【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています

■テンプレサイト : http://temp.nomaki.jp/syosinsyakounyuusoudan.html
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:42:16.57 ID:IuvK1sYw
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
  具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://yuzuru.2ch.net/bike/subback.htmlにて
       Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

前スレ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ135
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310984559/
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:42:27.67 ID:IuvK1sYw
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/

<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp

■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:42:40.81 ID:IuvK1sYw
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。(2008年4月1日〜)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥12,080-
400ccで24ヶ月・¥13,400- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥6,040-  400ccで・¥6,700-
地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 8,440-  400ccで¥-14,600
差額:400ccクラスの方が年間¥6,160-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:42:52.12 ID:IuvK1sYw
◇中古車が安い理由 ・・・ 中古車が安いのには、理由があります。

1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。

2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります

3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。

4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。

ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがありますので、
中古車の購入をお考えの方は下記の内容にも目を通しておいてください。
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:43:03.58 ID:IuvK1sYw
5.実走行距離の偽装表示
メーターが付け替えられていたり、走行距離表示が巻き戻されているなど、
表示されている走行距離と、実際の走行距離が異なる場合があります。
メーター周りのカスタムがさかんな車種(= アメリカンなど)で要注意です。

ただし、メーターに表示されている走行距離と、車検証に記載されている
走行距離を店側が誤って表示している場合があります。
メーターの故障やカスタムによってメーターが変わっている場合、車検証に
記載されている総走行距離ではなくてそのメーターの走行距離が
中古車情報誌などに誤って掲載されてしまうことがあります。
その場合は車検証を確認することで分かるのですが、悪意の改竄による
偽装表示の場合は車検証まで作り変えられているので注意が必要です。

もしその心配があれば、タイヤ交換などの際に「ハブダンパー」の磨耗を
店の人に見てもらってください。
メーターの走行距離と実走行距離の不一致の疑いがある車両でも、
走行距離に比例して磨耗していく部品を見ることで分かる場合があります。
(仮にそれが分かっても、適切に整備していけばいいだけの話ですが・・・)

6.ニコイチ、サンコイチ
複数の廃車から、フレームやエンジンなどの部品を取ってつけて作られた
素性の怪しいバイクのことです。盗難車が使われることもあります。

ただ、(原付を除いて)バイクの場合ニコイチの類はほとんどありえません。
登録関係や車体の組み上げが面倒な上に、利益が上がらないからです。
ごくごく稀に、そうやって作られたニコイチのバイクが売られている可能性が
あるかもしれないな・・・ということを頭の隅に留めておいてください。
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:43:14.74 ID:IuvK1sYw
◇中古車との付き合い方 

・良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。

・きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。

・積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000〜5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:43:28.79 ID:IuvK1sYw
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:43:47.00 ID:IuvK1sYw
あまりに情報の少ない珍車種を薦めてくる回答者に注意しましょう

> 203 :774RR:2011/06/19(日) 09:32:16.32 ID:b7duoLI0
> 前ここの住人の勧めでYBR新車買わされた俺が通りますよ
>
> >>53>>192
> 絶対やめとけ
>
> パワーを求めて買ったわけじゃないにしろ、パワーが無さ過ぎる。
> 見た目に騙されんなよ。クソ遅いし、吹け上がりにもドンつきがある。
>
> ギアの加工精度が悪いのか、ギア抜けしたり
> 勝手に一速落ちたり、ミッション関係の不良が多すぎ
>
> エンジンは始動性が悪い。一発始動なんてすると思うなよ。
> 朝会社に行こうとして、チョークを引こうが何をしようが
> エンジンが全くかからず、あきらめて電車で行ったこともある。
> 暖機も時間かかるぞ〜
> ちゃんとエンジン温めないとまともに走らない。
>
> あと、YSPでも近所のYSPは「チャイナは嫌だ」とぬかしやがるから
> 隣町のYSPまで持って行かないと何もできない始末
>
> 実物ちゃんと見ろよ。実物を見ると意外にバランス悪くて幻滅する
> ヘッドライト暗すぎて夜間や早朝はヤバい
>
> 素直に日本製の250買っとけ。
>
> どうしても生活に125バイクが必要ならPCXやアドレスVにしておけ。
> 125ccに見合わない車格の125MTは大抵ハズレだと悟った
10774RR:2011/08/29(月) 00:39:51.65 ID:iZ7f+db6
> 125ccに見合わない車格の125MTは大抵ハズレだと悟った

KTMのDUKE125は良さげだよね。
11774RR:2011/08/29(月) 22:11:21.19 ID:vz0+UOYO
【所持免許】大型
【 新車希望?中古も可】ローンで審査通るくらいまで(100いけるか?)
【用途】ツーリング 片道100キロ そのうちどこまでも
【年齢】30代
【毎月バイクに使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】185 80
【候補のバイク】トライアンフ タイガー800 F650GS XT650X KTM ニンジャ650
【その他】初の大型バイクなので、なんだかお金のかかりそうな外車は…と思ってますが
ひかれるのが外車が多く…。どうしたらいいものか。上記の車種(タイガー)に似た感じで
中古で安くである車種ってありますか?峠を攻めたりなんかはあまり考えてなくて
多少の悪路でもまったりツーリングしたいです。
でも、そんな気持ちの中、KTMのモタードのプロモ見てたら、モタードもいいな なんて思えてきて
こりゃ2台買わないと!なんて思いつつ
いやしかし、まずは1台、大型欲しいな なんて思ってます。
貧乏人です。
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:18:28.96 ID:ED4yv1nG
>>11
先代のF650GSは安いけど足が窮屈かもしれん。ダカールがタマあったらいいね。
13774RR:2011/08/29(月) 23:45:02.85 ID:a7UUT8uU
ニンジャ650が候補ならVersysでいいんじゃね?
14774RR:2011/08/30(火) 01:16:57.67 ID:NqWFFDxH
>>12
ダカールとそうでないものって
ポジションに違いがあるんですか?

>>13
Versysは見た目が好みではないので…。

困ったことにninja650Rはオレンジが好みです…。新車か…。
15774RR:2011/08/30(火) 07:55:25.91 ID:HiDgfbC0
12年型のV-strom とかは?
だいぶスマートになったと思う。
16774RR:2011/08/31(水) 09:08:09.32 ID:AxPZCVqI
>>11
悪路走行考えるのなら、フロントタイヤが
21インチじゃないと話にならないよ。
大陸のフラットダートなら17インチでも良いのかもしれないけど、
日本のダートは山の中で荒れ気味だからね。

中古ならF650GSダカール、XL700V、XT660Rあたりだけど、
なかなか無いんだよね。

新車ならタイガー800XCかF800GS。
17774RR:2011/08/31(水) 11:45:45.96 ID:X5+PBZZV
400NKで車両状態同程度前提で相場が安い車種って何かな?
18774RR:2011/08/31(水) 12:17:17.42 ID:GRzdINts
>>11>>16
タイヤのサイズ云々よりもオフ用ブロックタイヤじゃないとキツい。
日本のダートはフラットでも砂利敷いてあってガレと変わらない状態のがよくあるし。
悪路云々考えるならビッグオフしか選択肢ないよ。モタなんぞ論外。
19774RR:2011/08/31(水) 16:20:05.40 ID:yYmBW9Ej
>>17
どのぐらいの年式を希望?
新しく無いのなら、バンディットかイナズマ。
20774RR:2011/08/31(水) 16:29:14.54 ID:6qv/RhHj
前スレ最後の方でアメリカンタイプの足付きが良いと書いてあったけどハーレーに関しては訂正しておく。
「背の低い人でも乗れるようになる改造パーツが沢山あるのでお金を掛ければ大丈夫」
ノーマルで乗るなら身長180cmは欲しい車種がいくつかあるよ。

>>17
CB400SF
モデル寿命が長い上に現行車種だから
21774RR:2011/08/31(水) 17:17:51.82 ID:AxPZCVqI
>>17
そんなに変わらんよ。

CB400SFとかの人気車買っておいた方が、
オクで中古パーツ買えたり、トラブル情報が豊富なので、
トータルの出費が少なくなるかも?
22774RR:2011/08/31(水) 17:36:15.35 ID:/uGKhPc9
【所持免許】大型自動二輪取得途中(もうすぐ卒検)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】ヘッド70万+ローン
【用途】街乗り1:ツーリング4:サーキット5
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165cm 70kg
【候補のバイク】フルカウル車
【その他】
・Ninja250R持ってます。
・ツーリングは日帰りショートからロングは北海道まで考えています。
・亀頭数はマルチ希望です。
23774RR:2011/08/31(水) 17:46:58.69 ID:wSnHBgUW
>>22
気に入ったリッターSS買えば?
24774RR:2011/08/31(水) 18:16:33.88 ID:AxPZCVqI
>>22
ベタだけど、Ninja1000。
25774RR:2011/08/31(水) 18:36:20.92 ID:KppZbLNF
17だけどみんなありがとう
やっぱCBかな…
友人が免許取って相談されたんだよ
26774RR:2011/08/31(水) 18:41:56.57 ID:+aQfvhqF
>>22
じゃあ普通にNinjaの上位機種のZX-6RかZX-10R、Ninja1000だな。
その方が色々とスムーズだと思うし、改めてNinja250Rのよさも分かると思う。
ツーリング(ロング含む)ならNinja1000R。

ただ、足つくかな?Ninja250Rや教習車の750で足つきはどうよ?

教習車がCB750で、逆に「ホンダのフィーリングいいなあ」と思うなら
CBR系から選んでもいいと思う。
27774RR:2011/08/31(水) 18:55:50.48 ID:uR8hjJYN
>>22
ミドルクラス中古から始めた方がいいんじゃねえかなあ?

サーキットってのも色々あるんだけど、
あくまで趣味で、走行会に参加したり
危険のない範囲でサーキットの雰囲気と走行を楽しむ程度とか、
将来的にはメシ食えるぐらいになりたいとか、
どこまでやるかによっても変わってくる。

あとフルカウル車にも弊害があって、横風や巻き風、
橋の上の強風、海からの吹きさらし、とにかく横から吹く風に弱い。
サーキットを走るようなバイクはフルカウルで軽量なものが多いので特に。
Ninja250乗ってて、そのあたりは別に問題ないと感じてるなら別にいいけど。

マルチ希望とのことだけど、俺はER-6fが無難だと思うね
28774RR:2011/08/31(水) 18:59:08.11 ID:+aQfvhqF
サーキットの頻度にもよるけど月6万で足りるかな?ってのも。
走行会に参加する程度でも、1回でタイヤ溶けるよ。
ブレーキやサスペンションいじりにも金かかるし、
そこらへんの出費をケチって転倒して大きな出費を招くこともあるし
29774RR:2011/08/31(水) 20:00:00.04 ID:h8DRhM9o
車体の相談ではなく、タイヤについてお聞きします。

指定タイヤが60なのに70しか合うモノがないとき、挙動はどのように変わるのでしょうか?
30774RR:2011/08/31(水) 20:02:58.57 ID:uR8hjJYN
車種もクソも書かない時点で
本当に回答がほしいと思えないし
そもそもスレ違い
31774RR:2011/08/31(水) 20:09:36.55 ID:h8DRhM9o
60と70での挙動に車種なんかどうでも良いじゃねーかと思ったんだがな。

相談スレということで書き込んだが、器量が小さくて残念だ。
悪かったよ。
32774RR:2011/08/31(水) 20:11:56.66 ID:+aQfvhqF
スレタイ嫁
33774RR:2011/08/31(水) 20:27:36.02 ID:/sKXX0Jv
あいつ恥ずかしい奴だなあ
34 【35.2m】 :2011/08/31(水) 20:37:45.78 ID:YZtxxw4j
>>27
お前1行目しかまともなアドバイスできてないぞ
ドヤ顔でなに語っちゃってんの
読んでるこっちが恥ずかしい

現行フルカウルでは最軽量クラスのNinja乗ってんのにカウルについてgdgd垂れ流したり
しかもサーキットの割合多いし、マルチ希望なのにEr勧めちゃうとかね
35774RR:2011/08/31(水) 22:43:56.94 ID:Fw/95icU
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】全込みで35万
【用途】ツーリング(高速も含め200kmくらい)
【年齢】28歳
【毎月バイクに使える金額】維持費はガス代除いて月2〜3万程度は可
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165cm 70kg
【候補のバイク】XJR400、ドラッグスター400
【その他】先月免許取得で、今まで二輪は乗った事無いです。
ツーリングや気分転換に近所をドライブがメインになると思います。
NKかアメで迷ってます…。
36BT:2011/08/31(水) 22:50:10.48 ID:2VVuU+cx
>>35
ツーリングなら断然XJR。

汎用性が高く、大抵の事なら何でもこなせる。
運転姿勢が楽で操作性や視界も良い。
37774RR:2011/08/31(水) 22:52:59.91 ID:uR8hjJYN
>汎用性が高く、大抵の事なら何でもこなせる。
>運転姿勢が楽で操作性や視界も良い。

どの400ネイキッドにも大体当てはまる。
特筆してXJRが良いわけではないな。
38774RR:2011/08/31(水) 22:53:06.92 ID:+aQfvhqF
>>35
XJRは生産終了してるからやめとけ
ドラスタは熱ダレするからやめとけ

その予算だと250もいいとこ。
マローダー250新車が無難
39774RR:2011/08/31(水) 22:55:38.17 ID:uR8hjJYN
>>35
間をとってW400でどうよ。
アメリカンみたいにステップがりがり転倒なんてことも無いし、
エンジンの外見がレトロすぎてドラスタの数倍かっこいいぞ。

サドルバッグなどの増設もしやすい。
軽くてハンドリングが良く、初心者でも扱いやすい
40774RR:2011/08/31(水) 22:58:03.54 ID:7fhAtWo5
>>35
都市部ならアメはやめとけ
41774RR:2011/08/31(水) 23:00:04.85 ID:Fw/95icU
>>36
初めての二輪だし、NKがいいかなぁとは思ってるんですが、
ツーリングならアメリカンの方がいいって意見や、元々免許
取ろうと思ったきっかけがアメリンカン見せてもらってなんで
今になって迷ってます。
慣れる意味でもやっぱNKかなぁ。

>>38
独身だし、経済的に厳しい訳では無いですが、35万でかなり
悩むくらいなので・・・。
とりあえず後々多少難があってもまずは400乗りたいです。

>>39
見てみましたが、ちょっと見た目が趣味では無いですかねぇ・・・。
ごめんなさい。

>>40
愛知なんで都市って程でも無いです。郊外ですし。
42774RR:2011/08/31(水) 23:01:44.22 ID:7fhAtWo5
少々の難ですまないかのーせーをはらむのだw
43BT:2011/08/31(水) 23:04:30.39 ID:2VVuU+cx
>>41
レンタルバイクで体験するのも一興。

例えばココとか。
http://www.br-atsumi.com/bike.html
44774RR:2011/08/31(水) 23:08:01.01 ID:Fw/95icU
>>43
おお!両方ある!
近所にもレンタル屋あるんですが、卒業から1ヶ月以上ブランクあって、
こけそうでこわい・・・。
45774RR:2011/08/31(水) 23:11:22.68 ID:+aQfvhqF
>>44
じゃあ、せめてスズキ・インパルスかCB400SFにしとけ。
XJRは空冷(≒油冷)で、エンジンの冷却をエンジンオイルに依存しすぎてて
同じ価格帯ならエンジンの程度は400ネイキッド中・最悪
46774RR:2011/08/31(水) 23:16:36.36 ID:Alt/FNpR
全込み35万って、税金や保険や車検やら入れたら25マンくらいしか
残らないよな
今時なら250ccですら相当しんどいレベルだ。そういうのだと買った次の
月からタイヤ交換・フォークオイル漏れ・エンジンオイル漏れ・電装系
ショートとかいろいろ起きかねないぞ
乗るなら出先で途方に暮れる覚悟込みで。。。ウェアにかけられる予算も
少なそうだし、整備不良で軽装でコケたらマジで死ぬぞ
47774RR:2011/08/31(水) 23:17:38.02 ID:uR8hjJYN
>>41
ドラッグスターがいいなら400じゃなくて250の方にしとけ。

ドラッグスターの400は、ショートストローク型で
エンジン特性はどちらかというとVTR250に近く、
アメリカンらしいドコドコという音がするのはアイドリング時だけで
少しでも走り出せばアメリカンらしい音はしなくなる

それに対して、ドラッグスターの250は
ドラッグスターシリーズでも珍しいロングストローク型で
ドラッグスター400と比べるとしっかりしたドコドコ感がある。
車体重量も400より軽く、重量のパワー比も優秀。

また、平べったいエンジンを無理やり包み込むようなフレーム形状で
芋ダサいドラッグスター400に対して、ドラッグスター250のデザインは秀逸

ドラッグスター250にしとけ
ドラッグスターの400はアメリカンだと思って買うと絶対後悔する
48774RR:2011/08/31(水) 23:19:26.25 ID:+aQfvhqF
同意。どうしてもアメリカンがいいならDS4よりDS250の方がいいと思われ
49774RR:2011/08/31(水) 23:22:29.12 ID:LYaOJOip
アメとネイキッドってまったく別もんだぞ?
ネイキッドは立派なスポーツバイク。SSほどじゃないがよく進む、よく曲がる、よく止まる
アメリカンはスタイルというかムードを楽しむバイクっていうか・・・
ネイキッドに比べれば進まないし曲がらないし止まらない。それでも惚れた奴が乗るバイク
教習車でネイキッドは載ってるだろうからアメリカンの試乗を勧める
50774RR:2011/08/31(水) 23:30:15.59 ID:Fw/95icU
>>45
NKだとあとはゼファーが候補ですが、ゼファーはどうでしょうか。

>>46
見にいったショップでタイヤ新品、フォークOHはしてくれるみたいです。

>>47
意味は無いですが、400に乗ってみたいです。
バルカンも考えたんですが玉が少ない・・・。

>>49
別物ってのは分かってます。
車はスポーツセダン乗ってるのでアメリカンだと不満出てくるのかなぁ。
51774RR:2011/09/01(木) 00:18:55.71 ID:+1HrKjL1
>>50
教習所でスクーターの教習なかった?
スカイウェイブ250とか400とか
アメの加速は同排気量ならビッグスクーターより遅いと思っていい。
一つの目安にはなるんじゃね?
52774RR:2011/09/01(木) 00:27:33.28 ID:KZcjHKsD
>>50
VRXロードスターで決まりだろ。
いいエンジンだぜ。
燃料タンクが小さいことには目をつぶれw
53774RR:2011/09/01(木) 01:08:19.12 ID:lX3n8sXS
【所持免許】大型自動2輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】100万
【用途】ソロツー8、タンデム2
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】180cm、85kg
【候補のバイク】XJ6ディバ、FAZER8、FZ1FAZER
【その他】VTR250に乗ってます。
北海道の田舎在住なのでXJ6ならパワー不足かなと思い、
FAZER8なら丁度よさそうなのですが土地的にFZ1FAZERの方が
いいのかなぁと思って悩んでます。
54774RR:2011/09/01(木) 01:19:17.93 ID:Q+jTTHIu
新車の値引き交渉って行うことが出来るものなのでしょうか?

購入を検討しているのは、W800です。
55774RR:2011/09/01(木) 02:16:34.76 ID:0o1iC/4W
>>54
>>1は読めないかい?
56774RR:2011/09/01(木) 08:03:16.58 ID:rcKPSnL+
>>53
180cm、北海道
OFFじゃないなら迷わずFZ1いっとけ
57774RR:2011/09/01(木) 08:24:43.52 ID:sxOM5daO
>>53
候補内なら、やっぱりFZ1。
FZ8はコストダウン版みたいで、存在価値がわからない。

買えればNinja1000の方がいいかな?

独り言だが、北海道ならスポーツ系より、
アメリカンか大型スクーターの方が気持ち良いと思う。
58774RR:2011/09/01(木) 08:48:07.69 ID:5zpmMW1m
>>53
タンデムも用途に含まれるなら全部無し
パッセンジャーの居住性最悪

あとヤマハのミドル〜リッターマルチは実用回転域のトルク特性が
他社メーカーのマルチと比べて薄く、ラフに乗りにくい。
あとそれだけ身長があるとヤマハ車のポジションは窮屈でたまらんぞ

それから、今乗ってるVTRの良い点、不満な点、
これから買おうと思うバイクに求めること、
VTRは売るか、二台態勢か、 とか そういう情報も書いた方がいいと思う
59774RR:2011/09/01(木) 09:51:33.82 ID:rcKPSnL+
>>57
腰に来る(人による?)バイクでアメリカンはきつかったっすw
遊び用にちょいoff系のヴェルシスとかも面白そうだが
60774RR:2011/09/01(木) 09:56:52.48 ID:D5lMW86e
id違いますが53です
>>56,57さんありがとうございます
>>58さん 
VTRの良い点は軽くてちょこちょこ乗るのに楽。
一目惚れで買ったんで見た目も大好き。
不満な点はツーリング時の高速巡航で風圧と
頑張ってる感のあるエンジン音がつらくて・・・
新しいバイク買うときは下取りに出します。
これから求めるのは道内をいろいろ回りたいので
片道300kmのツーリングに合うようなバイクがいいです。
61774RR:2011/09/01(木) 14:20:55.52 ID:nFiQCGZd
>>60
>>58に概ね同意。タンデマーの快適さをどこまで考えるかにもよるけど
最もタンデムしにくい部類のバイクで間違いないよ、その候補の車種では・・・

F800STや
ttp://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/36/main.jpg
ttp://www.bikebros.co.jp/img/db_images/shop/2543/535471_1_05.jpg

ホンダ・NT700V ドゥービル
ttp://www.bikebros.co.jp/img/db_images/shop/362/535979_1_01.jpg
ttp://img.pics.livedoor.com/012/e/1/e18c0462b666abf45783-LL.jpg

(レビュー:ttp://silverwing.xrea.jp/04_sakana_zatuki/01_ribal/34_deauville_y/untitled.htm

このあたりが長距離ツーリング(特に北海道)を走りやすいバイクだと思う
62774RR:2011/09/01(木) 15:36:50.84 ID:dC8y5zsG
>>60
重いけどBandit1250F or Sにしちゃえ。
63774RR:2011/09/01(木) 16:19:17.38 ID:OvEsHm8U
タンデムシート高が高いとタンデマーも嫌がると思う。

BMWのツアラーやドゥービルのようなツーリング向けモデルか、
スカラベオ400ieのようなスポーツスクーター、
DN-01のようなオートマチックスポーツ、が向いてるんじゃなかろうか?

身長180、足が長いならDN-01のように
細身の割りには大きな車格に、
足を自由に投げ出せるポジションのバイクは楽だと思う。
ギアチェンジもしなくていいし。個人的にはDN-01かスカラベオ400イチオシ
64774RR:2011/09/01(木) 16:45:11.99 ID:M8r2MMcb
ドゥービルって、イタリアホンダよりマイナーな
スペイン製だよね?

ホンダは正規輸入してないんだし、
そんなものを良く平気で初心者に勧めるよな。

65774RR:2011/09/01(木) 17:37:53.20 ID:JIZqMzeI
初心者じゃないじゃん

まあドゥービルなんか走ってるのすら見たことないけど
66774RR:2011/09/01(木) 18:13:11.35 ID:lX3n8sXS
60ですがID戻りました
みなさんレスありがとうございます。
3車はタンデムしずらいタイプでしたか・・・
ninja1000、Z750、GSR750とかも
タンデムしずらいですかね?
67774RR:2011/09/01(木) 18:36:22.00 ID:38MIh3bc
>>66
タンデムしづらいというか、タンデム「できる」タンデム「可」って程度。
タンデマーを積んだ状態でバイク転がすパワーとブレーキの性能は十分だけど。

最初に候補に挙げた車種も、今出した車種も、
いずれもタンデマーの居住性は悪い。良くはない。
(今乗ってるVTRと変わらん程度に)
大体そういう車種は概ね「タンデムもできるが基本的に一人乗り専用」だと思った方がいい。

W800とか、CB1100とかのが良いんじゃないかな
68774RR:2011/09/01(木) 18:38:12.69 ID:38MIh3bc
基本的に、タンデムシートが低い方が
タンデマーは怖くないし、ストレスがたまりにくい

相手が、ケツが高いバイクの後ろに乗せられるのが気にならないならいいけど
69774RR:2011/09/01(木) 18:39:43.71 ID:0xag43dO
いつも決まったタンデム相手がいて、
なおかつタンデムの快適さを重視するなら
相手連れて行って、一緒に現物見ながら決めたら?

>>67
>W800とか、CB1100とかのが良いんじゃないかな

W800はブレーキがプアだよ
70774RR:2011/09/01(木) 18:53:53.49 ID:lX3n8sXS
>>67,68,69さんありがとうございます。
ネイキッドが好きなのですがカウル付きも乗って
みたかったんですよね。
今度嫁さん連れてバイク屋さん巡りしてきます。
相談に乗っていただきありがとうございました。
71774RR:2011/09/01(木) 20:41:10.33 ID:KaBB0PpM
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】250万
【用途】土日祝日の日帰りツーリング(150〜300km程)、連休取れたときの1〜2泊ツーリング(1日最大で400km程度)
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170/75(現状。最終的に更に10k程やせる予定)
【候補のバイク】新型VMAX、K1300R
【その他】CB400SB、WR250X
用途は上記に書いたとおりとなります。ツーリングは、ビーナスラインや志賀草津高原道路といった、
ワインディングを流したり、観光名所巡りのが主な目的です。
現在はその他の項目で書いた2台を持っていますが、家の事情でバイクの駐車スペースが1台のみ
になる事と、ダイエット1次目標を達成したことから、思いきって2台を売って大型バイク一台に乗り
変える予定です。

条件として、回さなくても速い(CBの高回転の甲高い音が苦痛だったので)、シートにタナックスの
フィールドシートバッグが載せられる、マッスル系の見た目、所有感が満たされる、信頼性が高い、
で探した結果VMAXとK1300Rが候補になりました。また、1日の走行距離は長くないので、カウル
は拘りませんでした。
2台とも試乗した感想としては、どちらも素晴らしいバイクで甲乙つけ難く迷ってます。また、降りた
状態で押し引きもしましたが、カタログ値の重さとは裏腹にかなり楽だと感じました。

どちらがいいか、また他にこんなのがあるよといったアドバイスをお願いします。
72774RR:2011/09/01(木) 20:44:00.96 ID:0xag43dO
>>71
新型VMAXは全然売れてなくてあっという間に生産終了しそうだから
長い目で見てK1300Rで。
73774RR:2011/09/01(木) 20:46:44.84 ID:/LY6+MUn
>>71
長く乗るつもりならK1300Rかな。
V型4気筒は何かと金がかかるよ。

あとビューエルのライトニングは試乗してみた?
7471:2011/09/01(木) 21:26:05.22 ID:KaBB0PpM
>>72,73
VMAXはそんなに危機的な状況でしたか。。。
とりあえず生産中止でも数年は部品供給義務があるから平気
だと思ってました。維持費もかかるとは意外でした。

ビューエルは信頼性の点で除外しました。乗ってる人のブログ
などを見ると、なんだかんだでトラブルは結構起きてるようなので。
75774RR:2011/09/01(木) 21:36:14.28 ID:LZ8iXsYK
【所持免許】普通二輪取得予定、その後大型取得予定。
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古でOK
【購入資金】30万
【用途】日帰りツーリング
【年齢】36歳
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】185/83
【候補のバイク】GB250,SR400
【その他】そんなにスピードを出すつもりは無く、また腰痛持ちなので余り腰にこないクラッシック系が良いのかなと。
たぶん、免許取得予定で楽しくて仕方がないのでなにを見ても良い娘に見えてしまいます。
身長、体重が有るので、GB250はちょっと小さいのかなとも思います。
また、マンション住まいなので音には気を使いますし、マンションの駐輪場に置いてもあまり目立ち過ぎない方がいいかとも。
なのでアメリカンは無しかな。とも思って居ます。
どうぞご助言を!!
76BT:2011/09/01(木) 21:42:19.59 ID:9/w5YlRr
>>75
身長185だとちょっとどころか、物凄く小さいぞ…

ジャンルが大幅に違うが、オフロード車はいかがかな?
ステップとシートとの距離が大きいので膝の曲がりが緩く、
適度にシート高があるので視界が良い。
意外に地味で目立ちにくいので駐輪場でも多分大丈夫。
77774RR:2011/09/01(木) 21:51:11.21 ID:LZ8iXsYK
>>76
ありがとうございます。
オフですか。。。
正直、服の趣味と合わない気がして敬遠してました。
キレイ目のオフィスカジュアル的な服が多いので。
そんなスタイルにも合うオフ車って有りますかね。。。
78774RR:2011/09/01(木) 21:55:55.54 ID:/LY6+MUn
>>74
そういう、弱点情報や故障情報がある程度ネットで集積されているのも
逆に対策が立てやすく、解決方法の選択に役立つんじゃないか?
バイクってのは完璧じゃないし、環境や乗り方によって壊れやすい箇所というのは
どんなバイクにも必ずあるわけで

そういう情報が全く無いバイクの方が、俺は怖いがねえ・・・

一度試乗してみて、それらのネガな部分と秤にかけてみるのも良いと思うよ。
79774RR:2011/09/01(木) 21:59:17.35 ID:/LY6+MUn
>>75
腰痛のタイプは人によるし、
体格や乗車姿勢なんかによっても変わってくるから
一概にアメリカンはなし、と最初から決め付けるのもどうかと思うぞ。

リアサスやシートをいじくらない限り、
アメリカン=腰に悪いなんてことは無いんだから。

あと>>76でも言われてるけど体格とバイクが合ってないと思う。
車格と体格の不一致も腰痛の大きな原因になりうる。

試乗、試乗でいろんなジャンル、いろんなメーカーのバイクに乗ってみて
腰痛の起きにくいものを探していくしかないかと。

あと最近のアメリカンは純正マフラーなら音量が郵政カブより音が小さい
80774RR:2011/09/01(木) 22:05:37.86 ID:LZ8iXsYK
>>79
ううううううむ。。。
そうですね。
そうなると、ますますなにが良いのか分からなくなって来た。。。
と、言うわけで調子に乗って。オススメの車種有りませんか??
81774RR:2011/09/01(木) 22:10:21.62 ID:0xag43dO
何に乗っても腰痛になる奴は腰痛になるし
同じようなジャンルの車種でも
SRは腰痛になるのにCB400SSは平気な奴とかもいるからな。。。
こればかりは本人が実際に乗ってもらわないことには分からんw

免許の取得状況が今どこまで行ってるか分からんが
とりあえず教習車のCB400SFに乗って腰痛がどうなるか、
というのがある程度の基準にはなると思うが・・・

まだ何も乗ってない状況なら、第一段階みきわめが終わった頃にまた来てくれ
82774RR:2011/09/01(木) 22:11:05.22 ID:rcKPSnL+
30万でしょ・・・
腰にやさしかったのは、OFF系
でも、ケツにやさしくない

キレイ目とかカジュアルとか言うならバイクや辞めるべき
83774RR:2011/09/01(木) 22:27:21.72 ID:LZ8iXsYK
>>81
とりあえず、今週末に卒検を予定して居ります。
CB400では大丈夫そう。
20分程全力で追いかけっこした際はさすがに腰に来ましたが。無理な体制をしたからだと思って居ます。
>>82
まあ、そう言わずに。
ガリガリ乗るばかりが二輪では無いと思うんですよ。
4輪もロードスターありのSLKありの、マスタングも、スーパー7もソアラも有りますし。
84774RR:2011/09/01(木) 22:58:45.23 ID:ebwBBfyP
バイク辞めたらとかはひどくね?
貧乏人にも優しくしてやれよお前ら
85 【22m】 :2011/09/01(木) 23:01:03.15 ID:0JPWsv1b
ツーリングに行くのにファッションを優先で考えてる時点でやめた方がいいよ
プロテクターとか着けるきないだろ?

服装に合わせてバイクを決めるんじゃないんだよ
バイクに合わせて服装を決めるんだよ
8671:2011/09/01(木) 23:11:54.60 ID:KaBB0PpM
>>78
アドバイスありがとうございます。
ビューエルの全車種をざっと見てみたのですが、残念ながら見た目
がピンときませんでした。
教えて頂いたのにすみません。

>>83
同じ初心者の自分が言うのもなんですが、キレイ目とかカジュアルの
服装の場合、単純に危ないのと疲労がたまり易いですよ。
例え短時間でも絶対にこけないってことはありえませんし、普通の服
だとバイクに乗る時に必要な風、湿気、太陽などにたいする対策が
皆無ですから。
ツーリング用途なら、なおさらバイク用の装備使ったほうが便利な
場面多いかと思います。
特に靴はシフト操作の関係で専用品じゃないとぼろぼろになります。
87774RR:2011/09/01(木) 23:16:14.85 ID:ebwBBfyP
ウェア買う金がないんでしょ
88774RR:2011/09/01(木) 23:17:08.63 ID:JIZqMzeI
ビューエルが信頼性に不安があるのは事実だし、
今後のことも怪しいから無視していいと思うよ

多分自分が乗ってて気に入ってるだけだろうし

というか、一車種をしつこく勧める人はあまり信用しないほうがいい
89774RR:2011/09/01(木) 23:48:58.07 ID:zrKXH9XD
>>71
V-maxは航続距離が短いのが致命的だね。
航続距離など大した問題じゃないと思うかも知れないけど、実際持ってみると厄介だよ。
車種は全然違うけど、150kmぐらいしか走らないオフ車は経験した。

BMWは信頼性高くないよ。
電装系のトラブルが多いのはオーナーの常識。

自分は「マッスル系」に価値を認めてないから、お奨めはないけど
V-RODとかB-Kingは同系なのかと思う。
90774RR:2011/09/02(金) 00:02:11.57 ID:LZ8iXsYK
みなさん、コメントありがとうございます。
正直、バイクウェアを一から揃えるのは面倒。
コストも時間もそんなにかけられない。
でも日曜日くらいにバイクの楽しさを味わいたい。
ミルクロードを流して大観峰回って帰ってくるくらい。
ってなライトユーザーですよ。
そこをご考慮頂ければと。
それでデカイ室伏似のおっさんに似合う安い、楽しい、気負い無く楽しめるバイクは無いかしらと。
91774RR:2011/09/02(金) 00:03:25.39 ID:rcKPSnL+
>>90
そんなに走るとは思わなかった
なんでライジャケ買わないのか理解できん
92774RR:2011/09/02(金) 00:04:31.51 ID:8+HkcPvg
>>75
GB250は確かに車体が小さいし、年式が古いのしかないから自家整備じゃなきゃ無理。
SRはすぐエンストする初心者が乗るものじゃない。

CB400SSのセル付きが、比較的車体が大きくて良いと思う。

でも一番お奨めはやっぱりオフ車。
将来大型バイク買っても、セカンドにして使えるしね。
93774RR:2011/09/02(金) 00:31:24.41 ID:uP/XboQe
>>91
いやぁ。熊本市内からでも余裕で半日コースですが。。。
原付でも暗くなる前に帰って来れましたよ。
94774RR:2011/09/02(金) 00:35:49.37 ID:uP/XboQe
>>92
おお!!CB400SS。初めて知りました。良いですね!!
オフ車であれば、F650GSかなぁ。と勝手に思って居ます。
95774RR:2011/09/02(金) 00:47:35.06 ID:OOZMfST0
>>93
その1/3位でライジャケ着ようよ
96774RR:2011/09/02(金) 04:19:38.20 ID:6kM5FSdT
室伏と違って脳味噌まで筋肉のただのバカってことはわかった
つーか30超えてこれはないわこういう勘違いさっさと事故ってくれ
97774RR:2011/09/02(金) 07:00:18.36 ID:ep0s3Lze
普通の服で乗りたいなら別にそれもいいとは思うけど、
身体は辛いし服もすぐ傷むよ。
98774RR:2011/09/02(金) 09:20:03.48 ID:dnetX0M9
>75
とりあえず免許とりたて〜しばらくは、
フルフェイス+手袋(1000円ほどの皮軍手でも可)+足首があって、簡単に脱げない靴+せめて長袖の上着・出来ればライジャケ
とにかく、慣れたるまでは、気をつけてね。

俺も腰痛だが、お互い末永く2輪を楽しもう。
99774RR:2011/09/02(金) 09:25:50.63 ID:xFuipeJ/
装備の話しはスレ違いだし、うざいよ。

お前らベテラン気取りたいだけだろ。
100774RR:2011/09/02(金) 09:33:01.17 ID:aGSrV6QF
最低限の常識を教える事により予算が変わることもある。
となると装備の話はスレ違いとは言いがたいので今後も続ける。

101774RR:2011/09/02(金) 09:40:35.41 ID:uB7llSj/
【所持免許】大型自動二輪
【 新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】100万円前後。多少の融通はききます。
【用途】週末日帰りツーリング500km前後、連休にはキャンプツーリング1000km〜
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額 】4万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】身長178cm 体重67kg
【候補のバイク】デイトナ675 
そのほか前傾がキツくて軽量、荒れた舗装路も一応走れる程度。
【その他】W650 YBR125
風の谷のナウシカの「メーヴェ(ジェットエンジン付きの小さなグライダー)」の気分を味わえるバイクが欲しいです。
デイトナは試乗してみて最も好印象、そのほか条件にあっている気がしますが、値段が厳しいなと。
そのほか良い条件のバイクは無いものかと調べています。
贅沢かもしれませんが、積載性が高いと助かります。
よろしくお願いします。。
102774RR:2011/09/02(金) 10:02:15.68 ID:OOZMfST0
共感しずらい個人の印象でかたられてもわからん・・・
103774RR:2011/09/02(金) 10:16:05.50 ID:xFuipeJ/
>>101
好みはミドルのSSというのはわかるけど、
積載が両立しない。

あと、キャンプ装備だと軽いバイクは、
操縦性変わりまくって、おっかないよ。

スプリントST、Ninja1000辺りでどう?
104774RR:2011/09/02(金) 10:28:03.17 ID:MrFOwGDp
>>101
グライダーの気分ってのがわかりにくいが、デイトナが最も好印象ってことは気になるバイクは一通り試乗したのかな?
その上でデイトナを一番気に入ったのならしばらく貯金するなりローンするなりして購入するのいがいいんじゃないかな。

ただ個人的にはデイトナで日帰り500kmはきついと思うし、連休のキャンプツーリングは荷物積むのも一苦労しそうだし、
1000km〜の「〜」って1日に600kmや700kmも走るつもり?

若いから平気かな?
長距離テストもかねて、デイトナをレンタルをしてキャンプツーリングしてみては?

東京都練馬区
http://www.rental819.com/bike_detail.php?key=1439
2009年式 トルネードレッド
24時間 21,000円
48時間 35,700円(21,000+14,700)

神奈川でも借りれるみたいですね。
http://www.e819.jp/search/maker/triumph/daytona675.html

平さんのお店(浜松市)でも借りれるね。
http://rental819.hamazo.tv/e2257192.html






105774RR:2011/09/02(金) 10:31:20.94 ID:idhmIErD
>>101
車種の話ではないけど、今年北海道行ったらR6が荷物満載で走ってたわ。
説明しにくいけど、サイドバッグ2個つけて、その上面とタンデムシートって、ほぼ地面と平行の大きな面をつくるだろ、その広くなった面にキャンプ用品やらを置いて、ネットを3つ使ってくくりつけてた。
要はSSでもやりようはあるから、積載がかなり大変なことを分かれば気に入ったデイトナでいい。
理想はW650をキャンプ用にするのが一番良いだろね。それかW650 売って悪路走行可能なベルシスみたいな車種買うか。
SSで悪路は想像したくないねえ
106774RR:2011/09/02(金) 10:31:40.03 ID:86/nzskm
>>75
同じような身長、体重の俺は09'グラトラBBに乗ってた。
腰は大丈夫だけどけつが痛かったなw
座る位置に融通が利くから、姿勢も楽だったよ。
あとストリート系ならST250Eとかもトコトコ乗るには良い感じ。つか俺が欲しいw
250TRやエストレアも候補にいれていいんじゃないかな?

あとライジャケはバタつかないし風通しが良い(夏用)or風を通さない(冬用)用に作ってあって、
気持ちよく走れるように作ってある。
初めてライジャケ買った時は感動したものだよw
107774RR:2011/09/02(金) 13:22:58.06 ID:yY8nphBT
>>102-105
ありがたうございます。
使用用途と値段から、自分にとって最適なバイクはヴェルシスだろうと、ほとんど結論は出ているんです。
ただ、SSのようなポジションが私のお気に入りになってしまいました。
いろいろ試乗してみて、オフ車のポジションは苦手(なぜか背中と肩がこる)とわかりました。
私もR600で真冬でキャンプしている人に会いました。
積載性合った方が便利だけど、SSでも行けるんだなと。

Ninjaは試乗しましたが、意外にアップポジションですね。荷物のるのか気になります。
スプリントSTは乗ってません。そのうち試乗してみます。
と言うか、デイトナ並みの値段ですねw

やっぱり、頑張って気に入ったデイトナを買うことが一番納得できるんでしょうかね。

ちなみにSSで私と同じくらいの距離を走っている人もいるらしく、ここは根性かなと。
ただ、悪路はあまり聞かないですね。無理ですか?
W650でフラットな林道は何度か走りました。デイトナもやればできるかな?なんて甘い考えが……
108774RR:2011/09/02(金) 14:04:50.37 ID:xFuipeJ/
>>107
じゃあ、積載は自分でなんとかするということで良いけど、
トライアンフだと国産より信頼性低いだろうし、
ツーリング先でトラブったら、最寄りの代理店まで搬送だよ。

輸入車は、部品がなくて1月直せない事もある。

その辺りを理解してるなら、デイトナで良いんじゃない?

ちなみに、リスク負って外車乗るのは、自分はアリだと思う。
109774RR:2011/09/02(金) 14:49:06.50 ID:MrFOwGDp
>>107
いろいろ悩んだ上でデイトナが気になるんだから、買えばいいと思うよ。
キャンプ道具はもうあるの?
あるならどう積むか、いろいろ工夫すればいいわけだし、
どうしても積みきらないなら、軽くてコンパクトなものをそろえればいいし。
ビジホを使えばキャンプ道具なんていらないしね。

フラット林道も行こうと思えば行けるけど、
ビビりながら林道走っても楽しくないと思うよ。
カウル高いだろうし。
こけてカウル傷ついても気にしないなら別だろうけど。

信頼性は確かに国産より低いと思うけど、それほど心配要らないんじゃないかな?
任意保険にはおまけでちょっとしたロードサービスはついてるし、
心配ならJAFや長距離のレッカーサービスに加入すれば安心ですよ。

他のバイク買っても、デイトナが気になってしょうがないと思うよ。
110774RR:2011/09/02(金) 15:32:08.36 ID:xFuipeJ/
距離無制限のロードサービスは、
JBRの1番高いのしかないよ。

でもマイナーな外車なら必須。
北海道から首都圏まで搬送したら、距離計算で軽く死ねる。
111774RR:2011/09/02(金) 15:49:31.21 ID:MrFOwGDp
>>110
JBR見てきた。
有料道路代は別に負担する必要があるみたいだけど、年9,800円で距離無制限はありだね。
112774RR:2011/09/02(金) 17:18:21.66 ID:vwasUQVh
>>108-111
デイトナが本気で欲しくなってきましたw
トライアンフのディーラーは近いので何度か足を運んでいて。
良く壊れる部品はストックしてあり、重要な部品は日本製だから大丈夫とのこと。
本当に大丈夫なんだろうか?

ただ今回は情報集めがしたくて、他に良い車種があれば参考にしたいと思っています。
特にホンダとヤマハは試乗の機会が無いので、メジャーながら謎メーカーです。
こんなのが良いなどありましたら教えてください。。
基本的に軽い、前傾、オールラウンダーなバイクを探しています。
113774RR:2011/09/02(金) 17:41:33.18 ID:wxRpZJLI
>>112
大丈夫じゃないと思う。

だから止めとけじゃなくて、覚悟して買え、
と言ってるのよ。
トラブルなければラッキーで良いでしょ?
外車ってそんな感じだよ。

他車だと、CBR600RR国内仕様が信じられないぐらい
乗りやすかったな。
114774RR:2011/09/02(金) 18:24:20.60 ID:YmdoQpGA
「よく壊れる部品」はストック済み

これって安心していいの?
115774RR:2011/09/02(金) 18:30:55.96 ID:/9+yUAGz
いざ故障があって持って行ったとき「そこが壊れるなんて珍しいことなんで在庫ないっす」と言われたら?
日本車では当たり前にすぐ直せると思っている部品でもそういうことがあるかもしれないよ
よく壊れる部品が何なのか全部聞いてメモ取ってあるなら別だけどね
そういう覚悟があるならデイトナでいいんでない?

店と客との考えの違いがトラブルの元になりそうな典型的なパターンだと思うけどね、俺は
116774RR:2011/09/02(金) 18:49:44.07 ID:Q38XBSKI
>>113-115
良く壊れる部品と言うのは、基本的に外装で、レバー類やミラーなどらしいです。
バイクはメンテ不足か転かさない限り壊れないイメージがこびり付いてましたが、トライアンフはその考え方を捨ててつき合わないとダメかな??
なんだか不安になってきましたよ……

ところで>>9のYBRの件。
ちょっとショックだけど、あんなトラブルは私のYBRにはないです。
117774RR:2011/09/02(金) 18:56:58.48 ID:0JukIfB7
>バイクはメンテ不足か転かさない限り壊れないイメージがこびり付いてましたが、トライアンフはその考え方を捨ててつき合わないとダメかな??
日本車でも同じだと思う
メンテしてても何かの拍子で壊れる可能性はゼロじゃない
その故障がロンツーに行く3日前に起きたとき、すぐ直して予定通り行ける可能性が高いのは間違いなく日本車
ただ、そんなことを言い出したらキリが無い話なので、買ってみて故障やディーラーの対応で嫌気が差したら買い換えればいいんじゃない?
最初のころは買ったときの嬉しさで多少の故障や前傾のキツさは耐えられるだろうしね
あと、周りから「すげぇデイトナだ」「マジかよすげーな」みたいな視線を感じると思えば苦にはならないだろう?
118774RR:2011/09/02(金) 19:08:23.33 ID:G36/+ls7
日本国内のツーリングならどのバイクでも問題ない。
部品については俺の場合(ハーレー)だけど最長で取り寄せに1ヶ月かかった。
国内なら大抵すぐにロードサービスを呼べる&陸送手配ができるので行きつけのショップに送る。
荷物は宅急便、本人は飛行機か新幹線で帰宅できる。
ホテルも値段を気にしない&現金先払いできるなら空いている所は意外とある。
119774RR:2011/09/02(金) 19:10:07.48 ID:OOZMfST0
そういう金がかからず、できれば出先で直せるように俺はCBを選んだ
120774RR:2011/09/02(金) 19:10:44.59 ID:L5ncxYwd
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】50〜60万
【用途】通勤(往復10`)、街乗り、中距離巡航(1日100`程度)
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含む
【身長体重】 170/47
【候補のバイク】DS250、VTR、Ninja250
【その他】
・現在マグナ250所有。DSが候補にあがっているのもその為です。しかし、スペック見ていたらマグナよりパワー不足な
のと空冷の熱ダレが気になって若干弱気に。自宅周辺が坂道ばっかりなのもありマグナでやっとかっとだったのに・・・。
・それでいて人とは違った車種がいいと思っています。

スペックか見てくれかで正直煮詰まっております。背中押していただけると幸いです。
121972:2011/09/02(金) 19:24:49.63 ID:i1ycjJkO
前スレの972です。遅くなってすみません。
VersysやTDMやV-Stromは、趣味に合わないのでZ750,Z1000を買う方向で考えています。
足つきは身長172ですが、82.5のスクランブラーで大丈夫なのでそれ以下ならいけそうですし。
ありがとうございました。

>>112
トライアンフのスクランブラーに乗っています。
空冷2発の昔ながらの単純なバイクで参考にならないかもしれませんが、オイル滲み程度は普通みたいです。
国産のバイク屋では外車価格で整備が受けれることもありますが、受けれなかったりもします。
前スレでは書きませんでしたが、買い換えようと思った理由は、北海道ツーリングの途中でスクランブラーが故障したためです。
中古で買いましたが、総走行距離15000、北海道に入って2400qでした。
JBRのロードサービスには是非入ることをおすすめします。
レッドバロンの会員になるのもいいかもしれません。外車なので3万ですが。
携帯の電池に余裕があれば2時間あれば来てもらえますし、入ってたら気持ちに余裕がありますよ。
心と財布に余裕があればトライアンフも大丈夫です。買うならデイトナの2期目でしょうね。
122774RR:2011/09/02(金) 19:37:09.05 ID:OOZMfST0
>>120
じゃVTR
中距離と言うてるところ申し訳ないが、100キロの短距離じゃカウルいらんから
123774RR:2011/09/02(金) 20:06:01.39 ID:Q38XBSKI
>>117-119
本当に買うか分からないですが、もしデイトナを買うなら絶対にロードサービス入ります。

>>121
ヒイッ、生の声は非常に参考になります。
スクランブラー良いですね、独特なマフラーに反対側にサイドバッグなんかつけたら痺れます。
私の場合、携帯の圏外になるような山奥ばかり好んで走っているので、そこで故障したら死活問題ですねw
心はまだしも、財布はちょっと心配ですね。
うーん、悩ましい。CBR乗りの友人が二人もいて、一人はW650に乗りたいそうで。(前傾に疲れたそうな)
場合によっては交換かも知れないです。

いろいろ整理して考えます。皆さんありがとうございました。。
124774RR:2011/09/02(金) 20:28:10.47 ID:qU6kHch6
125774RR:2011/09/02(金) 20:36:13.88 ID:qGHvHx8i
>>120
スペックやパワー気にする奴が
何でまた250なの?馬鹿なの?
126774RR:2011/09/02(金) 20:37:33.13 ID:mERoIQiU
>>120
 坂道だと転倒した時が怖いし、並んでる車種だとVTRかなぁ
 トリッカーとかはそういう用途には良いと思うけど
127774RR:2011/09/02(金) 20:37:32.79 ID:qGHvHx8i
FTRとシャドウなら
マリカーで言うとキノピオとクッパぐらい違う
128774RR:2011/09/02(金) 20:38:57.00 ID:rHlqs/aJ
同感。

>>120
パワーやスペック気にするような奴が何で250やねん、そこがおかしいわ。
そもそも乗り換えの理由は何?
129774RR:2011/09/02(金) 20:49:29.87 ID:0JukIfB7
250の中でスペックを気にするくらい許してやれよ・・・

しかし乗り換えの理由が分からないことにはなんとも言えんな
ていうかスペック気にしてるのにスペックが劣るDS250を入れてる理由も分からん
通勤と100km程度のツーリングならどれ選んでも大して変わらんと思う
VTRか下忍で気に入った方を決めればいいんじゃないか
130774RR:2011/09/02(金) 20:53:22.30 ID:70IHnbPy
>>120
真夏の都心で延々と渋滞の中にハマるような状況でなけりゃ、熱ダレなんて気にしなくていいレベル

質問者さんはDSがマグナよりスペック低いのを気にしてるようだけど、
マグナでこなせてるんなら、DSでも充分仕事すると思うよ。
ただ、乗り換えても新鮮味はない気がするけど
131774RR:2011/09/02(金) 20:55:40.45 ID:qGHvHx8i
いや、マグナでパワー不足とか言ってる奴がDS250って
どう考えても後悔するだろ

俺はNinja400Rにしたら全て解決だと思うがな。
132774RR:2011/09/02(金) 21:19:57.94 ID:70IHnbPy
見た目優先ならガマンできる程度のスペックダウンだと思うけどね。
いくらスペックが素晴らしくても、デザインに不満があるバイクに乗ってるんじゃ楽しくないし。
まあ、マグナが壊れて動かなくなったのでなければ乗り換える意味はないと思う。
133774RR:2011/09/02(金) 21:46:32.15 ID:yXX14wVs
>風の谷のナウシカの「メーヴェ(ジェットエンジン付きの小さなグライダー)」の気分を味わえるバイクが欲しいです。

DN-01だな
どうせ勧めても買わないだろうけど
134774RR:2011/09/02(金) 22:09:39.79 ID:qGHvHx8i
メーヴェみたいな気分っていうのは
乗り心地じゃなくて
ポジションのことじゃないか?

土下座ポジションのもう一歩先みたいな
135120:2011/09/02(金) 22:11:13.87 ID:L5ncxYwd
まあ、そうだよね。スペック気にするなら400に、と言われるとは思った。
400を新車購入しようとすると、予算を後20〜30は上乗せしなきゃならないので現状無理。

今乗っているやつは5-6年前に水没してしまって、なんとか復活させてもらったバイクなんだ。
電装系の酸化は避けられない、と余命2年を宣告されて今まで来たんだけどいよいよ動作不良を
起こすようになってちょっと怖い思いもしたので買い替えようと思ったんだ。

妙なこと言ってすまなかった。
136774RR:2011/09/02(金) 22:21:46.28 ID:9S7b6P3H
>>133-134
ごめんなさい、DN-01は多分買わないw
メーヴェの気分は、ポジションですね。
あとは体重移動で操作する感じとか、2G以上の旋回とか…… 
本物のグライダー、ハンググライダー、パラクライダーは自由がきかず、体験飛行で諦めました
137774RR:2011/09/02(金) 22:47:44.50 ID:qGHvHx8i
>>135
今のマグナで不満がないならメインハーネス全とっかえしたら?
この時期暑いからバイク屋が一番嫌がる仕事だけど
もう少し涼しくなれば、やってもいいって言ってくれるバイク屋もあると思うし

工賃含めても10万しないと思うが。
138774RR:2011/09/03(土) 08:49:06.68 ID:C+1oAANZ
水没したのが、伝送系10万近くかけて他の不具合とか出たら涙目だろ
よっぽどマグナにこだわりがあるならともかく、2年前?から言われてた
なら買い替え時だ
139774RR:2011/09/03(土) 08:50:27.37 ID:C+1oAANZ
5〜6年前か水没
140774RR:2011/09/03(土) 09:38:22.96 ID:z6Qi+5QL
メーヴェ 軽くてスリムで速いスクーター系ならそんな感じ
ジレラランナーとかアベニスとか 
跨るMTにその感覚は無い
141774RR:2011/09/03(土) 09:40:36.70 ID:C+1oAANZ
メーヴェて腕立て伏せみたいなポジションで乗るやつでしょ?
>メーヴェの気分は、ポジションですね。
って言ってるけど、そんなバイク・・・
142774RR:2011/09/03(土) 09:54:45.24 ID:UcL5yOou
メーヴェはハンググライダーの乗り方と似ていて。
ハング、つまり、おなかのベルトにぶら下がってるんですね。
腕は基本的にそえるだけ。で、ほぼ体重移動のみで操作してるかんじです。
その感覚がSSに近いんじゃないか?と感じました。
スクーターは、どちらかというと普通のグライダーやパラグライダーに似てるかも知れないです。
143774RR:2011/09/03(土) 10:02:48.61 ID:z6Qi+5QL
フレームから竿立ててぶら下がって運転だな
144774RR:2011/09/03(土) 10:08:59.82 ID:gtUxpea1
昔のカミナリ族の乗り方すりゃ良いだけだろ。
145774RR:2011/09/03(土) 10:14:48.43 ID:jmp9S8E8
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】ヘッド50+ローン100
【用途】街乗り2:ツーリング7:サーキット1
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】166cm 68kg
【候補のバイク】Z1000SX Bandit1250F FZ1FazerGT
【その他】
トリプルパニアでの北海道等のキャンプもするツーリングを考えています。
が、サーキット走行もするつもりです。
上記候補車両の他にも良い車両があれば紹介お願いします。
146774RR:2011/09/03(土) 10:45:28.53 ID:C+1oAANZ
サーキット、走るつもりは、走らない

って事で、それ以外ならGTR、FJR、CBSTとか
147774RR:2011/09/03(土) 11:09:50.76 ID:jmp9S8E8
サーキット走行のための装備は全て揃ってるので確実に走ります
148774RR:2011/09/03(土) 11:38:48.53 ID:pn70x4WC
>>145
サーキット考えたら、Ninja1000だろうな。

FZ1逆車という手もあるけど…
149774RR:2011/09/03(土) 15:47:19.92 ID:HXWzVaWT
【所持免許】普通自動二輪
【新車希望】
【購入資金】50万
【用途】通勤(片道10km、郊外、多少の雨ならバイクで通勤するつもりです)
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】ガス代抜きで1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】172/63
【候補のバイク】250cc(VTR、CBR250R、Ninja250R等)
【その他】免許取得後、初めてのバイクとなります。
主な用途は通勤用となります。私の住んでいる地域では
全国的にみて雨も少なく、雪も滅多に積もる事はありません。
街乗りだとビッグスクーターが便利とありますが
教習所で乗ってみた所、やはりMT車のほうが運転している感じがあり
楽しさを覚えました。よってポイントとしては
MT車であり、雨の日も走る事を考慮して安定性が高く
初心者でも操作しやすい車種にしたいと思っています。
上記の候補車種は正直見た目で選びました。
この中でしたら、どれが一番自分に合っているでしょうか?
また他にオススメ車種ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
150774RR:2011/09/03(土) 16:16:12.53 ID:C+1oAANZ
>>149
ABS付きのCBR
来年もでるがそろそろ発表だから、他のも付くかもしれんけど
151774RR:2011/09/03(土) 16:18:20.52 ID:C+1oAANZ
ちょっと追記、片道10キロなら125以下で十分だよ
ここで予算けっちて、浮いた金で400か大型狙ったら?
152774RR:2011/09/03(土) 16:24:42.60 ID:4uVY1WDB
>>149
片道10kmの通勤用途なら、好きなの選んで問題ない。
俺はチェーン掃除が大嫌いだから、雨の日も使う通勤バイクだったら
チェーンドライブ車は敬遠する。が、それ言うとこのクラスじゃ選択肢ないか。
あと、黒いホイール、黒いエンジン、黒いエキパイなんかも
雨天走行のあと洗車をサボると泥汚れが目立つからパス。
153774RR:2011/09/03(土) 16:37:15.68 ID:TtdAkAKO
>>149
3車種の中じゃCBR250RのABS付がいいんじゃないかな
スペック上では3車種の中じゃ一番性能が低いが、日常での使い勝手は他と同じかそれ以上
何より燃費がいいし、ABSがあることでいざと言うとき安心できる

ただ、候補の3車種だと性能的には大差ないので見た目が一番気に入ったのを選ぶのが良いかもね


他の候補に関してはとりあえず3つほど思い浮かぶが、CBRよりお勧めとは思わないのでそのつもりで読んでほしい

一つ目は、Megalli250r
快適性無視で純粋にバイクを操る楽しさで選ぶなら面白そうなバイクなんだが、発売前なので未知数
性能では確実に国産に劣ると思われる

二つ目は、Dトラッカー125
通勤に特化して考えるなら125ccも選択肢にはなる
その中でも、Dトラ125はフレームがしっかりしているせいか少々無茶をしても破綻しないため、自分の思い通りに扱える面白いバイク
ただし、絶対的な性能は低いので、初バイクということも考えるならより汎用性の高い250cc以上が良いとは思う

三つ目は、中古のスポーツタイプ400cc
中古とはいえ、物を選べば十分状態が良いものはあるし、性能面では候補の3台より圧倒的に上
SV400のように、不人気のせいで性能のわりに安い車両とかもあるしね
ただし、変なものつかむ可能性もあるし、何より維持費が高くなるのでデメリットはある
そもそも、現状の用途なら250ccでも十分ってのが大きい
154774RR:2011/09/03(土) 17:04:03.47 ID:D0lZXits
>>145
逆車FZ-1Fazerを、純正オプションでフルカウル化は?
オールラウンダーはZ1000SXだけど、スポーツよりに考えるならそういう選択肢も。
155774RR:2011/09/03(土) 17:09:26.06 ID:jmp9S8E8
>>148
>>154
FZ1逆車のフルカウル化とNinja1000の双方の見積りとってみますね。



あと、トライアンフのスピリントGTってどうなんでしょうか
156774RR:2011/09/03(土) 17:18:14.13 ID:TtdAkAKO
>>155
スプリントはというか、トライアンフ製はエンジン特性が国産とは結構違うね
好きな人はすごく好きになると思う
試乗できるならしたほうがいいよ
157774RR:2011/09/03(土) 17:48:22.89 ID:SGNJ0+7O
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】50万
【用途】休日ツーリング・登山の足(多くても1日200km、高速はたぶん使いません)
【年齢】 43歳
【毎月バイクに使える金額】 ガス代除き3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 165cm、55kg
【候補のバイク】GB250クラブマン(最終型)、SR400(07年マルーン)、CB400SS、GN125Hなど
【その他】
普通大型連続で取って初バイクです。(大型も乗りたくなるかもと思って取得しましたが、W800とCB1100をレンタルで借りて持て余しました。)
休日にのんびりと景色見ながら走るイメージでいます。多摩在住で富士山方面や奥多摩・秩父など。
登山を考えてセローを考えていましたが、登山口までは整備されている所も多いので、ルックスの気に入った上記車種でも大丈夫かと思いました。
クラブマンは大変気に入ったのですが古くて玉数が少ないのが気がかり。(町内にホンダ専門店があるので、何かの場合面倒を見てもらうことはできます。)
無難にSRかCB、いつまでも悩むならとりあえず安いGNにしちゃおうかとも思ってなかなか決心つきません。
よろしくお願いします。
158774RR:2011/09/03(土) 17:53:29.21 ID:WekCPwDm
クラブマンは古いのであえて今勧めない。
ホンダならCB223、他エストレヤ、ST250などどうか。
159774RR:2011/09/03(土) 17:56:15.10 ID:gMJpolKX
>>157
CL400
160774RR:2011/09/03(土) 18:00:26.35 ID:SpTQacKU
>>157
ジェベル200なら新車でUS仕様が29万8千円で買える(グーバイク見て見れ)
161774RR:2011/09/03(土) 18:02:27.72 ID:C+1oAANZ
SRかSSでいいんじゃん?
登山した後帰る間、疲れてる時には125との差は結構あると思うよ
逆に重いと言う負担がないとはいわないけど、渋滞とかそうそうないだろうし
高速通ってるなら使いたいこともあるだろうし125ならせめてKLXとか
162774RR:2011/09/03(土) 18:40:03.60 ID:miC7nTit
>>157
クラブマンを気に入ったのならそれが良いと思う。
購入資金が50万なら相当あまるだろうし、毎月3万使えるなら充分維持できる。
ものすごく丈夫な車種ではないけど、好きなら余裕で維持できるレベルだよ。
町内にあるホンダ専門店に相談して程度のいい玉もってきてもらえ。
クラブマンはとても美しいし、乗ってて楽しいぞ。結構高回転型で走れる。見た目に惚れたなら買いだな。
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 18:41:51.96 ID:Oe/UZSGh
>>157
セローにしときなよ
バイクで登山できまっせ
164774RR:2011/09/03(土) 19:02:16.66 ID:C+1oAANZ
つか、町内にhondaがあろうがなかろうが、富士山で動かなくなる事考えたら
少しでもリスク減らしとけ
165774RR:2011/09/03(土) 19:10:37.63 ID:aJb7q9e/
>>157
林道の途中から登山道があったりするからな。

ここはやっぱりセローか中古のシェルパじゃない?
166774RR:2011/09/03(土) 19:11:01.77 ID:gMJpolKX
hondaによっては、富士山からでも引き取りに来てくれるけどね。
167774RR:2011/09/03(土) 20:03:26.63 ID:YGx6muOJ
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車or中古
【購入資金】全込みで20万ぐらい
【用途】買い物(2kmくらい)
【年齢】30歳
【候補の車種】dio110、アドレス、リード。どれがお勧めですか?また、新車or中古でも迷っています。
168774RR:2011/09/03(土) 20:16:03.34 ID:C+1oAANZ
>>167
リード
理由はおれの好み
新車がいい
それもおれの好み
169774RR:2011/09/03(土) 21:25:24.34 ID:WekCPwDm
スクーターとしてはアドレスが積載と加速でもっとも出来が良い。
ただこのクラスは維持が安くろくな中古が出ないので、
全こみ20万なら買える物を買え、という感じ。
出来れば後10万出して新車アドレス。
170774RR:2011/09/03(土) 21:58:11.52 ID:BNZjwNHV

【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望、中古も
【購入資金】10-25
【用途】通勤往復40キロ
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 1-2万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 否
【身長体重】 170/60
【候補のバイク】 125cc
【その他】バイク初心者です。スクーターじゃないほうがいいです。時々タンデムします。
よろしくお願いいたします。
171774RR:2011/09/03(土) 22:14:42.94 ID:miC7nTit
>>170
125、MT、最大25万、できれば新車なら候補はかなり限られるね。
GN125、EN125、GS125、YBR125各種ってところかな。
全部逆車になる。KLX125とDトラッカー125とエリミネーターとYZF−R125とかは予算オーバーだ。
とりあえず上に上げたの検索してみて好みのを見に行くと良いよ。
スペック的にはさほど差はないし(GN125、EN125、GS125はたしかエンジンいっしょだったと思う)
好みで選べ。あとYBR125は始動性悪いってよく書かれてるけどたいしたことない。
5分ぐらい暖機がいるけどね。FI仕様がYSPで取り扱うようになったけど25だと買えないかも。
172774RR:2011/09/03(土) 22:33:45.74 ID:LlwIioXR
5分暖機が必要って始動性悪いじゃん・・・
173774RR:2011/09/03(土) 22:39:21.43 ID:C+1oAANZ
きっとあれだ
始動性=エンジンかかるかどうか
その後走れるかどうかは関係ないという考えの人
あってもまちがってもいない感じがして無塚しいところ
174774RR:2011/09/03(土) 22:46:21.57 ID:YCItdnP+
逆車じゃなくて輸入車な。

これ最近混同が目につくよ。
175774RR:2011/09/03(土) 23:03:42.96 ID:A29un04M
日本メーカーだと逆車だと思ってるやつけっこういるな
176774RR:2011/09/03(土) 23:44:21.80 ID:+G5eIRij
>>155
ツーリングメインじゃFZ1は無いな。
身長的にもきついと思うぞ
177774RR:2011/09/03(土) 23:51:48.82 ID:YrIVIkSo
>>157
GB250でいいと思うぞ。
というか、その手のバイクでGB250最終型の年式ぐらいで
俺は古すぎるとは思わん。むしろ新しい方。

古くてもタマ数が多いバイクっていうのはかなり長く乗れる。
たとえばスティード400とかな。

基本消耗品は純正部品、汎用部品で何とかなるが、
(これから先、たとえば10年後、20年後のことを考えて)
足回りの部品が無くなった時に備えて、
他車種からの流用や、足回り一式の移植を視野に入れて
ステム打ち換え移植の予算を積み立てておけばいい。
(足回り一式10万〜 工賃10万〜)

まあ、パッドもドラムブレーキのライニングも張り替え屋がいるし、
ディスクローターも一品物(ワンオフ製作)で作ってもらえないこともないし。
ステム打ち換えによる一式移植は、最悪の場合ってことで。
178774RR:2011/09/03(土) 23:54:40.98 ID:+G5eIRij
>>167
Dio110かPCX。

50ccスクーターの車体そのままに
エンジンだけ排気量を拡張しただけの125スクは
エンジンの出力が50ccスクより高いだけで、
乗り心地なんかは50ccスクと変わらないので勧めない

Dio110やPCX、スカラベオ125のようなラージホイールスクーターにしとけ
乗り心地が別モンだから
179774RR:2011/09/03(土) 23:56:45.82 ID:YrIVIkSo
>>170
>>9あたり熟読

俺は変な輸入車の激安125MTは勧めない。
激安125MT新車より、安い250中古の方が絶対良い。
どうしても125じゃないといけない理由でもあるのか?
180170:2011/09/04(日) 00:41:13.05 ID:P77A+M9m
コメントありがとうございます。
駐車スペースの関係上、できるだけ
小さい方がと思ったのですが…
181774RR:2011/09/04(日) 01:14:21.88 ID:b5UB94qb
>>134
エアー乗りかよ。
昔パリダカに居たな、空力が良くなるんだっけ?
かなり体力を消耗するだろう。

メーヴェの気分が味わいたいなら、バイクなどなんでもよい。
電車でも構わんから、山梨県の富士急ハイランドに行け。
そしてバードメンに載るんだ。
182774RR:2011/09/04(日) 08:23:48.10 ID:ldatxBlZ
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可
【購入資金】70万
【用途】月3回程度の通勤(往復50)2ヶ月に一度くらいのツーリング(200〜500)
【年齢】29
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172cm71kg
【候補のバイク】CB1100XX、VFR800
【その他】
現在エストレヤに乗っているのですが高速が楽チンで
ツーリングを楽しめるバイクに乗りたいと思い、先日大型2輪免許を取りました
上記以外に良いバイクなどあればアドバイスお願いします
183182:2011/09/04(日) 08:25:17.35 ID:ldatxBlZ
すみません、ブラックバードのR抜かしてしまいました
CBR1100XXですね
184774RR:2011/09/04(日) 09:53:10.80 ID:1sZ0y8bb
>>182
D-CBSが結構人によって合う・合わないがあるからどちらも要・試乗。
標準的な乗り方に合わせて適切な制動ができるように設計されているが
変なクセがついている人や、常用外の乗り方をする人には邪魔な装備となる。

D-CBSと自分の乗り方が合っていなければ通勤・帰宅で疲労を増やすが、
逆に合っていればかなりの疲労軽減になる

あとはビッグパワーを優先するか、パワーと燃費の兼ね合いを優先するか。それと見た目。
185774RR:2011/09/04(日) 10:11:12.69 ID:NF0It+aX
>>182
両者とも現役時代にそれほど人気があったバイクじゃない。
自分の周辺では、買うのは根っからのホンダ党だけだな。
でも全然ダメな訳じゃないから、どっち買っても問題はない。

ブラバだったら旧隼かZZR1200が対抗車種。
VFRはライバル不在だけど、用途や価格帯としてはFZS1000やSV1000S。

後は自分で情報収集して決めてくれ。
186774RR:2011/09/04(日) 13:16:04.20 ID:Z5Jj9md0
>>182
VFRは股座に火鉢を挟んでいるくらいエンジンの熱が酷く乗り換えた人を知っています。
ブラックバードはタンク容量が多いのでいいのですがタンクが大ききいです買うならFIもでるがいいと思います
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 13:18:55.38 ID:VNbAvdan
>>182
レンタルで充分な用途ですね。
とっかえひっかえいろんな(最新)車種に乗るといいと思います。
188BT:2011/09/04(日) 13:44:29.14 ID:ftQykoPX
>>182
ブラックバードのほうが中古の発見が容易で
上物を発見しやすいでしょう。

高速楽チンではあるが、普通に流れに乗るペースだと
眠くなるくらい刺激が無いというのも事実…
189774RR:2011/09/04(日) 17:57:10.98 ID:uvgaEaft
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】70万
【用途】ジムカーナ、もしくはサーキット
【年齢】29
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm61kg
【候補のバイク】ゼファー1100、CBR900RR、
【その他】スラロームを練習したいんです。エンジンガードつけて走ります。
ネイキッドで安いゼファーかなと思ってますが、CBRの軽さ・パワーも・・
190774RR:2011/09/04(日) 18:46:52.77 ID:4gZJcxF5
ジムカーナ?サーキット?月3万?

つーか、「ジムカーナもしくはサーキット」って、全然違うもんだろ
191774RR:2011/09/04(日) 19:23:35.04 ID:LfQQKkQ3
>>189
ジムとサーキットを兼用したいならハイパワーのミドルネイキッドがいい

ジムにおいては大きすぎる馬力や重いバイクは単なるハンデ
馬力なんて50もあれば十分
そして何よりアップハン

逆に、サーキットだと走るコースによるが、大きいところに行くと高馬力の方が楽しめる
ポジションは好き好きだが、大きなサーキットだとセパハンでカウル付の方が個人的には走りやすいと思う

ってことで、折衷案でミドルクラスのスポーツネイキッド
ジムでも扱えないことは無く、サーキットも国際サーキットのホームストレートとかで無ければ不満は無いはず
現行だと、FZ8、GSR750、Z750、この辺りの直四でスポーツ向けのになるかな
中古は手近な店を回って、同じようなタイプのを探してみて

ただ、ジムの専門店ならこういうのもあることにはあるけどね
http://powerband-kimura.dee.cc/kit/gsxr%20kita.html
ちなみに、この店はエンジンガードのオーダーもやってるので、適合品がない場合は作ってもらうこともできる


あと、個人的には予算の都合がつくならサーキット用にフルカウルの大型と事務用にKSR辺りのミニバイクの二台体制にするのが一番幸せな気がする
192774RR:2011/09/04(日) 19:31:10.63 ID:hUJzzxY+
>>190
足つきが良く、CB750より軽いゼファー750だな。
用途的にXJ6やFZ8なんかも悪くないと思うが足つき悪すぎサス固すぎ

もしバイク経験がなく、いきなりの大型スタートで不安があるなら
400クラスから入門していくのも○

250はいかん 大型に乗りたい奴がいつまでたっても上達しない
193774RR:2011/09/04(日) 19:33:42.26 ID:zNyXF3mF
>>172、173
つーか、空冷、キャブ、単気筒、20万以下で買えるバイクなんだから5分の暖機ぐらいでがたがた言うなよ・・・
キャブの単気筒なんて大抵暖機いるだろ。YBRに限った話じゃない。ちなみに5分の暖機は冬場の話ね。
>>9とかも無理やりけなしすぎ。
>>174
ごめん。逆輸入車って間違った呼び方なのね。
194774RR:2011/09/04(日) 19:38:52.19 ID:eHCfTbId
>>189
ま、ジムカーナマシンならZ750で決まりだな。
ゼファー1100で重いって言うんならゼファー750でも良い。

んで、フルカウルマシンへの憧れがあるなら
セカンドにCBR250Rでも後で買い足せばおk
195774RR:2011/09/04(日) 21:09:09.16 ID:TyIqGwTj
【所持免許】普通自動二輪 教習中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】基本的に中古のみ
【購入資金】30万程度
【用途】街乗り、ツーリング(ゆくゆくは埼玉から北海道へ)、買い物 まだ教習以外で乗ったことないから正直分かんね
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】1万~2万 ガス代別
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172/65 すげー短足 でも教習車のCB400SFは平気
【候補のバイク】ジール、TW225
【その他】
最初はアメリカン(DS)に乗ってみたかったので免許取る決意をしたが、最近はなんかネイキッドに惹かれ気味。
ジールに興味津々だったものの、タマが少なそう&燃費悪いっぽいのでちょっと諦め気味。
TWみたいなのもいいなー という現状
とりあえず250ccに乗りたくて、実燃費が25km/Lくらいあれば嬉しい。
ここら辺あんま下調べ済んでないので「そんなのねーよw」状態なら少しでも燃費いいとありがたいところ。
ジールにそこまでの思い入れはないのでそれ以外の案が欲しい感じです。
TWみたいなのはすげー安くて状態良くてマジ奇跡みたいな一台があれば、という程度。
中古がたくさんあって状態良くてドノーマル希望!
そんな感じです。
196774RR:2011/09/04(日) 21:19:25.70 ID:qfe00tfA
>>195
VTR250 ネイキッド
バリウス250 ネイキッド

この辺が常連
どっち買うって聞かれたらVTRかな
197774RR:2011/09/04(日) 21:32:59.54 ID:hUJzzxY+
>>195
バンディット250、バリオス2、VTRってとこかな
198774RR:2011/09/04(日) 21:42:23.09 ID:/BMi2lHr
>>195
VTRかなあ。
いま乗ってるけど、燃費は30km/lぐらい。がんばれば35ぐらいまではいくらしい。
デザインにしろ性能にしろ、良くも悪くもソツがないバイクだけど
販売年数が長いだけあって玉数も多いよ
199774RR:2011/09/04(日) 21:44:05.52 ID:nlRJNl78
>>195
TW225でいいと思う
そのくらいの予算ならそこそこいい物も買えるはず
250のマルチはその予算ならよっぽどのことが無い限りロクなのが無いからやめておくべき
TW225の燃費なら運転の仕方にもよるけど、25km/Lくらい余裕でいけるよ
空冷単気筒だからメンテも楽でお金もあまりかからない
余ったお金を貯めて次のバイクにするもよし、装備を整えるもよし、他の遊びに使うもよし
200195:2011/09/04(日) 21:54:23.98 ID:TyIqGwTj
皆様ありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、色々ググってたらスタンダードにもひかれてしまいました。
GB250、400ccで買わないけどSR400やゼファー(こっちはネイキッド?)

250でいいスタンダードも挙げて頂けると幸いです。
ありますかね?
とりあえずネイキッド3種とTW+αで行きたいと思います。
マルチとかそういう知識がないのが困りものですが、ググった感じだとマルチ=4気筒でバリオス、バンディットが該当するのかな?
201774RR:2011/09/04(日) 21:58:01.43 ID:4gZJcxF5
>ごめん。逆輸入車って間違った呼び方なのね。

間違ってないよ
Versysとかは逆輸入車
202774RR:2011/09/04(日) 22:05:17.62 ID:eHCfTbId
他に250クラスで定番って言えば
ST250、エストレヤ、FTRってとこじゃね

あとアメリカンだがマグナ、エリミ250V。
マグナ、エリミはDS4に勝るとも劣らないエンジン外観
マグナとVTRのエンジンは性格が違うだけでほぼ同じ
203774RR:2011/09/04(日) 22:10:38.45 ID:/BMi2lHr
>>200
スタンダードってクラシックな外見のバイクのことか?
だったら、エストレヤ、ST250、400ccならW400、CB400SSとかかな。

個人的には、クラシック系はスペック的に劣るから
スポーツネイキッド(いま上がってる候補)が無難かと思うけど。
まあでも、トコトコ走るには向いてるかな。
204774RR:2011/09/04(日) 22:24:39.06 ID:LfQQKkQ3
>>200
とりあえず、いろいろ上げてみる
画像が小さいのもあるが、そこは適当に画像検索でもしてくれ

Goose250
http://buy.bikehikaku.com/images/models/c0000300585l.jpg

SRX250
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/2/58/1.jpg

ルネッサ
http://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1020301_00_1997_05.jpg

ボルティ
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8e/5b/buell_xb12scg_2009/folder/1025919/img_1025919_13845065_0?1260031473

エストレヤカスタム(シングルシート)
http://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1040158_00_2002_01.jpg

ホーネット
http://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1010143_00_2006_12.jpg

JADE
http://www.honda.co.jp/news/1993/image/16_52.jpg


まぁ、初めてのバイクだし、そんなに性能求めてるわけでもなさそうだし、見た目で気に入ったのを探すのもいいんじゃないかな
205774RR:2011/09/04(日) 22:48:10.53 ID:LfQQKkQ3
>>200
SRV入れてるのにSRX忘れてたorz

SRX250
http://www.tradebit.com/usr/manuals/pub/9002/srx250.JPG

適当な写真がなかったが、エンジンサイズが違うだけで下のSRX400と同じフォルムだと思ってもらって良いと思う
http://marqueemoon.info/images/srx400.jpg
206774RR:2011/09/04(日) 23:06:10.68 ID:+FDDNpco
SRXはほんと今風の設計で復活してほしいバイクだなぁ。。。
WRX250とか出ないだろうか。
207774RR:2011/09/04(日) 23:18:25.07 ID:LfQQKkQ3
>>206
まぁ、こういうのもあるけどね
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/img/mt-03_main.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/mt-03.html

日本に導入されても売れるかどうか怪しいけどね
個人的にはこういうバイクは好きだが、残念ながら今の日本では売れないだろうね
208774RR:2011/09/05(月) 10:47:59.29 ID:Z/KiaQvR
>>195
ちっと古いがスパーダとかどうよ
http://www.goobike.com/bike/honda__vt250_spada/summary.html
VTエンジンで40馬力あんぞ

※俺は見たことも乗ったこともない
209774RR:2011/09/05(月) 10:50:14.18 ID:Z/KiaQvR
あぁ、TWみたいのがいいならグラストラッカー、でかいのがいいならビッグボーイなんてのもある
210774RR:2011/09/05(月) 12:42:20.33 ID:+VOGq0AW
>>195
北海道ツーいくならオフかリッター以外ありえない。
250オンなんてクソしょぼいガキバイで逝ったらマジ恥かくよ。
北海道を走っていいのは中免以下ならオフのみ。
お前のようなチビにはセローしかないな。

VTRなんかで走ったら「金ないです」ってメットに落書きしてんのと一緒だ。
211774RR:2011/09/05(月) 13:14:41.31 ID:mMGmKaQk
北海道は、何というか排気量が低いほどリスペクトされる感じが
212774RR:2011/09/05(月) 14:21:00.06 ID:quufqkfB
バカにもされないし、リスペクトもされないけど、大型の方が楽だね。
213774RR:2011/09/05(月) 19:02:52.89 ID:iya4KMKF
????????????
????? or ????キ?????????
??????30???
?????????
????23?
????????????????????3????????
??????????????????????????
??????173cm 62kg
???????KSR110
?????
?????????????
?????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????????
KSR110????????????????????????????????????????????(250??)???
??????????????????????
214774RR:2011/09/05(月) 19:08:48.13 ID:iya4KMKF
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】30万以下(クラッチをつけて)
【用途】ジムカーナ
【年齢】23歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】173cm 62kg
【候補の車種】KSR110
【その他】
現在大型バイクに乗っていてジムカーナに興味があります。
現在乗っている車種はジムカーナ向きではなく、またこけてボロボロにしたくないので購入を考えています。
KSR110がよさそうだと思って理由は、パーツがあること、車検がないこと、車体が小さいこと、車重が軽いことです。
他に小さめの車種でおすすめのがあればお願いします。

先ほどの書き込みは申し訳ありません。
215774RR:2011/09/05(月) 20:13:26.90 ID:Xhcq+rvJ
北海道行くなら1週間や10日行くんだろ?
オンでも重い大型リッターより、250のが断然お薦め。
長くなると重いのは疲れる。
216774RR:2011/09/05(月) 20:42:48.14 ID:Prgwg6jV
>>8
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
217774RR:2011/09/05(月) 20:50:08.44 ID:8DK6HQ/U
>>214
ジムで速い奴は何に乗っても速い。
そんな軽量モタ、軽量オフの類は誰が乗ってもそこそこ速く
自分が上手くなったと錯覚しがちだが全く上達していない。
上達を目指すなら最もジムに向かないバイクの1つだな。

それ以前に、こけてボロボロにしたくないとか言ってる時点で
ジムカーナが上手くなる適性は無い。
車検がないからとか、ズレてるし志も低い
218195:2011/09/05(月) 21:11:14.29 ID:RrnEotXH
遅くなりましたが皆様ありがとう。
色々挙げて頂いたので、見た目や実燃費重視で決めたいと思います。

スタンダードとかベイシックとか色んな呼び名があるっぽいですが、クラシックな外見のことです。
個人的には見た目がアメリカンにも通じるものがある気がします。

今のところST250、エストレヤ、ボルティが気になってます。
TWみたいので候補に挙げて頂いたグラストラッカーも勝間系の話題の時にちょっと気になってました。

北海道は絶対に行きたいですが、国内だし一度だけしか行かないとも思わないので深く考えてません。
219774RR:2011/09/05(月) 21:55:52.74 ID:wJm+1Een
>>217
コケてボロボロにしたくないから、ジムカーナ用のがほしいんでしょ
220774RR:2011/09/05(月) 22:02:26.60 ID:Prgwg6jV
>>214
まあ、大体>>217に尽きると思いますよ。
どこまで上手くなりたいのか知りませんけど
221774RR:2011/09/05(月) 22:16:55.99 ID:+2rY5kmU
214ではないが、じゃ何がジムの練習に向いてるの?
DRZ400sm?CB400SF?CBR600RR?CB1100?
どんなバイクが向く?
222774RR:2011/09/05(月) 22:26:15.87 ID:20vYgdzE
とりあえずジムカーナスレへ行けばいいと思う
223774RR:2011/09/05(月) 23:05:30.08 ID:Jl+5ZTYy
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車希望・中古も可
【購入資金】全込みで150万
【用途】月2回程度ツーリング(高速も含め300kmくらい)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】169cm 56kg
【候補の車種】Ninja1000 ZEPHYR750 Ninja400 CBR250R Megelli250r 等
【その他】教習所にて中型免許取得後すぐに大型免許取得中でもう少しで卒業ですのでご相談させて頂きます
      Ninja1000に乗りたくて免許取得を頑張っていますが正直いきなりリッターバイクで大丈夫かなと思っています
      大丈夫かどうかは人によるのでしょうが皆さんの意見をお聞かせ願えればと思います
224774RR:2011/09/05(月) 23:14:03.54 ID:20vYgdzE
>>223
斜め向かいの人が初バイク大型で、死にました
250だから死なないって事はない?
そう思うなら大型へ
うっかり操作やちょうしこいてガバ空けしそうなら・・お分かりですね
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 23:15:00.51 ID:GhW+qc9+
>>223
ninja650からスタートしてはいかがか なんで400にするの?
226774RR:2011/09/05(月) 23:23:29.01 ID:iya4KMKF
>>217>>220
いろいろと言葉足らずでした。すみません。
現在K1100LTという父が乗っていたバイクに乗っています。
父が手放したくないため、周りの目を誤魔化すために僕にくれたような感じですが、物凄く大事にしているので、こける可能性が高いジムカーナに使うことはできません。
300s近くある車体をジムカーナでうまく扱える自信もありませんし、軽いバイクで楽しみながら上手くなりたいので、志はさほど高くないです。
ツーリングするにはこのバイクで満足しているため、メインを買う予定もありません。
今年はK1100LTのオーバーホール(20万)を含めた車検も控えており車庫も詰め詰めなので、金銭的にも空間的にも250以下のバイクがいいのです。
最低限の整備はできるつもりですし、車庫を詰めれる限り詰めてみます。
もしよかったら250以下でおすすめを教えてください。
227774RR:2011/09/05(月) 23:25:40.51 ID:Jl+5ZTYy
>>223 確かに本人の気持ち一つでどうなるかが大きく変わりますよね
    あまりスピードがばっと空けるつもりはありませんが慣れてくると感覚も麻痺しますしね
    自分の性格と良く相談してみます

>>225 ninja650は考えてはいたのですが650乗るなら1000にしてしまった方がいいのかなぁと
    勝手な思い込みがありまして候補から外しておりました
    650も考えてみます    
228157:2011/09/05(月) 23:27:23.27 ID:SLxh1RwD
アドバイスありがとうございました。
帰りに高速使うことは充分ありえますので、GN125は消えました。

エストレヤは、だったらW400、それならW650となりそうなのでパスします。
無難にCB400SSに傾いていますが(SRはいっぱい走っているので)、完全に遊びのためなのでGB250で冒険もありかなと揺らいでいます。
実はまだGBは見たことないので一度見に行ってみます。

XL230なんていうのもあったんですね。タンク容量6Lがチョット…ですが、私の好み(オールドルック+フラット林道)にあってそうな。

セローやシェルパがベストなのは分かっているので、少し冷静になって考えて見ます。

229774RR:2011/09/05(月) 23:40:26.97 ID:5phc1Dbh
>>226
若い割に渋いバイクを乗ってるなぁ。大事にしろよ〜。

ジムカで勝ちたいとかじゃなく、
スキルアップやファンライド目的なら俺はKSR110いいと思う。
Dトラなどの250モタもあるけど、用途はジムカ専用だし
維持費なども考えると無理して目的もなく250な必要も無いんじゃない?

ジムカにどっぷりハマって上位を目指すんだぜ!ってなったら
その時にジムカ専用マシンをランクアップさせればいいかと。
230774RR:2011/09/05(月) 23:57:20.83 ID:0mwBdDRv
ジムカスレから誘導されてきた。

クラッチのあるKSR2かXR100モタにした方がいいと思うな。まあ、KSR110は乗ったことないんだけどさ。
250で戦闘力といえばNSR250、VTR250、WR250X、SM250。Dトラでもいいと思う。

まあ、コスト込みで考えるとNSR、WR、SMは落ちるわな。

>>217
なんかいろいろ俺に謝れっ><;
231774RR:2011/09/06(火) 00:08:53.39 ID:tgXU91qp
>>223
乗りたいバイクがあるから免許を取ったんだろ?
なにか特別な理由が有る訳でもなしに無駄に我慢するのはバカの擦ることだと思う
別のバイク買ってもすぐにNinja1000が欲しくなるに決まってる
だから迷わずNinja1000に池


因みにjk10RかNinja1000が欲しいと思ってる俺は学生で免許はあるが金が無いから買えない
232774RR:2011/09/06(火) 00:19:27.02 ID:zVNefffY
学生ローンで楽に買えるのに
233774RR:2011/09/06(火) 02:35:01.92 ID:hiNW3quL
)【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車希望・中古も可
【購入資金】全込みで60万
【用途】気分転換がてらぶらぶら程度の軽いツーリング
【年齢】30歳
【毎月使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】イントルーダークラシック400
【その他】400でサイズの大きなアメリカンを探しています。どちらかというとスピードは控えめでゆったり走る感じなので、イントルーダークラシックにします。ありがとうございました。
234774RR:2011/09/06(火) 08:39:34.55 ID:HalA+PfW
>>223
ミスによる事故のリスクがあるし、大体取り回しでこかすから、
いきなり大型の新車は止めたほうがいい。

あくでNinja1000を最終目標として、とりあえず
30万程度の中古の250クラスに乗った方がいい。

オフ車でも、ストリート系でもなんでもいい。
大型をおっかなびっくり乗っているよりも、上達が早いと思う。

そこそこ慣れたところで買い換えれば良いんだが、
置き場所や維持費がなんとかなれば、大型買っても
セカンドバイクとして使い続ける事ができる。
235774RR:2011/09/06(火) 08:51:50.25 ID:+31xhzXA
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】乗り出し価格で100万以下
【用途】趣味で週1に1度、往復200〜400km
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1.5〜2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含める
【身長体重】181/85kg
【候補のバイク】W800、SR400、エストレヤ、ボンネビル
【その他】

免許を取って初バイクの選択に迷っています。
シンプルなデザインが好きなため、上記のバイクの中から選ぼうと考えていました。
オススメがあれば教えて頂けると幸いです。
236774RR:2011/09/06(火) 09:10:06.16 ID:zVNefffY
>>235
まよわずW800
そのあたりなら最初から大型不安とか気にする必要はない
400選ぶ理由無し、特別予算をケチりたいのでなきゃエストも落とす

ボンはわからんけどそんな最後に書くようなの乗ってもたぶん楽しくない
237774RR:2011/09/06(火) 09:33:52.71 ID:x3Ly+gxO
>>235
俺も236と同じくW800をすすめる。
W800なら新車でも乗り出し100万に収まると思う。
238774RR:2011/09/06(火) 09:37:59.17 ID:dGzksLEV
>>235
高速を含むツーリングなら、カウル付きの方が楽だし、
W800あたりじゃ峠で楽しむのも性能的に中途半端だな。

普段街のバイクばっかり見てるから、こういう選択に
なるんだと思うけど、ツーリングのバイクはツアラー系かSS、
あとハーレーがほとんど。

遅咲きのおっさんならともかく、いい若いもんがW800で
ツーリングしてるの見たら、かなり「やっちまった」感があるよ。

CB400SSでも買って、ちょっと様子を見ることをお勧めする。
239774RR:2011/09/06(火) 11:04:24.76 ID:mRcyyzrr
>>238
峠()とかどこにも書いてないし、何か長文でわけわかんないこと言ってるし
挙げ句の果てには具体的な理由も書かずに候補にない生産もされてないのを
ドヤ顔で勧めちゃうし完全に「やっちまった」感出てますね(^-^)/
240774RR:2011/09/06(火) 11:12:10.75 ID:zVNefffY
うんうん
241774RR:2011/09/06(火) 12:16:50.07 ID:WdkgEIJq
>>238
ハーレーはバイクじゃないからな。勘違いすんなよ。
あんな駆動系・制動系がお粗末で直線しか走れないものはバイクとは呼べない。
242774RR:2011/09/06(火) 12:28:55.79 ID:UQ29q60+
>>238
お前さんをW800で鼻歌と共に千切る自信がある。

>>223
個人的にはリッターでも問題ないと思うというか、むしろ取り回しは軽いくらいなもんで。

アクセルを開けると異常に速いから、結局安全については自制が出来るかどうかが問題になってくる。
馬鹿はどんなバイクでも事故るし、速いバイクだと大事になるってのが実際のところだよ。
243774RR:2011/09/06(火) 12:32:07.36 ID:FLQ822z9
リッターとかでもスポーツ系なら、フレームやブレーキ、足回りは
サーキットが走れるくらいしっかり作られてるのがほとんどだから、
法定速度で走るぶんにはかえって安全だな。
ライダーの自制が難しいだけでw
244774RR:2011/09/06(火) 12:42:09.36 ID:n6PHfDaK
>>235
CB1100とかはどうよ?
シンプルスタイルだが4発マルチ。
長距離行くのに単発は痺れるよ。
245774RR:2011/09/06(火) 12:45:17.98 ID:p/W8+fwV
タンク小さいからなあCB1100
246774RR:2011/09/06(火) 13:04:20.98 ID:voIhuQ2p
フィン見てるだけで2発はイケる
247774RR:2011/09/06(火) 13:21:24.24 ID:rPBj/wVs
>>235
ボンネは高い。新車のW800が無難かと。
俺も21才でW650買ったけど、物好きなおじさんが、
俺も昔、こんなバイクに乗ってたんだ!的な話しをしてくれる。
三回のツーリングにつき、二回は知らない人に話しかけられる。
んでもって、W650でも高速で1000kmくらい走ることは可能。楽ではないが。
俺も>>238くらいならW6で余裕で千切れる気がする。
多少うまくなれば、下手なリッターバイク乗りを追跡できるから安心しなされ。
248774RR:2011/09/06(火) 13:36:31.65 ID:iPng6W4W
>>229>>230
手軽にファンライドな、KSR110(カスタムクラッチ付)、KSR2、XR100から選びたいと思います。
生きてるうちに一度は2stの車両に乗ってみたいかも、と思いたったのでKSR2にしようかなーと考え中です。
ありがとうございました。
249774RR:2011/09/06(火) 13:38:12.77 ID:mRcyyzrr
W800なら新車乗り出しで100万円以内にも収まるからいいと思うセキュリティにも予算まわせるし
個人的にはCB1100お勧めしたい
圧倒的に振動が少ない安定感が半端ない
ただタンク容量はそんな変わらないけどエンジンのおかげで20〜30kg重いのが難点
250774RR:2011/09/06(火) 13:46:12.42 ID:dGzksLEV
はいはい、w6格好良いね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=xlHn1B82pSM

「千切る」とか…笑う所か?
251774RR:2011/09/06(火) 13:50:31.17 ID:UQ29q60+
>>250
ちょっとなにを言ってるかわからないけど、あんたを笑うところだったよ。
252235:2011/09/06(火) 16:02:19.23 ID:+31xhzXA
アドバイスありがとうございます。
今さっきレッドバロンで検討車種を見てきた所、W800とCB1100にかなり気持ちがいきました。

両車とも魅力的な車両なので、とても迷っています。
見た目や燃費で、気持ちはW800に軍配が上がっているのですが、カワサキ車は玄人が好き(オイル漏れ上等)、というイメージがあるのが少し怖いです。
253774RR:2011/09/06(火) 16:07:12.14 ID:lxUPKckE
>>250
すまん、この動画を貼った意図がわからん
254774RR:2011/09/06(火) 16:10:54.69 ID:lxUPKckE
>>252
W6オーナーで、一人オイル漏れして困ったと言う人にあったけど
Wは基本的にカブみたいに、燃費が良くて壊れないね。
Wのスレでオイル漏れの報告が一度もなかった。
CBは、ジャンルが違うような……
255774RR:2011/09/06(火) 16:11:23.23 ID:UQ29q60+
ヘッドガスケットからのオイル漏れが多発した時期があったことと、単に大昔のよく壊れてたときのことが誇張されてるだけだからあまり気にしなくていいよ。
W650で漏れてる話は聞いたことないし、W800も平気なんじゃないか?

オイル漏れでビタビタになってる車種っつーとGB250やTTR250が俺は浮かぶんだけども、そっちは不思議と言われないな。
256774RR:2011/09/06(火) 16:16:52.23 ID:zVNefffY
kawasakiはフラッグシップですらいまだオイル漏れはあたりまえ
ZZR1400(08)が2年でもれたw
オイル漏れが気になるなら絶対kawasaki買わない方がいい

なおLKXは1年すぎてまだもれてない
257774RR:2011/09/06(火) 16:17:06.61 ID:JXc+W6TB
GB250クラブマンX型を新車で買って4年程乗ったけどオイル漏れなんかしなかったぞ。
258774RR:2011/09/06(火) 18:02:39.14 ID:RI4PLzNk
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで40万
【用途】基本は街乗りと下道オンリーの日帰りツーリング
年に2回位は高速も含めた泊りがけのロングツーリング
【年齢】31歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】168cm 50kg
【候補の車種】200〜250ccクラスのシングルバイク
【その他】パワーより扱いやすさ重視、丈夫でメンテしやすい

おすすめのバイクがあれば教えてください
259774RR:2011/09/06(火) 18:06:02.25 ID:zVNefffY
>>258
KLXやセローなど
250TRやグラトラ、エストなど
260774RR:2011/09/06(火) 18:47:58.45 ID:E0QV/mrJ
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 中古も可
【購入資金】総額100万まで(頭金は40万前後用意できます)
【用途】軽いツーリングが主、もしかしたら通勤・買い物も?
【年齢】 27歳
【毎月バイクに使える金額】 ガス代除き2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 161cm、体重そこそこ
【候補のバイク】 CB400、VTR
【その他】
免許を取って初めてのバイクです
教習車がCB400だったのですが、非力すぎてセンタースタンドを立てるのがギリギリだったことと
車も持っておりそちらの維持費もかかる点から250cc以下のほうがいいかと考えていますが、CB400が好きで迷っています
車で通勤・買い物をしていますが、来年転勤で首都近郊に行くかもしれず、
そうなると金銭面やスペースの関係上バイクだけを持っていくことになるかもしれないため、用途に?がついています
よろしくお願いします
261774RR:2011/09/06(火) 18:54:16.06 ID:UQ29q60+
>>258
その条件だとほとんど全部の250ccが該当すると思う。
出来るだけパワーがある方が高速は望ましいし200や230は薦めず、250を薦めるけどそれくらいなもん。
お店に行って、現物で程度のいいものを選べばいいんでないかな?

>>257
あくまで個人的イメージだから個別の例にはそりゃ当てはまらんさ。
262774RR:2011/09/06(火) 18:59:34.47 ID:UQ29q60+
>>260
100万あれば400以下はなんでも買えちゃうし、向こう数年の維持費だって余裕で収まるよ。
用途がツーリングと買い物通勤だとビッグスクーターがとても向いてるんだが、そういうことではないんだろうな。

あと、男性ならセンタースタンドは慣れの問題だから気にしなくていい。

個人的にはVTR好きだから一応押すかな?
263774RR:2011/09/06(火) 20:14:37.36 ID:AHvuKLRr
>260
250ccってのは、入門用として位置付けられる事が多いけど、
大きさと軽さから来る とり回しの良さから、気楽なバイクとして長く乗っている人も多いよ。
cb400のフラットなエンジン特性が好みなのなら、それのちっこい版としてVTRはお勧め。

センスタはすぐ慣れるとは思うが、日々の買いものとかを400でこなす(店の駐輪場で押し引きするとか)事まで含めて考えると、
特に初バイクという点も併せ、VTのほうがいいのとちゃうかなあと思う。
買いものとか特化なら、125までの2種スクーターのほうがいいんだけどね。2台置けるなら400と125とか。
264774RR:2011/09/06(火) 21:13:33.83 ID:7Dva25qn
>>258
扱いやすさならシングルよりツインの方がいいぞ?
単気筒は低回転でちょっとクセがあるし、
高回転域ではギクシャクしがち

それでもいいってんなら、定番ST250やエストレヤ、FTRあたり。
265774RR:2011/09/06(火) 21:23:58.69 ID:0yBczwX9
>>260
250クラスだろうと400クラスだろうと、
中型のバイク持ってる時点である程度金がかかるのは同じ。

好きならCB400(SFだよな?)に乗ればいいし
積載能力を考えるならW400やVT400Sのような
サイドバッグなどの積載相違増設が容易なバイクでもいい。

これらのバイクはCB400SFより燃料タンクが軽い分、
転倒した際の引き起こしはCB400SFより軽い。

非力さを自覚しているならホーネット250やバンディット250の方がいいだろう
266774RR:2011/09/06(火) 21:24:38.34 ID:0yBczwX9
>積載相違増設

積載装備増設
267774RR:2011/09/06(火) 21:52:28.85 ID:UQ29q60+
サイドバッグの装着難易度変わらなくないな?
268774RR:2011/09/06(火) 21:56:02.23 ID:7Dva25qn
ケツが高いバイクほどサイドバッグの選択肢や容量的制限がある
269774RR:2011/09/06(火) 22:06:08.24 ID:mo0BcnEZ
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】50万(頭金20万+ローン)
【用途】通勤 往復で10km +ツーリング
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】2万円前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 173cm 80kg
【候補のバイク】 アドレスV125 
【その他】現在は原付ユーザーです。
      通勤がメインで駐輪スペースが駅の駐輪場のため、
      大きいバイクだと停められないのでは?と不安です。
      ツーリングもしてみたいので荷物が詰めてパワーがあると良いのですが、
      悩んでいます。
270260:2011/09/06(火) 22:14:37.12 ID:E0QV/mrJ
アドバイスありがとうございます

>262
ビックスクーターも教習で乗りましたが慣れなくて…
元々スポーツタイプのバイクに憧れて免許を取ったので、やはりそっちに乗ってみたいですね
そして申し訳ありませんが当方女です
疲れてしまうとセンタースタンド立てられなくなったりしてたのでそこが心配です

>265
車も持っているので、どうしてもコスト面を考えてしまっています
積載能力も確かに重要ですね、買い物に使うなら特に
そっちはあまり考えていませんでした、それも込みで再度考えてみます
271774RR:2011/09/06(火) 22:20:23.71 ID:AHvuKLRr
>258
>丈夫でメンテしやすい
基本、メンテは風防が無ければし易い。一部きっついのもあるが(VTR等)
丈夫かどうかは、ここでは荒れるのであまり言いたくないが、個人的には本田かスズキがイイと思ってる。
あと、これも意見が割れるが、 水冷より空冷のが部品が少ないからイイ。
但し、エンジン開けた時には、やっぱ水冷のほうがピストン回りは丈夫だなあと思うってのもある。
俺的には、そこそこ空間のあるカウル無しがイイと思う。V型は時々無茶してるからね

あと、高速を、それなりに走る時の感覚?走り方? で変わるとこもある。
100くらいまでなら、カウル無しで、 よくここで言われてる「高速も一応走れます」くらいでイイ(15馬力もあればいい)が、
安定して長距離をそこそこ早くなら、最低でも400ccの重量と馬力は欲しい。
怖くても速度出してなら、重量関係なく馬力あればいいが(2スト200cc等)

高速捨ててかかるなら、ST250あたりがお勧め。大きな蕪だし。
高速重視なら、しいて上げるなら CBR250くらいかなあ・・・(風防+水冷)
あと、カスタムも視野に入れるなら、エストレヤ
単気筒のビート感を楽しむ+信頼性なら、CB223。

俺的な好みでなら、 STかCBだねえ
272774RR:2011/09/06(火) 22:29:21.85 ID:7Dva25qn
273774RR:2011/09/06(火) 22:32:53.72 ID:AHvuKLRr
>269
よくみんな馬力の方へ目が行くが、実際パワーは大事だが、
少しくらいのパワー差より大きいのが、構造。

タイヤ 大きい 直進安定性がある 悪路や荒れたアスファルトに強い
    小さい 軽量小型 デザインの幅が広がる  
フレーム ガッシリ 安定性あり デカくなる
     それなり 小型軽量+足元スペーウがフラットでビール箱や灯油缶もOK

あと、ハンドル幅の関係もあるね。幅広なら舵とりし易いが、すり抜けし難い。
つまりだね、通勤とツーリングって、ほぼ相反する要求なのよ。
荷物が無いなら、俺なら、(MTが楽しいので)EN125でも買うが・・・・ってとこなんよねえ^^;
あ、例外的な カブ110があるか。 スタイルが気にならないならこれがいいかもかも・・・
274774RR:2011/09/06(火) 22:43:37.88 ID:h/mZ7lAK
>>258

メンテのしやすさなら、センスタのあるエストレヤ一択。


>>260

小柄なのでVTRで良いと思うが、CB400SF?にしても、センスタなんて滅多に使わないよ。

上の回答の様にセンスタ使うのはチェーンやタイヤのメンテ時ぐらいだが、自分のバイクで慣れれば
問題なくなく掛かると思うし、センスタがないバイクも多いのだから、使わなくてもいい。

275774RR:2011/09/06(火) 22:59:48.23 ID:mo0BcnEZ
>>272
>>273
おお、なるほど。レスありがとうございます。
通勤とツーリングが相反するといわれると、なるほど納得できました。

ちょっと通勤経路とか用途を含めて、もう一度考えて見ます。
タイヤのサイズと構造の特性は盲点でした。ありがとうございました

276774RR:2011/09/08(木) 00:13:58.46 ID:jLpzv1Q+
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】40万
【用途】街乗り、3キロ程度の通勤、休みに往復100キロのツーリング
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】 2マン
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175 67
【候補のバイク】アドレスV125、DIO110、シグナス125
【その他】駐輪場は125ccまでしか置けないです
35〜45Lくらいのトップケース装備予定
タンデムは滅多にしないです
277774RR:2011/09/08(木) 00:23:24.34 ID:/VTNViaj
>>276
予算も十分あるし、どれでもいいと思います
あえて推すなら出たばかりなのに一番安くて他のことにお金を使えるDIO110ですね
ただ3kmくらいなら自転車でもいいのではと思ってしまうのですが、保管場所の関係で置けないのでしょうか?
278774RR:2011/09/08(木) 00:34:11.05 ID:jLpzv1Q+
>>277
ちょうどチャリだとだるいしバイクだと近いって距離だけど退勤時は疲れてるから勘弁。。

それと書き忘れたけど>>276にあげた3台とPCXならどっちがおススメ?
279774RR:2011/09/08(木) 01:06:05.64 ID:2uXfmW8s
>276
272と273嫁
280774RR:2011/09/08(木) 01:15:42.68 ID:DdBwzd7u
>>276
PCX
281 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/08(木) 07:17:20.53 ID:kMRa2FDk
>>278
通勤のガス代は馬鹿にならないので
アイドリングストップあるPCX一択

都市部だったらね
282774RR:2011/09/08(木) 07:18:54.16 ID:jLpzv1Q+
あーなるほど。DIO110のタイヤは大きいなあと思ってたがそんなに違うのか。。
サンクスー
283 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/08(木) 11:16:46.92 ID:IVq1vzkl
アドレスはバカッ速のイメージあるけどそれは昔の話で
現行モデルはそこまで速くないよ
それならば小径ホイールを選ぶ理由はないよ
284774RR:2011/09/08(木) 12:41:01.59 ID:y7wb8nP1
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】未定、現在資金が50万
【用途】通学(往復10km)、片道200km位の日帰りツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】ガソリン代込みで4万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 なし加入済み
【身長体重】175cm,60kg
【候補のバイク】トライアンフ スラクストン、トラインフ ストリートトリプル、ビューエル ライトニングxg12、ドゥカティ モンスター1100 
【その他】6月に普通→大型と続けて免許を取得しtw200→グラディウス650→tw200と乗っていました。
      バイト代がある程度たまってきたので来月あたりに大型を買おうと思い選んでいたのですが
      候補を絞りきれなくなってしまったのでアドバイスをもらいにきました。
      2気筒バイクが好きなので選んでいます。ストトリはデザインで選んでいます。
      基本町乗りメインですが休日に近くまでツーリングに行ったり北海道にも行きたいです。
      アドバイスよろしくお願いします。
285774RR:2011/09/08(木) 13:17:20.30 ID:wk2Qvd2N
>>284
なにを求めているのか、いまいち分かりづらい。
あと、資金が絶望的に少ない。なんだかんだ言って海外のバイクは金がかかる。

グラはなにがだめだったの?
286774RR:2011/09/08(木) 13:23:27.23 ID:UKzKXXEm
>>282
リードEXは?メットイン広いよ
287774RR:2011/09/08(木) 13:26:47.87 ID:y7wb8nP1
>>285
基本的に2気筒とスタイルで選んでます
資金に関してはローンは無理そうなのでもう少し貯めます

グラは購入したのではなく知り合いから借りていました
グラもありかなと思ったのですがどうせ買うならほかのバイクも乗ってみたいと思い候補からはずしました
288 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/08(木) 14:50:12.64 ID:KVcTVAoV
>>287
VT750
289774RR:2011/09/08(木) 15:01:41.79 ID:/JmGVEzI
>>284
候補の中ではストトリがまともかな?

ビューエルは会社が潰れてるし、乾式クラッチのドカなんて
初心者に勧められない。

好みじゃないかも知れないけど、アプリリアの
シバーやドルソデューロって凄く良いバイクだと思った。
290774RR:2011/09/08(木) 15:38:20.40 ID:wk2Qvd2N
>>287
なるほど。
他の人と違うのが良いって言うのも分かるけど、同じだとパーツの感想とか試乗とか出来る特典もあるw
現行国内で2気筒&ヨーロッパデザインのネイキッドはグラかEn-6nくらいか…。
>>289が上げてくれた車種意外だと、BMWのF800Rや690 DUKE Rはどうだろうか。

近くにディーラーのあるメーカーから選ぶのがいいと思うけど、気に入ったデザインのバイクがあったらそれがお勧め。
高い買い物なんだから、見た目を妥協すると結構後悔すると思う。
291774RR:2011/09/08(木) 15:44:17.43 ID:4lwgcBxL
トライアンフは国産と比べても売るときの値段がアレだけど欲しいならしかたがないな
292774RR:2011/09/08(木) 17:47:34.34 ID:93nNYWbv
>>284
ビューエルは部品供給が怪しい&パーツ代が高い
ドカもパーツ代&ランニングコストでもう一台バイク買えちゃう
トラは下取りが残念

学生の身分なら素直にGSR750とかFZ8みたいな国産4発買っとけ、
外車は何かと手がかかるから、
金が潤沢にある奴じゃないとまともに維持できてない
293774RR:2011/09/08(木) 18:01:54.65 ID:ORHn89LU
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古車
【購入資金】30万程度
【用途】街乗り、日帰りツーリング(200km程度)
【年齢】 45歳
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 170cm 70kg
【候補のバイク】ジェベル200、スーパーシェルパ、SDR
【その他】20年ぶりにバイクに乗ろうと思い立って車種選定しています。
ブランクが長いので軽くて取り回しが良く扱いやすい250cc未満の
4stトレール系が良いかと思うのですが、SDRのデザインが気に入ったため
こちらも候補に入れています。
ラフロードはひとまず走る予定はありません。
高速道路もあまり使用するつもりは無いのですが、バイパス等の
自動車専用道は利用するので排気量は125cc以上必要です。
他に良い候補があるかも含めてアドバイスよろしくお願いします。

294774RR:2011/09/08(木) 18:03:43.39 ID:Kw+Hom4+
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】 中型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】70-100程度
【用途】通勤往復120km、その他遊びに行く時
【年齢】 27
【身長体重】 177cm77kg
【候補のバイク】ninja250、ビクスク、大型取ってなんか楽そうなの
【その他】昔カブとNSR
田舎で信号3個しかありません、しかも会社の付近だけ
距離が少しあるので車通勤からバイクに変えようかと
手当てが一定なので浮いた分が回せるので趣味的にバイク検討中
50kmで走る車を直線部分に入ったら軽くパスできる性能(重要)
295BT:2011/09/08(木) 18:07:44.84 ID:lfd4sbdm
>>293
SDRはそろそろ補修部品の調達が難しい。
ジェベル200は下駄御用達なので中古でマトモなタマは
そう簡単には発見できない。

よってシェルパを勧めますが…
コレも使い倒し上等なので上物中古の発見は難しい。

中古のタマが多く、上物を発見しやすいカワサキDトラッカ―や
ホンダXRモタードあたりも考慮してみては?
296774RR:2011/09/08(木) 18:09:36.61 ID:6wv2aXSh
>>293
日帰り200程度ならなんでもだいじょーぶ
デザインで決めちゃえ
SDRは・・・
297774RR:2011/09/08(木) 18:32:11.26 ID:/JmGVEzI
>>293
ダートを走らないならトレールにする必要がないな。

エストレヤやST250などのクラシックや、
グラストラッカー、FTR233のようなストリート系が良いと思う。

予算30万だったら、好みは二の次で、
程度を優先した方がいいよ。
298774RR:2011/09/08(木) 18:42:48.64 ID:/JmGVEzI
>>294
年間3万kmぐらいだから、耐久性と燃費が重要だな。

ここはバイク便御用達のVTR250しかないんじゃないか?

どうせ2・3年で廃車だろうから、中古で十分だと思う。
299774RR:2011/09/08(木) 19:34:35.15 ID:U3rNhUe5
>>293
部品ないからSDRはやめとけ。
まだスズキ・グース350の方がマシ

タマ数を考えたら、近そうなデザインでバンディット250の方がいい。
300774RR:2011/09/08(木) 19:52:12.79 ID:VesBP/Od
>>293
俺もSDRは勧められねぇ。グース350の方がまだマシなのは確かだと思う。

あと、軽くて取り回しが良くて扱いやすいっていうバイクは
多分あんまりリハビリにならないと思われ。
この先ずっと「軽くて取り回しが良くて扱いやすい250」にしか乗らないつもりなら、別にいいけど。

また、逆に言えば軽くて取り回しが良くて扱いやすいバイクというのは
直進安定性が悪くて轍でフラフラしがちで危ないということの裏返しでもある。
軽くて取り回しが良くて扱いやすいからと、安易に軽量オフに走るのはどうかと。

俺はレブル250やマローダー250なんかの、軽量小型で扱いやすく
落ち着いた気持ちで視野が確保できるポジションのクルーザータイプの方がいいと思う。
(ただしDS250やマグナ250は論外)
301774RR:2011/09/08(木) 19:56:28.32 ID:U3rNhUe5
>>294
>50kmで走る車を直線部分に入ったら軽くパスできる性能(重要)

250クラスじゃ無理。
400クラスでも「軽く」は無理。
302774RR:2011/09/08(木) 20:40:01.37 ID:RaZPBa8o
ボルドールやGSR400でも軽くは無理なの?
303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 21:31:38.08 ID:wZSi5ONM
車が直線番長じゃない前提なら軽くチギれるだろうが
トロットロ走ってたくせに直線みるとベタ踏みする馬鹿いるからな
GSR400なら余裕とは思うけど
304774RR:2011/09/08(木) 21:34:05.77 ID:PZIjfX+6
大型SSにしたら命の危険を感じるくらい加速するw
逆にほとんど開けない癖がついた。。。
305774RR:2011/09/08(木) 22:24:35.97 ID:FSw/X08F
アメリカン以外の400ならアクセル開ければ殆どの車を軽くパスできるよ。
250は試乗した程度しか乗ったことないからわからん。
306774RR:2011/09/09(金) 01:29:27.59 ID:/59qt6oi
SRでもできるとおっしゃる
307774RR:2011/09/09(金) 01:47:12.15 ID:rvs2A0O7
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】 中型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】100(諸費用込)
【用途】週末フットサル(片道20キロ)、月一程度にまったりツーリング
【年齢】 28
【身長体重】 172cm57kg
【候補のバイク】GSR400、Er-4n、RS250、アメリカンとビグスクはNG
【その他】バイク歴:TZR50→TZR250(後方排気)→RS50→RS125(MY06)
2ストレーレプしか乗った事ありません。
中型のパワーを存分に堪能出来るものをお願いします

308774RR:2011/09/09(金) 03:15:32.18 ID:P8SibBBz
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可ですが、自分で整備できません
【購入資金】現金70万円+ボロ07年式VTR250下取り+IYHなるべく少なく
【用途】日帰りツーリング50~400km、たまにホームセンターに買い物。首都圏在住なんで、どこ行くにも最初に渋滞にはまる。
【年齢】41
【毎月バイクに使える金額】2万円くらい?定期点検費用は別。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】174cm75kg
【候補のバイク】ninja650、XJ6ディバージョン、FAZER8、FZ1FAZER
【その他】3年前に普通二輪取得して、VTR250所有。
年6000kmくらい走るがもっと遠出して距離を伸ばしたい。
車は所有してたが、バイク所有後にほとんど乗らなくなっていたので、二ヶ月前に処分。

VTRはパワー的にはまあいいとしても、高速道路での落ち着きのなさが嫌に。「一台所有で400cc買うなら600cc」説を信じて、最近大型二輪を取得した。
が、逆車が言われてるほど安くないみたいで迷いが発生、
かっこ良さ:NINJA>FZ1=FAZER8>>XJ6
向いてる度:NINJA=XJ6> FAZER8>FZ1
トラブル無関係度:国内ヤマハ>逆車ヤマハ>>逆車カワサキ
と判断しました。
また、二気筒のほうがゆっくり走っても楽しい飽きないって話も気になります。

長くなりましたが、ゴルゴ13に依頼する時のように相談者のことを正直に説明させてもらいました。
よろしくお願いします。
309774RR:2011/09/09(金) 04:30:16.61 ID:tY5aR7X2
>>307
回して楽しみたいならGSR400、
回さずとも400のパワーが低速からもりもり出てるのを感じたいならNinja400
310774RR:2011/09/09(金) 04:32:32.25 ID:tY5aR7X2
>>308
同じ排気量なら2気筒の方が飽きないというか、疲れない。
あと近年のカワサキはネタ的に言われてるほどのトラブルもないので
Ninja650、ER-6fで問題ない。燃費も良いしね。
311774RR:2011/09/09(金) 05:43:39.15 ID:RRWd8CAN
>>288
アメリカンはちょっと…
通学時に使用するには渋滞が多がので候補からはずします

>>289
ストトリかっこいいしトラ好きなのですが
過激なバイクなので扱えるかどうか不安なんですよね…

ビューエルは親戚が持って一度乗せてもらったことがあり
気に入っているので候補に入ってます

ドゥカは修理代厳しそうなのでやっぱやめときます

シバーいいですよね

>>290
確かにパーツのインプレを生で聞けるのはうれしいですけど身近に乗ってる人がいるのはあまり…
F800RやDUKEもありですね候補入れときます

ディーラーは同じ県内に全会社あるのでメーカーの縛りはないですね

>>291
乗りつぶすつもりなので売値は考えていません

>>292
ビューエルの供給は確かに怪しいですね

先輩から逆車もそれなりにお金がかかると聞いたのでそれなら外車でもいいかなと思ってます
312774RR:2011/09/09(金) 07:48:07.22 ID:uIdwKZVf
>293
GZ150の新車。気分はいいかと。
まあ、速度出すと振動がきつい目なのと、近くに売ってるとこあれば だが。

>294
通勤ということで・・・スクなら400クラス以上は欲しいな・・・
雨とかギアとか考えると。

>308
見た目で川崎がイイなら、それでいいのでは?
格好よさなんて人それぞれだと思うし。俺的にはヤマハのキレイさのが好きだが。
持ちも、今時の川崎なら、数年・4〜5万キロは問題ないと思うよ。ヤマハとそう変わらない。
313774RR:2011/09/09(金) 08:43:27.29 ID:fnU7QjUg
>>307
味わうならGSR400。
車種歴的にRS250のメリットデメリットは分かるはずだから、
こればっかりは自己責任で。
314774RR:2011/09/09(金) 08:47:44.00 ID:22RbgLqa
>>308
VERSYSにしなさい
315774RR:2011/09/09(金) 09:46:23.82 ID:n2neNJ8x
>>307
年齢と車歴から、大型取った方がいいと思う。
316774RR:2011/09/09(金) 09:56:41.29 ID:n2neNJ8x
>>308
FZ1国内でいいと思う。

ミドルクラスは、パワーも質感も大型らしさが希薄だから、
すぐに上が欲しくなる可能性がある。

体が小柄じゃなければ、最初の大型はリッター以上にした方がいい。

大型に疲れた人にはミドルがいいけどね。
317774RR:2011/09/09(金) 10:06:20.23 ID:n2neNJ8x
あ、あと「2気筒は飽きない」は正しくないな。

「2気筒のバイクの中に飽きにくい車種がある」だと思う。
318774RR:2011/09/09(金) 10:17:35.52 ID:uYKBfr4a
ヤマオタきもっ
319774RR:2011/09/09(金) 10:40:10.62 ID:n8wzr18A
>>308
高速の利用割合がわからないが、400キロ乗ることが多いならリッターの方が良い。
近場利用が多いなら600。
街乗り重視ならカウルは無い方が軽快。ヤマハはそういう傾向がある。
あと、ツインがどうってかマルチは飽きやすいといった方が正しいかも。
これは好みの部分が大きいけど。
多少重くて良いならバンディットも候補に入れて良いかも。
320774RR:2011/09/09(金) 11:09:35.03 ID:4N6ThUNU
>>308
首都圏で1日400、俺と同じプランだと通勤割引100+下道200+通割100
これなら確実に600クラスがいい、ER6F乗ってた経験上からも
伊豆半島1週日帰りとか渋峠とかね

気になるのは、距離を伸ばしたいって所
土曜の夕方出、日曜遊びまわって帰ってくる
高250(宿)+高250+一般300(戻ってくるルートにする)+高250の1000キロ
とかで組むと600クラスだとちょっと足りなくなるが、秋田岩手が海沿いまで
行かなきゃ射程距離に入る
321774RR:2011/09/09(金) 11:12:44.37 ID:4N6ThUNU
これをやりたきゃリッター&オーバー、そこまでしないやってんなら、特に
高速高くなっちゃったし600-800クラスでいいんでね?

年1.2万平均、今年はすでに1.6万走ってるそこそこロングツアラーなつもりの
人の意見だが、600km超を想定するなら4亀頭の方がいいと思うよ、何かが
322774RR:2011/09/09(金) 12:24:21.13 ID:srsN0cDq
>>321
ロンツーにマルチなんて何の意味があるんだ?普通ならツイン薦めるわ。
距離が伸びれば伸びるほどマルチ<ツインになる。
世間一般でロンツー想定してるマシンのほとんどがツインじゃん。
323774RR:2011/09/09(金) 12:29:44.65 ID:srsN0cDq
>>319
これも知ったかぶりか?
距離と排気量なんか全然比例しないわ。400キロならリッターって意味不明すぎ。
車格やライディングポジション的に600クラスよりリッターの方が
ゆったりしてて安定感もあるから、ってだけだろ。

たとえばV-Stromの650と1000比べたらロンツーには燃費問題で650の方が向いてるぞ?
あれは車格同じだからな。
324774RR:2011/09/09(金) 12:39:26.96 ID:n2neNJ8x
なんでいちいち反論してんの?

乗り方や荷物の多さとか、体格とか経済状態とか…
「人それぞれ」だって理解できんのか?
325774RR:2011/09/09(金) 12:45:45.77 ID:J4EaioAv
ま、自分が乗ってるからというのが大半。長距離乗るなら3リッター車と言ってしまう話
と同じかと。実際には、半分でも大丈夫。軽4相当が250なだけ。
326774RR:2011/09/09(金) 12:58:36.30 ID:n8wzr18A
反論は結構だがageてまでするな。
ゆったりとかお前こそわかってないだろ。
排気量ある方が回さなくて良いから距離が延びるほど疲労感に差が出てくる。
327774RR:2011/09/09(金) 13:18:35.25 ID:IIZpNORd
>>323
燃費に重きを置くか安定感や疲労感が重要か人によって変わってくるだろバカかよ
大型になれば長距離走った時の疲れは中型よりは少ないってのが一般的だから
328774RR:2011/09/09(金) 13:27:26.51 ID:IIZpNORd
あ、触っちゃいけない貧乏人か
今頃顔真っ赤か?
329308:2011/09/09(金) 13:30:35.77 ID:P8SibBBz
レスくれた方ありがとうございます。
現状の使い方で600クラスで十分と思ってましたが、
•車がカバーしてた長距離ツーも視野に
•初大型で一回は所有してみよう
ってことで、国内FZ1に傾きました。600が自分にベストマッチだったとしても、>316さんの言うとおりなるかも、ってことで。
後は子供が公立を受験してくれることを願おう。
330774RR:2011/09/09(金) 13:45:38.73 ID:tY5aR7X2
>>329
リッタークラスの土俵で比べると
今度はFZ1がトルク薄いバイクで後悔すると思うぞ
331774RR:2011/09/09(金) 13:52:18.21 ID:XlKg9RS6
>>329
20数年前
原付に乗る→通勤で二段階右折がしたくない→原付二種に乗る→高速を走りたい→250に乗る→
大きいバイクに乗りたい→(仕事を休んで限定解除)750に乗る→リッターに高速で置いていかれる→1000に乗る→
もっと大きいのがいい1200を2台乗り継ぐ→大型免許が教習所で買える様になる→250は車検もないしいいな→
250を3台乗り継ぐ→250スクーターは高速で大型においていかれる→650t
                                            ↑ 
                                           今ここ  
332774RR:2011/09/09(金) 13:57:52.76 ID:A5UOfKnr
>>329
>>330に同感。リッタークラスの土俵で考えると、
FZ1はつまらないエンジン特性ですぐ飽きることになると思う。
回るのか回らないのかハッキリせず
街乗りはトロトロとろ火の中途半端で味のないバイク、だと感じるだろう。
333774RR:2011/09/09(金) 14:03:15.54 ID:n2neNJ8x
>>330
それ、クソ重いネイキッドとの比較だろ?
334308:2011/09/09(金) 14:11:30.86 ID:P8SibBBz
>>330
軽めでリッターなのに価格は600逆車に近い、という不順な動機でFZ1に。基本ソロツーなんで、不満は出ないかと。
>>331
経験したからわかるってことでしょうね。始めに650を買ってても、また違う歴史が生まれたんでしょうなぁ。それだけ買い換えられる財力が羨ましいわw
335774RR:2011/09/09(金) 14:17:31.30 ID:CJI+ywAm
ZZR1400なんてホントにリッターオーバー?と思うような薄々トルクだしね
教習所のCB750よりトルクない
ギミックでそうしてるんだけど、ブサもモード切り替えでそんな機能あるし
ネイキみたいな低速トルクが売りみたいなバイクもあるけれど、ある程度を
こえたトルクはあってもそんなに意味はないし、必ずしも使いやすいものでもない
で、ZZR1400買ってトルク薄くて後悔するなんてことはありえないし、そえは
1000だからと言って代わらない
ただそういう味付けなだけだと言う事
336774RR:2011/09/09(金) 14:20:01.79 ID:A5UOfKnr
というか本音を言わせてもらう

全人代(中国共産党)と通じてる売国ヤマハのバイクなんて買うな

輸出禁止の無人ヘリの輸出、
無人ヘリは改造コピーされて中国軍へ大量配備、
(R-MAXのコピーが軍事展覧会で展示)

日本国内の工場を1/3閉鎖し、
閉鎖した分を中国で工場を増やし
中国での儲けは日本へ一切利益還元していない
337774RR:2011/09/09(金) 14:22:53.24 ID:6IcRrUK3
そんな理由で、
セローは170cm以下の人にはでかすぎる、175cm以上の人には小さすぎる
XJ6はピーキーすぎる
などと延々言ってたのか
338308:2011/09/09(金) 14:29:19.03 ID:P8SibBBz
>>332
バイクは車よりも、楽しさの中にエンジンが占める割合が低いと思ってる。VTRなんか滅茶苦茶モッサリだし。
まあ不満が出たとしても経験ってことで、331さんみたいに頑張るよ。
他の質問者の方に迷惑だろうから、これで失礼します。みんなありがとう。
339774RR:2011/09/09(金) 14:56:06.82 ID:n2neNJ8x
>>338
ここは変なヤマハアンチが住んでるだけだから、
気にしないでいいよ。

いろんなところで見れる、FZ1オーナーの意見を信用すればいい。
340774RR:2011/09/09(金) 15:02:59.50 ID:jHQPe5O6
いや、アンチじゃなくても売国メーカーってだけで軽く引くわ
341774RR:2011/09/09(金) 15:12:48.58 ID:cwq+nOKq
目先の金に目がくらみ鉄道技術を流出した川崎も叩くんだろうな?
342774RR:2011/09/09(金) 15:15:34.10 ID:8Jzsjmgs
>>322
>世間一般でロンツー想定してるマシンのほとんどがツイン
ものすごく特殊な想定がされてないかこれ

ホンダで言えばゴールドウイングは6気筒、スーパーツーリングは4気筒、VFRは4気筒
カワサキはGTRが4気筒、ZZRシリーズがみな4気筒
ヤマハはFJRが4気筒、現行だとFZ1が4気筒
スズキはバンディットが4気筒

世間一般で長距離ツーリングで2気筒ってかなり特殊な部類
343774RR:2011/09/09(金) 15:18:30.84 ID:nnbWBWBS
アルプスローダーはツインが多いような?
TDM900、F-GS、V-Strom等
344774RR:2011/09/09(金) 15:27:36.87 ID:jHQPe5O6
TDMなんかをアルプスローダーと言っちゃいかんよ。
ナンチャッテもいいとこ
345774RR:2011/09/09(金) 15:29:19.28 ID:Gep06B1b
苦し紛れに持ち出されそうなBMWは、欧州のロングツーリングの
ロングは長距離ではなく長期(最低10日から2週間程度)で3000
キロとか1日あたりの走行距離は実はあまり多く想定されてない
座り心地などが良いので、長距離も行けるがBMWの2気筒は本来
中距離を長期間楽しむための2気筒であり、長距離に向いているか
らではない
長期休暇、時間的概念でロングと言う言葉を使い慣れてない日本人
が間違った形でイメージしたものがそのまま定着してしまってるだ
けだね
346774RR:2011/09/09(金) 15:35:29.07 ID:A5UOfKnr
携帯にメール送ってコピペかい?
改行ズレてるよ、Hotmailかな?
347774RR:2011/09/09(金) 15:36:19.97 ID:n2neNJ8x
>>344
TDMはアルプスローダーだろ。
ビッグオフと混同してない?
348774RR:2011/09/09(金) 15:40:35.01 ID:fPZ/Onca
>>343
アルプスローダーは信頼性として4じゃなく2気筒なわけだし、悪路や山岳道路
も想定してメインを中低速においてて、1日あたり超長距離を想定してないっしょ
349774RR:2011/09/09(金) 20:42:04.19 ID:/hUqWU8s
長期になる程、軽量な250のツイン辺りがいい。
重いバイクは2、3日用
350774RR:2011/09/09(金) 20:47:59.29 ID:4N6ThUNU
2週間、3週間って休みがもらえるなら俺も250がいいな
OFF車選びそうな気がするのでシングルになりそうだし、1日200キロ程度
になると思うけど
351BT:2011/09/09(金) 20:48:44.61 ID:yD4L1JSq
>>347
TDMは大型オフローダーの「テネレ」を完全オンロード化したのがルーツだから
オンロードバイクという位置づけでよいかと。

アルプスローダーとかデュアルパーパスとか、線引きが人によってマチマチだから
質問者が選ぶ時に勘違いしていれば指摘くらいで十分。
352774RR:2011/09/09(金) 20:56:46.60 ID:5tBLkbF9
排気量が大きい方が長距離は確かに楽にはなるけど北海道ツーリングなんかになると途中でタイヤ交換が必要になったりも
するよね。
車種検討時にそういう予算も考えておかないと大変かも。

先日車検通した俺の場合
車検(自賠責、重量税込み)\65,000
オイル交換(Eg、Pri、MT)\15,000
ブレーキフルード交換 \7,000
タイヤ交換前後 \89,000
合計\176,000
メジャーなサイズのタイヤならリッターでも4万位で済むけど変なサイズだと俺みたいになるよw
353 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:14:42.72 ID:+g4jJGu/
レガシィのタイヤ4本買えるな
354774RR:2011/09/09(金) 21:21:56.39 ID:4N6ThUNU
俺は5万位だったが、今回お高めタイヤ入れたら6万いったよ・・
355774RR:2011/09/09(金) 23:12:19.67 ID:5tBLkbF9
>>353
そうなんよ。俺のインプレッサのタイヤ代とあまり変わらないw
(それでもバイクの方が安いけど)
356307:2011/09/10(土) 01:48:51.73 ID:OqC7Sgxs
ご意見ありがとうございます
GSRとninja400見てきます

大型も考えてはいたんですが、 乗りこなす(堪能する)自信があまりなくて…

ちなみに、GSRって収納スペース少ないのは知っているんですが、ETC取り付け可能なもんなのでしょうか?
357774RR:2011/09/10(土) 02:58:58.58 ID:z31WvijE
GSR400に別体型ETC付けてるよ
ただ、書類入れるスペースなくなるけどな
おれはタンクバッグ等に書類入れてる
358774RR:2011/09/10(土) 04:07:32.21 ID:U/WRGqEg
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】20〜30万
【用途】通学(週2、往復80km、山越え)、街乗り、時々峠(攻める感じではない)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】2万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】174cm 52kg
【候補の車種】250ネイキッド(VTR、ホーネット、バンディット、バリオスなど)
       250レーサーレプリカ(NSR、CBR、TZR、GSXなど)
【その他】街乗りと山越えを両立できる車種を探しています。どちらかというと街乗りが多いかも。
     燃費は気になるが四気筒を高回転でブン回したい気持ちもある。

     
359774RR:2011/09/10(土) 04:51:15.91 ID:mllHit9c
>>358
予算で足りる車種で一番年式新しいのを選べばいいよ。
360774RR:2011/09/10(土) 07:52:19.26 ID:ahVFekrA
>358
予算の問題はあるが、
峠の下り以外では、特に登りはSR400のほうがラクで早いと思う。
上まあ 楽しいかどうかは、別。
361774RR:2011/09/10(土) 09:10:05.14 ID:NOiqVMFh
>>358
四気筒をぶん回して音を楽しみたいなら、ホーネットかバリオス。
ホーネットの場合は、スタイルがいいけど大型並みの後輪タイヤサイズで
タイヤ交換がちょっと高いから注意。
後は予算内でなるべく状態の良いものを探すといいよ。
362774RR:2011/09/10(土) 09:14:35.31 ID:hdV1K9dW
>>356
GSRやninja400みたいに、600-650クラスがあるやつはちょっと無理して
でもそっちの方が・・・
もぅバイクは400なんて時代は終わってるよ

600あたりが主流かと言うとそれはないが初バイクでこけるの想定とかでないなら
もちろん見栄的な意味が大きいけれど、その用途では
363774RR:2011/09/10(土) 09:45:40.28 ID:4uXwJkEG
>>358
NSR250の初期型にのっておいたほうがいい。2stはもはや絶滅の危機にあり10年後にまともな車体があるとは限らない
20年後にはKHとかみたいにボッタクリ価格になるに違いない
364 【21.4m】 240:2011/09/10(土) 10:51:29.54 ID:n/aegaGT
毎月2万しか使えないのに初心者に2st勧めんな
例え候補に入っていてもな
365 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/10(土) 11:02:10.46 ID:NuDgM3oD
20年以上前の2st250を中古で買って
維持費月2万てのは
まさしく盆栽コース
366774RR:2011/09/10(土) 11:46:22.92 ID:jyaWXrYt
>>362
 グラディウスに関しては400である価値があると思う
 650の1.5~2割り増しで良好な燃費、ツイン最高レベルの馬力と上まで回るスムーズな
エンジン、ABSつき

 公道で乗るには十分過ぎる
367774RR:2011/09/10(土) 12:11:17.73 ID:hdV1K9dW
燃費はともかく、馬力とか言い出すなら400より600-だろー
それに公道を持ち出すなら、使わない最高レベルの馬力よりは有効な中貞操
・・中低速時のトルクが生きる600-だろー

ABSはいいけどね

通勤用とかでなきゃ、公道でのるのに十分かなんてどうでもよくね?
あと「ちゅーめんかw」と言われて全く気にならない性格は重要w
下ふたつは私情とか持論とかですませてくれていいけどさ
368774RR:2011/09/10(土) 12:48:44.65 ID:hW2svD99
>>362
スズキの400はグラといい、GSRといい完成度が高い。
600に比べると圧倒的にリーズナブルで乗り心地は遜色ない。
400<600なのはカワサキとヤマハだけだ。
ニンジャじゃないなら400で十分。
ニンジャなら600行けw
369774RR:2011/09/10(土) 14:45:39.62 ID:kf06DcIT
ヤマハのラインナップで400ccが貧弱だから
400は終わり、400の時代じゃないと言うのは間違い。

特定の一社の特定排気量のラインナップが終わってるからって
四社とも400が終わってるみたいな言い方すんな
370774RR:2011/09/10(土) 15:28:38.38 ID:lNDFNtgp
【所持免許】普通二輪
【中古も可】
【購入資金】ローンで60まで
【用途】通勤、日帰りツーリング(合わせて年間3千〜1万キロくらい走ると思います)
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】170の60
【候補のバイク】400ccのバイク、
【その他】
ボルティに乗っててパワー不足すぎて乗り換えたいです
5〜10年は乗りたいので耐久性の高いバイクがいいです
候補は新車のNinja400Rか五年落ちのCB400SBかSV400SかZZR400です
お願いします
371774RR:2011/09/10(土) 16:34:43.91 ID:ameBPKeA
>>370
NinjaかCB好きなほう
でも中古の場合、車検切れてたら余計にかかるってことを忘れずに。
とりあえずNinjaなら消耗品以外は3年金かからないからこっちを薦める。
372774RR:2011/09/10(土) 16:38:11.82 ID:f74g/q1Y
しかしninja400にしろER−4NにしろGSRにしろグラにしろ
全部600クラスの廉価版。
実際乗り比べれば小排気量のシャカシャカしたちゃちさはぬぐえない。

>>370
なので24にもなって400はやめた方がいいとおもいます。
29とか34で中免ですかあなた、みたいな。
373774RR:2011/09/10(土) 16:48:49.59 ID:lNDFNtgp
>>371
ありがとうございます
やはり新車のNinjaがよさそうですね

>>372
親、兄弟の反対があって大型二輪は取れないんです
大型は10年後余裕ができたときに考えます
374774RR:2011/09/10(土) 16:56:31.44 ID:hdV1K9dW
こっそりとっちゃえば?
シールかなんかだけ張替えときゃばれないよ
375774RR:2011/09/10(土) 17:55:52.86 ID:DIG0Vs6C
24歳にもなって反対がとか意味わからん
376774RR:2011/09/10(土) 18:04:54.05 ID:Et9wQs4a
大型厨うざいよ
377774RR:2011/09/10(土) 18:23:33.63 ID:vUCFJ3Rc
24歳が親兄弟に反対されて取れないっていうシチュエーションがわからん
378774RR:2011/09/10(土) 18:41:34.71 ID:F1M42PV+
親戚に大型乗って死んだ奴でもいるんじゃないの
379 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/10(土) 18:48:29.90 ID:OXbBtjsO
親兄弟に心配かけたくないなら
400だって乗らない方が良いよ
てかバイク降りなよ
380774RR:2011/09/10(土) 20:43:59.02 ID:lNDFNtgp
おおっ
なんかいっぱいレスがww
一応いっとくと今稼ぎも少ないから大型二輪免許+大型二輪買う金もないのも本音です…
大型になるとタイヤの維持費も値段も高いですし
400のパワーでも満足なので
381774RR:2011/09/10(土) 20:49:21.90 ID:4lDTjvSO
むやみに大型・ミドルクラスを勧める人が目立つが
ミドルクラスこそ中途半端だし、
400ccクラスは400ccっていう枠の中で開発競争が行われた結果、
GSR400は60PS以上出るし、
シャドウ400は最高出力の半分で最大トルクを捻り出す、など
クラスに見合わない性能を獲得するに至っている。

仮に400でも不満が出るなら、そこで初めて大型を視野に入れればいいだけのこと。
全ての人間が400ccで不満なわけじゃないし、
400ccクラスの市場はまだまだ大きいわけで。
382774RR:2011/09/10(土) 20:51:31.88 ID:4lDTjvSO
>>380
それでいいと思う。
候補の中では、ZZR400以外なら何から選んでも特に問題なし。
ZZR400と付き合う場合、色んなマイナートラブルがあるので
対策費として、ある程度の月々の積み立てが必要。

あと近くに良いタマがあればの話だけど
KLE400なんかも良いと思う
383774RR:2011/09/10(土) 21:00:54.08 ID:0CiZJXd8
400ぐらいなら大型ミドルみたいに気を使わず手軽に乗れるしな。

>>370
>>380
このスレには、どうしても400を買わせたくない人がいるので
あまり気にしなくていい。

あんたが言う通り、大型バイクはリアタイヤの消耗が早い。
オイルだって、例えばホンダ車なら400ネイキッドがG2オイルで済むところだが
600クラスとか750クラスとかになると、グレードが1つ高いG3オイルが必要になり高くつく。

クラッチワークもアクセルワークも比較的400の方がラフでも大丈夫だし
気張らずに乗れ、燃費も良い。

身の丈に合わない大排気量ハイパワーバイクは事故の元にもなる。
アクアラインでよく死んでるのは大半が中高年のハイパワーバイク事故。
384774RR:2011/09/10(土) 21:08:13.27 ID:lNDFNtgp
皆さん親切にありがとうございます!
Ninja400Rで満足いかなったら大型は考えます
もうスレチなので失礼します
385774RR:2011/09/10(土) 21:15:59.30 ID:4lDTjvSO
|*´∀`) おk!
386774RR:2011/09/10(土) 21:20:49.80 ID:Ub5oqgpo
別に免許の括りがあるから大型取れない事情があるなら400で良いと思うが、>>383みたいに嘘ついてまで
400薦めるのはどうかと思う。
誰もハイパワーバイクの話とかしてねえし。
387774RR:2011/09/10(土) 21:35:04.98 ID:T2YbuLB/
合ってると思うけど。383
388774RR:2011/09/10(土) 21:38:08.63 ID:hdV1K9dW
大型は確かにリヤタイヤ経るのとか早いが、それは1300ccとかの話で
650で違いがわかるほど消耗ちがわないぞ

大型免許で乗れるのはみなすさまじいパワーやトルクがあると思ってるのでしょうかねぇ
389774RR:2011/09/10(土) 21:40:45.57 ID:DIG0Vs6C
最初から金がないからって書けばいいじゃん
バカが情報を小出しにするからこうなるんでしょ
390774RR:2011/09/10(土) 21:46:05.64 ID:I8wliB7o
250cc、400cc全盛期を知ってる身としては今の特に400ccは残念だからなあ・・・
尖った方向でGSR400、オールマイティでCB400って所かなあ。
Ninja400は値段考えるとがんばってる気がする。

新車でZZR400が買えたらなあ。あれは乗りやすかった。
(今ならZZR1400買えば?で終わっちゃうがw)

>>384
2気筒の独特の鼓動感は結構楽しいよ。(車種やV型とパラとで差はあるけど)
4気筒の吹けあがりも気持ち良いけどそれぞれ良い所あるのでそこを楽しんでください。
391774RR:2011/09/10(土) 21:47:46.39 ID:hdV1K9dW
そーいう言い方もどうかとw

人によって、経験とかによって意見は代わるものだし
自分が中免しかないのに600も1400もひっくるめて大型はとか言ってるなら
話は別だけど
392774RR:2011/09/10(土) 21:49:12.03 ID:dNuJGKZ9
>>388
じゃあつまり600は400に毛が生えた程度しか変わらないじゃん
400でいいよ
393774RR:2011/09/10(土) 21:52:11.46 ID:hdV1K9dW
早く大型免許取れるといいね・・・

なんかちょっとかわいそうになってしまった
394774RR:2011/09/10(土) 21:55:55.26 ID:qXA6KW8B
>>392
お前みたいに頭の悪いレスをするのが400信者
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 22:02:33.95 ID:gNZa/KfG
さて、大型免許持ってるくらいしか自慢するネタがない寂しいコが跋扈しとりますが

次の方どぞー
396774RR:2011/09/10(土) 22:05:50.46 ID:hdV1K9dW
大型免許が自慢って?
大型免許が普通だろ

それが自慢に見えるバイクライフって、すごくさみしいと思う
397BT:2011/09/10(土) 22:09:19.67 ID:IIHlS/hf
候補バイクの排気量を決めるのは質問者。
質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘すればいい。
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 22:14:39.61 ID:gNZa/KfG
なんかレス番飛んでるな

>>397
それテンプレに採用決定

>>8
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
・候補バイクの排気量を決めるのは質問者。
 質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘する程度に留め
 何がなんでも大型取れってスタンスは慎むようにお願いします。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
399 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/10(土) 22:17:11.88 ID:Phiw7Kve
親兄弟が大型免許取得に反対してて
本当は乗りたいけど
親兄弟に心配かけたくないから
成人してるのに取得を諦めるような家族思いの心優しい人は
400だって十分に危ないんだから
親兄弟を安心させる為に
バイクから降りた方が良いと思うんだ

二輪免許ってのは
四輪免許みたいに無ければ仕事に差し支えるってシロモノじゃなくて
完全に趣味の世界の資格だから
返納したって困らないでしょう
400774RR:2011/09/10(土) 22:28:14.73 ID:DIG0Vs6C
>>399
だから金銭面もあるっつってるじゃんちゃんと読めよ
401774RR:2011/09/10(土) 22:31:56.59 ID:d1TB4cjY
一般論を言ってるんじゃ無いの?
たまに出てくるよね、嫁、父母兄弟に反対されて大型取れない人が。
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 22:33:43.50 ID:gNZa/KfG
改訂

>>8
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にお願い!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
・候補バイクの排気量を決めるのは質問者なんですよ。
 質問者の理想と現実にギャップがある時に回答者が指摘する程度に留め
 何がなんでも大型取れってスタンスは慎むようにお願いします。
 つか、大型取得代金も込みで予算嫁。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
403774RR:2011/09/10(土) 22:34:17.71 ID:CegIRRl0
>>399
それの是非はさておき、このスレで議論することじゃないな
404774RR:2011/09/10(土) 22:35:21.75 ID:9I7JQ0Xm
>>392
なんだその妥協買わせわ

600が良い、でも金かいから400でいいよ

それってホントに買った人は楽しいの?
405774RR:2011/09/10(土) 22:37:04.31 ID:HVsIEG25
俺の言う通りにしないと後悔するぞ、って感じか。

なんか霊感商法の営業トーク聞かされている気分だ。
406774RR:2011/09/10(土) 22:37:22.23 ID:hdV1K9dW
金かいから?

・・・無いからだろw
407 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 22:39:06.42 ID:gNZa/KfG
>>404
スレタイ嫁
楽しいに決まってるだろ
408774RR:2011/09/10(土) 22:45:59.58 ID:hdV1K9dW
必死にテンプレ変えようとしてるやつみると、とても楽しめるとは思えんなw
409774RR:2011/09/10(土) 23:23:54.02 ID:DIG0Vs6C
つーか400以下でいいっつってんのに無理にミドルクラス以上勧めたり
候補にカスリもしてないのに自分の贔屓にしてる車種だけを
必死に押し付けようとするやつはスルーでいいじゃん
410774RR:2011/09/10(土) 23:32:10.02 ID:bqLEicHj
いちおう400もミドルじゃねーの?
下級クラスになっちゃうの?

ロークラス?ボトムクラス?なんて言うのか知らんけど
411774RR:2011/09/10(土) 23:37:30.75 ID:0CiZJXd8
250で妥協するよりは全然マシだろ
412774RR:2011/09/10(土) 23:38:08.58 ID:dNuJGKZ9
>>409
最近そういう奴が多すぎて困る
どこ信者とは言わんが
413774RR:2011/09/10(土) 23:42:20.35 ID:hdV1K9dW
サイズ、重量、パワーがベストバランス!世界のスタンダード!?600ccクラスに大注目!!
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku197/index.html

もぅ時代が変わったんだよw
414 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/10(土) 23:48:59.92 ID:Phiw7Kve
免許乞食、こんなところに居たのか
415774RR:2011/09/10(土) 23:55:11.28 ID:DIG0Vs6C
>>410
言われてみればそうだな400もミドルクラスか
416774RR:2011/09/11(日) 05:14:05.54 ID:ol9oC3Uc
完全な初心者です。
タイヤはスクーターと同じくらいの大きさなんだけど、
やたら長くて大きい感じのバイクって何て奴?
跨がるんじゃなくてスクーターみたいに足を前に置いて座る奴。
アレかっこいいなって思うんだけど
417774RR:2011/09/11(日) 06:34:36.18 ID:msRqL0rA
テンプレ嫁
418774RR:2011/09/11(日) 06:44:00.89 ID:p3YXskkA
中型免許だって言ってるのに
大型オススメって、頭大丈夫かよ?
持ってる免許にあわせてオススメしようよ。
一応初心者の為のスレなんだから。

419774RR:2011/09/11(日) 08:37:08.26 ID:LBXZWs8n
最初から大型免許だの初バイクが大型だって女性が珍しくもないのに何いってんだ?
そういう時代錯誤な事は自分だけでやってくれ
420774RR:2011/09/11(日) 10:11:20.53 ID:xWzwWq93
初心者女性でもリッターに乗れるが安全に趣味として長く乗れるかは疑問だな
421774RR:2011/09/11(日) 10:23:42.09 ID:HH9PGyd/

【所持免許】普通
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古でも新車でも
【購入資金】33万
【用途】友人との週末の日帰りツーリング(一緒にツーリングに行く友人はドラッグスター1100とGS400とCB400FOURに乗っています)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】ガス代抜くと1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】172/52
【候補のバイク】SR400、TW200、ホーネット
【その他】周りの友人がバイクに嵌っていて、自分も免許とったんですが学生で予算も少ないので維持費的に250のほうがいいんだと思うんですけど何を買うか迷っています。
高速道路はあまり走る予定はなく、タンデムはしないです。曲がりくねった峠道を攻めずに走る、友人宅への足として使う予定です。
スクーターですが17から19までの2年間ヤマハ・ビーノ(2st)に乗ってました。
422774RR:2011/09/11(日) 10:33:16.32 ID:LBXZWs8n
友人に相談したら?
想定に偽りなしならどれでも平気だが、金が無いを振りかざすなら少しでも
金かからない250にしとけば?くらいかな
423774RR:2011/09/11(日) 10:40:46.19 ID:msRqL0rA
>>421
ヤ マ ハ 発 動 機 は 国 益 無 視 の 売 国 企 業

●ヤマハ発動機が無人ヘリ(輸出禁止物品)を中国へ不正輸出
●ヤマハ発動機が全人代(中国共産党)から報酬を受け取る

●またもヤマハ発動機が無人ヘリを無許可で輸出しようとするも税関でストップがかかる
●「軍事転用、可能ではない」「規制対象ではない」と苦しい言い訳・言い逃れ
●無人ヘリは改造され、生物兵器・毒ガス(枯葉剤など)散布兵器に
●ヤマハ「RMAX」に酷似した無人ヘリのコピーが人民解放軍の軍事展覧会で出展される

●ヤマハ発動機は日本国内の工場を大量(1/3以上)に閉鎖・大量リストラ
●日本国内で減らした分の工場は中国で新規工場を増やす
●中国での売り上げや利益は日本へ一切利益還元されていない

●2年間で4人も社長が交代する異常な企業


ヤ マ ハ 発 動 機 は 国 益 無 視 の 反 日 企 業
424774RR:2011/09/11(日) 11:05:36.14 ID:HjfcOLO2
アンチヤマハ気持ち悪い。。
特定のアンチが相談スレで暗躍してると、気持ち悪い主観の押し付けで相談スレとしての価値が一気に下がる。
425774RR:2011/09/11(日) 11:46:35.65 ID:U3KjKicM
>>422
>金が無いを振りかざす

別に振りかざしてないけど?
426774RR:2011/09/11(日) 11:51:58.81 ID:LBXZWs8n
学生で予算も少ないので←声に出して読んでみよう
まさか無いといったら0の時にしか使わないと思ってらっしゃる?
だとしたら、ごめん
あやまるから小学校からやり直してくれ
427774RR:2011/09/11(日) 12:08:20.47 ID:HH9PGyd/
>>422
そうですね維持費も考えて250にしておきます
ホーネットかTWのどっちかで程度と値段見て決めてきます
428774RR:2011/09/11(日) 12:30:02.66 ID:Bed2drTd
>>427
ちなみに骨はタイヤが大型と変わらないから
かなり高いからね
429774RR:2011/09/11(日) 12:40:02.14 ID:vp9OgacG
一緒に走るのが400クラス以上であれば、TWよりはホーネットでしょうね。
430774RR:2011/09/11(日) 14:07:05.82 ID:fagfspNO
4万円近いタイヤ代が出せなくてツルツルのタイヤで走って事故とかやめてくれよ。>ホーネット
寿命も車のハイグリップ並みに短い
(のんびりマッタリ走っても2万km持たない、スポーツ走行してると3000kmで終わる)
431774RR:2011/09/11(日) 15:42:12.86 ID:JJ68b1JN
今更ホーネットは維持費かかるような気がする。
不人気現行モデルの中古辺りがいいんじゃね?
432774RR:2011/09/11(日) 16:45:23.47 ID:+3vAeYab
>>421
候補のバイクがバラバラだけど、それは自分の好み?
それとも近所の予算内で買える車両をピックアップ?
友人が飛ばさないとはいえ、TW200はちょい厳しいかなぁって印象。

ホーネットかSR400どちらかだけど、
上にあるようにホーネットはタイヤや維持費に他の250よりお金がかかる。
SR400はシンプルで壊れにくいし、タイヤも比較的高くないけど、車検がある。
バイクなんて何かとお金がかかる趣味なんだから、
そこらは割り切って好きな方を選ぶといいよ。
433774RR:2011/09/11(日) 17:00:02.26 ID:aSPXKJcL
2万キロなんてどんなバイクでも持たんわ
434774RR:2011/09/11(日) 17:31:31.91 ID:HH9PGyd/
>>432
SR400が本命ですが、維持費的に250にしようと思いまして
そこでTWがかっこいいと思ったんですが250ならホーネットがお勧めって言われたので候補に考えていました
435774RR:2011/09/11(日) 18:07:04.70 ID:P+FzQozX
SR乗るぐらいならW400のがいいんじゃない?
クラシックタイプのバイクを売りにしてる割には
SR400ってエンジンの見た目が現代的すぎて何か変だよ

それにW400ならトロトロ走ってるCB400SFについて行くぐらい余裕だよ?

まあホーネット250でもいいと思うけど、
タイヤ代が高いと感じるのであればバリオスやバンディット250あたりが
中古のタマが安いので
自分の足でバイク屋を回り、良さそうなタマを探す時間があるのであれば
オススメ
436774RR:2011/09/11(日) 18:23:04.56 ID:OO21BZM2
>>421
【購入資金】33万は超えてしまうけど、その後の維持整備費等を考慮すると新車購入が手堅い
そこで
250TR/CB223S/CBR250Rを推す。
437774RR:2011/09/11(日) 18:25:50.02 ID:vFFl+zqU
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古予定
【購入資金】頭金20万、足りない場合はローンもしくは当面貯金
【用途】通学、町乗りそれぞれ片道10キロ程度。たまに友達と遠方へツーリング(北海道半周くらい?)、峠を攻めたりだとかいう気はありません。
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】いいとこ1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】身長180弱、体重75、
【候補のバイク】ビラーゴ250、Vツインマグナ250、エリミネーター250
【その他】初めてのバイクです。上記の3つで悩んでいます。ビラーゴは故障と、小ささ(大分ガタイがいいため)がネックで、マグナは価格(30万オーバーばかり)がネックで、エリミネーターは排気音がネックになっています。

どんなものでも構わないので、皆さんの意見をいただけないでしょうか?
438774RR:2011/09/11(日) 18:39:08.11 ID:P+FzQozX
>>437
ビラーゴは論外として

エリミネーター250Vは、比較的状態が良い車両も多いが
エンジンを掛けさせてもらえないバイク屋では買わないこと。
エリミネーター250Vは個々の状態の差が激しく、
状態の差がエンジンの異音としてそのまま分かりやすいバイク。

バイクのエンジンは、そりゃ内部で金属が噛み合いながら回転してるから
多少の音は聞こえるものだが、その範囲を超えて「異音」がしているもの、
カラカラ、ガラガラ、キンキン、ゴリゴリ、
こういった音が素人にもハッキリ聞こえるような状態の車両は避けること

それを除けば、250にしてはトップクラスの出力の恩恵と
太くてマッスルな純正マフラー、波打った造形がきれいなエンジン、など
エリミネーター250Vは良いことがたくさんある。

良さそうなエリミがなければマグナで。
439774RR:2011/09/11(日) 18:41:52.43 ID:OO21BZM2
>>437
>どんなものでも構わないので、皆さんの意見をいただけないでしょうか?

「どんなものでも構わない」というのは車種カテゴリーにこだわらないと言うことでしょうか?
もしそうであるならば・・・
その体格を生かしてXR/BAJAはいかがでしょうか?
440774RR:2011/09/11(日) 18:48:13.71 ID:hKi2s5F/
【所持免許】大自二
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】120万
【用途】月に2度ほどの往復500kmほどの中距離ツーリングを想定しています。
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】ガス代込み4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165cm 58kg
【候補のバイク】FZ1GT、Bandit1250F
【その他】去年までFLHXに乗ってましたが仕事の都合で手放し、また出戻りです。
FLHXの不満であったメンテナンスコストの高さ、重さと取り回しの悪さ、
長距離走行に向いていない点をどうにかしたいと考え、この2車に絞りましたが、
中古にまで視野を広げると候補が多過ぎて
悩んでいます。タンデムは想定して
いません。アドバイスをお願いします
441774RR:2011/09/11(日) 18:56:59.12 ID:vFFl+zqU
>>438
ビラーゴはやはり論外でしょうか。近くに14万で売っていたので候補に入れていましたが・・・。
ちなみにエリミは最も安い店で19万でした。アドバイス通り今度エンジンをかけさせてもらいますね。

>>439
すいません語弊がありましたね。今回はアメリカンにしようとしての相談でした。
しかし、ネイキッドにはあまり興味がないのですが、身長のことからオフ・モタード車は気になっていました。

これは・・・オフ車ですよね?全体的にちょっと高めの値段だと思い敬遠していたのですが、これはそこまで高くないようですね。
ですが街乗りでは便利そうですが、長距離のツーリングだとどうなるか少し心配ですね・・・。
442774RR:2011/09/11(日) 19:26:06.55 ID:aTG+x7IA
>421
【購入資金】33万 っつうとこの必死さに男気で答えたくいろいろ考えたが・・・
せっかく友人にバイク海苔がいるんだから、相談して程度のイイ中古を・・・くらいしか^^;
一応。。。。
中古は需要と供給で値段がつくので、新車発売当時はそこそこは売れたが不人気で中古でダブツイテいる・・・等が狙い目。
また、他のスレで、「ちゃんとキレイで良さそうな中古選んだのになあ」とかほざいてたアフォが居たが、
ちゃんと実用に耐える中古ってのは、ガワがキレイかどうかではなく、エンジンの中とか駆動系がキレイかどうかだって事を忘れず選んでね。
タンクがへこんでても、他がキチンとしてるなら、それでイイっつうか、割安だっつうか・・・錆止めはしなきゃだが。
中古業界では、中身がどうであれ「見た目さえキレイならほっといても売れる」ってのが常識だからね。
では、楽しいバイクライフを。
>437
俺もエミリを押すが・・・・
アメリカンらしくないエンジン(回せば回しただけ出る)と、ポジション(足を前に投げ出さない=操縦安定性に優れる)な、
まあ・・・250として見ると結構なバイクだと思う。アメリカンを求めると「?」らしいが、バイクとしてはね。
ただし・・・はっきり、燃費は悪いけどね^^;
次点はマグナ・・・まあ、優等生だわ。多分耐久性とかはエミリより上だが。
443774RR:2011/09/11(日) 19:35:09.46 ID:fagfspNO
>>440
FLHXが長距離走行に向いてないって言ったら候補のバイクはどれもダメでしょ。
ポジション楽だしカウルは大きくて効果大だし航続距離も長いし荷物積めるしいい事だらけじゃん。
制限速度を大幅に超えた速度での巡航って言うならわかるけど。

まあでも候補の2車でいいんじゃね?
あとZZR1400とかだけど新車で買える中から選んだら?
444BT:2011/09/11(日) 19:37:35.44 ID:b/6UaMsZ
>>440
日常使用を重視するなら下からトルクが湧くバンディットがいいでしょう。
しかしリッタークラスは相応に重くてシート高もあるので
必ず実車を跨いで確認しよう。

私がオススメする他候補としてホンダCBR1100XX、スズキGSX1300R隼。
実用最優先でカワサキER-6系(6n、6f、Ninja650R、Versys)も。
445774RR:2011/09/11(日) 19:58:45.92 ID:Ah+c0qpZ
>>437
GZ150-A
446774RR:2011/09/11(日) 20:00:26.25 ID:Ah+c0qpZ
165cmでVersysに乗るとバレリーナになります
447774RR:2011/09/11(日) 20:07:34.94 ID:hKi2s5F/
>>443
上体が直立してるので腰と尻に来るんですよ。防風効果も実際見た目より
大したこと無いんです…HXは
ショートスクリーンですしね。
448774RR:2011/09/11(日) 20:13:15.54 ID:e24JPXP5

【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】60万
【用途】通勤・買い物・ツーリング
【年齢】 34
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 身長175 体重75 チョイデブ
【候補のバイク】GB250クラブマンorCB750
【その他】現在通勤用のKSR110ですが高速のってツーリングに行きたいので250以上を考えてます
大型免許はあるのでCB750と小回り利いて維持費も安いGB250とで悩んでます

どっちがいいでしょう?客観的にメリット・デメリット
など教えてくたら嬉しいです
449774RR:2011/09/11(日) 20:17:10.00 ID:hKi2s5F/
途中で書き込んでしまいました…
>>444
やっぱりシート高は問題になりますね。何せHXでも踵が浮く程の短足ですので、
そもそもアメリカン以外は乗れないのではないかと言う気すらしてきました。
重さに関しては重心が高い点に気を付ければ何とかなるのではと言う気がするのですが
甘いでしょうか。HXはガソリン満タンで400kg近かったので…

ブラックバードと隼は…やめておきます。確実に死ぬ自信がありますので。
ER系は考えてなかったですが、実用性は高いのでしょうか?
450774RR:2011/09/11(日) 20:22:23.04 ID:CTWrQGmF
>>449
スカイウエイブ400で。
451774RR:2011/09/11(日) 20:47:51.07 ID:UZ9N19/P
>>448
KSRは通勤用に残してCB750。
通勤用バイクで大事なのはは始動性と信頼性、ランニングコストだが
クラブマンはいい加減状態の良い個体が減ってきているので、
通勤はKSRを残した方が良い。
CB750を推すが、2台持ちが無理なら、
間を取ってCB400SSかCB223を推す。
452774RR:2011/09/11(日) 20:49:17.96 ID:LBXZWs8n
>>446
ローシート入れると現実的な感じになってたよ
453774RR:2011/09/11(日) 21:01:45.79 ID:LBXZWs8n
>>440
アメリカンの辛さはよーくわかる、俺も半年で手放したから
んで、500キロ級のツーリング行き帰り100キロづつの高速想定なら
バンデよりも600cc級がおすすめ、軽い1000cc級も悪くない
あと尻が痛くなるなら必ずシート加工すべし!
かなり改善されるから
バンデ級なら高速を軸にしたもっと遠距離に主眼を置かないと日帰り500程度じゃ生きないよ
相性もあるが、1日1300キロ走れる俺が300キロで泣き言言う、それがアメリカンw
454774RR:2011/09/11(日) 21:09:47.16 ID:LBXZWs8n
>>449
500キロプラスマイナス100キロの実用性は圧倒的

>>448
400キロ程度のツーリング主体なら250
それでもっと遠くへとおもったらそれから大型にしたら?
カウル無しで高速長時間乗ってると結構疲労が違うよ
455774RR:2011/09/11(日) 21:10:35.51 ID:+3vAeYab
>>434
SR400とホーネットの維持費を比べると、SR400の方が高いってのは微妙なトコ。
車検を除けばSRはタイヤもパーツも安いしいうほど悪くない。
456774RR:2011/09/11(日) 21:13:25.33 ID:fagfspNO
>>447
なるほど。俺が乗ってみたことがあるのはFLTRだったからなあ・・・
自分ではFXDFに乗っているけど1200km日帰りでも特にキツくはなかった。
でもウインドシールド無いので巡航速度は上がらないけどw

取り回しに関しては国産リッターだとCB1300しか乗ったこと無いけどとても軽いよ。
ただ足付きはFLHXより明らかに悪い。
(FXDFよりちょっと悪いくらい@ノーマルシート)
457774RR:2011/09/11(日) 21:38:24.31 ID:XY7dtGDH
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】バイク初めてだし、どうせこけるだろうし中古限定
【購入資金】50万
【用途】街乗り?ソロツーリング?休日しか乗れません・・・
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】1万くらい?乗れる機会は多くないかもしれないので
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm、55kg(軽すぎワロタ)
【候補のバイク】DS400、DSC400(カッコイイと思ったから・・・)
【その他】アメリカンタイプ似合う体付きじゃないのは重々承知してますw
免許取ったばかりだし、バイク自体よく分かってないがアメリカンに乗りたいです
458774RR:2011/09/11(日) 21:45:01.20 ID:LBXZWs8n
のれよw
459BT:2011/09/11(日) 21:50:39.39 ID:b/6UaMsZ
>>449
ER系の実用性は高いですな。
大きくないしエンジンも扱いやすいので威圧感も無い。
ネイキッドのn、アップハンフルカウルのf(650R)、
アルプスローダーのヴェルシスが選べます。

実用的すぎて「実」ばかりで「華」が無いという欠点も…
460774RR:2011/09/11(日) 21:53:09.53 ID:LBXZWs8n
君の人生に華がさくよ
461774RR:2011/09/11(日) 21:57:52.24 ID:qEt9jPV0
ERは「華」はないかもしれんけど、乗ってて楽しいよ
462774RR:2011/09/11(日) 22:50:20.79 ID:MGwwpFGQ
>>457
体格的にDS400、DSC400でもおおよそ問題無いと思います。
(当方167センチ60kgでDS1100に乗っています。)
コケるのが心配ならエンジンガードを付けると非常に安心です。外観的にもおすすめ。
毎月の維持費は中古だと程度によりもう少しはあった方がいいかもしれない。

・・・・見た目が気に入ったなら、あと10万出して大型二輪免許買って1100ってのはどう?
外観も値段も維持費も同じくらいだけど、パワーあって楽だよ?まぁいいや。

とにかく、自分が一番カッコイイと思ったバイクに乗ればそれが一番楽しいです。
アメリカンは外観がメインなんで尚更の事。
463774RR:2011/09/11(日) 23:02:10.90 ID:p3YXskkA
>>419
ごめん。
言ってる意味がわからない。
免許にあわせてオススメしようよ。
って言ってるわけで、時代錯誤な事はなにもないはずだけど?
464774RR:2011/09/11(日) 23:15:56.29 ID:/c91ik8F
【所持免許】普通自動二輪(大型取得予定)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古希望・新車も可
【購入資金】100万前後で
【用途】通勤(片道10km)・週末ツーリング(50〜300km)
【年齢】20代後半
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】170・75
【候補のバイク】FZ6 FAZER・FAZER8・FZ1 FAZER

長文エラーのため分割します...
465464:2011/09/11(日) 23:17:57.36 ID:/c91ik8F
...続き

【その他】
モンキー80ccに乗っています。
ちょっとした遠乗りでもかなりしんどいので、250〜400ccに乗り換えを考えていたのですが、
友人から“せっかくなら大型取れば?”と勧められたため、大型免許取ったあとのバイクを検討中です。

見た目とスタイル的にハーフカウルを・・・ということでFAZERが候補に挙がっていますが、
同じ系統のバイクで他にオススメがあればご教示いただけると嬉しいです。
九州南部在住なので、ツーリングは峠道と高速が主になると思います。

よろしくお願いします。
466774RR:2011/09/12(月) 01:17:04.40 ID:CcuGwM/K
>>465
それらの候補ならどれでもいい選択だと思うよ。足つきさえ許容できれば乗りやすいし
大型免許の取得費用を一部負担してくれるキャンペーンとかもあったきがするからみとくといいかも
選択は好みの見た目を重視でいいと思う
467774RR:2011/09/12(月) 03:01:35.78 ID:2kMvc7Lq
ID変わってますが>>440です
皆様ありがとうございます。ERも調べてみました。なかなかどうしてカッコいいですね。
小柄な車体のようですが、フルパニアも意外とサマになりますね。

しかし、バン1250Fの風格というか「これぞ大型」(うまく表現できません…)的な感じも
捨てがたく、悩みが尽きません。

試乗して決めたいのですが、ER-6fを試乗できるショップが無い…
もうしばらく悩んでみます。ありがとうございました。
468774RR:2011/09/12(月) 03:58:12.87 ID:FVZN+sbI
>>457
ドラッグスターにアメリカンバイクっぽさを求めるのは間違ってるかな?
あれはアメリカンというよりドラッグマシンって感じのエンジンだから。

加速が取り柄だけど、空冷だから7000回転ぐらいで頭打ちするので
高回転まで回るハイパワーってわけでもないし、中途半端なバイクだよ

トルクの出方を考えるとVT400Sがいいんじゃない?
全域パワーバンドで400クラスでは1、2番目ぐらいに低速トルクが太いし、
新車でも安いよ(60万ぐらい)
469774RR:2011/09/12(月) 04:00:54.13 ID:FVZN+sbI
>>464-465
教習車以外で市販車の400ネイキッドに乗ったことある?
大型取るかどうかはレンタルで400ネイキッドに乗ってみてからでもいいんじゃない?

「せっかくなら・・・」「せっかくなら・・・」ってオプションつけだすとキリがないよ。
470774RR:2011/09/12(月) 04:07:46.95 ID:2cQeCLJD
>>457
俺もアメリカンに乗りたくてドラッグスターは間違ってると思うな・・・
雑誌ではアメリカンバイクとして扱われることがほとんどだけど
乗った感じ、5000回転までしか回らないホンダVTRのデチューン版って感じのエンジンだった

400でアメリカンってやめた方がいいんじゃないかなあ?ろくなのがない気がする
471774RR:2011/09/12(月) 04:15:07.89 ID:FVZN+sbI
ま、試乗した方がいいね。
名前の通りの「ドラッグ」スターなんで、
アメリカンっぽいドコドコ、トコトコを期待して買うと
「コレジャナイ」って感じがすごいだろうから
472774RR:2011/09/12(月) 08:22:51.72 ID:Knohqn2Z
>>464-465
お盆に九州ツーリング行ったが、佐多岬-桜島-池田湖まで廻って日がくれて
その先のなんたらってUMA・・・馬が居るところへは行けなかったが、いいとこ
ろだな九州は
道きいたら、カブひっぱりだしてくれて連れてってくれたり
100位だせるなら友人に賛成で、とっとと免許とっちゃうべきだと思う

それはそれとして、個人的にはFAZER8・FZ1 FAZER あたりを推したくなるが
想定距離だけからみると6でも良いような気がする
欲とか見栄で上にしときゃよかったと思うことはあるかもしれないけど、性能
的に上にしとけばって事はないと思われる
473774RR:2011/09/12(月) 09:14:39.41 ID:HN/Odj6k
>>470
出たよ、具体的な案も書かずに排気量そのものに難癖付けちゃう恒例のアホ
474774RR:2011/09/12(月) 14:32:49.31 ID:UbhSsfh9
>>457
Vツインマグナの方がいいんじゃないかな?
実物見てみると分かるけど、
スティードより平べったいんだけど
ドラッグスター400と同じぐらいの大きさで、
エンジンの大きさもドラッグスター400と同じぐらいで
能力的にも、ドコドコ感とかもあんま変わらないと思う

むしろ、マグナ250の方が圧縮比が高く
シートの真下から排気音が聞こえるから
体感的にはVツインマグナの方が楽しいかもよ

試乗してみ
475774RR:2011/09/12(月) 14:53:34.40 ID:2cQeCLJD
主に、アメリカンバイクの鼓動感を決める要素は3つ。
「排気量」・「圧縮比」・「ストローク量」、

     排気量 圧縮比  ボア  ストローク
 DS4  399cc  9.7    68.0   55.0
 マグナ  249cc  11.0   60.0   44.1

続いて「パワーウエイトレシオ」が走りに関係してくる

      重量    最大出力   パワーウエイトレシオ
 DS4  225kg   30PS/7250    7.5
    (FI:234kg)
 マグナ  183kg  27PS/10000    6.7
 

多分、どっちが良いと言えるレベルではなく
どっちも同じぐらいの性能や鼓動感だと思われる
476774RR:2011/09/12(月) 17:22:31.13 ID:xIo+r1WB
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車or状態のいい中古
【購入資金】一括60万程度
【用途】週1のバイト(往復約30km)・通学(ほぼ無し/往復120km)・街乗りメイン
【年齢】21歳
【毎月使える金額】月2万円〜3万円(来年度から社会人になるため増やせます)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 63kg(痩せ型です)
【候補の車種】CB400SF、VTR250等のネイキッドタイプかGSR250R、Ninja250R等のスポーツタイプ
【その他】初めてのバイクですので、 取り回しのしやすいものが良いと考えております。高速は暫く乗る予定はございませんので、街乗りが楽なタイプを希望です。ただ、近所に坂道が多いのでそれなりのパワーは欲しいです。

教習車のCB400SFしか乗った事ありませんので、スポーツタイプの前傾姿勢がどれくらいきついものかがよくわかっていません(店頭にて跨ったことはあります)
身長と姿勢から、こういったバイクがオススメというのがあれば是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
477774RR:2011/09/12(月) 17:56:25.96 ID:Knohqn2Z
>>476
用途的に250でいいんじゃね?
坂がとか、身長がとかどぅも400を薦めてください、踏み切らせてくださいみたいに
読めなくもないのが気になるが
GSRじゃなくてCBRかと思うが、そのあたりのスポーツはあんまり前傾じゃない
高さもそうだが、車体が小さくハンドルが手前にあるのでたいしたことない

俺はVTRでいいような気がする
478774RR:2011/09/12(月) 18:14:35.67 ID:530eO7JW
>>476
CB400SB/ABSはとにかく好く出来たバイクだよ。
479774RR:2011/09/12(月) 18:41:09.16 ID:jz8Kng7U
>>476
185でvtr250やninjaは足が窮屈だと思う。少なくとも俺は窮屈だった。
一回、試乗か跨がる事をオススメする。
感染者では無いが、st250やグラディウス400も検討に値すると思う。
まあ、cb400sfで安パイ確実だけとどなw
480774RR:2011/09/12(月) 18:48:40.62 ID:FKMdls0x
>>476
CB400SFでいいんじゃないかな?体格的にも。

スポーツタイプの250ネイキッドは車格がでかいけど
400よりは小さくて、身長180の人にはちょっと小さいと思う。

CB400SFが十分に軽いバイクなので、
教習所で特に扱いに困ったというわけでなければ、
そのままCB400SFがいいよ。

それに、一般に400より250の方がギア一段あたりの守備範囲が狭いので
ギアチェンジの頻度が上がる(操作エントロピーが増える)

あと、400クラスは車格も重量もそれなりにあるので
400で一度バイクの運転を覚えてしまえば、あとは750でもリッターでも平気になるよ。

250では上手くならない
481774RR:2011/09/12(月) 18:52:28.15 ID:yuDpdyRi
カワサキのバイクは故障しやすいと聞いたんですが本当ですか?
482774RR:2011/09/12(月) 18:52:40.31 ID:sEuyx9jG
250で上手くなれないのはよっぽどのヘタクソだけだw
483774RR:2011/09/12(月) 18:53:54.88 ID:5z/E1tL2
>>476
身長175cm、体重65kg体格普通で、VTR250乗っているけど、窮屈だよ。特に足が
やっぱり1回試乗させてもらった方がいいかもね。跨るだけだと解らないと思うから

素直にCB400SFにした方が無難じゃないかな?
484774RR:2011/09/12(月) 18:54:52.25 ID:Knohqn2Z
>>481
走行に支障が無い範囲のオイル漏れなどもいれると本当です
ただ、アドレスとかリコールの多さなど異様に多くても話題にならなかったり、
kawasakiは故障が話題になりやすいメーカーでもあります
国内の走行では基本的に問題ないとお考え下さい
485774RR:2011/09/12(月) 19:09:11.36 ID:xIo+r1WB
>>477
>>478
>>479
>>480
>>483
ありがとうございます。GSRではなくCBRでしたね。申し訳ございません。
明日もう一度跨って来て決めようと思います。
486774RR:2011/09/12(月) 19:16:51.79 ID:FKMdls0x
>>481
嘘です。

2ちゃんねるをはじめとしたバイクの掲示板において
1970〜1980年代のカワサキのバイクで起こっていたことが
ネタとして誇張され、バイクの知識が疎い人たちによって
カワサキネタのコピペが広められた結果、

インターネット上では「カワサキ=よく故障する」と誤解されがちですが
1990年代〜現在のカワサキにおいて、ネタとして言われるほど故障のあるバイクではありません。

ただ、1990年代〜最近まで安定していたカワサキですが
Ninja250Rの初期ロットにおいて
クランクケースからのオイル漏れでリコールは発生していますが、
ここ10年で起きた重要なリコールの類はその程度です。
487774RR:2011/09/12(月) 19:25:39.32 ID:5z/E1tL2
カワサキは壊れやすいというより錆びやすいような気がする
zzr250乗ってた時は、ガレージ保管+雨の日は極力乗らず乗ったら帰った後拭く
ってのをやってたんだけど、至る所に錆が出てきたような…
今VTR乗ってるけど、明らかにzzr250の方が錆びやすい。
故障は無かったけどね
488464:2011/09/12(月) 19:47:02.31 ID:etNG6k7x
>>466
>>469
>>472
レス&アドバイスありがとうございます
6・8・1の間で揺れに揺れていましたが、見た目と取り回しから8に落ち着きそうです
ありがとうございましたm(_ _)m
489774RR:2011/09/12(月) 19:51:56.20 ID:2cQeCLJD
>>488

このあたりも良く読んでおいた方がいいぜ
>>423

買った後で後悔しても遅いレベルの重要な問題
490774RR:2011/09/12(月) 19:53:08.09 ID:FKMdls0x
>>423
●「もし中国が日本侵略するなら最初に使われる兵器は無人ヘリ」←軍事アナリストの見解


追加で
491774RR:2011/09/12(月) 19:58:04.72 ID:ErRUpbJH
>>457
DSの見た目が好きならDSでいいんじゃない?
中免アメリカンならフィーリングの違いはあれど好きな見た目で決めていい

ドコドコ感やパワーが欲しくなってきたらその間にお金貯めて大型に乗り換えればいい
492774RR:2011/09/12(月) 20:07:34.71 ID:g8yATZo7
それは無責任すぎだろ
493774RR:2011/09/12(月) 20:07:39.44 ID:FKMdls0x
見た目で選ぶならDSよりビラーゴだろ。
DSはフォルムが潰れすぎてデザインが芋すぎ
494774RR:2011/09/12(月) 20:19:21.51 ID:etNG6k7x
>>489
YAMAHAは全車種検討するに値しないと?
じゃどこのメーカーがいいの?
495774RR:2011/09/12(月) 20:21:43.33 ID:ltix5B8q
【所持免許】 普通自動2輪 取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 どちらでもok
【購入資金】 20万くらい
【用途】 町乗り 通勤 だいたい1日に10km未満くらい 
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 全部込みで1万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 70km
【候補のバイク】 Dio110,アドレス125,スーパーカブ90 〜125ccくらいまで。
>>270辺りを見たりカタログみたりして上記の3つに絞りました。
維持費とか極力抑えたいので丈夫さ、頑丈さ、等を重視したいと思います。
また今乗っているカブが遅く感じるのでパワーも欲しいです。
PCXは実物を見ましたがカッコよすぎるので、もっと普通な感じのがよいです。
よろしくお願いします。
【その他】 現在乗っている リトルカブ50
496774RR:2011/09/12(月) 20:29:44.12 ID:FKMdls0x
>>494
ヤマハ以外から検討してください。
ヤマハのバイクを買うことは
中国共産党を潤す手助けとなり
日本の国益を損なうことへつながります

>>495
予算的に中古になりますがアプリリア・スカラベオ125は検討されたでしょうか?
デザイン的にも中々良いと思います
497774RR:2011/09/12(月) 20:33:45.12 ID:2cQeCLJD
>>495
ちょっと待った
免許持ってないなら、二段階の見きわめが終わった頃にまた来てくれ。
あるいは、免許を取って何らかの125クラスに試乗してみてから。
今の段階で車種だけ決めても後で変わる可能性が大きすぎてしゃーない
498774RR:2011/09/12(月) 20:38:17.06 ID:5z/E1tL2
>>496
日本の国益とか言ってるなら、国産バイクを勧めろよww
499774RR:2011/09/12(月) 20:39:28.07 ID:FKMdls0x
いや、別にアプリリア買ってもらっても
アプリリアのバイクを買うことで
敵対国を潤す手助けにはなりませんので
500774RR:2011/09/12(月) 20:42:50.22 ID:ltix5B8q
>>496
アプリリア・スカラベオ125という車種は初めて聞きました!
見てみたいと思います、ありがとうございます。

>>497
失礼しました。
自動車学校の卒けんは終わってて免許センターに行くだけになっています。
51cc〜のバイクを買うのは初めてなんですが、やはり250ccとかも視野に入れた方がよさそうでしょうか?

501774RR:2011/09/12(月) 21:07:39.55 ID:klsLc2uv
さすがにヤマハはもう援護できない。
ヘリの時も言い逃れの連続で印象悪いし

>>500
まあとにかく試乗してみなされ。
125で目的を満足できればそれで良し、
「原付と大差ねえなあ」って思うのもそれで良し
502 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 21:08:45.36 ID:e8JjvkuP
>>500
125で充分な用途。
しかしPCXがかっこよすぎとか思ってるんなら無理してでも買うべき
スカラベオが対抗にあがるならそれもまたよし
Dioとカブはやめときな

安くてパワー欲しいなら2007年以前のアドレスをどうぞ
503774RR:2011/09/12(月) 21:39:09.70 ID:2cQeCLJD
>>500
125スクは乗り心地とるか価格とるか。
アドレスはV50の車体に125エンジン積んだだけなので
125買ってもあまり感動しないと思う
504774RR:2011/09/12(月) 22:03:31.21 ID:KBYlAZU7
【所持免許】大型自動二輪(大型はペーパー)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】程度の良い中古希望
【購入資金】全込みで100万まで
【用途】週2くらいで通勤(往復40km)、ツーリング(県内日帰りで往復200km以内くらい)
【年齢】31歳
【毎月使える金額】月3万〜5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm(短足) 80kg
【候補の車種】VTR250、CB750、CB1300のどれか(仕事の関係でホンダ車のみ)
【その他】10年ぶりのリターンライダーです。体なまってるし、運転がヘボいので250で練習しなおすかどうか迷ってます。

候補車に対する印象は以下のような感じです。
VTR250:軽くて扱いやすく、ジムカーナとかで練習するのにちょうど良さそう。
CB750:空冷直4に憧れていて、一番乗りたい車種。練習には少し重い?
CB1300:一度は乗ってみたいが、絶対乗りこなせなそう。

ちなみに、10年前はNSR50とNSR250に乗ってましたが、ヘボなのでレプリカが乗りこなせていませんでした。
この程度のレベルだと、いきなりCB750で練習するのは厳しいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
505774RR:2011/09/12(月) 22:10:48.69 ID:Knohqn2Z
>>504
ジム自体が、今(ちょっと前)はNSRから600SSに移行期です
400モタが食い込んできてますが、結局達人級ですらそこらへんがベスト
変に言えば限界ですので、ジムで練習するなら迷わずVTRでしょう
ただし、程度の良い中古はもったいなので、程度の悪い中古にして修理代
にしておきましょう
一般道走る練習だけなら1300でもへーき
506774RR:2011/09/12(月) 22:19:32.57 ID:yz3v0wXF
>>504
CB1300はやめた方がいい。
CB1300はCB1300のレビューよりも
X4のレビューを見た方が参考になると思う

大型ビギナーとか大型リターンライダーには
VT750Sとか、CB750のがいいと思う。

重心が低くてタンクが軽いせいか、
ガソリン満タン入ったCB750よりVT750Sの方が運動性が高く感じた

VTなら新車でも全込み65万ぐらいでいけるんじゃないかな
507774RR:2011/09/12(月) 22:22:12.42 ID:Knohqn2Z
っていうか、
メインがジムカーナの練習なのか「用途」なのかはっきりせい
508774RR:2011/09/12(月) 22:28:33.48 ID:wY+Vo6e8
>>506
はい、全然タイプの違うの勧め始めましたー(^-^)/
せめてCB400SFでしょこのラインナップだと
509774RR:2011/09/12(月) 22:31:38.19 ID:wY+Vo6e8
でも空冷直4ならCB1100でいいんじゃないですか
中古で低年式、距離少なめでも乗り出しも100万に収まると思いますね
510774RR:2011/09/12(月) 22:32:42.63 ID:wY+Vo6e8
高年式でしたすみません
511504:2011/09/12(月) 22:33:39.49 ID:KBYlAZU7
みなさん、レスありがとうございます。

>>505さん
ジムカーナ自体をやりたいのではなく、あくまで練習目的てジムやりたいと思ってました。
googleで検索してみたら、VTRはジムカーナで強いみたいですね。

>>506さん
VT750Sというのも出ていたんですね。知りませんでした。
だた、デザイン的にネイキッドに乗りたいと考えています。
CB1300は、やはりいきなりは乗りこなせなさそうですね。

>>507さん
すいません、書き方が紛らわしかったです。
メインは用途にある通りで、腕を磨くためにジムカーナ(とか教習会)で練習したいと思っています。

一番の悩みどころとしては、次のどっちが良いかな?というところです。
(最終的に、一番乗りたいのはCB750です)
・VTR250で練習→CB750にステップアップ
・いきなりCB750に乗って練習
512504:2011/09/12(月) 22:35:54.32 ID:KBYlAZU7
>>509さん
レスありがとうございます。
CB1100も検討してみましたが、雰囲気的にCB750が好きです。すみません。
513774RR:2011/09/12(月) 22:40:50.93 ID:Knohqn2Z
>>511
750でコケる覚悟があるかどうかだよ
成長は250の方が早い
514774RR:2011/09/12(月) 22:48:20.24 ID:nc7HTm4p
>>512
雰囲気でCB1100ダメなら逆車で
CB1000Rとかはどうだろう?
でも予算超えるか。
X11あたりもいいかも。
古いから維持費が心配かな。
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 22:56:36.83 ID:e8JjvkuP
>>504,511
一番欲しいならCB750しかないだろ
程度いい個体が来年には半減すると思っていい
516774RR:2011/09/12(月) 22:58:48.56 ID:dRXrkwSf
>>489
実際には派遣が多いから社員はそれほど減らしてないよ。
>>502
Dioとカブで何か悪い所あったっけ?
>>504
CB750なら教習所と同じエンジンガードが使えるので練習にもいいかと。
(本命なら尚更)
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 23:02:50.01 ID:e8JjvkuP
>>516
> Dioとカブで何か悪い所あったっけ?
悪くないけど、相談者の求める車体ではないと思ってね
518774RR:2011/09/12(月) 23:06:43.68 ID:Knohqn2Z
教習所サイズのエンジンガードを日常使うのと、がっしょんがっしょん倒す
事が受け入れられるのか・・つか練習がどの程度かでどっちがいいか変わると
思うんだけどなー
519774RR:2011/09/12(月) 23:16:07.21 ID:O5QGs29d
>>511
CB750に乗りたいならVTRとか買わずにいきなり行ってok
CB1300をなんで持ち出したのか謎。
重いけどそれだけの体格ならCB750よりCB1300がおすすめだけどね。
でも好きなのに乗るのが一番。
520774RR:2011/09/12(月) 23:18:12.61 ID:O5QGs29d
CB1300がおすすめとは書いたけど、用途には合ってない。
VTRが用途考えれば一番あってるけど体格的にきついかな。
521774RR:2011/09/13(火) 02:29:21.93 ID:KBk+iOrs
練習場のゼファーの750でかなりこけまくったな
限界までやってたからだけど
522774RR:2011/09/13(火) 04:14:15.76 ID:DdOAvBd3
>>516
ヤマハ発動機が800名の希望退職者募集、2162億円赤字で
ttp://www.fukeiki.com/2010/02/yamaha-cut-800-job.html
523774RR:2011/09/13(火) 04:19:26.91 ID:DdOAvBd3
>>423
あと、軍事用に解放軍へ配備されたヘリは
「ヤマハを参考にしたよアハハ」って公言してる中国のソースがあったと思う
524495:2011/09/13(火) 09:26:26.85 ID:kIZ2YWgb
>>501
ありがとうございます、さっさと免許センター行ってきたいと思います!

>>502
PCXはかっこよすぎてあまり乗りたくないって感じです・・・わかりにくくてすみません。
もっと普通なバイクが好きなのでPCXを候補からはずしました。
125の中から選びたいと思います、ありがとうございます!

>>503
なるほど・・。今の原付に比べて欲しいのはスピードとパワーなんですよね。
加速も遅いし、信号で発信すると後ろの車にすごい勢いで抜かされて怖いので。
ただ、4年くらいカブ乗ってるけどタイヤのパンクとチェーンのゆるみ以外で修理したことがないため
カブの丈夫さと燃費の良さは素晴らしいと思ったのでカブ110(90じゃなかったですすみません)も候補にいれました。
ちょっとアドレスは候補から外れそうです、乗り心地より価格が安いとうれしいです。
ありがとうございます!



525774RR:2011/09/13(火) 13:44:14.08 ID:3Xach2fS
ああ、中古90ではなく110か。 予算から外れるので、勧めにくかった。
俺なら、そういう用途と感覚なら、カブ110買うと思う(当方40代で枯れてるし)。
526774RR:2011/09/13(火) 13:50:39.44 ID:uqzf6RBE
それだったらカブ110がいいね。

雨の中を走らなければならない時とか
雨上がりで路面が濡れてる時とか、
あの泥除けの大きなカウルって本当ありがたい

もし別のバイクを買っても、
カブなら釣りのタックル一式積んで山に出かけるとか楽勝だし
他のバイクにはできない広い用途がある
527504:2011/09/13(火) 20:01:14.80 ID:Be4rzLt6
遅くなりましたが、レス頂いたみなさま、ありがとうございました。
自分が一番乗りたいものを買おうと思い、CB750購入で決心しました。

いろいろなアドバイスをありがとうございました。
528774RR:2011/09/13(火) 20:30:41.08 ID:FOyPYm7m
>>527
おめでと
実際あれはいいバイクだ・・・大型2輪の標準車と言いたいくらい
そういう自分もCB750でスラロームとか低速走行の練習してます
529774RR:2011/09/13(火) 20:37:31.65 ID:dzDsjVqO
間違えてCB750K0砂型を鬼ローンで買ったりはしないわな
530774RR:2011/09/14(水) 02:32:34.88 ID:xqTk1k6l
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定or新車希望、中古も可】新車希望
【購入資金】100万+ローン
【用途】毎日の通勤(往復10キロ)、月に4〜5回のツーリング(色んな所走りたいので100〜400キロくらいの目安で。
北海道にも行ってみたい。
【年齢】25
【毎月使える金額】3〜4万
【任意保険代を購入資金に含む】含まない
【身長体重】175.85
【候補車種】CB400SB.CB1300SB

【その他】

日々の足に使いたいので、最初はCB400にしようと思っていたのですが、新車展示されていた1300SBに一目惚れしました。
1300は取り回しが大変なのは分かり切ってますが、400を買っても1300にすれば良かったな…と思う自分がいそうです。
531774RR:2011/09/14(水) 03:02:22.18 ID:KnoTZFWm
>>530
癖のあるバイクでもないし一目惚れしたならいってしまえ
どうしてもきつくなったらセカンドに1225ccでも買い足せばいい
532774RR:2011/09/14(水) 03:35:22.25 ID:pNoOF++W
そんなデカいバイクをセカンドにするのか…
533774RR:2011/09/14(水) 06:58:05.77 ID:1qlV62RA
>>530
CB1300で良いけど、いきなり大型でこのバイク買うのは、
すぐに飽きて乗らなくなるフラグが立っているんだよね。

もう一度本当に自分に合っているのか、
考えた方がいい。

あと、手放す人が多くて中古が安いから、
そっちも考えてみたら?
534774RR:2011/09/14(水) 07:55:25.96 ID:K+4arLWB
一目惚れなら仕方ないが、その用途ならCB1300は完全にオーバースペック。
恐らく400乗ってても1300が欲しくなる事は無い。逆は大いにあり得るが。

大型は凄まじく金食うから、月にバイクに注ぎ込める額が少ないのも気がかり。
535774RR:2011/09/14(水) 08:29:35.76 ID:p13olUG8
毎日の通勤片道5kに1300・・・?
よっっっっっっっっぽど場所に恵まれてないと出し入れがいやになるだろう
地方で真っ直ぐ走ってて信号とまるみたいに寄せてとめれるとかならいいけど

ツーリングは距離的に高速使わないことが多い?
として、なんとか大丈夫かな、維持費は

体重も結構あるし、通勤はチャリにシフトしたら?
大型を楽しむための基礎体力作りにもなるし、そしたらもっと遠くへ行ける
とか同じ距離走ってても余裕があれば楽しいよ

現役cb1300乗りだから聞きたい事あったら聞いてくれ、あと車種スレは
ネタできってなんか意地悪な感じになっている事がおおいw
536774RR:2011/09/14(水) 08:54:28.92 ID:u39tdPOk
>530
400以上は重いで。125までは軽い。250はその中間で、日々のこまごまとした用事にも使える。
軽さは性能だよ。ただし高速をある程度早く安定して走ろうとすると、400ccくらいはあるほうがイイ。
通勤はその距離なら51〜125ccがいいんだけどねえ・・・
はっきり、デカイのは鬱陶しいよ。

2台態勢がいいんだが・・・・^^;
537774RR:2011/09/14(水) 09:08:35.06 ID:qYWucy1s
大型の4気筒は、近場で普段使いするのに最も向かない乗り物だと思う。

長距離を一気に走るには、パワーがあって振動も少ないからラクなんだけど
近場を走るような使い方では退屈で重ったるいだけの乗り物になる。

でもまあ、大型免許を買った以上大きいのに乗りたいんだろうから、
買って後悔すると良いと思う。そうしないと分からないだろうから。
538774RR:2011/09/14(水) 09:17:21.45 ID:p13olUG8
振動少ないってのは幻想だよw
ZZR1400は振動少ないし、ブサやCB1300は振動多い
539774RR:2011/09/14(水) 10:09:15.56 ID:xqTk1k6l
すいません、記入ミスでした。
往復10キロではなく、片道10キロの往復20キロでした。

まぁたいした差じゃないんですけど…。


あと月に使う金額は、ガス代は抜いてます。

車も所有してます。
車で通勤してると、ガス代だけで月に3万は使います。

CB1300ってガス代含めて、そんなに維持費食うんですか?
540774RR:2011/09/14(水) 10:24:33.69 ID:p13olUG8
>>539
道によるがリッター15位(ツーリング時は20超することもあるが18くらいで計算)
タイヤが、市街地のゴーストップが多ければ5000キロ交換、5万円
オイル交換、判断は本人に任すがシビアコンディションとして3000キロ交換、5000〜10000円

で、概算すると年間2万キロ(20日通勤+300ツーリング4回)
ガソリン代19万、タイヤ代20万、オイル代5万あわせて45万にその他消耗品入れて年間50万としよう
(少し大目に見積もってます、タイヤも上手に使えば倍持つかもしれない)
この中には高速代とかなーんも入ってない、ツーリング行けば8000円使うとして
毎月7万バイクに消えていく、車検とかはまた別

125買っても元とれちゃうよ?
541495:2011/09/14(水) 10:34:00.80 ID:4O1XmdeX
>>525,526
ありがとうございます!
皆さんに挙げていただいたバイクを見て回りたいと思います。
ありがとうございました!
542774RR:2011/09/14(水) 10:34:28.63 ID:p13olUG8
行制限で続き
大型のタイヤは気持ちよく走れば3000キロしかもたない
が、最初の半年くらいは慣れもあってそこまでは減らないかもしれない
信号の無いところをのんべんだらりと走る俺のツーリングで1万超、良く持ったねーと
言われるのでまず期待してはいけない

オイルも程度落とす、自分で交換、頻度のばすなどで安くはできるがぱっくり
買ったり捨てる手間考えるとどこかに出してもそんな変わらないし、程度の悪い
の入れても自分のだし通勤の乗りつぶしと思えばありかな、俺は絶対しないし
おすすめもしないけど
なお、8000円には食費と高速代が含まれております

で、距離走ると下取りも落ちるから総額で見たら50カブとか買った方が圧倒的
に安いかもよ、125でもいいけれど
今度は自分で計算してみ、3年でどれほどお得かわかるから
543774RR:2011/09/14(水) 11:04:20.19 ID:7ssycLle
重たいってわかり切ってるしお金もあるんだからCB1300SBでいいんじゃないですか
544774RR:2011/09/14(水) 11:06:33.93 ID:7ssycLle
>>542
長文書いちゃってるけどCB400か1300で迷ってるのに
125ccとかカブとか勧めちゃう恒例のバカ
545774RR:2011/09/14(水) 11:13:05.70 ID:p13olUG8
一部低脳な奴が理解できてないんで
CB1300を買ってさらに「125買っても元とれちゃうよ?」
546774RR:2011/09/14(水) 11:13:58.73 ID:O54demrg
月に15万ぐらいバイクに使えるだけの経済力が無いと
大型バイクを所有する資格は無い。ツルツルのタイヤで事故って
お前が死ぬ分には自業自得だし、正直俺には何の関係も無い話だが、
そんな奴に乗られるバイクが可哀想過ぎる。
547774RR:2011/09/14(水) 11:28:16.75 ID:NAL7fjax
いや、通勤に使うのにお得なバイクを教えてくれって話じゃなくて、
CB1300SBに一目惚れした。こいつに毎日乗りたいってことでしょ。
CBの維持費で125も買えるよって言われても、
それ、通勤はCB使わずに125でするってことじゃん。
質問者がやりたいこと無視で、こっちのが得だからどう?ってバカか。
ヲタって、人の話聞かずに持論の展開にばかり夢中になるよな。
548774RR:2011/09/14(水) 11:35:02.91 ID:p13olUG8
>CB1300ってガス代含めて、そんなに維持費食うんですか?
なんて発言からも、あまり金かかるならあきらめる可能性が伺える

質問者が
>こいつに毎日乗りたいってことでしょ。
と言うのはID:NAL7fjaxの単なる思い込み、100%そこしか見てないなら400と悩む理由がないからね

資金的に苦しかったのが、セカンドバイクを導入、それで通勤する事によって
400で妥協せず1300でツーリングする楽しみを得られる、そういう可能性の示唆だ
549774RR:2011/09/14(水) 11:40:16.06 ID:YKZfo4xw
>>530
月3〜4万使えて身長体重も問題なさそうなので、
CB1300自体は良いと思うけど、用途的にはCB400だね。

正直CB400のほうが良いと思うけど、
CB1300が欲しいなら、オーバースペックを承知の上で買っても良いんじゃない?
通勤が辛くなったら車に戻せば良いんだし。

>>533が言うように、初バイクで購入して重さから手放す人が多いせいか、
比較的程度の良い中古が多いので、中古を選んでみるのもいいかも。
550774RR:2011/09/14(水) 11:44:49.57 ID:NAL7fjax
あくまでもカネの話(しかも他人の懐の心配とかw)がしたいなら、
CB1300のときの維持費だけじゃなく、同じことをCB400でやったらどうなのか、
ツーリングのみCB1300、通勤は125ですればそれぞれいくらかかるのか
比較できる数字を出すもんだろ。
>>540>>542だけ出すってのは、ほ〜ら、1300だとこんなにかかるんだよって
ビビらせて、125通勤に誘導してるにすぎん。何が可能性の示唆だ。笑わせてくれる。
551774RR:2011/09/14(水) 11:49:27.77 ID:p13olUG8
>>550
キモいな、間違い指摘されて何顔真っ赤にしてんだよw
552774RR:2011/09/14(水) 12:27:59.43 ID:fA83CnZC
>>550
なにこいつ。
>>540>>542は割と一般論でしょ?
553774RR:2011/09/14(水) 12:35:09.06 ID:3ZAhJHHV
田舎で一軒家に住んでるなら1300でいいよ。
都会にいるなら400でも使いづらい。
554774RR:2011/09/14(水) 13:43:34.54 ID:u2jNUs6/
そりゃ2台体制なり400にするなりあるけど、こういうのって体験しないとわかんないよな・・・。
俺は大型の後に250スク買って2台になった。
555774RR:2011/09/14(水) 14:12:51.16 ID:KnoTZFWm
自分で言うのもなんだが>>531でFAでしょ?
特に大きな問題も無く
買える金あるのに欲しいもの買わないなんて馬鹿馬鹿しい話だ
556774RR:2011/09/14(水) 15:50:28.52 ID:ORfEELAk
えっ?
557774RR:2011/09/14(水) 18:47:54.59 ID:agqQ1SYl
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】予算的に中古がメインになりそうです。
【購入資金】40万から50万程度。ほとんどがローン払い。
【用途】通学(往復30km程度)、通勤(往復40km程度)、たまにタンデム、週末ツーリング100km程度?、高速はあまり使わないと思います。
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】ローンや、保健、ガソリン代を除いて5000円〜1万程度。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
558557:2011/09/14(水) 18:49:54.19 ID:agqQ1SYl
【身長体重】180cm/80kg
【候補のバイク】V-tiwnマグナ、ドラッグスター250、400、400C、シャドウ400などのアメリカン。もしくは収納等の利便性で250のビッグスクーター、フォルツァやマジェスティ。
559557:2011/09/14(水) 18:51:43.34 ID:agqQ1SYl
【その他】初バイクです。来年秋に入社予定で、そこから半年間は地方で研修(バイクは持っていけない)のため、毎日のように乗れるのは残り1年程度です。
車検代がもったいないかなと思い250ccで検討していたのですが、先日実車を見に行ったところ、DS250は思いのほか小さく(年式にもよる?)、そこで見たシャドウ400や、ドラッグスター400クラシックの大きさに目を惹かれました。
メインの質問は、あと1年でも400ccを買った方がいいか、250にしておいた方がいいか、ということと、候補で挙げたバイクの中でのお勧め、他によさそうなものがあれば教えていただきたいです。

すみません、ものすごく小出しな情報になってしまいました。
560774RR:2011/09/14(水) 20:06:02.37 ID:2+UQSeMg
>>559
きちんと働くなら400でいいんじゃないかな?
研修からたまに帰って乗るならいいけど
半年まったく乗らないなら
研修終わってからでいいのでは?
561774RR:2011/09/14(水) 20:07:53.35 ID:I1tYHP/0
とりあえず1年以上車検残ってる中古バイク買って1年乗り回す
地方研修始まる前に売却
研修終わったらまたあらためてバイク買うでいいんじゃね?

250と400の維持費の差ってほぼ車検代だから
1年しか乗らないならほとんど変わらないと思うよ
後、社会人1年目って何かといりようだから
できるなら就職前にローン返せると後が楽かも
562774RR:2011/09/14(水) 20:38:11.49 ID:p9bwBq4P
>>559
その半年の空白期間ができるならシャドウかな。
ドラッグスターで半年放置はきついけど、
シャドウならツインプラグ点火で、半年までなら一発始動すると思う。

スティード乗ってた時、半年放置後でも
バッテリーが生きてりゃエンジンが一発で始動したから。

あと、シャドウとドラッグスターの最大の違いは

シャドウの新型は最大トルクが.3500回転からモリモリっと出るけれど、
そのかわりに良くも悪くもフライホイールが重いためレスポンスが悪い。

ドラッグスターは低回転のトルクが薄いかわりに加速が速いけれど
エンジンのフィーリングはアメリカンバイクっぽくない。
上の方でも誰かが書いてる通り、VTRやマグナのそれに近い。

ただ400ccだからね、いずれにしても過度の期待はしない方が良い。
563774RR:2011/09/14(水) 20:44:08.69 ID:gOPqTnQY
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万
【用途】ツーリング(高速ナシ200キロ程度)ちょい乗り
【年齢】24
【毎月使える金額】月1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170 55
【候補の車種】ホーネット 250cc以下で
【その他】ネイキッドでタイヤ太めな感じが好きです
バイクは完全初心者なのでよろしくお願いします
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 20:46:13.50 ID:Z73Ro+Z2
ID:agqQ1SYl
用途的に250のビグスクがよろしい
キーレスな最近のモデルがお勧め
565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 20:49:29.02 ID:Z73Ro+Z2
>>563
ホーネットの250がいいんじゃないかな
予算と維持費が5割増せるならね

TWやグラストラッカーも好みかもよ
566 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/14(水) 20:49:57.92 ID:TON7PcTx
社会人初年度はスーツや見た目にカネ掛けろ
社会人ってのはぶっちゃけ学生時代以上に見た目や身なりが重要
特に社内の女性ウケが良いと仕事がスゲー楽になる
第一印象は大事だぞ
567774RR:2011/09/14(水) 21:25:16.95 ID:lqn1dfmw
マジレスするなら社会人になって最初からやっておいてよかったと思うのは定期預金
30過ぎてマイホームが視野に入った時マジでよかったと思うから
568774RR:2011/09/14(水) 21:41:03.98 ID:JCRkcmtT
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】50万円
【用途】峠、キャンプツーリング(下道中心300kmくらい)
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】3万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】162cm 68kg
【候補のバイク】SV400S、XR400M、DR-Z400SM、他400ccクラスのライトスポーツ
【その他】現在スーパーカブ110に乗っています
通勤や普通のツーリングはカブ110で行ってるので、峠を走って面白いバイクが欲しいです
高速や自動車専用道路を使うキャンプツーリングにも使うと思います
569774RR:2011/09/14(水) 21:58:40.69 ID:bCScDOAw
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】予算的に中古
【購入資金】ローンも含めて70万円程度まで
【用途】通勤片道40km 月に2回日帰りツーリング500kmほど 年に2回(GW、盆)にロンツー1000km〜2000km どれも下道のみ
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】ガソリン、保険を除いて2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm 52kg
【候補のバイク】SV650S、ER-6Fなどのカウル付きミドルクラス
【その他】
今はGSX400インパルスに乗っています
高速道路を走行するつもりはありませんが、カウル付きに乗ってみたいのでカウル付きで検討しています

ミドルを選んだ理由としては、ツーリングの距離・頻度が多いので燃費を考えたことと、
下道なのでリッタークラスではパワーを使いきれないのではないかと思ったからです

免許を取ってからずっとインパルスに乗っており、ツインを味わってみたいと思っているのですが、
長距離走行のときに振動で疲労が溜まるのではないかと心配でマルチも候補に入れました
ただ、600くらいじゃ400からのステップアップだとパワーが上がった程度にしか感じず、
そのくらいのパワーアップではすぐ慣れてしまって、結果的に変化に乏しく、買い替えを後悔するのでは?と不安もあります
マルチとツインのカウル付きミドルクラスの使用感なども合わせてアドバイス頂けると幸いです
また、この2車種以外で候補になりそうな車種もあれば教えて欲しいです
570774RR:2011/09/14(水) 22:15:33.03 ID:EoymhEph
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】100万〜130万ぐらい
【用途】通学往復30〜40km 週末ツーリング 100kmほど? キャンプツーリングなど
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】3〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170/65
【候補の車種】ABSは出来れば搭載で CB1300SF/SB SHIVER750(GT) Monster796 F800R Ninja650RもしくはCB400SB 1番好きなのはSHIVER750の社名ロゴが大きいやつ(2011型?)
【その他】初バイクです
大きいの買うぞと意気込んでたのですがログ読んで
金銭面や用途で不安になったので大型か400ccにするかで迷っています
またツーリングで高速等も使用することも考え
ハーフカウルがあればいいなと思ったのですが剥き出しの方がやはり好きです
また積載性についても気になります
ということなんですが用途的に400ccにすべきなんでしょうか?
571774RR:2011/09/14(水) 22:37:28.31 ID:SATALB5Y
>>568
面白さならDR-Zなんだけど、足付きが無理だと思う。

SVが無難で、ちょっと古いけどSRX400やgoose350とか。
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 22:39:11.53 ID:Z73Ro+Z2
>>568
足つきと積載性は考慮しないものとみなす
DR-Z400SM

>>569
乗ったことないので候補車だけ
FZ6 Fazer

>>570
やけに羽振りのいい学生だな
小さいのから順にレンタルしてみれ
573774RR:2011/09/14(水) 22:50:31.14 ID:SATALB5Y
>>569
SV650は中古のタマがないよ。
見つかれば良いけど。

ER系は華がなくて、実用車的。
そういう割り切りなら構わないけど。

あとはF800STが良さそう。
574774RR:2011/09/14(水) 23:11:45.86 ID:SATALB5Y
>>570
400マルチとミドルクラスなら、全く維持費は同じだよ。

で、キャンプだと荷物をどうやって積むかが大問題で、
サイドバッグとシートバッグを使うなら、
最低限リアキャリアがないと無理。

F800、CB1300、ER系は大丈夫だけど、
全部調べてらんないから、ちょっと調べてみて。
575774RR:2011/09/14(水) 23:56:29.32 ID:Gv6qSBCP
>>557
400ccの国産アメリカンは大型と車体を共有してる事を忘れずに。
(パワー不足に耐えられるならおk)
とは言え250は排気量なりのパワーなので気に入った車種or程度のいい車両にすべきかと。

>>563
3000〜8000km毎に4万円のタイヤ代に耐えられるならホーネット
あと30万のホーネットの場合5万円のタペット調整代と2万円のキャブOH代も見ておく事。
その後各部ベアリングとサスのOHも待ち構えています。
(これはやらなくても走る事はできる)

>>568
正直どれでもいいかと。
マルチに乗った経験があるならDR-Zは楽しいかも。
後は>>571,572と同じ

>>569
まずは試乗してみたら?
特に買い換える理由が見当たらない。
何が何でもこのバイクが欲しい!と思えるバイクに出会うまで予算を上積みしておくといいと思う。

>>570
とりあえず一番気に入ったのを買うといいと思う。
維持費は走行距離の調整で何とかなったりするし(最悪盆栽化)
仕方なく買い換えるときも納得できる。
576774RR:2011/09/15(木) 00:31:52.46 ID:xYJRhhmR
SV650S、ER-6Fなんか試乗するのは不可能に近い

あとやたらERは実用うんたら言ってる知ったかぶりがいるけど
ERは乗ってて楽しいバイクによく名前が挙がる楽しいバイクだよ
577774RR:2011/09/15(木) 00:54:11.94 ID:m9+TWoTj
【所持免許】 大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古メインで考えてます。
【購入資金】下取り含めて100〜120位(ローン)
【用途】メインは高速含めた日帰りツーリング(一日300〜800km位)来年は北海道ツーリングも検討中
【年齢】40
【毎月バイクに使える金額】ローン以外に最大3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】 170 75
【候補のバイク】ZZR1400 BMWF650GS F800S R1200GS テネレ660その他
【その他】今はXR250ですがさすがに長距離は何かときつくて買い替えor買い増し検討中です。
BMWにはちょっと憧れてますが、地元に正規ディーラーが無く故障が心配です。
荷物も多少積めたほうが助かります、よろしくお願いします。
578774RR:2011/09/15(木) 03:57:38.26 ID:rgZ0vKTl
ID:Z73Ro+Z2

乗ったこともない車種ばかりを
特定のメーカーに偏った回答をする回答者に注意
579774RR:2011/09/15(木) 07:11:10.83 ID:+H91WTYR
>>577
BMって赤男爵でも扱っているけど、それも近くにないの?

他の輸入車よりも全国にディーラーが多いから、
ツーリング中のトラブルには対処出来ると思う。

GSが好みのようなので、ちょっと無理してでも
R1200GSにした方がいい。

F650、F800はBMと言えないバイクだからね。
実際BMWブランドじゃなくなるみたいだけど。
580774RR:2011/09/15(木) 08:01:55.66 ID:nnO7vjpI
別にフラットツインじゃなきゃBMWじゃ無いって訳じゃ無いだろ。
GS 系がいけるなら、各社のアルプスローダーも検討していいんじゃない?
タイガー800、シバーGT、ムルチ、TDM、クロスランナー無限Ver、ベルシス、V-Strom
辺り。
581577:2011/09/15(木) 08:12:48.37 ID:ls4Ju6c8
ありがとうございます、BMWの正規ディーラーは自宅から250km位離れていていざと言うときちょっと不安です。
赤男爵は近くにあってそこで買うつもりなのですが、専用の機械がないと整備できないとも聞くので。
安いのは走行距離が凄いのでちょっと心配ではあります。
582774RR:2011/09/15(木) 09:54:04.69 ID:t0jvivEy
>>581
整備出来なかったら、赤男爵で売らないでしょ?

Rだったら、5万kmぐらいまでは無問題だと思う。

>>580
そこに上げた車種を一括りにしてる時点でもうね…
583774RR:2011/09/15(木) 10:49:24.60 ID:peJys5Wm
>>582
>そこに上げた車種を一括りにしてる時点でもうね…
ここの回答者のレベルってこんなもんだけどね、前から。

もしこのスレを初心者が見ているなら
ここは、初心者が的確なアドバイスを得るのが目的のスレではなくて
通り一遍の車種情報はあるけど経験が伴わず勘違いだらけのヲタが
先輩面して自分の知識確認をする場所だってことは、知っておくこと。

簡単に言えば、質問者のためじゃなく回答者が満足するためのスレってこと。

今に始まったことじゃないけどね。
584570:2011/09/15(木) 12:32:48.61 ID:xNic1UnQ
ミドルクラスなら維持費がそこまで変わらないというのは
250から車検があるように、一つの基準として大型(リッター超)から
またかかる費用が段違いということなのでしょうか?
585774RR:2011/09/15(木) 12:47:29.89 ID:Hsy3hS2u
パワーがでかくなるとタイヤ幅とかブレーキ関係、チェーンなんかの消耗品の値段が高い。
バイク自体車検代や保険料がそれほど高くないから維持費総額で見るとこれら消耗品の費用が占める割合は結構バカにならない。
特にスポーツ系はタイヤの寿命が短い上に高いんだよなぁ
586774RR:2011/09/15(木) 13:10:17.22 ID:YpaocbgQ
>>584
同じ走り方なら、消耗品の費用は車重に比例すると
考えると簡単だよ。

例外はあるけどね。
587774RR:2011/09/15(木) 18:13:15.26 ID:qZGi+O75
>>582
まぁまぁ。
ロード寄り、オフ寄り、長距離向けかどうかはあるけど、検討例なら一括りでいいんじゃない。

この予算の場合、走行距離の多いR1200GSか、そうでもないF650/800になるのがね・・・。
腕や好みで違いは出るけど、R1200GSよりF800GSの方がちょっとした林道には気軽に入れるよ。
数日泊まる長距離ツーで楽なのは断然R1200GS。
大陸横断バイクなR1200GSと、ビッグオフローダーなF800GSじゃ性格が似てるようで似てないからなぁ。
今あるXR250感覚で普段林道ツーを続けるならF800GSを押す。
588774RR:2011/09/15(木) 18:44:58.05 ID:/SKli4i5
>>582
いや、候補のバイクからオフを考えて無いみたいだから、上体の楽な中途半端系を上げただけなんだけど。
そんなに変だったか?
589582:2011/09/15(木) 18:58:24.95 ID:cG2l+b5i
そもそも相談者は、アルプスローダーやオフローダーを希望してるんじゃないでしょ?

ZZRとF800Sは前傾だし。
590774RR:2011/09/15(木) 20:51:13.84 ID:Zpaej55t
せやな>>579,582,589
Fシリーズなんか乗ってられんわなビーマーとしては
ついでにアパレルも純正じゃなきゃ認められんわな

ってな世界に憧れてるの?>>577

今日のレスが全部単発IDなのはどういうことだ
591577:2011/09/15(木) 21:51:51.85 ID:rzaDgL65
皆様ありがとうございます、凄く勉強になります。
BMWは純粋に長距離が凄く楽だと言うことで勧められてるのと、憧れもあって乗って見たいです。
中古の1200GSは予算的に多走行物しか買えないようでした。
ZZR1400はフルカウルでこれも長距離が楽だと店員さんに勧められてます。
大型バイクでは多分林道には行かないかと思ってます。
自分的にはFでもRでもかまわないのですが、なんとなくR1200GSには憧れます。
592774RR:2011/09/15(木) 22:06:07.19 ID:3fLl1Hlf
ZZR1400の熱は半端じゃないので乗るときは皮パンが必須になる
593774RR:2011/09/15(木) 22:06:54.61 ID:wY1Xc1d5
>>591
NT700Vドゥービルは?
ttp://silverwing.xrea.jp/04_sakana_zatuki/01_ribal/34_deauville_y/untitled.htm
ttp://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2010-honda-NT700V.jpg
ttp://silverwing.xrea.jp/04_sakana_zatuki/01_ribal/34_deauville_y/DSC08065.jpg

R1200GS高かろう・・・
中古底値119万で買えたとしても装備代に金が回らんべ

ドゥービルならサイドケース内蔵だし
R1200GSと同様、コケた場合のガード(バンパー)あり

日本じゃ知名度が無いが欧州ではロンツーモデルとしてかなり人気
594774RR:2011/09/15(木) 22:17:30.19 ID:hhadJxEq
>>593
たからイタリア製&正規輸入じゃないバイクを
初心者に勧めるなと…

欧州で人気とかソースあるのか?
595774RR:2011/09/15(木) 22:18:57.45 ID:rgZ0vKTl

定型レス乙
596774RR:2011/09/15(木) 22:56:19.94 ID:vjLW/j7s
>>594
他のメーカーの逆車で良さそうなのが出てくると
いっつもこれ書き込みに来る奴がいるよね

企業はシナつながりの売国企業、
日本人には体格が合わず乗りにくい上
価格はバカたかい

そんなバイクしかないんじゃ
「正規輸入」って言葉ヅラしか誇れるものないからかな
597774RR:2011/09/15(木) 22:59:40.68 ID:yx7fyn6B
>>577
CBR250R
BMWは近くにディーラーないなら止めた方がいい。
598774RR:2011/09/15(木) 23:00:53.96 ID:rgZ0vKTl
そこでCBR250Rが出てくるのはおかしくね?
長距離巡航には巡航回転数がきついだろ
599774RR:2011/09/15(木) 23:05:37.94 ID:yx7fyn6B
いや、大型より万能に使える。
北海道に行くならなおさら。
ぶっ飛ばすより、淡々と走れるのが大事。
600774RR:2011/09/15(木) 23:06:25.06 ID:AtNg2T4G
>>597
XR250からの乗り換えにはちょっと弱い気がする。
新車でR1200が買えるようになるまでXRに乗り続けるのがいいと思う。
買った後も色々お金かかるので現金一括払いでね。
601774RR:2011/09/15(木) 23:12:45.97 ID:hhadJxEq
>>596
何度書いても非正規勧めるバカがいるんだから、仕方ない。

逆車と輸入車の違いもわからないバカもな。
602774RR:2011/09/15(木) 23:22:13.45 ID:rgZ0vKTl
パッセージでも取り扱っているし
バイクブロスにも掲載車が多いのに何言ってんの
603774RR:2011/09/15(木) 23:27:40.33 ID:hhadJxEq
>>602
パッセージはただのバイク屋。
604774RR:2011/09/15(木) 23:44:01.58 ID:I8Rj2WEj
【所持免許】 中型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万
【用途】街乗りメインたまに週末日帰りツーリング稀にタンデム 通勤には使用しません
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 購入資金には含まず
【身長体重】 175cm 80kg
【候補のバイク】カワサキ バリオス スズキ バンディット250
【その他】今まで使用していたホンダJADEが故障した為買い替えです250ネイキッドで不満がなかったので上記2車種で悩んでおります
605774RR:2011/09/15(木) 23:58:55.42 ID:IfXhZyaf
>>604
好きな方買えば良い

というか、その体格で250って乗っててキツくないか?
タンデムすると相当沈んで逆に足辛そう
606774RR:2011/09/16(金) 00:06:22.84 ID:fHiYCX5M
【所持免許】普通自動二輪
【新車中古】中古又は新車
【購入資金】80万
【用途】通勤(往復56km,週2,3日くらい)、月1回往復500kmくらいの日帰りツーリング
【年齢】49歳
【毎月使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】161cm 63kg
【候補の車種】ER-4n,グラディウス400 ,バリオス2
【その他】エストレヤに乗っていますが,追い越し時の加速などに不満が出てきました。
体格的にはバリオス2かなとも思うのですが、70〜80km/hほどのよく使う速度域でも音が大きくて疲れるということであれば避けたほうがよいのかとも思っています。
607774RR:2011/09/16(金) 00:12:23.97 ID:JPhu4ebE
>>606
それだけ予算が用意できるならグラディウス新車でいいかと
バリオス2はエストレヤに比べて確かに加速はよくなるけど、いいタマが残っているかどうか怪しいのが現状
ER4nの方が新車価格は安いけど、パワーとABSの点を考慮するとグラディウスの方がお得だと思う
グラディウスは値引きが大きかったはずだし
608774RR:2011/09/16(金) 00:26:56.52 ID:eLXOOGUy
デブで金ないとか終わってるじゃん
609774RR:2011/09/16(金) 00:40:15.00 ID:3lMJvUuh
>>602
掲載車多いって売ってる店ちゃんと見たか?
10店舗もねえぞ?
しかもどこも現車の画像が無いときた。
610774RR:2011/09/16(金) 00:57:31.31 ID:fHiYCX5M
>>607
早速回答ありがとうございます。
やはり、バリオス2は最終型あたりでも酷使されている可能性が高いんでしょうね。
参考にさせていただきます。
611774RR:2011/09/16(金) 01:13:18.60 ID:ytZ2jUNB
>>608
どう終わってるかしらないけど
ガリガリで金があったらなんか始まるのか?
612774RR:2011/09/16(金) 01:33:18.14 ID:V7G08zSd
>>611
君はその上頭も悪いのかな
613774RR:2011/09/16(金) 01:44:54.14 ID:ytZ2jUNB
>>612
どの上か知らんが質問に質問で返す
あなたの頭は大丈夫ですか?
614774RR:2011/09/16(金) 07:31:15.41 ID:ip5NMe3f
はい、次の方どうぞー。
615530:2011/09/16(金) 09:53:44.01 ID:sq3kyoxp
かなり迷いましたが、CB400SBに決めました。

決め手は1300に跨らせてもらったところ、両足が地面に着かないことです。

400ですら、両足つま先が届く感じなので。

足が長い人が羨ましいです…
616774RR:2011/09/16(金) 10:06:59.76 ID:O93vu4b7
え・・・・・・・?
175cmもあって85kgもあるのに・・・・・?
617530:2011/09/16(金) 10:13:21.64 ID:sq3kyoxp
>>616

身長はあるんですけど、めっちゃ短足なんですよ。
618774RR:2011/09/16(金) 10:31:49.99 ID:fX+petjL
>>617
かかとがちょっと浮くくらいは普通だぞ?>1300
619774RR:2011/09/16(金) 10:41:08.44 ID:hpoAHIT9
400で両足つま先だから、1300だとかかとが少し浮くってレベルじゃないんだろう
400でも十分走るし、ライダーの軽量化を頑張ればさらにキビキビ乗れるようにもなるさ
620774RR:2011/09/16(金) 10:43:30.43 ID:fX+petjL
うーむ?
悪く聞こえるかもしれんが、奇形に近い感じでもなきゃ165位の人が乗ってるんだし
160cmくらいの人が15センチ胴長って事?バランス的にありえないだろと思った
621774RR:2011/09/16(金) 10:45:39.66 ID:mn+MysqL
オフ車もかなり脚長くないとしんどいな
622774RR:2011/09/16(金) 10:48:12.98 ID:Ps2hAGzM
オフ車みたいに、片足立ちのバレリーナになるんじゃねえの?
自分もCB1300やTMD900は↑みたいになるから候補から外した
ちなみに167cmで足短い
Bandit1250Sあたりは問題なかった
623774RR:2011/09/16(金) 10:52:45.13 ID:Ps2hAGzM
TMDってなんだよ
 TMDってなんだよ
624774RR:2011/09/16(金) 10:56:39.39 ID:jV48APdL
オフ車はシートそのものがスマートだから、数値ほど足つきは厳しく感じない
というのはあるんだけどな。

ハイシートWR250Rよりスーパーテネレのほうが足つきは不自由に感じた。重いし
625774RR:2011/09/16(金) 11:01:10.95 ID:8n8X1Dt5
>>620
実際、「えっ!」って思う人はいる。

短い方も長い方も。
626774RR:2011/09/16(金) 11:28:37.80 ID:Lo3smU2w
現行CB1300はリッターバイクでもかなり足つき良い方だけどそれでも厳しいのか…
WRのがよほどきついよ
627774RR:2011/09/16(金) 11:43:01.84 ID:Ps2hAGzM
ってか、サスが全然縮まらない
いや、80kgもあるような人だとわからないけどさwwww
CB1100はすんげえ乗りやすかったけど、CB1300SBは近所試走させてもらったけど、信号待ちがきつかった
WRは乗ったことないが、何年か前のXR230だったかもきつかった
628774RR:2011/09/16(金) 11:44:19.00 ID:WcYUKDgw
雑談は他所でやれ

テンプレ読めよ
629774RR:2011/09/16(金) 11:52:33.81 ID:fX+petjL
おまけ、CB1300って足つき良くするために、シートを窪ませてある
そのせいで、走行時のすわりが非常に悪い
http://blogs.yahoo.co.jp/dm57zx9b/33030590.html
シートは若干高くなるけれど、加工して平らにするとだいぶ乗りやすくなる
630774RR:2011/09/16(金) 12:04:25.56 ID:Zumtw0Sf
今のCBは400も1300も、不自然なくらいにシートがえぐられてるよな。
走ってるところを後ろから見ると、人間がすごく低いところに座ってるように見えて違和感がある。ビグスクじゃねーんだからよ。
んで、あのツッパリテールがその見え方を助長するw
631774RR:2011/09/16(金) 12:05:12.95 ID:qqs/VwUZ
雑談するな

>>8嫁よ

>○回答者にご注意!!
>・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
>・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
632774RR:2011/09/16(金) 13:03:05.18 ID:KjhX9hu+
雑談ちゃうやん。
633774RR:2011/09/16(金) 13:20:07.97 ID:ELJ/KkYz
タンクから谷のようにシートまでえぐれて、
そのままリアシートまで登っていく。
エビぞりしているようにも見えなくはないね。
634774RR:2011/09/16(金) 13:52:49.47 ID:IZ4oD/U5
情報なんだからいいと思うが
それより奇形を相手にする方が問題だろ
175/85とか、まず痩せれば尻周りや太ももの肉落ちて足つきよくなるっつーの
635774RR:2011/09/16(金) 14:12:35.52 ID:Rkgb/Yi7
雑談だろ
他所でやってくれ 相談の邪魔
636774RR:2011/09/16(金) 14:52:51.45 ID:qhRwwWnK
>>634
あんたのは、情報じゃなく人を馬鹿にしたいだけだろ?
637774RR:2011/09/16(金) 15:24:46.71 ID:WLnXu8Qo
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】60〜70
【用途】高速を使ったツーリング、タンデム。箱つけたい
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170/70
【候補のバイク】600ccぐらいのツーリング向けバイク。FZ6とかER6Fあたり?
【その他】今WR250R乗ってますが、オフロード走らないし、ツーリングが増えたので、高速が楽なバイクに乗り換えたいです。
638774RR:2011/09/16(金) 15:36:36.61 ID:qo+lCVV4
【所持免許】普通二輪
【新車・中古】中古
【購入資金】30万
【用途】ツーリング、距離わからん
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】NO
【身長体重】 165cm60kg
【候補のバイク】VALIUSU・ZEAL  250ccのネイキッド、MT
【その他】初バイク
最初の相棒を探してます。ジールには愛おしさを、バリオスには運命を感じました。
値段や用途等は一旦おいといて、これらもしくは他のオススメについて意見をくださいな
639774RR:2011/09/16(金) 15:42:33.77 ID:c7ASig3e
質問者さんが残念ながら勧めてもらったCB1300では足が付きませんでした
って報告するところまではいいけどそっからあとの完全に雑談やん
>>620>>634なんて馬鹿にしてるようにしか読めんし
>>629は一見情報を出してるようで足付の話題に対して運転姿勢の話をもちだす頓珍漢
640774RR:2011/09/16(金) 15:46:21.81 ID:v8C51O5k
>>637
FZ6にしても、ER-6fにしても高速はそこそこ楽だし、不自由はないと思う。

でも、高級感や大型らしいトルク感はない。

後で「リッターにした方が良かった」と思わない自信があるなら、
どっちでも好みで。

候補以外だとF800STが良いかも。
641774RR:2011/09/16(金) 16:02:12.20 ID:huOxMjGe
>>639
だから身長175cm体重85kgで足つきがどうこう言うなら
痩せれば2〜3cm多くて5cmは変わってくるでしょうに
言い方は悪いけど>>634は普通
まず痩せろ、と
642774RR:2011/09/16(金) 16:04:00.10 ID:fX+petjL
>>637
http://www.presto-corp.jp/lineups/11_fz8-s/index.php
これなどいかだろうか
WR載りなら
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=-JRPv4-lLlg

距離やスタイルでどっちがいいか変わってくるが、今ある情報だとこんなの
も候補にいれていいんじゃなかろうか
643774RR:2011/09/16(金) 16:11:47.80 ID:fX+petjL
>>639
CB1300は快適に載るにはシート加工した方がいい
やり方はくぼみを埋める、そうすると足つきさらに悪くなる
ときちんとリンクしてるのに気づかなかったのか?

644774RR:2011/09/16(金) 16:17:29.22 ID:WLnXu8Qo
>>640 >>642
やっぱそのあたりですかねー
しばらく悩みます
645774RR:2011/09/16(金) 17:38:04.94 ID:k/vL8lYO
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】60〜70万
【用途】通勤(20km) 街乗り ツーリング
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 63kg
【候補のバイク】NINJA400R  CB400SF
【その他】400ccアメリカンからの乗り換えです。
金銭面の問題で大型は視野に入れていません。
上記のどちらかで迷っていますが、他に「これなんかどう?」
というバイクがあればお聞かせ下さい。バイクの種類はそれほど詳しくないので。。。
ご意見お願い致します。
646BT:2011/09/16(金) 17:47:37.26 ID:lLNB2OLZ
>>645
ニンジャ400Rだと中古の発見が困難だぞ…
パワーに憧れるならCB400SF、マッタリ走るならニンジャかなあ。
ズバリ、見た目のカッコ良さで選択しても間違いは無いでしょう。

私からのオススメはスズキSV400SとDR-Z400SM。
前者は軽快なVツインスポーツ、後者は超本格的なモタード車。
647774RR:2011/09/16(金) 17:53:46.31 ID:v8C51O5k
>>645
高速走るならカウル付きのNinjaが楽だけど、信頼性なら日本製のCB。

他にはGSR400、グラディウスなど。

DR-Z400SMがネイキッドとは別次元の走りだから、
ハマると面白いかも。
648774RR:2011/09/16(金) 18:30:28.99 ID:v8C51O5k
>>638
格好や馬力スペックだけで4気筒を選んでいるなら、
「止めとけ」としか言いようがない。

250で4気筒だと低速トルクがなくて乗りにくいし、
中古だと故障のリスクも2気筒の2倍。
中古でありがちなキャブのOHの工賃も2倍。

VTRかストリート系の単気筒にしといた方がいい。
649774RR:2011/09/16(金) 19:43:53.09 ID:Ez2Kdnx5
>>638
バリオス2かホーネットならまあ問題ない
10数年ものしかないジールやジェイド、バンディット系なんかはあまりおすすめできない。
650774RR:2011/09/16(金) 19:58:08.23 ID:qo+lCVV4
>>648-649
ありがとうございました。参考にします。
651774RR:2011/09/16(金) 21:23:27.54 ID:hyg1B0Lf
>>646
>>647

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
652774RR:2011/09/17(土) 01:09:28.45 ID:EvQjO9qR
Z250FTに一目ぼれしてしまったのですが
やはり旧車は地雷ですか?

見た目は綺麗でも中身がダメってことも
普通にありますよね・・・
653774RR:2011/09/17(土) 04:41:55.71 ID:5L/YV3Ct
そういう質問をする人が買うもんじゃないわな。
654774RR:2011/09/17(土) 09:04:48.31 ID:oanMB9rh
>652
見ている分には 俺も大好きだが・・・
そこそこ旧車に詳しい知り合いと、少しくらいの溶接をしてくれる知り合いでもいればOKかも。まあ程度にもよるが。
振動も多いし、今さらだと思うが・・・^^;
655774RR:2011/09/17(土) 14:38:22.40 ID:0o0O1w5h
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】30万前後まで
【用途】通学(往復20km)、街乗り、たまにツーリングも
【年齢】21
【毎月使える金額】1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】174/60
【候補の車種】250NK(VTR、ホーネット、バンディット、バリオス2 ninja CBR等)
【その他】免許とって初のバイクです。
教習車のCB400は少々持て余したのと、学生ゆえ少々金欠なので250の購入を考えています。
できればNKで。
周りにバイク乗りがいないので相談もできません。
ご意見よろしくお願いします
656774RR:2011/09/17(土) 14:48:57.51 ID:9s8fk1tq
なぜninja(ninjaは1400まであるから数字いれたほうがいいぞ、CBRもでかいのある)
が候補にあがってるのかしらんが
全額5年ローンにしてでも新車のVTRを推す
ヘルメットやジャケット、ツーリンググッズ(かばん雨具ETC器グローブメットジャケット)も
それに組み込め
こみこみ70万位?を60で割れば月1万2千円位だ
657774RR:2011/09/17(土) 14:57:00.73 ID:5L/YV3Ct
>>655
250マルチなんてワンワンうるさいばかりですぐ飽きるから
VTRにでもしたら?と言いたいところだけど、予算がちょっとキツいね。
車体のみで30万でも、程度はあんまよくないだろうし、込み込み30万だったらボロをつかむことになる。
候補にはないけど、予算ありきだったらスズキのST250あたりは新車でも車体30万ちょいで買えると思う。
658774RR:2011/09/17(土) 15:46:46.24 ID:OgeOPbo3
>>655
ヘイスト250なら新車で298000円だよ
659774RR:2011/09/17(土) 16:44:06.18 ID:2Ns4U8FF
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】6〜70万
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】20才
【毎月バイクに使える金額】4,5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170、65
【候補のバイク】400ccアメリカンまたはネイキッド
【その他】初バイク。将来はリッターアメリカンに乗りたいのですが、最初なので中型から行こうと思っています。
400ccのアメリカンは面白く無いと言われネイキッドも候補に入っています。
スズキブルバードやCB400SF、ゼファーなどが好みです。
660774RR:2011/09/17(土) 17:28:45.36 ID:9s8fk1tq
>>659
アメリカンはハンドル幅の問題で渋滞悲惨
トラックや観光バスの後ろで排気ガス吸いまくり
20じゃ平気かもしれないが腰痛の人はもろに来る、ことがある←人による

田舎じゃないならかなりの覚悟がいる

すなおにSFやゼファーにしとくもよし

大型取得して600ccクラス、免許区分では大型だけどサイズは400と同じだから
ちょっと背伸びしてここらへんからって手もありだよ
近代バイクしかないからSFやゼファーみたいな旧式ルックスのはないけど
661 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/17(土) 17:45:29.83 ID:OHdr14CM
>>659
Vツインのネイキッド、グラディウスはどうだろう?
高回転型水冷90度Vツインなので
アメリカンってフィーリングじゃないけど
トルクは太いから片鱗は窺えるんじゃないかな
資金も潤沢だし(ローン組まなきゃだが)、ランニングコストも十分ペイ出来るだろう
まぁ形が嫌いならダメだろうが

あとそれだけ資金が潤沢なら
大型取ってミドルクラスの逆車って手もあるかな
662774RR:2011/09/17(土) 18:55:48.81 ID:7UurqEIK
>>655
セロー他250オフ。
オフは消耗品が安く付く。
663774RR:2011/09/17(土) 19:17:37.45 ID:0bO18lqK
>>659
間とってVT400Sでいいんじゃない?
新車底値50万ぐらいからあるよ。

最大トルクの数字こそ大型には遠く及ばないものの
最大トルクの「出方」は大型アメリカンのそれと同じモノ持ってる。

スペック的にはSR400と同等程度には走ると思うよ。
急加速と、走行中の追い越しでパワーが足りないのに目をつぶれば
それ以外はオールマイティに使えそうな一台
664774RR:2011/09/17(土) 19:33:18.02 ID:ArVnu9fu
VT400Sねぇ・・・試乗してみたが、スティードより重く
SR400より重く、CB400SF・Kよりは軽く、といったところだったな

ただ、あれは全然アメリカンではないな。
実際に跨って上から見てみると、コンパクトな燃料タンクと
細身の車体で、どっちかというとFTRとかそっち系に近い。

実物も、寸法上はスティードと変わらないぐらいだが
実物はスティードより結構コンパクトのように思えた。
トルクの出方とかを考えれば、400アメの中では結構面白い部類になるんじゃないか。

試乗インプレ →ttp://www.youtube.com/watch?v=3TgbLddv1bg

↑の動画では言及されていないが、燃料タンクの容量が小さいので
  車体の切り返しは400ネイキッドより軽い
665774RR:2011/09/17(土) 19:45:43.73 ID:ArVnu9fu
666774RR:2011/09/17(土) 20:57:05.27 ID:xRwG8rxu
>>662
最初にセローとかジェベルとかに乗っちゃうと隣の芝が青く見えて仕方ないんじゃないかな?
色々乗って欠点とか分かった人が行き着く内の一台かと思う。
メガスポやSSも同じなんだけどこっちは何より刺激があるので。
667774RR:2011/09/17(土) 23:28:11.62 ID:t5otg0NE
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】70〜80万
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】22才
【毎月バイクに使える金額】4,5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170、65
【候補のバイク】KTM690DUKE、トライアンフ・ストリートトリプル、buell ライトニング
【その他】大型自動二輪の免許を取得したのでモンスター400からの乗り換えを考えています。ストリートファイター系のバイクに乗りたいのですが、他のオススメや購入時のアドバイスなどお願いします!
668774RR:2011/09/17(土) 23:36:30.98 ID:0bO18lqK
>>667
今のバイクで不自由が無ければ乗り換える必要ないんじゃ?
大型取ったからっていうだけじゃ安直過ぎる気がする。

どっちにしても、そのあたりの理由を書かないことには
良いアドバイスもつかないと思うよ
669774RR:2011/09/17(土) 23:37:26.68 ID:9s8fk1tq
>>667
距離情報とかないので、一番最初に書いてある
KTM690DUKE
が一番気に入ってるだろうからそれにしたら?
必要な情報なしじゃ占いレベルだけどw
670774RR:2011/09/17(土) 23:39:49.03 ID:us1LfmPj
うむ。どうして乗り換えたいのか分からん。

求めるもの、実際に得られるもの、
今までのバイクとは違うもの(失うもの)

そのあたりきちんと分かってるかな?
大型になるとオイル代1つでも結構かかるよ、
燃費も悪くなるし
671774RR:2011/09/18(日) 01:10:57.70 ID:KwGp8HdF
659です。
皆さんありがとうございます。
VT400も視野に入れてもう少し考えてみます。
672774RR:2011/09/18(日) 03:12:16.57 ID:dn2d45Xm
>>668-670

いま乗ってるm400が年式も古く、走行距離も90000万近い為色々ガタがきているのでそろそろ乗り換えようかと思っていました。

ツーリングは高速を使ったり峠にもいくので、キビキビ走ることのできるバイクが欲しいです。
673774RR:2011/09/18(日) 07:40:39.75 ID:pgGnGSvt
>>672
90億kmも良く走ったねw

…はさておき、DUKEで良いと思う。
軽いから燃費は悪くないし、タイヤ代も他の大型ほど掛からない。

ロンツー用のオプションもある。
674774RR:2011/09/18(日) 08:35:01.27 ID:H0XNyCgx
>>673
170、65 じゃKTM690DUKEに乗ったらバレリーナだよ  シート高865mm
675774RR:2011/09/18(日) 11:24:44.96 ID:FWGQJ3VR
ほぼ同じ身長の俺はDUKEに乗った時、「なんて足つきの良いバイクなんだ!」って
感動したけど比較基準がシート90cm以上のオフ車だしなぁ

だがシートはスリムで軽量、片足はちゃんとつくから不安感はないと思うよ
両足べったりじゃないと不安で乗れないタイプなら厳しいか
676 【33m】 :2011/09/18(日) 12:27:34.10 ID:WwF8PiLL
同じドカのストファイは駄目なん?
あれ格好よくて好きなんだが
677774RR:2011/09/18(日) 12:46:51.54 ID:Ux7qaM9j
予算が全然たらんだろ
678774RR:2011/09/18(日) 15:21:30.14 ID:bWQxP8t1
【所持免許】 大型二輪
【中古】
【購入資金、ローンで50〜60万
【用途】通勤40キロ(峠道あり)、ツーリング(片道300キロ以内)
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 、資金にふくまない
【身長体重】 169/60
【候補のバイク】シャドウ750、W650、イナズマ1200
【その他】現在シングル250に乗ってますが大型二輪習得のため乗り換えようと思って相談にきました
候補のバイクは3っつに絞ったびですが
シャドウ750(コーナー曲がるのつらそう、峠道ですぐステップすりそう)
W650(振動酷そう、タイヤ細く安定性が不安)
イナズマ1200(すぐタイヤ磨り減りそう、夏暑そう、デザインは一番好き)
と迷っております、アドバイスお願いします!
679774RR:2011/09/18(日) 16:04:43.30 ID:4XPUx65u
>>678
年が同じだから、W650で一緒にツーリングに行こう!
680BT:2011/09/18(日) 16:10:44.31 ID:5JTW9Zlk
>>678
峠でバンク角などの心配をするなら
シャドウとW650は選択肢から外れる。
よってイナズマとなるが…
681774RR:2011/09/18(日) 16:16:26.03 ID:4vxab558
>>678
そりゃ飛ばせばすぐタイヤなくなるのはどのバイクでも同じだよ
ただイナズマ1200はそこまで燃費よくないと記憶してるけど、その辺は大丈夫なの?
682774RR:2011/09/18(日) 16:29:12.85 ID:UaHwzHlX
>>678
候補だけ見ると全く色が違うものを選んでるけど、基準は何?

見た目で選んでるなら、ある程度何かを犠牲にしなきゃいけないと思う

個人的にはw650だが、見た目だけで買うと飽きるよ
今SR乗ってますとかなら大丈夫だろうけど
あとシャドゥは町乗りオンリーだ

DUKEは良いチョイスだが、ツーリングには向いてないから、快適性を気にするなら止めとけ
683774RR:2011/09/18(日) 17:13:43.59 ID:5LSsX2dF
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】100万
【用途】月数回、日帰り200〜300km程度のツーリング(高速使用)
【年齢】37歳(♀)
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】164cm/52kg
【候補のバイク】CB400SF以外の400cc
【その他】DS400
10年ぶりのリターンで見た目に惚れてDS400を購入しましたが
高速や山道が辛い、取り回しが重たいので乗り換えを考えています。
できれば足つきがよく、転倒時に1人でも起こせる車両がよいのですが
現行400ccのラインナップの少なさに、逆にどれがよいのかわからない状態です。
CB以外で他に選択肢って何かあるでしょうか。
CBがダメなのは皆が乗ってるので何となくいや、、、という程度です。
昔はZRX2に乗っていたので同程度の運動性能があると尚良しです。
684774RR:2011/09/18(日) 17:16:02.24 ID:d3SrVclC
>>678
シャドウでも、フロントサスの沈みを意識してブレーキングできれば
そんなにステップを擦るようなことって無かったけどな
(近所の車校で試乗会あって、二輪の試験コースを一周乗っただけだが)

まぁシャドウでステップ擦りそうなの気にするなら
同じエンジンのVT750Sにしとけば?
予算上限にあと5万足せば新車いけると思うよ
685774RR:2011/09/18(日) 17:25:01.48 ID:d3SrVclC
>>683
DS4って、アメリカン由来のハンドリングの悪さはともかく
車体そのものは軽量級の部類だよ?重心も低い。
それでダメだというなら、排気量帯を落とした方がいいと思う。

車体は老朽化してて古いということに目をつぶるなら
400ネイキッドとして見れば最軽量級でエンジンだけは頑丈なブロス400とか。
いまどき誰も乗ってないぞ

VRXってのもあるが、あれはSR400と同じぐらいだな。あんまり走らん
686774RR:2011/09/18(日) 17:27:20.50 ID:9+gh87VD
>>678
俺もVT750S新車がいいと思う

>>683
DS4のエンジン性能で辛いと感じるとか
どんだけ峠でブッ飛ばしたいの?

DS4なら学生の頃乗ってたけど
平均50キロぐらいで峠走ってたよ
687774RR:2011/09/18(日) 18:15:50.41 ID:4m1RqR79
>>683
高速がつらいってのは風のことだと思っていいのかな。

164cmの人にとって足つきがよくて、軽くてそこそこパワフルで
カウルが付いた400ってのは、中古まで射程に入れても思い付かないねえ。

CB400SBかNinja400Rを両方またがったり押し引きしてみて、自分にある方を買うしかない。
もし、この2車種で重いとか足つきがきついとかラジポジが合わないってことになると、
250クラスを検討するしかないわな。
688774RR:2011/09/18(日) 18:49:20.54 ID:FWGQJ3VR
>>683
 グラディウス400ABSとかどうだろう
 ツインでトルクと馬力のバランス良し、その身長なら普通に扱えると思う
 間違いなくDS400より速いしよく曲がる
689774RR:2011/09/18(日) 18:57:27.44 ID:d3SrVclC
重心高い分、間違いなくDS4より取り回しは重いと思うが
690774RR:2011/09/18(日) 19:29:25.45 ID:P0dlWRAK
>>683
ER-4n、Ninja 400R
691774RR:2011/09/18(日) 19:33:11.23 ID:zk+zrHi5
>>683
逢えてCBだな。
中古をカラーリングで選べ。
カスタムカラーいっぱいあるから。
692774RR:2011/09/18(日) 19:36:49.50 ID:9+gh87VD
というかもうネイキッドってどれも見た目ほとんど同じだから
みんなが乗ってるから嫌〜もクソも何もないと思うのだが
693774RR:2011/09/18(日) 19:45:55.86 ID:5LSsX2dF
>>685
初バイクがブロス400でした。
あれは軽くて初心者にも乗りやすかったけど、もう見かけないですね〜。
DS4は400クラスだと重い方だと思ってたけど
重心低い分、まだマシな方なんですかね。

>>687
そうそう。風が辛いです。
100km/h以上出すと風圧でどっと疲れるし振動で手も痺れる。
逆にアメリカンで高速かっ飛ばしてる人見ると
何で大丈夫なのか不思議でしょうがない。
現行車種でカウル考慮すると、やっぱその2車種になるんですね。
足つきはたぶん問題ないです。後は重さの問題かなぁ。

>>688
スズキさんの存在忘れてました。
結構よさそうな感じ。レンタルして試してみます。

ありがとうございました。
694774RR:2011/09/18(日) 23:11:40.56 ID:D5PRl4JL

【所持免許】普通
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】50
【用途】遊び(20km)位、年に数回、地元帰るのに片道250km
【年齢】 26(18で免許とりましたが、50スクーターしか乗ったことありません)
【毎月バイクに使える金額】 2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 180-80
【候補のバイク】250or 400
【その他】候補はネイキッドです。バンディッドの400にひかれていますが、ホーネットやVT系も候補に入っています。整備は知り合いに詳しいのがいるので教えてもらう予定(おすすめバイクは個人的好みが強いので聞き流してます)
400と250の良し悪しも車検の有無程度しかわかりません
400なら車検有る分、程度がいいのかな〜と
695BT:2011/09/18(日) 23:22:34.53 ID:5JTW9Zlk
>>694
バンディット400はタマ数が極少な上に上物の発見が困難。

400と250最大の違いがエンジンの発生トルク数値と発生回転数。
ブン回さなくても力強く加速する要素に直結します。
車検の有無による程度や相場の違いも予想通りです。

まず大きめのバイク屋を見回って実物を確認してみよう。
思わぬ発見があったり、候補外のバイクが魅力的に見えたりするものです。
696774RR:2011/09/18(日) 23:24:03.79 ID:FWGQJ3VR
車種に拘り無く中古前提で整備もめどが立つなら、値段と状態で希望に添うCB400SF
の中古を探すのが良いと思う
何せ売れてるバイクだからその辺回ったら何台か見つかる可能性が高いし、パーツも
揃うし性能と耐久性は折り紙付き
697774RR:2011/09/19(月) 00:30:11.09 ID:1FnhWzow
CB400SF勧めとくわ
698774RR:2011/09/19(月) 01:11:14.67 ID:i5MSnj5R
初心者ではないかもしれないが、
できれば相談に乗っていただきたいと思います。

【所持免許】 大型自動2輪
【中古も可】 中古でもなんでも。
【購入資金】一括なら10万程度まで、ローンなら30万まで。
【用途】通勤 往復70Km程度(大阪の中央環状線が中心)
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】 3万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない。
【身長体重】163cm 65s
【候補のバイク】アドレスV100、V125など維持費の安い原付2種
【その他】Hornet900と中国製Dio

よろしくお願いします。
699774RR:2011/09/19(月) 02:16:47.52 ID:IOjY/8jS
>>698
EN125
700774RR:2011/09/19(月) 07:46:09.36 ID:r3eodHUB
>>683
250にしてCBRかニンジャ
701774RR:2011/09/19(月) 08:58:08.75 ID:QTNbn9j4
>698
距離的なものと、通勤ということで、
できればPCXのようにタイヤがおおきうてフレームもしっかりしたの、
せめてタイヤがデカイの・・・
予算的に・・・DIOかな・・・^^;
雨の日長靴はけるなら、カブ110か・・・
702774RR:2011/09/19(月) 12:08:24.96 ID:MB8qpoiq
>>698
通勤が年間240日として、1年で1万7千キロ走ることになる。
スクーターは駆動系の消耗品交換もバカにできないね。
だからといって、通勤で使うなら普通のチェーンドライブ車は勧めない。
雨の翌日いちいちチェーン掃除とかやってられないから。

カブ110かなぁ。

あとは、大阪の中央環状線がどれくらいのスピードで流れてるか
知らないけど、もし80くらいで流れてるなら原二では疲れそうだね。
703774RR:2011/09/19(月) 13:57:51.97 ID:8ySqVoBY
>>694
身長体重を考えたら250クラスでは車格が合わないと思う。
おそらく、窮屈でパワー不足を感じるはず。

バンディット400が気に入ったのなら、それに決めちゃえばいい。

ただ、古いバイクを維持する上で気をつけたいのは
1 足回りの部品供給がなくなった場合の対処と、
2 電装部品がおかしくなった場合の対処

主にこの2つ。

1の場合、ステムの打ち換えで現行車種のフロント周りを移植、
2の場合、同年代の同じようなバイクからの電装部品の移植・流用 など

なので、バイク整備にちょっと詳しい人よりも
流用に強そうな人を見つける努力が必要

400と250の良し悪しだが、
一般に○○なら良い〜○○なら悪い〜という概念はバイクには無い。
バイクに悪そうな改造がないかさえ見ておけばよい。あとは自分の判断
704774RR:2011/09/19(月) 13:59:31.33 ID:8ySqVoBY
>>698
何でもいい。そのアドレスV125に似たような原2を
レンタルで借りて乗ってみて。絶対疲れる。

同じ125で選ぶなら、ホイールの大きいものを選んだ方がいい。
乗り心地がまるで違うから。
705774RR:2011/09/19(月) 16:30:52.11 ID:FIzorFBg
>>655.694
人生最悪のバイク 「ホーネット250」

2年毎の車検に嫌気が差し、車検が無く、格好良く、パワーの有りそうなバイクを探したらホーネットになった。

リアが極端に太く、フロントが小さいので、走りの質感がまるで駄目駄目!!!寝かし込むとリアが勝手に起きあがり、フロントは勝手にハンドルが切れて行く。
走りの性能をまるで無視。完全なるファッションバイク!

すぐにケツが痛くなるシートも× シートが薄すぎる。
Egはヒュンヒュン回るがギアの繋がりが悪い、常に加速体制でギアチェンジしないとシフトショックが大きい。
ギアが無駄にクロスしていてシフトチェンジが頻繁過ぎる。

またトップギアがローギアードな為、高速巡航で回転数が高すぎ疲れる。6速だけは巡航用のギアにして欲しかった。
また速度検知をドライブギアシャフトの回転数で行っているので、ドライブギア・ドリブンギアで加速重視やトップスピード重視に味付け変更するとスピードメーターが狂う。

250なら250なりの作り方が有ろうに、総てにおいて御子様クオリティー。
小手先で騙し、走りが良く感じる様に作ってる。騙しの走りの質感

純正ミラーのままでは後方視認性が極めて!悪い!!(原付ミラーより後方視認性が悪い)都会でのすり抜け専用ミラー(お巡り発見が遅れる) 
転ぶと確実に凹むタンク、タイヤ代が高い

買って3ヶ月で手放す事を決意したバイクはコレが初めて!!!(10台以上色々乗り継いで来て、走りに不満満載で手放すなんて初めての事!!)

最近のホンダは本当に駄目。リッターバイクにゃー前後連動ブレーキなんて余計なモン付けるから乗りにくいし。

メーカーの自己満足バイクか、コストダウンバイクばかり。どちらにせよ走りの性能は×
走りが良くないバイクは既に存在意義さえない。
706774RR:2011/09/19(月) 17:31:35.69 ID:1p+1PyGb
すごく分かりやすいですね
707774RR:2011/09/19(月) 17:32:06.02 ID:8ySqVoBY
何これコピペ?
708774RR:2011/09/19(月) 20:00:56.68 ID:+7A1KkqU
>>707
>>705は250マルチを買うなら知ってて当たり前の事が結構書いてあるから役には立つんじゃね?
とは言えそんな事も知らずに買ったのかよと言いたい事ばかりだが。
709774RR:2011/09/19(月) 20:03:37.24 ID:R9ECkexn
つまりninja250にしなさい
というわけですね。私はそのように理解しました
710698:2011/09/19(月) 20:36:41.49 ID:i5MSnj5R
ご意見ありがとうございました。

原付みたいな10インチホイールだと、
ちょっとつらい可能性もありってことですね。

信頼性のカブ110、値段のグランドアクシス、
その間のDio110あたりで考えたいと思います。

711774RR:2011/09/19(月) 21:50:13.43 ID:cx13XSFx
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】「新車限定」)
【購入資金】100万円
【用途】(ツーリング高速含む200〜300Km 速度は法定速度以上は出しません。)
【年齢】 24歳
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (含む)
【身長体重】 175 80
【候補のバイク】忍者400 CB400SF
【その他】バイク屋で見積もりを取ったらほぼ同じ値段でした。ケツデカーなので乗っててあまり痛くなりにくい方がいいなと考えてます。カウルの効果、ABSの有無も教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします
712774RR:2011/09/19(月) 23:11:50.94 ID:Kk9vm+QH
>>711
カウルの効果は、確実にあるが、距離的、年齢から想定される体力的に
300km程度だと、全行程高速でもないかぎり、つけた方が楽だけど、つけとけってほどでもない
ただし、冬季も乗る、夏に虫が服にあたって死骸で汚れるのを避けたいならつけること

ABSの効果は非常に大きい
http://www.youtube.com/watch?v=q9dH03SKWxw&NR=1
無くても平気だ問題ないんだと言うことで、相談者の事より自分がそういうの
が無くても自分は常にTOPレーサーなみのブレーキングができるとアピール
して優越感に浸るやつがいるのでご注意
後は特に差がでにくい特別な状況だけをとりあげて差がないかのような主張す
る人にも注意
1事故、1転倒で差額どころか人生1個拾うかもしれないことを考えれば絶対
つけるべき

ただし、
713774RR:2011/09/19(月) 23:14:52.52 ID:5UfghRdl
>>712
ただし!
早く続きを!
714774RR:2011/09/19(月) 23:16:29.99 ID:Kk9vm+QH
ケツがでかいと言うことは、乗ってて痛くなる要因だと認識を変えた方がいいかも
でも2倍走らなきゃあまり関係ないし、痛いようなら即シート加工すべし

これは個人的な見解だが資金がそれだけあるなら大型免許取得して
ninja650
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650r/index.html
にしてしまった方が後々後悔しないと思う
今の想定距離なら400でも不都合はないが、これはファッションとか、見栄と
か、チューメン、初心者丸出しみたいな見方されても平気なら気にしないでくれ
以前見た時は差額(割引の差とかで)免許取得費用込みで25万ほど
715774RR:2011/09/19(月) 23:21:52.11 ID:s9NRq9Cg
>>711
CB400SB乗りの俺としては、あえてNinja400を勧める。
結構ガタイが良さそうなので、CBのコンパクトな姿勢は
窮屈だろうから(でも尻には非常に優しいです)。

逆に、それが気にならないならCB400(SF/SB)が良い。
Ninjaのフルカウルの防風効果は魅力的だけど、一日の
走行距離が300以内なら、それ程重要視しなくて良い。
あと、ABSはどっちの車両にもついてます(色が限定され
るけど)。そしてあった方が確実に良い。

あと、もし初バイクという事なら、あまった購入資金は大型
免許取得ではなく、俺としては装備に回してほしい。
ヘルメット、ジャケット(含インナー)、グローブ、パンツ、靴、etc..
これらをきちんとしたものそろえると、15〜20万はかかる
と思います。
が、普段着や安物なんかとは比べ物にならないほどの
性能が有り、結果的に快適で安全なバイクライフになる
と思います。
716774RR:2011/09/19(月) 23:30:30.06 ID:Kk9vm+QH
追加
大型免許か装備か、と言う選択になるなら俺も装備推奨ね
ただし、メットやジャケット・オーバーパンツ(冬用重ね着ずぼん)など値の
はるものはローンに組み込めるから、逆車の650r+総額100万円で、cb400や忍400
より2%金利が安くなるので全ローンにしてしまう手もあり
金利もったいないと言うのも確かにそうだけど、手元に潤沢な資金があると
バイクライフ自体が充実するぜい
特に冬も走れる場所は防寒装備はかなり金食い虫w
717711:2011/09/20(火) 06:13:15.81 ID:T9UePJ+B
>>712-716
ありがとうございます!
初バイクで装備も無いので、とりあえず揃えてみます。
718774RR:2011/09/20(火) 10:40:23.01 ID:x/eB0UXE
>>711
グラディウス400ABSを候補にいれよう。
CBよりニンジャより安く、どちらより走りで優れる。
719774RR:2011/09/20(火) 12:35:31.69 ID:KO7v3bjg
>>714
さすがに普通免許と書いてあるのに大型とれというのは横暴だわ
テンプレ書く意味ないわ
720774RR:2011/09/20(火) 13:01:07.63 ID:KpjhQi4G
普通って書いてるのに大型勧めるいつものバカだよほっとこう
721774RR:2011/09/20(火) 13:54:55.23 ID:e914tuQn
どうしても400に乗らせたくない奴と
盲目的にヤマハの車種ばっかり勧める奴って同じ奴だよね

ヤマハに400クラスのラインナップがないから
大型取らせて○○乗れ(○○はヤマハ車)って論法が多い
722774RR:2011/09/20(火) 14:01:42.11 ID:O/DO2dXn
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314065089/350-370
グラすれの400買ったけど650がと言う生の声w

723774RR:2011/09/20(火) 16:30:21.38 ID:wX8JFORF
400乗って650を欲しがるタイプは、
600に乗ったらリッターを欲しがる。
724774RR:2011/09/20(火) 17:10:05.88 ID:8KcVpBLS
そしてリッターから600に舞い戻る。更には250になり125で落ち着く。
725774RR:2011/09/21(水) 01:34:18.71 ID:Qs3K1W3p
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】中型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】40万ぐらい
【用途】普段街乗り(往復20km程度)、たまにツーリング(体力が続く限りどこまでも)
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】3万くらい?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175/70
【候補のバイク】VTR・モンスター(ネイキッド)、ZZR400(スポーツツアラー)
【その他】
この夏、ツーリングに、マグナ250(片道600km)とバリオス2(片道200km)に乗ったんだが、(両方友人のもの)
ちょっと振動とかポジション(尾てい骨あたり)が辛く感じたり、高速に乗ったときに、むちゃくちゃしんどかったりした。

これからも荷物を伴うロングツーはやるつもりで、この経験をバイク選びをに活かしたいんだが、
この辛さが、250という小さい排気量からくるものなのか、車種によるものなのか、
バイク全部に関して割りきらなければいけないところなのか、判断できずにいる。
アドバイスいただきたいです。

ちなみに、可能性を探っては見たが、大型取る時間は確保できそうにない・・・
726774RR:2011/09/21(水) 01:45:26.82 ID:u90GS9hZ
尾てい骨は、姿勢が起きてると痛くなりやすい
バリでもそうだったのか、マグナだけなのかで話はかわる、排気量の問題ではない

バイクは基本的につらい、しんどいのはカウルで変わるかもしれない
大型よりは、ビクスクの方が救いがあるかもしれない
ビクスクにも合う合わないあるけどね

まーできればそれぞれの車種の印象やつらさを明確に
727774RR:2011/09/21(水) 03:00:04.82 ID:u9fUuAyR
>>725
そういう向きならグランドマジェ400を勧めるよ。
スクーターはイヤです!ってんならしょうがないけど。
728774RR:2011/09/21(水) 08:18:49.78 ID:3MwF9ujH
低排気量で高速を飛ばすとアクセルをぶん回すので疲れるかも。
後カウルがあると披露が軽減される場合がある。
候補の中ではZZR400は割と疲れないが40万で状態の良い物があるか心配。
近所の信頼できる店で実物見て買うなら良いけど。通販なら後15万積みたい。
VTRも往復300kmなら無問題。不安ならレンタルしてみな。
後はニンジャ250rか。長距離ツー荷物ありならビグスクは良い選択。
安めのフェイズ、スカイウェイブあたり。
729774RR:2011/09/21(水) 08:40:12.84 ID:Qs3K1W3p
>>726
尾てい骨は、まさにマグナでの痛みでした。
途中からスポーツ並にタンクに体預けて乗ることで解決したが。(足はタンデムステップ)

バリは尾てい骨痛はあんまなかったけど、やたら振動してた気がする。
モノが古かったからだろうか・・・。
長くシートに座ってたらケツ痛くはなったけど。

スクーターは・・・嫌とです・・・。
730774RR:2011/09/21(水) 08:43:02.29 ID:Qs3K1W3p
>>728
ZZRは良いんでないかと思ってたが、お高いのですね。
ちょっと週末にさがしに行ってみようかな。
参考にします。
731774RR:2011/09/21(水) 08:53:53.71 ID:xr7s2Vaf
ごめん、今見たらZZRもっと安いな。
車検入れて45-47万でみておくと良さげ。
年式が新しい物を探そう。
732774RR:2011/09/21(水) 09:21:53.12 ID:dZf50M9x
>725
アメリアンは避けて軽い前傾のスタイル、風防つき(勿論アッパーカウルだけも可)で(もしくは最低限フェアリングつけるとか)、
2気筒以上(最近は単気筒でもバランサーつきってのもあるらしいが)、
まあ2気筒以上で、振動がこない回転数で流すのがロングの常套手段だと思うが。
あと、シートが極端な段付きだと荷物が積みにくい(VTRのように、テールカウルとの段差がなならOK)
値段的にVTR+フェアリング ってのかなあ・・・
733774RR:2011/09/21(水) 09:24:38.44 ID:Qs3K1W3p
>>732
エンジンごとの特性って全然知らなかったので、ありがたいです。
ビキニじゃやっぱりあんま役たたない?
734774RR:2011/09/21(水) 09:32:58.89 ID:u90GS9hZ
>>733
横からしつれい
片道600って1日1200?2日で1200
体力続く限りって、こちらとしては1000kmとか想定しちゃうとまともな
カウルにしといた方がいいと思う
だいたい俺が1日1200-1300kmを限度に計画するが、この距離でのカウルの
有無の差はでっかい
ぶっちゃけ500キロ程度じゃどうでもいい
ただしビキニだの後付スクリーンだのはおまけ程度、無いよりはマシ
風や風圧が増えるにつれてつけた影響自体が疲労になるから俺はおすすめしない
735774RR:2011/09/21(水) 09:41:15.47 ID:Qs3K1W3p
>>734
2日ですた。
とりあえずZZR探してみます。
候補の中では一番良さ気だと感じたので。

1200キロて、どこまで行けるの
736774RR:2011/09/21(水) 09:45:40.87 ID:u9fUuAyR
>>733
ないよりいいけど、フルカウルツアラーや元々少し大きめのアッパーカウルが
付いてる車種(例えばTDM900)と比べると相当劣るね。
昔少し大きめの後付けカウル付けたことあるけど
http://www.motoco.co.jp/MOTOCO%20ORIGINAL/MF-2%20TOP.htm
見た目の割には「……」だった。

カウルのウィンドプロテクションって、割と小さくてもすごく効くカウルもあったし、
乗って実際に高速走ってみないとわからんのも確か。
でも後付けカウルはしょせん後付けカウル、というのは経験上言える。

どこまで求めるかは、乗る人が決めることだから外野はあれこれ言いにくいけど。
737774RR:2011/09/21(水) 10:16:21.24 ID:u90GS9hZ
>>735
たとえば、東京から盛岡(東北道500km)へ行って海沿いまで行ってテキトウに内陸
にもどってきてまた高速で帰ってくるとか

朝5時出、日付変更頃帰りになってちょっときついと、前の日に出て福島あたり
で1泊すればだいぶ楽、これなら毎週でも行ける(大型ならね)
738774RR:2011/09/21(水) 13:45:57.03 ID:KwdsUQPd
やたらアメリカン否定してる奴ってアメリカン乗ったことないだろ絶対
739774RR:2011/09/21(水) 14:27:17.12 ID:u90GS9hZ
俺はある
740774RR:2011/09/21(水) 14:35:44.42 ID:O/Oi05yJ
見た目がうけつけない
741774RR:2011/09/21(水) 15:37:04.86 ID:wVnUY/iR
クルーザーは重いわ遅いわやかましいわの紛れもない糞バイク
という批判を浴びせられても笑って済ませられる人間以外は乗るな
742774RR:2011/09/21(水) 16:05:42.51 ID:FcfYHYjs
人それぞれだと思うがデザインがダサ過ぎる
743774RR:2011/09/21(水) 22:40:08.35 ID:jWGNEXnn
【所持免許】 普通2輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらかといえば新車ですが中古でもかまいません
【購入資金】ヘッド30万・残りローン
【用途】メインはツーリング(日帰り・たまにキャンプ)・ついでに通学(片道6キロ)
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 ローン支払い含めて5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm/70kg
【候補のバイク】スズキGSR-400、カワサキer-4n等
【その他】
初バイクです
性能が速度にこだわらないので高速道路を普通に走れれば充分です
調べた限りではどうやらストリートファイター系のデザインが好きなようなので他におススメがあれば教えてください
中古の場合はインターネットで探せばいいのでしょうか?
744774RR:2011/09/21(水) 22:49:42.16 ID:u90GS9hZ
年齢25で通勤じゃなく通学か

アンチが沸くが言わせてもらおう
GSRやerは600ccクラスがベースで作られた、400ccは単なる廉価版だ
実用、ファッション共に400なんてオススメしないぞ俺は

すぐに乗り換える練習用なら400でいいが、長く乗りたいとか思うならここは600にしとけ
http://www.motomap.net/lineup/2007/mdl_gsr600_o.html
http://www.scs-tokyo.co.jp/kawasaki/er-6f.htm
ERなんて、1000キロ前後の中古で400と650が5万位しかちがわなかったぜ
745774RR:2011/09/21(水) 22:55:59.54 ID:u90GS9hZ
746774RR:2011/09/21(水) 23:01:57.50 ID:CFBYPvWh
本日のNG推奨 ID:u90GS9hZ

・ヤマハオタ
・ヤマハの400ラインナップがないから
  維持でも400に乗らせたくない

・大型乗っているふりをしているが実際は250(笑
・教習車以外の400に乗ったこともないのに
  頭ごなしに400を否定するスペック厨
747 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/21(水) 23:07:06.27 ID:KPtQdUp7
>>744
オマエは全く状況ってモンが見えてないな
確かにそれらは600の縮小版だが
相談者の置かれた状況をよくよく考えろ

初バイクを買う普通自動二輪所持者で
頭30万の相談者に600勧めるなよ
バイク用品買って教習代払ったら
頭10万しか残らんぞ

オマエのアンチが多いのも頷ける
748774RR:2011/09/21(水) 23:12:11.73 ID:u90GS9hZ
総額30ならすすめないが、頭30なら全く問題ない
俺、大型(150万位)買った時頭0でも何の問題もなかった

また、大型免許を取らないと明記されてれば考えるが

勝手に他人はこうするはずだ、金がないはずだと言う思い込みを押し付けるのは
やめてもらいたいね
バイク用品はローンに含めればいいんだから何の問題もなし
749774RR:2011/09/21(水) 23:21:17.72 ID:O/Oi05yJ
でたー!普通二輪持ちに大型勧めるいつものバカがでたー!
750 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/21(水) 23:21:55.06 ID:KPtQdUp7
オマエこそ他人の行動に制限かけてるじゃん
バイク乗るなら絶対に大型乗れってか?
相談者は速度は追求してないって明記してるんだぞ
400でも充分な性能がある
600なんて今のところ必要ない

ウデが上がって不満に思えば改めて大型免許取るなり買い直せば良いだけ
751774RR:2011/09/21(水) 23:28:35.17 ID:u90GS9hZ
>>750
別に選ぶのは本人の自由じゃんかw
俺はどこの誰とも知らない人にネット経由で制限かけれるエスパーでもなんでもないぞ?

>600なんて今のところ必要ない
なんてただの思い込み、決め付けじゃんか
君の論法ではまさに行動に制限かけてるだけだな

相談者は金が無い想定だったはずが、今度は簡単に買いなおせる金持ち設定か


何が良いかは、相談者が自分で決めればいいことだ
第三者が自分の希望で金がないはずだから教えないでくれと言う必要は一切ない
752774RR:2011/09/22(木) 00:03:31.22 ID:Q9+4/0Gf
>総額30ならすすめないが、頭30なら全く問題ない
俺、大型(150万位)買った時頭0でも何の問題もなかった
なぜ問題がないのか?決めつけるな。
>また、大型免許を取らないと明記されてれば考えるが
取るとも書いてないし、普通二輪で相談にきてるなら
普通二輪で答えればいい。


753774RR:2011/09/22(木) 00:10:29.71 ID:EfpsGoO5
大型大型うるせーよ
日本の道走るのは400が大体において適してるし必要十分なんだよ
しかも初バイクだってあんだろ

そんなに大型乗せたいならてめーで教習代金払ってやれ

>>743
ストファイ的な外観が気に入ってるならグラディウスも候補に入れてみては
ドカのストファイと同じトラスフレームだから気に入るといいんだが
あとは試乗あるのみだな
出来る限りABS付のモデル買うべきな
754774RR:2011/09/22(木) 00:16:19.09 ID:WqXyUsXP
普自二取って400に一年乗ったあと
一発試験で大型取ったけどしばらく400でいいやと思ってる。
特に不便ないし。

むしろ、中途半端な600とか650とかには乗りたくない。
大型乗るなら「ナナハン」かリッターに乗りたい。
755774RR:2011/09/22(木) 00:21:51.44 ID:P5Mw0ona
>>752
>なぜ問題がないのか?
何も問題がないからだ

>普通二輪で答えればいい。
君はそうすればいい
今までも大型も検討した人がいたのに、可能性をつぶす理由はない
知らなければ半年romってればいい

>>753
初バイクが大型、が珍しくも無い今の時代に400押し着せしたい君の偏った考え
や都合なぞ知ったことか
日本の道走るのは400が大体において適してるなんてそれこそ幻想だ・だ・だ
といいつつ、ABSの件は賛成しておくw

昔と違って400に縛られる理由なんて、たった数万(5-8万位?)の金だけだ
756774RR:2011/09/22(木) 00:52:44.84 ID:faHV/Cwj
400ccと5-8万円の差で買える600クラスがあるように読めましたが、何があるのですか?
757774RR:2011/09/22(木) 01:08:22.69 ID:P5Mw0ona
常識で免許取得費用とわからんのなら半年r
758774RR:2011/09/22(木) 01:14:51.71 ID:yllIJtHX
そんなに大型大型言うならなんで本家本元のドカのストリートファイター薦めないの?


759774RR:2011/09/22(木) 01:18:17.70 ID:qnmFi05A
言わば、カップ焼きそば現象なんだよ。

「焼きそばが食べたい時と
 カップ焼きそばが食べたい時は別の時」

っていう。

焼きそばとカップ焼きそばは既に別の食べ物であって、
カップ焼きそばは焼きそばに似て非なるものだが
焼きそばに勝ってもいないし負けてもいない別のものである。

400クラスとミドルクラスの関係もそれに似ている。

「カップ焼きそばが食べたい」と言っている人に

「焼きそばの麺と野菜とソースとフライパン用意して
 自分で炒めて食ってみろ、絶対その方が美味いから」

というようなことは言わないようにしようや
760774RR:2011/09/22(木) 01:20:34.85 ID:P5Mw0ona
すすめないよ
(ほぼ)同じ外観、同じ重量、同じサイズだから
ninja400より650、グラ400より650、GSR400より600
を薦めてるんだから

大型って言葉に惑わされて本質見えてないようだね
761774RR:2011/09/22(木) 01:22:17.51 ID:KLcZHmco
うまい例え話って読んだことがないな。
論点のすり替えを、わざとやっとるのかねえ。
762774RR:2011/09/22(木) 01:22:37.84 ID:P5Mw0ona
ちゅーか、免許として、制度として「大型」が必要なだけで

バイクとしてはミドルクラスだからね
普通のミドルクラスと、ローパワーの廉価版クラス、どうせなら普通の方を
ここを大型って言葉で惑わされたり履き違えてリしないでねw
763774RR:2011/09/22(木) 01:24:45.75 ID:yllIJtHX
>>760
質問の本質が見えてない奴に言われたくないわwwwwww


>性能が速度にこだわらないので高速道路を普通に走れれば充分です
>性能が速度にこだわらないので高速道路を普通に走れれば充分です
>性能が速度にこだわらないので高速道路を普通に走れれば充分です
>性能が速度にこだわらないので高速道路を普通に走れれば充分です
>性能が速度にこだわらないので高速道路を普通に走れれば充分です
>性能が速度にこだわらないので高速道路を普通に走れれば充分です


はい
これを口に出して100回読んでみよう
その上で上位モデルを勧める理由を挙げてね
764774RR:2011/09/22(木) 01:25:11.05 ID:WqXyUsXP
相談者の既得免許の範囲内で、
例えば普自二免許持ちの相談者が
250クラスか400クラスか迷ってるならともかく

既得免許の範囲を超えて「大型取れ」って言うのは
テンプレで禁止しようや

話が脱線するし相談者の邪魔
765774RR:2011/09/22(木) 01:25:22.37 ID:M6JlxI8C
>>755
性能拘らないってあるのになんで20万も30万も値段が(教習含めて)上がるもの勧めてるの馬鹿なの?
初心者により過激なもの押し付ける意味はなに?
766774RR:2011/09/22(木) 01:27:53.95 ID:WqXyUsXP
例えば、普自二の相談者が今250クラスのバイクに乗っていて

「高速を100キロぐらいでもドドドドって感じで
 軽く余裕で流せる感じのバイクを400クラスで探しています」

っていう話で相談にきたら

「そういうバイクは400クラスにはないよ」

という回答をするのはアリだと思うが、
それ以外でむやみに大型しか勧めない奴はスルーでいいと思う
767774RR:2011/09/22(木) 01:28:30.04 ID:M6JlxI8C
>>762
ここは日本なんですがー
あなた欧州にでも住んでるんですか?
768774RR:2011/09/22(木) 01:39:02.18 ID:P5Mw0ona
>>763
ではまず相談者が言う普通というのが何か決めてもらおうか
君の意見でなく、な
君の感性で400でいいと言うだけなら、俺の感性で600が必要というだけだ
250で普通に走れるんだから、400がいらないと言うこともできるし

>>764
テンプレで禁止したところで従う必要性はない
今までにもやっぱり大型目指すと言う人がいたのに、自分の考えに合わない人を
排除しようとする相談者に害しか及ばない自己満足のためのテンプレ改変なぞ意味はない

>>765
後の不満を防げる
買った時の満足感
かってからちゅーめんと笑いものになるのはすぐにも防げる
良いことづくめだな

400なんて初心者まるだしーなもの買わせて、不満がでたら次買えばいいじゃんなんて
陰湿なやつらだなーとしか思えんのですよ
769774RR:2011/09/22(木) 01:39:18.64 ID:faHV/Cwj
>>757
なんで乗り出し価格差は考慮しないの?
770774RR:2011/09/22(木) 01:40:18.02 ID:WqXyUsXP
こんな夜中にID真っ赤にしてまで
そこまで400に何かコンプレックスでもあるの?
771774RR:2011/09/22(木) 01:41:52.22 ID://T4OWhf
初心者でよく分からなくて金がないなら、Ninja250RかCBR250R買っとけばよろし。
772774RR:2011/09/22(木) 01:43:50.72 ID:P5Mw0ona
>>766
そうそう、自分と違う意見はスルーでいいんだよ

相談者が「600-800はいいや」と判断するならそれでOK
第三者が「600-800があることを教えないでください」「知らせないで400を買うようにしむけてください」
なんて言う必要はない

俺には強制力なんてない、しかし
実際600-800に興味を示す人が今までもいたのに、なぜそれがあることを隠そうとするのか
それがあることを俺が1度書いたところで何の問題もないはずなのに、相談者の心が
動くことをなぜそんなに恐れるのかね?

773774RR:2011/09/22(木) 01:45:06.54 ID:yllIJtHX
アホに絡んだ俺が言うのもなんだが雑談や議論するスレじゃないな
ここは
俺は透明NGするからできればお前らも続いてくれ
774774RR:2011/09/22(木) 01:46:16.21 ID:eMobd+7G
>>772
最後の一行はお前宛てだろ
気づけよ
775774RR:2011/09/22(木) 01:46:56.94 ID:P5Mw0ona
>>770
ないよ
単により魅力的なバイクを薦めてるだけ
もちろん安さだけが魅力というなら400買えばいい

ちゅーめんとかそういうデメリットを理解してからね
776774RR:2011/09/22(木) 01:48:40.08 ID:d1/P0VQ+
>>773
2レスめ位からNGぶっ込んでるよ
アホには絡まないのが1番良い。
777774RR:2011/09/22(木) 01:53:41.98 ID:faHV/Cwj
免許代込みで30万円足して600逆車を買うなら、40万円足して国内リッター買うって人の方が多いんじゃない?
778774RR:2011/09/22(木) 01:59:44.52 ID:P5Mw0ona
多いかどうかは別に問題じゃないだろ

相談者の満足が一番じゃないの?

そのためにあった方が良い知識をわざと与えないで
多くの人はそうするよって事をさせたいから全く話がかみ合わんのか
779 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/22(木) 02:04:09.78 ID:Mll80yhJ
『ちゅーめん』なんて表現
普通自動二輪免許取得者をあからさまに馬鹿にしてるよな
そんな表現してるヤツの言葉で
心が動く人が居ると思ってるのがバカらしい
780774RR:2011/09/22(木) 02:05:34.45 ID:ef8LxEwc
芳ばしいスレですね
781774RR:2011/09/22(木) 02:06:56.90 ID:P5Mw0ona
>>779
そうやってばかにされる可能性があるものを、それを黙って買わせるのも
俺に言わせりゃ悪質なイヤガラセのレベルだ

気にするか気にしないかもまた、相談者が決めることだ

第三者が、400を買わせる都合上教えない方がいいなんてナンセンスだね
782774RR:2011/09/22(木) 02:15:25.95 ID:083dO68O
次の方どうぞー
783774RR:2011/09/22(木) 02:18:41.94 ID:P5Mw0ona
つーか400がいいと思うなら、400のよさをアピールしろよ
ただ600-800の事を言わないでくれ言わないでくれじゃ話にならん
600-800を知った上でなお400買いたいと思わせる魅力的な説明をすればいい

30万も高いなんて不利な材料軽々ひっくり返されちゃうと思うからそんな必死なんだろ
大の大人が30万位、すぐ出せちゃうだろうって

そうでなきゃ、30万なんてものすごい価格差あるから買う訳ないからほっとこーって
できるはずだ

600の存在を知らず400を買っちゃった後で600なんてあったの!?と思うのと
600の存在を知り、その上でどっちか選ぶのと
どっちが相談者の為か?
それだけのことだよ
784774RR:2011/09/22(木) 02:20:02.57 ID:AcU2Z7Uz
ちゅーめんとか言ってる時点で適応能力無しの頭の悪いおっさんかDQNだろほっとけ
あとテンプレに普通二輪持ちなら大型取るんか書かせたらいいんじゃない?
まあ普通二輪所持者に大型取らせるような書き込みしなきゃ済む話だけどさ
まあ荒れるのわかってて書き込んでる時点で程度は知れてるわな
785 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/22(木) 02:21:25.43 ID:Mll80yhJ
免許乞食の別IDだったかw
触っちゃった俺がバカだったw
786774RR:2011/09/22(木) 02:24:11.14 ID:P5Mw0ona
高速乗れるバイク乗ってるヤツなら
大型取るなんて普通のことだw

大型がなんか超特殊な免許だとでも思ってるのかw
787774RR:2011/09/22(木) 03:34:31.82 ID:hTPKcA2E
多分、学生かテケトーな公務員か独身の派遣社員かなんかだと思うが、
他の人が自分と同じように、時間あると思ってるんだろうな。
俺の場合、「大型2輪とるぞ!」と決心してから取れるまで10年近くかかったけどな。
そりゃ、優先順位が1番目ではなかったとは思うが。
家族か仕事か自分の人生か、どれかより大型免許の優先順位が高かったらすぐ取れてたと思うけどね。
788774RR:2011/09/22(木) 07:28:41.91 ID:HeSCdel0
候補にCB400SFが入っているときは猫なで声で薦める奴ばかりなのに
ホンダが候補に挙がらないと400を否定する粘着が現れるのが面白いねw
789774RR:2011/09/22(木) 08:59:19.36 ID:hTPKcA2E
それは気付かなかったが、
本人も教習所で乗ってるだろうし、それでイイというなら
昔のカローラみてーなもんで穴が無いから、みな否定できんのだろう。値段以外は問題がすけない。

CB400で十分事足りるんだが、ああいう低速からスムーズなのが気に入る人にこそ、大型取得を勧めるべきっつう気も駿河。
790774RR:2011/09/22(木) 09:04:28.38 ID:YhbtwdgE
>>743
グラディウスを候補に入れようか。後はデザインで選んでOK。
候補合わせてどの車種も、中古の玉数が少ないので注意。
探すのはインターネットでも良いが、バイクのメンテは買った店で行う原則があるので、
出来れば近所の親切な店で買うのが良い。
791774RR:2011/09/22(木) 09:06:39.55 ID:KLcZHmco
あれができない、これができない、あれをしない、これをしないといってる奴ほど
話が長い。やってる奴はパッパとやってる。
792774RR:2011/09/22(木) 09:11:24.44 ID:6AGd4d3z
>>788
エンジンだけ高性能なの積み替えたCB600SF、もしくはそれに該当するものがないから
CB1300になると到底同サイズではないしね
793774RR:2011/09/22(木) 10:49:08.83 ID:oo2VadFa
雑談してるやつは死ね
ストファイが好きだつってんだから、GSR400でいいだろ
600並の車格でタンクもでかくて重いが、迫力はあって俺は好きだ
ンダと違って、スズキらしさがあっていい
794774RR:2011/09/22(木) 16:40:01.76 ID:ehleye76
【所持免許】普通二輪(取得中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古でも全然おk
【購入資金】40万
【用途】週末ツーリングくらい
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 できれば、の範囲で
【身長体重】175cm65kg
【候補のバイク】CBR250RR・400RRとかのフルカウルスポーツ系
【その他】まだ大型を取る予定も無いので400ccまででお願いします。できれば4stで多気筒。それ以外でのオススメがありましたら詳しく教えてくださいお願いします。
795774RR:2011/09/22(木) 20:51:59.03 ID:YhbtwdgE
まず17で126CC以上の場合、保険料が年10万かかる。
事故ると人生が終わるので必ず入ってね。

保険料抜きにして40万、候補の2車種は安いが、いい加減古いので
エンジンがかからない、部品がないというトラブルも多い。
近くの信頼できる店で実物見て買う以外、手を出さないのが無難。

対案1:予算50万にしてニンジャ250r中古
対案2:同じく50万でCBR250r(現行車種)新車、単気筒
対案3:保険料が年1万で済む125CCにしてRS125かCBR125 これなら40万ちょいか。
796BT:2011/09/22(木) 20:54:16.42 ID:pXOQf899
>>794
CBR-RR、そろそろ出てこない補修部品があるぞ…
20年くらい前だから新車並の性能を発揮している可能性は極めて低い。
まだ最近まで生産されていたホーネットやバリオス2のほうがマシ。

400ccクラスだと諸費用込40万では程度が苦しい。
こちらもなるだけ年式の新しいネイキッド車がオススメ。
タマ数が多く、上物を選べる可能性がある。
797774RR:2011/09/23(金) 11:09:42.29 ID:ZcYrOo7d
>>794

17歳だろ。いろいろ金かかる年頃だ。
2気筒になるけど 新車で Ninja 250R にしなよ。
 
ハヤブサ乗りが、これでサーキット走行してるけどすげー楽しそう。
798774RR:2011/09/23(金) 11:13:20.20 ID:cPVJgiNC
>>795
>>796
なるほど、ありがとうございます。
規制前の性能に惹かれてしまいましたが、やっぱり年式が古いとそれなりですよね・・・

紹介にあったバイクも検討してきます。
799774RR:2011/09/23(金) 11:15:28.80 ID:cPVJgiNC
>>797
スゴく個人的な問題なんですけど、友達ににNinja持ってるヤツが居まして、被っちゃうのはやだなーなんて思ってるんですよね・・・
800774RR:2011/09/23(金) 11:41:16.34 ID:eQ5NGcLl
被るのが嫌ならZZR250でも良いかもしれん。
801774RR:2011/09/23(金) 12:34:53.01 ID:TxD+f3Pr
ティグラ125がよさげなんですが、水冷ってメンテナンス何かしなきゃだめですか?
 
802774RR:2011/09/23(金) 13:15:19.27 ID:ZcYrOo7d
>>801 特にないんじゃない。ラジエーター液交換なんて5年に一回くらいか?
803774RR:2011/09/23(金) 15:37:57.01 ID:q1JMtpqT
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで30万前後
【用途】通勤(往復10km) 休日、片道100kmぐらいのツーリングもしてみたい。
【年齢】24歳
【毎月使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】178cm 67kg
【候補の車種】原付U種バイク(スクーター)
【その他】 通勤用にバイクを買おうと思ってます。現在はありませんが、大学時代FTRに乗ってました。
      候補車種は、スーツ出勤なのでスクーターとしています。
      相談内容なのですが、通勤をメインと考えると小さい車体、軽量、燃費で優れるアドレスがオススメなんでしょうけど。
      片道100kmぐらいの短いツーリングなら問題ないでしょうか?
     それとも車体が大きくゆったり乗れるシグナスやPCXの方がいいでしょうか?スクーターを長時間運転したことがないので分かりません。
よろしくお願いします。  
804774RR:2011/09/23(金) 16:06:22.94 ID:PKk17vvD
>>803
その用途なら、自分なら間違いなくPCX
スクーター縛りがなければKLXだがそれはおいといて、毎週200走るならpcx
ツーリングが月1程度ならアドかな、参考程度で
805774RR:2011/09/23(金) 16:22:35.12 ID:q1JMtpqT
>>804
803です。
ふむふむ。
毎週か隔週か季節によって変わりそうなのであえて書きませんでした。
参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。
806774RR:2011/09/23(金) 17:18:48.35 ID:ffrB5aUJ
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでもOK
【購入資金】全込みで30〜40万
【用途】通勤(往復50km、ほぼ平坦だが低い峠が2つ)
【年齢】41歳
【毎月使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】187cm 110kg
【候補の車種】オンロードタイプの125クラスまたは250クラス
【その他】約20年ぶりにバイクに乗ることになりました
      まさに浦島太郎状態なので最新のバイク事情をご教授いただきたい
807774RR:2011/09/23(金) 18:07:37.09 ID:ra+PAGfB
>>806 その体型で希望の車種だとサーカスの熊じゃないか 笑えるな

808774RR:2011/09/23(金) 18:14:23.35 ID:0F2hc3bv
>>806
ビッグスクーター
809774RR:2011/09/23(金) 18:15:16.33 ID:bwrKOoZq
ターミネーターなのかデブなのかが気になるな
810774RR:2011/09/23(金) 19:40:14.06 ID:eQ5NGcLl
>>806
50万でDRーZ400Sを推す。
400CCだが、最近のオフではトップクラスの出来。
体格的にも車格に合う。
250ならKLXの中古か。セローは窮屈だろうし、WRは高すぎる。
125なら125dukeの評判が最近は良い。私は乗ったことないが。
811774RR:2011/09/23(金) 19:42:25.33 ID:eQ5NGcLl
ごめん、オンか。
通勤ならPCX、VTRか、CBR250Rあたりかなあ。
812774RR:2011/09/23(金) 21:05:07.73 ID:cKGC07UI
>>806
GN125 GZ150 GZ250 YBR125 YBR250
813774RR:2011/09/23(金) 23:01:19.24 ID:85lNUEvz
814774RR:2011/09/23(金) 23:28:01.30 ID:EbBI8BDW
>803
通勤の形態次第ではないかな。
通勤が、市街地で小回りきいてすり抜けするとか、50cc用に作られてる駅前駐車場へ入れるとかならアドVかトリートで、ツーリングは近場のみに。
通勤が田舎道で会社でも置きやすいなら、PCX。
どっちつかずなDio110っつうのが落し所な場合もあるかもだし(ちうごく製らしいが)。

>806
アメリカンなら兎も角、オン125で似合うのは今ないのではないかなあ・・・・
ズレたとこで、カブ110くらい?
250・・・・ST250くらいかな。わりと大きい目だと思う。安売り探せば予算に近いくらいでなんとかなるかなあ・・・
中古なら・・・・わりと大柄なオン250として、ゼルビス(フレームは500cc用)と、あとはせいぜいZZR250くらいしか思いつかん^^;
そりゃもっと骨董品ならあるが・・・^^;

815774RR:2011/09/24(土) 00:46:29.44 ID:it99dxKm
>>803
あえてスカラベオ125をすすめる
縦にやや長いけど横はPCXほどないから市街地でもなんとかなるし長距離もこのクラスではパワフルに走ってくれる
ただ予算内で買うためには探さないといけないけど
816774RR:2011/09/24(土) 01:26:58.57 ID:fbXliQY9

【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでもOK
【購入資金】全込みで30〜40万
【用途】遊びいくときの足(片道30km)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】166cm 63kg
【候補の車種】オンロードタイプの125クラスまたは250クラス マグナとホーネットとか見た目では好き
【その他】 月に使えるお金が1万でいっぱいいっぱいなんですが2万はないと厳しいですかね
817774RR:2011/09/24(土) 02:23:00.78 ID:AjcKEGj5
エイプ100とか燃費も良いし壊れにくいしお勧めだよ。

やはり2万から、250は諦めた方が無難かな。
818774RR:2011/09/24(土) 02:45:23.89 ID:bGctRJvR
>>816
遊びに行くときの足、というところからの判断だけど、
「バイクの運転そのものを楽しみたい」と言うよりも
移動の道具としての便利さを重視して選ぶといいんじゃないか。
普通のバイクは靴を選ぶし、手荷物を運ぶにしても鞄を背負ったり
シートにくくり付けたりすることになる。
不意の雨に備えて、カッパも積みっぱなしにしておきたいところ。

あまり金もかけたくないだろうし、125クラスのスクーターを勧めるよ。
リード110にトップケースを付けるかPCXかな。
819774RR:2011/09/24(土) 07:36:20.75 ID:poE9DRlU
>>817
>>818
レスが遅れて申し訳ないです
アドバイスありがとうございます
250ccでクラッチ操作を楽しみたかったのですが月に1万じゃ厳しそうですね
諦めてエイプ、PCX辺りで考えたいと思います

もしよろしければ月2万のだいたいの内訳を教えていただけないでしょうか
バイクがそんなにお金がかかるものとは思っていませんでした
820774RR:2011/09/24(土) 09:13:38.13 ID:tZnZ3CP1
>816

GN125 YBR125 EN125
輸入だが125のMTなら、月1マンでもなんとかなるよ。コケた時、壊れた時にはかかるかもだが。
問題は、足として使う場合、修理期間がかかりすぎる事だが。
国内販売店のでは、ほかはカワサキから125オフMTがあるくらいだっけか・・
821774RR:2011/09/24(土) 10:27:47.87 ID:h6iHoey8
>>819
まず全部込みで30~40万の予算ですよね?
250ccだと中古しかないです。
当然修理するリスクは高くなりますよ。

その年だと任意保険も対人対物のみで月5,000円位です。搭乗者傷害3,000万付けると月1万になります。
金持ち以外は入った方がいいと思います。
822774RR:2011/09/24(土) 11:26:00.21 ID:bGctRJvR
>>819
817ではないが……
ホーネット250にに乗るとして、概算を思い浮かべてみる。

●バイク本体のランニングコスト
(年間6千キロ走行で2年乗る場合)

タイヤ 前後1.5セット 6万
チェーン・スプロケ交換 2.5万
Fフォークオイル交換 1.2万
エンジンオイル交換 4回 2.4万
ブレーキパッド交換 1万
エアクリ交換 6千
バッテリー交換 2.5万
プラグ交換(4気筒) 8千
ガソリン 5.8万
(燃費リッター28、135円/Lとして)

(すべてバイク屋に任せて工賃含む場合の目安)
計約23万ちょいで、1年あたり12万弱。
823774RR:2011/09/24(土) 11:27:01.37 ID:bGctRJvR
●保険
自賠責 2年 1.3万
任意保険(年) 6万

●用品代初期投資

ヘルメット 3万
3シーズンジャケット 2万
防寒ジャケット 3万
グローブ 8千
防寒グローブ 1万
カッパ 1.5万
シューズ 2万

計13.3万
人によるが、だいたい3年くらいで買い換え

中古買うなら、あとあとこれ以外にも修理費用がかかる可能性あり。
コケりゃ別途金がかかる。月1万だとまったく余裕がない状態だね。
メンテにしても、ほぼ何もせずに乗りっぱなしにして
(タイヤ、ブレーキ、オイル交換以外は壊れるまで何もしない)
ウェアも安全性とか機能は捨てて安物を買えばもっと出費は抑えられるが。

カツカツでやってると結局バイクも面倒見られずボロになり、
愛着もなくなりどうでもよくなって乗らなくなる……なんてコースも待ってる(笑)
824774RR:2011/09/24(土) 11:41:37.07 ID:3w1PvCa2
バイク自体、想像してた爽快感みたいなのより、熱い・寒い・雨にぬれる・花粉ひどい
高速高い・取締り・ケツ痛い、腰痛いとか
想像以上に車体以外に金かかって、車体に金つぎ込みすぎて逆に乗れなくなってしまう
なんて良くある話
3年後には7割の人が乗ってないとか
825774RR:2011/09/24(土) 11:55:18.72 ID:Fwky+2dg
バイクの快適さ=ウェアの性能 みたいな部分もあるから(冷暖房ないし)
メンテだけはしっかり、あとは装備に金をかければより快適に楽しめるとい
うのが俺の結論だった
826774RR:2011/09/24(土) 12:16:35.39 ID:poE9DRlU
>>821
>>822
レスありがとうございます
やっぱ1万ではほんとに厳しそうですね
しばらくエイプで我慢してお金に余裕がでて来たらまた考えたいと思います
827774RR:2011/09/24(土) 12:59:32.53 ID:ipB3kmdj
【所持免許】普通自動二輪 教習中  (現在普通自動車免許のみ所有)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】拘らないが新車のほうがいい という程度
【購入資金】諸経費・維持費混みで 5年間で500万円くらいで と考えています
【用途】週末の外出(10k程度)からはじめて、ツーリングへと進めたらと思っています
【年齢】45歳
【毎月使える金額】用品等もほとんど持っていないので、上記購入資金程度の負担で考えています。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175cm、60k どっちかというと非力
【候補の車種】250ccで MTで取り回し、整備が容易で扱いやすいのを希望しています。
(400でも構わないのですが、扱いやすいのは250なのかなぁ という考えです。)
【その他】これまでの二輪暦は せいぜい原一スクーターをちょっと乗った程度。 教習は順調には進んでいます。
遠出できるようになれば、海や山へ出かけたいとは思っていますが、スピードを出すとか峠を攻めるという希望はまったくありません。
子供も大学に入り、手がかからなくなったので、自分の楽しみを持ちたくなってバイクに挑戦してみようと思いました。
若い頃、興味はあったのですが高校で禁止されていて、そのあと自動車免許取って自動車へと行ってしまったという感じでした。
家庭を持ったりして、なんだかんだで興味はあったけど・・・という感じだったのですが、これを機会に!という感じです。

周りにバイク乗り いないので、よければアドバイスをと思って書き込みしました。
バイクは自宅に置いておけます。 
よろしくどうぞ。
828774RR:2011/09/24(土) 13:01:27.83 ID:EIKWdJ2k
その前に

>>827
>【購入資金】諸経費・維持費混みで 5年間で500万円くらいで と考えています

ケタ間違えてない?
50万の間違いと500万とじゃ全然違う話になる
829774RR:2011/09/24(土) 13:05:09.13 ID:ipB3kmdj
>>828
バイクの本体、保険、税金
バイクに関わる用具も持っていないのでそういう諸経費 等々一切合財含めて・・・
500万までは かけられます という意味です
830774RR:2011/09/24(土) 13:06:39.85 ID:UY7AmjtP
>>828
そうでもないだろう
5年間で500万
1年間で100万
1ヶ月で8万

ローン含みで8万なら余裕がある方レベルだ
831774RR:2011/09/24(土) 13:11:28.56 ID:ipB3kmdj
827です
もう少し詳しく書きますと。
趣味用で積み立ててきた資金(へそくり ともいいますが(笑))が 約500万あるので、それをバイクに当てようと考えています。
(まぁそれをある程度は超えても構わないのですが、一応家族に これでやる!と言った手前ということで)
で、今のところ 教習に10万ほど使っているので・・・ 残りは 約490万 というわけですが、まぁ そこら辺のところは。 ということで。
そんな感じで考えています という風に思ってください。
832774RR:2011/09/24(土) 13:23:49.45 ID:eGAlbz8z
500万もあるならよっぽどマイナーな外車選んだりしなければ大丈夫だと思うよ
トラブル出来るだけ避けたいなら国内メーカーの現行車種を新車で選んどけばおkでしょう
まぁとりあえず選択肢増やすために続けて大型二輪教習も受けちゃうといいよ
833774RR:2011/09/24(土) 13:29:11.49 ID:Fwky+2dg
今乗ってる教習者のCB400SFをどう感じるかだなー
これ良い!と思ったら>そのままCB、VTR、グラディウス
高速道路で楽に走りたい>NINJA400,250
もっと軽い気軽なのがいい>セロー、WR

個人的には年齢も丁度良いしVT400Sなんてどうだろうと思う
何せ安いし燃費良いしトコトコいくにはとても良い
834774RR:2011/09/24(土) 13:37:04.81 ID:ipB3kmdj
>>832
ここ見ていて・・・
本体以外でも用具だ、保険だ なんだで・・・ 諸経費もかなりかかってくるので
それなりに資金をと考えていたのですが、よっぽど変な選択をしなければ 大丈夫そうなんですね。
大型もですか。 
将来、そこまで行けたらいいなぁ とは思うこともありますが、何分 二輪初めてなので、普通二輪の教習も
最初はこりゃ原付とは全然違うなぁ という感覚があったので、大型扱えるのかなぁ とも思ったりもしていて。
(教習見ているとやってることはほとんど同じなんですが)
今度、教習の時にちょっと教官にも相談してみますね。

>>833
教習車に乗った感覚は・・・
最初は、こりゃ原付とはえらい違いだ。 うわっ 安易に考えたなぁ って感じだったのですが、慣れてきたら
こりゃ快適だなぁ って思い始めてきています。
ただ、あくまで教習所内のコースの感覚なので公道にでたらまた違うんでしょうね。
挙げていただいた車種のスレや資料見て検討してみます。

ありがとうございました
835774RR:2011/09/24(土) 15:21:57.84 ID:HzIx79a+
>>827
CBR250Rも軽くて良いバイクだよ
その身長だとVTRは窮屈かもね
同じ排気量でもポジションは全然違うから試乗されることをお勧めするよ
836774RR:2011/09/24(土) 15:25:51.64 ID:3w1PvCa2
まだ乗ったことないが、VTRよかCBRの方がよっぽど窮屈そうだが
837774RR:2011/09/24(土) 15:58:07.58 ID:ipB3kmdj
>>835
>>836
返信ありがとうございます
今のところ 教習車しかしらないので、乗ったときの感覚も確認してみますね。
挙げてもらったのを参考にして幾つか候補決めて、時間見計らってのんびりとショップめぐってみることにします。
メンテナンス等々 ショップ選びも本体選びと同様大事みたいなので、いろいろあたってみます。

いろいろありがとうございました
838774RR:2011/09/24(土) 16:04:54.16 ID:1qF0Mkz/
CBRは全然窮屈じゃない
比較するとCB400SFのほうが窮屈なくらい

当然VTRなんか話にならない

839774RR:2011/09/24(土) 16:07:21.99 ID:3w1PvCa2
SFは足つきのために変なとこにステップあるからだw

CBRってそんなゆとりあんのか
今度またがってこよう
840774RR:2011/09/24(土) 20:32:39.41 ID:Xpyn2bs4
今日かっこいいなぁって思ったアメリカンバイク見た。
色々いじってて元が分からず。
フレームの上の方(ガソリンタンクの前)からオイルを入れるようなキャップがついてたけど…
841774RR:2011/09/24(土) 20:40:49.90 ID:EIKWdJ2k
間違いなくスティードか何かだな
冷却水を注入するためのキャップ。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/0a42e4ab55ed2d347f0c8ab73a72a661.jpg
これじゃね↑

余計なものを省いていく系のカスタムで
フレームの首んとこのカバー(カウル)を取るとそんな感じになる
842774RR:2011/09/24(土) 21:34:55.51 ID:HPLrBedH
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】頭金とローン合わせて100〜130位
【用途】休日の小一時間ツーリング(週に一回程度、往復60km)、日帰りツーリング(月に一回程度、100〜600km) 高速含めた長距離ツーリングもいつかは。
【年齢】39歳
【毎月使える金額】全てコミコミで5万円程度までは使えます。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】172cm 73kg
【候補の車種】ツアラータイプかアメリカンで考えてます、BMWK1200S 隼 ZZR1400 CB1300ST シャドゥ ドラスタ バルカン ハーレースポスタなど 
【その他】SSはポジションがキツくてダメでしたが、長距離走っても楽そうなフルカウルのツアラーを考えてました。
お店でアメリカンを一度試乗したら楽なポジションとのんびり走っても楽しかったので悩んでます。
843774RR:2011/09/24(土) 21:56:07.88 ID:3w1PvCa2
ssがダメなら、ZZR、はやぶさは外すべし
ハンドル遠いのでバーハンにしても結局キツイ
法定速度ぶっちぎって短時間に距離かせるなら別
風がなければ250キロで鼻歌まじり、そっからまだぐおっと加速する
アメリカンは、短時間だとすごい楽に感じるが長時間はめちゃきっつい
なかには平気だと言う人もいるが、足投げ出し姿勢、直立の下からの突き上げ
など基本長距離に向かない(前屈で体硬い人は特に要注意)
BMWは知らないが、中・長距離でその中で一番なのはCBST
ただしシートが足つき優先で変にくぼんでたり、意外に振動が多い
そこにないので、GTR、中・長距離性能と機敏性を持ち合わせてるフルカウル
しかも低振動、オプションでオートクルーズまである超級性能だけど・・・高いw
さらに重い
しかしSTやGTRなら日帰り毎週1000キロが現実的になる
そのぶん往復60がめんどくさくなるw
ちなみにSTじゃなくSBやバンデでも行ける
高速主体だとSBバンデでも平気だけど、下道ではSTが楽なので総合ではやはり
STが良い
844774RR:2011/09/24(土) 22:39:03.67 ID:lpL2fPg7
>>842

K1200Sも前傾だね。
前傾でないツアラーはR1200RT、1400GTR、FJR1300、R1200RTあたり。
キャンプツーやタンデムツーをするつもりなら、パニアが付く車種が良いよ。

アメリカンは体が楽なら良いじゃないかな。
「腰に来る」とかは、人によるみたいだし。


845840:2011/09/25(日) 00:46:22.63 ID:tXlro8gQ
>>841
ありがとうございます。
う〜ん…スティードかな?
でもフレームに直接キャップがあったような…
写真撮れば良かった
846774RR:2011/09/25(日) 01:03:25.40 ID:b8KMaBxS
【所持免許】大型自動二輪 
【購入資金】乗り出し22万以下
【年齢】30歳
相談に乗ってください、用途は週末の買い物(10k程度)がメイン(自転車の代わり)、ツーリングはしません、2年間しか乗りません。候補は以下です。どれがオススメですか?
1.中古dio50(10万くらい)、
2.中古グランドAXIS100 (10万くらい)、
3.新車dio110(20万くらい)、
847774RR:2011/09/25(日) 01:40:36.50 ID:JDUq7kI4
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】60万
【用途】街乗り、週1の往復150キロ(半分が首都高)ほどのツーリング
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 177 72
【候補のバイク】スカラベオ250GT(250ccにもかかわらず迫力ある外見)、スポーツシティ250(一番走りやすそう)、ランナー200(カッコイイ。。排気量少ないから扱いやすそう)
【その他】原付からの乗り換えです。
デザインがいいというのもあるけど国産のビクスクほどのデカさはいらないので走り重視でイタ車を選びました。
ちなみに購入後に資金がたまればスクリーンと46Lくらいのケース付ける予定です
848774RR:2011/09/25(日) 07:33:29.74 ID:1e+k6TOL
>>846
本当に自転車の代わりなら 1
取り回しが自転車のようには行かない事が許せるなら 2か3
但しこのクラスの中古車は程度の割りに高いので2年以上乗らないのが確実な場合のみ 1か2
長く乗る可能性があるなら 3

2と3は自転車のように車体を持ち上げて方向転換とかまず不可能です。(力持ちなら可能)
1なら前輪を持ち上げてUターンとかちょっとがんばれば後輪を持ち上げてのUターンも可能
849774RR:2011/09/25(日) 07:34:55.20 ID:9xSmpEJK
>>847
で、走り重視で月2万バイクに使える人が
どうして250なわけ?

スカラベオは400の方が走るし、長距離でも余裕あるわけだが
どうして250なんだ?
850774RR:2011/09/25(日) 07:37:08.81 ID:JYItn2Rt
>>842
Ninja1000なんてどうでしょう
オプションでパニアが点けられます
ポジションも軽く身体を傾ける程度で恐らく一番楽な視線なんではないかと思われます
851774RR:2011/09/25(日) 08:02:03.44 ID:6bEM2EAQ
>>842
DN-01とかどうよ?
燃費はクソ悪いし、ハイテクすぎるから整備はウイングに丸投げになるが

アメリカン同様のステップポジションと、フィット感の良い鞍型のシート、
跨ってみると細身の車体、ギアチェンジ不要の駆動システム

バイクブロスが魔法のじゅうたんと評した通りの乗り心地で、
100キロや500キロどころか、そのまま日本縦断する勢いで
いつまでも乗っていたいと思える乗り心地

エンジンはホンダのアメリカンモデルと同じ52度水冷ツイン
(クランクは位相クランク)
852774RR:2011/09/25(日) 08:37:26.11 ID:xoMIHmib
>>842
候補はどれもこれも、貴方の用途では大き過ぎると思うけど。
重くてもいいようだから、バンディット1200Fはどう?
853774RR:2011/09/25(日) 10:47:15.80 ID:BFZfIlOo
>>846
中古のアドレス125Gとかリードでいいんじゃね?
854774RR:2011/09/25(日) 10:50:18.06 ID:omsYTek8
>>842
用途などからNinja1000がぴったりだと思う。
リッタークラスなのに装備重量が230kgと軽く、フルカウルなので
防風性能高いし、エンジンも熟成が進んだものを使い日本でも
使いやすいと条件にぴったりだよ。

候補のモデルは全体的に重さやポジションに難点を抱えてるやつ
が多いよ。
855774RR:2011/09/25(日) 11:08:02.10 ID:JDUq7kI4
>>849
値段の問題でオプションパーツも装備する予定なので予算オーバー
それと街乗りも考えてるのでそれを考えた上で走りにこだわるなら250ccが適役だと思ったんだけど違うのかな
856774RR:2011/09/25(日) 11:09:23.37 ID:pkQ06quF
>>855
250がって言うとなんだかんだと400に誘導したがるやつがいるだけ
気にするな
857774RR:2011/09/25(日) 11:31:46.29 ID:71HMVLYt
>>855
オプションは後々少しずつ付け足していけばいいんじゃないの?
走り重視、というなら俺も400のがいいと思うよ。
車格が同じなら、排気量が大きい方が色々と有利だし。

例えば、MT車なら小排気量でブン回して走るのが嫌という人が
少しギア高め高めで走ることで回転数を落とす、といった工夫ができるが

スクーターは誰が乗っても一律同じ加速しかしない。
同じ速度であれば、排気量が大きい方が巡航回転数を低くすることができ、
加速必死な感じで疲れることもなくなる

250と400までなら、「大は小を兼ねる」法則が当てはまる世界。
スカラベオなら250にして後悔することがあても400で後悔することは、まず無い
858774RR:2011/09/25(日) 11:42:08.61 ID:71HMVLYt
>>842
バイク経験がどれほどのものか知らないけど、

「SSはポジションがきつくてダメ」
・・・なら、そのフルカウルのツアラー類はまたがってみた?
多分、体格に車格が大きすぎてSSとほぼ変わらんことになると思う。

あと、よほどヘルメットがクソじゃない限り
法定速度+α程度でツーリングするぐらいならカウルは特にいらないと思うよ。
高速メインのツーリングが主な用途ってわけでもないよね?

その候補のツアラー、何でもいいから試乗してみた方がいい。
大型バイクは、走り出してしまえば5速固定、6速固定で楽チンなバイクだが
市街地ではアクセルワークやクラッチワーク、ギアの選択に神経使って疲れるよ
859774RR:2011/09/25(日) 12:52:14.46 ID:ZGe9hkgW
>>847
流石にイタリアスクーター3種乗り比べた人はいないかな〜。
高速利用なので大径ホイールのスカラベオだろうか。
ランナーは取り回しが良く、バンク角も深そうで、峠を走るなら良いが、
高速利用だと50CC分の排気量差は大きいと思う。

輸入車全般に言えることだが、万一の部品取り寄せに時間がかかったり、
バイク屋によってはメンテできないことがあるので、
近所に正規ディーラーがある車種が良いかと。

後はビビッときたデザインのものを買うのが一番愛着がわく。
860774RR:2011/09/25(日) 13:13:02.58 ID:6bEM2EAQ
>>855
高速使うなら400のがいいよ
861774RR:2011/09/25(日) 13:26:17.54 ID:PYHNn5kw
高速含むなら400だろうねえ。
プーリーとかいじれば最高速側にチューンできないこともないと思うが
スカラベオの社外プーリーの類なんてあるのかなー
知らんけど

400が買えない理由がなければ400のがいいよ。
装備なんて、既に言われてるとおり後で買い足せばいいよ
862774RR:2011/09/25(日) 15:29:49.84 ID:/FkqIB8W
>846
街中で買い物とかだけで、いわゆる30km規制にひっかからないようなら50でいいかと。軽いし楽。
距離走らなくてこけない(傷つけない)なら、新車だと2年後にいくらかで売れるかも。手間を邪魔くさがって店に売るなら数万くらいしか差ないし、こけてたら差が無いかもだが。
ちょいと隣町まで電気店回って買いものとか、足を延ばしてみる時はやっぱ51cc〜は有利だと思うが。
ぶっちゃけ、中古が本当にちゃんとしてれば、中古でイイとおもう(2年後ほぼただで店売りはラクだし)

>255
「はしりにこだわる」って一言がないなら、街乗り兼用だし250のほうがイイとおもう。
ミッション自力で替えられない250は、なんかモッサリした海苔味だと思う人が多いのがその理由。
まあだから、50ccスクの延長として簡単に乗れるんだけどね。わざわざ鈍感に作ってあるし。
スアラベオはどうかしらないが、250/400スクの一般論として。
863774RR:2011/09/25(日) 15:34:04.77 ID:/FkqIB8W
>855 だ >255は間違い^^;
864842:2011/09/25(日) 17:15:32.45 ID:gmtgNyJU
色々参考になりました。
SSは1098に試乗したのですが、15分くらいで首が痛くなってギブアップしました。
ZZR1400は跨っただけですが、前傾はこちらの方が楽かなあと思った次第です。
忍者1000はまだ実物見てないので、バイク屋さんをハシゴして実物見てこようと思います。
ありがとうございました。
865774RR:2011/09/25(日) 17:17:39.23 ID:g/oTnXis
19歳の学生です。
身長体重 171 65
相談は、タイプをなににするかです。
250ccまでというのは確定気味です。
男らしくスポーツタイプにするか、無難にストリートにするか…オフ車も全然かっこいい。
利用距離はほとんどは毎朝の家から駅までの3kmくらい。
遠出とかはあまり考えてません。
バイクの車種まったく知らないもので…
トリッカー、CBR、グラストラッカーBB全部かっこいいです…('A`)
なにか救いの手を…
866774RR:2011/09/25(日) 17:29:03.31 ID:x/LJkZ3F
テンプレ使おうか。
867774RR:2011/09/25(日) 17:37:48.03 ID:6dMeSBWd
これがゆとりってやつか...
868774RR:2011/09/25(日) 17:46:16.75 ID:g/oTnXis
やっぱいいです。
ここで相談するのやめときます。
ご迷惑おかけしました。
869774RR:2011/09/25(日) 19:11:03.49 ID:/FkqIB8W
>865
先ず、免許とってきなはれ。
教習車のってるうちに、考えかたまってくるよ。

51cc以上で、なるべくミッション付きに乗ってほしい。カブ110とかも一応含む。これは俺の希望な。
あと、カネあるならいいが、ないなら125ccまでで、保険はファミリー特約な。
870774RR:2011/09/25(日) 20:06:21.20 ID:LNKYbTUW
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】全込40万程度
【用途】日帰りツーリング、カスタム
【年齢】21
【毎月使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168cm 80kg
【候補の車種】250TR、SR400
【その他】カスタムベースとして購入して乗りながらまったりとカスタムしていきたいと思っています。
目標は渋いチョッパーです。
無理そうであれば、購入資金を大型取得に回すことも考えています。
オススメはありますか?

871774RR:2011/09/25(日) 20:42:10.00 ID:6bEM2EAQ
チョッパー目指すならスティード一択だろ
872774RR:2011/09/25(日) 20:47:36.93 ID:kUqbXd+2
うん

チョッパースタイル目指すならスティードしか無いと思うぜ
フレームまで手を入れるつもりなら車種は何でもいいが
フレーム形状的にチョッパーに最も適してるベース車はスティード

ただ、チョッパーって10代ぐらいのガキか学生のの遊びだと思うし
いい年こいた大人がやるもんでもないと思う

あと体重的に400クラス以下じゃアメリカンとか単気筒は厳しいね。
加速がモタついて苦痛だと思うよ

マフラーとかのバカ改造でトルクが抜けまくるのも前提なんでしょ?
873774RR:2011/09/25(日) 20:51:48.43 ID:/FkqIB8W
>870
定番はエストレヤだね。
元を安くなら、既製品の部品は少ないが、GN125 高速とかバイパスの必要性があるならGZ150とか。
渋いとは違うかもだが、
個人的には万能として評価が高いDJEBELをカスタムして、真に高速〜オフまで行ける万能バイクを作ってみて欲しいな。
874774RR:2011/09/25(日) 21:04:55.51 ID:g/oTnXis
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】60万
【用途】週末、早朝に首都高や湾岸線を流す程度
【年齢】 40歳
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 183cm、67kg
【候補のバイク】CBR400RR、VFR、FZRなど400cc
【その他】CB400SF
10年ぶりにバイクに乗りたくなりましたが、昨今のバイク事情がさっぱりです。
4気筒フルカウルの、いわゆるスポーツバイクに乗りたいのですが
自分の免許種別だと現行ラインナップってないですよね?
上に挙げたような90年代のバイクで程度のよい中古を探すか、
スポーツタイプがよりどりみどりで選べる大型を取得するか迷っています。
候補はどれも古いバイクなので部品供給など厳しい面もあると思いますが
その中でも「これならまだしばらくは何とかなりそうだ」といった点でのお勧めはありますか。
挙げている車種の他にも400スポーツでお勧めの車両があったら教えてください。
メンテなどは、現在車で古いFR乗って自分で整備しているので
バイクでも何とかなるだろうと考えていますが、甘いですかね。
工具類は色々揃ってます。
変な改造をするつもりはないですが、整備して眺めて流して楽しみたいなと。
875774RR:2011/09/25(日) 21:11:29.20 ID:kUqbXd+2
>>874
4気筒ではないが、60万〜65万ぐらいで
新車底値のショップ探せばNinja400R新車いけるよ
876774RR:2011/09/25(日) 21:20:56.83 ID:x/LJkZ3F
>>874
大型取れるなら大型とった方が早いと思われ。
現行400はツアラーに近い。90年代のはそろそろ部品調達が難しい。
ニンジャ400かZZR400、フルカウル諦めてGSR、後は大型。
877774RR:2011/09/25(日) 21:28:45.71 ID:+KRnrhCb
>>874
フルカウルがご希望なら>>875氏のご提案通りNinja400Rがあるが、
もしかつての400レプリカのフィーリングをご希望なら、
私としてはこれを機に大型免許取得を勧めたい。
400レプは最低10数年以上経過した中古のタマしかないし、
その中から状態良を探すのも難しくなってきている。
部品供給を考えても、多少不安が出てくる頃合い。カウル類は厳しいだろう。

そうなると、1〜2年乗るつもりで中古を探すならそれはそれでいいが、
多少長期的に乗るとか距離稼ぐ予定があるなら、これを機会として大型の方がいいかもしれない。
878774RR:2011/09/25(日) 21:44:57.46 ID:jwhJmWUw
>>865 :774RR [↓] :2011/09/25(日) 17:17:39.23 ID:g/oTnXis (1/3)
>>868 :774RR [↓] :2011/09/25(日) 17:46:16.75 ID:g/oTnXis (2/3)
>>874 :774RR [↓] :2011/09/25(日) 21:04:55.51 ID:g/oTnXis (3/3)
879774RR:2011/09/25(日) 21:49:43.52 ID:/FkqIB8W
>874
「VFR400があれば大型免許いらない」
と言う人がいる。それはそれで納得できると思う。
んで、それを置いておいて・・・
早さだけを求めるなら、今のCB400のSB(上半分のハーフカウルだが)でイイと思う。
フィーリング?凄さ?体感? を求めるなら、大型免許とって4気筒600ccかなあ・・・・
一応、中古VFR400は傾向として壊れにくいと思う。こけたらシランが^^;
880774RR:2011/09/25(日) 22:10:37.60 ID:lWbNjH5h
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】こみこみで40万円まで
【用途】街乗りメイン、たまに帰省(往復300km強)
【年齢】21歳
【毎月バイクに使える金額】1万円以内に収めたいです
【任意保険代を購入資金に含むか?】含めない
【身長体重】172cm 52kg
【候補のバイク】 V-Twin Magna、ビラーゴ250、フュージョン
【その他】今はGN125Hに乗っています。

250ccのアメリカンがサイズ的にも好みで、中でも上に挙げた2台が気に入っています。
しかしタンデムをする機会が多く、
また街乗りがほとんどなのでビッグスクーターの方が用途には適しているかなとも思いました。
ビグスクならばフュージョン、マグザム以外は考えていません。(デザインで)

GN125Hで用途に挙げたものは行っており、
タンデムもしていますが、多少パワー不足を感じてもいます。
買いかえるとしても来年就活が終わるまでがまんするつもりなのですが、
就活の費用のこともあるので購入資金を増やす、ということは難しいです。

マグナ250、ビラーゴ250を買うとした場合、
・製造中止した今でも品質は大丈夫か?
・維持費はどれぐらいになるのか?
・250アメリカンではタンデムは苦しいか?
などの疑問や不安があります。

疑問点や新しい選択肢(買わないということも含め)などを教えていだだきたいです。
881774RR:2011/09/25(日) 22:11:45.78 ID:omsYTek8
>>878
こりゃ酷いね。
882774RR:2011/09/25(日) 22:27:52.10 ID:kUqbXd+2
ID被りの可能性もあるし、
俺らは自由に書き込み情報を確認できない以上どうでもいい

>>880
水冷、空冷の違いはコンディションにも影響を与える。
同じ年式で、どちらもまともな扱いを受けてないなら
水冷の方が幾らかコンディションは良い。
VTR系のエンジンであるマグナの方が品質は確実だろう。

「250アメリカンでタンデムは苦しいか?」

400でも苦しい。アメリカンでタンデムを考えるなら750クラス以上必要。
883774RR:2011/09/25(日) 22:56:48.02 ID:knWuVGxd
ビグスクなら250ccで150km余裕
884774RR:2011/09/25(日) 23:09:13.21 ID:g/oTnXis
874です。
Ninjaは直感的に何か違うなという感じです。
お勧めしていただいたのに申し訳ない。

フィーリング的には>>877氏のいうような
かつてのレーサーレプリカがよいのです。
でもたとえ入手しても維持してくのが厳しいんですね。
転倒してカウルいっちゃったら、やっぱアウトなのかー。

自分の用途で大型ももったいないと思っていたのですが
先々考えて大型取得して600乗るのが一番よい気がしてきました。
今の資金だとちと厳しいので予算調達できるか家族会議してみます。

>>881
何がひどいんだろうと見てみたら、見事なID被り。
嫁がバイク乗りなので、そっちが書きこんだのかも。
885BT:2011/09/25(日) 23:14:12.80 ID:eVWhaB2c
>>884
転倒以前にフォークやキャリパー等の補修部品もキビシイぞ…
886774RR:2011/09/25(日) 23:16:16.90 ID:pYn0pOBE
>>884
おっさんにセパハンはキツいぞ。
普通免許で昔のようなレプリカ望むのはもう無理だから。
あの頃のように売れないしメーカーにも体力がない。
887774RR:2011/09/25(日) 23:54:24.02 ID:lWbNjH5h
>>882
マグナは挙げた3車の中で見た目がいちばん好みで、
こみこみ35万ぐらいで買えそうなこともあり、心はそちらに動いています。

でもやっぱりタンデムは厳しいんですね。
400買うのなら大型とって社会人になれた時に買おうかな、と考えています
フュージョンとの二択になりそうです

>>883
ビグスクって意外と速いんですね
タンデムする時は荷物が多くなるし街乗りしかやらないと思うので、
ビグスクでも事足りるとは思うんですよね。
社会人になってからビグスクに乗る、と考えると若干の抵抗がありますが…
888774RR:2011/09/26(月) 00:03:39.06 ID:g/oTnXis
874です。
車で峠行くとたまに昔のレプリカと遭遇するので
まだまだいけると思ってたけど、
カウル以外にも>>885さんの言うように色々でてくるんですね。
バイク乗りの方々の意見を聞くと、90年代車種はやはり厳しいか。

>>886
ミもフタもないことを(ノ∀`)
でもそれが現実なんだね。
889774RR:2011/09/26(月) 00:04:56.51 ID:it6UIoeq
中古車を買おうと思っているのですが
250ccか400ccかで迷っています。

品質を考えるとやはり車検のある400ccの方が
250ccより良いって事になりますよね?
もちろん250ccでも前ユーザーさんがしっかりメンテナンスをしていれば
問題はないのですが、調べる方法もありませんし
バイクは改ざんが頻繁にあると聞いたので・・・
890774RR:2011/09/26(月) 00:05:29.74 ID:jwhJmWUw
二人で出掛けるときにバイクで来るな。
どんなにいいバイクよりも、ボロい車のほうが千倍いい。
背もたれもない椅子に座らされ、ヘルメットをかぶらされ
風にさらされ、何の罰ゲーム?
891774RR:2011/09/26(月) 00:33:43.47 ID:YLxXf4aR
>>890
その程度の扱われ方しかしてないって事だよ
892774RR:2011/09/26(月) 00:48:54.12 ID:ayrM6PsA
>>890
大事に思われてないんだな…
893774RR:2011/09/26(月) 00:55:38.33 ID:ktdcufHj
>>888
40代でも普段から鍛えていれば600やリッタースポーツも特に問題ないよ
昔の400レプリカもお金さえ出せるなら修理もどうにかなる。
(但し大型免許取って600SSを買う方が安いよ)
後は思い入れではないかと。
数100万掛けてでも90年代スポーツに乗りたいって言うなら大丈夫問題ない。
もしかしたらそんなにかからないかもしれないし。盆栽ならお金かからないしw
894 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/26(月) 06:55:03.13 ID:v95EJ9Og
>>887
勘違いするなw
余裕で150出せるビグスクなんてノーマルじゃあり得ないw
かなーり弄ったTMAX(500cc)位だ

デザインでフュージョン選ぶなら仕方ないが
あれはバイクとしては現状最低ランクなビグスクだってのは覚悟しといた方が良いな
現行車だがエンジンは20馬力行かないし
無駄に長いホイルベースに古いフレーム構造、
更にタイヤが小さいんで走行安定性はないし
フロントサス・ブレーキがプアで
普通のバイク乗った人は間違いなく恐怖を感じるレベル
つまり走らん曲がらん止まらんの三重苦

帰省の際には間違っても高速乗らないでね
走る障害物状態、周りに迷惑掛けまくりでSAPAで因縁つけられるレベル
895774RR:2011/09/26(月) 07:18:48.92 ID:Irl/A1fi
現行車ってどういう意味だ?
896 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/26(月) 07:39:24.64 ID:v95EJ9Og
>>894
今も生産してんじゃなかったっけか?
知ってるバイク屋で新車で売ってたぞ
897847:2011/09/26(月) 07:45:39.92 ID:xsziUHrJ
みんなありがとうー
とりあえずスカラベオ400を検討するわ
898 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/26(月) 08:24:57.93 ID:v95EJ9Og
>>895
HONDAのHP行って確認しました
もう製造中止したんだね、それは間違いだった。済みませんでした
でもそれ以外の意見は変えるつもりはないけど

知り合いのバイク屋のはどこで確保したのやらw
3か月前位に入ったんだがw
899774RR:2011/09/26(月) 08:46:39.09 ID:Deq1UdAN
フュージョン乗ってたけれど、>>894は悪意をもったただの偏見
900774RR:2011/09/26(月) 08:58:30.49 ID:Irl/A1fi
>889
車検はまあ、一応通り一辺調べるし、走行距離も書いてあるけど、
期待してるほどちゃんとした検査ではないぞよ。
それよか、買う店選びのほうが大事かと。
個人売買のばあいは、自分の見る目が大事だし。
901774RR:2011/09/26(月) 10:26:55.45 ID:zVFsu82T
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】色々込みで30万ぐらい
【用途】足回りとして使いたいのとツーリング
【年齢】18歳
【毎月バイクに使える金額】2万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】180cm 75キロ
【候補のバイク】51〜250ccでお願いします FTR223がいいかなーと思ってます
【その他】バイク初心者で右も左もわかりません いくつかお店を回って
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/shop/2453/544249/?check%5B%5D=&price1=0&price2=0&makerList=1&annual1=0&annual2=0&volume=3&mileage1=0&mileage2=0&newold=&SUBMIT_FORM.x=36&SUBMIT_FORM.y=13&dispnum=20
      このバイクをオススメされました。 あとスクーター置き場がないためダメです
      
902774RR:2011/09/26(月) 10:48:14.05 ID:Deq1UdAN
>>901
色々の範疇がわからないけれど、用具と保険でほぼ残りません・・・
ツーリング用品秋冬用10万別に用意できるかな?(夏はまた別
特に今もぅ寒くなってきてるから、想像以上に金かかると思うよ
消耗品の状態しだいでは半年程度で5万位ポンと出ちゃうから気をつけて
あとFTRはスポーティな見た目と裏腹になんでこんな加速しないの?と
思うようなバイクだよ、自分はそれで買うのやめた位

毎月2万も出せるならローンか、秋の行楽はレンタルとかですませて
冬の間半年位我慢して10万上乗せするとか
金なくて安い中古買うやつほど、後から想像以上に金かかって結局乗らなくなる
って珍しくない、FTRはそこまで金かかることはないかもしれないけど、
中古は運と細かい状態全チェック
あるいはDトラとか125の短走行みたいので少し上積みor安保険にしてみては?
903774RR:2011/09/26(月) 11:34:36.35 ID:zVFsu82T
>>902
ツーリング用品のことは考えていませんでした・・・
用具はヘルメットぐらいと思ってました

あとバイクは2年持てばいいと思ってます
あくまで車買うまでの足として使いたい
やっぱり125のほうがいいですかね?
904774RR:2011/09/26(月) 11:45:07.66 ID:I5jO0qVq
>>882
マグナはVT系だろ
905774RR:2011/09/26(月) 11:47:11.57 ID:Deq1UdAN
ヘルメット(初心者は4万以上推奨:ショーエイ基準で高級クラス)
安全面と快適面で優れる、後雨具は必ず専用品1万位
バイクは普通の雨が豪雨になるのでw
バッグ系はどうしても必要になると思う1万前後、それに防寒手袋、雨用手袋
靴は後回しにしても靴用レインカバー、オーバーパンツと言う防風の上からはくズボン3000-10000(高いのは防水付きなど
最低ラインでここまで

ツーリングする人の常識としてプロテクター入りライジャケ(学生の頃は俺も着てなかったけどw
2-7万前後、冬は専用、後は3シーズン、余裕でたら夏専用と買い足し
防寒着各種、250ならETC、チェーンオイルやせこい事言えば洗車用品w

昨日200キロ走ったが、高速乗るかどうかが分かれ道、乗らないなら125でいいと思うが
高速乗れるとバイクライフが変わる
そして車買ってもバイクと分かれられなくなってるだろう、わかんないけど
906774RR:2011/09/26(月) 11:59:30.37 ID:zVFsu82T
>>905
ヘルメットは眼鏡かけてるからシステムのほうがいいですか?
907774RR:2011/09/26(月) 12:06:33.69 ID:9MvLYWwe
フルフェだがナンカイオリジナルで13000円でスネル規格通ってるのがある
外見にこだわらないなら初心者にはオススメ
908774RR:2011/09/26(月) 12:14:35.33 ID:UdJzxiWp
>>901
まずリンク先の車両は走行距離が多めだし、汚い改造車なのでゴミだな。
同じFTRでも探せばもっと良いのがある。

他にはグラストラッカーやST250が安め。

予算が+10万あれば、かなり選択肢が広がるんだけどな。
909774RR:2011/09/26(月) 12:44:49.48 ID:YLxXf4aR
>>894
ごめん150kmは距離の事ね
帰省に往復300kmって書いてあったから
910774RR:2011/09/26(月) 14:03:57.83 ID:ktdcufHj
>>906
メガネをかけたまま着脱可能なのを求めているならお店で試してから購入の事。
俺もメガネだけどメガネ掛けたままだとシステムヘルメットでも着脱不可能だった。
とは言えヘルメットスレでは可能と言う人もいるから人それぞれみたい。
911774RR:2011/09/26(月) 16:18:46.61 ID:Deq1UdAN
メルメットって、基本きついくらいが適正サイズだから、
めがね平気なのは最初からサイズが合ってない可能性もあるわけで

用品店の店員はそこまでこだわり無いから、相談も難しいところ
912774RR:2011/09/26(月) 16:35:54.41 ID:UDNiWlP5
>>874
金かけられそうに無いからCBR250R。
首都高流すだけなら問題無い。
913774RR:2011/09/26(月) 20:32:41.51 ID:XqSoqrqD
シスヘル、ジェッペルは顎紐引っ張って横に広げながらかぶるとメガネかけたままかぶれるよ
914774RR:2011/09/26(月) 20:33:08.15 ID:CEYvHUpm
【所持免許】普通二輪(中免)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】4~50万?
【用途】毎日通勤で使い、休日はツーリングなどに出向きたい(通勤往復40km)
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm/60kg
【候補のバイク】251~400cc
【その他】好みの型はSUZUKI SV1000S('05)のようなスポーツタイプのネイギッドを探してます!
ホイールは出来れば金色か黒色で自転車のような細いパイプがたくさんあるのは苦手です。
赤色がすきなので出来れば赤色があれば・・・。
915774RR:2011/09/26(月) 20:40:41.12 ID:AfXh2v6o
>>914
そのまんまSV400Sで良いと思うけど、釣りか?
916774RR:2011/09/26(月) 20:51:18.08 ID:CEYvHUpm
>>915
他の候補があれば比べたいなと思ったので・・・
前向きに検討しているのでよろしくお願いします
917774RR:2011/09/26(月) 21:07:35.40 ID:6kUQ5Mog
候補があれば・・・って、自分で何車種か選んでみた方がいいんでない?
それとも、自分は全く調べもせず片っ端からインプレ書いていけってこと?
918774RR:2011/09/26(月) 21:10:12.21 ID:CEYvHUpm
バイクの事は詳しくありませんが、主に外見重視で行こうと思っています。

中々ネイギッド(?)でスポーツのような形のバイクの探し方が解らず・・・。
このような車種をなんと呼ぶのでしょうか?
919774RR:2011/09/26(月) 21:21:56.74 ID:G5FlNxYR
普免だとGSR400とER4N、グラディウスくらいしか無いが、
つ「ストリートファイター」
で探すと多分希望のものが見つかると思う
920774RR:2011/09/26(月) 21:29:04.14 ID:N1ThhXEg
>>914
高速にさえ乗らなければKTM125DUKEが条件に合うんだがな。オレンジだけど。
921774RR:2011/09/26(月) 21:35:22.66 ID:1ZasSZln
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】頭金100万 残金ローン予定(即金で40万位なら追加可能)
【用途】ツーリング
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】7万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】176cm 62kg
【候補のバイク】aprilia RSV4 Factory or MV AGUSUTA F4-1000R 312 等
【その他】前車はドカ。
全損事故により買い替え。
当方被害者のため、補償額を頭金に充てる予定。
タイプはSSを探しており、数あるうちから上記の2台を筆頭に探しています。
当初はRC8も候補のうちに含めていましたが、故障率が高いと言伝で聞いているため、敬遠しています。
また、足つきについては、今まで苦労したことはないため、考慮不要です。
922774RR:2011/09/26(月) 21:37:51.64 ID:CEYvHUpm
>>919
GSR400をヘッドライトは2つ目がすきなので、2つ目に出来たら買おうかと思います!
もう少し調べてみます、ありがとうございます
923774RR:2011/09/26(月) 21:42:33.36 ID:Deq1UdAN
乗ったことないバイクだから何がいいとか言えないが
毎月7万バイクに出せるってなかなか裕福でいいですね
924774RR:2011/09/26(月) 21:49:12.80 ID:q2Ws1syY
【所持免許】普通二輪所持・大型取得予定
【新車希望・中古も可】新車希望ですが中古も可
【購入資金】全込みで80万
【用途】通勤(往復40km)、ツーリング(高速も含400km程)
【年齢】31歳
【毎月使える金額】ガス代別1.5万/月
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】173cm 90kg
【候補の車種】VTR・グラディウス(400・650)
【その他】
マルチ、シングルの400に以前乗っていたので、ツイン希望ですが
アメリカンはあまり好みではないです。
バイクを手放してしばらく経つので最近の様子が分からないということもあり相談させてください。
925774RR:2011/09/26(月) 21:59:41.10 ID:Deq1UdAN
大型取得予定があるなら素直にグラ650でいいじゃん、全込100位になるけど
926774RR:2011/09/26(月) 22:48:14.24 ID:kE1vYUA3
グラでおk。用途に通勤があるので、グラ400でABS付きにしても良い。
若干低速トルクがある細くなる位。
927774RR:2011/09/26(月) 23:24:56.91 ID:1QtImHMk
>>921

故障が怖いなら、輸入車なんて乗れないよ。
修理に出しても時間が掛かったりするから、セカンドバイク持たないと。

ちなみにKTMは輸入車の中では、かなりマシと言われている。
信頼性ありそうなイメージのBMWもマイナートラブルが多いね。

ドカ乗っててアグスタを選ぶあたりで、速さよりは雰囲気重視かな?
bimota DB7とか良いんじゃないかと思うけど?
928774RR:2011/09/26(月) 23:39:37.75 ID:ktdcufHj
>>921
今まで通り?ドカのスーパーバイクじゃダメなの?
マルチがよければアグスタでもいいだろうけど。
ビモータは乗ってる知り合いいないからわからん・・・
929774RR:2011/09/26(月) 23:42:14.88 ID:zVFsu82T
>>908
走行距離はどれぎらいまでのがいいいんでしょうか?
グラストラッカーかっこいいですねー
ST250って重そうでですが初心者でも運転できますか?
>>907
ありがとうございます
>>910
眼鏡つけて走れるならなんでもいいです。
>>911
ありがとうございます
930774RR:2011/09/26(月) 23:50:27.85 ID:ULVl7lUt
ちゅーめんなんだから400奨めろとか言っといて、大型取得予定ありでも400なのか
どうあっても400買わせたくてしょうがないんだな
931774RR:2011/09/27(火) 00:26:54.00 ID:qW4YE4ar
>>924
2気筒で80万か。いろいろあるな。

通勤で取り回しも重要なら下記もよかろうかと。
Ninja 400R  ER-4n
Ninja 650R ER-6n

でかいけど、TDM900も意外に取り回し軽い。

実際、お店でみることですな。
932774RR:2011/09/27(火) 00:56:52.74 ID:9tbJTPXe
>>930
大型があれば選択肢が広がるだけで
400をすすめちゃいけない理由はないはずだけど?
相談者が、大型が欲しいって言ってるわけでもないのに
どうあっても、大型を買わせたくてしょうがないんですね。
文句より先に、相談に対する回答を書き込めばいいのに
どうあっても文句が言いたくてしょうがないんですね。
933774RR:2011/09/27(火) 00:58:16.84 ID:N37XHa9V
別に軽くないし、それなりだろ。

前乗ってたけど、プラグ交換に工賃だけで1万5000円もかかり
プラグ交換するだけなのに預け(翌日引き取り)扱いになるほど時間がかかり
整備性の極悪さは嫌がらせかと思うレベル。

TDMのタンク下見たことないだろ?
配線がゴチャゴチャしまくっててまるで迷路。
こんな複雑なパズルを解いてプラグを交換せにゃならんのは
70年代のカワサキ車のエキパイ取り外しより数倍苦労した、と
バイク屋さん嘆いとったわ
934774RR:2011/09/27(火) 00:58:54.29 ID:N37XHa9V
>>930
お前が、どうあっても400を買わせたくないだけだろ
935774RR:2011/09/27(火) 01:04:18.53 ID:3etpX6RE
>>924
Ninja250かシングルだけどCBR250Rでいいやん。
936774RR:2011/09/27(火) 01:06:58.69 ID:qW4YE4ar
>>933

TDMのプラグ交換なんて工賃¥1000で10分で終了だったが。
バイク屋が慣れてないだけじゃないの?
937774RR:2011/09/27(火) 01:08:13.85 ID:TKeSFU3E
>>936
嘘つけよ
半日はかかるぞ、あれ
938774RR:2011/09/27(火) 01:09:49.68 ID:N37XHa9V
>>936
ねーよwww

プラグ交換するためにラジエターまで外したって言ってたぞ。
FIの配線とか吸気ダクトやら何やらがクソ複雑に絡みまくってて
シリンダーヘッドが見えるまで3時間かかったらしい

それから元に戻すのも大変だったそうだぞ
939774RR:2011/09/27(火) 01:30:35.34 ID:V53Nukt5
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万(ローンを前提にすると、もう少し出ます)
【用途】一人でツーリング、通勤(オマケ)
【年齢】25歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 80kg
【候補の車種】 ありません
【その他】中型の免許が無事に取得できたので、入門用の1台が欲しいです。
     通勤は片道5kmも無いのでオマケ程度で、メインは遠出とか休みの日の足です。
     いずれは高速道路にもチャレンジしたいのですが、まずは公道に慣れる所からスタートしたい所存。
     遠乗りになれば大型が視野に入るかもしれませんが、今のところ考えていません。

     お手間でなければ、アドバイスお願いいたします。
940774RR:2011/09/27(火) 01:34:14.64 ID:N37XHa9V
>>939
何に入門するつもりか知らないけど
体重考えたら400クラスで4気筒のネイキッドに限られると思うよ
941774RR:2011/09/27(火) 01:41:40.96 ID:3etpX6RE
>>939
CBR250R
942774RR:2011/09/27(火) 01:42:07.74 ID:ieXo4Mzy
だと予算が50万ぐらいはいるよね保険も合わせて
943774RR:2011/09/27(火) 01:47:23.35 ID:3etpX6RE
でもコストパフォーマンスは一番だと思う。
944774RR:2011/09/27(火) 01:51:08.74 ID:AleFKvjA
ウェア揃えるのに+15万は欲しいな
945774RR:2011/09/27(火) 07:49:31.83 ID:3etpX6RE
メット2万、ジャケット1万5千、シューズ1万、グローブ
5千、カッパ1万で6万で揃える。
946774RR:2011/09/27(火) 08:23:13.32 ID:paz6qOA1
ウェア揃える(そろえる)だがら、夏・春秋・冬にオーバーパンツで
安物でなけりゃ1.5+2.5+3+1位で見て8万、メット入れたら12万、小物入れてやっぱ15だな
靴カバーとかバッグとかせこい事いえば地図かナビ、ETCとか重ね着用のインナーとか考えると

当面夏季で15、冬季で17−8、通年で20万位使うと思うけど
947774RR:2011/09/27(火) 08:40:39.64 ID:73LeK8Qn
車種に拘らないなら、ST250、250TRあたりは35万位でそこそこの物が買える。
マフラー交換をしてないノーマルの綺麗な車種を買うこと。
個人的には45万でニンジャ250の中古を推す。
948774RR:2011/09/27(火) 08:46:48.45 ID:paz6qOA1
マフラーって、スペースある人はノーマルとっちて、売る時にノーマルに戻す訳で
マフラーを交換してないで使ってた車体探しは意外に難しい
949774RR:2011/09/27(火) 08:48:40.17 ID:paz6qOA1
とっちて→とっといて

まぁ邪魔ならノーマルマフラー売って、手放す時にヤフオクでまた買ってから
なんてのも普通にやってるけど
950774RR:2011/09/27(火) 09:19:45.53 ID:rIJ0v+yU
>>939
「とりあえず」なら、グラストラッカーとかFTR233あたりで良いかと思うけど、
一人であまり目的のないツーリングしてると、すぐに飽きると思う。

同じ予算だとちょっと古くなるけど、セロー、シェルパ、
SL230のようなオフ車にしておけばダートで遊べるし、
大型買ってもセカンドバイクとして活用できるのでは?
951774RR:2011/09/27(火) 09:35:20.96 ID:EU4xsotS
>939
ST250がお勧めだが、予算的にイイ出物があったらそれで(200〜250のシングルのオフ車とかの中古が安い)。
ただ、高速を視野に入れてるっぽいのでオンロードのほうがいいかなあ。。。
高速も一応走れますってだけやしね>オフ車
オン車も250は、左車線を流す分には問題ないけど・・・くらいに思うほうがいい。
高速をガンガン安定して走れるのは400cc〜の重さとパワーが必要だと言う意見が多いね。

装備もそろえないとだしね。
最初は、メットは兎に角フルフェイスでヨロ。これ、いろいろ痛い目にあってるオッサンからの言葉ね^^;
メーカーそれなりでいいけど、後からシールド(目のとこのクリアレンズ)を買い直しできる程度のメーカーのを。
来年の夏には慣れてきてるから、気に入ったジェットかなんかに買い替えてもいいとは思うが。その後はタンデム用に使えるし。
靴は足首まであって、簡単に脱げないのを。ヒモ靴以外のほうがイイ。
手は今の時期ならまだ、革軍手で手首にベルトがある脱げにくいの(千円〜)でイイと思うが、冬にはそれなりのあったかいのが欲しいね。
上着はとりあえず長袖で。魔冬はライダー向けのほうが風入りにくいよ。
952774RR:2011/09/27(火) 09:47:12.80 ID:paz6qOA1
www.youtube.com/watch?v=_9qZmSy-kQ4
軽装は痛いよ、グロ注意
953774RR:2011/09/27(火) 10:21:56.09 ID:0C6HFvUK
体重80キロで250単気筒とか無茶言うな
954774RR:2011/09/27(火) 10:58:58.65 ID:rFzeoGyN
新型CBR250Rに体重85kgで乗ってますが?
高速120km巡行も問題無しだよ
955 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/27(火) 12:43:08.88 ID:1tC+A3r+
グラストッカービッグボーイ、
未走行新古車乗り出し35万で売ってるところなら
東京の下町にあるスズキワールド某店があるよ
俺はそこで買った
(来年7月位まで自賠責付きだった)
956774RR:2011/09/27(火) 13:33:18.00 ID:ieXo4Mzy
>>954
頭に問題がありそうだなお前(笑)
957774RR:2011/09/27(火) 13:53:33.03 ID:HspFIb1I
通学とツーリングに使うバイク選びで
125ccと250ccの1車種ずつに絞ったのですが、2つの内どちらをえらぶか悩んでます。

通学路のバイパス代が自二は軽と同じ400円、原二50円なのです。
講義やサークル活動で年280日ほど通学するので、バイパス代の差額が年19万円になります。 (400-50)*2*280=196,000
バイパス代が安い125ccですが、バイパスは80kmぐらいで車が走ってるので上り坂は路肩走行になりそうです。
250ccならツーリングで高速道路を使えるし、下道でも長距離は125ccより楽そうです。
何かアドバイスがありましたら、お願いします。

ちなみにバイパスを使わない下道は、時間かかりすぎて通学には使えません。今はバスと電車で通学してますが、学割が効いても定期代メチャ高です。
958774RR:2011/09/27(火) 14:03:08.10 ID:TKeSFU3E
学校の近くに引っ越して3.5万ぐらいのアパート借りて住め
959774RR:2011/09/27(火) 14:26:32.71 ID:LXlVJwng
>>957
>>958が正解
引っ越して250買えば通学の費用も安くなり、ツーリングで高速にも乗れる
逆に、もし実家なら125ccでいいと思う
親の車の保険に組み込めて格安だし、80キロくらいなら125でもなんとかなる
高速は無理でも、下道オンリーのツーリングはそのうち慣れるから気にしなくていいよ、若いんだし
960774RR:2011/09/27(火) 14:40:34.68 ID:LHV0DmVH
>>957
テンプレ使ってくれないから予算や維持費や距離やその他もろもろ分からないことだらけだから、
超テキトウな事しか言わないが

>>958氏の回答が正解。

まあ、俺もこの場合は125t推すかなぁ。
ガソリン代別、バイパスの費用だけで年間19万の「差額」は、ちょっと馬鹿らしくなる。
961774RR:2011/09/27(火) 14:56:31.05 ID:0C6HFvUK
ガソリン代もバカにならんだろうね
250スクーターの燃費が30km/Lだとしたら
PCXは60km/Lいくからね
ガソリン代も倍

というか車種を相談するスレで
予算どころか車種すら書かないってナメてんのか
962774RR:2011/09/27(火) 17:43:34.84 ID:V53Nukt5
939です。

250ccクラスでもよければ、まずはそこから探してみます。
どうもありがとうございました。

装備については深く考えていなかったので出費がかさみそうですが、
そこは割り切って安全第一で行こうと思います。ありがとうございました。
963774RR:2011/09/27(火) 17:43:53.12 ID:8253yxVb
引っ越しなんて大事やん
964774RR:2011/09/27(火) 17:46:06.18 ID:TKeSFU3E
125だか250だかのバイクで毎日毎日通学する方が
トータルでは大変だと思うぞ
雨だって降るし、交通量はいつ急変するか分からないし、
体調だって一定じゃない。

バイトの1つもできんだろ
965BT:2011/09/27(火) 17:48:27.85 ID:meHnclsz
>>957
定期代が高額なのは、自分で運転しなくていい事や事故リスク減少、
雨風を凌げる事、時間に正確な事などへの代償だと思えばいい。
966774RR:2011/09/27(火) 18:47:13.34 ID:cNbry22a
>>957
KTMのDUKE125クラスならバイパス登り80Kmは問題ないけどな。
まあ初期投資が高いから250クラスと迷うとこだけど。
バイパスと保険代考えるとそれでも有りだと思う。
967774RR:2011/09/27(火) 18:58:06.44 ID:ihO9/bSf
中古で購入するときカスタムされた車両とノーマルな車両どちらを買ったほうがいいですか?
968774RR:2011/09/27(火) 19:28:51.98 ID:0C6HFvUK
カスタムするかどうかにもよるし
カスタム内容にもよるし
ここは質問スレではない

テンプレ嫁
969774RR:2011/09/27(火) 19:39:47.29 ID:EU4xsotS
>957
125の新車買って、乗り潰すのがいいかと。
ちゃんとしたMT買えば、なんとかなるかと。
スクーターだと、場合によってはキツイかも。
つか、テンプレ使うほうがレスしやすいぞ^^;
970924:2011/09/27(火) 19:49:22.59 ID:Pop+77pl
ありがとうございました。
グラ(650)も含めてとNinja,er-4n,6mあたりで少し跨ってきてみます。
971774RR:2011/09/27(火) 21:27:16.90 ID:HspFIb1I
>>959,960,965,966,969
KTM 125Dukeにします。
ありがとうございました。
バイパスの上り坂で、路肩走行が少なくて済むように125ならDukeを考えてました。
50円玉のコインホルダーをハンドルに付けて、バイパス料金所5秒で通過を目指します。

>>958,963,964
引っ越したいです、学校の寮とか安い下宿屋があれば・・・

バイパスで自二と軽が同じ料金なのは、高速道路の料金制度に合わせてるから?
そのせいで原二と自二の差額が大きいですね。
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 21:39:11.41 ID:w9IJLf1W
むう、いい選択だな。なんか羨ましい
973774RR:2011/09/27(火) 21:39:51.77 ID:cNbry22a
>>971
通学がんばれよ。125Dukeだけど早く注文しないと年内納車は難しいかもしれんぞ。
それを逃すともう2012年モデルまで物が来ないらしい。
燃費も良くて航続距離も450Kmもあるし下りならそこらの250より早いから通学とツーリング楽しんでくれ。
974774RR:2011/09/27(火) 21:47:25.43 ID:qfhMcG6t
125DUKEなんて買える予算があったら
俺ならバラデロ買うわ
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 21:50:07.34 ID:w9IJLf1W
次スレ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ137
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317127612/
976774RR:2011/09/27(火) 21:50:24.87 ID:GdwUsPVv
つーか円高による価格改訂ないの?
977774RR:2011/09/27(火) 21:55:51.63 ID:756Hsjd5
>>974
もう一声でGPR125だな、俺なら。
978774RR:2011/09/28(水) 00:03:11.28 ID:GArS+eJ5
【所持免許】普通免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金30万〜35万
【用途】足回りとして使いたい 少し遠出でも20kmぐらい
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】維持費はガス代除いて月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】180cm 80キロ
【候補のバイク】250cc 125cc 身長があるのでオフロードにしようと思います
【その他】 初心者なので初心者でも乗りこなせるようなバイクが欲しいです
       高速が乗れたほうが便利なのか下道を行くのがいいのかあまりわかりません
       予算的なことも考えると125ccのほうがいいのかなと自分でも思います
979774RR:2011/09/28(水) 00:08:28.99 ID:mizjhjHz
>>978
20キロなら高速はいらない
18か・・・
今後バイクで何したいかでかわるが、日帰りでも400キロとかの旅する気がないなら
125で平気
3日前のも125ccで250きろほど走ったがその程度なら大丈夫

高速乗れると人生変わるけど、今のところ乗る予定ないでしょ
KLX125あたりならリッター40キロ走るからお財布にもやさしいよ
980774RR:2011/09/28(水) 00:09:29.94 ID:khVRQvDU
>>978
まぁ、保険料のこと考えると親のファミバイ特約が使える125ccにした方がいい
用途の足回りってのは足がわりのことだと思うが、
Dトラ125/KLX125辺りでいいと思う
981774RR:2011/09/28(水) 00:20:09.98 ID:rbomJPKU
>>978

20kmか、、  15万でMTB買ったほうが。。

982774RR:2011/09/28(水) 00:39:25.06 ID:og/CsL58
>>979
>>980
やっぱりそうですよねー
125ccならオフロードではなく私の身長にあうバイクとかは何があるでしょうか?
>>981
マウンテンバイク?
983774RR:2011/09/28(水) 00:45:11.61 ID:mizjhjHz
っていうか、185超えるとちょっとどうかなと思うが180なら別に気にする必要はない
俺の周りが190オーバーで50ccとか乗ってるぞ
変だけどw
984 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/28(水) 01:27:16.65 ID:tOZ+1gZh
>>978
それくらいの距離だったら
>>981の言う通りマウンテンバイクとかロードバイク、つまり自転車の方が良い
ガス代ゼロだし

もしくは125のスクーター、特に燃費の良いPCXがお勧め
ぶっちゃけその歳ならバイクに馴れる以前に
先ずは交通の流れに乗ることや公道の暗黙の作法とかに馴れるべき
その為だけならわざわざMTに乗ることないと思う
MTは馴れてからで充分だし
オフ車乗るにしてもそのうえ立派な体格は最低でも250ccないと厳しいと思うよ
985774RR:2011/09/28(水) 01:39:35.26 ID:og/CsL58
>>983
マジで・
足窮屈そうwww
>>984
もう人力はいやなんだよ・・・
スクーターは乗りたくないよ
986774RR:2011/09/28(水) 01:55:36.83 ID:SSsYIuq+
もうちょい金貯めてビグスク買っとけ
987774RR:2011/09/28(水) 08:17:56.81 ID:BtmacYHF
>>978
オフ車でも大きいのは250の一部だよ。

KLX250、XR250、同バハ、ジェベル250XCあたり。
20kmの用途にはオーバースペックだけど、
そのうち慣れたら、林道ツーリングでも行ってみるといい。

988774RR:2011/09/28(水) 08:37:39.52 ID:QSypKymo
>>971
正解だと思う
うちの近くのバイパスは普通車350円、軽/バイク126CC以上250円、バイク125CC以下20円
時々ならいいが、毎日だとバイク126CC以上では高すぎて通れない
989774RR:2011/09/28(水) 08:39:37.99 ID:y9yUdtx0
車格なら125dukeでしょう。予算もう少しいるけど。
990774RR:2011/09/28(水) 08:51:12.11 ID:svj+HfB8
>978
俺が180cm70kg台で、CB125Tってのにずーっと乗ってたけどな。
今はああいう大き目なの無いのよね。歳行ってるならカブ110っていう選択肢もあるが。
家族が4輪持ってるなら、任意保険をファミr−特約にしてもらえる125までが絶対安いんだが。
バラデロ125でも買えるなら。。。。250乗って任意かけるよな^^;

991 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/28(水) 08:57:04.18 ID:12jNrHuk
自己メンテ出来ない可能性が高いのに
資金30万の18歳に輸入車薦めるのはどうかと思うが
992774RR:2011/09/28(水) 09:02:29.65 ID:mizjhjHz
>>985
じゃあもうpcxにしちゃえよ
993988:2011/09/28(水) 11:02:53.24 ID:QSypKymo
>>971
通学とツーリングが用途という事なので、ツーリングの注意
1000円高速のせいでタコフェリーが潰れ、バイク125CC以下では淡路島に行けない
無料のバイパスでも、125CC以下通行禁止のことがある

逆に、バイク通行禁止(125CC以下は除く)の峠道や、しまなみ海道の自転車/原付道のように、126CC以上のバイクでは通れない道もある
フェリー運賃はバイク126CC以上の60%〜90%
船会社によってバラバラ
994774RR:2011/09/28(水) 11:29:44.05 ID:og/CsL58
>>986
スクーターはダメなんです
>>987
なるほどありがとうございます
>>989
聞いたことない車種です
ありがとうございます
>>990
正直カブでもいいと思ってます
やっぱりカブ乗るのはおかしいですか?
>>992
スクーターはダメなんです
995988:2011/09/28(水) 11:46:00.65 ID:QSypKymo
996774RR:2011/09/28(水) 11:50:07.69 ID:khVRQvDU
カブ"でもいい"ってのが引っかかるが
カブが候補に入るなら維持費が安く済むスーパーカブ110がベストかも知らん

ベージュとかライトブルーみたいなお洒落な色もあるし
997774RR:2011/09/28(水) 11:51:52.33 ID:5ZIFyVb/
>>994
でかい車種がいいならYBR250は?
確かあれ、すげえ足つき悪いって聞いた

●持ち、そろそろ次スレはよ
998774RR:2011/09/28(水) 12:22:15.71 ID:RBMEQYzd
次スレは立ってるよぉ
999774RR:2011/09/28(水) 12:23:59.48 ID:og/CsL58
>>995
どうもありがとうございます
>>996
中古があんまり出回っていないで色は別になんでもいいです
>>997
たしかこれって125ccにもあった気がする
1000774RR:2011/09/28(水) 12:37:19.76 ID:raNLMCAv
1000ならスカラベオ400IEは俺のもの
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐