 22:53:57.69 ID:gUeeYdWm
ノーマルの100キャブでいいんならあげるよ
415774RR:2011/11/23(水) 00:47:10.25 ID:an3hWvER
>>412
ggrks
>>413
テメーも甘やかしてんじゃねーよカス
そんなの自分で調べさせろ
416774RR:2011/11/23(水) 01:14:30.93 ID:sg2nB7S+
品番教えてもらう人はどこで注文するんだろうか・・・? といつも謎に思ってた
俺は車屋さんを通して二輪の部品を買うから自分で調べないといけないんだけど、(なので>>413氏とか凄いありがたい存在)
普通は店で品番解るもんではないのかな?

昔バイク屋さんで頼んでた頃は店でパーツリスト持ってるか、そこに来てる部品屋さんが調べてくれるかしてくれてたけど
417774RR:2011/11/23(水) 01:48:38.31 ID:CRP6yGNq
バイク屋さんが全車種のパーツリストを持ってるとは限らないし、
Webike!みたいに通販で注文するとかじゃないかな。
418774RR:2011/11/23(水) 02:42:00.81 ID:irE+eL/h
ホンダ二輪の正規店(プロスやウィング)なら、発注の時にオンラインのパーツリストみたいなものにチェックをいれて送信だからパーツリストの無い車種のパーツも発注できるよ



419774RR:2011/11/23(水) 03:38:35.11 ID:KF+GHWlp
ホンダ店以外の普通のバイク屋でも基本的に仲介の部品屋に頼むから、
バイク屋が全車のリスト持つ必要が無い
てか原付は良く来るだろうし、大体んとこは持ってそうだな

まぁ近くにバイク屋も量販店も無い、注文しに行く時間が無いって感じなら仕方ないだろうけど、
通販だと送料掛かるしもったいない気はするな
420774RR:2011/11/23(水) 08:49:02.77 ID:iQ0lwzmE
>>413
即レス感謝です。助かりました。

>>414
今回は気持ちだけ受け取っておくよありがとう。

>>415
純正キャブガスケットの品番なんてググってもヒットしなくてさ。
検索結果上から下まで全部見ればあるのかもしれないけど

まぁなんかごめんなさい。
421774RR:2011/11/23(水) 10:37:13.69 ID:1PvHLkE/
60KRL00
11GEY606
422774RR:2011/11/23(水) 11:58:10.13 ID:JktWjLeo
nsr50のキックつけて何回かキックすると根元からキックがずれちゃうんですが
なぜでしょうか?きつくしめてもなります。
423774RR:2011/11/23(水) 13:58:35.82 ID:zXOfQCAm
>>422
キックペダルのシャフトかペダルが磨耗しているんでしょ。
俺のXRも磨耗していてきつく締めてもズレるよ。

そのキックペダル、中古でしょ?
424774RR:2011/11/23(水) 14:29:00.51 ID:JktWjLeo
>>423
中古です。
最初とりつけてみようとしたらなかなかボルトが入らなくって
結構無理やりやったらキックの穴が広がったみたいなんですがもう使えないですかね?
固すぎてボルトのネジの山もつぶれちゃいました。
425774RR:2011/11/23(水) 15:33:07.57 ID:CnsKgX1Z
>>424
なかなかボルトが入らないってどういうこと?
シャフト側にボルトが通る溝があるから、そこに合わせてボルトを入れる。
ボルトが舐めてるなら交換してみたら?
426774RR:2011/11/23(水) 15:34:12.15 ID:CnsKgX1Z
あ、それかネジロックでもいいと思うよ。
427774RR:2011/11/23(水) 15:43:54.85 ID:y2aF6git
スプライン逝ってるだろうから無理
428774RR:2011/11/23(水) 15:59:51.77 ID:JktWjLeo
>>425
その溝にあわせてやりました。違うボルトでも入んなくてダメです。
てかねじ切れました。
シャフト側のスプライン(ギザギザ?)逝ったらもう終わりですか?
429774RR:2011/11/23(水) 16:38:20.31 ID:zXOfQCAm
>>428
>シャフト側のスプライン(ギザギザ?)逝ったらもう終わりですか?
本来腰下ばらしてシャフト交換するしかないよね・・・
もう素人の手にはおえないと思うので
バイク屋に相談することをお勧めします。

何とか安く対処する方法があるかもしれないし。

それ以上素人がいじるとどんどん傷を深くしそうですよ。
430774RR:2011/11/23(水) 16:49:27.65 ID:y2aF6git
ボルト折ったのに何故抜き方を聞かないのか不思議に思わないか?
431774RR:2011/11/23(水) 16:51:31.91 ID:JktWjLeo
>>429
バイク屋にもってってもらいます。お先真っ暗ですね。。。
押しがけも全然かかんないですし泣
もし腰下あけて交換ってなったら部品+工賃でだいたいいくらぐらいしますかね?
432774RR:2011/11/23(水) 16:54:20.98 ID:y2aF6git
お前 昨日の押しがけ野郎だろ
433774RR:2011/11/23(水) 17:09:44.28 ID:JktWjLeo
>>430
ボルトの抜き方はサイトで調べてあったんで、聞きませんでした。素人はやんない方が
いいとあったのでバイク屋に任せます。
434774RR:2011/11/23(水) 17:29:12.92 ID:Fe5TQ94O
工賃なんてバイク屋次第だから分からんね
435774RR:2011/11/23(水) 19:13:54.36 ID:UG5aCfux
ボルト硬すぎてスイングアーム外せねぇ
ちゃんとした工具買ってこないとだめなんだなやっぱり
リアディスク化は土曜日に持ち越しだな…
436774RR:2011/11/23(水) 19:14:10.16 ID:UlYDlgtw
ついでだからボアアップキット組んでもらえばイイと思うよ
437774RR:2011/11/23(水) 21:34:23.00 ID:0Y65KnCX
タンク青100キャブ車、キャリアとGIVI装着
マフラーは、ヨシムラ。
 一昨日、盗難された。自宅外の某団地で約30分の隙に
鍵はハンドルロックのみ。
盗難届けは出したが。
 呪ってやる
  バイク盗んだ奴は、必ず近いうちに死ぬ。絶対に死ぬ・死ね。
  その一族郎党も、次々と死にますように。 合掌

皆も、気をつけ

438774RR:2011/11/23(水) 21:56:44.11 ID:HEAQc+zA
>>437
ご愁傷様…

俺なら「簡単!呪いのわら人形セット」買ってジワジワ呪ってやるけどな
439774RR:2011/11/24(木) 03:20:41.60 ID:aqO76TqP
糞!またしても同胞が盗賊の餌食に…。
マジであさってあたりに死ぬと思うよ。

俺も強固なロックかけないとなーと常々思ってるんだけど、
ぶっといゴジラロックみたいのかけてる人って、
走行中どうしてるんですか?
今は細いワイヤーロック使ってるので、
ハンドルのあたりに巻き付けられるけど、
やっぱりあれじゃー頼りないんだよなぁ。
440774RR:2011/11/24(木) 07:06:35.92 ID:jArEgzUA
犯人捕まえたら首にチェーンロックして耳にマフラーをあてて思いっきり吹かしてやりたい
441774RR:2011/11/24(木) 09:00:51.70 ID:b6prnnx/
いじればいじるほど盗難の危険とダメージがでかくなっていくよな…
乗りやすさを求めてカスタムしたのに乗って出かけられないとかなんなの
442774RR:2011/11/24(木) 12:14:47.63 ID:Xxb/F+Bx
コンパクトな車体とキビキビした走りでどこにでも乗って行きたいのに、乗っていく場所を選ぶというジレンマ。
おかけで住んでる田舎を出て街まで行く気にならない。
443774RR:2011/11/24(木) 14:30:18.03 ID:4FpiYXnC
>>437
お前が死ねよかす
444774RR:2011/11/24(木) 15:49:58.99 ID:P9KEDUUp
犯人降臨!!
445774RR:2011/11/24(木) 16:33:53.24 ID:I+YZk1zl
盗人はいつの時代も猛々しい
446774RR:2011/11/24(木) 18:09:25.86 ID:LCOXTkLb
>>443
お前が死ねよ粕
447774RR:2011/11/24(木) 18:23:57.29 ID:L76zLEo9
オフ会やるよって言ってんの!囧囧囧
448774RR:2011/11/24(木) 18:30:35.58 ID:zUvnOsD2
ヤフオクにcb400sf純正ステップついてるエイプがあるんだけどつくの??
画像見た感じなんかステーついてるっぽいけど・・・つけてる人いたら教えてください><
449774RR:2011/11/24(木) 18:47:00.09 ID:asWYbt3g
くんかさん、俺は参加するよ!
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1322127386994.jpg
静岡⇔関東頑張るわ
450774RR:2011/11/24(木) 20:37:16.70 ID:Uu8PvyC8
>>437
ざまぁw
451774RR:2011/11/24(木) 22:01:46.39 ID:seeDFtyf
>>450
お前鬼やな
452774RR:2011/11/24(木) 22:17:07.71 ID:Gy8y1Ugv
てか盗難多い人気車種なんだし地球ロック基本でしょ。
453774RR:2011/11/24(木) 23:59:45.41 ID:L76zLEo9
>>449
かっこいいね囧囧囧彼氏はいるの?囧
スリーサイズは?囧囧、囧
454774RR:2011/11/25(金) 00:11:07.05 ID:kTDDubAM
オフ会参加してって言ってるの囧囧囧
455774RR:2011/11/25(金) 00:20:11.60 ID:mbswfU6w
>>450は最底辺の人何だな。
456774RR:2011/11/25(金) 00:24:47.72 ID:C2obepjE
エイプのキックのボルトねじ切れたやつ
とるの6千円するらしい、それで失敗してシャフトに傷ついたら終わりだし
そしたらいくらかかるかわからないし、、、
でもこんなんいってらんないな、おやすみ
457 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 376:2011/11/25(金) 00:33:51.25 ID:Er5UFEkw
>>くんか
オフやる場所決まらなければ参加表明できね〜よ
前回と同じ場所なら、仕事がなかったら参加するよ
458774RR:2011/11/25(金) 01:39:29.16 ID:3b6sM7Fb
>>449
かっこいいな
アースジェットが
459774RR:2011/11/25(金) 03:08:35.20 ID:TPSfgDf2
エイプにCB50もしくは125のタンクは付くのでしょうか?
460774RR:2011/11/25(金) 04:54:47.54 ID:9dv4jd6Q
すごいね皆
パンストしゃぶりたいとか常に言ってる人のいるOFF会なんて怖くて行けないやw
461774RR:2011/11/25(金) 05:14:43.11 ID:twZVBC0N
まぁホモなら怖いが
462774RR:2011/11/25(金) 07:34:00.38 ID:dsy4haC2
エイプ乗りはホモ
463774RR:2011/11/25(金) 08:05:05.23 ID:Z0kx+u9f
静岡には行けんが千葉埼玉あたりならいけるぞくんかちゃん
464774RR:2011/11/25(金) 09:34:18.08 ID:fhB1WBak
>>448
見てないから分からないけど、たぶん自作のプレートだろうね。
ちなみに俺は某ヤマハ750ccの純正ステップを付けてる。

>>459
CD50はエイプと同じだけどCB50はどうかな…
俺はCD(ベンリィ)125のタンクを付けてる。
465774RR:2011/11/25(金) 11:01:41.75 ID:TPSfgDf2
>>464
なるほど。CD125のタンクが着くなら少しの加工でいけると思います。情報ありがとうございました(^O^)
466774RR:2011/11/25(金) 16:23:01.85 ID:SLeOWuI/
CB50のタンク手元にあるけど、シートも交換しないと着かんと思う。ドリーム50並みにながいよ。
何せ、8lはいるしな。
467774RR:2011/11/25(金) 18:26:18.19 ID:TPSfgDf2
>>466
情報ありがとうございます。旧車風にしたいので大変参考になります^^
468774RR:2011/11/26(土) 07:17:07.62 ID:og2+3B6K
タックロールシートで青空駐車だと、
雨の日の次の日とか、しみてケツ濡れますか?
469774RR:2011/11/26(土) 10:08:32.46 ID:UubscXkR
ウオタニSP2って効果あり?
470774RR:2011/11/26(土) 11:03:48.51 ID:3xrpywXY
単純に点火コードを短くするだけでも効果有り
471774RR:2011/11/26(土) 12:04:23.40 ID:QUnoW8R8
取り回しに余裕もって長めにパワーケーブルつけてた 効果ないわけだ 参考になった
472774RR:2011/11/26(土) 18:55:42.13 ID:S1ghgNfU
>>437
俺も去年盗まれてキレたよ。
5日後にボロボロ状態で見付かったけどね。

どの辺で盗まれたの?
ご近所なら気にしてみるけど。
473774RR:2011/11/26(土) 22:41:12.28 ID:9rEJLafi
>>472
くそざまあああああああ!!!!!!!!!
よっしゃ!!!よっしゃああああああああ!!!!!!!
474774RR:2011/11/26(土) 23:22:26.20 ID:wPMsUdCB
盗まれたへたれが傷を舐め合うスレはここですか?
475774RR:2011/11/26(土) 23:43:03.37 ID:sYqtOa2D
面倒だからスルー
476774RR:2011/11/26(土) 23:58:00.03 ID:SM2iMWjR
>>473 >>474
多非ね
>>472
早く見つかるように熊本より願ってます。
477774RR:2011/11/27(日) 00:08:04.25 ID:GK3SfLLb
間違えた。>>472もだけど、>>437だった。
改めて、早く見つかるように熊本より心から願っています。
478774RR:2011/11/27(日) 01:26:26.75 ID:WpggXJYs
>>457
前と同じ場所でやるよ囧囧囧

>>463
前と同じ新木場一丁目のセブンイレブンでやるよ囧囧囧
基本パンストの話以外禁止のオフだよ囧囧囧
479774RR:2011/11/27(日) 01:28:19.08 ID:WpggXJYs
オフ会の日にちどうしよう囧囧囧

1月の21日か28日で考えてる囧囧囧

ある程度決まったらオフ会の告知荒らしやるよ囧囧囧
480774RR:2011/11/27(日) 07:25:30.34 ID:t8jWJGDU
オフ会の告知嵐は他の参加者の迷惑になるからやめなされ。
っていうかオフ会の話はオフスレで。
あんな過疎ってるんだから使ってやんなさいな。
481774RR:2011/11/27(日) 11:41:30.54 ID:+P2IrmEE
急に電気系統が全くつかなくなった…昨日までは普通だったのに…
この場合はどこら辺の問題なのかな?
482774RR:2011/11/27(日) 11:57:55.88 ID:/ItC+xpC
>>481
バイク買った所に問い合わせるなり自分で調べましょうね。
483774RR:2011/11/27(日) 13:40:12.51 ID:+P2IrmEE
つまんねーやつだな
この辺じゃ日曜に開いてるバイク屋ないんだよな…
ま、休みだしのんびり調べてみるか
484名探偵タイツ& ◆mcM1I/LnZI :2011/11/27(日) 15:19:43.49 ID:N1Swnka4
>>481
たぶんそれは電気系統が異常な可能性が高いですな囧囧囧
485774RR:2011/11/27(日) 15:35:48.11 ID:/ItC+xpC
>>483
<わからない五大理由+教えてもらえない理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。


486774RR:2011/11/27(日) 15:40:57.23 ID:httThosO
487774RR:2011/11/27(日) 16:33:02.41 ID:XxcKRRoV
コピペをどや顔で連投すんなよ
488774RR:2011/11/27(日) 17:19:42.19 ID:qW3aMcX2
>481 電気系統の取り付けが急にできなくなったとも読み取れる件について
489774RR:2011/11/27(日) 17:45:54.12 ID:bTmziV5l
ASウオタニの効果・・・・・・純正よりは良いはずだけど体感できるレベルじゃないよ
俺的には自己満足パーツの一つだと思ってる
490774RR:2011/11/27(日) 17:58:03.38 ID:PRVwOkWP
点火系は圧縮を上げていったり燃料絞ったりオクタン価上げていった時の失火対策や、
高回転化やプラグのギャップ調整なんてのをやっていかないとあんまり解らないだろう
ツインプラグ化はまた別物だけど
491774RR:2011/11/27(日) 18:00:56.54 ID:httThosO
>>487
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
492774RR:2011/11/27(日) 19:10:52.13 ID:+P2IrmEE
沸点の低いやつがいるなw
リアブレーキスイッチがぎちぎちで接触不良?だったみたい
こんなとこだけで全体に影響するんだな〜
ま、なんとかリアディスク化も終わったしこれで安心して年を越せる
493774RR:2011/11/27(日) 19:52:04.65 ID:nG/lxL50
XR100を115ccに、ボアアップしたのですがタペット音のような音が、
聞こえます。これってもう一度組みなおした方がいいですか?
494774RR:2011/11/27(日) 21:22:03.85 ID:YVW5Xr+B
>>464
サンクス!アルミプレート加工とかできないから諦めときます…
つくならタンデムステップとかもつくしいい感じだなーと思ったんですが…
495774RR:2011/11/28(月) 02:10:33.43 ID:esqBcKWR
オフ会やるよって言ってるの囧囧囧

聞いてるの囧囧囧
496774RR:2011/11/28(月) 02:56:04.34 ID:1HSAGS4B
エイプにXR50or100のフロントフェンダーってポンでいけますか?
ダウン化済みだけど、純正フェンダーは小さい気がする・・・
497774RR:2011/11/28(月) 07:31:22.34 ID:TISmPRgJ
>>493
ちゃんとハイオク入れてますか?
498774RR:2011/11/28(月) 09:14:31.42 ID:5PLqOABm
>>491
                ハ        _
                ‖ヾ     ハ
              ‖::::|l    ‖:||.
              ||:::::::||    ||:::||
              |{:::::‖.  . .||:::||
              _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
           /   __      `'〈
          /´   /´  ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 
         /   .::/'::::/ ´`ヽ _  三,:三ー二
        {      ノヽ--/ ̄ , 
        厶-―  ミ }  ...|  /!  
      ∠ヽ ゝ-―  」_}`ー‐し'ゝL _
      レ^ヾ ヽ>' ̄  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
      .l   ヾ:ヽ ` 、_.、,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 は  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ..い  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え  ・   |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  ま  ・  |  /   __      `'〈
 |  し  ・  ! /´   /´     __  ヽ
 ヽ た    / /     ゝ●ノ   /´  i
  ` ー―< {      U    ゝ● ′|
        厶-―    r  l>  U    |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
499774RR:2011/11/29(火) 02:19:02.12 ID:hElVhvbT
てst
500774RR:2011/11/29(火) 16:03:39.17 ID:dUCsV1+9
規制中?
501774RR:2011/11/29(火) 17:36:00.39 ID:yXXFE/KM
まんこ囧囧囧、
502774RR:2011/11/29(火) 17:59:40.96 ID:qd0BcM3K
パソコンから告知するよ囧囧囧

縦型オフ会2012〜静寂の狂気に片目を潰されたまま〜

予定日
1月21日か28日

場所
新木場一丁目セブンイレブン

備考
寒いし駅近いから、乗ってるバイク写真持って集合OKだよ囧囧囧
当日基本的にバイクの話禁止囧囧囧

特別ゲストに共産党志位委員長に参加要請してるよ囧囧囧

参加する人手上げて囧囧囧
503774RR:2011/11/29(火) 18:03:48.32 ID:mJ1yF/dB
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
こっちで告知した方がいいんでね?
504774RR:2011/11/29(火) 18:04:48.91 ID:gXgo+o3r
最初はうぜーなって思ってたけど
くんかの書き込みって最近なごむわ
505774RR:2011/11/29(火) 18:23:34.13 ID:zwbGNyog
市長、町長、警察、国家公務員等はほとんどが屑糞人間で御座います。
今も暴力団や、ヤクザ等と深い関係を持っております。
506774RR:2011/11/29(火) 20:14:22.50 ID:nDIEjfre
>>497
ハイオクは、ちゃんといれたのですが・・・
高回転までしっかり回っているので、問題があるとすればクリアランスかなと思っています。
507774RR:2011/11/29(火) 20:39:27.60 ID:bNRM73ru
ハイカム入れたら音が大きくなるぞ
508774RR:2011/11/29(火) 22:37:28.67 ID:wnGiLi0q
友人のエイプ50に
・PC20キャブ装着
・純正マフラー隔壁貫通
・Rスプロケ34丁
やってみた。
吸気側は手持ちのCB50ヘッドを参考にポート加工
RスプロケはCB50の二次減速比に近く成るように選定
で最高速80くらい
Cbには及ばず
次は余ってるCBカムかNSFカム組んでみる予定
ところでCBカムとNSFカムってなんか似てる希ガス
509774RR:2011/11/29(火) 23:54:59.40 ID:V6cwHUDG
>>508
タイヤ径の差は考慮してあるの?
510774RR:2011/11/30(水) 00:15:28.98 ID:UJVlPx8P
もちのロン
CbはRが42T

あとCB50を80ccにしたのも制作中
解体屋から買ってきた生きてるjx-1と書無しのS2台を3個1で
エイプの電装に別の友人からnsfのエンジンと交換でもらった80ccエンジン
組み込み中 あとキャブ待ち
PE28注文しちゃったけど ヤッパリムリ?
511774RR:2011/11/30(水) 11:59:28.21 ID:+83iQ5n0
今日は朝からドラスタに開店と同時に凸してきた囧囧^
MJとテールの電球を買いお気に入りのムチムチを執拗に視姦囧囧囧

緩くなったチェーンとブレーキを調整囧
季節も変わったので入念にキャブ調整をするとまったく別の乗り物になった囧囧
そういえば最近メンテナンスを怠ってたかも囧囧囧

筑紫哲也が悪い囧
512774RR:2011/11/30(水) 12:03:07.76 ID:+83iQ5n0
まじであのムチムチいくらなんだろ囧囧囧

値札ついてないおかしい囧囧囧
513774RR:2011/11/30(水) 12:03:21.31 ID:rDwGRc7E
>>510
CBいいなぁ。APEの17インチ化で濁そうかと思ったけどやっぱ違うんだよなぁ。
514774RR:2011/11/30(水) 12:36:55.61 ID:1UdjFOrj
>>496
ポン付け出来るけどXRフェンダーをダウンにするのは人としてやってはいけないような気がする
515774RR:2011/11/30(水) 13:11:38.85 ID:w1Uy1OdS
>>510
80ccにPE28はデカ過ぎじゃないかな?
とはいうもののセッティングは出ると思うが、ヘタすればニードルやカッタウェイまで触るかも。
ファンネルや直キャブだとシビアだからパワフィルで。
516 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/30(水) 17:48:59.72 ID:7LBIplEc
知っている方がいたら教えて下さい。
エイプにXRの純正マフラーという構成なんですが、XRのサイドカバーって
エイプ付きますか?
517774RR:2011/11/30(水) 17:57:13.15 ID:/LvXOhI/
>>515
キツイなぁ、何処まで改造するのかわからんが、
普通に考えると80ccエンジンには20φ辺りがイイと思う
28φは苦労するだろうなぁ
518774RR:2011/11/30(水) 18:11:20.48 ID:+83iQ5n0
縦型オフ会2012〜静寂の狂気に片目を潰されたまま〜

予定日
1月21日

場所
新木場一丁目セブンイレブン

備考
寒いし駅近いから、乗ってるバイクの写真持って集合OKだよ囧囧囧
当日基本的にバイクの話禁止囧囧囧

お小遣いは300円まで囧

特別ゲストに共産党志位委員長に参加要請してるよ囧囧囧

参加する人手上げて囧囧囧
519774RR:2011/11/30(水) 18:16:25.14 ID:yCW0t7//
>>510
100にヨシキャブ26で苦労してる俺…
いずれボアアップするつもりで26にしたけどなんか違和感あるよ

バランス考えてボアアップするまでは前使ってたPD22に戻そうかな
520774RR:2011/11/30(水) 18:26:17.05 ID:SulYoDCr
100Rボアアップして115でPE26
28パイに交換したくてバイク屋に相談したけど苦労すると聞いてやめたよ
ヘタレなので
521774RR:2011/11/30(水) 19:34:51.02 ID:QNlTfFd1
>>519
ボアアップと同時装着をオススメする
感動を後においておくのはいい事
だいたい100に26φは大きすぎる
誰が何と言っても100には22φがベスト
522774RR:2011/11/30(水) 19:37:05.89 ID:QNlTfFd1
>>520
それはいい選択だと思う
28φは125以上で真価を発揮する
なんでもかんでもでかけりゃいいってわけじゃない
523774RR:2011/11/30(水) 19:45:00.01 ID:wL1wFNXJ
>>519
おれはヨシキャブの24だよ。
低回転でガバ開けすると失速するけど、
セッティングもちゃんと出る。
でもPD22あるならそれでいいかもね。
524774RR:2011/11/30(水) 19:58:28.46 ID:QNlTfFd1
>>523
アクセル開けて失速する時点でセッティング出てないんだけとなw
525774RR:2011/11/30(水) 19:58:52.09 ID:SqrbeUdn
やっぱり....だよね
Nsfのエンジンあげた友人はこのエンジンでPE24つこうてセッティング出して
たから、そいつに28あげて元の24入れてみます。
一応二基ともポートは削ってあるんだけどねぇ。
12月中にはCB動かしたい。
買い物逝くのにおっきいの引っ張り出すのはツライ
526774RR:2011/11/30(水) 21:00:42.96 ID:wL1wFNXJ
>>524
あら、そうなのか。
まぁ実用上なんの不満もないから換えないけど。
527774RR:2011/11/30(水) 21:48:21.31 ID:Fy9IEowi
>>519
俺も100cc(100モタ)でヨシキャブ26
ニードルデフォ
ASデフォ
MJ95
PJ22.5
マフラーはモリワキ

エンジンがあたたまってくると信号待ちでエンストしそうになる。
ガバあけすると失速。
そちらの症状と似てますか?

528774RR:2011/11/30(水) 21:52:03.26 ID:+83iQ5n0
空気だよ囧
529774RR:2011/11/30(水) 22:07:36.20 ID:yCW0t7//
>>527
似てるかも…
暖まるとアイドリングが不安定になるのは同じ
ガバ開けはほとんどしたことないけど、時々失火してる感じ
ちなみにMJを92.5にした以外はデフォルト、マフラーはOVER+バッフル
530774RR:2011/11/30(水) 22:24:11.05 ID:+83iQ5n0
こんばんわドンガバチョだよ囧囧囧
531774RR:2011/11/30(水) 22:29:38.14 ID:jFVWaotd
教えて頂きたいことがあります。

エイプ100の純正の音ってうるさいでしょうか。
当方、住宅街に住んでおり、現在原付ですが音の大きさによって
どうしようか迷っております。

助言お願い致します
532774RR:2011/11/30(水) 22:36:55.74 ID:LNFSGBfg
静かだよ
533515:2011/11/30(水) 22:47:04.46 ID:w1Uy1OdS
125ccでPD22からPE28へ変更したらビックリしたよ。
トクルも加速も全然別物になった感じ。
失速もないしセッティングもばっちり出てる。
TM-MJN28か30が出ないかなー迷わず買うのになぁ。

>>531
原付ってスクーターかな?
スクーターはアクセルを捻れば捻るほど音が煩くなるよね。
その点エイプはギアを上げて回転数を下げればスクーターより静かになる事もあるよ。
アイドリングの音はそんなに違いはないと思う。
534774RR:2011/11/30(水) 22:56:50.88 ID:qk+2CfJJ
>>527 >>529
MJN26の持病かもね。うちのも似たような感じ
温まった時のアイドリングが調子悪い
自分のは軽量ローターなので余計かも
仕様はスパヘ115、ヨシマフ
535774RR:2011/11/30(水) 23:03:46.24 ID:wL1wFNXJ
>>534
うお、115でもなるのか。
125だと平気かなー、125にしてMJN26にするつもりなのだが
536774RR:2011/11/30(水) 23:23:23.66 ID:SulYoDCr
くんかさん、おやすみなさい
537774RR:2011/12/01(木) 00:45:06.09 ID:MC9zM/T4
>>531とっとっとっとっとって感じの音じゃないかな。
マフラーを社外にしたらうるさくなるけどね。
538774RR:2011/12/01(木) 02:10:51.65 ID:z+X/txke
エイプ100エンジンってちゃんとしたやつはけっこういい値段するのね。普通二輪取れたからオークションで見てみたけどだいぶキツいわ
80ccボアアップにしとこうかな…
539774RR:2011/12/01(木) 07:46:46.55 ID:+D7quYaC
6,7万じゃないのか?それならボアアップより100の方が(ry
540774RR:2011/12/01(木) 07:59:23.02 ID:ZspWmDtu
どうせ最後は125だからどっちでもいいと思う
541774RR:2011/12/01(木) 09:58:54.54 ID:DoHbvmf7
たぶん80じゃ物足りなくなるから100のがカスタムにも伸び代がでてくるよ囧囧囧

本当にこいつは後からこれもやりたいあれもやりたいが出てくる囧囧囧


まんこしたい囧
542774RR:2011/12/01(木) 10:10:57.07 ID:mcWM134x
最後は125でも、50と100じゃクランク大端のベアリングの大きさが違う
543774RR:2011/12/01(木) 10:35:15.09 ID:rUFLF4oA
>>531
ノーマルマフラーのままなら
カブとかスクーターと同じようなもんだ


あと、温まったら調子崩すエンジンは
キャブレターの調整が出てないからだ
とりあえずMJはそのままでもいいから
下の方のセッティングを見直せ
冷た状態からのかかりは多少悪い位でいい
チョーク開けてちゃんとかかる位がめやす
お前らのは恐らく下が濃すぎるんだ
下の方のセッティングが出たら今度は
もう一度MJの見直しを忘れずにやれよ
544774RR:2011/12/01(木) 11:26:18.76 ID:GGe1X6Lf
最近じゃ50べースで125ccもあるからな。
まぁシフトのキットだけど
545774RR:2011/12/01(木) 12:29:10.24 ID:LnIPxGlD
50ベースと100ベースじゃ125にした時のエンジン特性が違うはず
546774RR:2011/12/01(木) 13:50:27.13 ID:YHe5SBDc
>>545
ボア×ストとヘッドが同じなら特性は変わらんと思うのだが
547774RR:2011/12/01(木) 14:01:17.39 ID:sc6Ht6uC
>>544
たしかキタコからも出てるよね?
ケースをリーミングしないと駄目だったかな。
シフトアップは加工なしで組めるよね。

>>545
でも、ボアとストロークは同じだよね?
57×48か?
5速ギアが違うから変わるのかな?
548774RR:2011/12/01(木) 14:02:51.08 ID:sc6Ht6uC
カブった…スマソ
549774RR:2011/12/01(木) 15:05:18.74 ID:46tm8K61
シフトアップもミーリング必要みたいだよ。
550774RR:2011/12/01(木) 15:09:56.65 ID:LnIPxGlD
>>546,547 確かにボアxストロークが同じにら同じだよな。スマン
シフトアップにロングストロークの125kitがあったから、それは低中速よりになるはず。
他のkitのクランクケースを削るタイプって、クランクシャフトのベアリング径は違うんだろうか?
551774RR:2011/12/01(木) 16:54:25.31 ID:mcWM134x
いや、レース用に50ベースで125を組む人が多い
ベアリングの抵抗が少なくて、高回転まで回るそうだ
その分、耐久性が無いので、町乗りなら100ベースの方が持ちが良い
50ベースも100ベースも同じなら、50ベースにするとずいぶんと安く上がるんだがな
オイルラインも違って、100でオイルクーラーをつけるのなら
50と同じにクランクケースに仕切りをつけないとオイルクーラーにオイルが回らない
552774RR:2011/12/01(木) 17:26:34.40 ID:LnIPxGlD
>>551 クラッチケースカバーのオイルラインに穴開けてアルミを埋める加工ですよね?
ベースをどちらにするかは使用用途で事なるってことか。
553774RR:2011/12/01(木) 21:26:27.37 ID:DoHbvmf7
雨でエイプ乗れないの囧囧囧
554774RR:2011/12/01(木) 21:31:40.74 ID:+D7quYaC
明日も1日雨だよ、くんかさん
555774RR:2011/12/01(木) 22:07:40.82 ID:DoHbvmf7
おかしい絶対に気象庁の遠隔だよ囧囧囧
556774RR:2011/12/01(木) 22:13:53.86 ID:DoHbvmf7
誰もが持つ心の傷跡に流れる雨囧囧囧
557774RR:2011/12/01(木) 22:17:17.31 ID:DoHbvmf7
ゲーセン行きたくなってきた囧囧囧

でも、閉店まであまり時間ないからなぁ囧囧囧

そうだTSUTAYAに注文したカレンダー取りに行かなきゃ囧
558774RR:2011/12/01(木) 22:26:59.07 ID:Zy9Z0I3M
タケガワのオイルクーラーって、シリンダーのとこに着けるやつでも、オイル
は流れないのですか?

559774RR:2011/12/01(木) 23:00:33.70 ID:GGe1X6Lf
何を言ってるかわからん
560774RR:2011/12/01(木) 23:27:48.88 ID:FBX307Pr
くんかの絵文字が変わってから
文字化けしててうっとうしいんだが
なんとかならんかね。
&♯22247;&♯22247;&♯22247;&♯22247;
こんなんなってる。
561774RR:2011/12/01(木) 23:36:49.54 ID:GGe1X6Lf
>>549
シフトのロングストロークはミーリングは必要ないよ。

ちなみに53*56.5ね
562774RR:2011/12/01(木) 23:48:22.68 ID:DoHbvmf7
>>560
ごめんね兄弟囧囧囧

それは暗号なの囧、
563774RR:2011/12/02(金) 00:18:50.19 ID:xD8/yUOr
ブラウザ変えたら文字化けしなくなった
564774RR:2011/12/02(金) 00:26:26.82 ID:GTD0Pw8A
縦型オフ会2012〜静寂の狂気に片目を潰されたまま〜

予定日
1月21日

場所
新木場一丁目セブンイレブン

備考
寒いし駅近いから、乗ってるバイクの写真持って集合OKだよ囧囧囧
当日基本的にバイクの話禁止囧囧囧

お小遣いは300円まで囧

特別ゲストに本田翼ちゃんが参加するかもしれないよ囧囧囧

参加する人手上げて囧囧囧
565774RR:2011/12/02(金) 00:26:57.09 ID:GTD0Pw8A
縦型オフ会2012〜静寂の狂気に片目を潰されたまま〜

予定日
1月21日

場所
新木場一丁目セブンイレブン

備考
寒いし駅近いから、乗ってるバイクの写真持って集合OKだよ囧囧囧
当日基本的にバイクの話禁止囧囧囧

お小遣いは300円まで囧

特別ゲストに本田翼ちゃんが参加するかもしれないよ囧囧囧

参加する人手上げて囧囧囧
566774RR:2011/12/02(金) 00:28:17.73 ID:GTD0Pw8A
縦型オフ会2012〜静寂の狂気に片目を潰されたまま〜

予定日
1月21日

場所
新木場一丁目セブンイレブン

備考
寒いし駅近いから、乗ってるバイクの写真持って集合OKだよ囧囧囧
当日基本的にバイクの話禁止囧囧囧

お小遣いは300円まで囧

特別ゲストに本田翼ちゃんが参加するかもしれないよ囧囧囧

参加する人手上げて囧囧囧
567774RR:2011/12/02(金) 02:12:51.25 ID:4ZXlQ4Ru
みんなご意見ありがとう。町乗りメインだし今の50エンジンもう2万km近く走ってるから耐久性考えて100エンジン買うことにします。
100エンジン買うかどうかで悩んでる俺には125化なんて夢の話w
568774RR:2011/12/02(金) 04:30:17.62 ID:z+POhcie
100エンジンって割りと高いし
いっそのことエイプ売って
乗り換えた方が幸せになれたり
569774RR:2011/12/02(金) 04:54:26.00 ID:XK49h92Z
カスタム始めちゃうと売れないなぁ
持ってた方が幸せだよ
570774RR:2011/12/02(金) 05:29:35.59 ID:GTD0Pw8A
エイプ売って100エンジンだけ買えば解決するよ囧囧囧
571774RR:2011/12/02(金) 13:45:22.53 ID:4Ok0h3ui
そろそろカスタムする所がなくなってきたなぁ
ぱっと見ノーマルで理想の形にはなったが、何か物足りないような…
572774RR:2011/12/02(金) 14:26:52.83 ID:i9Nl7ROS
>>558
このエンジンの元はXLR80だそうで、相当に古いです
ロッカーアームホルダーの成型が甘くなって、オイルだまりがほとんど無くなっています
カムの根元やロッカーアームへのオイル供給が厳しい状況です
そこへ、圧力がかかっているシリンダーからオイルクーラーへ逃がしてしまうと
ヘッドへのオイル供給が余計に辛くなります
どうようの理由で、シャワーヘッドも圧力が下がると嫌がる人がいるくらいです
ロッカーアームホルダーの加工をしないのなら、オイル通路から圧力を逃がさないほうがいいでしょう
573774RR:2011/12/02(金) 15:59:16.92 ID:z+POhcie
中免以上の免許持ってて
メインがエイプってやつは乗り換えの検討を勧める
ソースはエイプに70マソ注ぎ込んだ俺
574774RR:2011/12/02(金) 16:27:54.80 ID:PHXSIREa
>>573
ん?
それは単にお前が飽きて後悔してるだけだろ?
575774RR:2011/12/02(金) 17:11:02.23 ID:XK49h92Z
>>573
エイプをサブにすればいいだけのことじゃないの?
俺はサブどころか室内保管でただ見るだけだけど
576774RR:2011/12/02(金) 18:12:30.08 ID:u5Au+ndS
いくらメインがエイプでも普通70万つぎ込む前に気づくだろ
乗り換えたほうが良いとJK
577774RR:2011/12/02(金) 18:16:33.02 ID:xD8/yUOr
CL50うっぱらって2台目のxlr80買ってきた
横型はなんか会わなかった
578774RR:2011/12/02(金) 18:37:09.40 ID:GTD0Pw8A
半分くらいはムチムチにつぎ込んだほうがいいよ囧囧囧
579774RR:2011/12/02(金) 18:42:52.91 ID:EdyUCCCh
本田翼ちゃんて誰?
580774RR:2011/12/02(金) 18:46:34.29 ID:aPP07Dh9
100万超えてからが本番
581774RR:2011/12/02(金) 19:07:45.66 ID:GTD0Pw8A
>>579
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp3572
自動販売機に貼ってあるけど可愛いよ囧囧

ムチムチにいくら投資したかわからない囧囧囧
そういや最近まったく買ってないや囧囧☆*:.。.
582774RR:2011/12/02(金) 19:14:43.90 ID:GTD0Pw8A
なんか性欲が落ちてきたの囧
オナニーは必ず一日2.3回はするんだけど、なんていうか流れ作業囧囧囧
583774RR:2011/12/02(金) 19:22:57.62 ID:XK49h92Z
くんかさん、それはきっと刺激が足りないんだよ。
584774RR:2011/12/02(金) 19:34:45.53 ID:GTD0Pw8A
つまり生きてるけど活きてないってことですね囧rz
585774RR:2011/12/02(金) 19:45:27.15 ID:/JxaOUkD
>>573
皆がお前のようだと思うなよ
586774RR:2011/12/02(金) 19:47:13.15 ID:Lw/BjLJo
オーバーの可倒式バックステップなんですが右側のステップバーが
動かなくなったんですがなぜですかね?
587774RR:2011/12/02(金) 20:05:30.55 ID:E42LAtr/
スプロケをとめてるやつを取ろうしてもクルクル回ってしまう
ギアいれてみても力いれると回ってしまう
どうするんですか?
588774RR:2011/12/02(金) 20:09:03.97 ID:qsR/ku33
フィキシングプレートの事?
チェーン外す前に緩めておけば?
589774RR:2011/12/02(金) 20:39:26.59 ID:E42LAtr/
>>588
バカですまん
ありがとう
やってみる
反時計回しでおk?
590774RR:2011/12/02(金) 20:50:47.37 ID:xM1L599J
>>573 70万でドヤ顔されてもw
591774RR:2011/12/02(金) 20:57:29.35 ID:BqHIu1Ta
武川のマフラーで後ろ半分を変えるのあるけど音量はどうでしょうか?。住宅密集地で朝早く使う事が多々あるもので。かといってノーマルはチト寂しいので。
592774RR:2011/12/02(金) 21:16:06.10 ID:XK49h92Z
>>591
http://www.bogmc.com/SHOP/04-02-2601.html
これでしょ
ようつべで動画探すとか自分でやってみたらどうなの?
良し悪しなんて本人しかわからないんだし。
593774RR:2011/12/02(金) 21:50:33.92 ID:HyikdCPj
>>589
そのくらい考えなさいよ
594774RR:2011/12/02(金) 21:56:12.03 ID:BqHIu1Ta
>>592
めんどくせんだよ。だから気軽に聞いてるじゃべーか。
595774RR:2011/12/02(金) 22:34:32.15 ID:adTSx6dX
>>591
バカスクみたいなヘボイ音になるよ
596774RR:2011/12/02(金) 22:48:48.79 ID:kNZTXA7d
100のエンジンにMJN26キャブの話しが出てたけど俺はMJ107.5〜110くらいで調子良いぞ
仕様はMJN2+デュアルスタック+ST-1カム+ヨシムラトライオーバル 
これくらいMJ上げとけばラフにアクセル開けてストールしない
試しにやってみなされ
597774RR:2011/12/02(金) 23:27:24.59 ID:PHXSIREa
>>591
住宅街で早朝エンジンかけなきゃいけない状況ならノーマルにしとけ
排気音はサイレンサー部を変えると倍増するが
サイレンサー部のみの交換ではたいした性能差は無い
要するに、金払って音をうるさくしてるだけ、わかったか?
598774RR:2011/12/03(土) 00:18:32.63 ID:/j+0zqbN
>>590
ワープアおt
599774RR:2011/12/03(土) 00:33:10.76 ID:Z2aHtm1P
>>572
のレスで>>558が、何を言ってるかわかった。
まぁクーラーなどを付けるときは強化オイルポンプをいれた方がいいっことかな
600774RR:2011/12/03(土) 00:59:24.98 ID:XvPj4RZo
>>596
それヘッドがノーマルだったらどう考えても濃い過ぎる。
ガバ開けの対策をMJ上げるなんて普通はやらない。
601774RR:2011/12/03(土) 01:28:31.25 ID:/j+0zqbN
MJNはセッティングが呆けるからしっかり決めようとすると難しいよな
普通のTMの方が好きだわ
602774RR:2011/12/03(土) 01:38:17.46 ID:zMkodrX3
まんこ囧囧囧
603774RR:2011/12/03(土) 01:56:44.77 ID:D6d6J/zt
>>594
酷いなこれがゆとりか
調べるのが面倒臭い?2chで聞いて、返信待つほうが面倒臭いことべーか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
あとスリップオンくらい知っとけアホ
604774RR:2011/12/03(土) 03:21:33.04 ID:/j+0zqbN
調べ事でロムってたら
3年ぐらい前の自分の書き込みを見つけた
もう厨すぎて涙でてきた

また数年後、このログを見て驚愕するんだろうか・・・
イエーイ!未来の俺見てるぅ〜!?
605774RR:2011/12/03(土) 05:35:08.72 ID:51oMfATS
>>591
リアルだと周りの顔色伺って音量気にするのに
顔が見えないとこうも変わるもんだな
606774RR:2011/12/03(土) 06:35:43.73 ID:nsPL/+0L
>>573
まぁ確かにエイプ50いじって乗るより250ぐらいの買って乗り回すほうが楽しいよね
社会人ならまだしも学生はよっぽど好きじゃない限りエイプなんて買うべきじゃないと思うわ
607774RR:2011/12/03(土) 08:39:05.90 ID:zoG3GmWL
250は保険が高い置く場所がない エイプは神
608774RR:2011/12/03(土) 10:00:08.97 ID:u1fh8B16
身の丈にあったカスタムしていればいいって事ですよ
609774RR:2011/12/03(土) 14:59:14.29 ID:WN/IkDog
50をヤフオク格安キットで80にして楽しいレス
壊れたら100エンジン買いマス
610774RR:2011/12/03(土) 22:25:58.05 ID:ERyDEZCK
おいお前らサボんなよ
611774RR:2011/12/04(日) 01:10:41.52 ID:FtGYs6UQ
>>606
自分はスポーツタイプに興味が無いので、シングルを選んできたが250は車格の割りにパワーが物足りない。
SDRやDT200RR見たいなものが現在もあればいいと思っている。
個人的には気になるWR250Rは(値段も車高も)高いし。

ちなみに、自分の縦型は軽二ナンバー化(135cc)しているけど、
加速性能(オン・オフ問わず)は前乗っていたブロンコと(225cc)大差ないな。
車体が軽い分楽だ。

まぁ、高価なキット組んで原付枠(125cc未満)で20馬力も出るようになっても、使いどころは難しいし、
>>573見たいに冷めてしまうかも。
612774RR:2011/12/04(日) 03:50:56.85 ID:3DjBJ9dF
冷めてるのにこのスレを見てるあたり、まだ心のどこかに未練があるんじゃないかな?
まぁ俺もこのクラスはイジるのは程々にして、金はランニングコストに回した方が良いと思うけど
613774RR:2011/12/04(日) 11:30:50.36 ID:czOuWy7L
まるで恋だね囧rz

狂気に染まった俺はもう何も見えない囧rz

涙を拭いてくれ囧rz 顔の血を拭いてくれ囧rz
614774RR:2011/12/04(日) 15:41:20.45 ID:SMPz5Krs
環七しぼりワイド14CM
やんちゃ管
Z2テール
ボアアップ
どうですか?
感想ください
615774RR:2011/12/04(日) 16:03:32.87 ID:G/Ai2QRz

珍仕様って事だよね
616 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/04(日) 16:23:58.41 ID:G/Ai2QRz
くんかさんの場合ムチムチに金使うほうが多そうだね
617774RR:2011/12/04(日) 17:38:32.34 ID:H1+PZOcs
>>614
金もオリジナリティもない珍の定番。という感想
618獏羅天:2011/12/04(日) 20:18:34.50 ID:SMPz5Krs
やっぱりダサいですか?614
619774RR:2011/12/04(日) 20:53:30.04 ID:upRUNOsY
>>618 まぁ、白い目で見られるのは間違いないだろ。
そもそもかっこいいと思ってやってるなら周りは気にしなくていいんじゃないの?
620774RR:2011/12/04(日) 21:10:35.64 ID:Rr+uS97B
Z2テールってノーマルシートのまま後ろにくっつけるやつか?
超かっこいいと思うよ


俺は死んでもやらないけど
621獏羅天:2011/12/04(日) 23:28:09.79 ID:P4NO6e6S
そうですか;;
じゃあ普通にZ2仕様にしかな
622774RR:2011/12/05(月) 02:35:09.81 ID:bEbJu908
APE
623774RR:2011/12/05(月) 11:29:19.87 ID:Aj0mInU6
ホンダなのにカワサキか…
624 【東電 79.0 %】 :2011/12/05(月) 11:45:58.72 ID:GEc1RnY3
なんでわざわざAPEなの?
免許が無いから?

まぁでもモンキーでも
http://monkey-files.com/Monkey_photo/photo_2009/monkey_photo_091010c.html
こうゆうのがいるからいいのかな....
625774RR:2011/12/05(月) 12:09:54.36 ID:vQhGLjgE
縦型総合って事は、NSFやNチビ改の話題おkなんかな?
626774RR:2011/12/05(月) 12:24:17.03 ID:GuW0Q85m
Nチビ改はエンジンならいいけど車体関係はNチビスレがいいかもね。
627774RR:2011/12/05(月) 13:48:49.01 ID:Sqc0xcT1
珍走エイプってどんなの?
628774RR:2011/12/05(月) 14:29:04.77 ID:vRQUDjGX
たまに小汚い小僧が直管で乗り回してるよな 
629774RR:2011/12/05(月) 15:51:11.38 ID:kyFSVHaw
基本的にビチャビチャうるさいよね、珍エイプって
630 【東電 77.6 %】 :2011/12/05(月) 16:58:39.85 ID:GEc1RnY3
100モタって高いんだな。
自分が中古で買った時は結構安かった
次のバイク買う時の資金のためオクに出そうと思ってたけどやめたよ

631774RR:2011/12/05(月) 17:41:12.54 ID:zcT7kseR
>>627

>>614
632774RR:2011/12/06(火) 00:25:29.20 ID:jM7tdYEy
ノーマルエイプはどうやったら速くなる?(排気量アップ以外)
いまはまだ、豚鼻はずししかしていない。
633774RR:2011/12/06(火) 00:33:21.56 ID:YA+T0J+2
だいえっと
634774RR:2011/12/06(火) 01:51:05.04 ID:FVy83ofx
タイヤの空気多めにいれる
635632:2011/12/06(火) 02:28:12.04 ID:jM7tdYEy
たとえば、SS300ソニックダウンマフラー APE(エイプ)50(インジェクション車)用
BEAMS(ビームス)製とかつけて、最高速、加速など良くなるのでしょうか?
636774RR:2011/12/06(火) 02:45:45.61 ID:kxQ07ln5
なるよ。2kmくらい
637774RR:2011/12/06(火) 06:37:03.59 ID:yuWRSOqp
その肉の鎧を脱げ
638774RR:2011/12/06(火) 07:11:09.23 ID:+sdPSQ8i
>>632
キャブレターを交換(適正なφを選択)
マフラーを交換(安物はやめた方がいい)
リアスプロケを3T落す(何でもいい)

上記でかなり乗りやすくなる
639774RR:2011/12/06(火) 07:15:16.45 ID:+sdPSQ8i
>>635
マフラー変えただけでは大した変化は望めない、同時にキャブレターの交換をオススメするが、FIの場合はキャブレターが無いのでそこは噴霧料の調整をする
640774RR:2011/12/06(火) 11:17:57.33 ID:Ec2n3CIk
FI50だと結構、縛りがあるんだな。
ヘッド加工出来ればいいだけどね。
641774RR:2011/12/06(火) 18:04:02.80 ID:1WUoOS4E
>>639
便乗スマヌ
逆にキャブだけ変えるってのはどうかな?
やっぱマフラーも変えなきゃいまひとつ?
642774RR:2011/12/06(火) 18:14:11.51 ID:OfQ9ARCs
>>641
マフラーだけ変えるよりもずっと効果はある、というか体感できる
マフラーは音が大きくなるから早くなった気がするだけw
643774RR:2011/12/06(火) 18:19:59.30 ID:OfQ9ARCs
とにかくキャブレターは排気量にあった物を
100cc=22φ 50cc=18φ
基本これがベストマッチ
もちろん改造のレベルにもよるが
φがデカけりゃそれだけ調整がシビアになる
644774RR:2011/12/06(火) 18:48:02.92 ID:1WUoOS4E
Φ22までならノーマルマフラーでも行ける感じですかね?
645774RR:2011/12/06(火) 20:00:06.73 ID:OfQ9ARCs
>>644
多少詰まり気味だろうけど、気にならんだろ、問題ない
トルクでるからリアスプロケ3T落としてちょうど乗りやすくなる
理想はマフラーも交換した方が良いだろうけどなぁ
そこは個人の事情もあるだろうから仕方ないよな
646774RR:2011/12/06(火) 21:15:33.12 ID:1WUoOS4E
>>645
ありがと
PD22入れる決心がついたわ
647774RR:2011/12/06(火) 21:38:13.25 ID:jwISKX9p
キャブの話になったからついでに教えて貰いたいんですけど、
現在82ccでノーマルキャブなんですがPC20かPD22で迷ってます。
やはり82ccにPD22だと大きすぎますか?
648632:2011/12/06(火) 21:51:08.30 ID:jM7tdYEy
いろいろありがとう。
FI50はFIをとってキャブにするかスロットルコントローラーを入れるという事でしょうか。
649774RR:2011/12/06(火) 21:53:57.05 ID:OfQ9ARCs
>>647
カムまで入ってれば22φは多少オーバーボア気味かもしれんけど、
セッティングはちゃんと出ると思う
でも俺なら20φ入れるかな〜みんなデカイの入れたがるよね
デカけりゃいいってもんじゃないと思うんだけどねぇw
650774RR:2011/12/06(火) 21:57:06.01 ID:OfQ9ARCs
>>648
そこは試した事無いんだ、ゴメンな
でもコントローラ入れられれば
燃調はめちゃくちゃ楽だろうね
651774RR:2011/12/06(火) 22:07:12.83 ID:jwISKX9p
>>649
早速回答ありがとう。
やっぱりド定番のPC20が無難みたいですね
おとなしくPC20買うことにします。
652774RR:2011/12/06(火) 22:12:30.26 ID:qRo0gHkl
質問失礼します

エイプのエンジンでクラッチケース部が黒のモデルってあったんでしょうか??

部品取りに買った中古エンジンのクラッチケースが黒だったもので…
653 【四電 - %】 :2011/12/06(火) 22:18:17.03 ID:DH5j73cW
654774RR:2011/12/06(火) 22:21:33.18 ID:jwISKX9p
>>652
トリコロールの限定車はエンジン黒色だったはず
655 【四電 - %】 :2011/12/06(火) 22:24:39.60 ID:DH5j73cW
656774RR:2011/12/06(火) 22:27:30.99 ID:qRo0gHkl
>>653
いやキャブ車なんです

>>654
本当ですか!
じゃあそこだけ流用なのかな…
657774RR:2011/12/06(火) 22:32:36.24 ID:qRo0gHkl
>>655
なるほど…

自分の買ったのはクラッチケース以外はシルバーなので
そこだけ流用と考えるのが妥当ですぬ

ありがとうございました!
658774RR:2011/12/06(火) 22:39:39.41 ID:yP/IlTVl
現行のタイプDも黒じゃなかったっけ?
659774RR:2011/12/06(火) 23:47:53.98 ID:8eVqdLRp
100タイプdならキャブで黒だよ
660774RR:2011/12/06(火) 23:48:14.03 ID:0KpcnjWM
>>658
たしかそうだよね。
スイングアームも黒かったね。
って事は、Fフォークも黒いのかな。
661774RR:2011/12/07(水) 00:34:17.77 ID:bwrUL6wP
100タイプDだが黒いよ。
でも同じ黒でも>>655のとは質感が違う。
あっちはツヤあり、こっちは半ツヤみたいなかんじだよ。
662774RR:2011/12/07(水) 08:12:59.68 ID:QSMIARNO
キャブ。
ものぐさな自分はTM-MJN入れちゃってる。適当にセッティングでるし。
こないだ買ったカムだけ変えた80ccに転がってたMJN26入れたら普通に走れるセッティングになったな。さすがにデカイかと思ったが

蛇足だが、80ccにPC20 100ccにPD22はノーマルの組み合わせ。XLR80やXR100Rはもともとその状態。エンジンにもうちょいパワーが欲しいと思ったら、キャブも冒険しないと。
663774RR:2011/12/07(水) 10:27:21.91 ID:CSVGaneD
たしかに、100に26φでもセッティングは出るよ
でもそれはちゃんとキャブレターの機構を理解して経験を積んだ人が
時間をかけて丁寧に調整すればの話し
良くわからずに自分で調整したつもりでセッティング出てない
残念なバイクに乗ってるヤツのなんと多い事か
ここで何々改造してます、このサイズのキャブレターは付きますか?
この手の質問をして来る人に100エンジンなら26φがパワー出るよって
進めるのか?確かに100エンジンに26φ入れてもちゃんとセッティング出るよ
でもそれは街乗りで快適なエンジン特性とはとても言えない
100エンジンに22φは調整幅が広く良いセッティングが出しやすく
エンジン特性も街乗り普段乗りに丁度いいベストなサイズなんだよ
50エンジンに18φ、85エンジンに20φも同じ理由です





664774RR:2011/12/07(水) 11:07:02.88 ID:4n7m2wD8
そんな質問してる人は素直にバイク屋でやってもらいながら勉強すればいいと思う
665774RR:2011/12/07(水) 11:54:47.00 ID:mcVh7QtH
近くに信用できるショップないからググりまくったり走りこんでPWK28のセッティングだしたな
666774RR:2011/12/07(水) 12:18:35.27 ID:KQpflnPo
結局、質問する位の知識しかない奴は付けたいキャブつければokじゃない?
セッティング出せるかは別問題で。分からない奴は素直にメーカー推奨品付ければいいだろ。
667774RR:2011/12/07(水) 12:44:08.93 ID:/gwDwfZj
キャブレターのセッティングって
バイクいじりの中で唯一自分の手で手軽に調整出来る一番楽しい所だと思うんだよ
だけどキャブレターのφ選定から失敗した結果、調整出来ずにあきらめて
セッティング出てないバイクに乗って、改造して乗りにくくなったとか
マフラーとキャブレター交換したけど金かかっただけであんまり早くなってないとか
結果、バイクいじりがキライになるヤツ多いと思うんだ
そんなのもったいないと思わないか?
後から入って来る奴等に自分が知ってる事教えるのは悪いことじゃない
自分もわからない事は色々な人におそわったし、バイクの事に限らずな
簡単な事調べずに聞くな、そんなヤツはどっか行けってのはどうかと・・・

668774RR:2011/12/07(水) 12:55:46.11 ID:atPqLXrz
最低限の事は自分で調べるってのは2chじゃ常識
このスレくらいじゃね?こんな馴れ合ってググれば出てくるようなこと阿保みたいに質問してるやつ
669774RR:2011/12/07(水) 19:12:52.18 ID:uWVs9om0
じゃあここではどういった話をするの?初バイクがapeの初心者はお断り?

ググっても色んなキャブでセッティングでましたってなってたら何が最適かわからないし、リアルタイムでレスポンスがある2chは初心者には都合がいいと思うけどなぁ。
670774RR:2011/12/07(水) 19:44:31.01 ID:KQpflnPo
>>669 俺は初心者は出ていけとは思わないけど、このパーツは着きますか?レベルの質問されるとどうかと思う
セッティングとかでも、少しは自分で調べる事をしないと先々行き詰まると思うし、自分で出来ない人はノーマルで満足してた方がいいと思うな
まぁ、金があるならショップでセッティング出して貰えばいいし、その金をカスタムに回したいと思う奴は自分で何とかするだろ
長文スマン
671774RR:2011/12/07(水) 22:49:56.24 ID:9lwJT3xX
モタの中古が、近くのバロンに出てたので、今日買いに行った。
残念ながら先に手を付けられて、既に納車待ちになってた。
MB,MTX,NS,RZ,RZと2st50ばかり乗ってきたが、
また4stとは、援交出来なかったな。
672774RR:2011/12/07(水) 22:56:15.51 ID:PvP/ttP0













おまえら、所詮2ちゃんだぜwww
673774RR:2011/12/07(水) 22:57:09.82 ID:wuN7OA0t
モタの中古が、近所のバロンにあったから
見に行ったら、ディスクがNSRになってて
怪しいからやめた。
674774RR:2011/12/07(水) 23:33:24.39 ID:4n7m2wD8
モタの中古がオクに出品されてるけど
足回りがAPEってのが痛い。
675774RR:2011/12/07(水) 23:33:45.34 ID:nh/Hjrky
>>673
ディスクって、ローターのこと?
あの星型みたいな奴?
そら不思議だねw事故車かな。
676774RR:2011/12/07(水) 23:35:17.47 ID:nh/Hjrky
>>674
何それ意味ねぇw
677774RR:2011/12/07(水) 23:41:56.04 ID:4n7m2wD8
>>676
ほれwww
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d125648093

APEにXRの外装のっけただけだろって
誰も突っ込まないのか不思議だよ
678774RR:2011/12/07(水) 23:51:56.62 ID:4n7m2wD8
自分で書いておいてあれだけどフレームはXRだよね
679 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/07(水) 23:52:37.87 ID:DFhunBqt
これはちょっと説明不足。
ヤフーに違反申告しといた。
680774RR:2011/12/07(水) 23:59:47.02 ID:r2BHtSkm
あからさまにスイングアームが短いように見えるぞ
681774RR:2011/12/08(木) 00:04:17.45 ID:mMHjeiAg
エイプフレームにXR外装ついたっけ?
シート周りがだめだったような
間違いならごめん
682774RR:2011/12/08(木) 00:44:03.57 ID:yhZtj+H/
>>681
たぶん俺の間違い。
あれXRのフレームだ
リアブレーキのマスターシリンダーを取り付ける穴がある
ただ足回りがまんまAPEなんだと思う。

683774RR:2011/12/08(木) 00:58:08.87 ID:yhZtj+H/
そういえばくんかさん来ないねぇ
684774RR:2011/12/08(木) 09:01:51.74 ID:mMHjeiAg
>>682
PCでみたらさらにおかしいよな。
ハンドルこんなに高くないだろ!!
怪しい過ぎる個体だな。
いったい何個一なんだろ?
だれか質問でXRはディスクブレーキ使用ではないですかみたいなのを頼む、、、
685774RR:2011/12/08(木) 09:26:01.33 ID:g5+vDmxe
XRの足回り使ってApeをディスク化しつつ余ったのを組んで小遣い稼ぎ?
686774RR:2011/12/08(木) 09:35:56.32 ID:yhZtj+H/
XRの足回りだけをオクで流すと結構高く売れる。
俺が出した時は金ホイール&タイヤ&メーターギアで23000円で売れた。
交換に必要なスイングアームやフロント〜ブレーキ類をプラスすれば
もっと高く売れるんだろうな

XR50って中古で結構安いでしょ、だから足回りだけ安い物に変更して....
ってのも考えられないか?
とても面倒なことなんだけど・・・

http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1111572004750/572
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1111572004767/572
APEの足回りすごい安いし
687774RR:2011/12/08(木) 13:01:25.28 ID:ud/nkTyJ
>>677
何これw
説明もないし、質問者も聞かないしw
いいのか?ドラムでw

>>685
そんな感じだね。
688774RR:2011/12/08(木) 13:09:18.58 ID:hHWHHDLS
オフ走る場合はドラムの方が良い場合もあるし、ディスクじゃない分安いから良いかな〜って感じか?
まぁその辺の説明はしておいた方が良いと思うが
689774RR:2011/12/08(木) 20:45:49.27 ID:++tnoTvi
>>684
質問した
690774RR:2011/12/08(木) 21:02:24.42 ID:mMHjeiAg
>>689
ありがと!
こういうのってわかる人からしたら買った人は恥かく結果になるよね
ある意味変なカスタムって思うのかな?
まだスポークホイール履いててOFF使用とかならわかるけどね
691774RR:2011/12/09(金) 02:16:27.84 ID:zuWM9ylh
>>677
100モタの足回りも出品してんじゃんw
エイプの足回りじゃ値上がらないもんな。
692774RR:2011/12/09(金) 02:49:42.07 ID:H2plJfE4
単にエイプの足、XRに抱き合わせて処分したいだけだろ。
693 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/09(金) 06:15:10.86 ID:Dm5wa0Iw
質問しても相手は答えないだけだろ。
違反申告ぐらいしかできるこたないな。
694 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/09(金) 07:25:10.79 ID:XXcc7ydm
評価見ると壊れたエンジン販売して返品しようとしたら連絡取れなくなった
って書いてあるしな。
695774RR:2011/12/09(金) 07:40:51.96 ID:XXcc7ydm
俺も違反申告してみよう。
あれがXR50なら足回りも50用だろ。
オクだと何故か50用って書くより100用の方が高くなるんだよな
同じ物だと思ってたから不思議
696774RR:2011/12/09(金) 10:26:40.97 ID:zuWM9ylh
送料を質問してる奴はドラムでいいのかね?
つか、本当はディスクなの知ってんのかな?
知らなかったら可哀相だよな。
697774RR:2011/12/09(金) 10:30:03.98 ID:D8WXg4n1
>>696
知らない素人だともうよ
あと1日かぁ
被害者が出ないことを願うわ
698774RR:2011/12/09(金) 10:43:53.66 ID:N2Y2utU1
オークションでバイク買う素人っていないだろww
699774RR:2011/12/09(金) 11:05:35.74 ID:iRT9zJIn
>>698
最近わからんよー
700774RR:2011/12/09(金) 12:36:27.05 ID:M3dDluej
俺的には10万以下で買えるならドラムでもアリかなw

しかしブレーキ改悪している以上
整備不良とか違法改造と警察に言われても言い訳できないよなww
701774RR:2011/12/09(金) 12:45:55.00 ID:9IOjCal4
>>700
改悪になるの?
702774RR:2011/12/09(金) 12:51:45.60 ID:H2plJfE4
改悪がどうのじゃ無く、構造変更とかでひっかかるんじゃない?
703774RR:2011/12/09(金) 15:00:21.37 ID:5c5zs4gL
エイプのノーマルフォークにGクラフトのキャリパーサポートつけてNSR50ホイール使えばディスク化できますか この組み合わせいないようなので 無理なら素直にボトムケース交換します
704774RR:2011/12/09(金) 15:29:49.76 ID:M3dDluej
>>701
価格は高いが放熱性とコントロール性に優れたディスクブレーキを
コストは安いがそれらの劣ったドラムブレーキにしてるんだから改悪としか言えないでしょw

車重が重けりゃ致命的ですよ。
昔、車がみんなドラムブレーキだった時代には峠のくだりでブレーキがオーバーヒートして
止まらなくなった場合の緊急避難場所が峠に何箇所もあったんですよw
705774RR:2011/12/09(金) 15:31:18.49 ID:XXcc7ydm
俺の質問は見事にスルーされてますね。
いくら初心者といえどオークションのようなゴミ捨て場で買う奴が悪い
706774RR:2011/12/09(金) 16:26:23.23 ID:Xt4pAybw
ドラムブレーキになってるぐらいでわざわざ警察が違法改造扱いするとは思えんけどな。最近のブレーキついてないチャリじゃあるまいし
707774RR:2011/12/09(金) 17:05:49.80 ID:DXQStWu3
質問が3つ無視されてるな
足回り関係の質問なのだろうか?wwww
708774RR:2011/12/09(金) 17:43:34.27 ID:lEiHo4d+
よくそんな他人の出品とかどうでもいいことに時間費やしてられますねw
709774RR:2011/12/09(金) 17:56:02.57 ID:eme+pe82
>>708
覚えたての知識使って善人気取って優越感に浸りたいんです
710774RR:2011/12/09(金) 19:39:26.24 ID:XXcc7ydm
暇で悪かったなW
711774RR:2011/12/09(金) 20:38:37.18 ID:N2Y2utU1
<<703
多分、ノーマルホイールにディスクハブつけた状態とNSRホイールは同じじゃないのか だからつくだろ
712774RR:2011/12/09(金) 21:39:23.66 ID:PdFMXLtT
中古でビームスのロングスイングアーム(10cmロング)買って
自分で塗装、いつものバイク屋に着けて貰った
チェーンはDAID?のブラック&ゴールドチェーン
他に無い感じに仕上がった
ただチェーンオイルでスイングアームがめっちゃよごれるorz
覚悟はしてたけどどれだけ綺麗に乗るのかが課題だ
713774RR:2011/12/09(金) 21:49:57.81 ID:9IOjCal4
>>703
ボトムケース変える方がやすくつくはず
ついでにフォークO/Hできるからいいかな
714774RR:2011/12/09(金) 21:57:30.45 ID:9IOjCal4
>>712
ドライタイプのチェーンルブだとましですよ
715774RR:2011/12/09(金) 22:11:22.09 ID:jv/DAdH1
オイラの100モタがブレーキ握ると灯火類全部消える病にかかっちまった!!

まだ診断してないけどエスパーさんはここにいますか?
716774RR:2011/12/09(金) 22:39:44.00 ID:FOyfuBKy
>>715
エイプだけどシート下の配線をつなぎ間違えた時に同じ症状になった。
テール周りの配線弄ったりしたんじゃないかとエスパーしてみる。
717774RR:2011/12/09(金) 22:41:08.83 ID:4r5L0OYP
レギュかな?
718774RR:2011/12/09(金) 23:59:42.56 ID:5c5zs4gL
>>711 >>713
レスありがとうございます すみませんNSR50ホイールだけもってるのとちょっと前にフォークオイル交換したばっかりなんでキャリパーサポートで装着してみます
キャリパーサポートにブレンボキャリパーサポートつけられのかも試してみます
719774RR:2011/12/10(土) 02:12:24.42 ID:Vn34Q7up
>>718
よく分からんが…
Gクラのサポートってボトムケースを左右逆にする奴だっけ?
じゃないとドラム用のボトムケースにディスクのサポートは付けられないよ。
720774RR:2011/12/10(土) 02:16:56.25 ID:Vn34Q7up
>>718
そういえば、NSR50のホイールカラーもあるの?
たしかエイプのとは違うからカラーがないと厳しいかも。
721774RR:2011/12/10(土) 02:28:22.29 ID:99FT8c75
>>714
ありがとう、チェーンメンテの時に試してみます
722 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/10(土) 03:23:40.04 ID:UDP5Dfb1
ドラム換装を黙ってる以上に、所在地を絶対に知らせないというのが異常だな。
オクで現車確認をさせないなんて普通はあり得ない。
どんなヒドイ実態なんだか。
盗品置き場とかでなけりゃいいが。
723774RR:2011/12/10(土) 09:06:32.21 ID:6fmJ53Hr
>>718
たぶんブレンボサポートもつくとおもいますが、
サポートにさらにサポートってかなり怖くない?
振動が増えるだろうし、ノーマルフォーク用サポートとブレンボサポートとで
遊び増えてブレーキに対して不安にならないかな?
リアならともかく、フロントはオヌヌメしない。
>>カラーは3本or6本に対応したN5用が要ります。
あとN5orXRモタ用メーターギアとメーターケーブルもね
XRモタの方がメーターケーブル長かったような記憶があるけど
計ってないし自分はN5用使ってる。
ボトムはNS-1用をぽっち削り加工する。(加工っていうほどでもないけどね)
724774RR:2011/12/10(土) 09:22:30.99 ID:9p/oFK+d
オレの友達、埼玉の出品者から買ったその日の夜に盗まれた。
取りに行くはずだったのに、向こうからご丁寧に自宅まで運んできた。
で、どう見ても盗まれたバイクと同じ車体が再度出品されてた。
もちろん二度と電話には出てもらえない。これ実話。
725774RR:2011/12/10(土) 10:07:46.21 ID:mIOntpPm
>>724 通報したの?その後どうなった?
726774RR:2011/12/10(土) 11:03:38.62 ID:Vn34Q7up
>>724
なんだそれ、めっちゃ怪しいな!
その業者晒しちゃいなよ!

てか、そこで買ってその業者ハメたいなw
余罪が凄そうw
727774RR:2011/12/10(土) 12:31:02.86 ID:/S5yW8nt
>>724kwsk
>>677の出品者も埼玉w 埼玉こえぇ〜

>>718
Gクラのサポートはボトムより内側になるから、ブレンボのサポートは無理だと思う。
NSRのキャリパーで我慢出来るならそのままでいいが、ブレンボを組みたいなら素直にNS1かモタにしとけって。
728774RR:2011/12/10(土) 16:25:05.07 ID:HNrlKZfP
>>718
ていうか、>>727と同じ理由でGクラサポはNSRホイール対応してないでしょ?
HP見るとGクラサポはGクラハブ専用ってなってる。
ハブにNS‐1フォークとか組み合わせる場合用に専用のスペーサーも出てる。

て事は、ホイール中心からローターまでのオフセット量が、NSRホイールとGクラハブとじゃ
違うんだと思う。

よって、Gクラハブ専用のGクラサポはNSRホイールと組み合わせられない。
と思う。
729774RR:2011/12/10(土) 16:59:26.74 ID:p9eN9xXv
>>724
なにその永久機関。

この世のものとは思えない壮絶な死に方して欲しいわ。
730774RR:2011/12/10(土) 17:31:37.51 ID:vI3N62xh
くんかさん来ないな、まさか性犯罪で捕まったとか
731774RR:2011/12/10(土) 18:02:34.30 ID:6VGgbDjf
パクられたか男が出てきて監禁されたんだろ。援交オヤジ。
732774RR:2011/12/10(土) 18:50:53.62 ID:1qhMY78u
NSR用だけど、カーボンホイールなんてもんがあるんだな
欲しい。。。けどゲイルの2倍の値段か。。。
733774RR:2011/12/10(土) 18:53:03.43 ID:6fmJ53Hr
>>728
>>723です。
そうなのか!
hpみたけど有るかどうかぐらいしかみてなかったわ
ありがとう勉強になった
NSF100ほしいわ
734774RR:2011/12/10(土) 19:17:59.64 ID:qAQ6mcc5
皆さんありがとうございます つかないみたいなのでボトムケースだけ交換します 必要なパーツは全てわかりました
735774RR:2011/12/11(日) 10:31:51.08 ID:bCEcbqVp
みんなひさしぶり囧rz

早くかまって囧rz囧rz囧rz
736774RR:2011/12/11(日) 11:45:44.47 ID:bCEcbqVp
印旛沼までツーリングに行ってくるよ囧rz囧rz囧rz

沼の写真撮ってこようかなホビロン囧rz
737774RR:2011/12/11(日) 13:58:43.90 ID:6aumn6Kd
724
警察も呼んだけど誰が盗んだのか?証拠がないのでジ・エンド
確か埼玉の本庄の出品者だったと思う
証拠がないのでIDは自重w
738774RR:2011/12/11(日) 15:12:07.81 ID:bCEcbqVp
>>737
警察に話して、Yahooに同じ車両が出てるって言ったら捜査してくれるよ囧rz
739774RR:2011/12/11(日) 15:15:01.50 ID:bCEcbqVp
沼の写真だよ囧rz囧rz囧rz
http://imepic.jp/20111211/547970
740774RR:2011/12/11(日) 17:05:26.05 ID:wkxFWx2f
115cc+社外ヘッド、ヨシキャブ26+BMCフィルター、OVERステンチタン
という仕様なんだが相当うるさいんでマフラー交換を検討中…

BEAMSのSS300が相当静かって聞いたことがあるんだけど、使ってる人いる?


741774RR:2011/12/11(日) 17:33:16.10 ID:TO6jTF4n
>>739
来週は霞ヶ浦の写真を頼む
742774RR:2011/12/11(日) 17:40:00.00 ID:bCEcbqVp
えっ…囧rz
743774RR:2011/12/11(日) 17:50:41.49 ID:bCEcbqVp
許してにゃんこ囧rz
http://imepic.jp/20111211/641820
744774RR:2011/12/11(日) 17:53:46.92 ID:TO6jTF4n
うむ、ぬこに免じて我孫子の手賀沼で
745774RR:2011/12/11(日) 18:47:17.70 ID:mxT9qZPp
牛久沼でも可
746774RR:2011/12/11(日) 19:07:39.58 ID:bCEcbqVp
うるさいにゃんこ囧rz
http://imepic.jp/20111211/687970
747774RR:2011/12/11(日) 21:14:37.83 ID:+bmlpDco
>>740
最近SS300からステンチタンに替えたよ(デイトナパワフィル+PC20+ノーマル50cc)
通常バッフルはマフラーよりパワフィルの音が気になる、けど重低音が心地いい…そんなマフラーだった
セミレーシングバッフルにするとパワフィルと2重奏で乗っててすみませんくらいの気持ちになる
748774RR:2011/12/11(日) 22:17:51.63 ID:wkxFWx2f
>>747
情報サンクス
やっぱ吸気音は気になるか…
エアクリBOX仕様にしてみようかなぁ
749774RR:2011/12/12(月) 01:29:47.32 ID:1QkPIm1g
痛車に先駆けて痛バイク作ろうと思ってたらもう作ってる人がいたな囧rz

でもよく考えたらアニメ見ないからまったく知らない囧rz囧rz囧rz

長門有希なら知ってるよ囧rzながもん囧rz
750774RR:2011/12/12(月) 02:16:03.10 ID:nkJLuF+N
自演
751 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/12(月) 05:09:20.85 ID:PUyWX3Qr
くんかさんのAPEだってある意味痛バイクじゃないの?
752774RR:2011/12/12(月) 07:51:20.01 ID:zwQyeLIS
たまにエロゲーのステッカー貼った痛単車みるぞ
753774RR:2011/12/12(月) 09:42:29.86 ID:1QkPIm1g
>>751
うるさいの囧rz
たしかに今になってなんで川崎重工なんだろって考えるけど
気づかない振りしてる囧rz

板バイクにしてもいいんだけど置いてある場所が隣の家の茶の間から丸見えなんだよね囧rz

ちなみにアニメのステッカーてどこに売ってるんだろ囧rz
754774RR:2011/12/12(月) 10:43:27.51 ID:GNwEBPBB
>>753
基本、作るんだよ。
うちの近くのでもないか、DSには売ってるけど。
たまにSSで一見かっこいいのも見たりする。

自分も、XLR80が2台になったから、偽物語放送記念に
月火ちゃんと火憐ちゃんのステッカーでも作って貼ろうかなと考えてる。
(どうでもいい)
755PLAY 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/12(月) 12:06:39.04 ID:PUyWX3Qr
ゼッケンプレートにアマガミのステッカー貼って参加するわ
756774RR:2011/12/12(月) 12:07:43.42 ID:PUyWX3Qr
名前の欄は間違いだから忘れてくれ
757774RR:2011/12/12(月) 16:13:21.75 ID:Gwn0NKLG
テスト
758774RR:2011/12/12(月) 17:09:15.89 ID:1QkPIm1g
タンクが一個余ってるから痛バイク作るか囧rz

次のオフ会までは無理だけどコツコツやるかな囧rz囧rz

本当は天皇陛下のタンク作りたかったけど素材がないから諦める囧rz
759774RR:2011/12/12(月) 17:41:42.65 ID:PUyWX3Qr
くんかさん、運転してて股が熱くなるような
大好きなムチムチを素材にした別の意味の痛バイク作るのなんてどうなの?
760774RR:2011/12/12(月) 20:25:17.41 ID:rTTPK1wK
>>759
どっか行けよ基地外相手する基地外
761774RR:2011/12/12(月) 21:47:52.15 ID:O2d4qsVW
前々から、くんかを さん づけしてるカスは変態か自演と認識している
762774RR:2011/12/12(月) 23:35:52.28 ID:coSVJWbS
>>760 >>761
くんかをさん付けするのは静岡の17インチXRの奴だよ
763774RR:2011/12/13(火) 05:12:29.77 ID:R6HJh96s
六角レンチがついていたから
ひさびさにモトチャンプを買ったけど、
相変わらずモンゴリと二種スクだらけだ。
縦型ってそんなに人気無いのかなーっていつも思ってしまう。
武川のでかいサイレンサーついたマフラーは気になるなぁー。
764774RR:2011/12/13(火) 07:14:38.01 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
765774RR:2011/12/13(火) 07:16:09.27 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
766774RR:2011/12/13(火) 07:24:25.76 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
767774RR:2011/12/13(火) 07:24:56.39 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
768774RR:2011/12/13(火) 07:25:15.99 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
769774RR:2011/12/13(火) 07:25:29.55 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
770774RR:2011/12/13(火) 07:25:41.44 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
771774RR:2011/12/13(火) 07:25:53.56 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
772774RR:2011/12/13(火) 07:26:33.10 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
すいませんまだですか?
773774RR:2011/12/13(火) 07:26:55.72 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
すいませんまだですか?囧rzつまさきに鼻あてて深呼吸したい囧rz
774774RR:2011/12/13(火) 07:27:37.99 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
すいませんまだですか?囧rzつまさきに鼻あてて深呼吸したい囧rz
執拗に匂い教えてあげたい囧rz
775774RR:2011/12/13(火) 07:28:02.86 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
すいませんまだですか?囧rzつまさきに鼻あてて深呼吸したい囧rz
執拗に匂い教えてあげたい囧rzムチムチの歪んだ顔が興奮するの囧rz
776774RR:2011/12/13(火) 07:28:39.04 ID:2WpQjT58
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください囧rz
すいませんまだですか?囧rzつまさきに鼻あてて深呼吸したい囧rz
執拗に匂い教えてあげたい囧rzムチムチの歪んだ顔が興奮するの囧rz


うっひょー囧rz囧rz囧rz
777774RR:2011/12/13(火) 07:29:27.40 ID:2WpQjT58
777囧rz
778774RR:2011/12/13(火) 07:39:48.50 ID:cMGSJ64e
くんかのアホ
779774RR:2011/12/13(火) 07:51:18.24 ID:btIrXYqQ
ヒャッハー
780774RR:2011/12/13(火) 09:37:11.41 ID:QRFpEqzY
フロントフォークからオイル漏れorz
リアも漏れてんだよな…
マンドクセ!!
781774RR:2011/12/13(火) 11:54:08.72 ID:2WpQjT58
もう絶対来ない!囧rz

アディダス囧rzじゃなくてアディオス囧rz
782774RR:2011/12/13(火) 12:15:47.69 ID:b9l3I1Bj
>>762
そうなんですよ、静岡の変態100モタ乗りです
783774RR:2011/12/13(火) 12:47:46.80 ID:ZU2EQtTR
>>782
おいおい、静岡のイメージが悪くなるだろが!
静岡オフの時は是非来てくれよな。
784 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/13(火) 14:18:41.48 ID:o+/cA2qB
キャリパーピストンの内側傷逝ったんだけどアウト?

やってもた…やってもた…
785774RR:2011/12/13(火) 15:09:23.83 ID:4+Wveb6E
少々の傷ならホーニングでいけるよ
バイク屋に持ってって相談してみたら
786774RR:2011/12/13(火) 15:29:34.15 ID:IbQLd1Xm
伸びてると思ったらくんか革命か
787774RR:2011/12/13(火) 17:58:06.07 ID:odKpLvUe
 連投荒らしは通報あるのみ
788774RR:2011/12/13(火) 20:41:02.66 ID:d5rfmrZx
早く通報しろ囧rz
789774RR:2011/12/14(水) 02:20:21.25 ID:SZLAGOfO
>>782
WAZAONOにアレな画像貼り付けてた奴だな
790774RR:2011/12/14(水) 11:07:14.76 ID:BvLPrtCp
XR100モタ欲しいけど絶版人気なのか高いなぁ・・・2010年式のDトラ125と変わらない・・・
基本的には、イジるならXRモタ、ノーマルならDトラ125が面白いのかな?
791774RR:2011/12/14(水) 11:19:20.05 ID:fg/S5uYM
探せば05、06年式とかで乗り出し18万とか10万円台で見つかるよ。
792774RR:2011/12/14(水) 11:21:52.37 ID:fg/S5uYM
それでも高いと思うのならDトラでいいんじゃないの
793774RR:2011/12/14(水) 11:38:25.98 ID:BvLPrtCp
>>791
まじですか・・・関東だと決まって24万前後します。
グーバイクやバイクブロスに載ってるやつだけしか見てないけど・・・。
自分の足で探せば安いのもあるのかな・・・広告載せてないけどいい店、みたいなの関東でありますか?
794774RR:2011/12/14(水) 12:01:05.98 ID:fg/S5uYM
東海版のGooBikeだと10万円台たまに見るよ。
この間06の黒が17万とかホイールがNSRになってるのが16万とか
関東で探すと確かに高いかも、東海地区や東北地区で購入して
ツーリング気分で帰ってくるのもいいんじゃないか
795774RR:2011/12/14(水) 12:04:04.96 ID:fg/S5uYM
おい関東で10万円台あるじゃないか
http://www.goobike.com/bike/stock_8500161B30111209001/
796774RR:2011/12/14(水) 13:33:03.87 ID:BvLPrtCp
群馬は関東というより南東北なので遠い・・・静岡の方が近いかも?
とりあえず遠方も視野に入れてみます
797774RR:2011/12/14(水) 13:58:14.01 ID:uGO6dtCQ
>>796
ほほ〜、南東北とは言うの〜
へっ、いいさどうせ俺なんて…
798774RR:2011/12/14(水) 14:01:32.34 ID:GJ2/oc46
神奈川近郊で春〜初夏まで待てるなら俺のを15万位で売っても良いけどなw
799774RR:2011/12/14(水) 14:01:46.58 ID:fg/S5uYM
安い中古車でも交渉次第で値引きしてくれる店もあるよ。
まぁ地道に探してみなよ
800774RR:2011/12/14(水) 15:22:44.40 ID:fZn0swgr
>>796
このスレに居て言うのもなんだが、Dトラの方が良いんじゃないか?
ノーマルで乗るなら100ccと125ccの差は大きいと思う。
14インチってのもいいな。
でも、カワサキか…
801774RR:2011/12/14(水) 18:28:16.53 ID:NdPgLMC7
そうだよ、カワサキだぞ
乗れねぇよ
802774RR:2011/12/14(水) 18:43:04.83 ID:RLlpRSfn
まんこ囧rz
803774RR:2011/12/14(水) 19:48:24.00 ID:lSJ2o7RM
Dトラ125と迷ったけどエイプ100−Dに決めた者です。
ノーマルで飽きたとしても、もう1回楽しめそうかな〜と。
ところで社外キャブっていうのは買ったときからある程度の
(壊れない程度の)セッティングをしてあるものですか?
804774RR:2011/12/14(水) 20:31:56.34 ID:iLKdfj5X
普通、基本セッティングはしてない
キャブと一緒に各ジェットセットを買うのは基本
どうしてもと言うならば、ヨシムラとかのパワーアップキットとかかな
805774RR:2011/12/14(水) 20:36:19.02 ID:NdPgLMC7
>>803
排気量と改造の程度、キャブレターの種類で大方の目安が出るから、
あとはそこから調整で絞り込む感じだよ、面倒だけど理解できれば
楽しい作業に変わる
806774RR:2011/12/14(水) 21:14:00.29 ID:tjJZfj+n
Dトラ125はタイヤに困る。
結局12インチ化して601履かせる事になる。
807774RR:2011/12/15(木) 00:55:57.42 ID:Yf6v+/yj
てst
808774RR:2011/12/15(木) 01:56:53.09 ID:iEHf+p1s
カワサキのしかもインジェクションってのが、完全に二の足を踏ます要因。
KSR110からXR100Mに乗り換えた者より。
809774RR:2011/12/15(木) 17:39:44.44 ID:6D+P85pr
最新のDトラ125が、基本的に20年前のまま何も進歩していないAPEやXRより壊れるの?
逆に新しいからこそ壊れるのかな
810774RR:2011/12/15(木) 17:43:46.50 ID:xeRb9bbF
kawasakiバイク持った事ないの?
811 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/15(木) 17:55:03.91 ID:jVXNzXHj
川崎のバイクは基本頑丈だよな
本田のバイクのほうが繊細だぜ
812774RR:2011/12/15(木) 18:02:43.69 ID:BGnwlfpY
川崎は重工業だからね囧rz
813774RR:2011/12/15(木) 18:06:30.08 ID:xeRb9bbF
さすがAPEで川崎重工の痛車に乗ってるだけあるね
814774RR:2011/12/15(木) 18:32:08.83 ID:vmLJ9fWq
ライダーの性格じゃないのか カワサキはなんかあっても許される ホンダは何かあったらすぐ故障扱い
815774RR:2011/12/15(木) 19:50:44.46 ID:nt6Tu+Y4
>>814
川崎でも何かあったら許されないだろ
おまえ頭イカレてんの?
816774RR:2011/12/15(木) 19:56:17.52 ID:BGnwlfpY
A.イーカー.レッテル (1854-1918)囧rz
817774RR:2011/12/15(木) 19:57:30.64 ID:AjFeCqSU
普通に読み取れば>>814が言わんとする事くらいは理解出来そうなもんだけど、実はそうでもないんかな?w
こないだ某世代の新人と会話してる時の事を思い出した
818774RR:2011/12/15(木) 19:57:53.66 ID:BGnwlfpY
>>813
痛車って言わないで乗るの恥ずかしくなるでしょ囧rz
819774RR:2011/12/15(木) 20:09:38.79 ID:BGnwlfpY
今度、長門有希のタンク作るの囧rz
820774RR:2011/12/15(木) 20:47:32.06 ID:PgcZ/Gmt
縦型12インチの美点は汎用性。時には仇となる・・・
821774RR:2011/12/15(木) 21:26:23.61 ID:HMil4Tz+
八九寺真宵(化物語)のステッカーを作ってサイドにゼッケンNo.89と一緒にはった。
迷子の蝸牛だからやや不吉だけど。
822774RR:2011/12/16(金) 07:57:07.44 ID:hauHRxtZ
俺は神原駿河のほうがイイ!
823774RR:2011/12/16(金) 08:56:26.50 ID:b8u0Eumw
俺はマッドガードにレーシングミクを貼ってみた
チェーンルブの白濁液が顔射されていた…
824774RR:2011/12/16(金) 09:16:29.74 ID:WtuFpmDf
「マッハはどうして空を飛ぶの?」「川崎重工は飛行機を作っているからだよ」
って、ジョークがあったな 歳がばれるけどw
825774RR:2011/12/16(金) 10:11:45.23 ID:cIaS+NvI
>>822
Bダッシュつきか
しかも全裸で
826774RR:2011/12/16(金) 10:20:52.64 ID:geZn59fj
ぶふっ
827774RR:2011/12/16(金) 11:55:03.16 ID:Xg5iI55Y
100モタにCRF100のトップブリッジポン付けできるかな?
誰か付けてる人いませんか?
828774RR:2011/12/16(金) 17:44:12.57 ID:cIaS+NvI
フォークΦが違うので、フロント一式なら
829774RR:2011/12/16(金) 18:03:19.42 ID:21LIIHit
>>827
前後マルっと交換してオフ使用になるね。
ポン付け可
830774RR:2011/12/16(金) 21:57:15.74 ID:Xg5iI55Y
>>829
なるほど
コケてハンドルとトップブリッジが歪んだっぽいので頑丈そうな物に交換したくて
付けられたらいいなと思いましたが
、まるごと交換は敷居が高いですね…
831774RR:2011/12/16(金) 22:03:14.90 ID:NKrSXZD9
ドラムになるしな
832774RR:2011/12/16(金) 22:17:03.90 ID:wtX5PSMb
>>826
GL爺がこんなところにw
833774RR:2011/12/16(金) 23:27:51.02 ID:cIaS+NvI
まぁフロントはRZ50ー2流用でディスク化できるけど。
834774RR:2011/12/17(土) 02:11:38.00 ID:KAZ91DzS
Type-Dのノーマルキャブに段付きのニードル(16012-KRL-003)を入れようと思うのだけれど、
スロットルバルブも交換が必要かな?

パーツリスト(第6版)では・・・
 XZ100/6〜8 16022-KRL-003
 XZ100/9   16022-KRL-681
となっているけれど、003と681の違いを教えて君です。
ニードル取付部には違いが無くて、カッタウェイの角度が違うとか?
835774RR:2011/12/17(土) 02:41:04.58 ID:Q3Wxg5Tl
本格的に痛車の情報あつめてるよ囧rz

シール貼るタンク何色にするか考え中囧rz
836774RR:2011/12/17(土) 02:57:23.24 ID:9mNbjvO+
全面に貼れば無問題
837774RR:2011/12/17(土) 06:16:10.39 ID:1icPBEdG
ゼッケンプレートに貼るシールをオクで探したけど
アマガミのキャラクターシールが売られてなかった
プリンター持ってない
他のキャラなんて考えられない
838774RR:2011/12/17(土) 12:07:29.97 ID:Q3Wxg5Tl
ゆくゆくはメルセデスの痛車で可愛いムチムチと夜景見に行きたい囧rz
839774RR:2011/12/17(土) 12:36:11.94 ID:9mNbjvO+
ベンツにエイプの代わりは務まらないぜ
840774RR:2011/12/17(土) 18:59:53.05 ID:75CDHeK6
エイプ100なんだけど、最近始動性が激しく悪い…
キャブをPD22に、MJを98にした以外はほぼノーマル
毎回キック数十回→始動→即エンスト
乗り出すまでに10分以上はかかるわ…
キックオンリーのキャブ車は久々なんだけど、冬場はこんなもんなの?
それともセッティング出てないのかな
841774RR:2011/12/17(土) 19:11:31.17 ID:/pOKWk/U
>>840
セッティング出てないに決まってるやろ
冬でもチョークですぐかかるように調整するんだよ
冬場はチョーク無しでかかるのもよくないからな
842774RR:2011/12/17(土) 20:26:04.55 ID:75CDHeK6
やっぱそうか…
暖まれば絶好調なんだがなぁ
セッティング頑張ってみるわ
843774RR:2011/12/17(土) 20:44:27.87 ID:h8kODvYB
くそぅ、XLR80のヘッドのマフラースタッドボルトがねじ切れた。
腐ってやがる、遅すぎたんだ。

CRF80のヘッド在庫あるかなぁ。
844774RR:2011/12/17(土) 20:51:11.12 ID:aIbdrNeM
横型のエンジンのヘッドって縦型に装着できるの?
845774RR:2011/12/17(土) 20:54:43.87 ID:iQZIPyE/
846774RR:2011/12/17(土) 20:57:27.67 ID:aIbdrNeM
縦型のCRFは100だよ。80は横型
847774RR:2011/12/17(土) 20:58:52.05 ID:aIbdrNeM
ごめんカタログ見て赤面した。
CRF100持ってるのに80があるなんて知らんかった
848774RR:2011/12/17(土) 20:59:49.45 ID:iQZIPyE/
849774RR:2011/12/17(土) 21:02:50.14 ID:h8kODvYB
CRF70までが横型で、80から縦型だよぅ。
もっとも、国内ではCRF80はカタログ落ちだけど。

ていうか、パーツリスト見てたらバルブまで組み込んだ状態は無いのね・・・。

オートボーイのヘッドは高いしなぁ。あとちょっとで100cエンジン中古が買えてしまう。
でも、80ccのままでいたい・・・

850774RR:2011/12/17(土) 21:08:50.48 ID:aIbdrNeM
俺もマフラースタッドボルトが折れたことがあったけど
バイク屋で修理してヘッド交換せずに直ったけど、
修理代は23kだった。
851774RR:2011/12/18(日) 11:30:18.75 ID:nqPQDq5H
>>840
兄弟MJ低すぎるでしょ囧rz

おいら80ccのPC20だけど105だよ囧rz

ちょい濃いから102にする予定だけど100じゃ薄かった囧rz

まんげは薄いに限るけどね囧rz囧rz囧rz
852774RR:2011/12/18(日) 11:34:18.45 ID:B+jg2mxI
俺はpd22で105
853774RR:2011/12/18(日) 11:52:05.52 ID:nqPQDq5H
>>852
排気量は?囧rz
854774RR:2011/12/18(日) 11:54:16.98 ID:nqPQDq5H
まんげはもともと薄くてびらびら短いと萌えるよね囧rz
顔面ふやけるまで舐めちゃう囧rz
毛濃くて手入れしてるのもいいけどやっぱり薄毛ムチムチがいい囧rz
855774RR:2011/12/18(日) 11:56:50.82 ID:nqPQDq5H
チェーンとキャブ調整してくる囧rz
856774RR:2011/12/18(日) 12:35:48.17 ID:nqPQDq5H
整備終わった囧rz
オフ会やろうよまたみんなでわいわいエロ話しよ囧rz
857774RR:2011/12/18(日) 14:03:43.85 ID:2XM4FPb4
くんかさん、
俺やっちゃったよ
警官の前でイエローカットして停止するように言われた(ような気がする)
のにそのまま停止せず帰ってきちゃったよ
後から警官が訪ねてくるんだろうか
858774RR:2011/12/18(日) 14:08:06.00 ID:eRqVy555
気のせいだろ
859774RR:2011/12/18(日) 14:45:28.22 ID:nqPQDq5H
たぶんキノコ使ってたんでしょ囧rz
現行犯じゃないとよほど悪質だったり証拠ないとつかまらないから大丈夫だよ囧rz

さっき白バイの待機処見つけたからワザと低速で走ってキョロキョロしてたら途中までついてきた囧rz
ファンかな?囧rz
860774RR:2011/12/18(日) 15:01:12.60 ID:2XM4FPb4
そうか俺が見た警官は被害妄想による幻覚だったってことか
861774RR:2011/12/18(日) 19:22:31.70 ID:yYJ7qNgX
くんかさん、じゃねーよ
二人きりの濃厚なホモタイム味わいたいならどっか他の場所でやれや
862774RR:2011/12/18(日) 19:42:50.36 ID:nqPQDq5H
俺はいつから雨を求めるようになったのだろう囧rz
いつからだろう、自分自身を求め傷つくようにぬったのは囧rz
全てが夢なら起こしてくれ、現実なら殺してくれ囧rz
863774RR:2011/12/18(日) 20:25:07.21 ID:ZoEFt/8w
100ccでマフラー交換のみのエンジンならPD22でMJは#95、SJ#35でいい
薄いと怖いってんなら#100でもいい
864774RR:2011/12/18(日) 21:39:08.69 ID:n3A/sWmW
>>857
原付のナンバー照会って自動車登録とかと違ってひと手間かかるらしいが。
865774RR:2011/12/18(日) 21:44:57.42 ID:/rbeCyJi
はじめまして CB50JX、基本的にノーマルエンジンです。
50のままですが、点火時期限界まで早くしてます。セッティングは出ています。
結構パワーが出てると思います。
このような車体で、カムスプロケットの減りが異常に早いのですが
原因は何が考えられるでしょうか。
夏ごろにカムスプロケットが偏磨耗して点火時期がずれ、スプロケのみ交換後つい先日
同じようにまたカムスプロケがダメになりました。
カムチェーン、アジャスターなどは当時物のままです。
カムチェーンアジャスターは調整範囲内で調整しておりましたが、そもそも
アジャスターが減ってきているというのはありました。
タペット調整などは問題なかったです。

因みに、最初にカムスプロケットがダメになるまでは
同じ仕様でずっと問題なかったです。
パワーが出ているので、強化カムチェーンなどに変えないといけないのでしょうか。
同様の経験がある方など、アドバイスいただければ有り難いです。
宜しくお願いします。。
866774RR:2011/12/18(日) 21:47:48.84 ID:nqPQDq5H
専門用語が多すぎてよくわからない囧rz
867774RR:2011/12/18(日) 22:13:34.29 ID:kjnBeHn0
回転数が高いから、減りが早いんじゃない?
まぁ、先にカムチェーンとか、ガイドなどそこらへん周りは交換した方がいいかも。
868774RR:2011/12/18(日) 22:27:28.47 ID:7bIU1Fr1
ファイナルのチェーンでも同じことだけど
チェーンとスプロケットは磨耗したら同時に交換が常識じゃね?
スプロケットだけ交換したのでは伸びたチェーンが新しいスプロケットに
ダメージを与えると思われる。
走行距離が分からないがクランクシャフト側もチェックが必要なんじゃないの?

35年前のバイクをチューンするのはリスクが高い
(点火時期も)ノーマルにしてあまりエンジン回さないようにボチボチ乗るか
マメにフルオーバーホールするかの決断が必要と思われる。
869774RR:2011/12/18(日) 22:48:46.06 ID:JHEqi/KW
クランクが振れてるかもね。
もしかするともっと大きなトラブルが起きるかも
870865:2011/12/19(月) 02:42:44.44 ID:G9qS6Bv8
みなさん、ご意見有難うございます。
前回の修理は出先で止まったもので、カムスプロケと工具を後日持参して
ヘッドカバーだけ開けて、部品交換して帰宅しました。
今回はちゃんと腰上開けてクランク周りとがたが無いか見てようと思います。

確かに、仰る様に無理をさせるには老体過ぎましたね、、、
手持ちで交換できる部分はとりあえずやってみます。
チェーンも私は見た目では判断できないので交換してみようと思います。。
ご意見ありがとうございました。

871774RR:2011/12/19(月) 06:44:55.59 ID:li00wAZX
キックギヤが壊れた、純正クランクに戻さないと、
872774RR:2011/12/19(月) 12:57:09.79 ID:JYOZnHYS
>>843でスタッドボルトが折れた者だけど、ヘッド注文しにバイク屋に行ったら、小一時間でネジ穴再生してくれた。
工賃は4000円。
安く済んだ。
873774RR:2011/12/19(月) 13:40:42.01 ID:ltyJgSdM
それは安い。
俺が払った23kは・・・
874774RR:2011/12/19(月) 13:57:01.37 ID:OSxPhcKj
エイプにPC18つけたんだけど、セッティングが全然でない・・・
こんなにもセッティングが出ずらいキャブなのか・・・。
875774RR:2011/12/19(月) 14:12:27.58 ID:OSxPhcKj
874です。
ちなみにエイプは50で、オーバーのマフラーと剥き出しのエアクリ仕様です。

現在85番入れてますが、高回転でプツプツ?いいます。
90番入れたら、同じような感じで85番より少し酷いです。
でも一応回ることは回ります。
ただ始動性は90番の方がよかったです。
876774RR:2011/12/19(月) 14:49:47.11 ID:pMZheKTp
そりゃ濃いんじゃないかな?囧rz

てか聞いてくれよ囧rz囧rz囧rz囧rz
マフラーのボルトの話がでてるから確認したの囧rz
おいらのも二ヶ月くらい前にボルトだけとんだから囧rz
そしたら…一本が半分くらいから折れてた囧rz

まだ一本あるから普通についてるんだけどさ囧rz

前にボルト飛んだ時に近くのバイク屋さんのお兄さんに見てもらったら
これ折れてなくてよかったね囧rz折れてたら大変だったよって言われたのに囧rz

ちきしょう…金正日め…囧rz
877774RR:2011/12/19(月) 14:54:50.85 ID:pMZheKTp
>>875
80とか下げてみてダメならノーマルに戻してみたら?囧rz
排気量上げないでキャブデカくするとそうなるよ囧rz

ああああああアメマ囧rz囧rz囧rz

一番嫌な故障したよ囧rz囧rz囧rz
878774RR:2011/12/19(月) 14:56:30.50 ID:pMZheKTp
>>872
ヘッド交換しないで直せるの?囧rz
たぶんそのバイク屋は玄人だよ囧rz
879774RR:2011/12/19(月) 14:56:37.78 ID:ltyJgSdM
片方折れてたんだけどまだ片方あるって少し放置してたら
両方折れたんだ。
引き取りの金額もあって23000円だったけど
片方4000円は安いよ
880774RR:2011/12/19(月) 15:45:06.25 ID:pMZheKTp
援交できるよ…囧rz、
881774RR:2011/12/19(月) 15:47:18.54 ID:pMZheKTp
そうかバイク屋にこのスレ見せればいいのか囧rz
882774RR:2011/12/19(月) 16:16:42.81 ID:aZTBJYw4
>>875
MJをもう少し上げて濃い状態を知っておきなよ。
今はどっちか分からないから迷ってんでしょ?
#85以上が全て濃いなら#82〜#80と下げて行けばいい。
883774RR:2011/12/19(月) 16:45:34.15 ID:OSxPhcKj
>>882
以前モンキーを所有してまして、それでキャブをいろいろといじって薄い濃いなど、
ある程度わかっているつもりなんですが、まだまだ勉強不足ですね・・。

75も試しましたが薄すぎてトルクがなくなり、アフターが酷く、無駄に周り速度が出ませんでした。

80にしたことがありますが、高回転は85ほどプツプツ?言わず、回りました。
ただ、始動性がかなり悪くなり、スロットルをひねるとエンストの繰り返しでした。

エンジンが冷えてる状態は調子が悪く、暖まると調子が良くなるのは普通なんでしょうか?
884774RR:2011/12/19(月) 16:54:26.08 ID:JYOZnHYS
折れたの外側だったんでエンジン下ろさず作業だった。
乗って来て、作業して、乗って帰った。

まぁ、4miniやスクーターレースに出てるショップだから、こういう作業は普通にやるって。
885774RR:2011/12/19(月) 16:56:59.78 ID:JYOZnHYS
暖まると、冷寒時より、濃い状態(語弊があるかな)になる。
886774RR:2011/12/19(月) 17:02:48.59 ID:aZTBJYw4
>>883
#82は試せないの?
始動性はチョークを使う(基本は夏でも)から問題ない。
逆にこの時期の朝一に始動性がいいって事は濃いって事だよ。
暖まると調子良いのもあるけど、AS(もしくはPJ)で解決するはず。
チョークを少し引いてみて反応を見るのもいいかもね。(走行中も試せるけど自己責任で)
あと、エアクリをノーマルに戻すと良くなる時もあるよ。
887774RR:2011/12/19(月) 17:03:03.93 ID:OSxPhcKj
冷えてるときはチョーク引いてても少しスロットルひねるとエンストします。
暖まるとアイドリングは安定してくるけども・・・

888774RR:2011/12/19(月) 17:06:31.77 ID:aZTBJYw4
>>887
それは俺も同じだからOK
安定するまで走るなって事だよ。
889774RR:2011/12/19(月) 17:08:29.80 ID:ltyJgSdM
>>881
なんとか輪業のウイング店でやってもらったよ

もう店がないから名前がわからん
890774RR:2011/12/19(月) 17:20:35.35 ID:aZTBJYw4
>>889
どれくらいの位置で折れたのか知らないけど、少しでも残ってれば簡単に外せるよ。
根元からならドリルでもんでタップ立てて〜と面倒くさい。

ステンレスの安い奴があるから交換したら?ヘキサで締め込めれる。
たしかモンキー系も同じ。
891774RR:2011/12/19(月) 18:40:52.61 ID:1DflN/eV
>>883
エンジンが暖まった状態でキチンと吹けるように調整する
冬場にエンジンのかかり悪いのは当然

逆に冬の朝にチョークなし一蹴りでエンジンがかかるようなのは
ちゃんと調整出来てないってのは意味わかるかな?
892774RR:2011/12/19(月) 18:48:32.54 ID:JiLPEQib
CDIは、変えてるかい?
893774RR:2011/12/19(月) 18:59:38.00 ID:pMZheKTp
>>890
6ミリくらい残ってる囧rz

バイク屋持ってくしかないけど金がない囧rz
今株売れないの囧rz
894774RR:2011/12/19(月) 19:06:47.21 ID:BgKlth2V
>>883
同じようにはまったことあるけどおそらく流量不足
ボアアップすると治るよ
無理なら吸気部の抵抗を増やす
エアクリ元に戻すとかイレギュラーだけどチョーク少しだけ引いた状態で走るとか
895774RR:2011/12/19(月) 19:11:33.74 ID:EyzQdDRW
くんか 6mmあったらCRCぶっかけて放置
バイスグリップでがっちり挟んで回せばいけるだろ
896774RR:2011/12/19(月) 19:20:10.29 ID:pMZheKTp
>>895
取ったら差し込むのはどこで探せばいいの?囧rz
897774RR:2011/12/19(月) 19:31:43.76 ID:EyzQdDRW
92900-06020-0B ボルト スタツド 6x20
バイク屋でもウエビックでもすきなとこで
898774RR:2011/12/19(月) 19:37:03.80 ID:pMZheKTp
ありがとう兄弟囧rz囧rz囧rz

いやあ何万かかるって聞いたから正直援交と迷ったよ囧rz

ボルト取り寄せて嵌める時の注意点て何かあるの?囧rz
899774RR:2011/12/19(月) 19:42:32.23 ID:EyzQdDRW
最初は手で固くなるまでねじ込んで
あとはダブルナットで馬鹿力は要らない
次のオフ会はくんかの奢りな
900774RR:2011/12/19(月) 19:42:44.40 ID:JYOZnHYS
自分はバイスでは歯が立たなかった。錆びて固着してんの。
バイスの前にロックナット(薄い2つ構成のナット)を試せばよかったんだよなぁ。
901774RR:2011/12/19(月) 19:51:33.04 ID:pMZheKTp
>>899
僕名無しだからよくわかりません囧rz

場所が場所だけに失敗できないな…囧rz

902774RR:2011/12/19(月) 19:53:30.45 ID:pMZheKTp
そっかダブルナットなら大丈夫だ囧rz

薄いナット探してみよ囧rz
903774RR:2011/12/19(月) 20:19:22.41 ID:JYOZnHYS
ところで気になったけど、自然にスタッドボルトが折れたとなると、マフラーの固定が、甘いのでは?

マフラーのステーとか見直さないと再発するんじゃまいか?
904774RR:2011/12/19(月) 20:57:42.12 ID:pMZheKTp
>>903
最初外れた時はゼットファーザーのちょっと質の悪いマフラーで
キック横の固定部分からダメになってエンジンの根元も外れたの囧rz

一ヶ月だけ吸い込み菅つけたあと、ちょっとあれだなと思ってしっかりした
市販のマフラー(RPM)にしたのよ囧rz

キック横もガッチリ止まったし大丈夫だと思ってたら今回外れた囧rz
最初に外れた時にボルトも痛んでたか新しいナットが良くなかったのかも囧rz
マルハンの遠隔の可能性も否定できない囧rzあそこやっぱり怪しい店だからね囧rz
905774RR:2011/12/19(月) 21:34:43.01 ID:pMZheKTp
>>897
品番ほんとありがとうございますスマンコ囧rz
さっそくウェビックで注文依頼したよ囧rz
906774RR:2011/12/19(月) 23:29:40.59 ID:AaDYTaMm
>>902
金物屋かネジ屋で3種のM6くれって言いな。
907774RR:2011/12/20(火) 00:07:34.30 ID:8rEJoCQl
>>906
タダになる裏技ですか囧rz
908774RR:2011/12/20(火) 06:43:19.92 ID:7uqSVgMt
早く吸い込み管、ヤフオク早く
909774RR:2011/12/20(火) 09:11:51.51 ID:cxbvm+yA
くんかの好きなムチムチだぞ
http://livedoor.blogimg.jp/sunriseagency/imgs/f/6/f628aa0f.jpg
910774RR:2011/12/20(火) 12:04:04.48 ID:YBM2Brj8
>>909
可愛いな。
これでムチムチなのか?普通じゃね?
もっとムチムチでもいいな。

でも、横型か…
911774RR:2011/12/20(火) 15:15:44.25 ID:aw8MrcC7
CL50こないだまで乗ってたけど、横型は何か合わんかった。
まぁ手持ちのパーツが縦用ばかりで、弄るにはお金がかかりそうとかあったからなぁ。
912774RR:2011/12/20(火) 15:37:33.26 ID:kWRG3F3n
個人的だが高回転の縦型排気音が好きだ 
913774RR:2011/12/20(火) 15:52:58.92 ID:o35WWPbo
今手元にTL50二台とCB50があるよ
914774RR:2011/12/20(火) 20:58:48.77 ID:SpmIWIf7
皆様にお聞きしたいのですが、当方の100モタはヤマモトのストリートマフラー、tmrmjn24bmcクリーナー仕様なのですが、冬でも夏でもチョーク引くとエンジンがかかりません
これっておかしいですよね?
今はチョーク引かないでかけて暖気してます
何をどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします
915774RR:2011/12/20(火) 21:10:11.94 ID:kQIXtzlO
>>914おめーはゆとりか?そのくらいてめーで考えろ
916774RR:2011/12/20(火) 21:15:49.54 ID:82Gtoyl+
ウチのセカンドマシンもチョーク無し一発始動だ
TM-MJNは気化が良いキャブなんだな
917774RR:2011/12/20(火) 21:21:42.54 ID:8rEJoCQl
>>909
タイツはかせて顔面ぐりぐりされたいな^囧rz
顔可愛いのに足は臭いんだねって言いたい囧rz

うっひょひょ囧rz
918774RR:2011/12/20(火) 21:44:11.49 ID:aw8MrcC7
うちのはかかった後、チョークを引く。
919774RR:2011/12/20(火) 21:56:16.28 ID:3b1hVjpT
みんなキャブそんな状態でも
あったまったらちゃんと走るのか?

恐らくきっちり調整したらきっともっと乗りやすくなるぞ
もう一回ちゃんと調整し直したほうがいいぞ
とりあえずSJを下げる方向で調整してみてくれ

920774RR:2011/12/20(火) 21:56:22.55 ID:U4cJvyo3
うちのMJN24もキック1,2発だな
チョーク引いても普通にかかるが。
921774RR:2011/12/20(火) 22:20:32.23 ID:nsXfrmji
KSR110だがMJN24でキック一発でし
ちょっと薄いみたいだから今度PJ上げる
922774RR:2011/12/21(水) 00:35:27.73 ID:lKrTr8D4
調整が面倒だからMJN にしたからなぁ。
923774RR:2011/12/21(水) 05:10:15.56 ID:ullf06ir
CRF100PE24で半年ぶりにエンジン掛けたら
5回で掛かった(驚)夏よりも掛がいいんだけど。
走行も夏だとエンストしまくるのに冬は一回もなかった。
924774RR:2011/12/21(水) 05:25:06.82 ID:CUkGFtuk
冬になったら調子良くなった。
薄かったってことだよね。
濃いめだとおもってたのに、
おかしいな…
925774RR:2011/12/21(水) 05:33:13.91 ID:ullf06ir
そうか薄かったのか。
ありがとう
926774RR:2011/12/21(水) 05:39:55.21 ID:XjJ19eSm
濃いのでは?
927774RR:2011/12/21(水) 06:01:36.48 ID:ullf06ir
いや、暖かくなったら濃くする
928774RR:2011/12/21(水) 06:34:40.53 ID:PCHRDZzP
929774RR:2011/12/21(水) 08:23:20.55 ID:usycNyPF
>>924
逆じゃね?
930774RR:2011/12/21(水) 08:56:03.54 ID:jfMkwo9F
>>927
冬は薄くして夏は濃くする?乗らないんなら俺にくれよw
931774RR:2011/12/21(水) 09:31:19.77 ID:dmIImmnN
115ccでハイカム入っているが
PD22のチョークのバタフライを抜いて吸気抵抗を下げている
夏でも冬でもキック1〜2発でかかるよ
932774RR:2011/12/21(水) 10:35:26.51 ID:T6j73W77
やっと規制解除された。

質問なんだけどデイトナのオイルポンプ付けてる奴いる?
いたら聞きたいんだけど、取り付ける時にオイルポンプギアのシャフトが完全にはまらなくてギアカバーが付かないんだ。デイトナのオイルポンプ付けてる奴はシャフトの切欠きを加工してるの?
それともエンジンがNSF100だからダメなのか?
933774RR:2011/12/21(水) 11:00:54.06 ID:YTrLdWA7
無加工で入ったよ
934774RR:2011/12/21(水) 11:30:51.24 ID:E2prO0nA
>>930
夏のセッティングのまま冬になると薄いから冬は濃くする。

>>932
NSFは知らないけど、シャフトとの溝があってないんじゃないの?
俺も無加工で組めたよ。
デイトナはヘキサの皿ビスが付属してるから有難いよね。
935774RR:2011/12/21(水) 11:52:37.37 ID:ml6eifYo
まんこのセッティング囧rz
936774RR:2011/12/21(水) 12:13:34.58 ID:jfMkwo9F
>>934
俺よりID:CUkGFtukやID:ullf06irに言ってやれよw
937774RR:2011/12/21(水) 12:52:51.47 ID:E2prO0nA
>>936
あら本当だwスマソ
じゃぁ俺が貰っとくわ

>>927
夏のセッティングのまま冬になると薄いから冬は濃くする。
938774RR:2011/12/21(水) 13:44:56.85 ID:T6j73W77
>>934
多分トロコイドギアが厚いせいで2mmほど飛び出している。
もしかしたらNSFはシャフトの切欠きに余裕がないかもね。
だれかエンジン開けるときにシャフトの切欠きの幅を測って教えてくれ。ラーメン奢るよ。
939774RR:2011/12/21(水) 14:10:02.40 ID:DflF3YCn
100モタのCDI交換したらアイドリングがすごい不安定になるのな
タイミングライトで計ったらアイドリングで既にノーマルCDIの進角位置だ
940774RR:2011/12/21(水) 16:12:25.29 ID:jfMkwo9F
>>677の2個イチモタ、金払ってもらえなかったみたいだなw

コメント : 出品者の素性(名前、住所)を隠した、お金の請求。運送会社を、教えない、(理由を聞いても返事無し)。これでは、支払いの請求ばかりさらても怪しくて支払い出来ません。詐欺の典型に思えます。 (評価日時:2011年 12月 15日 6時 23分)


941774RR:2011/12/21(水) 16:18:56.24 ID:dmIImmnN
>938
シャフトの切り欠き? オイルポンプのギヤが入る二面幅でいいのかい?
シャフトの幅と同じで、実測8.98mmだった
栃木までラーメン奢りに来てくれww
942774RR:2011/12/21(水) 16:49:20.19 ID:zPM4lKOi
オイルレベルゲージのパッキンって単体で買えます?
943774RR:2011/12/21(水) 17:01:41.07 ID:eSf7pTHu
前にヨシムラに聞いたけどMJN24.26のデフォセット及び
説明書に書いてあるセッティングはファンネルで出してるって

パワフィル仕様とかならMJ.SJともに下げようね
944774RR:2011/12/21(水) 17:59:57.13 ID:uiiscmVy
>>942
91307-035-000 Oリング 18X3
945924:2011/12/21(水) 19:50:57.37 ID:zhQed/Lv
>>924ですが、すんません、アホ丸出しでした。
元々濃かったから寒くなって
ちょうどよくなったのか。
日によっても結構違ったりして、シビアですよね。
946774RR:2011/12/21(水) 21:05:06.45 ID:E2prO0nA
>>945
シビアって言うけど、吸排気をイジるなら当然の事だよ。
エアクリをノーマルにしたり、マフラーにバッフルを追加したりすると
そんなにシビアでもなくなる事もあるから試してみたら?
947774RR:2011/12/21(水) 21:22:54.44 ID:E2prO0nA
>>940
これは酷いw
住所を先に教えないのは怪しいな。
でも、落札者も質問でデポ止めOKか聞けば良かったのにね。

そういえば、落札のみの場合は本人確認ないんだよね?
そのシステムも可笑しいっちゃ可笑しいよね。
オクに参加するなら全員に本人確認すればいいのに。
948774RR:2011/12/21(水) 21:39:28.95 ID:zPM4lKOi
>>944
ありがとうございます
949774RR:2011/12/21(水) 21:45:42.98 ID:fi/BKARp
>>947
やり取りや双方の評価を見てると、どっちもどっちって気はするなw
そして落札者の句読点の入れ方がおかしい

しかし何回かあるけど、
落札されて最初の連絡の時に住所から何から全部書いても相手から連絡が無かったり、
ある程度やり取りがあってから急遽キャンセルって場合は結構怖い
950774RR:2011/12/22(木) 16:10:04.21 ID:MSOmKrSY
>>940
連絡掲示板w お互い必死過ぎワロタw
携帯番号まで載せてるしwどんだけぇ〜

>>949
たしかにどっちもどっちだね。
俺は最初の連絡には住所を教えないな。名前は教えるけど。

一度だけ新規の落札者がいたんだけど、そいつがまた連絡してこないわ、偽名を使うわで散々だったよw
偽名だよ!?偽名w 何とか龍とか分けわかんねぇwww
こっちは出品者だから本人確認してるから安心してくれとやんわり言い続けたら納得してくれたが。
>>947じゃないけどオクの参加者全員に本人確認をしてもらいたいよ。
そうすればもっとスムーズに行くと思うな。
951774RR:2011/12/22(木) 16:46:08.51 ID:yp8H6QG/
ま、torabike0819には関わらないほうがよさそうだな
「!」多用がバカなゆとり学生みたいでキモい
IDも盗ら(れた)バイクってことだったりしてなw
952774RR:2011/12/23(金) 12:45:45.76 ID:u2BEMubK
早く自動保守しろ糞くんか
953774RR:2011/12/24(土) 00:26:47.13 ID:2rU3JxiZ
954774RR:2011/12/24(土) 00:48:47.82 ID:evrbSilw
XR100モタいいな〜って思って中古で探しているんですけど
これって年式によって違うところってあります?
車体の色だけ変更されているんでしょうか?
955774RR:2011/12/24(土) 09:04:51.51 ID:yjrdlGwh
>>954
ggrks
956774RR:2011/12/24(土) 10:09:38.02 ID:HqUE1EEt
>>953
雪の中寒かろうにw
ドリフトとか簡単にできそうで楽しそうだ。
957774RR:2011/12/24(土) 14:03:17.62 ID:/PQQzygz
>>953
静岡オフの時に来た方ですか?
凄い雪ですね!
寒そうだけど楽しいだろうなぁ〜
958774RR:2011/12/24(土) 14:22:07.68 ID:GOcn87/H
モタ買わないで、援交しまくり。
ティンコ大満足!!
959774RR:2011/12/24(土) 14:33:28.93 ID:4u9jR4TK
煩いですよ。貧乏人。
960774RR:2011/12/24(土) 17:54:06.85 ID:2rU3JxiZ
>>957
これは、どうもオイサシブリ
961774RR:2011/12/24(土) 18:06:10.66 ID:dQchwI3v
>>953
何が痛いのかと拡大したら八九寺でゼッケン89かw

しかしブロックタイヤなら結構雪道走れるもんなのか・・・
面白そうだ
962774RR:2011/12/24(土) 18:36:28.34 ID:pJc7tL3i
サクサクの雪ならいいかもしれないけど凍結してたらダメでしょうね
963774RR:2011/12/24(土) 18:43:27.68 ID:2rU3JxiZ
>>962
はっきりと分かるアイスバーンなら大丈夫だよ。
こんな感じで走れる。
垂れ流し動画だけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Prb5-iWZ4vI
ていうか、今年は雪が少なかった。

>>961
こいつは2台目で、1台目は忍でゼッケン42・不吉な数字。
283で委員長でもよかったなと、後で気づいた。
964774RR:2011/12/25(日) 01:02:25.31 ID:YjDo0hoR
みんな元気?囧rz

スケート見てたら珍しくムチムチした選手が出てた囧rz
となりで一緒にテレビ見てたババアが、スケートの選手で
太いのって珍しいよね囧rz損だよねとか言ってたが
そんなことも一切耳に入らず画面に釘付けだった囧rz
やっぱりムチムチっていいな囧rz

ちなみに私は仏教徒だからクリスマスとか関係ないわけだよ囧rz
965何なのこの寒い自演は:2011/12/25(日) 01:29:36.84 ID:Lg8XFxiZ
947 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:22:54.44 ID:E2prO0nA [4/4]
>>940これは酷いw
住所を先に教えないのは怪しいな。
でも、落札者も質問でデポ止めOKか聞けば良かったのにね。
そういえば、落札のみの場合は本人確認ないんだよね?
そのシステムも可笑しいっちゃ可笑しいよね。
オクに参加するなら全員に本人確認すればいいのに。

949 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:45:42.98 ID:fi/BKARp
>>947
やり取りや双方の評価を見てると、どっちもどっちって気はするなw
そして落札者の句読点の入れ方がおかしい
しかし何回かあるけど、落札されて最初の連絡の時に住所から何から全部書いても相手から連絡が無かったり、
ある程度やり取りがあってから急遽キャンセルって場合は結構怖い

950 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 16:10:04.21 ID:MSOmKrSY
>>940
連絡掲示板w お互い必死過ぎワロタw
携帯番号まで載せてるしwどんだけぇ〜
>>949
たしかにどっちもどっちだね。
俺は最初の連絡には住所を教えないな。名前は教えるけど。
一度だけ新規の落札者がいたんだけど、そいつがまた連絡してこないわ、偽名を使うわで散々だったよw
偽名だよ!?偽名w 何とか龍とか分けわかんねぇwww
こっちは出品者だから本人確認してるから安心してくれとやんわり言い続けたら納得してくれたが。
>>947じゃないけどオクの参加者全員に本人確認をしてもらいたいよ。
そうすればもっとスムーズに行くと思うな。

951 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 16:46:08.51 ID:yp8H6QG/
ま、torabike0819には関わらないほうがよさそうだな
「!」多用がバカなゆとり学生みたいでキモい
IDも盗ら(れた)バイクってことだったりしてなw
966774RR:2011/12/25(日) 19:26:25.58 ID:YjDo0hoR
寂しいかまってカスどぼん囧rz
967774RR:2011/12/25(日) 21:33:45.85 ID:pxm/Q/sr
オレのモタ君が灯火類全部死んだぁ〜。

エンジンかけた一瞬だけライト類つくんだけどなんだろ。

教えてエスパー!
968774RR:2011/12/25(日) 22:01:00.14 ID:k20OipW3
>>966
スタッドボルト修復した?

>>967
エンジンかかるならコイルは大丈夫と。

どっかショートしてない?
ダメならレギュ交換
969774RR:2011/12/25(日) 23:45:44.57 ID:elhze+Z8
>>965
torabike0819さんちーっすwww
970774RR:2011/12/26(月) 00:47:47.88 ID:9NJwMb/u
>>968
昨日注文したよ囧rz
68円もするから正直迷った囧rz
まだトライしてないんだけどよく見たらボルトが3ミリくらいしか
残ってなかった囧rzwww
ダブルナットは無理そう囧rz
とりあえず明日はミッポーイーシャ正悟師のとこ行かなきゃだから
年内には、クレかけてペンチで回してみます囧rz
971774RR:2011/12/26(月) 01:48:35.57 ID:lbhwDYQR
>>969
釣れたwwww
972774RR:2011/12/26(月) 02:05:05.55 ID:2/x7jo9F
>>970
バイスプライヤーとか、かなりガッチリ掴めるやつじゃないと厳しいと思うぜ
んで潤滑剤をかけて10分くらい放置した後にプライヤー掛ける所は軽く脱脂
後は滑ったりすると簡単に手や腕を怪我するので、グローブなり軍手なりを装着&長袖で
973774RR:2011/12/26(月) 03:15:51.12 ID:9NJwMb/u
I can't erase my memory囧rz
974774RR:2011/12/26(月) 03:16:37.82 ID:9NJwMb/u
>>972
自信ない囧rz囧rz
975774RR:2011/12/26(月) 04:58:58.77 ID:6JxU+iJY
>>974
ネジザウルスという手もある
976774RR:2011/12/26(月) 08:11:21.28 ID:AoLuZPJP
出っ張っているボルトに、別のボルトを溶接
溶接の熱もあって、すぐに外れまする(^^)v
977774RR:2011/12/26(月) 12:48:08.29 ID:AT+x/TUv
おい!誰か次スレ縦ろよ!
いや、縦て下さい。お願いします。
978774RR:2011/12/26(月) 12:50:59.08 ID:cZVr4/a5
キャブ掃除して組み直したら、チョークの調子が悪い。
チョーク引いたら回転数が下がるようになったんだけど、何が考えられますか?
979774RR:2011/12/26(月) 13:04:08.17 ID:bg0XIfiK
レギュかえてもライトつかん!

リヤブレーキの配線社外マフラーで溶けてますた。。
980774RR:2011/12/26(月) 13:54:43.01 ID:hCKti+C2
次スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324875217/
981774RR:2011/12/26(月) 14:01:28.08 ID:UnY+uDCK
>>980
乙&梅
982774RR:2011/12/26(月) 17:13:07.99 ID:3YOoS8I7
埋めていいの?囧rz
983774RR:2011/12/26(月) 17:13:29.51 ID:3YOoS8I7
埋めていいの?囧rz

ねえ?囧rz
984774RR:2011/12/26(月) 17:14:00.96 ID:3YOoS8I7
埋めていいの?囧rz

ねえ?囧rz 埋めていいのかって聞いてるの囧rz!!
985774RR:2011/12/26(月) 17:14:30.68 ID:3YOoS8I7
埋めていいの?囧rz

ねえ?囧rz 埋めていいのかって聞いてるの囧rz!!

返事ないんだけどどうなってるの?囧rz
986774RR:2011/12/26(月) 17:15:05.99 ID:3YOoS8I7
埋めていいの?囧rz

ねえ?囧rz 埋めていいのかって聞いてるの囧rz!!

返事ないんだけどどうなってるの?囧rz

無視とかやめようよ囧rzオフ会までやった仲なんだから囧rz
987774RR:2011/12/26(月) 17:15:54.79 ID:3YOoS8I7
埋めていいの?囧rz

ねえ?囧rz 埋めていいのかって聞いてるの囧rz!!

返事ないんだけどどうなってるの?囧rz

無視とかやめようよ囧rzオフ会までやった仲なんだから囧rz

わかったよ囧rz
988774RR:2011/12/26(月) 17:16:02.68 ID:1Ic2t0Ml
くんか埋めていいぞ
989774RR:2011/12/26(月) 17:16:16.88 ID:3YOoS8I7
埋めていいの?囧rz

ねえ?囧rz 埋めていいのかって聞いてるの囧rz!!

返事ないんだけどどうなってるの?囧rz

無視とかやめようよ囧rzオフ会までやった仲なんだから囧rz

わかったよ囧rz返事がないってことはいいんだね?☻、
990774RR:2011/12/26(月) 17:17:03.45 ID:3YOoS8I7
まったく無視とかたちわるいな囧rz
991774RR:2011/12/26(月) 17:17:20.60 ID:3YOoS8I7
まったく無視とかたちわるいな囧rz

1000取っちゃうからね囧rz
992774RR:2011/12/26(月) 17:17:44.80 ID:3YOoS8I7
まったく無視とかたちわるいな囧rz

1000取っちゃうからね囧rzズルいとか無しだよ囧rz

993774RR:2011/12/26(月) 17:18:25.68 ID:3YOoS8I7
皇居敬礼靖国参拝囧rz
994774RR:2011/12/26(月) 17:18:56.58 ID:3YOoS8I7
1000だったらムチムチと毎日セックス囧rz
995774RR:2011/12/26(月) 17:19:24.77 ID:3YOoS8I7
疲れた囧rz
996774RR:2011/12/26(月) 17:19:52.94 ID:3YOoS8I7
太い足で踏まれたい囧rz
997774RR:2011/12/26(月) 17:20:27.14 ID:3YOoS8I7
書き込み全て自宅に郵送されたい囧rz、
998774RR:2011/12/26(月) 17:20:50.54 ID:3YOoS8I7
1000囧rz
999774RR:2011/12/26(月) 17:21:06.78 ID:3YOoS8I7
まさお囧rz
1000774RR:2011/12/26(月) 17:21:15.95 ID:1Ic2t0Ml
うめ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐