ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2011/06/20(月) 22:14:25.54 ID:UowFh99F
これは乙じゃなくてなんたらかんたら
3774RR:2011/06/20(月) 22:15:51.76 ID:7TcynpMG
4774RR:2011/06/20(月) 22:16:38.85 ID:7TcynpMG
5774RR:2011/06/20(月) 22:17:29.40 ID:7TcynpMG
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。

Q・ブレーキが鳴くんですが 
 → 仕様です
   純正パッドがある程度減って気温が低い時、フロント周りが共振を
   起こすらしいとの話でした。
   これはメーカーも確認しているようで、'04モデルより対作品に替わった
   との事です。
6774RR:2011/06/20(月) 22:18:17.66 ID:7TcynpMG
Q・ギヤチェンジの音が大きい 
 → カワ車は全般に大きいですが、それほど気にする事は無いです。
    ただし慣らし期間中にズボラなギヤチェンジをしてると後々ギヤ
    抜けを起こし易くなりますので注意が必要です。
   
Q・クラッチが重いんです
 → ビックバイクとしては標準的な重さです。ただしレバー形状の為か
   指を4本掛けにしないと、非常に重く感じるようです。
   またピポット部が油切れを起こすとかなり重くなるのでご注意を。

Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)

   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します

   ・アッパチャンバカバー(4個)
   ・バキュームピストン (4個)
   ・1・4番のジェットニードル
   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

   以上で約4万円(新品)です

   ちなみにイグナイターも輸出仕様が有りますが、交換した場合
   ピークパワーは上がるけど低域トルクは逆に減るそうです。

   また、マフラーはマレーシア仕様が約6万円で手に入ります。
7774RR:2011/06/20(月) 22:19:16.80 ID:7TcynpMG
ZRX1200DAEG
http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg/daeg.html
http://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10170461124.html

排ガスの件だけど、逆車の場合は型式の前のBCが付いていないけど
平成11年排ガス規制の適用になるので間違えないように。
ちなみにマフラーに付属の排ガス成績書は型式毎に異なるので、
マフラーメーカーによっては国内仕様のみ対応、逆車のみ対応という場合も
あります。マフラーを選ぶ時は注意しましょう。

Q  883 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:41:46 ID:CStJPhfv
   コラァ!設計者!!まだいんのか?!
   KAZE見てたらダエグ欲しくなって買ってやったんだが、
   あの燃料計なんとかしろ!!100kmチョイ走って残量一目盛。そこからさらに100km走るってなんだ!!
   いい加減にしろ!

A  >>883
   タンク形状に言ってくれ!
   メーターは液面高さを見てるだけで残量で見てるわけではない!
6 名前: 774RR 投稿日: 2009/11/29(日) 23:28:56 ID:RfNscsHo
Q  DAEGをノーマルマフラで乗ってる皆様に質問。
   マフラーの焼けシミ対策どうしてる?

A  耐熱WAX純正エキパイに塗布して3日経った。
   ある程度走ると焼け方が今までと結構違う。
   今までは赤っぽい銅色に焼けてたのが、塗布後は金色に焼けるようになった。
   チタンマフラの黄色部分みたいな感じ。

   斑点状の焼けシミは今んとこ発生無し。
   ノーマルマフラで乗るなら、耐熱WAXはけっこうおススメ。

   DAEGはハイオク専用車です。
8774RR:2011/06/20(月) 22:21:27.33 ID:7TcynpMG
2011年式 カラー

キャンディーアイビーグリーン
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/zr1200d/11ZR1200DBF_GRN-b.jpg

メタリックマグネシウムグレー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/zr1200d/11ZR1200DBF_GRY-b.jpg

2010年式 カラー

キャンディライムグリーン
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/10new/zr1200d/10ZR1200DAF_GRN-b.jpg

キャンディプラズマブルー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/10new/zr1200d/10ZR1200DAF_BLU-b.jpg

2009年式 カラー

キャンディミスティックブルー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9F_BLU-b.jpg

メタリックインペリアルレッド
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9F_RED-b.jpg

パールメテオグレー×メタリックスパークブラック
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9FA_BLK-b.jpg
9774RR:2011/06/20(月) 22:25:23.47 ID:7TcynpMG
以上テンプレ勝手に貼っておいた

>>1
1200RはもうHPに存在してないんだからDAEGに変更しないと!
10774RR:2011/06/21(火) 06:17:25.93 ID:LaW5cHzz
>>1-9
11774RR:2011/06/21(火) 11:06:31.69 ID:R4vATcuX
おつです
12774RR:2011/06/21(火) 14:44:23.95 ID:I/N+skz2
おまんこ学院
13774RR:2011/06/21(火) 16:03:56.09 ID:8htmxtF9
前スレ1000はチラ裏や自分のブログを持ってないのと、シャツは常にズボンの下に入れて
部屋着は息子の(高校時代の)ジャージを着用しているDQNおやぢ
※最近LEONを読んでオサレに目覚めるが
勘違いして極道ファッションになってしまった
14774RR:2011/06/21(火) 18:29:18.05 ID:XHWqYewu
フェンダーレス君だねw

相当悔しかったんだね。

分かりやすいw



15774RR:2011/06/21(火) 19:12:07.38 ID:r7SJ4QZ8
いやフェンダーレスはつけるだろ普通
お前らノーマルのままなの?野暮ったいじゃん・・
16774RR:2011/06/21(火) 20:01:12.72 ID:3CaIQ47E
『フェンダーレス君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁 にします』
17774RR:2011/06/21(火) 20:09:24.44 ID:v/aaPqU1
人それぞれだからいいんじゃね?
このスレではいろいろやり尽くして一周して
「やっぱりノーマルがいいや」ってのが多いのかも
18774RR:2011/06/21(火) 20:45:03.29 ID:BbhCx8Ac
面倒だから俺はやらない。
19774RR:2011/06/21(火) 21:12:27.28 ID:X2v5WGGq
本当にドーデモ良い
それよりリヤサス、タイヤ、マフラーを語って欲しい
20774RR:2011/06/21(火) 22:40:55.61 ID:98JuIxof
ドロ跳ねがイヤだから輸出用のロングフェンダー付けた
21774RR:2011/06/21(火) 22:44:10.34 ID:8C8AMJ9Y
>>20
俺もつけてるよ〜。
タイヤ交換が面倒くさい以外はすごく快適。
22774RR:2011/06/22(水) 01:41:19.24 ID:k9EsgQgo
1200Rですがリッター2000円以下でオススメのオイル教えて
今はワコーズのプロステージS入れてる
リッター1890円ながら完全化学合成油でお得って理由だけでいれてる
別にこのオイルに不満はないけど可もなく不可もなくって感じ
ホンダのG2とかどうだろう
23774RR:2011/06/22(水) 15:26:36.39 ID:SzTzheYx
G2いれるんなら、そのままプロステージSでいいよ。
24774RR:2011/06/22(水) 18:58:20.76 ID:n3HtLvPw
シフトチェンジのガタってエンジンオイル変えればよくなる?
00年のC4 1100なんだけども
25774RR:2011/06/22(水) 22:38:44.03 ID:bXrY+Pmo
>>24
何を指してガタって言ってるかわからんが、シフトフィールは確実に変わると思うよ。
俺はオイル交換時期の目安に、距離だけじゃなくシフトフィールも重要視してるよ。
26774RR:2011/06/23(木) 00:35:41.22 ID:iyfDe/G5
>>24
シフトシャフトのガタだったらオイル変えても意味なし。
シフトシャフトサポート入れるくらいしか対策なし。
27774RR:2011/06/23(木) 00:52:28.24 ID:1s8QkTkj
バックステップ入れてて、ステップがガタついてるってのも有るかも。
28774RR:2011/06/23(木) 19:33:15.59 ID:HKNU8hLr
>>25
>>26
どもス!
シフトチェンジ時のガチャン!っていう派手な音と手応えがいやで、少しでも緩和できればと思ったんですが・・
前述の通り00年式1100、走行およそ40.,000km
今はバロンで3,000kmごとぐらいでオイル交換頼んでます

オススメのオイルとか添加剤とか、何かアドバイスあったらください
29774RR:2011/06/23(木) 20:05:29.82 ID:v/fHKzSQ
>>28
>>6
ガタじゃなくてガチャンか。シフト操作を少し丁寧にできると好いんだろうね。
40000kmってことで、クラッチのフルードとかマスタ、レリースのメンテをこまめにしていてシフトの渋さを感じるなら
クラッチ本体開けてみてスプリングとかプレートとか交換してみたら?
30774RR:2011/06/23(木) 20:05:45.28 ID:y6o56pjf
>>28
ガチャン!は元気な証拠。
音がしなくなったら注意してくださいw
31774RR:2011/06/23(木) 20:09:38.23 ID:enX8mN/3
>>28
ワコーズ 4CR
高いけど、それなりのコトはあるよ。
オーバースペックだが、メカニカルノイズは確かに減る。
シフトアップのときの、ガギッガギッって感じが、コンコンって感じになる、わかりにくくてスマン。
また、エンジンもかなり軽く回るようになるよ。
だが、毎回入れるにはコストかかり過ぎるから、基本はプロステージ。
4CRは3回に1回くらいかな〜σ(^_^;)
32774RR:2011/06/23(木) 20:18:54.68 ID:HKNU8hLr
クラッチマスターはこないだフルード交換ついでに綺麗にしたんだけど、あまり変わらなかったもんですから
クラッチ本体を開けて手入れするほどの知識と勇気はさすがに・・車検のときにでもバロンに相談してみます
ワコーズオイルですか、次、試しに使ってみます

入らないわけじゃないからいいかなとも思うんだけど、
信号待ちで恥ずかしくなるほど大きいとやっぱりねえw
33774RR:2011/06/23(木) 22:45:10.05 ID:C9rYJ94E
>>30
本当?
34774RR:2011/06/23(木) 23:02:12.33 ID:wr1/BIJ/
先週一年ぶりにオイル交換したら、シフトチェンジが交換前より
渋くなったんだけど、100KMくらい走ったら滑らかになりました。
何か不思議だね、普通逆じゃない?
中古で買った1100だけど、カワイイ奴です♪(´ε` )
35774RR:2011/06/23(木) 23:08:09.64 ID:2XLXxePE
ワコーズはギヤの入り良いね。俺のも4CT入れて良くなったよ。
今はパノリン4T SYNTH入れてるけど、ギヤに関してはワコーズの方が感触は良いかもしれない。
36774RR:2011/06/23(木) 23:11:56.36 ID:g99/tFsF
なんかウチの1100フルノーマルの割に燃費わるい…14km/lくらいしか走らん
タイヤ空気圧、エアクリ洗浄or交換、点火系は総チェックしたのだけれど

中古で3万走ってりゃ仕方ないのかな 
前のオーナーの手入れ良いから異音なし、フレーム錆び無し、シート裏、フェンダー裏までピカピカなんだが

キャブの中身が摩耗してたりしたら燃費悪化するよね?
他になにか改善点のヒントあったら仰ぎたいです
3736:2011/06/23(木) 23:14:38.16 ID:g99/tFsF
失敬

エアクリは洗浄だけした
交換は保留中
38774RR:2011/06/23(木) 23:15:43.82 ID:HKNU8hLr
>>36
回しすぎじゃないの?
3936:2011/06/23(木) 23:20:06.32 ID:g99/tFsF
>>38
サンクス
400NKからの乗り換えでまだ日が浅いんで最初はアホみたいに回して11km/lだた

給油後高速含めたジェントルな走りをしていたのだけど案外伸びなくて…
各種インプレサイト見たけど流してりゃ20km/l走るとか書き込みが多かったからちょい残念
40774RR:2011/06/23(木) 23:29:14.74 ID:wr1/BIJ/
北海道をのんびり60km位で走ったら30KM/1L位
走ったんで感動しましたね〜
街中では20km/L位かな〜
のんびり走る20000kmの1100です。
4136:2011/06/23(木) 23:33:43.82 ID:g99/tFsF
イイナァ…

BIGネイキッドに燃費求めちゃいけないのだろうが、まだ大学生でお金が無くてつい
とりあえずシャシ台に乗せて色々調べてみますん
42774RR:2011/06/23(木) 23:48:48.46 ID:1s8QkTkj
フルノーマルで14ってかなり悪い気がするね。
俺の1100はFCR着けてるけど、山に行けなければ15位は伸びるよ。
43774RR:2011/06/24(金) 00:01:14.75 ID:bQlU9Bsy
高回転使うのもそうだけど、信号発進で急加速しすぎてないか?
あと見た目ノーマルでも前のオーナーがキャブのジェットとかいじってるかもしれんよ
44774RR:2011/06/24(金) 00:07:09.07 ID:hBI6mvwi
後、チェーンが駄目だと燃費にかなり影響するよね。
4536:2011/06/24(金) 00:32:42.87 ID:/YgYqi0S
>>42-44
おおありがとう!

やはりよくないですか…

急発進はもうしないようにしてる  都内の道は狭いので
都内で燃費悪化するの差し引いても、郊外走った時伸びなかった

キャブの中身は気になってます ダイノとかアフターパーツ充実してるし
開ける技術ないからとりあえず様子見


チェーンもバッチリなはず
てか車検通してもらったばかりなので恐らくキャブかな
中古は初めてなので気長にコンディションを把握していきます
46774RR:2011/06/24(金) 09:19:15.83 ID:cITnP6+3
バロンで走行距離2万8千の02カナダ仕様の1200Rを契約した。

どんなトラブルが待っているのかオラわくわくすっぞ!
47774RR:2011/06/24(金) 09:46:06.97 ID:YfB/dqJd
夜乗ってるとミラーに青白い女の人の顔が写るトラブル
48774RR:2011/06/24(金) 10:32:54.24 ID:cITnP6+3
やばいwwww

青白い顔の女の子に恋の予感wwwww
49774RR:2011/06/24(金) 10:39:42.67 ID:NnqvVkkL
国内仕様買うんだけどフルパワーなやむ
純正パーツでやるかストリートドーバーキットつけるか
ドーバー組んでる人います?
50774RR:2011/06/24(金) 19:53:02.63 ID:B0wQd48V
>>46
オメットサン
乗り出し60万てところかな?
51774RR:2011/06/24(金) 20:23:30.52 ID:h73fN3eS
>>45
ショップでキャブを調整してもらったら良いんじゃない?
自分が前に乗ってた1100は新車から6万キロ乗った状態でもリッター18は普通だったよ、ツーリングで20くらい。
5245:2011/06/25(土) 01:00:01.61 ID:IvV9xZia
>>51
レスサンキスト

保障内だからとりあえず相談はしてみるよ
サービスマニュアル買ったので自分でもいろいろとチェックしてみます

前の愛車ゼファーは新車購入で消耗品交換とかもノートに記帳してたからか
3万km故障無しだったので若干神経質になってた

余裕持って乗っていきます 
53774RR:2011/06/25(土) 08:03:46.55 ID:prwaG3++
燃費の話が出ているけど、皆さんマフラーぐらいは
換えているって前提でOK?
自分の1100は、街中ONLYで15・ゆっくりツーリングで20、
峠行ったりすると18かな。んっ?悪いのか???
54 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/25(土) 09:10:01.41 ID:Ffyzn+Vp
フルエキいれて17〜18くらいかな
でも別に燃費は気にならない
55774RR:2011/06/25(土) 10:53:00.62 ID:O3rgH0C9
1200R '03だけど6万キロの総アベレージで約16。燃調は気持ち薄め。
信号も交通量も非常に少ない道を3000シフトくらいで走って22くらい。
何も気にせず普通に走って16±2。元気よく走って11±2くらい。
走り方に応じて想定どおりの燃費出るから満足してる。
56774RR:2011/06/25(土) 17:38:10.82 ID:AW3Dc6FK
DAEGならし中なんだが、加速させるとエンジンがビィーンていうんだけど、これこんな
もんなん?一ケ月点検だしたばっかだが なーんか・・・
57774RR:2011/06/25(土) 19:43:46.48 ID:h7Zl1OCy
>>56オレは加速の時の「ヒョロロロ〜」て情けない音が嫌でフルエキ付けたがFIの吸気音だから全然意味ねーの(笑)、エアクリ変えたらちったあ逞しい吸気音するかな?
58774RR:2011/06/25(土) 20:50:53.65 ID:AW3Dc6FK
>>57 これ吸気音なんかなぁ? そういや、マフラーのつけねんとこあたりかも
59774RR:2011/06/25(土) 21:11:33.30 ID:lK4hHGJC
DAEGのマフラー交換したら3時間半もかかった・・・つかれたお。

やっぱ素人が慣れないことしたら時間かかるね。エキパイははずしにくい付けにくいは、O2センサーの取り扱い注意しろって書いてる割には捻りまくらにゃつけれないし・・。
てかO2センサー大丈夫か心配なほどつけたり外したりしたし。
60774RR:2011/06/25(土) 21:19:15.36 ID:u9WDEndE
おつ。O2だけに

試運転したか?
61774RR:2011/06/25(土) 21:23:26.18 ID:lK4hHGJC
ちょっとだけ暖気しただけ(;´д`)
あまりにも疲れ果てたし日が暮れてしまったし・・・
62774RR:2011/06/25(土) 23:24:05.94 ID:1rzTJ4sT
燃料漏れしてるとかセッティングが悪くてアフターファイヤーしまくりとかのトラブルが無いんだったら燃料云々よりも楽しく乗れればイイんじゃね?
せっかくのリッターバイクなんだから、そんなセコい事気にしないで楽しく行こーよ!
63774RR:2011/06/25(土) 23:51:24.74 ID:prwaG3++
<<55
にしても【元気よく走って11±2くらい。】で
9っていうのはすんごい。
64774RR:2011/06/25(土) 23:59:36.95 ID:FdEKAIWR
でも他の人と比べて自分だけ燃費悪いと気になるよね
俺のZRXちゃんは街乗りでも20近く走るからいいけど
65774RR:2011/06/26(日) 00:30:35.82 ID:ZxHZwAZn
ダエグ、峠はほとんど行ってないんだけど5000kでもうブレーキパッド無くなって
きたきがする。前のバイクのときより俺が太ったから?
66774RR:2011/06/26(日) 01:31:51.45 ID:O5kytlkz
フロントリア両方?
俺は峠でグル珍まがいのことやってるけど余裕で一万キロ以上もったぞ
67774RR:2011/06/26(日) 02:32:38.71 ID:ZxHZwAZn
フロント、てか、峠ほとんど行ってないのでリア全然使ってない。
そういえばガソリン不足のときからずっとエコ運転のつもりでエンブレ
全く使わずブレーキングしてるのでそれもあるかも。
68774RR:2011/06/26(日) 03:00:17.80 ID:O5kytlkz
俺は街乗りの時とかはギアガンガン落としてエンブレメインで減速するからそこらへんで差が出るのかもねー
69774RR:2011/06/26(日) 06:16:53.47 ID:fRaB4IRa
自分のDAEGは9000km走ったけどブレーキはまだ大丈夫だ。プラグとタイヤがもう少して所だね。
70774RR:2011/06/26(日) 10:37:48.38 ID:bEWvZvgQ
エンブレ使うと燃料カットされる仕様じゃないのこのエンジンは
車ならエンジンにもよるが3000回転以上だと燃料供給されず、
ニュートラルに入れるよりギア入れてたほうがいいと思ったが

まぁブリッピングがガソリン食うといわれたらそれまでだがな
71774RR:2011/06/26(日) 11:07:12.22 ID:eevns1op
まともな運転とちゃんとした手入れしてればブレーキパッドなんてそうそう減らないだろ
減った気がするだけじゃないの?>>65
72774RR:2011/06/26(日) 12:51:09.67 ID:vNquhAqX
>>49
1100だけどドーバーキットとヨシムラフルエキをいれてるよ。
低速トルクも増えて乗りやすくなったし、燃費もあがった。
キャブのおかげかフルエキのお陰かは解らんけど。あと、吸気音はすこし
大きくなる。
73774RR:2011/06/26(日) 12:56:31.10 ID:AIn+6hVR
AZの人達が着ているチョッキ?欲しいんだけど、何処で手に入るの?
入会しないと買えないのかな。
74774RR:2011/06/26(日) 13:22:53.67 ID:15lRRUet
キャブ車
エンブレで減速してもスロットルバルブ閉じてるんだから、燃料は最小限にしか行かないと思うけど?


75774RR:2011/06/26(日) 13:29:07.99 ID:AIn+6hVR
確か北斗の拳のケンシロウが着てた、袖がないデニム。
かっこいいんだよな。
AZに入会するか、自作するか迷い中。
76774RR:2011/06/26(日) 13:37:36.49 ID:eevns1op
Z1の清水さんはもう許してやれ
77774RR:2011/06/26(日) 14:43:40.77 ID:O5kytlkz
清水さんをディスってると聞いて
78774RR:2011/06/26(日) 17:44:01.65 ID:9zBrfURb
ヨシムラフルエキよりもヨシワラフル液

フェラーリよりランボール ホンダよりカワサキ

アヴェンタドールLP700-4
79774RR:2011/06/26(日) 18:02:50.10 ID:MbMzRHnj
>>72
おーよさそうですね 1200なんだけどggったらパワーがひどいとか色々かいてあったので
ドーバー検討してみよう あと一週間くらいで納車だー
80774RR:2011/06/26(日) 18:21:00.08 ID:eevns1op
バロン行ってみたら2011カラーあったよ
マグネシウムグレーのほう
写真写りは悪いけど、実車は結構いいな・・
81774RR:2011/06/27(月) 09:23:50.54 ID:7omYF4rI
>>50 亀レススマソw
車検が切れてて70万で車検を通して77万くらい。
割高かもしれないと思ったけど前から欲しかったカラーが
やっと見つかった嬉しさで決めてしまった!w

今は楽しみすぎて意味もなくニコニコしてしまう、不思議!


82774RR:2011/06/27(月) 09:38:36.08 ID:VHzNxnxm
9年落ちの2万8千超えが乗り出し77万だと!?
クソ男爵ボッタクリすぎだろ
ちょい前にこのスレで最終モデルの4000キロの極上車を60で譲るとかいう人いたけどそれにすればよかったのに

まあでも契約おめでと!
83774RR:2011/06/27(月) 11:23:04.69 ID:7omYF4rI
>>82 ありがトン!w

メタリックライム>逆車>低走行距離って条件で探していた。
それにHIDとオーリンズサスとCOZYシートが付いていたのが後押しする感じw
(走行距離は目をつぶったw)

今は自分好みのパーツをつけて大事に乗っててくれた前オーナーに感謝してるw

84774RR:2011/06/27(月) 19:53:32.22 ID:Nbx0FuVL
高い気がするけど逆車のうえにまあそんだけついてるならしょうがないか
85774RR:2011/06/27(月) 23:25:06.26 ID:rr5aNTt3
いいんじゃないの。
原付じゃないんだから、2.8万KMなんて何の問題もない。
86774RR:2011/06/27(月) 23:27:57.49 ID:meoyCDMe
あるだろ
チェーンやスプロケがそろそろ終わる距離だ
87774RR:2011/06/28(火) 00:09:53.26 ID:ncn3yeuH
>>56
俺のドノーマルDAEG(09)はニンジャみたいな音するよ〜ん
88774RR:2011/06/28(火) 01:17:38.04 ID:GTrUfXp5
俺のDAEGも買ったばかりの頃は、これホンダ車?っていうぐらいエンジン静かだったけど、一万キロぐらいでエンジンがガラガラいいだしたぜ
89774RR:2011/06/28(火) 12:28:36.92 ID:8fjFiNB+
ちなみにドーバーキットとノジマステージ4はどっちがいいの?
90774RR:2011/06/28(火) 16:20:35.20 ID:dk1s0R92
kawasakiは男のバイク
91774RR:2011/06/28(火) 19:24:22.65 ID:GTrUfXp5
か…漢カワサキ
92774RR:2011/06/29(水) 00:45:14.87 ID:gUU5SDvC
俺の1200sも5000km行くまでは最近のカワサキはスゲー(エンジン静か)!!って思ってた。5000km〜10000kmの間にいつも通りのカワサキになってたよ。
93774RR:2011/06/29(水) 07:31:53.90 ID:DW2ilMb4
俺のは2万5千キロ走っているが、新車の時とエンジン音は変わらないかな。
オイル交換は、5千`ごとで高いものは入れていないよ。

チェーン・スプロケは、シャー音が出てきたので、そろそろ交換時期かもしれない。
94774RR:2011/06/29(水) 13:59:02.99 ID:uuWEE26w
すでに散々出た話だろうが、バロンのオイルってどうなのだろう?
わけわからずに30L購入してしまったが・・・VSもVRも対して違いが
なかった。今は安いのでVSグレードを2000km毎に換えている。
結局ZRX購入してからはバロンオイルしか入れてないから、他のオイルとの
相性がわからん。まあ、良くもないけどそれほど悪くもない印象だが。
95774RR:2011/06/29(水) 14:00:45.02 ID:Gkk7XBNW
ヤフオクで買ったシェブロン入れてるわw
96774RR:2011/06/29(水) 14:04:28.65 ID:xqUOKiqZ
97774RR:2011/06/29(水) 17:46:31.91 ID:gUU5SDvC
5000〜10000kmの間にモーターみたいな滑らかなエンジン音は失われたものの、現在80000kmで今までにエンジンに関するトラブル無しで絶好調だけどね。
98774RR:2011/06/29(水) 17:50:05.29 ID:gUU5SDvC
97だけど、オイル交換はカワサキ純正を5000km毎。
99774RR:2011/06/29(水) 19:33:49.53 ID:A/wS3tPI
>>97
普段結構エンジン回すほう?
オーバーホールもカムチェーンの交換も無しで八万キロもったんかな?
自分のDAEGがローン払い終わる頃には7万キロぐらいいってそうだから、そこらへん気になるとです
100774RR:2011/06/29(水) 21:15:40.53 ID:9HHNeS+2
今日ZXR1200R納車された これからよろしく!
101774RR:2011/06/29(水) 21:23:48.55 ID:70omSYGX
おめd
いやまてよ・・・帰れきさま!スレちがいだ
102774RR:2011/06/29(水) 22:05:33.24 ID:9HHNeS+2
ごめwwwwwよくまちがうwwwwwwww
103774RR:2011/06/29(水) 23:05:24.16 ID:y+Zrv2iy
なんか4000回転ぐらいで、ビィーンてびびるというか音がかわるんだけど・
前こんな音したっけって感じ ただいま850キロぐらい
もう6000ぐらいまで回してええのんかな?
104774RR:2011/06/29(水) 23:32:17.35 ID:Gkk7XBNW
ZRX1100Uってどうなの?安いよね。予算55万ほどなんだけど心揺れるわ。
105774RR:2011/06/29(水) 23:34:52.09 ID:gUU5SDvC
>>99
うん。15000〜20000kmでプラグ交換してるくらいでエンジンは全く開けてない。
常用回転数は街乗りが多いので2000〜5000回転くらい。
普段たいして回さないのが気持ち悪いから高速乗ると一速とかニ速で9000回転まで回したりする。高速乗ってる間ずっとではないけど。
ただ、通勤、買い物等でほぼ毎日乗ります。
やっぱしょっちゅう動かしてるのがトラブル無しの大きな理由なんじゃないかと推測。
106774RR:2011/06/29(水) 23:48:17.55 ID:uuWEE26w
>>104
良いんじゃないの。
>>105
その推測は正解。
107774RR:2011/06/30(木) 01:24:13.70 ID:pZW+GOu6
>>105
サンクスコ
プラグは7000でオイルは2000で交換してるけど、そこまで気を使わなくても大丈夫なんだね
なんとかローン終わるまで持ってくれればいいんだけどねー
108774RR:2011/06/30(木) 02:58:31.11 ID:tTBPLbPZ
むしろ、これだけの排気量のエンジンを公道オンリーの使用だと仮定して10万キロ以下で壊す方が難しい
109774RR:2011/06/30(木) 09:06:38.85 ID:+aFJC6ZI
最近、不良ガソリンがスタンドに存在する事実を知った。
しばらく前に入れられたが、
無理してガソリン車に乗るべきではないと理解した。
話に寄れば、店頭操作で簡単に切り替えできるらしい。
あざとい商売だとは思う。
1000CCバイクとか、不良ガソリンを入れられるのが関の山なのに、
なぜ買うのだろう?
中古車とかが氾濫する日本の現状はそれかと少し学習した。
110774RR:2011/06/30(木) 10:40:48.33 ID:DFBA8v7/
またすんごい釣り針が降りてきたな・・・・・・・。



とりあえずちょっとかじってみるか?


お前は自転車に乗ってなさい!
111774RR:2011/06/30(木) 10:53:12.00 ID:RDkm/2/I
112774RR:2011/06/30(木) 11:48:15.67 ID:6OLuUT0j
ZRX1100ってプラグ8本なのか。1200もダエグも?くっそー欲しいぜ1100
113774RR:2011/06/30(木) 13:14:45.67 ID:3hAVBHWf
>>112
プラグは四本
八本はゼファー1100とタコの足
114774RR:2011/06/30(木) 20:08:46.06 ID:hlH5W+Pu
ゼファープラグ8つも使ってんの?
バカな機械だなあw
115774RR:2011/06/30(木) 20:33:17.99 ID:8CLCUEP7
そうだね、ツインプラグなんてアルファロメオやポルシェ、ホンダなんてバカなエンジン創ってるメーカーしか採用しないよね(棒読み
116774RR:2011/06/30(木) 20:45:57.53 ID:WtpmUHFK BE:2585434289-2BP(32)
Z型エンジン
117774RR:2011/07/01(金) 01:43:19.24 ID:mIujNExl
アルファのツインスパークはいい音だったな
118774RR:2011/07/01(金) 13:25:53.95 ID:T1YDbCMU
ノーマルの雰囲気が好きなんだけど長距離を走る時に
ビキニカウルに付ける長いスクリーンって良いのかも?って考えたり…。

スクリーンを交換している人がいたら使った感じを教えてほしいっす!

119774RR:2011/07/01(金) 19:10:09.84 ID:lPyxwh56
>>118
MRAを使っているけど、ルックスと防風のバランスが気に入っています。
もっと防風効果のある長く伸びているスクリーンもあるけど
個人的にはカッコ悪いと思う。何を重視するかです。
そうそう、胸元に当たる風が口元になって高速で息が出来ないなんて
話も聞くが私には理解出来ない。ジェットヘルでシールド無しの場合か?
120774RR:2011/07/01(金) 19:18:37.67 ID:wkhTgOeC
1100の黒欲しいけど、家の近くに在庫ないわ。あーー。ペイントもなんかな
121774RR:2011/07/01(金) 19:22:26.58 ID:6+S+jrQS
俺はGIVIのロングスクリーンを使ってるけど胸から下腹部に当たる風は体感できるくらい軽減されるけど、そこから上は変化なしかな
俺的にはMRAのような先端が反り返ってるデザインが激しくダサいと思うので、やはり個人の好き嫌いかな
かっこいいと思うのを買ってくださいな
122774RR:2011/07/01(金) 19:23:52.35 ID:S/oFtpSz
>>118
MRAのスポイラータイプを付けてるけど、防風効果はほとんどないね。
むしろメットに当たる風がきつくなってるかもしれない。
ま、気持ちの問題だな。
ただ、スタイリングが格好良くなる。好みもあるだろうけど。
123774RR:2011/07/01(金) 20:33:27.26 ID:lPyxwh56
T-REV付けている人いますか?
124774RR:2011/07/01(金) 20:35:42.15 ID:+qAv9Xqk
欠損があるMRAのスクリーンをヤフオクで\1,000ぐらいで買って
ポリパテで成形・塗装して使ってる
貧乏はつらい・・・まあそういうのが楽しいんだけどね
125774RR:2011/07/01(金) 22:52:22.89 ID:gZsNGTLF
>>118
長距離走る時、というか北海道ツーリングの時はMRAのVARIOツーリングを使ってる。
防風効果最重視なので、虫も体に当たらなくなるし。
126774RR:2011/07/01(金) 22:54:07.06 ID:rn43gvNm
先週ダエグに「T-REVつけたよ。
走りだしてすぐ感じたのは、半クラでグッと押し出される感じ。
ダエグのエンジンって、割とガラガラいう感じだと思うけど、凄くスムーズになった。
あと、3速2000回転くらいでパーシャルで走ろうとすると、ぎくしゃくしてたのが収まった。
エンブレが優しくなるってのはあまり感じないな。
値段と効果のバランスで考えても、いい買い物したと思う。
プラセボ効果もあるかもしれないけど。
127774RR:2011/07/02(土) 18:11:49.72 ID:h7NLkSos
本日10年式ダエグの新車が納車されました。ZR-7Sからの乗り換えです。
7Sに比べ、ライデョングフォームが窮屈に感じることや、クラッチがかなり堅いことなど、多少違和感がありますが、エンジンの力強さ、ハンドリングの素直さなど、結構良い感じです。
ダエグ初心者ですが、これからよろしくお願いします(^^)/
128774RR:2011/07/02(土) 18:59:31.48 ID:ldrjMkF1
>>127 おめ
129774RR:2011/07/02(土) 20:10:25.44 ID:qEUIDEdZ
>>120 1100黒乗ってるけどもっと目立つ色に変えたい
130774RR:2011/07/03(日) 05:38:17.89 ID:GNrIz0Xf
>>127
乗り出しいくらでした?
あと10年モデルでも4万キャンペーン適応される?
131774RR:2011/07/03(日) 07:35:40.47 ID:ACtEkp7G
>>127オメ!オメは10年緑、去年の四月納車、今オド見たら5600キロだった、
ツー行こうかなと出発したらメットの下から侵入したアシナガバチにアゴの下を刺された!イテー!
132774RR:2011/07/03(日) 08:00:16.55 ID:kjpINuni
>>128、131
ありがとう! これからも色々と情報を交換しましょう!

>130
乗り出しは112万でした。11月製造/12月出荷の緑のタマでした。
4万円のキャンペーンも適用されます。エンジンガードなどを
買いました。残りは長めのスクリーンを買おうかと。
133118:2011/07/03(日) 11:32:40.00 ID:wiX8J9Uj
スクリーンの事を質問した>>118ですが、みんないろいろ教えてくれてありがとう!

思った以上に交換してる人が多いんだなぁ〜。
交換自体を悩んでいたけど背中を押してもらったと考えて交換するぉ!

134774RR:2011/07/03(日) 19:57:59.07 ID:7egjqQNz
なんでスレタイ2型がないんや
135774RR:2011/07/03(日) 20:03:03.24 ID:18mdIXEJ
だって2型って黒歴史だろ・・
メーカーも無かったことにしたいみたいじゃん
136774RR:2011/07/03(日) 21:17:29.99 ID:HOrV9q4v
>>132 2011MG俺だけのDAEG乗りだ よろしくな!
137774RR:2011/07/03(日) 22:34:18.52 ID:v/9h0H9M
2型って何?
138774RR:2011/07/03(日) 23:36:24.33 ID:xHDySjik
丸目とSを入れるとスレタイ長すぎるからなぁ・・・
139774RR:2011/07/04(月) 00:51:47.62 ID:wSFMW3U4
ああ、1100-IIのことか。
でもそれを言ったら1200Rもスレタイに入ってないことになるよ。
ZRX1200って1200の丸目の車名だもん。
140774RR:2011/07/04(月) 07:01:39.01 ID:axBfPFvj
赤のU型は、傍流か。
ヨシムラチタンいれたんだよな。
141忍法帖【Lv=870,xxxPTZ】:2011/07/04(月) 13:59:39.36 ID:lVQEUtbu
忍法帖確認
142774RR:2011/07/04(月) 18:16:05.28 ID:4ZSwKh3U
1200は丸目ねぇよ
143774RR:2011/07/04(月) 19:23:17.84 ID:68LKaMAo
あります。
144774RR:2011/07/04(月) 19:47:45.82 ID:3AkmxGmQ
海外モデルで一時期販売されてた記憶がある
サイドカバーがグレーだったから海外でしょう
145774RR:2011/07/04(月) 19:49:41.44 ID:X12jDwAD
見たことねーな、1200の丸目って
146774RR:2011/07/04(月) 20:17:48.13 ID:5kLMJptP
欧米ではダエグは売っていないの?輸出はしない?
147774RR:2011/07/04(月) 20:25:01.40 ID:6CdUDGxA
日本の企業が日本人の為に造ったジャパニーズスタンダード
148774RR:2011/07/04(月) 21:50:54.69 ID:3s/Vtti2
この本が正しいなら2002年式と2003年式の輸出仕様ZR1200-C2,C3が丸目だったらしい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq5eXBAw.jpg
149774RR:2011/07/05(火) 00:41:44.33 ID:2PTW2aHn
丸目1200認知度の低さは予想以上だな。w
他にもあるかもしれないけど簡単に見つけられた分を張っとく。
http://www.kawasaki.nl/product.asp?Id=B6311F0AA5&6S=500

>148
緑の方の本をもう一回見てみ。
01のC1からあるよ。
150774RR:2011/07/05(火) 07:05:59.19 ID:3w6n5wsy
>>148
この本の表紙書いてるイラストレーターの人の情報誰か知らない?
細かい部分まで再現されてて綺麗だよな
151774RR:2011/07/05(火) 07:47:16.54 ID:hLSOLOdT
>>150
豊島信彦氏
152ノtasukeruyo:2011/07/05(火) 11:18:35.99 ID:e+DwB7Pa
>>150
本人乙
153774RR:2011/07/06(水) 06:05:22.75 ID:fYluOBya
購入を検討してるんだけど
この季節に買ったらやっぱり熱いよね 走ってるとどこが熱くなって来るの? 膝かキンタマあたり?
154774RR:2011/07/06(水) 06:13:53.39 ID:xTLH7rek
膝からスネにかけて
あとガソリンが少なくなったらタンクも熱くなる
てかそんなに熱気にするならリッターバイク乗れないぞ
155774RR:2011/07/06(水) 18:12:41.95 ID:R+ctfhSv
>>153
熱いっても我慢できない程じゃないよ。
1200Rマジオススメ。
タンデムも楽だから最高だよ!
コーナーでフロントが少々ブレるけど峠も走れない事ないし、ビキニカウルのおかげで高速走行も苦になりにくい。
ダエグは知らない。
156774RR:2011/07/06(水) 20:08:46.68 ID:g6dm3SeN
夏場はガソリン給油したときのヒンヤリ感がいいよね
157153:2011/07/06(水) 20:16:30.48 ID:fYluOBya
返信どうもです
ツアラーがほしくてFazerGTとバンディットと悩んでるんですが
来年当たりにぽっとABS付きでMCされたら泣けるなぁ
158774RR:2011/07/06(水) 23:20:59.55 ID:mXEfdOZY
なんでツアラーがほしいのにこのバイクが候補にあがるんだ
159774RR:2011/07/07(木) 01:47:04.49 ID:pykUQPCD
比較対象がその2台だったらNinja1000じゃないのか?
まぁあっちは売れてるみたいだから在庫がある店を探すのに苦労しそうだけど。
160774RR:2011/07/07(木) 05:53:43.25 ID:pwKeQeHa
純正用品でパニアがあるってのは大きいよね忍者
フィッティングとか一切気にしなくていいし
161774RR:2011/07/07(木) 09:23:22.98 ID:ziq+Wi+o
1200r国内だけどこのバイクはここが弱いからこうしたほうがいいとか、
ここをこうするともっとよくなるよー的な場所ってありますか
162774RR:2011/07/07(木) 10:32:29.44 ID:4gSs566X
>>161
CB1300に変えると全ての能力がUPします。
しかしスレ民は認め様としません。
163774RR:2011/07/07(木) 10:45:56.57 ID:0zFFVG8u
国内1200R乗りだが、タンクのカギ穴からガソリンが噴き出したんだけど、単純にいれすぎかな?
その日は暑い日だったし、走ってるときはなんともないが、炎天下に駐車したらプシューって!
キャップ周りの掃除くらいでOKなんですかね?
164774RR:2011/07/07(木) 11:34:04.93 ID:2QYh/Cka
>>163
暑いと結構シューっていう音が聞こえます。
今のZRXではないけど前愛車は、ガソリン入れ過ぎて油断していると
噴き出していた。入れ過ぎたって時は、バイクから離れる時など
タンクキャップを開けて圧を抜いてやるといいです。
165774RR:2011/07/07(木) 13:59:25.12 ID:ziq+Wi+o
>>162
こいつが好きだからここにいるんだ・・・!
そうだろう相棒
166774RR:2011/07/07(木) 16:45:11.85 ID:H+GHd725
>>162
CB1300からDAEGに乗り換えて大満足の俺参上
167774RR:2011/07/07(木) 17:13:47.99 ID:0zFFVG8u
>>164
やっぱり、入れすぎなんですかね?
シューっていう空気漏れでなく、ブシュブシュってカギ穴からガソリン噴いてたんです。
カギ穴周りが濡れるほど・・・
ビックリしてキャップ開けて圧を抜いたんですが、また同じように滲んできたんです。
空気穴を逆流してきてるんでしょうね。
レスありがとうございます。
168774RR:2011/07/07(木) 20:15:55.53 ID:Qr9UlZHS
それタンクキャップ怪しいな、またはパッキンか
ガソリンなみなみ給油してるわけじゃないだろ?
交換したほうがいいと思うよ
169774RR:2011/07/07(木) 21:50:26.62 ID:2QYh/Cka
>>167
圧を抜いて、また滲んできたっていってもすぐじゃないでしょう?
一度キャップを開ければ良いってもんじゃなく、
ガソリンが多少減らないと。
170774RR:2011/07/08(金) 12:47:43.39 ID:Y4G7IyTb
サイドスタンドで駐車した状態でどこまで給油できる?ダエグの燃料計いつも上まで上がらなくて一つ下がった所までだよ
171774RR:2011/07/08(金) 12:49:45.77 ID:nUqo0HM+
そもそもサイドスタンドで給油なんてしない
172774RR:2011/07/08(金) 13:21:52.12 ID:Hqo0qTCT
>>166
どこがCBと比べて優れてると思う?
173774RR:2011/07/08(金) 13:29:38.15 ID:C0j00xu9
いつになったら買えるだろ。金貯めないとな。ZRX1200黒黄が良いけど金ないから1100単色一択だよくそっ
174774RR:2011/07/08(金) 13:47:53.92 ID:Y4G7IyTb
>>171サイドスタンドじゃなくてどうやって?有人スタンドで跨がったまま直立で?オレの場合はセルフスタンドなんで・・・留守番の店員呼びつけてサービススタンド(あるのかな?)掛けさせる?それとも「お前!バイク支えてろ!絶対倒すなよ!」で自分で給油?
175774RR:2011/07/08(金) 14:01:17.28 ID:ozhAO+yv
セルフでも跨がってる状態で両足で支えて給油できるだろ。
タッチパネル操作からノズルを給油口に入れるまで手が届く場所に愛車をちゃんと停めるように。
176774RR:2011/07/08(金) 14:14:38.42 ID:Y17prwGJ
腹八分目

177774RR:2011/07/08(金) 14:53:13.24 ID:nUqo0HM+
2010カラーがどっちもかっこいい
奇跡の年だったんだな
178774RR:2011/07/08(金) 14:53:55.93 ID:ldWi4LCt
>>175
好みの差もあるだろうけど
まずCBの方が優れてると思ったところ
安定性
低速トルクモリモリ過ぎワロス
エンジンがチョー滑らか(高ギア低回転から加速してもちゃんとついてくる)
とにかく癖が無く乗りやすい
DAEGの方は
CBと比べると軽くパタパタ寝てくれる
低速トルクは微妙だが高回転が元気よくてブン回すと楽しい
まったりツーリングする人はCB、ワインディングを楽しみたい人はDAEGが合ってると思う
179774RR:2011/07/08(金) 14:55:00.60 ID:ldWi4LCt
アンカミス、>>172だった
180774RR:2011/07/08(金) 17:19:33.04 ID:bdrh3cKh
CBはHONDA
ZRXはKawasaki
という事です。
181774RR:2011/07/08(金) 17:34:14.67 ID:Hqo0qTCT
ありがとう。
リッターバイク買うときの参考にするよ。
182774RR:2011/07/08(金) 19:03:35.22 ID:aEwQ2MGa
1100乗りなんだけどローン払い終わったら別のバイクが欲しくなっちまった・・・
すまないお前ら、俺はもうここにくる資格は無いのかもしれない・・
183774RR:2011/07/08(金) 19:16:39.06 ID:nUqo0HM+
出でけ
184774RR:2011/07/08(金) 19:27:29.45 ID:aEwQ2MGa
はい
185774RR:2011/07/08(金) 19:42:53.79 ID:7ORz/GVS
戻って恋
186774RR:2011/07/08(金) 21:30:08.29 ID:LinefOMO
kawasakiの単車とは思えない程マイルドなエンジン。正直、驚いた。
187774RR:2011/07/08(金) 21:31:06.06 ID:YgUfUe9B
俺の1200Rは結構ガサツなんだけどな
188774RR:2011/07/08(金) 22:37:46.96 ID:nUqo0HM+
ダエグは全然違う乗り物なんだろうよ
189774RR:2011/07/08(金) 23:15:56.57 ID:DCpgyhEv
ダエグ乗ってみたいな。
いや、いいや…ほしくなったらまずいから。
いやいや、自分好みに色々仕上げた俺のが一番!
190774RR:2011/07/08(金) 23:20:02.85 ID:bdrh3cKh
ダエグ試乗してみる事をオススメする。
欲しくなくなるはずだから。
191774RR:2011/07/09(土) 01:15:52.21 ID:ohu+zNUy
ダエグにワイバン付けてる人います?燃調はとりました?
FIなのでセッティング怖くて…
192774RR:2011/07/09(土) 01:38:58.23 ID:/v24NEMH
09DAEGにワイバンとi-conUつけてる。燃調はとったほうがいいよ。凄く乗りやすくなった。i-conUならセッティングも凄く簡単だし最初から入ってるデータでも違いが分かる。
193774RR:2011/07/09(土) 08:58:37.12 ID:ohu+zNUy
>>192
ありがとうございます。勉強がてらi-conU買ってみます。
194774RR:2011/07/09(土) 12:31:46.86 ID:L/Mv+JyJ
>>35
オイルなんてどれも一緒だって
195774RR:2011/07/09(土) 14:47:19.32 ID:8tevn0Wn
オイルによる違いなんて恐竜とワニの違いぐらいしかない
196774RR:2011/07/09(土) 16:05:56.40 ID:ohu+zNUy
オイルの大切さがわかった。
197774RR:2011/07/09(土) 21:01:43.26 ID:yRUdwPMs
老いるのつらさが分かった
もう若いうちに死にたい・・
198774RR:2011/07/09(土) 21:24:09.37 ID:3WSKngXJ
老いるショックというわけか
199774RR:2011/07/09(土) 22:01:00.49 ID:++FFw6On
>>198
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|         埼玉支部 ||(  つ/ 旦       旦 NY支部||       火星支部 |
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     議 長   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |
└──────────────────────────────────┘
200774RR:2011/07/09(土) 23:04:12.75 ID:Oz4/52WF
>>126
プラセボ効果かもって言うほど小さな効果しか感じないって事?
201774RR:2011/07/10(日) 03:51:20.66 ID:h5OSYVmo
自分の好きなバイクにデブが乗ってたらなんか悲しい
202774RR:2011/07/10(日) 04:49:48.67 ID:b3ygkcZX
デデデデデブちゃうわ!
203774RR:2011/07/10(日) 14:53:27.74 ID:GHVA4q1/
デブは何も思わないけど、汚い自家塗に意味不明なカスタムとかしてるの見たら何故かへこむ。
204774RR:2011/07/10(日) 15:56:56.88 ID:b3ygkcZX
いま流行りのちっさいサイレンサーつけて爆音で走ってるおっさん見るとなんか悲しくなる
205774RR:2011/07/10(日) 17:29:06.89 ID:6gfS0/VS
小さいサイレンサーって流行ってんの?
SSでアンダーカウルからチョロっと顔出してるあれか?
206774RR:2011/07/10(日) 17:49:29.00 ID:4FunnhQv
>>204
痛車に乗って彼女は二次元って言ってる奴見ると
これでいいのかニッポンは・・・と思ってしまう。

ちなみに20代前半の男です。
207774RR:2011/07/10(日) 17:51:19.22 ID:bahIcUPD
そもそも終わってるから大丈夫。
208774RR:2011/07/10(日) 18:26:53.83 ID:6gfS0/VS
>>206
痛車オーナーって金持ってんだろな
趣味はアレだけど金が掛かるのは間違いない
車輌代、エアロやらパーツ代に加えて更に痛車仕様にするまでに相当じゃないか

と痛車フェス行って惨めになった
209774RR:2011/07/10(日) 21:37:21.58 ID:biMGCpM3
ZRXでは痛単車化しても中途半端感を否めないよね・・・
210 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/11(月) 00:39:30.86 ID:JeJ2Nwkr
ZRX1100乗りですが、次に乗りたいのが見つからない。
ドカのディアベル試乗したけど合わなかったなぁ…
今月車検だけどもう2年乗るか

ダエグも大人しい乗り味だし。
シートをダエグのに変えたら満足してます
211774RR:2011/07/11(月) 00:40:55.68 ID:wB2G4F8A
>>210
売ってくれww
212774RR:2011/07/11(月) 00:49:22.39 ID:APdDeDxU
1200R乗りだけど俺も他にほしいバイクがない
唯一ZZR1400がかっこいいと思うけど値段高いし
もう死ぬまで乗り続けるしかないわ
213774RR:2011/07/11(月) 00:55:09.23 ID:EPQ4CIqv
1200Sとかどう?
214774RR:2011/07/11(月) 01:09:11.46 ID:CaJGMi3p
俺は次はZ1000だな
215774RR:2011/07/11(月) 06:28:38.44 ID:xckJ25/D
ninjya1000が欲しいけど高杉・・・
216774RR:2011/07/11(月) 06:46:10.57 ID:uFLB2643
お前らも本音は別のバイク乗りたかったんだね・・
それでいい、それでいいんだよ
俺らはZRX乗りである前に、バイク乗りなんだ
「欲しいバイク」が無いバイク乗りなんて、向上心を失った年寄りと一緒だよ

俺はZZR1400が欲しいです><
217774RR:2011/07/11(月) 07:09:31.94 ID:BqF13vqV
1200R購入検討中ですが、国内仕様と海外仕様の違いってどんなところですか?
218774RR:2011/07/11(月) 07:30:32.34 ID:56MI7gmv
海外仕様はビキニカウルにポジションライト
キャブのジェットとニードル
マフラー
エアクリーナー吸入口
カラー


大きく違うのはこんなとこ
国内仕様でも前期と後期で色々違うからあとは自分で調べろ

219774RR:2011/07/11(月) 17:27:38.36 ID:BqF13vqV
んじゃあマフラーは社外に変更するとして、国内仕様にエアクリ吸入口とキャブのジェット類を変えたら中身は海外仕様になる?
エンジンは、カムとか仕様は一緒なのかな?
220774RR:2011/07/11(月) 17:31:41.62 ID:ZOfpVTlV
海外仕様になるね
俗にいうフルパワー化がそれ
カムも違うけど、高価な上に交換してもほとんど変わらない
221774RR:2011/07/11(月) 17:46:40.00 ID:BqF13vqV
>>218>>220ありがとう(^人^)
あとは自分で調べます!!半年以内には1200Rを買うからヨロシク!
222774RR:2011/07/11(月) 20:02:35.03 ID:UoEtwS7h
EUってヨーロッパ仕様の逆車だよね‼
223774RR:2011/07/12(火) 00:10:40.66 ID:WV90Cvz/
>>217
仕様地によっては右側通行用のライトになってる
224 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/12(火) 00:41:27.97 ID:9/1NqNpR
1100にDAEGシートは本当に良いね。
インプレしてくれた人サンクス。
1100の適度に荒々しいしい感じのバイクは自分も見当たらないなぁ…。
乗ってから13年になるけど、もう少し付き合ってみるかね。
225774RR:2011/07/12(火) 02:55:27.49 ID:RCRl6+CC
ZRX1200Rだがちょうどよすぎて乗り換えるバイクがない
→Z1000はかっこいいけど航続距離短い
→Ninja1000荷物もタンデムもオケーだけど、ZRXと被る

こうなるといよいよメガスポかSSとなるのか
226774RR:2011/07/12(火) 04:41:33.50 ID:eIRGcfl6
>>225
そうそう、俺も次Z1000狙ってるけど航続距離がネックなんだよねー
227774RR:2011/07/12(火) 10:00:46.07 ID:icoBB7jQ
この時期冷却ファンどれくらい回る?
通勤で乗って朝ちょくちょく渋滞ハマってるけど全く回らん…
228774RR:2011/07/12(火) 10:05:59.33 ID:DcuS/Sez
>>227
ダエグかい?
俺のは1200Rだけど街乗りなら渋滞にはまらなくても回る
ダエグは熱処理が1200Rより優れてるから回らんのかな
ダエグじゃなかったらファン壊れるんじゃない?
229774RR:2011/07/12(火) 10:16:53.46 ID:aVTaFMrQ
1100なんだけど、光軸調整のやり方教えてちょ
230774RR:2011/07/12(火) 10:19:02.07 ID:DcuS/Sez
>>229
ヘッドライトについてるネジ回せ
231774RR:2011/07/12(火) 12:12:07.24 ID:2PAihnBZ
点検出したのに後ろブレーキが鳴るようになった(´・ω・`)
232774RR:2011/07/12(火) 14:28:35.30 ID:NZvTLLvw
ただの好奇心なんだけど1100に1200Rのエキパイってつくの?
233774RR:2011/07/12(火) 14:34:14.76 ID:OMDN6a54
好奇心を満たせ
234774RR:2011/07/12(火) 20:06:24.05 ID:EJhy6X6n
Z1000て下がスッカスカなんだろ?
俺はZZR1400だなー
誰か買ってくんねーべか・・
235774RR:2011/07/12(火) 20:09:09.10 ID:NZvTLLvw
1100単色黒少ねー。バイク屋に探してもらうか、塗装か
236774RR:2011/07/12(火) 20:13:44.00 ID:kezHinAG
去年ZRX1100からZ1000に乗り換えた者だけど
コーナーリングでは次元の違いを感じてしまう 流石に最新鋭のマシンという感じ
そして、いまだ怖くてレッドまで回せない・・・orz 吸気音が迫力有り過ぎ!

でもZRX1100も良いバイクだったな・・・・売った事に少し後悔しているよ。
237774RR:2011/07/12(火) 20:31:31.20 ID:EJhy6X6n
未練がないならZRXスレには来ないだろうからな・・なんとなく分かる
折角だからZ1000インプレちょうだいよ、ZRXと比べてこう とかでいいから
238774RR:2011/07/12(火) 23:00:53.98 ID:8hmgFv+u
239774RR:2011/07/12(火) 23:35:22.80 ID:icoBB7jQ
>>228
1100です。壊れてんのかな…
アイドリングで10分位放置しとけば判断できるかな?
240774RR:2011/07/12(火) 23:43:21.65 ID:EJhy6X6n
冷却系増強してるんじゃないか?
オイルクーラーとかビッグラジエターつけてると回りにくいよ
俺は純正のままだが夏場は信号待ちのたびに回る
241774RR:2011/07/13(水) 03:23:21.06 ID:Pm1Ue2xV
>>236
Z1000って現行?
吸気音ウリにしてるけど俺が試乗した時はよく聞こえなかったんだよね

本当はちゃんと聞こえるのか
242774RR:2011/07/13(水) 05:59:01.05 ID:Hh2+NLPe
現行Z1000って形がイマイチなんだよね…。
初期型なら欲しい。

そんな俺は1100乗りなんだけど、ビッグラジエーターやオイルクーラーって必要か?
よく「換えないの?」って聞かれるけど、必要性ってあまり感じないんだけど。

243774RR:2011/07/13(水) 07:29:28.83 ID:Pm1Ue2xV
エンジンに手が入ってないならいらないよ
244774RR:2011/07/13(水) 13:22:39.73 ID:ICD9OLU+
11年ダエグの黒スイングアームと赤エンブレムが格好いいなあ、オレ10年緑メタ
245774RR:2011/07/13(水) 15:37:23.40 ID:pXMpN5X/
思い切って変えちゃいなYO
246774RR:2011/07/13(水) 15:52:37.06 ID:jsqP1nlL
俺も黒スイングアームはかっこいいと思う
09黒乗り
247774RR:2011/07/13(水) 17:55:07.50 ID:Pm1Ue2xV
黒だけど汚れが目立つチエンのオイルも目立つ
248774RR:2011/07/13(水) 19:24:22.80 ID:voKnYSdX
>>240 純正のままです…
やっぱり壊れてるかな
不安だ
249774RR:2011/07/13(水) 20:29:18.00 ID:nD1Ek6mN
>>241
2011モデルだよ、吸気音は7000回転くらいから「シュゴーッ!!」みたいな音が聞こえてくるw

>>237
ZRX1100と比較すると、Uターンなんかはハンドル角が少ない分最初はギクシャクしていたなー
あと6速だけどクロスしてあるぶんシフトチェンジを頻繁に&クロスミッションに慣れてなかったからこれまたギクシャクw
ブレーキングでのフロント沈み込みが少ないからコーナー前で安定している。
でも街中だとフロント沈み込みでタイミング取る癖があったので慣れるまで・・・w
アフターパーツの少なさ(ZRXが多すぎる?)もの少し不満かな
シート下なんてETC入れたら車載工具すら入らなくなる、すぐファンが回って熱い!
タンクなんて15Lだから200キロ走ると給油だし、積載性も無いし・・・
メーターもデジタルは回転数の把握が感覚的に難しいかな

なんて欠点ばかり書いちゃったけど、ZRXがオートバイというならZ1000はマシンという印象。
ちょい乗りやロンツーだとZRXが良いけど積極的に操ろうと思うならZ1000かな
乗り換えて良かったと思うけどZRXにはZRXの良さがあったなーと今になって知りました。長文ゴメン
250774RR:2011/07/13(水) 20:37:53.83 ID:OhpUE80c
タンクちっさいな!250並じゃんか・・
クロスミッションとは何ぞや?
251774RR:2011/07/13(水) 21:16:54.29 ID:nD1Ek6mN
>>250
各ギア間のギア比が近いというか、6速100キロ出しても4300回転くらい回さないといけないくらいなんだよね。
252774RR:2011/07/13(水) 21:49:27.42 ID:+anvqqN4
DAEGの4000回転あたりのエンジン音どうもすきになれん。
253774RR:2011/07/13(水) 23:49:49.69 ID:sanlVaA+
流れぶった切りスマンが言わせてくれ

今日DAEG納車だった!
初大型、大事にします
254774RR:2011/07/14(木) 00:06:29.57 ID:EYqBtXAj
>>253オメ!この猛暑の中股火鉢で慣らしは楽しくもあり辛くもあり!3000以下の音は情けないから我慢して、キー捻ると針がブーンてさ車みたいだけどね
255774RR:2011/07/14(木) 02:44:42.72 ID:RWIlCW/J
>>249
航続200kmじゃ東北道青森から宮城行くまでに給油が必要じゃないか!
高速ツーには気を遣いそうだね

シュゴーいいなw乗っててテンション上がりそう
Z1000はなんてったってあの奇抜な見た目の格好良さが身上だからな
積載悪かろうがタンク小さかろうが、あのバイクを乗り回すってだけで欲しくなる魅力がある
うーん、欲しい!
256774RR:2011/07/14(木) 12:59:29.00 ID:kIeJzGEQ
やっぱりみんな次乗りたいのもkwskなんだな
257774RR:2011/07/14(木) 17:44:36.34 ID:QTBFOKTQ
次はインジェクションゼファーが欲しい
258774RR:2011/07/14(木) 17:46:13.19 ID:6u5cof5S
>>257
やっぱ復刻すんのかな?二台体制にしたいわ
259774RR:2011/07/14(木) 20:14:23.56 ID:+SXV2eB2
ZZR1400に乗り換えたい
このスレで乗ったことある人がもしいたら
ZRXと比較してどうか、インプレをください
主にライポジについて
260774RR:2011/07/14(木) 20:34:33.62 ID:jJ3ibD9L
>252
おれもそう思う。
あと、3000から4000回転くらいで、メーターパネルかインナーカウルあたりから
ビーンってビビリ音が出てない?
カウル外して組みなおしたり、パネルの裏を補強したり、ゴムかませたり
いろいろ防振対策してもどうしても止まらないんだけど。
261774RR:2011/07/14(木) 21:35:34.60 ID:hpibz0E/
俺のもビビリ音するわ、スクリーンがビビってるぽいな
メンテで付け外し繰り返してたらいつの間にかなくなってたけど
262774RR:2011/07/14(木) 22:16:27.57 ID:jJ3ibD9L
おれのはビビリ音がするときに、インナーカウルのKのマークのところを押すと
音が止むんだけど、インナーカウルを外して走っても(スクリーンも外れてる)
同じ音がするんだよね。でもその状態ではどこを触っても音がやまない。
買った店で試乗車のDAEGに乗らせてもらったら、おれのより小さい音だけど
同じような音がするし、店の人もこの音はDAEG固有の音だっていうから
これがカワサキクォリティって事なのかな?
でも、街中での常用回転数での音だから、ものすごく気になるんだけど・・・
263774RR:2011/07/14(木) 22:42:46.88 ID:hpibz0E/
もう爆音マフラーにしてビビリ音かき消しちゃえよ
264774RR:2011/07/15(金) 03:07:36.12 ID:6Tdp4im/
振動でグリップ握る右手が痺れてくる
265774RR:2011/07/15(金) 03:25:25.00 ID:rF8hBt1I
痺れるね確かにw
266774RR:2011/07/15(金) 06:07:28.63 ID:rRjBvYv4
やっぱりみんなあるんだね。あれエンジンじゃなくカウルのビビリなのかなぁ?
あの3500〜4000のビィーンだけは・・・・
俺、5月に納車で慣らし終わったとこでなんかこの音だけで心折れたわ。最初はしなかったのにな。
267774RR:2011/07/15(金) 08:47:29.04 ID:zlWcrfBN
俺初期のダエグだけどビビリ音しないよ。
268774RR:2011/07/15(金) 08:51:36.20 ID:ezsM3nBM
1100糊だけど、最初はカウルのびびり音かと思っていろいろやってみたが
なんと音源はキーホルダーの金属部分がハンドルバーに触れて鳴ってたw。

いちどキーだけで走ってみることおすすめする。
269774RR:2011/07/15(金) 08:51:56.41 ID:lS38sq6O
俺も確かにビビり音してた
慣らし終了前後からかな
でもそのあと2000キロほど走ったら消えたよ
理由はわからんがエンジンって使用時間によって振動の周波数?みたいなのが変わるのかもね
270774RR:2011/07/15(金) 09:49:03.26 ID:LAw/V7at
ダエグはHONDAみたいになっちゃったのかと
思っていたけど安心した。
エンジンの出力振動数とカウルの固有振動数が合ってしまって
共振しているだけだからどちらかをずらす事が出来れば消える。
出力(入力)を変えるには、固定部にゴムワッシャーをかませる。
カウル側ならウエイトを付けるとか・・・。
こうやって色々悩みながら良くするのがKAWASAKIの楽しみかと。
271774RR:2011/07/15(金) 10:59:56.56 ID:oth2jufJ
オレのダエグ1年ちょいで6000キロだけどカウルのビビり無いなあ、全体の振動とビビりミラーで気にならないのかも、キーにシャックルロックの鍵も付けてあってそれがハンドルバーに当たってビビり音は良くあるよ
272774RR:2011/07/15(金) 20:08:41.37 ID:/NgZA2rT
>>270
そういう寛容な態度がメーカーの怠慢に繋がるんだよ
273774RR:2011/07/15(金) 20:58:59.66 ID:rRjBvYv4
ちょうど1000キロでオイル交換だし、ちょっくらみてもらってくる。
どうも回転数ていうよりも、二速でちょうど4000ぐらいでビィーンだな
3速 4速での4000ではしないから、なんか関係あるのかな?
274774RR:2011/07/15(金) 22:44:08.72 ID:CQnTEsLo
キャンディーライムなんだけどリムテープ合う色あるかな
いまついてるの色違いすぎてかっこわるい
275774RR:2011/07/16(土) 04:16:21.24 ID:tj67HhHk
1200R だけど、トップブリッジのキーシリンダーのR部分とメーターケースが接触してビビリ音が出てた。
一旦メーター取付け部を緩めて、位置をずらして締めなおしたら直った。
276774RR:2011/07/16(土) 05:54:44.41 ID:MgKCcv0a
2009年 シャア専用DAEGもいいが2011年キャンディアイビーグリーンのザクU仕様のDAEGも誰か買ってやれい!
277774RR:2011/07/16(土) 10:08:28.42 ID:DYgfG9+E
>>276
お前の敵はホンダだな。
278774RR:2011/07/16(土) 16:07:51.25 ID:MgKCcv0a
オイル交換と点検行ってきた。
異音の正体は、ビキニカウルだった。カウルはずして走行したら音はしなかったので
お店で調整してもらったぜ。いろいろ情報ありがとう。
>>277 そのホンダって連邦の白いCBってやつですかい!
279774RR:2011/07/16(土) 16:15:33.10 ID:3D3Np22t
ちょうどCB1300系のスペシャルカラーは青ラインも入ってるしガンダムだなww
280774RR:2011/07/16(土) 16:34:10.52 ID:MgKCcv0a

連邦のサイレンならす、白いやつは手ごわいぞ!
281774RR:2011/07/16(土) 20:19:06.14 ID:L3/sQfnA
ゼファーとは違うのだよ、ゼファーとは!
282774RR:2011/07/16(土) 20:32:53.41 ID:PEM/fwhi
2009赤はザボーガーだる
283774RR:2011/07/17(日) 03:00:28.64 ID:/8SmgmmO
質問です。
1200Rのオーリンズサスの調整ツマミが片側はカチッとクリックできるんですが
反対側はカチッとならなくなってました。
回す量が同じなら大丈夫でしょうか?
284774RR:2011/07/17(日) 17:04:27.12 ID:N6yL5hK7
締め込み過ぎてニードルが固着したとか?
285774RR:2011/07/17(日) 20:21:20.28 ID:qxDr7frn
10年ダエグ購入して走行2千キロくらいで3500〜4000rpmでビビリ音なってた。

最初何の音かわからなかったけど、原因はスクリーンのビスが緩んでたw
286774RR:2011/07/17(日) 21:17:38.25 ID:5GfFeUi+
ビビり音の原因がカウル、スクリーンにしろ3500〜4000rpmでエンジンが振動するのは事実
287774RR:2011/07/17(日) 23:28:13.40 ID:j3hsdZHz
今日走り行ってきたんだけどZRX多過ぎてワロタ
箱根の渋滞でZRX1200Rと一緒になったんだけど本当にブレーキ鳴いてた
多分彼の方が新しい年式なのに…
以上私の日記です
288774RR:2011/07/18(月) 07:36:05.53 ID:Jemr2QZZ
昨日走ってきたんだけど、サービスエリアにたくさんのライダーが休憩してた。
そこに俺だけのDAEG2011マグネシウムグレー登場!めちゃくちゃ注目された。
案外いい色だって好評! しかぁーし!同じ個体に出会ったことはない・・
289774RR:2011/07/18(月) 14:48:02.81 ID:9rGmiGgL
10年緑だけど乗り出して1年4ヶ月、この前初めて青見た、人気の黒金さえ見た事ないしまして同じ緑なんて死ぬまで出逢えんな!
290774RR:2011/07/18(月) 19:21:11.12 ID:t90b29mQ
ちょっと聞きたいんだけど

今朝、通勤で乗ってたら左足付近からガラガラ異音がするんだよ
停まってから見てみたらチェーンの油全部なくなっててさ
昨日、暑い中200kmぐらい走ったんだけど、
高温のせいでチェーンルブとんじゃう なんてことあるかな?使ってるのはラベンの白ルブです
結局そのまま25kmぐらい走って、帰りはエンジンオイルを塗して25km帰ってきた
シールチェーンなんだけど、外側の油が切れてたとしても中のは平気だよね?
291 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/18(月) 22:07:01.86 ID:Q8sbeg9z
98年1100の黒に乗って12年かぁ
距離は25000キロ
5万キロまで乗る予定であと何年かかるやら
292774RR:2011/07/18(月) 22:26:28.05 ID:creTslcQ
>>290
そのチェーンでどれだけ距離を走ったんだろ。メンテの頻度とか。
張りがおkならしばらくこまめに清掃ルブ塗布しながら様子見たら。
伸びるようなら普通に寿命だと思う。
てか気がついてよかったんじゃない?
293774RR:2011/07/20(水) 09:21:48.46 ID:aBzbMeGM
仕事休みがなくてのれねぇえええええ
仕事柄雨の日が休みだが雨の日は乗りたくないこまった
294774RR:2011/07/20(水) 19:52:23.96 ID:pnDft7go
みんな身長どのくらい?ネット見てたら、ちっさいちっさい!みんな言うからどの程度のものなのか。私の身長が180cmなので少し不安です。明日バイク屋行きますがやはり気になります
295774RR:2011/07/20(水) 20:00:17.31 ID:7ugzt6E3
175cmですだ
296774RR:2011/07/20(水) 20:12:26.52 ID:aBzbMeGM
オレは182 とくに小さいと感じないのは今まで2st250だったからかな
250のころは回りに単車が小さくて見た目ひどいって散々いわれたがwwwww
両足もべったりつくし取り回しも楽だ
でもビックネイキッドの迫力?はあんまない だからカスタムする
297774RR:2011/07/20(水) 21:03:01.50 ID:xgh7mY6T
コンパクトでいいじゃん。
298774RR:2011/07/20(水) 21:40:34.08 ID:ibaeDYkl
いいね、でかくて。
オレは、166cmだ。
もっと軽くしたい・・・。
299774RR:2011/07/20(水) 21:46:12.84 ID:7+bY1YpG

俺も166センチだw09ガンメタの中古買おうか悩んでる
300774RR:2011/07/20(水) 22:08:31.94 ID:zztbCz9U
CBと隣にならべてもそんなかわらんよ。
ただCBはタンクがでかい。リアカウルも無駄にでかい。
だからでかく見えるだけ。
コンパクトにみえるDAEGでも装備重量247kgあるのでよろめいたら、ひとたまりもなく
立ちごけだぞ。2009年モデルは色がひきしまって見えるので小さくみえるな。
301774RR:2011/07/20(水) 22:21:59.99 ID:pnDft7go
>>300
なるほど。とにかく現車見てみるか。ちなみに大型教習CB750は体格標準の人がCB400SF乗ってるみたいと言われた。ショックすぎる
302774RR:2011/07/20(水) 22:51:36.36 ID:d/t7jLFq
>>300
CBは並べると明らかに一回りデカいよ。というかZRXが一回り小さい。
足つき、ポジション、ハンドルの遠さは変わらんけど。
303774RR:2011/07/20(水) 23:35:43.46 ID:1c2Va1I0
何でデカイのがいいのかわからん
昔ディアマンテが売れたのと同じ発想か?
304774RR:2011/07/20(水) 23:39:28.38 ID:7ugzt6E3
>>303
排気量のはなし?
車格のこと?
305774RR:2011/07/20(水) 23:48:26.08 ID:awDh6drd
CB XJRと比べたら明らかに小さい
バンディットと比べて同じくらい
FZ1とZ1000ならZRXの方が大きい
306774RR:2011/07/21(木) 00:16:01.64 ID:KMdlsqlz
>>300アジア仕様の10Rが155?馬力で200キロなのはやっぱり軽いんだな
307774RR:2011/07/21(木) 12:29:29.20 ID:ea+zWxpA
カワサキといえば大型バイク
308774RR:2011/07/21(木) 16:31:50.39 ID:+ujXheBP
カワサキといえば戦闘機
309774RR:2011/07/21(木) 16:34:02.26 ID:CTEGiL6g
T-4は練習機
310774RR:2011/07/21(木) 16:53:08.93 ID:qP0Gx4MU
カワサキといえば新幹線
新幹線の車体はJRの規定で車内に製造元のプレートが貼れないマメ
311774RR:2011/07/21(木) 19:02:53.83 ID:8XRLHVxH
そして運動性能は大型ネイキッドでもピカイチ、らしい。
ジムカーナでダエグ使ってる人もいるんだよね。俺にはとても無理だが…
312774RR:2011/07/21(木) 21:41:48.35 ID:jVFOP273
DAEGはXJよりもわずかだが重いんじゃね?
リッターネイキッド比較してる
http://www.biket.jp/special/2009/0114
313774RR:2011/07/21(木) 21:50:31.23 ID:f0UpILvc
質問です。
まさか皆さんの中でデニムチョッキ着てる人なんていませんよね。
314774RR:2011/07/21(木) 21:50:42.37 ID:hxEllllW
>> Ninja ZX-10Rをベースにした水冷4気筒DOHC16バルブエンジンは
そうなの?
315774RR:2011/07/21(木) 22:17:46.14 ID:jVFOP273
まああれだ、>>301
 
連邦かジオン どちらを選ぶかってことだろ
316774RR:2011/07/21(木) 22:32:30.37 ID:mtnbwsmK
>>312
乾燥重量のDATAメチャクチャだな。
>>313
人それぞれ、否定せず認めよう。
オレは着ないが。
317774RR:2011/07/21(木) 22:38:53.88 ID:gSN0pxL5
カワサキと言えばソープと公営競馬
318774RR:2011/07/21(木) 22:40:52.24 ID:jVFOP273
水冷4ストローク並列4気筒 / DOHC 4バルブ
319774RR:2011/07/21(木) 23:02:55.19 ID:jVFOP273
10Rとくれば12R
>>301 12Rさがして乗りなはれ。
    隼を撃墜するためにうまれたマシンだわ。
320774RR:2011/07/21(木) 23:48:37.51 ID:8EwFsGjg
>317
オリオンズも忘れないでくれ。
321774RR:2011/07/22(金) 05:42:13.84 ID:+FS5+BI+ BE:2010893478-2BP(32)
322774RR:2011/07/22(金) 10:42:38.52 ID:faee4qRT
>>313
チョッキいうなw
323774RR:2011/07/22(金) 10:44:05.50 ID:QFsqa/ZP
>>322
おいやめろ。ゼファースレみたいになるだろ。マジでやめろ
324774RR:2011/07/22(金) 12:39:38.46 ID:ny6HpvOl
じえん?
325774RR:2011/07/22(金) 16:01:21.87 ID:QFsqa/ZP
>>315
ZRX1100の単色水色か黒で迷ってるの
326774RR:2011/07/22(金) 20:00:41.40 ID:FUBbTfX8
>>321
整備重量ってなんだ?装備重量なら知ってるけど

そもそもなんで統一してないんだよみづれーな
327774RR:2011/07/23(土) 03:30:20.15 ID:BH+3jY4T
今は原則装備重量で統一
328774RR:2011/07/23(土) 06:15:13.03 ID:KlW5maGg
乾燥重量と装備重量で何キロぐらい違うんだ?
329774RR:2011/07/23(土) 06:47:48.63 ID:lQ3uxEYW
ガソリンやオイルもいれて20kgぐらいなん? 乾燥と装備?
330774RR:2011/07/23(土) 07:04:45.37 ID:J5XemAI9
水冷ならクーラントも。ブレーキフルードも?液体全部じゃないの?
331774RR:2011/07/23(土) 07:25:26.07 ID:lQ3uxEYW
わしの♪液もか!さいきんたまってるから装備重いわな
332774RR:2011/07/23(土) 09:01:39.90 ID:J5XemAI9
>>325
ローソンカラーがダメなら黒一択だな。ところで紫ってどんな色なんだろう
333774RR:2011/07/23(土) 09:12:45.28 ID:lQ3uxEYW
>>332 黒紫ドムだな。
334774RR:2011/07/23(土) 09:17:30.94 ID:idyD+se1
1100なんて色が選べるほど球数ないだろ
程度いいの買ってオールペンしたらいい
335774RR:2011/07/23(土) 09:18:20.97 ID:J5XemAI9
>>334
1200R買えそうだなwオールペンたかくね?
336774RR:2011/07/23(土) 09:21:06.24 ID:idyD+se1
10万くらいだな
+10万だとしても1200Rよりかは安いかと
1200Rの中古価格はまだまだ落ちないと思うよ
337774RR:2011/07/23(土) 09:24:06.62 ID:pY37ZvWI
2010ダエグのカラーはカワサキっぽくない華やかさがあるな
338774RR:2011/07/23(土) 10:06:45.82 ID:lQ3uxEYW

>>336 2010はたしかに華があり美しいが、400だなあのカラーわ
339774RR:2011/07/23(土) 10:24:56.75 ID:J5XemAI9
>>336
たけえ。しっかし1100の単色真っ黒ボディー好みなんだけど少数派なのか俺。1200R高杉だよな。全く値段落ちない。キャブ人気?あともう少し出せば、DAEG買えるだろ。
340774RR:2011/07/23(土) 12:18:57.34 ID:IXd2xiD6
まあ俺はもう持ってるから中古価格なんかどうでもいいけどね
341774RR:2011/07/23(土) 17:16:42.53 ID:lQ3uxEYW
DAEGちゃん低速2速でカッコンエンストはやめてくれよ。
おもわずこけそうになって、黄金の長い脚で持ちこたえたからよかったようなもんの。
あーあぶね
342774RR:2011/07/23(土) 19:56:04.49 ID:n4qbGVJk
ダエグに乗り始めて早くも3週間。
500キロ程乗ったけど、慣らしが進むにつれてどんどんエンジンがマイルドになってゆく。
これ、本当にkawasaki車か?って思ってしまう。
343774RR:2011/07/23(土) 20:05:24.43 ID:6BBiqf7/
マイルドと言ってられるウチはまだ大丈夫だろう
大人しい→つまらないとなったら買い替え時
344774RR:2011/07/23(土) 20:23:31.80 ID:lQ3uxEYW
>>342 ならし終了前後に4000あたりでビィーンてするんだよう!
それ終われば、今度は妖精がやどる コロコロコロ
345774RR:2011/07/23(土) 21:49:27.50 ID:KqzsNNc8
免許取立てで乗り始めた1200R。

ド下手のオラが言うのもなんだけど良い意味で本当に普通のバイク。
どんなシチュエーションでもこなしてくれそうな予感!

みんな末永くよろしく。
346774RR:2011/07/23(土) 22:05:45.83 ID:rZWS9fmb
>>342
ある程度距離走ったらkwskっぽい音になるから心配すんな
347774RR:2011/07/23(土) 23:27:20.44 ID:xHNQGola
ZRXはアルプスローダー
348774RR:2011/07/23(土) 23:51:59.75 ID:Ozh0WH5v
1100はレッドゾーンも高くてバイクらしくていいよ。
妖精も宿っているし。
オレはあえて1100の単色に拘って程度の良いのを探しまくった。
と言いつつ1200には乗った事ない。
乗りやすいらしいが。
349 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/24(日) 01:15:04.70 ID:wdvgLMNq
>>348
自分も1100です。
1200Rとダエグも借りて乗った事あるけど、乗りやすくて大人しかった印象。
1100は昔のカワサキらしくてワイルド感が絶妙。
代わりが見つからずに困るw
350774RR:2011/07/25(月) 12:15:00.77 ID:87oRKaDp

みんなどこカスタムしてますか?
マフラー、フェンダーレス、HID、リアサスペンションくらいはスタンダードかな?

ハンドル、ブレーキ、オールペン、ホイール、フロントフォーク

お金かかるよね〜
お金の割りに満足度が高いのはどれかな?
やっぱりマフラー???

351774RR:2011/07/25(月) 14:02:18.84 ID:H+LCTc3Z
1200R欲しいんだけど中古でも高いね。
352774RR:2011/07/25(月) 14:02:49.52 ID:gapQ6mrN
>>348
中古で程度が良いって何処で見分けるの?
試乗なんてさせてくれないだろ?
当たりハズレなんて暫く乗らないとわからんし…
353774RR:2011/07/25(月) 14:17:27.67 ID:xodKARWE
>>350
カスタムピープルの読みすぎw
普通の人はそんなにいじらない
354774RR:2011/07/25(月) 17:19:47.95 ID:wHRU1ZgQ
あえて交換したのはリアサスとラジポンくらいかなぁ〜。
あとは寿命とか転倒で交換の必要性は感じてなかったけど
別にあえて純正部品をつかうこともないって感じで変えてるくらい。
355774RR:2011/07/25(月) 19:41:52.02 ID:4ooy4S91
>>350
フェンダーレスキットなんかつけてると、このスレじゃ珍走認定されるぞw
普通はつけないらしいからw
356774RR:2011/07/25(月) 20:59:33.24 ID:jncsJPEQ
中古で買った1200R。

買って二日目で最初から付いていたHIDのバラストが壊れたのか点かない。
社外品が壊れたから部品代がかかれば請求されそうだけど、
それが付いている事も購入のポイントの一つだったからなんか納得行かない…。

いあw わがままだと分かっているよ?w ただ悲しかっただけ…w

357774RR:2011/07/25(月) 22:02:36.29 ID:5Zgm9yjo
>>356
ショップ購入か?個人売買か?
358774RR:2011/07/25(月) 22:10:17.23 ID:jncsJPEQ
>>357
髭をたくわえたステキな男爵w
359774RR:2011/07/25(月) 22:40:08.35 ID:sjWZkXKs
バロンならそんなもんだろ この前KSR買ったら二週間でライト切れたよ
360774RR:2011/07/25(月) 23:21:38.36 ID:pPlZLDC/
>>359
それは新車か?
中古ならバイクをどこで買おうが、バルブは消耗品だろ。
すべてのバルブを交換してくれているとでも?
361774RR:2011/07/26(火) 00:12:20.02 ID:zPXGIyyH
整備代とやらは取られたな
362774RR:2011/07/26(火) 02:07:23.55 ID:EKfjMp+w
ローン組んでNinja1000を買う人が多いみたい
ZRX1200は若くして買う人はいるのだろうか
363774RR:2011/07/26(火) 03:02:44.10 ID:muojT+Kf
俺は21で買ったよ
364774RR:2011/07/26(火) 06:56:08.22 ID:0RoSucWR
俺なんて8歳の時に買ったよ。
365774RR:2011/07/26(火) 07:30:46.72 ID:bp+rYgD6
じゃあ俺3歳のときに買った
366774RR:2011/07/26(火) 08:04:27.59 ID:rnGZ96jw
じゃあ、俺が
367774RR:2011/07/26(火) 10:24:58.30 ID:4c4TP6Cj
俺がZRXだ!
368774RR:2011/07/26(火) 12:56:38.17 ID:JKO9i3WM
俺は39。まだまだ若いぜw
369774RR:2011/07/26(火) 18:15:22.94 ID:D6pfSIKS
いやおっさんだろ
370774RR:2011/07/26(火) 18:21:22.72 ID:JKO9i3WM
やっぱり?4月で40になっちまった。
ちなみに初めての大型車な。
371774RR:2011/07/26(火) 19:10:45.56 ID:D6pfSIKS
でも俺みたいな若造ライダーはおじさんから学ぶことも多かったりする
初大型おめでとうございます
372774RR:2011/07/26(火) 19:41:49.81 ID:01KuNU0K
>>370
しれっと鯖読んでんじゃねーよww
373774RR:2011/07/26(火) 20:20:47.02 ID:sg6vN1/8
スクリーンを付けたが、失敗かも。。
374774RR:2011/07/26(火) 20:23:23.05 ID:RUrqIhVT

8月に北海道走る人いてますか?
375774RR:2011/07/26(火) 20:47:15.60 ID:dgPjOH+u
>>374
香川から行くよ。
376774RR:2011/07/26(火) 20:51:42.86 ID:01KuNU0K
香川!!
気合入ってんなー
何日かけるの?
377774RR:2011/07/26(火) 21:52:55.48 ID:eSK0Auin
>>367
400ですね。わかり(ry
378774RR:2011/07/26(火) 21:59:38.66 ID:TbPT+1i7
>>367
しかもタイプIIだな!
379774RR:2011/07/26(火) 22:46:17.09 ID:vgHP1Z1i
>>350
まずマフラー…軽くなって良い感じ!
次にリヤサス…ビックリ体感!
       しかし、オレの経験からするとノーマルが良くない。 
       中古で買ったから?
その次はやっぱりマスターシリンダーだ…特にクラッチの方が激変!
それからシート…切りがないが、変える度に良くなるから止まらん。
380 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:55:29.40 ID:99A8lBqm
>>350
ダエグ以前ならシートを純正ダエグに変えるのがオススメ。
コスパ最高。
381774RR:2011/07/26(火) 23:05:12.11 ID:rQd1DwMR
1200Rだけどシートにはなんの不満もない
382774RR:2011/07/26(火) 23:06:12.02 ID:01KuNU0K
1100だけどそろそろ乗り換えるので・・・
すまぬ・・すまぬ
383774RR:2011/07/26(火) 23:08:19.07 ID:rQd1DwMR
車種は?
384774RR:2011/07/26(火) 23:23:24.76 ID:muojT+Kf
>>379
俺がバカなのかもしれんが、クラッチマスター変えたらそんな劇的に変わるか?
ブレーキとクラッチ同時にラジアル化したけどブレーキは確かに体感で変わったことを実感できたし満足したけどクラッチは正直変えなくてもよかったってくらいだったぞ
385774RR:2011/07/26(火) 23:55:13.14 ID:LEpD0BKS
クラッチはZZR1400のレリーズが一番コスパがいいと思う。
ダエグのシート買うくらいならシート屋に出して好みオーダーしたほうがいいな。
386774RR:2011/07/26(火) 23:55:50.85 ID:vgHP1Z1i
>>384
何に変えたか?によるな。もしかしてNISSIN?
サイズは?ラジアル?
オレは熟考の上、高いけどベルリンガーにした。
これに変えて「変化がわからん」という奴は100%いないと思うぞ。
他のパーツにしても何に変えるか?が重要で、変えれば良いってもんじゃない。
ちなみにサスはオーリンズではなくナイトロンにした。
ごめんなさい、えらそうで。
387774RR:2011/07/27(水) 03:49:00.04 ID:z154hDil
>>386
オーリンズではなくナイトロンにした理由が知りたい。車種も。
388375:2011/07/27(水) 06:44:44.47 ID:m9q8E36j
>>376
舞鶴から小樽までフェリー使うから楽だよ。
来週出発で道内一週間予定。
会社に北海道行くから10日程休んでいい?って聞いたらおkだった。

>>386
俺もベルマスター付けてる。
クラッチは軽いよね。
ブレーキはレバーがちと遠い気がする。
389774RR:2011/07/27(水) 10:30:10.19 ID:l5fjioLy
クラッチは握力が75なんで純正でも十分軽いと感じるから替えないが
ブレーキのタッチは替えたいかな
390774RR:2011/07/27(水) 22:03:48.64 ID:0m3UeOs1
1200S買おうと思ってるんだけど、マフラーとかのパーツ類は基本的に1200R用の流用できるよね?
391774RR:2011/07/27(水) 22:20:28.66 ID:DxhQ96l7
>>390
カウル周りのパーツ以外は流用できるよ
392774RR:2011/07/27(水) 23:40:34.29 ID:opred0D4
>>387
よくぞ聞いてくれました。
ノーマルは跳ね気味で乗り心地が悪かったから、しなやかに動くサスが
ほしかった。しかし、奥では踏ん張ってほしい。
そういう2段階の動きはシングルレートのスプリングでは難しいと思った。
ここでWPやショーワ・クワンタムは脱落。YSSもダブルレートSPだったが、
巻きが極端過ぎ。
良い感じのスプリングで残ったのがオーリンズとナイトロンだ。
で、この2社でZRX用は3種類。
オーリンズのS36PRとナイトロンのBシリーズとEシリーズだ。
Eシリーズだけ、サブタンク無しのストリート用だ。
で、サブタンク付くと何が良いんだ?と調べた。
なんか、長いな。やめようか?
393774RR:2011/07/27(水) 23:47:02.35 ID:gjg76dxI
みんな拘ってんだなあ・・
ただのバネにそこまで意識しなかったわ

にしてもその豊富なインプレはそれぞれ試してみて のものなんだろうか
394774RR:2011/07/27(水) 23:54:33.07 ID:M2XtY9Wb
オーリンズつけてる友人は、あまりバイクに乗ってないにもかかわらず
毎年オイル漏れ起こしてオーバーホールに出してる。

レーシングパーツとはそういうものなのか、それともオーバーホールしている店が悪いのか
あるいは単に友人がデブなだけなのか、なんにしろオーリンズをつけるのはためらわれる。
395774RR:2011/07/28(木) 00:40:28.90 ID:+xYW8Rfm
あまり乗らないから逆にオイル漏れするんじゃないか?
俺はオーリンズ付けて4年は経ってるけど、オイル漏れは一度も無いよ。
でも、マウントブッシュがそろそろダメっぽい。
この冬にはOHだわ。
396774RR:2011/07/28(木) 05:00:39.37 ID:8sItfY7r
>>392
続き聞きたい
397774RR:2011/07/28(木) 09:21:07.88 ID:2zl613YY
>>397
私も。
398774RR:2011/07/28(木) 10:54:02.62 ID:H04Sya/G
じゃあ俺も
399774RR:2011/07/28(木) 11:04:42.66 ID:pVdNnclA
じゃあ私も。
400774RR:2011/07/28(木) 11:47:59.55 ID:N98spIkT
ワテも。
401774RR:2011/07/28(木) 12:32:25.17 ID:NpUj/M4o
俺はええわ
402774RR:2011/07/28(木) 13:41:15.82 ID:HxIS3eV+
>>401
すまん、続ける。
で、サブタンクのメリットだが、
【放熱性が高い】というのがある。そういえばタンクに冷却フィンが
付いているのもある。しかし、レースするわけでもなくモトクロでも
ないのでここに大きな魅力は感じない。
もうひとつは【調整機構が付けやすい】というのもある。
高速の縮みだ、低速だ、伸びだとプリロードは無段階だが何千という調整
が出来る。これが、オレなんかは迷うだけで逆にウザイと思った。
プリロードとダンパー調整で十二分だ。
で、サブタンク無しで嬉しいのは?【軽さ】と【安さ】である。
この二つは大いに魅力的。マフラーと合わせて10kg超えの軽量化は大きい。
コストもサブタンク付きは共に17万で無しが10万…でかいねー。
それとZRXに限らず猫も杓子もオーリンズで、ひねくれ者のオレは
結局ナイトロンにEシリーズにした。
ちょっと心配したのは見栄えだが、問題なし。逆に物がわかっている感じが
してこっちの方がかっこいいのでは?(自己満足の世界だからね)
ナイトロンは車種を変えても部品交換で他車転用可能でOHしてれば
一生物というのも魅力的。
で、結果はセッティングもバッチリ気持ち良く決まって乗り心地も走りも
良いぞ。ケツが若干上がってフロントに過重行ってフロントの接地感まで
上がったのは嬉しい誤算。(リヤ変えてフロントも良くなるとは)
ちなみにオレの走りは、自己評価で恐縮だがSSの若造にはかなわんが
(あんな命知らずの走りはオレには出来ん)、決して遅い方ではないと
思う。(筑波でレースしたり、モトクロの経験あり)
お粗末でした。
そうそう、オレはナイトロンにしたわけだが色々検討してオーリンズが
売れるのは伊達ではないと思ったぞ。オーリンズも良いんじゃないか。
403774RR:2011/07/28(木) 13:42:14.27 ID:UVEoMZUA
>>401どーぞどーぞ
404774RR:2011/07/28(木) 14:00:58.92 ID:8qhjK2Af
なげーよ、3行にまとめろ
405774RR:2011/07/28(木) 14:21:53.46 ID:H04Sya/G
>>404
オレはナイトロンにしたわけだが色々検討してオーリンズが
売れるのは伊達ではないと思ったぞ。オーリンズも良いんじゃないか。
406774RR:2011/07/28(木) 14:51:01.19 ID:+Qfwxxlj
流れぶったぎってすまん。1100パープルってどんな色なの??写真じゃ黒にしか見えんのだが。よくみたら紫?
407774RR:2011/07/28(木) 14:57:36.39 ID:x26e1dIl
ミッドナイトパープルだから濃い紫
暗いとほとんど黒だな
408774RR:2011/07/28(木) 16:57:01.12 ID:HxIS3eV+
>>404
すまんね、長くて。オレもなげーと思った。
3行?
>>405
ほとんど正解!

車高調整があるのが良いよ。ノーマルには付いていない。
オレはナイトロンにしたわけだが色々検討してオーリンズが
売れるのは伊達ではないと思ったぞ。オーリンズも良いんじゃないか。
WPとクワンタムは堅過ぎだよ。

ごめん4行になった。
409774RR:2011/07/28(木) 17:38:47.94 ID:GvSJoZtR
>>402
ありがとう。
もう少ししたら替えようと思ってたから非常に参考になりました
410774RR:2011/07/28(木) 18:14:04.56 ID:cxo2KyRV
はーためになったわ 実際使ってるやつの意見は貴重でござるな
411774RR:2011/07/28(木) 19:15:37.61 ID:o93Gg2M+
リアサスをそうまで吟味しないとならないほどの走りをするのかよZRXで
俺はそこまで求めないわ・・バイクは所詮道具だ
手入れに手間は惜しまないつもりだが・・金は惜しいw
412774RR:2011/07/28(木) 20:42:25.33 ID:w67BiV3c
走りに必要とかは別の話であって、10万円を超える買物なんだから色々調べたり考えるのは楽しいじゃないか。
413774RR:2011/07/28(木) 21:35:49.20 ID:wV1EYDd6
ZRXの純正カヤバが特別に悪い。
純正でCB1300(SC54)と同じショーワが付いてたなら
俺もリアサスなんて交換しなかったよ。
414774RR:2011/07/28(木) 21:47:00.80 ID:FaqgaFuJ
バリオス2はショーワサスなのに・・・
415774RR:2011/07/28(木) 21:52:40.90 ID:w67BiV3c
純正サスをいじめるなよ、あれはあれで良いものだよ。
416774RR:2011/07/28(木) 23:44:19.17 ID:CF3AZOJY
1100に憧れ早8年

誰か譲って下さい
417774RR:2011/07/28(木) 23:48:23.71 ID:o93Gg2M+
2年で飽きた・・
ローン払い終わったら気が抜けちゃってさあ
418774RR:2011/07/28(木) 23:52:32.80 ID:CF3AZOJY
飽きたという事ですが、手放される予定はないでしょうか?
419774RR:2011/07/28(木) 23:58:48.33 ID:o93Gg2M+
ありますが、次のバイクの下取りに出す予定です
トラブル回避のため個人売買は考えておりません
ごめんね
けど実車見たらきっと要らないって言うと思うよ、正直程度が良くないから
420774RR:2011/07/29(金) 00:00:15.66 ID:9YGtZecn
>>407
黒が欲しいけど玉数ないから諦めて、パープルにしようかなぁ。業オク頼むって手もあるけど。塗装か、それか通販か
421774RR:2011/07/29(金) 00:07:06.65 ID:skyyYXsI
419さん有難うございます。

私にとって、ずっと憧れていたバイクなので、傷んでいてもキレイに修理やメンテナンスすれば良いかと考えています。

おっしゃる通り、個人売買は一部のモラルに欠けた方もいるとは聞きます。

私は完全ノークレーム型(笑)なので、万が一気が変わられましたらヨロシクお願いします。
422774RR:2011/07/29(金) 00:08:02.43 ID:BLS7uvOk
>>413
ZRXの純正サスのどこがどう悪いのかを教えてください
423774RR:2011/07/29(金) 00:24:10.47 ID:/eeIWgdt
ダエグ乗りです。
ダエグ乗ってる方でリアサス替えてる方いますか?

インプレください
424774RR:2011/07/29(金) 01:53:18.56 ID:Vf8eMmhZ
上の方でダエグからZZR1400に乗り換えたいって人がいたけど、俺逆なんだよね。
1400は長距離かっ飛んでも、中高速の峠攻めてもすっげぇスペック持っててはるかに俺の腕以上のスピードを
出させてくれるんだけど、どうしても馴染みが持てなかった。
目的が無いと乗れないバイクになってしまったんだよ。

その点ダエグは、イジるも良し、走るも良し、旅も良しってんで相棒みたいな存在に
なれそうな気がする。
425774RR:2011/07/29(金) 02:49:12.35 ID:iuzdf+UU BE:502724227-2BP(32)
>>424 1200Rと交換しようズ!
426774RR:2011/07/29(金) 13:11:11.17 ID:2gREG2fN
>>425
俺のセカンドのフォルツァと1200R交換しようず!
427774RR:2011/07/29(金) 13:48:00.77 ID:NkXTuimV
>>425
じゃあ俺はヤフオクで買った1200Rのスリップオンサイレンサー出すので1200Rと交換しようズ!
428774RR:2011/07/29(金) 19:51:48.61 ID:2a8rbbNs
>>421
そこまで1100に思い入れが・・・?
でもなんで普通に買わないんだよw
その気になれば、絶版車といえど買えるだろうに
429774RR:2011/07/29(金) 20:18:15.02 ID:tGr/TK+Z
お前ら純正サス馬鹿にするけどなー
くそ暑い思いして造ってる俺の身にもなれ
とは言わんが、あんま交換前提で話されると傷付くわ
430774RR:2011/07/29(金) 20:20:13.70 ID:BxYjuXBR
>>429
カヤバ社員チース
431774RR:2011/07/29(金) 20:29:47.70 ID:QDoDo/lF
>>429
安心しろ、貧乏ライダーの俺はサスを交換する予定は無い
432774RR:2011/07/29(金) 20:35:02.04 ID:ZT4YnRiL
うーん、純生サスほんとに良くなかった。
バイク歴長いんで今まで色々なバイク乗ったが、最もハイSPECにて
最も良くなかった。
プリロード最弱にしても跳ねるんだよね。
しかし、オレのは中古購入だから本調子ではなかったのかも。
ローリング族の爆走防止の横に走る赤い凹凸…峠攻めてる途中で出ても
特に焦らない?、かなりバンクしてても不安なく入って行ける?
オレは、サス変えるまで嫌だったアレ。
433774RR:2011/07/29(金) 20:40:18.42 ID:2a8rbbNs
>>432
もう少し読みやすく書け
結局要旨が分からん
434774RR:2011/07/29(金) 20:44:54.49 ID:QDoDo/lF
まとめると純正サスは跳ねる
435774RR:2011/07/29(金) 20:52:52.19 ID:ZT4YnRiL
>>433
よし、わかった。
ローリング族の爆走防止の横に走る赤い凹凸
純正サス…峠攻めてる途中で出てきたらちょっと焦る。
     かなりバンクして入ると不安定。
サス変更後…特に焦らなくなったし、不安なく入って行けるようになった。

純正サスのオーナー殿、どうですか?焦ったり不安定な事はないですか?

ないなら…オレの中古の純正サスが本調子でなかった。
あるなら…やっぱり純正サスが、良くないのでは?

これでわかった?まだダメ?
436774RR:2011/07/29(金) 21:07:08.19 ID:2a8rbbNs
うん なんとか分かった
437774RR:2011/07/29(金) 21:35:08.36 ID:skyyYXsI
428さん有難うございます。
1100に思い入れはかなりあります。
ですが、私自身バイク屋嫌いなので、個人の大切にされていた方から譲っていただけたらなと以前より考えておりました。
438774RR:2011/07/29(金) 22:08:39.11 ID:ZddJe5hs
その優秀なサスを教えて下さい。
439774RR:2011/07/30(土) 01:01:45.25 ID:UOfEE9OE
>>435
カマボコの段差の程度にもよるけど途中で出てきても焦らないように気をつけて走るから焦ったことがない
どの程度の走りしてんのか知らないけど通過するだけの道の話なら尚更そういうのも気をつけるようにしてるから特に焦ったことはない
440 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/30(土) 01:24:08.25 ID:tPiTxYku
>>437
98年1100、ブラック、走行23000km、ワイバンフルエキ、逆輸入仕様フルパワー、ダエグシート、レイブリッグヘッドライト、。
いくらで買います?
気に入ってるから売らないと思うけど、価値を知りたいです。
441774RR:2011/07/30(土) 01:39:59.33 ID:VHipwvvz
>>440
リアルに45万かな
オイル交換等きっちりメンテされてると仮定してね
442774RR:2011/07/30(土) 01:45:01.61 ID:nL6WYBaD
440さん本当に有難うございます。
単色ブラックは良いですね。
仕様なども個人的には大好きです。
車検の有無や程度によって変わると思いますが、私の立場では何とも言えません。
443774RR:2011/07/30(土) 03:11:57.24 ID:VRUjizjN
>>440
同じ1100黒糊だけど教えてほしい
逆輸入仕様フルパワーって何?
マフラーの違いくらいじゃなかったっけ?
イグナイターやキャブインナーまで違うとか?
444774RR:2011/07/30(土) 07:16:43.81 ID:s8tORxwb
>>443
確か1100は国内と逆輸入の差ってほとんど無かったと思うんだけど。
カタログ値で数馬力位じゃなかったっけ?
リミカがメインみたいなもんじゃない?

因みに違いはイグナイター、エアクリBOX、サイレンサーだったと記憶。
キャブまではシラネ。
445774RR:2011/07/30(土) 10:51:50.87 ID:3+pmQnrn
初めての大型でダエグが欲しいんですけど重いですか?
ちなみに教習車はCB750です。
両方乗られた方っていますか?
教習車は重いけどなんとか扱えると思いました。
446774RR:2011/07/30(土) 10:57:32.98 ID:7HsGd1Jo BE:538632735-2BP(32)
CB750は足付きいいし、軽い。
重心も低く感じたナ。
447774RR:2011/07/30(土) 11:39:19.12 ID:by3gOPHx
重いね
ZRXは装備重量250kg越えるんじゃなかったか?
店員に頼んで、取り回し試してみるといいよ
448774RR:2011/07/30(土) 12:09:45.83 ID:9nB2Hrdd
DAEGは装備重量246キロだね
普通の体格してれば扱えると思う
449774RR:2011/07/30(土) 13:46:29.97 ID:FczZFK2x
>>445
ダエグ乗ってます。
ゼファー750から乗り換えました
個人的感想として重さは感じません
街乗りも高速も楽に走れます
当方176cm、65kg。男です

>>440
俺が買うなら25万
450774RR:2011/07/30(土) 13:53:54.45 ID:4+KpGztZ
教習所でCB使用、そんで免許貰ってすぐにダエグ買った!教習所には無い状況がいくらでもあるから比較できないや、一度ダエグで教習所のコース・課題に挑戦してみたいな、どんな結果になるもんか
451443:2011/07/30(土) 14:00:40.58 ID:VRUjizjN
>>444
そうか、ありがとう
452774RR:2011/07/30(土) 14:53:36.46 ID:E8kQY8l6
教習車が乗れるなら普通に扱えるよ。それより力まかせで扱うより力まかせで出来ない事を覚えたほうが安全で安心してマシンと付き合えると思う。
453774RR:2011/07/30(土) 14:55:39.09 ID:HKcSoPh8
スライド式HID付けたらハイにしたとき消えるんだけど何で?
454774RR:2011/07/30(土) 15:37:41.83 ID:bf78bSAt
教習750はタイヤ細いからぐらつき安いよ
180サイズならスゲー安定感あるから大丈夫
455774RR:2011/07/30(土) 16:21:20.48 ID:msAjaOeZ
>>445
CB750で大型教習終了後すぐにDAEGな俺だが取り回しの重さは少し重たくなったと感じたくらい。
ちなみに立ちゴケは2回してしまった。
でも運転してる間はむしろ軽いくらいかも。
ただその前に乗ってたninja250rと比べたら死ぬほど重いなw
とりあえず不安なら純正のエンジンガードは取り付けよう。

456774RR:2011/07/30(土) 16:48:01.21 ID:1LPr3ig0
>>445
あくまでも個人的な感想だけど、CB750よりもある程度倒しこんだ時、
チョットだけ癖があるかも?
あと、本の少しCB750よりも重心が高く感じるけど
重さはあんまり感じない。

ZRXってオラみたいな初心者でも気楽に乗れるバイクだと思う。
457774RR:2011/07/30(土) 19:03:57.32 ID:/TrJnQHi
本日慣らしの4000回転しばりが終わり、6000回転しばりに突しました。
そろそろオイル交換をした方が良いのでしょうか?
458774RR:2011/07/30(土) 22:05:07.35 ID:l7sqp2UI
>>457
思ったらすぐやれ!


以上
459774RR:2011/07/30(土) 22:58:22.34 ID:QJ5VzXVz
勝間和代にバッサリ否定されたね(o^-^o)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/90404/30178/69238216
460774RR:2011/07/30(土) 23:51:07.98 ID:mRCemidr
まぁ人好き好きだからね
俺もホンダは嫌いだし
461774RR:2011/07/31(日) 05:43:30.01 ID:lRhiqbDS
教習者CB750からすぐにダエグ買ったけど、重さとかはそんなに苦にならなかった。
しかしダエグが扱いやすいっていっても低速は教習者みたいにはいかない。
2速あたりで低速で曲がろうとしたら、気をつけないとスッコンだよ。
教習車は低速セッティングなのかCBがそんななのかはわからんが、
大型はUターン、低速は気をつけろって言われたの思い出したよ。

462774RR:2011/07/31(日) 07:32:02.03 ID:NEmSyewr
>>457
kawasakiからい一ヶ月目点検チケットきてるだろ…
点検時にオイル交換してもらいなよ。
463774RR:2011/07/31(日) 13:22:04.55 ID:b4MVrRJh
前にみんなにスクリーンの事を相談したものだけど、
昨日交換してから始めて高速を走った。

明らかに高速道路の快適性がアップ!(見た目もお気に入り)
無性に長距離ツーリングに行きたくなったw

みんなありがとーw
464774RR:2011/07/31(日) 16:25:47.41 ID:ntZaDzjs
AZのメンバーの個人情報とか家族構成とかまとめてるサイトのアドレス教えてくれよ
465774RR:2011/07/31(日) 16:54:55.21 ID:lRhiqbDS
慣らしのときに、丁寧にシフトチェンジするようにしたら2000キロあたりでは
音もしないぐらいきれいにシフトできるな。

466774RR:2011/07/31(日) 16:59:33.69 ID:NImKz39g
過走行車でギア抜けがヒドいのは腰下OH(交換)くらいしか改善方法ないよね?
467774RR:2011/07/31(日) 17:00:28.13 ID:fBBMZE4n
クラッチ交換
468774RR:2011/07/31(日) 21:05:13.60 ID:lRhiqbDS
テックサーフの重低音最高!リッターは重低音がかっこいいね。
469774RR:2011/07/31(日) 22:19:22.30 ID:6/H68g8G
ててて、テックサーフとか久々に聞いた
470774RR:2011/07/31(日) 23:27:45.56 ID:RbFLHex0
>468
俺も動画サイトみていいなと思った。

別のを買った後だったから少し後悔・・・テックサーフ、見たことないわ(関東在住)
471774RR:2011/08/01(月) 14:32:51.21 ID:UztnjK1Y
そろそろブレーキパッド替えようと思うんだけどヤフオクのmotoartってメーカーのがめちゃくちゃ安いんだよ
つけてる人いる?
純正程度の性能で充分なんだが
472774RR:2011/08/01(月) 21:48:06.46 ID:WvQg7G2o
バイク雑誌に載ってたの見たんだがこのミニZRX可愛いなw

http://n.pic.to/4atbs
473774RR:2011/08/01(月) 22:23:24.05 ID:GvsmtEAS
一分ぐらい眺めてやっとミニってことに気づいたw
474774RR:2011/08/01(月) 22:26:51.57 ID:avRXAX9U
オレも
475774RR:2011/08/01(月) 22:56:25.77 ID:sZoe4w+z
オラのZRXちゃん、4000回転位でトルクの谷があって5000位から
一気に立ち上がる。
普通に走っていて、ココで追い越し加速!って所で丁度トルクの谷に重なる。

まぁ、シフトダウンすればそれで済む話だけど距離を重ねるに連れてチョット気になった。

そこから上の盛り上がりが気持ちいいから良いんだけど、
常用する回転域だから下手っぴだとモタモタしちゃうw
もっと上手くなりたいと思える良いバイクだよねw
チラ裏ごめんw
476774RR:2011/08/01(月) 23:38:31.61 ID:nM6VhKQn
テックの低音もいいけどアクラボビッチつけてる隼の重低音、迫力と存在感あるよな。
477774RR:2011/08/02(火) 01:07:24.68 ID:nGWmG3tp
DAEGでブレンボの84mmピッチのリアサポート探してるのですが、ACTIVEのならゲイルと同時ボルトオンできますかね?
他メーカーでも同時ボルトオンできるのはありますか?
478774RR:2011/08/02(火) 21:19:29.96 ID:zqdfeodx
>>475
スロポジセンサー壊れてるかも。
479774RR:2011/08/02(火) 22:20:34.02 ID:D+tjpI07
ZRX1200DAEG、黒金、ビキニカウルとエンジンに小傷有、走行距離2万ちょいならいくらで売れるかな

っていうか、買う人いる? 高速乗らなくなっちゃったし、250シングルにでも乗り換えようかと検討中。
480774RR:2011/08/02(火) 22:23:10.14 ID:JSZl0wWM
初年度型か?2008だっけか
業者に売るならどうにか40万じゃないかな
あとは車検とカスタムパーツ次第じゃね
481774RR:2011/08/02(火) 22:34:14.62 ID:D+tjpI07
>>480
まだ売ると決定した訳ではないし、業者には売りません。
カスタムパーツはスクリーンとペイントしたサイドカウル(ペイントしてない黒も有)
それ以外はドノーマル。

元がペイントした赤DAEGで、事故って外装とっかえたので黒になりました。
482774RR:2011/08/02(火) 22:36:39.64 ID:HeAHA0S3
>>479
>>481
査定してほしいなら業者に頼め

483774RR:2011/08/02(火) 22:41:52.23 ID:PXpqSMMM
>>481
ローンでも良いなら50で欲しいですw


いま、1100の黒ローソン近くのバイク屋に探してもらってるけど全くない………かれこれ4ヶ月待ってる。。。くそお
484774RR:2011/08/02(火) 22:43:43.73 ID:aKErFpe2
事故って外装とっかえたので黒になりました
事故って外装とっかえたので黒になりました
事故って外装とっかえたので黒になりました
485774RR:2011/08/02(火) 22:51:04.33 ID:PflEuPC2
>>480
それは安すぎ
去年2002年1200Rスリップオンマフラー以外どノーマル
走行25000キロ
これで買い取り45万だった
486774RR:2011/08/02(火) 23:20:51.52 ID:D+tjpI07
取り回し重いって思うのが売ろうかなーなんて思った原因だけど、DAEG自体は大好きなんだよな。
踏ん切りがつかないからここでちょっと漏らした感じです>>482、すいませんね。

>>484
事故って言ってもちょんと当たってスライディングしてっただけだからフレームとかは平気だよ。
タンクとカウルが逝ったからどうせならって思って黒にした。

>>485
んー…50〜60くらいはほしいところだけど、これだと個人売買しか無理だもんなぁ。
一時の気の迷いだと思うし、もうちっと乗るかな。
487774RR:2011/08/03(水) 00:03:44.79 ID:9vOxUsNx
ダエグ私に45万一括でお譲りいただけないでしょうか?
488774RR:2011/08/03(水) 00:17:56.57 ID:Kq0fxjk/
事故の規模じゃなくて事故ったか事故ってないか、事故はマイナスでしかない
ちなみに事故ってなくても色塗車は事故車扱い
サイドの色塗りでマイナス、エンジン傷有りマイナス、ビキニカウル傷有りマイナス

パーツの着せ替えで色を替えたのなら、年式と純正色が外装ホイルで一致してればオケー
489774RR:2011/08/03(水) 01:28:14.06 ID:3GV9Pmt4
>>481
業者に売らないんじゃなくて、すでに査定にだした結果想像よりも安かったんでしょ?


友人や知り合いからならまだしも、他人の事故車なんて誰も買いたがらないよ。
490774RR:2011/08/03(水) 11:57:44.68 ID:M/F61eul
業者に査定だしたら思いのほか安かったから個人売買…
って人多いけど考え甘いの大杉だな実際
業者は状態相場みて買い取りしてるわけで
いくら間にはいらない直接取引きの個人売買だからといって、
大幅に値段あがるかと思ったら大間違い 思い入れは価格に反映されないし
個人売買の掲示板みてると絶対売れないだろって値段ばっかりだ
491774RR:2011/08/03(水) 19:40:36.38 ID:TKJgCXq3
左様
その車種を欲しい人と知り合えて円滑に取引できれば、そりゃ儲かるが、そんなのはまずあり得ない
欲しい人が現れるまで・・・なんてモタモタしている間も、車検も期日迫るし車体も古くなる・・一日ごとに価値が落ちてゆくことになるからね

とうは言っても安売りなんかしたくないんだよな
売り時は持ち主が決めるこった
492774RR:2011/08/03(水) 22:36:44.68 ID:4/H/Dq2t
2011年DAEGです。
慣らし完了しました。
マフラー変えようと思ってますが、
おすすめありますか?
493774RR:2011/08/03(水) 22:46:13.67 ID:SeQgWsdN
月並みだけどノジマかなぁ
うるさ過ぎないし。
494774RR:2011/08/04(木) 07:34:38.03 ID:20H69NLK
カワサキのイメージでいくなら
ビートかアクラかなワークス
495774RR:2011/08/04(木) 19:06:30.85 ID:38NDKRPc
来年はどんな色になるんだろ?
496774RR:2011/08/04(木) 19:30:58.94 ID:TQEqPFb2
去年今年のデザイン踏襲なら、どんな配色でも絶対買わない
497774RR:2011/08/04(木) 19:59:15.23 ID:zrKTNO4X
ローソンカラー出さんのかねー
498774RR:2011/08/04(木) 20:46:41.80 ID:QWtIiNA9
09黒金買った俺は勝ち組!
499774RR:2011/08/04(木) 21:04:12.57 ID:UrBKua8S

世界陸上ってDAEGUでやるんだね
500774RR:2011/08/05(金) 09:28:50.82 ID:VlL5n7Gv
黒単色でいいよ
ラインとか模様とかいらねつかエンジンを艶消しにしろといいたい
501774RR:2011/08/05(金) 11:46:06.62 ID:wNz27trZ
来年黒金出ないかな
出たら買う
502774RR:2011/08/05(金) 11:48:00.59 ID:X7GhmgGT
黒単色でたら俺も買う
503774RR:2011/08/05(金) 12:04:04.36 ID:iu7Sj2tD
オレも
504774RR:2011/08/05(金) 12:19:45.52 ID:856HJnzj
キャンディライムがいい
505774RR:2011/08/05(金) 15:38:34.04 ID:Dx2dZrLa
うぇびけで1100スリップオン注文したら1200用届いた…

品番まで要チェックしなかった私にも落ち度あるんだが、交換してくれっかな

そして納期遅ぇんだよな
初ストライカーで楽しみにしてたのにヌカ喜び↓
506774RR:2011/08/05(金) 16:11:29.89 ID:2pVa+ZYB
>>505
ここに書く前に問い合わせろよ!
507774RR:2011/08/05(金) 16:23:29.74 ID:Dx2dZrLa
>>506
ソッコーしたよ

でも電話窓口なくメールだから、返答に時間かかる様子
安いのは助かるんだが納期が長いのは考えものね

508774RR:2011/08/05(金) 19:28:24.60 ID:jP2rOZNz
>>505
同じじゃなかったっけ?
509774RR:2011/08/05(金) 20:33:32.12 ID:A5Dt5VzD
>>506 俺も最近うえビックで買ったくさ。
納期10日以上ってきたから、あきらめてたら5日できた
あんがい早かった
510774RR:2011/08/05(金) 21:33:20.41 ID:+RvW2nTc
うぇびけに在庫してるワケじゃないから仕方ないだろ。
511774RR:2011/08/05(金) 22:16:12.33 ID:RU/lzUV3
うぇびけはサービス悪すぎる。
納期も「長めに見積もってりゃ、文句いわねーだろ」的なもの。
その上で納期オーバーがザラ。そしてゴルァにもテンプレ回答。

でもまとめ買いできるから利用するんだけど。
512774RR:2011/08/05(金) 22:51:48.37 ID:SPK1u1qi
motogearのマフラー安いけどどう?
車検とか対応してるのかな
513774RR:2011/08/05(金) 23:26:12.24 ID:AJfEbXqE
排ガス規制には適合しないって書いてるから1200以降はNGだな
514774RR:2011/08/06(土) 22:09:12.16 ID:reAXfzUa
友達にひっくり返されて入院中のきゃんでぃらいむちゃん
ちくしょう・・・早く乗りたい
515774RR:2011/08/07(日) 07:23:07.55 ID:7YiRrazs
昨日、中環走ったZRXさんとイナズマ?インパルス?さん
僕は無事です。
やっぱ知らん道で競争したらダメですね(>_<)
間違って高速乗っちゃいました(笑)
516774RR:2011/08/07(日) 10:35:42.54 ID:OTcX1eKH
中環て首都高の中央環状線か?
いったい何があったのさ
517774RR:2011/08/07(日) 12:47:39.41 ID:QN9HA7R9
>>516

湾岸東行きを暴走中に四ツ木方向に曲りきれず(右車線にいて)
そのまま東関道に直行ー。
と、見た
518774RR:2011/08/07(日) 13:04:10.33 ID:BWhe+Qw+
大阪中央環状線(一般道)の一番右の車線を爆走してて
そこが近畿自動車道(高速)入口へのランプだと気付くのが遅れて
そのまま上に上がってしまった・・・に一票
519774RR:2011/08/07(日) 22:40:05.10 ID:0r8smuDw
>>518
正解です!!本人さん?

前を走ってたイナ?インパ?さんとは知り合いですか?
なんか事故りそうな走り方するなーと感じました。
520774RR:2011/08/07(日) 23:58:35.10 ID:QN9HA7R9
く、負けた・・・w
521774RR:2011/08/08(月) 09:45:24.60 ID:Thp5BgVg
大型初心者です
ダエグとNinja1000とCB1100で悩んでます
使用目的はツーリングとバイク磨き
どれを買ったら幸せになれるでしょうか?
522774RR:2011/08/08(月) 11:33:23.03 ID:MDYgLA8w
磨きがいのあるフルカウルにツーリング時にあるとありがたいフルカウル
よってNinja1000
523774RR:2011/08/08(月) 11:50:34.50 ID:0pZ2tXhL
CB1100
524774RR:2011/08/08(月) 11:58:55.17 ID:pC/bFwQl
ダエグがいいよな
日本人のための日本にしかないバイクってなんかいい
525774RR:2011/08/08(月) 12:11:42.75 ID:rrW1M+Dw
ダエグはバイク歴が長くないと、その価値は分からないからなー。
ツーリングを主体に考えるなら、CBはあまり向いてないし。
消去法でゆくとニンジャかな。
526774RR:2011/08/08(月) 18:39:49.57 ID:vJxYXPLE
DAEGも2年乗り続けてきて、ようやくカワサキらしさが出てきた
嬉しいような悲しいような・・・
527774RR:2011/08/08(月) 19:25:16.26 ID:SPxHbhuf
>>526
俺も09DAEG乗り
ちなみにどういう現象出てきたの?
俺のはエンジンノイズがでかくなったのと、気を抜くとボルトが緩んでるぐらいかな
528774RR:2011/08/08(月) 20:19:09.98 ID:k9eUqOEE
>>522
ワラタ
バイク磨きが目的とはいい心がけじゃないか
529774RR:2011/08/08(月) 20:34:30.67 ID:Si8nWUyZ
ニンジャはないなー
CBかDAEGがいいと思う。
見た目で決めれば?
530774RR:2011/08/08(月) 20:41:25.20 ID:xfi5+72w
ドヤ顔をしたいのならニンジャ、安定性を求めるならCB、長く付き合うならダエグ。
531774RR:2011/08/08(月) 20:55:31.14 ID:m5LUY1s4
>521
ダエグ乗りだけどツーリングならカウル付きのninjaが良いと思う。CBはタンク容量と防風が無いので好きな人以外はツーリングに向かない。あと中古ZRX系も視野に入れると総額が安くすむから検討もありかと。
532774RR:2011/08/08(月) 21:21:30.34 ID:wc58lP7b
ニンジャはないわー
DAEGかCBのスーパーボルドールの方がいいわ
533774RR:2011/08/08(月) 21:26:53.42 ID:pC/bFwQl
このスレに書いてるってことは心はダエグに決まってんだろ?
534774RR:2011/08/08(月) 21:32:40.96 ID:B4O5dRCl
たのむから、2011年の緑買ってやってくれい!>>521 まちがいなく
君だけのdaegだ!!
535774RR:2011/08/08(月) 21:33:03.47 ID:Ohu7W1L/
ニンジャならZZR1400の方がいいわ
536774RR:2011/08/08(月) 21:36:03.77 ID:pTL1bnXh
バイクは危ないからやめたほうがいいよw
537774RR:2011/08/08(月) 21:40:37.57 ID:k9eUqOEE
はい
538774RR:2011/08/08(月) 21:40:58.88 ID:B4O5dRCl
あぶないけどうまくつきあえば最高の相棒だ
>>536
539774RR:2011/08/08(月) 22:13:30.78 ID:6AaPrJdU
略して「あぶない棒」
540774RR:2011/08/08(月) 22:15:06.06 ID:6AaPrJdU
↑今の書き込み、なかったことにして。><
541774RR:2011/08/08(月) 22:33:31.54 ID:cMyeE+u1
539 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 22:13:30.78 ID:6AaPrJdU
略して「あぶない棒」
542774RR:2011/08/08(月) 22:36:21.99 ID:zEvtjT0A
539 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 22:13:30.78 ID:6AaPrJdU
略して「あぶない棒」
543774RR:2011/08/08(月) 22:45:04.91 ID:h6rLtxAf
541 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2011/08/08(月) 22:33:31.54 ID: cMyeE+u1
539 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 22:13:30.78 ID:6AaPrJdU
略して「あぶない棒」
542 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2011/08/08(月) 22:36:21.99 ID: zEvtjT0A
539 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 22:13:30.78 ID:6AaPrJdU
略して「あぶない棒」
544774RR:2011/08/09(火) 03:53:37.47 ID:kqPkXj0Y
539 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 22:13:30.78 ID:6AaPrJdU
略して「あぶない棒」
545774RR:2011/08/09(火) 04:59:32.67 ID:gE0KhhXY
>>527
同じくエンジンノイズと2速でエンストこきやくなったね
でもやっぱりカワサキは乗ってて楽しい
546774RR:2011/08/09(火) 06:15:47.68 ID:4952n1to
エンジンノイズって3500〜4000回転のあのビィーンか?
2速のカッコンは低速曲がりんとき怖いよな。
俺はできるだけ1速で曲がってる。
547521:2011/08/09(火) 09:51:10.01 ID:A9iwr3ne
おぉ〜皆さんありがとう
このスレに書いてるからダエグに心惹かれてるんですが
なんかダエグって初心者が乗っちゃいけない硬派なイメージあってどんなもんかと思ってたんです
ツーリングとはいっても、一日2-300kmの日帰りツーが主ですし、いまはW400なので
カウルもあれば良いけど無ければ無いでなんとかなるかなとも思ったりもしてます
とにかく、皆さんの意見参考にさせてもらいます

もうちょっと先になりますけど、、
「あぶない棒」買ったらまた報告しますわw
548774RR:2011/08/09(火) 16:14:31.98 ID:LVv1QAFF
>>547
免許とって1年後にDAEG乗り始めた俺でも楽しめてるよ。
用途も一緒だしおすすめだよDAEG。

まぁバイク屋で見くらべたり跨らせてもらって決めてもいいと思うけどね。
549774RR:2011/08/09(火) 17:11:51.91 ID:N5ac1ImI
1100と1200RとDAEG

さぁ!貴方ならどれ選ぶ?
550774RR:2011/08/09(火) 17:17:21.13 ID:dRX+lCc1
1100かDAEG
551774RR:2011/08/09(火) 17:30:18.41 ID:vzR5VASj
1200S
552774RR:2011/08/09(火) 19:14:35.91 ID:AGfPLC+L
乗って楽しいのは1100
553774RR:2011/08/09(火) 20:06:34.09 ID:MZFSf/o2
>>549
俺ならZZR1400かな
554774RR:2011/08/09(火) 20:10:04.70 ID:D/+BCzYW
1100-U
555774RR:2011/08/09(火) 20:11:36.09 ID:mfKN1Xgd
DAEG黒No.200番台
556774RR:2011/08/09(火) 20:27:11.38 ID:g+HDKSHA
1100がたのすい
557774RR:2011/08/09(火) 21:23:27.35 ID:K/uuwf7l
1200Sで大型デビューします
これからよろせく
558774RR:2011/08/09(火) 21:26:38.68 ID:8xQq2nNR
ZRX1200とかおもちゃだろww小さすぎる 400にしか見えない
やっぱZ2300だよな V12気筒の
http://www.youtube.com/watch?v=djJTQh_RMVQ
559774RR:2011/08/09(火) 21:40:24.90 ID:n3hvsoZS
>>557
高速の長距離移動にはSのカウルは羨ましす
560774RR:2011/08/09(火) 21:52:06.51 ID:AnPaQoPX
DAEGを手放した……後悔半分割り切り半分、決していい判断とは思ってない。

次のバイクは250ccになる予定。みなよさらば
561774RR:2011/08/09(火) 21:55:28.63 ID:/9VMuIc8
原因は金やな?
562774RR:2011/08/09(火) 22:01:21.24 ID:AnPaQoPX
それしかないです。
本当にいいバイクでしたよ。北海道にも行ったし愛着は相当あったわ。

ふがいない持ち主ですまぬDAEG
563774RR:2011/08/09(火) 22:01:24.60 ID:MZFSf/o2
バイクも人も一緒
出会いがあれば別れもあるさね
>>560
もう少し色々書いてくれていたらとは思うが、もうそれもいいだろう
さらばだよ
564774RR:2011/08/10(水) 00:23:00.80 ID:lqtoDzEf
>>562
でもバイク降りるんじゃないからOKさ。
乗り続ければ縁が増えたり戻ったり開けたりって事だろ?
565774RR:2011/08/10(水) 02:58:57.44 ID:y7DfSQBO
10年ダエグ日曜日にリアロックから転倒、F周りダメージです、最近「10R欲しいなあ」と考えてたらやっちまった!きっとダエグの機嫌を損ねたんだな、その日のうちに10R見に行ったオレは次は必ず死ぬな!しかしアジア仕様かEU並行か悩むなあ
566774RR:2011/08/10(水) 08:21:13.20 ID:p2msh3rf
腕がないのにアホな真似するバカが後をたちませんなぁ〜
おかげでバイク屋さんはウハウハですわ♪景気回復!!!
567774RR:2011/08/10(水) 09:16:48.74 ID:s5ORwqva
ヤフオクのarashiディスクローターつけてる人いない?
ぜひ感想を聞かせてほしい
568774RR:2011/08/10(水) 13:31:13.54 ID:TqmubtqD
カワサキ車の売り上げ絶好調なんだな。

http://os-nightsky.blogspot.com/2011/08/blog-post_09.html
569774RR:2011/08/10(水) 19:43:08.20 ID:9abmFIgc
そう、上手な動画なんか観るとその気になっちゃうんだよ
タイヤから走ってる路面までまったく違うのにね
勘違いしちゃう
570774RR:2011/08/10(水) 23:13:35.64 ID:JCuhO3U7
オクにダエグシート出てるね。 悩む・・・

ノーマル状態だと足が届かないんだよなー。自分でアンコ抜きは自信ないし。

悩むわー。
571774RR:2011/08/10(水) 23:19:25.59 ID:b5daCB5H
オクで落札するような金額だったら、シート屋にウレタン加工頼める金額じゃね?
572774RR:2011/08/10(水) 23:25:04.75 ID:9abmFIgc
そうではなくて
落札したものを更に加工したいんでしょ
たんと食って太ればいいんだよ、届かないなら体重でシートを押し下げろ!
573570:2011/08/10(水) 23:58:18.25 ID:JCuhO3U7
俺・・・165センチ 去年78キロ、今61キロまで体重落としたが・・・

足着き具合はあまり変わってない気がする。 もう太りたくないッス。
574774RR:2011/08/11(木) 04:44:32.83 ID:nDzCPnFf
>>573 DAEGのシートよりシークレットブーツ注文しようぜ!
いけの めだかみたいに
575774RR:2011/08/11(木) 08:55:36.39 ID:FA0iim7M
すごい初心者の質問で恥ずかしいんだけど、
コーナーで寝かせてタイヤの皮剥きが両側ともに15mm位
残るんだけど、皆はリヤタイヤの両側が全面削れてる?

当たり前の事かも知れないけど、
削れてるって事なら安心してもっと攻めれる用な気がしてw
576774RR:2011/08/11(木) 10:11:35.91 ID:u5Oyl2rG
削れてまんがな
577774RR:2011/08/11(木) 10:31:32.93 ID:F774dPfb
両側ともビブの下半身が残ってる。
578774RR:2011/08/11(木) 12:39:00.43 ID:Zy3+8tRX
>>575
アマリングと言うらしいよ
579774RR:2011/08/11(木) 12:53:53.31 ID:PHJ40C9r
両端アマリングの方が無茶な走りしてないので、かっこいいんだぜ?
580774RR:2011/08/11(木) 13:11:50.79 ID:FA0iim7M
自分の走らせ方で十分楽しめているけど、
まだまだ倒せる余裕があるって分かると
コーナーで気持ちの余裕ができると思って聞いた。

みんなレスありがとー!
581774RR:2011/08/11(木) 16:26:36.81 ID:mxMkdj/o

お盆 どこイコ?
582774RR:2011/08/11(木) 17:05:50.31 ID:eXTu1iaF
うちに来いよ
583774RR:2011/08/11(木) 17:46:39.12 ID:Zy3+8tRX
うちどこ?
584774RR:2011/08/11(木) 19:50:03.93 ID:eXTu1iaF
皇居
585774RR:2011/08/11(木) 20:37:37.11 ID:bQ8eg7S6
575>>

二輪講習会とかに参加すると端まで使えきれると思いますよ。
(あんまり力みすぎるとコケますが・・・)
公道で無理するより、はるかに安全だし腕もあがると思います。

又は、サーキットかな?
586774RR:2011/08/11(木) 20:42:40.99 ID:oCVNSKom
タイヤのハシまで使うことにどんな意義があるのか
夏だねぇ
587774RR:2011/08/11(木) 21:25:34.58 ID:+q9jZHlU
石油資源を余すところ無く縁までキッチリ使う
これがエコだ
588774RR:2011/08/11(木) 21:43:09.97 ID:6VWmGzM+
先輩かっけぇっす
589774RR:2011/08/11(木) 22:25:54.38 ID:zOphIr3H
お盆休みには寸又峡に行きたい。
590774RR:2011/08/11(木) 22:32:34.52 ID:TIEhruEV
乗らないのがエコだろ
591774RR:2011/08/11(木) 23:11:12.28 ID:l8sscZrx
記念ID
592774RR:2011/08/11(木) 23:55:56.75 ID:nD1Wbk59
逆車仕様の1200S購入したお!

輸出車の諸元表ってどっかにある?
593774RR:2011/08/11(木) 23:59:02.16 ID:nD1Wbk59
ごめん、ググったら普通にありました・・・

初リッター楽しみだぜー
594774RR:2011/08/12(金) 19:32:48.34 ID:tKTUwN2+
街から車が消えた。
みんな田舎に帰っちゃったんだね。
595774RR:2011/08/12(金) 21:05:21.48 ID:8xrqatj8
田舎はいっぱいだぜ
596774RR:2011/08/12(金) 21:21:59.66 ID:vyrypX7h
>>592
やったな
何色だね?
597774RR:2011/08/12(金) 21:36:56.45 ID:xzn14bPR
ウンコ色
598774RR:2011/08/13(土) 00:30:24.05 ID:Bta7GjRN
いい色選んだな!
599774RR:2011/08/13(土) 07:45:47.80 ID:j7q2uQO/
まだ8時になってないのに、もう暑い。暑い。
600774RR:2011/08/13(土) 16:23:57.92 ID:sy5BPqN/


2011年のマグネシウム百式仕様もいかが?
601774RR:2011/08/13(土) 17:27:42.17 ID:p0+kpf1P
ダエグ海苔に質問です
ぶっちゃけ高速巡航は時速何キロ位までいける?
602774RR:2011/08/13(土) 18:32:53.45 ID:d8OLo07R
タンクに伏せて風圧と闘いながら180(リミッター前)いけます!
603774RR:2011/08/13(土) 18:49:42.58 ID:sy5BPqN/
アムロいけます!
604774RR:2011/08/13(土) 18:54:07.73 ID:xe+3vhSr
アムロ〜振り向くな〜アムロ〜♪
605774RR:2011/08/13(土) 18:57:12.36 ID:p0+kpf1P
>>602
d
606774RR:2011/08/13(土) 19:47:05.10 ID:GP+zbsLg
ロングカウルに換えてから高速巡航(約120位)の燃費が良くなった。
バイクのシルエットがかっこ悪くなったからスクリーンを外そうか
と思っていたけど、どうすっかな。
607774RR:2011/08/14(日) 00:21:45.41 ID:eVT/hxsl

寝れないんで走ってきまつ
608774RR:2011/08/14(日) 00:23:45.21 ID:z7GrKsYi
夏は昼間より夜走るほうが気持ちいいよね
609774RR:2011/08/14(日) 01:21:56.11 ID:rbUqKq6p
虫アタックが半端ねえ
たまにゴキアタック食らって死にそうになる
610774RR:2011/08/14(日) 01:28:56.04 ID:z7GrKsYi
カナブンはまじで痛い
611774RR:2011/08/14(日) 04:39:42.31 ID:qQ9ZIfsi
ラジエターのコアに詰まると最悪、歯間ブラシでシコシコしなきゃ
612774RR:2011/08/14(日) 09:12:30.58 ID:27HgQn6u
みんなで夜に走りたいね〜・・・by大阪
613774RR:2011/08/14(日) 09:59:00.80 ID:5WPobQPs
せやな by福島
614774RR:2011/08/14(日) 10:17:21.02 ID:Xd2hlwZJ
せやなー by宮崎
615774RR:2011/08/14(日) 12:36:05.14 ID:kjrnCUbw
せやけどby岡山
616774RR:2011/08/14(日) 13:59:50.40 ID:27HgQn6u
東は福島、西は宮崎。そっか。
じゃあ間とって大阪集合でよい?
617774RR:2011/08/14(日) 14:40:23.87 ID:mI0zliUG
kwskの聖地 明石市
618774RR:2011/08/14(日) 14:55:55.11 ID:27HgQn6u
おー、明石いいね♪
619774RR:2011/08/14(日) 15:50:13.15 ID:sx0IJBeY
生だこ
まいうー
620774RR:2011/08/14(日) 16:13:19.40 ID:5WPobQPs
>>616
今週一杯は林崎松江海岸付近にいるから行けんこともないだっちゃ
621774RR:2011/08/14(日) 18:05:51.64 ID:K1yYvG7U
じゃあ22時に明石に集合!
で、明石海峡を渡り淡路島へ。
島を1周して解散!!!

どっか遅くまで明石焼き食べさせてくれる店ないかな〜
622774RR:2011/08/14(日) 19:07:16.60 ID:/E5lb+g5
明石の何処に集まるの?
623774RR:2011/08/14(日) 20:52:29.19 ID:K1yYvG7U
どこにしよっかな〜
明石駅か舞子駅らへんか

624ナナシ:2011/08/14(日) 21:18:52.37 ID:KkXti3h1
>>592
ナカーマ 俺のはマレーシア(*^^*)
なにげに使い勝手イイぞこのバイク
たしか120だか125馬力だったと思うがうろ覚えで自信ないな
高速乗ると大きなカウルへの風圧の影響なのか、車体がビシッと安定するんで、長距離移動が実に楽チン
頭でっかちなデザインも、長距離ツーリングの大荷物を積むと不思議とバランスよくなるんだなー
625774RR:2011/08/14(日) 23:43:08.91 ID:K1yYvG7U
ただいま!
結局、相方乗せてプラプラしてきました〜
626774RR:2011/08/15(月) 01:24:35.10 ID:KA6sFoJx
>>624
確か、正確には124PSのはず…
俺も2001年式マレーシア仕様で、絶好調(^^)v
峠走っても楽しいし、タンデム、高速ツーリングでも楽々、快適。
その上、ちょっと気をつけてエコライディングすれば、21km/lは余裕。
本当に、使い勝手はサイコーですなー(^^♪
627774RR:2011/08/15(月) 08:34:30.86 ID:NS0apB2b
俺もマレーシアS銀黒乗りだ
初のハーフカウル車だが、意外と風が巻き込んで肩に当たるんだな・・・
628774RR:2011/08/15(月) 09:05:40.52 ID:VYheYZ+Z
1200S乗りこんなにいたっけかwww
俺の感覚ではせいぜい1,2人だったはずだが・・増えてない?
追い風だからってお前らときたら・・・
629774RR:2011/08/15(月) 10:53:34.59 ID:WpaJAZeR
アンダーカウル届いたから板金やで塗装してもらった
出来上がったカウルを取り付けるのに苦労した
んで走りにいってカウル確認したらマフラーの熱でクリアが浮いてしまった
塗装高かったのにしにたい
630774RR:2011/08/15(月) 11:00:43.74 ID:t01S5Ex1
おいおい、1200Sは2011年DAEGより俺だけのSだろ!
631774RR:2011/08/15(月) 12:35:52.79 ID:VYheYZ+Z
ただいまのZRXスレでの序列
1100>1200S>DAEG>1200R>>>ゼファー1100>>>1100U
632774RR:2011/08/15(月) 12:54:29.72 ID:Gw21d7Z+
1100Uのセパハン仕様は至高
633774RR:2011/08/15(月) 21:02:26.12 ID:x9dOduhP
>>596
遅くなったけど、青だよ。

>>624 
カウルこそが1200Sの命だよね!
見た目も機能もいいなんてすばらしいじゃないか

>>626
国内モデルと比べてかなり差があるみたいですね。
燃費もいいみたいで納車いまから楽しみ!
634774RR:2011/08/16(火) 00:04:50.13 ID:DNlER6nN
俺も、1200S買いました。中古ですが、届くまでドキドキです。
635774RR:2011/08/16(火) 03:58:33.23 ID:fUx2co4/
ここにきてSが人気出てきたね
636774RR:2011/08/16(火) 06:38:18.69 ID:ROt3+GbY
DAEG燃費悪いわ〜
20ぐらいのびてくれや
637774RR:2011/08/16(火) 09:22:39.03 ID:q0+3r5bm
09ダエグだけど高速メインでようやく20ちょい、普段は17-18くらいかな>燃費
確かに、設計年次が新しい割には前乗ってた900忍者ノーマルと殆ど変わらんのだよね〜。
忍者の方が重いのに。しかもハイオク指定だからガス代は上がってるという(泣
100馬力オーバーにこだわらず、レギュラーガスOKにしてほすかった。。
638名無し:2011/08/16(火) 09:56:24.89 ID:XQx3CBxJ
別に人気にはなってないと思うよ。街で滅多に見ないし。
多分いま現役でナンバーつけて走ってるの日本中で2〜300台程度じゃないかなあ.
639774RR:2011/08/16(火) 10:18:29.89 ID:KIaw3i2k
>637
ダエグの燃費を伸ばすのは1500回転付近を使うしかないけど…。ガス欠回避の時以外はやんない。自分のダエグは信号ダッシュ(田舎の農道)で6〜8000まで遊んでから2000付近を使うから燃費は14くらい
640774RR:2011/08/16(火) 15:41:01.44 ID:Zd1M5mGH
04年の1200R乗りなんですが
今日、久々に乗ったら
3000〜4000回転ぐらいのところで
ガボボボって、被ったような症状が出るようになったorz

プラグは、問題ない感じだったから
キャブにゴミでも詰まってるのかな?

641774RR:2011/08/16(火) 16:55:05.59 ID:hIDJPpG+
まあキャブ、ジェットだろうね
普段から乗らないから手入れが疎かになって、そうなるんだよ
バイクは人間より繊細なんだぞ
642774RR:2011/08/16(火) 17:19:25.37 ID:Z+xOilNJ
エアフィルターは?
643774RR:2011/08/16(火) 18:49:04.20 ID:DlreMQRU
>>640
ガソリンが腐ってるかも。


644774RR:2011/08/16(火) 19:20:09.86 ID:Zd1M5mGH
>>641-643
レスサンクス
エアフィルター見てみます

ガソリンは全部抜いたから問題無いと思う
645774RR:2011/08/17(水) 09:30:41.77 ID:ffYhgqos
龍神へGO
646774RR:2011/08/17(水) 10:41:40.00 ID:dnT6pZj6
龍神イイネ
647774RR:2011/08/17(水) 12:35:24.28 ID:bB+lp8Am
竜神大橋とかいうところ?
水府だったっけ
午後ちょっと時間あるし、プラッと行くのもいいな・・
648774RR:2011/08/17(水) 14:22:39.36 ID:RYm9uOzL
DAEG乗ってる人でGPzカウル付けてるヤシいる?
近々見た目プラス風防で装着しようと思ってるんだけど、エーテックのやつは
でかすぎてチョイアンバランスな気がする。

できればGPzのカウルにしたいんだが、経験者いるかな。
649774RR:2011/08/17(水) 21:08:30.91 ID:npg+uJ0U
そんなことより、DAEGのスタンドたちすぎやろ?
駐車するとこ気をつかうんだよなー。
650774RR:2011/08/17(水) 21:54:17.53 ID:AILZLqhm
ビターン
651774RR:2011/08/17(水) 22:09:02.48 ID:s3esh0zQ
>>648
アメリカンドリームのGPZカウルが安いから
加工して取り付けられないか悩んでる
ハーフカウルかっこいいよな・・ 1200Sのも

A-Techのは高すぎる上に太い
652774RR:2011/08/18(木) 05:07:57.39 ID:A02R2oaI
DAEGに1200Sのカウルつかんかなぁ?
みんながなにげにSのこと言うからみてみたがええやん!
高速走ってビキニカウルだけじゃあかんとおもいしったわ
653774RR:2011/08/18(木) 15:14:08.41 ID:nsK9Q5zO
Rやダエグでもロングスクリーンにしたらかなり変わるけどな
654774RR:2011/08/18(木) 21:43:28.63 ID:/ZhJHw/A
遠くない将来、乗り換えることになりそう
さらばZRX1100、楽しい思い出をありがとう・・
655774RR:2011/08/18(木) 21:45:43.09 ID:nxu/nGr1
>>651

レスサンクス。アメリカンドリームか。あんま考えてなかったが大きさとしては
こっちの方が純正に近いし、値段も安くてイイかもな。
ダエグにつくかな?

誰か試した奴いないかなぁ。
656774RR:2011/08/18(木) 22:03:44.07 ID:077VJjxS
1200Sのカラーって
黒銀


の三種類だけ?
657774RR:2011/08/18(木) 22:58:08.40 ID:cDTSz4OU
リアショック交換検討中。純正と比べて良い悪いを教えて頂きたい。

今の車種はDAEGで、用途はツーリング〜峠までです。
658774RR:2011/08/18(木) 23:28:02.29 ID:3O1bGJq2
>>656
白系もあったような
659774RR:2011/08/19(金) 06:45:27.96 ID:PkTVGFML
輸出仕様Sはストライプでなくツートーン
660774RR:2011/08/19(金) 09:43:54.83 ID:qUJ39RjT
【MOTOBASIC ダエグ インプレ】
http://www.youtube.com/watch?v=DQSSAtfGgAw

旧車風のダサいネイキッドだとばかり思っていたけど、そうではないんだね。
むしろ、現在の新車市場の中では稀少外車にも負けない個性派なんだね。
661774RR:2011/08/19(金) 11:33:30.36 ID:5Hr0kiNH
いい加減単色黒だしてください。お願いします
662774RR:2011/08/19(金) 14:15:56.48 ID:+vqMqE3o
出ないっぽい
663774RR:2011/08/19(金) 14:41:31.85 ID:Ud/zt1mN
スイングアームが黒になったからそれで我慢しとき!
664774RR:2011/08/19(金) 15:49:23.59 ID:AaQhJBG9
Sの中古買おうと思うんだけど、距離20000`とかってやめた方がいいかな?
665774RR:2011/08/19(金) 16:06:10.26 ID:5Hr0kiNH
距離関係ない。詳しい人と見に行きな
666774RR:2011/08/19(金) 16:35:02.14 ID:KuxaePE8
8月19日、今日はバイクの日です。
ご安全に!
667774RR:2011/08/19(金) 18:07:57.55 ID:ou8VXCuQ
>>664
値段次第でしょうね
その状態で乗り出し60万以上ならちょっと考えたほうがいい 俺ならそれは買わない
668774RR:2011/08/19(金) 18:52:44.42 ID:AaQhJBG9
靴下にシルバーの手頃の値段のが、あるんだけどなぁ…
靴下の評判てどうなの?
669774RR:2011/08/19(金) 19:58:46.16 ID:vReJAEBN
彼女を迎えに行くとき
ヘルメットってどこに?
670774RR:2011/08/19(金) 20:00:51.98 ID:ou8VXCuQ
迎えに行く彼女がいない
671774RR:2011/08/19(金) 20:28:41.18 ID:SBqLDRE/
メットは左のミラーにかけとけ
672774RR:2011/08/19(金) 20:32:15.23 ID:SBqLDRE/
最高のライダーをみた!
http://www.youtube.com/watch?v=WIRtqT3ebVs
673774RR:2011/08/19(金) 20:40:32.30 ID:pAOHlWC9
嫁いらない
彼女欲しい
674774RR:2011/08/19(金) 20:47:50.05 ID:vReJAEBN
よし、じゃあ俺の彼女をシェアしてやろう
675774RR:2011/08/19(金) 21:07:07.81 ID:SBqLDRE/


どなたかダエグに乗ってる人に聞きたい。
3500〜4000回転のエンジン音がうるさいのと震えるような
こんなものなの?
676774RR:2011/08/19(金) 22:04:22.49 ID:aALlMtAW
>>668
商売してると、しがらみがあるからな。
程度が?でも買い取ったり、売らなければならない時もある。

現車確認、これ鉄則。
677774RR:2011/08/19(金) 22:07:16.97 ID:I3hM2SrS
そんな物↑
678774RR:2011/08/19(金) 22:08:20.97 ID:aALlMtAW
>>675
うん。出るよ。速度にして120キロくらいかな?

重いバーエンドで軽減策出来る。
679774RR:2011/08/20(土) 04:22:22.47 ID:EARvpyVu
中古で買って今走行25000キロなんだけどたぶんプラグ交換一回もされてないんだけどした方がいい?
結構頻繁に乗るし調子よくてセルもチョークなしで一発でかかるけど
680774RR:2011/08/20(土) 05:55:26.14 ID:IMiITia3
チョークなしで一発でかかるけど

こっちの方がやばい気がする、エアクリーナー
エレメント交換おすすめ。

プラグもできればイリジウムに交換すれば、より
快調になると思われ。

整備すれば体感でわかるエンジンだな。
681774RR:2011/08/20(土) 07:24:50.20 ID:95MjkeU9
,
682774RR:2011/08/20(土) 12:27:43.79 ID:LOfjyxut
>>680

>>679の者です
なぜチョークなしで一発でかかることがやばいのか教えてほしいです

エアクリーナーエレメントはこの前交換したばかりです
683774RR:2011/08/20(土) 12:42:21.45 ID:IMiITia3
>>679
キャブレター車だろ?

それなら始動時から混合気濃すぎじゃね?!
684774RR:2011/08/20(土) 12:47:44.22 ID:leTmdhNi
>>683
1200Rです
キャブレターは輸出仕様にしてフルパワー化してるからノーマルよりは濃いと思います
685774RR:2011/08/20(土) 13:17:17.59 ID:FCyyMGg1
ノーマルの基準がわけわかめ
686774RR:2011/08/20(土) 15:20:45.48 ID:5ETFhnBn
>1200Rです
>キャブレターは輸出仕様にしてフルパワー化してるからノーマルよりは濃いと思います

エアクリを開放して吸気量が増えるから燃料を増量。
燃料の濃い薄いは別問題。
687774RR:2011/08/20(土) 20:44:19.09 ID:jMBUxrfI
ためになるねぇ〜
688774RR:2011/08/21(日) 00:33:38.54 ID:PL/7Cjwy
以上
猿でも判るバイク講座でした〜
689774RR:2011/08/21(日) 08:46:52.16 ID:qDs8rjTi
ZRX乗りは猿と言う意味かーー!
まあはずれでもないけど
690774RR:2011/08/21(日) 10:04:42.00 ID:ebFkJdx5
そんなこと言ってる場合ではない。
DAEGもCB1100にさえ押されてるぞ!
オッサンライダーはCBが乗りやすいらしい。
ある程度完成されてるDAEGよりカスタムやりがいがあるんだろうな。
CB1300はにがおもいし、1100あたりが手ごろなんだろうな。
CBに負けてくれるなよ。
691774RR:2011/08/21(日) 12:10:06.22 ID:eKCgfmlB
若い人もCB1100だけどな。
クラシック系はオシャレだけど、旧車系は暴走族っぽく見えるようだ。
色と絵柄を変えるだけでDEAGも最新ネイキッド並にカッコ良くなるんだが・・・
いかんせん、今年のカラーリングでは勝負にならん・・・
ニンジャ1000に行っちゃう人もいるみたいで・・・

やはり、最初の色が一番良かったか?
692774RR:2011/08/21(日) 12:36:46.11 ID:kxGOkE6W
2010が一番いい
693774RR:2011/08/21(日) 15:14:45.52 ID:BnfqkgPh
09の黒と11の色はヤッパ渋い。2010の青と緑が新鮮だね。自分は09の青なんだけど見慣れてしまったから緑にかえようかな。あれはカラーリングより外装取っ替えるほうが金かかるよね?試しに聴いてみる。
694774RR:2011/08/21(日) 15:33:45.49 ID:IE4iBCfC
CB1100は赤タンクにヨシムラ、そしてアップハンにして乗りたい。

ダエグは09が1番だと思う。
やっぱ作ってる人の気合いが違う。初号機。
695774RR:2011/08/21(日) 19:12:22.13 ID:NRigEjU6
ダエグを購入しようか迷っています。
知人は重いと言うんですが、実際に
乗られている方の感想を聞きたいです。
当方、身長171cm やせ形体型です。
CB750はそんなに重く感じませんでした。
696774RR:2011/08/21(日) 19:29:56.33 ID:IE4iBCfC
知人を信じれないのに他人を信じれるのかい?
かわいそうな人だね。

100万の買い物するんだから、もちっと頭使えば?
親ガネせびりのニートクンかい?

697774RR:2011/08/21(日) 19:40:07.12 ID:54Qsc3ul
このスレで質問してるんだから素直に背中押してやれよ


CB糊より
698774RR:2011/08/21(日) 20:23:53.39 ID:spyuJENK
>>695
重いのは押し歩く時だけ、スラロームもUターンもそんなに苦じゃないくらいヒラヒラ回る。
171cmあれば足つきも余裕だと思うよ。CB750を重く感じなければ楽だと思う。

ハイオクでリッター20いかない燃費以外は俺は大好きなバイクだった。


699774RR:2011/08/21(日) 20:45:05.94 ID:IE4iBCfC
背中押してやるよ

『試乗できるとこ探して試乗してこい!』
700592:2011/08/21(日) 20:59:19.41 ID:isIK25cL
>>592です。

ほんとはおととい納車予定だったんだけど、小雨が降ってたので今日に延期。
無事、大雨の中で納車の儀式を執り行うことができたよ。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan230010.jpg

「暴走させて納車ゴケしたらどうしよう」とか思ってたけど
すぐに杞憂に終わった。
パワーこそあるけど乗りやすさはCB750と同等かそれ以上かもね。
10kmもない帰路でもそれは理解できた。

というわけで晴れて仲間入り。よろしく。
701774RR:2011/08/21(日) 21:25:29.86 ID:ebFkJdx5


DAEGのマフラースリポンにしてから、中低速よくなったわ。
ノーマルマフラーは、排ガス規制や音など規制をクリアするのに
ぬけがわるいため、低速が乗りにくく、二速でガクガクすっこんなんて
あったけどそれが一切なくなったね。
ようやく下がパワーでてきて、乗りやすくなったわ。
702774RR:2011/08/21(日) 21:25:30.09 ID:hJjqD/HL
>>700
仲間入りおめ。
1100海苔だけれども1200Sはよいバイクだと思うよ。
703774RR:2011/08/21(日) 21:27:39.56 ID:gIypuTlC
>>700
これ走行距離何キロ?
704774RR:2011/08/21(日) 21:49:49.51 ID:isIK25cL
>>702
1200Rとも迷ったんだけどツアラーに振ってあるその中途半端な潔さ?がグっときた。
結果的に大正解だったと思ってる。

>>703
けっこう走ってて3万km超えてます。でも外観かなりキレイ。だと思う。
705名無し:2011/08/21(日) 22:00:59.25 ID:PRfEBQ9c
>>700
おめでとう
サイドスタンドがイマイチなんで、停めるときには傾斜に注意した方がいいかも。
706774RR:2011/08/21(日) 22:04:40.50 ID:isIK25cL
>>705
それ思った
なんか不安が残るw
とりあえず自宅の保管場所がやや傾斜あるので1速入れて停めた
707名無し:2011/08/21(日) 22:15:04.74 ID:0h/d35Pa
前下がりに弱いんだよね 下手するとスタンドが戻ってガシャーン

それさえ気をつければ、震度6でもたおれなかったから大丈夫だと思う
708774RR:2011/08/21(日) 22:59:53.45 ID:Gl9NuSCU
スタンドのストッパーを少し削って、かかりを深くすれば大丈夫になる。
サンダーないとできないけど。
709774RR:2011/08/22(月) 17:40:44.97 ID:TjDuxVXj
俺のIDが羨ましいか?
そうかそうか
710774RR:2011/08/22(月) 17:42:04.15 ID:TjDuxVXj
ミス、、、
711774RR:2011/08/22(月) 18:13:44.37 ID:hd5VDiJX
ID:TjDuxVX

     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
712774RR:2011/08/22(月) 19:05:29.70 ID:a4UvIdop
>>711
ん?
713774RR:2011/08/22(月) 19:52:04.44 ID:joovqBpE
>>695
レンタルバイクって方法で一日乗ってみるのもいいんでは?
714774RR:2011/08/22(月) 20:13:36.30 ID:0Oedfwa1
715774RR:2011/08/22(月) 20:38:34.88 ID:9J0geDTK
めちゃくちゃ気持ちいいくらい上手いんだけどこんなレベルゴロゴロしてるのかな?
特別上手い人だと思いたい。。。
716774RR:2011/08/22(月) 20:39:38.40 ID:MFpSuwlt
>>700
WELCOME!
走行距離少ないほど良いと思われているけど
ちゃんと走ってもらっていたバイクの方が調子いいよ。
でキレイなバイクは大事に乗られていた証拠。
717774RR:2011/08/22(月) 21:10:55.36 ID:0Oedfwa1
女性ZRX乗りとしては、かなりのレベルですよ・・
718774RR:2011/08/22(月) 21:18:08.51 ID:fLzyUeyK
>>715
ジムカーナだとゴロゴロしてる。
この方でC1。この上にB級とA級がいる。
719774RR:2011/08/22(月) 21:34:00.76 ID:ERwiviFQ
昔ZRX1100でA級の常連さんいたよね
720774RR:2011/08/22(月) 21:44:49.65 ID:9J0geDTK
まじかーーーーそんなに上が。。すんごいねぇ・・・
721774RR:2011/08/22(月) 21:50:14.32 ID:zm5x3bD/
>>717
知ったか乙。
男いれてもかなりのレベルだよ。
722774RR:2011/08/22(月) 23:05:09.12 ID:3V8kZWJO
>>714
俺これにする
723774RR:2011/08/22(月) 23:11:56.60 ID:9gT9B1IA
このレベルの奴なんか腐るほどいてるから
724774RR:2011/08/23(火) 00:28:41.65 ID:O2JV36Yx
一つだけ確かなのは
俺より遥かに上手い
725774RR:2011/08/23(火) 00:47:00.34 ID:/Z8ZT1lr
自分のできなさかげんが恥ずかしくなるなあ

上手く乗れる人は素直に羨ましい
726774RR:2011/08/23(火) 01:02:49.41 ID:XOrTs3/p
1100のクラッチレバーとレバーの付いている部分(リザーバーも一体?)って
いくらくらいしますか?
727774RR:2011/08/23(火) 07:27:48.27 ID:BJtOMJ1/
>>723
じゃあ大会出てみろよ。
728774RR:2011/08/23(火) 08:56:30.84 ID:es0F57zP
>>727
お前はどこで大会が行われてるかすら知らないんだろうなww
729774RR:2011/08/23(火) 09:11:35.99 ID:tF6OTGXm
お前ら器がちっちゃいなぁ
730774RR:2011/08/23(火) 09:32:24.79 ID:BJtOMJ1/
>>728
桶川やトミンがメジャーかな。
自慢の走りを動画upしてくれよ。
重量車でC1タイムの難しさは、やったものでないとわからない。
峠で膝するのとは違うんだよ。
731774RR:2011/08/23(火) 09:45:18.08 ID:/6/uYRNn
ジムカーナ詳しくないからついていけない……
732774RR:2011/08/23(火) 10:43:44.09 ID:/Z8ZT1lr
素直にすごいって言えばいいのに
733774RR:2011/08/23(火) 11:07:50.22 ID:B2bCmVgL
どうせハイグリップをセンターしか使わない盆栽君だろ
734774RR:2011/08/23(火) 12:27:59.27 ID:QIH45lDl
興味ない世界の事はどうでもいい
735774RR:2011/08/23(火) 12:50:29.88 ID:lrPtvZXm
先日知り合いのCB1300を運転させてもらったら驚いた!
何なんだあのブットイ低速トルクは…。

その代わり上まで回しても全然面白くないんだけど、
自分のが5000回転から10500回転まで一気に回る
高回転でパワーを稼ぐタイプだから
ノンビリツーリングにはこっちよりも楽そうだった。

まぁ、俺にはヤッパリZRXの方が魅力あるけど、
たまに他のバイクに乗せてもらうと新鮮だね。
736774RR:2011/08/23(火) 19:42:12.91 ID:J36Zjuzz
CB1300からDAEGに乗り換えたけどCBは低速トルクとエンジンの滑らかさは凄かったな
ただ上まで回してもクソ面白くないってのにハゲあがるほど同意
737774RR:2011/08/23(火) 20:40:44.94 ID:7U5CrDXy
案外、女ってバイクなんかどうでもいいみたい・・味噌も糞も一緒。
ただ、イケメンがバイクのってるとそのバイクはどんな色だろうが
かっこいいらしい。華やかな色のバイクでもチビデブハゲ足短いのがのれば
かっこわるいんだよう。
イケメンの足ながいやつがのれば、絵になる。
おまえらも学べよ!女はカラーなんかみてないから!
2011DAEGのカラーでもイケメンならかっこええちゅーこっちゃな。
738774RR:2011/08/23(火) 21:41:45.21 ID:6OEYsksr
Mk2カラーはいつ出ますか><
739774RR:2011/08/23(火) 21:46:18.34 ID:7U5CrDXy
http://www.youtube.com/watch?v=Yq4i9Hov-Ek&feature=related

これをみよ!バイクが好きになるぜ!
740774RR:2011/08/23(火) 23:29:43.90 ID:/Z8ZT1lr
>>739
やっぱりマン島とXゲームはすごいな
741774RR:2011/08/24(水) 09:44:42.73 ID:FPW7QXhm
今からZRX1100の頭金入れに行ってくる! <br> これからよろしく^^
742774RR:2011/08/24(水) 10:49:17.49 ID:SveBe+8z
10Rの支払い一括で終わらせました!
743774RR:2011/08/24(水) 16:42:09.21 ID:hHVWZis7
俺もS買った
744774RR:2011/08/24(水) 18:01:21.96 ID:PoPl5o8n
S人口急上昇中だな
745774RR:2011/08/24(水) 18:15:52.14 ID:kwUvH7xe
1100Rのオイルパン交換。
部品と工賃で4万と言われました。
妥当な値段ですか?
746774RR:2011/08/24(水) 19:11:21.34 ID:60djZQRD
1100Rなんて車種はない
747774RR:2011/08/24(水) 20:04:21.88 ID:nVvRye6h
部品も勿論だけど
オイル+ガスケットを無条件で新品に交換するわけだし、そんなもんじゃないの?
748774RR:2011/08/24(水) 20:46:03.73 ID:AduD3Fkg
だな。
1100R ならスレが違う。
749774RR:2011/08/24(水) 21:50:42.56 ID:Z0ubsg3l
>>745
部品代とメーカー発行の整備工賃一覧調べてみて、納得いかないなら自分で作業すれば?
750774RR:2011/08/24(水) 22:53:18.05 ID:XyAhULlJ
>>745
車輌をリフトアップできる環境があるなら自分でやれる
オイル抜いて、ボルト外して、古いオイルパン外して、ホース外してガスケットつけで新しいオイルパンに付け替えてホースつなぐだけ
誤ってリフトに身体を挟まれない様にしろよ
751774RR:2011/08/25(木) 01:34:38.86 ID:eFHxboXs
ダエグなんだけど、ガス満タンでどんだけの距離走るの?CB1100乗りなんだけど180キロぐらいしか走らん…普通に200キロ以上走ってくれるなら乗り換えようと物色中なんだか…
752774RR:2011/08/25(木) 02:30:08.35 ID:ici4I9+l
>>751
DAEG乗りだけど、いつも250キロを給油の目安で走っているよ。でももうちょっと長く走りたいな。
753774RR:2011/08/25(木) 06:25:51.77 ID:BAJmKmfG
CB1100てそんなに燃費悪いの?
20リッターぐらいは入るだろうに
754774RR:2011/08/25(木) 07:57:07.45 ID:6VcWqZCP
CB1100スレで粘着してるヤツがいるから燃費と燃料タンクの話はその辺で、、
最近ようやく大人しくなったばかりなんだから...
755774RR:2011/08/25(木) 16:57:19.99 ID:eHMQ6/8C
×大人しくなった
〇他のスレで暴れようと様子見している
756774RR:2011/08/25(木) 22:20:23.36 ID:eFHxboXs
>>752
たんくす。おいらは荒らしてないからw。タンクちーちゃいのよ1100。土曜日店いってくるZE!
757774RR:2011/08/26(金) 18:33:07.03 ID:j4/SJSNH
1100とのお別れは思ったより早そうだ・・

 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
758774RR:2011/08/26(金) 20:14:54.37 ID:YZZZIPfc
なんだと?俺によこせ!
759774RR:2011/08/26(金) 20:40:20.42 ID:EAoBWRFV
1100査定出したら10万だった 知り合いに売るわ
760774RR:2011/08/26(金) 20:42:34.92 ID:j4/SJSNH
そんなもんじゃないの?
何せ十年も前の車体だし・・
761774RR:2011/08/26(金) 20:49:01.29 ID:EAoBWRFV
事故車だからなあ やっぱそんなもんか
762774RR:2011/08/26(金) 20:59:35.36 ID:ad2hpvD5
うちのパンクしないチャリと交換してくれ
763774RR:2011/08/26(金) 23:13:29.89 ID:EAoBWRFV
ダエグにしようと思ったら何故かB-KINGを契約していた 足つかねえ
764774RR:2011/08/27(土) 00:22:24.89 ID:c3bN5jEc
ZRX乗りに聞きしたい。
私は約2000kmでオイル交換しているのだが、早いですよね。
別に2000kmで交換と決めているのではなくシフトタッチが悪くなったら
交換しており、それが大体いつも2000kmぐらいになる。
皆さんのZRXは、どのぐらい走ったらシフトタッチが変化し出しますか?
765774RR:2011/08/27(土) 01:05:54.43 ID:AYHpTOlF
いっつもガッコンガッコン言ってるからわかんねえ
766774RR:2011/08/27(土) 05:57:47.66 ID:agqr4izj
シフトタッチなんて気にしたことなかったや・・
長距離乗ると左前腕が痛くなるけど、それのことじゃねーよな?
むしろ何に乗ってたらシフトタッチなんて小粋な言葉出てくんだか、逆に聞きたいよw
767774RR:2011/08/27(土) 07:02:04.87 ID:l7dzq/OJ
チェーンが伸びるとシフトタッチも変わるぜ
768774RR:2011/08/27(土) 08:56:32.14 ID:ia0yIKeT
1200sを1200rの外装に交換って簡単にできますかね?

近所に程度の良いsがあるんだけど、rが欲しいんだよね
769774RR:2011/08/27(土) 09:06:27.56 ID:agqr4izj
いやそう簡単にはいかないでしょ、ステーからライトまで変えることになるから
ステーだって、RはハンドルマウントだけどSは多分フレームマウントじゃない?
きっと思ってるより大掛かりだよ、何も無い状態では10万円では足りないね恐らく
770774RR:2011/08/27(土) 09:15:37.46 ID:880utuih
>>759
俺が買いましょうか?
771774RR:2011/08/27(土) 09:34:41.05 ID:d/qtC8G7
>>761オレなんか一年半乗った新車のダエグ、フロントから斜めに土手に突撃、ステム押してフレームが微妙に歪んで査定30万!チタンのフルエキ代が戻ってきたわ!
しかし週末しか乗らないのに乗った距離や時間を考えたらレンタルの方が安かった!
772774RR:2011/08/27(土) 09:56:42.12 ID:ia0yIKeT
>>769
そっか。1200R探すことにします。ありがとうね
773774RR:2011/08/27(土) 12:17:19.35 ID:YyZPonSY
1200Rのスプロケカバー外したいんだけどクラッチレリーズが邪魔なんだけど、これって外しちゃっていいの?
774774RR:2011/08/27(土) 12:20:20.46 ID:AYHpTOlF
>>770
多分フォーク歪んでるぞ ラジエータもヘッこんでる 
775774RR:2011/08/27(土) 18:38:13.25 ID:CD38Frn1
>>759
店で委託販売が出来るのなら出してみると良いかも
自分も1100が査定15万だったけど、委託販売に出したら手数料込み23万で売れたよ。
776774RR:2011/08/27(土) 22:07:43.19 ID:hPkTQvzr
>>773
外していいけど、すぐにガムテープとかでぐるぐる巻いて固定しないと、なかのピストンが
出てくる。
777774RR:2011/08/28(日) 00:49:34.72 ID:+EX+YAfw
ヤマハが国内250超市場撤退したな
カワサキにはダエグを筆頭にして意地を見せて欲しいな
778774RR:2011/08/28(日) 03:13:52.07 ID:HDkAV92F
ヤマハ終了か...
779774RR:2011/08/28(日) 03:33:08.37 ID:n1NuJ5dz
いづれ他メーカーも追随してくだろう。
抜本的改革が無ければ二輪メーカーも打つ手が無い。
780774RR:2011/08/28(日) 05:27:22.65 ID:nk8PwvGy
不況がいまから始まった事じゃない。俺たちはKawasakiの人たち(日本人)の造ったバイクに乗らなければ意味が無い。特に伝統があるZRX系はね。
781n:2011/08/28(日) 07:38:25.20 ID:DpRffWMD
規制や景気のせいにすんのは違うとおもうな
ヤマハに限らず、売れるモノを作んなきゃ事業は成立しない訳で、それができなきゃ淘汰されて仕方ないと思う
782774RR:2011/08/28(日) 07:58:29.10 ID:bAMQDfRG
>>777
国内撤退って事ですか!?
783774RR:2011/08/28(日) 08:31:47.78 ID:15a1c0kb
ヤマハは意外にエンジンの技術がないんじゃないの?
ダエグやW800なんかは大幅デチューンをせずに国内規制をクリアしている。
バンディットやCB、アメリカンなども海外モデルに近いスペックで頑張っている。
こういう定番車種で満足に国内規制を通せるかどうかの問題だろう。

海外モデルから大きく出力を落として売るなんて、これからの日本では無理でしょう。
784774RR:2011/08/28(日) 08:45:09.19 ID:Szc1UBLT
俺はXJR1300の失敗だと思う
旧モデルのキャブは順調だったけどFI化して人気がなくなったのが痛いんじゃないか
国内のフラッグシップネイキッドっていえば各メーカーの稼ぎ頭だよ
それが売れなくなったらやってられんでしょ
XJRと言えば空冷でキャブでしょやっぱり


785774RR:2011/08/28(日) 11:04:29.82 ID:JMWzKeZJ
立ちゴケ等で横倒し状態になったとき、地面と接触するのはエンジンガード、ハンドル、マフラーの3カ所ですか?
ラジエターとかタンク横って平気ですかね。
そこらも守れるガード類あったら教えてください。
786774RR:2011/08/28(日) 11:11:23.08 ID:dYLejtmU
最近バイクに興味を持ったので、詳しいことは分かりませんが…

ライムグリーンのボディに白と紺の美しいストライプ、この姿に一目惚れしてしまいました。

ホームページなどで調べてみると、このカラーのバイクは生産されていない(店のオリジナルカラー?)ようですが、そうなのですか??
787786:2011/08/28(日) 11:20:27.83 ID:dYLejtmU
ttp://wide-open.jp/kawasaki/zrx1200daeg-5.jpg

↑ちょうどこの画像のカラーのやつです。
788774RR:2011/08/28(日) 11:46:07.38 ID:byfq6eH3
>>787
純正カラーだけど今は販売してませんよ。
ライムグリーンが新車でほしければまちましょう。
789786:2011/08/28(日) 12:26:48.53 ID:dYLejtmU
そうですか、ありがとうございます。

毎年少しずつカラーは変わるものでしょうか。 気長に待ちます。
790774RR:2011/08/28(日) 12:27:29.66 ID:/5kskb5V
>>785

エンジンガード、ハンドル、マフラー、ミラー
そしてビキニカウルは確実に割れる
791774RR:2011/08/28(日) 12:33:30.56 ID:/5kskb5V
792774RR:2011/08/28(日) 12:56:54.36 ID:UmBqDy7l
>>790
ビキニカウルとミラーも当たるんですね。
情報ありがとうございます。
DAEGの大きなラジエターが当たるか心配だったのですが、
それ以外の部分の方が先に当たってくれる(?)みたいですね。
793774RR:2011/08/28(日) 13:22:48.52 ID:KKXoiM2Z
>>776
そんなことしないでもクラッチレバー握ったままの状態で
タイラップとかでレバー固定すればピストン出てこない。
794774RR:2011/08/28(日) 15:01:02.28 ID:dYLejtmU
>>791
そうです、それです。
795774RR:2011/08/28(日) 17:07:03.50 ID:V6STzyxQ
>>794 10年式のキャンディーライムじゃだめか?10年式だけサイドカバーのエンブレムがデカールなの(泣)
796774RR:2011/08/28(日) 17:16:13.62 ID:V6STzyxQ
>>792連投だがグラブバーとマフラー後端も当たる!ゆっくり倒せばカウルの先端に傷が付くだけ
797774RR:2011/08/28(日) 20:35:10.32 ID:cMoA1/ym
テスト
798774RR:2011/08/28(日) 22:37:17.45 ID:wV4RHcT/
1200S明日納車だ
799774RR:2011/08/28(日) 22:44:56.78 ID:iqrabl43
(;一_一)
800774RR:2011/08/28(日) 22:45:20.17 ID:iqrabl43
(*^_^*)
801774RR:2011/08/28(日) 22:45:42.18 ID:iqrabl43
(@_@。
802774RR:2011/08/28(日) 23:08:19.96 ID:wV4RHcT/
>>800
あっ、この顔文字入れようとしてたのにw

ノーマルマフラーのバッフルて、外れますかね?
803774RR:2011/08/28(日) 23:12:19.23 ID:3hAS/GGb
ノーマルサイレンサーにバッフルなんてついてない
804774RR:2011/08/28(日) 23:26:25.06 ID:JDGTyuPd
キャンディライムグリーンのkawasakiのロゴが全部kamakiriに変えてあるダエグを見た
何だか凄く切なかったです。
805774RR:2011/08/29(月) 00:03:38.58 ID:FpMI8Gts
>>803
ですよねw
お金がないから、手軽に音量UPって、思っちゃいました。
806774RR:2011/08/29(月) 03:42:30.15 ID:JndewkTc
>>805
サイレンサー外せばいいさ
807774RR:2011/08/29(月) 06:55:05.66 ID:PoVUo19y
>>804
センスねーよな
kuwagataとかあるだろに
808774RR:2011/08/29(月) 08:15:13.70 ID:klRQIX9+
ダエグって韓国の地名なのか
809774RR:2011/08/29(月) 12:04:43.15 ID:1TYgPHQT
>>807
緑だからだろ
お前の方がセンス無いな(ヾノ・∀・`)
810774RR:2011/08/29(月) 16:07:24.32 ID:zfMBQkUY
先輩方
1200RかDAEG、どちらを購入が正解なんでしょう〜
811774RR:2011/08/29(月) 16:10:38.47 ID:pNvWIekd
輸出仕様の1100がいいよ
812774RR:2011/08/29(月) 16:10:53.82 ID:3wfIopVt
>>811
なんで?
813774RR:2011/08/29(月) 16:15:16.26 ID:pNvWIekd
1200のスリーブレスメッキシリンダーが好きではないのと
リヤタイヤがずれているのが気持ち悪い。
タイヤが細くて寝かし始めの軽い感じが好き。
エンジンの回転感がスムーズで好き。
814774RR:2011/08/29(月) 16:23:58.18 ID:Ku2Kqgdw
そういやDAEGもリアタイヤずれたままなの?
815774RR:2011/08/29(月) 16:28:17.61 ID:pNvWIekd
もちろん。写真をみてごらん
816774RR:2011/08/29(月) 16:31:23.17 ID:pNvWIekd
実害はないのだけど、気持ちの問題ね
817774RR:2011/08/29(月) 16:36:08.40 ID:pNvWIekd
tp://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/11/28/027/images/007l.jpg
818774RR:2011/08/29(月) 16:55:38.14 ID:mXElTg/S
フェンダーがずれてるんじゃないの?
それともリアが右にオフセットでとりつけてあるわけ?
819774RR:2011/08/29(月) 17:10:08.03 ID:Ku2Kqgdw
そうなのか。これってキャブ1200出たときも話題になったんだろうけど
ほんとに問題なかったのかなぁ。
ぱっと見直進時に左回りの力が働きそうに思えてしまうんだけど。
820810:2011/08/29(月) 17:29:45.30 ID:zfMBQkUY
>>811
う〜ん、1100ですか〜  出来れば高年式が欲しいので・・・
長く乗りたいので、新車とかでもいいんですけど、Z1000とか にじゃ1000とか

でもZRXがカッコイイですね。。
821774RR:2011/08/29(月) 18:01:28.86 ID:QWUZ7KY1
1200R乗りだけど、いつもタイヤの右側のほうが減ってるんだよね。
これって乗り方の問題かと想っていたのだけど、もしかしてオフセットのずれが原因?
822774RR:2011/08/29(月) 18:31:58.47 ID:sz0HlCZE
>>821
路面の形状だと思う。
823774RR:2011/08/29(月) 20:40:33.19 ID:iARtc2bA
1200S納車したけど、ギアがガッチャン、ガッチャン凄いね
824774RR:2011/08/29(月) 21:00:29.00 ID:RTh6Jer0
チェーン伸びてねーか?
オイルは大丈夫か?
825774RR:2011/08/29(月) 21:04:30.18 ID:GtpmpvNS
テスト
826774RR:2011/08/29(月) 22:35:21.75 ID:V53/Pbk6
逆車S、水温計がCの文字の少し上あたりからほとんど上がらないんだけどこれって正常なのか?
もっとガンガンに回せば上がってくるのかな?
827774RR:2011/08/29(月) 22:46:38.93 ID:iARtc2bA
>>824
一応、整備受けての納車でしたw
まあ、乗りなれてないのでしょうねw
828774RR:2011/08/29(月) 22:57:39.03 ID:RTh6Jer0
>>823
Nから1速に入れる時は、ガッチャンガッチャンいうよ。
それは正常。
829774RR:2011/08/29(月) 23:57:23.13 ID:SDaNqF8f
ガッチャンっていうか、俺の場合はガコンだな
830774RR:2011/08/29(月) 23:57:39.48 ID:PoVUo19y
>>823
カワサキ車の証
831774RR:2011/08/30(火) 02:32:21.21 ID:SRd9u2N1
>>820
新車DAEG買おうよ。
832820:2011/08/30(火) 08:47:53.76 ID:xdJT9CZX
>>831
DAEG新車、検討しま〜す。  ・・・でも黒が好きかも・・・
833774RR:2011/08/30(火) 08:55:04.14 ID:LiIlmal4
>>832
09の黒金
探せばまだあるかもよ
834774RR:2011/08/30(火) 09:00:45.25 ID:0iBehEw4
gooにあるよね。そういう僕は1100真っ黒か青ローソン探してるけどタマ少ないです
835名無し:2011/08/30(火) 12:33:47.45 ID:x7AHr/Ao
>>826
渋滞にはまると上がるくらいだと思う
836831:2011/08/30(火) 15:13:36.18 ID:xdJT9CZX
GOO見てみた ゼロのたか〜いヤツばっかりですね〜
通販やってる所が無かったなぁ〜 東京の外れの方なので・・・

中古では近くにあったけど、走行20000 いってる車輌だったしなぁ〜

837774RR:2011/08/30(火) 16:42:46.40 ID:LiIlmal4
千葉の方に新車が1台だけなかったっけ?
あとはバロンに聞いてみるとかかな〜

ちなみにカワサキは基本的に通販不可だよ
838774RR:2011/08/30(火) 16:43:36.52 ID:LiIlmal4
あっ
新車の場合ね
839831:2011/08/30(火) 18:02:47.59 ID:xdJT9CZX
ありがうございます。

黒 以外も検討してみます。

ちょっと千葉から走って乗って来るのは ちょっとツライかも。。

昨年12月に免許とりーの、初大きいのなもので。。。
840774RR:2011/08/30(火) 19:53:59.81 ID:ipU2aH2Z
通販前提にすんなよw
841774RR:2011/08/30(火) 21:56:45.50 ID:HZK55pVo
ちなみにディーラー同士の通販は可
842774RR:2011/08/30(火) 22:17:10.96 ID:fyerYb6b
どうせならキャンディアイビーグリーン買おうぜ(ゝω・)v
843774RR:2011/08/30(火) 22:40:23.56 ID:x+ah1dPP
ZRX1200Rを買うならこの年式にしとけってな定義とかはあるのでしょうか?

排ガスとか騒音規制によってマイナーチェンジが行われて来たと思いますが、何年式以降とか、この年式だけはやめとけがありましたら教えて下さい。
844774RR:2011/08/31(水) 00:54:15.36 ID:eqtdAoZO
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
845774RR:2011/08/31(水) 06:46:58.61 ID:lGqcL40i
>>844
分からんなら黙っとけw
と、言って見たもの俺にアドバイス出来る知識もないがw
846774RR:2011/08/31(水) 07:24:57.85 ID:HCMtxIaU
イジるつもりなら何年式買ってもいいんじゃないの?
ノーマルで乗るつもりなら01〜03はすすめないけど。
847 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/31(水) 08:10:34.98 ID:ByOK/dVW
>>843
個人的には最後のブラックエンジン+青ローソンが好きだが
848774RR:2011/08/31(水) 09:02:54.55 ID:aZYqNDK4
まあ今回だけ俺が教えてやるよ
次からテンプレに追加してくれたらうれしい

マイナーチェンジは2004年で行われ、2003年までは100ps 2004年からは95psで規制の関係で5ps下がってパワーダウンしたけどイモビライザーがついた

国内モデルを輸出仕様のフルパワーにする場合、キャブの部品とマフラーを変えるだけでフルパワーにできる
そのキャブの部品の値段が2003年までは4万くらいするけど2004年からは輸出仕様と共通部品が多くなってて数千円でできるようになってる
つまりどノーマルで乗りたい、フルパワーにする予定ない、イモビライザーいらないなら2003年までを
逆にフルパワー化したい、イモビライザー必要なら2004年以降を買えばよろしい
849774RR:2011/08/31(水) 10:19:07.85 ID:lGqcL40i
843です。
>>848

参考になりました。
ありがとう御座いました。
850774RR:2011/08/31(水) 10:23:17.77 ID:bL1KdAj6
友人のダエグがマフラー変えたら走ってる最中にパンパン凄い音がするんだけど
何でですか?
851774RR:2011/08/31(水) 11:49:36.75 ID:lCA/DHp8
>>850
マフラーのつなぎ目があまいんじゃね?
852774RR:2011/08/31(水) 11:55:09.91 ID:iTJzafZQ
燃調薄すぎなんだろ
853774RR:2011/08/31(水) 11:56:47.67 ID:KgzTNEeI
>>850
ニ次エアーカット汁。
854774RR:2011/08/31(水) 12:39:32.43 ID:dYCRzmYB
パンパンかっこいいよNE!
855774RR:2011/08/31(水) 18:35:16.85 ID:jIL4uDbh
DAEGのハンドル交換、高さそのままで30mmバックなんて品あります?
さらに少し絞られてると好みなんですが。
856774RR:2011/08/31(水) 23:50:45.16 ID:Tkh1XGmk
>>848
車検はどうなの?
フルパワーした場合、規制後の2004年式以降はマフラーを戻さないと
ダメ??
2003年式はそのままでOK?
857774RR:2011/08/31(水) 23:53:52.82 ID:LzPOIK7a
age
858774RR:2011/09/01(木) 00:07:56.69 ID:domdApdo
最初から逆車買え!ボケ!
859774RR:2011/09/01(木) 00:11:10.67 ID:DBRlDEvH
ライスポのキャリアにGIVI箱を取り付けている。
今朝、通勤中にフレームがぼっきり。

取り付け位置を後ろの方にしている人、要注意な。
860774RR:2011/09/01(木) 06:35:59.17 ID:Fbxgi+2b
普通に排ガスレポートの着いた車検対応マフラー買っておけば年式問わずOKだ。
ちなみに国内と逆車でレポートは違うから気を付けよう。
俺が買ったノジマは両方のレポートがついてた。
861774RR:2011/09/01(木) 08:26:21.51 ID:yLvHQK3q
フルパワーって俗にマレーシア仕様のこと?
俺のはマレーシアだが
862774RR:2011/09/01(木) 10:54:04.64 ID:ZRXPenUU
IDがZRXなので記念カキコ
863774RR:2011/09/01(木) 12:12:23.48 ID:XUj58M65
(^ω^)っomedeto-
864774RR:2011/09/01(木) 13:48:17.47 ID:HvdtKVwl
昨日は久々に峠ばっかり走ったけど、地元の軽に超された。
でもまた抜き返したけどね。峠は大人しく走ったほうが良いと改めて感じた。楽しかったな〜。
865774RR:2011/09/01(木) 14:25:40.54 ID:Mkz5pExB
>>864
よくわからん。
軽が速い? 軽とバトル?
ZRXは峠ではゆっくり走った方が良い?
まあ、なんせよ楽しくて良かった。
866774RR:2011/09/01(木) 14:36:09.11 ID:7iF5Sysv
一度だけ峠でレガシイB4とやったことあるな
俺が後ろだったんだが、煽った訳でもないのにいきなり猛加速したから着いていった
コーナー立ち上がりでタイヤからスキール音立ててて面白かった
867774RR:2011/09/01(木) 14:44:10.37 ID:euN12YvB
オレは下りのタイトコーナーで軽に離されたからほぼ二速全開でコーナー進入、「あっ!オーバースピードだ!」でフルブレーキ、リアロックでコースアウト!路面には綺麗に書道の「払い」の跡が
868774RR:2011/09/01(木) 15:06:39.90 ID:Zu+B/qhw
>>863
ありがとー
乗ってんのはDトラXなんだけどねw
869774RR:2011/09/01(木) 15:23:58.78 ID:TNHInf+h
みんなかっこいいマフラーに交換していて羨ましいんだけど、
ポン付けで交換した人で、このマフラーに変えたら乗った感じ、
こんな風に変わったとか知りたい。

お金がないからすぐには交換できないんだけど、
やった人の感想を危機ながらワクワクしたい。

ちなみに俺のは北米の1200R。
870774RR:2011/09/01(木) 15:58:36.36 ID:eI0U0Nh1
やっぱバイクより車のがモテるのかね〜
871774RR:2011/09/01(木) 16:41:30.25 ID:HvdtKVwl
>865
林業関係の軽トラが直線で追い越しかけるから、減速(60〜40)して先に行かせた。でも後ろから軽トラの運転見ると60〜80キロでカーブ中に黄色線からでないから上手い人だったよ。自分(ダエグ)は無理に攻めたくないので遅いだけです。
872774RR:2011/09/01(木) 16:42:48.50 ID:YeofE7O6
長年バイクに乗り続けて初めて立ちゴケしちまった
ビキニカウルががりがりだ どちくしょう
873774RR:2011/09/01(木) 16:51:01.87 ID:qO12jh+K
バイクに使う金を車にまわしてたら今頃ハリアーハイブリッドに乗ってただろうな
874774RR:2011/09/01(木) 18:47:11.61 ID:euN12YvB
>>873車に金かてたリターン組からするとバイクはなんて安上がりなんだろう!と、車体350万・エンジン(タービン他)150万・脚とブレーキ(ローターとキャリパー含)100万とかしますから
875 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/01(木) 19:20:43.70 ID:WMyBh/Io
>>870
車なんかモテない
バイクの方がイメージ良いよ
876774RR:2011/09/01(木) 19:47:01.93 ID:7bTAE3n9
顔だよ。
877774RR:2011/09/01(木) 20:46:40.09 ID:TCRLbKna
貯金だよ
878774RR:2011/09/01(木) 20:48:26.53 ID:pheiNMsS
もうやめて・・・
879774RR:2011/09/01(木) 21:03:31.57 ID:r6iEIvLn
横山弁護士?
880774RR:2011/09/01(木) 21:18:44.89 ID:Mkz5pExB
>>871
わざわざ状況報告有難う。
でもそれじゃ864の>地元の軽に超された。ではないね。
まあ前も書いたけど
赤の他人でもどんなペースでもZRXで峠に行って
>楽しかったな〜。 なんて聞くと俺も嬉しい。
ZRX良いよな。

881774RR:2011/09/01(木) 21:20:13.82 ID:pheiNMsS
俺はあと一週間足らずで卒業するが
いいバイクだった
今度乗るヤツが、どうしても合わなかったらまた戻ってくる
882774RR:2011/09/01(木) 22:02:04.97 ID:rTnp4G+1
>>881
何に乗り換えるんですか?
883774RR:2011/09/01(木) 22:11:19.64 ID:pheiNMsS
ダブジーアールです
契約済み
884774RR:2011/09/01(木) 23:07:53.20 ID:Au1EIuCM
だぶるじーあーる
じーじーあーる
ずぃーずぃーあーる

勝手に気持ち悪い名前つけないでください
885774RR:2011/09/01(木) 23:41:39.50 ID:fDedfNzJ
関西圏というか俺の周囲は、じーつーあーる
886774RR:2011/09/02(金) 01:17:50.42 ID:4etqYgRI
カワサキか・・・
887774RR:2011/09/02(金) 01:26:35.14 ID:pPSOgDsP
ZRX1100黒納車したぜ!
300km弱走ったけど本当に良い相棒と巡りあえたと思った。
これからよろしく!
888774RR:2011/09/02(金) 01:32:44.74 ID:g5AunxSb
何歳の人??
889774RR:2011/09/02(金) 07:01:08.28 ID:ueqhJqVP
>>887
おめ
890774RR:2011/09/02(金) 07:55:10.02 ID:RVxDjdYz
モビルスーツに例えるとゲルググでしょうか
891774RR:2011/09/02(金) 10:21:21.73 ID:Cx8T1g6O
社外のスイングアームに変えたら
リアホイルの締め付けトルクはどれ位がベストですか?
892774RR:2011/09/02(金) 10:23:52.35 ID:9pb9HD+P
>>887
俺も黒さがしてるんだが玉ねぇ。うらやまおめでとう!
893774RR:2011/09/02(金) 10:29:40.42 ID:dSzgF408
>>892
早く買ってくれよw
894774RR:2011/09/02(金) 10:47:28.35 ID:9pb9HD+P
>>893
俺も早く欲しいよ。誰だよ!
895774RR:2011/09/02(金) 10:50:32.53 ID:dSzgF408
>>894
前から探してる人でしょ?
違う?
896774RR:2011/09/02(金) 10:51:52.13 ID:9pb9HD+P
>>895
前から探してる!(笑)もう無理!諦めて紫買う!
897774RR:2011/09/02(金) 10:56:51.46 ID:dSzgF408
おう
早くツーリング行こうぜ
898774RR:2011/09/02(金) 11:22:41.42 ID:V077woj2
>>897
ダイセイスレの青ローソンの人?
899774RR:2011/09/02(金) 12:09:59.21 ID:OOuTl5EF
>>891
200だよ
900774RR:2011/09/02(金) 12:14:02.82 ID:pPSOgDsP
FCRキャブなんだが普通に走ればリッター20行くんだな!ノーマルはもっと伸びるの?
901774RR:2011/09/02(金) 12:36:43.40 ID:IOUQHajh
のびるのびる!
21は行くよ!
902774RR:2011/09/02(金) 13:50:02.73 ID:Cx8T1g6O
>899
わかった ありがとう〜♪
903774RR:2011/09/02(金) 15:50:48.11 ID:6odMzVYV
>>899
?200て何?単位が無いけど普通10kgfmくらいじゃねーの?
200Nmとかベアリング壊すだろ。
904774RR:2011/09/02(金) 20:13:13.48 ID:TLwqfe/s
>>887
おめ
オレは新車から1100黒乗ってるんだが今まで同じカラーとすれちがったことがない
905774RR:2011/09/02(金) 21:37:19.92 ID:QXVvER/S
俺はS糊だが、KCBM以外で自分のS以外を見たことない…。
906774RR:2011/09/02(金) 22:36:40.04 ID:nDLgclHK
この間246でSの逆輸入に乗るスリムな女性ライダーがいた。
それもガンガン行くので驚いた。
S乗り・スリムな女性・ガンガン…日本で数人しかいないだろうな。
907774RR:2011/09/03(土) 01:12:14.35 ID:lB6z3XJw
ガンガン!ガンガン!こっこっ子供が走るー!
908774RR:2011/09/03(土) 06:35:32.04 ID:fzSIHWXz
>>904
俺は新車から2011年マグネ乗りだが、今まで同じカラーとすれちがったことがない・・・
909774RR:2011/09/03(土) 06:58:00.62 ID:Z8CMr/as
ぶっちゃけ
あの色売れてんの?
910774RR:2011/09/03(土) 07:08:29.68 ID:mmygKbK1
DAEGのカラーリングについては迷走ぶりが酷すぎる
いいなと思えたのは初年度型だけ
911774RR:2011/09/03(土) 07:08:46.75 ID:eztQ4Z1M
>>908
マグネシウムグレー?
あれ格好良いよなぁ
何か全体的に落ち着いて纏まってる雰囲気が好きだ
912774RR:2011/09/03(土) 07:52:03.45 ID:fzSIHWXz
>>911

だろーわかってるねー。案外評判いいのよマグネ。
913774RR:2011/09/03(土) 08:36:47.77 ID:fzSIHWXz
DAEGにS仕様がでる
        
914774RR:2011/09/03(土) 09:38:49.41 ID:oiQHXwul
出ないよ
915774RR:2011/09/03(土) 12:27:11.57 ID:IK9wn24z
何度も言うが09の黒金が至高
916774RR:2011/09/03(土) 12:53:51.26 ID:hBOf1oEt
09の単色は綺麗だなぁ。特に青好き
917774RR:2011/09/03(土) 18:59:39.57 ID:3MsB+YnY
ZRX1200R 2万キロ以内の相場はいくら位かな?
918774RR:2011/09/03(土) 19:00:58.69 ID:ymh5DBf+
売りの相場かい?買いの相場?
年式は?
919774RR:2011/09/03(土) 19:32:12.07 ID:3MsB+YnY
買いです
年式は問いませんが、出来れば黒金が欲しいです。
920774RR:2011/09/03(土) 19:46:43.11 ID:hBOf1oEt
黒金高いよなぁ
921774RR:2011/09/03(土) 20:36:09.36 ID:IK9wn24z
グーで検索すりゃ相場なんぞ一発だろうに。よっぽどアホなんだな。
922774RR:2011/09/03(土) 20:49:42.56 ID:ymh5DBf+
60万ぐらいあれば乗れるんじゃない?ノーマル車なら
あとは年式とパーツ次第だな
923774RR:2011/09/03(土) 20:51:29.01 ID:hBOf1oEt
>>922
いやいや1200R高いよ?黒金は乗り出し80くらいからじゃないかな。
924774RR:2011/09/03(土) 20:54:03.23 ID:zIGbBQ7E
金黒はダエグより高いよ
925774RR:2011/09/03(土) 21:00:20.34 ID:ymh5DBf+
>>923
ホントに?
2万キロっつったらそろそろ大き目のガタが出だす頃だろうに

そういや仏壇カラー1200Rの年式知らなかったんだけど、割と新しいのか?
926774RR:2011/09/03(土) 21:06:51.87 ID:fhwUOt+M
普通にメンテしてれば2万キロ位じゃガタなんか出ないだろ。
927774RR:2011/09/03(土) 21:10:00.89 ID:hBOf1oEt
>>925
大型の2万kmなんてまだまだこれからよ。黒金に限らず1200Rは基本的に高いね。03までのローソンは安いのあるけどそれでも車体だけで60くらいだ
928774RR:2011/09/03(土) 22:18:15.49 ID:fzSIHWXz
バイクの寿命でどんくらいなんだ?7万ぐらいは走れるのか?
もちろんメンテしてだが。
929774RR:2011/09/03(土) 22:29:17.64 ID:fhwUOt+M
>>928
98年式ZRX1100で現在10万q越えてる。
930774RR:2011/09/03(土) 22:32:38.55 ID:wEPSdeje
実際、きちんとメンテしてどのくらい乗れるもんなの?
おれ、今年の3月にダエグ買ったんだけど、もう6000キロ走ってて、
このままだと1回目の車検までに3万キロとか軽く行っちゃいそうなんだけど。
形も好きだけど、とにかく色(10年式キャンディライム/黒)に惚れ込んで
11年式で色が変わるってんで、2月に慌てて大型免許取って、すぐ買った。
おれはそんなに運転上手じゃないけど、飛ばしてもゆっくりでも
走るのが楽しくて仕方ないバイクなので、可愛くて可愛くて
大事に長く乗りたいんだけど、乗れば乗るほど寿命が近づくのが心配で・・・
修理用の部品が手に入らなくなるまでは、ちゃんとメンテすれば乗れるのかな?
931774RR:2011/09/03(土) 22:32:57.33 ID:fzSIHWXz
>>929 ありがとう。今のバイク新車で買ったんだでそんくらい乗ってみるわ。
932774RR:2011/09/03(土) 22:37:07.23 ID:4LQXM9qV
確かににバイクの中古は高い。

車種によるけど...自動車だと、3年落ちで、約半額。
10年落ちだと、新車価格の7分の1。

それに比べてバイクは10年落ちでやっと半額くらいか?
933774RR:2011/09/03(土) 22:43:42.74 ID:wEPSdeje
>932
そうだよね。
バイク(古くても流通するようなやつ)は趣味の品だから、ビンテージ的な価値が残るけど
クルマは(一部を除き)今や白物家電とおなじになってしまったので
古いものには、「他人の手垢のついた中古品」としての価値しかないんだよね。
934774RR:2011/09/03(土) 23:02:13.47 ID:4LQXM9qV
>>933
ビンテージか....
わかりやすい表現ですね。

確かにそうかも知れないですね。購入目的で、何台か見てまわったのですが、ある一定の品質は保たれているように思えました。

趣味としてして大切に乗られて来た方が多いって事だと思います。
935774RR:2011/09/03(土) 23:32:34.89 ID:PCp4xcT5
寿命なんてどこまで直して乗るか?で決まるので人それぞれになる。
絶版車なんて30年物も珍しくない。
もちろん排気量にもよる。リッターバイクなんてあまり回さないから尚更持つ。
あえて言うなら
50CC:2万KM、250CC:6万KM、750CC:12万KM、1000CC超:15万KMぐらい。
もちろん金かけて直すなら、これ以上でもOKだ。
936774RR:2011/09/03(土) 23:48:39.88 ID:hBOf1oEt
あと中型は乗り手がDQNとかだったら扱いが酷そうだしな。大型はある程度余裕のある大人が乗ることが多いから悪い状態は中型ほど多くないとか。ホワイトベースの人が言ってた
937774RR:2011/09/04(日) 07:11:27.05 ID:czOeRBPX
ホワイトベースの人ブライト・ノアさんですか?
938774RR:2011/09/04(日) 08:46:48.90 ID:BCtSTyFT
珍走は基本的に中型以下だしな
939774RR:2011/09/04(日) 09:06:10.62 ID:lnRbHpu8
今日も天気がイマイチ@関東地方

マフラーは慣らしが終わってから交換したほうがよい?
940774RR:2011/09/04(日) 09:23:37.65 ID:ZjIuzcO2
回したくなるからなw
941774RR:2011/09/04(日) 09:43:43.40 ID:hEIc9wGW
珍走や爆音出す奴とか同じバイク乗りとしても、ありえないセンスで戸惑う。人でいったらギャルは好きだがガングロや露出が似合ってない奴(デブ)とかあれは社会問題と思う。
942774RR:2011/09/04(日) 11:35:18.73 ID:G7T7/MH5
俺は珍走だがダエグだよん♪
うちのチームは半分ぐらいが大型だな。
943774RR:2011/09/04(日) 12:03:28.48 ID:3IIm7kE2
珍走氏ね
944774RR:2011/09/04(日) 12:37:32.80 ID:G7T7/MH5
目の前で言ってみな。
945774RR:2011/09/04(日) 12:40:13.76 ID:SpwFuF1w
言うわけないだろ。頭悪いのか。迷惑さえかけないなら珍走でもなんでもいい。
946774RR:2011/09/04(日) 17:02:25.57 ID:iH4cbanV
チン騒自称するようなヤツと同じバイク乗ってたのかよ俺は・・
947774RR:2011/09/04(日) 17:23:28.05 ID:czOeRBPX
バイクの音だけど爆音はよろしくないが、多少の音は危険防止になる。
静かだと車が気がついてくれないときあるもんな。
948774RR:2011/09/04(日) 17:52:51.58 ID:G7T7/MH5
雑魚ばっかだな。
俺と一緒が嫌ならとっとと売っちまえよそのボロいバイク。
949774RR:2011/09/04(日) 17:57:45.60 ID:LUKqwe61
珍走って運転下手くそだよね
950774RR:2011/09/04(日) 18:06:37.53 ID:zxTxEg7u
ID:G7T7/MH5
頭悪そうだな。
951774RR:2011/09/04(日) 18:12:21.69 ID:SpwFuF1w
頭悪いから珍走なんだろうしな。
952774RR:2011/09/04(日) 18:15:07.05 ID:G7T7/MH5
雑魚と言われて怒っちゃった?ごめんごめん。
お前らが雑魚なのは自分自身でわかってるもんね。ごめんごめん。
953774RR:2011/09/04(日) 18:21:02.22 ID:nWMJCcpM
雑魚かどうかはこの段階でわからないですがあなたの方がデキるかもしれないですね。論点は珍走か否かなのです。
954774RR:2011/09/04(日) 18:24:49.30 ID:G7T7/MH5
論点?そんなことを言ってる時点で終わってるね。
ま、お前らは俺らが通るときに道あけりゃいいんだよ。端っこでコソコソしておきな。
955774RR:2011/09/04(日) 18:39:14.07 ID:SpwFuF1w
話噛み合わなすぎワロリンチョwあー、納車楽しみだぁぁぁぁぁぁ!
956774RR:2011/09/04(日) 19:12:20.46 ID:vWc5E41+
そもそもチン走ってどういう人らのこと言うんだろうね
バイクを使った暴走行為・迷惑行為をする人らなのか
とにかく騒々しいバイクに乗る人のことなのか
957774RR:2011/09/04(日) 20:05:05.84 ID:kwWdxMAm
まぁ上記の珍走の文面みりゃわかるけどろくなもんじゃなうのは確か
958774RR:2011/09/04(日) 20:22:28.86 ID:luTEfz2G
ホント、頭悪そうだ。
959774RR:2011/09/04(日) 20:47:16.57 ID:G7T7/MH5
『ろくなもんじゃなう』つまんねー奴だな。
まぁお前らの中での頭のいいってのは、どうせクソみたいな奴のことだろ。

960774RR:2011/09/04(日) 20:55:34.48 ID:SpwFuF1w
マジで何言ってるかわからんww
961774RR:2011/09/04(日) 20:58:26.25 ID:G7T7/MH5
お前の頭が弱いだけだから。
962774RR:2011/09/04(日) 21:40:47.24 ID:czOeRBPX
>>961

    おまえのダエグは、何色なんだ?
963774RR:2011/09/04(日) 21:59:52.65 ID:86lJ/jaf
なんか急に盛り上がってんな
964774RR:2011/09/04(日) 22:14:18.51 ID:vWc5E41+
もう残り少ないからな
ラストスパートってやつさ
いいか次スレはいらないからな!
965774RR:2011/09/04(日) 22:25:17.31 ID:z89yZQF1
珍は、群れて走るところが嫌だな。
966774RR:2011/09/04(日) 22:26:51.85 ID:DUI3U/aY
珍走して、ストレス発散になるのだろうか?
スピード出して緊張感を味わうならわかるけど...

まったく理解出来んw
967774RR:2011/09/04(日) 22:44:44.27 ID:czOeRBPX
珍走くんのダエグ何色なんだろうな。
       珍葬くんと同じ色のダエグは、のりたくないの。
968774RR:2011/09/04(日) 22:54:40.26 ID:luTEfz2G
ID:G7T7/MH5 涙目。
969774RR:2011/09/04(日) 22:56:18.70 ID:SpwFuF1w
珍走って珍走だから珍走って言われてるのに自称するなんて愚直過ぎて笑える。
970774RR:2011/09/04(日) 23:01:14.26 ID:luTEfz2G
大型乗りに珍はいないと思っていたんだが、大間違いのようだ。
971774RR:2011/09/04(日) 23:05:18.22 ID:DUI3U/aY
マスコミもいいかげん暴走族から珍走族に変えれ良いのにw

そうすれば、はずかしがってヤメるかもw
972774RR:2011/09/04(日) 23:18:09.31 ID:WKR3cSNk
ちんちんちんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973774RR:2011/09/04(日) 23:19:32.77 ID:LUKqwe61
珍走はオワコン
974774RR:2011/09/05(月) 11:51:49.35 ID:gHjGRvMX
あげ

975774RR:2011/09/05(月) 12:30:46.97 ID:gHjGRvMX
つまんね
976774RR:2011/09/05(月) 12:31:44.71 ID:gHjGRvMX
とっとと1000になれ
977774RR:2011/09/05(月) 12:32:25.29 ID:gHjGRvMX
77
978774RR:2011/09/05(月) 12:33:13.79 ID:gHjGRvMX
78
979774RR:2011/09/05(月) 12:33:32.63 ID:gHjGRvMX
79
980774RR:2011/09/05(月) 12:34:18.07 ID:gHjGRvMX
80
981774RR:2011/09/05(月) 12:34:43.57 ID:gHjGRvMX
81
982774RR:2011/09/05(月) 15:18:04.00 ID:gHjGRvMX
82


983774RR:2011/09/05(月) 15:18:59.15 ID:gHjGRvMX
83
984774RR:2011/09/05(月) 15:19:43.22 ID:gHjGRvMX
84






























985774RR:2011/09/05(月) 15:21:40.69 ID:gHjGRvMX




85
986774RR:2011/09/05(月) 15:22:45.71 ID:gHjGRvMX



86


987774RR:2011/09/05(月) 15:23:27.23 ID:gHjGRvMX



988774RR:2011/09/05(月) 15:24:59.96 ID:gHjGRvMX

葉っぱ
989774RR:2011/09/05(月) 15:26:04.12 ID:gHjGRvMX



990774RR:2011/09/05(月) 15:27:24.04 ID:gHjGRvMX

。。。。。。。。・・・・・・・・・・・・。。。。。。。。。。。。。。
991774RR:2011/09/05(月) 17:39:10.50 ID:Ef8tVIXo
途中で飽きててワラタ
992774RR:2011/09/05(月) 17:40:08.76 ID:RGpvoAeH
もうちょいなんだから頑張れよ
993774RR:2011/09/05(月) 17:49:36.13 ID:5zq23VYK
自分の虚しさに気付いたんだろ
昨日の珍じゃないの?ウソがバレバレだったけど
994774RR:2011/09/05(月) 17:49:48.62 ID:gPszgVlf
季節の変わり目は変なのが増えるなw
995774RR:2011/09/05(月) 18:49:39.13 ID:e3duo2Ut
そんなことより大事なことがあるだろう。
996774RR:2011/09/05(月) 18:56:12.42 ID:Ef8tVIXo
>>1000ならタンデムしてくれる可愛くて清楚な彼女ができる!
997774RR:2011/09/05(月) 19:00:35.60 ID:oYlm+0xO
1000ならダエグの新車IYHする!!
998774RR:2011/09/05(月) 19:27:28.44 ID:RGpvoAeH
998なら>>997がIYHする
999774RR:2011/09/05(月) 19:30:13.87 ID:Ef8tVIXo
>>1000なら>>996
1000774RR:2011/09/05(月) 19:30:26.28 ID:/iq5P97e
1000なら2年後DAEG売る
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐