【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ134

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています

■テンプレサイト : http://temp.nomaki.jp/syosinsyakounyuusoudan.html
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:11:12.39 ID:+FX8tKpK
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
  具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://yuzuru.2ch.net/bike/subback.htmlにて
       Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

前スレ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ133
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304933898/
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:11:21.78 ID:+FX8tKpK
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/

<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp

■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:11:35.47 ID:+FX8tKpK
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。(2008年4月1日〜)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥12,080-
400ccで24ヶ月・¥13,400- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥6,040-  400ccで・¥6,700-
地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 8,440-  400ccで¥-14,600
差額:400ccクラスの方が年間¥6,160-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:11:52.45 ID:+FX8tKpK
◇中古車が安い理由 ・・・ 中古車が安いのには、理由があります。

1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。

2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります

3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。

4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。

ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがありますので、
中古車の購入をお考えの方は下記の内容にも目を通しておいてください。
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:12:01.06 ID:+FX8tKpK
5.実走行距離の偽装表示
メーターが付け替えられていたり、走行距離表示が巻き戻されているなど、
表示されている走行距離と、実際の走行距離が異なる場合があります。
メーター周りのカスタムがさかんな車種(= アメリカンなど)で要注意です。

ただし、メーターに表示されている走行距離と、車検証に記載されている
走行距離を店側が誤って表示している場合があります。
メーターの故障やカスタムによってメーターが変わっている場合、車検証に
記載されている総走行距離ではなくてそのメーターの走行距離が
中古車情報誌などに誤って掲載されてしまうことがあります。
その場合は車検証を確認することで分かるのですが、悪意の改竄による
偽装表示の場合は車検証まで作り変えられているので注意が必要です。

もしその心配があれば、タイヤ交換などの際に「ハブダンパー」の磨耗を
店の人に見てもらってください。
メーターの走行距離と実走行距離の不一致の疑いがある車両でも、
走行距離に比例して磨耗していく部品を見ることで分かる場合があります。
(仮にそれが分かっても、適切に整備していけばいいだけの話ですが・・・)

6.ニコイチ、サンコイチ
複数の廃車から、フレームやエンジンなどの部品を取ってつけて作られた
素性の怪しいバイクのことです。盗難車が使われることもあります。

ただ、(原付を除いて)バイクの場合ニコイチの類はほとんどありえません。
登録関係や車体の組み上げが面倒な上に、利益が上がらないからです。
ごくごく稀に、そうやって作られたニコイチのバイクが売られている可能性が
あるかもしれないな・・・ということを頭の隅に留めておいてください。
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:12:10.48 ID:+FX8tKpK
◇中古車との付き合い方 

・良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。

・きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。

・積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000〜5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:12:19.98 ID:+FX8tKpK
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:12:44.25 ID:+FX8tKpK
以上

雑談すんなマジで
10前スレ924:2011/06/10(金) 18:27:10.77 ID:kyCB7IBQ
皆様、どうもありがとうございます。仕事で返信が遅れました。

意見をまとめると、シルバーウイングか、
大型も取得してシャドウかVTの750が良さそうですね。

シルバーウイングに乗っていると、半クラとかの感触を忘れそうですし、
シルバーウイングも一番好みのシルバーを選べますので、
普通二輪取得後、そのまま大型二輪を取得しようと思います。
大型二輪取得できそうになったら、改めて相談に来ます。
ありがとうございました。
11774RR:2011/06/10(金) 18:27:24.15 ID:VFvs/gQ4
>>1
口は悪いが良い奴だなお前。
12774RR:2011/06/10(金) 18:33:03.56 ID:QjlI54Fc
>>1

>>10が良いバイク屋と一生付き合えるバイクに巡り合える事を祈ってるぜ。
13774RR:2011/06/10(金) 18:36:56.54 ID:U4LSwrFJ
YBR125最強ってことで異論はないな?
14774RR:2011/06/10(金) 22:50:28.97 ID:tWlezORe
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】100万以内
【用途】ほぼツーリング・街乗りは2割
【年齢】アラサー
【毎月バイクに使える金額】特に指定しません
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168cm、55kg
【候補のバイク】600ccOVERでハーフカウルかフルカウル車のツアラー
【その他】FZ6-Sからの買い替えを検討しているのですが、
ツーリング時の給油が面倒なので、燃費が良く、航続距離が長いバイクを探しています。
FZ6が高速燃費がリッター22〜25、300キロ以上無給油でいけます。
これ以上の燃費や航続距離を大型に求めるのは難しいと思うので同程度を探しています。

なにかオススメはありますか?
とりあえず見つけた候補になりそうなバイクはZ750Sです。
シングルやツインは振動で疲れそうなのでなるべく4気筒で検討しています。
15774RR:2011/06/10(金) 22:58:18.73 ID:Sl0buVO+
>>14
FZ6よりツーリング向きで燃費が良い4気筒がいいなら、XJ6じゃ駄目なの?
完全にそのコンセプトで作られてるバイクだけど
16BT:2011/06/10(金) 22:59:51.69 ID:Y0jIlkwG
>>14
Z750だと振動以前に尻が痛くなると思うが…

ツインの振動が疲れるかどうか、実際に確かめてみるといい。
BMWのR系やアルプスローダーがなぜツインなのか
ちゃんと理由がある。
17774RR:2011/06/10(金) 23:02:14.08 ID:Oy3kcYNz
>>14
なんか絞り込む要素がなさすぎるんだけど・・・

600クラスがいいのかリッターオーバーで足とどかないよーってなりながら
乗るのがいいのか位はきめよーぜw
fz6が良いならまたそのあたりとか
z750は良い選択だと思うけど

ZZR1400は俺が乗ると楽に400キロ超、はやぶーの方がさらに燃費が良いらしい
身長的に無理かw
18774RR:2011/06/10(金) 23:19:12.32 ID:OO/QxZfG
>>14 
FZ6で「給油面倒」ってのが「釣りか?」という内容なんだけどな。
9割がたのバイクよりFZ6の方が購読距離長いよ。

あえて言うなら、Versysが燃費が良い分だけ走れると思うけど、
買い換える程の魅力があるかは微妙。
19774RR:2011/06/10(金) 23:46:59.03 ID:4UfxQlxF
アルプスローダーといえばDL650は?
何やっても20km切らないし普通に乗ってりゃ25〜30km
タンクも22Lで450〜500kmは行ける
マルチじゃないがLツインで振動は皆無
ドマイナーなレア車なので新車しかないが100万以内だな
20774RR:2011/06/11(土) 01:34:16.14 ID:g0Ms8ek5
>>15
DIVERSIONはタンクが2Lくらい小さくなるので航続距離が落ちそうで
どうだろうな〜って感じです。

>>16
尻が痛くなるのは今乗っているFZ6も同じかもしれません(笑
R系とアルプスローダーを試乗してみます。

>>17
足届かないのは慣れてるので大丈夫だと思いますw
ZZR1400や隼も航続距離長いんですね。
そのクラスは燃費が悪いイメージなので想定外でした!
ZZR1400は予算的に厳しいかもしれません!8年オチくらいの隼なら買えるかな・・・

>>18
まぁ最低300キロは行きたいですね。
パワーと燃費&航続距離の両立ってとこでバランスがいいバイクを探しています。
今のバイクもバランスはかなり気に入っていますが、
もうちょっと違うバイクも乗ってみたいなって気分です。
ヴェルシスはよさげですね!試乗してみます!

>>19
VストロームおよびSV650Sもいいかもしれません!
SVはタンク小さいですが燃費でカバーできそうですね!
どこかで試乗したいと思います!
21774RR:2011/06/11(土) 02:31:32.44 ID:bIrZuvO4
>>20
リッターは回せば20km軽く切るからねぇ
クルマよろしくヌルヌル加速するなら何でもありだろうけど、
予算枠と求めてる物から言ったらDLなんかのアルプスローダーがベストだと思うよ
エンジン周りスカスカが気に入らなくマルチへの拘りが捨て切れないなら別だけど

しかしそれ以外の選択肢Z750なんかだとFZ6からの違いがなさすぎてガッカリする羽目になりそう
22774RR:2011/06/11(土) 07:13:50.09 ID:hWrW77kw
>>2
NT700Vドゥービルは?
個人のブログだからここでは晒さないが、FZ6乗りが
もっとロンツー&気軽さを求めていたところドゥービルが急にほしくなったって例がある
(そいつは結局シルバーウイング600を買ったようだが)
(ガタイのでかさでチョイノリがアレ+スペインホンダなりに部品関係が不安)

少し予算オーバーになるかもしれんが、
最初からサイドケースが装備されていると考えれば妥当なところ

日本では全く見かけないが外人に人気の車種でな、
海外のインプレサイトを見るに、燃費は

50マイル/1ガロン = 80.47km/3.785L(米ガロンで計算)
            = 21.26km/L

で、一度の満タン給油で200マイル(321.9km)以上は走るらしい。
FZ6と同等程度か、ちょっと良い程度の燃費

工具不要の5段階調節ウインドスクリーンつき

兄弟車の超絶不人気車パシフィックコーストなら中古60万で買える
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/11(土) 07:34:03.51 ID:7R7Y1Ioq
>>20
ツインですっかりOKな流れだね
Rシリーズがあがってるけど、F800STも検討されたし
24774RR:2011/06/11(土) 09:37:26.79 ID:bIrZuvO4
>>14は結構回すようだから>>22のは重すぎるかもね
ドゥービルはカタログスペックほど回らないし燃費もFZ6よりは落ちると思うよ
まぁパニア検討してるなら悪くない選択肢かな

アルプスローダーでいいならペガソストラーダ
あとは無難にTDM900・・・・は燃費でダメか
25774RR:2011/06/11(土) 09:45:44.48 ID:pCNEMt5m
身長168cmでアルプスローダーとか足つき悪くて泣けるよ?
ブサはなんとか跨れてもヴェルシスはしんどかった同身長のおいらがソース。

ディバージョンはFZ6と殆ど同じ燃費でタンク17?だから300キロは走れる。
ただFZ6-Sからの乗り換えだと面白みに欠けるのでお勧めできないな。

ツーリング多いならリッターバイクでいいんじゃないか?
バンFでもダエグでも高速でリッター20はいくし、タンクも18とか19あるから300は余裕で走る。
26774RR:2011/06/11(土) 12:49:44.86 ID:bIrZuvO4
ツーリングメインだから足つきどうでもいいんじゃね?って流れだと思うが
27774RR:2011/06/11(土) 13:48:45.46 ID:I6rqrUgI
【所持免許】大型自動二輪車
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
中古
【購入資金】30〜40
【用途】半分仕事なのですが、半径50キロ圏内の配達業務に使います。
運ぶ物はごく小さな物なので、箱を付ければ大丈夫ですが、近場は隣接し合う住宅街で、遠方は自動車専用道路を使わなければなりません。車重が150キロ、回転半径2.5超えると取り回しがキツく、排気量は法規上125以上無いと困ります。
ビッグスクーターは重量と車幅がありすぎて恐らく使い辛いです。
【年齢】33
【毎月バイクに使える金額】ある程度融通が効きます
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含め無い
【身長体重】176センチ75キロ
【候補のバイク】XR230 など
仮定の話ですが、軽くて小回りが効き、耐久性がある、カブ250的な使い方ができるバイクであれば。
【その他
原付きスクーター
28774RR:2011/06/11(土) 14:03:00.73 ID:g0Ms8ek5
皆さんありがとうございます!

>>22
ドゥービル&パシフィックコーストですか!カウルが大きくて楽そうなのはありがたいのですが、
パニアはいらないんですよね。すり抜けが気を使うようになるので。
逆にトップケースは今もつけていて、今後もつけると思います。

>>23
そうですね!F800STもいいかもしれません!
外車は故障がちょっと怖いですが・・・

>>24
あ、回すところまで読まれているとはビックリです。
タマにですが山や高速を全開で遊ぶことがあります。
燃費は多少落ちても仕方ないかなって部分はあります。FZ6がよすぎるくらいで。
イタ車はちょっと怖いですね・・・
TDM850/900は排気量の割りにタンクも大きめでいいかもしれません!

>>25
やはり泣けますかw
燃費が落ちても航続距離が同等であれば大排気量も候補にしたいと思います。
順当に行けばFZ1かなと思い、試乗したのですが、不快な振動が気に入らずNGでした。
FZ1になると燃費も落ちてタンクも小さいのでそこもダメですね。
(後だし情報すみません汗)
バンディット試乗してみます。

>>26
確かに足つきは慣れてしまえばどうにでもなるのでソコまで気にしませんが、
シート高低い方がやはりリスクは回避できそうですよね。
冷や汗かきそうなほど足が付かなければアンコ抜きすると思います。
29774RR:2011/06/11(土) 14:08:38.75 ID:g0Ms8ek5
質問してた自分が答えるのもアレですが・・・
>>27
耐久性と聞くとホンダのVT系が真っ先に思い浮かびましたが、
車重がもしかしたらNGかもしれません。
CB223S、FTR、セローあたりはいかがでしょうか?
30774RR:2011/06/11(土) 14:27:08.82 ID:8pCWb/kn
>>27
250CC単気筒ならどれでも良い。
仕事で使うなら、要望に加えて燃料タンク容量が大きく燃費が良い車種がお勧め。
第一候補はST250Eか。他セロー、CB223あたり。
31774RR:2011/06/11(土) 14:35:55.87 ID:bIrZuvO4
>>27
セローでFA
バイク便はやってた事ある人なら分かるけど、オン車を買う道理がまったくない
住宅街は車間すり抜けより路肩すり抜けが多いから足回りは細く高い方がいい
同じ理由で石踏んだり歩道の段差落ちたりもあるからフロントフォークはオフ有利
空冷シングルEFIが有利なのは言うに及ばず身長考えたらセロー以外思い浮かばない

バイク便でオンや大きいの乗ってる人は、趣味と兼用してるんだよね
32774RR:2011/06/11(土) 14:44:13.01 ID:DqecG1pp
150ccのスクーターで十分な気もする
33774RR:2011/06/11(土) 15:15:12.33 ID:h2mX2KYU
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 中古
【購入資金】 30万
【用途】 街乗り 車も所持しているのでそんなに距離は走りません
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 特に無し
【任意保険代を購入資金に含むか?】  含まない
【身長体重】 175cm 72kg
【候補のバイク】 250ccの教習所で運転していたようなタイプ
【その他】

先月に普通二輪免許を取得して免許取りたてです。
初めてなのでバイクの操作に慣れるため比較的運転操作のしやすいのが希望です。
メインは車移動でバイクは気が向いた時に乗る程度で考えています。
34774RR:2011/06/11(土) 15:34:16.07 ID:ZscnRGpp
>>33
VTRかホーネットがいいかな
35774RR:2011/06/11(土) 15:34:51.13 ID:rJSCXmJI
>>27
耐久性考えるとセロー以外なら何でもおk
FTRかXRで間違いないとおも

ただ、配達に使うとなると車高は低い方が良いと思う。
ST250Eに一票
36774RR:2011/06/11(土) 17:53:22.22 ID:29COFTi4
セローの何処に耐久性に難が在るんだ?
適当な事を言っていると泣かすぞ、ホンダヲタ
37774RR:2011/06/11(土) 18:27:26.15 ID:5v7w8OZk
またいつものアンチ君だろ、ほっとけよ
38774RR:2011/06/11(土) 19:36:55.13 ID:bIrZuvO4
教習所って今何使ってんだろCBかな

>>33
250マルチというとホーネットかバリオスかな
ただ見た目こそ教習所CBと似てるんだが中身はまったく別で扱いにくい
正直マルチは400以上ないと楽しめないと思ったほうがいい

250はシングルかツインが安定してるけど好みは水冷ツインぽいから
無難なところを行くとネイキッドならVTR、フルカウルならZZR250、個人的にはゼルビスがお勧めだがw
39774RR:2011/06/11(土) 20:37:55.83 ID:Mgaj781/
教習所のバイクのタイプをネイキッドと呼ぶが割と高いので30万だと辛い。
後10万たすかストリート系のバイクを薦める。
FTRか250TRかグラストラッカー。
40774RR:2011/06/11(土) 22:17:15.09 ID:w2qcfnmV
>>33
グラトラとかなら新車でも30前半で買えるもんなー
しかしマルチが好きならあのトコトコ感は好まないかも

バリオスなんかスタイルよくてエンジン頑丈でお勧めしたいところ
4127:2011/06/11(土) 23:28:59.39 ID:I6rqrUgI
皆さんありがとうございます。

XR230かセローにしようと思います。

VTRは重量と回転半径が私の用途には向かないようです。
好きですけどねぇ。

>>31
オフ車が良いと思ったのは、
仰るとおり路肩の段差や隙間がスクーターの小径タイヤでは大変だったからです。
経験者の意見はためになります。

後から調べて解ったのですが、
PCXよりもXRやセローのほうが軽くて回転半径狭いんですね。
知らなかった。
42774RR:2011/06/12(日) 00:15:19.84 ID:HSlpeyr+
>>41
XR230は細すぎて長時間乗ってるとケツ痛いよ
まぁセローでも痛くはなるけどXRよりはマシ
あと高速やるなら少しでもパワーあった方がいいのでセロー250だな

その2車種比べる人の多くは、街乗りとオフ性能どっち取るかで決めてる
43774RR:2011/06/12(日) 00:54:38.00 ID:WvCul0mO
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車、中古どちらでも
【購入資金】中古だったら40万位
【用途】週末にツーリング程度
【年齢】大卒一年目
【毎月バイクに使える金額】特に無し
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168cm、60kg
【候補のバイク】中古だったらバリオス、新車ならVT400S(中古がほとんどないっぽいので)
【その他】一年前に免許とって以来、バイクに乗っておらず新車を買うのに躊躇してます。ネイキッドが希望なので、バリオス、VT400S 以外にお薦め有ればお願いします。
44BT:2011/06/12(日) 01:03:37.31 ID:YKeFoDaw
>>43
VT400Sの新車乗り出し価格が70万弱なので
カネがあるなら安心度は高い。

バリオスは無印(1:モノサス)と2(ツインサス)がある。
前者は相当古いので程度面で却下。
1も2も当てはまるが、コゾー御用達なので状態が悪いものが多く、
人気車かつ250なので売りやすいという面があり、
中古相場は程度の割に高額なので注意。

迷ったらバイク屋で実物を見てみるといい。
45774RR:2011/06/12(日) 01:15:57.06 ID:Fl5u9P8d
>>38
>正直マルチは400以上ないと楽しめないと思ったほうがいい
新型CBRスレやNinja250スレに粘着してるマルチ厨どもが発狂しそうな台詞だなw
46774RR:2011/06/12(日) 08:10:33.35 ID:kxc51plP
>>43

ちょうど別件で書いてあるけど、250のマルチはトルクが細くて乗りにくいし、
トラブると金も掛かるのでお奨めしない。

VT400Sが好きで買うなら良いけど、予算で妥協したのなら、すぐに不満が出るのでは?

初めてのバイクは、やっぱりVTR250がいいと思う。
中古の良いタマもゴロゴロしてる。
47774RR:2011/06/12(日) 11:03:10.42 ID:HSlpeyr+
>>45
マルチ厨になるほど乗ってれば味もあるんだろうが
少なくとも教習所出たばかりの子にオススメ出来るモンじゃないね
回してなんぼだから故障頻度も高いしガキが好んで乗るし中古は男爵以外じゃ危なくてw

それより>>43がよくわからん
せめて、排気量とエンジンタイプをハッキリさせた方がいいよ
バイク屋行って店員に聞くなりなんなり

ネイキッドの400以下なんて言われてもいっぱいありすぎる
CB、XJR、VTR、ホーネット、ZRX、イナズマ、ゼファー、インパルス・・・
48774RR:2011/06/12(日) 17:29:38.74 ID:6EsacSLm
>43
まだ乗りだしてないんだから、好みが別な2方向に別れてるのも理解できなくはないが、
ちと、別方向過ぎて困るねえ^^;

バリオスの系統・・・・回して楽しいとか、機械を制御して働かせるのが好きなら、
家に4輪があるなら、新車ならFZ125(150もある)とか中古しかないがCB125Tとか・・の系統を勧めるし、
バリオスも、イイ玉があればいいんだが。。。。せめてホンダのホーネットあたりをドリーム店で買うなら初心者でもまだいいかもだが(割高にはなるとおもうが)。
あと、スズキのバンディットってのが値段と程度から落とし所かねえ・・・こちらもイイ玉少なくなってきてるとは思うが。

VTの系統なら・・・乗りやすく運転しやすいが、キアイを入れて走ろうと思えばそれなりに早く走れる系統かな?
そりゃカネがあるならVT400はお勧めだし、中古ならVTR250もお勧めだし。

あと、蛇足だが、このスレで初心者向けとしてよく勧められてるのは、スズキのST250だね。 
ただ、こっちは大きなカブ的に初心者でも乗りやすいらしいので、キアイ入れてもそんなに早くないらしいが。
49774RR:2011/06/12(日) 18:11:15.38 ID:QuMtfSGT
>>43
VT400Sはネイキッドとはちょっと違う。
アメリカンとも違い、細かくはロードスターってジャンルになる。

VT400S、悪くないと思う。
運動性能、パワーユニットの性能、どちらもCB400SF教習車なみ。
ただ、バイク上級者が乗って楽しいバイクではない。
回したところのパワーをスポイルして、
低回転のトルクにエンジンのパワーが傾注している。

VTと名がつくが、厳密にはNV系というVTR系とは別のV型2気筒のシリーズ。
VTというのは海外でのNV系の総称(例:シャドウ750=VT750C)

回せばV型4気筒みたいな太い音が出るが、
吹け上がるまで時間がかかり、加速も決して良くない。
反面、アクセル操作ミスにもラフなので何をしても「急」のつく動作をしない。

速さは求めないならVT400SやW400で良い。
バイク倒して速く走りたい気持ちがあるならVTRで
50774RR:2011/06/12(日) 20:44:03.50 ID:HSlpeyr+
VT400Sあんまり知らなかったけどそんなもんなんだなー
セッティングが低回転側に振ってあるし回してなんぼではないと思ってたが。
>>43の要望にかなり合ってるじゃない?
1年ブランクあるんだからピーキーだったりクセの強いのよりはいいかもね。

ただし、初めて乗る奴は実際店行って色んなの跨ってエンジン音聞くのがいい
言われずともやってるかw
51774RR:2011/06/12(日) 21:38:17.64 ID:6EsacSLm
48だが、VT400がVT250と違い、そこまでマイルドだとは思ってなかったです。
ただ、またがった感じでは足を前の方へ投げだすポジションではなく、
きちんと足をふんばってコーナーを曲がれる=走ろうと思えばそれなりに走れる
だと理解してました。
ただね、エンジン特性以外の部分では、バイクをコーナーで倒す楽しさはある(残ってる)と思ってますが。
5243:2011/06/12(日) 21:44:26.97 ID:FlICv3QO
皆さんありがとうございます。

一応、近場のレッドバロン行って免許取ってから一年乗ってないって言ったら
立ちごけして凹ますだけだらか、新車はやめとけって言われたのでVT400Sは微妙かと
なので、今はVTR250にしようかと思ってます。

とりあえず、色々見てまたがってみます。
53 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 21:53:23.24 ID:MIN4eu0h
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】〜60万
【用途】週3 往復30〜100km 月1 〜150km
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1.5万(ガス代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 163cm 56kg
【候補のバイク】CB400sf インパルス VT400s
【その他】下道重視で乗ることを考えています。ほかの候補もあればお願いします。
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 21:58:23.11 ID:mG4fZBwH
>>53
下道いうても信号だらけの街乗りから名阪国道みたいなほぼ高速みたいな道もあるわけだが
どんな道をどのように走りたいの?
55 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 22:13:47.42 ID:MIN4eu0h
>>54
即レスありがとう御座います
街乗りでまったりで考えています
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 22:21:36.49 ID:mG4fZBwH
>>55
まったり=エンジン廻さなくていいと解釈
4気筒のCB,インパルスはいらんね。見た目気に入ってるんだろうけど。

高速使うかもだったら
VT400S、VTR250、ST250E、エストレア 

高速ノラネでファミバイ保険使えるなら
YBR125、原二スクーター

バイトで家庭教師かなんかやるの?↑の候補は親受けもいいかもね
57774RR:2011/06/12(日) 22:21:39.99 ID:jiIaznuA
用途的には250でも問題ないが、予算もあるので400で良いかと。
候補の他現行車種のGSR、グラディウス400、ER4nあたりから好きな物をどうぞ。
58 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 22:25:39.94 ID:MIN4eu0h
>>56
>>57
ありがとう御座いました。
これをふまえてもう少し考えて決めたいと思います。
59774RR:2011/06/12(日) 22:34:14.45 ID:lzUk337W
>>53
ちょっと前までCB400SBに乗っていたが、あのバイクは十分街乗りでのんびり運転できるぞ。
扱いやすいし乗りやすい。スピードも出しやすく流れをリードしやすいしブレーキもしっかり利く。
その身長なら余裕だぜ。
唯一の欠点が中古でも若干高いのが玉に瑕だがそれだけ信頼性の高い証でもある。
バイクの
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 22:35:45.00 ID:mG4fZBwH
>>57
足つきと予算で全滅じゃね?

はぁ、普自二の車種ってほんとつまらんな
CGIもいらんようなフォームweb作って自動化したろか・・・
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 22:41:50.09 ID:mG4fZBwH
>>60
車種がつまらんって意味ではないです
「車種選び」に訂正
62774RR:2011/06/12(日) 22:45:49.13 ID:h7p5uRAs
流れ切って悪いんだけど、>>48に書いてるFZ125が初耳なのは俺だけ?
FZ16なら知ってるけど、125と250もあるの?
63774RR:2011/06/12(日) 23:13:51.02 ID:QuMtfSGT
>>52
うん、まあVTRが無難だと思う。

ただ1つ、VT400Sは父親のスティードから
「倒れてもエアクリがへこむ(か壊れる)だけ」っての遺伝しててな
左に倒れて、タンクがステップやハンドルより先に地面に当たらない限り
そうそうタンクがキズだらけになるバイクじゃねーんだわw
64774RR:2011/06/12(日) 23:20:53.46 ID:HSlpeyr+
とはいえ新車を倒したら別な意味で凹むぜ・・・
俺も100km乗ってないZZR1100倒したときは・・・
65774RR:2011/06/12(日) 23:22:29.42 ID:QuMtfSGT
>>53
あんまりVT400Sばっかりひいきするのもアレだから
W400を薦めてみる

VT400S、W400どちらにも言えることとしては
街乗りに特化して扱いやすいエンジン特性がある反面、
流れが早いバイパスでの追い越しや
120キロ巡航が余裕でできるほどのパワーは持ち合わせていない。
しかしながら、メカ的にはあまり高度なモノが使われていないので
車体価格が安く、装備品に金を回すことができる。

3車線以上のバイパスや高速道路では
専ら鈍行車線(左端)ポジションでいいなら。どうぞ →W400、VT400S

サイドバッグなどの容易な増設、安価な増設をあまり考えていないならCB400SFでおk
66774RR:2011/06/12(日) 23:42:50.36 ID:RoEVaVaJ
W400乗ってるが高速130〜140巡航程度は普通に使ってる 
引っ張って160程度出るので高速左維持とかはないよ
67774RR:2011/06/13(月) 00:27:59.11 ID:W/ETaCot
初心者相談スレで赤切符速度とかもうね・・・・・
68774RR:2011/06/13(月) 07:58:18.68 ID:7I5tB1/x
ネット上での直線番長自慢では
大体実際の速度は半分ぐらいだと思った方が良い。
69774RR:2011/06/13(月) 08:37:49.96 ID:dKfvbGYS
やった事ない人には神の領域
やった人には普通の事

それが最高速自慢
70774RR:2011/06/13(月) 08:48:24.19 ID:iyGsWnjB
140km/hで巡航するなら、W400じゃなくてカウル付きのバイクにすればいいのに・・・

これからの季節はハエ取り紙状態だろw
71774RR:2011/06/13(月) 13:21:45.74 ID:3fNuucci
つ旭風防
72774RR:2011/06/13(月) 20:59:35.36 ID:W/ETaCot
初心者のみんな
直線走ってる限りはハイエースだって170kmとか出るからね
間違っても400ごときでトレーラヘッドに喧嘩売らないでね
73774RR:2011/06/13(月) 22:04:22.64 ID:2sdoWehs
死にたくないからせいぜい高速100キロで巡航できればいいや。追い越しの時だけ120キロぐらい出せればいい

まぁそれでも転けたら死ぬかw
74774RR:2011/06/13(月) 22:36:53.14 ID:1lFswVGQ
>>73
その通り!
75774RR:2011/06/13(月) 22:38:53.50 ID:zIi5Va+i
【所持免許】 二輪免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車
【購入資金】60万
【用途】街乗り、週1で首都高や第三京浜乗る程度。
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 177 72
【候補のバイク】250ccスクーター。スカブ、フォルツァ、マジェスティ、フェイズ
【その他】免許取りたてなので乗り回しやすい車種希望
76774RR:2011/06/13(月) 22:49:25.59 ID:p5tWQJS/
その中から好きなの買え
77774RR:2011/06/13(月) 23:24:09.82 ID:ZcmAZorC
ゴミスクはなんでも同じだよ
78774RR:2011/06/13(月) 23:30:26.44 ID:Y28wmg4E
どれでも良い。正確にはどれも大して変わらない。
新車ならフェイズかスカブが値段が安くて良い。
カスタムする気ならその分の予算も加味すべし。
79774RR:2011/06/13(月) 23:44:00.61 ID:zIi5Va+i
調べるとなおさら「ビクスクってもしかして車種によって全く違うのか?」と思ってしまってた

じゃあフェイズ買うわ
80774RR:2011/06/13(月) 23:56:48.09 ID:/mgnxEeZ
デカスクも単車乗りの仲間じゃないか 仲良くしてやれ
アルファードとかエルグランドとかデカ四輪が邪魔くせんえだよ
81774RR:2011/06/14(火) 00:17:51.71 ID:/324/b5W
>>79
乗り回しでいうと、どれも大きく変わらない。
後はスタイルと収納を見比べてどれを取るかって感じじゃない?
カスタムを考えるなら、スカブやフォルが多いのかな?
82774RR:2011/06/14(火) 00:29:08.41 ID:sLQ3L6ov
>79
店選びが一番大事かもよ。
口は悪くとも技術はしっかりしてるようなオヤジに気に入られるのは良い事かもだし、
カネさえ出せばなんでもやってくれる店員がいるほうがいいかもだし。
まあ好みにもよるが。
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/14(火) 06:17:39.08 ID:McUaP43u
>>75
首都高のように車線変更を頻繁に行うところで250は加速しないからツラいよ
90〜120の高速域に他車種より強いと言われているスカブ250でもツラい
400にしたほうが幸せになれると思う
84774RR:2011/06/14(火) 07:13:46.49 ID:RmewlDxq
>>75
正直国産ビグスクだけは止めとけ
重いだけだ、250に限らず400や650ですら重くてトロい
バンクするとすぐ腹擦るし曲がらないし音も原付をデカくしたようなダサい音

ビグスク買うならジレラとかの輸入車が一番
85774RR:2011/06/14(火) 07:20:40.29 ID:RmewlDxq
原二の90や125のノリで国産ビグスク買うと痛い目に合うんだよなぁ
原二は少しガレてるダートですら走れるし、出だしの息継ぎもほとんどないし
かなり曲がるしスクーターのくせにこいつは・・・・って思うけど
ビグスクになるとガラっと様相が変わって別物になる
原二ノリで買う気なら輸入車にしときなよ
いじりまわしてガキ車にするならスカブでもマジェでも何でも良いだろうが
86774RR:2011/06/14(火) 07:26:25.13 ID:GpQqVthr
>>84
400以上のスクに乗ったことがない妄想脳内バイク乗り乙

>>75
どうせ、週1回ぐらいしか乗らないのに車検がめんどくさいから250とか
その程度だろ?250スクーターに限定してる理由は。
それでいて、バカスク仕様にしたいからとか、そんな感じの。

そもそも二輪免許って何だよ。普自二なのか大自二なのかすら分からんし。
87 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/14(火) 10:22:29.99 ID:NAP6lQYj
>>75
価格、収納→スカブ
デザイン →マジェ
スピーカー→フォルツァ

俺のイメージはこんな感じ。
性能的にどれも大差ないし、見た目とかフィーリングで選べばいいと思うよ。

もし俺がビグスク買うなら見栄張りたいから
400の車体使ってて値段も安いスカブにする。
88774RR:2011/06/14(火) 10:47:33.16 ID:VFcIWxgt
>>79
フェイズがちょっと重量軽いから、良いと思うよ。
89774RR:2011/06/14(火) 12:26:11.32 ID:hNPlkgm/
>>84に同意
空波650とGP800比べたときは排気量以上の差だったな
というか国産ビグスクは軽4輪を2輪にしただけの乗り物だと思った

ST200乗ってる人が言ってたけど250スクも400スクにも一度も負けた事がないそうだ
俺ならVXR200買うかな
90774RR:2011/06/14(火) 20:25:58.67 ID:RmewlDxq
>>89
中免以下ではSP180が俺の中での最速スクかな、2stだけどね
ST200は後継の4stだから少し落ちるくらい
俺も薦めるならST200あたりだな
91774RR:2011/06/14(火) 21:52:36.79 ID:t9F6i34w
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】乗りだし価格で80万
【用途】通勤・町乗り・ツーリング(高速も含る)
【年齢】38歳
【毎月使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 85kg
【候補の車種】Er-4n、グラディウス400ABS、GSR400、CB400SF
【その他】一番乗り出し価格が安いのはどれでしょうか(値引きも含め)?
購入はレッドバロンを考えています。
正直どれでも良いくらい迷ってます。
あえて並べると、「グラディウス400ABS=GSR400=CB400SF>Er-4n」
あとは値段かなぁ。
92774RR:2011/06/14(火) 21:55:08.98 ID:+yv6FDHv
レッドバロンに行って全部の見積もりもらって安いの買うといいと思います
俺ならグラABSかな
ABSだから
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:00:48.83 ID:McUaP43u
>>91
なんでバロンで買うの?転勤族?3万引きに釣られた?
SUZUKIは試乗キャラバンとABS体験試乗会ってのをやってる。
両方参加すると4万くらいのOP値引きになるよ。バロンでの開催はない。

乗り出し価格は店から見積もり取りゃわかるこった。
94774RR:2011/06/14(火) 22:03:54.14 ID:dnDrDKfX
じゃぁGSRABSを勧めてみる。
俺が乗ってる(>>91と体格同じぐらい)のと
俺が買った時ちょうど乗りだし80万だったから
95774RR:2011/06/14(火) 22:08:41.95 ID:+yv6FDHv
gsrabsって新車あるんだろうか?

あくまで私見だが、ツーリングサポートあるから初心者でツーるなら
バロンは悪くないと思ってる
整備事態は納得いかなきゃ他にだしたって良いけれど、とにかく帰ってくる為の
手段を初心者が確保するのって難しいと思う

あ、地震だ
96774RR:2011/06/14(火) 22:11:40.91 ID:RmewlDxq
ABSだと安くなる特約付いてる保険多いからグラABS
97774RR:2011/06/14(火) 22:19:59.87 ID:dnDrDKfX
>>95
おれが言ってるのは400だぞ?
そもそも>>91は普通二輪免許じゃなイカ
GSR600はカタログ落ちして750になったけど
GSR400はまだまだ現行だぜい
98774RR:2011/06/14(火) 22:20:25.70 ID:p1lqAU1k
ABSの有無なんかたいして保険料に影響しないじゃん
数百円の世界
99774RR:2011/06/14(火) 22:23:47.73 ID:+yv6FDHv
>>97
マジかw
gsrがなくなってグラになったんだと思ってたよ
失礼した
100774RR:2011/06/14(火) 22:24:59.02 ID:cuRQrh2b
GSR推しだな
予算もなんとかなりそうだし、400随一のパワーは魅力的
101774RR:2011/06/14(火) 22:28:04.94 ID:t9F6i34w
回答ありがとうございます。
やっぱABSが人気ですね。ってアンケートでないんですが・・・。
自分的にはABSはさほど重要でないので、グラ400でABS無しって言うのが有れば良いんだけど。

バロンなのは単純に1店で済むから。夢店とSBSも競合させた方が良いのかな?
取り敢えず、バロンで一括見積もりやってきます。
102774RR:2011/06/14(火) 22:38:57.84 ID:2ip5aM+R
いやABSはあるなら絶対つけるべき
どんな状況でもプロライダー並のブレーキングできる超人だってんなら知らんが
103774RR:2011/06/14(火) 22:42:14.91 ID:+yv6FDHv
同じくABS推奨
なんならゆーちゅーぶとかのABSテストや事故動画みてみ
それでもイラネってんならシラネ
104774RR:2011/06/14(火) 23:02:40.98 ID:RmewlDxq
雨のコンクリ舗装路でフルブレーキとかABSなかったら怖くてできんな
105774RR:2011/06/14(火) 23:45:38.05 ID:nOyw79dh
>>104
ABSは超便利だけど、
そんな状況に陥ること自体がダメなわけであって・・・
そうならないように運転する心がけを教えてあげるのがおまいら先輩の役割。
106774RR:2011/06/15(水) 00:44:24.27 ID:8VHDYq+S
自分がどんなに気をつけても、法廷速度守っても、事故るときは事故るよ。
107774RR:2011/06/15(水) 00:48:01.55 ID:/MF3dFE3
そしてそんな時にABSが活躍する可能性も十分にあるわけだ
108774RR:2011/06/15(水) 00:51:40.69 ID:Y9Zx3Vz1
公道経験つまなきゃそういう事も見えてこないし
ABSいらないって言うとそれこそ
どんな状況でもプロライダー並のブレーキングできる超人
みたいな優越感が味わえる訳で
109774RR:2011/06/15(水) 01:42:57.23 ID:lTQdH/mH
最初にGSRABS勧めた俺のせいだが
質問者おいてけぼりでABSの要不要の論議はやめようぜ
スレ違いになっちゃう
一応、初心者の為のって趣旨のスレだし
実際乗ってるものとして安心感があるからABS付を勧めはするが
押しつけるつもりはないので最終的には質問者がいっぱい悩んで考えて
本当に好きなの選んだらいいと思うよ
110 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/15(水) 01:45:06.32 ID:HNn9TFgi
ABSはないよりあった方がいい
マストではないがベター
町乗りメインなら特に
111774RR:2011/06/15(水) 03:53:15.21 ID:Cqo0GGOM
せやな
112774RR:2011/06/15(水) 07:58:52.24 ID:hjXqwyVa
>>91
気になるのが値段だけならER-4nが一番安いぞ。
出力はその分低いが。
ツインだから低速性能に関しては悪くはない。グラと比べりゃ「ツインにしては……」と言いたくはなるが。

高速性能なんて車の性能より先に乗り手の限界が来るから
ネイキッドじゃ大体どれも変わりゃしない。
性能に物足りなくなったら正直400ccで上位考えるより先に大型欲しくなってくるから
400ccの上位下位が気にならなくなる。
現状ER-4nでも十分なんじゃないか。
113774RR:2011/06/15(水) 10:10:29.08 ID:zMWuWNwG
値段的なものか。。。。
確かに、SR400とか以外のこの手では、ER-4が一番安い筈。
ERと、あとはスズキの(出来れば)型落ちの値引きとを比較するくらいでイイと思う。こっちは手間かかるが。

400の中であーだこーだ言っても、他から見たらそんなに差は感じてもらえないと思うしね。
まあ・・・カネさえあるならCB400のSBあたり買っておけば一番無難ではあるんだが。。。。
114774RR:2011/06/15(水) 10:51:27.58 ID:aXIT3cUB
ABS乗ったことないけどブレーキターンとかできんの?
115774RR:2011/06/15(水) 11:49:03.74 ID:CNDqa5QA
初心者がする必要あんの?
116774RR:2011/06/15(水) 12:17:45.77 ID:PC2XZr1+
オンオフついてれば出来る
117774RR:2011/06/15(水) 12:26:59.69 ID:WHRt9EQN
>>114
路面が低ミューなら出来る。
ブレーキターンをする意味有るのかは知らんが、どんな下手でもアイスバーンなら
ブレーキターン可能。
118774RR:2011/06/15(水) 14:42:07.43 ID:/DsUtmx1
そんなに車種間で差があるとは思わないが、安いってだけでバイク選ぶと後悔するよ
119774RR:2011/06/15(水) 20:09:21.74 ID:icJD8JbY
かといって高いから良いわけでもなくてなw
120774RR:2011/06/15(水) 20:14:31.85 ID:t+/u5KGl
欲しいバイクが同一ラインなら安いバイク買っても良いんじゃないか?
121774RR:2011/06/15(水) 20:20:40.62 ID:oPr0exlC
雑談すんなクズ
テンプレ嫁
122774RR:2011/06/15(水) 21:14:29.80 ID:Uqtc/sWF
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古を想定
【購入資金】乗り出し80万程度
【用途】ツーリング(月2〜3回、400km程度)
【年齢】25歳
【毎月使える金額】3〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】176cm 62kg
【候補の車種】z1000,スピードトリプルetc
【その他】 中型二輪は5年ほど乗っていましたが、初大型です。
SSのカッコよさには惹かれますが、つなぎ着てブイブイいわせるほどスピードには興味ないので
候補に挙げたような異形ネイキッドが欲しいです。
他に良さそうな車種があれば教えてください
123774RR:2011/06/15(水) 21:25:10.85 ID:qhRwSOjQ
異形のネイキッドがいいってだけで選ぶならX4かX11とかどうよ
(X4はCB1300の、X11はCBR1100XXのエンジン)

50〜60万ぐらいで買って、
20〜30万はトラブル対策予備費
(主に足回りの部品がなくなった場合の他車種からの移植・流用費用)
124BT:2011/06/15(水) 21:40:46.06 ID:XjFd6ouj
>>122
カタチにこだわるなら、大きめのバイク屋へ行って
実物をジックリ眺めたほうがいい。

写真や画像ではわからない、全体のボリュームや細部の状態が
手に取るようにわかるハズ。
色々な実物を見て、「コレがイイ!」と思える自分だけの一台を探そう。
125774RR:2011/06/15(水) 22:06:03.06 ID:oPr0exlC
>>122
とりあえず

「ある程度燃費が良いもの(リッター15キロ以上)」とか
「ある程度車重が軽いもの(230kg未満)」とか
「ある程度年式が新しいタマが多いもの(2000年以降)」とか

ある程度条件つけて絞らないと、
X4とかV-MAXとかXL700Vとかマグナ750とか言い出す奴が出てくるぞ
126774RR:2011/06/15(水) 22:28:48.29 ID:Uqtc/sWF
>>125
そうですね。すみません・・・
仕事が忙しくて直し直し乗ることは難しいので、2000年代以降でお願いします。
好みとしては先に挙げたz1000とか、buellとか、モリモリマッチョ系が良いのですが…

しばらく新車のチェックもしていなかったのでラインナップも分かりません。
yamahaだったらprestoのページで確認できることは知っていますが、その他メーカーの
逆輸入車等の情報はどこで得られますかね。
127774RR:2011/06/15(水) 22:39:58.75 ID:0YuTJB9F
>>126

マッチョな雰囲気なら旧V-max、BT1100、X11、X4、旧Z1000あたりかな?
110万出せれば、B-KINGの新車買えるけどね。

個人的にはSUPER DUKEかTUONO1000Rが面白くて飽きないと思う。
128774RR:2011/06/16(木) 03:10:56.97 ID:wxQDLcjK
【所持免許】 大自二
【新車or中古】 どちらも
【購入資金】 150万
【用途】 通勤片道15km、土日は近所で買い物など街乗り。3ヶ月に一回くらい日帰りツーリング往復200km位
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代含む?】 含まない
【身長体重】 176cm 65kg
【候補のバイク】 ZX-10(Rではない方です)
【その他】 エリミネーター400所有
リッターフルカウルに乗ってみたい!と思うのですが、
使用用途がほぼ通勤なのと、現状でもあまりツーリングに行っていないので大丈夫か?と思っています。
リッタークラスで街乗りはやはり大変でしょうか。サブバイクも考えています。ZX-10は見た目だけで候補です。
サーキットは行きません。峠や湾岸は遊びには行きますが攻めたりはしません。
タンクが小さく、高燃費なエリミで給油がとても煩わしかったので低燃費、大容量タンク希望です。
新しめのバイクがいいのですが、最近の「カマキリ顔」デザインなマスクはちょっと嫌いです。
129774RR:2011/06/16(木) 03:23:46.31 ID:JZL2VNwm
見た目でメイン車選んで
サブバイクも一緒にってのがいいかな
150万もあればいろいろ融通きくでしょ
130774RR:2011/06/16(木) 03:28:13.03 ID:qt+ePoMm
>>128
>リッタークラスで街乗りはやはり大変でしょうか。

燃費が悪いのと、ビッグパワーの扱いで疲れる程度だな。
あとは、「もっと飛ばしたい」って衝動で無理な運転して事故らないよう注意するだけ

現カワサキ乗りなら、そのままカワサキ車に移行するのが何かとスムーズなので
そのままカワサキ車から選んでおk。ZX-10Rほしいなら買えばいい。

ただ、燃費との兼ね合いも考えるならER-6fの方がいいと思うよ。
パワーには全然興味がなくて燃費の方を重視したいなら、Ninja400Rでも良いかもしれない。
(このスレだと「大型持ってるのに400なんて非常識!」って意見が大半だと思うが。)

サブも考えてるなら、通勤用にKLX125とか買い足しでいいんじゃなかろうか。
あるいは逆に、エリミ400を維持したままNinja250Rの買い足しでもいいかもしれない
131774RR:2011/06/16(木) 07:45:42.11 ID:SXdQKy3Y
>>128
ZX-10ってまた古いバイクを候補にもってきたなぁ。
似たようなフルカウルがいいって事なんだろうけど…
デザインに主眼をおくならZZR1100の程度のいい奴探しとけってことになるな。

一台で用途すべてこなすのであればERシリーズが無難。
サブを買うならリッターで。
バンF、ニンジャ1000、FazerGTあたりが候補になるな。
あとは気に入るデザインがあるかどうかかな?
132774RR:2011/06/16(木) 08:45:25.98 ID:9JXa7MSC
>>128
上と同じく、デザイン好みならZZR1100にしとけだな。
ZZR1100はファンが多くて、コミュも盛んだから、いろんな面で助かると思う。

性能面では、ZZR1400や隼やNinja1000の方が格段に良いけどね。
まあ、旧車に手を出すなら、それなりの覚悟で。

街乗りについては、180kgなら楽チンで、220kgなら地獄・・・なんてことはないよ。
400ネイキッドでも大型ツアラーでも面倒なのは大差ない。
限界を感じたら原二かオフ車でも買い足せばいい。

133774RR:2011/06/16(木) 08:47:04.99 ID:1jd/kxrq
かなり大差あるわw
134774RR:2011/06/16(木) 09:03:13.55 ID:Zt1+YpVH
【所持免許】 大型自動二輪
【新車or中古】 どちらでもOK
【購入資金】 常識の範囲
【用途】 通勤片道3km。休日にタンディム走行でのプチツーリング。(都内から箱根ぐらい)
【年齢】 32
【毎月バイクに使える金額】 適度に
【任意保険代含む?】 含まない
【身長体重】 180cm 75〜78kg
【候補のバイク】ninja400とGN125
【欲しいバイク】 ライムグリーン車
【その他】
ホントは、ビックスクーターが1番合うのは分かってますが、乗ってて楽しく無いので、遠慮したいです。
通勤時(雨以外の日)GNで通勤して、休日(2/月)に、ninja400でタンディム走行して遊ぼうかと思っていますが、どうでしょうか?
1番心配なのは、乗らな過ぎるninjaとGNはほぼ毎日乗る事になりますが、走る距離が短過ぎる事です。
135774RR:2011/06/16(木) 09:14:52.97 ID:WVzaTr93
片道3kmでGNいる?
休日用のNinja400と通勤用の自転車で良いと思う

休日乗る時間が無いときは、たまにNinjaで通勤してやってもいいわけだし
136774RR:2011/06/16(木) 09:15:56.27 ID:JZL2VNwm
>>134
両方同時に買うってことでいいのかな?
そういう前提で話すと

都内通勤3kmなら自転車のが速いんじゃね?
で、浮いたお金でツーリング用に大型ってのはどうだろうか
上位版のNinja650Rとか
400と維持費あまり変わらん
137774RR:2011/06/16(木) 09:53:50.25 ID:9JXa7MSC
>>134
スクーターでも大型区分だと楽しくないこともないけどな。

何を重視するかだけど、大型スクーターやDN-01だとタンデマーの負担がかなり少ない。
MTのシフトショックやエンブレが意外に負担になっているんだよね。

Ninjaなら650の方が良いのは上の人と同じ。
でもライムないんだよね。
ライムなんて250に間違われるのがオチだと思うけど。
138774RR:2011/06/16(木) 11:06:55.30 ID:Zt1+YpVH
>>135-137
ありがとうございます。確かに自転車の方が道路交通法とかもあまり無いので楽ですね。
ただ、数年間は公休が2回/月&12時間労働の俺には遊ぶ時間が無いんです。だから、少しでも二輪車に乗りたいなぁ〜と…
139774RR:2011/06/16(木) 11:59:04.60 ID:1jd/kxrq
んな無理して乗る意味わからん
50か電動バイクとかでいいじゃんw

あと普通のバイクはタンデムは30分以上は嫌がられると思うぞ
140774RR:2011/06/16(木) 12:37:30.37 ID:Z/tVPaA5
>>138
スク嫌いっていうけど考えを変えてこいつ乗ってみてくれ
ttp://www.vectrix-japan.com/product/
通勤3kmならうってつけ
ライムグリーンもあるしw

展示会で輪切りモデルみたけどかなり面白そうだよ
141774RR:2011/06/16(木) 17:51:01.98 ID:1jd/kxrq
ふーんと思ってみてたが、100万するじゃねーか
142128:2011/06/16(木) 22:22:59.85 ID:9bGNZHqb
返信遅れてすみません。

>>129
はい、色々ありすぎてちょっと絞りきれなくなってしまいましたw

>>130
ZX-10はすでに旧車となり、今では信じられない位安い値段で買えるので
失敗しても車検一回分乗るだけでも面白そうだなぁと思っております。
色々候補を挙げていただいてありがとうございます。

>>131
なるほど。ERは上のほうでも高燃費でお勧めされていましたね。チェックしてみます。
一台ならミドル、リッターならサブも。アドバイスありがとうございます。

>>132
ありがとうございます。駐車場や管理を考えつつ、ミドルとリッターを吟味し、
リッターの場合はサブのことも考えて購入をしたいと思います。

レスくれた方々、まことにありがとうございました!
143774RR:2011/06/16(木) 22:57:42.63 ID:byfvF8TL

【所持免許】 大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】85万
【用途】街乗り(20〜80km程度) 週末ツーリング(200km〜)
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万(ガス代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 174cm 55kg
【候補のバイク】バルカン900クラシック シャドウ750等 大型のクラシックスタイルのアメリカン
【その他】クラシックスタイルのクルーザーに憧れて免許取得しました。
新車で予算的にも買えそうなものということでバルカンとシャドウを候補にしたのですが、
近所のバイク屋にどちらも置いてないので実物を見ることができません。
それぞれ購入する決めてになるような長所・短所がありましたら教えてください。
また、上記2種以外で条件に合うバイクがありましたらご紹介ください(特徴含め)
よろしくお願いします。
144774RR:2011/06/16(木) 23:00:49.34 ID:1jd/kxrq
アメリカンなんてどれかっても一緒、形見て決めていいよ
性能とかつまらんこと気にして買う奴はアメリカン向かない

気にするなら、ハンドル幅あってすり抜けできないから街中で不便とか、ツーリング
行くと大型バスやトラックの後ろから一気抜きできず排気ガス吸いまくるとか
もちろん街中でも
145774RR:2011/06/16(木) 23:34:21.59 ID:q1IUukC/
>>143
大型アメリカンがどのくらい重いか知ってっかな?
重心が低いとはいえ、教習車750よりクソ重いぞ

あと取り回しの悪さとブレーキの貧弱さで
公道経験がないと厳しい

とりあえずバルカン900は抜いて、
W800かシャドウ750かで考えた方がいい。

バルカン900は排気量の割にパワーがなく280kgオーバーとクソ重い
146774RR:2011/06/17(金) 07:06:24.82 ID:DcyJf0BS
回答ありがとうございます


>>144
性能はあまり気にしていなかったのでアドバイス通り見た目で選ぼうと思います

>>145
教習所でハーレーのXL883Rにのったことがあるので重さはなんとなくイメージはしています
その時はむしろCBより乗りやすいと思ったのですが、やはり公道と教習所では感覚が違ってくるのでしょうか?

それと表記し忘れていましたが、公道経験は原付で4年ほどあります
後出しになってしまって申し訳ありません
147774RR:2011/06/17(金) 08:57:29.27 ID:fifyxtxo
まあ新車希望+予算85万ということであれば
シャドウ750かバルカン900あたりになるんだろうか

ただ、個人的にはシャドウ750のクラシックスタイルは
外見がシャドウ400と違わないので、所有満足感に欠ける

同じシャドウ750ならシャドウ750ファントムの方が良さげに思える
ttp://autos02.c.yimg.jp/bimg.autos.yahoo.co.jp/images/bphotoflash/ga/ga0114/04.jpg

クラシックスタイルのアメリカンって今も昔も難しいところでな、
だいたい糞重くて非力か、糞重くて値段がバカ高いかの二択しかない。
何を選ぶにしても、可能な限り試乗しておいた方がいい。

中古もOKならシャドウ1100もアリかな
148774RR:2011/06/17(金) 09:48:43.38 ID:iFXhASxR
>>143
アメリカンは詳しくないけど、ちょっと前までDS1100がお奨めの定番だったと思う。

スペック見る限りでは、バルカンはもちろん、シャドウ750よりも走りそうだよ。
149774RR:2011/06/17(金) 10:34:03.75 ID:zx6TL2xe
いくら速くてもショートストロークじゃ味気ないでしょアメリカンは
DS11は排気音も軽いし
150774RR:2011/06/17(金) 11:11:35.76 ID:iFXhASxR
>>149
そう思うなら、>>143に「味」のある車種を教えてあげてよ。
151774RR:2011/06/17(金) 12:14:25.55 ID:5zDZYm8z
アメリカンって遅い・うるさい・ダサい(乗ってる本人はカッコいいと思ってる)の三拍子だな
バイク知らないパンピーのバイクに対する偏見生み出す元といってもいい
暴走族と大差ない

あんなもんどれでもまったく変わらないからデザインと予算ですきなの選べばいいんじゃね
152774RR:2011/06/17(金) 12:24:45.46 ID:5zDZYm8z
つーか、アメリカンこそ本当にバイク「趣味」の極みだな
デカい、やかましくて近所迷惑、クソ重い、遅い、積みにくい、他に何かあるかな
とにかく実用性がなさすぎて存在価値がまったくなくて周囲の視線なんかクソ食らえの
唯我独尊的な奴にしか乗れない完全趣味車

>>143はあんなもの買う前に、近所に赤ちゃん居る家庭なんかがないか調べた方がいいよ
町内会で「バイクの音がうるさくて迷惑」なんて苦情出ないようにね
153774RR:2011/06/17(金) 13:48:17.08 ID:QpCC6nUl
>>143
「アメリカンでございっ!」って鼓動感を追求してるわけじゃなければ
シャドウ750でおk。燃費とパワーの兼ね合いも考えると
ナナハンアメリカンってことでキリがいい

ほぼスクエアストロークのエンジンは低回転の力強さと中回転域のフラットさが特徴。
フィーリングは良く言えばジェントル、悪く言えば鼓動感が物足りないイメージ。
ジョジョで例えるとシャドウは吉良吉影、ハーレーは2部ジョセフ。

シャドウ750はレンタルバイク屋に置いてあることが多いので
多少遠くても、足を運んで現物を見るなり、レンタルして乗るなりした方が良いと思われ。
理由は上記の通り。
154774RR:2011/06/17(金) 20:04:28.84 ID:LqfQsJPW
>>152
同じマンション住んでるハーレーの爺ちゃんが管理団体にクレーム入れられて
手放しちゃったくらいだから都市部の人は気を付けるべきだな。
おかげで2台目置けるようになった俺は複雑な気分w
155774RR:2011/06/17(金) 20:57:12.40 ID:DcyJf0BS
>>147-154
回答ありがとうございます

やっぱり実物見れないと決めるの難しそうですね・・・
頂いた回答からシャドウがよさそうかなとは思いますが、
この休みで遠くのバイク屋とかも回って実物探してみます

それと近所迷惑になるんじゃないかということですが、
自分はマフラーを替えたりするつもりはなかったのですが、
アメリカンタイプだと純正でも結構うるさかったりするものなのでしょうか?
そうであれば都心ではないですが集合住宅なの騒音対策は考えようと思います
156BT:2011/06/17(金) 21:07:39.04 ID:Ltqkq+Dx
>>155
純正だと、音量に関して問題はまず無い。
しかし、「バイクはウルサイ」という固定概念を持った人が多いのは現実。
バイクの存在そのものを嫌悪する人もいる。
駐輪場の場所やイタズラの問題も出るかもしれない。

集合住宅だとその辺の問題が出てくる可能性はあります。
157774RR:2011/06/17(金) 21:42:48.51 ID:LqfQsJPW
>>155
純正でもドドン!の音は住宅地ではうるさいよ。
聞いてる人の感覚的問題で、数値的になら車検通ってるんだし大丈夫なんだけどね。
他の車種はボボボやフォフォフォで連続的な音だからすぐに耳が慣れてうるさく感じなくなるけど、
アメリカンはドッドッドッだからいつまでも耳に残るんだよね。

ハーレー手放した爺ちゃんの暖気サウンドは8階に住んでる俺にも聞こえた。
158774RR:2011/06/17(金) 21:49:55.28 ID:tfPHe6fH
爺さんカワイソス。
年寄りのハーレーは許してやりたい。
若いのはダメだ。
お前らは四輪乗ってろ。
159774RR:2011/06/17(金) 21:52:14.55 ID:PEOTP5jw
糞ジジイのハレこそ煩いし遅いし我が物顔で邪魔だろ
160774RR:2011/06/17(金) 21:53:17.21 ID:SNBMX8Dw
>>155
音が気になるなら避ける車種だよ。
バイク屋でエンジン掛けてもらって店外で確認すればすぐ分かる。
あ、響くな・・・って。
161774RR:2011/06/17(金) 21:57:54.85 ID:LqfQsJPW
ハーレーやモタRは若い頃高嶺の花で買えなかった爺さんたちの老後の楽しみ。
俺としては見過ごしたい。理事会で決議したのがウチの嫁だなんて死んでもいえないw
162774RR:2011/06/17(金) 22:20:05.99 ID:nDcqVx3p
>>155
シャドウでその心配をする必要は無いと思う
むしろ、マフラーが経年劣化したスーパーカブの方がうるさいレベル
163774RR:2011/06/17(金) 23:22:58.69 ID:hOJjNXUo
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も蚊
【購入資金 50
【用途】町乗り8割 ツーリング1割 デート1割
【年齢】ガラスの十代
【毎月バイクに使える金額】1.2
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170 55
【候補のバイク】アメリカン vマグナがいいと思ってます。実際みたら400との違いに驚き。DSCかイントールがいいなとも思ってしまった。シャドウもたまらんですたい。
【その他】
164774RR:2011/06/17(金) 23:25:58.40 ID:UH+mAoXI
町乗りでマグナとか、俺みたいに半年で売りだろうなw
すり抜け不便、大型いたらそれ以上前でれなくて排気ガスで気持ちわるくなる

田舎なら良いけど、町で乗るもんじゃないよ
165BT:2011/06/17(金) 23:28:34.22 ID:Ltqkq+Dx
>>162
そこまで決まっているなら、予算の許す範囲内で
最も好みの中型アメリカンを探すだけだ。
実物を見てハッと思ったバイクが、縁のあるバイクだと思えばいい。

10代だと任意保険が高額なので注意。
166774RR:2011/06/17(金) 23:58:01.91 ID:nDcqVx3p
>>163
ドラッグスターでいいんじゃね?
パーツ豊富でバカ改造向き
167774RR:2011/06/18(土) 00:14:09.93 ID:oEWDQHaD
10代は親の自動車保険にセットで入れる原二にしとけよ。
任意保険料10万超すよ?
168774RR:2011/06/18(土) 01:49:35.49 ID:1YlRRvKk
後々カスタムも考えるなら、パーツの豊富なDSC。
余りカスタムに興味無いなら現車を見て気に入った奴でいいかと。
毎月使える額がもうちょい増やせれないかな?
任意保険を考えると、かなり厳しい値段に。。。

任意は必ず入っとけ、同乗者の保険も忘れずに。
その歳で無保険で事故ったうえに二ケツ中だったりしたら、人生終わると思った方がいい。
169163:2011/06/18(土) 02:22:49.12 ID:qG4B4rxN
>>164
あんまし下手じゃないんですり抜け問題ないっす。
大型居てもキアイでwww

>>165
マグナ・DSC・バルカン・シャドウ以外で俺に合う感じのを聞きたいッスw

>>166
ドラスタも悪くないですね。
雑誌見てるとシャドウよりカッコいいんじゃまいかと思えるんで一考するっすw
改造はフォークとシートとマフラーとりあえず。

>>167
親カード一発でおkかとw
12000円はガス代とか保険抜いてなんで。

>>168
気に入ったのがマグナですたいw
DSCもパーツはマグナとかわんない気がする。
170774RR:2011/06/18(土) 08:21:28.90 ID:uRSzjEM4
>>169
初バイクの初心者かよっぽどの下手糞のどっちかだろw
171774RR:2011/06/18(土) 09:04:46.73 ID:GJRjP5a8
>>169
親のすねかじって乗るんだったらここで聞かずに親と相談しておいで
172774RR:2011/06/18(土) 09:36:57.80 ID:ceybqiRz
400アメならブルバードかな。
人とかぶらない、大型に見劣りしないで圧倒的な存在感がある。
下手にDSCなんぞ乗るより所有感は高いよ。
後重量の割に400アメにしては速い。
173774RR:2011/06/18(土) 09:44:58.05 ID:oEWDQHaD
>>169
ここは暴走族の落書き帳じゃないの。
族の先輩にでも聞け。
174774RR:2011/06/18(土) 11:07:56.52 ID:Pj5DQ/CH
>>169
その視野の狭さと責任感の無さから思うに、君は運転に向いてないと思うよ。
175774RR:2011/06/18(土) 15:36:51.93 ID:dYC2ZNyf
>>169
ドラッグスターがいいと思われ。割とマジで。
イジればそれなりに良い音がするし、
250とは比較にならない高速時の余裕がある。

空冷なので、冷却水の面倒な管理不要。オイル交換だけでおk。
パーツも豊富だし、中古車のタマも安くて良いのが多い。

何より、他のアメリカンとは違ってパーツの1つ1つの仕上げが丁寧。
デザインもさすがのヤマハだよ。

ぜひドラッグスター
176774RR:2011/06/18(土) 18:30:14.81 ID:K1Cxwv7g
>>169は間違いなく事故るな・・・。
「あんまし下手じゃないんですり抜け問題ないっす。
大型居てもキアイでwww」
↑こんな事言ってる時点で自信過剰すぎる・・・。お前みたいなのはバイクに乗るな。
自転車にでも乗っててくれ。
177774RR:2011/06/18(土) 19:00:47.24 ID:rhDjp6pu
最近、このスレのどうでもいい説教たれる親父や見当違いのおせっかいが多いのは何なの?
アメリカンがいいといえば走らないからと違うジャンル勧めたり、
国産ビクスクしか候補に無いのに、何故か小ぶりな海外のスポーツスク勧めたり。
何か偏った思考の人が自分の趣味と考えを初心者に押し付けるスレになってないか?
178774RR:2011/06/18(土) 19:14:59.50 ID:queExE1D
>>177
確かにそんな傾向はあるが、最終選択権は購入者にあるんだし、
多くの選択肢を提供してるんだからいいんじゃないか?
スレタイ的に
179 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 20:32:43.09 ID:JWqXWVDj
>>177
確かに運転に向かないだの事故るだのは言い過ぎだとは思う

ただ、本人がいくらクルーザー希望してるとは言え
8割街乗り+タンデムデート1割って申告してるのに
アレコレクルーザー薦めるのもどうかと思うぞ
デカいわ重いわで取り回し最悪のクルーザーで街乗りはキツいだろ
街乗りメインでクルーザーだと楽しくないと思うよ

俺だったら>>163みたいな用途なら、400のビグスク薦める
運転ラクだし後席も乗りやすいし疲れない
そこそこスピードも出るから1割のツーリングの際も充分対応出来るでしょう

それからクルーザー乗るなら
大型取って大排気量乗った方が楽しいぞ
180774RR:2011/06/18(土) 21:00:09.37 ID:uRSzjEM4
買ってかっがりさせりゃいいじゃん
181774RR:2011/06/18(土) 21:21:29.97 ID:oEWDQHaD
>>177
国産ビグスクは単に輸入車知らんから選んでる場合もある
俺もGP800の存在知らず銀翼600と空波LX検討してたとき
確かこのスレでGP800教えて貰って試乗して国産がクソだと知ったんだよ。

スレタイ・テンプレ的にも問題ないし、嫌なら>>177が次スレ>>1になって
テンプレに付け加えたらいいと思うよ。
182774RR:2011/06/18(土) 21:51:24.35 ID:uRSzjEM4
従う気はねーけどなー
183 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 22:06:29.00 ID:JWqXWVDj
他人の意見は参考にしても
従う義務は全くないんだから
それで良いんじゃね?
意見言ってる方だって好き勝手言ってるワケだし
184774RR:2011/06/18(土) 23:01:38.02 ID:teLKMA/P
185BT:2011/06/18(土) 23:18:57.79 ID:JMBInPYV
>>184
中古車は年式や程度、人気によって値段を決めている。
君が実際にこの物件を見て、程度と値段に納得するなら買う。
しなければ買わない。 それだけ。

>>2より
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
186774RR:2011/06/18(土) 23:22:41.15 ID:teLKMA/P
>>185
いや、古いかどうかを聞きたいだけです
187774RR:2011/06/18(土) 23:26:58.02 ID:uRSzjEM4
>>186
3年以内にしとけ
それ以上は覚悟しとけ
188774RR:2011/06/18(土) 23:27:28.02 ID:d/hnEhC8
それは親切スレ向きの質問だな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307965784/
189BT:2011/06/18(土) 23:27:49.41 ID:JMBInPYV
>>186
自分が古いと思うか、そうでないか。
それだけだ。

人によっては新型デビューから2年で型落ちするSS系を古いと言うし
20年選手でも最新型の如く維持している人もいる。
もっとも、他人の基準なんて全くアテにならないが。
190774RR:2011/06/18(土) 23:39:12.60 ID:Cc7YYcsy
>>189
お前ずれてる
191774RR:2011/06/18(土) 23:45:14.80 ID:uRSzjEM4
いつものことだからほっとき
192sage:2011/06/19(日) 02:42:25.30 ID:geplD9Q5
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】40万
【用途】買い物(往復2km〜20kmくらい)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】2万(ガス代別)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 60kg
【候補の車種】GN125H、YBR125
【その他】現在、チャリor車の使い分けなので、中間の足として
ファミバイ特約を予定しているので125cc以下で、できればMTに乗ってみたいです
数えるほどしか候補が無いと思いますが、お勧めがありましたらお願いします
193774RR:2011/06/19(日) 07:29:06.54 ID:0s0pYtRm
YBR125でおk
194774RR:2011/06/19(日) 07:32:30.17 ID:KDvhOMC+
>>192
エンジンなしのチャリの延長でオススメはオフ車。
理由はいくつかあるんだが、125以下でスクを外して大人が乗るとなると
オン車はガキっぽいし実用車は仕事っぽいのでつまらない。
バイクらしい、スポーツっぽい乗り方はし辛く、見た目勝負だけになりがち。

そういう中で唯一125以下でしか出来ない乗り方?のあるジャンルがオフ。
中古は2ストが圧倒的なので敬遠してXTZ125やDトラ125あたりがいいかな。
195774RR:2011/06/19(日) 07:37:48.17 ID:tnkdDN7g
>>192
どうせ飽きるから、中古の安いので。
ジェベル125。びっくりするほどたまが無いけどね。

原2MTとか街中以外じゃ遅くてマジ泣けるぞ。
196774RR:2011/06/19(日) 08:20:36.24 ID:fk2Jh8yp
用途が買い物なんだから、郊外での速さとか乗り方とかは後でしょ

けどまぁせっかくならオフ系のがどっか行ってみたくなると思う。MTに乗ってみたいっていうし。箱つけれるやつで。
おれはオフ系知らないからYBRでおkと言う
197774RR:2011/06/19(日) 08:35:37.55 ID:gOACv4Uz
>>192
使い方が買い物とか街乗りばかりなら候補の奴でいい。

「もしかしたらちょっとした遊びにも…」というのならオフ車にしとくといい。
お勧めはKLX125。
198774RR:2011/06/19(日) 08:38:44.06 ID:VAC4EwZs
>>192
YBRもGNも、1つ言えるのはライディングスタイルのダサさ。
明らかに人間の方が大きくて違和感がある。
あと車体とタイヤサイズのバランス。
YBRは明らかにおかしいっしょ。韓国メーカーのバイクみたい。
それに中国製だぜ?パーツも怪しい。やめとけ、やめとけ

毎月2万使えるならよ、250だって400だって
保険代込みでも余裕で意地できるぜ?

どうしても125がいいなら、PCXやカブ110など
ビジネスバイクとして、日ごろの足として割り切れるバイクにしとけ。
中途半端に趣味性があると絶対あとで250がほしくなるぜ。
今のうちに排気量帯から考え直した方がいい
199774RR:2011/06/19(日) 08:40:29.03 ID:VAC4EwZs
んで、上の奴らが言ってるように
(遊びを含んだ)自転車の延長線上ならオフ車にしとけ。

荷物の積載を考えるなら、バッグ類の増設しやすくて
125にしては車格が大きいマローダーとかな。
200774RR:2011/06/19(日) 08:53:12.95 ID:MSshkw+2
候補の2つから選んでいいと思う

klx125もってるけれど、近くに土やガタ道があるかトランポあるかでないなら
klxにする理由ない
ケツが痛いかそんな中距離走る事があるとも思えないし
遊び要素ならDUKE125だな、dtraよりパワーあるし、klやd猫のパワーのなさは異常

置き場の問題もあるが、バイクの楽しさに目覚めたら大型買い足すなり250なりに
ステップアップでいいと思う

125が欲しいと言えば250に
250が欲しいと言えば400に
でも400が欲しいと言う人に600って言うと意向無視とか言うから
この3つは同じ人が言ってるんじゃないかと思う今日この頃
201774RR:2011/06/19(日) 08:56:54.67 ID:NsVPjaaH
ノイローゼじゃね
202774RR:2011/06/19(日) 09:05:08.18 ID:qTH1smIO
>192
新車ならオーソドックスなEN125かYBR125かねえ。やっぱ普通のが乗りやすいよ。
まあアメリカンなGZ125とかもあるし、急がずにゆったり(とことこ?)乗るならむしろアメリカンのほうがいいかもだが。

で、少し前に戻る話なんだが、本当にMTがいいのかな?
実用に使うなら、スクーターの方が使い良いよ。
チャリの延長なら、走行性能二の次で、足元がフラットでメットインもあるスクーター選ぶのが一番かと。
チェーンのメンテもしなくていいし(ベルト交換とかもあるが、チェーンに比べて頻度が違う)。

でももし、バイクを楽しむ事が大きいなら、MTのほうが楽しいと思う。
バイク入門者なら、販売店が近くにあるほうを選ぶのがイイと思う。
203774RR:2011/06/19(日) 09:32:16.32 ID:b7duoLI0
前ここの住人の勧めでYBR新車買わされた俺が通りますよ

>>53>>192
絶対やめとけ

パワーを求めて買ったわけじゃないにしろ、パワーが無さ過ぎる。
見た目に騙されんなよ。クソ遅いし、吹け上がりにもドンつきがある。

ギアの加工精度が悪いのか、ギア抜けしたり
勝手に一速落ちたり、ミッション関係の不良が多すぎ

エンジンは始動性が悪い。一発始動なんてすると思うなよ。
朝会社に行こうとして、チョークを引こうが何をしようが
エンジンが全くかからず、あきらめて電車で行ったこともある。
暖機も時間かかるぞ〜
ちゃんとエンジン温めないとまともに走らない。

あと、YSPでも近所のYSPは「チャイナは嫌だ」とぬかしやがるから
隣町のYSPまで持って行かないと何もできない始末

実物ちゃんと見ろよ。実物を見ると意外にバランス悪くて幻滅する
ヘッドライト暗すぎて夜間や早朝はヤバい

素直に日本製の250買っとけ。

どうしても生活に125バイクが必要ならPCXやアドレスVにしておけ。
125ccに見合わない車格の125MTは大抵ハズレだと悟った
204 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/19(日) 09:33:23.68 ID:0M73ujwI
>>192
優先したいのが
ファミバイ特約範囲内で乗ること>>>MTで乗ること なら
スクーターの方が買い物メインという用途的にも合ってるから
125ccのスクーターをお勧めする
それこそ各社から出てるので選び放題だし
動力性能に不満が出ても
人気あるからイジるパーツもたくさん出てる

MTは収納無いから
買い物に出掛ける度にバック背負うかバイクにバッグ取り付けるかしかない
更に>>198がしてる通り、MTに乗り出すと更に大きい排気量のが欲しくなるよ
ある程度覚悟出来てるならMTの方が楽しいけど
205774RR:2011/06/19(日) 09:43:41.08 ID:MSshkw+2
>>203
ありがとう

買った人の感想って大事だと思うんだよね
可能なら当時の条件や、ギヤ抜けの頻度とかも書いてくれ
150万のバイクでもギヤ抜け自体はあるから頻度重要ね
206774RR:2011/06/19(日) 09:46:34.46 ID:z26RAfzX
>>192
エイプ100あたりがいいんじゃね?
小さいから場所も取らないし。
リアキャリア付ければ物も運べる。
中古なら20万前後である。
207774RR:2011/06/19(日) 10:05:12.21 ID:Vs0+jE5B
YBRはたしかに始動性悪いよな。
けどギア抜けとかは無いぞ。それは単に不良品では?
208774RR:2011/06/19(日) 10:45:34.32 ID:MSshkw+2
不良品があるのもまたそれはそれで問題だが
209774RR:2011/06/19(日) 10:48:17.91 ID:yQYjCZu0
>>192
GN乗ってる。
新車で買って現時点で15000キロ乗ったけど、不調ないよ。点検やタイヤ交換でしかバイク屋に持っていってない。
クラッチレバー折った時は100キロ離れた購入店から着払いで送って貰った。
街のり〜日帰り200キロは行ける
自分痩せてるけど尻痛くならない
オススメ
210774RR:2011/06/19(日) 10:51:45.03 ID:m+3AozAK
【所持免許】 中型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可
【購入資金】乗り出し40万前後
【用途】通勤通学含まない趣味での街乗り、往復2、300km程度のツーリング
【年齢】 20代前半大学生
【毎月バイクに使える金額】 2、3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 177cm75kg
【候補のバイク】空冷でオールドルックなもの。SRとかロイヤルエンフィールドとかかっこいいな、って思います。
【その他】前にホンダ・スティード400に乗っていましたが、遅い重いで飽きてしまい…排気量とかハレ、ジャメだのといった罵り合いの世界にも馴染めず。何かおすすめがあったらお願いします。
211774RR:2011/06/19(日) 10:53:11.06 ID:KDvhOMC+
GN125HやYBR125に大人が跨ってる画像ググればどんな不恰好か分かるよなぁ。
あの手のは中免取ったはいいが車体+保険が払えない10代以外には薦められない。
125以下のジャンルが楽しかったのは2st時代なんだよ、今は無理。

125以下で全車種見たとき一番楽しいのはスクだな。
買い物、通勤なんかのチョイ乗りや近場ツーリングにフラットダートも行ける。
スクを外すと実用かオフの二択だが、実用車は郵便屋や蕎麦屋を見ると欝になれるw
212774RR:2011/06/19(日) 10:55:17.74 ID:MSshkw+2
>>211
偏った価値観の人はこーいうところに向かない
213774RR:2011/06/19(日) 10:57:50.22 ID:MSshkw+2
>>211
偏った価値観の人はこーいうところに向かない

>>210
SRとかいいならそれにしたら?
金はがんばれ
250で妥協する気があるのかもわからんし
trやグラトラでいいの?
214774RR:2011/06/19(日) 10:58:34.22 ID:W93lIlu0
>203
おいテメー吹かしてんじゃねーぞ、自称初心者がいっぱしの批評してんじゃねーよ
ギア抜けはお前の操作の問題だ、ろくにバイク経験のないトーソロがほざいてんじゃねーよ
どうせ脳内所有なんだろwwwwww
初心者装って、のネガキャン活動乙ホンダ信者さんwwwwww
215774RR:2011/06/19(日) 11:01:19.16 ID:m+3AozAK
>>213
250だとどんな車種が自分に合うか知識が0です。SRが無難でしょうか。
216774RR:2011/06/19(日) 11:02:08.89 ID:MSshkw+2
同じ内容の連投失礼した..なんでだろ?
217774RR:2011/06/19(日) 11:05:32.75 ID:MSshkw+2
>>215
だから、250TR、グラストラッカー
まずこの2つで検索してみ、ついでにメーカーのページ流し見してみ
用途的には十分こなせる・・が合うと思うかは個人の感覚だからわからん

納得いかなきゃSRで決まりでいいんじゃん?
218774RR:2011/06/19(日) 11:43:49.19 ID:NsVPjaaH
>>210
スティードとSRで重い遅いとか言い出したらSRの方が遅いぜ
スティードとか200キロないじゃん
219774RR:2011/06/19(日) 11:45:18.72 ID:5LKbDxG/
>>210
ロイヤルエンフィールドはそれが本当に好きでかつ、
面倒を見る自信があるかディーラーが近くにあるのでなければ敬遠した方がいいかと。
SRを買って、余裕があれば好みのスタイルにしていくのがいいと思いますよ。
ただ、SRもアメリカンほどじゃ無いにしても
吊るしの状態じゃ400クラスの中で遅い部類のバイクだから速さに対して過度な期待はしない方が。
220774RR:2011/06/19(日) 11:49:54.70 ID:dxW34iUL
>>214
何でこの人ファビョってるの
221774RR:2011/06/19(日) 11:52:48.64 ID:dxW34iUL
>>210
ツーリングに高速を含むなら、そのスティードの方が良いかと。
どうしてもオールドルック系がいいなら、W400しかないね。
単気筒SRは高速じゃちょっと辛いよ。

あとスティードごときで「重い」とか言ってるなら何も乗れないよ。
多分あなたはSRだろうとW400だろうと「重い」って言うと思う。

そのスティードがどんな状態か知らんけども、きちんと整備して乗ったら?
マフラーとか改造してボロボロなんでしょ?どうせ。
222774RR:2011/06/19(日) 12:04:52.96 ID:g0qGaLlk
>>210
>>215
俺もそのスティードから乗り換えなくていいと思う。
スティードって400の中じゃトルクある方だし、400全体で見ても軽量級の部類。

それを「重い」って言うのなら、その理由は、よほど変な改造してあるか
見た目からくるイメージによる影響か、あなたがよほど貧弱か、しか思いつかない。
重量マス的には、CB400やゼファー400より軽く感じられてもおかしい車種じゃないもん。

「20代前半大学生」で「スティード」っていう符号からは
ろくな改造してなさそうなイメージしかない。遅いのはマフラーとか変えてんでしょ?

あなたの言う「「遅い重いで飽きてしまい…排気量とかハレ、ジャメだのといった罵り合いの世界にも馴染めず」
という世界からの脱却を望むなら、大型免許とってW800なりVT750なり買うしかないよ。

SRは単気筒の見た目の割には、振動が多いだけでトルクはそこまでではないし
軽さもあいまって高速はツライ。
どうしても乗り換えたいならW400がいいでしょ。
SRはクラシックとかオールドルック風でありながらエンジンは現代的。
223774RR:2011/06/19(日) 12:15:01.40 ID:NsVPjaaH
>>210
(スティードは20数年前の発売当時に試乗した限りしか分からんが
その当時の体験も踏まえて)

SR(168kg)の方がスティード(208kg)より軽いっちゃ軽いが、
パワーもトルクもスティードの方があるので、トータルでは劇的に変わらん。
そういう意味で乗り換えるメリットは薄いと思うし、
スティードからの乗り換えじゃ「重い・遅い」という不満からの脱却は難しい

ま、ウソだと思うならSR試乗してみてくれ。
224774RR:2011/06/19(日) 12:18:33.43 ID:m+3AozAK
皆さんありがとうございます。スティードの件ですが、確かにいじってます。SRはストロークアップなどで速さも求められるのかな、と思ってました。250ccあたりも含め試乗の機会を探してみて、今はスティードで落ち着くことにしたいと思います。
どうもありがとうございます!
225774RR:2011/06/19(日) 12:20:58.55 ID:m+3AozAK
とりあえず今からマフラーとエアクリをノーマルにしてきますね!お手数かけてすみませんでした。
226774RR:2011/06/19(日) 12:26:30.71 ID:g0qGaLlk
それがいいと思う。全て純正の状態できちんとセッティングも戻して、
どこをいじったらどの回転数あたりで不調が出るかとか、
速度が出ないのはどこの整備が悪いのか、とか
正しいバイクの維持・整備を覚えてから、
社会人になって、経済力に余裕が出てきたら
大型免許を取ってW800とか、

そういう感じでいいと思う。
無理して背伸びしようとして良いことはあまり無いしね
227774RR:2011/06/19(日) 13:19:35.82 ID:W93lIlu0
>203
反論できずに逃走かぁ、くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwww

ホンダ工作員ざまぁwwwww
228774RR:2011/06/19(日) 14:01:21.61 ID:qTH1smIO
>210
>罵り合いの世界にも馴染めず。

なんつうか、いろんな話聞いてると、超越したのって、
49〜110のカブか、SR400とかの400〜600単気筒か、CB125Tみたいな低出力高回転型か、250オフか・・・・
そこらへんに行きついてる人々って、他が何言おうと動じないみたいね。
また別の意味では、改造ハーレーとか、改造CBX400の珍走仕様とかも、他人が何を言っても動じないけど、それはまた別かと^^;
あと、蛇足だが、ロイヤルエンフェールド乗るなら、それなりの覚悟して頑張ってね。
229192:2011/06/19(日) 14:47:46.84 ID:geplD9Q5
皆さんありがとうございます
元々MTB趣味なので、オフ車も面白そう
とりあえず教えて頂いたお勧めの実物見て、見た目で決めます
バイクにハマってきたら排気量を上げればいいかな
250の方が候補広がるとは思うものの、新しい自転車も欲しいからまずは金額抑えたいです
230774RR:2011/06/19(日) 15:02:14.00 ID:qriBblIr
見た目で決めると>>203と同じ道をたどりそう
231774RR:2011/06/19(日) 15:04:16.41 ID:NsVPjaaH
>>229
>バイクにハマってきたら排気量を上げればいいかな

ハマる前に125MTに幻滅してバイクそのものが嫌になりそうな予感しかしない。
素直に250クラスにしとけ
232774RR:2011/06/19(日) 15:52:20.84 ID:8CDwP2PE
>>229
予算には収まらないが125DUKEなんてどうだろうか
233774RR:2011/06/19(日) 16:04:25.96 ID:bVYEzZY9
>>231
どうしてそこまで125MTを目の敵にしてるんだ
234774RR:2011/06/19(日) 16:25:59.19 ID:KDvhOMC+
>>212-213のID:MSshkw+2は大事な事だから2度書いたの?
単に>>200でKLX失敗したからオフ嫌いってだけだろ、偏ってんのはオマエ。

>>229
MTBで遊んでたなら尚更125オフはいいよ。
250はXTZ125からセローに乗り換えた時思ったが気軽さがなくてな。
もちろんバイクとしてみればセローの方が絶対いいんだけどね。
帰り道を心配しないでどんなとこにも突っ込める自由さとかがない。
235774RR:2011/06/19(日) 16:27:36.77 ID:KDvhOMC+
>>233
125MTに親を殺され村を焼かれたんだろ。
236774RR:2011/06/19(日) 16:34:38.31 ID:bVYEzZY9
>>235
あ〜、それじゃあ仕方ないか
237774RR:2011/06/19(日) 16:34:58.61 ID:xrdKbuer
確かに。125のKLXやDトラは遅いどころか前に進まないからな
238774RR:2011/06/19(日) 16:49:45.00 ID:kR0ZOquv
SRじゃなくてCB400SSにします。
239774RR:2011/06/19(日) 16:53:28.63 ID:qTH1smIO
>229
オフ車に乗ったとして・・だが、
バイクにのめり込んでいくと、もっと小型軽量に乗り換えて、ワンボックスやトラックに積みこんで・・・となる可能性もあるけどね。
問題は現在125より下のオフが無い事だが。また今は2ストがないので4スト50ccとかでは非力で面白くなさそうだしね。
あと住んでいる場所とトランスポーター持てない場合は、高速道路使用可な230前後に移行したいと思うようになるかもだし。
仕事が忙しくてバイクに乗れない状態になったら、ストレスから大型に買い変えてしまう人も多いし。
まあ、人それぞれな事情で落し所を判断して、バイクライフを楽しんで下さい。
ちなみにオイラはここ20年くらいは、4スト125ネイキッドで、キャンプツーリングや林道を楽しんでます。
240774RR:2011/06/19(日) 17:44:38.57 ID:CsOaiKmI
125のMTいいじゃん
俺CBR125Rに乗ってるけどかなり楽しんでるよ
241774RR:2011/06/19(日) 20:25:39.11 ID:jBNxouDW
203はドン付きの意味も分かってないと思う。
パワー無いなら無問題w
242774RR:2011/06/19(日) 20:31:33.95 ID:qriBblIr
バラデロ125ぐらいじゃね?まともな125ネイキって

後は250ネイキの廉価版みたいな感じ
243774RR:2011/06/19(日) 20:59:52.67 ID:NsVPjaaH
雑談すんな
244774RR:2011/06/19(日) 21:13:48.62 ID:G0PYpZeF
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】拘らない
【購入資金】50万前後
【用途】休日のツーリング(片道250km以内)や練習
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】消耗品等の最低限の出費はできます
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173、50
【候補のバイク】オフ系がNK系
【その他】2種スク

大型ツアラーの乗るのが目標です
上手くなりたければオフロードバイクから乗り始めろと聞きますが実際どうなんでしょうか?
本格的なオフロード走行をしないのであればオフ車買っても上達できませんよね?
重量級大型バイクの取り回しや低速域での乗りこなし、Uターンなど大型乗りに相応しいだけの技量を身に付けたいです。

ステップアップに最適なバイクを教えてください
245774RR:2011/06/19(日) 21:22:19.26 ID:qriBblIr
>>244
大型バイクに乗るために必要な技術
・200kgを超える車体の押し引き、取り回し
・ハンドルの切れ角と旋回半径を織り込んだライン取り

車体が極端に軽く、雑なライン取りでも何とでもなってしまうオフ車は
大型オンロード車へのステップアップに最も適さない車種ジャンルの1つ。
大型オンロード車に必要なテクニックが何1つ身に付かないし、いつか必ずオフ車が恋しくなる。

お前の言うツアラーというのがZZR1400みたいな奴のことであれば
ただ単純にその下位機種のZZR400、あるいはNinja400R/600Rで良い。

下手に尻込みして小排気量すぎるといつまでたっても上達なぞしない
246774RR:2011/06/19(日) 21:34:25.54 ID:NsVPjaaH
>>244
その目標のツアラーとやらの車種ぐらい書けよ。
大型ツアラーつっても600ぐらいから1400まであるわけで。

ってか教習所で何してきたんだお前?
とりあえず免許取っただけか?
教習所の750で免許取ってきたんだろ?
それを今さら125やら250やら経由して腕を落とす必要は無い。
600クラスあたりから始めていい。

その場合、扱いやすいのはやはりER-6fかヴェルシス、CBF600あたり。
ま、予算的に難しいから乗り換え前提なら最初は400でいいんじゃないの?
247244:2011/06/19(日) 21:46:36.70 ID:G0PYpZeF
言葉足らずですいません
大型ツアラーというのはFJRや1400GTRです
どちらにしろリッターオーバークラスに乗りたいです。

>>245
危うくオフ車買うところでした

>>246
はいすいません
教習所でしか乗ったこと無くて所有したことあるのは現在乗ってるV125とその前のカブだけです
完全ペーパーなわけです


ありがとうございました
248774RR:2011/06/19(日) 21:54:35.62 ID:f58IX+Ie
>>244
サーキット行ってレースでもやりたいのでなければいきなり大型でいいよ
249774RR:2011/06/19(日) 21:57:42.84 ID:qriBblIr
>>248
600勧めたいところなんだが予算がだな

大型バイクに準じた車格をもつ400がこの場合は適当だと思うんだ
250774RR:2011/06/19(日) 22:08:43.28 ID:oWgZygCQ
まー400は車格だけは大型なみにあるからな。
最近のは低速トルクや最高出力も優秀だし、
リッターツアラーへのステップアップなら400でも悪くはない

ただ、どうせなら600あたりから始めた方がいいと思うが、予算がな・・・。
600クラス中古の最底辺で45万とか47万とかあるが、どんなタマか知れたもんじゃない。
用途的に間違いなく600を勧めたいところだが予算的には400で手打ちか。

(公道を走る上で)400と大型の違いは加速や高速走ってる時のパワーのゆとりぐらいしかないし
街乗りぐらいなら400でストレス感じることもなかろう

乗り替え前提なら400からでいいよ。
車検つきのバイクの維持方法もそれで覚えな。
251 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/19(日) 22:16:18.01 ID:2qLndnxT
>>244
ホントに用途は250km程度で満足できるの?
大型ツアラーを欲するからには長旅がしたいんじゃない?
パニアとかつけてさ

F800ST 36回ローンでいったれやー
燃費&航続距離、快適シート
リッターいらんと思わせるほど出来いいよ
金利もお安いでっせー
252774RR:2011/06/19(日) 22:41:35.51 ID:AeoMTliz
>>244
50万前後あればZZR1100が買えちゃう!

ってことでステップアップなんて考えずにZZR1100をどうぞ!
253774RR:2011/06/19(日) 22:45:52.92 ID:KDvhOMC+
いきなりモタかよ
壊れるとお小遣いの出費じゃ済まないからさすがにどうか。

ただ>>244は他の人も薦めてるように400あたりの中古ツアラーがいいと思う。
大型オフってのはオフツアラーの到達点であってオンへの通過点にはならない。
おまけにあんなもんで本格的なオフは無理。どこで聞いたのか知らないけど
オフテクニックとオンテクニックは相容れないぜ。

ということで>>245に全面同意だなw
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/19(日) 22:50:07.50 ID:2qLndnxT
誰も大型オフやモタ勧めた人いないんすけど・・
255774RR:2011/06/19(日) 22:53:02.99 ID:KDvhOMC+
ZZR1100古すぎだろw
よく分からない理由で1年落ちが4割引で売ってましたみたいなのを除いて
中古は安いぶんだけ維持費かかると思った方がいいし、到底オススメできんw
256774RR:2011/06/19(日) 22:57:23.76 ID:KDvhOMC+
ア、アレ・・?
ホントだ・・・・そろそろ寝るわ。
257774RR:2011/06/19(日) 23:06:46.76 ID:PddCXTIj
ZZR1100はC型やDの初期だと20年経ってるぞ。旧車扱いしてもおかしくない年式。

最安値 25万程度から確かに買えるけど、現物見たら目も当てられないボロだよ。
30〜40万もあまりお薦めできないけどな。

程度悪いの買うとオイル漏れ修理でエンジン降ろすハメになったりするので注意。
例:クランクケース ミッション側のガスケット (エキパイに垂れて車両火災の危険。降ろさないと交換できない)
ドライブシャフトシールなんかも痛んでるのが多い。 ルブウンコと見分けるのが難しい。
最悪で極端な例だけど、友人がD1で痛い目に遭ったからあえて挙げておく。

綺麗なのは平気で70万程度してるから、モノを良く見て気を付けれ。
もちろん安くても丁寧にメンテされてる物なら、なんの問題も無く楽しめると思うよ。



258774RR:2011/06/19(日) 23:09:04.04 ID:hUiXNbQ2
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで50万
【用途】通学(往復10km)、ツーリング等(往復30kmくらい)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】保険は一括を検討,自動車保険もそうしてる
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】173cm 55kg
【候補の車種】結構高いよ・・・
■HONDA FTR(APEの盗難考えるとこっち?)
・250cc・約420.000円
■HONDA CB223S(FTRの評判イイ?)
・250cc・約430.000円
■HONDA APE100TypeD(もちょい安ければ即決,サイドバック付けたいかな)
・100cc・約320.000円
■YAMAHA SR400(高すぎ)
・400cc・約580.000円
■SUZUKI VANVAN200
・200cc・約400.000円
■Kawasaki 250TR
・250cc・約420.000円
【その他】
・スポーツと本格オフは好みでない。
・スピード狂でも騒音バイカーでもない。加速は酷評なら改善するかも程度
・原付二種APE100とかでちょこちょこ乗り回すつもりですがコスパと盗難など評判が悪いので候補再模索中
・昔原付スクーターを乗ってて車へ転身、再びバイク熱が沸きあがってきてます。
・高速は年一回乗るかどうか程度だと思います。原付二種でも可,高速恐そう
・前輪と後輪のタイヤサイズ同じだとイイ!と思います
・(屮゜Д゜)屮 よろしくお願いしまーす
259774RR:2011/06/19(日) 23:20:36.70 ID:bVYEzZY9
わかってるとは思うけど念のため
原二は高速乗れないよ
260774RR:2011/06/19(日) 23:27:00.92 ID:I3UWh9Qa
エイプ100、XR100、Dトラッカー125あたり。
バンバン200にレーシングサプライのファットホイールキット付けて前後輪のタイヤを同サイズにする手もある。
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/detail/index/id/858208/mk/3/sr/123/bk/5/lc/14/
あと上記の価格だが任意保険入れての価格で良いな?
どれも車両本体価格としては5万位高いぞ。
261774RR:2011/06/19(日) 23:30:38.73 ID:4mOPKdgK
>>258
維持費などを優先するなら断然Ape100。
趣味的なものと考えるなら、候補に挙げた車種か後はあってもトリッカーかST250か・・・。
走り・積載・カスタムなどを考慮する訳ではないので、
上記車種から自分が一番見た目の気に入った車種を選んでいいと思います。
262774RR:2011/06/19(日) 23:38:14.72 ID:I3UWh9Qa
ちなみに原2ならファミバイ特約で保険料が年1万で済む。
MTにこだわらなければPCXなら乗り出し30万を切る。
街乗りなら収納もおk
263774RR:2011/06/20(月) 03:23:01.18 ID:Uf0yYtWQ
【所持免許】普通二輪免許(教習中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】3,40万
【用途】街乗り、休日ツーリング、年一度片道300km以上の遠出をするかも
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm65kg
【候補のバイク】CB400SF、XJR400R
【その他】現在教習中ですが6月中には取得できそうなので今バイクを検討中です。
初めてですので、扱いやすい車種が希望です。
ネイキッドがいいかな、と漠然と考えてはいますがバイク自体が初めてでどんなものが良いのかイマイチ掴めずにおりますので
是非皆様のご意見をお伺いしたく思います。

また、近所のレッドバロンさんに行って色々見て回りCB400SF VTEC(改造なし、走行距離35000km、傷少し)の見積もりを貰いましたが、車体32万、乗り出し価格38万は妥当でしょうか?こちらも教えて頂ければ、と思います。

よろしくお願いします。
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/20(月) 05:53:25.88 ID:KBeRrCOV
>>263
>>1-8目通して出直しな
26歳になるまで貯金しまくって新車か2〜3年落ち中古狙いを推奨する
265 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/20(月) 06:17:14.34 ID:jAtMFaC7
35000kmといえばこまかいパーツ交換が必要になってくるころじゃないか
必要なのにきづかずに大事になるってことはあるから気をつけたほうがいい
少なくとチェーンのメンテやワイヤー類の注油、オイル交換くらいは
覚えておかないと維持するのは難しそうだ。

PCXあたりをおすすめするがな
266774RR:2011/06/20(月) 10:38:44.96 ID:UJSP7IKB
>>263
そんな少ない情報で妥当かどうかなんて判断のしようがない、せめて実車見せて貰わないと

だから完全な予想になるけど、暫く乗ったらあちこち消耗品交換する必要が出てくると思う
チェーン、スプロケット、タイヤ、パッド、ディスク、フロントフォーク、リアサス……。
これらの交換を店に頼んでるとあっという間に10万20万と

結局新しいの買った方が安く済んだということが多いってことも理解を
267774RR:2011/06/20(月) 15:03:30.09 ID:EzHZQQlz
>>263
まず3.5万キロといえば車では10万キロ程度、もぅ末期です
よっぽど壊れてもいいとか言う使い方でなければ手を出すべきではありまえん

次に、改造なしと言う根拠をあなたは見つけられましたか?
改造車をノーマルに戻した可能性があり、店では気づいてないだけかもしれません

消耗品や劣化部品の交換があるので、38+15で55万弱と見て、それで妥当だと思いますか?
38が55になって妥当だと思えるなら、買いです
新車買って、どの段階で飽きるかでは20万の差額がつくでしょう
75万あったら、新車が見えてきませんか?

新車買っても、中古を買ってもタイミングによっては払う金額同じとか馬鹿らしくありませんか?
よっぽど乗らない自信があればまた話は別ですが
268774RR:2011/06/20(月) 16:08:34.14 ID:1TaZCMil
処女厨ばかじゃね?
269774RR:2011/06/20(月) 19:21:49.00 ID:rAxBl+VT
>>268
中古を金銭に余裕のない童貞が養えると思うのか?w
270774RR:2011/06/20(月) 20:06:57.75 ID:d0NUI9Bn
中古買っても、不具合や大きな消耗品の出費が出る前に手放しちゃえばいいのよ。

特に中免で「初めてのバイク」なんて、いいとこ2,3年、1万km以内で手放してるのが
大半なのに、新車なんてもったいない。
271774RR:2011/06/20(月) 20:08:04.93 ID:xEvpwdvl
【所持免許】大型二輪教習中(普通二輪は先月取得)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】40万
【用途】通勤、街乗り、暇つぶし
【年齢】39
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm75kg
【候補のバイク】APE100、YBR125
【その他】高速をバイクで走るのは怖いので、バイクでは一般道路しか走りません。
兎に角、気楽に乗れて燃費の良い原付2種MTを希望。
YBRはタンク容量が大きくて燃費が良いのが魅力です。
272774RR:2011/06/20(月) 20:43:35.81 ID:xEvpwdvl
エイプ100に30万出すくらいならもう少し頑張ってCB223Sにした方が良さそうな気もするが、
ベテランライダーさん敵にはどちらがオススメですか?
何となくエイプ100の方が乗って楽しそうな気がするんだけど
273774RR:2011/06/20(月) 20:49:09.58 ID:3nhgf01e
>>271
気軽に乗るならエイプかな。
中古ならそんなに高くないし。
軽いし小さいから場所も取らない。
盗まれやすいから気をつけて。
274774RR:2011/06/20(月) 20:51:41.58 ID:a4tSxnHz
>>271
EN125でいいんじゃない?
275774RR:2011/06/20(月) 21:12:45.10 ID:buCJKhHC
276774RR:2011/06/20(月) 21:17:57.34 ID:Z6/P7FDv
YBRかGN125と言いたいが、一言断るとこの手のレトロ系原2に乗る30代はあんまり見ない。
30代以上の原2はセカンドバイクの位置付けが強くて、
アドV125などのスクーターかオフ、モタ系が大半。
Dトラッカー125、XR100あたり。またはカブ。
通勤ならCBR125なども楽しいかつ、すり抜けし易い。
エイプは盗まれ易いので、使うなら趣味限定かな。
250クラスでCB223狙うなら、ST250Eが安くてお勧め。意外とバンバン200も向くとおもう。
後は好きなのどうぞ。
277774RR:2011/06/20(月) 21:20:09.98 ID:1TaZCMil
>>271
どうしてもファミバイ特約で125ccじゃないとダメという意外なら
250ccでトコトコ走れるバイクの方がいいと思われ

125で必死こいて公道走るより
250でトコトコ走った方が安全だし絶対に楽しいよ
278774RR:2011/06/20(月) 21:21:24.23 ID:xEvpwdvl
>>273>>275
YBR125は見た目も凄くカッコイイんだけど、やっぱ国産ホンダの安心感には勝てませんか

>>274
それよりはまだYBR125の方が良くないですか?
YSPで取り扱うみたいだし
279774RR:2011/06/20(月) 21:29:19.11 ID:xEvpwdvl
>>277
原2に乗るとしてもファミバイ特約は使いません
搭乗者傷害保険がないのはちょっと・・・

>>276
バンバン200は全く考えてませんでした
280774RR:2011/06/20(月) 21:39:03.77 ID:vNGwX52P
>>279
ちょっと余計に金払わなくちゃいけないけど、ファミバイ特約でも搭乗者保険は付けられるよ
281774RR:2011/06/20(月) 21:46:25.10 ID:tWHnNj+1
ファミバイ使わないならバンバン200かな。
200CCのカブという位で、エイプと同じ値段で安く軽く取り回しやすく
大の大人が乗っても違和感なく、盗難リスクも低く、国産車の信頼性がある。
パワーがないので街乗り限定だが、タンデムシートの座り心地も良いので、
嫁さん乗っけてラーメン食べに行く、郊外ツーリングなどには良い車種。
282 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:02:52.97 ID:K3F3W7wx
FTRにしなされ
運転しやすいし、弄り甲斐もあるし、
構造シンプルだから壊れにくい

現行223は非力なんでちょっとツラいかもだけど
とにかく扱いやすいんで初心者には向いてると思う
283774RR:2011/06/20(月) 22:05:11.85 ID:3CpQvKOV
あれ・・・FTRとCB223って同じエンジンじゃなかったか?
284774RR:2011/06/20(月) 22:06:19.54 ID:EzHZQQlz
FTRは攻撃的なデザインの亀
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:10:50.01 ID:KBeRrCOV
>>271
おっさん、もういい歳なんだから過渡期なんかサクっとすっ飛ばしてこっちの世界においでよ

【少年・青年期】
原付でバイクデビュー
  ↓
速度オーバー、二段階右折などで捕まる。
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク。「もう原付なんて嫌だ!」
  ↓
普通二輪免許取得。400(250)ccを購入速い!面白い!原付とは別世界だ!
  ↓
慣れてきたので集団ツーリングに参加。そこで目にする大型バイクたち。
「なんであんなに速いの?なんであんなにカッコイイの?」
  ↓
大型二輪免許取得。大型バイク購入
「すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!」
「やっぱり排気量あってこそバイクでしょ。ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw」
「大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw」

【転機】
しかしある真夏の日の出来事、渋滞に巻き込まれて気づく。
「今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…」
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー。
「原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」
原二スクーターを購入
  ↓
「うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな
コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」
  ↓
あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日… ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡。
286774RR:2011/06/20(月) 22:27:52.27 ID:1TaZCMil
きもい
287774RR:2011/06/20(月) 22:36:26.74 ID:xEvpwdvl
何に乗ればいいか分からなくなってきました
原2とかMTとかいう条件を全部捨てて、また一からじっくり考え直します
どっちにしろ維持費の関係で250cc以下になりますが
大型二輪免許取得中というのは気にしないでください
大型体験のために教習受けてるようなものなので
288774RR:2011/06/20(月) 22:46:01.54 ID:e4qQddRJ
身長158なんですが、原付二種に手を出すのは無謀でしょうか?
289774RR:2011/06/20(月) 22:46:29.11 ID:buCJKhHC
テンプレ嫁
290774RR:2011/06/20(月) 22:49:24.69 ID:EzHZQQlz
>>288
無謀だろう
普通150あれば隼に乗れるのに原2だなんて・・・サーカスの熊だぜ
291774RR:2011/06/22(水) 06:33:19.48 ID:PRFUNVpL
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】40〜50万
【用途】町乗り、往復300km程度のツーリング
【年齢】16歳
【毎月使える金額】5〜10万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】別途用意 
【身長体重】178cm 82kg
【候補の車種】イナズマ400 ZZR400 RF400 ZRX400
【その他】身体が大きいので400ccでもなるべく車体が大きい物を購入したいです
292774RR:2011/06/22(水) 06:37:06.99 ID:PRFUNVpL
CB400SFとSR400、ドラッグスター400クラシックが現行機種なので試乗してきましたが
CB400SFが非常に乗りやすかったので四気筒のバイクを購入したいと思っています。
ただCBは車体がコンパクトに感じられたので400四気筒で出来る限り大きい車格のバイクおねがいします。
293774RR:2011/06/22(水) 06:42:00.37 ID:28LzxhCb
>>292
現行400ならGSRかな
多少古くてもいいならイナズマをお薦めしたい
あれはマジででかい。
294774RR:2011/06/22(水) 06:50:43.68 ID:28LzxhCb
ってネイキッドじゃなくてもいいのか…失礼
一番でかいのがいい!ってのならZZRで決まりじゃないかなぁ
ZRXも悪くないと思うけど、タイヤの選択肢が少々…
個人的にはやっぱりイナズマイチオシだけど、まぁスタイルが気に入った奴にするのがいいと思うよ
295774RR:2011/06/22(水) 06:56:44.42 ID:v4IcwIkR
ネイキッドとアメリカンを比べて気筒特性の判断は無理があると思うが……
車格の問題ならあまり意味はないか。
296774RR:2011/06/22(水) 08:06:57.54 ID:zb79oxi2
【所持免許】中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】15万円
【用途】100kmほどのんびり流す感じ
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】15000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165,53
【候補のバイク】ルックス的にはSR400がベストですが、250ccで探しています

初バイクです。
ストリート系で250cc、なるだけ安くしたいと考えていますが、安すぎてポンコツを買っちゃうのも避けたい…そこらへんの均衡点が分からんです。
何かおすすめの車種はありませんでしょうか?
297774RR:2011/06/22(水) 08:41:04.01 ID:GiIxSaQQ
とりあえず250TR

でも15万じゃポンコツしか買えないよ?
原付買うんじゃないんだから
30ちょっと出せば新車買えるんだからもう少しがんばったら?
自力で整備できるかもわからない初心者なら始めは新車の方がいいよ
298名無し:2011/06/22(水) 10:05:38.78 ID:YmBaSNmc
>>296
中古車屋だと諸経費だけで6万円ぐらいだよ?

中古店で買うなら30万が下限。
15万なら、オクで「今も乗ってます」という
個人出品を狙うのが現実的だろうね。
299774RR:2011/06/22(水) 16:04:41.34 ID:tdKVkgLs
>>296
前の人らが書いてるように購入資金が低すぎる。倍は欲しい。
候補的には、CB223、トリッカー、ST250E、250TRなんか安め。
初ならインジェクション車がいいとは思う。
絶対に購入資金増やせないなら250は諦めてGN125なんかがいいと思う。
新車で15ちょいあれば買えるから。
300774RR:2011/06/22(水) 16:08:07.62 ID:HxFQ+BjN
>>296
1年我慢して使える金をバイクに回すべし
途中でいらなくなる気もするけど

バイクは金かかるから、安くしたけりゃなおのこと消耗品にかかる中古はさけるべし
3年以内、3000キロ以内かな
それぐらいの条件が一番おいしいところ
301名無し:2011/06/22(水) 16:32:40.42 ID:YmBaSNmc
>>300
3年3000km以内だと、安い新車並の値段だから、
一番アホらしいと思う。

ちなみに俺の基準は10年1万5千km以内だな。
302774RR:2011/06/22(水) 17:52:01.53 ID:Fe8G+ZZx
>>296
同じような意見ばかりでつまらんだろうから皆とは別の意見で
15万円しかないんだろ?だったらその予算内で自分がカッコイイと思うバイク買いなさい
初めてのバイクでポンコツ買ってしまうのが怖いと思う気持ちはわかるが
心配するな!今日日のバイクなんてそんな壊れないって
20年以上底値のバイクばっか買って乗ってきたオレから言わせれば>>300なんかなにが一番おいしいのかわからんw
店で買うなら車体10万以下だろ?TW200かクラブマンの初期型でもかっときな
303774RR:2011/06/22(水) 18:39:37.38 ID:eXXftmt4
俺も予算内で買うに賛成。
そのほうが面白いだろ。
304774RR:2011/06/22(水) 21:29:01.04 ID:ppiV0x8Y
毎度思うけど、予算一杯で車体買うとして
装備含めロックやその他オプションを買う金額は考慮してるんだろうか。
かなり安く抑えても数万は見積もる必要があると思うが……。
305774RR:2011/06/22(水) 22:37:17.82 ID:tGah5IP2
>>302

確かに30万で買ったバイクが調子悪いと頭にくるけど、10万なら仕方ないと思うよね。

金がなければ、整備を自分でするように努力すればいい。
今は人のブログ見て参考にしたり、ネットで質問できたりするんだから、
余程の不器用じゃなければなんとかなると思う。
306774RR:2011/06/23(木) 00:58:59.01 ID:MRHT6fC+
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】50万前後まで
【用途】街乗りは8割 横浜・湘南あたり。
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】三万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】190cm、90kg
【候補のバイク】シャドウ400 スティード、ドラッグスター400 ブルバード400
【その他】初バイクです。教習車のSB400SFは足が窮屈でツリそうになるのと、後ろに人を乗せる可能性も大なのでオフ車やモタードは
     よく勧められるのですが除外しました。よろしくお願いします。最悪大型免許取得も視野にいれてます。
307774RR:2011/06/23(木) 01:01:05.19 ID:MRHT6fC+
SB400ではなくCB400でした すいません。
308774RR:2011/06/23(木) 01:19:41.61 ID:dKWETHz5
>>306
オフモタを除外すると、その中から跨がってしっくりくるものしか・・・。
それでも小さく感じる可能性が高いと思う。
余裕があるなら、大型免許取得もそ考えてみてはいかがですか?
309774RR:2011/06/23(木) 01:23:27.29 ID:JlzZzoI3
>>306
400でクルーザーだったら候補のどれでもいい。特に好みなければ年式新しいのにするのが○。
俺306と身長同じくらいで昔3年ほどシャドウ400乗ってたけど、どうしても加速とかはもっさいよ。
その後シャドウの750に乗り換えたけどこっちは快適だった。
乗り心地は楽だったな、適度に手足伸ばせるし。高速死ぬけどそれはそれで面白かった。
タンデムは意外かもだけどあまり評判よくなかった。
タンデムバーがない、密着度が高い、タンデマー視線が横から覗き込まないと前見えないと不満をいわれたことがある。
参考までにしてくれ
310774RR:2011/06/23(木) 01:59:09.08 ID:n3wcQrGV
>>306
後ろに誰か乗せる予定があるなら、どれも勧められない。
パワー的な理由もあるけれど、ブレーキが貧弱というのが一番の問題。
体格に伴う体重だから仕方ないけど、たとえばブルバードの場合、

ライダー90kg+タンデマー50kg+バイク267kg=407kg
いくら何でも無理があると思うよ。

足が長いから候補がアメリカンバイクばかりになるのも分かるけど
400アメリカンはほぼ1人乗りのシティコミューターだと考えた方がいいと思う。
アメリカンでタンデム用途が絡んでくると750ccクラスでないと厳しい。
311774RR:2011/06/23(木) 02:03:47.83 ID:n3wcQrGV
>>306
んで、いわゆるデュアルパーパス、アルプスローダー系のバイクは調べただろうか?
KLE400やトランザルプ400といったデュアルパーパスのバイクは
長距離を楽に運行することに加えて、
本格オフよりも荷物の積載やタンデムの快適性が高いよ。

KLE400にもなると年式によっては不安が出てくるかもしれないけど、
トランザルプ400は元のエンジンは空冷のパリダカールマシンからの派生で
エンジン単体の堅牢さはスティードやシャドウなみ。
ただし足回りなど車体関係は普通のバイクなりに消耗していく

もしこのジャンルのバイクに興味があれば
312774RR:2011/06/23(木) 02:42:19.87 ID:MRHT6fC+
>>308~311
ありがとうございます。 男爵あたりで一度またがってきます。(アルプスローダー系含めて) 
また大型も視野にいれてみます。タンデムが不評なのは予想外でした。密着度が高いのは嬉しいんですけどね。
750クラスのアメリカンはブレーキも大丈夫でしょうか?
タンデムしないならninja250.400なりCBR250Rあたりでいいのですが
どっちにしろ足が窮屈そうで泣けてきます。
313774RR:2011/06/23(木) 05:56:44.98 ID:GLud6kab
>>306
400ネイキッドは日本人向けだから、身長高いと厳しいだろうね。

大型取れば、逆車や輸入車で逆に身長低いと合わない方が多かったりするから、
最終的にはそっちだと思う。

ただ免許所得にも金が掛かるから、とりあえず400のアメリカンに乗るのはアリじゃないかな?

ドラッグスター400がシャフトドライブで手間ないし、タマも多くて良いと思う。


314774RR:2011/06/23(木) 08:16:05.77 ID:1XdGOY14
欧州むけの600とサイズかわらんのに?
315774RR:2011/06/23(木) 08:34:49.59 ID:RGBnZqos
ドラッグスターはオイル管理がすげー手間かかるし
そもそもドラッグスターはアメリカンではない。ドラッガーという別のバイク。
しかもエンジンは高回転型風味のくせに、上限7000の30PSしか出ない代物。
あとスターシリーズのシャフトドライブはオイル切れによるベベル破損とか
オイル交換しようとしたらオイルが出ない(オイルが入ってない)トラブルが割とあると聞く

ポジションも他のアメリカンと比べてステップが近いので
身長190センチクラスの奴が跨っても窮屈だろう

そもそもタマが多いとかシャフトドライブとか
今回の相談内容に即した推薦理由とも思えん
316 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/23(木) 08:41:56.68 ID:XCb3FaRv
身長190とかだと
フォワードコントロールのワイドグライドでも余裕どころかラクに膝が曲がるな
体重90kgのガタイなら大型の取り回しも大丈夫

よって大型取ってハーレー乗るべし
317名無し:2011/06/23(木) 14:18:58.88 ID:G/l1Hw0g
>>315
良くそんだけいい加減な情報書けるな。

なんだなんだでDS400は一番売れてるアメリカンなの。
お前がどう思うか知らんけど、それが世の中の評価なの。
318 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/23(木) 16:31:27.13 ID:n8O7XQpT
>>306
体格大きいから大型乗った方がいいよ。
身長183cmあるけど、
シャドウ400に跨って写真撮ってみたら、すごい微妙な感じだった。
183cmでこれだから、190cmだったら、もう、ね…


あとアメリカンは同排気量の他車種と比べたら
遅い
重い
ステップすぐ擦る
出入庫大変
止める場所選ぶ
てな感じのデメリットあるから、見た目だけで選んだら
だんだん乗らなくなるかも。

タンデムについてはシーシーバー付けたら
どんな車種もある程度快適にはなると思う。
319774RR:2011/06/23(木) 17:28:18.48 ID:EVrYsUkK
>>306
人のせるならビクスクにしたら?
320774RR:2011/06/23(木) 17:55:14.94 ID:yofSzc0u
>>306
設計部署勤務者から助言
確かに想定しているライダーの体格はあれどだいぶ余幅をもたせてあるし
タンデム可能車種ならば2人乗りでもそうそう困らないような動力性能も持たせてあります
初めてのバイクならば予算内でお好きなデザインのものを買ってくれればいいと思います
中型が足がかりでもいいのでバイクを好きになってやってください
できたら新車で買ってほしいのですがw
321774RR:2011/06/23(木) 20:39:58.02 ID:TziKMuvv

所持免許】 大型二輪
【中古をメイン】
【購入資金】車体のみで60万ぐらいまで。ローン使用予定
【用途】高速を使った中距離ツーリング、峠遊び、近場の散策メイン。片道20キロ通勤にも少し使う。
【年齢】 まもなく26
【毎月バイクに使える金額】 ローン、ガス代のぞいて2万ぐらいまで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 162/53
【候補のバイク】FZS1000、FZ6系、VTR1000F、CBR600系など。ハーフカウル以上
【その他】TZR125
イメージは軽快だが高速での安定感もあるような、どんな状況でも楽しく乗れる万能なバイクが欲しいです。
リッターなら体格と維持費と重さ、600ならやや不満を感じる状況があるかなと迷っています。
よろしくお願いします。
322774RR:2011/06/23(木) 20:45:38.10 ID:co6GqGl1
>>321
念のために聞くけど女性だよね?
323774RR:2011/06/23(木) 20:48:23.65 ID:K4qcMJIu
笑いが出るほどあり余るトルクって意味で楽しいのはVTR1000F、
相談内容に沿うならカワサキ・ヴェルシス

4気筒600は低速トルクが4気筒400に毛が生えた程度だが
2気筒650のER-6fやヴェルシスの低速トルクは400からは想像できないレベル。
600で楽しさや万能性で選ぶならパラツインのER-6fやヴェルシスおすすめ
324774RR:2011/06/23(木) 20:49:08.49 ID:K4qcMJIu
>>322
聞かなくていい。

あと>>321も性別は書かなくていい。
女だって書くと下心満載の回答合戦になって荒れるから
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/23(木) 20:51:48.13 ID:Ji+7LDYS
万能バイクと言われたら旧型F650GSを推さざるを得ない
軽快で1580mmものロングホイールベースがもたらす安定感
足つきもGoodで通勤にも使える低燃費
パニア&トップケースついてて乗り出し65万だった

高速を一発免停速度で走りたいってんならお勧めしないけどね
326774RR:2011/06/23(木) 20:55:03.89 ID:co6GqGl1
>>324
聞くのは俺の勝手だし、俺の質問に答えるかどうかは>>321の勝手
お前がとやかく言う問題ではない
カスは黙ってろ
327774RR:2011/06/23(木) 21:28:08.58 ID:LlCf+p4b
そんなsageを忘れるほど興奮すんなよ
328名無し:2011/06/23(木) 21:42:04.46 ID:4ImbFg2p
>>321
候補からならFZ6だね。
他は足付きが厳しいと思う。

候補外ならXJ6、ER-6シリーズあたり。
329774RR:2011/06/23(木) 22:01:04.44 ID:94AVhLMT
足つきならFZ6よりCBR600(07以降)のほうが遥かにいいよ
330774RR:2011/06/24(金) 00:12:21.91 ID:VT9d2iVk
Z750Sも考慮に入れてもいいかも
331321:2011/06/24(金) 06:10:13.61 ID:dQbKl2Q/
みんなありがと 考えてみるよ

>>322
やらないか?
332ネトゲ廃人@名無し:2011/06/24(金) 12:46:40.63 ID:ZKBEwKsU
>>325
ツー先で土砂降り遇って翌日コンピュータがエラーになる不動車だっけ?
BMなんか全然万能じゃねーよジェベルでも乗ってろbk
333774RR:2011/06/24(金) 19:34:05.84 ID:n73KDNw2
【所持免許】普通自動二輪
【中古】
【購入資金】車体40
【用途】ツーリング 街乗り
【年齢】22歳
【毎月使える金額】Max3万/月
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 73kg
【候補の車種】TDR250?
【その他】 先日TZRに乗る機会があり、2stのフィーリングに惚れてしまいました
ツーリングがメインになるので、ネイキッド〜ツアラーでオススメの2stバイクはありませんか?
334774RR:2011/06/24(金) 19:36:49.17 ID:k5FfraYq
2st車の維持経験がなければ絶対おすすめできない。
もっと他のバイクに試乗してみることを勧める

古い2stの維持にMax3万/月?

笑わすな
335BT:2011/06/24(金) 19:41:36.43 ID:e+KbM8K2
>>333
20年以上前のバイクだという事を理解しているか?
2スト車はガス食い&オイル食いだし、吹け上がりや振動がシビアだから
ツーリングには向かないぞ。
336774RR:2011/06/24(金) 19:46:19.43 ID:VSR8rryO
20年以上前のバイクで
今もまともに維持できるのってスティードぐらいだぞ
337774RR:2011/06/24(金) 21:47:23.69 ID:qpfpxc68
乗りたいって言ってんだからいいんじゃないの?

MVXとTDRしか知らない
どっちか推せと言われたらMVXかな
TDRより人気なかったせいかロクに乗ってない割とキレイなの売ってる

両方とも新品パーツのメーカー在庫はないからバロンで買え
あすこは自前でパーツ抱えてるからね
338774RR:2011/06/25(土) 07:44:35.73 ID:pX0zSYUi
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どっちでも
【購入資金】現金40万円 多少の超過可
【用途】日常の足(通勤には使えない) 週末ツーリング300kmくらい
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】 3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む  (注 現在3等級です。)
【身長体重】 171cm 52kg
【候補のバイク】 CBR250R GT250R YBR250 YBR125 PCX
【その他】 以前は250のスクーターに乗っていましたが、事故を起して手放しました。
事故を起こしたときはクルマもあったので手放したけど、クルマ通勤できなくなりクルマも手放すので日常の足としてバイクが欲しいなと。
喪が明けるまで後10ヶ月ほどあるので原付スクーターで約1年過ごして喪が明けたら大きいバイクに乗り換えるか、
等級低いけど大きいバイクを最初から買うか悩んでおります。
339774RR:2011/06/25(土) 08:21:15.08 ID:cjTaptER
>>338
PCX
1、通勤手段だと原付(他に50ccがあると仮定)だと捕まりやすいから
2、車もないなら多少の積載性
3、喪に服せ
340774RR:2011/06/25(土) 09:01:53.40 ID:WGhhFQnG
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】最高で50万
【用途】中距離ツーリング、峠
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】3万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173cm 60kg
【候補のバイク】NSR250R SP(mc18),NS400R
【その他】 維持が大変なのは覚悟しています。上に書いてある予算、維持費では無理でしょうか?
ずっと憧れていたバイクなのでどうにか手に入れて、長く乗って行きたいです。
買う店などのアドバイスもあったら教えてください。
341774RR:2011/06/25(土) 09:10:54.11 ID:jZe92JgM
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】40万
【用途】待ち乗り、子供を乗せてのツーリング
【年齢】26歳
【毎月使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】179cm 90kg
【候補の車種】250ccフルサイズオフ、ZZR250、ビックスクーター
【その他】250ccで大きめの車体の車種を探しています。妻、子供を乗せて走行も考えているのでタンデムのしやすさも重視したいところです。
342774RR:2011/06/25(土) 09:17:26.18 ID:WEEv2CU8
>>340
本来なら進める事は出来ないけど、覚悟はあるようなので。
車体の予算は厳しいけど、なんとかいける範囲と思います。
問題は維持費とパーツ。
パーツに欠品が出てきているので、割高な値段を覚悟でバロンに見てもらうか
自分でパーツをオクなどでかき集めたり、加工屋などで無いパーツを作ってもらったり・・・。
面倒を見る為の工具(必須になるはず)、メットなどの装備といった初期投資、故障や経年劣化による急な出費など
どこかで必ず無理が出てくる。
憧れの為に死ぬ気でバイトのシフトを増やすつもりでいないと現状では維持をするのは無理です。
343774RR:2011/06/25(土) 09:29:24.75 ID:WEEv2CU8
>>341
ビクスク一択。
250オフはタンデマーにとって苦痛でしかないし、
ZZR250も悪くないけど、ライダーもタンデマーもビクスクの方が楽です。
国産4メーカーの中から、自分の好みだったりポジションがしっくりくるものでいいと思います。
180cm/70kgな自分の個人的な感想だと、
車格の大きいスカイウェブが一人の時は良かったです。
またはタンデムが一番しっくりきたジェンマ(値段が落ちてるからギリギリ予算内?)
といっても、現行のフォルツァと現行のマジェスティに乗った時に
身長が高いから違和感があったって感は無かったので、
参考程度に考えながら好みのものでいいと思いますよ。
スカラベオを勧めてくる人も多いですが、いいバイクですけど正規ディーラーが近所に無ければ苦労するので、国産が無難と思います。
344774RR:2011/06/25(土) 09:54:59.89 ID:cjTaptER
>>340
可能
ただし、部品が手に入らず中古車体を買うこともあるので別途30万位は常に出せる
状態にしておけ、加工屋とか初心者には敷居高いと思うし
もしくはバロンだな、あとはNSRのサークル?ファンクラブ?みたいので車体買い取ってみんなで
ほしいパーツ分け合ってる所もある
金さえ出せばまだ無理ゲーではない
大型買うくらいのつもりでいれば案外平気
345774RR:2011/06/25(土) 09:58:35.81 ID:cjTaptER
>>341
ビクスク一択
乗り心地はフュージョンがダントツ
それ以外にしてもどうせイヤがられるだけだよ、ましてやOFFなんてトランポ
でもなきゃ論外、自分の為だけに買うんじゃなきゃ話にならん
346774RR:2011/06/25(土) 10:03:45.68 ID:hh9ZCHo6
>>341
私もフュージョン。100kg180cmの友人が乗ってラクらしいので間違いない。
347774RR:2011/06/25(土) 11:03:42.34 ID:FG27cWMv
>>340
無理だな。
どこの御曹司か知らんが、保険、ガス代、高速代、用品代だけでも結構な出費。
パーツの入手性の悪さもネック。
そもそもずっと憧れていたなんてのは、オヤジがいう台詞。
348774RR:2011/06/25(土) 13:11:09.70 ID:H4qrNeCh
>>347
NSRってそこまで敷居高かったっけ?
35万で買って3年経つけど、とんでもなく金掛かるワケでもないよ
部品も気長に探せばあるにはあるし
349774RR:2011/06/25(土) 13:18:37.10 ID:nJ2CSzoJ
>>348
運がよかっただけじゃない?
中古なんだからピンキリだし、初心者だったらかなりの覚悟は必要ってことでいいと思う
350BT:2011/06/25(土) 13:22:01.82 ID:HkVUAJC6
>>348
87〜88年式のサーキット&峠コゾー御用達マシンが
マトモな状態で残ってる可能性は極めて低い。
よって修理代がかかる可能性は高い。
さらに、それをマトモにするための部品供給が厳しいというのも現実。
351774RR:2011/06/25(土) 14:09:12.51 ID:NKJoqoB3
月3万じゃキツいと思うけどねえ

あと子供とタンデムなんかよくやれるよな
運転してる本人が死ぬ確率より、後ろ乗ってる子供がふっとばされて
死ぬ確率のほうが圧倒的に高いのに

安全運転しようが相手が悪ければどうしようもないし
352774RR:2011/06/25(土) 14:25:03.93 ID:UbvgstDN
>>340
250ccクラスの普通のバイクで
公道を無事故・無違反で5年乗れたら買え。

ここでそんな相談しにくるレベルの奴が
初バイクに選んでまともに維持できるバイクではない。

免許とって、憧れのバイクに手が届くようになったから・つって
背伸びしすぎ。身の程を知れ

「維持が大変なのは覚悟してます」って書いてるが
「覚悟」の正しい意味ちゃんと知ってっか?
具体的に何がどうなる覚悟してるか言えるか?

無理だろう、言えないだろう。
そんな調子でNSR買っても、急に調子が悪くなって
原因が自分では分からなくてバイク屋に投げてみるも
バイク屋だって既に純正部品がないバイクなんてどうしようもねえよ。
その時どうしなきゃいけないか、その先まで見据えた覚悟がいるわけ
353774RR:2011/06/25(土) 14:25:28.63 ID:UbvgstDN
>>341
タンデムのしやすさを重視してバイクを選んでおきながら
何で250なの?
ねえ何で?何で250なの?
354774RR:2011/06/25(土) 14:36:47.41 ID:mI6h0fxq
>>352
なんでそんなに偉そうなんですか?
湾岸ミッドナイトがそんなに好きですか?
355774RR:2011/06/25(土) 16:27:09.84 ID:77LlKuSM
>>340
以前からバイク経験がある、家族友人にバイク好きが居る、近場にメンテ教えてくれる店がある
そういうの無しで、初バイクだとしたら、だけど

他でも書かれてる通り、維持は出来ると思うけど、メンテにかなり自分の時間が取られるはず
まあメカ弄りも趣味に出来るなら、手間のかかる愛着あるバイクになるんじゃないか
それなら他レプリカで維持費抑えて、ライディング自体を楽しんでほしいような・・・
356774RR:2011/06/25(土) 18:10:30.55 ID:3JLZhNMO
>>341
ビクスクがいいだろうね。
身長185体重90な自分は今2ndでスカブのってる。
今3万k位乗ってて、大きいし荷物も入るし、嫁とタンデムするけど好評。
個人的に足を前に出して踏ん張る乗り方をするのとコスパでスカブ選んだ。

ただ子供後ろに乗せるならバックレストとか箱で背中カバーしてあげたほうがいいかもしれん。
他ビクスクだと最近のは予算厳しくなってしまうかもしれないなー。
フュージョンはいいバイクだがキャブなのが個人的にはネック。
中古の購入目安は出来るだけノーマル車がいいかな。
357774RR:2011/06/25(土) 19:44:15.81 ID:cjTaptER
DN-01なんかにせずフュージョンの600とか800だせばいいのにw
358774RR:2011/06/25(土) 19:47:58.28 ID:ENmaT9Lk
ばかじゃね?シルバーウイング650あるだろ。

それにDNはビッグスクーターじゃなくて
ドゥービルなんかのNT系ツアラーの延長。
359774RR:2011/06/25(土) 19:51:11.03 ID:cjTaptER
教習で乗ったがあんなのフュージョンの延長線じゃない
興味もてん
360774RR:2011/06/25(土) 20:02:38.39 ID:NKJoqoB3
フュージョンの延長線だなんて誰も言ってない
日本語通じないやつがたまにいるな
361774RR:2011/06/25(土) 20:20:16.28 ID:cjTaptER
それじゃシルバーウイングの650を出した意味がわからなくなるね
362774RR:2011/06/25(土) 20:31:46.89 ID:NKJoqoB3
意味がわからん
なんでフユージョンの延長線じゃなかったから出した意味がないんだ
363774RR:2011/06/25(土) 20:59:05.06 ID:cjTaptER
俺が欲しいのはフュージョンの600-800だから

それ(フュージョンの600-800)の代案として「ばかじゃね?シルバーウイング650あるだろ。」
とエラソーにのたもーとるアレな人がいるが、フュージョンの延長線にないものを代案的に
出して意味はない、ただビクスクならなんでもいいなんてんじゃそもそも話にならん

日本語通じないやつは君だったようだな
364 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/25(土) 21:07:26.44 ID:JKHvnzAY
フュージョンのプアなサスとブレーキ、小径ホイールなのにロングホイールベースという構成に
650の重たいエンジン積むなんて正気の沙汰じゃない
寝ない曲がらない止まらない事故奨励バイクの出来上がりだ
フュージョンは250cc18馬力の非力エンジンだから成り立つスクーターだよ

シルバーウィングとフュージョンは
スクーターという括りでは一緒だが
全くと言って良いほど性格が違うバイクだよ
365774RR:2011/06/25(土) 21:43:07.00 ID:oBJx5xGD
だからお前ら質問者の回答と関係ないことで雑談するなって
366774RR:2011/06/25(土) 21:52:57.28 ID:yLYmYQST
340です
色々な意見を聞けて嬉しいです
ありがとうございます

>>352
250cc以上だと簡単に速度超過してしまうから
ちゃんと安全運転できるなら買えってことですか?
確かに背伸びしてる気はします
周りが中型や大型をのっていて自分は50なんで変に焦っているのかもしれません

壊れて維持できなくなって放置みたいなことになるのだけは嫌なので
ちゃんと考えてから決めることにします
367774RR:2011/06/25(土) 21:56:09.99 ID:cjTaptER
>>366
安全運転っつーよりは、バイクってどんなもの?
どんな整備や、どんな事が起きて、どんなことに金かかったりするか
ある程度わかってからって言いたいんだと思うよ
でも5年たつともっと大変そーだけど
368774RR:2011/06/25(土) 22:01:56.44 ID:Mn9886eK
>>366
とりあえず買ってみたら?
後悔するかどうかは誰もわからんし、
買わずに後々まで引きずるよりは
一度買ってみたほうがいいよ。
好きなの買え。
369774RR:2011/06/25(土) 22:09:35.52 ID:FG27cWMv
>>340
CBR250Rを新車でいいんじゃない?
周りの中型、大型の鼻を明かしたくて、2stでかましたいだけでしょ?
370774RR:2011/06/25(土) 22:41:44.37 ID:r/2lB2v5
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】500万以下
【用途】100〜2000km程度のツーリング、通勤、峠
【年齢】38
【毎月バイクに使える金額】5万以下
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】190cm 90kg
【候補のバイク】デカければ何でも
【その他】 とか暇潰しに書こうかと思ったがつまらないのでやめた。
371774RR:2011/06/25(土) 23:09:11.43 ID:2DbdkHNL
>>369
鼻を明かしたいというか、周りのスピードについて行けないのと周りに気を使わせてるのが嫌だからです
あとNSRに乗り換えただけで大型をブチ抜けるほど上手くないです

ただついていくのが目的だったら新型CBRでもいいと思います
部品もたくさんありますし
けどNSRが一番好きなバイクなんです
372774RR:2011/06/25(土) 23:09:22.76 ID:G917VSvd
>中型、大型の鼻を明かしたくて
そっち系のネタなら、あたらしく出たCBR250Rなんてまったく向かんぞ
373774RR:2011/06/25(土) 23:15:26.15 ID:FG27cWMv
いや、鼻を明かしたいと思ってるだけなら止めとけってこと。
実利をとってCBR250R。
374774RR:2011/06/25(土) 23:21:41.88 ID:NKJoqoB3
ついていけないほどスピード出すツーリングなんてそうやらないでしょ
今何乗ってるのか書いてないけど、バイクのスペックより腕の問題だし
50ccに乗ってるってことで初の中型バイクでイメージで物言ってるように見えるけど
腕がないのをバイクの性能で・・・なんて危ないだけだから
375774RR:2011/06/25(土) 23:30:01.50 ID:FG27cWMv
いや、中型、大型に50じゃどんなに腕があってもついていけないw
376774RR:2011/06/25(土) 23:42:53.39 ID:I/z42NKR
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 】
【購入資金】200万以下
【用途】通勤、100km程度のツーリング
【年齢】42 女性
【毎月バイクに使える金額】5万以下
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】158cm 50kg
【候補のバイク】ABS付きの足つきの良い大型バイク

以前MANAに乗っていましたがABS付きに乗り換えキボン
377774RR:2011/06/25(土) 23:44:50.44 ID:cjTaptER
>>376
あなたはバイクに向かない気がする
378774RR:2011/06/25(土) 23:47:51.91 ID:0uDah8ie
【所持免許】おーがた
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どっちも可
【購入資金】現金で100万くらい
【用途】そろつー、ういりー、れんしゅう
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ない
【身長体重】175 70
【候補のバイク】GSX1400 B-king ZZR1400 cb1300ツーリング
【その他】GSR400→klx250 通学のためのびくすく

シートが柔らかくて長時間乗っても楽ちんだけど速い奴がいいなーと
スピード違反はしたくないけどバレないところではスピードだしたい!ウィリーしたい!そんな年頃
379774RR:2011/06/25(土) 23:51:20.11 ID:2DbdkHNL
30キロもある制限速度の差を僕の腕では埋めれません
>>374さんみたいに神がかった技術があれば余裕なんでしょうけど
380774RR:2011/06/25(土) 23:51:22.12 ID:QjfCr20z
>>378
チョイノリ1300
381774RR:2011/06/26(日) 00:14:22.35 ID:iL7j9tsn
【所持免許】普通自動二輪+大型自動二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】乗り出し80万(ローン)
【用途】ツーリング(下道8:高速2くらいで、往復50km〜500km)、ブラブラ(往復10km)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】ローン、保険等の必要経費を除いて1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】167cm 57kg
【候補の車種】FZ1-FAZER、SV400S、MONSTER、ストリートトリプル
【その他】候補の車種は見た目で選びました。
ネイキッドとスポーツの中間のストリートファイター系が好きです。
大型も取得予定なので、我慢して400t超の物を買うか、250〜400ccでひとまず慣れとくかで悩んでます。
また、その場合、中古で買うか新車で買うかも悩んでます。
選ぶ優先順位としては、見た目>トルク>燃費>タンデムのし易さ>積載>その他
という感じです。
説明が足りない部分があれば、追記します。
よろしくお願いします。
382774RR:2011/06/26(日) 00:19:16.24 ID:niCkFK6N
>>376
通勤に大型は別に止めはしないけど・・・・まぁやってみればわかるよ。
200万も予算あるなら通勤用に125cc以下一台と大型一台を買えば?
大型バイクに何を求めているか、どんな用途をするつもりなのか書いてもらえないとアドバイスのしようがない。

>>378
いやいや、ここはJOG1400をオススメする。
383774RR:2011/06/26(日) 00:23:09.11 ID:7Pvoa+L1
>>381
ツーリングの装備にどれぐらいかかって、その分の予算は別途あるのか
高速が高くなって、ガソリンも値上がり中だが十分遊べる予算があるのか
見た目最優先ならfz1fでいいじゃんか
トルクとかホントにわかってるのかw
タンデムしやすさなんてあきらめろ
384BT:2011/06/26(日) 00:25:21.24 ID:ryziTfms
>>381
トルクを重視するなら、大排気量を狙うほうが断然よい。
SVだと400と1000で2.5倍くらいトルクが違う。
回さなくてもトルクがモリモリ出るバイクだと、あまり回さなくても
アクセルチョイ開けで加速できるので意外に燃費が伸びたりする。

トルク重視ならビッグツイン車をお勧めします。
SVなら1000S、ドカモンなら空冷シリーズがいいでしょう。
385381:2011/06/26(日) 00:44:54.56 ID:iL7j9tsn
>>383
ツーリング装備にかかる費用は別途用意します。
すみません、必要経費というのはガス代、高速代等走る上で必要な費用です。
修理費等のトラブルに伴う緊急時の費用として、月1万ずつ貯めておく予定です。
ツーリング時に距離稼ぐ意味でもトルクは欲しいかなあと・・・。
ご指摘ありがとうございます。
386774RR:2011/06/26(日) 00:50:09.05 ID:7Pvoa+L1
>>385
往復500程度なら、トルクで距離稼ぐなんて考えなくていい
387381:2011/06/26(日) 00:50:13.45 ID:iL7j9tsn
連投ですみません。

>>384
ありがとうございます。
やはり大排気量の方がいいですよね・・・。
ただ、これも書き忘れてしまったのですが、初バイクなので大型に多少の不安があります。
1000Sは個人的に非常に魅力的なのですが、タマ数が少なすぎて泣けます。
388774RR:2011/06/26(日) 00:53:37.16 ID:baYZj9o1
>>371
好きなバイクなんだろ?だったら買っちゃえよ
ただし買えば確実に苦労するバイクだわ
でもさ今はハーレーに乗りたいからって免許取ってイキなりハーレー乗れる時代だし
俺はNSRの世代だったけど高校の頃に免許取って
イキなりNSR乗って整備も覚えて維持出来てた奴もいるし
ただ、部品は手に入りにくいぜ?
金は払いながらも乗れない時間が多くなるかもしれない
そこでバイクに乗り続けるかやめちまうかのいい勉強道具になると思うわ
でさ、乗りたいバイクに乗らなきゃ後で後悔するんだわw
ツースト乗るには最期のチャンスかも知れねえしね
俺はもうオッサンだけど、ガキの頃乗りたかったバイクに
今さら乗ろうと思ってるよ、今やクソ高くて維持も苦労しそうだけど
正直お勧めは貯金しながら大型免許取ってCBRの600でも乗れば?
なんだけど乗りたい車種がそこまで決まってるなら
乗らない手はないやなw
389774RR:2011/06/26(日) 00:53:38.47 ID:7Pvoa+L1
手にあまって、めんどくさくなって乗らなくなる
1000キロ2000キロで売られる大型なんてそんなもの
特に250キロ超

とりあえず250か400か大型撮って600(400ccと大きさ重さ同じな不思議なカテゴリ)
にしてみたら?
ツーリング装備だって季節天候ひとそろえしたら10万じゃ足りないぞ
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 07:21:44.82 ID:FziQluUj
>>381
なんぼか知らずにGSR750推し
391774RR:2011/06/26(日) 07:28:00.56 ID:i4gN4k2Q
>>371
そこまで決まってんのなら、思いきって買った方がいいよ。
後先の事ばかり考えすぎてちゃ今更2stなんて買えんよ。
俺も憧れてた400γ買ったけど、どうにかして維持してる。
392774RR:2011/06/26(日) 08:31:38.87 ID:kuOHAGK9
>>381

安い250の単気筒かなんかでちょっと慣らしたら?

いきなり大型はあぼーんも多いけど、バイクに不慣れなための立ちゴケとかやらかすよ。
393774RR:2011/06/26(日) 10:34:44.45 ID:cNAWXPkb
>>376
ATがよければ、MANAの最新型はABSがついている。
MTだが他F650GS、グラディウス650あたりはいかが。
ボンネビルやスポーツスターなど、スピードを出す気にならず
そもそも低速で楽しめる車種に変えるという選択もあるが。
394774RR:2011/06/26(日) 11:25:05.83 ID:ff5NWT6J
>>376
男でもだが、チビとかデブはバイク向かない
乗ってもカッコ悪い
正直スクーター乗ってろと言いたい
>>393が薦めてる車種も165はないと足つき良いとは言いがたい
F650GSは170〜な
しかしこのスレ180以上の奴が今まで何人居た事か
バイク糊ってなんでチビが多いんだw
R1200GS advで両足べたっと付いて膝曲がるくらいの奴いねーのかよ
395 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/26(日) 12:02:54.24 ID:FxjfK17E
>>382 >>393
>>376は多分、勝間和代をネタにしているものと思われ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
396774RR:2011/06/26(日) 12:12:46.91 ID:JUhlIRE2
カッコ悪いから向かないってのもかなりの暴論だけどな
397774RR:2011/06/26(日) 14:09:03.85 ID:ff5NWT6J
いやさぁ、先週見ちゃったんだよ、160くらいのチビが無理してスッテレ乗ってるの
先に駐車場に着いてた俺の前通ってったんだけど明らかに足が短いんだよ
あぁ、短いな、って一目で分かる
降りるときは右足着いてかなり不恰好な姿勢でサイド蹴るんだけど、ダサすぎて噴出しそうになった
なんつーか、バイクに乗られてる感じ

つー感じで>>376はZZR600にでもしとけよ
メット被ってたら男女分からんから
定年チビオヤジがない足踏ん張ってるのと変わらなく見えるぞ
398774RR:2011/06/26(日) 14:44:17.22 ID:1Ps2moaG
>>397
ほっといてやれよw
無理して乗ってんだろ
399774RR:2011/06/26(日) 14:46:30.54 ID:PYYItlw2
>>394 チビデブオヤジだが何様か知らないがしょんべん垂れの餓鬼が語るな!
400774RR:2011/06/26(日) 15:41:11.31 ID:DmRaiRvB
>>397
足が短くても乗れてる時点で技量があるライダーってわかるな

バイクは走って何ぼだぞ
他人をとやかく言う前に自分のライディングフォームとかは大丈夫なのか?
401774RR:2011/06/26(日) 15:41:49.81 ID:ff5NWT6J
このようにチビデブオヤジは足も頭も余裕がないのですぐキレる
402774RR:2011/06/26(日) 15:48:42.24 ID:ff5NWT6J
ああ、ターンでバンク出来なくてハンドルで曲がってたが、技量あるライダーなんだろうな

つーか>>399-400雑談は他でやれ
403774RR:2011/06/26(日) 16:05:29.43 ID:PZdon/UL
本日のお前が言うなスレはここですか?
404774RR:2011/06/26(日) 16:42:09.62 ID:oDQn2b3h
>>402
恥ずかしい奴だなお前w
哀れだわw
4051:2011/06/26(日) 16:45:08.06 ID:FziQluUj
雑談すんなって

次の方どぞー
406774RR:2011/06/26(日) 16:48:25.33 ID:7Pvoa+L1
勝間の進出は全力で阻止したい
ババ専にもこまったものだ
407774RR:2011/06/26(日) 19:33:16.50 ID:niCkFK6N
雑談すんなボケども
408774RR:2011/06/27(月) 00:51:24.12 ID:ML6mAhex
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・・
409774RR:2011/06/27(月) 01:20:15.86 ID:NNZpESlm
【所持免許】普通自動車免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】15万
【用途】通学、釣り往復50kg位
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】1万ちょい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】160p 48kg
【候補のバイク】モンキー、ビーノ、ジョルノ
【その他】
よろしくお願いします

410774RR:2011/06/27(月) 01:22:21.34 ID:NNZpESlm
>>409
×往復50kg
○往復50km
411774RR:2011/06/27(月) 01:22:53.67 ID:GMQVfcMx
原ちゃは専用スレあるからそちらへ
412774RR:2011/06/27(月) 02:20:19.64 ID:kkg+jtXK
>>409
カブ以外選択肢に無い
413774RR:2011/06/27(月) 12:33:49.76 ID:jFygziMx
カブはだめだな
釣りにカブなんて農家のジジイじゃねーんだから
ガキは黙って原スク
しかも一度族にいじられてハンドルガクガクの奴がいい
いいか?>>409間違っても新車買うなよ
原スク中古、これが俺のジャスティ巣
414774RR:2011/06/27(月) 12:45:20.74 ID:AAWGGgxU
釣りにカブって釣り人の釣り用バイクとしてはごく普通だろ。
タックル一式積むのにカブ以上に最適の原付バイクないわ
415 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/27(月) 12:49:08.13 ID:H0T0nFRH
ネタにマジレスカコイイ
4行目以降を読めば本人はネタのつもりなんだろうなって分かるよな。
ま、ネタにしてもツマランわけではあるが。
416774RR:2011/06/27(月) 14:31:10.01 ID:Yn0QEms7
所持免許】大型自動二輪教習中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】40万
【用途】通勤で毎日、休みの日に天気が良ければ100km程度走りたい
【年齢】40
【毎月バイクに使える金額】ガソリン代入れて1.5万以内には抑えたい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】169p 72kg
【候補のバイク】GN125H YBR125 CB223S APE100
【その他】税金、自賠責、任意保険、メンテ費用、ガソリン代全部で年間10万円以内に抑えたい。
今は普通自動車に乗っているが、年間30万位かかっている。
417774RR:2011/06/27(月) 14:44:38.66 ID:fkmlilKN
通勤距離とか書かずにガソリン代入りで10万とか言われてもわからん
が、カブにしとけば?

間違ってもcb223ではなく125までに
418774RR:2011/06/27(月) 14:47:14.94 ID:LAm1JbEP
>>416
テンプレに「それぞれの用途における距離も書け」と書いてあるのに書かないし
目的もさっぱり分からん。

どんなバイクに乗りたいか、どんな走りがしたいのか、
何を重視したいのか、
将来的に大型二輪の買い足しを考えての250以下クラスなのか 等

さっぱり分からん

燃費が良くて高速にも乗れるCB223SやST250あたりにしとけば?としか言いようがない
419774RR:2011/06/27(月) 14:51:47.24 ID:Yn0QEms7
通勤は往復8kmだ
420774RR:2011/06/27(月) 14:53:21.83 ID:Yn0QEms7
ただの書き忘れだ
いちいち揚げ足ばかり取るなハゲ
小さい男だな
421774RR:2011/06/27(月) 14:59:07.68 ID:Yn0QEms7
こんな糞スレで訊いたのが間違いだった
いちいち揚げ足ばかり取りやがって糞雑魚どもが
もう答えなくてもいいからな
422774RR:2011/06/27(月) 15:00:29.27 ID:Yn0QEms7
>>418
そこまで細かく書いてる奴がいるか?
馬鹿かお前w
423774RR:2011/06/27(月) 15:02:03.33 ID:U03B01xT
うん分かったよおじちゃん
424774RR:2011/06/27(月) 15:04:21.53 ID:Yn0QEms7
分かったらとっとと失せろ、この役立たずが
425 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:08:09.30 ID:clKbw2VK
>>419
往復8kmぽっちなら自転車にしろ
ガソリンの無駄だろ根性ナシ
雨の日は自動車、雨の日以外は自転車漕いで通勤しろ運動不足の中年が

何のために大型二輪取ってんだ?
中年で大型取って大型乗らないんじゃ
カネの無駄遣いじゃねぇの?
426774RR:2011/06/27(月) 15:09:32.36 ID:PO7tvOXn
>>416
40才でたった30万の自動車の維持がキツイの?
とりあえずバイトのシフト増やしてがんばれよww
427774RR:2011/06/27(月) 15:10:14.61 ID:Yn0QEms7
>>425
>往復8kmぽっちなら自転車にしろ

それはお前が決めることではない
いちいち口挟むな貧乏人が
428774RR:2011/06/27(月) 15:11:34.23 ID:Yn0QEms7
>>426
ニートはだまってろよw
429774RR:2011/06/27(月) 15:20:57.76 ID:fkmlilKN
電動バイクためした奴いる?
430774RR:2011/06/27(月) 15:23:02.75 ID:Yn0QEms7
金がないから車乗るのやめるとか発想が貧困すぎるな
田舎者の発想だな
431774RR:2011/06/27(月) 15:23:48.21 ID:AAWGGgxU
ID:Yn0QEms7

40にもなってこれか
周りや家族は大変だろうな

心中察する
432 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:25:27.11 ID:clKbw2VK
>>427
ガソリン代入れて月1.5万とか言ってるセコいのが
他人様を貧乏人呼ばわりたぁ
よく言ったもんだな中年オヤジが

貧乏人中年オヤジの小遣いや健康面考えりゃ
自転車ならガス代要らんし
たった8kmでも自転車乗ってれば少しは運動になるだろ

それよか大型取ったら大型買え
乗れなくなるまで長くて20年位だろ
折角取った免許を有効に使えよ
433774RR:2011/06/27(月) 15:26:04.01 ID:Yn0QEms7
いちいち無駄なスペース空けてんじゃねーよカス
434774RR:2011/06/27(月) 15:29:39.56 ID:Yn0QEms7
大型のバイクは退職金で買う
今はまだいらない
片道4kmつってもほとんど坂道だからな
出勤時が登りで帰りが下り
逆なら自転車でもいいが、出勤時に汗だくになるから自転車は無理だな
435774RR:2011/06/27(月) 15:30:16.11 ID:V1T2mYta
>>416はいつものやつだからスルーしたほうがいいぜ。

車の維持費が払えないので処分してバイクで通勤したいが、
なにせバイクに乗ったことがないから自分じゃ判断できない九州田舎の独男だから。
436774RR:2011/06/27(月) 15:32:17.19 ID:Yn0QEms7
どっから九州がでてきた?
しかもこのスレに書き込むのは今日が初めてなんだが?
437774RR:2011/06/27(月) 15:43:15.25 ID:Yn0QEms7
さっさと俺の質問に答えろよ粘着ストーカー
438774RR:2011/06/27(月) 15:48:42.84 ID:Yn0QEms7
都合が悪くなった途端に逃げやがったかw
439774RR:2011/06/27(月) 15:52:59.63 ID:bCfUSJfP
なんでキチガイが暴れてるの?
440774RR:2011/06/27(月) 15:54:08.45 ID:+fuexkYZ
おじさんはずっと張り付いてるの?
今日は仕事ないの?
441774RR:2011/06/27(月) 15:55:40.90 ID:LAm1JbEP
昼間から顔真っ赤にして2chで暴れる40のおじさんってのも哀れやなw
442774RR:2011/06/27(月) 15:58:29.54 ID:AynL0oG8
バカはほっといて僕の相談をお願いします。

【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】100万前後
【用途】ツーリング(〜500km)
ゆくゆくはロングツーリングも
【年齢】31
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】181cm、48kg
【候補のバイク】TDM900、XL700V、V-Strom、ヴェルシス
【その他】最近遠出をするようになってきたので、XT250Xから乗り換えを検討中です。
443774RR:2011/06/27(月) 16:01:53.51 ID:LAm1JbEP
>>442
プラグ1本交換するのにプロでも何時間かかかる整備性の極悪さがあるので
TDM以外ならどれでもいいと思うよ
444774RR:2011/06/27(月) 16:02:25.97 ID:sUGvBl9z
>>442
値段的にはヴェルシスが1番だね
箱着けた上で他と同等の価格になる
445774RR:2011/06/27(月) 16:04:52.73 ID:fkmlilKN
先を越されたがヴェルシスかな
446774RR:2011/06/27(月) 16:05:16.04 ID:Yn0QEms7
31にもなって「僕」だっておwww
しかもアンガールズwwwwww
447774RR:2011/06/27(月) 16:09:17.42 ID:+fuexkYZ
448774RR:2011/06/27(月) 16:12:51.49 ID:AAWGGgxU
>>442
上でも言われてる整備性の悪さと、
低速トルクの細さ、始動性の悪さでTDMはちょっとやめた方が

あと、V-Stromは実際に現物を見て見た方がいいと思う。
どっちかというと、CB400SFやCBF600のようなスタイルで前後に長い。

トランザルプは・・・始動性よし、エンジンの耐久性よしで優秀そうだが
車重が重いので、腕っぷしで取り回す剛の者な乗り方をしないとオフは無理。
それから充電収支が電力余り気味になるらしいという欠点を聞いたことがある。
見た目では、ゴツいし希少車なので所有満足感は大きいと思う。

ヴェルシスは低速トルクはもちろん、どんな走行シーンにも使える万能型。
ただ、トランザルプと比べると前輪が小さいので乗り心地は若干劣る
449774RR:2011/06/27(月) 16:14:21.31 ID:Yn0QEms7
>>448
馬鹿が知ったかぶってウンチク垂れてんじゃねーよカスw
450774RR:2011/06/27(月) 16:16:26.84 ID:jbrYpNaN
>>442
同じくヴェルシス押し。んでもVストロームは最近モデルチェンジしたから気になるね。
ちょっとしか乗った事無いけどF650GSもよかったよ。予算ちょいオーバーだけど。
451774RR:2011/06/27(月) 16:18:50.57 ID:Yn0QEms7
結論出た後にしつこくレスしてんじゃねーよ馬鹿
452774RR:2011/06/27(月) 16:28:37.79 ID:AynL0oG8
>>443-445,448,450
ありがとうございます!
そうですかぁ、TDMは筆頭だったんですが、ちょっと考えます。できるメンテはなるべく自分でやりたいので。
低速トルクが細いのは聞いてましたがちょっと気になりますね。
デザインはトランザルプが一番なんですが確かに取り回しは苦労しそう…
ということで一度ヴェルシスのある店に行ってみます。F650も検討してみます。ありがとうございました!
453774RR:2011/06/27(月) 16:31:19.69 ID:Yn0QEms7
糞ガリは50ccのスクーターにでも乗ってろよ
454 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/27(月) 16:50:38.23 ID:/0j1lT5y
まだ居るのか糞オヤジ
しかも40過ぎてキモい2ちゃん用語使ってる
仕事しろやチビデブ
455774RR:2011/06/27(月) 16:53:46.50 ID:Yn0QEms7
ニートは引っ込んでろ
456774RR:2011/06/27(月) 17:00:09.74 ID:Yn0QEms7
レベル15の雑魚は二度と俺にレスするなよ
俺に構ってほしけりゃもっと修行をしてからにしろカス
457774RR:2011/06/27(月) 17:09:25.42 ID:Q66Pn91d
なになに、>>416が適当にあしらわれたら
粘着して荒らしになっているのw
そもそも
大型自動二輪教習中で
【候補のバイク】GN125H YBR125 CB223S APE100 だなんて訳が分からん。
だからこそ1日中粘着して荒らす基地外なんだな。
458774RR:2011/06/27(月) 17:12:19.50 ID:0lY49FwJ
やめろお前らwwwww
>>416がどれだけ頑張って大型教習代を捻出してると思ってるんだ!
459774RR:2011/06/27(月) 17:40:57.11 ID:EUv+SNQe
とりあえず見ていて非常に不愉快だからNGにしておいた。
460774RR:2011/06/27(月) 19:08:19.60 ID:ECYB1q7u
お前らまた釣られてるのか
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/27(月) 19:23:40.26 ID:3gfe8LIP
>>450,452
F650は短足専用車。ID:AynL0oG8には窮屈だろう。
なんでXT乗ってんだろな。
462774RR:2011/06/27(月) 21:10:36.38 ID:yQJ0udwC
181もあればVストロムでもいいな
ああいうヨーロピアンな車種は高身長ほど似合う
ヴェルよりいいかも
463BT:2011/06/27(月) 21:19:27.20 ID:njb7kt8r
ヴェルシスは他のアルプススローダーよりハンドリングが軽い。
キビキビ動きたいか、ドッシリ安定を取るかで選択肢が変わってくる。
464774RR:2011/06/28(火) 07:20:46.14 ID:KFJVtGIe
ヴェルシスに乗ってる俺に言わせるとツーリングよりストリート向き
カウルが中途半端というかほぼネイキッドなので風圧は結構きつい
路肩縁石ギリギリに寄せてオフ車のようなすり抜けが楽しめるんだが
あまり長距離出掛けたくなるバイクじゃないよ
>>463が言うようにハンドルは軽くて取り回しやすい反面荷物積むと安定感がない
465774RR:2011/06/28(火) 07:42:10.75 ID:Np41uWmb
125ccのスクーターと250ccのMTと400ccのスクーターと大型MTが1台ずつほしい
466774RR:2011/06/28(火) 09:05:13.64 ID:MwiZQj4W
買えばいいんじゃない
467774RR:2011/06/28(火) 09:21:29.45 ID:cj1Nsx+d
うん
俺は125ccはスクじゃなくミニオフ、250でもいいけど
ビクスクは400ccじゃなく600-650スクだな
468774RR:2011/06/28(火) 10:57:54.84 ID:xiqg/h26
>>442
ヴェルシス勧められてるけど、あれアルプスローダーでもツアラーでもないからなw
マフラーの付け位置考えれば解るとは思うが、一応。
発売されてからさほど経過してない事とツアラー認識されてない事で
ツーリング向けパーツの種類がおまいの挙げた他車に比べ圧倒的に少ない。
ロンツー考えるならその辺も視野に入れとけよ。
469774RR:2011/06/28(火) 11:11:51.48 ID:cj1Nsx+d
ちゅーか、ロングの意味が下道300キロ×1週間とかか
1000キロ1発か
で必要なせーのーが変わる

470774RR:2011/06/28(火) 11:24:30.29 ID:cj1Nsx+d
ちゅーか
ツーリング向けパーツってなんぞ?

http://kawasakiya.net/SHOP/MS2022-0054_0058.html
純正パニアと場合によってはTOPと交換スクリーン
以外に何か必要なものってあるんだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=-JRPv4-lLlg
オン重視!でもそれなりのoffも、でも無いカテゴライズの難しいところではあるが
471774RR:2011/06/28(火) 12:23:04.44 ID:YzfjULpZ
オフも込みならトランザルプかV-stromだな
ヴェルでオフなんて基地外
472774RR:2011/06/28(火) 12:26:36.34 ID:YzfjULpZ
と思ったが・・・・

新型V-stromこのパンダはねーわw
ttp://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/110627045705/001.jpg

トランザルプ一択w
473774RR:2011/06/28(火) 12:36:17.09 ID:lRXsN9r8
>>468
そうなのか
確かにマフラーが変な位置についてると思ったけど
新型も防風性能いまいちなのかな
ヴェルシスの利点ってなんなの?
474774RR:2011/06/28(火) 13:33:24.32 ID:AYmqC9id
>>470
シールドの種類やブッシュガードに足回りエンジン周りの補強保護、ナビホルダーやらパニアのウィンカー移設やら。
他の3車種と比べた場合であって一般的なツアラー並にはあるかな。

ジャンルが何なのかは誰も分からない。

>>473
価格。箱一つ付けて街乗りするには良さそう。
475774RR:2011/06/28(火) 20:01:29.40 ID:KFJVtGIe
>>473
SV650・TL1000をツアラーにしたのがV-strom
ER-6nをツアラーにしたのがヴェルシス
街乗り・運動性能はヴェルシス>V-strom
長距離・積載力はV-strom>ヴェルシス
俺は通勤にも使うからヴェルシス買ったがツーリングだけならV-stromにしたよ
476 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/28(火) 22:12:46.28 ID:9fOWhoNn
中途半端スレも真っ青な流れだな
もう充分だろ

次の方どぞー
477774RR:2011/06/28(火) 22:44:03.14 ID:v54GrphI
【所持免許】中型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】ローンで70万
【用途】ツーリング 500kmくらい 100キロを度々
【年齢】30代
【毎月バイクに使える金額】 2万?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 178 70
【候補のバイク】 DRZ400Sm と ninja400r 
【その他】どっちが幸せになれますか?
478774RR:2011/06/28(火) 22:45:26.59 ID:ut7Suv+c
用途に高速含むならNinja400
479774RR:2011/06/28(火) 22:45:40.75 ID:cj1Nsx+d
ninja400
DRZはninjaよりお尻痛くなるから

バイクなんてお尻か腰のどっちかが痛くなった所が走行限界よ
限界っつかそこからは我慢大会
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/28(火) 22:57:45.80 ID:9fOWhoNn
>>477
ABSありのninja
481774RR:2011/06/28(火) 23:48:37.72 ID:xuG9JkiT
ツーリングで400ってすげーダサいけどいいのか?
例えば>>477が70万もローン組んでやっと買ったニンジャで休日の高速SAにいくよな?
するとバイクスペースに止まってるのはハーレーだ。
どこからどう見ても似合わない短足でチビのオヤジがぼさーっとツッ立っている。
>>477が横に停めると後ろから黄色いドカが颯爽と入ってくる。ツレは決まって虎かBMだ。
スペースが一杯になると横の路上にCB軍団がつけてくる。さらにそんな狭いとこ入れねーんだけど?
みてーな面したド下手団塊の金翼がクルマのスペースに居てマジウゼエわけだ。

そこにニンジャ400が居るわけよ。400がさ。たった1台だけ。
周りの奴らの視線がさ「え?400って高速乗れたんだっけ?」みてーな感じで突き刺さるんだよ。
正直日本の高速はマジ終わってる。大型じゃなきゃ人間じゃないって思ってる奴だらけ。

そこで俺の提案はズバリ、ジェベルかセロー。こいつなら無言でも言い訳が立つ。
「いつもはグッチ乗ってんだけどさ」
482774RR:2011/06/28(火) 23:53:45.38 ID:qWhQBDI5
最近は女もリッターハーレー乗るから見栄張り競争に参加したら1500cc以上まで行くんじゃ
483774RR:2011/06/28(火) 23:58:32.39 ID:cj1Nsx+d
offってのは250が普通の人の最大サイズ、オンの1300.1400乗ってるようなものだからな

しかし400が高速乗れたっけ?で250は言い訳立つって意味わからんw
484774RR:2011/06/29(水) 00:04:47.84 ID:xuG9JkiT
見栄張り競争から脱せるのは650や800だ。
「ハレ?いいんじゃないっすか?耕運機っぽくてw」

それからオフ車。
「オンばっかじゃクルマとかわんねーよなw」

正直、高速SAは戦場なんだよ・・。
485774RR:2011/06/29(水) 00:13:31.82 ID:/+ZCdKSB
>>483
250オフ「ビッグオフ?あぁ形だけのオン車ね」
ビグオフ「大人には余裕も大事だけど遊び心もさ」
ハレ「どうよすげーだろハレだぜハレ」
BM「颯爽と駆け抜ける孤高の俺」
ドカ「すっこんでろよジジイ共」
ビグスク「快適快適」
虎「ロマンの分からん奴が多いぜ」
グッチ「パーツなかなか手に入らなくてね」

400「・・・・」
486774RR:2011/06/29(水) 00:13:50.76 ID:n2qIkuX0
全然脱してないなw
487774RR:2011/06/29(水) 00:18:27.13 ID:uagwZ6Za
バイクに何を求めてるんだ
失われた伝説か?
488774RR:2011/06/29(水) 00:20:44.97 ID:uagwZ6Za
夢喰いメリー見ながらねよ
489774RR:2011/06/29(水) 00:21:31.32 ID:/+ZCdKSB
ついでだ。
ヴェルシス「渋滞?なんだっけそれ」
V-Strom「片道1000km余裕じゃん」
ザルプ「この前池ハマっちゃってさ」
TDM「北海道が俺を呼んでる」
F650GS「道はどこまでも繋がっているんだ」
490774RR:2011/06/29(水) 00:43:29.64 ID:OGQ8xkil
頭ハゲ散らかしたオッサンどもがリアルでこんな
会話交わしてんだよな
休日の道の駅やPAはそんな残念ライダーでいっぱい
491774RR:2011/06/29(水) 00:49:16.94 ID:n2qIkuX0
おお!いいバイク 乗ってる奴が残念 
けっこうある
492774RR:2011/06/29(水) 00:49:27.32 ID:EvhAsIOY
>>490
道の駅でバイクを停めてみんなドヤ顔で一時間ぐらいバイクを褒め合うのが
このひとたち一人でツーリングとか行かないんだろうなって感じ
もっとバイクを楽しもうぜ
493774RR:2011/06/29(水) 01:27:35.89 ID:dKrgNfUH
スーパースポーツ乗っててもサーキット走らない人がいる
そんなもんじゃないの?>上の話

それでも週末はちょっと山の方に行くと走っている人多いよね。荷物一杯の人もたまに見かけるし。
でもディーラー主催のツーリングとかに行くと↑のような事になる確率が非常に高いw
494774RR:2011/06/29(水) 01:40:10.17 ID:3e28Gudm
>道の駅でバイクを停めてみんなドヤ顔で一時間ぐらいバイクを褒め合うのが
>このひとたち

www
ドカBMのディーラー主催のツーリングの写真がディーラーHPに載っているけど
あの腹でSS?って感じ。
カローラの価格でフェラーリ級の存在感!
WWW
495774RR:2011/06/29(水) 01:52:17.05 ID:2LVkd9gS
雑談すんな
496774RR:2011/06/29(水) 06:06:05.98 ID:xzL5kMTN
>>477

400にあまりお奨めバイクがない(というか車種が数少ない)のは事実だし、年齢的にも大型取った方が良いね。

将来大型取る前提で、とりあえず250の中古でも買った方が良いのでは?
497774RR:2011/06/29(水) 06:41:28.93 ID:1SWWNFQf
>>477
そうだよなー、10万足して教習で大型取った方がいいと思う。
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/29(水) 06:43:25.54 ID:1RgVu8dR
400叩きとか久しぶりだな
高速1000円が廃止された今となってはSA品評会など気にしないでよろし

次の方どぞー
499774RR:2011/06/29(水) 07:39:52.08 ID:uagwZ6Za
不景気加速してローン払えなくなるかもしれんし、これからは
安易な大型推奨も難しくなるかもしれん

2stみたいに今が最後のチャンスにもなりかねんけど
500774RR:2011/06/29(水) 09:06:36.76 ID:FN0KhXqG
>>487モスピーダかよww
501774RR:2011/06/29(水) 09:12:12.03 ID:tPVVJHou
>477
すげーいいとこ突いてきてるな。その2台。
あとは用途によるねえ・・・^^;
どういう使い方するのか、よく考えて選んでね。
502774RR:2011/06/29(水) 10:26:05.27 ID:yy0jISlw
>>481
サイテーの価値観を長々と乙。  www
503774RR:2011/06/29(水) 12:38:14.05 ID:bhe6DKRt
乗りたいバイクに乗ればいいんだよ
400に乗りたいなら乗れば良い








俺は恥ずかしくて無理だが www
504774RR:2011/06/29(水) 12:51:59.93 ID:eFDDnR57
恥ずかしい奴だなぁ
505774RR:2011/06/29(水) 15:28:50.58 ID:n2qIkuX0
本人に中身がないから人から褒められたバイクにしか乗れないんだろ
506774RR:2011/06/29(水) 15:41:07.19 ID:/FhimoAJ
自意識過剰なだけだろ
誰も見てないのに
507774RR:2011/06/29(水) 16:50:28.81 ID:dKrgNfUH
俺の近所の中古バイク屋に並んでる400ccって言うと白い三段シート、飛び出た風防が標準装備のバイクばかりなので
ちょっとそういう400ccに乗るのは恥ずかしいです。

ノーマルのninja400とかCB400なら気にならない。
508774RR:2011/06/29(水) 16:52:01.27 ID:8ntSSYt6
別に400に限った話じゃないような
509774RR:2011/06/29(水) 17:08:14.45 ID:w3yC7giO
ということが分からない恥ずかしい奴なんだから
相手しちゃダメよ
510774RR:2011/06/29(水) 17:54:19.99 ID:faCpAyGq
ビューエルのXBに乗ってるが高速とかでハーレーのオッさんに話しかけられる。
内容はだいたいなかなかイイ音してるけど何cc?がんばってハーレー買いなさい。見たいな内容。
お前の883よりデカいハーレーのエンジンですよって半笑いて小馬鹿にするのが最近の楽しみ。
511774RR:2011/06/29(水) 18:10:47.79 ID:yy0jISlw
あははー。
512774RR:2011/06/29(水) 18:50:13.64 ID:F6f1IOGg
銭湯でのチンチンの比べ合いと同じ
513774RR:2011/06/29(水) 18:55:22.37 ID:ya20Idxl
次の相談どうぞー。
514774RR:2011/06/29(水) 19:12:00.73 ID:uagwZ6Za
男として負けるわけには行かないな、その勝負は

がんばってもどうにもならんけどw
515774RR:2011/06/29(水) 19:54:17.22 ID:VQPt1QFO
【所持免許】普通自動二輪
【中古も可】
【購入資金】30万
【用途】通勤片道30km、日常の足10kmくらい、近所(田舎道)を散歩
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ファミバイ
【身長体重】164cm56kg
【候補のバイク】GN125、ベンリイ90等の二種MT。クラシックなやつかネイキッド。カブは除く。
【その他】雨の日以外はアドレスで通勤してますが、飽きたのでMTに乗り換えを考えてます。
ベンリイは中古しかないこと、GNは見た目が好みでないことがネックで決めかねてます。
他車種でもオススメありましたら教えて下さい。
516774RR:2011/06/29(水) 20:20:40.18 ID:uagwZ6Za
>>515
めんどくさくてATにもどりたくなるとおもいまーす
517774RR:2011/06/29(水) 20:31:08.25 ID:P59qYQ5w
>>510
ハレ海苔ってハレ以外のバイク知らないしハレが最高だと思い込んでるからキモイ。
VMAX以外のアメリカンはハレのイメージが強くてキライ。バイクそのものもキライだけど
乗ってる奴がマジむかつく。

>>515
新車ならYBRかエイブ。
中古可にしてて中古ベンリイが駄目ってイミフ。
チビだからオフは無理だね。
ハメリカンは大嫌いだからしらね。勝手に探して乗ってろ。
518774RR:2011/06/29(水) 20:38:07.08 ID:0b1StyLn
>>515
YBR125がYSPで正規輸入されるみたいだからおすすめ
それが嫌ならGS125かEN125かな。
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/29(水) 20:44:05.32 ID:1RgVu8dR
>>515
通勤片道30kmとはご苦労なこった。
31歳になったら保険も安くなるし、250〜400も検討してみてはいかが?
疲労度が軽減されること間違いなし。

小雨程度じゃレインウェア着なくて済むスカイウェイブ400LTDがお勧め
520774RR:2011/06/29(水) 20:45:53.40 ID:CSFDVB1h
>>515
いくら安くても見た目が好みじゃないバイクには乗らない方がいいでしょ
俺もYBR125をオススメする
あと125DUKEとか
521774RR:2011/06/29(水) 20:47:59.66 ID:xzL5kMTN
>>515
125未満の非力なエンジンで、MT乗ったってつまらないと思うんだが・・・
交差点で発進の度に、必死のギアチェンジして、でもオバちゃんの原付に負けてる・・・みたいな。

GN、EN、YBRとかの正規輸入車じゃないのを買うなら、保証やサービスも考えて選んだ方がいい。
522774RR:2011/06/29(水) 21:00:11.33 ID:zUYeg/GU
>>521
おばちゃんの原付に負けるのって何?
523774RR:2011/06/29(水) 21:09:43.90 ID:zwGdQOxL
なんで勝負してんだよ
524774RR:2011/06/29(水) 21:13:02.24 ID:0b1StyLn
>>521
非力で遅いからこそ、そこをどうにかして技術でカバーしようとするからMTが楽しいんだろ
そんな俺はCBR125R海苔
525774RR:2011/06/29(水) 21:46:27.07 ID:P59qYQ5w
125はガキっぽいから信号待ちで空ぶかしすれば余裕で勝てるぜ。
もちろん見切り発進でウィリー直後ローリング。
オバちゃんはおろかビグスクもSSも誰も勝負に来ないよ。一人勝ちw

>>519
雨降ったら車なんだろ。
526774RR:2011/06/29(水) 22:17:14.68 ID:3ktX9RkR
>>515
YBR勧めてる奴が多いが
絶対乗ったことや現物見たことすらない奴だと思う

>>203必読
527774RR:2011/06/29(水) 22:19:09.56 ID:uagwZ6Za
なんで通勤でそんなクローしなきゃならんのかわからんklx125乗り
あくまで山にもってって遊ぶのをかねるのであってそれなしなら
PCX買ってると思う
528477:2011/06/29(水) 22:44:58.87 ID:XmX6wDVm
遅れましたが、ありがとう。

大型免許も視野にいれて考えてみます。

大型でおすすめありますか?
529774RR:2011/06/29(水) 22:48:37.49 ID:o7suFse3
>>515
毎月2万も使えるなら250クラスの維持余裕だと思うが。
よっっっっっっっっっっっっっっぽど燃費を重視したい場合以外で
ちょっとでもバイクに趣味性を求めるなら125MTはやめておけ。

今乗ってるアドレスで飽きるぐらいなら
125MTはそれはそれで必ず不満が出ることが容易に予想される。

同じく俺もYBRは勧めない。
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/29(水) 22:49:07.15 ID:1RgVu8dR
531BT:2011/06/29(水) 22:49:17.51 ID:OBET0DXf
>>528
とりあえず、大きめのバイク屋で実物を眺めてみるといい。
画像や写真ではわからない「大きさ」や「存在感」がわかる。
そこで気になった車種を調べてみれば、道が開けてくる。

自分の進む道は、自分で切り開くべし。
回答者は道しるべ、または後押しだぞ。
532774RR:2011/06/29(水) 22:54:50.70 ID:o7suFse3
>>528
あるにはあるけど、大型クラスが本当に必要かどうか
400ccバイクに乗ってみてから決めてもいいんじゃない?

上の方の400叩きの流れは、中型免許しか持ってなくて250乗ってるくせに
400に僻んで400叩いてるようにしか見えなくも無い。

それに今も現行で残ってる400ccクラスのバイクは
メーカーが技術研鑽を続けてきて、性能が非常に熟しているものも多い。
また400ccは燃費とパワー、車格の兼ね合いでもバランスの良い排気量帯。

400と600の違いなんてのも、
実際は向かい風で高速を走ってる時にパワーの余裕があるかないか程度の差しかない。

レンタルバイクでも何でもいいから試乗して考えてみ
533 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/29(水) 22:56:51.76 ID:l1fx8dAH
>>515
スペインのリエフっていうメーカーの
タンゴなんかどう?
http://www.riejujapan.com/
534774RR:2011/06/29(水) 23:51:10.32 ID:uagwZ6Za
俺は532がそうやって自分をだましながら400に乗ってるように思えてならない
535774RR:2011/06/29(水) 23:57:15.99 ID:3ktX9RkR
400つったら大きな売れ筋排気量帯の1つだし
ここでの400降ろしは確かに異常

乗るな乗るな、250にしとけ
乗るな乗るな、大型取れ

ばっかり。

大型より扱いやすいパワー特性だし、大型へのステップアップを考えれば
車検つきバイクを維持していく入門機としての役割もあるわけで。
536774RR:2011/06/30(木) 00:02:23.19 ID:r9ot9uvv
自分が大型持ってりゃ確かに400は買わないと思うけど
中型のみで400は十分アリだろ

俺も中型のみの250乗りだけど、他人の排気量が400だとか気にしないぜ
そんなの気にするのは大型乗りの中でも、特に変な自意識過剰ライダーだけだろ
537774RR:2011/06/30(木) 00:15:44.92 ID:Jm+bsXLX
250のネガはパワー。
大型のネガは重さと維持費。
その点、400は両方の欠点を逃れた、多くの人の身の丈に合ったクラスだと思う。
見えだけでパスするのはもったいない。
538774RR:2011/06/30(木) 00:25:39.04 ID:7oLKxSr6
400はちょっと重い。
180kg切ったらありだけど、200kg超えるからなぁ
539774RR:2011/06/30(木) 01:17:22.57 ID:kVzLKKRY
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで70万
【用途】通学•通勤片道5km(未舗装路あり)、ときどき長距離移動(高速だと片道200km弱) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】23歳
【毎月使える金額】維持費ガス代抜きで1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】167cm 50kg
【候補の車種】維持費等の観点から250cc以下。XR230等のオフ車。ベンリィ、カブ系のビジバイ、またそれらのボアUP。AT125等のビンテージ2stオフにも強い憧れ。。
【その他】4st2st問わず、日常的に悪路を荷台に荷物積んで走れるやつを探してます。
なんというか、質実剛健なのが良い。
長距離移動時の高速道路は走れるに越した事は無いが、必ずしも必要では無い。
維持費が安く抑えられるなら、250cc以上も可。よろしくお願いします。
540774RR:2011/06/30(木) 02:12:35.84 ID:nMll7FEl
>>539
>通学•通勤片道5km(未舗装路あり)、
>日常的に悪路を荷台に荷物積んで走れるやつを探してます。
>なんというか、質実剛健なのが良い。

この用途については
リアキャリアつけたマウンテンバイクが最適だと思う。

[長距離移動]と[悪路+荷物積載+質実剛健]を兼ねるバイクはほとんど無い

どうしてもバイクがいいならXR230やKLX。
長距離移動は足つきに問題が出ない範囲でゲルザブとかの対策で。
541774RR:2011/06/30(木) 02:14:13.43 ID:nMll7FEl
あと、夏場なら問題ないが
冬場。

バイクは一度エンジンをかけたら
エンジンが完全に温まるまで乗らないと
クランクケース側に進入したブローバイが蒸発せず
オイルの乳化・劣化を招くので
冬場は遠回りしてでも片道10キロぐらい走ること
542774RR:2011/06/30(木) 02:54:03.47 ID:OfhXnkXa
600ccクラスが色々選べる現在わざわざ400ccクラスを選ぶ必要性を感じない俺。
もちろん免許持っているのが前提ね。
持ってないなら400ccも悪くないと思う。そこそこパワーもあるし乗り易いし。
543774RR:2011/06/30(木) 03:54:01.28 ID:1Ohwr3ZX
確かに400もずいぶん高くなったしな
544774RR:2011/06/30(木) 07:15:23.10 ID:JrV3NvJb
400ってのは元々600クラスに設計されてる奴を日本の法令に合わせて
ボアダウンしてるものだろ ZZR然り

400がバランス取れてるってなら海外でもウケてていいはずだが皆無だよなw
あんなものは教習所で中免しか取れなかった時代の遺産だ
ラインナップがどんどん減ってるのがその証拠
あれがいいとかどの面下げて言うんだwwwww
545774RR:2011/06/30(木) 07:23:17.36 ID:4g9M6U7/
規制だらけで交通事情も芳しくない日本だからこそ
400ccが丁度良いと言われるのであって
その辺が大違いの海外でウケないのは当たり前だろ。
その程度も分からんアホなのか?
546774RR:2011/06/30(木) 07:28:27.81 ID:bSqxPzVc
違うとは言わんまでも、あんたの「証拠」ってのは針小棒大だがや。
オフ車であれなんであれどんどん車種が、量が、減ってるだろ。
もっと大きい社会の変化に気づけよナッ  とォ。     www   
547774RR:2011/06/30(木) 08:09:43.40 ID:fEeGPZ/D
>>539
>>540の通りだと思う

高速や長距離はスッパリ諦めて、125以下のオフ車かビジバイを推す
悪路重視ならオフ車、荷物重視ならビジバイ
維持費の面だと総じてオフ車の方が掛かる、というかビジバイが安すぎる
548774RR:2011/06/30(木) 08:50:05.79 ID:pid/53bY
そもそも400がちょうど良い
なんて言ってる奴なんてそんな居ないし

だったらこんなに廃れる訳ないし
海外で400が受けないのは交通事情じゃなく、単に400cc区切りの免許がないから

極論免許制度の縛りが無く400と600が同じ価格で、400選ぶ奴がどれだけいるよ
初バイクだからとかそんな奴だけだろ、いいとこ燃費とか金銭面が入るだけ
600より400の方が生産台数少なくて高くなっても400が日本に丁度いいからって
選ぶ奴どれだけ居ると思うよ

海外で受けないのは、バカらしいからだよ
549774RR:2011/06/30(木) 09:00:06.57 ID:raLYt+tS
>>539
XR230かセローだろうな。

長距離行く気あるなら、125は止めた方がいい。
日常高速を使わなくても、何かの時に使えるのは心強い。
550774RR:2011/06/30(木) 09:14:44.05 ID:pid/53bY
>>539
面白みも何もないが>>539と同じ、ようなの
中古で初期投資を抑えて、自分のやりたいことが見えてきたら少し早めに買い換える
つもりでいたら?
125に落とすのも新車で何か買うにしても、未舗装路の程度がわからんとoffより
な意見にどうしてもなっちゃうし
551774RR:2011/06/30(木) 09:49:21.70 ID:pid/53bY
>>549だった
552774RR:2011/06/30(木) 10:23:17.73 ID:bSqxPzVc
>>548
シーン。    www
553774RR:2011/06/30(木) 10:37:20.67 ID:Jm+bsXLX
>>539
予算も結構あるし、自分なら軽自動車でも買うけど…

荷物に拘るならAG系、たとえば
http://www.goobike.com/bike/stock_8500368B30100308003/
とか
http://www.goobike.com/bike/stock_8700193B30081015001/
なんかが面白いかと。

554774RR:2011/06/30(木) 10:46:24.66 ID:/sqiNm5k
バイクが欲しいと言ってるのに自転車勧める奴なんなの?
ここの板名読みなおしてこいよ
555774RR:2011/06/30(木) 10:57:05.46 ID:Ck2kekQo
>539
本来はこういう人(用途?)向けに、モタ系統があると思うんだけどねえ。
実際、オフとモタはこかして直す時の維持費?が安いよ。
問題は、どれもこれもスポークホイールな事。チューブレスタイヤがつけたいんだけどねえ。
ちなみのオイラの場合、パンクはほとんどが後輪だが、唯一回だけ林道走ってた時に前タイヤにクギがささったわ。
556774RR:2011/06/30(木) 11:12:54.41 ID:Ck2kekQo
>極論免許制度の縛りが無く400と600が同じ価格で、400選ぶ奴がどれだけいるよ

 極論すりゃそうなんだけどね。

 実際には免許制度の縛りがあり、取りやすくなったとはいえやっぱり大型取りに行くには手間と時間がかかる。ヒマのある学生には金銭がネックな場合もある。
で、一定の需要があり、中古もちゃんと売れるから買い変え前提の通過点として考慮できる。見栄以外の不満が無い人が多いと思うので、そのまま乗り続ける人も多いと思う。
値段も、どこかでコストダウンしてるのか、600には過剰装備をするのか、少しは違うとおもう(きちんと見てないが)。
そして結局日本の道路では、性能的に400でも十分なんだよな。むしろもうちょい軽いほうが俺的には嬉しいくらい。
俺自身は大型免許も持ってるが、一番楽しんで乗るのは125ccだったりする。
557774RR:2011/06/30(木) 11:29:06.22 ID:su3Vqaeu
>>545
どこに400ちょうどいいなんて言ってる奴居るんだ?www
重い・パワーない・車検あるの三拍子だろ

600や800の車体を400で無理やり動かしてるんだぞ?
燃費ですら650とどれだけ違うか、下手したら650の方が良くてなw
400がいいなどとホザくのは大型に乗った事がないやつだけ

だいたい今の400ってのは教習所免許が中型までだった当時に
大型に乗りたいけど乗れない奴が大量発生したために
大型の車体に400エンジン積んだものが飛ぶ様に売れて成立したジャンルなんだよ

中免が設定された当時の400とはまったく違ったもんになってる
唯一400シングルは当時の面影残してんだろうけどな
しょうがなく我慢するためのバイク
558774RR:2011/06/30(木) 11:30:59.72 ID:20sBOpnj
バイク欲しいけど、まずシャッター付きの車庫かわな。
盗まれたら洒落にならない。高いよなあ。車庫
559774RR:2011/06/30(木) 11:38:00.34 ID:su3Vqaeu
>>556
日本の道でちょうど良いのは北海道除いて126〜250だろうな

大型取りに手間と時間って・・・
週末教習所通って1ヶ月弱、費用は10万円以下
タコ部屋労働者でもなきゃ誰でも余裕だろw
それっぽっちの時間と金も用意できないなら400買う余裕すらないんじゃないの?
560774RR:2011/06/30(木) 11:46:40.18 ID:IEgUAGgA
>>554
ロードバイクやマウンテンバイクならおk?
561774RR:2011/06/30(木) 12:51:22.62 ID:IEgUAGgA
ツインだったら250の次は650かな。
空冷シングルだったら400。
マルチは750以上。
562774RR:2011/06/30(木) 13:29:39.44 ID:mbVvDR+W
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30〜40万(乗り出し)
【用途】町乗りと週末に日帰りツーリング
【年齢】27歳
【毎月使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】任意保険料は別途用意
【身長体重】180cm 90kg
【候補の車種】CB400SF イナズマ XJR400等のネイキッド
【その他】10年ぶりに中型バイクの購入を考えています、以前はCB400SF、ビラーゴ250、NSR250Rに乗っていました。
     現在NSR80とリード100を所有中。所有欲の沸きそうな400ccで検討しています
     空冷、油冷のエンジンフィンの美しさを取るか以前乗っていてトラブルフリーだったSFを取るか悩んでいます。
563774RR:2011/06/30(木) 13:33:10.41 ID:mbVvDR+W
大型バイクを勧められそうですが大型自動二輪免許を取得する気はありません。
また250ccでも持っていて幸せになれそうなバイクがあればオススメおねがいします
眺めていて綺麗だなぁと思えるようなバイクを所持したいです。
本人の主観による所が大きいので難しいとおもいますがよろしくお願いいたします。
564774RR:2011/06/30(木) 13:45:54.91 ID:Ydcd+5LJ
予算オーバーしそうだがW400かエストレヤにすれば?
エストは身長的にきつそうだが。
565774RR:2011/06/30(木) 14:07:41.92 ID:raLYt+tS
>>562
ネイキッド好きなら、ゼファーにしたら?
絶版だから中古でも恥ずかしくないし、リセールバリューも期待できる。

性能とか信頼性の面では、SFやZRXの方が良いのは当然だけどね。

566774RR:2011/06/30(木) 14:20:41.81 ID:Jm+bsXLX
>>562
SR400がいいと思う。ど定番だけど、良いもんは良い。

或いはDR-Z400SM。本気で作られたバイクならではの緊張感がある。
567774RR:2011/06/30(木) 14:38:47.92 ID:IEgUAGgA
>>562
なんだか400煽りネタへの当て付けみたいな質問だね。
大型取る気ないってのも意味不明だし。
眺めてて美しいっていうけど美しさなんて主観120%だからね。
こんなとこで質問してないでバロンにでも行けばいいんじゃ?
実車見ないと分からないでしょ、写真と実物がイメージ全然違ったりするんだから。
568774RR:2011/06/30(木) 15:08:33.25 ID:SG7rKU2c
大排気量の必要性が感じられないから大型取らないんだろ。
何が意味不明なのか逆に分からん。

実車見ないと分からないってのは同意するけどな。
そもそも見た目と信頼性という全く別個のものを天秤にかけてる時点で答えようがない。
569 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/30(木) 16:28:37.53 ID:igaas5WK
>>559
>大型取りに手間と時間って・・・
>週末教習所通って1ヶ月弱、費用は10万円以下
>タコ部屋労働者でもなきゃ誰でも余裕だろw

俺もそう思う。
でも↓みたいなスレが結構賑わってるってことはなんか理由あるのかな?素直に取りに行けばいいと思おうけど…
【救国】普自二600クラス化(699)しろ5【復興】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307971394/

>>563
>持っていて幸せになれそうなバイクがあれば
>眺めていて綺麗だなぁと思えるようなバイク
バロンでの実車確認ががおススメです。
570774RR:2011/06/30(木) 16:42:18.42 ID:IEgUAGgA
>>568
デザイン重視なら大型取って乗れる範囲増やした方が多数から選べて良くない?
凄く気に入ったのが見つかっても大型だったら諦めるのかな。
571774RR:2011/06/30(木) 17:00:20.60 ID:Ydcd+5LJ
乗り出し40万って言ってるやつに大型取れとかアホか。
相談者の条件無視するならテンプレとか要らないな。
572774RR:2011/06/30(木) 17:36:47.01 ID:IEgUAGgA
誰も大型取れなんて言ってなくてな。
573774RR:2011/06/30(木) 17:57:07.89 ID:em9bLAza
ID真っ赤にしてここで討論してる奴は何なの?
スレ違いだから、他所でやってくれよ。

って事で次の方どうぞー。
574774RR:2011/06/30(木) 18:37:31.11 ID:su3Vqaeu
400厨が相談自演して騒いでんのかw
で都合が悪くなると次の方どうぞーってなw

>>562
たった30万で幸せに?眺めて綺麗?笑わせろw
いくら400でも5年落ちのボロ中古しか買えねーな
575774RR:2011/06/30(木) 18:39:39.84 ID:XCbxzRjc
俺今は750だけど次は400にするつもりだけど
576774RR:2011/06/30(木) 18:50:25.12 ID:ZeMN43uD
ドラスタ乗ってハッピッピー読んでこい
400から1100に乗り換えた後400に乗り換えた奴もいる

そもそも400ccのジャンルで生き残ってる奴ってのは
400ccって上限の中でメーカーが全力で仕上げてきたバイクが多い
577774RR:2011/06/30(木) 19:11:58.21 ID:QsZgOdKr
>>562
CBがいいよ。
で、色んなバイク屋に通うべし。
カスタムカラーがあるからカタログには
ない色使いとかもあったりする。
そういうのも結構キレイだ。
578774RR:2011/06/30(木) 19:17:14.42 ID:tcGT6uz7
>>562
ガタイがいいな

俺もCB400SFがいいと思う。
あとは維持する気があるならKLE400やトランザルプ400が体格に合う。

ビッグスクーターだけどスカラベオ400なんかも楽しいんじゃない?
予算的には難しいけど
579774RR:2011/07/01(金) 13:13:17.08 ID:5JRwL8Vn
次の方どうぞ。
580774RR:2011/07/01(金) 15:56:59.96 ID:yTP5ObiD
【所持免許】普通自動二輪 予定ww
【新車希望・中古も可】
【購入資金】安いと嬉しいです。
【用途】ツーリング50~100km位
【年齢】来年16
【毎月バイクに使える金額】2~3万円以下
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】160cm 40kg
【候補のバイク】Ninja 400R or 250R
【その他】まだ買える訳ではないのですが、参考にしたいのです。

よろしくお願いします(=´∀`)人(´∀`=)
581774RR:2011/07/01(金) 15:59:41.61 ID:WMPhvXYR
400買えるなら400でいいんじゃないの
としか言いようがない
582774RR:2011/07/01(金) 16:00:54.86 ID:QOEQ4vZH
>>580
話にならんので免許取って予算ができてから出直して来い

理由は、教習車のCB400SF・Kの重さですらどうにもならない奴がいるし、
逆に教習車ぐらいの重さぐらい何ともないという奴もいる。
大体そこらへんを基準に排気量帯の選択が始まる

あと体格的に女かもしれないが、ここで「女です」を公言されると
下心満載の回答合戦になって荒れるので、
もし免許を取ってから、またここで相談する場合でも
性別を聞かれても答えない方が吉
583774RR:2011/07/01(金) 16:03:25.47 ID:gWewqWVy
>>580
安いとうれしいのに400買う馬鹿はいねー
584774RR:2011/07/01(金) 16:04:48.06 ID:AwYNE9Kn
>>580
値段なんて店行って見積りとってこい
車種決まってるならそれ以外に言うことはねーよ
585774RR:2011/07/01(金) 18:22:50.46 ID:Rc6z77yI
【所持免許】直大型取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】65万
【用途】街乗り ツーリング往復300以下 高速は基本ナシと考えています 
【年齢】25
【毎月使える金額】月一万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】184 68キロ
【候補の車種】XJR1300
【その他】田舎なので出し入れ等は楽だと思います。
馬鹿な事書きますが、彼女が出来たらいつかまったりタンデムツーリングしたいなと思っています。
もったいないからアメリカンやビクスクで良いじゃないかと言われるんですが、自分はネイキッドが一番だと思っています。
タンデムにはアメリカンの方が向いてるんでしょうか?
586774RR:2011/07/01(金) 19:30:48.14 ID:QOEQ4vZH
>>585
少なくともXJR1300はタンデムに最も向かないジャンルの1つで間違いない。
想定の彼女が体重いくつか知らんが
お前の体重が68キロ、彼女が47キロとしよう。
バイクの重さが260キロ、2人合わせて110キロ、総重量370キロになるわけだ。

ダブルディスクだからブレーキの効きは良いし
1300ccのエンジンはパワフルだ。
ただ、それらを軽々と扱えるのはプロのジム屋ぐらいしかいない。

大型二輪免許取得中ということだから、
この排気量クラスのバイクに乗ったことがないのだろう。
クッッッッッッッッッッッッッッッソ重いぞ。

どうしても大排気量のビッグマシンに乗りたいなら、
XJRやCBより足つきが若干マシでポジションが楽なX4の方がまだいい。

ともかく、試乗抜きでこの排気量クラスのバイクは勧めない
587774RR:2011/07/01(金) 19:40:51.75 ID:FbJxSr65
>>585
バックレストがついたアメリカンの方がタンデムは快適っちゃ快適だが
アメリカンは総じてブレーキとサスペンションが貧弱なので
タンデム時のストップ&ゴーは苦手

とりあえず、俺も同じく1300クラスのバイクに試乗してきた方がいいと思う。

VT750Sあたりでいいんじゃない?
ttp://www.mr-bike.jp/feature/vt400s/img/02/vt750s_2965.jpg
588BT:2011/07/01(金) 19:45:36.79 ID:U9NAtHmM
>>585
教習車を乗りこなせるレベルなら、XJRでもそれなりに乗れるでしょう。
XJR特有の足つき性もそれだけの身長があればまず大丈夫。
後は練習あるのみ。

ただし、タンデムなんて相手もバイク好きでないと断られる可能性が高い。
そういう時は、素直に乗用車を使うほうがいい。
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/01(金) 19:47:46.88 ID:p9TXx86S
>>585
月1万で維持できるタマがその予算で拾えるとは思えん
タンク小さくていいんだからVT750Sなんかが用途にあってると思う
590774RR:2011/07/01(金) 19:48:16.28 ID:FbJxSr65
どうしてもビッグネイキッドがいいなら
ゼファー750かゼファー1100の方がいいと思うぞ

たぶん空冷XJR1300の中古より
水冷ゼファーの中古の方がエンジンコンディション良い
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/01(金) 19:50:08.48 ID:p9TXx86S
>>587
おっと被った、失礼
592BT:2011/07/01(金) 19:51:30.74 ID:U9NAtHmM
ゼファーが水冷…!?
593774RR:2011/07/01(金) 19:51:41.72 ID:QOEQ4vZH
>>589
んだな、下手すりゃガソリン代だけで1万かかるレベル。
週に300km、月に1200km乗るとして

1200km÷燃費12km/L=100L
100L×150円=15000円

余裕で1万超えたなオイ
594774RR:2011/07/01(金) 19:52:46.87 ID:QOEQ4vZH
ゼファーが水冷・・・? は??
ZRXだろ水冷なのは
595774RR:2011/07/01(金) 20:09:16.12 ID:6Tg9XgmL
>>585
新車を買って、ガソリン代抜きでも月1万円は掛かるよ。
消耗品交換やメンテ、車検等の予算を別に取れるのなら可能だけど。
596585:2011/07/01(金) 20:38:33.60 ID:JJt3M0Ks
色々レスありがとうございます!
私有地でCB1300ちょこっと乗りました
これでUターンとか出来るのか・・とか思いましたね
>>593
そこまで乗りたくありません><

VT750なかなかいい感じですね 一人で思わず妄想してしまいましたw
これでバイク嫌いの彼女だったら少し悲しいですけど
もう少し勉強します、ありがとうございます。








597774RR:2011/07/01(金) 21:23:36.78 ID:sN7kQnvw
大型バイク維持で月1万はねーなw
250乗ってろと言い鯛
598774RR:2011/07/01(金) 22:32:28.42 ID:aY71n5Ra
月1万かかるとか何に金払ってんの?
ガソリン代含めてようやく1万いくかどうかだろ。
599774RR:2011/07/01(金) 22:49:32.72 ID:6Tg9XgmL
車検、タイヤ交換、オイル交換、ブレーキパッド&フルード等の交換費用を月割りにした数字
600774RR:2011/07/01(金) 22:49:44.69 ID:AwYNE9Kn
タイヤ代
ガス代
車検代
その他消耗品代
万が一の修理用の積立これだけ十二分に逝く
601774RR:2011/07/01(金) 22:57:17.45 ID:NrEUnoeU
>>585
当たり前だけど、彼女が出来てからタンデム考えなよ。

で、女性にウケが良い(格好良いと思われる)のはアメリカンかクラシックだね。
間違ってツアラーなんか買って、全国ツアーに出ちゃうと、50過ぎても同じ事やってると思うよw

ちなみにXJR1300だが、アンチヤマハじゃないけど、このバイクだけは認めない。
並列4気筒で1300で空冷なんて正気の沙汰じゃないし、事実トラブルも起きてる。
602774RR:2011/07/01(金) 22:59:05.73 ID:pVPZXl72
通勤通学に使わないで保険含まないから、車検、消耗品込みで月1万くらいでいいんじゃない?
もっと余裕がほしいけど。
603774RR:2011/07/01(金) 23:07:17.26 ID:zlQ+9c9k
XJR1300やめとけは同感。ありゃ熱的にヤバいよ。
といってCB1300も勧めがたい。
バンディットか、CB1300と同じエンジンのX4か。

まぁ大型はゼファー750ぐらいのパワーがあれば
それ以上ってあんまり要らない気がする。
燃費が極端に悪くなるし、
街中でワープ加速するメリットって無いし
604774RR:2011/07/01(金) 23:07:53.59 ID:zlQ+9c9k
↑CB1300勧めがたいのはクソ重いから

X4はそのCB1300より若干足つきがマシ
605774RR:2011/07/01(金) 23:52:15.47 ID:gWewqWVy
CB1300ってそこまで重いか?
606BT:2011/07/01(金) 23:57:09.12 ID:U9NAtHmM
XJR1300でもCB1300でも取り回しや引き起こしはクソ重いが
動き出すと何て事はない。

パワーを無理矢理フラットに押さえ込んであるせいか
燃費が悪いのがネック。
607774RR:2011/07/02(土) 00:04:59.17 ID:+sNOPjCo
車種の相談というか、
購入するかしないか。

今僕は大学生です。通学は電車なんですが、
駅までは原付。

最近大学の友人がバイク買ったり、
街でバイクとすれ違ったりで、
無性にバイクが欲しくなったんです。
全くバイクの知識はありませんが、
欲しい候補は、トリッカー、
グラストラッカーBB、FTRとかストリート系です。

でも問題は家族('A`)
母にはまだ言ってないけど絶対怒る。
兄も怒る。

兄の言い分は、
まず荷物が全く積めない。不便。
ビクスなら良いらしいのですが。
それは僕も思うんです。
どうしてもリュック通いになるし、
ちょっとした買い物とかも
して帰れないんだろうなって。

まだまだ先の話だと思いますが、
どうやったらこの葛藤は晴れるでしょう。

「バイク乗りが荷物やら
不便を気にするな!」は無しでお願いします。
608774RR:2011/07/02(土) 00:18:53.61 ID:f7fQgWhk
>>607

「荷物が積めないから怒る兄」というのが想像できないのだが・・・
それ以外に弟にバイクを買わせたくない理由があるのでは?

スクーター以外なら、トップケース付ければ荷物は問題ない。

まあ、家族が反対するなら、社会人になるまで数年我慢しとけば?
609774RR:2011/07/02(土) 00:25:30.52 ID:cqFko/xf
>>607
ここで取り扱う相談内容ではない。

しいて言えば、バイクにはサイドバッグという便利なものがあるわけで。
サイドバッグの増設が容易で、あまり車格も大きすぎず
スピードが出すぎなさそうな見た目で説得しやすく
熱的に問題のないエンジン

ってことでレブル250推す
610774RR:2011/07/02(土) 00:26:52.04 ID:u87JnWQv
>>607
お前は本当にバイクに乗りたいのか?
家族が言うことは実用性において正しい。家族の反対で諦めるようなら乗らない方がいい。
俺も家族中から猛反対されたが自分でバイトして免許代とバイクの頭金くらい用意したら許してくれたよ。

バイクのおかげで旅の楽しさを知ったよ。車や飛行機じゃとても味わえないw
611774RR:2011/07/02(土) 01:00:16.61 ID:YdsGELRL
荷物が全然つめなくて反対する兄ってww
どんなアニキだよww
頭おかしいんじゃねーのww
一言「お前が乗るわけじゃねぇだろ」とだけ言えばよくね?
612774RR:2011/07/02(土) 02:55:30.79 ID:UT95NOAY
【所持免許】普通自動車、8月から普通二輪取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】資金的に中古
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を) 40〜50万
【用途】ツーリング往復400くらい、帰省に往復200程度
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】2〜4万 月のバイト代による。
【任意保険代を購入資金に含むか?】今のところは含まない予定。
【身長体重】180cm/90kg
【候補のバイク】XJR400かバリオスU (できればネイキッド系)
【その他】全くと言っていいほどバイクに詳しくないので、250ccか400ccで決めかねているのが現状です・・・
パワー厨な所があるのと、割と大柄な方なので友人には400を薦められましたが、維持費と車検の事が気になっているので250も検討中です。
優柔不断ですがよろしくお願いします。
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/02(土) 04:31:24.62 ID:o24x2DAc
>>612
レッドバロンに行ってバリオス跨った自分を鏡で見せてもらいな
614774RR:2011/07/02(土) 06:15:29.34 ID:udKHc73g
>>612
絶対に400
月に2〜4万出せるなら余裕で維持できる
車検なんか2年に一回だ
あとの維持費は250も400も全く変わらん
250買って、やっぱり400がいいってことになって買い換えなんてことになってみろ
こっちの方が金の無駄だ
少しでも400に興味あるなら絶対400にしなさい
615774RR:2011/07/02(土) 07:08:59.47 ID:zzm29WKa
好み、目的等 はっきりしていていいね。
まめに探して程度のいいのを見つけような。
616774RR:2011/07/02(土) 07:44:23.98 ID:f7fQgWhk
>>612
まあ400ネイキッドで良いでしょう。

車検はユーザー車検でやってみれば?
あんな簡単なものに何万も金払うのはアホらしいよ。

あと、好みじゃないかも知れないけど、体型に一番合うのはKLXとかのフルサイズのオフ車だと思う。
617774RR:2011/07/02(土) 08:50:16.48 ID:xjvCYX72
嫌400厨の俺もここは400で同意w
歳が25とか30というならまた違うけど19で初めてだったら400マルチ良いね
CBかXJRだな
ノーマルで乗るならユーザ車検もオススメ
618774RR:2011/07/02(土) 09:14:30.41 ID:ubpgjm9k
>>612
俺は250推奨
理由は「ツーリング往復400くらい、帰省に往復200程度」だから。
250でちょうど楽しめる距離だ
風防無いネイキとかでもちょうど良い疲労感だろう
高速が1回100キロ程度を想定してるが1回200キロ、要はほぼ全部高速なら
400もありかだなと思う程度
619774RR:2011/07/02(土) 09:20:17.00 ID:ubpgjm9k
資金が潤沢ならまだしも、車体の価格差(同程度の年式距離)から安全装備や
ツーリンググッズ買ったり(一そろえ10万〜)、車検やガソリン代差額も
積み重なるとバカにできない
その価格でもっと他の場所に行ったり友人と遊ぶのに使う方が充実してると思うぞ
バイクだけが友達なら400でいいけど、400でできて250でできない事なんて無いよ

620774RR:2011/07/02(土) 09:27:51.58 ID:Fsdw7UBC
俺も250薦めるな。
CBR250Rでいいんじゃないか。安いので新車買える。
新車保証切れる位までは、殆ど維持費も掛からん。
621774RR:2011/07/02(土) 09:51:54.53 ID:uYZwgHAS
学生なら安くて燃費の良いST250で決まりでしょう
学生ならバイクに金をかけるより今のうちに大型免許取得にお金を使った方がいいと思う
自分は今大型教習中のオッサンだけど、仕事が終わってから教習に通うのは大変だよ
622774RR:2011/07/02(土) 10:03:26.13 ID:3djs7MT+
>>612

>>582の上半分読んでこい
623774RR:2011/07/02(土) 10:25:15.86 ID:ubpgjm9k
珍しく、まず免許取ってからと言うのが遅いなw
624774RR:2011/07/02(土) 13:09:54.97 ID:kB78/j4H

【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】全込みで50万程度。
【用途】ツーリング、買い物
【年齢】24
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 65kg
【候補の車種】TW もしくはビクスク

【その他】今年、東京〜北海道まで行きたいのだが、TWで行けるのか不安。ビクスクの方が疲れなさそう。
ネイキッドやアメリカンは、できるだけ避けたいのだが、バイク知識が無く、他にオススメないだろうか。
625774RR:2011/07/02(土) 13:40:39.36 ID:5yoJJyOc
>>624
ツアラーは?
ZZR400とか
626774RR:2011/07/02(土) 13:43:18.84 ID:oDp5aoSu
Ninja400RやCB400SBとかどうだろうか
627774RR:2011/07/02(土) 14:15:58.27 ID:f7fQgWhk
>>624

400のスクーターお奨め。

高速でも下道でもアホみたいに楽。
628774RR:2011/07/02(土) 14:21:26.97 ID:7ISzesMA
俺も400のスクーターがいいと思う。
2発あれば高速でのクルージングも疲れない。
629774RR:2011/07/02(土) 14:24:21.64 ID:+LzYvADF
400のスクーターもほしいが置き場所がないんだよなぁ
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/02(土) 14:41:29.58 ID:o24x2DAc
>>624
俺が去年スカイウェイブで北海道行って、行くのを断念した名所
・神の子池
・サロマ湖展望台
・鹿の湯
・丸山遠見望楼
全部ダート道のため断念したわけだが
ビグスクにダメ出しするわけではない。キャンプ道具満載できたし
航続距離長いし雨に降られても体濡れないし疲れなかった。

オフ車もお勧めしたいけどTWは航続距離短すぎて使えないと思う。
ケツの痛みを覚悟するのと積載に工夫が必要だがジェベル250XCを検討されたし。

最後に手前味噌で恐縮だが、今年はF650GSでリベンジ予定。
631774RR:2011/07/02(土) 15:32:40.40 ID:NJ5Q7fAe
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車or中古
【購入資金】全込みで〜80万ぐらい
【用途】真冬、雨の日以外の通勤(往復40km)、帰省(片道110km)、休日乗り、
将来的には日帰り〜1泊程度のツーリングもしたいです
【年齢】29歳
【毎月使える金額】1.5-2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 60kg
【候補の車種】グラディウス400、CB400SFなど400ccクラスのネイキッド(出来ればABS付)
【その他】帰省は高速(自動車専用道)も通ります。
毎月使える金額が2万無いと厳しいみたいな流れですが
ガソリン、任意保険、車検は別枠で考えても月2万弱必要なのでしょうか?
632774RR:2011/07/02(土) 15:35:28.07 ID:3djs7MT+
>>624
ビッグスクーターで考えているなら250は絶対やめとけ。
シルバーウイングのような2気筒400ccか、
スカラベオ400ieのような軽量車体+単気筒400ccにしとけ。

ビッグスクーターで250ccって正直かなりかったるい。
クソ重い車体に20PSそこらのエンジンじゃ無理がある

あと、お前は多分何に乗っても疲れるとか言うんじゃねーかな。
車でいいんじゃない?
633 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/02(土) 15:47:43.35 ID:o24x2DAc
>>631
あなたのケースでは余裕です<維持費
古くて安いリッターネイキッドを月1万で運用しようとしたアホがいただけですわ

で、20kmの通勤に使う車種ですね。
スカイウェイブ250LTDだったら名古屋の真冬にも使えましたけど却下ですかね。

ホンダのコンバインドABSってのを一度レンタルなどで試すといいと思います。
634774RR:2011/07/02(土) 15:57:05.00 ID:3djs7MT+
>>631
ゼファーやXJRと違って
グラディウスやCB400SFならエンジンの信頼性も大丈夫だろう。
4気筒かV型2気筒かという好みの問題で好きな方を。
カウルがほしいならCB400SBやSV400Sで。

維持費については、中古なら月2万で予算を組んでおいて、
2万のうち直接必要でなかった分はトラブル対策費として積み立てが必要。
新車で買ってきっちり整備点検に出していれば月1万でもおk
635774RR:2011/07/02(土) 15:57:06.46 ID:YptV1U0+
>>624
俺もシルバーウイング400かスカラベオ400に一票。
250ビッグスクーターは加速がだるくて走りが単調で疲れる。眠い。
636774RR:2011/07/02(土) 16:12:49.71 ID:5yoJJyOc
「」r
637774RR:2011/07/02(土) 16:13:26.40 ID:JtB7BH5z
>>624
東京から単純に札幌とかだけいくなら、ビクスクでいいと思う。
ただ、北海道を周りたい!ってなるとTWかなぁ。
(出来ればダウンマフラーの昔流行ったスタイルじゃなくアップマフラー)
ガス欠さえ気をつければ、オフを走れるTWの方が絶対楽しい。
TWはキムタクのブームでストリートなイメージが強いけど、
本質はアドベンチャーバイクだしねぇ。
638774RR:2011/07/02(土) 16:21:10.89 ID:ubpgjm9k
>>624
もぅ10年位前になるだろうか、ビクスクがはやり出す前、とにかく楽と言うことで
一時き北海道でビクスクがすごい増えた事がある
しかしそのブームも3年と続かずものすごい勢いで下火になった

なぜか
結局、つまらないからだ
楽を求めた結果、楽しさを失ってしまった
続く
639774RR:2011/07/02(土) 16:23:44.13 ID:ubpgjm9k
あなたは楽をしたい、楽にいろんなところへ行きたいその手段のとして
燃費だったり高速軽価格だったり多少すり抜けできたり、車より気楽に止められたり
というものを求めた(極論すると幅のない4輪的なものをもとめ)ビクスクを買うのか
楽なバイクとして買うのか

そこがはまればとても良い、そこを見誤ると、すごい損な買い物にもなる
640774RR:2011/07/02(土) 16:28:00.24 ID:RDe0CbCf
確かに楽を求めると車に行き着いてしまうな
ビグスクとオフ車両方で北海道ツーリングしたことのある人に意見を訊いてみたいものだ
641774RR:2011/07/02(土) 16:33:25.24 ID:vCDkavCm
北海道に行くためのバイク選びでは失敗すると思う
大好きなバイクで北海道へ行ってらっしゃい。
642774RR:2011/07/02(土) 16:38:12.41 ID:ubpgjm9k
>>631
用途的には250でいいし、ランニングコストからも250の方が向いてる
CBならそのまま400乗っててもいいかなと思うがグラがほしいならがんばって650
か、慣れるまでは立ちゴケすることもあるだろうから中古の250で練習がてら遊びながら
1年後前後をめどに650に乗り換える方向で考えるのもありかもよ?
643774RR:2011/07/02(土) 16:43:29.30 ID:f7fQgWhk
>>641
大好きなバイクで北海道行ったら、すぐにバイク買い換えたくなった俺がいますが?
644774RR:2011/07/02(土) 17:25:43.99 ID:aYv7FGzo
俺は北海道行きたくて、大型免許取って750ツアラーで3回行った所で、
北海道用に250オフ追加したら、それがメインになったw
645774RR:2011/07/02(土) 18:18:34.86 ID:ubpgjm9k
250offでケツいてーって思ってる間は
http://www.ana.co.jp/domtour/area/hokkaido/tdtour_skytouring-hok/
もありかなと思う俺がいる

高速費用・ガソリン、宿泊2回に丸1日+アルファ休みが延長できるようなものだから
646774RR:2011/07/02(土) 22:42:07.16 ID:/TPVHhKZ
>>645
すげー
バイクの空輸サービスがあるなんて初めて知った
647774RR:2011/07/02(土) 22:48:57.97 ID:xjvCYX72
北海道なんて信号ほとんどないんだからビグスクでもMTでも変わらんだろ
じゃあTWでいいかというと長距離すぎてケツ痛くなって話にならない
苫小牧までフェリーで行っても洞爺まで走った程度で嫌になる

北海道で色んなとこを楽に走破したい、都内から高速で行きたいってんなら
>>624には無理だがアルプスローダーだよ
それ以外の選択肢は何をどう選んでも何かしら犠牲になる

まぁ俺が>>624ならジェベルにアンコと箱付けるかな
648774RR:2011/07/03(日) 05:48:39.70 ID:vPYmGoUm
>>644  250オフ追加したら、それがメインになった
こう言うこともある。
山へ行く趣味のわしもオフ車の方が長距離用になってしまって、大型が
街中、近間用になっている。
行った先の道路を考えるか、行く道中の便利を重視するか ツライ選択が
要るんだわさ。
649774RR:2011/07/03(日) 07:05:58.23 ID:GuQgHSmy
究極言っちゃうと乗れる身長さえあれば250オフの汎用性に勝るものないからな
車種も指定するとジェベルXC、これ以上の汎用性は今後もない希ガス
頑丈、シンプル、加速良し、街乗りOK、すり抜けOK、長距離OK、高速可、ダートOK、登山道可、積載OK、始動性OK・・・・・・

4輪でいうところのジムニーか
650774RR:2011/07/03(日) 08:31:28.81 ID:0K4QVKu3
レッドバロンはイスラム教のコーランを破って燃やしています    
レッドバロンはイスラム教のコーランを破って燃やしています 
レッドバロンはイスラム教のコーランを破って燃やしています    
レッドバロンはイスラム教のコーランを破って燃やしています      
651774RR:2011/07/03(日) 15:30:40.95 ID:g2V0B/Ua
【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】乗り出し60万
【用途】通勤20km、下道日帰りツーリング、帰省100km(高速)
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】162cm、50kg
【候補のバイク】アメリカン以外のV型、ストリート系。
【その他】スタイルやパワーが気に入ってW650に乗っていましたが、重く感じ、引越しを機に売ってしまいました。
春から原付で通勤していますが、またバイクに乗りたくなりました。
V型に憧れがあったのですが、VTRのような今風なバイクではなく、W650みたいなストリート系のものを探しています。
中古だと通勤が心配ですが、原付もあるので大丈夫だと思っています。
よろしくお願いします。
652774RR:2011/07/03(日) 15:34:43.76 ID:DxY50qEZ
250オフロードの購入を本気で考えてしまう
今までネイキッド、レプリカ、クルーザーと乗ってきたが
後乗った事がないのがビックスクーターにオフロード…
ビックスクーターは原付が大きくなった位にしか思ってなかったし
オフ車に至っては原付オフすら乗った事ない…
そんなにいい物なのかな?
653774RR:2011/07/03(日) 15:46:22.88 ID:unqRJfdq
>>651
ご自身でgoobikeみるなり雑誌みるなりして、具体的に車種挙げられるように頑張ってみてくれ。

VTRのようなフツーのネイキッド以外、ストリート系のV型といわれると…
大型バイクとしてモトグッチのV7クラシックやドカティのスポーツクラシック系。
しかし予算が足りない。
400t以下として、ルネッサ、SRV系(ともに250t)が浮かび上がるが、小排気量および10数年前の車体。
あとはアメリカンだが乗り味がスポスタに近いVT750S(新車購入可だが…)か、VRX400ロードスター(10数年前)か。

>>652
テンプレ使わない普通の相談・雑談は下記スレでどうぞ。

蚊遣豚親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part302
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309330797/
654774RR:2011/07/03(日) 15:51:13.81 ID:yrxe7G+x
>>651
ハーレーの883かVT750S。

VTの方がランニングコストが安いだろうね。
655774RR:2011/07/03(日) 15:53:42.94 ID:yrxe7G+x
>>652
レンタルで乗ってみれば良いじゃん。

その辺りならレンタル料も知れてる。
656774RR:2011/07/03(日) 15:56:47.13 ID:g04BfbBo
>>651
W650ごときで「重く感じる」とか言うならアンタ何も乗れないよ。
通勤用に原付あるなら無理してバイク買わなくていいんじゃない?
657774RR:2011/07/03(日) 18:48:54.62 ID:g2V0B/Ua
>>653
SRVのスタイルがドンピシャでした。車体も軽くて良さそうですね。
予算も問題なさそうなので、さっそく実車を見てこようと思います。
ただV7も素敵過ぎて、W650の教訓も忘れて乗ってみたいと思ってしまいました。

>>654
アメリカンではなくてスポーツスターというジャンルなのでしょうか?
区別がつきませんでした。すみません。

>>656
普段は問題ないのですが、疲れてる時にきました。w400にすればよかったと何度か思いました。
とは言えそれでも乗りたいので相談させて頂きました。
658774RR:2011/07/03(日) 19:30:06.62 ID:w4BPCe/v
SRVとかエンジンの耐久性が豆腐すぎて
今買っても、あと3年以上乗れるコンディションの車両は多くないぞ
659774RR:2011/07/03(日) 19:34:13.14 ID:nvPeJ5jW
>>631
その予算なら新車に近い中古買えるよ
オレは走行1300kmのABS付きSF買ったけどエンジンガード付けてコミコミ63万だった
維持費なんて今のところ6ヶ月点検の8000円だけしかかかってないから色々イジって遊べるぐらい
買うお店をちゃんとしたところで選べば平気だよ
660774RR:2011/07/03(日) 21:27:52.75 ID:6jyB67Bk
>>651
エストレヤ、あるいは改造パーツの多いSR400のタンクやマフラーを自分好みに変えても良いかな。
通勤で使うならある程度新しい車種の方が、冬でもエンジンがかかったり、安心して乗ることができます。
661774RR:2011/07/03(日) 21:57:52.64 ID:xD1q10TT
相談内容をちゃんと読めよ
V型2気筒希望
662774RR:2011/07/04(月) 02:59:51.05 ID:naNtHBgq
【所持免許】大自二
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】車体単体で45万上限
【用途】ほぼ片道6〜7キロの通勤に使用予定だが、プチツーとかにも使ってみたい。
【年齢】40
【毎月バイクに使える金額】 燃料、オイル等消耗品は家計より支出。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない。
【身長体重】170センチ80キロ
【候補のバイク】pcx,125Duke,ランナー125,タイKSR110改125
【その他】現在2stジョグ50で通勤中。ボロくなってきたので買い換え検討中。ファミバイ特約利用のため125以上不可。単純に値段だけではなく、総合力でのアドバイスを頂ければ幸いです。
663774RR:2011/07/04(月) 05:13:26.65 ID:CQ1+rZ7R
>>662
その値段だとほぼ全ての原付二種が買えるので、せめてスクーターかMTかだけでも絞ってみて
664774RR:2011/07/04(月) 06:30:05.86 ID:GNS6ZFWZ
>>662
実用性重視ならPCX
バイクで遊びたいなら125DUKE
665 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/04(月) 07:10:47.90 ID:C4GhPTI+
燃料費家計から支出ならPCXしかないね
燃費が段違い
666774RR:2011/07/04(月) 07:22:32.46 ID:+RWTLB11
170-80なんて、DUKEとかだとケツが痛くてやってらんないんじゃん?
wave125とかどーよ?
250キロで600円(昨日たまたま話した似たような体系の方のデータ)だってよ
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125r.htm
667774RR:2011/07/04(月) 07:23:11.75 ID:iF3m8Ahy
PCXってそんなに燃費良いのか?
668774RR:2011/07/04(月) 08:44:24.78 ID:Ncrbzcfy
PCXはほぼカタログスペックの距離が伸びる
669774RR:2011/07/04(月) 12:26:59.14 ID:YGUORcJk
>>662
何に重点を置くかじゃないですか?
実用、遊び、コストetc

実用ならPCX。
ロードの遊びゴコロならDuke125。
ジムカとかで楽しみたいならKSR。
後はオフの魅力でKLX125くらい?

通勤レベルなら尻の痛さはあんまり気にしなくていいかも。
後は慣れじゃないですか?
670774RR:2011/07/04(月) 13:29:40.24 ID:kgauTkEs
>>662
念のため言っておくけどオフ車やモタ車って路面が濡れてるだけで水っ気拾い上げ
裾や背中が泥だらけになり通勤には不向きです

「通勤に使用予定」と言う一文が入って以上、現行スクーター(ディオ110など)かフロントにも泥除けの付いたカブが妥当思います
671774RR:2011/07/04(月) 13:42:52.42 ID:4z6MjF0w
>>670
路面塗れてたら合羽+ブーツカバーで済む話しだけどね
会社で着替えれるんなら、そもそもこの心配はいらないし

>>662
今の通勤スタイル崩さずお手軽に済ませたいならスクーター
ちょっと手間がかかっても操作することの楽しさを味わいたいならMT車

極論その用途ならどっちでもどれでもこなせるから最後は好みで
672774RR:2011/07/04(月) 13:43:55.78 ID:2uJH28wz
>>662
趣味も兼ねるなら、
「50ccスクーターを排気量だけ大きくした系」の
アドレスV125とかは勧めない。

スクーター+αの走行性能なら
PCXやスカラベオ125などのラージホイールスクーターか、
ちょっと走りたいならアプリリアのRS125、CBR125Rなどのフルカウル125、
荷物の積載もあるならカブ110、KLX125 ってとこかな

特に普通の原付スクーターとラージホイールスクーターの快適さは全然違う。
中古でも46万〜するがバラデロ125も、125クラスとしては魅力的。

実用と燃費重視でPCXかスカラベオ125がいいと思う。
673774RR:2011/07/04(月) 13:45:44.96 ID:kgauTkEs
>路面塗れてたら合羽+ブーツカバーで済む話しだけどね

晴れていて路面が濡れてるだけなのに合羽+ブーツカバー着用して通勤ですか?
お疲れ様です。。
674774RR:2011/07/04(月) 15:45:53.01 ID:4z6MjF0w
>>673
合羽とブーツカバーの脱ぎ着なんて1〜2分もあればできる
いつもより5分早く家を出ることを心がければ何ら問題ない
そもそもスクーターだって対向車や追い越される車に水かけられる可能性はあるし
俺は雨降って無くても路面が明らかに濡れてたら合羽着るよ、1日濡れた格好で働くの嫌だし

これ以上雑談するのもあれなので後は質問者の判断に任せましょう
675774RR:2011/07/04(月) 15:49:23.11 ID:kgauTkEs
>これ以上雑談するのもあれなので後は質問者の判断に任せましょう

なら、はなから他人のレスに名指しで意見するのは止めようね(苦笑)
676774RR:2011/07/04(月) 15:56:51.66 ID:zcNzx83r
【所持免許】普通自二
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】車体50万前後
【用途】土日の街乗り〜300km程度のプチツー
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】 3万程度(故障の増額は気にしない)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165センチ60キロ
【候補のバイク】アプリリア250ie,ベスパ,フォーサイト等
【その他】現在ZRX400乗りです。いかんせん夏場は股間が熱い‥
取り回しが結構重くデカイので(そこも気に入っているのですが)、次は快適で楽そうな125〜250のスクーターを考えています。
最近の国産ビグスクはでかいので、なるべく小柄なものをと考えての候補にしました。
週末だけで頻繁に乗る訳ではないので、外車だと故障の頻度が少し心配ではあります。
677774RR:2011/07/04(月) 16:16:51.42 ID:ZZa2l3sI
>>674
この時期できることなら合羽など羽織りたくなかろう

>>676
ツーリング専用にスクーター?
やめときなよ、ビグスクでツーリングスレの住人だけどお勧めしない。
678774RR:2011/07/04(月) 16:31:04.34 ID:Id151N3l
>>676
俺もZRX400乗ってた
今はZRX1200乗ってる
大型に比べたら400の熱なんて大したことない
それに、熱い・取り回しが...なんて理由で小型のスクーターに乗り換えたら、もっと大きな不満が絶対出てくる
パワー全然ないし、ツーリング面白くないし
俺は乗り換えるよりも増車をオススメする
125なら維持費も安いから金銭的にも負担にならない
ツーリングを考えてる以上はZRXは手放さない方がいい
679774RR:2011/07/04(月) 18:20:28.44 ID:ENYHYSM9
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】全込みで40万〜50万 (頭金半分、残りローンで考えてます。)
【用途】ツーリング 、実家帰りの足(京都〜名古屋)、町乗り
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月2万以下(維持費、ガス代除く)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】176cm 61kg
【候補の車種】Ninja250RやCBR250Rなどのスポーツタイプ、250CC限定で(基本見た目重視です)
【その他】免許とりたての初心者です。原付を乗ってますがバイクの良さにハマり
     250CCクラスのバイクを購入したいと思ってます。ネイキッドよりもninja250などのフルカウル?系の
     バイクが欲しいのですが、いろいろ調べてもまだNinja250やCBR250Rくらいしか分かりません。
     月に1回または2ヶ月に1回実家に帰っているのでその足に、ツーリングにも行きたいと考えています。
     通勤にも使うかもしれませんが、原付で5分ほどなので多分乗らないかと。町乗りには使いたいと思います。
     40〜50万と書きましたがもう少し安くても構いません。NSR?などの生産中止機種(間違ってたらすいません)
     でも構わないのでなにかアドバイスありましたらお願いします。
     
680774RR:2011/07/04(月) 18:20:59.88 ID:vKrp8HES
>>676 125ccのホンダPCXをお勧めするよ
乗り替えたいなぁと思ったら乗り替えればいい
価値観は人それぞれだしね
車両状態によるが5〜30万でZRX買いますよ
681BT:2011/07/04(月) 18:37:33.46 ID:hbGUMtxZ
>>679
見た目もバイク選びの重要な要素。
ニンジャ250RかCBR250Rで見た目の気に入ったほうを選べばいいでしょう。
この2車種ならまだ新しいので、維持や扱いで困る事は無いでしょう。

古いフルカウル車は維持の面で勧めません。
682774RR:2011/07/04(月) 18:37:41.71 ID:kgauTkEs
>>679
250cc限定で見た目重視、フルカウル?系のバイクが欲しいのなら
Ninja250やCBR250Rで実車を見てビビっときた方でいいじゃない?
683774RR:2011/07/04(月) 18:39:51.01 ID:5yu9a8Di
>>679
年齢と、その相談内容から汲み取れるバイクの知識の程度からして、
レプリカ全盛期の2st250ccの維持はまず無理だから除外

もっと古くて安いフルカウル250なんて結構あるが
無難なところとして、そのCBR250RかNinja250Rから好きな方を選べ。

初動加速、中間加速までならNinja250Rより速く燃費の良いCBR250Rか、
高速域からの加速が強いNinja250Rか。

現物置いてるバイク屋まで足を運んで
足つきなりポジションなり自分で確かめてみればいい。

というかNinja250Rはハンドルが全く微調整できない構造になっているので
ポジションなどの確認必須
684774RR:2011/07/04(月) 19:17:42.26 ID:GNS6ZFWZ
>>679
CBR250Rが良いと思うよ
Ninjaと甲乙付けがたい性能なのに遥かに安いし

ちなみに、他の候補としては以下があるが、性能面で特に薦めはしない
ただ、見た目で気に入ったらありかもね
・ヒョースン: GT250R
・メガリ: メガリ250R
・カワサキ: ZZR250
685774RR:2011/07/04(月) 19:19:16.68 ID:GSP46olz
>>679 中古なら、ZZR250がオヌヌメ!
燃費も、まずまず!ツーリングも、楽しい!
686679:2011/07/04(月) 19:28:16.07 ID:ENYHYSM9
>>680-685
みなさん早速のレスありがとうございました。
一度お店に行ってみてNinja250R、CBR250Rの実物を見てきます。
他の候補も頂いたので自分なりに調べてみてじっくり考えてみることにします。
レプリカという物は古いフルカウル系は維持費が高い、ということも勉強になりましたので
初心者なりに割りと新し目のやつを購入したいと思います。
687774RR:2011/07/04(月) 20:25:46.60 ID:SCVJB9zW
俺も一時期PCXを真剣に考えていたがドリームで実物見て冷めた
想像していたものよりかなり安っぽかった
125ccのスクーターならヤマハ逆車のBW’Sかなぁ
688774RR:2011/07/04(月) 20:44:05.62 ID:E3aDTeT6
>>685
始動は悪いし、ブレーキもききが悪い。
峠ではサスが負ける。
689774RR:2011/07/05(火) 01:00:32.94 ID:/bBIQAz6
【所持免許】普通二輪教習中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】50〜60万
【用途】街・山へのツーリング 高速道路3000〜5000km(月1)
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】20000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】185cm 65kg
【候補のバイク】VTR CBR250R Ninja250R
【その他】現在はスーパーカブ50
車検が無いので250ccにしようと思っています。
高速でたまに遠出をする予定です。
スポーツっぽいのが好きですが、VTRは友人に勧められました。
他に何か良いものあればお願い致します。
また候補の車の長所・短所と私のニーズに合う部分・合わない部分を教えてください。
お願いします。
690774RR:2011/07/05(火) 01:25:48.28 ID:QSIIXQza
>>689
無理です
691774RR:2011/07/05(火) 01:44:27.39 ID:La+C/B3V
>>689
VTRはその身長だと窮屈だと思う
その三つで、高速を重視するならNinjaかな
692774RR:2011/07/05(火) 02:19:02.02 ID:bhlTsRis
>>689
出た〜www「車検がないので」250wwwwwwww

お前の体格で250なんてサーカスの熊w
月2万使えるなら400の維持余裕だっつーのww

その年で車検アレルギーかよみっともねえwwwwwwww
693774RR:2011/07/05(火) 02:47:40.19 ID:G5FWpJ8j
>>689
その体格と予算ならWRとかどう?
高速は辛いけど。
694774RR:2011/07/05(火) 02:54:48.99 ID:D28bZ2uA
>>693
高速で走る距離見てから木馬勧めろよ
695774RR:2011/07/05(火) 05:05:42.21 ID:stk64HC3
月に1回3000〜5000も高速走るのか?
それなら隼にしとけ
696774RR:2011/07/05(火) 05:08:05.72 ID:lFMQVvu0
5000キロって 人によっては一年分だぜえ www
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/05(火) 05:08:22.19 ID:VyArJhJM
ああ、誰もそのことには触れなかったのに
どう見ても釣りだよな 

次の方どうぞ
698364:2011/07/05(火) 07:58:14.18 ID:b96JzaM3
>>689
同じような身長の俺の意見は、CBR250Rだな。
他は足が収まらない。
でも一番いいのは、他の人が言う通り400ccまで範囲を広げる事か、
トラッカー、ストリートの単気筒にするか。
699774RR:2011/07/05(火) 08:55:28.78 ID:QSIIXQza
>>697
しょっぱなで触れてるじゃん、俺が
無理だって

700774RR:2011/07/05(火) 10:16:06.56 ID:EqFNFB1v
>>689
300〜500の記入ミスだと過程してカウル付いてるニンジャやCBR推し
他の人も言ってるように体格が体格だから1回バイク屋で跨ってみて
膝の曲がりがきついバイクで長距離は疲れるし、その場合は400も考えた方が良い
701774RR:2011/07/05(火) 13:57:45.96 ID:wu0L/mlR
【所持免許】普通自動二輪をこれから取得予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】100万、安い方がいい
【用途】ツーリング(高速300kmくらい)
【年齢】36歳
【毎月使える金額】3万。ガス・高速代・保険は別。適当に出せますが安い方がいい。何にかかるの?
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】176cm 82kg
【候補の車種】ベスパの150ccや250ccのやつ。よくわからんです。
【その他】月に1度くらい高速で遠出したいと考えています。現在は車でノンビリ。
本当はビクスクが希望ですが、家の駐輪スペースの関係で無理。
ベスパはメンテなどの敷居が高い気がしています。そんなことないのかな。
国産で見た目がいいやつがあればいいのですが。あとオートマがいい。
何もかも分りませんが、よろしくお願いします。
702774RR:2011/07/05(火) 13:59:46.88 ID:D28bZ2uA
1回でもバイクに乗ってから出なおせ
703774RR:2011/07/05(火) 14:02:45.60 ID:wu0L/mlR
乗るバイクがないです
704774RR:2011/07/05(火) 14:09:15.65 ID:/pTMC9Q/
>>701
原付をレンタルバイクor知人所有のに跨らせてもらう
あとは二輪教習で乗ってMTが好きになるかもしれない

どれほどのビグスクを見たのか分からないけど、それで厳しい駐輪場に入るバイクって普通のスクーター?
高速なんて止めた方が良いよ
ちょうど車もあるし安くしたいなら、125ccの国産スクーターで気に入ったの買っては?
705774RR:2011/07/05(火) 14:38:36.22 ID:wu0L/mlR
原付は前に乗ってました。
今は駐輪場にはチャリンコが置いてあります。チャリンコ2台分のスペース。原付は入った。

小さいスクーターで高速は危ないかな?
みんな気持ちよさそうに走ってるからさー

順番が間違っているのかもしれないけど、
気に入るバイクがないなら免許取る意味もないので、先にバイクを選びたいです。

150〜250ccで小さめのスクーター、見た目もまあまあのやつないですかね?
危険を感じたら高速は乗りませんが、最初から乗れないのは寂しいです。
706774RR:2011/07/05(火) 14:45:22.72 ID:D28bZ2uA
>>705
イタ車になるがVESPA
707774RR:2011/07/05(火) 17:41:26.27 ID:79ial26I
>>539
シェルパは?
708774RR:2011/07/05(火) 17:43:58.11 ID:Fb1oXpE+
>>701
キムコでも乗っとけば?
709774RR:2011/07/05(火) 19:15:04.72 ID:qUd8pFTy
>>705
RUNNER ST200
信号ダッシュはどんな国産ビグスクも追いつけない
国産ゴミスク共を鼻で笑ってやれ
710774RR:2011/07/05(火) 19:26:43.11 ID:qUd8pFTy
ST200は実車見れば分かるがPCXより小さい
車重もPCXと同じ程度でエンジンだけ200cc
マジおすすめ
711774RR:2011/07/05(火) 20:15:25.87 ID:QSIIXQza
時期によって、取得予定の人をばっさり切ったりあれこれ奨めたりするのは
なぜだろう?
712 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/05(火) 20:17:10.46 ID:B0Hoax0E
runnerって2stから4stになってからは
他のスクーターを糞扱い出来るほど
ありがたみ無いんじゃなかろうか
まぁ軽量なんで国産ビグスクに対してアドバンテージはあるけど
713774RR:2011/07/05(火) 20:17:23.15 ID:uwl3bEIc
250ネイキッドか400ネイキッドで迷ってるとか言ってるなら
教習車またがってから考えろって言うが
今回のは排気量帯や重さの話あんま関係ねーからな

ま、雑談もほどほどに。邪魔だからな
714774RR:2011/07/05(火) 20:24:33.37 ID:fLjH8KHG
んだな。4ストRunnner200は2stRunnner200と比べりゃクソカスだろ

>>701
まだ出てないものとしてアプリリア スカラベオ250ie、スカラベオ400ie、
国内メーカーでホンダ SH300i、SH125i、
古いタマしかない&マニュアルミッションだがSW-1も魅力的。

SH300i、SH125iについては英語ができるなら海外サイトのレビューも多い。
べスパは近くにべスパ屋(と呼ばれるべスパの取り扱いに詳しい店)がなければやめておけ
715774RR:2011/07/05(火) 20:26:53.00 ID:fLjH8KHG
あとYoutubeに動画が沢山ある >SH300i/SH125i
716774RR:2011/07/05(火) 20:48:13.50 ID:acyNg2yr
>>707

デルビのランブラ。
勝間の愛車なのが難点だけど。

あと台湾ヤマハのBW'S150とかシグナスX150。
717774RR:2011/07/05(火) 21:15:21.61 ID:CahMEQff
>>706 痛車ですか?アニメだかのキャラクター等は趣味では無いので…
718774RR:2011/07/05(火) 22:00:59.92 ID:9cYv/dlQ
今日も暑かったからなあ
719774RR:2011/07/06(水) 00:34:23.74 ID:MMHuXJHC
>>717
舐めとんのか?
720774RR:2011/07/06(水) 07:16:20.53 ID:Po33Zqrs
>>717これは酷い
721701:2011/07/06(水) 12:43:19.16 ID:tV2Cp8NQ
レス遅くなりすいません。
貴重なご意見ありがとうございました。
挙げていただいた車種の中から選んでいこうと思います。
ホンダにあるならホンダかなーと思っていますが、
週末に見て回ります。
重ね重ね、ありがとうございました!
722774RR:2011/07/06(水) 14:54:05.22 ID:CBW7qaFB
海外のレビューサイトを見る限りでは
SH300/125iの評判はそこまで悪くないみたいだけど
どちらにしても情報が少ないので
人柱になるぐらいの覚悟が必要かもしれない。

また、べスパっぽいのを求めてる人には
デザインがちょっと現代的すぎやしないかなーと

まぁ、見た目は悪くないんだけどね。
ttp://www.sportlive.it/network/motori/files/2010/12/honda-sh300i.jpg

茶系のスクーター用サイドバッグつけてみれば結構カッコいいと思う。
723774RR:2011/07/06(水) 15:00:38.92 ID:CBW7qaFB
あと、スクーターはやっぱりホイールが大きい方が快適だし
排気量は大きい方が物理的にも気持ち的にもマッタリ走れます

車検があってもいいならアプリリア・スカラベオ400ieやホンダ・SH300i、
車検が無い方がいいなら、(MTだけど)レトロな雰囲気満載のSW-1で。

べスパとは全く関係ないけど、ホンダPS250もオススメだよ
724774RR:2011/07/06(水) 22:23:46.15 ID:fYluOBya
【所持免許】大型二輪
【新車希望・中古も可】新車(中古も可だが高年式希望)
【購入資金】〜150万程度
【用途】ツーリング(半日〜1日強くらい)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】月3万程度 
【身長体重】180cm 92kg(股下76cm orz)
【候補の車種】ZRX1200DAEG、FZ1FazerGT、バンディット1250F、スーパーテネレ
【その他】
通勤買い物はアドレスと車があるので除外していいです。
近場林道や近場ツーはKLX125でとことこしてます。
長野群馬あたりの高原道路を走りに行って、帰りに高速で帰るツーリングがしたくなり大きいの買おうと思います。
ABSがあるとうれしいです、トップケースは付けます、というわけでバンディットを薦められるのですが
乗り手はブサ故にイケメンバイクに乗りたいので少し微妙です。
乗り心地の好みはバン→FZ1→スッテネでした、DAEGはまだ乗ったことがありません。
レンタルバイクで事足りそうな気がするのですが、月に2,3度は半日以上の走りに出ます。
ぶっちゃけバンディットとDAEGで悩んでいますが、こういう用途にまだ候補車種はありますでしょうか?
725774RR:2011/07/06(水) 22:41:29.48 ID:MMHuXJHC
Z1000SXもといNinja1000なんてどうよ?
726774RR:2011/07/06(水) 22:58:39.65 ID:Q7Sa14E2
>>724
リッターじゃなきゃだめなのか?
正直乗れる車種が腐るほどあって何がいいのかわからん
気筒数くらい決めてくれ

金もあるようだから適当にバイク屋でキメて気に入らなきゃ買い換えるやり方で
自分好みの車種見つけるのが吉
727774RR:2011/07/06(水) 23:01:33.49 ID:Q7Sa14E2
>>721
ホンダ?何を寝ぼけてんの?
お前の用途だと外車以外ねーよ
>>714薦められてんの外車だけじゃん
728774RR:2011/07/06(水) 23:03:26.89 ID:Q7Sa14E2
>>714以外、だったw
729774RR:2011/07/06(水) 23:12:53.75 ID:tVxByJ4G
個人的な感覚だと、タエグはバンとFZ1の中間(バンより)な乗り味です。
バニアをつけるなら、自分もNinja1000を候補に。
乗り味的にはタエグとFZ1の間なイメージですが、
車体もエンジンも新しい事とまとまりがいい事もあってか、
タエグよりNinja1000の方が乗りやすい感覚がします。
自分も同じ180cmですが、ポジションもなかなか悪くないですよ。
FZ1は跨がった時にすこし窮屈な感じがしないですか・・・?
730774RR:2011/07/06(水) 23:17:51.95 ID:2/pxDH8d
>>724
とりあえず、教習車以外で400cc以上のバイク経験は?

バイク経験がそのアドレスVとKLXだけなら
頭でっかちも良いとこ。

レンタルバイクでも何でもいいから、
教習向けにデチューンされていない600〜750クラス乗ってみ。
それでもまだ「パワーが足りない」「パワーのゆとりが足りない」と思うのであって
その車種を候補として挙げているなら分かるけども。

やっぱり頭でっかちにしか見えない。
731774RR:2011/07/06(水) 23:36:06.74 ID:1wcD/TIl
>>724
見た目とか雰囲気とかを優先させる手もあるけど、性能的にはリッタークラスだとNinja1000が突き抜けてるよ。

続いてFZ1で、この2車と比べると、後はどうでも良いレベル。
732774RR:2011/07/06(水) 23:56:31.70 ID:K1pvRAyM
>>724
バンディットやcb1300をすすめます
はっきり言って体型がピザすぎて、ninja1000やFZ1はすすめられん
ピザがストファイやSS乗るのはみぐるしい 結構まじに
見た目気にしないなら、用途的には候補の車種なら、なに買っても不満はでないでしょ
733774RR:2011/07/07(木) 00:04:16.34 ID:cSde4khu
>>724
あなたの体格ならMT-01お奨め。
ABSは付いてないけど、トップケースは何とかなる。
股下78cmの俺でも足付き問題無しw
楽しいよ!
734774RR:2011/07/07(木) 00:17:21.14 ID:DLkcxUXB
>>732
ストファイじゃねーよ
Ninja1000やFZ1GTってあんだろ
どっちもフルカウルだろうが


GTは見たことないがNinja1000の方は頭でっかち気味だからな
パニア着けてやるとバランス良くなるぞ
735774RR:2011/07/07(木) 00:22:09.32 ID:tOsqvjoA
>>724
一番気になるのが、KLX125って、ものすごい乗車姿勢(ケツではなく腰)が
楽なんだよね、ホント何時間でも乗ってられるぞみたいな
それに比較したらテレネは知らんので除外だが、他のは大なり小なり腰への
負担があるものだが、その体重で長時間平気かな?ってのが
KLX125とリッターネイキに乗ってる先輩面していいなら先輩からの問いかけ

あなたが東京近辺住まいなら用途、距離、頻度、まさにどんぴしゃあなたの用途
の事をやってます
文的に長野や群馬に近い埼玉とかって感じですが、もし冬季も乗るならばフルカウルは
絶対!ですが、距離を500キロ程度と想定するとそこに出てるので実はどれでも余裕で
こなせます
結局もし不満がでるとしたら姿勢やシートなどでどこか痛いと楽しさ半減ですので
そういう視点から自分が楽な選ぶのが良いと思います
ひとつ、腰が起きてるKLXが楽なのは、長いストロークのサスに助けられてる部分が多く
重量のある大型バイクはいくらやわらかくしても下からの突き上げがそれなりにあるので
腰が起きすぎてるダメージってのもあります
バンかcbsbは標準思考でたどり着きやすいですが、もしかするとテレネ最強説も
ありえるので、むしろいろいろ乗り比べてみてくださいw
736724:2011/07/07(木) 00:43:21.19 ID:zh9dTgVB
返信ありがとうございます
>>725
MSLの試乗会にも行ったのですが、どうもキャラが違いましたねninja1000
>>726
好みでいうとツアラーの極致K1600GTLもありかもしれないです でもちょっと高杉
>>729
FZ1は確かに少しひざが狭かったですね でもモーターみたいなエンジンは楽しかったです
>>730
街乗りはグラ400程度があれば十分なのはわかってますが
確かにリッターを買おうと頭でっかちになってます
本当は3台目なんて買わなくてもいいと思ってるくらいです
>>731
DAEG熱が冷めました ありがとうございます
>>732
CBはまったくの検討外ですがバンは大型を取ろうとしたきっかけでもあります
分厚い低速トルクの乗り味が好みです
見た目まで気にしていただいけると本当に助かります
アキバ系が中央通でハヤブサ乗り回して直線番長気取りとか見るのは痛いですもんね
>>733
最低限スクリーンつきで考えてますのでごめんなさい
>>735
洞察鋭いですね先輩
今までは原2で箱根伊豆、富士山周りなどを頑張ってたのですが、最近高速や有料道路
(西湘バイパス小田厚道路など)に乗ってせめて帰りは楽をしたい思いが強くなってました
あと冬場はフルカウル推奨 ちいおぼえた
テネレが候補に入ってるのはまさにそれです ツアラーってライダーにも楽ポジだからツアラーですよね

バンorテネレ に絞られてきたような気がします スッキリしましたありがとうございました
737774RR:2011/07/07(木) 01:07:52.06 ID:tOsqvjoA
もしテネレ買ったら秋葉原で見せてくれ

集合場所は未来がジェット研究場(仮)の前あたりで
738364:2011/07/07(木) 08:01:35.82 ID:J7cc7iDJ
>>724
テネレが候補にあるんだったら他のアルプロダはどうよ?
TDM、V-STROM(新型)、Tiger800、F800GS 位が気軽に買えそうか。
V-STROM の新型は秋以降になりそうだが。
739774RR:2011/07/07(木) 08:13:57.31 ID:mQhC3nxM
身長的にアルプスローダーはお奨めだな
バンやテレネはデカくて重くて取り回し不便だしな
バンは正直チビでも乗れるんだから高身長でしか乗れないバイクを薦めたい
740774RR:2011/07/07(木) 08:31:53.18 ID:QDDcd4vf
ってか豚過ぎるわ
741774RR:2011/07/07(木) 12:24:28.57 ID:4NEh8o7E
それなら候補にKTM990SuperMotoは?
マニアックだから、あんまり大声だしてオススメ出来ないけど、
テレネとFZ1の中間のような変わった切り口で面白いし、
専用バニアもあって、デザインが壊れにくいよ。
742774RR:2011/07/07(木) 12:44:10.41 ID:zZ/dUQhQ
180cm 92kg(股下76cm

よくみたら短足のデブだなw
743 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/07(木) 13:52:49.93 ID:4gSs566X
にんにん
744774RR:2011/07/07(木) 14:21:24.82 ID:9eAJzDcV
整備性極悪のTDMとか絶対無いわ。
プラグ1つ換えるのに数時間、バッテリー交換に半日
そもそもTDMとV-Stromはナンチャッテ・アルプスローダーだろ
745774RR:2011/07/07(木) 14:22:23.68 ID:9eAJzDcV
別件の文が混じってた

○プラグ1つ換えるのに数時間、
×プラグ1つ換えるのに数時間、バッテリー交換に半日

どっちにしろ整備性はすげー悪いけどな。
746774RR:2011/07/07(木) 15:10:22.49 ID:90abF0/Y
V-Stromはチビのジャップにはナンチャッテだな
高身長の外人でこそ真価発揮できる
747364:2011/07/07(木) 18:27:40.36 ID:J7cc7iDJ
Vストはなんちゃってオフだけど、立派なアルプスロダだよ。
748774RR:2011/07/08(金) 03:19:50.93 ID:klBXo9IG
V-STROMもTDMもアルプスローダーどころか
なんちゃってデュアルパーパスも良いとこだろ
749774RR:2011/07/08(金) 11:59:58.53 ID:m9AOX5Hy
>>744,748のアルプスローダの定義が気になる。

>>724
どうも1度はリッター、って感じなのでやっぱり1000cc以上を進めたいな。
なので安めのBanFでいいと思う。
ただ、Banはクラッチ重めなんで始めは気になるかもね。
フィーリングが合うならVFRも候補になるかな。結構試乗やってるので、乗ってみることをお勧めする。
750774RR:2011/07/08(金) 12:24:45.84 ID:4K2bNMi2
>>749
俺の解釈だと、「アルプスローダー」はサスストロークが
長めのオンロード。
TDMやVストロムももちろん入る。

ダート用のタイヤとスポークホイールを装備しているのは
「デュアルパーパス」で、つまりオフ車。

751774RR:2011/07/08(金) 12:41:42.28 ID:Py08gxxE
V-Stromの外人動画見てから家
あれでオフれないのは片足しか着かないチビだけ

まぁ質問者は長身だが短足デブなのでチビ同様アプロダは無理だな

>>749
リッターってハーレーと同じくらいゴミだけどなぁ
バイクをなんか勘違いしちゃってるミーハーの雑魚しか乗らない
752774RR:2011/07/08(金) 13:00:17.61 ID:m9AOX5Hy
>>751
>リッターってハーレーと同じくらいゴミだけどなぁ
これは所有して初めて言える言葉。
リッター乗ってみたいって言う憧れ?は所有してみないとなかなか満たされないよ。
たとえすぐ売ることになっても、それはそれで良いと思う。

184/88の俺はDL1000買って1年たったけど満足してる。
不満なのは乗り出し時にバイクカバーとチェーンを外さないといけないことくらいw
753774RR:2011/07/08(金) 13:20:10.39 ID:ltQ9UFJq
>それはそれで良いと思う。
他人的にはそうかもしれんが、実際金出す人としては
そうなりたくないから色々調べる訳で

でも結局は買って感じてみないとわからない
754774RR:2011/07/08(金) 14:12:31.84 ID:N1OM6sJv
>>751
>あれでオフれないのは片足しか着かないチビだけ

あれでオフれる人は何に乗ってもオフれる
755774RR:2011/07/08(金) 16:34:33.08 ID:Py08gxxE
>>754
チビ乙
SSでオフれるかヴァカが
756774RR:2011/07/08(金) 16:37:28.74 ID:Py08gxxE
V-stromはSSじゃないとか言い出すメクラが居そうだから言っとくが

>あれでオフれる人は何に乗ってもオフれる
に対してだからな
757774RR:2011/07/08(金) 18:44:27.04 ID:4K2bNMi2
>>756
R1でダート走ってる、有名な動画知らんの?
758774RR:2011/07/08(金) 18:57:16.64 ID:jqF58PYB
>>750氏の定義に同意。
アルプスローダーは、石畳程度ならがんがん走れるオンローダー。
トランザルプはデュアルパーパス。

>>757
知ってるけど、あの爺さんは参考にならんと思うぞw
759774RR:2011/07/08(金) 19:07:49.80 ID:jqF58PYB
…ん?オフロードって、ひょっとしてフラットダート程度の事言ってる?
760774RR:2011/07/08(金) 20:54:15.66 ID:L6Mv6i4P
【所持免許】 普通二輪 大型二輪取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車・中古どちらでも
【購入資金】現金一括乗り出し110万程度
【用途】
友人宅への移動(片道50km 下道、タンデムの場合あり)
1、2泊のツーリング(1日移動最大500km 高速利用)
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】 2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
761774RR:2011/07/08(金) 20:56:19.48 ID:L6Mv6i4P
字数制限で続き
【身長体重】 170cm.65kg
【候補のバイク】VFR800(高年式の中古)、XJ6ディバ、バンディット1250FかS
【その他】
8年ぶりにバイクに乗ろうと考えています。
8年前はボルティで近所の移動に使ってました。
教習のCB750に苦労はしてません。もう少し重くても大丈夫です。
身長も高くなく、やや短足なんで、極端に足つきの悪いものは避けたいです。

候補のバイクはどれもABS付きですが、ABSはあればいいなぁ程度です。
500kmのツーリングをした場合、やはり高排気量の方が楽なんでしょうか?
用途に合ってると思われるほかの候補があればを教えください。
762774RR:2011/07/08(金) 21:01:22.69 ID:GuCsbkWB
>>761
XJ6以外ならどっちでも。
教習車のCB750より明らかにトルクが細く、
ポジションはきつく、シートは固く、長距離には全く向かない。

600〜750ccクラスならER-6fかZ750、グラディウス650、
750ccクラス以上については、
市販車の750cc(市販仕様CB750、ゼファー750など)に試乗してみて
重くなってもいいからまだパワーが必要だ、と思うなら
一度CB1300やバンディット1250に試乗してみて考えた方がいい

頭でっかちの大型希望で試乗なしにいきなり買うと
車庫の肥やし or 事故って廃車コース
763774RR:2011/07/08(金) 21:09:52.95 ID:jqF58PYB
>>760
車種を絞り込む要素がほとんど無いので、以後、回答者のエゴの押し付け合いになります。

ビッグスクーターでいいと思うよ、俺は。
大型買いたいならば、車体サイズと「どういうモノに乗りたいか?」という貴方の「意思」次第。
用途的には、タンデムを少し考慮するくらいであり、ぶっちゃけ250でも構わない用途です。
764774RR:2011/07/08(金) 21:16:01.53 ID:jqF58PYB
ヌヲットw続きがあったんかいw

>>761
500qツーリング、高速利用となると、確かにそれなりの排気量があった方が楽ではある。
しかし、400t以上(注:単気筒とアメリカンを除く。これらなら大型推奨)なら特に問題になることも無い。w
600tと1200tで、500qツーの際の疲労度は、そう変わらん。逆に、車体サイズと姿勢の問題になる。

タンデム考慮ならXJ6ディバは除いていいかと(シート狭いしやや硬い)。
>>762氏のご意見に被るが、ER-6fを選考に加えて、バン、VFR800あたり踏まえてご考慮ください。
ひょっとして予算的に合わない可能性もあるが、新型CBR600Fも追加してよいと思う。
765774RR:2011/07/08(金) 21:19:51.49 ID:apjmGsfi
>>760
VFRは熱持つし重心高くて取り回しし辛いよ
XJ6かバンの気に入ったほうでいいんじゃない?
ただ高速つかうなら明らかにリッターが楽

他に挙げるなら、中古はあまりオススメできないので、
新車ならFZ8、CBR600Fあたりかな
766ネトゲ廃人@名無し:2011/07/08(金) 21:23:20.21 ID:bJr55Fas
>>763の言うとおり>>760はもっと絞り込んでから質問すべき
せめてバイク屋行って跨ってみるなり試乗するなり
カウルの有無やスタイルくらいは決めてくんないとね

だいたい8年ぶりにいきなり大型しかもリッタークラス大丈夫か?

俺のおすすめはジャメリ
教習所出たばっかの団塊退職ジジイ御用達で素人でも乗れる唯一のリッター
767774RR:2011/07/08(金) 21:27:40.28 ID:oMVYnqb6
>>760-761
その距離を頻繁に行き来するような用途であれば
大型クラスでDN-01より快適なバイクは存在しない
(試乗した個人の感想:ビッグスクーターより快適)

ただ単に移動が目的であれば
アプリリア・スカラベオ400ieのような
ハイパフォーマンス軽量小型スクーターがベスト

もちろん、長距離運転は排気量が大きいほどパワーのゆとりの恩恵があるが
燃費は落ちるし、バイクは重くなるし、タイヤなど磨耗しやすく
維持費もかかりやすい傾向がある(特にリッタークラス以上)

あんま金かけたくない&トコトコ系で十分なら
本体価格も維持費も安いW650(W800)やVT750S
768774RR:2011/07/08(金) 21:29:15.15 ID:jqF58PYB
>>766
ジャメリって何さ。
(ごめん、思いつきませんでした。日本車のアメリカンかと思ったがリッターという事で特定車種さしているのかと。)

あともう一つ。XJ6の「タンデムシート」に関して、ごめん、うろ覚えだったかもw
まあ、とりあえずすべて踏まえて、実物見にバイク屋めぐろうぜ。
769774RR:2011/07/08(金) 21:43:31.29 ID:GuCsbkWB
DN01ねぇ・・・まぁ跨ってみると意外と細身でニーグリップしやすく
独特の形状のシートが生むフィット感は最高だよ、ポジションも楽だ。
XL-V系ゆずりの頑丈さもある。足つきも良い。
確かにDNより快適なバイクは無い。

だが燃費がクソ悪い上に相談者の意向とは全然違う気がするし
ホンダの正規店でもDN01扱えるバイク屋が限られてる

全く勧められんな
770760:2011/07/08(金) 21:44:42.16 ID:L6Mv6i4P
皆さん、早いレスいただきありがとうございます。

リッターはやはり走行する分には楽そうですが、維持が難しそうですね。
600cc-800ccあたりを狙っていこうと思います。

ER-6f、CBR600Fは候補にいれてみたいと思います。
XJ6はトルクとシートがネックですか…シートが硬いというのはどっかほかのサイトで見た気がします。

あまりにトコトコも距離的にきつそうなので
カウルないのは距離的にはずそうと思ってます。
ちょっとした遠出ならW650、VT750も魅力的なんですが・・・。

免許を取った後に、いただいた意見を参考に候補車を試乗して回りたいと思います。

771774RR:2011/07/08(金) 22:49:08.42 ID:ETLGdK9t
>>760

FZ1 fazerで良いのでは?

バンとかCB1300は無駄に大きすぎ。
真夏の暑さとか、取り回しの重さで嫌になるよ。

かといって、XJ6とかER-6fなんかのミドルクラスは作りも乗り味もチープだから、
すぐ上のクラスが欲しくなる可能性がある。
772774RR:2011/07/08(金) 23:23:39.23 ID:QjhR/z+a
>>770
多分、ここで貴方に意見している人のほとんどが
自分が乗ったこともないバイクを薦めていると思っていいです。
(それくらい頓珍漢な意見が多い)
自分が買うバイクの方向性は見えてきたみたいなので
あとは実際にバイク屋を巡ってください。
773774RR:2011/07/09(土) 01:15:00.60 ID:AD3qBCtl
>>760-761
文章から、なんとか大きいのを薦めて欲しいと言うのか後押しして欲しいみたいな
フインキがもんのすごーく伝わって来るのだがw

500キロを高速100+一般300+高速100と想定した場合
ぶっちゃけリッター&オーバーなんて必要ありません
例外的に、高速を無休憩で150キロ走って、1時間程度で用事済ませて
夜の一般国道を150キロ無休憩で帰ってくるとかやるならリッタークラスの意味でてきますが
そんな特殊用途は普通の人はまずしないでしょう(自分は良くやるw)

で、500キロツーリングに適してるのは何かというと、250-800あたり
何でも平気です
日曜休みなど渋滞多いなら若干高速不利でも250の方が軽いすり抜け
頻繁なUターンで綺麗な景色の写真撮るなど楽しみ方に向いてます
あえて言えば止まるのに向いてます
400はパワー的に不利だけど少しお安いです
600-は高速での負担が減ったり、ツーリング的な巡航も楽です
こまめに止めたりするのはちょっとめんどくさく感じるでしょう

リッター以上は、初日に500-800キロとか走って地方に行って、翌日
以降そっちで遊んで、また500-800とか走って帰ってくるのに向いてます

って事で、VFR買って姿勢きつければポリスバージョンハンドルつけるのはいかが?
774774RR:2011/07/09(土) 01:24:34.40 ID:Ut2Pn5gw
>>772
同感。盲目的にXJ6やFZ1とかヤマハ車を進めてる奴に限って
薦める理由も書いてないし、相談者の意向と合ってない傾向がでかいね。
775774RR:2011/07/09(土) 01:28:18.12 ID:RfJvAG+f
ん?なんでヤマハ限定?(と、あえて釣られてみるw)

あー、これでまたいつもの展開だな。
776774RR:2011/07/09(土) 01:29:13.96 ID:AD3qBCtl
いつもの奴だ
ほっとけ
777774RR:2011/07/09(土) 02:01:38.34 ID:hKFKpasI
まぁでも分からん気がしなくもない
778774RR:2011/07/09(土) 04:16:57.14 ID:yJp+Iq6T
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車、中古どちらでも
【購入資金】中古だったら40万位
【用途】週末にツーリング程度
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】1万(故障用積立含む)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】177cm 70kg
【候補のバイク】新車CBR250 中古ninja250 中古 zxr250
【その他】
免許とりたて、初めてのバイクなのでバイクに乗る友人からは強く中古のZXRを勧められていますが、他に何かいい車種があれば教えて下さい。
タイプはレーサーレプリカ、ネイキッド
250ccでお願いします。
779774RR:2011/07/09(土) 04:30:42.04 ID:AlS8Fto3
>>778
月1万てのがな
中古しかなくて既に古いZXRは除外
もう少し頑張って新車CBR、NinjaとVTRの中古が狙い目
この中から店行って現物確認、またがって試乗して気に入ったのを買うといいよ
780724:2011/07/09(土) 04:36:18.52 ID:NbeVngkv
>>738
>>739
>>741
その中で言うとBMWブランドはあこがれますね
バイクを知らないの女の子にカワサキって言っても「?」ですが
BMWって言ってやれば「!」ってなりますからね
R1200GSアドベンチャーとかサイドケースつけた後姿はカコイイ!
だけど当初の予算の倍近くの値段に・・・ テネレなら手が届くか? な段階
スタイルで言うとR1200GSかテネレなら納得いくのですが
その他のアルプスローダーにはまだ興味がありません 乗ってる方には申し訳ないですが
781774RR:2011/07/09(土) 05:12:26.49 ID:yJp+Iq6T
>>779
レスありがとうございます。
月幾らかけるかは基本的に1〜3万以内で抑えたいのですが、なるべく安くと思っています。
ZXRはやっぱり古すぎますかね??
ニンジャがこの中では一番ほしいので、各種乗って検討してみます。
782724:2011/07/09(土) 05:26:24.62 ID:NbeVngkv
>>740
>>742
豚の餌よく食べに行ってますからね 味うすめをニンニクアブラでわしわし
でもWR250Xくらいなら両踵つくんでデブも捨てたもんじゃないデブよ

>>749
左手の握力50キロ以上あるのですが、確かにバンは指3本かけしないときつかったですね
ホンダはなぜかあまり食指が動かないのですが、VFRにも機会を見て乗ってみたいと思います
783774RR:2011/07/09(土) 06:44:43.07 ID:xGWleCG+
ホンダは食指動かないのか・・CB1300は164の俺でもめちゃくちゃ乗りやすい
CBR250Rよりね
あとはテネレだよ。この用途なら後悔しない。
他の車種なんて、もうそれこそレンタルやら試乗で飽きるかもう十分みたいなバイク
784774RR:2011/07/09(土) 07:02:59.27 ID:AlS8Fto3
>>783
おまえCBR乗ったことないだろ
785774RR:2011/07/09(土) 07:17:38.77 ID:xGWleCG+
>>784
サーキットで乗ったよ。乗りやすさじゃCB1300の方が乗りやすかった
動画もアップ済み CBR250Rはポジションがしっくりこないけど、CB1300は
安定してホールドできるから乗りやすい。CBR600RRもCBR250Rより乗りやすかった
でも一度>>724さんも試乗してみること勧めるよ。
786774RR:2011/07/09(土) 07:51:56.19 ID:AlS8Fto3
そら足つく必要のないクローズドでは走りやすいだろうな
重いってこと以外に弱点らしい弱点ないし
CBR250Rは試乗した感触、ストリート重視だったし

CBR600RRなんかサーキット走るためだけのマシンと言っても過言ではないし
使いやすすぎて何にでも使えちゃうけど
787774RR:2011/07/09(土) 07:53:38.84 ID:GfOCWtTK
俺の場合高身長で何でも乗れるから相談者がチビ(175以下)でも俺感覚で答えちゃうのが癌だな
前にも書いたような気が駿河どうしてバイク海苔ってチビだらけなんだw
788774RR:2011/07/09(土) 08:05:18.55 ID:xGWleCG+
>>786
否定したいんだろうけど、街乗りでも俺ならCB1300の方が乗りやすい。
乗りやすさね。もちろん降りた状態での取り回しはそりゃCB1300の方が扱い難いよ
ただ乗ってエンジンかけて動かせぜ、違う。こんなにも乗りやすくなったのかとびっくりしたぐらい。
あとは>>786と自分の感じ方の差、技量の差でインプレは変わるから一度試乗してみて
本当にCB1300は乗りやすぎるぐらい良いバイクだよ
789774RR:2011/07/09(土) 08:12:39.10 ID:AlS8Fto3
>>788
まじかよ・・・俺のが身長高いのに(2cm)
技量の差だろうな

まあそれは置いといても
質問者はツーリングユースなんだから取り回しとかは問題ないしね
そう考えるとCB1300SBとかSTはいいとこついてるかな?



790774RR:2011/07/09(土) 08:14:39.68 ID:836RkOKe
自分の一押しを勧めるだけなら、購入相談スレじゃ無く、
勝手にお勧めスレでも立てれば良いと思う今日この頃…

購入相談そっちのけで、俺様インプレが始まるのが
このスレの面白いとこだけど、悪いところでも有る。
791774RR:2011/07/09(土) 08:58:15.52 ID:iNR/iqzJ
>>780

中古だったらR1200GS買えるんだけどな。

スーパーテネレは出たばっかりだけど、そんなに売れるとは思えないから、レア車確定なんだよね。
だったら何か困るかというと、アフターパーツが出ない程度しかないんだけど・・・

自分で後で後悔しないかな、と思った。

あと昨年出たばっかりのムルティストラーダ1200Sが、もう中古で160万台で売ってる。
俺ならこっちにするな。

792774RR:2011/07/09(土) 09:47:24.10 ID:JL0P7URp
250より1300のほうが乗りやすいって…
793774RR:2011/07/09(土) 10:14:31.91 ID:AD3qBCtl
>>780
女の子にバイクの話振っても基本ウケないぞ、BMだろうと
BMはいちいち金食い虫だし
テネレまたがって良さ気ならいいんじゃないかなー
あとヴェルシス
ここらへんはシートを要確認

身長あるからいいっちゃいいけど、リッターネイキや派生は特に必要ない気がする
後なにより、バイク楽しむにはその体重なんとかせんと、ケツが痛くて堪能できないんじゃね?
794774RR:2011/07/09(土) 12:38:43.55 ID:GfOCWtTK
街乗りじゃゼルビスと比べてもCB1300の方が乗りにくいわw
それだけCBR250が乗りにくいということであって、CB1300が乗りやすいということではない

一般的に250とリッター比べた場合、技量が高ければ高いほど250の方が乗りやすくなる
>>788は擦り抜けも縁石乗り上げもせずただ4輪の後ろくっついて走ってる奴と見た
795774RR:2011/07/09(土) 12:52:42.34 ID:GfOCWtTK
>>780
女にバイクの話したことないんだろ?w バイクネタは基本女ウケが悪い
女はそもそもクルマのブランド知らないか興味ないのが圧倒的多数だから
CMによく出てくる大衆車しか知らなかったりする
レクサスよりプリウスに興味持つ女なんてザラにいるw

バイク免許持ってる女だと「自分が乗れる範囲」で盛り上がるから
リッター外車の話してもフーン程度だ

もしkawasakiが?でBMで!になったとしたらリッターバイクに興味あって
思考回路が男っぽい女だからきっとうまくやっていけるだろうなぁ
796774RR:2011/07/09(土) 14:58:24.33 ID:7nqIa/Gx
>>793
そういえば体重があったな
DAEGは純正シートがものすごいふかふかだから尻にオススメ
797774RR:2011/07/09(土) 16:44:36.69 ID:WlcbpgHm
あと素人は大型っていうとハーレーな
798774RR:2011/07/09(土) 18:18:20.65 ID:GfOCWtTK
ハレはいいんだぞ?
素人やド下手以外にデブやゴリラ、団塊にもオススメだw
バイク一切知らない女でもハレは知ってる
自慢するならハレ最高
799774RR:2011/07/09(土) 18:51:19.72 ID:CaY91r2P
ZX10Rに乗って「これラムエア無しで200馬力なんだぜ」って素人に自慢しても全く相手にされないが、
なんでもいいからハーレーに乗ってれば「すごい、ハーレーだ!」ってなるからな
イライラするぜ、全く。
800774RR:2011/07/09(土) 18:59:04.14 ID:V0e1CS2+
200馬力だぜじゃなくて300キロ出るんだぜって言えばいい
これなら素人にもすごさがわかる
801774RR:2011/07/09(土) 20:01:08.42 ID:WlcbpgHm
俺のハーレー、300キロあるんだぜ

ってやつのほうがウケそうだ
802774RR:2011/07/09(土) 20:27:10.10 ID:5FdTpEnv
>>800
バイク乗りってスピード自慢する人多いが、
一般人にはドン引きされるだけだぞ。
803774RR:2011/07/09(土) 20:34:11.77 ID:hFCTXYos
>>798
最近はハレすら知らないのも多そうだけど
804774RR:2011/07/09(土) 20:41:21.59 ID:GfOCWtTK
バイク知らない人が思う高級バイクがハーレー

それがそのまま団塊共の脳内で ワシの買った最高バイクハーレー
「君たちも努力してハーレー買いなさい」
連中は「みんなハーレーが欲しいけど買えないから他車乗ってる」と思い込んでる

団塊ハーレージジイを黙らせるには金翼しかない
805774RR:2011/07/09(土) 20:47:41.64 ID:CaY91r2P
アップハンなんてバイクじゃねえ!って言えばいいじゃん
806774RR:2011/07/09(土) 22:42:39.14 ID:1RFgBLvf
【所持免許】普通二輪
【中古のみ】ヤフオクにて購入予定
【購入資金】8万
【用途】通学、ツーリング
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】160
【候補のバイク】SRV250、クラブマン、250のレトロ系
【その他】工業系大学なので整備、レストアできます。大学側の方から援助金がでますので負担は少ないです。半分勉強の為の購入ですので、候補バイク以外に比較的、癖が少なく、頑丈なバイクはありますか?ヤフオクなので運にかけるしかありませんがアドバイス頂きたいだす。
807774RR:2011/07/09(土) 22:48:29.42 ID:hKFKpasI
ヤフオクに転がってる10万以下のSRXはマジで鉄くずなのでやめておけ。
もはや自分で1から作るのと同じぐらいの手間がかかる

色々切ったり貼ったりしやすいって意味ではGB250でおk
808774RR:2011/07/09(土) 22:49:13.09 ID:RfJvAG+f
>>806
SRVもGB250も、さほどエンジンが丈夫ではないが大丈夫かー?(まあ使い方メンテ次第だが)
ま、8万じゃ選択の幅が無いな。
1.予算内に買える車体で
2.ある程度近所で出品されているもので
3.入札前に下見することができる物件

でドゾー。目利き見立ては自分で頑張れ。
809774RR:2011/07/09(土) 22:51:11.19 ID:iNR/iqzJ
>>806

業者はカスを出品しているから、絶対買わない事。

個人出品で、「今も乗っています」というのが狙い目。
クラブマン持ってたけど、部品もオクで安く買えるから良かったよ。
810774RR:2011/07/09(土) 22:58:07.16 ID:1RFgBLvf
レスありがとうございます。やはり運要素山盛りですね。
流石にエンジンはオーバーホールぐらいしかできないですのでメーター少ないのを選ぶべきですよね。
811774RR:2011/07/09(土) 23:01:33.95 ID:RfJvAG+f
>>810
エンジン整備の最上級がOH作業だが…
(さらに上に「新品載せ替え」が、改造という意味での「シリンダボーリング」や「ポート研磨」もあるが)

「OHぐらいしかできない」と言えちゃう凄腕なら、部品代気にするだけじゃん。
OHできる状況なら、何かっても構わんだろむしろ。
…OHの意味わかってるよね?
812774RR:2011/07/09(土) 23:07:24.18 ID:1RFgBLvf
言葉が足りなくてすみません。エンジン整備はできますがエンジン内の部品が壊れていた場合手が出ないとゆう意味でいいました。クランクシャフトや外装にヒビなどあれば修復できないです。
813774RR:2011/07/09(土) 23:19:20.56 ID:RfJvAG+f
んーまー、あれだ。
>>812
とりあえず、大学の担当講師・担当教授なり、先輩なり、「指導してくれる人」に相談しておきなさい。
>エンジン整備はできますがエンジン内の部品が壊れていた場合手が出ないとゆう意味
いまいち的を得ない回答もらっても、こっちは困るから。

クランクや外装が逝ってたら、交換すればいいだけの話じゃないか。
まあ芯出しできないって話なんだろうけど。バルブ摺合せやホーニングくらいならいけるんだろうけど。
814774RR:2011/07/09(土) 23:23:51.01 ID:1RFgBLvf
そうですね。これを機に勉強して来ます。アドバイスありがとうございます。
815774RR:2011/07/09(土) 23:46:43.70 ID:AD3qBCtl
もぅ大学側に聞いた方がいいレベルだ
816BT:2011/07/09(土) 23:48:23.89 ID:3RS9ShY+
>>814
直している間はバイクは整備スペースに置きっぱなしになり、
さらに足としてバイクを使えないという事まで考えているか?

修理しようにも、補修部品にもカネがかかる事を忘れずに。
817774RR:2011/07/10(日) 01:47:55.78 ID:cKBR/hRI
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古もOK
【購入資金】全込みで80万(下取Ninja250R走行14,000Kあり)
【用途】週末にツーリング(高速も含め500kmくらい) 、街乗り(往復20kmくらい) ツーリング8:街乗り2
【年齢】32歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 60kg
【候補の車種】ZRX1200ダエグ、FZ1フェザー
【その他】先週大型免許を取得。カワサキが好きなんですがダエグは重さが気になります。FZ1は値段と軽さに引かれてます。整備はほとんどしたことがありません。
818774RR:2011/07/10(日) 02:18:11.87 ID:mH97FodU
>>811
オイルパンが裂けたエンジンばらしてアルミインゴット当てて溶接する神もOHって呼ぶのかな
819774RR:2011/07/10(日) 02:22:48.96 ID:mH97FodU
>>817
どんなガリだよw
リッター引き起こせる筋肉あるんだろうな?
バイクの下敷きになって死なない事を祈る
820774RR:2011/07/10(日) 02:45:32.37 ID:Qo2qpN8T
>>817
500km走るならカウル付きのほうが良いと思う
つーか痩せすぎだろ
もっと飯食って筋トレしろ
821774RR:2011/07/10(日) 02:45:35.08 ID:BemP4cTt
>>817
ええと、何が聞きたいのかな?
どっちにしたらいいか?他のオススメ車種?
両方跨がって、駐車場で押し歩きながら八の字して
可能なら試乗してからしっくり来る方でいいんじゃない?
822774RR:2011/07/10(日) 03:06:56.19 ID:yL5TZFL4
>>817
FZ1も大概重い。重心も高いしな。
取り回しならZRXのほうがしやすいんじゃないか?
823774RR:2011/07/10(日) 06:41:15.99 ID:a84uiPP8
>>817
Z1000で良いと思うが?
824774RR:2011/07/10(日) 06:50:10.98 ID:cKBR/hRI
>>819、820
一応教習所のCB750(重量240K)は起せました。
>>821
すみません、寝る前に書き込んだので途中で切れてますね。他にお勧めの車種等があれば教えて下さい。
>>822
友人からはフェザー(重量225)もダエグ(重量246)も慣れるから大丈夫と言われました。
600クラスは値段も変わらないので後で後悔するとも言われたのでカタログと周囲のバイク店の在庫を見てこの2車種を候補にしました。
825774RR:2011/07/10(日) 06:56:43.53 ID:ccifx2CT
そりゃあよ、最初からリッタークラスのバイク買っておけば
パワーに悩まされる心配は無ぇーけどよ

今度は燃費の悪さとか、リアタイヤの減りの早さとか、
クラッチワークやアクセルワークに気を使いすぎて疲れるとか、
乗るのが億劫になるとか、そういう弊害もまた発生するんだぜ?

そして燃費を気にしすぎてショボい乗り方してると
あっという間にカーボンだらけになる

教習車以外で400以上のバイク経験ないんだろ?
一度600〜750クラスに試乗してみた方がいいと思う
826774RR:2011/07/10(日) 07:27:14.95 ID:cKBR/hRI
>>825
貴重なご意見ありがとうございます。
調べましたが近県では試乗やレンタルで600〜750クラスは無いです。
乗れそうなのがスズキのABS体験試乗会もバンディット1250かスカイウェイブ650位ですね。
827774RR:2011/07/10(日) 07:48:48.26 ID:qodRAqrW
>>817
教習車のCBで取り回しに不安がなかったならZRXを扱うのに何の問題もないよ。
維持費とかについても月3万だせるならガス代なんかも問題ないっしょ。
好きな方を買った方がいいよ。何かを妥協してバイクを買っても乗らなくなるだけだよ。
828774RR:2011/07/10(日) 08:47:18.81 ID:cKBR/hRI
>>827
ご意見ありがとうございます。
結局、自分が惚れたバイクが一番ですよね。
近所のレンタルバイクでダエグがあるので借りることも検討してみたいと思います。
(レンタル料23,000円とちと高額)
829774RR:2011/07/10(日) 09:10:29.73 ID:o6mQBBz4
実際に乗ってみないと分からない情報を得られると思えば安いっしょ

FZ1とダエグならダエグでおk。
試乗してみて、重いとか熱的に無理だと感じるなら
ER6f(Ninja650R)やヴェルシス、Z750あたりで考え直せばいいかと
830774RR:2011/07/10(日) 09:18:55.29 ID:cKBR/hRI
>>829
重量、熱などは乗ってみないと分かりませんよね。一度レンタルバイクを借りてみます。
ご意見ありがとうございました。
831774RR:2011/07/10(日) 09:32:30.24 ID:BojU+12u
>>830
ZRX買おうと思って調べてたら、レンタルしたZRXを立ちゴケさせて
修理代10万掛かったってBlogを見つけたな。
レンタルバイクの保険とか修理代についてはキチンと調べてね。
832774RR:2011/07/10(日) 10:33:55.16 ID:cs4x0Sl5
買ったばっかのバイクでコケルのも良くあるはなし
そうしたら修理代10万より手痛い心の傷が残るからなぁ

833774RR:2011/07/10(日) 11:14:29.26 ID:/4E/OV5O
俺は新車を買って1年もしないうちに右に左にこけたり、倒されたりして
ウィンカーとミラーが折れたりカウルが割れたりした

しばらくガムテープで貼り付けて乗ってたけど心も折れてしまって早々にバイク手放したよ
悲しかったわ
834774RR:2011/07/10(日) 12:09:08.01 ID:mWpbpmtN
別に大怪我したりさせたりしたんじゃないのに心弱すぎだろw
835774RR:2011/07/10(日) 12:58:04.91 ID:mH97FodU
買ったばっかはよくコケるよなw
別にタイヤがどうとかじゃなくてクセを掴んでないからなのか
非常にみっともないコケ方した事が何度かある。
通過儀礼みたいなもんだと思う。

バイクなんてコケてなんぼっていうか、それでだんだん上達してくんじゃない?
836774RR:2011/07/10(日) 13:42:42.64 ID:NrVcpRuk
お前の用途なら原二以外ない、と言われてPCXを買った後、
パワー不足と言ったら大型に乗れと言われて、探した結果DR-Z400SMになりました。
登録証見たら3年前の製造だったけど、一応新車なので転ばないで済むよう頑張ります
837774RR:2011/07/10(日) 15:46:26.05 ID:75zdVl4v
>>833
このスレに住んどるんだから止めたんじゃないだろ。え?  ww
838774RR:2011/07/10(日) 20:26:22.00 ID:upwmNXbH
【所持免許】大型二輪
【中古も可】
【購入資金】20万位
【用途】街中の足、バイクの腕磨き
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】 通常使用の範囲でかかる分には気にしません。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 174/65
【候補のバイク】できればトライアル、なければオフロードの125cc
【その他】ビモータ400です
大型二輪免許を取得したのですが、腕のなさに愕然として練習することにしました。
なので、倒してもさほど気にならず上達の早そうなトライアルを主に希望します。
よろしくお願いします。
839774RR:2011/07/10(日) 21:12:36.22 ID:o6mQBBz4
オンロード車の運転を上手くなりたいのに
オフロード車での練習は全く無意味

ってか腕の無さって何?
お前は何をしてる人なの?レースでメシ食ってるわけ?
840774RR:2011/07/10(日) 21:36:48.18 ID:cs4x0Sl5
じゃklx125
841774RR:2011/07/10(日) 21:51:55.26 ID:v9eeR3pc
>>838
トライアルとオンロードじゃまったく乗り方が違うので意味無いぞ
ビモータのための練習をしたいなら、同じようなポジションで、4stで軽量なバイクなら何でもいいとおもう
近くの店回って手ごろな値段のが無いか探しにいくといい
842774RR:2011/07/10(日) 21:55:08.15 ID:h7uaEw+2
>>838
オフを楽しんで、かつバランス感覚を養うなら、よいだろう。
オンロード上達の目的だけに軽量級オフかうなら、違うかもしれない。
(まあ、途中で面白さに気付けば、それでいい話だがw)

何でもいいと思うよ。予算20万ですので、
買える範囲で状態が良いもの(購入後手間がかからない)をどうぞ。
競技に本格参入するわけじゃないなら、なんでもいいさ。
ちなみにトライアルは外車だと入手に難儀する場合もあるし、
国産は競技用以外は十数年以上前の代物が多い。
125tオフは玉数が少ない。KLX125なら新車で買えるけど、ちょっと違うか?
843774RR:2011/07/10(日) 21:56:52.24 ID:upwmNXbH
>>839.840.841 ありがとうございました。
オンロードの練習というよりバイクの低速での取り扱いを練習したいと思っています。
基本は体重移動などは一緒だと思ったのですが違うのですね。
4ストのオフ車を探してみます。
844774RR:2011/07/10(日) 22:22:51.49 ID:LkGMwghy
>>843

トライアルって何秒静止状態でいられるかとか、垂直の岩を登れるとか、そういうテクだろ?
はっきり言って、オンロードどころか通常のオフロード走行のテク向上にもならんよ。

普通のオフ車ならバイクの挙動に慣れて、リカバリの訓練にもなるので、
ロードレーサーがトレーニングで乗ったりするよね。

近所で走れるダートがあるとか、トランポ前提なら125でも良いけど、そうでないなら250クラスのオフ車にしといた方がいい。
845774RR:2011/07/10(日) 23:27:39.27 ID:SS/Ipasj
【所持免許】大型二輪
【購入資金】10〜15万
【用途】街中の足、週2ぐらいで乗ります。
【候補のバイク】中古リード100cc、中古Dio 50ccの2つで迷っています。
846774RR:2011/07/10(日) 23:29:17.49 ID:cs4x0Sl5
中古リード100cc
847774RR:2011/07/11(月) 00:18:00.86 ID:aIflqpSM
>>845
電動自転車でも乗っとけバカ
848774RR:2011/07/11(月) 00:24:27.11 ID:sMhxFw05
【所持免許】大型二輪免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可
【購入資金】〜30万
【用途】通勤15km 買い物 ツーリング1日200〜300kmくらい 北海道も行きたい
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない ファミバイ特約加入済み
【身長体重】172/71
【候補のバイク】KLX125 ハンターカブ YBR125 など スクーター以外
【その他】
現在カブ90に乗っていて、乗り換えです
カブ系は楽なのですけど、ちょっと飽きてきました。ハンターカブは乗り味的にはどうなんでしょうか?
通勤に使うので消耗品や車体の耐久性がいいものがいいです
あと後ろにリアキャリアをつけて箱を載せる予定なので、できれば乗せやすいほうがうれしいです。
ここは出来ればでいいので!

では、よろしくお願いします
849774RR:2011/07/11(月) 06:04:51.22 ID:yayimNVu
>>376
今さらでだけど勝間じゃねーか
850774RR:2011/07/11(月) 08:37:02.08 ID:AhXdYuPs
>>848
ハンターカブ(ct110)については、「間違いだらけのコミューター選び」というサイトにカブとの違いが載ってる。
ググってみな。

125ccで北海道の長距離を走るのは結構厳しい気がするが。CBR125何かどうだろう。
候補の中ではKLX、但しシートが長距離だと辛いので、シートは加工前提。
851774RR:2011/07/11(月) 09:31:07.54 ID:0Sn5m7Zw
125で北海道か
夏休み長い会社はうらやましい

KLXはケツが痛いで有名
性能差とかより長時間を強いられるだろうから座っていいのを
後は自分のルートと好みでいいんでね?
852774RR:2011/07/11(月) 12:34:44.03 ID:x0FN53e1
>>838
オンリッター、オフ250盛ってる俺にゆわせるとオンの練習に軽オフは無理。
逆は可能w リッターで砂利道走ってバランス取れればオフ車余裕。
バランス取りの難しさは車重に比例すんだから軽オフで何やったって巧くなるはずがない。
軽オフで唯一練習できるのは高速で140kmとか出したときの恐怖感と風避け姿勢くらい。

>>845
もたぽんこ逝ってくれ。ぜひレビューしてくれ。

>>848
YBRはガキ車。跨ってる写真撮ってもらったら恥ずかしくて買えないぞ。
KLXで決まり。北海道はトランポで池。
853774RR:2011/07/11(月) 12:42:31.71 ID:x0FN53e1
>>843読んでなかった・・・。

4ストでも無理だよ。車重が近くないと何の意味もない。金の無駄。
練習ってだけなら今のビモータでフラットダート行きまくれ。
どうしてもオフでっていうなら大型のオフを買え。

大型練習に軽オフ乗りたがる奴が1スレに2人は必ず涌くけど
どこで情報仕入れてくるんだろ?
854774RR:2011/07/11(月) 13:46:52.37 ID:FBvSroZl
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】何でも
【購入資金】とりあえず現金は55万 +下取り?
【用途】高速道路を使用しない300km以上走行の長距離ツーリング(キャンプツーではない)
    今だけ被災地の走行(毎週末)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】2万くらい?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 170cm 55kg
【候補のバイク】クルーザー(ジャメリカン) 
【その他】
今はFUSIONに乗ってるがオートマは飽きてきた。
セカンドでビジバイ所有。今はそれで300km〜走ってるので
体が起きた状態でのんびりマイペースに走るクルーザーが欲しいと考えています。
しかしクルーザーは初めてなので良くわかりません。風圧が凄く疲れると言うのは聞いて覚悟しています。
DS400のようなレトロ系?のクルーザーよりもエリミネーターのような独特のスタイルが好きです。
855774RR:2011/07/11(月) 14:43:47.92 ID:J98TrFTf
>>838
自分が乗りたい大型バイク買って、そのバイクでライディングスクールに通うのが手っ取り早いよ

ただし教習所で頻繁に転びまくるくらい下手だったのならオフ車で練習するのもあり
大型車で転べば高くつくけど、オフ車なら殆ど壊れることもないしね

もしくは逆に大型でエクストリーム的なことをしたいとかいうのならば小さいので練習してから
っていうのは間違いではないけど、そういう感じでもないでしょ?
856774RR:2011/07/11(月) 15:25:06.92 ID:0Sn5m7Zw
>>854
足の投げ出し姿勢は意外と腰に来る人いるが、フュージョン乗ってりゃ平気かな
エミリはそういう所はわりとらくだが、クルーザー・・?って感じだよ
中以下のアメは加速力ないしハンドル幅はあるしで、ツーリングで前にバスや
トラックがいると排気ガス吸いまくり、抜くに抜けず・・・となる、都内でもだが
被災地近辺の今の状況わからんので自分で判断してちょ
俺はマグナを半年であきらめたが、君は失敗しない事を祈る
857774RR:2011/07/11(月) 16:01:48.73 ID:1aje+v1Y
>>854
中型ジャメならデザインで選んでいいんじゃない。
用途に差があるわけでもないし、性能がどうこういうジャンルでもないし、
まったりツーならどれでもおk。

細かいこというとエリミ250Vは35ps/170kgだからパワー重量比だけで
みるとDS400よりも加速がいい。
でもその分高回転型エンジンだからクルーザーぽくないし、
のんびりマイペースって感じじゃないよ。
あと選択の要素としては250ジャメは(400ジャメに比べて)軽いから取り回しが楽。
858774RR:2011/07/11(月) 16:11:15.12 ID:fjb3lXJ1
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】乗り出し10万
【用途】スーパーまでの買い物 月に一回程度往復400km程度のツーリング
【年齢】28歳
【毎月使える金額】5000円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】ファミバイ特約加入済み 
【身長体重】180cm 90kg
【候補の車種】アドv100 リード90 100 グラアク アド110位か?買えそうなの
【その他】2種スクに乗った事がないんだが上記車種で乗り心地がいいの教えれ糞共
859774RR:2011/07/11(月) 16:16:23.23 ID:1aje+v1Y
>>854
>>857に追加で
あと色々付けたいならメジャー車種にしとくのが吉。
エリミは外部パーツほんとないから。
860774RR:2011/07/11(月) 16:40:39.90 ID:xVTnkF4l
初カキコです><
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】諸込30万
【用途】買いもの往復10キロ
【年齢】20歳
【毎月使える金額】月5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】167cm 55kg
【候補の車種】KSR110
【その他】ネットで購入の際の注意事項などありましたらアドバイスください><
861774RR:2011/07/11(月) 16:56:16.12 ID:0Sn5m7Zw
>>860
バイクは仮組み状態でとどきますので、安売りの店は整備は自分でしてか
ら乗りましょう
各所マシ締めとかもです

862774RR:2011/07/11(月) 17:50:13.52 ID:yMqgQPrg
>>854
アメリカンバイクっぽいV型2気筒の鼓動感がなくてもいいから
ある程度の加速がほしいならDS4かエリミネーター250Vで。
ただしDS4は高回転型エンジンみたいな味付けのくせに
高回転まで回らず7000回転ぐりあで30PSまでしか出ないという
妙なエンジンなので注意
863774RR:2011/07/11(月) 17:54:27.03 ID:yMqgQPrg
>>858
乗り心地の良い原2スクを求めるなら
PCXやスカラベオ125ieのようなラージホイールスクーター以外にない。

「50cc原付をそのまま排気量拡張しました」系の原2スクーター、
つまりはアドレスVの類だが、50cc原付に毛が生えた程度の能力しかない。

ま、いずれにしろお前のデブ体型としょぼい予算で買えるまともな原2スクなんて無ぇよ。
864774RR:2011/07/11(月) 18:02:19.52 ID:fjb3lXJ1
>>863
そんな事言わずに足りん脳みそ絞って考えろや
アド110なら足は12インチのはずだから他の車種よりは乗り心地がいいのかな…?
というか不整地走るワケじゃないのにタイヤのでかさでそこまで変わるか?
前後18インチのRZと前後6インチ?のDJ-1持ってるがコンクリの上走ってる限りあんま違いはないぞ
乗り心地決めるのはサスのやわらかさとタイヤの扁平率じゃね?しらんけど
つか「上記車種から」って書いただろうが
これだからおたんちんは…もう!
865774RR:2011/07/11(月) 19:37:41.49 ID:rfZsXJ8J
>>854
他の奴も言ってるがジャメリなんかどれでも一緒
見た目で選べばおk

>>858
デブに100なんて無理だ
バイク潰す気かw だいたい加速しねーよ
傍から見てても凄くダセエぞ
まずダイエットしろ

>>860
自分で整備できるor持ち込みでもおkな店が近所
どっちかないならやめとけ
866774RR:2011/07/11(月) 19:52:51.08 ID:pyK+glNK
【所持免許】大型二輪
【新車限定】
【購入資金】100 前後15までおk
【用途】主にツーリング200km〜500km・街中も少し
【年齢】38
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】167-60
【候補のバイク】XJ6n、Z750R
【その他】Ninja250R(総走行距離13000kmくらい)
高速で楽しようとしたときの追い抜き時にストレスを感じるようになりました
登りのワインディングも厳しく、少し排気量を上げたいと考えています
予算が余ったらオプションにつぎ込みます。ぎりぎりなら車体だけで、装備は追々
風よけの大きめのスクリーンはつける予定です

リッター&SSは持て余すのが目に見えてるので考えてません
マルチに乗ったことがないのでマルチ限定で。
免許取ってから大型は試乗会以外で乗ってないです
候補の2台は見た目が好みで、スペックは見てません
チビ忍者はすぐケツが痛くなるので、ケツが痛くなりにくいバイクはありませんか
867774RR:2011/07/11(月) 20:02:33.96 ID:ToPeBEtu
バイクで高速を走る時は
車線変更や追い抜きなどのアクションは最小限にしないと
事故って死ぬ

特急電車か新幹線でも乗っとけ
868 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/11(月) 20:09:02.60 ID:mptTf/jh
車輪の大きいものの方が小さいものより
走行安定性に優れているって基礎中の基礎も解らんヤツがバイク乗ってるのか
869774RR:2011/07/11(月) 20:24:44.36 ID:rfZsXJ8J
そりゃ250よりリッターの方が街中で乗りやすいとか言っちゃう自称プロもいたりするのがバイク界

>>866
チビが背伸びするかと思いきやなかなか弁えてるじゃないか、関心関心。
XJ6nもZ750Rも前傾するけどそれはいいのか?
ケツはどうだか分からないけど肩や腰にくるぞ。
運転姿勢考えるなら普通のツアラーがいいと桃う。
そろそろ歳だしなw
870BT:2011/07/11(月) 20:45:45.95 ID:KH6Vpdlf
>>866
ケツの痛さを敬遠するならXJもZ750もダメだろうなあ…

ズボラ追い越しや上り坂で不満という事は、
エンジン低〜中回転域の発生トルク不足。
つまり、中速域トルク重視で排気量が大きいバイクほど不満が解消される。
この時点で、600マルチは選択肢から外れるが…
871774RR:2011/07/11(月) 20:54:21.98 ID:0Sn5m7Zw
>>866
そうだねぇ

ちょっとスポーティなので、ミドルクラスで
なかなか見栄より実用な玄人思考だわな
ケツに関してはシートの加工である程度(場合によってはかなり)変わる
ので、そういう手もにらみつつ
上の人の言うような前傾からの腰問題とか、下忍でどうだったかとかあるので
そのへんも考えつつ
実は絞る要素が何もないw

ただ、「風よけの大きめのスクリーンはつける予定」ってどうなのよ?
872 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/11(月) 21:01:05.75 ID:d9FJpT+s
>869
多少の前傾は問題なし。
むしろ諸般の事情で背筋鍛えないとマズイ方です

>871
高速でネイキッドだと風が辛いって意味です
大きめってのは言い過ぎたかな。
120くらいの若干前傾で頭に風が当たるくらいのを考えてます

やっぱり尻はゲルザブ前提で考えた方が良いですかね
最近のツアラーは好みの見た目のがなくてねえ
CBR600fをもっとツアラーよりに作ってくれれば買ったのに
873774RR:2011/07/11(月) 21:04:51.99 ID:0Sn5m7Zw
そりゃわかるけど、そういうのつける位なら・・・まぁいいか
ゲルザブもそうだし、それの内蔵や中のスポンジの質変えるとか
形状変更でもだいぶかわるよ
874774RR:2011/07/11(月) 21:14:50.10 ID:qTwvJjcX
ゲルググ前提のバイク乗りがいると聞いて
875774RR:2011/07/11(月) 21:18:57.41 ID:J98TrFTf
>>866
CBF600はどうよ?600クラスのマルチでツーリング向き。パワーはそれなり。
ただしホンダの海外向けモデルということで、近くに保証を付けて売ってくれる店があることが条件。
876774RR:2011/07/11(月) 21:20:43.12 ID:yMqgQPrg
CBF600とか乗ったことある奴いんのか?
絶対いないと思う
877774RR:2011/07/11(月) 21:22:36.53 ID:ToPeBEtu
ホーネット600の後継車だから
乗ったことなくてもホーネット600乗ったことがあれば
CBF600がどんなものか大体想像はつくだろ
878774RR:2011/07/11(月) 21:25:47.82 ID:zp9lgS79
>>867
なんとなくはわかるけど…
詳しく
879774RR:2011/07/11(月) 21:36:55.57 ID:EEWuW55L
多分不満点は870氏の指摘であってると思う
でもマルチの音、好きなんですよ。色々きつくなる前に乗りたい

>873
最初からカウルつきのが良いってことかな?
最近のデザインのネイキッドはスクリーンついてる方が格好いいと思うんだけと、駄目かな

>875
すいません、ディバとかもそうですが、あの形状のフロントカウル苦手なんです
骨っと600の方はノーチェックでした
ちょっと近場にないか調べてみます…ホンダの逆車は扱ってたかな
880774RR:2011/07/11(月) 21:39:46.53 ID:vWtf61U8
>>879
俺は162のチビだけどXJ6N乗ってる。
前傾はキツいのかもしれんけどあんなもんかな。
ピザだけどケツが痛くなったことはない。
金あるからもっといいもん買えるんじゃね?
ホネの600は候補に入れてた。
資金繰りでXJ6Nになっちゃった。
881774RR:2011/07/11(月) 21:44:25.75 ID:yMqgQPrg
そのままカワサキ車の繰上げでNinja650Rでいいんじゃないか?
追い越し中の必要トルクについては文句は出んだろ
882774RR:2011/07/11(月) 21:46:57.11 ID:p438ZcGd
そもそも、400超リッター未満の4気筒ネイキッドという時点で、車種は絞られてしまう。
600ホーネット、XJ系、FZ8系、GSR750、Z750くらいなものだ。
あえて提案すると3気筒のストリートトリプルとかもあるけどな。

ズボラするなら、確かに大排気量。
ただ、Ninja250Rからの乗り換えなら、600でも「明らかな不満」は出にくいような気は、一応する。

あとはお好みでどうぞ>>879
883774RR:2011/07/11(月) 21:47:21.56 ID:ToPeBEtu
ER-6f(Ninja650R)かVFR800中古だな
884774RR:2011/07/11(月) 21:53:01.97 ID:0Sn5m7Zw
ER−6F乗ってたが500キロ程度
生き返りの高速100と下道300ならおすすめよん

個人的には4キトーの方が症に合うけど
とかいいつつ、次はヴェルシスかなと思ってる俺
885774RR:2011/07/11(月) 22:07:34.80 ID:UKWhJpmC
やはりer6とかになりますかね
試乗したことあるけど良いバイクでした
でも二気筒なんだよ…ううっ

シートは工夫でごまかす方向で、も少し考えてみます。
レスくれた方、ありがとう
886774RR:2011/07/11(月) 22:42:13.94 ID:q2mpLSf1
誰も突っ込まないけど、CBF600とCB600Fは別物。

どっちもあまり奨めないけどなw
887774RR:2011/07/11(月) 23:58:02.28 ID:bd/HGlP/
【所持免許】普通自動二輪(現在、ゴールド免許にするために大型自動二輪教習中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できれば新車希望、なければ中古でも・・・
【購入資金】30万くらい
【用途】月1回くらいの往復100km以下くらいのまったりツーリング、月2〜3回の片道15kmくらいの買い物
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】3000円くらい(ガス含む消耗品込み)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ファミバイ適用予定
【身長体重】158cm50kg
【候補のバイク】YBR125(FI仕様)、GZ125
とりあえず原2MT車で足付き(シート高780mmが限界)がよければ何でも・・・
【その他】JAZZ改 公認88cc所有、スクーターは試乗して派手にこけた(フォルツァ)うえ、足が全然届かないので、AT系は絶対乗りたくないです
今のJAZZでキャブ調整がとんでもなくめんどくさい&エンジン始動が悪いので、
出来ればFIに乗りたいですが原付2種MTでFIは皆無です
キャブでもオールシーズンでエンジンが好調ならいいのですが・・・
重視したいのは足付きなのですが、シート高で中古車検索やカタログ検索出来ないので・・・
シート高>ファミバイ>MT>FI
です
888854:2011/07/12(火) 00:14:48.30 ID:vBMUClzK
>>856>>857

400ジャメリカンはパワーが無いのは覚悟してます。
実はブルバード400も気になってるのですが乗ってる人もおらずインプレが少なすぎて
どんな感じなのか解らないです。倒立フォークは魅力的ですが。
エリミよりもやはりクルーザー乗るならVツインがいいなと思います
250ジャメリカンはビグスクより遅そうなのでナシですかね

やはり何とか予算を増やし400ジャメリカンが買えるようにがんばりたいです。
回答ありがとうございました
889774RR:2011/07/12(火) 00:19:27.61 ID:vnpLubsS
>>887
ならばYBR125でいいじゃない。YSP正規扱いで販売開始することもご存じなんでしょ?
ttp://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
とりあえず実物見て、足つき確認して納得できるならそれでいい。
いざとなればアンコ抜きという手段もあるし。うん、実物見てきてください。

ちなみに、キャブ調整がめんどくさい理由は、「そのJAZZがボアアップ改造車だから」。
ノーマルなら季節ごとの調整なぞ不要。
890774RR:2011/07/12(火) 00:36:23.67 ID:5ju3LB6h
【所持免許】 中型(MT)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望、中古も可
【購入資金】40万
【用途】旅行(ツーリング?)(距離がいまいちわかりません‥。神奈川の川崎市から西湘辺り)馴れたらどこまでも(関西や九州も)行ってみたいです
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】166/52
【候補のバイク】250ccで考えてます。PCXに乗りたくて免許取りに行きましたが、MT車がすごく楽しかったので、スクーターは候補に入れていません。軽くて取り回しのきくものが一番の希望です。外観でいえばバリオスとドラッグスターに惹かれています
891774RR:2011/07/12(火) 01:25:21.98 ID:H4FPnV4d
>>887は女?男とは到底思えないチビだなw
まぁ女なんだろうけど。教習頑張って。自車に轢かれて死ぬなよw

>>890
これまたチビガキだなw
バリオスとドラスタって全然タイプ違うじゃん。
そもそも250オンは玉数が少ない。バリオス、YBR、WR、DS、VTあたりで
まぁおすすめはもちろんVTだが・・・。見た目で選んでもいいと思うよ。
歳も歳だし。
892774RR:2011/07/12(火) 01:30:19.72 ID:H4FPnV4d
自車に轢かれる奴まじで居るからな・・・。
特に大型は急制動で前輪ロックしてジャックナイフキメてあぼーんする奴が結構いる。
893774RR:2011/07/12(火) 02:41:26.85 ID:s03R18Ly
>>890
>神奈川の川崎市から西湘辺り

第一京浜沿いか246沿いかで全然違うけど、250MTで道志道を通って富士五湖巡りはすごく楽しいよ。
予算的に中古になるけど、構造が簡単なのにして自分で修理できるようになるのも良し。ワクワクするね。
DS250はなんだから、モタードってカテゴリーを検討してくれないかな?「軽くて取り回しのきくもの」って条件に最高!
>>886
CBF600とCB600F、どっちもあまり奨めない理由を詳しく教えてくれるとありがたい。
894774RR:2011/07/12(火) 03:34:24.47 ID:hPWBkD2/
>>887
YBRほしいって奴はとりあえず>>203読んどけ

足つきのよさを考えればマローダー125が良いと思われ
895774RR:2011/07/12(火) 03:35:46.75 ID:5ju3LB6h
>>891>>893
アドバイスありがとうございました
モタード調べてみました。魅力的です。
色々悩み、走る姿を想像している時間もたまらないものがあります
896774RR:2011/07/12(火) 03:37:05.49 ID:hPWBkD2/
>>888
400アメリカンならVT400Sにしとけ。
おそらくそれが現行では一番マシな400アメリカンだから。

アクセルをひねったすぐから最大トルクを発揮する
全域パワーバンドみたいな変態エンジン搭載、
ステップポジションも、倒しても擦りにくいミドルステップ。

ようつべに試乗インプレ動画落ちてるので見とけ
897774RR:2011/07/12(火) 10:44:10.71 ID:yGwRtUIY
>>893
>>886だけど、CBF600もCB600Fもイタリア製で、ホンダは正規輸入していない。
パッセージで買うと高いしね。

イタ車なら、むしろドゥカでも買った方が、サポートが良さそうだよ。
898774RR:2011/07/12(火) 12:54:48.35 ID:8KTf2F3k
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 中古
【購入資金】 25万
【用途】 街乗り
【年齢】 17
【毎月バイクに使える金額】 無し
【任意保険代を購入資金に含むか?】  含まない
【身長体重】 165cm 86kg
【候補のバイク】 MTがイイとオモウ
【その他】 とにかくスピードが出る奴に乗りたい。ビグスク却下です。
899774RR:2011/07/12(火) 13:10:53.48 ID:56A4804G
>>898
転がるのが一番速い
羨ましいバディだ…
900774RR:2011/07/12(火) 14:15:33.23 ID:ZBLNwtTM
>>898
顔が真ん丸でパンパンやろ?
その年で既にその体重ってヤバいぜ。

その金を健康維持に充てた方がいいと思う。
バイクどころではないし、
その予算で買える「とにかくスピードが出るMTバイク」は無理。
というか何を買ってもその体重じゃスピード出ません。
901774RR:2011/07/12(火) 14:42:06.37 ID:0aawTE47
>>898
毎月バイクに充てられる金が「無し」じゃ維持できないだろ
膝に負担がかからない範囲で走れ
もしくはチャリおすすめ
902774RR:2011/07/12(火) 14:50:23.12 ID:wbY3Nst+
大漁大漁
903774RR:2011/07/12(火) 19:16:27.71 ID:fL0KHNsV
おまえら多感な17才の子相手に。。。
904 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/12(火) 20:23:49.70 ID:/GM//9N+
えっ?釣りじゃないの?
905774RR:2011/07/12(火) 21:35:34.45 ID:H4FPnV4d
また派手に釣られてんな
906774RR:2011/07/12(火) 23:12:55.58 ID:dOB57UcI
>>894
これはライダーの方にも責任はあると思うけどな
人を選ぶという意味で初心者には勧められないのは事実だけど
907774RR:2011/07/13(水) 00:07:45.69 ID:HGNK5wnH
165cm 86kg
908774RR:2011/07/13(水) 01:37:46.39 ID:+tUWNEeb
デブは病気になるし燃費悪いし臭いし何にもいいことないぞ
909774RR:2011/07/13(水) 12:22:54.24 ID:lqU9Pw9l
メアドにネタって書いてあんのにいつまで釣られてるんだw
910774RR:2011/07/13(水) 15:37:55.34 ID:RUwlop8t
釣られたふりして楽しんでんだよ
それくらい察っせよ
911774RR:2011/07/13(水) 21:05:23.52 ID:wcp5GRD8
【所持免許】 小型AT限定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 状態が良ければ中古も可
【購入資金】 25万以下 満期になる定期預金を利用
【用途】 99% 都区内、神奈川県北部あたりの移動、街乗り(片道1時間くらい)
【年齢】 30代
【毎月バイクに使える金額】 最低限(オイル+タイヤ等の定期的なメンテ)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 四輪のファミリーバイク特約を利用
【身長体重】 大き目
【候補のバイク】 スズキ アドレス125
【その他】 原付が壊れたため免許を取得。原動機無し自転車には乗っている。

希望としては、日本のメーカー(3社)
トルクのあるもの、エンジン音が静かなもの、
メンテナンス費用が安上がりなもの、耐久性に評判のあるもの

以上、よろしくお願いします。
912774RR:2011/07/13(水) 21:09:31.74 ID:ksC41Stf
>>911
>希望としては、日本のメーカー(3社)

ああ、ヤマハは売国チャイナ企業だったな
913774RR:2011/07/13(水) 21:11:56.93 ID:xZu+CMTG
>>912
まさかカワサキが125tATスクーター作ってるとでも?

すまん、最近の機種のメンテ費用と耐久性は知らん。
914774RR:2011/07/13(水) 21:14:17.44 ID:rbtCrYeV
【所持免許】 普通二輪(大型二輪教習中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車
【購入資金】 乗り出し60万まで
【用途】 通勤片道7km、街乗り、プチツー200km月2回
【年齢】 30代後半
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代含め2万5千円位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm74kg
【候補のバイク】 エストレヤ CB223S ST250
【その他】燃費25km/Lが最低条件
915774RR:2011/07/13(水) 21:23:27.89 ID:CnT0C9r4
>>911
毎月バイクに使える金額は最低限、
身長・体重、大きめ。
耐久性重視

ろくすっぽメンテナンスもせず、点検整備にも出さず、
自身の巨体で無理さしながら載り潰す気マンマンとちゃう?

原付が壊れた理由も怪しいし
916774RR:2011/07/13(水) 21:24:43.24 ID:CnT0C9r4
>>914
何を求めてのその3車種なん?しかも250。
話が見えてこんわ
917774RR:2011/07/13(水) 21:29:08.12 ID:rbtCrYeV
>>916
3車種を見ればだいたい俺の好みが分かるだろ?
「しかも250」ってどういう意味だ?
何か文句あんのかハゲ
つまらん煽りしかできないのかボンクラがw
918774RR:2011/07/13(水) 21:30:18.00 ID:ksC41Stf
30台後半にしてこのコミュニケーション能力

周りはかわいそうに
919774RR:2011/07/13(水) 21:32:18.73 ID:rbtCrYeV
>>918
お前はまず漢字の勉強しようなw
それともチョンか?w
920774RR:2011/07/13(水) 21:36:21.47 ID:OstTOl4r
まるでどこかの与党みたいな輩だな
無能が無能と罵る・・・プッ

で何を相談したいわけ?
921774RR:2011/07/13(水) 21:39:21.92 ID:RUwlop8t
釣りです
922774RR:2011/07/13(水) 21:40:18.63 ID:rbtCrYeV
低脳な煽りしかできないカスの巣窟だなw
ここにはマトモな奴はいないらしいなw
次からスレタイを「厨2病の痛いオッサンが購入車種の相談にのるスレ」に改名しろ
分かったか?w
923BT:2011/07/13(水) 21:44:23.07 ID:nKg/hf/P
煽る奴も、それを相手する奴も同類。
924774RR:2011/07/13(水) 21:45:25.51 ID:rbtCrYeV
分かったら返事をしろw
厨2病のボンクラどもがw
925774RR:2011/07/13(水) 21:46:17.21 ID:rbtCrYeV
>>923
つまり、俺とお前は同類ということだなw
926774RR:2011/07/13(水) 21:59:01.03 ID:xZu+CMTG
…んで、どうする?回答した方がいいの?>>914

なんか、質問者さんが荒れると、後から顔出しても答えにくいYO。
とりあえず、3車で好みで選んでいいんちゃう?
お値段やや張るが外装他気合い入れて作ってるエストレアか、
お値段安目でFI車のST250か。
CB233Sはトコトコ走るなら選択肢にはなるが、ホンダファンじゃ無いのなら、積極的に選ぶ理由は特にない。
927 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/13(水) 22:00:11.95 ID:MfvVeFQm
クレーマーおじさんまた来たか
堪え性ないからすぐさまファビョって正体ばれちゃうんだものなぁ
928774RR:2011/07/13(水) 22:01:06.66 ID:bC0claun
>>914
CBR250R
929774RR:2011/07/13(水) 22:04:22.25 ID:rbtCrYeV
>>927
誰だよクレーマーおじさんってw
自己紹介だよなw

つーか、とっとと死ねば?w
お前が事故って死んでも悲しむ人間は一人もいないんだし
930774RR:2011/07/13(水) 22:06:28.03 ID:RUwlop8t
以上かまっておじさんの釣りですた
931774RR:2011/07/13(水) 22:06:28.73 ID:xZu+CMTG
俺のレスすっ飛ばして直後のレスに反応した時点で、
「相談なんてもうどうでもいい」って事がわかりました。
サッサと去れ。
932774RR:2011/07/13(水) 22:11:03.30 ID:rbtCrYeV
最初から相談する気なんてねーよ馬鹿w
バイクはすでにVT750Sを購入済みだしw
933774RR:2011/07/13(水) 22:12:58.81 ID:aFzZtlcy
934774RR:2011/07/13(水) 22:33:35.62 ID:rbtCrYeV
まぁ、VT750S買ったというのも嘘なんだけどな
935774RR:2011/07/13(水) 22:36:06.23 ID:rbtCrYeV
こんな糞スレで相談する馬鹿はいねーよw
どうせ8割以上はネタだろw
くだらねぇw
936774RR:2011/07/13(水) 23:49:11.18 ID:9SyZIxQo
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】50万位が限界
【用途】ツーリング(時々高速含む) 街乗り 
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代含め月1.5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 65kg
【候補の車種】ゼルビス 新型cbr250 ybr250
【その他】燃費25km/L以上でビクスク以外
937774RR:2011/07/13(水) 23:59:55.94 ID:4Jo9hkfi
【所持免許】 普通二輪(大型二輪教習中)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車か程度のよい中古
【購入資金】 乗り出し140万まで
【用途】 ツーリング200km月3回
【年齢】 20代後半
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代含め2万円位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168m94kg
【候補のバイク】FZ1Fazer Bandit1250F GSX-R750
【その他】現有バイク WR250R
ツーリングでWRの高速に疲れたのでツアラーがほしい。峠を走るのも好きですがあんまり飛ばしません。
ふとした脇道に入るのも好きなのであまり重く取り回しの悪い重いバイクもすきじゃないのでどうしようか悩む。
938774RR:2011/07/14(木) 00:33:57.88 ID:nKQ8L65X
>914
んとね、どういう用途か、どういう好みか、によるけどね。それを考えて選んでね。

エストレヤ カスタムには最高。カネかけて見た目を飾るなら。
CB223S とりあえずカコイイ。信頼性もある。 でも実力は・・・・^^;
ST250 実用的には最高。大きな蕪的にイイ。

飛ばさないなら、STかな。もっと飛ばさないならカブ110ってのもあるが。
あと、どれもこれも高速でどっか行くなら、不満が出ると思うよ。
高速を主にしてツーかますなら、CBR250かなあ。。。それでも400〜に比べて安定感ないとは思うが。
939774RR:2011/07/14(木) 00:46:04.10 ID:nKQ8L65X
>936
ZZR250 も視野に入れてみたら?
ゼルビス同様、250にしては珍しく有効な風防がついてる希少種だよ。耐久性はゼルビスには劣るっぽいので、走行距離には注意だが。
ただねえ・・・・どっちにしろ今さら感はあるので、少々無理してもCBR250を新車で買う方が結局は安いという気がする。
事故って廃車らなければ・・・だけどね。
候補の中で、YBRに関してはワカランので考慮に入れてないです。
蛇足だが・・・ガンガン飛ばさないなら、ST250はイイバイクだと思うよ。
940774RR:2011/07/14(木) 00:57:29.46 ID:2cew2/Z0
>>936
ninja250rも検討対象に入れてはいかがか。
YBR250はセロー、トリッカーと同じエンジンだから高速を快適には
難しいんじゃないかな。80kmh巡航ならいけそうだけど。
941774RR:2011/07/14(木) 01:21:40.47 ID:Z3jQ4FNY
>>936
Ninja250かCBR250オススメ

どちらも試乗した感じでは非常に取り回しがよい。

ただ、エンジン音はやはりツインだな、シングルだな、といった感じ。

燃費が良いから、浮いたぶんで、ちょこちょこカスタムするのが吉じゃないかな。
942774RR:2011/07/14(木) 02:22:31.83 ID:jUe5kxpg
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可
【購入資金】50万
【用途】週2で往復20km たまに100kmのツーリングなど
【年齢】 21歳
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168cm 60kg
【候補のバイク】トリッカー、Duke125、250TR、VTR、エストレヤ
【その他】
高速は使う予定ありません。教習所で400の取り回しに苦労したので250以下希望です。
初バイクなので扱いやすいものがいいです。
943774RR:2011/07/14(木) 02:43:47.16 ID:X5503KkV
>>936
KLE250アネーロというそれはそれは個性的なバイクがあってだな
944774RR:2011/07/14(木) 02:52:24.59 ID:X5503KkV
>>942
扱いやすいという点ではXR230とかセローあたりの足付きの良いオフ車も優秀。
オン専ならモタードがなお良いがデュアルパーパスだと好きな場所にどこまででも行ける利点もある
ストリートタイプがいいなら他にFTR230とかもあるけど
200から250の単気筒なら大体リッター30は行くはずだから好きなの乗りな
945774RR:2011/07/14(木) 05:39:32.22 ID:Z3jQ4FNY
>>942
高速乗らないなら
250シングルはオススメ
250TR、エストレヤ、あとスズキのST250あたりか

250TRとエストレヤは同じエンジン。
取り回しはTR、美しさと便利さはエストレヤ

946774RR:2011/07/14(木) 06:35:20.25 ID:MUquferB
【所持免許】 普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可だが、できれば新車
【購入資金】乗り出し50万が上限
【用途】主に通勤往復30km あとは休日にのんびり走る
【年齢】 35歳
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 174cm80kg
【候補のバイク】Duke125 YBR125 GN125H ST250 YBR250 FTR223
【その他】125ccにするか250ccにするかで悩んでる最中
947774RR:2011/07/14(木) 07:11:38.97 ID:nKQ8L65X
>942
飾り気なく、用途をそのまま鵜呑みにするなら、
家族が4輪乗ってるなら、保険をファミリーバイク特約にして、125ccで十分かと。
Duke125以外にはYBR125 EN125 GN125 GZ125 カワサキ Dトラッカー125 カブ110(ノークラ)
今ならまだキムコ KCR125も売れ残りなら残ってるし。

まあ・・・まだ若いんだし、125にするには一種の割り切りが必要だが、経済性は抜群だよ。ゼロ発進トロイのが難点だけどね。
あと、初バイクという事で、ある程度近くの、気軽に話やすいオヤジのいる販売店で購入するってのの方が重要かも。
948774RR:2011/07/14(木) 07:33:22.98 ID:nKQ8L65X
>946
オイラが長い事125ccを乗り継いでいたが・・・いまは大型も所有してる。
改めて125までと250前後の差について考えてみる。

@一番大きいのは高速とか自動車専用の有料に乗れるかどうか。
@そして家(または家族)が4輪所有している場合にはファミバイ特約で保険が安い事。
住んでいる場所によっては、近くのバイパスを125以下で通れるかどうかで大きく変わる場合もある。
ツーリングの帰りに、遅くなったから高速使おうかっていう選択肢が無くなる。
友人と一緒のツーリングの時、高速が使えないので行動に制約がかかる。
ここからは、あまり大きな差ではないが、
@やっぱ小排気量はゼロ発進がトロイ。まあ慣れたらブン廻してなんとか出来るが。
@消耗品等の値段が、少し違う。やっぱ125の方が少しずつ安い。
あと、小さい事だが、住んでいる市町村が無名な場合、ナンバーが淋しい。

ただね、安定して高速をそこそこの距離走ろうと思うと、やっぱり400ccくらいは欲しいってのは一般的な見解だと思う。
結局、住んでいる場所と、使用用途で判断なんだろうねえ^^;
あとは、所有しているという満足感かな。これは排気量が大きければ大きいほどイイという人が多いと思う。
949774RR:2011/07/14(木) 14:06:02.01 ID:1RrJobww
>>942
重さは大差ないからエストレヤ(160kg)かVTR(161kg)か好きな方で。
気分的にマッタリ走りたいならエストレヤ、
60キロ・70キロで流れてるようなバイパスでも
苦の無いパワーを求めるならVTR、といったところかな?

他にはレブル250も良いと思う。重さはVTRやエストレヤより軽い(154kg)。
足つきも良く、サイドバッグなどの積載装備の拡張性も良く、燃費も伸びる。
250クラスでレブルより純正シートの座り心地が良いバイクを俺は知らない。
2009年に生産終了しているが、新車で買える店もぼちぼちあるようだ。
950774RR:2011/07/14(木) 14:08:57.31 ID:1RrJobww
>>946
942みたいに、取り回しの重さ的にきついとか
明確な理由があって250クラスから選ぼうとしているなら分かるが
あんたが「125ccにするか250ccにするか」悩んでる理由が分からん。

月3万。余裕で400クラス維持できますよ。車種によっては750でも余裕。
正直あんたの体格で125クラス、250クラスからバイクを選んでも
あんたを「のんびり」運んでくれる車種は無いと思う。
951774RR:2011/07/14(木) 14:26:32.25 ID:qj31inmu
待て待て待て
レブルの国内販売終了は2001年、
それ以降のは輸出向けのCM250カスタムの逆輸入だぞ。

そこだけつっこんどく。
でも、あの左右2本出しのマフラーはカッコいいなあ

歴史もスティードより7年長いしよ
952774RR:2011/07/14(木) 14:33:33.07 ID:qUaaA4gf
>>946
とりあえず250にしとけ
で、高速乗るこたーねーなとなったら次は125

逆にすると可能性が消える
公道で常識範囲でできることは、1400も250もほぼ一緒だが125は違う
余分な金だしても高速乗ることあるかなーと思うのはわかるが、小じゃなく
中免とった理由を思い出せ
953774RR:2011/07/14(木) 16:35:10.96 ID:UpAXfgSM
>>861
ありがとうございます。
954774RR:2011/07/14(木) 16:47:16.19 ID:CGrIA4/V
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】〜40万
【用途】通学、ツーリング、高速
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】155cm 47kg
【候補のバイク】ホーネット、バンディット等のネイキッド
【その他】
取り回しと足付きの良さ重視
高速にも乗りたいので250〜400希望です。
955774RR:2011/07/14(木) 18:14:44.55 ID:9fjIHh2m
50万でホーネット、次点でバリオス2、VTR。
バンディット、バリオス1は古いので不可。
1回5000円の高速代、年10万の保険料が無理なら
125ccにしておけ。GN125とか。
956774RR:2011/07/14(木) 19:59:08.21 ID:z5ZSNr+K
19歳が250以上って親にどれだけ負担かけるつもりなんだか
957774RR:2011/07/14(木) 20:04:49.28 ID:L+6UD4Ut
【所持免許】 普通自動二輪 (大型二輪取得予定)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 できれば新車希望
【購入資金】70万(乗り出し)
【用途】通勤、街乗り、ツーリング、月一で高速片道300km
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】162cm-65kg
【候補のバイク】 CB400SF、GSR400、XJ6
【その他】 VTR250 所持
タイプはネイキッド、ツアラー
チビなので足つき、取り回しが楽、一泊程度の荷物をつめるが希望です

958BT:2011/07/14(木) 20:13:11.42 ID:Lgae36Zl
>>957
VTR所有なら、荷物がどのくらい積載できるかは経験していますか?
それで不満なら、どんなバイクでも根本的な積載対策が必要でしょう。

タンクバッグ、シートバッグ、サドルバッグ等の手軽なカバン装着から
純正/社外のキャリアにトップケースという本格装備まであります。

それを踏まえて、所有するVTRの性能にどのような不満があるか、で
選ぶバイクも変わってきます。
また教習所で実際に大型バイクを運転して経験すれば、選ぶバイクも
変わってくる可能性が高い。
大二免許の教習ついでにこの辺を考えておくといいでしょう。
959957:2011/07/14(木) 20:27:49.51 ID:L+6UD4Ut
>>958
返信ありがとうございます
VTRの性能・積載には満足しているのですが 、
高速使用時に揺れ、加速が気になるので少し大きいバイクがいいなぁと感じているので…
まずは大型免許とってから考えて見ます。ありがとうございました。
960774RR:2011/07/14(木) 20:50:21.31 ID:SGuSGjWH
>>957
アメリカン寄りのロードスターモデルになるんだけども
いわゆるネイキッドとは違うのに目をつぶるならVT750S

>>587より画像転載、荷物満載こんな感じ
ttp://www.mr-bike.jp/feature/vt400s/img/02/vt750s_2965.jpg
リアキャリアにも少し積めるっぽい。

低回転ではV型らしい鼓動感が楽しめる一方で、
回転数を上げても不快な振動が無いということで海外のレビューはおおむね良い
961774RR:2011/07/14(木) 20:53:37.02 ID:SGuSGjWH
あとはW800なんかも良いと思う。
大型で足つきよく、パワーも兼ね合って
積載能力高く、ツーリング向けなのは
VT750SやW800/W650ぐらいかな。

あとは古いバイクだがマグナ750もある。
燃費は悪いが足つきは良い。
962774RR:2011/07/14(木) 21:36:00.25 ID:rmM7PqSv
>>939
>>940
>>943
ありがとうございます
963774RR:2011/07/14(木) 22:25:53.87 ID:nKQ8L65X
>957
古いのだが、CBR750があったら、一回またがってみたら?
身長的に微妙だが・・・
高速を十分な速度で走れるツアラーとしては、優秀なバイクだと思う。
15万くらいで買うて、10万くらいかけて部品換えれば安くていいものになる。。。かもかも^^;
964957:2011/07/14(木) 23:08:53.21 ID:L+6UD4Ut
>>960
>>963
ありがとうございます
965774RR:2011/07/14(木) 23:09:13.12 ID:V5dGJpoI

前スレでお世話になった者です。
皆に勧めてもらったホーネットを先日納車しました。

cbrと迷いましたが、ホーネットにした後悔は全くありません。

もしホーネットとお別れする時があれば、またお世話になるかもしれません。
ありがとうございました。
966774RR:2011/07/15(金) 08:37:13.11 ID:UUB5b1S7
まー納車されたばっかで後悔はそうそうないだろう

前スレだからどういう条件かわからんけど、しばらく乗って感想あったらおせーてくれ
967774RR:2011/07/15(金) 12:33:17.93 ID:4omow+xO
チビチビッチ!!チビガリッチ!!ガリガリッチ!!

っていうと沖縄のチビチリガマを思い出す心霊ヲタの俺
968774RR:2011/07/16(土) 13:39:19.53 ID:QyiGjgGY
よっしゃ、今日も快晴なんで走りに行くぞー
969774RR:2011/07/16(土) 14:18:19.76 ID:Zg1rQfUA
雑談すんな
970724:2011/07/16(土) 14:49:59.68 ID:7yO/ATqX
大型の増車検討始めてから約10ヶ月経っちゃいました
悩むのも楽しい車種選びでしたが悩み疲れて、結局バンディットに決定です
グラ→ドカストファイ→バン→FZ1→ダエグ→テネレ→バン と巡り巡って一巡して
一番しっくりきてたバンディットにお世話になることにしました
バンなら安いしいつでも買い替えでき・・・ゲフンゲフン
参考意見くださったみなさんありがとうごぜーます
971774RR:2011/07/16(土) 15:21:57.71 ID:ooTNpvH3
まー妥当な選択だろーね

ただ買い替えはアレだな
下取りは安いぜ
972724:2011/07/16(土) 19:07:45.32 ID:7yO/ATqX
買い増しでしたな あえて言うなら
安い車体だからこそ用途がかぶらない同士の複数所有ということで
973774RR:2011/07/16(土) 20:52:43.45 ID:ooTNpvH3
ようこそ、こっちがわへw

そして思い知れ、KLXの楽なことをw
以上、前回の先輩面でした
974774RR:2011/07/17(日) 10:17:52.37 ID:gBDiM5xh
>>969
黙れ小僧
975774RR:2011/07/17(日) 16:44:18.50 ID:UW0A/2qH
女からモテモテになるバイク教えてください。
976774RR:2011/07/17(日) 16:48:50.73 ID:9QwYpWSs
テンプレ嫁
977774RR:2011/07/17(日) 22:12:25.97 ID:AfvMXqgx
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】乗り出し25万
【用途】街乗り、ツーリングは年に1,2回程度
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】任意保険代含めて15000円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含めない
【身長体重】165cm、55kg
【候補のバイク】エストレヤ
【その他】初めてのバイクです。資金足りますかね・・・?
978BT:2011/07/17(日) 22:18:25.30 ID:S94RX+rD
>>977
値段はここで調べよう。
http://www.goobike.com/index.html

自分の条件に合うタマをジックリ探すしかない。
979774RR:2011/07/17(日) 22:25:00.36 ID:uJI3u5vY
>977
自分で整備できるベテランなら、なんとかなる金額だが。。。。。
オヤジとか、親友で、整備できる人がいたら、なんとかなるかもだが・・・・

高速を使わないでいいなら、(家族が4輪のってるならだが)GZ125あたりの125をお勧めします・・・・^^;
ファミリー特約で 保険安いし。
まあ 125で気に入ったのがあればいいんだが・・・・。
っつうか、 ガンガレ・・・・^^;
980774RR:2011/07/17(日) 22:30:14.95 ID:kyKpdetJ
>>977
乗り出し25万、諸費用を除いて車体価格15〜18万程度が購入限界値(と仮定)。

まあ、タマはあるけど、古かったり
消耗品類の心配や経年劣化を考えた方がいいかもしれない価格帯かもしれないね。
じっくり見て、よく考えて探してください。
購入後に消耗品交換で数万かかる可能性を秘めている例がそこそこあるかもしれないです。

ま、すべては現物次第だから確定的なこと言えないけどさ。
981774RR:2011/07/17(日) 22:30:45.21 ID:NudBc9gc
【所持免許】 普通二輪
【【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】現金20万
【用途】通勤(片道5km)、下道ツーリング(300km前後)
【年齢】 40
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】 177cm80kg
【候補のバイク】フルサイズ原付二種ネイキッド、燃費=まったり走って40Km/L以上、Gタンク容量14L以上、リアキャリア標準装備、チューブレスタイヤ装備、鈴菌感染者向け
【その他】現在乗っているバイク(BANDIT250GJ74A)が故障が多くなって、修理作業で自宅ガレージで不動車状態の時間が多くなった為その代換車として

以上の条件で候補のバイクは有りますか?
一応自分ではEN125が良いのではないかと考えています
982774RR:2011/07/17(日) 22:34:40.39 ID:VADLap6A
>>977
中古なら十分良いタマ買える予算じゃないか。
初バイクは好きなのに乗るのが良いよ。

983774RR:2011/07/17(日) 23:06:07.53 ID:n9wVaaDw
>>981
スズキの原付二種ネイキッドの新車って時点でGN、ENしかないような気がするんだけど?
984774RR:2011/07/17(日) 23:22:14.22 ID:wdJB9zW1
>>981はEN購入に同意してほしいだけじゃないの?
その条件じゃEN125しかないだろ
985774RR:2011/07/18(月) 00:40:11.49 ID:VJKoOU8G
>>981
なんで月3万も使えるのに原2に限定するの?
250でも十分維持可能でしょ。
986774RR:2011/07/18(月) 07:06:28.99 ID:zCYyD5GN
>>983
>>984
別に車種限定はしていませんよ?他にもっと良いバイクが無いか探しているだけです
>>985
現在所有している250を廃車せずに修理するから二種限定なのです
987774RR:2011/07/18(月) 07:33:57.23 ID:fqXukY3t
>>986
でもあんなに条件挙げたら、自然に絞れてきちゃうでしょ
もっと良いバイクってどんなバイクなのか教えてくれないと答えようがない

そもそも原付二種MTの新車って時点で両手の指で数えるぐらいしかないのに
988774RR:2011/07/18(月) 08:48:54.68 ID:hoYImKVx
>981
新車とか荷台とかそういうのを無視して・・・
自分で直すのは出来るっぽいので、味のある中古のバイク選んだら如何?
小ガタナ、CB125T、ウルフ・・・(CBはオイラの趣味かもだが、味あるよ)
惜しくない中古なら、荷台も自力でなんとかしそうっぽいし。
989774RR:2011/07/18(月) 19:06:33.09 ID:U+AYt+yd
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】全込みで40万程度
【用途】街乗り、ツーリング(高速も含める)
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】167cm 60kg
【候補の車種】ランツァ、KLX(排ガス規制前)、スーパーシェルパ、R1-Z、バンディット250、GB250
【その他】現在FTR223に乗っています。約2年間で2万キロほど乗りましたが、もう少し速いバイクに買い替えを考えています。いずれ大型を買いたいと思うので、250の中で今しか乗れないバイクに乗って見たいと思ってます。
そもそもオフ車かオンロードか迷ってるのが致命的なのですが、よろしくお願いしますw
990774RR:2011/07/18(月) 19:07:27.93 ID:dnKskmcZ
ここ、初心者の質問スレだったよね?
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:24:45.09 ID:uCfB4LYQ
次スレ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ135
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310984559/
992774RR:2011/07/18(月) 19:39:57.62 ID:yvohvmeR
>>990
他人の意見訊きたい時点で初心者
知識レベルは関係ない
993774RR:2011/07/18(月) 20:22:45.11 ID:6LqMP9Hq
>>989
予算は後10万足すべし。
オフ系は速さはFTRと大差ない。ただ大型買ってもセカンドに便利。
オンなら並列4気筒のホーネットかバリオス2などは、
開発費・規制の観点で今後再販の可能性が低く、FTRより速い「今しか乗れない」1台。
994774RR:2011/07/18(月) 20:57:58.49 ID:j83y5IRQ
>>989
速いバイクがいいならKLX、シェルパ、GBはやめとき
オフで速さを求めるなら2stのランツァかな、ただし2stはメンテサイクルが短いことは覚悟してね

でも用途に林道が無くて高速も走るみたいだからオン車で良いと思うけどね
最近まで作ってたけど今後出ることは無いであろうホーネットやバリオス2はダメ?
995774RR:2011/07/18(月) 21:16:12.81 ID:PfaLBhMj
>>989
アネ―ロやAX-1なら全ての条件に適合してる
996774RR:2011/07/19(火) 03:42:18.83 ID:wT6YIc3O
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで50万(頭金約30万円で残額ローン)
【用途】通勤(往復3km)、ツーリング(してみたい) 、買い物(10〜30km圏内)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】消耗品や保険代、ローン等で2万程度(燃料代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】162cm 51kg
【候補の車種】PCX or CBR250R
【その他】今まで、125ccのスクーターに乗っていたのですが、PCXに買い替えようと思いHONDA DREAM店に行きました。
丁度、試乗車があったので試し乗りした時に、一緒にあったCBR250Rに一目惚れしてしまいました。(こちらも、試乗させてもらいました。)
PXCの良い点としては、積載量と発売してから少したっているので不具合が改善されたモデルになっていそうな所。
CBR250Rは、乗ってて楽しいなーと思いましたが、発売したての新型でどーなのかな?っていうのと、
ちょっと積載に不安がありました。(後、クラッチ操作にも若干の不安が)
CBR250Rにするのなら、今乗ってるスクーターと二台持てば良いんじゃない?とも言われたのですが、決めかねているのでご相談したいと思います。
それと、PCXなら一括で買えるのですが(もともとその為に貯金してた為)、CBR250Rの場合、それを頭金にしてローンを組む事になると思います。
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 06:49:39.41 ID:Hn5P/SRf
>>996
まず通勤にバイクが必要な距離とは思えない
坂がきっついとかじゃなければチャリにしなっせ

てことでPCX不要。CBR買ってツーリング楽しんでくらはい。
998774RR:2011/07/19(火) 07:18:59.06 ID:VxG8sbCR
なんでバイク欲しいのに自転車勧める
バカが跡を絶たないんだろう?
999774RR:2011/07/19(火) 07:54:21.68 ID:uS7A5v5P
>>996
分かってるぽいけど、その距離の通勤ならCBRはイマイチ
だからCBRの1台体制にするのは止めておいた方が良いと思う

通勤やちょっとした買い物がメインなら125ccスクーターが大活躍だし
その中でもPCXは最強候補だね
1000774RR:2011/07/19(火) 08:50:15.50 ID:g6phmZSM
>996
チャリはともかく、50ccで十分な距離だねえ>通勤。
実際問題としては、制限速度の関係上51cc〜125のほうが よりイイが。

1台体制にするなら、PCXかなあ。 そこそこなツーリングにも使えるし。
ただねえ、ツーかますならやっぱCBRのほうが楽しいと思う。
CBR250買うと世界が広がる・・・・かもよ^^
クラッチはすぐ慣れるよ。最初しばらくだけは十分気をつけてね。

今乗ってる2種の程度はどうなのかな? まだ実用には耐える・・なら2台体制にしたいとこだねえ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐