JAP完敗■ダカールラリーDAKAR2012パリダカ■KTM10連勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
Jap敗北、KTM10連勝で終わったDAKAR2011。

2012もJapが負け、KTMの11連勝か?
去年から実力を上げてきた、BMW/Husqvarna連合の優勝か?
10年間も負け続きのJapは、11年ぶりに勝てるか?

スタート1月1日アルゼンチン、ゴール1月15日ペルーのDAKAR2012で、勝つのはどのバイクだ?

コースMAP http://www.dakar.com/dakar/2012/docs/parcours-carte.pdf
公式 http://www.dakar.com
Jap語公式 http://www.paridaka-info.com

前スレ
【JAP完敗】ダカールDAKAR 2011パリダカ【KTM圧勝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293762105/
2774RR:2011/08/31(水) 16:19:11.82 ID:M6UupSoI
KTM Rally News
http://www.ktm.com/factoryracing/rally/news.html

KTM Japan Race & Event
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?cat=10

Jap衰退が止まらない… KTMはDakarとMX世界GPでJapを負かして、オフロードバイク世界一のメーカーに成長したのに。

ヤマハ発、国内専用250cc以上の二輪開発中止
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110827-OYT8T00185.htm

ヤマハ発動機が、排気量250cc以上の普通・大型二輪の新たな国内専用車の開発を中止したことが26日、分かった。
国内市場の低迷で、開発コストの回収が難しくなったと判断した。250cc以上の国内専用車の開発を打ち切るバイク大手はヤマハ発が初めて。今後は国内と欧米向けを共通化して開発・販売する。
国内で人気の高い「SR400」や「セロー250」など、現行の国内専用車の生産・販売や改良は当面続ける。
円高で輸出の採算が悪化し、排気量250cc以上の二輪車を生産する本社工場(静岡県磐田市)の10年の生産台数は17万9000台にとどまり、採算ラインの20万台を下回ったことから、新たな国内専用車の開発打ち切りを決めた。
仕向け地別に分かれていた開発体制を一本化し、車種を共通化すれば、開発費の圧縮や、生産設備の効率的な利用が見込めるとしている。
3774RR:2011/08/31(水) 16:25:47.24 ID:8yxroe/e
>>1
エベンキ乙
4774RR:2011/09/01(木) 05:48:18.37 ID:08FHtyCV
来年はG450XがTE449になって最初の年だから
BMWハスク連合は本気出してくる
5774RR:2011/09/04(日) 06:18:57.57 ID:uK4Qk+iu
王者KTM vs 新生Husq(BMW子会社)の対決は楽しみだな

Japバイクは問題外
6774RR:2011/09/06(火) 12:51:21.76 ID:Ypn6MpRe
カダフィ大佐が1人パリダカを始めました
Convoy of Libyan, Tuareg troops crosses into Niger
http://www.msnbc.msn.com/id/44403271/ns/world_news-mideast_n_africa/
7774RR:2011/09/06(火) 20:49:05.37 ID:HdL+OCvW
ラリーモンゴリア2011でBMWに負けてるやん
8 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/06(火) 23:05:40.94 ID:E81MmUKF
>>1 来年はぜひ1の祖国製ヒョースンRX-125Dでエントリーして優勝してくださいね。
9774RR:2011/09/07(水) 07:43:11.16 ID:rOb0CAyx
リビア国内だけパリダカ走ったカダフィ何番目かの息子は
もう欧米サポート受けた反体制派に捕まったのかな?
10774RR:2011/09/08(木) 17:20:59.34 ID:0uhkJJdt
KTMディーラー増加中
http://www.ktm-japan.co.jp/dealer/index3.html

三重県初のディーラー、KTM東海
http://www.sanbishi.com
生野のイタリアンスクーター屋がKTMも始めた、ALT
http://www.ktm-alt.com
お台場から移転した、KTM中野
http://www.ktm-nakano.com
11774RR:2011/09/08(木) 20:53:32.43 ID:b263uLJW
早速ブレーキのリコール出てたな
客が死んでも一顧だにしない企業体質
12774RR:2011/09/13(火) 19:04:40.82 ID:ORa0ta25
KTMが2年連続でWGPモトクロス450cc、250cc両クラス制覇。
ダカールラリー10連覇も合わせて、KTMが世界一のオフロードバイクメーカーに。

VIDEOS MX1 & MX2 WORLD CHAMPION 2011
http://www.ktm.com/at/news-events/news/alle/details/news/detail/News/mx1-mx2-world-champion-2011-1.html

Winchester FIM Motocross Results 2011
http://www.motorcycle-usa.com/513/10869/Motorcycle-Article/Winchester-FIM-Motocross-Results-2011.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Cairoli-2011-Winchester.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Roczen-2011-Winchester.jpg
13774RR:2011/09/13(火) 22:28:00.67 ID:0u5DK7Lg
どこのスレでも相手にされずに帰ってきたようですね w
14774RR:2011/09/17(土) 08:54:23.48 ID:sEjFpODT
MXは350ccで2年連続で世界一なら
450ccはラリーやクロスカントリー向けのエンジンとして開発するのかな
15774RR:2011/09/19(月) 11:40:26.15 ID:rdbq9Jjf
来年はペルーもコースに入るから
BAJAみたいにドライレイクで最高速アタックみたいなステージもつくってほしい
16774RR:2011/09/21(水) 13:40:52.17 ID:5KdiZHSi
なんで欧州メーカーは最近イケイケなの?
日本は落ち目なのに
17774RR:2011/09/21(水) 22:14:38.90 ID:JCxK+5uz
このスレですら相手してくれる人が居なくなってきたようですね w
18774RR:2011/09/22(木) 12:46:04.41 ID:ZgUaDkbA
Dakar 2012. Argentina - Chile - Peru
http://www.eicma.it/en/magazine/dakar-2012.htm
19774RR:2011/09/24(土) 03:41:55.89 ID:Am4cEBFn
ペルーに行くのは初めてだね
KTMのマシンは新EXC系になるのかな?
20774RR:2011/09/25(日) 08:16:42.07 ID:km7VA/Bm
>>16
motoGPではドカティがホンダはおろかスズキにすらぶっちぎられてますが。
ドカティってワークスだよね?
なんで毎回のようにサテライトにまでコケにされてんの?
21774RR:2011/09/25(日) 11:55:30.97 ID:wNVPVVN4
ペルーにはボンネビルやバハみたいなドライレイクがあるから
450ccの限界に挑戦する高速ステージがあるだろうな
22774RR:2011/09/25(日) 18:44:08.81 ID:onkc+m6H
>>20
ドゥカティならまだいいじゃないか!最高峰クラスで一応かつてはアタマ取ったんだし。
その下のクラスですらやっていけなくてバックれたメーカーよりは w
23774RR:2011/09/26(月) 13:50:19.17 ID:c67zmqGA
オーストラリアンSAFARI KTM連覇へ向けてがんばれ!Japを連続で倒せ!

Australasian Safari Day 1

1. Todd Smith (Honda) 04:20:53
2. Jacob Smith (Honda) 04:24:03
3. Rod Faggotter (Yamaha) 04:25 :41
4. Ben Grabham (KTM) 04:26:33
5. Matthew Fish (KTM) 04:28:11
6. Cyril Despres (KTM) 04:29:09
7. Shane Diener (Yamaha) 04:29:57
8. Damien Grabham (Husaberg) 04:31:31
9. David Schwarz (Husaberg) 04:54:33
10. Garry Connell (Husaberg) 04:57:55
11. Ben Williams (Honda) 05:01:16
12. Paul Nappy (Honda) 05:07:40
13. Russell Scoble (Honda) 05:08:21
14. David Geeves (Honda) 05:08:29
15. William Coole (Husaberg) 05:13:36
24774RR:2011/09/29(木) 01:30:03.60 ID:QnWD3/69
3日すぎてHusa5位 KTM6位?まだまだ差は小さい。ここから追い上げてJapを負かせ

2011 Australasian Safari Day 2 of 7

1.Todd Smith (Honda) 07:28:40
2.Jacob Smith (Honda) 07:31:22
3.Ben Grabham (KTM) 07:32:37
4.Shane Diener (Yamaha) 07:37:51
5.Matthew Fish (KTM) 07:39:11
6.Cyril Despres (KTM) 07:43:11
7.Damien Grabham (Husaberg) 07:43:53
8.Rod Faggotter (Yamaha) 07:44:03
9.David Schwarz (Husaberg) 08:17:31
10.Ben Williams (Honda) 08:22:39


2011 Australasian Safari Day 3 of 7

1.Todd Smith (Honda) 12:47:10
2.Jacob Smith (Honda) 12:57:49
3.Shane Diener (Yamaha) 13:01:35
4.Rod Faggotter (Yamaha) 13:10:27
5.Damien Grabham (Husaberg) 13:26:27
6.Cyril Despres (KTM) 13:31:27
7.Ben Williams (Honda) 14:09:36
8.David Schwarz (Husaberg) 14:36:04
9.David Geeves (Honda) 14:50:58
10.Russell Scoble (Honda) 15:00:13
25774RR:2011/09/29(木) 20:40:30.01 ID:kohcW8BT
もう、KTMの飼い犬に成り下がってるんだから
その飼い主(KTM)の威を借りて騒ぐのやめたら?
26774RR:2011/10/02(日) 12:46:02.41 ID:9DNz7S1u
Japに負けてしまった!残念。
Dakarの本番では、絶対にJapを負かし11連勝して王座を守ってくれKTM。

2011 Australasian Safari Day 7 of 7
http://www.motorcycle-usa.com/75196/Motorcycle-Photo-Gallery-Photo/2011-Australasian-Safari.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/634526502599903576Despres-2011-Aus.jpg

1.Todd Smith (Honda) 27:35:27
2.Jacob Smith (Honda) 27:55:31
3.Rod Faggotter (Yamaha) 28:40:04
4.Damien Grabham (Husaberg) 29:31:21
5.Shane Diener (Yamaha) 30:12:23
6.Ben Williams (Honda) 30:31:56
7.David Scwarz (Husaberg) 30:41:54
8.Russell Scoble (Honda) 31:35:32
9.William Coole (Husaberg) 31:58:31
10.David Geeves (Honda) 32:01:12
11.Michael Heuchan (Husaberg) 32:27:59
12.Troy O'Connor (KTM) 33:14:49
27774RR:2011/10/06(木) 08:06:41.91 ID:gyLrRezN
来年のDakarは
KTV vs Husq/BMWの良い勝負が見れそうだ
Japメーカーは弱すぎて相手にならんだろ
28774RR:2011/10/07(金) 23:03:46.16 ID:1YLaxzio
すべてのKTMユーザーのためのホスピタリティーイベント、「KTM ORANGE FESTIVAL 2011」を開催!
http://www.ktm-japan.co.jp/2011/news/10/20111006_OF2011.html

KTMジャパンは初の試みとなる、オンロードモデル、オフロードモデル、モタードモデルなど、 すべてのカテゴリーモデルのユーザーを対象にしたビッグイベントを本州の中心にあたる奈良県の名阪スポーツランドにて開催致します。
この施設は本格的なオンロードコースとオフロードコースを併せ持ち、KTMのカテゴリーを存分に楽しめる環境が整っています。

2日間に渡って開催される今回のイベントは、走行会や試乗会をはじめ、 今年大変注目していただいた125DUKEの第1回オーナーズミーティングの開催も予定しております。
更にはKTM 65SXを主体としたキッズレース全国大会(ミヒャエル・シャノー杯/仮称)も開催予定。
オンロードもオフロードも大人も子供も楽しめるイベントを目指し、KTMらしさ、楽しさを存分に味わっていただきたいと思います。最新の情報は本サイトにて随時更新して参りますので、ぜひご注目ください。
KTMは常に最高のパフォーマンスを発揮するマシンの開発に取り組む一方、 レースとは異なる環境でKTMに触れていただく全ての方に大いに楽しんでいただけるよう、 これからも機会やツールを大いにご提供していきます。

■ KTM ORANGE FESTIVAL 2011 開催概要
・開催テーマ:「オンもオフも、見て、乗って、走って、笑って!みんなで楽しむ2日間」
・開催日:2011年12月17日(土)/18日(日) 2日間
・開催場所:名阪スポーツランド (奈良県山辺郡山添村) パーティ会場/宿泊会場「ボスコヴィラ(奈良市針町)」
・参加対象:KTMユーザーをはじめとしたモーターサイクルユーザー
・参加費用:KTMユーザーは無料(但しパーティー/宿泊費は有料となります) ※KTM以外のユーザー様は一部のイベントコンテンツが有料となります
・主催:KTMジャパン株式会社

■ イベントコンテンツ(予定)
オンロード・オフロード・モタード走行会、各種試乗会、125 DUKEオーナーズミーティング、メンテナンス講習会、ライディング講習会、キッズレース全国大会、キッズライディングスクール、エクスストリームショー、KTM Cafe、フレンドシップパーティなど
29774RR:2011/10/08(土) 21:34:46.13 ID:N81EuSJY
HONDAで言ったら”死ねJAP!!”なんて言われるの??
30774RR:2011/10/09(日) 09:47:07.83 ID:b12gjg4Z
JAPバイクの集会に外車で行くと
パールハーバーか南京大虐殺のように襲撃されるよ
31774RR:2011/10/10(月) 10:53:36.36 ID:q33rfd+p
ファラオラリー2011 KTM連勝! ダカールラリー11連勝を目指し順調なKTM
http://www.motorcycle-usa.com/525/11254/Motorcycle-Article/Pharaons-Rally-Stage-6-Results-2011.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/photogallerys/Coma-2011-Pharaons.jpg

http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/coma-remains-king-of-the-desert-in-egypt-with-fifth-pharaons-victory.html
1, Marc Coma, Spain, KTM 450 Rally, 23:58:01 h
2, Helder Rodrigues, Portugal, Yamaha WR450F, +13:39 min
3, Jakub Przygonski, Poland, KTM LC4, +22:38
4, Jes Munk, Denmark, KTM 450, +03:48:23 h
32774RR:2011/10/14(金) 01:08:52.25 ID:R0VRWQBb
GxxBxkxに350EXCが売りに出てるね。いいな万円か。
高い…
33774RR:2011/10/14(金) 17:44:07.06 ID:JgZXOlDX
Japを負かしてKTMが勝つと嬉しい
34774RR:2011/10/16(日) 08:36:41.22 ID:AFmdZJSZ
450Rallyは
EXC系じゃなくSX系のDOHCエンジンらしいな
35774RR:2011/10/18(火) 11:07:00.16 ID:woivXAIF
ファラオラリーでコマ勝ったか
450Rallyのアッパーカウルは990SMTそっくりだ
36774RR:2011/10/20(木) 11:20:35.10 ID:V+TlxXTK
KTM FREERIDE 350
http://www.ktm.com/at/news-events/news/alle/details/news/detail/News/a-new-and-very-light-start-ktm-freeride-350.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/d56ce184a4.jpg
99kg、2012春に発売、公道形式認定、静音2本出しマフラー、日常の街乗り可能

↓よく見ると右側にもマフラーがある
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/Freeride_350_action_2.JPG

2012 KTM Freeride 350 First Look
http://www.motorcycle-usa.com/666/11333/Motorcycle-Article/2012-KTM-Freeride-350-First-Look.aspx
電動MXerのFreeride(東京MSで公開)のフレームに、350SX(2011-2010MX世界チャンピオンマシン)をデチューンしたEFIエンジンを搭載。
ミラノショーで公開、2012春発売予定。
トライアルタイヤ、99kgの超軽量、低回転向けに24HPにデチューンされたエンジン。(350SXは45HP)
KTMとしては低いシート高、短いサスストローク。
ALPを最新技術で作り直したようなマシン。(エンデューロとトライアルの中間)

Beta ALP200
http://www.betamotor.jp/alp/alp200.htm
http://www.betamotor.jp/alp/img/alp200-l.jpg
37774RR:2011/10/23(日) 01:46:21.01 ID:WI2tSsV/
エルツベルグ・ヘアースクランブル完走狙いなら最強マシン
38774RR:2011/10/23(日) 18:42:58.75 ID:hBc75d6i
>>37
6日間だけ持てば良いという耐久性で作ってるから
レース後フルオーバーホールが待ってるけどな
39774RR:2011/10/24(月) 08:28:15.34 ID:/D/XIoRF
Japバイクなど足元にも及ばんよ

Dakar10連勝で証明されたKTMの耐久性の前では
40774RR:2011/10/24(月) 21:12:22.37 ID:aSP58ec3
>39
うん、そうだね
前車は5万km走って一度もバルブのシム調整しなくても異音でなかったのに
2万キロ時点で4回目の調整に出したようなうちのBIKEとは出来が違うよね日本車は
41774RR:2011/10/25(火) 09:17:42.31 ID:2fsaFjfz
JAPがどうこう言ってるゴミクズって
何者だよ?
KTMを貶めたい他社の回し者じゃねーのか?
42774RR:2011/10/25(火) 10:05:14.99 ID:q4N2aTVR
JAPを負かして、KTMが10連勝したのがそんなに悔しいのか?

>>40
ラリーや6daysエンデューロで勝ちきる耐久性では、KTM圧勝だからなあ
JAPが手抜き自慢しても、JAP敗北の言い訳にはならんよ
43774RR:2011/10/25(火) 19:58:06.35 ID:86B1nt/s
>42
つまり、レース後すぐにオーバーホールも出来ない
貧乏人は乗るなって事ですね 腐犬くん
44774RR:2011/10/26(水) 23:30:03.98 ID:A0awIMAZ
まあ、今日も独白お疲れ様って所だね。
45774RR:2011/10/27(木) 19:38:29.05 ID:GXYHODD6
2011ファラオラリーは
KTMファクトリーのマルク・コマが総合優勝!
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=5257
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/wp-content/uploads/2011/10/pharao_0022.jpg
46774RR:2011/10/27(木) 20:00:50.57 ID:WtvaflEf
ヒョースンリコールじゃん
しかもブレーキパッドがさびでバックプレートから剥離するとかw
糊で貼ってんのか(pgr
47774RR:2011/10/27(木) 20:30:51.65 ID:rtNqRjQT
>>46

鼻糞でひっ付けてあるんじゃね?(苦笑)
48774RR:2011/10/29(土) 09:26:28.25 ID:uTZwh8yx
ダカールラリー10連勝のKTMの耐久性
さすがだな
49774RR:2011/10/29(土) 19:49:02.71 ID:vGBSZSaQ
人間の耐久性のほうが大事だね

毎度KTMのほめ殺し乙です。
50774RR:2011/10/30(日) 00:31:25.40 ID:mhNliKTO
正直、今更マイナーカテゴリーなレースで何処のメーカーが何連勝しようがどうでもいい話だわなあ。
ホンダやヤマハがラリー系からワークス撤退したのも広告宣伝における費用対効果が
見込めなくなったから(つまり興味を持つ人口が多くも無い)。
これでKTMのアドベンチャー系車種のヨーロッパなどの売り上げがバラデロやらスーパーテネレなどのそれを
圧倒するようであればまた本腰入れるかもしれないけどねえ。

それよりも空前のユーロ安・円高なんだからKTM250EXC-Fとかをさあ70万台とかで売ってくれる方が
よっぽど日本における日本メーカーびいきの連中を悔しがらせることが可能だと思うぞ。
51774RR:2011/10/30(日) 08:13:10.14 ID:SjLVymHS
Japはモトクロス世界GPでもKTMに完敗だろ?

KTMは世界一のオフロードバイクメーカーになったぞ。
52774RR:2011/10/30(日) 10:47:37.57 ID:Je/jK3DV
そんなことより、LC8のOILライン
バイパス回路無いからフィルター詰まると油圧落ちてエンジン壊れるの何とかしてくれよ
あと、ウオーターポンプのシールからすぐ水漏れするんだよ


53774RR:2011/10/30(日) 10:57:32.67 ID:mhNliKTO
>>51
カイロリ先生のおかげだろ。>WGP
じゃあなんでAMAでは話にならないの?
54774RR:2011/10/30(日) 11:00:13.00 ID:SjLVymHS
KTMが2年連続でWGPモトクロス450cc、250cc両クラス制覇。
コンストラクターとしてもKTMが王者、Jap完敗。
ダカールラリー10連覇も合わせ、オフロードバイク世界一のメーカーはKTM。

VIDEOS MX1 & MX2 WORLD CHAMPION 2011
http://www.ktm.com/at/news-events/news/alle/details/news/detail/News/mx1-mx2-world-champion-2011-1.html

Winchester FIM Motocross Results 2011
http://www.motorcycle-usa.com/513/10869/Motorcycle-Article/Winchester-FIM-Motocross-Results-2011.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Cairoli-2011-Winchester.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Roczen-2011-Winchester.jpg
55774RR:2011/10/30(日) 11:01:51.03 ID:mhNliKTO
そりゃー、世界がヨーロッパだけしか無いなら『世界一』かもね。
で、実際の売り上げは?
56774RR:2011/10/30(日) 11:21:22.22 ID:vHDcIto+
>>50
その通りだろうね
日本国内を見てもバイク離れ
オフロードバイクが走るフィールドがなくなってきてる
オフロードのカテゴリーで見ても、売れてる主流は
2気筒のアルプスローダー的大型バイクと考えれば
そんなバイクを排除したパリダカに宣伝効果が見込めないのは明らか
KTMのラインナップ考えたら、パリダカに出て商品アピールすれば
宣伝効果は見込めるのかもだけどね
57774RR:2011/10/30(日) 21:45:05.11 ID:8jqneifH
来季は、ライアン・ダンジーとK・ロクスンとロジャーデコスタ
でAMAの完全制覇を目指すらしいね。
ダンジーはあれだが、ロクスン君は優勝候補筆頭だな。
これで負けるとちったー4大メーカーは頑張る気になるのかな?
完全にあきらめるきっかけになったりして、、、、
58774RR:2011/10/30(日) 22:00:22.60 ID:mhNliKTO
うーん、ショートやアレッシ擁してアレじゃあ…
ダンジーとロクスン引っ張ってきても難しそうだけどねえ。
59774RR:2011/10/30(日) 22:05:17.47 ID:SjLVymHS
AMAにはスーパークロスがあるからね。

世界一のオフロードバイクメーカーKTMとしては
Japを完璧に叩きのめした、WGPモトクロスの次の狙いはそこだな。
60774RR:2011/10/30(日) 22:38:41.87 ID:mhNliKTO
次の狙い、ってずいぶん前から参戦していてアレなんだが。
実はいち早く4ストをスーパークロスに持ち込んだのはKTMなんだけどな。
オープンクラスなるモノがあった頃に。
61774RR:2011/11/01(火) 13:11:34.50 ID:e0Tnq7ho
Japを完璧に叩きのめせば、次はAMAでしょ。
62774RR:2011/11/01(火) 22:55:29.88 ID:Mx3IfaGc
スーパークロスで7度のチャンピオンを獲得し、最多勝利を挙げたジェレミー・マクグラスを獲得したものの、
開幕前に怪我させて1戦すら走らせずに引退を決意させたほどにアレなマシンだって事は現在は解決したのかね?

その後のマクグラスはKTM移籍は見事に無かったことにしてホンダからスポット参戦やモタードに出たりしたけどな w
63774RR:2011/11/01(火) 23:25:18.33 ID:mw7ecSGq
Japも2年連続で450、250両クラスで負けて
コンストラクターズタイトルも取られては、KTMに反抗しようという気が起こらないかも
64774RR:2011/11/03(木) 13:56:28.68 ID:iwv1t0LY
来年はペルーがゴール
KTMがんばれ!
65774RR:2011/11/03(木) 14:38:32.56 ID:LWwBMpbK
MotoGPやSBK辺りだとどのメーカーが、という見方をする人も多いけれど、ラリーのようなな競技だと個々の力量ってのが重視され、
メーカー云々がどうこう言われてたのはフルワークスのワンオフマシンが参戦していた80年代のアフリカ大陸走ってた頃だけ。
66774RR:2011/11/03(木) 14:41:24.93 ID:iwv1t0LY
Japバイクを10年連続で負かす
KTMマシンの走破性、信頼性、耐久性も重要
67774RR:2011/11/03(木) 14:51:07.45 ID:LWwBMpbK
そらー、メーカー自ら出張ってきてアシタンスサービスまで有料で展開してるんだからリタイア続出だったらカッコつかないだろ w
それしか勝てそうなカテゴリーが無いんだからさ、MotoGPから逃げ出したメーカーにとってはさ。
68774RR:2011/11/04(金) 00:34:56.05 ID:DuaWOJmu
66の出没場所
TRIUMPH TIGER800XC/800、955、1050、1200?■BMWに勝利
KTM 125DUKE Part6
【READY TO】KTM Vol.28【RACE】
朝倉くみこ\0ミニカー日本1周 PINKのカブとモトメビウス
【BossHoss】 ボスホス
■フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■
JAP完敗■ダカールラリーDAKAR2012パリダカ■KTM10連勝
フェリーでマターリ 船旅&ツーリング 14隻目
【秋旅】原付2種で行く日本ツーリング紀行 part36
【TE/TC/WR】Husqvarna/ハスクバーナ3【SMR/SMS】
【カワサキ】スーパーシェルパ【33ps】
69774RR:2011/11/05(土) 00:58:08.06 ID:OyypsRcO
450Rally初年度の今年は
Japメーカー挽回のチャンスだったんだけど、、、
それでもKTMが圧勝してしまった
70774RR:2011/11/05(土) 13:16:38.52 ID:cP2mCzR/
それだけ今やラリーなんてものはモータースポーツ界にとっては「投資する価値が無いジャンル」って思われてるんだろうね。
71774RR:2011/11/05(土) 14:40:09.54 ID:ntqYsfBP
>>70
ワークスの激突などの華がない参加型レースが、衰退の一途を辿るのは仕方のないことかもね。
かつて、NXRを見たときラリーレイドのレーサーの凄みと言うものというか、オーラが感じられる
ような気分だった。

KTMやBMW見ても、ふーん。くらいにしか感じられない。つまり、見てもつまらない。金にならない。
参加したひとは楽しいだろうけどね。
72774RR:2011/11/05(土) 15:35:57.22 ID:v+H74OMO
JAPがそれだけ落ちぶれたってことだろうな。
KTM690ラリーの性能が圧倒的で
JAPが全く相手にならなくて、ラリー主催者が600ccクラス禁止したぐらいだから。
73774RR:2011/11/05(土) 18:09:02.71 ID:rgVW6pDB
>>71
確かに。なんか小汚いアマチュアみたいな感じ(ワークスなのに)。
74774RR:2011/11/05(土) 20:21:48.61 ID:cP2mCzR/
だから参加者集めるためにベース車輌が入手しやすい450ccに変更されたと何度言われたら解るのか。
あくまで脳内では強すぎるKTMを規制ってことにしたいんだろうけどねえ。
75774RR:2011/11/06(日) 08:48:30.11 ID:7xAtSNW8
アホは入手しやすい600cc以上の日本のオフローダーが無いと持ってます
76774RR:2011/11/06(日) 13:28:46.23 ID:eKLR7iDu
>>75
参考までになにがあるの?

べガルダヤマハ製のとか言わないよね?
77774RR:2011/11/06(日) 16:18:18.69 ID:8JHEwl3g
>>76
悔し紛れの釣りだから相手すんな
78774RR:2011/11/07(月) 00:48:23.16 ID:epSJnbMz
ジャップのビッグシングルは入手しやすくても完全に時代遅れだから
KTMの690LC4には太刀打ちできない
79774RR:2011/11/07(月) 09:16:04.54 ID:QrzqiNXv
Tes
80774RR:2011/11/07(月) 10:12:20.34 ID:ZY+dixWl
>>78
アマチュアレースにハイエナのようにスリ寄ってきて、空気の読めないサポート前提バイクをばら蒔き、
勝てないと解るや、後に糞撒き散らしながら撤退するような無様なオフ屋のバイクなど、、、

カスのような性能、信頼性しかもたず、口だけチャンピオンだったmotoGP用エンジンは、
ドブにでも捨てたか? KTMは所詮そういうメーカーだ。
81774RR:2011/11/07(月) 10:58:42.83 ID:C6R+KYxf
KTMスレであえて言うが、現在のダカールでKTMが強いのは
コマとデプレの力量が他メーカーのライダーを遥かに凌駕しているのが
要因だと俺は思っている。実際ロードレースでKTM時代の青山博一は
KTMバイクの信頼性の低さにかなり悩んだようだし。
そんな俺はセロー250オーナー。ペテランセル1台で物量作戦で襲いかか
ってくるKTMチームを一蹴していた時代が懐かしいな。
82774RR:2011/11/07(月) 11:21:11.55 ID:VLZ0qy0J
japjap騒いでるのって、軽量バッテリースレでjapの鉛バッテリーがゴミとか何とかって
喚いてるのと同じウリナラ?
83774RR:2011/11/07(月) 11:27:38.96 ID:04NIMzwW
>>82
フェリースレで原二で淡路島行けないって嘆いてるぞそいつw
84774RR:2011/11/07(月) 12:24:35.64 ID:VLZ0qy0J
>>83
確認したらそのマジキチっぷりにワロタ。
どうやら、このスレと軽量バッテリースレ、フェリースレ、トライアンフスレ
アプリリアスレ、Duke125スレに出没してる模様。
どのスレでもjap連呼して失笑を買う、ブレの無い芸風だった。
85774RR:2011/11/07(月) 22:36:31.98 ID:Du5ylg34
KTMに対するネガティブキャンペーンにしか思えん w

大丈夫、RC8に続いてDuke125もコケる予定だから www
86774RR:2011/11/07(月) 22:45:42.71 ID:9tklPg+q
アホは本当に
入手しやすい600cc以上の日本のオフローダーが無いと持ってるんだなあ
87774RR:2011/11/08(火) 00:59:49.92 ID:6mucYTAp
何だよ、持ってるって。
国籍晒し乙。
88774RR:2011/11/08(火) 06:40:43.31 ID:n0inBpNc
アホで結構だから、ラリーに参戦するに足りるベースマシン教えてくださいよ?
日本の4メーカーでなおかつ450ccモトクロッサー以外の大排気量でね。
89774RR:2011/11/09(水) 00:49:51.40 ID:YvWR0Pd9
アホは入手しやすい600cc以上の日本のオフローダーが無いと持ってます
90774RR:2011/11/09(水) 18:32:32.57 ID:t/84ByDf
わかった!!「ジムニー」の事だな
たしかに660ccだな
91774RR:2011/11/09(水) 18:39:09.90 ID:WJScxE1I
スレタイ見てキモいと思ったら中で騒いでる奴もチョン臭くてキモかった
92774RR:2011/11/09(水) 18:54:18.45 ID:TkYkVb1l
93774RR:2011/11/09(水) 22:49:52.15 ID:MLVnmdQL
結局答えられない、と。
まー、幾らでも無敵の連覇を続けてくださいよ w
アドベンチャーシリーズが売れると良いですけどね。随分モデルチェンジされないみたいだけさ。
94774RR:2011/11/09(水) 23:06:36.40 ID:/QAI4vY2
KTMの隙間に激しく潜り込まんとする姿勢はスズキにインスパイアされてるな。

その証拠にトースターも焼き印もスズキの真似して出してるし。
95774RR:2011/11/11(金) 19:53:42.50 ID:oWrtfHhe
Japを来年も負かし、ダカール11連勝するため、KTMが2012ラリーチーム体制を発表
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/news/detail/News/ktms-rally-team-presented-at-eicma-despres-renews-contract.html

Despresと契約更新、Comaとはすでに更新済み
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/93715d46dc.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/7b5b194dbd.jpg
96774RR:2011/11/13(日) 13:23:19.80 ID:bM0HpBD9
KTM690が速すぎて、450cc制限になっても
KLX450やRMX450がダメな失敗作で使えないのが、日本の衰退を実感させられるわ
97774RR:2011/11/13(日) 13:45:03.41 ID:4Cp2PhLA
そういえば乗った感じのディメンジョンも
スズキっぽいな。
EXCとか
98774RR:2011/11/13(日) 19:32:27.79 ID:pyFBFevH
KTMのニューモデルはその割にはちっとも話題になりませんけどね w
ラリーとは最も縁遠いDuke125でやっと単独スレが立つ程度。
99774RR:2011/11/13(日) 19:39:47.74 ID:qSo8fi4U
順調にインドに乗っ取られたら、OEMで川崎に供給されたりして。

従兄弟会社だよないま。

100774RR:2011/11/13(日) 20:15:22.67 ID:TNISR03o
4st250が全然売れてないと先月のfrmに書いてあった
それと円高還元してんのかこの販社
101774RR:2011/11/13(日) 20:38:41.42 ID:qSo8fi4U
KTMは2stだろ
102774RR:2011/11/14(月) 23:43:18.69 ID:WBhWzngi
Japのビッグシングルは、いくら手に入りやすくても性能低すぎで
KTM690の相手にならないから、ダカールラリー主催者が600ccクラスのバイクを禁止してしまった。
103774RR:2011/11/15(火) 08:34:31.87 ID:6sq7VTBb
その割には450のやっつけレプリカしか出して無いんじゃなかった?
KTM
幾らニッチ専門って言ってもラリーマシンは需要少な過ぎか。
104774RR:2011/11/15(火) 13:01:55.58 ID:h+Ju0kTA
2012モデルの690ED-R、SMC-R、Dukeは右オイルフィルターのカバーに、2011モデルには無かった突起とコードが付いてる。
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/690_Enduro_R_90Grad.jpg
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/SMC_R_690_90Grad.jpg
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/690_Duke_schwarz_90Grad.jpg

これは690ラリーレプリカのオイルプレッシャーセンサーと同じか?(フューエルホースコネクターの奥に見える)
http://www.gulum.net/motor/resimler/KTM_690_Rally_2007_01_1024x768.jpg
KTM690速すぎJap遅すぎのKTM10連勝で、ダカールラリー主催者は690禁止してしまったが、690ラリーの技術はKTM市販車に活用されてる。
Japを2012も負かして、この調子でKTMダカールラリー11連勝してほしい。
105774RR:2011/11/17(木) 21:21:24.79 ID:VsdoGu8z
来年はBMWが手強いだろうね
今年はリハーサルで来年は本気でBMWが優勝を狙って来ると思う
106774RR:2011/11/18(金) 10:08:39.35 ID:PcOMUoeg
王者BMWに掛かれば、火事場泥棒の走る柿ピーなんぞ、一撃で蹴散らしてくれるわ。
107774RR:2011/11/19(土) 00:13:32.80 ID:kRHlpgKT
どっかのラリーで何十連勝したところで日本やアメリカでの知名度はカスみたいなもんでしょうけどね。
MotoGPから逃げ出したメーカーとして多少は覚えてる人も居るかもね。
108774RR:2011/11/20(日) 00:20:31.14 ID:ULfj97DI
今年は最強マシンの690ラリーを主催者に禁止されて、450ラリーデビューの年になって、危なかったが何とか勝てた感じ。
来年はKTMのラリーマシン技術が十分投入されて、450ラリーの完成度が上がってるから今年より圧倒的に勝てるでしょ。
109774RR:2011/11/21(月) 13:41:44.50 ID:xeTUeYrl
BAJA1000アイアンマンで勝ちましたね
マシンは530XCW
総合でも6位入賞でサル・フィッシュ・トロフィーGETは凄いです
http://trentsbaja1000.blogspot.com
110774RR:2011/11/21(月) 16:46:17.38 ID:zh6PI0iQ
BAJA1000アイアンマンで勝ちましたね
マシンは530XCW
総合でも6位入賞でサル・フィッシュ・トロフィーGETは凄いです
http://trentsbaja1000.blogspot.com
111774RR:2011/11/21(月) 20:48:32.73 ID:rRVQ8p2J
戸井十月がKTM350EXC-Fで挑戦したBAJA1000
スポーツマンU450クラス12台中5位で完走
5. Jugatsu Toi/Yuji Miyazaki, Japan, KTM 350EXC-F, 29:00:39
http://www.score-international.com/644/press/Official_Finishers_List_From_44th_Tecate_SCORE_Baja_1000.aspx

TVで放送予定(再びNHK?)
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=5478
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/wp-content/uploads/2011/11/ph01_toi.jpg
112774RR:2011/11/21(月) 21:50:13.79 ID:ahAVWODs
なるほど、大半がCRF450Xの独壇場だから唐突に日本人ライダーのこととか言い出したんですね w
113774RR:2011/11/21(月) 22:36:00.27 ID:toTkzYLO
さんざん450でも完勝とかいってるくせに
530xc使わないと勝てないのか
さすがKTMですね
114774RR:2011/11/22(火) 13:44:51.36 ID:bkv+llLv
やはり450より低速トルクがあって疲れにくいのだろう530XC-W。
この豊富な排気量ラインナップが、さすが世界一のオフ車メーカーKTMらしい。

疲れにくいマシンでアイアンマンクラス優勝で、総合でも6位にはいるのは本当に凄いわ。
115774RR:2011/11/22(火) 20:42:29.30 ID:24I1PXNy
かなり探したんだが
どこにリザルト載ってるんだ?
KTMが1位ってどこにもないんだが?
116774RR:2011/11/22(火) 23:18:13.96 ID:AetUmIJG
しーっ、都合の悪いことは一切レスしないのはいつものことだから w
117774RR:2011/11/23(水) 09:15:56.04 ID:p+a1IVAk
またNHKで戸井十月のBAJA1000挑戦番組やるなら
KTMには最高のCMになるな
退職金とかの金と時間を持ってる層に影響大だろ
118774RR:2011/11/23(水) 09:56:09.19 ID:GMh6tWgc
> 退職金とかの金と時間を持ってる層

そーいうのはハーレーやBMWに行きますからねえ。
119774RR:2011/11/23(水) 13:02:47.99 ID:Sfp/ROCv
性能はあまり知らんが、日本人がKTM買うと
JAPJAP言われて蹴飛ばされるんだろう、と思う。
120774RR:2011/11/23(水) 13:53:26.11 ID:p+a1IVAk
チビJAPは
KTMの設計に相手にされないのは確か
121774RR:2011/11/23(水) 14:16:42.31 ID:C4/lAW9m
>117 >120
戸井十月はプレランで肩を負傷されたようで、出走見送りのはずだが?

お前は胴が長くて乗れないんだな
かわいそうに
122774RR:2011/11/23(水) 14:52:04.79 ID:GMh6tWgc
>>121
英語読むのだるいんで。
ttp://fumaplus1.exblog.jp/16848683/

なんかやたらクラス優勝云々を持ち出すと思ったらやっぱりホンダの連覇は阻止できなかったわけですね。
123119:2011/11/23(水) 20:18:53.18 ID:Sfp/ROCv
>>120
国産とトレールとgasgasしか乗ったことない。
KTMはシート100cmオーバーかなあ。
KTMの人はおおきいんだねえ。それとも
えらそうに言いたいだけか。
124774RR:2011/11/23(水) 22:22:17.35 ID:yJFbZiZJ
KTMの威を刈るチンカスチョンw
125774RR:2011/11/24(木) 16:22:06.60 ID:l0p+H+d0
イギリスでKTM2012モデル値下げ
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/November/nov2311-ktm-drops-prices-for-2012/
特に690Duke(2月発売)はABSが付いて£7245(2011)→£6595となり、£650ポンド安という大幅値下げ

200Dukeインド仕様ロードテスト中
http://www.indiancarsbikes.in/motorcycles/ktm-duke-200s-indian-version-caught-close-expect-cracker-price-tag-51391/
インド土人が4人乗りする時の巻き込み防止「サリーガード」標準装備
http://www.indiancarsbikes.in/wp-content/uploads/2011/11/KTM-Duke-200-Indian-version-19.jpg

125/200DUKE 次スレ
200は★KTM 125/200DUKEデューク7★インド製49万円?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322117811/
126774RR:2011/11/25(金) 13:47:14.42 ID:v/5HNMbf
チョンはさっさと死ねよ
チョンが電車であんまりにもキムチ臭いからさっさと死ねっていってやったw
くっさーw
127774RR:2011/11/25(金) 13:55:21.35 ID:v/5HNMbf
ヒョ-スンw
餌便器にお似合いのバイクw
キムチ臭い餌便器は五体不満足の達磨になれよw
うちの近くの餌便器の爺が臭いからチョンは死ねっていってやったw
これからも苛めたろ
128774RR:2011/11/26(土) 18:29:52.38 ID:BIsH0a5M
エベンキ死ね
129774RR:2011/11/27(日) 10:16:28.73 ID:HT3PnhFA
南フランス海岸でのダカールチームのテストのビデオが公式チャンネルにうpされてます
http://www.youtube.com/user/ktm
130774RR:2011/11/29(火) 11:53:16.60 ID:sdmmEpeT
一見2011モデル450Rallyと同じだが
450マシンも2年目となり完成度は去年と段違いだろう
131774RR:2011/11/29(火) 23:53:56.45 ID:C3QDZf2h
(韓国語の悪口のなかで、もっとも屈辱的な悪口は、「犬」を含む言葉です)
132774RR:2011/11/30(水) 23:19:44.92 ID:8V3RnVTB
KTM純正オイルMOTOREX、日本代理店はDAYTONA
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p09/g2/85/g1/9/search_type/genre/
なんとオフロードバイク専用オイルがある!
さすが世界一のオフロードバイクメーカーKTMに純正採用されるメーカーだ
133774RR:2011/11/30(水) 23:47:52.22 ID:wOI47fdC
>>132
モチュール300Vにもオフロード専用があるね
134774RR:2011/11/30(水) 23:54:55.74 ID:xgxomqX6
逆にホンダやヤマハは自社純正オイルの安いグレードのを純正指定してるけどね、レーサーであっても。
高価なオイルに頼らなくても信頼性を確保できている、とも言う。
135774RR:2011/12/01(木) 00:17:00.97 ID:4FA1CEhG
Japが落ちめと社内のしがらみで安物のオイルしか使えないようでは
Jap負ける訳だわ
136774RR:2011/12/01(木) 15:26:57.42 ID:MsgI101q
今度はオイルで攻撃か?
ところでヒュースンの指定オイルって何?
137774RR:2011/12/01(木) 17:57:30.20 ID:WoWbGlwe
おや、アク禁解けたのか
138774RR:2011/12/03(土) 10:20:22.43 ID:WuRSzkAU
世界一のオフ車メーカーKTMは、純正オイルのMotorexにオフロード専用オイルがある
http://motorex.com
他社よりオフロードを重視している証拠だな
139774RR:2011/12/03(土) 11:06:24.00 ID:Y6DN8nEG
じゃなくてー、自社のバイク専用にオイル開発する資力、及びさせてくれるオイルメーカーが無いだけの話だろ。
提携って形にしてレースでのスポンサーにしてるだけ。以前はShellだったりでずっとMotorexではないし。
140774RR:2011/12/03(土) 12:06:34.10 ID:WuRSzkAU
Motorex本社HP バイク用オイル一覧
http://motorex.com/index.cfm?oid=1147&lang=en

オフロード専用オイルがあるのは、さすが世界一のオフ車メーカーKTMの純正といった所か
オフロードでKTMに負ける日本メーカーとは格が違う
141774RR:2011/12/03(土) 20:39:04.72 ID:HP+L193N
142774RR:2011/12/04(日) 01:48:42.36 ID:/zQs9PQT
Japもそういうオイルを純正にしたら、少しはオフロードで王者KTMに近づけるのにな

BMW&ハスクがDakarの準備を進めてるが、これは強敵だな
Husqvarna Ready for 2012 Dakar Rally
http://www.motorcycle-usa.com/503/11679/Motorcycle-Article/Husqvarna-Ready-for-2012-Dakar-Rally.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/photogallerys/team_presentation_in_paris_20111130_1360158042.jpg
Japは弱くて相手にならないが
143774RR:2011/12/04(日) 07:33:34.33 ID:5GkjdRW3
つWR450F
144774RR:2011/12/04(日) 09:04:31.68 ID:FDbIIpBn
日本メーカーは純正指定じゃなくて
純正OILとしてメーカーに発注し作ってもらった分は
すべて自社で買い取ってるからね
OILメーカーに間借りしないとつぶれる様な
低資金力のメーカーとは違うよ
145774RR:2011/12/04(日) 17:34:11.78 ID:MZkxn/0E
ヨーロッパでラリーモデルレプリカがガンガン売れてるなら解るけど、実際には450ccじゃなくて大排気量の大陸ツアラーモデルばかりだろ。
146774RR:2011/12/04(日) 21:54:41.57 ID:FDbIIpBn
ひょっとして、KTMって450ccの車体は販売してない?
ラインアップには無い様だ
http://www.ktm-japan.co.jp/models.html
147774RR:2011/12/05(月) 19:53:11.94 ID:0VQrZUuM
あ、なくなっちゃったね
148774RR:2011/12/05(月) 21:24:22.35 ID:m3JWPR/B
元からラリー参加者向けのサポート込みの限定販売では?
450cc単気筒でヨーロッパ旅しろってどんな罰ゲームだよ w
フツーの人は大排気量の大陸ツアラーモデル行くんじゃね。
149774RR:2011/12/05(月) 21:42:54.38 ID:yRQMFSyc
450Rallyを市販してるからね
パーツリストも公開して個人で1つから注文できるし
日本メーカーなんか相手になりませんわ
150774RR:2011/12/05(月) 22:54:03.82 ID:m3JWPR/B
だから、何処の国向けのKTMサイトにラインナップされてるのか示してくれよ。>450Rallyとやら

あと、パーツリストなんか公開されてたっけ?昔、125EXC乗ってた時はマニュアルと共にパーツリストも付属してきたが
「公開してる」ってのは初耳だな。海外の通販サイトとかの話?
ヤマハやカワサキはオンラインでパーツリスト閲覧できて、個人で通販出来るルートなんて幾らでも有りますが。
151774RR:2011/12/06(火) 20:21:38.91 ID:+m1SaQ87
あくまでレース用で日本国内の公道は走れないんじゃね?Rallye仕様
152774RR:2011/12/06(火) 23:08:51.99 ID:3UxaqAr5
走れるよ
153774RR:2011/12/07(水) 22:41:35.39 ID:kJVcrVG7
>>150
690Rallyと450Rallyは市販された
日本人でも買った人がいる
154774RR:2011/12/08(木) 07:10:55.34 ID:zp9uOIJn
それが一般的なモデルとして常時ラインナップされてるのかって。
あと、パーツリストが公開されていて個人でも買えるルートがあることに関しても。
KTM Japanに関しては個人からの直接の注文は受けてないはずだが。
155774RR:2011/12/09(金) 18:21:49.65 ID:ASRA9xlO
バカJapの知能では
KTMがラリー参加者を大切にしていて、ラリーマシンを市販している事が分かりません。
156774RR:2011/12/09(金) 20:21:12.74 ID:RFhKjfrv
日本ではラリーするやつは社会の落後者くらい
157774RR:2011/12/09(金) 20:31:25.19 ID:1SWeLzZ0
いくらバカJapとか貶めても、半島のバイクメーカーがKTMになれる訳でもない。Gookは相変わらずご苦労なこったw
158774RR:2011/12/09(金) 23:12:26.37 ID:l7Z6uEVU
>>155
別にKTMじゃなくてもヤマハ辺りでも国別ディーラー対応でサポートプログラムやってたりするんだけどね。
そういうのを商品として『市販している』とは言わないのだよ。
159774RR:2011/12/10(土) 00:12:59.81 ID:o54xcw3j
>>111
戸井十月のバハ1000チャレンジ 第2回
ロサンゼルスで350 XCF-Wを手に入れ、 “バハ仕様”に改造する。
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=5575
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/wp-content/uploads/2011/12/ph02_DSCN0258.jpg
160774RR:2011/12/12(月) 13:14:42.85 ID:7r0ZzRdo
マルコム・スミスの店で350XCF買ったのか
161774RR:2011/12/15(木) 10:05:44.30 ID:zM5JsJZm
>>158
690RALLYは市販車なのでパーツリストが公開されてる
http://www.ktm-parts.com
http://www.ktm-parts.com/pdf/KTM2008/2008_690RFR.pdf
パーツも1つから注文できる
162774RR:2011/12/16(金) 23:06:25.91 ID:0zGwqvQp
アメリカの通販サイトの話ですか。しかも2008年モデルって w
163774RR:2011/12/17(土) 19:06:30.60 ID:f50i84fk
Japが、KTMはラリーマシンを市販すると学習しました。
164774RR:2011/12/18(日) 08:59:23.89 ID:C1PM4Jpm
市販してみた物の、やっぱりすぐ引っ込めたと言うことなら学習しました。
165774RR:2011/12/18(日) 15:36:04.61 ID:ZrlClWml
ラリーマシンを市販し、パーツリストを公開して
ラリーマシンのパーツ1つ1つをディーラーで買えるなんて、KTMは素晴らしいじゃないか!

Japのメーカーはそれに比べて・・・
166774RR:2011/12/18(日) 16:51:50.45 ID:C1PM4Jpm
そんなニッチ商品よりもさ、主力のモトクロッサーのクソミソな評価を何とか出来るようにしろよ w
http://www.motorcycle-usa.com/11/11661/Motorcycle-Article/2012-250-Motocross-Shootout-Conclusion.aspx

エンジンのベースの設計が遙か前でキャブ車のYZ-Fより下って…
167774RR:2011/12/18(日) 18:04:07.02 ID:R/NZGhEJ
>>165
ヤマハもWR450のラリーマシンを市販したよ
2WDのやつ
168774RR:2011/12/20(火) 00:16:47.28 ID:7MSoS+mN
>>166
ニッチを狙う、けーてーえむにとって、
北米でバカスカ売れるモトクロッサーなど邪道。

モトクロッサーの中でも何かモッサリしてるレアな感じを狙うのだ。
169774RR:2011/12/20(火) 14:20:50.49 ID:0sT+41Ot
>>142
Husqのデカール貼ってるけどTE449とは違う
2010以前のG450Xベースに見える
170774RR:2011/12/21(水) 00:12:58.99 ID:CmiDmxVQ
最近KTMに興味が出てたんですが、
171774RR:2011/12/21(水) 12:21:32.95 ID:D/rJ3pkR
>>159
戸井十月のバハ1000チャレンジ 第3回
コースの下見を兼ねたプレランでアクシデントが……。
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=5611
戸井十月のバハ1000チャレンジ 第4回  
350 XCF-Wが、バハの大地を駆け抜ける!
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=5628
戸井十月のバハ1000チャレンジ 第5回
午後12時10分、ゼッケン212Xがフィニッシュ!
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=5703
172774RR:2011/12/23(金) 01:04:30.20 ID:6QLSNWlr
初めてペルーを通るDAKAR2012でも、Jap負けるだろうなあ

昔と違って落ちぶれたJapはもうKTMに対抗できない
173774RR:2011/12/23(金) 01:33:39.40 ID:eYZnCl0p
対抗云々って日本メーカーのワークスが出てこないところでひっそりやってること?
量販のレーシングマシンの評価じゃ>>166見たいに糞扱いなのにね w
174774RR:2011/12/23(金) 19:10:06.76 ID:QY0OyE6e
>>172
TBSの朝ズバでは毎日レース状況を報告するそうだ
175774RR:2011/12/23(金) 21:44:43.72 ID:VUWAHkJn
民放のパリダカなんて4輪しか映さんからな
176774RR:2011/12/24(土) 09:18:12.46 ID:Fy8xglCr
昔やってたNHKのパリダカ総集編は永久保存版だよな
ティエリがヘリ墜落で死亡し、オリオールが骨折しながらゴールした奴
177774RR:2011/12/24(土) 12:52:59.32 ID:tAQVET3a
KTM 450 Rally Bike Heading to Dakar
http://www.motorcycle-usa.com/503/11812/Motorcycle-Article/KTM-450-Rally-Bike-Heading-to-Dakar.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/58591_Marc_Coma__1_4500.jpg
690Enduro系のラリー用トラスフレームかっこいい!Japのエンデューロマシンベースの継ぎはぎとは違う
178774RR:2011/12/24(土) 18:57:34.90 ID:hWmexgWs
>>177

で、これ何処の会社が作ったんだい?
179774RR:2011/12/25(日) 14:28:11.20 ID:g8xRc6tz
基本はKTMの市販ラリーマシン450Rallyですよ
アクラボビッチのチタンマフラーはワークスマシン専用品だと思いますが
180774RR:2011/12/25(日) 14:42:57.83 ID:XEA26jc5
>>175
放送するだけマシじゃ無いの?
最近は日本人ドライバーがトヨタの車で地味にクラス優勝してるから多少は取り上げてくれるのかもね。
181774RR:2011/12/25(日) 14:48:58.39 ID:XEA26jc5
>>179
その450モデルはいつ市販されてたんだよ?
以前の690のはパーツリストへのリンク、とか言って通販ショップのWebサイトを示してただけで。
182774RR:2011/12/26(月) 23:58:57.82 ID:vuhqGzw9
アホは市販の450ラリーを日本人が購入してることを知らない
183774RR:2011/12/27(火) 00:11:48.84 ID:otWhNZQn
所詮、ラリー出場者のための限定モデル。
通年的にラインナップしてるならともかく、そんな特例的なモデルがかつてあったってけで
「日本メーカーには無いKTMだけの特色」
とか言われてもねえ。通常の市販モデルのコストパフォーマンス良くしろよ w
184774RR:2011/12/29(木) 08:22:22.32 ID:uqc4YsXC
スタートまであと2日だな
来年のゴールのペルーは標高の高い高速ステージが多いらしい
Toshi西山のチームとかKTMが全力参加してたインカラリーを思い出して胸が熱くなる
185774RR:2011/12/30(金) 00:38:49.02 ID:vjDwUNGn
>>177
スイングアームアクスルのボルト&ナットの向きが690ENDUROと逆になってる
この向きの方がメンテで便利
スイングアームを外さずにエンドレスチェーンを付け外しできる
186774RR:2011/12/30(金) 13:28:29.60 ID:Im0V3S1I
187774RR:2011/12/31(土) 00:12:08.18 ID:BR1q5xgg
>>169
BMWがDakarの名前を使わなくなった理由はそれかね
http://www.bmwmotorcycles.com/us/en/bike/enduro/g650gs_sertao/g650gs_sertao_overview.html
188774RR:2011/12/31(土) 19:20:20.30 ID:RU46sfDv
189774RR:2012/01/01(日) 06:47:48.80 ID:sur3rRGN
Japのアホは
これでも450Rallyが市販車だと学習できないかも?
190774RR:2012/01/01(日) 07:20:12.79 ID:Vlbf3OO3
同じソースから
前後の足にOHLINS TTXのスペシャルが入ったファクトリー使用のWR450が
税別25000EURO

http://happy.ap.teacup.com/yukarisuketetu/2702.html
191774RR:2012/01/01(日) 08:09:15.59 ID:sur3rRGN
Japダメだな
パーツばら売りしないなんて
450Rallyのパーツリスト公開し、パーツばら売りするKTMを見習えば?Japは
192774RR:2012/01/01(日) 08:25:18.30 ID:Vlbf3OO3
>191
で、どこで公開してて
何処で買えるんだい?


450RALLY市販してるんなら
市販してるんなら現地価格でいいんで
教えておくれ
193774RR:2012/01/01(日) 08:53:04.85 ID:rLWqGzhK
黙れチョン
日本語使うな
194774RR:2012/01/01(日) 11:12:00.82 ID:sur3rRGN
KTMはラリーマシンの450Rallyを市販し、450Rallyのパーツリスト公開し、パーツばら売りし、ディーラーで注文できるなんて素晴らしいな!
世界一のオフロードバイクメーカーKTM、さすがだ
Japとは比べ物にならない

450Rally パーツリスト
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/450RALLY_CHASSIS_2012.pdf
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/450RALLY_ENGIE_2012.pdf

690Rally パーツリスト
http://partsfinder.onlinemicrofiche.com/ktmtwins/KTM_OEM/KTMDB.asp?Type=12&A=424
http://www.ktm-parts.com/pdf/KTM2008/2008_690RFR.pdf

660Rally パーツリスト
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/660RALLY%20FACTORY%20REPL_CHASSIS_2007.pdf
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/660RALLYE%20FACTORY%20REPL_ENGINE_2007.pdf
195774RR:2012/01/01(日) 11:51:28.31 ID:Vlbf3OO3
>194
一番肝心のカウル部分のパーツリストは?
196774RR:2012/01/01(日) 13:01:51.85 ID:4vLQH+TV
>>194
スゲー!ありがとう
KTM埼玉とか他の店もありがとう
これチェックしてダカール中継見るとすごい楽しめそう
197774RR:2012/01/01(日) 13:51:15.24 ID:XAp+HOH+
KTMも悪く無いけど、
乗ってたらチョンて思われそうで敷居高いです。

性能的に特に突出してるわけでも無いしなあ。
198774RR:2012/01/01(日) 18:20:52.90 ID:Fn4DCijj
>>194
THANKS
個人的には450RALLYのフロントフェンダーが注文できるのが嬉しい(フォークガードと一体になってる)
5850801020028 FRONT FENDER RALLYE 12 1
199774RR:2012/01/02(月) 09:27:36.06 ID:DXgMIf+4
正月から死亡事故かよ
景気の良い話だな
200774RR:2012/01/02(月) 10:46:52.92 ID:sY3lVqHx
地元アルゼンチン人のライダーがSS終了間際にクラッシュしたらしいな
http://www.dakar.com/dakar/2012/us/stage-1/day-s-route.html
初日の短いSSでMX気分ではしゃぎすぎたか?
とか言ってもマリク・コマがさりげなく2位のタイム出してるんだが
201774RR:2012/01/02(月) 23:07:25.51 ID:AsEl1pB9
>>195
パーツリストぐらい見れるようになろうな
202774RR:2012/01/03(火) 02:42:02.77 ID:2WapKrCx
KTM事件のせいで日本ワークスが全部撤退したんだから、KTMが勝つのは当然じゃないの?
203774RR:2012/01/03(火) 10:21:04.33 ID:pIhxft0t
2日目はKTM 450RallyのComaとDespresが、1-2フィニッシュだった
http://www.motorcycle-usa.com/503/11884/Motorcycle-Article/2012-Dakar-Rally-Stage-2-Results.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/63461113820156544160298_Despres_MM_020112_Dakar_3887_1024.jpg
よしよし良いぞ

Japが負けて、KTMが勝つと嬉しい
204774RR:2012/01/03(火) 17:56:31.40 ID:SMV5KK2k
japが負けて、とか毎回書いてるけど何なのコイツ?
KTMは頭にKがついてるけど韓国のメーカーじゃないし、
KTMが勝って日本メーカーが負けても韓国メーカーの品質が上がるわけでもないし。
205774RR:2012/01/03(火) 22:00:34.39 ID:R/X7syUi
どこかの国がWR450を
自分たちが作ったと言って参加してるそうな

http://www.adach.cl/forum/showthread.php/146653-Marcas-Modelos-de-motos-en-el-Dakar

どうやら、世界中でバレバレな様だが
206774RR:2012/01/04(水) 14:09:47.54 ID:Wm2Ya0rZ
マリク・コマがミスコースして総合2位に順位を落とした。
代わって3日めのトップタイムを出したシリル・デプレが総合1位に。
http://www.ktm.com/us/news-events/news/all/details/news/detail/News/dakar-2012-stage-3-to-ktms-cyril-despres-now-leads-standings.html
207774RR:2012/01/05(木) 19:28:27.26 ID:Fv8U21ob
今年も勝てそうだな
Day4 ComaとDespresが1位、2位で順調だ

アルゼンチンが残り少なくなってアンデス越えが迫ってきた
トシ西山が走った伝説のインカラリーの地へ近づいてきた
208774RR:2012/01/06(金) 18:20:54.31 ID:IOFydVAj
>>195
アホJapは
PDFのパーツリストすら読めないと判明しました
209774RR:2012/01/06(金) 18:43:55.39 ID:/n4ACHxt
年末に暇だったから450Rallyとやらの
部品の見積もりと」在庫確認を
EU某国のショップにして見た
在庫は無いと言う回答が今日来てた

つか、日本より対応早いんじゃないか
210774RR:2012/01/06(金) 19:26:35.78 ID:IOFydVAj
5日目も、KTM 450Rallyの圧勝!Jap完敗!
DespresとComaが、1-2フィニッシュ
KTMが1位、2位、4位、5位、6位、7位、8位で、Husqも3位、10位と健闘したな

Jap負けろ!KTM勝て!Japが負けるほど、KTMが勝つほど楽しい

2012 Dakar Rally Stage 5 Results:
http://www.motorcycle-usa.com/503/11916/Motorcycle-Article/2012-Dakar-Rally-Stage-5-Results.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Despres_Dakar_stage-5.jpg

1. Cyril Despres, FRA (KTM)
2. Marc Coma, SPA (KTM) +1:41
3. Joan Barreda, SPA (Husqvarna) +12:42
4. Stefan Svitko, SVK (KTM) +13:55
5. Jordi Viladoms, SPA (KTM) +14:17
6. Pal Anders Ullevalseter, NOR (KTM) +14:41
7. Ruben Faria, PRT (KTM) +14:51
8. Gerard Farres Guell, SPA (KTM) +18:49
9. Francisco Lopez, CHL (Aprilia) +19:10
10. Paulo Goncalves, PRT (Husqvarna) +19:31
211774RR:2012/01/06(金) 19:34:27.56 ID:9M7KI5r8
>>210
いい画像だなー
450がサラブレッドに見えるw
212774RR:2012/01/06(金) 19:59:06.15 ID:/n4ACHxt

と、言う事は>>208は日本人ではないと言うことか
213774RR:2012/01/06(金) 20:17:11.07 ID:V9CCajBb
かなり馬鹿っぽいな
ここのチョンは
214774RR:2012/01/06(金) 22:59:10.61 ID:kjGMcubl
210はKTM社をこかすつもりだろう。
お手柔らかに。
215774RR:2012/01/06(金) 23:21:47.46 ID:Xxa1sC7Y
>>211
450RALLYはトラスフレームで、690RALLYや690ENDUROとそっくりな構造なのが良いよな。
実際は450RALLY専用設計のフレームなんだけどね。
KTM以外の450エンデューロマシンのフレームを流用したバイクより、こういうのが好き。
216774RR:2012/01/07(土) 14:44:00.01 ID:v3It/9+b
>>194
トランポ屋OGUshowの小栗伸幸が、690Rally購入してた
217774RR:2012/01/07(土) 17:58:37.12 ID:o5lR/G5u
>>194
結局、普通にはオーダーできなくて特例的に代理店及び日本法人に対応して貰ってやっと購入できたんだろ?
CRF250XやKLX450R買うのとは訳が違うのだが。
218774RR:2012/01/07(土) 18:40:27.32 ID:v3It/9+b
確かに
CRF250XやKLX450Rていどの物を買うのとは訳が違う
690Rallyや450Rallyは格が違う
219774RR:2012/01/07(土) 19:14:16.89 ID:o5lR/G5u
なにが確かに、なんだか w
格が違うって言うか、フツーのバイクユーザーには全く縁の無いモノ持ち出されて、
「どーだ羨ましいか!?」とかやられても何も感じないって。
カネが有ってもラリー出場に興味が無い人はBMWのGS系やヤマハのテネレに行くだけだろ。
当のKTMも解ってるからこそ通年販売のアドベンチャー系は車種絞ってるんだろうね。
220774RR:2012/01/08(日) 19:04:45.04 ID:h7Ru/uny
6日目は悪天候でSSキャンセル!残念

7日目はKTMのComa,Despresが再び1-2フィニッシュ
日本メーカーとの差を広げ、KTMの速さを見せ付けた

http://www.ktm.com/us/news-events/news/all/details/news/detail/News/dakar-2012-stage-7-to-coma-despres-defends-overall-lead.html
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/9f5cfc9093.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/01c968551f.jpg
221774RR:2012/01/10(火) 00:21:50.81 ID:VqVmofqh
KTMの威を借るクズに釣られてはいけません。

KTMはKTM

口だけヘタレのクズはクズ
222774RR:2012/01/11(水) 16:12:04.52 ID:tFmJ/rbQ
223774RR:2012/01/11(水) 21:01:32.21 ID:4GZtfBIX
SXで3位はかつてのリンクレス時代はゴミ扱いだったことから考えると中々快挙だが、
ダンジー一人しか居ないのな w
で、ダカールラリーは3位にヤマハ乗ってる人が食い込んでるのは華麗にスルーなんだろうね。
224774RR:2012/01/14(土) 04:36:43.88 ID:ZrTMiPDM
DAKAR前半を終えて8日目はレストデー
KTMファクトリーライダー、 ダカールラリー11連覇に向け、順調に前半戦を折り返す。
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=5876

2012 Dakar Rally Rest Day Recap
http://www.motorcycle-usa.com/503/11940/Motorcycle-Article/2012-Dakar-Rally-Rest-Day-Recap.aspx

DAKAR後半に生き残ったバイク128台(スタート178台)

1. #2 DESPRES (FRA) KTM
2. #1 COMA (ESP) KTM
3. #3 RODRIGUES (PRT) Yamaha
4. #7 GONCALVES (PRT) Husqvarna
5. #14 CASTEU (FRA) Yamaha
6. #10 VILADOMS (ESP) KTM
7. #20 FARRES GUELL (ESP) KTM
8. #32 SVITKO (SVK) KTM
9. #4 LOPEZ (CHL) Aprilia
10. #5 PEDRERO GARCIA (ESP) KTM
11. #16 PAIN (FRA) Yamaha
12. #34 BOTTURI (ITA) KTM
13. #6 ULLEVALSETER (NOR) KTM
14. #25 GOUET (CHL) Honda
15. #8 FARIA (PRT) KTM
16. #28 ZANOL (BRA) KTM
17. #17 CZACHOR (POL) KTM
18. #35 CECI (ITA) KTM
19. #26 RODRIGUES FILHO (BRA) Husqvarna
20. #18 KNUIMAN (NLD) KTM
225774RR:2012/01/14(土) 04:38:16.68 ID:ZrTMiPDM
DAKAR2012前半のマリク・コマのタイム、タイヤ、ガス、オイル消費
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/dakar_features.jpg

前半山場の4700mのアンデス山脈越えは吹雪のためにSSキャンセルされてしまった
次のキャンプ地までリエゾンするデプレとコマが、オンロード用メット、スウェットスーツ、ハンドルカバーという通勤スタイルなのが面白い
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/60354_Coma_MM_060112_Dakar_4817_1024.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Despres-Faria-2012-Dakar.jpg
226774RR:2012/01/14(土) 07:51:21.59 ID:CCihWnqW
>>188
>KTM札幌で市販の450Rallyを個人で買った人のBlog

ああ、あの生臭坊主か
227774RR:2012/01/14(土) 11:37:06.83 ID:EwtgehQL
あの人は坊主なの?
北海道の坊主はビッグスクーターいらないだろうからKTM450ラリー買っとけばちょうどいい
228774RR:2012/01/14(土) 22:23:36.33 ID:hCjrf9ql
229Jap完敗! KTMがダカールラリーとスパークロスで、Jap負かし完全勝利:2012/01/16(月) 19:29:16.22 ID:/vKE52aR
Jap完敗! KTMがダカールラリーとスパークロスで、Jap負かして完全勝利。

AMAスーパクロス フェニックスで、レッドブルKTM450SX-F(ロジャー・デコスタ監督)のライアン・ダンジー優勝!!Jap負けた!

http://www.motorcycle-usa.com/812/11989/Motorcycle-Article/Phoenix-Supercross-Results-2012.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2012-Phoenix-Dungey.jpg
1. Ryan Dungey (KTM)
2. Jake Weimer (Kawasaki)
3. Ryan Villopoto (Kawasaki)

ダカールラリー2012で、レッドブルKTM450Rallyのシリル・デプレ優勝、マリク・コマ2位! KTMがダカール11連覇。 Top10の内、8台がKTM450Rally。 Jap11連敗!

http://www.motorcycle-usa.com/503/11994/Motorcycle-Article/2012-Dakar-Rally-Stage-14-Results.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/60758_Despres_MM_150112_Dakar_1542_1024.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/63461113820156544160298_Despres_MM_020112_Dakar_3887_1024.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/60758_Despres_MM_150112_Dakar_1542_1024.jpg
1. Cyril Despres, FRA (KTM) 43:01:54
2. Marc Coma, ESP (KTM) 44:21:31
3. Helder Rodrigues, PRT (Yamaha) 44:39:28
4. Jordi Viladoms, ESP (KTM) 45:09:07
5. Stefan Svitko, SVK (KTM) 45:15:39
6. Pal Anders Ullevalseter, NOR (KTM) 45:40:07
7. Gerard Farres Guell, SPA (KTM) 45:42:33
8. Alessandro Botturi, ITA (KTM) 46:27:15
9. Olivier Pain, FRA (Yamaha) 46:46:01
10. Felipe Zanol, BRA (KTM) 46:54:07

おめでとうKTM!Japを負かしてくれてありがとう…
230774RR:2012/01/16(月) 20:42:32.08 ID:KCiAQDGh
少なくとも
YAMAHA>>>Husq(BMW)
は実証されたなw
231774RR:2012/01/16(月) 21:15:46.04 ID:XEeHIwmP
しかし、エンジンの耐久性の無さを証明してしまったな
あのレギュレーションでエンジン交換しないといけないとはよっぽどだ
しかも直ぐ後でミッション壊してるし
232Jap完敗! KTMがダカールラリーとスパークロスで、Jap負かし完全勝利:2012/01/16(月) 21:36:34.68 ID:/vKE52aR
Japはエンジン交換してここまで遅いとはね。

KTMの速さには全く付いて行けなかったな… Japが負けて本当に良かった。
233774RR:2012/01/16(月) 21:38:20.18 ID:XEeHIwmP
レギュレーション読み直してみたが
やはり、クランクケース以外すべて交換しても
エンジン交換とはみなされない様子

234774RR:2012/01/16(月) 22:08:00.39 ID:y/pZ8n3p
>>229
ヒョースンが勝ってからマルチしたら?w
235Jap完敗!KTMがダカールラリーとスーパークロスでJap負かし完全勝利:2012/01/16(月) 22:50:25.65 ID:/vKE52aR
Japを負かしたKTMのマシン、450Rallyと450SX-F!

シリル・デプレ選手、マリク・コマ選手、ライアン・ダンジー選手、そしてロジャー・デコスタ監督おめでとうございます!!
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/825e9e86e8.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/5_S_12_06_4785.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/60761_Despres_MM_150112_Dakar_1701_1024.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Foto_Coma_03_04.jpg

KTM勝利、Jap敗北、この嬉しさをレッドブル飲んで祝おう。
236774RR:2012/01/16(月) 23:02:18.98 ID:XEeHIwmP
>>232
エンジン交換したのKTMだけなんですけど・・・
237774RR:2012/01/16(月) 23:06:31.84 ID:/vKE52aR
糞Japは、エンジン交換したのKTMだけ、と思ってることが判明。
238774RR:2012/01/16(月) 23:12:08.40 ID:aeb5OuqA
既出だったらすまんが
戸井さんのBAJAチャレンジは2月8日夜8時からNHK BSプレミアムで放送予定
239774RR:2012/01/16(月) 23:36:19.63 ID:XEeHIwmP
>>237
確認不足だったわ
ちなみに誰が交換したの?
240774RR:2012/01/16(月) 23:54:04.98 ID:5duLEPNv
まー、結局はメーカーが参戦体制を用意してるかが大きいんだろうね。
QUAD(ATV)だとヤマハ独占みたいな感じ。
http://www.dakar.com/dakar/2012/us/stage-14/rankings/overall-quads.html#ancre
たしかKTMもATV売ってたはずなのにね。誰も選ばないのか?
241Jap完敗!KTMがダカールラリーとスーパークロスでJap負かし完全勝利:2012/01/17(火) 00:41:23.99 ID:U/WjcBQL
Japの敗北とKTMの勝利を、皆でもう一度YouTubeで確認して楽しもうじゃないか。

ダカールラリー2012 バイク総集編
http://www.youtube.com/watch?v=ljkeNZPRYDU
最終ステージ→ペルーの首都リマでゴール
http://www.youtube.com/watch?v=XrraIa6Kckk
表彰式 シリル・デプレ、マリク・コマが1-2フィニッシュでKTMが11連覇を達成
http://www.youtube.com/watch?v=qvyfTEE__0c

AMAスーパークロス2012 フェニックス メインレース KTM450SX-Fの勝利 
http://www.youtube.com/watch?v=1uL7C2PoYXw
ライアン・ダンジー 勝利者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=f3BKJyA3nbE
ロジャー・デコスター 勝利者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=VhaSKUxFS8g
ポストレース 解説
http://www.youtube.com/watch?v=K_fR2dVWteU
242Jap完敗!KTMがダカールラリーとスーパークロスでJap負かし完全勝利:2012/01/17(火) 01:17:51.75 ID:U/WjcBQL

Japメーカーが弱すぎて、KTM690Rallyに太刀打ちできない事に配慮した
ラリー主催者に、450cc以上のバイクを禁止されてしまったのに、ダカール連勝を11に伸ばしたKTMは立派だよ。

明らかにJap配慮の450cc規制に、よく負けなかったもんだ。
やはり450Rally初年度の2010年でもJapを倒して、連勝記録を途切れさせなかったのが大きいな。
243Jap完敗!KTMがダカールラリーとスーパークロスでJap負かし完全勝利:2012/01/17(火) 01:26:27.38 ID:U/WjcBQL

いや2010年は690Rallyの最終年だった。
弱すぎJap配慮の、450cc規制を主催者が突然発表して、690Rallyは吸気リストリクターを付けさせられてエントリーが認められた。

そしてその規制に負けず、KTMはJapを倒して優勝した。
244Jap完敗!KTMがダカールラリーとスーパークロスでJap負かし完全勝利:2012/01/17(火) 01:42:11.13 ID:U/WjcBQL

Jap配慮の450cc規制を突然かけられても負けず、吸気リストリクターを付けさせられて優勝した2010年の690Rally。
そして開発期間の短さと、450ccでの経験不足にも関わらず、初年度から勝って連勝をキープした2011年の450Rally。
どちらも立派だった!
よくJapを倒してくれた。
245774RR:2012/01/17(火) 18:18:57.53 ID:g3ACXCPt
>>238
確認しました
8日ではなく2月7日(TUE)ですね

BSプレミアム 20:00 旅のチカラ 戸井十月 〜メキシコ〜
http://www.nhk.or.jp/bs/lineup/pdf/bspremium_nextmonth.pdf
BAJA1000 戸井十月 (前編)
http://www.mr-bike.jp/feature/baja1000/index.html
246774RR:2012/01/17(火) 21:04:26.32 ID:5LHRgRPW
>Jap完敗!KTMがダカールラリーとスーパークロスでJap負かし完全勝利

ま、反面教師なんだろうな。
日本メーカーも昔のように頑張れよって
247774RR:2012/01/17(火) 21:22:15.51 ID:/vU2IvyC
KTMなんかその道の老舗なんだから別に勝ったとしてもおかしくは無い。
ホンダがマン島に打って出た時みたいなモノとは全然違うのでは?
韓国や中国のバイクメーカーがWGPとかで勝ったなら日本メーカーの昔話を彷彿とさせるが、
そんな時代は来ないだろ w
248774RR:2012/01/17(火) 21:26:53.82 ID:AKJCdLrX
今年のダカールラリーって
日本のオートバイメーカーって参加したところがあるの?
ヤマハは出てたけど、あれはべガルダヤマハの方だよね?
249774RR:2012/01/17(火) 21:49:08.86 ID:usyGPK7J
まだやってたのか、カリダカ。
250774RR:2012/01/17(火) 22:11:28.13 ID:f3g8vJF8
創世記のパリダカールのようなアドベンチャーなどない
WRCみたく細かいSSを2週間連続でやってるだけ

そういう意味では14DAYSエンデューロではある
251774RR:2012/01/17(火) 22:13:50.05 ID:5LHRgRPW
じゃ、そのうちKTM14daysとか出るかなw
252774RR:2012/01/18(水) 13:12:27.53 ID:JOOSmXTR

ダカール2012の完走ライダーの内、KTM450Rallyのシェアは2011よりずっと上昇してる。
450Rallyを始めて販売した一昨年より、去年のほうがマシンが熟成し、量産もはかどって一般ライダーが450Rallyを買いやすくなったからだ。
253774RR:2012/01/18(水) 13:27:48.81 ID:6LAhmeSz
エベンキの星、ヤムダとヒョースンはいつ優勝するんですか?
254774RR:2012/01/18(水) 16:45:17.49 ID:mxell+0m
一昨年辺りにKTMが危うくなったときに韓国資本で何がなんでも買っとけば韓国メーカーの勝利ニダとホルホルできたのにw
255774RR:2012/01/18(水) 18:30:16.89 ID:59tqTc3X
JAP完敗■ダカールラリーDAKAR2012パリダカ■KTM10連勝
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314775012/l50

パリダカのこれもEXCR199川辺の荒らしだったんだな。
256774RR:2012/01/18(水) 20:59:24.63 ID:UBJuHO61
一般ライダーだが、へんなかきこみをする
KTMというのは絶対かわない。
金は余ってるしオフ一本だし股下79だし。
257774RR:2012/01/18(水) 21:41:06.31 ID:vq0magn9
量産って。たった70台で「量産」とか言う?
受注生産の間違いだろ。
258774RR:2012/01/19(木) 06:22:59.71 ID:V90+qrL0
要は、シリル・デプレ、マリク・コマを引き抜けば、
YAMAHAやBMWでも優勝できるんだろ
259774RR:2012/01/19(木) 07:18:31.12 ID:k/LH71B/
ペテランセルが居た頃のヤマハみたいなもんだ。
260774RR:2012/01/19(木) 09:01:08.72 ID:/JXcLvPV
>>258
そこは賭けになりますな。興味はあるとこだ。
261774RR:2012/01/19(木) 10:17:21.79 ID:X6Nv25S/
Japのマシンなんて嫌だろ
Japはラリー軽視してるから、KTMのようにラリー重視して勝てるマシンとサポート提供してくれる所にライダーが集まる
262774RR:2012/01/19(木) 10:25:12.82 ID:X6Nv25S/
450RALLYファクトリーという、ワークスマシンをトップライダーに提供し
450RALLYファクトリー・レプリカという市販ラリー車を量産し、プライベーターに販売する

Japはラリー軽視で、こんなことしないが、KTMはラリー重視だからやる
そりゃ皆KTMに乗るよ
263774RR:2012/01/19(木) 12:51:23.72 ID:TkcuUTdL
色々とすぐに漏れるKTM量産車高品質
264774RR:2012/01/19(木) 13:02:56.13 ID:TkcuUTdL
KTMはまず、安全に走行できるようなバイクをつくれるようにならなきゃな。
やってる事はシナ製新幹線と一緒。 日本で売れない理由は明白だwww
基本からやりなおしたらどうだい? うん?
265774RR:2012/01/19(木) 14:24:05.01 ID:V90+qrL0
姉がYAMAHAに勤めていて(といってもボートがメイン)、
おいらはBM乗っているんだが(Fだがw)、
YAMAHAのバイクに乗ればいいのにって言われる。
で、おいらは次乗るんならKTMがいいなって言ったら
KTM????それバイクメーカー???っていうくらいの認識だった
(いちおうモーターショーの手伝いに行くレベルではあるのだがw)
266774RR:2012/01/19(木) 16:42:17.02 ID:Iy557oZm
INTERVIEW: Lavigne: Dakar will stay in South America for a long time
http://www.monstersandcritics.com/sport/othersport/article_1685408.php/INTERVIEW-Lavigne-Dakar-will-stay-in-South-America-for-a-long-time

我々は来年の様々なプランを持っているが、今はダカール2013はチリのサンチアゴでゴールするとしか言えない
ダカールラリーは長期間、南アメリカにとどまる
アフリカに戻ることは考えていない
ダカールラリーを1979年から2007年までアフリカで開催した
2008年はモーリタニアでテロリストの攻撃の恐れがあり中止して、2009年から南アメリカで開催している
267774RR:2012/01/19(木) 20:41:13.29 ID:d0zqtKVk
そりゃそうだろ、元フランス植民地の民家の間を100キロ以上で
我が物顔で集団で走ってりゃ、やり位投げたくなるさw
268774RR:2012/01/19(木) 21:58:06.81 ID:/JXcLvPV
>>267
おまえの脳味噌は気の毒だな
269774RR:2012/01/19(木) 22:29:55.42 ID:k/LH71B/
売れるも何も一般的なバイクがラインナップに無いからな。
ファクトリーレプリカ()とやらが有ったところで大半の国のユーザーに全く響かない。
270774RR:2012/01/20(金) 01:38:07.36 ID:u318zFWf
Japメーカーが世界のラリー好きに嫌われて
450Rallyを買うラリー好きが増えて、KTMシェアが高くなるのも当然だな
KTM札幌でも450Rallyが売れたぐらいだ

450Rally パーツリスト
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/450RALLY_CHASSIS_2012.pdf
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/450RALLY_ENGIE_2012.pdf
271774RR:2012/01/20(金) 10:30:06.06 ID:7bQPFbaI
野山を荒らし河川にオイル撒き散らしてドヤ顔のオフ糊は世間的に見ても・・・ねぇ
272774RR:2012/01/20(金) 16:00:40.83 ID:S1BlKLtk
>>246
日本メーカーは明らかに衰退してるからなあ
昔のような利益も技術のリードも失った

落ち目の日本に昔のようなラリーマシン開発もワークス参加も無理なんじゃないの?
273774RR:2012/01/20(金) 17:27:44.99 ID:dxoyUM/y
勝っても売上に結び付かないからやらないだけでしょ。
274774RR:2012/01/20(金) 20:46:28.43 ID:vRhFtkEO
はいはいステマステマ
275774RR:2012/01/20(金) 21:19:39.86 ID:fMf6DFG3
EXCR199さん



毎日KTMステマお疲れ様です^^
276774RR:2012/01/21(土) 11:46:49.52 ID:0oHhsE1J
EXCと言えば
>>270
450ラリーの2013モデルはEXC系の6速SOHCになるかな?
今年はSX-F系の5速DOHCだったが
277774RR:2012/01/22(日) 12:41:31.20 ID:QGhlB0BQ
来年はチリがゴールか
12連勝できそうだな

KTM札幌で450RALLYを買った人はエントリーするのか・・・
278774RR:2012/01/22(日) 21:43:31.63 ID:NSxYGGE9
ドジャースタジアム史上2度目のスーパークロスで
KTM450SX-Fファクトリー・エディションのダンジーが2位!!

KTMのライアン・ダンジー(ロジャー・デコスタ監督)がランキング単独TOPになったぞ。
Japメーカーざまあああ。KTM勝て!Jap負けろ!

Los Angeles Supercross Results 2012
http://www.motorcycle-usa.com/812/12046/Motorcycle-Article/Los-Angeles-Supercross-Results-2012.aspx
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/e853bead14.jpg

2012 AMA Supercross Championship Points:
1. Ryan Dungey, 67
2. Chad Reed, 63
3. Ryan Villopoto, 63
4. Jake Weimer, 48
5. James Stewart, 48
279774RR:2012/01/23(月) 12:39:49.41 ID:3nXVm9mo
ふ〜ん
280774RR:2012/01/23(月) 18:34:18.63 ID:DM9RUNjS
へ〜
281774RR:2012/01/23(月) 21:36:30.25 ID:R9uDOVW1
KTMステマもといKTM叩き乙
282774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/23(月) 23:57:17.21 ID:52oXXfvj
俺はJapはもちろんKTMも好きなんだけど作者は何が言いたいの?
283774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 17:29:50.56 ID:xCAs2j+V
FIMモトクロス、GNCC、WORCS、ダカールラリーを制した
世界一のオフロードバイクメーカーKTM。
ついに日本メーカーの最後の頼み、AMAスーパークロスを取りに来ました。
284774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 17:42:56.62 ID:AefylOUO
今更だけどダカールラリーでコマは2回45分のペナルティ食らったの?
285774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 17:56:56.03 ID:xCAs2j+V
>>236
アホ日本人て、エンジン交換したのはKTMだけだと思ってるよね。
286K:2012/01/24(火) 18:07:34.65 ID:92en9Fcm
娯楽の合間に是非、観てください。
これを観れば簡単に、「裏世界」わかるはず。
つまり、いままで、私たちがメディアによって、
いかに洗脳され続けて来たか、今もされ続けているか、がわかります。
全日本人が最後まで観るべき情報です。
       ↓

http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/
この動画シリーズで多くの人が気づき始めています。
大切な人にだけでも伝えてください。
この動画の情報拡散を皆様に強く願います。
287774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 09:38:10.63 ID:qQuuwXzI
DAKAR 2012レポート──Vol. 5
ダカール・レポート総集編。データで見るデプレとコマの戦い。
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=5978
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/wp-content/uploads/2012/01/ph07_Coma_MM_140112_Dakar_1121_2012.jpg
288774RR:2012/01/30(月) 19:28:55.20 ID:Fzg2Io0z
うほっ良いジャンプ
289774RR:2012/01/31(火) 02:30:11.03 ID:tqR6gViE
来年も再来年も南米でダカールラリーやるみたいね

アルカイダのテロがラリー妨害したせいで、ド貧民アフリカには貴重なラリーの経済効果がなくなった
テロリスト支援してたアフリカ土人ざまあ
290774RR:2012/02/02(木) 16:45:16.93 ID:r6r7MWCE
RXV4.5Tuaregが今年全然ダメだったのは、エンジン交換のペナルティが今年から厳しくなったから?
あのエンジンは4st450でパワー最強だけど耐久性ないので有名だから・・・
291774RR:2012/02/04(土) 16:22:08.02 ID:j//bOWW1
Japが今年も負けたのは予想通り

しかしHusq(にデカール貼り変えたG450X Rally)が今年は去年ほど手強いライバルではなかったな
292774RR:2012/02/05(日) 13:23:59.65 ID:SKHfMERG
>>245
再確認

350XC-Fで戸井十月がBAJA1000チャレンジ
放送は明後日
http://www.nhk.or.jp/telemap/?id=v120207_2000chikara
293774RR:2012/02/07(火) 18:50:59.70 ID:2PxR+1k6
放送1H前
294774RR:2012/02/07(火) 19:59:13.87 ID:2PxR+1k6
はじまるぞー!!
295774RR:2012/02/07(火) 21:06:38.03 ID:2PxR+1k6
イヤー良かったね!350XCFかっこ良かった
砂漠にKTMのオレンジは似合う
戸井は下手すぎて笑ったけど、今年またBAJA挑戦するためにマシンはアメリカに預けて帰ったんだな
296774RR:2012/02/08(水) 12:07:18.77 ID:0UQTsH8n
いい販促番組になったな。
KTMロゴが何回も大きく映ってた。

NHK-BSのこの手の紀行番組は、主な視聴者が退職金を持ってるジジババ。
しかも主人公が、肺ガンから回復したジジイという最高の組み合わせ。
退職ジジイに「俺でもKTM乗れるかも?」と思わせるアピール大成功!
297774RR:2012/02/09(木) 12:42:34.72 ID:27jrKYec
海外レースは準備が8割なのに
レースの準備してるシーンが一瞬モーテルのガレージでメンテしてる所だけだった

まあ戸井は面倒な事は何もせず乗るだけだったのだろうが
マルコム・スミスの店で350XCF-Wを買う所からやってほしかったね
298774RR:2012/02/09(木) 21:11:04.57 ID:skVDyW/s
バジャ?
299774RR:2012/02/11(土) 11:19:14.15 ID:Wya40It6
さすがNHKと言うか
見た人多いねえ凄い宣伝効果
リビングにいる間はNHKつけっ放しの人も多いからね
300774RR:2012/02/12(日) 21:31:56.73 ID:Xoi6Rbs5
来年のコースどうなるかな?楽しみだ
301774RR:2012/02/14(火) 10:04:32.72 ID:RAnSDc2z
毎年3月に、翌年モデルのラーリマシンが発表になってワークスライダーがテストを初める
7月ごろには一般ライダー向けに市販開始
302774RR:2012/02/17(金) 06:31:20.53 ID:6PoA0vBP
来年はアルゼンチンからスタートじゃないらしい
303774RR:2012/02/19(日) 12:58:27.76 ID:DDmXfUjv
ラリーマシンをメーカーが市販してるなんて凄いな

SMレーサーを市販してるのはKTMとハスクだけだったかな?
ノーマルでスリックタイヤ装備
304774RR:2012/02/19(日) 13:38:20.04 ID:Hh3/fYLN
>>302
川向こうのウルグアイってことかな?
305774RR:2012/02/19(日) 14:43:24.91 ID:k3VmyBAb
三途の川?
306774RR:2012/02/20(月) 07:08:32.19 ID:awSSbOPe
>>303
売れ線じゃ勝負にならないからスキマ商法に徹してるだけ、とも言えるがな。
307774RR:2012/02/20(月) 13:44:03.12 ID:T0NH27jP
'12 KTM Baja Team/Bonanza Plumbing Lineup
http://www.motorcycle-usa.com/511/12276/Motorcycle-Article/12-KTM-Baja-Team-Bonanza-Plumbing-Lineup.aspx

2012のSCOREチームはBAJA1000に4回優勝のクイン・コディをライダーに採用
3月のサンフェリペ250からフル参戦
308774RR:2012/02/20(月) 13:45:47.85 ID:dQJ7k143
>>307
あれ?コーディこの前のダカールで肋骨折ったろ。もういいんか?
309774RR:2012/02/24(金) 09:23:16.00 ID:6ptNKEl2
AMAスーパークロスでもKTMがJap負かし始めたし
SCOREも期待できるな
310774RR:2012/02/26(日) 07:56:15.18 ID:tBx4z5d9
こういった執拗な粘着はKTMに対する嫌がらせですね。
311Jap負けた… KTMまた勝った!!:2012/02/26(日) 22:21:49.31 ID:jobXyoGl
Jap負けた… KTMまた勝った!!

AMAスーパークロス アトランタ(ジョージアドーム)で
KTM450SX-Fのライアン・ダンジー(ロジャー・デコスタ監督)が今季2勝目!

Japを負かして、FIM世界GPモトクロスで2年連続で世界一、ダカールラリーで11年連続優勝、GNCCとWORCSでもチャンピオンのKTMが
AMAスーパークロスでも、Japをどんどん負かしていく。
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/9b7053c338.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/2aad9298b4.jpg

KTMは、Japメーカーを抑えて、世界一のオフロードバイクメーカー!
Atlanta AMA Supercross Results:
1. Ryan Dungey (KTM)
2. Ryan Villopoto (Kawasaki)
3. Jams Stewart (Yamaha)
4. Davi Millsaps (Yamaha)
5. Justin Brayton (Honda)
312Japを負かして、ダンジー&デコスタ優勝おめでとう!:2012/02/26(日) 22:25:56.04 ID:jobXyoGl

ライアン・ダンジー選手、ロジャー・デコスタ監督、Japを負かしてKTM優勝おめでとう!
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/2aad9298b4.jpg

Japを負かすのは、世界GPモトクロスやダカールだけでは足りない。
世界一のオフロードバイクメーカーKTMは、AMAスーパークロスでもJapを負かさないとね。
313774RR:2012/02/27(月) 08:12:58.47 ID:BCHJejsk
ほめ殺しですか。
企業恐喝の一種で犯罪ですよ。
314Jap敗北、KTM勝利を、もう一度YouTubeで!:2012/02/27(月) 23:10:34.83 ID:m5vDr1+S
Japの敗北、KTMの勝利を、もう一度YouTubeで楽しもう!
ダカールラリーで11連勝、GNCCとWORCSでチャンピオン、世界GPモトクロスでも2年連続で世界一の、KTMは世界一のオフロードバイクメーカー。

AMAスーパクロス2012 アトランタ KTM450SX-Fのライアン・ダンジーが優勝
http://www.youtube.com/watch?v=JPU3kiRdCR0
勝利者インタビュー(ロジャー・デコスタ監督も少し出てる)
http://www.youtube.com/watch?v=7PXw7wchgF4
ポストゲームショー
http://www.youtube.com/watch?v=YlUTqP9OKqw
315774RR:2012/03/01(木) 15:01:20.49 ID:zxtgwc2Y
Project Dakar 2013 Part 1
http://www.motorcycle-usa.com/503/12363/Motorcycle-Article/Project-Dakar-2013-Part-1.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/photogallerys/team-photo.jpg

中古の530XCW-Fを450ccにボアダウンしてダカールマシンを製作
ダカール2013完走を目指すプロジェクト
316774RR:2012/03/04(日) 22:05:06.92 ID:WbbwtFbQ
530EXCは450よりストローク長いぞ(XCW-Fも同じだと思うが)
450cc以下にするには450EXCより細いシリンダー使わないと
317774RR:2012/03/08(木) 04:27:35.28 ID:k96vPEwd
DAKARの450cc制限てアホみたい
318774RR:2012/03/10(土) 04:38:11.54 ID:EEvPkF2O
その昔のアホを制限する為のアホなルールなのさ
319774RR:2012/03/11(日) 10:29:34.10 ID:2TNbJLEn
530を450cc化っておもしろいね
耐久性上がりそう
ギリギリ450ccにできるシリンダーあるのだろうか?
320774RR:2012/03/12(月) 09:19:11.61 ID:a+GBktfi
|| 
|| 
|| 
|| 日本は最悪の国ニダ!
|| 韓国の方が日本より素晴らしいニダ!
||.      。
||  ∧_∧。       Λ_Λ                        (  )
|| <`Д´ ;;>___  (・∀・ ) じゃ、帰れよ             ( )
と⊂____  レ⊂⊂   )                     ()
||  グググ    レ  /, く く                      ボー ボー
||           (_) (_)                    旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|________( ..)_____
                             ==-   = ==-ヽ-  -    -
321774RR:2012/03/13(火) 09:27:48.39 ID:ZFSjiuAQ
<丶`∀´>「倭人!」
(  ´∀`)「あ、そっ」

<丶`∀´>「倭猿!」
(  ´∀`)「あ、そっ」

<丶`∀´>「チョッパリ!」
(  ´∀`)「あ、そっ」

<丶;゜Д゜>「……」
(  ´∀`)「……」

< ;`Д´>「朝鮮人!!」

    .` 
   ∧_∧  ∧_,,∧
  (# ゚Д゚)⊃)) `Д> <アイゴー
 (つ  / / ノ とソ
 ⊂ ) )  ⊂ ⊂ ,ノ
   ∪  ソ
322774RR:2012/03/14(水) 12:05:41.01 ID:Xix/iaaM
323774RR:2012/03/14(水) 20:09:08.36 ID:h72ZdBAp
ダンジー怪我でりだつしちゃったね・・・
ビロポートとがっぷりヨツで面白かったのに・・・
しかしJSはなんでドマディでこけねぇんだ?サスがダメなのか?Yまは。
324774RR:2012/03/15(木) 07:11:45.18 ID:TKfBS8+/
在日語録

安崎にするぞ! → 八つ裂きにするぞ!
ホロン部   → 滅ぶ
必死だま!  → 必死だな
熱湯欲  → ネット右翼
村インドタッチ  → ブラインドタッチ
本当に熱海(あたみ)にきた! → 本当に頭にきた!
325774RR:2012/03/15(木) 07:14:17.28 ID:TKfBS8+/
反省しまさい!  → 反省しなさい
馬鹿の動名詞  → 馬鹿の代名詞
重爆の隅を叩く → 重箱の隅をつつく
差別主義者の消印を押される → 差別主義者の烙印を押される
思い上がりも華々しいですね → 思い上がりも甚(はなは)だしいですね
テクノ坊  → でくの坊
東京県警 → 警視庁
326774RR:2012/03/15(木) 07:17:55.01 ID:TKfBS8+/
家畜の勢い → 破竹の勢い
きら悪感  → 嫌悪感
ウォニャス  → ウォン安
どっとどっち → どっちもどっち
目がしら立てる → 目くじら立てる
両親を炒めてる → 良心を痛めてる  
327774RR:2012/03/16(金) 07:15:35.60 ID:oKx93NUP
>>323
アメリカじゃマディでも走らせてくれるコースが少ないから必然的にマディだとベテラン有利。
スチュワートだってあの中じゃ既にベテランの方に属してるからねえ。
しかし、ダンジー離脱した瞬間、ぱったりモトクロススレには出なくなったね、ここの主 w
KTM云々は抜きにして、ビロポトとのタイトル争いは面白かったのに。
ベストラップじゃトップクラスの中じゃ遅い方なのに、メインでの勝負強さで食いついてたのが凄かった。
328774RR:2012/03/17(土) 09:31:09.37 ID:1gCsf984
国籍問題を考える・資料集  日時:2001年12月14日18時30分〜 場所:京都YWCA
在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん

講師
 ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという
人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。
こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を取ったら
ダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか。
329774RR:2012/03/18(日) 14:10:49.88 ID:FBFC9hqj
ダンジー(KTM)鎖骨骨折、手術後復帰まで4〜6週間かかる見込み
事実上タイトル争いから脱落

また輝かしい法則が証明されたw
330774RR:2012/03/18(日) 14:55:14.18 ID:FRLZjAXq
まー、でもメインクラスで2勝も挙げたんだし、「ダンジーの」功績そのものは賞賛されても良いと思うんだけどね。
前年までのマクグラスやアレッシ、ショートを潰したKTMの糞っぷりを思うと。
331774RR:2012/03/21(水) 11:49:58.43 ID:dh9pLN71
来年のコース決まった
332774RR:2012/03/24(土) 16:00:37.10 ID:mofY9YD4
ペルー→チリ→アルゼンチン→チリ
来年も勝って12連覇いけるでしょ
333774RR:2012/03/26(月) 00:33:22.69 ID:49Z7iTgW
日本のメーカーは86年ごろからホンダかヤマハの
連勝続きで、いつの頃からか、つまらなくなってしまって
ワークスが一斉に撤退しちゃったよね。

今は、ワークスとして参戦しているの?
334774RR:2012/03/26(月) 06:39:08.13 ID:wPHYCcG4
450Rallyの進化は止まらないし12連勝できそうだね。
ロードレース用に690DukeTrackも市販だって。


EUで690Duke-Trackを発売(1万ユーロ)
http://www.ktm.com/gb/news-events/news/all/details/news/detail/News/ktm-introduce-690-duke-track.html
Akrapovicチタンマフラー、Marchesiniホイール、ABSなし、セミスリックタイヤ
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/e9c33d7327.jpg

日本でFreeride350を発売(84万円)
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/2012/350freeride
半乾燥重量 99.5kg(燃料含まず)、プラスチックサブフレーム、トライアルタイヤ
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/350_Freeride_90Grad_05.jpg
335774RR:2012/03/26(月) 07:14:43.28 ID:ZMnxLDaz
>>333
つまらなくなったというよりかは欧州に対する宣伝目的で参戦していたんだからその役割は終わったと言うこと。
今は各国のディーラーがサポートプログラム見たいのでプライベーターの支援をしてるだけでしょ。
その状況を見て一人勝ちできると踏んでKTMとかの欧州メーカーが本気参戦。
とはいえ、他が全く追随する気配が無いところから本当に費用分の宣伝効果が有るかは今は疑問だねえ。
336774RR:2012/03/26(月) 13:02:13.77 ID:KpY2Ghfr
KTMはエンジンがアレだからなあ。。
フレームは一流なんだが。
燃料噴射や電気系統は日本製使ってるんで問題なさそうだが
KTMのエンジンメンテはやっかいだ。
337774RR:2012/03/28(水) 15:19:57.47 ID:noEVE+SX
FREERIDE350のオーナーズマニュアルUPされたぞ
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/12_3211720_en_OM_86064d.pdf

ステアリングヘッドにハンドルロック、燃料警告灯、FI警告灯がある
メンテや給油の時シートはヒンジで前に跳ね上げる
エアBOXとエアエレメントは、カートリッジ式でタンクのすき間に差し込む
プラスチックサブフレーム内部はECUとヒューズが入ってる
オプションのエンジンマップ切替えスイッチは、マニュアルには載ってない

シリンダー後ろのバッテリーをShoraiかAnti-Gに変えれば、小物入れを置くぐらいのスペースはありそう
リアキャリアは付けれないが、パニアバッグかGiantLoopのようなサドルバッグなら積めそう
338774RR:2012/03/28(水) 15:38:44.19 ID:pyvwP/vf
丁寧だねえ。。

このくらい詳しくメンテ情報をユーザーに公開してくれるあたり
バイク好き企業としてのプロ意識を感じる。

日本車じゃありえない。
339774RR:2012/03/28(水) 16:08:57.57 ID:O725tTIJ
こんなのってどう?
http://job.j-sen.jp/19332/
50過ぎの早期退職おやじでも雇ってくれるかしら
340774RR:2012/03/28(水) 16:13:29.46 ID:pyvwP/vf
年齢制限は無さそうだから応募してみたら?
英語ペラペラ(=必須条件)ならの話だけど。
341774RR:2012/03/28(水) 16:33:01.77 ID:O725tTIJ
TOEIC700点台くらいだけどな

でもKTMジャパンの正社員って8人しかいないのな
大変そう(^^;
342774RR:2012/03/28(水) 17:34:49.05 ID:MinWhAXE
他のメーカーがワークス参戦してたころのKTMはトラウマレベルの成績…
初期はBMWやホンダの足元にも及ばず
ホンダがいなくなったと思ったら伏兵カジバにやられ
カジバが相手なら…と思って大量にエントリーしたら少数精鋭のヤマハに無双され
ヤマハも撤退したのでいよいよと思ったらBMWが復活とか
343774RR:2012/03/28(水) 22:36:05.35 ID:2REjGe6Y
>>338
言い換えれば年に1回の定期点検をバイク屋で行って貰うぐらいでラクに維持できる日本車と、
ユーザーが自ずからメンテに気をつけてないとすぐに消耗して使えなくなるレーサーそのものを公道仕様として
ロクに最適化しない(出来ない)欧州メーカーとの違いだわな。
344774RR:2012/03/28(水) 23:07:06.26 ID:aYY5w8a0
ガスケット現物合わせとか適当すぎだぜ外車
345774RR:2012/03/29(木) 09:20:05.14 ID:RjsP/6IE
>>337-338
Japバイクのマニュアルは、読む価値ない紙クズだからな
基本メンテすら書いてない

Japに比べてKTMのマニュアルの充実ぶりは
ラリーマシンの450Rallyを市販して、パーツリスト公開する姿勢にも通じてる
346774RR:2012/03/29(木) 13:21:25.22 ID:pg2w/sev
すごくオープンだよねえ。

車体自体には細かい部分で造りの荒さも散見されるけど
全体としてこだわりと職人魂を感じるし、乗り手との
意思疎通を図り、設計にフィードバックしてゆきたいという
姿勢を感じる。

最近のKTMは、以前とは全く違う、親しみやすさを感じるな。

逆に、日本車はどんどんドツボに嵌って行き、つまらない
バイクばかりを、入れ替わり立ち代り妖怪変化のように
作っている。

347774RR:2012/03/29(木) 13:59:17.86 ID:RjsP/6IE
450Rally 2012モデル(ダカール11連覇) パーツリスト
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/450RALLY_CHASSIS_2012.pdf
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/450RALLY_ENGIE_2012.pdf

オープンだね
ダカール優勝のラリーマシンのパーツリストまで、みんなに公開する姿勢がすばらしい
348774RR:2012/03/31(土) 12:37:35.60 ID:n/k9G0ri
KTMのマニュアル読むと、日本車のはゴミに見える
KTMはオーナーを仲間として情報を共有しようという意識があるのに、日本にはない
349774RR:2012/03/31(土) 23:22:45.07 ID:5PCarOgn
んー、今のKTMの方がすっかり量産車っぽくなっているように思えるんだけどな。
白外装のリンクレス移行前の時代と較べると。
あと、日本車も一般公道向けのモデルはオーナーズマニュアルは素っ気ないけど、
サービスマニュアルは普通に外車のオーナーズマニュアル以上の情報が公開されてるのだが。
モトクロッサーなどの競技モデルのオーナーズマニュアルは言うまでもないが。
350774RR:2012/04/01(日) 10:20:56.56 ID:2fdXX2To
690Enduroに450Rallyのフロントたんく、カウル、シートと、すぱいくタイヤを付けるプロジェクト。
http://www.advrider.com/forums/showthread.php?t=708813&page=3
http://s450.photobucket.com/albums/qq221/Thomasijarvso/0183.jpg
351774RR:2012/04/02(月) 10:09:00.55 ID:gwv+pk75
ラリーマシンのパーツリストを公開して
本当に誰でもパーツ注文できるようにしてるんだな、KTMって
352774RR:2012/04/02(月) 13:47:29.04 ID:Jiw4tBc6
必死な見え見えのステマって誰か引っかかるもの?
353774RR:2012/04/04(水) 08:42:52.26 ID:B8w8lDGH
Japも落ちたな
もう全盛期にもどることは2度とないんだな
354774RR:2012/04/06(金) 16:57:38.64 ID:/84ApukL
>>350
こんなタンクが純正パーツで注文できるなんて日本メーカーじゃ考えられない
355774RR:2012/04/09(月) 22:00:59.59 ID:F7Sm2YEq
途中怪我で脱落しとはいえ、ダンジーはシーズン2位を確定したんだからもうちょっとそっちにも触れてやれや w
356774RR:2012/04/12(木) 13:43:11.44 ID:Ypm95wld
アブダビ・ラリーでまたJap負かして優勝したな
357774RR:2012/04/15(日) 09:08:46.95 ID:7uGxcCOa
ビッグシングルでは完全に世界一のメーカーになって、日本メーカーを突き放したね。
690DUKEの2012で、それを思い知らされた日本人も多いのでは?
358774RR:2012/04/21(土) 14:28:50.02 ID:ae7YFEjJ

来年はペルー - チリ - アルゼンチン - チリか
なんかアルゼンチンが政情不安の予感
359774RR:2012/04/24(火) 12:48:03.25 ID:/CmeFlAH
450cc制限になってもKTMラリーバイクの完成度は圧倒的だな
日本は足元にも及ばない
やはり11連勝のノウハウの積み重ねが違う
360774RR:2012/04/27(金) 06:26:49.59 ID:zuDbC5Ch
今年は450Rallyを買う日本人はいるかね?

450Rallyのタンクを690Enduroに付けるステイとかのキットどこか発売しないかな・・・
361774RR
>>359、360
是非自分でお買い上げになってその素晴らしさを日本でも布教してくださいよ。