【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています

■テンプレサイト : http://temp.nomaki.jp/syosinsyakounyuusoudan.html
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:23:13.02 ID:uCfB4LYQ
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
  具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://yuzuru.2ch.net/bike/subback.htmlにて
       Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

前スレ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ134
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307697035/
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:23:23.88 ID:uCfB4LYQ
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/

<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp

■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:23:36.98 ID:uCfB4LYQ
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。(2008年4月1日〜)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥12,080-
400ccで24ヶ月・¥13,400- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥6,040-  400ccで・¥6,700-
地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 8,440-  400ccで¥-14,600
差額:400ccクラスの方が年間¥6,160-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:23:47.79 ID:uCfB4LYQ
◇中古車が安い理由 ・・・ 中古車が安いのには、理由があります。

1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。

2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります

3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。

4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。

ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがありますので、
中古車の購入をお考えの方は下記の内容にも目を通しておいてください。
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:24:00.13 ID:uCfB4LYQ
5.実走行距離の偽装表示
メーターが付け替えられていたり、走行距離表示が巻き戻されているなど、
表示されている走行距離と、実際の走行距離が異なる場合があります。
メーター周りのカスタムがさかんな車種(= アメリカンなど)で要注意です。

ただし、メーターに表示されている走行距離と、車検証に記載されている
走行距離を店側が誤って表示している場合があります。
メーターの故障やカスタムによってメーターが変わっている場合、車検証に
記載されている総走行距離ではなくてそのメーターの走行距離が
中古車情報誌などに誤って掲載されてしまうことがあります。
その場合は車検証を確認することで分かるのですが、悪意の改竄による
偽装表示の場合は車検証まで作り変えられているので注意が必要です。

もしその心配があれば、タイヤ交換などの際に「ハブダンパー」の磨耗を
店の人に見てもらってください。
メーターの走行距離と実走行距離の不一致の疑いがある車両でも、
走行距離に比例して磨耗していく部品を見ることで分かる場合があります。
(仮にそれが分かっても、適切に整備していけばいいだけの話ですが・・・)

6.ニコイチ、サンコイチ
複数の廃車から、フレームやエンジンなどの部品を取ってつけて作られた
素性の怪しいバイクのことです。盗難車が使われることもあります。

ただ、(原付を除いて)バイクの場合ニコイチの類はほとんどありえません。
登録関係や車体の組み上げが面倒な上に、利益が上がらないからです。
ごくごく稀に、そうやって作られたニコイチのバイクが売られている可能性が
あるかもしれないな・・・ということを頭の隅に留めておいてください。
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:24:11.81 ID:uCfB4LYQ
◇中古車との付き合い方 

・良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。

・きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。

・積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000〜5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:24:23.30 ID:uCfB4LYQ
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
9774RR:2011/07/18(月) 19:26:35.13 ID:RIHx+16M
あまりに情報の少ない珍車種を薦めてくる回答者に注意しましょう

> 203 :774RR:2011/06/19(日) 09:32:16.32 ID:b7duoLI0
> 前ここの住人の勧めでYBR新車買わされた俺が通りますよ
>
> >>53>>192
> 絶対やめとけ
>
> パワーを求めて買ったわけじゃないにしろ、パワーが無さ過ぎる。
> 見た目に騙されんなよ。クソ遅いし、吹け上がりにもドンつきがある。
>
> ギアの加工精度が悪いのか、ギア抜けしたり
> 勝手に一速落ちたり、ミッション関係の不良が多すぎ
>
> エンジンは始動性が悪い。一発始動なんてすると思うなよ。
> 朝会社に行こうとして、チョークを引こうが何をしようが
> エンジンが全くかからず、あきらめて電車で行ったこともある。
> 暖機も時間かかるぞ〜
> ちゃんとエンジン温めないとまともに走らない。
>
> あと、YSPでも近所のYSPは「チャイナは嫌だ」とぬかしやがるから
> 隣町のYSPまで持って行かないと何もできない始末
>
> 実物ちゃんと見ろよ。実物を見ると意外にバランス悪くて幻滅する
> ヘッドライト暗すぎて夜間や早朝はヤバい
>
> 素直に日本製の250買っとけ。
>
> どうしても生活に125バイクが必要ならPCXやアドレスVにしておけ。
> 125ccに見合わない車格の125MTは大抵ハズレだと悟った
10774RR:2011/07/19(火) 05:52:17.16 ID:gInGEGgZ
>>1
11774RR:2011/07/19(火) 12:44:03.95 ID:7qlMmOUB
>>9にYBR薦めた記憶がある俺としては
125オフとかで適当にググった記事読んで薦めたわけで現車なんか一度も見た事ないしな
まぁ中華なんてそんなもんだろw

俺ならここの奴らに勧められたのなんか絶対買わないw
俺みたいな奴がお勧めしてんだから
12774RR:2011/07/19(火) 12:46:04.51 ID:7qlMmOUB
あ、YBRはオンだったw
今知ったわ・・・。
13774RR:2011/07/19(火) 14:11:41.63 ID:e/BUvPOB
↑このいい加減さ
14774RR:2011/07/19(火) 14:20:47.75 ID:5qy6NeeF
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万円
【用途】ツーリング•通学
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】180cm 75kg
【候補のバイク】ゼファー400
【その他】モンキー 初めて中型のバイクを購入するので、アドバイスお願いします。
15774RR:2011/07/19(火) 16:11:30.14 ID:zjxzNhAm
>>14
ゼファー・ゼファーΧは人気がある上に痛んだ車両が多いのに高いよ。
+20万円くらい出せばもう少し安心の車体が買えるだろうけど・・・。
30万円で購入しても、すぐにお金が掛かる事になるだろうから、維持費などもう少し余裕を持つか
自分で修理するぜ!くらいの気持ちが必要です。
とりあえず年式高め、走行距離少なめ、ステップやブレーキパッドやタイヤなどを参考に
大事に乗られた車両に巡り会えるように実車を見て回って探して見て下さい。
大幅な改造済みやオールペン車両は地雷が多いから注意です。
16774RR:2011/07/19(火) 16:51:41.85 ID:nVga8oUY
>>14
命を粗末にすることはない
もっとまともなのにしな
17774RR:2011/07/19(火) 19:32:08.51 ID:nc6mCbvD
>>11
いい加減な奴だなw 俺もだがw
「400ネイキッド」だとか「250ビグスク」とかググって出てきたレビューを
適当に脳内解釈して書き込んでる。他の人の意見に迎合したり便乗したり。

特に>>14のような無知小僧が面白い。どうせ>>15に従ってバイク屋回っても
メーター弄った事故車30万ギリで買わせられるオチだろ。族御用達の人気車種の
程度良い奴を30万で売るような良心的バイク屋はとっくに潰れてるわw
18774RR:2011/07/19(火) 19:39:31.95 ID:+QMaDGWe
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】現金30万+ローン20万
【用途】通勤片道5km ツーリング
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168/67
【候補のバイク】KLX125
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)
1918:2011/07/19(火) 19:49:09.53 ID:+QMaDGWe
書いてる途中で送信してしまいました;

【候補のバイク】KLX125新車 or KLX250などの250ccオフロード
【その他】
現在SR400に乗っていて、車検をきに乗り換えようとおもっています
条件は、通勤に使うのでセル付、なるべく故障の少ない車種です
はじめはファミバイ特約が使える125ccで考えていてKLX125にしようとおもっていましたが
色々調べているうちにエンデューロにも興味がわいてきました
といってもお遊びレベルだとおもいます 125ccでもそこそこに楽しめるのでしょうか?
また、250ccで通勤などの街乗り、エンデューロどちらも行う上でおすすめの車種があれば教えていただきたいです
20774RR:2011/07/19(火) 19:59:49.78 ID:TTOS7FVm
125はクソ遅くてストレス溜まるからやめといたほうがいい
21774RR:2011/07/19(火) 20:26:31.79 ID:nc6mCbvD
>>19
身長考えろよw
セローでFA
後の選択肢はない
あと通勤はチャリ使え
22774RR:2011/07/19(火) 20:53:20.28 ID:e/BUvPOB
>>18
月2万使えるって嘘だろ?
月2万使える人間が400クラス維持できないわけがない。
23774RR:2011/07/19(火) 20:57:45.37 ID:MkjZFg7c
>>18
故障の少なさを考えるならKLX250だな。
特にこの季節は空冷、水冷の安定感と信頼性がはっきり分かる。
単気筒は水冷でもメンテ楽なので問題ない

黒系のカラーなら街乗りにも合う
24774RR:2011/07/19(火) 21:03:22.70 ID:AmeDLfuq
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】できれば20万前後ほどと考えていますが場合によってはもっと出せます。
【用途】大型免許取得前の練習+大型バイクを買ったあとの足代わり
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】 ガス代除いて2万ほど?正直バイクを持った経験がないので分かりません。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず。ファミリーバイク特約を考えています。
【身長体重】 183センチ 85キロ
【候補のバイク】125ccのMTバイク GN125、EN125A、GS125、YBR125など
【その他】アメリカンバイクが大好きで、将来的には大型免許を取って大型アメリカンに乗りたいです。
しかしいきなり大型アメリカンは正直不安ですし、普通自動二輪免許を取ってから1年以上たっているため(購入資金を稼ぐため)
まずは125のMTバイクに乗り、公道とMTに慣れてから大型免許を取り大型アメリカンに乗りたいと考えています。
そのためにいいバイクはどれでしょうか?また上記以外にもこんなバイクがあるよというものがあれば教えていただきたいです。
人生初バイクになります。よろしくお願いします。
25774RR:2011/07/19(火) 21:20:49.41 ID:e/BUvPOB
>>24
体重計見て来い
何で125クラスから選ぼうとしているのか理解に苦しむ
26774RR:2011/07/19(火) 21:29:46.23 ID:AmeDLfuq
>>25
さすがに無理ですかね・・・でも平均と20キロくらいしか変わらないし、自分と同じぐらいの体格で原付乗ってる人もいるし大丈夫かと思ったんですが・・・
何で125で選ぼうとしてるかというと、任意保険と車体価格で250より30万ぐらい安くできそうだからです。
メインにするわけじゃなくてあくまで練習用+足にするだけなんでいけるかなと思ったんですが・・・
スポーツをやってるんで体重は減らしたくないんですよね・・・せっかくウエイトがんばったし・・・
27774RR:2011/07/19(火) 21:37:13.65 ID:+QMaDGWe
みなさまレスありがとうです!

>>21
以前友人のDトラにまたがったときはサスが結構沈むので案外足つきはいけるなって思ったんですが
モタードと比べるときつく感じるものなんでしょうか;
昔はチャリ通勤でしたが、汗っかきなもんで会社ついたとたん汗だくになるのでバイク通勤にしたんです(´・ω・`)

>>22
乗り換えるきっかけが車検のほかにも、車体が古くフレームなどが曲がっているということもあります
普段貯金してる分をローン返済にあてるつもりなので、ガス代や保険などの費用で2万までという風にしました

>>23
ほうほう
水冷は所有したことがないので未知の世界ですが、メンテが楽なのは何よりです

とりあえず、次の休みに実車を見に行ってきます!

最後にもう一つ、KLX250は現行のFIモデルと型落ちのキャブモデルがありますが、買うならFIのほうがいいんでしょうか?
28774RR:2011/07/19(火) 21:40:47.18 ID:e/BUvPOB
>>27
KLX250の旧型・新型のどっちがいいかは
実際比べてもらわんと分からんw

FIの方は、始動性が良くレスポンスも速いが
逆に言えばレスポンスがやや過敏とも言い換えることができる

キャブいじりを考えて無いならFIでもいいと思う
29774RR:2011/07/19(火) 21:44:10.82 ID:GDM9W/kK
【所持免許】普通自動二輪
【中古希望】
【購入資金】自賠責込みで30万ちょっと
【用途】ツーリング、通学(5km)
【年齢】20歳
【毎月使える金額】ガス代除いて2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 65kg
【候補の車種】YAMAHAのzeal、ネイキッドで250ccクラスをば。。
【その他】基本的に街乗りとかで使いたいと考えてますが、250でも大きめのが欲しいです。
30774RR:2011/07/19(火) 21:46:14.05 ID:MkjZFg7c
>>26
170センチで55キロの、やや痩せ型の男が
30キロの冷蔵庫かついでバイク乗ってる状態=体重85キロ

って言えば分かるだろうか。
あと、パワー的な問題もあるけれど
身長に対して125クラスじゃ車格が小さすぎると思う。
31774RR:2011/07/19(火) 21:47:24.99 ID:MkjZFg7c
>>29
あんさんも、ちょっと身長考えてみて。
教習車の400でも膝とか足とか窮屈じゃなかった?
32774RR:2011/07/19(火) 21:51:37.25 ID:AmeDLfuq
>>30
ってことは125は無理ってことですかね?友達のレッツ4を借りて乗ったときは普通に走ったんで大丈夫と思ってました・・・
車格もまたがったわけじゃないけど新車見て結構大きいって思ったのに・・・
250か400の中古ネイキッドでも買ったほうが無難ですかね?・・・ああアメリカン買うお金がなくなっちゃう・・・
33774RR:2011/07/19(火) 21:51:44.72 ID:1QroF2sm
>>27
キャブのKLX買うくらいならスーパーシェルパをおすすめします
足つきいいですしツーリングにも向いてます
34774RR:2011/07/19(火) 21:53:28.12 ID:+QMaDGWe
>>28
なるほど、、、
通勤に使うのでエンジンやマフラーなどは弄らず、ハンドル変えてリアキャリア付けるくらいになりそうです
長く乗りたいと思うので、買うことになれば無理してでもFI新車を買うことにします(`・ω・´)

みなさまありがとうございました
休みが楽しみだヽ(・∀・)ノ
35774RR:2011/07/19(火) 21:55:14.77 ID:GDM9W/kK
>>31 
CB400でしたが、さほど窮屈さはありませんでした。
やっぱり250だとどれも窮屈なんでしょうか・・
車検のことを考えると400には手が出せないんです(;´Д`)
36774RR:2011/07/19(火) 21:58:33.92 ID:e/BUvPOB
>>32
そもそも、大型アメリカンがほしいとか言ってるけど
これまでアメリカンバイクって何か乗ったことあるわけ?
何で大型がいいわけ?
37774RR:2011/07/19(火) 21:59:10.72 ID:MkjZFg7c
>>35
毎月2万、バイクにお金を使えるなら
車検なんて何も問題ないけど。

車検アレルギーですかい
38774RR:2011/07/19(火) 22:00:17.35 ID:1QroF2sm
>>34
あ、あと一つ
KLXはFIでも08年式は避けたほうがいいです
39774RR:2011/07/19(火) 22:03:09.02 ID:GDM9W/kK
>>35
生活費ぎりぎり押さえて2マソなので・・
400でも自賠責込みで30万で買えるんでしょうか??

40774RR:2011/07/19(火) 22:09:13.03 ID:e/BUvPOB
>>39
中古25万のザンザスでも買ってろよ、
クソ古いジールと大して変わらん
41774RR:2011/07/19(火) 22:11:09.71 ID:AmeDLfuq
>>36
VT1300CRに一目ぼれしたんです。だからそいつが買いたいんです。
正直レッツ4でも十分に感じたぐらいだし、スピードとかはそんなに気にしないんで
外見同じで400か250があればたぶんそれを買ってますが大型しかないので。
42774RR:2011/07/19(火) 22:12:58.28 ID:GDM9W/kK
>>40
分かりました、検討してみます><;
43774RR:2011/07/19(火) 22:17:21.79 ID:MkjZFg7c
>>41
マローダー250でどうですか、
125じゃさすがに85キロの体重を常用的に引っ張るのは無理だが
250なら大丈夫だろうと思う

中古なら乗り出し20万も可、あと15万出せば新車も可
44774RR:2011/07/19(火) 22:32:10.71 ID:AmeDLfuq
>>43
実はそれも考えたんです。レッドバロンで乗り出し42万でGZ250(マローダーの逆車)が売ってるんですよ。
でも125ccのMTバイクなら乗り出し20以下で買えるんですよね・・・
そこに任意保険入れると30万もの差が出てしまう・・・練習と足にするだけのバイクにそれは・・・と思っちゃって。
レッツ4でも何とか走ったし125なら大丈夫だと思うんですが、そんなに無理ですかね?
あと初心者だし、できれば中古はいやなんですよね。きれいな中古は高いし、安いのは判断できないし・・・
45774RR:2011/07/19(火) 22:42:05.18 ID:e/BUvPOB
バロンとかやめとけ、ボったくりすぎ。
スズキのショップか、アメリカンたくさん置いてるショップで相談して
20万ぐらいの中古のタマを探してもらうなり
他店からの取り寄せを相談するなりした方がいい

>マローダー
46774RR:2011/07/19(火) 22:44:37.21 ID:GE2+WGz5
自分がレッツで大丈夫だと思ったんなら125でも大丈夫だと思うよ
別に練習用&セカンドバイクなら長距離走るわけでもないから窮屈でも何とかなる

候補の車両は乗ったことないから分からんけど
キャリアが付いてる車両の方が足代わりに使う際には何かと便利とは言っておこう

47774RR:2011/07/19(火) 22:58:17.51 ID:AmeDLfuq
>>45
あ、いやマローダーがほしいわけではないんです。ただ一時候補になっただけです。
任意保険も高いし、車両自体も新車やきれいな中古だと高いし、古い中古だと怖いしで125ccで選びたいです。
初バイクなのでショップの良し悪しも分からないし・・・ユーメディアとか丸富オートってどうなんですかね?
>>46
キャリアがついてるほうがいいってことはGS125以外が良いってことですね。
VT1300CR買った後は足代わりにしたいんでGS125ははずそうと思います。

っていうかここいらの中華バイクって信頼性とかどうなんでしょうか・・・
ネットで調べると結構評判が良いみたいなんですが、>>9でYBRがぼろくそ言われてるんですが・・・
 

48 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/19(火) 23:05:37.81 ID:Lw7z5iXl
>>41
最終目標のVT1300は
新車で乗り出し130〜150万くらいかかるし(ABSつけたりカスタムパーツつけたりするだろうから)
車検もあるし
任意保険料も高い
ガス代も125と比べると雲泥の差

なまじ車検なし状態やらファミバイ保険に慣れちゃうと
いざ本命のVTを買った時に
あまりの月々の出費の多さにメゲちゃう恐れがあるな
49774RR:2011/07/19(火) 23:13:16.58 ID:MkjZFg7c
ブレーキがブリブリ鳴るだけで止まらんと思う。
125は250中古よりそういう意味で危険
ブレーキが貧弱 おまけに海外品質
50774RR:2011/07/19(火) 23:21:18.05 ID:JvukNA+h
中華バイクの信頼性?
正直無いに等しいよ。特にしらないメーカーの奴はね。
YBRはヤマハが中国やインドで生産してる。
品質管理もヤマハがやってるのでマシってところ。
ホンダやカワサキがタイで作ってるバイクのほうが品質は高い。
GN125は中国のメーカーがスズキにOEMで出してる。
当然品質はYBRに劣る。
聞いたことも無いようなメーカーの奴の中には走行中に分解しても
おかしくないようなものもあるよ。
51774RR:2011/07/19(火) 23:22:18.18 ID:AmeDLfuq
>>48
VT1300CR、ABS無しで新車乗り出し110万ちょっとでした。オプションは付けないつもりです。
カスタムもする気ありません。外見だけにべたぼれで音とかもどーでも良いのでマフラーすら変えないつもりです。
しばらく125乗って、125買って減っちゃった分+もうちょっとがんばれば何とか買えます・・・なんとか・・・
任意保険はあと半年で21になるのでぐっとお得になります。新車で買えば3年は車検無いし、燃費もリッター15キロは走るみたいだし、なんとか・・・
幾多の困難も惚れた弱みでがんばるつもりです。たぶんもう買わない限りどうしようもないのでもしめげちゃったらいい勉強だったとあきらめますwww
でもそれに比べて今回買うのは練習用+足なので、割り切ってできるだけ安く済ませたいです。
>>49
一応売ってるバイクなのにそんなことあるんですか・・・そんなに飛ばさないつもりなのですが・・・
52774RR:2011/07/19(火) 23:24:22.08 ID:WJIVwMFt
思うにこのスレで中華125乗ったことのあるやついないんじゃないか
それぞれのスレで聞いてみれば?
53774RR:2011/07/19(火) 23:28:06.44 ID:AmeDLfuq
>>50
走行中に分解って・・・せいぜいマイナートラブル続出ぐらいかと思ってましたがまじですか?
GN125が非常に安いので第一候補だったんですが・・・まじですか・・・
>>52
いっぺん、それぞれのスレで聞いてみます。
回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。
54774RR:2011/07/19(火) 23:54:09.88 ID:JvukNA+h
>>53
実際に分解するところを見たわけじゃないがなw
GN125に関してはSBSに持ち込んでも取り扱いしてないところは
修理もしてくれないことで察しておくれ。
あとね、バイクに限らずだけど値段と品質は比例するもんだって事を
頭に入れて色々悩んでくださいな。

しかし>>24の条件からするとさっさと大型二輪の免許を取りにいって
最初から大型に行った方が効率はいいと思うがな。
125ccアメリカンじゃ大型の練習にもならんぜ?
55774RR:2011/07/20(水) 00:42:04.07 ID:NkvF4Nio
・中型以下の同系車種で大型の練習
・250オフでリッターオンの練習

この二つは毎スレ最低2回は絶対出てくるからテンプレ入れる事をお勧めする
いちいち出来ないって書いてるとスレ汚しだから
56774RR:2011/07/20(水) 07:15:33.45 ID:zfGoLPvu
大型免許取得の練習で125cc MT何か買っても役に立たないよ。
+1万でオーバーしても追加料金掛からない安心プランみたいなのが
有る教習所で、オーバー気にせずガンガン乗るのが良いだろ。
57774RR:2011/07/20(水) 09:10:26.67 ID:KNAVpAv1
>125cc

180cm 85kgでも、125ccで、北海道ひと月ツーリングとか、やってたぞ。2ケツで。
流石にNSR50はキツかったが。
まあ、普通の125ならたいていいけるよ。そりゃサスのヘタリは少しは早いかもだが。
58774RR:2011/07/20(水) 11:56:35.34 ID:L3nGMfXo
大型の練習にはならないかもしれないが
>>24は公道とMT車の練習がしたいって言ってるんだから問題ないんじゃ……。
それに大型買った後の2ndとして乗るなら、若いからファミバイ使える125の方が安く済むし

個人的な経験の話しで申し訳ないが、普自二の時は運転が下手で凄く苦労したけど
その後1年半ほど125MTに乗ってから大自二を受けたら凄く簡単に取れたよ
59774RR:2011/07/20(水) 12:22:40.93 ID:80O2FgC7
>>58
すごく下手だった理由が慣れの問題だけならそうなるよ
なんかの切欠で強烈に上手くなる事がバイク・車ではよくある

練習したから上手くなったんじゃなくバイクという乗り物に慣れたから
本来の能力が出て来たんじゃないかな

だいたいここの人らが言ってる「練習」というのは慣れの話じゃなくて
体重移動やブレーキング・アクセルワークなんだから、重量が極端に
違うバイクで練習になるわけがない

経験を都合よく解釈するのはやめれ
60774RR:2011/07/20(水) 12:28:15.95 ID:80O2FgC7
そいから2nd云々の話は考えない方がいいよ

だってよっぽどバイク好きじゃなけりゃどっちか(大抵小さい方)に偏るからw
61774RR:2011/07/20(水) 12:47:50.33 ID:1BMKtdUD
【所持免許】小型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】max30(ローン予定
【用途】通勤往復10km、遊びの足
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】171cm、56kg
【候補のバイク】マローダ125、YBR125、KLX125
【その他】現在CBR125R(初期)乗りですが、
持病の腰痛が酷くなり乗るのが辛くなってしまったので買い換えるか悩んでます。
ATは今のところ考えてません(ここは譲りたくない
候補はアメ、ネイ、オフの代表で選んで見ましたが
腰痛的にはどれが楽そうですかね?
62774RR:2011/07/20(水) 12:58:06.13 ID:8ezHD7hm
分かんねーな

バイクに月2万、月3万使える奴が
何でわざわざ不便で窮屈でクソ遅い125から選ぼうとするのか。
保険料と燃費以外でまったくメリットが無いのに

>>61
ならアメリカンしかねーよ
レブル250かマローダー250で近くにある方でおk
63774RR:2011/07/20(水) 13:00:23.86 ID:lYt2aoAk
25で腰痛は甘え
64774RR:2011/07/20(水) 13:19:45.68 ID:1BMKtdUD
>>62
車も持ってるから高速乗らないし(てか怖いww
任意もファミバイで500円だから
やっぱりアメリカンですか、ありです
そっち方面で探して見ます

>>63
仕事が花屋でヘルニアorz
いまは転職したけど
65774RR:2011/07/20(水) 13:26:11.33 ID:8RbqJVma
>>59
> だいたいここの人らが言ってる「練習」というのは慣れの話じゃなくて
> 体重移動やブレーキング・アクセルワークなんだから

都合よい解釈ですね
66774RR:2011/07/20(水) 16:21:42.25 ID:4k48FMaS
>>61
KLX
基本腰痛の人、特にヘルニアには足を投げ出すアメリカンスタイルは禁物
ついで前傾も
YBRの乗車姿勢は知らないけれど、姿勢的にはKLXは非常に楽
67774RR:2011/07/20(水) 16:50:32.59 ID:dybZOrih
>>61
一般的にアメリカンは腰に悪いポジションって言われているから論外
YBRはビジバイポジションだけれどKLXより楽かと言うと微妙かな
YBRとKLXに跨って見てからどちらにするか決めれば?

>>62
>【所持免許】小型
>【所持免許】小型
>【所持免許】小型
ちゃんと読んで回答してやれよ
あと、腰痛もちにアメリカン薦めんなよw
68774RR:2011/07/20(水) 18:15:23.13 ID:1BMKtdUD
>>66>>67
レスありです
マジですか
アメリカンって
ラフに乗ってるイメージで
勝手に楽そうと思ってましたww

YBRも見た目は好きですが
前スレの方みたいに微妙っぽい意見があるのでklxで探して見ます
69774RR:2011/07/20(水) 20:13:43.40 ID:NkvF4Nio
25歳で腰痛ってw
何も無理してバイク乗らなくていいだろ
電車やクルマで通えよ
70774RR:2011/07/21(木) 00:59:47.40 ID:utD5/ei/
前傾よりアメリカンのほうがいいんじゃね?
71774RR:2011/07/21(木) 01:30:05.16 ID:ORASuWM8
いや、スポーツやら仕事柄で腰痛持ちになるのはあるでしょうよ…
72774RR:2011/07/21(木) 08:26:29.42 ID:rITvKUea
任意保険の欄は盗難か事故時の保険かくらいは書いたほうがよくないか?

そもそも保険のこと聞かれて答えることができるやつがいるかわからないけど
保険のこと書いたらスレ違いとかいわれそうw
73774RR:2011/07/21(木) 09:11:12.30 ID:muhWFtXz
通常任意保険と言ったら対人対物賠償を指すが
車両保険と天秤にかけるようなもんじゃないし
そもそも契約内容によってかなり増減するんだから
おおよそ最低限の必要なものの額で良いんだよ。
オプションは後付けでつけたきゃつけろって話。
74774RR:2011/07/21(木) 09:40:47.28 ID:SldfiXlM
任意保険に盗難とか思いもしなかったな
75774RR:2011/07/21(木) 10:07:40.64 ID:y4XuJrBY
>腰痛
いろんな意見がある。
普通の軽〜い前傾がマシと言う人が多いが・・・
直立っぽいオフがイイという人もいるし、
ビグスクで体の軸を左右にずらして、ナナメ?になってるのがイイという人も居れば、
足を前に投げ出さないアメリカンがイイという人いるし・・・
その人の腰の状態によって、結構変わるんではないかなと思う。

>保険
確かに・・特に若い人の場合は、任意保険の金額の上下差の幅広いねえ。
まあ「普通」と言うとどこらへんになるのかな? 対人/対物/搭乗者保険までくらいか?
旧車の場合はレッカーついてないととか、新車だと車両保険とか?

俺的には最低限・・・対物1千万がついているもの(強制的に対人無制限がつく)さえあればイイと思うが。
76774RR:2011/07/21(木) 10:39:05.35 ID:SldfiXlM
姿勢としては、
足を投げ出さない直立が一番、いわゆるS字をキープしたまま前傾できるならそれも
問題なし

ただし、下からの突き上げとかあるのでよっぽど足が柔らかい車種意外は
軽い前傾を伴った方が楽

SSなんかの前傾は、突発的な筋肉の疲労でたとえばヘルニアみたいな背骨に
問題を抱えてるのとは別だからまた話がややこしくなるw

ヘルニアやそれのなりかけ、予防などでは猫背が一番良くないの
77774RR:2011/07/21(木) 11:23:13.80 ID:SldfiXlM
おまけ
片側だけ痛いとか骨盤のゆがみなんかから来る腰痛もあるからほんといちがいには
いえない、俺は左脚が1.5cm短かったw
78774RR:2011/07/21(木) 13:33:36.97 ID:g5/ZAuaX
俺も右足が8mm短かった
整骨院に通ったら大分改善されたけど、それぐらいの歪み持ちはザラらしいぞ
俺は運送業に転職してから自分の歪みに気付いたけど、それまでは特に意識したことがなかったし
79774RR:2011/07/21(木) 14:08:57.47 ID:SldfiXlM
俺もバイク乗って痛みでなきゃたぶん気にしなかったと思う
ちなみに最初は普通の整形外科で、ヘルニアの気はあるけれど全然正常の範囲内で
これで痛みが出るとは考えられない・・とかだったw
80774RR:2011/07/21(木) 16:09:09.23 ID:DonnCo8+
>> 61
車種選びのアドバイスではないけれど、キドニーベルトをお勧めするよ。
骨盤が立つ感じで長時間乗車時の疲労、痛みの軽減になるよー。
81774RR:2011/07/21(木) 21:09:04.35 ID:kxny0Xi7
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】乗り出しで60万
【用途】週2で往復100キロのツーリング、半年に一回往復300キロ程度の旅行
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない☆
【身長体重】 177p70kg
【候補のバイク】ランナーST200、スポーツシティ250、フェイズとかスクーター
【その他】駐輪場に置くのでフェイズより大きいスクーターは無理です。。
82774RR:2011/07/21(木) 21:45:15.56 ID:r4xrRDVH
じゃ最大なとこでフェイズ
83774RR:2011/07/21(木) 22:15:06.27 ID:y/o888Ph
【所持免許】無し(これから教習所通います・大型自動二輪取得予定・・・・
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】現金20万+ローン80万
【用途】通勤ツーリング
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175/70
【候補のバイク】YZF-R1・その他メガスポーツ系
【その他】身内のCRF450R・250Xを少々

避難中で仕事が不定期の為この間に免許を取ってしまおうと思いました

いきなりリッターマシンは無謀すぎますかね・・・・

R-1はデビュー当時から一目惚れしました。
ツーリングもやってみたいので大型のツアラー系も興味があります
8483:2011/07/21(木) 22:16:28.47 ID:y/o888Ph
コピペミスしました。
用途はツーリングのみです。
85774RR:2011/07/21(木) 22:19:41.82 ID:snzRDRt1
>>83
教習所に通って、二段階みきわめぐらいになる頃にもう1回出直してこい

まだ大型バイクに触ってもいない奴に
大丈夫とか無謀かとかいえる段階じゃないし、
そもそもそれは俺らが判断することじゃない

あと用途はきちんとその用途における距離を書けとテンプレに書いてあるの見えないか?
86774RR:2011/07/21(木) 22:58:15.78 ID:LAADiWUQ
まぁ>>85みたいなウザい基地外はほっといて

>>83
別に無謀じゃないと思うよ
リッターといっても全部が全部何も考えずにウィリーするわけじゃないし
30分も転がしてりゃまぁこんなもん?って思う程度には走れるよ

ただR1はツアラーじゃないし、メガスポーツとツアラーじゃ方向が違うので
ある程度バイク屋通うなり雑誌見るなりして自分のイメージ膨らませてから質問してくれ
87774RR:2011/07/21(木) 23:02:56.12 ID:bbb0A6/b
>>81
フェイズに1票。外車スクは走りは良いが、積載と信頼性で国産に劣るため、ツーリング用途なら国産が何かと便利。

>>83
何にせよ夢を持つのは良いことだ。免許取得間近になったらまたおいで。
震災でオフ車が人気らしい。オフのR1ことWRなんてのも良いかもね。
88774RR:2011/07/21(木) 23:05:48.48 ID:VL7t1fCy
俺も>>85に同感。
教習車の750ですら、パワー扱いきれずフェンスに激突するような奴もいるし
大型バイクに適正があるかどうかは教習始めてみないと分からんよ
89774RR:2011/07/21(木) 23:06:44.23 ID:LAADiWUQ
>>81
ST200、スポシテと来といてフェイズはないだろw

ST200とスポシテどっちがいいかと言われればかなり悩むが
選択肢にフェイズみたいな何の変哲もないビグスク入れられるなら、無難にフェイズ行っとけば?
重いしトロいしごくごく普通の国産ウスノロビグスクだよ
90774RR:2011/07/21(木) 23:07:44.31 ID:snzRDRt1
通ぶって変な略し方すんなよ気持ち悪い
9183:2011/07/21(木) 23:10:15.35 ID:y/o888Ph
>>85
仰るとおりですね。免許取ってからまた書き込みます。
テンプレの書き方も足りなかったです。すみません。

>>86
レスありがとうございます
上でも書かれた通り書き込むにはちょっと早すぎたと思います
せめて免許取得してからもう一度書き込みたいと思います。

先日もCRF450で波状路想定して不正地走行(ただかっ飛ばしただけですが・・・・)
しましたがいまいち感じが掴めなかったです。

理想はR1でツーリング(200〜500キロ程度で日帰りor1泊)ですが
SSでツーリングなんてやはり無謀かもしれませんね。

実際バイク屋等に出向いた時に実際跨ってみてよく考えることにします。
92774RR:2011/07/21(木) 23:13:55.52 ID:LAADiWUQ
>>88
それは扱いきれずじゃなくて、何も考えずにフルスロットルしてビビって戻すの忘れただけだろ
アクセルとブレーキの区別がつかない女子大生だって1時間も練習すれば普通車オートマ運転して
1ヵ月後には若葉マークつけて公道走ってるよ

大型への適正なんて身長と腕力だけだ
片足すら着かないチビやら起こせないほど非力な奴は乗るべきじゃない
リッターを神格化してる変なのはホントに大型免許持ってるのか疑問だな
93774RR:2011/07/21(木) 23:16:13.29 ID:LAADiWUQ
ID:snzRDRt1
プルった?
94774RR:2011/07/21(木) 23:18:31.70 ID:LAADiWUQ
>>91
波状路は突破するだけならサルでもできる
アクセルとリアブレーキうまく使って止まる寸前の速度で走る練習すべき
まぁスレチなのでここらへんで
95774RR:2011/07/21(木) 23:33:09.62 ID:y4XuJrBY
>91
とりあえず気持ちはわかるが、無免許運転すんなよ・・・^^;

まあ、教習所で大型さわってみて、ある程度大型に慣れた頃(2段階終りくらいかな)には、結構考え方が変わってる事多いからね。
最初はデカさとパワーにびっくりすると思うが、ある程度乗って2段階くらいになると慣れて来るよ。と同時に、自分に適合するサイズや形態が判断つくようになってる事多いよ。
9683:2011/07/21(木) 23:38:02.97 ID:y/o888Ph
>>95
バイクはコースまで持ち込んで走ってます。
言葉足らずですみませんでした。

8月中旬から平日含む休みがかなり取れそうなので
なるべく早く免許が取れるよう頑張りたいと思います。
97774RR:2011/07/22(金) 00:03:04.03 ID:u6x8fE8c
>>61です

>>75>>76
やっぱり人それぞれ、症状によってって感じですかね
今日早速近くのバイク屋で
KLXを跨らしてもらいましたが
結構楽で良さそうでした
エミリもあったんで跨りましたが
低いので立つのも辛かったです(てか違和感w

>>80
ベルト系も楽そうですね、
普通に腰痛ベルトしようか悩んでましたが
バイク用見てなかったです、参考にして見ます
・・・これからの時期は辛いですがwww
98774RR:2011/07/22(金) 00:26:05.40 ID:aA4nHZNj
>>81です
とりあえず無難なのがフェイズで走り求めるなら外車ってところかね。。
フェイズはあのカブトムシのケツみたいなデザインがなければ相談することなくフェイズだったけどあれがださいよねー
99774RR:2011/07/22(金) 00:42:01.26 ID:TWWJy0Jc
いいじゃない、初大型バイクがSSでも。人間だもの。
SSでツーリング、いいね。俺もその使い方してるよ。
年齢も同じくらいだし、姿勢はそりゃあかなり辛いけど好きでやってるから全然我慢できる。
でもね、タイヤ代がエライことになるから覚悟しておいた方がいい。
100774RR:2011/07/22(金) 00:58:46.49 ID:0wAgdKHb
>>97
楽なポジション=腰に負担の掛からないポジションではないからね
体格差があるとは言えども腰に不安がある人はアメリカンは候補から除外すべき

1時間以上乗るなら腰痛ベルトorキドニーベルトはした方がいい
101774RR:2011/07/22(金) 02:01:49.13 ID:kEPiRgou
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 中古も可
【購入資金】50万
【用途】街乗りメイン、時々(月1,2回?)100km以上のツーリング
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 60kg
【候補の車種】GSR400、CB400SF、VTRなどの250-400cc(スポーツ)ネイキッド
【その他】免許取りたての初心者です。取り回しやすさ、丈夫さ、足つきなどを考慮したバイク選びをしたいと考えています。
     よろしくお願いします。
102774RR:2011/07/22(金) 08:09:56.26 ID:/Z7mPjAZ
>>101
まず、用途から250
100km以上が100キロ程度なら125でもいい位

で、条件からVTR1択

余計なお世話かもしれんが資金が潤沢でもなさそうなのでVTRにして、
ETC器やツーリンググッズ、雨グッズ、夏、冬装備ちょっと良いモノそろえて15万〜
かかるので、そっちにまわす
400でも街乗りメインだと250より結構使い勝手が悪くなる

GSRなら250で練習しつつ金浮かせて大型取って650へ行く方が楽しいとおもわれ
103774RR:2011/07/22(金) 08:33:05.17 ID:BKN8GqT1
>>98
フェイズで満足できるのなら躊躇なく国産ビグスク。
乗った事あるのかわからないけど遅いよ?試乗おすすめ。

荷物は積めそうと思いきや、トップケースなんかを考えると外車と大差ないから
走りを少しでも求めるなら外車にしときな。
104774RR:2011/07/22(金) 08:40:12.48 ID:/Z7mPjAZ
>>91
SSでツーリングが無謀・・
無謀と思えるなら絶対買わない方がいい

俺はそれをやってた側だが、前傾の苦痛やら、走りまわる事(運動)が楽しいうちはいいが
旅としてみたら合わないと思うだろう、ただし年間5000キロ以下なら平気だとおもわれ
俺は1.5万前後走るので2年3万弱で乗り換えた
ただしNSRみたいなコンパクトなのは別
105774RR:2011/07/22(金) 10:23:36.74 ID:kEPiRgou
>>102
やはり街乗りだと250ですよね…
ご指摘のとおり、あまりお金はないです;;250で考えていこうと思います。ありがとうございました。

さらに質問なのですが、VTR以外に初心者にオススメ!という250スポーツネイキッドってありますか?
カタログやら情報誌で調べても、取り回しやすさ、丈夫さ、足つきのよさなどがわからなくて…
よろしくお願いします
106774RR:2011/07/22(金) 11:08:38.52 ID:/Z7mPjAZ
とりあえず無難な国産4社、honda、kawasaki、suzuki、yamaha
のHPを見てみよう
そこに無ければ・・・無い!
107774RR:2011/07/22(金) 12:12:44.43 ID:G32SIQAS
新車にはない。中古ならバリオス2とホーネット。
どちらもクソ速いじゃじゃ馬だ。
現行車種ならニンジャかな。cbrは足つきはイマイチ。
108774RR:2011/07/22(金) 12:35:57.11 ID:dGHaFHto
>>105
全然オススメじゃないですけど、YBR250があります
109774RR:2011/07/22(金) 12:44:53.51 ID:6QGjDuJ+
VTRは単に「初心者にオススメ!」って言うより
面白さ、使い勝手、耐久性、維持費等々で総合ベスト。他と比較できない。

「面白い」だけなら好きに選べばよいが、使い勝手と維持費ではスクーターを除けば全クラス現行車種では一番かもしれない。

CB400SF 日本の道に最適化した総合的に中免では最高のバイク。    
GSR400 パワーに突出したCBより刺激的なバイク。
両方ともVTRよりは金がかかる。400でも街乗りメインだと250より結構使い勝手が悪くなる
110774RR:2011/07/22(金) 16:33:46.21 ID:zlRyHcgT
大型で街乗りしてるが、別に困ったことはない。
用途は二の次で欲しいバイク買わないと
後々買い直すハメになるというのがお約束。
111774RR:2011/07/22(金) 17:12:47.82 ID:6QGjDuJ+
はいはいw
そりゃ困らんだろうよ。
困ると使い勝手が悪いの違いが判らんバカは相手に出来ないな。
112774RR:2011/07/22(金) 17:40:31.17 ID:BKN8GqT1
>>111
正直、乗り方次第。4輪のケツくっついてるならSSでも250オフでも変わらない。
すり抜けしまくり縁石乗り上げ自転車の駐輪場に無理やり押し込むような事をして初めて差が出るね。
自分の経験でいうと

原付スク=250オフ>800オフ>400オン=650オン>リッター>SS>>>>ビグスク(w

ビグスクは街中だと非常に乗りにくいw
113774RR:2011/07/22(金) 17:44:44.32 ID:BKN8GqT1
書き忘れ。
積載力はデフォならビグスクだけど、トップケース付けると250オフでも変わらなくなる。
まぁ足元に置くとかデカいものを運ぶなら原付スクがベストだな。
114774RR:2011/07/22(金) 17:48:33.19 ID:TdMV5c4q
できることは同じでも、そのやり易さは全然違うだろ
115774RR:2011/07/22(金) 18:36:49.20 ID:54ldBJOw
ビグスクって街中向かないよなぁ
あれは狭いところではホント乗りにくい
116774RR:2011/07/22(金) 18:40:22.15 ID:25NOuS8F
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】35万
【用途】通学(往復10km)、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】180 68
【候補の車種】PCXが気になってますが他にもオススメがあれば教えてほしいです。
【その他】職場まで自転車で通ってたんですけどしんどいので足になるような気軽なの探してます。
     休日ちょっと遠出出来たら嬉しいです。
117774RR:2011/07/22(金) 18:41:56.45 ID:25NOuS8F
↑用途は通勤でした・・・学生気分が抜けない
118774RR:2011/07/22(金) 19:31:54.64 ID:/Z7mPjAZ
>>116
別にたったそれだけの距離と用途でオススメとかいわれても、燃費でカブとか
50ccでもいいんじゃないかとか、定番のアドレスは?、面白さねらってDトラ125は?
程度しか言うことない
119774RR:2011/07/22(金) 19:43:39.93 ID:54ldBJOw
>>116
90スクだな
PCXはチャリの替わりになるほど気軽じゃない
120774RR:2011/07/22(金) 22:01:46.61 ID:kEPiRgou
YBR250は何がだめなんでしょう?
中国製で単気筒だからですか?お値段手ごろで貧乏人には良いかも…なんて考えてしまったのですが
121774RR:2011/07/22(金) 23:07:16.63 ID:JPffB9Dk
>>120
(125だけど)>>9

何がダメ、というか他と比べてわざわざ買うメリットが無い
122774RR:2011/07/23(土) 00:39:21.99 ID:Z0EYv8Em
往復10キロぐらい自転車で通えよ
123774RR:2011/07/23(土) 01:05:24.24 ID:b7fBkgm9
>>116
内容と少しズレた答えだけど

自転車でも問題ないからこそ、気軽じゃないバイクを買う選択もあるよ
俺も通勤が10km往復ぐらいだけど自転車、バイクを気分で変えて、天気次第でバス

毎朝、30分ぐらい余裕持たせる生活が好きだから朝になって変えれるんだけどね
忙しくて睡眠優先時は常にバイクになる
普段からそういう生活なら足バイクにしたら良い
124774RR:2011/07/23(土) 01:32:58.22 ID:aJO9kOUy
>116
気軽で使い勝手がいい=小径タイヤ+フレームそれなりで足元フラットなスクーター。灯油缶も積める。
           または、アドレスVみてーな、ちっこくて扱いやすいの。
それなりに走行安定性能があり遠くも行ってみたくなる=PCXとか
                          または125ccミッション車

と、ここまで書いておいてなんだが、用途的に買いものがあるのでカブ110をお勧めします(4輪が無い場合だが)。さらにタイヤ大きくて安定してるよ。AT+ミッション(自動クラッチ)なので、そこそこ楽しいし。
125774RR:2011/07/23(土) 01:45:53.84 ID:46HThiX6
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで40万円
【用途】通学(往復30km)、ツーリング
【年齢】20歳
【毎月使える金額】月1〜2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】177cm 56kg
【候補の車種】RS250
126774RR:2011/07/23(土) 01:49:38.56 ID:aJO9kOUy
>105
スポーツネイキッドと限定した場合、俺もVTR250一択だと思う。

YBRはカッコウ的にイイかもだが、俺的にはYBR250買うならスズキのST250のほうが信頼できて確かだと思う。(少なくとも今のところは)
他のCB233とかエストレヤとかも、性能的には似たりよったりで、スポーツネイキッドならVTR250だな。
早さをあまり考えないなら、ST250の評価が高いみたいだけどね。
ロードスポーツという点では、風防つきならニンジャ250の評価が一番高いと思う。
ネイキで考えるなら、お勧めは VTR ・・・とことこ行くならST
スポーツ走行で考えるなら、お勧めは VTRかニンジャ かなあ・・・^^;
127774RR:2011/07/23(土) 02:03:00.25 ID:J1Ql0gcS
>125ccに見合わない車格の125MTは大抵ハズレだと悟った

日本で44万、インドで18万のアレですかw
>>125
お薦めはRS250一択だと思う。
ttp://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20100613/1276440116
128774RR:2011/07/23(土) 02:19:14.57 ID:BM/tXsFx
>>101 用途・金銭的にも似たような状況でCB400SB勝った者だけど個人的にもVTRを推すよー。
すっごく乗りやすくて楽しいけど公道じゃパワーは有り余るし、だからといって高速じゃそれなりの上に軽いから風きついし、燃費はよくないしお金もかかるし・・・。
まずVTRを買ってお金に余裕を持たせて、不満なら大型みたいな流れがいいんじゃないかな。
129774RR:2011/07/23(土) 02:44:11.08 ID:jVBil/fG
VTRならリセールバリューが高いからな
130101:2011/07/23(土) 02:47:19.87 ID:TlsU/NDh
皆さんの様々なご意見、とても参考になりました。
まずはVTR250でいこうと思います。その後は乗ってから考える!ということで^^;
本当にありがとうございました。
131774RR:2011/07/23(土) 04:04:55.92 ID:pLYOK1x7
>>125
全込み40万でRS250が買えるのだろうか・・・・
132774RR:2011/07/23(土) 04:15:23.01 ID:jVBil/fG
北海道の29.8万ならいけるんじゃないか
133116:2011/07/23(土) 05:08:14.56 ID:oKqr6Yl6
>>118
>>122-124
ご意見ありがとうございました!すみません片道10kmでした。ちょっと見たんですがカブも乗りやすそうですね。50ccはあまりスピード出せないのでちょっと気が向かないのですがどうなんでしょう?
実家から通っているので4輪はあります。大きな買い物は普段はW輪です。
カブ、アドレスV、PCXでカブが気になってきたのですが背180でも別に変じゃないですよね?
134 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/23(土) 05:42:49.26 ID:a7T8oWy5
>>133
4輪あるなら、何でも良いんじゃね?カブなら110にした方が良い。
これから発売されるYSP扱いのYBR125FIの人柱になって貰いたい
気もするが。GN、GS、GZ、ENなどスズキ系も安くて良い。
買う前に試乗して、後は自分の好みで問題ないさ。
135774RR:2011/07/23(土) 06:11:14.77 ID:aJO9kOUy
>133
180cmの俺もカブタイプ(ヤマハメイトだが)乗ってるが、大丈夫だよ。
ただし、50ccは30km制限の切符切られる可能性が高いので、折角免許と4輪あるなら51〜125がイイと思う。
カブならカブ110のほうがイイと思う。
その3種なら・・・
近場の下駄と割り切るなら アドVか、カブ110
ある程度遠くまでも視野に入れるなら、PCXかカブ110 かなあ。

136774RR:2011/07/23(土) 08:31:18.88 ID:DdQq/OcS
なんでたった180程度で自分は大きいから・・みたいな事言うんだろう?
50ccに乗っててどうかと思ったのは190-100のラガーマン位だけどな

デブデブの人はまぁアレだが
137774RR:2011/07/23(土) 09:04:00.14 ID:HRE2r7en
>>133
90スクに高校3年間乗ってた194cmの俺はどうなるよw
138774RR:2011/07/23(土) 09:05:01.99 ID:aJO9kOUy
>136
このスレに変な人が湧いてたからだろ・・・
ある意味被害者かと。
139774RR:2011/07/23(土) 09:07:07.90 ID:HRE2r7en
>>136
某サイトのF650記事書いてた175cmの自称長身記者思い出したw
お前らどんだけチビ基準なんだと
140774RR:2011/07/23(土) 09:24:33.14 ID:jVBil/fG
40過ぎなら175を長身って言うかも知れないな
141116:2011/07/23(土) 09:34:21.65 ID:oKqr6Yl6
>>134-137
ありがとうございました!!スーパーカブ110にしようと思います。
身長についてはスレの最初のほうでいろいろ討論があったようなのでちょっと聞いてみました。
済みませんでした。
142774RR:2011/07/23(土) 11:20:53.07 ID:BAaPCRPv
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】3、40万
【用途】通学をはじめ街乗り、ツーリング
【年齢】22歳
【毎月使える金額】最大3,4万(?)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】176cm 75kg
【候補の車種】ZZR、Ninja、CBR等のツアラー・SS系。400〜250cc
【その他】
優先順位 1,見た目 2,長距離性能 3,燃費、その他
候補車種は、ほぼ見た目で選んでいます。
要するにフルカウルの奴がいいんですが、ツアラーとかSSとかのカテゴライズが
いまいち理解出来ていないかもしれません。その辺はご勘弁を・・・
正直、ツーリングに行く機会はそうそう多くはありませんが、長距離性能は欲しいです。
現在リトルカブに乗っているので、近距離はそっちにも乗ると思うので。
中古が多く出回っていて、安くて良いタマもありそうな車種ってどのへんでしょうか?
というか予算は、欲しい車種に見合っているでしょうか・・・?
143774RR:2011/07/23(土) 11:27:56.68 ID:DdQq/OcS
>>142
距離情報が無いのでさいころ占い程度の精度だけど、見合ってると思うよ
見た目なら君が決めるしかない
長距離性能はとりあえずカウルついてりゃどうにかなる、前傾度合いの
許容範囲は個々人の問題だがそのあたりはたいていきつくはない
燃費は自分で調べて納得できればOK
144774RR:2011/07/23(土) 11:29:10.99 ID:DdQq/OcS
40の方で250なら、ね
145774RR:2011/07/23(土) 11:49:45.97 ID:FXJbB/uU
>>142
今の中型車はツアラーもSSも存在しないよ。

予算と好みからNinja250Rだと思うけど、個人的には250の巡航速度でフルカウルなんて要らないと思う。
250ならポジションやシートが楽で、純国産のVTRを奨める。

初心者で「フルカウル希望」ってのは多いけど、中型のフルカウルは俺ら大型乗ってるベテランから見たら
中二病にしか見えないんだよ。
それでも「格好良い」と思うなら、好きにすればいい。
146774RR:2011/07/23(土) 12:05:53.98 ID:BAaPCRPv
返信ありがとうございます。
前傾度合いとかはお店で跨ってみたりして、ひと通りチェックしてみます。

中二病は自覚してるんで大丈夫です!
VTRのモンスターに由来しているらしいというのも中二心をくすぐりますね・・・
147774RR:2011/07/23(土) 12:10:36.23 ID:E0eBtp9m
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
>俺ら大型乗ってるベテランから見たら中二病にしか見えないんだよ(キリッ
148774RR:2011/07/23(土) 12:18:39.42 ID:J9Jb7md7
>>145
>初心者で「フルカウル希望」ってのは多いけど、中型のフルカウルは俺ら大型乗ってるベテランから見たら
> 中二病にしか見えないんだよ。
ねぇ・・・

どっちが厨二病か理解した方がいいよ?
それとお前現行250フルカウルでロンツーしたことあんの?
まともに乗ったこともないような奴が知った風な口きいて、初心者に適当な、糞の役にも立たないアドバイスしないでくれる?

第一大型だろうが中型だろうが巡航速度には変わりないだろうが
もしかして速度違反自慢ですかー???
149774RR:2011/07/23(土) 12:36:37.84 ID:syd3VETO
>>145
赤くしてやろう
150774RR:2011/07/23(土) 14:01:38.28 ID:+lB96uoc
>>142
見た目が第一候補なら、まずバイク屋に行って候補のバイクの実物を見て来るといい。
んで、一番見た目が好みのバイクがどれかを絞った後、貴方の予算以内に収まるバイクを探したらいい。
写真や画像と実物はイメージ違うこと多いのでまずは実物を見てくるのが最初だな。

>>145
「俺ら」なんて複数形つかわんでくれよw
151774RR:2011/07/23(土) 14:07:08.78 ID:buTlnasG
>>146
実用だけで語ってる愚かな>>145の意見は参考にしなくていいよ
バイクは見て楽しむものでもあるからね
152774RR:2011/07/23(土) 14:09:05.89 ID:gfhWLvgi
>>142
VTRでいいと思う。

風防やカウルがほしいと思ったら
金の余裕が出来てからこういうの↓つければいい

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toho-bikeparts/cabinet/images-1/002/a-tech_vtr250.jpg
http://www.a-tech.org/shop/_honda/vtr250/vtr_img2.jpg
153774RR:2011/07/23(土) 14:35:45.36 ID:BAaPCRPv
やっぱり一度お店に行ってみるべきのようですね。
というか、VTRもそんな格好良くなるんですね・・・選択肢に入れてみます。
154774RR:2011/07/23(土) 14:48:26.70 ID:HRE2r7en
バイクなんて150%趣味の乗り物だからな。
実用とか抜かしてるゴミはカブ乗ってろよ。
155774RR:2011/07/23(土) 14:52:08.96 ID:HRE2r7en
>>145は何か勘違いしてるな。
カウルがどうとかじゃない。
大型以外は(250オフ除いて)全部ガキ車w
VTRなんかも全部中二病だw
156774RR:2011/07/23(土) 15:32:25.69 ID:xAMBJU44
>>145の人気に嫉妬
157774RR:2011/07/23(土) 15:44:55.05 ID:BAaPCRPv
>>154
近所での買い物とか通学はカブで十分なんですけどね
往復100キロ程度になるとちょっとしんどいし、往復の時間ももったいないしで、
いざとなったら高速に乗れる中型が欲しいなあと
158774RR:2011/07/23(土) 16:03:38.04 ID:HRE2r7en
予算もそれほどないようだし、店行って見た目気に入ったの選べば?って感じ。
いやマジで。

つーか今の時期は暑いからクルマに乗ろうぜ。
159774RR:2011/07/23(土) 19:15:57.51 ID:zRneS3ZU
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車希望・中古も可
【購入資金】 65万
【用途】 ツーリングのみ200km(高速に乗って遠くまで行きたい。クネクネ道の峠も走りたいです)
【年齢】 24歳。
【毎月バイクに使える金額】 4万前後。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 購入資金に含まない。
【身長体重】 154cm 45kg
【候補のバイク】 少し調べたのですが、ロングツーリングにはカウル付きのNinja 400R、SV400s、ZZR400がおすすめとのことでした。
【その他】 通学に乗ってたリトルカブ。

候補のバイクの他に『これ一押し!』っていうのがあれば教えてください。
またネイキッドにハーフカウルをつけた場合、それなりに違うものなんでしょうか?
選択肢が広がるので教えてください。
体が体なので出来るだけ軽い方がいいかなと考えてます。
よろしくお願いします!
160774RR:2011/07/23(土) 19:33:04.26 ID:PiTVqh8U
>>159
足つきをまず第一条件にすべきじゃないか?
教習車の400ccで足つきはどうだった?
それで問題なかったなら候補の中から選んでも問題ないが・・

足つくならNinjaかZZRか好きな方でいいと思う。
Ninja400Rの方が低速からトルクのあるマイルドな性格なので
ツーリングには向くと思う。

カウルの必要性については、巡航速度やライダー本人の耐える力、
ヘルメットの性能などによるので何とも言えない。
まともなヘルメットで法定速度の範囲であれば、そこまで必要でもない。
シールドにへばりつく羽虫の死骸処理の悩みも付き物になる。

ただ、雨に対してはかなり有効だと思う。
161774RR:2011/07/23(土) 20:09:21.85 ID:zRneS3ZU
>>160
教習車は、CB400SFでした。
足つきは、両足つま先立ちです(´_`。)これじゃマズイですよね。
こんなものかと思って深く考えてませんでした。
足つきはかなり重要なんですね。。。
シートを肉抜きして工夫するしかないのかな・・・

そうなんですか!カウルはそこまで重要じゃないんですね。
用は自分次第ってことそうですね。
ありがとうございます。
162774RR:2011/07/23(土) 21:39:12.29 ID:DdQq/OcS
>>159
ツーリング距離が200キロと非常に短い事、しかも高速コミ
154cmの低身長
以上の結論から、迷わずninja250R、通称下忍!
ちょっと穿ったところでCBR150!

ちなみに教習所のCBはすでにローシートで正直175あると乗りづらいくらい
車高が低いスペシャルモデルでつま先立ちだとほんとどーしよーって感じだ

勝手に女と解釈して、服にべちょべちょ虫がつくよりはまだカウルについた方が
マシだろ
163774RR:2011/07/23(土) 22:14:30.11 ID:gfhWLvgi
長距離ツーリングなら400あった方がいいね。
パワーの余裕が全然違うし、疲労の度合いも変わってくる。
250だと妙に軽くて風に煽られやすい

>>159
候補の車種からネイキッドが好きなのかもしれないが
足つきやサイドバッグなどの拡張しやすさでW400やCB400SSがいいと思う。
これらは、400ccなりの扱いやすい低速トルクと燃費の良さ、
小容量の燃料タンクによる切り返しの軽さ、足つきの良さでおすすめ。
(SRも薦めたいけどセルフスターターがついていないので)

足つきはCB400SFと変わらないかもしれないけどVT400Sも悪くない。

W400、CB400SS、VT400S、これらは共通して
何をしても「急」がつかないのでビギナー向け。

急にブレーキ握ってもロックしない、急にアクセルひねっても急加速しない、
急にアクセル戻してもガクガクしにくく、ラフに乗れるもの。
164774RR:2011/07/23(土) 22:18:31.87 ID:PiTVqh8U
足つきと車格を考えるとZZRの250の方がいいんじゃないかな?
それか、エリミネーター250Vあたり。

ただ250ccはパワーがない分、積極的に高回転を使って乗らないといけないので
長距離ツーリングでは400ccより疲れやすいが・・・
165774RR:2011/07/23(土) 22:20:21.32 ID:7ritDuKy
ツーリングに単コロはどうよ?
あんなのでツーリングしたら
次の日ボールペンも持てなくなるぞ。
166774RR:2011/07/23(土) 22:21:19.33 ID:DdQq/OcS
たった200キロでそんな疲労がかわるもんかw
それよりこの体格で400扱う負担の方が絶対でかいわw
167774RR:2011/07/23(土) 22:25:33.25 ID:kcQQ1SkE
>>163
急に握ってもロックしないブレーキを装備した車種か
買い換えようかな俺も
168774RR:2011/07/23(土) 22:28:14.69 ID:E0eBtp9m
Ninja250R
CBR250R
ZZR250
この辺りが妥当だろうね
私はNinja250Rも持ってるが1000kmツーリング程度ならも難なくこなせた
高速巡航も法定速度+α程度ならエンジンに非力さを感じさせる事はそうない
169774RR:2011/07/23(土) 22:34:55.56 ID:DdQq/OcS
2日で1000キロなら賛同するが、1日1000キロを250で難なくなんてのは特殊な性癖なので
参考にしてはいけない

と、裏切ってみる
170774RR:2011/07/23(土) 23:06:53.17 ID:5ZzXmk0n
159です。
色々調べてたら遅くなりました。すみません(´_`。)
もっと身長が高ければ・・・と自虐してましたw
200kmと書きましたが行く行くは、距離も伸ばしていきたいと思ってます。言葉足らずでした。
250ccが身の丈に合ってるのかな。250ccに乗ると絶対400ccのバイクほしくなるような気がして
400ccを候補にって考えてました。
教習中にも『○○さんは、バイクに乗ってるって言うよりバイクに乗らされてるね』と教官に言われたの思い出しました。
W400とCB400ssは、考えてませんでした。ビギナー向けは、とても魅力的ですね!
近所にバイク屋さんが何軒かあるので意見を頂いた候補のバイク達を股がらさせてもらおうと思います。
Ninjya250Rと400Rがどれほど違うのかも知りたいですし。
貴重な意見ありがとうございました。早く皆さんの仲間入りしたいです\(○^ω^○)
171774RR:2011/07/23(土) 23:13:04.24 ID:jVBil/fG
まぁ、気に入ったのにすれば良いけれど
普段使いとロンツーのバランスというか比重を考えれるのも一案
普段使いが多ければ取りまわしの良いor軽いバイクを選んだ方がいい

ビキニとかブラストバリア等のスクリーンをつければネイキッドでも高速走行の負担が軽減されるからね
172BT:2011/07/23(土) 23:17:58.97 ID:Wq+vr77X
>>170
自分の技量で扱いづらい車両ではツーリングを楽しむ以前の問題となる。
250を乗り込んで400が欲しくなっても、250で運転技術やバイクの楽しさを
学んでいるのだから決して無駄道ではない。

とりあえず実物を跨いでみて、もっと自分に対して正直になり、
自分の技量で操れるかどうか確認したほうがいい。
173774RR:2011/07/23(土) 23:40:18.06 ID:UmpFqR22
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】10万円
【用途】買物、お散歩
【年齢】39歳
【毎月バイクに使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません
【身長体重】171cm、70kg
【候補のバイク】125cc以下で、メンテナンスの楽な車体
【その他】ゼファー750

単身赴任することになり、赴任先での足、お散歩に使用したいと思っています。
のんびり乗れるものが良いです。
よろしくお願いします。
174774RR:2011/07/23(土) 23:46:53.81 ID:PiTVqh8U
>>173
GN125かマローダー125
175774RR:2011/07/23(土) 23:55:22.73 ID:dNsGaBJm
>173
10万だと中古原付一択になるよ…
赴任先にゼファー持ってった方がいいと思う。或いは自転車にするとか。
176774RR:2011/07/23(土) 23:57:58.72 ID:DdQq/OcS
古いカブでいいんじゃね?
177774RR:2011/07/24(日) 00:01:58.98 ID:6R0y7D9n
俺もゼファー持ってけよって思った
178774RR:2011/07/24(日) 00:24:31.22 ID:ZqoGPOvB
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】60万。。
【用途】平日は片道5キロの通勤、近所への買い物、週に1度50キロ程度の高速走行
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 NO
【身長体重】 180センチ、67キロ
【候補のバイク】CBR250、ニンジャ250
【その他】早い話が万能なバイクがほしいです。。買い物には40L超のボックスがあれば大丈夫です。。
179774RR:2011/07/24(日) 00:33:03.61 ID:u1V0pj6d
40Lのボックスって、ぶっちゃけかなーりでかいぞ
それ以外は別にカウルつきがいいならそのどっちかでいいんでないかな
180774RR:2011/07/24(日) 00:35:27.31 ID:+ZETpHzv
>>173
20万くらい工面してGN125Hを新車で買う
20年位前の設計&単気筒だからメンテしやすい
181774RR:2011/07/24(日) 01:05:43.72 ID:jvitwh//
>>173
のんびり?カブ。
182774RR:2011/07/24(日) 01:20:35.68 ID:Z/z+r4u9
>159
風防は、風の入りやすい胸元を防御するだけでも結構違うよ。楽になる。←所謂メーターバイザーみてーなのね。
その次は、ハンドルの前方も風の方向を変えてくれるなら、結構冬場が楽(ハンドルカヴァーつけるのも手だが)
以上2点で、ハーフカウルでも相当意味あると言える。
ただし、元のバイクが非力過ぎるなら、風防つけるとさらに其れが増す事もあるので。
身長・・・・足つき的に、VTR+純正フェアリングあたりがお勧めかも。。。^^;

>173
予算が・・・・・・;;
ヤフオクかなんかで拾ってきて、自分でこつこつ直す方向なら、なんとでもなるが・・・^^;
いっそ50ccの中古を購入〜ボアアップキットで黄色ナンバーとかかなあ。
なんとか20万くらいにならんけ? それなら幅広がると思うんだが。
183173:2011/07/24(日) 09:53:57.12 ID:JLqt7qq+
アドバイスありがとうございます。
新居に750を置けるスペースがなく、もって行くことが出来ないんです。
GN125調べてみました、いいですね!!
どちらにしても、予算10万円では話にならないこともわかりましたので、何とか家族を説得して20万円確保します。
改めて、予算20万円で候補ありませんでしょうか?
184774RR:2011/07/24(日) 09:58:16.24 ID:u1V0pj6d
>>183
ちゅーかまず少し自分で考えてみれよ
HP見て、メンテが自分でどれくらいできるのか、もしできるなら明記して
どんな所いきたいか、なんの方向性も無しじゃホントわからん
185774RR:2011/07/24(日) 10:28:56.61 ID:+ZETpHzv
>>183
既にある程度の候補挙げられてるじゃないか
挙げられたバイクが気に食わないなら気に食わないって言わないと何薦めてほしいのか判らないんじゃね
186774RR:2011/07/24(日) 11:37:35.80 ID:Ssxj9l37
まぁ>>173に限らない話だけど、中古って車種じゃなくて程度次第だから
自分でメンテ出来ない奴は
近所の中古屋を回って予算内で程度のいい奴を探すしかないんだよね。

「車種は何が良い?」じゃなくて「程度優先」
本来は速い車種でも程度が悪いとボロくて遅くなる。

買う個体の程度が分からないで回答するこのスレは、回答者の雑誌の受け売り、思い出話の場所
ド初心者に新車のアドバイスは有効。
通勤原2を探してにアドレスを知らない位のド初心者にね。

10万でメンテがかからない個体だなんて売っているはずが無い。
187774RR:2011/07/24(日) 16:50:25.77 ID:3hKFQorB
【所持免許】 大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車希望
【購入資金】 上限なし
【用途】 通勤、レジャー、ちょっとした買い物
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172/55
【候補のバイク】 W800、CB400、モタード系
【その他】
長野県在住で、できるだけ年中使いたいと思っています。
見た目の好みはW800ですが、使いやすさ気軽さとかんがえるとモタード、ただツーリングも考えるとCBが無難なのかなと迷走してます。

ご意見お願いします。
188774RR:2011/07/24(日) 18:01:36.56 ID:1YzEdmyl
>>187
上限ないなら全部買ってみればいいんじゃないの
189774RR:2011/07/24(日) 18:46:48.40 ID:Z/z+r4u9
>183
自分である程度いじれるなら、好きな中古を買えばいいと思うし、
あまりできないなら、新車の中華バイクのほうが手もカネもかからないしイイと思う。
上まあ20万は微妙かもなのも含むが、GN EN GZ YBR ・・・・
例えば、GNよりGZのほうが気分がよくなるかもとか・・・・
まああくまで中華製なので、嫌がる人は嫌がるが・・・・気に入ってのってる人も結構いるようだし。

>187氏
通勤の距離により、結構変わると思うが・・・・・^^;

>178氏
万能と言われたら、思いつくのって250単気筒オフ車くらいしかないんだが・・・^^;
昔のなら、CD250Uとかというのもあったが。
190774RR:2011/07/24(日) 20:42:11.61 ID:EyJkPFV1
アドバイスお願いします。

【所持免許】大型二輪取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】全込120万円まで(ヘッドレスIYH)
【用途】買い物(往復5kmくらい)、月1ツーリング(500kmくらい)
【年齢】33
【毎月バイクに使える金額】ローン以外に3万円(ガソリン代込)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】176cm 110kg
【候補のバイク】CB1300SF、Bandit1250などのリッターNK
【その他】原付以外での初バイクです。メンテナンスを覚えて趣味にしていこうと思ってますので、メンテナンスを覚えやすいバイクが良いです。
性能に関しては、高速での巡航が安定していれば良いです(少々の轍や、横風は平気等)。
191BT:2011/07/24(日) 20:58:19.36 ID:a4d5+dou
>>190
そのクラスは取り回しが重いので買い物などのチョイ乗りには向かないぞ。
店頭で実物を跨いでみるといい。(原付の3倍くらいの重量)
行けそうだと思ったらGO。

ツアラーやネイキッドなら、ライダーへの優しさがあるので
少々のギャップでも安定していますが横風に弱いのは二輪の宿命。

メンテナンスは基本的な日常点検や清掃から始まります。
これはどんなバイクでも同じ。
192774RR:2011/07/24(日) 21:02:17.84 ID:bk8mSvfC
>>190
整備ってどこまでやりたいの?
タイヤ、ブレーキ、チェーン周りくらいだったらどんなバイクを買っても大丈夫だ。
センタースタンドがあると整備はやりやすいってくらいか?
それ以上のことがやりたいなら構造が単純なカブとかモンキーから始めるといい。

あと買い物とロングツーリングって用途はほぼ相反する用途なので
買い物用に自転車とか原付とかを増やすことをお勧めするかな。
193774RR:2011/07/24(日) 21:14:20.01 ID:0gXbumDi
>>190
メンテがしたいならよくブッ壊れてメンテの必要性が身に染みる外車がいいよ。
国産なんて洗ってチェーン磨いてたまにオイル換えるくらいしかやることがない。
正直、1万キロノーメンテで乗っても壊れない。

120あれば大抵の外車の中古が狙える。月3万あれば必要な工具も揃えられるだろう。
俺ならR1200GSの5年落ちパニア付き狙うかな。買い物にも便利だし。
194774RR:2011/07/24(日) 21:21:08.91 ID:EyJkPFV1
>>191-192

ありがとうございます。

やはり街乗りには向かないですよね。
買い物にはたまに使うかもって程度です(都内なので、ネットスーパーやAmazonのお蔭で直接行くことが稀です)。
メンテナンスは高価(数万円以上)な専用工具や計測器が不要な範囲で、素人でやれることはやりたいなと考えています。

>>193

ありがとうございます。なるほど。
外車は維持費が・・・と考えていたのですが、維持費≒メンテ代と考えると外車もありかもしれませんね。
BMWも候補で考えたいと思います。
195774RR:2011/07/24(日) 21:24:53.06 ID:0gXbumDi
>>178
万能ならジェベル以外にない。高速で長距離ツーもいけるし下道でのんびりも行ける
ちょっと気になる道があればどこまででも入り込める。が、新車は売ってないので諦めてくれ。
ちなみにCBRやらニンジャは全然万能じゃないから。

>>187
上限ないならR1200RTとか金翼のフルオプ新車買ってくれよ。
モタだのCBだのガキが普段の足に使うようなバイクには乗らないでくれ。
196774RR:2011/07/24(日) 21:24:58.93 ID:jGV4J6u2
>>190
>【候補のバイク】CB1300SF、Bandit1250などのリッターNK

典型的頭でっかち。
多分こういう奴は750クラスで十分だと思うけどね。
それでも足りないと思う奴が買うのがリッタークラスなわけ。
燃費が悪くなり、維持費用がハネ上がってでも大型のパワーがほしい人。

33歳、身長176に体重110キロ。
その年でその体重ってヤバいよ。40まで生きられないと思う。

そんだけ体重ありゃ、どんなヒョロヒョロバイクに乗っても風に煽られる心配は無いよ。
197774RR:2011/07/24(日) 21:25:24.76 ID:qeApWLL8
自己管理できない奴が

まともなメンテナンスなんてできないと思われ
198774RR:2011/07/24(日) 21:26:17.97 ID:jGV4J6u2
それに尽きる。
199774RR:2011/07/24(日) 21:30:17.53 ID:0gXbumDi
>>194
別にリッターだから買い物に不便かというとそんなことはない。
ただ気軽じゃないってだけで、ちゃんとトップやパニア付ければいっぱい積めるし
元々安定性良いから飲み物いっぱい買ってもフラつくこともないよ。

夜中にコンビニまで酒買いにいくとかの用途があれば原スク買っとけば済む話。
200774RR:2011/07/24(日) 21:32:32.28 ID:0gXbumDi
うおw 体重見てなかったw
ヘタな車種じゃフルボトムしない?

176で110キロってどんなデブだよw
201774RR:2011/07/24(日) 21:36:59.49 ID:EyJkPFV1
>>196

確かに。


>>200

今の原付がかわいそうで・・・。
202774RR:2011/07/24(日) 21:37:01.18 ID:0gXbumDi
つーかスーパーデブはジャメリ以外無理だぞ・・・w
他の車種ではケツや腰が痛くなって長続きしないし傍から見ても超ダサい。
熊がネイ乗ってるの想像すれば分かると思う。

ダイエットしないならデブ御用達ハーレーどうぞw
203774RR:2011/07/24(日) 21:39:21.17 ID:HTJyF5s0
>>201
VMAXが似合うと思います
204774RR:2011/07/24(日) 21:40:19.88 ID:+ZETpHzv
車体の倍以上の横幅あるCBR125乗りを正面から見たときはワロタ
205774RR:2011/07/24(日) 22:02:20.84 ID:o2ms/ggw
安田大サーカスのHIROが原付スクーター乗ってるんだよな
映像見たらすげえインパクトだったわ

セーム・シュルトが軽自動車乗ってるのにも驚いたけど
206774RR:2011/07/24(日) 22:05:20.37 ID:EyJkPFV1
>>202-203
ありがとうございます。
しかし、アメリカンだけはどうしても好きになれません。

4年間で30kg落としました。標準体重になるまで落としていくつもりです。
現在B110W120H120ですが、健康診断では血液の数値は正常だが、太りすぎ、長生きできないと言われています。
ダイエットスレではないのでこの辺で・・・。

皆様ありがとうございました。
6年後にまた来ます。
207774RR:2011/07/24(日) 22:16:58.52 ID:Z/z+r4u9
>201
整備という事で、とりあえず風防の無いモノで・・・
できればセンタースタンドのあるもの。まあスタンドはなくても数千円〜くらいでバイクスタンド買えばいいんだけどね。
つまり、普通にネイキッドならいいかと。
でもやっぱし、似合うのはジャメリカン(日本製アメリカン)だと思うが、
問題はステップの位置。足を前に投げ出すタイプは腰に来る(人が多い)。
体重がモロに腰にくるからね。下からの突き上げも全部腰で受け止めるので キツイと思う。
っつうわけで、ステップ位置の問題から・・・カワサキのエミリネーターか、アメリカンから少し外れるがホンダのVT400かVT750。
この2種はステップが前ではないので、足でのふんばりが効くからね。
せっかく身長があるんだけどねえ・・・・^^;
腰が丈夫なら、いっそハーレーとか。。。。
208774RR:2011/07/25(月) 00:20:54.83 ID:9kj+bRx/
>>190
死ぬぞ
痩せろ
209774RR:2011/07/25(月) 00:39:56.02 ID:bM3dFGYc
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】100万、他ローン
【用途】林道ツーリング、長距離ツーリング
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】179/70
【候補のバイク】xtz660テネレ、KTM690エンデューロ、ハスクte630
【その他】今はジェベル250XCに乗っているのですが、高速使ったり国道4号みたいな
速度域の高い道でも余裕を持って移動できること、少しでも長時間運転で疲れない
バイクが欲しいと思っています。
林道といってもフラットダートが快適に抜けられれば良いです。
週末に往復150キロツーリング、長期休みで北海道5泊クラスができるのが理想です。
他おすすめ車種や、上記候補バイク乗っている方、いろいろ教えて下さい。
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 05:43:56.63 ID:o1NGj2/Q
>>209
BMW F800GS も検討対象に入れてみて
シート快適、燃費がGood。足つきが気になるならF650GSもある。

何買うにせよフルパニアがお勧め。
キャンプ道具全部パニアにまとめといてキャンツーのときだけポンと・・
あら、キャンツーするとは書いてないのか。
211774RR:2011/07/25(月) 06:49:22.56 ID:ZxNKWJN2
>>209
ジェベルからの買い替え組はV-Strom選んでるのが多いみたいよ。
候補にあるような650クラスを検討しまくるとV-Stromに行き着くようだ。
新型も出たようだし良いんじゃね。
212774RR:2011/07/25(月) 13:11:31.55 ID:GxJiJfEB
>>209
DR650SEがあればねー。
あるいはDR-Z400Sの新車が見つかれば、財布にも優しそうだし良さ気だけど。

660テネレは罰ゲーム的なシート高がストレスになりそう。

213774RR:2011/07/25(月) 16:49:00.29 ID:lVCuOOqg
>>209
旧F650GSが燃費が良くて良いと思う。

KTMの690やDR-Zは軽いけれども、航続距離がネック。
ローギアードなので、ノーマルだと高速も楽じゃないし、街中でもパワーあるけど別の意味で楽じゃない。

ジェベル良いけどな。
俺の場合はF650GSとかDR-Z乗り継いで、結局ジェベルに落ち着いた(笑)
214774RR:2011/07/25(月) 17:18:18.88 ID:ASlNEuFY
>>209
何を買うにしてもジェベルは取っておくんだぞ。売ると後悔するぞ。

大型はロングツーリング専用になると思うけどw
215774RR:2011/07/25(月) 18:48:35.01 ID:EelcWypZ
NINJYA250RとCBR250Rで迷ってます。
どちらかと言えばNINJYA250Rが欲しいのですが、
スレを見ると有り得ない故障、初期不良が報告さてます。
カワサキを買ったら苦労するでしょうか?
CBRも良いのですが、
物欲はジャッジ 58対57 でNINJYA250R優勢です。
でもトラブルは嫌。
216774RR:2011/07/25(月) 18:54:54.09 ID:KTs02TXQ
>>214
激しく同意
大型に乗って初めて中型、小型の良さを心底理解できる。
俺もCBR250RR手放してYZF-R1買ったが今はCBRをもう一度買いなおそうと金貯めてるw
217774RR:2011/07/25(月) 19:06:24.66 ID:KTs02TXQ
>>215
250ccクラスは純正部品の少なささえ目をつぶれば性能的に旧車もいいぜ〜
バブル時代にバイク市場を席巻して開発予算がたんまりあった時代の代物と
今のニッチ市場になりさがった時代の代物じゃコストが雲泥の差だし
インジェクションとかデジタルメーターに憧れるなら新車いくべきだが
パワー、燃費は間違いなく旧車に軍配が上がる
↑で書いてるがCBR250RRはほんとに良いバイクだ
最後に一言。候補はできるだけ試乗しろ
218774RR:2011/07/25(月) 20:46:56.84 ID:pkAZSaIL
>>209>>211
ジェベルXCからV-Strom(DL650)に乗り換えた俺が通りますよ・・・。

>>209とまったく同じ理由でDL乗り換えたけど、林道くらいなら楽々走破できるよ。
シングル650でオフ寄りの車種はジェベルとあんまり変わらず、重くなるだけで乗り換えメリットなさすぎ。

俺はジェベル手放したけどかなり後悔してる。出来る事なら残しておくべき。
大型も良いけど、あとちょっと、の事を重さ故にやれないのが苦しい。
219774RR:2011/07/25(月) 20:49:47.00 ID:wdjpFsz5
【所持免許】大型二輪
【新車限定or中古】基本的に中古
【購入資金】90万円程度
【用途】ツーリング(日帰り250km〜1泊程度)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2〜3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】182cm60kg
【候補のバイク】ZRX1200S、ZRX1200R・ZRX1200DAEG、FZ6フェザーS2、ヴェルシス、F650GS
【その他】
現在KLX250FIに乗ってます。林道・田舎道散策で普段遊んでます。
「ハーフカウルのツアラー」もしくは「アルプスローダー」的なモデルが見た目にも性格的にも好みなので
候補に挙がったバイクたちで悩んでます。
ワインディングや悪路は好きだけどビュンビュンとばすのはニガテだし、かといって
大型二輪免許を取ったからには大排気量ならではのパワーも体感したいし・・・という感じです。
ZRX1200SはもともとZRXの外観が好きで、ハーフカウルでちょっと独自なイメージなのとマイナー車種なので
同程度の1200Rと比べるとあきらかに相場が安いし1200R用のパーツが多いので拡張性・安心感があります。
F650GSは見た目好みなのと同系(セッティングはだいぶ違うみたいですが)のF800STに乗る機会が
あって面白かったので候補に挙がりました。でもKLXとキャラがかぶらないか心配です。
FZ6S2はヤマハ兄弟車種の中でデザインがずば抜けてスタイリッシュなんですが排気量的に他候補と比べておとなしいイメージがあります。
普自二取ってから3ヶ月、素人なりに求めるバイク像がはっきりしてきて選択眼もついてきたと思うので
どれを選んでもまぁ間違いはないかなという気はするんですが。
候補車種に乗ってる方がいたら意見いただきたいです。
220BT:2011/07/25(月) 20:59:57.01 ID:KJlMrvZr
>>219
ZRXは超メジャーだが…
全体にコンパクトに収まりすぎているので
180超だと意外にポジションが窮屈かもしれない。 要実車確認。

ノンビリと乗るなら回してパワーを稼ぐ600は敬遠したほうが無難。
パワーを味わうなら大排気量のほうがパワフルなので尚更だ。

大型バイクのパワーを味わいたいなら、レンタルバイクという手もある。
これならレンタル料だけでパワーを味わえるし、その後に自分の買うバイクに対する
基礎知識となってくれる。

参考程度に、私なら視界が良い事とハンドリングが軽い事でヴェルシスを選ぶなあ。
221774RR:2011/07/25(月) 21:31:02.95 ID:Vi7lgZ9V
>>219
普通二輪とってからまだ3ヶ月でしょ?
今年の夏位KLXで遊び倒そうぜ
来年春前にまた来たほーがいーかと
222774RR:2011/07/25(月) 21:40:32.10 ID:pkAZSaIL
>>219
買い増し?なら650GSは外した方がいい。
ビッグオフは2台もてない人のための止むを得ない落ち着きどころって以外に価値がない。

20歳だと任意保険がアホのように高いから750以下に抑えるのも手。
223774RR:2011/07/25(月) 22:30:19.55 ID:NyMfitfz
>>215
Ninja250Rユーザーだが現在50,000km
サーキット走行からロングツーリング、雪道走行で転倒まで経験してますが特に変なトラブルは起きていません
224774RR:2011/07/25(月) 22:35:15.96 ID:eI+zfZkx
>>219

KLXでダートで遊べるなら、もう1台は思いっきりロード寄りがいいよ。
各社SSでも良いと思うけど、ポジションがきつそうならFZ1 fazerかZ1000あたり。

FZ6は身長に対して小さいし、大型らしさが希薄で物足りなくなると思う。
225774RR:2011/07/25(月) 23:29:06.90 ID:wdjpFsz5
みなさんありがとうございます。

>>220
ZRX1200SがZRX1200Rに対してマイナーっていう意味だったんですが書き方が悪かったですね。
ZRXはたしかにコンパクトですね。
実際に見に行ってまたがってみたいと思います。
KLXはたしかに回転数とギアを常に気にしながら走ってるので(慣らしが終わったとたんにラクにはなりましたが)
ギアチェンジがうっとうしくないことを大型に期待してるのもあるのでミドルクラスだと今の要望合わないかもしれないですね。

>>221
河原が適度な近さにあるせいもあって3ヶ月で1万km、レバー交換2回でだいぶオフのライディングにも慣れてきたんで
大型も乗ってみたくなりました。
どっちにしても資金の問題もあるので購入はもうちょっと先になりそうなんですが、KLX買うときに車種絞るのに相当迷ったので
お金払うときに決心が揺らがないように「買うならコレ!」っていうのを先に決めておきたい気持ちもあるんですよね・・・

>>222
買い増しです。大型1台+オフ車、のスタイルでいきたかったので。
ドルソデューロとかハイパーモタードみたいなスタイルのバイクにも心惹かれてるんですが
オフ乗ってるのにメガモタードはなんかいさぎよくない気がしたし、似たようなもんでしょうか。
保険は現在、排気量無制限で年額30000円程度なので維持費はさほど気にしなくていいのが幸いです。

>>224
Z1000はZ750と一緒に気になってます。ついでにNinja1000も。
でもストリートファイターよりのネイキッドはなんか思い切りよすぎる気がしてちょっと腰がひけちゃいます・・・
FZ6、見た目がすごい好みなだけに惜しいバイクですねー。ハーフカウル+アップマフラーであのスタイリング、
FZ1はFZ6見たあとだとどうしても残念なんです・・・
値引きが大きいほうなんで候補にも挙がったんですが。
226名無し:2011/07/25(月) 23:34:12.51 ID:xZmBxKTj
>>219
1200S所有。体格も相談者とほぼイコール。買って5年現在約6万キロ。舗装路走る限り特に不満は無いなあ。
高速使って長距離移動するのが最も得意なバイクだとは思うけど。
ただ、2004年くらい迄しか製造してない筈なので、中古でいいタマに巡り会えるかは運次第だと思う。
更に、そろそろメーカーの部品在庫義務も終わるだろうから、1200Rと共通じゃない部品、特にカウルとかは壊すと入手しにくくなってるかもしれない。

経年劣化と純正の品質の点から、リヤサスとシートは社外品に交換する可能性も考慮して予算を準備したほうがいいかもね。
227774RR:2011/07/25(月) 23:41:30.73 ID:wdjpFsz5
>>226
参考になります。
+αで予算が必要ともなると、新車で価格が安いバンディット1250Fなんかも候補に挙がってくるんですが・・
個人的に消去法で選びたくないという問題もあるんで、ちょっとバイク屋言って直感に頼る必要があるかもしれないですw
228774RR:2011/07/26(火) 01:24:24.43 ID:nxZTRERL
バイク欲しい
けど免許無い。金もない。
229774RR:2011/07/26(火) 07:35:53.99 ID:Km4A1keh
>>228
俺と一緒にバイトしようか
230774RR:2011/07/26(火) 10:14:05.03 ID:AUlBfrxz
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】50万くらい(現金)
【用途】100〜200kmくらいのツーリング、買い物
【年齢】44
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】164/68
【候補のバイク】250ccまでの
【その他】20年くらいぶりに乗りたくなりました。スピードは求めてません。
231774RR:2011/07/26(火) 10:19:11.19 ID:aH/9PAEt
>>230
ツーリングということで、カウルつきの下忍、cbr250あたり
距離が短いのでネイキもありということでVTR
距離も短く年齢も言ってるので、ST、250TR、エストレア、CB233などアップライトで乗りやすいもの
小道や砂利道に入って行きやすいKLXなどのoff系
などいかがだろう?

って言うか、もぅすこし何したいかどんなのがいいか決めて来ないと全紹介になる
父位のお年なので少し親切にしてみたが、普通ならせめてどんなのに乗りたいか各社hp
見てから来いよとか言われるんだぉ
232774RR:2011/07/26(火) 10:25:31.59 ID:H0ooG6c9
>>230
乗りたいバイクの車種とかないなら、スクーターにすれば?

買い物で便利なのは当然だけど、ツーリングでもムダに疲れなくて良いよ。
233774RR:2011/07/26(火) 11:03:29.73 ID:Km4A1keh
次の仮面ライダーがXR230だとどこかで見たんでこれで子供に自慢できるかもよ
234774RR:2011/07/26(火) 11:36:25.72 ID:y5Wzfs4a
【所持免許】 夏にとる予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】全込み100万以内
【用途】通学、帰省(往復200q?)※高速使います
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168p55kg
【候補のバイク】スカイウェーブ、フォルツァ
【その他】バイク初心者です。荷物も入ってATであるビックスにしようとしていて、上の2つで迷っています。見た目重視です。アドバイスやオススメがありましたら、宜しくお願いします。


235774RR:2011/07/26(火) 11:38:59.04 ID:aH/9PAEt
>>234
まず免許とってから、もしくは教習始まってから来るように
なお、その2つなら迷わずフォルツァ買え、俺視点の見た目重視だ
236774RR:2011/07/26(火) 12:30:02.29 ID:+JWVGgEi
ビクスクは400以上しかオススメしない。
237774RR:2011/07/26(火) 12:30:24.08 ID:gW9i1KLr
いやいや、見た目重視なら俺視点なら断然スカイウェイブがオススメだぜ。

積載の便利さとか走りがどうだとか、アフターパーツの多さとかなら質問する意味があるけど、
見た目重視なら個人の視点はバラバラだから、自分が良いと思った方で良いのでは?
238774RR:2011/07/26(火) 12:34:40.69 ID:gW9i1KLr
余談だけど、候補はATとはいえ免許はMTをオススメする。
今後、MTが乗りたくなった時にまた教習所の通わないといけないし、
低速の取り回しが悪く重い教習ビグスクは狭い2輪コースじゃMT教習車よりも難しい。
239774RR:2011/07/26(火) 12:39:13.35 ID:vgYfyhdk
【所持免許】 大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】150万 頑張って200万まで。
【用途】週末の独りぼっちのツーリング(1日500kmぐらい)
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 no
【身長体重】 160cm 50kg ♀
【候補のバイク】足付きが不安ですが、アメリカンタイプは嫌い。ローダウンはしたくない。
【その他】VTR250で普通二輪暦2年です。最近、大型とりました。
    CB1100、CB1300 以外でおすすめ何かありますか? 出きれはフルカウル。
    よろしくお願いします。
240774RR:2011/07/26(火) 13:23:25.56 ID:aH/9PAEt
>>239
ER−6FやらXJ6Fやら
http://www.ysp-members.com/lineup/overseas/xj6f/index.html
とかのミドル級

400ccクラスの重量で1.5倍の排気量、体重50ならこれで十分
それ以上でかいのは倒すだけだし倒すと悲惨
良ければ俺がツーリングに同行しようじゃないか
241 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/26(火) 14:14:43.68 ID:T0nvqxgZ
>>234
教習では、ATで低速でゴチャゴチャやるのは結構面倒だよ(特にクランク)
免許はMTで取るべき・・・って別の人がもう言ってるか

デザイン嫌いでなかったら、
4D9(現行型)マジェスティが走りの面では一番面白いと思う
ISボタンというのがあって、それがメッチャ面白い
(他車種のMTモードより全然出来が良い)

ただ、MTで教習したら絶対MTのが面白くなって
ビグスク選ぼうって思わなくなると思うよ
242774RR:2011/07/26(火) 14:53:24.81 ID:V6V/ajj1
>230
スピードは求めてないと言っても、いまの250空冷単気筒って、昔で言うシルクロードやCD250のレベルの走りだよ(当方45歳)
シンプルでいいけどね。ST250、250TR、エストレア、CB233 ここらへんね。高速も「一応乗れます」くらいな感じ。
一応ST250が、大きな蕪的にイイらしいが。
好みによっては、いっそ250オフロード買い込んで、山に入ってみるのも楽しいかも。

エンジンを回して走る感触を楽しみたいなら、250ニンジャあたりになるかなあ。
早いのはやっぱVTR250だと思う。ただ、面白いかどうかは別。
他には水冷単気筒なCBR250もあるが。
まあ・・漠然とし過ぎてますなあ^^;

>234
他の人も言ってるが、いろいろ調べながら・・・教習が第2段階中ごろまで行ってから考え直すほうがいいかと。
AT免許は、小型ならいいが400のはマジメに難しいらしいぞ。

>239
足つきは勿論だが、大型ははっきり重いのが一番の難点なのよね。
乗ってる時はいいんだが、家とか出先の駐輪場で大汗かく事が多い。
腕力に自信あるなら、足さえつけばいいと思うが・・・・。
243774RR:2011/07/26(火) 15:32:32.29 ID:xslsv1vh
女って書いておくだけでマジレスが貰えると聞いて来ました
244774RR:2011/07/26(火) 15:57:08.36 ID:iXA9G8Qa
>>239
CBは大型でもかなり足つき良い方。
フルカウルに乗りたいなら倒すの覚悟で乗るか、600くらいのにするかしかない。
でも500キロ走るならデカいのをすすめる。
まあ高速主体ならリッター。
下道主体なら600かな。
245774RR:2011/07/26(火) 16:25:09.87 ID:6q56+xhu
大型の人気車種とか保管場所とか気を使ってますか?
盗難なりイタズラなり
買いたいんだけど400の時ですらマフラー、サス2回ずつ盗まれたので
246774RR:2011/07/26(火) 16:29:49.85 ID:iXA9G8Qa
そういう質問はセキュリティスレですべき。
盗まれた実績がある場所に置くならそれなりに対策は必要。
247774RR:2011/07/26(火) 16:38:47.76 ID:6q56+xhu
了解!
248774RR:2011/07/26(火) 16:46:58.85 ID:IPvkutGv
>>234
アプリリアスカラベオとかどうよ
16インチは超がつくくらいのツアラー
スクリーンつけたら高速楽でいいぜ
249234:2011/07/26(火) 16:51:50.11 ID:y5Wzfs4a
みなさんありがとうございます

免許はMTをとってみます

教習所に通いだしてから質問しろと言われたのにも合点がいきました

非常に参考になりました

ありがとうございました!
250774RR:2011/07/26(火) 17:36:56.16 ID:dZCRWkts
>>234>>249
高速が用途に含まれるなら、シルバーウイング400や
アプリリア・スカラベオ400ieなんかの400ccの方がいい。
毎月1.5万バイクに使う金があるなら、400ぐらい余裕で維持できる。
月2000円ずつの積み立てで車検なんて楽勝。

250ビッグスクーターはクソ重い車体を非力な単気筒250エンジンで引っ張っているので
加速は遅いし、向かい風にパワー負けするし、高速は余裕ないし、で苦痛。

400ビッグスクーターなら、後ろに誰か乗せても余裕だし下手な400ccより速い。
何しろシルバーウイング400なんて、500ccのT-MAXに匹敵する能力がある。
251774RR:2011/07/26(火) 17:55:04.42 ID:Kd7jWzyP
>>239
そんだけ予算あるなら、NT700Vドゥービルとか言っちゃおうかな?

NT700Vドゥービル。ホンダの逆輸入車で、スペインホンダ製。
ヨーロッパでクソ人気の大型ツーリング車。
(英語が読めるならレビューが腐るほどあるし、Youtubeにも動画が豊富)

・工具不要・5段階調節できる大型スクリーン
・コケても安心の樹脂製バンパーつき
・手入れ不要のシャフトドライブ
・大型サイドケース標準装備(内蔵)

〜750ccまでのミドルクラスで最もツーリングに向くと言ってもいいと思う。
実際またがった感触としては、ニーグリップのフィット感の良さが異常。
足つきはCB750と同等程度。サスペンションは素直で柔らかい。
252774RR:2011/07/26(火) 18:08:32.77 ID:dZCRWkts
>>239
普段ドゥービルなんて薦めないけど、
これだけ予算があるならドゥービルもありかな。あとDN-01なんかも。

エンジンはホンダアメリカンの「NV系」に似ているが、
NT700Vは位相クランクを搭載する「NT系」、不快な振動がカットされている。

NT700V。重量は250kg超。
ただしカウルやパニアケースなどの重さ込み。

ttp://silverwing.xrea.jp/04_sakana_zatuki/01_ribal/34_deauville_y/untitled.htm
のレビューによれば、引き起こしはそれほど重くないらしい。
253774RR:2011/07/26(火) 18:08:43.52 ID:wTLcJOkx
>>249
俺もそうだったけど、MT乗るとたぶん考え変わると思うよ
頑張ってね
254774RR:2011/07/26(火) 18:09:46.10 ID:dZCRWkts
++
PC800・パシフィックコーストというNT700Vの兄弟車に乗っていたことがある。
この手のツアラーに乗っていると感じるのはギアチェンジの鬱陶しさ。

「エンジンの気持ち良い回転数のままギアチェンジ不要でいつまでも走れないか?」
という気持ちが、乗れば乗るほど強くなってくる。

「だからといってビッグスクーターは」・・・と思ってたところにDN-01が出た。

よく「ビッグスクーターと同類」と見られがちなDN-01だが、
実際はNT700VやPC800パシフィックコーストなどのツアラーからの正統進化。

横から見るとアメリカンがカウルを着たような外見だが、
跨ってみると細身のスタイリングで、シートのフィット感が非常に良かった。

バイクブロスが「魔法のじゅうたん」と評したレビュー通り、雲のような乗り心地。
ただし燃費がえらく悪いらしいので、ガソリンが安くなったら本気で買おうと思っている
255774RR:2011/07/26(火) 18:43:11.16 ID:PubRsWLr
近所のバイク屋にGN125が入荷したそうな・・
見に行くべきか・・
しかし衝動買いしそうな金額・・
置き場所無いけど気になる〜〜〜〜〜〜
256774RR:2011/07/26(火) 18:50:05.30 ID:KefsUa11
>>254
DN-01の燃費は悪くないよ。
20km/hは走る。

レギュラーだから安いし。
257774RR:2011/07/26(火) 19:04:48.31 ID:aH/9PAEt
オートマで20しか走らんのはなんかすごい損した気分
258774RR:2011/07/26(火) 21:10:02.69 ID:jpIWsPgR
バイクの燃費が気になるようじゃクルマは永久に乗れないなw
259774RR:2011/07/26(火) 21:43:43.34 ID:WACfj6YB
バイク?ケッタと変わらんがな
安い買い物でごちゃごちゃかなわん

260774RR:2011/07/26(火) 22:22:00.32 ID:SIvUuea4
>週末の独りぼっちのツーリング

俺みたいなやつだな
女が言うと寂しげに感じるのはなぜだろう
261774RR:2011/07/26(火) 22:25:14.76 ID:wTLcJOkx
独りぼっちという言葉には自虐感が含まれてますからね。
そういう点から誰かと走りたいという感情も入ってるように思われます。
262774RR:2011/07/26(火) 22:27:23.17 ID:G4YGLkgt
これからはテンプレに女と書くのを推奨した方が良いな
263774RR:2011/07/26(火) 22:41:36.08 ID:Kd7jWzyP
いらんだろ。

逆に「性別は書くな」と推奨するなら同意するが
女とか書かれたら妙な下心でナヨナヨしたレスの応酬で
ややこしい流れを生むだけ
264774RR:2011/07/26(火) 23:17:52.93 ID:HnLuE0vR
♀ですが、PAで話しかけてくる♂を撃退する方法も教えてください。できれば、最初から話しかけられない方法も。イケメンでも鬱陶しいからイヤです。
265BT:2011/07/26(火) 23:21:50.55 ID:yk2OZuhN
>>264
スレ違い
266774RR:2011/07/27(水) 00:01:30.58 ID:sC625/Aa
>>254
DN-01は試乗会で乗ってみたけど細かいコースだと乗り方がビッグスクーターと同じになるんだよね。
オートマスポーツって聞いていたのでCBR600&1000と比較してみようと思っていたので拍子抜けだった。
とは言え変速性能は素晴らしいのでクルーザー&ツアラーとしてみたら良いと思う。
267774RR:2011/07/27(水) 00:47:49.58 ID:bwnRf7jl
週末一人ぼっち → 27にもなって彼氏もいねーのかよw
150万〜200万  → 結婚資金に貯めてたのか?w

バイクに○○クンとか名前つけんなよ?
探すならバイクより男捜せやw

>>263
鼻の下伸ばした永年独身(魔法使い見習い)が釣れ捲るじゃまいかw
268774RR:2011/07/27(水) 00:53:28.32 ID:bwnRf7jl
女って書くだけで・・・・

普通ならチビって言われるところ、マジレスがもらえる。
普通ならガキって言われるところ、オヤジ共が食いつく。
普通なら予算なさすぎって言われるところ、励ましのお言葉がもらえる。
とにかく普通なら罵倒しかされない書き込みでも、まともなレスが付く。

良いことずくめ。マジオヌヌメ。
269774RR:2011/07/27(水) 01:11:57.86 ID:gLZdlKlq
しかし小排気量の軽量車種ばかりすすめられる
270774RR:2011/07/27(水) 01:36:18.52 ID:kysUO6lV
バイクが趣味の女はいるがそれでもソーシャル系とかコミュニティサイトに走らず
2chに購入相談してくるバイク初心者の女ってのもよっぽどだと思うぞw
271774RR:2011/07/27(水) 09:04:26.77 ID:gLZdlKlq
2chが特殊な何かみたいな時代は終わってると思うが
たとえばmixiとかだと熱烈に自分の好きなの押し付けてきたり、自分が
嫌いだから止めろやめろと言われたりすると、後あとの事考えて聞きづらいって
のもあるだろうし

272774RR:2011/07/27(水) 18:29:26.34 ID:TAAocqBO
【所持免許】 大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古の可
【購入資金】100万程度。
【用途】週末の独りぼっちのツーリング(1日500kmぐらい)
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm 60kg 漢
【候補のバイク】Z750S(05) Z750(10)
【その他】カワサキ限定です。
750Sは距離一万キロで、乗り出し60万で、新車の750は90万です。
色やデザインは前者の方が好みですが、距離や年式を考えると思い切って新車にしようか悩みます。
水冷4気筒エンジンが好きです。
よろしくお願いします。
273774RR:2011/07/27(水) 19:08:46.36 ID:lARulQsO
5年落ちでも1万キロなら中古だな
05ってキャブ車?違うなら中古でいいと思う
274774RR:2011/07/27(水) 19:09:05.11 ID:lARulQsO
5年落ちでも1万キロなら中古だな
05ってキャブ車?違うなら中古でいいと思う
275774RR:2011/07/27(水) 19:52:58.03 ID:gLZdlKlq
>>272
05で1万で60万・・・たとえばタイヤは?
前後で4万位?ゴムとかの部品そろそろヤバクネ?チェーンは?ブレーキは?
スプロケは?消耗度合いと工賃分全部で15万見るとして75万位で思ってた方
がいいと思うよ
色やデザインが好み、で15万差で納得できる?

ドレくらい乗るかわからんけど、売る時その位の差は出るとしたら、同じ費用で
色とデザインの気に入った中古に乗る事になるけど納得できるの?
もちろん場合によっては中古の方が高く付くかもしれないし、安くすむかもしれないけど
276774RR:2011/07/27(水) 20:12:38.87 ID:bwnRf7jl
05の1万キロ程度でブッシュ等の消耗品交換はない。
タイヤも750なら最低5〜6分は残ってるだろうし、1万でチェーンやスプロケ減るかよw
いきなり+15万なんてありえない。>>275の雨ざらしバイクならあるんだろうが。

逆にいきなり15万もかけなければいけない様なタマなら絶対やめるべき。
っていうか乗り出しって書いてあるだろ。
277774RR:2011/07/27(水) 20:42:08.99 ID:gU7fBHTy
DN-01やVFR1200F Dual Clutch Transmissionは重いので、
俺はATバイクならアプリリアのMANA850を奨める
278774RR:2011/07/27(水) 21:25:06.98 ID:Ujynv0iv
>>272
05が乗り出し60なら安いんじゃないか?

消耗部品については、>>276の方がおおむね正しいよ。
中古車は整備して渡すんだから、いきなり出費というのはありえない。

消耗部品の交換は3万kmあたりでぼちぼち出るかな。

それよりも750で本当にいいの?
「やっぱり1000の方が良かった」って後悔しない自信ある?
279BT:2011/07/27(水) 21:34:24.32 ID:vpVg9wCi
>>272
Z750はシートが物凄く硬いので長距離には勧めないぞ…
280774RR:2011/07/27(水) 21:34:53.32 ID:BkpeOkjU
現行のZ750ってものすごくケツが痛くなるが大丈夫か?
750Sは乗ったこと無いので比較はできないけど・・・
281774RR:2011/07/27(水) 21:43:31.39 ID:gLZdlKlq
>>276
減るにきまってるじゃんかw
1万走って新品同様のチェーンやスプロケがある訳ないだろww
新品じゃないんだから、新品より早く交換になる、その分もきちんと考えろ
言うことだ

それにいきなり交換はなくても、1ヶ月程度で交換なんてのは良くある話
乗り出しとはそういう意味だ
05モデルのタイヤなんていつのだかわからんのに5〜6分は残ってるとか
もはやアレな人としか思えんw
282774RR:2011/07/27(水) 21:44:07.30 ID:kysUO6lV
長距離ライダーには痔持ちが多い
しかし痔はライダーにとってのペンだこのようなものだ
だが誇るなら相手は医者だけにしておけ
283774RR:2011/07/27(水) 21:56:33.49 ID:bwnRf7jl
>>281
お前の雨ざらしバイクじゃないんだから、1ヶ月で交換はないよ。

>1万走って新品同様のチェーンや
新品とは誰も言ってない。ただ1万で交換になるわけもない。
駆動系がそろそろ・・ってのは2万〜な。

>1ヶ月程度で交換なんてのは
中古でも保証があるので無問題。

>05モデルのタイヤなんて
クルマのタイヤみたいに硬くないから、よほど保管が酷くなければ割れない。

もちっと勉強してからアドバイスしようや。
284774RR:2011/07/27(水) 22:02:52.90 ID:vvXTsHAs
「乗り出し」ではなく「現状渡し」であれば言いたい事のつじつまが合うけれどね
285774RR:2011/07/27(水) 22:03:22.63 ID:gLZdlKlq
>>283
あるよ
別に交換部品はチェーンやタイヤだけじゃなく、電装パーツだってあるんだから
そんな初歩的なことも知らんのか

それに保証が勝手に存在してることになってるけれど、すべての店がやってる
訳でもないのに絶対あるって前提もおかしい

つか、バイクのタイヤを何年間使う気だw

>もちっと勉強してからアドバイスしようや。
今日のお前が言うなスレはここですか
286774RR:2011/07/27(水) 22:21:25.42 ID:bwnRf7jl
やれやれ、チェーンやスプロケを否定されたら次は電装か。
BMじゃあるまいし電装が5年程度で壊れるかアホ。
287774RR:2011/07/27(水) 22:25:00.08 ID:8FIIBizO
Z1000乗ってるやつにZ750乗せたら結構多くのやつが
Z750でよかったって言いそうな気もするけど
288774RR:2011/07/27(水) 22:34:18.66 ID:gLZdlKlq
>>286
壊れるよ
まったく、もちっと勉強してからアドバイスしようや。

しかも保証のことも知らないし、タイヤのことも知らないし
良くそんなんでココにいるなw
もちっと勉強してからアドバイスしようや。
289774RR:2011/07/27(水) 22:43:58.92 ID:bwnRf7jl
>>288
保証が付かないのは「現状渡し」。
「乗り出し」と言ったら3ヶ月〜6ヶ月
1000〜3000kmの保証はあるのが一般的。

乗り出しは整備が終わった状態の価格。
乗り出し状態をさらに15万かけて整備するバイク屋はない。

タイヤは期間でなく減り方と割れ方で交換するのが一般的。
チェーンやスプロケは1万キロ程度で交換なんてありえない。
国産車で5年程度で電装が壊れるなんて普通はない。

これが俺の認識で、ID:gLZdlKlqは正反対らしい。

お前の相手はスレチだしこれでオシマイ。
ま、賢明な>>272に判断してもらいましょう。
290774RR:2011/07/27(水) 22:55:40.63 ID:gLZdlKlq
どこのお国の一般だw
どんだけ妄想語れば気がすむのやらw

乗り出しは費用で、6ヶ月や3000も保証があるのはかなりの好条件
全く一般的なんてレベルじゃないしw

15万は「消耗度合いと工賃分」と書いてある通り、そのまますぐ修理になる
金額でないのも無理やり、すぐ修理に必要な金額と勘違いもしくは故意に間違え
て発言続けてるし

だいた、05年モデルに最初からついてるタイヤを生産時期を無視して判断する「一般」なんて
ありえないw
何年たってると思ってるんだw
291774RR:2011/07/27(水) 23:12:45.93 ID:8RFZND45
確かにちゃんとメンテして乗っていれば1万キロで駆動系交換になることはない

でも雨ざらしで乗りっぱなしの場合は1万キロでチェーンがサビサビのダルダルも有り得る
そしてそれをそのまま売りつけるバイク屋があるのもまた事実

正直現物見ないと何とも言えない、ここで言い争っても無駄ってのがこのスレの定説じゃなかったっけ?
292sage:2011/07/27(水) 23:15:56.62 ID:7wCL2FWV
【所持免許】普通2輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】現金30万、ローン20万
【用途】通学片道40km、ツーリングも行きたい、
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】込みこみ2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】169cm、58kg、座高90cm
【候補のバイク】VTR ninja CBR セロー 125ならYBR
【その他】まだ赤男爵にしか言ってませんが250はお金の問題さえければVTR>CBR>ninjaです。
また、オフにも少し興味があるのでセロー。上の3種よりもお勧めできる点(または車種)などありましたら教えてください。
293774RR:2011/07/27(水) 23:20:28.62 ID:gLZdlKlq
>>292
それよりオススメって特にないけどk、片道40往復80って、結構大変よ
294774RR:2011/07/27(水) 23:26:41.81 ID:Ujynv0iv
>>291

悪徳バイク店の話をしたら、またニコイチとかメーター戻しとか変な話が出る。

今の時代、変な商売したらあっという間に情報広まって倒産するでしょ?
特例じゃない、一般的な話をすれば良いと思うんだ。
295774RR:2011/07/27(水) 23:35:23.36 ID:Ujynv0iv
>>292
オンならVTRで桶。

オフならセロー250でも良いけど、スーパーシェルパも良いと思う。
296774RR:2011/07/27(水) 23:41:45.84 ID:Lm6FoBYv
>>287
いや900だ
297774RR:2011/07/27(水) 23:42:39.66 ID:xUJwuFVE
>>288
「もちっと勉強してからアドバイスしようや」にプルったんですね、ワカリマスw
298272:2011/07/27(水) 23:49:33.04 ID:MZbVGlDi
みんなありがとう。
やっぱり見た目が気に入ったZ750Sにするわ。
299774RR:2011/07/27(水) 23:49:33.83 ID:xUJwuFVE
>>290
日本語でおk
300774RR:2011/07/27(水) 23:58:51.42 ID:cR6B0OJW
ID:gLZdlKlqの力説虚しく>>272は中古にしたのかw
301774RR:2011/07/28(木) 00:06:27.51 ID:b/NYmr48
中古保証もない店で買っちゃって、それが普通だと思い込んだんでしょ。
302774RR:2011/07/28(木) 00:08:17.20 ID:346fPAug
>>293
週1,2回で練習も兼ねてのつもりですが、やっぱりきついですかね。

>>295
やっぱりVTRですか〜。年式と走行距離良いのさえ見つかればって感じですが・・・

初めてのバイクだからこそいろいろ試したいのですがオフ車は入門用としてはお勧めではないですか?
タイヤ交換したオフ車のツーリング性能や操作性がオン車とそんなに違わなければ、
VTRと2択で考えたいので教えていただきたいです。
303774RR:2011/07/28(木) 00:23:04.02 ID:JyUs23s6
>>302
長距離巡航はオフは向いてない
サスによるソフトな乗り心地と軽さは魅力だけどね
あと単気筒だからオイル量が少ないとかプラグ一本ですむとかいろいろあるが
タイヤ交換したオフ車ってのはロード用タイヤ履いたモータード仕様ってことでOK?
悪路を走る気がないんならスプロケ交換して高速向きにすればさらに乗りやすくなると思うよ
304774RR:2011/07/28(木) 00:24:31.61 ID:b/NYmr48
>>290
タイプミスまでして必死な奴だなw

>>292
毎日80キロ、1ヶ月で1600キロ、1年で15000キロくらい?
バイク以外の通学方法考えなよ。
305774RR:2011/07/28(木) 00:32:59.84 ID:b/NYmr48
>>302
セローはタイヤ交換でオン車に使うようなモンではない。
どうしてもやりたいならD虎とか。
しかしああいうのはどちらかというとセカンドバイクだな。

初めて買うならオーソドックスなオン車っていうかVTRにしとけば?
いろいろやってみたいのは分かるけど、しょっぱなからカスタムはお勧めしない。
306774RR:2011/07/28(木) 00:43:42.25 ID:wDlUgyTB
>292
俺が学生時代、往復80km弱を125で通ってたが、結構たいへんよ。
特に冬場の雨の日は、カネさえあれば4輪で高速使って行ってたわ。
まあ・・・学生なら若いし仕事ではないし、行けたけど・・・・通勤では考えられん距離だわ。
通学以外にも乗りまくってたから、しょっちゅうチェーン引っ張って、毎月オイル交換して・・・
2万キロくらい走ってる中古125を購入して、4〜5万キロで乗り換えてたなあ。

便秘とタイヤとかの消耗品の事も考えて、高速使わないなら125にするほうがイイと思う。それぞれが安いからね。
と書いてたら、 週に1〜2回かよ^^;
307774RR:2011/07/28(木) 00:44:40.08 ID:wDlUgyTB
便秘・・・・X
燃費・・・・O

キーボーのキー1個ズレ ;;
308292:2011/07/28(木) 01:05:05.35 ID:346fPAug
テンプレに書き込んでなくてすみませんでした>週1,2回
>>303~307

VTRで腕磨いて将来お金たまったらオフ車へ・・・ってのもいいんですが、
もう少しバイク屋巡って悩んでみます。
みなさんありがとうございました。
309774RR:2011/07/28(木) 04:20:43.05 ID:7hy3PaVI
>>292
オン寄りで軽い車体がいいなら、xt250x(serrowをオン寄りにした奴)や
トリッカーみたいなモタード(までいかない?なやつもいいかもね。

トリッカーは前輪ふわふわで楽しかった。オンロードの乗り方ではないけど。
一応、こいつらでもフラットダートくらいはいけるよ。
310774RR:2011/07/28(木) 04:26:13.77 ID:jOsumvy/
通学とツーリングがメインって言ってる相談者に
セローとか勧めんなよ
311774RR:2011/07/28(木) 06:56:42.52 ID:7hy3PaVI
いや、オフにも興味があるって話だからそれっぽいチョイスを、ね。
的外れだったらごめん。
312774RR:2011/07/28(木) 07:21:33.56 ID:NKMVvupt
>>302
向いてないどころか、旧セローは初心者バイクの代表格だった。
今みたいにストリート系の車種がない時代だけど。

オフ車は軽いから、バイクの扱い覚えるのに最適だよ。
313774RR:2011/07/28(木) 08:17:50.39 ID:4y1gg1yx
>>310
相談者が候補に挙げてんだからいいだろ
内容もう一回読んで来いメクラ
314774RR:2011/07/28(木) 08:43:17.32 ID:2u9YPyKt
ほら、セローの名前でたらとにかく買うなっていつもの人だから・・・
315774RR:2011/07/28(木) 08:48:40.14 ID:xSLDfbGl
じゃあセローモタードのXT250Xをと思ったけどオフ走るバイクじゃなかった
316774RR:2011/07/28(木) 22:33:33.97 ID:45+M10rH
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】20〜30
【用途】近場の林道散策(往復100〜200Km)、たまに通勤(往復30Km)、河川敷などでのお遊び、自転車代わり
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】必要最低限
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】151/48
【候補のバイク】原付二種オフバイク
【その他】現在VTR250に乗っていますが、最近オフ車に興味がでて来ました。
しかしのバイクが気に入っているのと、足着き、維持費の問題から
原付二種をセカンドバイクとして購入しようかと考えています。
飽くまでお遊び用なので維持費が安く、丈夫なものを希望です。
317774RR:2011/07/28(木) 22:40:11.26 ID:folUI6Jx
KLX125だな
30あれば新車買える
318774RR:2011/07/29(金) 01:50:13.25 ID:vwKLYo1c
>>316
カブしかねえな
319774RR:2011/07/29(金) 07:00:10.69 ID:HQZ7fEgG
>>316
女って書いとけばマジレス貰えるよ
320774RR:2011/07/29(金) 07:03:50.03 ID:H5AyJ4eg
>>316
モタ100かな。
小さいから取り回しもいいし。
中古しかないけど。
321774RR:2011/07/29(金) 08:31:48.49 ID:gA10Ju8/
151でkl125乗れるんだろうか?
322774RR:2011/07/29(金) 12:41:29.21 ID:8CgoW5fO
151って女でもかなりのチビだな。
今会社で目の前にそれくらいの奴がいるけど、オフ車なんて100%無理だろ・・w
323774RR:2011/07/29(金) 18:46:30.79 ID:cyjYD1sg
そんな身長でよく大型の免許とれたな
324774RR:2011/07/29(金) 18:49:41.19 ID:gA10Ju8/
cb750はローシートで男なら膝まがりまくるじゃんか
サスもヘタってるのか足周りやわらかくして少しでも沈むようにしてるのか
他にも何かしてるかもしれんが
325774RR:2011/07/29(金) 18:56:49.90 ID:rGYUJ2/O
教習所の大型なんて昔の400ぐらいの軽さだよ
326774RR:2011/07/29(金) 19:04:43.34 ID:LMMMJf7W
二輪の教習は楽しかったなぁ
327774RR:2011/07/29(金) 20:08:18.16 ID:HQZ7fEgG
俺は4輪の方が楽しかったなぁ
教官と延々世間話しながら乗ってた。
2輪は高1の夏だったから暑くて死にそうだったな。
328774RR:2011/07/29(金) 20:51:06.68 ID:ERViqLHy
>>317
ありがとうございます。
125ccのオフとなると他にXTZ125、Dトラッカー125などがありますが
その中でもKLXがオススメとは、何か値段以外に理由があるのでしょうか?

>>320
XR100モタードのことであってますか?
確かにこれくらい小さければ安心して乗れそうです。
状態がいい中古があれば候補に入れてみます。
同じような感じでKSRとかはどうでしょう?

>>321-323
正直シート高830mmというのを見て一瞬怯みました…。
VTRより幅もないし、サスも柔らかい分何とかなるかと思いましたがやはり甘いでしょうか。
CB750はもちろんVTRでさえ両足つんつんです。
329774RR:2011/07/29(金) 20:52:41.06 ID:ERViqLHy
すみません。
>>328>>316です。
330774RR:2011/07/29(金) 21:10:17.96 ID:r4dzBzcw
>>328
320とは別人だけど、KSRはオフじゃなくてミニバイクになる。
通勤とか自転車代わりの街乗りにはいいんだけど、ダートは微妙。
317でもないけどKLXとXTZだと国内仕様とプレスト取扱い輸入車って違いがある。
初心者だとKLXの方が安心できるかな?ってところじゃないかな。
気分の問題以上のことはないと思うけどねw
KLX125とD虎125の比較だと林道に行きたいって気持ちがある以上D虎選ぶ理由がない。
足つきの問題は…試乗するしかないだろうなぁ。片足つま先がつくなら車体軽いからなんとかなる。
331774RR:2011/07/29(金) 21:11:28.96 ID:gA10Ju8/
>>328
KLX125は乗ってるが、絶対とは言わないが相当きついと思われ
後は実物またがるしかないかな、レッドバロンとか行きゃおいてあるかも
後はkawasakiのお店でまたがれそうな所さがしてまたがるしかない
そうすりゃあきらめつくだろ
332774RR:2011/07/29(金) 21:20:09.45 ID:Unz/yiIG
>>328
一応言っておくと、Dトラ・KSRはオフ車じゃなくてモタードだからね
モタードって見た目のイメージとちがってかなりオンロードよりだから
VTRで行けないような林道や河川敷にはモタードでも行けないと思うよ
もちろん、ライテクがあるなら別だけど。

足つきは実車にまたがって確認するのが一番だと思うけど、VTRで足つきが気になるようなら
原二であってもオフ・モタードはやめたほうがいいような気もするけど。
エイプ100なら、足つきもいいし、ごついタイヤのおかげで悪路走破性も意外に高いので
おすすめしておく。

てか、VTRを維持できないのにセカンドバイク買うの?
333774RR:2011/07/29(金) 21:21:37.46 ID:gA10Ju8/
多分セカンドの意味を間違えてるだけ
334774RR:2011/07/29(金) 21:59:12.43 ID:r4dzBzcw
いや、どちらかというと>>332が読み違えてるだけだと思うが
335774RR:2011/07/29(金) 22:04:37.37 ID:Unz/yiIG
>>328
>>334
悪い、>>332の最後は勘違いだw
336774RR:2011/07/29(金) 22:39:49.33 ID:ERViqLHy
>>332>>330
なるほど。そういった理由があったのですね。

そこまで悪路を走るつもりもなかったのでKSRやDトラでも
タイヤを変えるだけでもなんとかなるかと思いましたが
遊びとして楽しむのはきっと不十分ですよね。
それともちゃんとセッティングしてやらないとまともに走れませんか?
オフには最近興味を持ち出したばかりで勉強不足ですみません。

また足着きの問題から選べる車種が狭まるというのなら、自分が安心できる足着きの
モタードやミニバイをオフ仕様にすることも可能なのでしょうか?
その際は多少お金と手間がかかることは覚悟します。

因みにエイプ100もミニバイになるかと思うのですが、こちらは多少の悪路でも大丈夫なんですか?
正直あまり他のミニバイとの違いが分かりません;;
でもこちらも候補として考えてみます。
ありがとうございます。

あともうお分かりだと思いますが、維持費というのはVTRを維持しつつ
新たに250ccくらいのオフ車を買って保険料等が嵩むのはちょっと…という意味でした。
なのでファミバイが使える原二がいいなと。
言葉足らずですみません。

>>331
やはり難しいですか。
仮に乗れたとしても自転車代わりに気軽に乗るのは無理そうですね。
とりあえず実際に跨がってみたいと思います。
それで無理なら諦めるしかないですね(´・ω・`)
337774RR:2011/07/29(金) 23:17:59.91 ID:Unz/yiIG
>>336
モタードでもタイヤをゴツいやつに履き替えるだけで、それなりに走れるようになるだろうし、
楽しめると思うよ。4駆が入っていけるようなところならね。
ただ、対応するタイヤが各車種にあるかな。
でも、わざわざDトラを買ってオフ寄りにタイヤ履き替えるんだったら、
それこそ、最初からKLX買えば?って話じゃないのかなあ
KSRって小さいんだっけか?なら良いんじゃないの。

エイプ100をすすめたのは、ノーマルでブロックタイヤのようなタイヤを履いてることと、
座面高が低いので、足をつきながらバイクを進められること。
あとは、オフ車・モタードってくくりで候補を探したときに
おおよそ検討対象から外れるだろうと思ったので、あえて提案してみた。

ジムニーが入れるか入れないか微妙な荒れ具合の林道を
エイプ50で走ったことがあるけど、結構楽しめたよw
特にオフロード向けのセッティングとかはナシでの話ね
質問者さんは道無き道を走ったりとかはしなさそうだから、エイプ100は必要十分な性能だと思う
良かったら検討してみてください。
338774RR:2011/07/29(金) 23:28:00.55 ID:gA10Ju8/
最新情報は知らないけど、D猫で履けるoffはKLXで履けるon
基本的には踏み固められた土程度まで
http://39478811.at.webry.info/201006/article_17.html
こんな強気なねーちゃんもいるけどねw
http://www.beet.co.jp/kawasaki/pdf/dtrack125_linkrod.pdf
さらに1.5cmローダウン

何ごとも調整かもー
まちがいた、挑戦だ
339774RR:2011/07/29(金) 23:35:27.87 ID:1RG0i9dH
125クラスは道具としても優秀だがおもちゃとしても優秀
扱いきれる範囲でパワーもあるしエンジン分解したりして勉強するのにも単気筒はわかりやすくていい
維持費も安いからなんだかんだで大抵の人は潰れるまで手放さない
340774RR:2011/07/30(土) 01:17:52.90 ID:kJ3LDjq6
>>336
道無き道を行こうって訳じゃなさそうだし。CT110やYBR125Gでも
良いんじゃない?後は、カブにオフタイヤ履いて遊ぶのも楽しいよ。
341774RR:2011/07/30(土) 02:11:38.17 ID:4432zO18
車検なし2008年式で3万キロ40万円と車検ありで2004年式3万キロで35万円
どちらがいいでしょうか?
342774RR:2011/07/30(土) 02:20:03.07 ID:wy5QypbL
テンプレ嫁
343774RR:2011/07/30(土) 05:18:14.88 ID:iVeilp7r
>>336
CT110ハンターカブおすすめ。フラットダート程度ならグイグイ入れるよ。
344774RR:2011/07/30(土) 08:49:24.98 ID:GUBChSpK
>>341
俺なら08
短期間で距離乗った車両は距離の割にはダメージ少ない
345774RR:2011/07/30(土) 09:33:06.96 ID:Ag1Rn9LX
>>344
お前もテンプレ読め
346774RR:2011/07/30(土) 09:42:48.30 ID:bT5UtqpS
適当な質問するやつにはテキトーに答えてとっととご退場願えばいいじゃんか
347774RR:2011/07/30(土) 13:29:37.33 ID:GUBChSpK
>>345
うぜえなテンプレバカ
テメエのカキコもスレの無駄遣いだ
348774RR:2011/07/30(土) 18:44:16.35 ID:l2itqkba
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車か状態の良い中古
【購入資金】40~60万円
【用途】峠 通学 年に数回高速使ってツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】いくらでも
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm 63kg
【候補のバイク】Ninja 250R 400R CBR250R とりあえずフルカウルのバイク
【その他】裏が六甲山で峠を頻繁にツーリングするだろうから、登板でも強いトルクがあるバイクが良いです
250ccか400ccを買うべきかまだどちらが良いか迷ってる
峠をよく走る場合は排気量よりも車重の軽い方を選ぶべきかな
349774RR:2011/07/30(土) 18:59:31.45 ID:6dPMb5UZ
>>348
免許取った時はどうだったわけよ?
400ccの教習車で重いと感じたか、余裕を感じたか。

基本、250ccのバイクはトルクではなく回転数で乗るもの。
登坂で粘り強いトルクを求めるならNinja400Rの方が良い。

Ninja250R(168kg)とNinja400R(203kg)では
400ccでも重さ的にはたいしたことないし、
キャスター角やトレール、軸距、タイヤサイズなど足回りに関する性能もほぼ同じ。
だったら、後はより低い回転数でより強いトルク・より強いパワーを出すバイクの方が
長距離ツーリングや高速ツーリングではパワーの余裕があって楽。

自賠責の価格が下がった昨今、400ccと250ccの維持費はあまり大差ない。
Ninja400Rがいいと思うよ
350BT:2011/07/30(土) 19:00:50.42 ID:5WiaoWa5
>>348
トルク重視なら迷わず大排気量、よって400cc。

峠を普通にツーリングするなら、250と400の重量差は
気にするレベルではありません。
バイクそのものの安定性も、ツーリングでは重要です。

しかしニンジャ400Rは値段的に苦しいぞ。
351774RR:2011/07/30(土) 19:03:59.31 ID:Ag1Rn9LX
>>348
Ninja250と400では、同じ回転数で出てるトルクは倍ぐらい違う。
あと用途に高速使っての長距離ツーリングが含まれるなら250にする理由はない。

ただ新車底値が51万〜、平均60万ぐらいなので予算内で買えるかどうかは疑問。
352774RR:2011/07/30(土) 19:08:25.08 ID:9BWzzsNm
250と400で車検の有無はデカイぞwww
353774RR:2011/07/30(土) 19:13:31.64 ID:Eb9yOnO9
毎月いくらでも使えるんなら車検代なんて気にしなくておkpk
購入資金が足りるなら400を勧める
354774RR:2011/07/30(土) 19:14:44.13 ID:Ag1Rn9LX
2年に1回だけの検査で
2年に1回だけ3万円程度の出費がある

というだけで250に妥協してしまう方がでかい損失だと思うが
355774RR:2011/07/30(土) 19:15:31.72 ID:6dPMb5UZ
新車の初回車検は3年後だから
社会人になった後だろう?金銭的にも問題ないよ
356774RR:2011/07/30(土) 19:33:12.90 ID:bT5UtqpS
>>348
ここは、トルクが〜とか、高速乗るので〜とか意見・主張が入っちゃうともう
大きい排気量しか薦められなくなっちゃうぞ

なので俺はもっと全体的な部分を見て250を推す
まず峠
明確に重量の軽い方が振り回しやすい扱いやすい軽快であり面白さを堪能できる
よっぽど長い直線ばかりあるとかでなければ400が生きる事はない
軽さは武器、下りのタイトコーナーとか突っ込み速度がだいぶかわるぜ
ドカっと座っててトルクがーみたいなすぐ飽きそうな楽しみ方でいいなら400でいいけど

次に通学、距離が書いてないから当たり障りない事だが、燃費が違う
維持費が変わる、いくらでもと金に余裕がある風なのでそれが本当なら
じゃ、高い方かっとけば?程度の理由で400を薦めなくもないが

高速・年に数回なら250で全く問題なし
GW・盆・年末年始にたまの連休程度と考えれば東京-北海道やら奈良・大阪・岐阜
東北北部など普通にこなせる
ただ楽したいで400選ぶならそれもよし

400だったら、重さ・大きさの同じ650ninjaを将来的に見据えてみるべきじゃないか
購入資金も制限あるんだし、ツーリンググッズは15万位すぐかかるし、ここは250にして
大型の免許資金車体資金をためつつ250で遊びまくる走りまくる方が楽しいだろう

そして何より19才、高速でとかツーリングで「疲れる」なんて気にしながらバイク乗る
歳じゃねーだろw
357774RR:2011/07/30(土) 19:41:21.12 ID:6dPMb5UZ
250で妥協すると重たいバイクに乗りたくなくなって
大型免許を取る気すら起きなくなるよ

たった200kgぽっちの重量で「振り回せない」なんて
大型バイクすら乗ったことない人に言われても
358774RR:2011/07/30(土) 19:46:50.18 ID:l2itqkba
レスありがとう
車検代くらいは気にならないけど、高回転でぶん回して遊ぶ分には250ccの方が面白いかな
とりあえず若いうちは250cc乗り倒して落ち着いてきたら400cc以上でまったりツーリングとかの方が賢いかもと思ってきた
ちょっとCBR250RかNinja250Rで迷ってくる
359774RR:2011/07/30(土) 19:48:36.76 ID:bT5UtqpS
ヘタな人ほど重さの違いによるメリット・デメリットがわからないと言うが

初心者でも30kg違えばその差は歴然だ(ふつーはw
360774RR:2011/07/30(土) 20:29:15.98 ID:9BWzzsNm
俺も大学時代CBR250RRでバイクデビューして社会人2年目にYZF-R1買いたした
念願の大型バイクはSSとはいえリッターはトルクあるし乗りやすい・・・が
公道じゃ全然回せない(てかサーキットでも回す自信がない)のがストレスで
結局250ccのバイクのパワーチューンに走ってしまったw
250は峠流しててもすごい走ってる〜って気分になるよ
ただし楽しいけど「楽」ではない
361774RR:2011/07/30(土) 20:30:59.76 ID:0x/LpieX
>>316です。
みなさんありがとうございます。
とりあえず教えて頂いた車種を片っ端から跨がって
自分に合うものを見つけたいと思います。
362774RR:2011/07/31(日) 17:15:18.67 ID:GkQCHksa
「片っ端から跨がって 」倒さんようにな。 w
 高く付くぜ   w
363 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/31(日) 17:35:29.33 ID:LqCQtWUT
364 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/31(日) 17:36:06.97 ID:LqCQtWUT
>>361
乗るバイク決まったら、報告ヨロ。
365774RR:2011/07/31(日) 18:41:14.31 ID:Y3B/ApXU

免許取り立ての俺、YBR125買ったよ。
366774RR:2011/07/31(日) 18:45:02.51 ID:gNI2oxn5
オメ!
367774RR:2011/07/31(日) 19:09:09.14 ID:wkfPxFRI
>>361
Klx125乗ってるけど、オフ買うならこれ一択だよ。xtzもオフだけど、逆車だからトラブルでたときとかなにかと面倒だよ。
Ksrは林道走る気になれないから絶対やめときな。d虎はタイヤ小さい分、足つきはいいけどオンロード向けだから…フラットダートは一応いけるけど、klxに比べるとそれもしんどい。
古い国産車も含めるといろいろあるけど、程度がイイものは皆無に近い。
よってklx一択。
いいバイクだよo(^▽^)o
368774RR:2011/07/31(日) 22:13:23.46 ID:jRfGMdYk
KDX125とかDT125とか新車で買えた頃が懐かしい・・・

KSRで林道はSSの試乗を芝生の上でさせる位の嫌がらせw
369774RR:2011/08/01(月) 10:08:09.58 ID:YV/7yHmo
250はガキ専用
大人になったら恥ずかしくて無理
40超えたオッサンが軽自動車乗ってたらワープア確定みたいなもん
250オンは若いうちに乗っておけ
370774RR:2011/08/01(月) 10:17:00.29 ID:GYcN8Kuq
>>369
お前がバカなのはよくわかった
371774RR:2011/08/01(月) 10:23:18.74 ID:kf1bWoIF
んなこたーない

小型軽量お手軽で、高速も乗れてトランポ積み下ろしも簡単

震災が後半年早く来てればリタオバ+125やめてこっちにしてたぜ
さすがに1日高速を600だ800だとは走りたくはないので

まーその後125落としてニンジャ250買おうと思ったけど、カツマおばちゃんを
やたらプッシュするキモいの見てるうちに熱が冷めたが、年間ツーリングのみ
で1万以上走る俺が見てもいいものだ

372774RR:2011/08/01(月) 12:20:24.48 ID:w5orquHW
〜22歳  125〜400オン
23〜25歳 400〜1000オン、125〜250オフ
26〜30歳 600〜1300オン、250・600〜800オフ
31〜40歳 600〜800オン、250・600〜1200オフ
40〜50歳 600〜1800オン、250・600〜1200オフ
50〜   1200〜1800オン、600〜1200オフ

この図式に当てはまらない奴はダサい。
373774RR:2011/08/01(月) 12:49:47.03 ID:OW242M/C
バイクのように自由な乗り物を
そんな風に規定するヤツ キモい
374774RR:2011/08/01(月) 13:13:28.08 ID:HymVkNN8
〜22歳  50〜1800オン、50〜1200オフ
23〜25歳 50〜1800オン、50〜1200オフ
26〜30歳 50〜1800オン、50〜1200オフ
31〜40歳 50〜1800オン、50〜1200オフ
40〜50歳 50〜1800オン、50〜1200オフ
50〜   50〜1800オン、50〜1200オフ

この図式に当てはまらない奴はダサい。
375774RR:2011/08/01(月) 14:15:05.28 ID:kf1bWoIF
いやむしろカッコイイ
376774RR:2011/08/01(月) 14:49:35.99 ID:73aE9F2m
おれ40歳になったけどもうデカイのはいいわ
おれの到達点は125〜250だな
つまんねえ理屈さらすな糞野郎
377774RR:2011/08/01(月) 16:02:35.43 ID:7Kpdhqt1
>>376はワープア確定
378774RR:2011/08/01(月) 16:12:06.59 ID:xkUbjYnF
小型中型<大型とか勘違してるのが多いのは若い頃だけだろうな
両方所持してたら大型のほうが優位に立てる場面なんてホント限られてる
でもバイクは趣味の乗り物だから最終的には自己満足に落ち着くわけだが
379774RR:2011/08/01(月) 16:36:08.38 ID:kf1bWoIF
優位とか言い出すとなんだが、高速ツーリング主体の俺は大型が標準って感じだ
でも高速1度に100キロ位なら別に250でもいいし、400でもいいけどだったら
重さも大きさも変わらん600がいいな、リッター以上は実際いらんよなと思う

リッター以上なんて実際高速だけで500キロとか全行程800キロ以上とかでなきゃ
あんまりありがたみないし
380774RR:2011/08/01(月) 16:40:45.70 ID:aQv8rAQT
雑談すんな

テンプレ読め
381774RR:2011/08/01(月) 16:47:50.19 ID:IUHSFc9z
>>348
エンジン形式も考えてくといいよ
新型のCBR250は単気筒、カワサキは2車種とも2気筒
同排気量でもトルクの出方、通常走行時のエンジン回転数も違う
CBRのほうは回して乗るってのは合ってないかも
旧型の4気筒ならまさに回して乗るって感じだけどね
382774RR:2011/08/01(月) 16:51:16.98 ID:zrK/E2dQ
>>378
むしろ、未だにそんな事言っているのは
若い人じゃなくて、おじちゃん達でしょ?
若い人ほど堅実なのに、そんなバカな事ばっか言ってるのも少ないよw
いつかはクラウンとか未だに思ってる訳??
383774RR:2011/08/01(月) 17:42:09.15 ID:cZrlpRcj
街乗りでも大型中心だ。
基本的に静かな4発を回さずに走りたいから。
まあ、買い物だと箱載せた125使ってるけど。
384774RR:2011/08/01(月) 19:07:25.26 ID:70c/lTwZ
【所持免許】原付50CC
【新車限定】
【購入資金】現金30万円
【用途】通勤片道2km+土日に駅まで1km+離れた駐車場まで700m 基本全部チョイノリでときどき大荷物 
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】1万円くらい
【任意保険代を購入資金に含む】
【身長体重】170センチ 70kg ちょいピザ
【候補のバイク】カブとレッツしか知らないです。
【その他】
電動自転車のバッテリーがヘタったので買い替えです。
30k/h制限は承知で、なるべくメンテが楽でお金かからない範囲で
ダサくても荷物たくさん積めるのをお願いします。
385774RR:2011/08/01(月) 19:10:43.74 ID:p+cluv6L
街乗りで大型とかこの時期地獄だからイヤ。125MTばかり乗ってたらタイヤがフラット化(ーー;)
街乗りように中古アドレスか新車ディオ110買うか悩み中。
もち増車。年齢は20代。
リセールバリューも加味してアドバイスよろ!
386774RR:2011/08/01(月) 19:21:07.29 ID:p+cluv6L
>>348
(スクーター代表)
ヤマハのギア
(カブ代表)
ホンダのスーパーカブデラックス
(お手頃スクーター代表)
ホンダのディオチェスタ
スズキのレッツ4バスケット
387774RR:2011/08/01(月) 19:21:39.93 ID:p+cluv6L
ゴメン、上は>>384
388774RR:2011/08/01(月) 20:03:20.36 ID:1IPkAWe/
原チャリは専用スレがあるからそっちで頼む。
>>1
389774RR:2011/08/02(火) 02:53:04.08 ID:iKlrfECx
【所持免許】大型免許取得中
【新車限定】
【購入資金】現金100万円程度
【用途】土日に趣味でツーリング、200km程度
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】2万円程度
【任意保険代を購入資金に含む】
【身長体重】183センチ 85kg
【候補のバイク】V-ツインマグナ、バルカン900、シャドウファントムなど
【その他】
町を走るクルーザータイプのバイクに憧れて、現在大型免許を取りにいっています。
趣味なので見た目(憧れ)重視で購入したい所ですが、初心者なので取扱いに不安があります。
長期休暇では東京-北海道のツーリングに行きたい、とも考えています。
クルーザータイプの中でも、比較的扱いやすい車種があれば教えて頂ければ幸いです。
390774RR:2011/08/02(火) 03:45:37.09 ID:SzJacdLM
>>389
金羽
391774RR:2011/08/02(火) 04:00:52.58 ID:mrcroMd9
>>389
マグナはあなたには小さいかと思います。バルカンは値引きが期待でき、予算内で購入可能ですが、アメリカンらしいフィーリングや音は期待出来ません。
シャドウファントム750が1番無難で、クセがない車両かと思います。
個人的には見た目でバルカンのカスタムを選びますが。
392774RR:2011/08/02(火) 07:04:12.95 ID:uheZnzIn
>>389
バルカン900は排気量の割りにパワーがない上に重いので勧められない
(エンジンはシャドウ750と同等程度で、重さはシャドウ750より20kg重い)

消去法でシャドウファントムって言いたいとこだけど
身長かなりあるみたいだから、必ず現物にまたがってみること。
多分ちょっと窮屈だと思う。

ジャンル変わるけど、シャドウと(ほぼ)同じV型エンジン積んだ
XL700Vトランザルプとか、そっちの方が体格が合うと思う
393774RR:2011/08/02(火) 07:14:06.46 ID:qf/Blj59
>>389
クルーザーの何にあこがれてるのか?にもよる。

ただ単に、V型2気筒でちょっとドコドコ言って
そこそこ走ってくれればいいならVT750S、
ttp://z400ltd.up.seesaa.net/image/photo20(2).jpg

V型2気筒の強烈なドコドコと、シートの低さ、
足を前方に投げ出しての豪快さとか、そういうコアな部分を求めると
VT1300CRとかVT1300CXとか、そっち方面のがいいんじゃないか

それか、スズキ・ブルバードS83(イントルーダー1400)あたり。
394774RR:2011/08/02(火) 07:58:21.00 ID:mrcroMd9
>>393
予算内でで買えないものを勧めてどうする
395774RR:2011/08/02(火) 08:00:11.96 ID:mrcroMd9
>>392
重い上にパワーないとかいってたら、クルーザー自体勧められないぞ。
396774RR:2011/08/02(火) 08:28:46.29 ID:LWv//pwy
>>389
足を投げ出す、アメリカンタイプは長時間には向いてない
前屈に遣い姿勢になりるので特に体の柔らかい人でないと腰に来やすいので注意
>>393の写真のような椅子に座る感じで膝から真下に足が来るようなのは平気

またハンドル幅があるため、すいてる時間でないと街中では大変、特にトラックなど
大型にひっかかってすり抜けできず排気ガス攻撃を食らう
特に東京から片道100キロだと道中大半が車多いと思われる

初心者がすり抜け多様して事故ってのもよくあるパターンだが
アメリカン買ってこんなつもりじゃなかったのにもよくあるパターン
397774RR:2011/08/02(火) 09:12:29.76 ID:DO62tTvW
つい最近ここで購入相談しようとしたけど
ググれば疑問に思ってたことが全て解かった
あれ?じゃぁこのスレの需要って一体・・・?
398774RR:2011/08/02(火) 09:13:57.43 ID:ZgbGxJwo
>>397
ググることもできない奴がマジレスしてくるスレ
399774RR:2011/08/02(火) 09:18:53.93 ID:2CL/7xFV
>>397
バイクを買おうかどうしようか迷っている人間が背中を押して貰うためのスレ
400774RR:2011/08/02(火) 09:53:46.70 ID:mrcroMd9
ハーレーが好きなら妥協せずにハーレーにしたほうがいいよ。
401774RR:2011/08/02(火) 11:47:47.51 ID:GeV0Dl0u
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】150万ぐらいか?
【用途】日帰りツー
【年齢】53
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】165/80
【候補のバイク】リッター
【その他】
3年前まで逆輸入FZ-1に乗ってました
海外転勤等で手放したんですが
思ったより早く帰ってこれこれる事になった

そんなこんなで
逆車フルパか外車で面白そうなのを
ちなみにカワサキは過去のトラウマでNG
402774RR:2011/08/02(火) 11:55:54.15 ID:v71BQgV2
53歳で3年前までFZ-1乗ってた、で初心者って設定は無理がある。
やり直せ、夏厨。
403774RR:2011/08/02(火) 12:12:51.09 ID:70DxsAlN
リッター新車限定で150しか予算ないって舐めてんの?w
404774RR:2011/08/02(火) 12:14:16.92 ID:89JZAYTG
アメリカンは腰に悪い、腰が痛くなるって言ってる人は
まともなアメリカンに乗ったことないんだろうな
リジットでローダウンされたカスタム車か、
あるいはニーグリップの「二」の字もないような殿様乗りしてるか。

乗車姿勢が正しく、適度にニーグリップしている限り
アメリカンはそこまで腰にこない
405774RR:2011/08/02(火) 12:21:44.85 ID:kSxr0p2g
>>402
みんながみんな、現行車種しかも全メーカー詳しい訳じゃないからいいんじゃない?

新車でその予算で逆車フルパか外車で
面白そうなリッターとなると・・・。
CB1000Rとかブルターレとか・・・?
何をして面白いかが分からないとビッグオフとかツアラー言われますよw

足つきが大丈夫なら、ドカのハイパーモタとか走りで面白いですよ。
406774RR:2011/08/02(火) 12:22:11.98 ID:89JZAYTG
>>401
じゃあまたFZ1買い戻したら?って言いたいとこだけど
別のバイクを所望している理由、つまりFZ1で不満だったモノは何?
そこんとこ書かないと誰にも何とも言えないと思う。

逆車フルパワーを楽しみたいならZX-10Rがいいと思うけど
カワサキ除外の理由が意味分からん

年齢的に2stレプリカ全盛期を知ってるんだろうと思うけど
あの頃みたいなバイクはもう無いよ
407774RR:2011/08/02(火) 12:23:45.10 ID:GeV0Dl0u
なんだよツメテーナ
ちょこっと浦島気分味わせてくれてもいいじゃん

予算は150%増しでもいいから
なんか面白そうなの教えろ
408774RR:2011/08/02(火) 12:25:55.36 ID:GeV0Dl0u
>>406
もう新車FZ1は無いとYSPで言われたんだよ
409774RR:2011/08/02(火) 12:29:14.89 ID:qf/Blj59
その年にもなって、人に何かを相談するに当たって
相談される側がほしい情報が何も分かってないとか

人間として終わっとる
410774RR:2011/08/02(火) 12:36:59.72 ID:4EUAm9H4
V魔でも乗ってろクソジジイ
411774RR:2011/08/02(火) 12:38:26.20 ID:70DxsAlN
>>407
俺がお前の歳なら迷わず中古のエアバッグ金翼だな。
で、原チャ乗り。歩道走り・信号擦り抜け・チャリ用駐輪。フラットダートも行く。
白バイもどきしか出来ないゴミ団塊共を煽りまくるw

とりあえずその前に40なったらR12GS-adv買う予定。もちろん原チャ乗り用。
412774RR:2011/08/02(火) 13:24:46.15 ID:mrcroMd9
>>401
ネイキッドがいいのかSSがいいのかも分からなければアドバイスできないぞ。
ましてや1000ccクラスはカワサキの独壇場だろ
Z1000,ninja1000がオヌヌメ カワサキ以外と言われても無理
外車でもいいならトライアンフのスピードトリプル
SSならそれぞれキャラクターが違うから好きなやつにしな
413774RR:2011/08/02(火) 13:34:48.36 ID:GeV0Dl0u
カワサキは昔なんだけれど
雨中走行でプスプスショボーンをやったり
タンクの中がサビサビになった経験が有るから

SSかNKと言われれば、ポシションはNK軽さはSS
と思ってFZ1買ったけど安っぽくて所有感無い

メガスポ系ならハヤブサかなとも思うけれど
高速道路嫌いだし。

SS買ってアプハン付けようかとも考えたんだけれど
グーグルしても良いのが見つからない。
414389:2011/08/02(火) 13:52:36.53 ID:iKlrfECx
レスありがとうございます。見た目重視だったので、あまり乗り心地は考えていませんでした...

ちなみに教習所ではCB750なのですが、少し足が窮屈です。

ここで頂いた意見を参考にしつつ、とにかく店を回って色々跨って決めようと思います。
415774RR:2011/08/02(火) 14:01:54.93 ID:hfGMz/to
足が長い人には、足を前に投げ出すタイプのクルーザーは楽だと思うよ。
長時間、足が折りたたまれたまま前傾で走ると足の血行が悪くなってきつい
(エコノミー症候群?みたいなやつ)

アルプスローダー系みたいにシート高があるか、
(なんちゃってアルプスローダーを除く)
アメリカンみたいに足を前に置くタイプがええと思うよ
416774RR:2011/08/02(火) 14:14:04.35 ID:gP0LGbeF
>>415
乗ったことないだろw
知らないでテキトウ書くのは良くないぞ
417774RR:2011/08/02(火) 14:20:02.57 ID:70DxsAlN
ハメリカンなんて全然楽じゃないぞw
足の短いオッサンにピッタリサイズなんだからな。
418774RR:2011/08/02(火) 14:36:07.79 ID:y9+OV8Yx
>>413
その条件だと
水冷z1000以外にオススメ見当たりません
419774RR:2011/08/02(火) 14:56:57.71 ID:mrcroMd9
>>413
カワサキが嫌ならスピードトリプルがオヌヌメ
420774RR:2011/08/02(火) 18:17:25.53 ID:kSxr0p2g
>>413
軽さSSポジションNKで高級感あるのなら、
断然ドゥカティのストリートファイター。
国産NKやトラなんかやすっちぃチープなバイクに見えますよ。
予算があともう一息なのが難点だけど。
421774RR:2011/08/02(火) 18:22:40.54 ID:QeSmxThL
赤星「金本さんは、まだまだ必要な戦力だと思うんですよね」

やかましわ
422774RR:2011/08/02(火) 18:23:33.03 ID:QeSmxThL
ミスったすまん、無視してくれ
423774RR:2011/08/02(火) 20:43:58.99 ID:Vyc5AtSt
SSは本当に目的がはっきりしてないと絶対後悔するよ
長距離ツーリングにもポジション的に向いてると言えないし
消耗部品がクソ高いし燃費も悪いし整備性も悪い
それでもなおSSに特攻して満足するやつらは最高峰の走行性能を体感してみてたいってのがほとんど
しかし公道でリッターSSは半分程度の回転で終わっちゃうからサーキットが近くにないと遊べなかったりする
公道ならややトルク寄りのVFR800あたりおすすめ
424774RR:2011/08/02(火) 22:30:09.41 ID:daY6z8n6
>>420
値引きが凄いから場所によってはお釣りが来るぞ。
カッコイイんで検討してたけど予算で断念して別の契約した後に
ふらっとバイク屋行ったら中古かと思う値段で売ってて驚いた。
425774RR:2011/08/03(水) 00:35:52.65 ID:ebncyDdb
>>423
>公道ならややトルク寄りのVFR800あたりおすすめ
馬脚を現すとはこのこと。
VFRってのは君みたいな経験乏しい頭でっかち君が買っちゃう筆頭バイク。
ID:GeV0Dl0uに釣られてマジレスして奴は本当にバカだね。
426774RR:2011/08/03(水) 01:58:30.51 ID:qyX0mu1o
こいつは毎度頭でっかちとしか言わんなw
427774RR:2011/08/03(水) 02:26:09.15 ID:qoM/r3rQ
ヘルメット買う時サイズに困ってるんじゃないかな?
428774RR:2011/08/03(水) 03:56:37.22 ID:ZhEhZGDs
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでもいいです。
【購入資金】20万円
【用途】通勤(片道5km)、初なので乗車練習も兼ねたいです。
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません。
【身長体重】155cm、46kg、股下72cm
【候補のバイク】ATではなく、マニュアルクラッチの物がいいです。
 車種の希望はないのですが(というか、何があるのか把握しきれない)
 250cc以下で、車重が軽く、足つきがいいものを探しています。
【その他】免許取得して、初バイクです。試験に合格してしまいましたが、
 即中止がなかったから受からざるを得ないような試験内容でした・・・。
 もう少し練習したかったのですが、未熟児のまま、公道に放り出されて
しまったような状態なので、練習もかねて取り回しが容易な車種をお願いします。
429774RR:2011/08/03(水) 04:14:21.02 ID:C3pAn7H3
>>428
おすすめできるのはFTRか250TRかグラストラッカーあたりなんだけど、予算20万じゃ足りない
430774RR:2011/08/03(水) 05:45:29.37 ID:8z+Fn2yg
予算内でそれなりにまともなものを買うとなると、ボルティくらいしか思いつかない。
おんにゃのこ?グラストラッカーとかエストレアは買える物もあるかもしれないけど、その金額ではまともな物は買えないからやめときな。
ボルティは4バルブで単気筒にしては意外と速いし、足つきもいいし、なによりも安い。
その予算だとこれ位しか勧めること出来ないけど、意外と実力は高いいいバイクだよ。
事故のないように気をつけて任意保険には必ず入ろうね!
431774RR:2011/08/03(水) 08:39:15.24 ID:5t9QoXr2
おにゃのこハァハァ。
俺の車庫に眠ってる250TRをタダであげてもイイお・・・。
432774RR:2011/08/03(水) 08:56:02.54 ID:kFXW/w+g
>>428
卒検は減点が累積で30を超えてないから合格
別に1発即中止のミスだけが落ちる原因ではない
教習所自体がかなり甘いせいで、1発中止以外は合格できると勘違いしてる人
いるけどねw

250以下は125でもいいのか?って話になるがそこらへんどぉなのよ?
250にするなら予算あげないと、大変よ
433774RR:2011/08/03(水) 09:19:39.02 ID:+E9Kiozv
>428
足がつくならEN125 またはYBR125

あしつきがいいのは GN125 またはもうちょいカネ足してGZ125。

上の2機種の、オーソドックスなのが一番練習になるが、
特に最初のうちは足がちゃんとついてないとコロンとなるので、次善のGNとかかな。
予算が許す限り新車のやすいのがイイとおもう。メカのことは少しずつおぼえていけばいいから。
予算的には、新車でGN125かなあ・・・・なんとかYBRかENに・・・
434774RR:2011/08/03(水) 11:44:33.40 ID:T9t+4krM
ギャルでGNってどうよ?逆にカッコいいのかも。
公道出る前に河原とかで練習しろよ、教習所で練習だってさせてくれるんじゃねえの?









435774RR:2011/08/03(水) 12:08:20.42 ID:33JH1WbN
ギャルって歳じゃないけどGN乗ってるよー彼氏の借りてだけど。
GNでも両足ベッタリじゃないけどね、悪くないと思うよ。
436774RR:2011/08/03(水) 12:23:57.02 ID:L0M2X0vD
ババアうぜえ。話し方もキメエ。失せろ年増w
437428:2011/08/03(水) 14:11:01.04 ID:ZhEhZGDs
>>429
3車種拝見しました。
どれもすごく素敵なんですが、予算が足りないですよね・・・。
250TRが気になります。

>>430
任意保険は必ず入ります!

>>432
125ccでも勿論かまいません。
試験はかなり甘く見られてると思います><

>>433
4車種拝見しました。
GNがいいかな・・・。

現予算ではGN125、もう少し余裕があれば、250ccにいけそうな感じでしょうか。
うーん・・・、ステップアップして、自分が何に乗りたいのか、まだわからないので、
もう少し悩んでみます。
細かくアドバイスありがとうございました。
438774RR:2011/08/03(水) 16:16:13.66 ID:l0FCrbCf
あり?ボルティだめ?
439774RR:2011/08/03(水) 19:29:38.96 ID:1+a3msB5
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】出来れば10万円ぐらいで収まってくれれば…
【用途】通勤(往復20km。月20〜22日程使用)
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 7万円程
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません。
【身長体重】 170cm
【候補のバイク】アドレス100、安いから。 出来ればアドレス125が良いんですが車体で10万円おーばー…
【その他】バイクじゃないけど直6ターボのドリ車
440439:2011/08/03(水) 19:31:56.00 ID:1+a3msB5
本文なげぇと言われたので2分割ですいません。

乗り出しで10万円以下で探してます…
スクーターでもカブでもなんでもいいです。
燃費や深夜の幹線道路を走ることを考えるとアドレス125が欲しいのですが、人気車の為中古でも値が張りますね。
アドレス100だと乗り出しで8万円であったりするのですが、やっぱり長い目(大体4〜5年程)で見ると
燃費悪くて古い100よりも、多少高くても125を買ったほうがよろしいですかね?

ちなみに、4stの90ccと125ccには体感できる違いはあるのでしょうか?
441774RR:2011/08/03(水) 19:44:08.75 ID:WmL3pzQi
35ccの差なんて大型になるとまったくわからんだろうがこのクラスでは数割アップだからかなり判るよ。
15ccのボアアップですらトルクが上がってかなり乗り易くなる
ただスクーターはシフト操作がないからそれほど恩恵はないかも・・・
てか毎月7万て・・・ローン組めば一発じゃないか?w
442774RR:2011/08/03(水) 19:46:07.84 ID:lZGCQOZv
月7万も使えるならちょっと我慢すりゃ良いの買えるだろ。
ケチる意味がわからない。
長く乗りたいならなおさら
443774RR:2011/08/03(水) 19:47:22.51 ID:rkDFDRu2
その毎月使える7万ってやつを2ヶ月分ためて
予算24万にしてから考え直してみればええんちゃう
444 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/03(水) 20:08:29.33 ID:SDrvUJov
>>439
四つ輪でチョーク引くような車乗ったことある?
ないよね、君が生まれた歳には旧車だったもんな
始動の苦労も知らないんだろね。

通勤に使うならインジェクションのにしときなよ。
アド100始動しなくてドリ車スクランブル⇒大遅刻なんて社会人として恥ずかしすぎるだろ。
445774RR:2011/08/03(水) 20:37:05.52 ID:WmL3pzQi
しかし片道10キロはよく考えたら平野部なら自転車でも通える距離だな
渋滞ひどいような地域ならロードレーサーもいいぞ
俺以前バイクで25分の職場に通っててバイク廃車になったからロードに乗り換えたら通勤時間が5分減った
体重もみるみる減ってすげー健康になった。
夏は通勤後の汗ふきタオルは欠かせないけどw
446774RR:2011/08/03(水) 20:59:59.32 ID:qoM/r3rQ
そういえばいつの間にかセル回すだけでエンジンかかるのが当たり前になっちゃったなあ。
プラグレンチとライターを常備していたのが懐かしいw
447774RR:2011/08/03(水) 23:26:08.13 ID:5CrnE8C9
俺も片道15キロだけで自転車で通勤してるわ
448774RR:2011/08/04(木) 03:39:23.89 ID:BGpkLV1H
雑談すんな
テンプレ読め
449774RR:2011/08/04(木) 07:31:17.53 ID:Qw2jk59K
【所持免許】 普通二輪免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】80万前後
【用途】ツーリング200km(林道も含めます。)
【年齢】 24。
【毎月バイクに使える金額】 3、4万円程。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません。
【身長体重】 158cm 47kg
【候補のバイク】セロー、WR250、KLX250、XR230(250)
【その他】ヤマハDT50に乗ってます。レースを生で見てからオフロードバイクが大好きになり、もっと楽しみたいと思い免許を習得しました。
     バイク屋さんに行って候補のバイクは一通り跨らせて頂いたのですが、足付きはさほど変わりはなくて(セローは、若干楽でした)
     どれにしようか悩んでます。父は、カワサキ信奉者なので意見が偏ってまして(゜-゜;)
     皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
     ※補足 多少低速トルクが弱くても高回転で補える高回転型のエンジンが好みです。(だったらスポーツバイクに乗れって話ですよね(@_@;)
     
450774RR:2011/08/04(木) 07:44:23.07 ID:A7MBG9ob
>>449
WR250買って思いっきり車高を下げてもらってはどうでしょうか?
それでも足付きはあまりおすすめできませんが。

もしヤマハが好きなのでしたらXT250も視野に入れてみてはどうでしょうか。
エンジンはセローと同じなのですが・・・。
451774RR:2011/08/04(木) 08:44:35.09 ID:W5cuwae6
>>449
(21歳女性)と書けば物凄いマジレスが期待できるぞ。
452774RR:2011/08/04(木) 08:53:32.60 ID:2R8PWLmU
>>449
イタ車になるがHuqvarnaのTE250なんてのもあるよ
453774RR:2011/08/04(木) 09:30:07.19 ID:8j9Csmwd
>>452
またまた足付きの凶悪な物をw
454774RR:2011/08/04(木) 10:32:38.33 ID:KsNodeqX
>>440うちの娘は中学校まで往復25キロ毎日ママちゃりで通っとる
しかも半分山登り、学校から1度帰ってまた登校する日もある
おとうさんは片道6キロカブ通勤テヘッ
455774RR:2011/08/04(木) 12:02:14.85 ID:yaAkoLmf
乗り易いのはセローかXR230。
WRはモタード仕様なら多少足付きは楽。
ところで誰と林道行くの?
あてがないなら、林道に詳しいショップ見つけてそこで買うのが、
事故を防ぐ意味でも正解。
456774RR:2011/08/04(木) 12:12:52.89 ID:ch09DrYQ
>>449
パワフルなエンジンが好きならWRしかないよ。全てにおいて高性能だけど、足つきとかは悪いよね
オールラウンダーならKLX
林道探索ならセローだけど、高回転型ではないよ
457774RR:2011/08/04(木) 12:46:36.40 ID:741L/3oH
WRはブームがさったこの時代にこんなハイスペックのオフが出るとは思わんかった
値段も凶悪だがw
458774RR:2011/08/04(木) 15:28:55.42 ID:stn0rcof
最近ネカマ多いな
459774RR:2011/08/04(木) 15:32:44.66 ID:cVDLfqPw
>>449
足つきや、ツーリングの荷物のことを考えたらカワサキ・250TRがいい。
特にサイドバッグのつけやすさ、リアキャリア・リアトップボックス装着時の安定感。

オフで同じような荷物積載をしたら、
うまく表現できないが地に足が着いてない感じがしてすごく怖い。

それにこの見た目なら街乗りでもOK
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/12new/bj250k/12BJ250KCF_WHT-b.jpg
460774RR:2011/08/04(木) 16:26:57.24 ID:5u9wSZ2x
>>449
足つきがさほど変わらないと思えるなら、断然WR。
林道を楽しむだけでなく、将来的には生で見て楽しいと思った
レースで楽しめる事が可能なスペックも秘めてるし。
勿論、他の車種でもレースレースは楽しめます、念のため。
ただ、トレール車の中では頭一つ飛び出した性能を持ってますよ。
461774RR:2011/08/04(木) 16:34:31.23 ID:BGpkLV1H
WRは無いわ

用途的に合ってるのは250TRかFTRあたりで、
「レースをする」とは書いてないし、
レースをするにしてもレース用はレース用の車両を持つべき。
462774RR:2011/08/04(木) 16:58:48.85 ID:OaMuWpem
>>449
ホンダXR230のここがポイント!
●極低回転域で粘る扱いやすいエンジン
●小柄なライダーでも不安が少ない足つき性のよさ
●オンロードでもオフロードでも扱いやすいコンパクトな車体

http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oimpre/oimpre-20090508/
463774RR:2011/08/04(木) 17:04:37.09 ID:KsNodeqX
まずは足つき第一だな
464 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/04(木) 18:58:05.01 ID:GyLUIb0U
質問者が足付きを重視してないのに回答者たちが揃いも揃って異様に足付きにこだわって余計な車種を勧めてるのは何故?

>>449
200kmツーリングならDT50でも行けるような距離なわけで、候補のバイクなら高速含めどれも問題ない。
WRはエンジン性能が頭一つ飛び抜けてて質問者の気に入るエンジンだと思うけど、新車で買うには予算がギリギリ。
セロー、KLX、XRを50万程度で手に入れて、残りの金ををウエアやバッグなどの装備にかけるのが賢いと思う。

セローは初心者向きで穏やかなバイク。
アドレナリンが出て面白いのはKLX。
XRは分からん。


どれを選んでも後悔しないと思うけど、個人的なオススメはKLXかな。
闘う4ストの異名は伊達じゃないよ。
465774RR:2011/08/04(木) 19:08:33.97 ID:OaMuWpem
>>449
XR250最終型の新車 http://www.goobike.com/bike/stock_8502102B30110603005/
通販も可能のようだし、もしトラブルが起きても
XR250なら構造は単純だし購入店じゃなくてもちゃんと見てもらえると思いますよ

なにより、もしかしたらこれがXR250の新車が手に入る最後のチャンスかも・・・。
466774RR:2011/08/04(木) 19:51:29.21 ID:KsNodeqX
なぜ?って足つきが大事だと思ってるからに決まってんだろ。
質問者が足つきなんてどうでもいいなら流せばいいんだよ。
467774RR:2011/08/04(木) 20:02:13.27 ID:Qw2jk59K
449です。
遅くなりました。すみません(゜-゜;)
たくさんのレスありがとうございます!

ん〜悩ましい悩ましい。どれもいいバイク・・・オフ車かっこいいよぉハァハァw
レースや足つきなど細かなこと書いてなくてすみません。すべての責任は質問者にあります( ノω-、)

想像までしてもらってお勧めのバイクを教えてくださったのに・・・
まずレースですが実力が全然足りてないと感じてますので全く考えてません。
でもモトクロスのコースは、一度走ってみたいと思ってます。

続いて足つきについてですが、DT50が確かシート高が785mmで他の車種と比べるとかなり低いです。
楽勝とまでは言えませんが、それほど苦に思いませんでした。候補のカタログを見るとXR230とセローがDTに近い数値でした。
WR250は、ローダウンキットというものがありお金は掛かりますがセローのシート高に近づけることはできるみたいです。
250TR,FTRは、林道で見かけてあたしより数倍もキレイに走ってビックリしましたw
積載力もあっていいバイクですよね。林道へツーリング行くときは、リュック背負って出かけるので疲れるのが早かったりします(・へ・;)
それと林道へはいつも一人きりです。バイク乗りの友達があまりいない(別にバイク乗りじゃなくても・・・いない><。)ので
危険と思いつつ出かけてます。林道に詳しいショップさんに相談するのがよさそうですね。
女性ユーザーさんを見てきてるだろうし、もしかしたら知り合いができて一緒に走ってくれるかも(*^_^*)
という淡い思いを胸に週末、ショップさん探して行ってみますね!
皆さんの意見とても参考になりました。ありがdヾ(。・ω・。)ノどこかであったら・∀・)vヤエーしましょうね
468774RR:2011/08/04(木) 20:13:39.05 ID:xOLVH0xA
>>439
毎月7万(このスレの相談者でもかなり珍しい高額)バイクに使えるというのに
乗り出し10万で探しているのが矛盾してるような気がする。
乗り出し10万で手に入った鉄くずを毎月7万かけて直しながら乗りたいドSですか?

だったらYBR125おすすめ。
中国製だから次々とあちこちボロが出て毎月手のかかる子だって
経験者は経験者は語ってみる
469774RR:2011/08/04(木) 20:13:54.18 ID:xOLVH0xA
ドMか
470774RR:2011/08/04(木) 20:40:12.24 ID:AkjpLTXR
>>449
まずスーパーシェルパを中古で買う。

これが乗りこなせる様なら、WRでもKLXでも乗り換えればいい。
471774RR:2011/08/04(木) 21:23:27.60 ID:stn0rcof
>ヤエー
一人でやってろネカマ
472774RR:2011/08/05(金) 00:18:56.62 ID:pO2Vk+TM
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40〜60万
新車希望、中古可
【用途】週末に短い距離のツーリング、あとは日常の足として
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】156cm/55kg
【候補のバイク】VTR250、250TR、w400、ゼファー400、などのネイキッドかストリート系。初心者なので、ぱっと見て型が好みのバイクを候補に考えています。
【その他】先月、免許取得したばかりの初心者です。取り回しが比較的楽、また癖がなく初心者でも扱いやすいMTバイクを探しています。候補のバイクのほかにもオススメのバイクがあれば教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
473774RR:2011/08/05(金) 00:31:04.31 ID:GC/ZWMWq
>>472
取り回しの良さも考慮して、何でも一通りこなせるVTRをおすすめします。
VTRで物足りなく感じるところがでてきたら、次のバイクを探すといいと思われます。
高速を頻繁に使うようなら、カウル付きのNinja250あたりもおすすめですが……。
474774RR:2011/08/05(金) 00:37:55.76 ID:5HB+FQpZ
CB400の中古(なるべく高年式)かVTRの新車をすすめる

あーでも身長低いしやっぱVTR一択だな
475774RR:2011/08/05(金) 02:07:32.06 ID:T+2tfHEx
チビはバイクに乗るな
476774RR:2011/08/05(金) 02:21:32.24 ID:vqJ1j8kl
>>475
それは言いすぎだろ。
でもメーカーが身長低い人の事あまり考えてないってのは感じるな。特にリッタークラス。
477774RR:2011/08/05(金) 02:33:01.26 ID:263CHsgP
>>472
街乗り、積載性、全域でトルクのあるエンジン、重量、足つき、から考えると、VTR。
積載はリアキャリアで補うとして、街乗りの取り回しを重視すると、XT250X、トリッカーもいいよ!

どれも扱いやすく、長く付き合えるバイクです。
478774RR:2011/08/05(金) 02:47:48.66 ID:263CHsgP
>>475
レプソルホンダのペドロサは身長160しかないけど?
479774RR:2011/08/05(金) 03:34:36.42 ID:Vds2nHmh
>>467
独りじゃ危ないよ
ミーとトゥギャザーしないか?
480774RR:2011/08/05(金) 08:37:03.37 ID:OlMuVczK
>>472
身長からして250
ツーリングを楽しむなら個人的にはTR
初心者がトコトコ走って楽しいのは多分コッチ←主観に基づく
日常の足にもなる

日常の71・・じゃなくて使い勝手はVTR
でもVTRってわりと高性能を求めてるけどそんなのいるの?
とも思う
481774RR:2011/08/05(金) 09:14:18.76 ID:P6VKZ5eC
セローは、472氏には足つきキツイかな?>そのへん
482774RR:2011/08/05(金) 09:34:26.16 ID:OlMuVczK
150台で初心者だと、かなりベタ足でなきゃ街乗りでの扱い安いにはならんと
思うが
483774RR:2011/08/05(金) 10:46:11.28 ID:263CHsgP
>>482
じゃあ他に(スポーツ系の)ネイキッドで勧めれるやつあるか?CB400なんかよりいいと思うが。
ツーリングもとなると、VTRが1番だろうよ。
将来マスツーとか長距離ツーに目覚めたときの事を考えると、250TRはツライ場面もあるだろうからね。
よって250で1番優等生のVTR買っとけば間違いはないよ。
484774RR:2011/08/05(金) 10:48:11.47 ID:263CHsgP
ちなみに、250TRって150とかでもべた足になるほど低いっけ?
485774RR:2011/08/05(金) 11:09:06.43 ID:OlMuVczK
他に(スポーツ系の)ネイキッド←と言うがXTやトリがネイキッドか?

おとこ視点だと、あの軽さは街乗りしやすいから女にも楽!(なはず!)
となるが、女からすると軽くても足がきついと全然楽じゃない
ちなみに150cm初心者だとKLX125がほぼ無理(ハイシートなので絶対とは言えんが)
TRは160の女性で大丈夫だったが150だと両足かかと浮く、グラトラはさらにきつい
件の女性の156なら同時に付こうとすると少し浮くかもしれないかな

かなりベタ足という表現がまずかったかもしれん、せめて片足はべったり
あたりに変えてくれ
486774RR:2011/08/05(金) 13:03:43.72 ID:pO2Vk+TM
472です。
みなさん、早速のレスありがとうございますm(_ _)m
やはり、チビの初心者には250クラスのバイクが良さそうですね!!
候補にあるバイクと他に名前のあがったninja250など、実際にお店に行って跨がって決めたいと思います。
気持ちはすでにVTR250に傾いてますが...(^_^;)
皆様、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
487774RR:2011/08/05(金) 13:22:04.95 ID:263CHsgP
>>485
は?ネイキッド以外勧めたらいかんの?
KLX125なんてXTよりもセローよりも足つき悪い車種を持ち出す意味が分からん。
XTって足つきよくて、かつ軽いからあげたんだけどね。
足つきばかりに拘るなら、バンバンが最強じゃね?
488 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 13:57:27.83 ID:YXdQa1sV
じゃあ、バンバンとグラストラッカーで
なぜか誰もがスズキ車をスルーしていたのが悲しかった
489774RR:2011/08/05(金) 15:00:52.23 ID:5M/UHVaN
>>472

日常使うなら、軽い方が何かといいよ。
重いと乗るのが億劫になるから。

250TRでも良いけど、トリッカーとかどうよ?
490774RR:2011/08/05(金) 15:30:49.29 ID:VntoK80+
【所持免許】大型自動二輪
【新車or中古車】どちらでも可
【購入資金】200万まで、120万以上の場合はローン組む予定だがなるべく安い方がいい
【用途】週一くらいのロングツーリング
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】ガス代込みで5万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】176cm64kg
【候補のバイク】バンディット1250、CBR1100XX、ZZR1300
【その他】
今の愛車は5年乗ってるCB400SF。
徐々にツーリングの距離が伸びてきて、ネイキッドだとしんどくなってきたのでカウル付きに買い替え予定。
CBで一番遠くまで走ったのは茨城県水戸市から青森の十和田湖まで。
隼は以前隼乗りの集団に嫌な思いさせられたので除外。
491774RR:2011/08/05(金) 15:36:04.44 ID:OlMuVczK
zzr1300なんて無いと思うが、1400と想定してもバンデかな
CBからだと、XXはいまさら感があるしZZR1400はCBから見ると
だいぶ前傾も強いよ
492774RR:2011/08/05(金) 15:37:30.91 ID:VntoK80+
すみません間違えました。ZZR1400です。
493774RR:2011/08/05(金) 15:41:46.87 ID:qF5YF7/v
>>490
それは本当に「ネイキッドだからしんどくなってきた」のか?
というのをちゃんと考えて買い物しなきゃダメよ

候補のバイクだけどね、どれもパワーがあるしトルクもある。
ただ、それらの強すぎるエンジン出力が裏目に出てしまい
クラッチミートやスロットルワークにすごい気を使う必要が出てくることもある

一度、市販の(教習用にデチューンされていない)CB750やゼファー750を
レンタルバイクか何かで乗ってみて、それでもどうしても
エンジンのパワーが足りないというなら、
候補の中からどのバイクを買いたいと言っても止めはしないよ
494774RR:2011/08/05(金) 15:57:26.50 ID:OlMuVczK
>>490
あとね、高いけどGTR
純粋に遠くまで行く事と、多少の運動性能でこれは優秀
ZZRもだがkawasakiっぽくない振動の少ない疲労の少ないフィーリング
ウインドプロテクション、オプションのオートクルーズ、高速だけ見たら
頭ひとつでてるよ、ゴールドウィングもすごいらしいが乗った事ないから除外
逆にZZRは200キロ以上出さないとあまりおいしくないよ、車体に似合わない
クイックな動きするからそういう事したいなら面白いけど、俺は腰に来るので降りた
それでも1日1300キロとか走ったけど
ちなみにZZR1400はトルク薄々(空気流量を絞る弁がある)でリッターオーバー
とは思えない扱い安さなり、低回転時は
ただしどいつもこいつも、高速降りてからはそれほど楽じゃないぞw
495774RR:2011/08/05(金) 16:31:10.35 ID:XC5zHhtz
Ninja1000やFAZER GTはどう?
どっちもストファイ上がりのツアラーって感じで、カウルでウィンドプロテクションを確保しながら軽快な走りを期待できる

じゃなかったら二気筒なNinja650Rで下道の走りやすさ
496774RR:2011/08/05(金) 17:30:48.54 ID:FB1rHOCK
>>490
ロンツーを意識するなら、R1200RTが良いと思う。

カウルがあれば楽というもんじゃなくて、
足まわりやライポジも重要だからね。

ZZRや隼だと、高速は楽だろうけど一般道で疲れるよ。
497774RR:2011/08/05(金) 18:40:40.34 ID:yWr9y9h2
>>490
価格、バランスで考えるとNinja1000がいいんじゃないですか?
498490:2011/08/05(金) 19:56:39.34 ID:VntoK80+
大型は選択肢が多くて悩みますねぇ。
とりあえずレンタルで色々乗ってみる事にしますが、皆さんの意見聞いてたら
「そもそも高速100km巡航ののんびりツーリング派な俺に大型必要か?」と
CB400SBへの買い替えでも充分な気もしてきました。
499774RR:2011/08/05(金) 20:15:24.59 ID:zuzAptj9
追い越ししないロングツーリング専用機ならオートクルーズは最強装備なんだがなw
てかあれって今時のコンピューター制御のバイクならプログラム次第でどのバイクにも装備できそうなもんだが
なんで未だに高級装備なんだろうな・・・
500774RR:2011/08/05(金) 20:17:18.09 ID:OlMuVczK
免許取る前ならそれもありだね
ただし大排気量は、100キロの巡航でも意味はあるよ、特に300キロ超えると如実
あとは600-800クラスのninja650やらfazer8やら
http://www.presto-corp.jp/lineups/11_fz8-sa/index.php
やらどーですか?
重さとか見比べると400とあまりかわらないよ
ninja650などsbと免許あれば価格あまり変わらない
501774RR:2011/08/05(金) 20:19:07.97 ID:T6CUicdP
>>498
のんびり100km/hで巡行した時に、
5速や6速3000回転ぐらいで走れるリッターツアラーは
長距離になればなる程のんびりと楽にいけるので、一概に悪くは無いですよ。
上にあるように、皆特色があるから試乗したり調べながら自分の好みを探るのがいいかも。

CBR・ZZR=高速かっとびツアラー、下道ちょっと苦手。
Ninja・FZ-1=軽量下道かっとびツアラー。
バンディット=財布にもライダーにも優しいアットホームなツアラー。
個人的には、用途的にバンディットを勧めたいトコロ。


502774RR:2011/08/05(金) 21:50:30.25 ID:yWr9y9h2
>>498
大型免許持ってるなら、Ninja650やXJ6ディバージョンが手軽でいいよ。
503 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/05(金) 22:07:21.50 ID:DAd2egxt
XJ6久しぶりだな

>>498
出かける頻度が多くてチェーンメンテめんどくさくない?
ベルトドライブなF800STなぞいかがか
504774RR:2011/08/05(金) 22:24:11.51 ID:ZeC7a+gy
ベルトは突然死する
505774RR:2011/08/05(金) 22:27:36.95 ID:zuzAptj9
ならシャフトドライブしか・・・
506774RR:2011/08/05(金) 23:26:14.09 ID:25Z0fY9D
いやまて、チェーンなんてどうだろ?
507774RR:2011/08/06(土) 08:59:54.80 ID:u7oNXTgF
>490
とりあえず、後付け風防でもつけてみたら? 大き目なメーターバイザー自作とか。
それでもキツかったら、大型へ。
まあトルクで走るバイクのほうがラクだとは思うが。
508774RR:2011/08/06(土) 09:18:08.17 ID:bxkbXbmI
オンといったら大型。オフなら中型もありだが。
オンで大型じゃないメリットがないしなw

400ってガキ用だろw
509774RR:2011/08/06(土) 09:24:30.02 ID:omhtBBiL
ちっちぇな
510774RR:2011/08/06(土) 09:44:22.00 ID:tVWCYOSV
250off=1000on
感覚だな俺は

でも茨城君が、罹災証明あるなら迷わず大型にしちゃえと思う
1年間(冬は無理だけど)東北方面乗り放題だぜ
511774RR:2011/08/06(土) 22:32:16.02 ID:Qu4ORDXD
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】50万、足りなかったらローン
【用途】のんびりツーリング(一日200-600km)
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】1万(ガス代除く)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】165/55
【候補のバイク】スティード600、VT750S、(VTR250)
【その他】最初の一台を探しています。
この夏に中型→大型と取得したため、CB400、CB750しか乗ったことがありません。
背が低いので足つきがよい車体、峠を攻めるなどの危険な運転をするつもりはない、
週末まったり走りたいなどの理由からクルーザーを考えています。
クルーザーは排気量が少ないものは車重に対して出力が小さくよくないと聞いたので、
ミドルクラスのバイクを候補にしました。
スティードが安く、また車体も小さいためチビな自分には合っていると感じたのですが、
ある意味後継のVT750Sも気になっています。
また、いきなりの大型でもこれらなら400ccとフレームが同じであるため、取り回しに
大きな差は出ないとも考えています。
その辺りの750cc以下の大型の重さなどの情報や、最初の一台としてのオススメや
選び方のコツなどがあればご教授ください。

よろしくお願いします。
512774RR:2011/08/06(土) 22:34:19.36 ID:qAfoqx1k
449です。
本日XR250を契約してきました。余ったお金でパーツやウェアなどの装備品を買うつもりです。
どうもありがとうございましたm(._.)m
513774RR:2011/08/06(土) 22:39:52.21 ID:tVWCYOSV
>>511
クルーザー・・足を投げ出すアメリカンはあんまりツーリングには向かんですよ
VT750は姿勢的にはそんなに向いてなくはないからVTの方がいいんじゃないかな
それでも600級のツーリングが多いならも少しツーリング向けの方がいいかと

ツーリングって、多分想像よりはるかにハードだよ
514774RR:2011/08/06(土) 22:49:19.04 ID:d177uKEz
>>511
クルーザーモデルはウエイトレシオが6.5を切れば大体そこそこ走る。
あとは、排気量に比例して同じ速度でもエンジンの余裕感が大きくなっていくだけ。
ただし排気量に比例して車両重量も増えていく。

そのあたりのパワーと重量の兼ね合いとしてはVT750Sは悪くないと思う。
むしろ良い部類。スペックシートを見た感じではCB750教習車と能力的に大差ない程度。
(VT400Sも、CB400SF・Kと大差ない程度)

スティード400は、600ccのエンジンが出すパワーの全てを低速トルクに寄せ、
ミッションは4段変速、それでいて乾燥196kg、装備208kgと非常に軽量。
ただしステップは一般的なアメリカンと同じで、車体を傾けるとステップを擦りやすい。
輸出仕様は2005年ぐらいまで作られていたし、400が人気車種ということで
部品供給はある程度大丈夫だとは思うが・・・

二輪免許の教習がCB750教習車で重さや足つきが特に苦もなく、
という感じならVT750Sが無難だと思う。
515774RR:2011/08/06(土) 22:52:14.17 ID:d177uKEz
>>514

○スティード6000は、600ccのエンジンが出すパワーの全てを低速トルクに寄せ、
×スティード400は、600ccのエンジンが出すパワーの全てを低速トルクに寄せ、

あと、36PSしか出ないエンジンだが
最高速度は150以上出る

VT750Sの燃費はリッター30は行くらしいから
全量10L、リザーブ2L、8L×30km=240km

これで不満が出るかどうか。
516774RR:2011/08/06(土) 22:52:35.29 ID:dtjg1ce6
スティード6000て
517774RR:2011/08/06(土) 22:57:13.92 ID:dtjg1ce6
>>511
大型バイク入門としても、VT750Sで色々とおkです。
実車見たことありますが、跨ってみるとFTR系のようなスリムで細いバイクでした。
ハンドルの切れ角も結構あり、取り回しは良さそうでしたよ

スティード600はタマ数がないのと
国内で残っているタマの年式が古くなってきているので
初心者にはあまりオススメできない感じ
518774RR:2011/08/06(土) 23:22:46.95 ID:tVWCYOSV
http://www.honda.co.jp/VT750S/photo/02/image/photo.jpg
http://www.honda.co.jp/CB400SF/photo/06/image/photo.jpg
http://www.honda.co.jp/CB223S/photo/01/image/photo.jpg
http://www.honda.co.jp/VTR/photo/05/image/photo.jpg
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/photo/06/image/photo.jpg

大体の乗車姿勢
だらだら走るには椅子に座る感じ、膝から下が真っ直ぐ降りる感じなのが楽
膝の曲がりというがステップが後ろにあるのは基本スポーティー
CB400SFは以外にスポーティ
519774RR:2011/08/07(日) 00:07:56.27 ID:9tAUUlHc
ネイキッド→SSと乗り継ぎましたが、
運転技術向上に一度はオフ車も勉強した方がいいですか?
林道はあまり興味ないのですが。
DR-Z400が玄人好みだと聞きました。
520774RR:2011/08/07(日) 00:28:55.26 ID:aMytjS/L
>>519
スレチ
質問取り下げて他所で聞いてくれ
521774RR:2011/08/07(日) 03:46:01.02 ID:Rum+TpB7
>>512
おめでとう。事故に気をつけて、楽しい林道ツーリングを。
522774RR:2011/08/07(日) 05:15:55.68 ID:fyM6OscQ
>>511
W650,W800をオススメするある。
足つきはそれほど悪くないし、それほど重くもない。足つき不安なら、W400のローシートに変えるだけで改善されるよ。

まったり走るのが楽しいバイクです。
今日もこれからWでツーリングに行ってきまーす
523774RR:2011/08/07(日) 10:45:57.06 ID:LR0rouKb
>>512
おめでとう。
XR250を推した甲斐があった、良きバイクライフを。
ところで新車で購入したのかな?
524774RR:2011/08/07(日) 21:49:51.08 ID:xHfUT3kl
【所持免許】中型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車or新古車
【購入資金】MAX50万前後
【用途】街乗り9 ツーリング1
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】1万前後(保険抜き)
【任意保険代を購入資金に含むか?】入らない
【身長体重】175 80
【候補のバイク】klx125or250 か pcx
【その他】原付はそれなりに乗っている模様
525774RR:2011/08/07(日) 21:52:40.74 ID:IlPOq1rH
好きにしろとしか・・・・
526774RR:2011/08/07(日) 21:56:33.62 ID:TQZH0MuB
なにかとみんな悩んでるのわかるけど、ちょっと値段高くても
ちょっと足届かなくても、ちょっと重くてもデザイン気にいったバイクがいいyp

デジカメ持って写真取りながらツーリングするならなおさらね。
やっぱ見た目気に行ったバイクは長続きするyp
527774RR:2011/08/07(日) 22:43:53.03 ID:ozSU5mCP
【所持免許】中型免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古新車問わず
【購入資金】50〜30万程度
【用途】ジムカーナー入門用として(こけても惜しくないように)
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165cm 55kg
【候補のバイク】Dトラッカー125
【その他】所有車両 グラディウス400 VOX
グラディウスだとこかすのが惜しいのでジムカーナーの練習用に一台買おうと思います。ファミバイ特約が使える125CCまでがよいですね
モタードならこかしてもダメージが少なそうなので候補に入れました。壊しても部品供給に不安がない125ccまでのジムカーナ向けのバイクがあれば教えてください



528774RR:2011/08/07(日) 23:03:53.56 ID:pzvJ+jv8
KSRなんてどうだ
529774RR:2011/08/07(日) 23:04:47.70 ID:3ke8Xu+E
KSR
530774RR:2011/08/07(日) 23:25:57.00 ID:aryCAZ/I
KSRかなぁ。
531774RR:2011/08/07(日) 23:33:31.04 ID:3ke8Xu+E
125DUKEってのもありか?
足回りかなり豪華だったはず
532774RR:2011/08/07(日) 23:56:18.12 ID:ozSU5mCP
>>528,529,530
KSRもいくつかある見たいですが一番新しい110が無難でしょうか?参加させてもらってる練習会で80のやつは乗せて貰ったことがあるのでというか何人か80持ってたのでこっちのがおすすめだったりします?2stと4ストのダッシュ力の差ですかね

>>531
外車は部品がってちょっと考え所ですね。ただ写真をみると欲しくなるw買うとしたらレッドバロン経由だと思いますが他で取り扱ってたりします?住まいは京都です
533774RR:2011/08/08(月) 00:18:28.77 ID:Wqzw4wD5
>>523
勧めていただきありがとうございました(^○^)
新古車です。走行距離150km以下でショップさんの展示品だったらしくフェンダーレス、ウィンカー
テールランプ、グリップがカスタム済みでカスタムして取り外したのパーツも頂けるということでした。

納車が待ち遠しいです!!
534774RR:2011/08/08(月) 07:19:27.02 ID:Ol09rMpA
>>526
降りて振り返って見たときの外観が好きなバイクと、またがって乗って見た時に見えメーター周りのデザインが好き、どっちを優先する?
車でいう外装と内装みたいな。
535774RR:2011/08/08(月) 08:23:46.34 ID:VDuzXUnx
>>524
ツーリングの距離は?コースは?

高速乗れるバイクかどうかで人生変わるよ
砂利・ガタ道入れるバイクかでツーリングの楽しさ変わるよ

何をやりたいのか、やるのか提示できないなら買うの待つかオールイン買うしか無い
536774RR:2011/08/08(月) 12:26:00.33 ID:Q6kqq3lL
とりあえず全員まずVTR250かジェベルを買って、そこから色々考えたらいいと思う。
537774RR:2011/08/08(月) 14:14:07.76 ID:fkxGqBhu
なんでジェベルだよw
まさか200とか言わないよな?
538774RR:2011/08/08(月) 14:21:38.39 ID:7T+y0x4q
>>527
ジムやろうって人間が125でしかもモタードで
ファミバイ特約とかケチくさいこと言っててどーすんの?

Dトラッカー125だ?
何ーーーーーーーんにも上達しません
何ーーーーーーーーーーんの練習にもなりません

今乗ってるグラディウス400をジム用にして
その予算を転倒した場合などの修理費用にしてください
539774RR:2011/08/08(月) 15:35:58.22 ID:bAtgdSyC
【所持免許】普通自動二輪が見極めまで終わってます。あと10日程度で免許取り終える予定です
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車、中古可
【購入資金】全込みで30~35万
【用途】通学(往復20km)、ツーリング(100km程度) 街乗り
【年齢】18歳
【毎月使える金額】1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む 
【身長体重】173cm 55kg
【候補の車種】250ccのストリート系、 グラストラッカービッグボーイが候補です 安くて似たような見た目なら特にこだわりはありません
【その他】今はtodayで通学してます。 ツーリングは友達の250ccのバイクと行く予定なので、のんびり走るバイクで十分です。 
540BT:2011/08/08(月) 15:55:34.86 ID:chYeIQnm
>>539
候補車が決まっているなら、あとは探すだけ。
うまくいくと在庫新車も射程範囲内。

ついでに他候補も探して見ておくといい。
http://www.goobike.com/index.html
541774RR:2011/08/08(月) 16:40:09.52 ID:nbswINYx
【所持免許】普通二輪
【中古】
【購入資金】こみこみ50万
【用途】日帰りツーリング、通勤往復40キロ
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】170/57
【候補のバイク】
400クラスのネイキッド系
【その他】
現在シングル250に乗ってて買い替え検討中です
前はSV400Sに乗ってて400クラスのパワーじゃないとと思ってます
542774RR:2011/08/08(月) 16:46:21.18 ID:VDuzXUnx
>>541
400なんて選ぶほどないし、ましてやネイキ系
毛色のかぶるのすらないから、欲しいの買えるの買えばとしか

543774RR:2011/08/08(月) 17:51:34.80 ID:fkxGqBhu
同感。CB買っとけば間違いないとしか言えない。
544774RR:2011/08/08(月) 18:20:49.26 ID:70Cp1MzP
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】なんでも
【購入資金】70万円
【用途】街乗り、全長8kmほどの山道往復、片道100kmほどのソロツー
【年齢】27歳
【毎月バイクに使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】156cm、49kg
【候補のバイク】車重が軽いもの、低速重視のもの、足つきが良いもの
【その他】大型取得後、ゼファー750を購入に2ヶ月乗車しています。
中型にはほとんど乗ることなく、付き合いのある人から大型取得を勧められ、取った、買ったの状態です。

現在、ゼファーに不満はないのですが、ほぼ三千回転までしか使わないため、性能を持て余しています。
車体が重く、停車時の取り回しには苦労しています。
せっかく取ったので、401cc以上いいのですが、なにか良い車種ありませんでしょうか?
ギアをガチャガチャ上げ下げするのが好きです。
545BT:2011/08/08(月) 18:30:40.72 ID:chYeIQnm
>>544
ギアをガチャガチャしたいなら、高回転を維持する小排気量車のほうがいい。
取り回しを重視するなら、軽量小型のほうがいい。
ゼファー750で3000回転常用なら、使っている出力はせいぜい20ps程度。

本当に、大型バイクが必要なのかよく考えたほうがいい。
どうしても大型、と思うなら相応の欠点を受け入れる覚悟が必要だが
ゼファー750でギブアップという事は、どんな大型バイクでも無理…
546511:2011/08/08(月) 19:01:48.66 ID:44VOgEo6
>>511です。
お返事が遅れてしまいすいません。
VT750Sの方がよいとのご意見が多いですね。
とりあえずVT750SかVT400Sが置いてある店を探して跨ってみようと思います。
ありがとうございました。
547774RR:2011/08/08(月) 19:34:28.88 ID:WU8OuFxI
>>544
旧F650GSが良いと思う。

400ネイキッドより取り回し楽だし、
足付きもいいよ。
548774RR:2011/08/08(月) 19:38:58.75 ID:Ab03kb35
>>544
VTRやニンジャレンタルしてみれば?
549774RR:2011/08/08(月) 19:39:33.85 ID:HxJNqJ+w
>>544
街乗りと山道往復とツーリングの割合はどの位ですか?
前者二つが多いなら、>>545と同じく軽量小型を勧める。
ソロツー割合が高かったり、
大型を持ってるであろう知り合い仲間とツーリングを今後するなら
増車という手段も考えて見ては?

維持の安いKLX125 or Dトラ125(山道でパワー不足?)や
XT250Xやセロー、XR230なら軽量で取り回しもよくて、低速も粘ってガチャガチャ間もあると思いますよ。

ゼファー750で3000回転常用なシチュで低速もパワーを使ってガチャガチャ出来る大型なんてありません。
550774RR:2011/08/08(月) 20:09:39.77 ID:LXuo6dx2
W650、ボンネビル、XL883あたりか。
大型である限り重さは感じる。
個人的には大型にこだわらないことを勧めるが、エストレヤなんてどうかね。
551774RR:2011/08/08(月) 20:25:06.79 ID:mWZmdDfU
XL883とかクソ重すぎだろ

それだったらXL883Rと同等程度のエンジン性能で
重さが30kg軽いVT750Sの方がまだマシだわ。
それでも230kgあるから全然勧められるレベルではないが
552774RR:2011/08/08(月) 20:28:52.78 ID:wlbLDCrr
>>544
>山道

どんな道なのだろか?
553774RR:2011/08/08(月) 20:33:25.09 ID:nlpIPXrN
>>544
ただでさえ軽いゼファー750(204〜208kg)で重いって言ってたら
大型バイクは乗るものが何もないと思う。
W650も軽いけど、それでもゼファー750と同じぐらいの重さがある。

どうしても大型クラスでバイクがほしくて、
ゼファー750より軽くいものとなると
スズキ・ブルバードS40(Boulevard S40)ぐらいしかないと思う。

かつて「サベージ650」として国内で売られていたモデルで、
海外では「Boulevard S40」として現在も販売中。
スズキの輸入モデルに強い店に相談すれば買える。

出足だけならリッターSSと同等程度の加速性能を有しながら
軽快な車体と足つきの良さ、切り返しの軽さが特徴のモデル。
554774RR:2011/08/08(月) 20:49:27.59 ID:15g+zFhv
DUKEがあるじゃん
555774RR:2011/08/08(月) 20:57:38.50 ID:WN2LAi89
>>554
DUKEは足つき悪いのでは?
>>553
サベージ650は胃下垂に気をつけようw
てかまだ売ってたんだ・・・VMAXよりモデル寿命長いじゃん
556 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/08(月) 22:47:09.53 ID:YNvIidxf
>>552
それ重要だよね。Rきっつい道だったら>>547が超オススメ
557774RR:2011/08/08(月) 23:18:09.97 ID:DD/cf06u
次のバイクすぅっごく迷ってますぅ〜☆ 相談乗ってくれます〜?
R6から乗り換えなんでぇ、やっぱ同等の加速ないとねー
でもネイキッドにしたいんで、リッター格でないとっ p(*^-^*)q
っつーことで候補はGSX1400!!Z1000もいいんだけど顔がきもい (; ̄ー ̄川 アセアセ
CB1300もいいけどでかいですよねー。身長170しかないんですぅー (*⌒∇⌒*)テヘ♪
でもこの間まで欲しかった3気筒ストトリも捨てがたい!!
コンパクトなくせに街乗りでほとんどの2輪4輪をちぎれるのは素敵ですよね。
ぶっちゃけ日本の道じゃリッターは非現実的だし・・・
他の候補は中古になるけどツインの大型か、新車だとグラディウス650!
なかなかセンスいいでしょ(´ー`)y-~~ 大穴でDRZ400 オフ車も経験しときたいのれす
でも、やっぱ見た目がバイクらしいバイクにしようかと・・・
ここだけの話、SRとかGBも好きなんです。ドカのスポクラには一目ぼれしました m(*T▽T*)m
えっ!CB1100ですか?ホンダですよねー。狙いすぎで、きもいですー。( ´△`)アァ-
どうすればいいですかー?
558774RR:2011/08/08(月) 23:26:15.02 ID:X4cqL8Vq
しゃぶれよ
559774RR:2011/08/08(月) 23:36:56.53 ID:db50Lg4E
>>555
 DUKEは足つき良くはないけど、そもそもの車重がビックリするほど軽いから、
片足つけば普通に乗れる。イメージとしてはオフ車に誓い。
560774RR:2011/08/09(火) 00:06:25.47 ID:jagvTS9S

【所持免許】大自二
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】60万
【用途】ツーリング/ジムカーナ
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】160/54
【候補のバイク】Bandit1200S,FZ-6fazer等
【その他】現在PCXで通学しています。ツーリングとジムをそれぞれそこそこ楽しめる程度の
バイクを探しています。
体格が小さいですがジムで操縦技術鍛えて乗りこなせるようになりたいと思っています。
上記のようなハーフカウル車が希望です、他に条件に合うような車種があればアドバイスお願いします。
561774RR:2011/08/09(火) 00:19:45.48 ID:XRKI1xFo
>>560
とりあえずVTR250を推しておく。(次点でninja250)

まじめにライテク磨くつもりでいるなら大型買うには予算が少なすぎる。
盆栽&ツーリングだけでいいなら中古で好きな車両買えばおk
モータースポーツに足突っ込んで本当に上手くなろうと思ったら結構お金かかるよ。

2輪じゃなくて4輪だけど俺の場合4駆ターボの新車でジムカーナ始めたけど最初の3年で700万かかった。
小排気量2駆の中古競技車で始めていれば400万前後で済んだはず。
消耗品(オイル、ベアリング、タイヤ、サスペンション等)だけでも相当かかるよ。
562774RR:2011/08/09(火) 00:31:03.36 ID:6xqKyi+t
>>560
練習としてのジムならモタや古くて多量に売れた250程度を部品かえかえやる
ツーリングとは別の車体にしないと悲しい事になる
競技としてのジムなら600SSとか必要になるけど、勝つためには

ツーリング用にFZ6でも買って、金に余裕でてきたりどうしてもやりたきゃ
ジムに足つっこめば?
壊れたら帰れないから、どのみちトランポ的なの必要になって、そうすると
ナンバーいらなくなってと遊び程度でも数百万かかるけど
563774RR:2011/08/09(火) 00:50:14.46 ID:QBQMdp1E
いやそこはCBR600RRをジム用にアップハンにしてカウルをはずしてエンジンガードをつければいいんじゃね?
山賊でジムとかお前は神かとw
564774RR:2011/08/09(火) 04:18:20.23 ID:GKEnq+Kj
FI(インジェクション)でセンタースタンドが付いてて
600cc以上の単車で何かお勧めは有りませんか?
565774RR:2011/08/09(火) 07:02:54.68 ID:0EccvuE6
>>560
カウルはないけど、中古のXJ6Nとかなら
程度いいのが60万くらいで買えるわ。
そもそも新車自体が安いし。
俺は162だけど足付きも良かった。
566774RR:2011/08/09(火) 07:16:09.86 ID:cs8Vr018
>544
CB125T 最近の限定ならCBR150くらいしかないかな。
特にCBは、発進したらとりあえず1万回転までほうり上げて・・
速度が落ちたら7千回転とかになるまでに、ギアダウンして・・・
とやってたらキビキビ走るから楽しい。しかも低速で(w

567774RR:2011/08/09(火) 09:27:02.92 ID:p5pPXTmJ
>>564
W800とかどうよ
568560:2011/08/09(火) 12:24:26.42 ID:OVfv3roM
皆さんアドバイスありがとうございます

>>561
ジムカーナなめてました。そんなに金がかかるんですか;
参考になります。
書き方が悪くて申し訳ないです、ジムはガチで結果のこすというよりは
練習程度と考えていました。(といってもやり始めたらはまりそうですがw

>>562
そうですね、今はPCXしか持っていなくてロングツーリングにいけないので、
大きいの買って大学の友人とツーリング行きたいというのがあるんですよね。
無理にジムせずに余裕があればはじめるというのもありですね。

569560:2011/08/09(火) 12:25:46.23 ID:OVfv3roM
連投すみません。

>563
ガチでジムカーナやるならそういった感じになるんですね。
山賊だとジムは厳しいのですか。


皆さんの意見を参考にして、ツーリング中心で行きたいのでそちらメインで
考えて購入したいと思います。ライテク練習用にその後安いモタードなど買っ
てそれで練習しようかと思います。
ありがとうございました。
570774RR:2011/08/09(火) 16:33:48.79 ID:GKEnq+Kj
>>567
W800は好きなんだけど、20年後位に乗りたい。

後出しですまんけど、俺なりに調べた候補。

1 FZ1 Fazer
2 XJ6 Diversion
3 V-Strom DL650
とかが良いかなと思っています。

意外と少ないのよね、
FI(インジェクション)で
センタースタンドが付いてて
600cc以上で、
(追加)コンパクトで軽い奴。

(補足) ネイキッドのリッターオーバークラスは考えていません。

新しいcbr600fに期待したけど、好みとかけ離れているし・・・。
ER-6fはなかなか良いけど、センタースタンド付加。
センタースタンドに拘るのは、今の時代には無いのかねえ?

571774RR:2011/08/09(火) 16:37:30.06 ID:3XNgqNbM
テンプレ読め
572774RR:2011/08/09(火) 16:46:26.83 ID:6xqKyi+t
センタースタンドをそもそも出先で使わない
家なら変わりになるもの
http://www.j-trip.co.jp/
ですませればいい

車種選定を狭めてまでこだわるなら、迷いをもってはいかん
迷う位ならいらない
573774RR:2011/08/09(火) 20:16:09.06 ID:6fe/RSSR
>>544
亀だが、DR650SE、W650など。
新車はないから、程度のいい中古を。

574774RR:2011/08/09(火) 20:52:55.28 ID:Z1fjtVeG
>>527
バラデロ125でおk
575774RR:2011/08/09(火) 21:13:43.33 ID:3SHpYFVa
センタースタンドに拘る必要があるのかな
いちいちセンタースタンド掛けるの重いし、70年代のバイクなら結構
いい味出てるけど

最近のバイクでセンタースタンドはいらないと思う。

メンテがし易いとかの理由だったら
メンテスタンドを買えばいいからねえ

バイク購入の参考にでも
http://www.bikewow.com/
576774RR:2011/08/09(火) 21:59:40.21 ID:H0fu6Kai
センタースタンドがあればどうとかじゃなくてセンタースタンドがないと不便に感じるな
人間って一度便利に慣れちゃうと戻れないのね・・・
もちろんスポーツ指向のバイクは別だがw
577774RR:2011/08/09(火) 23:15:59.71 ID:/qT5/gg5
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】100万までなら。
【用途】月2回ツーリング(行きは下道、帰りは高速、400km〜) 、年2回東京→大阪帰省(高速中心)、休みの日や平日夜の軽いドライブ
【年齢】33歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】165cm 64kg
【候補の車種】CB400SF, CB400BD, VTR250
【その他】初めての2輪。高速は走行車線をまったり走りたい。怖いのや危険なのは嫌だ。
いろんな景色を楽しみながら日本中を旅行したい。
ブンブン回してパワーを使い切る走りの方が楽しいと思ってる。

以上、よろしくお願いします。
578774RR:2011/08/09(火) 23:25:53.95 ID:6xqKyi+t
>>577
使い切るならもぅVTRしかないな、CB400BDって何だかわからんけど
まったり走りたいのにブンブン回すとか意味わからんけど
579774RR:2011/08/09(火) 23:37:44.09 ID:X6Pk3zme
>>577
初バイクでやや小柄な体格、
高速はまったりだけどブンブン回すのが好みっていうなら
VTRがいいんじゃないかな?
もっと長距離走るとか高速を重視するならCB400BDの方が楽だとは思うけど。
予算が余るだろうから、気に入った装備買って楽しむといいよ。
580774RR:2011/08/09(火) 23:43:07.86 ID:vdABUIej
ほんとにマッタリならVT400Sとかどうかな
581774RR:2011/08/10(水) 00:10:55.53 ID:hqz3DfT0
>>578, 579, 560
CB400BDはCB400 SUPER BOL D'ORのつもりでした
確かにまったりとブンブンは矛盾していますね
改めて考えて見ると、普段はまったり、チャンスがあればブンブン回してみたいって感じです。

日本中を旅行するためのバイクなので、高速や長距離を重視します。
スタミナにもあまり自信がないし、CB400SFかCB400SBDにしようと思います

VT400Sは20センチぐらい全長が長い
これはちょっと好みじゃありません
582774RR:2011/08/10(水) 00:13:47.92 ID:xVetVWoj
>VT400Sは20センチぐらい全長が長い
>これはちょっと好みじゃありません

>VT400Sは20センチぐらい全長が長い
>これはちょっと好みじゃありません

>VT400Sは20センチぐらい全長が長い
>これはちょっと好みじゃありません

>VT400Sは20センチぐらい全長が長い
>これはちょっと好みじゃありません

>VT400Sは20センチぐらい全長が長い
>これはちょっと好みじゃありません

>VT400Sは20センチぐらい全長が長い
>これはちょっと好みじゃありません

>VT400Sは20センチぐらい全長が長い
>これはちょっと好みじゃありません
583774RR:2011/08/10(水) 08:26:28.67 ID:ICvssjYx
>>581
かわいそうだが両立は無理だ
楽するなら750-800あたりのハイ-ミドルクラスにしとけ
ブンブンするなら250程度じゃないとどうせ無理
間とって400にすると一番つまらない結果になるぞ
584774RR:2011/08/10(水) 09:24:55.45 ID:6wR00NcI
>577
高速は安定感あって安全に・・・・まあ400cc〜は欲しいと言われているねえ。
下道で400あれば、たいていは回さず走れるしなあ。

書いてある事から「回して」を外すなら免許とって600〜750ccをお勧めしたいが。
身長てきにも、なんとかなりそうだし(モノにはよるが)
585774RR:2011/08/10(水) 10:31:22.59 ID:uU54/rgZ
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】乗り出し50万
【用途】週末日帰りツーリング300km程度 稀に子供を乗せてタンデム
【年齢】27歳
【毎月使える金額】月5〜7万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 80kg
【候補の車種】V-MAX(旧) GPZ900ニンジャ 84年生まれということで近しい年代に生まれたバイクに思い入れがありますが
       特定車種に絞りきれていません
【その他】中型バイクを10年近く乗り継いできて初の大型購入です馴染みのバイク屋もあり素人ながら整備は全て自分でやってきました。
586774RR:2011/08/10(水) 10:33:49.86 ID:uU54/rgZ
追記
今まで乗ってきたバイクで気に入って一番長く乗ってきたのはRVF400です
レーサータイプでなくてもいいですが軽快で力強いバイクが好みです。
オススメの車種等あればよろしくおねがいします。
587774RR:2011/08/10(水) 10:47:14.92 ID:ICvssjYx
世代的にわからんけど、部品無くて困ると思うぉ
588774RR:2011/08/10(水) 14:25:39.76 ID:ov8y7FeB
子供は乗せるな
589774RR:2011/08/10(水) 14:46:25.51 ID:eky1qV/M
>>585
v-maxはいいと思う。
一時旧型の逆車乗ってたけど、まじでパワーがえげつない
乗ってて楽しいバイクだったよ
タンデムもしやすいし
590774RR:2011/08/10(水) 16:46:27.76 ID:i09QxJgk
200キロ位しか走らないんじゃなかったっけ?
591774RR:2011/08/10(水) 17:41:10.55 ID:vyI/LyND
>>585
月5〜7万円出せるなら、購入費用を増やすかローンにして新車か高年式狙った方がいいよ。
トラブルがなければ、車検点検費用入れても平均月1万で維持できるはず。

設計が20年以上前のバイクなんて、その車種によほどの思い入れがなければお金のムダ。
某雑誌に出てるような奴らみたいに改造費100万掛けても、手放す時はクズ鉄扱いだからね。

592774RR:2011/08/11(木) 08:52:34.22 ID:Dn2wXCSV
T-MAXがいいんじゃねえの?
593774RR:2011/08/11(木) 09:01:47.00 ID:DadqlxFN
TMAXとか銀翼400ぐらいのスペックしかないし
それだったら銀翼600のがいいわ
594774RR:2011/08/11(木) 11:05:04.99 ID:XcTwp7ws
スペックの問題じゃないだろ
595774RR:2011/08/11(木) 16:18:51.10 ID:lIzLdtRC
TMAXのキモはエンジンの配置とフロントサスだよ。
ヤマハではスポーツ車扱いで、スクーターとは一線を画している。

スポーツ指向の強い欧州では大人気で、他社に及ぼした影響も多大。

スクーターの中でも失敗作の、銀翼ごときと比較できるものじゃない。
596774RR:2011/08/11(木) 16:36:53.61 ID:DVsS21yy
でもEgとブレーキが残念だからスクーターの中でも失敗作の、銀翼ごときに走り負けるわけですね  わかります。
597774RR:2011/08/11(木) 17:38:57.78 ID:ipx+YKdA
銀翼400ってスペックだけならT-MAXより上かもしれんけど、
運転してみると四輪みたいな乗り味でバイクの面白みなんかないぞ。

特に>>585さんはスポーツタイプが好きっぽいからお勧めできる代物じゃない。
T-MAXか、ATが嫌なら600〜750のツアラーorネイキッドじゃね。ER-6fとかZ750とか。
598774RR:2011/08/11(木) 17:41:32.94 ID:ipx+YKdA
あ、400は中型だったな。でも銀翼は600も大して変わらんと思う。
599774RR:2011/08/11(木) 19:37:59.02 ID:eDXZWimK
なんかTMAXが過大評価されてるみたいだけど
スカイウェイブ400のがTMAXより運動性高いぞ実際
600BT:2011/08/11(木) 19:43:37.31 ID:odGdbw10
それ以前に質問者がVMAXやニンジャに憧れるという事を…
601774RR:2011/08/11(木) 21:17:41.07 ID:zlCLf0uW
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】乗り出し30万円前後
【用途】街乗り(15km程度)、帰省(片道200km弱)、ツーリング(泊まりで行くことも考えてます)
【年齢】20歳(学生)
【毎月バイクに使える金額】1万円弱が上限
【任意保険代を購入資金に含むか?】含めない
【身長体重】171cm50kg
【候補のバイク】グラストラッカー、ST250、GZ125、GN125、YBR125など
【その他】トゥデイ

初めての51cc以上のバイク購入で、まず125ccのバイクにするか、250ccのバイクにするかで悩んでます
車両価格の安さ、保険の安さなどで125ccのバイクを考えていたのですが、
メインバイクにするにはパワー不足といったレビューもあり、
乗ることは無いかもしれませんが高速が使えることもあって250ccも考え始めました。

W800などのクラシックなものやグラトラなどのストリート系と、
好みにばらつきがあり、なかなか決心がつきません
125ccだとスピードなどに不満は出てくるでしょうか?
602774RR:2011/08/11(木) 21:24:54.44 ID:eDXZWimK
>>601
じゃあエストレヤかGB250あたりがいいんじゃない?

125は完全に価格比例で安かろう悪かろうの世界。
スクーターなんかのビジネスバイクはともかく、
趣味性の強いスポーツバイクで125ccは色々とやめた方がいい >>9
603774RR:2011/08/11(木) 21:36:51.94 ID:DadqlxFN
まぁそんなところですな

>>201
GB250、エストレヤ、ST250から好きな奴を。
604774RR:2011/08/11(木) 22:10:46.05 ID:0UxWSfc0
>>602
YBR125はあまりよくないんですね…
トゥデイを買ったお店はGZ125やGN125などの原ニが豊富だったので、
125ccに目がいきがちでした。

>>603
エストレヤもいいですね!
ただ少し値段が高いのが…
STで良さそうな中古を探して見ます
ありがとうございました
605 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/12(金) 00:30:56.71 ID:VaF0WdHW
もうちょっと頑張ってバイトして
金貯めた方が良い
あと20万円あればかなり選択肢が広がるよ
早めに買いたい気持ちも解らんではないが
もし軍資金のみが理由で125を選ぼうとしてるなら
たぶん買ってから後悔すると思う

帰省片道200キロ下道オンリーはキツいぞ
606774RR:2011/08/12(金) 07:58:02.04 ID:ZgxvrTFE
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】100万円新車希望

【用途】町乗り往復40q帰省片道150q
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】185p82s
【候補のバイク】グラディウス400
【その他】以前はバンバン200に乗っていましたが、物足りなかったので、今回は400で考えています。
ネイキッドで私の体格でもパワーが十分・バイクが小さく見えない物が希望です。
607774RR:2011/08/12(金) 08:27:56.61 ID:H5SP1nmM
>>606
CB400SFかグラディウス400、GSR400位しか選択肢ない
でも100万あるなら緒方免許とってグラ650にしちゃえば?とも思う
グラ400とサイズも重さも同じでエンジン性能だけ良い感じなバイク
パワーも十分だよ、グラ400でもCBとの差別化かパワー多目だけど
エンジンの余裕が違う、はずw←GSRは両方乗ったがグラは650に
乗る機会がなかった

ただし!どうせならって話で、街40だ片道150だに650は必要はない、400いらないけどね
608774RR:2011/08/12(金) 08:28:18.30 ID:H5SP1nmM
>>606
CB400SFかグラディウス400、GSR400位しか選択肢ない
でも100万あるなら緒方免許とってグラ650にしちゃえば?とも思う
グラ400とサイズも重さも同じでエンジン性能だけ良い感じなバイク
パワーも十分だよ、グラ400でもCBとの差別化かパワー多目だけど
エンジンの余裕が違う、はずw←GSRは両方乗ったがグラは650に
乗る機会がなかった

ただし!どうせならって話で、街40だ片道150だに650は必要はない、400いらないけどね
609774RR:2011/08/12(金) 08:29:04.81 ID:H5SP1nmM
連投しつれいした
610774RR:2011/08/12(金) 08:38:22.31 ID:nqmEesf0
>>606
小さく見えないのは、フルサイズのオフ車かアルプスローダーしかないと思うよ。

ネイキッドにしたいなら、小さく見えるのは諦めて、足が窮屈じゃないか跨って
十分確認した方がいい。
まあ、400クラスじゃあまり車種の差はないと思うが・・・

どうしても足が窮屈な場合は、2万円ぐらいでシートのアンコ盛りができるから、
バイク屋さんに相談した方がいい。

大柄な外人GPレーサーの事を「バイクが小さく見えてカッコ悪い」とか誰も思わないでしょ?
あまり気にしない方がいいと思う。
611774RR:2011/08/12(金) 08:40:03.78 ID:MiQyEBqk
グラが視野に入ってるならグラで間違いない。
昨今の400ではピカイチの出来だ。

ネイキッドではなく、新車も難しいかもだが、
DRーZ400smなども大柄で癖があって楽しいかも。
612774RR:2011/08/12(金) 09:19:40.84 ID:d+4lfOFR
ちなみに初めから2台続けてスズキに乗ると生涯スズキ乗りになると言われている。
613774RR:2011/08/12(金) 09:25:57.36 ID:ZgxvrTFE
>>607>>610>>611さん
レスありがとうございます。

大型は色々あってちょっと厳しいので、余裕が出来た時に考えます。
田舎で近くにバイクショップがないのでここで質問させてもらいました。
シートの盛りしかり、やはりバイク屋に行って相談も必要ですね。
DR-Z400smもその時確認してみます。
ありがとうございました。

614774RR:2011/08/12(金) 14:18:53.08 ID:qtUJ5cUF
グラディウスは大型のほうのハイシートが400にポン付けできた記憶
615774RR:2011/08/12(金) 14:53:29.72 ID:Zqfx+NZ9
>>605
秋からは就活が始まるので、収入がかなりなくなってしまうんですよね…
貯金額は65万円ほどあるのですが、
就活費、合宿費などを考えてバイク購入資金は30万円程度と考えていました

50ccの30km制限がすごく煩わしく、250ccの保険料も考えると、
125ccでもいいかなと思っていたのですが甘い考えなんですね
バイク屋でも相談してみます。
ありがとうございました
616774RR:2011/08/12(金) 15:01:42.32 ID:AHkWKIfr
>>605
片道200kmって言っても帰省だから日帰りって事は無いだろう
1日200km程度なら余裕
617774RR:2011/08/12(金) 18:50:27.82 ID:qOiQTIiO
高速乗るつもりがないなら、オレは125クラスが良い選択だと思う。
学生さんなんだから、なるべく金をかけずに遊ばないと続けらんないだろう。

やる気と根気と装備によるけど、原付二種でも頑張れば3〜400km/日ぐらいは走れるよ。
何よりも、お金をかけずにムチャや冒険じみたことをやって楽しむのは、若いうちにしか出来ない特権だよ。
618774RR:2011/08/12(金) 20:49:22.84 ID:H5SP1nmM
個人的には、一般道は125だろうが1300だろうがそんな差はないと思っている
もちろん高速道路に近いような場所ばかりや、パワーのない登りの苦手な車種
だと差はでるだろうが、それでも1日300なら「楽しい旅」のレベルだし1300だろ
うと1日400走れば結構つかれた、と思うだろう
619774RR:2011/08/12(金) 20:57:44.47 ID:yodXheOa
俺も学生の頃、50ccのスクーターで片道200km以上の道のりを帰省してたから何とかなるよ
ただ、トラックに轢かれない様に注意しろよ
620774RR:2011/08/12(金) 21:38:31.68 ID:Zqfx+NZ9
みなさんありがとうございます
父にも250ccのバイクの方が乗りやすいんじゃないか、
と言われておりそちらにも惹かれていましたが、
任意保険料の違いで決断できずにいました。

お盆明けに実車を見にいき、また考えようと思います。
621774RR:2011/08/13(土) 11:49:14.26 ID:Ky+ODrFN
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できれば中古
【購入資金】40万円前後
【用途】遠距離ツーリング 近場お出かけ用の足として
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】任意保険いれて1万+αで2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173cm 62kg
【候補のバイク】250CC前提。
具体的には4気筒とデザインとカワサキブランドでバリオスに惹かれました
あと新車を想定した候補として250TRの新車が35万でしたがあまり購買意欲はそそられませんでした
他にカワサキ以外でもいいのあればお願いします
【その他】
初めて足運んだバロンでエンジンかからないバリオスを勧められ初っ端から悩んでます
最悪予算あげて新車+ロードサービス契約して違うバイク屋で整備頼むか
違う信頼できるバイク屋見つけて予算内の中古で走るかどちらかに悩んでます
622774RR:2011/08/13(土) 12:33:39.87 ID:c9XFsLFW
資金に少し追加でローン組んで新車のninja250等かなあ・・・

バリオスだと(と言うか4気筒の250だと)整備費用確保しないといけないよ。

バイク屋でやっていそうな部分
 キャブレター清掃
 プラグ交換
元がエンジンかからない車両の場合追加で
 圧縮圧力測定(必要ならシム調整)
 スロットルバルブ同期調整
 必要ならキャブレターOH

自分で後からやることになりそうなもの
 ブレーキパット交換
 タイヤ交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
この辺までは必須、あとは追加で
 リアサス交換
 ブレーキキャリパー&マスターシリンダーOH
 フロントフォークOH
 ドライブスプロケット交換
 スイングアームベアリング交換
 ホイールベアリング交換
 上に書いてある事でバイク屋がやってなかった所全て

外装以外だとこうなるのでお金かかるけど満足度は高いと思う。
ただ低年式の中古は部品が手に入りにくいor手に入らないことがあるので注意!
後は好みで決めて良いんじゃない?
623774RR:2011/08/13(土) 12:51:36.62 ID:jWXFv3GY
>>621
バイクはしばらく動かさないとエンジンかからないことは珍しいことではない
のでそこは気にしなくていい

初心者で遠距離ツーリングするならツーリングサポートはかなり心強いはず
単なるロードサービスの移動とは違うからね
それに中古こそ運否天賦、どこで買うかはあまり意味ない、多少はある
バロンは在庫あるが、たいていのバイク屋はたまたまある在庫以外は
業者オークションで仕入れてくるので、どこの店で買おうが同じ物に
乗ることになる、可能性が極めて高い、中古とはそういうもの

それはそれとして、250で遠距離ツーリングするならカウルつきにしとけ、差はでかいぞ
624774RR:2011/08/13(土) 13:27:46.36 ID:afO43vKA
>>621
バロンは全体的に中古車高いと思う。たまに掘り出し物あるけど。
まぁその代わりにツーリングサポートとかオイルリザーブがあるけどね。
遠距離ツーって書いてあるけど、高速よく利用するつもりなら250TRはどうなんだろう。
80km/hくらいでトコトコいくなら問題はないんだろうけどそれ以上の速度になると疲労度が増すだけじゃないかな。
下道ならバリオスとそんなに変わらないかも?
すまん、両方とも乗ったことないのであくまで想像。
625774RR:2011/08/13(土) 13:48:04.94 ID:jWXFv3GY
TRなら乗ってた俺が言う
学生で2週間高速無しの旅とかならTRだが高速なんてやってられん
626774RR:2011/08/13(土) 16:45:44.27 ID:2MeR+IDD
エンジンのかからないカワサキなんてやめとけ。
バリオスなら少なくともバリオス2。
高年式の中古ニンジャ250が50万で買えるのでこの辺りを勧める。
627774RR:2011/08/13(土) 16:54:49.22 ID:R3faxtN1
ニンジャ250本気でおすすめするか?w
なにあのリアタイヤ。NS-1とどっこいどっこいじゃねーかw
628774RR:2011/08/13(土) 17:16:43.71 ID:GnfsB8/i
>>627
ちょっと何言ってるかわかんない

>>621
いくらすんだよそのバリオス
ゼファーのほうが幸せになれるんじゃね
629774RR:2011/08/13(土) 17:47:55.69 ID:xIEkywdv
>>628
ニンジャ250のリアタイヤは原動機付き自転車並でカッコ悪いですね

って意味だろ。
630774RR:2011/08/13(土) 20:01:40.52 ID:c9XFsLFW
>>627
ホーネット250なら太いタイヤだぞ。
でもホーネット維持できるならゼファー400が買える。
631774RR:2011/08/13(土) 20:16:32.21 ID:Nld9SNhc
ニンジャは見た目だけ重視するんならNSR ホイール換装キットで
リア160まで履けるよ
632774RR:2011/08/14(日) 02:20:30.40 ID:QI6gdHXk
>>631
それを言ったらスイングアームごと変えれば300overでも入るなw
予算が無さそうだったのでNinjaを勧めたよ。

ここがハーレースレならそこそこ安く入れられる240〜280へのカスタムを勧めたよ。
(俺は貧乏なので180だけどorz)
633774RR:2011/08/14(日) 07:31:33.44 ID:9I9J7mhd
ninja250r、いいバイクじゃないか。
試乗しただけだけどさすがにzzrエンジン、そこまで悪くなるはずがない。

しかも国内メーカーの現行モデル。価格も安い。
価格なりといえば、そのとおりだが、馬鹿にしたモンじゃない。
中型でフルカウルのバイクがほしい人にはいい選択だろう?
634774RR:2011/08/14(日) 09:41:42.12 ID:TatQchrl
っつうか最近の傾向なんだろうけど、街乗り主体で経済性も考慮なのに、
見た目重視で、無駄に太いタイヤがついているのを好む人が多いね。
多分まだ、250ccスクーターに3本出し排気筒ついてるほうがカコイイと感じる世代なんだろうけど

ある程度より大きいアメリカンの場合は 見た目重視になるとは思うが。
635774RR:2011/08/14(日) 09:56:37.91 ID:Ckme4t0x
それ言ったら、中型のフルカウルも見た目だし・・・
636774RR:2011/08/14(日) 10:11:24.77 ID:oGTtK4fJ
雑談するな
テンプレ読んでくれ、頼むから
637YB ◆KPoAeSsYec :2011/08/14(日) 11:00:15.95 ID:mMgj7FoO
【所持免許】普通自動二輪(予定)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万以内に抑えたい
【用途】通勤(往復6km)、一般道ツーリング(往復200km〜) ツーリングがメイン
【年齢】17歳
【毎月バイクに使える金額】燃料費込みで2万円が限度。カスタムする予定はありません
【任意保険代を購入資金に含むか?】 できれば含めて30万
【身長体重】172-50
【候補のバイク】250cc以下
エストレヤ,CB223S,ST250E (順不同)
【その他】現在乗っている原付(YB-1Four)から乗り換え。原付も並行して使う予定です。
乗ってて楽しく、整備が初心者でも比較的楽にできるのはどれでしょうか。

移動中でIDが変わってしまうのでコテ付けてます
638774RR:2011/08/14(日) 11:15:38.93 ID:RMZJ3gBg
17だと任意保険が年10万となる。無理。
125CCにしな。これならファミリーバイク特約で年1万で済むから。
GN125、GZ125、YBR125などを勧める。
生産のみ中国で行う日本車なので、新車ではなく買う限りは良いバイク。
中古はやめとけ。
639YB ◆KPoAeSsYec :2011/08/14(日) 11:35:44.59 ID:mMgj7FoO
>>638
レスありがとうございます
保険が破格ですね。小僧は危ないから乗るなってことですかねー
このスレ見る限り125ccはあんまりよくないみたいなんですが・・・
640774RR:2011/08/14(日) 11:47:33.65 ID:PJor7gzZ
ここでGNとかYBRとかの125進める奴は
自分で乗ったことも維持したことも無いやつが多いから注意な

>>9
641774RR:2011/08/14(日) 12:22:49.62 ID:PeYFbGC2
身の丈に合わないバイク進めるのもどうなの
642774RR:2011/08/14(日) 13:00:42.51 ID:Mk8Q3Ge7
>>637
俺17歳でセローに乗ってるけど、任意保険は全労災で年6万だよ。
月払いもできるから、月に2万使えるなら大丈夫だよ。
実際俺も月2万程度で維持できてるし。

ボルティーとかどうでしょう?






643774RR:2011/08/14(日) 13:04:03.95 ID:LZRXQ233
>>637
以前エストレヤ乗ってて、今GN125Hだけど便利だよ
下道しか使わないから乗り心地も良い感じ

ただ、運転中はエストレヤより煽られやすくなった気はするし
知人からの評判も下がったね

俺はもうオッサンだからそんなの気にならないけど
その若さならそういうのは恥ずかしく感じるかも

原付あるなら慌てずに資金増やすか、125でしばらく楽しむか好きにしたらいい
でも任意省いて250だけは禁じ手だからな
644774RR:2011/08/14(日) 13:21:34.30 ID:TatQchrl
>637
予算的に苦しいなあ。。。。上でも誰かが書いてるが、もうちょい書くと、
125までの場合・・・家族が4輪の任意保険かけてるなら、そこへファミリー特約つけて貰えば、
年間5千円〜まあ1マンまでで、任意保険に入れる。126cc〜なら その歳だと保険が高い。

で、125ccについてだけど・・・
俺の場合、学生時代から125cc何台も乗り継いきて、高速乗れない以外は不満ない。
ただ・・・今は昔と違い、廃ガスや騒音規制で、馬力が落ちてるというのと、
国内生産の125がマトモなのが無いってのはある。
でもな、やっぱ今のでも50ccとは違うパワーを持ってるよ。

んじゃ古い国内生産の125ccを直して乗ればイイと思うかもだが、
確かに俺くらいになると直し直し乗っているんだが、初心者にはキツイと思う。親とかがベテランライダーなら可能かもだが。実際、カネもかかるしね。
そういう事を考えて行くと、中国製新車のEN125とかYBRを購入して、それがガタくるまでにメカの事を少しずつ覚えて行くほうがイイと思う。
風防さえなければ自分で手を入れて分解してみようっていう気になると思うしね。

予算を何とかできるなら、STがお勧めなんだけどねえ・・・
カスタムしないと書いてあるので、エストレヤはあまり魅力ないだろうし。
信頼性なら、CBもイイらしいが。

30km/h規制とかが無いから、51〜125ってのは50より絶対イイモノだと思うよ。4輪にもガンガン抜かされないし。
バイクで何をしたいかを考え直して、そこで高速使用がほとんど出てこないならね。
645774RR:2011/08/14(日) 13:32:28.42 ID:tNrafw7Q
ボルティーとかほとんどゴミみたいな中古しかないもの勧めるなよ
646YB ◆KPoAeSsYec :2011/08/14(日) 13:38:52.07 ID:mMgj7FoO
みなさんありがとうございました。125cc以下も視野に入れてもう一度考え直すことにします
647774RR:2011/08/14(日) 15:42:51.62 ID:3eCHZ7Aq
アドレスV125SとDioで迷ってる
雪国なので雪道を走ることも考えたら14インチタイヤのDioの方がいいのだろうか
アドレスのメリットデメリット
ディオのメリットデメリットを教えてください
648774RR:2011/08/14(日) 21:22:22.00 ID:ZVmr8s1B
せやな
649774RR:2011/08/15(月) 00:24:51.24 ID:66rTZD0U
>>637
下道通らないなら保険も考えたら125ccでいいと思うよ
原付からの乗り換えならとりあえずパワー不足は感じないと思うし
650774RR:2011/08/15(月) 07:52:02.09 ID:cirQjk1h
>>637
キミみたいな人のためにあるのが125cc
651YB ◆KPoAeSsYec :2011/08/15(月) 08:22:58.99 ID:Ov+pB8Sr
レスありがとうございます。125ccはあんまりかっこいいの無いと思って避けてました
あの後調べてて、CD125のロングシートとかなかなかいいなあとか思ってるんですが、遅いですかね

http://i.imgur.com/lUTLe.jpg
652774RR:2011/08/15(月) 11:08:32.18 ID:f6Fi3EV3
>>651

俺はそのバイク乗ってるよ
遅いってのはスピードのことだったら、100kmぐらいしか出ないね

でもカブと並ぶビジネスバイクだけあって、壊れ難いし良いバイクだよ
653774RR:2011/08/15(月) 13:38:08.50 ID:KF45PIvl
>>647
雪道走るって事故って死にたいってことでおk?
それから渋滞の原因作りたいとか
事故相手の家庭を壊したいとか

すげえ迷惑だから死にたいだけだったら飛び降りオススメ
654774RR:2011/08/15(月) 14:24:40.87 ID:n/0nOKju
>>647
DIOに使える14インチのスパイクタイヤって出てたっけ?
もし出てるならDIOに1票
圧雪はともかく新雪で受ける抵抗が違う。

>>653
郵便も新聞配達もバイクだよ>雪国
655774RR:2011/08/15(月) 15:29:03.10 ID:Ml40IreH
>>654
スパイク付きのオフタイヤ履いたカブでチェーン巻いてだけどな。
ノーマルなら自殺行為と変わりなし。

俺も雪国だから何度も遭遇してるんだけどクルマからしたら死ぬほど邪魔だぞ?
クルマの制動も考えて20m以上車間取って超ノロノロ運転強いられる。
656774RR:2011/08/15(月) 17:14:08.63 ID:7Zh7qjPH
>>655
スノータイヤでも滑りまくりんぐ。正直おすすめしないw
657774RR:2011/08/15(月) 21:04:38.81 ID:DMl2Lopx
【所持免許】 大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】60万
【用途】趣味、仕事(往復20km)
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170 、65km
【候補のバイク】Zephyrχ
その他不足な点があったら質問ください。

自分の住んでる地域(青森)には売ってないんでどうしても県外からの購入になると思います。その際に何か気をつける事(輸送の仕方、どこから買った方がいいか)なども教えてくださると嬉しいです。
658774RR:2011/08/15(月) 21:13:32.82 ID:QD+peFpf
>>657
>>1 購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
659774RR:2011/08/15(月) 21:20:12.79 ID:DMl2Lopx
すいません
購入する際に、どういう評判かなど聞きたくて書き込みました。
660 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/15(月) 21:21:57.83 ID:QD+peFpf
>>659
【ZR400/G】ゼファー400・χ【1989-2009】 26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305700669/

次の方どぞー
661774RR:2011/08/15(月) 21:58:55.08 ID:KCSiVShN
体重についてのツッコミはナシですか?
662 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/15(月) 22:03:25.28 ID:QD+peFpf
ダマレ 

次の方どぞー
663774RR:2011/08/15(月) 22:06:02.10 ID:YUvaDhrX
ID:QD+peFpf は何をそんなにムキになってるんだ?
664774RR:2011/08/15(月) 22:37:53.11 ID:7Zh7qjPH
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】140万
【用途】週末ツーリング(片道50キロ)
【年齢】43歳
【毎月使える金額】全込み3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】158cm 78kg
【候補の車種】アメリカン
【その他】女の子にウケそうな車種がいいです。タンデムの乗り心地に気を使いたい。
665 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/15(月) 22:46:15.50 ID:p62uracu
>>664
釣り針デカ過ぎ
666774RR:2011/08/15(月) 22:47:33.70 ID:FidPt4pP
バイク知らん女なんかハーレーか原付かの違いだけ
適当にハーレーかっとけば?
667774RR:2011/08/15(月) 23:10:17.44 ID:scHz26uO
ハーレーのステップに足が届く奴買えばいいんじゃね?
668774RR:2011/08/15(月) 23:15:39.22 ID:n/0nOKju
>>664
身長か体重のどちらかが間違ってるよ。
669774RR:2011/08/15(月) 23:57:30.58 ID:YUvaDhrX
凄いなw
どこから突っ込めばいいのかw
670774RR:2011/08/16(火) 00:03:33.76 ID:CZfsiQiL
ドワーフなんじゃね?
671774RR:2011/08/16(火) 00:52:14.64 ID:kvNvD632
パンチョさんだろ
672774RR:2011/08/16(火) 01:24:53.62 ID:li4XLq3v
バイク買ったら棍棒担いで乗ってそうだな
673 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/16(火) 01:59:39.24 ID:IV1xw2ho
お前ら本当デブに容赦ねぇなw

>>664
アメリカンの見分けがつく女なんて居ないから好きなの買えよピザ野郎
674774RR:2011/08/16(火) 02:46:21.09 ID:vpPWFcjF
バイク乗りって個人的にナルシストが多いイメージあるから
肥満体な自分に耐えられる奴が道具の域から脱したバイクに手を出すってのを見るとちょっと変な気分になる
純粋に50ccじゃ実用速度が出ないだけかもしれないけど
675774RR:2011/08/16(火) 05:29:00.53 ID:gKgQgjVT

【所持免許】 中型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】全50万
【用途】週末ツーリング、帰省(東京〜名古屋)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1万 α
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175/58
【候補のバイク】250cc
ホーネット、VTR、バリオス2が見た目機に行ってます。
【その他】初バイクです。
676774RR:2011/08/16(火) 06:58:36.98 ID:/r6h2Sn8
>>675
名古屋までの距離を考えるとninja250やCBR250のようなフルカウルのほうがいいかと
そしてニンジャなら足べったりだけど初バイクならそれも安心につながる
でも若いし金もなくて下道帰省もありだというならVTRとかでも問題なし
誰しも若い頃は4、500キロくらい高速代ケチって下道で走ってたことあるでしょ

バリオスも悪くないけど回りに気を使うくらいうるさいよ
677774RR:2011/08/16(火) 11:33:54.38 ID:I0radLGB
>>675
カウル付きが嫌でなければ>>676のいうとおりNinjaにすると高速で楽。
ネイキッドがいいんだったらVTR選んどけば問題ないと思う。
熊本工場謹製の、扱いやすくて丈夫で(それなりに)速くていいバイクだよ。
バリオスは程度が良くないのが多いし、ぶん回さないと走らないので初心者にはおすすめしにくい。
678774RR:2011/08/16(火) 14:04:40.71 ID:VdRfJmAb
>>675
その前に中型って免許ないから。
中型自動車免許じゃバイク乗れないから。
679774RR:2011/08/16(火) 14:24:04.10 ID:j4FtbW/F
>>678
あ、ほんとだ!
年齢的に中型限定2輪免許でもないしね

それはおいといて250ccの4気筒はお金持ってるか技術と時間を持ってるかのどちらかで無いと維持が厳しいよ。
それに加えてホーネットはタイヤ代が非常に高くつく。(1万kmごとに4万円位)

NinjaかVTRが無難かと
680774RR:2011/08/16(火) 15:12:38.16 ID:hF3qzqBR
250で不満なら400に乗り換えればいいだけの話だが
技術研鑽は400クラスが特に激しいな、その傾向は。

一番売れてるジャンルの1つだけに競争も激しいが
2008年の規制強化でハッキリとH・S / Y・Kで技術格差がついた
681774RR:2011/08/16(火) 15:51:16.26 ID:PDfJzy4U
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車でも中古でも
【購入資金】現金で70万まで、それ以降はIYH。でもIYH額は少ないほうがいい
【用途】週に2回通勤(往復60km)、休日ツーリング(300km)、年に3回ほどロンツー(だいたい1500km程度)全て下道
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】172cm、66kg 筋肉質ガチムチ
【候補のバイク】バンディット1200s、GSX-R600やYZF-R6などの600ccSS(どれでもいい)
【その他】
現在のバイクはCB400SF(00年式)です
元々はバンディット1200sを買う予定でしたが、先日知り合いのリッターSSに乗らせてもらったところとても楽しく思いSSも候補に入れました
「SSのどれがいいか」という質問ではなく、「バンディット1200sと600ssではどちらがいいか」という質問です

・600ccクラスのSSを候補に入れている理由
 ロンツーなどで長距離を走るときに燃費や取り回しの面でリッターSSに比べて有利なのでは?と思ったからです
・乗り方
 峠を攻めるだとか、サーキットを走るだとかは一切しません
 軽快にワインディングを楽しむ程度で、信号待ち擦り抜けすら殆どしません
・それぞれの車種で気になっている点
 1.SSのライポジで下道オンリーのツーリングに行って体力が持つのか
  草サッカーチームに所属していて体力には自信がありますが、単純に体力をそのままツーリングで活用できるのか心配
 2.消耗品などの維持費
  毎月2万円という金額で大型二輪を維持していけるのか、初の大型なので勝手が分からず不安です
  毎月の走行距離はだいたい2000km〜2500km程度です

長々と書いた上に蛇足もあって読みづらいかもしれませんが、よろしくお願いします
682BT:2011/08/16(火) 16:06:44.47 ID:9N2DStva
>>681
600でも飛ばすとブチ回し気味だから燃費はリッターと大差ない上に
ハイオクガソリンなので燃料代も問題となる。
取り回しもリッターと大きさが大差ないし、低いセパハンなのでやっぱり悪い。
ついでに汎用性の捨て方もリッターよりヒドイ場合が多い。
だから1000だとキツそうだから600、という概念そのものを無くしたほうがいい。

予算の都合上、少し前のリッターSS系を勧めます。
汎用性を重視しながら、スポーツバイク特有の高性能を味わえるのが
ヤマハYZF-R1(〜3代目)、カワサキZX-9Rかなあ。
683774RR:2011/08/16(火) 16:50:51.27 ID:j4FtbW/F
>>681
そもそも172cmの身長だと600ccSSはちょっと足付きが厳しいかも。
ハンドルの切れ角も少ないので下道ツーリングは苦行になると思う。
年式やメーカによるけど1000ccよりも600ccの方が足付き悪い。
サーキットに行かないなら個人的にSSはやめた方がいいと思う。
2ndマシンとして所有するなら楽しいよ。

値段と使い勝手考えるとバンディットが良さそう。

以下シート高(参考)
GSX-R1000 810mm
GSX-R750 810mm
GSX-R600 835mm

YZF-R1 835mm
YZF-R6 850mm

CBR1000RR 820mm
CBR600RR 820mm

ZX-10R 813mm
ZX-6R 815mm
684774RR:2011/08/16(火) 18:30:17.70 ID:cYda2vMP
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可
【購入資金】25万
【用途】沼津在住です。伊豆周辺をのんびり散策いたいです。
【年齢】28歳
【毎月バイクに使える金額】三万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】158cm、49kg
【候補のバイク】ビラーゴ、GZ、GN、ベンリィのいずれも125cc
【その他】以前はDS400に乗っていました。3年ぶりに復帰したいと思っています。
     形はビラーゴが大好きなのですが、GZが新車で買える、GNならお釣がある
     ところで、悩んでいます。
685774RR:2011/08/16(火) 19:23:27.97 ID:f9JcL7KR
>>684
どれも評判良いバイクだし、値段と好みで選べば良いかと
25万でビラーゴは程度が気になるけど分かってるだろうし
686774RR:2011/08/16(火) 19:33:53.79 ID:vmrTpPI+
>>681
バンディット1200Sと600SSでどちらがいいかという質問に関しては、用途からするとバンディットを薦める
重いという1点を除けばその用途でSSに劣る点がない
ただし、リッターSSに乗って楽しかったというのであれば、SSもあり

ちなみに、600SSはレース向けに尖った性能なのが多いので、どちらかというとリッターSSを薦める
燃費は大差ないというか、下手するとリッターSSの方が上
維持費に関してはタイヤ代で差がつくが、攻めた走りをしないのであれば大差ない
月2万という予算は壊さず無駄に高いオイルやタイヤを選択しなければ大丈夫だと思う
なお、取り回しに関してはリッターSS、600SSというより車種年式で考える必要がある
600SSだからリッターより楽というのは間違い
ポジションがきついといくら軽くても大変だよ
ちなみに、お勧めのリッターSSは非常に足つきがよくポジションも楽な2005年型以降のGSX-R1000
エンジンも加速感があって楽しいし、適当に乗ってもバイクなりに勝手に曲がるので扱いやすいよ

ただ、用途を見ると軽くてSSみたいなエンジンってことで、リッターのストリートファイターが一番希望に沿ってる気がする
現行車種で言うと以下のようなやつね
CB1000R:ホンダ
FZ1(FAZER):ヤマハ
Z1000(Ninja1000):カワサキ
先代のZ1000なんかが値段も安いし性能的にも面白いので良いんじゃなかろうか
とりあえず、Z1000やNinja1000あたりは試乗できるところがあると思うので試しに乗ってみるといいかも
ついでにビッグネイキッド(ZRX1200DAEG:カワサキ)も試乗してバンディットとの違いを感してみるといい
687774RR:2011/08/16(火) 19:50:21.88 ID:j4FtbW/F
>>681
追記
リッター&600SSは3〜4000kmごとに約4万円のタイヤ交換が待っているぞ。
ツーリング用タイヤに変えても10000km持たないのでは?
早いと1000km持たない位だしw(と言うか数百kmで終わる)
688774RR:2011/08/16(火) 20:12:16.78 ID:vmrTpPI+
>>687
そりゃ乗り方とタイヤの種類によるよ
リッターでアクセル開けまくったりハードブレーキングしまくれば耐久性重視のタイヤでも早く減る

基本的に同じような種類のタイヤで同じような加速をしてるならSSだろうが他のカテゴリだろうが減り方は大差ない
というか、車重が軽い分SSは同排気量の中ではタイヤの減りは遅い
SSのタイヤが減りやすいって言われてるのは単にハイグリップ履いてることが多いうえにアクセル開ける人が多いからってだけだよ
689 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/17(水) 02:28:23.07 ID:/o1vwd+o
ロム専なんだけどツッコミ所が色々あったので書き込む@三代目R1乗り
SSにツーリング用とかの固いタイヤ履かせると、SSの武器である軽快さを殺すことになる
他のバイクより寝かさないと曲がらないのにその寝かし込みがクソ重くなる

あとSSはふぬわkmでのワインディングが主体なんであって
ツーリングでよく使う低回転数&低速が一番苦手だということを忘れないでね
極低速トルクなんて400より無い
ガソリンも全然入らない、ガソリンメーターも無いから給油回数増えるし
慣れない田舎の方に遠出するとガス欠の不安が付きまとう

ちょっと古いけどCBR600Fとかが一番要望にあってる気がするなぁ
一度見てみては?
690774RR:2011/08/17(水) 03:01:10.13 ID:ZcdLp3kS
>>681

ZR7Sなんて車種もあるでよ、中古だけど
691774RR:2011/08/17(水) 14:07:44.98 ID:VjapEBDE
>>685
ありがとうございます。
込み25万のビラーゴでは、程度に疑問が残るんですね・・・。
うーん、悩みます・・・。
692774RR:2011/08/17(水) 14:23:28.85 ID:XqNw1WIW
っていうかビラーゴって時点で
何万のビラーゴだろうが古すぎ脆すぎオワタだろ
693774RR:2011/08/17(水) 16:04:44.95 ID:o9E8F4pc
>>676-679
どーも返答ありがとうございます。

普通自動二輪免許でしたw
やっぱVTRが無難かな。フルカウルはあんま好みじゃないんでニンジャないかな。ホーネットはかっこいいけど1万kmで4万円はきついですね。

694774RR:2011/08/17(水) 21:44:25.15 ID:VNtjmolV
Dio110で買出しするには箱必須ですか?
箱に別途1万数千円払うのなら今箱付きキャンペーンをしているアドレスがあるので
価格的には大して差がなくなるからアドレスV125Sを買おうか迷ってるんですけど
タイヤの大きいDioの方が魅力的でものすごく迷っています
タイヤや収納を考えるとカブ110プロもいいなと思っているのですが
いかんせん外見が苦手です
この際価格は考えずに実用上一番良いものを選びたいのですが
どれも一長一短でなかなか決め切れません
一応Dio110、アドレスV125S、カブ110プロを候補に挙げていますが
他にもオススメの車種があれば教えて欲しいです

695774RR:2011/08/17(水) 21:49:32.84 ID:l3Tbjeti
タイヤの大きさを重視するならdioでしょ。
アドレスに後からdioと同じサイズのタイヤを履かせるには相当頑張らないと。
696774RR:2011/08/17(水) 22:12:10.02 ID:wuiKXGS/
普通のカブ110にホムセン箱が一番安くて積載性高いけどね。
タイヤサイズも一番大きいから走破性も良いし。
カブ110proはタイヤもブレーキも小さくなるので本当に必要な人以外お勧めできないと思う。
697774RR:2011/08/17(水) 22:39:23.25 ID:XpthCyUr
>>681
もまいが25ってことでオジサンが25だった時のことを書くよ。
スポーツほとんどしてない体脂肪率15%くらいな感じね。

・SSのライポジでツーリング
→CBR600でだけど、178センチ67キロだと膝がきつくて
仕方なかった。2時間乗ると膝が怠くなって休憩が必須レベル。
あと4時間乗ると翌日まで肩と腰に来る。
背筋に自信あるならある程度なんとかなるかもしれない。
たぶん172でも膝辛くなるよ。SSの見た目好きならなんとかなる。
荷物辛いから、防水リュックとタンクバックあると結構頑張れる。
低速弱いとか言われてるけど、400NKくらいはあるから安心してくれ。

・消耗品
お金たぶん平気。一番高いのがタイヤ、次にオイル。
タイヤは長持ちさせれば1万持つし、飛ばせば3000〜4000でなくなる。
ハイグリップなら4万確実だけど、ツータイヤなら3万で余裕。
これは主の気分次第。でもSSで飛ばさないで済むなら結構な精神力w

個人的にはリッターNKを薦めるかな。でも一番は見た目でバイクを買って
欲しい。今はZ1000に乗り換えて非常に満足してる。
微妙なのが、ツーリングで峠の途中にある非常にボロい横道。こういう道は
地味に数が多いので。特に四国とか行くと実感する。
こういうとこが段々楽しくなってきて、オフ車欲しくなると思う。

でも見た目かっこよくて、駐車したときに満足感あるバイクを買って後悔はないよ。
楽しんでくれ!!!
698774RR:2011/08/17(水) 23:04:44.17 ID:4peguHOy
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】現金で40万 (一括希望だが+30万までならIYH可)
【用途】ツーリング 、盆栽、メンテ
【年齢】27歳
【毎月使える金額】ガス代除いて月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 71kg
【候補の車種】W650、SR400などのオールドスタイル。250クラスも可
【その他】
四輪所有。普段の足は四輪で二輪はツーリングに使用予定。初心者だが機械いじりが趣味なため、カスタムやメンテも自分でしたいです。
699BT:2011/08/17(水) 23:09:58.13 ID:pKUaE1GP
>>698
カスタムやメンテのための道具にかかる費用を考えて、
あまり高額なバイクは勧めません。

SR400の中古、かつなるだけ上物でノーマルに近い状態を勧めます。
カスタムパーツが豊富で、構造が超シンプル。
700774RR:2011/08/17(水) 23:09:58.68 ID:jMtvYcOB
>>698
それだったらW650一択だな。
SRは、W650と比較しちゃうとエンジンの外見が×。
全体のスタイリングやエンジンの外見からしても
オールドスタイルとは言いがたいほど構造的には現代的

ツーリングに使うとしても、やっぱりパワーの余裕が大きいツインが有利。

250クラスで選ぶならエストレヤあたりだな
701698:2011/08/17(水) 23:40:01.18 ID:4peguHOy
>>699
そうですか・・
たしかに工具は全くもってないですし揃える必要がありますね。
>>700
たしかにエンジンの形はW650>SR400です。SRが現代的というのはインジェクションの関係ですか?
それとも以前の型のSRも含めてということですか?
702774RR:2011/08/17(水) 23:43:31.33 ID:ZKblcWWo
本人がわかってないなら、いいんじゃないの?
703774RR:2011/08/17(水) 23:46:37.81 ID:aoCU1Prk
こんばんは。よろしくお願いします。

【所持免許】普通自動二輪MT
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】乗り出しで80万、現金
【用途】週末に街乗り(都内周辺)、半年に一回程度往復150km程度
【年齢】32
【毎月バイクに使える金額】いくらでも(保険は自賠責以外に対人、対物無制限、盗難に入る予定です)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 上記の通り
【身長体重】182cm、64kg
【候補のバイク】ドラッグスター or ドラッグスタークラシック or シャドウクラシック or シャドウカスタム
【その他】-

運転に自信がなく、初心者に優しいバイクを購入したいと思っています。
バイク板でDSとシャドウのスレはひと通り読みました。
DSは空冷で夏にオーバーヒートする可能性がある、とのことで今のところシャドウの二種に傾いています。
ただ、シャドウはシャドウでDS以上に傾けられない(ステップをする)、二人乗りするときにマフラーの位置が危険で火傷しそう、などネガティブな情報も出ていました。
どちらもあまりいいマシンではないようですが(現在乗っている方すみません)、乗るならアメリカンと決めていたので、どちらがましか、程度の認識でお願いします。
704774RR:2011/08/18(木) 01:41:26.52 ID:ZJ6feGSs
>>703
シャドウの見た目が気に入った方でいいと思います。
ステップを擦りながら山道を飛ばすバイクでもないし、
そのサイズのアメリカンで2人乗りなんて、どっちを買ってもタンデマーには拷問。
ゆっくりと流すくらいの余裕を持った心掛けでいいんでは?
705774RR:2011/08/18(木) 03:53:47.14 ID:B/AYfwl0
>>703
そういうのが気になるならVT400Sがいいんじゃないの?
シャドウ400と同じエンジンで、乗り出し60万でイケルよ。

あと400アメリカンは一人乗り専用だと思った方がいい。
余裕で二人乗りをこなせるようなパワーとブレーキは持ち合わせてない

DS4かシャドウ400か、で言えばDS4の方が加速がいいし速いけど
名前の通り「ドラッグマシン」で、アメリカンバイクらしいフィーリングは皆無。
706774RR:2011/08/18(木) 05:35:55.53 ID:BWMLeA0T
>>703
>>704,705の言うとおり二人乗りにどこまで重点を置くかだなあ・・・
二人乗りは緊急時のみと言うなら上記のバイクで見た目の気に入った方でいいと思う。

二人乗りがメインなら大型2輪免許を取ってロードキングにキング・ツアーバックラゲッジを付けるかウルトラ系の車両をお勧め
します。ヘリテイジソフテイルでもいいけどリアサスのストロークがとても少ないので乗り心地で文句出るかも。
ダイナ系にシーシーバー取り付けるのも乗車位置とシートの大きさの関係であまりよくない。
いずれにしろ現状の予算を頭金にして残りはローンになるけどそれでも二人乗りでの快適性は段違いだよ。
http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=B170
707703:2011/08/18(木) 10:11:50.27 ID:8ZlyBW0b
>>704-706

なるほど、基本的にアメリカンの400って一人乗りが基本なんですね
15年程前、マグナ、スティード、バルカンなどバイク乗りが周りに多かったのですが、
普通に皆後ろに彼女なり友達なり乗せてたので、
問題ないと思っていました。
とはいえ、大型は取るつもりはないので、二人乗りは切り捨てて、シャドウにしようかなと思っています
vt400もぐぐってみましたが、やはりアメリカンがいいのです。
全く考慮していなかった部分を聞けてよかったです
ありがとうございました

708774RR:2011/08/18(木) 12:52:27.07 ID:vF4tahFH
>>707
あんな時代遅れのゴミ耕運機によく乗る気になるな。
ジャメリってハーレー乗りが言うとおり、ハーレーが買えないゴミの乗り物だよw
そのハーレー自体、団塊ジジイ退職金専用で騒音撒き散らすゴミだけど。

ジャメ追放同盟所属リッターSSの俺の横はしんなよ。寄せまくるかんな。
709774RR:2011/08/18(木) 13:14:22.04 ID:xXYzgsXp
ジャメじゃなくてハーレー殲滅させてくれよ。大勢で他人に迷惑かけてばかりじゃん。
それとハーレーのイメージが嫌だから、金あってもジャメ買う人もいるんじゃない?一般人から見たら同じだけどw
710774RR:2011/08/18(木) 13:55:50.06 ID:zC476yyD
>703
俺の持論なんだが・・・(異論は認める)
アメリカンはバンクできないので峠をガンガン走るわけでもなし、
幅あるから渋滞でガンガンすり抜け出来るわけでもなし、
高速を快適に走るわけでもなし・・・ちょっとくらいならともかく。
ブレーキ弱いし、かといってハンドル操作で避けようにもクイックな動きできないし(キャスター角の関係)。

ようは、直線をのんびり他者と競合せずに走るのに一番向いているバイクだと思う。気分よく。
よって、高速やバイパスの問題が無いなら、125ccが一番イイと思う。ベスト。
信号ダッシュでさえ、他者と競合しようという気にならなくなる。
但し、ファッションで乗るには小型は淋しいし、ハーレーみたいにチンピラゴロツキにはなれないが。
そういうバイクだと思う。俺も次はGZあたり欲しいと思っている(今は大型ツアラー海苔)。
711774RR:2011/08/18(木) 15:28:19.47 ID:q79rcU5O
日本の狭くて忙しい道には向いてないってことね
712774RR:2011/08/18(木) 20:10:17.20 ID:RppZ1UfY
>>707
こういうスレだとついつい初心者に中古はよくない、ジャメはハレのパクリ、
400ccのるなら大型とるべき、とか清く正しいバイク乗り像みたいなものから
逸脱したものは悪く言われるけど、参考程度にした方がいいと思いますよ
文字だけで要点まとめて言うから完全否定に見えるかもしれないけど、
DS250でタンデムしてる人なんてごまんといるし、最初の一台か中古の人だってたくさんいる、
400ccで満足してる人も多い

個人的にはドラッグスタークラシックを勧めます。が、どれを選んでも大きく変わらないので最後は好みで
大抵のSSやネイキッドは足が窮屈だろうし、週末町乗り程度なら400ジャメは目的にあってると思います
個人的にはドラッグスターが非常に人気車種なので、カスタムのしやすさなども含めてお勧めです
シャドウは水冷なので町乗りで本当に少しだけ熱くなかったり、DSよりは本当に少しだけ目立つので
選択肢としては好み次第です

クラシックは装備重量が重いので初心者には優しいかどうかは知りませんが、正直見た目が選ぶべきところなので
DSかシャドウを決めて、見た目が好きな方でいいと思います
また、どの車種でもシート変えたりすれば町乗り、ショートツーリングでタンデマーに辛くない仕様なんて簡単です
713703:2011/08/18(木) 21:52:12.30 ID:8ZlyBW0b
>>710
>>712

そもそも冒頭に書いたとおり、運転に自信がないので400でもでかくて心配だったりします

大型は400で自信がついたら検討します

400に決めたのも、バイク屋さんに背が高いから250じゃ窮屈に見える、といわれた経緯もあったり…

やはり最後は好みの問題なんですね
カスタムもあまりしないと思うので、やはりシャドウに傾いています
(ちょっとだけハイテックというカスタムが気になるのですが、
フルオーダーになりそうで恐らく費用もかなり高くなると思うのでノーマルのまま乗る予定です)

ハーレーもかっこいいんですけどね、まずはやはり国産に乗りたいんですよね
なんとなく安心ですし、車両価格も倍くらい変わってきますし

DSは実車があるところが多いのですが、シャドウは見たことがないので、
週末あたり探して跨がってから決めようと思います

レスありがとうございました
714774RR:2011/08/18(木) 22:23:49.69 ID:9ylqx7qI
ジャメやハレが普通?のバイク海苔に嫌われるのは、
一般的な乗り物の枠から外れてるからなんだろうな。

機械的に乗り物を考えると必ず燃料消費効率がある。
バイク・クルマ・船・飛行機問わずあるわけだが、
アメリカンバイクだけは独特な味に主眼が置かれてて
効率なんて全然考えてない。好きなやつにしか理解できない
騒音と振動を出すために燃費犠牲にするなんて普通はやらない。

乗る方も乗る方で、ああいう非社会的な乗り物に跨って
近所迷惑も考えずやかましい音立てて暴走族紛いの事やろうってんだから
貶されるのは当然。バイク共々駆逐されるべき。
反吐が出るね。

っとスレチスマソ。
715774RR:2011/08/18(木) 22:28:36.23 ID:BWMLeA0T
それを言ったら直管マフラー入れてひたすら空ぶかししてるネイキッドも駆逐されるぞ。
あとルーレット族のSSとメガスポも
716774RR:2011/08/18(木) 22:39:06.22 ID:xXYzgsXp
それでいいと思うよ。
717774RR:2011/08/18(木) 22:44:21.29 ID:3e0SEqHw
違法マフラーと空吹かしする奴らには近づこうと思わんなぁ
たまに今でも暴走族とかいるんだけどあれってオッサンなの?
平成生まれのやつが乗ってるとしたら一体誰から文化を受け継いだんだとw
718774RR:2011/08/18(木) 22:59:14.34 ID:g3BvaBX2
旧車會のks供だよ
昔やってて金に余裕出てきて復活した奴らが多いのかな

いい年こいたおっさんが5連ホーンとかあほらしすぎるわ
719774RR:2011/08/18(木) 23:00:32.72 ID:RppZ1UfY
>>714
クルーザーは悪、ファッション乙みたいな前提で話してるとしか思えない
基本的にネイキッドやSSよりもクルーザーの方が燃費がいいから、燃費の面からの指摘は完全にお門違い
日本では発揮できない高回転、高出力に焦点があってるバイクの燃費がいいわけないだろ……

車もそうだけど、特徴を持つように作ってるのはどれも同じ
騒音と振動を出すためにじゃなくて、等速で走るためにチューンされてるだけ
大体振動で問題とか言いだしたらSRとかゴミ扱いになっちまうだろ
音だって直官やってるバカはクルーザーに限らずいっぱいいる
最大出力とかの判りやすいカタログスペックが低いから叩かれやすいのは判るが、
ステロタイプなイメージだけでクルーザーを叩くなよ
720774RR:2011/08/18(木) 23:44:13.57 ID:9ylqx7qI
>>719
単純な燃費言ったらカブ最強になるだろ。
効率は発生出力に対しての燃料消費だぞ。

ハメリ姦ってあの排気量で250ビグスクよりノロいじゃん。
どんだけ無駄なガス使ってんだって話。
721774RR:2011/08/18(木) 23:55:33.11 ID:KvPtNobP
>>719
ハーレーと同じ加速でチンたらやってたらリッターSSでもハレより燃費いいキガスw
ジャメリならハレよりはマシかな
722774RR:2011/08/19(金) 01:15:20.14 ID:cchvAbvm
【所持免許】大型
【新車 or 中古】新車
【購入資金】150万くらい
【用途】ツーリング、20kmくらいのちょい乗り
【年齢】26歳
【毎月使える金額】1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】173cm 60kg
【候補の車種】TDM900、Vストローム650
【その他】
休みのたびに「ちょっと乗ろう」と思える気軽さと
ロングツーリングもこなせる上記の2車種に絞りました。
パニアが似合うという点も重要です。。。
ルートは酷道・険道を入れることが多いです。
悩みどころは、TDMはオーバースペック、
スタイルはTDMの方が好きな点。
でもほしい色は白(TDMに白はない!)。
スペック的にはVストロームが良いが両車に価格の違いがない点。
あとタンデムのしやすさも気になります。
身の丈に合ったVストロームか、背伸びしてTDMかどちらが良いでしょう・・・。
723774RR:2011/08/19(金) 07:09:39.38 ID:3XfGyxSc
>>722
TDM海苔の俺に言わせれば、なんか勘違いしてるようだけど、TDMもDLも酷道やら険道を走る車両じゃない。
多少でもガレてたらすぐハンドル取られてコケる。オフ用のブロックタイヤ履けば行けるとは思うが、ノロノロだよ。

予算150もあるなら素直に新型F650おすすめ。パニアもまぁ似合うし。
724774RR:2011/08/19(金) 08:17:30.27 ID:YmdTJQK5
>>722

酷道=舗装林道レベルなら、アルプスローダーで良いと思うけどな。

にしても、TDMやVストロムは設計古いし、重すぎ。
F650GS/F800GSかタイガー800が良いと思う。

未舗装路目的なら、タンデムとパニアは諦めて、重量の軽いデュアルパーパスにしないと厳しい。
大型ならKTMの690エンデューロとかになるけど、まずは250クラスのオフ車にそこそこ乗れる様にならないとね。
725774RR:2011/08/19(金) 11:59:30.97 ID:q6fZBdH3
DL が重いと言いながらFのGSを勧める理由が分からん。

TDM とDL の帽子両方乗ったことあるけど、TDM はアルプスロダー風ロードバイク。
DL の方がまだoff寄り。
純正タイヤを調べるとある程度性格が分かると思う。
726774RR:2011/08/19(金) 12:35:20.65 ID:FkGp9s/k
俺もF650GSかF800GSに一票。
F800GSの方がOFFよりって感覚。

>>725
その重い中でもアルプスローダーから選ぶなら、
設計の新しいFのGSって事じゃない?
軽いのが良ければKTMって下に書いてるし。
727774RR:2011/08/19(金) 12:46:05.64 ID:AOKkP5cL
DL650乗りの俺が通りますよ。

今年は北海道の林道ガレダートでコケまくった。
フラットダートでも砂利道はかなりきつい。轍の砂利に乗り上げたらすぐフラつくし
バランス取るのが至難だな。ありゃ完全にオン車だよ。かつてZZR1100でダート
走ったけど、コントロールや出せるスピードが大差ない。

車重は軽いけどフロントそれなりに重いしシートも幅広くツーリング向きで
ケツ振りの微妙なコントロールはオンじゃないと厳しい。

俺は正直DL650買って失敗した人だけど、次はF800GSかなぁ。もしくはR1200GS。
やっぱスポークホイールがいいと思うんだよね。足回り軽くて。
728774RR:2011/08/19(金) 13:16:39.01 ID:GKsiLVXF
ビッグオフがオンもオフもそこそこ走れて、
万能バイクみたいに思う初心者が多いけど、
実際には、どっちもダメな苦行バイクだからね。

人と違ったバイクじゃないと気が済まない、
ドMな人向け。
729774RR:2011/08/19(金) 14:47:58.59 ID:gH60InL2
>>714
音とフィーリングを重視しつつも、
燃費と性能の兼ね合いが上手なのがシャドウシリーズだと思うけど。

400ccという枠の中で競争するために
空冷エンジンという前提が生み出すパワーロスを補うため
ショートストロークと回転数で馬力を稼ぎました、
みたいなドラッグスターとは違う

それに新型エンジンのシャドウはトルクウェイトレシオが優秀
730774RR:2011/08/19(金) 14:55:09.89 ID:gH60InL2
>>722
公式に「オン・オフ両用モデル」なんて言っちゃってるけど
TDMもVストロームもネイキッドに毛が生えた程度のナンチャッテ。
何であんなのがオン・オフ両用なんて言われているのか理解不能レベル。

他の人が言うようにF650GSの方がいい。

それにTDM900はプラグ交換にも何時間かかるぐらい整備性が極悪っていうよ。
731774RR:2011/08/19(金) 18:43:15.50 ID:3XfGyxSc
あとはね、>>722がいうような
>休みのたびに「ちょっと乗ろう」と思える気軽さ
ってのは両車種ともにないよ。
パッと見た感じリッターSSよりでっかくて、調子悪いときなんか乗るのが嫌になる事請け合い。
パニア付けたらR1200RT並みの巨体になるしな。特にDL。
往復1000km以上のロンツー頻繁に行く奴以外にはおすすめできない。
巨体で安定性ある割には軽くて燃費良いのが売りな車種だから。

>>722がやりたい事を一番叶えられるのは大型バイクじゃなくてジェベル250なんかの
マルチパーパスなオフだな。どうしても大型乗りたいならさっきもいったけどF650GS。
732774RR:2011/08/19(金) 19:13:57.23 ID:ghi7rkg9
>>722

DR-Z400Sもあるでよ〜





733774RR:2011/08/19(金) 21:55:32.93 ID:Fz2jc0eg
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】乗り出し50万以内
【用途】週末日帰りツー(往復200km程度)
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】178 80kg 股下86cm程度
【候補のバイク】スズキ スカイウェイブ ジェンマ ホンダ フェイズ
【その他】現在RG400Γに乗っていますがツーリングがしんどくなってきたので
     ビックスクーターを購入したいです。Γを下取りに出して購入金額UPは考えていません。
734BT:2011/08/19(金) 21:59:43.12 ID:i8ZgcU6J
>>733
250ビッグスクーター、すごく退屈だぞ…
比較対象がヨンガンだったら尚更だ。

レンタルや試乗で乗って経験してみるといい。
735774RR:2011/08/19(金) 22:17:40.58 ID:Fz2jc0eg
>>734
Γはたまにうっぷん晴らす用に残しておいて買い増しなのでいいかなと
ここ数年でライダー仲間が皆ことごとくビックスクーターに買い換えているので
ツーリング行くたびに乗せてもらってます。荷物も詰めて運転も楽でいいかな〜と
Γは21世紀の乗り物じゃないですよw悪い意味じゃなく

話それてしまいましたがビックスクーターで安く楽にのんびり乗るとしたらどの車種がいいのかなと
736774RR:2011/08/19(金) 23:41:59.66 ID:Ks9AQOkC
あの、納車ん時で店に取りに行く時みんなメットとか色々持参すんの?
電車に持参?やっぱり自宅に納車ですか?
スレチすんません。
737774RR:2011/08/19(金) 23:49:47.65 ID:pWZx80Oy
>>736
走馬燈親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part307
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313406368/
738 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/20(土) 06:49:49.11 ID:g50HP0t8
>>733
用途がツーリングに限定されるなら400cc以上のものをチョイスされたし
想像してみて欲しい。気持ちいいワインディングを走ってると前を阻むミニバンが出現。
250スクは瞬発力がないのでコーナーでは抜けない。延々追走してやっと現れた登坂レーン
さぁ抜くかとスロットルひねっても加速しないスク。離れてく直線番長ミニバン。
登坂レーンが終わってまた延々追従。

ストレスたまるよー

まぁ新車狙いじゃ予算足りないけどね。
新車に拘らなけりゃDN01あたりがそろそろ車検切れる個体が出てきて狙い時かも。

候補の中から絞るならフェイズかな。比較的狭路が苦にならないかと。
739774RR:2011/08/20(土) 08:40:53.08 ID:+YDLpcbB
>>733

セカンドバイクなら、気負わずに乗れる原ニスクーターが良いのでは?
クルマ持ってれば任意保険は特約で済むし、燃費も良い。

PCXがバカ売れだけど、個人的にはBW'S125が好き。
740774RR:2011/08/20(土) 09:08:33.79 ID:XQSKftw2
40代後半が今更バイク免許取るのは可笑しいかな?

いきなり400CC免許取れますかね?
741774RR:2011/08/20(土) 09:28:12.19 ID:0vUQroqQ
>>737
ありがとです。そっちいきます。
742774RR:2011/08/20(土) 10:00:17.66 ID:hyAOSosT
>>740
普通は最初に400をとるんだよ
今は女性でもいきなり大型を取る時代だ
743774RR:2011/08/20(土) 11:59:46.36 ID:/v6eszXA
>>740
その歳ならいきなり大型だろ。
400なんて恥ずかしすぎ。厨免で許されるのは20代まで。

バイクもリッター以下はだめだぞ。800や900なら何とか許される。
でもハレだけは勘弁な。
744774RR:2011/08/20(土) 12:06:42.50 ID:AUTjs12Z
>>743
お前さんの方がよっぽど恥ずかしいよ
いつかはクラウンとか夢見ているタイプかw
745774RR:2011/08/20(土) 12:06:45.67 ID:/v6eszXA
普通自動二輪っていうのは4輪で喩えると軽自動車専用免許みたいなもん。
大型自動二輪より多少簡単でほんのちょっと軽いからガキや女向き。
30や40のオッサンがワゴンR乗ってたらワープアチックでダサいだろ?それと同じ。

もちろん軽でもジムニーなら趣味で許されるので、大型自動二輪免許持ってて250オフはありだ。
年齢に応じたバイクを選ぼうな。
746774RR:2011/08/20(土) 12:16:23.52 ID:/v6eszXA
>>744
バイクは120%趣味だから自分が満足すればそれでいい。が、しかし周囲の視線もある。

例えばR12RTの新車に20代そこそこのガキが乗ってたら、生活全部注ぎ込んだのか
親に買ってもらったボンボンかと疑いたくなる。ところがVTRだったら一生懸命働いて
買ったんだろうなぁ、がんばれよ小僧、と応援したくなる。

同じ事は30代、40代でも言えるわけよ。

もっと言えば、車用ETCを無理やり付けてる奴には「ワープアかよwダセエww」
防水じゃないゴリラにラップ巻いてる奴には「情弱乙www」という冷ややかな視線もあるわけ。
747774RR:2011/08/20(土) 12:32:11.59 ID:pEzWFSnL
周囲の目を気にした成れの果てが、年寄りのハーレー集団か。さもありなん。
748774RR:2011/08/20(土) 12:49:41.77 ID:nzS9dg6I
CB400に乗ってるおっさんよく見かけるけどな
749 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/20(土) 13:23:48.15 ID:g50HP0t8
くだらん持論でスレ荒らすなID:/v6eszXA

次の方どぞー
750774RR:2011/08/20(土) 17:04:20.12 ID:yHg3fpoT
■記入例
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】全込みで80万(頭金20万円で残額ローン)
【用途】ツーリング(高速も含め300kmくらい) 、ちょっとした外出(往復10kmくらい)
【年齢】アラフォー
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】168cm 80kg
【候補の車種】CBR250R NINJA250
【その他】老け込む前に、一度はSSっぽい車種を所有してみたいという欲求にかられてます。
(乗りつづけている人は60過ぎても普通に乗りつづけているようですが)

中古で探せばCBR600RRとかも範囲内かなと思うのですが、SSの中古で安いのは
改造失敗で問題のある場合が多いとも聞くので・・・

なお、現状はホーネット250ccの中古を乗っているので、それよりコーナリングが楽しそうな
車種を希望します。
751774RR:2011/08/20(土) 17:10:58.78 ID:hyAOSosT
バイクが変われば見えてくる世界が変わる、なんて幻想だよ
今のCBRや下忍がホネよりコーナリングが楽しいとは思えん
金かけてもがっかりすると思う
むしろホネでコーナリングをつきつめて行ったらどうだろうか?
752774RR:2011/08/20(土) 17:20:27.96 ID:yHg3fpoT
>>751
> むしろホネでコーナリングをつきつめて行ったらどうだろうか?

確かに某講習会では私より数倍チョッパヤなホーネット250がいるので
テクニックの差といえますね・・・

すみませんが>>750の条件に加えて、高速道路でぬえわkm/hの巡航が
疲れないというのを条件に入れさせてもらいます。
(友人が大型カウルつき所有なので、今は無理してついていってますが
正直風がつらい・・・)
753774RR:2011/08/20(土) 17:50:03.75 ID:gxFAR61q
ぬえわとか書かれても、手元にキーボードがないとわからん。
754774RR:2011/08/20(土) 18:00:25.73 ID:yHg3fpoT
>>753
> ぬえわとか書かれても、手元にキーボードがないとわからん。

いやぁん、本当は分かっているくせに、 イ・ケ・ズ
某高速道路の、深夜2時頃の巡航速度っす。

アラフォーのおっさん友達なんで、大型乗り&高速を飛ばす人が多くて
それなりについていける車種が希望ってことで。
755774RR:2011/08/20(土) 18:00:44.16 ID:hyAOSosT
150じゃ
1発免停速度前提とは良い度胸だw
250でその速度粋でカウルがあるだけで快適だなんて思うなよw

や、思わないでください(結構年上なので敬語、でも出す速度から・・)
ちなみに排気量アップよりはカウルありの方が快適ではあるが・・・600以上の
ツアラーモデルとホネを併用したらいかがでしょう?
今の250パワーないし峠で遊ぶならまだしも高速のその速度は買い替えの価値を
見出せないと思われます

756774RR:2011/08/20(土) 18:14:58.42 ID:yHg3fpoT
>>755
> 1発免停速度前提とは良い度胸だw

度胸はないです、自分の前の人が捕まったら急ブレーキっすよwww

> 今の250パワーないし峠で遊ぶならまだしも高速のその速度は買い替えの価値を
> 見出せないと思われます

色々と規制が厳しくなっているし、現状では予算も込みで微妙っぽいですね?
まだまだ現車のエンジンの調子も悪くはないので、もう少し自分のスキルアップなり
貯金なりをしてから相談しなおそうと思います。

ありがとうございました。
757 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 18:15:05.30 ID:g50HP0t8
>>750
まだ新車に近い状態のCBR600RR売ってるじゃん
サクっと60回フルでいこうや
758774RR:2011/08/20(土) 18:17:12.79 ID:yHg3fpoT
>>757
> 757 名前:忍法帖【Lv=35,xxxPT】 [sage]: 2011/08/20(土) 18:15:05.30 ID:g50HP0t8 (3)
> >>750
> まだ新車に近い状態のCBR600RR売ってるじゃん
> サクっと60回フルでいこうや

びみょーに60回フルするには申し訳ない経済環境なんっすよw
もうちょい貯める&ホーネット250で練習してから相談しなおしますwww
759774RR:2011/08/20(土) 18:21:25.56 ID:/izhv1yr
785 忍法帖【Lv=2,xxxP】 sage New! 2011/08/20(土) 06:27:36.56 ID:/v6eszXA
>>783
身障スペース=俺の専用駐車場

788 774RR sage New! 2011/08/20(土) 11:05:14.55 ID:/v6eszXA
>>787
道交法とか運送法的にはないだろ。道路じゃねーし。
土地の所有者が駐車場の利用規則を設定・開示していて、そこに何か書かれていたら
民法的になんかあるかもしれない。

身障スペースによく停めるけど文句言われたのは1回だけだな。病院の駐車場で傍に
警備員が居てウダウダ抜かしてきた。無視したけど。

760 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/20(土) 18:21:58.61 ID:g50HP0t8
>>758
そりゃいつの話なんだい?タマ(個体&命)があるうちにゲットしちまいなよ
761774RR:2011/08/20(土) 18:22:21.31 ID:/izhv1yr
794 774RR sage New! 2011/08/20(土) 11:33:48.13 ID:/v6eszXA
>>790
ステッカーあるなら貼っとけ。
ジロジロ見られたくらいで卑屈になるなよ。障害者は特権階級なんだぞ?
俺もパンピーなんかやめて同和の障害者になりたいわ。でも在日は勘弁な。

ってか身障ってまともな人とチンピラに真っ二つに分かれる気がする。
まともな人は隠す傾向で、チンピラは特権使ってやり放題。
以前北海道にフェリーで行ったら身障のオヤジが居て、どうみても健常者なのに
「このステッカーで1番乗り・1番下り出来るんだぜhehehe」みたいな事抜かしててムカついた。

797 774RR sage New! 2011/08/20(土) 11:45:18.82 ID:/v6eszXA
リアル身障って身障である事が恥みたく思ってるの多いよなー。
普通の人と同じに見られたい!とかわけ分からないプライド持ってたりして。

身障特権を利用すればパンピーが到底不可能な色んな事やれるだろうに。
なんかあったら差別だって騒げば良いし。
762774RR:2011/08/21(日) 02:35:22.51 ID:thl1P3Zc
【所持免許】 原付50cc(予定)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】13万前後
【用途】通勤・近場への買い物等(往復5〜10q程度)
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 165/48
【候補のバイク】カブ・TODAY
【その他】少し遠くまで出る足が必要になってしまったので原付を、と思っています
値段と機能性重視で
763774RR:2011/08/21(日) 02:37:02.94 ID:My6iHk6K
専用スレがあるのでそちらへどーぞ
764774RR:2011/08/21(日) 02:45:58.00 ID:thl1P3Zc
>>763
「初心者」で検索をかけたところこのスレを見つけ書き込んだ次第で
専用スレとはどのスレの事を指しているのか分かりません
教えて頂けると嬉しいです
765774RR:2011/08/21(日) 08:27:16.39 ID:t51MRsae
>>764
テンプレどころか>>1の一行目すら読めない奴が質問とかね

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313403452/
ここいけ
766774RR:2011/08/21(日) 18:50:57.73 ID:wTc/YkOv
読めへんのはお前やろ
それのどこが質問スレやねん
767774RR:2011/08/21(日) 22:08:10.23 ID:yE3r8H3Z
>>766
少なくともここは50ccの質問スレではないぞ。
ここ以外のどこかに行けって事じゃね?
768774RR:2011/08/21(日) 22:23:06.47 ID:8G56uPgQ
原付質問スレなくなってんじゃねw
どんなスレタイだっけ?
769774RR:2011/08/21(日) 22:49:38.86 ID:84uHMdSl
>>767
>回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。

>質問スレへ誘導してあげて下さい。
ってことじゃないかな

つまり>>764に教えるなら
走馬燈親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part307
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313406368/
が最適だと俺は感じた

>>766がどういう意図でレスしたのかは知らんけどなw
770774RR:2011/08/21(日) 23:44:02.02 ID:t51MRsae
原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302617100/

ここだけど落ちてるから
原付関連の質問を受け付けてる>>765のスレに誘導しただけなんだが何か問題ありました^^?
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 23:54:43.49 ID:QLSal4Jq
むしろ、ここで原付の話題を扱っちゃまずい理由って何?
落ちるほど過疎ってるならこのスレに統合で良いんじゃないの。
772774RR:2011/08/22(月) 00:57:36.60 ID:GTGv6vNV
まあまあ、落ち着きなはれや
俺が原付の立ててくるから
773774RR:2011/08/22(月) 01:00:51.47 ID:GTGv6vNV
立ちました。以降50ccはこちらへ

原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart9.5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313942335/
774490:2011/08/22(月) 06:25:14.27 ID:tVhEysYS
少し前に相談させて頂いた者ですが、昨日バイク屋で契約してきました。
車種はホンダのCBF1000F。
バンディット1250とどちらにしようか最期まで悩みましたが、
今までCB400SFに乗っててホンダのCBは信頼できると思ったので決めました。
775774RR:2011/08/22(月) 08:20:04.54 ID:KmyYNRG9
>>771
400とかと比べて、とは言わないがどんな質問にも
古すぎるのはやめとけとか、2stでなければ

どれでも一緒
たいした差はない
好きなメーカーやデザインで買え

で相談にならないから
776774RR:2011/08/22(月) 12:12:29.30 ID:6ZAXo/lB
>>774
残念ながら、そのバイクはイタリアで設計・生産されたものですよ。
おまけにホンダは輸入車認めてないから、非正規輸入車になります。

「ホンダだから」という理由で買ったのなら、かなり的はずれです。

このスレで誰か勧めたのですか?
777774RR:2011/08/22(月) 12:37:29.91 ID:YDuMQm1P
そういうこと言うのやめにしようや
だから印象悪いんだよヤマハ厨
778774RR:2011/08/22(月) 12:53:08.75 ID:KvN/tSxI

ホンダ宗一郎の長男で、無限社長の本田博敏は、脱税で実刑判決うけて刑務所に入ってます
ホリエモンや鈴木ムネオの仲間ですね

「無限」社長、実刑確定へ10億円脱税事件で上告棄却
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20110127010007171.asp
779774RR:2011/08/22(月) 13:09:17.37 ID:6ZAXo/lB
>>777
見ず知らずのお前の印象など、どうでも良いが、
ホンダ車乗りだよ。
780774RR:2011/08/22(月) 13:36:47.37 ID:wvvZmI24
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可能
【購入資金】3*24回払い
【用途】街乗り6(片道50km程度)タンデム2(近所の散歩1、片道50km程度1)、コンビニ1、遠出1(片道200〜300km/3か月に1回くらい)
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 2万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】166/56
【候補のバイク】バンディット1200S、1250S、ディバージョン、SV650S、GSX-Rのどれか
【その他】高速もぼちぼち乗ります(川越〜所沢程度の短距離ですが)
1200Sの5速はどうなのかなーというのと、GSX-Rとか無用の長物だろとかちょっと思ってます、でもカコイイ
ボルドールは足がきつかったです
近所でみっけたX-11なんてのもちょっと気になるけど、ブラバエンジンだしNKだからどうなのかなと思います
781BT:2011/08/22(月) 13:46:20.10 ID:xs6inhXi
>>780
街乗り&短距離主体の時点で、GSX-Rどころか
大型バイクそのものが無用の長物になるが。
デカい、取り回し重い、駐車に困る、熱い、タイヤ高いetc…

そういう使い方なら、それなりのデメリットを受け入れる必要がある。
デメリットを受け入れられるだけの魅力があるバイクを選べばいい。
782774RR:2011/08/22(月) 14:28:19.09 ID:6ZAXo/lB
>>780
まあ、用途は後から付いてくることもあるからね。

体格から、軽くて足付きの良い、
ディバージョンFやER-6fあたりがオススメ。
783774RR:2011/08/22(月) 15:25:25.83 ID:/HknK23Q
売国ヤマハ発動機

・2年間で4人も社長が変わるような会社

・無人ヘリの不正輸出
・不正輸出で中国から人民元で報酬を受け取っている
・ヘリがコピーされ大量に人民解放軍へ配備

・ヤマハは国内の工場の半数を閉鎖
・かわりに生産拠点を中国へ移す
・中国での利益は日本へ一切還元していない
784774RR:2011/08/22(月) 15:26:07.11 ID:/HknK23Q
ディバージョンが足つき良い?
ハァ?
785774RR:2011/08/22(月) 15:31:34.06 ID:1rjorbSI
>>784
よう、短足
786774RR:2011/08/22(月) 15:35:10.08 ID:C/kgD1cU
何か変なお客さんがいるけど確かにディバージョンは足つき良くないよ。
シート幅がかなりあって、リアサス硬め

>>780
これまでのバイク経験は?
候補のバイクが、俺はどうも頭でっかちのような気がする。

排気量は「大は小を兼ねる」っていう考え方もあるけど
それは750ccクラスぐらいまでの話で、
リッタークラスになってくると燃費悪化や維持費増大なんかの
経済的なデメリットのほか、
アクセルワークやクラッチミートに木を使うようになりラフに乗れない、
といった弊害も発生する

大型バイクの維持費分かるかな?たとえばオイル1つとっても
メーカー純正オイルの最上級クラスのものが必要になってくる。
(例:ホンダ車SSの場合、ウルトラG4オイル・1L3000円)

バイク経験の上で必要だと思ってのリッタークラスなら文句言わないけど
何も考えずにリッタークラスからバイク乗ろうとしてるなら、俺はストップかけるよ
787774RR:2011/08/22(月) 15:46:50.40 ID:KmyYNRG9
サス硬いって人は、きっと出荷時設定でしか試してないんだと思うんだがどーなんだろう

それにシート幅の広さは長時間運行には結構メリットになる
モモがあたる人は逆効果だけど

だいたい大型乗る奴は足つきとかありらめれ、気にするならミドル以下にしれ
つか166とかで大型?
身の程を知ったほうがいい、大型バイクは低身長ではそもそも似合わないだろうし
苦労するだけ、楽しくなかろう
788774RR:2011/08/22(月) 16:05:04.06 ID:1js8nnZ7
というか同じ身長でも股下の長さで全く変わるんだけどな
特に平均身長以下の小柄な人なら尚更

次からテンプレは股下の長さも書いてもらった方がいいんじゃないか?
789774RR:2011/08/22(月) 16:06:24.91 ID:ADy4yhAX
>>787 166とかで大型?
あんた 無茶言うたらあきまへん。
わし167 だけど10年大型乗っとるし。これ以下の人もたくさん知っとる。
「ありらめる」 必要なんかありまへん。  www
790774RR:2011/08/22(月) 16:16:09.04 ID:KmyYNRG9
何キロじゃなく何年とか行ってるやつは大抵持ってるだけで乗ってないw
791774RR:2011/08/22(月) 18:28:48.27 ID:ttVT4Axk
町乗りやコンビニに行くのに使う気になるかってのもあるぞ。
ましてや166の身長でリッタークラスの中では足付きのいいスーパーボルドールが足付ききついって言うんだから
GSX-Rなんて乗ったら・・・
まあその前にコンビニで買い物している間に無くなってるだろうけど。
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 18:50:43.61 ID:9UU8exn8
>>780
ビグスクの250がベストバイな用途だなぁ
793774RR:2011/08/22(月) 19:00:35.54 ID:6P66Qbm5
GSX-Rは750に乗ってるけどものすごく足つきいいよ
ただし楽に乗れるかでいえば、結局SSだから相当スパルタンな部類には
入ると思う。人間がバイクに合わせる根性が必要w
794 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/22(月) 19:07:43.47 ID:qSEnBSFu
>>792
全くもってその通り
用途と距離を考えればリッターオーバーなぞ不要

あと予算オーバーだが
タンデムでの高速走行考えれば
シルバーウィング400も視野に入れておくと良いかも
795774RR:2011/08/22(月) 19:50:55.19 ID:yEggFryk
大型なんて趣味の乗り物なんだから、実用云々で却下されると何も残らないじゃん。
そういう意味では>>781に尽きると思うよ。
デメリットを受け入れる上での選択しかない。
片道20kmの距離を週3以上は隼で通勤しているけど、俺は楽しいぞ!

その上で予算や体格などを考慮すると、ディバ、ER-6fみたいなミドルをオススメする。
カウル付きが好みみたいだけど、ノンカウルもありならグラディウス650。

今の用途でバンやSSやX-11を選ぶなら、>>786の言うような更なる覚悟が必要。
出来る、出来ないならSSでも出来る。
ただし、生半可な覚悟と維持費じゃ出来ない。
796774RR:2011/08/22(月) 19:51:12.27 ID:hFB4kA5D
用途だけ考えたら、全部スクーターがオススメにならないか?
797 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/22(月) 20:05:28.29 ID:qSEnBSFu
タンデム用途って明記してるのに
SSとか勧めるのもどうかと思うけどね
タンデム乗せるのが自分の彼女や嫁さんとかなら
いくら自分が好きなバイクだからってそんな選択しないだろ?
あまりにも他人事過ぎる
798774RR:2011/08/22(月) 21:17:58.30 ID:k10k9lww
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】100万円前後
【用途】通学(短いバイパス含み往復45km) 週末ツーリング(50km〜)ほど 行く行くは長期休暇中のロングツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】25000円
ただし必要に応じて増減はしますガス代等
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】171cm62kg
【候補のバイク】400cc〜(見た目はネイキッドが好みですがシートが後ろまで伸びてるの(SRみたいな)は苦手です)
【その他】自身初めてのバイクなので悩んでいます。
日々の通学は400ccでも十分過ぎだとは思いますが、末長く乗る事と高速道路走行時の疲労等を考え
最初から400ccよりも大きいのを思い切って購入するか
またカウルの有無でもだいぶ変わってくると思うので
その辺りの感じ方は普段からバイクに乗っている皆様はどうなのか、それを参考に車種を絞れればと思っています。
足つきに関してはCB750で両足の踵が着くぐらいです。
799 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/22(月) 21:39:07.59 ID:qSEnBSFu
>>798
CB400SFはあなたのような人の為にあるバイクです
400ccなのに80万程する高いバイクですが、
お釣りが来る位の高性能があなたを待っています
軽いし、CB750で踵まで着くなら全然楽勝
このバイクを上手く扱えるようになれば、
リッターネイキッドへのステップアップだって充分視野に入ります
800774RR:2011/08/22(月) 22:00:19.61 ID:C/kgD1cU
>>798
W650(W800)とかVT750Sは?
どっちもCB750と同じぐらいの重さ・性能で扱いやすく
大型ビギナー向け

シートが気に入らないなら
VT750Sならスティード用のソロシートキットでもつければいい
ポン付けでつくよ
801774RR:2011/08/22(月) 22:04:25.22 ID:ERKAs2+d
>>798
ネイキッドってのはスタンダードなネイキッドを指すのかな?
それなら、候補に挙がりそうなのはCB400SFしかない
探せばインパルスやゼファーもあると思うけど、性能を考えたらCBを薦める

ネイキッドがストリートファイターみたいな今風のデザインを指すなら、650の方のグラディウスを薦める
オールラウンドに使える元気のいい良いバイクだよ
ただし、値段的に手ごろな600前後の排気量のバイクならいろいろ種類があるので、グラディウスにこだらわず見た目で気に入ったのを買うってのも手だね
初バイクってことを考えれば性能面で不満の出る車種は現行では無いから

ちなみに、もし試乗できるならトライアンフのストリートトリプルってのに乗ってみるといいかもよ
少々予算オーバー気味だが、100万前後のバイクの中ではとってもスポーティで楽しい
相性が合う合わないが大きいが、相性が合うならすごく好きになれるバイクだと思う


あと、排気量の大小に関しては、俺は大きいほうに乗るのを薦める
大型ならバイクならではの加速を気軽に味わえるし、軽量な低排気量車は大型乗った後にこそ楽しみがわかりやすい思う
維持費に関しては、月25000出せるなら問題ないはず

高速での疲労度に関して、CBや600クラスのバイクなら特に問題は無いと思うが、そちらを重視するならバンディット1250のようなBIGネイキッドも良いかもね
また、カウルがあれば楽だが、無いなら無いなりに問題ないと思う
というより、高速道路オンリーで何百キロも移動するなんてことはほとんど無いと思うので、そこまで深刻に考えなくていいかと
802774RR:2011/08/22(月) 22:22:20.47 ID:KmyYNRG9
>>798
長くって事を考えると近い将来400では不満が出ると思う
400が悪いとか不足とか言うよりは、400な事そのものが
チューメンの代表とか初心者チックだから
ここにはソンナコトナイというやからもいるが、現実いるし誰かの感想よりは
気分の問題だから、そこは良く考えるように

かといってCBのような日本スタイルのネイキは400超えるとリッター級までなく
600-800あたりの実用クラスはグラみたいな近未来的ネイキになるがそこは好みの
わかれるところ

実際往復45キロとしても虫やちょいとした雨等あるし個人的にはカウルありを
すすめたいが、必ず必要と言うほどでもない
しかし燃費等考えると正直250の方がよくね?と思わざるを得ない内容だ
自分は250で、ほぼ同距離の通勤+週末500キロ弱のツーリングをカウル付きで
楽しんでいたので、問題ないと言い切れる

しかしPCXのような125を買って燃費1/3維持費1/3とかにして、趣味の大型
は別途買うという楽しみ方はどうだろうかと提案してみる
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 22:22:50.66 ID:9UU8exn8
勧めるわけじゃないけど、CB1100って候補にあがらないのかな?
CB400に80万も出すんならあとちょい足して排気量三倍増じゃんね
試乗会で乗ってみたけど曲がりやすくてリッターらしからぬ乗り易さだったなぁ
804774RR:2011/08/22(月) 22:53:37.02 ID:6arJh4hy
>>798

長く乗る気なら、ハーフでも良いからカウル付きした方がいいと思うよ。
特に通学で使うなら、天気が良くて暖かい日だけとは限らないからね。

社会人のマスツーだと、片道200km以上高速使うのとか普通だしね。

ER-6f、XJ6ディバージョン、ちょっと予算オーバーだとFZ1FAZER、SHIVER750GT、Ninja1000、F800STあたりが良いと思う。


805774RR:2011/08/22(月) 22:58:54.73 ID:KmyYNRG9
どこの圏(県じゃねーぞ)の普通だqw
806774RR:2011/08/22(月) 23:02:32.36 ID:QVEES7sM
160前半のヤシに660テネレ乗らせてみたいものだ
807774RR:2011/08/22(月) 23:06:10.52 ID:QVEES7sM
>>798
好きな見た目のバイクを1位、2位、3位ってあげてみてくれ。
808774RR:2011/08/22(月) 23:10:31.35 ID:JFR+X1f+
>>803
250オーバーならリッターでも変わらない論理でいくと400って選択肢はないよなぁ。
400なんて所詮ガキバイ。中免しか取れない小僧が粋がってママにおねだりする車種。
正直ダセエ。

大免持ってるのにわざわざ400買うバカなんて普通いない。
400ってのは600クラスの車体を免許枠に乗せるため、無理矢理400のエンジン積んでるものだからな。
燃費は600〜800と変わらないか、下手すれば劣る。

>>798は100万も注ぎ込んでガキバイ買うのか?
もったいない金の使い方はやめとけ。
809798:2011/08/22(月) 23:21:16.74 ID:k10k9lww
皆様、早速のレスありがとうございます
この中で好きな見た目順では
CB400、ストリートトリプル、シバー750GT、バンディット、グラディウスです。
反対にVT750やCB1100、ninja等のフルカウルは苦手です。
個人的には教習車のCB750が現行であればと思いますが
おっしゃる通り400ccからリッター超えまでに好みにあうのがないんじゃ?というのはまさに当てはまります。
見た目が好きなCB400ですが、排気量を考えると完全に持て余しそうなCB1300しか選択肢が無いというのが悔やまれます。
810774RR:2011/08/22(月) 23:25:17.30 ID:KmyYNRG9
もーCB400にしなさいw
811BT:2011/08/22(月) 23:25:54.74 ID:xs6inhXi
>>809
VT750Sはアメリカンとネイキッドの中間的なモデル。
CB1100はCB750の大幅進化型、空冷ネイキッド。

フルカウルではないぞ。
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 23:26:22.68 ID:9UU8exn8
VTとCBがフル、、カウル・・・だと?
お前ちょっとカウルってどんなもんか述べてくれ
813798:2011/08/22(月) 23:29:17.24 ID:k10k9lww
>>812
すみません!
点で区切ってるとこで分けてたんですが
分かりにくかったですね!
814 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 23:29:18.89 ID:9UU8exn8
ああ、ブラックバードでも見たんかな
新車探してんならメーカーサイト見れよw
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 23:33:10.90 ID:9UU8exn8
1秒先着してんじゃねーw
もうね、CBにしなさい。。。寝る
816774RR:2011/08/22(月) 23:33:47.27 ID:fjreqxTw
VT750SやCB1100やフルカウル系(例えばninja)が苦手ってことだろ
別にVTとCB1100がフルカウルだなんて言ってないと思うぞ
確かにミスリードを誘いやすい文章だけど
817798:2011/08/22(月) 23:34:08.71 ID:k10k9lww
VTやCB1100は見た目が好きではありません
またninja等のフルカウルは苦手で、ハーフカウルなら大丈夫です
わかりにくい文の上長くてすみません
やはり400ccかよっていう意見出てきますよね
それが悩みの種です
全てに目を通してから質問させていただいたのですが
やはり最初からでかいのはキツイぞという意見もありますよね
最終的には自己責任でお前が決めろよ!って話ですが
818774RR:2011/08/22(月) 23:45:13.81 ID:6arJh4hy
>>809
好みはとやかく言ってもしょうがないけど、2本サスの400ネイキッドって、
近所の工房が半キャップで2ケツしてるイメージだし、リッターネイキッドは田舎の小太りおじさんが
意味もなく金色のスプロケ付けて、イエコンジャケットで乗ってるイメージなんだよね。

20代の人間が「カッコイイ!」と憧れるようなもんじゃないと思うけど・・・

高速のSAやツーリングスポットでライダーとバイクを良く見た方がいいよ。

819774RR:2011/08/23(火) 00:05:10.88 ID:ERKAs2+d
>>817
とりあえず、CB400か中古のCB750がいいんじゃない?
性能的にCB400で不満が出るとは思わないが、どうしても新型で大型がいいというのであればCB1300もアリだと思う

たしかに、通学やチョイ乗りに使うようなバイクじゃないが、好きならそんなにキツく無いよ
重くてでかいのはその内慣れる
ちなみに、自分は学生のときGSX-R1000で片道10分の通学をしてたが、特にキツいとは思わなかった
R1000は乗ってて楽しかったしね
820774RR:2011/08/23(火) 00:06:29.74 ID:KmyYNRG9
現役CB1300乗りだが、慣れるなんて夢はみねー方がいいw
821774RR:2011/08/23(火) 00:11:14.39 ID:SEZML0FG
初バイクということなら、CB400がいいんでないかい。
教習車のCB750より線の細い感じはするだろうが、
公道上では教習所のコースでは起こり得ないような様々な出来事が
身に降りかかってくるので、750より扱いやすくなったことにより
生じた余力を安全運転に振り向けることができる。
命と健康な体があってこその楽しいバイクライフだ。
大型バイクは400を充分乗りこなせるようになってからで遅くないさ。
822798:2011/08/23(火) 00:43:42.03 ID:DZ0unMRu
よし、CB400多分SBにします!黒がいいな近いうちに夢行ってこよう
皆様このような優柔不断な者につきあっていただきありがとうございました。
823774RR:2011/08/23(火) 01:04:23.08 ID:B5RRnP+X
>>822
世の中にはリッターの加速を知っている者と知らない者がいてだな・・
400と750は乗ったことあるだろ?
もう答えは出ている。
824774RR:2011/08/23(火) 06:56:45.26 ID:LSpymhKs
>>822
ホネ600とかも検討したら?
逆車だけど、軽くてパワーあるからオススメだと思う。
新車でも乗り出し100万あればイケる。
XJ6Nとかもいいね。何しろ安いw
825774RR:2011/08/23(火) 07:56:46.55 ID:OoOJ6Sti
>>822
SFじゃなくSBだったらまだ他のにした方が・・・
あくまでネイキって言うからCB400言ってたまでで・・
826774RR:2011/08/23(火) 08:54:37.47 ID:usYRjuwo
排気量大きくなるほど糞燃費に悩まされるし
そこを克服しても加速が良けりゃ良いほど街乗りでのイライラ度が格段にアップする。
そして大排気量の加速を気持ちよく使い切れるほどの道が日本には無い……。
827774RR:2011/08/23(火) 08:58:06.35 ID:T4IC2/75
廃熱が多いほど街乗りでのイライラ度が格段にアップする
ならわかるが、加速と街乗りのイライラの関係は皆無だが
一応めがすぽ
828774RR:2011/08/23(火) 12:02:02.93 ID:oHlDzplA
バイク買いたいんですが、速くて安くて格好いいのでオススメ教えてください

排気量とかわからないので何でもいいです

後は運転が簡単やつね
829774RR:2011/08/23(火) 12:03:17.53 ID:F72pMrSj
【所持免許】 普通免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新古どちらでも
【購入資金】 ローン込みで70程
【用途】町のり、ツーリング
【毎月バイクに使える金額】 月1.5ガソリン別
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 170cm/65kg
【候補のバイク】 NINJYA400.W400.ER400などKAWASAKIバイク
【その他】免許取得後の初バイクです。初心者なのでKAWASAKI以外にも他にもオススメありましたらお願いします。
830774RR:2011/08/23(火) 12:10:34.63 ID:neGhj+k6
>>829
グラディウス
831774RR:2011/08/23(火) 12:14:53.61 ID:cCXpsJgP
このスレで今ひとつ話が噛み合わないのは
テンプレに地域が無いからだと思う。
リッターで街乗りキツイとか言われても
俺みたいな地方都市在住にはピンと来ない。
俺なら普通に勧めちゃうしな。
832774RR:2011/08/23(火) 12:18:05.59 ID:6I9vDKJ4
>>829
Ninja400Rの新車で良いと思う。

CB400SBだと、ちょっと予算超える。
833774RR:2011/08/23(火) 12:23:58.12 ID:Sto7yC6N
>>829
初バイクなんだろ?
このバイクなんか流行らないご時世に、わざわざ免許取ったんだ。
原付でもなくスクーターでもなく、オートバイが欲しいんだもんな。
乗りたいバイクがあるんじゃないのか? それはカワサキなんだろ?
最初のバイクは、それに乗るために免許を取りたいと思わせたバイクに乗ればいいと思うんだ。

バイクライフが始まって、そのうち人と一緒にツーリングに行ったり、
誰かとバイクを交換して乗ったりする日も来るだろう。
そんなとき、自分のバイクの弱点が見えたりすることもあるだろう。
でも、何を選んでも隣の芝が青く見えることはあるもんなんだ。
大事なのは、目的地がなくても、休日になると鍵を差し込んで今日もこいつと走りたいと思えること。
そうイメージできるバイクを買うことだ。第三者の評価なんて気にしても仕方がない。
店へ行ってその3車種を見てこい。びびっと来たものを買え。
834829:2011/08/23(火) 12:46:29.37 ID:EUkqCCt8
皆様ありがとうございました。明日仕事がないので、見に行ってきます。
中学生の頃から憧れだったゼファーのファイナルのが新車であるのでそちらが第一候補かも知れません。
やはり意見を参考にKAWASAKIのバイクを買います。本当にありがとうございました。
835774RR:2011/08/23(火) 14:23:56.49 ID:ckdPefUd
いいね〜
初バイクはやっぱ他人にアレコレ言われて選んだやつより、一目ぼれした物が一番だろうねw
836774RR:2011/08/23(火) 14:25:27.71 ID:OoOJ6Sti
初バイクが自分に合うか合わないかで、そのまま乗らなくなるかハマるかが分かれる
気がする
837774RR:2011/08/23(火) 14:33:55.94 ID:Q4BSlqLE
>>828
そこまでこだわりがないなら先にバイク屋さんから決めちゃえば?
家から近くて店構え良さげなとこで>828のまま聞けばいい
いいバイクは出会いもんと言うから運命のバイクに巡り会えるかもね
838774RR:2011/08/23(火) 14:54:12.93 ID:dj9YwyzQ
>>828
排気量分からないって・・・ ちゃんと免許持ってるよね?
839774RR:2011/08/23(火) 15:47:26.98 ID:ckdPefUd
>>838
ほっとけ。
840774RR:2011/08/23(火) 16:15:25.46 ID:ztolkRhM
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】20万前後
【用途】都内移動の足
【年齢】30歳
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 65kg
【候補の車種】なし
【その他】250ccの中古バイクを買おうと思っています。
タンデム頻度は高いです
TWとかあんまり遅いバイクは敬遠したいです
スクーターでもOKです
841774RR:2011/08/23(火) 16:20:39.38 ID:lWU/Hb1V
>>828
NS-1でも乗ってろハゲ
842774RR:2011/08/23(火) 16:33:29.64 ID:6I9vDKJ4
>>840
中古屋だとその値段じゃないな。

オクで個人出品を狙うべし。
843774RR:2011/08/23(火) 17:43:26.70 ID:ckdPefUd
20万前後で、ダンデムして、あんまり遅くないバイク?
型落ち格安ビグスクでも買えば?というよりそれしか選択肢がな・・・
もう少し予算ないのか?

>>842の言う個人出品でその予算で買うと間違いなく
不動車か事故車あるいはそれらに近いものを掴まされる。
844774RR:2011/08/23(火) 18:02:24.62 ID:6I9vDKJ4
>>843
今までオクで何台買った?

業者の車両はカスが多いけど、
個人は査定価格+アルファぐらいで
上タマ買えるよ。

俺はどっちかというと売る方だけど、
その書き込みは遺憾だな。

845774RR:2011/08/23(火) 18:07:19.63 ID:OoOJ6Sti
それは売る側の宣伝・願望・先入観植え付けのための発言だろw
846774RR:2011/08/23(火) 19:02:44.33 ID:ckdPefUd
>>844
そりゃあんた個人は知らんが、全体で見るとね・・・
後、査定価格+アルファの査定価格ってどこを参考にしたやつなの?後学のために是非。
847774RR:2011/08/23(火) 20:03:53.13 ID:Nk5VBbIp
>>846
オク全体を把握してるとは凄いな。
そんな詐欺まがいの出品が大半なら、
とっくにオクなど潰れてないか?

俺は乗り換えの時に、バイク屋で査定してもらって、
納車までの間に+3万ぐらいで出品してる。
売れなかったら、下取りにするだけ。

だいたい査定額と、中古相場の中間で決まるな。
848774RR:2011/08/23(火) 20:10:59.81 ID:OoOJ6Sti
オク自体が部品取りやある程度故障箇所があることを想定してるからね
メガスポが、無転倒の綺麗な車体と転倒してカウルバリバリなのが同じ位の
価格で落札されてて、何で?って言うひとがいたけれど、結局オクで買うものは
無転倒でも、カウルバリバリに匹敵する故障を抱えてる事を踏まえた上での価格
なんだよ、って事で納得してた
素人出品は安心できるかのような誤解もあるけれど、悪意無く見落としてるもの
もいくらでもあるって事

さらに、・・続く
849774RR:2011/08/23(火) 20:23:22.15 ID:OoOJ6Sti
バイク屋の査定って何?って話もある
バイク屋は、買い取るか下取るかでそもそも査定が違う
何故かといえば、買ったバイクは大抵業者オークションに出して金に変えるが
それがいくらになるかはわからないので、買取はリスクを考えやすくなり、
下取りは車体売る事で別途儲けもある(同じ金額になるなら新車は儲けが少ない・中古の方が利益になるので
中古買う方がさらに下取り高値が狙える、事もあるw)ので多少高値で引き取れる(大損はないから)

バイク王みたいなのは全く話が違うけれど、あの査定は基本的にかなりやすい
手間隙かからないし分、宣伝費用とかがかかるから安くなるのはしかたないが
とにかく手間はかからない、あれをベースに+3万ならある意味買いだね

だから車種によるが3万の誤差の査定って何の意味もない、ってくらいにベースがまずあいまい
出品手数料(実費)以外まるまるクレルって話もできるけれど、それって落札額がたまたま
安かったら大損にもなるからね

俺も自分が売る時の1ヶ月程度の動きだけだが、大体ヤフオクの落札価格は
業者オクよりは安い位だから、査定額と、中古相場の中間なら、査定か落札価格が
かなり高値な事例もしくは車体がよっぽど安い事例をたまたま取り上げてるものと
思われる
業者オクは2週間かな、のリコール期間もあるけどね
850774RR:2011/08/23(火) 20:33:42.36 ID:3luJYrrH
所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車、中古どちらでも
【購入資金】20万前後
【用途】主に街乗り
【年齢】26歳
【毎月使える金額】ガス代を抜くと5千円程
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】172cm 68kg
【候補の車種】51cc〜125ccまでの燃費の良いMT車。 
【その他】現在GSX-R600とRGV-Γ250SPに乗っているのですが、のんびりツ
     ーリングしたり普段の足に使うのが辛いので、低回転でもトル
     クがあり燃費の良い車種を探しています。
851774RR:2011/08/23(火) 20:42:13.04 ID:OoOJ6Sti
>>850
トルクは?だが燃費も比較的良いKLX125、毛色の違うバイクあった方が
楽しいぞ
ケツが痛いと評判なのでシート加工と中古じゃないと予算オーバーだが
852774RR:2011/08/23(火) 21:21:04.92 ID:ckdPefUd
>>850
よーし、そこでなスーパーカブ110を買うんだ。
そしたらな・・・なんと!
スーパーカブがメインになってる。気をつけなよ?
853774RR:2011/08/23(火) 21:59:38.32 ID:Ug/g+wtF
>>850
中古でクラッチ付きのKSR110とかどう?
854774RR:2011/08/23(火) 22:45:46.94 ID:NeVzbmFr
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古・買えれば新車も可
【購入資金】現金50マン(+30万円位まで増やせそう 後ほど後述)
【用途】ツーリングメイン、買い物以外のタンデム含む全て
【年齢】37歳
【毎月使える金額】月2〜3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】170cm 72kg
【候補の車種】Dトラッカー、WR250、TMAX、F650GS、883R、リッターネイキッド
【その他】先月大型取得、20年振りのリターンです。
週末ツーリングがメインです。高速含む長距離キャンプとかもしてみたいので
ロングが疲れないで積載性が良さそうなのが良い。途中の山坂道もある程度楽
しみたいです。下手糞なので講習会等にも参加して練習してみたいし、
渋滞回避の為に車代わりにタンデム使用も考えています。

余談ですが、この前レンタルでCB400SFを借りて800km程走った感想が。
100km/h巡航だと振動で手が痺れて嫌、高速をもう少し低回転で走りたい。
カウル無いとキツイ・尻イタイでした。
でも、カウル付きはあまり好きではないんです。が、DAEGくらいなら有りかなと思ってます。
リッターネイキッドは教習所で乗って楽しかったからです。

お金については手持ちで50、毎月分のをこれから貯めて30ですのでそっちを使うには
1年くらい我慢が必要となりそれもキツイ感じです。

アレもしたいコレもしたいでもう訳が判らなくなってしまいました。
一番怖いのはマルチなのを買って後々何これ中途半端でツマラナイとなる事です。
もうちょっとレンタルで自分に有ったものを見つけた方が良いのは判るのですが
それだけ購入が遠ざかってしまうので・・・。
855774RR:2011/08/23(火) 22:54:35.30 ID:OoOJ6Sti
>>854
バイク乗るのに尻痛はつきものだが、そのなかでDトラ、WRは特にケツに
来るので除外すべき
中距離とタンデムを考えるとTMAXだが長距離は正直ちょっと・・・だ
ちなみに800kmを余裕で走りたいとなると、車種選定もそうだが強靭な肉体か
鈍感な肉体が必要だ、リッターネイキだって楽じゃない
俺は速度的にビクスクを落とすがゆっくり長時間で稼げるならビクスクが楽ともきくが
俺はケツは楽だが腰にきてちょっと受け付けなかったと追記しておく
856774RR:2011/08/23(火) 23:16:15.91 ID:Axy3rnJH
【所持免許】 普通二輪(大型取得予定)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 出来れば新車
【購入資金】 サイドパニヤなどオプション込みで150万以下
【用途】 普段の街乗り65%、長距離ツーリング35%
【年齢】 34
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168cm 体重61
【候補のバイク】 600cc〜リッターバイク
【その他】
現在CB400SFに乗っています、大型免許取得後に買うバイクで悩んでいます。
晴れてる日はほぼ毎日乗っています。普段は街乗り、たまにツーリング。夏に北海道など長距離ツーリング(3000〜5000キロ)などもします。サーキット走行などはしません。
社外でも良いのでトップケース、サイドパニアが絶対に欲しいです。
ネイキッドかハーフカウルを希望、フルカウルは夏熱いのでパス。
自分でメンテが出来なくディーラーに丸投げ、年間走行距離は2万前後。なるべくトラブルの少ないバイクを希望します。

BMWがツアラーが豊富で心惹かれるのですが、外車はトラブルが多いと聞いて回避したほうがいいのかな。と悩んでます
BMWではF650GSが軽いしお手頃かなぁ?と思っています
YAMAHAではTDM900、FZ1 FAZER
SUZUKIではDL650 V-STROM、バンディット1250S
HONDAは見飽きてきたのかデザインが微妙に思えてきたのでCB1300SB、STは除外します

自分で調べた感じだと上記の車種になりました、そういう用途ならこんなバイクもお勧めだよ。等ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
857774RR:2011/08/23(火) 23:23:49.45 ID:aySiBoAD
>>856
 かっ飛ばすかどうかでオススメが変わりそうだけど、主観で推せば
TDM900
 TDM850からの熟成された信頼性、巨体が多いアルプスローダーの中でも
軽量の車体、大きなタンクと(排気量の割に)抜群の燃費。風防良好。
 サスはローダーだけあってストローク長くて乗り心地良い。

 見てくれに違和感ないならマジオススメ
858774RR:2011/08/23(火) 23:41:45.04 ID:Kpf2d4Zt
>>854

方向性が定まってないのが初心者の特徴だからね。
予算的にも中途半端だし、1台目は「とりあえず」と考えた方がいい。

ER-6f、XJ6ディバージョン、グラディウス650の新車か、FZ1フェザー、F800STの中古あたりで良いかも。

859774RR:2011/08/23(火) 23:51:12.09 ID:Kpf2d4Zt
>>856

パニア付けるなら、最初から付いているか、オプションになっているバイクにしないと
走行安定性がお話にならないよ。

あと、ロングツアラーはシャフトドライブじゃないとね。

国産なら、1400GTR、FJR1300かちょっとタンク小さくて前傾姿勢だけどVFR1200。
この辺はなんとか新車が買えるかな?

でもやっぱりお奨めなのはR1200RT。
予算的に中古になるけど、満足度が国産のツアラーとは段違いだと思う。

RTは試乗できるディーラーも多いので、1回乗ってみた方がいい。

860774RR:2011/08/23(火) 23:53:51.22 ID:OoOJ6Sti
普段の街乗り65%にGTRやFJRとな?
GTRなんて175の俺ですらかかと浮いた記憶が
861774RR:2011/08/23(火) 23:54:50.97 ID:Kpf2d4Zt
おっと>>859に追加で・・・

ムルティストラーダ1200Sの1年落ちの中古が、結構安いんだよ。
俺なら頑張ってこれにしちゃうな。
862774RR:2011/08/24(水) 00:01:18.40 ID:Kpf2d4Zt
>>860

質問主がパニア希望なんだから、仕方ないだろ?

ちなみにウチの近所だと、GSのアドベンチャーがよくホムセンとかスーパーに停めてあるw
863774RR:2011/08/24(水) 00:02:23.55 ID:ruT4aTh9
>>842 >>843
やっぱり予算がクソすぎですかね・・・
ちょっと検討します
ありがとう
864774RR:2011/08/24(水) 00:06:12.47 ID:F0yX6Bf+
>>856
熱いのがダメなのにネイキッド希望?イミフ。
CB400SFだって四気筒ネイキッドだから相当熱いはずなんだがな〜。
まぁオススメはBMWのツアラーだな、樹脂カバーだからエンジン熱が下から来ないよ。
ってフルカウルはだめなんだ。矛盾してるよあんたw
865774RR:2011/08/24(水) 01:11:37.73 ID:GVQG2cg9
CB400 SUPER BOL D'ORとCB1300 SUPER BOL D'OR
の中間のバイクって無いですかね? メーカー問わず。

866774RR:2011/08/24(水) 01:18:54.22 ID:F0yX6Bf+
>>865
YAMAHAのFZ-8
ただし欧州仕様
867774RR:2011/08/24(水) 01:26:06.22 ID:GVQG2cg9
GSRとかと同系列のデザインですね・・・。
嫌いじゃないんだけど、ちょっとね〜。

原稿モデルで、直四で排気量が600-800位で、重量が200kg以下で
とんがったデザインじゃない奴って無いのかな?

868774RR:2011/08/24(水) 01:37:27.21 ID:K3OlpLQa
>>859
RTが素晴らしいのは同意だが、初めてのツアラーであれ乗っても
正直RTのどこが他と比べて優れているのかがわからんので、
あんま有り難みないかもねえ。
2ch見てると、ツアラーって、荷物が積めて楽ちんでテクがなくても
乗れるバイク程度の認識の人が多いように見受けるし。
869774RR:2011/08/24(水) 01:46:51.32 ID:iidxzXZ+
>>860 短足乙
870774RR:2011/08/24(水) 02:51:55.66 ID:rM6TNaB7
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】30〜50万
【用途】通学、ツーリング、その他(100km程)
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】最大1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】161cm 58kg
【候補のバイク】400cc ゼファー zzr
【その他】バイク初心者 よろしくお願いします
871774RR:2011/08/24(水) 03:40:13.36 ID:iKyVRfRj
>>856
>YAMAHAではTDM900、FZ1 FAZER

やめとけ。
TDMの整備性の悪さ知ってるか?
良く知られているのがプラグ交換だが、
普通ならその場で交換してその場で帰れるプラグ交換も
TDMなら入院コース。
カウル外して、ラジエター外して、。。。。それをまた戻し。。。
正規工数3.5H、実際は半日がかりで工賃10000円〜。

DL650かF650GSにしておいた方が無難
872774RR:2011/08/24(水) 03:41:25.94 ID:iKyVRfRj
>>870
「うん、買えば?」としか言いようがない。
何を相談したいのか分からない
873774RR:2011/08/24(水) 04:27:09.55 ID:5RgCjdOw
【所持免許】普通二輪
【・中古も可】
【購入資金】60万くらい
【用途】通勤40キロ、日帰りツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】169、60
【候補のバイク】カウル付きの400cc
【その他】
カウル付きのバイクに五年くらい乗りたいです
新車のNinja400Rが一番の候補です
874774RR:2011/08/24(水) 06:49:54.91 ID:lVxamsdo
問題ありません
試乗したのちにご購入ください
875 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 07:26:58.83 ID:mj89bzFG
>>854
予算とロング適正の折り合いが取れるのは先代のF650GS一択。
一発免取な速度域は出せないけど。

>>856
F800STでいかがか。俺はあのサイドケース嫌いだが
モデル初期を避ければトラブルはそんなにない印象。
876774RR:2011/08/24(水) 07:29:45.42 ID:fRSG0IQq
仮面ライダー見てたら
ホンダの230ccくらいのトラッカーっぽいバイク欲しくなっちゃったけど
30歳の任意保険って安いのでなんぼくらいだお?
877774RR:2011/08/24(水) 08:21:25.07 ID:flq680EY
>>870
どっちでも良いと思う。

中古を探してみて、良さそうなのがあった方にすれば?

走行1万5千km以内で、外見がキレイなものを選んだほうが良いよ。
878774RR:2011/08/24(水) 08:27:27.23 ID:flq680EY
>>873
Ninja400しかないと思うが、予算はちょっと不足。
安い店か値引きで+10万ぐらいあれば新車で買えると思う。

ちょっとのところで中古買うのは一番アホらしいから、
絶対止めた方がいい。
879774RR:2011/08/24(水) 14:06:16.97 ID:OJQDxUQ9
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】35万円前後
【用途】通学、ツーリング(100km程度)
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万円前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168cm 53kg
【候補のバイク】balius2,bandit400,zrx400
【その他】250か400の四気筒のバイクで探しています。このクラスのフルカウルのバイクのデザインはあまり好きではない(才谷屋カウルをつけたCBRは好きだけどカムギアの音があまり好きではない)のでネイキッドで探しています。
そのうち大型自動二輪免許をとったら大型もほしくなるかもしれないと考えると今は250のbaliusかbanditにしておいた方がよいのでしょうか?
元々家のCB125Tに乗っていたので出来れば峠やワインディングなどでパワーがあって楽しめるバイクがいいです。
880774RR:2011/08/24(水) 14:32:24.08 ID:NVCIB1Xq
>>879
その辺りの車両は車種を決めて探すんじゃなくて程度のいい車体が見つかったらそれを買うって意識にしておかないと
なかなか手に入らないよ。
881774RR:2011/08/24(水) 15:20:17.23 ID:Pe7ZBEjz
>>879
候補には無いが、イナズマ400はどうだろう
足つきはいいし、イナズマの油冷エンジンはトラブルが少ない(無いわけではない)
不人気車種なので価格も安いが、だからと言って欠点があるわけでもない
油冷エンジン独特の音をキライにならなければ満足できる車種だと思う
ボディが大きいので大型教習のときも戸惑いが少ないだろうし
ただ、年式は新しくて02年式がいいとこなので、消耗品のことは気にかけておく必要がある
882854:2011/08/24(水) 21:22:31.77 ID:8qydBAw8
>>855、858、875
TMAXが良いかなと決めかけてたのですが、
皆様の意見を聞いてまたまた悩みだしてきました。

単車は短期間で乗り換える人が多いですが、リセールの事とかも
考慮に入れた方が良いのかな?
今買う金も少ないのに乗り換えの事なんて考えられないけど。。

結局、予算不足を痛感したのでもう少しお金を貯めつつ
色々悩んでみようと思います。

有難うございました。
883774RR:2011/08/24(水) 21:26:15.38 ID:ye1SXxfr
>>882
T-MAXって排気量の割には銀翼400と同じぐらいの性能しかないし、
それだったら銀翼600か、アプリリアのスカラベオ400ieの方がいいよ

特にスカラベオ400はパワーウエイトレシオが優秀すぎてスポーツ走行がヤバい
884774RR:2011/08/24(水) 21:57:18.21 ID:7evz3HOl
園児の徒競走
885774RR:2011/08/24(水) 22:40:30.00 ID:g0OYGg00
>>882
TMAXは他のスクーターより走りが良いけど、マニュアルモードがないのが欠点かな?

BMWがTMAXの対抗を来年出して、TMAXもその対抗でフルモデルチェンジの噂もあるから、
今は「買い」じゃないと思う。

あと持論だけど、大型取ったら一度はリッター以上に乗っておいた方が良いと思う。

886774RR:2011/08/24(水) 23:24:50.13 ID:OJQDxUQ9
回答ありがとうございます。
>>880
やはりbaliusやbanditには酷使された車体が多いのでしょうか?割と軽量コンパクトでそこそこパワーもあるみたいなのでこの二つが最有力候補だったのですが…
>>881
イナズマですか…見た目は好みなのですがかなり重たいと聞いたのですがイナズマと同じように大型ボディのZZR400と同じくらいは走るのでしょうか?
音は空冷のような乾いた感じの音でしょうか?近所のショップには在庫がないのでまた別のショップで確認してみます。
887774RR:2011/08/25(木) 00:08:08.02 ID:rkAzcc5c
>>886
その辺の車種は4気筒45馬力(40馬力)最後のモデルなので相場が高止まりなのであまり選べる状況じゃないです。
2stレプリカよりはマシですが。
乗りっぱなしで放置されていたりする車両が多いのできちんと整備すると当時の新車価格まで行ってしまう状態の車両も
あると言う事です。

信頼できるバイク屋に状態のいい車両を仕入れてもらうのが良いかと。
888774RR:2011/08/25(木) 00:22:57.15 ID:xVdlWcf2
【所持免許】大型(教習所通い中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】100万前後
【用途】街乗り 通勤 中距離ツーリング
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm 70kg
【候補のバイク】B-KING GSR-750 バンディット1250F Z1000
【その他】峠から街乗り、嫁とタンデムツーリングを考えてます。
近くに峠があるので、週一位で走りに行きたいと考えてます。
これが1番なんですが、かっ飛ばして走ってみたい!
速いバイクに乗ってみたいんです。
今までは乗ったのはスティード400 ブルバード400 スカイウェブ250位です。
B-KINGがいいのですが、身長低いので足つきに不安があるのと
岐阜なんですが新車在庫が少ないので、うちの近くで手に入らない可能性が…
889 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/25(木) 00:59:42.85 ID:migH4H0G
>>888
君のような人のためにモノサスで峠もこなせるツアラーなバンディットがあるんだ!(しかも安い)

他の候補でタンデムツーとか無謀に近いと思うよ
B-KINGはセンターアップだし、峠も得意じゃないから一番用途に合ってない
タンデムで転けた時の事を考えてるか?
立ちゴケ程度でも、後ろってのは案外怪我するもんなんだぞ?
まあその前に嫁が嫌になると思うがね

君の言う「速い」の定義がイマイチわからんけど
アメリカンからの乗り換えなら何乗っても速いと感じると思うよ
NK系はSSやメガスポ等のスポーツバイクより実際は遅いんだけど、上半身が起きてる分、Gが凄いから「ウヒョー!」感はある
890774RR:2011/08/25(木) 01:15:08.78 ID:7yI4+m4s
>>888
B-Kingの関連サイトでは、170cm以下の報告もありますし、
心配ならローダウンキットもあるので足つきは許容範囲だとは思います。
ただ、タンデムには向きません。マフラーの関係上、タンデマーのお尻と両股は熱くなります。
後、峠でかっ飛ばしたいとありますが、B-king自体は性能が高くて楽しめるものの、
隼ベースの重量級NKなので、軽快さには欠けるし
3速固定でとてもじゃないけど狭い峠じゃアクセルなんて開けれないです。

峠をぶっ飛ばしたいならGSR750かZ1000。
タンデム重視ならバンディット。
細けぇ事はいいんだよ!ならB-kingだと思います。
もう二度と出ないようなド変態で金の掛かったバイクに惚れて、
自分はGSR750を辞めてB-kingを買っちゃいましたけどw
891774RR:2011/08/25(木) 03:47:34.77 ID:xVdlWcf2
>>889
>>890
回答ありがとうございます。
その通りで「ウヒョー」ってなりたいだけです。
B-KINGはあきらめましたw
タンデムならやはりバンディットですか!
バンディットは見た目は好きなんですが
所有感に欠ける様な気がするんですよね…

バンディットとGSR750、Z1000とは30馬力ほど違いますが
この差は体感でかなり違いが分かるものでしょうか?
892774RR:2011/08/25(木) 07:11:03.37 ID:BU/npJXk
>>891
何で隼が候補にないのか、逆に疑問なんですが…

このスレは伝統的に安いマイナー車を勧めたりしますが、
自分は「銭失い」だと思いますよ。
893774RR:2011/08/25(木) 07:28:36.51 ID:7yI4+m4s
>>891
3車とも性格が違うから返答に困るとこです。。。
下のトルクモリモリなバンディット。
中〜高回転にパワーがくるGSR。
フラットトルクなZ1000。
車種歴から考えると、どれもパワフルに感じるかと。

一応オーナーなんでフォローしとくと、
コーナー立ち上がりや直線で馬鹿パワーと馬鹿トルクで
ウヒョー!っとB-Kingはなれるっ!
ウヒョー!を通り過ぎて怖くなるけどw
894774RR:2011/08/25(木) 08:45:05.65 ID:Xecg2jf0
直線でうひょーは簡単だけど、それも峠の短い直線で、やるには相応の技術
がひつようやで
895774RR:2011/08/25(木) 09:52:50.59 ID:2JKoql7h
>>886
イナズマについて
重さはあまり気にならないくらい走りに影響はない
ZZRは乗り比べたことが無いからわからないけど、ゼファーよりは軽快だし速かったよ
音はどちらかと言うと重低音な感じ
7000回転を超えたあたりから音の篭りが取れて響き渡るような音に変わる
音に関しては個人の感じ方次第だから、実際に聞いてみるといいかな
896774RR:2011/08/25(木) 12:18:52.75 ID:K3MbnhaB
>>892
簡単な話で、自分は買う気ないけど他人が買うには面白いから。
あと適当にググって適当なインプレ受け売りして、さも乗った事あるような
お奨めをするんで、マイナー車書いた方が自分的にウケるんだよ。
俺って物知りなんだぜみたいなw

俺はよくYBR125なんか薦めるけど、自分では絶対買わないな。あんなゴミw
897774RR:2011/08/25(木) 12:32:09.25 ID:bhiHBudS
>>883
銀翼なんて重いだけだよあんなの
898774RR:2011/08/25(木) 16:07:48.59 ID:sov851QT
【所持免許】 大型、ただし3年位ペーパー
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できれば新車
【購入資金】50-100位
【用途】月に1-2度休日ツーリング、たまに買い物
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】 2-3万位?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 否
【身長体重】 170/60
【候補のバイク】 レース用じゃない軽いカウル車
【その他】仕事の都合で基本日帰りで高速は市街地になる50km程度、あとはした道
距離はわからないけれど朝から出て行って夜8時か9時には帰る感じ

899774RR:2011/08/25(木) 17:28:40.07 ID:Kcq+ir24
>898
大型免許があるってとこで問題なんだが(気分的に)
軽い目な新車がイイってとこで、用途的に忍者400とかがいいかも。

ただなあ・・・俺自身がそうだったんだが、大型とってしまうと、
250か600〜か・・・・・って思ってしまうのよねえ。
気軽さとフトコロ具合によっては、250クラスでもイイ使い方っぽいし。
900774RR:2011/08/25(木) 17:36:59.71 ID:LKCacVuk
ビッグスクーターに重いもクソもねぇよ
むしろパワーが無い方が走りが重く感じる
901774RR:2011/08/25(木) 17:40:33.01 ID:LKCacVuk
>>898
カウルが必要だと思った理由は?

「レース用じゃない」「軽い」「カウル車」
これらの条件を満たそうとすると、

「軽いゆえに風に煽られやすくポジションがきつめ」
の車種しか出てこないぞ(ER-6fなど)

見た目が気に入ってる車種があるならともかく
盲目的にカウルを求めているのなら考え直した方がいい
902774RR:2011/08/25(木) 18:41:10.78 ID:128F2fuU
>>898
新しくリリースされたXJ6 Diversion Fなんてどうだ?
理由は俺が買おうと思ってるからなんだがw
そこそこ軽くてポジションも楽そうだし足つきの良さはかなり評価出来ると思う。
足つきレポ↓
http://www.presto-corp.jp/lineups/11_xj6-f/foot.php
903774RR:2011/08/25(木) 18:58:19.24 ID:F4go9Fz4
嫌ヤマハ厨来るよ。
904774RR:2011/08/25(木) 19:02:51.88 ID:6duPsYOm
何でそういう発想になるかなあ
905774RR:2011/08/25(木) 19:04:10.86 ID:LKCacVuk
被害妄想でかすぎだろ
906774RR:2011/08/25(木) 19:53:53.56 ID:vldaRHlM
ER-6Fそんなにポジショニング厳しいとは
思わないけどな
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 19:56:29.13 ID:B3y1RG7c
>>903
さすがに新型に乗ったこともないのに叩けないだろw
908774RR:2011/08/25(木) 20:02:54.44 ID:GWME4UtJ
だいたいでいいから教えてくれよー
30歳が始めてバイク保険入ったら1年なんぼくらいだよー
909774RR:2011/08/25(木) 20:06:45.30 ID:Kcq+ir24
>908
安かろう悪かろうなとこだが。
http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
左上の賭け金試算〜かんたんな方

はっきり・・対人対物だけか、自分とかバイクにも保障つけるかでかわるよ。
910774RR:2011/08/25(木) 20:15:04.83 ID:cG7g3ORK
911774RR:2011/08/25(木) 20:18:17.24 ID:QBAQlkMH
>>898
ninja650R(ER6f)かな。4発が好きならXJ6もあり。
ポジションはどちらも普通のネイキッド。
軽いからいろんな状況/用途に対応しやすい。

フルカウルは下半身に風が当たらないから楽だよ。霧雨くらいだとまじで濡れない。
912774RR:2011/08/25(木) 20:41:18.60 ID:8m9K+Oa6
4発ミドルなら骨500の方がいいよ
今はCBF600に名前変わってるけど

というか>>898の言う「レース用じゃない」っていうのは
見た目がSSっぽくない奴のことだと思うんだが?
BMWのツアラーとか、ドゥービル、バラデロみたいな
913774RR:2011/08/25(木) 21:02:33.57 ID:GWME4UtJ
>>909
dクス25000円だってさー
車の維持費に比べればおそるるに足りないおね。
914774RR:2011/08/25(木) 22:23:15.33 ID:Xecg2jf0
>>898をレプやSS以外のカウル付き軽量ツアラーモデルと判断して
ninja250r、CBR250、軽くてカウルがあって扱いやすい、車体が250なので小さめで
腰が起きてて以外に楽
ninja650、400と同じ軽さでカウル付き、パワーも十分、250より車体が大きく
なる分若干ハンドルが遠くなってその分前傾するかんじ、400ccネイキ程度の前傾
なので前傾は標準的

個人的には防水系の靴ならハーフでも良いと思うが、冬乗るなら迷わずフルカウルで
915774RR:2011/08/25(木) 23:33:55.00 ID:cG7g3ORK
>>912
骨はCB600Fで、CBF600とは別物。

つーか、イタリア・ホンダなんて初心者に勧めるなよ。
916774RR:2011/08/25(木) 23:48:20.86 ID:Xecg2jf0
バロンですらイタリアホンダはオススメしないと言ってたなぁ
917774RR:2011/08/26(金) 12:16:20.84 ID:YT8O2X3b
t
918774RR:2011/08/26(金) 17:18:47.31 ID:XYYLT+45
つーか、バロンをお勧めしないけど
919774RR:2011/08/26(金) 18:59:20.42 ID:2CGdQdXM
>>870
250はどう?CBR250R新車がおすすめ
920774RR:2011/08/26(金) 19:10:21.45 ID:OzS16scr
バロンは転勤族にはありがたい店だよ
自分である程度弄るときに純正パーツ取り寄せたりするのにも気兼ねしなくていいし
921774RR:2011/08/26(金) 19:14:05.21 ID:RKDVXUwq
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】80万円
【用途】往復350q位のツーリング
【年齢】32
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】178cm 70kg
【候補のバイク】セミカウル車
【その他】約1年ぶりに大型免許とっての復帰です。峠をゆっくり流して楽しいバイクで高速も月一回位利用するのでカウル付きが良いです。
宜しくお願いします。
922774RR:2011/08/26(金) 19:16:02.09 ID:mcjH/WUw
バロンは中古が高いのと
バロンがくれたボルトは純正より錆びやすい以外別に悪いとこがないと思う
923774RR:2011/08/26(金) 19:17:55.02 ID:RKDVXUwq
まちがいた。
10年ぶり位ですた。
924774RR:2011/08/26(金) 19:19:08.87 ID:hHCoQPce
>>921
>>898と一緒。

「セミカウル車」「カウル付き」って何?
あなたはどういう車種がそうだと思ってるの?

そのへんハッキリしないことには何も言えない
925774RR:2011/08/26(金) 19:22:08.90 ID:/eyG61V/
同じく。相談者の頭の中で描いてる「カウル付き」がどんなのか分からない。
この世にはカウルがついた大型バイクはゴマンとあるわけで

あと重さや排気量帯についても書いた方がいいと思う。
重さがあっても大型排気量なりのビッグパワーが楽しめる方がいいか、
重さとパワーの兼ね合ってるミドルクラス程度の方がいいか、とか
926774RR:2011/08/26(金) 19:22:14.71 ID:6702ox1g
>>920
同意。
なぜかここではバロンが凄く悪く言われるけど2〜3年に1度の転勤が決まっていて全国を点々とする少なく無いサラリーマン
(海外とかもあったりするw)にとってはレッドバロンとハーレーダビッドソンジャパンはどこに言っても入りやすい。
927774RR:2011/08/26(金) 19:22:28.06 ID:mcjH/WUw
>>921
CBR250FOURかゼルビス
928774RR:2011/08/26(金) 20:19:45.78 ID:7XaGyXxQ
>>921
>峠をゆっくり流して楽しいバイク
ER−6Fだ
迷わずこれを買え、この条件にぴったりだ、俺が保証する
俺には、ね
929774RR:2011/08/26(金) 20:42:09.43 ID:B8TSU4wp

【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できれば新車、中古も
【購入資金】10-15
【用途】通勤往復40キロ
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】 1-2万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 否
【身長体重】 170/60
【候補のバイク】 125cc
【その他】バイク初心者です。
まだ方向性が定まってません(^^)
安くて手ごろなバイクがあればと思います。大きさは駐輪場にとめるので、125くらいかなぁと考えています。よろしくお願いいたします。
930774RR:2011/08/26(金) 20:43:35.88 ID:7XaGyXxQ
15万で125のできれば新車・・・なんかあったかな?
931774RR:2011/08/26(金) 20:58:00.41 ID:pJM8ceQX
中華とか
932774RR:2011/08/26(金) 21:01:36.74 ID:mcjH/WUw
>>929
アドレス125
933774RR:2011/08/26(金) 23:48:39.38 ID:Cy42dbI6
片道20キロを125ccは結構ストレス溜まらないか?
だがその予算では250も無理だしなぁ・・・
というか15万で新車とか舐めてんのかテメェ?
ホンダやらヤマハやらのHP見て価格見てから考え直せ。
934774RR:2011/08/27(土) 00:05:53.94 ID:lIenl0HS
110ccのDIOですらようやく車体価格20万切った程度なのに
935774RR:2011/08/27(土) 00:15:26.11 ID:YKHLRi/Y
50買ってボアアップとか
936774RR:2011/08/27(土) 00:22:28.92 ID:94QyNOjg
うちの近くに、新車のGN125が15万で売ってるの見たよ
937774RR:2011/08/27(土) 00:32:06.97 ID:zJM1+vXT
すいません中古でいいです(TT)
938774RR:2011/08/27(土) 01:07:25.77 ID:94QyNOjg
>>929
方向性が定まってないって言うけどさ。
なんで方向性が定まらないのかぐらいは書いてくれないと答えようがないよ。


つーか、あなたの場合、車種を決めて買うよりも
近所のバイク屋で15万の予算で買えるお手ごろ原付二種を探してもらう方がイイ気がする

でも、せめてMTかATかぐらいは決めてから行ったほうが良いよ
939774RR:2011/08/27(土) 08:17:59.33 ID:TLtGX5/k
先ず・・・・

マニュアル
  アメリカンのようにふんぞり返って乗る
     クイックな運転に不向きだが直進安定。荷物積みやすいのが多い
  直立〜やや前傾      
     いわゆるヨーロピアン。バランスがイイ
  前傾
      スポーツ走行優先。チト通勤にはキツイかも
AT(スクーター等)
  50ccの排気量だけUP的なの
         小型軽量
  タイヤが大き目 
         荒れたアスファルトでも割とマシ
  フレームもガッシリ
        走行性能優先 足元にビール箱とか置けない、大きい車体。ちょっとしたツーリングにも行きたくなる。
  例外(カブ110等)
        ノークラ+ミッション。大きいタイヤ+そこそこ十分なフレーム+荷物大量にOK。
        スタイル的に受け付けない人も。
940774RR:2011/08/27(土) 08:25:22.99 ID:TLtGX5/k
詳しい人、模範例的なバイク例を入れて下さい んでこういう人来た時にコピペするほうがいいと思う

941774RR:2011/08/27(土) 09:07:57.00 ID:iE6j4ne9
【所持免許】大型(教習所卒業したて)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】常識的な範囲で
【用途】通勤(往復40km)、ツーリング(400kmくらい)
【年齢】25歳
【毎月使える金額】維持費はガス代高速代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 65kg
【候補の車種】ZZR600みたいなの、今度は4気筒にしたい
【その他】走行1万で買ったゼルビスが10万キロ超えて、故障して修理と
整備でだいぶ高くなるので買い替え検討です。
代車でcb400借りたけれど何か物足りない、でも教習cb750は何か重い。
高速高くなっちゃったけれど社会人の余裕で1泊ありのツーリングもしてみたい
それにあわせて社外でもいいのでパニアが欲しい。
雨がふってもビニールかけないで良いから、TOPは車庫からはみ出して不評なので
だから長期以外つかいたくないシートバッグは兄弟の駅までの送り迎えでつけ外し面倒
なので無し。
アドバイスください。
942516:2011/08/27(土) 09:28:00.75 ID:YDiDaaGX
>>941
Ninja1000を推そう
純正オプションでパニアを選択できる
元がストファイだからフルカウルツアラーにしては軽いから扱いやすい
その身長なら足つきも問題ないしね(相談者よりも身長低い自分が大丈夫だった)
943774RR:2011/08/27(土) 09:40:18.27 ID:YSVJx1Re
>>941
パニアは、車幅が出てすり抜け出来なくなるし、
物の出し入れもやりにくいので、オススメしない。

トップケースにして、バイクしまう時に
外すほうが、使い勝手が良いと思う。
 
どうしてもパニア付けるなら、標準装備かオプションに
なってるバイクにした方がいい。
944774RR:2011/08/27(土) 10:41:14.52 ID:NZjMtve+
>>940
趣味の乗り物で定番お勧めテンプレはやめとけ。
2chバイク板お勧めバイクみたいに勘違いされかねない。
945774RR:2011/08/27(土) 11:09:30.40 ID:BG4ZJ7+v
>>941
常識的な範囲www
なんだよそれ。大型バイクだってピンキリなわけであって・・・
それに人によって常識の範囲だって異なるでしょ?ちゃんとした数字で書きなよ。

後、重いのは嫌なのに主な用途が大型ツアラーとかふざけんなカス。
だがNinja1000は俺もオススメする。比較的軽くて扱いやすいからね。
946774RR:2011/08/27(土) 11:20:18.48 ID:m8tA5zph
くだらんイチャモンつけて偉くなった気分でも味わいたいだけのやつが最近できりしてる・・
947774RR:2011/08/27(土) 12:21:55.65 ID:m8tA5zph
ヤマハ発動機が、排気量250cc以上の普通・大型二輪の新たな国内専用車の開発を中止したことが26日、
分かった。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110827-OYT8T00185.htm

あーらら・・
948774RR:2011/08/27(土) 12:24:28.45 ID:trhaUQ+u
>>947
中型は海外では人気がないからなー
949774RR:2011/08/27(土) 12:32:11.17 ID:m8tA5zph
国内で人気の高い「SR400」や「セロー250」など、
現行の国内専用車の生産・販売や改良は当面続ける。

この2つとアメ以外なんかあったっけ?状態だからなぁw
950 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 12:47:41.15 ID:hGHQyBJq
買えるうちにWR買っとくか
951774RR:2011/08/27(土) 13:00:49.69 ID:m8tA5zph
無走行でおいときゃプレミアつくかな、NSRみたいに
952774RR:2011/08/27(土) 13:08:29.21 ID:iO0vgFMz
【所持免許】普通自動二輪免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】80万前後(ヘルメット等の装備も新調するつもりです)
【用途】ツーリングのみ250km(将来的に高速道路も使って徐々に距離伸ばしたいです)
【年齢】24歳
【毎月使える金額】3万円ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】157cm 47kg
【候補の車種】VTR250、CB400SF,SB、XJR400、Ninjya250,400、グラディウス
【その他】現在エストレアに乗ってます。バイク繋がりの友人ができ遠い距離まで走りたいと思い相談にきました。
     友人に相談したところNinjya400が一番おすすめと言われました。
     信用してない訳ではありませんが、この用途だとNinjya400が一番向いてるんでしょうか?皆さんの意見が知りたいです。
     私個人は、フルカウルじゃなくてネイキッドが好みです。候補バイク以外にもおすすめありましたら、教えてください。
     よろしくお願いします。尚、再書き込みは夕方になると思います。申し訳ありませんm(__)m
953774RR:2011/08/27(土) 13:16:22.65 ID:trhaUQ+u
>>952
エストレアで十分
EtCを買うのだ
954774RR:2011/08/27(土) 13:20:26.13 ID:bp73gb0v
読む限りでは友人のお薦めに俺も賛成だけど、エストレアの好きなところと不満なところ、
教習車で乗ってた車種とその印象なんかも添えてくれたら、もっとアドバイスし易いかもね。
955774RR:2011/08/27(土) 14:01:37.59 ID:Gem+VbYV
こいつ昔Ninjaスレで暴れてたキチガイじゃねーの

他のはちゃんと書いてるのになんでNinjyaなんだよ
956774RR:2011/08/27(土) 14:22:47.84 ID:m8tA5zph
>>952
その中では一番むいてるし、現行の日本のメーカーで中免でそれよりいいの
と言われてもないが、乗り換えるなら大型取得して650ccninjaはいかが?
車体のサイズや重量(ほとんどのパーツ)そのままでエンジンだけ良いの積み替えたモデル

正確には400ccが廉価版・400cc免許規制版で650を想定して作ってるので
基本的に400の方が良いことなんてちょっと安い位しかなく性能面でだいぶ差がある
また今高速は大型天下でヤンキー集会でもない限り7割以上は大型なので
高速の割合が増えるなら見栄の意味でも大型を考えてもよいかと

免許費用とめっととかとあわせるときつくなるので、めっと等含めて
半分位ローンにして現金を残した方が当面遊ぶ金に困らない

でも不景気だから下忍でもいいかも
957774RR:2011/08/27(土) 14:37:21.29 ID:M/IUKNUF
250ならネイキでいいし、一人っで走るならネイキでいいけど
友人と一緒に走りたくて、友人がカウル車ならカウル車にしてね

あくまで何を優先するかしっかり考えよってことで
958774RR:2011/08/27(土) 14:38:57.72 ID:asa9AxZZ
>>952
エストレヤだと高速性能に不安があるのかな?
候補の中で用途に一番向いてるのはNinja400だろうね。

でも、好みじゃない格好のバイクを買っても不満が残るだろうから、
候補に挙げたネイキッドから選んだのでいいと思う。
カウルがあると高速とかで楽だけど、なくても別に問題ないよ。

個人的には気楽に付き合えるサイズと重さのVTRを推しますが、
長距離走る時はCB400の方が楽かな。その辺はお好みでどぞ。
959774RR:2011/08/27(土) 14:42:03.52 ID:trhaUQ+u
>>958
cbは小男には重くて
気軽にバイクに乗る気分がなくなるっていうか
エストレアで十分
960774RR:2011/08/27(土) 14:43:27.27 ID:m8tA5zph
カウルの効果

虫が服につきにくい
雨でも多少ぬれにくい、高速走行だとちょっとの雨なら結構ぬれない
寒いときそれなりに風除けになる
疲労軽減特に長時間になると翌日の疲労が違う

しかし500キロ程度なら無くても「困りは」しない
が、無いことによってあまり距離を走らなくなる、こともありえる
後付スクリーンは効果半分位
961774RR:2011/08/27(土) 14:49:29.17 ID:m8tA5zph
あー157cmか
250の方がいいだろうね
962774RR:2011/08/27(土) 17:40:47.43 ID:gNZDPeG4
952です。ご意見ありがとうございます。

>>953
エストレアで十分かなぁ。高速域になるとどうしても振動で手が痺れてしまう。
加速ももう少し欲しいと思ってます。
>>954
エストの好きなところは、デザインと単気筒の音です。
後、よく写真を撮るのですがどんな風景でも美しく見えるところがたまりません!
嫌いなところは、上記でも書きましたが振動と加速です。
一人ツーリングならまたーりですごく楽しいバイクなのですが、複数になると非力さが露呈してしまって;;
気を遣わせてる感じがすごく嫌なのです。。。
教習車は、CB400SFでした。足つきは、両足付きで指の付け根でした。
印象については、教習について行くのが精一杯で重いという印象しかありません(;O;)
>>955
Ninjaでしたか。すみません間違えてました。
>>956
大型は、今のところ考えてません。取るにしてももう少し中型に慣れてからと思ってます。
そうなんですか650ccの排気量を抑えたのがNinja400なんですねー。ほほー。
>>957
友人はYAMAHA FZ6に乗ってます。ふむふむ。できるだけ相手に近いモノじゃないと両方が楽しめないってことですね。
>>958
その通りです。高速域での振動が気になります。
VTRは、気になってます。すごく評判がいいみたいだし、乗りやすそう!
>>959
エストレアが小さく乗りやすいので分かりませんけど
大きいバイクに乗っちゃうとそんなに気分が乗らないんでしょうか??(・へ・)
>>960
カウルの効果について説明ありがとっ!
虫がつかないのは凄くありがたいですねw
ふむふむ。後付けスクリーンは、書いてる効果半分くらいですか。メモメモ
>>961
250ccの方がいいかなぁ。慣れればってよく聞いたりもするんですけど
963774RR:2011/08/27(土) 17:59:58.52 ID:gNZDPeG4
みなさんの意見参考にしながらもぅ少し検討してみますね。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
964774RR:2011/08/27(土) 19:23:01.88 ID:pZKUyPtu
なるほど。エストレアは気に入っているんだね。
自分が乗っていて楽しい、スタイルが好き、というのは愛車の大事な条件だ。

結論・・・友人に単気筒バイクへの乗り換えを薦めること。これで丸く収まるw
965774RR:2011/08/28(日) 16:59:26.27 ID:Y0GgON6H
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで40万
【用途】通学、バイト、買い物(往復5kmくらい)
【年齢】21
【毎月使える金額】月2万 まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】160cm 58kg
【候補の車種】エイプ100など原二MT
【その他】エイプを新車で買おうと思ったけど、性能の割りに高いとかあんまり評判がよくないので。
中古でもいいのでそんなに古くなくカスタムパーツが多いバイクが欲しいです。
スピードは求めてないし、手軽に乗れるやつがいいです。
966774RR:2011/08/28(日) 17:10:19.17 ID:YchzQAJV
今年KLX125買って、2013年に新型コペン買って、その後にNinja1000を買いたい

アドバイスお願いします
967774RR:2011/08/28(日) 17:26:02.90 ID:9a2oVhkT
>>965
apeの中古お勧め
968774RR:2011/08/28(日) 17:29:10.43 ID:VpcV3L78
>>965
KSR110なんてどう?
969BT:2011/08/28(日) 17:49:59.78 ID:tAH+Ua2W
>>965
21歳なら任意保険も安くなる年齢なので
250ccクラスも考慮してみては?
グラストラッカー系は中古の値段が安く、手軽に乗れる。
動力性能は250tで見れば大した事は無いが、原二より格段に上。
ヘタにイジくると手軽に乗るとか出来なくなるので注意。

原付二種にこだわるなら、中古でエイプ100かXR100モタードを探してみよう。
手軽さや信頼性、イジる楽しさも立派な性能です。
970965:2011/08/28(日) 18:10:06.09 ID:Y0GgON6H
>>967
カスタムするなら新車より中古のがいいですかね?
とりあえずマフラー、フェンダーで
そのうちハンドル
キャブは考えてないです

>>968
KSR の2ストに興味はあるんですが、ちょっと古いかなーと

>>969
保険の都合で原二ですね
グラストラッカーが欲しかったですけど
971774RR:2011/08/28(日) 19:59:30.12 ID:9a2oVhkT
>>970
新車と中古どちらが良いと言われれば、そりゃ新車がいいよ
でも、新車じゃないと嫌ってわけじゃないんでしょ?
なら安い中古でいいじゃない
その分カスタムとかに金回せるし
972774RR:2011/08/28(日) 20:53:11.48 ID:FraQATF3
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古、新古
【購入資金】120万(一括)
【用途】ほぼツーリング(80q−400q/日)、たまに買い物(街乗りのみ50q程度)
【年齢】22歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】172cm 62kg
【候補の車種】Z750、モンスター696(796)、F800R、ストリートトリプルなどミドルクラスのスポーツネイキッド
【その他】
現在、トライアンフのスクランブラーに乗っています。
使いきれるパワーがあり、峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。
夏の北海道のツーリングを楽しく長く走るために買い換えます。

200q近く無給油のこともあったためタンク容量と燃費が悪いバイクは候補外です。
長距離ツーリングにも使いたい為、自分に気合の入ってない道・状態の悪い道では楽に乗れるバイクがいいです。(切れ角が大きい方がよい?下手ですし)
連日長距離ツーリングになるため、ポジションで極度に疲れるバイクは遠慮したいです。風圧はカウルなしのスクランブラーで気になりませんでした。
足場の悪い駐輪場が多かったため、またがってバイクを出せるシート高と重量だったら文句なしです。

GSR750、FZ8は知り合いが乗っているため候補外です。
973774RR:2011/08/28(日) 21:14:00.90 ID:9a2oVhkT
>>972
用途から考えればグラディウスがいいんじゃないかと思う
軽くてオールラウンドに使える良いバイク
低回転からトルクがあるので日常使いだとスペック以上に加速する
ツーリングしたとしても知り合いの二台に遅れをとるってことは無いと思う

が、候補から考えるにストリートファイター系の見た目が好きなの?
そうならば、候補の中から見た目で選んでいいと思うけどね
ただし、ストリートトリプルだけはハンドル切れ角が小さいので希望に沿わない
それだけで候補から外すには惜しいバイクだけどね

ちなみに、他に候補になりそうなのは他にCB600F、SHIVER 750、690 DUKE辺りがあるね
とりあえず、試乗できそうなのは全部試乗してきたらいいんじゃない?
974774RR:2011/08/28(日) 21:39:16.50 ID:l4kpCmhO
>>972
スクランブラーのままではダメなの?
候補の中だと、俺ならモンスターとストリートトリプルで長距離ツーリング
しようとはまったく思わない。ポジションも積載性もそれ向きじゃないから。
街乗りはどれでも大丈夫でしょ。っていうか、そこ重視しても仕方ないし。
あとは"スポーツ"ネイキッドじゃないけど、ブレヴァ750でも挙げておく。
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:44:16.49 ID:IuvK1sYw
次スレ

>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ136
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314535304/
976774RR:2011/08/28(日) 22:33:02.28 ID:2xu3nX38
>>972
タイガー800はやっぱ予算きつい?
俺はZ1000の08(現行750とほぼ同じデザイン)乗ってるけど、
道が悪いと面白さすんごい減る。

ちなみにZ750も倒立サスで非常に切れ角少ないです。
北海道だと、ニセコパノラマラインあたりがベストロードなバイク。
たぶんストファイ全般そうだろうけど。

ちなみに候補の中で一番見た目が好きなバイクは??
977774RR:2011/08/28(日) 23:16:23.36 ID:gNGpq50/
>>972
候補の中だとF800RかST辺りを押したい所だけど、俺もスクランブラーじゃダメなの?と思う。
連れのバイク的にツーリングについて行くのがキツイとか?

その候補の中からなら、スクランブラーが1番北海道ツーリングを楽しめると思うのになぁ。
978972:2011/08/29(月) 00:13:36.00 ID:e98j/LhE
>>973-977
ありがとうございます。
連れのCBRはフラットダートも楽しむどころではなく、砂など路面のコンディションが悪いところで苦労していました。
ブロックタイヤで低速トルクのあるスクランブラーが多彩な場面の北海道によく合ってる気がします。
ですが、荷物満載で250qを超えようかという巨体をダートに持ち込む気にはあまりなれず、来年は一人で行くことになりそうなので、益々ダートに行くことはないでしょう。
それと、公私ともにお世話になってる方に若いうちに元気なバイクに乗っとけよとアドバイスをもらいまして、確かにスクランブラーはいつでも乗れるなあと悩んでる次第です。

見た目はZ750とモンスターが好きです。
他の候補のブレヴぁ750、タイガー800、CB600F、SHIVER 750、690 DUKEは、見た目か予算か扱ってる店舗か足つきの何れかで難があります。
グラディウスは良くも悪くも現在のバイクとストリートファイターの中間ってイメージで、良さそうなんですがあまり。。
モンスターやストリートトリプルは長距離向きじゃないのですか、そうするとF800RかZ750になりますねえ
979774RR:2011/08/29(月) 02:33:57.50 ID:r+CpzoVm
KTM990SMTが希望にハマるバイクだと思うけど、予算がなぁ・・・

リッターVツインのメガモタード990SMに旅機能(T)を付与したような性格だから
いつでも快適かつFunに走れるよ 


もし、ローンが可能なら候補の1台に入れてあげて欲しい
980774RR:2011/08/29(月) 10:25:38.76 ID:uD8+/JQQ
>>978
「面白いバイク」なら、690Dukeが良いかも?

KTMは意外にオプションパーツが多いから、
ちゃんと北海道ツーリング仕様に出来ると思う。
981774RR:2011/08/29(月) 12:20:52.30 ID:cRwzEjR9
>>978
関係ないけど
>連れのCBRはフラットダートも楽しむどころではなく
フラットダートを「楽しめる」のはオフ車だけだからな。
なんちゃってオフじゃなくちゃんとしたオフね。
982774RR:2011/08/29(月) 12:50:40.16 ID:cpm/HU/7
ネイキッドスポーツ無視すれば
VERSYSですべて解決
983774RR:2011/08/29(月) 19:57:26.00 ID:i1r5Yqz8
今度引っ越すのですが
ポクが実家から出て行くわけですが
バイクの登録とかの住所を変更してなければ
親の車のファミリーバイク特約は
そのまま使えますか?
984774RR:2011/08/29(月) 21:54:23.12 ID:rqHd3x52
>>983
別居するのだから、保険は下りないだろうね。保険屋に聞いてごらん。
985774RR:2011/08/29(月) 22:15:43.90 ID:6BOWqeNz
ナンバーは今のままでいいんじゃない?
税金なんかの請求が実家に行くだけだからそれで問題ないよ
986774RR:2011/08/29(月) 22:47:35.20 ID:i1r5Yqz8
んでファミバイ特約のままでおkだおね
987774RR:2011/08/29(月) 22:58:08.93 ID:L1YlcDhv
>>978
TDM900がオヌヌメ
主の走り方ならオフは走らないだろうし、予算的にも用途的にもピッタリだと思うんだが
まぁスタイリングは好みが分かれるがな
988774RR:2011/08/29(月) 23:41:49.40 ID:a7UUT8uU
ファミバイ特約適用されないと思うよ
約款がいろいろ違うからなんとも言えないけど、事故起こしてごまかすことは
絶対不可能だってことは覚えておいたほうがいい
とりあえず約款読め
989774RR:2011/08/29(月) 23:42:41.89 ID:a7UUT8uU
VersysやTDMって完全にリクエストから外れてるだろ
990774RR:2011/08/30(火) 00:38:57.14 ID:1Cloft7X
>983
学生の下宿とかの場合には、ファミ特がそのまま使える保険会社もあったはず。
仕事してて住所変更かけるなら、無理だと思う。
991774RR:2011/08/30(火) 06:38:08.45 ID:YphrHf8i
>>990
未婚ならおkだって
992774RR:2011/08/30(火) 12:02:38.52 ID:CG9FU5Il
>>972
Vストロム
993774RR:2011/08/30(火) 12:14:30.73 ID:UwFgC2h5
172cmのチビでV-Stromはきついだろ
あれは180cm以上ないとちょっとな
994774RR:2011/08/30(火) 12:35:25.60 ID:mLsJPqtK
短足の基準で語られても・・・
995774RR:2011/08/30(火) 14:25:25.19 ID:kRQ/sXue
164cmの俺DISってんのか?
大型自動二輪の免許はとったぞ
996774RR:2011/08/30(火) 20:38:27.67 ID:gOeRPVsd
大型の足つきの悪さはマジで大型バイクの間口を狭くしてるよな
これだけ時間が流れてもこのありさまじゃなぁ
欧米じゃチビは少ないだろうがアジアが主戦場になる日がくればまた変わってくるのかな
997774RR:2011/08/30(火) 20:57:09.78 ID:/EQiFVLJ
いろんなものがデカくなるんだからしょうがないだろ
ヤなら6-800ccあたり買うしかない、性能も問題ないし、免許制度上大型だ
998774RR:2011/08/30(火) 21:03:35.12 ID:sPN6QGcS
ハーレーみたいなアメリカンとかなら足付きいいだろ。
まあ、片足ギリギリ付くような自転車感覚で乗りこなしてこそ面白いんだけどな。
と、155ぐらいしかないバイク屋の店長(CBR1000RR乗り)が言ってた。
オススメはしないそうなw
999774RR:2011/08/30(火) 23:38:02.29 ID:j61U1e4h
次スレ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ136
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314535304/
1000774RR:2011/08/30(火) 23:39:04.50 ID:E9Omuojz
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐