勝間和代を叩きまくるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
日本製バイクなんてかわねーよw
だってさ
2774RR:2011/07/31(日) 13:32:52.03 ID:OR0O+K8U
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

私は正直に言ってしまうと、いまの日本の大型バイクに魅力を感じませんでした。
そのため、前回はアプリリアを選びました。次の大型も日本車は選ばないでしょう。
なぜかというと、全体コンセプトが不明確であること、イタリア車などに比べて、やたらと大きくて重いこと、が理由でした。
日本人の私でもそう思うのですから、海外でも当然、苦戦しているそうです。

1. 重い理由
コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、
それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。

2. コンセプトが明確でない理由
BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。

3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、
日本向けの価格を何割も高く設定している。



皆さん同意できますか?
3774RR:2011/07/31(日) 13:37:58.36 ID:CD85mEjb
乗り心地や操作性やパワーに言及しないのはなぜだ?
4774RR:2011/07/31(日) 13:40:04.38 ID:njPAD2LI
どう思っていようが個人の自由だろ
この程度でファビョるなんてどうかしてるんじゃないか?
5774RR:2011/07/31(日) 13:42:31.86 ID:CmuuKShB
>>1が一人馬鹿な件
6774RR:2011/07/31(日) 13:53:00.56 ID:FI0LS+Hm
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

7774RR:2011/07/31(日) 13:53:58.65 ID:FI0LS+Hm
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しろ。
8774RR:2011/07/31(日) 13:58:02.75 ID:OR0O+K8U
関係ないネタで便乗するなw
9774RR:2011/07/31(日) 13:58:44.35 ID:MrXOmMvC
丸山さんに聞かせてあげたい
10774RR:2011/07/31(日) 13:59:00.50 ID:l1cCe2U3
>>1が叩かれるスレですか。
11774RR:2011/07/31(日) 14:01:42.91 ID:RmW6rxHQ
>>2

勝間の調査能力がよくわかる典型的な例だなぁ。
よかったよかったw
高学歴だが結局、詰め込み型の勉強をしてきただけで、「バカはバカ」だという実例だわ。
だけども、実質こういう努力型のバカの方が勝ち組。周りの迷惑なんて気づきもしないで自分だけの道を進むしな。
旦那も子供も犠牲になったわけだ。
子供なんて、親じゃなくて友達だと思ってるって言ってたもんなw
12774RR:2011/07/31(日) 14:01:49.23 ID:lA8QZsQo
>イタリア車などに比べて、やたらと大きくて重いこと、が理由でした。

確かにビッグスク-ターなんて顕著だわなぁ
スカラベオみたいなのをどの日本メーカーも出さないのが不思議
13774RR:2011/07/31(日) 14:24:56.42 ID:ORa0/JUC
何このクソスレ
14774RR:2011/07/31(日) 14:28:50.18 ID:0D9yxBey
中高年になってからいきなりバイク乗り出した人って
外車崇拝者が多いような偏見があるけど、事実だろ。
15774RR:2011/07/31(日) 14:30:18.78 ID:hF5yu1j6
ATで事故る馬鹿
16774RR:2011/07/31(日) 14:36:36.57 ID:1XO9mrL7
>日本人の私でもそう思うのですから、海外でも当然、苦戦しているそうです。

何で「自分がそう思うから、当然苦戦しているそうです」になるの?
特に最後の「そうです」がわからん。
「日本人の私でもそう思いますし、実際に海外でも苦戦しているようです」
ならわからんでもないが。
17774RR:2011/07/31(日) 14:41:14.09 ID:KUBADMGm
>>6
その論理だと大型免許撤廃じゃないの?
俺も排気量と安全は関係ないと思ってるけど、普通免許の排気量拡大を謳ってるのは乞食にしかみえん。
18774RR:2011/07/31(日) 14:48:52.46 ID:imzbWISq
コンセプトが不明確って何を知った風なことを
19774RR:2011/07/31(日) 14:50:21.25 ID:itHOT98G
マニアじゃなくても分かる、見た目のコンセプトの事だろう。
20774RR:2011/07/31(日) 14:51:24.38 ID:1XO9mrL7
事故った時の記事も色々おかしいよな。
「恐らく幹線道路だったから60キロくらい」
→メーター見てねーのかよ。

「娘がタクシーを拾って、家まで呼んできた」
→家から電話でタクシー呼べよwwwっていうか救急車だろwww

「ABS付きは在庫なかった。けどいい教訓だからABS付きに乗り換える」
→車体ごと取替えとは恐れ入るwwwwっていうかABSとかそういう問題じゃねーよwww

「まずはパニックブレーキを起こさないように」
→いやだからお前のは単なる前方不注意wwwww

「親指シフトが辛い」
→いやだからオートマ。自分でマニュアル操作に切り替えておいて何が辛いの?
ダメだなこのオバサン。
21774RR:2011/07/31(日) 14:51:44.64 ID:OR0O+K8U
個人の好き嫌いを普遍的法則であるかのように述べるのが勝間の常套手段だわな
馬鹿は勝間塾とかで騙されてるみたいだけど
22774RR:2011/07/31(日) 14:57:13.20 ID:FFb+YjRB
こんなスレ立てんなよ
目にするのも鬱陶しい
23774RR:2011/07/31(日) 14:58:40.83 ID:IxtwDWIs
塾なんてしてるんかw
24774RR:2011/07/31(日) 15:03:35.57 ID:CmuuKShB
嫌いなもの、に執着するのは、完璧に精神異常です。

それを自ら理解し、削除依頼だしてから死ね
25774RR:2011/07/31(日) 15:11:32.39 ID:NlvY9vPw
勝間氏、ギブスまだ取れてないだろうね

オレは三ヶ月くらい取れなかったからなぁ
26774RR:2011/07/31(日) 15:20:53.15 ID:rkiMzXKx
チャレンジ精神は認める
27774RR:2011/07/31(日) 15:22:03.01 ID:OR0O+K8U
チャレンジと無謀は違う
28774RR:2011/07/31(日) 15:27:00.87 ID:rkiMzXKx
しかしちょっと無謀な方が見てて楽しい
共感はしないが応援はしてるw
29774RR:2011/07/31(日) 15:28:45.73 ID:NlvY9vPw
MTはダメでAT買う
で結局コケる
まだまだninja乗って公道での感覚を覚えるほうがよかったのではと思う
30774RR:2011/07/31(日) 15:36:37.84 ID:ORa0/JUC
バイク乗りは思い込みが激しいのが結構多いからな。
勝間はライダーとしての精神的素質は有ると思うわ。
31774RR:2011/07/31(日) 15:36:42.80 ID:958HtC/B
スレタイがおかしいけど勝間スレはあっていいとおもうけど
この様子だと次から次へとバイク関係の珍発言するぞ
32774RR:2011/07/31(日) 15:50:15.25 ID:VYh7eIqW
男女差別する気はないが、二輪は四輪と違い
女が大型を乗り回そうとする行為に無理がある。
日本人女性の平均的な体型・体力なら
安全面などを考慮すれば中型が限度だろう。
小男でも身の丈に合ってないクラスを
不自然に乗ってるのが多いからな。
33774RR:2011/07/31(日) 15:56:52.92 ID:imzbWISq
>>20
事故ったとき警察と救急車呼ぶのは常識だろ・・・
頭おかしいよ勝間
34774RR:2011/07/31(日) 16:14:10.51 ID:y9j0wSkm
まったく無知な超初心者だな!金持ちのうんちくばかりで
中身が無いよ!オートバイなめすぎだろ
35774RR:2011/07/31(日) 16:25:36.78 ID:pfON6EPe
ニワカが二輪を語るな、
とりあえず原付改造するところから始めて
2st250で経験値積んでから大型乗れや、
だからしょーもない事故するんじゃ
36774RR:2011/07/31(日) 16:39:21.19 ID:CmuuKShB
原付を改造するのと、事故となんの関係があるんだろう。
DQNってほんと、頭おかしいんだねw
37774RR:2011/07/31(日) 16:47:05.60 ID:atmFWxVI
2chで言っても当人にゃ響かんだろーが


ニンニンで修業しれ素人
38774RR:2011/07/31(日) 16:49:26.72 ID:APpGUVeO
成金おばさんはどうでもいいよ
39774RR:2011/07/31(日) 16:50:34.83 ID:WeKCUeKE
>>36
?普通に一歩ずつ経験積んでいけってことじゃないの?
いきなり250はいいとしてそれあまり乗らないうちに事故って大型乗ってまたすぐ事故ってじゃ
そう言いたくなるほうが普通じゃね?
40774RR:2011/07/31(日) 16:52:52.95 ID:rSuCyvDL
とりあえず公道で事故りまくる人間は社会の害悪
つかこいつに免許売った教習所どこだよ
検定員は資格没収だな
41774RR:2011/07/31(日) 16:53:04.48 ID:qTH3DhLs
42774RR:2011/07/31(日) 16:59:42.56 ID:qTH3DhLs
>>40
近所の教習所に電話をすると、「昔はあったんですが、最近は四輪しかないんです」というところばかり。
「えーー、では、東京23区の西部から、一番近い二輪の教習所はどこですか?」と、近所の教習所の受付の方に尋ねたら、
教えてくださったのがこちらの教習所です。
東京の自動車学校 コヤマドライビングスクール-二子玉川校


良い宣伝になると思って大型まで特別扱いで取らせたのかねー
まさか勝間の体格で免許取得後すぐに大型乗るとは思わなかっただろうな
1年以内のライダーが事故ったら警察から自教に指導はいるらしいね
43774RR:2011/07/31(日) 17:04:02.80 ID:pUFaUvjc
乗り続けたら死ぬだろコイツ
44774RR:2011/07/31(日) 17:05:21.22 ID:958HtC/B
いずれ自分の失敗から「バイクはもう駄目です。見限りました」って言いそうな気がして恐い
45774RR:2011/07/31(日) 17:05:53.18 ID:97cy4TtS
年寄り虐めるのは卑怯だぞ
46774RR:2011/07/31(日) 17:13:02.38 ID:qTH3DhLs
マナで事故った後の態度次第で絶賛される展開もあっただろうにな
・ 事故で警察をしっかり呼んで事故処理万全
・ 自分の腕の未熟さを反省
・ ニンジャ250で腕を磨きます宣言
・ 皆さんも事故には気をつけてくださいの一言
これだけで完璧だったのに
実際は
・ 事故で警察も呼ばずに部品とかまき散らして逃走
・ 悪いのはミニバンとABSの付いていないバイク
・ もうこのバイクいらないからABS付に乗り換えるわ

ありえねーだろw
危機管理の出来てない中小企業でも不祥事起こせばもうちょっとマシな対応取るだろw 
47774RR:2011/07/31(日) 17:14:54.72 ID:958HtC/B
事故の対応なんかどうでもいいよ
体強打してんだから判断狂うよ
企業の危機対応と全然状況が違うだろ

それより>>2の外車ディーラーが言いそうなへんてこな認識が勝間信者に伝わらないようにビシっと反論しておくべきだろ
48774RR:2011/07/31(日) 17:18:19.73 ID:CgnUXv+5
> 内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、
> 日本向けの価格を何割も高く設定している。

規制のせいだろ
49774RR:2011/07/31(日) 17:19:45.27 ID:958HtC/B
いや規制のせい、じゃなくて気のせいだろ
別に高くない
50774RR:2011/07/31(日) 17:20:05.64 ID:qTH3DhLs
事故の対応なんてドライバー、ライダーの最低限の義務
逃げたのは後ろめたかったんだろ
ミニバンが飛び出してきたとか明らかに嘘だし
51774RR:2011/07/31(日) 17:27:21.25 ID:7BzbNZZO
>>46
「MTは非合理、なんで日本企業はスクーターじゃない大型AT出さないんだよ」
って言ってるんだから、バイクの腕を磨くなんて考えもしないだろう
日本車は重い云々も、きっとDCTのVFR1200と比較してんだろうよ
MTならMANA850に近いクラスでもっと軽い日本車はたくさんあるのに
52774RR:2011/07/31(日) 17:35:26.37 ID:qTH3DhLs
>>51
ホンダが650のDCTネイキッド出すらしいがなんて言うか見物だな
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 17:35:59.61 ID:VqfIhOye
>>2消えてね?
54774RR:2011/07/31(日) 17:52:00.65 ID:sl/Ng25O
>コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、
>それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。

お前みたいな下手くそは、重くても安全性を重視したバイクを選べよww

55774RR:2011/07/31(日) 17:59:59.11 ID:NlvY9vPw
さすがにトーシローが他人の受け売り丸出しで日本車叩いたらまずいよな
しかも一部とはいえ、社会的に影響力がある勝間がこんなことネットに書いてはいかんだろ
56774RR:2011/07/31(日) 18:03:17.16 ID:aMAzFGZT
質の低い日本人の典型じゃないか。

みんなも『反面教師』にしよう。
57774RR:2011/07/31(日) 18:07:20.81 ID:bAnbe3rY
事故ってシネマいいのに
58774RR:2011/07/31(日) 18:09:20.64 ID:55kuJJKP
映画って本当にいいもんですね
59774RR:2011/07/31(日) 18:13:01.90 ID:qTH3DhLs
ラムエア和代の間違いだらけのバイク選び
60774RR:2011/07/31(日) 18:20:13.51 ID:/YK7La6r
自転車でもすっころんだり激突したりを繰り返してたような人が
バイク乗って間もないうちに大型に目移りしたのが間違いだろ
ヘタに金持ってて簡単に買い換えられるのもマイナスに働いてる
61774RR:2011/07/31(日) 18:21:15.22 ID:NlvY9vPw
普通にツーリングやメンテナンスとかの日記で軽くいけばいいのに

62774RR:2011/07/31(日) 18:28:46.94 ID:R7patrio
早く中免で600に乗れるようにしないととんでもないことになる。

早く中免で600に乗れるようにしよう
63774RR:2011/07/31(日) 18:33:38.18 ID:HK9wZH0d
>>1
昨日このブログの件でスレ立てお願いしたものだが、
立ててくれた人がいたとは感謝。
64774RR:2011/07/31(日) 18:33:39.53 ID:Ecj2c91I
なんで?
大型とればいいやん
65774RR:2011/07/31(日) 18:43:59.05 ID:5Olyl06N
うちの嫁さんは、勝間より小柄だけど600のバイクに乗って
事故ってもいないし、立ちごけも2回だけ。
自転車でも事故ってないな。当たり前だが。

勝間もライスクにでも行って練習しろよ。
バイクのせいにしないでさ。
66774RR:2011/07/31(日) 18:44:10.81 ID:Toa+xZjj
>>2のような意見をたれるには経験不足もいいところだな。
これから深くバイクに乗って経験をつんで色んなライダーと交流すれば
>>2の意見は引っ込められることだろう。

海外向け日本車にはいいのがいっぱいある。BMWやDucatiなんかより優秀。
割高であるのは認めざるを得ないが。
67774RR:2011/07/31(日) 18:47:05.90 ID:ijqT53ei
>>35>>36
声出してワロタw

40過ぎのおばちゃんが免許とって
原チャリ改造し倒したあげくに
2st250の中古買って修行とかwww
そんなおばちゃん、日本中探しても居ねえよw
68774RR:2011/07/31(日) 18:52:30.29 ID:6DxEpaN4
どこのメーカーでもいいから2スト作れよ
新車より中古車の方が魅力的だしな
69774RR:2011/07/31(日) 18:54:57.14 ID:n8rSI1k6
バイク初心者のド素人が偉そうに講釈たれるところが凄い。

しかも、短足チビで下手糞な上に事故まで起こして上から目線。

こんなのに騙されいる奴がいるんだから滑稽だわ。

ただの詐欺師でしょ、この女。
70774RR:2011/07/31(日) 19:03:45.92 ID:958HtC/B
>>53
「続きを読む」をクリックしないと
71774RR:2011/07/31(日) 19:05:10.28 ID:958HtC/B
>>69
それ単なる悪口だから
内容に反論してくれよ
勝間が真にヘコむときってのはきちんと論破されたときだから
72774RR:2011/07/31(日) 19:05:34.41 ID:oNzdxhpT
つか、街乗りで事故るレベルでSSのコンセプトが分かるのかよw
73774RR:2011/07/31(日) 19:07:19.58 ID:4R5sYd1X
勝間は熱しやすくて冷めやすい性格なんだと思う。
そのうちバイクに乗らなくなった理由とかを理屈っぽく語リ出すと思うけどね。
74774RR:2011/07/31(日) 19:09:42.46 ID:imzbWISq
>>69
勝間はグレートマン症候群だから
75774RR:2011/07/31(日) 19:12:18.53 ID:Q/pBWkJ2
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

バイクのことなら〜の買取専門店「バイク王」のCMに出演中のテリー伊藤氏がゲスト出演し、
オートバイユーザーとノンユーザーの大学生総勢30人と激論を戦わせる。

また、同研究所の活動第一弾として、オートバイユーザーである著名人の中から「ベストFunライダー」を選出し、
会場で表彰式を行う。さらに同社が毎年募集する「バイクで俳句・川柳グランプリ2011」の受賞句も発表する。

ラゾーナ川崎プラザ(神奈川県川崎市)のルーファ広場で、開催は13時から。一般の入場も歓迎している。

同研究所はバイク王を運営するアイケイコーポレーション(加藤義博社長)が立ち上げる業界初のシンクタンク。
設立日となる同日にイベントを開催する。
また、このイベントに先立ち、8月1日からイベントや研究所に関する情報をフェイスブックやツィッターで発信していく。
76774RR:2011/07/31(日) 19:14:36.00 ID:Q/pBWkJ2
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。
77774RR:2011/07/31(日) 19:14:57.83 ID:imzbWISq
>>73
降りる理由も事故ったときと同じでバイクのせいにするんだろうな
自分がバイクに順応できなかっただけの話なのに
そしてまた反感を買う姿が容易に浮かぶ
78774RR:2011/07/31(日) 19:17:22.95 ID:CvNY2sdM
>>76もスレ主の発言?
79774RR:2011/07/31(日) 19:17:40.61 ID:958HtC/B
この人、車の運転はどうなんだろ
過去何回も事故ってそうだけど
80774RR:2011/07/31(日) 19:23:33.37 ID:n8rSI1k6
要はあまりメジャーじゃない分野に進出して先行者利益を狙っているだけ。
神田昌典に師事している時点で、判りやすい。
すでに他の金になる分野を探しているんだろう。
バイクは荷が重いのと、思ったほどバイクという池に♀魚がいなかったことに気付き始めていると思われ・・・
さて次は何をネタに、ひと儲けをたくらんでいるのか?

発想が堅気でないことは確かだな。
81774RR:2011/07/31(日) 19:26:59.84 ID:VFdWMgoB
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。
82774RR:2011/07/31(日) 19:28:43.15 ID:VFdWMgoB
オートバイ人気急加速 低燃費、小回り性能 便利さ再認識

東日本大震災の後、被災地を中心にオートバイ人気が高まっている。
車に比べ低燃費で、小回りが利くことから、その便利さが再認識された。
自動車学校では教習生も増え、販売店での売れ行きも伸びているという。

▽ソース:河北新報 (2011/07/18)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110718t73001.htm
▽画像
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110717022jd.jpg
83774RR:2011/07/31(日) 19:30:08.28 ID:VFdWMgoB
二輪車問題を与野党議連の代表者が、初の本格討論 2010年10月16日(土) 21時41分
http://response.jp/article/2010/10/16/146486.html

民主党と自民党の二輪車関係議員連盟を代表する2人の論客が、
衛星放送の政治・経済討論番組『FACE』(衛星放送BS11)に登場。
オートバイを巡る交通環境について熱弁をふるった。

出演者は、民主党の松木けんこう農林水産政務官と自民党の松浪健太元厚生労働政務官。
松木氏は「民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟」幹事長であり、松浪氏は「自民党オートバイ議員連盟」事務局長。

「これでいいのか バイク環境 〜二輪駐車問題、原付免許制度改定など〜」をテーマに語った。
オートバイの交通環境問題が与野党が垣根を超えて話し合われることは、とても珍しい。

84774RR:2011/07/31(日) 19:35:13.56 ID:VFdWMgoB
どうして疑いを持たないのか分からん。思考停止もはなはだしい。

いまや自動二輪車は総排気量が大きくなるほど高度な運転技能が必要、とはいえないです。
総排気量400t以下の自動二輪車を対象としている普通二輪免許で
総排気量600tまでの自動二輪車を運転できることとすることは道路交通の安全に支障を来す、とはいえない。

だったら現在の大型がなぜ750ccの教習車で検定して無制限まで乗れるのか理屈が合わなくなってくる。

それにいまの400は600と同じ車体であることがほとんど。環境対策を施した日本の400のほうが重いケースもある。

しかも排気量と車体の重さ、大きさが比例しない状態。
むしろ海外の大型のほうが最新の技術で設計されていて小型で軽かったりする(笑)。

しかも馬力と事故の因果関係は存在しないことが世界中で証明されている。
ましてや環境対策が叫ばれて小排気量では環境対策を施しながら性能を維持することが不可能になった。
燃費もよくない。生産性の問題もある。

普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行に
改正すべき。
85774RR:2011/07/31(日) 19:37:13.06 ID:VFdWMgoB
早くやるべき。警察は規制官庁という言い訳はもはや通用しない。
だっていまは国難なんだから。

国が衰退する責任とれるの?



2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html

こんな状況なのになんでわかってくれないんだろうか。
いや、わかろうとしていないのだと思う。完全に悪意だ。
本当に元凶を糾弾すべき。

86774RR:2011/07/31(日) 19:38:21.64 ID:VFdWMgoB
普通と大型に区分があること自体が変です。
普通自動二輪が扱えて検定で合格していれば間違いなく大型も扱えます。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。

大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
取得者がほとんどいないんだもん。
だって本来乗れるはずであろうATのDN-01とか乗れないんだぜ。
おかしすぎるでしょ。

87774RR:2011/07/31(日) 19:52:12.19 ID:2TCLvKID
大型持ってる側からすれば600cc化はわりとどうでもいい
88774RR:2011/07/31(日) 19:54:22.97 ID:WeKCUeKE
600に乗るのに大型免許代払えないようなら買っても維持できないじゃん
維持できるなら免許くらいぱぱっととればいいじゃん
89774RR:2011/07/31(日) 20:14:10.09 ID:qvyAfQUf
>>1

学会のいやがらせ電話ストーカー、キターーーーーーーーーーーーーー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1305718021/



学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww

鳥取といえば、学会wwww

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1289112450/231

学会員のパワースポットは、実は鳥取だったwwwww


1週間で、1000以上もの 集団ストーカーで有名な

創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁ

アンケートが集まったw


都道府県別アンケート  創価学会は好きですか? 

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1289112450/231

90774RR:2011/07/31(日) 20:25:54.49 ID:cLMB2fFL
>>86
おい踏み絵、
こんなところで何してるんだw
91774RR:2011/07/31(日) 20:47:49.71 ID:6DxEpaN4
>>88
しーっ
その人普通二輪免許も持って無いからほっといて
92774RR:2011/07/31(日) 20:53:14.15 ID:SSErP7hY
まぁ大型持ってて250乗ってる人と普免しかもってなくて250乗ってる人じゃ精神的にだいぶ違うのかもね
俺はもう大型のガレージから出すのもめんどくさいのと盗難気にするのに疲れた
93774RR:2011/07/31(日) 20:56:47.42 ID:nvvI70zN
戯言はいいから、鼻の穴のエアインテーク外せと
94774RR:2011/07/31(日) 20:59:40.42 ID:actZF6E0
大型って盗まれるんだ
95774RR:2011/07/31(日) 21:00:26.97 ID:NlvY9vPw
まぁ勝間を取り巻くバイク環境がはなっから劣悪なんだろう
教習所も技能未習得で卒業させてるし…
重い教習車から解放されて最新軽量250に乗ってMTが億劫て感覚にはならない
むしろ逆にライティングが楽しくなるはず
96774RR:2011/07/31(日) 21:07:42.70 ID:SSErP7hY
>>95
勝間の周りにいる人って勝間のためになるようなことは誰もいってやらないのなw
ブログではベテラン女性ライダーの友人が居ることになってるけど普通マナ買う時点で止めるだろ?
人に意見されるのが大嫌いな勝間の性格読んで金蔓としか考えてないんだろうな
可哀想な女だよ勝間w
97774RR:2011/07/31(日) 21:10:03.92 ID:FmGWgtvw
免許とりたてでアプのって事故ってわかってないのに国産車批判。

最高にイラつくタイプだよなww
98774RR:2011/07/31(日) 21:12:05.30 ID:qfp/3un5
鼻がZZR1100Dに似てる
99774RR:2011/07/31(日) 21:15:16.31 ID:6DxEpaN4
いい加減国内のスポンサー付かなくて腹いせだって気付けよ
バイクは金儲けのネタ作りさ
100774RR:2011/07/31(日) 21:18:42.45 ID:SSErP7hY
勝間に吹き込んだこの女ライダーも結構なくせ者っぽいな
101774RR:2011/07/31(日) 21:23:00.90 ID:nSNSX6WX
乗り始めたばかりで 外車と国産の違いがわかるなんてかなりの通だな 
102774RR:2011/07/31(日) 21:28:56.97 ID:NlvY9vPw
>>96だよな
相談している友人が一番、役立たずだと思ったよ
この役立たずがくだらんバイクの価値観を植え付けてそうだ
アプ店紹介したのが役立たずだったりしてな
バイク屋は売りたいだろうからしようが無いとして
103774RR:2011/07/31(日) 21:29:40.24 ID:SSErP7hY
勝間の乗ったと思われる国産車
教習所のCB400、CB750orCB1300、レンタルバイクのVFR(数時間)、ニンジャ250

外車
MANA、250スクーター

この履歴なら国産車の良さが目立つのが普通じゃないか?
ドカのチームで吹き込まれたみたいだけどさ
オメガの専門店が客にセイコーやシチズンより劣ってますよなんていう訳ないわな
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 21:34:25.57 ID:kwxo//hK
すげー!意外に伸びてるこのスレwww
105774RR:2011/07/31(日) 21:37:19.58 ID:SSErP7hY
もともと昨年末に電動原付バイクを買って、公道を走ってみたところ、
これは教習受けないと死ぬかも、と思ってあわてて普通二輪に行き始めたのが今年の3月、
途中震災を挟んで、普通二輪は無事終了。
半クラッチの要領がいまいちつかみきれないまま終わってしまって、Ninjaの運転にも不安感満載。
大型二輪は技能教習も卒検もストレートだったので、追加の支払いなし。びっくり。


こんな奴に普免渡したあげく大型をストレートで合格させたコヤマはちょっと問題あるんじゃね?
106774RR:2011/07/31(日) 21:40:54.23 ID:SSErP7hY
天気の良い日曜日、15年来の友人でベテランライダーのあきちゃんに、
富士山までツーリングにつれていってもらいました。
せっかく大型二輪が取れたので、同じく大型二輪の免許をもっているあきちゃんと二人、
レンタルバイクで大型二輪を借りていくことにしました。
あきちゃんもふだんは223ccの軽量バイクですが、今回はDucatiのモンスターを借りました

このあきちゃん悪意ある人だよね?
自分は223cc(FTR?)乗っててレンタルバイクでもモンスターとか乗りやすいの選択しておいて
勝間がVFR借りるのは知らんふりってwww
107774RR:2011/07/31(日) 21:46:13.46 ID:TwTfI1rL
さんざがいしゅつのネタばっかだな
108774RR:2011/07/31(日) 21:53:26.07 ID:wLbHZpIB
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

109774RR:2011/07/31(日) 21:53:43.84 ID:NlvY9vPw
>>105-106
電動原付きやレンタルツーとかはじめて知ったよ

勝間、早くあきちゃんと縁を切れ
この先転倒人生が続くぞ

多分
110774RR:2011/07/31(日) 21:54:24.28 ID:wLbHZpIB
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

バイクのことなら〜の買取専門店「バイク王」のCMに出演中のテリー伊藤氏がゲスト出演し、
オートバイユーザーとノンユーザーの大学生総勢30人と激論を戦わせる。
111774RR:2011/07/31(日) 21:55:23.83 ID:HK9wZH0d
結局>>80 >>99 ということか。
バイクが好きで乗ってるのではなく、だたの道具の延長
しかも金儲けのための。
112774RR:2011/07/31(日) 21:55:54.21 ID:wLbHZpIB
JMCA長岩新代表理事「免許制度の改革、路肩通行解禁」を2011年4月3日(日) 18時00分
http://response.jp/article/2011/04/03/154242.html

「便利、エコ、楽しい、車が渋滞しても移動できる。そういったことを法改正も含めて我々がもっと政府に働きかけていきたい」
新代表理事となった長岩氏は、総会挨拶でそう語った。
113774RR:2011/07/31(日) 21:56:58.41 ID:wLbHZpIB
バイク組合、宮城県石巻で災害支援「もういらんと言われるまで」2011年3月26日(土) 13時55分
http://response.jp/article/2011/03/26/153876.html

全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は、28日から宮城県石巻市を拠点として、
オートバイによる災害支援ボランティアを開始する。
村井嘉浩宮城県知事から応援要請を受けて、被災地の情報収集と物資搬送にあたる。

AJは、全国約1400社のオートバイショップが加盟する日本最大の販売店組織。
会長の吉田純一氏が先頭に立ち、第一陣を組織。大阪府と埼玉県の組合員ら10人以上現地入りする。

「交代しながらできるだけ長く、もういらんと言われるまでやりたい」(吉田会長)

吉田氏自身、95年の阪神淡路大震災で店舗2件が全壊するという辛酸をなめた。
「体験してるから、人の痛みもわかるしね。組合員にも全半壊の被害が出てるし、
募金も募ってるけど、とにかくオートバイ販売店が現地に行こうと」。

114774RR:2011/07/31(日) 21:57:47.04 ID:wLbHZpIB
東日本大震災被災者支援「二輪車ライダー排気量募金」のお願い
http://www.autoby.jp/blog/2011/03/post-4aee.html
 未曾有の大災害となっている東日本大震災について、私ども二輪専門誌
は、その被災者の方々への支援のために、二輪車ライダーの方々に
「排気量募金」の呼びかけをすることになりました。
 その内容は、二輪車ライダーそれぞれの方がお持ちの二輪車の排気量
分の金額を被災者支援金として寄付していただくというものです。
 つきましては、二輪車をお持ちの方々は、以下のような内容でご寄付を
いただくよう、よろしくお願い申し上げます。
                        2011年3月 二輪専門誌有志一同

115774RR:2011/07/31(日) 21:59:12.98 ID:TRcJLm72
バイクで捜索活動をする自衛隊員
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110317/plc11031700140000-p1.htm

常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員

116774RR:2011/07/31(日) 22:01:24.89 ID:vrE7YL+T
ホンダ伊東社長、バイクで被災状況を確認2011年4月8日(金) 16時34分
http://response.jp/article/2011/04/08/154579.html

ホンダの伊東孝紳代表取締役社長は8日、本田技術研究所四輪R&Dセンター(栃木)において、
被災施設の復旧についての現状報告を行った。

伊東社長は、震災直後に自分のオートバイに乗って各事業所を回り、被災状況を確認したという。

117774RR:2011/07/31(日) 22:03:29.58 ID:vrE7YL+T
実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。
118774RR:2011/07/31(日) 22:04:52.58 ID:SSErP7hY
コピペ荒らしは勝間信者か?
119774RR:2011/07/31(日) 22:08:43.06 ID:vrE7YL+T
バイク王、業界初のシンクタンク「バイクライフ研究所」を発足2011年7月28日(木) 15時15分
http://response.jp/article/2011/07/28/160071.html

アイケイコーポレーション(加藤義博社長)は、業界初のシンクタンク「バイクライフ研究所」を立ち上げる。
研究所は東京・渋谷区の同社内に設置。初代の所長には企画本部長の澤篤史氏が就任する予定。

120774RR:2011/07/31(日) 22:10:06.88 ID:vrE7YL+T
「事は、十中八九まで、自らこれを行い、残り一二を、他に譲りて功をなさむべし」

  坂本龍馬


わしは自分の役目を果たしただけぜよ。
時代は動き始めた。

実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しよう。
121774RR:2011/07/31(日) 22:10:42.89 ID:hb5eoAVQ
おい踏み絵くん
なんでここに下らぬコピペを貼るのかね?
122774RR:2011/07/31(日) 22:14:14.33 ID:9g1NmcbJ
ラムエアー勝間・・
123774RR:2011/07/31(日) 22:23:28.35 ID:vrE7YL+T
勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。
早く改正して欲しい。

1. 重い理由
コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、
それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。

2. コンセプトが明確でない理由
BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。

3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、
日本向けの価格を何割も高く設定している。
124774RR:2011/07/31(日) 22:26:56.92 ID:vrE7YL+T
重いのも基本設計が古いからだし、新しい設計ができないのは二輪を盛り上げようとしないから。
それでは単なるコストダウンに走らざるを得ない。

東南アジアの激安バイクばかり売れていて日本の雇用が守れず技術がどんどん海外に流出している。
安全性を重視するのは当然だが、大型と普通が統合されれば量産効果で安全装備も同じ内容でもっと安くできるはず。
逆輸入なんてことやってるから馬鹿みたいに諸費用が乗っかってしまう。
日本でそのまま売れれば量産効果で安くできるはずだ。

コンセプトが明確でない理由も、三無い運動でバイクは悪と刷り込んできたことが問題。
バイクの技術は比較にならないほど進化してるのに、バイク文化は1970年代で止まってしまってる。
これではユーザーが新しいニーズを言えるわけが無い。

日本は世界に誇る自国の産業を自分で滅ぼそうとしていたのがこの35年間の実態。
まさに自己免疫疾患に陥っているといわざるを得ない。もはや体質改善しかないはず。

二輪免許制度を何とかして欲しい。こんなの非関税障壁だ。
アメリカではこんなばかげた区分わけは存在しない。アメリカに学ぶべき。
125774RR:2011/07/31(日) 22:34:58.01 ID:6DxEpaN4
お知らせします
ピットクルーが参加しました。
126774RR:2011/07/31(日) 22:44:20.39 ID:cLMB2fFL
>>121
中免スレがなくなったから、ここで暴れてる模様w
127774RR:2011/07/31(日) 22:44:53.72 ID:c+9bcl05
勝間はビジネスとしてバイクに乗ってるだけだから勘違いしないようにね
好きで乗ってるわけじゃないから本気で学ぶこともしないし、謙虚さも無いんだよ
128 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 64.8 %】 :2011/07/31(日) 22:48:49.47 ID:RlPK8hw/
>>124
三無い運動ってなんですか?
屋根無い、ドア無い、エアコン無い?
129774RR:2011/07/31(日) 22:49:40.36 ID:vrE7YL+T
言葉は

感情的で、

残酷で、

ときに無力だ。


それでも

私たちは信じている、

言葉のチカラを。



内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。

130774RR:2011/07/31(日) 22:54:20.97 ID:6DxEpaN4
>>129
ピットクルーの理念なんて読みたく無い
131774RR:2011/07/31(日) 22:57:23.03 ID:hb5eoAVQ
踏み絵くんへ
俺は普通自動二輪免許の排気量拡大に対しては反対だが
この糞スレで喚きまくっているのならやっていいよ。
132774RR:2011/07/31(日) 22:58:23.39 ID:vrE7YL+T
二輪車国内生産、5年連続マイナス…2011年上半期 2011年7月31日(日) 08時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160200.html

日本自動車工業会が発表した2011年上半期(1-6月)の二輪車生産実績は、
前年同期比10.1%減の30万2595台と、5年連続でマイナスとなった。

東日本大震災の影響による部品不足で減産したのに加え、輸出が低調だったため。

車種別では原付一種が同35.0%増の5万4911台と5年ぶりに前年を上回った。
しかし、国内生産の主力の小型二輪車が同14.5%減の18万0350台と、大幅に落ち込んだ。
軽二輪車も同17.4%減の4万0626台、原付二種が同25.3%減の2万6708台だった。

上半期の国内需要は同5.4%増の20万4719台と順調だった。輸出は同4.6%減の24万6737台だった。

133774RR:2011/07/31(日) 22:59:57.93 ID:vrE7YL+T
増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

134774RR:2011/07/31(日) 23:13:54.94 ID:NeIN90Rx
種もみのジジイは殺される運命です。
135774RR:2011/07/31(日) 23:18:16.10 ID:4rPX38Mj
びっくりするのは、免許取立てを差し引いても数ヶ月でニンジャを4回も倒したこと。
非力を言い訳にしてるが、間違いなくバイクに愛着は持っていない
136774RR:2011/07/31(日) 23:18:53.66 ID:J3ttlMQp
無難にセロー250でも乗ってれば良いのに。
137774RR:2011/07/31(日) 23:26:11.36 ID:gvx7PK6Z
なんだかなんだで金持ってるし勝ち組だよなぁ。
138774RR:2011/07/31(日) 23:27:25.43 ID:lGjWpxpW
非力なら大型乗らなきゃ良いのに。

こいつのせいでカーチャンにバイク止めろって言われた。
こんな無知な非力婆と一緒にされても困るっつのw
139774RR:2011/07/31(日) 23:27:45.18 ID:5mqtrkEH
ブランド崇拝する女がバカなのか、 勝間和代がバカなのか。

俺も今は、BMWのK1300Rと国産250オフの2台体制だけど
日本車を悪く言う奴なんて論外でしょ。

今まで国産の全メーカーの大型乗ったが
どれも素晴らしいし、Motogpでの活躍とか知らないんだろうな。
コストパフォーマンスと品質で考えたら圧倒的に国産だし。
為替分かってて、ネットで情報収集できる奴なら
BMWなんて、国内ディーラーはボッタクリもいいとこだってわかるし。

まあ、当然BMWもバイク自体は素晴らしいけどね。
140774RR:2011/07/31(日) 23:56:26.72 ID:YbrgnE7h
このおばさん、自転車はもう辞めたのでしょうか?
141774RR:2011/08/01(月) 00:02:06.76 ID:06WOo3kN
まず技術と経験を身に着けて欲しい
そしたら今こんな無知か受け売りな発言してるの恥ずかしくなる筈
142774RR:2011/08/01(月) 00:10:14.02 ID:Abstup0z
スポンサー様のバイクを売りたいにしてもやり方があるだろう
不当に日本車を貶めても反発を招くだけなのに何故分からないのだろう
143774RR:2011/08/01(月) 00:14:52.27 ID:r+CRUny5
草刈さんと北大路さん以外は学芸会だな
この二人がやる気失って適当な演技し始めたときが大河ドラマシエの本当の最後
144774RR:2011/08/01(月) 00:20:18.73 ID:+/K9CmW2
勝間に一度聞いてみたいな。
「BMWやドカティに引きずられているデザインコンセプトのバイクって具体的に
どれのことですか????」

 どこをどう考えても、ドカやBMWが売りにしてるとこと日本メーカーの主力バイクは
被ってないと思うんだが。。。
 日本のSSはS1000RRのパクリ!とかVTRはモンスターのパクリ!とか言い出したら
指さして笑える
145774RR:2011/08/01(月) 00:22:09.18 ID:o0m6MXQs
バイクの事知らんクセして語ってんじゃねーよ。
何がコンセプトだよバーカ。もう一回教習所行って
第一段階からやり直せや
146774RR:2011/08/01(月) 00:22:27.29 ID:r+CRUny5
誤爆・・
>>144
そのものずばりVTRとグラディウスのことだと思うよ
VTRとモンスターのデザイナーが一緒だとか知るよしもないだろうなw
147774RR:2011/08/01(月) 00:22:45.50 ID:n/YXnQJf
>>139
ひろゆきにフルボッコされた対話を見る限り
かなり頭は悪いだろうね
148774RR:2011/08/01(月) 00:39:57.41 ID:J7K2tPYx
二輪車輸出4年連続マイナス…2011年上半期2011年8月1日(月) 00時30分
http://response.jp/article/2011/08/01/160224.html

日本自動車工業会が発表した2011年上半期(1?6月)の二輪車の輸出台数は、
前年同期比4.6%減の24万6737台と、4年連続マイナスとなった。

東日本大震災の影響で、二輪車も部品不足で国内生産の減産を余儀なくされ、生産も低調だった。

車種別では、小型二輪車が同4.7%減の19万2075台と4年連続で前年を下回った。
軽二輪車は同13.9%減の2万9408台と4年連続マイナス。
原付二種も同9.2%減の1万8324台と4年連続マイナスだった。
原付一種が同149.3%増の6930台と、2年ぶりにプラスだった。

地域別では、北米は同62.4%増の8万1668台と5年ぶりにプラスとなったほか、中南米がも同32.5%増の2万1225台となったものの、
主力市場である欧州が同30.6%減の9万7254台と2年ぶりにマイナスとなった。
アジアも同7.2%減の1万7067台と不振だった。

輸出金額は車両分が16億3275万ドル、部品分が7億5416万ドルで総額が23億8691万ドルで前年と比べて0.2%減と微減だった。


149774RR:2011/08/01(月) 00:41:39.57 ID:r+CRUny5
勝間みたいな聞いた話を検証もせずにブログに載せるアホが
世間では経済評論家で通用してるんだから電通様々だな
150774RR:2011/08/01(月) 00:42:17.02 ID:fjXscIct
>>147
あの議論はひどすぎたなw
成熟した議論をして理解を深めて楽しもうとするのが普通なのに
勝間はとにかくいい負かせたい!ごり押ししてでも!て感じだった
勝間がいつもああとは思わないけどね。
151774RR:2011/08/01(月) 00:45:09.46 ID:r+CRUny5
>>150
朝生とかでもピントのずれた事言ってみんなにスルーされてること多くね?
152774RR:2011/08/01(月) 00:45:11.68 ID:D1zbblfp
>>105
昔からコヤマは運転技術がイマイチな教習生もホイホイ卒業させちゃうって噂はあるな。
教習所ごとの卒業生の事故率見てもコヤマはそんなに酷くないのが不思議ではあるが。
153774RR:2011/08/01(月) 00:46:09.29 ID:r+CRUny5
西のデ○タに東のコ○マ
154774RR:2011/08/01(月) 00:47:29.54 ID:3zGkx6e8
>>152
みんな警察に連絡しないで逃げるんだろ
155774RR:2011/08/01(月) 00:53:09.34 ID:Njyrys8U
>なぜかというと、全体コンセプトが不明確であること、イタリア車などに比べて、やたらと大きくて重いこと、が理由でした。
>日本人の私でもそう思うのですから、海外でも当然、苦戦しているそうです。


それどこ情報?どこ情報よー?
欧州でも日本メーカーのバイクは売れてるんだが・・・
156774RR:2011/08/01(月) 01:05:50.43 ID:M6V8UAMF
顔面二気筒
157774RR:2011/08/01(月) 02:30:35.18 ID:+Cwv166Q
>>155
バイクに詳しい先輩情報だろw
Twitterとかバイク屋で仕入れた情報なのかな

でもホント浅いよな
昔からこの調子で自信満々にトンチンカンなことを
吹聴するのは変わらないな

おまいら勝間がバイクの本を出しても
ネタとして以外に読みたくないゴミとしか思わないよな?
勝間本て終始一貫してそういう内容の
ゴミなんだけど宣伝が巧かったので
間違って売れちゃったんだよな
宣伝が上手だとゴミでも売れるんだなあと思ったよ
158774RR:2011/08/01(月) 02:53:34.58 ID:64iTXlL+
とりあえずこのババアが絶賛してるイタ車で事故ったんだろ

じゃあもうバイク向いてないじゃん
降りろよ
159774RR:2011/08/01(月) 03:49:50.36 ID:mr3eDxCQ
考えてみると、日本の二輪メーカーと言うのは非常によく頑張って
世界を席巻したばかりか、英米発祥の二輪文化に土足で踏込み、
メーカーを半殺しか殺してしまったのだもんな。
日本人に自国と自国民としての誇りを持たせないための工作と言うのは
戦後一貫してあらゆる方面から長期間にわたり継続的に行われてきた
ことがだんだん明らかになってきたわけだけども、日本人の努力の
結晶である今日のオートバイと産業としてのオートバイ、企業としての
二輪メーカー、そしてなにより身近にあるべきオートバイと言う乗り物に
ついて、多くの日本人がこれほどまでに無関心であるばかりか嫌悪感さえ
抱いているというのは、英米支配層の長年の陰謀の結果なのである。
おそらく80年前後からプラザ合意に至る期間、暴走族が大流行していたのは
そういう連中に暴走行為をさせて、日本人の生活意識の中からオートバイを
除去するための大がかりな工作だったのだろう。CIAから暴力団→右翼団体
→暴走族という資金の流れで、暴走族が増えたのだろう。
160774RR:2011/08/01(月) 03:52:38.42 ID:mr3eDxCQ
結局著名人のオートバイ事故と言うのは、これと同様な非常に効率の
良い反オートバイキャンペーンとなるのであり、ややもするとこの事故も
この工作の一環なのではないかとみている。

これらの事実を理解し、日本のオートバイが好きで大事だと感じている諸君に
は是非とも、このような著名人のオートバイ事故と言うのは華麗にスルーして
いただき、もしもマスコミで報道していようものなら、周辺の人に見ないよう
自発的なキャンペーンをお願いするものです。
161774RR:2011/08/01(月) 05:51:56.16 ID:1118RXsY
バブルの頃にいわゆる有名人が話のネタにバイクに乗っていた。
当時は限定解除だったので400ccまでだった。それでドカの400を買ったりしていた。
この経済評論家もそれらと同類の輩で普通のバイク乗りにとっては迷惑な奴だな。
162774RR:2011/08/01(月) 06:03:22.84 ID:YyIoUfNC
暴走族とCIA。w
お前こそスルーだよ。
陰謀陰謀陰毛。

勝間とか言う婆が日本製バイク買わないとか行ってるの?>>1
握りゴケで半ベソかいてる婆なんぞいらねーよ。

バイク舐めんなよクソ婆。


163774RR:2011/08/01(月) 06:09:47.17 ID:YyIoUfNC
バイク乗りは知っているんだよ。
バイクはバイクが最高なんだよ。
国籍なんか関係ない。
ちょとっとこけたくらいで御大層に同情買おうなんて乙女目気取ってんじゃネーよ。
164774RR:2011/08/01(月) 06:10:57.55 ID:YyIoUfNC
清水さんを見習え!!!
165774RR:2011/08/01(月) 06:23:34.91 ID:QwgF2a6K
日本国内の日本製バイクのラインナップ観たらそう感じるのかもな。
欧米バイクのラインナップと比べたら確かに悲惨だもの。
166774RR:2011/08/01(月) 06:24:24.46 ID:YyIoUfNC
468 :774RR:2011/08/01(月) 00:45:26.71 ID:HdLtxAW9
勝間和代


469 :774RR:2011/08/01(月) 01:14:41.81 ID:x5ikC7SZ
常識があって気遣いが出来るやつなら誰が来てもよい。
ホントそう思う。

人の意見聞かない自己中は大嫌いだ。


470 :774RR:2011/08/01(月) 01:18:06.99 ID:16gKLwrY
>>469
要約すると468ということだな
167774RR:2011/08/01(月) 06:39:58.36 ID:mFVdFSe3
そういえば、ninja250Rもタイ製だった。
168774RR:2011/08/01(月) 07:14:05.84 ID:mQT1h4iM
MANAか〜乗りやすそうににえるけど
スクーターとバイクの融合とか言ってるし
ドカみたいにロクにハンドル切れなかったりするのかな
169774RR:2011/08/01(月) 07:17:58.51 ID:/+mAZ11U
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。

170774RR:2011/08/01(月) 07:24:13.33 ID:JLIsaQRq
詳しい事は解らんが、バイクで国産車嫌なら台湾とか方が良いわけか?
171774RR:2011/08/01(月) 07:27:14.68 ID:HVzMUWYj
>>164

ワラタ
172774RR:2011/08/01(月) 07:39:02.54 ID:mQT1h4iM
国産嫌いなら
「GN125」最高です!!
173774RR:2011/08/01(月) 07:52:13.16 ID:OvUHjNO1
>>2
>日本の大型バイクに魅力を感じませんでした。

乗れこなせる車種が無いだけでしょ。
初心者にありがち
マシンのせいにする。
174774RR:2011/08/01(月) 08:19:03.49 ID:zHsPhzc/
>>1 DUCATI1098Rであること。レースパーツが少なく、エンジンも2気筒なので本当はレースには向いていないのですが、
DUCATIが大好きな人たちが集まって、8耐に出場しています.


DUCATIは全力で抗議すべきw
175774RR:2011/08/01(月) 08:21:40.71 ID:zHsPhzc/
>>1 2. コンセプトが明確でない理由
    BMWやDucatiに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。


こいついい加減誰か教えてやれよ

176774RR:2011/08/01(月) 08:33:02.78 ID:OAaU5Mwt
>>2

俺も最近はBMWかハーレーばかりだな。
消去法でなんとなく外車になってしまう。
原付は国産だけど。
177774RR:2011/08/01(月) 08:35:22.04 ID:1nMxbexo
正直叩きたい気持ちもあるが勝間は数少ないリフレ派だけに生暖かく見てしまうな
178774RR:2011/08/01(月) 08:37:30.51 ID:w200f3Gd
ハーレーはアメリカ様のご機嫌取りに乗るやつが増えてもいいよ。
俺はあんな鉄屑ごめんだけどw
179774RR:2011/08/01(月) 08:38:33.21 ID:HdLtxAW9
>>177
だったら書き込むな(怒)
180774RR:2011/08/01(月) 08:45:19.91 ID:9JIl9/N4
この人自転車でも事故たくさん起こしてたな
181774RR:2011/08/01(月) 08:46:26.17 ID:/sW89u5t
wikiでは著述家、評論家ってタイトルだが今回の件しかり真贋なんてどうでもよくて、弄られたがりなんだよ。バイクも可処分所得のあるミドルを塾生として取込む為のツール。
不注意による単独事故で遅れたバイクの話題をキャッチアップする為、つい他人からの受売りを自身で検証なく、だそうです の文調で書いてしまった次第。
182774RR:2011/08/01(月) 08:56:21.23 ID:/sW89u5t
連投すまん。近いうちに、謝罪の言葉でもいれるんじゃないの?または国内メーカーからの公開質問状とか?日本のバイクが魅力がない、みたいな個人的見解を書くのは勝手だが、無理やりこじつけた様な3つは、立場をわきまえれば書けない事。
朝までテレビ以後、バイク事故、また今回の件しかり滑りっぱなし、落ちめっていうのは哀しいな。
183774RR:2011/08/01(月) 09:07:29.44 ID:CWO6o5y7
>>177
リフレなんか主張してるの怪しい連中ばっかりじゃん
勝間はその典型
184774RR:2011/08/01(月) 09:14:39.34 ID:1nMxbexo
リフレでぐぐって出てくる池田信夫のブログなんかを読むとそう思うんだろうな
185774RR:2011/08/01(月) 09:16:16.91 ID:dg5BZwll
バイクで女性というニッチなところに切り込み
カツマーwwwとやら言われている信者を増やし
金儲けを企んだが、意外と薄い反応に軌道修正。

さらに外車というニッチなジャンルに切り込む。

バイク乗りやバイク屋なんてそんなに頭が良くないだろうとたかをくくっているんだろう。
実は自分の頭が良くない事に気付いていないだけなのだが・・・・

バイクが金儲けのネタにならなくて残念でしたね。
186774RR:2011/08/01(月) 09:17:15.25 ID:kpaby/zn
こいつ見たいのがバイクの評判落としてる気がするわ

何年かしたらバイクに飽きてバイク叩き始めそうだし
187774RR:2011/08/01(月) 09:17:32.41 ID:Y1ghnLpj
>>164
清水さんのZ1って中古だろw
188774RR:2011/08/01(月) 09:17:57.45 ID:Srwyxvxc
誰にでも勘違いはある。初心者なら尚更だ。
見たこともない外車に触れて、ちょっと気分が舞い上がったのだろう。
そのうち彼女も日本勢の圧倒的な力に気づく。知れば知るほど、嫌でも見えてくる。
スタンダードを牛耳っているのが日本勢だということに。
自動車業界とは全く違うんだ。
189774RR:2011/08/01(月) 09:22:14.17 ID:Y1ghnLpj
>>174
VTR1000とかTL1000とか勝間が知ってるわけねーわな

>>188
勝間を甘く見るなよ
原発爆発しても「誰も死んでない」とか平気で擁護してたのに
世論が反原発だと分かった途端に手のひら返すような奴だぜw
勝間が日本車マンセーするって事は叩きまくられて転向する以外ないよw
190774RR:2011/08/01(月) 09:24:58.03 ID:Qy90VRT3
もうコイツに騙される奴なんていないだろ バカはほっとけばいい
しかしベテランライダーとやらのブタゴリラは不快だ 見た目が
191774RR:2011/08/01(月) 09:46:03.82 ID:GwIgSUQS
バイクに嫌われた人か。
192774RR:2011/08/01(月) 09:54:59.80 ID:EfUch9Jf
Jap製バイクはセレブ女史に嫌われてます。
193774RR:2011/08/01(月) 09:57:36.31 ID:Y1ghnLpj
MTバイクも運転できない奴がバイクを語るのがもうね
AT限定の奴がスポーツカー語るくらい滑稽
194774RR:2011/08/01(月) 10:10:36.12 ID:+/K9CmW2
勝間がオフロードバイク基地外で、特にラリーレイド万歳だったらまだ
外車マンセーも多少は理解できるんだが(ま、どうせ跨ることすら出来んだろう)

何でもいいから世界の二輪レースの出走車種と結果見てから言えよと。。。
車のそれとは桁が違うんだが、日本の4大メーカー製バイクの優秀さは
195774RR:2011/08/01(月) 10:31:00.54 ID:w1dJofdH
>>190
ブタゴリラて…
(^_^;)

勝間はバイク批評よりも先にライスク行かないと
タイトとかエンブレ使わずフロントブレーキとクラッチ全切りだけで危ないライティングしてそう
196774RR:2011/08/01(月) 10:39:33.72 ID:Iy5ddpUi
>>6
「だから」の使い方が変ですよ

もしかして大型自動二輪免許持ってないの ププ
197774RR:2011/08/01(月) 10:42:01.28 ID:UtBPkrdZ
勝間は救いようのないほど痛いバカだけど
勝間が国産バイクをちょっと貶したからって本気で怒ってる奴もかなり痛いよねw
198774RR:2011/08/01(月) 10:43:25.71 ID:8i8M4SLx
バイク好きの有名人をさもベテランライダーのように扱うマスゴミの風潮も悪いな。

本人もすっかりその気になって、まだ駆け出しライダーのくせにいきなり外車乗る。
高性能に扱いきれずに事故をする。
バイクは危険だから乗るもんじゃないという結論に。
199774RR:2011/08/01(月) 10:45:32.88 ID:Y1ghnLpj
足も着かないようなバイクに乗る事自体間違いなんだよ
全ては清水さんの動画見れば分かる
200774RR:2011/08/01(月) 10:52:51.65 ID:zHsPhzc/
清水さんを知らない俺にkwsk
201774RR:2011/08/01(月) 10:53:15.71 ID:w1dJofdH
清水さんがここでも吊されるとはワラ
しまいにゃ別スレでトランポ移動説までに発展してたな
202774RR:2011/08/01(月) 10:53:56.56 ID:Y1ghnLpj
203774RR:2011/08/01(月) 10:58:44.53 ID:PrSwfYYf
勝間なら
NRの女の子の方がいいだろ
204774RR:2011/08/01(月) 11:01:39.24 ID:U1vsAMQ/
お前ら相変わらず和代が大好きなんだな
和代が好きでたまらないからアレコレと和代をつついて遊んでるんだろ?
ツンデレもいいとこだよな
205774RR:2011/08/01(月) 11:06:43.95 ID:Y1ghnLpj
本当に嫌いな奴叩いてツンデレとか言われてもw
自分に都合の良いように理解できるのはカツマーのポジティブなところだなw
そこだけは見習いたいわw
206774RR:2011/08/01(月) 11:19:54.88 ID:U1vsAMQ/
>>205
知ってるか?
人間って本当に誰かを嫌いになるとその存在すら視界に入れたくなくなるもんだ
勝間和代と名の付いたスレを見つけ、勝間和代について何かを書き込んでいる自分を見てみろ
ただの和代ファンであるのと大差ないだろ
お前は「和代に夢中」なんだよ

嫌いな奴の為に自分の貴重な時間を費やすのが大好きな変態だとしたら納得だがな
世の中色んな変態がいるから、認めないわけにもいくまい
207774RR:2011/08/01(月) 11:24:08.36 ID:MKM1cAx8
ネタスレらしい良いレスだなw
208774RR:2011/08/01(月) 11:26:22.17 ID:YyIoUfNC
ついに清水さん登場!>>202
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309609498/661-
これな。
209774RR:2011/08/01(月) 11:29:37.50 ID:YyIoUfNC
>>206
日本と中国の関係みたいなものか?
210774RR:2011/08/01(月) 11:31:08.39 ID:Y1ghnLpj
清水さん動画見て思ったのは
バイクが「もったいない」「大丈夫ですか」と言う奴は居ても清水さんに「大丈夫ですか」と言う奴は居ない
バイクが刺身で清水さんが刺身のつま
こういうバイクライフって本当に楽しいんだろうか?
床の間に飾った名刀で戦に行く馬鹿みたいな感じ?
勝間は自分が主役でバイクは消耗品
その辺り徹底してるよな
211774RR:2011/08/01(月) 11:32:12.38 ID:zKWSEmRb
>>164
その通り、清水さんならコケても叩かれないねw
212774RR:2011/08/01(月) 11:32:54.33 ID:tER9lmue
熟女好きだから、まあ、アリっちゃアリだな
213774RR:2011/08/01(月) 11:36:58.30 ID:YyIoUfNC
俺が言いたいのは>>164より>>162-163なのだがまぁいいか。w
>>212ないない。
214774RR:2011/08/01(月) 11:46:48.57 ID:Rk1JpNBP
つい最近の勝間より何年も前の清水さんの方が話題になってきてるって




やっぱ福岡からトランポリで運んできた盆栽Z1の清水さんは偉大だな
215774RR:2011/08/01(月) 11:53:35.69 ID:8k0RPvD3
初老女が何書いてもいいけど
どこにもバイクへの愛着や愛情は感じられないな
やっぱ女なんだな
216774RR:2011/08/01(月) 12:02:19.93 ID:Id0mASsA
つか、このおばはん、バイク歴何年なのさ?
217774RR:2011/08/01(月) 12:06:58.47 ID:Y1ghnLpj
>>216
まだ数ヶ月でしょw
218774RR:2011/08/01(月) 12:18:19.72 ID:Iy5ddpUi
清水さんの人気っぷりに嫉妬ちぅ
219774RR:2011/08/01(月) 12:20:01.29 ID:e2kpOUNh
やっぱ最初はオフ車とか乗って基本をマスターしないと駄目なんだよ
結局どのバイクも乗りこなせないですぐ飽きるだろ
220774RR:2011/08/01(月) 12:22:47.99 ID:W1LqfoRQ
そう。大自二とって一ヶ月程度で事故って骨折。
ババァなら有り得ること。
221774RR:2011/08/01(月) 12:24:01.84 ID:w1dJofdH
222774RR:2011/08/01(月) 12:24:34.09 ID:E4jKuTHc
オフ車とロードはまた違うからねぇ。ある程度慣れた人間がオフ車に乗るのは
奥深さに慣れるにはいいかもしれないけどいきなりオフ車はちょっとなぁ。

ロードタイヤ履かせたセローとかならまた違うだろうけど。
223774RR:2011/08/01(月) 12:26:47.63 ID:Y1ghnLpj
3月末に免許取って6月末に事故
普通は一番警戒してる時期であまり事故はないと思うがなぁ

・勝間和代ってどんな人?
−42歳、女性、バツ2、娘3人(社会人、高校生、中学生)
−趣味は自転車、大型バイク、スカッシュ

趣味は大型バイク・・
普通ツーリングとか書くよなぁ・・
「大型」とか書くところが日本人じゃない感じ
224774RR:2011/08/01(月) 12:32:53.64 ID:E4jKuTHc
いかにも初心者な見栄貼りだろ。

ろくに乗りこなせてなくてかっこわるいという感覚すらまだないんだろうな
225774RR:2011/08/01(月) 12:37:09.17 ID:u9JF98gH
そのうち盆栽先生と化する悪寒
226774RR:2011/08/01(月) 12:44:15.46 ID:YyIoUfNC
>>225清水さんネタ誘導w
227774RR:2011/08/01(月) 12:50:09.50 ID:4XC0UJbB
盆栽の大先生こと清水さんはいい加減許してやれよ
228774RR:2011/08/01(月) 12:52:22.59 ID:w1dJofdH
絶対ゆるさない
229774RR:2011/08/01(月) 13:01:24.74 ID:HdLtxAW9
久々の良スレ

清水さん亡くなったからな…
勝間もぜひ…
230774RR:2011/08/01(月) 13:05:54.99 ID:E4jKuTHc
清水さんって亡くなったの?

てか清水さん悪いことはしてないだろwwwカッコワルイだけでwww
231774RR:2011/08/01(月) 13:08:19.73 ID:4XC0UJbB
あ〜指をしきりに気にしてたからな
あれが原因か
232774RR:2011/08/01(月) 13:12:43.93 ID:zy+YjWIP
>>223
釣りなら趣味 「高級自転車」、大型バイクとしとくべきだが。
233774RR:2011/08/01(月) 13:14:18.14 ID:zy+YjWIP
オフ車だとオバちゃんは足が届かないよ。
234774RR:2011/08/01(月) 13:22:10.82 ID:8i8M4SLx
大型バイクもアクセサリーと同じように考えてるんだろ。
死ななかっただけまだ運が良かった。
235774RR:2011/08/01(月) 13:30:36.37 ID:w200f3Gd
勝手に清水先輩殺すなw
236774RR:2011/08/01(月) 13:33:55.74 ID:w1dJofdH
MT扱えない時点で危ないなぁと思ってたら無茶なステップアップでMANA転倒骨折
マジで命にかかわるよな
237774RR:2011/08/01(月) 13:49:13.39 ID:qI+ODSkC
>>175
BMWがSS出した時
完全に日本の真似事だったのに
そういう事実も知らないんだろうな
238774RR:2011/08/01(月) 13:52:20.80 ID:byvAWX6d
この、勝間和代って一般人なのか?何で叩きスレ立ってるんだ?^^

オバハンなのか?誰か勝間和代晒してくれ^^
239774RR:2011/08/01(月) 14:01:34.36 ID:byvAWX6d
240774RR:2011/08/01(月) 14:10:03.62 ID:byvAWX6d
ざっと、このスレロムってみたんだが…吐き気するオバハンだな^^;

見るんじゃなかったぜ^^;
241774RR:2011/08/01(月) 14:22:16.03 ID:zy+YjWIP
242774RR:2011/08/01(月) 14:25:28.31 ID:EJaaW1XW
ええい、勝間試乗会はないのかっ
243774RR:2011/08/01(月) 14:44:09.82 ID:Co0sh8T8
244774RR:2011/08/01(月) 15:04:02.85 ID:LzqiIzbb
おれ自転車糊だけど
国産バイク、ディスられてんのみて
もとバイク乗りとして頭にきたからここに書き込みするわ
自転車もそうだけど、コイツの知識のなさにはびっくりするけど

これからは、そちらに預けましたので
よろしくです。
245774RR:2011/08/01(月) 15:04:45.28 ID:Hfz3XXRq
オレは福島原発の朝生で
「おまいら愚民は放射能にビビりすぎwww誰か1人でも放射線で死んだか?ああ?!」
って恫喝したコイツを一生許さん
後日別の番組で名指しで「見下げ果てた下衆」と言葉このままこの通り
批判されたぐらいのホンモノの下衆
そのあと旗色が悪くなったら
こんなに危険なものと知らされずに推進CMに出ていてごめんなさい
知らなかったので許してね今から反対派になります原発止めろ!!とか言い出す

こんな人間の言う事なんか何一つ信じられんし
コイツ自身は自分の我を通すことしか頭には無い
246774RR:2011/08/01(月) 15:06:21.57 ID:V2zbyL1l
いくら叩いても勝間塾は盛況らしいですよw
247774RR:2011/08/01(月) 15:08:52.18 ID:Id0mASsA
>>217

まだ数か月であんな能書きたれているのか?

ブログ見てきちまったが、リアブレーキでバイクを止めようとしているのにワロタw
248774RR:2011/08/01(月) 15:11:36.53 ID:2txo2g2m
自転車板でも痛いキャラになっている
高価なロードレーサーに前かごとスタンド付けてご満悦

http://animesticker.ath.cx/uploader/images/file1312179032.jpg
249774RR:2011/08/01(月) 15:14:26.18 ID:A7cFcy4X
中免600乞食はなんなん?
今のお遊戯レベルの試験も受からないなら諦めろよww
あとババアはラムエアのカットからだな
250774RR:2011/08/01(月) 15:19:49.85 ID:4XC0UJbB
>>248
ある意味尊敬するわ

金持ちの道楽でしかこんな恥ずかしいことできないもんw
251774RR:2011/08/01(月) 15:31:24.78 ID:8i8M4SLx
こいつは国産の125や250はガキのおもちゃと思ってんだろうな
252774RR:2011/08/01(月) 15:34:56.33 ID:K+F9gzQN
乗られるバイクが可哀相すぐる(TωT)
253774RR:2011/08/01(月) 15:36:57.75 ID:w1dJofdH
オレのVγとNSRは世界最高品質
254774RR:2011/08/01(月) 15:47:01.72 ID:LzqiIzbb
>>251
大型じゃないバイクはバイクじゃないみたいなこと言ってた記憶が・・・
255774RR:2011/08/01(月) 16:16:20.17 ID:jcr4zGwB
ストレートなスレタイで笑った
256774RR:2011/08/01(月) 16:26:41.06 ID:/sW89u5t
次にバイクに復帰する時には何を購入するのか楽しみになった。MANA+ABSが一番可能性高いのか、それとも高杉選手のブログには書いてあるが、ドカ??
257774RR:2011/08/01(月) 16:37:04.77 ID:jcr4zGwB
YAMAHA YZF-R1 w/ a MONSTER YOSHIMURA Exhaust Walk Around - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=DxSQNIc035s


日本のバイクはいいよなー
258774RR:2011/08/01(月) 16:58:24.61 ID:hKuOfwb1
June 28, 2005 大転倒と突き指
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/06/post_b008.html
>今日は銀座の歩道を走っていたら、スピードが出ていたところに、地下溝の筋に自転車のタイヤがはまって、大転倒しました。

November 15, 2005 横断歩道に車がつっこんできた
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/11/post_7868.html
>昨日も元気に日比谷のあたりを自転車で走っていましたら、青になった瞬間に自転車でたーーーっと横断歩道を渡ろうとしていたら、なんとそこに、
ぎりぎりに右折してきたワゴン車が横断歩道につっこんできて、こちらも急ブレーキ。自転車ごと転倒して、膝をすりむきました。

September 19, 2006 自転車で大転倒
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2006/09/post_6905.html
>日比谷の交差点付近で、さーーーっとスピードを出して走っていたら、車の陰から急に人が出てきて、急ブレーキ。
>結局、間に合わず、その方にはぶつかってしまい、あとは、こちらがかなりの急ブレーキだったのでそのまま路上に放り出されて、顎をすりむき、左の膝、右のモモをしたたかに打ちました。

March 09, 2007 やはり転びました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_9670.html
>新しいキックボードがやってきたので、3.5キロの道をキックボードを蹴りながら帰りました。時間は約25分。歩くのの、だいたい倍くらいのスピードのようです。
>ただ、やはり、一度転びました。キックボードは段差に弱いので、気をつけているのですが、たまーーーにぼっとしているときにひっかかるんですよね。
259774RR:2011/08/01(月) 16:58:50.82 ID:hKuOfwb1
March 12, 2007 災い転じて福となる?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_432a.html
>今日も元気に自転車(ロードバイク)に乗っていたら、割と大きな交差点付近で、目の前のタクシーのドアが開いて、接触して、自転車ごと横転しました。

March 30, 2007 打ち身は全治数週間?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_f87f.html
>例によって、自転車でまた横転して、たいしたことがないと思っていたのですが、右腰の打ち身の痛みがなかなか引きません。

August 02, 2007 TREKで初立ちゴケ+自転車専用道路に向けた夢
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/08/trek_914c.html
>少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわててブレーキ、そして、ペダルから足を外すのが一瞬遅れて
(ロードはだいたい、専用の靴をペダルにスキーやスノボのようにはめるタイプです。私のもそうです)、そのまま右にこけーーーーと、倒れました。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
>ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。そこから先は記憶がなく、気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル先くらいに吹っ飛んでいました。
260774RR:2011/08/01(月) 17:28:12.82 ID:lLDA+77g
>>248
もう誰も意見できない状態なんだろうなw
261774RR:2011/08/01(月) 17:32:35.31 ID:1118RXsY
ロード・チャリだけでも短期間にこんなに転けていたなんて
機械類の操作には体質的に向かない人なんだろう。

マスコミに受ける言動は上手だがな。
262774RR:2011/08/01(月) 17:45:30.55 ID:D1zbblfp
>>258-259
コケすぎワロタ
263774RR:2011/08/01(月) 17:46:56.26 ID:Rk1JpNBP
よく生きてるな
264774RR:2011/08/01(月) 18:01:40.48 ID:HdLtxAW9
自転車板でも大人気だな!
265774RR:2011/08/01(月) 18:06:20.23 ID:2txo2g2m
>>264
TREKというメーカーのマドンというモデルなんだが…
カツマドンと言われてTREKユーザーが迷惑している
いい自転車なんだけど…
266774RR:2011/08/01(月) 18:06:52.30 ID:5W50f28V
>>365
当たり屋??
当たり屋も真っ青だなこりゃww
267774RR:2011/08/01(月) 18:07:14.79 ID:5W50f28V
安価ミスったww
268774RR:2011/08/01(月) 18:21:07.51 ID:2V6HC0rx
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。

269774RR:2011/08/01(月) 18:22:06.67 ID:2V6HC0rx
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

270774RR:2011/08/01(月) 18:25:39.29 ID:mFVdFSe3
この人がいるおかげで、バイクに全く興味がないオートマ女子に
バイクというものを露出させられる。

メーカーにとっては、大切な人なのかもしれんよ。
271774RR:2011/08/01(月) 18:27:59.99 ID:zy+YjWIP
これだけは言える。

世界一だせえマドンだわ。
272774RR:2011/08/01(月) 18:33:58.91 ID:lLDA+77g
>>268
大地震の避難とかで原1二人乗りで捕まえる警察なんていねーよw
273774RR:2011/08/01(月) 18:39:29.11 ID:qYsmttcT
勝間さんもこうおっしゃっているんだから、大きすぎない大型バイクを出して下さい。
CB750SFとかCB750SBとかゼファー750FiとかZRX750とかBandit750F等々、できれば200kg以内で。
274774RR:2011/08/01(月) 18:46:00.11 ID:eTFaps5G
勝間のオバさんの話しはあまり説得力は無いが、ホンマでっかTVに出ている脳科学者の澤口先生のバイクの話はちょっと気になった。

澤口先生によると、シングルエンジンのバイクが身体的に好影響なんだって。

乗っているバイクがテネレ660だから、そういう結論が出たんだろうけど・・・。
275774RR:2011/08/01(月) 18:47:58.56 ID:lLDA+77g
CB750って230キロくらいなかったっけ?
大型買う人って軽いのが欲しければSS、重くていい人はネイキッドやツアラーって棲み分け出来てるよね?
650クラスのツアラーは軽くて十分なパワーもありベストだと思うけど
勝間は大型に600が含まれるのもたぶん理解してないレベルのような気がする
276774RR:2011/08/01(月) 18:49:38.79 ID:lLDA+77g
人間の心臓もシングルエンジンなのか?
277774RR:2011/08/01(月) 18:58:50.13 ID:6lOE8bLs
免許返納して欲しいわ
もう二度とバイクに係わらないで
278774RR:2011/08/01(月) 19:01:04.09 ID:Qy90VRT3
清水さんと対談してくんねーかな 会場は一二三の店で
279774RR:2011/08/01(月) 19:05:44.87 ID:5A5IV1xl
>>273 普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない大型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。
280774RR:2011/08/01(月) 19:07:26.04 ID:6UjyA2Jz
勝間にはホリエモンが出所したらいっしょにバイク乗ろうと誘ってもらいたい

堀江が長野刑務所から収監アスキーに新連載
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/050/50484/
ホリエTwitter
http://twitter.com/takapon_jp
281774RR:2011/08/01(月) 19:08:10.84 ID:kgjO3MSJ
そのうち後遺症が残るくらいの大事故起こしそう。
腕を磨くか、降りるかしたほうがいい。
282774RR:2011/08/01(月) 19:09:51.29 ID:w1dJofdH
早熟対談で勝間、清水氏、みぽりん、NR女史だろう
んで一二三がカメラとアグスタ爺さんの遺影持ってと
283774RR:2011/08/01(月) 19:15:04.61 ID:eTFaps5G
>>276
シングルエンジンの鼓動が脳に良いらしいよ。
284774RR:2011/08/01(月) 19:15:38.26 ID:Wo/NawB3
カーボンフレームにキックスタンドはフレーム傷めるからご法度なんだけどね。
285774RR:2011/08/01(月) 19:18:13.29 ID:2txo2g2m
>>284
クイックに取り付けるタイプらしい
286774RR:2011/08/01(月) 19:48:39.82 ID:QNqc15Qh

(● ●)  ブヒブヒ
287774RR:2011/08/01(月) 19:54:35.18 ID:eTFaps5G
ところで清水って誰?

288774RR:2011/08/01(月) 20:06:44.30 ID:kFD+zyoG
この人のバイクに求める最重要事項は「重さ」。
ろくにパワー使いこなせないのに
国産250や400を安物扱い。

こういう人種は、「バイク」じゃなくて
ハーレーとか外車を所有したいだけの非ライダー。
峠で路面とタイヤの摩擦を尻で感じるとか、無縁の世界の人。
289774RR:2011/08/01(月) 20:10:52.77 ID:4XC0UJbB
>>287もはや生きる伝説
最近ではトランポで会場まで来たんじゃない?の新たな疑惑が
http://www.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4
290774RR:2011/08/01(月) 20:14:56.71 ID:mjxB7vlH
つ【福岡から来た清水さん】
291774RR:2011/08/01(月) 20:19:49.03 ID:w1dJofdH
改めて見ると再生回数がすごいな。
292774RR:2011/08/01(月) 20:22:47.45 ID:A7cFcy4X
(`・ω・) コラヤメタマエ
293774RR:2011/08/01(月) 20:25:28.13 ID:lLDA+77g
>>288
勝間がハーレーに走らない理由が分からんね
あっちはもう金儲けの道具として入りこむ余地がないのかもね
大型で重さにケチ付けるとか高速道路上の安定感とか全く考慮してないんだろうな
294774RR:2011/08/01(月) 20:25:31.09 ID:eTFaps5G
タレントの清水国明さんかと思った。
295774RR:2011/08/01(月) 20:26:29.18 ID:Rk1JpNBP
>>292
けつ毛バーガーこと村岡万由子さんは関係ないだろ!
296774RR:2011/08/01(月) 20:31:36.36 ID:lLDA+77g
家継げバーガー死んだとか言われてたけど小学校のカウンセラーになったという噂もあるな
今時のモンペがよく存在許してるな
297774RR:2011/08/01(月) 20:33:19.38 ID:t0hB2T2Z
オートバイに文句つける前に、反省することがいっぱいあるんじゃ
ないかな〜
ニーグリップはちゃんとできてるかな〜
上半身の力は抜けてるかな〜
行きたい方向にちゃんと視線は向いてるかな〜
298774RR:2011/08/01(月) 20:36:25.94 ID:w1dJofdH
ハーレーは汚いなんちゃってアウトローの勘違いオッサンのイメージがそうさせてるんだと思うが。
買い免数年で玄人気取りがこれまた多いこと
299774RR:2011/08/01(月) 20:39:31.80 ID:E4jKuTHc
個人的にはハーレー嫌いじゃないけどね。

見た目ダサいし壊れやすいし高いし初心者丸出しの下手糞がいっぱい乗ってるけど、
「いつまでも部品が出る」「アフターパーツが大量」
という点はすごいと思う。いつまでも弄りながら乗れるおもちゃとしては優秀。
300774RR:2011/08/01(月) 20:47:36.44 ID:NS4tqiFs
歳とってから大型二輪に乗り始めた奴って、肝心のライディングはド下手なくせに、能書きとファッションは一人前だよなぁ
301774RR:2011/08/01(月) 20:49:06.65 ID:1118RXsY
まあいろいろあるが
あの経済評論家は金があって高い外国製バイクが維持できる。
しかし公道での基本的な回避行動運転は決して金で買うことは出来ないがな。
302774RR:2011/08/01(月) 20:56:59.75 ID:Iy5ddpUi
>>279
さっさと大型二輪免許取れよ
303774RR:2011/08/01(月) 20:57:13.56 ID:xkpg4T8u
自転車にもABSがあれば良かったのにね。
304774RR:2011/08/01(月) 21:03:48.96 ID:e2eCHNnn
>>303
あっても、次はエアバッグがないって怒るよ
305774RR:2011/08/01(月) 21:09:19.95 ID:1118RXsY
>>279
しかし普通自動二輪免許で600ccに乗ると無免許運転になるだろうが。
なんで乗って良いのだ?
306774RR:2011/08/01(月) 21:13:11.56 ID:qe7FZgBj
>>298
今更ながら免許の買取り制度は日本のバイク業界を駄目にしたよな…
まともなステップアップしてないからスキルアップしないし中小排気量の良さも判らない
自分の能力を棚に上げてバイクに筋違いな文句つけるとかマジで終わってる
307774RR:2011/08/01(月) 21:36:15.38 ID:/sW89u5t
このスレで、稀にスレチな普通二輪免許で600ccまで乗れる様にとか、普通自動車免許で125ccまで乗れる様にすべき等、このスレとはほぼ関係のないカキコする人たちの真意はなんなんだろうか…後者は欧州等もそうらしい為わかるが、前者は大型受けに行けばいい話。
308774RR:2011/08/01(月) 21:39:53.78 ID:eTFaps5G
国内メーカーを批判した訳だから、国内メーカーからのサポートは受けられないよね。
309774RR:2011/08/01(月) 21:40:48.06 ID:Iy5ddpUi
>>307
カツマが持ってる大型二輪免許に嫉妬してるだけ
310774RR:2011/08/01(月) 21:52:48.56 ID:6UjyA2Jz
311774RR:2011/08/01(月) 21:54:16.44 ID:6y5+GUUb
>>309 ありがとう。一方カキコしている人たちは普通二輪免許しかほんとに持ってないのか?大型に乗りたければ、教習所行かなくても練習、あと5~10回も試験場に受けにいけば受かるだろうに…
312774RR:2011/08/01(月) 22:34:22.20 ID:24eSwcP+
>>310
勝間は大型特殊免許を持ってないと思うが

>>309
ブス代巡回乙
短足、三頭身のブスに嫉妬する奴なんていねえよ
313774RR:2011/08/01(月) 22:43:56.09 ID:RkHEi+QY
>>293
俺も重たいから仕方無く外車。CB1300あたりが180kgぐらいなら買うんだけどな。
314774RR:2011/08/01(月) 22:50:18.52 ID:4x3Ob/uw
>>269
そのデータは排気量と事故の関係を示すものであって乗り手の技量と事故の関係を示すものでは無い
自己の技量に見合ったバイクを選定する事はバイクに乗る者に求められるもっとも基本的な技能の一つ、それが出来ない乗り手が多いから免許が段階制になった
免許を取る努力すらしないで寝言を言っている時点で勝間以下、大事な事だからもう一度言うが「勝間以下」即ちバイクに乗る資格は無い
315774RR:2011/08/01(月) 23:24:04.50 ID:HML3mdny
>>306
バイクに文句付けるのは別にかまわないんだけどさ
明らかに嘘だしピントもずれてるんだよね
日本製大型バイクが重いから×とかさ
勝間はバイクは走ってしまえば重さはそれほど関係ない(サーキットで攻めるとか除く)というのを理解していない
逆に大型の重さはあまりあるトルクとの相乗効果で非常に安定してる
勝間の文句は自分の体格ではCB1300とか押すときにキツイっていうくだらない理由で批判してるに過ぎない
316774RR:2011/08/01(月) 23:24:35.59 ID:Iy5ddpUi
大型自動二輪は移動の手段ではなく趣味と割り切る
そうすれば無理な運転はしなくなる
自ずと転倒や事故も減るはず

 メ ン タ ル 面 を 強 化 す べ き

とジジイが言ってみるてすt
317774RR:2011/08/01(月) 23:25:50.45 ID:+/K9CmW2
>>313
つ「GSX-R750」
 国内公道最速クラススペックを最軽量レベルの車体でご提供します。
318774RR:2011/08/01(月) 23:31:49.96 ID:Abstup0z
カツマドンwww
319774RR:2011/08/01(月) 23:42:02.03 ID:w1dJofdH
>>306どうなのかねぇ
長引く不況で販売不振が続いたから業界が行政を動かして潜在的な消費者を開拓した事は経済的効果は多少あったとは思うけど。
その半面、>>2みたいなとてつもない思想の方々が生まれたのも事実で…(^_^;)
乗り出すきっかけは何でも良いけどね。
320774RR:2011/08/01(月) 23:47:51.09 ID:Mh16INvz
>>315
日本車がバイクの高品質化/軽量化/低価格化を成し遂げた事を知らないとかどんだけだよwって感じだね^^;
ババアは是非外車の中の外車 縦置きのKシリーズに乗るべき
321774RR:2011/08/01(月) 23:57:04.67 ID:HML3mdny
>>320
ていうかもうバイク乗るの止めて欲しいよね
乗るならとりあえず黙ってニンジャ250で1年乗ってからにしろと
250のクラッチでバネ指?とか訳分からないこと言ってる奴にバイクを語る資格はないわ
322774RR:2011/08/02(火) 00:01:05.52 ID:Rk1JpNBP
>>371
忍者も無理
フォルツァのABSでも乗ってるしかないだろ
323774RR:2011/08/02(火) 00:04:06.38 ID:c5kuLBFh
>>322
タイヤが小さいからコケましたの悪寒w
324774RR:2011/08/02(火) 00:06:17.67 ID:YyIoUfNC
勝間見てんだろ!
なんとか言えこら!
325774RR:2011/08/02(火) 00:09:57.69 ID:LeLrBYZS
言わなくていいや
326774RR:2011/08/02(火) 00:11:12.43 ID:yjhnPojk
勝間みたいに金あって事故起こしまくる奴は運転手雇うかタクシーで移動しろよ
327774RR:2011/08/02(火) 00:19:49.75 ID:voRzXsaD
変なスレタイの割には異常に伸びてるな。
流し読みしたが、バイク板の負のオーラが濃縮されてる。
やはり、この板には常駐しない方が吉らしい。
328774RR:2011/08/02(火) 00:22:56.08 ID:c5kuLBFh
要するにババアは股間を刺激したいだけなんだろ?
お父さんバイブ買え、以上
329774RR:2011/08/02(火) 00:35:55.96 ID:kkMY1WfT
>>41
これ見るたんびに盆栽は所詮盆栽だなって思う
330774RR:2011/08/02(火) 00:38:59.86 ID:CKh4xKyX
勝間さんがバイク乗る位いいだろ?死者が出ましたか?
331774RR:2011/08/02(火) 00:39:20.92 ID:kkMY1WfT
>>315
単なるブランド信仰に理屈こね回してるだけだろ
重いってんならそのまま下忍乗ってりゃ済む話
332774RR:2011/08/02(火) 00:40:23.39 ID:kkMY1WfT
>>330
別に乗るぶんにはかまわないんだけど
変な理屈こね回して国産車ディスってるのがむかつくだけ
333774RR:2011/08/02(火) 00:43:34.71 ID:yjhnPojk
>>330
原発も爆発する前に対策打ってればね
勝間が自爆するのは勝手だが他人巻き込む可能性も高いわけで
ブログ読む限り実際自転車で人轢いてるみたいだし
334774RR:2011/08/02(火) 00:44:17.27 ID:SE83cJBh
>>296
自称カウンセラーとか適当な団体のインチキ資格のカウンセラーだと
小学校には行けないはず
臨床心理士の資格が必要
臨床心理士になるには大学院で訓練しないといけない
そんなものに簡単になれるのかね?
335774RR:2011/08/02(火) 00:45:44.97 ID:BbwNleGs
結局、軽いと高速時の安定が悪いとかいいそうだけどな。

結局、テクがなくて背が低くてブサイクにあったバイクなどこの世にはない事を・・・知る事はないな。馬鹿だから。
336774RR:2011/08/02(火) 00:46:43.58 ID:O3PX4qYv
まあディスった以上にディスられるんだけどね^^
同じバイク(下忍)乗りにあんだけ嫌われるのも一つの才能だよね、メーカーはライバル社のバイクをこいつにプレゼントすればいいよw
337774RR:2011/08/02(火) 00:47:13.39 ID:yjhnPojk
しかしニンジャ250のクラッチなんて250の中でも軽い方だと思うが
あれでクラッチ付はキツイと言いながらスクーター買うまでに大型ATなんか挟んだ理由が分からんな
338774RR:2011/08/02(火) 00:48:32.23 ID:/PHX4sPK
http://www.youtube.com/watch?v=7tQ9_fsc1co
光り輝くXJRを手足の如く扱う美人ライダー
この人とどっちがうまいの?
339774RR:2011/08/02(火) 00:50:10.42 ID:yjhnPojk
>>335
バイクは基本的に自分にジャストフィットってないからな
なんがしか人間がバイクに合わせるっていうのを強要される乗り物だと思う
それを理解出来ないのが勝間
勝間みたいな奴はハーレーの店行って言われるがままにフル装備、盆栽のスポスタあたりがお似合いだよ
340774RR:2011/08/02(火) 00:50:38.68 ID:kkMY1WfT
>>334
出身地の某小学校の組織図に名前が載ってたって話
341774RR:2011/08/02(火) 00:53:09.63 ID:O3PX4qYv
>>338
排気量が小さいぶんXJのほうがマシってだけじゃね?
下手くそが大型とか基地外に刃物
342774RR:2011/08/02(火) 00:54:30.40 ID:yjhnPojk
>>338
説明文だけでマッハのみぽりんだとバレバレw
343774RR:2011/08/02(火) 00:54:53.46 ID:jMPz1Baz
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

344774RR:2011/08/02(火) 00:55:47.59 ID:jMPz1Baz
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しろ。

345774RR:2011/08/02(火) 00:56:30.08 ID:jMPz1Baz
政府行政がもっと真剣に私の意見に耳を傾けていれば、
今回の未曾有の大震災で津波に巻き込まれてなくなった方をたくさん救えたはず。


地震直後、沿岸部各地でクルマによる避難を試みた人による
恐るべき大渋滞で、実質避難ができずに大津波に巻き込まれた方が極めて多いというではないか。

もし普通4輪免許に125ccまでの原付が付帯されて一人1台125cc原付の体制ができていれば
多くの人がより遠く、より高いところへ避難できたはずだ。
しかも125ccなら2人のりが可能。足の悪いじいさんばあさんをくくりつけて
渋滞を起こさず避難することだって可能なのだ。
冬場だって沿岸部は気温が高いし道が除雪されて2輪が使えることがほとんど。

346774RR:2011/08/02(火) 00:56:40.80 ID:kkMY1WfT
勝間にアプリリアのSXV550とか乗せたらなんて言うんだろうなw
まあ口聞く間も無く即死するだろうが
347774RR:2011/08/02(火) 00:57:22.39 ID:jMPz1Baz
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。

348774RR:2011/08/02(火) 00:58:20.60 ID:2+pd0QXC
>>278
勝間動画にも“美女”っていうタイトルつけんのかなw
349774RR:2011/08/02(火) 00:58:29.21 ID:jMPz1Baz
普通と大型に区分があること自体が変です。
普通自動二輪が扱えて検定で合格していれば間違いなく大型も扱えます。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。

大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
取得者がほとんどいないんだもん。
だって本来乗れるはずであろうATのDN-01とか乗れないんだぜ。
おかしすぎるでしょ。

350774RR:2011/08/02(火) 00:59:45.97 ID:h9lMzfN0
かなり危ないと思うけどね
運転技術しかり>>2の考えとか
社会的立場上、この人の虚栄心がもろ露呈してる
わかってるけどわかりたくないみたいな
351774RR:2011/08/02(火) 01:00:27.15 ID:jMPz1Baz
今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

352774RR:2011/08/02(火) 01:01:40.23 ID:kkMY1WfT
>>349
役所ってのは多ければ多いほど
仕事がある=利権も増える
だから当たり前
353774RR:2011/08/02(火) 01:01:45.79 ID:SvluSBNf
勝間が外車の宣伝?

欲しがりません 勝間では
354774RR:2011/08/02(火) 01:02:26.54 ID:kkMY1WfT
>>352は規制が多ければ多いほど、ね
355774RR:2011/08/02(火) 01:02:27.50 ID:jMPz1Baz
想像してみろ。
普通自動二輪免許を持ってるがしばらく遠ざかってる
3リッターミニバン転がしてるサラリーマンとかが
大渋滞の帰宅の途中、
ショウウインドウを見ると欧州と同じテイストの
600クラス(〜699cc)の最新マシンが飾られているんだ。
照明に照らされキラキラ光る欧州スペックの最新の車体のマシンだ。

そしてそれが普通自動二輪免許で乗れるようになるのだ。
そう、ちょっと大変になるがローンを組んで
すぐ手に入れよう。普通二輪免許で乗れるようになったし、
この本格マシンを買ってみよう。
そう思うのが普通だろう。

そしてそれは環境問題、渋滞緩和、防災避難計画、そして家族とのコミュニケーションに
つながるのだ。なんてすばらしいことだ。
絶対に二輪の市場の底上げにつながる。

356774RR:2011/08/02(火) 01:02:40.27 ID:Hz/t379i
>>346
「重いバイク嫌い」>>つ「オフ・モタ」 >>「足がつかない」
「重いバイク嫌い」>>つ「国産SS」 >>「姿勢がきつい・クラッチ重い」

「国産バイク高い」>>つ「排ガス騒音規制」 >>「なにそれよくわからない」

 想定される問答集
 この女はバイクにもう乗らないほうが良いと思う
357774RR:2011/08/02(火) 01:03:15.01 ID:SvluSBNf
勝間は人をイラつかせる天才
358774RR:2011/08/02(火) 01:03:41.85 ID:jMPz1Baz
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

359774RR:2011/08/02(火) 01:04:50.02 ID:yjhnPojk
勝間ってオワコンだよなw
360774RR:2011/08/02(火) 01:05:04.29 ID:jMPz1Baz
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

バイクのことなら〜の買取専門店「バイク王」のCMに出演中のテリー伊藤氏がゲスト出演し、
オートバイユーザーとノンユーザーの大学生総勢30人と激論を戦わせる。

361774RR:2011/08/02(火) 01:05:19.82 ID:AuOAnF3C
>>353
誰がうまい事を言えと…
362774RR:2011/08/02(火) 01:05:24.20 ID:42eG3guP
>>349
お前の住んでる都府県には試験場はないのかよw
間違いなく大型が扱えるなら間違いなく検定合格するから試験受けろ、手前なんか免許の更新に毛が生えた程度だぞ?
間違いなく受かるよなwww
363774RR:2011/08/02(火) 01:06:35.25 ID:jMPz1Baz
実用面での二輪車のさまざまな利用場面
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/02_01.html

二輪車で大災害時の救援

阪神・淡路大震災では、被災地救援などに二輪車が大活躍。
そこで、大地震など大規模災害時に二輪車を使って救援活動を行おうという
ボランティア組織が各地に誕生しています。

緊急車両として現場に急行

交通取締りに当たる白バイはなじみ深い姿ですが、
消防、救急でも現場にいち早く急行し、初期消火、救命のための手段として役立っています。

364774RR:2011/08/02(火) 01:07:57.09 ID:SvluSBNf
次から次へとバイクをとっかえひっかえ?

贅沢は敵だ
365774RR:2011/08/02(火) 01:08:33.03 ID:jMPz1Baz
普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

366774RR:2011/08/02(火) 01:10:08.21 ID:42eG3guP
免許乞食ウザい
367774RR:2011/08/02(火) 01:10:21.72 ID:jMPz1Baz
勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。
早く改正して欲しい。

重いのも基本設計が古いからだし、新しい設計ができないのは二輪を盛り上げようとしないから。
それでは単なるコストダウンに走らざるを得ない。

東南アジアの激安バイクばかり売れていて日本の雇用が守れず技術がどんどん海外に流出している。
安全性を重視するのは当然だが、大型と普通が統合されれば量産効果で安全装備も同じ内容でもっと安くできるはず。
逆輸入なんてことやってるから馬鹿みたいに諸費用が乗っかってしまう。
日本でそのまま売れれば量産効果で安くできるはずだ。

コンセプトが明確でない理由も、三無い運動でバイクは悪と刷り込んできたことが問題。
バイクの技術は比較にならないほど進化してるのに、バイク文化は1970年代で止まってしまってる。
これではユーザーが新しいニーズを言えるわけが無い。

日本は世界に誇る自国の産業を自分で滅ぼそうとしていたのがこの35年間の実態。
まさに自己免疫疾患に陥っているといわざるを得ない。もはや体質改善しかないはず。

二輪免許制度を何とかして欲しい。こんなの非関税障壁だ。
アメリカではこんなばかげた区分わけは存在しない。アメリカに学ぶべき。
368774RR:2011/08/02(火) 01:10:23.28 ID:yjhnPojk
勝間が最初ニンジャを選んだまではよかったんだろうけどな
普通はニンジャで最低半年くらいは練習するはずなんだが
なぜか大型ATと250スク買い足すという暴挙に出て反感買ったあげく大型で事故
事故後の対応も最悪でバイク乗りとしてはカースト制度の底辺なのに勘違いして日本車批判
しかも批判内容がメチャクチャ
そら叩かれるわw
369774RR:2011/08/02(火) 01:10:37.92 ID:/PHX4sPK
金貰って2chに書き込みするお仕事って素敵だよね。
必死に書き込み文用意して一気にコピペとかたのしそうwww
370774RR:2011/08/02(火) 01:12:39.52 ID:HJuIDvFe
371774RR:2011/08/02(火) 01:13:45.41 ID:kkMY1WfT
あと勝間に感じてる違和感があったんだけど何となくわかった気がする

大抵の人間にとっては免許取って最初に買ったバイクって
かなり思い入れがあるはずなんだが
勝間の場合は下忍買って1年も乗らずに手放したあげくに
国産を馬鹿にしてる

要するにコイツは好きでバイクに乗ってるんじゃなくて
ファッションかなんかと勘違いしてるだけじゃねーのっていう疑念があるんだよな
372774RR:2011/08/02(火) 01:16:26.99 ID:SvluSBNf
>>371
書評とかインプレとかと一緒だよな。
普通は数こなしたベテランがやるもんだが。
373774RR:2011/08/02(火) 01:16:30.16 ID:yjhnPojk
>>371
実際はげ
ニンジャ・・・一ヶ月・・・・MANA・・・半月・・・250スク

と買い足してるわけだけどね
どっちにしろバイク選ぶときにまともに検討してるようには見えんな
374774RR:2011/08/02(火) 01:20:44.26 ID:jMPz1Baz
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

もし普通自動二輪免許で700cc未満まで乗れれば、MANAではなく日本製の高品質で
ABS搭載の安全でコンパクトなATバイクが乗れるようになっていたはず。
そうすれば事故は防げたんだよ。

私はなんとしても
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
を実現したいです。

コンパクトでグローバル規格で安全性が高くしかも安価で日本での生産・雇用を確保し
二輪の普及を推し進めるにはこれしかない。
渋滞緩和、CO2削減にも寄与します。
早くやろう。
375774RR:2011/08/02(火) 01:22:34.44 ID:ZIt1AXUY
中免乞食が騒げば騒ぐ程に限定解除が一定の意味の有る制度だった事が判るな…
だれでも金出せば大型乗れるから勝間みたいな馬鹿が湧いてくるんだよ、600乗りたきゃ免許位買え乞食が!
まあ俺は大型飽きて250で満足してるんだけどw
376774RR:2011/08/02(火) 01:23:56.93 ID:h9lMzfN0
買い増しは本人の勝手だか事故と間違った情報を広めないでいただきたい。
377774RR:2011/08/02(火) 01:24:27.05 ID:41y9Xkwe
なぜ女は馬鹿なのか
378774RR:2011/08/02(火) 01:26:34.83 ID:kkMY1WfT
>>374
そんなに600クラスに乗りたいんなら大型取れば済む話だろ
俺中免しか持ってないけど2st250で満足してるし
大型バイク欲しいなんて思った事もないし
379774RR:2011/08/02(火) 01:30:32.71 ID:X4/C7QEZ
>>367
素人カツマの話を真に受けるのは、同類初心者しかいない

バイクが売れないのはくだらぬ規制

駐輪禁止、すり抜け、騒音、排ガス規制によるコストアップ(皆似たようなデザイン)。
これらで二輪のメリットが無くなってきてる
380774RR:2011/08/02(火) 01:32:11.94 ID:jMPz1Baz
大型二輪などという世界的に見てもきわめて稀有な制度があるから
バイクがどんどんデカイものになってしまうんだよ。
大型=でかく造らなければならない、という思い込みがあるのだろうか。
ここのところを今一度変える必要があると思います。
いまや排気量の増減とバイクの大きさは比例しない。
道路運送車両法ではすべてのバイクが小型二輪なのだから当たり前といえばあたりまえ。

40歳代〜60歳代が若かりしころ行った反権力、暴走行為が免許制度のひずみ、二輪文化の発展の阻害原因。
自らのケツを拭くべく制度改正に尽力すべき。
381774RR:2011/08/02(火) 01:33:24.74 ID:jMPz1Baz
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
382774RR:2011/08/02(火) 01:38:46.45 ID:jMPz1Baz
普通と大型に区分があること自体が変です。
普通自動二輪が扱えて検定で合格していれば間違いなく大型も扱えます。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。

大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
取得者がほとんどいないんだもん。
だって本来乗れるはずであろうATのDN-01とか乗れないんだぜ。
おかしすぎるでしょ。

383774RR:2011/08/02(火) 01:43:44.21 ID:X4/C7QEZ
>>380
排気量でかくして、馬力を出す そしてドデカイキャタライザーを付ける。だから値段も排気量もあがる

下からみてけば、原付(50cc)なら2stで十分だが、今では4サイクルだけになっちまった。
燃費は良いのだろうが、実際 交通の波に乗れない。
そこで普通免許で125までなんて話が出る訳だ

中型の600話もそんなんだろ
384774RR:2011/08/02(火) 01:43:57.54 ID:u9N4g9+t
能書きはいいから、さっさと大型取れよ
385774RR:2011/08/02(火) 01:45:34.81 ID:yjhnPojk
原付きのあの酷い運転見る限り普免で125までは無理だわ
386774RR:2011/08/02(火) 01:45:46.43 ID:ZIt1AXUY
ID:jMPz1Baz
お前スレタイと正反対の内容のコピペばっかり貼りやがって、馬鹿か?
第一BMWのバイクのった事あんのかよ?(俺は知り合いのやつなら^^;)、あれこそ車格に見合った奴しか乗れないゲルマン民族御用達バイクだぞ??
試験場が無理で教習所で免許買う金もない奴が引き合いに出すようなもんじゃねーんだよ、解ったらとっとと失せやがれ
387774RR:2011/08/02(火) 02:56:21.72 ID:jMPz1Baz
BMWが生まれた本場ドイツの偉い先生が申し上げているのだから間違いないはず。
388774RR:2011/08/02(火) 03:23:07.21 ID:jR0+vWBM
自殺願望者だろこの人
389774RR:2011/08/02(火) 04:19:36.26 ID:M2DKwfKR
>>387
BMW乗ってるけど、日本人には向いてないぞ。
それと、600ccまで乗れるようになったところで、BMWには乗れないぞ。排気量的に。
まぁなんだ、スレ違いの書き込み続けてる暇があるんなら、
試験場に行って限定解除してこいよ。
それが出来ないんなら黙ってろ。うざい。
>偉い先生が申し上げているのだから間違いないはず。
この場合、申し上げてるじゃなくて仰ってるなんだが。
スレタイも無視、日本語も不自由、偉い人が言ってるから間違いない「はず」とか自分の意見じゃねーのかよ(笑)

寝落ちしててへんな時間に目覚めて不愉快なときにスレ違いな話を一人延々と続ける馬鹿を見かけて
心底腹が立った。

>>388
懲りない人というか学習能力が無い人というか・・・。死ななきゃ良いけどね。
390774RR:2011/08/02(火) 04:44:11.11 ID:jfz/8rkr
マナ乗りからしたら、ふざけんな!マナのせいにすんじゃねぇ!ってな話だわな

俺も今は外車乗りだけど、国産悪いなんて思った事ないし、その内10R乗りたいとか思ったり

とにかく国産批判はふざけんなだわ
391774RR:2011/08/02(火) 04:52:21.87 ID:7SxpyXwm
踏み絵がまた暴れているのか…w
懲りないこと
392774RR:2011/08/02(火) 05:12:42.23 ID:KYAVMYdt
泥沼もいいところね このスレ
393774RR:2011/08/02(火) 05:17:40.83 ID:LeLrBYZS
訳の分からんスレ違いレスを続ける仕事って大変そう。
当の本人からの依頼なんだろうが、どちらもかわいそう。。

394774RR:2011/08/02(火) 05:34:11.20 ID:lWYZsK9D
震災の復興に役立てるなら義援金より消費しろって言ってるくせに自分は外車かよ。

つか運転に根本的に向いてないんじゃないの?この人。
四輪はどうなんだろ?
395774RR:2011/08/02(火) 05:45:26.02 ID:LeLrBYZS
利害関係のある周辺の人物からは励ましや応援もあるだろうが
世間一般からハードコアのバイク乗りからは認められない存在だな。
バイクで亀石とか行ってこい。
いややっぱり行くな。もう降りろ。
396774RR:2011/08/02(火) 05:50:29.32 ID:UVqe6Kdv
こんなオバちゃんにこそ、台湾スクーターを勧めたい。
397774RR:2011/08/02(火) 05:54:40.74 ID:KYAVMYdt
(●●)イヤデース
398774RR:2011/08/02(火) 06:05:44.17 ID:3ggOVP68
選ぶ方から、選ばれる方になったと言うこと。
闘神?とかそんな名前の台湾スクーターが今後は良いんじゃないかな?
399774RR:2011/08/02(火) 06:17:09.51 ID:UVqe6Kdv
重いだとか、取り回しが面倒だとかガタガタ言うなら、150ccの台湾スクーターで十分だろ。
400774RR:2011/08/02(火) 06:33:28.92 ID:NdQYB/wV
つか、軽くて馬力あるとか勝間のオバハンに乗りこなせるわけ無いだろw
401774RR:2011/08/02(火) 06:50:35.39 ID:UVqe6Kdv
朝のラジオ(ニッポン放送)で毎週出演してるけど、司会者のオジサンからはオバサンがバイクに乗ることに関しては疑問に思われてる。
402774RR:2011/08/02(火) 06:53:42.67 ID:xpo1PQrz
ニュー速なみに書き込みが伸びてるなって思ったら、スレチな書き込みをしてる奴がまじってたんだ。jMPz1Baz は自分でスレたてしろ
403774RR:2011/08/02(火) 07:00:24.15 ID:ofZ5oxy8
震災後、自殺者が急増 因果関係は不明 政府が情報収集に乗り出す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14585-t1.htm

 自殺者が急増している。1〜3月の減少傾向から一転、4〜6月は3カ月連続で前年同月を大幅に上回った。
東日本大震災の影響との見方もある。
津波で自宅を失い無理心中した高齢夫婦、放射能汚染で野菜の摂取制限が出された翌日に自殺した農家…。
ただ、震災との因果関係を示す明確なデータはなく、政府は対策に生かすため詳細な情報収集に乗り出した。



内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。

404774RR:2011/08/02(火) 07:03:06.78 ID:ofZ5oxy8
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

405774RR:2011/08/02(火) 07:06:17.30 ID:ofZ5oxy8
二輪車問題を与野党議連の代表者が、初の本格討論 2010年10月16日(土) 21時41分
http://response.jp/article/2010/10/16/146486.html

民主党と自民党の二輪車関係議員連盟を代表する2人の論客が、
衛星放送の政治・経済討論番組『FACE』(衛星放送BS11)に登場。
オートバイを巡る交通環境について熱弁をふるった。

出演者は、民主党の松木けんこう農林水産政務官と自民党の松浪健太元厚生労働政務官。
松木氏は「民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟」幹事長であり、松浪氏は「自民党オートバイ議員連盟」事務局長。

406774RR:2011/08/02(火) 07:08:54.93 ID:ofZ5oxy8
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。
407774RR:2011/08/02(火) 07:09:06.98 ID:M2DKwfKR
ID:ofZ5oxy8=ID:jMPz1Bazか?もうスレ違いの話を無理やりつづけるのはやめろ。
408774RR:2011/08/02(火) 07:11:30.08 ID:GSjfkS77
ファンの人なんでしょう
409774RR:2011/08/02(火) 07:12:26.74 ID:DTwykgdR
今回のバイク事故と、>>258>>259見ると解るように、
このオバハンは周囲に対する注意力が徹底的に欠けてる。
所が本人にその自覚がないことが問題で、
運転技量がないことは自覚してるけど、
それとは少し違うと云う事が解ってない。

たぶん視線の動きをモニターすれば、
自分と他の事故を起こさないライダーとの、
見ているポイントの違いが解るんじゃないかな?

こういう広く一般に情報発信できる立場の人だけに、
「なぜ事故を起こすか」を自分を題材にして世間に発信してほしい。

速度を出すとか大型バイクだから事故ってるんじゃなく、
例え何キロでも何に乗ってても見てなきゃ事故るということを。
410774RR:2011/08/02(火) 07:12:55.44 ID:XYJjt9Nc
スレ違いだが
なんでまた同じコピペを連投してまで600ccにこだわるのだろう。
大型自動二輪免許を取得すればいいのにな。
411774RR:2011/08/02(火) 07:15:09.42 ID:ofZ5oxy8
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

412774RR:2011/08/02(火) 07:17:04.57 ID:ofZ5oxy8
3ない運動はバイクを悪として教育してしまったため、交通弱者である二輪(自転車含む)に対してのいたわりの気持ちを完全になくしてしまったと思う。
413774RR:2011/08/02(火) 07:18:39.72 ID:LO7tQTeI
勝間の握りゴキなどというマニアック極まりないスレを覗いた爽やかな朝
414774RR:2011/08/02(火) 07:20:46.02 ID:WQzLKQTS
>>409
>「なぜ事故を起こすか」を自分を題材にして世間に発信してほしい。
本人の中ではABSが付いてたら事故ってないっていう結論らしいよ
415774RR:2011/08/02(火) 07:29:58.15 ID:WngzVCUS
勝間スレなのに免許乞食がいるね。
みっともないw
416774RR:2011/08/02(火) 07:35:40.03 ID:WQzLKQTS
勝間みたいに250のクラッチも切れない奴でも大型免許取れるんだから
中免持ってて大型買う気ある奴なら大型取るでしょ
今時は夜間教習、土日も検定や教習あるんだし
417774RR:2011/08/02(火) 07:43:20.34 ID:DTwykgdR
>>414
そうそう。いわゆる運転操作の技量と装備で解決できると思ってるよね。
でもこのオバハンのはそれ以前だろうと。
418774RR:2011/08/02(火) 07:52:12.33 ID:WQzLKQTS
勝間の言い草だとバイクは移動手段という主張だと思うのだが
そのくせ大型に拘ったり支離滅裂なんだよな
ニンジャ250のクラッチが重いって原因から850のマナに行く意味が分からん
419774RR:2011/08/02(火) 07:52:14.92 ID:xpo1PQrz
マイナスなカキコが大半でも、人の関心が自分に向いてる=人気があるって思うんだろな、この人。以前、朝まで で、ツィッターのフォロワーの数が多いのが是みたいな事を宣ってたのは勝間か堀江だったか…
420774RR:2011/08/02(火) 07:57:15.84 ID:SvluSBNf
>>412
それはしょうがないだろ。
俺も珍走団・旧車会・爆音マフラー・峠で攻めるやつら嫌いだもん。
421774RR:2011/08/02(火) 08:07:35.63 ID:v+lY75VR
>>420
そいつらがライダーのすべてではないだろ
422774RR:2011/08/02(火) 08:10:27.52 ID:WQzLKQTS
嫌われる原因は強引な追い越しかける大型バイクと街中でのすり抜けだろうな
特に峠でのブラインドコーナーお構いなしの追い越しは気分が悪い
423774RR:2011/08/02(火) 08:16:33.10 ID:h9lMzfN0
朝から晩までコピペ
424774RR:2011/08/02(火) 08:27:28.93 ID:LExe0dwV
>TREKというメーカーのマドンというモデルなんだが…
>カツマドンと言われてTREKユーザーが迷惑している
>いい自転車なんだけど…

カツマドンwwwwwwwww
自転車板でも大人気みたいだなwwwwwwwwww
425774RR:2011/08/02(火) 08:37:37.44 ID:xpo1PQrz
>>418 大型バイクは移動手段ではなく趣味な乗り物だと思う、自分はね。少なくともあの狭い駐輪場に無理に停めるのも煩わしいし、まわりに停めるスクーター等からのもらい傷や破損を気にしながら停めたくない、広い駐車場があるSA等なら別だけど。
勝間が移動手段というならそういう使い方も否定しないが、その辺りに対する思慮、浅い言動が多いし危うい、あの方のバイクライフは。
426774RR:2011/08/02(火) 08:49:34.35 ID:SvluSBNf
>>421
悪とバカは強烈に印象に残るからな
427774RR:2011/08/02(火) 08:53:39.84 ID:hiqsfAIM
いろいろご意見あるようですが、こういう人もいていいでしょ。
生活必需品じゃない、世の中は不景気ってご時勢にあってバイクに乗る人が
1人増えたわけだから。女性が増えていかないかぎりバイクを取り巻く環境
に光は見えて来そうにないし。
428774RR:2011/08/02(火) 09:04:50.26 ID:JUF4OiZc
バイクに乗る女性を増やしたいならこいつは逆効果だろ
バイクは危険だと大声で騒いでる様なもんだ
429774RR:2011/08/02(火) 09:21:04.60 ID:LExe0dwV
しかも国産車は屑とか言ってるようなもんだ
もしこいつがすげえ影響力持ってたら国産メーカー涙目だぞ
430774RR:2011/08/02(火) 09:35:54.57 ID:2kBW9QZk
国産メーカーもバカじゃないなら和代の意見を真摯に受け止めて努力、改善するヒントにするだろ
バイク板で優秀と言われそこに胡座をかくようじゃ未来は無い
つーか、お前らの言う優秀ってのもアテにならんわな
431774RR:2011/08/02(火) 09:40:23.45 ID:ZIt1AXUY
>>430
おいヤメろw、馬鹿の意見聞いてバイク開発する馬鹿がどこにいるんだよww
432774RR:2011/08/02(火) 09:48:57.10 ID:LExe0dwV
>>430
免許取り立てで何でもバイクのせいにするアホの言う事いちいち聞いて開発してたらとんでもないのが出来そうだな
国産メーカーも馬鹿じゃないから絶対に作らないだろ
433774RR:2011/08/02(火) 09:49:53.10 ID:PoeBQ7Ws
みんな、心配無用だ。武装化のうえディアベルと完全融合してるぞ。
ttp://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/98045704550883328
434774RR:2011/08/02(火) 09:55:28.28 ID:LExe0dwV
だから何でいきなりディアベルなんだよwwwwwwwwwww
DOCTI乗るならモンスター400の中古からだろ
てか俺モンスター乗だしドカのイメージダウンに繋がるから降りてくれねえかな
435774RR:2011/08/02(火) 10:04:25.52 ID:Hz/t379i
全然軽くないだろディアベルwwww
なんでこうなったwwww
436774RR:2011/08/02(火) 10:05:57.44 ID:bQZAudcX
>>433
まったく懲りてない

 オ  バ  ハ  ン

事故死の悪寒
437774RR:2011/08/02(火) 10:08:12.86 ID:1CBgPfDd
ディアベルてオートマなの?
438774RR:2011/08/02(火) 10:09:52.27 ID:ZIt1AXUY
ドカのハンドル切れ角とか俺でも二の足を踏むレベルなんだけど…
どーしてこーなったwwww
439774RR:2011/08/02(火) 10:14:40.28 ID:Hz/t379i
ディアベルだと
・重い、コンセプトはV-MAXのフォロワー、価格はびっくり200万円以上

オバハンがほんの数日前に主張した「日本人が欲しがるはずのバイク」と
対極にあるんだが・・・w

これでオートクラッチでも付けたらドカティ乗りから笑われるぞ
100馬力で事故ってタヒね、mjd
440774RR:2011/08/02(火) 10:15:15.99 ID:BwWYAJmp
すげえいい鴨になってんじゃないこのおばさん
441774RR:2011/08/02(火) 10:17:36.71 ID:BwWYAJmp
日本仕様のエンジンパワーデリバリーは以下の通り。

112HP Sport Type delivery: スポーツ走行に適したスポーツタイプデリバリー
112HP Touring Type Delivery : ツーリングに適したプログレッシブデリバリー
100HP Urban Type Delivery: 市街地走行に最適なプログレッシブデリバリー

 3つのライディングモードにおけるDTCの設定値は日本公道仕様もイタリア本国仕様も同じ。
また、日本仕様のシート高についてもイタリア本国仕様の770mm からオプションのローシートが日本仕様では標準装備され750mmとなる。


ここらへんに釣られたのは明らか
根本的にわかってないなこの人

442774RR:2011/08/02(火) 10:19:52.19 ID:7toZkWfM
完全に死亡フラグw
443774RR:2011/08/02(火) 10:20:55.99 ID:t//fNCKk
斜め上すぎてふいたw
ババア痛すぎ
444774RR:2011/08/02(火) 10:21:05.51 ID:h9lMzfN0
あきちゃんのオススメ!
とかじゃないだろうなW
おれたちはもののみごとに釣られたんだよ
445774RR:2011/08/02(火) 10:21:45.57 ID:/PHX4sPK
馬鹿の見本
バイク降りろ。クソババア
446774RR:2011/08/02(火) 10:23:32.55 ID:Hz/t379i
このオバハンが2chの相談スレで質問したら、多分皆が勧めるバイクは
250cc:NINJA250R、VTR、CBR250R、トリッカー、セロー、VANVAN200
400cc:CB400SF、グラディウス

大型はまだやめとけ、死ぬぞ、速いっぽいのが欲しいならせめてT-MAX

くらいのアドバイスが来るだろうにな。周りにまともなバイク乗りはいないのか?
447774RR:2011/08/02(火) 10:27:27.88 ID:1PJJrPXk
>>446
アドバイスがあったとしても聞く耳持たんだろ
例のチャリにしても周囲の猛反対を押し切ってスタンド付けてる
448774RR:2011/08/02(火) 10:30:40.08 ID:LExe0dwV
449774RR:2011/08/02(火) 10:31:19.73 ID:cMdemq0H
>>446
ショップからしたら言い値で買ってくれる&すぐ飽きる/壊すだから太い客だろ
死のうが片輪になろうが知った事じゃないんだろなw
450774RR:2011/08/02(火) 10:35:36.81 ID:1CBgPfDd
ドゥカティ、ハーレー、BMWには小金持ちの情弱ばかり群がってきて元からのファンは迷惑だろうな
451774RR:2011/08/02(火) 10:36:34.13 ID:nSFfCMof
T-MAXじゃ片方の足のつま先ですら地面に付くか疑問
452774RR:2011/08/02(火) 10:40:47.55 ID:v+lY75VR
こいつ、いくつかの雑誌にバイク関係のコラム書いてんだろうな。
したり顔で高いウェア着て外車に乗って。



バイク雑誌がこいつを起用したら二度とその雑誌は買わん。
453774RR:2011/08/02(火) 10:42:27.54 ID:sY0G8B+3
>>447
スタンドぐらいつけたっていいぢゃまいかw

レーサー的な使い方してないしね
まぁこんな人今は多いよフェンダーつけたりとかも

レーサーだからがっちりジャージ着て走らないとって法律もないし別にいいんぢゃね?
擁護するわけじゃないけどさ、そういう人も結構いる罠
454774RR:2011/08/02(火) 10:45:41.69 ID:h9lMzfN0
自らの技術の未熟さから来るコンプレックスの現れだろ
高価、高性能をいくら手に入れても死の影は確実に近づいている
ファイナルデッド略
455774RR:2011/08/02(火) 10:46:51.43 ID:1PJJrPXk
>>453
カーボンフレームにダメージがあるから周囲は反対したようだが…
456774RR:2011/08/02(火) 10:55:40.51 ID:gWsXDViu
ディアベルがかわいそうでかわいそうで 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
てか、クラッチ操作でバネ指が何とかって言ってなかったっけ?
だいたいMANA850はどうなったんだよ・・・廃車か??
早く死んで欲しい(# ゚Д゚)
457774RR:2011/08/02(火) 10:55:43.10 ID:/PHX4sPK
>>448
これ・・・
なんかいろんな意味で悲しくなってくる・・・

乗り物と名の付くものを趣味とか絶対に言ってほしくないな。
458774RR:2011/08/02(火) 10:56:12.88 ID:ZgzNhDJ1
重いとか、コンセプトが云々言っといてこれか

理に叶ったという観点でいくと、ディアベルとかイミフだぞ
重いのを取り回してなんぼの乗り物だし
コンセプト語るならvmax乗れよ
マジキチにしか思えない
459774RR:2011/08/02(火) 10:59:41.54 ID:5yG3bqXy
>>452
じゃあ、みんなでそのように予告しとかなきゃな
編集部に意見する機会があったら、その都度やっていこう
460774RR:2011/08/02(火) 11:00:07.01 ID:9GZQVvav
>>453
カツマドンてバイクに例えると出前機付けてるようなもんだよ。
461774RR:2011/08/02(火) 11:18:30.67 ID:v+lY75VR
>>459
っていうか、バイク雑誌への一種の踏み絵だと思うんだ。
勘違いした情報誌やファッション誌がこいつをバイクの達人として取り上げるのはあるかも知れんけど
バイク雑誌のプロの編集者ならこいつのことくらいわかっているでしょ。
冷やかしで書くならいいけど、バイクの達人扱いで書くなら買わない。
462774RR:2011/08/02(火) 11:18:57.18 ID:xpo1PQrz
全て自己責任、自己完結の世界だから、こうなったら見守るしかないだろな…このバイクはでかいよね、バイクの中でも決してエコでもないのに。あんなライディングなのにタイトコーナーをこのバイクでクリア出来るのだろうか?
463774RR:2011/08/02(火) 11:27:55.61 ID:h9lMzfN0
リアの接地感をなくして超失速か転倒だと思われ
464774RR:2011/08/02(火) 11:33:28.78 ID:4eUzVmsQ
マグナ50にでも乗って露や
465774RR:2011/08/02(火) 11:37:57.95 ID:xpo1PQrz
可処分所得にものをいわせ、高価なスポーツチャリ+買物カゴやら、扇風機付きジャケ、オートマバイクはホンダのDCTじゃなくてMANA、あっという間に廃車?そして軽いのがいいと言いながらディアベル…
あまりに特異なキャラで こち亀 でパロられそうな行動様式、楽しみだよ、諸々。
466774RR:2011/08/02(火) 11:39:43.21 ID:35SADTsK
外車がすきなら、ヒョースン250Rとかもある。
オオカミの皮を被った羊。
467774RR:2011/08/02(火) 11:54:38.64 ID:gWsXDViu
Ninja250Rで練習すればいいのに
なんでこの人すぐに新しいの買うんだろう??
また数ヵ月後に事故を起こすに45000ペリカ
468774RR:2011/08/02(火) 11:59:08.45 ID:Oa/4vSN+
金持ってると我慢する必要がないからな
バイクとの付き合い方を考えると金持ってないことはある意味幸せかも
469774RR:2011/08/02(火) 12:00:26.20 ID:ac/6YTD4
Ninja250Rカワサキなのに良いバイクだけど
それを手放すって勿体無い
しかもこのオバサン事故が多いんでしょ?
470774RR:2011/08/02(火) 12:05:11.50 ID:Bb4svIBs
大型二輪などという世界的に見てもきわめて稀有な制度があるから
バイクがどんどんデカイものになってしまうんだよ。
大型=でかく造らなければならない、という思い込みがあるのだろうか。
ここのところを今一度変える必要があると思います。
いまや排気量の増減とバイクの大きさは比例しない。
道路運送車両法ではすべてのバイクが小型二輪なのだから当たり前といえばあたりまえ。

40歳代〜60歳代が若かりしころ行った反権力、暴走行為が免許制度のひずみ、二輪文化の発展の阻害原因。
自らのケツを拭くべく制度改正に尽力すべき。
471774RR:2011/08/02(火) 12:08:42.59 ID:SvluSBNf
勝間はわざとやってる
472774RR:2011/08/02(火) 12:11:26.92 ID:Bb4svIBs
二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しろ。
473774RR:2011/08/02(火) 12:12:13.70 ID:h9lMzfN0
朝から晩までコピペ
474774RR:2011/08/02(火) 12:15:11.29 ID:KA7Snvt0
バイクの免許を7種類も作ってるアホは世界でJapだけや

125cc以下と126cc以上の2種類でええやん
475774RR:2011/08/02(火) 12:18:35.94 ID:PV72lWOK
ディアベルってコンセプトはVmaのパクリ
パワーモードはスズキのパクリ
www

1. 重い理由
コストダウンと安全性を重視したため、それぞれの部品部品の最適化は図られているが、
それを組み合わせるとやたらと大きく、重くなってしまっている。

2. コンセプトが明確でない理由
BMWやYAMAHAに似たデザインやコンセプトが多く、正直、引きずられている。

3. コストパフォーマンスが悪く感じる理由
内外価格差がかなりあり、アジア向け、ヨーロッパ向けにくらべて、
日本向けの価格を何割も高く設定している。



ドカの部分をヤマハに変えてそのまま勝間にこの言葉を贈るよw
476774RR:2011/08/02(火) 12:18:40.11 ID:f5A7yuB5
>>474
それには全く同意
こういうところこそ規制緩和すべき
細分化したところで結局勝間のようなオバハンでも免許が取れてあげく事故起こすわけだしな
477774RR:2011/08/02(火) 12:20:27.46 ID:Bb4svIBs
382: 774RR [] 2011/08/02(火) 01:38:46.45 ID:jMPz1Baz (17)
普通と大型に区分があること自体が変です。
普通自動二輪が扱えて検定で合格していれば間違いなく大型も扱えます。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。

大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
取得者がほとんどいないんだもん。
だって本来乗れるはずであろうスゴい安全な
ATのホンダDN-01とか乗れないんだぜ。
おかしすぎるでしょ。
478774RR:2011/08/02(火) 12:21:35.35 ID:gWsXDViu
勝間本人は似合ってると思ってるのかね?
写真を見る限りにわか感丸出しなんだが
479774RR:2011/08/02(火) 12:23:41.98 ID:SprAmiz/
>>436
ふとの動画を 思い出した
ttp://www.youtube.com/watch?v=TEBCTIlfMow
480774RR:2011/08/02(火) 12:25:02.65 ID:Bb4svIBs

実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

もし普通自動二輪免許で700cc未満まで乗れれば、MANAではなく日本製の高品質で
ABS搭載の安全でコンパクトでリーズナブル
なミドルクラスATバイクがどんどん開発されて、みんなが乗れるようになっていたはず。
そうすれば事故は防げたんだよ。
481774RR:2011/08/02(火) 12:26:27.28 ID:J7HMadDW
免許乞食は試験場逝け
お前らみたいなやつがいるから段階制を支持せざるを得ない
482774RR:2011/08/02(火) 12:27:54.11 ID:XYJjt9Nc
>>480
この>>461の書き込みはお前のか?
483774RR:2011/08/02(火) 12:31:46.45 ID:PV72lWOK
勝間は2ch確実に見てるよなw
ここまで馬鹿にされたことに対する宣戦布告だよこれは
身長があって体力も十分の成人男性でもこのクラスになると乗るの躊躇するのに
ドカの店も良い宣伝だと思ってるんだろうけど100%後悔することになると思うよ
今月中にはディアベル残骸になってるだろw



しかし写真の勝間の顔は浮浪者か犯罪者にしか見えんなw
484774RR:2011/08/02(火) 12:35:56.97 ID:Hx5TM1+7
>>462 463

タイトコーナーww 接地感ww 
晴れでも雨でもアスファルトでもマンホールでも関係ないよ。

バイク直立でハンドルの舵角だけで曲がるに決まってるじゃん。

8耐でドカマガのおかずは出来たのに・・・
このババアが乱入して来んの? 勘弁してくれよ
485774RR:2011/08/02(火) 12:37:23.05 ID:PV72lWOK
写真見て足付いてると思ったら750mmなのな
足が付いても傾きだしたらこの車重支えられるとも思えないが
ニンジャ250MTはバネ指→ATマナ→事故→ディアベル
斜め上杉だろw
ホンダのライ鮭来てディアベル乗る勝間をこの店長らしきオッサンはどう思ったんだろ
486774RR:2011/08/02(火) 12:39:32.32 ID:9+RKy+7F
女性が大型バイクに乗ってるの見たら、かっこいいと思った!
しかし女性が大型バイクに乗ってるの見ると危ないなぁとも思う。
 初心者がなまいってんじゃないよと思うのは 理解できる、あまりにも浅いからね。
487774RR:2011/08/02(火) 12:40:30.07 ID:gWsXDViu
>>485
コンパクトスクーターがなんとかってほざいて
デルビのランブラも買ってるけどなw
488774RR:2011/08/02(火) 12:54:45.08 ID:0hT3p8Qv
個人攻撃のこのスレだけど、楽しいのか?
本人が見て気を悪くするような内容なら止めて欲しいよな!
489774RR:2011/08/02(火) 13:00:11.29 ID:LeLrBYZS
外車外車、で変な癖つくだろうな。
ってかドゥカエンジン使いこなせるのか?
もったいないもったいない。
490774RR:2011/08/02(火) 13:01:14.11 ID:PV72lWOK
勝間は叩かれれば闘志を燃やすタイプ
普通この流れでこのバイク選びはあり得ないw
勝間の本音
おいこら2chの貧乏人共!オマエラが掲示板で何叫ぼうが金さえあれば何とでもなるんだよwww
悔しかったら買ってみな
491774RR:2011/08/02(火) 13:01:17.12 ID:/PHX4sPK
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.227992720570575.48716.153154714721043&type=1
本当に買ってんだね・・・・
なんか閉口するわ。
492774RR:2011/08/02(火) 13:02:07.77 ID:7toZkWfM
>>476
規制緩和はしないだろうな

結局、教習所の利権がらみだし
493774RR:2011/08/02(火) 13:05:52.98 ID:DTwykgdR
>>488
有益な話も書かれてると思うが。
494774RR:2011/08/02(火) 13:06:06.53 ID:3lv9/zPU
これ釣り画像だろ
スタンド立ててるし
買ってるわけがない
重いバイク馬鹿にして重いバイク乗って
日本車はパクリと言ってヤマハのパクりバイク
だいたいホンダのライジャケってマジか?
マジならダサ過ぎ
国産メーカー批判して外車買って国産メーカーのライジャケwww
絶対釣り
でなければ馬鹿越えてる
キチガイ
495774RR:2011/08/02(火) 13:07:42.15 ID:PV72lWOK
>>491
峯岸 暁 これは非常に良いバイクをチョイスされましたね! 
カッ​コいいし乗りやすい、勿論走りも十分堪能出来ます! 
慣​らしが終わるまでは回せませんが、早く慣らしが終わるよ​うにとりあえず、
高速真っすぐで京都まで行き、鱧懐石を​食べて帰って来られれたらいかがでしょうか?



事故起こすのを待ちわびてる感じだなw
496774RR:2011/08/02(火) 13:07:47.85 ID:lSfq0SYo
試乗だろう
外車しか買わないんだろうし
なんせ「日本車離れ」だそうで
497774RR:2011/08/02(火) 13:09:44.93 ID:LeLrBYZS
498774RR:2011/08/02(火) 13:17:38.40 ID:X9fg5NrU
このオバサンは長続きしないよ。

すぐ降りることになる。
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 13:23:26.78 ID:7VcX7FkV
ZZR1100(D)のラムエアに豪快に吸引されている方々のスレですか
500774RR:2011/08/02(火) 13:30:17.62 ID:4EFsCjaT
>>490
それはないだろ
ランボルギーニやフェラーリならわかる
一般人は指咥えて見るしかできない

バイクなんて外車でも所詮やっすい車程度
別にドカでもフリーターですら買える
国産だって150万クラスうじゃうじゃあるし
501774RR:2011/08/02(火) 13:31:11.41 ID:e0Gc7Nen
>>314
普通二輪に600ccまでっていう条件付けるってことは意味がないんじゃない?
普通二輪の講習が大型講習並になるっていうだけで、それなら価格も教習時間も大型と同じになって、敷居があがっちゃうじゃんよ、よけいに二輪教習を受けようなんて言う人間はいなく
なっちまう。
普通二輪で600ccがOKになったって、君の普通免許で乗れる訳じゃないんだよ?
あくまで、法制後に取得した人間が600ccを乗れるだけで、君の免許には「ただし、二輪は400cc以下に限る」って制限はいるんだけど、わかってんのw
これって意味ないだろ?
502774RR:2011/08/02(火) 13:39:23.66 ID:Bb4svIBs
教習は200cc以上で行い、700cc未満まで乗れるようにすればいいだけです。
503774RR:2011/08/02(火) 13:42:46.86 ID:LeLrBYZS
ハナラムエアと何の関係がある?
504774RR:2011/08/02(火) 13:43:12.65 ID:/PHX4sPK
分断するなら250とそれ以上のほうが良い

そしてすれ違いだからそろそろ死ね
505774RR:2011/08/02(火) 13:43:18.10 ID:WngzVCUS
>>502スレ違い氏ね

勝間エキシビションマッチ〜
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/90404/30178/69260333
506774RR:2011/08/02(火) 13:59:56.38 ID:J7HMadDW
600までとか言いながら699ccとかww
乞食根性にも程が有るぞ?
大型の検定は750でやってるから今すぐに試験場に逝け、一発で受からないなら死ね
507774RR:2011/08/02(火) 14:02:53.58 ID:BUVIVxoW
たった1日とは思えないスレの伸びだなw
他にやるこたーねーのか青春の無駄遣いよ
508774RR:2011/08/02(火) 14:07:33.46 ID:PV72lWOK
それだけ需要があったと言うことだろw
今までスレがなかった方が不思議
しかし絶妙のタイミングでネタを投下してくるな勝間w
昨日のブログの中身がドカの店員の話だとはっきり分かったし
509774RR:2011/08/02(火) 14:14:25.14 ID:I7gVa03z
自転車しかり、バイクしかり、こんなに二輪の運転センスない奴を見抜けず、大型免許を与える制度自体に疑問を感じる。緩和はいらない。

ついでに勝間女史(と周囲の人)の命の安全の為にも、免許取り上げろw
510774RR:2011/08/02(火) 14:15:15.45 ID:lSfq0SYo
「馬鹿な味方こそ最大の敵」
511774RR:2011/08/02(火) 14:16:50.04 ID:PV72lWOK
結局勝間って裸の王様なんだよな
廻りの奴も馬鹿だと思ってるから誰もまともな忠告してくれない
ベテランライダーで15年来の付き合いの知り合いは今回のバイク見て何も言わなかったんだろ?
周りの人間は勝間が死のうがまた次のカモ探しに行くだけで別にどうでもいいのなw
512774RR:2011/08/02(火) 14:17:45.95 ID:5yG3bqXy
つか、実地免除をやめればいいんだよ
すべての免許において

自動車学校は商売だから、金払って入校したお客さんに免許を与えないわけにいかない
しかし、不適合者もおおい
都道府県の試験場なら、合格ラインに達しない人は躊躇無く落とせる
513774RR:2011/08/02(火) 14:20:23.94 ID:5yG3bqXy
>>511
言ったけど簡単にスルーされたんじゃないか?
勝間って、否定的な情報は入らない、入っても消える、って性格だろ
はっきり言って、学習能力ゼロ
真剣に「次は死ぬよ、殺すよ」と言われても、軽い冗談にしか受け取っていないはず
514774RR:2011/08/02(火) 14:22:31.42 ID:1CBgPfDd
友達いないんだろうな 切ない人生だ
515774RR:2011/08/02(火) 14:24:50.54 ID:PV72lWOK
>>512
自動車学校もバイクの教習はちょっと五月蠅いイメージあるけどね
俺が行った自教は「バイクは車と違って証明書代わりに取る物じゃないよね?
みんなバイクに乗りたくて来てるし僕たちも教えるのは楽しい。
みんなに事故を起こして貰いたくないから厳しく指導するときもあるけど理解してくれ」って言ってたよ
大型の時は「上位免許。この重みを分かって欲しい。大型は中免と違って課題をそつなくこなすだけではダメだ」
とか言ってたし。実際結構指導は厳しかったけど休憩時間の会話とかは楽しかったな。
勝間の行ってた自教はそういう親心もなく免許与えてる気がする
516774RR:2011/08/02(火) 14:24:59.39 ID:lSfq0SYo
きちんと理論立てて伝えれば聞くだろ
ただ鼻の穴がどうとか余計なこと添えるから「なんだただの悪口か」とスルーされる
ブログの内容に対して文書としてきちんと反論文を出せば読むと思うよ
>>475なんか結構内容はいいじゃないか
「www」とかコバカにしたような装飾は余計だが
517774RR:2011/08/02(火) 14:36:01.71 ID:9GZQVvav
>>258-259
追加

April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html
>そして、当然、後ろの車からはあおられ、えいやーーーーと、たぶん、サードギアのまま発進。
>そうしたら、当然ですがーーーー、エンストして、バランス崩して、転倒しました。スピードがまったくでていないし、左側への転倒だったので、それほど危なくはありませでした。

April 10, 2011 そして、今日は車庫入れで2回もNinjaくんを倒す私…
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-0bd3.html
>スピードが出ないうちに右折する羽目になり、最初はおっとっと、で足で押さえ、気を取り直してやり直したら、次は案の定、右側に転倒。しくしく。これが1回目の転倒です。

>そこに、バックでいれようとしたら、そのまま、その斜めに耐えきれず、今度は左側にバイクを倒しました。これが2回目の転倒です。


いいことも言っているのに残念

May 08, 2011 アプリリアのMANA850とお見合いしてきました〜オートマバイクの検討中
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-dd0b.html
>もっとも、正直、すり抜けやスピード出しすぎのバイクが多いのも事実、ぜひ、マナー向上で「バイクは危ない」という風評を払拭していきたいです。
518774RR:2011/08/02(火) 14:38:47.23 ID:Wu+qJvVR
そもそも、1年は250で技術磨いたほうがいいと思うが
250の湿式クラッチが重い様であれば跨り系のバイクは諦めたほうがいいと思うよ
イタ車カブレならジレラのGP800で死ぬか、ピアジオのMP3でも乗ってたらいいのに
バイク屋も悪やね
519774RR:2011/08/02(火) 14:42:08.73 ID:lSfq0SYo
>もっとも、正直、すり抜けやスピード出しすぎのバイクが多いのも事実、ぜひ、マナー向上で「バイクは危ない」という風評を払拭していきたいです。
ワロタw
マナーも大事だけど尋常じゃない回数転んでるんだからまず腕あげろよw
520774RR:2011/08/02(火) 14:45:06.57 ID:PV72lWOK
>>517
この人口だけだよね
バイクは危ないという風評と言うが自分の事故はABS無しのせいにしてるし
突然ワゴンが飛び出してきて気付いたら転倒してましたみたいな話なんだから明らかにただの脇見運転でしょ
バイクが云々の問題じゃない
人災なのに津波のせいで原発爆発したとか言ってるのと同レベル
521NFB:2011/08/02(火) 14:47:57.85 ID:KGn1Qv1r
このラムエアおばちゃん
色々ウンチク語るのは勝手だが大型に乗るのはまだ早い
この手の頭でっかちタイプってライテク向上しないんだよな〜
522774RR:2011/08/02(火) 15:03:30.52 ID:nSFfCMof
なんで素直にアドレスV125に乗らないのか摩訶不思議
523774RR:2011/08/02(火) 15:08:01.80 ID:CxsO/t+q
ABSが欲しいならンダ車乗ればいい

原付のライブディオですらABS搭載モデルある
524774RR:2011/08/02(火) 15:13:51.06 ID:Yg8S898c
まるで悪いものにでもとりつかれたかのように、
バイクも怪我も言動どんどん大きくなっている・・・
フラグというか、なんだか悪い流れに乗ってしまっているような・・・

やはり、最後に待つのはディアベルなのだろうか・・・
525774RR:2011/08/02(火) 15:15:14.21 ID:lSfq0SYo
しかし、ディアベルはホントに勝間にお似合いのバイクだと思うよ
既にオーナーの人はご愁傷様だが
「勝間バイク」と呼ばせてもらう
526774RR:2011/08/02(火) 15:31:04.76 ID:FTpaRR1y
Diavelってバックオーダー数か月って話だったが・・・
コケてすぐ契約しに行ったのか?こいつ
527774RR:2011/08/02(火) 15:34:18.90 ID:lSfq0SYo
「買った」なんてどこにも書いてあるんだい
528774RR:2011/08/02(火) 15:34:47.28 ID:lSfq0SYo
訂正したらおかしな文章になったw

「買った」なんてどこにも書いてないんじゃね?
529774RR:2011/08/02(火) 15:42:28.94 ID:bfDWdtJm
まあ、エンジン無しのを乗り降りブレーキ時以外手放しで乗れるようになってから、
エンジン付きのに来たらいいと思う。
530774RR:2011/08/02(火) 15:42:55.54 ID:7yfAE4SB
>>452
MOTONAVIには以前出てたような
飛ばしたからどんな内容かは知らないけど
531 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/02(火) 15:44:59.35 ID:pOgAomvH
勝間さん、これからの時代はスーパーシェルパですよ。
532774RR:2011/08/02(火) 15:49:19.95 ID:kPguNTdO
要はカネでどうにも出来ない
・若さのパワー
が欲しいだけだろ
533774RR:2011/08/02(火) 15:49:52.55 ID:9GZQVvav
534774RR:2011/08/02(火) 15:52:40.42 ID:PV72lWOK
>>533
顔の気持ち悪さが尋常じゃないな
性格の悪さ醜さが滲んでる
535774RR:2011/08/02(火) 15:59:45.07 ID:9GZQVvav
http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/83937467249598464
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> ducati川崎でdiavel試乗 http://ow.ly/5oQ7q 実はこのあとでとんでもないことが起こっているのですが、その話はまた後日
> 6月24日 HootSuiteから
> takayuki_33と他3人がリツイート

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://twitter.com/#!/kazuyo_k/status/84049547390746625
> @kazuyo_k
> 勝間和代
> 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察 http://bit.ly/lRtVEU
> 6月24日 ココログから
> Komame_oneと他49人がリツイート
536774RR:2011/08/02(火) 16:01:42.12 ID:EYL58bgE
このくそババアには電動車椅子がお似合いじゃね
537774RR:2011/08/02(火) 16:05:13.95 ID:PV72lWOK
すげーな
納車時期考えるとMANA乗りながらもうディアベル契約してたってか
バイクに対する愛情の欠片もないな
ホストクラブで毎回指名変えるような気分なんだろうな
538774RR:2011/08/02(火) 16:24:24.53 ID:1CBgPfDd
何がババアを突き動かしてるんだ? 尋常じゃないぞ
539774RR:2011/08/02(火) 16:24:47.11 ID:7toZkWfM
>>536
ほっといても近いうちにそうなるだろうな・・・
センスないから
540774RR:2011/08/02(火) 16:30:29.45 ID:wBOp4mdB
勝間って自転車板でも嫌われてるなw
541774RR:2011/08/02(火) 16:32:27.65 ID:7MI8Z2NI
>>523
Dio STだっけ。流行らなかったのう
542774RR:2011/08/02(火) 16:34:41.69 ID:xhRO+G2+
まあいいだろ
話題集めでおのぼりさんになってるのは今のうちだけだろうから

みんなが話題にもしなくなったら結局エコな自転車が一番って言うからw
話題の新しい乗り物に飛び付くだろうな

それまで重いバイクは〜とか言ってたのにハーレーに媚び売って来るかどうかが見物
543774RR:2011/08/02(火) 17:09:25.05 ID:SprAmiz/
おもいおもい言っても 乾燥210sくらいじゃん
544774RR:2011/08/02(火) 17:13:29.63 ID:Cbm9JY6q
椅子に座って金儲けだけ考えてれば良いのに
自己顕示欲が強いのでリアルに手を出して結果
技量不足で事故

でバイクのせいにする と

椅子に座って金儲けだけ考えてれば良いのに
545774RR:2011/08/02(火) 17:15:00.85 ID:SVHT5Ur2
最近のSSとかストファイとかそれより軽いじゃん。

てかそういうのがあるのに日本車は全部重い(笑)
とか言っちゃってるから痛いんじゃないの?
546774RR:2011/08/02(火) 17:17:13.37 ID:RxiUqGCG
>>545
外車屋のセールストークを真に受けてるんだろ、原発マンセーしてた池沼だぞ?w
547774RR:2011/08/02(火) 17:20:20.35 ID:nSFfCMof
でも 飲む 打つ 買う だけのおっさんよりはいいと思うぞ
548774RR:2011/08/02(火) 17:22:35.84 ID:xhRO+G2+
買う 事故る 言い訳 のおばさんより?ないわ〜〜
549774RR:2011/08/02(火) 17:25:54.14 ID:h9lMzfN0
さあ、オマエラが適正バイクを勝間女史に見繕ってあげなされ
550774RR:2011/08/02(火) 17:27:11.90 ID:nSFfCMof
>>549
B-KING
551774RR:2011/08/02(火) 17:28:03.21 ID:YVFKr8bx
国産は魅力的じゃないから駄目だってよ
552774RR:2011/08/02(火) 17:28:32.50 ID:xhRO+G2+
>>549
CBR250R
もちABS付きな
553774RR:2011/08/02(火) 17:28:34.15 ID:q9tiMCm5
>>549
Address V125G
イモビもシガソケも付いててお買い得だぜ
軽量コンパクトで走りも良い、
そしてAT

これ以上いいバイクはない
554774RR:2011/08/02(火) 17:31:55.89 ID:gWsXDViu
>>549
ホンダ ゴリラ
555774RR:2011/08/02(火) 17:37:45.33 ID:LeLrBYZS
乗り手に魅力あればそれでいいと思う。
556774RR:2011/08/02(火) 17:38:17.80 ID:k7NAdNal
>>1
バイク選びから読むと、日本製バイクが重いってのは大型スクーターの中での話しだろ?
557774RR:2011/08/02(火) 17:40:29.40 ID:k7NAdNal
と思ったら違ってた。会社ディーラーのセリフ鵜呑みにしてんのかww
558774RR:2011/08/02(火) 17:41:22.26 ID:CY7vooCK
>>549
きむこ
559774RR:2011/08/02(火) 17:42:18.92 ID:aN9i+j4h
こいつ事故ったのにまだバイク乗るつもりかよ
560774RR:2011/08/02(火) 17:42:59.66 ID:h9lMzfN0
TL125フィールドトリッパー
足付き良し
燃費良し
ファミ特入れる
561774RR:2011/08/02(火) 17:45:44.83 ID:/PHX4sPK
299 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 16:45:30.42 ID:FoTNflX6
二週間前にディアベルを契約して来た

今日2chを見たら勝間和代が乗るらしいです…







死にたい…

【復活】バイクにまつわる泣けた話【8発目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303538769/
とりあえずご冥福をお祈りしといたけどわろえない
562774RR:2011/08/02(火) 17:51:52.64 ID:Hx5TM1+7
>>543
今時、乾燥重量とか言ってるのはどうなの?
563774RR:2011/08/02(火) 17:53:46.90 ID:q9tiMCm5
こないだツーリングでディアベル見かけたんだけど、
すげえインパクトが強かったな〜
確かにカツマのいうコンセプトはよく判るというか、
キョーレツだな

思ったほど高くはないみたいだし(俺は買えないっつーか買わないけど)
でもカツマには豚に真珠
564774RR:2011/08/02(火) 17:55:48.28 ID:tP2Yrv49
既に事故って手首逝っただろ
日本車ならそうはならなかったのにねってにっこり
笑って言ってあげたい

565774RR:2011/08/02(火) 17:57:38.27 ID:k7NAdNal
ER-6なら国産の大型でもっと軽いのにね
566774RR:2011/08/02(火) 18:06:04.90 ID:9GZQVvav
>>528
こんなの見つけた

http://facebook-now.jp/wall/?fbn_aid=153154714721043_223643334338847
> 勝間和代のウォール
> ファン数ランキング 94 位
> 8月1日に新しいバイクが納車されるので、そこに向けて、仕事を張り切っています。
> 新しいバイクはABS付で、シート高も750mmとかなり低くして、重量も軽くしました。
> このバイクは、もともと今年初め、普通二輪の免許を申し込みだけしてまだ受講せずに
> セネガルに行ったときに、たまたまエミレーツの機内雑誌に載っていたバイクでした。
> それまで、私はバイクにくわしくないので、メーカーの存在も、そのバイクの存在も
> 知りませんでした。 ただ、初心者の自分にはtoo muchかと考えて最初の大型バイク
> としては買わなかったのですか、安全性に配慮すると、初めからこちらにしておいた方が
> よかったのかもしれません。 新しいバイクが来ても、とにかく、技術を上げるまでは、
> 無理をしないことにします。
>
> 07月22日 15:10
567774RR:2011/08/02(火) 18:09:01.03 ID:xpo1PQrz
若い頃から子育てに時間をさいてたみたいだから、失われた時を取り戻したいんじゃないか?色恋に走る女もいれば趣味に走る女もいる。
2度も結婚と離婚を経験すれば家族を巻きこんだり後々相続等禍根の種になり色恋ごとは諦め、幼少の頃に見たアニメのヒロインへの憧れを具現化しているんじゃないの?もう事故は起こさずに…難しいバイクだろうけどね
568774RR:2011/08/02(火) 18:10:24.83 ID:oMGQNopH
ディアベル買ったのか。モンスターの方が軽いのに
気に入ったのに乗りゃいいけどメチャクチャでござりまするな
569774RR:2011/08/02(火) 18:12:38.77 ID:gWsXDViu
>>566
今日の夜にでも納車自慢のブログがアップされるだろうよ

ところでクラッチ握るとバネ指になるからATのMANA買ったんじゃなかったっけ?
なにが”初めからこちらにしておいた方がよかったのかもしれません”だよww
勝間の話は整合性がないね
570774RR:2011/08/02(火) 18:14:24.37 ID:k7NAdNal
気に入ったバイクを買っただけなのに、理屈つけて言い訳するのはバイク乗りらしいなw
571774RR:2011/08/02(火) 18:14:59.46 ID:XYJjt9Nc
お金さえあれば何でも出来るし
今までその様に生きてきた訳だが
バイクの運転技術だけは若い頃に乗っておかないと
40歳過ぎからでは難しいだろう。
572774RR:2011/08/02(火) 18:20:28.72 ID:WngzVCUS
もうそろそろニンジャのバッテリーが上がる頃w
573774RR:2011/08/02(火) 18:23:47.66 ID:lSfq0SYo
>>566
成る程
買ったんだな
でも
>新しいバイクはABS付で、シート高も750mmとかなり低くして、重量も軽くしました。
「車重も軽くしました」ってなんだろ
574774RR:2011/08/02(火) 18:30:06.07 ID:EXW6Uy2b
KTMと比較して国産重いならわかるがなあ690DUKEですら足つかなそう
BMWは普通に重いしドカだって国産SSやストファイと比較すればにたようなもんだろ
575774RR:2011/08/02(火) 18:30:21.79 ID:9GZQVvav
>>573
カーボンてことじゃね?
576774RR:2011/08/02(火) 18:32:00.04 ID:z/GNZWEW
「普通自動二輪免許の699cc化は、まず有り得ません」という考え方は間違っている。
あらゆる可能性を検討しなければいけない時期なのだ。
規制官庁という言い訳は今の日本ではもはや許されないと思いますよ?


早くやるべき。警察は規制官庁という言い訳はもはや通用しない。
だっていまは国難なんだから。

国が衰退する責任とれるの?
反対ばかりしていて 国が衰退する責任とれるのか?
と聞いているのだ。

人がいなくなれば犯罪はなくなる、の論理で物事を考えるべきではない。
まずは国民の生活が第一だ。

577774RR:2011/08/02(火) 18:32:34.17 ID:wpQBpvRi
4ヶ月で倒しまくるわ、こけてケガするわ
バイク潰すわ、今回で4台目か?

金の使い方は豪快でいいけど、バイク乗りだと言って欲しくないな
578774RR:2011/08/02(火) 18:32:57.36 ID:UVqe6Kdv
キムコレーシング150で良いじゃん。

正体の分からないスクーターより速いぞ。
579774RR:2011/08/02(火) 18:34:38.39 ID:Hx5TM1+7
多分カーボンの事じゃないかな?
ディアベル興味ないからよくわかんないけど、
ドカパフォとかから出てるのを、軽くて強いからとか店の人に言われて
そのまま付けてそう。
580774RR:2011/08/02(火) 18:38:19.56 ID:z/GNZWEW
普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

581774RR:2011/08/02(火) 18:38:48.06 ID:k/cul3RM
>新しく来るバイクは、コードネーム、メガ・モンスターだったそうです。
>都内ではだいたいどこの道路でも2速で動けるし、
>高速は何キロでも出るし、本当に楽しみです。

いいな金持ちはポンポン買い替え出来て

いいかい?
今の君は運がいいだけだ!
怖さを知らない!
一度?か二度?
地獄を見なきゃ。

  BY 北野晶夫

582774RR:2011/08/02(火) 18:39:29.79 ID:z/GNZWEW
勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。
早く改正して欲しい。

重いのも基本設計が古いからだし、新しい設計ができないのは二輪を盛り上げようとしないから。
それでは単なるコストダウンに走らざるを得ない。

東南アジアの激安バイクばかり売れていて日本の雇用が守れず技術がどんどん海外に流出している。
安全性を重視するのは当然だが、大型と普通が統合されれば量産効果で安全装備も同じ内容でもっと安くできるはず。
逆輸入なんてことやってるから馬鹿みたいに諸費用が乗っかってしまう。
日本でそのまま売れれば量産効果で安くできるはずだ。

コンセプトが明確でない理由も、三無い運動でバイクは悪と刷り込んできたことが問題。
バイクの技術は比較にならないほど進化してるのに、バイク文化は1970年代で止まってしまってる。
これではユーザーが新しいニーズを言えるわけが無い。

日本は世界に誇る自国の産業を自分で滅ぼそうとしていたのがこの35年間の実態。
まさに自己免疫疾患に陥っているといわざるを得ない。もはや体質改善しかないはず。

二輪免許制度を何とかして欲しい。こんなの非関税障壁だ。
アメリカではこんなばかげた区分わけは存在しない。アメリカに学ぶべき。

583774RR:2011/08/02(火) 18:39:36.22 ID:FBuli7n/
>初めからこちらにしておいた方がよかったのかもしれません

これでカワサキとアプリリアがディスられたわけだ
584774RR:2011/08/02(火) 18:40:28.00 ID:z/GNZWEW
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

もし普通自動二輪免許で700cc未満まで乗れれば、MANAではなく日本製の高品質で
ABS搭載の安全でコンパクトなATバイクが乗れるようになっていたはず。
そうすれば事故は防げたんだよ。

私はなんとしても
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
を実現したいです。

コンパクトでグローバル規格で安全性が高くしかも安価で日本での生産・雇用を確保し
二輪の普及を推し進めるにはこれしかない。
渋滞緩和、CO2削減にも寄与します。
早くやろう。

585774RR:2011/08/02(火) 18:41:13.86 ID:FBuli7n/
>>572
壊れたからそのままバイク王に売りましたとかなりそうw

>>573
たぶん乾燥重量の意味も分かってないんだろうなw
実際は言うほど軽くないでしょ
586774RR:2011/08/02(火) 18:41:51.78 ID:z/GNZWEW
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

587774RR:2011/08/02(火) 18:42:19.81 ID:XYJjt9Nc
だからなぜ「大型自動二輪免許」を取得しないのだ。
教習所に通いさえすれば40歳過ぎのオバサンだって取得可能なのだがな。
関西ならばデ○タで関東ならばコ○マがあるではないかね?
588774RR:2011/08/02(火) 18:43:10.56 ID:z/GNZWEW
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

バイクのことなら〜の買取専門店「バイク王」のCMに出演中のテリー伊藤氏がゲスト出演し、
オートバイユーザーとノンユーザーの大学生総勢30人と激論を戦わせる。

589774RR:2011/08/02(火) 18:44:09.50 ID:V1xg82EM
>>586
ババアくんなよ!
590774RR:2011/08/02(火) 18:45:21.46 ID:z/GNZWEW
>>587 早くやるべき。警察は規制官庁という言い訳はもはや通用しない。
だっていまは国難なんだから。
国が衰退する責任とれるの?



2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html

こんな状況なのになんでわかってくれないんだろうか。
いや、わかろうとしていないのだと思う。完全に悪意だ。
本当に元凶を糾弾すべき。

空洞化、生産だけでなく技術や人の海外流出、雇用喪失、自殺者年間3万人・・・

駐輪場問題で行き過ぎた駐禁取締りでユーザー離れを起こし
いまや全盛期の1割まで縮小してしまった。

本当に怒りすら覚えるよ。


できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。

591774RR:2011/08/02(火) 18:47:00.05 ID:z/GNZWEW
JMCA長岩新代表理事「免許制度の改革、路肩通行解禁」を2011年4月3日(日) 18時00分
http://response.jp/article/2011/04/03/154242.html

「便利、エコ、楽しい、車が渋滞しても移動できる。そういったことを法改正も含めて我々がもっと政府に働きかけていきたい」
新代表理事となった長岩氏は、総会挨拶でそう語った。

592774RR:2011/08/02(火) 18:47:31.72 ID:lSfq0SYo
成る程
ドカにはそういう純正オプションがあるのか>カーボンパーツ
しかしディアベロのどこが軽い先駆バイクなんだかw
上にも書いてあったがVMAXの後追い劣化バージョンじゃんかよ
593774RR:2011/08/02(火) 18:47:32.93 ID:RxiUqGCG
乞食ウザ杉ワロタw
大き過ぎない中型バイク→SV650他で十年以上前に実現済
実現してないのはお前の免許取得だろがカスw
594774RR:2011/08/02(火) 18:48:35.30 ID:z/GNZWEW
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。
595774RR:2011/08/02(火) 18:50:35.30 ID:FBuli7n/
>Diavelは試乗すると、ヤバいですよ。忘れられなくなります。

>都内ではだいたいどこの道路でも2速で動けるし、高速は何キロでも出るし、本当に楽しみです。


もう言ってることが10代のヤンチャ坊主レベル
2速なんかでAT運転のつもりだろうけどパニックになってアクセル捻ったら確実に死ぬだろうな
596774RR:2011/08/02(火) 18:51:55.89 ID:lSfq0SYo
>都内ではだいたいどこの道路でも2速で動ける
マニュアルをめんどくさがる勝間さんならではの感想だね
VMAXで同じ事になるわけだが、実際は「どこいっても二速固定で何か虚しい・・・」ってなるはずなんだが
597774RR:2011/08/02(火) 18:52:15.03 ID:z/GNZWEW
言葉は

感情的で、

残酷で、

ときに無力だ。


それでも

私たちは信じている、

言葉のチカラを。




勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。
早く改正して欲しい。
598774RR:2011/08/02(火) 18:53:09.09 ID:z/GNZWEW
安全と円滑な経国済民は同義。
どちらが欠けても国民は苦しむ。
年間3万人、13年間で40万人も自殺者が出ていては意味がない。
反対派は日本が衰退する責任取れるのか?



反対派の思想はたとえれば
国民がいなければ犯罪は起きないし安全、という考え方に他ならない。
そういう思考は目的と手段が逆転した危険思想だ。

私にはとても東南アジアの激安バイクが主流になっている現状が
安全に寄与するとは到底思えない。
欧州アウトバーンでも通用する安全装備やしっかりした車体設計の日本製の600クラスのバイクを
普通自動二輪免許で乗れるようにすることこそ
日本の二輪文化を意味あるものにし、日本を元気にする施策だと思う。

円がまた76円台の円高だ。日本国内を盛り上げないと本当にまずい。
599774RR:2011/08/02(火) 18:53:26.02 ID:aOHUvJdh
DN-01あたりが良いんじゃないのか、勝間
600774RR:2011/08/02(火) 18:54:45.29 ID:FBuli7n/
>>599
日本製の大型バイクはお断りらしいよw
理由は>>2
601774RR:2011/08/02(火) 18:55:42.81 ID:z/GNZWEW
最新のオートマチックのきわめて安全なホンダDN-01が普通自動二輪免許で乗れるような世の中を実現して欲しい。
切なる願いです。
602774RR:2011/08/02(火) 18:55:54.49 ID:LExe0dwV
国産車はゴミだから
603774RR:2011/08/02(火) 18:56:43.26 ID:z/GNZWEW
大型二輪などという世界的に見てもきわめて稀有な制度があるから
バイクがどんどんデカイものになってしまうんだよ。
大型=でかく造らなければならない、という思い込みがあるのだろうか。
ここのところを今一度変える必要があると思います。
いまや排気量の増減とバイクの大きさは比例しない。
道路運送車両法ではすべてのバイクが小型二輪なのだから当たり前といえばあたりまえ。

40歳代〜60歳代が若かりしころ行った反権力、暴走行為が免許制度のひずみ、二輪文化の発展の阻害原因。
自らのケツを拭くべく制度改正に尽力すべき。

604774RR:2011/08/02(火) 18:57:08.26 ID:RxiUqGCG
>>595
二速巡行とかwもう老化が進行して加速度とか感じられらくなってるな…交差点での開けゴケに一点賭けで
605774RR:2011/08/02(火) 18:57:12.28 ID:ExxPVYkk
(● ●)

606774RR:2011/08/02(火) 18:57:17.75 ID:xpo1PQrz
z/GNZWEW さん、貴方は大型二輪免許をお持ちなんでしょ??関係のないスレでスレチをしているのは顰蹙をかいます、速やかにご自身でスレたてしてそちらで熱い会話をされる事、お勧めします
607774RR:2011/08/02(火) 18:57:55.97 ID:z/GNZWEW
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

608774RR:2011/08/02(火) 18:58:37.60 ID:LExe0dwV
>>606
構うなバカ
んなもんあぼ〜んでスッキリだろ
609774RR:2011/08/02(火) 18:59:10.40 ID:9GZQVvav
勝間が最近買ったのりものまとめ

October 04, 2010 電動クロスバイク、Panasonic Jetterくん
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/10/panasonic-jette.html
>うちの自転車群に新しく仲間入りしました。電動クロスバイクのジェッターくんです。

November 15, 2010 新しい自転車、到着。とりあえず、今日はサドル交換まで。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/11/post-ba00.html
>1ヶ月以上、注文してから待っていた新しい自転車、ようやく到着しました。
>そう、これは電動ロードバイク、です。ロードも電動クロスも持っているのに、なぜ電動ロード、なのですが、どちらものいいとこどりをした自転車がないかなぁ、と思ったからです。

January 31, 2011 pikuで買った、電動バイク届きました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/01/piku-cd3c.html
>前から、電動自動車の疑似体験としてほしいと思っていた電動バイク、偶然pikuで売っていたので買ってみたものです。無事、届きました。

April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html
>白いNinja 250R、本日、無事、納車されました。
610774RR:2011/08/02(火) 18:59:18.03 ID:EHgvlLWS
だったらお前が率先して小さいバイク乗れよ。
611774RR:2011/08/02(火) 18:59:38.77 ID:9GZQVvav
May 31, 2011 アプリリアのMANA850、無事乗って帰りました。クラッチレスの大型バイクはありえないほど、楽しい!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/mana850-7e05.html
>首をながーーーくして待っていたアプリリアのMANA850、無事ローダウンが終わり、ナビも装着され、うちまで乗って帰ってきました。

June 18, 2011 これまでの苦労は何だったんだろう〜原付2種+αの大きさで250ccあるランブラ250iに乗ってみて
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/250cc250i-f85c.html
>今日、待ち望んでいたランブラ250iが納車されました。

2011年8月1日 Ducatiの新車と私
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.227992720570575.48716.153154714721043&type=1


おまけ

May 13, 2011 電気自動車「日産リーフ(LEAF)」到着。1年間、アンバサダーとして貸し出しを受けます。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/leaf1-9d6c.html
>そしてお迎えの準備が整い、ずーーーーっと楽しみにしていた電気自動車、日産のリーフ(LEAF)が到着しました。
>こちらのLEAFは、日産自動車さんの好意で、1年間、貸し出してもらいます。このような体験ユーザーを「アンバサダー」と名付けるそうです。
612774RR:2011/08/02(火) 19:00:58.22 ID:z/GNZWEW
このままでは勝間さんがかわいそうだ。
勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。

実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。



普通の人なら降りてしまっている。これは大問題だ。
早く改正して欲しい。
613774RR:2011/08/02(火) 19:03:57.91 ID:z/GNZWEW
二輪車輸出4年連続マイナス…2011年上半期2011年8月1日(月) 00時30分
http://response.jp/article/2011/08/01/160224.html

日本自動車工業会が発表した2011年上半期(1?6月)の二輪車の輸出台数は、
前年同期比4.6%減の24万6737台と、4年連続マイナスとなった。

東日本大震災の影響で、二輪車も部品不足で国内生産の減産を余儀なくされ、生産も低調だった。

車種別では、小型二輪車が同4.7%減の19万2075台と4年連続で前年を下回った。
軽二輪車は同13.9%減の2万9408台と4年連続マイナス。
原付二種も同9.2%減の1万8324台と4年連続マイナスだった。
原付一種が同149.3%増の6930台と、2年ぶりにプラスだった。

地域別では、北米は同62.4%増の8万1668台と5年ぶりにプラスとなったほか、中南米がも同32.5%増の2万1225台となったものの、
主力市場である欧州が同30.6%減の9万7254台と2年ぶりにマイナスとなった。
アジアも同7.2%減の1万7067台と不振だった。

輸出金額は車両分が16億3275万ドル、部品分が7億5416万ドルで総額が23億8691万ドルで前年と比べて0.2%減と微減だった。

614774RR:2011/08/02(火) 19:04:49.03 ID:lSfq0SYo
かっちゃんの買物はホントに無駄だらけだなw
下手くそにも程がある
615774RR:2011/08/02(火) 19:05:26.73 ID:z/GNZWEW
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。

616774RR:2011/08/02(火) 19:07:33.05 ID:z/GNZWEW
世の中はすでに動き始めています。
オートバイ人気急加速  低燃費、小回り性能 便利さ再認識

東日本大震災の後、被災地を中心にオートバイ人気が高まっている。
車に比べ低燃費で、小回りが利くことから、その便利さが再認識された。
自動車学校では教習生も増え、販売店での売れ行きも伸びているという。

▽ソース:河北新報 (2011/07/18)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110718t73001.htm
▽画像
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110717022jd.jpg




行政がその復興の足を引っ張るか、後押しするか、そこの問題なのです。
早くやるべき。

私が官僚トップなら明日にでも施行します。
617774RR:2011/08/02(火) 19:13:25.66 ID:aOrovht2
ホンダ池専務「二輪事業の高収益は一過性」2011年8月2日(火) 11時15分
http://response.jp/article/2011/08/02/160322.html

ホンダは1日、2011年度第1四半期決算を発表した。
その席上、池史彦専務は「今回も二輪事業に助けられた」と述べた。

二輪事業はアジアや北米地域の減少で前年同期に比べ4.7%減少の275万台となったものの、
車種構成の変化や台数変動により、営業利益は449億円と同43.5%の増益を達成した。
その結果、営業利益率はなんと13.6%。

文字通り「二輪事業に助けられた」というのもうなずける話だが、
二輪事業の高収益は「一過性の部分があるので、これが1年続くとは思っていない」と池専務は気を引き締める。

ホンダとしてはいつまでも二輪事業に頼っているわけにはいかないが、
肝心の四輪事業は今期も赤字が避けられない状況だ。

しばらくは二輪事業がホンダを支えることになる。
618774RR:2011/08/02(火) 19:14:53.16 ID:aOrovht2
二輪敵視論者はぜひこの現実を心に留めていただきたい。
二輪は日本の誇るべき産業なのだ。

早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。
早く改正して欲しい。
619774RR:2011/08/02(火) 19:22:32.16 ID:ooy7dzFf
真性の基地外かとも思ったが、ここまでしつこいとかwこりゃババアの工作か?
論点が斜め上な所とか丸かぶりだろww
620774RR:2011/08/02(火) 19:23:48.26 ID:FBuli7n/
チャネラーに対するストレステスト
621774RR:2011/08/02(火) 19:26:08.68 ID:KGuhenAh
なんで免許乞食スレの出張スレになってんだよw
622774RR:2011/08/02(火) 19:26:14.45 ID:k/cul3RM
関係者必死だな
623774RR:2011/08/02(火) 19:28:14.91 ID:k/cul3RM
バイク関係の本出版して金儲けしそうだな
624774RR:2011/08/02(火) 19:29:00.65 ID:FBuli7n/
間違いだらけのバイク選び・・・・
625774RR:2011/08/02(火) 19:30:43.03 ID:XYJjt9Nc
なぜ600ccなのかね?
大型教習を受講すれば無制限になるだろうに?
この免許乞食はなにを考えているのかね
626774RR:2011/08/02(火) 19:33:09.57 ID:hZzIbs3l
大型教習を受講しなくても乗れるようにするところにこの政策の秘密があるのです。
車体設計といったハードの部分から二輪文化というソフト面まで劇的に改善される。
絶対にやるべき。
627774RR:2011/08/02(火) 19:34:38.52 ID:hZzIbs3l
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

628774RR:2011/08/02(火) 19:40:56.80 ID:ooy7dzFf
こりゃ本人かもなwww
629774RR:2011/08/02(火) 19:41:12.98 ID:BbwNleGs
免許コジキはまず大型免許を取れ。
書き込みはそれからだ!
630774RR:2011/08/02(火) 19:41:49.86 ID:hZzIbs3l
早く中免で600に乗れるようにしないととんでもないことになる。

早く中免で600に乗れるようにしよう

631774RR:2011/08/02(火) 19:44:52.63 ID:BbwNleGs
普通も大型も金額だけで難易度は同じだろ。
むしろ実習時間に余裕がある大型の方が練習出来る分だけ楽だと思うが。
632774RR:2011/08/02(火) 19:45:25.47 ID:9GZQVvav
>>2
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/07/8-dae0.html
>【8月2日追記】
>
>このブログは、もっともっと、国内にどんどんバイカーが増え、国内メーカーバイクに
>魅力的なラインナップが増えてほしい、という気持ちで、あえて書きました。もっと
>もっと、がんばって欲しいからこその、初心者女性バイカーからのことばとして、
>理解いただけると幸いです。
633774RR:2011/08/02(火) 19:51:39.15 ID:BbwNleGs
ディアベルで事故が楽しみだわ。早く死なねーかな?
634774RR:2011/08/02(火) 19:52:39.67 ID:gWsXDViu
初心者女性バイカーがなんでふざけたバイク買ってんだよw
635774RR:2011/08/02(火) 19:54:28.23 ID:FBuli7n/
>>632
煽るねぇw
636774RR:2011/08/02(火) 20:00:15.68 ID:JElovAaz
>>630
早く下手糞は大型に乗れないようにしないととんでもないことになる。

早く下手糞は大型に乗れないようにしよう
637774RR:2011/08/02(火) 20:02:04.69 ID:xpo1PQrz
それがい
638774RR:2011/08/02(火) 20:05:26.23 ID:xpo1PQrz
誤爆すまん。>>636 それがいい。免許制度やらバイクメーカーのせいではないよ、興味の対象がバイクから他のモノにうつろっているだろう。乗りたい人は大型取ってでも乗る、このスレの主みたいね
639774RR:2011/08/02(火) 20:06:25.68 ID:k7NAdNal
大型二輪は普通二輪を5年とか10年経験しないと取らせたらいかんわw
640774RR:2011/08/02(火) 20:08:14.02 ID:gWsXDViu
>>639
オレもそう思う
普通二輪→大型二輪って連続して免許取れるのが一番の問題
641774RR:2011/08/02(火) 20:10:10.69 ID:Zk2DOk2H
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

642774RR:2011/08/02(火) 20:11:56.92 ID:JElovAaz
ところで勝間女史が免許取った教習所ってどこよ?
勝間女史にも免許取得可能なライテクを教えた優秀な教習所としてこのスレで顕彰してやらないとな^^;
643774RR:2011/08/02(火) 20:12:33.72 ID:Kts6CaoP
>>639
同意。
644774RR:2011/08/02(火) 20:13:39.60 ID:gWsXDViu
>>642
コヤマドライビングスクール 二子玉川校
645774RR:2011/08/02(火) 20:14:04.72 ID:FBuli7n/
>>642
コヤマ
646774RR:2011/08/02(火) 20:14:44.73 ID:k/cul3RM
このおばさん同じ月に普通2輪免許と大型2輪免許取ってるね
バイクもポンポン買ってバイクなめすぎだろ
自転車から事故ばかり起こしてるし
バイク評論家にはならないで欲しい
647774RR:2011/08/02(火) 20:16:52.41 ID:LBTsu0Hg
なんか典型的な女性初心者ライダーの選択だよね。
648774RR:2011/08/02(火) 20:16:54.99 ID:FBuli7n/
別に大した理由もなく買い換えてるだけなのに後付で正当化しようとするからウザイんだよな
金持ちが何買っても良いだろって言えばこんなスレ伸びないと思う
649774RR:2011/08/02(火) 20:17:51.61 ID:lSfq0SYo
スレ伸びてるのはコピペ貼る人と、それに辛抱たまらず反応してレスしちゃうひとのせいでもあるけどね
650774RR:2011/08/02(火) 20:20:54.92 ID:tTEpydft
こけてもバイクのせいで反省ゼロみたいだし、
こういう人は人殺す前に降りた方が良いと思うけどなぁ。

このおばさんの過失で怪我させられても、政治力でもみ消されそう。
てか責任転嫁させられそうで怖いわ。
651774RR:2011/08/02(火) 20:20:58.38 ID:FBuli7n/
1/3は免許制度のコピペとそれに対するレスだな
652774RR:2011/08/02(火) 20:21:11.47 ID:Kts6CaoP
1ヶ月以内に事故る、に10000ペリカ。
653774RR:2011/08/02(火) 20:21:26.81 ID:JElovAaz
>>644-645
レスサンクス、流石に東京の教習所は優秀だなww
中免乞食君も是非コヤマドライビングスクール 二子玉川校へ!!

654774RR:2011/08/02(火) 20:33:33.54 ID:4LW98vmo
おし、俺が暇つぶしに勝間擁護してやるよ。
まず国産車叩きからの件から。

前提条件として以下の条件を満たすバイクが国産車で存在しない!

1. 100馬力オーバー
2. 210kg以下
3. シート高750mm以下

アクティブな女性ユーザーのニーズを完全に黙殺している!国内需要が縮小していく中でパイを拡大する気がないのかと。これじゃ国内メーカーは経営努力が足りないと言われてもしかたないね!
655774RR:2011/08/02(火) 20:34:15.56 ID:WHuBkdD5
勝間のせいで他の真っ当な取得(教習)者達が巻き添えにorz
石神井、綱島、秋津、成城カワイソス
656774RR:2011/08/02(火) 20:34:48.47 ID:lSfq0SYo
>>654
外国の重量表記と日本表記は違うからなあ
実際測ったら日本車のほうが軽いんじゃね
一部KTMなどのセミレーサーは除くけど
657774RR:2011/08/02(火) 20:37:54.69 ID:JElovAaz
>>654
100馬力オーバーじゃ無いと駄目な理由が不明確、30点
658774RR:2011/08/02(火) 20:38:25.31 ID:DqJQVRmN
まさかDiabel買うとは思わなかった。
案外彼女すごいかも。www
659774RR:2011/08/02(火) 20:39:47.26 ID:h9lMzfN0
鈴木GAG
660774RR:2011/08/02(火) 20:39:48.78 ID:53GoQ7Z/
初心者期間に事故やると教習所が何かしらのペナルティを課される。
勝間はおそらくこの事を知っているだろう。

だから自爆事故では警察を呼ばずに身内を呼んだ。
俺も999乗ってるけどよ、無意識にケンカ売るようなバイク海苔はカンベンしてほしいわ。
つーかバネ指どうとかでクラッチ握れないクセに、重い部類のドカにした理由が乗りやすさか?
最大径のレリーズに交換してあるんだろうけど、こいつの主張の一貫性の無さにはあきれる
661774RR:2011/08/02(火) 20:41:32.91 ID:SprAmiz/
結局 彼女に嫉妬してるのが良くわかった
662774RR:2011/08/02(火) 20:42:08.37 ID:lSfq0SYo
R1ならダブルラムエアなんだがな
663774RR:2011/08/02(火) 20:44:20.38 ID:sb1HYL+8
アドレス125で練習しろよ…
無駄だろその馬力東京下道で
664774RR:2011/08/02(火) 20:46:10.18 ID:4LW98vmo
>>657
need for speed.
高出力への欲求を否定するのはバイク文化の一面を否定する事にならない?理屈なんて要らない、馬力が欲しいて気持ちわからない?
665774RR:2011/08/02(火) 20:46:18.07 ID:yZILV7Ha
>>657
理由が不明確ということなら3点とも駄目と思う
たとえば日本女性の90%が75cmのシート高で
片足すら着かないという統計が有るとかなら別だが
666774RR:2011/08/02(火) 20:46:41.15 ID:XYJjt9Nc
公認会計士で外資系に勤務歴があるから経済・経営の著作ではだまされる人が多かったが
経験も無いのに鵜呑みにした知識でバイクを語っても本物のバイク乗りはインチキを見抜くな。
667774RR:2011/08/02(火) 20:46:58.17 ID:xpo1PQrz
さて、次のイベントの予想だが、今週平日にHMSの初級に参加するんじゃないか?こんな陽気なら夏場でも耐えられるだろうし…そのあとに、バイク板では一番ののしり合いが酷いと言われるHMSスレでデビューか?
668774RR:2011/08/02(火) 20:47:11.44 ID:lSfq0SYo
そんなの勝間と関係無い君の趣味じゃないか
勝間擁護するといいつつ君の「熱いバイクはこうだ!」って話でしかない
669774RR:2011/08/02(火) 20:51:36.23 ID:F5wId/cy
海外メーカーと国内メーカーとじゃ重量そんなに違うのかな?
リッターSS乗り継いでるから他の車種がよく分からん
670774RR:2011/08/02(火) 20:52:04.67 ID:cLGzFziF
初心者が大型車にうかつに乗って痛い目に会うこと、それ自体を
まず構造的欠陥としてまず否定したいんだろう。
この女は。

大型乗用車に初心者が乗ったとしても転んだりしないのに
バイクはなぜ初心者に難しい構造のまま存在するのだろうか。って言いたいんだろうね。

バイクが不安定な乗り物であって、なおかつ操縦に熟練を必要とする乗り物だということを
根本的に判ってない。
そのうちオートジャイロでも装備してセグウェイのような乗り物にするべきだっていいだしそう。

基本的にブレーキでフロントを沈めてそのまま旋回の遠心力のままフロントを延ばすことなく
回転を合わせたシフトで後輪を路面にグリグリ押し付けながらトラクションを掛けたまま立ち上がる・・・
みたいな快感を最後まで味わうことなくバイクを飽きて放り出しちまうんだろうな。
あの快感を味わう必要がないなら、中型以下のバイクで十分だよ。
671774RR:2011/08/02(火) 20:53:18.16 ID:4LW98vmo
うん、意外と大変だねこれw
携帯からなんでレスが追いつかない。ほんとにここバイク板か?


えーと、まずは馬力について
馬力を否定するならそもそも大型要らないて話になるよね。

足付きについて。
統計はググればすぐだけど、ちょっと今は勘弁。平均身長から容易に類推できるよね。
672774RR:2011/08/02(火) 20:55:16.07 ID:lSfq0SYo
「100も要らない」という主張と「大型は要らない」という主張は利用率しうるだろ
ハ−レーなんかそうだろ>100なくても必ず大型
673774RR:2011/08/02(火) 20:56:26.10 ID:F5wId/cy
>>671
>>654は海外メーカーの輸入車と比較して、国内の騒音排出ガス規制込みの話しだよね?
674774RR:2011/08/02(火) 20:58:10.14 ID:Bb4svIBs

このままでは勝間さんがかわいそうだ。
勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。

実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。



普通の人なら降りてしまっている。これは大問題だ。
早く改正して欲しい。
675774RR:2011/08/02(火) 21:00:54.04 ID:SprAmiz/
結局 彼女の魅力に魅せられてるんですよ わかる? @みてる貴方
676774RR:2011/08/02(火) 21:01:26.06 ID:KGuhenAh
>>654
その三つを満たしてる外車ってなに?
677774RR:2011/08/02(火) 21:01:48.86 ID:Bb4svIBs

普通と大型に区分があること自体が変です。
普通自動二輪が扱えて検定で合格していれば間違いなく大型も扱えます。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。

大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
取得者がほとんどいないんだもん。
だって本来乗れるはずであろうATのホンダから発売のDN-01とか乗れないんだぜ。
おかしすぎるでしょ。
678774RR:2011/08/02(火) 21:05:50.60 ID:4LW98vmo
>>672
うん、
100は特に意味ないね。
いくつだったら十分?そこは人によるけどディアベルを否定するならそれ以下じゃ話しにならないかなと
679774RR:2011/08/02(火) 21:07:18.76 ID:4LW98vmo
>>676
純正ローダウンリンクをつけたディアベル
680774RR:2011/08/02(火) 21:07:48.42 ID:SprAmiz/
結局 金と権力にひれ伏してしまうおまいら かわいす
681774RR:2011/08/02(火) 21:08:46.20 ID:Bb4svIBs

普通自動二輪免許は大型自動二輪以外の自動二輪に乗れる免許なのだから、なんら定義の変更があるわけでないし
大型自動二輪が700cc超と改正されればそれ以下の範囲において
なんら排気量が限定されるいわれは無いです。
682774RR:2011/08/02(火) 21:09:14.15 ID:4duiFZi+
このスレ見て勝間の人気ぶりに吹いた
683774RR:2011/08/02(火) 21:09:35.77 ID:Kts6CaoP
まさかの次スレが要りそうな勢いだなw
684774RR:2011/08/02(火) 21:10:29.29 ID:JElovAaz
>>664
車重が210キロ以下のバイクで脚付きが気になるような奴が乗るのに100馬力オーバーは要らないしむしろ危険だろ?
逆に100馬力以下のバイクなら公道で全開に出来るの?パワー不足か??
何馬力あってもいいけど下手糞がのれば基地外に刃物でしかない
685774RR:2011/08/02(火) 21:10:41.27 ID:F5wId/cy
>>679
国内でオプションのローシートが標準装備になってるディアベルを引き合いに出すっていうww
それでシート高75ちょうど
Vmaxとかもローシートつければそれくらいには下がる
686774RR:2011/08/02(火) 21:12:12.50 ID:KGuhenAh
>>679
おお見た目と違って結構軽いんだなー
って、乾燥重量じゃねえかw
687774RR:2011/08/02(火) 21:12:51.68 ID:UVqe6Kdv
>>676
何だろね。
思い付かない。
レバー指二本掛けは実践してるのかな?

今度コケたら、次は何を買うのかな?
アプリリア、デビル、ドカときて、次はモトグッチかな。
688774RR:2011/08/02(火) 21:15:50.80 ID:xpo1PQrz
>>675 否定はしないが、肯定も出来ず。いつかは、グッドライダーになったなぁって周りから思われる様に。また転びましたってブログに書けるうちに、諸々学んで欲しいもんだ。
689774RR:2011/08/02(火) 21:18:27.40 ID:4LW98vmo
>>684
腕前の問題だけはさすがに勝間擁護は無理かな。
でも女性が熟練しても重量と足付きの問題はいつまでもついて回る
690774RR:2011/08/02(火) 21:19:48.95 ID:FBuli7n/
>>660
その後ネットで事故報告義務で叩かれてあっさり警察に行ったわけだがw
そこでもワゴン車のせいにしたというw
691774RR:2011/08/02(火) 21:20:19.18 ID:yZILV7Ha
>>671
平均身長の話をしているのではなくて、どのぐらいの女性を
カバーしているかの話なんだが。まあ90%も根拠無いけど
あと、車重が210kgの根拠も宜しくね
692774RR:2011/08/02(火) 21:26:40.31 ID:7yfAE4SB
>>654
FZ8で良くね?と調べたらシート高だけだめだな

1. 100馬力オーバー    106馬力
2. 210kg以下        装備重量211kg
3. シート高750mm以下  ローシートで795mm

まあ値段はディアベルの半分以下だから差額でどうにでもできるだろうけど、
ヤマハ好きとしては勝間に乗られなくて良かったわw
693774RR:2011/08/02(火) 21:29:56.07 ID:4LW98vmo
>>691
ごめん携帯からは勘弁してw
とりあえず、女性の平均股下をどっかから拾ってきて。身長も股下も正規分布するからそれが750mm以下なら半数の女性はこの値でも足付き厳しいてのはわかるよね。
210kgは単にディアベルの乾燥重量。
これより数字のいいバイクが国産車にないと彼女の国産車は重いバイクばかり論を否定できないよね?
694774RR:2011/08/02(火) 21:29:58.92 ID:A+mVhrBD
>>667
・ニュートラが出せない
・慣熟走行のスラロームでコースアウト
・発進〜停止の練習で転倒

以上により、もう一人イントラさんが来て、付っきりで外周を2速でまわり
続けて1日終了

と予想
695774RR:2011/08/02(火) 21:31:22.03 ID:lSfq0SYo
>>678
ディアベルを否定してるんじゃなくて、勝間が立てた規範にディアベロが当てはまらない点が「バイクわかってねぇなこいつ」なんでしょ
696774RR:2011/08/02(火) 21:31:46.67 ID:JElovAaz
>>689
まあ別に俺は大型(含女性ライダー)を否定してる訳でもないんだけどねw
ただ経験上女性ライダーの方が憧れだけで車格的に無理があるバイク選びをしがちだと思う
北海道ツーリングでビッグバイクに蝉がとまったように必死にしがみついてる女の子を見ては不憫な気持ちになったよww
何事にも身の丈に合った物って有るよね^^;
697774RR:2011/08/02(火) 21:32:49.84 ID:oMGQNopH
210kgはディアベルの「乾燥」重量の事かと
最近は整備重量で表記するんだけどなぁ
勝間さんはそのへんを理解しているかどうかしらんけど
698774RR:2011/08/02(火) 21:33:48.81 ID:SprAmiz/
まぁ なんだかんだ言ってもドカは軽快さがウリなバイクだし
699774RR:2011/08/02(火) 21:33:54.81 ID:h9lMzfN0
おし!
この勢いで次スレだ

【Diavel】勝間和代【転倒予測】
700774RR:2011/08/02(火) 21:36:34.60 ID:4LW98vmo
>>692
そう。大半の男ならスポーツ志向のバイクは選び放題。それこそssがある。でも女性でどんなに腕がある人でも平均身長だと足付きが厳しくなる。
もっとも彼女は腕もないが。
701774RR:2011/08/02(火) 21:38:19.00 ID:DTwykgdR
>>509
全くそう思う。
>>512
それも必要かもしれないけど、それでは解決しない気がする。

結局安全ってあのコースの中や試験では測れない要素で決まるんじゃないかな。
急にとか突然とか周りから車が湧いて出た様な事言ってるんだもの。
周りを見なくても一本橋とかスラロームとかできるけど、
実際街に出たらそれらの技量発揮する以前にほかの車とからんじゃうんだから。
702774RR:2011/08/02(火) 21:38:24.86 ID:FBuli7n/
>>696
女性でもまともな人はエストレアとか乗ってるね
703774RR:2011/08/02(火) 21:42:49.30 ID:Hx5TM1+7
>>699
まさかの次スレだとは思うが
スレタイに車種名だけは勘弁してくれ。

ドカ乗りとして困惑しまくりなんだ
704774RR:2011/08/02(火) 21:43:26.40 ID:4LW98vmo
多分、女性の立場からしたら足付きや重量の問題は俺ら以上に深刻なんだと思うよ。だってそのせいで乗りたいバイクが極端に狭められたらバイクそのものの魅力減にならない?
705774RR:2011/08/02(火) 21:43:47.98 ID:Kts6CaoP
頭が良くても、運動神経ゼロとかってのは考えものだな。
バイクは一種のスポーツみたいなものだから、運動音痴の人には向いてないのかもな。
706774RR:2011/08/02(火) 21:45:29.60 ID:k/cul3RM
女性でも若い20代ぐらいから乗ってるとうまくなるけど
40代から乗るって体が付いていかず危ない
707774RR:2011/08/02(火) 21:46:22.19 ID:CggvZKDc
カツマドンの次はカツマドカティか
708774RR:2011/08/02(火) 21:47:32.92 ID:JElovAaz
まあシート高とかは目安の数値でしか無いよ
シート幅や重心/ハンドルの位置の方が影響は大きいし、1番重要なのは乗り手が車体の重心を掴んでるかだろうね
重心が掴めてれば片足つま先でも信号待ちでハンドルから手を離せるし、掴めてなければ両足ベタ付きでも立ちゴケ必至
勝間女史はどちらだろうかね?ww
709774RR:2011/08/02(火) 21:47:45.18 ID:LExe0dwV
モンスター乗りの俺もそれは困るからやめてくれ
カツベルとかでいいんじゃないかな?
710774RR:2011/08/02(火) 21:49:07.64 ID:F5wId/cy
自分が身長180あるからその辺の悩みが良く分からんが
足つきが悪いっていうのはバイク乗る際には致命的なのか
しかしSSの足つきの悪さは海外だろうが国内だろうがどうにもならんだろw
711774RR:2011/08/02(火) 21:49:13.37 ID:FBuli7n/
確かにシート幅で全く変ってくるな
正直な話男でも大型は敬遠する人も少なくないのに勝間が拘る理由が分からない
要するにデカイ物への信仰心か
712774RR:2011/08/02(火) 21:53:35.23 ID:imQnJ44C
んで、このディアベルは何日くらいで手放すんだろ。
713774RR:2011/08/02(火) 21:56:32.29 ID:7yfAE4SB
>>700
もう少し調べたらFZ8もローダウンキット組み込みで3cm下がるらしいからローシートと合わせて765mmだな。
シート幅でも変わるしサス・シートの固さでも変わるよ。
オフ車なんかはシート高いけどサスがよく沈むからそんなに高く感じないし。

仮りに>>654に当てはまる国産バイクがあったとしてもなんだかんだ理由つけて勝馬は外車を選びそうだけどなw
714774RR:2011/08/02(火) 21:56:39.36 ID:h9lMzfN0
【DUCATIオーナー】勝間和代【困惑涙目】
715774RR:2011/08/02(火) 21:57:11.17 ID:LExe0dwV
>>714
おいやめろ
716774RR:2011/08/02(火) 21:58:23.93 ID:2+pd0QXC
勝間の飽きっぽさを考えるとスレタイに車名は入れないほうがいいな
どうせすぐ乗らなくなるんだろうし
次スレはシンプルに 勝間和代 2 でいいよ
717774RR:2011/08/02(火) 22:00:29.24 ID:53GoQ7Z/
>>714
土下座するからやめて
718774RR:2011/08/02(火) 22:00:31.10 ID:imQnJ44C
バブル時代の厭味な外車乗りをこの時代にまた見れるとはなぁ。
719774RR:2011/08/02(火) 22:00:37.14 ID:h9lMzfN0
【周りの連中】勝間和代【役立たず】
720774RR:2011/08/02(火) 22:00:55.15 ID:O+CzXTj/
重いのも基本設計が古いからだし、新しい設計ができないのは二輪を盛り上げようとしないから。
それでは単なるコストダウンに走らざるを得ない。

東南アジアの激安バイクばかり売れていて日本の雇用が守れず技術がどんどん海外に流出している。
安全性を重視するのは当然だが、大型と普通が統合されれば量産効果で安全装備も同じ内容でもっと安くできるはず。
逆輸入なんてことやってるから馬鹿みたいに諸費用が乗っかってしまう。
日本でそのまま売れれば量産効果で安くできるはずだ。

コンセプトが明確でない理由も、三無い運動でバイクは悪と刷り込んできたことが問題。
バイクの技術は比較にならないほど進化してるのに、バイク文化は1970年代で止まってしまってる。
これではユーザーが新しいニーズを言えるわけが無い。

日本は世界に誇る自国の産業を自分で滅ぼそうとしていたのがこの35年間の実態。
まさに自己免疫疾患に陥っているといわざるを得ない。もはや体質改善しかないはず。

二輪免許制度を何とかして欲しい。こんなの非関税障壁だ。
アメリカではこんなばかげた区分わけは存在しない。アメリカに学ぶべき。

721774RR:2011/08/02(火) 22:01:08.90 ID:zDl2RToH
すごい男前な買い物の仕方だな…稼ぐ人は違うね。
グダグダ悩んでいる暇があったらさっさと買って乗ってみる。
いやー、素晴らしい。


…ところであんたらは何が問題だって騒いでんの?
722774RR:2011/08/02(火) 22:01:50.45 ID:WngzVCUS
勝間が前の記事に追記してるぞ。
謙虚さが全くない初心者だこと…
723774RR:2011/08/02(火) 22:02:33.55 ID:YzYvqo9C
勝間和代 MANAちゃんは修理に40万円以上かかると言われて、?くじけて、次のオーナーさんのもとに渡っていきました。
34 minutes ago

新しいバイクで無事もどってきましたが、ETCが稼働しないので?、再度ディーラーさんにもどっていきます。なので、お披露目はも?うすぐ後。
あんなに苦手だったクラッチワークが、久し振りのバイクだと妙に?好きになるほか、あった方がスムーズに動かせるような気分すらす?るのが不思議です。
Sunday at 11:19pm ・ Like ・ Comment


ETCはアンテナの不良だったので、取り替えてもらった?ら無事、稼働しました!!
about an hour ago

2011年8月1日 Ducatiの新車と私
ttp://www.facebook.com/media/set/?set=a.227992720570575.48716.153154714721043&type=1

ドカオーナー涙目クソワロタ
724774RR:2011/08/02(火) 22:03:03.14 ID:BbwNleGs
まあゴロは悪いがカツマドカティで決まりだろ。

俺が乗る可能性のあるHONDAとスズキとBMWに乗るのだけは勘弁してほしい。

国産車はなさそうだから安心はしているがね。
725774RR:2011/08/02(火) 22:04:13.46 ID:O+CzXTj/
東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。


4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。

726774RR:2011/08/02(火) 22:04:43.97 ID:imQnJ44C
なぁなぁ、今度からドカのオーナーに話しかけるときは
「勝間さんも乗ってるドカティですね!」とか言っていい?
727774RR:2011/08/02(火) 22:04:44.23 ID:FBuli7n/
【ラムエア】勝間和代2【DUCATIは至高】
728774RR:2011/08/02(火) 22:04:47.22 ID:4LW98vmo
>>713
おお、わざわざ調べてくれてありがとう。国産も多分工夫次第である程度克服できるよね。
家についたからここまでにするよ。
もともと無理難題でした゛orz
729774RR:2011/08/02(火) 22:05:32.58 ID:O+CzXTj/
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

730774RR:2011/08/02(火) 22:06:30.64 ID:O+CzXTj/
想像してみろ。
普通自動二輪免許を持ってるがしばらく遠ざかってる
3リッターミニバン転がしてるサラリーマンとかが
大渋滞の帰宅の途中、
ショウウインドウを見ると欧州と同じテイストの
600クラス(〜699cc)の最新マシンが飾られているんだ。
照明に照らされキラキラ光る欧州スペックの最新の車体のマシンだ。

そしてそれが普通自動二輪免許で乗れるようになるのだ。
そう、ちょっと大変になるがローンを組んで
すぐ手に入れよう。普通二輪免許で乗れるようになったし、
この本格マシンを買ってみよう。
そう思うのが普通だろう。

そしてそれは環境問題、渋滞緩和、防災避難計画、そして家族とのコミュニケーションに
つながるのだ。なんてすばらしいことだ。
絶対に二輪の市場の底上げにつながる。

731774RR:2011/08/02(火) 22:06:44.04 ID:JElovAaz
>>721
公道を走るライダーのモラルじゃね?w
はっきり言って公道で転倒するとかAT車でコンビニに突っ込むのと同類の迷惑行為でしかない、まして大型でそれをやるのは完全に過失としか言いようがないだろ
732774RR:2011/08/02(火) 22:07:04.07 ID:2+pd0QXC
 ./勝_間\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  MT車の操作の煩雑さは異常
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

                クルッ
 ./勝_間\.  n∩n 彡
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   クラッチ操作あったほうがバイクをスムーズに動かせる
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
733774RR:2011/08/02(火) 22:07:08.26 ID:O+CzXTj/

このままでは勝間さんがかわいそうだ。
勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。

実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。



普通の人なら降りてしまっている。これは大問題だ。
早く改正して欲しい。

734774RR:2011/08/02(火) 22:08:31.24 ID:FBuli7n/
>>723
ETCもまともに装着できないドカディーラーwww
早くも勝間の呪いにかかったな
735774RR:2011/08/02(火) 22:08:47.73 ID:h9lMzfN0
朝から晩までコピペ
736774RR:2011/08/02(火) 22:09:22.54 ID:2+pd0QXC
まあしかし、勝間が日本仕様のディアベルはパワー大幅に落とされてるのを知って
「日本の騒音規制は異常、ヨーロッパと同じにしろ」
とか言い出してくれたら嬉しい
737774RR:2011/08/02(火) 22:10:02.21 ID:H5n3DJjF
それにしても、事故を起こしたのが今回仮に
流通ジャーナリストで地域の消防団活動にも参加する
金子哲雄だったとしたら、こんなに叩かれないだろうし
誰も叩きもしないだろw

日頃からの言動って、本当に大事だなと思わされるスレだ。
738774RR:2011/08/02(火) 22:12:52.84 ID:h9lMzfN0
【美しすぎる女性ライダー】勝間和代 Part2【転倒バレリーナ】
739774RR:2011/08/02(火) 22:15:26.70 ID:gWsXDViu
普通二輪だけ取っておとなしくNinja250Rに乗ってりゃよかったんだよ
生意気に大型取って次から次にバイク買うから叩かれるんだよ
740774RR:2011/08/02(火) 22:15:34.37 ID:FBuli7n/
【みぽりん】勝間和代2【清水】
741774RR:2011/08/02(火) 22:16:08.15 ID:CggvZKDc
ドカティオーナー終わったなwww
これから何処へ行っても勝間が付いて回るぞwww
742774RR:2011/08/02(火) 22:17:02.52 ID:gb6EUHJI
ここホントにバイク板なのか?ってくらい勢いあるな。
まぁ金があるやつはどんどん好きなの乗っちゃえば良いよ。
でも他人を巻き込む事故だけは簡便な。
743774RR:2011/08/02(火) 22:18:40.90 ID:O+CzXTj/
ほたえな!!
日本人同士が差別感情むき出しで狭い部屋で刀を振り回してどうする。
まるで籠の中の鶏の喧嘩のようだ。
夜が明けたら異国に羽も毟り取られて茹でられて喰われてしまうことがどうしてわからんのか。
それでええがか?

このままではいかんぜよ。

坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

復興のためにがんばろう。

744774RR:2011/08/02(火) 22:18:43.86 ID:imQnJ44C
今後、ドカティ関連のイベントには鼻ラムエアがディアベルに乗ってやって来るのか……
745774RR:2011/08/02(火) 22:20:49.57 ID:bQZAudcX
なにこのスレ
一寸目が離れたすきに
ラムエアー全開(●●)糞ワロタ
746774RR:2011/08/02(火) 22:21:48.45 ID:O+CzXTj/
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

747774RR:2011/08/02(火) 22:22:10.61 ID:cX6RDhZ3
勝間さんも
バイクの免許とった!
うはww バイクたのしすぎるww
とか書いていればそんなに叩かれる事もなかったのかもしれませんね。

ブログを見て最初に感じた事。
バイクに乗りたいから乗る。
それでいいじゃん。
バイク乗るのに国産車のネガティブな事書いてみたり、クラッチが…ABSが…
とか色んな後付けみたいな理由いるんかと。

でも自分と勝間さんではバイクに乗る理由が違うのも気付きました。

勝間さんは何かしらのテーマに沿ってその一環でバイク。

自分はバイクに乗る。
ただそれだけで良いから。
阿呆な自分には到底考えつかない色んな考察をしていらっしゃるし、自分ももっと考えてバイクに乗った方が良いのかなと思いました。

748774RR:2011/08/02(火) 22:28:54.73 ID:k/cul3RM
外車の広告塔にでもなるのか?
749774RR:2011/08/02(火) 22:29:32.64 ID:O+CzXTj/
原発によるco2削減も難しくなった今、国民一人ひとりの意識変革が必要なんだよ。
道路占有面積が少なくco2排出量が少ないミドルクラスの二輪を推進すれば
渋滞緩和にも貢献するし、経済損失もエネルギー損失も少なくなるんだよ。
それに二輪と4輪を賢く使い分けることを推進すれば、新需要を創出することもできる。
普通自動二輪で600クラスまで乗れるようにすれば高速道路も積極的に使ってもらえるし
レジャーの要素もあるから周辺産業も活気付くんだよ。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
しろ。

750774RR:2011/08/02(火) 22:32:03.09 ID:VkJZcB8l
バイクは危険だから、あんなもの禁止にしろ!
って言い出して欲しかったね
751774RR:2011/08/02(火) 22:32:13.74 ID:u9N4g9+t
>>749
早く大型取れってwww

そんな案が可決されたら教習所が潰れるだろ
752774RR:2011/08/02(火) 22:33:52.28 ID:imQnJ44C
ドカじゃなくヒョースンにしてれば愛されたかも知れない。
753774RR:2011/08/02(火) 22:34:16.19 ID:9Mu6cCla
ディーラーの特定作業はすすんでるのか?
754774RR:2011/08/02(火) 22:38:25.15 ID:O+CzXTj/
普通自動二輪免許を取得する人が増えて教習所の経営も安定するし、もっとコンパクトな世界基準のミドルクラスバイクがどんどん日本国内に投入できるようになるから早くやるべき。
755774RR:2011/08/02(火) 22:38:36.11 ID:EHgvlLWS
しかし、ド下手の勝間でもあっという間に大型取れたというのに
ここにいる乞食は勝間以下なんだろ。
そんな奴に600ccなんて乗らせてたまるかってえの。
危なくてしょうがねえよ。
756774RR:2011/08/02(火) 22:39:25.16 ID:O+CzXTj/
テリー伊藤と大学生がオートバイで激論 8月17日2011年7月31日(日) 17時00分
http://response.jp/article/2011/07/31/160214.html

「バイク王バイクライフ研究所」(東京都渋谷区)は8月17日、
研究所発足を記念したイベント『Fun to Ride Meeting 2011』を、神奈川県川崎市で開催する。

バイクのことなら〜の買取専門店「バイク王」のCMに出演中のテリー伊藤氏がゲスト出演し、
オートバイユーザーとノンユーザーの大学生総勢30人と激論を戦わせる。

757774RR:2011/08/02(火) 22:41:06.63 ID:O+CzXTj/
普通と大型に区分があること自体が変です。
普通自動二輪が扱えて検定で合格していれば間違いなく大型も扱えます。
だって二輪の場合は長さも高さも重さも乗員数も使用する燃料も操作も走行理論も守るべき法規も
制限速度も走れる道もその他配慮すべき注意点もまったく同じなのだから。

大型AT限定650ccの免許創設こそ税金の無駄遣いだったよね。
取得者がほとんどいないんだもん。
だって本来乗れるはずであろうATのホンダから発売のDN-01とか乗れないんだぜ。
おかしすぎるでしょ。

758774RR:2011/08/02(火) 22:41:42.12 ID:JElovAaz
>>753
決定的な事象が起きるまでほっといてやれよ、騙したい放題のいいカモなんだから売れるだけ売りたいだろww
しかし最近のバイク屋はモラルも糞もないのな…
759774RR:2011/08/02(火) 22:45:09.78 ID:u9N4g9+t
>>754
二輪免許取得率が下がってるのは、少子化が原因と書いてあるじゃねーかwww
760774RR:2011/08/02(火) 22:46:39.10 ID:O+CzXTj/
言葉は

感情的で、

残酷で、

ときに無力だ。


それでも

私たちは信じている、

言葉のチカラを。



内需拡大策、日本を元気にする策を真剣に考えているのです。

早く普通自動二輪免許で699cc化と現普通自動二輪免許所持者がそのまま
乗れるようにして欲しい。
少しでも多くの方の雇用をまもり日本の産業を守るため、そして災害から一人でも多くの国民を守るために、
日本のために絶対実現してください。

761774RR:2011/08/02(火) 22:48:37.82 ID:O+CzXTj/
外車メーカーからすれば日本の二輪免許制度は間違いなく非関税障壁。しかも日本に二輪メーカーの振興にも保護にもなっていない。滅ぼそうとしてるだけのような制度はもはややめるべき。
762774RR:2011/08/02(火) 22:48:46.25 ID:eX5GdVfO
何処のドカディーラー?
763774RR:2011/08/02(火) 22:50:39.26 ID:gWsXDViu
ドカティ川崎じゃないの?
764774RR:2011/08/02(火) 22:54:08.72 ID:FBuli7n/
サンクス映ってるから川崎店で決定だな
しかし商売とはいえ免許取り立てのオバサンにランボルギーニ売るかって話だわなw
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 22:55:35.25 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
766774RR:2011/08/02(火) 22:58:31.43 ID:gWsXDViu
>>765
なんでバイク板に立てないの?
767 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 22:59:36.75 ID:5V5Ncj7m
>>766
ガイドライン違反だからだ 失せろ
768774RR:2011/08/02(火) 22:59:50.10 ID:eJZiPDZ7
いい加減乞食がウザいんだがww
日本以外で世界中のどこに免許取り立ての初心者が初バイクに最高級クラスのリッターバイク買う国があるんだよwww
769774RR:2011/08/02(火) 23:02:18.82 ID:cUDjso+z
勝間に発情してる踏み絵は7/31に鈴鹿か青山のホンダ本社で署名活動してなかっただろ?
こんな所で喚いても勝間が「素敵!抱いて!」とパンツを脱いでお前に身体を許すなんてないからなw
ここでコピペしながらポークビッツ弄ってる暇があるなら試験場か教習所に行けよ
770774RR:2011/08/02(火) 23:02:34.66 ID:YzYvqo9C
>>768
初バイクじゃねーだろ
チャリンコで事故りたおして、情弱250Rぶっ倒してマーナで事故って
怪我治してる間にABSが無いだの、国産に魅力がないだのdisった後でのドカだ
771774RR:2011/08/02(火) 23:05:32.61 ID:O+CzXTj/
最近の排気量の拡大は環境対策だと思う。
排気量拡大しないと本当に苦しいと思うよ。

現在の400cc排気量規制はいただけない。
正直燃費や排ガス、騒音を突き詰めていくと、もっと普通自動二輪にはシリンダ容量が必要。
80年代の2ストの存在、高速80km/h規制の古い思想がそのままという印象が極めて強い。
高速道路での使用促進も進めにくい。
本当の意味で「普通自動二輪」にする必要を最近ひしひしと感じる。

600クラス(〜699cc)が日本で普通自動二輪として乗れれれば
その仕様をそのまま世界で売れる。

772774RR:2011/08/02(火) 23:06:16.75 ID:O+CzXTj/
普通自動二輪免許制度の弾力的運用、弾力化が必要だと思うから
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化としているんですけどね。

普通自動二輪を700cc未満までとし、今の普通自動二輪免許の人も乗れるようにし、
当局と業界で単気筒は400cc、4気筒は599cc、2気筒は650〜680ccと
実質リリースする車種でうまく住み分けしてしまえば、スポーツ系のバイクに多くある
4気筒は599ccだから先鋭化も抑えられるし、
ツアラーみたいな重い装備のバイクを設計する場合は2気筒で650〜680ccぐらいにして
トルク不足ということはなくなるし、燃費もぐんとよくできるし、まったく問題なく運用できる。 
773774RR:2011/08/02(火) 23:08:18.91 ID:cUDjso+z
>>771
おい、いつもの坂本龍馬はどうしたんだ?
勝間に鞍替えと欲情して切り捨てたか?
さっさと試験場か教習所に行けよ。
金がないなら貯めるかローン組んで行けよ。
774774RR:2011/08/02(火) 23:08:26.10 ID:O+CzXTj/
たしかにいまは逆輸入という無駄なことをしないと購入できない600クラスは
価格が高いからびびるよね。日本製のバイクが非常に多いジャンルなのに免許制度のせいで
普通自動二輪免許所持者が乗れないから非常に日本の国内雇用に大打撃だよね。。。

普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行が実現すれば
もう少し安くできるはず。

775774RR:2011/08/02(火) 23:10:39.25 ID:eJZiPDZ7
>>770
判ってるよ^^;、乞食に大型免許の実体を教えてやっただけw
776774RR:2011/08/02(火) 23:10:43.61 ID:O+CzXTj/
車種は減るわ、年々性能は下がるわ、行き過ぎた駐禁取締で
普通自動二輪免許を持ってたひとのバイク離れが加速したものね。

流れの速い高速道路でも安心して移動できるような
長距離旅に使えるようなしっかりした防風のフルカウルのバイクもなくなっちゃったし。

新聞にも市場が10分の1になってしまったって書いてあった。
なんだかんだいってもマニア以外は大型なんて本当にとらないから。


600クラス(〜699cc)化・現普通自動二輪免許所持者も乗れるようにできれば
普通自動二輪も本当の意味で普通になると思うんだけれどね。
大型とらない普通自動二輪免許所持者も振り向いてくれると思うよ。


こうすれば別に何でもかんでも排気量上限で車種を作る必要はないわけで。
単気筒なら振動との兼ね合いで400ぐらいがベストだし
マルチなら燃費と自主規制、環境との兼ね合いで599あたりに落ち着くだろうし、
ツインなら650ぐらいが軽さと燃費、性能の面でバランスがいいからね。
ジャンルによって作りわけができるわけですよ。

777774RR:2011/08/02(火) 23:12:06.18 ID:WeY1/nII
また事故って、ケガではなく死んでくれたら、メシウマ状態で良いなと思う。
778774RR:2011/08/02(火) 23:13:31.16 ID:O+CzXTj/
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

779774RR:2011/08/02(火) 23:15:32.75 ID:O+CzXTj/
ホンダ池専務「二輪事業の高収益は一過性」2011年8月2日(火) 11時15分
http://response.jp/article/2011/08/02/160322.html

ホンダは1日、2011年度第1四半期決算を発表した。
その席上、池史彦専務は「今回も二輪事業に助けられた」と述べた。

二輪事業はアジアや北米地域の減少で前年同期に比べ4.7%減少の275万台となったものの、
車種構成の変化や台数変動により、営業利益は449億円と同43.5%の増益を達成した。
その結果、営業利益率はなんと13.6%。

文字通り「二輪事業に助けられた」というのもうなずける話だが、
二輪事業の高収益は「一過性の部分があるので、これが1年続くとは思っていない」と池専務は気を引き締める。

ホンダとしてはいつまでも二輪事業に頼っているわけにはいかないが、
肝心の四輪事業は今期も赤字が避けられない状況だ。

しばらくは二輪事業がホンダを支えることになる。

780774RR:2011/08/02(火) 23:16:20.77 ID:O+CzXTj/
二輪敵視論者はぜひこの現実を心に留めていただきたい。
二輪は日本の誇るべき産業なのだ。

早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。
早く改正して欲しい。
781774RR:2011/08/02(火) 23:17:26.60 ID:MJ1okW0h
>>777
ああ、大型自動二輪の実地試験免除見直しのきっかけになって歴史に名を刻めるといいよね
782774RR:2011/08/02(火) 23:19:09.72 ID:FBuli7n/
もはや自業自得のレベルだろどう考えても
783774RR:2011/08/02(火) 23:19:21.93 ID:O+CzXTj/
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

784774RR:2011/08/02(火) 23:19:46.67 ID:YzYvqo9C
>>777
街の仲間たちとドカのツープラトンか
785774RR:2011/08/02(火) 23:22:03.88 ID:O+CzXTj/
世の中はリストラの嵐だよ。

会社に残っても海外への長期出向転籍を求められたり、それが原因で離婚も多発してる。
もはや家族の維持すら根本から揺らいでるよ。

本当に官庁の人たちはこの切迫感が分からないのだろうか。

雇用が失われてかわいそうだ。





早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。

786774RR:2011/08/02(火) 23:22:27.71 ID:De3eZf9I
Φ(●●)Φ「日本のバイクは糞!」
787774RR:2011/08/02(火) 23:22:44.16 ID:0HNy6bVT
ドゥカティユーザー(´・ω・) カワイソス
788774RR:2011/08/02(火) 23:24:23.63 ID:O+CzXTj/
普通自動二輪免許で大型が乗れればもっと女性の意見を取り入れたバイクがリリースできるはず。
789774RR:2011/08/02(火) 23:24:53.85 ID:FZ5Blcfh
コジキw死ねよ
790774RR:2011/08/02(火) 23:26:48.12 ID:cUDjso+z
何このヒートアップ
勝間をズリネタにしてたのが図星だったの?
今更坂本龍馬語録とかいって取り繕っているのが証拠だな。
791774RR:2011/08/02(火) 23:27:24.99 ID:bQZAudcX
>>785
だから何?

真面目に仕事しろよ
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:29:45.40 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
793 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:29:55.25 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:04.19 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:11.12 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
796 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:17.06 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:21.77 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:26.01 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:30.09 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:35.42 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:39.92 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
802 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:44.43 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:49.53 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:54.35 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:30:58.08 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
806 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:01.93 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:05.78 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
808 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:11.07 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:15.36 ID:5V5Ncj7m
埋めるか

[普通自動二輪600クラス(〜699cc)化]
[現普通自動二輪免許所持者自動移行]
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:32.83 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:36.91 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:41.12 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
813 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:45.41 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
814774RR:2011/08/02(火) 23:31:47.58 ID:bQZAudcX
>>788
教習所へ逝け
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:49.56 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:31:56.19 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:00.40 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
818 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:04.59 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:08.72 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
820 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:18.03 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
821774RR:2011/08/02(火) 23:32:20.38 ID:FBuli7n/
勝間がスレ潰ししだしたw
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:22.12 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:25.90 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
824 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:38.42 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
825 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:43.24 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
826 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:47.34 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:51.47 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:55.45 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:32:59.31 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:02.98 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:10.57 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:14.57 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
833774RR:2011/08/02(火) 23:33:18.64 ID:qe8/43m8
普通自動二輪免許で大型が乗れればもっと女性の意見を取り入れたバイクがリリースできるはず。
日本の雇用も守れる。

日本を救いたいです。
834 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:18.71 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
835774RR:2011/08/02(火) 23:33:21.23 ID:yZILV7Ha
>>693
アクティブな女性ライダーという一般論でなく
勝間女史という1ユーザーの要望を満たしてないということならおk
まぁ勝間女史にはAPE100がお似合いだとは思う
下忍ですら満足に扱えないんだから
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:22.97 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:30.48 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
838 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:35.00 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:39.29 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:43.20 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
841 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:46.88 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:52.37 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:33:56.53 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:00.78 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
845 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:04.86 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:08.83 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:12.88 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
848774RR:2011/08/02(火) 23:34:14.95 ID:qe8/43m8
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:17.87 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
850774RR:2011/08/02(火) 23:34:17.81 ID:gWsXDViu
あぼ〜んだらけだ
カツマーの仕業かw
851 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:22.13 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:31.08 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:35.15 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
854 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:39.95 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:43.82 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:47.83 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:52.99 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
858 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:34:56.96 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:00.86 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:05.02 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:09.49 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:13.50 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
863 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:17.69 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:22.02 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
865 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:26.93 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:31.37 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
867 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:35.21 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:39.14 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
869774RR:2011/08/02(火) 23:35:42.08 ID:bQZAudcX
>>848
教習所へ逝け
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:43.15 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:47.95 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:35:54.31 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
873 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:00.52 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
874 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:04.95 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
875 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:08.92 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:13.64 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:17.53 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:21.45 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:26.02 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
880 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:30.03 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:34.70 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
882774RR:2011/08/02(火) 23:36:36.64 ID:0HNy6bVT
あーあ、なりふり構わなくなっちゃったwww
個人で工作頼むとかどんだけだよwwwww
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:40.52 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
884 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:52.15 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:36:57.09 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:01.28 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:05.50 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:09.60 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:13.55 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:17.76 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
891 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:21.49 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
892 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:25.45 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
893 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:29.58 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:33.62 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:37.67 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:41.53 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
897 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:45.34 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
898 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:49.19 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
899 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:53.10 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:37:56.91 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:00.56 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:04.24 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:08.63 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
904774RR:2011/08/02(火) 23:38:10.05 ID:qe8/43m8
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

905 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:12.72 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:16.74 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:22.57 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:27.29 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:48.89 ID:5V5Ncj7m
>>904
ペース遅えぞks
910774RR:2011/08/02(火) 23:38:50.55 ID:qe8/43m8
普通自動二輪免許で大型が乗れればもっと女性の意見を取り入れたバイクがリリースできるはず。
日本の雇用も守れる。

日本を救いたいです。

911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:53.75 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
912 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:38:58.30 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
913774RR:2011/08/02(火) 23:39:05.94 ID:bQZAudcX
>>904
Go to 教習所
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:06.88 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:11.04 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
916774RR:2011/08/02(火) 23:39:12.05 ID:0HNy6bVT
(●●)見てる?ww
安全運転しろよ〜
握力鍛えろよ〜
生命保険増額しとけよ〜
917 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:16.81 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:20.92 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:24.80 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
920774RR:2011/08/02(火) 23:39:28.78 ID:qe8/43m8
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

921 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:30.01 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:33.90 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
923 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:39.36 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
924 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:43.22 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:47.21 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
926 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:50.91 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
927 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:54.65 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:39:58.42 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:02.38 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:06.24 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
931 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:10.27 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
932774RR:2011/08/02(火) 23:40:11.20 ID:bQZAudcX
>>910
免許乞食に日本は守れない
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:14.15 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:20.04 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:24.02 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
936774RR:2011/08/02(火) 23:40:25.88 ID:qe8/43m8
言葉は

感情的で、

残酷で、

ときに無力だ。


それでも

私たちは信じている、

言葉のチカラを。




勝間女史が挙げている問題点はすべて現行の二輪免許制度が引き起こしているものに他ならないと思う。
早く改正して欲しい。

937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:27.93 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:32.36 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
939 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:38.70 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
940 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:42.80 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:46.65 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
942 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:50.71 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
943 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:54.48 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
944 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:58.77 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
945774RR:2011/08/02(火) 23:40:59.92 ID:kkMY1WfT
>>835
Ape100本気出したらそこそこ速いぞあれ
勝間に扱い切れそうなのはせいぜいアドレスV50位だろ
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:02.64 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:08.05 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
948 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:11.86 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
949 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:15.51 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
950 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:18.98 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
951 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:23.31 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:27.19 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
953774RR:2011/08/02(火) 23:41:27.64 ID:qe8/43m8
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:31.07 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
955774RR:2011/08/02(火) 23:41:33.44 ID:bQZAudcX
>>920
大型自動二輪免許取得後に言って
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:36.76 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:40.66 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:44.45 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:48.39 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:52.13 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:55.94 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
962 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:41:59.73 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
963 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:03.53 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:07.27 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:10.80 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:14.57 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
967 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:19.13 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:22.72 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
969 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:26.47 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
970774RR:2011/08/02(火) 23:42:29.50 ID:qe8/43m8
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:30.20 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
972774RR:2011/08/02(火) 23:42:31.77 ID:bQZAudcX
>>936
免許乞食乙
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:34.37 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:39.93 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:43.88 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
976774RR:2011/08/02(火) 23:42:47.06 ID:oDjlqUJu
この勢いν速かよww
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:47.68 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:51.34 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:55.82 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
980774RR:2011/08/02(火) 23:42:58.93 ID:OjLgbcTE
なんで乞食がこんなところにいるんだよww
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:42:59.50 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
982774RR:2011/08/02(火) 23:43:00.69 ID:CY7vooCK
本人が現れて必死なんですか?
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:04.23 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:09.92 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
985774RR:2011/08/02(火) 23:43:11.03 ID:cUDjso+z
>>945
それだと二段階右折と30km制限でウダウダ言いそう。
カブ110か90でいいんじゃね?
986774RR:2011/08/02(火) 23:43:13.48 ID:qe8/43m8
http://response.jp/article/2011/07/19/159619.html
【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン2011年7月19日(火) 18時51分

NMCA日本二輪車協会と日本自動車工業会は7月19日、8月19日に
「バイクの日 スマイル・オン2011」を、新宿ステーションスクエアで開催すると発表した。

当日は、伊藤真一氏、平忠彦氏、勝間和代氏らを招いてのパネルディスカッションや、
二輪交通安全教室、バイクをテーマとしたフォトコンテスト、
全国オートバイ協同組合による災害ボランティア活動の紹介などが行われる。

987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:13.85 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:17.77 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:22.20 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:26.01 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:29.78 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
992774RR:2011/08/02(火) 23:43:30.28 ID:oDjlqUJu
黒歴史w
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:33.51 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:37.82 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:41.47 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
996774RR:2011/08/02(火) 23:43:43.72 ID:qe8/43m8
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:45.24 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:49.03 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:43:54.34 ID:5V5Ncj7m
次スレ立ててやったぞ さっさと消えろ

(●●)勝間和代 Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1312293267/
1000774RR:2011/08/02(火) 23:44:27.34 ID:oDjlqUJu
次スレ早く頼むw
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐