【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】39日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

↓前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】38日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306758849/l50
2 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/23(木) 23:27:27.21 ID:Ecf7wSFp
過去ログ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】37日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303980704/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】36日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300788716/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】35日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295695912/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】34日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289781711/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】33日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284594599/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】32日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275702184/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】31日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269779436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】30日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261952913/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】29日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255272436/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249397357/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】27日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242486397/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】26日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236822710/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】25日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231690889/
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】24日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226241034/
さらに過去はピタハハさんの過去ログ検索へ…
http://log.paffy.ac/bs/1/%93%8c%8b%9e%94%ad%93%fa%8bA%82%e8%83c%81%5b/
3774RR:2011/06/23(木) 23:32:27.61 ID:6OXQsLG4
東村山とかド田舎のくせに東京を名乗るなんておこがましい
4774RR:2011/06/24(金) 00:29:19.79 ID:NxJLhhIV
じゃあおまえが23区発とかでスレたてろよ

5774RR:2011/06/24(金) 00:41:41.57 ID:8Y/GAI+U
そんなこといったら、千葉とか茨城とかで東京名乗ってるのはどうなるんだ…
6774RR:2011/06/24(金) 01:11:35.35 ID:NxJLhhIV
恥知らず


ディズニーは外人向けだから誤差範囲
7774RR:2011/06/24(金) 04:45:12.85 ID:3k4ku64M
>ディズニーは外人向けだから誤差範囲

なんか納得した。なんだかスッキリしたw
8774RR:2011/06/24(金) 08:00:29.52 ID:uJrQmKgz
>>6
ドイツ村は?
9774RR:2011/06/24(金) 08:32:57.91 ID:6CswAJtH
>>1
ちいさん乙
10774RR:2011/06/24(金) 08:49:22.84 ID:Nn0GXpV1
いい日に有給入れたので嬬恋パノラマ向かってる。
11774RR:2011/06/24(金) 12:22:07.00 ID:JAYGxuJV
パノラマいな。風強いから気を付けてノシ
12774RR:2011/06/24(金) 13:27:53.12 ID:/2u0NLlk
>>6
成田空港も外人向けでおk?
13774RR:2011/06/24(金) 14:29:49.73 ID:1hwcAblP
>>6
オレ東京だけどディズニーランドまでバイクで5分で着くよ
14774RR:2011/06/24(金) 15:35:44.28 ID:vhXv8Oy5
またかよ!
お約束の土曜雨予報w
3週連続か?
15774RR:2011/06/24(金) 15:56:24.48 ID:SFoQ1XBK
素敵な土曜日だ
16774RR:2011/06/24(金) 16:08:31.61 ID:TpbefFYU
>>14
日曜日は雨マークないから走ってくればいいじゃん

降水確率40パーセントだけどな!
17774RR:2011/06/24(金) 16:14:16.07 ID:4LZD02mQ
白樺湖までショートツーリングしてきた
朝9時の白樺湖はメッシュジャケットだと寒すぎ
18774RR:2011/06/24(金) 17:54:00.40 ID:QyUb26ze
朝4時までに関越イン→渋川伊香保、ETC軽登録で1250円
あれ?休日1000円の時より安いようなw

草津志賀ルート
朝のうちはまだ日が出てなく上の方は風も強くちょいと寒かった
が空いてて貸切状態のマイペースで走れた
http://www.youtube.com/watch?v=k6yAg3QmDM8 ←無駄に長い注意
19774RR:2011/06/24(金) 18:55:12.99 ID:soHK4KV5
俺は浅間山の前で休憩した後、万座ハイウェーで上り志賀草津ルートで下るのが好き。
20774RR:2011/06/24(金) 19:21:03.67 ID:NoJV5GMD
いちおつです。
今週末も、東京発土曜朝帰りツーリングか・・・
なんか電車の中ってさりげなくマナー悪いやつらがいっぱいで
そんな毎日毎日鯛焼き君でココロがササクレた。
無性に走りたいぜ。
21774RR:2011/06/24(金) 21:34:11.98 ID:JCV5sn3P
今日は天気良かったから、かるーく、埼玉の長瀞渓谷までのんびりツーリングしてきた。
楽しかった、と言いたいところなんだけど、異常に暑くてヘバってしまいました。
熱中症寸前でしたわ。きっつー。

後で知ったんだけど、埼玉の一部の地域って、23区内よりも暑くなるらしいね。
今日も熊谷で39度とか言っていたみたいだし。確実に37度は超えてたと思う。

22774RR:2011/06/24(金) 21:38:22.22 ID:+bQZ8y2r
なんだっけ。フェーン現象?
23774RR:2011/06/24(金) 21:40:46.14 ID:+bQZ8y2r
あ、熊谷って最高気温の日本記録持ってるのか。

2007年8月16日 40.9℃
24774RR:2011/06/24(金) 21:53:46.53 ID:2iIEzEpc
>>1
乙!
>>17
>>18
>>21
乙乙乙!
25774RR:2011/06/25(土) 04:37:22.50 ID:rwvziGda
なんか今日行ける気がする。
どうしようか悩むなぁ
26774RR:2011/06/25(土) 04:49:38.92 ID:rr9M4svw
南房総、三浦半島、箱根がイイ(・∀・)
27774RR:2011/06/25(土) 05:05:21.08 ID:i5LtRFLO
なんかこんな時間に目が覚めてしまった・・・
予定にはなかったけどせっかくだから26が挙げたどこかに行ってみるかな
28774RR:2011/06/25(土) 05:41:12.40 ID:jM5f+SAo
おはよう
今日は午後から雨だっていうしナップスのセールに行く
29774RR:2011/06/25(土) 05:42:15.03 ID:jM5f+SAo
おはよう
今日は午後から雨だっていうし行く人はちゃんと雨具持ってけよ
ナップスのセール行くか少し走りに行くか悩み所だ
30774RR:2011/06/25(土) 05:42:47.56 ID:jM5f+SAo
さーせんでした
31774RR:2011/06/25(土) 05:43:50.69 ID:1xiAX4U6
おはよう〜いい天気だな!


おれは仕事だけど、おまいら気合い入れて走ってきてくれなorz
32774RR:2011/06/25(土) 06:53:22.60 ID:TEq45Eyo
今日は局所的な雨はあっても、概ね晴れの予感
33774RR:2011/06/25(土) 09:29:06.52 ID:p6ySeKah
今日の高速渋滞の無さには笑った。
皆、過剰反応し過ぎ。

しかし、これで高速走るのが楽になる。
34 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/25(土) 09:43:33.81 ID:QZEj+wQJ
うおおいい天気
大田区初でナップスセール入って都内ぐるっとしてきます

気になるのは大橋JCTが真っ赤
どうするかな
35774RR:2011/06/25(土) 10:00:34.71 ID:uNSdB6Ch
いい天気って言ってる人はどの辺の人なんだろか。
うちの方(浅草橋)はどんよりで雲が低いなぁ。
36774RR:2011/06/25(土) 11:06:52.19 ID:3qX9dxUu
>>35
焼津は天気良いけど風が強い
37774RR:2011/06/25(土) 11:47:54.29 ID:iqZole9V
>>35
こっち両国だけど、10時くらいまでよかったけどだいぶ曇ってきたよ。
さっさと布団取り込まないと不味そう。
38774RR:2011/06/25(土) 13:28:43.43 ID:NlKlMNaA
高速道路は順調に流れているようだ
3934 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/25(土) 15:54:18.54 ID:QZEj+wQJ
雨降る前に帰宅
久しぶりすぎて危なっかしかったw

外環から首都高くるくるしてきた
40774RR:2011/06/25(土) 15:59:09.19 ID:kxisURdm
いま中央道双葉SA
大粒の雨降ってきた
41774RR:2011/06/25(土) 21:10:12.70 ID:h3UzwMCQ
こういう曇りの日でも富士山五合目って晴れてるんだっけ?
42774RR:2011/06/25(土) 21:13:02.14 ID:OO5j/i+C
今日は行きも帰りも渋滞無しで快適な日帰りツーでした
集中豪雨さえ無ければ最高だったのに orz
43774RR:2011/06/25(土) 21:30:17.39 ID:F2wmk810
先週と今週の高速道路の渋滞の違いに驚き。ここまで違う物なのか?
44774RR:2011/06/25(土) 22:42:50.50 ID:T1Dwlonl
奥多摩から山梨はたまにパラっと来る程度で暑すぎず快適そのものだた。
梅雨のあいまにこう言うツーリング出来ると得した気分。
45774RR:2011/06/25(土) 22:49:00.31 ID:jRVz6kFm
今日は40 km走った
46774RR:2011/06/25(土) 23:19:40.19 ID:uNSdB6Ch
>>36-37
朝は晴れてたんだな、床屋のおっちゃんも言ってた。
47774RR:2011/06/25(土) 23:28:36.82 ID:BPEJlIIb
>>41
六号目から上は晴れてる場合がある。
48774RR:2011/06/26(日) 00:02:43.23 ID:h3UzwMCQ
>>47
六合目ってバイクで行けるっけ?w
とりあえず五合目いってみよう。
49774RR:2011/06/26(日) 04:05:20.38 ID:LXkdnO62
小雨降ってやがる
50774RR:2011/06/26(日) 04:29:46.68 ID:xSju+wOX
>>48
ちょっと歩くだけで格段に景色いいぞw
51774RR:2011/06/26(日) 04:56:26.55 ID:RbkmpL2v
アメッシュにも出ないくらいの量だけど
1時間以上前から降ってて路面はウェット
昨日は全然降られずに済んだのにな
予報が当てにならない
52774RR:2011/06/26(日) 07:02:31.15 ID:tiwK/8fn
東名御殿場沼津は濃霧で前が見えん!><
ただいま丸天さん到着でゴハン食べたら
東京にトンボ帰りですお(`・ω・´)
53774RR:2011/06/26(日) 07:42:07.02 ID:Ejga/K/S
いゃあ、ただいま帰還ですわ、、、

今週も“曇りだが雨降らず”の予報を信じて、
R4〜R125〜つくば〜大洗でメシ&干物購入と
思ったんだが、R4北上中に霧雨だわ北東の空黒い
わで萎えてしまった。

 昨日もチョイ乗りしたし、6月はかなり走り
回ったから・・・と自分に言い訳・・こんな日
もありかな?

家事は昨日済ませたし、ゴロゴロすっかな。
54774RR:2011/06/26(日) 09:03:26.04 ID:4Jis+ot3
都内から箱根方面めざし環八を南下したが世田谷区に入ったあたりから霧雨と小雨の中間になり早々に帰宅。お隣の区なのに一切雨はなし、ツーリングに行こうっていう義務感のないこういう日は家で読書やネットしながら過ごす。晴耕雨読
55774RR:2011/06/26(日) 09:31:51.42 ID:ckbkWMN3
今からいって昼食に寿司食いたい
なんかおすすめはないか?
56774RR:2011/06/26(日) 09:36:38.97 ID:RbkmpL2v
>>55
沼津港近辺なら海鮮系は日曜でも結構いいと個人的に思うよ
57774RR:2011/06/26(日) 10:52:59.84 ID:tiwK/8fn
ただいま朝ごはんツーから帰還しました
無理しても早起きするのはいいな
58774RR:2011/06/26(日) 11:19:49.46 ID:muXBuVzj
霧雨って萎えるよな
59774RR:2011/06/26(日) 14:02:04.31 ID:CqbceLri
かわいいじゃん
60774RR:2011/06/26(日) 17:04:26.21 ID:fw2X3DL4
皇居周辺を走ってきたけど若い女性ランナーがおっぱい揺らして走ってるのが気になって仕方ない
61774RR:2011/06/26(日) 17:11:34.64 ID:RwJzuAtq
R299麦草峠行ってきたけど、麓は晴れているが上はガスガス。
帰りの上信越道もところどころ霧雨。
暑くないのはいいけどやや消化不良だな。

帰り練馬ナプで10%引きやってたから思わずメッシュ鮭買い替えちった…
6255:2011/06/26(日) 17:52:18.88 ID:ckbkWMN3
沼津で寿司食ってきた
霧+事故渋滞だるかったw
しかし高速乗るたびにヘルのシールドで虫が死にまくるのはどういうことなのだろうか
63774RR:2011/06/26(日) 18:30:27.65 ID:pUas8x5V
区内→所沢→R299起点→R299終点→ビーナス→美ヶ原→
和田峠→下諏訪→道の駅信州蔦木宿なう!

東京まであと180km…日帰り無理@原付
64774RR:2011/06/26(日) 18:43:07.16 ID:3oS+Ub8i
伊東マリンタウンまで行ってきたけど
雲が低すぎ。山側に行く気ゼロ
真鶴あたりは行きはギリギリで
帰りは霧が降りてきてた
65774RR:2011/06/26(日) 18:44:46.51 ID:RwJzuAtq
スレ違いだこの野郎。

スレ違いにしないために平均時速30km/hで頑張って6時間走り続けるんだ!
66774RR:2011/06/26(日) 19:35:01.49 ID:mgEZcb9P
>>63
場所的に原村に見えた
67774RR:2011/06/26(日) 20:10:34.52 ID:vILeci8I
甲州市デイリーなう
あと120km…まにあいそうだけど体力と気力が…
68774RR:2011/06/26(日) 20:22:44.14 ID:bfnFZ3CF
>>67
無理しないで休めるとこ探せw
69774RR:2011/06/26(日) 20:54:28.30 ID:THhL/vw/
>>67
泊まらずに帰れれば日帰りってことにしようぜ。
70774RR:2011/06/26(日) 21:23:15.12 ID:kTyO8Axx
町中移動平均30km/hだとしたらギリギリ日帰りになりそうだな。
夜だから平均40km/h出るかも知れないし。
71774RR:2011/06/26(日) 21:41:10.65 ID:RwJzuAtq
元気付けのつもりで無責任に煽ったりして正直すまんかった。
むかし学生の頃は原付旅行しまくっていて、そんなバ…もとい気合の入った旅行やってるとつい応援したくなって。

原付は後ろ気にしまくったり大変だから、無理せず休み多めで無事故無検挙でがんばれ〜
72774RR:2011/06/26(日) 21:47:31.76 ID:7TFrkcws
相模湖駅なう@60km
交通量も少なく信号もあまりない区間だったので
そんなにとばさなくてもすんなりここまでこれました

日付変わる前に都内には入れるのは確実なんで
とりあえず達成ということであとはのんびり帰ります
おさわがせしました

大垂水が土日125cc未満だめなんだったw
無視して進むか和田峠まわるか
どっかで時間つぶして月曜がくるのを待つか
412でふれあいでもスネークしにいくか…
73774RR:2011/06/26(日) 21:54:27.12 ID:YO8GIEBH
前に夜で悪天候の和田峠へ迂回したけど
心が折れそうになった
74774RR:2011/06/26(日) 22:00:10.61 ID:LTSOTqCp
和田峠はウェットかもしれないし傾斜もカーブもきついから避けた方が。
南に行って津久井湖の南回った方が良いと思うよ。
75774RR:2011/06/26(日) 22:06:27.01 ID:mKjgMMoD
国道20を通ってしまえ。
さっさと通過すれば検挙される可能性も低い。

しかし明日は休みじゃないのにそんな無理して大丈夫か?
76774RR:2011/06/26(日) 22:54:10.28 ID:UungW14/
8王子西寺方7なう
和田峠は酷い濃霧でウェットでした…最後が一番きついとか

明日は午後から勤なので平気なのです
77774RR:2011/06/26(日) 23:08:11.07 ID:LTSOTqCp
しかし、大垂水の土日125cc未満通行禁止そろそろ解除されないかな。
今だったら、原付より自転車取り締まった方が良いように思うぞ。
下りを45km位で走ってたら追い越されたことあるし。
78774RR:2011/06/26(日) 23:18:13.84 ID:QVxEb6WK
>>77
チャリは法規上は制限速度が無いとも判断出来るらしいからなぁ。
普通に制限速度を越えてたら止められるとは思うが。
79774RR:2011/06/26(日) 23:21:07.39 ID:nzvq9Iaf
八王子から稲城に走りやすい道ががが
80774RR:2011/06/26(日) 23:25:35.84 ID:6ZaRjZRw
津久井湖経由で安定だよ、原付なら
81774RR:2011/06/26(日) 23:44:12.17 ID:knx3UfqA
>>80
だな。
昼間は渋滞しててうんざりだけどこの時間ならそれもないし。
82774RR:2011/06/27(月) 01:02:32.46 ID:72A4aExA
帰宅なう
無事帰ってこれました

朝7時出発で約18時間…550kmでした
83774RR:2011/06/27(月) 01:41:17.62 ID:E9cXSHn/
>>82
おつかれ
無事で何より
84774RR:2011/06/27(月) 02:01:38.62 ID:Vp9eGDSz
>>82
お疲れ〜
よい旅だ、うん!
85774RR:2011/06/27(月) 07:37:18.66 ID:NfqwHXQ8
暑いけどみんなどんな格好でバイク乗ってるの?
半袖?
86774RR:2011/06/27(月) 07:56:52.24 ID:5InoTeaa
革ジャケか類するもの。

むかし真夏にTシャツで出たら
走り出して数百mで事故った。
気が抜けたか浮かれたかなんだが
それ以降どんなに暑くても移動中は固めてる。


でもどんだけ固めてようが、
勝間.あれはダメだw
幹線道路60K走行中に
気が付いたら目の前に車がいた とか
それなんてよそ見運転?
87774RR:2011/06/27(月) 08:28:06.83 ID:8K3Z43M8
>>85
メッシュジャケット最強。半袖より涼しいのは誰もが認める事実。
88774RR:2011/06/27(月) 09:16:40.51 ID:rPnbwb2E
半袖だけは無い
勝間さんの事故だって、あれ半袖だったら広範囲のズルムケの血だらけで
見ただけでこっちが失神しそうな状態だったはず
89774RR:2011/06/27(月) 09:30:41.05 ID:YUN2QG6K
道の駅あしがくぼなう。さすがに平日の朝はバイクは俺ひとり。ひとツーリストとしては心地好い。ただこの霧雨が気になる。
90774RR:2011/06/27(月) 11:37:19.44 ID:RJFL5LlW
こけたこと無いけど半袖だと日焼けが嫌だよな
グローブしてるからミッキーみたいになる
91774RR:2011/06/27(月) 12:10:25.82 ID:GH304KTq
ジャケットとグローブの隙間にできる僅かな日焼けはライダーの証
92774RR:2011/06/27(月) 13:58:36.78 ID:BoiMR85t
大垂水峠の原付休日通行禁止は、
東京都側甲州街道の新道が完成したら、解除される予定です。
ただし通行できるのが東京側のみなので、意味ありませんが。
93774RR:2011/06/27(月) 14:18:11.80 ID:PedhI/KI
>>92
半分だけってこと?
相模湖まで行けないのか
94774RR:2011/06/27(月) 14:46:41.45 ID:cb6Md38u
まぁ、「ローリング禁止」的な看板の口調が強いのって神奈川側だよね
過去に被害被った店舗も向こうがほとんどだし
95774RR:2011/06/27(月) 17:20:32.86 ID:nKKbKh1u
革の貞操帯にブーツでホッケーマスクとかスーパークール
96774RR:2011/06/27(月) 17:48:31.60 ID:/Rxd7uzJ
>>94
あっちは暴走族とか普通に残ってるみたいだしね。
鉄パイプとか持っていっぱい集まってるの目撃したw
集合場所になってたコンビニが可哀想だったな。
97774RR:2011/06/27(月) 19:16:27.19 ID:/R7Hd/w6
>>88
勝間なー。ムカつく鼻怪獣だけど、格好だけはちゃんとしてたので、そこは評価する。
98774RR:2011/06/27(月) 19:19:01.67 ID:jajPdceM
通行禁止は意識したことないけどあのデコボコは閉口するなぁ。
99774RR:2011/06/27(月) 19:24:42.77 ID:nhpQ/CpI
勝間が胸プロテクターの重要性を証明してくれた
100774RR:2011/06/27(月) 19:28:23.97 ID:xHq8Jj64
しかし運転のセンスないよな
101774RR:2011/06/27(月) 19:32:01.17 ID:/mOS/XKu
昨日今日と都心は降水確率低いけど霧雨ちょいちょい降ってるね。
空もずっとどんよりしてる。
今日休みだったから出かけたかったけど、さすがに萎えたぜ・・・・
102774RR:2011/06/27(月) 20:03:28.80 ID:/CKoyih6
こういう天気の日は山に行っても遠くが見渡せないし
ずっと同じような空間を移動しているみたいな退屈を感じる私
103774RR:2011/06/27(月) 22:14:24.02 ID:nAm3SqQl
>>91
それを防ぐべく試行錯誤してる俺
104774RR:2011/06/27(月) 22:15:16.14 ID:jajPdceM
一応明日は晴れマーク付いてるけどね。
あっしには関わりのねぇ事でござんす。
105774RR:2011/06/27(月) 22:23:34.43 ID:jqZV2swC
>>54
おれと全く同じやつが居てふいた

カンパチから厚木街道のった瞬間横浜方面の空がやばいことに気づいたが
はれるだろうと余裕ぶっこいてたのが間違いだったわ。
都筑から三京のってとんぼ返りしてきた・・
ほんと週末晴れねえなぁ 週末ライダーにはつらい
106774RR:2011/06/27(月) 22:35:15.48 ID:nAm3SqQl
>>100
まあ免許取り立ての初心者だからな。
しかも免許取得が40才過ぎで体格に合わない大型バイクに
無理して乗っていたわけだから、事故るのは時間の問題だったかと。
107774RR:2011/06/28(火) 04:40:01.78 ID:Aoi6JQY5
それで風を切ってw よそ見運転してりゃ
テクや装備の前にありえない
108774RR:2011/06/28(火) 07:29:01.30 ID:JD1CtNVN
こちらでどうぞ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1309164514/
109774RR:2011/06/28(火) 07:56:20.87 ID:gHWYatMi
こういうときこそ有給休暇の使いどきなんだろうけどなあ。
やすみたい。
110774RR:2011/06/28(火) 12:42:34.57 ID:ZOd5TRqy
決めた。明日休む!
今こそ代休を使うときだ!
111774RR:2011/06/28(火) 15:41:42.09 ID:iIBj71fw
>>110
今日休めばよかったのに
112774RR:2011/06/28(火) 17:14:18.24 ID:ovH3i107
成木街道を使って阿佐美冷蔵いってきたー。
平日なのに列すごくて吹いたw

めちゃくちゃ美味かったわ。
113774RR:2011/06/28(火) 19:04:16.36 ID:63lJOIJ1
今日仕事で明日は時間あるんだが予報見たら雨w
いじめですか
114774RR:2011/06/28(火) 19:14:17.40 ID:wtA49SIF
>>112
涼しくなってから行くともっと美味しいよ。暑さで溶けなくなるから
食べに行く時は最優先でカキ氷、朝飯前でもカキ氷。位のガッツが無いと厳しいよね

115774RR:2011/06/28(火) 21:53:46.43 ID:15iAJYyC
>>112
あしがくぼの上の売店に安いカキ氷あるよ
味は普通w
116774RR:2011/06/28(火) 21:57:13.47 ID:rgwhUSBy
いつも通り、土日雨予報に変わりました
117774RR:2011/06/28(火) 23:26:03.41 ID:YBmD7LPx
今夜は暑いな 走りに行く
118774RR:2011/06/29(水) 00:02:21.26 ID:1xvX31AG
夜走りかあ・・・いいなあ・・・
世田谷→環7→大森→環6→世田谷ってふうなひと回りが俺のパターン
119774RR:2011/06/29(水) 00:04:03.58 ID:cj1Nsx+d
都内の夜なんざ走ってもなぁ

渋谷でねーちゃんひっかける位しか思いつかん
120774RR:2011/06/29(水) 06:42:52.51 ID:E3hmMWNo
おはよう
代休使ってツーリング行ってくるノシ
121774RR:2011/06/29(水) 06:53:01.85 ID:ndnCa2tU
>>120
いってら〜気を付けて楽しんで〜

週末はまた雨っぽいね
梅雨だし仕方ないか
122774RR:2011/06/29(水) 07:43:20.49 ID:SLnpzLw3
>>120
昨日まで雨マークだったのに…
なんという引きの強さだ
123774RR:2011/06/29(水) 17:25:47.18 ID:i9cSs0X6
奥多摩行ったら一定区間だけあられのような雨だった
面白かったお
124774RR:2011/06/29(水) 17:45:45.31 ID:E3hmMWNo
小田厚からターンパイク・伊豆スカ経由で中学生以来行ってなかった下田まで行ってきましたよ
車とバイクが少なくて走りやすかったからひたすら走ってコンビニ飯といういつものパターンの430キロ
メッシュパンツにメッシュジャケット着てても汗だく、この時期は毎回洗濯しないと臭そう
平日は空いてて良いね、日曜日に働いたかいがありました
125774RR:2011/06/29(水) 18:18:54.12 ID:YE34f8O7
なんだ、下田まで行ってとんかつ一には行かなかったと?
126774RR:2011/06/29(水) 19:24:49.85 ID:E3hmMWNo
うん、ただ走ってきただけ・・・
127774RR:2011/06/29(水) 19:59:11.06 ID:SLnpzLw3
>>123
>>124
うらやましっすねぇ
休日高速割引なくなったから平日ツーリングもありだよなぁ
128774RR:2011/06/29(水) 20:27:18.33 ID:Jmq9B5xk
わざわざ下田まで行ってトンカツ食わねえよ。
雑誌に載ってるからって押し寄せてるマスツーを見ると、おめでたいなと思う。
129774RR:2011/06/29(水) 20:56:38.77 ID:DC2PJ4CP
今日ツーリングに行った奴は人生の勝ち組
130774RR:2011/06/29(水) 21:03:35.02 ID:SLnpzLw3
>>129
それ先週も言ってなかったっすか
131774RR:2011/06/29(水) 21:13:35.71 ID:XKSk8gLY
このクソ暑い中とんかつは無理
132774RR:2011/06/29(水) 21:32:55.69 ID:O8yqPiST
俺もこの暑さは揚げ物キツイかなぁ。

担々麺とか食って大汗流すならいける感じ。

オヤジなんですんません。
133774RR:2011/06/29(水) 21:40:42.80 ID:ndnCa2tU
しかしこれだけ暑いとバイクに乗るのも辛いな
買い替えを検討してたけど去年みたいな暑さになるようなら
秋までオアズケにしといたほうがよさそうだ
134774RR:2011/06/29(水) 21:46:03.16 ID:E2UJ+sP2
>>130
週末にも言ってみたいです
135774RR:2011/06/29(水) 21:47:30.61 ID:i9cSs0X6
コンビニ飯かー
せめて都内まで我慢してがっつりラーメンかな
136774RR:2011/06/29(水) 22:20:50.61 ID:4ne+bERZ
暑くなくてもとんかつ一は俺には無理だw
137774RR:2011/06/29(水) 22:24:16.13 ID:OpL/eIwO
興味が無くはないけど、どうしても海沿いだと魚介類くわねばー、って気分になる。
138774RR:2011/06/29(水) 22:44:49.22 ID:E3hmMWNo
みんなどこで何食べるかくらいの事前情報調べてツーリングしてるの?
俺はいつも行き当たりばったり、朝ツーリング行きたくなったらとりあえずバイク乗る
方角だけ決めて出発、あとはツーリングマップル見ながら走るって感じ
食事はこだわらないから昼飯は何でもいいんだよね
祖父が漁師だし毎年帰省すると食べ放題なので興味ないし・・・
北海道行った時も毎日セイコマだったw
139774RR:2011/06/29(水) 22:58:47.06 ID:YE34f8O7
うそ、実はオレもとんかつ一は行った事ない。仲間がよく行くらしいので、受け売りしてみた。ゴメン。
オレも伊豆に行ったら魚しか食べないです。
140774RR:2011/06/29(水) 23:55:30.21 ID:UDbLt5w6
>>138
食事に限らず、基本的に下調べは、あまりしないかな。
がっつり調べてしまうとワクワクが薄れてしまう。
今はググると写真から何まで出てきてしまうので・・・。
話しに聞いて行きたいと思った店があれば、営業時間と場所を調べるぐらい。
食事は好きだ。セイコーマートも好きw
141774RR:2011/06/30(木) 00:08:07.45 ID:quKn1Lsq
>>139
御前は俺を怒らせた。
今度とんかつ一へ行ってミックス食って来い。
142774RR:2011/06/30(木) 00:29:17.70 ID:k+/QbIww
>>140
だな。
確認の旅ではなく発見の旅がしたい。
143774RR:2011/06/30(木) 00:42:37.53 ID:IohyJ5B6
グルメかアドベンチャーかはたまた温泉か
ツーリングといっても色々な形があるな
144774RR:2011/06/30(木) 01:20:53.22 ID:EWiYSXwZ
>>141
凄いの?
145774RR:2011/06/30(木) 02:20:06.02 ID:Nx58//7K
てか新規客は強制的にミックスフライ定食にされるのがあそこのルールw
146774RR:2011/06/30(木) 03:03:21.80 ID:4eJKRjnl
とんかつ一美味しいの?
おすすめの理由が大盛とか激安なとこはいくきにならん
147774RR:2011/06/30(木) 04:41:13.97 ID:dhcGHCfq
別にフツーのとんかつやだよ。おれはもっとデブ飯の店にいく。
148774RR:2011/06/30(木) 06:14:45.12 ID:e7HyOLrl
そういや前スレで、都心をバイクで回るって言ってた俺さん(チンコなし)は、無事に回れたんだろうか…
149774RR:2011/06/30(木) 07:39:39.26 ID:uD4fB/XO
>>146
何処のトンカツ屋さんでも大体同じようなトンカツを出すと思う。
そう言えば、海鮮も何処で食べても海鮮の味がするね
150774RR:2011/06/30(木) 08:14:12.80 ID:+mTYYA+w
東伊豆で朝飯なら宇佐美の「ふしみ食堂」一押し。鯖塩焼き定食旨過ぎ。
西伊豆なら沼津港「せきの」の鯵丼か宝石丼か駿河丼。丸天は×
151774RR:2011/06/30(木) 08:25:35.03 ID:Nc4VE7CX
だからこそ、穴場というものが存在するのだろうね。
初めての客にはミックス強制とか、俺様ルールを押しつける店は好かんなあ。
飲食店に限らず店主が珍妙なこだわりを持って鬱陶しい店ってたまにあるよね。
152774RR:2011/06/30(木) 08:33:23.81 ID:x/AGP7a1
グルメ情報は商業化されすぎてるから
迂闊に検索するとどんどん旅がつまんなくなる気がする
2chで話ふってでてきた店に行ってみる程度
153774RR:2011/06/30(木) 09:01:36.00 ID:r3HpUkOr
今はスマホですぐ検索できるからいいけど、
観光地とかマズイ上にボッタクリな店があるから多少の情報は欲しいところ
154774RR:2011/06/30(木) 09:17:01.03 ID:EWiYSXwZ
>>150
丸天ダメかね?
この前行った時、遅かったから丸天と千本一くらいしか開いてなかったから丸天に行ったんだけど旨かったよ。
それともおれのベロが何でも来い状態だったのかなぁ?
155774RR:2011/06/30(木) 09:59:21.08 ID:NdN/4AtZ
ふしみ食堂のばあさんは浅田真央のファン
これ豆な
156774RR:2011/06/30(木) 10:04:09.56 ID:OJ2qCEPb
>>150
その3店とも俺は美味いと思ったけど丸天だけ×なのは何で?
有名店を否定すれば食通っぽくて尊敬されると思ったから?
157 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:37:32.83 ID:IE+6YOvW
>154>156
揚げ物がしつこいんじゃね?
158774RR:2011/06/30(木) 10:38:14.29 ID:uD4fB/XO
>>154
皆は舌が肥えすぎてるんだよ。

別に丸天は悪くないけど、他に美味しい所がある。
…って地元の奴も言うけど、普通に何処でもウマイから。
東京からツーリングに行く金で高いトコで食べた方が美味いかもw

名古屋メシを食べに行って並んで食べたりしたけど、味噌カツも煮込みウドンも東京に老舗が来て、
それ目的で行かなくなったわw
159774RR:2011/06/30(木) 12:23:00.36 ID:bUroWoVa
俺は西伊豆なら、松崎のさくらでまご茶定食が定番かな。
160774RR:2011/06/30(木) 12:52:03.86 ID:pYbDpBRj
磯辺…
161774RR:2011/06/30(木) 13:19:18.72 ID:wpzVQw0H
磯辺って下田の手前の坂の途中のだっけ?もしそれなら行った事ある。たしか鯵丼食べたかな。あそこは旨い!
162774RR:2011/06/30(木) 17:14:32.95 ID:Zjc5ViQ2
睡魔が襲ってきたからSAに非難。

途中、記憶があやふやだ…ヤバかった。
163774RR:2011/06/30(木) 18:24:36.79 ID:+mTYYA+w
ふしみ食堂のばあさん×
ふしみ食堂のおばちゃん○
日曜も朝から営業してくれてありがとう!感謝の意を込めておばちゃんと呼ぼう。

丸天は観光客で一杯。せきのは地元民で一杯。この違いは・・・
164774RR:2011/06/30(木) 18:34:12.55 ID:uD4fB/XO
>>163
お前は違いが分かる奴なのだろう。すごいなー
165774RR:2011/06/30(木) 18:39:42.04 ID:uD4fB/XO
>>163
あー>>164は嫌みだったな。スマンね

丸天のどこが悪いのか言わないんであれば御前のレスは無粋なだけだと
俺が勝手に思ってしまったわ。

もう少し詳しく書いてくれないか?
166774RR:2011/06/30(木) 18:50:59.33 ID:Q4qxDZm6
店の評価は人によって色々だから丸天が悪いと思う意見はあっていいんじゃね
せきのの評判をぐぐると評判悪い意見もあるしね
167774RR:2011/06/30(木) 18:54:28.03 ID:dhcGHCfq
自分がうまいと思うんなら別にいいじゃん。俺は新鮮館行くけど
168774RR:2011/06/30(木) 19:11:21.90 ID:axSU2Nb9
行き当たりばったりなんで店名も覚えてないw
近くまで行くと場所は思い出すけどね
169774RR:2011/06/30(木) 19:36:05.42 ID:k5VrPEAG
一時期、インド人がかき揚げ作ってた
思いの外、ドデカク揚げてくれて良かったのだが
まだいるのかな?
170774RR:2011/06/30(木) 21:34:27.83 ID:wVgfyw3Q
>>168
それでイイじゃん。
グルメリポートせなあかんわけでもなし。
んまかったな、でも、二度と行けない、てな店結構あるのも、悪かないよ。
171774RR:2011/06/30(木) 21:59:37.21 ID:rrpH3BcB
見せてもらおうか、とんかつ一のミックスフライ定食の性能とやらを!
172774RR:2011/06/30(木) 22:05:47.71 ID:axSU2Nb9
長野方面はちょっと行きづらくなった
173774RR:2011/06/30(木) 23:14:47.89 ID:O/top1U4
>>172
お前、ちょっと手で髪の毛掻き上げてみろ

毛が抜けるだろ

そこにいると放射能でどんどんハゲるよ
174774RR:2011/06/30(木) 23:34:54.05 ID:aQbbspf8
>>173
いや、地震的な話しだろww
175774RR:2011/06/30(木) 23:52:18.39 ID:Zjc5ViQ2
代休とって精進ヶ滝と仙娥滝をみてきた。
やっぱ平日ツーリングはすいてていいね。

小武川林道を通る人は規制があるみたいなので注意だ!
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1309445124793.jpg
176774RR:2011/07/01(金) 02:35:13.95 ID:346PPgOS
>>13
江戸川区乙
177774RR:2011/07/01(金) 06:23:42.03 ID:RAMRMLLd
>>146
使う豚や揚げ油、ソースでずいぶん味が変わるだろ?
178774RR:2011/07/01(金) 07:04:58.09 ID:WEqJQjRG
それがどうかしたの?
179774RR:2011/07/01(金) 07:39:49.95 ID:QYduWN/r
>>175
何故滝の写真を貼らない
180774RR:2011/07/01(金) 12:40:44.67 ID:hS6Spywc
道志みちなう。
県道24との分岐辺りで雨宿り中。
この周辺だけ雨の模様w
181774RR:2011/07/01(金) 15:15:53.06 ID:FegQKa9s
>>180
昨日もその辺だけがアメッシュで真っ赤だった、乙w
182774RR:2011/07/01(金) 15:23:52.21 ID:/9y9HFhC
福島じゃ水揚げしても売れないから
銚子にあげてるってきいて。
やっぱ三浦とか下田でもあるんだろうなあ。

マグロ行きたい
183774RR:2011/07/01(金) 17:55:42.82 ID:+PVbM7T1
ご期待ください!
184774RR:2011/07/01(金) 20:00:06.11 ID:yH3N+dDM
日曜は曇り晴れになったぞ!
185774RR:2011/07/01(金) 21:14:21.31 ID:Q25zgGn7
明日は朝から雨じゃねーの。んだけどこの前みたいに朝起きたら晴れ、ってーのもあるからな。
186774RR:2011/07/01(金) 21:15:57.06 ID:Q25zgGn7
昨日は、雨に引っかかったからなー。丹波山の道の駅で閉じ込められてた。
187774RR:2011/07/01(金) 21:19:00.72 ID:4dRrEMy3
明日は曇りになった
でも日曜の方が天気は良さそう
188774RR:2011/07/01(金) 21:19:31.87 ID:vw/6JGh9
昨日は、俺は野田のキッコーマンの工場前で雨宿りだった
189774RR:2011/07/01(金) 21:26:00.28 ID:lV5T0tW3
>>188
野田も良いが、俺は銚子のヒゲタがオヌヌメ。
190774RR:2011/07/01(金) 22:45:15.23 ID:ZNI+oZOP
明日は日帰りツーリングに行ける天気に
なってくれるだろうか?
191774RR:2011/07/01(金) 22:49:31.73 ID:QuMusxkx
>>190
明日は仕事だから、日曜日が心配。
192774RR:2011/07/01(金) 23:28:02.01 ID:h1bEVRfl
とっくに梅雨明けしてるんだよ。前例がないから気象庁が中々発表しないだけでさ。八月位になって、『実は・・』って言うつもりだよ。
193774RR:2011/07/01(金) 23:32:16.85 ID:9hv3f01E
>>192
梅雨入りと梅雨明けの宣言は基本的に事後承諾の後出しだぞ。
194774RR:2011/07/02(土) 00:31:56.50 ID:Fsdw7UBC
今日は、朝会社を休む連絡してちょっと富士を目指して走ってきた。が、散々な一日だった。

まずしょっぱな、家出て直ぐ目黒通りを走ってる時、柿の木坂陸橋の下で、何故か右折矢印の信号で直進してしまった。
陸橋の下には警官がいて、笛と警棒で制止され止まり、注意を受けた。
宮ヶ瀬経由で道志みちを山中湖方面に進むと、あと少しで道の駅というところで土砂降りの雨。
東京アメッシュで見ると、どうもその周辺だけが雨w
道端の倉庫の庇の下で暫く雨宿りした後、カッパを着込んで出発。
道の駅で昼食後、山中湖から御殿場へR138で向かう途中、籠坂峠に差し掛かったところで、大雨に当たる。
そのせいかバイクのエンジンが止まり、エンジン掛かっては止まり、掛かっては止まりを繰り返した後、
全く掛からなくなってしまった。
しょうがないから、坂道を惰性で下り、セブンイレブンに逃げ込む。
HMGカードのロードサービスを頼んで、御殿場のカワサキ取り扱い店に持っていくと、車検のバイク仕上げるから無理と断られる。
次にホンダ取り扱い店に行くと、こっちも怪訝そうな顔をしながら、預かりになるけどとのこと。
でも、それでもいいからと頼むと、バイク下ろすと手際良く直ぐ見てくれた。
エアで水滴飛ばし、キャブのガソリンをちょっと抜き、エアフィルター確認、プラグ交換で、エンジン掛かったので、そのまま帰ってきた。
今度はホンダにするわw

195774RR:2011/07/02(土) 00:39:22.67 ID:ymHQ/mBz
コピペ?
196774RR:2011/07/02(土) 00:40:56.32 ID:dUJ6JTcM
カワサキ:カワサキか...
ホンダ:カワサキか...
197774RR:2011/07/02(土) 00:53:24.29 ID:rM+u7vQE
>>194
まぁ、おつかれ。事故らなかっただけよかったジャン!

しかし雨天走行でエンジン止まるってのはよくあることなの?
台風の中走ったことはあるけどバイク壊れた経験ないなぁ
198 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/02(土) 01:11:50.57 ID:K2scaEd+
>>194
カワサキか…
でも直って良かったじゃん
ホンダの新車なら
雨でエンジンストールは経験ないな(2001年以降だけど)
199774RR:2011/07/02(土) 01:15:49.41 ID:eX3L0m/s
石廊崎って東京市部から日帰りでいける?
200774RR:2011/07/02(土) 01:18:39.30 ID:Fsdw7UBC
>>197
大雨を被ると、エンジンがグズってたかな。完全に止まったのは初めてだけど。

>>198
乾いたからだと思うのねw
また、大雨を被ると再発しそうな気が・・・
201774RR:2011/07/02(土) 01:26:19.46 ID:1BX6eSwi
プラグコード換えた方がいいんじゃね
202774RR:2011/07/02(土) 01:30:32.07 ID:ihMwrdtX
カワサキ車なら乗り換えた方が早い
203774RR:2011/07/02(土) 01:55:07.27 ID:e179Onq9
>>199
高速使えるのなら余裕じゃない?
東京から伊豆をまるまる一周して帰ってくるとだいたい600キロかな。
204774RR:2011/07/02(土) 04:21:35.13 ID:eMW6UJfY
下道でもいけるよ
西側の県道とか通ると無駄なクネクネが多いけど
小田厚とか伊豆スカを使って効率よくいけば600までいかないと思う
205774RR:2011/07/02(土) 05:16:56.67 ID:mP6J8hIN
微妙だ・・・微妙過ぎる天気だ
ただ暑くなくていいような気もする
206774RR:2011/07/02(土) 05:35:51.25 ID:/CJYBjlq
迷ってるなら行った方がいいよ、イノキじゃないけどさ。
俺は夜勤明けだから行けない。5分もジッとしてたら
そのまま寝入ってしまう状態。
207774RR:2011/07/02(土) 07:04:38.73 ID:fIooZheb
曇りで30%なら出てもいいと思うが
昨日一昨日みたいなゲリラ豪雨が来ないか
気になって出られない
208774RR:2011/07/02(土) 08:09:25.64 ID:6e6q36ed
b
209774RR:2011/07/02(土) 08:13:28.40 ID:6e6q36ed
いかん、途中で送信してもうた。

一時期流行った?静岡のR152を北上してくる。
ゲリラ豪雨は諦めようっとw
(いちおう雨具は積んでいくけど)
210774RR:2011/07/02(土) 09:03:54.86 ID:e179Onq9
>>209
b ってどこの途中なんだよ!
夕立はバイクが綺麗だったときは汚れるのがいやだから絶対避けたかったけど最近は別にどうでもよくなったな。
どうせすぐ通り過ぎるし、暑さがやわらぐし。
虹なんて出ちゃたらテンション上がる。
211774RR:2011/07/02(土) 09:22:26.83 ID:1HonTTLc
>>194
どっかで漏電しているな。
俺は昔プラグコードの先っぽのキャップ付ける部分がぐらぐらになってたことあった。
212774RR:2011/07/02(土) 09:39:21.13 ID:V84AOtsF
どよーんとした曇り空だなー。

このまま雨降らずにすみそうな気
もするが、、、気がのらん。

明日も同様の予報だけど、朝気合いで
起きて半日ツーでも行くかな。(行きたい)
213774RR:2011/07/02(土) 10:26:14.05 ID:LLW/VCfq
>>209
途中ですらないだろw
214774RR:2011/07/02(土) 10:39:55.44 ID:WhYzXW76
雨上がりの空気は心地良い
215774RR:2011/07/02(土) 10:43:57.84 ID:4k65ShNJ
こんな夜にオマエに乗れないなんて
216774RR:2011/07/02(土) 10:45:35.34 ID:jOta5rXt
東の空が燃えてるぜ
217774RR:2011/07/02(土) 11:00:41.19 ID:XAblSOyu
>>208
ワラタ
218774RR:2011/07/02(土) 11:04:43.94 ID:jOta5rXt
>>209を全部ローマ字で書き下しても b は一度も出てこないw
219774RR:2011/07/02(土) 11:15:16.64 ID:fIooZheb
ちなみにかな入力の”こ”も1個も無い

何か晴れてきたじゃねーかおいおい
明らかに損したな今日orz仕方ないナプでも行くか
220774RR:2011/07/02(土) 13:00:22.41 ID:rCvxDDra
ケータイ入力じゃねとかマジレスすると空気読めてない?
221774RR:2011/07/02(土) 13:09:49.93 ID:e179Onq9
天気予報に反して雨が降らない日は確実にNap's儲かってるな。
222774RR:2011/07/02(土) 13:13:29.99 ID:i5Nx/zqs
>>158
愛知県民の俺からすると、東京に店を出した味噌カツも味噌煮込みも皆が有り難がって食べに行くのを
遠くから申し訳なく思う程度の評価だよ。コメダの珈琲も同じだと思う。
ちょっと遠いけど、機会があれば愛知まで是非来てくれ。出来るだけ地元民オススメの店を紹介出来るよう頑張るよ。
223774RR:2011/07/02(土) 13:22:10.69 ID:rCvxDDra
せっかくだから、とっておきでなくても良いんでオススメplz
名古屋なら余裕で日帰り射程圏内だし。
224774RR:2011/07/02(土) 14:29:56.93 ID:gzJGhvuH
俺も知りたい名古屋飯。
東京から名古屋くらいの距離だとわざわざ感もそれほどないので
普通に飯食いに行って帰ってくるくらいのノリで気楽に行けるから。
やばとんも山本家も蓬来軒も味仙も普通においしかったけど、いい情報は多いに越したことない。
しかし名古屋人がなぜこのスレに…w
225774RR:2011/07/02(土) 14:35:22.67 ID:+mkZM64t
本場の讃岐うどん食いに行きてぇ
226774RR:2011/07/02(土) 14:57:13.73 ID:RWAfMdZb
r352が開通したので奥只見に行ってみた
と言うか尾瀬辺りで雲の中に突入
びしょ濡れになり現在乾燥休憩中
227774RR:2011/07/02(土) 16:15:40.57 ID:T2gvTS+G
>>222
俺も里帰りするときは名古屋人だぜ。
が、ツーリングでわざわざ行くような名古屋ならでは、ってのは特に思いつかないな・・・
帰っても近所の大盛り定食屋とかイタリアンとか鰻屋とかばっかり。
あ、バイク乗りなら、しゃぼんだまがあるかw
228774RR:2011/07/02(土) 17:42:30.41 ID:i5Nx/zqs
年齢と観光の目的地で参考にならないかもってのを承知して頂くとして、
静岡を越えて愛知に入ってすぐの豊橋市で展開されている「豊橋カレーうどん」てのがある。
B級グルメの範囲なんだろうけど、具材が面白いからお勧めだよ。
名古屋でラーメンだとチェーン店で申し訳ないけど「うま屋」ってところが美味しいと思う。
家系だの薬膳だのが出る遥か昔からある「ベトコンラーメン」もチェーンだけど地元ではわりと愛されてる。

若向けで量とゲテモノにチャレンジなら「喫茶マウンテン」が地元では超ベタなんだけど観光的にも超お勧め。
オッサンな俺でも入れる店だから若くなくても大丈夫なんだけど、量が多いのと
メニューが変なのとたまに客にコスプレした人が居たりしてつい横目で見ちゃったりとやや難有り。 

味噌煮込みと味噌カツは喫茶店でも食えるくらい至って普通のメニューだけど、
有名店じゃないほうが好きという地元民が少なくないからロシアンルーレット気分で適当に
突撃したほうが楽しいかもしれない。

もしも来てくれるなら名古屋系のスレで事前に聞いてくれると良いと思う。変なやつらがいっぱい居るスレだけど、
オススメって事なら皆けっこうネタを持ってるからメゲずに質問してよ。
スレ主旨に合わないレスでごめん。 
229774RR:2011/07/02(土) 17:52:33.61 ID:jOta5rXt
ベトコンってあのベトコン?南ベトナム解放民族戦線?
そんなラーメン屋よくクレーム来ないなあ。
230774RR:2011/07/02(土) 17:55:16.59 ID:oJlWnUmj
こちらにも投下。
買ったブーツを慣らすついでに横浜までブラっと流し&食事へ行ってきました。

道中のローソンでコーヒータイム。
http://uproda11.2ch-library.com/3034716xD/11303471.jpg

パシフィコ前。今年も年末はカスタムショーやるのかな・・・
http://uproda11.2ch-library.com/303472wJ3/11303472.jpg

赤レンガ前。この時点で昼前。少し晴れ間がでてきたかな?という程度。
http://uproda11.2ch-library.com/303473Jif/11303473.jpg

目的地、バーグ弥生町店。これで大盛り。ご飯は1,5合位あったかな?特盛りだと2合以上らしい・・・・
http://uproda11.2ch-library.com/303475Nk7/11303475.jpg

おまけ。完全にペダル位置ずれて黒くなったマーチンの図。黒買うべきでした・・・・w
http://uproda11.2ch-library.com/303476gY4/11303476.jpg

おまけ2.午後は日差しも強く、首都高でも直射日光ガンガンで、半日も走ってないのにもう焼けました。
http://uproda11.2ch-library.com/303477C4t/11303477.jpg
231774RR:2011/07/02(土) 18:13:17.36 ID:co497aZY
注意!最後がしんどい画像(bm専用コントローラも込みで!)
232205:2011/07/02(土) 18:46:22.44 ID:mP6J8hIN
ブラブラと高速と下道を使って沼津まで行ってきたんだが
不勉強なのでよくわからんのだけど
高速1000円が終わっても横浜町田-御殿場間は1050円と変わらんのではない?
寧ろ安くなってるような気がするんだが?
休日特別割引のお陰なのか時間的に9時過ぎに乗ってるから
夜間早朝割引はないはずだし考えてみるとあんまり変わらないのかと考えてしまった
実際に行きは空いてたけど帰りはそこそこ混んでたし
233774RR:2011/07/02(土) 19:04:08.69 ID:a0zQcR5O
ビマニ5鍵コントローラーとか15年ぶりに見たわ
234774RR:2011/07/02(土) 19:50:40.77 ID:A8PU7aRo
ベトコンはたしかベストコンディションの略だったと思う。
その名の通り(?)ニンニクがすごいことになってる。
岐阜が本拠地だったと思う。
台湾ラーメンってのもあるね。
ミセンって店が好きだが家族には不評。
235774RR:2011/07/02(土) 19:51:49.75 ID:gzJGhvuH
>>228
豊橋カレーうどんってのが気になるw
ベトコンは愛知発祥説と岐阜発祥説があるよね。
ちなみに俺は一宮の新京と岐阜の香楽どっちも行ったww
確かにここであまりやるとスレ違いも甚だしくなるので
今度名古屋行こうかってなったとき、名古屋スレにお邪魔しに行くよ。
ただ名古屋とかって当日急に行こうと思い立つことが多いからなw


>>229
ベトコンラーメンのベトコンはベストコンディションの略だそうだ。
236774RR:2011/07/02(土) 20:35:39.16 ID:nbnRixZU
>>235
俺と被りすぎだろw
237774RR:2011/07/02(土) 20:36:56.01 ID:KEqHdGbX
>>230

特盛りは5合らしいぞ。
大盛りは1〜1.5合位だと思う。インパクト的にはそれ程でもない。

俺はいつも、特盛りと大盛りの中間って言って注文している。多分2〜2.5合位。

意外と、肉多めとか言うと割高になってしまうよな。
238774RR:2011/07/02(土) 20:42:47.10 ID:KEqHdGbX
>>232

横浜町田〜御殿場らな休日特別割引で850円じゃない?
普通車なら1050円になるけど。

一般人は、日帰り範囲で上限1000円時代と大して変わらない目的地なのに
値上がりばかりのイメージで高速道路の渋滞が減った。気づかれる前に楽しんでこようかと思う。
239774RR:2011/07/02(土) 20:51:00.16 ID:oJlWnUmj
>>237
五合デスカw
流石にそれは無理だなぁ・・・・
また休みが良いタイミングで取れたら、神奈川の盛りが良い店に行こうと思います。
240774RR:2011/07/02(土) 21:29:29.57 ID:LLW/VCfq
マジレスすると
ベトベト(油)コーン(とうもろこし)ラーメン
241774RR:2011/07/02(土) 21:53:02.80 ID:IPL44iui
>>203>>204
亀レスだけどサンクス
明日は雨振らなそうだから、小田厚と伊豆スカ使って行って来る
242774RR:2011/07/02(土) 21:57:14.86 ID:ELMiTsBr
>>241
今日行ってきたけど伊豆スカ空いてて快適だった。
ちょと遠いけど、西伊豆スカイラインもオススメです。
243774RR:2011/07/02(土) 22:11:58.04 ID:IPL44iui
>>242
どもども
今回は難しそうだけど、今度行ってみるよ

ところで伊豆周辺の交通事情よく知らんのだけど
往路にR135使うか、ターンパイク+伊豆スカ使うか迷ってるんだけど
どっちのが気持ち良く走れるかな?
あとヤエーしたいから皆がよく使うルートも知りたい
244774RR:2011/07/02(土) 22:27:13.29 ID:ELMiTsBr
>>204
R135て伊豆半島の東側縦断とする道だよね?
あれは旅行レンタカーだらけだからオススメしかねる。
バイクなら料金払ってターンパイク→伊豆スカがよいと思うよ
245774RR:2011/07/02(土) 22:44:22.51 ID:IPL44iui
>>244
サンクス
だとすると帰る頃もきっと混んでるんだろうな……
R414はどうかな?
なんだか質問してばっかりで申し訳ない……
246774RR:2011/07/02(土) 22:52:56.99 ID:fiL3RyVs
伊豆半島の有料道路はETC使えないんだよな
管轄が違うのはわかるけど、料金所面倒だ・・・
247774RR:2011/07/02(土) 23:16:44.26 ID:jOta5rXt
>>245
R414も基本的に同じだよ
あの半島にはその2本の道路しか無いから混雑は避けられない
異論はあると思うけど

・バイクで行くなら沿岸部は避ける
・基本的に天城峠は超えない

というのが俺の伊豆半島観。つまりあんまり面白くないw
下田を超えて西に行くとマジで海が綺麗なんだけどね・・・
248774RR:2011/07/02(土) 23:26:13.00 ID:IPL44iui
>>247
サンクス
ぬぅ
西伊豆辺りからぐるっと帰ることも検討してみるかな
ありがとう
249774RR:2011/07/02(土) 23:28:51.87 ID:wTMYjRpR
>>243
ターンパイクより箱根新道がオススメ。ETCが使えるだけでも価値あり。
250774RR:2011/07/02(土) 23:41:09.34 ID:e179Onq9
>>248
それがいいよ。
西伊豆スカイライン堪能後だるま山高原で富士山鑑賞して修善寺ってコースが好きだな。
あと小田厚使うなら覆面には十分気をつけて。
251774RR:2011/07/02(土) 23:55:20.59 ID:Un8PKBtI
>>248
俺がよく使うのは、箱根新道→伊豆スカ→山伏峠→r80→修善寺→
r349→湯ヶ島→R414→河津→R136→r16→石朗崎かな。
少なくともR414に入るまでは渋滞知らず。R414も午前なら余裕だよ。
帰りは東側の海岸線をダラダラ走って、黒岩根風呂に浸かって帰る。
余裕があれば松崎で飯食べてr15で東側へ抜けるのも追加。
急ぐならさっさと伊豆スカ。西側の海岸線は込んでるよ。
252774RR:2011/07/03(日) 00:04:52.07 ID:SsSH0R8l
雨予報が外れたので長野まで日帰りツーしてきたが
今日はツいていた。
行きは秩父経由、帰りは18号経由だったけど、行きの
時間帯は18号で通り雨、帰りの時間帯は秩父〜上野村で
雨になっていたようだ。
いや〜良かった。 走行距離は全部下道で約400km。

それと今日はバイクがかなり少なかった。
まあ前日に出てたあの予報を見たら普通諦めるよな。
俺もたまたま朝早く目が覚めて天気予報を見なかったら
行かなかったし。
253774RR:2011/07/03(日) 00:09:28.88 ID:MA29X71G
>>249-251
うおぉぅ……超ありがとう……!

晴れたらいいなぁ
少なくとも曇りで
そろそろ寝るわ
ありがとね
254774RR:2011/07/03(日) 00:18:00.20 ID:Ns7LGScV
>>252
なんという強運・・・
今度走り行くときはコース教えてくれ、密かに後ろ付いていく。
255774RR:2011/07/03(日) 00:55:22.56 ID:NM4h6w8q
逆回りでずっと雨に降られた人もいたんだろうな
そういう人達の犠牲の上に成り立っている事を
僕たちは
忘れてはいけない……
256774RR:2011/07/03(日) 00:56:34.82 ID:zWLh9EuS
>>254
と思ったら、実は後ろに10台くらいくっ付いててマスツーになってたりして(笑)
257774RR:2011/07/03(日) 01:37:59.26 ID:VeMaMc9u
>>253
251でちょっと訂正。
西側の海岸線は混んでると書いたのはやや間違い。
沼津の近くはちょっとタイト目なのと、市街地がすごく混んでることを言いたかった。
>>250氏のルートなら空いてるし気持ちいいし人気。俺もよく使うよ。
ごめんね。
258774RR:2011/07/03(日) 05:25:26.07 ID:IUw9/EqD
太陽が出てるな。ただいま出発前の腹ごしらえ中。
彼の地で会おう、俺は待ってるぜ!
259774RR:2011/07/03(日) 05:34:01.42 ID:GHaGVZS9
うおあー!
仕事だーー( ´ ; ω ; ` )
お前ら楽しんでこいよ!
260774RR:2011/07/03(日) 05:58:18.06 ID:AHxzqziG
晴れてるなー。

予報見ると山沿い避けて海側かなぁ。

どうしよう、、、早く出ないと。
261774RR:2011/07/03(日) 07:03:16.90 ID:6+Vom4kd
思ってた以上に天気がいい
262774RR:2011/07/03(日) 07:11:00.91 ID:Ns7LGScV
夕方から雷雨になる所もあるらしいので走りに行く人も仕事に行く人も気をつけてなー
263774RR:2011/07/03(日) 09:29:07.47 ID:no9crBC7
西伊豆はまあまあの天気
http://www.imgur.com/RQxkk.jpg
264 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/03(日) 10:10:22.00 ID:eJkFHt+U
きょなんなう
晴天なり
でも薄い雲がかかってる

目指せ千葉のさきっちょ
265774RR:2011/07/03(日) 10:44:37.34 ID:5ViZw993
>>263
七不思議のところか
266774RR:2011/07/03(日) 11:18:29.44 ID:3KkXhj1G
6時に起きたのに二度寝して10時半に起きた。
天気すごくいいね。なにやってんだ、おれは・・・涙
267774RR:2011/07/03(日) 14:19:30.24 ID:zcmy1x9O
昨日、昼前に晴れてるのを確認して埼玉から
福島(磐梯吾妻スカイライン〜レイクライン〜喜多方)行ってきた。
行きの東北道はほぼ快晴。
スカイラインは下が完全にガスってたけど、1000mより上は綺麗に晴れてた。
スカイラインもレイクラインも貸切状態。
帰りに郡山でちょっとだけ雨に降られただけだった。
帰宅は午前0時半。
疲れたから今日は洗車だけw
268774RR:2011/07/03(日) 15:47:02.79 ID:AHxzqziG
>>267

スカイライン貸切、いいねぇ。

いい週末じゃん。
269774RR:2011/07/03(日) 15:52:41.64 ID:zcmy1x9O
浄土平(磐梯吾妻スカイライン)
http://uproda11.2ch-library.com/11303599.jpg.shtml

反対側
http://uproda11.2ch-library.com/11303601.jpg.shtml

上ってきたほうはガスだらけ。
http://uproda11.2ch-library.com/11303602.jpg.shtml

降りていく方もガスだらけw
http://uproda11.2ch-library.com/11303603.jpg.shtml

これ見て行きたくなった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14820042
270774RR:2011/07/03(日) 15:53:35.31 ID:VWNRntiN
そういうクソロダに貼らなくていいから
271774RR:2011/07/03(日) 15:53:41.14 ID:Ns7LGScV
>>267
下がガスってて上が晴れてたって事は雲海みられた?

>>268
出かけなかったのかよっ!
272774RR:2011/07/03(日) 15:54:08.34 ID:zcmy1x9O
>>268
ありがとう!
下はガスってて5mくらいしか視界なかったからまるで飛ばせなかったけどねw
273774RR:2011/07/03(日) 15:56:11.81 ID:zcmy1x9O
>>271
雲海と言えるかどうか・・・
それっぽくはなってたな。

>>270
まぁそう言わず流しておけよw
274774RR:2011/07/03(日) 16:23:00.23 ID:Ns7LGScV
>>273
あー、それは雲海じゃないな。ちゃんとした雲海だとそんな感想にはならないはず。
もう一度行ってこないとだめじゃね。
275774RR:2011/07/03(日) 16:37:41.02 ID:AHxzqziG


268だけどさ、俺もでかけたよーん。

といっても埼玉から下道〜つくば山〜大洗(メシ&土産)
〜帰り高速バビューンで13時戻り。

まぁ良かったんだけど、“ダイナミックな景観”
ではないので、磐梯山系行った人がうらやまし。

って感じ。
276774RR:2011/07/03(日) 16:40:55.66 ID:3ZL5Pl0h
午後までには帰宅したかった為、都内を7時発、関越、圏央道から正丸峠、芦ヶ久保の道の駅まで行った後、名栗、成木街道経由して青梅、奥多摩湖ってルートを走ってきた。雨に降られなかったのはよかったけど、帰路は外気温と照り返し、エンジンの熱で汗だくに…
>>269 ありがとう、来週晴れなら土日かけてソロツーして来ようか思案
277774RR:2011/07/03(日) 17:02:42.54 ID:3AUQlz2j
>>269
いいねいいね!
278774RR:2011/07/03(日) 18:15:36.11 ID:VPMXGAvb
今帰って来た
湘南の海沿い走ってターンパイク→芦ノ湖→東名で帰って来た
13時半頃の箱根スカイラインはガスってたよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5e2WBAw.jpg


279774RR:2011/07/03(日) 19:19:56.69 ID:HV7rXZnK
昼過ぎに出て御殿場からさっと富士山の周りを走ってきた。
五合目とかはガスが酷そうで登らなかったけど二合目でも十分涼しかった。

帰りの中央道はなんか事故渋滞とかでえらいことになってたが。
280774RR:2011/07/03(日) 19:25:09.75 ID:zcmy1x9O
>>274
もう一度いくのか・・・orz
地味に遠くて疲れるのよねw
次はゴールドラインも走ってくるかw

>>275,>>276
雑誌で見て一度行きたかったんだよね。
梅雨明けしたらもっと混むんだろうから
今がいいのかもしれないねぇ。

>>277 ありがとう!
281774RR:2011/07/03(日) 19:33:45.85 ID:8i0Suyj8
府中→相模湖→檜原→奥多摩周遊→柳沢峠→塩山→はやぶさ温泉行ってきた。
峠は涼しくていいなあ…東京は暑くて帰りたくなかった
282253:2011/07/03(日) 19:42:31.79 ID:DkM0P6VT
6時発で小田厚→ターンパイク→伊豆スカ→石廊崎→414→>>250氏のルート
で行ってきた
混雑もほぼ無しで天気も良くなってくれて
おかげさまで快適に伊豆を堪能できた

ただ帰り居眠り運転して死ぬかと思った
バイクで居眠りって本当にあるんだね……
283774RR:2011/07/03(日) 19:44:16.21 ID:ktEgDYXw
お疲れ〜
湿度がなければ、もうすこしマシなんだろうけどねえ。
山梨あたりに住んで、中央道で通勤とかw
284774RR:2011/07/03(日) 20:19:06.57 ID:neXhsvS8
走ってきた人達乙
来週は俺も報告する側になりたいぜ
もうこのまま梅雨明けしてくんないかな
285774RR:2011/07/03(日) 20:27:39.22 ID:5MboKEms
>>283 山梨の方が暑いよ、東京より
286774RR:2011/07/03(日) 21:10:03.36 ID:lD8O4Q/8
湿度が問題だよな
287774RR:2011/07/03(日) 21:12:35.59 ID:VWNRntiN
西側に山あるとフェーン現象で暑くなるんだよな

山形の内陸よりがなんであんな熱いのかよくわかったよ
288774RR:2011/07/03(日) 21:23:50.24 ID:PaR4GwLH
関越ガラガラ
中央道もガラガラ
1000円高速が無くなってから快適になったね
289774RR:2011/07/03(日) 21:24:40.99 ID:9gpyV4kU
あ〜群馬、栃木にホットスポットありだと@NHK
290774RR:2011/07/03(日) 21:27:50.16 ID:Ozn4axhX
一般道は激混み
291774RR:2011/07/03(日) 21:56:17.65 ID:UC45uy0O
練馬北部に住んでる人に聞きたいんだが
秩父方面に行く時(もしくは帰り)ってどの道使ってます?
毎度毎度所沢での渋滞が嫌になる
でも地図上は463号が一番近いんだよな・・・
292774RR:2011/07/03(日) 22:00:17.43 ID:VWNRntiN
早起きしろよ
293774RR:2011/07/03(日) 22:07:16.34 ID:PaR4GwLH
>>291
平和台から下道だとやっぱり463号、グーグルの通りが最短かな
川越抜けて行っても渋滞する
関越使って行くのが正解かも
294774RR:2011/07/03(日) 22:17:32.52 ID:vMcxL85y
>>291
青梅街道に抜けるか川越街道という手も。
295774RR:2011/07/03(日) 22:29:20.66 ID:UC45uy0O
>>293>>294
うーん、抜け道的なものは無さそうですね
帰りは高速が正解かな。ありがとう
296774RR:2011/07/03(日) 23:07:43.60 ID:kn8rAViu
今日は八王子ICから奥多摩周遊、大菩薩ライン、甲州街道走って、相模湖ICから中央道で帰ってきた。
柳沢峠を越えた辺りで、謎のエンジンストールw
2日前に大雨の籠坂峠でエンジンストールでレッカーしたばかりで、うわぁまたかよ、もう終わったと思いつつ、坂道を惰性で下る。
途中、何度かセルを試みるも、うんともすんとも言わずむなしくセルが回るだけ。
キルスイッチの故障かな。と思いつつ、なんとか惰性でフルーツラインとの交差点に到着。
そこで止まり、電気系かな?いや燃料系かなと見てると、燃料コックが見慣れないメインの位置にw
いつもRESにしっぱなしなのに、バイク屋に点検に出したときに、メインにされてたらしい。
RESにしたら、あっけなくエンジン始動w 今回は単にガス欠だった模様w
帰りバイク屋寄って、大雨の中でのエンジンストールの話したら、イグニッションコイルとプラグケーブルの寿命ってことで、パーツ取り寄せお願いして帰ってきた。
297774RR:2011/07/03(日) 23:24:55.44 ID:8f8F6EcI
カワサキのバイクはダメダメだな
298774RR:2011/07/03(日) 23:42:23.32 ID:mM4oBWnH
>>282
俺も今日、正丸から299で帰る途中に居眠りしかけた。
高速で意識飛んで路肩にはみ出したことがあるけど、
下道では初めてだった。

夏バテして疲れているかもしれない。。。
299774RR:2011/07/04(月) 00:05:03.19 ID:6MwTokhT
日没後の熱海峠〜箱根峠付近で濃霧。
ハイビームじゃないと遠く見えないけど、霧でホワイトアウトする。
仕方が無いからロービームで走ってたけど、ますます濃くなってセンターラインすら怪しい。
手前の軽い霧の時に楽し〜とか余裕ぶっこいててすみませんでした。orz
300774RR:2011/07/04(月) 01:17:43.09 ID:RtmiMAr/
今日は、離れてる場所にある2軒のラーメンはしごの為に都内を80キロほど走ってきただけだが、
まさにストーブ抱えて走ってる状態で死ぬかと思った

600SSに乗り換えて初めての夏だけど、この暑さでは乗り切れるかどうか分からん……
301774RR:2011/07/04(月) 01:34:26.67 ID:ta1siZ8Y
250でも熱いのに、大型じゃさぞ大変そうですね
サブに原2でもw
302774RR:2011/07/04(月) 03:17:10.62 ID:3UlA/Prs
>>296
常にRESにしっぱなしとか
いつか痛い目を見るぞ
303774RR:2011/07/04(月) 08:30:59.71 ID:9vQOvz+/
>>299
昼でもって怖いのに夜だとなおさらだな
前のテールランプについて行くしかないねぇ
304774RR:2011/07/04(月) 09:01:00.86 ID:O+jdXqya
今週末も雨予報!
さて、どのくらい変わるのかな。

はずれが多いから、悲観しなくて良さそうだ。
305 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/04(月) 10:28:57.36 ID:yqrlGi1+
>>296
バイク屋が正しい
306774RR:2011/07/04(月) 11:34:54.55 ID:R6Zcu45x
>>291
けっこう近所が多いな
俺も463のバイパスだな
307774RR:2011/07/04(月) 19:27:10.98 ID:7Bdvg0E/
高速道路らしくなってよかった 時間は金で買うもの
308774RR:2011/07/04(月) 23:02:29.08 ID:XsNEm+/N
>>298
自分は前にいる車列が遅いと眠くなってくる
309774RR:2011/07/04(月) 23:40:52.86 ID:NqxBDQLv
なんかいきなり豪雨なんですけどw
数分前に帰ってきて助かったわ
310774RR:2011/07/04(月) 23:46:23.50 ID:hEMntZ0u
>>309
豪雨?何区?
311774RR:2011/07/04(月) 23:53:12.67 ID:6MwTokhT
区部はまだだね。
もうしばらくしたら降り出すよ。

http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
312774RR:2011/07/05(火) 00:02:08.60 ID:okMzf4V5
八王子の方
ごめん、区民じゃなくて・・・
ちなみにもうふつうの雨になった
313774RR:2011/07/05(火) 00:05:43.22 ID:w6oqbjaC
目黒区豪雨来てる。
314774RR:2011/07/05(火) 05:42:35.78 ID:A4MhDSH7
港区梅雨明けのような朝がきたー
315774RR:2011/07/05(火) 06:06:12.40 ID:GIs47xtA
仕事終わって4時台に帰ったけど、丁度スコールが直撃した・・・・orz
雨粒デカイから日焼けした腕が痛いのなんのってもう
316774RR:2011/07/05(火) 14:07:09.59 ID:pqOl8ql4
笹子峠には、妙なほら穴があるのう・・・
317774RR:2011/07/05(火) 21:04:08.41 ID:mLVmaHbZ
>>316
旧笹子隧道のこと?
318774RR:2011/07/05(火) 21:29:00.13 ID:0dls75jJ
>>316
あの穴に気づいてしまったのか…
319774RR:2011/07/05(火) 21:32:40.98 ID:64cazpii
妙なほら様か・・・
320774RR:2011/07/05(火) 21:36:47.51 ID:zQahW+NE
今日ツーリングに行った奴は真の勝ち組
321774RR:2011/07/05(火) 21:51:55.02 ID:aZYTMUiX
林道走りに行ったら熱中症になりかけたでござる。
322774RR:2011/07/05(火) 22:33:34.99 ID:2QqsppJc
今年の夏は、マシガソケにつなげて
ワニクリップでハンドルにはさめる扇風機買おうと思ってるんだ。
323774RR:2011/07/05(火) 22:46:04.98 ID:2jjuL814
BikeJIN読んでたら猛烈にビーナスライン行きたくなってきた。
もじもじ君みたいなインナーウェア着たほうが涼しいって書いてあるけど本当なんだべか。
324774RR:2011/07/05(火) 23:36:18.29 ID:cN5FwXDs
>>322
高速走ってる時はバッテリーに充電できたらなお結構。かな?
325774RR:2011/07/05(火) 23:46:00.46 ID:HErWOBXZ
>>324
仮面ライダーのベルトじゃあるまいしw
326774RR:2011/07/05(火) 23:55:13.40 ID:kr6FKKQa
>>323
そりゃスポンサーの意向だべさ
327774RR:2011/07/06(水) 00:01:38.27 ID:X5XtMB8c
高いの買わないで、ユニクロのシルキードライと
最近出ている、重ね着に見える腕カバーで十分楽になるぞ

コットンの濡れたら乾かない不快感は全く無い
サラサラにすぐ戻る
328774RR:2011/07/06(水) 00:15:51.02 ID:O61ZbKan
シャツクールを1時間毎にスプレーすれは快適だぞ!
329774RR:2011/07/06(水) 00:16:47.29 ID:U5MX309I
>>327
腕カバーかー
山の手の奥様がしてる印象しかないなぁ
330774RR:2011/07/06(水) 00:17:46.97 ID:O61ZbKan
だからシャツクールでスースーするってばw
331774RR:2011/07/06(水) 04:52:22.29 ID:W3lyiHS3
もう関東地方って実は梅雨明けてるでしょ
今週末も天気良さそうだし
これで仕事が一段落すればバイクたくさん乗れるぜ
332774RR:2011/07/06(水) 06:17:30.29 ID:27GNFUam
腕力バーてなんだ
333774RR:2011/07/06(水) 06:36:31.73 ID:UE5CK5GI
>>332
腕力バーねぇ

バーテンダーに腕相撲で勝つとカクテル1杯無料とか

それか会計時に怖い人が出て来る所か・・・
334774RR:2011/07/06(水) 06:38:57.45 ID:hTIDcvjj
>>331
梅雨前線はしっかり南にあるんだが・・・
でも、来週梅雨明けって予想出てるな
335774RR:2011/07/06(水) 07:13:14.27 ID:jgBVzleb
>>291
秩父にいくってことはあのはな聖地巡礼ですな・・・
アニヲタキモイ;;
336774RR:2011/07/06(水) 07:19:22.11 ID:nzlroRid
何がキモいのかわからんが人の趣味を貶すのはよくない
337774RR:2011/07/06(水) 07:26:20.52 ID:6GR4RJwS
アニメは詳しくないが>>335が一番キモいことはよくわかった
338774RR:2011/07/06(水) 07:49:44.58 ID:W3lyiHS3
今日の草津の最高気温が23度って出てたけど
そんなに過ごしやすい場所なの?
今週末行ってみようかな
339774RR:2011/07/06(水) 07:52:43.89 ID:H3zUXHwt
いい天気ですなぁ。
>>331,334
金曜日から梅雨前線が北上して梅雨明けの可能性とかあったから土日は期待できるかも。
340774RR:2011/07/06(水) 07:57:33.20 ID:RdSorGnJ
週末は志賀高原リベンジだな、先月行ったが雨に当たり景色もあったもんじゃない

帰りどうすんべ
341774RR:2011/07/06(水) 08:45:12.00 ID:16m8+FdJ
めがね橋がある旧碓氷峠が道路整備されてたの知ってる?
先週行ったら無茶苦茶走りやすかった、あれだったらバイパスより楽しめる
登っていくと軽井沢側は未整備だったけどね
342774RR:2011/07/06(水) 09:31:48.27 ID:N1V9hC4L
>>338
草津は山を登れば高原だからね〜

バイクブロスのサイトより
http://www.bikebros.co.jp/vb/touring/road/road-14/

草津国際スキー場のサイト
現地の情報がリアルタイムで解るので天気とか参考にどうぞ
http://www.kusatsu-kokusai.com/summer/index.html

もうコマクサ咲いてるんだ
週末混むよ〜〜〜〜
343774RR:2011/07/06(水) 15:46:53.66 ID:5Gnv4ymN
ちょっとだけ怖い話をしよう。
いつの時だったか・・・
伊豆スカイラインという道路がある。
そこは、時々霧が発生するんだが
その日の霧はもう半端ない濃霧だった・・・。
(つづく)
344774RR:2011/07/06(水) 15:55:20.10 ID:EQVu0d7K
そんな中猛烈な便意に襲われた
(つづく)
345774RR:2011/07/06(水) 16:08:14.70 ID:u5G5Yg/f
そのあと、路肩にバイクを止めて
(つづく)
346774RR:2011/07/06(水) 16:11:42.61 ID:BDc384v5
全裸になったら
(つづく)
347774RR:2011/07/06(水) 16:43:38.31 ID:L4fSWLzu
スタンドの出し方が甘かったらしく、バイクが徐々に倒れだして
(つづく)
348774RR:2011/07/06(水) 17:02:43.03 ID:FokOpOQa
力いっぱい踏ん張って支えたら
(つづく)
349774RR:2011/07/06(水) 17:17:33.18 ID:dxmslAO0
りきみすぎて
(つづく)
350774RR:2011/07/06(水) 18:39:04.00 ID:8lQCbJMm
華麗に決まる投げっぱなしジャーマン
(つづく)
351774RR:2011/07/06(水) 21:07:44.23 ID:KYjHQxC0
(つづく)
352774RR:2011/07/06(水) 21:17:11.94 ID:1yzIz+E1
(完)
353774RR:2011/07/06(水) 21:48:33.28 ID:Ls0DR2As
(管)
354774RR:2011/07/06(水) 22:11:58.06 ID:cOoMhS33
癌()
355774RR:2011/07/06(水) 22:16:27.20 ID:RdSorGnJ
おまえら〜w
356774RR:2011/07/06(水) 23:22:15.18 ID:lxoxBErI
頼む!
続けてくれ。
357774RR:2011/07/06(水) 23:34:11.60 ID:lbdmixqF
続けよう
(缶)
358774RR:2011/07/07(木) 00:04:19.02 ID:ecBkf5Is
松本(癌)
359774RR:2011/07/07(木) 01:04:40.17 ID:xXYMUWK0
読まずにぶった切るけどおまいら一日いくら使う気?
俺は2kで収めるようにしている そのために
早朝から出てって「昼飯は家で食う」が目標
360774RR:2011/07/07(木) 01:17:06.29 ID:tOsqvjoA
高速道路が1500円×2位、ただし場所やらなんかによって上下
走行大体500キロ位で3500円位
食費・お土産で大体1万だね

361774RR:2011/07/07(木) 01:25:21.67 ID:j3n79mxE
富士スカイラインで鹿が二頭横切って焦りました
362774RR:2011/07/07(木) 01:56:58.25 ID:ptDiUq4T
ガス含めて一万くらいは見ておく。
363774RR:2011/07/07(木) 04:39:42.34 ID:6wWcW+zl
飯で五千円くらい、ガス代で五千円くらい見ておく。
364 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/07(木) 04:53:40.85 ID:3v1lb2iy
高速代はETC、ガス代はクレカ払いだから当日の出費からは除外して
飯とお土産、観光になんやかんやで財布に一〜二万あれば安心かな。

365774RR:2011/07/07(木) 05:07:08.47 ID:ExN+xjXT
ちょいちょい思うんだけどお土産は誰に買うの?家族?自分?友達?同僚?
俺は雨なら車でも毎週必ず出掛けるからお土産なんて余程のことがない限り買わない
366774RR:2011/07/07(木) 05:46:01.23 ID:gIR8YwnO
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:   プッ
   :/( ●) (●)。\:
  :/:::::: r(__人__) 、::::\: 負け犬が何かほざいてるおw
  :|    { l/⌒ヽ    |:   糞チワに貰った寄生虫に脳ミソ全部喰われたんだおwww
  :\   /   /   /:

367774RR:2011/07/07(木) 08:43:37.38 ID:WMmytlkr
俺は土産なんて買ったことないけど世帯持ちの人はよく買ってるね
休日潰して奥さんの機嫌を損ねないようにするためだとか
368774RR:2011/07/07(木) 09:30:15.06 ID:ecBkf5Is
帰宅後の酒のツマミになる
ような物を土産にする。

家族にも買って行くけど
だいたいが蕎麦になるなぁw


リアBOX欲しい
369774RR:2011/07/07(木) 10:34:03.35 ID:VrJITLrs

晴 → 暑すぎて乗らない
曇 → 景色が見えないので乗らない
雨 → 乗らない
370774RR:2011/07/07(木) 11:59:08.54 ID:2rILI4nd
ということは・・・
春、秋、冬の晴天の日に乗るんだなw
371774RR:2011/07/07(木) 12:07:54.52 ID:YYge6mh/
春 → 花粉が舞ってるから乗らない
秋 → まだ暑いorもう寒いから乗らない
冬 → 寒すぎて乗らない
372774RR:2011/07/07(木) 12:09:08.49 ID:oO1D9xnq
でも、1000m越えの高地だとこの時期が気持ちいい
373774RR:2011/07/07(木) 12:13:49.67 ID:6wWcW+zl
>>372
日が上る前に山行って、日が落ちる頃に晩飯食いながら帰るのがいいよな、渋滞もないし。
374774RR:2011/07/07(木) 13:01:17.17 ID:ExN+xjXT
具体的にお薦めな場所をお願いしますm(_ _)m
375774RR:2011/07/07(木) 13:45:26.45 ID:rCGT5ijF
今の時期比較的涼しいのは・・万座・日光・伊豆スカ・ビーナス・白馬あたりかな。
ただし13〜16:00の関越の上り前橋付近は灼熱地獄だぜ。
376774RR:2011/07/07(木) 15:10:16.23 ID:ZaitnUsR
昨日、伊豆スカ走ったけど、下との気温差が3〜4度位あったな。
377774RR:2011/07/07(木) 15:34:13.14 ID:0lVUfX6s
昨日の朝9時頃正丸峠で28度の表示だったけど結構涼しかった、そのままR299を
秩父抜けて恐竜センターでUターンして焼肉東大門でわらじカツ丼食って
かんな川温泉白寿の湯で温泉入って昼寝して花ハス園でホタル見て帰って来た
378774RR:2011/07/07(木) 17:40:34.09 ID:pm1EcRBB
>>368
リアBOXだけ?
3BOXイイぞお!
379774RR:2011/07/07(木) 18:06:13.03 ID:ynLVyNeD
きのう夜明け前R357ボタ山付近
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1310029331516.jpg
千葉の湾岸で日の出
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1310029347414.jpg
小湊鉄道
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1310029374241.jpg

房総内陸部は観光資源に乏しいけど
自分だけのお気に入りの風景になりそうな場所がザクザクあって
日帰りに最適かもしれない
380774RR:2011/07/07(木) 18:26:55.73 ID:Uk8ayDfi
梅雨明けたんじゃね
381774RR:2011/07/07(木) 18:42:23.89 ID:Lak5N1DF
梅雨が明けてゲリラ豪雨が来ます
382774RR:2011/07/07(木) 19:40:24.24 ID:OOzy24Um
>>379
一枚目きれいーー
383774RR:2011/07/07(木) 20:45:49.48 ID:uFbFZIWu
>>375
前橋のその時間はゲリラ豪雨が怖い。
384774RR:2011/07/07(木) 21:36:36.65 ID:souiWw9s
房総は冬にとっておきたい。
今なら箱根〜伊豆スカが俺のお勧め。
385774RR:2011/07/07(木) 21:44:36.63 ID:jF+E5tEk
この時期はゲリラ豪雨も怖いが、下痢も怖いんだよな
休憩するたびに冷たいコーヒー飲んだりアイス食べちゃうもんで
386774RR:2011/07/07(木) 22:13:41.38 ID:ZndIODrP
富士山もいいよ。ちょっと当たり前すぎるけどいいわー
387774RR:2011/07/07(木) 23:10:56.21 ID:M3kxXwHz
>>379
どれも綺麗だなぁ。
3枚目は北海道みたいだ。
いや、北海道行った事ないけど。
何か無性に走りに行きたくなってきた。

>>377
ほたるってこの時期だっけ。
結構見られた?
388377:2011/07/08(金) 05:25:27.34 ID:fzEXHUdV
>>387 終りかけなのか平家とか源氏の端境期なのか、でも100匹位はいた。
ただ光が小さくて、ハス園なのでかあまり飛んではいなかった
389377:2011/07/08(金) 05:25:55.43 ID:fzEXHUdV
390774RR:2011/07/08(金) 07:11:52.98 ID:tiNm7LKP
>>389
d
6月30日ぐらいがピークだったのかな。
ホタルって実物見たことないから一度は見てみたいもんだなぁ。
391774RR:2011/07/08(金) 07:27:28.23 ID:Bezs00An
そー言えば、磐梯3大有料道路って一般向けも無料になったの?
以前、7月からは一般向け解放を検討中ってニュース記事見たような気がするけど。
392774RR:2011/07/08(金) 08:28:57.23 ID:fzEXHUdV
>>390 一昨年は関地区に行ったけど駐車場で協力金取られるけど
例年200匹位の報告あるし整備されてるから関地区の方がいいかも
只ホタルの時期は梅雨時で山間部は夕立等天気読むのが大変
393774RR:2011/07/08(金) 09:25:08.50 ID:0I+ysaEw
ホタルツーリングとかなかなか風流でよろしいですな
394774RR:2011/07/08(金) 09:37:31.47 ID:DaoXAuee
少し遠いが長野県の辰野のホタルは絶対みたほうがいい
今年はもう終わったかもしれんがね
4000〜10000匹がとびまわってすごいよ
395774RR:2011/07/08(金) 09:44:20.65 ID:EdohGgqw
>>394
もう終わったの!?
そういう情報はもうちっと早めに教えて!w
396774RR:2011/07/08(金) 09:52:31.44 ID:HiA5JZyy
まだいける場所もあるからググってみ
397774RR:2011/07/08(金) 10:21:41.00 ID:5RBl5e8C
源氏ボタルはもう終わっているから、今なら平家ボタルだね。
いつも6月に千葉の夷隅で源氏みてる。
398774RR:2011/07/08(金) 11:03:10.42 ID:GS3iBxEm
明日仕事
今から出発
どこかオススメあったら教えてくれ
肉食いたい
399774RR:2011/07/08(金) 11:38:26.13 ID:978inOBm
つ焼肉酒屋新え○す
400774RR:2011/07/08(金) 11:59:56.60 ID:vT+lNyl4
今日明日は北に行くほど天気悪いみたいだな
401774RR:2011/07/08(金) 18:15:22.72 ID:sAadpE/+
地元埼玉が曇りのち雨予報になったが、長野や山梨は暑いがほぼ晴れ。

ということは、高原から帰ってきたら夕立が待ち構えてるのか…。
402774RR:2011/07/08(金) 18:52:26.24 ID:pTa7PTxe
関東も次に晴れれば梅雨明け宣言出るな
403774RR:2011/07/08(金) 18:57:25.04 ID:tL98nt+U
>>402
明日から一週間ずっと晴れマーク@今やってるTBSの天気予報
404774RR:2011/07/08(金) 19:56:32.17 ID:1uYeclZp
よし、明日はじめてビーナスライン行ってみよう
405774RR:2011/07/08(金) 20:34:36.40 ID:gvRxEI5m
おれも!
406774RR:2011/07/08(金) 21:06:13.13 ID:tiNm7LKP
>>392
d
来年のカレンダーに登録しておいた。
確かに梅雨時期に重なるからバイクだとなかなか難しいのね。
>>394,397
いい情報ありがとう。

>>404
それじゃ俺も・・・
407774RR:2011/07/08(金) 21:17:11.97 ID:0PqoUucl
>>404
予言する。
お前は、あそことあそこで写真を撮る!絶対に!
408774RR:2011/07/08(金) 22:42:02.56 ID:PKha5b1L
>>403
埼玉県は週間予報に傘マークが6個もあるよorz
409774RR:2011/07/08(金) 23:51:34.83 ID:jDf/QFh4
しかし、信号トンネルに行く強者だったりな
410774RR:2011/07/09(土) 01:27:31.70 ID:AD3qBCtl
オレは今日ホタツー行ってきた

5時半出、150キロほとんど高速
8-9時まで見学して一般道で帰ってきた(高速代苦しいから)
視界無いで30-40匹源氏がとびまわってた(50メートル)
川沿いにそれぐらいの平家があまり飛ばすにいた
範囲がちょっと広くて全部で200くらいかな

ちなみに目的地以外は休息無しの300キロ
これをやると誰も二度と一緒に来てくれない・・・
411774RR:2011/07/09(土) 06:55:57.32 ID:VUrMS97l
>>410
俺が行ってやる
今夜、どこに集合?
412774RR:2011/07/09(土) 07:05:05.09 ID:DKi2L8K8
おはよー、さてと、只見と毛無峠、どっち行こうかな・・・
埼玉と栃木だけ雨か。毛無峠にしよっと。
413774RR:2011/07/09(土) 07:14:05.31 ID:negQYBRu
富士山に行こうと思ってる
無料道路で行けるところまで行って涼んでこようかと
だって今日は外界は超暑そうじゃん
414774RR:2011/07/09(土) 07:34:44.72 ID:W2ubYsxc
今日は、高地では雨降りそうだなぁ。この時間も雲が多いし。

あ、俺は仕事だったorz。
415774RR:2011/07/09(土) 08:11:33.45 ID:i4cHRGtJ
行く場所決めず寝てしまった。

さっき起きたが、何かもう暑くて、、、
今日は家事デーかな。

明日晴れるん?
416774RR:2011/07/09(土) 08:32:03.79 ID:negQYBRu
洗濯しないとダメなことに気付いた・・・orz
主発は昼前後だなぁこりゃ
417774RR:2011/07/09(土) 09:26:22.52 ID:9R9TEjBY
>>413
富士山はマイカー規制かかってないか?
418774RR:2011/07/09(土) 09:31:42.13 ID:negQYBRu
>>417
マイカー規制は来週からだよん


早く洗濯機止まんないかなぁ
419774RR:2011/07/09(土) 09:36:37.20 ID:vRamSM2I
富士スカって渋滞しないの?
来週から規制とかだと駆け込み需要がありそう
420774RR:2011/07/09(土) 09:38:56.10 ID:negQYBRu
てか既に東名高速が横浜青葉〜横浜町田間でかなり渋滞してるんだが・・・
すり抜け嫌いなんだよね
421774RR:2011/07/09(土) 09:40:57.55 ID:C9u8QZd/
嫌いって言っても並んでるのも辛いだろ
すり抜けていくしかねーべ
422774RR:2011/07/09(土) 09:51:53.30 ID:negQYBRu
>>421
いっその事ゆっくり行って夕陽を見てから遅くに帰ってくるでもいいかなと
どうせ明日はバイクを車検に出すんで特に予定入れてないからさ
423774RR:2011/07/09(土) 10:51:32.01 ID:xqaqFf1b
暑いなおい。
もうバイクなんて乗ってられない季節だな。
424774RR:2011/07/09(土) 11:02:27.07 ID:oCZFpTfJ
>>395 去年はホタルの話題ウゼーとか言う輩がいたから情報出しそびれたんでは
>>410 場所は?俺も下道派なんで給油とかジュース入替とか以外ノンストップだは
425774RR:2011/07/09(土) 11:10:27.22 ID:6iTGpLXg
>ジュース入替
ハイドレーション?
426774RR:2011/07/09(土) 11:21:14.23 ID:/lupCX7T
八洋の社員さんじゃね。
427774RR:2011/07/09(土) 11:56:58.58 ID:0/RUqfEb
>426
八洋www誰もしらねーってwww

富士山なら「あざみライン」お勧め
須走側は人気無いのか道も空いてる。新しい道の駅もできた。
五合目駐車場は砂利だから注意。
428774RR:2011/07/09(土) 12:04:24.72 ID:FIMZ83W2
八洋さんこのまえ違うのでてきたできーつけてやー
429774RR:2011/07/09(土) 12:44:22.52 ID:K5zHLSfi
あざみラインはこの前行ったが、おれにはつまらなかった。単調なギザギザ道で、挙句に上では虫がいっぱい。
430774RR:2011/07/09(土) 13:25:42.70 ID:ScMYT+6w
やばい暴力的にあちい@都内 夏だ 電力足りるのか
431774RR:2011/07/09(土) 13:31:48.32 ID:rpSkjTp7
>>430
>皆さまのご協力により、電気の供給は、比較的余裕のある一日となりそうです。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
だ、そうだ。

雨を警戒して出かけなかったのだけど、やっぱり出かけるべきだったかなぁ。
青空がまぶしいぞ。
432774RR:2011/07/09(土) 13:46:14.05 ID:vRamSM2I
暑いよ・・・
433774RR:2011/07/09(土) 13:51:40.13 ID:7zGA89d5
土日は元々電力は余裕あるんだよ

まあ今さら東京電力が何言ったところで信用できんけど
434774RR:2011/07/09(土) 15:19:47.71 ID:11s6zEyl
マージンとってるしな。あともしダメでも、
完全に首都圏落ちるまえに犠牲にする地区は決まってると思う。
435774RR:2011/07/09(土) 15:57:37.71 ID:zPw8qZqV
SAの公園で横になってたら雨降ってきたやほー!
436422:2011/07/09(土) 16:13:02.97 ID:2Ws2dgaN
富士スカイラインで水が塚公園にいってみた
すごい涼しかったのでそのまま山中湖に来てる
此処も結構涼しいので快適
東京は暑いと聞いたからもう少ししてから帰ろうと思う
437774RR:2011/07/09(土) 16:31:50.57 ID:7JJqh0Uz
秩父来たら雨に降られた。
カッパ来て走り出したらすぐ雨途切れた。カッパ暑い
438774RR:2011/07/09(土) 17:00:49.88 ID:e8JYeERL
バイク板なのに全く走らないスレはここですか?
439774RR:2011/07/09(土) 17:22:33.20 ID:pEXuNtYH
談合坂で雨宿り中
カッパ着ようとしたら何故か下しか持ってきてなかったんだぜ・・・
440774RR:2011/07/09(土) 19:02:59.06 ID:C9u8QZd/
明日どこ行こうか、梅雨明けたからすげーワクワクだ
原二のモンキーで行くか650で高速使うか
フフフどうしよう
441774RR:2011/07/09(土) 19:11:12.44 ID:JyJDpsK6
今迷ってる時点で駄目じゃね?
さっさと準備して夜明け前に出発だ!
442774RR:2011/07/09(土) 19:17:34.42 ID:C9u8QZd/
>>441
毎回プラン考えないで行きあたりばったりなんだよ
ちなみにどこ行くの?
443774RR:2011/07/09(土) 19:19:03.23 ID:v/LI2O/a
俺は仕事だorz
444774LR:2011/07/09(土) 19:32:13.40 ID:lbCdcbrT
関東ツユ明け・・?

ふざけるなっ
445774RR:2011/07/09(土) 19:49:17.35 ID:p38BUx5F
今日は秩父、山梨、富士五湖、暑かった…下道主義だが、バテて帰りは東名を使った。
446404:2011/07/09(土) 21:10:57.78 ID:EtAYlibK
ビーナスライン行ってきた!涼しくて二度と下界に降りたくなくなったぜ!

帰り中央自動車道使ったら甲府辺りから土砂降りで、
カッパ忘れたせいでずぶ濡れで家に着いたの残念だったけど、
来週また涼しい所に行きたい
447774RR:2011/07/09(土) 22:08:47.22 ID:z63q6vA8
甲府あたりで前が見えないくらいの夕立でカッパを着る暇もなくずぶ濡れでした
448774RR:2011/07/09(土) 22:13:09.18 ID:27+/9A+E
暑いよ…梅雨明けだよ…

今日バイクで出ようとしたらリアタイヤの空気が抜けていて
汗だくになって空気を入れたよorz
449774RR:2011/07/09(土) 22:25:34.50 ID:qZI57pK2

 梅雨 → 雨だから乗らない
梅雨明け → 猛暑だから乗らない 
450774RR:2011/07/09(土) 22:30:57.81 ID:kHZJ1SuW
昔は暑くても33℃を超える事は少なかったのに、
今は35℃オーバーが普通だからなあ
451774RR:2011/07/09(土) 22:31:10.03 ID:bIgOJeDK
>>447
自分も同じくです。一気にやられたよね。
掟破りなんだが、バス停に緊急避難してるライダーが何人もいたな。
結局釈迦堂まで我慢して、半濡れした携帯をバッグに入れて再発進、そして談合坂へ…。

いやぁ、久々にパンツまで濡らしたよw
あの辺の中央道って橋とか逃げ場が無いんだもの。
452774RR:2011/07/09(土) 22:44:31.93 ID:rpSkjTp7
>>451
橋は逃げ場じゃ無いぞ。
453774RR:2011/07/09(土) 22:56:36.96 ID:lpE8b5Xl
詳しく話す気はないが
昨日バイクが入院した
そしたら今日梅雨明けした
454774RR:2011/07/09(土) 23:32:05.34 ID:9R9TEjBY
>>429
日帰りは厳しいが、津軽岩木スカイラインは凄いぞ。
455774RR:2011/07/09(土) 23:32:35.62 ID:j7z2tyT4
俺のバイク今日車検とFフォークO.H、ステムベアリングとエンジンオイル交換が終わって 梅雨明け。
456774RR:2011/07/09(土) 23:55:14.62 ID:2vLl45Iy
>>446
俺もビーナス行ってきたよ
空と雲とアルプスの山々がすげー綺麗だった
あの涼しさはまじ癒されるねぇ
夕立はSAで一時間ぐらい時間つぶしたけどやまなかったんで合羽着て帰ってきた
457774RR:2011/07/10(日) 00:01:23.46 ID:xnTogI/h
11~3月は寒い。
4月は強風と菜種梅雨。
6月は梅雨。
7~8月は猛暑。
9月は台風と秋の長雨。

結局、バイクが快適なのは5月と10月だけになってしまう。(´・ω・`)
458774RR:2011/07/10(日) 00:23:54.60 ID:v+BwVMoo
冬は寒いのは良いんだけど凍結と雪がな
459774RR:2011/07/10(日) 00:29:26.68 ID:YS+MdlVt
>446,456
おいらも今日ビーナス逝った。上田方面から美ヶ原に行った後、
県道67号で扉温泉まで降りたw
一級の険道だね。路肩崩落、落石ごろごろ。濡れ落ち葉山盛り。
軽四でさえ無理と思われる狭さも幾箇所か。
扉温泉からは67号を知らず知らずに外れてバイパスへ orz
そこで夕立に降られました。悲惨でした。

でも楽しかったなあと思えるからいいな、ツーリングは。
460774RR:2011/07/10(日) 00:44:50.01 ID:ZtExgc4K
>>451
やられたか おれも雁坂から甲府に抜ける途中でやられたわ 前みえねー
パンツどころか財布やられて札がグジャグジャに・・
道の駅でハーレーのどでかいの2台居たけどあの人らは平気だったのだろうか・・・
461774RR:2011/07/10(日) 00:47:58.98 ID:8LbwA4Z/
ちょうど俺も来週に初ビーナスの予定で今回は日帰りじゃなく1泊キャンプだから
のんびりと寄り道しながら楽しんでくる。あとは天気に恵まれればいいな。
462774RR:2011/07/10(日) 00:55:15.03 ID:FoDED08G
今日、西の方では夕立あったんだ
寝坊したから今日は家にいてわからんだ
明日は涼しそうな道志にでも行こうかと思うよ。もうこんな時間だけどw
463774RR:2011/07/10(日) 01:41:47.77 ID:XBt3XiZe
おはようノシ
3時間くらい寝れた、今から出ようと思うんだ
途中、漫喫とかで仮眠取るかもしれないけどどれだけ遠出できるかな
楽しみ
464774RR:2011/07/10(日) 02:45:33.74 ID:k2UBASPR
早いな、もう出るのかw
報告待ってるで。おれは今から寝る。

おれもビーナス行ってた。すごいいい景色だったな〜。
帰りはこれまたみんなと同じで中央道で大雨に遭遇w
465774RR:2011/07/10(日) 03:34:57.28 ID:QRckYzX5
>>463
気を付けて!
466774RR:2011/07/10(日) 04:29:36.35 ID:tvn0PSuf
おはよーす。

埼玉から東北道〜桧枝岐〜奥只見、
いってきます。

以前から行きたかったので楽しみ、、、
この時間に出れば、のんびり行っても
午後には小出に抜けられるかな?(ちょっと無理?)
467774RR:2011/07/10(日) 06:28:50.23 ID:HWOCX8un
>>466
去年の秋に同じコース走ったけど、その時間ならよほど
寄り道とかして時間潰さない限り余裕で銀山平まで抜けられるよ。
468774RR:2011/07/10(日) 06:31:22.90 ID:HWOCX8un
>>466
おっと、逆コースだったか。
一応枝折峠のルートは時間で通行方向決まっているけど、
無視して逆走する車多かったから気を付けていってらっしゃい。
469774RR:2011/07/10(日) 07:43:29.29 ID:5A7/p750
オマイら、今日のツーリング気を付けて、行ってらっしゃい。写真うp期待してるぜ! オレ当分の間、バイクに乗れないんだorz
470774RR:2011/07/10(日) 08:33:21.60 ID:Ry3Ry2qK
>>454
津軽岩木スカイラインは路面がひどすぎる
青森随一の悪路
471774RR:2011/07/10(日) 08:50:28.68 ID:K1k6+I9q
>>468

枝折峠の時間通行規制の詳細出ているところない?
472774RR:2011/07/10(日) 08:59:24.72 ID:PAI8WA8B
甲府豪雨でバイクがドロドロなんで自分は休輪します。
まぁ洗車やナプ行ったり超近場モードだな。
水分は大事だが塩分も忘れないでねー。

今日は栃木・群馬が危なげかな。
473774RR:2011/07/10(日) 09:28:12.35 ID:Q+uT+KVg
>>468
その規制って何年か前に無くならなかったっけ?
474774RR:2011/07/10(日) 09:31:16.32 ID:p089EGrz
今日は昼過ぎから吉祥寺行ってくるよ
それまで洗車
うpはしない
475774RR:2011/07/10(日) 09:39:03.06 ID:TSf6d+0f
昨日七滝行ってきたが誰か此処の店入ったことのある奴居ない?
怪しさ万点過ぎて俺には無理だった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1310258289586.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1310258312595.jpg
476774RR:2011/07/10(日) 11:37:57.32 ID:q9HyvGOK
すごいセンスだな、
店主は客寄せになると思って絵を描いたんだろうけど
不気味でヘタクソな絵のせいで客が寄り付かねえっての
477774RR:2011/07/10(日) 11:49:26.87 ID:ko9DvZyi
神秘珍々ニコニコ園と同じテイストを感じる。。
478774RR:2011/07/10(日) 14:40:42.32 ID:FFg+ipDG
尾花沢、雷鳴ってる。
479774RR:2011/07/10(日) 15:04:13.37 ID:IzEAVtI9
今日の富士山はあたり

雲海は出るわ富士学校のイベントはあるわ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1310277772550.jpg
480774RR:2011/07/10(日) 15:20:55.05 ID:GWU8Rdq7
おぉ、きれい!
481774RR:2011/07/10(日) 15:40:53.52 ID:UgvZoRnB
勝沼雨すご過ぎワロタ
482774RR:2011/07/10(日) 15:58:53.40 ID:lhH3/F5D
>>479
須走口?

富士山マイカー規制中に自転車で走るのは結構おすすめ
乗鞍もそうだけど
483774RR:2011/07/10(日) 16:23:38.79 ID:MJAn5Wvc
>>459
何回かビーナスライン言ってるけどr67は通ったことないな。
道路の状態そんなにひどいのか・・・
それは行かなければならんな!
484774RR:2011/07/10(日) 16:29:32.12 ID:K1k6+I9q
>>483

r199の方が俺的には酷道だった。
まず、八島湿原の所からどうやってr199に入って良いか分からなかったよ。
485774RR:2011/07/10(日) 16:39:52.51 ID:MJAn5Wvc
>>484
そっちも通ったことないなぁ。
湿地帯のいつも車が並んでる辺りなのかな。
486774RR:2011/07/10(日) 17:15:27.87 ID:1KhKInIZ
>>479
富士山新五合目行ってきたよ。下から見たら少し雲があったんで上は降ってるかと思ったら
上も晴れてて涼しくて風もあまりなくて最高のコンディションでした。ただ、人出がすごくてバイクで渋滞w
487774RR:2011/07/10(日) 18:35:24.73 ID:m6dDqFIm
府中→津久井湖→宮ヶ瀬→やびつ峠→246→須走→山中湖→河口湖→
御坂道で一宮御坂→中央道で帰ってきた
土産の桃うまー

やびつ峠初めて行ったんだが、あんな道とは思わなかった…怖かったw

246走ってるときは暑くて気が遠くなったよ
皆も熱中症には気を付けてね
488774RR:2011/07/10(日) 19:06:23.87 ID:tvn0PSuf
>>467 >468
サンクス。

時折撮影タイムとりながら、予定どおりでした。
西那須野塩原IC6:30〜桧枝岐9:00〜小出IC12:00。

R352は福島→新潟に入ると沢の水が洗い越し?で
ちょくちょくジャブンといくけど、舗装状態は良いし
ほど良いカーブ、がら空き貸切なんで景色も走りも
まずまずでした。

ただ帰りの関越トンネル抜けた時の、熱風にはまいった。
トンネル前後でこうも違う?って位、、
高速上の電光表示で“気温38℃”

高原は気持ちいいですが、下界は暑いねー。
489774RR:2011/07/10(日) 19:32:47.12 ID:LdrxiNCl
先週は富士サファリパーク
ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだった。
暑さのあまり樹の枝から手足ダラーン肉球でかっ!でも入場料とバス代がバカ高っ!
つか、至近距離でじっとしてるライオンとか虎って、カラーで見れる人間の目を以てしても、なかなか気づかないもんだな…
襲う気まんまんで隠れられたらまず食われるな…とか考えると涼しいよな。
今週は丹那峡の酪農王国オラッチェ。安い!つか入場無料!速いバイクで牛見に行け牛。
ただし富士サファリよりずっと暑い!ただし道路はえらく空いてて快適だぞい。
490774RR:2011/07/10(日) 20:44:45.45 ID:zcJW5eLc
0円マップ
491774RR:2011/07/10(日) 21:14:49.88 ID:nO26/xqG
みんなメッシュパンツとか穿いてる?
492774RR:2011/07/10(日) 21:29:42.33 ID:XBt3XiZe
ただいまノシ
先週下田行って太平洋見てきたので、今日は日本海行ってきました
関越で長野IC下りて白馬経由で糸魚川まで出て親不知まで行ったら8号で新潟目指す
朝〜午前中のシーサイドラインは暑くなくて信号も少なく快適でした
昼飯は相変わらずコンビニ、下田のトンカツみたいに寺泊行ったらこれ食っとけってのは無しだよw
メッシュパンツとメッシュジャケットは25度以上なら快適、以下なら寒く感じるね
寺泊から高崎まで下道、残りは関越、計801キロ
こんなに走ったの初めてだけど、夜になると集中力切れて危ない、600キロ位までにしとこう・・・
493774RR:2011/07/10(日) 21:31:49.79 ID:aegIQjGE
今日の暑さは異常
494774RR:2011/07/10(日) 22:01:37.78 ID:tVUHTEcq
日帰りで糸魚川・・・?
元気だなあ
495774RR:2011/07/10(日) 22:26:21.23 ID:iKYtjq6C
この暑さから逃げるには 乗らないほうがいい?
でも乗りたいね>< 夜走りするか
496774RR:2011/07/10(日) 22:30:57.90 ID:1KhKInIZ
メッシュパンツでもけっこう暑いよ・・・ジーンズよりはましなんだろうけど。
つうか、路上での気温が体温超えてる時点でもうダメっしょw 霧吹きで水でも吹いておこうか・・・
497774RR:2011/07/10(日) 22:33:47.55 ID:BlYNV5UD
今日は昼前目黒発で、大井松田ICで東名降りて、R246→r174,r730で三国峠→道志みち→r64で厚木ICから東名で帰ってきた。
来週からの北海道ツーリングに備えてタイヤ交換に行きたかったので、4時には都内に戻って来たかったがちょっと無理だったw
5時過ぎに厚木だったので、厚木の2りんかんでタイヤ交換した。
ピットも其れほど混んでなくてよかった。
ツーリング途中で朝か夕方に寄るのにあの辺りいいかも。
これからは贔屓にさせてもらうわ。
498774RR:2011/07/10(日) 22:37:13.54 ID:GkQenyts
内股んとこ低温火傷した
499774RR:2011/07/10(日) 22:40:23.49 ID:tVUHTEcq
漏れも北海道ツーリングに備えて2りんかんにタイヤ注文したぞ。
交換費用も含めて25000円ちょいかかる見込み。痛いなあ。
500 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/10(日) 22:42:29.53 ID:HZbKSQPT
ワークマンで売ってるヘルメットインナー
濡らして使う水泳帽みたいだけど涼しくていいよ
501774RR:2011/07/10(日) 22:47:54.13 ID:H86mpVA6
おいらも奥只見湖行ってきた。488氏とは逆に新潟から。
都内発なのに朝10時起床とか言う舐めたスケジュールだったけど、意外となんとかなるものだ。
R352の狭くて曲がりくねってて洗い越しさえある新潟側と、尾瀬過ぎてからの福島側の快走路っぷりのギャップに笑った。
最後はR258で白河まで気持ちよく走り抜けて東北道でびゅん。
関越はえらい暑かったけど352以降は標高高くて涼しかった。
暑い昼過ぎを涼しい山の上で過ごせるから
ゆっくり発もありかもね。
502774RR:2011/07/10(日) 23:03:29.65 ID:1zj6fPe+
>>495
深夜走るのもいいね
日の出直前の刻々と変わる空色の下走るのがたまらなく好きだ
503774RR:2011/07/10(日) 23:20:38.91 ID:MSus75NE
避暑をかねて富士山行って今帰宅
新五合目行った人けっこういたんだね。
新五合目で気温24度もあってわろた
本栖道→国道52号→中央道で帰ってきた。
富士山周辺はすごい霧で、ジメジメしてたけど涼しくて良かったよ。
504774RR:2011/07/10(日) 23:35:15.25 ID:HWOCX8un
>>488
おつかれ〜、俺は志賀高原行ってきた。
草津から上がったけど、長野側に降りるまで土砂降りの雨だった orz

いや、・・・確かに涼しかったけどね。
505774RR:2011/07/10(日) 23:57:48.60 ID:WkLQy9GG
サファリパーク自分の車で入れるところあったよね?
富士は違うと思うけど。
506774RR:2011/07/11(月) 00:00:14.26 ID:ko9DvZyi
バイクとかオープンカーはダメよ
507774RR:2011/07/11(月) 00:05:26.28 ID:hw9y/w4i
>>506

ぐは、やっぱそうか
508774RR:2011/07/11(月) 00:56:50.31 ID:JTH7/1n4
>>506
オープンカーは屋根閉じてもダメなん?
幌だと切り裂かれる可能性があるからか?
でもフィアット500みたいなキャンバストップだとどうなんだろな
509774RR:2011/07/11(月) 06:24:42.51 ID:grgL5vMO
富士サファリもマイカーで入れるよ
510774RR:2011/07/11(月) 09:28:48.71 ID:bQA7KOjq
>>508
草食獣が、かなりアグレッシブ
餌を貰えると思ってキリンが首を突っ込んできたりする
切り裂かれるとかじゃないのでキャンバストップならOKじゃないかな
511774RR:2011/07/11(月) 09:37:19.18 ID:y4ltxL/S
てか、マイカーで行って車に獣がスリスリするの嫌じゃないんだ?
512774RR:2011/07/11(月) 10:41:37.04 ID:Si0mVbha
オフロードバイクでライオンから逃げ切れば無料!
513774RR:2011/07/11(月) 11:38:46.34 ID:15LW4XFY
志賀高原平日なのに意外と車多いな
514774RR:2011/07/11(月) 12:16:46.57 ID:LKs6eEmJ
節電休日に指定されている事業所の人たちかもよ
いい天気だから行きたいが、今日遠出すると明日仕事にならないから
節電休日を利用して一昨日のツーリングの疲れを癒す俺
515774RR:2011/07/11(月) 16:51:19.91 ID:uDKzO9KJ
>>513
工場とか土日操業になってるしね
516513:2011/07/11(月) 17:03:10.30 ID:1FjaY39a
観光バスが結構いたお
517774RR:2011/07/11(月) 20:16:03.12 ID:YeioFRgW
>>504

実は桧枝岐〜奥只見or志賀〜奥志賀林道で
悩んだ末、奥只見に、、、

いや草津〜志賀の標高で雨は、キツイよね。
マジでお疲れさん。
518774RR:2011/07/11(月) 21:06:29.48 ID:n0QzHCUQ
土曜日の勝沼〜大月間の土砂降りで全身ぐっしょりになったんで、東京の灼熱地獄に戻ってきてもしばらくは暑くなかった。
水の気化熱がこんなに効くものだとは。
519774RR:2011/07/11(月) 21:07:20.73 ID:eCX5AYGY
ライオンといえばコレだね
http://www.youtube.com/watch?v=SQuLgSj_Lds
520774RR:2011/07/11(月) 22:21:41.64 ID:ItgjmuCw
>>492
おお、土曜日だけど同じく糸魚川行って来たよ。
ビーナスライン経由で日本海出たの午後過ぎだったから暑くて暑くてたまらんかった。
ローソンで買って食べたガリガリ君ちょーうまかったなぁ。
521774RR:2011/07/11(月) 22:49:16.91 ID:CuC1fcP+
>>512
逃げ切れなかったら只では済まないぞw
522774RR:2011/07/11(月) 22:49:44.13 ID:mzn9thqW
>>520
寺泊行った時にはもう午後で、かなり暑くなってきたから下道で山に逃げようとしたんだけど
新潟平野が思いの外広くてなかなか湯沢までたどり着けなかったよ・・・
しかし、あの海沿いの道はいいね
523774RR:2011/07/11(月) 23:14:18.68 ID:ItgjmuCw
>>522
寺泊って糸魚川から結構あるのね、さらに湯沢だと・・・めちゃくちゃ遠いなー
俺はずっと手前で北陸自動車道のって帰ってきた。
日本海ってもっと荒波立ってる印象だったけどすごい穏やかで意外だった。
ずっと海を見ながらのんびり走るにはいい道だねぇ。

涼しければ・・・
524774RR:2011/07/11(月) 23:28:10.83 ID:tAW26rwd
人が少ない滝壺おしえてください
525774RR:2011/07/11(月) 23:29:38.83 ID:4zD0bocv
>>524
滝壺の底?
526774RR:2011/07/11(月) 23:43:40.97 ID:uDKzO9KJ
>>525
死んでるがな
527774RR:2011/07/11(月) 23:44:39.79 ID:tAW26rwd
>>525
暑い日にどっぷりつかりたいのです
528774RR:2011/07/11(月) 23:48:39.92 ID:k7OXLw/n
>>523
東北も梅雨明けしたみたいだし今週末は湯沢とかいいかもしれんな
529774RR:2011/07/12(火) 00:18:41.93 ID:6tpjYYlJ
よし、明日は世田谷発、ヤビツ〜道志みちツーをしてくる!
東京に来て早3年、実はまだきちんと走ったことがなかったので。

諸事情で8月までは毎日がエブリデイな日々だけど、それにしても暑い。。
530774RR:2011/07/12(火) 00:25:32.85 ID:vNnlqIr7
バイクでサファリパークならしっかりした装備必須。

サンダルや半袖はダメ。
メットもフルフェがいい。
あとはトゲトゲジャケットとショットガンもあった方がいいね。


ライオン系の猛獣には「俺の名を言ってみろ…」でオッケー
531774RR:2011/07/12(火) 00:26:39.67 ID:RVGGSjkh
週末は泊まりツーか
532774RR:2011/07/12(火) 00:28:01.24 ID:9PKZXlaT
>>520
夏ツーリング中のガリガリ君の旨さは異常。
もうその為にツーしてるw
先週当たり棒が出た。
533774RR:2011/07/12(火) 00:34:27.84 ID:uQ3odsYW
俺はチョコモナカジャンボ
534774RR:2011/07/12(火) 00:34:56.97 ID:4DJIuDWz
>>529
せっかくだから北海道でも行ってくればいいじゃん
535774RR:2011/07/12(火) 00:36:30.59 ID:tmrlKcsg
>529
>諸事情で8月までは毎日がエブリデイな日々だけど、それにしても暑い。。

不覚にも笑ってしまった。今度使わせてもらうよ。
536774RR:2011/07/12(火) 00:54:01.33 ID:TqoLyuSp
またまたごじょうだんを
537774RR:2011/07/12(火) 01:25:15.99 ID:ZngBqk2l
>>529
おっ奇遇だねえ
俺も明日はのんびりヤビツ宮が瀬その周辺で流そうと思っていたところだ
どっかでスレ違うかも
538529:2011/07/12(火) 01:36:15.04 ID:6tpjYYlJ
>>534,535
犬と2kmくらい走ってきた。

うちには昨日膀胱炎が発覚した生後半年の犬と安定期前の身重の妻がいるから、
ロンツーは憚られるのです。
こんなチャンスそうそうないんだろうけど。。
3年前にほぼ日本一周ツーしたけど、北海道は別格だったなー。

「毎日がエブリデイ」は数年前にどこかで見て、今日まで温めてたわ。
まさか本当に使う日が来るとは思ってなかったけどw
539529:2011/07/12(火) 01:38:34.81 ID:6tpjYYlJ
>>537
キョロキョロしながら走ってるW650を見かけたらヤエーしてくだされ!
540774RR:2011/07/12(火) 06:58:02.69 ID:9fW5RV4r
今日も暑そうだねぇ。
>>537,589
気をつけてなー。
541774RR:2011/07/12(火) 08:52:27.69 ID:h4BsDcl2
初ビーナスで上信越下仁田方面からR254で行こうかと思っているのですが、
お勧めのルートありますでしょうか?白馬方面に抜けようと思っております。
542774RR:2011/07/12(火) 09:44:02.75 ID:I2CWfkuT
>>541
小諸か軽井沢あたりから佐久を抜けてR299→ビーナスライン→白樺湖→美ヶ原→松本なんてどう?
543774RR:2011/07/12(火) 09:48:10.38 ID:I2CWfkuT
白樺湖行く時はR299→R152じゃなくて、蓼科湖方面の県道192がオススメ
544774RR:2011/07/12(火) 11:28:14.78 ID:rzVmQyCf
昨日、富士スバルラインの登りを運転中に、首をコキコキ鳴らしてたら対向車線のSS?の人に会釈された。
勘違いだろうが、こっちはVTR250でバイク乗り扱いされないと思ってたんで驚いた。
545774RR:2011/07/12(火) 11:34:39.25 ID:vwpgkR2I
VTR250は立派なバイクだろ
自身もて
546774RR:2011/07/12(火) 11:58:50.94 ID:rzVmQyCf
いや〜どこにツーリング行っても大型ばっかりだしな〜。
疲れたんで海老名SAの二輪置き場前でかなりの時間ぼーっとしてたんたけど、オフ車3台組以外は大型しかこないw
ま、会釈されたときは嬉しかったけれど。
547774RR:2011/07/12(火) 11:59:05.91 ID:lNPocTDm
>>544
何をもってバイクじゃないとか言うんだよ?
歴史のあるバイクだし、排気量や他の理由で卑屈になる必要はない
548774RR:2011/07/12(火) 13:00:51.29 ID:I3R0w0VA
ハワイでバイクレンタルした時に、カードが無くてGPX250しか借りられなかった。
それで島一周したんだけど、休む度に「いいバイクだね〜」って、何人に話しかけられたか。「レンタルなんだけど…」って答えながらも嬉しかったな。ノーヘル短パンのフリーウェー?はかなり怖かったけど。
549774RR:2011/07/12(火) 14:34:00.13 ID:fIQ2zGvR
>>546
いかにも日本人らしい発想だな。
そんな大衆に埋もれたいか?
550774RR:2011/07/12(火) 14:46:36.48 ID:M41EcxGn
い〜じゃないの。
こんなクソバイクもう売りたい!とか言ってるワケじゃなしに…

ハーレーでこれ見よがしに空吹かしして
ど〜だぁ!俺カッコイイだろぉ〜!してるヤツとかよりよっぽどマシでしょ。

乗り手がVTRを好きならそれで無問題。
551774RR:2011/07/12(火) 15:06:29.66 ID:1rByegzk
そうそう排気量なんかでキニスンナ!

今日も張り切って〜VTRスタート!
552541:2011/07/12(火) 15:55:19.00 ID:h4BsDcl2
>>542
あざーす!R299は麦草峠っすね。高架橋が苦手なんですが大丈夫ですかね?

>>543
さんきゅーです。R192チェックしました。

ビーナスのメインって美ヶ原美術館に向かうR460と考えて良いですか?
553774RR:2011/07/12(火) 16:40:40.20 ID:0LgIzDT6
八千穂の売店でガッカリするなよ
554774RR:2011/07/12(火) 17:39:17.51 ID:pDc+638T
>>552
3つぐらい高原を渡り歩くところじゃないかな。雑誌で写真がよく載ってるよね

美ヶ原頂上付近の超グネグネ登りは、頑張ってる感じで快走とは言いがたく
555774RR:2011/07/12(火) 19:11:40.81 ID:0LgIzDT6
目当ては戸隠蕎麦か?
ダム側から入ってく道はウネリが酷いから気おつけてね
556774RR:2011/07/12(火) 19:19:37.78 ID:RJ04Ato7
ビーナスラインって原2走れたっけ?
あと富士山5合目までの道で原2走れるところありますか?
明日は涼を求めて原2でツーリング行こうと思って
557774RR:2011/07/12(火) 20:01:52.15 ID:IY4bwzAD
ヘルメットのシールドをスモークからクリアに替えた。近頃は真っ暗なトンネルがあるんで、スモークだとマジで見えない。
558774RR:2011/07/12(火) 20:07:25.84 ID:fIQ2zGvR
トンネルの中だけシールド上げればいいじゃんw
559774RR:2011/07/12(火) 20:25:11.47 ID:3C5GiGzH
スモークでシールドあけないとか自殺志願者?
夜でもあけないの?
560774RR:2011/07/12(火) 20:33:29.96 ID:QifYLEuB
おれはミラーだけどヤマハのは薄くていいよ。ミラーだけど顔見えるくらいだし。
561774RR:2011/07/12(火) 20:36:25.07 ID:fIgQURZX
日のあるうちに帰るつもりが知らない峠で迷って夜になり雨が降り始めるもメガネなのでスモークシールド開けられない
こんな状況なったらもう死のうぜ
562774RR:2011/07/12(火) 20:37:46.60 ID:vG5yQGRD
そういう人は予備にクリア持ち歩くほうがいいでしょ
マジでバイクで前が見えないって自殺行為でしか無いよ
563774RR:2011/07/12(火) 20:39:09.85 ID:QifYLEuB
友達はクリアに昼間だけサングラスしてるよ。
564774RR:2011/07/12(火) 20:45:18.65 ID:5+QRyBLr
朝夕の登下校時だけミラーシールドにしてます。
565774RR:2011/07/12(火) 20:46:36.92 ID:K6T+fXBl
スモークにしてる人はまぶしいから?
それとも顔見られたくない?
566774RR:2011/07/12(火) 20:57:27.62 ID:QifYLEuB
後者
567774RR:2011/07/12(火) 20:57:53.91 ID:QifYLEuB
かな?
568774RR:2011/07/12(火) 21:00:11.50 ID:vG5yQGRD
眩しいからだな
基本シールド開けて走ること多いし
でも目に細かい傷が入るからいけないらしい
569774RR:2011/07/12(火) 21:04:07.40 ID:QifYLEuB
ごめん、質問がスモークだったね。
おれはミラーだけど、なるべく薄めが良く、でもスケスケが嫌だから後者と答えちまった。
すんません。
570774RR:2011/07/12(火) 21:04:28.53 ID:y3WZNxmV
輪番休業で平日休みになったから新五合目行って来た
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1310471707723.jpg
微妙な雲海が見れた
平日の割にはおっさんライダーが多かったのは輪番休業で平日休みになった人が多いせいか
富士山のついでで新たに出来た道の駅須走りに行ってみた
自衛隊駐屯地内で売っているお菓子などの土産が販売してた
休憩スペースはほとんどないし食堂は高いけど、一度見に行くのはありとおもた

>>556
ビナスも富士山も原2おk
というか車両規制はなしなので原チャリでも自転車でもおk
571774RR:2011/07/12(火) 21:58:58.76 ID:9fW5RV4r
シールドはライトスモークだけど日に焼けるのがいやだからだなぁ。
紫外線はお肌の大敵よね。

>>570
涼しそうでいいねぇ。
572774RR:2011/07/12(火) 22:03:28.18 ID:HF1xfBT8
俺も久しぶりにスモークシールドにしようかな。
夜に雨降られたらシールドを上げれば大丈夫だろ…
573774RR:2011/07/12(火) 22:05:08.06 ID:4ijVCRBl
クリアのミラーシールド(あんまり激しく鏡状態じゃないやつ)って夜の見え方はどうなんでしょう
ソフトスモーク程度でしょうか?

てかスレチの話題をどんどん掘り下げて申し訳ないけど
574774RR:2011/07/12(火) 22:29:21.17 ID:RJ04Ato7
>>570
ありがと、夏のうちにどっちか行ってくる
景色良いなー
暑いからこういうとこ走りに行きたいよ
575774RR:2011/07/12(火) 22:35:06.82 ID:Wl8xxmhR
>>573
ヤマハのはライトスモークにミラーコーティングされてる感じ。濃くないです。
576774RR:2011/07/12(火) 22:54:19.62 ID:hW+gjL/L
>>571
シールドをスモークにすることとUV対策は関係ないぞ。
紫外線吸収剤を添加したポリカーボネイトだったらクリアでもほとんどUVカットする。
そもそもポリカーボネイト自体UV吸収するし。

http://jp.shoei.com/support/ja/faq/parts.html
577774RR:2011/07/12(火) 23:01:12.99 ID:kL/SBRSr
バレルいいですよ
走りながらスモークとクリア選べるし。
578774RR:2011/07/12(火) 23:12:01.53 ID:Wl8xxmhR
なにそれ、そんな良いのがあるのか?
調べてみる。
579774RR:2011/07/12(火) 23:15:01.13 ID:Wl8xxmhR
見てきた。良い感じだね、意外と安いのね。情報サンクス!
580774RR:2011/07/12(火) 23:15:59.12 ID:rgRMnSIM
バレルなあ…
シューベルトがあんな繊細で凝った構造の内蔵バイザー作ってるのに
OGKときたら…
力技過ぎだろあれww
581774RR:2011/07/12(火) 23:23:31.18 ID:pcS+ZE15
>>572
クリアでもUVカットでしょ?
582774RR:2011/07/12(火) 23:23:41.16 ID:ZJ5V5l+z
>>576
炎天下をクリアシールドで走ったら,日射病的な頭痛でヒドい目にあったよ。
583774RR:2011/07/12(火) 23:27:55.60 ID:4ijVCRBl
>>575サンクス

>>582
いやそら日射病ちゃいますのん
584774RR:2011/07/12(火) 23:32:09.30 ID:9fW5RV4r
>>576
まじっすかー
標準からライトスモークにして日焼けし辛くなったと感じてたんだけど気のせいなのかなぁ。
ただ単に標準のよりUVカット率が高いだけだったのかもしれないか。
585 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/12(火) 23:33:56.77 ID:k5aFnhOU
今日び日射病やのうて熱中症いいまんねん
586774RR:2011/07/12(火) 23:44:49.25 ID:pDc+638T
>>576
参考になった。うちのメットはアライだけど同じだろうな
587774RR:2011/07/12(火) 23:51:46.53 ID:xBfO7E/E
日帰りツーリングは昼も夜も走る事が多いから
ヘルメットのシールドは重要な話題だ。
588774RR:2011/07/13(水) 00:01:08.88 ID:ylexg3to
>>587
そうなんだよな
お泊まりツーリングだと設営したりホテルにチェックインしたりするのに明るいうちに降りちゃうけど
日帰りはそのリミッターないしなー
589774RR:2011/07/13(水) 00:04:38.41 ID:TYihPdKC
>>586
アライは少し控え目に説明してる。
http://www.arai.co.jp/jpn/faq/fq_q1.htm

>>584
390〜400nm位のとこが日焼けに影響するなら多少は効果あるかも?
590774RR:2011/07/13(水) 00:11:25.31 ID:eyZPdXgU
完全にクリアでも
UVカット加工くらい当たり前についてない?
591774RR:2011/07/13(水) 00:25:09.77 ID:l694QpPa
キャラコートってどうなんだろう。
基本的にはスモークかミラーがいいけど
日帰りの荷物に代えシールドもっていくのはいやだし。
592774RR:2011/07/13(水) 17:46:07.38 ID:5fbVRUDr
都内早朝発で関越→北陸→長野→中央だと夕方に帰れるかな?
目的は観光や食事ではなく走ることのみ。
柏崎から少しだけ下道で海沿いの駅を見に行きたいだけなんだが。
593774RR:2011/07/13(水) 18:04:58.52 ID:wDDDd7v0
594774RR:2011/07/13(水) 21:05:08.18 ID:jWLENcIX
>>592
海沿いの駅って一番海岸に近い駅のこと?
4時出発でずっと高速使うなら時間的には問題ないんじゃない
595774RR:2011/07/13(水) 22:26:06.21 ID:y7Q+aoMg
シールドだけ買おうと思ったら値段が高すぎてワロタ
596774RR:2011/07/13(水) 22:54:46.32 ID:ZafjNm3k
>>595
最初からシールド別売ならいいな。と思う。ダブルシールドしか使う気にならんよ。
597774RR:2011/07/13(水) 23:15:07.12 ID:7TmIdERU
週末はひさびさの三連休だしちょっと遠くにいくべかな。
どっか涼しいところでも。
台風がちょっと気になるところではあるが。
598774RR:2011/07/13(水) 23:43:49.61 ID:97mnmmvI
>>597
連休仕事入った俺の分まで走ってきてくれ…
599774RR:2011/07/14(木) 19:47:25.89 ID:INALj6Lx
今日ナポレオンミラー買ってきたぜグヘヘ
600774RR:2011/07/14(木) 20:43:09.78 ID:g7e0JkX2
起きられたら、未明に町田を出発しR299をひたすら下り、麦草峠経由のビーナスラインでも走ってこようかなと。

まったりペースでビーナスラインまで行っての往復だと、日帰りだと辛いかな?
601774RR:2011/07/14(木) 21:06:55.80 ID:KqM3mknC
>>600 俺の好きなコースだ、のんびり行っても片道10時間ってとこじゃない
帰りをR20だと8時間位かな。R299飯能の吾野付近はスピード&ハミ禁の
ネズミポイントに気をつけてねぇ
602601:2011/07/14(木) 21:13:01.71 ID:KqM3mknC
吾野じゃなかった、高麗駅から川渡ってチョイ 横手神社の間あたりだ
603774RR:2011/07/14(木) 21:28:59.99 ID:mtS45BW4
俺も明日ビナスに行って来るよ
ニッコウキスゲを見に
604774RR:2011/07/14(木) 22:35:57.84 ID:g7e0JkX2
>>602

詳細ありがとうございます。
R299走るのは初なので、気をつけて行ってきます。

娘の保育園のお迎えに間に合う18時には帰宅しないといかんので、最悪帰りは高速ですね。
605 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/14(木) 22:39:56.61 ID:uyF3zz5M
>>604
18時に帰宅なら間違いなく帰りは高速
行きも高速の方が現地で温泉とか食い物とか楽しめるぞ
606774RR:2011/07/15(金) 00:18:43.14 ID:fROF1Vbl
いや〜もったいないほどの好天が続いていますな!


平日だけどorz
607774RR:2011/07/15(金) 01:25:42.91 ID:bKSbSxqy
今週末は月曜までなんとか天気持ちそうだね。工場とかで週休シフトしてるところは
残念賞だが
608774RR:2011/07/15(金) 01:52:16.44 ID:GlUNMt21
今週末は好天なら下北半島だな〜このスレネタじゃないが。

いや、日帰りする猛者もいるとは聞いてるが…
609774RR:2011/07/15(金) 05:38:46.39 ID:O69hXoUQ
今からビーナスラインいってきます
610774RR:2011/07/15(金) 05:45:33.13 ID:OzvzQPYY
いってら、快適なライディングを〜
山の自然な涼しさ、最高だよな
611774RR:2011/07/15(金) 06:19:15.70 ID:kMOLxk4p
ビーナスラインはのぼりはじめ
女神様のシルエットがついたカワイイ標識があるんだが
もっといい場所でバイクと一緒に写真を撮ろう!
と思ってると途中からなくなって以降一個もでてこないから見つけたら早めになw
612774RR:2011/07/15(金) 08:26:45.80 ID:2Z7Cm/kD
横浜から蓼科へ行く場合、
中央道の諏訪から行くのと、上信越道の佐久から行くのは、
どちらが早いですかね。
613774RR:2011/07/15(金) 08:44:24.45 ID:Xj7pZAMI
>>608
高速無料か、せめて1000円高速なら何とかなると思うが、半額でも
往復10000円の高速代は無理。ガソリンだけで10000円じゃ足りないもんなぁ。
614774RR:2011/07/15(金) 08:54:43.02 ID:Xj7pZAMI
>>612
諏訪の方が早い。横浜なら橋本経由か厚木経由で相模湖から中央道なら、渋滞も回避可能。
でも、大した違いはないから往復ルートにしないで中央道と上信越道両方使ったほうが楽しめるよ。
615774RR:2011/07/15(金) 10:17:19.72 ID:vxJFDWc7
>>612

諏訪で降りて茅野市内走るより諏訪南で降りてエコーラインから大門峠のが気持ち良いぞ
616774RR:2011/07/15(金) 10:18:54.49 ID:vxJFDWc7
>>612

悪い蓼科、大門峠入らなくていいんだ
617774RR:2011/07/15(金) 12:22:19.56 ID:YY7LlGAW
野麦峠はもう走れんのかな?
618774RR:2011/07/15(金) 12:36:00.31 ID:v1eFzuK1
>>617
先々週行ったけど、何の問題もないよ
619774RR:2011/07/15(金) 15:11:47.25 ID:UZqLIb+i
須玉で降りて清里経由でビーナスラインもいいぞ
620774RR:2011/07/15(金) 16:10:23.41 ID:F3pKBLsM
韮崎IC→七里岩ライン→小淵沢→富士見高原→八ヶ岳エコーライン→八ヶ岳ズームライン→
ビーナスライン→白樺湖→霧ヶ峰→美ヶ原美術館→県道464→県道62→R152→
県道81→雷電くるみの里→県道94→湯ノ丸高原→R144→嬬恋パノラマライン→草津温泉
今からR141で清里見て須玉ICから八王子市まで帰るよ
621774RR:2011/07/15(金) 16:31:11.76 ID:jsOD3gEU
>>617

昨日走ったよ、朝行くなら長袖を仕込んで行ってくれ。

7時で17℃だ。

路面は湧き水でウェットだったよ。
622774RR:2011/07/15(金) 16:55:14.31 ID:4YpghXbO
富士山スカイライン初めて行ったけど道悪いし眺め良くないし微妙すぐる・・
623774RR:2011/07/15(金) 17:08:31.40 ID:l6ass2iF
えっ
天気悪かったの?
624774RR:2011/07/15(金) 17:18:13.40 ID:4YpghXbO
雲多かった。
625774RR:2011/07/15(金) 20:04:31.46 ID:kMOLxk4p
お天道様はきまぐれなのでそういうこともある
626774RR:2011/07/15(金) 20:38:57.66 ID:UXOwMfm1
明日の4時30分出発で涼しいところはどこだろう
日光か奥多摩か
627774RR:2011/07/15(金) 20:44:01.30 ID:D7/sz24b
長野の高原は涼しいかな・・・
628774RR:2011/07/15(金) 20:44:16.19 ID:kMOLxk4p
日の出4:37だから出発してすぐ照り焼きじゃん
今から寝て3時くらいに出たら?
629774RR:2011/07/15(金) 20:51:42.66 ID:Q5hjDIF1
>>622
俺も今日初めて行ったけど気分爽快だったよ
御殿場側から時計回りに走ったけど次は逆回りしてみようかなってぐらい
あんまり景色がいいと平衡感覚が乱されるから森の中走ってるほうが好き
630774RR:2011/07/15(金) 21:14:22.93 ID:uTeOZF3T
>>620
家に帰るまでがツーリングだぞ?
631774RR:2011/07/15(金) 21:30:39.23 ID:6XrGHuoZ
千葉にクジラ解体ショーでも観に行こうぜ

今日はクジラ捕れなかったから明日は開催なしだが
http://gaibouhogei.blog107.fc2.com/
632774RR:2011/07/15(金) 21:31:21.20 ID:C8q4j0mQ
4時に出て、井川雨畑林道経由で、大井川らへんの林道走りまくってくるぜ。
暗いうちに出るつもりだったけど、4時半日の出じゃ明るいんだな・・・。
633774RR:2011/07/15(金) 21:40:12.06 ID:UXOwMfm1
明日の房総なんて・・・・・
考えただけでも嫌だ。
634774RR:2011/07/15(金) 22:27:22.03 ID:p6u411yd
明後日納車です数ヶ月ぶりのバイクだから自分の体を慣らしに軽くツーリングしたいのですが、どこかおすすめありませんか?当方町田在住。
635774RR:2011/07/15(金) 22:32:19.11 ID:7DlvofUQ
道志みちへ行ってらっしゃい
636774RR:2011/07/15(金) 22:32:33.05 ID:gR695WWl
>>632
まだ見てるかな・・・
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=90
残念ながら通行止め・・
梅ヶ島経由で行くとよろし
637612:2011/07/15(金) 23:15:56.62 ID:2Z7Cm/kD
>>614
>>615
レスありがとう。
行きは上信越道使って帰りは中央道で考えます。

ただ、天気良さそうなんで、スレの趣旨からは外れるけど、
場合によっては松本あたりで1泊するかも。
638774RR:2011/07/15(金) 23:25:06.90 ID:VUmIMcdO
0円マップ買ったか
639774RR:2011/07/15(金) 23:53:35.88 ID:Vr/wDQZB
明日から北海道が、仕事で行けなくなったから、白川郷にでも言ってくるわ。
上下メッシュで大丈夫かな?
640774RR:2011/07/15(金) 23:59:47.43 ID:eYeSHtMK
>>634

納車オメ
同じ町田住民としては、道志か奥多摩をオヌヌメします。
641774RR:2011/07/16(土) 00:02:54.44 ID:eYeSHtMK
>>649

バイクで白川郷いいね。
今日メッシュで麦草峠でも丁度よかったから大丈夫かと。
むしろ白川郷へ至るまではメッシュじゃないと暑くて死ねる。
642774RR:2011/07/16(土) 00:31:11.23 ID:YJaCFGpo
>>630
最初に、家に帰るまでが遠足です。って言った人は誰なんだろ?
すげー名言だよな。

死と隣合わせのバイク乗りにとって
家に帰るまでがツーリングってのを肝に銘じて走ります。
643774RR:2011/07/16(土) 00:41:18.82 ID:6aoEULWT
>>636
リンク先の地図で通行止めのマークが2個あるけど
下の方の通行止めのマークは、先週の土曜日(9日)に通ったよ。
(県民の森 → 北に進む → 山伏 手前で、井川ダムへ下るのルート)
その辺、けっこう落石してるね。
644774RR:2011/07/16(土) 04:06:39.39 ID:fAsvBPVh
>>634
>>636
ありがとう、出かける前に見ておいてヨカッタ。
たぶん規制が続いてるかなあ。
現地近くまで行って規制の看板出てたら
おとなしく梅ヶ丘ルートでいってみます。
645774RR:2011/07/16(土) 05:54:13.21 ID:huKKvPNO
梅ヶ丘の先にはいったい何が・・
646774RR:2011/07/16(土) 06:16:17.47 ID:DO+tO20s
ここ数年前猛暑の中 日中走るのはとても危険と感じた。頭はぼ〜っとするし、股は熱だれするし
てなことで、早朝の内に高原に逃げて、夕方 下界に戻るよし
ちなみに、昨日は秩父側 雁坂トンネル入口前にて涼んでましたわ〜 (予備トンネルからくる)風が気持ちいい排気ガスないし
647774RR:2011/07/16(土) 06:56:41.26 ID:6IZsacM2
今日の中央道渋滞凄いな。まぁこの天気で3連休なので仕方がない。
648774RR:2011/07/16(土) 07:13:10.09 ID:xW9/vyNh
ここ数年前ってなんすか?
649774RR:2011/07/16(土) 08:46:44.14 ID:DO+tO20s
◯ 数年
× 数年前 (予測入力)誤字
650774RR:2011/07/16(土) 09:24:20.89 ID:hzJhj/SL
グダグダしてたら、出損ねた。
明日でかけよう。
651774RR:2011/07/16(土) 11:11:09.08 ID:dxaMi0Kt
朝4時半に立川発で御坂みちの天下茶屋へ行ってきた。
http://dl6.getuploader.com/g/9%7Cevents/32/DSCF0866.JPG

自宅(立川)→R20→御坂みち→河口湖IC→府中IC→自宅
4時半発で9時半帰りと日帰りどころか午前帰りだが、暑い中走り回るのは避けたかった。
長袖だったが相模湖辺りからかなり涼しくなり、快走できたこともあり気持ちよかった。
行って良かった。

ただやはり御坂みちから降りてきた辺りからかなり暑かった。
中央道の反対車線(下り)は大月辺りまでかなりの渋滞。
これから出かける人は注意。

あと、自分は色々店に寄ったりしたいタイプだが、この時間だと当然のように全て閉まってるのが残念。
高速のPAで桃どら焼きや信玄餅をお土産に買った程度。
652774RR:2011/07/16(土) 11:48:09.51 ID:stIy0Wru
道志みちでも行ってこようかな
でも夏用のジャケットとかないからな・・・買ってくるか
653774RR:2011/07/16(土) 12:01:15.16 ID:OgpbVZ25
>>651
天気よくて気持ちよさげだなぁ。
やっぱこの季節は早朝ツーリングが一番だね。
654774RR:2011/07/16(土) 12:31:40.96 ID:dP2MiGBC
>>651
天下茶屋、オレも好きだ。
でも、こんなに晴れてるときに行けたことがないから羨ましい。
655774RR:2011/07/16(土) 12:45:45.69 ID:f0Lh7I1d
>>634
町田発なら宮ヶ瀬湖へ行くといい
専用スレが立ってるので詳細はそこのテンプレ見てくれ
656774RR:2011/07/16(土) 12:53:00.39 ID:t4hvRlEt
>>654
晴れてても富士山で雲ができるからね。
雲の無い富士山をみたいなら8時頃までに行った方が確率高いよ。
657774RR:2011/07/16(土) 13:10:13.27 ID:3c1fg7kX
道の駅須走なう
富士山マイカー規制じゃねえかよ
658774RR:2011/07/16(土) 13:25:54.50 ID:I/UGojWE
>>657
先週末なら入れたのに
659774RR:2011/07/16(土) 13:46:27.00 ID:drlbSqpV
ごうりきうどんショボすぎワロタ
660774RR:2011/07/16(土) 14:25:02.71 ID:f8iJ+qtp
すいません、八王子あたりから勝沼あたりの間のR20ってどんな感じですか?
いつもは、道志か中央道利用で通った事ないので、一度行ってみるかと思ってます
661774RR:2011/07/16(土) 14:36:54.41 ID:IkUhgbNe
今日も暑いっすね

4時ネズミランド出発で13時帰宅
シャワー浴びて素麺食べました。

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1310793925076.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1310793986202.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1310794159412.jpg

夏!!って感じの奥多摩でした。周遊は規制も解除されてバイク一杯。
暑さを避けて初めて松姫峠〜大月に抜けるルートで帰宅。
松姫峠は良い場所でした。バイオトイレがしっかり設置されてるのもポイント高し。
ただ熊の出現情報があったそうです。あと自販機は全然ないので早めの購入が吉。

楽しい朝錬でした。明日はビーナスだ!
662774RR:2011/07/16(土) 14:38:22.02 ID:dxaMi0Kt
>>660
高尾を過ぎれば信号が殆ど無いから流れはスムーズな山間道って感じかな。
谷間を走るから景色はそんなに開けてない。

大概の場合、前にトラックや遅い車が来て、追い越し可能部分が殆ど無いからその後ろを付いていくことになる。
何箇所か市街地通るんで、その辺りはスピードダウン。
663774RR:2011/07/16(土) 14:59:17.23 ID:B1E8EFYE
>>660
幹線道路なので深夜、早朝以外は交通量多い。日祝午後の上りは渋滞覚悟で

八王子から高尾駅までは片側2車線、そこから勝沼までは片側1車線。
高尾山口を過ぎると大垂水峠、段差舗装あり。
下って相模湖に出てR412と交差、渋滞多し。
上野原は市街地を抜けるので渋滞多し。
大月はバイパスは快適だけどそれもR139まで。
笹子TNは古くて狭いけど長いって感じ。

個人的には裏道志とも呼ばれる県道35号から県道712号お勧め

664660:2011/07/16(土) 16:14:25.96 ID:f8iJ+qtp
>>662
>>663

早速のレス有難うございます
あまり楽しそうなルートではないようですね
時間に余裕が有る時に気が向いたら走ってみます
665774RR:2011/07/16(土) 16:29:50.33 ID:t4hvRlEt
>>664
空いてる時なら結構好きだ。そう言えば、高速1000円の頃は割と空いてたな。
時々市街地(と言っても大した規模じゃ無い)を抜けるので変化と言うか、
そこに住む人の生活が感じられて楽しい。
甲府市内は完全な都市の道なので嫌いだが。
666774RR:2011/07/16(土) 17:14:25.18 ID:RCyBKZ3k
R20のあの区間は明治期の鉄道遺構が多数あるんだよねぇ
現役で使われてる明治時代に建設されたトンネルもあるけど
それに萌えないならただのストレスの溜まる道だよ
大型車で詰まるとホント厳しい
667774RR:2011/07/16(土) 19:06:51.61 ID:Ev4j6Zis
暑いから山行こう! って思って、初秩父行ってきた。でも暑かった
涼しいかと思ったのに…

ループ橋を見たかったんだが、途中で派手に道間違えて上野村まで行っちゃった
戻ってループ橋見たけど、予想以上にかっこ良かった。
高所恐怖症だからガクガクしながら通ったよ〜
雁坂トンネルは寒すぎて震えながら走った
最後にフルーツライン走って桃買って帰ってきた。桃うまー

峠道は対抗車線走ってくる車が多くて怖いね
はみ出るくらいならブレーキ踏めばいいのに…
668774RR:2011/07/16(土) 19:16:01.91 ID:JB11XDUK
ブラインドコーナーで対向車線使ってのアウトインアウトとか、マジでやめて欲しいよ
669774RR:2011/07/16(土) 19:58:52.03 ID:xW9/vyNh
それ単純にサンドラとかジジババが多いんだろ?
平日走ってるとあんまそういうの無いけど
670774RR:2011/07/16(土) 20:05:11.98 ID:cJGAbJWR
ループから、中津川〜鉱山〜八丁〜志賀坂ルート

ちょっとした探検気分になる
671774RR:2011/07/16(土) 20:36:27.99 ID:6IZsacM2
>>670

気分的にも涼しくなるコースだね。
672774RR:2011/07/16(土) 20:54:48.98 ID:hzJhj/SL
今日は富士山まで行ってきたが、マイカー規制で登れず、ミルクランドでソフトクリーム食べて帰ってきただけw
一周も考えたが、本栖湖から山中湖までびっしり渋滞だろうなと考えて、静岡側を往復してきた。
往き保土ヶ谷バイパス全線渋滞ですり抜け疲れた。
土曜はトラックが多い、用賀から東名すり抜けた方が楽だったかも。

673617:2011/07/16(土) 21:54:50.86 ID:VsQLeZZs
>>618
>>621
遅れましたがレスサンクスです。
久しぶりのロングだから楽しみだーーー
674774RR:2011/07/16(土) 23:59:24.52 ID:VHyracdr
土曜ってトラック多いんだ。覚えておこう。
675774RR:2011/07/17(日) 00:04:37.76 ID:hzJhj/SL
土曜は休日じゃないから。トラックも商売の車も普通に走ってる。
日曜は休日だから減る。
676774RR:2011/07/17(日) 01:19:28.92 ID:9InAgus5
>>670
それ酷道すぎる。
バイクが傷んじゃう
677774RR:2011/07/17(日) 01:28:24.34 ID:+pFdUBUd
>>676
先週通ったけど、痛んでた箇所は補修されてて、
それほど酷い状態ではないぞ。
678774RR:2011/07/17(日) 07:38:05.11 ID:WuICIO6F
>>677

そっち方面は大型オン車でも余裕だね。
が、三国山の方へ向かうと慣れていないと涙目。
679774RR:2011/07/17(日) 09:15:10.74 ID:EoZq3Jrq
今日も高速の下りのアチコチで大渋滞か。
680774RR:2011/07/17(日) 10:09:17.79 ID:Hcjz7Ate
談合坂なう
くそームカつく。
八王子料金所で路側帯走行で捕まった
681774RR:2011/07/17(日) 10:14:08.06 ID:csgH+HmB
>>680
あらあら…可哀想に。
それはムカツクな。サイン断固拒否って粘る手もあるぜ。

気をつけてね。きっと今ここで捕まったのはこの先今日事故をする交差点が
あって、ご先祖様が君を足止めするためにK殺を利用したのさ!
682774RR:2011/07/17(日) 10:26:37.08 ID:KHrJ6XyM
路側帯じゃなく、車間抜ければ良かったのにね
683774RR:2011/07/17(日) 10:34:42.40 ID:XB6iKl3S
今から千葉の房総の方行こうと思ってるんだけど、やっぱ混んでるかな?
684774RR:2011/07/17(日) 10:35:46.99 ID:ApVqrqkh
ツーリングするヤツは見知らぬ人バイク乗りに頭下げたり
すれ違いにジロジロ睨むように見るものなのか?
685774RR:2011/07/17(日) 10:37:51.23 ID:csgH+HmB
>>683
どこから、ぐらい書こうよ。
京葉道路乗っちゃえばそんなに混んでないよ〜
686774RR:2011/07/17(日) 11:15:59.21 ID:AGz6dT18
湯西川ダムの新道開通してた。走りやすいがトンネルばっかり。
687774RR:2011/07/17(日) 11:23:49.89 ID:YxGdvrwe
>>680
本心としては二輪通させてくれよだけど
何度も路側帯走行で捕まってる人観てるからやろうとは全く思わない
下道のイエローカットより捕まる可能性高いかもしれないよ
688774RR:2011/07/17(日) 12:18:33.55 ID:BKwPa3cp
>>684
【v(・∀・)yaeh!】ピースしようぜ!【34v】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309957108/l50

↑のスレを見れば謎は解けると思うよ。
689774RR:2011/07/17(日) 12:32:10.46 ID:RXIhR5Gm
頭下げてるのか、たまたま頭が動いたのかわからんから
自分も微動程度に頭下げる
690774RR:2011/07/17(日) 13:15:00.70 ID:yqi/BkhD
ビーナスライン着たけど渋滞ひでぇw
691774RR:2011/07/17(日) 13:45:32.21 ID:RXIhR5Gm
ビーナスは朝一で来て
正午くらいに登りの渋滞を横目にスイスイ下って、午後は諏訪神社参拝するのが普通
692774RR:2011/07/17(日) 14:01:49.98 ID:MSNYdbX2
ビーナスは朝一で大門峠から北上して、美術館で折り返さずにそのまま武石方面に抜けて
上信越道路の東部湯の丸ICから帰るのが普通。
693774RR:2011/07/17(日) 14:42:03.09 ID:f00OQi79
R357を時計周りに走り千葉栄町で入店
再びR357に入り金谷まで
金谷から船に乗り横須賀へ
R16を北上、途中コストコでホットドッグとクラムチャウダー
またまたR16を北上し金沢文庫の庭園を散策
北条なんとかの墓を見物
それから横浜みなとみらいをブラブラ、中華街をブラブラ
R15に進路を変えて川崎〜東京と戻る

694774RR:2011/07/17(日) 14:48:12.18 ID:csgH+HmB
ビーナスは明け方出て空いているうちに通過するのがいいですよ
695774RR:2011/07/17(日) 14:48:18.30 ID:MoP5wI9l
>>691
ところてんの試食も是非
寒天の里
696774RR:2011/07/17(日) 14:57:36.99 ID:Z8qLDTbH
富士山はどこも五合目まで登れないのね…orz
ぐるっと廻って、帰ってきてしまったよ…orz

涼みたかった。
697774RR:2011/07/17(日) 15:09:07.74 ID:Hcjz7Ate
白川郷に来た。
暑い暑い。都内8時過ぎに出て6時間掛かった。
途中覆面パトの中で涼ませてもらって。
感想は暑い時にバイクで来るよ〜なとこじゃないな。
さて帰るとするか。
698774RR:2011/07/17(日) 15:19:35.70 ID:reUFc1BS
>>644です。
井川雨畑は山梨側は通行止め、静岡側は山伏峠のゲートまではOKでした。
梅が島に迂回したけどあちこちで道間違えまった為
目標の蕎麦粒林道走れず、井川迷子ツーになってしまったけど
井川は狭いクネクネが大好きな人にはたまらん感じですね。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1310882914648.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1310882955286.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1310882982695.jpg

>>645
てへへ・・・
699774RR:2011/07/17(日) 15:41:57.05 ID:RXIhR5Gm
>>696みたいな放射線でやられてるような奴がいるのか・・・
700774RR:2011/07/17(日) 15:52:16.93 ID:pBUZn6N5
>>698
ツーリングマップルみたいだな
701774RR:2011/07/17(日) 15:58:33.26 ID:yqi/BkhD
ビーナスラインから引帰して
麦草通って松原湖ってとこでたが
工事区間でドロドロになってしまった

ビーナスライン含めて道も悪いしもう二度と行かない
富士山や道志走ってる方がよっぽど楽しいわ
702774RR:2011/07/17(日) 16:04:37.09 ID:Z8qLDTbH
>>699
ん?別に放射能、味も匂いもしなかったぞ?
703643:2011/07/17(日) 16:23:53.80 ID:lW4dUu8D
>>698
お疲れ様です。
ナビなしであのへん、迷ったら怖すぎw
暗くなって、ガソリンなくなったりしたら・・・  クマーーーーー!!
704774RR:2011/07/17(日) 16:41:00.96 ID:5xPssvho
4時調布出発で大月ICで降り、笹子峠を通り諏訪大社まで
江戸時代の旧甲州街道のルートを走ってきた。
途中ダートもあったりしてすごく楽しかった。
今の20号線とはかなり違うのでGPSなしじゃ絶対無理だった。

それにしても暑かった。帰ってきて水風呂入ってやっと生き返った。
705774RR:2011/07/17(日) 17:04:07.24 ID:VBfXG55x
練馬から道志みち走って富士山一周してきた。
マイカー規制で上まで登れなかったのが残念(´;ω;`)

気のせいか可愛い女性ライダーが多かった・・・
タンデムで後ろ乗ってる女性も可愛かった・・・

・・・彼女欲しいよ(´ω`)
706774RR:2011/07/17(日) 18:32:53.28 ID:4jNwms7J
>>705
ツーリングと関係ないけど、
その類は「無いものねだり」だと思うようにしてるよ…
どうせ彼女ができて3ヶ月ぐらいたつと「隣の芝生は青い」状態になる。
707774RR:2011/07/17(日) 18:36:51.70 ID:vtXKRbhY
>>705
かあちゃん乗せてやれよ
708774RR:2011/07/17(日) 18:43:05.47 ID:3KyyHk+9
休みがないんだけど、
24時間で北海道行って帰ってくるのは無理かねえ?

東北道→青森からフェリー→函館→富良野でカレーとジャガイモ食って→苫小牧からフェリー→八戸→東北道で東京

夜になったら店閉まるし、駄目かな。
709774RR:2011/07/17(日) 18:48:25.98 ID:yrlXP9Qv
飛行機
710774RR:2011/07/17(日) 18:49:11.80 ID:Q6NVOfjI
>>704
次は上野原から犬目宿抜けてみたら?
適度なワインディングと、取り残された裏道感は訪れる価値がある。
まぁ今朝ほどの早出されるとゴルフクルマが多いかも。
711774RR:2011/07/17(日) 18:57:08.78 ID:bq++ndfC
今日の中央道下り談合坂〜小仏トンネル間はいつにもましてカオスだったw
712774RR:2011/07/17(日) 19:01:40.10 ID:g/xDYfAP
>>710
県道30号は交通量少ないし、宿場町っぽい町並みが雰囲気あっていいね。
ついでに談合坂SAで休憩すると、なんか得したような気がするし♪
713774RR:2011/07/17(日) 19:07:40.59 ID:tzzurHxq
>>708
可能か不可能かは置いといて、



それやって楽しいのか?
714774RR:2011/07/17(日) 19:16:32.16 ID:Ix6EIOGT
隼乗りの友人が下北半島先端の温泉まで行ってきたそうだが
24時間はかなりキツかったと言っていたな
温泉に一時間、その後一時間仮眠した以外は走りっぱなしだったって
715774RR:2011/07/17(日) 19:21:22.83 ID:5TlkN/CU
8:00関越練馬→川越→秩父→大滝ループ橋→雁坂トンネル→大菩薩ライン→小菅で温泉→411→青梅街道で帰宅18:30
雁坂トンネルは天然エアコンで涼しかった
小菅温泉の敷地でやってる山女の炭火塩焼きがうまい!
ふっくら焼きあがってて感動した400円 岩魚も400円だが山女のほうが美味しいよと焼き職人のおばあちゃんが言ってた
716774RR:2011/07/17(日) 19:29:28.40 ID:da7DN1WI
雁坂は涼しくていいけど路面がスリッピーでマジこええ
ニーグリできないアメリカンとか地獄だと思う
717774RR:2011/07/17(日) 19:34:05.58 ID:gAdCowKM
それはハヤブサだからじゃないだろうか・・・
718774RR:2011/07/17(日) 20:16:45.67 ID:CXQK6P/y
今日の小仏トンネル登りはひどかった。
トンネルの中まで渋滞おかしいと思ったらトンネル内でZ4がエンコとかw

なぜここでエンコするw
719774RR:2011/07/17(日) 20:16:55.93 ID:pBUZn6N5
>>715
山女の塩焼きかー
うまそうだな
小菅温泉って小菅の湯?
以前行った時はそんなのなかったけど今だけ限定なんだろか
720704:2011/07/17(日) 20:22:20.96 ID:5xPssvho
>>710.712
先々週に小原宿から猿橋まで行ってきて、それが想像以上に
面白かったので今日はその続きをしてきました。
県道30号は旧甲州街道ではない部分が楽しい道で往復しちゃいましたよ。

もちろん談合坂SAは行きましたw

721774RR:2011/07/17(日) 20:35:08.54 ID:5BUCq6pR

何故か甲州絡みの話題が多いな(昔は大月に月イチ出張してた)

今日は恵比寿を当直明けの9時に出発して奥多摩〜大菩薩〜甲府盆地へ向かう
予定にしていたけど、仕事が延びて職場を出られたのは夕方orz

去年、フルーツラインの辺りで買った桃が美味かったので買う気もあったし、
中央道が渋滞なら雁坂みちに抜けるところまで妄想していたのに〜

明日も仕事だし、もう1か月以上、単車に乗れてないよ...


皆は楽しんでくれ、熱射病と低温火傷には注意してね
722774RR:2011/07/17(日) 20:37:35.29 ID:bq++ndfC
>>718
そうだ下りだったw
あの20キロ足らずの間に5,6箇所で事故や故障があって糞ワロタw
四輪乗ってたら発狂するレベルww
723774RR:2011/07/17(日) 21:18:56.28 ID:EoZq3Jrq
ビーナスラインはGWの時に行ったが、ガラガラで快走できて気持ちよかった。
夏のこの時期は只の3連休でも避暑とかで渋滞するのか。
724774RR:2011/07/17(日) 21:19:49.57 ID:Q6NVOfjI
>>720
おみそれしました。
甲州街道はすぐ山に入る分、中山道よりたどり甲斐がありそうですな。

【山行が】の大垂水旧道みたいに、明治以降の道がかえって廃されてるなぁ。
725774RR:2011/07/17(日) 21:22:32.33 ID:9Rlbts1v
双葉から東京方面に帰るんだけど、中央高速今どんな感じ?
俺ヘタレだからすり抜けとかできないんだよね。。
726774RR:2011/07/17(日) 21:26:34.57 ID:gqsg8Pio
>>725
JARTICによると大月から八王子まで真っ赤
覚悟して帰れ
727774RR:2011/07/17(日) 21:29:00.47 ID:EoZq3Jrq
JARTICのHPによると以下のようだ

八王子JCから大月辺りまで渋滞。
高井戸手前から調布IC辺りまで渋滞。

中央道 下り 高井戸IC → 大月IC 55分
中央道 上り 大月IC → 高井戸IC 3時間以上
728774RR:2011/07/17(日) 21:31:07.36 ID:9Rlbts1v
>>726
あ、ありがとう...。
えー、どうしよう('A`)
まさかなか日でそんなに混むとは
729774RR:2011/07/17(日) 21:32:13.47 ID:9Rlbts1v
>>727
詳しい情報サンクス!
乗るのちょっと待つわ。これは無理だ!
730774RR:2011/07/17(日) 21:33:10.47 ID:EZLJ/uNT
避暑地に行く気力も無く、久里浜でオッパイ沢山見てきて
三崎で御神輿追っかけてきた
731774RR:2011/07/17(日) 21:51:39.53 ID:A/q1twvB
3連休だしね。1000円でなくとも混むだろうよ。

かく言う俺も、つい数時間前まで東名を20kmすり抜けしてきた。疲れたよ。
732774RR:2011/07/17(日) 22:06:49.96 ID:5TlkN/CU
>>719
そうそう小菅の湯

道の駅みとみの冷やし桃100円もうまかった
733774RR:2011/07/17(日) 22:08:05.27 ID:RXIhR5Gm
都内から富士山周辺なら、ETCつけてれば1000円位でいけるから
1000円割引なんて関係ない
734774RR:2011/07/17(日) 22:43:52.53 ID:n9wVaaDw
中央道方面に行ってたひとが多いようだね
誰か北関東方面に行った奴はいないのか


自分は草加発で、4号バイパス〜日光〜半月山展望台〜金精峠〜沼田〜ロックハート城〜道の駅六合の温泉〜草津〜嬬恋〜軽井沢〜上信越道で、さっき帰宅。ロマンチック街道はこれでだいたい制覇した。

涼しかったのは金精峠と六合、嬬恋のあたりだけだった…
しかし嬬恋のキャベツ畑は絶景だったな

>>731
関越も渋滞で大変だったぜ
735774RR:2011/07/17(日) 22:52:16.18 ID:BiEWsURM
関越の灼熱地獄は思い出したくもないわ 蒸発するかとオモタ
736774RR:2011/07/17(日) 23:19:04.90 ID:GZLwX5nP
行きは中央道、帰りは関越使って黒部ダム見に行ったよ。
山から下りてきて渋滞情報見たら中央は既に渋滞が始まってたので
上信越から関越方面に抜けたら、事故渋滞で同じぐらい混んでいた
のは正直参った。
737774RR:2011/07/17(日) 23:32:43.18 ID:j+6cSuhp
昼から出たからあんま回れなかったけど、
東北道で西那須野塩原→塩原温泉→道の駅湯西川で足湯→大笹牧場→青柳大橋→日光で、
日光宇都宮道から東北道のって帰ってきた。

ほとんど涼めるところがなかった・・・

motogpの録画みるか
738774RR:2011/07/17(日) 23:49:15.07 ID:Mc9e85F+
>>717
高速なら、青森まで八時間もあればKLXでも着くよ。
ただ、フェリーで北海道往復は待ち時間とか
フェリーの都合があるから24h往復は無理だろう。
739774RR:2011/07/17(日) 23:52:15.03 ID:9+E7OH5k
>>738
もしかして、以前ご降臨された、KLX-ESで都内初竜飛崎日帰りツーを
達成された神のお方ですか?
740774RR:2011/07/17(日) 23:54:35.22 ID:feHZlAV7
>>730
おっぱいkwsk
741774RR:2011/07/18(月) 00:28:36.09 ID:uNJ5UYuJ
渋滞氏ね
742774RR:2011/07/18(月) 01:26:33.86 ID:6cYGM6P4
>>687
関越で覆面使って捕まえてたな。

>>696
御殿場口なら上がれるでしょ?

>>708
苫小牧・八戸が便の時間悪いから無理。土曜夕方発月曜早朝着なら往復青森・函館使って
計算上は可能だが、疲れるだろな。
743774RR:2011/07/18(月) 01:34:49.72 ID:6cYGM6P4
>>731
実質的に1000円高速と同じぐらいの料金で行ける所に集中するようになったみたいで、
却って酷くなったね。目的地が同じだから、出発も帰りもみんな一緒になっちゅうから。
1000円だから、と無理に遠くに行くには出発も早くなるし帰りは遅くなるから、
実は渋滞分散効果もあった。
744774RR:2011/07/18(月) 01:56:33.40 ID:Xfn6+Kwg
全部無料化すれば料金所渋滞が無くなるのに
745774RR:2011/07/18(月) 01:59:30.37 ID:P8wWD8Xt
出入り口渋滞になるだけだよw
746774RR:2011/07/18(月) 03:17:51.45 ID:YYngU49p
真夏だというのにここ3、4日
都内から富士山のシルエットが綺麗に見えるよな。
湿度が低くカラッとしているからだろうか。
747774RR:2011/07/18(月) 05:36:55.56 ID:jPiRdD7i
出発前の腹ごしらえは出来たが、渋滞炎熱地獄が待ってると思うと・・
たぶん今日もこのままだな。
748774RR:2011/07/18(月) 06:13:28.68 ID:/8NX7QXP
涼みに高原行っても渋滞ではなぁ・・・。
バッテリーが上がらないように近場を早朝に行って戻ってくる程度か。
749774RR:2011/07/18(月) 06:30:06.24 ID:6KubP7DT
もう暑い
750774RR:2011/07/18(月) 09:32:38.85 ID:tgdZIEyE
1000円時代は、「1000円だから取り敢えず行ってみよう」的な人たちが多く、
今は、必要だから高速道路使う人が多いと思う。
751774RR:2011/07/18(月) 09:35:42.55 ID:A0/MOnSp
やはり、エアコン使用を控えているからだろ
熱風が24時間発生していないから、
日が落ちると冷却が進み、海からの冷たい空気が都内に流れ込んでくる
よって、粉塵やらを飛ばしてしまう
夜間の爽快具合がただならない
752774RR:2011/07/18(月) 09:39:36.52 ID:tgdZIEyE
そう言えば、昨日メイドコスプレイヤーの親父ライダーに逢ったな。

何だか休憩するタイミングが同じらしく、幾つかのSAで遭遇した。

ソロでやるとは恐れ入ったよ。
753774RR:2011/07/18(月) 09:45:13.43 ID:c5nV/Dgy
>>739
しらねーよそんな奴。走って現地で遊んで
休憩してから帰ってくるくらい誰でもできるだろ。
754774RR:2011/07/18(月) 09:52:32.04 ID:/8NX7QXP
今日は渋滞無いのな。
755774RR:2011/07/18(月) 10:06:34.71 ID:fDehxMF+
>>752
他に他人にアピールできるような点がないから
そういう行為に走ってるんだよ
察してやれ
756774RR:2011/07/18(月) 10:27:14.16 ID:BpLj/V46
>>752
ひょっとしてキャンディミルキィ氏か
筋金入りだぞこの人は

奥さんも子どももいるらしい
30年くらいやってるはずだ

もしこの人ならアピールとかそんなんじゃねえ、人生だよ

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0419.jpg
757774RR:2011/07/18(月) 10:45:44.99 ID:ELym/IAg
>>756
生き様だな。

10年前くらいに原宿で始めて見て、世界の広さに愕然とした記憶が有る。
ミリタリー好きらしく、自衛隊の祭にもあのコスプレで顔を出すスゴイ人。
俺の隣にバイクを停められて、ある意味感動したわ。
まだDF200に乗ってるのかな?
758774RR:2011/07/18(月) 10:58:50.29 ID:jPiRdD7i
俺も10年前位に見た、ジェベル200だったな。
バイクに乗るときだけあの格好なのかな
759774RR:2011/07/18(月) 11:05:22.66 ID:jQAifLNp
その人は世の中にコスプレとか女装とか溢れる前からその格好らしいからな
760774RR:2011/07/18(月) 11:25:36.13 ID:CarIZ+BO
>>698
駅名教えて
761774RR:2011/07/18(月) 12:57:55.96 ID:qCVxRnr1
高波で由比の区間が通行止め
762774RR:2011/07/18(月) 13:30:17.34 ID:2oLDVawq
みんなの書き込み見てビーナス行ってきた。
5:00多摩地区出発、諏訪南〜大門峠〜ビーナス〜佐久南で13:00には帰宅出来た。
渋滞は無し。
相模湖辺りからビーナス下りるまでメッシュジャケットでは寒かったな。
カッパ着て我慢した。
ニッコウキスゲが開花していてジジババが大量発生していた。
763774RR:2011/07/18(月) 14:11:49.78 ID:x6gfjcRA
ブラッと伊豆まで来たから、石廊崎見て帰るつもりなんだが、石廊崎から環八まで戻るにはどのルートがバイク向け?
764774RR:2011/07/18(月) 14:25:10.15 ID:fDehxMF+
伊豆スカ→あとは適当に東名→東京/用賀IC
765774RR:2011/07/18(月) 15:13:45.82 ID:0ckaBK5S
帰りの真鶴辺りは死ぬほど混むから俺も伊豆スカ推奨
766774RR:2011/07/18(月) 15:17:06.02 ID:3S34+BpP
さっきツーに出かけたら、雨がふりだしたので引き返してきた。
クソ暑くても土日にいっておけばよかったぜ。
767::2011/07/18(月) 17:52:39.82 ID:WW3MSfTi
チラウラすまん。東京都江戸川区発、牧の原経由で某峠へ。高速メインだったが往復500kmはキツかった。
768774RR:2011/07/18(月) 17:56:28.08 ID:NOcf1mlq
この時期の道路は暑いw ようやりますねえ〜
769774RR:2011/07/18(月) 18:49:05.63 ID:730zd+bb
みんな出かけてるんだな〜
俺も6時半には志賀草津道路いたんだけど、早朝はいいね
車いないから自分のペースで走れるし朝もやがかった山の景色が良い
ただ、19度とメッシュじゃ寒すぎてカッパ着て走ったよ
この時期のツーリングは毎回3時置きだけどそ甲斐はあると思う
770774RR:2011/07/18(月) 19:02:06.82 ID:hos9ybFT
丸神の滝と、七ツ釜五段の滝いってきたよ!
やっぱ、この時期の渓流はいいね。

あと、相変わらず、雁坂トンネルは寒かった。
中央道の渋滞もすごかった。

フルーツラインで雨に降られたのと、道の駅で冷やし桃が売り切れ立ったのが悲しすぎた。

日記おわり!
771774RR:2011/07/18(月) 19:56:11.09 ID:x6gfjcRA
>>763なんだが、結局伊豆半島グルって沼津から東名のったら、御殿場〜横浜町田で渋滞40KMにはまった。
772774RR:2011/07/18(月) 20:08:32.98 ID:0ckaBK5S
そこはもうしょうがないから頑張ってすり抜けてくれ
773774RR:2011/07/18(月) 20:15:50.84 ID:eWvb9qDE
逆転の発想で名古屋を目指してみてはどうか。
774774RR:2011/07/18(月) 20:21:34.77 ID:14+aZfFg
>>771
連休はしゃーないな
小田厚使うと厚木の合流でもひどい渋滞で、こっちは車線少なくてすり抜けもしづらいしな
775774RR:2011/07/18(月) 21:32:42.55 ID:oc4qTVU2
バイク乗りはみんな早起きだな
776774RR:2011/07/18(月) 21:36:48.80 ID:fDehxMF+
こういう連休最終日の夕方は絶対に高速使わないわ
いつも土曜朝一で出かけて、夕方軽く仮眠取って深夜帰り
or 漫画喫茶かビジホでまったりして朝一帰宅

この2択だな
後者はスレちがいだけど
777774RR:2011/07/18(月) 21:48:48.92 ID:mWM06byM
>夕方軽く仮眠取って
こういう休息ができる場所や迂回路の蓄積が経験の差なんだよな。
でもあんまり手馴れたツーリングよりもちょっとハチャメチャくらいが面白い。
778774RR:2011/07/18(月) 21:50:02.39 ID:3CP4+7hm
久しぶりにおおだるみ峠通ったけど
なんかあそこ、以上に臭くないか?
不法投棄業者でもいるんだろうか。
779774RR:2011/07/18(月) 21:57:00.63 ID:qQ9JLxXH
>>776
俺も早起き苦手&400だから遠く行くには健康ランドかネカフェ泊だわ
俺の場合前泊で翌日午前中が勝負だけど

どうしても朝家を出て夕方帰宅って言う行楽渋滞に紛れて走るのがしんどくて……
行程的にはいつも余裕で日帰り圏内なんだけどね
780774RR:2011/07/18(月) 22:07:30.22 ID:QUT6uKzq
大弛峠の道の悪さは異常。
バイクの寿命が確実に縮む。
781774RR:2011/07/18(月) 22:19:43.92 ID:QxxvsPlZ
個人的に夏は日の出前に出発して午後ちょい過ぎ帰宅するのがいいな。
渋滞や暑さも理由だけど、真っ暗だった空の色が刻々と移り変わる中をひた走るのはなかなか気持ちいい。
この感覚は夏しか楽しめない。
782774RR:2011/07/18(月) 22:31:14.62 ID:Ctpyb4nY
>>781、778
おまえら大弛と大垂水のどっちについて喋ってんだ(w
クリスタルラインの排水溝の段差もヤバイよね。サスが死ぬ
783774RR:2011/07/18(月) 22:41:04.92 ID:70Jv9LoJ
俺の頭の中では大弛の方しか出てこないなあ。
道悪い上になぜか身の程知らずの普通車がダートに突っ込んでくる。
784774RR:2011/07/18(月) 22:42:18.43 ID:70Jv9LoJ
>>760
井川駅だよ
785774RR:2011/07/18(月) 23:42:57.22 ID:x6gfjcRA
お前らただいま。
>>763です。

すり抜けにも疲れて、海老名出てからは普通に車列にいた。
横浜青葉あたりで、やっと流れだした。

走行距離523kmのツーリングだった。

>>773

そうしたいよ。でも明日も仕事だし…。
いつか俺もネオニートになってやる!
786774RR:2011/07/19(火) 00:23:02.06 ID:t+xQgcI3
モツカレ

あの渋滞で、左手首と両肩を破損湿布治療ちう
排熱により、タマが中破した模様だ

なんか、ハの字シャコタンなんて懐かしいのが沢山いたな
787774RR:2011/07/19(火) 05:39:41.33 ID:mPWmsBVj
513 :774RR:2011/07/19(火) 00:07:15.00 ID:5gTfPl4e
ここの住民は
エアクリーナーを交換する発想は無いようだ。
身近なホットスポットだ
788774RR:2011/07/19(火) 09:13:12.87 ID:Y5zIHQ8l
海の日出社で今日が輪番制の節電休日・・・
この天気じゃどこもいけね。
789774RR:2011/07/19(火) 09:36:09.94 ID:15F6ifxQ
>>783
冬季通行止め期間でも、
ナビ任せで入ってきて
ゲートや積雪で帰る一般車両
結構多いよ。
790774RR:2011/07/19(火) 12:46:16.02 ID:/7fYUNoH
二種スクで日帰り練馬←→秩父ツーリング行くんだけどお勧めルートあるかな?
友達のメインが車に潰されてから始めた下道ツーリングが妙に楽しいのですよ
791774RR:2011/07/19(火) 12:55:32.46 ID:ex01puNy
>>790
秩父へのアプローチはどれもなかなか面白い

所沢〜R463〜R299
R299〜武蔵横手駅前〜奥武蔵GL
R254〜小川町〜東秩父
R254〜寄居〜牧場
R254〜長瀞〜秩父
青梅街道〜東青梅〜成木街道〜名栗〜正丸峠

792774RR:2011/07/19(火) 13:10:40.02 ID:DSpjTSLZ
原二なら
青梅街道→塩山→R140→秩父
も視野にいれていいかと

途中で有馬ダムから峠を越えて浦山ダムに抜けたりもできる
オフにも突撃できそうな車種やテンションとか若さwなら
大名栗林道とか中津川林道も
793774RR:2011/07/19(火) 13:51:35.52 ID:/7fYUNoH
>>791-792
情報ありがと!
帰ったら地図でチェックしてみますよ
林道も楽しそうだけどマーゴンのせいでゲロ道になってそうW
車種的にスタックしたら徒歩で帰るハメになりそうなんで次の機会に入ってみますね
794774RR:2011/07/19(火) 14:28:00.63 ID:osJKsWe8
練馬つーても広いけど、環八近くなら荒川遡上ルートも悪くないお。
795774RR:2011/07/19(火) 19:57:55.94 ID:PXqL0ftA
昨日、R52の富士宮らへんからR469、r77を使って
白糸の滝に抜けるルートを走ってみたんだけど
長閑な田園風景の中のクネクネ道で田んぼのにおいがして
夏らしい気持ちのいいルートだったよ。
富士山のすぐよこっちょでこんな風景に出会えるとは、驚きだった。
796774RR:2011/07/19(火) 21:17:10.44 ID:rauK2pRR
>>788
うわ…それ最悪だな
797774RR:2011/07/19(火) 21:56:58.47 ID:w8/q6MGe
まぁ、いつか良いタイミングが来るさ。
798774RR:2011/07/19(火) 22:08:52.09 ID:JZ40RIlE
むしろ平日に休みって羨ましい
799774RR:2011/07/19(火) 22:48:01.41 ID:XRowZs2j
>>795
ツーリングマップル見たらr77ってうちの実家の近くなんだけどあそこら辺に白糸の滝なんてあるんか・・・
800774RR:2011/07/20(水) 01:39:03.09 ID:CzGY0aGI
>>786

いたなw アリスト、セルシオ、マジェスタのオンパレード。相模ナンバーから鹿児島ナンバーまでいたからオフ会かもね。


>>790

秩父ならR463BPから飯能市街を通って県道53で山伏峠越えて、正丸から奥武蔵GLであしがくぼまで下りてくんのが面白いよ。


>>791

有馬ダムから浦山ダムに抜ける広河原逆川線はしばらく前に崩落で通行止めになってたよ。今は開通したかもだけど。
801774RR:2011/07/20(水) 02:50:59.55 ID:6BIeB0QQ
>>800
しばらく前っていつ頃の話?
広河原逆川線、6月の初めには通れたよ。

農道・森林管理道(林道)の通行制限情報(秩父農林振興センター)
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/tukoseigen/
802774RR:2011/07/20(水) 08:16:24.18 ID:vQZG5o7q
>>799
ごめんちゃい。r75の間違いじゃった。
R469はいきなり超狭い山道に迷い込むのもよいです。
803774RR:2011/07/20(水) 09:00:02.66 ID:ZWtSW6bE
日曜日ビーナス行ってきた。関越→上信越→下仁田R254→麦草峠→白樺湖 までは良かったが、
R152→R142→R178が失敗。R178酷道ですやん。頂上付近も激混みでノロノロ。駐車場満杯で激暑orz
804774RR:2011/07/20(水) 09:32:19.57 ID:jYoF4lR3
r178か?和田宿に抜ける
あれが酷道なら扉峠とか行ったら立ち往生するレベルだろ
805774RR:2011/07/20(水) 11:59:02.15 ID:jzP57NZo
>>770
丸神と七ツ釜五段 か〜
七ツ釜は バイク(オン)は厳しいか?
806790:2011/07/20(水) 12:13:22.78 ID:bFJflbyA
みなさん秩父情報ありがとうございます
地図を見てるだけでワクワクしてきたW
原二だと寄り道や小休止がしやすいから楽しいんだよね
807774RR:2011/07/20(水) 13:10:32.34 ID:oRr4inKf
>>805
七ツ釜は、駐車場から滝まで2時間弱歩き。

駐車場は国道のそばだから、
どんなバイクでも行けるよ。
808774RR:2011/07/20(水) 13:59:04.53 ID:zGlk7Si3
>>800
去年は通れなかったけどね。
でも今の台風でまた崩れている予感がする。
809774RR:2011/07/20(水) 19:29:20.04 ID:2cf8gYHl
いや〜、
いつも暑い中でツーリングするのに嫌気さして、
思い立って今日北海道に着いたんだ。

寒い寒いなんてって最高気温20℃に届かないんだぜ。
おまけに強風。
あまりの寒さにニセコに行く予定が洞爺湖止まりだ。(苫小牧〜洞爺湖〜ニセコ五色温泉の予定)
810774RR:2011/07/20(水) 19:35:35.19 ID:Mpwk+a8m
なんというスレ違い
811774RR:2011/07/20(水) 19:43:06.09 ID:W2arfyVN
あと4時間で帰京できれば成立だ
812774RR:2011/07/20(水) 20:27:07.22 ID:8phyQiyh
どんだけ根性なしなんだよ
道東いけ道東@糠平
813774RR:2011/07/20(水) 20:59:53.74 ID:1rMq0IBJ
ウンコーたんが、道内にいるはずだ

網走で監獄定食喰ったと報告があった
814774RR:2011/07/20(水) 21:43:31.96 ID:TqSlhGzV
>>812
糠平に居る奴が何故ここを見てるんだよw
815774RR:2011/07/20(水) 22:40:04.13 ID:Y/LCe0q9
土曜日はどこいくべかな
816774RR:2011/07/20(水) 23:25:29.22 ID:ppFWi3X2
ライフハック(笑)
メディアに踊らされ乗せられた自覚のない気取った男性を嘲笑した言葉。

そのような男性が単なる豆知識程度のことをわざわざライフハックと呼ぶことに由来する。


ライフハック(笑) Web2.0(笑) Win-Winの関係(笑) デジモノ(笑) ちょいワル(笑) 男の隠れ家(笑) マストバイ(笑) 男の料理(笑)
 週末起業(笑) デキる男の○○(笑) LOHAS(笑) アルファギーク(笑) アルファブロガー(笑) ITアーキテクト(笑) コーチング(笑
) ヒューマンスキル(笑) SOHOワーカー(笑) ブロゴスフィア(笑) マッシュアップ(笑) シナジー効果(笑) 渋谷系プログラマ(笑)
アーリーアダプター(笑) ユビキタス(笑) CTO(笑) ソーシャルメディア(笑) フォークソノミー(笑) エバンジェリスト(笑) ロングテール(笑)
 人生のクオリティをアップ(笑) クリエイティビリティ(笑) コモディティ化(笑) バリューチェーン(笑) スピンアウト(笑) バイラルマーケティング(笑) 
旧帝大(笑)  地頭(笑) ユーザービリティ(笑) SEO(笑) 勝ち組(笑) 成功するイメージ(笑) GTD(笑) del.icio.us(笑) 
Flickr(笑) エクストリーム・プログラミング(笑) 増田(笑) はてなスター(笑) ブクマコメント(笑) アレゲ(笑) タイムマネジメント(笑) 
マインドマップ(笑) コミュニケーションスキル(笑) アクティブエイジング(笑) アウトロー(笑) 少年の心(笑) 本格派(笑) 男の美学(笑) 
伊達男(笑) スーツは男の戦闘服(笑) 自分戦略(笑) 俺は会社の歯車にはならないぜ(笑) 一国一城の主(笑) 風林火山(笑) 社長の懐刀(笑) 
キレ者(笑) ビットバレー(笑) 社長ブログ(笑) 起業家の梁山泊(笑) 一匹狼(笑) 俺も昔は無茶したもんだ(笑)
 修羅場をくぐってきた(笑) 仕事術(笑) ソリューション(笑) dis(笑) 明確なビジョン(笑) 趣味の時間(笑) 自分の世界(笑) サクセス(笑) 
夢を諦めない(笑) プライベートは大切にしたい(笑) 自宅にワインセラー(笑) 行きつけのバー(笑) 自由人(笑) 男の生き様(笑) 
週末は仲間とフットサル(笑) 誰にも真似出来ない自分(笑) 

817774RR:2011/07/20(水) 23:25:50.16 ID:B/pQAWa9
790じゃないけど、ここ見てたら秩父行きたくなって来た
野暮な事聞くけど、ぶっちゃけ秩父って暑いの?涼しいの?
埼玉の内陸部ってすげー暑いイメージもあるし、山だから涼しいイメージもあるし
春、秋は行った事あるけど、真夏は初めてなんだよね
818774RR:2011/07/20(水) 23:36:54.12 ID:a1KNofM/
標高1000mを超えたら涼しい場合もある
819774RR:2011/07/20(水) 23:47:55.94 ID:r/CXBO/V
土曜はどこ行くかな。
820774RR:2011/07/21(木) 05:26:44.78 ID:O+vz6uqP
>>817
朝は涼しい。昼は暑い。
そして標高が高い場所は涼しい。
821 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/21(木) 05:49:57.28 ID:zgqu1Omy
土曜は箱根山北道の駅回る予定
夜明け前に出掛けれるといいな

短いとか言わないでまだ初心者マークついてんだ(´・ω・`)
822774RR:2011/07/21(木) 08:47:06.99 ID:6qVgTiTU
長くても短くても日帰りツーリングには変わりない
気をつけて行ってくるがいいさ
823774RR:2011/07/21(木) 12:07:49.35 ID:k1tFCpyM
軽井沢と草津ならどっちが涼しいかね?
赤城山や榛名山とかでも涼しい?
早朝出て夜中帰って来りゃいいかなと考えてる
ちょい日帰りじゃなくなる可能性あるけどそこは勘弁してくれ
824774RR:2011/07/21(木) 12:19:32.99 ID:VR7H8sKD
草津のほうが標高が高いから軽井沢より涼しい
825774RR:2011/07/21(木) 12:22:27.10 ID:6h3cUuWj
>>821
山北行くなら三保ダムもおぬぬめだよ。
826774RR:2011/07/21(木) 12:43:53.35 ID:4Pae78Rq
>>816
コピペにレスすんのもあれだけど、すでに死語になってんの多いな
827 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/21(木) 18:11:48.82 ID:3dj/mUTj
>>825
ぬめぬめらしいので一度駅スルーして一周してきます
箱根新道かターンパイクか迷うな
無料前で空いてる新道か無料になってから行くとしてターンパイクか

ルート考えるのが楽しい 当日はどっかで間違えるだろうけどw
828774RR:2011/07/22(金) 07:55:44.14 ID:AzpG700h
箱根新道はトラックに引っかかるとつらい。
ターンパイクは料金高いがいつもガラガラなので走りやすい。
829774RR:2011/07/22(金) 08:03:20.37 ID:5NXRIKGc
ターンパイクは、ごくたまに走ればいいや。
しょっちゅう通うなら混んでいても新道だね。
旧道はおもしろいけど、時間がある時向き。
830774RR:2011/07/22(金) 08:19:12.92 ID:9VFOe/Cq
これからツーリング行こうと思う
オススメは?
町田からざます
831774RR:2011/07/22(金) 08:23:26.40 ID:7J3FcSCH
これから横須賀行ってくる。
三笠公園行って、戦艦眺めてくるぜ。ヒャッハー
832774RR:2011/07/22(金) 08:47:25.15 ID:dpJYsciJ
>>830

三笠公園行って戦艦眺める。

今日は天気がいいから、海沿いは気持ちよさそうだな。
833774RR:2011/07/22(金) 09:39:45.62 ID:Y7PR+ceY
暑さがしばらく治まりそうな雰囲気で
ツーリングにちょうど良い気候が続きそう
834774RR:2011/07/22(金) 09:58:38.04 ID:CRNCATFJ
>>833
都内は明日から暑さ戻るって言ってたよ。
835774RR:2011/07/22(金) 10:03:33.98 ID:UUTUpVZg
>>830
横須賀の三笠公園おすすめ!
836774RR:2011/07/22(金) 10:59:27.94 ID:2c126bG8
>>831
三笠の塗装工事終わってた?
837774RR:2011/07/22(金) 11:24:18.27 ID:mDiSXDzU
横須賀行ったら軍港巡りお勧め
米海軍と海上自衛隊の船見放題だぞ
以前行った時は原子力空母ジョージ・ワシントンがいたな
838774RR:2011/07/22(金) 11:48:47.68 ID:+o8FiTCm
三笠公園行くなら猿島も上陸してみ
839774RR:2011/07/22(金) 18:04:54.69 ID:YjTOfzMF
横須賀行くなら京急のがいいな
840774RR:2011/07/22(金) 19:02:12.21 ID:un42WlEP
>>838
昔、会社のレクで猿島でBBQやったわ。BBQの機材いっぱい船に乗せたのに嫌な顔せずに楽しんで来いよと言ってくれたおっちゃん元気かな?
841774RR:2011/07/22(金) 20:07:57.38 ID:NNvDRTkm
ネイビーバーガー喰ってこい
842774RR:2011/07/22(金) 20:26:47.02 ID:VPlWBif/
馬堀海岸に出来たスーパー銭湯いいぞ
浦賀水道通るタンカーを始めとした船舶を見ながら天然温泉に入るってのがオツ
843774RR:2011/07/22(金) 20:33:29.69 ID:3GhhXqtC
>>842
前はよく通るけど入ったこと無いな
観音崎で一服して三浦半島回るか帰っちゃうし
844774RR:2011/07/22(金) 21:15:12.00 ID:un42WlEP
第三都筑P。おれのバイクに直行する形で寸止めしたアホがいた。
845774RR:2011/07/22(金) 21:17:21.44 ID:rS86rI/V
うはWWW
846774RR:2011/07/22(金) 21:25:35.44 ID:un42WlEP
そういう悪い冗談はやめてくれんかのー。おっさん心臓が止まりそうだったわ。
847774RR:2011/07/22(金) 21:33:23.44 ID:rS86rI/V
ワリイなWWWW
848774RR:2011/07/22(金) 21:42:43.30 ID:un42WlEP
あんたか?
出る時パニアがあんたの前輪に当たりゃしないかと気ぃ遣ったわ。
849774RR:2011/07/22(金) 21:58:56.83 ID:rS86rI/V
BMWとボコボコにしたるわカスWWWWW
850774RR:2011/07/22(金) 22:03:15.61 ID:rS86rI/V
なんか変なの沸いてきたな
851774RR:2011/07/22(金) 22:09:33.40 ID:rS86rI/V
明日は山梨逝ってくるぜ
852774RR:2011/07/22(金) 23:07:32.83 ID:pl/Bufuh
>>834
暑さは戻らない予報に変わったよ。
何回でも修正できるから、楽な仕事だよね。
外れても何もペナルティ無いし。
853774RR:2011/07/22(金) 23:40:28.15 ID:Iax0Bhb1
朝方メッシュだと寒そうだな
854774RR:2011/07/22(金) 23:42:59.00 ID:oVwgLH9b
>>849
何でBMWが出てくんの?
仲間?
855774RR:2011/07/23(土) 04:29:40.80 ID:35PNznoH
皆さんお忘れですかーもう夏休みなんですよー
856774RR:2011/07/23(土) 07:25:21.40 ID:35PNznoH
しかしここまで涼しいと「涼みに高原へ」なんて気持ちが無くなっちゃうね
明日は長野方面にツーリングの予定だけど考えちゃうよ
857774RR:2011/07/23(土) 07:27:46.89 ID:RTqgpX8G
>>856
明日から暑さ戻ってくるって言ってたぜ。
858790:2011/07/23(土) 08:17:51.37 ID:1Hl5e0Fn
秩父行ってきたよ
新青梅→成木→山伏峠のルートで秩父入りしてダム巡りしたりあちこちウロウロしてきたんだけど道は良いし景色は良いし天気も良かったしで最高でした!
しばらくは秩父にはまりそうなくらい気に入ったのでみなさんに教えてもらったルートを色々試してみますね
レスくれた皆様ありがとうございました!
859774RR:2011/07/23(土) 08:45:13.96 ID:r5AoTFzh
横須賀行くなら帰りの温泉はここ↓

http://www.kyoudou.biz/nobi-onsen/index.html

ヌルヌル感が半端ない。ローション風呂並w
860774RR:2011/07/23(土) 09:40:26.04 ID:PK0tCXFj
>>859
首斬り場の帰りにいいかもな
861774RR:2011/07/23(土) 09:47:32.04 ID:teYpYGtz
>>859
何回かその前は通ったことあるけど
全部スルーしてたわぁ
今度通ったとき行ってみるわ
862774RR:2011/07/23(土) 10:48:28.15 ID:x9i1pc6K
温泉、結構高いなw
下手な健康ランド並ジャマイカw
863774RR:2011/07/23(土) 11:08:37.50 ID:RkMkMTTg
道志から御殿場、箱根と回って来て今帰宅
快適な気温だったし、山中湖あたりはよく晴れてるのに涼しくて最高のコンディションでした
864774RR:2011/07/23(土) 11:56:31.41 ID:5Ob59YzP
今日は都内もまだ涼しさをキープしてるな。いいよいいよー
865774RR:2011/07/23(土) 12:31:23.94 ID:Fo57hBiG
エアコン無しでも仕事がはかどるぜ orz
866774RR:2011/07/23(土) 13:09:47.91 ID:MLxI5q4V
涼しくてちょうど良い気候をキープしているな



あまりの快適さに、さっき起きた・・・・
867774RR:2011/07/23(土) 13:19:02.73 ID:x9i1pc6K
さぁお前ら、さっさと日帰りツーリングしてこい
ツーレポも忘れるなよ





…俺は仕事しているから
868774RR:2011/07/23(土) 13:29:12.83 ID:SXmekPoG
失敗したな。今日行けば良かった。長野の方は思ったりよりも快晴だし。
ここまで晴れるとは思わなかった。
869774RR:2011/07/23(土) 13:44:34.88 ID:uXl/Xx5s
>862
赤沢日帰り温泉は休日1600円だぜ(タオルとか無料だけどね)

今日はオイル変えてキャリパーもみだして明日に備えるよ!
870774RR:2011/07/23(土) 14:40:38.34 ID:RVyZ52u2
>>863
昨夜0時過ぎ、246〜64から左折して道志413へ行こうと思ったけど、寒かった(表示気温16℃)ので413を右折して帰って来たw
871774RR:2011/07/23(土) 14:40:46.23 ID:CQ5cix+7
関東に引越しして、初ツー行って来た。
上野原から、小菅経由奥多摩周遊道路、八王子。
山梨県警のサイン会に参加してしまった。悔しい。
872774RR:2011/07/23(土) 15:19:20.06 ID:YAEGRgvM
>>871
どんまいっ!
873774RR:2011/07/23(土) 15:23:54.23 ID:9G+ZBpja
いやー、今日は良い洗車日和だった。

先週ロンツーを堪能したからマッタリしてるだけなんだからね!
仕事の待機命令で出かけられないとかじゃないんだからね!
874774RR:2011/07/23(土) 15:35:46.52 ID:e5CXYuNn
道の駅とちおでねぎ付きあぶらげ食べてる
暑いっす
875774RR:2011/07/23(土) 15:59:11.32 ID:JlNp/R6Y
>>871
暴走犯罪者ざまぁ

頑張れ山梨県警
876774RR:2011/07/23(土) 16:30:40.48 ID:nDMNS+Eb
>>871
県道33号の登りの40q制限の所?
あの道で40qはきついよな
877774RR:2011/07/23(土) 16:37:51.01 ID:OcUAWhel
あのへんは定番の狩り場だから注意だ。
878774RR:2011/07/23(土) 16:54:06.32 ID:gPFsOpdn
今日は伊豆に来た。
仁科峠は伊豆スカよりおれは好き。
修善寺はいつも通過するけど今日初めて寄ってみた。
たまには悪くないね。
いまは沼津で早晩ご飯。
沼津に向かう時は燃料計とにらめっこでヒヤヒヤしたわ。
残量で走れる距離を信じていいのか悪いのか分からなかったけど、結果的に信じてよかったみたい。
沼津で無事に給油できた。
879774RR:2011/07/23(土) 16:54:32.32 ID:gPFsOpdn
今日は伊豆に来た。
仁科峠は伊豆スカよりおれは好き。
修善寺はいつも通過するけど今日初めて寄ってみた。たまには悪くないね。
いまは沼津で早晩ご飯。
沼津に向かう時は燃料計とにらめっこでヒヤヒヤしたわ。
残量で走れる距離を信じていいのか悪いのか分からなかったけど、結果的に信じてよかった。
沼津で無事に給油できた。
880774RR:2011/07/23(土) 16:55:04.93 ID:gPFsOpdn
あら2回も失礼。
881774RR:2011/07/23(土) 16:56:43.08 ID:ZW7EBWZg
朝5時半発でビーナスライン行ってきた
行きの中央道は既に渋滞が発生
ビーナスラインは駐車場待ちの車で一部混んでるし
湯の丸まで行こうかと思ってたが止めた
夏休みだからってパパ頑張り過ぎ
882774RR:2011/07/23(土) 17:27:03.32 ID:89AL3XuI
正直、那須や会津方面には行きたくないってのが、反映されて
長野になだれ込んでいる
883774RR:2011/07/23(土) 17:42:59.89 ID:O73eaK/f
長岡で
884774RR:2011/07/23(土) 17:43:55.70 ID:CQ5cix+7
>>876
>>877

まさしく、そこでした。
あそこで、40はきついですたい。
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 18:03:47.37 ID:5ZitaP8P
青梅街道の愛宕大橋のところは30km/h規制だから
50km/hの愛宕トンネルを通ったほうが良い。
886774RR:2011/07/23(土) 18:41:02.76 ID:gPFsOpdn
帰りは芦ノ湖スカイラインでも走ろうかと思い、湖尻峠までの酷道を走ってて、やめときゃ良かったかなって思ったら、キロロの曲に励まされちまった。
ほーら、足元を見てごらん、これがあなたの歩む道、ほーら前を見てごらん、これがあなたの未来。
なんてな。転けそうになったわ(笑)
887774RR:2011/07/23(土) 19:47:12.09 ID:LVopaRVg
>>871、876、877
どの辺り?教えて
888774RR:2011/07/23(土) 19:59:47.28 ID:0HJ7AUvu
>>876
kwsk
889774RR:2011/07/23(土) 20:03:08.43 ID:LVopaRVg
今日は、南海部品でオイル交換した後、江ノ島経由で三崎行ってきた。
三崎は半年振りだが、以前と違ってガラガラだな。やっぱり放射能の風評?
道中で見た海水浴場もどこも客が少ない。これも放射能?
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 20:05:38.26 ID:5ZitaP8P
>>889
涼しいからじゃね?
891774RR:2011/07/23(土) 20:11:42.55 ID:gPFsOpdn
伊豆の白浜は賑わってた。いい眼の保養になったよ(^-^)
892774RR:2011/07/23(土) 21:12:38.81 ID:z1aHD0sW
関越練馬IC~圏央狭山日高IC~秩父からR140~ループ橋~雁坂トンネル~塩山~大菩薩柳沢峠~奥多摩周遊~檜原街道を経て上野原~相模湖ICから中央~高井戸IC、総距離350km走ってきた。この夏は酷暑過ぎでツーリングは諦めてたけど、今日は適度に涼しくツーリング日和でした。
893877:2011/07/23(土) 21:51:34.13 ID:lxG855//
>>887 >>888
上野原からr33で鶴峠や甲武トンネル方面へ行く道。
長閑な川沿いを気持ちよく走っていると、
バス停を越えて曲がったあたりでオイデオイデされる。
http://maps.google.co.jp/maps?q=uenohara&hl=ja&ll=35.659528,139.092708&spn=0.012971,0.01929&sll=36.5626,136.362305&sspn=51.639722,79.013672&brcurrent=3,0x60193efcf88c7725:0xab6caae0646541af,0&z=16
894774RR:2011/07/23(土) 22:08:34.22 ID:pPZ/vdHQ
明日の北関東は降るらしいな
895774RR:2011/07/23(土) 22:09:04.12 ID:bhxYEHpy
とつぜん
明日
伊豆長岡に行きたくなった
5時出発するかな@上用賀より
896774RR:2011/07/23(土) 22:19:00.84 ID:0HJ7AUvu
>>893
へぇ、あんな所でもやってるのか・・・
897774RR:2011/07/23(土) 22:30:13.51 ID:GcTLmRyj
3時でっぱつで南方面行くわ、寝る
898774RR:2011/07/23(土) 23:11:33.28 ID:aZEaBYrB
これから友達誘ってタンデムツー行ってくるぜ〜
涼しくてサイコ〜
899774RR:2011/07/23(土) 23:34:02.85 ID:JlNp/R6Y
明日は朝スカイツリー見て、そのまま上野でやってる密教美術展に行ってくるわ(´・ω・`)
900774RR:2011/07/23(土) 23:57:44.35 ID:3E8QSJ7+
>>894-895を見て、長野に行くつもりだったが伊豆に行きたくなった!といわけで伊豆スカ目指すぜ!
901774RR:2011/07/24(日) 00:51:54.09 ID:jF+skaSg
起きたら10時半だったけど秩父行って来た
道の駅あしがくぼでうどん食べて、大滝温泉に浸かって、滝沢ダムのループ橋往復して来た
もっと観光したけりゃ、早く起きろってことだねw
あのループ橋でかいねー。ダムと橋を写真に押さえたかったけど止まれない
程よい気温でいいね。このままこの陽気が続けばいいのに
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 00:59:37.12 ID:yAwmH8ZF
ループ橋は、雷電廿六木橋(らいでんとどろきはし)
って言うらしいよ。
903774RR:2011/07/24(日) 01:13:40.62 ID:jF+skaSg
>>902
サンクス
かっこいい名前があったのね
904774RR:2011/07/24(日) 04:53:27.67 ID:fJW7DGCY
おいみんな、今日は絶好のツー日和だ。2ちゃんでグダグダしないでさっさと支度して出発だ。
俺は先に行って待ってるぜ!
905774RR:2011/07/24(日) 05:23:44.42 ID:29XLrTfz
オレは友人と霧降高原行ってくるよー
906774RR:2011/07/24(日) 05:28:18.82 ID:OmxbV3zV
足柄PAだぞ。曇ってる。
907774RR:2011/07/24(日) 05:49:36.53 ID:4v+QjrCn
5時に起きたのに、まだ地図とにらめっこ‥‥
908774RR:2011/07/24(日) 05:52:31.31 ID:E/Gy+yl9
うわ、寝過ごした。

まぁでも天気も良いし、、、

越谷〜下道で秩父〜十石峠〜佐久
行ってきます。

初のルートなので楽しみ。
十石峠は酷道と言うが、どんなもんだか、、、
909774RR:2011/07/24(日) 06:30:56.91 ID:FwgZujo4
ダートや砂利の部分は無い(と記憶してる)し、バイクなら時々落ちてる石とかに気をつければ問題ないよ。
かなりの箇所が1車線しかなくて車のすれ違いが出来ないから、初心者が車で行くと死ねるが。

関東圏の国道としては酷いってレベル。


910774RR:2011/07/24(日) 06:52:53.84 ID:W26BlkiK
>>892 だけど、みんな、気をつけて楽しんできてくれ、僕は昨日の余韻にひたり一日を過ごす。>>901 のループ橋とダムまでの道のりは走るによし景色を楽しむによし、ダムも間近に見れて壮大、おすすめのルートだよ
911774RR:2011/07/24(日) 07:12:20.60 ID:YHVcXTjZ
いいなあ、天気良さそうだしなあ
俺の夏はバイク壊れて、セカンドバイクも壊れて、超つまんない
みんな俺の分も楽しんできてくれ
事故と白馬と熱中症に気をつけてな
912774RR:2011/07/24(日) 07:45:21.28 ID:7anuLQ82
昨晩飲みすぎて具合わりーorz
913774RR:2011/07/24(日) 08:12:23.44 ID:P6usD1rs
>>908
昔はダート残ってたけど、今は舗装済だよ。
ただし、1車線ぐらいの細いグネグネ道が続くので
対向車には気をつけて行ってらっしゃい。
914774RR:2011/07/24(日) 08:13:24.01 ID:OazJOudx
とりあえず、諏訪まできた。
晴れてるけど、雲は多め。

152で南下するか、ビーナス行くか迷うなぁ。
915774RR:2011/07/24(日) 08:52:31.66 ID:Pm2uje/d
今から23区東部出っ発下道往復300km前後たのむ
916774RR:2011/07/24(日) 09:20:01.37 ID:HTtMhGfj
長野は午後、完璧夕立らしいぞ
917774RR:2011/07/24(日) 09:42:31.90 ID:JvjdkYga
昨日も降ると言っていた割には、良いツーリング日和だったな。
918774RR:2011/07/24(日) 09:53:12.50 ID:Rb+BC6c0
仲間!遊んでー
919774RR:2011/07/24(日) 11:12:40.99 ID:yMPWRUsP
金曜に仕事までの僅かな時間で
秋山道と道志道を走ってきたけど
今週は走りやすい気温が続くねー
920774RR:2011/07/24(日) 12:05:14.98 ID:jjmx0b8w
昨日、日光の霧降高原行ってきました。
下から霧降高原を見上げると厚い曇り覆われていたけどとりあえず突入。
路面ウェット、霧で視界が10mぐらい、時折小雨、しかもめちゃくちゃ寒い。
めげずにひたすら登って行くと途中から徐々に薄明かりが・・・
頂上付近は見事な快晴でした。
山を登り下りするたびに晴れ、霧、晴と天候がめまぐるしく変わって面白い一日でした。

宇都宮ICで夜明け
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1311475160383.jpg
霧降高原の途中にある六方沢橋
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1311475231744.jpg
その橋の上からの景色
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1311475280149.jpg
霧降高原を降りて大笹牧場のちょっと手前
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1311475420293.jpg
921774RR:2011/07/24(日) 12:10:09.32 ID:540PPoGX
>>920
カメラとレンズはなに?
よかったら教えて。
922774RR:2011/07/24(日) 12:18:42.52 ID:jjmx0b8w
>>921
EOS KissX3 に EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 付けてます。
923774RR:2011/07/24(日) 12:29:49.06 ID:FwgZujo4
>>920
おお、いい眺めだねぇ。
92414:2011/07/24(日) 12:30:04.23 ID:ZIbcAsev
ナイス雲海!(・∀・)
ツーリング写真小僧の俺も悔しい羨ましい。
こんな写真みたいな綺麗な雲海って出会ったことないです(>_<)
925774RR:2011/07/24(日) 12:42:25.38 ID:yMPWRUsP
3番目の風景が素敵だ
926774RR:2011/07/24(日) 12:55:47.27 ID:jjmx0b8w
>>923-925
あざっす、雲海はちょうど去年の今頃に行った磐梯吾妻スカイラインでもすごかったから、
もしかして今ぐらいの季節が出やすいのかもしれませんね。
927774RR:2011/07/24(日) 12:56:17.07 ID:FsaQMsN6
>>922
一眼だからか技術なのか、きれいな写真だ
バイクが映ってないようだがw
928774RR:2011/07/24(日) 13:06:12.27 ID:GVa7atxK
>>920
3枚目、空気が薄そうで息が苦しくなりそうだ<自分喘息なんでw

ツーリングでちょっと高い山道とか走るとき、ここで苦しくなったらどうしよう?
ってよく思ってるw orz
929774RR:2011/07/24(日) 13:15:16.46 ID:vd/WexYv
キャブ車だとバイクも苦しそうになることあるよね。
昔、富士山五合目でエンジン止まりそうになって
暴走族ばりにアクセルを盛大に吹かしながら駐車場に入ったら
周りの人に白い目で見られたことあるorz
930774RR:2011/07/24(日) 13:36:06.97 ID:Z7C3nP/C
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
931774RR:2011/07/24(日) 13:49:22.04 ID:sgS/QyUB
>>929
乗鞍行ったときはそんな感じだったなぁ
あのエンジンがぐずぐずしだした時の不安感、インジェクションになってすっかり忘れてしまった

>>928
排気ガスの多い都内より高原行った方がよさげな感じするけど、空気薄いってのがあるのか
932774RR:2011/07/24(日) 14:07:40.03 ID:dBMKLUCN
道の駅須走に来た。今日は寒い。
もう帰りたい。
933774RR:2011/07/24(日) 14:30:00.60 ID:GG1P1Lxa
934774RR:2011/07/24(日) 14:34:10.68 ID:+34eMpdS
>>932
寒いのか。
山中湖行こうと思ったが、昨日飲み過ぎて良かったわw
935774RR:2011/07/24(日) 14:39:23.24 ID:IQ2cUnzX
箱根走ってきたけど、やや肌寒いねぇ。
富士山もさっぱり見えんかった。

けど景色悪くてもすっげーー楽しい、ツーリング楽しすぎる。
936774RR:2011/07/24(日) 14:58:16.83 ID:uJkZ/xAo
何故ツーリングが楽しいのか
その謎は現代科学では未だ解明されていない…
937774RR:2011/07/24(日) 16:27:17.10 ID:29XLrTfz
>>933
これはウユニ塩原?
まさか日帰りで行ってきたの?
938774RR:2011/07/24(日) 16:29:04.62 ID:lU1eQaow
>>937
日帰りじゃなかったらこのスレには貼らないだろ
そうだよな?>>933
939774RR:2011/07/24(日) 16:34:45.88 ID:540PPoGX
>>922
ありがとう。純正広角レンズって高いんだよね、たしか。タムシグで探してみよう。
940774RR:2011/07/24(日) 16:35:37.35 ID:E/Gy+yl9
>>909 >>913
サンクス。

無事に先ほど帰還しました。
仰る通り、R299十国峠前後は多少段差と落ち葉が
有る程度で普通に走れました。
R299の小鹿野街なか過ぎて上野村あたりまでは
楽しいワインディングでした。

秩父市内からR141佐久まで2時間なので、
半日ツーにちょうど良いコースかも。

帰りも高速使用は下仁田→川越のみで、結局
佐久⇒越谷で復路計3時間でした。

風呂あがりのビールが旨いね!
941774RR:2011/07/24(日) 16:53:06.00 ID:02wEuCbv
秩父 丸神の滝 行ってきました。気温は25℃ 駐車場から東口で歩いて25分位
滝に着いたときは、も〜汗だくでした
その後、滝沢ダム〜中津峡手前でUターンしダムを一周してから 三峰口駅でSL を見て帰宅しました
山は涼しくていいですね〜

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpaalBAw.jpg
942774RR:2011/07/24(日) 17:25:35.79 ID:C5YNtxBh
西伊豆堂ヶ島まで行って来た。気温は高くなく快適だった。戸田〜戸田峠〜修善寺が楽しー。
943774RR:2011/07/24(日) 17:26:39.94 ID:uJkZ/xAo
>>941
涼しそうでいいねぇ
でも25分歩きはかんべんだ
944774RR:2011/07/24(日) 19:55:17.78 ID:XAqiVdKo
>>932
相模湖降りて道志道経由して6時くらいかな
須走ルートがマイカー規制とは知らずに俺も道の駅須走行ったよ
なにしろ寒かった 自販機しかやってないし冷たいのしかないしw

すぐ近くの吉野家で温まってから箱根ぐるぐるして厚木から東名で帰ってきた
945774RR:2011/07/24(日) 20:38:20.16 ID:sgYoWr+S
>>943
往復だと50分だし
946774RR:2011/07/24(日) 23:24:11.59 ID:XbWp7DwZ
大井松田で降りてR246走って、道の駅すばしり折り返しでまたR246、r77で秦野中井から東名で帰ってきたけど、
小山の辺りで交互通行にして、橋から下の河原までの高さを警察立会いでメージャーで測ってたけど、何だったんだろう?
誰か落ちた?
947774RR:2011/07/25(月) 00:27:34.29 ID:55QHIef9
落ちたね・・・
じゃないと測らないでしょ
948774RR:2011/07/25(月) 04:21:14.79 ID:5A8fsCpC
昨日は軽井沢行ってきたけどやっぱり涼しいね
佐久平ハイウェイオアシスパラダでまったりもしてきたよ
もう少しい行く前に下調べして美味しいものや観光地考えておかないとダメね
949774RR:2011/07/25(月) 05:24:30.64 ID:RaHhoSPb
おはよう
早く起きれたのでとりあえず北に行こうと思う
しかし場所が決まってない

バイクはSV400S、出発地点は神奈川県の首都湾岸線磯子出入口、高速代は往復1万まででどっかない?
950774RR:2011/07/25(月) 05:32:55.81 ID:DB7kiVPb
甲子から南会津なんかは?
951774RR:2011/07/25(月) 05:33:09.42 ID:RaHhoSPb
とりあえずICに向けて出発
どっかいい場所あったら教えておくれ
行けそうなら行く
952774RR:2011/07/25(月) 05:37:37.11 ID:RaHhoSPb
>>950
すまん、被災地以外で頼む
さすがに娯楽で被災地行く気にはなれないぜ
953774RR:2011/07/25(月) 06:03:58.91 ID:5A8fsCpC
>>952
取りあえず西は雨だからやめておいたほうがいい

どうでもいいが俺も元磯子区民
今日もこれから両親を磯子に連れて帰る
954774RR:2011/07/25(月) 06:18:18.49 ID:b1iNHiDj
>>949 東北道~日光宇都宮道清滝IC~いろは坂~中禅寺湖、または東北道~北関東道太田桐生IC~R122~わたらせ渓谷を経て日光市内~いろは坂~中禅寺湖、帰路は中禅寺湖~戦場ヶ原を経て金精峠~尾瀬~関越沼田IC~練馬IC~した道を経て東名道又は第三京浜っていうルートは如何?
955774RR:2011/07/25(月) 06:57:21.92 ID:c3862aU8
南会津は被災地じゃないぞ。磯子も被災地じゃないか?と言ってみたり。
956774RR:2011/07/25(月) 08:53:24.63 ID:RaHhoSPb
東北道蓮田SAについた
朝飯にスパゲティー食う
>>953>>954
道が分からんから無事辿り着けるか不安だけど
いろは坂目指すぜ

南会津って地図調べたら福島県だったから被災地かと思ったよ
てか疲れた、もう十分走った
帰りたくなってきたぞ
957774RR:2011/07/25(月) 11:03:55.27 ID:eBdkRqCF
>>952
南会津は被災地じゃないぞ、5月に行ったけど
全く被害がないのに客がこなくて本当に困っていた
もう遅いだろうが、ぜひ行ってくれ
958774RR:2011/07/25(月) 11:27:53.29 ID:ADpu33On
千倉とか鴨川はダメかな
なめろうやクジラがうまいぜ
959774RR:2011/07/25(月) 11:34:51.11 ID:wwm2Y/lN
これから都内から四万温泉に日帰りで考えてるんだけど無謀かな?

バイクはリッターSSです。
960774RR:2011/07/25(月) 11:39:25.74 ID:KLg1BXMk
>>959
帰りが遅くてもいいなら往復高速利用で大丈夫でしょ
961774RR:2011/07/25(月) 11:51:24.08 ID:wwm2Y/lN
>>960
サンクス。今から行ってくる。
962774RR:2011/07/25(月) 13:39:46.21 ID:b1iNHiDj
>>956 今日は脳みそゆだりそうな暑さ、無理はせず、引き返すよし又は目的地を身近に?するもよし、フレキシブルなのもソロツーの良さだからね。無事に過ごされる事を期待。
963774RR:2011/07/25(月) 13:40:37.39 ID:crEFBfNU
お、明日は伊那方面がよさそげな
964774RR:2011/07/25(月) 13:57:30.93 ID:ldsEhb7T
>>961
一瞬サンクスに買い出しにでも行くのかと思ってしまった
965774RR:2011/07/25(月) 19:40:12.69 ID:ep1tETZf
サンクスサンクスサンクスサンクス
966774RR:2011/07/25(月) 19:45:41.67 ID:wwm2Y/lN
もちサンクスじゃない。四万温泉は雨に降られて大変だった…

あとさっきのレスSageなくてすまない。
967774RR:2011/07/25(月) 20:00:02.82 ID:W+/zSN5H
>>966
もう帰ってきたのかな?
結構早かったね、つまこいとかは行かなかったのか。
968774RR:2011/07/25(月) 20:11:19.28 ID:wwm2Y/lN
天気悪すぎたし、寒かったから早めに切り上げた。5時半くらいには現地出発した。

今はPAで休憩はさみながら帰宅中。まあでもいい気分転換になった。
969774RR:2011/07/25(月) 20:32:06.38 ID:W+/zSN5H
今日の都内はいい天気だったけどなぁ。
そういう時もあるか。
970774RR:2011/07/25(月) 20:45:10.51 ID:vgDsR3wb
>>968
気をつけてな!!
971774RR:2011/07/26(火) 02:07:43.78 ID:7eOP2WvO
ttp://www.mapion.co.jp/m/35.1224877777778_137.926591388889_9/
この集落って存在するよね?

昨日、389号線を北から入って南下したのだけど、
この集落を見た覚えた無いんだよね。
もう無くなった村とかじゃないよね?

気田川の泥水な激流はしっかり記憶に残ってるんだけど…
GPSのログでも、たしかにココを通ってるのになぁ。
寝ぼけてたのかな。
972774RR:2011/07/26(火) 02:25:34.81 ID:zN+dzQOU
>>971
そこって昔噂になった…
いや、何でもない
気のせいだよ
973774RR:2011/07/26(火) 03:02:20.24 ID:sXBkXWRZ
長征三号が落ちたというあの
974774RR:2011/07/26(火) 12:36:53.35 ID:tgj69Yc5
現在地:東青梅
さて日没までどこへ行けばいい?最終地は羽村で。
975774RR:2011/07/26(火) 12:43:35.94 ID:cEFjKQt6
東京23区から一番近い峠ってどこ?
976 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 12:45:17.24 ID:PmwJYOky
>>974
周遊でいんじゃね?
977774RR:2011/07/26(火) 12:53:41.76 ID:tgj69Yc5
>>976

ですよね。
タイヤの皮むきがてら周遊流ししてきます。
978774RR:2011/07/26(火) 12:57:10.24 ID:8Fw2ssmE
>>975
多摩ニュータウン
979774RR:2011/07/26(火) 13:12:42.05 ID:cEFjKQt6
>>978
え?まじですか
980774RR:2011/07/26(火) 13:21:35.14 ID:8Fw2ssmE
>>979
場所によってはグル珍が集まった事で時間限定で二輪通行禁止になってる所もある
川崎市多摩区から西北は山だらけだよ
それもあって夜景ポイントもこの辺は多い
981774RR:2011/07/26(火) 13:28:21.30 ID:cEFjKQt6
>>980
ありがとうございます
どのあたりの道が楽しいですか?
グーグルマップで教えて頂けたら助かります
982774RR:2011/07/26(火) 13:31:35.11 ID:07z9PCub
>>974
奥武蔵方面
983774RR:2011/07/26(火) 14:09:07.62 ID:IPvkutGv
地元しかわからないランド坂とか黒川坂
京王よみうりランド駅と小田急線よみうりランド駅間の坂に鶴川街道の黒川駅から鶴川の区間

ただし、クルマの他に砂が結構多いので本気に攻めるにはおすすめできない
984774RR:2011/07/26(火) 14:47:09.85 ID:07z9PCub
>>983
コーナーで殴りに来るジジイはどうなった?
985774RR:2011/07/26(火) 16:13:59.52 ID:BtZlmW27
>>975, >>983
ここってうちのすぐ近くじゃん。稲城在住。車は多いし砂は浮いてるし、止めた方がいいと思う。
オレは勧めないけど、どーしても行きたいなら自己責任で。
986774RR:2011/07/26(火) 16:23:58.02 ID:jTWi71X4
多摩境の二輪間の裏手をひな鳥山方向に曲がり、野猿峠まで走る15分。
すれ違う車もなく快適ですよ。
987774RR:2011/07/26(火) 19:02:41.88 ID:YqMAtCYq
ランド坂は生活道路がヘアピンになってるだけの短い坂だから攻めるどころか行く価値すらないよ
付近住民はそこ通らないと山の反対側へ行けないから仕方なく通ってるだけ

深夜に時々原チャの子供が往復してるけど
あんなカーブで峠の疑似体験するしかないってのもある意味気の毒だな
988774RR:2011/07/26(火) 19:07:15.28 ID:5j18Xbzu
989774RR:2011/07/26(火) 20:18:58.35 ID:Q12cT8Zj
今週末は天気いまいちっぽいか
990774RR:2011/07/26(火) 21:10:33.87 ID:7V0yG8bL
>>987
気持ちはわかる。
俺も若い頃、夜な夜な湾岸区域とかで走れないかうろうろしてた。
けど、長野に住んでる友達からすると、箱根だの奥多摩だのに
こぞって走りに行ってる東京人もかわいそうだってさ・・・
991774RR:2011/07/26(火) 21:39:37.10 ID:LJ4qGQxX
しばらくは千葉の県道巡りにハマりそう
992774RR:2011/07/26(火) 21:46:10.78 ID:CBZ6a7AP
秩父か房総か
993774RR:2011/07/26(火) 21:59:14.48 ID:i7td0wJo
>>988
乙。
994774RR:2011/07/26(火) 23:48:49.73 ID:in4VTqAq
千葉も山の方にいけば涼しいんだろか
995774RR:2011/07/26(火) 23:55:28.60 ID:OKwejX1k
>>990
いまは転勤で東京に来ちゃったけど、昔岐阜に住んでた。

岐阜も長野と同じく森林が県土のかなりの面積を占めてるので、
ちょっと出れば、道志みちみたいなところがいくらでもあった。

なので、毎週楽しく出かけてたが、東京はそうはいかないからね
996 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/27(水) 00:05:49.27 ID:JVzdj4Bh
埋めるぜ!
997774RR:2011/07/27(水) 00:18:26.10 ID:6+zbTiK8
おう!
998774RR:2011/07/27(水) 00:21:12.21 ID:6+zbTiK8
>>995
しかし東京には湾岸線のような都会的な直線があるんだぜ
999774RR:2011/07/27(水) 00:23:14.01 ID:6+zbTiK8
しかし、夜景を見ながら流すならいいけど飽きちゃう
1000774RR:2011/07/27(水) 00:24:17.25 ID:6+zbTiK8
1000なら大型二輪免許が一発合格する!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐