【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 30台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
ttp://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000のサイト
ttp://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=340E080C008

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

※前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 29台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303913349/

※姉妹スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 7台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306589617/
2 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:13:57.93 ID:qEUbUd9n
過去スレ
【Kawasaki】?Z1000?Z750?【落ちるな】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1084692991/
kawasaki?Z1000?Z750(S)?台目
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1096986847/
【kawasaki】?Z1000?Z750(S)?台目?【新世代Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112519172/
【Kawasaki】?Z1000?Z750/S?【Street?fighter】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1120297418/
【Kawasaki】 Z1000 Z750/S 【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1126687086/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 6台目【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1137591650/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 7台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 8台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151719251/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 9台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155559653/
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 10台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160700980/
3 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:14:31.01 ID:qEUbUd9n
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 11台目【水冷Z】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166188166/
【07年式】Z1000 Z750 Z750S 12台目【納車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176899220/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 13台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184158587/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 14台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192024287/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 15台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200286098/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 16台目【水冷Z】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207811257/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 17台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213877879/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221619197/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 19台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230137182/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 20台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1238438997/
4 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:15:05.34 ID:qEUbUd9n
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 21台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245247994/
【かわさき】Z1000・Z750【水冷】  ※22台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250994012/
【川崎】Z1000・Z750 23台目【新型登場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256000860/
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263201196/
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】  ※25台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263200853/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 27台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286550887/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 21台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245247994/
【かわさき】Z1000・Z750【水冷】  ※22台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250994012/
【川崎】Z1000・Z750 23台目【新型登場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256000860/
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263201196/
5 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:16:01.46 ID:qEUbUd9n
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】  ※25台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263200853/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 26台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282917177/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 27台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286550887/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 28台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295060255/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 29台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303913349/
6 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:16:30.97 ID:qEUbUd9n
7774RR:2011/06/21(火) 14:34:04.01 ID:n7NNEjqr
>>1
8774RR:2011/06/21(火) 18:10:32.86 ID:jxxytXp3
O2キャンセラつけた人いる?
9774RR:2011/06/21(火) 19:31:30.89 ID:0LaDWCvC
今日チェーン清掃してて気付いたんだけど、チェーンカバーとリアサスのところにぶら下がってる三本のゴムチューブあるじゃん
あれなんの意味があるの?
10774RR:2011/06/21(火) 19:53:21.00 ID:VTpf5kcU
>>1Z
11774RR:2011/06/21(火) 21:05:37.29 ID:XXfD+OQa
12774RR:2011/06/22(水) 12:52:45.19 ID:BjommYTf
>>1
もう建たないのかと思ったぞ
13774RR:2011/06/23(木) 15:17:06.73 ID:qbNhBKQz
>>12
そんな、朝の俺じゃあるまいし…orz
14774RR:2011/06/24(金) 02:33:56.02 ID:Nd7ON7Qc
2009年の型(ノーマル)でウィリーできるひといる?
伝授してください
15774RR:2011/06/24(金) 07:35:06.31 ID:P5GCTiEL
A型乗りなので車種違いだけど、リッタースポーツなら
なんでも半クラッチ使えば楽勝だよ。
最初は恐怖感が邪魔してなかなか上がらないと思うけど。
16774RR:2011/06/24(金) 18:36:02.63 ID:RVwt19j3
>>>9

ドレンチューブ。
17774RR:2011/06/25(土) 02:02:48.09 ID:NgoUeBec
>>16
何処からの水をドレンしてるん?そもそも排水のみ?一本はチューブ出口がカシメられてて黄色いオイルみたいなのが少し溜まってた
18774PR:2011/06/25(土) 06:40:01.60 ID:WDD2Cixj
>>14
ニーグリップ 踝グリップは大前提
ハンドルにしがみつくとスロットルが戻せなくなる
若干後ろに座る 前過ぎると浮きにくいし戻るときに金○を打つ
右足はブレーキペダルをいつでもすぐ踏めるように

最初は普通に急発進
フロントフォークが伸びるのを感じるまで何度も練習

少しずつ回転数を上げて、クラッチも早くつなげる
タイヤが軽く浮くまで何度も練習

あとは浮く高さを感じながら高さをあげる練習

失敗や恐くなったら後ろブレーキとエンブレ

ちなみに公道でやるな
19774PR:2011/06/25(土) 06:50:27.62 ID:WDD2Cixj
>>14
あまりにヘタレな香具師だとニーグリップの練習からだな

左手は腰にあて、右手はスロットル

アイドリング走行状態からスロットル全開 → フルブレーキング →スロットル全開 → フルブレーキング
これを繰り返す
ハンドルに無駄な入力をしないようしっかりニーグリップだけで体を支えること
なれてきたら少しずつブレーキ開始のスピードをあげていく

健闘を祈る   ちなみに公道でやるな
20774RR:2011/06/25(土) 08:07:35.27 ID:hRhjKh/T
>>18>>19
サンクス!
どこかのサイトだと構造上できないとか書いてあったからショックだったけど、やっぱりできるみたいですね
庭で練習してみます
21774RR:2011/06/25(土) 08:23:52.17 ID:IKHxIZYP
寒くて乗れんわ。by道北
現在の気温、9.7℃。
22774RR:2011/06/25(土) 08:49:05.06 ID:iV6EzITT
でも今日は天気が良さそうでいいじゃなイカ
蒸し暑くて午後から雨が降る確率が高い関東よりは
快適に乗れそうだ
それに気温9.7度なら真冬の首都圏なら小春日和扱いだ
23774RR:2011/06/25(土) 09:12:44.07 ID:hRhjKh/T
フロントが上がる気配が全く無かったですorz
一速のアイドリング走行→フルとまではいかないものの結構スロットルを回す→いきなりではないけど、少ししたらサスが結構伸びた感じがする

実際にフロントが上がる回転数はどれくらいからですか?
24774RR:2011/06/25(土) 11:21:24.12 ID:DnCRkoQO
半クラ使わないなら、もっとサスのピッチング
を利用しないと上がらないと思うよ。
俺はサスの動きに合わせられないので、半クラ
専門w
今もやってるかどうか知らんけど、何年か前に
鈴鹿ツインサーキットかどっかで、ウイリー講習会
みたいなのやってたよ。探してみたら?
25774RR:2011/06/25(土) 20:23:48.28 ID:Goffin/V
現行Z1000のリアシート
今まで二回、コンクリの上に落としたけど、そのたびに角が破れて…(´・ω・`)ショボーン

落とす自分が悪いのは分かるけど、ちょっと表皮が弱すぎでないかい?
26774RR:2011/06/25(土) 23:09:07.40 ID:IKHxIZYP
オフ車ではウイリーは楽しいが、重量車では
やる気はしないな〜危ないし。
27774RR:2011/06/26(日) 04:18:41.69 ID:1EWoBRaY
Z1000のウイリーなんてYoutubeにいっぱいあるからそれ見て研究すればいいと思うよ
28774RR:2011/06/26(日) 18:25:53.51 ID:NL4pQ9fZ
サブスロットルを外した人いる?
29774RR:2011/06/26(日) 19:50:28.42 ID:c8HSc1Yn
知り合いの嫁が独身オトコと不倫したらしい。
知り合いは証拠集めして相手の男を呼び出し、慰謝料請求したが、
言い訳をして逃げ切ろうとした。
最終的に裁判を起こし、280万円の判決が出たとさ。
30774RR:2011/06/26(日) 20:02:09.82 ID:v/lIu4P8
? 誤爆か?
31774RR:2011/06/26(日) 20:30:18.03 ID:6EkbHng8
その280万でz1000買ったと言う事では?
32774RR:2011/06/27(月) 11:03:11.23 ID:t95Uirfv
08Z1000の車検通してきたよ。
5200kmしか走ってないから消耗品交換もほとんど無し。

ブレーキフルードは交換した方が良いと言われた程度だった。
33774RR:2011/06/27(月) 17:59:22.87 ID:mUZshbBX
俺も20000ちょい走って車検出したけど、なんの問題もなかったわ。
一回も前後パッド替えてないのにまだ余裕w
34774RR:2011/06/27(月) 21:01:17.37 ID:tLmIItlJ
Zに乗ってる意味あんのか
35774RR:2011/06/27(月) 22:25:00.74 ID:uqusSa8N
そんな特別なバイクじゃない、と思うZ750R乗り。
36774RR:2011/06/27(月) 22:33:51.92 ID:coykK9Cz
用途乗り方なんて人それぞれ
SSで街乗りオンリーだっていい
SRでサーキット走っても良い
37774RR:2011/06/27(月) 23:03:40.37 ID:/O11OKDI
SRは元々スポーツバイクだ〜!

38774RR:2011/06/27(月) 23:06:39.86 ID:tLmIItlJ
A型こそ至高のZだ。B以降はニンジャ1000に至るまで、雰囲気だけの糞バイク
39774RR:2011/06/28(火) 00:12:05.96 ID:O95c/hXx
キモッ
40774RR:2011/06/28(火) 00:14:48.42 ID:qGR256Aq
>>39
俺のマシンのタイヤカスでも飲んで死にな
41774RR:2011/06/28(火) 00:22:18.80 ID:O95c/hXx
>>40の体臭はレギュレーターがパンクした時に発する臭いと同じ
42774RR:2011/06/28(火) 00:23:32.07 ID:+n/fLbmU
A型?あぁあのザンザスモドキね。
43774RR:2011/06/28(火) 00:29:57.36 ID:qGR256Aq
B型以降でA型に勝る点あるなら言ってもろよ?
純正ミラーが尖ったぐらいじねーの
44774RR:2011/06/28(火) 00:35:21.03 ID:Wb3YWKOM
下取り価格

>>35
 R羨ましい。男爵購入ですか?
45774RR:2011/06/28(火) 10:23:09.10 ID:fOA+BkY7
>>43
> B型以降でA型に勝る点あるなら言ってもろよ?
> 純正ミラーが尖ったぐらいじねーの

マジレスするとD型にいたってはショート化されたギヤ比とパワーUPした分で加速は上。
フレームも新設計とアルミ化の恩恵で軽量化&剛性UP。ま、微々たる差だとは思うが。
見た目は・・・好みの問題だ。
要するに好きなバイク乗ってればいいんだよ。自分の価値観だけで生きてるうちはまだまだケツの青いガキだ。



とまあ、もっともらしいことを言ってみる。異論は受け入れる。
46774RR:2011/06/28(火) 12:13:15.23 ID:PxpXab9u
>>43
かっこいいバイクだね!と言われる率があがる
少なくともバイク知らない人たちからした普遍的かっこよさなら上がってる
47774RR:2011/06/28(火) 20:01:44.58 ID:mAPvduFq
この前ガス入れてたら運ちゃんに、それ何!?カワサキの新型!?かっけーな〜!って言われた。
あ。D型です。
48774RR:2011/06/28(火) 20:24:00.14 ID:0Tcje3gk
子供よりオッサンに人気
49774RR:2011/06/28(火) 21:24:24.52 ID:z/CHSJZw
>>44

赤男爵です。
50 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/29(水) 12:55:11.88 ID:+sedDn/7
D型乗りです。
確かにオッサンが「すげーバイクだな?」とか「何cc?」とか聞かれる。
子供はよく手を振ってくれる。
51774RR:2011/06/29(水) 16:44:17.40 ID:27phqSL3
やはり1000は常に皮パンじゃ無いと辛いですか?
52774RR:2011/06/29(水) 19:15:01.93 ID:U2378Naj
俺はいつもジーンズだけど特に辛いと感じたことないですよ
53774RR:2011/06/29(水) 20:07:42.52 ID:WmaO7SHW
ジーパンで熱さは感じるけど
普通に耐えられるレベルの熱さ
54774RR:2011/06/29(水) 20:13:50.59 ID:+bj5yw0D
>>49
コミコミでいくらだった?
55774RR:2011/06/29(水) 20:45:59.69 ID:OSf8Y8Ef
>>43
>B型以降でA型に勝る点

・・・・ヘビ柄シート!
56774RR:2011/06/29(水) 22:06:49.62 ID:rpuUQqFp
>>51
今の時期はリッターは熱い
リッターSS経験者だと平気だろうけど、そもそもリッター初体験だと暑く感じるよ
そんな時はシートの後ろ側にめいいっぱい腰掛けると熱さは感じなくなる
57774RR:2011/06/29(水) 22:06:50.90 ID:UYjbBNNl
初心者の質問に適当に答えるしったか
モバゲーのサークルはレベル低すぎて泣けるわ
58774RR:2011/06/29(水) 22:17:50.74 ID:WmaO7SHW
また湧いたよこのキチガイ
59774RR:2011/06/29(水) 22:29:36.35 ID:rpuUQqFp
それよりZ1000ってステップ低すぎない?
なんかすぐステップ擦ってしまうんだが、SSと比べると低いことになる?
60774RR:2011/06/29(水) 22:33:38.57 ID:kKyv4Gw6
>>54

前のSSの下取りが80近くで査定され追金35万弱。

ブレーキ、サス、ステップ、カウル等純正品でアップグレードされているから高くは無いかも。
61774RR:2011/06/29(水) 22:51:31.87 ID:oJ649y8C
1000と750って動力性能はどの位違うの?
62774RR:2011/06/29(水) 22:57:31.55 ID:cu5b5GJT
ステップやペダルは、自分の体格や乗り方にあわせて調整するもんだと思ってたが。
違うのか?
63774RR:2011/06/30(木) 00:38:11.50 ID:F5pQBKNs
>>61
750は乗ったことないから知らないけど、どうせネイキッドだけに風が直にあたるから、あまり飛ばさないようになってくる
64774RR:2011/06/30(木) 05:22:26.30 ID:9bXdgTGP
基本750だろうが1000だろうが優劣は無い。
もちろん動力性能もそう。ぶっちゃけB型比較なら数字上程の最終的な性能差は無い。
あるのはただ乗り味の違いだけ。ブン回して最高速ガーの人は別だが。
意識してこーゆー作りにしてんじゃねーのってくらい。
値段差とかパーツの差とかで結局1000選ぶ人が多いけど、750もただ廉価版って訳じゃーなくちゃんと考え込まれてあのスペック。

あえて言うならどっちも廉価版。D型は別物だけど。
65774RR:2011/06/30(木) 06:38:24.13 ID:BhjxnjE5
ネイキッドなら100馬力もあれば十分だよね。
納得。
66774RR:2011/06/30(木) 08:30:20.67 ID:lXPjutU8
ネイキッドだけどゼファーなんかとはカテゴリーが違う
67774RR:2011/06/30(木) 13:04:36.37 ID:hkD9Nm+u
>>59
ポジションに悩み
バックステップを入れようとしているのだが
良いものが見つからない。
ステッププレートを自作して
SS用を入れようと考えている今日この頃・・・

初期型海苔より
68774RR:2011/06/30(木) 14:58:12.67 ID:RDks8Eow
          やpっぱ、定峰峠はおもしろいわ!!!
         明日も攻めに行こうっと!!
69774RR:2011/07/01(金) 15:57:45.13 ID:w3UNbAeE
09年型のZ1000新古車を狙ってるんだけどセパハンて着くかな?
見た感じカウル回りに余裕は無いしネットでも見かけないけど…。
セパハン+バックステップ+マフラー交換で好みにどストライクになるんだが…。
70774RR:2011/07/01(金) 21:11:01.72 ID:ASwPq0Es
>>69
純正バーハンと同じ絞りで高さを下げただけでタンクと干渉寸前なので
絞りをかなり広げることになると思う。
セパハンはかなり厳しいんじゃね?
Z字になっててグリップがクランプより高くなるタイプなら可能性はあるけど、タンクとグリップの間に親指挟まるので
舵角を制限しないと無理かも。
71774RR:2011/07/02(土) 01:00:33.44 ID:0mMw5Nu4
タンクよりずっと下にクランプすれば干渉しなくね?
72774RR:2011/07/02(土) 03:12:45.79 ID:OksJmANy
その発想は無かった。
73774RR:2011/07/02(土) 18:03:19.88 ID:TH59jQY1
Ninja1000ユーザーが増える中でZ1000ユーザーも着々と増えてるみたいだ
74774RR:2011/07/02(土) 21:21:11.75 ID:bPfArdUZ
D型にNinja1000のタンデムグリップ、その他のパーツ付くかしら?
75774RR:2011/07/02(土) 22:59:09.79 ID:hp+z/4uy
[sage]
シートは付くよ。
76774RR:2011/07/03(日) 00:08:27.98 ID:VO/NBfaU
タンデムグリップはシートレールごと交換すりゃ付くんじゃね
77774RR:2011/07/03(日) 00:13:31.17 ID:1jg541Kn
Z1000とNinja1000は大部分が共通でフロント、サイドカウルが増えただけかと思ってたけど、結構別ものなんだな
詳しく調べてみよう
78774RR:2011/07/04(月) 10:36:51.11 ID:yh8bXtYD
>>77
兄弟車にしては共通パーツ少ないんよね
79774RR:2011/07/04(月) 12:18:39.09 ID:FqyJcsYt
外観からは想像つかんがな
80774RR:2011/07/04(月) 13:05:40.64 ID:+PekkvAb
リアビューから見分けるポイントってある?

昨日、関越道の東松山から川越までライムZ1000B型でninja1000かZ1000D型
ストーキングしてたんだけど、結局最後までどっちかわからんかった
81774RR:2011/07/04(月) 13:09:54.46 ID:bNmfqBUr
後ろからだとタンデムグリップの有無ぐらいかな
82774RR:2011/07/04(月) 13:39:39.97 ID:TAErazPL
ライダー越しにデカいスクリーン見えてたらNinja1000かも
って程度かねぇ
83774RR:2011/07/04(月) 17:18:34.49 ID:J3WIk71g
よほどライダーが小さくてデカい社外スクリーンつけてないと
後ろからは見えないんじゃないか
84774RR:2011/07/04(月) 23:11:40.92 ID:QfBbVBTd
ナナハンねたは無いの?
85774RR:2011/07/05(火) 09:09:17.39 ID:qBaoE7tk
D型ってフルノーマルでどれくらいの速度が出るの?
俺のC型は230くらいだった気がする
86774RR:2011/07/05(火) 09:11:42.37 ID:w/b6VBvf
最高速はそれ程出ないんじゃないかしら
ギア比がショート化してるわけだし
87774RR:2011/07/05(火) 09:16:00.52 ID:RWDjJomd
てことはファイナル変えたらそこそこ出るの?
88774RR:2011/07/05(火) 10:56:32.20 ID:YGFCnqaE
まぁパワーは上がってる訳だし、そうなるわな
89774RR:2011/07/05(火) 12:38:07.14 ID:CAzj3rHE
>>85

メーター読み253までは確認した。
すでにレッドゾーン入ってたけどまだ回ろうとしてたからファイナル変更でもうちょいいけると思われる。
だけど風圧がorz

90774RR:2011/07/05(火) 22:37:09.56 ID:UnuXlrgr
ようつべでも250KM位出した動画があったな。
俺も今度、自分の庭で試してみるわ。
91774RR:2011/07/05(火) 22:48:20.33 ID:RWDjJomd
まあファイナル変えたところでご自慢の中間加速は衰えるし、所詮A型には敵わないわけだが
92774RR:2011/07/05(火) 23:21:54.55 ID:e3WGplUD
何と戦ってんだ。
コンプレックスの塊かよ。
93774RR:2011/07/05(火) 23:30:01.98 ID:RWDjJomd
B型以降はユメタマ直系のストファイじゃねえ
腹下に弁当箱付いてるし純正マフリャもダサいし、D型のフェンダー下の変なエンブレムとか付ける前に、性能向上しろって話
これ以降のZ1000で150PSオーバーで最高速280超えたら乗り換えも考えるけど、ZはD型で消滅して最期はニンジャ1000(笑)で統一するんだろーな
SSツアラーのユメタマ以上の性能も無いくせにもてはやされ過ぎてうざいんだよ
94774RR:2011/07/05(火) 23:55:45.14 ID:2gvg+6Ae
9R?
ああ、あの中途半端なやつね。
いまあるんだっけ?

95774RR:2011/07/06(水) 00:04:17.38 ID:AXHddUjm
新しいバイクはカウル付で探してたんだけどZ750格好いいね
カウル付で探してたのは高速がつらいからなんだけど
スクリーンつけりゃそうでもないのかな
Z750でスクリーンつけてる人いる?
96774RR:2011/07/06(水) 00:07:11.96 ID:HPj/aoTg
ユメタマw
キモい呼び方だなw
97774RR:2011/07/06(水) 00:18:52.68 ID:av2J1zyw
ユメタマとかwww オーナーの人には悪いが俺の中で完全に過去形のバイクだわw
98774RR:2011/07/06(水) 00:54:16.56 ID:t+26kLMD
>>93
A型も9Rも好きだがオマエはキモくて嫌い。
99774RR:2011/07/06(水) 01:14:04.85 ID:q4kzLnXW
>>93
あんたみたいなのと同型車オーナーにならなくてよかった。
なんというか文章が気色悪い。
100774RR:2011/07/06(水) 01:17:36.94 ID:rOBs8qBg
>>93
お前は一体何と戦ってんだ
101774RR:2011/07/06(水) 02:07:43.75 ID:RZ6FuXBn
B型乗りで二次エアキャンセルしてる人いますか?
102774RR:2011/07/06(水) 08:45:12.61 ID:PKHLxi1+
>>95
セクダムつけてる
フルカウルにはかなわんが効果はある
103774RR:2011/07/06(水) 12:50:07.09 ID:ZSmrs4wW
ユメタマって何?
104774RR:2011/07/06(水) 12:53:19.18 ID:Yb5cHjGh
ZX9R
105 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/06(水) 13:46:28.23 ID:EU2f0Mx4
真のストファイはザンザスだってあれほど……
106774RR:2011/07/06(水) 13:56:50.23 ID:KL+L3TwC
A型のデザインで吸気がダウンドラフトでフレームがアルミツインチューブなら
正しくザンザスの後継になれたのにな
107774RR:2011/07/06(水) 23:42:21.04 ID:q4kzLnXW
スーパーネイキッドですし
108774RR:2011/07/06(水) 23:54:53.19 ID:e/SEq2gH
>>107
だからストファイだっての。アップハンにSS直系エンジンに異形ライト。ストファイそのものだろが。
まあB型以降のヌルイZはスーパーネイキッドでいいよ
109774RR:2011/07/07(木) 02:26:41.97 ID:ryUvUmF7
Z1こそ至高
それ以外のZなんて魂のこもっていない贋作

みたいなこと言っちゃってる老害と同類だなこのA型厨は
110774RR:2011/07/07(木) 12:09:14.82 ID:p6PIVc72
肩書きなんてどーでもいいよ
111774RR:2011/07/07(木) 12:25:33.18 ID:t1GcT8zK
D型のデザインと仕様じゃなかったら絶対に買ってなかったから
9RがA型がってどうこう言われても知らんがな。
112774RR:2011/07/07(木) 12:48:35.62 ID:GXtLTf0s
直系じゃなくて、ただの流用なんだけどね。
113774RR:2011/07/07(木) 14:04:00.18 ID:R8JMRmkl
スポーツするならフレームの重大さは外せないよね
多分同程度の実力の人が乗ったら、コーナリングで圧倒的な差が出るかと
直線でも加速の違いで差ができるね
114774RR:2011/07/07(木) 16:55:22.19 ID:b9FGlBxD
え!B型以降は、ヌルいんすか〜?もっと詳しく教えてくだせー兄貴w
115774RR:2011/07/07(木) 17:42:55.91 ID:MR2M/O/M
B型って07〜の奴なのかな?

やほーい
116774RR:2011/07/07(木) 18:53:25.13 ID:zeSgU3IV
直系じゃなくて流用w
その通り。

直系とかストファイとか悦に入ってるオッサン笑えるわw
117774RR:2011/07/07(木) 18:58:07.48 ID:x3HRO++x
>>105
今思うとザンザスってすげーよな。でも不人気。
Zは人気があるのにな。


時代が悪かったのか
ヘッッドライトが悪かったのか
重すぎるマフラーが悪かったのか
加速感を演出するためのプアなブレーキと足回りが悪かったのか・・・

うん、人気でなくて当然だな。
118774RR:2011/07/07(木) 19:20:14.12 ID:EQPn/ySm
B型だけど必要にして十分な動力性能だよ。
この前、ウチの庭で何キロ出るか試してみたが、メーター読み
で245kmだった。カウルがあれば+20kmだな。
119774RR:2011/07/07(木) 20:36:16.65 ID:qNpYiHHz
>>117
ザンザスは生まれるのが10年早かった気がする
120774RR:2011/07/07(木) 21:51:40.09 ID:YjUOIZsn
ザンザスからZ1000に乗り換えたやつ多いだろ。
まず俺がそうだし。
121774RR:2011/07/08(金) 00:56:56.00 ID:UJKDyX27
間に何台か挟んだがザンザスは2台乗ったよ。
122774RR:2011/07/08(金) 01:28:48.80 ID:5M2HMt/L
そこそこな回転数のときにノークラシフトするとたまに、ギアが外れたみたいな感じになって何処にも入らなくなって、N?みたいにスロットル捻ってもタコメーターの針が上がるだけで加速がなくなる

これはZ1000に限らずカワサキの仕様ってやつなんですか?
123774RR:2011/07/08(金) 01:39:22.39 ID:zNJlb/Qd
>>102
ふーむ
今FZ1Fazerと悩んでるんだが
スクリーン付ければハーフカウルとならそんなに変わらんのかな
プーチの奴とかなら結構カッコイイし
124774RR:2011/07/08(金) 08:01:45.02 ID:LikBgUhI
明日のKCBM行く人いる?
125 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/08(金) 15:23:10.18 ID:2zLaxpvR
>>124
行きたいけど遠いぜ@関東
126774RR:2011/07/08(金) 16:32:27.27 ID:e9rIGK04
行きたいけど飲み会で行けなくなった
127774RR:2011/07/08(金) 17:39:04.23 ID:VZcu5E/g
>>122
ただのギア抜けでしょ。
メーカーもバイクの種類も関係なくおきるよ。
128774RR:2011/07/08(金) 19:31:13.72 ID:70VJlY7B
>>122
慣らしの時にギアの操作も丁寧にやって馴染ませておかないと
車種に関係なくギアの噛み合わせに変な癖ついてギア抜けが起きやすくなる
129774PR:2011/07/08(金) 20:47:08.01 ID:hmKeigSj
>>123
カウルにこだわりたいならFazerがいいかもしれんね

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1310125398877.jpg

カウルなしに乗るのはこれが初めてなんでせめてもと
スクリーンだけはつけた
効果は期待してなかったんだが予想よりよかった
よかったとはいってもやっぱカウル車には負ける
130774RR:2011/07/08(金) 21:01:55.87 ID:+UfLS/ps
131774RR:2011/07/09(土) 00:49:45.54 ID:e4QhsbQt
>>129
高速や長距離つらいから風除けが欲しいだけよ
スタイルとしては嫌いじゃないけどネイキッド系が好きかな

ちなみにそのスクリーンはややでかめ?
もうちょっと大人しいとあまり意味ない?
132774PR:2011/07/09(土) 06:55:53.49 ID:FyykbyIb
133774RR:2011/07/09(土) 23:02:07.96 ID:Vyatg4oZ
134774RR:2011/07/10(日) 05:09:55.24 ID:jIGO2dtg
06年式で、走行後タンクから機械音?が聞こえることがあります。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1774815.wav.html
音はこんな感じで、2分ごとくらいに10秒ほどピーっと鳴ります。
タンクキャップを開けると音はピタッと止むので
タンク容量を測ってるのかと思っていましたが何かしらの不具合でしょうか?

半年ほど鳴っていますが車両自体に影響は無いようです。
燃費もまったり乗れば20km/lは超えます。

説明になっているか怪しいですが、これでも理解いただければ
原因、解決策など教えていただけませんか?
135774RR:2011/07/10(日) 06:31:37.11 ID:oklRjUIN
>>134
タンクが鳴くのはカワサキの仕様です。
タンクの中の空気が出入りする音なので異常ではありません。
136774PR:2011/07/10(日) 06:35:36.87 ID:xvgF6wFQ
>>130,133
m9(^Д^)プギャーーーッ
137774RR:2011/07/10(日) 06:45:19.28 ID:RZEV+f9V
日なたに置いておくと、タンク付近からミャーンと鳴き声が聞こえてきます。
タンクの中に猫が入っているのでしょうか?
138774RR:2011/07/10(日) 08:39:15.65 ID:jIGO2dtg
>>135
なるほど、仕様でしたか。
ありがとうございました。
139774RR:2011/07/10(日) 15:58:54.51 ID:QRckYzX5
>>134
07です。
オレのもなりますよ。
最初ビビりましたが、3ヵ月経った今では「仕様」と思ってます。
140774RR:2011/07/10(日) 18:16:26.11 ID:cNcQ/Qzy
タンクが鳴いたときに、タンク開けるといい音するよね
キュっ「ぽ」ん!
141774RR:2011/07/11(月) 05:56:32.95 ID:brwb2uJ9
俺のは鳴らないなあ
142774RR:2011/07/11(月) 18:08:36.51 ID:J/6QW3qz
俺のは鳴るなぁ、09式。
143774RR:2011/07/11(月) 20:05:33.51 ID:zlVEfcD5
その話を見てて、んなまさかと思っていたが、昨日本当になった•••

ジー•••ジー•••って。
144774RR:2011/07/11(月) 22:37:06.38 ID:z0E0LPOY
俺のA型は直管だからイオンとか聞こえない
145774RR:2011/07/11(月) 22:44:43.93 ID:xibpZ/qW
2012年カラーktkr
146774RR:2011/07/11(月) 23:26:10.68 ID:4T+hdAn5
URLきぼん
147774RR:2011/07/11(月) 23:29:47.46 ID:6j56NSrU
http://bikelife.nifty.com/cs/news/list/1.htm
で見れたのに見れなくなってたorz
Ninja1000とZ750と共に・・・
ちなみに新色にオレンジがあった
148774RR:2011/07/13(水) 04:27:46.93 ID:Jht3gnX+
>>147
これかな?
この写真だとちょっと子供っぽさがあるなあ
149774RR:2011/07/13(水) 04:28:31.45 ID:Jht3gnX+
150774RR:2011/07/13(水) 05:11:13.50 ID:Yr12Ne27
俺はオレンジ好きだけどなぁ
でもブラウンが良すぎた感はある
151774RR:2011/07/13(水) 18:27:45.58 ID:Jht3gnX+
>>150
うん、ビビッドでかっこいいけどね。
ラジエーターカバーの稲妻みたいなマークが
取ってつけたように見えたからさ。
152774RR:2011/07/13(水) 20:58:54.39 ID:2I7tT/mg
やはり07Z1000こそが至高
153774RR:2011/07/13(水) 21:32:37.22 ID:UDwFwGUO
08白最強だと何回言えば
154774RR:2011/07/13(水) 22:36:56.01 ID:YSYpVWTa
06青とか
155774RR:2011/07/13(水) 22:58:30.42 ID:mdS2MpAq
また年式で争ってるのか勘弁してくれ
156774RR:2011/07/13(水) 23:07:09.23 ID:eHdPs5LZ
やはり2型の最終型09 Z1000 白が最強。
157774RR:2011/07/14(木) 00:10:00.02 ID:sV1wOgMX
3型乗りだが2型最終の橙×黒が大好きだ!
158774RR:2011/07/14(木) 01:11:30.46 ID:3NHnitxI
2013でまたモデルチェンジすんのかな・・・
159774RR:2011/07/14(木) 01:43:10.45 ID:e7dhIvm9
もうしないよ。ニンジャ1000()に吸収合併されて消えてなくなる運命だよ
160774RR:2011/07/14(木) 04:45:21.84 ID:voUbnN3z
Ninja1000が2012年モデルでまだ二年目。
今後はNinja1000も一緒に出してくるだろうから、フルモデルチェンジは2014年モデルになるんじゃね?
161774RR:2011/07/14(木) 07:20:47.43 ID:zb2OXYEt
10年のに比べて11年で改善された所ってあるのかな?
162774RR:2011/07/14(木) 10:19:05.31 ID:dINIlATT
すげぇ‼

リッター18.5km行っちまった‼‼
良い燃費。♪───O(≧∇≦)O────♪
163774RR:2011/07/14(木) 10:47:37.61 ID:KGs8YPyk
>>161
メーターの角度変えて固定する部品にビビり音対策のOリングついた
164774RR:2011/07/14(木) 11:18:55.13 ID:NTOXuuxB
排気量もパワーも大きい初期型の隼でも21km/Lいってたけどなあ。
165774RR:2011/07/14(木) 12:48:28.44 ID:V/4KaygE
リッタークラスになると
燃費はフライホイールの重さによる
166774RR:2011/07/14(木) 20:41:41.64 ID:gaCH0zI6
Z750Rって現状では赤男爵でぐらいしか購入方法が無いんですかね?
167774RR:2011/07/14(木) 20:49:54.53 ID:UAlsvlQz
そろそろチェーン交換時期なんだが、520コンバートした人居る?
チェーンが若干安くなるとかバネ下が軽くなるとかいろいろ言われてるんだが、
大きなデメリットって特に無いものなんだろうか・・・
168774RR:2011/07/14(木) 20:57:42.49 ID:j4Oyom5n
駆動系足回り系むやみに交換したがる奴って何考えてるの
ましてやグレードダウンとか
169774RR:2011/07/14(木) 21:55:44.35 ID:UAlsvlQz
>>168
RKの人に520コンバートという選択もありますよ。
って感じで薦められたんだが。
一つの選択肢として検討するのがそんなに悪いこと?
170774RR:2011/07/15(金) 01:36:50.89 ID:6Gj2VODy
>>162
俺の2009年型は最高で20いったよ!
でも街乗りだと11だwww更に冬だと9だった
171774RR:2011/07/15(金) 06:44:51.93 ID:h+Cvicu8
慣らしの時は、20近くいった。
回すと15〜16かな。
172774RR:2011/07/15(金) 08:52:25.09 ID:1ZC+lOCN
俺の10年型は回しても回さなくても14〜17の間に入ってるな
慣らしの時は19出てた
173774RR:2011/07/15(金) 12:36:06.40 ID:+U+LKd9F
Sだけどツーリングで28までいったことがあるよ
街乗りでも18を切ることはあんまりないけど、乗り方次第だと思う
174774RR:2011/07/15(金) 13:23:35.25 ID:wYyBf62c
>>169
お前がどれだけの金持ちで、バイク歴で、バイク弄りに慣れてるか知らんけど、ショップ店員に勧められたぐらいで駆動系変えようなんて普通検討すらしないとおもう
175774RR:2011/07/15(金) 13:36:54.04 ID:x0lBTKQN
なんでそこまで必死なんだ?
そういうの色々試せるのがバイクのいいところじゃないか。

6Rですら520なんだから耐久性に問題はなかろう。
あとは入れてみて趣味が合わなければもとに戻せばいい。
176774RR:2011/07/15(金) 13:46:14.44 ID:wYyBf62c
だって仮にもアクセル一捻りで200とか出るような大型だぜ?
自己判断でコンバートして、高速でチェーン逝って事故っても多分保険会社がそこらへんごねてくるぞ
好きにスりゃいーけど、事故って死ぬときも俺を巻き込まないでね
177774RR:2011/07/15(金) 14:01:36.14 ID:x0lBTKQN
誰彼構わず喧嘩うりたいだけか。よそでやってくれ。
178774RR:2011/07/15(金) 14:17:23.58 ID:NRrBTWmZ
純正厨だろ、ほっとけ
179774RR:2011/07/15(金) 14:30:33.49 ID:O0cwnL8v
RKってチェーン部門売り払ったんじゃなかっけ?
180774RR:2011/07/15(金) 15:25:25.35 ID:woc2qH0K
高速で切れるようなチェーンなら発進加速で切れるけどな。
俺はEKの人に>>169と同じように薦められたよ。
強度が大きく落ちるような事は無いってメーカーの人が言ってた。
スプロケの歯に掛かるトルクが上がるからマメにルブ入れないと磨耗が早くなるが、
もともときちんとメンテしてる人なら気にしなくて良いって言われた。
それ以外大きなデメリットは無いらしい。
181774RR:2011/07/15(金) 15:43:52.58 ID:50d/s39V
あのね、520コンバートの最大のメリットは
スプロケの選択肢がぐっと広がること。
どうしても使いたいファイナルがないなら、
チェーン+スプロケがちょっと軽くなった
くらいじゃまず体感はできないので、520化の
意味はないよ。
耐久性の面ではまともな銘柄選んでちゃんと
メンテするなら全く問題なし。8耐マシンだって
520だよ。
182774RR:2011/07/15(金) 18:39:47.80 ID:8P+2wBJ/
購入して4ヶ月くらいだけどまだ1000キロ乗れてない…
正直飽きが来てたけど最近愛着がわいてきた
183774RR:2011/07/15(金) 20:14:10.07 ID:HKr5bqL7
>>182
あれ、こんなところにオレがいる。
184774RR:2011/07/15(金) 20:44:11.86 ID:wcDQbjjR
185774RR:2011/07/15(金) 23:10:42.59 ID:6Gj2VODy
>>182
一度目の飽きってあるよな
そのあと何度か飽きがきて今はトリコになったわ
186774RR:2011/07/15(金) 23:25:31.35 ID:h744eMgo
>>184
そこは卸売業者だから小売は出来ないのでは?
187774RR:2011/07/15(金) 23:28:29.81 ID:8YtWg8Vq
3型のチェーンは使い回しじゃなかったっけ?
今どきのサイズじゃないだろ?
520より安い、余り物大量買いで更に安いで、今のサイズになったんじゃなかったっけ?
極端な話、一台何円安でも、千台、一万台ってなるなら儲け違うでしょ。
188774RR:2011/07/16(土) 02:36:46.11 ID:wVP4OjFA
>>182
飽きなんかこねぇよ
189774RR:2011/07/16(土) 08:39:27.35 ID:HKk7YUw5
>>182>>185
バイクに限らず趣味ってそういう面があるよね
物凄くハマッたあと飽きがくる・・・
何度かそういう波があって定着する。
そして生活の一部となる。
190774RR:2011/07/16(土) 15:49:07.84 ID:JyAVZ1kT
俺の場合はカラーリングに飽きてきたな
赤や白が好きだったんだけど全然違うからこれじゃない感があったんだけど、緑綺麗じゃん?とも思えるようになってきた
191774RR:2011/07/16(土) 17:29:14.71 ID:iAZaSLTm
シェブロン入れてみた。300km走ったが、ギヤはスコスコ入るし
問題無し。リッター300円で超お買い得。こりゃええわ。
192774RR:2011/07/16(土) 19:26:09.31 ID:Mr+cN/vD
現行Z1000にのっているのだけどそろそろタイヤ交換しないといけなくなってきますた。
そこで皆様にお勧めのタイヤを教えていただきたい!
自分は基本的にツーリングオンリーでツー途中の峠などで少し攻める程度の乗り方です。

順当に考えればクオリ2なのかな・・・と。
ツーリングタイヤ系も気になっているけどZ1000には合わないでしょうか?
193774RR:2011/07/16(土) 20:38:36.33 ID:EU2Fz8Hl
>>192
少し攻めるっていうのがどの程度か判らないけどピレリのAngelSTで問題なかった。
2万キロ使った時点でウェアインジケータまであと1mm残して交換。
194774RR:2011/07/16(土) 21:57:27.66 ID:AT8rQXxs
二万キロってすごいな
俺は最初から使われてるブリジストンのあれで5000キロ〜6000キロだったわ
195774RR:2011/07/17(日) 10:14:20.19 ID:WfIpQ2ba
バイクを止めて写真撮ろうと思って離れて10秒位したら倒れた_| ̄|○
ジェネレーターカバーやカウル、レバーで無駄な出費が・・・(涙)
196774RR:2011/07/17(日) 10:45:49.03 ID:3KyyHk+9
その程度で取り替えてゴミを出すなんて、エコじゃないよね。
そうして不燃ゴミがまた増えるんだ。不燃ゴミは埋め立てられて地球を汚す。

ひどいよね。
197774RR:2011/07/17(日) 12:42:01.71 ID:ll6c3mCn
いや新型はボロボロだとダサいだろ
ピカピカであるべきバイクじゃね
198774RR:2011/07/17(日) 17:13:09.08 ID:5GfFeUi+
今年モデルのZ1000乗ってんだが今日、ソロツー帰りにレギュレターがアボーンしてうんともすんともいわなくなったぜw
奇跡的に停止したとこの目の前にカワサキプロショップがあってなんやかんやで助かったw
199774RR:2011/07/17(日) 18:38:45.58 ID:ZnPWXeba
マジ不幸中の幸いだな
200774RR:2011/07/17(日) 18:59:36.67 ID:WqYXLzL0
>>193
エンジェル良さそうですね
自分のは標準タイヤが今現在6500キロ時点でフロントサイドがスリップサイン出てきて
リヤもそろそろ終わりかけです。フロントタイヤに頼りすぎなんでしょうねw
エンジェル良さそうですね、検討したいと思います!サンクス!
201774RR:2011/07/17(日) 18:59:47.83 ID:bq++ndfC
おれパイロットロード2使ってるよ。
基本あまってる俺にはちょうどいい。
次は3にする予定。
202774RR:2011/07/17(日) 19:38:55.95 ID:bHTyJ2u2
下り坂で停めたのかな。
ギヤを入れて停める癖を付けよう。
203193:2011/07/17(日) 20:09:41.80 ID:NpETT40k
>>200
少し攻めるっていうのが端から5mm弱残すぐらいなら特に怖さはなかったので一応補足。
あと、当たり前だけどブレーキング時に加重が抜けたリヤがロックしやすいので
ノーマルタイヤと同じようにリヤブレーキ使うとちょっとびっくりするかも。
加重が乗るフロントの安定感はノーマルと大差ないのでブレーキバランスに気を使えば大丈夫だと思う。

どうでもいい余談だがヘビーウェットで140km/hでも安定してたので、レイン性能は安心していいレベルw
BT016の時はリヤ3.5分山残ってた感じだったが、AngelSTの時は前後バランスよく減ってた。
ぼちぼちタイヤスレ行けって言われそうなので、このへんで。
204774RR:2011/07/18(月) 10:46:51.65 ID:QETOFKtf
11モデルのリアに200幅のタイヤ効かせてる人いますか?
205774RR:2011/07/18(月) 11:53:03.31 ID:6KubP7DT
それいいことあるの?
206774RR:2011/07/18(月) 11:58:07.21 ID:6QGXf/wI
見かけだけだろ
207774RR:2011/07/18(月) 13:08:04.17 ID:QETOFKtf
>>206
そう。 後ろからの見た目、レーシーなサイレンサー、フェンダーレスでのワイルドさがたまらない。
208774RR:2011/07/18(月) 13:31:39.92 ID:iAzaFOp/
209774RR:2011/07/18(月) 15:51:48.95 ID:QETOFKtf
>>208
何だい?
210774RR:2011/07/18(月) 21:39:43.63 ID:dQSYwUSK
>>209
宣伝マルチだから相手にすんな。
211774RR:2011/07/18(月) 23:46:57.51 ID:teXKO3zb
>>198
予備持っとけよ、捗るぞ。

07式のマルケホイール入手したんだが、ポン付けで行ける?
212774RR:2011/07/20(水) 08:10:19.66 ID:fgMXDr9Z
レギュレター持ってると何?
作業はかどるの?結構取り付けってメンドクサくなかったっけ??
213774RR:2011/07/20(水) 15:05:37.76 ID:/4E/6OlU
Z1000の10年式ブラウン×ゴールドか、11年式キャンディライムの購入を考えている者です。
質問というか相談なのですが、みなさんヘルメットはどんなの使ってますか?何買えばいいのやら…
214774RR:2011/07/20(水) 15:31:59.74 ID:MBef6krC
バイク初心者?
好きなの買えば良いと思うが。
215774RR:2011/07/20(水) 15:37:18.52 ID:UiN1TR5+
アライかショウエイのフルフェなら何でもいいんじゃないかな
216774RR:2011/07/20(水) 15:39:05.36 ID:3m+nzZlz
用品店でかぶらせてもらったら?
内装の合うやつメーカーが見つかれば後はデザインくらいだろ
217774RR:2011/07/20(水) 18:31:41.61 ID:8PmwnHsj
OGK
218774RR:2011/07/20(水) 19:00:20.10 ID:fgMXDr9Z
最初は2万円とかの安いヤツ被ってみ?

その後アライとかショウエイ被ると一流品の良さが体感出来る。
219774RR:2011/07/20(水) 19:03:12.12 ID:O13PiToX
>>218
最初からアライでいいだろw
220774RR:2011/07/20(水) 19:10:33.20 ID:fgMXDr9Z
まぁ、それでもいいけどさ。
安物の価値の低さが認識できるもんでね。
221774RR:2011/07/20(水) 20:33:52.57 ID:/4E/6OlU
アメリカンからの乗り換えで。まぁ初心者みたいなもんかw
フルフェイス初めてだからどの程度の買えばいいのかよくわからなくて…
222774RR:2011/07/20(水) 20:45:35.10 ID:t8T+qUj2
222
223774RR:2011/07/20(水) 21:07:03.67 ID:Fv4sb/Yy
3万以上は出した方がいい
ハイエンドモデルまではいらないけど
224774RR:2011/07/20(水) 21:19:25.34 ID:snHY7QC5
バイクに合わせてヘルメットをうんたらかんたら言う奴はよくいるが
誰もお前なんて見てない
225774RR:2011/07/20(水) 21:39:56.54 ID:zTFSpCZQ
アライProfileおすすめ。
内装の触り心地がひんやりとして良い。
被ってしまえば暑いことに変わりないだろうがw
226774RR:2011/07/20(水) 21:51:07.43 ID:/eLgukDb
3万だとか5万だとか何を根拠に。
高いヘルメットのおかげで助かったという状況は滅多にありえないことで
仮にそういった経験にもとづいた根拠だとすると
それは安ヘルと高級ヘル両方で、限り無く類似した事故を短期間の間に2つと経験していなければ証明として成り立たない。
なおかつ高級ヘルの安全性を立証するためには
安ヘルで事故を起こした際の身体的被害はより甚大であったことが前提である(要約すると死)。
これらを踏まえず、ただやみくもにメディアやメーカーの宣伝に流されて、高級ヘルの購入を促すのは
情報を逆手に取った逆情報弱者といえよう。
資本主義が招いた悪しき文化
227774PR:2011/07/20(水) 21:57:41.49 ID:tYC3EvUP
>>225
現役を紹介してやれよw

まぁ売れ残りがあるなら確かにオヌヌメだが
228774RR:2011/07/20(水) 22:03:28.23 ID:ZSJhFpHn
俺もProfile使ってるけど結構くたびれてきた。
次は何にしようかな
229774RR:2011/07/20(水) 22:13:03.37 ID:ACUt9o41
そろそろ続きはヘルメットスレで

個人的には3万以上ならいいんじゃね?
後は(用品店で)試着はしたほうがいい
230774RR:2011/07/20(水) 22:24:14.75 ID:jHDybJ+W
Z1000の10年式に乗ってる者です。
タンデムシートの下に書類と車載工具を積んだ状態で、収納できるディスクロックってどんなのがありますか?
南海のディスクロックを買って、シートに入るのはいいがディスクに取り付けできなかったという…orz
231774RR:2011/07/20(水) 22:29:00.26 ID:NHkngvll
安全性より快適性の問題
ゴミみたいなフルフェイスとか夏は無理
232774RR:2011/07/20(水) 23:01:36.29 ID:T8lUTosG
OGKでOK。無問題。
233774RR:2011/07/20(水) 23:06:07.78 ID:yzVgrnV0
コーナンでツーリングネット買おうと思うのだけどあれってボディに傷がついたりしないですか?
常に鞄とか嫌だし内ポケットに財布入れるのも面倒
皆財布とかどうしてるの?
234774RR:2011/07/20(水) 23:31:27.17 ID:kovsbSRJ
ベルトに付ける小さな鞄というか袋みたいなものを利用。
美容師がハサミやクシ等を入れてる腰に付けてる袋みたいなやつ。
財布、ケータイ、カード入れを入れてます。
235774RR:2011/07/21(木) 00:30:21.93 ID:bfCZRPme
>>233

レッグバッグがいいよ……って、鞄は嫌だったんだな。

ネットを使うんであれば傷対策でカウルに液晶保護シートを貼るのをオススメしておくよ。
236774RR:2011/07/21(木) 00:49:44.12 ID:m78z5k+v
>>213
ツーリングなど高速道路の走行が多いなら空力にこだわって
メット選びするのがお勧め。
マルチテックからX-elevenに買い換えたら感動した。
237774RR:2011/07/21(木) 00:53:07.03 ID:m78z5k+v
>>233
保護シートが剥がれて張替えをサボってたら塗装が落ちた俺が来ましたよ。
ゴムひもやネットは養生さぼるとあっという間にカドの塗装が剥がれるので、保護をきちんとしたほうがいいよ。
ところで、薄い伸縮性のメッシュ素材のやつがあるけどあれはどうなんだろ?
使ってる人居る?
238774RR:2011/07/21(木) 02:49:09.23 ID:XzgnlxHt
>>230
俺はタンデムステップにぶら下げてるよ。maggiの奴だけど
239774RR:2011/07/21(木) 16:44:53.06 ID:n1w5uZtp
>>198
レギュレーターにPC用ファン付けたよ。
他やってる人も居るしオススメ。
240774RR:2011/07/21(木) 20:17:05.33 ID:QgBTxNZd
>>239
PC用のファンって防水性皆無だと思うんだけど、湿気とかでダメにならない?
241774RR:2011/07/21(木) 23:04:18.50 ID:D+n70PNs
>>233
ツーリングネットの傷なんて気づいたときに細かいコンパウンドでちょっとこすればすぐ無くなる。
5分もかからん。
保護シートなんてかっこ悪いし手間かかるしいいことない。
242774RR:2011/07/22(金) 01:29:44.84 ID:y+cDnh4s
>>241
そう思ってた時期が俺にもありました。いやマジで。
フチ部分が完全に剥げて黒くなった俺涙目
243774RR:2011/07/22(金) 01:41:27.33 ID:hmWLyh9o
カウルなんぞ消耗品だ
テールカウルは1万ちょいだったはず
244774RR:2011/07/22(金) 08:34:40.25 ID:IhRwtEy6
A型Z1000のウインカーリレーってどこにある?
245774RR:2011/07/22(金) 10:35:45.94 ID:9CSbl5oh
A型D型ってなんぞ?
T型U型ってこと?
246774RR:2011/07/22(金) 14:50:19.91 ID:tW2H577j
A型=1型
B型=2型
D型=3型

ABDは型式から
247774RR:2011/07/22(金) 17:38:50.90 ID:87gceqYh
>>240
探せば防水ってのがあるよ。ネットでも売ってるし。
248245:2011/07/22(金) 20:29:52.83 ID:9CSbl5oh
>>246
なるほど!
ありがとー
249774RR:2011/07/22(金) 21:18:05.23 ID:qAfPcpqq
>>246
二型のエンジンカバーが全部黒になったやつをずっとC型って言ってたわ・・
誰にも指摘されなかったから合ってるのかと思ったけど違うのか
250774RR:2011/07/22(金) 21:48:00.72 ID:OHiMbeiO
3型エンジンの耐久性ってどれくらいなんだろう?
5万kmは余裕??
251774RR:2011/07/22(金) 22:48:24.35 ID:UUTUpVZg
最近のは普通の使い道なら10万余裕だろ
252774RR:2011/07/23(土) 18:05:47.71 ID:9MDfRD3w
青梅街道で、半端無ぇ速度のZ1000いて参ったわぁ
253774RR:2011/07/23(土) 18:08:22.76 ID:mvGrmTQQ
だじゃれ待ちですね
254774RR:2011/07/23(土) 18:40:53.66 ID:dRqzjyP7
やっと慣らしが終わった。
回してみよう。
6000回転から上はどんなんかな。楽しみ。
255774RR:2011/07/23(土) 21:20:54.71 ID:D7dtvzuB
>>254
おめ。
でも安全運転で。
256774RR:2011/07/23(土) 22:28:12.36 ID:HpnB/eMX
神IDきた
257774RR:2011/07/24(日) 19:30:27.08 ID:0mXT2juU
まだ慣らし中なので、昨日はじめて高速で100km出したけど風圧が凄くてこの上の速度が未知数すぎるのだが、慣れるものなん?
258774RR:2011/07/24(日) 19:44:40.03 ID:dVanLvH2
それに慣れられなかったらninja1000が待ってる
259774RR:2011/07/24(日) 19:51:44.75 ID:nVIGaxg2
100くらいじゃキツくないでしょ?

160辺りからキツい。
260774RR:2011/07/24(日) 19:55:12.57 ID:NXRwndJ/
風次第
261774RR:2011/07/24(日) 19:56:57.55 ID:/DsNlULy
慣れるかどうかは本人にしかわからない
262774RR:2011/07/24(日) 21:01:53.10 ID:35lY6c1+
服装次第なとこもある。革ツナギ+フルフェイスなら、個人的には150くらいまでは快適。
263774RR:2011/07/24(日) 21:20:44.21 ID:0mXT2juU
一応フルフェ+厚手のジャケット着てたんだよね。逆に風の抵抗ありすぎたのかな…

スクリーン変えるのって有効すかね
264774RR:2011/07/25(月) 01:57:09.95 ID:VmpV7Enh
160位から頭が後ろにもがれる位。
伏せれば180でも問題ないがな。
265774RR:2011/07/25(月) 04:14:34.95 ID:BISSW6Hz
>>263
有効。
オイラはかえてから快適です。
266774RR:2011/07/25(月) 06:42:23.52 ID:GsYN8sPr
プーチのは結構効果ある。
お勧め。
267774RR:2011/07/25(月) 08:54:14.25 ID:It8yBPVR
俺は80キロくらいからビビりだす
268774RR:2011/07/25(月) 10:19:01.99 ID:bj5dpdmN
>>260で答え出てるだろwww
269774RR:2011/07/25(月) 11:09:47.21 ID:JBUtTo+h
庭で6速吹けきりで前傾姿勢で走ってるとメットがブルブル震えてたw
スクリーンをプーチに変えてからは試してないけど多分結構風圧防げるんじゃないかな?
ちなみに3型ね。
270774RR:2011/07/25(月) 12:20:40.62 ID:Ny08otDw
ネイキッドで200以上だとメットにも空力を要求されるな
271774RR:2011/07/25(月) 14:28:13.16 ID:lofTkp2Q
>>270
言えてる。
それより下でも高速巡航時の快適性は大違いなんだけどさ。
272774RR:2011/07/25(月) 19:57:08.88 ID:YuKbV0zt
ネイキッドだとメットが浮き始めるからなぁ
273774RR:2011/07/25(月) 21:14:52.61 ID:1kzr0AA8
空力メットはOGK
274774RR:2011/07/25(月) 21:16:50.97 ID:F0GJgq+I
X11からFF5Vに変えてビックリしたよ
ヘルメットでこんなに変わるのかって
275774RR:2011/07/25(月) 21:19:59.00 ID:5Yixd6eG
どっちにびっくり?
276774RR:2011/07/25(月) 21:48:39.13 ID:F0GJgq+I
FF5Vの方が凄く楽だったよ
うまく説明し辛いけど、1度被って乗ってみればわかるよ
277774RR:2011/07/25(月) 21:50:49.63 ID:kxH2mJvC
その違いはX12に変えても体感できたと思われる
278774RR:2011/07/25(月) 22:32:24.34 ID:5Yixd6eG
いまX11でそろそろ3年だから気になるな
279774RR:2011/07/26(火) 13:31:32.02 ID:KGeKvjjz
OGKのラグレスとかは駄目だったりするけどね。(^^^;)
280774RR:2011/07/26(火) 19:31:36.01 ID:X9syXSjU
FFR3 は結構良いよ。安いし。
281774RR:2011/07/27(水) 10:17:52.83 ID:7ouxBzGQ
>>274
内装新品のX11被ってもビックリすると思うよw
282Trader@Live!:2011/07/27(水) 12:37:24.89 ID:AqVZ2dYs
ここはヘルメットスレですか?
RR5着用
283774RR:2011/07/27(水) 13:28:09.22 ID:WGrWoK18
この前、Z1000のドリフトを見せてもらった。

止まった後、足で支えきれずひっくり返っていたが。
284774RR:2011/07/27(水) 18:20:14.12 ID:QMzCsMsg
>>281
そんなに違うのかよ?
285774RR:2011/07/27(水) 23:22:50.63 ID:awS2fwrm
>>283
リアロックさせてケツ振ることはよくやるけど、ドリフトはそうなると思って未だにやったことないわww
俺足短いし、この車両(B型)重いしね
286774RR:2011/07/28(木) 10:19:46.70 ID:tmntTAA5
FF5V被ってるけど風が強いと頭がぐらつく
Lでフィットしてると思うんだけどなぁ
287774RR:2011/07/29(金) 01:01:34.81 ID:XpqfbhR+
少しキツく感じるくらいがちょうどいいべ
288774RR:2011/07/29(金) 01:20:45.17 ID:j1IV8b6N
現行にタンクカバーつけてる人いる?白色が欲しいけど情報が
あまり出てない気がする。
289774RR:2011/07/29(金) 02:09:54.38 ID:a4tIqkL3
高いんだもん。プロテクター買うわ
290774RR:2011/07/29(金) 07:46:39.20 ID:FnE9VzLE
メーターの背景をオレンジじゃなくて白に買える事とかできる?
291774RR:2011/07/29(金) 10:13:28.88 ID:rWuxkeCx
自分でやる気があればできるだろうな
やり方も自分で考えられなきゃできないと思うが
292774RR:2011/07/29(金) 10:27:04.39 ID:FnE9VzLE
まぁそうだろうな
ハンドル周り見飽きてきたからなんかアクセント付けたいんだけどむつかしいな
ハンドルポスト買えたけどいい感じだわ
293774RR:2011/07/29(金) 12:45:04.03 ID:7ePv6xcx
>>292
現行モデルにポスト付けたのかい?
どこの物?

で、吉村のデュアルテンプメーターや有料道路の支払いに便利なコインフォルダーを付けたいのだが、どうだい? 表面積等は?
294774RR:2011/07/29(金) 13:51:51.95 ID:FnE9VzLE
アグラスだよ
あぁライトHID化したいけど後5万はキツイよぉ
295774RR:2011/07/29(金) 17:11:28.30 ID:FvxdDfA6
>>292
postノーマルだが、チタンボルトに変えてみた。なかなかだよ。
296774RR:2011/07/29(金) 18:12:56.68 ID:FnE9VzLE
バー黒でポストも黒でメーターオレンジとかだとどうしても暗く地味に感じるよね
自分のは現行モデルのライムクリーンでpingのスクリーンにアグラスのポストくらいしか交換してないけどもう少し見た目飽きないようにしてやりたいな
297774RR:2011/07/30(土) 07:30:03.51 ID:n07yVEYN
09のシートにゲルザブって効果あるの?
買おうか迷ってるけど
それでもすぐ痛くなるなら買わない
298774RR:2011/07/30(土) 10:48:03.43 ID:+ooHxXzy
同じ09乗りだけど、シートが硬くて尻がすぐに痛くなるから、
やまちゃんシートで加工して貰った。
すごく良いよ!

299774RR:2011/07/30(土) 12:06:26.14 ID:+qainxLR
>やまちゃんシート

何時間くらい走ったらケツに痛みを感じ出す?

1時間で問題ない
2時間で少し痛い
3〜4時間でガマンできる痛み
5時間で痛い

くらいなら俺も加工してもらいたい
300774RR:2011/07/30(土) 13:12:05.42 ID:K0F6H1gO
>>297
それなりに効果ある。
200kmぐらいでケツ痛いと思ってたが400kmぐらいでも大丈夫だった。
が、シート表面のグニャグニャ感がちょっと気持ち悪い。

1時間ぐらいでケツが痛いって言ってる人はライディングポジションや
フォームでかなり変わるのでそっちも検討?してみるといいかも。
301774RR:2011/07/30(土) 15:43:13.05 ID:3f5G+EkI
少し後ろにケツずらすだけで結構変わるよ、あと片足でもかかとが浮く俺みたいな短足だとシート関係ないよ>同じく09乗り
302774RR:2011/07/30(土) 17:15:34.67 ID:fGTUM3Hy
僕はデブだから、まず痩せよう。
303774RR:2011/07/30(土) 17:40:28.61 ID:66BsSTeY
08のZ1000を手放すことにしたんだけど、皆さんだったらノジマ機械曲げの
マフラー(ファサームチタンフルエキ)あたり付けてたらやっぱオクでバラ売りする?

パワーブロンズのスクリーンとか、naoリアインナーフェンダーとかのクラスも
バラ売りするか迷う件
304774RR:2011/07/30(土) 18:26:23.67 ID:ZyCNH1FD
車体はノーマルに戻して売るのが吉。
オプションを付けたままでもそんなに評価は高くならない。
パーツは別売りの方が儲かる。オクで必ず売れる。
実売価格の1/3で出せば必ず売れると思う、太鼓判。
305774RR:2011/07/30(土) 21:17:19.65 ID:DnXiRwAA
304の言うとおり、社外パーツは車体の買い取り査定のプラスにならない、むしろ「車検があれだから・・・純正じゃないと・・・」とかの値切りの口実になるだけ
だが中古車市場ではプラスになっているという謎w

面倒でもバラして、オクにだした方がトータルでプラスになる
だからそのノジマ俺に売ってくれwww
306774RR:2011/07/30(土) 22:20:16.68 ID:66BsSTeY
>>304
そうなんですな。
ノーマル戻ししときます。27000キロ走った08Z1000で40万ちょいってので
ちょい凹んだんで、もうちょい高めになるように頑張るわ。

>>305
1万5000キロはこのマフラーで走ってて、車検は通ったけど段々音うるさくなって
きてるよw
コケてないのが救い。
とにかく、ノーマル戻したらオクで出すから買ってほしいw
機械曲げだから、やっぱり曲げ傷あったり、焼き色は職人付けじゃないから
チタンの焼けも綺麗ってわけじゃないのよ。。。
307774RR:2011/07/30(土) 22:45:04.42 ID:K7/5ZfNk
D型だが油圧クラッチに変えた。軽いのは良いが、軽すぎるな。やはりノーマルがいいわ。
308774RR:2011/07/30(土) 23:17:04.99 ID:drgl3Owa
>>306
俺もマフラー欲しいな。多少の傷とか焼き色は気にならんけど
しかし、だんだん音がうるさくなるもんかね?
309774RR:2011/07/31(日) 01:23:33.21 ID:fAixJb+p
>>308
職場抜けるからな
310774RR:2011/07/31(日) 01:50:25.99 ID:MLFLGbSd
>>308
なりますよ。
JMCA認定とはいえ、冷えたエンジンかけたばっかのときは
ご近所が結構気になる感じ。
311774RR:2011/07/31(日) 08:09:04.26 ID:aMAzFGZT
ぉい、カワサキ‼


最近かっこいいバイク出してるクセに、オイル漏れはまだ無くなっていないってどういうこっちゃ!
312774RR:2011/07/31(日) 09:51:34.93 ID:htepVZld
設計上、少し漏れる仕様となっております。
オイルが減ったら入れていただいたらOKです。
酷いようであれば、お近くのカワサキ取り扱い店までお持ち下さい。
液体パッキンを塗りつけますので。
313774RR:2011/07/31(日) 11:13:06.11 ID:kSCqjD55
>>307
マグラ?
314774RR:2011/08/01(月) 07:37:32.61 ID:dmsLcZ0p
現行を四月に買って全然乗れずもうすぐ1000キロなのですが、オイルとエレメントを交換すると大体いくらくらいになるのでしょうか?
一万円はかからないですよね?
あと一ヶ月点検以降購入店と連絡取ってないから用品店でオイル交換しようと思うのですが、オイル選びとかお任せでいいですよね?
315774RR:2011/08/01(月) 07:42:06.26 ID:GW48qepU
オイル銘柄により変動致します
つか、バイク屋に聞けよ
316774RR:2011/08/01(月) 18:17:52.39 ID:GpYdMMXa
05年式Z750Sのクランクケースの純正カラーは何色ですかね?
分かるかた居ませんか?
317774RR:2011/08/01(月) 18:49:24.76 ID:HZy2L0YF
クランクケースの色指定なんかめったに使わないからな
部品注文するかメーカーに聞けば?
318774RR:2011/08/01(月) 18:51:23.36 ID:iRBsVUmd
>>316
金というか茶色というか、そんな感じ。
シリンダーヘッドカバーも同色。
319774RR:2011/08/02(火) 10:58:53.28 ID:c9WTIj8p
>>313
刀用のキット
320774RR:2011/08/02(火) 11:04:26.17 ID:7zTRf7vQ
Z1000 MY2012もABSなしのみか。
ABS付があれば買い換えたのだが。
321774RR:2011/08/02(火) 17:32:43.40 ID:c9WTIj8p
>>320
つ 赤男爵
322774RR:2011/08/02(火) 22:58:54.88 ID:NuUBBJ9U
慣らしが終わったので少し回してみた。
六千以上は凄いな、こりゃ。公道では免許何枚あっても足りんわ。
近くに高速が無いので六千以上回すにはローしか使えない。
323774RR:2011/08/03(水) 00:16:41.45 ID:1DeMKpAW
それは残念ながら高速道が無いせいではありません。
324774RR:2011/08/03(水) 09:02:08.27 ID:MQZpxRVb
>>320
前のバイクはABS積んでたんで同じ感覚でロックするか試しながら走っても
全くロックしないから現行Z1000だと特に要らんと思ったな。

ABSコントロールユニットが収まるはずだった
2010モデルのフロントシート下は貴重な積載スペースw
325774RR:2011/08/04(木) 09:21:58.19 ID:zibdVQG+
朝出かける用事があったのでひとっ走りしてきた
車がいなかったので直線で六速で思いっきり回してみた
まだ慣らし中で80キロ以上出してないけど回してみたくなって加速したら、90キロ超えた辺りから少し先に別次元の扉が見えた気がする
怖いけど今度早朝に海岸線で120くらい出してみようかな?
まだ全然乗りこなせてないけど操作しやすい良いバイクだし買ってよかった
もっとバンクさせてカッコよくライディングできるようにならないとな
326774RR:2011/08/04(木) 09:39:09.96 ID:jayD+OZt
>>325
4000位しか回してないじゃん。
このバイクは7000からだよwww楽しいぞw
327774RR:2011/08/04(木) 10:20:57.96 ID:qVoJviDu
>>325
どんだけ初心者なんだ? いや、馬鹿にしてんじゃ
ないよ。オレも通ってきた道だし。
だけど、怖いところを無料すんな。ケガするから。
328774RR:2011/08/04(木) 19:19:18.74 ID:MU1uoHwc
普通に走る分には六千も回せば十分。
ポジションのせいだと思うけど全開で加速すると
振り落とされそうになる。
329774RR:2011/08/04(木) 20:25:12.16 ID:KbhXy6SY
一速で一万まで回し、そこから二速に入れアクセルを捻る。
ワープ航法が実体験出来るよ。

330774RR:2011/08/05(金) 15:16:51.84 ID:fpImrRwK
>>329
フロント浮きっぱなしだな
331774RR:2011/08/05(金) 17:37:19.18 ID:71bG3PAb
http://livedoor.2.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/b/f/bf277828.jpg
拾い物だけど初めて同じ車種とカラーリング見れて嬉しい
このリアフェンダーと名前分からないけどエンジン部分のでっぱりも緑に塗装してるのいいなぁ
あとスライダーもこれアグラスのか知らないけど欲しいが高くて手が出ないよ…
もっと見た目変わるようにいろいろしてぇよ
332774RR:2011/08/05(金) 19:04:38.61 ID:BufY9DAL
>>331
フレームカバーいいね。テスト品かな?
333774RR:2011/08/05(金) 21:27:07.47 ID:5MpugY7V
333
334774RR:2011/08/05(金) 22:53:36.29 ID:GkqSdFjp
>>331
タンデムバーがすごい。社外で出てるのか?それとも加工してつけてるのか?
335774RR:2011/08/05(金) 22:54:48.17 ID:GkqSdFjp
なんだ社外品でてんじゃんスレ汚しすまそ
336774RR:2011/08/05(金) 23:00:04.99 ID:VFSpax6F
ああこのZ1000、足柄上りSAで見たわ
337774RR:2011/08/06(土) 00:52:46.40 ID:6yE+xqqr
SAでみたR1200RTの巨大スクリーンに憧れた。ちょーデケー。

ニンジャ1000にもデカいスクリーン付けたい。
誰かノーマル比10cm以上長いスクリーン作ってくれ。
338774RR:2011/08/06(土) 00:54:21.39 ID:t534Q5ie
やはり外装変えるのは難しいな。
339774RR:2011/08/06(土) 01:17:05.03 ID:7VLdBu14
>>337

海外にはみたくれを気にしなければ馬鹿みたいに長いスクリーンがあるんだ。

どっかのNinja1000と1400GTR乗りのブログに画像があったはず。
340774RR:2011/08/06(土) 08:59:38.46 ID:I+Y/+TXH
忍者1000タンク移植完了。ハンドル周りも忍者1000に変更したんで
ポジションも楽になった。ミラーも見やすいしなんせ連続航続距離が伸びたのが最高だな。
341774RR:2011/08/06(土) 10:05:22.69 ID:6yE+xqqr
カウルも移植すれば風圧からも楽になるぞ。

ヘッドライトもローは片目でハイは両目点灯でカッコいいし。
342774RR:2011/08/06(土) 10:47:33.00 ID:+IWtRf0R
>>341
そんな事しないでも両側点灯は可能だぜ?
343774RR:2011/08/06(土) 11:47:54.24 ID:26kLXmDD
つか、最初からニンジャ買えよというイヤミでは???(汗
344774RR:2011/08/06(土) 12:06:58.12 ID:xlvr4+Lc
>>331
むしろ眼下の海が気になる。
釣竿背負ってこなかったことを後悔しそうだ。
345774RR:2011/08/06(土) 15:47:32.93 ID:czoAG13l
>>340
画像貼ってよ。
346774RR:2011/08/06(土) 19:46:08.90 ID:YohQ/Kb5
今日、D型を友人から借りて走らせたがNから1速に突っ込んだ時に相変わらず脳天突き上げるようなショック来るのなw
30年前から進化しねーなぁ。
347774RR:2011/08/06(土) 19:48:50.92 ID:kIBgP4F4
30年前からへたくそなんですかね
348774RR:2011/08/06(土) 19:53:47.42 ID:zko3QW4+
今乗ってる現行Z10000が初の大型なのだけど、教習で乗ったCB750で急制動の際加速するけどそれでもビビるくらいの加速してた
それが今Z1000で加速してもあれ?って感じの加速でそんなに怖くない
これは慣れと性能の差なのかな?
一番Z1000の加速を実感できる乗り方ってどんなの?
349774RR:2011/08/06(土) 20:05:35.95 ID:maPWarHj
>>348
高速道路の料金所から0発進
350774RR:2011/08/06(土) 20:13:07.02 ID:o2q4W1gZ
高速道路の合流2速全開
351774RR:2011/08/06(土) 22:18:26.23 ID:I+Y/+TXH
>>345
晒し者になるからイヤだ。
352774RR:2011/08/07(日) 04:43:03.07 ID:8WCnQ3D6
B型のアクセル開度補正機能を除去している人居ますか?
353774RR:2011/08/07(日) 08:01:32.63 ID:K4xefCer
>>346
カワサキはギア周りの耐久性上げるためにわざとそうやってるって聞いた

>>348
5000回転以下しか使ってないんじゃない?
フル加速したらフロント上がりっぱなしでニーグリップしっかりしてても尻が後ろにズレるぞw
354774RR:2011/08/07(日) 11:02:58.56 ID:BwTiatEN
ハンドルバーに傷が付いた…
ポスト弄ってたら少し禿げた感じ
マジックかスプレーで塗りつぶすか何か付けるか…
355774RR:2011/08/07(日) 15:43:59.92 ID:M4fh9GxN
>>348
狭い教習所と広い公道を一緒に考えんなよ。
 CB750は鈍い加速のイメージしかないないがなあ
356774RR:2011/08/07(日) 20:23:19.42 ID:TQZH0MuB
俺は中型取って400NK買って、半年経たないうちに大型取ったんだけど、
そんときのCB750のフロント周りの大きさと重さ、急制動のときの加速って
結構印象的だったな。

確かに教習所狭いこともあって、Z1000の2速全開とか考えると
CB750よか圧倒的に速いとは思うんだけどさ。
1速はタコあがるの速すぎてあれなんだけど、2速とか3速全開はいまだに
テンションあがる08乗り。
357774RR:2011/08/07(日) 20:30:13.28 ID:TQZH0MuB
もまいらどう思うかなんだけど、今度ハスクバーナのTE630を買うことになったのね。
で、08のZ1000どうしようかすごい迷ってて、
358774RR:2011/08/07(日) 20:36:13.78 ID:TQZH0MuB
途中で送ってしまったが、これ使い分け考えるか、手放すかなんだけど
今乗ってる人からするとどうなんかね。
下取りは40〜45万らしい。

迷ってる要因は、長距離ツーリングで不意に現れるガタガタの道とかダートで
そういうとこ突破しつつ峠も楽しそうってことで選んだのがハスクなんだけど、
故障とか心配ってのと、外装明らかにZ1000のができが良くてかっこいい。
あと27000km乗ってきた愛着。
オフ買う決め手になったのは、サロマ湖展望台の5キロダート。
Z1000じゃちっとも面白くなくて、苦痛だった。つまり道を選ぶバイク。

たぶん高速こなしつつ、いろんなツーリングにTE630は耐えると思う。
任意保険の多重とか車検とかコスト考えて、もまいらだったらどうする?
金が黒字なら2台持つ?あんまり乗らなくなる気がしたら手放す?
359774RR:2011/08/07(日) 21:06:58.91 ID:tgbvcrnJ
とりあえず2台持ちして半年くらい考えるかな。
タンデム不要ならハスクのみに落ち着く気がするけど。
360774RR:2011/08/07(日) 21:08:15.56 ID:aSteO7KL
>>734
愛着あったら手放そうとは思わんだろ。
つまり、そう言う事だ。
黒も赤も関係ない、お前にとっちゃそんなもんだったんだよ。
361774RR:2011/08/07(日) 21:22:16.01 ID:shL/R1XB
ダートにZ1000で行って「ちっとも面白くなくて、苦痛だった」(キリッ

まぁ、その程度の奴なんだろう
362774RR:2011/08/07(日) 21:24:56.84 ID:IuFdeuGr
> つまり道を選ぶバイク。

ここは笑うところか?
363774RR:2011/08/07(日) 21:32:18.48 ID:qOqtxHlX
Z1000置いといて250オフ買いたしたほうが・・・
364774RR:2011/08/07(日) 21:36:06.47 ID:TQZH0MuB
>>359
タンデムはしない予定です。
ビッグオフって高速は微妙だけど、それ以外は楽々こなす
気がするし、任意保険が来年5月まで持つのでちょっとの間
2台で考えてみます。

>>360
目的に合致しないと、目的におもいっきり一致してるバイクが
やっぱり欲しくなっちゃうわけで。
気に入ってはいるけど、国道439みたいな道も楽々通れる
バイクもあるとなんともね・・・バイパスとか広い山道はハンドルの
ポジション考えるとZ1000以上のバイクないんだけどね。

>>361>>362
ツーリングの先でガッタガタの道とかダートあったことない?
Z1000だと「ああ通りたくないなあ・・・」って思うでしょ。
でもショートカットもしたいし、その先に展望台とかあれば
やっぱりいきたい。神の子池とかさ。
俺の腕じゃ、国道299の十石峠も大型じゃ楽しめないんだけどさ。
365774RR:2011/08/07(日) 21:39:20.68 ID:TQZH0MuB
>>363
関東近辺だとホームってこともあって、細いとかガタガタな道を避ける
動きが簡単にできるんだけど、ロンツー先だとそうはいかなくって、そう
なるとロンツー自体250オフは辛くて。ジェベルだけど100キロは出す
気にならないレベル。
600CCオフも結局80キロ↑の振動がかなりでかいから、どうなるのか
気になってるとこではあります。
366774RR:2011/08/07(日) 22:05:12.72 ID:7nF9/E3p
>>364
ガタガタ道やダートを走りきれてないならそれをモノにしようとか思わないの?
セパハンじゃないしダートラ走るにも充分なバイクだろ?

そんなんならビッグオフ買っても同じかと思うが。
367774RR:2011/08/07(日) 22:18:04.26 ID:TQZH0MuB
>>366
乗ったことあるかはわからんけど、Z1000でダート走ったあとに250オフ車でダート走ると
愕然とするよ。まったく次元がちがくってさ。
オフ車はそのまんまで楽しいんだわ。滑ってもたいして不安もない。

Z1000はタイヤが太すぎて足取られるし、サスとかタイヤの硬さで振動がすごすぎる。
それにハイグリップたいてい履かせてるだろうから、砂利を噛まないってのがあってさ。
滑りそうな速度出すのも怖いよ。コケたときのダメージもでかいと思う。
それこそモノにしようって思う次元じゃないんだわ。個人的には。
完全に舗装路専用でしょ。ポジション楽だし、風感じるし舗装路じゃ最高だと思う。
デザインも07〜09は最高すぎる。
368774RR:2011/08/07(日) 22:26:34.15 ID:shL/R1XB
あー、ID見たら教習所がどうのこうのって頓珍漢なことほざいてたやつか。
相手するだけ無駄みたいだね。
369774RR:2011/08/07(日) 22:40:06.42 ID:TQZH0MuB
>>368
あなたがサーキットばりばり走ってて、オンロードじゃ敵なし、
オフロードもハイグリップタイヤでも楽々轍も走り抜けられます
っていうのなら、所謂ツーリングライダーの私とは話あわないから
おそらく無駄と思います。
Z1000をロンツーで使わないもしくは林道に興味なくて、
荒れた道レベルでも入ることはないというならなおさら。
370774RR:2011/08/07(日) 23:09:42.81 ID:vBEYSoew
おいおい z1000は基本的に舗装路面走るように作られてるオンロードバイクだぞ
ダートに持っていって 道を選びますねって ねえよw
R1やZX10rなんかもダートもってって 道選びますねって言うのかいw

>乗ったことあるかはわからんけど、Z1000でダート走ったあとに250オフ車でダート走ると
>愕然とするよ。まったく次元がちがくってさ。
ま 逆も言えるわけで 

>>369 たぶんそのハスクが乗り出せばz1000の出番はかなり減るんでないかな
俺に20万で売ってくれ


371774RR:2011/08/07(日) 23:21:33.78 ID:TQZH0MuB
>>370
バイク買った後に車買ったってのもあって、山奥って実は結構荒れてる道多いんだなって
認識したんですよ。
考えてみれば当たり前なんだろうけど、正直四国ツーとか秩父奥のほうまで
行ったり北海道まわるまで実感はなかった。

ついでにダートで行き止まり、急坂の罠もあるって。
ちなみにあえてダートに持っていったんじゃなくて、行きたい道にダートとか
ガタガタの酷道があったって感じ。

よし。45万で・・・安心タンクの08式ですよ。
まあ同一人物じゃなけりゃ>>366にも一言頼む。
モノにしようと思うってのがあれらしい。
372774RR:2011/08/07(日) 23:33:57.46 ID:KWi6Cyqi
新型はホイールの腐食の心配がなくていい!!
373774RR:2011/08/08(月) 06:05:20.03 ID:8HwCG1xb
長文連投厨のスレはいつも実がないな。
自分で決めろ。
374774RR:2011/08/08(月) 08:41:03.58 ID:LTVwOQVF
身が無いと言うか、当たり前のことをドヤ顔で言われても困ってしまうと言うか…

むかし、オンロードバイク乗りとオフロードバイク乗り物が、どちらが速いかで喧嘩しました。
決着をつけるためオンロードとオフロードを半分ずつのコースでマシンは自由。
さてその結果は? 勝ったマシンはどんな奴?

そういや、暫くバイクから離れてたら、ジャンル名が変わって、
しかも一大勢力になってて驚いたな。
375774RR:2011/08/08(月) 08:55:56.23 ID:X13E9/pD
モタードやな
376774RR:2011/08/08(月) 11:52:45.21 ID:nhpJQ8Tk
ガチモタ乗りは林道程度ならオフ車のハイペースについていくからなぁ
377774RR:2011/08/08(月) 13:32:56.88 ID:NW4PEhjz
ガチモトクロッサー乗りは、林道程度なら曲がる方に足出さずしてカウンターあてながら華麗に走り去るがね。
傾斜45度以上の山肌を全開で物凄い音立てながら駆け上り、山頂から数十メートル空中を移動するのだ。
378774RR:2011/08/08(月) 14:12:24.33 ID:H7ZY3xI3
ぶっちゃけ中古のDR400かセロー買い足した方がよかったと思うけど
379774RR:2011/08/08(月) 18:36:13.74 ID:mjYVQ2lV
昨日言われた通り500回転以上回してみたんだけど、四速で回したけど急に急加速したからビビった
380774RR:2011/08/08(月) 18:44:15.16 ID:3lFB5TWK
500回転じゃ走らんだろう。
5000回転ね。フロントの接地感が無くなって、ワープする感じ。
免許は何枚あっても足りないわなぁ。
死なないようにね。
381774RR:2011/08/08(月) 23:10:35.90 ID:dmN3P9vN
なんもかんがえんでも、モタ買えば良いじゃん
人気落ちてきて値段もこなれてるだろうし、「ストリートファイター(笑)」より選択肢いっぱいあるよ
382774RR:2011/08/09(火) 00:00:50.17 ID:nhpJQ8Tk
>>379
Z1000ってこういう味付けのバイクなんよ
滑らかさ扱いやすさを重視した低回転と激しいってか荒々しい高回転の二面性が楽しい

>>381
どう見ても選択ミスです。としか言いようがないよな。
何故ボートとして使えないの?と車に文句つけてる感じ
383774RR:2011/08/09(火) 00:05:37.88 ID:KFlrupVI
おもいっきりスレ違いなのを承知で言うと、
シュビムワーゲンという水陸両用車があってね…こち亀にまで出てるけどな。
384774RR:2011/08/09(火) 00:14:58.31 ID:iZxZ5JDb
しかし、5年乗ってても「ストリートファイター」ってカテゴライズがよーわからん、何と戦うのよw
スポーツネイキッドとかならまだわかるけど

ひさびさにサス弄ったら、楽しかった、まだまだ遊び倒せそうだぜ
385774RR:2011/08/09(火) 01:51:30.87 ID:2wal+oSi
>>384
白バイと戦う
386774RR:2011/08/09(火) 02:27:37.13 ID:jMhvExx/
この腐敗した社会と戦うのだよ
387774RR:2011/08/09(火) 09:23:07.27 ID:ZO6aL759
>>382
めちゃ楽しいよ
高回転の味を知ったらもっと回したくなった
Z1000に対する不満点と言えば車重とタンク容量かなぁ
もう20〜30キロ軽くてタンクも3〜5リットル入ってほしかった
それ以外は心底買ってよかったと思えるバイク
388774RR:2011/08/09(火) 12:59:06.61 ID:MSwkqN+O
>>387
高速道路で長距離走行したことあるかい? 時速200Kmで巡行した場合、各給油所で満タンに給油しなければ安心できない程の持ちの悪さだ。いろんな意味でハラハラする。
耐油性の10リットルキャメルバッグを自作し、燃料ホースで単車と繋いでやろうか本気で考えさせられる。 大転倒でもしようもんなら自身が火だるまになるだろうがね。
389774RR:2011/08/09(火) 13:02:49.21 ID:bBOSBRhK
時速200kmで巡航して燃費の良いバイクがあるかよ
390774RR:2011/08/09(火) 13:25:43.42 ID:1mTmf8Vz
昨日納車されて今走り回ってる。ずっとセローに乗ってた人間には速すぎて怖い。そしてオフ車よりケツが痛いのは何故…。後ろ座っても前方にズレる。久しくニーグリップなんてしてなかったから乗り方おかしいのかな。
391774RR:2011/08/09(火) 14:11:10.01 ID:GBEcNroK
>>390
いずれ快感になるわ。
392774RR:2011/08/09(火) 14:12:02.65 ID:fDJNVV5u
そして痔主となるのであった
393774RR:2011/08/09(火) 15:41:46.42 ID:IGizgu44
>>389
そんな高速巡航したいならスプロケ変えろよってかフルカウル乗れよ
394774RR:2011/08/09(火) 19:49:17.66 ID:PURCXqeF
>>390
その前にズレたところで内太ももでタンクを挟んでみたポジション
それこそZ1000の適正ライポジだと俺は思ってるよ。
俺も最初は違和感有りだったけど若干前乗りがコーナーでも乗りやすい車種だと感じている。
395774RR:2011/08/09(火) 19:53:11.10 ID:LL5W2v9w
現行Z1000 はショートギア比とぱわーアップしたエンジンで、ゼロヨンがかなり速いみたいだけど
ライバル所のFZ1より速いのかな?
396774RR:2011/08/09(火) 20:21:59.65 ID:ugNoW670
FZ1のほうがゼロヨンで速いよ!!!!

パワーもあるしロングホイールベースでウイリーしにくいからガンガン進む!!!! 

まあ このクラスは腕で決まるんだけどね 

  
397774RR:2011/08/09(火) 21:10:25.36 ID:E1GoTfet
>>383
更にズレた上に亀なレスをすると、
シュビムワーゲン買って友達のボートより遅いとか
カローラよりも燃費が悪いっていってる感じでは?
398774RR:2011/08/09(火) 22:37:46.84 ID:SiYs2hyp
諸先輩方、教えて下さい!
09年式でマジカルレーシングのリアフェンダーを付けてます。
付ける際、純正チェーンガードを外しました。

リアフェンダーのチェーンガードのカバー範囲が純正のより狭い為、
チェーンオイルがビシバシ飛び散ります。

コレって諦めるしかないでしょうか?
399774RR:2011/08/09(火) 22:53:55.54 ID:IGizgu44
>>398
・チェーンルブを飛び散りにくいドライルブにする
・元に戻す
・自分で工夫して延長加工する
・諦める

・ルブなんてつけなければ飛び散らない
400774RR:2011/08/09(火) 23:24:57.21 ID:iZxZ5JDb
逆にウェットにすると、
すぐに飛び散る分、ふき取りが吹き付け後50kmで済むから楽
401774RR:2011/08/10(水) 02:52:19.28 ID:2jAx7dJZ
俺はZOILのチェーンルブを愛用してるよ。
スプレーグリスみたいな感じで飛び散りが少ないので気に入ってる
402774RR:2011/08/10(水) 13:01:49.81 ID:Vx+rOykX
>>393
スプロケの件は,次回の交換でどうしようか迷っている。
リアを3丁落とすかフロントを1丁上げるかで。

で、最高速度と燃費がどの位向上するのかが気になるところだ。
NINJA1000で、町乗りリッター20行くのかね? 峠では? アクセル開度でどう変化するかだ。
403774RR:2011/08/10(水) 13:03:31.09 ID:Vx+rOykX
>>393
スプロケの件は,次回の交換でどうしようか迷っている。
リアを3丁落とすかフロントを1丁上げるかで。

で、最高速度と燃費がどの位向上するのかが気になるところだ。
NINJA1000で、町乗りリッター20行くのかね? 峠では? アクセル開度でどう変化するかだ。
404774RR:2011/08/10(水) 23:12:51.73 ID:HAgOl3mZ
大事な事なので二度書きました
405774RR:2011/08/11(木) 00:20:10.38 ID:+UEsFQ4m
>>404
スプロケの件は,次回の交換でどうしようか迷っている。
リアを3丁落とすかフロントを1丁上げるかで。

で、最高速度と燃費がどの位向上するのかが気になるところだ。
NINJA1000で、町乗りリッター20行くのかね? 峠では? アクセル開度でどう変化するかだ。
406774RR:2011/08/11(木) 00:22:52.99 ID:+UEsFQ4m
>>404
スプロケの件は,次回の交換でどうしようか迷っている。
リアを3丁落とすかフロントを1丁上げるかで。

で、最高速度と燃費がどの位向上するのかが気になるところだ。
NINJA1000で、町乗りリッター20行くのかね? 峠では? アクセル開度でどう変化するかだ。
407774RR:2011/08/11(木) 00:53:15.87 ID:++U4wf5b
大事なことなのでツーバイフォー
408398:2011/08/11(木) 01:07:52.16 ID:6LujbSFu
>>399,400,401
ありがとうございます。
399の一案「自分で工夫して延長加工」しかないかな、と思ってました。
そもそもルブつけ過ぎなのかも知れないけど、銘柄変更、種類変更、幾つか試してみます。

>>399
「ルブなんてつけなければ飛び散らない」
これは遠慮します。
409774RR:2011/08/11(木) 02:11:14.46 ID:Iem8eb/5
>>408
ルブぶっかけるのは良いけど飛び散る原因になる
余分なルブはちゃんと拭き取ってるのか?
410774RR:2011/08/11(木) 06:34:29.69 ID:4qFFKvtn
もう少しで1000キロなのでオイルとエレメント交換を交換しようと思ってます
エレメントってどんな物でもいいのでしょうか?
411774RR:2011/08/11(木) 06:52:40.48 ID:sCHysIh5
ねじ径に合えばね。
412774RR:2011/08/11(木) 06:54:02.89 ID:4qFFKvtn
どうもです
15日に行きたかったのですが取り寄せと言われると予定合わないので助かりました
413774RR:2011/08/11(木) 13:00:28.80 ID:7Qr0u3wF
>>408
チエンを廃油に漬け込み、煮やしあげればよ良い。
414774RR:2011/08/11(木) 13:02:53.33 ID:X79eScQM
フェンダーレスにしたら泥や砂埃の跳ね上げが半端ないなw
みんなそんなもん?
415774RR:2011/08/11(木) 13:48:14.02 ID:EYiyzm6z
>>406

Ninjaに乗ってるけど街乗りリッター20kmは無理。
街乗りは良くて17km
平均15〜16kmくらい。

ツーリングでも18〜20kmだね。
416774RR:2011/08/11(木) 14:32:56.70 ID:iU28XG2R
>>414
そんなもんです。背中に泥が飛んで来ます。トリックスターのフェンダーレス使用しております。
でもスッキリしてるので仕方ないなと諦めてます。
417774RR:2011/08/11(木) 19:43:48.09 ID:MU9PrGic
フェンダー長めのやつにしてもダメ?
418774RR:2011/08/11(木) 22:27:13.46 ID:z6AvxVZ+
フェンダー長めのフェンダーレスって何じゃいな
419774RR:2011/08/12(金) 02:47:08.17 ID:LidXfSfG
純正フェンダーじゃん
420774RR:2011/08/12(金) 07:34:13.49 ID:4FZenBl3
地震でバイク倒れたーーーー
421774RR:2011/08/12(金) 10:15:32.06 ID:svQ4bWkP
>>414
トップケース付けたら背中が汚れなくなったぞw
422774RR:2011/08/12(金) 11:49:14.69 ID:Swk71MRU
Speedrack付けてる人居ませんか?
付属の樹脂の半円パーツはどうやって使うのか解らない
423774RR:2011/08/12(金) 19:11:18.52 ID:uW1Uz2Oh
雨の日にドライブしたら盛大に湯気か煙が出てびびった
所有して1年、はじめての雨天ドライブだったから故障かと思ったよ・・・
ストファイ特有の現象なのかねぇ
424774RR:2011/08/12(金) 19:21:15.03 ID:LidXfSfG
それは単なる湯気だ
エンジン切った直後にエキパイとかに水かけてみれ
425774RR:2011/08/12(金) 21:01:33.93 ID:CQHGFurH
Z750Sだけどエキパイだけじゃなくサイレンサーまで相当熱い。
耐熱じゃないバイクカバーだと溶けそうなので、
夏場だと2時間ほど冷ましてる。

以前はCBR929RRに乗ってたんだが、全然温度が違う。
構造上の違いなんだろうな。
426774RR:2011/08/12(金) 22:14:56.53 ID:tyOccxKg
>>425
そこはまず、メーカの違いを考えるべきではないかと…
427774RR:2011/08/13(土) 02:01:39.29 ID:03EUmqzT
>>420
お気の毒さまです、ちなみに震度どのくらいで倒れたの?
428774RR:2011/08/13(土) 07:45:00.02 ID:qfuFR6kh
メインスタンド立てていると震度5で倒れる。
900ninjaが物置で寝ていた。泣
429774RR:2011/08/13(土) 08:06:32.13 ID:HbfRN1vI
11年式だけど0-100試してみようかなぁ
430774RR:2011/08/13(土) 08:28:31.59 ID:KtoQ2Eyo
突然、キー回しても液晶が反応しなくなった


ツーリング先だってのにまいったな
431774RR:2011/08/13(土) 09:31:09.56 ID:ccQ5rPQ7
さて、12モデル見積もってもっらてきたよ、盆明けにはもう少し頑張れるかもしれないって、
現状3万円引きのリーズナルプライス、なぜか1台だけ余ってる10モデルの黒・銀が
早いもん勝ち8万円カットでグラッとキタけど、意外に好きなカワサキオレンジで行こうと思います。

さぁ、購入なんだけど100万の頭金で、残りの20万ナニガシをローンてなバカですかね?
(そこまでいって、なんで、あと20万貯まんないわけ?みたいな…)

あと地震対策、近所の寺はお手製の三角で作った小さな木の台を
傷つかないように加工して、マフラー下にかませるように固定している
(トラックが坂道で滑らない時に使うような感じのヤツ)
コレ、ビクリともしない!DIYレベルで作れるはず、お試しあれ。
432774RR:2011/08/13(土) 09:46:34.67 ID:M3+NVWki
>>427
震度4、ギアをローに入れてました。
震度6強で倒れなかったのに。揺れ方が悪かったかorz
433774RR:2011/08/13(土) 09:47:12.56 ID:rq4QbYOt
一速サイスタでタイヤ右側に車止め噛ますだけで十分じゃない?
434774RR:2011/08/13(土) 10:08:11.54 ID:b8AjZBUo
>>430
> 突然、キー回しても液晶が反応しなくなった


俺も同じ現象で2回止まった。原因不明だがメインヒューズがとんでるんだよorz
とりあえずメーカーも原因がわからないらしく、3回目が発生したら
気休めかもしれんがハーネス全部無償で交換してくれるらしい。
あと俺の場合、HIDが原因じゃないかということで外してみて試験運用中。
435774RR:2011/08/13(土) 12:07:45.35 ID:9wCeVXI8
KAWASAKI Zだけにマニア受けしそうな... いや、そんなことは無いか
http://ricoland.co.jp/cms/webclub/cmsImage/181106/image/girls_biker_02.JPG
436774RR:2011/08/13(土) 14:58:50.01 ID:fTzVKFT3
>>435
ガールだと??
437774RR:2011/08/13(土) 16:06:16.39 ID:iv242CvR
カワサキなのにMonsterとな
438774RR:2011/08/13(土) 20:18:30.40 ID:Dky4wTAM
充分、ストライクゾーンに入ってるだろオマエらw
439774RR:2011/08/13(土) 21:53:44.06 ID:TCtZtY0f
左上のビキニにどう反応していいのか困ったw
440774RR:2011/08/14(日) 01:16:50.54 ID:0i9RyW05
握れよ。
441774RR:2011/08/14(日) 10:17:13.63 ID:7OfOZmsX
>>439
少なくとも20代には見えないよな
442774RR:2011/08/14(日) 12:13:41.41 ID:UcdcgudK
どうすんだよ。この空気…
443774RR:2011/08/14(日) 12:22:39.98 ID:4xu0AUHX
流れぶった切って

'10〜のstrikerとcleverwolfのインナーリアフェンダーってどっちが長いの?

ttp://www.cwr.co.jp/cathand_bparts/detail_1159.html
ttp://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/model/search.cgi?act=detail&id=672
444774RR:2011/08/14(日) 14:30:38.36 ID:hzHUUTrW
>>443
クレバーウルフ
445774RR:2011/08/14(日) 19:26:56.06 ID:dHm210al
446774RR:2011/08/15(月) 10:35:58.90 ID:M6cHatrJ
>433
縦揺れだとバイクが浮くから運勝負。
横揺れならおけ
447774RR:2011/08/16(火) 05:36:06.57 ID:JgstLnol
昨日1000キロオイル交換した
最強入れてエレメントも交換してもらい11494円

たけぇ
448774RR:2011/08/16(火) 06:37:37.01 ID:7j5W3Xz9
自分でやればエレメント込みで2000円だよ。
オイルはシェブロンでね。
449774RR:2011/08/16(火) 08:25:37.31 ID:MtI1ScC+
>>448
オイル金額入ってねーべ
450774RR:2011/08/16(火) 09:52:27.25 ID:jdb8Kl2r
とりあえず射精準備
451774RR:2011/08/16(火) 19:26:35.92 ID:7j5W3Xz9
>>449
オイル代も入っているよ。シェブロン 1本 300円(946ml)
4本使って1,200円 エレメント まとめ買いで1個 600円
2,000円でお釣りがくるわ。試してみれ。
452774RR:2011/08/16(火) 19:33:31.50 ID:/ErnnfD/
安すぎて不安になるな
453774RR:2011/08/16(火) 19:35:49.30 ID:wOC14dhK
Z乗りは乞食かよw
454774RR:2011/08/16(火) 19:37:06.62 ID:6tGdVPRe
ツーリングばっかだから純正しか入れてない
455774RR:2011/08/16(火) 20:14:30.35 ID:7j5W3Xz9
大丈夫。CBR600で3万km使用して無問題。
安くて良いオイルだよ、シェブロン。ググッてみな。
456774RR:2011/08/17(水) 01:38:36.38 ID:ebZ1Wq3H
CBRのようなタフなエンジンと比較されてもなぁ
根拠は無いけど最初の3回くらいは推奨のオイル使ったほうが無難かと
457774RR:2011/08/17(水) 19:36:36.37 ID:x36Bqg/8
kwskの場合入ってりゃなんでもいいだろ、オイルなんて
冗談抜きでシェブロンはまともなオイルだ
てか未だにコスト=品質だと思ってるやついるの?
458774RR:2011/08/17(水) 19:39:02.05 ID:kh+42UUV
コスト=品質は概ね間違ってないだろ。
たしかにシェブロンは値段の割にはいいオイルだが
劣化の早い鉱物油でしかないだろう
459774RR:2011/08/17(水) 21:34:48.35 ID:H+kbWkaI
2、000〜3,000kmで替えるのがお勧め。
確かに劣化は早いが、価格を考えれば納得。
460774RR:2011/08/18(木) 00:40:44.41 ID:qrG4zE1G
これが今のカワサキだ
http://sep.2chan.net/dat/j/src/1313379703016.jpg
461774RR:2011/08/18(木) 02:14:42.00 ID:mHzlspxy
ガス欠になるまで走って給油したのに15gしか入らないんだけど

タンク容量18.5gじゃないの?
08Z1000
462774RR:2011/08/18(木) 06:25:02.08 ID:/C7BnAb0
>>460
あのーほとんど同じ色にしか見えないんですが…
緑黒ばっかじゃねーかw

ってか6Rモデルチェンジしないのか(´・ω・`)
463774RR:2011/08/18(木) 19:56:00.67 ID:0hLl+HfQ
>>460
そうか、今のカワサキはまどか☆マギカとコラボしたりと、
そういった路線の開拓に乗り出したのかいいぞもっとやれ!と思ったら、
Not foundファイルが見つかりません。
464774RR:2011/08/19(金) 12:08:30.57 ID:uUhyRsZC
先日、ようやく見つけたスタンドで入れたら15.3?はいった@11年Z1000
タンク15じゃなかったのかよw
465774RR:2011/08/19(金) 13:06:16.32 ID:OQMu08l1
>>461残油3L程で欠ったのすかね? あれすね 恐らく、尿管がつまり気味なんじゃないすかね
466774RR:2011/08/19(金) 19:09:34.83 ID:VIOm6z2A
給油する時にタンクの湾曲した部分に空気を閉じ込めちゃってるからだよ
きっちり入れたかったらサイドスタンドを使わずバイクを垂直に立てながら給油すること
467774RR:2011/08/20(土) 10:38:50.91 ID:OXyMgp3h
しかしそれじゃ給油時に二人必要。
セルフじゃ無理だな。
468774RR:2011/08/20(土) 12:10:24.73 ID:WZzlzyX2
跨がったまま給油するのが出来ないバランス感覚が怪しい
または清水さんみたいな体型の人なの?
469774RR:2011/08/20(土) 12:30:48.85 ID:7Md8rUe1
跨ったまま給油するのは給油者から見ると気分が悪いそうだ。
470774RR:2011/08/20(土) 13:20:44.06 ID:OXyMgp3h
セルフで跨ったまま自分で給油するって大変じゃないの。
しかもバイク直立させてさ。無理っぽい。
471774RR:2011/08/20(土) 15:12:22.09 ID:v0DFs22O
やれなくはないぞ
472774RR:2011/08/20(土) 17:36:52.69 ID:OscAANPZ
跨がったまま給油ってかっこわる
473774RR:2011/08/20(土) 17:55:12.50 ID:sVpOhw4V
>>472
お前がそう思うなら(AA共に略
又は
跨がると片足バレリーナ乙
474774RR:2011/08/20(土) 21:32:55.45 ID:raOBUKFf
>>464
15.5Lだよ。
日本だと15L表記だけどね
475774RR:2011/08/21(日) 02:08:53.09 ID:aqMlkFbE
跨がって給油って自分に酔ってるようにしか見えん。
一昔前のかっこつけかたみたいでださすぎ。

476774RR:2011/08/21(日) 03:15:11.72 ID:QS98+CIY
ダサいとかカッコイイとかじゃない
降りるのが面倒なんだ
477774RR:2011/08/21(日) 05:36:35.22 ID:dKui5wHe
跨ったまま給油とか頭おかしいよな。
でも、そんな非常識なやつ見たことない。
478774RR:2011/08/21(日) 06:15:16.46 ID:S8jy94qY
>476
お前が面倒臭い
479774RR:2011/08/21(日) 06:28:44.07 ID:zI84dkja
フルサービスだと跨ったままでしょ。
入れてくれるし、直立に出来る。
480774RR:2011/08/21(日) 07:01:12.23 ID:OVczkIYT
うん、だからセルフの時の話してたじゃん。
481774RR:2011/08/21(日) 09:06:13.78 ID:mMbGRwLv
まだ続いていたのかよ
跨ったまま給油しようが降りて給油しようがどうでもいい。
日本のどっかで跨ったまま給油した奴がいたせいで
何か不利益を被るのか?
日本のどっかで降りて給油した奴がいたせいで
何か不利益を被るのか?
馬鹿じゃねーの?
482774RR:2011/08/21(日) 09:25:06.51 ID:dKui5wHe
跨ったままの給油はスタンドの従業員が不快だろう。
483774RR:2011/08/21(日) 10:30:07.57 ID:hRSAHcgf
別に不快じゃないし入れやすいよ
484774RR:2011/08/21(日) 12:48:14.16 ID:qQKlBSeO
シフト操作がグニャグニャするんだけど、カンカン気持ちよくシフトアップするにはもっとタコ回してからのほうがいいのかな?
485774RR:2011/08/21(日) 15:30:53.97 ID:VzQEHv79
>>484
まず、クラッチワイヤの調整と各部の増し締めだな。
486774PR:2011/08/21(日) 17:36:51.61 ID:xF90rhPw
>>484
俺は何度かシフトペダルをバラして清掃してる

軸のところがサビてるんじゃないのか?
487774RR:2011/08/21(日) 18:17:33.20 ID:HXoiYOCA
>>481
別に利益云々の話はしてないが?
論点すり替えて得意気になってるとこ申し訳ないが、
君みたいな人が発言すると迷惑だから消えててよ。
488774RR:2011/08/21(日) 18:31:40.15 ID:leemuJ24
>>487何だ?
日本の何処かで全く面識のない赤の他人が
跨ったまま(あるいは降りて)給油すると災いが降りかかる呪いに
かかった奴か?
そうでなければ突っかかってくるなよ。
喧嘩好きのDQNじゃあるまいし
489774RR:2011/08/21(日) 18:44:40.77 ID:TplgmxWZ
片足ツンツンの短足爺はもう黙ってろ
490774RR:2011/08/21(日) 20:00:14.20 ID:leemuJ24
>>489
つ鏡
491774RR:2011/08/22(月) 00:00:51.77 ID:dKui5wHe
>>488
お前が突っかかりすぎだろw
狂犬かよw
492774RR:2011/08/22(月) 00:07:56.51 ID:CENofUt9
>>491
それならお前も同類だ。

そういうのもういいから
493774RR:2011/08/22(月) 00:20:00.10 ID:cIkSTvcq
目糞鼻糞
494774RR:2011/08/22(月) 00:23:00.25 ID:k6UYGtTV
おまえもーおまえもーw

子供かw
495774RR:2011/08/22(月) 10:24:43.86 ID:gZA6+DPX
君たち落ち着けよ。
もう大型乗れる年齢なんだからスマートにいこうぜ!
496774RR:2011/08/22(月) 23:05:54.23 ID:6Z92640i
うるせー、バカ
497774RR:2011/08/22(月) 23:15:59.77 ID:Jxnq5tH4
あぁ今月一回しか乗れてねーや…売り時なのかな…

あと47回ローンあるのに(´・ω・`)
498774RR:2011/08/23(火) 19:31:30.63 ID:/z1Y03yy
じゃあくれよ
499774RR:2011/08/23(火) 20:26:59.16 ID:d71bbujf
>>498
497ではないけど
お前にくれてやるよりも
このまま乗り続けるか
売って金にしたほうが良いと思うんだ

とマジレス
500774RR:2011/08/24(水) 20:49:08.89 ID:7hkwVQPJ
500
501774RR:2011/08/25(木) 12:50:19.11 ID:aZ9Bregb
ここにタイヤのトレッドサイド目一杯まで黒いコーラガムみたいにトロかしている男はどのくらい居るだろうか
502774RR:2011/08/25(木) 20:05:35.16 ID:RfmUf9c1
>>501
残念な俺はアマリングが少し残る程度

でもサーキット行かないし行く気もないし
公道で無茶してケガしたくない
503774RR:2011/08/25(木) 22:13:41.17 ID:IjX0BWjx
タイヤにもよるし、圧でも変るから一概に言えないかもよ
PP2CTではサイド使ってたけど、ロッソコルサにしたらアマリングの俺・・・
504774RR:2011/08/26(金) 10:10:07.69 ID:ykyHaQXv
浮上させてみる
505774RR:2011/08/26(金) 11:53:21.37 ID:8ZNZTBvp
じゃ、沈める
506774RR:2011/08/26(金) 13:04:21.29 ID:gzs0J5/g
俺もさげ
507774RR:2011/08/26(金) 20:44:53.21 ID:HhGDp/Vp
>>501
公道ではアマリングが微妙に残るか残らない程度でトロけるまでは使わないな
サーキットではしっかりトロけてる
タイヤはBT016でリヤを55にサイズ変更。
508774RR:2011/08/26(金) 22:24:47.16 ID:7yzM7vwW
てか
サイドスタンドで給油しただけで3Lも入らないって
どんだけ、欠陥品なんだ?という事になる
言いだしっぺ誰だよ!

509774RR:2011/08/26(金) 22:59:34.26 ID:22ZTScyi
エヴァ観てたらZ1000欲しくなってきた
510774RR:2011/08/27(土) 00:07:14.89 ID:0wF5Jsd/
>>502

君はここの賢者だ。相当な無理をし転倒した場合、ターマックにて擦り卸され何もかもズタズタのズル剥け状態になる。 開放骨折でもし、ガス壊疽にでもなれば外科手術にて負傷四肢を失う。

511774RR:2011/08/27(土) 00:11:43.81 ID:WqfDA8zp
バイクで四肢を全て失う事故するのは逆に難しいぞ
どれかひとつはそれなりに残る
512774RR:2011/08/27(土) 03:38:14.45 ID:KORYYylM
>>509
買えばいいと思うよ。
513774RR:2011/08/27(土) 17:04:31.82 ID:H1vUtnys
>>509 そして乗って
笑えばいいと思うよ。
「あっはっはー!楽しぃ〜♪」
514774RR:2011/08/27(土) 18:32:04.06 ID:CD38Frn1
Z1000にM5履いてみた〜初メッツラーっス

まだ皮むき途中だけど、純正タイヤよりも少しリヤタイヤのグリップ感を感じ易いと思う
皮むき中でも普通に走る分には滑る様子無いのがいいね!

ま〜ヘタレでそれ程攻めたりしない自分にはZ8でもよかったかもしれないがw
515774RR:2011/08/27(土) 23:12:21.51 ID:WO7v1pvN
>>514
暑い時に低速で走ると路面を舐めるような気持ち悪いハンドリングなんだよな。
攻めてる時は素晴らしいんだが。
516774RR:2011/08/28(日) 10:42:56.70 ID:4U8/sEI5
ディスクの錆をピカールで磨いてきた
完全には取れないけど綺麗にはなった
517774RR:2011/08/28(日) 15:07:07.23 ID:ZcophcVN
さびないようにオイルを塗れば完璧!
518774RR:2011/08/28(日) 15:27:41.29 ID:I4fyAvAH
>>517
おい
519774RR:2011/08/29(月) 12:15:27.62 ID:SAxFgMqP
よく考えろよ
ディスクはタイヤと一緒に高速回転するんだぞ
オイルなんかすぐ飛んでしまう
塗るならグリスだろ
520774RR:2011/08/29(月) 14:51:58.44 ID:nam1ohgF
耐熱グリスならなお良し。
521774RR:2011/08/29(月) 16:29:24.96 ID:ginZnBQs
ドラムブレーキにしようぜ
油圧ドラムとか胸が熱くなるな
522774RR:2011/08/29(月) 19:13:17.75 ID:PeuthwC9
今の技術なら高性能なドラムを作れるはずだ!!  
メンテが簡単なワイヤー式が理想 

523774RR:2011/08/29(月) 19:59:49.78 ID:GaXBG6Ci
>>522
ストファイにドラムは操作性も駄目だけど重量と放熱が致命的だろ
524774RR:2011/08/29(月) 20:03:20.42 ID:RwCrwN1O
そんなマジレスは聞こえない
525774PR:2011/08/29(月) 20:54:14.93 ID:X9Kdpywm
>>501
試してみました
合格でしょうか?

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1314618566939.jpg フロント
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1314618638970.jpg リヤ

526774RR:2011/08/29(月) 21:02:15.14 ID:Y64D3I6O
グロ張るな死ね
527774RR:2011/08/29(月) 21:10:58.58 ID:Y2KlYxaw
528774RR:2011/08/29(月) 22:55:42.56 ID:wLGxX1F+
でっていう
529774RR:2011/08/29(月) 23:20:13.06 ID:Et6KKoj4
>>527
カッコいい!抱いて!
530774RR:2011/08/29(月) 23:26:38.57 ID:3cJXH1pI
6月だったか天気の良い日に山道を中国製YBR125でリアタイヤから白煙を揚げながら下っていたら恐らくホーネットだろう単車に乗った者がジーンズの裾と薄いロンTの袖部分をベロンベロンにして20km程の物凄い速度でのたのた下りていたのを見かけたことがある
変わったスタイルだなと思ったが追い越した後 痛々しい〜やっちまったんだなとヘルの中で笑ってしまった
小排気量車で大排気量車をかもうことをヨロコビとしている
531774RR:2011/08/29(月) 23:32:41.41 ID:lM3wG3wu
>>525
ホイール汚ないなあ、何とかなんないの?
532774RR:2011/08/29(月) 23:32:54.57 ID:nam1ohgF
で、Zはいつ出てくるんだ?
533774RR:2011/08/30(火) 03:59:13.08 ID:gqmeiSdP
Z750Sに U型の純正マフラーってポン付け出来るかな?
534774RR:2011/08/30(火) 09:11:21.34 ID:/SBb1cQq
なあ07でステップどこ付けてる?
安さと可倒でフェイズか、安さと仕上げでnaoのどっちかにしようと思ってるんだが
535774RR:2011/08/30(火) 15:11:42.72 ID:ryjq+1ps
10だがnao着けたよ。ノーマルよりはスムーズにチェンジ出来るよ
536774RR:2011/08/31(水) 09:34:14.19 ID:d7f0U/TN
走り出してふとメーターに目をやるとポストの上にバッタが乗ってた
バッタカラーのバイクにバッタ

和んだ
537774RR:2011/08/31(水) 10:24:42.64 ID:0dB29c1B
天気がいいんで週末あたりに甘くよく熟れたメロンにでも乗るか
538774RR:2011/08/31(水) 13:34:06.63 ID:6IIQTE9E
>>536
やはりガタキリバだな
539774RR:2011/08/31(水) 15:12:35.53 ID:d7f0U/TN
へたれなバッタだなw
540774RR:2011/08/31(水) 15:23:49.63 ID:/sKXX0Jv
つまりアクロバッターになるわけか
541774RR:2011/08/31(水) 15:33:46.27 ID:JgQLCbk9
>>534
フェイズは固定式だよ。
08に付けてるけど足が当たって痛いからステップバーだけ可倒式のに変えた。
542774RR:2011/08/31(水) 16:02:48.22 ID:rmqQkb1S
乗りやすさとそこそこの加速感が気に入ったので2009〜2012のZ1000を買おうと思うのですが
通常はノーマルで乗って、高速ツーリングの時だけ大きめのスクリーンを付けたいのですが
スクリーンの着脱は比較的簡単でしょうか?また、効果のある社外スクリーンでオススメはありますか?
543774RR:2011/08/31(水) 16:34:16.04 ID:JWdTsiTJ
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
544774RR:2011/08/31(水) 17:47:03.28 ID:MnpKB4GF
>542
B型(07-09)がいいの?D型(10- )がいいの?
スクリーン形状も取り付け方法も違うんだけど。
545774RR:2011/08/31(水) 17:55:41.67 ID:kqjbV37L
>>544
今バイク屋に頼んでるのは07〜09の良玉なので、まだ決定はしていません。
スレは一通り読んで2人ほど付けてる人の感想を見ましたが、もうすこし具体的に聞いてみたいです。

http://www.apagency.jp/images/bagster_ws_0035.jpg
この手の形は潜って頭の上をスムーズに抜けていけそうでしょうか?
546774RR:2011/08/31(水) 17:57:27.83 ID:kqjbV37L
あ、ごめんなさい、09・10の中古良玉か、11・12の新車を考えています。
547774RR:2011/08/31(水) 21:32:19.46 ID:z414zJDq
>>545
なんかかっこいいバイクだと思ったら、
俺のと同じ08白じゃないか。
548774RR:2011/08/31(水) 22:45:54.86 ID:fJQfWACH
>535
ありがと、naoは質はよさそうだね
>541
知ってる、チョイプラスで可倒にできるんだよね
ネットの評判では「安くて良い、コストパフォ高い」「作りが安っぽい、リターンが渋い(ベアリング入ってないから)」とまちまち・・・

naoで可倒にできないかな?挑戦者求む
549774RR:2011/08/31(水) 22:54:09.84 ID:TUTZ8CEz
>>548
naoで可倒式考えたがステップ取り付けの前後部品を削り出しで作らなきゃ無理。ステップ部分は純正なり、色んなメーカー使えるけど。
可倒式欲しくて品質求めるならリゾマがいいんでないかい?友人のに着いてるがなかなかだったよ。
550774RR:2011/08/31(水) 23:31:50.33 ID:fJQfWACH
リゾマ・・・はじめて知ったw
しかも結構カッコいいね、ありがとう参考にさせてもらうよ

naoの可倒無理か・・・
551774RR:2011/09/01(木) 06:29:02.10 ID:Fbxgi+2b
naoとかSPICE作ってるのDAXだろ?
頼めば何とかしてくれるんじゃね?
552774RR:2011/09/01(木) 07:15:53.47 ID:EvbWjfY9
>>551
多分、強度的に無理。ステップ部分貫通するシャフトから可倒式ステップ付けるためのベース付けると
多分、折れる。
553774RR:2011/09/01(木) 08:22:50.24 ID:L8CUy4Gr
ステップバーの穴の径によっちゃ汎用の可倒式ステップ装着できるんじゃない?

ベース側の穴径が8mmなら汎用品がボルトオンで装着できる模様。
554774RR:2011/09/02(金) 09:31:46.52 ID:R+O5bjhU
>>553
ベース側に凹が無いじゃん
555774RR:2011/09/02(金) 10:32:30.84 ID:kdDkUtu3
次出るZ1000の欧米向けと東南アジア向けってどこが違うの?
556774RR:2011/09/02(金) 18:25:25.32 ID:MAxra5bY
11年式ですが
デイトナのHIDキットのLOW、HIの4300Kのが工賃入れると六万弱位しそうなのですがそんなもんなのでしょうか?
557774RR:2011/09/02(金) 19:31:00.17 ID:ZaWNPuCs
>>556
オクで中華製買って、自分でつければ?
三千円ぐらいですむぞ。
558774RR:2011/09/03(土) 00:23:02.08 ID:g+lr1T4x
買うまで気づかなくて、初チェーン清掃でわかったんだが、マフラー左右出しって、めちゃくちゃチェーン掃除しにくいな。しかも、サボるとすぐに異音がするし…
559774RR:2011/09/03(土) 04:26:41.10 ID:YXNZtNoO
>>558
メンテスタンドとチェーンブラシあったら別に支障ないんだが

気になるならたかがボルト数本位面倒臭がらないで外したら良いんじゃね?
560774RR:2011/09/04(日) 11:05:15.88 ID:AK9vBEkM
外す時だが、マフラーステーのボルトがクソ硬いから注意な。
561774RR:2011/09/04(日) 16:30:48.54 ID:uI1OHuww
俺はあのボルトが外せなくてステップブラケットごと外しているw
562774RR:2011/09/04(日) 17:14:37.25 ID:tc4B37Y5
ステップ外そうとして、うらどめのボルトが硬くて苦戦したなあ
ネジロックてんこ盛り、まあ保安部品みたいなもんだからしょうがないか
563774RR:2011/09/04(日) 20:19:27.64 ID:/olx/73n
>>556
本体が5万強するじゃね〜か
お前プロに駄賃で作業させようとしてる訳?

作業工賃は1時間5〜8千円
取り付けに1〜2時間掛かりそうだから十分妥当な値段だと思うがね
564774RR:2011/09/04(日) 20:58:08.53 ID:X6PdUijq
>>563
専用のHIDキットにしようとしたらどれも数万するのかな?
565774RR:2011/09/04(日) 21:27:05.13 ID:bdjs3ObI
HP corseってマフラーはどこで入手できますか?見た目も音も最高な感じなので欲しいです。
566774RR:2011/09/04(日) 21:52:50.00 ID:AVE1iA40
>>564
HIDって言ってもピンキリで数千〜数万まで幅広いけど一体何処のを買おうとしてるのさ?

俺は自分で工夫して装着したからZ1000専用を売ってるかは知らないけど、
もし専用キットがあったら各メーカー製汎用キットの価格+1万位は
片目ごとで見越した方が良いんじゃないかね。
567774RR:2011/09/04(日) 22:20:55.24 ID:X6PdUijq
>>566
一度店頭に行き両目とも4300Kで安く上げたいのだけどと相談してみます
568774RR:2011/09/04(日) 22:57:06.01 ID:/olx/73n
>>564
専用て言ったってちょっとしたステーが付いてたりコネクターがポン付けだったりするだけで
それほど手間が掛かってる物じゃないよ

安心を取りたいならやはり其の位の値段の物が良いと思うけどね
数千円の中華製はそれなりのリスクがあるよ
機械に詳しくないならなおさら
良い物買ってプロに取り付けしてもらった方が良いんじゃないの?
569774RR:2011/09/05(月) 02:16:31.11 ID:5Tz3FaFx
08Z1000乗りなんだけど、走行中にチェーンのあたりからキュルキュルって音がするんだけど、同じ音鳴る人いるかい?
570774RR:2011/09/05(月) 02:47:51.50 ID:zKtBSryn
油切れだ。
チェーンメンテしろよ。
571774RR:2011/09/05(月) 02:51:01.12 ID:lhG/m5ba
ちょい前にしたはずなんだけどなぁ、もう一回やってみるか…ありがとう
572774RR:2011/09/05(月) 03:01:28.22 ID:zQpGOtyP
>>571

死ねよ
573774RR:2011/09/05(月) 08:42:03.58 ID:awKMzOhX
>>569
チェーンがはりすぎてないかをみときな
574774RR:2011/09/05(月) 14:24:03.20 ID:UKvb8aif
>>569

チェーンに限る話ではないが、ちゃんとルールを守ってアブラ注しとかないと取り返しのつかないことになる。
ハブベアリングなんかはどうだろうか? 高速走行中にばらけどもしたらどうなるだろか?
575774RR:2011/09/05(月) 17:22:26.12 ID:7pPoDqbX
>>565
個人輸入したよ。
576774RR:2011/09/05(月) 17:48:58.32 ID:BHc92HJk
シールチェーンはメンテフリーじゃないの?
もう一年くらい油さしてないけど
577774RR:2011/09/05(月) 17:57:07.68 ID:ArY5ODJT
>>576
えっ‼(´Д` )
578774RR:2011/09/05(月) 21:24:25.62 ID:/9ixl9bA
2010型のハブ柄シートは流行らなかったの?
579774RR:2011/09/05(月) 21:26:29.43 ID:RW5JU2oT
>>578
ブラウンが一番カッコよかったけど、唯一シートだけが気に入らなかった
580774RR:2011/09/05(月) 23:24:49.62 ID:GXWO3eZ1
>>575 代行とかじゃなくてですか?
581774RR:2011/09/05(月) 23:55:59.71 ID:N7MOMzpa
蛇柄シートは真夏でもあっつあつにならなくて、良いんだけどねー
582774RR:2011/09/06(火) 02:03:44.60 ID:mR5rh1jX
ところで、フルチェンて来年?(2013モデル?)

今のスタイリングは気に入ってはいるんだが…
583774RR:2011/09/06(火) 04:13:32.05 ID:nPeeb2KV
結構スピード出るんだね
http://www.youtube.com/watch?v=i3CRiNcpNq0
584774RR:2011/09/06(火) 06:11:49.81 ID:eODVcAB6
A型な
585774RR:2011/09/06(火) 12:09:22.44 ID:QkFXCM9R
>>578
ブライトの在庫から真っ先に消えたからメーカーの中の人が驚いたレベルだったとか
10年の夏には店頭在庫すらほぼ尽きてた
586774RR:2011/09/06(火) 12:15:07.11 ID:YMQ7r3QW
シートじゃなくてあの車体色で選ばれたんじゃない?
渋くてなかなかいいよあの色
587774RR:2011/09/06(火) 13:12:03.60 ID:f9o7NKDz
昔ZZRの97年式にも似たような色が有ってさ、俺が免許取りに行ってる最中(21歳頃)に
「ZZR400の赤下さい!」ってその年式の色のこと調べずオーダーだけ掛けたら
あの色(アズキ色)が納品されてて「コレジャナイ!」と絶望した思い出があるよ。

まあ乗ってると良い色だなって思えるんだけど、若いうちだとちょっと渋すぎるかも。
Z1000には良いよねあの色。ちなみに今乗ってるのはB型のライム。
588774RR:2011/09/07(水) 07:39:19.48 ID:YJH6LynT
>>580
んだ。
589774RR:2011/09/07(水) 19:23:22.55 ID:tk5E2cRe
取り敢えず峠で膝擦って遊んで来た。

最近、全然峠で遊んでる人居ないな。
道の駅で喋ってたりとか、披露してる人ばっかり・・・
590774RR:2011/09/07(水) 19:28:59.93 ID:9u6MqrCp
峠を攻める(笑)
膝擦り(笑)
591774RR:2011/09/07(水) 19:35:18.26 ID:+JQwyePH
レーレプブームが異常だっただけで今は正常な状態だと思うよ
592774RR:2011/09/07(水) 21:57:43.61 ID:Em66LwKT
バンクさせるの怖い
593774RR:2011/09/07(水) 22:16:14.34 ID:BX3HcMtb
公道はあまり飛ばさないで、遊びで膝擦るくらいがちょうどいいよ。
594774RR:2011/09/08(木) 00:12:53.40 ID:Gh6ueWS+
昔は箒で道路を掃いて、ブラインドに見張りを立ててから
みんなでルールを守って安全に楽しく遊んでたけど
今の子達はそうゆうのしてないでしょ?
真っ昼間に一般車に紛れてフルバンクかましてたら、そりゃ煙たがれるわ。
今の子達はバンク角の割りにはスピードが遅すぎて安定してない人が多くて、見ているこっちがハラハラする
595774RR:2011/09/08(木) 00:17:22.54 ID:88QdtMJN
要するに
「昔は云々(俺はうまくやってた)」
「今はヘタクソが云々(俺のほうがうまい)」

って言いたいんですね、わかります
596774RR:2011/09/08(木) 00:52:04.04 ID:/tnHR8L1
ブロスのインプレだと
「最近のヌルいリッターにはない尖り方。なおかつ扱い安いハイパフォーマンスバイク」って感じだけど
実際どうなの?
特徴的なバイクがほしいわん
597774RR:2011/09/08(木) 00:52:44.33 ID:/tnHR8L1
おっと最後にキリッが抜けてた
598774RR:2011/09/08(木) 02:44:12.43 ID:6ms7yWSz
>>584
A型は最高速に振ってあるの?
599774RR:2011/09/08(木) 07:07:11.49 ID:Gh6ueWS+
>>595
そうとは言わないが、昔のカッチカチタイヤで腕を鍛えたライダーと
今のハイグリップタイヤで鍛えたライダーとでは
キャパシティーに差が出るのも仕方ないなと。ただの時代の差。
今の激安ツーリングタイヤ=昔の高級ハイグリップタイヤ
600774RR:2011/09/08(木) 09:09:13.80 ID:9gTdthI2
腕云々言うならモタ車でやれ。ありゃ素人が乗っても全然速くない。
601774RR:2011/09/08(木) 09:25:05.38 ID:SuhWzhUd
>>594
膝に空き缶付けて擦ってた小汚い小僧どものほうが、
よっぽどヨタヨタ走ってたけどなw

俺はあんな奴らとは違った!って言うんだろ?w

プッ
602774RR:2011/09/08(木) 09:28:20.57 ID:SuhWzhUd
>>599
どんだけジジイなの?
ラジアルタイヤが無かった世代とか?
603774RR:2011/09/08(木) 12:17:16.64 ID:tzUVkKAp
>>599
タイヤやバイクは進化してるけどバイク乗りを取り巻く環境は
大幅に悪化してると思うんだが環境を作った側としてはその辺どう思う?
604774RR:2011/09/08(木) 17:03:59.50 ID:VuDcjJrt
Z1000'09モデル買ったった!
先輩方これからよろしくお願いしますorz
605774RR:2011/09/08(木) 21:59:51.87 ID:sKcMKLfy
焼きそばパン買って来いよ
606774RR:2011/09/08(木) 22:22:50.03 ID:/tnHR8L1
Z1000ってどんなバイク?
ゼファー1100辺りと比べて欲しい
607774RR:2011/09/08(木) 22:49:04.35 ID:RQewjd+p
>>604
仲間だ、俺は白のマレーシア仕様。
良いバイクだよ。

608774RR:2011/09/08(木) 23:20:37.06 ID:q6WN6GJJ
>>604
おめ!

>>607
ナカーマ!俺も09白。
609604:2011/09/09(金) 03:57:03.82 ID:OyzDnxao
>>605
積載性なさすぎて買って来れませんorz

>>607
納車が待ち遠しいです!
俺のは白銀のやつです。

>>608
ありです!


とりあえず立ちこけ傷予防したいのですが、
・エンジンスライダー
・レーシングスライダー
・スラッシュガード
どれがおすすめですか?
金欠なので安く済ませたいのですが、クランクケースに傷はつけたくないです…
610774RR:2011/09/09(金) 09:23:42.58 ID:KKMFFhBY
このバイクは足付きどんな感じでしょうか。
GSR750とかストリートトリプルとかと同じくらい?もっと悪い?
611774RR:2011/09/09(金) 10:14:51.96 ID:ikqRaOXI
立ちゴケには脚力と腕力を鍛えろ
タダだし
612774RR:2011/09/09(金) 11:32:49.62 ID:hP0tj/bu
倒れ始めたら支えるのは無理だろ。
613774RR:2011/09/09(金) 11:42:23.30 ID:qzCtmZZi
四股踏むくらいの勢いでガンって足突いて踏ん張れば
倒れる直前からリカバリーできるでしょう?
614774RR:2011/09/09(金) 11:52:05.61 ID:RM5QTvEl
舗装路での立ちゴケなんて経験がない。
エンデューロでの停止時、谷側にバランス崩してコケた事はあるけど。
615774RR:2011/09/09(金) 12:00:54.37 ID:wr4IBHJp
>>610
お前と体重体型足の長さが同じ奴は居ねえよ。
バイク屋行って自分で跨がってこい!
616774RR:2011/09/09(金) 12:01:28.60 ID:ikqRaOXI
この間立ちゴケしそうになったときは思いっきり踏ん張って腕で持ち上げつつ右足ずりずりしつつ何とか持ちこたえた
617774RR:2011/09/09(金) 12:43:34.61 ID:dokt78kS
腰痛めるぞ
618774RR:2011/09/09(金) 13:08:22.79 ID:ikqRaOXI
バイクい貯める方が辛いだろ
619774RR:2011/09/09(金) 16:43:02.71 ID:YdI2iYzA
俺は12モデル購入した。納車は来月だけど!マフラー何にするか迷い中。
620774RR:2011/09/09(金) 17:30:50.83 ID:DLL/sB+z
>>618
そう思って倒れた時に接触する可能性ある重要部分にガードを装着しといたわ
レバーにも可倒式を装着予定
621774RR:2011/09/09(金) 21:07:11.70 ID:NHK4URuz
>>604
俺はゴールドメダルのスラッシュガードを付けた。
まだ倒して無いが、スライダーより効果はありそうだ。
あとインナーフェンダーは必須だな。サスの所を見ると分かるが
無いとモロに泥が被る。掃除が大変だから直ぐ付けたら吉。
マジカル、puig、NAO等色々ある。カーボンでなくても十分。
スクリーンも替えたらいい。これも色々あるから調べてみな。
622774RR:2011/09/09(金) 21:30:57.03 ID:27Uz7NJp
>>621
いつも思うんだけど立ちごけしたらスラッシュガードに傷がつくわけだが
例えば左にこけた場合スラッシュガードの方がジェネレーターカバーよりも高くね?
623774RR:2011/09/09(金) 21:37:30.91 ID:d+mglZqU
いつでも替えられるという余裕が違う
624774RR:2011/09/09(金) 22:11:52.05 ID:ikqRaOXI
購入して1000キロ超えてチェーン給油したり少しずつ清掃もしてたけど一度全部取り外して綺麗にふき取りたいが付け外す知識ない
とりあえず説明書見るか
625774RR:2011/09/10(土) 00:47:07.85 ID:L77nnqVV
>>624
チェーンを車体から取り外すの?
626774RR:2011/09/10(土) 07:04:37.89 ID:6CAxglUJ
>>625
そうです
てかチェーン綺麗に掃除したい
こんなときマフラーとカバーが邪魔ですよね
627774RR:2011/09/10(土) 09:01:36.78 ID:SGGR/gbL
>>626
バカなの?
628774RR:2011/09/10(土) 09:29:52.20 ID:6CAxglUJ
ばかです
今は少しずつ押して進めながら拭いてオイル塗布してます
629774RR:2011/09/10(土) 12:35:32.15 ID:eXyIwO6T
オクで中華製のローラースタンドが2,000円
くらいで売っているから買えば〜便利だよ。
こんなヤツ。

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l103023767
630774RR:2011/09/10(土) 13:07:34.85 ID:L77nnqVV
>>626
この手のバイクについてるチェーンはかしめてあるので外せない。
外すのはチェーンを交換するとき。
>>629の言うようなローラー台を使うかメンテスタンドを使うのが普通。
631774RR:2011/09/10(土) 15:42:57.46 ID:eXyIwO6T
チェーンやホイールの清掃ならローラスタンドでもいいが、
やはりメンテナンススタンドが無いとちょっとアレだな。
632774RR:2011/09/10(土) 15:43:47.02 ID:eXyIwO6T
ま、
633774RR:2011/09/10(土) 15:44:13.60 ID:eXyIwO6T
ま、「少しずつ押して進めながら拭いて」よりマシ。
634774RR:2011/09/10(土) 17:04:55.21 ID:6CAxglUJ
ローラースタンド買うか…
635774RR:2011/09/10(土) 18:24:24.91 ID:NoN1bgaI
>>634
ローラースタンド結構重いぞ。やめとけ。
636774RR:2011/09/10(土) 18:30:18.24 ID:HwpCazCx
俺もう最近は200〜300キロごとにオイルとGRPっていう添加剤を染込ませたウエスで拭いて手入れしてる
確かにチェーンルブより寿命は短いと思うけど作業自体は簡単なので結果楽になったかな
シール部もオイルがなんとか浸透している様なのでこれも有りかと…

何よりはオイル(ルブ)の飛び散りが減ったのと
砂とかの汚れを取り込みにくくなってチェーンが綺麗な状態が保てるのが利点かな
GRP添加しなくても良いのかもしれないけど以前使った残り…ちょっぴり余ったのを再利用してますw
637774RR:2011/09/10(土) 19:00:55.79 ID:aoxOIgYc
センスタって重い?
つけてる奴いないかな
638774RR:2011/09/10(土) 19:09:57.80 ID:NoN1bgaI
>>637
他のバイク選べよwww
639774RR:2011/09/10(土) 19:21:14.36 ID:L77nnqVV
>>634
メンテスタンドの方がいいよ。
チェーンの張り調整するにも作業しやすいし車体が安定するから洗車を含め作業しやすいよ。

>>637
エキパイの取り回しやセンスタがつくであろうあたりのフレームを見れば考えるだけ無駄な事って分かると思うが。
640774RR:2011/09/10(土) 21:29:00.90 ID:bXIfXaa5
>>637
以前ゼファー1100乗ってたが、センスタかなり重かったぞ

マフラー交換して外したんだが、その経験から、もし仮に今のZ1000にも最初からセンスタ着いてたとしたらソッコーで外してるわw
641774RR:2011/09/10(土) 21:58:05.62 ID:Cpl1jkCz
>>634
ローラー付きメンテスタンド買っとけ。
手でホイール回しながら拭けるから作業効率が圧倒的。
ってかちゃんと整備するときはメンテスタンド必ず使ってるわ。

センスタあったらデメリットのが大きいから俺も外すね。
642774RR:2011/09/10(土) 23:15:37.98 ID:NGC96uvP
訳の分からんスタンド買うより、少し奮発してJtripのメンテスタンド買った方が長く使える。
643774RR:2011/09/11(日) 20:00:54.22 ID:Od7zfQpy
フック式のメンテナンススタンド買って失敗した。
一人で上げるのムズいやんけ
いつかミスしそうで怖い
644774RR:2011/09/11(日) 20:03:27.68 ID:Od7zfQpy
>>630
タイヤ交換する時ってチェーン外してるんじゃないの?
645774RR:2011/09/11(日) 20:54:38.63 ID:RR+ea4Pw
ムズい?キミは何を言っておるのかね?
646774RR:2011/09/11(日) 21:04:55.26 ID:Gs9Klm5D
フック式のメンテナンススタンドは難しくないし 
タイヤ交換でチェーンは外さない  


ここはアホしかおらんのかい?

647774RR:2011/09/11(日) 21:30:30.60 ID:rT4/JvvK
メンテスタンドって難しい要素ないよね
使い方間違ってんじゃね?
648774RR:2011/09/11(日) 21:30:59.82 ID:PkYJC/Cu
まぁまぁw目線を下げて考えてみよう。

タイヤ交換でホイール外す時、チェーンは車体からは外さないがスプロケからは外すから混同してるんじゃね。
どうしてもチェーン切らずに車体から外したきゃスイングアームごと外してくれw

メンテスタンド装着のどこが難しいかは…
俺にも分からんw
649774RR:2011/09/11(日) 21:33:45.85 ID:Vji1qLyt
去年の今頃750Rの発表があったから、今年も唐突な新車発表を期待してしまう。
650774RR:2011/09/12(月) 00:33:23.67 ID:SY6yp2Tx
結局750Rは国内導入がなかったな・・・・・欲しくて免許もとったが車両は手に入らずだった。
651774RR:2011/09/12(月) 00:45:32.21 ID:c8GV/gZC
見た目Z1000のZ750出せば良いのにな
652774RR:2011/09/12(月) 01:14:55.33 ID:qGzFfmVz
>>651
ほんまそれ
653774RR:2011/09/12(月) 02:25:01.04 ID:MNZ4w6Z1
>>651
現行Z1000ってこと?
ちょっと前まで似たような形だったじゃん
差別化を図るために見た目が変わったと思ってるけど
現行はあんまりかっこよくないよね
ゴキっぽい
654774RR:2011/09/12(月) 07:12:57.63 ID:nFw1oJ9V
デザインする気がないならせめて初期型1000ぽくしてもらえたらなぁ
655774RR:2011/09/12(月) 08:07:22.90 ID:yQD6wSL7
>>622
ゴールドメダルのスラッシュガードを装着して
左右ともフルバンク駐車させた俺がきたぞ

スラッシュガードがあると、完全に倒れる前に
スラッシュガードが接地するし、スラッシュガードの
アルミパイプは適度に撓んで・少し潰れるから
バイクへのダメージは明らかに緩和されると思う
黒だったらペーパーで磨いて適当な黒のタッチペンで
塗れば目立たなくなるよ
656774RR:2011/09/12(月) 17:01:16.92 ID:/H6jyKWc
現行Z1000だけどバーの塗装?の黒が少し剥げてなかの銅色っぽいのが見えてるのだけど目立たなくさせる方法ってありますか?
タッチペンで塗ればいけるかな?
657774RR:2011/09/12(月) 20:13:07.24 ID:TnlzMH+9
>>656
バーってどこ?
真っ黒いところなら、
タッチペンで結構目立たなくなるよ
658774RR:2011/09/12(月) 21:24:31.95 ID:5nJ4F3eo
>>655
マフラーとタンクが先にやられるような気がするんだけど大丈夫なの?
659774RR:2011/09/12(月) 21:37:14.97 ID:Umk0IwOY
>>656
カワサキは塗装がすぐ剥げるから、そのうち気にならなくなる
660774PR:2011/09/12(月) 23:33:04.37 ID:clCGs/QF
>>658
走り苔だとそうなる
てか なったw
661774RR:2011/09/13(火) 13:57:03.24 ID:iuSbXTv0
俺>629みたいなローラースタンド使ってるけど使いにくいよ。
買って失敗したと思う。もう少し出して、メンテスタンド買った方が後悔しないと思う。
662774RR:2011/09/13(火) 14:33:11.77 ID:Rlb5tR5D
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315891047/l50
ソニー、Android2.3搭載のウォークマン「Z1000」発表。
アプリ、GPSも…価格は28000〜45800円
663774RR:2011/09/13(火) 19:37:21.00 ID:/GDB+2lL
>>653
現行ブラウンに謝れよ
664774RR:2011/09/13(火) 20:12:48.71 ID:1rwXsUi7
>>658
左右立ちゴケした俺の経験ではタンクは大丈夫
傷がつくのはサイドカウル、エンジンカバー、サイレンサー、ミラー、レバーエンド、そしてステップのバンクセンサーがポッキリw
665774RR:2011/09/13(火) 21:16:07.04 ID:eopSdjrB
レトロなネイキッドと違って、エンジンガード関係が似合わないからなぁ
666774RR:2011/09/13(火) 22:13:27.62 ID:yVCS0179
まぁ傷くらい、いいじゃん
アルミのフレームだから下手にガードやスライダー付けると
フレームが逝ってアボンだよ
カウルやクランクケースのカバーなんて10万も出せば新品で直るし
667 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/13(火) 23:41:18.84 ID:NkLNwytM
つーか、値段とかじゃなくて、カバーが割れてオイル漏れとかで走行不能
になるのがヤバくね?
668774RR:2011/09/14(水) 09:56:05.14 ID:6OWMeM4w
運が悪いとクラッチカバーに穴開いて、更に泥や砂塵がクランクケース内にタップリ入り込んでしまう
気づかずにエンジンを回した場合、内部が見事に磨かれとんでもないことになる
669774RR:2011/09/14(水) 11:16:37.00 ID:2ao9H0FZ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315965179/l50
ソニー、Android2.3搭載のウォークマン「Z1000」発表。アプリ
GPSも…価格は28000〜45800円★2
670774RR:2011/09/14(水) 12:41:45.39 ID:vRQalCzd
Z750R普通にバロンに売ってあったぞ、100万以内だったかな?
671774RR:2011/09/15(木) 02:09:46.85 ID:4oa4im0T
>>650
乗り出し100万だったら買う
672774RR:2011/09/15(木) 16:10:48.77 ID:qWvC6QgU
ビッグマシン10月号に、MONSTER1100EVO VS Z1000 なんて見出しが
あったからついつい買ったのに、Z1000の扱いヒドすぎっぞw
673774RR:2011/09/15(木) 20:17:41.06 ID:4oNzvHm2
>>672
MONSTERをよいしょするための企画だから仕方が無い
674774RR:2011/09/15(木) 21:15:54.87 ID:hu74hNjg
曲がらない、壊れる、股が熱い。
675774RR:2011/09/15(木) 23:24:15.58 ID:X/P/K2hw
>>666
スライダーはどうかわからないけど
ゴールドメダルのエンジンガードに関しては
付いていたほうがバイクへのダメージ少ないと思うなあ。
あれつけたせいでフレームがオシャカになるほどの
転倒事故なら、エンジンガード無い状態でも
やっぱりバイクは大ダメージだと思うけど。
676774RR:2011/09/16(金) 20:23:43.39 ID:cR1o/xfk
ゴールドメダルは3点で固定されているので
ショックが分散されて車体へのダメージが少ない。
材質もアルミで本体も潰れてショックを吸収する。
ただ、高いのが難点だわな。
677774RR:2011/09/18(日) 13:13:26.61 ID:qEZO1KWu
けちってツーリング用タイヤ買わなきゃ良かった・・・・・

もちは良いが、如何せんプロファイルがなぁ・・・・
やっぱ、スポーツハイグリップがイカシテル。



678774RR:2011/09/18(日) 17:32:09.86 ID:5JuHvR+4
パイロットロードかい?
679774RR:2011/09/18(日) 18:45:17.03 ID:qEZO1KWu
安売りしてたZ6です。

(#^.^#)
まだまだ持ちそうなので換えれません
680774RR:2011/09/19(月) 16:41:33.87 ID:iJAaEKPj
傾斜地でスタンドが外れて左に倒した。
必死で支えたが無理だった。
しかしスラッシュガードのお陰でスラッシュガード以外、何処にも傷は付かなかった。
なかなか良いもんだね、スラッシュガード。
681774RR:2011/09/19(月) 17:35:08.25 ID:vKFtkm+d
素晴らしい部品だね!

それは何てメーカーの?取扱店はどこで、価格はいくらなの?
682774RR:2011/09/19(月) 18:03:20.97 ID:vlRFz7WX
教えてクレクレの見本みたいだな
683774RR:2011/09/19(月) 18:35:37.75 ID:/ttEVDem
>>682
禿同
684774RR:2011/09/19(月) 20:45:09.28 ID:iJAaEKPj
ゴールドメダルスラッシュガードで検索してみぃ。
685774RR:2011/09/19(月) 20:49:09.10 ID:Vm5Ffrok
これが1万円くらいならなあ・・・
686774RR:2011/09/19(月) 20:58:01.35 ID:iJAaEKPj
3万だからね。確かに高いわ。
687774RR:2011/09/19(月) 22:19:10.02 ID:Kv3plTG7
自作すれば良し。教習所仕様のステンレスガード着けたわ。
白く塗って小物入れつけるんだ。。
688774RR:2011/09/20(火) 01:00:13.56 ID:2kKIr+Il
おい屑共
お前らGSR750様とこんな小汚いバイクを一緒にすんじゃねーよ
パクリでもなんでもねーから
ってかこんな糞バイクに乗ってる奴なんているの?(笑)
689774RR:2011/09/20(火) 01:04:21.03 ID:f0oX/cvs
>>688
鉄チンフレームとスイングアーム交換してから来いよww
690774RR:2011/09/20(火) 02:47:54.79 ID:uQ1WDTmt
自意識過剰ワロタ
ハナっから相手にされてないのに
691774RR:2011/09/20(火) 07:52:17.54 ID:2kKIr+Il
ゴミバイクを相手にしてねーから(笑)
デザインダサすぎて視界に入るのも迷惑なレベルのバイクだから(笑)
692774RR:2011/09/20(火) 08:27:08.60 ID:hJGyMtYN
>>691
足まわりにもっと金使ってたら比較対象になるんだがね
693774RR:2011/09/20(火) 09:00:18.15 ID:74PEZw5l
GSR750もフロント対向でサスの調整ができれば考えるんだがな
せめて足回りだけでもGSX-Rと同じにすれば良かったのに
694774RR:2011/09/20(火) 17:04:30.56 ID:oVVLEx1+
Z750Rベースでハーフカウルの新生Z750Sが出ないかなぁ…
695774RR:2011/09/20(火) 21:03:24.08 ID:ryWDXKOv
Ninja1000よりも足つき悪いらしいけど、そんなに差はあるの?
696774RR:2011/09/20(火) 21:58:39.58 ID:GuWCmef5
無い
チンコが有るか無いかくらいの差
697774RR:2011/09/20(火) 22:11:24.04 ID:+O+tTJcK
それは大きな差だ
698774RR:2011/09/20(火) 23:27:04.74 ID:G0+OXCY1
GSR750かぁ
元GSR600乗りだった俺としては期待大だったけどスペック見て萎えた
コスパが高いZ1000並みなら買い換えるんだけどなあ
699774RR:2011/09/21(水) 03:35:42.06 ID:41OAGwyR
Z1000買おうとしてたが、結局Z750買った人って少なからずいると思うけど
金銭面以外の面でZ750を選んだ理由を教えてくれないか?
700774RR:2011/09/21(水) 08:10:19.92 ID:KARUKsjw
700
701774RR:2011/09/21(水) 08:45:18.87 ID:lFAanD3T
やはりZ1000よりGSR750の方が頼りにされていたCBR1000RRとの戦いで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど始まってみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは家にいたので急いだところがアワレにもZ1000がオイルもれそうになっているっぽいのが会話で叫んでいた
どうやらZ1000がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいるメンバーのために俺は6速を使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!鈴菌きた!」「感染者きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったZ1000はアワレにも立ちごけで死んでいた近くですばやくクラッチを使い参戦した
Z1000から裏テルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでCBR1000RRの後ろに回り何回かしてたらCBR1000RRは追い越された
「GSR750のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」とZ1000を忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるZ1000がかわいそうだった
普通なら裏テルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでバイクを起こしてやったらそうとう自分の裏テルが恥ずかしかったのか家に帰って行った
702774RR:2011/09/21(水) 09:34:27.36 ID:2UkD+vdT
ところで、この間教習所を貸し切っての試乗会で
Z1000を乗って印象良かったので、次期バイクにしようかなと決めたのだけど、
長距離ツーリングって風がキツいのかな?
703774RR:2011/09/21(水) 09:35:38.59 ID:7tosIecf
>>701
誰か翻訳頼むわ
704774RR:2011/09/21(水) 09:38:52.17 ID:7tosIecf
>>702
よっぽど体力ない限り風圧よりも楽しさが勝るバイク。
ただし、普通のNKに比べるとケツの痛さと積載性は目をつぶるしかない。
705774RR:2011/09/21(水) 10:17:46.14 ID:2UkD+vdT
>>702
なるほど。
参考になりました。
ありがとう^^
706774RR:2011/09/21(水) 10:46:42.41 ID:FW0XG09T
>>701
Z1000は忍者じゃないだろ^^;
707774RR:2011/09/21(水) 10:51:12.38 ID:oNyfs+Om
汚いGSRのきたないネガ工作ですね
708774RR:2011/09/21(水) 12:33:33.56 ID:j5oHVwwB
09のZ1000のリヤのアクスルナットって径いくつなんでしょうか?

チェーン調整しようと思ったら、前使ってた32mmのソケットが入らなかった…
709774PR:2011/09/21(水) 12:36:15.30 ID:JieHLupz
>>699
いろんな雑誌で扱いやすいエンジンだと出てたからかな
パワーはちょっと落ちるが
710774RR:2011/09/21(水) 12:36:45.92 ID:T1ewRuMO
>>702
他のネイキッドと同じ位。
風圧が気になってからは社外スクリーン装着でほぼ解決したぞ。
711774RR:2011/09/21(水) 18:13:51.47 ID:O2NfqhG/
>>708
32mmだったけど?ソケット変形してんじゃね?
712774RR:2011/09/21(水) 19:10:39.24 ID:j5oHVwwB
>>711
どうもです

確認してみます

どのみちラチェットじゃアレなんで、めがね買いにいきます
713774RR:2011/09/21(水) 23:15:12.40 ID:boyURnke
32のメガネって高くない?
714774RR:2011/09/21(水) 23:26:50.70 ID:MMipKkU6
でかモンキーとやといで十分
715774RR:2011/09/21(水) 23:49:50.66 ID:FwjkxShv
アクスルはいつも車載使ってる
716774RR:2011/09/22(木) 01:46:21.88 ID:kuIlXWUM
台風で隣にあったバイク倒れてきておみやげ喰らった。
ツーリング行こうと思ってたのに、心が折れた。
717774RR:2011/09/22(木) 14:11:21.56 ID:vjcgrgSa
718ayu:2011/09/22(木) 14:15:12.95 ID:p2MEHJWM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
719774RR:2011/09/22(木) 14:27:51.63 ID:QHMs/dw9
GSR750は黄金の鉄の塊って事か
720774RR:2011/09/22(木) 15:00:23.67 ID:78LMQDBV
試乗会でZ1000乗ってきた。
実車はカッコいいなあ。

>>695
Ninja1000よりよっぽど足つき良かったぞ
721774RR:2011/09/22(木) 15:25:18.85 ID:zSghlG6a
>>701
歯抜けジジイよ。 単車語技術よりも国語力を身につけよ。
722774RR:2011/09/22(木) 15:50:54.45 ID:tl0EKH32
>>721
コピペ改変にマジレスしちゃう漢の人って・・・。
723774RR:2011/09/22(木) 22:01:29.59 ID:nV3HPiIQ
ブロントさん知らん奴とかいるんだな
724774RR:2011/09/22(木) 23:07:52.62 ID:vjcgrgSa
>>721
何いきなり話かけて来てるわけ?
725774RR:2011/09/22(木) 23:19:43.36 ID:16eq6zw1
>>724
あなたも同じ
726知人にブロントなどいない。だがブラントやデュラントは知っている。:2011/09/22(木) 23:52:27.40 ID:zSghlG6a
>>722
マジレス。しちゃう。。漢の人。。。
ってか?

>>724
歯抜けジジイよ。牛すじの煮込みを食す際はよく煮込まれた柔らかい物を物色せよ。
727774RR:2011/09/22(木) 23:57:28.09 ID:QHjrNfD9
うわ、マジだこいつ・・・
728774RR:2011/09/23(金) 00:03:14.67 ID:ak6bnqEy
ブロントさん知らないとかマジお前ぶっ殺しよ?
汚いなさすが忍者きたない
729774RR:2011/09/23(金) 01:08:59.32 ID:zb34kFnM
一部で有名なコピペなんて一部でしか有名じゃないんだから
知らない人なんて山ほどいるだろ
ましてやここはバイク板だ
ブロントとは全く関係ない
730774RR:2011/09/23(金) 08:17:45.17 ID:6yoA7vFz
>>729
俺もこのコピペ知らんけど、あんな釣り丸出しな文に釣られた時点で
後から何書いたところで負け惜しみに見えてみっともないぞw
731774RR:2011/09/23(金) 08:32:19.90 ID:0H3yQFA4
そもそもこのコピペってニンジャスレ向きだろw

さっきコンビニを出ようとしてエンスト立ちゴケして、俺の寿命がマッハなんだが…orz
732774RR:2011/09/23(金) 08:48:28.35 ID:JeIAAsfg
>>731
お前それで良いのか?
733774RR:2011/09/23(金) 11:43:55.81 ID:ak6bnqEy
言っておくが俺の知り合いにBurontなる者を知っているかたずねたら
「誰それ?」「外人?」「歌?」こんなもんだから、Burontのレスみせとも「訳わからんね」「笑う坪どこ?」ほらこんなもん
大体の人はBurontなんて知らないし興味もなさそうだったな。
734774RR:2011/09/23(金) 12:23:57.80 ID:WqzkIogN
最近女性ライダーからZ1000ライダーが人気らしいぞ
女性ライダーがツーリング中にパンクして通りがかりのZ1000ライダーに助けてくれたらしい
結構深い傷だったんだが圧倒的なZ1000ライダーのスキルの前には無力過ぎた
女性ライダーは俺に1万円を渡そうとしたんだが9千円で良いといわれたらしい
謙虚なZ1000ライダーは女性から謙虚なライダーで人気者
735774RR:2011/09/23(金) 13:07:45.37 ID:9N7ir1xd
>>734
てめーの話かよ!
736774RR:2011/09/23(金) 13:47:16.56 ID:HRnOb5UI
ネトゲー廃人なんかシラネェしw
737774RR:2011/09/23(金) 13:51:18.27 ID:B61lYBBO
>>728
ぶっ殺し? 歯抜けジジイよ。殺しに詳しいのか? 殺す度胸アルノか? 何の能力も示さない浅はかな書き込みを続ける歯抜けジジイよ。
こんな無能な歯抜けジジイには感服する他はない。 以下よく吟味をし書き込みを継続してほしい。
738774RR:2011/09/23(金) 18:09:34.28 ID:WqzkIogN
>>734
やはりZ1000乗ってないと駄目か
俺もがんばって手に入れようと思ってるがなかなか大変だぜ
一級ラいダーの証っていうだけの事はあるよな
持ってる人憧れちゃうなー
739774RR:2011/09/23(金) 19:30:30.60 ID:WoUxqWQd
黒オレンジの2008がちょうどいい値段であるんだが
もしかして不人気色か?
カッコイイと思うんだが・・・
740774RR:2011/09/23(金) 19:39:58.60 ID:ak6bnqEy
他人に人気かどうかよりも
自分が気に入ったかどうかでしょう?
741774RR:2011/09/23(金) 19:50:45.34 ID:mY8LstXU
いいと思うよ。
俺、その色が欲しかったんだが新車では無かった
ので白シルバーにした。
742774RR:2011/09/23(金) 20:01:26.12 ID:UnkT7dD7
2012モデルブライト出荷1,2便完売だってな。3便が12月、そのあと考えると春先にゃ今年同様、終わりか。
捌けるの早い割に見ないよなぁ。
743774RR:2011/09/23(金) 21:16:06.10 ID:wmi9qPiW
新車の一年点検って店でやってもらった方がいいの?
法令点検してないとメーカーの2年保証対象外って保証書に書いてあったので
カワサキは壊れやすいからしといた方がいいのかな?
744774RR:2011/09/24(土) 11:56:16.56 ID:MD1fdxMX
>>699
そんなにぶっ飛ばさないし750で充分じゃね?
と思ったから。
どうせ皆1000買うだろうし750なら被りにくいだろ、と思ったから。
745774RR:2011/09/24(土) 16:54:58.21 ID:8OWxtszq
さっき目が覚めたのでチェーン清掃してワックスでピカピカにしてきた
台風の間毛布かけて放置してたら蜘蛛が糸はってやがった
746774RR:2011/09/24(土) 19:28:37.63 ID:DBunTgZX
今日は新型よく見たよ、10台くらいか
福井京都兵庫あたり走ってきたけど、連休で快晴なのにほとんどバイク見なかったなあ・・・
747774RR:2011/09/24(土) 21:25:52.94 ID:ejVJJgel
きゃあああああああZ750S契約してきた
748774RR:2011/09/24(土) 21:43:29.87 ID:jrjH9PnK
おいくら万円?
749774RR:2011/09/24(土) 21:55:44.82 ID:ejVJJgel
>>748
車体価格が50万弱で今乗ってるフォルツァを買い取ってもらって28万で契約
750774RR:2011/09/24(土) 21:57:03.39 ID:zFDcKhfI
>>749
安くね?
751774RR:2011/09/24(土) 21:58:58.43 ID:Z1VWaVNp
05あたりならそんなもんじゃなかろうか
752774RR:2011/09/24(土) 22:32:02.54 ID:ejVJJgel
どうしても青が欲しくて探したけど05しかなかった
753774RR:2011/09/25(日) 19:56:27.22 ID:GiqxRhEH
最近、このスレつまんねぇな。
754774RR:2011/09/25(日) 20:09:22.69 ID:31dnOQ5k
横浜のナップスで750R見た
かっこよかった
755774RR:2011/09/25(日) 20:11:02.14 ID:yz02qnPa
>>754
マジで
横ナプっていろいろ停まってるよな
ディケイド仕様のDN01とか
756774RR:2011/09/25(日) 22:11:19.67 ID:O+yMfals
青は06じゃなかったっけ
757774RR:2011/09/25(日) 22:33:52.32 ID:lSsA0UaS
教えて君で申し訳ないんだが
Fホイールやっちまった。
各年式でホイール流用可能ですか?
当方初期型 今中古の08型のやつが手に入るかもしれないんですが
流用出来たらうれしいんですが・・・・
758774RR:2011/09/26(月) 02:52:57.23 ID:FooU3Abo
> ディケイド仕様のDN01とか

マジかよ
759774RR:2011/09/26(月) 20:18:11.97 ID:FzNX/ydZ
10モデルZ1000に乗ってるけど
ツーリング先で会うバイク乗りの中で何故か若者よりおっちゃんに受けがいいなw
760774RR:2011/09/26(月) 23:33:52.60 ID:DmO66h8G
だってカッコ良いじゃん
byおっちゃん
761774RR:2011/09/26(月) 23:35:53.94 ID:i0xctu9e
俺11年式だけど同じくおっちゃんにしか声かけられないな
最近の若い連中はビクスクか旧車にしか興味ないっぽいからな
新型かつこんな奇抜なデザインの見たら興味もわくだろうよ

にしても12年式の新型ZZR1400の顔がカッコ良さそうだねぇ
762774RR:2011/09/27(火) 06:50:19.47 ID:TfUj3K/B
09だと特にそんなことは無いなぁ。
結構アレなデザインなんだけど。
763774RR:2011/09/27(火) 12:43:29.29 ID:KG+BO+5C
Z1000乗りは30代が多いのかな?
ここ最近の若い連中は、気迫が感じられない。乗っていると言うよりも、バイクに乗せられている感じだ。免許取得の試験の際も乗り方が全くナヨっている。まるで女性が運転しているように見えるくらいだ。
ビッグスクーター等に乗っている連中がいきなりZ1000に乗るとラフなアクセルワーク、クラッチミート、バイクを倒し込んだ状態でのブレーキングなど普通では考えられない行動をおこすのではないかな? 彼らのハイサイド等、アクションをおこした光景が目に浮かぶ。
764774RR:2011/09/27(火) 12:54:08.32 ID:yBftu8t/
ハイスロ付けたいんだけど、ノーマルのワイヤー流用出来んのね。。@2010モデル
765774RR:2011/09/27(火) 19:03:30.70 ID:PtC4Vnyk
これかっこイイよね。
惹かれるのは俺がおっさんだからなのか・・・。
766774RR:2011/09/27(火) 19:19:13.05 ID:+j1/HPqv
Z1000がゴギブリにしか見えないんだけどオッサンはこういうのが好きなのね
767774RR:2011/09/27(火) 19:40:31.71 ID:AMmrzfcr
12Z1000のブラックはホイールもブラックアウトでリアルゴキ...
つ、12モデルはほとんどがホイールをブラックアウト。「精悍さを
強調」とか言ってるけどこれって単なるコストダウン??
768774RR:2011/09/27(火) 20:09:57.50 ID:YNxu8vJW
俺は25歳にして車も漫画もゲームもCDも売れる物全部売った上で貯金はたいて11年式ライムグリーンを新車で買ったよ
実家住まいだからできる事だけどな
月20万の負け組ライン工の人生をかけた贅沢さ
769774RR:2011/09/27(火) 21:00:25.14 ID:qdnjDzdl
俺は月17万なんだけど(´・ω・`)
770774RR:2011/09/27(火) 21:12:04.62 ID:YNxu8vJW
でもきちんとした職場の正社員とかならいいだろ
俺は昼四、夜四で休み二日で12時間半労働でこれだぞ
771774RR:2011/09/27(火) 21:25:03.13 ID:cnXRFDaI
金はいいから休みくれ
週休2日とか、どんだけバカンスっ!?
年に数回しか味わえぬ連休前の異様なテンションが毎週っておまw
嬉しすぎて駅から2kmスキップして帰る俺の気持ちがわかってたまるもんか
772774RR:2011/09/27(火) 21:33:55.35 ID:+qyhwjB5
以下不幸自慢開始
773774RR:2011/09/27(火) 21:40:07.24 ID:W0Iq0rzX
よくアジア仕様とかUS仕様とかありますが
スペックは一緒でしょうか?調べても出てこなかった。
774774RR:2011/09/27(火) 21:42:17.33 ID:YNxu8vJW
話変わるけど、箱付けたいんだけど合うのとかあるのかな?
シートバックとかでもいいのだけどそれだといちいち外して持ち運ばないといけないし
鍵付きの小さい箱でいいんだけど
775774RR:2011/09/27(火) 21:44:30.49 ID:+j1/HPqv
馬鹿野郎贅沢言うな俺なんて24で手取り14万だ
776774RR:2011/09/27(火) 22:05:06.99 ID:yfF5VaFs
30才手取り18マソ
危機感感じてます。
777774RR:2011/09/27(火) 22:44:15.34 ID:cTBIF6l+
30で大体600万です。
778774RR:2011/09/27(火) 23:03:48.93 ID:5v2qs1lm
だれか↑につっこみいれて。
779774RR:2011/09/27(火) 23:23:42.86 ID:AQgkHEip
38で手取り20だ
780774RR:2011/09/27(火) 23:24:34.13 ID:ODG3nZm6
26で500ちょいかな
貯金もZ1000買ったら100切っちゃうからなかなか買えない
781774RR:2011/09/28(水) 00:55:26.37 ID:1HykVfgB
就活しながらバイトしてる俺は給料10万だけどな…
学生でもないし早くフルタイムで働きたい…
782774RR:2011/09/28(水) 07:11:43.08 ID:vZ2fMhbv
49歳 700万 09乗り 妻子有り
783774RR:2011/09/28(水) 08:41:41.15 ID:VUdSz99z
年収だよな
784774RR:2011/09/28(水) 09:38:07.37 ID:F10A8Nve
貯金かも?
785774RR:2011/09/28(水) 12:23:54.23 ID:dBwjFRK9
>>771
よう俺w

土日休みが当たり前のヤツらが心底うらやましいわ
キャンプツーとかありえねーよな、
と思ってZ1000買ったけど
やっぱ泊まりで遠出してえ。
この前の盆明けの休み4日間は雨で全滅してマジむかついたわ

786774RR:2011/09/28(水) 12:28:31.55 ID:dBwjFRK9
>>774
中華の原付用の箱をタンデムシート魔改造でつけたよ
最初は脱落が心配で、ツーリングネットで抑えてたけど
フルバンク駐車しても壊れなかったから
いまではつけっぱなし

箱なしで出かけられるようにタンデムシートはもう一個買った
787774RR:2011/09/28(水) 12:36:01.52 ID:dBwjFRK9
すまん、画像貼り忘れた

http://iup.2ch-library.com/r/i0432219-1317180882.jpg
788774RR:2011/09/28(水) 13:35:53.40 ID:qhpDvnYt
>>787
これは見た目気にしなければ便利そうだねw
ちなみにタンデムシートはいくらですか?
789774RR:2011/09/28(水) 15:00:23.88 ID:0oh3Z1PB
>>787
ヤフオクで買った俺の原付用と瓜二つだ
790774RR:2011/09/28(水) 16:02:17.07 ID:2QLHk78R
11年式インテグラルテールいいな
これ付けてウインカー取っ払ってすっきりさせてみるかな
791774RR:2011/09/28(水) 16:09:08.29 ID:xCG7telW
>>790
kwsk
792774RR:2011/09/28(水) 17:33:20.45 ID:dBwjFRK9
>>788
たしか15000円くらいだったよ

>>789
たぶん同じ
俺はAmazonで4000円くらいで買った
凄くチャチな造りだったから、底をアルミ板で補強した
北京では同じヤツを白バイにつけてるぞw

ちなみにタンデムシートもステンレスの板で少し補強した

793774RR:2011/09/28(水) 18:43:09.31 ID:Lr1YhOrD
09年式のメインキーの脱着で気をつけることってある??
キーシャッターが戻らなくなったからばらして油さしたいんだけど…
イモビの取り扱いわからん(´・ω・`)
794774RR:2011/09/28(水) 19:15:25.02 ID:7GgLFazt
>>763
倒し込んだ時にリアブレーキで速度調整したりしない?
795774RR:2011/09/28(水) 19:23:06.75 ID:7GgLFazt
>>790
付けてたけどお巡りさんにイチャモンつけられたよ。
796774RR:2011/09/28(水) 20:13:00.34 ID:2QLHk78R
>>791
(オダックス)で検索してみて 光り物が色々あるよ

>>795
合法じゃないのかい?
797774RR:2011/09/28(水) 20:27:01.65 ID:HA0l7Z6B
>>792
純正リアシート結構するんだね
俺は普段純正のシングルカバー付けてるけど、
あれ取り外しの時にキズが付くから
俺も792の真似しようかなぁ
798774RR:2011/09/28(水) 21:26:32.92 ID:RCcDYdIK
>>796
アレは車両法違反。HPにも書いてあるよ。
799774RR:2011/09/28(水) 22:31:41.34 ID:Lr1YhOrD
盗難促進になっちゃうか…

おとなしくショップ持ち込みます。

失礼しましたorz
800782:2011/09/28(水) 23:21:20.22 ID:vZ2fMhbv
700万は年収 貯金は殆ど無し 家の借金 残り 1,800万
本当はバイクなんぞに金かけてられないんだが・・・・
801774RR:2011/09/28(水) 23:27:42.86 ID:6qxvgKFH
で?
802774RR:2011/09/28(水) 23:37:26.08 ID:nKI9izf2
>>800
年収200万のバイク乗りスレにおかえり
803774RR:2011/09/29(木) 08:19:41.93 ID:n+acLDP9
このバイクってアクセルだけでフロンと浮かないよね。
逆車なのに意外とパワーも無いんだね。バロンのアシダムでも128馬力とかだったし。
804774RR:2011/09/29(木) 11:52:39.32 ID:Sqe3cjkj
後輪出力で実測128もでてりゃほぼカタログ通りじゃないか。
その程度の出力だって分かって買ってるんだから、別段驚くところでも失望するところでもない気がするけど・・・
805774RR:2011/09/29(木) 12:37:03.48 ID:sMSFjd1q
多分アシダムは補正が大きいんじゃない?
128も出てたらかなり上玉だよ
806774RR:2011/09/29(木) 14:42:13.03 ID:HnHDN4J3
>>803

パワーバンドに入ってオリマスカ? ポジションをリヤ荷重ぎみでゼロ発進からクラッチを繋ぎマシて、9000回転付近までアクセル全開にし、ひねり続ければ1速、2速でフロントは簡単にまくれ上がるノデス
運転技術に長けてオリマスト加速時に沈んだリヤサスの伸びによりバニーホップ状態となり離陸イタシマシテ、そのままバックフリップなんかヤってしまう男も多々発生シテオリマス
大体は車体上部、ハンドル回りが大破損イタシマシテ取り返しの付かない事となってオリマス
807774RR:2011/09/29(木) 15:44:26.08 ID:eGLwalZe
>>806
取り返しの付かない事になったのかw
808774RR:2011/09/29(木) 17:18:20.42 ID:Hxt1AvXw
>>803
> このバイクってアクセルだけでフロンと浮かないよね。
> 逆車なのに意外とパワーも無いんだね。バロンのアシダムでも128馬力とかだったし。


余裕で浮くんだが!?
アクセルの捻りが弱いとかよっぽどのピザ体型なのか?
809774RR:2011/09/29(木) 18:00:50.76 ID:vlZjna+4
>>803
6速発進しているんじゃね?w
810782:2011/09/29(木) 19:33:54.68 ID:JVZ2xfQv
ただのつぶやきだよ。

09だけど全開にするとフロントの接地感が無くなる。
浮いていると思うよ。10年型でもそうじゃないの、軽いし、パワーはあるし。
811774RR:2011/09/29(木) 20:18:00.56 ID:nSpi/vN4
11年型に乗っているが加速凄くてフロント浮くまでガバッと開けられないw
812774RR:2011/09/29(木) 22:32:35.54 ID:E1rU4KWE
'10で一度アクセル操作のみで浮かせたけど再現はやりたくないね。
加速で体と頭の血がもってかれそうになる。

>>803の開け方が丁寧すぎるかガバ開けする時のギア間違えてるだけだと思うな
813774RR:2011/09/29(木) 23:25:34.76 ID:6tvVkNbL
B型でも二速で浮くけどな
814774RR:2011/09/29(木) 23:37:49.59 ID:kKX+sWqI
>>803
お前、FZ1スレにも書いてたろ
815774RR:2011/09/30(金) 00:22:26.15 ID:gCW5udCv
出入りしてるバイク屋でD型が入院してた。聞いたらガバ開けでムーンサルトしたんだと。
あまり開けるのも自重しろよ。バイクが泣くぜ
816774RR:2011/09/30(金) 00:25:39.06 ID:DhvBLpBt
>>815
器用なバイクだな
バク転ならわかるが
817774RR:2011/09/30(金) 00:35:00.93 ID:DgNxQ/N8
二回宙一回ひねりか
着地どうやったんだろうね
818774RR:2011/09/30(金) 00:47:19.21 ID:1Q2NRd4N
すみません、B型とかC型とか言いますが具体的にどの年式を指すのでしょうか?
2003〜
2007〜 モデルチェンジ
2010〜 モデルチェンジ
年式によって型が決まってるのでしょうか?
最初のがT型、二代目がU型、現行がV型というのは分かるのですが、どうもB型やD型などがわかりません
どなたかご教授お願いします。
819774RR:2011/09/30(金) 06:50:27.79 ID:4E5OYw6C
2003〜A
2007〜B、ABS付きはC
2010〜D

違ったら訂正してケロ。
820774RR:2011/09/30(金) 07:14:51.44 ID:1Q2NRd4N
>>819さん、ありがとうございます!
821774RR:2011/09/30(金) 10:45:32.23 ID:zAqdzFaA
10年式
そろそろフロントブレーキパッドが交換時期なんだけど
お勧め有ったら教えてください
そんなに飛ばさない方で雨や真冬でも乗ります

あとプラグは皆さんどのくらいで交換してます?
822774RR:2011/09/30(金) 13:45:48.87 ID:T43Idqed
それなら純正品がベストだよ。
823774RR:2011/09/30(金) 19:01:59.56 ID:CFJdWuOz
>>821
デイトナゴールドがコスパ高めかな
プラグは5000キロくらい、交換面倒だしそれを考えての寿命の長いイリジウムみたいだし…
824774RR:2011/10/01(土) 01:38:46.65 ID:01sZ2EGy
VTR1000Fから、このたび08年式のZ1000に乗り換えます!皆様よろしくです!納車まで2週間、待ち遠しいな〜
825774RR:2011/10/01(土) 06:53:04.55 ID:cMe4snp6
日常使いようにこれ買おうと思うのだけど、ボディに傷ついたりとかしないですよね
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/11fw/product/bag/17003/index.html
826774RR:2011/10/01(土) 06:54:03.12 ID:cMe4snp6
現行Z1000に取り付け考えてます
問題なく付けれますよね?
827774RR:2011/10/01(土) 09:35:10.46 ID:ejwDx92w
>>825
参考程度に。

09にGSM17900使ってます。
シートに括り付けてます。
シートとボディの隙間の空きがあまりなく、17900のベルトは厚みがあるため(2本分の厚さ)、小さな傷がつきました。

17003はベルトが通常の厚み(1本分)なので、問題ないんじゃないかな。

実は17003も持ってるけど訳あって装着したこと無い…
828169:2011/10/01(土) 12:25:43.04 ID:qBKCBgrE
ツーリングばっかりだし
普段そんなに回さないんだけど
10000kmくらい大丈夫ですよね?(Z1000 ’10)
829774RR:2011/10/01(土) 17:32:05.68 ID:2JyhMYAe
>>823
やっぱそれですかね純正より安いし

プラグ5000!?で交換ですか?それってノーマルプラグの交換サイクルじゃない?
イリジウム5000ごとに交換はきついわ〜w
現在1万5千でプラグの見た目もエンジンも問題無いので2万は行くかなと思ったんだけど
そろそろ変えようかな
830774RR:2011/10/01(土) 19:08:56.24 ID:uXJa1grh
バッグとシートが一体型のリアシート出て欲しいな。
831774RR:2011/10/01(土) 21:06:32.52 ID:4gVV4xmF
そしたら隼のコブみたくなるわ。
832774RR:2011/10/01(土) 21:08:39.81 ID:/CcGeTtA
スタイル崩れなきゃ、それもありかも。
833774RR:2011/10/01(土) 21:15:27.49 ID:f/57mmHz
ブサってコブのせいでエイリアンみたいな感じになっちゃってるよね
834774RR:2011/10/01(土) 21:39:49.59 ID:TfOaw85p
ブサも持ってるけど後ろはGSX-R仕様にしたわ。やはりあのコブは頂けない。
835774RR:2011/10/01(土) 22:34:55.11 ID:hL+GOkdp
さぁ明日も快晴っぜぇ かっ飛ばしにいくっつぇ、、、、
低温によるグリップ低下に気をつけるっつぇ
836774RR:2011/10/01(土) 22:35:30.91 ID:hL+GOkdp
さぁ明日も快晴っぜぇ かっ飛ばしにいくっつぇ、、、、
低温によるグリップ低下に気をつけるっつぇ
837774RR:2011/10/01(土) 22:42:36.92 ID:hL+GOkdp
2回も書きこんどるっつぇ
838774RR:2011/10/02(日) 01:24:30.59 ID:rdKkxmvZ
これに交換したいんだけど
http://item.rakuten.co.jp/jline/xrt_z1000_lv?s-id=adm_bookmark_item01
レバー換えた事ないんですが簡単ですか?
何か注意する所あります?
839774RR:2011/10/02(日) 14:00:28.53 ID:RxK1Pdge
Z750S納車されました。よろしく。
840774RR:2011/10/02(日) 14:58:23.30 ID:85rbe3dE
>>838
整備レベルとしては初級レベル、特に問題ないと思います。
841774RR:2011/10/02(日) 16:50:32.63 ID:WkbgPzGd
フライトレバーが好きだ。
842774PR:2011/10/02(日) 18:20:55.48 ID:YnLwmND3
>>838
安物でもいいからグリス塗っとけ
843774RR:2011/10/03(月) 01:16:53.50 ID:05fZgxQv
ショップでインジェクション車はカーボン溜まりやすいからと
デポジットクリーナー
http://shizuoka.kawasaki-plaza.com/uploads/fckeditor/uid000001_201107220849050fc6c4ca.jpg
勧められたんだけど使ってる人いる?
ガソリン添加剤ってなんか眉唾物の感じがして今まで手を出してないのだが・・・
純正品だから効果あるのかな?
エンジン不調になったりしないよね?
844774RR:2011/10/03(月) 02:12:19.11 ID:sVQx2TIc
水抜き剤程度に思ってればいいんじゃないの?
例え効果がプラシーボレベルでも不調にはならないでしょ
845774RR:2011/10/03(月) 14:40:54.79 ID:p7ZoZNSc
ソロツーによる昨日の出来高なのだが、片側1車線道路を走行中、4輪車両5台の信号待ちに遭遇。
普通に左側をすり抜けし、先頭で停止。青信号で普通に発進したのだがその後、後ろにいたファミリア系の車が俺を煽りまくり、センターラインを割って幅寄せしてくる。
バックミラーで確認すると50代くらいの腐れ外道だ。
殺人未遂に値する非常識な危険な行為だったんで、正当防衛を適用し運転席側のガラスを突き割って引きずり下ろし顔面をメッタ撃ちにして無力化してやろうと思った。
が、片側2車線になったんで俺は左側、腐れ外道は右側をそのまま走行し、今度は外道の前の4輪を意気がって煽ってた。
もし車線がそのままで煽り続けられた場合、外道を生け捕りにし首にロープを取り付け街中を引きずり回してさらし回し、マッドマックスぶりの殺害行為に発展してあの世逝きになる訳だが。
こんな腐れ外道を処刑したところでなんの利益にもならない訳だが腐れ外道、運が良く上手く焼き入れから免れたものだ。
皆さん、こういった経験有るでしょうか?
846774RR:2011/10/03(月) 16:28:35.02 ID:ESB1W6zV
そんなことより昨日地元でninja1000が停まってるの見たよ
同じ11年式のライムグリーンだった
俺はZ1000だけど見た所ツーリングでもなかったから機会があれば知り合いたいな
847774RR:2011/10/03(月) 21:00:19.86 ID:6613cOs3
きもっ
848774RR:2011/10/03(月) 21:17:50.31 ID:gdIuaBYK
kawasaki糊はこの程度
849774RR:2011/10/03(月) 21:53:28.92 ID:mUk/A9JA
おまえもkawasaki海苔じゃん
850774RR:2011/10/03(月) 22:22:18.79 ID:5/iPZ2hf
川崎海苔の連中は納車した奴にあの動画をプレゼントする事も出来んのか
851774RR:2011/10/03(月) 23:03:06.26 ID:yIls2kRR
昨日セルフスタンドで給油中スクーターに乗った男と普通車に乗った男とが口論していたぞ。
何が原因かは知らないがスクーターの男が頭からヘルをはぎ取り車の男に唸り上げていたぞ。
交差点信号待ちでの出来事
852774RR:2011/10/04(火) 00:18:52.73 ID:PMAbWIVL
853774RR:2011/10/04(火) 10:38:38.93 ID:FpBNTN50
それなら俺は、中央自動車道下りで、路肩に車止めて、中年外国人夫婦(らしき)の妻の方が夫を壁際まで詰め寄って、夫が両手上げてアワアワしてるアメリカンコメディーみたいなシーンを見たゾ。
854774RR:2011/10/04(火) 15:44:03.72 ID:oJMx6HZk
200kmぐらいで走るとフロントがぶれるんだけど原因わかる?@08Z
855774RR:2011/10/04(火) 15:52:56.58 ID:RYKG75pT
>>854
タイヤバランスどうよ?
856774RR:2011/10/04(火) 15:56:19.25 ID:KanQMQx8
ベアリングかタイヤバランスじゃね?
857774RR:2011/10/04(火) 17:24:23.15 ID:oJMx6HZk
854だけどフロントの接地感がしないから、若干うきぎみになってぶれるているのかなぁと思ってたんだけど、ホイールバランスとかとれてないのかな〜
858774RR:2011/10/04(火) 17:33:59.76 ID:cchacNSf
200キロか…
俺は100キロくらいになるとチェーン外れたり何処か爆発するんじゃないかとビビってしまうよ
未だにあんな薄板にひっかけてるだけのチェーンが外れないのが理解できない
859774RR:2011/10/04(火) 17:35:44.18 ID:oJMx6HZk
200でずっとぶれている訳ではなく、加速やエンブレの時にぶれたりする
それが高速のコーナー中でもたまにあるから怖いんです
860774RR:2011/10/04(火) 19:53:04.21 ID:YOp888Be
DQN

Z1000 2011 akrapovic pipe+K2tec motoGPSilencer 4-2-1
http://www.youtube.com/watch?v=HLWKx5Ud7rk
861774RR:2011/10/04(火) 23:22:07.18 ID:OFQyl3sV
膝を擦りながら颯爽とカーブを駆けてくZ1000は間違い無くかっこいいな!
♪───O(≧∇≦)O────♪
862774RR:2011/10/04(火) 23:22:38.55 ID:5PoZtbR1
>858
>何処か爆発するんじゃないか

ワロスwww
でもそのキモチわかるよwww
863774RR:2011/10/04(火) 23:50:26.98 ID:g7gqVdLs
>>850
バイク屋にどんな動画をプレゼントするんだよ
864774RR:2011/10/05(水) 00:52:20.61 ID:PMAgleq/
865774RR:2011/10/05(水) 02:24:26.54 ID:sbNALcl4
みんなオイル交換ってなんキロ毎にしてる?
メーカー規定の6000km毎でも問題ない?
866774RR:2011/10/05(水) 06:13:41.87 ID:5OTpZxVB
納車”する”のはバイク屋で、
納車”される”のがユーザ。
867774RR:2011/10/05(水) 06:44:19.54 ID:Z64p5MCw
俺はシェブロンを2,000kmで交換している。
868774RR:2011/10/05(水) 19:24:41.69 ID:jhGtMtTc
俺は匠10w-40を2500キロ毎で交換してる
869774RR:2011/10/06(木) 01:08:23.79 ID:smFwMgor
みんな2000kmくらいで交換してるんだな
俺は5000km毎だわ
870774RR:2011/10/06(木) 02:02:55.81 ID:0fF4/6hZ
ニューテックZZ-02を4000kmぐらい
871774RR:2011/10/06(木) 12:33:10.17 ID:k+Fr5cpw
スーパーZOILはどうだろう? 表面改質で得られるフリクションロス軽減はかなり効果あるだろう。
ただ、根拠は無いがオイル漏れを誘発しそうで使用に踏み切れない。
使っている人いる?
872 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/06(木) 14:10:56.71 ID:98nMkXGJ
冴強を3ヵ月毎に交換してる。
3月、6月、9月、12月の年4回。
873774RR:2011/10/06(木) 14:59:00.01 ID:AC7sL8+v
冬場は固くない?
874774RR:2011/10/06(木) 20:45:16.22 ID:mkI1iqNw
既出だったらスルーしてください。

最近FI警告灯がでるようになり、ショップに持っていきました。
エラーコード63で排気デバイス関係のエラーだったのですが、排気バルブかワイヤーが固着しているとのことでした。
ワイヤーの繋がっているモーターの部分を無理矢理回したところ、少しづつ回るようになりFI警告灯は消えました。
これからは排気デバイスのワイヤーにも注油するよう心掛けます。
875774RR:2011/10/06(木) 21:55:43.87 ID:j6UTg+OS
>>874
おおなるほど、排気デバイスのワイヤーは盲点だった
感謝します
876774RR:2011/10/06(木) 22:09:13.48 ID:3DkIb/gK
新車で買って、納車から数十キロでオイル漏れ
対策後も数キロでオイル漏れして、現在入院中
初めて買ったカワサキだが、コレが普通なのか?
877774RR:2011/10/06(木) 22:20:13.46 ID:vG+lQlee
>>876
当たりだと思うよ。
普通の人はハズレ引くからせいぜい滲むぐらい。
878774RR:2011/10/06(木) 22:28:18.48 ID:3DkIb/gK
>>877
そうなんだ
何か安心したよ
879874:2011/10/06(木) 23:27:12.20 ID:mkI1iqNw
心配がなくなって喜んでたらこけた…
タンクへこんだ…
気持ちもへこんだorz
ちら裏失礼しました
880774RR:2011/10/07(金) 00:12:50.20 ID:bRfdSBKD
二時間で何があった
881774RR:2011/10/07(金) 06:19:59.01 ID:RBNacwAb
>>880
坂道のUターンでバランス崩しました
スライダーつけてたけど下りだったんでタンクの方が先に…

500円くらいのえくぼがorz

Z1000ごめんよ(´・ω・`)


どなたか関東でいいタンク修理の工場?知ってたらご教示願いますm(__)m
882774RR:2011/10/07(金) 07:15:22.78 ID:7lo2do/7
>>881
車の板金やってる修理工場が良いよ
883774RR:2011/10/07(金) 12:25:20.25 ID:6aoTklzl
>>874
まさかと思うがこれを真に受けてる奴はいないよな?
884774RR:2011/10/08(土) 04:28:58.71 ID:BXP+moO3
>>882
なるほど。
ありがとうございます。
885774RR:2011/10/08(土) 08:15:19.16 ID:jjYx82qa
バイク屋に頼んでもバイク屋は板金屋に外注するからね。
タンクを外して板金屋に持っていったらいいと思うよ。
ただデカールは自分で用意した方がいいかも。
886774RR:2011/10/08(土) 13:27:08.67 ID:BXP+moO3
>>885
そうなんですか!
丁寧にありがとうございます。
887774RR:2011/10/08(土) 18:37:55.24 ID:BXP+moO3
こかした時にレバー折れたからXRTのレバーに交換した。
メンテナンススタンドでたててたんだけどはずすときにサイドスタンドだすの忘れててガシャーニング。
また折れたorz

XRTのレバーはいい感じでした。
折れたけど。
888774RR:2011/10/08(土) 18:41:09.67 ID:K9/kUZ/c
マツコだな
889774RR:2011/10/08(土) 18:41:42.24 ID:K9/kUZ/c
誤爆ェ…
890774RR:2011/10/08(土) 19:48:09.14 ID:sHd8KbXo
レバーが衝撃を吸収してくれるからいいんだよな
可倒式だとレバーが良くても他へのダメージが激増するからな
891774RR:2011/10/09(日) 10:16:05.74 ID:1LK4aEcY
晴れたからワックスかけてチェーンにオイル挿した
昼くらいから地元だけど良い道あるから連れと二人で走ってくる
暖かいし幸せだ

にしてもコノ字のベニヤ張りに頭から突っ込んでるだけだから枯れ葉や土ぼこりが吹き込んでくるんだよなぁ
毛布かけてるけどやっぱちゃんとしたカバー欲しいなぁ
892774RR:2011/10/09(日) 15:07:23.16 ID:7vVxA0fw
振り分け式のバッグ(サイドバッグ)付けてる人いる?
893774RR:2011/10/09(日) 18:29:41.47 ID:XrvmZ+8/
>>892
Goldwinのサイドバッグ付けてますよ。
894774RR:2011/10/09(日) 19:15:41.05 ID:1LK4aEcY
100キロくらいだけど走ってきた
知らない山道でスピード出すのは危ないね
895774RR:2011/10/09(日) 19:46:30.60 ID:SLX7NqX+
もう乗りだして一年近く経つのにいまだに1速から2速へのシフトチェンジが苦手
というかクロス気味のギア比が苦手なのかな?
スロットルワークを繊細に行わないといけないんだよねぇ



バイク歴は14年にもなるのにショボイな俺('A`)
896774RR:2011/10/09(日) 19:58:47.67 ID:OgQeRMui
7年式B型乗ってます
まだ納車されて3日です
水温計の温度が100度超えてますけど、こんなもんですか?
点滅まではいきませんが・・・
今日は若干暑かったとはいえこの時期に100度超えてたら真夏だとどうなるんだと不安になりました><
897774PR:2011/10/09(日) 20:33:21.21 ID:i8Z1noFd
>>896
街乗りならまだそんなもんだよ@九州
898774RR:2011/10/09(日) 20:45:14.58 ID:1LK4aEcY
お金欲しい…
ハンドルバー変えたい
ライトHIDにしたい
シートバック欲しい

うわぁ〜!

メーター周りもう少し明るくしたいのだけど
899774RR:2011/10/09(日) 21:20:12.44 ID:7vVxA0fw
>>893
あまりに積載性が悪いんで、せめてサイドバッグを取り付けようと思ってるんだけど、
件のバッグを取り付けた時は巻き込み防止ステーは付けました?
900774RR:2011/10/10(月) 01:31:37.24 ID:6c79Dw3G
GWの付けてるよ
巻き込み防止は、付けてないけど
問題無しです
901774RR:2011/10/10(月) 02:44:58.98 ID:wZV3obAc
>>900
サンクス。
調べてみたらスポーティーサイドバッグがよさそうだな。
902774RR:2011/10/10(月) 15:12:18.80 ID:Y5faNoUx
日曜日天気が良かったんで高速かっ飛ばしてきたよ。170キロで走行中まえにBMWのZ4らしき車が現れてぶつかりそうになったんでブレーキかけたんだ。
よけるかな?と思い後ろに付いてたんだけど助手席に彼女でも乗せてたのかマフラーから突然黄色い煙が出てきて物凄く臭い排ガスを撒き散らしながら逃げるように唸りをあげて急加速していったんだ

まあ風よけにはなるかな?と思い後ろについていったんだけどトップスピードは175キロぐらいでコーナー手前ではポンピングブレーキ多発で合理的な運転でなかったんで「BMW事故してはいけない」と言う思いで追い抜いてやったよ
こっちのヘッドライトの形状でスクーターだと思ったのかBMWが車線変更して追いかけてくる勢いだったけどその後見えなくなったね
突っ込んでなければいいけど
903774RR:2011/10/10(月) 15:57:43.77 ID:pQQynqyv
はぁ
904774RR:2011/10/10(月) 16:57:08.91 ID:8Z1FABTG
>>902含め
Z1000乗ってるヤツって頭悪すぎだろwww

もはや知恵遅れレベルwww
905774RR:2011/10/10(月) 16:59:30.50 ID:tJP+yyib
そういう輩はハイビームで煽り倒すべき
906774RR:2011/10/10(月) 17:10:32.11 ID:R84Yjc7y
>>904
お前の母さんの方がバカだよ。
907774RR:2011/10/10(月) 18:00:59.51 ID:Y5faNoUx
904 どの辺が頭悪いですかね
908774RR:2011/10/10(月) 18:38:47.17 ID:SGFyX8AK
どの辺が頭悪いかも理解できないレベルw
頭悪すぎ、同情しますね^^
909774RR:2011/10/10(月) 19:19:16.49 ID:Sh4gOdbb
どの辺が頭悪いかも指摘できないレベルw
頭悪すぎ、同情しますね^^
910774RR:2011/10/10(月) 19:52:48.31 ID:SGFyX8AK
何かをコピーし
若干の変更を加え
途中までどっか人と一緒ですね

そんな人が指摘されても理解できるの?
911774RR:2011/10/10(月) 19:53:22.67 ID:S9Opi+WM
BMWの安全を祈願する心優しい子だよ
912774RR:2011/10/10(月) 21:02:28.47 ID:Sh4gOdbb
指摘できないの?
913774RR:2011/10/10(月) 21:07:54.67 ID:ZKExEgG/
リッター乗ってれば一度くらいはそういう経験あるだろうし
四輪相手にスロットル捻りたくなるだろ
914774RR:2011/10/10(月) 21:25:02.12 ID:wWC3+OKj
ちょっと聞きたいのだけど
今日仕事帰りに乗り出そうとして
エンジンかけて走り出して一速から二速に切り替えた瞬間エンジンが止まったんだ
そのまま再始動して普通に走れたけどこんなの初めてだから怖い
クラッチ繋ぐのミスってエンストこいたわけでなく、普通にクラッチ上げた瞬間エンジンが止まった
原因が何かわかりますか?

11年式Z1000です
915774RR:2011/10/10(月) 22:24:56.53 ID:phrK5JsS
カワサキなんてそれが普通だよ
916774RR:2011/10/10(月) 22:57:19.26 ID:6SvxydRa
スタンドの安全スイッチの動きが渋くなっていたというオチと見た。
917774RR:2011/10/10(月) 23:16:21.35 ID:BBNu8Sta
>>914
アクセルを戻した際にそのまま回転数が落ちて
エンジンが止まるって感じならマイZ1000(10年式)もそうっす。
原因はわからないけど、ネット見てたら同症状の人何人かいた。
918774RR:2011/10/11(火) 00:00:23.99 ID:cgoT2g/1
後ろに車がいたら死にかねないな
高速の合流とかマジヤバイね
919774RR:2011/10/11(火) 00:14:29.64 ID:t6qbkO9/
910
コピーは知りませんしわかりません
どっか人はだれですか
920774RR:2011/10/11(火) 00:48:23.34 ID:I1IMXc/u
>>917
それカーボン溜まりやすいインジェクション車の症状らしい
カーボン溜まって回転数落ちてそうなるらしいよ
バイク屋でスロットルバルブだけサービスで
カーボン掃除してもらったら回転数戻って治った
エンジン部分のカーボン掃除は金かかるから
ワコーズのカーボン除去のガソリン添加剤すすめられた
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/005/
921774RR:2011/10/11(火) 12:30:24.18 ID:qSXvGkd/
それ以前にアイドリングが低すぎるんじゃね?
922 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/11(火) 13:41:47.80 ID:nVQgTh7/
オレも「アイドリング低い」はあると思う。
前に>>917の症状あったけどアイドリングを高くしたら、その後
1年乗ってるけど症状出なくなったよ。
923774RR:2011/10/11(火) 14:47:19.20 ID:rgXoeGAO
ここまでのまとめ
アイドリングが低い
スタンドに付いてる安全スイッチの動きが渋くなっている
インジェクション周辺の汚れ

真相はいかに
924774RR:2011/10/11(火) 17:24:50.52 ID:biV6gVMr
erシリーズもモデルチェンジしたし Z1000も来年辺り
モデルチェンジ寸のかね?
925774RR:2011/10/11(火) 23:13:02.22 ID:hAIyTodh
忘れらた子Z750はモデルチェンジする気配がない…だがそれでいいw
926774RR:2011/10/11(火) 23:35:56.93 ID:8+BsZxrA
でもZ750RベースでZ750Sを復活して欲しい。
927774RR:2011/10/12(水) 00:40:04.57 ID:VK6Z0knZ
どなたか 2009年式z1000のハンドルパイプ径わかる方いませんか?教えてください(人∀・)タノム
928774RR:2011/10/12(水) 01:42:14.66 ID:HKOQ96cy
新型Z1000と一個前ってフィーリングどう違う?
新型の方が10馬力以上パワーあるっぽいけど
どっちが買いかな?
929774RR:2011/10/12(水) 06:47:08.28 ID:xM5/Gdc+
ノギスで計ってきた親切な俺が来ましたよ。
09のパイプ径は20mmだよ。
930774RR:2011/10/12(水) 10:34:59.78 ID:jQa8nM/f
>>928
同系統だけど別物のバイクと考えた方がいいんじゃね。
俺は両方跨がっただけで2010モデルに決めた。
931774RR:2011/10/12(水) 13:12:18.55 ID:3/ogiRA9
今から12モデル納車するんだが慣らし運転で気を付ける事とかあります?
932774RR:2011/10/12(水) 13:13:50.63 ID:lgh6qxL8
タイヤに気を付けな
933774RR:2011/10/12(水) 15:11:55.54 ID:5E9R6NWp
4万キロ越えのZ750Sが42万で売ってるんだけど
それくらいの走行車両で注意する事とかありそうですか?
個体差があるのは理解してますが・・・。

金無いんでそれに手を出しそうなんだけど、
諸先輩方の意見があると助かります。
934774RR:2011/10/12(水) 15:24:29.61 ID:ZUnZW+uX
俺の11年型なんか納車1年経ってないのに16000kだわ。

40000キロでも最近のバイクだったらぶっ壊れる訳じゃないし、気にすんな。
まあ、1オーナーだったら買いだね。
あと、足回りとかはチェックしといたほうがいいよ。サス、チェーン、プレーキやら。
935774RR:2011/10/12(水) 15:28:00.80 ID:T0DnysIF
>>933
それだけの走行距離ならアチコチガタがきてると思う
つか、かなり高いと思うぞ

Gooバイクで調べたけど高すぎる気がする

ttp://www.goobike.com/bike/used/kawasaki__z750s/
936774RR:2011/10/12(水) 15:57:10.05 ID:5E9R6NWp
>>934-935
ありがとうございます。
後出し情報で申し訳ないんですけど、乗りだしで42万です。

ショックのオイル滲みなし
スプロケ、前後パッド平気そう
アイドリングばらつき無し
タイヤもまだ平気そう?
傷等はそれなりに多い
車検、来年9月まで

こんな感じなので初期出費だけで済むかな?とか思っています。

心配なのは過走行で出てくる故障や不具合・交換品での
不意な出費なのですが、注意箇所はありますか?
4万キロを過走行と言うのかはアレですけど。
937774RR:2011/10/12(水) 17:47:33.57 ID:31NHWIlb
ズンダカラーを今日新車で買った!
まだ免許とってないけど楽しみだ
938774RR:2011/10/12(水) 18:23:26.20 ID:Y/7v/8I9
これ荒らしの前フリじゃないの
939774RR:2011/10/12(水) 22:19:23.34 ID:62cIBN0n
940774RR:2011/10/13(木) 08:35:42.55 ID:i8UMN/ah
オクに出てるから、それ買えば?
強気な値段だけどw
30未満が妥当と言うか、出しても良い値段だな俺の場合

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k140402560
941774RR:2011/10/13(木) 16:35:16.02 ID:qfubvXRt
あれすね。
2011年式すがトリックスターのショートGPルック式ショットガンのフルエキ入れてしもうとるす。
音もあれすね。やばいんじゃないすかね。
乗っとるとパンパン言うす。
マフラーから火も出とる思うすがトンネルの中じゃ車の運転手も確認しとるんじゃないすかね。
マフラーの口にたまに手置くすが火が弾いた時すごく痛いすね。
942774RR:2011/10/13(木) 18:25:49.07 ID:n/m6wuD3
>>941
どこの方言?
943774RR:2011/10/13(木) 18:44:18.51 ID:qfubvXRt
>>942
あれすね。
乗り形に方言はあまり関係ないんじゃないすかね。
疑問に思う事が一つあるすがZ1000立ちごけってなんすかね。?
何故そうなるすか。?理解出来ないす。?
944774RR:2011/10/13(木) 18:50:31.33 ID:GIjryqlE
中学ヤンキーが先輩と話してるごっこですか
945774RR:2011/10/13(木) 19:13:50.75 ID:qfubvXRt
>>944
冗談じゃないすね。
あれすね。
この世の中で一番許せんのは中学の粋がった無能な男等すがね。
946774RR:2011/10/13(木) 19:32:59.17 ID:oA2Ptxb0
Versys1000も次スレタイに入るのかな?
947774RR:2011/10/13(木) 20:37:49.37 ID:x7k9ZqDa
>>945
で、「あー?お前ドコ中だぁ?」
って言えばいいのか?w

シンナー遊びはやめたほうがいいよ、歯がなくなるぞw
948774RR:2011/10/13(木) 22:10:13.56 ID:qfubvXRt
>>947
なんすか。
粗悪な燃料使用して圧縮漏れしとるとでも思っとるのすか。?
949774RR:2011/10/13(木) 23:28:07.25 ID:90MdK2zm
つまらん
はい次
950774RR:2011/10/13(木) 23:59:00.76 ID:7V9FGkUx
レーシングエキゾースト、あまりアフターファイヤー吹かしてると王子様から車検証提示求められるぞ。
アサヒナ管付けてる時にヤられたわ。見逃してもらったがノーマルに戻した。注意点しろよ。
951774RR:2011/10/14(金) 08:51:47.68 ID:C3aSRAeL
>>950
あれすね。 やばいんじゃないすかね。
ウツボのような特性をもった黒と白の車両がよく影にひそんどるすがウツボの心理はだいたい把握しとるす。
たまに食らいつかれて殺られとる男等も見かけたことがあるすが「普通こんな所で殺られるもんすかね。?」なんて思いながら華麗に走り去るす。
952774RR:2011/10/14(金) 19:05:10.07 ID:W1nEdi3H
あと2ヶ月でボーナスだ
どうせ知れた額だけどHID化してハンドルバー変えるんだぁ
南海の店員さん無愛想でとっつきにくいのに俺も人見知りのアスペで凄い緊張しそうだ
953774RR:2011/10/15(土) 10:02:34.76 ID:kx0g2D2j
ボーナスが昨年と同じ100万出たらZ1000買う
954774RR:2011/10/15(土) 20:14:42.76 ID:+KwvGind
フェンダーレスで購入したZ1000をノーマルにしようと思ったら何円くらいかかるかな?
955774RR:2011/10/16(日) 04:14:52.65 ID:gft3iBHa
ヤフオクなら3000円もあれば手に入るだろ。
956774RR:2011/10/16(日) 09:21:42.40 ID:IQ5uGvfP
おまいら、松姫峠走りに行け!
すげぇスカッとするよ
♪───O(≧∇≦)O────♪
957774RR:2011/10/16(日) 10:01:30.44 ID:dUntqxmq
二日酔いだから寝るわ
958774RR:2011/10/16(日) 16:25:21.00 ID:6O7v8TX0
Z1000乗りは貧乏人ばっか
10馬力当たりの単価が安くて、スペ厨ワープアに人気
買取り価格が安くて窃盗の心配もない。
車体の割には取り回しの良さが抜群で、見栄で大型に飛び付いた初心者にはうってつけ。
959koj:2011/10/16(日) 16:31:26.99 ID:IQ5uGvfP
>>958

おいおい・・・
そう虐めるなよ。
俺はスタイルに惚れて買ったし、攻めの走りに使ってるぜ。
お金持ちじゃぁねぇがの。


960774RR:2011/10/16(日) 17:48:18.53 ID:DKmq9P4T
馬力単価という発想は無かった
961774RR:2011/10/16(日) 18:37:21.46 ID:3jhGxApb
>>960
  俺もさ。
 スタイリングが好きで乗ってる。装備のわりにお買い得だなあ
 と思ってたけど958みたいに思ってる人間がいるとは驚きだったよ。
 ただバイク選びにそんなこと考えてたら楽しくない気がする
962774RR:2011/10/16(日) 20:27:15.64 ID:pLLzrk2d
958は全て的確に事実をついている、感服した
963774RR:2011/10/16(日) 21:07:21.43 ID:z64WQ5rj
ビッグマシンの編集長と柏秀樹も「1馬力1万円未満で買えるコスパ高いバイク」って評してたな
964774RR:2011/10/16(日) 21:10:03.79 ID:gYNC1Urf
そうか?

ZZ1400;149万円/190ps= 0.784
ZX-10R;162万円/200ps=0.81
Z1000;113万円/138ps=0.818

値段はブライト、各車ABS無しで計算したが大して変わらんぞ。
比べたらZ1000が、一番高いってことになるが。
一万円当たりの馬力なら、ZZR;1.27 10-R;1.23 Z1000;1.22だし。
965774RR:2011/10/16(日) 21:21:19.67 ID:z64WQ5rj
実はダエグと比較してなんだけどな
説明不足でごめん
他社の似た者で比較してもコスパ高いのでは?
CB1000RやFZ1やバン無印相手でも
966774RR:2011/10/16(日) 21:31:26.38 ID:/gzAomaW
装備にしては安いのは確かかな
だけどバイクはスタイリング重視でしょうに

自分がカッコいいと思うから買う、だたそれだけ
967774RR:2011/10/16(日) 22:09:18.07 ID:T+LyduaD
他の国産メーカーと比べて細部の作り込みが甘いけどな
まぁカワサキだから仕方がないけど
968774RR:2011/10/16(日) 23:15:43.46 ID:Lo89COl0
z1000オーナーでもないのに、
わざわざこのスレに出張して来てバカを露呈しに来てるのが居るのかw

好きなの乗ればいいじゃん
>>958見たいなのは、
エンブレム代と馬力単価が無駄に高いのを乗れば良いと思うよ
それかあれだ、
馬力単価高いの乗ってる=収入がいいってのをアピールしたいなら
バイクにでっかく年収書いておけばいんじゃね?
969774RR:2011/10/16(日) 23:44:08.06 ID:T+LyduaD
>>958
おれの怒りが有頂天になった!
この怒りはしばらくおさまる事を知らない
970774RR:2011/10/17(月) 07:15:03.50 ID:+l/1mkvo
これだけバカが釣れて>958も大喜びだろうな

おまいら少しは成長汁!
971774RR:2011/10/17(月) 10:09:00.19 ID:fjE+rQwE

Z1000乗りを煽る>>958
>>958は恐らく、1日当たりの収入が低くてどうしようも無く、単車に乗ることすら出来ないから窃盗の心配もない。
見栄っ張りな割にはたいした資産も無く、単車の維持費を捻出する事が出来ない為Z1000乗りを煽るのにここのスレは>>958にはうってつけ。
972774RR:2011/10/17(月) 11:07:19.76 ID:MuHgVXjj
いいじゃない好きなんだもの
      
                 みつを  
973774RR:2011/10/17(月) 12:26:34.01 ID:fjE+rQwE
>>958殺すにゃ刃物はいらぬ。』
974774RR:2011/10/17(月) 18:17:00.10 ID:9WFLk1tg
ちょい高めのオイル買ってきた。楽しみだ。。
975774RR:2011/10/17(月) 18:36:55.61 ID:RXLJMZ+f
他の人の写真とか見てると俺のチェーン汚い気がする
まだ半年で1000キロ超えたくらいだけど…
メンテナンススタンド買う金ないからホームセンターで鉄の棒日本と鉄パイプ日本と土台買って自作しようかな
976774RR:2011/10/17(月) 18:44:24.44 ID:h6tRKR2T
なにそれ使い勝手悪そう
977774RR:2011/10/17(月) 18:48:17.57 ID:RXLJMZ+f
タイヤが回ればいいんだよ
金がねぇんだよ
978774RR:2011/10/17(月) 19:01:54.81 ID:EE17BtD1
車用のジャッキでええやん
979774RR:2011/10/17(月) 19:12:25.66 ID:RXLJMZ+f
どこにあてて持ち上げればいいんだよ
980774RR:2011/10/17(月) 19:19:49.47 ID:EE17BtD1
サイドスタンドの反対側。
布かカマボコ板噛まさないと傷がつくかもね
981774RR:2011/10/17(月) 19:21:56.54 ID:ZhQ+E5PK
メンテスタンドなんて一度買えばほとんどのバイクに使えるんだから
バイク乗りなら買っとけよ
色々と捗るぞ
982774RR:2011/10/17(月) 19:25:33.91 ID:RXLJMZ+f
>捗るぞ
それイラつくからやめて
983774RR:2011/10/17(月) 19:26:44.54 ID:RXLJMZ+f
アマゾンでこれ買う
こんな安いなんて知らなかったよ
これで3000円だなんてね
984774RR:2011/10/17(月) 19:31:57.08 ID:RXLJMZ+f
985774RR:2011/10/17(月) 19:34:59.81 ID:2oAHRGSe
>>984
任意保険に加入するお金あんの?
986774RR:2011/10/17(月) 19:37:55.68 ID:uTjK9u4G
ひどい情報乞食を見た
987774RR:2011/10/17(月) 20:37:10.22 ID:d3WgX9I0
>>984
俺はオクで1,980円で買った。
まぁ、使える。
988774RR:2011/10/17(月) 20:38:38.52 ID:MxiloRZx
>>970
おまいら()成長汁()
いつの時代の方ですかwww
989774RR:2011/10/17(月) 20:48:37.11 ID:wZs7AoJ+
>>988
ストレートに言うと過剰反応する香具師がいるからな
小言を言うにはこのくらいでちょうどいいw
990774RR:2011/10/17(月) 21:12:48.84 ID:6zo3kM/W
漏れもそう思う。
新型キボンヌ
991774RR:2011/10/17(月) 23:08:30.54 ID:9WFLk1tg
乞食速報かよwww
992774RR:2011/10/17(月) 23:16:26.22 ID:Wcvu6cd6
>>984
同じの持ってるわw
楽天で2000円ぐらいだったかな、普通に使えてる

箱開けた時めっちゃ臭かった気がする
993774RR:2011/10/18(火) 08:43:05.00 ID:xO7ja8Si
>984
俺も同じのもってるけど、タイヤが太くて使いにくい。
でも無いよりマシ。
994774RR:2011/10/18(火) 17:39:35.41 ID:2xC6oSfe
はじめてスタンドじゃダメなの?
倒しでもしたら修理代+後悔の念がスタンドの比ではないと思うけど
995774RR:2011/10/18(火) 18:45:26.71 ID:naMkTuWc
小柄な女とかなら仕方ないけど、普通ははじめてスタンドなんて必要ないよ。
996774RR:2011/10/18(火) 19:41:01.76 ID:rX/xyP0U
>>975
アストロのメンテナンススタンドとか安売りの時に4000円くらいで買えるぞ
それすら払えなかったらバイク自体維持出来ないだろ
997774RR:2011/10/18(火) 20:33:22.68 ID:1kXgr4k3
ピョ
998774RR:2011/10/18(火) 20:33:33.60 ID:1kXgr4k3
999774RR:2011/10/18(火) 20:33:45.36 ID:1kXgr4k3
1000774RR:2011/10/18(火) 20:33:57.25 ID:1kXgr4k3
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐