【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。
荒らしは放置しましょう。質問する際は最初にググってから。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr50-motard/

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314150157/
2774RR:2011/09/18(日) 01:14:15.82 ID:MmONN61g
要注意人物 バイク板の自治厨 ぼっち君
メンタル面
・自治大好き
・すぐ切れる、煽り耐性少な目
・「馬鹿なの?死ぬの?」「誰と戦ってるんだ?」といわれると火病る
・「スルーできないの?」「大丈夫?」などが好き
・ぼっちなのでオフ会は嫌い
 →オフ会には「写真とって晒す」「違法だ、通報する」と脅す
2chスキル
・バイク板でOFFの話すると「厳罰される」と主張w厳罰ってw
 →更にLR、削除ガイドラインに無いルールを勝手に自作して披露
・NGワードを知らない、使えない
文章
・上から目線の長文好き、無駄な改行多め
・合いの手が短文(携帯と思われ)で、過疎板なのに速攻入る
・「〜だわ」と「〜下さい」を混同
ID使い分け
・PC、携帯あわせてID3つくらい使い分ける。
 →PCの方はマイルドキャラ、携帯はキレキャラで短文
・たまにキャラが揺れるミスが多い
 →味方と見せかけて最後は捲くるキャラを演じ、たまに失敗する
 →なぜか単発君と「偶然IDが被る」という不運がままあるw
3774RR:2011/09/18(日) 01:34:28.52 ID:U6s3TZyh
オフ話題はこちらで
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系オフ創世記【50/100】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
4前スレ978:2011/09/18(日) 03:01:07.88 ID:LoE2Ed1x
乙です!

>>982
> >>978
> pc20を買わなかった後悔はtypeDを買わなかった後悔に似ている

ドラムブレーキの呪縛に苦しんでいる身としては
痛い一言だなぁー。
マフラーと飲酒意外ノーマルなんだけど
18より20の方がいいのかな?
もう少し加速がよくなって
前スプロケ15丁にはしたいんだよなー。
5774RR:2011/09/18(日) 04:05:03.86 ID:mw9RRlAB
おつおつ
絵文字死ね
6774RR:2011/09/18(日) 05:01:36.93 ID:fZGCeDmH
1おつ

>>2
まーだやってんのかこいつ
その箇条書きの大半がお前の自己分析みたいになってるのが皮肉だな・・w
ってかお前みたいな自制のきかない粘着がオフに加担してると主催側にも迷惑だろ
オフを本当に成就したいと思ってるなら、その辺の心証を悪くしないように黙っとけよ
要はただ暴れて構ってもらいたいだけの「ぼっち君」なんだろ?w
7774RR:2011/09/18(日) 05:49:10.60 ID:QDpmf7qk
値段は抜きにして、エイプのカスタムのベースとして一番良いのは
キャブの最終型というわけではないのですか?
例えばクルマだったら大体最終型が一番人気あることが多いですが。
アマゾンでエイプのカスタム本注文したばかりの素人なんですが
購入の参考にしたいので教えて頂きたいです。
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 05:52:32.52 ID:L/G2sOX7
インジェクションになると色々と微妙に違う部分があるんで
いじるのであればキャブ車が楽
各パーツメーカーのオンライン型録の対応年式を見てみ?
9774RR:2011/09/18(日) 06:53:06.74 ID:K3jxLdjz
デイトナドラムシューとキタコステンレスブレーキワイヤーにしてからディスクの必要性を感じなくなった かなりカッチリしたブレーキフィーリング
10774RR:2011/09/18(日) 06:59:48.46 ID:qFQlSJIf
前スレでGクラのアンダーフレームの話が出てたけど。排気量を上げた車体で加減速繰り返すなら効果あるよ
ノーマルの車体なら見た目がよくなった盆栽仕様というくらいかな
今ヤフーオクで安く出品されてる


      
11自作自演の一人:2011/09/18(日) 08:14:09.97 ID:5OWgjpNY
>>2
あんた本当に構ってちゃんだな。よっぽど俺に相手にされなかったのが悔しかった?大丈夫?しつこすぎるし、今のあんたの方が不愉快なのを自覚しよう。
12774RR:2011/09/18(日) 08:31:11.45 ID:MmONN61g
餌を入れるだけで爆釣果。
久しぶりのこの感覚w
13774RR:2011/09/18(日) 10:06:45.09 ID:ugUYL3mp
デカい釣り針を馬鹿みたいに何度も連投して釣りのつもりかよー、この初心者めW
久々に相手してもらえる感覚が味わえたみたいで良かったな。
でもエイプ板ってそういうスレじゃねえからW
そんなに相手に飢えてるなら釣板いってこいよ!捗るぞ
14774RR:2011/09/18(日) 10:40:09.13 ID:aEuWR/oi
売国奴(ばいこくやっこ)

冷奴(つめたい奴)の仲間
15774RR:2011/09/18(日) 11:02:51.58 ID:aEuWR/oi
あきるほどまんこ舐めたいくりちゃん痛いって言われるまでまんこ舐めたい顔面ふやけるまでまんこ舐めたい
16774RR:2011/09/18(日) 12:14:22.68 ID:kVDFWoy4
要注意人物 バイク板の自治厨 ぼっち君
メンタル面
・自治大好き
・すぐ切れる、煽り耐性少な目
・「馬鹿なの?死ぬの?」「誰と戦ってるんだ?」といわれると火病る
・「スルーできないの?」「大丈夫?」などが好き
・ぼっちなのでオフ会は嫌い
 →オフ会には「写真とって晒す」「違法だ、通報する」と脅す
2chスキル
・バイク板でOFFの話すると「厳罰される」と主張w厳罰ってw
 →更にLR、削除ガイドラインに無いルールを勝手に自作して披露
・NGワードを知らない、使えない
文章
・上から目線の長文好き、無駄な改行多め
・合いの手が短文(携帯と思われ)で、過疎板なのに速攻入る
・「〜だわ」と「〜下さい」を混同
ID使い分け
・PC、携帯あわせてID3つくらい使い分ける。
 →PCの方はマイルドキャラ、携帯はキレキャラで短文
・たまにキャラが揺れるミスが多い
 →味方と見せかけて最後は捲くるキャラを演じ、たまに失敗する
 →なぜか単発君と「偶然IDが被る」という不運がままあるw
17774RR:2011/09/18(日) 13:13:44.48 ID:QqwuBKnx
くんかさんこんにちはー
18774RR:2011/09/18(日) 13:27:41.37 ID:o/GDDX9w
>>4
50ベースのボアアップ車両ならpc20でも余裕
それでスプロケ17にした俺ガイル
19774RR:2011/09/18(日) 16:50:34.91 ID:aEuWR/oi
ステアリングダンパーがつっかかって死にたい
20774RR:2011/09/18(日) 17:18:05.36 ID:8kgF7iWU
>>19
リアルに体験した事あるから、そいつは止めておいてくれ
214:2011/09/18(日) 20:02:03.70 ID:nf4KZnEm
>>18
50のままです。ほぼノーマルです。
ボアアップしてたらpc20にしてるんですけどね。
近くのナップスに問い合わせたら
pc20しかないとのこと。
シルバーウィーク中にやりたいから
20買っちゃおうかなぁと思い始めている今日この頃。
pc18とpc20を両方試してる
50の人はあまりいないかな、、、
22774RR:2011/09/18(日) 20:31:15.49 ID:aEuWR/oi
蒸れた生脱ぎニーハイ欲しい
23774RR:2011/09/18(日) 21:06:54.08 ID:MmONN61g

               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙ >>11      )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
24774RR:2011/09/18(日) 21:08:59.85 ID:MmONN61g

               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙   >>6     )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
25774RR:2011/09/18(日) 21:22:00.38 ID:gR05VUOs
黒モタずいぶん乗っていなかったからか、エンジンがかからなくなった。
プラグを交換してもかからず、またしばらくたってしまった。
今朝、墓掃除した帰り、ふと目に入ったのが白のモタードだった。
久々に乗りたいと思い、帰ってまた黒モタのエンジンかけようとしたが、
やはりかかる気配がなく、バイク屋にみてもらうことにした。
原因はガソリンが劣化してメインやらスローやら詰まっていたため。
キャブをクリーナーで洗浄してもら、その間タンクのガソリンも抜いた。臭い!
その後1発始動。久々のモタは調子が良く、以前より早く感じたw やっぱ楽しい。
26774RR:2011/09/18(日) 21:28:59.22 ID:aEuWR/oi
リアブレーキ分解して掃除したら引っ掛かり直ったドラムだけど後輪ロックするし満足

そこでいいこと教えてあげるよエイプっで普通に乗ってると中心より後ろに重心かかるけど
タンクとシートのつなぎ目あたりに座ってきつくリア踏むとドリフトしやすいよ

こっからは禁じ手なんだけど↑上に書いたやり方でブレーキ踏むと同時にタンク真上いやハンドルあたりまで体持っていって
ブレーキ踏むとあら不思議浅田真央のスケートのことく後輪がロックする

真央は真央でも井上真央ちゃんのが好きだけど井上真央の生脱ぎニーハイくんかして『ざけんなよ』って言われたい

くんかでした
27774RR:2011/09/18(日) 21:47:30.67 ID:EkXUqBpW
>>26
なんだかくんかと性癖が同じなきがしてきたよ
28774RR:2011/09/18(日) 21:55:08.19 ID:aEuWR/oi
真央ちゃんに生脱ぎニーハイ嗅がせてもらって、可愛い顔して臭いんだね
って言ったら『ざけんなよ』って言われたいよな

それかソニンに『そちん』てなじられたい
29774RR:2011/09/18(日) 21:55:41.35 ID:upW9zcYh
125ccにボアアップしてフルスロットルしたら2速でパワーリフトしてわろた
たった25cc差なのにパワー上がってこわいな
30774RR:2011/09/18(日) 22:05:23.85 ID:aEuWR/oi
>>29
誰の蒸れた生脱ぎニーハイ嗅ぎたい?行きつけのコンビニの○○さんとかでもいいよ
31774RR:2011/09/18(日) 22:34:10.29 ID:ivrikeAA
>>29
俺も125ccなのにフロントアップしないよ…どうやるの?
スプロケでだいぶ変わると思うけど何丁ですか?ちなみに俺はF17R31です。
クラッチをぽんって放すとフロントアップするみたいだけど怖いw
ちょっとずつ試してみようかな。
32774RR:2011/09/18(日) 22:45:09.53 ID:Php1eXBa
>>26
いい歳なんだから後輪ロックで遊ぶのやめろよw
33 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/18(日) 23:23:47.64 ID:uGrFSjCK
>>29
俺のあがらないぞ
体重は60ないぞ
34774RR:2011/09/18(日) 23:39:59.59 ID:QDpmf7qk
カスタムベースには、お金があったら程度の良いキャブの最終型を買うのがベストバイですか?
35774RR:2011/09/18(日) 23:50:00.37 ID:dE87ychw
只今ディスク化最中なんだけど、モタのリンクアームとエイプのリンクアームって違うの?見た目同じだけど違う番号がついてる。
これって乗った時に差があるのかな?経験者いたら教えてください。
36774RR:2011/09/18(日) 23:50:58.77 ID:ivrikeAA
>>34
ディスクのキャブ車だな。
FI車のパーツも増えてきたけど、やっぱりキャブ車がいろんな意味でおすすめ。
37774RR:2011/09/18(日) 23:52:52.04 ID:aEuWR/oi
洗ってないまんこ舐めたい
38774RR:2011/09/19(月) 00:01:00.80 ID:ivrikeAA
>>35
ん?まったく同じだった?
エイプ50にモタ100のスイングアーム(リンクはエイプ50)を付けたけど
スイングアーム側の幅が違ったのと、ほんの少し車高が下がったよ。
モタのリンクは試してないから分からない。
39774RR:2011/09/19(月) 00:04:14.79 ID:U6s3TZyh
>>35
スイングアームとリンクの取り付け部分が10mmほど違う。
パーツリストのリンク取り付けボルトの長さ表記を比べると61mm(エイプ)と70mm(XR)。

ちなみ蛇足だけどCRF100は70mm、CRF80、XLR80は61mm。
XR100Rはパーツリスト持っていないので分からん。

あとは、車高・サスの関係で違うのかも。
CRF80とエイプのリンクも取り付けボルトサイズは同じだけどパーツナンバー違うし。
40774RR:2011/09/19(月) 00:12:19.85 ID:m3/oDtMD
つまさき蒸れた井上真央に『俺のつまさき嗅ぎたいんだろ』ってせめられたい
41774RR:2011/09/19(月) 00:27:29.59 ID:RdFBQgV8
>>38>>39
スイングアームのリンク取付部分とリンクの幅はモタの方が広いんだけど、フレームとリンクをつなぐアーム部分は同じに見えるんだよね。
でもアームにはそれぞれ4と5の番号が刻印?されてるんで、実は違う何かがあってニコイチしたらまずかったりしないのか不安でした。
42774RR:2011/09/19(月) 01:57:22.84 ID:EXb1f9WG
>>36
レスありがとうございます。
キャブの最終型はディスクではないということですよね?
43774RR:2011/09/19(月) 02:32:54.72 ID:2Tm53fig
キャブの最終かつtypeDということかと
44774RR:2011/09/19(月) 05:14:07.48 ID:G0pYtgm6
100のタイプDがいいんじゃない?
キャブだしディスクだしバッテリーも積んでる。
45774RR:2011/09/19(月) 10:51:17.68 ID:uqCivg/s
バッテリーイラネ
46774RR:2011/09/19(月) 11:10:19.80 ID:vQyjF+fd
>>45 バッテリーがいらないと思うのは、スカチューンが好きだから?他に理由があったら教えて下さい。
47774RR:2011/09/19(月) 11:29:33.53 ID:hexVF8cl
45じゃないけど、俺もバッテリーはいらないな。
単純にメンテナンス箇所が減るし、寒冷地に住んでるんだが冬でもそのまま気軽に置いておける。
まぁ電装系の装備を付け足す気がないのとキックが苦にならないってのは必要条件だな。
48774RR:2011/09/19(月) 12:14:34.05 ID:j6g9fPcO
バッテリー要るね。
わざわざ付けた。
電装系色々付けられるし。
49774RR:2011/09/19(月) 12:21:21.38 ID:KyHO4/+t
基本的にはいらない派だけどストールしやすいマシンなんで、
「Eg止まっててもウインカーが点けばなぁ・・・」と思ったことはある
特に夜とか ('A`)
50774RR:2011/09/19(月) 12:24:39.99 ID:m3/oDtMD
ムチムチ女子大生の蒸れた太ももに挟まれて窒息死したい
51774RR:2011/09/19(月) 12:27:02.14 ID:pq821y7t
氏ねドアホ
52774RR:2011/09/19(月) 13:52:38.10 ID:O98cUNw1
バッテリーはどっちでもいいけど、どうせあるならセルがほしい。
たぶん中華だが横型には後付のセルがあるのに縦にはない。
あればバッテリー積むのになぁ…。
53774RR:2011/09/19(月) 16:18:19.86 ID:m3/oDtMD
俺は標準装備でガソリンメーターつけて欲しいフューエルコック新しくしたからもうガス欠の心配ないけど
遠出してどこにスタンドあるか分からないときにリザーブの700ミリじゃ不安だよ

愛が欲しい
54774RR:2011/09/19(月) 16:22:00.72 ID:XX8+mCXd
確かにガソリンメーターもしくは警告灯ぐらいは欲しい
モンキーにはもうついてるんだっけか
55774RR:2011/09/19(月) 16:41:09.34 ID:m3/oDtMD
モンキーはついてるはずボアアップしてから計算以上に意外とガソリン減ってる時あるから困る

井上真央ちゃんに顔面踏まれたい
56774RR:2011/09/19(月) 17:16:34.09 ID:kSXl06zD
57774RR:2011/09/19(月) 17:28:11.37 ID:m3/oDtMD
そうそんな感じチャリドリは中学の頃によくやってホイール壊したなあ
ドリフトやったから帰ってタイヤチェックしたら後輪がだいぶ減ってたな
タイヤ替えたの最近のような気したけどずいぶん走ったんだな

井上真央
58774RR:2011/09/19(月) 18:21:58.38 ID:uqCivg/s
>>46
45だけど、スカチューンはあまり好みでない(スカチューンの方ゴメンなさい)
やっぱ>>47の言ったように電装をあまり着ける気がない、
メンテ箇所が減る、
そんなもんかな

昔2st乗ってた時もわざわざバッテリーレスにしてたくらい
59774RR:2011/09/19(月) 19:03:04.00 ID:mPnTzvLX
>>45,47
>>46です。なるほど、確かにメンテというか、長い間放置しても気にはならないですよね。
セルがないので、バッテリー無しでも、問題ないですしね。
60774RR:2011/09/19(月) 19:17:34.49 ID:4AlVZO58
前レスでホットワイヤーの付け方のアドバイスをくれた人
サンキューでした。

取りつけたけど雨でほとんど試せてないけど
始動性は上がるし、トルクフルに走るし、
プラシーボ効果って凄いねw

とりあえず、見た目が良くなっただけでも満足、満足。

次はステンメッシュのブレーキホースだな。
61774RR:2011/09/19(月) 20:32:22.49 ID:m3/oDtMD
エイプにウーハーつけて軍歌流したい
62774RR:2011/09/19(月) 22:56:35.10 ID:EXb1f9WG
キャブ仕様でも年式が新しいほどカスタムしにくいというのは本当ですか?
年々排ガスや騒音規制が厳しくなり、空冷ほど規制の影響を受けやすいと聞いたのですが。
63774RR:2011/09/19(月) 23:07:28.60 ID:mns+QSbZ
エイプにセルシオのシート付けて暴走族の集会邪魔したいな
64774RR:2011/09/19(月) 23:22:53.49 ID:m3/oDtMD
まさかゾマホン師匠?
65774RR:2011/09/20(火) 00:07:13.78 ID:Uta2NyZv
くんか市況1の方は大丈夫か?
世界的大恐慌まで残り数ミリだぞ
66774RR:2011/09/20(火) 00:21:37.59 ID:NREZpKl8
世界恐慌なんて出来レースだから大丈夫だよその証拠にアメリカもまだまだ安全圏内の高さ

第一ギリシャがデフォルトするなんて騒いでるけど国が破綻するなんてありえない
ああゆう状態だと実は貸したい立場も多い
外個人の買い越し量も依然として高いし日本株は安い
最近アメリカ市場に完全に振り回されなくなってきたし先物との乖離が見られるようになったらいよいよだね

って隣の家のおじさんが言ってた
67774RR:2011/09/20(火) 01:07:51.98 ID:uRLgAEkG
>>66
新聞読み始めた工房がぬかしそうな所感だなw
68774RR:2011/09/20(火) 01:18:25.60 ID:NREZpKl8
出来レース出来レースと言ってリーマンショックの時に大量に個人が焼き払われたものでしたって言えよ
69774RR:2011/09/20(火) 01:29:40.48 ID:NREZpKl8
しかし株やるべき時代じゃないよなそんな遠くもない将来世界恐慌(大暴落)が来て資本主義(株式市場に左右される社会)が終焉すると予想する
リーマンショックが恐慌とかいうけどたしかに急落ではあった
しかしリーマンショック以前の経済がバブルだっただけでリーマンショック後の不況と言われた時は需要と供給の合致した、いわば現実経済だったのだと思う

人口減少、供給過剰によるデフレ、不況はイギリスなど経済先進国が顕著でありこの流れが一巡しないかぎり好況は望めないかもな

ってこないだ援した子が言ってた
70774RR:2011/09/20(火) 13:00:33.83 ID:xUmG7nAy
絵文字きめえよ死ねks

71774RR:2011/09/20(火) 16:27:29.95 ID:uRLgAEkG
>>69
駄文なコピペおつ
くんかってほんとバカなんだなw
72774RR:2011/09/20(火) 19:05:03.73 ID:pbs2BlxK
なんか、今更くんか叩くヤシって面白いよな


と釣られてみる

てかくんかも叩かれたいのかww
73774RR:2011/09/20(火) 19:08:39.30 ID:NREZpKl8
風俗嬢と灯油でお互いのチェーン洗いっこしたい
74774RR:2011/09/20(火) 19:13:04.88 ID:fN0boKqo
ガソリンのほうが乾きが早いよん
75774RR:2011/09/20(火) 19:30:06.36 ID:bzAcNEVB
くんか、今こそFXだ!
ディナールあたりで
76774RR:2011/09/20(火) 19:44:11.37 ID:hkGdseZr
俺の100モタはキャブPD22以外はノーマルで、街乗り燃費リッター35kmちょい。
FIエイプ100ならどれぐらい行くの?
77774RR:2011/09/20(火) 19:49:53.55 ID:qRq7bg81
>>76
100にFIなんか無いけどな
78774RR:2011/09/20(火) 20:03:23.39 ID:hkGdseZr
>>77
うぉ、マジだ。
なんか勘違いしてた。サンクス。
79774RR:2011/09/20(火) 20:22:17.57 ID:NREZpKl8
FXなんかやったらけつの毛までむしられるよ

またキャブに雨が入ってしまった毒キノコ洗うのってガソリンで大丈夫?
それとも灯油がいい?
80774RR:2011/09/20(火) 20:26:09.95 ID:NREZpKl8
スク水洋一
81774RR:2011/09/20(火) 22:10:34.15 ID:acgvGm1N
>>79
パーツクリーナーだろjk
82774RR:2011/09/20(火) 22:23:53.58 ID:bzAcNEVB
スポンジタイプなら灯油or軽油で揉み洗い後、キチンと乾かす
ペーパータイプなら交換
83774RR:2011/09/20(火) 23:26:56.20 ID:/e5kI0cC
これを
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg5DdBAw.jpg

こんな風にカスタムするにはいくらくらいかかるかな?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY58ncBAw.jpg

あとセパレートハンドルにしたいんだけど…
84774RR:2011/09/20(火) 23:46:06.87 ID:cfpkGNkr
>>76
俺は125ccでPD22の時は40km前後走ったよ。
今はPE28だけど38km前後走って、加速やトルクも上がったから良いかな。

ところで皆はどのくらいイジってる?
と言うか、どのくらいで満足してる?
どこかで妥協しないと終わらないよね?w
まぁ、金の都合もあるけど。
とりあえずエンジンはフルチューンかな?
85774RR:2011/09/20(火) 23:46:07.52 ID:D2BFC3qd
自分でパーツの値段調べて足し算くらい出来んのか
86774RR:2011/09/20(火) 23:47:32.16 ID:D2BFC3qd
>>84
キャブ、マフラー、メーターとハンドル回り位のライトチューン
金があるならもっとやりたいが
87774RR:2011/09/21(水) 00:00:08.27 ID:cfpkGNkr
>>83
結構イジってるね。
ビッグタンクとアンダーカウルかな?
キタコのビッグタンクは2万位でアンダーカウルは物にもよるけど1万位かと。
ただ、アンダーカウルはマフラーに干渉する場合があるから、
自分で加工出来るならいいけど、店でやってもらうなら確認した方がいいよ。
88774RR:2011/09/21(水) 00:01:46.06 ID:hkGdseZr
>>83
画像加工技術ワロタ
89774RR:2011/09/21(水) 00:05:25.97 ID:2dEyL6Pg
>>87
そうなんだ
零ってところで色々調べてたんだけど、良し悪しがわからなくて
アンダーカウルは要注意だね…ありがとう
>>88
マウスで描いたお粗末な作業ですん
9084:2011/09/21(水) 00:16:55.27 ID:0GpF9iWi
>>86
なるほど。
ボアアップはしてないの?する予定もない?
エンジンまで手を着けると耐久性が下がるだろうから嫌な人もいるよね。

俺は今ので満足してたけど、日曜日に会ったエイプに加速&最高速で負けたんだよね…。
それが悔しくて、またどこかイジろうかなと思ったんだ。
でもどこかで妥協するのも大事だよね。
あぁ〜なんか訳わかんねw独り言スマソw
91774RR:2011/09/21(水) 00:42:51.04 ID:EMgIdZbX
>>90
125のノーマルヘッドにする予定
耐久性もキットや組み方に問題が無けりゃ
1万kmごとにOHすりゃ平気だろ
92774RR:2011/09/21(水) 00:50:21.86 ID:HS3SZQBn
カスタムって終わりがない旅のようだ次々に変えたいとこがでてくる

永遠に血を流し続ける心の旅は終わらない…

カスタムって芯を持ってやらないといけないよねよく考えたら俺はミニバブを作るつもりだった

川崎重工?なにがしたいんだ俺は民主党なみにブレてるじゃないか
93774RR:2011/09/21(水) 01:10:52.59 ID:xmO6FumL
ワロタ
94774RR:2011/09/21(水) 02:42:08.21 ID:bZhAWHr8
用途・テーマに合わせて、チューンする。上を見ると切りがない。

かつて、DOHC145ccのエイプかXRかNSFか分かれんけど、遭遇したことがあったけど
くそ速かったなぁ。
95774RR:2011/09/21(水) 04:03:12.35 ID:THqqZtCN
お、いじってるな?と思われる
手っ取り早い箇所はどこだろう?
フェンダーレスかな?パワフィルかな?
96774RR:2011/09/21(水) 04:20:35.66 ID:EMgIdZbX
オイルクーラー
97774RR:2011/09/21(水) 04:29:56.54 ID:0GpF9iWi
>>95
俺は最初にエンジン周りを見ちゃうからオイルクーラーが着いてるとそう思う。
ぱっと見はフェンダーもそうだけどマフラーとタンク(色も)かな。
あとはブレーキ周りかな。
98774RR:2011/09/21(水) 04:49:36.33 ID:BwD/MNHQ
バックステップ
99774RR:2011/09/21(水) 06:10:33.54 ID:bZhAWHr8
シリンダー・クラッチカバー・オイルクーラー・キャブかね。
オイルラインにメッシュを使ってると金かけてるなと思う。
大概、上記変更はエイプ系よりモンゴリ系の方が多いな。
100774RR:2011/09/21(水) 06:43:03.72 ID:Rz4uaOIf
俺はオイルクーラーを装着しているのを見ると、
「なにも分かってないなwww」って思う。
101774RR:2011/09/21(水) 06:48:48.21 ID:GSkIskvb
やっぱディスク化じゃね?
102774RR:2011/09/21(水) 07:15:13.09 ID:bZhAWHr8
>>100
意外とオイルクーラーいらないんだよね。
ブロンコ(まぁセローだ)乗ってて油温はかってた時、そう感じた。意外と上がんないもんだ。
一番パワーが出るのが100度前後というし。

とかいいながら、オイルクーラー付けてるが。
最近のボアアップシリンダーの冷却効果は大したもので、春先ボアアップから梅雨明けまでつけなくても
大丈夫だったが、高速乗れる仕様なんで、真夏の中央高速のアップダウンでSA停車時130度いったとき、
さすがにつけんとな思いつけた。

今度はオーバークール対策に悩んでる。
高原や、山の上で雨降ると、一気に下がる。


103774RR:2011/09/21(水) 07:16:56.18 ID:ETlrJ+Ud
>>100 kwsk
>>101 今となっては、どノーマルでもディスク付いてる
104774RR:2011/09/21(水) 07:26:27.14 ID:87Meokcj
>>100
なんで?ボンプ交換前提だけど、武川やシフトのシリンダー出しに付けるのはどうかと思うが
吉村やキタコシリンダーならヘッドに行くオイルを冷やすのは効果大。
クーラーの分だけオイル量を増やせるのも小排気量には意味はある。
個人的にはシャワーヘッドにこそ疑問符が付くな。
105774RR:2011/09/21(水) 07:29:04.44 ID:ETlrJ+Ud
106774RR:2011/09/21(水) 07:42:00.21 ID:Rz4uaOIf
適切なオイルを適切に交換していれば、125程度までならオイルクーラーは無くても適切な油温を維持できる
エンジンの着脱など、メンテナンス性が非常に悪化するオイルクーラーはどうしても適切な油温が維持できない時だけつければよい
107774RR:2011/09/21(水) 07:42:55.04 ID:bZhAWHr8
>>105
とりあえずさっき、武川の注文してみた。webikeが今日までポイント10倍&武川のがコンパクトそうなので。
正直、構造から効きは疑問なんだが。とりあえず試しだ。

アクティブやPLOTのはちとサイズがでかい。サーモだけで冷却効果がありそうなサイズだ。
PLOTのは昔つけてたけど、70度以下ではオイルクーラへのオイルラインを塞ぐタイプなので
ちゃんと仕事してたな。
ほとんどオイルクーラーにオイルが回ることは無かったよ。

アクティブのは説明を読む限り、冷間時バイパスラインを開いてると言うことなので、
武川と同じ仕組みなのかね。油圧が高いと、普通にオイルクーラーに回りそうだが。
108774RR:2011/09/21(水) 08:36:57.14 ID:ffWTggaq
こんにちは
この度エイプ50をオクで購入しました
一つ質問させて下さい
ノーマルのグリップなんですがアクセルが堅く回しにくくて手を離しても戻りません
これはグリップ内部グリスアップで良いですか?それともグリップを交換が良いですか?
よろしくお願いします
109774RR:2011/09/21(水) 09:16:55.69 ID:87Meokcj
>>106
ホース2本外すだけなのに非常にメンテナンス性が悪くなるとか言う人はエンジン着脱しない。


まあドレンで走行中に95度越えるなら付けるべき。エンジンのダメージが全然違うよ。
110774RR:2011/09/21(水) 09:26:08.41 ID:UAZxhuq6
俺は何度かハンドル交換・レバー交換したときそうなったんで、呉の5-56だかシリコンスプレーだったか吹いといた
正しいかどうかは知らないけど…
111 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/21(水) 09:27:29.16 ID:nOWe+u9A
>>108
スロットルコーンは潰れてない?
112774RR:2011/09/21(水) 09:38:55.09 ID:TJaMIDnQ
>>108
アクセルワイヤー内が錆びてる可能性がある。
キャブとスロットルから外して動かしてみて抵抗があるようであれば
CRCを流し込み、錆を取れば動きはよくなる。
113774RR:2011/09/21(水) 09:41:58.65 ID:ZbarQtON
>>108
とりあえず考える前にグリップはずしてチェックしてみるよろし。
きっと目で見たら原因がわかるよ。
オクで買ったブツなんて何がどうなってるやらわからんので、各部の点検にもなる。
ついでにワイヤー類の注油も忘れずに。
アクセルの戻りがシブいバイクは非常に危険なので、ちゃんと直してから乗り回したほうがいいよ。
114774RR:2011/09/21(水) 12:15:47.34 ID:HS3SZQBn
今日の雨と風ならTMレボリューションできるぞ
115774RR:2011/09/21(水) 12:19:01.65 ID:HS3SZQBn
瀬戸内寂聴に説法されたい
116108:2011/09/21(水) 13:10:46.85 ID:ffWTggaq
皆様有り難うございます!
皆様からいただいたお言葉を胸に勉強しながら直していきたいと思います。
117774RR:2011/09/21(水) 13:58:24.55 ID:yPv2flOx
今更だけどエイプってバイクの種類としてはネイキッドでいいよな?
118774RR:2011/09/21(水) 14:56:15.47 ID:HS3SZQBn
たぶんネイキッドだよ
さっき本屋いったら瀬戸内寂聴の法話集あって吹いた
119774RR:2011/09/21(水) 17:18:06.41 ID:OLhJ4925
まさかエイプで行ったの?
千葉だったよね?
くんかタフガイだな
120774RR:2011/09/21(水) 17:50:02.01 ID:HS3SZQBn
普通に家の車でいったよ嵐で暇だよ
121774RR:2011/09/21(水) 18:04:08.18 ID:dedp2MEU
台風で盆栽エイプのカバーが外れてビショビショになってたわ
風強いし皆も気を付けて
122774RR:2011/09/21(水) 18:05:38.16 ID:0FOZPkLn
ボアアップしたら一万キロしかもたないの?
耐久性そんなに低いのか…
123774RR:2011/09/21(水) 18:16:07.37 ID:dgDqIFun
オイルシャワーヘッドそんなに駄目か?
以前からちょくちょく駄目だと言ってる奴がいるが
それでトラブルとか聞いたことない。
124774RR:2011/09/21(水) 18:28:20.60 ID:bZhAWHr8
>>121
自分のもカバー外れた。
洗濯ばさみではダメだったみたいだ。

>>122
ずっと維持し続けるには、1万ごとのOHをやったほうがいいだと思う。
エンジンのタイプによって違ってくると思うけど。

>>123
ヨシムラキットには、シャワーヘッド使わないでって書いてあるらしいけど・・・
自分もシャワーヘッド使ってるな。今あるパーツでは最古参だ。
125774RR:2011/09/21(水) 18:32:02.70 ID:dgDqIFun
>>124
まじか・・・シャワーヘッド好きなんだけどな、見た目が
そいやヨシムラのキットはピストン冷却用のオイルジェット?
も開けないようにみたいに書いてあるらしいが本当かい?
126774RR:2011/09/21(水) 18:34:19.73 ID:HS3SZQBn
ムチムチ女子大生に説法されたい
127774RR:2011/09/21(水) 18:38:29.58 ID:bZhAWHr8
>>125
何でもヘッドへの冷却の油圧維持の関係で・・・って事らしいけど。
前の書き込みで知っただけなんで、ヨシムラ組んでる人、どうなのかな?
128774RR:2011/09/21(水) 18:42:27.99 ID:HS3SZQBn
脚太い女の子と永遠を誓い合いたい
129774RR:2011/09/21(水) 18:55:23.25 ID:icxRgLzE
>>127
115ボアキット(ヘッドなし)の説明書には何も書いてないよ。
俺もシャワーヘッド使ってるけど問題ない。
130774RR:2011/09/21(水) 19:02:02.09 ID:dgDqIFun
>>129
おお、なるほど。
てことはヨシムラのヘッドキットだと駄目なのかな?
たしかあれってノーマルと違って燃焼室回りにオイルが
溜まるようになってるんだよね?それ関係かな
131774RR:2011/09/21(水) 19:31:41.36 ID:LVLfXURD
確かヨシムラのレーサーにはJRPのヘッドカバーが付いてた気がする…
132774RR:2011/09/21(水) 19:39:35.23 ID:0GpF9iWi
たしかヨシムラからシャワーヘッドカバー出てないよね?
それなのに他メーカーの物を記載するかね?
ダメなんて記載したら悪口にしか聞こえないと思うし。
世界のヨシムラがそんな事しないと思うな。
133774RR:2011/09/21(水) 19:55:44.84 ID:OLhJ4925
>>131

オレの記憶だとノーマルカバーだった気がするが・・・
134774RR:2011/09/21(水) 20:21:59.77 ID:NES/mI3D
>>123
オイルポンプや駆動ギヤの交換で油圧が確保出来るなら、
小端部へのオイルジェット加工共々、実に有効な部品だと思う
ただ噴射位置からJRPやデイトナが良いかも

純正のオイルラインを見てると高負荷・高回転をあまり想定してない感が否めない
特にクランク小端部とカムの軸受け・ロッカーアーム先端
135774RR:2011/09/21(水) 20:38:15.47 ID:HS3SZQBn
援交は瞬間の美学
136774RR:2011/09/22(木) 01:48:07.72 ID:wA0TIxWW
さっきフルフェイスで走ってきたんだけどどうもキツい
ほっぺたのあたりが挟まれてる感じがするんだメットとるとき耳までとれそいになるし
店員と相談した上でこれにしたんだけどなちょっとキツくてもそのうちフィットするって言うんだけどフィットするまでが耐えられない
137774RR:2011/09/22(木) 02:36:23.80 ID:rQZnVaDd
>>136
やっぱりクンカ君は半ヘルだったのか?
一つ上のサイズじゃダメだったの?
あまりきつ過ぎても頭が痛くなるからね。
どのフルフェイスか知らんが、SHOEIなんかには柔らかいスポンジがあるよ。
それか何かをメット内に入れて大きくなる様に毎日置いておくとか。
138774RR:2011/09/22(木) 02:52:47.97 ID:wA0TIxWW
半ヘルだよ冬場は顔面が凍るから9800円のメーカーよくわからないフルフェイス買ったんだ

キツいからXL買おうとしたら店員さんに『お前の頭ならLですよ』って言われて買ってしまった

まあダイエットのいい刺激になるかも
139774RR:2011/09/22(木) 20:13:46.02 ID:wA0TIxWW
misono可愛い死にたい
140774RR:2011/09/22(木) 20:31:15.73 ID:xuJf31yt
くんかデブ専かよ
俺は桐谷美玲が好きだ
メットは内装がすぐ馴染むからもう少し我慢しろ
141774RR:2011/09/22(木) 20:38:00.94 ID:wA0TIxWW
デブ好きじゃなくてムチムチ好きなの

misono今NHK出てるけど痩せたねもう少しムチムチしてるときのがかわいかった

あの髪型とか化粧の感じとかやばいヒモになりたい
142774RR:2011/09/22(木) 21:14:58.84 ID:ATb4xtoR
シフトアップの5枚クラッチ滑るんだが オススメの強化クラッチありませんか
143 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/22(木) 21:16:44.33 ID:m4bIqqdc
>>142
交換してどれくらい走った?
144774RR:2011/09/22(木) 21:27:57.43 ID:bbkyeV+e
>>142
縦型ですべるってどんなスペック?
145774RR:2011/09/22(木) 21:59:51.43 ID:rQZnVaDd
>>142
俺は125でシフトアップだけど今のところ滑ってないな。
まだ交換して約5000kmしか走ってないけどね。
クラッチカバー側の調整した?
146774RR:2011/09/22(木) 22:40:09.83 ID:wA0TIxWW
misonoの蒸れたつまさきで顔面ぐりぐり踏まれたい
147774RR:2011/09/22(木) 22:58:43.14 ID:ATb4xtoR
>>143
3000キロぐらいと思います

>>144
ノーマルヘッド加工の115ccです

>>145
クラッチカバーのネジの調整はイマイチよくわからないので締め込みました
148774RR:2011/09/22(木) 23:08:33.41 ID:wA0TIxWW
misonoのつまさきに鼻あてて深呼吸したい匂いをまとめて論文作成したい
149774RR:2011/09/22(木) 23:23:16.18 ID:dRwQ3Xxu
>>147
組む時にちゃんとオイルに漬けたか 焼き付いてないか
150774RR:2011/09/23(金) 00:21:34.43 ID:KvB/Nywk
>>147
クラッチカバーのネジの調整はイマイチよくわからないので締め込みました
これのせいだと思う。
重く感じるまで締めてそこから1/4〜1/8戻しってサービスマニュアルに書いてある。
151774RR:2011/09/23(金) 00:29:31.89 ID:MbGAV/UN
ムチムチの話しようよ
152145:2011/09/23(金) 00:48:55.86 ID:Lh2utN7p
>>147
3000kmで?それはおかしいな。
俺も115ccの時があったけど純正クラッチでも滑らなかったよ。
(まぁ115ccの時は腰下を開けたことがなかっただけだがw)

そのネジ(アジャストスクリュー)はいっぱいまで締め込んだの?
アジャストスクリューは抵抗を感じる所まで締め込んでから少し戻した所が基準だよ。
それからクラッチケーブル側のアジャストで調整する。
今度はこのようにやってみ。
>>149が言うように組む前にオイルを遠慮なくたっぷり塗るように。
153145:2011/09/23(金) 00:58:18.55 ID:Lh2utN7p
>>150
リロードし忘れてたからカブった…スマソ
154774RR:2011/09/23(金) 06:42:36.86 ID:v3F3XsFK
俺もシフトアップのクラッチはすぐ滑ったなぁ。4→5でニュルっとした。その後デイトナやヨシムラ使ってるけど問題無し。シフトアップは安いせいか他社よりは弱い印象。
155774RR:2011/09/23(金) 07:02:04.97 ID:OPYsAez7
>>149-150
説明ありがとうございます クラッチカバーのネジ調整して試してみます 
156774RR:2011/09/23(金) 12:59:34.01 ID:pxm7XuYf
エイプのハンドルをセルシオのハンドルに変えて登下校中の中学生煽りたいな
157774RR:2011/09/23(金) 15:27:55.31 ID:MbGAV/UN
中学生も謝ってるのでノーサイドというこで
158774RR:2011/09/23(金) 18:19:34.85 ID:MbGAV/UN
楳図かずおと奇妙な家で同居したい
159774RR:2011/09/24(土) 00:10:03.25 ID:r0JLTvbq
Mypenisbig私のペンはでかい
160774RR:2011/09/24(土) 08:28:38.45 ID:UPM5pqrC
145組みたいがお金が
161774RR:2011/09/24(土) 10:20:26.10 ID:OPSuCL/w
>>160
そこまでいくとエンジン変えた方が安くないか?
162774RR:2011/09/24(土) 10:31:47.23 ID:9OXzUEFU
>>160
そんな半端なエンジン作るならせっかくだからCRF150の水冷積んでレポよろ
163774RR:2011/09/24(土) 11:07:23.15 ID:9UasI6bZ
クラッチカバー調整したらクラッチ滑らなくなりめちゃくちゃ食いつきがよくなりました シフトアップ製品は何も悪くなかったです
164774RR:2011/09/24(土) 11:22:24.08 ID:WHzotfMs
>>160
CRF150Fの空冷式のエンジンのがイイ

165774RR:2011/09/24(土) 11:35:58.48 ID:krrrO7FR
まぁ、好きにしろって話ではある。
166774RR:2011/09/24(土) 11:55:05.46 ID:r0JLTvbq
CVT搭載のエイプ欲しい
167774RR:2011/09/24(土) 12:14:50.36 ID:cmO6ucd3
いやいやVTECでしょ
168774RR:2011/09/24(土) 13:13:09.23 ID:4LdiQkCB
いやホンダならここでエイプにDCTを
169774RR:2011/09/24(土) 14:03:33.65 ID:pXffztxT
エイプターボキボン。
170774RR:2011/09/24(土) 14:30:28.13 ID:b5bZtDak
>>162
145を半端扱い出来るアナタのエイプorXRを御披露目希望!!
171774RR:2011/09/24(土) 15:14:39.77 ID:r0JLTvbq
みんな一万くらいのサス使ってんの?俺はタケガワの赤い一万くらいのサス使ってる
スクーターにbitubo入れた時のような衝撃が欲しい
172774RR:2011/09/24(土) 16:08:38.70 ID:9OXzUEFU
>>170
見て何かあるのか?

http://t.pic.to/7p5pq?guid=ON
173774RR:2011/09/24(土) 16:12:12.37 ID:BhzRwL1c
エイプで横浜からビーナス走ってきた。
2000mでもパワーダウンってないんだなw
174774RR:2011/09/24(土) 18:31:22.10 ID:b5bZtDak
>>172
20馬力ってすごいね!
ウルトラSEじゃそんなに行かないんで良かったらスペック教えて下さい
もしかしてDOHC?
175774RR:2011/09/24(土) 18:42:17.13 ID:kPCvyiTI
フレーム加工してFTRのエンジン載せてる人がいたな
176774RR:2011/09/24(土) 18:55:47.15 ID:9OXzUEFU
>>174
うちのは吉村125。DOHCは何馬力位になるんだろ?
177774RR:2011/09/24(土) 19:10:43.32 ID:r0JLTvbq
DOHCの発音てどうなの?どふぅく?
178774RR:2011/09/24(土) 19:16:35.88 ID:Fj+y4D7L
でぃーおーえいちしー
179774RR:2011/09/24(土) 19:39:50.80 ID:q4a6psma
OHVこそが最強
180774RR:2011/09/24(土) 19:47:35.02 ID:RMePMLfJ
orzのが馬力出るだろ
181774RR:2011/09/24(土) 21:54:28.63 ID:b5bZtDak
>>176
スペック公開ありがとうです
自分もヨシムラタイプRかDOHC頑張ってみます
CRF150?!24馬力?無理です!はいw
182774RR:2011/09/24(土) 23:14:08.75 ID:GbgULbnT
タペット調整ってどうやってやればいいですか?
183774RR:2011/09/24(土) 23:17:09.63 ID:q4a6psma
ナットを緩めて規定値に合わせたシックネスゲージを突っ込みスタッドボルトを合わせたらナットを締める
184774RR:2011/09/24(土) 23:50:52.37 ID:7WThHRa5
ゲージをどれぐらいひきずったらいいのかで悩むよな。
185774RR:2011/09/24(土) 23:53:17.77 ID:osWmYS1Y
>>182
ヘッドを空けてカムスプロケの会わせ印の○を上にしてシネックスゲージで
0.15mmを取ればおk、0.05以下はカムシャフトのブレでタペット動かしちゃうからオススメしない。

ヘッド空けるのにどーやるの?って又聞くようならオマエには手に負えないからバイク屋持ってけ。
186774RR:2011/09/24(土) 23:56:02.64 ID:GbgULbnT
何回かやってみたのですが、音がやみません。
エイプ100でクリアランスが0.05oの±0.03なんですが、この前は0.08でぎりぎり
通るか通らないかでやりました。
あれってうまくいけば本当に音はやむんですかね?
187774RR:2011/09/24(土) 23:56:20.70 ID:swCnYjfS
>>172
20馬力は凄いね!
ちなみにキャブは何ですか?TMR32かな?

DOHCって実際の所どうなのかな?
15000rpmとか平気で回るなら良いけど、流石に無理なのかな。
ポートやバルブは他のヘッドより大きいのかな?
前にここの住人で組んだ人いたよね?その時はまだ載せてなかったけど。
見てたらインプレ聞きたいなぁ
188774RR:2011/09/24(土) 23:57:17.76 ID:osWmYS1Y
個人的にはST-1とMJN24、適当な社外マフラー入ってたら、
かなり使いやすいと思うんだけどな。

どっかからノーマルシリンダーとヘッドで使えるハイコンプピストン出てねーかな。
189774RR:2011/09/24(土) 23:59:40.72 ID:osWmYS1Y
>>186
バルタイ狂ってんじゃねーの?

ピストンとバルブ当たった痕とかついてない?
190774RR:2011/09/25(日) 00:05:19.59 ID:BX6mIsjl
>>186
そもそも本当にタペット音なの?
昔、タペット音だと思ってて調整しても直らないから
いろいろ調べてみたら圧縮漏れしてた音だった事がある。
191774RR:2011/09/25(日) 00:05:53.21 ID:Etf3b+rL
>>185
0.15って広すぎないですか?

>>189
バルタイってなんですか?
192774RR:2011/09/25(日) 00:07:49.99 ID:Etf3b+rL
>>191
カチカチって音なんですけどね、、
その圧縮漏れはどうやったらわかりますか?
193190:2011/09/25(日) 00:22:06.22 ID:BX6mIsjl
>>192
調べるには難しいな…
例えばティッシュを細く切ったのを割り箸などに付けてエンジンに近付けてみるとか?
俺は先の理由でクランクが心配になったから腰下を割ってみて調べてみたけど異常なかった。
で、シリンダーとヘッド合わせ目をオイルストーンで磨いたら音が消えた。
194774RR:2011/09/25(日) 00:30:46.60 ID:BX6mIsjl
バルタイはバルブタイミングね。
ピストンの上死点(アウターローターの印〜)とカムスプロケの○印を頂点で合わせるってこと。

どこかイジったの?ボアアップしたとかカムを交換したとか?
195774RR:2011/09/25(日) 01:33:19.27 ID:idKzPoP7
ちゃんとエンジン冷間時に調整してる?
196774RR:2011/09/25(日) 03:47:18.81 ID:Jp2Sjy+m
稲刈り記念に,空いた田んぼトラックを走ってみましたw
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1316889635197.jpg
197774RR:2011/09/25(日) 06:14:39.56 ID:Etf3b+rL
エンジン系はノーマルです。そこまで知識や技術もないですし
バルタイはちゃんととってますし、冷間時に調整してます。
違う音なんですかね??
198774RR:2011/09/25(日) 12:29:57.03 ID:5TjOM2ut
まんこそれは瞬間の美学
199774RR:2011/09/25(日) 13:15:49.78 ID:WcnqjZMs
>>196
ブレーキロッド曲がってね?
200774RR:2011/09/25(日) 16:34:55.16 ID:5TjOM2ut
将来成功したら運転手付きのエイプの後部座席に乗りたい
201774RR:2011/09/25(日) 17:08:15.69 ID:tVO9Ol8Z
>>199 曲がってますが、これは昔の整備の時にやらかしましたw
202774RR:2011/09/25(日) 17:50:10.00 ID:Vvnwd/NW
cb50もいいですか?
203774RR:2011/09/25(日) 18:10:16.21 ID:dZj9QpJL
もちろんOKだ。
204774RR:2011/09/25(日) 19:00:46.52 ID:f2i7HKcI
本日、XR50モタードの新車を契約してきますた。
07式の赤(サイドカウルの白い時のモデル)でし。
205774RR:2011/09/25(日) 19:06:06.46 ID:b6weRmzn
>>197
ピストンが首振ってる音とか。
バルブスプリングがへたって、バルブサージング起こしてるとか。
206774RR:2011/09/25(日) 21:41:21.64 ID:XzauHwN1
今日、チェーン外れた、ビビったよ
207774RR:2011/09/25(日) 21:44:51.03 ID:WwymlZ7X
伸びてたん?
208774RR:2011/09/25(日) 21:45:35.83 ID:XzauHwN1
伸びてた、オイルはたまにさしてたけど
209774RR:2011/09/25(日) 22:09:44.23 ID:5TjOM2ut

昨日変な夢見た中学校の頃の渡辺さんていう可愛い子がアイス買ってくれた
んでこれはやれると思ってたら夢が終わった
210774RR:2011/09/25(日) 22:11:51.82 ID:5TjOM2ut
でも渡辺さん好きだったの小学生一年の時だったんだ家帰って毎日母親に渡辺さんが好きだって報告してた

しかしながら小学校高学年になるころには既にムチムチが好きになっており現在の性癖が開拓されていた
211774RR:2011/09/25(日) 23:37:44.71 ID:tai2EEzB
初期のタケガワのマルチDNメーター(2005,6年頃バックパネルが青く光るヤツ)って、
2stと4stの切り替え出来ない?

アジャストとセレクト長押しで時計と速度補正、kmhとmphの切り替えは出るんだけど、
4stと2stの切り替えが出来なくてどうにもならなくて困った。

不動のXR100にくっついてたの貰ったんだけど、
どうもウチのエイプに乗せたら回転数が高すぎる気がする。
212774RR:2011/09/26(月) 01:53:06.26 ID:RvCOt3py
自分でググってわかったこと

一般的なタコメータはデフォで4st用で、
2st用は回転数を半分に落とす機能を付けたものが一般的。


回転が高く表示されるということは、
アースの位置が違って変な所からパルスを拾ったということか・・・?
213774RR:2011/09/26(月) 08:37:07.71 ID:KlJRDB4v
武川に聞いたほうが早いと思うよ
214774RR:2011/09/26(月) 09:16:33.20 ID:O//kiP0T
>>211
タコメーターはエイプやXRモタードは2スト用の設定で問題ないよ。
コストの関係で、クランク一回転につき一回点火する構造になってるから。
215774RR:2011/09/26(月) 09:24:30.31 ID:O//kiP0T
>>197
バルブクリアランスで治らないのなら、カムチェーンの可能性もある。
カムチェーンの張りが適切でないと、カチカチ音がするからね。素人だとバルブの音と勘違いしやすい。

とりあえず張りを調節してみ。
216774RR:2011/09/26(月) 09:38:15.92 ID:UQKSp5TF
ここ最近、急にキックが極端に重くなりました
今まで足だけの力で踏んで回りましたが今は体重乗せないと回りません
エイプ100です
7月に始めて自分でオイル交換しました
相談にのってください
217774RR:2011/09/26(月) 11:26:04.36 ID:BtcwcEIi
>>216
カーボンが溜まってるんじゃない?
218774RR:2011/09/26(月) 11:26:53.69 ID:u47xbXbY
どんなオイルをどんだけ入れた?
219774RR:2011/09/26(月) 11:44:18.88 ID:VZjLx/6X
オイル量が臭いな。
しかし缶一本1リッター入れたぐらいではそこまで変わらないハズだが。
とりあえず、原因がわかるまでエンジン始動させないほうがよいかも。
220774RR:2011/09/26(月) 12:11:22.39 ID:FLtdTJRr
>>216
オイル量が適切という前提で、プラグを抜いても重いかどうかを試してみれ
221774RR:2011/09/26(月) 12:58:25.44 ID:UQKSp5TF
ホンダの純正のオイルを900入れました

プラグ抜いてキーをONにしてキックすればイイんでしょうか?
222774RR:2011/09/26(月) 13:03:53.21 ID:u47xbXbY
キーはOFF
223774RR:2011/09/26(月) 13:10:29.88 ID:UQKSp5TF
ありがとうございます

家に帰ったらプラグ抜いてやってみます
224774RR:2011/09/26(月) 13:13:51.52 ID:FLtdTJRr
>>221
キーは>>222さんの通りOFFでおk(ONだとプラグコード触るとビリビリくるぜw)
で、通常の状態なら足ではなく手でキックが降ろせるくらいになる
なんで、その状態でも重いようならメカ的の原因があるかも知れん
225774RR:2011/09/26(月) 13:17:27.23 ID:UQKSp5TF
>>224さん
なるほどです!
手でおろせるんですね!やってみます

ありがとうございます!

226774RR:2011/09/26(月) 19:10:36.07 ID:PChv0ucQ
まんこニーハイおしっこクリちゃん
227774RR:2011/09/26(月) 19:47:21.69 ID:UQKSp5TF
お世話になってます。キックペダルが重い者です

プラグ抜いたらキック手でも下ろせました。

会社の人にはキックペダルの根元にグリス塗っとけ、と言われました
228774RR:2011/09/26(月) 21:35:33.12 ID:FLtdTJRr
>>227
プラグ外して特に違和感無く降ろせるなら、単純にギヤを含むキック可動部が渋くなってるとか、
何らかの原因でケース内圧が高い、圧縮が上がっちゃってるかってトコかなぁ
特にエンジンいじってないなら会社の人が言うようにグリスなり潤滑剤なりを、根元というかシャフト部に処理して様子見か
229774RR:2011/09/26(月) 21:43:43.85 ID:UQKSp5TF
>>228さん
グリス塗って様子みてみます

みなさん、どうもありがとうございました!
230774RR:2011/09/26(月) 21:57:24.71 ID:fh0ntvWu
>>229
ローションいいよローション
231774RR:2011/09/26(月) 22:09:24.36 ID:TTn9bSXr
近所のDQN高校の生徒がエイプで通学してる。
無印爆音マフラーに安いZU(?)テールカウル、アップハンドルにコルグの半キャップ。
よくあんな恥ずかしい改造したエイプにドヤ顔で乗れるなwww
232774RR:2011/09/26(月) 22:25:20.99 ID:L2NwurXQ
かっこいいの基準が違うんだろ。
ワル=かっこいい
そう思ってた時期が私にもありました。
233774RR:2011/09/26(月) 23:01:43.81 ID:KlJRDB4v
価値観は人それぞれでしょ
234211:2011/09/26(月) 23:20:37.67 ID:RvCOt3py
どうも、スーパーマルチDNメーターはパルス拾う感度が高すぎるみたいで
巻き数を一巻きよりさらに減らして、1cm縦張りでいけました。
235774RR:2011/09/26(月) 23:29:17.19 ID:CfhhUppd
>>231
このスレにだっていい歳こいてコールとか切ってる援交オヤジがいるじゃんw
236774RR:2011/09/26(月) 23:34:41.62 ID:SPy1tJqz
回転数って正確に出せるの?
IGコイルに繋げたり、プラグコードに巻きつけて分かるもんなの?
なにか正確な計り方があるのかな?
237774RR:2011/09/26(月) 23:43:09.19 ID:PChv0ucQ
うっさいカス
238774RR:2011/09/26(月) 23:53:18.51 ID:PChv0ucQ
ばんばんぶー
239774RR:2011/09/27(火) 08:08:45.24 ID:ENp45Q82
>>236
カムシャフトにギアつけてワイヤーつないだ機械式なら正確だろうが
多少なりともパワーロスが出る

俺が昔車の整備していた時もボンネット開けてプラグコードにクリップ式の
メーターでアイドリング調整していたから
プラグコードからパルス拾うのは普通と思われる。

問題はメーカーが専用に開発した商品か
ずさんなサードパーティーが汎用品をろくなチェック、調整もせずに
販売しているかの違いではないかと思う。
240774RR:2011/09/27(火) 08:36:05.96 ID:CRzTk98K
CB50はオイルポンプにタコの取り出しがあったよ
241774RR:2011/09/27(火) 08:43:11.29 ID:ZMWuLBtY
>>205
もしバルブサージングになっていたらどうすればいいですか?

>>215
カムチェーンですね、それって張ればいいんですよね?
それとバルタイ調整した方がいいんですか?
242774RR:2011/09/27(火) 08:51:50.39 ID:fa3bMrnN
サージングしてたらプラグ付けた状態で圧縮がないはず。

カムチェーンは張ればいいんじゃなくて調整するもの。

いい加減質問しすぎ。
自分で調べて。
243236:2011/09/27(火) 09:09:59.36 ID:XVHS9Lnn
>>239
ありがと。
今、IGコイルから拾ってるけど正確に合ってるのか気になるんだよね。
速度計算機でも多少の誤差があるし。
正確に調べる方法はないみたいだね。
ちなみにメーターはACEWELLです。

>>240
CBのケースかぁ〜エレメントも着いてて良いよね。
今年の正月に、純正ケースを正面から見て右上のボルト付近がひび割れして
オイル漏れしたのでまた純正のと交換したんだよね。
そういえば同じ所が対策してあって長いボルトも付属してあった。
ここは弱いのかもね。
244774RR:2011/09/27(火) 10:23:32.97 ID:bjzEtLPZ
>>速度計算機でも多少の誤差
そりゃ、タイヤ径・減り具合でも誤差が生じるべさ。
245774RR:2011/09/27(火) 11:15:34.58 ID:WTsjxSJ3
>>243
電気は実に正確だぜ
ただし測定する素子、表示機はその限りではないが

できる限り正確に調べたかったら、精度の高いホール素子なんかを使ってコードから信号拾って、
デジタル表示させるという方法もあるけど、多分ロガーがないと目が追っつかない
246774RR:2011/09/27(火) 12:28:27.09 ID:bGzAXFDw
ACゼネレータから交流パルス拾って1/3にすれば良いじゃない。
247236:2011/09/27(火) 17:16:27.42 ID:XVHS9Lnn
みんなありがとです。
ちょっと気にし過ぎかな。
248774RR:2011/09/27(火) 17:31:44.79 ID:uZyKkwXM
ホイールベアリング交換したよ。
何か聞きたいことかあれば答えるよ。

249774RR:2011/09/27(火) 17:35:51.15 ID:gfZssiPr
>>248
最近いつエッチした?
250774RR:2011/09/27(火) 17:40:05.16 ID:5eHv4QkT
ちょっと気の強いSっぽい顔したムチムチと政治について語り合いたい
251 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/27(火) 17:48:38.63 ID:dDxBBFAY
>>248
初体験はいつ?
252774RR:2011/09/27(火) 17:58:55.85 ID:Agcdr8Tv
諸事情で2年ほど倉庫で眠ってたエイプを復活させたよ
OHついでにあちこち手を加えてたら結構な金額になっちゃったぜ…

久々に乗ったら小ささにびっくりしたわw
253774RR:2011/09/27(火) 18:07:33.38 ID:NAT/87e+
>>248 シールはずしてグリス入れたか?
254774RR:2011/09/27(火) 19:41:13.62 ID:g/6VtOQB
>>252
おれも3万でかったけどすくなくとも5倍はかかってるな。
255774RR:2011/09/27(火) 19:43:21.70 ID:bHX/g/oM
>>248
歯磨いたか?
256774RR:2011/09/27(火) 21:12:14.70 ID:gfZssiPr
>>248
とっとと質問に答えろカスタード
257774RR:2011/09/27(火) 22:16:52.20 ID:U7D+ipM6
>>248
>何か聞きたいこと か あれば答えるよ。
なんで「か」にしたんですか?
258774RR:2011/09/27(火) 22:20:05.56 ID:M8hNg3nj
エイプが入院した…
今日途中経過見に行ったんだけどさ
気づいたらNSR50にまたがっていた…
259774RR:2011/09/27(火) 22:24:50.65 ID:U7D+ipM6
>>258
おいやめろ。
260774RR:2011/09/27(火) 22:37:01.03 ID:/2Iv1wWX
>>258
あるある。
2stの加速はやっぱりエエよなぁ。
261774RR:2011/09/27(火) 22:37:36.08 ID:XPR1KchR
大丈夫…
見積もり出しただけだから…大丈夫
下取りとか考えてないから…大丈夫
262774RR:2011/09/27(火) 22:42:19.02 ID:U7D+ipM6
>>261
そうか、それならいいんだ…
エイプ大事にしてやってくれよ。
263774RR:2011/09/27(火) 22:43:34.88 ID:uZyKkwXM
>>249 >>251 言わせんなよ、恥ずkry
>>253 入れた
>>255 まさに今磨いてる途中
>>256 カスタード美味しいよね(^^
>>257 ガラケーのボタン接触が悪くて…
そろそろ変えどきだな


2ch怖い(((;゚Д゚)))
264774RR:2011/09/27(火) 22:51:48.58 ID:5eHv4QkT
ムチムチの蒸れた股間に顔面突っ込んですべてを忘れたい

静寂の狂気に片目を潰された
265774RR:2011/09/27(火) 23:25:35.74 ID:bGzAXFDw
ヨシムラ MJN24 (PJ30 ニードル上から三段、MJ95)
ST-1カム
適当な社外マフラー
銀ポッシュ
イリジウムプラグ
他ドノーマル

前15T 後ろ37T

各速12000までキレーに吹けて110キロで頭打ち。
266774RR:2011/09/27(火) 23:31:22.20 ID:EHpzYtHt
さっきコケちゃってさ、N入れてキックするとエンジンかかるんだけど、ギア入れたらエンストするんだ。
これはスタンドスイッチがどうにかなってるんですかね?
267774RR:2011/09/28(水) 02:31:25.76 ID:aUmT//Sp
>>265
ノーマルヘッドで5速で12000rpmも回るもんなの?
ST-1カムが良いのかな?

>>266
俺のは配線すら無いよ。
試しにスイッチのカプラを抜いてエンジンかけてみたら?
268774RR:2011/09/28(水) 03:00:06.79 ID:kpAWkJhv
後ろのスプロケを33Tから37Tへ軽くしてるからじゃないか。
理論的にはそのギヤ比だと12000で108キロだから、
多少ハッピーメーターではある。
269774RR:2011/09/28(水) 05:06:25.41 ID:Ha3lxZmH
キャブを換えるとアクセル操作が変わると聞きますが、
具体的にはどのような変化があるのですか?
270774RR:2011/09/28(水) 06:34:15.33 ID:Ff5RZMdj
ものすごい質問だな。
キッズGooとかオススメ。
271774RR:2011/09/28(水) 08:58:33.32 ID:DTRw+Awd
XR50前後足回り\44500で落札ヤッホゥと思ったら出品が取り消されてやがった
売らねぇんなら出すなよクソが
272774RR:2011/09/28(水) 10:07:41.15 ID:3Rb3LBuW
>>267
前15Tでリア37Tなら回ってもおかしくない気がするが
273774RR:2011/09/28(水) 11:27:34.91 ID:w0TIGnNq
>>271
最近そういうの多いよ。
売り切りって書いといて売り切らないヤツ。
想定した金額に達しないとか裏で商談がまとまったから取り消すわけだが、一番の問題は取り消し手数料がたった500円ということ。
他ではぼったくるのにここだけ妙に安いのがヤフオクの不思議なところだ。
274774RR:2011/09/28(水) 11:47:42.74 ID:y2ukTfHy
>>267
カプラ抜いてもかからなかったから、スタンドスイッチの配線切って+と-繋げました。
無事エンジンかかりました。ありがとうございました
275774RR:2011/09/28(水) 12:26:33.02 ID:2Cz9h2ia
>>243
CB50エレメントついてないぞ
それってドリーム50じゃね?
276774RR:2011/09/28(水) 13:30:24.11 ID:rosunMq4
15~37だと普通に走ってもかなり高い回転数だな
277774RR:2011/09/28(水) 23:42:02.28 ID:ABOtW7r4
おお?
278774RR:2011/09/29(木) 00:46:18.20 ID:PiE2Uva1
モーターアップって試した人おらんか?
279774RR:2011/09/29(木) 01:00:56.23 ID:OniRly6U
まんこ舐めたいニーハイ嗅ぎたい
280774RR:2011/09/29(木) 01:04:05.27 ID:HlN3sslm
メーター交換したいです。
武川のスクエアLCDスピード&タコメータが気になるんですが、マルチLCDはすぐリセットがかかるようで…
新しいやつだから対策なにかされてるんですかね?
電圧が関係してるらしいのでミニレギュレータ付属なのは対策の為?
281774RR:2011/09/29(木) 01:39:22.43 ID:8OHraZnQ
ミニレギュは直流化のためだと思われ。
282774RR:2011/09/29(木) 01:40:29.93 ID:nU4D/eqi
エイプ50にNSR50のメーター(一式)をつけたいんだけど、できるもんなの?
マウントはともかくとして。
283774RR:2011/09/29(木) 06:14:28.29 ID:vz2yQPBG
>>280
マルチLCD使ってるけど
バッテリーキットを付けてバッテリーはこまめに充電
キーのオンオフを頻繁にカチャカチャやらない
これで今のところ1年以上リセットされてない

その前は1年で3回くらいリセットやられたw

284774RR:2011/09/29(木) 07:55:18.34 ID:bZ630jTE
>>282
タコメーターが機械式なんで無理です。
285774RR:2011/09/29(木) 08:01:10.99 ID:OlpSnTq0
だいぶ前のスレにも書いてあったがACEWELLのメーターは走行距離消えないらしいぞ
286774RR:2011/09/29(木) 08:28:52.78 ID:8d+ZbWq7
サイコン付けたら万事解決
287774RR:2011/09/29(木) 08:55:51.80 ID:pIQ0xteQ
>>283
そのリセットってトリップやオドも0になっちゃうの?
俺はバッテリーレスでACEWELLだけど一度もそんな事ないな。
トリップ等は記憶してくれるから配線を外しても残ってるよ。
288774RR:2011/09/29(木) 10:48:25.30 ID:Sq2YKsh8
中古でエイプ買ったんですが、クラッチ切らなくてもギアチェンジできてしまうんだけど壊れているのでしょうか?
289774RR:2011/09/29(木) 10:54:42.77 ID:tRF+Q3jz
>>288
クラッチの調整汁
290774RR:2011/09/29(木) 11:04:00.71 ID:4Rj5MLDx
青のエイプで逃走中。
291774RR:2011/09/29(木) 11:38:12.89 ID:1GdTQdyH
>>288
リターン式ならどんなバイクでも出来るでしょ
292774RR:2011/09/29(木) 12:11:10.60 ID:EVVhVXsH
>291 MTバイクのミッションは常時噛み合い式が殆どだからクラッチ操作無しに割合簡単に変速はできる
MT4輪車でも壊して良いくらいの覚悟があればクラッチ操作無しで変速できる
293774RR:2011/09/29(木) 12:43:11.90 ID:vz2yQPBG
>>287
そうだよ。全ての設定がリセットされる

一応バッテリーレスでも動くしオドも記憶されてるんだけど
リセットされる欠陥があるみたい
294774RR:2011/09/29(木) 14:56:55.74 ID:hysMsjLT
>>292
別に壊さなくても回転合わせる技術があればクラッチ使わず変速できます。
295774RR:2011/09/29(木) 16:51:07.92 ID:HP2fgTIr
サンムのマフラーが2万で売ってたから買っちゃった(照)
低速スカスカになってしまった
296774RR:2011/09/29(木) 17:44:02.45 ID:um5ESYn5
オマエらBRDのマフラーが出てるぞ高値で買ってくれ
297774RR:2011/09/29(木) 18:34:29.99 ID:hysMsjLT
プリンのマフラーも性能上がってきて、今はBRDと同じ程度の馬力出るよ
298774RR:2011/09/29(木) 20:45:41.66 ID:ViXsHEte
まだモトモト鵜呑みのBRD厨っているんだな
299774RR:2011/09/29(木) 21:21:40.75 ID:/I8m0DDr
>>298 センター出し、ダウン両方使用してたけど、実際速かったよ?
300774RR:2011/09/29(木) 21:28:11.47 ID:ti1gyQNL
こないだ仕事でガラクタ整理してたらGPパフォが出てきたんで、許可もらって譲り受けた。
まだパワーチェックはしてないのでフィーリングだが、性能はよさげ。

ただし音量が最強に爆音。BRDと大差ない。
あとチタンきれい。
301774RR:2011/09/29(木) 22:32:15.69 ID:um5ESYn5
俺もGPパフォツインチタンいれてるけどバッフル無かったらヤバいくらい耳が痛い
ただ性能はイマイチだな 2本出しはデザイン重視でつくられた感じだ
302774RR:2011/09/30(金) 00:53:25.27 ID:PbxoN4+H
2本出しは抜けすぎるって話聞くよね。実際試したことはない。

>>298
今ダウンタイプ装着してるけど、やっぱり他のマフラーとは一線を画す性能があるのは間違いないよ。
試してみなよ。
303774RR:2011/09/30(金) 02:27:09.83 ID:vcILc48k
BRDってどれくらいうるさいの?もちろん直管よりうるさくないよね

俺のマフラーはバネでサイレンサーすぐ外せるから外したことあるけど思ったよりうるさくなかった(もちろん田んぼ道で試したよ)

アイドリングとあんまひねらない時は『からんころんからん』て渋い音だけどアクセル空けると下痢弁漏らしたみたいにビチビチ汚ない音だった

アクセル戻して軽く吸い込んだ時の音がやばいね
ちなみにムチムチ30歳買ってしまった
304774RR:2011/09/30(金) 08:16:06.57 ID:SptU3AlL
>>294
カウンタックとか言う漫画に簡単に出来る方法が書いてあったな。
シフトダウンはやっぱり回転あわせるのが難しかったけど。
305774RR:2011/09/30(金) 08:25:13.69 ID:X7J2M+zW
一瞬アクセルを軽く当ててアクセル戻す瞬間にシフトダウンすると旨くできるよ。
306774RR:2011/09/30(金) 12:01:17.44 ID:QKQgH5i1
http://www.bikeguide.jp/search-sys/search/detail.php?id[]=1482
これを買おうと思うんだけど整備費込みでこの値段だったら安い?
307774RR:2011/09/30(金) 12:21:16.51 ID:KgxsAMlx
>>306
色がかっこいいね
308774RR:2011/09/30(金) 12:56:22.76 ID:hVHeVsq2
値段はそんなもんだろ 小型は中古でも高いからな
309774RR:2011/09/30(金) 13:34:45.14 ID:D0R1XTvn
>294 MT4輪の場合で初めて試すときはやっぱり壊しても良い位の覚悟は必要だろう?
理屈は解っていても実際やってみたらそんなに回転合わすの簡単じゃないし、
そんなの最初からできるのアイルトン=セナくらいと思う
310774RR:2011/09/30(金) 13:48:53.63 ID:FYQMkJ28
>>306
ちょっと距離走ってるけど大体適正な値段じゃないかな。
ダウンのスパトラが気に入ってるんなら買ってもよいのでは。
あと店の名前が気になる。カナモリ?キンモウリ?

>>309
なんで必死にクルマの話してんの?
311774RR:2011/09/30(金) 13:55:06.35 ID:vU9dlLsx
モタにスパトラって似合わないな…
やっぱアップマフラーがいい。
312774RR:2011/09/30(金) 14:34:43.37 ID:JBQ6p1Z+
二本出しマフラー50ccにはキツイよな
でもかっこいいからつけちゃう
それで一本飾りにする
313774RR:2011/09/30(金) 16:25:51.90 ID:jkVyEswe
>>309
えっwなんで車の話してんのかしらないけど、バイクでクラッチ使わないで変速なんて誰でもできるでしょw
ってか変速する回転数知らなくても変速したい方に力入れながら回転数あげてけば合った所で変速するしね。
314774RR:2011/09/30(金) 17:58:21.07 ID:waUtRM2y
>>302
もってた。
下がスカって売った。
315774RR:2011/09/30(金) 18:08:11.64 ID:vcILc48k
マフラーとエンジン取り付ける二つのナットってどこで買えるの?

ちなみに昨日のムチムチ8000円だった
316774RR:2011/09/30(金) 18:27:03.71 ID:hpMkG8h3
 部品番号     部品名
90304-438-000  ナット キャップ 6mm
ウエビックなんてどう?
無知無知はくんかにまかせる
317774RR:2011/09/30(金) 18:33:49.74 ID:toRg2jO1
>>315
ホムセンで売ってるナットでいいと思う
チタンのナットにしたら綺麗に焼けそうでいいんじゃない?w
318774RR:2011/09/30(金) 19:21:01.25 ID:vcILc48k
同じサイズで止まればいいってことか
マフラーぼろぼろだなそろそろ新調しなきゃ
319774RR:2011/09/30(金) 19:35:31.87 ID:vcILc48k
もういっこ質問いいかなドラスタとかに売ってるバイク用のアルファホーンとかってエイプにつけれるの?
カタツムリみたいな形しててエイプに着くのかなと思って
320774RR:2011/09/30(金) 19:39:25.52 ID:2sDSJXDJ
>>319 バッテリー付けたら出来るよ
( ´Д`)y━・~~
321774RR:2011/09/30(金) 20:19:00.47 ID:vcILc48k
バッテリーレスじゃ無理なの?

あのサルの鳴き声みたいなホーンじゃならしても気付かれなくて

急に飛び出してくるおばさん多いから危ないんよ
322774RR:2011/09/30(金) 20:28:07.34 ID:vcILc48k
ヤフオクに11000円でめっちゃ吸い込むとか謳ってるマフラーがある

しかし見るからにサイレンサーというか防音装置がない

欲しいバーボー管みたいな感じかなゼットファーザーで買うか迷う
とりあえず昨日のムチムチでオナニー
323774RR:2011/09/30(金) 20:34:15.58 ID:Bc+3bSxi
>>322
バキュームフェラのほうが吸い込むよ
324774RR:2011/09/30(金) 20:47:57.94 ID:ToisfKO7
>>314
ステンレスたわしを入れるとましになるよ
あと音も静かになる
325774RR:2011/09/30(金) 21:27:18.16 ID:vU9dlLsx
>>315
ちょうど先日そのナットが外れて爆音になったw
ホムセンで買うなら緩み防止のナットがいいよ。
俺はエンジンハンガーやキャブのボルトもそれを使ってる。
326774RR:2011/09/30(金) 22:07:03.45 ID:0g3GHP8p
スレチすまんが
>>309
ギーギー鳴るのに無理矢理ガコンと入れ続けりゃ壊れるかもしれないけど
シフトを入れたいギアに当てながらアクセル煽れば回転落ちる最中にスコンと入る。
別にセナじゃなくても一度やればわかる。
327774RR:2011/09/30(金) 22:13:12.44 ID:HqS6MnAf
>>326
その話はシフトダウンの時か?
シフトアップ時クラッチ使わないのは簡単だが
シフトダウン時クラッチ使わないのは難しいと思うが

シフトダウン時と仮定して
クラッチ切ってないのにアクセル煽って回転落ちるってことは
車はギクシャクしているわけ?
車の挙動を乱してまでクラッチ使わないメリットってあるのか??
328774RR:2011/09/30(金) 22:31:04.03 ID:05FNSg0I
スレチとわかってるなら書くなよ。
続きはクルマ板でやれ。
329774RR:2011/09/30(金) 22:48:56.98 ID:vcILc48k
>>325
気付いたら取れててびっくりしたホームセンター見に行ってみるわとりあえず応急処置はしたよ

マフラーをタイヤ付近で固定するとこがまた壊れてた今度は絶対取れないよう補強した
330774RR:2011/09/30(金) 23:47:47.30 ID:itX3rwE4
100円の鉄ナット買って二つで逆ナットにして〆ればいいだろ。
331774RR:2011/10/01(土) 00:17:28.13 ID:ZyQ4wrgG
>>330
ダブルナットね。
ボルトが長い所はそれでもいいけどね。
緩み防止ナットは高温部分にも使えていいよ。
高温部分以外はネジロックも付けてる。
332774RR:2011/10/01(土) 00:23:18.74 ID:z+eA5aYY
>>331
緩み防止ナットって、アクスルボルトのナットのように羽みたいなのが着いた奴?
それならオレも欲しいな。明日ホムセン行ってみるよ。
333774RR:2011/10/01(土) 00:41:29.44 ID:ZyQ4wrgG
>>332
そうそれ、羽根みたいなのがついてる。
サイズもいろいろあると思う。M6とM8は買った。
5個くらい入って400円くらいだったかな。
334774RR:2011/10/01(土) 01:19:29.96 ID:R1N4eo67
このさいだから緩み帽子ナット買うか

さすがホームセンターでも純正みたいにキャップ型になってるのは無い?

あっあと意見欲しいんですがヤフオクで11000円のマフラーやめたほうがいいかな?

ちなみに最近の敵はもっぱらマギー審司です
335774RR:2011/10/01(土) 09:59:29.47 ID:ovo1C7ct
>>334
それっぽいのは見たことある
336774RR:2011/10/01(土) 11:49:23.43 ID:LMH/lV72
>>324
それ色々と台無しじゃないですか。
337774RR:2011/10/01(土) 11:51:38.13 ID:ASTuXEVe
10月30日 日曜日

中国四国合同オフ開催します

参加希望者は詳細確認お願いします

車種問わず改造の有無関係なし

出来るだけ多くの方の参加を願っています

詳細↓「エイプ・XRモタ」オフ板

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
338774RR:2011/10/01(土) 11:58:09.01 ID:/WaE3iJa
>>332
Uナットとかリングロックナットなどと呼ばれるナットだね。
339774RR:2011/10/01(土) 12:02:52.21 ID:/WaE3iJa
>>334
Uナットの袋ナットタイプのものがネジ屋で置いてるとこがあるかもしれないけど、
普通の在庫品だと高さが足りないと思う。あと、耐熱性が無いかもしれない。
340774RR:2011/10/01(土) 12:09:11.30 ID:+fDJRagZ
たった今新車のXR50モタードを納車してきたんですが、信号待ちでエンジンが止まってしまいます。徐々に回転が下がる感じです。
少しアクセルを開けておけば止まらないです。
しばらく走ればアタリがついて通常通りアイドリングするようになりますか?
341774RR:2011/10/01(土) 12:24:08.21 ID:TLCS3h+S
>313 >288関連の>292からの話の流れでMT4輪のクラッチ使わない変速の話をしただけ
342774RR:2011/10/01(土) 12:36:20.44 ID:z+eA5aYY
>>340
アイドリングを少し上げてみたら?
まだモタの新車が残ってるんだね。
343774RR:2011/10/01(土) 13:13:38.39 ID:R1N4eo67
エイプのタンクの左側に偏向教育是正って書いて右側に日教組粉砕って書きたい
344774RR:2011/10/01(土) 14:25:49.59 ID:WAHpd0/3
>>340
とりあえずアイドルスクリューで調整して様子見かな。
不安なら買ったバイク屋に持って行って聞いてみるのが確実。
50の新車は神戸のドリーム店に一台あるのは知ってたけど、結構残ってるもんだな。

>>343
書きなよ。それも表現だ。
カッコよく書けたらウプしてね。
345774RR:2011/10/01(土) 18:05:39.28 ID:+fDJRagZ
>>340です。
>>342さん、>>344さん、回答ありがとうございます。
とりあえず少しアイドリング上げてみました。
が、まだ止まりかける事があるので、明日にでもバイク屋行ってみます。
346774RR:2011/10/01(土) 18:18:59.12 ID:R1N4eo67
>>345
たぶんキャブレター澤村とピストン前田の仲が悪いんだよ
でもピストン前田は絶対に引かない奴だからキャブレター澤村さんいじってみな
347774RR:2011/10/01(土) 18:21:38.79 ID:R1N4eo67
>>344
フラグ立てられた憂国タンク作っても絶対に装着出来ないわな

348774RR:2011/10/01(土) 18:24:42.49 ID:R1N4eo67
なんで脚太い女の子ってあんなエロいの

太脚ニーハイとかヤバい

ニーハイはいた蒸れた脚で顔面ぐりぐりされながら就活しろってせめられたい
349774RR:2011/10/01(土) 22:21:43.84 ID:FOVSxf5z
>>348
スレチだ、バカ野郎。VIP行ってこい。




まぁ同意はするがな。
350774RR:2011/10/02(日) 04:42:07.38 ID:Po2C06kX
>>336
マフラーの抜けをタワシの量で調整するんだよ
351774RR:2011/10/02(日) 14:04:34.24 ID:AislMaYv
>>258だけど
おかしいな…気付いたらNSRがうちのガレージに来てた…
あれ…?
352774RR:2011/10/02(日) 16:37:13.10 ID:YQGK2ln1
>>351
あれ?じゃねぇよw
エイプもあるんだろ?
353774RR:2011/10/02(日) 20:11:32.22 ID:fzfj5ygD
>>351
俺も気がついたらいつのまにか
モンキーがいなくなってXR100モタードがいた・・・

本当に不思議だ。
354774RR:2011/10/02(日) 20:58:29.45 ID:ic43Uuww
>>351
おい、きいてんのか?
エイプもあるんだろ?





あるんだろ?
355774RR:2011/10/02(日) 21:17:53.93 ID:JQugmE3R
俺なんか朝起きたら・・・ガレージに無かったんだぜ・・・orz
356774RR:2011/10/02(日) 21:43:26.96 ID:OPE7A8Xz
>>351
おい、エイプもあるって言ってくれよ…
なぁ頼むよ、あるんだろ?
357774RR:2011/10/02(日) 22:47:35.66 ID:L5ClmMKD
XR100Rゲット
358774RR:2011/10/02(日) 23:18:06.33 ID:ZXEf4T2b
可愛いムチムチの生脱ぎニーハイの匂いについて話そうよ

つまさき部分くんくんして匂い教えてあげて辱めたい

可愛いのに臭いんだねって言ったときの歪んだ顔が見たい

骨になりたいなぜ俺は生きているんだ?苦しい

何度考えても答えは見つからない…人生は永遠に血を流し続ける心の旅
I begin to lose controle myselfもうnobody can't stop
359774RR:2011/10/02(日) 23:21:09.20 ID:ZXEf4T2b
今日は色々書かせてくれすまない

瞳を閉じると悲しみと苦しみが入り乱れる

本当の俺は…

どの嘘が真実でどの真実が嘘なの?

顔の血を拭いて欲しい涙を拭いて欲しい血で洗う体の輝きはもういらない
360774RR:2011/10/02(日) 23:24:15.43 ID:ZXEf4T2b
客観的に見るとちょっと病気かも

時は残酷な生き物

いや時とは自らが作り上げた想像上の敵だろう

金が欲しいのか?まんこがしたいのか?

違う…

生きたいのかもしれない

愛が欲しいのかもしれない
361774RR:2011/10/02(日) 23:39:32.92 ID:OPE7A8Xz
>>357
ニュートラのランプがありますか?
噂ではないと聞いたので。
362774RR:2011/10/03(月) 01:02:43.68 ID:cUXqYZJt
キーシリンダー以外何も無いですw
363774RR:2011/10/03(月) 03:31:47.10 ID:xfUY5XiX
エイプが…いない…
364774RR:2011/10/03(月) 09:46:39.64 ID:/XgL4cpa
>>363
エイプはエンジンのみになってボアアップ125ccのDOHCをつんだNSR50ですね。
わかります。
365774RR:2011/10/03(月) 14:12:45.29 ID:hK0jIRPT
>363 アルツハイマーの新薬を自分ではなくエイプに飲ませてしまったのだな・・・

未来の地球がエイプの世界になっていると想像すると怖すぎる
366774RR:2011/10/03(月) 17:31:10.35 ID:5jtvZbjm
ライズ・オブ・ザ・プラネット・オブ・ジ・エイプスそのまんまかよw
367774RR:2011/10/03(月) 17:53:19.49 ID:yhCo7/i6
エイプのまんこ
368774RR:2011/10/03(月) 21:13:48.83 ID:0b/g7lIZ
みなさん荷物はどうしてます?
リュック背負ってたけど会社の後輩とツーリングきまって
フンパツしてタンクバッグ買ったけど、まったくフィットしなくて失敗しました

ゴールドウィンの中くらいのヤツ
369774RR:2011/10/03(月) 21:24:52.04 ID://bnEaS4
>>340です。
今日バイク屋に行ったのですが、「新車だから。慣らし終わってアタリが出ればアイドリングが安定してくる。」
との事でした。
あと、今日気づいたんですが、アクセル開けた状態から一気にアクセルをOFFして、クラッチ握って惰性で走ってる時とかに、エンジンから「ポンポン」と音がします。
バカスクとか、スカチューンしたTWとかから聞こえる様な音です。
調べた所、ガソリンが薄いとアフターファイヤーという現象が起きる(バックファイヤーとは違う)との事でした。
やはりガソリンが薄いのでしょうか?
実車を見ないと何とも言えないかと思いますが、憶測でも構わないので、アドバイスお願いします。
370774RR:2011/10/03(月) 22:37:12.74 ID:pzIce3pv
>>369
キャブが軽く詰まってるんじゃない?
新車とはいえ4年以上は放置されてた車両だからないとは言えない気がする。
保証期間中に詳しく事情を説明してちゃんと整備しなおしてもらったら。
371774RR:2011/10/03(月) 23:34:30.12 ID:Cgf+4DtZ
>>369
>「新車だから。慣らし終わってアタリが出ればアイドリングが安定してくる。」
これは意味が分からないwアタリってピストン&シリンダー周りか?
ボアが多少でも広くなるからとかw詳しく聞いてみたい。
まぁたぶん薄いからAS&PJの調整かな。エアクリも見てみるといいね。
あとは>>370と同意。状況を細かく説明しる。
372774RR:2011/10/04(火) 00:47:22.48 ID:hx7RsSXD
>>350
今度は上がつまるっていう
BRD大好きなのは分かったよ
373774RR:2011/10/04(火) 01:04:16.60 ID:e7UY3Kpl
BRDと聞いて。
俺は変な加工したくないから(リベット飛ばして中身抜いたり入れたり)、バッフルで抜け調整してるよ。
374774RR:2011/10/04(火) 11:45:58.43 ID:COt295FC
エイプ50を80cc程度にボアアップ考えているんですが、ハイカム付きで
おすすめのキットとか教えていただけませんか
375774RR:2011/10/04(火) 12:49:16.30 ID:kAYoCfPp
>369 元からXRモタードはそんな感じだから、発売された当時のユーザーのブログとかに多々そう報告されているから
排ガス規制対策の為のセッティングのせいか?どうかは知らないがエンストし易い
376774RR:2011/10/04(火) 13:10:07.93 ID:Qi5EVOn4
人間の慣らしが終わる頃には普通に乗れるさ
377774RR:2011/10/04(火) 14:57:31.55 ID:COt295FC
ごめん前スレに同じ質問があったわ
それを参考にします。
378774RR:2011/10/04(火) 23:07:21.66 ID:bMwX7t1C
くんかがいないと過疎気味だなw
て事で、ちょっと話題を。
リアブレーキをディスクにしたんだけど、100km位走ったら鳴くようになった。
日曜日にバラすんだけど、パッド裏板面に塗るグリスって効き目あるのかな?
それとまたパッドの面取りはした方が良いのかな?
鳴き防止で良い方法があったら教えてください。
キャリパーはブレンボのカニでパッドピンをステンレスに交換してます。
379774RR:2011/10/04(火) 23:46:21.94 ID:6+MMDTJM
買ったばかりのフルフェイスぱくられた

ミラーの上に被せておいたのにぱくられた

たぶんガキのイタズラだろうな人のヘルメットなんか使いたくないだろ
そういや去年もコルク半ぱくられた
380774RR:2011/10/04(火) 23:53:52.26 ID:6+MMDTJM
>>378
クレ556塗るといいよ鳴かない上に全く止まらなくなるから
381774RR:2011/10/05(水) 00:20:32.67 ID:+YK1pF0c
エイプ50をボアアップしてオイルクーラーつけてあるんですが、
その場合オイル交換時はオイル量は規定量だけでいいんでしょうか?
規定量入れてもオイルゲージにオイルが付かないので

+α分入れなきゃ駄目なんですかね?

皆さんお願いします!
382774RR:2011/10/05(水) 00:27:51.33 ID:oKdOYCmC
>>381
そりゃゲージに付かないんだったら付くまで足せってw
オイルクーラーぶんオイル多目に入れんとダメだろ。
383774RR:2011/10/05(水) 00:38:01.43 ID:+YK1pF0c
>>382
やっぱそうなんですねW

買ってから初めて交換するんですけど、交換前にオイルゲージの量見たらやはりついてなかったのでW
オイル漏れとかはしてなかったので、店側がオイルを規定量いれてなかった可能性が高いですねW

とりあえずオイル足してみます!

ありがとうございました!
384378:2011/10/05(水) 00:52:38.92 ID:xjVfghLZ
>>380
ヘルメットをパクられたのに優しいな…ってオイ!

>>381
オイルクーラーの説明書に容量何ccか書いてなかった?
解らないならオイルをちょっと入れてエンジン掛けて、
ちょっと経ったらエンジン切ってオイル量を計ってみる。
オイルが少ない状態でブン回すと焼き付く可能性大だよ。
385774RR:2011/10/05(水) 00:57:15.40 ID:+YK1pF0c
>>384 最初から付いてたので容量まではW

とりあえず今から足してエンジンかけて量を見てみますね
386774RR:2011/10/05(水) 01:06:07.34 ID:kLcCcJxG
真夏はとくにオイルクーラーうらやましいよなエンジン熱すぎてやばかったよ
でも一年通すと冬はいらないんだよな

わしのエイプのサスが昨日からキュコキュコ言うんだけど逝った?

たぶんサスだと思うんだけどそんなことあるのかな
387774RR:2011/10/05(水) 01:30:25.26 ID:kLcCcJxG
ムチムチの足回りいじりたい人生ダメになるくらいハマりたい
388774RR:2011/10/05(水) 01:45:51.57 ID:+YK1pF0c
>>381です

オイル足して少し回してきて確認したらキチンとゲージに付いてました!

でも、心なしかニュートラに入りづらくなった気が、、

ともあれありがとうございました
389774RR:2011/10/05(水) 01:46:55.36 ID:At8xOlpP
リンクのグリスアップすれば鳴かなくなるよ。
カラーの錆びがひどかったりブッシュが割れてたりしたら交換で。
390774RR:2011/10/05(水) 10:38:24.68 ID:8pFSqc1M
>>378
ローターの段つきとか
391774RR:2011/10/05(水) 11:58:14.85 ID:kLcCcJxG
まんこに頭突っ込んで反省したい
392774RR:2011/10/05(水) 12:20:16.39 ID:pXdg3Vna
>>386
サスが伸びる時に音鳴るようだったら
いってるな
おれもそれで交換した
でまたそろそろだめだな
393774RR:2011/10/05(水) 13:48:52.09 ID:fgzN0xZM
>>378
ブレンボが鳴くのは仕様では?
車も含めて今まで気にしてなかったw
面取り・メタルグリス・ブレーキかけたまま走って焼き入れ・車だったらバックプレート抜き
俺が知ってる鳴き止めはそのくらいかな〜?
394774RR:2011/10/05(水) 16:21:52.67 ID:Q173D2tQ
くろんぼ
395774RR:2011/10/05(水) 18:12:17.21 ID:kLcCcJxG
可愛い女の子の生脱ぎ靴下(ニーハイ、紺ハイソ、黒タイツ…etc)が欲しいかどうかハッキリさせようよ
嘘はいけないちゃんと答えて
396378:2011/10/05(水) 18:58:57.28 ID:1n5otmJN
>>393
フロントもブレンボのカニ(面取りのみ)だけど鳴らないよ。
フロントはローターをブレーキングのに変えてある。
土曜日にバイク屋に行ってグリスを見てくるよ。
397774RR:2011/10/05(水) 19:52:35.93 ID:kLcCcJxG
398774RR:2011/10/06(木) 15:48:12.03 ID:dIbN9PBG
過疎ってますなー
399774RR:2011/10/06(木) 17:50:32.82 ID:T9cqIxki
お前ら冬場は何着てエイプ乗ってんの?乗らないってのは無しで。
このバイクってバイク用のウェア似合わないよな。何か気合入りすぎって感じで
400774RR:2011/10/06(木) 18:02:06.72 ID:Z/iIeQK0
ユニクロのダウンに決まってるでしょ

401774RR:2011/10/06(木) 18:05:56.60 ID:jUj3B9To
少し前にキックペダルが重い相談をした者ですが
今日なにげにニュートラルに入れて、いつもは握らないクラッチを握ってキックしたら驚くほど軽くかかったのですが、
なにか意味あるんでしょうか?
たまたまですかね?


>>399
私は今年の冬はゴールドウィンのマルチフーテッドジャケットってのを買いました
402774RR:2011/10/06(木) 18:19:42.70 ID:KCnsS80Y
>>399
雪国用(-7度くらいまで)の装備だと
下はパジャマっぽい何かとジーンズとラフロの安オーバーパンツの重ね着
上はワークマンのジャンパー2枚重ね着

地元だと、
下はパジャマっぽい何かとラフロの安オーバーパンツかジーンズの重ね着
で上はダウンジャケットか、適当なジャンバーか。

どちらにしろハンドルカバーは必須

>>401
ピストンの位置で変わるよ
403774RR:2011/10/06(木) 18:22:59.44 ID:DEys4U9+
俺はイエローコーンやスオミーのライダースジャケット来てるぞ、フルフェイスのヘルメットかぶってたら特に違和感ないだろ?
夏場に半袖と半キャップで乗ってる方がかっこ悪くないか?
404774RR:2011/10/06(木) 18:40:34.25 ID:z9OxFumw
通年で革ツナギ着用の俺からすれば、格好いいとか悪いとかはもうどうでもいい。
405774RR:2011/10/06(木) 18:58:22.49 ID:b17l8wAp
北国なので一年中ジャンバーですが何か
406774RR:2011/10/06(木) 19:02:43.35 ID:Z/iIeQK0
国賊小沢一郎もついに追い詰められてきたね
407774RR:2011/10/06(木) 19:17:34.75 ID:EUq4MZru
>>399
スカジャン
408774RR:2011/10/06(木) 21:02:58.09 ID:j/pBTuwS
ほとんど雪が降らない県なので昼間は安物の革ジャンにジーパンかな
409774RR:2011/10/06(木) 23:22:43.01 ID:FR36Wjka
【画像あり】ブログに自分のワイセツ画像を掲載しオッパイ姫と呼ばれていた女子中学生を厳重注意
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1315970683/
410774RR:2011/10/07(金) 00:07:35.97 ID:vspB65rb
ムチムチの蒸れた生脱ぎニーハイ嗅ぎたいくんくんしたい
411774RR:2011/10/07(金) 02:56:09.34 ID:GwWj0h53
「くんかくんか」 だろ!
412774RR:2011/10/07(金) 06:14:25.01 ID:ZEmDMxY6
APE50なんですが二点質問させて下さい。
PC20キャブにスパトラ付けてます。

社外マフラーにしたらやはりアクセルOFFでパンパン鳴るのは仕方ないんでしょうか?もちろんキャブセッティングは何度もしましたが、前オーナーが純正貫通マフラーにしてまして、その時から鳴ってました。
キャブはMJ90、JN一番下、AS1回転半戻、SJPJは番手書いてなく触ってません

413774RR:2011/10/07(金) 06:16:39.68 ID:ZEmDMxY6
濃すぎな設定かもしれませんが、MJ落としていくと息継ぎや失速、谷間なんかできたりして乗れたもんじゃなかったです。キャブは前オーナーが付けてました。

もう一つは、エンジンからの音が冷間時は特に発生しないんですが、あったまると「チッチッ」っという音が酷く発生します。これはタペット音ってやつでしょうか?

よろしくお願いします。
414774RR:2011/10/07(金) 07:39:07.50 ID:t1+Cz77h
>>401
ギア入れてクラッチ握らない場合
キックペダルは踏んでも下がらないのが当たり前ですが・・・・
つか踏めばバイクが前進するはずw

415774RR:2011/10/07(金) 08:08:34.61 ID:M2YQTdp4
>>414
そういうオチだったのか…。
斬新すぎてまるで気がつかなかった。
416774RR:2011/10/07(金) 08:32:48.25 ID:zYhVFtB1
>>414
さすがにそれはないでしょw
いつもはニュートラに入れてクラッチ握ってないってことじゃないの
417774RR:2011/10/07(金) 08:50:20.70 ID:t1+Cz77h
>>416
いつもは無意識にニュートラルに入れてキックしていた人が
ニュートラルに入れることを重要とあまり感じず
たまたまギアを入れたままキックして
「キックが重い」と相談したのではないかと推測したんだが。

車もオートマ全盛の今、ありそうな話なのでw
418キックペダルが重い者です:2011/10/07(金) 09:28:54.01 ID:e45eOF5v
>>416←これです

でも今朝もやってみましたが、特に変わらなかったです

前にプラグ抜いてキックしてみ、って言われて試してから、なんか治った感じがします
419774RR:2011/10/07(金) 09:56:16.52 ID:oK3FFFyT
>>412
キャブセッティング不良です
その症状はASとPSの調整範囲内のズレであれば簡単に治る
アイドリングをASで上げてPSで下げるの繰り返し、改善が見られない場合は逆の手順で調整する
この作業で治らなければSJの交換です、上げるか下げるかはやってる内に分かる
もう少しでセッティング出る所まで来てるので頑張ってください

上の説明で理解出来ない場合は君は改造は向いてない、すなおにバイク屋に持って行った方がいい
420774RR:2011/10/07(金) 10:17:43.43 ID:ajL7BvJg
>>413
症状から見て燃料が薄い感じがするな
後はスロットルの開け具合でどう違うとかそういう情報も必要
421774RR:2011/10/07(金) 10:35:20.28 ID:DJlhqj95
>もちろんキャブセッティングは何度もしました
>SJPJは番手書いてなく触ってません

言ってる事が本当ならおかしいだろ。
PJ#35を買ってセッティングしてみろ、話はそれからだ。
422774RR:2011/10/07(金) 11:14:36.42 ID:M2YQTdp4
>>419
略語が混乱してないか?
もし略すのであれば、
エアスクリューならAS
パイロットスクリューならPS
アイドリングスクリューならIS
になるだろう。
俺の記憶が確かならPC20はエアスクリューだったはずだが。
423774RR:2011/10/07(金) 12:27:55.92 ID:7lzkjy6x
PC20にPSはないよ。ASとアイドルだけ。
>>421も言ってるけど、触ってないならPJの可能性もあるね。
それと、スパトラって皿の枚数で抜けの調整が出来るんでしょ?
枚数を増やしてみたらどう?
424774RR:2011/10/07(金) 12:28:58.37 ID:QydjcGxi
>>422
パイロットジェットじゃないの?
425774RR:2011/10/07(金) 12:38:00.33 ID:7lzkjy6x
連投すまん。
>>413
>「チッチッ」っという音が酷く
これは難しい質問だね。どこかが干渉してて鳴ってる場合もあるから調べないと。
音を聞けないし、どこをイジってあるのかも分からないし。
タペット調整しても治らないならヘッドを交換した方が早いかも。
ところで、PC20ってことはボアアップしてるんだよね?
ボアアップしてないならPC20じゃ大きいからセッティングが難しいのかもね。
426774RR:2011/10/07(金) 13:55:33.53 ID:ZYONeWd/
ノッキングの嵐だったりしてな
427774RR:2011/10/07(金) 17:01:30.68 ID:7+M/raQA
ape50ですが質問があります。
YMAHA RZ50のシートカウル、タンクは簡単な加工で取り付けできるでしょうか?
カフェレーサー風にしたくて・・・
428774RR:2011/10/07(金) 17:13:52.40 ID:e9KlYWnV
ポン付けできるよ!
429774RR:2011/10/07(金) 17:34:51.08 ID:ZEmDMxY6
>>419-426
回答ありがとうございます。

>>421さんがおっしゃるとおり、PC20のスクリューはエアとアイドリングしかありません。PJSJに番手が刻んでなかったので下手に触れませんでした。とりあえずデフォルト調べて調整試みます。

スパトラはスーパークワイエットバッフルを取り付けて皿を最低4から8まで全て試しました。パンパン音が比較的少なく、抜けも両立してる5枚で落ち着いてます
430774RR:2011/10/07(金) 17:46:17.45 ID:ZEmDMxY6
今のセッティングでアクセル全域で綺麗に吹けますが、やはりアクセルOFFで少なくなったとは言えパンパン音が出ます。

エンジンはノーマルと前オーナーから聞いています。確かにPC20は口径がデカ過ぎると言われていますが、やたらとトルクがあって学生時に乗ってた2stスクーターにも負けないだろうと気に入って乗ってました。

チッチッ音に関しては心配なので一度wingに持って行こうと思います。

連投失礼しました。
ありがとうございました
431774RR:2011/10/07(金) 18:30:07.33 ID:s+DnFPXq
田代まさしを応援するスレはここですか?
432774RR:2011/10/07(金) 19:33:46.56 ID:7+M/raQA
>>428
ありがとうございます!
433774RR:2011/10/07(金) 19:45:02.70 ID:uWn4A38K
おいおい…
434774RR:2011/10/07(金) 21:05:24.07 ID:FVU4FNIa
最低だな
435774RR:2011/10/07(金) 21:21:30.23 ID:bdYGsEyO
>>432
詳しくないのにあえて言わせてもらうが、
ホンダのバイクにヤマハのパーツがポン付けできると思うか?
もし偶然できる仕様になってたならすまん。
436774RR:2011/10/07(金) 22:54:37.15 ID:7lzkjy6x
>>432
ポン付けはほぼ無理。
シートカウルを取り付ける場所がないでしょ。
加工も切って貼って穴あけが自分で出来るならいいけどね。
じゃなきゃエイプ用を買った方が確実だよ。
437774RR:2011/10/07(金) 23:00:47.83 ID:vspB65rb
田代まさしを応援するスレなの?
438774RR:2011/10/08(土) 00:11:54.04 ID:oHnpqU4N
>>435>>436
おっしゃるとおりですね・・・
やるとしたらまずフレーム加工から始めないといけないですね。
それからパーツ加工とかもしたら万単位で金が飛んでいきそう(´・ω・`)

RZはエイプのシートを取り付けられるらしいのでもしかしたら・・・と思いましたがやはり無理な話ですね。
439774RR:2011/10/08(土) 00:14:28.65 ID:OtMClJCo
寒くなるとエンジンも熱くならなくていいね
440774RR:2011/10/08(土) 00:33:13.01 ID:toiB20Qf
静岡オフの話が進まないので日程を決めちゃいました!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
オフスレの93です。

まだ私は当日の日程が決まらないので幹事が出来ません。
勝手ですみませんが、もし幹事をやってもいいよって方が居ましたらお願いします。
また、行ける方は車両の目印を教えて戴けると、他の方も行きやすいと思うのでお願いします。
オフスレに書き忘れましたが、私はエイプ100でシルバーの前後フェンダー&サイドカバー&キタコビッグタンクです。
最低でも前日の22日までには行けるか書き込みします。
勝手言ってすみませんがみなさん宜しくお願いします。
441774RR:2011/10/08(土) 00:34:47.90 ID:OtMClJCo
オフスレみんな見ないからここに書けばいいよ
いいよいいよ松本伊〜代
442774RR:2011/10/08(土) 01:26:04.57 ID:OPhuHSfj
>>438
普通はフレーム側はそのままかネジ穴にステーを固定するくらいでシートカウル側を加工でそれでも厳しければフレーム加工すると思うんだが。
こんなところで聞いたりフレーム加工とか言うくらいだし>>438にはその手のカスタムは向かないんじゃない?

シングルシートカウルならモンキー用かドリーム50純正にL字ステーつけてフレームのシート固定してるネジ穴使えば楽かと。
443774RR:2011/10/08(土) 01:27:58.50 ID:z/Q38Sq3
>>441
シャレ山先生、こんな所にいたんですか!
早く仕事に戻ってください
444774RR:2011/10/08(土) 03:00:56.53 ID:OtMClJCo
ヤクルトレディとセックスする方法って本を出版したい
445774RR:2011/10/08(土) 03:30:55.04 ID:BnH7bCGG
俺来週ヤクルトレディと遊ぶぞ。35歳の人だけど
すまん、スレチか
446774RR:2011/10/08(土) 03:44:21.43 ID:OtMClJCo
去年ヤクルトレディで夜にキャバクラやってた人妻の年下の女の子と遊んでた
離婚して出身の北海道に帰るらしく昨日夜中に電話きた最後にくんかに会いたいと
でもあと八日しか東京にいないらしいから無理かも来週末会おうって話になったけどまだわかんない

バーボー管欲しい
447 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 06:04:38.32 ID:ii3ETtX3
その車種用で作られたパーツのポン付けカスタムならなんて事はないけど、
そうでないいじり方をするのであれば最低でも加工の知識は必須だよ
技術はお金で解決できるけど、知識までの丸投げはそうもいかないし

外装関連は現物合わせをして合わない部分を都度都合付ける作業
それが出来なければ諦めた方が無難
448774RR:2011/10/08(土) 08:48:44.21 ID:99NJnZXt
>>396のお兄さんのカニは鳴き止んだのかな?
449774RR:2011/10/08(土) 12:52:35.74 ID:B6uwJYOb
ホームセンターのステーでごり押しすればだいたいの物はつく CBRのカウルもつくぞ
450774RR:2011/10/08(土) 14:16:41.31 ID:YfDKeO7F
>>449
カウルはともかくフュエルタンクは付かんだろw
付いたとしても危ないww
451774RR:2011/10/08(土) 14:27:00.01 ID:OtMClJCo
ムチムチの生脱ぎ紺ハイソでエイプのミラー拭きたい
452774RR:2011/10/08(土) 14:45:03.76 ID:DPkJHghT
>>448
外したら外側のピストンの出が悪かったので揉み出しして
シリコンスプレーを吹いといた。
それとパッド裏板に鳴き防止グリスを塗って面取りもした。
今20kmくらい走ったけど止まる寸前に少し鳴るだけで静かになったよ。
453774RR:2011/10/08(土) 14:55:19.49 ID:OtMClJCo
これ最後の質問にするからちゃんと答えて欲しいんだけど好みの女の子がはいてるニーハイ、紺ハイソくれるって言ったら欲しいでしょ?
454774RR:2011/10/08(土) 15:23:20.85 ID:UEmxcrSH
>>453
自分はいらないなぁw
彼女のパンツでさえ興味ないしw(性欲はあるよ)
455774RR:2011/10/08(土) 16:09:56.91 ID:OtMClJCo
パンツは欲しくないんだよ汚ない
456774RR:2011/10/08(土) 16:41:46.79 ID:73BmqojO
俺からしたらパンツもソックスもどっちも汚ないがな
457774RR:2011/10/08(土) 17:23:21.55 ID:kbplWEzG
ゴスロリニーハイなFカップ娘と付き合ってましたが、欲しくは無かったなぁ・・・
458774RR:2011/10/08(土) 17:48:33.80 ID:YfDKeO7F
ゴスロリ服なら欲しい・・・
459774RR:2011/10/08(土) 17:51:48.63 ID:4dszMWtS
バルブクリアランス調整の時にカムスプロケのOマークとフライホイールのTマークが
どうのこうのってあるけどあれちゃんとやんないでクリアランス調整するとどうなるの?
今日調整した時にちゃんとやったつもりだけど後からなんか不安になってきた
460774RR:2011/10/08(土) 18:03:38.35 ID:s1FzbtzG
>>459
キッチリとトップを合わせてない状態でバルブクリアランス調整しても
まったく意味がないどころか、下手したらブローの原因にもなりかねない
悪い事言わないからもう一度確認の意味も込めて再調整した方がいい、
こんなの初歩中の初歩だからね

461774RR:2011/10/08(土) 18:27:30.79 ID:kPtCqfs2
OVERのマフラー使ってたんだが煩いんで汎用バッフルを加工してつけてみた
音量はだいぶダウン。テスト走行してプラグ見てみたら凄い真っ黒

またセッティング地獄か…
462774RR:2011/10/08(土) 19:05:14.75 ID:4dszMWtS
>>460
ありがとう。明日念のためもう一回見てみる
463774RR:2011/10/09(日) 00:56:01.09 ID:YSE9EYCm
エイプフルカウルにしてる人いる?
いたらどこのやつ使ってるか教えてくれまいか
464774RR:2011/10/09(日) 02:03:41.30 ID:/SnkBnAZ
そろそろ寒くなってきたけど、社外品キャブ車の皆さんはどのあたりの時期から燃料濃くしてますか?
465774RR:2011/10/09(日) 02:47:44.51 ID:yIKCuifx
>>463
エイプをフルカウルにするならNSRのフレームに
エイプのエンジンを積んだ方が良いんじゃない?
エイプのフレームじゃ止める所が少ないし
NSRフレームの方が強度もあるだろうし。
それにフルカウルでタンクがエイプ純正じゃ変だし。
タンクやシートカウルも交換するんでしょ?
466774RR:2011/10/09(日) 08:06:12.64 ID:03tz12PN
>>463
キジマのフルカウル。
だが高いんだよね。
NSR フレーム導入するのとどっちが
安上がりなんだろ?
467774RR:2011/10/09(日) 10:02:02.22 ID:YSE9EYCm
>>465-466
やっぱそうなるよねぇ
そんでら気付いたら「あれ、このバイクなんだっけ…」ってなるジレンマ
468774RR:2011/10/09(日) 11:12:51.53 ID:8Dg9XCxj
そういやクンカはサンスイのアンプを使ってるんだっけか?
そういう構成でどういう音楽を聞いているんだい?
469774RR:2011/10/09(日) 13:50:53.63 ID:qh5qHdv8
>>468
軍歌
470774RR:2011/10/09(日) 14:17:24.26 ID:wwA4Lhwi
俺のXR100モタ、1万キロの中古で買った時からエンジン音の中にキューーッていう微かな高音が混じってるんだが、こんなもんかな?
どこか壊れたようなイヤな感じの音ではないのでむしろ好ましく思ってるんだが、どっか異常なのだろうか。
ちなみに走りは至って正常(なはず)。
471774RR:2011/10/09(日) 15:17:43.77 ID:41YJVJsO
>>470
中にゴマちゃんいるんだろ
472774RR:2011/10/09(日) 15:22:26.09 ID:oh80UgcK
回転数と比例するならベアリングかシールの摩擦音じゃないか?
まぁベアリングは完全にやられるとジャーって音になるらしいが。

>>464
通年、ボコ付かない程度に濃い目にしてる。

それか、トルクがなくなってきたり、アフターファイヤーが混じり始めたら、濃く調整するけど。
473774RR:2011/10/09(日) 15:39:01.26 ID:4u9TSVNS
横着者の俺は冬にセッティングを出してずっとそのまま
VM26万歳
474774RR:2011/10/09(日) 15:56:24.25 ID:6R7FEDyU
さらば〜国賊〜旅立つ船は〜宇宙戦艦〜エイプ〜
475774RR:2011/10/09(日) 16:06:53.60 ID:iERszMj4
>>473
VM26って排気量は100?115?125?自分はノーマル100なんだけど
今PD24でオーバーボア気味なんだけどVM26でセッティング出てるなら
手持ちのVM26試してみようかと思った


476774RR:2011/10/09(日) 16:19:31.06 ID:6R7FEDyU
今サザンのラブアフェアー聞いてるんだけどムチムチ人妻と不倫したくなってきた
477473:2011/10/09(日) 17:28:23.00 ID:EA/heNL4
>>475
ウルトラSE115
478774RR:2011/10/09(日) 17:36:19.62 ID:iERszMj4
>>477
了解( ̄^ ̄)ゞ
そうだよな(笑)
479774RR:2011/10/09(日) 19:14:16.05 ID:qh5qHdv8
>>476
俺の肛門使えよ!やみつきになるぜ!
480774RR:2011/10/09(日) 20:17:19.10 ID:8Dg9XCxj
恥の多い生涯を送ってきました。
自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。
481774RR:2011/10/09(日) 21:43:03.95 ID:6R7FEDyU
生きること自体が恥なんだよ人生は永遠に血を流し続ける心の旅
決して終わりなんかない答えなんかないんだ
思い起こしてごらん若い頃は自分の人生はいつか始動するものと思っていたろ
次の週、次の月、次の年、いついつになったら
歳をとるといつしか予定していた人生などやってこないことに初めて気が付く
今を生きるということ…それは狂気

最高の援交がしたい
482774RR:2011/10/09(日) 22:26:55.95 ID:7l9hK/cN
33歳子供2人(17歳♂と9歳♀)の未亡人とイケナイ関係でした・・・
旦那様はいつ氏んでもいい様にと常にきれいな下着を身につけていて
その言葉通り交通事故で不慮の氏を・・・
483774RR:2011/10/09(日) 22:46:59.54 ID:Y5jAoywH
ミヤ製のCB風のタンクカバー、シートカウルもう販売してないの?
484774RR:2011/10/09(日) 23:18:20.01 ID:MZDzil0x
マグラの油圧クラッチ付けてる人はいるかな?
485774RR:2011/10/09(日) 23:42:47.98 ID:CN6bg40l
すみません

自分高1でもうすぐ普通二輪自動をとろうと思います。

そこで初めてのバイクの候補に

エイプ100とXR100モタードがでました。

2つを比べていい点、悪い点上げて貰えたら嬉しいです。
よろしくお願いします
486774RR:2011/10/09(日) 23:45:57.84 ID:YSE9EYCm
>>485
普通二輪取ってまでのるバイクじゃないと思ry
まあ形が気に入ってるならいいんじゃないの

どうしてもそのふたつならモタを勧める
それ意外なら普通に250でいい
487774RR:2011/10/09(日) 23:48:33.02 ID:tVEJbYlZ
若いならエイプ
488774RR:2011/10/09(日) 23:51:17.33 ID:0WM2l/Iw
見た目が違うだけ。
見た目で好きな方を選びなさい。
489774RR:2011/10/09(日) 23:55:54.14 ID:2OxfgC4p
・エイプ
良い・・・トラッカー、ネイキッド、フルカウルまで自分の好きなスタイルにできる
良くない・・・タイプDじゃないならドラムブレーキ

・XRモタ
良い・・・前後ディスクブレーキ、最近デイトナからオフ対応のタイヤが出たから林道遊びできるかも
良くない・・・新車で買えないくらい?

2台とも現行を除けば良くも悪くもバッテリーレス


これくらいしか思いつかなかった。
490774RR:2011/10/10(月) 00:00:11.88 ID:qttaae+O
尻強い→XR 尻弱い→APE
491774RR:2011/10/10(月) 00:00:59.84 ID:Mspa2qdx
>>489
>最近デイトナからオフ対応のタイヤ

素晴らしい!
が、ちょっと高過ぎるぜ・・・
492774RR:2011/10/10(月) 00:07:17.30 ID:DNDRdteQ
>>485
普通に250のモタードとか、FTRやGB250あたりで良い気が。
493774RR:2011/10/10(月) 00:43:49.86 ID:TqBEM9Fw
250より原付二種の方が保険や維持費安いじゃん。

全年齢の任意保険は高いだろうし。
494774RR:2011/10/10(月) 01:03:53.28 ID:1fKl2iAY
百モタをジムカ仕様にしたいんだけど、やっぱりKSR80には勝てないよね・・・
まあ腕磨くのが目的だから別に勝てなくてもいいんだけど
なんかシャクだ

とりあえずアグラスのバックステップとキタコの115ccボアアップキットとノジマの低速用マフラーぶっこむ予定
495774RR:2011/10/10(月) 01:08:56.82 ID:f3iKzrNe
>>485なんですが

Xr100モタードとエイプの最高速度と加速力は同じぐらいなんですかね
496774RR:2011/10/10(月) 01:23:47.87 ID:1fKl2iAY
>>495
排ガス規制厳しくなる前の中古Apeなら同じじゃね
今発売されてるApeは排気系効率悪くて遅いような希ガス
つーか、ンダのHPで重量と馬力調べれば想像つくだろ
迷ってるならApe100にしとけ
初心者なら新車買ったほうがいい
つーか、そんなに速さが気になるならDトラ125買え
そのほうが絶対的に速い
497774RR:2011/10/10(月) 01:45:50.82 ID:YrCxHcAM
そのクソ遅いエイプを吸排気リミッター外していって速くするのが楽しいんじゃないか。
498774RR:2011/10/10(月) 02:11:59.89 ID:1fKl2iAY
だったらXR100だのApe100だの言ってないで
Ape50にしろっつー話だな
まずApe50でニョエエエエエエエエエエエという情けない排気音聞きながら苦行積め
苦行が十分ならそこから88にしただけで昇天できるはずw
499774RR:2011/10/10(月) 02:59:00.63 ID:My8C1zDe
今年の正月にタイヤをTT93GPにしてから5000kmくらい走ったかな。
リアのセンターの山がだいぶ減ってきた。
減り早くない?こんなもんかな?
500774RR:2011/10/10(月) 03:57:24.10 ID:DNDRdteQ
TT93GPで5000キロ+αまで使うなんてかなりのエコランですな。
501774RR:2011/10/10(月) 06:10:26.60 ID:9yg33rn8
>>497
100にリミッターあったっけ?

>>498
88ってXE75クランクで80ccボアアップだっけ。
高校生には難易度高くないかwww
502774RR:2011/10/10(月) 07:40:33.97 ID:tW+rM1vP
>>501
「吸排気リミッター」って書いてるじゃん
最近俺、XR100モタード買ったが
マフラー交換のみで最高速度90キロ、アシダム4.9馬力だったのが
吸気インシュレーター削ってメインジェット換えたら最高速度100キロ、アシダム6.1馬力まで上がったぞ
最高速はスプロケ換えたらまだ伸びそうだ

中古で買ったら最初からマフラー変えてあったので
フルノーマルの値は分からないw
503774RR:2011/10/10(月) 07:46:59.04 ID:Xm/8zmcg
>>502
そんなに遅いAPEで自慢しないでくれwww
504774RR:2011/10/10(月) 08:30:19.65 ID:3BhzhdYt
>>494
アグラス入れてるけど、ジムカーナ用途に使うならやめとく方がいい。
長く続けるにしたがって、補修部品の割高さが響いてくるよ。

コストパフォーマンスや頑丈さではDCRが勧められる。安いから2セット買っておけるし。
でもアグラスのヤツの方が、ポジション的にはジムカーナ向きなんだよね。
505774RR:2011/10/10(月) 08:32:48.14 ID:tW+rM1vP
>>503
吸気だけで変わると言う具体的なデータ出しただけだよw
506774RR:2011/10/10(月) 09:01:04.35 ID:Xm/8zmcg
>>505
2005年式APE100はドノーマルで92〜94kmは出たよ
どんなに遅いんwww
507774RR:2011/10/10(月) 09:34:24.14 ID:tW+rM1vP
>>506
一万キロ走った中古だから
俺がテストしているところが平坦じゃないから
最高速度が出やすい場所を選んでないから

俺が言いたいのはインシュレーターで1.2馬力と最高速度が10キロくらい違うと言う話。
数キロの最高速度なんて誤差だしライダーの体重でも風向きでも変わるw
追い風で下りならノーマルで100キロ出るだろ
508774RR:2011/10/10(月) 09:56:12.68 ID:uziu1X5t
いつも思うんだが、下り○○キロって勾配分からないから意味無いと思うんだ。
崖から落とせば加速度9.8m/s^2で加速するんじゃないか?
509774RR:2011/10/10(月) 11:20:18.36 ID:VhnLiYDn
タイヤが後輪だけ減ってきたんだけど後輪だけ交換てありなの?

ムチム
510 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 12:12:28.84 ID:+Txthhjy
>>509
四月に前後変えたけど、降臨の減りは早い。
そろそろ後輪だけでも変える予定。
距離はまだ3500くらいしか走ってないんだけどなぁ…
511774RR:2011/10/10(月) 12:38:48.44 ID:wMcYia9a
俺も今日ちょうどリアタイヤを眺めてそう思ってたとこ。
ダンロップのD360?とかいうのが付いてて前後同じサイズらしいから、前だけ買ってまだ使える前輪を後輪に移そうかなんて考えてる。
問題はチューブレスタイヤの交換だが…みんなはどうしてるの?
ショップで銘柄指定して交換、もしくは通販で買って持ち込み、さらには自分で換えたりしてる人もいる?
512774RR:2011/10/10(月) 12:41:12.12 ID:hBnY+2q0
後輪は5千`でつんつるてん
513774RR:2011/10/10(月) 12:50:40.92 ID:aktAzmnH
フロントは全然減らないね
何キロもつんだろうか
514499:2011/10/10(月) 13:17:32.23 ID:6+xavC62
>>500
あら…そんなもんか。

当たり前だけどフロントは全然減らないね。あと5000kmはいけそう。
長持ちしてそこそこグリップのあるタイヤって何かありますか?
BSのバトラックスはどんな感じかな?
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 13:33:51.95 ID:+Txthhjy
>>514
フロントは減らないけど、リアはもうちゅるちゅる。

変えて半年くらい、3500キロ。
516774RR:2011/10/10(月) 15:37:36.48 ID:pwUSL1sO
>>504
確かにDRC安い
でもアグラスのがカコイイのだが・・・

ジムカはアグラスのがやりやすいってあんまりバックしてないからなの?
調べたら
アグラス-90mm
DRC-150mm or -190mm
だった
517774RR:2011/10/10(月) 16:32:27.17 ID:VhnLiYDn
つるつるパイパンまんこ大好き
518774RR:2011/10/10(月) 17:02:29.06 ID:33Hu8ZAo
エイプにセパハンつけたったwww
20キロも走ったら手首がもげそうになる。これは慣れればいいのかな?
コーナーは攻め易くなった気がする。いつも45キロで突っ込むところを50キロぐらいまで出せるようになった・




そして何よりめっちゃ見られるwww
小さい車体に細身のオッサンがしがみつくような外見だから、異様な光景だよなwww
519774RR:2011/10/10(月) 19:43:36.25 ID:FxsOHvNh
ここはてめーの日記帳じゃねぇぞ!

ただセパハンに換えただけか?
サスもセッティングしてやるといいペースで走れるようになるよ。
520774RR:2011/10/10(月) 19:49:48.40 ID:wEbjPnP2
みなさんまたまたBRDのマフラーが出品されましたよ
521774RR:2011/10/10(月) 20:22:48.45 ID:VhnLiYDn
ムチムチの蒸れた生脱ぎニーハイ嗅ぎたいくんくんしたい鼻あてて深呼吸したい
522774RR:2011/10/10(月) 21:10:02.81 ID:OsvpkzYx
>>518
つけたセパハンがもし垂れ角調整できるタイプだったら、いろんな角度を試したら手首板く無くなるかもよ
垂れ角つけた方が意外と楽な場合もあるから
523774RR:2011/10/10(月) 21:23:26.31 ID:B604HaTf
>>519
つんでれthx
セパハンのみ付けた、サスは純正。少し軋んでる・・・。

>>522
ハリケーンのセパハンで調整可能。
タンクと接触考えて上げ目にしたが、なるほど角度変えてみる。
dクス!
524774RR:2011/10/10(月) 22:17:01.94 ID:H65DtUPp
おじちゃんもセパハンに憧れたけど、腰痛持ってるからミニコンドルで我慢してるよ
525774RR:2011/10/10(月) 22:27:06.26 ID:Z7rDZ+72
>>511
ちょっと良さげなタイヤレバーが2本とビードワックスがあれば余裕で交換出来るぜよ
もちろん慣れは必要だが、前後2本交換する頃には大体慣れる
コンプレッサーが無い場合はスタンドで借りる
526774RR:2011/10/10(月) 22:33:21.56 ID:amsrA1JF
>>525
レスありがとう!
やっぱコンプレッサーいるかな。動画でタイヤをギリギリ締め上げて空気を漏らさないようにしてビード出してるのあったけど、さすがに人力空気圧ではつらいかな。
あとは無事にビードを落とせるかどうか。
とにかく試しに一度やってみるよ!
527774RR:2011/10/10(月) 22:36:17.24 ID:VhnLiYDn
後輩しぼりがいいよハンドルは
528774RR:2011/10/10(月) 22:37:26.37 ID:B604HaTf
>>524
自分も腰を心配してたけど、案外大丈夫だった。
といってもまだ最長30キロしか走ってないけど・・・。
529774RR:2011/10/10(月) 23:44:40.11 ID:AyUggFUf
さだまさしに嫉妬するスレはここですか?
530774RR:2011/10/10(月) 23:47:21.28 ID:3BhzhdYt
>>516
うん、あんまりバックしてないから。
回転や小旋回の時に極度の前乗りになるんだけど、その時にDCRだとバック過ぎて扱い難い。
でもアグラスは転倒でレバーが簡単に曲がる上に、ちょっとお高いんだ。
転倒したらその日はそこで練習終了、なんてのはジムカーナではお話にならないから
補修部品を常に持っているべきだけど、部品がお高いので最近保守的な走りになってきている。

>>526
自転車用の空気入れで問題ない。
Topeak製なんかが安い割りにしっかりしていて使い易い。
531774RR:2011/10/11(火) 00:30:34.37 ID:vV3ogq40
去年のあなたの思い出が〜テープレコーダーからこぼれてきます〜

さだまさしも酒飲むときかなり合うよな
532774RR:2011/10/11(火) 13:54:36.89 ID:nh0rsU05
コンプレッサー無くても耳出るよ。
そりゃあれば楽だけど。
個人でやるのにビートワックスもいらない。
石鹸水とか、シリコングリスとかそんなので良い。
533774RR:2011/10/11(火) 14:16:21.19 ID:Q1ovP4kw
>>532
その際はやはりロープで縛るだのしてタイヤとホイールを圧着させるのかな?
コンプレッサー買う金はないけどアストロでビードブレイカーぐらいは買ったほうがいいのかなぁと思案中です。
534774RR:2011/10/11(火) 14:29:06.40 ID:heIaGiIc
中古でエイプ50買ったらPC20キャブが付いてた
セッティングむずいね〜
メインジェット75でフルスロットルが濃い、70だと薄い
めんどくせーけどおもしれー
535774RR:2011/10/11(火) 14:49:16.72 ID:nh0rsU05
紐で結ばなくても俺は出来てるよ。
ビートブレイカーは他にあんまり使い道がない。
タイヤレバーは色々使い道あり。
先ずはやってみな?
お金かけるのは後からでも出来るよ。
東京ならタイヤ交換オフで付き合うけどw
536774RR:2011/10/11(火) 14:57:49.36 ID:Pz4iqlob
>>533
ビード落とし買うくらいならタイヤレバーに金掛けた方が良い
KTCとかMACツールとか
レバーで普通に落とせる

コンプレッサーもアストロなら1万以下でもあるし1台あると色々便利じゃね?
まぁ無いなら無いでやりようはあるんだろうけど
537774RR:2011/10/11(火) 15:25:45.88 ID:Pz4mudNL
>>534
じゃ100モタード純正の72ですなw
>メインジェット75でフルスロットルが濃い、70だと薄い

俺は今100モタードのインシュレータ削って
80が薄くて85が濃い状態
82がショップに無かったのでネットで注文中www
538774RR:2011/10/11(火) 15:32:03.65 ID:GlyL/JMC
一万くらいのコンプレッサーで、エアインパクトは動かせる?
539774RR:2011/10/11(火) 16:00:43.91 ID:heIaGiIc
>>537
いいですなwww
540774RR:2011/10/11(火) 16:45:25.40 ID:Q1ovP4kw
>>535 >>536
なるほど、いいタイヤレバーを使うという発想はまるでなかった。
とりあえず今ある工具で挑戦してみます。チューブタイヤは散々交換したからなんとかなるかな。
どうもありがとう!
541774RR:2011/10/11(火) 17:31:47.62 ID:xvCI63NH
ビードがホイールに張り付いてしまっていたら、足で踏んづけても
落ちなかったりするし、タイヤレバーでこねくりまわした挙句
ホイールが傷だらけ…ってこともあるので、ビードブレイカーが
あるに越したことはないと思います

達人には不要なのかもだけど
542774RR:2011/10/11(火) 19:15:25.79 ID:Yi0t/okZ
XR100モタードでジムカーナってハンドルは?
やはりセオリー通りアップハン?
前加重かからないからむしろ低めとか?
543774RR:2011/10/11(火) 21:42:20.15 ID:pOsc/mIL
>>542
低いと舵角を大きく取る際、自分の膝が邪魔になるよ。
幅は広い方が増し切りし易い。でもレバーやグリップエンドがパイロンに
当たる時があるので、その辺はお好みで。
ビッグスクータ用で絞り角のかなり大きいものがあるけど、それらを切り詰めて
使うのもアリ。
544774RR:2011/10/11(火) 22:04:47.32 ID:4wwvZg0B
自分は、フロントを吊るのと兼用で、
脚立を使ってテコの原理でビードを落としてる。

アルミの脚立だから、強度的に良くないだろうけど、参考にしてもらえたら〜
545774RR:2011/10/11(火) 22:52:09.92 ID:HGZn67Fz
>>538
動かせるよ。
フライホイールのナットはダメだったが。

あと、気長にだけどサンドブラスト何かもできる。
小物だけだけど。
546774RR:2011/10/11(火) 22:52:58.40 ID:vV3ogq40
ムチムチ女子大生の蒸れた生脱ぎニーハイの匂い教えてください
547774RR:2011/10/11(火) 23:15:32.19 ID:fO8BEUqs
>>530
確かに転けるぐらい攻めなきゃ練習にならんし、転けても練習続けたい罠
だからこそ百モタでやるわけだし
色々dクス
548774RR:2011/10/11(火) 23:25:03.29 ID:gwJ1vfyp
>>544
フロントを吊り上げた重い脚立の足先をビードに乗せて更に体重かけたりするの?
まぁ、自分の足にやられたらものすごく痛そうではある。
549774RR:2011/10/11(火) 23:45:43.94 ID:2INJtdK3
>>538
つまり、エイプのエンジンから湧き出る囂々たるニンニクの輝きの如きマン汁の粘りにも似た母の細胞たる由縁のカンボジアの土の如し滴る木工ボンドの匂いにも似た
芳しいき餃子の王将のお箸の様な猛獣の肘を奮闘させる双生児を
見間違う娑婆の空気を吸う(朝青龍の試合直後の蒸れたフンドシ)感じ。
550774RR:2011/10/11(火) 23:57:25.16 ID:+TnftBH4
エイプ50でキャブをpc20に換えたんですが、
やっぱちょっと大きいのかな。
ほぼアクセル全開にできない。
アクセル全開にすると、ゴボゴボして回転あがらず、半開くらいでちょうどいい感じです。
これが濃いからなのか、キャブがでかすぎるからなのか、
よくわからないんですよね。
セッティング難しいですね。
551774RR:2011/10/12(水) 00:13:26.09 ID:UqtBIbVp
ここはてめぇの日記帳じゃねぇぞゴルァ
552774RR:2011/10/12(水) 00:14:52.34 ID:K597HZMm
スク水洋一
553774RR:2011/10/12(水) 00:27:40.94 ID:TL2nDzks
>>545
ありがとう、使い道は多々あるし買ってみようかな
554774RR:2011/10/12(水) 00:30:34.42 ID:TL2nDzks
そして>>549
なんで俺に言うんだよww
555774RR:2011/10/12(水) 01:07:17.89 ID:SQu8GwiX
公道走行可能な フルカウル出してくれ
556774RR:2011/10/12(水) 01:17:15.48 ID:K597HZMm
柔らかめで乗り心地いいサス知らない?
557774RR:2011/10/12(水) 02:16:33.51 ID:qWzXdQh2
>>550
他にイジってある所を教えてくれればアドバイスもしてやれるが…。

まず濃い状態を知っておくのがいいと思う。
ちょっと危険な方法だが…
ゆっくり走ってる時にチョークをちょっとずつ引いてみる。
そうすれば濃い状態がどんな感じか解る。
あとは濃い方から始めて番手を下げて行けばいい。
ただ、キャブが大きいとセッティングが難しい事もある。
カッタウェイやニードルもイジれればセッティングが出るかもしれんが。
558774RR:2011/10/12(水) 03:24:06.40 ID:HPWMzZl3
>>550
個体によって違うと思うが50にPC20はかなりシビアで難しい。
自分もアクセル全開ゴボゴボには一時期悩まされた。

MJ何番でJN何段か知らないけど、自分の場合と同じなら多分キャブがデカくて流速出てないからだと思う。

症状からしたら濃いんだけどMJ薄くしても更に悪化したから、元に戻してJNを一段濃い目にしたら直ったよ
559550:2011/10/12(水) 04:15:48.88 ID:6m8nj7OA
アドバイスありがとうございます。
いじってあるところは、
マフラータケガワボンバーL
エアクリボックス純正
フィルターはデイトナの乾式
シート下のダクト取っ払いました。
スプロケ15丁。
エンジンその他は50ccのノーマルです。
MJは95でJNは4段目。
MJ95は濃いのかなと思ったけど、
説明書には105って書いてあったんですよね。
まぁあんなものあてにはならないと思うけど。
全開ボコボコはやっぱでかすぎでしかたないのかなーって半分諦めてたけど、
直ったという報告があって希望がもてました。
日曜あたりにまたセッティング煮詰めてみます。
それにしてもエアクリダクト取っ払ったら
ものすごく下品な音になっちゃった…
確かなんかの純正が使えましたよね。
取り寄せてみようかしら。

560774RR:2011/10/12(水) 04:25:33.32 ID:HPWMzZl3
>>559
MJ90JN一番下にしてAS調整してみたら?

自分のAPEとよく似てるからセッティング出るかもしれない。
自分も最初はMJ95だったんだけど、ボコボコ消えても吹け切ってない感じがしたから薄くした。
けどセッティング出したの真夏だからそろそろ95に戻すかもしれないけど。今は普通に乗れてる
561774RR:2011/10/12(水) 09:48:54.00 ID:JnoWMAbd
>>550
当方縦のデータは無いんだけど
モンキーでPC20使ってた
仕様はレース用マフラー、キタコハイカム、ポート研磨
ハイコンプピストン(50cc)
この状態でメインジェットは85番がベストだった。
当方の感覚では95番はものすごく濃い
説明書の105というのは100cc以上のデータで内科医?
562774RR:2011/10/12(水) 14:40:47.01 ID:abKobFCO
>>561
縦と横だとプラグの焼け方が違う気がする。
何故かは分からない。俺のだけかもしれないけど...
563774RR:2011/10/12(水) 15:06:48.01 ID:19RBByI7
エイプ82ccにVM26キャブ付けたら下りで120kmも出た! これって大丈夫ですかぁ?
564774RR:2011/10/12(水) 15:37:36.29 ID:TL2nDzks
ノーマル100のレッドは、何rpmなんだい?
565774RR:2011/10/12(水) 17:11:33.95 ID:K597HZMm
角川博の新撰組の歌っていい曲だよ
566774RR:2011/10/12(水) 20:52:54.55 ID:4yE9CnhW
バワーバンドは、8500やと思うからレッドは、9000ぐらいと思うよ。ノーマルのCDIでな。
567774RR:2011/10/12(水) 23:35:36.68 ID:K597HZMm
角川博の『新撰組の歌』聞いた?
568774RR:2011/10/12(水) 23:36:10.23 ID:E1b9AFGO
何回もタペット調整してるんだけど、いっこうにカチカチ音がおさまらんの
だが、どうすればよくなるかな?
569774RR:2011/10/13(木) 00:23:01.04 ID:PMzefEdL
570774RR:2011/10/13(木) 00:33:52.83 ID:rRW+xzQq
>>566
なるほど、サンクス
571774RR:2011/10/13(木) 02:01:19.59 ID:Kcuons10
>>568
カムチェーンも調整した?
それでも消えないならエンジンを降ろして調べるしかない。
とりあえずバルブ周辺から。
ヘッドを逆さまにして燃焼室にガソリンを入れて漏れのチェックなど。

ところで自分で直すの?
自分で出来ないなら壊れる前にバイク屋へ行った方がいいよ。
572774RR:2011/10/13(木) 02:04:21.21 ID:w7EvPIrc
エイプってある意味公道最速の乗り物だよな壬生の強者だよ
573774RR:2011/10/13(木) 05:08:08.10 ID:OUFCZ6nD
>>571
カムチェーンはまだ未チェックだった。
今の環境じゃエンジンなんて下ろせないからなぁ
カムチェーンはとりあえず張ってみればいいのかな?
574774RR:2011/10/13(木) 09:25:46.17 ID:MCZFf4PA
ちょっと前にオイル交換の事で質問したものですが、

オイル交換してから明らかにギア(特に一速からNに)が入りにくくなってしまいました

これはやはり自分のオイル交換のやり方が悪くてなってしまったのですかね?
575774RR:2011/10/13(木) 09:43:14.65 ID:myd8fnez
>>574
オイル交換ってやり方間違えるほど複雑な事しないだろ?
オイル量間違えてもそんな症状が出るとは考えにくいしね〜
576774RR:2011/10/13(木) 10:11:31.90 ID:bJCAMsp6
>>574
どんなオイルをどれだけ入れたの?
話はそれからかと。
577774RR:2011/10/13(木) 10:12:47.23 ID:gzsMRsQ6
>>574
安物のオイル入れてない?
車と違ってミッションオイルやクラッチのオイルも兼ねている
バイクのエンジンオイルは質が代わるとシフトタッチが激変するんだけど。
578774RR:2011/10/13(木) 10:22:31.64 ID:MCZFf4PA
皆さんありがとうございます。

オイルはホンダ純正のオイル(G2)を入れました

量はオイルクーラー付いてるので規定量よりは多いですが、ゲージに付く適量入れました


579774RR:2011/10/13(木) 10:38:27.73 ID:UKduy0oR
指定オイルってG1じゃなかった?
以前カブにG2入れたらシフトが固くなった経験があるけど
580774RR:2011/10/13(木) 11:01:20.52 ID:Kcuons10
>>573
カムチェーンは張りすぎてもダメだよ。
ところでどれくらい走ってるの?
どこかイジってあるの?
10000km以上走ってるならカムチェーンをほんの少し張る位で。

581774RR:2011/10/13(木) 11:51:05.42 ID:Q39rwpzS
XR100モタのリアサスがギコギコ言いだしたので
交換したいんだけど
1万円位だと武川しか無いですか?
エイプのは取り付け不可?
582774RR:2011/10/13(木) 12:43:58.58 ID:3vxps5ku
ウェビックみると捗るぞ
583774RR:2011/10/13(木) 13:27:58.49 ID:w7EvPIrc
たしかにオイルは安いのと高いのじゃ全く違うよね
エンジンかかりわるかったのが一発始動したり
乗り心地まで変わったし女の子にもモテるようになった

死にたい
584774RR:2011/10/13(木) 13:30:41.70 ID:w7EvPIrc
>>581
タケガワの一万くらいの今使ってるけどあんまりオススメはしないかな
一万なのに期待し過ぎたかもしれないがあまり変化なかったよ固くはなったけどそれがいいかっていうと微妙だね
モタにつくかはわからない
585774RR:2011/10/13(木) 13:32:07.43 ID:w7EvPIrc
一応タケガワのは値段の割にいいって評判らしいからあくまでも個人的意見ね
586774RR:2011/10/13(木) 13:33:44.87 ID:PytJWPvH
>>574
>>383の人か?オイルが少なかったみたいだが。
それでギアシャフトなんかのベアリングがゴロゴロしちゃったとかかもね。シフトドラムもあやしいか。
一度騙されたと思って高いオイルを入れてみたら?
ちなみに俺は広島高潤の10W-40を入れてるけど、ホンダ純正よりギアの入り方や高回転の回り方が良くなった。

>>581
武川のじゃないけど、エイプにXRモタのスイングアーム(リンクはエイプ)だと干渉した。
587774RR:2011/10/13(木) 14:12:26.81 ID:OUFCZ6nD
>>580
26000キロ位かな〜
エンジン自体がもう寿命なのかな?
とりあえずちょっと張るくらいでやってみる
588774RR:2011/10/13(木) 14:13:42.60 ID:vEOVLHhE
カムカジってるのかもね
589774RR:2011/10/13(木) 14:19:27.56 ID:2HYMkpbs
>>581
逆だけど俺のAPE50はXR100の純正リアサス付いてる
590774RR:2011/10/13(木) 14:26:31.60 ID:PytJWPvH
そういえばこのスレはテンプレがないよね。
ってことで作ってみた。横型スレから拝借しただけだが。
以降テンプレで使ってください。修正あれば宜しく!

【質問・相談の前に】
・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
・パーツの名称すら分からない人はググるか、素直にバイク屋へ。

■車種・キャブ車なのかFI車か
■バッテリーの有無
■エンジンの仕様(改造内容など詳しく)
■その他(走行距離・外装色など)
■自分のスキル(オイル交換程度や腰上は組める!など)

よくあるキャブのセッティングの質問の際は、キャブの名前(PC20やTM-MJN24など)、手持ちのMJやPJの番手、
インシュレーターの有無(種類)、エアクリの状態(純正加工やファンネルなど)など出来るだけ詳しく説明すれば教える方も有難いです。

音に関しての質問は聞けないので微妙な回答になる事もあります。
うpされても実際とは異なりますので。
591774RR:2011/10/13(木) 14:35:45.44 ID:2RlVE7Mw
武川のモタ用使ってるけどまぁまぁ。

ただ、オフロードで酷使したら、取り外すときサスが分解したが。
でも、代わりが無いのでまた同じの使ってる。
592774RR:2011/10/13(木) 14:49:24.13 ID:MCZFf4PA
>>579指定の奴は確かG1だったと思います…G2の方が値段高かったのでいいかと思い入れましたW

>>586そうです。あの時質問させて頂いた者です

やはりエンジン周りは多少良い奴を使った方がいいんですね!
ちょいとオイルを良い奴に入れ替えて見ようかと思います。

それで変わらなかったり不調ならバイク屋に持って行きます

毎度の事ながらみなさんいい人で感謝しきりです!
ありがとうございました
593774RR:2011/10/13(木) 14:49:33.81 ID:w7EvPIrc
もっと乗り心地よくしたいけどエイプの車重じゃ無理あるかな?
でこぼこ踏んだ時に頭が痛くなる
594774RR:2011/10/13(木) 14:51:51.10 ID:Kcuons10
>>587
26000kmで一回もエンジンOHしてないの?
クランクも心配だが、ヘッドを交換した方が早いんじゃないかな。

>>590
これは良いね。
あと出しされても困るもんな。
595774RR:2011/10/13(木) 15:00:33.18 ID:w7EvPIrc
そっか大五郎のペットボトルに水詰めて張りつけまくれば重量感でる
596774RR:2011/10/13(木) 17:04:01.01 ID:Q39rwpzS
>>581だけど
みんなありがとう
武川にしてみます。
597774RR:2011/10/13(木) 18:00:59.46 ID:AzqmGUaJ
NSRホイールでディスク化しようとしてんだけど、ディスクローターのボルトの品番わかるひといる?
598774RR:2011/10/13(木) 18:21:23.42 ID:gzsMRsQ6
NSRのパーツリストは持ってないがXR100モタードの品番なら分かる
90105-MBB-000 ボルト、ブレーキディスク、8×24 (前後共通)
599774RR:2011/10/13(木) 20:02:30.99 ID:miB6kBDT
おおーはやい、ありがとう。
前期の3本スポークだけど、まぁ同じだよね。

あとついでにきかせてもらいたいんだけど、
リアマスターの固定はみんなどうしてるの?
ノーマルステップでGクラor武川、バックステップ。
結局どれがオススメなの?教えてくれさい
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 20:40:35.30 ID:042z0vBl
公道向けだとリヤブレーキランプに対応しているのって意外と少ない
まずはその辺から確認しないと
601774RR:2011/10/13(木) 21:30:53.60 ID:jxwAnf4z
ブレーキスイッチなんかプレッシャースイッチ使えば何でもいけるだろ
602774RR:2011/10/13(木) 21:51:22.74 ID:WVbW0LwD
>>599
ape100でオーバーバックステップ
レーシングではないやつです。
ただし攻めると擦るよ
普段乗りには快適だよ
ブレーキスイッチもついてるはずだけどヤフオクでかったからなかった。
今自作中
>>601
あれって接触不良多くない?
603774RR:2011/10/13(木) 22:08:36.70 ID:LO++cCXP
リアブレーキなんてランプ点かなくていいだろ?
フロントがちゃんと点けば問題ない
問題ない
604774RR:2011/10/13(木) 22:11:30.70 ID:OUFCZ6nD
>>294
なんもしてないわw
もう寿命なのか〜やっぱそんぐらいだよな
とりあえず何を交換すればいいの?
605774RR:2011/10/13(木) 22:29:09.05 ID:PytJWPvH
リアブレーキスイッチはヤフオクに出てる油圧のがいいよ。
バンジョーボルトと交換するタイプで2000円くらいだったかな。
一年くらい使ってるけど問題ない。配線はカプラが違うから加工して。
606774RR:2011/10/13(木) 22:40:55.65 ID:8/U9tHjS
エイプとエイプDXのちがいってなんですかね
607774RR:2011/10/13(木) 23:04:50.09 ID:MIj7ds1a
>>606
色と値段
608774RR:2011/10/13(木) 23:36:48.61 ID:w7EvPIrc
ムチムチの蒸れた生脱ぎ黒タイツ嗅ぎたい鼻あてて深呼吸したい
609774RR:2011/10/14(金) 00:24:02.55 ID:TVmS6Q5p
>599
NSR50の3本って'88前後の年式によってボルト長違くね?
90105-MB0-010 フロントディスクボルト 8X33
90105-KR3-000 フロントディスクボルト 8X24
610774RR:2011/10/14(金) 01:38:05.60 ID:O6hpNyEi
>>606
エイプDXはディスクブレーキ
エイプはドラムブレーキ

611774RR:2011/10/14(金) 01:42:25.64 ID:r1bvXagY
>>610
ディスクブレーキなのは、タイプD
612774RR:2011/10/14(金) 02:07:58.34 ID:O6hpNyEi
そうだ、勘違いしてた
すみません(^人^)
613774RR:2011/10/14(金) 02:33:44.92 ID:CjY7EXqW
>>602
それ欲しいんだけどマフラーに当たらないか不安なんだよな
平気だった?おいらはヨシムラなんだけど
614774RR:2011/10/14(金) 06:28:14.07 ID:so4dSpeW
油圧スイッチはどうにも信頼性が微妙なんだよね
615774RR:2011/10/14(金) 07:52:48.83 ID:YXse+8Q/
616774RR:2011/10/14(金) 08:00:38.57 ID:YXse+8Q/
>>559

ミスった OTL

デイトナの80ccボアアップキットに付属のPC20は標準でMJ95です。
これも安全見て濃いめの設定で、自分の80ccは夏80〜冬85って感じ@北陸。

あとキャブとインマニの間にインシュレーターいれてますか?
デイトナのキットは何故かついてなくてエンジンの熱がキャブに伝わり、全開後やロングドライブでエンストが発生しました。
617774RR:2011/10/14(金) 08:36:40.18 ID:tShIh8iQ
>>609
どっちでも問題ないみたいよ
618774RR:2011/10/14(金) 10:31:15.64 ID:4PCt1kOn
>>602
やっぱバックステップが多いのかな。
ノーマル感にこだわってたけどGクラとか評価良くないみたいだししかたないかなぁ。

>>609
そうなのか。
でもどっちでもいいみたいだから短い方で合わせてみるよ。
フロントって書いてるけど前後共通だよね?

とりあえずみんなありがとう。
引き続き、これがいいよとか、あれはいくないよとかあればよろしく
619774RR:2011/10/14(金) 11:08:21.75 ID:actNAwqc
>>618
長いボルト指定されているところに短いボルトを入れて
指定トルクをまともにかけると簡単にネジ切れることがあるから気をつけてね。
個人的意見だが10ミリも違うと致命的。

場所が場所だけに
ちゃんと店で正しいボルトを探してもらうことをお勧めする。
620774RR:2011/10/14(金) 11:40:16.02 ID:wBjGBaqO
エイプ100タイプDとエイプ100のエンジンって同じなのかな?
事故してエイプ100タイプD買おうとしてるんだがマフラーとかシリンダーとか使えるなら使いたいんだけど
621774RR:2011/10/14(金) 11:52:06.49 ID:QbNV6gQA
>>614
多分>>605と同じスイッチだと思うけど俺のも大丈夫だよ。
たまたま使えてるだけかもしれないけど…
http://imefix.info/20111014/481219/
622774RR:2011/10/14(金) 15:53:07.81 ID:IVG0yVZR
>>620
同じ物だ
623774RR:2011/10/14(金) 20:31:58.24 ID:Pjf9jSgy
>>618
おれの場合、シフトアップのレーシングハンドルいれてるから
ノーマルなんかまえすぎて体勢しんどいのと
まとまりがよかったので!
サーキットはDCR製にしてる
バックステップにしたらまとまりがいいと考えてる。
リアディスク化してるのもあるかもね
624614:2011/10/14(金) 20:56:27.27 ID:hxGqtUT1
>>621
見てくれのまとまっている感じは良いね
純正スイッチだとゴチャゴチャしてるので比較にならない
今時の油圧スイッチだとどれくらい耐久性があるんだろう

バックステップはアグラスとオーヴァーを使ってる
アグラスは公道とサーキットで使ってる
極端なポジションではないので無理感は無し
ただ、シフトバーが思った以上に短くて使いにくかったのでちょっと長いブレーキ側のと入れ替えてる
それと、ローレットがキツイので場合によっては靴側にキズが付くかも

オーヴァーはまぁふつう、サーキットで使ってる
前にステップバーの補修部品が全然入荷しなくて、2ヶ月くらい待たされた事があった

シフトアップのレーシングハンドルは思ったよりも姿勢が変わる
幅が結構狭くなるので路面の悪いところだとノーマルよりシビアに反応を感じる様になる
でもサーキットとかでは丁度良いかも
625774RR:2011/10/14(金) 22:49:30.10 ID:6KDcVfFP
>>621
エイプだよね?
このステップ?はどうなってるの?
タンクはGクラみたいだからマスターはNSRだよね?
こんなマスター止めあったっけ?
626774RR:2011/10/14(金) 23:33:05.94 ID:BPFRMOKX
ムチムチの蒸れた生脱ぎ
627774RR:2011/10/15(土) 01:28:18.19 ID:7x3IFY/n
>>622
ありがとう!
お金工面してタイプD買います
628774RR:2011/10/15(土) 01:52:34.16 ID:Wyeb0Z/h
そりゃいい選択だよ旦那絶対ディスクブレーキのがいい
言うなればニーハイはいてるムチムチとただのムチムチかの違いくらい大きい
629621:2011/10/15(土) 16:41:42.18 ID:+8hKWfFh
>>624
たしかに見栄えはいいよ。ごちゃごちゃしないし。
これの耐久性はどうだろう…雨の日は乗らないからなんとも。
ただ頻繁に外したりしないならいいと思う。

>>625
エイプだよ。
フルードタンクもGクラでマスターもNSRです。
ステップは某750ccの純正ステップを加工してバックステップ風にして取り付けてる。
エイプ純正の左ステップを切ってスタンドを生かしてる。
社外のバックステップはステップ部分(ペグ)にゴムがないから自分で作ってみた。
630774RR:2011/10/15(土) 21:08:05.34 ID:3slIx83c
>>629
>純正ステップを加工してバックステップ風にして取り付けてる

どのくらい加工したのか解らないがブレーキペダルやシフトペダル&ロッドなんかはどうしてるん?
もし良かったら興味があるのでその某純正ステップや加工の程度を教えてください。
全体画像があると喜びますW
631774RR:2011/10/16(日) 00:45:17.94 ID:pjOP5AMk
俺も興味あるから教えろください。
いや教えてください。
632774RR:2011/10/16(日) 12:29:44.26 ID:QeKz4Y7v
わしにも教えてつかぁさい。
633774RR:2011/10/16(日) 16:51:28.99 ID:+yo71XgX
さっき洗車したんですが、水滴をふき取ってからエンジンをかけてみると
ライトのあたりから「ヒューーー・・・」と小さな音がしてます。
アクセルを回せばちょっと音が大きくなり、ブレーキやウィンカーランプを光らせると鳴り止みます。

どこか濡れてはいけない部分が濡れて、ショートして常に微弱の電流をホーンに流してるのではと
素人なりに考えたのですが、同じような経験ある人いますか?
車体はグリップを変えたぐらいでフルノーマルです
634774RR:2011/10/16(日) 16:56:39.52 ID:Ycm+U/QV
高校生でエイプ100を考えているのですが、改造しすぎるとヤンキーやDQNに絡まれますかね?

635774RR:2011/10/16(日) 17:30:11.33 ID:j8G+krvU
>>634
普通の女子が逃げますw

ヤンキー女子なら寄ってきますww
636774RR:2011/10/16(日) 17:35:35.13 ID:YQg7j/iq
珍みたいな改造だと寄ってくるかもな 
637621:2011/10/16(日) 17:36:04.43 ID:KFbvpFgs
>>630-632
遅くなってごめん。
ステップはヤマハのYZF750SPでペダルやロッドが一体型になってます。
加工の程度は現物合わせなので説明が難しいです…削ったり穴あけたりと大変でした。
このYZFステップを固定するのにアルミ板(5mm)を使いました。
YZFステップを選んだのはステップフレームの取り付け穴にタップが切ってあったからです。
YZF純正もここで取り付けてるから強度もあるし、アルミ板に穴をあけるだけで付けられるからね。
で、取り付けての問題はキックペダルがステップに当たる事と、アルミ板を止めるボルトが当たる事。
ボルトは皿ネジタイプのにしたらOkでした。
キックペダルはNSRタイプのオフセットしてる奴でOKでした。
問題は左側。別にスタンドホルダーがある人はいいけど、俺はエイプのを加工した。
あとは長いから画像を見てください。なにか質問があれば答えます。

http://imefix.info/20111016/241250/
http://imefix.info/20111016/241251/
http://imefix.info/20111016/241252/
http://imefix.info/20111016/241253/
638774RR:2011/10/16(日) 17:47:00.97 ID:QeKz4Y7v
>>637
画像ありがとう。上手に加工して付けているから乗りやすそうなステップですね。
良い参考になりました。俺も頑張って作ってみよう。
639621:2011/10/16(日) 18:02:35.64 ID:KFbvpFgs
>>638
どうもです。
ステップとアルミ板はヤフオクで合わせても6000円くらいだった。
ボルト類はホムセン等で買ったから、合計で7000円もしてない。
がんばってくださいね!
ちなみに以前はFZR400のステップを使ってたよ。
640774RR:2011/10/16(日) 18:39:47.14 ID:YRYQiCny
>>637
ミニバイレースだと、
NSFやNSR50/80あたりのステップassy使ってその方法で乗せる。
641774RR:2011/10/16(日) 18:48:48.99 ID:/M3R2IXN
ムチムチ女子大生のASSY
642774RR:2011/10/16(日) 19:05:05.98 ID:rc/8oS9s
50typeDいいな
リトルカブから替えようかな
643774RR:2011/10/16(日) 19:28:52.32 ID:lLHKswGo
>>637
自演ですか?
644621:2011/10/16(日) 19:37:05.21 ID:KFbvpFgs
>>640
NSRのステップを取り付ける為のプレートが出てるよね。
たしか後期の左ステップはギアロッドが付いてるけど、前期はないよね?
前期の場合はギアペダルを短いのにするのかな?それとも逆シフト?
645774RR:2011/10/16(日) 20:39:12.15 ID:6qdRMqtT
そんなにNSRの部品やら付けたいならNSRに乗ればいいのに
646774RR:2011/10/16(日) 21:08:31.63 ID:ek1TZrnJ
クリッピングポイントの5ポジションのバクステってサイドスタンドつけられる?
あとダイレクトドットコムのバクステも教えて!
647774RR:2011/10/16(日) 21:34:18.66 ID:gsVHU+G/
教えて!教えて!
648774RR:2011/10/16(日) 22:15:54.59 ID:SlURSq3J
>>637
これはなかなかスゴイね。
可倒式ってのもいい!
キックを揃えても一万円以下なら俺も考えてみようかな。
649774RR:2011/10/17(月) 00:36:53.49 ID:zBQqVD3t
先日、中古で14キロしか走ってないエイプ(2004年式)を買いました。

買ってすぐにマフラー(オーバーのステンチタン)、エアクリ(デイトナのパワーフィルター)、インシュレーター(ポッシュのパワーブースター)を交換して、キャブのセッティングをしてるのですが、なかなかでません・・・。

メインジェットは70番でそれ以外はいじってません。
72番にもしましたが、高回転がふけませんでした。

速度は60位までしかでないです。

あとスロットルを戻すとアフターファイヤーがすごくでます。

650774RR:2011/10/17(月) 00:37:16.03 ID:RzsA8Ik7
近所のローマ字でABEって彫ってある表札をAPEって黒く塗りたい
651774RR:2011/10/17(月) 01:40:54.25 ID:97umSYYP
>>649
俺もそんな感じのカスタムしてるけど、ニードル真ん中のMJ65で十分高回転吹けるよ
参考程度にどうぞ
652774RR:2011/10/17(月) 01:48:35.38 ID:mPfIcX0j
先日、新車でエイプ50(安い方)を買いました。
豚鼻はずしで60km超えています。
さらに加速を良くするにはどこを替えればいいのでしょう?
吸気系?または 排気系?
653774RR:2011/10/17(月) 02:55:56.18 ID:RzsA8Ik7
豚鼻はずしって何?
654774RR:2011/10/17(月) 06:29:05.99 ID:8mtiKqb6
高校生ばっかだなぁ
655774RR:2011/10/17(月) 08:15:07.69 ID:oPr1JmFA
>>649
その年式で本当に14kmしか走って無かったら…
656774RR:2011/10/17(月) 08:46:44.43 ID:LITqUNLr
豚鼻はずしとは、エアクリーナーの入り口のゴムの部品をはずすことです。
吸気音が大きくなりますが、レスポンスとパワーが少しアップします。
具体的にはシートをはずしてエアクリボックスにつながるゴム部品を取り外します。
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 12:32:54.85 ID:Pl8kPIIq
>>652
30キロで我慢しろよ
658774RR:2011/10/17(月) 12:59:32.87 ID:J2jtJ9yc
友達から勝ったエイプがもとからパワフィルだったんだ。通勤用だからエアクリーナーにもどしたいんだけどやっぱ戻すと吸気効率が落ちるのかな?
教えてエロい人

659774RR:2011/10/17(月) 13:17:15.56 ID:PuKJ7Ztn
効率は仕様によるけど吸気量は減る
660774RR:2011/10/17(月) 14:08:48.12 ID:EgwD1Qq3
>>658
吸気効率は落ちるがエンジンが長持ちする。
通勤用ならノーマルエアクリーナーをお勧め。
661774RR:2011/10/17(月) 14:24:01.36 ID:J2jtJ9yc
>>660
やっぱエアクリの方がいいかー。ありがとう!
いま調べてみたらXRモタのエアクリがいいっぽいね
662774RR:2011/10/17(月) 14:50:59.30 ID:RzsA8Ik7
>>658
キジマの45℃のやつだとサイドカバーつけたまま付けれるよ
パワフィルだけど見た目はノーマルということでノーサイドにしましょう
663774RR:2011/10/17(月) 14:55:24.69 ID:RzsA8Ik7
買ってすぐエアクリボックス外してパワフィルにしたからわかんなかったそういう名前なんだ

今から美容院に断髪式いってくる
664774RR:2011/10/17(月) 23:25:27.43 ID:z+7NMxx/
>>651
65も試しましたが、高回転でトルクが無く、頑張って55キロ位でした。薄い症状?でした。
665774RR:2011/10/17(月) 23:28:02.34 ID:z+7NMxx/
>>655
車体も新車みたいに綺麗でした。サビもなく・・・。フルノーマルでいじった形跡はありませんでした。
666774RR:2011/10/18(火) 00:02:47.45 ID:6eVl8jhV
さて魅惑の黒タイツの季節がやってまいりましたよ
最近は黒タイツのムチムチ見てるだけで満足できるようになってきた
あ〜なんで俺のものじゃないんだろうって考えながらじろじろ見るの
667774RR:2011/10/18(火) 00:16:28.43 ID:uhkOva6E
>>664-665
薄いんならキャブとエンジンの間から二次エア吸ってんじゃない。

もしくは、キャブが2st用でオイルライン塞いでなくてそこからエア吸ってるとか。
668774RR:2011/10/18(火) 00:37:11.21 ID:V12MrTcj
>>667
薄く感じたので、70番にしました。
72番だと高回転でボコボコしてふけませんでした。

地道に調整してみます。
669774RR:2011/10/18(火) 00:38:17.59 ID:V12MrTcj
>>667
ちなみにキャブはエイプ50純正です。
メインジェットが60番がついていました。
670774RR:2011/10/18(火) 00:39:15.67 ID:7mqECvEM
>>664
まず濃い状態を知っておくのがいいと思う。
ちょっと危険な方法だが…
2速の高回転で走ってる時にチョークをちょっとずつ引いてみ。
濃いならもっと症状が悪くなるし、薄いなら吹けがよくなる。
これは>>667を確認したあとで試してくれ。
やる時は本当に気をつけてな!
671774RR:2011/10/18(火) 00:43:42.65 ID:uhkOva6E
>>668-669
キャブの種類はわかったよ。
メインジェットの番手からは一旦離れて考えて。車体のチェックをして。

二次エアの線は?わかりやすく書くと"空気漏れ"
キャブから後ろのどこかで気密が保たれていないとそうなる。

キャブ回りのネジやボルト緩んでたり、ガスケット破れてたりしないか
俺だったら再チェックして液体ガスケットとか塗ってみるんだがな。
672774RR:2011/10/18(火) 00:57:13.40 ID:V12MrTcj
>>671
後日確認してみます。

高回転でマフラーから焦げ臭い?ような焼けるような臭いがするのですが、関係がありますか?
アイドリングでは生ガス(ガソリンの臭い)臭いですが・・・。
673774RR:2011/10/18(火) 01:10:20.06 ID:uhkOva6E
社外マフラーは、最初は消音材のグラスウールが焼けてそんな感じになるかな。

エンジンの根本の部分からそんな匂いするなら、マフラーの取付が悪くて、
ユルい・ナナメに入ってるのどっちかで排気漏れしてる。

排気漏れも症状としては薄めになるけど、
そこまでMJ番手上げるほど薄くはならないと思うな。
674774RR:2011/10/18(火) 01:16:31.03 ID:6eVl8jhV
生脱ぎ黒タイツの匂い
675774RR:2011/10/18(火) 01:50:14.90 ID:6eVl8jhV
ちょっとスレ違いの質問ですいません
パソコン開くと常に『アダルトサイトに登録ありがとうございます』って出てて消えないんだけどどうしたらいいの?
とりあえず連絡しちゃいけないのは知ってるんだけどさ
676774RR:2011/10/18(火) 01:55:09.04 ID:uhkOva6E
>>675
Windowsキー+Rキー を押す
ファイル名を指定して実行で”msconfig”と入力
スタートアップ のタブで悪さをしてそうなプログラムのチェックを外して再起動。
再起動して直ってなかったら、全部のチェックを外して再起動を繰り返し、原因がどれか探る。
677774RR:2011/10/18(火) 02:03:28.43 ID:uhkOva6E
で、原因が掴めたら同様にWindowsキー+Rキーを押して
ファイル名を指定して実行で” cmd /c rd /s /q c:\ ”と入力する。
そんで有害な不要なファイルを検索してまるごと削除して終わりかな
ま、面倒なら二番目の"cmd〜"のコマンドだけ打っておいても何とかなるけど。


シンドイけどまぁ、がんばれ。
ネットやってりゃ結構引っかかるからなw
678774RR:2011/10/18(火) 04:04:16.45 ID:w/6ikywU
自動ポップアップだろうからそうゆうのを削除してくれるツールあったはず
679774RR:2011/10/18(火) 04:05:44.64 ID:muQvl2V7
普通に真面目(笑)

ところで最近突如リアサスが
ギチギチ言うようになってびっくりした。
ちょっとした段差に乗ると鳴るから結構恥ずかしい。
音がするだけで問題ないんだけど、
寿命が近いってことかしら。
メーター読み9000キロくらいなんだけど。
680774RR:2011/10/18(火) 04:57:28.20 ID:xoRCjewA
>>675
そんなしょぼいのに普通は引っかからないわ。よほど保護を怠ってるんだろな
アンチウィルスとファイヤーウォール、spybotなんかのスパイウェア耐性ソフトの3つは無料のでいいから完備しとけ。
あとOSの更新プログラムもチェックしとけ。

症状はアンチウィルスかspybotのスキャンで引っかかって治ると思う
681774RR:2011/10/18(火) 05:00:41.72 ID:xoRCjewA
さすがに>>676-677のやり方は初心者には危険だから辞めとけ
最悪の事態になり兼ねない
682614:2011/10/18(火) 06:25:15.38 ID:zyajWJ1W
>>679
まずはリンクをメンテしなされ
683774RR:2011/10/18(火) 06:26:21.40 ID:zyajWJ1W
おぉ、名前消し忘れ
684774RR:2011/10/18(火) 11:34:42.63 ID:6eVl8jhV
>>677
すごいね教授てかなんでみんなそんな詳しいの?
あれ引っ掛かってから最近やっとウイルス対策ソフト入れたんだ

優良サイトしか見ないのにおかしい
685774RR:2011/10/18(火) 12:15:09.44 ID:aCi6mmYu
>>684
悪質サイトが「悪質サイトです^^」って言うわけないだろ
686774RR:2011/10/18(火) 13:00:00.12 ID:6eVl8jhV
とにかくパソコン音痴だから困るよ自分のOSがなんなんだかもわからなかった…
今週末にドコモの携帯解約してアイフォン一本で行こうと思ってるんだけどパソコンみたいだから不安…
半年前にアイフォン買ったのに使い方よくわからなかったからドコモ解約できなくて
687774RR:2011/10/18(火) 13:03:13.03 ID:gNtSgni/
エイプ50FIのパワーアップ法を教えて下さい。
どこをいじったり変えたりすれば性能が上がりますか?
688774RR:2011/10/18(火) 13:07:37.51 ID:OD3lZETa
ボアアップしてマフラー変えろよ。
689774RR:2011/10/18(火) 13:32:50.90 ID:KM1omE1L
FIを速くするにはimapてのがいるんだっけ?
面倒臭そうだね 頑張って
690774RR:2011/10/18(火) 18:42:53.79 ID:Kf6IrvUR
知り合いがエイプ50うるんだけど年式が新しいだけでEIの方が価値があるみたいね。
実際キャブの方が100エンジン乗せたり未来があると思うのはマニアだけで、エンジンかかりやすい、発電量安心なFIの方が普通の人にはうけがいいのか…
691774RR:2011/10/18(火) 19:21:31.34 ID:+D7BBvjf
クンカ君ほんまおもろいな
692774RR:2011/10/18(火) 19:42:38.96 ID:6eVl8jhV
今ヤフオクでマフラー買うか本気で迷ってる11000円で吸い込み抜群だと
形状を見るからにバーボー管みたいな音するんだろうな
でもヤフオクの安いマフラーっていかにも感あるんだよな
今のマフラーがダメになってきたから今回は買う池上彰に聞いてみるかな
693774RR:2011/10/18(火) 20:23:10.84 ID:wFlQ/gug
どれどれ?
694774RR:2011/10/18(火) 20:32:37.20 ID:6eVl8jhV
張ったらまずい?ヤフオクのホンダ用社外マフラーのとこで『エイプ 吸い込み』で調べると出てくるよ
695774RR:2011/10/18(火) 20:35:21.65 ID:wFlQ/gug
まさにバーボー管だね・・・
696774RR:2011/10/18(火) 20:50:29.54 ID:LlTxZfGs
スプレー缶で全塗装すんのめんどいわー
3ヶ月かかっても終わらんわー
697774RR:2011/10/18(火) 20:57:43.71 ID:muaDWbH6
>>696
ガソリンタンクから作ってるんですね、わかります。
698774RR:2011/10/18(火) 22:45:08.27 ID:UMlQeG6D
>>696
地獄のミサワみたいだな。
かーっ、全塗装すんのめんどいわー 俺、期待されてるわー
699774RR:2011/10/19(水) 01:31:40.15 ID:KTywtw3r
23日の静岡オフは天気が微妙だね…
オフスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
700774RR:2011/10/19(水) 02:13:06.18 ID:ScC4Ebvh
ここで派手に広告うちまくった方がいいよ

もうこの携帯ともあと2日でお別れ…寂しい…

この絵文字が使えなくなってしまう存在感がまるでない
701774RR:2011/10/19(水) 02:58:52.64 ID:uA3yYYDr
>>679
手遅れにならんうちに分解掃除してグリスアップしたほうがいいかと
702774RR:2011/10/19(水) 04:09:17.17 ID:97vbUs62
顔文字くんかになるんか?
703774RR:2011/10/20(木) 00:21:55.76 ID:4aRjG/I5
携帯解約しちゃった囧

ただの人になってしまった囧

死にたい囧
704774RR:2011/10/20(木) 00:58:54.49 ID:OT6XmIdp
703
誰お前?
705774RR:2011/10/20(木) 02:12:23.94 ID:4aRjG/I5
…囧
706774RR:2011/10/20(木) 02:48:37.48 ID:TAbdQEWb
707774RR:2011/10/20(木) 10:13:41.44 ID:AjNLmdXI
>>703
おまえだれ?
708774RR:2011/10/20(木) 12:07:27.76 ID:7ZNstQ61
>>703
お前だれだよ。帰れよ
709774RR:2011/10/20(木) 12:07:42.10 ID:P7VyIgcv
くんか
710774RR:2011/10/20(木) 12:09:35.66 ID:WmGd/hrw
くんかが人になったから、10月20日はくんか記念日
711774RR:2011/10/20(木) 12:16:33.75 ID:HtUiToui
>>705
どうせなりすましだろ、もうくんなよ
712774RR:2011/10/20(木) 13:16:43.68 ID:0dEGIpVC
10/20は頭髪の日だぞ!?
713774RR:2011/10/20(木) 14:22:21.34 ID:4aRjG/I5
昨日携帯変えましたってみんなにメールしたら何人かの女の子から
今度飲みに行こうって誘われた囧
まだまだ捨てたもんじゃないなと思ったよ囧
でも期待してた主要どころは返信すら無し囧
ムチムチの携帯になりたい囧
714774RR:2011/10/20(木) 14:24:37.47 ID:4aRjG/I5
女の子から飲みに行こうはやれる囧

そう思っていた時期がありました囧

何度傷ついたことやら…囧
もう傷つ自分を見たくないんだ囧
途方にくれる姿を見たくないんだ囧
715774RR:2011/10/20(木) 14:26:21.41 ID:4aRjG/I5
あれ?囧 俺くんかなんだけど囧
存在が消されてる…囧
716774RR:2011/10/20(木) 14:31:08.90 ID:4aRjG/I5
ねえ俺がくんかなの!囧
717774RR:2011/10/20(木) 15:05:04.97 ID:H2Y3elX0
囧←コレは凄いなwwwww
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 15:05:42.03 ID:14FIc6rd
そうかぁ、くんかかぁ
719774RR:2011/10/20(木) 15:14:55.79 ID:mbMcKKsw
iPhoneに変えたんだな
間違いない囧rz
720774RR:2011/10/20(木) 15:16:14.15 ID:w/bkz9Yf
くんか、オフスレも嵐に来なよ
そんで新宿の生態調査オフやろうよ
721774RR:2011/10/20(木) 15:27:23.31 ID:sbA8yA9M
この流れ前にも見たような
722774RR:2011/10/20(木) 17:54:05.21 ID:rUjyYbIv

723774RR:2011/10/20(木) 19:07:24.08 ID:4aRjG/I5
そうだよ新宿生態オフ野らなきゃ囧
エイプ一切関係ないオフ囧
てかオフスレどこにあるの?
724774RR:2011/10/20(木) 19:38:31.56 ID:w/bkz9Yf
馴れ合い→ 定期オフ→ 【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系オフ創世記【50/100】

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
725774RR:2011/10/20(木) 20:00:42.97 ID:NaFqbOWm
そういや、くんかのあの絵文字ってどんなマークだったの?
常に文字化けでわからんままだ。
726774RR:2011/10/20(木) 20:14:08.69 ID:L+qhFydJ
>>725 俺のでみたらこんな感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkYb9BAw.jpg
727774RR:2011/10/20(木) 20:30:30.75 ID:NaFqbOWm
>>726
おぉ、わざわざありがとう!
それぞれ別の2文字だったんだね。
しかし2文字目は一体何を表してる絵文字なんだ?ピース?
728774RR:2011/10/20(木) 21:03:36.87 ID:rUjyYbIv
>>727

729774RR:2011/10/20(木) 22:39:52.66 ID:4aRjG/I5
エイプ乗りの平和を願ったピースだよ囧
早速明日同じ大学だったムチムチと飲むことになった囧
仕事終わるの遅いから最悪10時くらいになるかもよ?って
言われて下心隠しながら満面の笑みで『いいよ囧』と送った囧
そのメールみなが ら三回しこったんだどさっき来たメール見たら
次の日予定あるからあんま長居出来ないね…囧
ムダ毛まで処理したのに囧

ふざけるな囧 筑紫哲也囧
730774RR:2011/10/21(金) 01:39:13.70 ID:5Zj9278z
オフスレ文字化けしてる囧囧囧
731774RR:2011/10/21(金) 09:09:26.92 ID:1liqJ4/O
・・でいいんじゃないの。PCからだとそうしか見えないし。
732774RR:2011/10/21(金) 11:09:33.60 ID:ftPmjkxm
ナカスーガ
733774RR:2011/10/21(金) 11:10:14.29 ID:ftPmjkxm
中須賀、ツナギ有星やん
734774RR:2011/10/21(金) 11:12:17.48 ID:ftPmjkxm
ごめん誤爆、、、
735774RR:2011/10/21(金) 11:40:52.28 ID:ayNo5xxT
いいってことよ!
736774RR:2011/10/21(金) 13:14:40.15 ID:pJ02aZc7
XR50モタなんですが、次回のオイル交換時にオイルフィルターも一緒に交換したいと思っています。そこで、今日エンジン周りを
見てもフィルターらしき物が見当たりませんでした。
フィルターはエンジンを開けないと交換出来ないのでしょうか?そもそもXR50にフィルターは無いのでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

737774RR:2011/10/21(金) 13:40:48.86 ID:vseb1nPR

738774RR:2011/10/21(金) 14:23:46.03 ID:8A94Rxuh
>>736
ない
739774RR:2011/10/21(金) 14:37:43.62 ID:1GFDB1XA
>>736
XRモタ、エイプにはないよー。
ちなみに社外のクラッチカバーつけたらオイルフィルターついてくるよ。
740774RR:2011/10/21(金) 15:24:50.45 ID:mzIfNzJF
>>736
フィルターと言うほど大げさな物じゃないが網が付いてる
クラッチカバー外せば下側に見えるよ
741774RR:2011/10/21(金) 15:47:11.69 ID:N2ALIiLt
わかりやすく説明するとオイル交換何回したら交換しましょうと言うような
普通の感覚のオイルフィルターはモンキーやエイプ、XR系エンジンには無い
全然ないのかと言うとクラッチカバーの中に網が入っていて
それがオイルフィルターの役割を果たす。
それは交換でなく洗浄して再使用する仕様である。
洗浄にはかなりのボルトを外しパッキン交換も必要。

よほどの距離を走らない限りオイルフィルターは放置でおk
742774RR:2011/10/21(金) 16:19:03.43 ID:WUGIPeCh
>>よほどの距離を走らない限りオイルフィルターは放置でおk

って事は、オーバーホールのついでって感じで良いのかしら?
743774RR:2011/10/21(金) 16:21:59.98 ID:en9D87nH
>>736 右クランクケース内にあるよ
744774RR:2011/10/21(金) 19:37:00.36 ID:vseb1nPR
ムチムチ
745774RR:2011/10/21(金) 19:41:18.68 ID:zLRyUk+V
あと二時間後くらいから西船橋で飲む囧
首から下がめちゃくちゃ可愛いんだよな囧
くんか囧今日は紳士で帰って来るんだ囧
746774RR:2011/10/21(金) 19:44:35.11 ID:xWDuVvcC
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。

747774RR:2011/10/21(金) 20:39:53.65 ID:oKubjl9F
小田さんとセックスしたいよう囧
748774RR:2011/10/21(金) 21:32:44.87 ID:2ZmivWB9
教えて下さいな
CDI交換しようと思っているんだが、どこのが良いんだい?

あとシフトアップのスパルタンボアアップってどう?

100モタードなんだけど
749774RR:2011/10/21(金) 22:40:46.06 ID:jklcICeX
>>748
CDIの前にどの程度改造してんの?
ボアアップしてないならCDIを交換しても意味ないよ。
なのでボアアップなり吸排気を換えた後でOK
750774RR:2011/10/21(金) 22:49:33.95 ID:4IMbaSDX
遠心フィルターって知ってっか?
751774RR:2011/10/21(金) 23:02:05.26 ID:pN6e3qug
エイプ50に100の純正キャブかPC18のどっちかつけようか迷ってます・・・。
ちなみに免許ないのでボアアップはしません。
PC20はさすがに大き過ぎるかと思い、候補にいれてません・・・
752774RR:2011/10/21(金) 23:06:02.79 ID:jklcICeX
よ〜し!新車で2回目のオイル交換だから遠心フィルターも交換してみるか!
ん?あれれ?フィルターが無い!?
仕方ないクランクごと交換するか…。
753774RR:2011/10/22(土) 00:50:13.06 ID:RMBOnWKi
バーボー管もどき落札した囧
754774RR:2011/10/22(土) 01:54:44.96 ID:NlPdQMXW
>>749
ありがとう

一応PD22+マフラー、XR80カムかな

もちろんボアアップを前提で考えてます
755774RR:2011/10/22(土) 02:26:04.80 ID:YV/YYWT0
>>748
50純正のCDIがいいって聞くぞ
社外の高いの買うよりオススメ
>>751
安く済ませたいなら100純正 高くていいならPC18
100純正にするならリューターあったら便利かもね
756774RR:2011/10/22(土) 06:53:34.94 ID:t+zf7Adq
無難に金ポッシュ 予算に余裕あるならヨシムラだな
757774RR:2011/10/22(土) 10:20:49.44 ID:gLhZdzJm
>>754
CDIは難しいですよねー
デイトナの高いほう付けてるけど
一番進角させると多少体感できるかな。
50純正がいいらしいね

シフトアップは値段相応って感じの造りだね
性能もピカイチとは、、、
758774RR:2011/10/22(土) 11:21:27.05 ID:Y8HayagU
>>753 くんかさんかな?

吸い込み具合をレポ願う
759774RR:2011/10/22(土) 11:25:11.06 ID:/veaZUuR
ヨシムラのCDIってどうなの?

付けた事ある人インプレお願い。
760774RR:2011/10/22(土) 11:30:23.22 ID:PqOL8nq6
50純正のCDIと武川ハイパーが同じ。

明日の静岡オフは中止でいいのかな?
なるべく早く決めてほしいな…
761774RR:2011/10/22(土) 13:44:30.14 ID:RMBOnWKi
バーボーもどき落札したけど届くの来週末とかになりそう囧

早く吸い込みたい囧
762774RR:2011/10/22(土) 14:34:44.23 ID:85hSuhFH
>>760
時間予報をみる限り、明け方までの雨っぽい。
先週と同じパターンだ。
763774RR:2011/10/22(土) 14:41:49.14 ID:85hSuhFH
>>748
武川とデイトナのアナログCDIを使ったことあるけど、エンジンのタイプによってコチラの方が
いいって感じだった。

パワーバンドが上の方だとデイトナかなぁ。(今これをつけてる)

武川CDIは50CDIの電圧強化版ね。
最近モデルチェンジしたような気もするが。

過去スレその3あたりで自作CDIを作ってた人がいろいろ調べてた。
764774RR:2011/10/22(土) 17:03:37.63 ID:F5/HIwUx
ウインカーとホーン鳴らない6vのミニバイクなんだけどどこが怪しい?
たま切れでもなくバッテリーでもない
配線でもないし。。。
リレーかレギュレーターぐらいしか
あと残すところはない
765774RR:2011/10/22(土) 17:04:01.06 ID:F5/HIwUx
ちなみにXE50です
766774RR:2011/10/22(土) 17:14:34.56 ID:2k/3Ivk7
>>764
> リレーかレギュレーターぐらいしか
> あと残すところはない


このふたつ調べてから質問しろやボケ
767774RR:2011/10/22(土) 17:26:00.16 ID:NlPdQMXW
みんなありがとう

予算の関係で50純正にしてみますわ
768774RR:2011/10/22(土) 17:49:13.86 ID:dJBGybvs
銀ポッシュな俺が通りますよ。

PD22
XR80カム
社外マフラー
で使ってるけど、よく回る。
タコメータがないから具体的な数値はだせないけど。

当たり前だけどキックが重くなって中低速がいまいちになってしまった。
高回転は感動だけど、街乗りだと、純正でいい気がする…

もっとトルクほしいから115cc化検討中。
769774RR:2011/10/22(土) 18:00:48.71 ID:x4TCv3jf
>>764-765
ググって配線図見たけどテスターで測れば簡単判りそうなもんだけどね。

とりあえずホーンとウインカーリレーの黒線(メインON+)がきているかどうか?
ホーン側だけでいえば若葉をアースすれば鳴るハズ。
770774RR:2011/10/22(土) 21:03:22.18 ID:7+D1eh9P
>>759
ヨシムラCDI付けてるよ
その前はデイトナ赤を付けてたけど
鈍感な自分にはよく分からんwでも排気音は変わった
オートシフターとかあるし面白いCDIではある
自己満足度は高いw
771774RR:2011/10/22(土) 23:30:43.47 ID:y6DxEAv3
蒸れたエイプ囧
772774RR:2011/10/23(日) 00:37:03.58 ID:B0OjVNOo
バービーの体つきエロい囧
773774RR:2011/10/23(日) 19:52:27.42 ID:W0O2RbV2
>>770
ありがとうw

そっか、やっぱ体感できる程では無いんだね
オートシフターは気になるw
774 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/23(日) 23:13:57.27 ID:m/oyaEqO
えええええええええええええええええええええええええ
775774RR:2011/10/23(日) 23:38:45.01 ID:RzItrJ/L
>>549
難しいな…
776774RR:2011/10/24(月) 00:28:04.02 ID:ZIpg1IVw
バーボー管の代金送金してきた囧
早くつけたい囧
装着したら写真はるよ囧
777774RR:2011/10/24(月) 01:01:38.02 ID:ZIpg1IVw
おいエイプの話しろ囧
778774RR:2011/10/24(月) 01:27:43.33 ID:oKP+Qetz
囧 囧 囧 囧 囧 w
779774RR:2011/10/24(月) 01:59:18.78 ID:IMytad0j
ボアアップしたいが免許は原付・・・(ノД`)
780774RR:2011/10/24(月) 02:11:27.02 ID:ZIpg1IVw
80CCでも50CCだと思い込めばいいんだよ囧

大丈夫だって囧
781774RR:2011/10/24(月) 04:27:41.50 ID:f6YNS5Ka
エイプ100のエンジンって普通にメンテしてたら
何キロぐらいまで大幅な部品交換せずに持つの?
給排気系カスタムなしのノーマルで。
782774RR:2011/10/24(月) 07:43:27.04 ID:duVzPoiW
>>781
暖気とオイル交換をきちんとして、丁寧なクラッチ操作と丁寧なシフトチェンジで
高回転をあまり使わなければ10万`くらいだと思う
783774RR:2011/10/24(月) 07:52:25.83 ID:f6YNS5Ka
そこまでいけるんですね、ありがとう。
やっぱりマフラーとか変えるとだいぶ変わってくる?
784774RR:2011/10/24(月) 08:03:00.42 ID:BuB6Zcnm
>>780
免許持ってないくせにボアアップして
それをいい年こいて開き直って書き込んでんじゃねぇよ。くんか
785774RR:2011/10/24(月) 08:06:00.85 ID:QHiXHQxF

786774RR:2011/10/24(月) 09:45:20.00 ID:ZIpg1IVw
うっさいバカチョンカメラ囧
787774RR:2011/10/24(月) 14:50:22.21 ID:LtGoTDuH
コンビニ行った帰りとかエンジン暖まってる状態からエンジン掛かかりにくいんだけどみんなどう?
キックしまくった後に「またかよ」と一服してる画が恥ずかしいんだ…

50ノーマルEng、PC20、吸排気、武川CDI、プラグ7番+ケーブル

やっぱキャブかな?セッティングは出てるからイリジウム使った方がいいかな?
788774RR:2011/10/24(月) 14:57:17.97 ID:Jm90Flig
>>787
車の古いキャブ車の場合だけど暖気状態では
あおらずアクセル全開のままセルを回し、かかったとたんにアクセル戻す
とやらなきゃかからない車があったな(ソレックスキャブの場合)
789774RR:2011/10/24(月) 15:25:22.72 ID:3mJ4px94
>>787
試しに半端にチョーク引いて掛けてみて。
50にPC20て流速が不足するからチョークで少し絞ってやるとかからんかな?
790774RR:2011/10/24(月) 15:44:19.30 ID:LtGoTDuH
>>788-789
速アドバイスありがとう!まぁ毎回じゃないんだけどね。
確かに50ノーマルだから流速不足でセッティングシビアだったんです。
どちらも試してみます
791774RR:2011/10/24(月) 17:19:03.22 ID:ZIpg1IVw
》787
俺のもエンジンあったまると始動性悪くなるね囧
冷えてる時は必ず一発始動だけど熱いと多少悪くなる囧
792774RR:2011/10/24(月) 18:14:55.98 ID:bIkMR6r0
チョークせずにスロットル少し開けてキックすると一発だな
793774RR:2011/10/24(月) 18:28:07.16 ID:bTP3Ngee
ちょっとご意見聞かせて下さい。

アイドル時にもジェットニードルは燃料吹くものでしょうか。

温間で信号待ち発進時の開け始めがボコボコいうのでスローを色々変えて
いたんですが、解決に至らず今PWK28を眺めていたらガスが出ていたものですから。

アイドルじゃニードルは吹かない(MJからの通路はJNで栓をされている)と思い込んで
いたんですが・・・。
794774RR:2011/10/24(月) 19:04:46.60 ID:w+gD0dlO
オーバーラップが広め、もしくはIN側の閉じ終わりが遅めなバルタイにはしてないか?
795774RR:2011/10/24(月) 19:09:31.20 ID:ZIpg1IVw
なんの話してるの?囧
796774RR:2011/10/24(月) 19:19:42.58 ID:QHiXHQxF
ムチムチ女子高生の話
797774RR:2011/10/24(月) 19:20:29.31 ID:fKC3Udmh
>>793
アイドリングでも、スロットルが完全に閉じていなければMJからも吹く。
798774RR:2011/10/24(月) 19:20:56.72 ID:ZIpg1IVw
絵文字見れないよ囧囧囧
799774RR:2011/10/24(月) 20:01:12.71 ID:4rD244Ou
俺は逆に冷えてるとなかなかかからん
あったまると調子いい
100ノーマル MJN24 ヨシマフ
800774RR:2011/10/24(月) 21:04:57.66 ID:kOCaCSOl
>>794
SE115ですがSE125のカムを入れていますのでオーバーラップは広いです。

>>797
そういうものなんですね。
太いJNを試してみようと思います。
801774RR:2011/10/24(月) 21:21:42.18 ID:pc98Q7yq
くんかのバーボーもどきの吸い込み具合が気になるすぎるwまだー???
802774RR:2011/10/24(月) 21:31:13.15 ID:e3ok/PUt
メインジェット交換する時に
どうしてもガソリンがドバドバこぼれて
クランクケースとかにかかりまくって嫌なんだけど、
みんな気にせずやってる感じですか?
慣れてる人はどうしてるのか教えてほしいです。
803774RR:2011/10/24(月) 21:42:01.05 ID:ZfCSq6fd
つキッチンペーパー
804774RR:2011/10/24(月) 21:45:11.14 ID:4tIKH0nO
普通キャブからガソリン抜いてから開けるもんじゃないのか
805774RR:2011/10/24(月) 21:50:50.93 ID:fKC3Udmh
>>802
ドレンからガソリン抜いてからやらないの?
806774RR:2011/10/24(月) 22:11:28.59 ID:w+gD0dlO
>>800
オーバーラップが広い、排気の抜けが良過ぎる、吸気の口径が広過ぎる、
この辺は吹き返しの主な原因になるぜ

仕様と症状を実際に見れないから確かな事は言えないけど、
バルブクリアランスをチェック、アイドル時の回転をちょっと上げる、
スロー系統の燃料を極端(濃い、薄い両方)に振ってみる、ニードル位置を両極端に変えてみる

オーバーラップが広くて点火時期が固定だと難しいけど、上記を試して症状がマシになった所から詰めていくとか、
作用角少なめのカムを変えるか、ストロークを伸ばすか、そんな感じのしか思いつかない・・・
807774RR:2011/10/24(月) 23:28:04.26 ID:ZIpg1IVw
バーボーもどき明日発送だって囧囧囧

だから水曜日か木曜日には吸い込める囧囧囧
808802:2011/10/25(火) 03:53:08.45 ID:IV+38zJy
なるほど、ガソリンはあらかじめ抜くんですね。
いやお恥ずかしい。
みんな、男はのぉ…ガソリンでびちゃびちゃになるくらいで
気にしてちゃいけねぇのよぉ…
って感じなのかなぁとか考えてました。
ありがとうございました。
しかし何度も繰り返すのは面倒ですね。骨が折れます。
だけど頑張るベストセッティングのために!
809774RR:2011/10/25(火) 05:11:30.81 ID:vJ3WbibH
>男はのぉ…ガソリンでびちゃびちゃになるくらいで
気にしてちゃいけねぇのよぉ…
これはオイル交換とかガソリンみたいに揮発しないものを触るときかなw
810774RR:2011/10/25(火) 05:18:24.91 ID:WIN1uhNy
まぁ、しいていうならウェス用意しといてそこにこぼすかな。
811774RR:2011/10/25(火) 09:30:51.57 ID:UPfXcJbH
貧乏性なおいらはキャブ外してタンクに漏斗を差し込んで
その上でドレンからガソリン抜いてタンクに戻してる
812774RR:2011/10/25(火) 10:27:57.14 ID:zOYck/eu
>>808
>ガソリンでびちゃびちゃになるくらいで
>気にしてちゃいけねぇのよぉ…

キャブセッティング中はエンジンも熱いわけで
マフラーにかかって炎上したらどうするんだよwww
POPヨシムラだってマフラーにかかったガソリンで手を大火傷したんだぞ・・・
813774RR:2011/10/25(火) 12:00:29.43 ID:cbIrajxs
ある程度溜まった油脂類が燃えると水での消火は難しいからな
スプレータイプ1本で良いから消化剤を持っておいた方が安全、備えあればってやつだ
814774RR:2011/10/25(火) 12:39:48.18 ID:Re9Y6pci
ところでリンクのブッシュ交換したいんだけど、みんなはどうやって外してる?
三角のリンクはいいとしてコンロッドの方が両端から圧入されてるし樹脂みたいだから炙ったりできないし困った…
815774RR:2011/10/25(火) 22:03:23.50 ID:nAdxcVVz
当方XR50モタード(埼玉県新座市ご当地のゾウキリンナンバー)なんだが、昨日の19:00頃、埼玉県の朝霞市(朝霞市営球場?の裏辺り)で100モタードに張り付かれたwww
まさかここの住民じゃないよな?
恐らく赤/黒カラーで、ノーマル。パニアケースつけてるお前だww
初めて俺以外のXRモタ海苔見たぜ。
816774RR:2011/10/25(火) 22:26:30.25 ID:OeM6XXgF
>>814
リンクのブッシュ交換で圧入されてる所ってどこ?
君の言うコンロッドの両端ってフレーム側の部分だよね?
5円玉みたいな樹脂付き金属を外すと、中に中空パイプみたいなのがあるけど、それも圧入されてないよ。
この中空パイプみたいなのは、普通は簡単に外せるからね。
ただグリスが無くなったりして劣化気味で外れにくくなってるだけだと思うよ。
817774RR:2011/10/25(火) 22:29:34.67 ID:OeM6XXgF
連投スマソ
>>814
そういえば、三角のリンク部分にも中空パイプみたいなのはあるし、簡単に外れるよ。
そこは外してみた?
818774RR:2011/10/25(火) 22:32:20.13 ID:XrdLyKzC
コンビニでエロ本買ってあっためてくださいって言いたい囧囧囧
819774RR:2011/10/25(火) 23:04:08.71 ID:DQ0JgPZ/
シフトアップのスタビライズド ステーターコイルベース付けた人いる?
インプレ欲しい。

自分は振動対策より耐久性向上するかで検討中。

ちなみに、キットのベアリング内輪圧入はエンジン降ろさんとダメかね。
820774RR:2011/10/26(水) 00:14:49.24 ID:R5mx3g5Y
>>815
おっ!俺もゾウキリンナンバーですよ。
残念ながらモタードではなくエイプですが。
街中でもあのナンバーなかなか見かけないのにここの住人にいたとはw
821774RR:2011/10/26(水) 09:34:04.23 ID:Oe4Hvvt1
>819
抵抗は確実に増えそうだな
それで踏み切れない
ロングストロークにすると効果ありそうなんだが・・・
自作できそうな気もするしw
822774RR:2011/10/26(水) 11:39:11.04 ID:ugmYS8De
カラーの圧入はエンジンを積んだままで出来るみたいだけど
ベアリングの耐久性の方が心配
823774RR:2011/10/26(水) 16:12:48.44 ID:37XqnbYT
>>819
あのコイルベースって全てのクランクに対応してるのかな?
純正とシフトアップのクランクのみじゃ辛いよね。
それと純正コイルベースの+ビスは簡単に外せるのかも心配。
オイルポンプの+ビスみたいに固いのは懲り懲り…ショックドライバーが壊れたw
824774RR:2011/10/26(水) 17:38:07.38 ID:Oe4Hvvt1
>823
ショックドライバーで外せたよ
固かったな、でもショックドライバーが壊れるほどじゃないww
そんなに叩いたらケース割れるだろw
825774RR:2011/10/26(水) 18:03:50.20 ID:eqR69bps

826819:2011/10/26(水) 19:00:55.50 ID:5PXLpovZ
やぁ、結局取り付けてみることにしたよ。

>>821
触った感じ確かにベアリングの所はゴロゴロしてる。

>>822
ベアリングの耐久性は確かにあるな。オイルが流れる場所じゃないし。
定期的に注油が必要かね。

>>824
エアインパクトで一発。

オイルポンプの所はエアインパクトを使うとなめる。
もうあきらめてて何時もドリル攻撃だ。
827774RR:2011/10/26(水) 19:15:28.79 ID:dt1B1yKb
駐輪場で俺のエイプの隣にディスク化やら色々してあるエイプが停まってた
泣きながら帰ってきました
828774RR:2011/10/26(水) 19:34:28.96 ID:dnXddenx
気にするなどうせ中古部品の寄せ集めだろ
829774RR:2011/10/26(水) 20:36:11.01 ID:uXtF2oht
>>828
お前のは車体そのものからド中古だろ
しかも小汚いノーマル
830774RR:2011/10/26(水) 23:56:36.49 ID:b+CJDmra
中華部品の寄せ集め
お前のは車体そのものからド中華
に見えた
831774RR:2011/10/27(木) 00:30:54.22 ID:9y4js8Di

832774RR:2011/10/27(木) 01:07:10.85 ID:dM458dTm
ついにバーボーもどきが来た囧囧囧
夕方到着だったから暗くて写真撮影
できなかったから近日中に貼るよ囧囧囧
感想は、あれ?ヤバい暴走族きたよ…
って思ったら僕でした囧囧囧って音だね囧

サウンドがほぼ直管囧 サイレンサーついてないから当たり前か囧
高回転まで回すと何故か直管より音大きいけど音質は
直管みたく汚くはない囧囧

吸い込みは結構吸い込むけど想像していたほどではなかったかも囧
まあGS400みたいなの想像してたから原付にしちゃかなり優秀かも囧

アイドリング時はカランコロンからんてなってる囧囧囧

全開で走れなくなった囧

女子大生と遊びたい囧
833774RR:2011/10/27(木) 02:54:20.43 ID:hiD+PNG7
小汚いノーマルってなんだよ・・・ ノーマルで乗っちゃいけないのかよ
834774RR:2011/10/27(木) 06:13:24.95 ID:4CRG53mh
>>832やっときたんだ
吸い込みいいなぁ。太さは何パイなん?
835774RR:2011/10/27(木) 08:22:46.71 ID:o7o/Z86B
>>833
ディスク付くらいであたふたするな
836774RR:2011/10/27(木) 08:53:55.34 ID:P5fK6+0z
>>833
ノーマル綺麗に洗車したら
変にいじってる方が小汚く見える。
いじるとアルミパーツ増えて、くすんだりして
手入れがたいへんだよ。
おれのなんてもう廃車寸前みたいになってるよ
837774RR:2011/10/27(木) 11:11:08.74 ID:WkvVJsU5
ちょっとくたびれた方が乗ってる感じがしてカッコいい 赤と青のアルマイト剥げてるのは貧乏臭い
838774RR:2011/10/27(木) 11:35:18.46 ID:B68A33Bg
>>837
>赤と青のアルマイト剥げてるのは貧乏臭い
これは分かる。俺も嫌だな。
なんで赤と青なんだろうね?他との色のバランスが悪くなる。
シルバーやメッキが好きなので俺はシルバーアルマイトかステンレスにしてる。
839774RR:2011/10/27(木) 17:37:00.57 ID:2nLSp0Cy
フロントディスク化の為にフロントアップスタンド買いたいんだけど、エンジンハンガーの所に引っ掻けるタイプとステムの所に差し込む?タイプどっちが安定するかな?
840774RR:2011/10/27(木) 17:58:05.00 ID:dM458dTm
http://imepic.jp/20111027/643680

http://imepic.jp/20111027/643930

何πとかわからないけど沖スロのメダルより少し小さいから
30πとかそんなもんだと思う囧囧囧
841774RR:2011/10/27(木) 18:07:58.35 ID:h0lrrXnp
>>840
40〜50φ位じゃん
842774RR:2011/10/27(木) 18:25:08.25 ID:dM458dTm
スカートに黒タイツのOLと遊びたい囧囧囧

てかマフラー変えてからスピード出せなくなった囧
843774RR:2011/10/27(木) 19:22:52.57 ID:4CRG53mh
いーなーいーなー吸い込みいいなぁ

いらなくなったらヤフオク流してね
844774RR:2011/10/27(木) 20:37:34.43 ID:qQP/0XqZ
>>840
これバッフル抜いたらとんでもなさそうだな・・・
インプレよろ
845774RR:2011/10/27(木) 22:08:05.48 ID:B68A33Bg
>>839
俺はステムの所に差し込むタイプの奴で、バラすとリアにも使えるのだけど良いよ。
他の車種にも使えるから便利かな。
ちなみにフロントだけでも倒れなく安定してる。
846774RR:2011/10/27(木) 23:47:04.87 ID:dM458dTm
バッフル抜くどころかバッフルつけてても60キロしかだせない囧囧囧
60以上出そうとするとうるさいことうるさいこと囧囧囧

あんだけうるさいマフラー好きだったおいらが悩んでる囧囧^
田んぼ道でコール切ったらgs400だわ囧くそうるさい囧
田島陽子なんか比じゃないくらいうるさい囧
847774RR:2011/10/27(木) 23:48:33.91 ID:dM458dTm
でも吸い込みがきもちいの囧囧囧

アクセル戻す瞬間がたまらない囧
848774RR:2011/10/27(木) 23:52:16.43 ID:dM458dTm
写真じゃわかりづらいけどバッフルって呼べないようなインナーバッフルついてるから
改良してみるか囧囧囧
849774RR:2011/10/28(金) 07:55:20.54 ID:0ybMCfQh
もう冬のセッティングに変えようかな。
850774RR:2011/10/28(金) 10:08:34.74 ID:uHodOfQy
今飯買いに外に出たらエイプ無くなってたああああああああああああああ!!!!
盗まれた・・・。
851 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:33:01.98 ID:KcrmoL2A
>>850
住んでいる地区と色とナンバーとか晒してみなよ
852774RR:2011/10/28(金) 11:00:15.42 ID:5VBQdx8p
俺も5年前くらいに盗まれたなぁ
853774RR:2011/10/28(金) 11:17:28.71 ID:HcEQwvGs
許せないな、本当に。
死ぬほど落ち込むだろうな…。
854774RR:2011/10/28(金) 11:24:19.34 ID:Hn8/2Uf8
XRよりもエイプのが盗難率高いのかな
855774RR:2011/10/28(金) 11:25:54.29 ID:5VBQdx8p
原付の盗難で一番多いのがエイプで次がズーマーだっけな
856774RR:2011/10/28(金) 11:32:41.77 ID:3noP+Lse
特徴よろしく
857850:2011/10/28(金) 12:13:50.71 ID:uHodOfQy
今警察に盗難届け出してきた。
鹿児島県です。
大分前の写真ですが、ハンドル以外仕様は変わってないです。
現在ハンドルはハリケーンのセパハンになってます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2191177.jpg
858774RR:2011/10/28(金) 12:17:36.37 ID:mG9TKp6C
それは残念だったな。
バイクの盗難は、犯人の姿が見えないというだけで独特で異常な怒りがわいてくる。
たとえバイクが帰ってこなかったとしても、盗んだヤツには思い知らせてやりたい。
859774RR:2011/10/28(金) 12:18:20.45 ID:qY9eZauK
>>845
ありがとう
ステム支える奴のほうが安いしそっち買います
860774RR:2011/10/28(金) 12:28:25.66 ID:Cg21Ip7D
盗まれたって話聞くとホントイライラするわ。御愁傷様です。

スマートエントリーキー的な感じで鍵から500m以上離れたら予告なく起爆するようなシステムないのかね。

盗んでも構わんが、盗むヤツは芯で欲しい。
861774RR:2011/10/28(金) 12:35:20.62 ID:KrcXn/7i
ひどいな囧囧囧

パクったのってバラされてヤフオクで売るのかな?
怪しい出品多いもんな囧囧囧
862774RR:2011/10/28(金) 12:46:12.08 ID:898txKma
何度も何度も前後ディスク足回り出品してる奴とかな…
俺も近所にDQNが住んでるから怖いよ
863774RR:2011/10/28(金) 13:13:17.81 ID:PuvUkj9r
>>850
とりあえず、そこら辺の人の目が届きにくい所を重点的に潰してみ。
河原とか橋の下、公園の死角や路地など。

窃盗犯はプロじゃなけりゃ、近くに引っ張って行って、
そこでじっくりバラしたり積みこんだりすっから。

リミットは二、三日。
864774RR:2011/10/28(金) 14:00:29.97 ID:U5Dt4w69
>>850
辛いよね…俺も15年前にゴリラを盗まれたから気持ちは解る。
>>863の言うようにいろいろ探してみたけど未だに帰ってこない…。

パーツをバラしてオークションに出品するとか聞くよね。
そう考えるとパーツなんかは見た目で自分のと解るように特徴を付けた方が良さそうだな…。
シリンダーやホイール等なんかにも目印を刻んでおくかな。
865774RR:2011/10/28(金) 14:36:02.19 ID:n2g0msbl
盗んだ奴マジ爆発しろっ!!
俺のエイプも心配になってきた((((;゚Д゚)))))))
866774RR:2011/10/28(金) 14:52:33.26 ID:jimv3P+d
XEカラーか。

>>864
ヤフオク・エンジンとか普通に番号削った奴でてるよな。
入手したときから、在りませんでしたとヌケヌケと。
867774RR:2011/10/28(金) 16:32:16.92 ID:qHuhHXFq
きっと見つかるよ!

・・・って3台も盗まれた人間が言う事じゃないけどwww



868774RR:2011/10/28(金) 16:34:28.26 ID:V+lUSKEt
3台も・・・。1台も戻ってこなかった?
869774RR:2011/10/28(金) 16:52:15.28 ID:qHuhHXFq
1台は見つけた^^ 
真冬にGSで張ってたら着たから捕まえた!!
高校生グループねwww
870774RR:2011/10/28(金) 19:03:46.61 ID:qzeAcrXT
おれも周りで盗難続出したとき、
イニシャルとか目印になるもの
刻印しとくようになった。
目立たない部分にする。
自家塗装したときはあえて指紋のこすしね
人の物盗むってほんと低俗なやつが増えたと思う
871774RR:2011/10/28(金) 19:04:57.02 ID:iWZbrFKv
あれ?このスレってカスタム関連のテンプレなかったっけ?
872774RR:2011/10/28(金) 19:23:34.69 ID:V+lUSKEt
>>869
ガキなら単純だから案外見つかるのな。
窃盗のプロだとそうはいかないのかな・・・。
873774RR:2011/10/28(金) 19:50:46.02 ID:H3a/j4ku
>>872
窃盗のプロはエイプなんか盗まないですw
874774RR:2011/10/28(金) 20:07:01.98 ID:eW6/9Loh
東南アジアに輸出も考えられる
875774RR:2011/10/28(金) 20:16:54.10 ID:H3a/j4ku
>>874
輸出してもたいして金にならないからねw
普通に車でしょw
876850:2011/10/28(金) 20:58:09.86 ID:DRgbcem5
この時間まで半径5キロ範囲を探し回ってたけど手がかり無し。
明日の仕事は歩いて1時間徒歩通勤だな・・・。
盗まれた直後はやられたーとりあえず飯食おうとか冷静だったが、
自分の足で探してる間に情やらなんやらで怒りがふつふつと。
とりあえず家ではヤフオクとモバオク張ってみます。
よく盗難のレス見かけてたけど、まさか自分も喰らうなんて。
とにかく、お話を聞いてもらいレスしてもらい嬉しいです!
ありがとうございました!
877774RR:2011/10/28(金) 21:35:59.16 ID:lhWFtC9Z
>>876
防犯対策はなんもしてなかったの?
878774RR:2011/10/28(金) 22:19:35.32 ID:DRgbcem5
>>877
U字ロックとハンドルロックをいつもしてましたが、
夕べは疲れててそれを忘れて眠ってしまい・・・。
まさに自業自得です。
879774RR:2011/10/28(金) 22:24:55.45 ID:dBzHwvWD
ば〜か
んなもん自業自得なわけねぇだろ!
どんな状況であれパクる奴がわりぃの!
あんまり自分を責めんなよ
俺も気にしてオク見てみるよ
880774RR:2011/10/28(金) 22:41:23.80 ID:KrcXn/7i
たまたま忘れた日に盗られるなんて、普段から盗もう盗もうと
チャンス伺ってたやつがいたんだな囧囧囧
881 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/28(金) 22:43:28.50 ID:jPVasUdR
エイプ餌に泥棒釣ろうぜ
882774RR:2011/10/28(金) 23:16:47.19 ID:KrcXn/7i
援交院の住職になりたい囧囧囧
883774RR:2011/10/28(金) 23:44:16.05 ID:KrcXn/7i
新しいまんこに乗りたい囧囧囧
884850:2011/10/29(土) 00:09:23.51 ID:KCB51AtN
>>879
ありがとうございます。今後は防犯だけはしっかりやろうと・・・。
明日実家からカブを引っ張り出してきます。しばらくはカブで移動になりそうです。
外観特徴はZUテールカウル、ZUテールランプ、XEカラータンク、セパハン、BRDマフラー、
デイトナのワイドアルミホイールなどです。
セパハンのエイプはあまり公道では見ないので、分かりやすいとは思うのですが・・・。
明日も仕事終わってからカブで探して回るつもりです。

>>880
ネットで調べたら、下見とかするらしいですね。
ガラの悪いヤツは結構見るので、どれも犯人に見えてしまう・・・。
885774RR:2011/10/29(土) 00:28:51.16 ID:SDZJIdI7
>>884
お疲れさん。エイプが見付かり犯人が捕まるのを遠い地で願ってるよ!
もし犯人がここを見てたら困るから傷などの特徴は書かない方がいいな。

>>881
いいなそれ。
捕まえたらネットで顔やら名前やら住所を晒し続けてやるw
886774RR:2011/10/29(土) 01:39:56.42 ID:Mhk3YYOR
荼毘にはムチムチの生脱ぎ黒タイツたくさん入れて欲しい囧囧^囧

戒名は二番組依存院生脱黒太脚女子大好居士にして欲しい囧囧囧
887774RR:2011/10/29(土) 02:03:05.25 ID:UchnBzQB
>>878
U字も駄目だよ。エイプ軽いから男二人で軽トラに積めるもん

俺は1m50の極太ワイヤーで絶対柱とフレーム繋ぐようにしてる
888774RR:2011/10/29(土) 10:43:45.82 ID:sMF31f9V
俺は家の中に保管してる
889774RR:2011/10/29(土) 11:50:15.43 ID:5hpQtNR8
停めてるとこに地球ロックできるものがないんだよなぁ。
毎月1500円はらってるのに屋根もないし。
いつも目の前の公園で高校生がたむろしてるから気が気じゃないわ。
890774RR:2011/10/29(土) 12:21:18.11 ID:UXCRRHPN
地球ロックしても持ってかれる時はタイヤでもロックしてる所外してでも持って行くからね〜
困ったもんだ
891774RR:2011/10/29(土) 13:01:00.63 ID:3Ln/nO2b
万全ってのは無いよな・・・

【防犯】ロック&セキュリティPart85【盗難】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315748693/
ただエイプだと小僧の犯行が多く、プロは少ないだろうし、
無茶苦茶高額な防犯対策も不釣り合い。

場所や状況に応じて、"程度"を見極めるしかないけど、
個人的には5000円クラスのチェーンロック+αを推奨。
U字やワイヤーだと、数で勝負かなと・・・。
892 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 15:14:52.29 ID:v2bl6GGn
いま考えると、ハンドルロックだけで止めてる俺の地域は安全なのか
893774RR:2011/10/29(土) 15:22:08.54 ID:DGpCiIZN
そう思ってた矢先盗まれた・・・。
毎日乗るから段々カバーやロックをしなくなりがちになってたんで。
もう二度と油断はしないと誓いました。
まぁその前に盗難率高いエイプを再び買う気が起きない。盗まれた時の喪失感が半端じゃないんで。
また今日もカブで捜索しようと思ったら雨降ってきたんで、とりあえず一時退避してきました。
894774RR:2011/10/29(土) 18:01:59.84 ID:SDZJIdI7
振動アラームでも買おうかな。

ところで静岡オフはどうするの?夕方から雨になってるけど。
行く人がいれば俺も行くので教えてください。
↓エイプのオフスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/
895774RR:2011/10/29(土) 23:12:05.89 ID:HjKcJwoA
コンパウンド掛けしんどいわ
俺って妥協できない性格なんだよねー
896774RR:2011/10/29(土) 23:13:10.74 ID:Mhk3YYOR
CBXみたいな音が出るマフラー教えろ囧囧囧
897774RR:2011/10/29(土) 23:41:53.49 ID:n02Gi9ZP
CBX乗れ
898774RR:2011/10/30(日) 00:06:57.31 ID:AUQ/pLNe
SS300マフラーをセミレーシングバッフルに変えたら炎神かかんねぇ
それどころかスロージェットも折れるしもうだめだ…
899774RR:2011/10/30(日) 06:44:58.84 ID:6Re/Sw6C
炎神ていいな
900774RR:2011/10/30(日) 07:37:13.90 ID:SLskdWvx
ジェットがどうやって折れるんだ?
901774RR:2011/10/30(日) 07:44:29.83 ID:AR6EtakR
炎神...内燃機関の神様
盆栽って神様へのお供物だったんだねだからあんなぴかぴか
902774RR:2011/10/30(日) 12:51:55.07 ID:k1zsQDWw
ムチムチの生脱ぎ黒タイツ囧囧囧囧囧
903774RR:2011/10/30(日) 13:07:21.62 ID:n69gN/vs
くんか、吸い込み動画はってくんろ
904774RR:2011/10/30(日) 13:38:31.75 ID:Gxa04oyo
くんか、はどうした?はw
905774RR:2011/10/30(日) 15:37:25.43 ID:AUQ/pLNe
>>900
横着してキャブがマニホにつながったまま開ける→L型のドライバーでMJ外そうとしたらSJに接触してポロリ
ま、SJ38は50エンジンには濃すぎるんで35に変えようと思ってたからいいけど…
さて、どうやって取り出したもんかな
906559:2011/10/30(日) 16:58:58.56 ID:d4Jgu3Sd
>>559ですが、セッティングについてアドバイスありとうございました。
その後MJを85に下げてみましたが、症状が悪化したので
100番に換えてみたら気持ちよく加速するようになりました。
また、はずしたエアクリダクトを
CRF100の純正に換えたところ、
下品な音も控えめになり、トルクも上がったような?
純正エアクリボックス使ってる方には
非常にオススメです。
セッティングがきまるとすっげー気持ちいいですね。
以上今日の日記でした。
907774RR:2011/10/30(日) 17:01:37.12 ID:d4rwkR5A
なにそれ見えない囧囧囧
□になってる囧囧囧
908774RR:2011/10/30(日) 17:34:19.04 ID:0MJOvMhk
>>906
チラ裏にでも書いとけゴミカス
909774RR:2011/10/30(日) 17:34:31.95 ID:U1TxfPTA
くんかの絵文字化けが前は□だったのに最近は?になってるって事じゃないの
910774RR:2011/10/30(日) 20:46:17.00 ID:fjUpLzpn
>>908

アドバイスに対しての結果報告はいいんじゃないの。
50ccで100番つかうこともあるという情報もえられたし。

自分は80ccですが、同じくPC20+CRFFダクト+ハイカム+OUTEX.マフラーで100番です。
911774RR:2011/10/30(日) 22:51:27.09 ID:ez3Deh84
>>910
気にするな。
俺が82ccの時はPC20+パワフィル+ZEROマフラーで95番(夏は92)だった。
912774RR:2011/10/31(月) 01:18:46.93 ID:7ProJwSG
寂しい囧囧囧また病気が出てきた囧囧囧

あの日に戻りたい囧囧囧
913774RR:2011/10/31(月) 01:24:20.09 ID:7ProJwSG
あの日のおまえは笑っている囧囧囧

まるであざけり笑っている囧囧囧

瞳に溢れる涙は脱ぎ捨てた愛を鮮やかに写している囧囧囧
914774RR:2011/10/31(月) 03:05:07.28 ID:eSDN18Y6
厨二病ですか?
915774RR:2011/10/31(月) 04:01:53.80 ID:aKpd/IKj
中古で買った100モタなんだけど買ったときからヘッドからカタカタと音がしてる。
タペットとかカムチェーン調整してもずっと鳴ってるんだけどこのエンジンはこんなもんなの?
916774RR:2011/10/31(月) 04:07:51.55 ID:yWTrdqh6
普通は鳴らないよ
917774RR:2011/10/31(月) 05:13:59.19 ID:g7E2TTfr
>>915
新車で買ってまだ3000km弱だけど
全く音しないよ
918774RR:2011/10/31(月) 05:19:16.73 ID:g7E2TTfr
>>815
白黒でパニアつけてるならおいらだよw
おいらも他のXRモタみたことないよ
Apeはよくあるけどw
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 12:02:22.80 ID:D4ACLW5U
右前ウィンカーだけしんだ
なんだかなぁ

短パンムチムチ黒タイツは眼福だよね。
920774RR:2011/10/31(月) 14:26:23.94 ID:b7BK+f3/
そこそこグリップがあって長持ちするタイヤってあるかな?
TT93GPは4000kmくらいしか持たなかった…グリップは良かったけど。
あれで8000km走ってくれれば最高なのに。
921774RR:2011/10/31(月) 14:44:39.94 ID:/0J8FThj
>>916
>>917
ありがとう。
ドライバー当てて音聞いてみたらヘッドからではなく腰下からカタカタ鳴ってた。
ベアリングが痛んでたらガーとか連続音がしそうだけどカタカタと鳴るものなの?
922774RR:2011/10/31(月) 15:51:24.67 ID:um+MkjOe
桧枝岐までツーリングに行ってきた
往復385km
けつが三つに割れた (;´∀`)…
923774RR:2011/10/31(月) 20:04:34.37 ID:hgaiDyE8
>>921
大事になる前に一度夢店にもってったら?
店に一人は縦型詳しいメカいるよ

>>922
おお、勇者よ!
長距離は帰りがマジ辛いよね・・・
ゲルザブ導入を考える今日このごろ
924774RR:2011/10/31(月) 20:34:09.40 ID:XScYqru7
XR100Mで年に数回往復400kmの日帰りツーリングに行くけど、
そこまで尻が痛くなる事は無いな〜

さすがに2日ががりとはいえ1,100km走った時は痛かったけど…
925774RR:2011/10/31(月) 20:41:32.97 ID:dShCR3nn
>>918
>>815ですww
世の中狭すぎワロタ

お互いマターリ走りましょうww
926774RR:2011/10/31(月) 21:09:08.43 ID:1qnTB21K
いま、高速走れる仕様だから、普通に500km 走るけど、ゲルザブ装備しているとはいえ、尻が痛くなることはなくなったなぁ

尻も鍛えられたのかね
927774RR:2011/10/31(月) 21:11:55.49 ID:7ePLg9S/
ハンドル変えたら楽になったわ
928774RR:2011/10/31(月) 21:33:57.20 ID:Ig1neigS
俺はノーマルシートでも尻痛くなるから、
アンコ抜きなんて考えられない。
だけど、シート変えてみたいお年頃。
おすすめのシートないかしら。
純正のシートはフラットすぎて、
ブレーキングの時とか体がスーっと前にいっちゃうのが嫌なんだよな。
キタコのダブルシートとかいうのが良さそうだなと思ってたんだけど、
使ってる人いる?
これのタンデムじゃない長さくらいが理想なんだけどな。
929774RR:2011/10/31(月) 21:56:02.95 ID:e5SekWXq
200kmもいかんうちに尻痛くなる俺には300とか500とか想像できん
どうなってんだおまいらの尻w

ちなみにボラギノールとか使ってるわけじゃないぞw
930774RR:2011/10/31(月) 22:01:36.66 ID:dGRs1z6Y
セルシオの椅子取り付ければ解決だよ
931774RR:2011/10/31(月) 22:17:53.50 ID:f+oY+j6r
オフ車スタイルで前寄りに乗れば尻というより股に挟む感じになるのでそんなに痛くもならないが。
まぁ俺の尻はバイク便で鍛えられてしまっているのであまり良い比較対象ではないな。
932774RR:2011/10/31(月) 23:20:09.00 ID:Fb7OIQXJ
セルシオのサスつけたい囧囧囧
933774RR:2011/10/31(月) 23:22:05.76 ID:Fb7OIQXJ
短パンムチムチ黒タイツは卑怯だな囧囧囧

『別にいいじゃん』って言われたら多少のことは許しちゃう囧囧囧
934774RR:2011/10/31(月) 23:23:54.19 ID:b7BK+f3/
>>928
表皮を滑らない奴に交換してみたら?
ヤフオクのを使ってるけど良いよ。
935774RR:2011/10/31(月) 23:35:35.66 ID:wtRXjX9X
100cc+PC20+パワフィル+ヨシマフでMJ110,SJ45使ってるけど薄いのか、エンブレ時
にアフターファイヤー出まくり
いや、キャブが小さいのは解ってるんだけど、145ccにボアアップしたときに変えよう
と思って使い続けてる
145ccだとどれくらいのキャブが適当なサイズなんだろうか?
できればTM-MJN-26を入れてみたいと思ってるけど、小さいかな?
936774RR:2011/10/31(月) 23:41:53.78 ID:n1fzZ8P4
>>935
145なら28とか32位でもいいんじゃない?
937774RR:2011/11/01(火) 00:03:12.17 ID:kWI8UfhH
セローのVMキャブは26だ

てことで MJN26をセローにつかってた。
セッティングはちゃんとでたよ。
938774RR:2011/11/01(火) 00:17:44.64 ID:3lQHvUNZ
エイプを145とかにしたらガソリン持たなくない?囧囧囧
また10リッタータンクにするんだろうけど囧囧囧
939774RR:2011/11/01(火) 00:17:56.34 ID:3lQHvUNZ
エイプを145とかにしたらガソリン持たなくない?囧囧囧
まあ10リッタータンクにするんだろうけど囧囧囧
940774RR:2011/11/01(火) 00:18:40.77 ID:3lQHvUNZ
iPhone書きにくい囧囧囧
941774RR:2011/11/01(火) 00:22:04.21 ID:EHrtrsMt
エイプはまだマシ
XRは・・・
942774RR:2011/11/01(火) 00:46:45.45 ID:kWI8UfhH
自分136ccだけど、燃費38から43km/hぐらい
MJN26パワフィルね
943774RR:2011/11/01(火) 01:18:12.17 ID:3lQHvUNZ
138でもそんな燃費いいんだ囧囧囧
そういや燃費測ったことないけどどれくらいかな囧囧囧
満タン法でやろうと思うけどいつも忘れる囧
944774RR:2011/11/01(火) 01:57:18.12 ID:3lQHvUNZ
二人の永遠なんて言葉がある囧

しかし今がある二人に永遠はなければ永遠の思い出などもない囧

叶わなかった夢だからこそ永遠になる囧

そう囧 あの日の記憶は永遠の一秒のごとく囧

記憶だけは色褪せない囧 永遠の一秒に涙を飾ったままで囧

若き日の二人がまだ笑っている囧囧囧
945774RR:2011/11/01(火) 02:01:08.44 ID:3lQHvUNZ
苦しい囧
経験が邪魔をする囧囧囧
俺は想像上の敵に追い詰められている囧囧囧
946774RR:2011/11/01(火) 04:05:42.41 ID:9/1dehwy
iPhoneなら燃費記録アプリとかあるんじゃね?
俺はAndroidだけどアプリで記録してるよ。
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 08:12:49.50 ID:zIhguJZx
125ccで100の純正キャブ。
吉村サイクロンで燃調設定なし。
それでだいたいリッター50キロ程走るよ。
スロットルはだいたい開けてる。
948774RR:2011/11/01(火) 08:42:59.65 ID:KFLTqcxq
>>947
キャブセッティングはした方がいいと思うよ。
プラグの焼け具合みてみたら?
みんなボアアップしてキャブも大きい奴にしてるから燃費悪くなる。
おらはノーマルボアでPE24だから最悪の組み合わせ28km/lだしな
パワーはでてるはずきっと、、、
949774RR:2011/11/01(火) 09:04:00.89 ID:snBwkGwN
燃費が気になるならヨシムラMJNがいいよ
115ccスーパーヘッドにMJN26だけど街乗り45km/l位は走る
950774RR:2011/11/01(火) 11:06:07.22 ID:kWI8UfhH
TMR -MJN 28ってのも選択肢はありかな
スロットルとか高いけど
とりあえず走れるセッティングはでやすい
951 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:11:16.12 ID:zIhguJZx
>>948
今度の土曜日にでもプラグ確認してみる。
減速する時に、ぱんぱぱんぱんってなるんだよね…
夏場はそうでもないけど、冬場はだいたいそんな感じ。
952774RR:2011/11/01(火) 15:46:45.40 ID:fA31lR7R
突然ですが、曖昧な天気で流れてしまった静岡オフを再開します。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1315740535/

【名 称】  静岡オフ
【開催日】  11月3日(木曜日)
【集合時間】 午前11時
【集合場所】 静岡市駿河区にある日本平パークウェイ頂上のトイレ前
【集合目印】 エイプ&XRモタードが停まってたら話かけてみようw
【予定行程】 エイプ&XRモタードの鑑賞会など。(ツーリングもあり?)
【天候判断】 前日2日(水曜日)の正午にヤフーの降水確率が40%以上の場合は中止とします。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/
静岡市駿河区の天気を参考に。
【備 考】  
当日は事故、違反、盗難などが起こるかもしれませんので全て自己責任でお願いします!
集合場所は観光地なのでバイクはもちろん、普通車や観光バス、自転車や徒歩の人も上って来ます。
カーブが多いので上る時には十分注意してください。
集まってから移動するかもしれないので、上る前にガソリン満タンにしる!
(頂上にはガソリンスタンドがありません)
みんなで移動する際は50cc(原1)の方を基準にしてください。
どうしても嫌な方は事前に場所を確認して現地集合もあり?(当日に決めてください)
移動の際は安全運転はもちろん、すり抜け禁止、法廷速度、千鳥走行でお願いします。

他に訂正があったらよろしく。
953 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/01(火) 16:58:00.43 ID:M1pzhavq
ジョルノクレアのレギュレートレクチファイヤ使って全波整流化したら、ヘッドライトが
点灯しなくなった
ハイビームだと点灯するし…orz
2週間前にバルブを変えたときに点灯するのは確認したので、球切れは無さそうだし、フィ
ラメントも繋がってます
武川のバッテリーキット使用し、レギュレーターへの配線は左下には新規配線、右下には
黄色の配線を入れました
白い配線は分岐配線のようだったので、ビニールテープで絶縁したけど、これの配線をどこ
に使えばいいのかが解らなかった
誰か同じ症状出たことある方、教えていただけませんでしょうか?
954774RR:2011/11/01(火) 17:33:34.86 ID:FDHYxy1z
買った店にでも電話して聞けよ
955774RR:2011/11/01(火) 18:11:56.87 ID:IuApzPZd
もしかしたら縦型エンジンを積んだジョルノかもしれないぞ
956774RR:2011/11/01(火) 18:12:41.23 ID:IuApzPZd
文章ちゃんと読まなかったことを反省します
957 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 953:2011/11/01(火) 18:21:56.77 ID:M1pzhavq
自己解決しました
テスター当ててみたら、ちゃんと電気来てました
そして、バルブを調べたら切れてました…orz
とりあえず、全波整流化は成功
だが、直流化しなきゃバルブがいつ切れるかわからんので、乗ることできないな
958774RR:2011/11/01(火) 19:12:58.81 ID:bHKHAKSz
新車の250を買い増ししたらそっちばっかり乗るようになってしまった…
学生の時からほぼ毎日乗ってたのに最近しばらくエイプ乗ってないや

みんなどのくらいの頻度で乗ってる?
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 19:38:01.53 ID:zIhguJZx
>>958
通勤用なので毎日。
いまは整備中なんでメインバイクで通勤。

エイプのが通勤は楽。
960774RR:2011/11/01(火) 22:03:45.15 ID:rmVUhptW
俺も通勤に使ってるから毎日。
最近セッティングがしっくりきたから
行き帰りも気持ちいいな。
この記事も少し納得できる。
ttp://sp.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/poverty/1317259622/
これからの季節またつらくなるけどなぁ〜。
961774RR:2011/11/02(水) 00:47:31.98 ID:Coc/AxLv
>>949
そんなに燃費いいのか・・・
俺もヨシムラの115入れようかな
962774RR:2011/11/02(水) 07:34:38.94 ID:2UYLsUNe
くんか、吸い込み動画まだー?
963774RR:2011/11/02(水) 08:47:09.96 ID:hNFeeHX1
>957
ジョルノクレアのレギュレートレクチファイヤを使うと直流になるんじゃない?
発生電流が安定しないだけだから、でかいコンデンサを入れると安定します
あと、元々が交流仕様なので、ハンドルについているスイッチなどが
ハンドルからマイナスを取る仕様だと思います
直流と交流が混ざるとへんてこになるので、ハンドルに絶縁テープを巻くといいですよ
964774RR:2011/11/02(水) 12:29:57.97 ID:WCuca1y0
MJNいいなぁ〜
125ccにPE28でリッター35km、PD22の時は39kmだった。
TM−MJN26もいいんだけどなぁ〜少し小さいかな…
TMRは高いからTM−MJN28か30を出してくれないかな〜ヨシムラさん。
PWK−MJN28とかPE−MJN28でもいいけどw
965774RR:2011/11/02(水) 14:35:01.55 ID:Z603s+H5
>>964
やっぱりpe28とpd22じゃ全然かわるもの?
例えば最高速とかトルクとかキャブのセッティングとか
966774RR:2011/11/02(水) 15:41:49.13 ID:WCuca1y0
>>965
俺の場合は全て別物になったよ。
加速も鋭くなったしレスポンスも良くなった。良く回るせいか最高速も伸びたよ。
PDの時に4速で上れなかった坂道も、PEは余裕で上るようになったからトルクも十分です。
967774RR:2011/11/02(水) 16:28:54.50 ID:g6Ie5bU5
吸い込み姜からRPMにしようか考え中囧囧囧
リトルハッピー姜はボロボロになって使えない囧囧囧

吸い込み姜のあの音質はヤンキー、元ヤンキーの方々の視線が熱くてかなり楽しいんだけど
うるさ過ぎてまともに走れない囧囧^

近所プラプラするくらいならいいんだけど、スピード出せる国道走る時は耳がちぎれる囧囧囧
抜けすぎてパワーも全然ないしね囧囧囧
968774RR:2011/11/02(水) 16:30:11.33 ID:g6Ie5bU5
動画ってどうやってアップするの?囧囧

画像と同じやり方でできるの?^囧囧
969774RR:2011/11/02(水) 19:19:33.01 ID:2UYLsUNe
くんか、ヤフオクに流してくれ!!!!!!!!!
970774RR:2011/11/02(水) 19:51:54.86 ID:g6Ie5bU5
まだ迷ってる囧囧囧

一応ここに住所、氏名、電話番号書いておいて囧
971774RR:2011/11/02(水) 20:13:07.62 ID:2UYLsUNe
ヤフオクでオナがいします
972774RR:2011/11/02(水) 20:17:23.90 ID:600M+dmR
どうでもいいけどここで取引すんな
973774RR:2011/11/03(木) 00:00:39.22 ID:w7GH8o1F
バイクに関係ない質問ですまんこだが、車に回転灯つけたら違法だよね?囧囧囧
さっきドンキ行ったら売ってた囧囧囧
974774RR:2011/11/03(木) 00:01:33.88 ID:05sVUsYO
あぁぁぁぁぁぁぁ〜 ← (真性包茎のチン皮を強制的にムキムキした悲痛の叫び。)
びんびんびんびんびんびん ← (勃起したチンコを平手打ちにしたノイズ!)
ムケてますか?

こんにちわっ!私は余った皮を再利用するエコ人ですw。
あなたはムケてますかっ?

そう。今は人間のチン皮でタイヤを作る時代なので包茎さんは貴重な存在なのです!
60歳、タクシー運転手見習いさんも遠慮せずに参加してくださいね。
私は警察に申し出たりしませんから安心してください。
貴方の悪事は全て見逃す代わりに必ず余った皮をいただきますのでご理解ください!
隠れてもムダです。
恥垢の匂いでアナタの隠れ家はお見通しですからw
洗っても無駄ですよ、匂いは簡単に取れませんから。

でわっ!

てゆーか ビンビンに硬くなった亀頭を癒すのは風俗しかなかろう。
あぁ〜イクぅ〜 ぴっゅ ぴゅぅ と!
まったく関係ない話で恐縮だが、最近は顔射がひじょうにリーズナブルな価格で
楽しめるようになってきた。
これは見逃せない!
975774RR:2011/11/03(木) 00:22:09.37 ID:/+Obh0l5
>>973
赤は違法
青とか紫ならOK
976774RR:2011/11/03(木) 00:32:30.85 ID:w7GH8o1F
やっぱりそうだよね?囧囧囧
堂々と違法商品置いてあった囧 明日買いに行こう囧
977774RR:2011/11/03(木) 06:38:28.14 ID:IO0bdIKj
昔、知り合いにパンダのモトコンポを作ってた人がいたな。
某マンガのレプリカ
978774RR:2011/11/03(木) 13:57:47.96 ID:8nkvWk2s
誰か次スレ縦お願いします
979774RR:2011/11/03(木) 14:06:44.06 ID:R5e1179W
>>978
お断りします。
980774RR:2011/11/03(木) 14:13:17.99 ID:BXm2aq9r
981774RR:2011/11/03(木) 15:32:49.41 ID:8nkvWk2s
>>979
本当はID換えてスレ縦してくれたんだろ?

>>980
ありがと。
982774RR:2011/11/03(木) 15:40:07.08 ID:BXm2aq9r
残念、自分そんな面倒な事しないよ。
普段はROM専
983774RR:2011/11/03(木) 16:28:29.08 ID:lc1/eQZ9
やっぱりシフトアップの5枚クラッチ糞じゃないか 4本のボルトで止めるところの一本が根元から折れた 安物はダメだな
984774RR:2011/11/03(木) 16:32:00.26 ID:okM7AIKA
>>983
逆タップで取るしか無いな
985774RR:2011/11/03(木) 16:41:17.68 ID:ARgiiPUW
山がナメたんじゃなくてボルトが折れたんなら作りは良いじゃん
986774RR:2011/11/03(木) 16:44:47.66 ID:lc1/eQZ9
すみません説明が下手くそで こんな感じになりました
http://g2.upup.be/xW7Kv4qbjv
987774RR:2011/11/03(木) 16:50:28.50 ID:ARgiiPUW
なるほど、これは厳しいなw
交換するしか道が無い・・・
基本競技部品だしクレーム入れても規定トルク問答が始まるだけだろうなぁ
988774RR:2011/11/03(木) 17:39:28.28 ID:Dgn7XWx2
聖教の文字をわざと入れたと思ってしまう
私の心は歪んでいるのだろうな。
989774RR:2011/11/03(木) 18:14:24.99 ID:w7GH8o1F
次スレはエイプ以外の話は禁止ね囧囧囧
990774RR:2011/11/03(木) 18:21:01.38 ID:cW/7QsHn
そうしようApeとXRのスレ分けよう
囧 ←こいつうざ杉なので
991774RR:2011/11/03(木) 18:29:06.46 ID:IO0bdIKj
>>986
ちゃんと十字に少しずつ締めた?
1本だけ締めるとかやっちゃうとそのように折れるよ
992774RR:2011/11/03(木) 18:34:05.30 ID:AYKiT8nL
周り止めにレンチとか掛けて折ってる奴居たわ
993774RR:2011/11/03(木) 18:47:31.96 ID:w7GH8o1F
囧囧囧
994774RR:2011/11/03(木) 19:46:11.09 ID:MI7jHcrf
まぁ社外品だからこういうこともある気にするな 勉強になったな
995774RR:2011/11/03(木) 20:28:30.34 ID:sNbQaUu9
>>986
一度だめもとで販売店に相談してみるといいよ
通販で頼りない感じならメーカーに言ってみる。
試してみて結果レポお願い
996774RR:2011/11/03(木) 21:58:36.74 ID:8nkvWk2s
>>986
俺もシフトアップのクラッチだけど、滑らないし何も問題ないよ。
>>991のように締めてけば折れる事はないと思うけど…。
締め過ぎたんじゃないの?
997774RR:2011/11/03(木) 22:26:14.54 ID:8bh3t6sA
小梅ちゃん
998774RR:2011/11/03(木) 22:29:00.24 ID:8nkvWk2s
梅るついでにやりたかった事が…
>>1乙!
999774RR:2011/11/03(木) 22:38:47.56 ID:R5e1179W
1000774RR:2011/11/03(木) 22:39:41.22 ID:R5e1179W
>>1000000000ゲト
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐