まったり隼スレ83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置でおながいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください。
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

★漢方関連のお話はスレ違いなので専用スレでお願いします。★

■前スレ
まったり隼スレ82
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313855784/
2774RR:2011/09/11(日) 22:11:03.37 ID:dxs5Oq0h
■ 関連リンク
┣MotoMap(スズキ逆車輸入業者)
ttp://www.motomap.net/
┣米・スズキ
ttp://www.suzukicycles.com/
┣純正オプションパーツ等
ttp://www.suzukicycles.com/Accessories/list.aspx?modelId=a28e0cd6-961c-402d-a925-d85f22c1c396&accessoryCategoryId=
┣まったり隼スレ まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/gsx1300r60/
┣隼スレ関連wiki
ttp://wiki.wazamono.jp/?%c8%bb%a5%b9%a5%ec%b4%d8%cf%a2
┗HAYABUSA OWNERS CLUB (HOC)
  ttp://www.hayabusa-japan.com/
3774RR:2011/09/11(日) 22:11:23.72 ID:dxs5Oq0h
■ よくある質問とその答え
Q1:アイドリングが低くなっている。ドンツキが酷い。エンストしやすい。始動性が極端に悪い等。 (適用:旧型)
A1:隼の持病、インジェクションの宿命とも言える給排気系の不調が原因です。 (適用:旧型)
  スロットルボディの清掃、スロットルポジションの調整、吸入負圧同調、エアクリーナーの交換、
  カーボン除去が期待できるガソリン添加剤(FUEL1等)の使用など、定期的に見てやることをお勧めします。
  99、00年式はフェーエルフィルター(燃料ポンプ内)の清掃、交換などもやってみたほうがいいでしょう。

  また、あまりお勧めは出来ませんが、エアクリボックスのフラップ全快固定や、フラップの除去、エアクリの除去、
  二次エアシステムのキャンセルなど、車体を加工することによってある程度改善することが出来ます。

  マフラーを交換していたり、パワコマやサブコンを使用している場合はがんばってセッティングを出して下さい

  ついでに、01式以降に付けると便利な99-00式用アイドルスクリューの品名/型番
  アイドルリモートスクリュー/13270-24F00 ×1
  ワッシャー/13273-24F00 ×1
  スプリング/13271-24F00 ×1
  ステー/13279-24F00 ×1
  ボルト/01550-06167 ×1
4774RR:2011/09/11(日) 22:11:39.23 ID:dxs5Oq0h
Q2:○○ってどうやってやるの?
A2:ちょっと調べれば細かく紹介してあるサイトがたくさんあります。
  安易に人に聞くようなお馬鹿さんには出来ません。
  素直にバイク屋にお願いしましょう。

Q3:どの年式がいいの?
A3:300Km/hオーバーのメーターに強いこだわりをもっているなら99、00式を買いましょう。
  旧型(99〜07モデル)を探していて、それ以外の方は新しい年式にしたほうが無難です。
  さらに北米モデル(正規輸入品)が一番無難です。
  ECUの32bit化、マイルドな乗り味にセッティングの変更、クリアウインカーの標準装備、
  フロントフォークのインナーにチタンコート、フェーエルポンプの仕様変更などを初め、
  公表されていない様々な改良が加えられています。
  新型(08モデル以降)では、外観、エンジン、フロントブレーキ等多くの改良・変更が加えられています。

Q4:年式の違い
A4:99、00年モデルはリコール有り。メーターがフルスケール340km/h
  99〜01年モデルはポンプ、燃料計がそれぞれ異なる。01年〜からは共通。
  99〜02年モデルはエキパイの構造変更。
  02年後期モデルよりECUが32bitに変更。
  03年モデルはサスペンションのインナーチューブをゴールドチタンコートに変更
  04年モデルより北米モデルはハザード&パッシングスイッチ標準装備。
  05年モデルよりウインカーがクリアに変更。タンクのSUZUKIがSに。始動時ヘッドライト自動消灯化。
  06年モデルよりエキパイを変更の為2kg軽量
  07年モデルはフレーム色が各年式限定モデル同様の黒フレーム/黒スイングアームに変更
  08年モデルでフルモデルチェンジ
  09年モデルは08年モデルの基本仕様を踏襲、但し適用規制が異なるためリプレイスマフラーの購入時は要確認
  10年モデルは09年モデルの基本仕様を踏襲
5774RR:2011/09/11(日) 22:11:54.02 ID:dxs5Oq0h
Q5:05年式以降のクリアウインカーに交換したいんだけど。(適用:99-04モデル)
A5:フロント
  LAMP UNIT RH 35610-24F10 2000円
  LAMP UNIT LH 35630-24F10 2000円
  BULB     09471-12186
  リヤ     35610-24F30 1500円×2
  ※バルブはソケットの形が今までと異なるので流用不可。
  (バルブはこの際奮発してクロームバルブを買いましょう。)

Q6:マフラー交換について
A6:年式、輸出地域によって仕様が異なるのでマフラーメーカーに相談汁。
  (排ガス規制、音量規制、キャタライザーの有無等)
  また過去ログに先人達の苦労の跡が残っています。

Q7:後年式にフルスケールを取り付けたいんだけど
A7:ポン付けはできるかもしれないけど正常動作しないかもしれません。

Q8:スズキのHPに掲載されていないんですけど
A8:逆輸入車なので、海外スズキか代理店(MotoMap)のHPを見てください。

Q9:XX年式のX色が見たい
A9:MotoMapかオーナーズクラブで探して下さい。

Q10:ガソリンはハイオク?レギュラー?
A10:好きなの入れてくれ。
6774RR:2011/09/11(日) 22:12:08.85 ID:dxs5Oq0h
Q11:オイルは何を入れたらいいですか?
A11:好きなの入れてくれ。それよりも熱的に厳しい車両なのでマメに交換してね!

Q12:初心者だけど隼乗っても大丈夫? 身長が低いんだけど大丈夫?女性だけど(ry
A12:判断はご自分で。いろんな人が色々工夫して乗ってます。

Q13:値段が高いんですけど
A13:がんばって稼ぎましょう。維持費も高いです(特にタイヤ)
   また盗難対策しっかりしてね!

Q14:モデルチェンジは?
A14:2008モデルでフルモデルチェンジを果たしました。

Q15:Uターンできないヤツは隼に乗るな!
A15:できないなら降りて切り返せばおk。Uターンのコツはリアブレーキと視線です。

Q16:馬力規制のあるモデルがあるって聞いたけど?
A16:一部フランスとかベルギーのモデルであるらしいとは聞くけど、実際に輸入されているかどうかは不明です
   ていうか購入時に舞い上がっていないできちんと仕様を調べて下さい。

Q17:白ブサってまだ買えますか?
A17:旧型は頑張って探して下さい。新型は予約してください。

Q18:メンテナンススタンドはどんなのがいいですか?
A18:気に入ったものを買ってください。
   但しVフック方のほうがリヤブレーキのメンテナンスの際に重宝します。
   (スレではJ-tripのスタンドを薦められる事が多い)

Q19:タイヤの銘柄は何を(ry
A19:好きなものを使ってください。乗り方や用途によって違うので。
   でもこのサイズのタイヤなら、ツーリング用でも充分なグリップがあります。
7774RR:2011/09/11(日) 22:12:51.79 ID:Arok/4Ep
直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ

証拠動画

http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related
8774RR:2011/09/11(日) 22:13:07.97 ID:Arok/4Ep
性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)

http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html


http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html
9774RR:2011/09/11(日) 22:13:31.89 ID:Arok/4Ep
「セニアカー」の無償点検修理について
2004年6月9日

スズキ株式会社は、主に高齢者が屋外で使用する「セニアカー」について一部で不具合が発生したため、6月10日より無償点検修理を行います。

ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には、お知らせのダイレクトメールまたは取扱い店等からご案内させていただきますが、
お早めに、最寄りの取扱い店へご連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。
1.モーターピニオンボルトの不具合
(1)不具合の内容
セニアカーを駆動するモーターに組み付けられたモーターピニオンを固定するモーターピニオンボルトが緩んで折損する不具合が発生しました。製造時にモーターピニオンボルトの
締付トルク管理が徹底されていなかったことが原因です。
通常の使用であっても、当該ボルトが緩んで折損に至ることがあり、その場合走行中に異音が発生します。更に、そのまま使用を続けますと、当該ピニオンが脱落して走行不能及び下り坂
での惰性走行に至ることが判りました。

リコーーーーーーール!!!!
10774RR:2011/09/11(日) 22:14:08.16 ID:Arok/4Ep
まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ

他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ
11774RR:2011/09/11(日) 22:14:42.19 ID:dxs5Oq0h
長い夏休みだな
12774RR:2011/09/11(日) 22:19:00.78 ID:rN/vcUhf
>>7-10
13774RR:2011/09/11(日) 22:22:54.89 ID:3CxpEkiv
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/11(日) 23:10:57.20 ID:sdYqhFog
これ自動でやってんでしょ?
手動ならたんぽぽ乗せる仕事やらせたら世界レベルになれそう。
15774RR:2011/09/11(日) 23:20:46.67 ID:zd7d6MGd
>>1
スレ立て乙

>>赤銀
たんぽぽ乗せの世界大会開いてやれば?刺身食べる係を俺がする
自動なら絶え間無くレス来そうな気がする。

16 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/11(日) 23:37:28.03 ID:VqqWecqe
>>11
自宅警備員なんだろ?ww
17774RR:2011/09/11(日) 23:42:01.58 ID:3CxpEkiv
>11
自宅警備員乙
18774RR:2011/09/11(日) 23:49:05.97 ID:6v3wSlGp
>11
自宅ぶたらくだ飼育委員乙
19774RR:2011/09/11(日) 23:53:42.08 ID:zbWY0ega
>>1乙〜

給油時、久しぶりに店員に声かけられた。
「隼ですか〜」って。やっぱちょっと嬉しい。
20774RR:2011/09/12(月) 00:26:36.98 ID:4y5GrOzN
思ったより声かけられないなー
1年半で1回
21774RR:2011/09/12(月) 00:50:02.30 ID:amtsBdpU
>>1乙 これはポニーテルうんちゃらくんちゃら

今日は3時間ほどかけて隼を洗ったんだが、プレクサスがきれちゃって近所に売ってなかったのでバリアスコートっての使ってみた
使った感じ、ちょっとムラが出やすいかも、ブラ部分はプレクサスのがいいかも
金属部分はバリアスのが綺麗になる感じ、私のは黒なんでタンクを綺麗にするのに何度も乾拭きしました
後、独特のにおいがする、この辺はプレクサスもそうだけどなれないのでちょっとナー
後、ゼロウオーターってのが有ったんだけど、どうなんでしょうな
22774RR:2011/09/12(月) 01:16:22.22 ID:1qyB+oUO
バリアスコートは種が弱ると聞いたw
23また〜り823 ◆ZG96txfPS2 :2011/09/12(月) 01:27:00.07 ID:XqhLCuzg
>>1 おつ
24また〜り8233 ◆ZG96txfPS2 :2011/09/12(月) 01:27:24.58 ID:XqhLCuzg
OH!
25774RR:2011/09/12(月) 09:46:37.61 ID:mmN0VagQ
まとめ

直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

ぶたらくだ乗りの真実
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related

性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)
http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html
http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html

まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ
他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ
26774RR:2011/09/12(月) 09:51:53.78 ID:2d5OWM6Q
>>22
種が弱るって何?

バリアスコート使ってるんで気になる
27774RR:2011/09/12(月) 09:52:59.53 ID:+W8KsAnF
自宅警備員哀れ
28774RR:2011/09/12(月) 10:43:00.15 ID:p1007ZZA
ブサにFM VICSアンテナ付けるとしたらカウルの中かなぁ。
受信に影響でるよなぁ。
29774RR:2011/09/12(月) 11:28:39.81 ID:mmN0VagQ
まとめ

直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related

性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)
http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html
http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html

まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ
他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ
30774RR:2011/09/12(月) 13:21:54.80 ID:aO0Uttb+
>>28
受信感度超良好なメット頭頂部オヌヌメ。
31774RR:2011/09/12(月) 13:23:24.98 ID:mmN0VagQ
ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related


前方のR1000ですが
近づくと意地になって逃げて行きますよ

(汁)

必死に伏せておられますw
この後、諦めたらしく追ってきませんでした(汁)



プッw
32774RR:2011/09/12(月) 13:55:06.98 ID:4y5GrOzN
>>28 いまナビつけてるがvicsつきじゃない
vicsあるのがいいなあと思ったが
アンテナはわさなきゃいけないから無理だなとかんがえている
しかし何かうまい方法もあるもんかなあ
33774RR:2011/09/12(月) 14:07:42.84 ID:mmN0VagQ
ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related


前方のR1000ですが
近づくと意地になって逃げて行きますよ

(汁)

必死に伏せておられますw
この後、諦めたらしく追ってきませんでした(汁)



プッw

34774RR:2011/09/12(月) 14:08:09.56 ID:mmN0VagQ
まとめ

直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related

性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)
http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html
http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html

まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ
他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ
35774RR:2011/09/12(月) 14:12:30.02 ID:mmN0VagQ
ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related


前方のR1000ですが
近づくと意地になって逃げて行きますよ

(汁)

必死に伏せておられますw
この後、諦めたらしく追ってきませんでした(汁)

36774RR:2011/09/12(月) 14:44:47.61 ID:2gms5FeK
>>1
37774RR:2011/09/12(月) 15:16:11.76 ID:p1007ZZA
>>30ヘルメットに付けると確かに受信良さそうだけど配線がw
>>32そなんですよねー。
目立たない方法さがしてるんですが、隠すと受信に問題ありそうだし悩んでます。
渋滞情報は有ると便利ですよ。
まぁ気休めですがね。
ヤフオクでロッドアンテナみたいなのが売ってたからそれをミラー横に付けようかともくろんでます。
38774RR:2011/09/12(月) 18:13:02.62 ID:GQJJzJKT
前スレでデイトナのローダウンリンクロッドの話が出ていましたが、ローダウンリンクロッド
を取り付けた状態でセンタースタンドをつける事は可能でしょうか?
付けている方がいらっしゃいますか?
39774RR:2011/09/12(月) 18:49:58.81 ID:zWhyYJJg
サイドは立ちが変わるからどうかわからんけど、
センスタは全体を上げるから関係ないんジャマイカ?
40774RR:2011/09/12(月) 19:09:33.16 ID:fWJ9/rC8
まとめ

直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related

性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)
http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html
http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html

まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ
他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ

41774RR:2011/09/12(月) 19:10:04.38 ID:fWJ9/rC8
ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related


前方のR1000ですが
近づくと意地になって逃げて行きますよ

(汁)

必死に伏せておられますw
この後、諦めたらしく追ってきませんでした(汁)
42774RR:2011/09/12(月) 20:18:14.57 ID:amtsBdpU
>>38
07モデルでデイトナのロンスイ付けてる人に聞いたことありますが、干渉等は特にないそうです
ただ、センタースタンド立て始めの一瞬が(気持ち)重く感じるとのことです
逆にサイドスタンドは(気持ち)軽めになるとの事
08モデルからは、センスタ付かないので関係ないですね

vicsいいですねー、私は配線がゴチャゴチャしそうなんでやめたんですが、いい方法見つけたら教えてください
43774RR:2011/09/12(月) 20:19:37.14 ID:amtsBdpU
↑ミスw
ロンスイじゃねぇ、ローダウンリンクロッドの話です
44774RR:2011/09/12(月) 21:40:51.91 ID:GQJJzJKT
>>39
>>42

ご回答ありがとうございます。
多少重くはなるが、問題ないとのことですね!
ローダウンですので、カーブで倒したときにセンタースタンドが地面に干渉して
しまうのではないかと思い質問させていただきました(自分はへたれなんでそんなに倒せませんが)
45774RR:2011/09/12(月) 21:55:16.63 ID:1qyB+oUO
>>26
バイクの洗車道具を揃えようと色々調べてたら、精子が弱ると見たんだよ。
たぶん2ちゃんだったかな?ソースはないw

まぁなんだ気にするな。
46774RR:2011/09/12(月) 22:58:57.57 ID:jkyk+lP9
避妊しなくても生でできるじゃないか
47774RR:2011/09/13(火) 00:20:44.35 ID:SETA0sZ1
>>44
あれ、センタースタンドをつける事は可能かって話が、いつの間にバンク時のセンタースタンドの接地の話にw
ローダウンすれば当然バンク角は減りますよ
ただ、ステップのバンクセンサーのが先に接地するはずなんで、センタースタンドをつけたからといって特別にバンク角が減るわけではありません
高速の出口のループみたいな特殊なカーブで変に倒し込むとセンタースタンドからこするかもね

>>46
相手がいればな
48774RR:2011/09/13(火) 08:37:46.23 ID:+TW7R9mk
>>45
それ、プレクサスの方だよ。
49774RR:2011/09/13(火) 13:41:38.28 ID:GdY6m125
ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related


前方のR1000ですが
近づくと意地になって逃げて行きますよ

(汁)

必死に伏せておられますw
この後、諦めたらしく追ってきませんでした(汁)
50774RR:2011/09/13(火) 13:42:02.42 ID:GdY6m125
直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

51774RR:2011/09/13(火) 17:06:56.59 ID:gBxCm410
透明あぼんさいこう
52774RR:2011/09/13(火) 17:23:17.81 ID:N1oHSILw
>>51
うん、定期爆撃回避はコレに限るね。
53774RR:2011/09/13(火) 20:36:45.86 ID:gBxCm410
倒しこみのスピードを上げたい
キャスター角を起こす
目線は首ごとがっつり向ける
54774RR:2011/09/14(水) 18:30:11.14 ID:VcdhTl+j
奥多摩で悲しい姿になっていたよ隼
55774RR:2011/09/14(水) 19:15:37.70 ID:yX/KH4Ph
奥多摩8時半…何でもない。
それよりライダーは無事なのか?
56774RR:2011/09/14(水) 19:29:22.36 ID:wXMDULck
奥多摩の峠って行ったことないけど、呪われてる感じする。
結構事故ったとか、帰りに事故ったとか聞く
イメージからして鬱蒼としている
個人的主観
57774RR:2011/09/14(水) 21:16:23.66 ID:NdSG50G0
うむー
無理しちゃいかんな...
58774RR:2011/09/14(水) 21:53:09.53 ID:pHlIdOC4
ネネネネ、一つ聞きたいんだけどさあ、どうやったら買う気になったんすかw
ガチでこの場面でぶたらくだは無いっしょww
悔しくないんすかww
あのあほんだにぶち抜かれるんすよww
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

どんな馬鹿が走り出した後アクセルを開けても追い越し加速は勝てないんすよガチでww
コンプレックスの塊っすかww
そうとしか思えないんすがww

キィヤッホ〜イィww
59774RR:2011/09/14(水) 21:59:40.77 ID:nszxp1q+
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsOTQBAw.jpg
試乗会でVFR乗ってきた。
オートマって乗りにくいね。
60774RR:2011/09/14(水) 22:01:35.01 ID:g74d/ikP
奥多摩なんか有名だし走る台数が多いから事故も多いんだろ。
ニワカが走って事故るんじゃね?
キャパをあげたきゃクローズで走ってスキルあげないと公道じゃ無理しちゃいかん
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/14(水) 22:15:07.18 ID:Wa6E/Pqt
>>56
救急車くるのに平均40分だからね。
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/14(水) 22:16:35.96 ID:Wa6E/Pqt
>>60
水、苔、砂利、路面変化激しいもんね。
63774RR:2011/09/14(水) 22:55:42.97 ID:pHlIdOC4
直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ

証拠動画

http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related


だっせーーーーーーーーーwww

サーキットでボロ負けブー ブロックしてもボロ負けブー ストレートもボロ負けブっ リ・・・

でもシコシコ力は豚がいいんだブー。シコシコは早豚ブー ブーブー  脅威の初心者繁殖力ブーブーブーラクダッ

ねぇねぇ?抜いたバイクはらくだより直線速いバイクなの?ねぇどっち

ぶらたらくだが一番直線速いんだったらなんで抜かれてるのねぇねぇ?
64774RR:2011/09/14(水) 23:04:05.57 ID:/v2cPbkl
運営仕事しろ
65774RR:2011/09/14(水) 23:14:41.07 ID:rfeSicMk
>>47
論点がずれてしまいましたね^^;
センタースタントが付けられると思ったら今度はローダウンによってバンク角
が減り、少し倒しただけでも接地してしまうのではと思い質問させていただきました。
通常走行には問題ないということですね!詳しい回答ありがとうございました!
66774RR:2011/09/14(水) 23:17:04.85 ID:NdSG50G0
奥多摩は三速固定
67774RR:2011/09/14(水) 23:22:44.76 ID:pHlIdOC4
直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ

証拠動画

http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related


だっせーーーーーーーーーwww

サーキットでボロ負けブー ブロックしてもボロ負けブー ストレートもボロ負けブっ リ・・・

でもシコシコ力は豚がいいんだブー。シコシコは早豚ブー ブーブー  脅威の初心者繁殖力ブーブーブーラクダッ

ねぇねぇ?抜いたバイクはらくだより直線速いバイクなの?ねぇどっち

ぶらたらくだが一番直線速いんだったらなんで抜かれてるのねぇねぇ?
68774RR:2011/09/15(木) 00:23:10.77 ID:bA9aVW92
奥多摩か〜
よく話しに出るけど、行きづらいんだよね、帰りも渋滞するし
最近は千葉か、茨城方面ばかり行ってるな
土浦とか奥久慈とか意外と良いよ
69 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/15(木) 09:03:15.92 ID:fDdMl/51
>>66
3速固定っていうことは
奥多摩は高速コーナーが
多いのかい?
70 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/15(木) 09:06:58.90 ID:Sfddl25q
修行しなおすでござる。
71774RR:2011/09/15(木) 09:24:18.22 ID:qeJ+uOz+
次はどんならくだが出るんっすかwwww


ガラガラVVVVVV
72774RR:2011/09/15(木) 13:55:43.00 ID:VUwoZzlE
08隼のパールホワイトに乗ってます。
たちゴケでツートンのシルバー部分を
塗装し直したいのですがカラーコードは
どこを見れば分かりますか?
73774RR:2011/09/15(木) 16:02:48.05 ID:ZaPfkKf/
>72
また、教習所卒初心者の、恥垢マンピー乗りが脱糞っすかww
真っ赤なデニムぱんてぃットやら真っ赤っかならくだフンドシを締め込んだ、
zzrやらr1000らに、されたい放題、ぶち抜かれまくりww、ケツを舐めまくりの、モーホー軍団が集う自転車ですねww
塗料を買うんすかwwガチっすかww馬鹿じゃないんしょww?買えば晴れて恥垢まんぴー乗りっすかww
いくら次から次に塗りまくっても、恥垢まんぴー乗りの 立ちゴケの過去は消せないっすよww
ガチでわかってるっすかwwニヤアニヤア?ww
74774RR:2011/09/15(木) 16:08:16.05 ID:AmFTNqlp
>>72
そんなのほっとけよ。 素人塗装でごまかしたって余計みすぼらしい。
75774RR:2011/09/15(木) 16:29:07.40 ID:Jb13LQHW
>>72
これかな?
パールミラージュホワイト/メタリックミスティックシルバー

http://www.bike-paint.com/suzuki%20iromeihyou%203.html
下のほうにあるよ。

76774RR:2011/09/15(木) 16:37:26.54 ID:ZaPfkKf/
77774RR:2011/09/15(木) 17:05:58.74 ID:VUwoZzlE
>>74ちょっとだけなのでタッチアップ程度をしようかなと思ってます。

>>75ありがとうございます。
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 20:07:36.39 ID:Sfddl25q
タッチアップなんてする方がドツボにはまりそうだけどなぁ。
そんな細かい傷は、自分しか気にならないもんだよ。
79774RR:2011/09/15(木) 20:29:52.62 ID:WlzxH6K2
自分で気になるから自分で納得いくまで直す。
それでいいじゃない。

シルバーとかゴールドとかは、塗りが難しいから
気をつけて〜。
80 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/15(木) 21:07:03.36 ID:Sfddl25q
>>79
そうだね。
俺は不器用だからな。間違いなくうまくできないw
できたら出来映え見せてほすぃ。めんどうならいいけど。
81774RR:2011/09/15(木) 22:11:45.88 ID:bA9aVW92
>>77
簡単なのだと、デイトナ:イージーリペア で、指定色探して見るのも手だよ
ただ、ペンタイプなんで塗りムラが出るから、塗った後1000円くらいのコンパウンドの中細+細目で磨いてあげる必要があるけど
後、名前一緒でも色(光沢とかラメの入り方が)が微妙に違う場合があるから、正確に知りたいならススキの販売店にでも問い合わせた方が良いと思うよ
82774RR:2011/09/16(金) 00:08:31.49 ID:yJs6NU3J
今度一泊二日のツーリングに行くことになったんだ
今まではリュックひとつとウェストポーチひとつでツーリングしてた

それで流石に今回はきついと感じたんでシートバックもしくはサイドケース
の装着を検討している。両極端だがね

そこで質問なんだが、お勧めのシートバックあるかな?
それとサイドケースはGIVIのE21を何とか装着したいんだがV35用のベース(っていうのかな)
を使用すれば着けられるのだろうか?もしわかる人いれば教えてくれ
83774RR:2011/09/16(金) 00:12:32.43 ID:EGXxROrW
>>77
ちょっとした傷を目立たなくしたいという目的ならばおそらくはかえって派手に
なってしまうと思うけどな。
保管方法にもよるけど3年落ちのメタリック系の塗装なんてプロが調色しない
限り別の色でしか無いよ。
84 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/16(金) 00:14:23.56 ID:F8FXdGhy
>>82
たかが一泊二日で何をそんなに持っていくのか…。

容れ物はともかく、入れ物の精査は必要だと思うぞ?(´・ω・`)
85774RR:2011/09/16(金) 00:19:28.81 ID:jn3owruz
>>84
サイドケースは今後の為にと思ってどうせなら
買っちゃおうかなと思ったんだ

ただ金銭的にも安くは無いからシードバックとかで済ませたいが
隼のコブ好きな俺としてはできるだけスタイリングを損ねたくないんだ

タンクバックは傷がつきそうでなんか怖い・・・
86 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/16(金) 00:40:27.21 ID:KBhaDxkS
>>84
ダッチワイフどこにしまうのかが毎度の悩み。
87774RR:2011/09/16(金) 00:42:43.05 ID:z6c/1xhX
まあ正直完成系はmotofizzの
ミニフィールドかフィールド
サイドで安いのはデグナーの11000台だったかあれでじゅうぶん
そのデグナーのは隼でもきちっと装着できる(新型 旧型もいけるだろ)
ほかは知らん
88774RR:2011/09/16(金) 07:20:55.72 ID:jn3owruz
>>87
うお!?予想以上にでかいな

でもありがとう。参考にさせてもらう
89774RR:2011/09/16(金) 09:16:47.62 ID:+jkLo322
>>68
土浦住みなのですが、土浦にツーリングに来て楽しい所って何処なんですか?
思い当たらない…
90774RR:2011/09/16(金) 09:21:00.58 ID:z6c/1xhX
そうね
土浦どこかなと思ったんだけどわからなかった
どこだろ
奥久慈もよく分からないけど
91 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/16(金) 12:02:00.74 ID:F8FXdGhy
>>86
膨らませてタンデムでOK(^ω^)
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 12:34:12.68 ID:KBhaDxkS
>>91
天才現る

服着せれば違和感ないことに気付いたありがと。
93774RR:2011/09/16(金) 12:54:44.84 ID:Rtvluo9D
94 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/16(金) 14:17:00.92 ID:F8FXdGhy
>>92
ちゃんとメットかぶせなきゃ停められて面倒なことになるから気を付けなはれや?ww
95774RR:2011/09/16(金) 15:53:59.93 ID:pej5b2nj
>>82
コブが好きならMOTO Fizz MFK-110
がオススメかと。
容量は少ないですが、一泊二日くらいなら大丈夫と思います(^_^)
96 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【12.8m】 【東電 79.9 %】 :2011/09/16(金) 19:32:51.76 ID:grEolxcZ
前の方でセンスタについての話があったけど、
センスタはバンク角減りますお。
そのぶん、バンクセンサーを長い奴に付け替えるように指示されてる。
あと、ローダウンしたらセンスタはまともに上がらなくなると思う。
97774RR:2011/09/16(金) 20:28:36.01 ID:jsG6gQsV
K8以降でフロントクランプの

http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000009673
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000010099

どっちか使ってる方いますか?

購入を考えてるんだけど、インチは問題ないけど幅が足りるのか
よくわからんもので。
98774RR:2011/09/16(金) 22:31:29.26 ID:rAGUEPpl
そんなに値段違わないし高くてサイズの幅が広い方買ったら?
99774RR:2011/09/17(土) 00:21:06.79 ID:2Nk7EnAF
キーがごついから薄っぺらいのにしたいんだけどそう思った方他にいますか
スペアキー作ろうかな
100774RR:2011/09/17(土) 08:03:36.48 ID:4HuHk6JK
>>91
高級品なんで膨らませるとか無いです
101774RR:2011/09/17(土) 08:33:37.77 ID:HcpuGx+P
>>95
MFK-110はデザインすげー好みだったんだけど
俺が使っている合羽はかなりかさばって、それるさギリギリだったから
今回はお見送りにさせてもらった

というわけで>>87が進めてくれたミニフィールド買ってきた
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 08:37:57.90 ID:JXZANdIA
>>100
よく知ってんな。
彼女に合いそうなメット、ラフロに探しに行ってみるか。
103 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/17(土) 09:37:04.72 ID:stR0C1Du
>>100
そか、それは失礼したww
ちゃんと服着せてメットかぶせて、しっかり背中にくくりつけて乗れば同じことだww


104774RR:2011/09/17(土) 19:45:24.48 ID:p2LXc2nL
これつけてる人います?
http://www.youtube.com/watch?v=N9ABSvSS9Lc

105774RR:2011/09/18(日) 00:08:51.11 ID:2EU9i1tI
>>104
これは何をしてて、これをすると何がどうなるの?
106774RR:2011/09/18(日) 00:16:00.48 ID:zZ7DZ3TR
何かようわからんが、隼を整備したくなった。
107774RR:2011/09/18(日) 15:54:03.15 ID:Caq6jpQi
強化スプリングでしょ?純正かもしれないけど。
108774RR:2011/09/18(日) 17:57:27.94 ID:oKLV7qLU
>>104
これってバックトルクリミッターをキャンセルするやつじゃない?
付けたいんだけど国内で売ってるのかな?
109774RR:2011/09/18(日) 20:36:41.96 ID:6xYxrI0d
>>106
整備する箇所もないのはうれしいことじゃない
110774RR:2011/09/18(日) 22:47:53.56 ID:udTsZath
現金で150万あったら隼の盆栽に使う?
それともSSや次期ZZR買う?
111774RR:2011/09/18(日) 23:03:09.72 ID:1mCEZhFg
ノーマルハヤブサの消耗品代
112RR ◆FIAdNIU0s2 :2011/09/18(日) 23:33:17.43 ID:5WCvHAeZ
>>110
メンテだな。
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/18(日) 23:38:59.29 ID:eOrbZSwZ
バックトルクリミッター解除はサーキット以外に恩恵あるのかな?
リスキーな感じがする。
滑らせたい時にトラクション抜けないから多用するので外したくないや。

150万か…ちょうど150万使える金が貯まったけどどうしよう。
いまは現状維持かな。ウェアとか金かけないからたまには買ってもいいかな?
114774RR:2011/09/18(日) 23:45:26.55 ID:udTsZath
>>111ー112
7000キロ走行でタイヤ交換が控えてるくらいで他はまだまだいけそう
ターボつけようか住宅ローンの繰り上げ返済しようか使い道に悩む‥
115 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 23:48:04.35 ID:R1uLJ6uF
>>113
新型は興味ないの?
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/19(月) 01:18:03.41 ID:vFSDU8l4
>>115
うーん。
あまり。新ブサを今の状態に持っていくとしたらいくらかかるかわからないし。
それに、かなり乗ってみないとカスタムするポイントは簡単にでてこないしね。
そうなると、新車だと乗りにくい車両を買うことになりそうだし。ならまた旧型選び、移植するかな?
今の形すき。
117 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/19(月) 03:40:39.48 ID:dLfM3bzQ
>>116
自分が買った時はK9だったから、旧型の選択肢はとりあえずなかったんだけど、
旧型はなんだかんだメガスポのアイコンだし、元々旧型に憧れて金貯めたんだよな〜。

気のせいなんだけど、旧型の方がうまい人が乗ってるイメージw

今150手元にあったら、自分なら北海道行って残りは貯金という夢のない使い道…
118太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/19(月) 07:01:36.57 ID:BGvaZ+kP
150万あったらX-TWELVEと新しいレインウェア買って
あとは自宅をシステムキッチンに改装する。
119試供品 ◆TBHlT6Jfwk :2011/09/19(月) 09:37:47.32 ID:TMV39+1g
>>110 う〜ん
150万円、外装一式、純正のタンク、サイレンサー、ミラー、スクリーンを新しいのにする。
あとステップのゴムも交換。

寒くなったらフォークとリアショックをオクムラさんちに送って整備してもらう。
フォークは鍍金が薄くなってきたので再鍍金してもらう。

お散歩用にKLX125かVTR250買ってもまだ十分おつり来る。
120774RR:2011/09/19(月) 10:55:50.12 ID:vg329lDF
誰か手放す人いないか?
譲ってくれ
121太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/19(月) 11:00:35.42 ID:BGvaZ+kP
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110919/biz11091910150000-n1.htm
これバイクにも影響すんのかね?
独自(変態)性が無くなったらジェンマみたいなバイクは世に出なくなりそうだ。
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/19(月) 11:32:34.42 ID:vFSDU8l4
>>119
あー、タンク新品にしたいわw
123774RR:2011/09/19(月) 12:20:40.35 ID:E4jjpe4g
東北に寄付する。
124 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/19(月) 12:26:07.65 ID:dLfM3bzQ
>>123
だな。俺は今自分に恥じた。
125 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/19(月) 16:14:54.88 ID:KAxcDXG5
>>121
ちょっと前に「スズキはもう要らん」って言ってたよw
「スズキ株を捨て値で放出したくない」というだけの理由でハッタリをかましてる、つまり価格交渉の一環だと思う。
126774RR:2011/09/19(月) 18:47:58.66 ID:k+evMXUi
質問です。

フロントフォークの三股とかいうパーツ若しくはそれ以上のものが交換必要な場合、交換修理しないと車検通りませんか?

またフロントカウル損傷で交換が必要なのですが交換しない状態だと車検は通りませんか?

それとフロントフェンダーですが、お手製ハーフフェンダーで車検通りますか?

大至急回答願います。
127774RR:2011/09/19(月) 18:53:09.99 ID:PSOQ4kek
三股以上のものとは何ですか?
大至急お願いします
128774RR:2011/09/19(月) 19:13:38.95 ID:k+evMXUi
>>127
大至急という事なので取り急ぎ回答致します。

フレームまではいってないっぽいんですが、私もよくわかりませんが、フロントフォーク全体なのでしょうか。
ハンドルを左に切ったままでないと真っ直ぐ走りません。
129774RR:2011/09/19(月) 19:29:01.70 ID:SUwNQDpb
カウルが駄目で灯火類がグラグラだと車検通らないし、何よりハンドル切った状態じゃないと真っ直ぐ走らない時点で駄目だろ
130太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/19(月) 19:32:56.25 ID:BGvaZ+kP
ゆっくり直してから車検受けに行けよ
131 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/19(月) 19:42:12.48 ID:KAxcDXG5
>>126
あからさまな歪みや割れがなければ、フレームやフォークが歪んでアライメントが狂ってても
少々なら車検の場では問題ないと思う。目視でサッと見るだけだし。
ただ、そんなバイクの車検を無理やり通しても意味が無いんじゃない?
どうせちゃんと直すまではまともに乗れたもんじゃないでしょ。
132774RR:2011/09/19(月) 20:02:31.56 ID:vg329lDF
フレームまでいってないって
なんでそんなことわかるの?
事故ってなんでそんな状態になったのか
まったくわかってないのに
フレームだけは逝ってないなんてなぜ断言できるんだ
133774RR:2011/09/19(月) 20:25:05.26 ID:k+evMXUi
>>129
>>130
>>131
大変参考になります。有難うございます。ゆっくり直して車検に備えたいと思います。
本気で直すなら中古買う事を薦められましたが。

>>132
怒らないでください。怖いじゃないですか!?
奇跡的に助かったのに、傷口に染みるじゃないですか!
134774RR:2011/09/19(月) 20:27:01.82 ID:vg329lDF
怒る怒らないじゃなく
ほんとに死んじまうぞ
135774RR:2011/09/19(月) 20:38:27.88 ID:E4jjpe4g
>>133
買い替えなら、そのバイク売って頂戴。
東海地方近辺なら引き取りにいくからさ。
136774RR:2011/09/19(月) 20:39:55.25 ID:IESsoHfx
もしかして漢方?
それともストロンガー?
137774RR:2011/09/19(月) 20:49:42.26 ID:Shk5XV32
先日、奥多摩でコケてた隼はお前かw
138774RR:2011/09/19(月) 21:06:58.93 ID:k+evMXUi
>>134
お心遣い有難うございます。
120kmくらいで前車に衝突するも投げ出された場所が良かったのと、
有事に備えてイメトレしていた通りの着地の受身を瞬時に取れたため奇跡的に生還を果しました。
前車がトラックなど壁の大きい車でしたら即死間違いないしでした。
これは私自身の「内なる神」からの警告だと捉えています。
このような事故は二回目ですが、真剣にバイクに関して考えている最中であります。
>>135
申し訳ございません。修理していけるところまで乗り続けたいと現時点では考えております。
>>136
ご想像にお任せします。
>>137
その車両は私のではございません。
139774RR:2011/09/19(月) 21:13:06.03 ID:IESsoHfx
ストロンガーの手により、貴重な隼が一台駄目になりましたよ
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/19(月) 22:08:56.32 ID:vFSDU8l4
どう読んでもストロンガー師ですな。
バロンに行って、売るかなやんでるからテスターかけてって
言って歪みみてもらうのもありかな?
最悪蹴飛ばしで直るし。
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/19(月) 22:09:16.35 ID:vFSDU8l4
どう読んでもストロンガー師ですな。
バロンに行って、売るかなやんでるからテスターかけてって
言って歪みみてもらうのもありかな?
最悪蹴飛ばしで直るし。
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/19(月) 22:09:58.58 ID:vFSDU8l4
どう読んでもストロンガー師ですな。
バロンに行って、売るかなやんでるからテスタかけてって言って
歪みみてもらうのもありかな?
最悪蹴飛ばしで直るし。
143774RR:2011/09/19(月) 22:12:36.49 ID:lFaf4tEa
こんにちは。あたしはカウガール。
「(^ν^)=にゅーすけ」を広めるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    
  ||‘‐‘||レ   
  /(Y (ヽ_   
  ∠_ゝ  ` (^ν^)
   _/ヽ      人
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/09/19(月) 22:12:41.19 ID:vFSDU8l4
文字化けエラーでてるのでなやんでたら書き込まれてる。
2chMATE不安定になったかな?
大切なことなんで繰り返して言いました。
145 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/19(月) 22:22:41.62 ID:cdjhRC1D
>>144
おいらのメイトは特に不具合なし。
なんだろ?
146774RR:2011/09/19(月) 22:37:01.57 ID:5D7dOxuw
祝・ぶたらくだ一匹昇天
147太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/19(月) 23:00:11.71 ID:BGvaZ+kP
前車に衝突って追突かよ。
2度も追突かますなんてのは異常。
148774RR:2011/09/19(月) 23:18:45.80 ID:v5Hx3xIq
>>138
ストロンガー、フェンダーレス入れたばっかりだったのに、災難だったな。

でもどんな状況であれ、追突してしまったのは自分のミス。
脇道から飛び出してきた車に突っ込んだとか、センター割ってきた車と正面衝突とかと違い、防げる事故。

少し厳しい言い方だが、ストロンガーに隼は早すぎた。
今回の事故以前にも、交差点で自爆していたりしてたよな。
また整備スキルも初心者レベルなのに、ブレーキ整備に手を出そうとしたり・・・

今回怪我が大したことが無かったのであれば、それは君も言っている「警告」ということだね。
フロント周り一式を修理したら軽く50万を超えるだろう。
同じ値段で買える中型の中古車を買って、運転技術とメンテ、整備スキルを磨き直して、
また何年か後に隼を買えばいいさ。
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/19(月) 23:33:22.21 ID:cdjhRC1D
なんにせよ、死ななくて良かったとしか言いようがない。
150774RR:2011/09/19(月) 23:53:47.08 ID:+EezuNnR
>>148
中型を買うと運転技術があがって整備が出来るようになるわけでもあるまいに。
長いだけで無駄な話しかしとらんよ。これだから老害はw

とはいえ体が大丈夫ならなんとかなる。バイクが君を守ってくれたんだよ。
151774RR:2011/09/19(月) 23:58:33.09 ID:eiagJfLo
初立ちゴケかましたぜ!とかって書こうと思ったらなにこの雰囲気。
タッチペンて治る位だから頑張っちゃうぞ!
とりあえず新型のハーフカウルキットマダー?
152 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/20(火) 00:08:55.73 ID:E8UIH/rw
>>150
>中型を買うと運転技術があがって整備が出来るようになるわけでもあるまいに
理屈上は確かにそうなんだが、効率を考慮するとやっぱり>>148の言う通りだよ。
260kg・170馬力の直4フルカウルのバイクを初等練習機にするのは賢いとは言えないよ。

>バイクが君を守ってくれたんだよ
これは同意。
153148:2011/09/20(火) 00:12:09.60 ID:kNaxScQU
>>150
確かに老害かもな。

俺の世代(教習所で大型免許が取れなかった世代)は原付、中型、大型と免許も乗るバイクも段階を踏んでステップアップして、
その過程で事故をして事故らない運転方法を学んだり、改造や整備も失敗を繰り返し、運転も整備スキルもある程度のレベルになってから大型に乗るようになった。

教習所で大型が取れるようになって以降、初めてのバイクが隼とかハーレーとか言う人が増えて、
それ自体は悪いことではないけど、いきなりそういった大型バイクで出来ないところまで自分で整備しようとしたり、
ストロンガーみたいにイケイケの20代で精神的にも未熟で運転スキルも無い人が一ひねりであっという間に100km/h以上出るバイクに乗るのは危険すぎると思う。

ストロンガーがこのスレで「隼を買いたい」と相談の書き込みをしていた頃から
俺は彼には隼は早すぎると思っていた。
体が大丈夫だったからこそ、頭を冷やして小さいバイクからやり直したほうがいいと思った。

無駄話ばかりしてごめんねー
154774RR:2011/09/20(火) 00:27:33.15 ID:/7ECxZKx
>>153
だからぁ、あなたから学ぶことは何も無いんだよw
失敗や事故を起こしたことを成功のステップみたいにいう人にはさ。
155774RR:2011/09/20(火) 00:37:53.50 ID:x+jR3G5Q
俺は>>153に同意
自爆や追突を繰り返しているヤツに大型は不適切
156774RR:2011/09/20(火) 00:42:20.96 ID:XKfczS95
>>154
まあ、落ち着けw
157試供品 ◆TBHlT6Jfwk :2011/09/20(火) 01:17:41.31 ID:oHMR897S
>260kg・170馬力の直4フルカウルのバイクを初等練習機にするのは賢いとは言えないよ。

そだよね。実感しますよ。
反面、人生の中の年数計算すると今買わなきゃたぶん買えない買い物っていうのもあるんだよね。
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 04:26:38.31 ID:f/Z942nY
限定解除からの大型取得で今年18年目、隼は11台目のバイクだけど、
「これ、教習所卒業からいきなり乗れんだろw最近の技術はすげーなー。」
とか脳天気に思ってた。

600SSの方が難しい気がするのは気のせいか。

乗る技術というより、自制心とか経験で養えるものの方が大きいかも知れんね。
中型でも速いバイクですっ飛ばせば、いつかは事故るような。
159774RR:2011/09/20(火) 07:20:14.86 ID:1c8Vyp9Q
いつかは直してやると隼を封印して、
修理代の50万で1台オフ車を買うことをオススメします。
50万どころか、15万くらいのでいい。
整備してオフでも走れるようになったら、
隼をコツコツ中古部品集めて直してあげたらいいよ。
オフ車はそのままセカンドになるし、
練習になるし。
160774RR:2011/09/20(火) 07:25:56.17 ID:aWc4LoyK
161 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 08:29:49.07 ID:awhkdlYJ
>>160
ん?何が凄いんだ?
確かに、隼に半ヘルってのはある意味凄いかもしれんが…。
162774RR:2011/09/20(火) 10:54:57.72 ID:4J2AOc1p
>>160
めっちゃかっこええやんこれ
ここまでするのに100万くらいかかる?
163774RR:2011/09/20(火) 11:46:56.21 ID:bcZhew3c
vw問題に関連して蛇足を一言、ドイツに親近感を持つ日本人は多いと思うがドイツは戦前から反日。
蒋介石にドイツ製最新武器を売って上海事変を仕掛けさせ日本兵4万人を殺戮する、
南京の虐殺を捏造したシーメンス社員「ラーベ」、
ノモンハンでソ連からの侵略に必死で防戦していた日本を裏切り
「独ソ不可侵条約」を勝手に結んだドイツ、
日本をww2敗戦に引きずり込んだスパイ「ゾルゲ」ドイツ人共産主義者、

現在もハイテク分野で日独の利害は対立している。
この世に親日国など存在しない。日本はしっかり独立していないといけない。
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 12:08:14.45 ID:dbSYS3+i
KARAが「日本の皆さん大好きでーす」って言ってた。
あの脚を見ている限りでは、ウソを言っているようには見えない。
165774RR:2011/09/20(火) 12:24:07.87 ID:8hg3sSIU
ちょんも中華もきもい。

因みにアジア圏には親日国が多い。
ちょんとか中華以外ね。
166774RR:2011/09/20(火) 12:43:26.27 ID:6mlxRSU7
>>164
整形推奨国のアイドルの発言に価値はない。
167774RR:2011/09/20(火) 14:53:34.63 ID:aQtmCZNn
ハートマン軍曹出てきそうな流れだなおい
168774RR:2011/09/20(火) 15:09:13.10 ID:kNaxScQU
中国や韓国がどうだとかは明らかにスレ違いだから置いといて、
ストロンガー、怪我は大丈夫だったのか?
120km/hで追突して投げ出されて軽症?
169774RR:2011/09/20(火) 15:40:31.08 ID:8hg3sSIU
スレ違いでも大丈夫。隼。
170太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/20(火) 15:58:54.00 ID:TnS+srvA
ハヤブサ乗るのに軽量バイクで練習になるかなぁ?
安いGSFやバンの1200なんかの方が良くない?
30万かそこらで買えるし
ネイキッドでガードも付けやすいし
部品も中古がいっぱい出回ってて安く直せる。
171774RR:2011/09/20(火) 17:41:36.46 ID:913Aq4Ho
軽量バイクでの経験を積んだ上で見えてくるモノもある
安く買えても大型振り回すのはリスクが大きい

過去に排気量問わず競技とかやんちゃで
バイクを振り回してる人なら何も言わん
四輪オマケの原付からいきなりハヤブサみたいな人なら
軽量級のバイクにも乗ってみる事がすごく得るモノ大きいと思う
原二〜250くらいのオフ車がオススメ
ハヤブサみたいな馬鹿力バイクの操作に直接参考にならんかもしれないが
基礎を積み重ねないとホント苦労するし楽しみも少ないよ
172774RR:2011/09/20(火) 17:59:34.02 ID:GmZbUz4l
無理して新しいバイク買うより、HMSに行くのが一番安上がり。
ホーネットVTR、400、750選べてイントラ付き。
173774RR:2011/09/20(火) 18:09:58.65 ID:kNaxScQU
>>170
隼乗るのに軽量バイクで練習というより、バイクの乗り方を学ぶのに
軽量バイクで練習した方が良いということでないの?
174774RR:2011/09/20(火) 18:17:52.67 ID:kNaxScQU
>>171
オフ車がいいというのは激しく同意。
以前大型のセカンドで250オフに乗っていたけど、
安定感があってパワーもある大型よりも乗りこなすのが難しかった。

たとえばウィリーするにしても、大型はパワーで簡単に前輪が持ち上がって上がった後も安定しているけど、
オフの場合は簡単にバランスが崩れてウィリーし続けるのが難しい。
ウィリーみたいな技でなくても右左折やブレーキングといった普通の操作も、軽くて挙動変化の大きいオフは
大型みたいにパワーと安定感でごまかすことが出来ないから乗っていると自然と運転の基本が身に付くと思う。

プロのロードレーサーも多くがオフ車で修行したり、練習に使っているしね。
ノリックも確かダートトラックで修行を積んでからロードレースにデビューしたはず。
175774RR:2011/09/20(火) 18:44:06.21 ID:/7ECxZKx
追突して事故った奴に必要なのは中型やオフ車で経験を積む事なのかね。
バカらしいにも程がある。
176774RR:2011/09/20(火) 18:45:15.50 ID:QJvdGmGJ
>>175
確かにw
177774RR:2011/09/20(火) 18:58:44.82 ID:RcGD7KSP
>>175
流れを理解できてない奴がいるなw
追突してフロント周りを壊したストロンガーが無理して修理して乗り続けようとしているから、
そんな金あったら同じ金で小さいバイク買えってアドバイスしてるんだろ

その理解力の無さはストロンガー本人だな?
178774RR:2011/09/20(火) 19:02:16.02 ID:6nqK696m
>>177
「いきなり隼」な人が、段階を踏まずにいきなり大型に乗るデメリットを指摘されたのが気に入らないだけだろ
179774RR:2011/09/20(火) 19:08:04.88 ID:/7ECxZKx
誰であれ人の財布の心配をするのは余計なお世話だと思うが
腕があるから事故を起こさないというのは思い上がりも甚だしい。
自分の周りでバイクでお亡くなりになった人を思い出してみろ。
ヘタで亡くなられた方なんぞそうはいない。
少なくとも俺の知ってる人は、みんな俺より上手だった。

だいたい大型バイクなんて不要だろ?って聞かれたら
性能が高い方が走る曲がる止まるが優秀だから安全ですって
答える奴らが、中型の方が安全とかいうなw
180774RR:2011/09/20(火) 20:04:24.63 ID:E0DDZKhb
割り切るなら好きにしろ、ってのが結論だけど、みんな優しいからいろいろアドバイスしてるって話だよ。
本人が必要な話かどうかは、等の本人しかわからないけどね。
外野の我々が熱くなる必要はないでしょ。
181 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/20(火) 20:04:25.92 ID:AHdH55Lu
>>179
何事でもそうだと思うけど、基本的には、経験が少なければ少ないほど致命的なミスを犯しやすいのは確かだよ。
その時運動エネルギーが高ければ高いほど死にやすいんだから、中型の方がやっぱリスクは比較的少ないんだよ。死んでしまったり身体障害を負ってしまっては学習どころではないからね。

リスクの高すぎる走りを常習的に行って死んでしまったりするような事とは、ちょっと別の話だと思う。
182774RR:2011/09/20(火) 20:08:51.74 ID:lgnlwNJ0
>>179
>財布の心配
>腕があるから事故を起こさない

どこの誰がそういう趣旨のことを言っている?

後半3行は全く意味が分からない
日本語の勉強からやり直せw
183774RR:2011/09/20(火) 20:17:05.13 ID:ta6oZxeH
>>140
赤銀氏、お心遣いとアドバイス誠に有難うございます。
4回分、心に染み入りました。
今日、CB1300乗りの知人にハンドル固定でタイヤ蹴ってもらったところ確かに少し戻った感じが本当にします。

>>147
太黒い氏、2回とも追突ではありません。前回は4年前に高速道路のような道での大型トラックとの側面衝突です。前回はなぜ巻き込まれなかったか不思議なくらい奇跡的な生還で自分でも信じられません。

>>148
>>153
全く持ってその通りでございます。お心遣いとアドバイス、誠に有難うございます。
ただ勘違いされてる方が多いですが、私は
バイク暦8年間毎日でございます。
その内半分が原付ですが、原付で面取りになり、4年間徒歩でくらしていたのを除いてです。
国内最大の400ccのアメリカンをチョッパーで乗ってましたし、
その後、ニンジャ250rも乗りました。
乗り換えるごとに走りが楽しくなっていったのは事実ですが、もっぱら通勤用で「走り」にもメンテにもまったく興味がありませんでした。
ですからスポーツバイク乗りとして隼が初心者なのは事実です。隼で始めて目覚めたというのが正しい表現です。
曲がるとか速く走るも初心者ですね。
これからは安全最優先で根本的に乗り方を変える努力をしたいと思います。

>>159
有難うございます。オフ車でウイリーだとか練習しまくりたいんですが、隼自体、4年前の事故のケガを真剣に直すために2年くらい眠らせるつもりでしたので・・・








>>
184774RR:2011/09/20(火) 20:19:58.39 ID:ta6oZxeH
>>168
心配していただき誠に有難うございます。本当に嬉しいです・・・
体は薄着でしたが受身において、一点に衝撃を集中させない、すぐに体を回転させて衝撃を分散させる、
すぐに体のダメージを察知し、可能な限り回転の流れで立ち上がるり後続車を避ける・・・言うは易し・・・など、かなりの転倒暦をこなしてますので擦過傷、と打ち身程度で基本的に問題はありません。

以上ザっと返信です。他にもアドバイスくれた方有難うございます。
185774RR:2011/09/20(火) 20:20:52.55 ID:/7ECxZKx
初心者は未熟で、上級者は過信で事故を起こす。

>>183
>>これからは安全最優先で根本的に乗り方を変える努力をしたいと思います。

それが聞けたので安心できるよ。安全の意識以外に身を守るすべは無い。
186774RR:2011/09/20(火) 20:34:12.07 ID:ta6oZxeH
まあ私に関してかなり勘違いされてる方が多いから補足だけど、
正確にはたった20mブレーキだけど減速されて時速100kmくらいだったと思うが、無事生還できたのは奇跡以外何者でもない。
車体にぶつかっていたら完全にアウトだから。
だから俺はなんだ100でぶつかっても助かるんだなんてこのスレ見てる初心者や中級者に思われたくない。俺は例外。

俺は幼い頃から武道をかなりやりこんでいるし、4年前に事故る前まではウエイトでも常人が扱えない重量を扱っていたし、体も全てが筋肉で覆われているし、
脚の骨、頭蓋骨、顔の骨も長年の鍛錬のせいで鉄のハンマーでガンガン叩いて鍛えているような新種の変態。若しくは突然変異体。
体を守るという事に関して、正直、一般の人間とはかけ離れた能力を持っていると自負している。
今でも昔の仲間の現役格闘家らと飲みの席で会えば挨拶代わりにボディーブローなど本気で入れられるがビクともしない。
まあ上には上がいるし、社会的実績しか自分自身も興味ないのでこれ以上は語らないが、普通の人間が今回の事故の衝撃に耐えられるとは到底思えないから、皆さん安全運転しましょう。
そうそう、昔は首から70kgの鉄の特製ダンベルぶら下げてカールして鍛えてたくらい首も強いから今回のような衝撃でもセーフだっただけ。
自分自身も他人様の命や身体を脅かすような危険運転、一瞬の気の緩み、など無いように真剣に安全運転を追及し、自制心のあるライダーにならなければならないと本気で思っている。
以上。しゃしゃり出て能書き垂れてすみませんでした。
187774RR:2011/09/20(火) 20:39:17.03 ID:ta6oZxeH
>>185
有難うございます。


このスレにおられる先人の猛者の方々のレベルにはまだまだ及ばない自分でありますが、皆さんのお陰で成長させていただいております。
これからも宜しくお願いします。心配お掛けしました。
以上、本当に忙しいの失礼します。
188774RR:2011/09/20(火) 20:46:33.39 ID:ZSI118dN
オフ車経験なんて無意味だよな
知りもしないのに知ったかぶりが沢山いるスレだここは
身体守るのも格闘技の経験や身体鍛えたりは無意味だぞ
隼乗りこなしたいなら、ひたすら隼に乗りまくるかしかねーよ
189 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/20(火) 20:49:14.95 ID:dbSYS3+i
>>186
なんか文章の内容からしてアホっぽい。
190 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/20(火) 20:55:56.17 ID:CR9DptnE
俺はかけ離れた能力を持ってる(キリッ
191774RR:2011/09/20(火) 20:56:37.80 ID:B6el5sFS
>>188
そう思うなら、そうなんだろ
お前の中ではな

とは、いうものの
格闘技経験は関係ないと思うわ
192774RR:2011/09/20(火) 20:57:38.48 ID:/7ECxZKx
頭蓋骨がどうとかもう、マーク・ハントでいいよw

極めて個人的な感想だけど隼って本当にナチュラル。
ハンドルは低目とは思うけど、それ以外は初心者が乗っても不安にはならないと思う。
初バイクとしてもむしろ変なバイクに乗るよりも悪い癖が付かなくていい。
速度?自制しなきゃ中型でも小型でも余裕で死ねるだろって。
193774RR:2011/09/20(火) 20:58:52.44 ID:0rxfSedv
>>188
書いてあることがほぼ全部間違っているというもの珍しいwww
194774RR:2011/09/20(火) 21:02:31.19 ID:fGpNLCEt
>>188
代車でセローを3日間乗ったけど、結構気づけたこと多かったよ。
195 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/20(火) 21:05:54.63 ID:+p/xUI6U
>>186
たまにいるよな。こういうナルシスト。
そう思ってるの自分だけで、周りはみんな痛いと思ってる。
迷惑かけて自分語りとか、痛さが常人ばなれしてることにまず気付こうな。
196 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/20(火) 21:19:29.62 ID:AHdH55Lu
>>192
君はたぶん、一般論が当てはまらないほど桁外れに上手なんだろうね。

ただ一般的には、バイクで事故ったり死んだりするのは、
「予想を超えた状況が発生して、それに対応し切れなくなるとき」だよ。
ぶん回したときにハヤブサがそういう状況を発生させる能力は、
中型や小型とは全く比較にならないよ。楽に乗れちゃうからなおさら。
極端な話、はなっから自殺するために乗るのなら、それこそチョイノリでも事足りると思うよ多分。
197774RR:2011/09/20(火) 21:21:32.73 ID:fQujymF3
格闘技経験は物によってはとても役に立つぞ
受身ほど衝撃を和らげるものはない
198774RR:2011/09/20(火) 21:26:15.54 ID:/7ECxZKx
>>196
数十年前に事故が多発して峠の二輪規制が行われていた頃、
一番多かったのは中型レプリカだった。あとはわかるな。
199774RR:2011/09/20(火) 21:40:01.39 ID:913Aq4Ho
>>198
誰も峠仕様の中型なんて勧めてない件
同じく峠で暴走練習しろなんて誰も言ってない
200 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/20(火) 21:41:30.31 ID:AHdH55Lu
>>198
それは単純に限定解除制度があったためで。
大型大出力のスポーツバイクに初心者が適当に乗っかって走るという、
現在のような状況が無かったからだよ。
それに今は幸か不幸か、リッターあたり200馬力を楽勝で越えちゃってる250スポーツとかないしさ。
限定解除制度はいい制度だったと思うけど、結局中型レプリカの先鋭化が帳消しにしてたんだねえ。
201RR ◆FIAdNIU0s2 :2011/09/20(火) 21:46:07.17 ID:LK+9JQb5
>>172
あー同感。
バランスとか練習になったわ。
202774RR:2011/09/20(火) 21:49:21.34 ID:x+lIwP1y
>>198
そりゃ当時は教習所で大型免許が取れない時代だったからだよ。
そんなことも分からないの?
ここ数年で問題になっている伊豆スカイラインとかの峠での死亡事故はほとんどが大型バイクだよ。

隼は「初心者が乗っても不安にならない」って、このコメント見ただけでもバイクの経験が浅いのが分かる。
大小様々のいろんなジャンルのバイクを乗り継いだ人が隼に乗ったら、
「重っ!ハンドル遠っ!すげーパワー!こりゃ手ごわいバイクだ」って思うのが普通。
初心者も不安にならない大型バイクって、軽くてコンパクトで足つき良くてアップライトなポジションの、
たとえばW800みたいなバイクのことだよ。

あんた、ホントにバイク乗ってるの?
今までの車歴は?
203774RR:2011/09/20(火) 21:54:15.66 ID:ZSI118dN
感じ方なんて人それぞれだろ
勝手に決めつけんなよ
初心者がどう感じるか、手練れがどう感じるかなんかは十人十色だろ
そんなことよりオフ車経験が役に立つとか、初心者にははやぶさ早いとか、そんなもん事故とは何も関係ねーよ
204774RR:2011/09/20(火) 21:59:01.44 ID:vaRCij+a
>>198 の書いてることは中型レプであれだけ事故ってるから
大型でも中型どっちが危険じゃなくどっちも致死量だってことじゃねーの?
前のレスからして。
205774RR:2011/09/20(火) 22:00:46.37 ID:PvJ0lLVB
ID:/7ECxZKx
ID:ZSI118dN

今日は多くの人が書き込んでるけど、この2人の書き込みは面白いほど的外れ
206774RR:2011/09/20(火) 22:04:22.32 ID:LInZthz+
もう面倒だからおっぱいの話しようぜ!
207774RR:2011/09/20(火) 22:04:31.40 ID:/7ECxZKx
バイクの場合、事故が起きたときのダメージは
中型でも大型でも変わらない。同じ速度なら。
大型は飛ばせるバイクだから飛ばすのが当たり前、だから事故も多い
という発想には同意しかねるね。そんなの人それぞれ。
速いバイクをまったり乗るのが大人、とヘタレが強がってみるw

>>202
重くないだろ?昔の中型より軽いくらいだ。
ハンドルは近いだろ?刀と比較してみると歴然。
パワー?回さなきゃ同じwというか意のままに動くから扱いやすい。
208また〜り8233 ◆ZG96txfPS2 :2011/09/20(火) 22:05:09.82 ID:sNV4la3B
あんまり楽しいながれじゃないな。

俺は昔番長だったまで読んだ
209774RR:2011/09/20(火) 22:16:49.54 ID:lVCsNmBZ
>>207
こいつホントに突っ込みどころ満載www
隼が軽いとかハンドル近いとか、本気で言っているのかな?
隼乗ったことあるのかな?

面白いから聞いてみる。

>重くないだろ?昔の中型より軽いくらいだ。
隼より重い昔の中型って、例えば何?
重い鉄フレームの4気筒でも、中型は乾燥200kg超えないぞ。

>ハンドルは近いだろ?刀と比較してみると歴然。
デザインありきの刀と比べてどうするw
セパハン、バーハン問わず、世の中のロードバイクで隼よりハンドル遠いバイクを探すほうが大変だろ。
刀以外で、隼よりハンドル遠いバイク挙げてみ。
アメリカンとかは無しなw
210774RR:2011/09/20(火) 22:28:11.28 ID:KZ840rCQ
取り敢えず、バカばっかしと言う事がわかった。
スルーしようぜ
211774RR:2011/09/20(火) 22:34:49.62 ID:een2RRwR
ハンドル遠くて、前傾キツくてお手手痺れる〜

でも隼やめられない〜w
212774RR:2011/09/20(火) 22:47:37.89 ID:CDCWqmTW
刀乗ってたよ400だけど
ハンドルが物理的に近いか遠いかはあまり記憶にないが、乗っていて
明らかにポジションきついのは、隼だな。
ついでに言うと、TZR後方排気よりキツイ。
213太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/20(火) 23:37:38.36 ID:TnS+srvA
みんな大人だな。
ストロンガー本気でウザい。
コテハンにしないからNG指定もできない。
隼について芸術だの愛だの言ってたやつが
曲がったフロント周りを他人に蹴らせてちょっと直ったとか
『青色LEDのポジション球は車検通りますか?』とか
頭おかしい奴としか思えない。
免取りって自慢なの?

俺は鍛えてるから軽傷で済んだって?
へーすごいすごい興味ない
214774RR:2011/09/20(火) 23:40:24.61 ID:8hg3sSIU
蹴ってフロント周りが変化する♪(´ε` )
変幻自在の七変化♪(´ε` )
215774RR:2011/09/21(水) 00:03:43.02 ID:B6el5sFS
ストロンガー先生のポエムが読めるのは隼スレだけ!!
216774RR:2011/09/21(水) 00:17:33.53 ID:3LU+ot1U
>>213
俺はおまえのほうがうざいからあぼーんにします。
トリつけてくれてありがとう。
217774RR:2011/09/21(水) 01:55:43.35 ID:e5O2vvo5
どうせ、ただジムでちょっと筋トレしてるだけの奴だろ。
本当に屈強な奴が2chで「俺は人とは違うんだぜ…フゥ」
とか書き込むかよw
218159:2011/09/21(水) 07:23:23.63 ID:yc/k5CMi
オフ車を勧めたのは3つの理由から。
1.単純な構造のバイクでメンテナンスを覚える。
 隼で知識と技術なく整備・修理したら命に関わる。
 オフ車位ならフレームからエンジン降ろすくらいまで
 覚えたら、隼直せるようになるかも。
2.オフ車は実はブレーキがオン車の様には利かない。
 普通に乗っててもブレーキングの練習になる。
3.倒しても壊れにくい。特にオフなら転かしまくって練習出来る。
 バイクを転かしまくって練習するメリットは
 実際に経験しないとわからない事があるから。
 隼でやったら1回で大変な事に…。
まだまだあるけど、大筋は以上です。
219774RR:2011/09/21(水) 07:41:08.99 ID:QQdWdq6Y
元赤銀氏が以前練習用には
SV400Sが良いと仰られてた
のを記憶しているのですが、
数有るバイクの中で何故SV
なのかなぁ?
と思い千葉の辺境の地から
質問です。

流れぶった斬り申し訳茄子
220774RR:2011/09/21(水) 07:56:30.79 ID:1FrGTQ8b
>>218
激しく同意

隼のライディングに直結はしないけど
オフの乗り方は覚えておいて損はないと思うわ

っつか、ストロンガーって虎タイや履かせたセロー乗ってなかったっけ?FIの奴
青銀だっけ?”何とかベルクス”だっけ?
セロースレで見た記憶が…
221774RR:2011/09/21(水) 08:09:35.59 ID:WJvN9waO
>>219
SV400Sは俺の初バイクだった
見た目、燃費、トルクが良く
それでいて軽量でスリム
事故で歯医者になったけど本当にいいバイクだった・・・。

んで、事故の保険金、慰謝料で隼買った
222774RR:2011/09/21(水) 09:39:41.87 ID:XqZlN9C2
>>220
まぁ全くの無駄だったらGPレーサーが練習に使うわけないしな。
真剣に取り組んだ事も無いのにオフ車を頭から否定する輩は頭は固いし腕も大した事ないんだろうけど。
223774RR:2011/09/21(水) 10:42:58.17 ID:9dVvfPu3
事故に遇う人の原因
前世で悪業を積んだ、前世で(相手と)仇敵関係だった、
今世で他人(生霊)の怨念を買っている(不幸の呪い、念を背負う)、
土地に関わる悪因縁、悪霊に引き寄せられる(本人の前世の悪行と同調する現象)
心当たりの方は今すぐ日々善行を積む生活に切り替えましょう。
224774RR:2011/09/21(水) 10:45:10.49 ID:ZH1DRGrA
初心者とか関係ないと思うけど、己が何らかの事情でリッターバイクや高額車両を
乗れなかった時期があり、いきなり免許取ってすぐに隼などに乗る人に対しての
単なる嫉妬みたいなものではないかな。
別に隼が特別な物でもないし、初心者だからとか関係ない。よくある四輪とかで
初心者が新車なんて勿体ないとか言うオジサマとかわらないですよ。

私は四輪免許取り立てでランクル新車で購入し車庫入れでぶつけたりもしました
。その後四駆・セダンなどと乗り継ぎ普通に走っています。最近、二輪も免許取ったばかりですが隼を買う予定です。
腕があるからとかないとか関係ないよね
225 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/21(水) 11:01:21.33 ID:ciXbdvQP
>>224
まぁそういう奴が事故起こして他人に迷惑かけてるんだけどね。
226774RR:2011/09/21(水) 11:06:11.62 ID:UdgeIewH
免許と予算があるなら買うのも乗るのも自由
但し経験もなくリッターバイク乗るなら楽しみは限定される
少しでも安全に快適に乗ろうと思ったら
それなりの蓄積や基礎が必要
隼でそれをやるにはリスクが大過ぎるので
「隼を買った後でもいいから技術向上目指すなら小排気量乗っとけ」
という話
227また〜り8233 ◆ZG96txfPS2 :2011/09/21(水) 11:21:29.27 ID:jvfA4Od9
理屈はわかるけど上から目線とか全否定するのはどうかと思う今日この頃。


四輪の話になるけど、事故を起こさなければ正義って言っていた人の運転が
めちゃくちゃで周囲の車に多大な迷惑をかけながらただ事故ってないって状態だったのを思い出した。
理屈が正きゃ正義でもなければ、俺の勝手が正義でもない。
台風の日にこんな説教じみた理屈を上からな感じでマジレスする俺にいたっては悪意。
228774RR:2011/09/21(水) 11:47:25.17 ID:58e8CpGh
初心者のうちにこそ大排気量のるべきだろ
経験積んでとかバカバカしい
俺はチャリからいきなり隼だったが、七年間無事故無違反だぞ
ここで事故してる奴はどんなだ?
どうせオフ車とか小排気量で練習したつもりになってる知ったかぶりだろ?
いきなり隼乗ろうが事故には全く関係ねーよ
229774RR:2011/09/21(水) 12:24:32.76 ID:lAt5A5UE
実際免許とって30年以上、無事故無違反無転倒という
でもかっ飛ばすときはめっちゃ早いという知人がいる。
そういう人なら上から目線で説教されても腹は立たないと思うよw
ちなみに四輪関係の仕事でメンテは自分でも出来るんだが
オイル交換以外はショップに任せている。
「四輪と二輪は違うものだからプロに任せた方がいい」ってさ。
自分が一流だからこそ思えることだよね。
メンテできれば上級者とかwアホス。
230774RR:2011/09/21(水) 12:24:57.23 ID:dHZNeA70
もう、どうでもいいよ。おっぱい。
231774RR:2011/09/21(水) 12:30:12.78 ID:dHZNeA70
メンテの内容や知識なんて変わらないし。
ただ、じぶんでメンテするのがめんどくさいだけ。
232また〜り8233 ◆ZG96txfPS2 :2011/09/21(水) 12:45:17.81 ID:jvfA4Od9
もう特異な体格自慢も知り合いの上級ライダーのお話しもお腹おっぱいです。
233774RR:2011/09/21(水) 12:52:44.06 ID:I5AzK94K
>>224
うん、免許取っていきなりランクルでも隼でも、道路を走ることは出来るから問題は無い。
「普通に走る」だけならね。
ただいわゆる「スポーツ走行」や、車両が持つポテンシャルを引き出して「乗りこなす」ことは難しい。

でもまあランクルで街中しか走らない人や、隼をアップハンにして荷物満載してタイヤは族っぺりみたいな人も多いわけで、
そういう人どんな高性能な車やバイクに乗っても「普通に」しか走らないから、段階を踏む必要は全く無いね。
234774RR:2011/09/21(水) 12:53:50.10 ID:lAt5A5UE
メンテ汁!って奴には、世の中には常に手をきれいにしていなければならない仕事ってのも多いんだよと説教したい。
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 12:56:14.97 ID:vM1e6fh+
個人のセンスの問題じゃん?
オフ車でトレーニングしろとか言っても、やる気ない奴がここ見てやるわけないし。
納得せず練習してうまくなることもないし。
センスある奴は隼1台だけでも色々吸収して安全にうまく走られるでしょ。
必要だと思えばオフでも走るだろうし。
ダメな奴は何してもダメ。

峠なんかの公道でちょっと速い奴で、他人を上から目線で
「あいつはヘタクソ」とか言って講釈タレてる奴俺の周りにもいるけど、
年に1度大きな事故を起こしてる。首都高で飛んだり。峠で瀕死になったり。
事故らなきゃいいというもんでもないけど、少なくともそういう奴はカス。

日頃の鍛錬で軽症ですんだぜぇ〜とか自慢気に語ってる奴もアホだな。マグレだマグレ。
236774RR:2011/09/21(水) 12:57:25.29 ID:DEfVoceu
話がループしてる!
この論争、

運転技術を磨きたい人にとってはオフ車や軽い中小型車で練習するのが有効
そうでない人(ただ普通に乗りたい人)はいきなり隼でも問題無し

ってことで終わりでいいんじゃね?
237774RR:2011/09/21(水) 12:58:04.54 ID:lAt5A5UE
>>233
公道で必要な技術は無事に帰ることだけ。
スポーツ走行?ポテンシャル?そんなの引き出したら命がいくつあっても足りないし、
自分が上手いと思ってる奴は単にアクセル戻してないだけです。
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 12:58:31.08 ID:vM1e6fh+
>>234
手タレっすか。
手品師、宝石販売、高級時計販売、その他営業マンモロモロ。ふむ。
239774RR:2011/09/21(水) 13:11:47.37 ID:U+etgIHn
流れぶったきりで申し訳ありませんが、
前スレで04以降スイッチ流用のハザードを質問した者です。
お陰様で、無事、装着完了しました。
基本的には、右スイッチの黒、水色、薄緑の3本を、
左スイッチの同色の線に割り込ませることで、O.K.でした。
余ってる2本は、絶縁して未接続としました。
色々と、アドバイスいただいた方、ありがとうございました。
240774RR:2011/09/21(水) 13:17:00.99 ID:Ox8WDElh
ワシはヘタレ、なんてな。
この話題は価値観の問題だから結論はないでしょ。
熱くなっても平行線でどうにもならんよ。

三連休ツーリング行く人はいる?
おれ、福島の無料化有料を周るルート行こうと思うんだけど…。
241774RR:2011/09/21(水) 13:25:15.00 ID:Ox8WDElh
>>239
上手く行って良かったね。
おれ、安物スイッチ改造してつけたって奴。
お役に立てて何よりです。
隼は英語で良ければ、サービスマニュアルが海外の鯖に転がっているから、検索すればシアワセになれるよ。
242774RR:2011/09/21(水) 13:25:42.28 ID:58e8CpGh
>>236
運転技術は隼乗る事前提なら、はじめから隼で練習した方が早く上手く確実に伸びる
243774RR:2011/09/21(水) 13:34:03.80 ID:C2hYBdyB
バイク歴が長くていろんなバイクを経て隼にたどり着いた人の
「小さいバイクで練習した方が上手くなっていい」というアドバイスに対して
教習所で大型免許取っていきなり隼の人が
「俺はいきなり隼だけど問題なく乗ってるぞ」と反論してるということだな

客観的に見たら、経験を基にした話はある程度納得できるが
ストロンガーとかその他の初心者の「オレは大丈夫」っていう強がりこそ無意味
ベテランが「オフ者や小型車での練習は意味無いよ」って言うなら話は別だが
そういう意見は一回も出てないな

>>240が言うようにこのやり合いは平行線
これ以上は同じことの繰り返しだから、両者とももうやめれ
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 13:34:28.97 ID:vM1e6fh+
>>240
なにそれ俺もそのルート行きたい。kwsk
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 13:37:59.60 ID:vM1e6fh+
>>243
俺自称ベテランだけどw

オフ車のほうが体重移動とか滑る感覚が顕著に出るから、あーなるほどと思うことはある。
勉強になるというのもあるかも知れないけど、乗り味の違うバイクに乗ると新鮮という趣味だね。

それぞれ信じる道をいけばよろしいやん。
安全に迷惑かけずに楽しめればそれでいいと思う。速い遅いなんて関係ないよね。
246774RR:2011/09/21(水) 13:50:04.20 ID:I5AzK94K
>>240
台風通過後だから道路コンディションが心配。
高速道路(有料道路)なら大丈夫かな?
247240:2011/09/21(水) 14:17:23.48 ID:Ox8WDElh
>>244
http://www.dorokosha-fukushima.or.jp/
ゴールドラインをお盆休みに走ったけど、車も少なくてすごく気持ち良かったよ。
今回は3ラインを上手くつないで走破したいなあ、と計画中。

>>246
台風だよな〜、先週の予報じゃモロだったから一度はあきらめたんだけど、抜けそうだから行こうと思ってる。
無理せずノンビリ行くよ、お気遣いありがとう。
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 14:29:24.14 ID:vM1e6fh+
>>247
これは気持ちよさそうですね!
週末は走るので、思い切って行ってみるかな。
多少でも福島に経済貢献したいし。
249240:2011/09/21(水) 14:50:35.38 ID:I5AzK94K
俺も3連休のどこかで、福島は無理だけど近場の箱根に走りに行こうと思ってる。
明日には台風抜けて土日は晴れるみたいだから、路面が良くなることを願おう。

路面は乾いていても、暴風の影響で木の枝とか落下物が無いとは限らないから、
お互い気をつけて楽しみましょー。

しかしこの福島の道、気持ち良さそうだな。
これからの紅葉の季節は特に良さそうだね。
秋の計画の候補に入れておく。
250774RR:2011/09/21(水) 15:10:41.39 ID:hiwh2Fp0
みんな、なんだかんだでストロンガー好きなんだな
俺はどうでもいいや
251774RR:2011/09/21(水) 15:20:37.47 ID:4PrqXRzt
ストロンガーっていうかアスペルガーだな
252159:2011/09/21(水) 15:38:35.86 ID:yc/k5CMi
>>234
彼は自分でやりたそうだったからそうアドバイス
してみました。
手を汚せない、汚したくない、自分でやりたくない人は
お金か人脈で解決したら問題ないかと。
知識もなしで乗りっぱなしでなければ無問題。
253 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/21(水) 15:40:45.20 ID:O5Ncd/E1
ガタイのいいガイジンが乗ったバイクと車が正面衝突して
ガタイのいいガイジンがひょこっと立ち上がった動画をようつべで見たんだが
誰か知ってたら貼って
254774RR:2011/09/21(水) 16:05:57.78 ID:euZZVeUm
段取り八分、仕事二分
部品交換や整備をしようとするのに、使用工具もわからないまま
いきなり作業着手する感覚が理解できなかったなぁ、彼は。
255774RR:2011/09/21(水) 16:27:50.71 ID:Ox8WDElh
もうイイじゃん。
自分のやりたい通りにさせれば。
他の話しよ。
俺は電車が止まりそうなので帰る!
256774RR:2011/09/21(水) 16:48:33.85 ID:83mE9ppr
ハヤブサでアクセルターンってできるかなあ?
なんか、単純にバターンと倒すか、あるいは振り落とされながらも股間からバイクを発射しちゃうような失敗のイメージしか思い浮かばないんだけど。
257774RR:2011/09/21(水) 16:52:04.48 ID:Fx9HnvKz
新宿ヤバイ、JRは山手線池袋方面しか動いてない。
都内で働いているヤシは早う帰った方がイイ。
258太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/21(水) 18:43:11.54 ID:nXvI/Bo6
東京中心の雨はあと1時間くらいだろうけど、
風が強そうだね。
気を付けて。
259774RR:2011/09/21(水) 18:48:24.45 ID:8LYOZn0N
mixi の隼関係のコミュに入ろうかと思うんだけど
いくつかあってどれにするか悩むなぁ。
東京住みだから「関東ハヤブサ乗りの集い」にするかな。
みんなmixiやってます?
「変態 SUZUKIを愛する者達」なんてコミュもありましたよ
260774RR:2011/09/21(水) 19:01:15.63 ID:I5AzK94K
>>259
悩む必要なんて無いのでは?
入るのも抜けるのも自由なんだから、とりあえず片っ端から入ればいい。
261774RR:2011/09/21(水) 20:07:01.35 ID:9jI4ZhAE
なんだかなぁ

ストロンガーが去年の1月だったかな?まだストロング中免君と呼称されていて、
大型の教習所通ってて隼かCBRで悩んでて、CBRのスレから引き取ってくれって言われて、
「オラオラー!」だとか「ワンワン!」だとか、「俺はイケてる・・・」だとか、ロックンロール・イズ・デスを体現したようなキャラしてた
いわば、ストロンガー創世記から知っている俺から言わせればだな

その後、彼は本当に隼をとうとう買ってしまい、興奮していろんな質問してたっけ。
交差点で自爆したり、いろんなエピソードがあったな。
ある時は「愛」について突然深く語りだしたり、ある時はポンポコ星がうんちゃらかんちゃらと訳の分からんこといっていたり
ある時はアレクサンダー・カズマイヤー名乗って赤銀にタンカ切って、挙句フルボッコにされて「僕は死にましぇ〜〜〜ん!!」だとかいって消滅していった時もあったけ?、
アドバイスしてくれた人に「コノヤロウ!」ってキレてかかってたり、

まあこうやって書いていくと最悪だなコイツw

そういう奴なんだけどさ、そういう歴史って者をこのスレの人間は見てきて彼にアドバイスしたり叱責したりしてるんだよな
それを昨日今日隼買った新人が偉そうにストロンガーがなんていうのはちょっと俺から見てもおかしな話だわな。
少なくとも彼はこのスレの古巣に対して先輩に対してはなんだかんだ礼儀正しいし分をわきまえた発言してるんだよな
だからアドバイスしてやってもいい気にはなるんだよな
つまりこのスレはなんだかんだ言ってストロンンガーってのは義理堅い奴だから人気者なんだよな
まあ俺は嫌いだけどなww
262774RR:2011/09/21(水) 20:30:02.52 ID:rVtPxDsc
一ヶ月前超円高だった時にコルビンのシートを個人輸入して
先日届いた。
リアシートだけど送料など込み込みで二万ちょっと。ほんと安かった。
子どもを乗せてのタンデムが楽しみ。
263また〜り8233 ◆ZG96txfPS2 :2011/09/21(水) 20:58:41.61 ID:jvfA4Od9
>>261
>このスレの古巣に対して
俺は古いだけで彼からはスルーされていた記憶が。
スルーどころか叩かれて多様なw
264774RR:2011/09/21(水) 21:29:42.34 ID:IjadgltP
ツッコミ待ちかと思って完全スルーを決め込んでいたオレが悪かった。
たたかれてもいい。もう突っ込む。



8233って何じゃい。
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 22:23:38.12 ID:/I/JZD06
>>264
ナンバーじゃね?
266774RR:2011/09/22(木) 02:15:55.94 ID:xKVN5erB
>>264
どっからどう見てもハヤブササンだろ。
267774RR:2011/09/22(木) 05:01:00.67 ID:KEPHXC4U
>>259
Busa-Tomo.netとか
268774RR:2011/09/22(木) 05:59:22.19 ID:Oif81o4m
ぐわあぁぁー!!
昨日、台風で車庫事吹っ飛ばされて土砂降りの中バイクカバー何とか掛けといたんだけど・・
今確認したら左下バックリ割れてました。フロントフェンダーもガリット逝ってます。 orz
立ちゴケしてたとは言えショックデカイですね、ワールド逝ってきます。(´・ω・`)連休が・・・   
269774RR:2011/09/22(木) 06:20:27.20 ID:OsM0U5M6
>>268
水没するよりは…
270また〜り8823 ◆ZG96txfPS2 :2011/09/22(木) 08:35:13.81 ID:QNfbExj5
>>264
OH!!
>>24からずっとかよorz
前といい今回といい。注意がたりんな俺
271774RR:2011/09/22(木) 09:06:45.83 ID:g5prscl/
>>268
バイクの修理代とガレージの建て替え費用も必要でしょ
ご愁傷様です
272774RR:2011/09/22(木) 14:02:25.97 ID:p1Av7ysC
映画「ワイルド7」に隼が登場するのが嬉しい
しかも旧型
273774RR:2011/09/22(木) 21:09:37.76 ID:Qq15lyt4
2012モデルの情報求む
274774RR:2011/09/22(木) 21:26:57.93 ID:Qq15lyt4
ヨーロッパとUSの違いをお教えいただけますか?

275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 21:30:24.25 ID:BUSS4rJj
>>273ー274
何、この手のひら返しww
欧州と北米の違い?リフレクターが付いてるか付いてないかの違いだよwwww

276774RR:2011/09/22(木) 22:07:14.15 ID:sP16RPck
九州の隼の皆様!!
明日、関西より突撃します!!
ヨロシク!!
277774RR:2011/09/22(木) 22:28:20.62 ID:aIPvFR3A
>>276
いらっしゃい
今は伊勢海老がうまいよ。@宮崎
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 02:45:46.76 ID:rHHuBoeL
九州一周ツーリング懐かしい思い出だな。もう15年くらい前か。
日向までフェリーで行って、阿蘇を通って長崎へ、
そこから指宿まで下って宮崎からまたフェリーのって川崎に帰ったんだ。
とにかくきれいなとこばかりで、人は親切だし、またバイクで行きたい。
飛行機ではちょくちょく旅行で行くんだけど。

いつか隼で行きたいな。
279774RR:2011/09/23(金) 08:48:16.32 ID:UnbM4ofg
エアクリって新旧でだいぶ形変わりました?
280774RR:2011/09/23(金) 10:29:11.57 ID:TL4JQvGR
変わった。
旧ブサは器みたいな形状だけど新ブサは普通の平らな形状。
281774RR:2011/09/23(金) 13:56:46.02 ID:oe4OpVF6
このバイク凄いな
友人のをちょろっと乗らせて貰ったがミラーたためるおかげで街乗りし易い
オフ車よりすり抜け楽かもな
よく大型でこれ程乗り易いバイク作ったな
リッターバイクはZX10RとCB1300しか経験ないからいい意味で見る目かわったよ
282774RR:2011/09/23(金) 16:37:09.72 ID:9Dhyrnu7
乗り易いよ、見た目とは違うね。
が、重量や取り回し、E/gぶんまわしたときの加速にビビって手放す人も多々いるね。
なんにしろ長く所有して乗り続けられるバイクだよ。
283774RR:2011/09/23(金) 17:25:36.49 ID:UnbM4ofg
>>280 おおー レスありがたや
もうちょっと乗ったら交換しよ
284774RR:2011/09/23(金) 17:47:42.86 ID:5SlPrxFk
>>282
俺も同感。
08白乗りだがたぶん一生乗るよ。
乗ってて楽しいし所有感もあって満足。
285 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/23(金) 18:09:17.38 ID:sqJ+xqy1
良く出来てるし、退屈させない馬鹿力もあるしでいいバイク。
たしかに長く乗れそうだ。
286774RR:2011/09/23(金) 18:37:08.84 ID:YW3NJhI0
>>282
「ビビって手放した」って決め方は非常に良くないな。

スピードを出すのは自分含めて他人の生命を脅かす行為以外何者でもない。

287太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/23(金) 18:57:30.44 ID:c2CEQz6H
>>284
それに基本メンテだけで故障が少ないってのもあるかな。
288774RR:2011/09/23(金) 22:48:05.81 ID:5SWe3Moy
>>269
確かに・・・

>>271
バイクバーン使ってたので、バーンは大丈夫だったんですが、肝心のバイクがバーンでは・・ハハ
左右のカウルって2分割だから、割れた隼文字の方だけ交換するか悩んでます。注文するとシール貼られた状態で届くんですかね?
289774RR:2011/09/23(金) 23:51:20.77 ID:M8/Ue2ui
ねんがんの はやぶさ をけいやくした。
http://f10.aaa.livedoor.jp/~siun/phpup/img/183.jpg
大型取って一発目でこれなのでちょっと怖い・・・
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 23:57:06.39 ID:5SRlw/aZ
>>289
イ`(・∀・)
291 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/24(土) 01:45:47.39 ID:7+yXA9dM
>>289
鍛えれば怪我しないそうだから、ジムにも入会に行け。
292774RR:2011/09/24(土) 02:22:07.42 ID:L5yXlNWL
>>289
おめ。
ところでお幾ら萬円でしたか?
08白ブサ手放そうと思っており、値付けの参考にしたく…。
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 03:47:51.48 ID:0sqPMOVi
お台場なう。まったり休憩中。
涼しくて気持ち良いな。

http://i.imgur.com/vDC2M.jpg
294774RR:2011/09/24(土) 07:42:47.78 ID:26ZV/l4v
>>292
手放すなら俺が買う
295774RR:2011/09/24(土) 08:34:01.95 ID:IH1Ke3Gq
旧型のカウルは隼の文字は貼付済みで届きました。
296774RR:2011/09/24(土) 08:53:04.04 ID:Ba60z6ZM
>>293
これは凄いクロ画像
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 08:58:13.58 ID:7+yXA9dM
>>296
スマホだからね。
298774RR:2011/09/24(土) 09:52:36.43 ID:Zld7ilQ8
>>288
バイクバーンは工事とかで使ってるプラシキとセットで使う事をお勧め。

ttp://www.icm.co.jp/product/new/prasiki_1.html

サイズも丁度いいし周りの穴でバーンのフレームを縛れば今回の台風でも平気だった。
入手性と値段がネックになるけどな・・・
299試供品 ◆TBHlT6Jfwk :2011/09/24(土) 10:00:19.93 ID:AqbzQDNE
>>298
よさげなんだけれど、アンカーはどうしてます?
300774RR:2011/09/24(土) 10:32:15.06 ID:Zld7ilQ8
アンカーは使ってないっす。
フレームをジョイントロープで8箇所程穴に縛ってあるだけ。
プラシキ自体の自重にバイクの重さが加わるんでビクともしない。

盗難防止用のアンカーの事だったら使ってないんで判らない。
田舎な上に警察署の前なんで考えたことも無い。
301774RR:2011/09/24(土) 17:56:38.84 ID:/RMELN0j
こんばんは
>>295
今日、ワールドで注文してきました。シールは貼られた状態でくるそうです。

>>298
コレ、ウチの職場でまとめて購入してたけど重たいですね〜
たしか1枚3マンちょいだ・・・しかも2つ建てたばっかりだし(汗)

流石に冬のボーナスまで我慢か・・トホホ
302774RR:2011/09/24(土) 19:24:31.77 ID:K4bU/BkB
隼が我が家に着てから半年
そろそろフェンダーレスにしたいな

デイトナあたりが一番よさそうかな?
303774RR:2011/09/24(土) 19:34:55.61 ID:cprdhN2S


           フェンダーーーーーーー




             レス!


今すぐ君も、


      

変身だ!
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 20:39:25.03 ID:OCTvyozS
>>303
ツマラン!!(・∀・)カエレ!!
305774RR:2011/09/24(土) 21:15:24.99 ID:+j1Qywmb
デイトナが一番奥まってたような
んで勝ち挙げ角度もまあ無難なような
306774RR:2011/09/24(土) 23:11:35.34 ID:w4Kp80Td
ぶたらくだ
307774RR:2011/09/24(土) 23:36:24.06 ID:1STjPF/E
>>293
行くときは行くって言えよ
308774RR:2011/09/25(日) 00:00:54.34 ID:gl5EGiGQ
さっきテレビでボンネビルのドキュメントやってたんだが
隼キターと思ったら宙を飛んでた映像が流れた。。。
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 07:53:19.58 ID:0nID+w10
>>307
その辺が、俺のバイク友達ができない理由でもあるw
310774RR:2011/09/25(日) 14:35:58.97 ID:Dx7qzgzd
>>305
レスサンクス

ちなみにこれってシート下のフェンダー(?)はそのままでナンバーとかが付くとこだけ交換なんだよね?シート下の小物入れ無くならないよね?
311774RR:2011/09/25(日) 15:41:55.55 ID:Y6DrXrcZ
そうだいじょうぶ
逆にあれだけのモンで何でこんなに高いんじゃいとはらがたつが仕方ない
312774RR:2011/09/25(日) 15:50:55.76 ID:WaRrPCwA
直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ

証拠動画

http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related
313774RR:2011/09/25(日) 16:06:05.38 ID:gLYEGke8
>>312
どうして君はそんなに自虐的な事ばかり言うの?
314774RR:2011/09/25(日) 16:50:08.06 ID:LzfvmLbT
だんだん飽きて来たのか?
もっとこいや、根性なしwww
315774RR:2011/09/25(日) 17:25:41.24 ID:dHxDWaVO
316774RR:2011/09/25(日) 17:43:49.76 ID:RyY7IAGD
足つきが気になってローダウンリンクロッド入れようかと思ったんですが
3cm下げたら足つき良くなっても乗車姿勢とか悪い意味で結構変わるもんですかね
因みにハンドルアップスペーサーで1cmぐらいハンドル上げてあります
317774RR:2011/09/25(日) 17:52:18.61 ID:5EdQ87Ml
>>312
くねくね曲がった閉鎖的な道の直線のことか。直線番長としては興味ないな。
318774RR:2011/09/25(日) 18:39:38.27 ID:Fwjlp098
あー、豚はシカト一番、あぼん推奨でお願いします。
319774RR:2011/09/25(日) 20:59:40.53 ID:Ae7vsZap
直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ

証拠動画

http://www.mundonarco.com/2011/09/video-en-donde-decapitan-con-una-sierra.html
320774RR:2011/09/25(日) 22:59:21.26 ID:CaVZY1jD
豚ってはやぶたのことか?
321774RR:2011/09/26(月) 01:32:42.29 ID:4A26ebiq
どうでもいいけど現行タイプのお勧めサスセッティングを教えてくれ
322774RR:2011/09/26(月) 08:11:07.81 ID:fQaZyVRj
サスセッティングはなぁ、個人の好みによりけりだから。
先ずはノーマルで不満な所を羅列してみれば?
もしかしたら同じ悩みを解決した人がいるかもしらん
323太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/26(月) 09:05:49.99 ID:dpKQkypt
街中ダラダラ乗るなら伸び圧両方2クリックくらい弱くしたら?
プリロードは体重とタンデム頻度しだい。
俺は鈍感なんでよくわかんないけど。
324774RR:2011/09/26(月) 18:12:50.23 ID:Wrmb8YF5
豚ってはやぶたのことか?
325774RR:2011/09/26(月) 20:35:53.19 ID:sBE1Cebj
>>316
3cm下げって事はデイトナのローダウンリンクかな
乗車姿勢とかで悪い意味の方だけなら、高速で伏せる時に前より気持ち背中が曲がる感じがするくらい
後、高速のカーブとかで尻を内側にずらす動作がちょっと引っかかるようになったカナ?
気のせいかもと言われれば、そうかもと思うくらいの違いです
後、関係ないけどシートに撥水コート吹いたら、尻の滑りが良くなったんでお勧めです
326774RR:2011/09/26(月) 20:44:42.31 ID:Wrmb8YF5
豚ってはやぶたのことか?
327774RR:2011/09/27(火) 07:52:01.16 ID:+pHFyxo8
>>324
>>326
GSX-R1000のマジキチ
GSX-R1000スレ以外を荒らしまくってる
たとえば
23 :774RR:2011/09/26(月) 22:55:11.43 ID:Wrmb8YF5
気合いを入れる為、テコンVぱんちぃに飽きたらず、赤いテコンダVブリーフや赤テコンダAVフンドシを巻いて
恥垢テコンダAVに乗っているってホントなんすかww
デラガチっすかwwケラケラwww
なんなんすか一体何の集合体なんすかww
変テコン田の先には一体何があるんすかww
恥ずかしい垢っすかww
キャオ〜ww

てな風に
328774RR:2011/09/27(火) 07:57:08.19 ID:2+mg8MaI
リンクダウンならぬリンクアップはないですかね。
ノーマルで充分満足だけど、
もう少しだけ前下がりの方が好みではある。
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 08:09:50.79 ID:y9p1+t+D
>>328
ロンスイ組んでケツ上げりゃ良いんじゃね?
330774RR:2011/09/27(火) 14:37:42.32 ID:jNbJFebV
>>328
リアタイヤを190/55に換えると少し前下がりになる
331774RR:2011/09/27(火) 15:41:31.60 ID:mxRybwJ0
>>328
トップブリッジを変更してフロントフォークを
突き出したら?
332774RR:2011/09/27(火) 15:59:41.57 ID:VUWxz3TO
いろんな案が出る事、出る事。
三本の矢ですね。
333774RR:2011/09/27(火) 19:32:28.38 ID:vC+ieHYh
いや、烏合の衆かもよ?
334774RR:2011/09/27(火) 19:50:15.45 ID:PCk/Q0fF
>>333
カラスじゃなくて隼です
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 20:16:57.71 ID:y9p1+t+D
トップブリッジを変更してFフォークの突き出しを増やし、スイングアーム長を伸ばして、Rタイヤのサイズを190/55に変更すりゃ完璧…ってことでFA?
336774RR:2011/09/27(火) 22:31:21.82 ID:q5e4CPAp
豚ってはやぶたのことか?
337774RR:2011/09/27(火) 23:26:59.85 ID:PkXV530N
薮田って誰?
338774RR:2011/09/27(火) 23:27:48.19 ID:jGDZ6cce
>>335
筋トレ?
339774RR:2011/09/27(火) 23:49:59.02 ID:7h29eMSY
タイヤで190/55てロッソコルサしかない?
340774RR:2011/09/28(水) 00:07:55.71 ID:nyTjoVSR
隼からCB1300に乗り換えるとポジションとか楽ですか?あとコーナーリングとかもすいすいですか?
トータルで教えてください。
341774RR:2011/09/28(水) 00:49:53.58 ID:JrEXAa4s
トータルテンボスってスキマスイッチみたいだよな。
342774RR:2011/09/28(水) 00:51:18.64 ID:uEkWoq00
>>340
CBではないですが、隼乗った後に、ホーネット乗った時の感じでいうなら、、
ポジションは、高速で飛ばさないなら楽です、飛ばすならきついです
ただよほどの低身長でなければ自分に合った楽なポジションを探すのはさほど難しくないでしょう
コーナリングがすいすいというのは、どの様な意味なのか判りませんが、
十字路とかみたいな低速で曲がるのなら楽です、高速道路や峠道のカーブなら隼の方が安定するので今一に感じます
トータルとは何をさすのかが判りませんので答える事は出来ません
343774RR:2011/09/28(水) 02:36:08.53 ID:wfTAzc56
>>337
千葉ロッテの守護神
344774RR:2011/09/28(水) 09:48:52.73 ID:8gM76gDm
>>339
現在SSの主流は190/50ではなく190/55だから、最近のスポーツ系タイヤはほぼ全て190/55がある。
ハイグリップやプロダクションタイヤのカテゴリーでは190/55はあるけど190/50が無い銘柄もある。

隼やZZR1400の純正は190/50だけど、峠やサーキットを走る人は190/55が定番だね。
345774RR:2011/09/28(水) 12:49:41.41 ID:nEZ2q9y7
豚ってはやぶたのことか?
346774RR:2011/09/28(水) 13:27:51.02 ID:WtLbGAV+
スルー、このまま、ようそろ。
347774RR:2011/09/28(水) 14:17:29.47 ID:cZUYHh6K
豚は1−3速が100馬力制限のGSX-R1000の事に決まってんだろう
あー遅い
348774RR:2011/09/28(水) 14:34:37.02 ID:nEZ2q9y7
豚がr1000に勝つことなんてできないっすよVVVVV

豚だしVVVVVVV
349774RR:2011/09/28(水) 14:44:12.68 ID:cZUYHh6K
だからR1000が豚だって
100馬力ってネイキッドかよ
350774RR:2011/09/28(水) 15:32:47.05 ID:WtLbGAV+
ほら来た、だからスルーって言ってんの。
>>349構うな。
351774RR:2011/09/28(水) 15:44:37.74 ID:8gM76gDm
>>349もこのスレの住人じゃないだろ?
まとめてスルーしておけばいずれいなくなる
352774RR:2011/09/28(水) 18:24:46.22 ID:8im+4Z0J
3速まで100馬力のバイクに見事にぶち抜かれるんですね

http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related


非常に解かります



キョヒュヒョーイVVVVVV
353774RR:2011/09/28(水) 18:30:20.70 ID:TH7N8VKB
スルー、ようそろ。
354774RR:2011/09/28(水) 19:47:23.04 ID:e3RzNZC/
バイクは全くの音痴

連休に隼とハーレーの軍団を沢山見かけた。
スタイルは隼が音はハーレーが!

隼は白がいい!

どっちにしよう…

その前に免許をとらなきゃ。頑張ります。
355 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/28(水) 20:04:32.05 ID:FoNxMY90
356774RR:2011/09/28(水) 21:05:28.98 ID:e3RzNZC/
普通の隼の方がいいです

どうもです。

でも色々あるんですね。
357774RR:2011/09/28(水) 21:27:25.52 ID:o2aS15yW
このバイクノーマルじゃあ300どころか250も厳しいですよね?
改造して300オーバーって事ですよね?
358774RR:2011/09/28(水) 21:42:50.60 ID:uEkWoq00
>>355
このハーレーすげぇな、隼の外装つけただけかと思ったらカナリ綺麗にフィッティングしてある
しかも160万か、見てるとポチりそうだ、、、ゴクリ


359774RR:2011/09/28(水) 21:45:05.30 ID:CaN2F7eq
>>358
ハーレーじゃねえし
360774RR:2011/09/28(水) 21:46:32.86 ID:ukaqrEAA
ゴクリってw
ダセエwww
ありえないセンス
361774RR:2011/09/28(水) 22:07:11.90 ID:KsQ9+OzT
どっかでみたことあるとおもったら
マイミクで最近バイクやパーツの販売始めた人のだ。

クジラ号売るんだ・・・これもとは欧州仕様のイントルーダー
1800ccだったはず
362774RR:2011/09/28(水) 22:46:38.69 ID:2cLvxL/R
いかにもおっさんのクルーザーて感じ
なんつーか無意味
363774RR:2011/09/28(水) 22:47:03.71 ID:ukaqrEAA
M109って書いてあるだろー
いったい何を言っているんだ
364774RR:2011/09/28(水) 23:17:35.08 ID:KsQ9+OzT
あぁ、ブルバードだった
365774RR:2011/09/28(水) 23:24:31.21 ID:I3gYPWIc
何処がフィッティングして有るだ?
こんなレベルなら部品代込みの3万の仕事だし。
366太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/29(木) 00:55:36.98 ID:H1dxG4RW
そもそもクルーザーにいまいち興味がわかない。
それを抜きにしてもはっきり言ってダサいと思う。
TVのバラエティで出てくる自称発明家のオッサンが
自慢げに見せびらかして失笑を買うガラクタのような切なさを感じる。
367774RR:2011/09/29(木) 01:17:57.42 ID:KScEgBeC
またクソコテが湧きやがった
368355 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/29(木) 08:02:45.22 ID:iPw8O7RO
俺が悪かったよ。さらしものにしたかったわけじゃないんで、勘弁しておくれ。
369774RR:2011/09/29(木) 13:01:32.08 ID:8boDLvnO
旧型はやぶさのキーシリンダーを分解・清掃しようと思ってるんだけど、
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1317268809844.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1317268826958.jpg
ここからさきの分解の仕方がわかりません。
どなたか教えて下さい。
370774RR:2011/09/29(木) 13:03:42.44 ID:sFGRxkOz
それは教えれない。
なぜだかわかるよね?
371774RR:2011/09/29(木) 13:26:09.23 ID:8boDLvnO
>>370
ここまで分解した時点で防犯には関係ないと思うんですが。
372 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 14:37:57.18 ID:Z/tEVvSF
知らないんだろ?ww
373774RR:2011/09/29(木) 15:24:24.49 ID:Ml4SLbGx
>>369
見た感じ、これ以上は専門の業者でないと分解は無理じゃない?
374369:2011/09/29(木) 16:10:26.06 ID:8boDLvnO
>>372
知らないみたいですね。

>>373
やっぱ無理みたいですね。
99年式のタンク-フューエルゲージ-フューエルコック-燃料ポンプ
がサビで全滅したもので、、、
375774RR:2011/09/29(木) 21:47:17.00 ID:kra0gDT5
ヒント
メインキーを突っ込むとタンブラーが全部引っ込む
376774RR:2011/09/29(木) 22:07:00.43 ID:xjqHAA5n
隼ってでかいわりには燃費いいよね
377774RR:2011/09/29(木) 22:23:31.40 ID:tAOhPh/M
>>376
どんなに回してもどんなに街乗りが多くても15を切らないこの子が大好き

んで高速道路でまったり運転すると22まで伸びる
378774RR:2011/09/29(木) 23:28:40.18 ID:pOy4zJ5B
直線番長・・・隼
峠に入れば俺のKATANAについて来れまい。
裏六甲のウンチと呼ばれたわいをなめたらあかん。
379774RR:2011/09/29(木) 23:37:10.69 ID:X66CWxFQ
へへ・・・
ライスクでウォームアップ蛇行運転したら
ギア抜けしたぜ・・・

スラロームでもヒヤヒヤしたぜまったくwww
380774RR:2011/09/30(金) 00:33:16.51 ID:1BFctQUv
街乗りでアベ8〜9kmの俺は回し過ぎ?
外装以外はノーマルです。
高速だと15km位で、クソ遅い400cのドラグスターのツレと田舎をツーリングした時は20km近かったんですけど…。
因みにハイオクで町乗りはアベで4000〜5000回転前後だと思います。
381774RR:2011/09/30(金) 00:39:38.31 ID:mqGRzZy6
>>369
とりあえず、画像は返信使ってまとめような。
他の使う人に迷惑掛かるからさ。
382774RR:2011/09/30(金) 00:44:39.79 ID:GzzloRre
>>380
待ち乗りで5000回転とか意味がわからん
100km/hも出してんの?(3速前提で)
2速だったとしても速度違反のスピード出てるよね。
383774RR:2011/09/30(金) 00:54:34.49 ID:XpBnLJBy
カタナ1100を持ってるけど浮気癖が出て
ハヤブサを買い足した。
新車で買って8年だけど全く飽きがこない。
何故だろう。
384774RR:2011/09/30(金) 00:56:06.38 ID:3es6a3X2
ゼロ発進で1速で5千まで回してから2速に入れるとかかも
385774RR:2011/09/30(金) 02:07:16.95 ID:pxWpnHGg
1速で5千だとちょうど60km/hくらいだったっけ?
386また〜り8823 ◆ZG96txfPS2 :2011/09/30(金) 02:16:35.09 ID:0i9XXG5Z
>>380
回しすぎって言って欲しいの?
体重が凄い事になっていて極端に燃費悪いとかでも無い限り、普通の燃費ではない。
あとは無駄にふかしてるとか。
387774RR:2011/09/30(金) 02:55:24.54 ID:WW4dMtYf
常時メーター250程度 3時間後に600彼方
くらいのペースだとリッターあたり7〜8km
SAを2個飛ばしで3個目には入らんとヤバイ
CBRでもZZRでもこの辺は変わらんが…
388774RR:2011/09/30(金) 04:21:14.95 ID:cLCdjCed
ブライトロジックでカスタムしたテールがR1000の隼は正直ほしいと思った
あれ純正でだしてくれないかな
あのコブは邪魔だ見た目も悪い
389774RR:2011/09/30(金) 07:02:01.14 ID:mqGRzZy6
>>387
はいはい、飛ばしすぎは危ないでちゅよ〜

>>388
はいはい、ブライトロジックにお願いしまちょうね〜
390774RR:2011/09/30(金) 09:22:00.73 ID:sXWDcJPf
>>383
俺もセカンドとして隼を購入(中古だが)したけど、今はメインバイク(ハーレー)と同じ位気に入っている。

実は今、3台目として昔からあこがれているカタナ1100の購入を検討しているのだが、
隼と同時に所有しても楽しめるものかな?
隼とは全く別物でキャラはかぶらないかな?
391774RR:2011/09/30(金) 09:32:16.10 ID:0kkLl6tO
キャラ被らないなら耕運機ハンドルのカタナ750をお勧めする 
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 10:24:11.10 ID:aKoAa2e6
>>390
所有感という感覚的な意味合いで言えば被るんじゃないかな。
スズキの名車という位置付け的に。
走りは別もんだろうからなんとも言えないけど、俺なら隼あれば刀はいらんかなぁ。
ハーレーは持っていても良いと思うけど。
393390:2011/09/30(金) 10:49:09.11 ID:sXWDcJPf
>>392
まさにそんなところで悩んでいるところ。
ハーレーと隼は走るステージ、速度、ポジション、乗るときの装備も違いすぎて、
言ってみれば車とバイクとの違いくらいの差があり、どちらも好きで手放せないけど、
カタナはやはり隼と被る部分が多くて乗らなくなるかなあ?

隼の前は油冷GSX-Rにも乗っていたけど、今隼とRの両方を所有していたらRはほとんど乗らなくなると思う。
カタナも同じかな?

チラ裏すみませんでした。
394試供品 ◆TBHlT6Jfwk :2011/09/30(金) 12:17:08.75 ID:MhDF9z8N
高速道路も2時間休憩なしだと耳が非常に疲れる
395774RR:2011/09/30(金) 12:39:47.78 ID:GRl6fEEr
>>390
383です。
色々被るけど…。
ハヤブサはとにかく何事も楽。カタナは疲れる。
だけど両方飽きない。
ある意味動態保存になりかけているカタナだけど
予算などに余裕があれば購入してください。スズキの20年分の進化を体感して下さい。
396390:2011/09/30(金) 13:24:18.10 ID:sXWDcJPf
>>395
カタナも飽きないですか。
昔空冷Zに乗っていたこともあり、空冷4発も好きなのでそういう意味でも欲しいと思っています。

まあ、仮に色々被ったとしても形は全然違いますから、
眺めたり磨いたりメインで持っておくのはいいかもしれないかな、と思います。
経済的余裕が出来たら購入したいと思います。

チラ裏にお付き合いありがとうございました。
では。
397774RR:2011/09/30(金) 14:08:03.89 ID:GRl6fEEr
>>396
空冷四発でキャブの乗り味イイですよ。
私はヨシムラのキャブとマフラーなのでまた格別です。
お互い複数台の維持、頑張りましょう。
398380:2011/09/30(金) 15:49:40.37 ID:nQTb8tNX
町乗りでは60km〜80kmだとおもいます。
時間や道路、道の込み具合によりますが…。基本的には信号のスタート時以外は流れに任せる感じです。
あと、体重は65s位なので其処は問題ないとおもいます。
最後に無駄にふかす走りはしません。

この走りでの状況なので何処か悪いのかな?と思いまして…。
399774RR:2011/09/30(金) 16:57:12.46 ID:vy9wqmd2
節子、それキロやない、マイルや
400774RR:2011/09/30(金) 17:10:42.20 ID:NpNblRhP
しーっ!
401774RR:2011/09/30(金) 23:39:10.34 ID:A5+88x8W
新型情報でてますよー

http://a.yfrog.com/img616/6460/oaciet.jpg
402774RR:2011/10/01(土) 00:14:21.28 ID:DYTMDlh0
↑内臓ぶちまけグロ注意
403試供品 ◆TBHlT6Jfwk :2011/10/01(土) 00:41:33.95 ID:bFN2+CKq
404774RR:2011/10/01(土) 00:46:41.17 ID:pHL0RE+X
405774RR:2011/10/01(土) 01:02:28.29 ID:ELSVso2L
>>404
これもグロか? メキシコの事故現場?
406774RR:2011/10/01(土) 02:54:59.55 ID:SPmUv2Fk
事故じゃないな 麻薬組織の抗争ぽい
車のボンネットに生首4つ
407 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 03:01:14.53 ID:sWlDsMEQ
>>404
仲良く4つ陳列されてる。
408774RR:2011/10/01(土) 03:22:01.62 ID:PCiGjxul
メキシコか南米かで麻薬組織に喧嘩打った美女議員の末路もエグかったな。 拷問してから殺すんだもんな・・・
409774RR:2011/10/01(土) 05:59:17.66 ID:e/MAFIXg
>>408
画像ください
410774RR:2011/10/01(土) 07:19:08.66 ID:QnRrfxE2
リビアで政府側に殺された人じゃなかったかな
RPGでも撃ち込まれたんじゃないの
411774RR:2011/10/01(土) 07:19:52.77 ID:QnRrfxE2
>>401の画像のこと
412774RR:2011/10/01(土) 07:54:56.02 ID:2977jZTr
久し振りに隼でツーリングに行ったよ。
事故から3年ぶりだ。
修理と車検で50万円かかったが、また乗れることになるとは夢のようだ。
以前よりエンジン音が良くなっているのはどうしてだろう?
大間のマグロ丼はうまかったよ。
413774RR:2011/10/01(土) 08:21:38.16 ID:9/gwn//W
>>412
バイクの修復内容はどんなもんですか?
怪我の方はどの程度だったんですか?
三年間かかったのは何故?
414774RR:2011/10/01(土) 08:28:13.83 ID:D3sTl9Vd
>>412
復活オメ!
415774RR:2011/10/01(土) 13:37:21.43 ID:g2A115yR
416774RR:2011/10/01(土) 14:49:32.93 ID:wugHQREG
修理に50万って凄いな…
旧型一台買えそう
417774RR:2011/10/01(土) 16:51:25.47 ID:Cgh8PMV4
>>415
グロ写真を検索するなよw
そんな俺もグロ見ても全然なんとも思わんけど。
418774RR:2011/10/01(土) 16:57:49.65 ID:QluLoKpa
>>415
ちなみに、その写真の人物は議員じゃなくて女弁護士な。
麻薬組織批判してたら拉致られて(略)て路上放置。

ググるさんのセーフサーチをoffにして「メキシコ マフィア」で
画像検索かけると、あら簡単に山ほどこんな画像が(略)
419774RR:2011/10/01(土) 20:09:10.81 ID:e/MAFIXg
興奮しました
もっとグロ画ください
420 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 21:07:16.37 ID:1ny6TqdY
お前ら…なんぼなんでもスレチだべ…。
421774RR:2011/10/01(土) 21:41:35.21 ID:9/gwn//W
修理と車検込み50万なら隼では普通の内容だな
カウル取っ替えとマフラー一本、後はミラーとか小物ちょろっと治せばそんくらいだ
422774RR:2011/10/01(土) 22:52:29.53 ID:Q4Hsyml9
>>413
3年前に自損事故→親指骨折→250cc生活→貯金ができたので修理したのが今年

インジェクタ関係→4.6
UPカウル→5.5
UPステー→2.0
Lミラー→0.46
Lカウル→5.9
フューエルタンク→15.3
その他部品代+技術料+車検登録費用→17ぐらい

3年間放置で、フューエルタンクの中は錆とオイル固形物で
使い物にならなくなってしまっていた。

423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 00:06:57.41 ID:gwWmi7Tr
>>417
小栗を見てもピクリともしないグロ耐性自称最強のこの俺様でも、
ウクライナ21は10秒余りでギブアップ。世の中想像を絶する残虐な奴がいるもんだな・・・
424774RR:2011/10/02(日) 00:23:25.79 ID:kgzq9BlU
>>422
タンク15.3?オレは9万で済んだぞ。('99)
その書き方なら工賃込みってわけでもなさそうだし。
ボられてね?

グロ耐性自慢ほどむなしいものは無いぞぃ。
ウクライナ21でもPOSOでもメキシコマフィアのスナッフビデオでも
見る分にはお好きに。オレはカンベンだ。><;
425774RR:2011/10/02(日) 04:10:09.82 ID:uWiKx7yZ
事故って戒めのためにロンホイLEDオーディオカスタムにしたよー
色もマットブラック→シルバー
バカスク見たいてかバカSSだが確実に車からの視認性も上がったし無理なコーナリングも出来ないから満足
426774RR:2011/10/02(日) 06:53:23.52 ID:f/ybgLeA
戒めじゃなくて
はじめからお前の趣味だろうが
ふつうの感覚ならとてもできんわ
427774RR:2011/10/02(日) 07:24:29.62 ID:c3XWpHD9
俺はすきだけど
428774RR:2011/10/02(日) 08:58:34.55 ID:B0w+es53
>>425
そのグロ画ください
429774RR:2011/10/02(日) 16:54:20.71 ID:uyZWZESA
>>425
ロンスイにして性能を落としたのかwww
430774RR:2011/10/02(日) 20:03:39.85 ID:Bj2Mf8Aj
俺もロンスイやってるよ
エクステンションで9インチロングにしてる

431774RR:2011/10/02(日) 20:31:26.53 ID:VnF08IL2
浦安のライディング・ワールドってトコに行くと
たまにペカペカ光るロンスイ隼止まってるね
後、店内にも展示してある
もしかしてそこら辺の人?
432774RR:2011/10/02(日) 21:21:23.77 ID:emcv7glT
>>431
俺はLEDでピカピカするの好きじゃないからやってないけどあんな感じです

ちなみにレーシングワールドね
433 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/03(月) 09:51:11.36 ID:xidwhsF2
L2はトラコンとABS追加かな?
プラス200馬力オーバーならK9から乗り換えの可能性もあり
434774RR:2011/10/03(月) 09:57:57.10 ID:SdQWmXPN
馬力UPは無いだろ
いつもの色替えだろ
しかしこのバイク、赤や緑のカラー無いんだな
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 12:14:35.52 ID:M+Y3/XW1
>>434
俺の個人的なイメージだが、赤だとホンダorドカティのイメージだし、黄色はヤマハだし、緑は…ほら、アノ…なぁ、わかるだろ?アレだよ、アレ…ww
436774RR:2011/10/03(月) 13:16:55.76 ID:NwJIdAB1
赤といえばホンダやドカではなく、しなしなを思い出すな
437774RR:2011/10/03(月) 17:26:48.40 ID:2REv9XxS
shina shina ?
438774RR:2011/10/03(月) 17:28:16.42 ID:EX08yJiA
気が付けば5ヶ月ぐらい乗ってないんだけど
今週末、乗り出すとき、普通に乗り出してだいじょぶだよね
空気圧とバッテリー充電はする予定
皆さんはどのくらいの頻度でのっとるん?
こっちは夏が暑すぎてまったくのらんw
冬に乗りたいくらいなのですよ
439774RR:2011/10/03(月) 22:49:57.08 ID:Jtf9zeVF
>>438
俺も先日5ヵ月ぶりに乗ったよ。エンジンは普通にかかった。
空気圧は2.0kgf/cm2 まで落ちてた。あとチェーン注油くらいしとけば何の問題もなく走るよ。

どちらかといえば、慣らしが必要なのは自分の体のほう。
普段セロー乗ってるから、前傾きつすぎて腰が1日で終わった。
440774RR:2011/10/03(月) 23:12:19.58 ID:EX08yJiA
>>439
たしかに腰がいきそうですね 気をつけます

タイヤ見てみたらサイドが油が浮いた感じ?青っぽくなってた
これってどうなんだろう まぁ一皮むいてみるぜ
441774RR:2011/10/04(火) 01:07:39.83 ID:LYriA8tu
>>432
失礼、素で間違った
あの店に止まってた隼でハイビームのとこにワッカ状のRED?が入ってるのが有って、けっこう良い感じだったので私も入れようか悩み中
街中だとハイビーム使わないからハイビーム側の存在感出したい

>>438
乗る頻度は月1〜3、だが、仕事で死にそうになると3ヶ月に1回、季節は乗る頻度に関係しないなー
久しぶりに乗るときはタイヤの空気圧見るくらい
後、走り始めの数キロくらいは、十字路やカーブでタイヤ滑るかもしれない〜と思って安全運転する
442774RR:2011/10/04(火) 01:37:06.15 ID:S1eQThz7
5ヶ月も乗らないとか、月1〜3とか糞もったいねぇ
乗る気ほとんど無いならもう手放せよ・・・ってレベル
443774RR:2011/10/04(火) 04:49:39.63 ID:fkbq2pVY
人それぞれ。


まあ、無邪気に自分の考えを押し付けられるお前さんが羨ましくもあるがな。
444774RR:2011/10/04(火) 07:21:29.50 ID:67FEjV1I
隼で峠やらツーリングの楽しさに目覚めた俺は
半年経たずに1万km走ったけどなぁ。

まぁこれ以外に足が無いからその辺の本屋に行くのにもブーツ履いて乗ってっちゃってるのも原因だろうけど。
445774RR:2011/10/04(火) 10:03:08.64 ID:XgKckuza
隼乗りに多いと思われる、家族持ちで働き盛りの人は月数回乗れればいい方でしょ?

俺も若い頃大型に乗り始めたばかりの頃は毎日のように乗って、年間2万キロ近く走った。
当時はそれが楽しかった。

今は仕事も家族もあって、バイクも複数台所有するようになり、
天気が良い休日で気分が乗るときだけ隼に乗るから、乗るのは多くて月数回、年間3千キロ程度。
乗る頻度は減ったけど、バイクも人間も常にいい状態で乗るから密度は濃い。
446774RR:2011/10/04(火) 10:08:39.10 ID:XgKckuza
>>441
REDではなくLEDね。
結構おっちょこちょい(もしくは天然ボケ)のタイプ?w

ちなみにライトに仕込んだリング状のLEDは通称「イカリング」。
ルーツは車のBMW。
灯火類や電飾のカスタムは一歩間違うとただのDQN車になるから慎重にw
447 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/04(火) 10:31:14.58 ID:5pIvG+br
おまいらもこんな感じで走るの?
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=7NvzK8iYEU8
448774RR:2011/10/04(火) 10:44:48.17 ID:bVLeYpyO
いいね
449774RR:2011/10/04(火) 14:06:34.85 ID:XgKckuza
>>447
五月蝿すぎだなこれ。
いくら峠でもここまで五月蝿いと迷惑過ぎる。
割れちゃって全然いい音じゃないし。

最初に出て来る車体の写真でサイレンサー見えないけど、
ウォンウォン系がよく付けてる短い直管なんだろうな。
峠走るのにあの種のマフラーで性能的に走り難くないのかな?
450774RR:2011/10/04(火) 14:14:53.12 ID:SsJPJD5q
Glass Sparkle Black
Pearl Glacier White
Candy Sonoma Red

赤好きにとっては嬉しいね!
451774RR:2011/10/04(火) 17:48:19.27 ID:Yol4EO3c
>>445
俺も同じ。
7年で20000kmしか乗れてない。
後動くの二台、動かないの二台の維持が大変。
早く売れと言われそう。
452774RR:2011/10/04(火) 18:36:26.90 ID:VgsG4p/0
明日から1泊2日で伊豆にツーリングだ
泊まってのツーリングは初めてだから楽しみだ

しかし天気が・・・・あとはジャケットをどうするか・・・・
453774RR:2011/10/04(火) 19:16:19.06 ID:iNy5Xybs
>>452うらやましい…
山は寒いから3シーズンが妥当じゃないかな?

ちょっと聞きたいんですが、旧ブサでテールランプにウインカー内蔵ってのが売ってるんですがアレって車検通るんでしょうか?
通るならリヤスッキリさせるために付けたいんです
454774RR:2011/10/04(火) 19:26:40.29 ID:5AMhp/bu
>>453
通るわけがない。
455774RR:2011/10/04(火) 19:37:47.22 ID:EFvvjex6
すみません、今、イメチェンしたくてカウルを社外製に変える予定ですが、
アッパーカウルって簡単に着脱できましたっけ?なんか一緒にいろんなメーター回りのがくっついてたような気が・・
それとフロントフェンダーの着脱はフォーク外さなくて大丈夫ですよね?
とりあえずシールだけでもブラックダイヤモンドが欲しい・・・
456774RR:2011/10/04(火) 19:49:02.94 ID:iNy5Xybs
>>454やっぱりダメですか…
457774RR:2011/10/04(火) 20:02:51.40 ID:VgsG4p/0
>>453
ありがとう。ぶっちゃけ夏or冬の両極端しかないから冬物で行ってくる

豪雨の中走るのもたまにはいいだ・・・・よかねーよorz
458774RR:2011/10/04(火) 22:28:16.87 ID:83pqTSkP
隼って一般的なリッターNKに比べてバンク角は大きいですか?

購入検討中ですが、
以前乗ってたbandit1200sは簡単にステップ擦ってしまい面白くなかったので
気になります。
459774RR:2011/10/04(火) 23:07:54.47 ID:ZzKuKom8
バンデイツトより倒せないよ
460774RR:2011/10/04(火) 23:38:12.95 ID:XgKckuza
>>458
俺は隼の前にバンじゃないけどGSF1200に乗ってた。
同じ峠を走っても、GSFではステップガリガリだったコーナーでも隼は擦らない。
つまり隼はネイキッドよりはバンク角あると思う。
461774RR:2011/10/04(火) 23:57:56.61 ID:83pqTSkP
>>459
>>460
レスありがとう
だけど全く逆の内容だね。。。
462774RR:2011/10/05(水) 00:30:30.10 ID:4JYvSBCa
>>461
ステップするくらいじゃ何も問題ないから もっと寝かせばいいと思う
463774RR:2011/10/05(水) 00:33:33.53 ID:qlxMe7S3
>>462
ステップすると怖いんですよ
バイク的には問題ないとしても
464また〜り8823 ◆ZG96txfPS2 :2011/10/05(水) 00:39:52.90 ID:eQaT2LL9
>>458
バックステップ付けましょう
465太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/05(水) 01:03:37.35 ID:6ISnq2PO
>>455
新旧どっち?
旧は割と簡単だったかな
新はまだアッパー外したことないから知らん。

旧型だと、サイドカウルとの接合部と
エアダクトとミラーのとこで留まってて、
ライトユニットの左右にある突起がメーターのステーに刺さってる。
メーターは外さんでもいいはずだが、メーター左右のパネルは外す。
466太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/05(水) 01:07:57.12 ID:6ISnq2PO
旧型はフロントフェンダーそのまま外せる。
でも前側に引き抜くときにホースをホールドする金具が
フォークに傷を付けないように注意しないといけなかったかな
467774RR:2011/10/05(水) 01:57:22.88 ID:RpYsrImZ
先日中古で新型の方の隼納車したんですが
エンジン始動してしばらくした後、S-DMSのA・B・Cモードどれも点灯してない状態になりますけど
その状態って具体的にどのモードになってる状態なんですか?
(※ S-DMSのスイッチ操作したらどれかにはなる)
468太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/05(水) 02:03:39.97 ID:6ISnq2PO
デフォルト(非表示)はAモード状態
2秒押しでA表示、ここから上下ボタンでABC切り替え
469774RR:2011/10/05(水) 04:53:48.71 ID:GATVJ3HN
伊豆に向けて行ってくるぜ

あわよくば雨の前に伊豆スカイラインを走れることを願う
470774RR:2011/10/05(水) 07:45:28.85 ID:RpYsrImZ
>>468
ありがとうございます
471774RR:2011/10/05(水) 09:53:03.62 ID:JvydrbES
燃費測定してみたら街乗りで13.5km/Lだった。
アールズギア ワイバンフルエキ付き
ハイオク使用
アイドリングストップするとS-DMSのモードリセットされちゃうけど
Cにする方が燃費いいのかな?
472774RR:2011/10/05(水) 10:50:11.49 ID:DbxVYGSa
>>471
良くない。
点火時期をずらしてパワーを落としてるだけなので
同じ燃料消費量なら出力の高いAモードの方が速度が出せる分、
結果的に燃費は良くなる
473774RR:2011/10/05(水) 12:22:53.05 ID:qKho+tmK
>>472
点火時期をずらすんじゃなくて、
2つ目のスロットルバルブで吸入空気量をコントロールしてるんじゃないの?
474774RR:2011/10/05(水) 13:41:32.78 ID:dnt/9LYG
>>467
バイク屋の方ですか?


お約束w
475774RR:2011/10/05(水) 15:26:57.67 ID:+wBuU3Ef
>今日髪切った
お前は床屋か?
476 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/05(水) 16:09:54.28 ID:eTBQCgTR
>おしっこした。

おまえはチンコか?
477774RR:2011/10/05(水) 16:27:13.84 ID:dB2rRq+3
ちんこは体の一部なんでいいと思います
478774RR:2011/10/05(水) 18:08:59.11 ID:cEC4pjZ+
>>452はさすがに中止だろ?  風邪ひくぞ
479 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/06(木) 00:22:07.37 ID:fcyJ+Rf3
>>477
勉強になった。
480774RR:2011/10/06(木) 08:26:45.66 ID:i0SuiaNf
>>472
伊豆のホテルからおはようございます

えぇ。あの雨の中走りましたよ
スカイラインはウェット+霧だったが初めてだったから楽しめたよ
481774RR:2011/10/06(木) 09:15:04.54 ID:7bGCbnwY
>>480
天気イイと景色も楽しめますよー
今日も道中気をつけて下さい
482774RR:2011/10/06(木) 10:08:03.29 ID:RPpnhWo5
>>480
ウェットと霧で楽しめるわけねーだろ。そんなんで伊豆スカ語るな。

今日は晴れだから、これからもう1回行って。
483774RR:2011/10/06(木) 10:51:54.78 ID:o218h9T2
>伊豆スカ語るな。
ここが笑いどころですか?
そんなギャグでお笑い語るな。w
484774RR:2011/10/06(木) 11:03:32.86 ID:40aUi9p2
>>482
貴方が伝説の伊豆スカマスターっすか。
お会い出来て光栄っす。
485774RR:2011/10/06(木) 11:06:26.00 ID:j/IuEJa7
>>480
今日は一転、晴れてよかったね
486774RR:2011/10/06(木) 13:30:57.03 ID:i0SuiaNf
伊豆スカイライン朝通ったが今日も霧でした…残念

ついでに立ちゴケしちゃったよorz
487774RR:2011/10/06(木) 13:46:26.06 ID:RPpnhWo5
>>486
傷ついた?
今日はどちら方面に行くの?
488774RR:2011/10/06(木) 13:49:37.97 ID:aKYFh92Y
まあ気にするな
隼乗ってたら、週一で立ちゴケ当たり前だから精神的に直ぐに慣れるよwwww
489774RR:2011/10/06(木) 14:50:43.28 ID:EGs3oHFd
>>488
>隼乗ってたら、週一で立ちゴケ当たり前

隼乗るのやめたら?
490774RR:2011/10/06(木) 14:55:53.13 ID:i0SuiaNf
記念すべき一回目は一週間どころか三日だたから問題ない。うん…大丈夫…ははは…

今日は大涌谷で卵食ったからあとはひたすら茨城に向け帰るのみ
491774RR:2011/10/06(木) 14:59:47.69 ID:8L1+siwg
ZZRでも乗ってろや
隼の名前は伊達じゃね〜んだぞ!それを判れーーーーーー!
492774RR:2011/10/06(木) 15:33:01.49 ID:LZu4mzGH
>>491
笑いのポイントはどこ?
493774RR:2011/10/06(木) 15:54:17.93 ID:naYjgYeS
>>491
そんなにすげーの?隼って。
なんか、ハレ珍臭と、似た感じが。
494774RR:2011/10/06(木) 16:35:12.57 ID:XV4aolIA
ZZRも隼も工業製品で大量生産品ですよ
どちらも1馬力1万円もしないから割とお得ですがw
金さえあれば誰でも買えるモノだし性能はハナクソ差しかありません
お好きな方を買ってください
495774RR:2011/10/06(木) 16:43:26.51 ID:RPpnhWo5
>>490
茨城県民か。群馬に負けるなよ。
496774RR:2011/10/06(木) 21:18:51.26 ID:JO2cVzW/
ハンドルロックしたつもりが、パーキング?に入ったまま約8時間・・・
ライト類が点灯したままになってました
バッテリーやばいですかね?
497774RR:2011/10/06(木) 21:41:58.78 ID:XxeCYTfu
以前、それでバッテリー上がりになった。数時間なら大丈夫だけど
498774RR:2011/10/06(木) 22:28:46.99 ID:H/ON4epS
まぁ真のバイク乗りはこんな中二臭いバイクは選ばないだろうて
499774RR:2011/10/06(木) 22:37:34.69 ID:aKYFh92Y
お前経験浅いだろ
真のバイク乗りは国産の高価格を好んで乗るぞ
隼やR1なんかは玄人に好まれる代表みたいなバイクだ
500774RR:2011/10/06(木) 22:41:52.47 ID:1jm1GC/F
そうだよねー今や隼なんかハレ珍にカテゴライズされるよねー
501774RR:2011/10/06(木) 23:21:06.13 ID:My2euHPE
良く言えばそれだけブランドが確立してる
悪く言えばブランドに乗ってる
502774RR:2011/10/07(金) 10:05:03.00 ID:SAO8rSSZ
久々にカキコ

>>500サン
ハレ珍と隼が同カテゴリー?
ブランドの確立って意味は分かるけど、
隼みたいに羨ましい位の鬼速いbikeとハーレーじゃ、
間違ってもカテゴリー的に一緒なんてナイナイw
503774RR:2011/10/07(金) 10:15:51.86 ID:x2ZhvPeo
>>502
そう言うところがだろ。
俺達は!的なお前の事をいわれてるんだぞ。
504774RR:2011/10/07(金) 10:29:04.88 ID:SAO8rSSZ
オイラの読解力が足らんのか?
>>503サン チョットワカランっす。

俺達は!=俺達隼乗りは間違ってもハーレー乗りなんかとは違うっ!
(ってことかしら?)
ということだったら、オイラの立ち位置も書かずにカキコしてごめんね。

実は以前隼乗ってて、今ハレ乗りなんだ、
実際にハレに乗ってみて、隼はどう考えてもカテゴリーが一緒とは思えないと
そんな感想を書いてみたんだよん。だって隼ってやっぱりメタクソ速いから。。グッスン

(っと、此処まで書いて考えたら、500みたいな軽い煽りに反応したのがいけなかったね)
505774RR:2011/10/07(金) 10:41:23.00 ID:x2ZhvPeo
>>504
そんな所。
これ以上言わせるな。
くせぇし、寄るな。
506774RR:2011/10/07(金) 10:53:13.00 ID:yIpPU2Fg
あ、俺現役でハーレーと隼の両方に乗っています。

>>504
バイクのカテゴリーやジャンルとしてハーレーと隼が近いということではなくて、
乗り手のイタい具合(珍具合)が似てるってことだと思うよー。
でも客観的に見ると、イタさは隼乗りに比べてハレ珍のほうがはるかに上だと思うw
カワサキ乗り(俺も以前Z乗りだった)の方が隼乗りよりハレ珍に近いかな?

3連休は名古屋でバイブズミーティングっていう国内最大のハレ珍イベント(ハーレーが全国から5万台くらい集結する!)があり、
本州の高速道路はこのイベントに参加するハレ珍であふれかえるので、よく観察してみてくださいw
507774RR:2011/10/07(金) 11:01:13.36 ID:x2ZhvPeo
>>506
冷静に対処サンクス。
508774RR:2011/10/07(金) 11:10:11.50 ID:f52LRz9f
・・・
>>506が冷静なんじゃなくて、
ID:x2ZhvPeoが勝手に顔真っ赤にしてるだけなんじゃね?
と思った。

珍タンはハレに移行したのか・・・
509774RR:2011/10/07(金) 11:20:52.04 ID:158TnqKg
>>506 なにこれおもしろそう
梟でいってもいいのかな?
510774RR:2011/10/07(金) 11:25:23.35 ID:x2ZhvPeo
いや、隼買おうと、覗いただけだ。
すまん。
511774RR:2011/10/07(金) 11:33:11.84 ID:yIpPU2Fg
>>504は珍氏か。
何に乗り換えたのかと思ったら、ハーレーか。
ようこそ、こちら側へw
512774RR:2011/10/07(金) 11:35:45.69 ID:yIpPU2Fg
>>509
規模がハンパじゃない。
おかげで周辺道路はハレ珍であふれかえって近辺の住民は大迷惑w
だから毎年開催地を変えてる。
九州とか東北とかのアクセス悪いところでも4万台以上集まる。

ハーレー以外のバイクでも全然OKだから、暇だったら見物しに行ってみれば?
あの異常な光景を見るだけでもいい経験になるかもよw
513774RR:2011/10/07(金) 11:37:01.16 ID:yIpPU2Fg
>>510
あなたいい人?w
隼買っちゃいなよ!
514なんとなく恥ずかしいから隠してました:2011/10/07(金) 13:08:15.81 ID:SAO8rSSZ
>>505サン あうぁ、確かに最近お父さんのにほひが....orz
でも近いうちに、貴方にとってゴキゲンな隼が手に入ると良いですね。
515なんとなく恥ずかしいから隠してました:2011/10/07(金) 13:11:21.19 ID:SAO8rSSZ
>>506サン
両刀使い裏山し〜&初ハレ一年生です、今後ともヨロチクでっす。
実は「よしもうコレ(ハレ)ならどう頑張っても安全運転だ」と誓ったのも束の間、
昨今特に心地良く加速していく隼のプリケツを見るに、つぃドキがムネムネでw

※「ハレ珍」すごく、、、沢山居ます。
(まぁそれをひっくるめて楽しんでる部分も分からなく無いんですけどね。)

でもいいなぁ両刀。改めて裏山♪
516なんとなく恥ずかしいから隠してました:2011/10/07(金) 13:20:04.75 ID:SAO8rSSZ
>>508サン
でっす。これで名実(?)共に珍ちこちんです。
ハーレー君は「タイヤの端っこ気にならない・オジサンに大人気・遅い」の三拍子揃っていて。
良い面・悪い面相殺しても、なかなか素敵なbikeでした。
517774RR:2011/10/07(金) 13:48:25.70 ID:SAO8rSSZ
というか少々お邪魔が過ぎたようで。
以上、スレ汚しゴメンでっす。アデュー!
518太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/07(金) 15:05:17.70 ID:Y8ZD0svp

お前が誰よりもハレ乗りとブサ乗りのイタさを証明した。
実際のところハレ珍ってこんな感じで
『俺は違うぜ?』と無自覚なんだろうな。
そしてブサ乗りも然り。
他山の石として心に刻むよ。
519506:2011/10/07(金) 16:03:19.55 ID:yIpPU2Fg
俺は逆にハーレー17年生、隼は3年生(その前は油冷機に8年乗っていたスズ菌保有者)です。
ハーレーも隼も、飽きずに長く乗れるからいいですね。

たまにはここにも来てねっ!
520519:2011/10/07(金) 16:48:21.93 ID:yIpPU2Fg
アンカー忘れた。
>>515へのレスでした。

皆さん、スレ汚しすみませんでした。
521774RR:2011/10/07(金) 17:50:15.73 ID:7wkzcc+b
>>518
お前も浮いてると自覚しろよな。
522774RR:2011/10/07(金) 18:28:20.13 ID:wKGqPiob
やっぱり売れてるバイクには理由があるよな
とくに隼みたいなブームじゃないのに売れてるバイクは凄い

CB400SF然り、セロー然りコンセプトがはっきりしている
523774RR:2011/10/07(金) 18:40:17.28 ID:zgpcSaEI
さあ、仕事終わった!
連休だ!ツーリングに行くぞ!
おっとその前にタイヤ交換。
524774RR:2011/10/07(金) 18:57:31.97 ID:R7vYiEaF
>>522
>コンセプトがはっきりしている
そうか?
初期型 アルティメットスポーツ
現行  ツアラー

525774RR:2011/10/07(金) 19:11:48.75 ID:fW+INpDT
俺は隼とハーレーの両刀は憧れるな。

言わば、チーターとライオンの両方を所有しているわけだ。

カッコ良過ぎだろ。

ただバイクは色んなトラブルが多すぎて、散々だよ・・リスクがあり過ぎる。

俺は10年近くバイク乗ってるが、車持てる経済状態になったら迷わずバイクを降りるだろう。
526774RR:2011/10/07(金) 19:19:33.52 ID:yIpPU2Fg
>>524
旧型と新型って、そんなに違うの?
俺は今旧型に乗っていて、高速はもちろん、峠もそこそこいけるところが気に入っているのだが、
新型が旧型に比べてツアラー寄りになっているのなら、乗り換えるときは旧型の中古を探すしかないな。
527774RR:2011/10/07(金) 19:29:28.84 ID:f52LRz9f
>>524
だからブサは現行でも「あるてぃめっとすぽーつっ♪」だと(略)

http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/Hayabusa/2011/GSX1300R.aspx
↑北米
「Its combination of unsurpassed power, crisp handling and superb aerodynamics creates the ultimate sportbike.」
528774RR:2011/10/07(金) 20:45:37.10 ID:wKGqPiob
多分新型の方が速い
だが旧型の方が挙動は楽しい
529774RR:2011/10/07(金) 22:05:00.31 ID:k+AltNGQ
>>528
新型乗ってから語ってください
530774RR:2011/10/07(金) 22:19:18.61 ID:iN2UP0jW
旧型5年
新型3年乗ったけど似たようなもん

常用域では自己満が得られる程度だ

直線は間違いなく新型だが
531太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/07(金) 22:29:25.40 ID:Y8ZD0svp
ツアラー寄りだというなら新型にも燃費計を残して欲しかった。
あと何km走れるか、かなり正確に把握できたし。
532774RR:2011/10/07(金) 22:39:50.87 ID:NZLJ7bGI
え、新型インフルエンザって燃費計無いのか
533774RR:2011/10/07(金) 22:41:04.04 ID:NZLJ7bGI

すいません、誤変換です
534774RR:2011/10/07(金) 23:11:01.81 ID:f52LRz9f
どうやったら「デブ」で新型インフルエンザに変換されんだよ・・・
535774RR:2011/10/07(金) 23:58:53.87 ID:0W9SY+n/
また赤銀消えた
536774RR:2011/10/08(土) 00:03:38.81 ID:qpGvDUFk
>>525
ライオンさんディスってるのか?
537774RR:2011/10/08(土) 13:19:46.03 ID:Lk1+sPI5
俺は旧型[00年式]に乗ってたが、新型は圧倒的に速いと聞くよね。
俺には旧型ですら怪物バイクだったが、現行型ってどんだけ凄いのかな?
538774RR:2011/10/08(土) 13:21:53.94 ID:VQPd8m6p
テールまわりは旧型のがかっこいいと思う
539774RR:2011/10/08(土) 13:24:59.36 ID:1gusk3mz
>>538
俺は新型の方が好きな旧型の乗りだ…

もっと刺激的な仕様で発売されないかなぁー
もう乗り主だけの問題で死んだら(事故ったら)搭乗者の全責任!みたなバイクがほしい

レースも慣れからかマンネリ気味に・・・他の人たちはどう乗り越えてる?
540774RR:2011/10/08(土) 13:55:02.59 ID:oSNc01dD
>>537
本気出したらマッハ2くらいなら出ます
541774RR:2011/10/08(土) 14:12:39.57 ID:p4/v7M6V
>>540
一目でウソと分かることを書き込むのはいかがなものかと。
本気出さなくてもマッハ3は越えるでしょ?
542774RR:2011/10/08(土) 14:50:33.75 ID:VQPd8m6p
新型って形状がマッチョすぎて、俺の中では隼というより犬鷲なんだが。
543774RR:2011/10/08(土) 14:52:44.08 ID:VQPd8m6p
GSX1300R inuwashi
544774RR:2011/10/08(土) 15:05:08.45 ID:aLi9rzBT
ぶたらくだだろVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
545774RR:2011/10/08(土) 15:19:14.63 ID:+Ty1DEr6
>540
もしかして笑う所?
SSのRブレーキは主に姿勢制御用って感じだから
行動じゃせいぜいFブレーキに指一本掛けてりゃ桶!
しかも爪先で乗る?
そこ違うだろ〜親指の付け根で乗るんだな〜
いやガチでw

つ・・・いつの間にやら初心者スレになったようだなw
546774RR:2011/10/08(土) 16:33:07.90 ID:t2293n1t
>544
cbrスレにお帰りください
547774RR:2011/10/08(土) 17:53:36.34 ID:uI6bN0sT
はやぶさはたしかマッハ30位出てたろ
548774RR:2011/10/08(土) 18:16:12.56 ID:x0FPfvud
荒らしがcbrスレからの荒らしだと特定さてキョッドッってるのがめちゃめちゃワロエル
549289:2011/10/08(土) 20:05:16.01 ID:N6rCO13o
>>539
ゴーストライターみたいにターボでいいんじゃね?
550774RR:2011/10/08(土) 20:07:07.78 ID:cJdT/d4v
>549
後は本人と偽って何を書かすかだな
551774RR:2011/10/08(土) 20:22:46.40 ID:G7g9G6EP
>>549
松本伊代のエッセイを書いたのは君か?
552774RR:2011/10/08(土) 20:30:03.69 ID:cJdT/d4v
まだ読んでいません!!
553774RR:2011/10/08(土) 20:45:28.33 ID:M5luG/ie
いまK7に乗ってるけど、R750に浮気しそう...
554774RR:2011/10/08(土) 22:08:27.23 ID:jqZWPTVS
>>553
すればいいじゃないか
はいさようならノシ





R750と浮気するより同棲すればいいじゃない
555774RR:2011/10/08(土) 22:13:00.70 ID:+Ae2RTCE
俺が買うから
詳細plz
556RR ◆FIAdNIU0s2 :2011/10/08(土) 23:46:24.99 ID:K0eC1cFy
>>538
同感。
あのエロさがいい。
557774RR:2011/10/09(日) 01:25:22.28 ID:1qxrdZCn
隼の下半身のウインドプロテクションはどうでしょうか?
無風状態に近いのでしょうか?
558774RR:2011/10/09(日) 10:17:55.18 ID:CaGADSM+
隼乗りの皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さてこの度、カワサキから新機種ZX14R(当代随一の情けないバイク乙乙尺1400とは関係無し)が発表されますが、
川崎病の恐れ(デザイン大滑り、どんな場面でも隼の前に行けない)が非常に出てきましたので、予約は入れたものの、失礼ながら隼と天秤を掛けさせていただく了承をお願いいたします。
隼の新型と旧型ならどちらがオススメでしょうか?
ちなみに、ギャッヒョッフィィ〜な乗り方です。
559774RR:2011/10/09(日) 10:57:39.02 ID:I/1oNc8w
帰れ
560774RR:2011/10/09(日) 10:59:18.83 ID:WmJ/wubx
>>559
スルー出来ない奴は同類。
561774RR:2011/10/09(日) 11:02:29.74 ID:CaGADSM+

>>560

タイムリミットは一日です。
皆様の感想をお聞かせくださいますようお願い申し上げます。
562774RR:2011/10/09(日) 11:28:14.47 ID:TLFg+uqS
盆栽12Rを眺めて
ギョラギョラ言って遊んでもらってるのが
一番幸せだと思うよ
563774RR:2011/10/09(日) 12:52:50.40 ID:CaGADSM+
>>562

そりゃその通り。
盆栽は盆栽と言うことで。

よろしくお願い申し上げます。
564774RR:2011/10/09(日) 13:36:53.20 ID:2xqxefqx
川崎海苔のふりしたcbr海苔乙
565774RR:2011/10/09(日) 14:13:03.00 ID:fNFtRkd8
>>564
現実は受け入れないとwww
566774RR:2011/10/09(日) 18:26:05.56 ID:EkCBlgk0
基地外にいちいち触るな!!
567774RR:2011/10/09(日) 19:21:40.72 ID:4KX6mHyY
2012モデルの情報がブサトモさんにUPされましたね
白は08のみたいに真っ白?に戻ったのかな??
赤は隼祭りでタンク投票してたラメ入り???
568774RR:2011/10/09(日) 19:36:46.40 ID:b0Q8/4g7
わはははは
かっておいてよかった
569774RR:2011/10/09(日) 23:47:12.71 ID:CP+PpMMM
2012モデル、ダサすぎる〜
買い換えようと思ってたけど2011モデル探そ
無かったらR1000にするかな・・・しかし、残念すぎる
570774RR:2011/10/10(月) 02:37:19.12 ID:aZMD8NFf
なんでコテは赤銀氏の真似した名前つけるんだ?
捜索用コテの始まりで自者アピールじゃないんだよな?
571774RR:2011/10/10(月) 05:19:25.43 ID:qPI0ShMo
572774RR:2011/10/10(月) 10:29:03.72 ID:mGOgBS93
>>465-466
太黒さん、カウルのイメチェンの件、大変参考になりました。有難うございました。

フロントフェンダーに接続されてるフロントキャリパーのホースは特殊な◎留め金でフェンダーと止まってますが、これを外す工具はありますか?
573774RR:2011/10/10(月) 11:45:24.77 ID:aVPaEzjb
>>571
イイ開けっぷりだ。
捻りの入ったジャンプはなかなかできないよ。
574774RR:2011/10/10(月) 12:23:43.09 ID:X87qpkE7
てs
575774RR:2011/10/10(月) 12:56:33.78 ID:kdzswrxm
新色で赤色あるけどちょっとちがうんだよなぁ
あずき色、いやワインレッドはこのバイクには似合わないな
576774RR:2011/10/10(月) 18:57:35.14 ID:/Zqp6v1U
色が気に入らないなら安い年式落ちの新車かってオールペンして隼のステッカー貼れば良いのでは?
2012の新車買うより安く済むでしょ
バイクのオールペンなんて単色なら10万前後でしょ20万だせば自分だけの色出せるよ
577774RR:2011/10/10(月) 21:05:14.10 ID:48JkKMMy
納車二日目で立ちゴケ…
カウル傷ついたくらいで済んだけどショックだわ…(´・ω・`)
578774RR:2011/10/10(月) 21:05:41.79 ID:X87qpkE7
579774RR:2011/10/10(月) 21:17:58.24 ID:Qk0Oni/P
j-tripのスタンド買うとするか
580774RR:2011/10/10(月) 21:26:25.66 ID:kdzswrxm
隼より圧倒的に速いみたいだね
ゼロヨンであんなに差がつくもんなのかなー信じられん
581774RR:2011/10/10(月) 21:30:07.61 ID:KggnJNyo
>>577
今日、246でハーレーが事故ってた。
立ちゴケで済んだことに感謝して、気を付けて明日からまた楽しく乗ればいいじゃない。
582774RR:2011/10/10(月) 21:39:07.35 ID:AcLac/Cr
これからZX-14Rにブチ抜かれる隼乗りの皆様にお悔やみ申し上げますm(_ _)m
スズキは、これで黙っていないでしょう!!No.1の座に返り咲く日を楽しみにしてますwww


583774RR:2011/10/10(月) 21:39:11.61 ID:+swkimAW
都合の悪いことには触れないんだからまともな意見なんか期待スンナ
584774RR:2011/10/10(月) 21:52:38.96 ID:U8VZ3+HW
http://m.kawasaki.com/ninja14r/Videos/2012_Ninja_ZX_14R_Head_to_Head_H264_480x270.mp4

うちのバカがこんなことしてゴメンよ。
でもしょうがなかったんだよ、こっちは切羽詰ってるんだから。

ちなみにテストは川崎重工業(株)が責任を持って公平公正wwwに行っております。
585774RR:2011/10/10(月) 22:00:08.79 ID:QJdOgd3Y
後出しジャンケンがお得意の鈴木だが所詮は軽自動車メーカー
よその会社とトラブルだしもう体力もありません。

参りました。
586774RR:2011/10/10(月) 22:01:44.82 ID:6RkNHJ7t
>>578
様子のおかしいガチャピン
587774RR:2011/10/10(月) 22:02:03.62 ID:kB7LwvlH
>>584
こんなことされたらブサ糊の俺はだまってられない!
明日の売っぱらってカワサキに乗り換える!!!
588774RR:2011/10/10(月) 22:03:11.06 ID:wihiCV84
>>586
ワロターーーーーーwwwwww
ご機嫌斜めのガチャピンにも見えるwww
589774RR:2011/10/10(月) 22:09:21.76 ID:DoPm4vO/
そういう意見が出れば出るほど悔しさがより伝わるというものです。
590774RR:2011/10/10(月) 22:12:16.48 ID:U8VZ3+HW
>>586
>>588
はいはい、ごもっともでございます。
というか、私も同感です。

でも、ガチャピンのが速いですけどね。
591774RR:2011/10/10(月) 22:15:05.14 ID:uyyymDAA
早いのはいいけどガチャピンじゃなぁ•••
ムックならしょうがないけどwww
592774RR:2011/10/10(月) 22:16:34.65 ID:mdW9FORN
なめくじよりよっぽといいんじゃね?
593774RR:2011/10/10(月) 22:23:26.38 ID:6RkNHJ7t
594774RR:2011/10/10(月) 22:23:48.57 ID:4lximVmq
隼乗りの皆さん!最速はカワサキが奪還しました!!
595774RR:2011/10/10(月) 22:25:51.75 ID:/Zqp6v1U
>>584
の動画って0-400m ?現行のブサで10秒切れないのおかしくない?
旧型の99式でノーマル9.9秒 現行08でノーマル9.7秒くらいだと記憶してるが
新型zx−14が現行ブサよりパワーあるのはわかるけどその動画はなんかね・・・w
596774RR:2011/10/10(月) 22:26:33.84 ID:kdzswrxm
いや、やっぱり隼のがいいよ
2011モデル買うことにした
597774RR:2011/10/10(月) 22:39:33.49 ID:Bu6TLRk7
もう、お前らいい大人なんだから好きなほう買えるし乗れよ

どっちがはえぇとかいってるのは、ほんの一部の貧乏人だけだろ
598774RR:2011/10/10(月) 22:56:32.78 ID:thiI8x26
個人的には、0加速で絶対的な早さが欲しかったら10R、14R、S1000RRを買えばよろし。
トラコン付きには敵わんよ。

>>596
実物に乗ってないからじゃね?
体感すれば速さなんてライダーしだいって分かるし、高速からの急ブレーキがいかに怖いか分かるし。
前輪がロックした時は死ぬかと思ったwww
599774RR:2011/10/10(月) 23:41:24.61 ID:nxfujwzn
隼ほしー
600 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/10(月) 23:42:40.98 ID:GFliBgFL
ABSとトラコン付きか
でもお高いんでしょう?
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 01:30:42.29 ID:0X9dr/Sr
いえいえ、そこでもう1台つけちゃいます
602 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/11(火) 01:36:42.22 ID:I2wjN8Cd
てすつ
603774RR:2011/10/11(火) 04:46:07.92 ID:ur+dWqfP
2012の赤はzzrっぽいかな。
604774RR:2011/10/11(火) 06:33:11.61 ID:Wks0ww70
ホンダってほんとつまんない会社になっちまったな。宗一郎が死んでからというもの。
vfrなんか出すんだったら、メガスポだせっつーの!
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 08:04:34.38 ID:/x/YPHCk
ちょっとその2012モデルとやら、どなたかうpしてくれぬものかのぉ…。
606774RR:2011/10/11(火) 08:47:39.23 ID:5pBDQaik
L2は新型ZZR1400の様子みるために色変更だけで仕様変えなかったのかな
607774RR:2011/10/11(火) 10:29:36.11 ID:cBFrEjKZ
ちょっとの間ぐらい、いい夢みさせてやれよ
でもこれでも隼のが速かったらカワサキ乗り発狂するぞ
608774RR:2011/10/11(火) 11:46:59.58 ID:iBOT6JAg
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 11:56:32.03 ID:/x/YPHCk
>>608
thx
グラフィックの変更だけじゃないの?
610774RR:2011/10/11(火) 13:28:56.04 ID:iRDiFmRO
>>577
俺のように納車後30分で立ちゴケしないなんて、まだまだ甘ちゃんだな。 でもカウルに傷がつくくらいしか損傷がない隼は財布にやさしい(´・ω・`)
611 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/11(火) 14:55:00.11 ID:nezgl2hE
傷くらい塩かけとけば直るだろww

縮むかwwwww
612774RR:2011/10/11(火) 15:40:46.97 ID:9tjQjcQl
節子、それナメクジや
613774RR:2011/10/11(火) 15:55:37.42 ID:plwn/2EH
>>609
どう見てもカラーチェンジだけでしょ
614774RR:2011/10/11(火) 17:20:36.52 ID:0W9m/SFK
まとめ -隼を何かに例えると-



らくだ

なまこ

なめくじ←いまここ
615774RR:2011/10/11(火) 17:21:50.83 ID:0W9m/SFK
個人的には

うんこ に似てると思います。
616太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/11(火) 17:27:38.52 ID:EKgXWZmA
赤系にするならK7のキャンディソノマレッドより
K5のパールクリスタルレッドとかのほうが良かったな〜
それかどうせならキャンディバーニングコッパー復活とか
617774RR:2011/10/11(火) 18:44:08.55 ID:csiBhI4T
そう言われてみれば、調子のいい時のうんこに似てますよね
618774RR:2011/10/11(火) 19:10:24.74 ID:iRDiFmRO
逆車はしょうがないと思うが、なんでバイクってカラー少ないんだろ。 
バイクは即納車みたいなイメージがあって多色化して納期遅れるのを嫌うのかな? 
国内仕様ならCB400みたいなカラーopが他にもあっていいのにね。
趣味車なんか特にカラーで買い替え決める人もいそうなのにさ。
619774RR:2011/10/11(火) 19:11:02.04 ID:EYGy42Za
まとめ -隼を何かに例えると-



らくだ

なまこ

なめくじ

うんこ←いまここ
620774RR:2011/10/11(火) 19:16:57.66 ID:53WRcDa7
>>618
そうだね、特に隼みたいなフルカウルなら融通が効きそうなもんなんだが…。
621774RR:2011/10/11(火) 19:29:30.97 ID:cBilJRLY
ハズレて在庫になっちゃうのが嫌で無難なカラーしか出せないのかな?
カラー増やす代わりに受注生産にすればいいのに。
過去のカラー全部注文可能とかいいなあ。
622774RR:2011/10/11(火) 19:34:39.69 ID:05DHLlgB
個人的には

カウルの先っぽが

マットプレイでうつぶせになったオレのアナルを

舌でせめるソープ嬢レイ に似てると思います。
623774RR:2011/10/11(火) 23:39:03.78 ID:iFl19X/o
>>610
傷とかの修理はしたの?
俺もカウル傷つけて適当にステッカー貼って誤魔化そうか悩んでる(´・ω・`)
624774RR:2011/10/12(水) 00:03:54.53 ID:5nBkFdqH
>>623
なにもしてない。 あまり他人の目を気にしない太刀なんで・・・
625774RR:2011/10/12(水) 11:36:13.57 ID:CrvW6O7Y
刃物がしゃべったァァァァーーーッ!!!
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 12:26:43.61 ID:P6OBtNeW
>>625
はいはい、ワロスワロス…
627名無しさん@Vim%Chalice:2011/10/12(水) 18:16:03.56 ID:1g8YDHsl
2003年式、走行2万Km、ヨシムラサイクロン付きで72万円は相場ですかね?
8年落ちでこの値段、買うべきか悩む・・・
628初めての事故 ◆q/K4z8m9/. :2011/10/12(水) 18:45:59.96 ID:WQ2VZhcg
高いな
629774RR:2011/10/12(水) 19:04:02.20 ID:HLZ8B+tv
まとめ -隼を何かに例えると-



らくだ

なまこ

なめくじ

うんこ

カウルの先っぽがマットプレイでうつぶせになったオレのアナルを舌でせめるソープ嬢レイ←いまここ
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 20:33:58.03 ID:nYNEq+w2
>>628
俺も高いと思うが…。

それより、そのコテ…どうしたんだよww
631774RR:2011/10/12(水) 21:31:32.55 ID:HZv71DfC
隼でも踏んでこけたんじゃねーの

いや、うんこ踏んでこけたんじゃねーの

ややこしいな
632774RR:2011/10/12(水) 21:44:04.52 ID:bbU213WP
赤銀戻ってきて
633774RR:2011/10/12(水) 21:59:28.49 ID:en0KJ/jO
まとめ -うんこを何かに例えると-

はやぶさ
634774RR:2011/10/13(木) 07:01:40.54 ID:JahgFywY
>>616
キャンディバーニングカッパーって1999年モデルのか、私的には同じ年式のキャンディアンタレスレッドのが好みだな〜

>>627
現車みないとなんとも、無事故でちゃんとメンテされてて、排気系がヨシムラに変えてあるならチョット高いカナ くらいかと
635774RR:2011/10/13(木) 09:21:56.59 ID:ndSGgrmV
2年ぶりにバッテリー充電してエンジンかけようとしたら
バッテリーの後ろの方からカチカチカチカチ・・・・って音が聞こえて不動になってた
電力不足か?
636627:2011/10/13(木) 11:13:05.58 ID:YsaEQpDa
>> 628
>> 630
>> 634

レスありがと。
ちょっと高いですかね、今週末実車見て程度よさそうだったら値引交渉してみます
637774RR:2011/10/13(木) 11:58:31.88 ID:Aq6ovwph
7年落ち2万キロに72万はないよ、目に見えない部分の消耗を考えようか。外装が綺麗とかそれだけで判断はできないね。
638774RR:2011/10/13(木) 13:28:36.79 ID:KRoZlajw
その年式・走行距離じゃ妥協しても65ってとこだな。70以上なんてあり得んわw
>>636頑張って値切って下さい。値引きに応じないようなら止めとけ!そのバイク屋は超ボッタだw
639太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/13(木) 16:26:06.53 ID:7XNkFid0
>>627
総額72万だと相場的に言えば超ボッタとも言えない値付けだと思う。
事故で60000km走ったK3が全損になった時の損保の提示額が
確か65万くらいだった。
その金額は乗り出し?
諸費用・税抜の価格ならだいぶ高いかな。

それに買ったあとにどれくらいかかるかわからん。
2万キロだと相当おざなりのメンテでも到達するから、
一度もサスのオーバーホールなしだったらそろそろ考えてやりたいし
チェーンやスプロケやダンパーも換えないと・・・などなど、
購入後に交換しなきゃいけない部品や工賃がすぐ出てきたら痛い。

見に行って、チェーンの調整幅がすでにかなり後ろの方に来ている場合とか、
Fサスインナーとアウターの境目、後ろ側に
グラデーションになってないようなチタンコートのハゲがあるとか
フレームのハンドルストッパー?て言うのかな、
あの部分に打痕があったりしたら注意しないといけないかも。
640627:2011/10/13(木) 17:35:57.92 ID:YsaEQpDa
検なし、車両本体価格と書いてあるので諸費用は別だと思われます。

諸費用別の値段であれば、ショップにて消耗品の交換やメンテがされた状態で
当面お金が掛からないような状態でも多少高い感じですかね。

まずは、週末現車見に行って確認してきます。
>>639 チェックポイントありがとう
641774RR:2011/10/13(木) 21:08:15.50 ID:EpMACJYm
642774RR:2011/10/13(木) 21:41:02.58 ID:ARFCsvs3
高級機種で割と人気ある車種だから売値は高いんだよな。
買取は年式相応で相当安かったりするけど。
でも、店がそれなりに保証を付けるということを考えるとそれも仕方ないかも。
だからあれだ、ちゃんとした店かどうかも大事かと。
643774RR:2011/10/13(木) 21:50:28.65 ID:2eZ9TJ4p
自分でなんでもできるなら別だが、中古は店選びだよね。
どうしても旧型が欲しいっていうなら高くても特に言うことはないが
型落ち新車が120万で買えるから、売る時まで考えるとこっちのほうが得だな。
644774RR:2011/10/13(木) 21:55:05.38 ID:U1qMChgG
>>643
型落ちって何年式ですか?
645774RR:2011/10/13(木) 21:58:01.53 ID:CK2YSmZL
最近腹に溜め込んだものを出そうと野菜主体の食生活に変えたんだ。

そしたらいっぱい出たよ



646774RR:2011/10/13(木) 22:07:12.06 ID:CK2YSmZL
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな
647774RR:2011/10/13(木) 22:15:31.98 ID:mwuHYf+k
新色見てきたが・・・正直言ってカッコ悪いと思う
K9の青白をはじめて見たときはあまりのカッコ良さに衝撃的だったなぁ

全体的にK8やK9の色に戻したほうが売れるんじゃないの?
L0もあまり売れてないみたいだし

ってかスズキと言えば青白でしょ?
なんでメーカーのイメージカラーがフラッグシップに無いのだろう
K9青白復活きぼん
648774RR:2011/10/13(木) 22:16:53.81 ID:CK2YSmZL
まとめ -うんこを何かに例えると-

はやぶさ
649774RR:2011/10/13(木) 22:24:52.92 ID:CK2YSmZL
まとめ -隼を何かに例えると-

うんこ
650774RR:2011/10/13(木) 22:40:50.92 ID:CK2YSmZL
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな

651774RR:2011/10/13(木) 22:43:59.19 ID:q9hw84i4
>>650

史上最低のクソは、カワノサキ乙乙尺1400っすよガチでWWWWWWWWWWW笑っちゃってくさいっすよガチでWWWWW

ギュララギョラギョッヒャッヒョイ〜イィWWWWWW
652774RR:2011/10/13(木) 22:46:21.19 ID:CK2YSmZL
史上最低のクソは、カワノサキ乙乙尺1400とZX-14RっすよガチでWWWWWWWWWWW笑っちゃってくさいっすよガチでWWWWW

ギュララギョラギョッヒャッヒョイ〜イィWWWWWW

653774RR:2011/10/13(木) 23:08:10.72 ID:CK2YSmZL
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな
654774RR:2011/10/13(木) 23:27:33.52 ID:CK2YSmZL
まとめ

直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related

性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)
http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html
http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html

まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ
他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ
655RR ◆FIAdNIU0s2 :2011/10/14(金) 00:57:50.65 ID:HDk/IDdJ
>>635
セルモーターがカカカカカッっていってたらバッテリーがダメになっていると思う。
とりあえずバッテリー交換かな。
656774RR:2011/10/14(金) 01:49:22.31 ID:YNEMOaoW
>>647
確かに青白はかっこいいけど、元々あの配色はスズキのワークスカラーだから、今はGSX-Rみたいなスポーツ色が強いモデルにしか採用されてないな。
旧ブサは今よりはっきりした青白(GSX-Rに似た青白)も出てたけど、新ブサになってから単色ばかりになった。
657774RR:2011/10/14(金) 06:55:40.52 ID:inNFlhut
>>656
旧ブサは青白じゃなくて青銀です。
658774RR:2011/10/14(金) 08:01:12.27 ID:r1jmo6ck
>>632
赤銀タソは2期の始まったイカちゃんに夢中。

 

…タブン
659774RR:2011/10/14(金) 10:31:23.58 ID:k+W1pjuc
>>658
いや、ギアーズオブウォー3に夢中なはず

ドムの最後に涙してるはず
660774RR:2011/10/14(金) 11:09:24.05 ID:P4JEyGGy
>>655
サンクス
あんただけだよレスくれたの
K3だけど6000キロしか走ってないからリレーやモーターは大丈夫だと思ってたんだ
661774RR:2011/10/14(金) 13:34:36.81 ID:jLpXkgEl
まとめ

直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ

うんこ

ぶたらくだの実態

うんこ

性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)
http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html
http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html

まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ
他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ

662774RR:2011/10/14(金) 14:22:54.72 ID:s3iily/y
>>660
悪気はないんだけど、また妙なのが復活したみたいで、ちょっとカキコ控えてた。
電圧測って見た?
11Vくらいまでなら何とかセルが回るよ。充電してもそれ以下ならバッテリーはダメだろう。
電圧あって回らないなら他も疑う。
663774RR:2011/10/14(金) 14:52:53.12 ID:BttALV1J
>>662に追加で。
電圧測るなら、メインスイッチon状態で。
死んでるバッテリーは、素なら普通に12Vって計測値なのに、
スイッチ入れたとたんに半分以下にガタ落ちしてくれることがある。
それでずいぶんハマった素人がここにいるから間違いない。orz
664774RR:2011/10/14(金) 15:17:58.89 ID:Wn6qdiGU
隼の中古はどれも割高な感じだねえ〜。
665774RR:2011/10/14(金) 16:22:30.46 ID:XS9DIM5b
08の白ブサをスズキのワークスカラーに全塗装したら、いくら位かかるかな〜
666774RR:2011/10/14(金) 16:24:18.26 ID:Hyzk1Mfb
>>662
かさねがさねさんくす今度計ってみます
でも古いから寿命だろうなー
もうじき冬眠の季節だから今新しいの買うのももったいないし
結局動かすのは来春になるでしょう
ありがとうございました
667774RR:2011/10/14(金) 16:56:19.18 ID:72aDybV1
>>666
今買ってもシーズンオフ時は外して補充電かけとけばいいよ。
4カ月程度なら問題ない。
あとケチって安物バッテリ買わないようにね。突然死するから。
経験上ユアサより古河の方が持ちが良かった気がする。(割と当たり外れがあるらしい。)

ところで新旧の部品の互換性ってどの程度あるかな?
ググったけどいまいちヒットしなくて。
具体的にはフォークボトム、リアサス、ステダン、ステップ、ホイールなんだけど。
668774RR:2011/10/14(金) 17:03:21.88 ID:P79WpMo1
>664
今まで興味もなかった、ギヤ付きバイクも知らない、大型免許が唯一バイクに触れる時だった、年齢も結構いってる、様な人はやめたほうがいいと思うよ。

理想は、十代前後でバイクに触れているって人のがいいねぇ。
669774RR:2011/10/14(金) 17:40:57.94 ID:9oPMlzxh
>>668
そんな人でも運転できることはできる。
でも時々信じられないようなコケ方するからな。
670774RR:2011/10/14(金) 20:00:06.89 ID:8Izm4MyX
隼欲しくてSBS行ったら値引き無しって言われたけど、どこでもこうなんかな?
他のショップだと1割は引いてくれたんだけど・・・大阪の話です
14Rの影響無いみたいね
671774RR:2011/10/14(金) 20:39:44.64 ID:WJW9bLJR
03ヨーロッパ仕様です。昨年まで特に問題なく使ってきましたが、今年に
なってからエンジンが熱いときに始動困難になってきました。ガソリン
スタンドでガス入れてからセルを回した時のような状況です。
何か始動するときのコツとかありますか?親切な人、教えてください。
672774RR:2011/10/14(金) 20:44:32.98 ID:Zq9EFa0O
>>665 自分で缶スプレーで塗装すれば\10000〜でしょ
673774RR:2011/10/14(金) 21:06:04.48 ID:xApepJe2
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな
674774RR:2011/10/14(金) 21:31:11.74 ID:iGBZjCKa
>>667
ホイールって新旧互換あった?シャフト径が違った気がしたけど。
それで中古の08の金ホイール断念した思い出が、、
675774RR:2011/10/14(金) 22:11:05.70 ID:xApepJe2
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな
676774RR:2011/10/14(金) 22:19:37.59 ID:xApepJe2
まとめ -隼を何かに例えると-



らくだ

なまこ

なめくじ

うんこ←最有力候補
677774RR:2011/10/14(金) 22:52:36.94 ID:lzsaJbOw
678774RR:2011/10/14(金) 22:57:47.96 ID:Pqfbtb7B
679774RR:2011/10/15(土) 07:33:19.25 ID:n8yK6gLh
>>665
どこに注文するかにもよると思うけど
前に用品店でカスタムペイントしてる店の人に聞いたら
隼みたいなフルカウルを全面再塗装&2色以上だと15万くらいっていわれたことはある
色指定を増やしたり、ロゴとか入れれば20万くらいだそうな
680774RR:2011/10/15(土) 18:24:07.00 ID:qWC1wDEG
>>665じゃないが、今イカ娘かめんまかエリオのペイント考えてるんだよな…
50万くらい行きそうだな…
681774RR:2011/10/15(土) 18:32:01.16 ID:996GZXXL
>>680
ペイントしたら、うpヨロ
682774RR:2011/10/15(土) 18:46:08.55 ID:k09feVFy
正直タンク以外はシートラッピングしたほうが安上がりだと思うよ
レース車両や営業車や痛車もすべてラッピング時代
印刷技術の向上はすごいよ
R1の純正色をメッキシート加工に変えたものを見たけど
反射を抑えたメッキはありだと思った
値段も自分でシート貼れば下手な自己塗装よりも安上がり
683774RR:2011/10/15(土) 19:13:17.09 ID:i42Zb8dl
フルラッピングだと工賃も高そうだな。バイクみたいな曲面形状だと。
684774RR:2011/10/15(土) 21:04:57.34 ID:1/DMop5e
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな
685774RR:2011/10/15(土) 21:27:47.51 ID:1/DMop5e
アンケート -隼を何かに例えると

@うんこ

Aうんこ

Bうんこ

Cうんこ

さぁどしどしご応募ください
686774RR:2011/10/15(土) 21:58:17.82 ID:0Qln/z9S
いもむしも入れてください。
687774RR:2011/10/15(土) 22:20:32.56 ID:1/DMop5e
>686 了解しました

アンケート -隼を何かに例えると

@うんこ

Aうんこ

Bうんこ

Cうんこ

Dうんこ

さぁどしどしご応募ください

688774RR:2011/10/15(土) 23:12:18.82 ID:DkW9zors
Bうんこ
689774RR:2011/10/16(日) 10:31:07.60 ID:idzM1R1c
ニュースクール系カスタムしてる香具師おる?
690774RR:2011/10/16(日) 11:07:56.44 ID:Psds8fab
ロンスイにしたりするのはいいけど
ネオン管ギラギラは簡便なバイク糊のイメージが悪くなるし
そもそも違法だ
691774RR:2011/10/16(日) 11:14:56.11 ID:fngdmmW5
ねぇねぇ車もバイクもラインナップにうんこしか無いからVWに買収されそうなの?ねぇねぇ?
692774RR:2011/10/16(日) 11:43:18.70 ID:nt0Gmyiq
俺も一時期ラッピング考えたんだけど、熱で溶けたりとかないのかな?
それと、バイクラッピングしてる所が見つからなかった
693元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/10/16(日) 11:56:40.46 ID:jx7p09FO
ドライヤーで比較的スクータなら楽だけど、問題はサイドの排熱ダクトだよね。
あれはかなり難しいと。
繊細な絵やラインは延びるとカッコ悪いし、輪郭、目は絶対に平面を狙わないといけないし。
イラストレーターとCADできないとイメージ通りいかないかなぁ。
派手にやるなら、ジロジロみられるから些細な切れ目などもグダグダ評論家気取りされるし。
ベースは黒か白にしないと修正難しいし。

694774RR:2011/10/16(日) 12:00:00.46 ID:qk/whNqB
>>693
>>658>>659、どっち?
695元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/10/16(日) 12:47:22.61 ID:jx7p09FO
>>694
こんな話題があったのかw

イカ娘2期やってるの今知った。
なんか見る気がしない。

GoW3は軽くやった。なんか面白くなかった、記憶に薄い。カーマインが死ななかったのが意外。

3Dディスプレイも買った。
けど、見てもない。

最近は仕事をたんたんとこなすマシーンになってきた。

隼も泣いているだろう。
手放すことすら頭に過る。

詳しくは二度と書かないが愛する家族が一瞬にして消えた。

生きる理由すら失った。
残るのは、いままでの生活が物として家にそのままあること。
家族以外何もかも、そこにあるのが辛い。

レス不要!





696774RR:2011/10/16(日) 13:13:07.80 ID:s/T/fMOX
キモ
697774RR:2011/10/16(日) 14:23:59.42 ID:10Nli86a
そこでZX-14Rなんですよ!
みんな買ってね〜
698774RR:2011/10/16(日) 15:01:13.15 ID:f2ujDDHC
新・・・様子のおかしいガチャピン
旧・・・本気出したムック

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1318744630467.jpg
699774RR:2011/10/16(日) 15:29:20.03 ID:YtPyAFmT
チェーン掃除にパーツクリーナーつかっちまった...
700774RR:2011/10/16(日) 17:41:34.34 ID:MMdSNkHX
チェーン掃除なんて、軽く灯油をしみこませたウエスでさっと拭き取る
程度だな、俺の場合。
701774RR:2011/10/16(日) 18:09:03.26 ID:/o3rKgIR
どっちもシールが傷みそうだな。
702774RR:2011/10/16(日) 18:16:06.06 ID:ZvwMwU1W
アンケート -隼を何かに例えると

@うんこ

Aうんこ

Bうんこ

Cうんこ

Dうんこ

さぁどしどしご応募ください
703774RR:2011/10/16(日) 18:39:12.19 ID:YtPyAFmT
いまは反芻している
704カイザーベルグ ◆Li1xx2xcYo :2011/10/16(日) 18:55:45.25 ID:5j76ab5d
>>695
赤銀氏、ただ事ではないですね。

詳しく聞く訳にもいかないですが、強く生きられてください。生きてください。

魂は永遠です。かならずまた会えますよ。信じてください。

返レス不要!

705774RR:2011/10/16(日) 19:50:43.41 ID:tC9uXuWR
ソースありますか? 

はいちょっとまってください

これから探すんですか?
706774RR:2011/10/16(日) 19:50:52.84 ID:tC9uXuWR
誤爆
707774RR:2011/10/16(日) 20:00:52.77 ID:yDASc/nb
ヘルメットホルダーの使い勝手悪いので新たに取り付けたいのですが、
皆さんが付けてたりお勧めのホルダーはないでしょうか?
708774RR:2011/10/16(日) 20:18:54.78 ID:MMdSNkHX
>>707
トップケース付けてヘルメット入れるようにすると便利だお。
709774RR:2011/10/16(日) 20:32:05.66 ID:YtPyAFmT
しょうがないなあ
教えちゃおうかな
710380:2011/10/16(日) 21:19:10.61 ID:LQrfp1PY
メットレスにすれば宜し。
711774RR:2011/10/16(日) 21:35:35.02 ID:TjKYWKyD
>>689
エクステンションで9インチロングやってるよ
キラキラするの嫌いだからLEDとかストロボは一切やってない
712774RR:2011/10/16(日) 21:37:45.14 ID:10Nli86a
ノーパンでメット背負っチャイナYOU!!
キーはケツ穴に挿しとけYOU!
713774RR:2011/10/16(日) 21:54:49.58 ID:+0+9/4db
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな
714774RR:2011/10/16(日) 22:21:20.08 ID:HuMGLx7f
>>713
蝿?
715774RR:2011/10/17(月) 00:41:05.07 ID:uVCjVfBF
漢方とか出て来そうな勢いだな
716774RR:2011/10/17(月) 06:54:33.79 ID:dQeBvAYG
              ,.-――――┐
            ,∠-----、     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / : : : : : : : : \   :|  ヽ  |  赤銀よ、お主には
        / : : ;{: :: : :人: :}: : \ :|    〉<      ガッカリでゲソ。
       ⌒{: :{/-'\/'―Vヽ : : ∨__,/  \________
         ∨{ --.  ---ヽ: |);ハ
          | :|_ r '  ̄} :ノ V : |
           ( :(>--ョイ: :| ::| : !\
      __..-..   > )/''~|ト' -フ /::/ヽ : :ヽ
   ⊂ア  )..)ヽrく く__/.||_/ (: :<\ \ ryっ
     ノン..ソ ~ \∠_/ ''''  _フ ノ   Y ( .( ''ミョ
     ~~~           └-┘    'ヽソ ''~

717774RR:2011/10/17(月) 14:22:37.54 ID:P1RCxcLm
特にバイクは精神的に不安定な時は乗るな。
爺ちゃん危篤
親友の葬式帰り
好きな娘が知らん男の助手席から降りるのを目撃
で事故しかけた。
718カイザーベルグ ◆Li1xx2xcYo :2011/10/17(月) 17:17:14.21 ID:uYt27FDX
俺は昔、まだ原付だった頃、対向車線の歩道を並走して走行中の女子高生のスカートの中をみようと頑張ったら生垣に突っ込んだぞ!
女子高生はスルーで虚しかったぞ!あの時の気持ちは今でも忘れない!
719774RR:2011/10/17(月) 18:48:30.65 ID:+ahupfb0
                 - 、─‐-   .,_
             /     \      ,〃        -───-
        /         ヽ   //      /            \
.         /              //       /             ヽ
        /      -‐…‐- V_∧      イ   生きる理由が      
      ′    ´: : : : : : :k: : : : : :`:ー=彡:.|   無くなったならば、
.      i /: : : : : : : : ト、:l/\: :i、\:_:彡ヘ         新しい生きる理由を
.       У: : : :.:l、: : : :./ /ァ=、ヽ! :Vハ:_:./      見付けるでゲソッ!!
.      〃 : : :l、: j 丶、/ ハ:::::::', ∨:V: :/   _            /
     {:八: : :{‐V.ァv一、  ` ‐'  !: ∠ , -‐ く}  `>、         _/
.      ′ \;ハ>ゝヽ::_) _ / ),ハ : i {     \{_}  ̄ ̄ ̄
           }: : :h、   < . イ ,|: :| .v、    \
.         { ̄|: :.:.|:i 〕マ"´\  / |: :V V\    ヽ
.         ̄′:厶イ__入.   ヽ′ 〕: {_ ,x< ̄_>x._,> ''"´)
.     { ゙̄V: : 〈  /'ー今=-    \:./_,>'´    ̄     /
      `⌒ー): :ノニ/ /       _ /    ` ー-‐ァ=彡
.        {_j __i |       (    .ィく.__y′ ∧  !
           __,ノ:r{@ヽ    __ `二〔ヽ{..  _ / ,ノ /
         {_,ノハ、 ` ̄ @    \L. __ /ノ/
             , ′ />‐……=ァzx.  └ --ァ'´
            _, ′/Y      ///`¬==彳
         〃(_ .イ  :、    _,∠ イ
.       /弌ニン     ̄
       {{  〃
      ゞ=彳
720774RR:2011/10/17(月) 20:27:22.18 ID:uVCjVfBF
でも、ドムは死んでしまったんだ
721774RR:2011/10/17(月) 20:27:48.89 ID:Vl5POBc8
ギレンワッシャーというのは純正でないとだめでしょうか
722774RR:2011/10/17(月) 20:28:24.66 ID:Vl5POBc8
しつれいしましたドレンです
723774RR:2011/10/17(月) 20:58:14.56 ID:YS1wPebK
ジークジオン!
724774RR:2011/10/17(月) 21:16:45.19 ID:RstAmNRo
>>721 >>722
ギレンワッシャーわろたw あと、ジークジオン!
径が合うならほぼOKだが、不安ならワッシャーのメーカーに問い合わせて見ましょう

>>720
まだそこまで進んでないんだらかネタバレイウナヨー ; ;

>>707
トップケースはマジお勧めです
ツーリングするときとか、ちょっとした買い物とかにすごく便利だよ
725774RR:2011/10/17(月) 21:37:51.70 ID:Vl5POBc8
レスありがとうございます
こんなワッシャーだけライコに頼むのも悪いので適当なの調達してみます
それとホルダーの件だけど
ホムセンの切り売りワイヤーとダイヤルロック付きのカラビナ使うといいと思うよ
726元赤銀ブサ ◆GSX7V0nD0Q :2011/10/17(月) 22:46:12.28 ID:FbQomEMf
>>719
少し笑えた。
ありがとう。イカ娘。
727774RR:2011/10/17(月) 22:54:48.56 ID:NDy6EmfO
2011年の新車が120万くらいで売ってるのはもう2012年の新車が発売されるからかな?
728カイザーベルグ ◆Li1xx2xcYo :2011/10/17(月) 23:04:14.08 ID:uYt27FDX
>>726
赤銀氏、私に返レスくれないんですか?
729774RR:2011/10/17(月) 23:04:15.58 ID:Sy+HuL5p
12年はフルモデルチェンジ?
730774RR:2011/10/18(火) 01:23:23.99 ID:e53v58uR
旧型の隼ノリです。
POSHのハンドルアップスペーサーにMRAのヴァリオツーリングつけてます。

この度ブレーキマスターを社外(ラジアル)へと交換するのですが、
ハンドルきったときに接触しますか?

確認するにも不便な場所ゆえ、
似たような仕様の方がおられましたら是非教えていただきたいです。
731774RR:2011/10/18(火) 01:59:11.13 ID:at9xs6AA
http://wave.ap.teacup.com/nomu/
↑こいつ嫌いだったんでWRに乗り換えてくれて嬉しいわ〜
 隼への愛着もなかったようだし、ヘタレはとっとと去るべきだなw
732774RR:2011/10/18(火) 02:08:30.40 ID:dPKQd0pl
白青カッコいいなあ。
733774RR:2011/10/18(火) 08:06:51.22 ID:foKp3xrG
隼駅日帰り1500キロですか〜W
734774RR:2011/10/18(火) 09:08:15.75 ID:ve33W4Dy
新車で120万てどこで売ってるんだよ
値引きなしで提示されたぞ・・・・どんだけ強気なんだよ
735774RR:2011/10/18(火) 10:06:44.14 ID:Y0Jni4OA
>>730
社外のマスターって、どこの?
それを書いた方が情報得られやすいと思う。

俺は旧ブサ、ハンドル周りノーマルでデイトナ/ニッシンのラジアルマスター付けているけど、
ハンドルを右いっぱいに切るとクラッチレバーの付け根辺りがアッパーカウルに少し接触する。
少し触っているくらいで機能的には問題は無いからそのまま使っている。
ブレーキ側は大丈夫。
ハンドルアップすペーサーを付けたらもっと当たる気がする。
736774RR:2011/10/18(火) 11:24:27.25 ID:pMsCV5P/
旧型にハリケーンアプハンのオレには死角しかなかった。
737774RR:2011/10/18(火) 11:44:38.07 ID:sUxl0nPP
>>734
普通はそうだよ。逆車でしかもフラッグシップだし。
安いのはごく一部の格安店みたいな所だけだよ。
普通の店は、格安店の相場が頭にあるやつを相手にしようとしないだろうと思う。
なかなか安く上げるのは難しいよ。手間暇惜しまないなら大丈夫だけど。
予算が厳しければ旧型の中古車をじっくり探すのがいい。
安くて上質なのがたまにある。
738774RR:2011/10/18(火) 13:20:01.40 ID:z3o53/h3
>737
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな
739774RR:2011/10/18(火) 15:02:50.38 ID:Y0Jni4OA
新ブサでノーマルハンドルの場合は、問題なく付くラジアルマスターは無いのかな?

現在旧ブサ乗りだけど、新型に乗り換えた場合にそれが心配。
ノーマルハンドルのまま付くラジアルマスターが無いのであれば大問題。
740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 16:25:26.44 ID:Jr9L4lE0
>>739
ブレンボのが問題なくつく。
741739:2011/10/18(火) 16:32:22.59 ID:Y0Jni4OA
>>740
サンクス!

これで心置きなく新型に乗り換えられるw
742774RR:2011/10/18(火) 19:00:12.18 ID:XGZF76UB
まとめ

直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related

性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)
http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html
http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html

まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ
他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ
743774RR:2011/10/18(火) 20:33:53.84 ID:xM9N0D7e
>>728
レス不要って書いたろ?
744774RR:2011/10/18(火) 21:05:15.73 ID:S0qhlBnS
>>728
120km/hで追突事故した隼はどうなった?
745774RR:2011/10/18(火) 21:39:56.94 ID:XGZF76UB
教習所卒が何の話し合いなんすかガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
教習所卒業はスクーター乗っておれっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
今日も隣り合わせた恥垢性犯罪者スズマンピー史上最低の情けなく恥ずかしい旗艦バイク、うんこ色のぶたらくだを
おれっちの雨蛙色KRでワンハンドウィリーしながらぶち抜いたっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
左手はもちろん、ケツアナを指差しながらっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
グワチっすよ〜WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ケロッケロッケロッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギョッヒャッヒョイ〜イィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
746774RR:2011/10/18(火) 21:44:00.19 ID:XGZF76UB
新型新型と教習所卒がほざいてるっすけど、
うんこっすよガチでWWWWWWWWWW関連性はなんにも無いんすけどねグワチでWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
日本語理解出来ないんすかガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
土人すかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
チャモロ土人すかガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
一生コンビーフ食べておけっすよガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWギョッヒャッヒョイギョッヒャッヒョイWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

747774RR:2011/10/18(火) 22:20:49.70 ID:foXqUODa
>>743
カイザーベルグ氏はポンポコ星の常識に従っているようだ。ポンポコ星ではこの星の常識は通用しない。

>>744
絆創膏を貼って乗っている。「乗る」ということしか選択肢がない身分なのだ・・・orz

フォークは曲がったままだが、走る、曲がるになんら不自由はしない。

いいバイクだ。
748774RR:2011/10/18(火) 22:33:53.69 ID:UmObWx0A
オイル交換したよ
749774RR:2011/10/18(火) 22:38:17.79 ID:foXqUODa

フォークは曲がったままだが、流線型のフォルムがスプーンとなり、走る、曲がるになんら不自由はしない。
750774RR:2011/10/18(火) 22:47:07.27 ID:UmObWx0A
オイル何キロごとに変えてますー?
751774RR:2011/10/18(火) 22:51:46.25 ID:foXqUODa
3000キロ
752774RR:2011/10/18(火) 22:52:09.72 ID:Y0Jni4OA
>>747
高性能なバイクなんだから、きちんと直してから乗ってあげろよ。
隼がかわいそうだ。
753774RR:2011/10/18(火) 22:53:44.04 ID:Y0Jni4OA
>>750
シフトフィールが悪くなってきたら、そろそろオイルがヘタってきたなと判断して換えてる。
いつも大体3千キロあたりでそうなる。
754774RR:2011/10/18(火) 22:58:09.22 ID:q4KSVUZI
年間で5000kmも乗らないから半年に一度
755774RR:2011/10/18(火) 22:58:24.65 ID:MFkQO1lj
>>750
バロンで3千kmでって言われたから、実行してる。
ツーリングのみだし。シフトフィールもその辺りで渋くなる感じだしね。
756774RR:2011/10/18(火) 23:05:04.03 ID:foXqUODa
>>752
きちんと直す金を作るために、乗っている・・・orz


さらば!
757774RR:2011/10/18(火) 23:10:02.44 ID:foXqUODa
対人対物無制限だが、自分の車両保険を辞めた途端だからな・・・
みんなもスピードメーターの凝視はやめような。
凝視している間に貴方の予想だにしない距離をこのモンスターマシンは走るからな。
スピードメータがデジタル表示じゃないからいかんのだよな。


さらば!
758774RR:2011/10/18(火) 23:10:46.36 ID:foXqUODa
サラダバー!
759774RR:2011/10/18(火) 23:11:16.91 ID:foXqUODa
サラサラダー!
760774RR:2011/10/18(火) 23:15:57.57 ID:Y0Jni4OA
>>756
直す金が用意できるまで、移動は自転車
761774RR:2011/10/18(火) 23:24:17.86 ID:foXqUODa
>>760
わかりました。ありがとう。

今日から俺は、メッセンジャー!

貴方の街のお助けマンだ!
762774RR:2011/10/18(火) 23:31:34.76 ID:foXqUODa
>>760
自転車にはちと遠すぎるんですよ。早く経済的に豊になりたいものです。
763750:2011/10/18(火) 23:33:47.46 ID:UmObWx0A
レスありがとうございますがとー
次はもうちょっと早めに換えます
764774RR:2011/10/19(水) 06:56:20.02 ID:L8WFw2RC
本当は良くない事だけど…

今の赤銀に足りないモノは
↓コレだな。
ttp://himado.in/69209
765774RR:2011/10/19(水) 09:55:59.03 ID:3V69SCc8
>>762
何キロ?
自転車通勤が一般化した今、10キロくらいの自転車通勤は当たり前だぞ。
俺の友人(バイク乗り)は、毎日草加から麻布の約20キロを毎日自転車通勤しているぞ。

金が無いなら隼を通勤に使って消費するガス代、タイヤ代、オイル代等を節約して修理代に回せ。
766774RR:2011/10/19(水) 18:50:29.11 ID:rObtctK3
>>765
距離より地形によりけりだろ。
R246なんて走って20kmだと会社着いたら仕事にならんぞ。
767774RR:2011/10/19(水) 20:20:37.75 ID:3V69SCc8
>>766
都筑区や青葉区から都心まで246を20km位自転車で走って通勤している人結構いるぞ。
768774RR:2011/10/19(水) 20:44:46.81 ID:rObtctK3
>>767
まじで?
うち大和だからもっと坂多くて無理。体力もないし。
平地なら120はいけたけど。
自転車って以外と金かかると思う、水分補給だけでもガソリン代と変わらん、俺の場合。
ガソリンと水ってコンビニだと値段大して変わらんのな。
+タイヤ、チェーンの消耗考えるとあんまりCP良くないよ?

ママチャリは別な。
769774RR:2011/10/19(水) 20:52:09.88 ID:Q11V2jZN
いつから赤銀はイカ娘派になったんだ?
初音ミクが好きとか言ってなかったか?
770774RR:2011/10/19(水) 21:00:47.01 ID:QzSs9iin
>>765
用時がなければ片道11キロではあるが、膝を直さなければならないので自転車には乗れないのだ。
昔はロードレーサーで10キロ程度は余裕で通勤してた。
草加から麻布の知人は素晴らしい精神の持ち主だ。

>>768
大和とか高座渋谷とかってのはママチャリ二ケツしてる中学生が多い地域だよな。
すまんが、そういうイメージしか沸かん。
771774RR:2011/10/19(水) 21:01:45.45 ID:xxqBRuzQ
イカ娘に初音ミクか。
普通といや普通だし、マニアと言えばマニアか。
お色気路線じゃないのが…マニアか。
772774RR:2011/10/19(水) 21:34:20.92 ID:Ici4W8/L
スタンド買ったからチェーンがっつり掃除した
773774RR:2011/10/19(水) 22:33:10.40 ID:QzSs9iin
左カウル下にあるラジエーターのリザーバタンクの冷却水?の量がほぼ底を付いているのだが、
これって漏れてるのだろうか?左のカウルは相当ガリ傷があるから損傷がいったかな?
774774RR:2011/10/19(水) 23:05:48.00 ID:PkpyRoGc
774RR
775774RR:2011/10/19(水) 23:13:32.25 ID:rObtctK3
>>773
UPPERとLowerの間だったら平気。
あんまり満タンにすると温感時にオーバーフローするから。
足りなきゃ水足して様子見かな。
776774RR:2011/10/19(水) 23:21:48.18 ID:ate02l0Z
>>730
ハリケーンのバーハンにブレンボのラジポンにヴァリオつけてたけど問題無しです。
777774RR:2011/10/20(木) 00:15:26.36 ID:dcn2KK3E
>>775
有難うございます。Lowerより下です。水はラジエーターキャップから入れるのでしょうか?
ラジエータキャップからの場合右サイドカウルを外せばいいのでしょうか?
778774RR:2011/10/20(木) 00:54:10.29 ID:z3Y0vDtd
リザーブタンクに入れりゃいいだろ。
779774RR:2011/10/20(木) 01:02:35.65 ID:dcn2KK3E
>>778
了解しやした!ラジャー!交換するでー!
780774RR:2011/10/20(木) 01:04:10.52 ID:dcn2KK3E
>>778
給水祭りや!わっしょい!わっしょい!
781774RR:2011/10/20(木) 03:50:51.96 ID:x463qwDy
仕事から帰ってきたら、何かリコールのお知らせの葉書が来てたらしい
レギュレートレクチファイヤ交換?? ってなんだ?
最悪の場合、走行中にエンジン停止して再始動できなくなるって書いてら・・・
まずいな・・・すぐに交換に行かなくちゃなぁ・・・
@08
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 05:03:33.42 ID:6uoi+Xxt
>>781
えらく遅いな。んなもん、とっくに直してもらったよ。
783774RR:2011/10/20(木) 08:34:37.88 ID:+/M3+AOG
ああっ そういえばまだハガキ来ていない
784774RR:2011/10/20(木) 08:38:03.38 ID:/DBkPUYU
うちも来てないぞ。

785774RR:2011/10/20(木) 08:44:19.42 ID:LJ4wvEgi
中古だからだろ
786774RR:2011/10/20(木) 12:40:26.04 ID:nojLDS7l
俺もリコール新車で買って2年半くらいで来たよ。
レギュレータが新品なったんで嬉しかったけどね。
08
787774RR:2011/10/20(木) 12:54:42.49 ID:/DBkPUYU
一応新車なんで、該当か調べりゃわかる事だが、該当だった場合。今のショップとのつきあいを考え直さなきゃな。
788774RR:2011/10/20(木) 13:05:18.82 ID:BTJNczA/
中古だからハガキは来なかったけど
販売店に言って修理して貰った
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 16:54:46.98 ID:6uoi+Xxt
>>786
嬉しかったか?見えるものじゃないから、俺はありがたみ感じなかったよw
790774RR:2011/10/20(木) 23:12:15.55 ID:X+kmR31T
リコール交換早くやっておいた方がいいですよ
自分は走行中にFI警告等が点いて ん?と思ってたら
メーター類が動かなくなってエンジン止まってしまいました
走行距離6500`位で症状出ました 
@09
791774RR:2011/10/20(木) 23:15:49.83 ID:cr/Al8AM
まだハガキ来てない!


・・・そうか、俺のはK7だったな
792774RR:2011/10/20(木) 23:52:22.83 ID:+/M3+AOG
隼ってあまりバンクさせなくても結構コーナーリング鋭いよね
いや鋭いは言い過ぎか
まあ何に比べて鋭いといっているのかが問題だが...
793774RR:2011/10/21(金) 00:19:34.09 ID:wW46r9GR
レギュレートレクチファイヤの葉書は着てないけど、鱸世界にメンテで持ってたら一緒に交換してくれたよ
気になるなら持っててみたら?

794774RR:2011/10/21(金) 07:05:55.21 ID:tGGPIUkF
隼は近年のスポーツ車の定石どおりの乗り方にキチッと応えてくれる車体だと思うよ。NKよりは確実に鋭く曲がる。
795774RR:2011/10/21(金) 08:13:50.19 ID:FTv2YL8a
NKと比べる人って・・・
隼乗ったこと無いの分かります
796774RR:2011/10/21(金) 09:21:20.98 ID:d4RZMJX8
>>795
なにと比べるのが通ですか? 参考に教えてください
797774RR:2011/10/21(金) 10:08:50.57 ID:MtzQVutb
刀と比べたら大概のバイクは曲がる
798774RR:2011/10/21(金) 10:27:59.21 ID:O23frY5I
R1000 >>>>> 隼 >>> NK >>>>>> 刀
こんな感じですか?
799774RR:2011/10/21(金) 11:07:26.78 ID:Nx+AY/HV
GSRなどストファイもNKですか?
800774RR:2011/10/21(金) 11:31:43.80 ID:I/63tCYa
>>798
さらに、
刀>=GSX-R1100(’86)>>>>>GSX-R1100('92)
801774RR:2011/10/21(金) 11:50:22.04 ID:O23frY5I
え゛ー 油冷1100ってそんなに曲がらないの?
1100W格好は好きなのに
802774RR:2011/10/21(金) 12:48:58.38 ID:OK+e858V
>>800
こらっ!!
「刀」に比べりゃ油冷は遥かにまがるだろうがっ!

前期と後期は…

まあいいか
803800:2011/10/21(金) 13:22:26.79 ID:I/63tCYa
あくまでも個人的感想につき、ご容赦w


俺「(あっちに曲がりたいなぁ)チラッ」
ブサ「OK!」ギュィーンッ!


俺「もしもし、あちらに曲がりたいのですが」
刀「が、がんばってみます」ウンショ!ウンショ!

油冷'86
俺「・・・曲がってもよろしいでしょうか?」
'86「・・・やっぱまっすぐでいい?ダメ?あ、そう・・・」

- (越えられない壁) -

油冷'92
俺「曲がれーッ!曲がっががっ!お願い曲がってェェェ−ッ!」
'92「 だ が 断 る 」


結論:'92が一番楽しかった。w
あの直進安定性は異常。基本に忠実に腰入れさえすれば、
面白いほど反応してくれるし。
804774RR:2011/10/21(金) 13:48:26.49 ID:/8WKVnmG
>>800
真性のスズ菌キャリアだねw

俺は'87GSX-R750=>GSF1200S=>隼(旧)と乗り継いできたけど、隼が一番曲がるの楽しい。
高速カッ飛ばしたくて隼に乗り換えたけど、思っていたより良く曲がり、峠が予想以上に楽しいのに驚いた。
高速飛ばすのは最初の1ヶ月くらいですぐ飽きて、今はもっぱら峠ばっかり。
190/55のハイグリップ(ロッコル)に履き替えてからさらに峠が楽しくなった。

805774RR:2011/10/21(金) 13:52:50.70 ID:/8WKVnmG
ところで新型は旧型に比べてツアラー色が強くなったとよく言われているけど、
峠での楽しさは旧型のほうが上なのかな?
旧型から新型に乗り換えて、峠をよく走る人いたら教えて!
806774RR:2011/10/21(金) 14:24:18.06 ID:O23frY5I
ちなみに>>798ですがこれはあくまでも自分の予想です
隼以外乗ったことがありませんので

NKはCB1300とかXJRとかZRX1200あたりをイメージ

ZZR1100はどのあたりなのかなあ...

>>799 GSRとかストファイは カテゴリーは「ストリートファイター」というものがあってそれな気がする
FZ1とか DUKEとかも
807774RR:2011/10/21(金) 14:58:57.90 ID:sWGpWiXv
曲がらないバイクと言えばVMAX(旧型)。
808また〜り8823 ◆ZG96txfPS2 :2011/10/21(金) 15:13:28.20 ID:MfCXgKhh
マッハじゃね?
809774RR:2011/10/21(金) 15:24:38.64 ID:/8WKVnmG
>>806
DUKEはジャンルが全然違うっしょ。

>>807
アメリカンだからねw
俺が昔乗ってたエリミネーターもアメリカンだからひどかった。
810774RR:2011/10/21(金) 15:29:50.86 ID:I/63tCYa
マッハ、ケッチだね。>曲がらないバイク代表
乗ったことはないけど。

転倒したケッチ乗りが、壊れた愛車の横で
「こんなもん乗れるかぁっ!」って叫んでたとか何とかw
811また〜り8823 ◆ZG96txfPS2 :2011/10/21(金) 15:31:55.08 ID:MfCXgKhh
>>809
すーぱーDUKEはストリートファイターでしょ?
812809:2011/10/21(金) 15:40:08.94 ID:/8WKVnmG
>>811
SUPER DUKEは確かにバリバリのストリートファイターだね。
>>806はSUPERが付かないDUKE(モタードっぽいヤツ)のことを言っているのかと思ったけど、SUPERの方か。

813774RR:2011/10/21(金) 15:54:50.42 ID://Z6ExbI
俺も乗る前は隼は曲がらないバイクなのかなと思ってたけど
乗ってみたらCB400とか750となんら変わらずなぐらいに曲がれた

でもコーナーの進入速度が60km/h↑ぐらい出してるとやっぱり曲がり辛さを感じるようになる
要は町乗りじゃ問題なし
814また〜り8823 ◆ZG96txfPS2 :2011/10/21(金) 16:17:57.87 ID:MfCXgKhh
>>812
話の流れ的にそう読んだけど、本人じゃないから真意はわかんね。
スーパーDUKE欲しいバイクの一つだ
815774RR:2011/10/21(金) 16:35:50.96 ID:O23frY5I
すみません分かりづらくて
あんなバイクあったなーと思ってたそのDUKEはスーパーなほうです
スピードトリプルも丸目二灯からかわったからかっこいいなあ
816774RR:2011/10/21(金) 19:30:23.46 ID:p43S2Jjv
>798
R1000 >>>>> NK >>> 隼>>>>>> 刀
こんな感じです
817774RR:2011/10/21(金) 19:44:24.23 ID:Q6wh7m40
無印のDUKEもジャンルはストファイじゃねかな?モタードは別にあるし。
セクションによってはスーパーより無印のほうが早いよ。軽いし。
隼もロッコル履いたらかなり印象が変わったけど、下りの峠はストファイが速いね。
増車検討中だ。
818812:2011/10/21(金) 19:49:33.77 ID:/8WKVnmG
>>814&>>815
いや、友人がDUKEに乗ってたから、その印象が強くて勝手にモタードっぽい方だと思い込んでいた、スマソ
流れから言ってスーパーの方だよな。

スーパーは乗ったことないけど、DUKEは何度か乗らせてもらったことがある。
KTMって、マニアックな外車ってことで勝手にクセがあるバイクかと思ってたけど、
とてもちゃんとしていて乗りやすいバイクだった。
SUPER DUKEもたぶん乗りやすいのだろう。乗ってみたい。

他に友人のブルターレ、F4、BMW K1200Rに乗らせてもらった時も、どれもちゃんとしたバイクで乗りやすいと思った。
ヨーロッパ車ってどれもちゃんとしてるな、と思った。
逆にBUELのXBに乗った時はかなりジャジャ馬で、「危ないなこれ」って思ったw
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 19:50:14.51 ID:iVCULa0P
>>817
同意見。
隼はノーマルタイヤクソだったな。
最初良いけど、ちょっと減るとダメ。
ロッコル高いだけのことはあるな。
820 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 19:52:59.32 ID:iVCULa0P
>>818
F4乗りやすいのは意外だ。
ブエルはな…ガチャガチャしてるよな。
ハーレーエンジンにスポーティーを求める時点で何かがちg
821812:2011/10/21(金) 19:56:07.18 ID:/8WKVnmG
>>817
ストファイの定義を高出力なエンジンを積んだ戦闘的なネイキッドとすると無印DUKEはストファイじゃないけど、
広い意味でストリートで戦闘力のあるバイクとするとストファイだね。

って、俺自分勝手な定義してるかな?
822818:2011/10/21(金) 20:06:00.14 ID:/8WKVnmG
>>820
F4の高い方のバージョン(足回りやブレーキがレーサー並みのヤツ。限定車?)だったけど、乗りやすかったよ。
勝手に乗りづらいだろうと想像してたから、裏切られた。
全開加速した時の音は国産とは全然違って感動した。

BUELはとにかく変態バイクだねw
ユリシーズにも乗ったことあるけど、こんなの誰が乗るのか、と思ったw
823774RR:2011/10/21(金) 20:08:51.74 ID:/8WKVnmG
自分でも10台以上乗り継いで、人のバイクも試乗しまくって分かったことは、
隼がすばらしいバイクだってことw
824774RR:2011/10/21(金) 20:42:13.30 ID:HGrN8Fre
>>800
TL1000R@路面ギャップ
TL「あ、ちょっとこっちに曲がりますね」
俺「ぎゃーやめてー!振り落とさないでーーーー」
825774RR:2011/10/21(金) 20:57:24.71 ID:FTv2YL8a
どんなに速いバイクがでてきても、隼は雰囲気を持ってますね
買えないけど
826774RR:2011/10/21(金) 21:03:56.87 ID:I/63tCYa
>>824
そこは
TLのステダン「働いたら負けかなと思っている」
でw
827774RR:2011/10/21(金) 23:38:28.30 ID:fwdO8lnC
隼が乗りやすい事をあまりバラさないで!
828774RR:2011/10/22(土) 01:03:55.71 ID:kU5hzdLx
隼ってバンクから立ち上がると今度は重みで反対側に倒れそうになるよね
829太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/22(土) 05:06:07.60 ID:RrhJwL4S
聞いたところによると

TL1000R@路面ギャップ
TL「右左右左右左右左右左右左右左右左右左!!!!!!!」
俺「往復ビンタやめてください死んでしま(ガチャ!」

じゃないの?
830774RR:2011/10/22(土) 09:56:37.26 ID:DJSJan8i
>>828
んなこたぁ無い
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 12:06:40.66 ID:bGtJ6iXf
>>821
俺もそんな認識。
DUKEはストファイとまでは言えないけど近いものはある。
モタードの亜種のような新たなジャンルと勝手に決めてるw

そういう意味ではKTMは偉大だなーと。
832774RR:2011/10/22(土) 13:31:30.54 ID:yvdHxerC
タンクべっこりいった...
833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 14:10:11.30 ID:rsGIhMk5
>>832
イ`
834774RR:2011/10/22(土) 14:21:32.64 ID:yvdHxerC
しかしどうするかなこれ
ほっとくか...
835774RR:2011/10/22(土) 14:24:51.55 ID:s3B9JugE
パテ盛って塗ってごまかせw
タンク容量少し減ったね。
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 14:28:46.75 ID:rsGIhMk5
>>835
凹んでも他が膨らむから容積は減らないってw

塗装はがれてたらサビが心配だね。
837774RR:2011/10/22(土) 14:46:33.88 ID:yvdHxerC
ありがとうございます
 交換する (あってもたぶんしばらく放置後)
 修理出す (どこかいいとこ探す)
 パテ盛る (自分で)
等考えています
塗装はがれました
とりあえず5センチくらいの幅の透明のテープはっときました
838774RR:2011/10/22(土) 15:17:11.76 ID:2xnB3mJX
>>836
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 15:32:43.89 ID:rsGIhMk5
>>836
お前幼稚園か?
ペットボトルに水入れて凹ましてみろよ。
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 15:34:06.95 ID:rsGIhMk5
>>839
水が出てきたらなんだってんだよヴォケ。
841774RR:2011/10/22(土) 15:40:12.76 ID:DJSJan8i
>>837
新型?
旧型ならオク見てるとたまに安くタンク出て来る。
842774RR:2011/10/22(土) 15:57:19.10 ID:pwbrrgCm
>>836
顔赤いですがリンゴ病ですか?
843774RR:2011/10/22(土) 16:02:22.89 ID:2xnB3mJX
自演乙
844774RR:2011/10/22(土) 17:07:54.47 ID:QVlncPB+
>>840
志村〜ID!ID!
845774RR:2011/10/22(土) 17:27:55.99 ID:hnjqIooY
>>836
久々見た、こんなヒドイのwww
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 17:57:36.69 ID:rsGIhMk5
そろそろあと釣り宣言来るか?来るのか?
847774RR:2011/10/22(土) 18:38:22.30 ID:QVlncPB+
とりあえず先に、クマ〜!!
848774RR:2011/10/22(土) 18:58:01.72 ID:DJjv1sJ1
俺、私がかっこいいブサ乗りだと思ってる奴は、ブサと一緒の画像をうpしてくれ。









俺はダサイからうpしない(;_;)
849774RR:2011/10/23(日) 13:39:09.45 ID:cVlmDjvD
カダフィ大佐のフルボッコ画像ください
850774RR:2011/10/23(日) 13:43:37.85 ID:oyTadjiO
劇場版Fate見たんだが
851774RR:2011/10/23(日) 16:55:52.42 ID:nBdmxdQQ
3年間でしたがお世話になりました。
新型川崎にいって参ります。
また新型鈴木が出たら戻って参ります。
852774RR:2011/10/23(日) 18:11:02.67 ID:3q1MXgDk
またいつでもおいでー
853太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/23(日) 18:39:34.38 ID:C+7JNk1A
川崎の新型初期機体を買うとはまさに漢
854774RR:2011/10/23(日) 18:42:22.60 ID:WswMD+Q3
スズキも新型だすならライト10個ぐらいにふやしてくれんかな
855774RR:2011/10/23(日) 21:13:25.15 ID:Al//razt
856774RR:2011/10/23(日) 21:46:38.42 ID:r2x2VgB9
隼乗りの嵐スルー態勢はまるで隊列の整った白バイ隊の如しだな

あっぱれ!( ´ ▽ ` )ノ
857774RR:2011/10/23(日) 22:31:40.28 ID:lz3poqnD
また埋めてほしいんっすか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

ギュラギュラwwwwwwwwwwwww

キュッホッホホーーーーーーーイwwwwwwww
858774RR:2011/10/23(日) 22:33:31.78 ID:lz3poqnD
まとめ

直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related

ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related

性犯罪自作自演者キモアニオタスズマンピーの必須アイテム一覧(出かける時は忘れずに)
http://nons-shop.jp/SHOP/TM_075139.html
http://www.tanukidou.com/items/roku/12019.html

まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ
他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ
859774RR:2011/10/23(日) 22:33:39.00 ID:lmu/Qlvy
隼欲しいけど迷ってる
今乗ってるのRC42だけどパワー凄そうで気後れする
860774RR:2011/10/23(日) 22:36:44.48 ID:lz3poqnD
ぶたらくだの実態
http://www.youtube.com/watch?v=LyelySRZyMM&feature=related
前方のR1000ですが
近づくと意地になって逃げて行きますよ

(汁)

必死に伏せておられますw
この後、諦めたらしく追ってきませんでした(汁)


ぶたらくだの癖に何様なんっすかこのチャンコロめwwwwwwwwwww

恥ずかしいうんこなんっすかガチなんすかwwwwwwww


ギュラキュッキュウキュウーーーーーーイVVVVVVVVVVVVVVVV
861774RR:2011/10/23(日) 22:52:10.27 ID:lz3poqnD
うんこ乗りの腸内スルー態勢はまるで隊列の整ったビフィズス菌の如しだな

あっぱれ!( ´ ▽ ` )ノ

ってかwwwwwwwwwwwwwwww

なんなんっすかガチでwwwwwwwwwwwwwwお前らうんこっすかwwwwwww

こいつらうんこだよwwガチでwwwwwwwwwww


ギュッギュッギュッホーーイwwwwwwwwwwwww
862774RR:2011/10/23(日) 23:03:41.45 ID:lz3poqnD
ねぇねぇだんまりなの?埋めてほしいの?ほしくないの?どっちなの?
863774RR:2011/10/23(日) 23:07:49.25 ID:lz3poqnD
ここっすかww
ここがかの有名な、教習所卒初心者の、恥垢マンピー乗りの脱糞場所っすかww
真っ赤なデニムぱんてぃットやら真っ赤っかならくだフンドシを締め込んだ、
zzrやらr1000らに、されたい放題、ぶち抜かれまくりww、ケツを舐めまくりの、モーホー軍団が集うスレっすねww
新型を買うんすかwwガチっすかww馬鹿じゃないんしょww?買えば晴れて恥垢まんぴー乗りっすかww
いくら次から次に買いまくっても、恥垢まんぴー乗りの 過去は消せないっすよww
ガチでわかってるっすかwwニヤアニヤア?ww

ヨッホ〜イwww
864774RR:2011/10/23(日) 23:10:20.98 ID:awmn93Mj
つまんね(笑)
865774RR:2011/10/23(日) 23:11:35.14 ID:lz3poqnD
アンケート -隼を何かに例えると

@うんこ

Aうんこ

Bうんこ

Cうんこ

Dうんこ

さぁどしどしご応募ください


ギュッホッホーーーーーーーーーイWWWWWWWWWWWWVVVVVVVVVVVV
866774RR:2011/10/23(日) 23:13:41.98 ID:lz3poqnD
>865
まあ満足感が得られてればそれである意味全部正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなりうんこです。(ドヤッ
他は違うんだけどキモマンピーの方は抜け目がない。徹底してる。(キリッ
867774RR:2011/10/23(日) 23:15:24.03 ID:lz3poqnD
>859ですが
近づくと意地になって逃げて行きますよ

(汁)

必死に伏せておられますw
この後、諦めたらしく追ってきませんでした(汁)

ギャラギャラwwwwwwwwッキュッホーイVVVVVVVVVVV
868774RR:2011/10/23(日) 23:20:14.71 ID:0oyyQQjo
>>859
確かにパワーはあるけど、割と普通に走るバイクだから
特に問題ないと思うよ。
隼に初心者が乗る事について定期的にあちこちで議論になったりするが、
「問題ない」とする意見が少なからずあることについて
最近はなんだか納得できる部分もある。とにかく乗りやすいんで・・・
「ガチ開けしたり高速走行したりする場合のスキル」は性能上必要な場合がありうるが、
そういう事をしないのならそれも要らないし。
869774RR:2011/10/23(日) 23:41:06.51 ID:lz3poqnD
>859
こいつガチのうんこだよwwwwwwwwww教習所卒御用達のうんこにびびってるんっすかwwwwww

どんなうんこっすかガチでwwwwwwwwwww

やめちまえようんこwwwwwwwwwwwこいつめwwwwwwwwww

キャッホキュッフヒョーーーイWWWWWWWWWW
870774RR:2011/10/23(日) 23:48:40.77 ID:awmn93Mj
つまんね(笑)
871774RR:2011/10/23(日) 23:50:26.43 ID:lz3poqnD
つまんねぇっすかwwwwwwwwwww

そうっすかwwwwwwwwwwwwww

じゃあ張り切ってうめまっしょいやwwwwwwwwww


ギュラギュラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872774RR:2011/10/24(月) 00:07:22.73 ID:+NSRKF3h
お前らは俺の隼にでものってろっすよwwwwwwwwwwwww


ギャラギャラwwwwwwww
873774RR:2011/10/24(月) 00:08:19.56 ID:+NSRKF3h
おれっちの今日の隼は絶好調だったっすよwwwwwwwwww
874774RR:2011/10/24(月) 00:11:21.47 ID:+NSRKF3h
あー間違えたっすwwwwwww今日のうんこは絶好調だったっすwwwwwwwwww
875774RR:2011/10/24(月) 00:12:36.98 ID:+NSRKF3h
うんこが隼ってことなのか


隼がうんこってことなのか












ややこしいな


ギャッホッホーーーーイWWWWWWWWVVVVVV
876774RR:2011/10/24(月) 00:15:09.08 ID:+NSRKF3h

    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
877774RR:2011/10/24(月) 00:16:06.48 ID:+NSRKF3h
http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related


だっせーーーーーーーーーwww

サーキットでボロ負けブー ブロックしてもボロ負けブー ストレートもボロ負けブっ リ・・・

でもシコシコ力は豚がいいんだブー。シコシコは早豚ブー ブーブー  脅威の初心者繁殖力ブーブーブーラクダッ

ねぇねぇ?抜いたバイクはらくだより直線速いバイクなの?ねぇどっち

ぶらたらくだが一番直線速いんだったらなんで抜かれてるのねぇねぇ?
878774RR:2011/10/24(月) 00:18:22.38 ID:+NSRKF3h
お前らの調子のいい時は


ビフィズス菌様のおかげっすよwwwwwwwガチでwwwwwwwwwwww


感謝するっすよガチでwwwwwwww

このうんこどもめwwwwwwwwwwwwwww


ギュラギュラゲラゲVVVVVV
879太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/24(月) 00:25:52.27 ID:4ILB8+td
>>859
CB750はダメなところが一つもないのが欠点のような優秀なバイクでしょうに
パワーの差はあるけど、普段使いでとりわけハヤブサの方が良くなる点ってあるか?
880774RR:2011/10/24(月) 00:39:19.18 ID:+NSRKF3h
>879
極太黒うんこはすっこんでよろガチでwwwwwwww


CBがうんこより悪いわけないっすよガチでwwwwwwwwwww

こいつ極太だよガチでwwwwwwwwwww

ぽっちゃりうんこっすかwwwwwwwwwwwww
881774RR:2011/10/24(月) 00:41:45.81 ID:+NSRKF3h
もりもりうんこ埋め


ギャッホオーーーーーーーーイwwww
882148:2011/10/24(月) 01:16:11.73 ID:OY7ABzYo
>>859
オレも最初は同じようなことを思ってた。
だけど、いざ乗り始めたら、何のことはない、フレンドリーなバイクだよ。
但し、アクセルをちょっと開けると何つーか違う世界があるんだよ。
スレを代表するには役不足だが、変なのが湧いていて読み辛くてすまない、隼は良いバイクだよ。
883882:2011/10/24(月) 01:27:50.58 ID:OY7ABzYo
すいません、上の148は間違いです、このスレの148氏とは関係ありません。
884774RR:2011/10/24(月) 01:37:41.50 ID:IgCY4bhu
まあ、148ってことにしときなよ。
885774RR:2011/10/24(月) 09:30:22.03 ID:Q/IravRr
馬鹿っしょ?ww馬鹿なんすねww
ありもしないコトを妄想っすかww
オマエ、ボケが始まったんすかwボケたんすね?解りますww

ゲヤァ〜ww
886774RR:2011/10/24(月) 09:32:03.99 ID:Q/IravRr
お前らの調子のいい時は


ビフィズス菌様のおかげっすよwwwwwwwガチでwwwwwwwwwwww


感謝するっすよガチでwwwwwwww

このうんこどもめwwwwwwwwwwwwwww


ギュラギュラゲラゲVVVVVV
887774RR:2011/10/24(月) 09:36:05.11 ID:oKP+Qetz
おはよ ボンクラ君(-.-)
888774RR:2011/10/24(月) 10:07:10.85 ID:+ZmWCuNV
子供と馬鹿はウンコ好きだなw
889774RR:2011/10/24(月) 10:13:37.98 ID:Q/IravRr
パソコンの前に今か今かと張り付いてたんしょ?ケラケラww

そんな都合の良いタイミングで風呂っすかww
まさか、ソープっすかwwいいっすね〜w 連れて行って下さいよww
嬢と値段は1番、逝く速度はオマエに習っちゃって、二番でいいんすよね〜ww
キィヤッキィャッww
890774RR:2011/10/24(月) 10:37:12.11 ID:Shp1Kyz7
原付感覚で加速しようとすれば危ないけど
一本橋渡れる人ならなんら問題ない

要はアクセスとクラッチの微調整が出来る人なら400中型と変わらんよ
891774RR:2011/10/24(月) 12:55:20.49 ID:T7hRLnba
凄いなココ
韓国人ばっか
892774RR:2011/10/24(月) 13:33:36.58 ID:VeVxPl8D
ウィリー出来る人なら問題ない

要はアクセスとサクセスの違いが分かる人なら自転車と変わらんよ
893774RR:2011/10/24(月) 14:03:02.72 ID:a4ui39d5
アクセル全閉〜全開の間で40〜50馬力と
170〜180馬力詰まってる違いは大きい
無論開けた後に回転上昇で馬力が出る分のが大きいが…
センチやミリ単位でアクセル開けてたのが
0コンマ何ミリの世界になってしまう
右手に繊細さを覚えさせるのが第一段階

894774RR:2011/10/24(月) 14:35:43.65 ID:miCFb9DE
アクセルの開け方が出たんでついでに質問

旧型でハイスロ入れている人いる?
何φがいいのかな

あとワイヤーの両端がメッキ処理が嫌なんで黒のアルマイトとかないのかな

ググっても見つからないんで
895774RR:2011/10/24(月) 16:02:25.25 ID:hCTpf9mc
>>894
ワイヤー被覆の端部のことか?
あれはスチールだからたぶんクロームメッキ。
あんたが言う黒アルマイトはアルミの表面処理だからあり得ない。
黒クロームなら出来なくもないが、商品として見たことないね。
そんなに気になるなら塗装するのが手っ取り早い。
896774RR:2011/10/24(月) 17:16:08.73 ID:miCFb9DE
>>895
そう、端部のとこ

言い方悪かった
アルマイト風でいいんだけどね

スチールに塗装じゃねじの部分が剥がれそうだし

ラジポンとかハンドル周りは全て黒くしてるんでメッキの部分があるのは気になる

商品として販売されていないんなら仕方ないな
897774RR:2011/10/24(月) 17:53:16.24 ID:oMqk+42F
黒染しとけ。
898774RR:2011/10/24(月) 23:29:17.74 ID:gXuf1Phh
>>859
愛車CB125Tで偶に友達のNC39を借りてて、ハヤブサを買った俺がいるから大丈夫。
特定されそうだ(;´Д`)

普段からバイク乗ってる人なら、アクセル操作を間違えて吹っ飛ぶ事は無いと思うよ。
エンストでの立ちゴケと新品タイヤでのUターンゴケは気をつけて@実体験(TOT)
899774RR:2011/10/24(月) 23:53:10.76 ID:HtTUmR5Y
えらく安くなってるとこがチラホラあるけど
そろそろフルモデルチェンジくるの?
900774RR:2011/10/25(火) 00:24:52.36 ID:MIr3n1uA
>>896
黒染めもメッキが乗ってると厳しいなあ。
アホなと言われそうだが、油性マジックで塗ると、ポロポロ剥がれ落ちないし、色が落ちてもまた塗ればいい。
毎日いじるところでもないし、気に入らないならアルコールで拭けば落ちるし。
電気メッキで銅か真鍮を自分で乗せて、硫黄とかで黒くすることは出来るけど…。
901774RR:2011/10/25(火) 01:14:19.68 ID:o8NTHbMs
もしフルモデルチェンジするならバカみたいに排気量パワーで勝とうとするどっかの新型より、全く違った新しいアプローチで次世代のフラッグシップを創造して欲しい。

そうじゃないと新たな客層は見込めない。

買うのはむっさいコアな馬力バカだけ。

じゃないとバイク産業は衰退の一途を辿るだろう。

スズキにそれをこなせるだけの体力があるのか?ないのか?
902774RR:2011/10/25(火) 01:42:51.55 ID:8MybFcDW
>>901
君より頭の良い人がいっぱい考えて作ってるから心配しなくていいよ。
903774RR:2011/10/25(火) 03:43:37.26 ID:YYCshuFn
例えSUZUKIにオーダーメイドで作ってやると言われても、
私はまた隼を選ぶだろう!!
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 04:20:03.25 ID:HsWlfipg
>>903
あと少しだけハンドル位置を上にお願いするだろうw
905 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 05:56:23.20 ID:XTldGrRU
エンジンそのままでラムエアの効率を上げて出力20%アップとかならないかな?
906774RR:2011/10/25(火) 06:36:30.96 ID:F/6uOG8y
「バカみたいに排気量パワーで勝とうとする層」が一番厚いんだがw
907774RR:2011/10/25(火) 08:25:49.28 ID:L47J4PWX
バイク乗りって馬鹿ばかりじゃないの?
908774RR:2011/10/25(火) 09:10:51.63 ID:FP8d8KYY
ボスホスさんディスってる輩がいると聞いて
909774RR:2011/10/25(火) 09:12:57.51 ID:Wc8tayKn
排気量アップに勝るチューンはないからね。メガスポは昔ながらのバイク造りの王道だから、変に小細工せずに王道で応酬すべし。逃げたら負け。
910774RR:2011/10/25(火) 09:23:49.05 ID:eeFv1gEv
ホンダのスレ以外で車名を「RCなんちゃら」って型式で言うのやめてください!
車名を型式で呼ぶのはホンダ乗りとクルマの走り屋だけです。
ホンダ車に乗ったことが無い(興味が無い)者にとっては何のことを言っているのかさっぱりわかりません・・・
911774RR:2011/10/25(火) 09:28:15.18 ID:eeFv1gEv
>>899
次モデル(2012モデル)はカラー変更のみだから、もしモデルチェンジするとしても2013モデル以降でしょ。

個人的には隼はあまりモデルチェンジして欲しくないな。
912774RR:2011/10/25(火) 10:26:01.15 ID:9RDL3m+M
排気量アップっておい。
世の中が1100で競ってる時に、いきなり1300出してきたのはいったいどこのメーカーだ?
913774RR:2011/10/25(火) 10:45:53.62 ID:FP8d8KYY
>>912
CB1300がどうしたって?
914774RR:2011/10/25(火) 11:20:13.23 ID:9RDL3m+M
>>913
メガスポとNKの違いもわからん馬鹿ww
915また〜り8823 ◆ZG96txfPS2 :2011/10/25(火) 11:21:00.98 ID:rhMPmOi0
マジレスとネタレスの違いもわからんb(ry
916774RR:2011/10/25(火) 11:29:15.62 ID:NKN4d7tm
>>915
お前も含めてここはバカばかりの集まりかwww
917774RR:2011/10/25(火) 11:37:32.62 ID:5fX/wyWi
どうでもいいがカワサキの新型は何つーかゴテゴテし過ぎ、おもちゃっぽくなってしまったと感じるのはオレだけかな。
元々ケレンが強いのが、ちょっとやり過ぎだよね。
オレは旧隼くらいでちょうどいい。
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 13:20:30.12 ID:HsWlfipg
>>910
RC30 NC30 OW-01

型式はこれしか知らん。トシバレるな。
919774RR:2011/10/25(火) 13:36:32.86 ID:ISdjDfYn
>>918
スズキのファンならRC50も覚えておいた方がいいよ
スズキ系のバイク屋じゃないと誰も知らないくらいのマイナー車だけど
http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/45_1/
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 13:49:08.70 ID:HsWlfipg
>>919
どう考えても、この型式を会話で使う局面あり得ないでしょw
921774RR:2011/10/25(火) 14:50:21.40 ID:0pp2jqg5
形式名で呼ぶのは格好いいと思うけどな
新幹線も0系とか500系とか呼んだ方が格好いいじゃん
700系もカモノハシじゃ親しみがあってもダサいし
バイクもファイアーブレード、忍者、ブラックバード
やっぱりダサい
ハヤブサは辛うじて格好いいと思うけど、先日BSで放送されたトップギアで
司会のジェレミーが、スズキ ハヤブサの事を
ブラックブーサーとわざと何回も間違えてバカにしていた
ハモンドがそのたびに、ハヤブサ、ハヤブサ、と訂正していたのが笑えた
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 15:01:09.22 ID:HsWlfipg
>>921
ニンジャやブラバを型式で言われてもわからん・・・
ニンジャならA7とか年式込みで言うのは慣習だろうけどw

CB1300乗ってた頃は、SC30 40 52などとあったからスレでは住み分けがあったようだが。
923774RR:2011/10/25(火) 15:49:21.81 ID:aO2Kz2xe
形式で言うのはオタク臭くて好かんな
924774RR:2011/10/25(火) 16:34:49.28 ID:+MxHGyv0
ハヤブサは仕向け地が違うだけで型式が変わるので
型式で呼ぶ意味ないねえ。
925774RR:2011/10/25(火) 17:36:04.56 ID:xAPdX+QS
ハヤブサも年式をK*なんて呼び方する事があるから
自分のはKいくつだろうと思って調べてみたらただのXだったでござる(´・ω・`)
926774RR:2011/10/25(火) 18:06:04.42 ID:F/6uOG8y
何十年も作ってる車種だと車名言われてもどれか判らないのもあるから
そんな時は年式より型式のがわかり易い場合もある
927774RR:2011/10/25(火) 18:22:02.02 ID:eeFv1gEv
>>926
ホンダ乗り以外で、車種を型式で言うのを聞いたこと無い。

「型式」が何か、勘違いしてない?
「A7ニンジャ」や「V型カタナ」だって、型式ではないよ。
928774RR:2011/10/25(火) 18:41:54.72 ID:8oNhfZs0
06EUをJEで、ボアアップ+ヨシムラST−1で仕立てましたが何か?
929774RR:2011/10/25(火) 18:43:37.39 ID:G+pjROMI
>>927
1KT、2XT、3MA...etc
TZRも形式名で普通に呼ばれているよ
ホンダの形式名、SC、RC、PC、NC、MCはわかりやすくて良いね
930927:2011/10/25(火) 18:49:13.68 ID:eeFv1gEv
>>929
そうか、知らなかった。
俺の中ではTZRはTZRなんだけど、レプリカ世代の人たちは型式で呼ぶのかな?

細かいこと言うと、形式(けいしき)ではなく、型式(かたしき)ね。
間違っている人結構多い。
931774RR:2011/10/25(火) 19:41:04.58 ID:UweBiH0n
おいらは
自分の06白ブサを24Fと言う。
932774RR:2011/10/25(火) 20:13:40.47 ID:L+tikr07
>>931
勝ち組なんですね
933774RR:2011/10/25(火) 20:36:47.73 ID:hCIsCAFN
>>931
ナカ〜マ。
リミテッドの白ブサって言っちゃう。
934774RR:2011/10/25(火) 20:44:22.53 ID:+x7qTHsr
>>930
あんた何歳?
935930:2011/10/25(火) 21:06:02.67 ID:eeFv1gEv
>>934
37歳。
あんたは?
936774RR:2011/10/25(火) 21:07:57.63 ID:RiPZoeYG
俺?
43の後厄だけど…
937774RR:2011/10/25(火) 21:22:24.09 ID:dryKv+7a
若者ばっかだな
938774RR:2011/10/25(火) 22:12:36.46 ID:sApbNWMl
939774RR:2011/10/25(火) 23:30:33.43 ID:bIiKfYte
×若者
○ナウいヤング



ちなみに厄年は数えだから
後厄なら42だよ。
940774RR:2011/10/26(水) 09:59:07.22 ID:yKre/4WU
隼を含めた各社のフラッグシップに乗る人の平均年齢って、40代半ばくらいだよね?
道の駅や高速のSAで見るメガスポに乗っている人は皆アラフォー以上だし、
ツナギ着て最新SSに乗って峠走ってたりサーキット走行会に来ているのも皆オッサン。
高性能なバイクは若者に人気ないね。

若者の車&バイク離れ、と言われて久しいけど、高性能な車やバイクにワクワクするのは
スーパーカー世代やレプリカ世代までなんだろうね。
941774RR:2011/10/26(水) 10:12:37.47 ID:wzVpbiI9
走行会の平均年齢は
そうだな
43あたりかなあ...
942774RR:2011/10/26(水) 11:41:13.92 ID:oDhMzemE
今27で隼歴7年の俺はかわりもの!
943太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/26(水) 12:01:12.55 ID:9Vct3i2I
今の若者には彼女とタンデムが楽でクラッチ操作のいらないビグスクか
オサレなバイクの方が人気なんでは?
そこからのステップアップはもうミニバンへ。

バリマシ世代とはまったくベクトル違うよな。
買ったばかりのピカピカのチャンバーに断熱材のテープ巻いてた年齢層が
大型でリターンしてるせいでアラフォーが多いのかも。
944774RR:2011/10/26(水) 12:03:49.94 ID:pPfwhqXm
凄くわかるww
945774RR:2011/10/26(水) 13:51:15.47 ID:OLPBIj36
スポーツカーなんてダサいと言われるからな… ミニバンがイイらすい。 
946774RR:2011/10/26(水) 15:14:58.64 ID:Ay06xWVJ
息をするのもめんどくさいんだって
947774RR:2011/10/26(水) 15:45:23.70 ID:jLADICGi
なら氏ねば、って感じだな。
でも一方で彼女出来ないとかぼやくんだよな。
948774RR:2011/10/26(水) 17:01:08.41 ID:axyHIx/k
ダサいんじゃなくて維持費かかったりするし
まあぶっちゃけると運転に自信が無いんだろ
うまくなりたいってのもない、勉強もいや、こんなところだろな
949774RR:2011/10/26(水) 18:07:06.69 ID:m+P91pgd
まあ若いやつが好きでもないのにやる趣味ではないだろ。いろいろ大変すぎで。
バイク好きの若者がぜんぜん居ないわけじゃないとは思うけどね。
950774RR:2011/10/26(水) 18:30:14.81 ID:20IBYbBC
教習所卒が何の話し合いなんすかガチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
教習所卒業はスクーター乗っておれっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
今日も隣り合わせたキモマンピー史上最低の情けなく恥ずかしい旗艦バイク、ぶたらくだ色のうんこを
おれっちの真っ白なR1000でワンハンドウィリーしながらぶち抜いたっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
左手はもちろん、ケツアナを指差しながらっすよグワチでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
グワチっすよ〜WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ケロッケロッケロッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ギョッヒャッヒョイ〜イィWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
951太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/26(水) 20:12:22.98 ID:9Vct3i2I
スーパーの駐輪所で立ちゴケかましたorz
952774RR:2011/10/26(水) 20:16:41.30 ID:dM/2OFdP
やっぱり白バイなみのエンジンガードは必要だな
953774RR:2011/10/26(水) 20:18:29.32 ID:c6c/9cEx
>>952
マジな話、つけてくれるところありますか?
954774RR:2011/10/26(水) 20:43:14.71 ID:pPfwhqXm
そう言えば早朝起きて試験コース回ったな。

高校の時だけど二回で上がった。そして兄貴の750乗ってまわってた。
955774RR:2011/10/26(水) 21:23:42.49 ID:SfNTxMCD
隼海苔じゃないが横槍失礼
先日走行会が大分のサーキットであったが確かに若いのはいなかったな…
ツナギ着てだったけど
@21歳CBR1000RR海苔
956774RR:2011/10/26(水) 21:28:32.19 ID:wzVpbiI9
タンクべっこりやったがタンクバッグで隠している
しばらくこれで行く
しくしく
957太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/26(水) 21:36:03.10 ID:9Vct3i2I
ホルツのコンパウンド3種入りがあるから
とりあえず極細か細目のコンパウンドで明日磨いてみよう…
新型もやはりクラッチ側のモッコリがよくキズいくね。
958380:2011/10/26(水) 21:38:37.39 ID:kqQZFEH+
>>953
6〜20万位でワンオフで作りまっせ。
名古屋
959774RR:2011/10/26(水) 22:30:25.21 ID:axyHIx/k
隼って立ちゴケするのが難しいような気がするな
足つきすごくいいんだが〜
ちなみに身長180ある
960774RR:2011/10/26(水) 22:49:17.01 ID:xUwKsQQT
レアケースだな
961774RR:2011/10/26(水) 23:13:31.43 ID:WrzCRH81
身長172だが一応踵までつく
ZX10Rは踵が浮いたがw
ま、170超えてりゃそうそうタチゴケはないんじゃないかな
962774RR:2011/10/26(水) 23:35:17.62 ID:tNoRGhkb
サーキットでSSカモッてるような猛者はいますかね?
963774RR:2011/10/27(木) 07:43:57.19 ID:OMsTb3Tr
さぁ〜きっといるとは思うけどね
964774RR:2011/10/27(木) 08:58:46.76 ID:/Rxy7quj
次はおまんこでおちんちんから精液を搾り取っちゃう体操だよぉ☆☆☆

 _(^X^)  イチッ♪ <締めて〜♪
/\(i)/\ <キュッ♪

 _(^X^)/  ニッ♪ <開いて♪
/\(0)/\ <クパァ♪

 _(^X^)  サンッ♪ <手をクロスしながら締めてぇ・・・♪
/\(i)/\ <キュッ♪

_\(^o^)/ おまんこ♪ <両手を開くと同時に更にキツく締める♪
/\(l)/\ <キュウウウッ♪

ハイッ♪
965774RR:2011/10/27(木) 08:58:56.03 ID:/Rxy7quj
誤爆
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 09:03:27.02 ID:YGlimiSg
どこの誤爆だ。罰として誘導しなさい。
967774RR:2011/10/27(木) 09:04:50.18 ID:Gev3Q4wD
>>965
おまいは変態だけどイイやつ。
968774RR:2011/10/27(木) 10:14:46.34 ID:lRdftqPm
次ぎスレまだぁー
969774RR:2011/10/27(木) 10:23:01.47 ID:RNYSihzY
970また〜り8823 ◆ZG96txfPS2 :2011/10/27(木) 11:11:13.83 ID:gE0a00uA
971774RR:2011/10/27(木) 11:16:16.08 ID:C+VtD/Nl
>>969
?何がどうなんだ?
走行会で、こけない程度で走ってるだけなきがするんだが。
972774RR:2011/10/27(木) 15:59:36.01 ID:KAesqJJO
YJのカウンタックって漫画で、隼の白バイver登場してるな。
973774RR:2011/10/27(木) 16:12:01.13 ID:9ZNM25/2
>971
馬鹿っしょ?ww馬鹿なんすねww
ありもしないコトを妄想っすかww
オマエ、ボケが始まったんすかwボケたんすね?解りますww

ゲヤァ〜ww
974774RR:2011/10/27(木) 16:32:57.64 ID:9ZNM25/2
もりもりうんこ埋め


ギャッホオーーーーーーーーイwwww
975774RR:2011/10/27(木) 16:36:23.80 ID:9ZNM25/2
まあ満足感が得られてればそれである意味正解だと思うけど、(キリッ)モノ造りに携わってる端くれから言わせて貰えば、このぶたらくだはかなり手抜きをしてます。(ドヤッ

他もそうなんだけど他の方が抜け目がない。徹底してる。(キリッ
976774RR:2011/10/27(木) 16:37:00.05 ID:9ZNM25/2
うんこ乗りの腸内スルー態勢はまるで隊列の整ったビフィズス菌の如しだな

あっぱれ!( ´ ▽ ` )ノ

ってかwwwwwwwwwwwwwwww
977774RR:2011/10/27(木) 16:38:03.44 ID:9ZNM25/2
まとめ -隼を何かに例えると-



カウルの先っぽがマットプレイでうつぶせになったオレのアナルを舌でせめるソープ嬢レイのうんこ
978774RR:2011/10/27(木) 16:38:34.11 ID:9ZNM25/2
隼がうんこってことなのか












ややこしいな
979774RR:2011/10/27(木) 16:39:34.34 ID:9ZNM25/2
基本、まんぴースレ常駐っすから、ガチでよろしくっすよww
ネネネネ、一つ聞きたいんだけどさあ、どうやったら買う気になったんすかw
ガチでこの場面でぶたらくだは無いっしょww
悔しくないんすかww
あのあほんだにぶち抜かれるんすよwwどんな馬鹿が走り出した後アクセルを開けても追い越し加速は勝てないんすよガチでww
コンプレックスの塊っすかww
そうとしか思えないんすがww

キィヤッホ〜イィww
980774RR:2011/10/27(木) 16:40:13.38 ID:9ZNM25/2
次はおまんこでおちんちんから精液を搾り取っちゃう体操だよぉ☆☆☆

 _(^X^)  イチッ♪ <締めて〜♪
/\(i)/\ <キュッ♪

 _(^X^)/  ニッ♪ <開いて♪
/\(0)/\ <クパァ♪

 _(^X^)  サンッ♪ <手をクロスしながら締めてぇ・・・♪
/\(i)/\ <キュッ♪

_\(^o^)/ おまんこ♪ <両手を開くと同時に更にキツく締める♪
/\(l)/\ <キュウウウッ♪

ハイッ♪

981774RR:2011/10/27(木) 16:40:38.90 ID:9ZNM25/2
誤爆
982774RR:2011/10/27(木) 16:43:39.78 ID:xMgSKS3i
あ!マンピーって貨物自動車と排泄物しかないんですか?
キモオタスズキのホームページ見るまで
気づかなかった。

まぁそう肩をおとすなよwwww


ラゲラゲ
983774RR:2011/10/27(木) 16:45:52.71 ID:xMgSKS3i
隼に初心者が乗る事について定期的にあちこちで議論になったりするが、
「問題ない」とする意見が少なからずあることについて
最近はなんだか納得できる部分もある。とにかく乗りやすいんで・・・
「ガチ開けしたり高速走行したりする場合のスキル」は性能上必要な場合がありうるが、
そういう事をしないのならそれも要らないし。 (ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!ドヤッ!
984774RR:2011/10/27(木) 16:47:50.55 ID:xMgSKS3i
馬鹿なんすか?馬鹿なんすね? バカだよこいつwwwwwwwwwwwwww
言ってる意味がさっぱり分かんないんすけどww
チャンコロっすよね?wwww
初心者ご用達のうんこに初心者が乗らなくて誰が乗るんっすかwwwwwwwガラガラwwwwww
尖閣諸島返せよこの馬鹿ww
あ〜!怒ってる〜!コイツ馬鹿だよ〜ww
キャッwキャッw
985774RR:2011/10/27(木) 16:49:44.36 ID:xMgSKS3i
ハヤブサはリターンライダーが多いようです。先日も近所の市道(こればっかり)でブサ乗りの年長者を見かけました。
肩と腕にがちがちと力が入った不安げなフォームなのだが、どっこいスルスルとすり抜けて走っているのを見て、「あー、けっこうバランス良い車体なのだ」といたく感心したのでした。
ラクダみたいな形も見慣れれば味があって、見た目よりもいいバイクみたいだ。
このごろ少しだけ気になる。ほんの少しだけですけどね
986774RR:2011/10/27(木) 16:50:20.12 ID:xMgSKS3i
悟りの境地へ入ったんすかww
どう足掻いても、二こぶいや五こぶ以上と言うのを認識したんすねwww
手抜きっしょ?w
誰がどう見てもぶたらくだしょ?ww
ぶたらくだは何故ぶたでらくだなんですかww
乗り手のケツアナはチョー巨大なのにwwえ!モーホーでちゅか?ww
気持ち悪いっすよw
オマエはらくだデニムぱんてぃット派っすかww
ケラケラww
987774RR:2011/10/27(木) 16:51:28.87 ID:xMgSKS3i
とりあえずウメまっしょいやぁwww
キイャッホイ〜ww
988774RR:2011/10/27(木) 16:51:56.47 ID:xMgSKS3i
盛り上がって来ましたっすよww
張り切ってウメまっしょいww
キィヤww
989774RR:2011/10/27(木) 16:53:08.01 ID:xMgSKS3i
ハヤブサはちょっきぱんてぃのリターンライダーが多いようです。先日も近所の市道(こればっかり)でブサ乗りの年長者を見かけました。
肩と腕にがちがちと力が入った不安げなフォームのため袖がありません
990774RR:2011/10/27(木) 16:54:02.60 ID:xMgSKS3i




ゲヤァ〜ww
991774RR:2011/10/27(木) 16:54:38.29 ID:xMgSKS3i
直線世界一wwwwwwwwwwwwwとかいっておいて直線で抜かれて米粒にされたあわれなぶたらくだ

証拠動画

http://www.youtube.com/watch?v=ow132w7woak&feature=related


だっせーーーーーーーーーwww

サーキットでボロ負けブー ブロックしてもボロ負けブー ストレートもボロ負けブっ リ・・・

でもシコシコ力は豚がいいんだブー。シコシコは早豚ブー ブーブー  脅威の初心者繁殖力ブーブーブーラクダッ

ねぇねぇ?抜いたバイクはらくだより直線速いバイクなの?ねぇどっち

ぶらたらくだが一番直線速いんだったらなんで抜かれてるのねぇねぇ?

992774RR:2011/10/27(木) 16:56:48.47 ID:XbjjkTb2
真の性犯罪集団恥垢スズマンピー乗りが発表時に見に行くも、総スカンwww
しかし教習所卒の性犯罪集団恥垢スズマンピー乗りはこれが性犯罪集団恥垢スズマンピーだと喜んで飛びつくwww
真の性犯罪集団恥垢スズマンピー乗りは皆言う、あんなのは性犯罪集団恥垢スズマンピーでは無いとww

ウッヒャッハッ〜ww
993774RR:2011/10/27(木) 16:57:35.66 ID:XbjjkTb2
「セニアカー」の無償点検修理について
2004年6月9日

スズキ株式会社は、主に高齢者が屋外で使用する「セニアカー」について一部で不具合が発生したため、6月10日より無償点検修理を行います。

ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には、お知らせのダイレクトメールまたは取扱い店等からご案内させていただきますが、
お早めに、最寄りの取扱い店へご連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。
1.モーターピニオンボルトの不具合
(1)不具合の内容
セニアカーを駆動するモーターに組み付けられたモーターピニオンを固定するモーターピニオンボルトが緩んで折損する不具合が発生しました。製造時にモーターピニオンボルトの
締付トルク管理が徹底されていなかったことが原因です。
通常の使用であっても、当該ボルトが緩んで折損に至ることがあり、その場合走行中に異音が発生します。更に、そのまま使用を続けますと、当該ピニオンが脱落して走行不能及び下り坂
での惰性走行に至ることが判りました。

リコーーーーーーール!!!!

ラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲwwww
994774RR:2011/10/27(木) 16:58:26.56 ID:XbjjkTb2
ナァナァ、他は全て負けるけど、シコシコだけはシコシコ上回っているんすよねww
シコシコってw大の大人が恥ずかしく無いんすかww
ラゲラゲwww
995774RR:2011/10/27(木) 16:58:52.28 ID:XbjjkTb2
中途半端な教習所卒のニワカがどんどん買うから開発陣が甘えて販売続行するんすよね、この12〜3年の流れを見れば良く解ります。
遅いモノは遅い、ダサイモノはダサイ、臭いモノは臭いと何故言えないんすか?オトナだから?ww
皆がパイプ椅子を購入していれば、開発陣が慌てて真剣に作っていたはずなのにw
次期モデルも若干の手直しとコブっすかww全くやる気ないんすよねww
996774RR:2011/10/27(木) 17:01:21.94 ID:XbjjkTb2
>856
お前この俺様を呼んでおいてだんまりっすかガチでwwwwwwwwwwwww

チャンコロだよこいつwwwwwwwwwwwwwwwwww


キュアーーーーーーーーーーwwwww
997774RR:2011/10/27(木) 17:02:12.04 ID:XbjjkTb2
>996
そうなんすよ。
ここの細い腕した性犯罪者軍団はやせ我慢なんすよww
皆が皆、セニアカーがよかったとか後悔したとかなんすよねww
怒涛のトルク、全回転域からの加速いいっすね〜。公道では視界に、らくだは全く入ってこれないトコがww
998774RR:2011/10/27(木) 17:02:32.49 ID:XbjjkTb2
悔しさで枕を濡らしてる頃っすねww
キャハッww
999774RR:2011/10/27(木) 17:03:05.87 ID:XbjjkTb2
ガチっすか?ww
キモアニメオタスズマンピーに乗る時は、デニムのぱんてぃを着けて、真っ赤なバンダナを巻くんすよねww
なんなんすか一体ww
ホモの集まりっすか、オカマの集まりかなんなんすかw
ああ、らくだの集まりでしたねwwwキャッホーイ
キャアーww
1000774RR:2011/10/27(木) 17:03:26.61 ID:XbjjkTb2
うんこ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐