【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 27着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2011/10/22(土) 12:28:24.83 ID:QIewcN5D
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2011/10/22(土) 12:29:09.67 ID:QIewcN5D
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2011/10/22(土) 12:29:57.86 ID:QIewcN5D
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2011/10/22(土) 12:30:38.53 ID:QIewcN5D
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2011/10/22(土) 12:31:30.22 ID:QIewcN5D
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2011/10/22(土) 12:32:18.73 ID:QIewcN5D
過去ログ
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 25着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309425395/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 24着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302594921/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 23着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293931153/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 22着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288066733/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 21着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 20着目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277636316/
プロテクター・エアバッグスレッド 19着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273609276/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
8774RR:2011/10/22(土) 12:33:07.37 ID:QIewcN5D
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
9774RR:2011/10/22(土) 12:34:11.08 ID:QIewcN5D
よくある質問

・JK700に本田分割胸は付きますか?
 付きます。

・ヒットエアで合羽着ても大丈夫?
 ヒットエアベストの下に着るようにしましょう。
 ジャケットタイプの人は諦めてください。

・ネオニーシンはパンツの下に付けられる?
 とてつもなく太いパンツなら可能。
 普通のパンツの場合は諦めてください。

・プロテクター装着状態での事故報告まとめがあるサイト
http://www.bikeprotector.net/
10774RR:2011/10/22(土) 12:35:45.51 ID:QIewcN5D
以上テンプレ

前スレは>>1に書いておいた。
スレ落ちても>>1だけは残るんで過去ログを探す人にとって便利。
11774RR:2011/10/22(土) 12:39:49.36 ID:EAukwqvt
プロテクターOFFはどこの店でやる?
3100円コース希望。
12774RR:2011/10/22(土) 12:44:34.85 ID:gidQefip
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315105233/976

976 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 23:28:27.57 ID:Unz059Zk [1/2]
http://www.fufutei.com/menu.html
オフ会なんだけれどさ、焼肉は¥2,600のコースと\3,100のコース、
どっちにする?
13774RR:2011/10/22(土) 12:47:18.35 ID:YsMfesVH
>>1

でも鎧着てごはん食べるのって意外と拘束感あるよね(^ω^)
14774RR:2011/10/22(土) 13:35:29.19 ID:xetyXnkh
1乙

鎧が煙臭くなるから鎧オフは簡便して欲しい
15774RR:2011/10/22(土) 14:59:43.66 ID:i1jhy2xb
>>3
救急看護師さんのインプレだけど、
ヨーロッパの胸プロ規格では胸部内臓器の損傷も想定して、衝撃分散能力が
規格の基準となっている。
首に関しては高性能なネックスタビライザーが続々と出てきている。
16774RR:2011/10/22(土) 15:44:43.88 ID:IBayO/UY
ネックスタビってオンロード用も出てるのかな?
オフロードのコースやレースではA☆のバイオニック(白)使ってるけど
出来ればオンでも首を守りたいと前から考えていたよ

お深いは\3100コースで
フル装備で向かいます
17774RR:2011/10/22(土) 15:47:21.62 ID:E727xZF6
プロテクターOFFって鎧着てなきゃダメ?
18774RR:2011/10/22(土) 16:54:29.37 ID:F0+Ncr44
フル装備でお願いします
19774RR:2011/10/22(土) 17:43:50.82 ID:wTRoUJ6A
オフの話で何となく気になったんだが、このスレの住人って安全運転講習会参加者は結構いるのか?
それとも自発的にプロテクターに目覚めた人の方が多いのだろうか。
膝と胸に自発的に着ける人はかなりレアだと思うんだよな。
20774RR:2011/10/22(土) 17:45:56.06 ID:Fzql0QP8
>>19
府中に通ってるよ
通い始める前から胸部プロテクター装着してたけどね
21774RR:2011/10/22(土) 17:53:56.81 ID:wTRoUJ6A
>>20
一緒に参加した事がある予感。
俺は府中に参加し始めてからだなあ、装備を整えたのは。
当時はまだ胸部レンタルがなくて、必須化されるちょっと前に揃えたんだったったかな。
22774RR:2011/10/22(土) 18:09:05.82 ID:DlAs2A5h
お前ら、本当にオフやるのであれば、池袋東口店ですよ。
23774RR:2011/10/22(土) 19:04:46.71 ID:1rjPPiXS
関東ならフル装備参加しますよ
幹事さん早く日程決めて
24774RR:2011/10/22(土) 19:08:12.07 ID:jAaaxiAj
池袋だとバイク止める所有る?
25774RR:2011/10/22(土) 19:13:03.92 ID:E727xZF6
>>18
え?鎧着たまま店入るの?
あと場所は青梅あたりのファミレスでいいんじゃない?周遊走った後でも参加できる時間で。
26774RR:2011/10/22(土) 19:15:49.18 ID:g2Bl0KJc
>>25
フルフェイスのシールドを上げておけば焼き肉店でも金融機関でも大丈夫
27774RR:2011/10/22(土) 19:31:23.87 ID:i1jhy2xb
>>16
もちろん、本格的なやつですよね。
ダイネーゼが開発しましたが7万円します。
28774RR:2011/10/22(土) 20:32:57.02 ID:gEqzOWpZ
本気で幹事やる勇者がいるなら場所は幹事が独断で決めちゃってもいいと思う。
29774RR:2011/10/22(土) 20:42:30.06 ID:gKBwfosk
でも実際オフに来たらその装備で大丈夫か?っていう議論だらけになりそうだなw
30774RR:2011/10/22(土) 20:49:08.77 ID:2LXBDb+6
大丈夫じゃ無い、心配だ。
31774RR:2011/10/22(土) 21:05:08.02 ID:i1jhy2xb
http://dodonga.tv/watch/nc%3Asm15824107/
↑股間保護に関心のあるかたは参考に。
32774RR:2011/10/22(土) 21:37:17.47 ID:5Tc/oOxa
>>12
関西版は茶屋町希望 3,100円で
33774RR:2011/10/22(土) 21:53:09.28 ID:F0+Ncr44
なんか盛り上がってきたw
34774RR:2011/10/22(土) 21:58:22.34 ID:rR2VsSvN
>>31
この人は麻酔でも打ってるのか!?
35774RR:2011/10/22(土) 21:59:26.54 ID:kImHuQS0
>>34
あぁ。屁露陰だな。
36774RR:2011/10/22(土) 22:12:35.23 ID:PSPLH1cl
37774RR:2011/10/22(土) 23:16:26.39 ID:EPNrP9UB
>>27
ダイネーゼで見つかりました
$500だったから今なら4万5千円程度で買えますw
いつ発売されるんだよ

とか言いながら廉価版出るの期待してます
38774RR:2011/10/22(土) 23:50:01.38 ID:gQIe1XlJ
>>19
講習会の類には参加した事は無いが
免許取って乗り始めた時からライジャケ+ニーシンでプロテクター装着してたよ。
胸を付けるようになったのはここ1〜2年だけどね。
レアなんかなぁw
39774RR:2011/10/22(土) 23:58:01.66 ID:i8CmFuca
バイク購入と免許取得を決意して、2chで情報収集を始めてからこのスレに出会って
バイク購入と同時にプロテクターフル装備も買いました

店の中の人から「初バイクでこんなに揃える人は初めて」とか言われた
40774RR:2011/10/23(日) 00:02:55.92 ID:ij1lNxH3
>>39

それは個人的には素晴らしい事だと思いますよ。
41774RR:2011/10/23(日) 00:06:03.12 ID:20fQUnan
こけたり、事故ったりした後に
膝→胸部・脊髄→肩・肘とじわじわ付け加えた。
でもプロテクターつけてる人ほとんどいないから
だせぇってpgrされるし変人扱いなんだけどw
42774RR:2011/10/23(日) 00:12:57.73 ID:QbSR0STD
>>39
安全意識が高いってすばらしい事だよ。
できればプロテクターが大活躍する事のないようなバイクライフを送ってほしい。
43774RR:2011/10/23(日) 00:26:11.86 ID:u5tzsObU
CB750教習車+コミネ肘膝胸腰外付けむき出しで乗ってるけど注目の的。
すごく・・・快感です。
44774RR:2011/10/23(日) 01:06:51.25 ID:BE2cIdv+
前スレ959です。俺の事故遭遇報告をします。参考になれば。
装備: SK-622 (上半身) SK-612 (下半身) X-9 (ヘルメット) (靴) RSタイチのナックルガードつきメッシュグローブ(手袋)
場所: 首都高C1外回り 竹橋JCT付近
負傷の程度: 左肩靭帯の炎症、背中と頭部の単純打撲、肘の擦過傷。

状況: 俺は竹橋JCTで5号の流入車両があることを想定して右車線を走行していた。
一方、相手方トラックは5号から竹橋JCTでC1外回りに入ってすぐ神田橋JCTから八重洲線に流出しようと考えていたそうだ。

相手方トラックはC1外回り左車線に流入、直後加速しつつ右車線に進路変更。右車線にいた俺&バイクと相手方トラック荷物室が接触して、俺がバランスを崩して転倒。
数分後、タクシーが俺のバイクを轢いて止めをさしてくれた。その時には俺はゼブラゾーンに避難していたので、命に別状なし。
俺の主観では、右側車線を走っていたらフワっとした横風を感じて思わず横を見たら、こっちよりも速いトラックが追い抜きざまに俺の車線に入ってくるんですけど、ちょっと回避できません。ズサーッガツンて感じ。

おそらく自分の肉体は左側膝->左肘->左肩と地面に接触した後、勢い余って中央分離帯に背中が衝突したのではないかと想像している。
(怪我の重さと着衣の損傷から想像するに)
「左側膝->左肘->左肩と地面に接触」したおかげでかなり勢いが削がれたためか分離帯にあたったときには「ドカッ」と音がしたぐらいでほとんど無痛だった。
(背中のプロテクタには傷がついていた)

一番長く痛みが残ったのは左肩靭帯の炎症で6ヶ月くらい違和感があったが(左の腕を伸ばすと「痛っ」ってなる)、それも完治。

45774RR:2011/10/23(日) 01:07:54.58 ID:BE2cIdv+
かけつけた警察官も救急隊員も「プロテクタはいいね。体を守ってくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ ...」と感心していた。(嘘)

搬送先の病院では「トラックとバイクの事故だからどんなグチャグチャな患者が来るかと思ったら期待はずれだよ w」といわれたり
翌日不安になって「脳のMRIを撮って欲しい」と脳神経外科にいったら、「事故から12時間経過して自立歩行してくる人の脳に異常があるわけありません。」とけんもほろろに断れたりとか

いろいろとあったけど今は笑い話かな。

俺の感想としては

・肘、膝のプロテクタは二次災害を防ぐためには必須。
・背中のプロテクタはいろいろな見解があるけど、今回は非常に有効だった。
・胸のプロテクタは今回は役に立たなかったけど、やっぱり非常に重要なのだろう。

 そんなわけで今も完全装備でバイクに乗っています。もちろんトラックの車輪なんかに巻き込まれたりしたらプロテクタしようが何しようが無駄なんでしょうけど。
46774RR:2011/10/23(日) 01:09:47.46 ID:51G8j/Re
>>44
あそこは交錯するから怖いよな。
俺は右車線に移動した上で、無理に入られない様に最初から1台分空ける事にしてる。
47774RR:2011/10/23(日) 01:21:02.38 ID:BE2cIdv+
>>46
>>44ですが、呉服橋ランプのことは注意してたけど、正直、神田橋JCTのことをあまり想定していなかった。
江戸橋JCTの交錯っぷりは非常に印象深く記憶しているんですが。
事故当時、車はもう10年以上運転いたものの二輪の免許取得からは6カ月程度だったので、やはり周辺視界が甘かったんでしょうね。
48774RR:2011/10/23(日) 01:53:43.08 ID:u1ZjVJ4K
>>44
あそこは道路の設計がおかしいわ、並走部分ほとんど無しでいきなり合流だもん、びっくりしたわ。
49774RR:2011/10/23(日) 02:14:51.50 ID:Dree67O3
大事に至らなくて何より
首都高って怖いよねえ
50774RR:2011/10/23(日) 02:22:52.57 ID:ij1lNxH3
>>44

生還おめでとう。参考になりました。
51774RR:2011/10/23(日) 02:24:04.09 ID:51G8j/Re
最初は怖かったな。
でもJCTやICでの動きはある程度決まってるし、走り慣れてないナビ頼りのドライバーが慌てそうなポイントも、何となーく見えてくる。

>>47
確かに竹橋と江戸橋に挟まれてて、神田橋は印象薄いかもな。
っていうか、神田橋から乗って八重洲線って首都高の中でも屈指の難易度だよなw
俺なら、車線変更厳しかったら遠回りしそうw
52774RR:2011/10/23(日) 07:33:33.23 ID:PxbUwFHD
>>40
このスレはオタが集まっているから、ここばかり見ているとプロテクターするのがあたりまえの
気分になるが実際にフルプロテクションで乗っている人は100人いたら一人いるかいないか。
53774RR:2011/10/23(日) 07:57:14.03 ID:pg07JL/o
>>52
大半の人はこけて痛い思いしてから装備足してくだろうしな
54774RR:2011/10/23(日) 08:16:40.27 ID:lX0XRp0Q
>>53
車の免許で原付乗ってるとついその辺が甘くなりがちニダ
55774RR:2011/10/23(日) 08:25:36.92 ID:ui26RKlD
>>27
オフ用のネックブレースは鎧の背中にガチャっと固定するタイプだけど
オン用のはどうなんだろう、と思ったら
脇にベルト回して固定なのね。

>>44
おめでとう!w
すごいよ鎧すごいよ!高速でトラックに弾かれても生きてるなんて!
komineはCE取ってないとか言うけど
コストの問題で強度は十分そうだね。
ちなみに時速何キロくらいでのことでしょう?
56774RR:2011/10/23(日) 09:32:44.70 ID:5g+L3Iw+
ブラオだと大き目の胸パッド入れたら
胸部パットの代わりになる。
57774RR:2011/10/23(日) 09:34:37.65 ID:ij1lNxH3
>>52

それはある意味、その1人が正しく、99人が間違ってるんだと思う。

自己責任の領域だが、ノンプロテクションでこけたら死ぬ可能性がある
スピードで走る以上、プロテクターをつけた走るほうが正道だと
個人的には思ってる。

胸部+背部プロテクターぐらいは法律で義務付けたらいいとも思うね。

ま、人の勝手だが、皆がプロテクターをつけたら
プロテクターをつけていてジロジロ見られることが
減ってくれそうだしさ。
58774RR:2011/10/23(日) 10:20:39.64 ID:uD87FU29
>>19
講習会ではないけど最初からスクールに参加してるから違和感無い
むしろ何も付けないで走ると猛烈な違和感を感じる

実際に操作を誤って吹き飛んでみるとプロテクター無しで走るなんて怖くて出来なくなるかと
59774RR:2011/10/23(日) 10:26:02.64 ID:lldleauz
まあ死ぬレベルまで行かなくてもノーガードで膝や肘を
アスファルトや相手車両にぶつけるだけでも、かなりのもんだよね。
後遺症が残ったり、すりおろされて中身がこんにちわする事も結構有りそうだし。

俺の親父は仕事でカブに乗ってて
最初は無理やり膝のプロテクターだけ付けさせてたんだけど
邪魔だし暑いと言って、いつのまにか付けなくなってたな。
そんな親父を教育しようとYNCの動画を見せたりしたんだけどダメだった。
一般人の感覚なんてそんなもんだよ。

鎧やブーツも装備させるつもりだったのに
60774RR:2011/10/23(日) 10:42:35.79 ID:ij1lNxH3
>>59

一般人なんてそんなものだろ。

一般的に他人を変えることは容易じゃない。
自分を劇的に変える事の方がたやすいぐらいだ。
61774RR:2011/10/23(日) 11:10:05.47 ID:QbSR0STD
>>44
状況報告乙!改めて生還めでたし!
首都高はマジであぶない。
お堀にドボンしたライダーもいるからな・・・
プロテクターなかったら擦り傷と裂傷酷そうだ。
この報告みて一人でも多くの人が安全意識を高めるきっかけになったらいいな。

62774RR:2011/10/23(日) 12:33:25.65 ID:fb9yHf6S
このスレみてライジャケに標準装備のペラい背部クッション捨ててホンダのセパレートベスト買う決心しました。

後、RSJ274の背中に入れられるプロテクターでお薦めなのがあったら教えてください。
63774RR:2011/10/23(日) 12:55:37.16 ID:5o8jR4Cy
>>62
komineのJK-015あたりに買い換えたら?
64774RR:2011/10/23(日) 13:57:05.78 ID:4SmQNrDW
ジャケット買うごとに新しくハードプロテクタ買ってたら、その金額だけで違うジャケット買える金額になったでござる
65774RR:2011/10/23(日) 14:22:18.36 ID:tfRijIP5
幸せそうだなw
66774RR:2011/10/23(日) 15:08:35.73 ID:0aiJ1S7z
で、オフ会はいつどこでやるんだ?
俺だけ重装備でみんなTシャツだったら嫌だぞ
67774RR:2011/10/23(日) 18:32:30.95 ID:pg07JL/o
だいたいオフ会は言いだしっぺが幹事をry
68774RR:2011/10/23(日) 18:44:07.70 ID:QbSR0STD
エアバッグ膨らまして入場したらネ申
69774RR:2011/10/23(日) 19:07:19.25 ID:bdYlt+Yo
シモンチェリが逝った…
首をやったらしい
70774RR:2011/10/23(日) 19:34:12.94 ID:tpu7gCKP
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10060037/
このJK-502を買おうと思うんだけどこれって胸プロテクターのポケットついてるってことだよね?

あと175cm80kgなんだけど2XLで間に合うかな?
近いサイズの人いたら情報plz
71774RR:2011/10/23(日) 19:37:27.41 ID:51G8j/Re
シモンチェリのは、もうどうにも防ぎ様がないよなあ。
即死だっただろうし、多分遺体はそこそこ綺麗だと思われるのが救いだな。
72774RR:2011/10/23(日) 19:41:06.25 ID:51G8j/Re
と思ったが、最後はうつ伏せで滑ってたな…。
73774RR:2011/10/23(日) 20:13:05.29 ID:TGi4BcVv
>>55
オフ用のネックブレースもただ上から被ってるだけの人が多いよ
リアットのセットでもブレストガードの中に入れるだけだったと思う
一部セットで固定出来るタイプがあったと思うけど
他社のブレストやチェストでも使える様にストラップ付いてる
自分はストラップ嫌いだからネック被ってるだけだけど
十分効果あり、何度もこれに助けられてる
74774RR:2011/10/23(日) 20:29:45.33 ID:vC+WysPD
前スレで出てた、HYODの膝プロテクターのSTV009Dですが、
これって洗濯しても大丈夫なのでしょうか?
75774RR:2011/10/23(日) 20:32:21.44 ID:aqZcoKYW
ネックブレースはどこのメーカーの物がいいんだろうね

http://balcom.dtiblog.com/blog-entry-40.html
BMWから出てるこれとか良さそうに感じたけど
76774RR:2011/10/23(日) 20:33:36.74 ID:51G8j/Re
型番だとよくわからんが、ニーブースターの事?
それなら、洗えない理由も無いと思うが。
77774RR:2011/10/23(日) 20:34:26.91 ID:PxbUwFHD
自動車 重傷事故100件に1件 死亡事故300件〜400件に1件
モーターバイク 重傷事故7件に1件 死亡事故100件に1件
78774RR:2011/10/23(日) 20:40:20.34 ID:xJ/H3JCi
それで死亡者数は車のほうが倍ってんだから
車が多すぎるんだよな。
79774RR:2011/10/23(日) 20:52:48.95 ID:vC+WysPD
>>76
ええ、ニーブースターのことです。
ただd3oのクッションが中に縫い込まれていて取り出せないので、
このクッションも一緒に洗ってしまっても大丈夫なのかなぁ・・・と。
80774RR:2011/10/23(日) 20:57:34.13 ID:gL5j5G3D
焼肉屋誤爆した人だけれど、仕事忙しいから流れてしまうかもしれないが、
暫定で11月19日で日程落としてみるが、どうだろう?
81774RR:2011/10/23(日) 21:14:33.99 ID:NEVrxOpq
>>80
暫定の場所と時間もよろしくです
82273:2011/10/23(日) 21:44:07.76 ID:cxkpjGe2
>>44
レボ、いや、生還乙です。
今後のバイク人生に武運長久と航海の無事を心から願うぜ。
83774RR:2011/10/23(日) 22:14:35.52 ID:TGi4BcVv
>>75
どうみてもリアットにしか見えないです、OEM?
もしリアットと同一ならリアットの方が安いだろうね
オフでの装着率は
リアット
A☆
EVS
って順番じゃないかな?

お深い開催?
中部地区だと関西、関東でも遠いな・・・
84774RR:2011/10/23(日) 22:19:44.65 ID:i2LYklwx
パワーエイジのd3oのジャケなかなか良かった
85774RR:2011/10/23(日) 22:24:26.62 ID:4SmQNrDW
プロテクターOFF開催決定あげ
86774RR:2011/10/23(日) 22:24:52.40 ID:pg07JL/o
まさかのオフ会開催かw
87774RR:2011/10/23(日) 22:40:13.22 ID:5o8jR4Cy
プロテクターオフ参加条件
・胸部プロテクター装着
88774RR:2011/10/23(日) 22:45:48.08 ID:BBNuQ/kf
駐車場に集まるフルアーマーの男たち
あいさつもそこそこにhit airを起爆
焼肉店に入店である
89774RR:2011/10/23(日) 22:50:59.22 ID:PxbUwFHD
>>75
エンデューロならBMWのほかにEVS、アルパインなどが出しているよ。
ダイネーゼの7万円するのはロードレース仕様。
90774RR:2011/10/23(日) 23:06:32.33 ID:gL5j5G3D
誤爆の人だけれど

暫定予定
11月19日 土曜日 18:00 池袋東口 焼肉屋 風風亭
エレベーター前のエントランス集合
幹事はドジャースのスタジャン着ている。
そして以下、お願い

お前ら、くれぐれも『普通の格好で来い』。

大きな袋に鎧やらニーシンやら、持っているやつがいたらニーブレス持ち込みは可。
但し、焼肉の煙の匂いがついても泣かない。

怒ったからといって、エアーバックハーネスこっそり着用して膨らむのは不可。
91774RR:2011/10/23(日) 23:15:53.03 ID:5o8jR4Cy
え、マジで池袋なの?
バイクで行くな。ってことなのか?w
92774RR:2011/10/23(日) 23:29:57.34 ID:l406vQFO
うわ〜!
北斗の拳に出てくる悪役並みのプロテクター姿で
焼肉を頬張る、皆を見てみたい
あとは、エアバックハーネスの引っ張りっ子 www
93774RR:2011/10/23(日) 23:31:59.30 ID:PxbUwFHD
>>90
2ちゃんから宴会かい?
初じゃねーの。
SNSとかならわかるが。
94774RR:2011/10/23(日) 23:39:11.79 ID:VVxRoEID
HIT-AIRを起動させるなら、換えボンベを支給してくれないと帰れない。
もうHIT-AIRなしじゃ怖くて乗れないのさ。
95774RR:2011/10/23(日) 23:42:51.63 ID:h40zplGn
予備ボンベは持っとこうぜ
96774RR:2011/10/23(日) 23:50:54.88 ID:xJ/H3JCi
> お前ら、くれぐれも『普通の格好で来い』。

わかった
普段の格好ってことだな
97774RR:2011/10/24(月) 00:00:48.78 ID:AA3WZvh/
都内でも別にいいけど、せめて駐車場のある店にしようよ
98774RR:2011/10/24(月) 00:23:18.93 ID:PWGbUEy1
普通の格好ってもちろん「バイク乗る時の普段の格好(フル装備)」ってことだよね?(^^
99273:2011/10/24(月) 00:25:43.45 ID:5Ywv+XIn
こりゃ、種モミが必要だな
100774RR:2011/10/24(月) 00:39:04.93 ID:PihBuuSp
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) お肉は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
101774RR:2011/10/24(月) 00:56:46.77 ID:9q3NWP02
モヒカンにして変なサングラスして行くべき?
102774RR:2011/10/24(月) 01:00:49.45 ID:uW78yHqB
>>44ですが
みなさんどうもありがとうございます。
>>55
正直なところ弾かれた瞬間の速度は記憶にないです。弾かれるまでに一応急ブレーキをかけていたので、こちらの速度は40km/hくらいだったかなと。
相手方のトラックの方が優速で60km/hだったはず。追い抜きざまに自分のバイクの左ハンドルか左ミラーをこすっていったような感じでした。

生身で首都高本線上に立つと怖いですね。退避箇所なんか無きに等しいし。自分の場合、右側車線で事故ったので、まず中央分離帯の上に乗って、
状況を把握した後、5号の流入口まで中央分離帯伝いに歩いていって、流入口のところにあるゼブラゾーンに行ってそこから携帯電話で110番通報しました。
C1と5号の流入口をダッシュで横断しました。

ところで、首や下半身(というか尾骶骨)の保護ってヒットエアのベストなんかで可能なんでしょうか。
一応首まわりやお尻の方にも膨らんでいきますよね。
103774RR:2011/10/24(月) 03:01:33.07 ID:jcpd6vMV
このスレにいると

「普通の格好」 = 「フルアーマー」 だよなw
104774RR:2011/10/24(月) 05:03:45.47 ID:V2ggQbWZ
親族に「ちゃんとした格好で来い」と言われて
ちゃんとした野球のユニフォームで参上した伊集院光思い出した
105774RR:2011/10/24(月) 07:52:45.00 ID:Mo0AQoLi
>>102
首や尾てい骨も保護できますお。
106774RR:2011/10/24(月) 09:26:11.33 ID:scgM/h2j
あぁサーファーの結婚式にドレスコードがスーツって書かれてて
ウェットスーツ着てきた、あれと同じ奴だな
107774RR:2011/10/24(月) 10:03:39.12 ID:Ipmk3rCY
確か昨日のシモンチェリの事故でモトGPでの死者数が90年以降4人目ということだが
あれだけハードな転倒を繰り返しているのに凄い数値だと思う。
もし、あのレーサー達がビグスクに乗っている連中と同じ格好なら40人目とかいうことになっていると思う。
108774RR:2011/10/24(月) 11:22:54.86 ID:x81r3v4B
たられば論議は無意味
109774RR:2011/10/24(月) 11:34:19.55 ID:l60APJlb
モトクロプロテクターフル装備で駆けつけなければ・・・
11090:2011/10/24(月) 12:25:12.69 ID:WU2ODKUx
わかった、焼肉にはもうごだわらない

どこかの大きな駐車場で装備みられて、コンビニで飲み物買ってくるほうが柔軟かな。
フルアーマー団体が飯屋に入るのはちと迷惑なので、その辺は自重しよう。
111774RR:2011/10/24(月) 12:56:11.14 ID:nkfAI+dz
道の駅でソフトクリームオフ
112774RR:2011/10/24(月) 13:03:01.01 ID:I1vEhQCd
>>90 >>97 >>110
いちお、会場近くのバイク駐車場をサクっと調べてみたのだが。。

▼たぶん風風亭に最も近い
池袋東口公共地下駐車場
東京都豊島区南池袋1-29-1、03-3982-2116
二輪収容台数…15台、60分…310円
※平日はわりと空いてる、土日は18時前なら大丈夫とは思うが早めに行くべし

▼そこそこ近い
藤久パーキング第一北駐車場
東京都豊島区南池袋2-25-2、03-3985-8306
二輪収容台数…5台、60分…300円、屋根あり、7:00〜24:00
※すぐ近くのジュンク堂の買い物割引あり、管理人室でメット保管あり?

▼ちょっと歩く
栄真バイク駐車場
東京都豊島区東池袋1-8-1、03-5954-9075
二輪収容台数:31台、30分…200円、屋根あり

ま、郊外の駐車場があるファミレとかでもいいかとオモタ。
>>111 道の駅だと都心から大きく離れるな。
113774RR:2011/10/24(月) 13:03:10.26 ID:9q3NWP02
堅牢なネックブレースで参加します!
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1319410486923.jpg
114774RR:2011/10/24(月) 13:03:39.84 ID:XEzUgaID
>>102
首都高に生身って本当怖いよね。
C1汐留S字で事故った時も、中央分離帯の上から電話して
他車がいないスキに自走して降りたけど、いつ自分のバイクが吹っ飛ばされるかわかんなくて、スゲー怖かった。
115774RR:2011/10/24(月) 13:12:18.87 ID:l60APJlb
大黒PAでもいいじゃまいか
125cc以上限定になっちまうか
116774RR:2011/10/24(月) 13:51:58.72 ID:qMGdMBkX
道の駅で気軽にやればいいんじゃない?
117774RR:2011/10/24(月) 14:32:51.76 ID:Ipmk3rCY
>>103
ネット掲示板というのは同じような趣向の人が集まるからな。
知恵袋の政治カテなんか見ていると、「何が何でも中国とは戦争をして勝たなければならない」みたいな気分になってくるよ。
118774RR:2011/10/24(月) 14:45:41.76 ID:MxxdIDs0
べつに焼き肉に拘る必要はないけど、ゆっくり飯でも食いながらお前らとプロテクター談義でもしたいなw
119774RR:2011/10/24(月) 14:52:17.27 ID:/EKcCDwQ
>>117

>>「何が何でも中国とは戦争をして勝たなければならない」

んなアホな。

そういや
バイク板のボックススレを見てると、
「ボックスをつけぬ奴はバイク乗りにあらず。」
「ボックスをつける為に我々はバイクに乗っている。」
「ボックスをつけるこそこそがバイク乗りの至高の喜び」

ちと大げさに言うと、そういう共通の趣向をヒシヒシと感じて恐ろしい。
120774RR:2011/10/24(月) 16:11:50.00 ID:Ipmk3rCY
>>120
一種のサイバーカルトだね。

ファウルカップを付けたら大事な臓器の一つは守られても恥ずかしい骨などをやられてしまいそうな気がする。
121774RR:2011/10/24(月) 16:17:15.58 ID:h960nmtM
>>119
箱スレ住人だけど、箱スレはそんなに甘くない

最終的に
「箱にバイクをつける」
「箱を買ってからそれに似合うバイクを選ぶ」
と言い出す
122774RR:2011/10/24(月) 16:28:13.89 ID:kk1uVOI7
>>113
ヒューマンガス様…ww
123774RR:2011/10/24(月) 16:28:55.93 ID:l60APJlb
>>121
不覚にもωαγατα...
124774RR:2011/10/24(月) 16:40:30.36 ID:E3/31p0I
箱はフルアーマーより敷居が高いよな
バイクに箱つけられるレベルになったらその先の羞恥プレイは全裸でスクランブル交差点の真ん中で仁王立ちするぐらいしか無い気がする
125774RR:2011/10/24(月) 16:57:35.10 ID:/EKcCDwQ
>>124

箱をつけるのが恥ずかしいっていう意味か。

普段はつけといてツーリングの時だけ外せばいいんじゃない。
126774RR:2011/10/24(月) 17:11:07.69 ID:mSph8TpI
>>124
>>125
箱スレ住人だけど、箱スレはそんなに甘くない

ダサいと言われても
「ダサいは褒め言葉♪」
と喜ぶ
127774RR:2011/10/24(月) 17:17:12.22 ID:AFLa8tz8
箱は目的地に付いてからフルアーマーやヒットエアやヘルメットと手袋と荷物を収納する為に使ってるな。
箱を付けやすいし、巨大キャリアの頑丈性、燃費、耐久性、整備性を考えてもカブはいい方かな。
すごーく少数意見だろうけど
128774RR:2011/10/24(月) 18:51:12.62 ID:Emf523D+
箱はオフ車だと似合うな
他は…
129774RR:2011/10/24(月) 20:00:38.43 ID:3JQpUPQD
箱ってのはトップケース限定なのかな。
サイドバッグとかは含めないって事?
130774RR:2011/10/24(月) 20:05:48.52 ID:OrQZmKG8
箱はホムセン箱だろ
このスレ住人としてはハンドル周りにステーとか付けることのほうが気になる
胸に刺さりそう。
131774RR:2011/10/24(月) 20:13:11.49 ID:Emf523D+
ハンドル周りにステーつけて何するんだ?
動画撮影?
132774RR:2011/10/24(月) 20:14:37.99 ID:Ipmk3rCY
箱は恥ずかしくないと思う。
むしろ、一般人から見ても「荷物積むためのキットがあるんだ」としか思わないし
バイカーから見ても「おっ、ツーラーじゃん」としか思わない。

鎧のほうは「何、あのコスプレ」と思われる。
133774RR:2011/10/24(月) 20:21:06.84 ID:BaQHxPSy
「hit airの上からリュック背負うぐらいなら、
がっつりホムセン箱付けるぜっ」
…ってのが、このスレの平均的な感覚。
134774RR:2011/10/24(月) 20:22:24.64 ID:pGmQOEnO
>>128
仕事でも使うから箱は必須なんだが、会社のバイク好きが125に
ボックスは似合わないと言い張って聞かなかったくせにオフ車に
変えてでかい箱つけたらぴったりだと大絶賛
俺にはちっとも理解できないがそういうもんなのかね
135774RR:2011/10/24(月) 20:25:11.78 ID:l60APJlb
箱つけててカマ掘られたら背骨逝きそうな気がする
136774RR:2011/10/24(月) 20:46:47.56 ID:Emf523D+
>>134
オフ車の箱率はかなり高いからな
見慣れてるってのがあると思うわ
137774RR:2011/10/24(月) 21:24:24.86 ID:klXiHBkF
そろそろ箱スレか雑談でやるべきじゃね?
138774RR:2011/10/24(月) 21:26:11.95 ID:6aq/OC/H
最近は原付とかでお立派な箱積んでるの見かけるからなぁ
あの箱にエアバッグを仕込めないもんかねぇ
139774RR:2011/10/24(月) 22:01:26.50 ID:l2mmH07c
なあ。腰回りの防御ってどうやるの?
140774RR:2011/10/24(月) 22:11:40.90 ID:Emf523D+
141774RR:2011/10/24(月) 22:19:27.92 ID:TDbFmHUQ
胸部プロテクターってマジックテープで止めるの?
142774RR:2011/10/24(月) 22:21:56.31 ID:mWvYiIxB
ボタン、ポケット
143774RR:2011/10/24(月) 22:27:16.92 ID:vpNLWWYX
何で下半身の鎧はどこも作らんのだ
ブーツ、ニーブレース、大腿・腰周りが全部一体になったのとか
ツナギの革部分を全部樹脂にして関節はヒンジ式にすれば無敵だろうに
5万までなら出す
144774RR:2011/10/24(月) 22:28:56.38 ID:vpNLWWYX
もちろんファウルカップもだ
145774RR:2011/10/24(月) 22:36:29.60 ID:tnVbdQZy
革部分を全部樹脂とか意味ワカンネw
ていうか動きにくくなるばかりでそこまでつなげるメリットないから。
146774RR:2011/10/24(月) 22:38:28.74 ID:l2mmH07c
>>140
ありがとうございます。
ところで、これってトイレどうするの?
147774RR:2011/10/24(月) 22:48:24.34 ID:VE+Fp9Tn
>>141
ベルクロと言いなさい

>>143
大して重要と考えられてないんでしょ
作った過去があったけど売れなかったとか
14890:2011/10/24(月) 23:51:03.20 ID:WU2ODKUx
どこかの駐車場→ファミレスかどっか
で、いいかな
149774RR:2011/10/24(月) 23:58:48.34 ID:MxxdIDs0
焼き肉がオフのきっかけなんだし

どこかの駐車場→焼肉屋
でいいんじゃない
150774RR:2011/10/25(火) 00:02:50.17 ID:K0Xv8cRF
ヒットエアーって衝突時にも威力を発するの?
バイクごと突っ込むケースだとプロテクター着けてないと駄目だよね?
151774RR:2011/10/25(火) 00:19:24.73 ID:h1lZNcxh
身体がバイクから離れてワイヤーに30kg以上の張力がかかって
ピンが抜けて0.5秒後に威力を発揮するんだよ
152774RR:2011/10/25(火) 00:51:44.78 ID:01Ge2b5J
胸、脊椎プロテクターとステルスニーシンあれば最低限の防御はできるだろ・・・・多分w
てことで街や店をふらつく用事があるときはパーカ&カーゴパンツの下に忍ばせてバイク乗ってますわ
てかステルスニーシンは偉大だw
153774RR:2011/10/25(火) 01:18:29.37 ID:HLuxFIWk
>>105
ありがとうございます。
購入を検討します。
154774RR:2011/10/25(火) 02:31:30.62 ID:5my78nVZ
>>152
ステルスはソフト、ハードどっち?
155774RR:2011/10/25(火) 08:53:42.10 ID:wUynAIJJ
>>147
面ファスナーと言いなさいw

つか、タイチのフレックスチェストアーマー買おうかと思ってるんだけど、
アレって柔軟性とかどうなんでしょ?
156774RR:2011/10/25(火) 09:26:46.95 ID:UPKjiRFA
>>151
開くまでに0.25秒かかるから、速度が速かった場合はプロテクターと併用していないと効果が出ない。
D-airの場合は開くまでに0.045秒なので正面衝突等にも威力を発揮する。

弱点は鋭利な突起物。

衝撃吸収力に関しては
安物プロテクター<ヒットエアー<ダイネーゼ、フォースフィールド等の高級プロテクター
157774RR:2011/10/25(火) 12:28:50.57 ID:NM5tlelb
D-air販売いつごろかな。

ダイネーゼってHitAirのエアーバック以上に衝撃吸収できるの?
自分が追突事故(加害)でっ前方にリリースされて、地面に落ちたときに

これはイタ…あれ?痛くない?

はすげーと思ったんだけれど。膝はコミネのフルアーマーメッシュパンツで。
158774RR:2011/10/25(火) 13:39:16.74 ID:hRwff+4w
D-airって下のサイト以外に詳細載ってるとこってないの?
アイコンの類をクリックしても反応しない
ttp://www.dainesejapan.com/d-air.html
159774RR:2011/10/25(火) 14:25:06.47 ID:+MEOmQ7E
>>152のレスに触発されてタイチのステルスガードのハード(肘・膝)を買ってみた
そしてFOXのPROFRAMEとかいう奴も買ってみた

遠出する時は忍ばせて行くか…
160774RR:2011/10/25(火) 15:44:41.14 ID:+oLZCjcN
>>158
https://www.dainesejapan.com/products/detail1806.html
https://www.dainesejapan.com/products/detail1804.html
https://www.dainesejapan.com/products/detail1807.html

ジャイロスコープやらA-GPSをバッテリーで駆動するようなシステムは、
雨天を含めた普段乗りを考えると「信頼性」が課題だろうな。あと誤作動も。
しかもその電子機器をイタリア人が作るんだから。
その信頼性をUPさせるとなると、今度はプライスが大問題かと思う。

革のツナギとはいえ、参考プライスで51万7000円って…。
http://www.dainesejapan.com/products/detail1302.html

バイク用エアバッグなんて、世界レベルで見ても
車のエアバッグ出荷数には到底及ばないロット数だろうから、
プライスダウンは相当難しいと思う。

>>156
>安物プロテクター<ヒットエアー<ダイネーゼ、フォースフィールド等の高級プロテクター

いくら高級とはいえ、プロテクターが
エアバッグより衝撃吸収力が優れていると断じるのはちと早計かと。

ま、まだ当分のあいだ庶民はワイヤーによる機械式起爆のhit-air(0.25秒)、
という選択になるような気がする。タコメーターも、電気式より機械式だしw
もちろん、胸・肩・肘・背中〜下半身プロテクターの併用はお約束。
161774RR:2011/10/25(火) 16:12:10.04 ID:hRwff+4w
>>160
おぉ、ありがとう!
もう商品一覧に載ってたのか
しかし高くなりそうだねw
162774RR:2011/10/25(火) 18:15:27.09 ID:KbzBqPcg
起爆さしてみると判るけど、投げ出されたあと浮く感じで痛くはないんだよなぁ、ヒトエア
ただ、飽くまでもバイタルパートの防護主体だから、腕や脚部プロテクターとは併用すべき物だと思うな。
ダイネーゼの商品は価格的に普及は無いから、俺的には関係無いや。

163774RR:2011/10/25(火) 18:40:22.70 ID:p43oCMKO
ヒットエアーは各メーカーにOEM提供しまくってるからあれだけ安くあがるんだろうな
普通のジャケットの数割増し程度のお値段なのがいい
164774RR:2011/10/25(火) 20:41:55.75 ID:KY4ZhhH1
ヒットエアーは重くて無理
165774RR:2011/10/25(火) 22:34:02.16 ID:XpWJkISj
>>154
えっ2種類あるのw
166774RR:2011/10/25(火) 23:14:38.30 ID:DEEDq2ZA
あるよー
ハードのほうが値段ちょっと高い
167774RR:2011/10/25(火) 23:21:15.62 ID:UIfnnx5o
>>158
一番左の動画のエアーバックは効果ありそうだ
168774RR:2011/10/25(火) 23:25:45.84 ID:ReLIN3lV
鎧生活に突入して一週間が経過
夏が鬼門そうだね、この生活

皆夏も鎧付けてるの?
169774RR:2011/10/25(火) 23:30:57.83 ID:UIfnnx5o
やっぱり、正面衝突だったらこれかな?
Goldwingのエアーバックシステム

http://www.youtube.com/watch?v=0kWu8mvXDaE&feature=related
170774RR:2011/10/25(火) 23:37:08.42 ID:h1lZNcxh
これも2時方向ぐらいから来る右直だったときは意味ないのかな
171774RR:2011/10/25(火) 23:37:24.76 ID:vPFgPp1U
>>168
真夏は胸部プロテクターを分割型にして首にはつけない
胸背中肩肘膝はつけて年中フルフェイスニダ
172168:2011/10/26(水) 00:21:20.84 ID:BvfEmFB6
>>171
39

年中フルフェイスか…
俺は今までもこれからも夏はオープンフェイスにしちゃうわ
やっぱ暑さ対策しないとダメっぽいね
173774RR:2011/10/26(水) 00:42:00.59 ID:GS7eDwzR
>>162
ヒットエア着て肩から落ちた経験あるけど、ほんとにプロテクター併用すべき。
3年くらい経つのに寒くなると未だに痛いわ。
174774RR:2011/10/26(水) 00:52:55.36 ID:5nWUhko1
ちょっとスレチな質問したいんですけど、マウンテンバイクにフル装備から流用するとどの程までが現実的でしょうか?
自転車が車道義務付けられたので、場合によっては原一種並みの危険度に上がるかもしれないので、それなりに安全対策したいんですけど、バイクには無い発熱の問題とかがあるので、単純ではないですよね。
バイクばかり乗ってると下半身の運動不足から肥満とか体力低下によるロングツーリング時の早期疲労の問題とかがあるので、ある程度切り離せない問題なもんで・・・。
175774RR:2011/10/26(水) 10:01:13.05 ID:DZ7DCrfX
ダイネーゼは貴族の品
176774RR:2011/10/26(水) 11:11:10.79 ID:ehBNTDbl
夏はTシャツの上にモトクロチェストで暑さ対策はバッチリ
適度な空間があるから風が通る〜
グローブ・エルボーもお忘れなく。
177774RR:2011/10/26(水) 12:21:30.27 ID:7HHy3ZAN
>>174
膝とか付けると動きを妨げそうだから、重要度から考えてまずは
最低限脊髄を守るぐらいの方向でどうかな?
そこから余裕があれば、肘と胸ぐらいまでをカバーする方向で。
178774RR:2011/10/26(水) 13:00:40.50 ID:afgWdbtZ
体に物を付けるとモガキやりにくいし、関節部の動き妨げるし、何より重くなる。
メットとケツパッドの付いたレーパン程度じゃないかな?あとはミラーをエンドに付けとくとか。
落車は縫ったり骨折とか普通だから諦めるってのも手
179774RR:2011/10/26(水) 17:45:25.34 ID:P+jMJQar
>>174
SK-625とSK-626着用してロードで多摩湖一周してきた。
汗対策で625のバックプロテクターは外していたのだが
それでも汗ばむ感じでした。
他に着てたのはTシャツGパンだったので
スポーツウエアと組み合わせたらまた違ったかもしれないですね。
180774RR:2011/10/26(水) 18:25:11.57 ID:D4XL/lYM
>>174

ロード乗りだったが、

現実的には、現状ではゆっくりと
迷惑をかけないように歩道走ればいいと思う。

自転車でプロテクターまでつけるのはしんどい。

ただし、万一歩行者とぶつかったらヤバいので
要注意っていう理解でいいのでないかと。
181774RR:2011/10/26(水) 19:10:26.52 ID:yKre/4WU
>>180
それがもうできないんだよ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111026-OYT1T00087.htm?from=main2

うちの近所(東京)の大きな通りでは、少し前から歩道を走る自転車に対して取締りが行われている。
182774RR:2011/10/26(水) 19:47:41.74 ID:5+rp2ccS
>>181
車道で事故死続出で、すぐに元に戻ると予想してみる
183774RR:2011/10/26(水) 19:49:54.16 ID:cps5stfv
チャリに右ミラーを付けさせろ
184774RR:2011/10/26(水) 19:51:41.46 ID:pxRrX0eu
>>182
歩道での事故が増えたのが原因なのでそれはないかと。
しかし自転車が流行って、自転車乗りとしては
何一ついいことがないな。
185774RR:2011/10/26(水) 19:54:09.88 ID:YcejTT5k
>>174
661みたいなバイク用と自転車用どっちも作ってるメーカーのを見てくれば?
186774RR:2011/10/26(水) 19:54:27.92 ID:cps5stfv
あと歩道を走っていいのは60以上からにしてやってくれ。
ジジババがマジで怖い。
187774RR:2011/10/26(水) 20:19:33.14 ID:a4VBtrVW
自転車の車道逆走?右側通行?も取り締まってほしいな
しかし自転車は反則制度ないからいきなり赤切符か
188774RR:2011/10/26(水) 20:23:49.79 ID:cps5stfv
逆走に関しては、最近は容赦なくクラクション鳴らす事にしてる。
並走も鳴らす。
後ろ見てないチャリ同士の追い越しも鳴らす。

車道走ってるんだから文句無いだろ、っていう走りの馬鹿が多すぎる。
189774RR:2011/10/26(水) 20:29:32.04 ID:a4VBtrVW
ロードバイクの人は駐車車両避ける時とか、右手で合図出してかなり強引に右車線はみだしてくるんだよね
減速したくないのはわかるけど危ない
2段階右折も絶対しないしw
190774RR:2011/10/26(水) 20:32:17.72 ID:GiviQ+Z0
警察庁は25日、自転車は原則、車道を走るなどとした交通ルールの徹底を全国の警察本部に指示。

ってのが出たから、これから自転車の逆走の取り締まりは増えると思う
191774RR:2011/10/26(水) 20:40:49.32 ID:DZ7DCrfX
hondaのボディープロテクターって単なるプラスチックの板なのか中に緩衝材でも入っているのか?
ぱっと見、ヒットエアーから出ているプラスチック製のやつと変わらないが価格が5倍じゃん。
192774RR:2011/10/26(水) 20:59:10.19 ID:EiPr03dt
コミネのソリアーノ、明日来る予定だわ
初めてのプロテクターだから楽しみだ
まあ、くれぐれも役に立つ事のないように走りたいが
193774RR:2011/10/26(水) 21:40:09.50 ID:Wk+2lDG6
モトクロスのプロテクターて、よく考えると脱いでチェーンか何かでフレームに
吊っておいたら、出先にみにつけていくのもありだなぁ

今度現物を見に行ってみよう
194774RR:2011/10/26(水) 22:23:33.79 ID:OgdcZqup
>>174
自分も自転車(クロスバイク)に乗っているが、安全対策はこんな感じ。
@自転車用ヘルメット着用。
Aグローブ着用(バイクの夏用を流用)。
B足は安全靴。
C右のバーエンドに凸面ミラー取り付け。(1000円程度だけど、かなり役立つ)
D夜間は背中のデイパックに点滅テールライト装着。(100均のやつを2個使って交互点滅)
E夜間は両足首に蛍光の裾止めテープ装着。
F個人賠償責任保険に加入。

これ以外に、雪が降って道路が大渋滞した日に、自転車で出勤した時
1回だけ、ニーシンとニーガードを装着した。
195774RR:2011/10/26(水) 22:30:10.36 ID:VNRojR2+
>>191
hondaのは軽いよ
196194:2011/10/26(水) 22:35:32.35 ID:OgdcZqup
あー、最後の行を間違えた。
×ニーシンとニーガード
○ニーシンとエルボーガード
197774RR:2011/10/26(水) 23:28:52.20 ID:Bu7N53J1
手のひらにd3oが入ってるグローブがあるけど、意味あるのかな?
198774RR:2011/10/26(水) 23:46:39.44 ID:iIhTKt4S
あると思うよ
コケたとき人は無意識に手の平着こうとするらしいし
あと振動からくる手の疲労防止にもなるかもしれん
199774RR:2011/10/26(水) 23:48:28.63 ID:EqTIMuNT
> 手のひらにd3o

かしこいな
200774RR:2011/10/27(木) 00:10:57.48 ID:aTvHG1uP
ああいうタイプのグローブは洗濯出来るの?
d3o取り出せないよね?
201774RR:2011/10/27(木) 00:16:59.59 ID:pibmYyvV
>>200
d3oに付いてた説明書きに30回までぬるま湯で洗えますと書いてあったよ
202774RR:2011/10/27(木) 00:24:39.99 ID:aTvHG1uP
>>201
そっかありがと。使うの冬場だけだし30回なら5〜6年はいけそう。
203774RR:2011/10/27(木) 07:37:13.64 ID:FJrY26CK
>>148
ところで、
焼き肉好きのヒューマンガス(>>90)が、
フルプロテクターの荒くれ男たちを鼓舞する宴、
ヒャッハーオフ会の会場は決まったのか?

http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/08/WASTELAND-WEEKEND01.jpg
204774RR:2011/10/27(木) 08:07:43.91 ID:wDHpMuyD
>>203
肉より中段右側の白いマシュマロをテイクアウト頼む
205774RR:2011/10/27(木) 08:10:18.30 ID:pibmYyvV
>>203
世紀末集会ですか?
プロテクター詳しくなくてもいいの?
206774RR:2011/10/27(木) 08:31:21.45 ID:I9HJl2rX
問題ねーぜ
207774RR:2011/10/27(木) 08:34:57.29 ID:ed99lrhB
>>206
審議中(AA略
208774RR:2011/10/27(木) 08:38:54.13 ID:HUN4oyR5
おっぱいすげー
209774RR:2011/10/27(木) 09:14:55.70 ID:ilrdul/g
アメフトのプロテクターはどうなんぞまし?
210774RR:2011/10/27(木) 10:19:06.85 ID:jCWkvT1d
>>195
そうなんだ、hit-airの同じタイプのプロテクターの3000円前後のやつを買って胸を思いっきりパッション
したら衝撃がもろにつたわってきて怖くなってRSタイチのに換えたが、警察でhondaのものを採用してから
死亡率が格段に下がったと聞いたらそれなりに効果があるのかな?
211774RR:2011/10/27(木) 17:19:44.74 ID:B3JpFjBn
オフ会の話で盛り上がってるところスマンが
バイクに長時間乗ってると、ケツが痛いてえダヨ

コミネのSK-611とラフロのRR10058は、どちらが良いのであろうか?

http://komine.ac/catalog/images/product_images/04-611.jpg
http://rough-and-road.weblogs.jp/photos/uncategorized/2009/07/06/10058_2.jpg
212774RR:2011/10/27(木) 17:45:57.59 ID:h+3FgGvZ
>>210
そもそも白バイ隊員はそんなに死んでるのか?
213774RR:2011/10/27(木) 18:30:16.50 ID:FpSiJ+vi
>>212
警察の事故率は異様に高いよ。警察の安全教育がデタラメな証拠。
遵法運転+厳しい訓練で何とかなると思ってるから。事故ってのは
想定外の事が起きるってことが彼らは分かってない。すべて想定内に
しようとしてるから。
214774RR:2011/10/27(木) 18:48:27.80 ID:XBnH3dRH
白バイ隊員は毎日何時間ぐらい乗ってるんだろう?
乗りっぱなしという意味では同じような条件である
バイク便よりも事故が多いんだろうか?
215774RR:2011/10/27(木) 18:55:21.96 ID:AWIM0mX6
赤灯サイレン鳴らした緊急走行時に事故ってそうな気がするけど
216774RR:2011/10/27(木) 19:15:26.42 ID:S3Nkf+cX
白バイって結構無茶な運転してるよ。
狙ったバイクに気づかれて、追尾あきらめて急加速して抜きさるとか。
郊外の幹線道路でものすごいスピード(多分150kmくらい)で走ったり・・・。
これは警察の俺様体質とも関係あるんだとは思うけどね。
217774RR:2011/10/27(木) 19:29:29.82 ID:xYDlg7MK
獲物が居ない、乃至は餌にならないと見るとサイレンも鳴らさず赤色灯も回さず、
通常の三倍位のスピードで吹っ飛ばしていく。
一回車載カメラで撮って流してみたいもんだ
218774RR:2011/10/27(木) 19:57:52.82 ID:3nYGotP6
そうか?
ダラダラウロウロしないのは、お互いの為だと思ってるんだが。
219774RR:2011/10/27(木) 20:11:05.13 ID:xYDlg7MK
一応安全布教、事故防止が目的なんだから緊急車両でもないのに
交通違反しでかして飛ばしちゃ駄目でしょ
追尾でもない次の餌探しは緊急車両の用途を全く満たしてない死ね
220774RR:2011/10/27(木) 20:26:49.05 ID:AU4qgFiR
さっさとロックオン解除してくれるのは非常に有り難いし、ウロウロ走って周りの流れを妨げるよりはずっと空気読んでるだろ。
221774RR:2011/10/27(木) 20:28:48.48 ID:dW/SpcLt
高知の白バイ追突事故なんて良い例だろ>白バイ無茶運転
222774RR:2011/10/27(木) 20:30:35.90 ID:jTfQ3SPS
>>203
これってマッドマックスのコスプレだっけか?
223774RR:2011/10/27(木) 22:47:11.58 ID:ANuXNVK6
オフ用の胸+背中のプロテクター試着してみたら、フィットして着け心地良かった
一般の交通事故とかには向いてないのかな?
224774RR:2011/10/27(木) 23:07:28.30 ID:jCWkvT1d
>>216
俺がバイパスで見たときも凄かった。
赤色灯出さずに110km〜120kmは出していた。
あれだけハードなことやっていたら、いくら訓練しても何人かは車に当たるよ。
かといって当たったら、当てた側が牢屋にぶち込まれるんだろうけど。
225774RR:2011/10/27(木) 23:26:17.85 ID:Kxi62x42
>>223
俺もオフ用を中に着てる。
226774RR:2011/10/28(金) 00:23:03.66 ID:pEF9WQ+F
いつもいじめられる側だったが、SS買ったあとで白バイいたんで追尾してみたら
一般道50kmの道で85kmとか平気で出してるんだが(ナビのGPS表示)

こっちがサイレン鳴らしたかったわw
227774RR:2011/10/28(金) 00:24:19.27 ID:Mso0vJ2t
そもそもビクつきすぎなんだよw
一緒に70〜80で並走しても何も言われないし。
228774RR:2011/10/28(金) 07:05:35.00 ID:VHS4bFxJ
>>222
そう。アメリカで行われた、マッドマックス馬鹿たちによる本家ヒャッハーオフ会。
http://rocketnews24.com/2011/08/24/124557/
229774RR:2011/10/28(金) 07:11:40.34 ID:AcadIcBy
>>226
メーター読み90kかよww

>>227
追い抜けよチキン
230774RR:2011/10/28(金) 08:06:07.82 ID:Yhu1Njrh
>>226
それは誘ってるんだアッー
231774RR:2011/10/28(金) 11:43:45.91 ID:KR/IcO53
速度厳守されるほうがよっぽどプレッシャーだぞw
232774RR:2011/10/28(金) 13:58:03.27 ID:aHZp2qyG
目的から言えばそれが正しいんだけどね
点数稼ぎや反則金稼ぎで回ってるわけじゃない“筈”だから
233774RR:2011/10/28(金) 14:16:42.03 ID:JjbTiL+4
>>231
いや、ものには限度があるだろうという話。
制限速度50〜60の所で70〜80ならわかるけど、
平気で100超で走ってる。
234774RR:2011/10/28(金) 15:01:19.92 ID:tCaoJUmB
JAFサイトの運転適性ゲームの2番目の項目と同じような内容のことをプロ野球選手にやらせていたことが
あったけど、その番組で良いスコアを上げたプロ野球選手は一人いたかいなかったか。
だから、運動神経がいい=事故に遭わないとは別だと思う。
235774RR:2011/10/28(金) 16:23:50.33 ID:7SkgUhZx
>>230
白バイを追っていたら後ろから挟み撃ちされたでござる
236774RR:2011/10/28(金) 18:33:16.40 ID:WpCoB/bM
今持ってるジャケットにコミネの胸プロテクターを
付けようと思ってるのですが、スナップボタンのメス側だけって
売ってますか?
237774RR:2011/10/28(金) 19:09:34.10 ID:pQ0bXsl+
>>236
ホンダボディプロテクタースペアテープ
238774RR:2011/10/28(金) 20:00:56.16 ID:lx1zYh92
D3O付きのジャケ買ったんだけど、d3oの寿命って2、3年と書いてあった
5年ぐらい持って欲しかったな
239774RR:2011/10/28(金) 20:03:00.83 ID:AlYTzYEi
ユニクロの防風ジーンズ並だねw
微妙〜
前評判の割にたいして普及しなかったはずだわ。
240774RR:2011/10/28(金) 20:09:25.76 ID:AcadIcBy
みじけえw
いくらなんでもひどい
5年くらい保証してくれよう
241774RR:2011/10/28(金) 21:20:17.13 ID:WpCoB/bM
>>237
ありがとうございます。
助かりました。
242774RR:2011/10/28(金) 21:22:36.84 ID:bQbYCtW7
>>236
オカダヤとか三洋商会とか行けばアホみたいに売ってる
243774RR:2011/10/28(金) 21:27:20.44 ID:Ggkht2hg
>>238
寿命あるのか。硬化しなくなるのかな?
244774RR:2011/10/28(金) 22:44:52.08 ID:lx1zYh92
>>243
逆に硬くなってひび割れるっぽい
245774RR:2011/10/28(金) 23:28:15.69 ID:zSWWOyE+
>>238
ワロタw 2〜3年なの?w
でもまあ他と併用するつもりだったから特に問題はない
246774RR:2011/10/29(土) 00:01:42.74 ID:Jc+cJVUu
>>245
使用頻度や衝撃度合いによりますが、d3oインパクト・プロテクターの耐用寿命は2年から3年です。仕様前には必ず点検し、以下略
と書いてある。
ひび割れ、厚みの変化が出てきたら終了らしい。
まあそしたら別のパッド入れれるからいいけどねw
247774RR:2011/10/29(土) 00:15:12.25 ID:OztP++LJ
2〜3年でダメになるのか…
考えどころだな
248774RR:2011/10/29(土) 00:19:05.63 ID:rrDLid7G
ヘルメットも有効期限が3年ってあるんだし経年劣化的なのはしょうがないんじゃね?
249774RR:2011/10/29(土) 00:23:08.74 ID:OztP++LJ
ヘルメットスレにも常駐してるけど
3年で買い換えてるのは一部の金持ちだけって印象

日本だとPSCマークの絡みでメーカーが3年って謳ってるだけとかなんとか
んで、アメリカ向けには5年って謳ってるから日本でも5年は使えるんじゃね?
みたいな話になってた
250774RR:2011/10/29(土) 00:26:29.30 ID:rrDLid7G
まぁそりゃメーカーからしたらずっと同じ商品使われちゃモノが売れないから
3年と謳うのもあるだろうけどね
251774RR:2011/10/29(土) 00:36:28.91 ID:scQKnNIy
ポリプロピレンは経年劣化しないの?
252774RR:2011/10/29(土) 00:43:37.52 ID:OztP++LJ
そりゃ劣化はするでしょ
だけどヘルメットをバイクにくくり付けての保管とかしてなければ5年はイケるんじゃね?
とかそういった感じのふいんき(ry

まぁバイクにくくり付けて保管するんだったら3年どころか
2年ペースで交換した方がいいかもね
そんな保管する人はいないとは思うけど…
最低でもメットインの中でしょ?
253774RR:2011/10/29(土) 01:14:53.92 ID:Ehx5siKt
>>246
知らなかったw 詳しくありがとう
d3oと他メーカーのハードを合わせて使いたいけど さすがにかさばって無理かな
254774RR:2011/10/29(土) 13:17:09.16 ID:szqNK9o1
>>249
日本のが3年となっているのは安全帽協会の規定でそうなっているから。
実際にARAIやSHOEIのメーカーさんの話では7年くらいまでOKだそう。
余裕を持って5年くらいまでならいいのでは
255774RR:2011/10/29(土) 13:18:57.01 ID:+qimaZ+y
ググったりこのスレみたりしてエアバッグジャケットいいなぁと思ったけど
立ちゴケで作動してしまうのか…免許取りたて初バイクだから倒しそうで駄目だ
あまり不恰好でなくわりといつでも着れてかつ安全(?)で最高じゃないかと思ったが
やっぱりどんなものでもどこかに欠点なりデメリットなりあるんだな
256774RR:2011/10/29(土) 13:30:14.37 ID:NCK3TrkX
>>255
立ちゴケもあなどれないぞ?
打ち所がわるかったら骨折したりする。
作動して保護されたら安いと思う。
予備ボンベ買えばいいんだし。
257774RR:2011/10/29(土) 13:31:05.42 ID:9QVBQAcp
立ちゴケで作動するというか、1回1000円なのがデメリットだな
俺は初バイクからヒットエアーで、立ちゴケで数回作動させたわ。
事故ってから後悔しないように、備えは万全の方がいいよ
258774RR:2011/10/29(土) 13:45:40.23 ID:Pz2NK2fJ
免許取り立てならエンジンガード付けてバイクを守って
ヒットエアーで自分も守るのがいいんじゃね
259774RR:2011/10/29(土) 14:27:42.75 ID:9QVBQAcp
>>258
エンジンガードは大事
付けられるなら付けた方がいいと思う
俺は立ちゴケで3万ぐらい飛ばしてから付けました(^q^)
260774RR:2011/10/29(土) 14:41:19.83 ID:WjTTYfNt
立ちゴケってWWW
ほんとにすんの?見たことねーし、したことねーし!ありえんが、一度だけ昔、教習所でやらかした奴いたが、下の排気量にいかされたWWW
オマエタチはそのLevelなのか?
261774RR:2011/10/29(土) 14:50:12.94 ID:NCK3TrkX
>>260
何があるかわからんレベル
262774RR:2011/10/29(土) 15:03:25.71 ID:WjTTYfNt
ハラハラ腹抱えて笑えるLevel?
信じられんLevel
一度見せてくれ。
立ちゴケでヒットエアー膨らませるギャグ
263774RR:2011/10/29(土) 15:12:11.78 ID:SozoXQ0L
普通は外装の慣らしの為に、何回か立ちごかすものだよ。
264774RR:2011/10/29(土) 15:41:18.59 ID:Mye7R66c
馬鹿にするけど教習所じゃUターンとか教えないしなぁ
坂道でUターンさせたら初心者は高確率で倒すだろ
265774RR:2011/10/29(土) 16:14:17.66 ID:zW69uIwr
立ちゴケは黒歴史
266774RR:2011/10/29(土) 16:15:59.45 ID:Zd62xP2q
立ちゴケネタで優位に立った気分に浸れるレヴェル。
267774RR:2011/10/29(土) 17:17:27.65 ID:JU1jhZfn
リッターSSでコンパスしてたら立ち転けするlevelです。
268774RR:2011/10/29(土) 17:23:02.89 ID:NCK3TrkX
モトクロコース1日目で4回転んだレベル
269774RR:2011/10/29(土) 18:55:39.32 ID:v2UL6AO+
サイドスタンド上げたままメンテスタンド外すlevel
270774RR:2011/10/29(土) 18:58:46.39 ID:wcMg38lh
低速取り回しで転かしたことが無いとか、立ちごけも出来ない奴は単車海苔としてどうよと思う(´・ω・`)
271774RR:2011/10/29(土) 18:59:26.79 ID:rrDLid7G
足つき悪いバイクなら立ゴケは普通にありそう
272774RR:2011/10/29(土) 19:40:24.62 ID:/XAI1BiN
乗る頻度にもよるね。
月一で乗ってるヤツが「足つきメチャ悪いけど10年立ちゴケナシだぜ」と言われても
「へぇ、そうっすか」でしょ。
273774RR:2011/10/29(土) 19:53:21.50 ID:YJNhg1sO
頻度高くてもおんなじだろ
全然、何が自慢になるのかわかんない
かかとベタなバイクにしか乗って来なかったからかもしらんけど


転ぶ予定も事故る予定もないがフル装備で乗ってるぜ
自称フル装備だから試行錯誤して自他ともに認められるフル装備に
まだまだ更新してくつもり。
こかす予定もないがバイクにもエンジンガードはつけたし
274774RR:2011/10/29(土) 22:13:55.95 ID:ew9roYOh
見たことねーって書いた同じ行に教習所で見たって書いてるヤツに説教しても無意味
275774RR:2011/10/29(土) 22:41:31.25 ID:1FweVsov
ヒットエアーの話がいつのまにかw
おれは購入検討のとき立ちゴケのことはまったく頭になかったよ。そういや、発動しちゃうね。
しかし、これがあるから立ちゴケできん!と思えばコケ対策にもなるな。
276774RR:2011/10/29(土) 22:43:26.49 ID:YJNhg1sO
ほんとだ
一行で矛盾とかすげえな



d3o、ナマモノだったのか。それならホンダのナチュラルエアバッグのほうが
魅力的に見えてくる。
277774RR:2011/10/29(土) 22:52:45.22 ID:WjTTYfNt
>>274
こんな解説までしないと理解できんのか?
おバカやな〜

公道→見たことない
免許保持者

教習所→見た
免許なし

おまえらは免許なしより迷惑だわ!
278774RR:2011/10/29(土) 23:10:43.35 ID:ERqcyM/u
>>277
まあ教習所では見たが公道では見たことない、と言いたいのは最初の文章で分かる。
が、それはそれとしてお前の文章は鬱陶しい
279774RR:2011/10/29(土) 23:20:02.17 ID:RGEJDc0e
立ちごけは・・・・・・
。。。。。。
立ちこけは・・・・

へたれ

280774RR:2011/10/29(土) 23:21:55.64 ID:scQKnNIy
確かに公道で立ちごけしてる人って見たことないかも…
バイクに引きずられてる人なら見たことあるけど
281774RR:2011/10/29(土) 23:27:30.64 ID:M7aephTX
教習所以外で立ちゴケするような状況のバイクを見る事は少ないからなぁ
282774RR:2011/10/29(土) 23:30:07.17 ID:M45v6sNs
初バイクに片足つんつんのフルサイズオフを買った俺は、1年目で何回コケたやら
今なら両手離して片足つま先で背伸びできるけど、慣れで変わるものなんだなぁ
283774RR:2011/10/29(土) 23:51:12.91 ID:z6euo0lN
>>282

俺も初バイクがフルサイズオフ。
立ちコケぐらいじゃ、ほとんどバイクにダメージないからそれがいいね。
284774RR:2011/10/30(日) 01:09:58.03 ID:uwEqJ3fm
>>277
俺立ちゴケに近い速度でしょっちゅう転けるし、1日に10回以上転けたことあるよ。
バイクのステップ擦らせながら足着きターンの練習してた時が一番転けたかな。

でも下手では無いと思うよ。公道Levelではね
285774RR:2011/10/30(日) 01:30:44.24 ID:DpApYSAk
>>277
俺もこないだスマホ弄りながらN入れてたら足滑らせてガチの立ちゴケしたけど、それと走りとどう因果関係があるのか是非教えて欲しいな。
お前の理論だと、立ちゴケしたら自動的に立ちゴケした事無いヤツより下手糞となるみたいだが。
立ちゴケするとタイムが落ちたりするんだろうか。
それとも立ちゴケした事無い人はタイムにボーナスでもあるんだろうか。

まあどうせ教習所出立てでテンション上がってる厨免小僧だろうけどな。
それも原2スクーターかなんかだろ。

>>283
低速フルバンクから開けゴケしたり、回転で潰れたりする方が意外とダメージ少ないよ。
特に一切支えられない状況での立ちゴケは結構ダメージでかいぜw
ジャッキアップ中に倒した時はレバーポッキリだったわw
286774RR:2011/10/30(日) 01:32:52.11 ID:DpApYSAk
馬鹿が揚げ足取りそうだから補足。
ジャッキアップ中のは、粘らずに倒すとダメージが大きいという一例な。
287774RR:2011/10/30(日) 07:49:47.52 ID:2qDe3Abu
俺は体力ないけど、そこそこ体格いいし原2とか
400位までのNKなら絶対立ちゴケしない自信あるな。
288774RR:2011/10/30(日) 08:01:38.42 ID:7aQfjo7R
>>269評価されていいと思う
289774RR:2011/10/30(日) 08:36:10.10 ID:DhrV4fmL
何この立ちゴケスレ
お前らいい加減クソガキと同levelってことに気付けよ
290774RR:2011/10/30(日) 11:12:08.48 ID:OKClrujy
オークションで格安の中華製品を見かけますが
実際に役に立った(or立たなかった)話はありますでしょうか?
291774RR:2011/10/30(日) 14:20:41.57 ID:SihzOe4Y
正直、武田軍が全員ダイネーゼを着てARAIをかぶっていれば、織田軍に対してもうすこしいい勝負ができたのではないかと思う。
292774RR:2011/10/30(日) 14:29:59.43 ID:vkWUgElC
鉛玉相手じゃ無理だろw
293774RR:2011/10/30(日) 15:23:09.37 ID:2qDe3Abu
火縄銃って銃身長いしかなり威力あるよ
294774RR:2011/10/30(日) 15:45:33.48 ID:SihzOe4Y
ただ、現代の22口径の競技用ライフルよりかは威力低そうだからなんとかなるかも。

フォースフィールドやソウルレースなどの欧州プロテクターメーカーって元々、軍や警察に鎧を提供していたのがノウハウを活かして
バイクやスキーなどにも参入してきたわけ。

エリート部隊の着る鎧も市販のプロテクターの衝撃吸収材を極端に厚くしたのに加え、外殻を庶民が買えないような豪華なものにしてあるだけだから。
295774RR:2011/10/30(日) 15:52:24.67 ID:2qDe3Abu
>>294
>ただ、現代の22口径の競技用ライフルよりかは威力低そうだからなんとかなるかも。

鉄の鎧ですら無意味になって廃れた程だぞ…。
火薬の量にもよるけど、カービン銃なんかよりは威力あるだろ
296774RR:2011/10/30(日) 16:33:18.70 ID:RH1P6GC/
弾頭が簡単な型抜きで凹凸スゴいのと、バレルより直径が小さい場合が多いから、初速もそれなりだし弾速の落ちも激しいだろ。
メタルジャケットも無いんで命中後の変形が激しいから貫通性も高くはないと

ボスニアやセルビア内戦では、バイクのヘルメット被った民兵が沢山居たな。
297774RR:2011/10/30(日) 16:57:23.76 ID:hDW/ZTl0
50m先に置いた1.4mm鉄板製の鎧を表裏貫通するらしいからダイネーゼでも無理だろ。
298774RR:2011/10/30(日) 17:00:30.83 ID:iNdn6UCq
>>290
だからさぁ〜、そんなのを買う奴がまともなレポを書けるはずないだろ?
「中華プロテ、今届いた、思ったよりしっかりしてる。良い買い物だった」
子供向けローラースケートプロテ程度にはしっかりしてるんだろうな。
で、
何ら検査を受けていない、作り手が「形が似てたらそれでOK」としか考えていない金儲け大好き。
そんなのに命を預けるのか?
CE1と2はどう違うか?なんて気にする奴は買わない。

お前はどうせ「中華プロテ、今届いた、思ったよりしっかりしてる。良い買い物だった」と言われたいんだろ?
勝手に買って勝手に死ね。
障害者になると税金を食うからキッチリ死んでくれ。
299774RR:2011/10/30(日) 17:01:42.89 ID:iNdn6UCq
防弾チョッキがどんな理屈で弾を止めるか知らない奴が多いなw
300774RR:2011/10/30(日) 17:27:14.25 ID:2qDe3Abu
>>296
想像で史実を否定するのはどうかと思う…
301774RR:2011/10/30(日) 19:06:53.49 ID:XVqoUaSp
そんじゃあ中華プロテクターのレポしましょうか。
オークション出品のどこどこの製品ですってのはどこどこの製品のコピーってことがある。
買うならヤフオクよりもチャイナモールやタオパオ見てみるといいヤフオク落札相場よりも大分安いよ。
ただ国が違うと振り込み手数料がかなり違うのでペイパル使えるところがいいんじゃないだろうか。(手数料はよく検討すること)
EMSかなんかで送られてくる。
品物はやはり品物によるんだろうとしか言えない。
見た目そこそこのもあればそうじゃないのもあるだろうし、同じプラスチックなら多少は使えるかもしれない。
有名メーカーのでもチャイナやコリアのはいくらでもある。
ただ品質管理されたものとバッタモンのは埋められない差があるのを承知で使うかどうか。
使っている理由は入札したときに文面からはコピーかどうか判断が付きにくかったこと、原付な為運動エネルギーが小さいこと
他の物を揃えたので補助的に使っていること(内装プロテクターの補助に外装とか)ただよく分からないから取り合えず揃えようか
って時期ならともかくある程度穴があるにせよある程度のフル装備が出来る状態の今なら買わないな。
302774RR:2011/10/30(日) 20:02:45.92 ID:xotnyOPY
昔、世界不思議発見だかなんかで見た検証では、火縄銃は50m離れた2mmの鉄板に穴を開けてた。

ダイネーゼじゃなくてクシタニなら、何とか耐えるね。
エフワンだと被弾した瞬間に体が真っ二つだよ。
303774RR:2011/10/30(日) 20:45:02.57 ID:XVqoUaSp
逆に本物の鎧はバイクで使った場合は保護性能はどうなんだろうか?
事故ら無くても雷が落ちたら通電して死にそうだけど
304774RR:2011/10/30(日) 22:11:17.42 ID:aFeewY/3
>>303
 どこの国のどの時代かでコメントが変わりそうな質問だ
305774RR:2011/10/30(日) 22:28:39.93 ID:8d7Y8iKl
hit-airのmotorradを買おうかと思ってるんだけど、自分が身長の割に細身なものだから
Lサイズだと胴回りがぶかぶかになりそう
かといってMサイズにすると今度は袖の長さが足りなくなりそうで……

近くにアンテナショップとかもないし、やっぱり一旦注文して、サイズ合わなかったら交換するしか
ないんだろうか
306774RR:2011/10/30(日) 22:33:49.15 ID:XVqoUaSp
以前ふと考えてみたことがあって、コミネの鎧とかで粘土で型を取りバーナーで焼いて陶器の型にする。
アルミ缶とかを集めて加熱し溶かして陶器の型に入れて鋳造する。
コスト的には割が合いそうだけど、雷でやばいだろうし鉄の缶にしたら重いだろうしなぁってことで脳内で却下した。
エリートフォースの外殻ってのも気になるけど、素人が簡易かつ安価で軽量に自作ってのも出来そうにないし無難そうな
そこそこの値段の既製品でってことにしておこうかとなるね。
特に原付だと高速でこけた場合より運動エネルギーが9分の1程度だし同等の装備なら安全率がそれなりに上がるから
307774RR:2011/10/30(日) 22:35:31.04 ID:aFeewY/3
スレ違いだがガチで西洋鎧を着るなら、アメリカでCostume playに使うスポーツ
チャンバラ用の本物の甲冑が売ってたと思う
308774RR:2011/10/30(日) 23:03:27.02 ID:YtmSb7KS
ID:iNdn6UCq の攻撃性にひく
やめとけって書けばいいだけなのに死ねとかよく言えるな
309774RR:2011/10/30(日) 23:17:20.63 ID:9UD0qRqt
>>305
身長、体重は?
310774RR:2011/10/30(日) 23:47:49.54 ID:fpatV4nE
フルプレートなんて着装したら寧ろ怪我の嵐だろ。
当世具足や胴丸は軽いけど、ああいうのは跳弾とか遠距離からの流弾への対策がメインだし、投石や密集方陣の槍衾対策の意味合いも濃い
311774RR:2011/10/31(月) 00:36:23.32 ID:zudgbgDC
>>305
おれのも短い、、、が
袖は短くても、グローブが覆うくらいのものを使ってるから気にしないことにした。
312774RR:2011/10/31(月) 01:10:19.08 ID:Ht8agRE2
革製の胴丸なんかオフロード用のチェストプロテクターと殆ど同じだよな。
現代のセラミックプレート入りのチェストアーマーだったら物が貫通する事は絶対ないだろうな、衝撃は吸収してくれないだろうけど。
313774RR:2011/10/31(月) 01:34:13.43 ID:fVPKrp5Y
>>296
あの弾は50m先の3mm鉄板が抜けない位弱いんだよなw
314305:2011/10/31(月) 02:42:21.82 ID:KvX2Vkbx
>>309
ごめん、身長の割に細身なんて見栄張った。173cm、50kgの超ガリだ
315774RR:2011/10/31(月) 07:22:18.85 ID:ial4fZ9C
なんか異常だよね。この程度の事で死ねなんて言葉が出るなんて。
316774RR:2011/10/31(月) 11:56:20.95 ID:gBZ5rVMF
>>303
バイクで落雷って聞かないけど、やっぱあるんかね?
317774RR:2011/10/31(月) 12:29:26.94 ID:YK194gYy
>>316
そんなこと気にしながら乗ってるヤツおらんやろ〜w
318774RR:2011/10/31(月) 12:58:26.33 ID:3qhaBEnG
かもしれない運転は大事だ
319774RR:2011/10/31(月) 13:11:02.93 ID:haGkIB88
2012年、ライダー用の避雷針が発売されます。






うそです。
320774RR:2011/10/31(月) 13:12:38.83 ID:v6r8ECps
転んだ時に体に刺さりそうだな
321774RR:2011/10/31(月) 13:34:16.35 ID:NBI7Rfr7
>>316
プラスチック製品が多いのはコストや緩衝材ってのもあるだろうけど、絶縁体ってのもあるんじゃないかな。

322774RR:2011/10/31(月) 13:35:39.31 ID:OkkjGY02
避雷針を車体や体につけるのは危なすぎるぞw
323774RR:2011/10/31(月) 14:35:57.63 ID:P3KaUSSm
タイヤがゴム製だから平気だろ
324774RR:2011/10/31(月) 16:58:54.19 ID:N+u+APLu
皮パンにインナーのニーシンつけたらジッパーがしまらんぞ!
足元さむう
325774RR:2011/10/31(月) 17:49:55.36 ID:DrQJSKem
外に装着
例のバリバリで
326774RR:2011/10/31(月) 18:04:13.16 ID:cmDZ9vP2
最近はニーシンガードのなかに準ニーブレイスのようなものも出ているね。
http://www.soulrace.jp/Knee_elbow/Knee_elbow.html
↑こんなのとか。
327774RR:2011/10/31(月) 20:52:06.60 ID:7NuiUys/
>>326
たけっ!シングルピボットのくせに。
EVSのニーブレースもどきだってもっと安い
328774RR:2011/10/31(月) 21:36:35.46 ID:SP6DBOUT
ラフ&ロードのボディプロテクターベスト買ってみた
パッと見ゴツゴツしてなくていい感じ
329774RR:2011/10/31(月) 22:25:51.14 ID:+g5rHm6p
>>314
Mでいいんじゃないだろうか。
丈がちょい短く見えるかもしれんが、Lだとプロテクターが
フィットしないと思う。
330774RR:2011/11/01(火) 12:00:05.91 ID:Nv5otOTX
事故以外で外付けニーシンを装着してて良かったと思うこと。

オイルレベル点検するときなど躊躇せず地面に膝立ちできる。
最高〜
331774RR:2011/11/01(火) 14:31:37.42 ID:eLiBQ/3I
ふうぅっ 気付いたらコミネで全身コーディネートしてた orz
332774RR:2011/11/01(火) 14:56:26.11 ID:yT5cj5qS
ebayでアルパインスターズのバイオニックベストとフリーライドショーツをポチッたぜ
正直なところ黒×赤で配色がかっこいいから選んだんだけど、
ウェアの下に着込むからあんまり色は関係なかったな
333774RR:2011/11/01(火) 15:20:52.47 ID:TVS1T9dB
>>331
コミネは胸のペラペラプロテクターが頼りないから、ホンダのセパレートをタイチのバンドで装着したぜ。
334774RR:2011/11/01(火) 15:51:36.78 ID:8aYWs8Zd
膝や肘プロはEN-1621 1のみが規格だからどれが優れたものなのか分からない。
バックプロテクターはレベル1とレベル2があるから分かりやすいのだが。
335774RR:2011/11/01(火) 21:58:59.23 ID:B4dHTEgB
>>331
コミネのJK-811ウィンタージャケットにSK-642チェストアーマー、SK-491エクストリームニーシンガードで今年の冬をすごそうと思うおれだが
なにもorzじゃないぞ。
336774RR:2011/11/01(火) 22:27:48.64 ID:Zhs5/Dcs
>>335
ジャケと膝だけじゃん
337774RR:2011/11/02(水) 11:40:12.84 ID:au0TsF80
>>322
車でも雷に当たれば死ぬだろう。
EVのエネルギー源として使うのか?
338774RR:2011/11/02(水) 12:14:45.36 ID:c8alCNcy
オフ会 会場候補

・船の科学館周辺
・若洲周辺
・大黒P
・道の駅のどこか

いずれも飯へのつなぎがうまくない。困った。
山中はもう寒かろうし。
339774RR:2011/11/02(水) 12:48:53.69 ID:rrxUvaLi
ヘルメット:マルチテック
インナーチェスト:fox
ジャケット:コミネ
グローブ:アルバインスターかコミネ
ニーシン:コミネ
ブーツ:ライダースエンジニア

この装備でオフ会行っても虐められませんか?
340774RR:2011/11/02(水) 12:54:31.79 ID:/EhhaLwe
鉄剣タローが名称的にもフルアーマーにふさわしい場所ではないか?
341774RR:2011/11/02(水) 13:10:23.04 ID:vi9+AJu9
>>337
車は電気がタイヤ(ホイール)から地面に通り抜けるから中に乗ってれば安全

バイクは直接身体に流れるからダメだろうな
342774RR:2011/11/02(水) 13:14:20.57 ID:CK2sPMBL
>>338
船の科学館に集まってビッグサイト前の通りで0-400やって汗かいたところで
大江戸温泉で裸の付き合いをした後月島のもんじゃか築地の寿司。
343774RR:2011/11/02(水) 16:04:40.41 ID:o+8xjCiI
プロテにうるさい連中が会って、プロテのここが良いここが悪いて直接情報交換・質問大会したら凄いな。
ヒョウ・タイチ・コミネ・ダイネ・フィールドと有名メーカーの情報が集まるだろう。
評価レポをまとめてメーカーに送ってやると参考になるだろうな。
344774RR:2011/11/02(水) 16:21:01.84 ID:U7qPjeha
プロテインかと思った
345774RR:2011/11/02(水) 16:23:17.84 ID:j11Z28rS
プロテインw

実際に見て触って情報交換できるとすごいよな
プロテクターの痛み具合とか見れると参考になるし
いろいろ考えると妄想が止まらん
346774RR:2011/11/02(水) 16:29:14.03 ID:NDle5WdT
ホンダの分割式胸部プロテクター実際見せて欲しいのとjk700に付けさせて欲しいw
近所には置いてる店がない
347774RR:2011/11/02(水) 16:48:02.60 ID:Fn3rG+Un
ドリームぐらいしか置いてないんじゃないの
348774RR:2011/11/02(水) 17:13:23.59 ID:NDle5WdT
ホンダ車乗っててドリームで面倒見てもらってるけど、近所のドリームには置いてないな
ジャケット多少置いてあるけど、プロテクターがぜんぜん付いてないような貧弱なのしかない
349774RR:2011/11/02(水) 18:36:09.11 ID:kYKNpsTT
>>346
真ん中が怪獣の歯みたいで左右に分かれるやつ?
なら柏ライコに置いてあったよ

焼き肉食べたいです
350774RR:2011/11/02(水) 19:09:57.59 ID:tzMPQDMm
胸部がFOXで腕とヒザがタイチです

俺パスタ食べたい
351774RR:2011/11/02(水) 19:56:29.08 ID:WIMBA23s
オフ会やったら、コミネJKTのちょっとした試着会もできそうだなw
352774RR:2011/11/02(水) 20:32:25.27 ID:A5+DRh0r
実際サイズがバラバラだったらどうすんだ
みんな標準体型ってわけでもないだろう?
353774RR:2011/11/02(水) 20:39:44.46 ID:TUgV8Etc
>>337
死なないよっっ
タイムスリップするんだよ
354774RR:2011/11/02(水) 20:54:51.67 ID:A5+DRh0r
>>353
そいつはヘビーだ
355774RR:2011/11/02(水) 21:43:54.52 ID:8gUjHcpj
もうコミネやタイチの本社でいいんじゃないのか?
ヒョウドウだったら参加できる
356774RR:2011/11/02(水) 21:43:59.04 ID:au0TsF80
>>352
俺も困っている。
身長171だけど肩幅が53くらいある。
おかげでレザーだったらEUサイズの56〜58くらいじゃないときついし、
テキスタイルでも54〜56くらいじゃないとだめ。

背広とかだったら170〜175のBでちょうどなんだが。
357774RR:2011/11/02(水) 21:51:12.94 ID:wHWz/YgF
171で肩幅53ってすげーな
ビルダー?
358774RR:2011/11/02(水) 21:59:38.45 ID:m0ypBG2I
JK700を初めて全自動で洗濯したら(前までは2槽式)肘のチタンが傷だらけに
なり、歴戦の勇者クラッシュキング仕様に orz

サポーターでもはめておけばよかったと後悔
359774RR:2011/11/02(水) 22:21:22.47 ID:NDle5WdT
裏返して洗わないと当然そうなる
360774RR:2011/11/03(木) 06:19:48.14 ID:x50n59wY
ForceFieldのアクションシャツとアクションショーツ使ってる人居るかな?
気になっているんだが、使ってる人が全然居なくて情報が得られない。
海外のレビューサイトだと、ずれる心配がないから下手なプロテクターより効果高いみたいに書いてあるんだが、実際に使ってる人の感想が聞いてみたいんだ
361774RR:2011/11/03(木) 07:15:57.23 ID:2oHxpH3h
峠膝小僧レーシングプラスが欲しいのですが入荷しているのでしょうか?
埼玉のライコ、ナップス、南海にはなかったです
362774RR:2011/11/03(木) 07:23:43.88 ID:DfsG2/Kk
>>358
洗濯機の中も傷だらけでは?
363774RR:2011/11/03(木) 14:09:00.39 ID:QuUtmdXE
>>357
ナチュラル。
だけど、なで肩だから数字相応には見られない。
ただ、肩幅広いせいか身長が高めにみられる。(174くらいに)
364774RR:2011/11/03(木) 14:13:14.33 ID:QuUtmdXE
>>360
リブプロテクターを使って胸をパッションしてみたけど、結構衝撃が来て怖かったので
太一に換えた。
365774RR:2011/11/03(木) 15:18:30.09 ID:Lj8X8OMk
ふと思ったんだけど、樹脂製のプロテクターの中にちょっと高圧のガス封入してたら最強なんじゃね?
366774RR:2011/11/03(木) 15:27:27.31 ID:g4apnLRs
>>365
ジャケットとライダーの間で炸裂するわけですね。
367774RR:2011/11/03(木) 17:05:04.51 ID:QuUtmdXE
>>365
それって、自爆装置になってしまうのでは?
368774RR:2011/11/03(木) 17:49:29.50 ID:w1tXD7au
やっぱりそうなるのかな?
なんというか、硬い常時展開型エアバッグみたいな感じをイメージした
369774RR:2011/11/03(木) 18:12:39.41 ID:vCqi3w0Y
圧力が上昇したときの逃げ道を作ればどうかな?
そこまでしてもメリットはないか
エアに爽やかな香りを付けて事故ったら放出して
ライダーの気分を落ち着かすことはできるかも
370774RR:2011/11/03(木) 18:19:19.62 ID:9bY9i+31
それで連想するのはホンダのナチュラルエアバッグ
実物を知らないんだけど、どんなもんなの?
371774RR:2011/11/03(木) 19:30:05.43 ID:42+GLMbq
反射材でできたリムストライプとかないのかなぁ
スレ違いだが安全対策にはいいと思うんだが
372774RR:2011/11/03(木) 20:21:27.01 ID:Z9+Lmq+c
>>371
あるよ
373774RR:2011/11/03(木) 20:47:34.12 ID:D6oEMBZy
てかオフ会は東京の方か…
地方民涙目だわ
374774RR:2011/11/03(木) 21:52:39.92 ID:OrGMhPUi
>>371
赤の7ミリ貼ってるよ。
「まるで電飾付けてるみたい」と言われた。
視認性は上がってるみたい。

気を良くして探したらこんなの見つけた。
ttps://www.dokachin.info/index.php?category_id=23&product_id=89
黒ホイルに黒テープだと日中目立たなくていいかもしれん
375774RR:2011/11/03(木) 22:06:49.73 ID:cCdvB+Tu
地方在住者には申し訳ないけど
東京大阪くらいじゃないと人集まらないよ
376774RR:2011/11/03(木) 23:00:29.41 ID:Gm0EiLrd
前も少し書いたけど、これ試着したら体にフィットしてすごく着け心地が良かったんだよね
オンロード用でこんなの出ないかな

http://pro.rs-taichi.com/product/TDV016.html
377774RR:2011/11/04(金) 00:11:00.81 ID:3ud48xOT
幹事が千葉県民だから仕方がない
378774RR:2011/11/04(金) 07:39:47.40 ID:c0pYhQKf
ファールカップで防御力がありトイレで用を足す時に邪魔になりにくいものはありますかね?
379774RR:2011/11/04(金) 08:24:27.34 ID:1OkeEpWC
>>378
SHOCK DOCTERのカーボン製のやつとかでは?
ちなみにこのメーカーはオフ用のプロテクターも作っているよ。
380774RR:2011/11/04(金) 09:04:44.54 ID:50bNrQL9
>>378
自分は>>379が挙げているブランドのを使ってる。

>防御力がありトイレで用を足す時に邪魔になりにくいもの

用を足す時に、カップがパカッと開いて、ミサイルを撃つように用を足したいのか?
基本、防御力にプライオリティがおかれているので用足しなんかは二の次だ。

まぁ、普通にブリーフを降ろす感覚でなら用を足せる。
自分はその上にプロテクターショーツを履いているので、
小用の場合でも洋式で座りションがデフォとなる。
381774RR:2011/11/04(金) 09:11:01.99 ID:50bNrQL9
>>338
どこかへ集まった後でメシのために移動するのは、合理的じゃないように思う。

スレ的にバイク本体はほぼ関係ないんだから、
最初から駐車場のあるファミレ等の店内へ、
フル装備でヒャッハーって叫びながら集合したらいいんでないかい?
メシを食わない奴はお茶飲んどきゃいいんだし。
382774RR:2011/11/04(金) 09:54:20.31 ID:KcJHVni5
>>361
膝小僧てw うろ覚えだけど練馬のナップスにあった気がするよ。
383774RR:2011/11/04(金) 14:40:13.37 ID:1OkeEpWC
膝だけど
ニーシンガードが2000〜5000円
準ニーブレイスが1万5千円〜2万5千円
ニーブレイスは4万円〜10万円
384774RR:2011/11/04(金) 20:21:54.56 ID:m0LPn6Zi
>>382
週末に遠征してみます
385774RR:2011/11/04(金) 23:47:28.38 ID:GVmZrczy
>>374
おお
良さそうだねコレ
386774RR:2011/11/05(土) 17:25:40.08 ID:CBMf3VtF
>>385
反射ベストは7000円くらいで売っている。
馬鹿高くなるがセレブ仕様(数万円)ではLED照明付きもある。
387774RR:2011/11/05(土) 20:53:16.73 ID:tB0rdwqE
ベストなら100均にあるし
388774RR:2011/11/05(土) 21:09:09.12 ID:6CNYXrtS
komineにLED付きの安ジャケいくつかでてるし
389774RR:2011/11/05(土) 22:41:58.40 ID:8EKsHPls
コテカはプロテクターのカテゴリに入りますか?
390774RR:2011/11/05(土) 23:54:01.64 ID:4APFypUD
反射ベストだとヒットエア使えないだろjk
391774RR:2011/11/06(日) 00:18:54.14 ID:2I6cPfD4
392774RR:2011/11/06(日) 00:30:08.18 ID:d6NbDSCI
>>391
反射ベストをこの下に着るの?
そうするとイマイチ効果が薄そう。
逆だと膨らむのに邪魔になりそう
393774RR:2011/11/06(日) 00:45:46.77 ID:2I6cPfD4
394774RR:2011/11/06(日) 01:33:31.20 ID:ZF1qiagQ
>>393
これ工事現場のオッサンが着てるやつじゃねw?
395774RR:2011/11/06(日) 01:36:34.79 ID:1VavDO89
>>392
>>391にも反射材がついてるけど、反射ベストを着ないとダメなの?
396774RR:2011/11/06(日) 10:39:53.70 ID:d6NbDSCI
あ、ごめん>>391の下の方見てなった。
ハーネスタイプで派手な反射材付きもあるのね。
>>393のヤツはホントに工事現場仕様みたいだww

反射材のリムテープから始まった話で、こんな商品が出てくるとは素晴らしいスレだw

>>371
貼り付けるとこんな感じ。
ストロボ炊いて撮ったから実際はもっと暗いと思われる。
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1320543490772.jpg
397774RR:2011/11/06(日) 12:19:41.45 ID:VldmYq0A
プロテクターって後続車にひかれたケースでは効果があるのか?
398774RR:2011/11/06(日) 12:22:52.09 ID:gvLUMOHo
>>396
 いいなぁ。俺も検討します。

 バカスク風イカ釣り漁船とかは勘弁だが、光って目立つのはパッシブセフティと
してはありだと思うし。
399774RR:2011/11/06(日) 12:56:31.64 ID:ZF1qiagQ
>>397
轢かれたら無いよりはマシレベルだと思うぞ
トラックとかだったら特に
400774RR:2011/11/06(日) 16:35:15.35 ID:VldmYq0A
>>399
実例があれば聞きたいがな。
あと、ハードじゃなきゃ効果なさそうだね。
体がぐにゃってなっちゃうよ。
401774RR:2011/11/06(日) 17:59:05.57 ID:pR/w5JPp
転倒で首が曲がる動画
http://www.youtube.com/watch?v=ADM4G1z-iao

これ見て首のプロテクター買おうと思ったんだが、
hit-airの首周りまで膨らむエアバッグを装着すれば効果はあるだろうか?
もしくはネックブレースでガチガチに固めるべきだろうか?
402774RR:2011/11/06(日) 18:38:22.87 ID:e7DWJ7kK
>>401
ヘルメット凹んでるな。
壁にヒットしたように見える。

RIP?
403774RR:2011/11/06(日) 19:08:21.88 ID:S0KAi6v8
>>401
ここまで不安定な姿勢になってから投げ出される事はそうそうないだろう。
と思うが備えるならエアバッグじゃないか
ネックブレースは高温時の装着が結構きついからなあ
404774RR:2011/11/06(日) 19:48:53.28 ID:gvLUMOHo
用品店の休憩コーナーにハーレー雑誌のバックナンバーがあったが、記事に載ってる
ライダーから編集者までみんな半袖半ヘルなのな
夏だから、、、にしてもコケたらそれまでの装備で曲がらない・止まらない・重い
バイクに乗るって、恐ろしい乗り物だと思ったハーレー
405774RR:2011/11/06(日) 20:25:06.16 ID:IZmaloal
>>404
ハーレーって低速なら恐ろしいほど切れ込むんだぞ(`・ω・´)

復元させるのが紙一重なんだから(´・ω・`)
406774RR:2011/11/06(日) 20:54:05.88 ID:o/eAtUhH
>>360
以前フォースのアクションショーツ使ってましたが
尾てい骨パッドの位置が悪く、痛くてとても使えませんでした。
車種や体格にもよるかもしれませんが。(当方ネイキッド乗り)
今はラフロのRR10068を使ってます。
407774RR:2011/11/06(日) 20:56:14.83 ID:o/eAtUhH
>>406
orz
408774RR:2011/11/06(日) 20:59:29.00 ID:SP6rSwSG
おいどうしたんだw
409774RR:2011/11/06(日) 21:13:22.64 ID:pR/w5JPp
>>402
Springfield Steve というダートレースのレーサーで、
英語サイトの解説によると、首を骨折したけど回復してまたレースに出場してるそうだ。
410774RR:2011/11/06(日) 21:35:11.97 ID:bOCoGJTn
>>406-407
なにこの自演。

>>409
まじすか!首ぐにゃんぐにゃんになってるのに!
人体の神秘だなぁ
411774RR:2011/11/06(日) 21:36:54.29 ID:e7DWJ7kK
>>409
詳しくありがとう。
復活されてよかった(´・ω・`)シュン
412774RR:2011/11/06(日) 21:43:02.53 ID:kAvR1RAm
またレースに出てるって、人体の神秘というよりバカさの神秘だわ。
413774RR:2011/11/06(日) 22:34:36.90 ID:pR/w5JPp
すまん、>>409の訂正。
レーサーの名前は Steve Beattie だった。


とりあえずhit-air買うことにしました。


?
414774RR:2011/11/06(日) 23:00:46.01 ID:Cr3v3Wn5
馬鹿は死ななきゃ治らない
死にかけじゃ治らないんだな
415774RR:2011/11/06(日) 23:43:35.80 ID:QIWwLeYr
>>406
お尻が痛いから悩んでたんだが、ラフロのRR10068で痛みは改善できたの?
もしおススメなら購入を検討したい

オフ車乗りです。
416774RR:2011/11/07(月) 02:14:56.93 ID:ujhFMoos
>>404
半ヘル?ジェットじゃないか?あの辺は大体。
417774RR:2011/11/07(月) 08:47:21.13 ID:/lJ+iAF9
>>409
首はただ路面に打っただけではひどいことにはならないが何かが干渉した時にひどいことになる。
公道には縁石ちゃんや電柱ちゃんがいる。
ネックスタビライザーやエアバッグはサーキット以上に必要。
418774RR:2011/11/07(月) 09:00:44.41 ID:h2rQnX5n
>>401の動画ってライダー生きてるの・・・?
419774RR:2011/11/07(月) 09:03:19.00 ID:r+3IRVPR
読め
420774RR:2011/11/07(月) 12:19:00.66 ID:BLSXqY20
>>405
切れ込むわドンつきだわで一旦破綻するとアタフタしちゃうよな
421774RR:2011/11/07(月) 21:56:30.63 ID:wq8sLu1m
>>416
俺的にはハーレー海苔は半ヘル+サングラス+ハーレーの革ジャンってイメージが強い
422406:2011/11/07(月) 22:38:41.43 ID:VjaaUgAQ
>>415
ネイキッドの時は、効果がありましたね。
でも、サブのオフ車(KSR)では余り効果を感じませんでした。

フォースショーツ、ラフロRR10025と試しましたが、RR10068が一番良かったですね。

>>410
ミスでした。済みません。
423774RR:2011/11/08(火) 06:01:27.95 ID:8y2WQRtY
ついに膝小僧レーシングを手にいれました。
けっこうキツく締まるんですね。
太りすぎなのかもしれませんがゴムがすぐにビロビロになりました。

膝カップ+脛横にスライダーという形状なのでスライダー部分の分でヒザスリやすくなっているのでしょうか。
試走していないので、なんともいえません。

売っている場所を教えてくれた方ありがとん。
424774RR:2011/11/08(火) 13:26:12.64 ID:2RfgF5c+
なんか最近、知恵袋でプロテクターについて質問すると「バイクは自己責任の乗り物だから、原則半ヘルにすべき」みたいな回答が返ってきたりするが
専業主婦をいじめ抜いたり、女性にも兵役義務を導入させようとするフェミニストに似ている。
425774RR:2011/11/08(火) 14:05:25.62 ID:G8GNKbye
全然違うよ
何を言ってるんだこの池沼は
幻覚に襲われて往来で包丁振り回す前に精神病院行って来いks
426774RR:2011/11/08(火) 21:47:28.87 ID:2RfgF5c+
F-1用ネックスタビライザーの効果(データ)
http://www.stand21.jp/modules/pico/index.php?content_id=46
427774RR:2011/11/08(火) 22:55:21.68 ID:xIRZtbgf
ヒットエアーのBライナーパンツどっかで売ってない?
428774RR:2011/11/08(火) 23:10:29.15 ID:CRxQtQYb
>>426
それシートに固定するものじゃん。
バイク用のものと比べようがないがな。
429774RR:2011/11/08(火) 23:54:30.11 ID:tTNOaJad
オフ会、とにかくお互いの装備を見る会にしようかどうしようか

道の駅 川口・あんぎょう
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/sai_kawaguchi/index.html
飯がない

道の駅 やちよ
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/chiba_yachiyo/index.html
行ったことないが、飯とかなんとかなりそう、駐車場もそこそこか

道の駅 しょうなん
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/chiba_syounan/index.html
ここも行ったことない。駐車場大きそう。

あと、候補としては大黒パーキングかな? しょうなん、やちよは土曜にお散歩ツーがてら下見でもしようかしら。
どこいいかな?
430774RR:2011/11/09(水) 00:07:06.45 ID:W28RzDM3
八千代は悪くないが全身を漆黒のプロテクターで包みブルーミラーシールドを装着した
フルフェイスを被ったままの50人以上の鎧ヲタ、もとい屈強な男達が鎧を見せつけながら食事できる店は近くに無いぞ。
16号沿いだから湾岸千葉北から行ってもいいし東関柏で降りて南下してきてもいいし
近隣の県からのルートは確保されてるけど
431774RR:2011/11/09(水) 05:48:32.49 ID:AOunh2Eb
50人も集まるのだろうか…
432774RR:2011/11/09(水) 09:03:41.11 ID:zvBGUc1Q
>>428
あくまで参考までに。
バイク用もあるとないでは相当違うのだろう。

>>430
哀川翔が警視庁のキャンペーンでプロテクターを装着していたが似合いすぎていた。
433774RR:2011/11/09(水) 09:41:37.26 ID:lMM6v2pD
>>426
後方確認できませんがな。
434774RR:2011/11/09(水) 11:32:27.01 ID:zvBGUc1Q
ニーブレイスは公道向きではないかもしれんな。
保護範囲が狭い。
435774RR:2011/11/09(水) 11:45:16.97 ID:zvBGUc1Q
http://skmwin.net/archives/003236.html
↑カーボンじゃなきゃ効果がなさそうだね。
なんて素材か知らないど、コルクみたいな感触のやつじゃ効果ないみたい。
436774RR:2011/11/09(水) 15:06:31.98 ID:6eVAkuQG
俺はオフ会に行けるどうかわからんので無責任発言だが
何も一緒に飯喰わなくても良くない?
集まる人数不明で皆で食事とかって少々無理がある気が・・・。

俺個人としては缶コーヒーで雑談って程度で充分と思うけどなあ。
437774RR:2011/11/09(水) 15:30:17.08 ID:Lu1/8fqA
別に装備っていってもなぁ、オーダーメイドとかじゃないし
そこらのショップ行けば見れるし試着も出来る、使い心地なんかもこのスレで聞けるから
実際会ってなんかする意味ないよね。と身も蓋も無いことを言ってみる
438774RR:2011/11/09(水) 16:30:21.56 ID:4jGYsqiA
都内の講習会に参加して終了後に集まって飯でも食えば?
安全装備も大事だけど、安全運転も大事だぜ
439774RR:2011/11/09(水) 17:41:56.63 ID:PeHNdb8o
楽しみにしてたんだけどな
440774RR:2011/11/09(水) 18:20:28.07 ID:8MwwAQWV
>>437
プロテクター括りで集まりたい、なんていう
変人というか、マイノリティーが好き好きに集まればええんじゃない?

自分は、一つ一つの装備っていうよりも、
みんなが身体全体でどういう組み合わせを
選んでいるかに興味があるけどね。
その理由やインプレを生で聞いてみたいし。

場所は、道の駅しょうなんでも八千代でも
どこでもいいよ、幹事に任せたっ。
都合がつけば参加するぜ、ヒャッハー!
441774RR:2011/11/09(水) 18:34:04.07 ID:0fo4tkIk
じゃあ結構需要あるみたいなので…場所はちょっと違うが
11月19日午前11時に宮ヶ瀬ふれあいの館に集まらない?
オギノパンでパンを買って来て食事
その後道志又は奥多摩方面にツーリング
装備は各自がいつも着ている物。

なんてどう?需要ないか…
442774RR:2011/11/09(水) 19:07:40.65 ID:cz3xuGgk
一応プロテクター入りジャケとかはダメね。
ちゃんと鎧でお願いします。
443774RR:2011/11/09(水) 19:10:31.90 ID:0fo4tkIk
>>442
え?そうなの?じゃあ俺は無理だ…
444774RR:2011/11/09(水) 19:15:54.74 ID:mbCW9vDW
鎧限定するのはどうかとおもう。
じゃあチェストは?ってなことになるのも面倒だし。
四肢にちゃんとプロテクターついてればいいんじゃないの?
445774RR:2011/11/09(水) 19:21:23.28 ID:fMFocV5d
鎧とかプロテクターを買う前に見たい人もいるべさ
446774RR:2011/11/09(水) 19:29:13.68 ID:bKaYfCIV
絶対Tシャツにサンダルでビグスク乗って現れる奴がいるな
447774RR:2011/11/09(水) 19:35:14.06 ID:zvBGUc1Q
>>444
偉大なる第一歩なんだから、最低限鎧であとは好きにくらいでいいのでは?
448774RR:2011/11/09(水) 19:35:15.21 ID:WkgS2ndR
D-AIR気になるお
449774RR:2011/11/09(水) 19:40:19.09 ID:aBTmL3Gc
鎧・プロテクタースレオフなのにプロテクター不可はどうかと……
実は鎧オフでした。とかならわかるけど
450774RR:2011/11/09(水) 19:43:29.34 ID:mbCW9vDW
>445の意見に同意。
自分なりの装備で参加するべし!これでおkなんじゃまいか?
451774RR:2011/11/09(水) 19:48:02.25 ID:aBTmL3Gc
それに
「安全は大事だけど鎧はちょっと恥ずかしい……」
って人がその偉大なる第一歩を踏む為の足掛かりに……
って事も安全啓蒙として有りかと。
452774RR:2011/11/09(水) 20:01:55.18 ID:GZ2bR+Sl
鎧とプロテクターを試着したいとか現物を見たい人も参加OKでいいと思います
あんまりハードル上げすぎると人が集まらない

参加するとしたら、コミネ激安コーディネートの実例として参加します
453774RR:2011/11/09(水) 20:23:35.42 ID:2rKUlkEc
面白いね
454429:2011/11/09(水) 20:46:45.52 ID:XZ0OR1TJ
HitAirのジャケットに、ホンダの左右分割胸板の俺、鎧持ってるけれどHitAirで通常行動だから
参加不可になってしまった…。
455774RR:2011/11/09(水) 20:52:48.69 ID:mbCW9vDW
フルアーマーには丁度いい気候だし。
夏だったら汗臭い集まりになりそうだw
456774RR:2011/11/09(水) 20:53:07.52 ID:4jGYsqiA
俺のくたびれたJK-700を見せびらかす時が来たか…


見よ! 紫外線にやられ、紫がかった黒い部分をッ!!

すいません、この布が色あせたのって元に戻らない物なの?
メッシュ部分の黒は色あせてないんだけど、それ以外の黒い部分が色あせててみっともない
457774RR:2011/11/09(水) 20:58:09.80 ID:t17FaQCe
いよいよモトクロフル装備で出陣する時がきたか。
458429:2011/11/09(水) 21:00:57.07 ID:XZ0OR1TJ
冗談さておき >>441 幹事やるの?

自分、焼肉屋誤爆の人で道の駅開催(ちょっと高いところは寒いかどうか心配)を考えていたけれど、
本当にやるなら日程をお譲りしますよ。
459774RR:2011/11/09(水) 22:02:56.46 ID:ph/lYN+w
こんなのはうじうじ話し合ってるより、
>458がすばやく勝手に決めたほうがいい。

行ける奴は行くし、行けない奴は次の機会。
オフ会なんてそれでいい。
460774RR:2011/11/09(水) 22:03:44.03 ID:eRucMrUX
皆で震えながらソフトクリーム食おうぜ
461774RR:2011/11/10(木) 00:31:49.10 ID:9lykDied
>>460
つまり、八千代で決定なんだな?
462774RR:2011/11/10(木) 00:38:18.80 ID:wr+e5/OK
八千代のアイスはチョー有名だからな
数十人の鎧野郎共が北風の中でアイス食べていたら千葉北署のお巡り共が
一緒に記念写真撮ってとやってくるぜ

で、八千代にスプーン持って何時行けばいいんだ?
463774RR:2011/11/10(木) 01:08:02.15 ID:VDT67azs
数十人もあつまらねぇよw
せいぜい2,3人だろうな
464774RR:2011/11/10(木) 02:17:17.69 ID:wmCAayxE
つーか焼き肉はどうなったんだ
465774RR:2011/11/10(木) 05:25:18.98 ID:hQtYlcCl
ニップレスつけて
466774RR:2011/11/10(木) 08:42:08.08 ID:MDawacAC
>>441 or >>458
どちらでもいいから、早く日時と場所をパシっと決めちゃいな。
もし文句が出てもスルーして、都合が合う奴だけ集まればいいよ。

寒風の下でソフトクリームか…まさにヒャッハーオフだな
467774RR:2011/11/10(木) 09:58:13.89 ID:hQtYlcCl

寒風の下でソフトクリーム… ニップレスつけて
468774RR:2011/11/10(木) 16:57:23.89 ID:gAyjqN1A
タイチのステルス〜とプロテクター入りのメッシュベスト買おうと思ってるんだけどこのスレ来てもいい?
469 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/10(木) 17:02:24.44 ID:dJ/poY04

スレタイ通りのレス書くなら大歓迎
470774RR:2011/11/10(木) 18:15:55.59 ID:benLob2I
道の駅 やちよで メロン・牛乳・レーズンそのほかのアイスを寒空の中で
震えながら堪能したらその先にある一匠って焼き肉屋で宴会だな

まあ飲みはしないけど
471774RR:2011/11/10(木) 19:12:21.01 ID:6O27Fvuf
472774RR:2011/11/10(木) 19:17:27.15 ID:3+CJaAMH
手ぶらでバーベキューって、焼肉屋にいくのと変わらんな
473774RR:2011/11/10(木) 20:14:42.28 ID:6O27Fvuf
BBQは人数予約しないと駄目だから参加確実の人限定になっちゃうか・・・
フラ〜っと参加できるような集いの方が参加しやすいし。。。

>441が言ってるどこかの道駅とか、
どこぞの公園や湖畔などで各自持ち込みの弁当食うぐらいのがいいかもめ

例)
河口湖畔集合→談義+セルフ飯→解散
葛西臨海公園集合→談義+セルフ飯+ネズミランドのリア充威嚇→解散
道志集合→談義+セルフ飯→山中湖一周→解散
474774RR:2011/11/10(木) 20:16:41.34 ID:eVf7K+hg
アイス食べるのなら雪見スレに突貫して来いw


と思ったらまだスレなかった
475429:2011/11/10(木) 20:42:07.40 ID:CSWZ/QFq
誰も来なかったらしょんぼり帰るけれど、とりあえず今のところは11月19日にやる方向で。
現状の流れで 道の駅 やちよ が第一候補。時間は10時半か11時くらい。

禁止事項:周囲を威嚇するためにHitAir膨らませるetc

詳細、またおって書き込みます。
476774RR:2011/11/10(木) 20:48:42.74 ID:wr+e5/OK
やちよなら行くよ
来るなと言っても行く……雨降ったらごめんね
さすがにプロテクター入ったジャケットで車から降り立つのは間抜けだし
477774RR:2011/11/10(木) 21:14:24.61 ID:iV1/+t2/
さすがにカブ+モトクロフル装備で「やちよ」は遠いぜ。
478774RR:2011/11/10(木) 21:23:15.34 ID:WEuStedV
行きたいけど19日は鎧じゃなくてスーツ着て仕事する日じゃ
残念だ オフ会の様子は画像でレポお願いしますよ
479774RR:2011/11/10(木) 21:37:35.95 ID:ILIq+cSh
オフとか無関係の人間だけどスーツにフルアーマーは無理ですか?
480774RR:2011/11/10(木) 22:24:40.52 ID:3+CJaAMH
以前会社の用事でド田舎の客先にバイクでコソーリ出かけたとき、スーツというかカッ
ターシャツに鎧、スラックスにニーシンつけて、客先50mで背広&革靴に着替えて
出向いたことがあるw
481774RR:2011/11/10(木) 23:14:14.64 ID:oqRirMzP
スーツにメッシュジャケは夏の装い。
スーツにライジャケは冬の装い。

ニーシン装備、ボックスには革靴。
俺の日常。
482774RR:2011/11/10(木) 23:16:32.93 ID:wr+e5/OK
ちょっと待て
ビグスクにボックスならまだしも普通のバイクじゃあまり収納ないだろう
脱いだパンツはどうしてんのさ
ニーシンガードもきっちりした奴なら結構サイズあるし、まとめて客先に持ち込んでるのかい
483774RR:2011/11/11(金) 02:43:26.54 ID:HgTzpFGV
羽織袴なら下に鎧やニーシンつけれる
日本の正装だから何の問題も無い
484774RR:2011/11/11(金) 13:00:25.13 ID:hm24DRzr
>>3
看護師さん。死亡事故主要損傷部位の全損というのは何ですか?
頭部損傷、頸部損傷、肺挫傷の3点セットその他4点セットとかですか?
485774RR:2011/11/11(金) 13:36:48.92 ID:XDez8fW3
テンプレと会話してる人ってなんなの?
486774RR:2011/11/11(金) 15:32:32.01 ID:WY1NIwEo
防水、防寒に優れてる冬用のグローブでオススメってないかな?
プロテクターはコミネの使ってるけどグローブもやっぱコミネとかになっちゃうの?
487774RR:2011/11/11(金) 15:46:55.11 ID:keipzanJ
防御に優れたメッシュグローブにグリヒ、ハンカバ
488774RR:2011/11/11(金) 16:30:37.62 ID:WWtP4xfW
コミネはジャケットやパンツは悪くないけど
グローブやブーツは微妙だと思う
防水防寒重視ならゴアテックス使ってるのがいいんじゃね
>>487が一番だけどね
489486:2011/11/11(金) 17:23:33.71 ID:WY1NIwEo
レスありがとう
>>487
来年か再来年に乗り換えるからグリップヒーター装備はその時検討するよ
今HONDAのカタログとにらめっこしてる
>>488
ゴアテックス使ってる奴ね、前のグローブ買った頃はまだゴアテックスの
製品なかったなぁ。ウエストプロテクターも欲しいんで一緒に今度ショップで
じっくり探してきて見ますわ
490774RR:2011/11/11(金) 17:37:55.91 ID:YRlMtl4K
>>489
オフロードにハンドルガードつけてk-5535はめてるがチョー暖かいぞ

>>487
コミネは安っぽい感じがしてあまり好きじゃないがゴアテックスブーツは1シーズンずっと履いてたよ
真冬の北海道出張&現地雪かきにも全く問題なかったわ。
491774RR:2011/11/11(金) 17:41:54.33 ID:Mrlg7Wtm
コミネ安っぽい感じするかなぁ
ダイネーゼもアレンネスもブランド代が高いだけで質は大差ない気がする。
492774RR:2011/11/11(金) 17:47:57.54 ID:YRlMtl4K
いやすまん。
ウリがそう思うだけだから気にしないでほしいアル
493774RR:2011/11/11(金) 21:13:35.45 ID:fGHK+sCY
ネックガード付けると首が座って楽になるかな?
494774RR:2011/11/12(土) 09:40:00.47 ID:FYkD+k6K
>>491
ヘルメットで言うSG,JIS,SNELLのようなものがないから、判断に関しては自己責任になるね。
495774RR:2011/11/12(土) 11:37:33.23 ID:FYkD+k6K
>>491
やっぱり値段によって安全性に差があるみたい。
http://image.rakuten.co.jp/rs-taichi/cabinet/nxlparts/nxv011_pop.jpg

いくらブランド料と言ってもいちきゅっぱと1万円以上するものだったら流石に違いはあるだろう。
そうじゃ無けりゃ単なるぼったくり。
496774RR:2011/11/12(土) 11:53:17.44 ID:5Agu/MPw
>>495
1980円と10000円以上とかならそりゃわかるぜ。
497774RR:2011/11/12(土) 12:50:11.45 ID:KtBebVgE
>>495
ブランド量に係る値段のはなしだろ?
構造が違うもん比較してどうすんの?
498774RR:2011/11/12(土) 15:17:46.32 ID:5Agu/MPw
http://www.youtube.com/watch?v=E7-3n4C6KpM&feature=related
装備の重要性がよくわかる気がする動画めっけた。
499774RR:2011/11/12(土) 15:23:49.31 ID:pix3syTG
みんなフロントから滑ってる?
500774RR:2011/11/12(土) 16:06:52.99 ID:6HF2OYQ8
501774RR:2011/11/12(土) 16:16:28.57 ID:KtBebVgE
>>498
やたら楽しそうだなおいw
装備っつっても手首はちょっと守るのむずかしいよな
502774RR:2011/11/12(土) 16:20:05.91 ID:bNYeu/c0
>>500
??なんで転けたんだコレ??
503774RR:2011/11/12(土) 16:20:14.30 ID:FpXLd1AJ
>>501
カツマーに聞くといいよ
504774RR:2011/11/12(土) 17:07:58.67 ID:Z0RxyLOb
国民生活センター当たりで市販されてるプロテクターの試験でもやってくれんかね?
505774RR:2011/11/12(土) 22:09:43.83 ID:FYkD+k6K
単純に衝撃吸収力が4倍なら、2倍の速度に耐えられる。
http://www.youtube.com/watch?v=j915jGu4bik&feature=related
↑49kmで車の側面に衝突

実際の市街地で49kmで衝突というのは稀。(せいぜい、平面交差の国道バイパスくらい)
急ブレーキをかけるため実際の衝突時速度は25km〜30kmくらい。
506774RR:2011/11/12(土) 23:52:08.65 ID:FHh0UsVp
明日はオフ会場下見という口実の日帰りプチツー。
道の駅見てまわるかのう。
507774RR:2011/11/13(日) 08:47:35.35 ID:WH0QhpKr
バイク用プロテクター徹底ガイド
http://www.bikeprotector.net/
508774RR:2011/11/13(日) 10:09:05.15 ID:Aca76mq4
なんらかのプロテクター装着率4.1%・・・低いよな〜
このスレにいるようなフル装備の識者はもっと低いだろうし。
客観的にみてプロテクターに金かけてる人は頭良い。
半ヘル・ノーグロ・ノープロテクター・サンダルで乗ってる人みると、
事故後のグチャグチャを想像して( ゚Д゚)ヒョエーと思ってしまう。
509774RR:2011/11/13(日) 11:02:56.73 ID:xzCBbOpF
腕神経叢を守るプロテクターはないの?
510774RR:2011/11/13(日) 11:19:53.22 ID:4848hMMy
>>509
ネックブレースとかエアバッグじゃないの?
鎧装備の先輩が自爆しただけで腕神経叢引き抜きになってしまい大変なことになった
それ以来俺はhit-airの首エアバッグ使い始めた
511774RR:2011/11/13(日) 11:27:14.43 ID:0yl1aDNs
>>508
ゴメン、俺このスレ見てるけど普段は鎧と革グローブしか着けてないわw
遠出する場合は革靴履いて肘ガードと膝ガード装着するけども…
512774RR:2011/11/13(日) 11:55:25.87 ID:TB18AoVB
このまえ古いハーレーが好きな知人と話してて
「ビンテージヘルメット」なるジャンルがあるのを知って驚いた。
40年前のヘルメットとかが高額で取引されているとか。

そんな飾るだけの物を大枚はたいて買うなんて物好きがいるんだなあって思ってたら
実際に被ってバイクに乗るんだと聞いて2度驚いた。

お互い大人だからへーそうなんだーって流したけど衝撃的だったな。
513774RR:2011/11/13(日) 12:15:51.85 ID:s8rz5ASp
>>511
鎧とグローブつけてるだけでもぜんぜん違うっしょ
>508は無防備の事いってると思うわ
514774RR:2011/11/13(日) 12:28:15.03 ID:pF6Mbjgb
もうプロテクター着けないでバイク乗れねー怖すぎる
思いっきりガードレールに突撃して学習したからよくわかるw
515774RR:2011/11/13(日) 12:35:59.53 ID:xzCBbOpF
>>510
その先輩はどういう風に転倒したの?(ローサイド?ハイサイド?)
>>514
これって人によるんだよね。
例えば、事故っても半ヘル使い続けたり、大たい骨開放骨折してもプロテクションを着けなかったりと
人によってさまざま。

これは、某有名発明家が不老不死に向けて毎日サプリメントを150錠飲んでいるようなケースもあるのに対して、
いくら説明されようが煙草を吸い続ける人もいるのと一緒。
516774RR:2011/11/13(日) 14:38:31.83 ID:1ANgb27y
教習所行く時間がないまま冬到来
足首までがっちりした専用靴とパッドがいっぱい付いたグローブは購入済み
あとは教習所行くまでにアライかショーエーフルフェイスヘルメットとプロテクター内蔵ジャケット買う予定
さすがに肘膝守るプロテクターは買っても普段から付けなさそうだから保留する

しかし免許取るの来年になるなあ
517774RR:2011/11/13(日) 14:40:11.34 ID:1ANgb27y
そういえば首回りに巻くプロテクターを買い忘れてるな
気をつけよう
518774RR:2011/11/13(日) 16:11:08.97 ID:7qGHOsyk
>>516
教習所だと確かスラロームとかは膝のプロテクターが必要
質の低い他人の使い回しをはめたくなければ先に買っとけ
スラロームや一本橋は低速でも転倒するし急制動は車体が吹っ飛んでいくのを数回見た
519774RR:2011/11/13(日) 16:42:08.83 ID:q1jpAPIJ
教習所でプロテクター貸し出してないの?
うちの近所のとこは貸し出してるけど
520774RR:2011/11/13(日) 16:46:41.59 ID:s8rz5ASp
教習所によっては、自前のプロテクターを認めな教習所もあるので注意
521774RR:2011/11/13(日) 19:04:55.14 ID:xzCBbOpF
>>518
教習所で吹っ飛んでいく奴って勇気のある奴が多いと思う。
臆病な奴はやっとやっと40kmに達しているのに対し、勇気のある奴は普通に50〜60kmまで加速するから。
>>520
あの8000円くらいのあまりかっこよくないやつだよね。
522774RR:2011/11/13(日) 19:11:14.63 ID:7iw2L2ng
そういうのは勇気とは言わない
523774RR:2011/11/13(日) 19:32:20.59 ID:TB18AoVB
単に運転が未熟でコケる奴なら努力でいくらでも上手くなるから良いけど
>勇気のある奴は普通に50〜60kmまで加速するから。
↑こういうタイプの奴って公道出てから事故を起こしそうで怖い。
524774RR:2011/11/13(日) 19:52:46.22 ID:SyzDBUCw
>>521の通ってた所はすげぇ広いトコだったんだろうなw
俺が通ってた所は40km/hが制限速度だったから
それを越えて50だの60だのまで出すのは基地外というか免許やっちゃ駄目だろってレベルに思える
525774RR:2011/11/13(日) 20:11:15.42 ID:xzCBbOpF
>>524
広いとは言い切れないが、一応屋内の自動二輪専用コース
だった。
>>510
鎧や肩スライダーはある程度効果があるのかなぁ。
GPレースでその症状になったレーサーは聞いたことがない。
確か、こけたときに肩と反対側に首がそることでなるんだったよな。
526774RR:2011/11/13(日) 20:21:37.06 ID:q1jpAPIJ
北海道で見た教習所は広かったな…
527774RR:2011/11/13(日) 20:40:43.30 ID:4848hMMy
>>515
事故った当人も記憶が飛んでしまって全部覚えてないらしいけど
路上の落下物だったビニール板らしきものを踏んで滑ったらしい
で、目撃者の話では路肩の縁石に頭をぶつけたらしく、ヘルメットが陥没してたそうな
もちろんヤスモノヘルメットじゃなくてアライのフルフェ

当人も俺も腕神経叢という言葉をこの事故で初めて知った
528774RR:2011/11/13(日) 21:12:02.11 ID:HE6x/q4I
クラッチとブレーキを握り間違えて壁に一直線の高校生の坊やいたなぁ<自分が通っていた教習所
529774RR:2011/11/13(日) 21:51:37.77 ID:HE6x/q4I
ぶらぶらっとオフ会候補の会場確認してきた。

開催概要:プロテクター・エアバッグスレッド オフ会 『外骨格のすゝめ.』
開催日  :平成23年11月19日 午前10時半頃→流れ解散
開催場所:道の駅 やちよ
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/chiba_yachiyo/index.html
幹事目印:赤いメガスポに、白いアライのヘルメット(RX7 R5)が置いてあります。

前日夕方5時の予報で降水確率30%で幹事は悩みます。60%の場合は中止です。
予報は http://www.jma.go.jp/jp/yoho/318.html の北西部、06-12の時間帯を適用します。
幹事の都合も正直まだ固まりきっていません。がんばって仕事をやっつけられるよう努力します。

当日は道の駅内の混雑が予想されます。コンパクトに駐車するよう注意しましょう。
混雑状況により、道の駅はずれの http://yahoo.jp/oA7e9D にバイクを駐車しているかもしれません。

飯は現状考えておりません。会場が道の駅なので、中のお店で買ってきて食べるのも一興。
北にしばらく走り、北総鉄道 小室駅を少し過ぎたところにデニーズがあります。現地で考えましょう。
530774RR:2011/11/13(日) 21:58:48.88 ID:HE6x/q4I
禁止事項:怒ったからといって、周囲を威嚇するためにエアーバックを展開させる

一応、オフレポらしきものは作れるかわかりませんが、なんかまとめ的なものを作れれば楽しいかなと考えてます。
デジカメ持っていきます。写真NGさん大歓迎。OKな方のみ写真撮影にご協力をお願いします。
まぁ、主役は安全装備です。着用状態でなく、広げたものの写真撮影もお願いするかもしれません。

すぐ隣を流れる新川って、ブルーギルが結構釣れるみたいです。
独自に釣りをしたい方、釣竿仕掛けをお持ちください。オフ後はご自由にお楽しみください。
『釣れるまで帰らない』病が発症しても、ご自身で解決願います。

週間予報が現時点で微妙なのが出ているのがちょっぴり心配です。

最後にお約束ですが、家に着くまでがオフ会です。ご安全に!
531774RR:2011/11/13(日) 22:08:05.52 ID:7qGHOsyk
下総の国から参加するわ
仕事ですぅ、とか言って幹事がドタキャンしたらとっ捕まえてブルーギルの餌にしてやる
532774RR:2011/11/14(月) 00:01:26.67 ID:iy07xRmd
当日は、いよっ!ナイスプロテクター!の声が何回聞けるのか・・・

誰かがジャンピング土下座をして、別に膝なんともないぜのポーズ
→いよっ!ナイスプロテクター!

ちょっと俺の胸にパンチしてみろよ→全然聞いてないぜのポーズ
→いよっ!ナイスプロテクター!
533774RR:2011/11/14(月) 01:14:25.19 ID:06kcPpHr
久しぶりに「ジャンピング土下座」の単語を見て吹いちまったw
534774RR:2011/11/14(月) 01:19:38.30 ID:4+BJiKx+
>>532
ワロタwwww
535774RR:2011/11/14(月) 04:15:18.65 ID:u0fLxkrN
19日いくき満々で嫁に用事あるからっていったら、子供の七五三のお参りいく日でおこられたああああ 、残念、、、、
536774RR:2011/11/14(月) 04:39:53.44 ID:57iNwlDk
そんなときこそジャンピング土下座
537774RR:2011/11/14(月) 10:14:39.96 ID:iIUuA00u
>>527
要するに腕と反対側に首が思い切り引き延ばされたというわけか。
ネックスタビライザーもしくはエアバッグは必須だな。
538774RR:2011/11/14(月) 11:20:52.78 ID:D7Xsat7X
オフ会のテーマ曲としたら何がくるかお?

http://www.youtube.com/watch?v=bGT3EdTuBco&feature=related
539774RR:2011/11/14(月) 11:51:17.87 ID:06kcPpHr
藤原www
540774RR:2011/11/15(火) 03:10:02.89 ID:FtaDscrA
久しぶりにココ来たらオフかよ  しかも近所w   
メッシュは亀胸肩肘&ヒットエアのフル装備だったが、強行一泊鳥取往復で肩がこって大変だった。
いまだ冬用にプロテクター移植してねぇ・・・ プロテクター無しにヒットエアが軽くて肩コラないから楽で(^_^;)

昨日から8連休でこれから東京〜紀伊半島〜高知(疲れたら四国行かない、雨降ったら観光)と下道で行ってくるんで日曜間に合ったら寄るわ
541774RR:2011/11/15(火) 09:12:15.84 ID:35Ix1yv3
19日は土曜日だ。
気を付けて。
542774RR:2011/11/15(火) 15:35:03.38 ID:NWwr8Oao
チェーン注油するのにニーシンつけて作業してみた。
すばらしいww
543774RR:2011/11/15(火) 16:51:07.44 ID:kqsO7QYL
プロテクターにSG規格ができたらコミネあたりは大幅に値上がりする予感。
544774RR:2011/11/15(火) 21:32:13.73 ID:McYcoDXZ
Why?
545774RR:2011/11/15(火) 21:32:33.14 ID:kqsO7QYL
ショックドクター社はバイク用のマウスピースなんて作ってやがる。
何ならバイク用のファウルカップ作れ。
546774RR:2011/11/15(火) 21:50:29.11 ID:lPeCambh
ヒットエアーのベストどうですか?
重くて気にならない?
547774RR:2011/11/15(火) 22:47:33.05 ID:LNxzvAXi
サーキット走る時ように、ネックブレース欲しいけど、オンロードあるの?
548774RR:2011/11/15(火) 22:48:59.52 ID:wFCbPJp2
探して聞いてるの?
549774RR:2011/11/15(火) 23:12:45.29 ID:LNxzvAXi
リアットしか見つからなくて他にないのかなー?と
後、ネックブレース試着もしたいんだけど、神奈川に置いてる店ないかな
550774RR:2011/11/15(火) 23:23:22.69 ID:kqsO7QYL
>>547
ダイネーゼがネックブレースを開発した(2012年度発売)けど、あのメーカーはオンロード中心だから
オンロード用かも。
メーカーに聞いてみればいいと思うよ。

基本的にオフロード用の首輪がサーキットに不向きなのは後ろの部分のでっぱりが、空気に対して抵抗になり
転倒リスクが高まるため。
551774RR:2011/11/15(火) 23:36:56.49 ID:wFCbPJp2
ググってすぐにオメガ、アルパインスター、コミネが出てきたけど
552774RR:2011/11/16(水) 00:04:23.02 ID:uuubR6Pj
>>550サンクス

>>551
あそこら辺オンロード出してたの?オフロードだけだと思ってた。
コミネなんかもサーキットで使えるような硬質なヤツで出してた?
なんかウレタンのショボイやつ出してたけど。
あれ使ってみたけど、良くないんだよね。前傾だと前見えない、速度が出ると外れ掛けるから。
553774RR:2011/11/16(水) 00:05:54.65 ID:wFCbPJp2
リアット以外見つからないんじゃなかったのかよw
554774RR:2011/11/16(水) 01:05:18.17 ID:bJZN1vsk
素直にリアット買えばいーじゃねーかw
555774RR:2011/11/16(水) 01:43:42.53 ID:JGaUkxBj
ラリアットくらわすぞ
556774RR:2011/11/16(水) 01:56:45.18 ID:Cju6mobp
>>553-555
ワロタwww
557774RR:2011/11/16(水) 11:07:28.13 ID:NYNcWH5G
コミネのネック使ってる。
前傾ポジションのバイクには不向き。
ママチャリポジションのバイクなら不自由ない。
ヘルメットが安定するから疲労し難くなった。
雨だと使えない。
安物だけど街乗りとツーリングにしか使わないから満足。
558774RR:2011/11/16(水) 12:13:13.55 ID:43mt2QmX
土曜日の雲行きが非常に怪しくなってきた件について
559774RR:2011/11/16(水) 12:55:35.68 ID:otdI+u7i
ところでここはオタが多いから聞くけど、真面目にライディングショーツ改造して
ファウルカップ入れているやつとかいる?
560774RR:2011/11/16(水) 13:19:21.51 ID:AtOHsbs3
股間を鍛えた方が速いぞ
俺のは一応コンクリート片がぶつかっても向こうが砕ける位までにはなったが
561774RR:2011/11/16(水) 18:35:39.81 ID:5+v3BQO5
>>558
土曜にちょうど狙ったような感じだな
562774RR:2011/11/16(水) 19:23:58.56 ID:l0+3/R29
さっきリアットのネックブレースを買ってきた。

いい、いいねこれ。
首がグキッ(AA略)とならずに済むよ!
563774RR:2011/11/16(水) 20:22:11.83 ID:16nZIvp8
>>544
天下り認証機関に上納金が必要になるからだろ
564774RR:2011/11/16(水) 20:25:59.20 ID:Hcgo901n
>>541
うは! 19日は土曜か(;^_^A
いま、伊勢の居酒屋で日本シリーズ見ながら一人飲み。
千葉ロッテが日本シリーズ行くつもりで連休入れてたんだ…
565774RR:2011/11/16(水) 21:38:00.74 ID:o649jWNu
>>563
Thanx
566774RR:2011/11/17(木) 14:27:00.18 ID:gtbotSOo
>>527
ショルダースライダーとかも衝撃を腕が引っ張られる前に滑らすため、ある程度効果がありそうな気がする。
MOTO GPなどで腕神経引き抜きは聞いたことがない。

 
あと、ネックスタビライザーについてだけど、バイクと車では首を折る条件が違う。

バイク:縁石か電柱
車:追突や衝突等で首がぶーらぶら(バイクは投げだされるのでこのケースは少ない)
567774RR:2011/11/17(木) 16:00:11.57 ID:8t6jjB38
八千代か。片道100キロコースだな。
568774RR:2011/11/17(木) 22:34:30.68 ID:EFsvsjkl
天候の見通し悪いな、限りなく中止の方向で考えております、はい。
569774RR:2011/11/17(木) 23:05:39.75 ID:ps/cNKGH
ちょっと待て
幹事なんだからもうちょっと積極的に防御策取ろうぜ

東福寺か長福寺行って晴乞いの祈祷位してくれ
仏も一発かませば言うこと聞いて太陽呼んでくれるって
570774RR:2011/11/17(木) 23:48:40.21 ID:EFsvsjkl
>>569
会社の部署で港湾関係の天気予報も入ってくるんだけれど、
土曜日に予定していた起重機船での工事が悪天候で中止にしたという連絡も入ってね。

仏様と一発うほっ、はまずいだろう。
571774RR:2011/11/18(金) 02:03:16.88 ID:7k9iXQ6y
八千代は土曜雨だぞ
572774RR:2011/11/18(金) 11:43:57.75 ID:ozg77EOr
昨日コケタ・・


コミネのおかげで、肩腱板損傷程度で済んだ
573774RR:2011/11/18(金) 12:04:22.88 ID:TTUmPaVm
詳しく聞こうか
574774RR:2011/11/18(金) 12:31:08.24 ID:ozg77EOr
信号青になって、スタート
が、前のおばさんの軽、急にブレーキwww
どうやら右のコンビニに入るためだったらしい

間に合わずにフロントロック、左によけて
左後ろのバンパーに激突

前方不注意のよくあるパターン

家からスタートして180km地点、下道走行3.5h 休憩1回、
疲労で集中力が切れてた模様

自分は擦り傷程度で元気だったが、
夜肩が痛かったので、本日受診

インナ−JK011を着ておりました。
左肩痛のため片手打ち・・・
575774RR:2011/11/18(金) 14:19:11.46 ID:/USr7FXr
>>574

大変だったが、それぐらいですんで本当によかったですね。
バイクさんはどうなりました?
あと、保険使うんでしょうか?
576774RR:2011/11/18(金) 15:28:09.24 ID:fQhhsmNE
後付けのショルダースライダーってありますか?
577774RR:2011/11/18(金) 16:46:18.19 ID:w/Ul5osq
後付だと、転んだらポロリしちゃうんじゃない?
578774RR:2011/11/18(金) 17:42:54.19 ID:ozg77EOr
>>575
自走不能、修理費7マンぐらい
579774RR:2011/11/18(金) 17:48:40.24 ID:Q8GOyyAF
>>574
大変そうだね。お大事に。
全治何ヶ月くらい?
580774RR:2011/11/18(金) 19:16:49.64 ID:EOBsqmvG
追突扱いで過失割合は100:0
自分の怪我は相手の自賠責から出る。
自分の修理費は全額自腹。

軽は割とチャチなので相手の運転手が怪我したりすると免許の点数に影響する事もある。
どうせ対物支払いは確定だから一般条件で入ってるなら保険使った方がいいと思われる。
激突が気になるが相手が無傷、ないしは軽傷だといいな。

おまいもお大事にな。
581774RR:2011/11/18(金) 19:20:12.15 ID:TTUmPaVm
普通に止まった車に突っ込んだら100:0だけど
本当に急ブレーキなら100:0にはならないんじゃね
582774RR:2011/11/18(金) 20:03:09.25 ID:fQhhsmNE
>>577
トライアンフ乗っているんだけどジャケットにショルダースライダー付いてないんだな。
ダイネーゼにでも移ろうかな。
583774RR:2011/11/18(金) 20:17:09.56 ID:1K40s49C
正式連絡
天候が悪いのでオフ中止ね。日を改めて、1回はオフやりたいですね。
584774RR:2011/11/18(金) 20:26:51.01 ID:GYabls/Z
ちっ、無理か
次にまた降らせやがったら、神ぶっ殺す

>>581
書いてある状況だけで判断すると突っ込まれた側の過失を問うのは極めて困難。
ほぼ10対0だと思うニダ
585774RR:2011/11/18(金) 21:32:58.47 ID:ozg77EOr
>>579
左腕が上がらない、全治2週間位、
炎症が治まればあがるはず

割合は100:0で話がついてます。
軽の人は無傷、

記憶が曖昧なのだが、ブレーキランプとウィンカー、
点灯してなかったような。点灯していたとしいても超暗かったのかも。
現場で確認すれば良かったのだが、パニくってて忘れた、残念。

それと古いボロボロのミラで、ハイマウントランプがなかったことに
今日になって気がついた。ハイマウントランプのない車の時は注意しなきゃ。

相手の自賠責が使えるか確認してみます。
ちなみに相手は任意保険未加入とか、ありえねー

ご心配、アドバイスありがとう>>all
586774RR:2011/11/18(金) 21:59:55.32 ID:GYabls/Z
相手が無過失の場合そっちの自賠責って使えたかな

使えないケースもあるから人傷は必須だな
相手がウインカー点灯してない場合、球切れなら多少過失は取れるかもしれないが
配線が切れてる場合衝撃で切れたと言い張られると難しいかも知れん。

事故ったら廃車していい場合以外は一般条件の車両保険と人身傷害に入っておいた方が無難だな
(保険会社の回しモンじゃないのであしからず)
587774RR:2011/11/18(金) 22:55:58.21 ID:fQhhsmNE
プロテクター軍団でライディングパーティやるって話はどうした。
俺は石川県在住なんだが来春でもどっかで集まるか。
588774RR:2011/11/18(金) 22:56:38.94 ID:hJs1plSe
雨なので中止だそうなー
589774RR:2011/11/19(土) 00:06:56.85 ID:FoQarrHC
ここで俺の予想:


「雨の中、鎧を着て道の駅やちよまで走ってきたのに誰もいません!みんなどこですか!?」


という人が、11時間後くらいにこのスレにレスする。
590774RR:2011/11/19(土) 00:08:39.36 ID:qvEtKWhC
ナイスプロテクター…
591774RR:2011/11/19(土) 01:25:51.41 ID:gJFfiNKe
集合写真のうp頼んだ
592774RR:2011/11/19(土) 09:33:39.99 ID:aWFus42K
八千代の川っぷちで雨に打たれ立ち尽くすリアル特機隊員風アンチャン…
想像するだけで胸圧だな
593ZRX緑:2011/11/19(土) 09:40:35.59 ID:pAYxP6rq
おはようございます〜!
あいにくの雨ですが今から八千代に向けて出発します
ZRX緑です(^_^)/
2ちゃんねるのオフ会は初めてですのでよろしくお願いします!
594774RR:2011/11/19(土) 09:40:38.26 ID:3ZP/lBvf
>>587
俺も石川の鎧マニアだ!あったら行くぞ!
595774RR:2011/11/19(土) 10:38:36.38 ID:qOIIMrKz
>>593
か…漢だ…
596774RR:2011/11/19(土) 10:52:40.87 ID:kISIW3R0
ひどい…
597ZRX緑:2011/11/19(土) 11:18:12.43 ID:gZt1QLu1
こんにちは〜ZRX緑ですー
まだ誰もいません
幹事の人も来てないみたいです、、、
598774RR:2011/11/19(土) 11:22:45.13 ID:2jfOk2jn
雨の中、ひとりOFFなぅ
599ZRX緑:2011/11/19(土) 11:27:02.70 ID:gZt1QLu1
中止なのを今知りました
もっとわかりやすく知らせて欲しかったですー
600774RR:2011/11/19(土) 11:32:29.34 ID:4HNNIQa1
春になったら、奥多摩で鎧祭りやるぞ。宣言しておく。
601774RR:2011/11/19(土) 11:35:16.22 ID:1BHiN6Vc
スレ読めば何度か単語出てくるんだが・・・
とりあえず残念無念乙
602774RR:2011/11/19(土) 11:53:17.36 ID:6XlWeMo9
さすがに釣りだろw
603774RR:2011/11/19(土) 11:54:41.48 ID:SC4tmjto
この豪雨の中、バイクで出る心意気は買うぞ。
ライコにすらバイクは全然いなかったのに。
604774RR:2011/11/19(土) 12:10:19.98 ID:qpBVcFnw
間違いなく釣り
605774RR:2011/11/19(土) 15:10:07.93 ID:0rWaz7GV
>>594
車種はなに?
606774RR:2011/11/19(土) 15:53:58.78 ID:gMvjcLPN
Honda ボディプロテクトメッシュベスト(EJ-K3G)を買いました。
大きなボケットが付いているので、ウエストバッグの代用にも十分です。
着ていると暖かいので、今、部屋の中で着ています。
607774RR:2011/11/19(土) 16:45:58.98 ID:j1NdLFXF
海外製のメットには気をつけろ

この動画見れば説明は不要かもしれんが
http://www.youtube.com/watch?v=9LfEFhBelTY

ちなみにアライ
http://www.youtube.com/watch?v=xJxmGvh_bPE
608774RR:2011/11/19(土) 16:55:30.68 ID:exCrzVao
>>607
走行中に気付かぬうちに割れてそうだな
609774RR:2011/11/19(土) 17:02:16.75 ID:3Wn5+Wu0
じゃあ俺もマルシンのフルフェイスにするから
610774RR:2011/11/19(土) 17:14:03.25 ID:3ZP/lBvf
>>605
オフ車。125だから高速だったら行けない。
611774RR:2011/11/19(土) 17:41:41.87 ID:qOIIMrKz
>>610
テント積んで1泊2日くらいかけて、下道でこればおk
612774RR:2011/11/19(土) 19:39:10.15 ID:0rWaz7GV
基本的にSHOEIかARAI、マルシンも入れて海外勢ならAGVかBELLかぶればOK。

妹が外人頭だから2人乗り考える場合はAGVなども候補。
613774RR:2011/11/19(土) 19:46:55.30 ID:g4KWaFVV
>>607
上のやばいね
614774RR:2011/11/19(土) 21:08:41.33 ID:brkK0M1Y
>>574見てると前走ってる方がスーパー優先なんだな。
今までも気をつけてたけど、車間距離が絶対に正義だな。
615774RR:2011/11/19(土) 21:21:03.28 ID:o5l2gv32
>>614
そうだよ
ただ面白いもので保険会社同士では10::0で話がついても
突っぱねて裁判に持ち込むと9:1になったりする。
追突の場合は相手がどんな動きをしても追突しないような車間距離を取るべき、って
建前なんでなかなか難しいけどね
616774RR:2011/11/19(土) 21:31:58.49 ID:bUD6Q+mx
急ブレーキして突っ込ませる当たり屋いるじゃん
前走ってる車の挙動が怪しいときは車間取るに限る
617774RR:2011/11/19(土) 21:49:21.71 ID:0rWaz7GV
>>613
壊れたのは中国製とかでは?
http://homepage3.nifty.com/~kenji/ebm/gmcle/hip.htm
ヒッププロテクターは骨盤骨折に一定の効果があるらしい。
618774RR:2011/11/19(土) 22:07:45.91 ID:/tuh3ycv
>>606笑った
今部屋で着て暖かいなら、夏はどうするの? 
619606:2011/11/19(土) 22:43:22.77 ID:Jq50hm9A
>>618
自分も夏が楽しみ^^
ただ、一応メッシュだから、風が通れば熱は逃げるとは思うけどね。
今の時期は、ゴアテックスのレインスーツの上から着用するから、
寒風避けに役立つかな!?
620774RR:2011/11/20(日) 15:37:08.38 ID:vPfNJRlM
>>610
モトクロスとかやってんの?
621774RR:2011/11/20(日) 16:15:51.32 ID:jZPbMqV/
>>607
子供の喚き声が煩すぎて気になって集中できんw
でもタイとかの人が被ってるのってこういう奴だよね
マッハ!って映画で肘打ちでヘルメット真っ二つになってた
622774RR:2011/11/20(日) 16:59:19.62 ID:BD6OR5K+
順延オフ会はいつにかお?
623774RR:2011/11/20(日) 17:25:42.78 ID:+66uv+nb
>>607
こんなの見つけた

最初の二つが無名品
最後のがBell
http://www.youtube.com/watch?v=qP0GL3tn0ks&hd=1

ちなみにアライも
http://www.youtube.com/watch?v=lFgTaEeJAlA&hd=1
624623:2011/11/20(日) 17:35:37.03 ID:+66uv+nb
おっちゃんが90kg
最初のが中国
2番めがインド?
らしい
625774RR:2011/11/20(日) 20:26:11.32 ID:vPfNJRlM
自分だけが事故に遭わないと言った発想は最も危険だな。
あの竹田津さんすらだめだったんだから。
626774RR:2011/11/21(月) 09:42:26.48 ID:oybBADpM
>>623
これは、もうヘルメットに対する考えが
根本的に違うんだろうな
627774RR:2011/11/21(月) 10:06:06.10 ID:XhwjeEiX
>>623
上のおっさんBellの時だけ手ぬるいなw
628774RR:2011/11/21(月) 12:04:02.88 ID:q/Dz2CCX
>>627
割る気でやったら、ひっくり返るだろ
629623:2011/11/21(月) 12:40:35.09 ID:X/UrgueX
すまん最後のはBell's crashed helmetじゃなくてBill's(カメラマンの名前) crashed helmetだった
ヨーロッパで買ったのまともな製品らしいが
630774RR:2011/11/21(月) 13:43:05.84 ID:NF+NAy66
おいおい、ここはヘルメットスレではないだろう。
とりあえず、トラックからの荷重に強いのはスネル品だな。
631774RR:2011/11/21(月) 13:51:17.90 ID:UmwrNZsQ
上はJK-509に前SK-619後SK-479+ヒットエアーMLV、下はPK-705
これでも事故が怖い俺はバイク止めたほうが良いですかね?
632774RR:2011/11/21(月) 13:54:29.90 ID:pYP+UkIM
いいと思うよ
結局の所車に勝る鎧はないんだから、上下固めても怖いなら車の方がいい
633774RR:2011/11/21(月) 14:05:24.68 ID:NF+NAy66
>>631
怖いと思う間は乗らないほうがいい。
何かあった時、後悔するだろう。


さぁ、ヘルメットからプロテクト品に話を戻して。
格闘技用のファウルカップをショーツに入れ込むには勇気がいるね。
場合によってはファウルカップが潰れた際に、睾丸、恥ずかしい骨ともども纏めてやられそうな気がする。
634774RR:2011/11/21(月) 14:18:52.20 ID:tWHDZg6q
>>633 >>559
「ライディングショーツの股間部分へ
ファウルカップを入れる」というのは、
個人的な感覚で言わせてもらえば現実的ではないと思う。

局部のプロテクションは、腰や尾てい骨等と違って
より緻密なフィッティングが求められる。
ショーツへポケット作って入れた程度じゃ
ズレやすいだろうね。

装着したことのある人なら分かるだうが、
万が一、カップがズレた状態で衝撃が加わると
最悪の場合、カップの縁でタマタマがやられるリスクを孕む。

改造ではなく、ショーツの下へ
サポート付きファウルカップを履いた方が合理的。
ショック・ドクターのヤツならほぼズレないよ。
635774RR:2011/11/21(月) 14:24:46.33 ID:NF+NAy66
>>634
ちなみに、ショックドクターもバイク用プロテクター事業に参入しているよね。
バイク用マウスピースまで作っているくせに、なぜか股間プロテクターは作らない。
636774RR:2011/11/21(月) 14:27:03.42 ID:2MLZ0LEk
えぇぃ!中国のデフォルトはまだか!!
637774RR:2011/11/21(月) 14:27:31.06 ID:2MLZ0LEk
スマン誤爆った。
638774RR:2011/11/21(月) 19:47:34.90 ID:NF+NAy66
>>634
これを応用すれば陰部&骨盤プロテクター作れそうなんだけどな。
http://www.dainesejapan.com/products/detail40.html

陰部&骨盤プロができれば残りは後続車にぶちゅのみがライダーにとっての大きなリスクとなる。
639774RR:2011/11/21(月) 21:27:36.83 ID:GuDEwWcR
ヌーブラをフィットさせて・・・
640774RR:2011/11/22(火) 00:12:38.72 ID:p89FWpvj
膝下には、ニップレスつけて・・・
641774RR:2011/11/22(火) 08:36:04.78 ID:hKi21ppi
>>635

>>634 です。

>ショックドクターもバイク用プロテクター事業に参入している

参入っていうか、Troy Lee Designsへの技術供与かな。SDのクレジットは入ってるけどTLDの製品として出てるし。
http://www.troyleedesigns.com/product.php?cat=100&id=15548

>バイク用マウスピースまで作っているくせに、なぜか股間プロテクターは作らない。

股間を守る製品なら、いろいろラインナップしてるじゃない。
サポータータイプからパンツタイプ(ホッケー用)まで。
http://www.shockdoctor.com/products/cups-supporters.aspx
http://www.shockdoctor.com/product/bio-core-hockey-pant.aspx

バイク用のプロテクターショーツの下へ
ここのサポータータイプのファウルカップを履けばいいと>>634 へ書いたんだけど。

重ね履きが面倒?
でも、カップ内臓のバイク用プロテクターショーツは他社でも見当たらないんだよね。

急所バッド内蔵のプロテクターショーツはある↓けど、カップじゃないから防御性能はちょと疑問。
http://rough-and-road.weblogs.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/07/06/10058spec1.jpg
642774RR:2011/11/22(火) 08:38:01.90 ID:hKi21ppi
>>638
俺のタマタマはこんなに大きくないw


まぁ、骨盤っていっちゃうと範囲が大き過ぎるね。
要はわき腹のちょい前面で出っ張ってる↓腸骨の上端のことかな。いわゆる腰骨か。
http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/image/bone_pelvis.gif

腰骨辺りはプロテクターショーツでカバーできない?

そもそも、腰骨へ衝撃がある時って、ほぼバイクから身体が離れているだろうから、
hit-airが膨らんでればある程度カバーされると思う。

自分は、hit-airのオプションにあるハーネス専用サイドパッドをエアバッグベストに付けている。
SSやNKのやや前傾姿勢なら、乗車状態でもギリギリ腰骨あたりまでカバーしてくれるんじゃないかと。
http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#sp
643774RR:2011/11/22(火) 09:23:19.02 ID:5tKKAE9d
なげー
644774RR:2011/11/22(火) 18:33:34.30 ID:yfLy1UKZ
e-zoaのコミネのプロテクターのセールが終わってしまった…
SK-623が6800円だったのに
645774RR:2011/11/23(水) 08:54:20.11 ID:+O4SiFiK
いま見たら、¥6,930。130円差で悲しむなよ。

>>409
確かに、2,3週間後にレースに復帰したとの書き込みがあるが、信じられん。
俺もHit-Air買うわ。
646774RR:2011/11/23(水) 09:54:28.31 ID:eLRg4bx9
コミネのアンクルガード買ってみた
装着するのに時間がかかる
思ったよりしっかり足首が固定される
くるぶしのプロテクターはかなり有効だと思う
雨じゃ使えないかな
ローカットシューズには合わないぽ
そんな感じ
647774RR:2011/11/23(水) 10:00:06.60 ID:vFav1ZBr
ブーツの下にはく奴かい?
648774RR:2011/11/23(水) 11:49:16.83 ID:eLRg4bx9
んにゃ
靴の上に装着するやつ
ハイカットシューズをブーツ並みに補強するプロテクターとの事(コミネ)
649774RR:2011/11/23(水) 11:49:21.93 ID:OxOY9bvh
アンクルガード買う人いるんだな
さすがに面倒だからライディングシューズ履くわ・・・
650774RR:2011/11/23(水) 12:37:59.53 ID:Kn0EOvDb
>>648
何につけたの?靴が書いてないぞ
651774RR:2011/11/23(水) 13:40:01.67 ID:gGQvr5g5
私も買った。
コミネのライディングブーツ プロテクターなし
の上からつけたけど、歩くとき軋のと
装着に手間かかるだけで大したネガなしで
もしもの時、路面に回転踵落としいれても
多分大丈夫だろうという安心感
次はプロテクターつきブーツ買うけど
652774RR:2011/11/23(水) 14:09:28.55 ID:eLRg4bx9
靴書き忘れてた
ゴールドウィンのGベクターにつけたインプレ
買ったのは安かったのと使ってみたかった
653774RR:2011/11/23(水) 16:11:08.79 ID:OHI0bpE3
>>641
ラフアンドロードのやつは効果薄そうだね。
654774RR:2011/11/23(水) 18:06:23.31 ID:Ul2KYfs8
本日JK-501とHit-Airを導入。
まだちょっと下半身の防御力が低いがやっとここの住人になれそうだ。
655774RR:2011/11/23(水) 18:26:55.99 ID:NeJyI4IV
まだ免許も持ってない(雪国なんで春まで取れない)けど、EJ-K3R+ヒザ用何かを着用しようと画策中です。
この上に着るのはウィドブレーカー並みの薄いのじゃないとキツいのかな?
バイク乗るのにいい顔しない家族を安心させる意味もあるけど、逆に物々しさに心配されそうな気がするw
656774RR:2011/11/23(水) 18:35:41.70 ID:Kn0EOvDb
>>655
鎧装備するなら上はライディングジャケットのパットなしじゃね?
さすがにウィンドブレーカーは薄いと思うわ
657774RR:2011/11/23(水) 18:58:45.72 ID:NeJyI4IV
>>656
普通のジャケットなら着る程度の余裕はあるって事だね。
この辺
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/ridingwear/index.html
みたいなソフトプロテクター標準装備みたいのを重ね着するとと逆効果だったり動きにくかったりするのかな?
658774RR:2011/11/23(水) 19:04:10.90 ID:OxOY9bvh
革ジャン着たいとかファッション重視じゃない限りは
プロテクター付きジャケット買うのが一番無難だよ
鎧買ってさらにライジャケ買うと高いし
659774RR:2011/11/23(水) 19:08:51.42 ID:Y7WCq+bK
191cmのスモークフルフェ&全身真っ黒のフルアーマーでブラックの隼乗ってるんだけど
比較的治安の悪い地元でも絶対にDQN車にちょっかい出されたりしないな
信号待ちで族の隣になってもちら見されるだけで絶対に直視してこないw
最初は鎧武者みたいでダサいかも・・・って思ってたけどよくよくよく見るとコエーなこれ?
なんかライダーの亡霊みたいで夜中PAとかで鏡見るとまじでビビるw
怪我からもDQNからも守ってくれるプロテクターは絶対にお勧めです!
660774RR:2011/11/23(水) 19:25:39.60 ID:c6SngOpB
今日、一般道のカーブですっ転んだ。
原因は、気が緩んでいた+路面に砂+フロントかけ過ぎetc
ニーシン、ウエスト、胸、革ジャン装備だったからか、体は無傷で済んだが、
自分の目の前を滑走していくバイクにはすごく申し訳なかった。

帰宅時カーブが怖くなってるのに気付いた…orz
661774RR:2011/11/23(水) 19:29:33.32 ID:Kn0EOvDb
>>660
無傷生還おめおめ
打撲は後から出たりするから1〜2日様子見かな
662774RR:2011/11/23(水) 19:31:17.78 ID:nkOzuGbO
>>659
興味あるんで写真うpして
663774RR:2011/11/23(水) 20:21:04.78 ID:aN3YtObC
黒のフルカウルに、黒のフルフェイス+全身黒革系で固めるとかなり威圧感があるらしい。
実際全然寄ってこないし、ミラーに映る姿が怖いと言われる。
HIDとも相まって、「普通に走ってるだけでガラが悪い」とか…。
664774RR:2011/11/23(水) 20:21:35.98 ID:NeJyI4IV
>>658
それが無難なんだろうけど、鎧を見た後だと頼りなく見えてしまうw無いのと比べると雲泥の違いだろうけども。
乗るからには可能な限りの安全対策はしておきたいのです。
ヘルメットも靴も何も無いので着る物だけで10万かそこらかかってしまいそうだ…。
命には代えられないので春までじっくり悩むよ。

>>660
取りあえずは無傷のようで何より。
665774RR:2011/11/23(水) 20:58:44.18 ID:L+m2/WHR
komineのSK-638を買ったんだけど、結構ズレてくるから
もう一本ベルトを付けようと思ってる

あの素材のゴム紐ってなんという名前か判る人いる?
生地を扱ってる所で探したんだけど、紅白帽子に付
いてるようなゴム紐しか無かった。
666774RR:2011/11/23(水) 21:29:41.74 ID:c6SngOpB
>>661
ありがとう、しばらくは様子見してみるよ。

>>664
ありがとう
プロテクターは、出かける準備に時間はかかるし、ある程度お金もかかる
けど、「何かあったら」と考えるとあった方が良いよ
すっ転んだからこそ言えると思うw
667774RR:2011/11/23(水) 22:31:03.92 ID:NWx6Antr
鎧着て革ジャン着てる人、普段のサイズよりどれぐらい大きいの着てる?
668774RR:2011/11/23(水) 22:33:01.21 ID:W8pGA2SR
川越さんなにやってんすか
669774RR:2011/11/23(水) 22:33:45.03 ID:W8pGA2SR
ひどい誤爆した
670774RR:2011/11/23(水) 22:33:51.92 ID:9Mu5wTJB
きのう出勤したら、
バイク通勤の同僚が脚を引きずって現れた。ズボンも裂けてた。
交差点でこけたらしい。

やっぱ通勤でもプロテクターは外せないな。
671774RR:2011/11/23(水) 23:02:38.82 ID:s7pZvNO3
川越総本部?
672774RR:2011/11/23(水) 23:10:34.44 ID:OHI0bpE3
外付けニーシンって転倒時に外れやすいんですか?
例えば、高速で130kmでこけた場合とかだとどうですかね。
673774RR:2011/11/23(水) 23:37:11.19 ID:1/VKXE0A
>>667
鎧じゃなくてベスト型だけど、レザーはワンサイズ上のを着てるよ
もともと腕が長くて胴体で合わせるとサイズ50なんだが袖で合わせるとサイズ52で、
中にベスト型プロテクター着ればちょうどいいなって事で52を選んだ。
レザーのパンツ(非ライパン)も32インチのところを34インチにして
プロテクターショーツを穿き込んでる。
674774RR:2011/11/24(木) 01:38:13.33 ID:QL5uQSjl
>>660
> 今日、一般道のカーブですっ転んだ。
> 原因は、気が緩んでいた+路面に砂+フロントかけ過ぎetc

カーブでフロントをかけること自体に抵抗があるんだが。。。
上手い奴はカーブでもフロント使うのか?
675774RR:2011/11/24(木) 08:02:15.61 ID:I0MT+d91
奥まで引っ張る事もあるし、さっさとリリースしてトラクション掛けながら旋回する事もある。
ケースバイケース。
フルバンクからフロントを握る事もあるし。

気を緩めてやる走りじゃ無いけどね。
676774RR:2011/11/24(木) 14:06:58.33 ID:exvxvCrj
d3oの鎧武者って下着として着る?それともインナーの上ライジャケの下あたり?
677774RR:2011/11/24(木) 15:03:08.99 ID:4XwNJxin
頭のいい高校生。早くライダーたちを救済してくれ。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111106/scn11110617540000-n1.htm
678774RR:2011/11/24(木) 15:09:40.09 ID:UdZjazR8
>>674
まぁ、使うっていうか、引き摺るんだそうな。よう知らんけど。
679774RR:2011/11/24(木) 15:19:39.84 ID:UpcTcOuc
>>672
おバカな質問する前にテンプレを読みなさい。
>>676
店頭で見ただけだが、俺なら下着の上、JKの下に着る
680774RR:2011/11/24(木) 21:58:38.05 ID:vLCZFKWJ
これからの季節は肘プロテクターと膝プロテクターが大活躍

まぁ夏は鎧と革手・革靴しか装備しない訳だがw
あとはメッシュジャケットとGパンw
681774RR:2011/11/24(木) 22:23:20.18 ID:TK7uiUlm
オフ用のボディプロテクタとジャケット内蔵のプロテクタでは防御力に違いはあるのでしょうか
私の素人考えでは前者のほうが体にフィットして、何かあった場合にズレずにきちんと守ってくれそうなイメージなのですが
682774RR:2011/11/24(木) 22:25:30.66 ID:dvXCyKXz
>>681
オフ用どうこうはともかく、プロテクタージャケットと、ジャケット内蔵のブツでは
完全に前者に軍配が上がる、とメーカー数社はどれも同じ回答だった。
しかも
>何かあった場合にズレずに
まんまそれ言われたわww
683774RR:2011/11/24(木) 22:31:41.20 ID:TK7uiUlm
>>682
お答え有難うございます
単体のプロテクタで探してみたいと思います
684774RR:2011/11/24(木) 22:39:24.93 ID:jZnfOzSy
モトクロ用のチェストはかなりごついぜ〜
厚いし面積広いし(・`ω´・)
685774RR:2011/11/24(木) 22:45:24.10 ID:Se/qvqTO
>>667
上野に舶来堂って革ジャンの店があるんだけど
そこに鎧持って行って装着した状態でサイズ測って
大きめのサイズにしたけど袖とか余るんでピッタリなるよう
詰めてもらった
舶来堂は仕立てや直しをしてくれるんでお勧め
686774RR:2011/11/24(木) 22:50:22.02 ID:9Lzu0vz6
>>684
デザインはかっこいいが時よりフリーサイズのがあるから注意だな
でかいのだとダボダボで逆に不安になる
687774RR:2011/11/24(木) 22:58:06.32 ID:ZdK2luh1
モトクロス用のゴツいプロテクターは、そもそも試着できる店がほぼ無いから
結構しんどいな
俺の場合は高速で1時間くらいの場所にあるオフ専門店に見に行ったわ・・・
688774RR:2011/11/25(金) 00:37:19.00 ID:MZsCXYzy
オフ用はコケる前提だもんな。
ジャンプなど高いところから転落したときにハンドルが刺さらないようにとか…いろいろ考えられてるみたいだし。
エンデューロブースみてからロード用レーシングブーツみるとカワイク見えちゃう
689774RR:2011/11/25(金) 01:20:52.75 ID:n2+OBvnx
>>679
やっぱそうかー
タイツをトランクスの上に着ると微妙な気もするんだが、直接もないよなー
690774RR:2011/11/25(金) 01:47:23.92 ID:pNwRGAbb
>>677
日本人ならD3Oみたいに重くない軽いプロテクターが作れると信じてる
691774RR:2011/11/25(金) 08:01:35.74 ID:zDf8JYAT
D3Oみたいに重くない、軽いプロテクター

D3Oみたいに,、重くない軽いプロテクター
と思った
692774RR:2011/11/25(金) 08:20:08.74 ID:LXaqZ1K3
だったらD30みたいに軽いプロテクターでいいじゃん
「重い」はいらないだろ
693774RR:2011/11/25(金) 08:34:13.54 ID:IKoVdUdG
それより2年だか3年だかの低寿命が気に入らんわ。
そういえば661のd3oニープロテクターが廃版になったね。
2年で1万弱って高すぎるもんな。
694774RR:2011/11/25(金) 08:53:41.50 ID:pNwRGAbb
プロテクターとかヘルメットとか普通2,3年じゃね
695774RR:2011/11/25(金) 08:57:35.61 ID:zDf8JYAT
ヘルメットは実際の耐久性じゃなくてSGマークがらみの年数って話
696774RR:2011/11/25(金) 10:33:13.37 ID:ri1YH4X5
ヘルメットは5年ぐらいで加水分解始まるから交換したほうがいいって聞いたことあるな
697774RR:2011/11/25(金) 13:52:37.80 ID:V6k9VUTf
>>696

業者乙とか思ってしまうw

オイル交換を1000キロで強要する近くのバイク屋みたいな・・・。
698774RR:2011/11/25(金) 14:02:29.55 ID:WISEFTyc
え?
メーカーは3年で交換しろ。って言ってるのに5年で業者乙とか意味分からない
プロテクターはきちんと装着するのにヘルメットは軽視してるの・・・?
699774RR:2011/11/25(金) 14:21:52.80 ID:V6k9VUTf
>>698

メーカーも「経年劣化で強度を保障できない詐欺」なんじゃないかと・・・。

実際、5年経ったヘルメットで対衝撃実験したりしてるのかな。

俺は金が絡むと疑い深いもので、不快だったらスマン。
700774RR:2011/11/25(金) 14:23:12.02 ID:ZaSKKVUh
>>698
きっと最近業者乙とかステマっていう言葉を覚えたばっかりで使ってみたくて仕方がないんだよw
生暖かく見守ってあげようぜ。
701774RR:2011/11/25(金) 14:32:36.90 ID:V6k9VUTf
>>700

んー。自慢できる事じゃないが、
2ちゃん歴は10年を超えるのでそれはないw
702774RR:2011/11/25(金) 15:43:32.45 ID:Y6wMckhJ
だったらただの情弱か真性のアホでしょ。
金と命どっちが大事なんだか。
703774RR:2011/11/25(金) 16:01:54.57 ID:ZwM+n+Cd
てかメーカーが3年って謳ってるのはSGの被害者救済制度のためでしょ?
3年過ぎたらその辺が期限切れみたいな感じだったと思うんだが
704774RR:2011/11/25(金) 16:03:05.34 ID:B5I+2nkT
賞味期限と同じで気にする人も気にしない人もいるからどうでもいいんじゃねーか?
自分で判断すればいいだけの事
705774RR:2011/11/25(金) 16:35:08.23 ID:WISEFTyc
メーカー曰くヘルメット内部の緩衝材に発泡スチロールなどを使っていて、経年劣化を起こすためって話でしょ
706774RR:2011/11/25(金) 17:34:53.21 ID:FscHO+zr
>>696
加水分解って単語覚えたから使いたかったんだよねw
707774RR:2011/11/25(金) 17:41:07.69 ID:XO2LhFtx
にしてもべとべとならないゴムなんてそこらじゅう普及してきてるのに
ヘルメットだけはそのままだよなぁ
まぁ経年劣化の目安にはなるけど
長期在庫だと目安にならないし
めっとは所詮消耗品かねぇ
708774RR:2011/11/25(金) 17:47:11.73 ID:SO8LkAZt
ハレ珍がふるーーーーーいレトロ(中古)メットをありがたがって被ってるのを
見たときはktguiかと思った
さすが装飾用ヘルメットを実用に使う文化だ
709774RR:2011/11/25(金) 17:55:46.01 ID:ri1YH4X5
>>706
加水分解に反応されるとは思わなかったわw
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
710774RR:2011/11/25(金) 18:12:57.25 ID:F3LyInQs
スニーカーも実は日々劣化する消耗品なんだよね
711774RR:2011/11/25(金) 21:10:47.58 ID:VDcI5nGR
経年劣化してた初期モデルGショックの電池交換頼んだら壊されたとかいう話もあったな
712774RR:2011/11/25(金) 22:06:19.90 ID:Ox0HOdKT
ウレタンスポンジは加水分解するけど
713774RR:2011/11/25(金) 22:08:38.79 ID:zvaLY/Ud
10年くらい平気だろ
714774RR:2011/11/25(金) 22:14:36.58 ID:pOxYfwgi
>>707
なるほど、経年劣化の目安にするため、わざと加水分解するエステル系ウレタンフォームを使っていたのか!
エーテル系ウレタンとか使えばイイのに・・ってずっと思っていた。(耐油性や難燃性は知らん)
715774RR:2011/11/25(金) 22:19:02.96 ID:6U2/ShuJ
あんな小さい女とどうやってセックスするの?
716774RR:2011/11/25(金) 22:19:57.40 ID:6U2/ShuJ
ごめん誤爆
717774RR:2011/11/25(金) 22:27:12.28 ID:S7R9z1iC
ショウエイの中の人が言うには7年くらいは大丈夫だとか
アメリカで売ってるショウエイのヘルメットは5年保障だし、
3年ってのは単にSGマークの絡みだけでしょ

てか、3年に一回も替えられんわ<ヘルメット
そんな金ねーよw
まぁ7年も前の事を覚えてるかというと微妙な線だがw
718774RR:2011/11/25(金) 22:38:26.67 ID:Ofowvlgf
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/142/142920.html
ヒッププロテクターの効果

>>717
ここはプロテクタースレであることをわすれずに。
質的には5年くらいまで大丈夫。
719774RR:2011/11/25(金) 22:42:21.39 ID:IQCvojLo
>>717
お金がないなら経費で購入すればいいじゃない
720774RR:2011/11/25(金) 22:50:13.77 ID:hI3YI3Vv
ちょうど>>718のリンク先に書かれてるように腰の両脇、脚の付け根の骨が出っ張ってる部分も保護出来る商品ってありますか?
コミネのSK-611に目星を付けたんですが写真を見るとプロテクターが太股の前側に寄ってるような・・・
721774RR:2011/11/25(金) 23:05:01.51 ID:kQz6n+u6
>現在市販されている製品には、硬いプロテクターで衝撃を分散するタイプ(外力拡散型)と、
ゲル状の軟らかいプロテクターで衝撃を吸収するタイプ(外力吸収型)があり、

どっちを使って実験したのか知りたい
722774RR:2011/11/25(金) 23:09:19.25 ID:KfWRVTDS
>>720
611と革パンで、今のところアスファルト相手なら結構効果を感じてる。
611の腰のところはハードプロテクターではなく、もこっとした膨らみが付いてる。
まあ、611とジーンズの組み合わせだったら、ダメかも知れないけどね。
意外とあそこは打つ確率高いんだよね。
723774RR:2011/11/26(土) 00:19:39.47 ID:nYu3dt5B
>>722
情報サンクス
>アスファルト相手なら結構効果を感じてる。
これってプロテクターが役に立つ場面に合ってるってこと(((;゚Д゚)))

革パンは持って無くて、いつもジーンズですが太股の側面で脚の付け根のこりこり出てるところが
ガード出来そうなら購入してみようかと思います。
床で横になっただけでその部分が結構当たるんですよね。
724774RR:2011/11/26(土) 02:43:23.03 ID:lumZnf9I
>>708
あれって緩衝材と内装は新品にして使ってるんじゃないの?古いままだとボロボロ崩れるだろう。
外装のFRPの劣化は紫外線にあたってなけりゃ大丈夫だろうけど・・・
725774RR:2011/11/26(土) 07:54:52.98 ID:LIXEb96V
>>723
しょっちゅう転がってるんで。
726774RR:2011/11/26(土) 08:23:22.27 ID:PPEWS/hq
a☆のBionic Freeride Shortsを使ってるけど腰骨のところは厚手のパットが付いてるな
まだ転んでないから効果はわからんけど
727774RR:2011/11/26(土) 14:27:00.15 ID:vdKMThWz
>>679
店頭にいたJKの下着のみ着る。
728774RR:2011/11/26(土) 14:42:45.89 ID:BmzLMFGx
729774RR:2011/11/26(土) 20:00:13.63 ID:AxyI/u2b
>>696
発泡スチロールは数十年単位で持つし、
内装もたいてい PVC だから加水分解なんかしない。
PU 使はないのはたぶん在庫してる間に
売り物にならなくなるのを避けるためだと思う。
730774RR:2011/11/26(土) 20:56:30.80 ID:CGaaL5p0
秋に免許を取ってバロンで貰った青いジャケット(プロテクターなし)で走ってたけど、来年はフルアーマーにしようと思う
そこで質問なんだけど、パッド一体型ジャケットとプロテクター単体の商品では防御力に差はある?
バロンジャケットの見た目があまり好きじゃないからどの道新しいジャケットを買うつもりで、
一体型と着込むタイプのプロテクターの防御力を考えたら迷ってしまう
着込むタイプを買ったらパッドがついてないジャケットも選択肢に入るなーなんて思うんだけど・・・
731774RR:2011/11/26(土) 21:17:35.82 ID:JPsZQAdJ
>>730
メーカーとショップで訊け。
差はない、と答えたらその店員は偽者だ
732774RR:2011/11/26(土) 21:22:53.58 ID:CGaaL5p0
>>731
あーやっぱりメーカーによって違うよね・・・
ジャケット一体型ならコミネのJK-509、プロテクターならSK-630+ラフロのハードエルボガードを考えてる
少なくとも差はありそうなんでもうちょっと調べてみる
733774RR:2011/11/26(土) 21:29:21.60 ID:JPsZQAdJ
>>732
メーカーは全部鎧単体の方が頑丈、と言ってたぞ
無論、別で購入された方が儲かるってのもあるかもしれんが単体だと身体に密着してるし、
ジャケット内蔵より守ってくれ率は高いと思うんだ
734774RR:2011/11/26(土) 21:31:48.22 ID:ogfXIDa6
>>732
予算いくらよ?シューズから必要かどうかもね。
予算書いてくれれば見繕うよ。
735774RR:2011/11/26(土) 21:32:48.66 ID:WfHQpjCB
白バイが着けてるベストみたいなプロテクター
って何を着けてるのかな?
736774RR:2011/11/26(土) 21:37:24.41 ID:+L4t0u6v
737774RR:2011/11/26(土) 21:42:35.19 ID:CGaaL5p0
>>733
今ざっと調べてみたけど、どうやらそうみたいだね
バロンジャケットだけかもしらんけど、腕周りとか結構ダボダボだからなぁ

>>734
シューズは教習のときブーツ必須って言われたから買ったんだ
あとフルフェイスとプロテクター入りグローブ(春秋用と夏用)もある
パンツはひとまずラフロのニーシンガードPROを買おうかと思ったけど、
腰やケツのプロテクターの脱着も考えたら下半身はめんどくさそうだからライディングパンツにしようかと
予算は上半身で3万×2(夏用、春秋用)、下半身で2万×2(夏用、春秋用)くらいかなと思ってる
ただ、夏でもそこまで蒸れなくてなんとか使えるレベルのプロテクターなら1年通して使えるだろうから、
そういうのがあれば予算が抑えられて嬉しいかなと
738774RR:2011/11/26(土) 21:57:07.15 ID:ogfXIDa6
>>737
よっぽど寒い地域でなければ下は
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=361&category_id=2
これ1本で済む。(寒かったら高機能インナー中に穿けばOK)

上はこのスレで超定番の
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=427&category_id=2
をいっときなさい。こちらも高機能インナー中に着れば長い季節使える。
739774RR:2011/11/26(土) 22:53:57.15 ID:4maSW9/V
白バイはヒットエアベストでしょ反射板ついたやつ


740774RR:2011/11/26(土) 22:58:49.97 ID:CGaaL5p0
>>738
おーありがとう
冬は結構冷えるけど、そもそも雪がふる地域で乗らなくなるからたぶん大丈夫
でもこれwebikeで取り扱ってないんだな
近くに用品店ないから別の通販サイトか他県の用品店めぐりで探すことにするわ
741774RR:2011/11/26(土) 23:21:39.68 ID:fm+guXUM
>>733
鎧単体のほうが間違いなく強い。
フィット感が格別だし、腕〜肩プロテクターについても保護範囲が広いものが多い。

胸部プロテクターはハードタイプのほうが望ましい。
理由として
・みぞおち部分(上腹部)に突起物がぶつかったときプロテクターごと押し込まれる可能性がある。
・CEの胸部プロテクター草案で求められるのは衝撃分散性。つまりハードプロテクターの得意分野。
742774RR:2011/11/26(土) 23:36:45.66 ID:evhDGMgL
安全靴はライダーブーツよりだいぶ劣りますか?
あんまり変わらない気もするのですが。

最近の安全靴はデザインが良いのでくるぶしの上まである
安全靴履いてます。
743774RR:2011/11/26(土) 23:42:06.64 ID:j4AQ3E35
このスレで、グローブやシューズの定番はありますかね?
専用スレで聞けっていわれるかもしれないけど、このスレでお勧めがあれば聞いてみたい。
744774RR:2011/11/26(土) 23:46:18.88 ID:nyMIByRg
>>742
運転に重要な足の自由を捨ててまで履くものではない
745774RR:2011/11/26(土) 23:47:58.27 ID:2ZtV8+R3
安全靴は芯が入ってるのがバイク用と比べて完全に劣っている所
746774RR:2011/11/26(土) 23:52:51.56 ID:evhDGMgL
>>744

オフ車ですが運転に不自由は感じてませんが、
他の車種だと不自由になるものですか?
前方や側面の防御が不完全ですが、スニーカーより
まずまずマシかなと思ってます。

>>745

つま先を車に踏まれても平気そうですが、
別の事故の時は、逆に危ないんでしょうか?
747774RR:2011/11/26(土) 23:57:53.96 ID:2ZtV8+R3
◎安全靴(JIS T8101に該当)ご使用に際しての注意事項
9.跳び降りると事故の原因となることがあります。
12.安全靴ですので、スポーツやレジャーその他の目的には適していません。
748774RR:2011/11/27(日) 00:11:07.37 ID:BmezWMzs
スニーカーよりはだいぶマシだと思うけど、
編み上げやジッパーなしのただ履く奴は脱げちゃうかもね。
749774RR:2011/11/27(日) 00:18:52.57 ID:g9M0kU1r
>>746
スニーカーと比べればそりゃ安全靴のほうがいいけど
安全靴単体じゃ脛までは守ってくれないんじゃない?
ブーツであれば脛周りまでカバーしてくれるのがほとんどだと思う
いいブーツになると良くも悪くも足首のねじれを防いでくれるし
750774RR:2011/11/27(日) 00:37:31.84 ID:gnmB/RYj
>>746
踏まれるのには強いけど、前からぶつかるのには強くない。
靴が変形した時に、つま先の芯の端で足を怪我する可能性がある。
つま先が上を向くように強く押されたらどうなるか考えれば分かると思う。
751774RR:2011/11/27(日) 00:56:00.18 ID:z7yutQMP
樹脂カバーなら良さそうな気もするがな
752774RR:2011/11/27(日) 02:17:44.49 ID:mkNsDFPp
>>748

ヒモタイプなので、出発前にキツく締めときます

>>749-750

スネは無理ですね。私の安全靴はクルブシ上までです。
やはりライダー用のブーツがベストですね。

>>751

これです。先端部分は薄いですが銅製だそうです。
軽くて歩きやすいですが、その分、全体的にバイクに使ったら
強度不足な感じはします。
つま先は保護して、後は軽量化を目指した構造という感じです。
でも「安全靴」というネーミングでなんとなく安心してしまう感がありますw

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w66413606
753774RR:2011/11/27(日) 04:35:19.10 ID:crcjTc2x
長靴の先に樹脂のプロテクターの入って
中が毛で温かいの冬に履いている
ビーンブーツよりは多少良さそうだし
雨でも完全防水
754774RR:2011/11/27(日) 08:28:00.77 ID:qzGWvcO9
つま先よりもくるぶしのほうが重要だろ
755774RR:2011/11/27(日) 08:42:38.18 ID:1b3THD/0
つま先は樹脂カップ、かかとも適度に丈夫で使えそうな安全靴は結構ある。

ただ、くるぶしを守るようなパッド類が入っている安全靴は未だ見たことない。
そういうのがあれば、安全靴も悪くないと思うけれど。
756774RR:2011/11/27(日) 08:44:33.60 ID:UwDkS5nO
芯がある靴は怖くて使えないな
757774RR:2011/11/27(日) 08:52:57.34 ID:v09VWuAD
靴屋に売ってる普通の革ブーツ履いてるんだけど、事故したときの防御力はほとんど期待しない方がいい?
758774RR:2011/11/27(日) 08:56:56.83 ID:qzGWvcO9
ヘルメットといい、お前らプロテクター以外は装備適当なのかよ…
759774RR:2011/11/27(日) 09:20:20.55 ID:1b3THD/0
レーシングブーツ、つま先物凄く丈夫で芯入りと変わらんから、大丈夫じゃね?
と、自分はオモットル。いろんな考え方あるよね。

AVIREXのYAMATOとかいうエンジニアブーツ、バイクのシフト部に当て革してあるけれどお前は駄目だ。
足首動かしにくく運転しづらいだけでどこも守っちゃいない。
760774RR:2011/11/27(日) 09:30:59.30 ID:pj8LiQWS
>>759マヂかよorz
買って約2ヵ月、1000kmくらい走ってようやく足首の革が柔らかくなってきたが、
アレは駄目ブーツだったのか…
シフト操作しづらいのはラフロのシフトパッドしてるせいだとおもってたぜ…

今後の参考のために、オススメのブーツを教えてくだしあ
761774RR:2011/11/27(日) 09:58:33.28 ID:O6OXCKD7
A☆のSVXとかでいいんでない?
足首不自由な位の方がプロテクションの意味は有る
762774RR:2011/11/27(日) 10:01:29.46 ID:1Ft9rlMl
最初ガチガチで歩けるのこれと思ったED-PROすらオフ車スレでは柔らかすぎの
部類だから、履いてるうちに馴染んでくるんじゃなかろうか
ただAVIREXは靴としてはともかくプロテクターとしては、手にとってすぐ棚に
戻すレベルというのは同意

シフト操作はつま先が太い靴を履くなら、ペダルの位置をちょい上げるとか
調整したほうが楽だと思う
調節無しでオフブーツ履いたときは事故るかと思ったw
763774RR:2011/11/27(日) 10:56:48.92 ID:ebBkcipU
>>761
SMXの事か?
今A☆のブーツで面白そうなのはSMXプラスだな。
踝からアキレス腱にかけてのプロテクションが独立していて、足首の動きを妨げない様になってる。
あれは良い。
今はXPDのXP3Sだけど、次はSMXプラスかなー。
XP3Sはとにかく軽くて動き易い。
その代わりに、若干足首周りのプロテクションに不安なところはある。
普通のブーツに比べりゃ段違いに信頼性はあるんだけどね。
764774RR:2011/11/27(日) 11:54:04.50 ID:xn+6575T
バイク乗るのに安全靴選ぶ時点でライダー向いてないと思う
765774RR:2011/11/27(日) 12:00:20.97 ID:ebBkcipU
それはそれでプロテクター厨過ぎる発言だな。
それこそ最新のレーシングブーツ以外はライダー失格と言ってる様なもんだ。
そもそも安全靴って爪先に芯が入ってるだけで、普通の靴と特に変わらない。
踝の隠れないライディングシューズよりは、踝まである芯入りブーツの方がずっと良い。
俺もバイク乗り始めた時(教習所から)は金属芯入りの安全靴(編上げブーツ)だったし、何の問題もなかった。
766774RR:2011/11/27(日) 12:32:58.06 ID:xn+6575T
速いな自演君w
767774RR:2011/11/27(日) 12:53:48.01 ID:5ICufqae
自演としか言い返せないのはダサ過ぎだろw
768774RR:2011/11/27(日) 13:05:05.47 ID:S24mz0aM
しかし、教習所もいい加減だよな。
軍手OKとか。
摩擦であっという間に破けちゃうし、素手と変わらないと思う。
769774RR:2011/11/27(日) 13:21:24.67 ID:agKQiQT5
シューズははクルブシまでの登山靴履いてる。
街乗りでこれよりいい案が浮かばない。

歩きやすくてデザインも普通なライディングシューズ内科ね。
770774RR:2011/11/27(日) 13:42:14.54 ID:S24mz0aM
足首の骨折って基本的にクルブシをやられるんでしょ。
771774RR:2011/11/27(日) 17:53:01.36 ID:rVkpTeL7
自動遠心クラッチだとレーシングシューズ履くと変速上やりにくい部分があるから、履けるのが羨ましい。
プロテクター付きショートブーツとPK-707と外付けニーシンで妥協してる。
30キロ制限なんでこんなもんでしょうがないかなあって
772774RR:2011/11/27(日) 17:55:45.94 ID:rVkpTeL7
間違えた
レーシングブーツ履くと
に訂正
773774RR:2011/11/27(日) 18:03:31.95 ID:bQydsItR
街乗りはNIKEのバッシュで十分だよ
但し靴紐をマジックテープで止められて
靴底がフラットで革か合成革のモデル(モデル名失念)がいい

まあNIKEじゃなくても上記の条件を満たしてれば何でもいいんだけどね
774774RR:2011/11/27(日) 19:23:54.96 ID:ivgLMBRr
ツーリングいってきた!寒いからオーバーパンツ必須で。
ジャージ→ニーシン→オーバーパンツにしたらかさばらずに快適だった。
出先でオーバーパンツ脱ぐ予定もなかったからジャージにしたんだけど快適だった。
775774RR:2011/11/27(日) 21:13:17.76 ID:gcqzyh4r
>>769
登山靴いいよな。頑丈かつ歩きやすい。
ツーリング先の山登りにも使えて一石二鳥。
底が厚くてシフトの感覚が変わるのがちと問題か。
776774RR:2011/11/27(日) 21:38:20.12 ID:qR8Xl1+f
兵頭、クシタニのショートブーツとかは?
777774RR:2011/11/27(日) 23:05:21.58 ID:agKQiQT5
>>775
うん、バイクでいけるとこまで行って、
そっから散歩すること多いから登山靴は重宝だよ。

ただ気に入ってる靴なのに
シフトペダルの当たるとこが痕になるのがちょっとヤダな。

単車とファッションは両立しづらいからしょーがないか。
778774RR:2011/11/27(日) 23:17:02.38 ID:GC0KfDI8
安全靴がバイクに向かないといわれるのは
事故などで足先が普通では考えられないぐらい曲がったりして芯が切断の要因になる
または、芯が変形する様な事になった時、そのあと足先が大きく動く可能性があって
芯で足先の最悪切断の可能性があるからでしょ
固いブーツは鉄芯より足先へのダメージは少ないし、変形して形がそのままってのは無いから同じにはできないんじゃ?
779774RR:2011/11/27(日) 23:24:41.42 ID:ebBkcipU
>>778
あの芯が変形するってまず無いから。
あれが変形する様なダメージを受けた時に、芯有りと芯無しで食らった場合で何か結果が変わると思うか?
どっちもグチャグチャだよ。
780774RR:2011/11/27(日) 23:27:56.22 ID:L6hA8vay
そもそも切断にいたるような事故すれば脚はまともな状態ではないだろうから関係ない
781774RR:2011/11/27(日) 23:38:52.95 ID:KUkaLHDp
アバウトすぐるwww
782774RR:2011/11/27(日) 23:40:00.84 ID:GC0KfDI8
芯が変形じゃなくて、芯がある箇所の変形ですね
普通とは違う足の動きがあったら、芯部分が悪影響を与える可能性があるから
スポーツや飛び降りでの使用注意があるんだと思うよ
783774RR:2011/11/27(日) 23:40:12.78 ID:nZXkg8pC
まあそうだね
784774RR:2011/11/28(月) 00:09:35.66 ID:pJnbgkSj
ID:ebBkcipU

安全靴がそんなに好きなら工事現場にでも行ってろよw
それともお前はミドリ安全の回し者かよ?
バイク向きじゃねー靴についてベラベラ能書きたれてんなって言ってんだよカス!
785774RR:2011/11/28(月) 00:14:27.83 ID:keT0HrZU
ワークマン、ホムセンスレの話題ですね
786774RR:2011/11/28(月) 00:17:26.80 ID:sJ/IuL88
ID変わって今までの書き込みがリセットされないと喧嘩も売れない腰抜けか?
バイクに向いてないと決めつけて、妄想だけで語ってる阿呆が何をw

万が一未満の可能性を語ってるみたいだが…、
スニーカー<ライディングシューズ<安全靴(ブーツ)<ライディングブーツ<レーシングブーツ
大体こんな位置関係だろ?
しょっぱいシューズ履いてる奴らよりは、芯入りブーツ履いてる方がずっとバイク向きだろう。
っていうか、そんな可能性まで考慮してビクビクしてるヤツはもうバイク乗るなよw
乗ったとしてもツナギにレーシングブーツ、レーシンググローブで、更にヒットエア着てるタイプなのか?
787774RR:2011/11/28(月) 00:28:08.05 ID:lw0201g4
>乗ったとしてもツナギにレーシングブーツ、レーシンググローブで、更にヒットエア着てるタイプなのか?

外野だが、それに何か問題があるのか?それもこのスレでw
788774RR:2011/11/28(月) 00:29:41.69 ID:TdqM1E1r
>786
このスレで安全靴のほうがライディングシューズより安全って認識で
熱く語るやつが出てくるとはびっくり
せいぜい踝が隠れるからスニーカーよりはマシってレベルだろ

それとも、もう冬休みが始まってるの?
789774RR:2011/11/28(月) 00:38:26.31 ID:Vrqxkd8E
最近、安全靴買っちゃったんだろ
790774RR:2011/11/28(月) 00:39:47.02 ID:M5UTr/ln
もうスルーでいいでしょ
791774RR:2011/11/28(月) 00:39:49.39 ID:sJ/IuL88
>>787
プロテクタースレは極論だけ語る場所なのか?
それこそチラ裏でやれよ。

>>788
お前らそんなにあの爪先の芯が怖いのか?w
っていうか、実際に履いた事あるヤツが意見してるんだろうな?
足首周りに何も無いしょぼいライディングシューズ(笑)よりもよっぽど良いぞ?
792774RR:2011/11/28(月) 00:44:50.33 ID:TdqM1E1r
了解
スルーでw
793774RR:2011/11/28(月) 00:49:15.36 ID:r26Gq9e8
エンジニアブーツならつま先に関してはオフブーツよりも硬くていいなとは思うな
総合的に見れば専用が一番だろうけど
794774RR:2011/11/28(月) 00:54:16.04 ID:sJ/IuL88
このスレのレベルってここまで低かったのか…?
どいつもこいつもニーブレ厨並だな。
そしたらもうテンプレに、

・フルフェイス(ネックブレース付き)
・ツナギ(ブレストガード付き・セパレート不可)
・レーシングブーツ
・レーシンググローブ
・ヒットエア
これ以外(未満)の装備はライディングには不向きです。
これ以外を装備してる人は立ち入り禁止。

とでも書いておけよ。
どんな質問が出てもこれで返せよ、もう。

何で妄想だけで語って、現実を見る事が出来ないんだか。
装備を固めただけで、実際に効果を体感した事も無い、スポーツライディングに使った事も無い連中ばかりか?

後、俺が今履いてるのはXPDのXP3Sだって言ってるだろうがボケ共。
795774RR:2011/11/28(月) 00:58:38.73 ID:TdqM1E1r
無理すんな
XPDなんてもったいないから、お気に入りのエンジニア履いてていいよ
796774RR:2011/11/28(月) 01:00:08.06 ID:byKOFgc+
>>617,718を見て
ヒッププロテクターを検索してみた
http://photo.kenko.com/E033034H_L.jpg
誰か人柱きぼん
797774RR:2011/11/28(月) 01:05:54.15 ID:UooUXCPS
そういえば先週「バイク装備小物」スレで、
カップ入りのブーツで足指折れちゃったって人が2人いたな。
798774RR:2011/11/28(月) 06:05:19.16 ID:pJnbgkSj
>>794
ここまで真っ赤になって安全靴にこだわる厨房とは驚きwww
半年ロムってろw
以後俺もスルーする
799774RR:2011/11/28(月) 07:08:52.40 ID:1F5BkYlQ
アンチ安全靴派が何を履いてるのか気になってきた。
800774RR:2011/11/28(月) 07:12:25.84 ID:zKep6H6I
アンチ安全靴派wwwwwwwwwww
801774RR:2011/11/28(月) 07:47:03.75 ID:GYcXpAEi
コミネのインナーニーシンSK-638を買ったんだが
プロテクターの先っちょがスネに食い込んで痛い
クッションでも貼らないと使えないなこれは
外付けのように見た目がごつくならないのは良い
802774RR:2011/11/28(月) 07:49:03.74 ID:1F5BkYlQ
否定も肯定もしていない立場からすれば、擁護とアンチに見えるよ。
803774RR:2011/11/28(月) 07:53:20.07 ID:4RdNtBuc
ヒョウドウのD3Oステルス膝プロテクター買ってみた。
今までコミネの612を使ってたので比べてインプレ

ステルスだしゲルパッドだからどんだけフィットするかと思いきや、ゴワツク印象
冬場は固くなるのか、スタンディングから座ると膝曲げに抵抗を感じる。遅れてくにゅっとついてくる

表面は固くて良い感じですよ。
家帰ってトンカチでカンカン叩くくらいなら問題ないです
804774RR:2011/11/28(月) 09:17:40.78 ID:mculGT65
横から失礼、ググって拾ってきた事例紹介
*************************************
「ライディングブーツは爪先が補強されているんですよ、なぜなら、転倒したときに
先っちょが擦れて小指がなくなっちゃうとか、構造物にぶつかって爪先がつぶれるとか、
チェーンとかホイールに巻き込まれて爪先が切断されちゃうとか、あとけっこうクルマの
タイヤに轢かれることもありますしね、だから安全靴みたいに爪先が補強されているものが理想なんです。

と、くるぶしもけっこう転倒時に擦れて怪我をするんで、くるぶしまで覆うタイプの方が怪我防止になるんですよ。
なにより、スニーカーだと、転倒したときに靴が脱げて、それで足を怪我したりすることがありますしね」

「実際ね、ライディングブーツに助けられたことがあるんです。
停まってるクルマが急にドアを開けて、そのドアのとがった部分に
爪先が刺さったみたいになったんですけど、あとでブーツを見たら、
斧で割ろうとしたような痕があって……。

そのときは、爪先に鉄板が入ってるライディングブーツを履いていたので助かったけど、
スニーカーだったらどうなってたか分からなかったですね」
*************************************
俺の感想⇒ 普通の靴より安全靴系の方が良さそう

少なくともプロテクティブ的なスニーカーを履こうとおもた。
805774RR:2011/11/28(月) 09:34:06.24 ID:5sMxQR20
ここのスレ的にはラフロのクールマックスプロテクションアームカバーってNGですか?
冬は重ね着するし、夏場は蒸れなさそうだからいいかなと思ったのですが。
806774RR:2011/11/28(月) 11:05:35.70 ID:Vrqxkd8E
鉄芯の縁が当たってケガするかも?に、
「鉄芯が曲がらない」とか、
急に安全靴(ブーツ)にして
「足首まで覆わないライディングシューズより良い」
とか…

単にバカだから叩かれてるんだと思うよ

807774RR:2011/11/28(月) 11:15:31.72 ID:mculGT65
安全靴=鉄芯じゃないわけで。
本格的なミドリの安全靴は向いてないというのは分かったが。

プロテクティブ的なスニーカーなら、普通のスニーカーよりマシ程度の話

>>805
良いと思うよ。
俺はコミネの夏用を冬ジャケットの下に着てるが無問題
長いシーズン使えてコスパ最高。
808774RR:2011/11/28(月) 11:43:37.93 ID:aIi/ETFu
小物スレでやれよ
グローブやブーツはあっちだろ
809774RR:2011/11/28(月) 12:09:58.58 ID:ujGyJ1Ne
安全靴がいいって人はSK-481とSK-485でも身に着けて補強すればいいんじゃね。
いい加減飽きてきた。
810774RR:2011/11/28(月) 13:07:04.47 ID:2oQitUM+
もちろん、プロテクターを付けていてもダメな場合はいくらでもあるが、こういったものが存在する知っていて
背骨や首が「バキッと一発」ということになるのは馬鹿馬鹿しい。
811774RR:2011/11/28(月) 13:16:14.13 ID:6F61yGVo
足首の関節は比較的簡単に壊れるんだが、治すのが結構大変だし、開放創で雑菌が入ると始末が悪いしね。
スニーカーは絶対不可。必ず足首までカバーするバイク用のブーツを面倒でも履くこと。
本当なら内側にジッパーが有ると怪我が酷くなる事が多いので後側のが良いのだが最近この型が少ない。
バイク事故の場合は爪先よりも足首からカカトがポイントという事なのが大事。
812774RR:2011/11/28(月) 20:58:32.42 ID:dwCShMqn
靴の話題はブーツスレでどうぞ
スレタイも読めんのかここの住人は
813774RR:2011/11/28(月) 21:13:40.37 ID:4Hj6TrD2
足のプロテクションという意味で靴の話題も有りじゃね?
814774RR:2011/11/28(月) 22:00:01.17 ID:fi/VHDTw
ウェア、ブーツグラブetcと分けてる意味を考えると、比較の話題ならいいけど今は違う気がする
815774RR:2011/11/29(火) 07:15:16.27 ID:W1JlyRua
あの…お恥ずかしい話ですが、鎧武者買ってしまいました。
な、名前が…(*´Д`)
816774RR:2011/11/29(火) 08:03:17.42 ID:+4IxXobb
価格帯でグレード分けして、侍大将とか足軽とか徒士とかネーミングしたら良かったのにな
817774RR:2011/11/29(火) 09:24:13.00 ID:pqFk6j4L
>>816
傷ありB級品は「落ち武者」か…
818774RR:2011/11/29(火) 09:25:29.78 ID:me2ydnD/
>>817
819774RR:2011/11/29(火) 21:40:18.47 ID:r0Lc0qXJ
中華パチモンは影武者で
820774RR:2011/11/30(水) 09:24:52.57 ID:GCBqadf9
>>796
ライディングショーツで検索したほうがいいよ。
そっちで検索すると、おじいちゃんおばあちゃん向けのやつがいっぱい出てくるから。
821774RR:2011/11/30(水) 13:06:24.37 ID:eeCuDdti
年寄りは臀部と足の骨折が命取りらしいからな
822774RR:2011/11/30(水) 20:03:44.25 ID:GcLF9M9J
>>817
>>819
だれ☆うま
823774RR:2011/11/30(水) 23:15:06.99 ID:488DAoFu
>>801
アレいいよね、自分も必ず付けてる
たしかに、歩くと先があたって痛いよね。
824774RR:2011/12/01(木) 11:07:21.07 ID:b/OddFl1
http://www.youtube.com/watch?v=j915jGu4bik&feature=related
↑これって頸椎損傷一直線コースだよね。
もっとも市街地で49kmで車の側面に激突というのは稀だけど。
825774RR:2011/12/01(木) 13:28:14.83 ID:c6e0d/tH
>>824
ミニバン相手ならガラス突き破ってるな・・・  バイクは衝突時に60度くらいの角度で射出するのが一番かも。
826774RR:2011/12/01(木) 13:39:58.84 ID:x12q7aSO
つまり、射出式シートを装備すれば安心ということだ。
827774RR:2011/12/01(木) 14:24:30.87 ID:PrsuJLSC
首ボッキリネックガードも意味なしだ
こわいこわい
828774RR:2011/12/01(木) 14:40:29.40 ID:b/OddFl1
>>825
ガラス突き破ったほうが安全だと思うよ。
あと、市街地で49kmでヒットするケースはまれ。
普通は急ブレーキをかけながらヒットするから、25kmとかそんなもの。
49kmでのヒットはDQNが加速しながら交差点に突っ込んだか、その他なら郊外の流れが速いバイパスくらいだと思う。
>>827
ボッキン→ねんざくらいまでは軽減できるではと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=wIV7fBB20ec&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pBn-GvVfwd0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ksXhPVl0NQg&feature=related←重要
829774RR:2011/12/01(木) 14:54:22.50 ID:c6e0d/tH
>>828
>ガラス突き破ったほうが安全だと思うよ。
中の人が死ぬ
830774RR:2011/12/01(木) 15:07:39.34 ID:xbS+KjAe
右折信号で曲がってる時に、
対抗のじじぃの車が信号無視&速度落とさずに突っ込んできたぜ・・・
危うくプロテクターのお世話になる所だったわ
831774RR:2011/12/01(木) 15:09:39.17 ID:PrsuJLSC
パームプロテクターなるものもあるのか・・・
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x187817442#enlargeimg
832774RR:2011/12/01(木) 16:37:16.17 ID:OBvTOjkl
>>831
肉球に見えた
833774RR:2011/12/01(木) 17:59:23.53 ID:Y9NtJiEu
>>832
上に同じ

>>830
信号無視だと過失10割とれるから相手が軽トラでこっちがセダンかなんかだと
ぶつける手もあるが二輪じゃこっちの身が危ない支那
834774RR:2011/12/01(木) 21:19:39.89 ID:hTxxwi6i
ツーリング用にワークブーツ買おうと思うんだけど
プロテクターとかついてない革ブーツでも踝とか守れるかな?
835774RR:2011/12/01(木) 21:32:37.84 ID:tDpjv8Mv
さすがに小物スレだと思う
836774RR:2011/12/01(木) 21:32:56.26 ID:b/OddFl1
>>829
中の同乗者が死んだ場合って極度の速度超過とかじゃない限り、右折した運転手側が逮捕
されたはず。
837774RR:2011/12/02(金) 04:26:36.86 ID:GXEGOd1w
>>833

>>ぶつける手もあるが

感動した。

838774RR:2011/12/02(金) 12:36:34.73 ID:7C8RM/EF
中華製のプロテクターは絶対信用するなよ
まったく役に立たないから!
839774RR:2011/12/02(金) 14:37:57.13 ID:xg62wjkb
>>828
衝突事故の場合はバイクの場合32kmがデッドライン(プロテクター未装着)だそう。
通常街中の右直とかではヒット速度は25kmとかそんなもんだろうから、頸椎捻挫で済む。
ネックブレースが仮にダメージを4分の1に軽減してくれるとすれば単純計算でそれを頸椎捻挫に抑え込むことができる。

>>838
確か、中華製と思われるフルフェイスをしていた人が分離帯に直撃して頭が木端微塵になっていた画像があった。
ARAIかSHOEIをしていれば顔だけは綺麗だったと思うよ。
840774RR:2011/12/02(金) 17:05:42.76 ID:vjOrAT+Q
そうか、エアバック式だと放り出される等で車体から体ごと離れないと
作動しないから後ろから追突されても作動しない可能性もあるんだな
841774RR:2011/12/02(金) 22:18:38.48 ID:p6GEMabP
ヒットエアとネックブレースは併用できないよな……
どっかのメーカー何とかして
842774RR:2011/12/03(土) 16:18:53.93 ID:w4QDY1a1
>>824
多分、CAPTAINタケダツさんもこの位置(正面衝突だから前方の)にぶつかったんだろうな。
843774RR:2011/12/03(土) 17:10:57.32 ID:WzupDhkD
この場合はバイク捨ててジャンプした方が良さそうだ
844774RR:2011/12/03(土) 19:15:27.02 ID:auCc/xoE
ジャケタイプのヒットエアの重さにも慣れたなぁ。
着始めた頃はかなり疲労したもんだが。
普段いろいろ詰め込んだバックパック背負って荷重に慣れたのもあってか
半日着っぱなしでも気にならなくなってきたw
845774RR:2011/12/03(土) 20:47:45.39 ID:rHmcxQVc
脱いだら素早く動けるのか!
846774RR:2011/12/03(土) 21:46:26.20 ID:R6XlwUMW
薄くて効果のある、上着用のインナープロテクターでお勧めのってある?
d3oのやつとかよさげかと思ったんだけど、どうにもジャケットに仕込むタイプのやつが見つからなくて困ってるorz
847774RR:2011/12/03(土) 22:31:08.41 ID:utKcb/qK
ダンボールでも仕込んどけや
848774RR:2011/12/04(日) 07:53:05.26 ID:7dxl2OVv
>>846
先日、これ買った。薄くてフィットするから重ね着にはいい。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=454&category_id=10

しかし生地がタイツみたいに薄くて伸縮するので、着脱しにくい。
俺としてはプロテクターを見せたくないから、上着と重ねたまま、脱いだり着たりしたかったんだけど、生地が薄すぎてできない。
結局、上着ぬいで、これぬいで、ってしないといけない。失敗したと思ってる。
849774RR:2011/12/04(日) 11:24:32.11 ID:MRhfIG5d
>>848
そうか、ジャケットに部位ごとにプロテクター仕込まなくても、インナープロテクターを下に着込めばよかったのか!

しかしジャケットと一緒に脱いだりできないのは面倒くさいな・・・
革だったりすると、下にインナーウェア着込めば脱ぐのが簡単になるけど、そうはいかなささそうだね
850774RR:2011/12/04(日) 12:23:15.71 ID:4GxFl//u
プロテクターを見せたくないなんて、へたれだなぁ。
男なら堂々と外付けでいくべし。着脱も簡単だよ。

つーか、自分が気にするほど、他人は見てないものだと思う。

851774RR:2011/12/04(日) 12:38:04.12 ID:QBLYNEma
プロテクター外付けの人がいたら俺はガン見するな
組み合わせやメーカーや種類など
みんなそうだろ?
852774RR:2011/12/04(日) 12:50:24.07 ID:QSaMYqyU
てかフルプロテクタの人をあまり見たことがないのだが…
見たことあるのはオフ(ダートや林道)に行く人ばっかだし
853774RR:2011/12/04(日) 12:53:32.18 ID:vJ87cSf0
フル装備してる人はみる!組み合わせ気になるし
今後揃えたいものはヘルメット!ネオテックの販売待ち
854774RR:2011/12/04(日) 13:55:04.51 ID:EzKVfXJ8
最近見たフルプロテクターは秘密諜報員エリカの犯人役
855774RR:2011/12/04(日) 14:17:35.28 ID:FQnO5shS
俺恥ずかしがり屋だからプロテクターは中に着込むな
外付けのプロテクターはあり得んわ
856774RR:2011/12/04(日) 14:38:54.12 ID:B0j2vYtf
コミネのメッシュジャケットにプロテクター
を欲しいと思っているけど
夏がとにかく暑くてどうしてもTシャツにジーンズになっちゃう
メッシュジャケットなら涼しいのかどうか教えてください
それともスケボーの子供の様に外付けでプロテクターだけ
着けたほうが良いですか?
857774RR:2011/12/04(日) 14:44:01.32 ID:vJ87cSf0
メッシュジャケットは走ればそれなりに涼しいけど止まると暑い
脊髄パット部は穴が開いてようが一見涼しそうでも面積がでかいから確実に熱がこもる
レザーメッシュ(パンチングメッシュ)よりナイロンメッシュの方が涼しい(俺的)
858774RR:2011/12/04(日) 14:56:49.81 ID:Sgo03qkX
>>856
実際にメッシュジャケットを装備して走行したことがあるのかどうかが気になる
ジャケット付属タイプのプロテクターよりジャケットの内に着るプロテクターの方が蒸れる
859774RR:2011/12/04(日) 15:09:30.97 ID:B0j2vYtf
ありがとうございます
メッシュジャケットで考えてみます
860774RR:2011/12/04(日) 15:39:51.15 ID:0JnWcWFn
ラフロの膝プロテ1900円くらいの買った。
ジーンズの中で付けてる
861774RR:2011/12/04(日) 15:56:09.21 ID:ftCaaa2i
ステルスのニーガードはジーンズに入る気がしない
862774RR:2011/12/04(日) 17:39:45.19 ID:CVpuqBiU
鎧着るよりもヒットエア着るほうが楽でコスパいい事に気付いた
近場行くときも膝肘その他諸々つけるよりヒットエア着たほうが3倍は早い
863774RR:2011/12/04(日) 17:45:11.54 ID:JyJinCmb
鎧フェチの俺には到底理解できん
鎧を着た男達が集まったところを想像するだけでもニヤけてしまう
864774RR:2011/12/04(日) 17:48:50.27 ID:vJ87cSf0
転載
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日の午後2時すぎ、東名上り線、秦野中井から厚木へ向かう途中でバイク事故見た人いる?
自分は事故直後を目撃したんだけど、青のインライン4のバイクが3車線中央に転倒してて、
バイクの運転者の手足がもげてて、本人は、恐らく後続の小型の観光バスに轢かれて、
その観光バスの運転席側前輪のタイヤハウス後部に、上半身とヘルメットが踏まれてバスが停止してた。
恐らく即死だったと思う。運転手が必死にその仏さんを引っ張りだそうとパニックになってたけど、
バスが踏んでたから、全く動かず。

そのバイクがなぜ転倒したのかは不明だけど、無理なスリ抜けや4輪の当て逃げの可能性もある。
きっと、2輪の事故を引き起こした相手は逃げてその場にいなかったと思う。
いくら2輪のエアバッグ装備で運転しても、後続のバスに轢かれたら、意味ないね。。。
高速道路は後続が怖いってあらためて思ったよ。みんなも気をつけて。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
との事
865774RR:2011/12/04(日) 17:58:13.76 ID:jWjgX44s
>>864
わしら単車海苔とっての可能性の未来の一つか(-人-)
866774RR:2011/12/04(日) 18:10:18.36 ID:CVpuqBiU
普通乗用車や軽ならギリギリ何とかなるかもしれんが、大型はなぁ……
高速でコケたら祈るしかないな
867774RR:2011/12/04(日) 18:49:24.43 ID:ZqEvaIwF
折り込み済みのリスクとしか言えん
可能な限り装備でおぎなうが、ダメな時はダメだもんで
868774RR:2011/12/04(日) 18:57:15.94 ID:B0j2vYtf
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=175&category_id=10
このネックプロテクターはどうでしょうか?
869774RR:2011/12/04(日) 19:03:30.57 ID:vJ87cSf0
現場は3車線で追い越し車線走ってた車が真ん中の車線に急に車線変更して、
真ん中を走ってたバイクと接触、後続のバスに轢かれたらしい。
いまさっきニュースで聞いた。 (=人=)
870774RR:2011/12/04(日) 19:05:15.47 ID:qOuR5YWA
うそ・・・可哀想に・・・
871774RR:2011/12/04(日) 19:08:29.80 ID:vJ87cSf0
872774RR:2011/12/04(日) 19:16:49.30 ID:B0j2vYtf
>>871
ありがとう効果は有るのかどうかは
分からないし保険で買ってみようかな
873774RR:2011/12/04(日) 19:27:02.76 ID:mzUr8JY/
鎧って、洗濯できる?
874774RR:2011/12/04(日) 19:29:41.49 ID:q3Cl1fzt
>>864
ニュースでは重体ってなっていたけど、
手足がもげて、上半身とヘルメットを踏まれて重体
恐ろしい光景・・・・
875774RR:2011/12/04(日) 19:36:38.86 ID:vJ87cSf0
上と下分離してても死亡確認できる医師が確認するまで、
あくまで救助活動、意識不明と伝えられるんだぜ
876774RR:2011/12/04(日) 20:21:58.61 ID:09BZ9PfQ
877774RR:2011/12/04(日) 20:37:09.89 ID:q3Cl1fzt
事故は恐ろしいな。衝突する直前まで病気も怪我も無く
ピンピンしていたのに、一瞬でバラバラになり死亡

878774RR:2011/12/04(日) 20:37:27.04 ID:q7eQiace
これってバスが悪いことになるんだよな・・・
理不尽すぎるよ我が国の交通ルール
879774RR:2011/12/04(日) 21:29:55.15 ID:mI8pND26
プロテクターも大事だけど、バイクのメンテも重要だよな
880774RR:2011/12/04(日) 22:16:10.50 ID:skwuDWUR
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4893791.html
これか
タイヤハウス覗いてるな
合掌
881774RR:2011/12/04(日) 22:26:36.70 ID:vJ87cSf0
882774RR:2011/12/04(日) 23:05:27.31 ID:NDrOMSmt
>>864
エアバッグ装備ってことはGLだったのかヒットエアー装着してたのか気になるな
883774RR:2011/12/04(日) 23:22:43.32 ID:vJ87cSf0
>>882
文面からして書き主は例え「エアバッグやプロテクター装備」しててもって言いたかったんじゃない?
バイクはZRXで装備はわかんない。
プロテクター装着してるライダーは一握りだし、
普通のジャンパーでも着てたんじゃないか?と思ってる。
884774RR:2011/12/05(月) 01:04:15.52 ID:TQ8cmeOh
目撃多数で即逮捕を期待したい。
逃げ得がまかり通っちゃイカン。
885774RR:2011/12/05(月) 01:18:16.75 ID:AsHFYvid
>>873
浴槽で水深30cm位にしてガシャガシャ手洗い、
洗剤は普通の洗濯洗剤
何回か濯いで室内干し
夏場は月6回使用で1回洗濯
年100回使用で3年使っててさすがにゴムベルトが伸びて来たり、
パッドのスポンジがちょっとぼろくなって来たけどまだまだ現役
ちなみにコミネのSK-618
886774RR:2011/12/05(月) 01:46:15.20 ID:/LgSVYrZ
普通に洗濯機
887774RR:2011/12/05(月) 02:40:46.85 ID:7yZwr4Ql
>>864
やっぱり高速は怖えな、四輪のってる時も最近は避けるわ、危ない運転の奴が多すぎる。
888774RR:2011/12/05(月) 06:34:27.37 ID:HDOawHol
俺もこのスレ見てプロテクター欲しくなって先週買って来たわ
889774RR:2011/12/05(月) 10:01:54.13 ID:DOEUZZJ4
>これってバスが悪いことになるんだよな・・・
車間距離取ってないなら当然悪いだろ。俺はバイクの後ろ走る時は車以上に車間取るよ。
高速をバイクで走ってて後ろにビタ付けする奴いるけど、それだけで殺人未遂適用して欲しいくらいに思うわ。
890774RR:2011/12/05(月) 11:35:31.71 ID:LRMKmMQD
いやぁ〜プロテクターって本当に良いですね。
それではまた来週。
サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!
891774RR:2011/12/05(月) 14:58:09.71 ID:T4DuI7OG
>>890

懐かしいな。

あの人。ゲイだったみたい。
892774RR:2011/12/05(月) 15:04:01.69 ID:p2wsoGZa
>>878
そうなんだ。割り込みした乗用車の運転手が「さん」付けで名前を呼ばれて単で違和感が有った。
バスの運転手は災難だな。
893774RR:2011/12/05(月) 16:48:30.22 ID:5/aOCcD8
>>865
これ昨日東名の通行止め解除をニュースで聞いて、
酷い事故だったんだろうなと想像した。
うちのすぐそばなんだ。

午後3時から8時まで5時間も完全通行止めだったんだよ。
どんな「後片付け」してたのか考えるだに不憫で。
894774RR:2011/12/05(月) 17:04:43.32 ID:9kpkXH6a
きょう用品店でプロテクターとジャケット見てきた
HIT AIRの場所がプロテクターコーナーのかなりの部分
占めていた
895774RR:2011/12/05(月) 18:50:18.18 ID:whrMzPeS
どこの用品店?
896774RR:2011/12/05(月) 19:15:21.60 ID:9kpkXH6a
DS
897774RR:2011/12/05(月) 20:11:26.13 ID:aP2rJbke
何県?
898774RR:2011/12/06(火) 00:55:18.25 ID:dvYMr9WW
S県
899774RR:2011/12/06(火) 00:56:16.86 ID:9RQRbnK1
この季節プロテクター装備してると温かいから幸せ

夏については聞いてくれるなぉ
900774RR:2011/12/06(火) 02:57:45.81 ID:nyM3JHvS
夏はムレムレ熱々だもんな・・・
901774RR:2011/12/06(火) 04:41:19.55 ID:BhqIe9dX
低速でこけた時膝と肘をとにかくすりむき傷が結構
酷いので膝と肘のプロテクターだけ着けてみようかな
と思っています
902774RR:2011/12/06(火) 09:18:13.33 ID:mX5puaAZ
どうぞどうぞ
903774RR:2011/12/06(火) 10:23:44.09 ID:TUn5Xf4m
無残な姿での死が嫌なら、東名のような交通量が多い道路は絶えず最右翼の車線を走ることだな。
基本的にバスやトラックは左がほとんどでたまに真中走っているっていうレベルだから。
ミラーを見て後ろにバスかトラックが来たらすぐ逃げることが大切か。
耐荷重性を備えたプロテクターは現時点では存在しないから。リアビューのヘルメットかぶるのが今のところの最善策だな。
904774RR:2011/12/06(火) 14:46:03.05 ID:uBnIK1p7
一番左をトコトコ走るのも案外安全だよ。
右から寄せられても路側帯に逃げられるし。
905774RR:2011/12/06(火) 15:36:46.86 ID:YSTgafAL
3車線の真ん中は特にダメだな。

やっぱ路肩が1番いいぜ…。
906774RR:2011/12/06(火) 18:18:41.90 ID:jjFMHwT5
白バイさんこのひとです。
907774RR:2011/12/06(火) 18:26:19.02 ID:YMNHbbYZ
白バイなんて一般道の陰に隠れて右禁とか原チャリに因縁つけてノルマ達成するだけの雑魚ですよw
ガチでレースなんてできる白バイなんて都内ですら10人いるかって話し
高速で白バイなんてまず見かけない
908774RR:2011/12/06(火) 18:40:22.23 ID:kMNbHYHf
そらそうだ
909774RR:2011/12/06(火) 18:47:20.34 ID:dQ72b4JH
>>907
首都高にはよくいるよ
910774RR:2011/12/06(火) 19:25:12.73 ID:TUn5Xf4m
>>904
それをやるにしてもリアビューのヘルメットがあれば有利だね。
911774RR:2011/12/06(火) 19:27:28.46 ID:0M738RH2
レースだってw
912まや:2011/12/06(火) 19:29:27.35 ID:4U3IqYPN BE:420970032-2BP(0)
市長、町長や国会議員、警察、国家公務員、サッカー界、野球界等もほとんどの方々が落ちこぼれの屑糞人間なので本当に生きている価値等も御座いません。
早く死ぬか、殺されて下さい。どうか宜しく御願い致します。
今も暴力団や、ヤクザ等とも深い関係を持っております。
913774RR:2011/12/06(火) 19:34:01.97 ID:Ooklwn1l
>>905
確かに。走行車線は、追い越し車線にスゲー速いのが後ろから来た時にやり過ごす場所だって思ってるよ。
914774RR:2011/12/06(火) 21:26:10.91 ID:VSnnQmT2
バックミラー内蔵フルフェイスって無かったっけ?
915774RR:2011/12/06(火) 21:34:41.05 ID:odCac/P+
916774RR:2011/12/06(火) 23:00:55.34 ID:TUn5Xf4m
今日、プロテクターってどれくらいの効果があるのかなと思って、鉄柱にわざと思い切りエルボーしてみた。
怪我はなかった。
通常なら打撲一直線コースだと思う。
917774RR:2011/12/06(火) 23:03:09.84 ID:dQ72b4JH
このスレではニーシン装着したらジャンピング土下座するんだぜ。
オフ会の挨拶にもなってるんだ。
918774RR:2011/12/06(火) 23:59:18.83 ID:3VzFkodA
ナイスプロテクター!
919774RR:2011/12/07(水) 04:25:23.15 ID:pw/0Ox+l
>>916
やるやるwジャケ買ってもやるw
>>917
それはやらねえw HyodのD3o買ったからやってみようかなw
920774RR:2011/12/07(水) 11:13:58.33 ID:a/LN/42y
ネオニーシン買った後で、峠で転倒が一回、土の上でバイクに挟まれたのが
一回。どちらもオフブーツも履いてたおかげか無傷。
コミネの中の人ありがとう。
921774RR:2011/12/07(水) 16:11:07.99 ID:AjjLzZym
>>919
916だけどフィットしているかどうかも重要だよ。しっかりフィットしている部分は
痛みすら感じなかったが、フィットしていない部分は衝撃を感じた。(双方打撲なし)
922774RR:2011/12/07(水) 17:35:36.28 ID:0pdZ8GFA
>>583
全身を甲冑で身を包んだ荒くれ野郎たちが、
ジャンピング土下座で挨拶をし合うプロテクタースレ主催オフ会の件。

前回は雨天で順延になったようだが、次はいつなんだ? ヒャッハー!
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/9/4/94ce4f9a.jpg
923774RR:2011/12/07(水) 17:42:51.22 ID:fgEZz67L
何かギラッとしたヒカリモノが欲しくなる画だな
924774RR:2011/12/07(水) 17:54:05.85 ID:/uZGfnLy
後ろからこんなん来たら全開で逃げるわ
925774RR:2011/12/07(水) 18:18:08.70 ID:JIpwFODV
カドヤバトルスーツにハンマーブーツにハンマーグローブ
そろえるにはけっこう金かかるんだよな〜
926774RR:2011/12/07(水) 20:56:19.72 ID:pj8zyOLe
昔なら24〜26万位で買えたけど
今なら30万位かな。
927774RR:2011/12/07(水) 22:30:00.59 ID:yCiSkaQJ
どう見ても、ケンシロウに殺られる雑魚キャラだよな…
928774RR:2011/12/07(水) 22:56:04.29 ID:pj8zyOLe
なんだ?
いじめられっ子降臨か?
929774RR:2011/12/08(木) 00:54:37.27 ID:HBSIQYI+
(フル装備の着脱はおそらく結構手間そうなので)
部分的にプロテクタ付けるならどのあたりを優先するのがいいんだろう。
やっぱ脊椎、胸部あたり?それともセオリーらしきものは特になし?
930774RR:2011/12/08(木) 01:37:24.97 ID:VM0T/RZ7
>>922
フェイスマスクの詳細希望
931774RR:2011/12/08(木) 03:51:38.12 ID:3a85IUxo
>>930
自分は>>922だけど、画像はただのイメージとして拾い物を貼っただけ。

でも一応答えてはおこう。
http://www.scott-sports.com/es_es/product/7641/43261/83x_safari_face_guard
932774RR:2011/12/08(木) 04:07:34.57 ID:3a85IUxo
>>929
>(フル装備の着脱はおそらく結構手間そうなので)

まずは↑この概念を捨て去ることが、ここのスレとしてのセオリーかと思う。

プロテクター装着は、幸せなバイク乗りを続けるために必要な前戯なのだ。
前戯をおろそかにする人は幸せになれない。
933774RR:2011/12/08(木) 08:04:57.44 ID:LzgfabGZ
>>929
ニーシンガード付けて
肘・脊椎胸部はジャケット内蔵タイプを強化して
腰回りのプロテクターが付いたライディングパンツ

これで一通リ守れるセオリーらしきものの完成だ。
ブーツやグローブは小物スレで。
934774RR:2011/12/08(木) 08:47:52.26 ID:INHGf279
おまえら手首プロテクターも付けてる?
935774RR:2011/12/08(木) 09:16:15.38 ID:j6y6VTEZ
上半身はジャケットのプロテクターで
下半身は膝プロテクター
936774RR:2011/12/08(木) 11:19:29.19 ID:okZ5GDI3
>>934
最近は手首なども高級グローブには次世代型が付いているよね。
以前は手のひらにスライダーが付いているか、衝撃吸収プロテクションが付いているのみだったが。
937774RR:2011/12/08(木) 15:25:59.11 ID:Et/w1CEY
シリコンオパーイはエアバッグ
938774RR:2011/12/08(木) 18:04:28.53 ID:X4zTe/Mr
部分的に付ける方がずっと面倒。
だから目立たない街乗り装備よりも本気装備の方がずっと楽に準備出来るし、乗り心地も良い。
939774RR:2011/12/08(木) 18:51:40.12 ID:JegkwSAh
昨日行きつけのメリケン風飯屋で昼飯くおうと入ったら、先にいたGSX-R海苔が
俺と同じタイチの胸プロテクターつけてた
俺以外で用品店以外で胸プロテクターつけてるやつを初めてみたんでちょっと感動した
940774RR:2011/12/08(木) 18:53:56.41 ID:xTRUJiPf
初心者でこれからバイク始めるんだけどさ
鎧って色々なメーカーから出てるからどれがいいのか分からん

941774RR:2011/12/08(木) 18:55:24.61 ID:JegkwSAh
悩んだらコミネの胸鎧付属の1万台のジャケット&パンツ買っておけば問題ないと思う
これから真冬だから、専用のバイク用品じゃないと路上は辛い
942774RR:2011/12/08(木) 19:25:51.62 ID:QOwIQC1k
>>940鎧に手を出すようになるとその安心感からニーシンも欲しくなるから、
いまのうちからジャンピング土下座の練習な

推奨掛け声:ヒャッハー
推奨BGM:ジャンピン
943774RR:2011/12/08(木) 19:31:57.05 ID:35EG9LM5
>>942
今から練習したら膝割れる
944774RR:2011/12/08(木) 19:40:06.04 ID:QOwIQC1k
ベットor座布団の上で(ry
945774R:2011/12/08(木) 20:31:05.39 ID:4RCo5J1V
鎧って、SK-622みたいな奴のことと違うん?
ジャケ付属のプロテクターも鎧?
946929:2011/12/08(木) 20:34:05.98 ID:HBSIQYI+
最終的にどこまで着用するかはわからんけど、
とりあえず、やりやすそうなところからやってみようと思う。
947774RR:2011/12/08(木) 23:32:34.12 ID:T3MPo11U
ジャケ付属は鎧ではない
948774RR:2011/12/09(金) 00:08:04.64 ID:x/XuWdPb
カドヤのバトルは鎧で良い??
949774RR:2011/12/09(金) 03:42:59.02 ID:DwHYgiM9
最近になって衝突実験映像見てプロテクターの他にもネックブレースの重要性を知った。

そこでコミネのSK-646
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=623&category_id=10
が欲しいんだけど、使ってる人いますか?

これは必ずウエアの外に出さないと装着できないのか良く分からんので。


実は安全性とオシャレと快適性の両立を目指してる変わったファッションライダーなんで、
安全性のほかにも、こういうのを着けて上からマフラーとか巻けば(もちろん前で結びます)
首が安定して見えて、フルフェの体のバランスよく見えるんじゃないか?ってのも狙ってます。
950774RR:2011/12/09(金) 03:50:36.16 ID:DwHYgiM9
誤字ったので追記、
俺、体と首が極端に細いので、大きいフルフェだと少しマヌケに見えるんですよ。
そこで、ネックブレース付けて何か巻く+少し大きめの私服や革ジャン
に手持ちのインナーアーマーで、この妙な姿が解消できるかなと思いまして。
なにより安全性までも大きく高まるし。
951774RR:2011/12/09(金) 08:26:02.87 ID:N5oXH6pG
>>949
ナップスに合ったのを試着したが、ジャケの下に着けるとジャケのジッパーが閉められず、二人羽織状態になるよ。
ネックブレイスの中に通気孔もあるので必ず外につけて下さい。
952774RR:2011/12/09(金) 08:38:58.56 ID:lNS6tLL6
リアットには防寒簡易防水のカバーがあったりするので
マフラーで包んでもいいんでないか。
ただしそれで厚み(つまり高さ)が増えると
首を上下に振れなくなるので、
下が見えない(タンクバッグの地図とか)とか、
上が向けない(前傾姿勢のバイクだと困る)とかあるかも。

値段に折り合いが付けばオメガとかアルパインスターズのは
比較的目立たないんでむき出しでもいいかも……とは思う。
上着次第だけど。
953774RR:2011/12/09(金) 08:53:09.05 ID:UTYcLs7g
次スレのテンプレには最低限ここだけは守っとけというど素人向けの解説が欲しいなあ
現状、試行錯誤です
954774RR:2011/12/09(金) 10:22:42.50 ID:DBSFUhfE
以前そんな議論もあったなあ。
命が大事派と守り易いところから派が喧嘩するんだよねー。
955774RR:2011/12/09(金) 10:23:34.18 ID:DBSFUhfE
守り易いじゃなくて、怪我し易いところ、だな。
956774RR:2011/12/09(金) 12:47:19.47 ID:DwlMUwMR
>>948
オプションプロテクターフル装備なら鎧扱いでしょう
外付けプロテクターの厚みはガチでパネェ!高いだけある
957774RR:2011/12/09(金) 15:08:53.47 ID:gDEpAHCF
首を太く見せたいなら襟巻きしきの単純なネックスタビライザーじゃね?
一般用途ならこういうやつの方が使い易そうだし
958774RR:2011/12/09(金) 18:29:49.12 ID:5g6XqM8m
>>956
俺は更に胸プロテクターをハーネスで装着して着込んでる。
959774RR:2011/12/09(金) 19:15:08.66 ID:DwlMUwMR
>>958
やるなぁ
960774RR:2011/12/09(金) 20:02:10.45 ID:7XkwDX74
アメフトのネックガードよさげ
961774RR:2011/12/09(金) 20:18:54.56 ID:9Pa3cMpU
怪我しやすい所なー
肘、膝、脊椎、胸、頭、肩、足首(くるぶし)、掌、拳かなー
962774RR:2011/12/09(金) 21:31:19.87 ID:jfPEtvcX
とりあえず
頭手肘膝足首あたりが最低限ぢゃね?
963774RR:2011/12/09(金) 22:03:51.88 ID:2XCZRspD
腰側面、太股側面も有れば安心かな。
出来れば長いニーシンかブーツでスネも守りたい。
964774RR:2011/12/09(金) 22:19:06.36 ID:2wO4gLIl
コミネのフルアーマーむき出しで着るのって変?
965774RR:2011/12/09(金) 22:21:10.81 ID:DwlMUwMR
>>964
コスプレと同じと考えればおk
966774RR:2011/12/09(金) 22:47:35.29 ID:731KFqzu
頭、首、胸、背、腹は重傷度が高いから、リスク(重傷度x確率)は結局高いんだよね

首折って手が使えなくなると、完全寝たきりで自分の尻も拭けなくなることを思うと
死なずに生き残るなら、脊椎より頸椎を優先して守りたいな。

967774RR:2011/12/09(金) 23:17:35.10 ID:5g6XqM8m
>>964
夏場は暑いから速乾Tにコミネのフルアーマーむき出しで着てるが。
968774RR:2011/12/09(金) 23:22:29.96 ID:DBSFUhfE
俺はその上にMXジャージだが、これが意外と熱くなるんだよなー。
袖切っちゃって、5分くらいにしようか悩んでる。
969774R:2011/12/09(金) 23:57:29.31 ID:HL9Cq09r
わたしゃソアーの鎧にMXジャージですが、やはり暑すぎる。
来年はメッシュのMXジャージ試してみようかと。
970774RR:2011/12/10(土) 01:50:49.33 ID:FhP6Ai1J
>>950
リアットは専用のウェアがあるので快適性は確保できる、見た目が気に入るかはしらんけど。
971774RR:2011/12/10(土) 12:20:18.74 ID:mapo6qDM
そろそろ新スレおねがいします
972774RR:2011/12/10(土) 23:11:30.26 ID:mapo6qDM
今朝ガシ゛ャーンという音に振り向いたら郵便配達のおっちゃんがコケた。
赤いメイト(荷物満載)を起こしてあげてから、
おっちゃんをみると軍手破れて左手からポタポタ出血と膝も擦りむいてた。
タオル持ってたから手に巻きつけて止血してあげた。
局が近いから救急車は呼ばなくて大丈夫っていわれたから呼んでないけど・・・
あまりにも無防備すぎて、そりゃ怪我するよって思った。
郵政支給の服しか着てないけど最低限のプロテクターと手袋ぐらいは支給してあげてほしい。


973774RR:2011/12/10(土) 23:25:18.78 ID:+RMbbbJd
業務内容を考えるとハンドルカバーとプラスチックのついた夏用のメッシュグローブくらいだろうなあ
安全度が上がる程郵便物の扱いには不向きになるし、家々を回る度にグローブを脱ぐわけには行かんだろうし
974774RR:2011/12/11(日) 04:49:48.58 ID:TRelBSP9
教習所でも軍手にOK出すところあるけど、
こすったら簡単に穴があく手袋は意味ないよなぁ。
975774RR:2011/12/11(日) 07:31:22.39 ID:B4N8IDE1
膝プロテクターをジーンズの上から着けたいと思っているのです
けどマジックテープで着けても転倒時にズレて役に立たない
事は有りませんか?
976774RR:2011/12/11(日) 09:52:12.19 ID:uOoMq6cT
コミネのエクストリームニーシンみたいなのなら大丈夫
オフで使われるような膝だけ止めるものだと、ブーツに差し込んでモトパン履いて
みたいな使い方じゃないとずれる
977774RR:2011/12/11(日) 11:12:04.90 ID:XibOdy21
次スレ

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 28着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323568373/
978774RR:2011/12/11(日) 13:01:18.59 ID:TPhWqq0H
本格的に寒い間はオフ会はちと厳しいなぁ。
すぐに屋内に入れる会場紹介あれば偵察に行くけれど。
979774RR:2011/12/11(日) 13:18:16.24 ID:S9Lphb0p
夏よりは多分ましだろ
980774RR:2011/12/11(日) 14:47:12.87 ID:363X91B/
>>977乙です
981774RR:2011/12/11(日) 15:46:01.28 ID:YNi35mbc
手甲みたいな指なしプロテクタ作ればいいんじゃね?
982774RR:2011/12/11(日) 17:20:18.20 ID:63AJ/4G/
>>977
つ アイスラッガー

>>979
鎧着たフルフェイスの連中が汗を滴らせながらジャンピング土下座してたら確実に通報されるからな
983774RR:2011/12/11(日) 18:33:50.83 ID:KXraL/vE
ヒットエア着てるんだけど、バイクから離れず、エアバッグ起動しない状態で首やられるのが怖い
バンの側面に突っ込んだ場合だと結構高確率でそうなるよね?
ヒットエア着るのとネックブレースつけるのどっちがいいんだろう……

無限電光さん、事故で確実に動作するエアバッグ開発してください
例えばバイク前・後部にセンサーつけて、ガスの開放はソレノイドバルブで、ワイヤーの変わりにカプラーかなんかを毎回繋ぐとか
今より+1万〜2万高くなっても買うよ
+3万でもなんとかいける
984774RR:2011/12/11(日) 19:48:49.75 ID:zYzFWsDW
ヒットエア着てるけどとっさの時先ずはバイクを捨てるように暗示をかけている。
985774RR:2011/12/11(日) 19:59:51.88 ID:VpdYQnCy
>>972
一番殉職してるのって郵便局員だろうな・・・
986774RR:2011/12/11(日) 20:04:24.07 ID:VpdYQnCy
987774RR:2011/12/11(日) 20:16:54.86 ID:+bL2Z/4w
郵便屋さんは雨でも雪でも同じように走り回ってるからなぁ(´・ω・`)
988774RR:2011/12/11(日) 20:37:30.80 ID:ADMGm17V
ヒットエアはセンサーとかでハイテク化すると信頼性が下がっちゃうじゃないのか?
今みたいな紐引っ張る単純構造のほうが信頼性高そう
989774RR:2011/12/11(日) 20:42:25.86 ID:B4N8IDE1
バイク便もかなり無理して
慌てて走ってる感じがして危なそう
990774RR:2011/12/11(日) 20:46:46.52 ID:E6uKvsFm
確かにバイクから放り出されないと作動しないわけだから
その放り出される原因に対してはプロテクター頼みだよね現状は。
でも個人的には紐式でいいと思うけど。シンプルなのがいいよ。

ダイネーゼのやつはなんかセンサーで作動するんじゃなかったっけ?お高いでしょうけど。
991774RR:2011/12/11(日) 21:37:33.10 ID:lrdL5adM
>>989
バイク便の人ってちゃんとプロテクター付きのジャケット着てたり、きちんとした装備してる人多くない?
992774RR:2011/12/11(日) 21:56:00.88 ID:KXraL/vE
>>988
そんなにハイテクでもないと思うんだけどなぁ……
ただセンサー反応したらちょこっと電気流すだけだからETCやらナビ、HIDよりはローテクだと思う
まあそう簡単には行かないのかもしれないけど
いっそのこと首の部分は気室取っ払って、首はネックブレースでガードって方が確実で安心感あるな
993774RR:2011/12/11(日) 21:58:54.01 ID:AIrZTEMe
>>990
http://www.dainese.com/jp_ja/d-air/d-air-street#dair-tab2-content
これを見る限りダイネーゼの電子センサータイプはヒットエアーなんかとは
比較にならないレベルの代物だと思うが
994774RR:2011/12/11(日) 22:00:03.03 ID:jVYbdKwq
>>972
同業者を助けてくれてありがとう。
郵便屋でプロテクターを着けてる人はまずいないと思うよ。
同じ支店で、昼間はニーシンのみ、夜間はニーシン+プロテクター入りベストを着けてるって人が一人だけいるけど。
995774RR:2011/12/11(日) 22:00:28.85 ID:yJvKLGwk
>>992
そのセンサーが誤反応起こして事故に繋がったらメーカー潰れちゃう
996774RR:2011/12/11(日) 22:07:57.16 ID:DHtp62bL
火薬は使えないからセンサーで弁を動かしてガス注入は信頼性と耐久性にコスト上がりそう
997774RR:2011/12/11(日) 22:08:48.34 ID:SI2KLvP8
>>983
っていうかプロテクターに夢見過ぎじゃね?
即死事故はプロテクターやヘルメットでは回避できない、と思ったほうがいい。

0.25秒でもダメって言うなら諦めろ。
998774RR:2011/12/11(日) 22:24:06.90 ID:KXraL/vE
>>996
最近の電子機器はそう簡単に誤反応しないと思う
反応しないよりは誤爆するくらいの方が個人的には良い
今でも立ちゴケとか外し忘れで誤爆とかする人いますしお寿司

>>997
もちろんプロテクターは無敵ではないけど
せっかく装備してるのに発動せずに全身不随とかなったらなんか悔やまれるじゃない
発動して駄目なら諦めもつくけど

ま、完璧なエアバッグが出るまでは発動しなかった場合も諦めることにするよ
999774RR:2011/12/11(日) 22:33:48.45 ID:OS7tG8ml
市販品として完全にプルーフされたモノを作ると、なかなか難しい所があるからね。
誤作動と同時に作動しない事も許されなくなるから
簡単だと思うなら、自分で作ってみるかカネ出して作って貰うのが一番でしょ、ダイネーゼも既に作ってるし
1000774RR:2011/12/11(日) 23:38:28.11 ID:63AJ/4G/
>>1000なら来年誤作動しないエアバッグが発売される
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐